物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆質問のあった曲に対して、推薦盤をオススメするスレです。

◆クラシック音楽全般に関する一般的な質問は、こちらでどうぞ。
 ★クラシック初心者質問スレッド PART 22★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095212794/

◆演奏者ではなく、オススメの曲について質問したい場合は、こちらでどうぞ。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087487621/

◆質問される方へ
 好みの傾向などがあれば書いていただけると、回答しやすくなります。また、
 質問する曲をすでに聴いたことがある場合には、自分の聴いた演奏者名を
 あらかじめ列挙するようにしてください。

◆回答される方へ
 単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言コメントをつけてあげると
 親切かもしれません。また、自分の評価しない演奏を他の人が薦めていた
 場合でも、くれぐれも煽ったり叩いたりしないように。
(以上、前スレから勝手にコピペ。スマソ。)
2名無しの笛の踊り:04/11/06 02:04:41 ID:2pZOcCnn
3名無しの笛の踊り:04/11/06 05:52:36 ID:f4Fry+Z8
ストラビンスキーのハルサイのお薦めをお願いします。新しい録音がいいです。
今所持してるCDはラトル/バーミンガム響、アバド/ロンドン響、岩城/メルボルン響です。
昔レコードを持っていたブーレーズを気に入ってましたが、CDで買い直そうか、どうしようかと迷ってます。
4名無しの笛の踊り:04/11/06 06:47:18 ID:HCdtE3WO

ここは重複スレです。

すみやかに正しいスレに移動して、ここは削除依頼してください。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099668736/
5名無しの笛の踊り:04/11/06 07:07:31 ID:3RgbLEDl
気持ち的にはこっちを残して欲しいなぁ
わざわざスレタイ間違えた方を残すのはいかがなものかね?
6そう、こっちが正しい:04/11/06 08:28:43 ID:2WSXdu94
むぅ〜
7名無しの笛の踊り:04/11/06 08:29:29 ID:/1V07dQ6
ブラームス交響曲全集のお勧めは?
8名無しの笛の踊り:04/11/06 09:08:52 ID:zAbw2bw/
berglund
9名無しの笛の踊り:04/11/06 09:33:50 ID:MNQKqGEt
>>3
迫力 ショルティ・シカゴ/ドラティ 
充実感 Cディビス 
ピンサロ マゼェル・ウィィンpo  
知的ブゥレェズ 旧盤の方が好き 

こっちが正?
10名無しの笛の踊り:04/11/06 09:57:20 ID:f4Fry+Z8
>>9
有り難うございます。ブーレーズの旧番のCDを探してみます。
無かったらショルティを買おうかな。
ブーレーズは新旧ともクリーブランド管弦楽団だったと思うのですが、かなり違いますか?
11名無しの笛の踊り:04/11/06 10:38:03 ID:Q1/2LP32
4 名前:名無しの笛の踊り [] 04/11/06 00:45:34 ID:5rz95XvA

ニュルンベルクのマイスタージンガーの
第1幕前奏曲のすばらしいのお願いします。

7 名前:名無しの笛の踊り [] 04/11/06 00:46:24 ID:X4uscWWb

ドミンゴのオテロのDVDはどれが一番いいのでしょうか?
ショルティ/パリ・オペラ座、ショルティ/CGRO、ムーティ/ミラノ・スカラ座…値段は考慮せずに音質・画質・演奏だけで判断するとどうなりますか?

8 名前:名無しの笛の踊り [sage] 04/11/06 00:51:53 ID:3r/kQ89O

>>4
派手なのが好みならやはりカラヤン、雄大なのはクレンペラー、クナはハープ(?)が耳障り。
個人的にはコンヴィチュニーを推します。
12名無しの笛の踊り:04/11/06 10:39:04 ID:Q1/2LP32
9 名前:名無しの笛の踊り [sage] 04/11/06 01:29:02 ID:p7GXjU3O

全スレの938です。色々とありがとうございます。

遅くなりましたが、現在HMVで色々とウイッシュリストに入れている段階です。
ジュリーニ、ノイマン、カラヤンなど有名な曲だけあり悩んでしまいますね。

先月からクラシックを5年ぶりくらいに聴くようになって最近のCDが安いこともあり、
すでに50枚くらい買ってしまっております。聴くのが全然追いついてないのと、
今月は予算もないので、購入は今月末になると思いますのでそれまでもう少し悩んで見ます。

話は変わりますが、いままでMOZARTは管楽器の協奏曲位しか聴いてませんので
自信をもってお勧めできるというわけではありませんが、
アリゴーニのMOZART交響曲結構悪くない買い物だったと思っております。


10 名前:名無しの笛の踊り [sage] 04/11/06 01:40:21 ID:MfGcqyAM

>>4
レーグナーを薦めます。
非常にロマンティックで痺れます。金管がミスって裏返る箇所が個人的にお気に入り。


>>8
>クナはハープ(?)が耳障り。

ハープじゃなくて、ピツィカートね。あれがクナ盤の売りだと思うけど。
13名無しの笛の踊り:04/11/06 10:42:41 ID:+3Fszw84
>>7
全集ならザンデルリンク・ドレスデン
14名無しの笛の踊り:04/11/06 10:51:13 ID:OY2pbXpj
>>3
私もショルティに一票。

「迫力系」だとほかに、スヴェトラーノフ、カラヤン(ライヴ)あたりも。

ショルティ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=951106
スヴェトラ http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1924798
カラヤン http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1873203
15名無しの笛の踊り:04/11/06 10:58:32 ID:kcSCNxR6
>>3
ハイティンク/ベルリン(オケ鳴ってます。個人的には超お勧め)
インバル/フィルハーモニア(重い演奏。あれこれ工夫してます)
MTT/サンフランシスコ(とにかくカッコイイ。スマート)
サロネン/フィルハーモニア(速ければいいってもんじゃないだろう…が最も突き抜けた演奏)
デュトワ/モントリオール(弦楽器がさわやか過ぎて違和感があるけど全体的には良い)
ブーレーズ/クリーヴランド新盤(スコアを解体している感じ。細部まで興味深く聴ける)
16名無しの笛の踊り:04/11/06 11:14:12 ID:OY2pbXpj
>>7
ヴァント/NDRの古いほうも引き締まってていいです。

ザンデルリンクはSKDの古いほうも素晴らしいんですが、ベルリン響との
新盤もまたゆったりしたテンポで独特の味わいがあります。

個人的にはべっこう飴のようにとろとろなスヴェトラーノフも好きだけど、特に1番
なんかは脂っこすぎて胃がもたれるかもしれないので、こちらはコソーリおすすめ
しておきます。

ヴァント(旧) http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=936104
ザンデルリンク(旧) http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=604565
ザンデルリンク(新) http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=295686
スヴェトラ http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=146769

このスレあたりもご参考に。

▼▲▼至高のブラームス交響曲をあげよ!U▼▲▼
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068299030/
17名無しの笛の踊り:04/11/06 11:32:24 ID:MNQKqGEt
>>10
ブーレーズは新より旧の方が
トンガッテいるところが
個人的に....
18名無しの笛の踊り:04/11/06 21:13:27 ID:UiG4ggU0
コレルリのバイオリンソナタのオススメをお願いします。
可能でしたらソナタ集モノとあと「ラ・フォリア」単曲のと両方を。
19名無しの笛の踊り:04/11/06 21:40:53 ID:8VZ9PLbT
どっちのスレを使うんですか?とりあえず、
ブランデンブルク協奏曲全曲と、
モーツァルトの協奏交響曲k364(できればk297bもセット)
のお薦め教えてください。条件としては、
クセの無い上手な演奏で、全ての音が聞き取りやすく、録音の良い物を。
また、数は少ないですがDVDも含めていただいて結構です。
20名無しの笛の踊り:04/11/06 22:05:52 ID:MNQKqGEt
>>18
グリュミオー>華やかでこれイイ
あと古楽
マンゼ
ハジェット
>>19
クセない
ブラ協
ピノック・マリナァ・レオンハルト
協奏
ベェム、ドホナニィ、デュメイとハーゲン
21名無しの笛の踊り:04/11/06 23:12:33 ID:IXx0y4Rg
>>19
モーツァルトの協奏交響曲k364
K297bがセットになっていて
>クセの無い上手な演奏で、全ての音が聞き取りやすく、録音の良い物を。
という条件を満たすのはオルフェウス室内管(DG)の演奏。来月1000円で再発売されます。
22名無しの笛の踊り:04/11/07 07:33:16 ID:Btwb+Tw7
前スレでも聴いたのですが、マルタンの弦楽四重奏のお薦め演奏を教えていただきたいです。
熱くて切れた演奏ならモノでもかまいません。
23名無しの笛の踊り:04/11/07 08:14:03 ID:ac++s+0d
ドビュッシー「夜想曲」のお薦めをお願いします。
某社のランキングで1位になっていた
ブーレーズ&クリーブランドを買ってみたのですが、
何と言うか、もう少し色っぽいのが聴いてみたいのです。
宜しくお願いします。
24名無しの笛の踊り:04/11/07 08:23:21 ID:hVkUjzO0
Beethovenのピアノソナタ全集についてお尋ねします。
ケンプやバックハウスが定評有るのは知っていますが、デジタル録音になってるものより、優先して購入する価値あるものでしょうか?
新定番といえるものを教えて下さい。
25名無しの笛の踊り:04/11/07 09:37:41 ID:8XgZLrgZ
>>23
マルティノン&ORTFが良いかと。
今のフランスのオーケストラからは、この録音のような
音というか雰囲気が失われてしまったのが残念。
26名無しの笛の踊り:04/11/07 10:47:06 ID:6QJJLRLl
>>24
新しいもの....
コヴァセビチ(EMI)ポミエ(ERATO)
バレンボイム(DG)あたりで
自分がこれらを
ケンプ、バックハウスより
「優先」して買うかというと「?」

また将来LP→CDといったような
フォーマットが変わるようなことがあれば
自分はまずケンプとグルダの全集を買いなおすでしょう。


27名無しの笛の踊り:04/11/07 13:22:29 ID:Y/cqhZ9W
どこで質問したら良いのか判らないので、まずはここで。
(もしもっと適当なスレをご存じの方がいらしたら、教えて下さい。)

昨日塔で「タバコフ/ソフィア」だったかのマーラー交響曲全集を激安で見かけました。
この演奏って聴いた方いらっしゃったらインバル盤との比較感想を聞かせて下さい。
どっちを買おうか迷ってしまって…
また同程度の価格帯の全集で、他にもオススメがあったら教えて下さい。
ちなみに私はまだ全集として買った事はなく、デ・ワールト、マゼール、テンシュテット
をそれぞれ数曲聴いた事があるだけです。
これらの中ではデ・ワールトが一番好みに近いかも。
2819:04/11/07 14:45:46 ID:TdnZnZQv
>>20
レスどうもです。参考にします。
>>21
再発時期まで書いていただいてありがとうございます。
29名無しの笛の踊り:04/11/07 14:57:12 ID:TdnZnZQv
続けてでなんですが、条件を少し変えて、

モーツァルトの協奏交響曲k364(できればk297bもセット)の、
テンポ速めの軽快で迫力のある上手な演奏、全ての音が聞き取りやすく、録音の良い物のお薦めお願いします。
なるべくインテンポの方が良いですが、ある程度条件を満たしていればそうでなくても構いません。

聞いた事ある中で好きなのは、BMGから出てるハイフェッツ&プリムローズのものです。
違う条件で再度すみませんがよろしくお願いします。
30名無しの笛の踊り:04/11/07 17:24:12 ID:8rcDoIXh
>>27
「激安」とか「同価格帯」とかがキーワードなら、こっちのほうがいいかも。
具体的な金額も書いてね。

安くて良いCDスレ 三枚目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095581377/l50
3127:04/11/07 18:00:08 ID:Y/cqhZ9W
>>30
判りました。そっち行って聞いてみます。ご紹介ありがとうございました。
32名無しの笛の踊り:04/11/07 18:30:56 ID:n/GkfG1P
>>19
ブランデンブルク協奏曲はリヒター指揮のものがいいよ。
レオンハルトは演奏自体に癖はないしすばらしいと思うけど、
オリジナル楽器自体に癖があると思う。
私はオリジナル楽器は全般的に受け付けない体質だった。
アーノンクールとかも個人的にはぜんぜんだめ。

ただリヒターは値段が高いのが問題なんだけどね。
それでもピリオド楽器の決定版として持っていて損はないと思う。

>>24
デジタル録音じゃないから新しいデジタルのを買うっていうのはほんと意味ないよ。
音質の良さはデジタル録音かアナログ録音かっていうのとはたぶんほかのところにあるから。
マスターテープとして残すにはデジタルは劣化がないってのはあると思うけど。
別売り聞いた限りではアシュケナージがいいかなあ。
全集は買ったことないのでなんともいえませんが。だって高いもん。
33名無しの笛の踊り:04/11/07 18:40:58 ID:P3zpfzdU
>>19
ブランデンブルクはレオンハルト盤が一番。
オリジナル楽器は偏見を持って聴くと受け付けない体質になるので注意。
3432:04/11/07 18:58:17 ID:n/GkfG1P
>>33
マジで?
別に偏見もって聞いたわけじゃないんだが。
単純に好みの問題だと思うぞ。
弦楽器は気にならんのだが、管楽器がどうにも違和感あるんだわ。
尺八と三味線でポップスやってるみたいな感じに聞こえてさ。
35名無しの笛の踊り:04/11/07 19:38:18 ID:/1TaRuEB
>>34
そういうことを言い出したら、モダン楽器でバロックやるのは、純邦楽(ひちりきとか琴とかそういうの)をエレキギターやドラムスでやるようなもんで…
36名無しの笛の踊り:04/11/07 19:55:59 ID:exVabBrg
リヒターは、チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、ブロックフレーテなどをピアノ、チェロ、フルートで代用したりせずにきちんと使っているけど、楽器自体は現代の楽器。
ピリオド楽器というわけにはいかないけれど、これはこれで一度は聴いておきたいし、リズム、推進力に非常に魅力がある。
ある意味ブランデンブルク協奏曲を聴いて行くのに一つの基準になる演奏では?
ピリオド楽器ということで、ムジカ・アンティクワ・ケルンがまだ出ていないな。
演奏様式が正しいかどうかは別として、リヒター以上に強烈に前進して行く非常に灰汁が強い演奏。
好き嫌いはあると思うけど。
3732:04/11/07 19:59:40 ID:n/GkfG1P
>>35
だから個人的にとか好みとか書いてるんだが。
否定しているつもりじゃなくて例えてるだけなので。
例えとしてはもちろん35のほうが正しいが、
楽器の雰囲気が日本で言う尺八や三味線とかそういうのに近いと思ったので。
これだけ叩かれるって事はみんなオリジナル楽器好きなんだな。
私は少数派なのかな。ショボン。
3832:04/11/07 20:02:11 ID:n/GkfG1P
>>36
ピリオド楽器ってオリジナル楽器の反対だと思ってた。
恥ずかしい
さらにショボン。
39名無しの笛の踊り:04/11/07 20:37:42 ID:Y/cqhZ9W
>>32さん、どっちが少数とか正当とかは関係ないですよ。
その人が心地よいと感じたモノがその人にとって一番で良いのでは?
私も最初のすり込みのおかげか、
『せっかく最近の楽器の方がキレイな(これも個人の主観?)音が出るのになんでわざわざ?』
と思う人間です。
誰かが「純音楽をエレキやドラムスで…」って例を挙げてたけど
(その例が適当かどうかはここでは議論しません)
もしその方が心地よいと感じる人が居たら、その人にとってはそれがスタンダードでいいと思います。
例えは悪いかもしれませんが

シェークスピアの劇は当時の言葉でやるべきで、最近の英語ましてや日本語でやるなんて邪道

なんて行ってたら、多くの人がその世界に触れる事すら出来なくなっちゃいますよ。
「生きるべきか死ぬべきか…」で好きになった人はそれはそれで良くて
古英語で聞かないなんて…と言う反論は無意味だと思います。
長文失礼
40名無しの笛の踊り:04/11/07 20:39:31 ID:Y/cqhZ9W
追加

当然古楽器がスタンダードの人が居るのも当たり前ですよ。
私はオリジナルを否定しているわけではないので。
4123:04/11/07 21:40:46 ID:ac++s+0d
>>25様、
ありがとうございました!!早速チェックしてみます。
42名無しの笛の踊り:04/11/07 22:26:00 ID:IvjZDYSz
ハンス・ロットの交響曲を聴きたいのですが、
お薦めってどれですか?

珍曲だからせいぜい1枚くらいしか、と思っていたら、
4,5種類あるようなので…。
初心者向けの演奏をお願いします。
(アルテノヴァ盤は、国内盤の帯に、「決定盤…」などと、
 自慢げに書いてあるのが、逆に疑いたくなってしまいました。)
4319:04/11/07 23:55:08 ID:J+KS7jzA
>>32-33
ご親切にどうもありがとうございます。
どれを買うかはこちらでまた検討します。

あと図々しいですができれば、どなたか、>>29
条件違いの協奏交響曲k364のお薦めも教えてください。
4419:04/11/07 23:58:04 ID:J+KS7jzA
>>36

こちらへのレスでは無いかもしれませんが、
参考になります。有難うございます。
45名無しの笛の踊り:04/11/08 01:23:43 ID:GhlWrPLR
こっちの方が荒れてるということは、ここが本スレだな。w

>>19
> ブランデンブルク協奏曲全曲と、
> モーツァルトの協奏交響曲k364(できればk297bもセット)
> のお薦め教えてください。条件としては、
> クセの無い上手な演奏で、全ての音が聞き取りやすく、録音の良い物を。

基礎知識:
古楽系の奏者は基本的に ヘ タ です。コンクールだと予選落ち間違いなしの人がほとんど。
したがって、古楽系は選ぶのが比較的簡単。「上手な演奏」は限られています。

「クセのない上手な演奏で、全ての音が聞き取りやすく、録音の良い物」の代表例として、Trevor Pinnockという名前を覚えておきましょう。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=AllKeyClassical&entry=pinnock&GOODS_SORT_CD=101&SEARCH_GENRE=ALL
ブランデンブルクもモーツァルトもあります。

個人的にはヘンデルも是非聴いて頂きたいと思います。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=169484&GOODS_SORT_CD=102
モダン楽器かオリジナル楽器かという枠を超えた超絶名演(特にConcerti grossi, Op. 3)です。
46名無しの笛の踊り:04/11/08 02:23:48 ID:GhlWrPLR
>>24
> Beethovenのピアノソナタ全集についてお尋ねします。
> ケンプやバックハウスが定評有るのは知っていますが、

バックハウスは聴いてみると判りますが、たいしたことはありません。
テクニックの衰えによる弾きこぼしも多く、「これがベスト演奏なの??」と耳を疑うことでしょう。
一部批評家による世論の誘導により定番となっているだけです。

ケンプはいわゆる「滋味溢れる演奏」というやつです。バリバリの超絶技巧がお好みならスルーしましょう。

> デジタル録音になってるものより、優先して購入する価値あるものでしょうか?

最新録音以外(特にモノーラル録音)は聴くに耐えないと思っているのでしたら、買ってはいけません。

> 新定番といえるものを教えて下さい。

残念ながらありません。

演奏が平凡でも音質さえ良ければOKというのであれば、バレンボイムのDG盤。ヤマチクなら6千円ちょっとで買えます。
あるいは、横山幸雄が良いかも。演奏はバレンボイムよりは大分マシ。テクは現在最高レベルです。こちらもヤマチクで6千円ちょっと。
http://yamachiku.co.jp/down/box-cd1.txt

音質イマイチ、でもチョト前(30年前)の定番ならグルダ(amadeo)。吉田秀和翁によれば「現在(30年前)の模範的演奏」です。
ただし、現在廃盤。店頭販売か中古ショップなら買えるかも知れません。
なお、Decca盤は別物。http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=737248&GOODS_SORT_CD=102
録音年代「1967年7 & 8月、ウィーン」とありますが、間違い。1950年代後半です。
ちなみに、Deccaは録音したにもかかわらずリリースせず、ほぼ同時期に録音したバックハウスをプッシュしました。
グルダはレコ芸のインタビューで「Deccaに嵌められた、あれでオレのキャリアは10年ムダになった」と吠えてました。
演奏はamadeo盤に比べるとイマイチ。音質もイマイチ。値段も2年前の2倍近く。あまりお薦めできません。
ただ、カップリングのコンチェルトは超絶名演。この頃(1970年前後)がグルダの全盛期だったのでしょう。
47名無しの笛の踊り:04/11/08 02:28:11 ID:GhlWrPLR
>>38
pe・ri・od
━━ a. (家具などが)ある時代(特有)の, 骨董的な.

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=period&kind=ej
48名無しの笛の踊り:04/11/08 06:56:19 ID:OrmURmal
DovorakのHumoresqueやElgerのSalut d'amour、Kleislerなどのバイオリン小品集でのお薦め盤をお願いします。
今持っているものはグリュミオーのもの。今井さんのビオラによる小曲集も好きです。
できるだけたくさん聴いてみたいと思っています。宜しくお願いします。
49名無しの笛の踊り:04/11/08 09:30:08 ID:w87qTOA5
>42 ハンス・ロット
アルテノヴァ盤で良し。
5048:04/11/08 13:48:35 ID:OrmURmal
お願いします。
51名無しの笛の踊り:04/11/08 16:42:20 ID:MBjazfzJ
>>48
著名なヴァイオリニストの数だけ録音がありそうな気がするので、お好きな演奏家
で聞けば宜しいかと。

クライスラー本人の録音と、ハイフェッツだけは、一応お奨めしときますが。
5242:04/11/08 19:53:44 ID:C2hzHrbB
>>49
ありがとうございます。踏ん切りつきました。
(安いのはいいのですが、逆にチープな謳い文句すぎて不安だったので…)
さっそく買ってきます。
53名無しの笛の踊り:04/11/08 22:09:57 ID:SlHJilZ6
>>48

チョン・キョンファの比較的新しい録音(EMI)はとてもいいですよ。近年衰えが
激しいキョンファですが、この録音は状態も良いです。
54名無しの笛の踊り:04/11/08 22:34:17 ID:7gbOYZkE
>>45

レスどうも、ピノックですね。覚えておきます。
古楽系の奏者たちは、基本的にはヘタなんですかw
>>21さんのオルフェウスと合わせて検討します。
55名無しの笛の踊り:04/11/08 22:35:36 ID:7gbOYZkE
何度もすみませんが、>>29の条件違いのお薦めもお願いします。
長文なんですが、この方が解りやすいと思うのでもう一度貼ります。

>モーツァルトの協奏交響曲k364(できればk297bもセット)の、
>テンポ速めの軽快で迫力のある上手な演奏、全ての音が聞き取りやすく、録音の良い物のお薦めお願いします。
>なるべくインテンポの方が良いですが、ある程度条件を満たしていればそうでなくても構いません。

>聞いた事ある中で好きなのは、BMGから出てるハイフェッツ&プリムローズのものです。
>違う条件で再度すみませんがよろしくお願いします。

あまりそういうCDは無いのでしょうか。
56名無しの笛の踊り:04/11/08 22:43:23 ID:tX0tKTqv
>>55
あなたの質問の仕方が誰かさんみたいだから、
みんなが敬遠して答えないんだと思いますよ。
57名無しの笛の踊り:04/11/08 23:11:33 ID:nbiUUAOT
>>54
古楽系の奏者は確かに下手な人もいるけど、「基本的に下手」というのは言いすぎ。
ただ古楽の団体はモダンほど多くないから、下手でもCDを出せるってのはあるようだけどね。
古楽器は管の音程が不安定で難しいから下手に聴こえるという側面もある。

古楽系のオケである程度信頼できるのは
ガーディナー率いるイングリッシュ・バロック・ソロイスツ(イギリス室内管弦楽団、EBS)、
ブリュッヘン率いる18世紀オーケストラ、
ホグウッド率いるアカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック(エンシェント室内管弦楽団、AAM)、
ピノック率いるイングリッシュ・コンサート、
クイケン率いるラプティットバンド、
コープマン率いるアムステルダム・バロック管弦楽団、
クリスティ率いるレザールフロリサンなどです。
モツの協奏交響曲はクイケン・寺神戸/ラプティットバンドが古楽系ではお薦め。
58名無しの笛の踊り:04/11/08 23:33:41 ID:new+0Nai
「死と乙女」のおすすめがあれば教えてください。
タカーチのはもってます(すごい愛してます)が、
ほかに、いいえ、こっちの方がもっといい、とか
これは全然違う解釈だけどいいよ、とか言うのがあれば聴いてみたいです。
59名無しの笛の踊り:04/11/08 23:35:40 ID:GFkUOsfN
>>57
ホグウッド/エンシェントはヘタレの代表。
ホグウッド自身もチェンバロ弾いたりしてるが、下手クソの極み。

ああいうのが古楽演奏の代表みたいに世間に誤解されてるのはマズイなあ。
60名無しの笛の踊り:04/11/09 00:34:13 ID:n/Ik6KLa
>>58
ナクソスのコダーイ・カルテット盤は、隠れた名盤だと思いますよ。
このハンガリーのカルテットは、テクもしっかりしてるし、何より
歌心がすばらしい。(欲を言えば、刺激がちょっと弱いかな…。)
値段も安いので是非。(8.550590)
61名無しの笛の踊り:04/11/09 00:42:51 ID:yr61mo0h
ヨーヨーマのバロックチェロは
ド下手糞な装飾音が笑えますw
名声でソロ録音させてもらいましたが
古楽器オケだと門前払い間違いなしwww
62名無しの笛の踊り:04/11/09 00:44:33 ID:TeSE51a4
63名無しの笛の踊り:04/11/09 00:49:21 ID:xttP7TQL
>>46
>なお、Decca盤は別物。http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=737248&GOODS_SORT_CD=102
>録音年代「1967年7 & 8月、ウィーン」とありますが、間違い。1950年代後半です。
間違いじゃないって。
リンク先のDeccaの廉価ボックスに収録されているソナタはAmadeo原盤の新録音の方ですよ!
64名無しの笛の踊り:04/11/09 02:22:09 ID:YRkTRmxN
>>58
アーノンクールのウィーン・コンツェルトゥス・ムジクス(VCM)も。
65くらくら:04/11/09 02:31:37 ID:0EsARC62
シューベルトの即興曲90-3でお勧めの演奏者を教えて下さい。 リヒテルは遅めで丁寧に弾いていたのが好感もてました。バレンボイムは・・・
66名無しの笛の踊り:04/11/09 02:37:24 ID:YRkTRmxN
>>65
ブレンデル旧
67くらくら:04/11/09 03:38:52 ID:0EsARC62
あっ リヒテルじゃなくてブレンデルだった!!
ごめんなさい…(・_・;)
68名無しの笛の踊り:04/11/09 04:03:26 ID:xttP7TQL
>>65
Op90-3単独ということならば、まずはルービンシュタインを聴かねば、と我思ふ。
こういう包容力のある演奏をする人はもういないなあ・・・
69くらくら:04/11/09 04:44:33 ID:0EsARC62
レスありがとう。 ルービンシュタインはブラームスもいいですよね^^
70名無しの笛の踊り:04/11/09 07:08:50 ID:VqfVDy0S
ショパンのポロネーズのお薦めの演奏者を教えて下さい。
これまでに聴いたものはコルトー、リパッティです。
71名無しの笛の踊り:04/11/09 08:09:03 ID:XkKt1eqn
>>70
上の方と同じになってしまうのですが、
やっぱりこれもルービンシュタインがお薦めです。

ところで、私もおたずねしたいのですが、
今、他スレで話題のベルリオーズ「幻想交響曲」のお薦めをお願いします。
正直言って、この曲の良さがわからないのです。
「若い芸術家が阿片を飲んで云々・・・」
というエピソードに惹かれて聴いてみたものの、
演奏が悪かったせいか、ただうるさいだけの音楽という印象を持ってしまい、
それ以来、ずっと避け続けてきました。(誰の演奏だったかは覚えていません)
こんな私の偏見を払拭してくれるような、
麻薬的な魅力を持った演奏をぜひ教えてください。
72名無しの笛の踊り:04/11/09 08:59:07 ID:3m38RQLO
>>71
怪しさでいったらケーゲルがよろしいかと。
73名無しの笛の踊り:04/11/09 09:16:12 ID:kODtinwp
>>55,>>56
最近多いけど、あんまり注文つけると嫌がられるね
74名無しの笛の踊り:04/11/09 09:49:19 ID:ATTgllnD
>>65
多少古いけどケンプとリパッティ

>>70
フランソワがおすすめだけどものすごく癖があるんで注意が必要。
ポリーニも結構いい。
ところで、リパッティってポロネーズ入れてましたっけ?もしかしてワルツでは…。
75名無しの笛の踊り:04/11/09 11:19:19 ID:TBWv3HLl
スミマセン場違いの素人なのですが、教えてください
ショパンの、本来ピアノ曲でありながら、フルオケバージョンの曲の
音源を捜しています。

曲はなんでもよいのですが、
エチュード10−3のようなしっとりしたものよりは、
ティンパニがバンバンなってるような派手なものを希望します。

地域の田舎者による(地元音高出身者がなぜか多くすむ地区なので)
地元、田舎に建っている立派なホールで
行うコンサートのためのものです。

聴衆も演奏者もすべて田舎者なので、
繊細さのかけらもない演奏でも、
「あ、この曲知ってる」
という感覚のみで、最後まで、それほど退屈させることなく
聞かせるためのクラシック曲です。
76名無しの笛の踊り:04/11/09 11:56:22 ID:MOZSsotv
>>75
ダグラス編曲の「風の精」は?(プレリュードの編曲版)
カラヤンも指揮しとるでよ。
77名無しの笛の踊り:04/11/09 12:04:34 ID:wGdJEQNK
>>76
ありがとうございます
恥ずかしながら聞いたこと無いので、さっそく探して聞いてみます
78くらくら:04/11/09 12:18:27 ID:0EsARC62
74>リパッティて最後のライブ録音となってしまったやつに入ってましたっけ?

70>私もフランソワお薦めします(^∀^)
79名無しの笛の踊り:04/11/09 12:24:12 ID:ATTgllnD
>>75
俺が知ってるのはグラズノフのショパニアーナと
フランセ編曲の24の前奏曲。

>>74
たしか入ってたと思います。
80くらくら:04/11/09 12:34:49 ID:0EsARC62
79>なら家にあるかも。リパッティ様さまを忘れるところだった(・v・;)
ありがとう!
81名無しの笛の踊り:04/11/09 13:09:41 ID:WQqASbX0
58>>
タカーチは聞いたことありませんが、
モダンならば
 ウィーンSQ(カメラータ)
ピリオド
 モザイクSQ(アストレ)輸入盤

録音、演奏共に申し分ないと思います。
最近は、音色の好みからモザイクの演奏を聞くことが多いです。
モーツァルトのハイドンセットもお勧めです。
82名無しの笛の踊り:04/11/09 13:35:20 ID:IjHm6rMG
>>71
ロジャー・ノリントン指揮/シュトゥットガルト放送交響楽団


8358:04/11/09 16:55:36 ID:3pAmXL8y
>>60,64,81
どうもありがとうございました。早速聴いてみます!
やはりいろいろなおすすめがあるんだとわかってうれしいです。
8470:04/11/09 18:44:53 ID:VqfVDy0S
すいません。
ワルツ集のお薦めを尋ねたかったのですが、そのつもりで、ポロネーズとタイプしていました。
お答えを頂いた方有り難うございます。ポリーニのは持っていないので買ってみます。
混乱させて申し訳ありませんm__m
85名無しの笛の踊り:04/11/09 18:56:32 ID:YRkTRmxN
>>84
カツァリスが面白いよ。
86名無しの笛の踊り:04/11/09 19:22:12 ID:xttP7TQL
>>69
ですね。

ルービンシュタインの本領は、ショパンよりもむしろシューベルト、シューマン、
ブラームス(それぞれの室内楽も!)あたりなんじゃないかと。

>>84
と言いつつ、ショパンでもワルツとなれば、またしてもルービンシュタインを
オススメしたいですw

ルービンシュタインのショパンのステレオ録音の大部分は、ニューヨークの
スタジオでニューヨーク・スタインウェイを弾いたものだけど、ワルツ集と夜
想曲集の二つだけは、イスラエル・フィルから贈られた自身のハンブルク・
スタインウェイをローマのRCAスタジオに持ち込んで録音されているのね。

実は上記のシューベルトなども同様で、このローマ録音のものはどれも、
ルービンシュタインをアメリカで有名にした「絢爛豪華」なスタイルとは違い、
アットホームなくつろぎや暖かさを感じさせる雰囲気のうちに、しみじみとした
音楽の楽しみや深い味わいを感じさせてくれる素晴らしい出来だと思うなあ。
87名無しの笛の踊り:04/11/09 20:07:46 ID:3mgDUi5i
>>75
カーメン・ドラゴン指揮ハリウッドボウル管弦楽団の「魅惑のショパン」はいかが。
capital原版で東芝EMIで過去発売された。TOCE-11419・20

ストコフスキーも自作編曲で、マズルカop17−4を演奏。(Decca)
88名無しの笛の踊り:04/11/09 20:42:48 ID:wGdJEQNK
>>79 >>87
本当にありがとうございます。
すべて探して聞いてみます。
89名無しの笛の踊り:04/11/09 22:05:09 ID:aZD5wWD9
>>58
EMIから出てる、アルバン・ベルク四重奏団。
音は堅めですが、それがこの曲にあっていて良いです。

>>75
「レ・シルフィード」あたりとか。



ここで質問です。
ワーグナーの「タンホイザー」の全曲盤お願いします。
抜粋(ワーグナー管弦楽名曲集など)は色々聴きましたが、全曲はショルティのだけです。
90くらくら:04/11/09 22:18:56 ID:0EsARC62
84>ワルツならリパッティがいいなぁと思います。

86>ですね。ルービンシュタインのショパンのバラードはいまいちだったなぁ。。。
やっぱりドイツもの(と言っていいのかな?)が合ってると思います。
91名無しの笛の踊り:04/11/09 22:40:34 ID:tLDgpymi
>>65
レオンスカヤ しみじみ
>>58
ジュリアードQ こわい
92名無しの笛の踊り:04/11/09 23:48:53 ID:kqE9mEWZ
>>18
遅レスだけどこういうページもある。参考になるかも。

  http://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/corelli_sonatas/reviews.html
9354:04/11/09 23:53:25 ID:SgD37liq
>>57

なるほど。CD買うときはそれらを目安にしようと思います。
お薦めレスも有難うございます。クイケンですね。

レス頂いた方有難うございました。
9471:04/11/10 01:41:30 ID:H7XBvesZ
>>72様、>>82様、
ありがとうございました。
ゲーゲルとロジャー・ノリントン、早速探してみます。
9571:04/11/10 01:48:03 ID:H7XBvesZ
間違った・・・
ゲーゲル→ケーゲルだった。
ハズカシイ・・・・
96名無しの笛の踊り:04/11/10 02:33:52 ID:LzgLud6L
ウェーベルンの弦楽四重奏のための五つの楽章作品5のオススメ教えてください!
97名無しの笛の踊り:04/11/10 03:42:44 ID:V9N15RwM
ゲーゲル('A`)
9896:04/11/10 03:57:23 ID:ZH02zHc0
>>97
ケーゲルですよね?
弦楽四重奏版でよろしくお願いします。
99名無しの笛の踊り:04/11/10 04:44:47 ID:+LAy0NPW
>>96
ジュリアード、アルディッティなどあるが
100名無しの笛の踊り:04/11/10 06:01:03 ID:f20h4EcY
>>96
やっぱりラサールじゃないの?
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=77411
試聴もできます。

HMV レコメンド HMVの評価 10

1968〜70年ステレオ録音。
弦楽四重奏の世界に新風を巻き起こした大胆なグループ、“ラサール四重奏団[1949−1987]”の偉大な業績を代表する優れたセットで、新ウィーン楽派の弦楽四重奏曲を11曲集めています。
レコーディングにあたっては、各人が楽譜を筆写するという、なんとも気合の入った準備ぶりが、現代音楽のカリスマとして彼等を君臨させたのは有名な話。
101名無しの笛の踊り:04/11/10 06:15:58 ID:tHiB6Rh6
>>96
ウェーベルンは、まずは音色の対比も見事なアルディッティ(Disques Montaigne)だと思う。

その他だと、ジュリアード、ラサール、あるいはアルバンベルクといった精妙さを志向した
クールな演奏より、むしろエスプレッシーヴォな感覚にあふれたイタリアSQの「ヒューマン
な」?アプローチの方が作品を活かしている感じでずっと好きかも。
102名無しの笛の踊り:04/11/10 09:40:19 ID:71J5w9LD
>>96
イタリア四重奏団に1票入れたい。
イタリア=歌、という単純な図式は当てはまらないが、何というかシューベルトを聴いているかのような感じの雰囲気があって、好きです。
103名無しの笛の踊り:04/11/10 10:04:03 ID:vlfpdcKa
>>102
同意。オラもイタリアSQに一票。
まぁ自分が好きでよく聞く演奏はラサール、ジュリアードだけど、
この曲聞くの初めての人に薦めたいとはあまり思わないっす。
たぶんわけわかめ→敬遠、とかになるだけっぽ。

アルディッティは私も未聴なので、今度買ってみる。
104名無しの笛の踊り:04/11/10 10:05:25 ID:yfm1yJ5R
>>71
ニコライ・ペトロフのピアノ版
105名無しの笛の踊り:04/11/10 10:09:40 ID:yfm1yJ5R
>>100
GJ。
どっかにも書いたがラ=サールはすばらしいんだぞ、ナカ〜ノ雄ラ=サール無視すんなヴォケ
106名無しの笛の踊り:04/11/10 12:01:46 ID:wamAlV8X
【問い】
盛り上げ方の素晴らしいスクリャービンの2番を教えて下さい。
できれば緩徐楽章も陶酔するような感じのものを。

今持っているのはスヴェトラーノフ盤です。
107名無しの笛の踊り:04/11/10 15:43:54 ID:N+TNewBi
ショパンのバラードのお勧めをお願いします。個人的には1番が一番好きなので
名演があれば、この曲の録音だけでもかまいません。
いままで、ポリーニ、ツィマーマン、ルービンシュタイン、キーシン、を聴きました。
この中ではポリーニの演奏が、思いいれもあるせいか、一番好きなんですけど
詩情というか、薫り高い演奏ではないように思え少し物足りなく感じることがあります。
あと、同じくショパンのピアノ協奏曲第2番のお勧めもお願いしたいです。
こちらはアルゲリッチ、ルービンシュタイン(全集に入っていたもの)、
ツィマーマン、を聴きました。ツィマーマンの弾き振りのCDはかなり好きなんですけど
他にもいい録音があれば是非聴いてみたいと思います。
amazonでフランソワを試聴してみたのですが、第3楽章のはじめしか聴けないので
いまひとつ感じがよくわかりません。1番も2番もかなりよさそうな感じでしたが。
これはたしかフレモーの指揮でした。
バラードもフランソワのものを聞いてみたかったのですが、こちらは
試聴できませんでした。
バラード、協奏曲第2番ともにいまフランソワの録音に一番興味があるのですが
どんな感じでしょうか?もちろん、他にも名演があれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。
108名無しの笛の踊り:04/11/10 15:57:00 ID:gHttj+Up
>>107

バラード。そういうことなら、フランソワやコルトーでも気に入るかもね。
あとそこな書いてないヤツでは、ホロヴィッツ・オン・TVとミケランジェリ
のDG盤が定番と思うが(後者はちょっとくどいが)。

協奏曲の場合フランソワならフレモー盤より旧録音の方がすっきりして
いると思うが品切れやな。それならコルトー盤聴いてみそ。コルトーが
オケをいじっていて頭がウニになるぞ。
109名無しの笛の踊り:04/11/10 16:15:18 ID:KP5Ydmfr
フランソワは一般大衆の思い描く「ショパン像」とは違うかもしれないけど、独特の味わいがあって漏れも好きだな。
うまく表現できないが、コッテリしてるのに後味はサッパリって感じ。

所で、オネゲルの交響曲全集でおもしろい演奏のってありますか?
私が持っているのは全集ならボド、デュトワ。
バラだとミュンシュの1〜3番、フルネの3番、カラヤンの2〜3番、湯浅の3番、と言った感じです。
テンポが速めの演奏が好きなので、何かお薦めがあったら教えていただきたいです。
110名無しの笛の踊り:04/11/10 18:38:35 ID:PkpX0iBr
Orffのカルミナブラーナのお薦め教えて下さい。
今まで聞いたなかでは小沢&BSOが気にいっています。
これが決定盤と言えるようなものありませんか?
111名無しの笛の踊り:04/11/10 19:11:04 ID:0mee5ssE
>>110
とりあえず作曲者監修のヨッフム/ベルリン・ドイツ・オペラを推す
112名無しの笛の踊り:04/11/10 20:03:00 ID:MA+gW1HQ
>>110
小沢&BPO(ベルリン・フィル)のことですか?だったら、それで十分。
小沢&CSO(シカゴ響)なら、BPOを聴け、と言っておく。

と前置きして、以下、個性的(決定盤ではない)だけどいいと思うもの。

◎ケーゲル(旧盤、ヴルピウスがソプラノ)
○ケーゲル(新盤、カサピエトラがソプラノ)
▲ハンス・シュミット=イッセルシュテット/ストックホルム・フィル(BIS)

ケーゲルの2種の中では旧盤のほうが熱い演奏で聴かせる。新盤は、多少常識の域に
入ってしまっているが、それでも熱い。新盤の強みは同時期に「3部作」を完成したこと。
「カトゥーリ・カルミナ」「アフロディーテの勝利」は、これを超える演奏がないだけに、
「3部作(トリオンフィ)」として、一度聴くべき、とプッシュ。
イッセルシュテットは、ウィーン・フィルのベートーヴェン交響曲全集の、あの「平々凡々」
のイメージから想像できない切れ味の鋭さがポイント。ただし、モノラルであることと、
収録されているCD(BIS−CD421/424)が、ストックホルム・フィルの85周年
記念ボックスという箱物なので、カルミナのために金を出すには、あまりに高価。

113112:04/11/10 20:05:27 ID:MA+gW1HQ
>>110
言い忘れた。

あとは、>>111 のヨッフム(ステレオ録音)がお薦め。
ヨッフムはこの曲をステレオと、それ以前のモノラルで、
2回入れているが、作曲者監修は、ステレオの方ね。
11496:04/11/10 20:26:18 ID:LzgLud6L
>>97>>100-103>>105
ありがとうございます。
みなさんのオススメから探してみたいと思います。
来月のウィーンSQの予習です。
115名無しの笛の踊り:04/11/10 20:29:12 ID:cpKKunO7
>>106
盛り上げ方ならゴロワーノフ以外なかろう
116名無しの笛の踊り:04/11/10 20:53:16 ID:PkpX0iBr
>>112
小沢&BPOでした。ケーゲルは覚えておきます。ありがとうございます。
117くらくら:04/11/10 22:20:12 ID:sBsbMSc+
107>私もフランソワお薦めします(^^) あと日本人演奏家ですが、梯剛之さんのバラードもいいですよ。
118名無しの笛の踊り:04/11/10 22:53:19 ID:GeaX46V4
やっぱピアノはショパンなのかな…ちょと寂しい。

>>107
フランソワは自信をもっておすすめします。…とはっきりいえない癖の強さ…。
とりあえずバラードは彼のショパンの中でも随一だと思います。
あとリヒテルのプラハライブ、ガブリーロフ、ギレリス(一番だけ)もおすすめします。
ただ上記は洗練とは無縁なんでご注意を。
119名無しの笛の踊り:04/11/10 23:07:00 ID:YY+iMS2S
このスレのタイトルとは少しずれる質問ですが、適当なスレがないのでお許し下さい。

以前ラジオかなにかで耳にしたのですが、ブラームス交響曲第二番で、
フルートがゴールウェイ以外にありえない素晴らしい音色の演奏で、
おそらくベルリンフィルだと思うのですが、何年の録音でしょうか?
現在CDは発売されているのでしょうか?
120名無しの笛の踊り:04/11/10 23:53:21 ID:cViuuhRX
バッハに関しては、ピリオド楽器が全盛と巷で言われているが、いろいろ聴いてみると
やはりカール・リヒターだな。
曲への入れ込み、演奏の深さにおいてはリヒターを凌駕するものは未だに無い。
121名無しの笛の踊り:04/11/11 00:07:58 ID:VmNMNjhC
>>116
ケーゲル新盤なら3部作全部で1600円。
お買い得。
122名無しの笛の踊り:04/11/11 00:11:32 ID:EJ2CRdmM
>>115
やっぱりそうですかね。
ゴロワーノフは1番を持っていますが、すごい演奏でしたから、期待してもいいかもしれませんね。
123名無しの笛の踊り:04/11/11 01:38:58 ID:qrpS/ElS
>>120
要するに「俺はリヒターのバッハが一番好きだ」ってことでしょ?
入れ込みとか深さとか無理に理由つけなくていいよ。
理由つけたいならもっと具体的or文学的に。
124名無しの笛の踊り:04/11/11 01:42:09 ID:m/Xso1D9
シューマン「マンフレッド序曲」のお薦めを教えてください。
どうような雰囲気かを伝えていただけるとうれしいです。
125名無しの笛の踊り:04/11/11 02:23:34 ID:gB+9vhq0
>>119
おそらくアバド指揮ベルリン・フィルの1970年盤(DG)。
2001年に国内初CD化されたけど(エロクァンス・シリーズ)、今はたぶん入手困難。

>>112
小澤の旧録音はボストン響だったはず。
126名無しの笛の踊り:04/11/11 05:12:26 ID:KGOI+6RO
メチャクチャ激しく暴れまくっている
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ってどんなのあります? 
複数回答OKで。
127名無しの笛の踊り:04/11/11 07:01:37 ID:fCvftxDL
モーツアルトの後期四重奏曲ハイドンセットのお薦めをお願いします。
ピリオド楽器のものも含めて、いくつか聞きましたが特に印象に残るほどのものはこれまでなかったので。
128名無しの笛の踊り:04/11/11 07:39:30 ID:w6TvuD6p
>>126
カーネギーホールのライブを入れたシモン・バレール。オケ、録音年不明。
おそらく40年代と思われる。演奏時間31分。
129名無しの笛の踊り:04/11/11 07:48:34 ID:e38mu2BV
>>126
妙にギラついたカッチェン/ショルティか
重量級なガブリーロフ/ムーティ。
バレールを探してみてもいいかも。
130名無しの笛の踊り:04/11/11 09:39:30 ID:qrpS/ElS
>>127
クイケンSQは聴いたよね。
131名無しの笛の踊り:04/11/11 12:25:17 ID:DKZpqbLN
>>127
まず何を聞いてどういう風に思ったか書いてみ。
個人的には、クイケンQ、ズスケQ、あたりがオススメだが。
132126:04/11/11 18:49:11 ID:S6VfbNpz
ただいまです〜。
みなさん、ありがと〜ございます♪

>>128さん、40年代カーネギーホールの発掘は難しそうですけど、
見つけたら速攻買って聴いてみたいと思います。

>>129さん、やっぱりショルティ・ムーティは期待を裏切りませんか。
こちらは比較的入手可能かと思われ、探してみます。

美麗なメロディを力づくで捻じ伏せ爆発させるなどという
ムチャな要求を聞いていただいてアリガトゴザマス〜♪
133名無しの笛の踊り:04/11/11 20:31:22 ID:H/V4yYgw
チャイコフスキーの幻想序曲「ロメオとジュリエット」でお願いしまつ。
134名無しの笛の踊り:04/11/11 21:09:27 ID:ybobnS/k
プロコフィエフ バイオリンソナタOP 94A
何かお勧めないでしょうか?

今聞いているのが、VICTORIA MULLOVA & BRUNO CANINO(1989年録音)で結構お気に入りなのですが、
大好きな曲なので他にお勧めがあれば教えて頂きたいです。
できれば、違う解釈というかこの曲に対する印象が変わるようなものをきいてみたいです。

135名無しの笛の踊り:04/11/11 21:13:38 ID:ybobnS/k
連続投稿しつれいです。
あと、フランク バイオリンソナタもお願いします。

現在聞いているのはGRUMIAUX & SEBOK(1978録音)です。
出来ればもっと情熱的な演奏を聴きたいと思っています。
136名無しの笛の踊り:04/11/12 01:04:19 ID:hD8zKINL
>>135
オイストラフ/リヒテル 暴走
137名無しの笛の踊り:04/11/12 01:09:47 ID:wat6xe2H
>>133
シノーポリ&フィルハーモニア。
主部で16分音符を詰めたり、ヴァイオリンの上昇音型をまいたり、細部に緩急を施した
演奏ですが、ここではそれが曲想とうまくマッチしていると思います。オケはソツなく
上手で、なかでも素晴らしいのはホルン・セクション。「愛のテーマ」のバックで奏で
る合いの手は、本当に美しいです。
138名無しの笛の踊り:04/11/12 01:15:00 ID:xlkgFxYP
>>133 ・・・・・・スヴェ虎
139名無しの笛の踊り:04/11/12 01:50:33 ID:FcoIdMfC
>>134->>135
プロコフィエフは、カニーノ先生のピアノが素晴らしいのでそのムローバ盤が好きだけど、
他の解釈を求めるなら、もっと表情の濃いムターのライヴ盤(DG)かな?
ただ、好みは分かれると思うので、必ず試聴を。

フランクのソナタは、基本的にはやはり、ティボー、フランチェスカッティ、グリュミオーといった
「フランコ・ベルギー楽派」系統の艶やかな美感を持ったヴァイオリンがふさわしいと思うし、そ
の流儀でピアニストが良いパスキエ/C.コラール盤を愛聴しているんだけど、「情熱的」となると
リッチ/アルゲリッチ盤かも。
140名無しの笛の踊り:04/11/12 02:39:39 ID:wRNF5M4B
スメタナのわが祖国全曲の

・ドラマティックに演奏したもの
と、
・迫力満点ダイナミックに演奏したもの
の二種類を教えてくださいお願いします。
現役盤限定で。
141名無しの笛の踊り:04/11/12 06:57:45 ID:uQqcVR4v
ラロのSymphonie Espagnoleのお薦めをお願いします。
142名無しの笛の踊り:04/11/12 07:12:34 ID:csxdp8Jn
ドラマティックに演奏は、クーベリックの帰国コンサートかな
そういう意味ではないのか?
143名無しの笛の踊り:04/11/12 10:42:55 ID:Ro7Kc/8U
>>140
あまりに機能的すぎて、チェコの香りがしないのが欠点だけど、
ダイナミック…ネーメ・ヤルヴィ/デトロイト響(シャンドス)
(その昔、スヴェトラーノフ/ソ連国立響? がその点では最高の一枚だった)

ドラマティック…クーベリック/チェコ・フィル(スプラフォン)
もう一枚、ペシェク/チェコ・フィル。
クーベリックは帰国で有名だが、ペシェクも、それに劣らぬ名演。

そして、最近の理想の一枚
マッケラス/チェコ・フィル。機能性も、土俗性もどちらも兼ね備えた
名演。しかし、国内盤が出ないせいか、誰もほめない。



144名無しの笛の踊り:04/11/12 11:00:16 ID:Ro7Kc/8U
>>141

まず定番として押さえておきたい演奏として、
グリュミオー、ロザンタール/ラムルー(フィリップス)
を薦めておく。グリュミオーの美音が爆発して非常によろしい。

最近の録音ではぱっとする演奏はないけど、
個人的好みで、ナクソスの旧録音(8.550494)を。
ビセンガリエフというヴァイオリニストも美音系で、
バックのポーランド放送響(指揮はヴィトではなく、ヴィルドナーだけど)も、
上手くつけてる。
新盤の方はまだ未聴。
145名無しの笛の踊り:04/11/12 11:13:54 ID:0z5dj1aG
>>141
間奏曲がカットされているのが残念ですが、
ハイフェッツ&スタインバーグをぜひ聴いてみてください。
146名無しの笛の踊り:04/11/12 11:17:29 ID:0z5dj1aG
付け足し
スタインバーグ & RCA Victor Symphony Orchestra
です。
147名無しの笛の踊り:04/11/12 11:34:57 ID:MXjq4B8X
>>145
便乗質問。

>間奏曲がカットされているのが残念

間奏曲ってのがあるんですね。初耳でした。

完全版でのお薦めを教えて頂きたいです。私はハイフェッツしか持ってないので。
148144:04/11/12 11:44:48 ID:Ro7Kc/8U
>>147
本来5楽章の作品で、「間奏曲」は第3楽章。
ヴァイオリンのソロが控えめ(地味)なために、
昔のヴァイオリニストは弾きたがらず、カットされていた。

というトリビアを書き込みつつ、
あなたにも、グリュミオー、ロザンタール盤をお薦め。
(最近は、第3楽章を演奏するのが常識なので、ステレオ録音
 以降の録音はほとんどカットされずに入っています。)
149147:04/11/12 12:56:07 ID:MXjq4B8X
>>148
即レス感謝!

この機会にグリュミオー盤買ってみます。ありがとうございました。
150141:04/11/12 15:07:18 ID:uQqcVR4v
ありがとうございます。まず、グリュミオーから聞いてみます。
151140:04/11/12 20:22:04 ID:k0SgNUG1
>142-143
ありがとうございます。
ドラマチックというのは、テンポの揺れや歌わせ方がロマン的、大時代的なモノでお願いします。

ダイナミックというのは、歌を多少犠牲にしても、
音響的に充実し、迫力のあるモノが良いです。

どちらも、ステレオ録音であれば文句無しです。
ょろしくお願いしますm(__)m
152名無しの笛の踊り:04/11/12 21:24:55 ID:rTvj5LGQ
>>133
すでに挙がってるけど、スヴェトラ/ロシア国立。
安心して聴ける。
メロディーを楽しみたければ、プレヴィン/ロンドン。
優美なところは優美に、激しいところは激しく。メリハリがある。
安いのがよければ、シモノフ/ロイヤル。なかなかの佳作。
他にはゲルギエフ/キーロフ。
ついでにやかましいのがよければ、シャィー/クリーヴランド。

>>140
ドラマチックなのは、アンチェル/チェコ。
gold editionシリーズなので、現役。

153134:04/11/12 21:57:39 ID:C3YDJQ70
>136
>137
>139

ありがとうございます。早速探してみます。

2つのCDは15年位前に何の知識も無く買ったのですが、結構いい演奏みたいですね。
何か嬉しいです。
154名無しの笛の踊り:04/11/12 22:40:57 ID:gXlw8+Uo
>>134
クレーメル&アルゲリッチなんてどうかな。

>>135
既出の正統派とは傾向が違うけれど、ミンツ&ブロンフマンも実にいい。
155名無しの笛の踊り:04/11/12 23:37:21 ID:SU64cnYY
ベートヴェンの第8番お願いします。
あと運命と田園も。

フルトベングラーの全集しか聞いたことありません。
表現正しいかわからんけど、ロック的でノリノリのやつ希望。
なるべく録音状態がいいやつで。
156名無しの笛の踊り:04/11/12 23:52:56 ID:RdaG9a5S
マーラーの4番のおすすめを御願いします。
深刻でなくて、音の豊穣さを楽しめるようなものを御願いします。
157名無しの笛の踊り:04/11/13 00:01:50 ID:GdAspHFz
>>155
要は、フルトヴェングラーみたいな重厚な演奏ではなく、
軽快にすっ飛ばすような、ということですか?

だったら、ベーレンライター版の演奏を薦めておきます。フルトヴェングラーの
時代の楽譜(ブラームスが校訂に参加したことで有名なブライトコプフ版)ではなく、
最近の研究の成果で生まれた、「純粋無垢」とされる楽譜です。そこに、研究派の指揮者が
からむと、重厚さのないスポーツカータイプのベートーヴェンの出来上がり。

とりあえず、ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管(アルテ・ノヴァ)の
全集を聴けば…。全集で2000円前後とけっこう安いし、録音は文句なし。

次点として、マッケラス/ロイヤル・リヴァプール・フィル(EMI)の
これまた全集を。これも3000円くらいで手に入る。

両方とも輸入盤です。塔や犬に置いてあります。
158名無しの笛の踊り:04/11/13 00:07:08 ID:K2IT5mZq
>>155
8番はメンゲルベルクとヴァインガルトナーが好きだけど録音古くてお薦めできない
5番は快速ライナー=シカゴ、ウィーンフィルにもの言わせてるラトル、
あとフルヴェン系なら最近出たテンシュテット=ロンドンフィルとか
6番でノリノリは思いつかない。あしからず
159名無しの笛の踊り:04/11/13 00:09:55 ID:ACA3FDmD
>>155
ノリノリ ノリントン旧
ジンマン◎
>>156
クーベリック
インバル
ベルティーニ
ハイティンク
160名無しの笛の踊り:04/11/13 00:50:07 ID:zIXk/U9/
>>157
ジンマンの全集はベーレンライター版と謳ってあるけど実際はところどころ違うよ。
161157:04/11/13 01:33:07 ID:GdAspHFz
>>160
確かに。知ってたけど、書き込み不足スマソ。
ジンマンは、ベーレンライターの楽譜を譜面台に置きながら、
所々で自己流解釈を取り入れたり、装飾音濫用したりしている。

よりベー版に近いのはマッケラスの方。

とはいえ、ベーレンライター版自体が、「固定版」じゃないから
(演奏家サイドにAとBのどちらかが正しい、など、選択の余地がある)、
厳密な意味でのベーレンライター版の録音は存在できないでしょう。多分。

あまり突っ込んだ議論はこのスレには向かないので、訂正して、
「ベーレンライター社の新校訂譜を指揮者が使用した演奏」、とでも。


162名無しの笛の踊り:04/11/13 02:50:02 ID:/oYmbKzW
>>155
海苔糊のベト8=シェルヘン&ルガノRSO
ふざけんな! という位超スピードでかっ飛ばす。
オケの下手さ加減も手伝ってガチャガチャした演奏。
163名無しの笛の踊り:04/11/13 03:19:24 ID:gjyON3Tu
お勧めは、すばりピアニスト市川哲也。絶好調の時の演奏は無敵、
だれにもかなわないマネ出来ない演奏する!!!
彼、今は若干33才だけど、これからの可能性は凄いと思う。
ちなみに音楽に対して物凄く厳しいハイドシェックが
日本人ピアニストで認めたのは梯と市川だけらしい、
最近、市川の紹介で小川典子氏がハイドシェックのレッスンを受けた時、
ハイドシェックが小川さんを凡人呼ばわりした挙句、
音楽的才能ゼロ!!!と怒りまくり、楽譜ぶん投げて
小川典子さんは5分で追い出されている。
164名無しの笛の踊り:04/11/13 03:44:07 ID:0KFlmy11
>>155
何故かジンマンみたいな糞演奏を褒める人が多いけど、録音もイマイチ、オケも下手。
ベーレンライター版と銘打ってるけど、実際はほとんど参照せず。ジンマンの独自の解釈。
こんなのを買うくらいなら、ブロムシュテット/SKDのような正統派を買いましょう。
オリジナル楽器のノリントンも悪くない。特に第9はお薦め。

ロック的ノリノリという演奏なら、シェルヘンか? でも、1万円近く出す価値はない。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=110301

本当はブロムシュテットを薦めたいが、安いジンマンでも良いかも。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=771334
プロもアマチュアも絶賛する「決定盤」がいかに酷いか、是非お確かめあれ。
165名無しの笛の踊り:04/11/13 05:34:09 ID:QrQWMMLp
>>157>>161君、君は版に詳しくないと見た。
ジンマンやマッケラスの軽快感は使用している版から来ているものではない。
むしろ奏法によるものだ。
もう少し勉強して。
166名無しの笛の踊り:04/11/13 05:39:09 ID:o2PiI4FA
バッハのオーボエ・ダモーレ協奏曲イ長調お願いします。
167名無しの笛の踊り:04/11/13 05:44:10 ID:xRVo63Iu
>>166
ブルース・ヘインズ(ATMA)で決まり
http://atmaclassique.com/fiche_disque.asp?ID=ACD22158&langue=fra
168名無しの笛の踊り:04/11/13 06:52:47 ID:ATubTDBH
バーンスタインのミサ曲のお薦め演奏者をお尋ねします。
聞いた事があるのは作曲者自身の指揮のものだけです。
169名無しの笛の踊り:04/11/13 07:55:23 ID:Q+KGUxrd
>>89  タンホイザー全曲
コンヴィチュニー&ベルリン国立歌劇場のものがいいかな。
ケレン味のない演奏だけどとても味わい深い。
特に若いフィッシャー=ディースカウの歌うヴォルフラムは
ほんとうに素晴らしく、夕星の歌などまるでリートでも聴いているかのよう。
あと個人的にはサヴァリッシュ&バイロイトもお気に入り。
推進力を感じる溌剌とした演奏。
170155:04/11/13 07:56:09 ID:QJ/V9699
おー、たくさんレスありがd!


>とりあえず、ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管(アルテ・ノヴァ)の
>全集を聴けば…。全集で2000円前後とけっこう安いし、録音は文句なし。

がしかし、、157の言う2000円の全集をamazon,Hmv,タワーで見たんだけど、最安がタワーの2,720円。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=22565&GOODS_SORT_CD=102

これが最安でいいの?もっと安いのあったら教えておくれ。(2720円で十分安いケド・・・・)
くれくれ君でスマソ。


あとフルトヴェングラーが重厚長大でジンマンが短小軽快だとすれば、
クライバーのベートヴェンはどんな表現になるの?

171名無しの笛の踊り:04/11/13 07:59:58 ID:Q+KGUxrd
バルトーク「奇怪な中国役人」のおすすめはありますか。
できれば劇的なものと分析的なものの2種類お願いします。
172名無しの笛の踊り:04/11/13 08:00:45 ID:qt/u5VRE
快速新鮮?
173名無しの笛の踊り:04/11/13 08:05:07 ID:xRVo63Iu
劇的なもの
ドラティ&デトロイト

分析的なもの
アバド&ロンドン
174名無しの笛の踊り:04/11/13 09:33:10 ID:TyFufbA2
>>171
普通は「中国の不思議な役人」という邦題で売られていますな。
まぁ、分かると思うけど・・・CD売り場で困るといけないので参考までに。
175名無しの笛の踊り:04/11/13 10:26:17 ID:8QY9NZI8
リストの「半音階的大ギャロップ」
ペンデレツキの「広島の犠牲者に捧げる哀歌」

これらのお勧めをおながいします
176名無しの笛の踊り:04/11/13 10:31:05 ID:9Pdm1Vr7
シューベルトのグレイトのお勧め演奏をお願いいたします.
ライブで聴く機会があって、CDで身近に聴いてみたいと思ったもので.
よろしくお願いいたします
177名無しの笛の踊り:04/11/13 10:32:12 ID:IWExTwZ1
>>175
半ギャはリストスレを参考にしてください。
ローテンポのボレットは聞くならお早めに。スピード演奏になれると聞けなくなります。
ペンデレツキはケーゲルで。
178名無しの笛の踊り:04/11/13 10:56:02 ID:ACA3FDmD
>>176
スタイリッシュなムーティ
ベーム/ベルリンは名演
古楽器ならブリュッヘン
179名無しの笛の踊り:04/11/13 10:58:30 ID:3PVvvgE4
>>176
グレイトの場合

正統派……ギュンター・ヴァント
熱演派……フルトヴェングラー

個人的にはアンサンブルがダメダメだけどクレメンス・クラウス/ウィーン響の音色の魅力が好き。
180名無しの笛の踊り:04/11/13 11:25:37 ID:GdAspHFz
>>176
ベーム/シュターツカペレ・ドレスデン。

最晩年のライヴだけど、たるむところがなく、アンサンブルも上々。
ファーストチョイス、ではないけど、是非聴いてほしい一枚。
元はDGGだけど、EMIの指揮者シリーズで手に入る。

181名無しの笛の踊り:04/11/13 13:38:58 ID:2eUKSXpg
182171:04/11/13 14:04:38 ID:EaHqgfJm
>>173
ドラティとアバドですか。ふむふむ、どっちも良さそうですね!
早速仕入れて聴いてみようと思います。

>>174
親切な方ですね。どうもすみません。
でも私は、この台本にある東洋に対する差別的なものをオブラートで
くるんでごまかしたような「中国の不思議な役人」という邦題が
どうにも気に入らんのです。そんなわけで私はあえて「奇怪な中国役人」
または「奇怪なマンダリン」と呼んでいます。
183名無しの笛の踊り:04/11/13 14:14:45 ID:X6Kcyfvt
それを公の場で他人に押し付けるのは筋違い。
184171:04/11/13 14:18:59 ID:MKJPZ31B
>>183
他人に押し付けてなんかいないでしょ。どう呼ぼうが俺の勝手。
185名無しの笛の踊り:04/11/13 14:20:47 ID:OORKXCdG
勝手な呼び方をここで表明する必要はない。
186名無しの笛の踊り:04/11/13 14:23:13 ID:khQ4+u8w
>>176
インマゼール/アニマ・エテルナ
187名無しの笛の踊り:04/11/13 14:26:22 ID:HXDNBp9P
>>184-185
少なくとも質問レスに、何の断りもなく使うもんじゃない。
「どう呼ぼうが俺の勝手」って質問者の態度としてはいかがなものか。
188名無しの笛の踊り:04/11/13 14:36:49 ID:Af4vYoek
推薦盤もあげずにちゃちゃ入れするような輩に質問者としての礼を
つくすというのはいかがなものか
189名無しの笛の踊り:04/11/13 14:40:08 ID:RTmf01AX
シューベルトの未完成で
ヴァントNDRのライブインジャパン2000(2枚組み、ブルックナー9番といっしょ)
ジュリーニのバイエルン放送響(悲劇的も収録)
どちらか買おうと思ったのですが迷いました。
どっち買ったらいいですか?
他にもっと良いライブ盤はありますか?
190174:04/11/13 14:41:43 ID:TyFufbA2
>>182
どういたしまして(^^;
でも知らない人と会話する時はなるべく一般名を使ってほしいな(^^ゞ
191名無しの笛の踊り:04/11/13 14:51:37 ID:Vdra2Cyj
>>176
クリップス&ロンドン響
しみじみしぶくていいんだけどな。
192名無しの笛の踊り:04/11/13 14:53:53 ID:ACA3FDmD
>>189
オレなら腹にこたえる
ジュリーニです
実際持っとる
193名無しの笛の踊り:04/11/13 16:27:14 ID:/cgqQZsK
>>189
ムラヴィンとレニフィル
演奏ならウィーン、録音ならレニングラード、中間が東京でのライブ
194名無しの笛の踊り:04/11/13 16:27:20 ID:ATubTDBH

中国の・・・な役人って、つまり宦官のことじゃないんですか?
195名無しの笛の踊り:04/11/13 16:44:23 ID:9GsJdIKU
>>164
ノリントンは安いしね。もし気にくわなくとも損はしない。俺も最初はビビったけどな、あの速度設定に。
196名無しの笛の踊り:04/11/13 16:49:51 ID:aXYptuY+
197171:04/11/13 18:10:49 ID:KoNFR8SC
>>190
確かにそうですね。次から気をつけることにします。
ご忠告どうもありがとうございます。

>>173
早速店に走りまして、残念ながらアバドのはなかったものの
ドラティのを買ってきました。おっしゃるとおりの演奏で気に入りました。
どうもありがとうございました。
198名無しの笛の踊り:04/11/13 18:19:52 ID:RTmf01AX
>>192>>193
ありがとうございます。参考にさせていただきます
199名無しの笛の踊り:04/11/13 19:25:00 ID:fzgWoEKj
198です。もうひとつ質問するために戻ってまいりました。
ブラームスの交響曲4番で、これもライブで探しておりまして
チェリビダッケ(DGとEMI)とバーンスタイン(DG)のものを見つけました。
これはどちらの方がいいですか?またライブで他に良いものありますか?
よろしくお願いします
200名無しの笛の踊り:04/11/13 19:29:46 ID:vx/TSxVg
>>199
レヴァイン&ウィーンフィル(1994年1月ライヴ)がいいよ。
201名無しの笛の踊り:04/11/13 19:52:26 ID:GdAspHFz
>>199
ライヴのブラ4なら、
真面目にお薦めしたい演奏が一枚。

石丸寛/九州交響楽団(九州交響楽団自主制作)

九響の200回定期の演奏会のライヴ。石丸氏が最後に同団を
指揮した貴重な記録でもあるが、なにより、ガンと闘病している
指揮者が、最後に気力を振り絞って演奏したのが、演奏ににじみ出ていて
すごい迫力を感じる。オケも必死にくらいついていて泣ける。
客観的に聴いても、これだけの水準の演奏をしていれば鑑賞には
十分なレベルだといえる。
一時期、塔や犬でも置いてあったはず。
202名無しの笛の踊り:04/11/13 20:01:27 ID:VvmOgedi
>>199
バーンスタインの芳醇な響きはなかなかのものかと思います。
面白いライヴとして、ストコフスキー/ニュー・フィルハーモニア盤を
挙げます。第一楽章終わりの猛烈な仕掛け等、聞き物です。
203名無しの笛の踊り:04/11/13 20:21:11 ID:fzgWoEKj
>>200>>201>>202
どうもありがとうございます。ライブ録音も意外といろいろあるんですね。
今度探してみます
204名無しの笛の踊り:04/11/13 22:02:37 ID:DtVhJQi+
>そんなわけで私はあえて「奇怪な中国役人」
>または「奇怪なマンダリン」と呼んでいます。

中国語でどう言うのか調べてみました。
 奇異的満大人
これです。マンダリンは満大人。
バルトークの中国語、
巴爾陶克
巴爾托克
巴托克
これらでぐぐってね。ふふっ。
205名無しの笛の踊り:04/11/13 22:29:03 ID:qt/u5VRE
>>199
C.クライバー/ウィーンフィル 79年
クレンペラー/バイエルン放送響 57年
シューリヒト/ウィーンフィル 65年
ジュリーニ/ウィーンフィル 89年

あたりもどぞ。
206名無しの笛の踊り:04/11/14 08:02:55 ID:F+a/rDyg
ドビュッシーのベルガマスク組曲のお薦めを教えて下さい。
207名無しの笛の踊り:04/11/14 12:09:49 ID:3K/alH2z
>>206
ベロフ軽快爽やか
ウェルナァ・ハースくっきり
208176:04/11/14 16:54:49 ID:uOXbzDHE
すいません、レス遅れました.
返答していただいたみなさま、ありがとうございます.
209名無しの笛の踊り:04/11/14 17:05:33 ID:eVxhP3YG
好みを述べるのではなく,Upした,ファイルを聞いていただき,その演奏者を教えて
いただければと思います。

ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/upb.cgi#2201
(音声用のうpロダお借りしました)

ある映画に使われている「フィデリオ序曲」です。
気に入ったので通して聞きたいのですが,Furtwangler氏の指揮のものを購入した
ところ全く異なる印象でした。

どなたかお心当たりのある方がいらしたらご教示ください。

映画から録音したので,他の話し声や物音も入っています。すいません。
210名無しの笛の踊り:04/11/14 17:20:02 ID:l6ohI0+S
C.デイビスの幻想交響曲の録音は複数ありますがどれがお薦めでしょう?
ややスレ違いではありますがよろしくお願いします。
211名無しの笛の踊り:04/11/14 17:32:52 ID:2ICQYrY6
>>209その映画名は?そこから調べた方が速いんじゃないの?
212209:04/11/14 17:51:43 ID:eVxhP3YG
>>211さん,レスありがとうございます。
映画はニコラス・ローグ監督の「ジェラシー(Bad Timing)」(1980)というものです。
他の曲に関してはエンドロールに歌手名などが出るのですが,フィデリオに関しては
室内でレコードがかけられるという扱いのためか触れられていないのです。

そのため、聞いた感じでどなたか思い当たってくださらないかと思っています。
よろしくお願いいたします。
213名無しの笛の踊り:04/11/14 17:53:09 ID:tZLWumC1
>>211
禿堂

この手の質問でなぜわざわざ「ある映画」などと情報をぼかすのか理解できない。
本当に知りたいのなら、手がかりになりそうな情報はすべて書くべきだろう。
214209:04/11/14 18:01:17 ID:eVxhP3YG
>>213さん,お気に障ったようで申し訳ありません。
情報をぼかすつもりはなく、サントラも出ていない映画なので、あくまでも
クラシックをよく聞く方々に「曲」を聞いていただいて、演奏者等に心当た
りがないか伺いたいと思っておりましたが、伝わりづらい書き方をしてしま
いました。  
 何度も出てきてすいませんでした。
215名無しの笛の踊り:04/11/14 18:35:42 ID:uVJFlHNW
>>209
序曲ではなく本編の音楽では?
216名無しの笛の踊り:04/11/14 19:32:33 ID:tFM78qU5
>>206
ワイセンベルク
フランソワ
217名無しの笛の踊り:04/11/14 20:38:50 ID:RAjEoP6L
ブリテンのシンプルシンフォニーのお薦め演奏を教えてください。
弦楽オケ版でテンポ設定が速めまたは熱い演奏が良いです。
218名無しの笛の踊り:04/11/14 20:48:08 ID:exQL2U0z
モーツァルトのクラリネット協奏曲のおすすめお願いします。
ちょっとした感想があればうれしいです。
219名無しの笛の踊り:04/11/14 20:50:46 ID:XFp+3a0G
>>218
ウラッハ、ロジンスキー/ウィーン国立歌劇場o…ウラッハのクラリネットが絶品。ただしオケは大編成でモノラル。
220名無しの笛の踊り:04/11/14 21:06:22 ID:3K/alH2z
>>218
古楽器アーノンクル 鄙びてちょっとバロック
オルフェウスO キビキビ
221名無しの笛の踊り:04/11/14 21:07:05 ID:6OhkK8CR
>>217
ブリテン/ECO
222名無しの笛の踊り:04/11/14 21:33:30 ID:ZYkSOdZ3
>>218

コリンズ/プレトニョフ盤。バセットクラリネットで音色豊かです。テクニック
も冴えていてめちゃくちゃ上手いです。プレトニョフの伴奏も良い。
223名無しの笛の踊り:04/11/14 23:31:32 ID:zI1jG5ry
>>210が誰にもレス付けられてないですね。。。
貧弱な聴取体験ながら・・・

Cデイヴィス&コンツェルトヘボウは安定感もありそれでいて伸びやかさの感じられる名盤として知られています。
60年代に録音されたロンドン響との「幻想」は指揮者が若い(36歳)せいか
少し無機的に聴こえてしまう部分が多いと思います。
2000年?に再録音されたロンドン響との「幻想」は残念ながら私は聴いたことはありません。

スイマセン2枚しか聴いてませんのでw
224名無しの笛の踊り:04/11/14 23:34:21 ID:cA1+JRW4
>>218
ライスター(Cl)、豊田耕児/群馬響(カメラータ)

ライスターは、クーベリックなどとも同曲を録音していて、
どれを選ぶか悩むが、ライスター本人はこの群響盤を気に
入っているらしい(初出LPのライナーに記載)。
売り文句だから話半分にすべきだと思うけど、何度聴いても
飽きない演奏であることは事実。

225:04/11/15 00:05:18 ID:664zAz3j
モーツァルトの弦楽三重奏のためのディヴェルティメントK.563のお勧めを。
クレーメル盤、ラルキブデッリ盤、グリュミオー盤辺りに絞っているのですが、聞き飽きないものはどれですか?
226名無しの笛の踊り:04/11/15 02:33:01 ID:A8gUVTWH
ブルックナーの交響曲3、4番で、
重厚で、且つ迫力のある演奏を教えてください。
爆演歓迎です。
227名無しの笛の踊り:04/11/15 02:42:14 ID:UoE/8zQf
自慰したいんだが、だれかまんこ拝ませてくれ
228名無しの笛の踊り:04/11/15 02:58:27 ID:8e4mqIGW
>>227
拝んだら、辞意じゃすまんだろ、貴様〜!!(藁

>>226
ブルックナーらしからぬ金管の響き方で、カラヤンを。
オケの重量感で、ロジェストヴェンスキーを、薦める。

個人的には、
3…ザンデルリンク(ベルリン・クラシックス)
4…ヴァント/ケルン放送響 
だけど、両方とも要求の演奏には程遠い。

229名無しの笛の踊り:04/11/15 04:36:25 ID:2ZA0uQbE
モーツアルトのグランパルティータのお薦めをお願いします。
230名無しの笛の踊り:04/11/15 09:25:52 ID:8e4mqIGW
>>229
確か、前スレの終わり際にあったような質問ですが、もう一度同じ答えを繰り返しつつ、
一部変更してカキコ。

◎エド・デ・ワールト/オランダ管楽アンサンブル(フィリップス、ただし目下廃盤)
○ジャーマン・ウィンド・ソロイスツ(NAXOS)
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=88694
※犬のサイトに誤表記があるけど、「試聴音源」は正しい。

▲ベルリン・フィル楽員(DGG)

△マッケラス/セント・ルカ室内管(テラーク)
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=107308

本当は、デ・ワールト盤を猛烈プッシュ。だけど廃盤なので、次善の策として、
ナクソスのジャーマン・ウィンド・ソロイスツ盤。
ベルリン・フィル楽員盤(カール・ベーム指揮、とも)は、上手さがひかる。
推した中では、テクニカルでは一番の演奏。ただし、逆に上手さが鼻につく部分も。
(音楽的にはそこまで上手い必要はないだろう、と感じてしまう。)
最後のマッケラス盤は、当代最高級のモーツァルト指揮者による演奏。研究成果を
いかしつつ、音楽的に上品に仕上げている点は感心をもてる。ただし、値段が高い。
試聴があるものだけ貼っておいたけど、社員でも、使えというわけでもない。あらかじめ。

231名無しの笛の踊り:04/11/15 10:15:53 ID:TjHgIn6A
以前ここで第九のお薦め盤として紹介されていたテンシュテットですが
他で音質が悪いと指摘されていたので躊躇しています
どの程度の音質なのですか?
ちなみに私はフルトヴェングラーの運命(47年)を30分ぐらい聞くとやや苦痛に感じます
232名無しの笛の踊り:04/11/15 11:11:28 ID:kdwEh15u
>>231
全く無問題
むしろ自分は音がいいように聞こえる。
233名無しの笛の踊り:04/11/15 11:31:11 ID:2ZA0uQbE
>>230
すいません。前スレ調べてみませんでした。
エト・デ・ワールト盤ですが、なんとか手に入りそうです。
ありがとうございました。
234名無しの笛の踊り:04/11/15 12:34:38 ID:EP09QW80
>>226
第3はやっぱりクナ/ウィーン・フィル(Decca)を1度は聴いておこう。クナらしからぬ快速テンポで面白い。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1825321かhttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1913863

第4は不思議と誰でも同じ感じの演奏になる。
チェリビダッケ/ミュンヘン(EMI)あたりでも聴いてみては? 異常に遅いテンポが愉しい。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00000IG30/ ちょっぴり試聴できる。
第2楽章は素晴らしいと思うが、第3楽章はフツーすぎてツマラン。

漏れも便乗質問で、第3楽章がおどろおどろしい演奏を教えて欲しい。
235名無しの笛の踊り:04/11/15 17:36:00 ID:Mjh5AtwV
>>231
俺も問題ないと思う。ティンパニなんかはすごい良く録れててビックリする。
この盤は買って損なしだと思うよ。
236166:04/11/15 17:49:45 ID:6ckIu/EJ
>>167
ありがとうございます。
237名無しの笛の踊り:04/11/15 18:43:12 ID:Yz+3EDF6
>>231
みんなが言うとおり問題はない。
でも広すぎる会場のせいか残響が多すぎるかな?
とにかく演奏が凄いから気にならないよ。
フルヴェンの運命で「やや苦痛」程度なら全然大丈夫。
すこぶる快適に楽しめるはず。
238名無しの笛の踊り:04/11/15 21:57:27 ID:GePGvD4H
>>228 >234
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
239名無しの笛の踊り:04/11/15 22:31:35 ID:GePGvD4H
ボロディンの交響曲第二番の推薦をお願いします。
超爆演で、現役盤でお願いします。
240名無しの笛の踊り:04/11/15 23:06:04 ID:LJSuZzSC
>>225
コレギウムアウレウム 典雅
241名無しの笛の踊り:04/11/16 01:43:33 ID:tMIVX7bK
>>217
自作自演以外では、オルフェウス室内管かな。
終楽章の疾走感なんか最高。
242名無しの笛の踊り:04/11/16 07:53:12 ID:RLZtf/2I
>241
>217は>221でお薦めされたにもかかわらず礼も言わず
イギリス音楽スレにもコピペしてたマルチ。回答する価値なし。
243名無しの笛の踊り:04/11/16 08:07:17 ID:FIWuZGM7
きっと後でまとめて言うつもりだったんだよ
244名無しの笛の踊り:04/11/16 08:21:58 ID:7C6FhAtU
小倉智昭さんはラトル指揮のベートーヴェン『フィデリア』がお薦めだそうで
245名無しの笛の踊り:04/11/16 09:57:06 ID:fgkGbQw7
さすがに自称音楽ツウだね
246名無しの笛の踊り:04/11/16 11:30:21 ID:O6OyHOWH
女装させる趣味があるだけでしょ。
247名無しの笛の踊り:04/11/16 15:54:38 ID:DyXQpG+R
・・・スルーされたようなのでもう一度御願いします。

>シューマン「マンフレッド序曲」のお薦めを教えてください。
>どうような雰囲気かを伝えていただけるとうれしいです
248名無しの笛の踊り:04/11/16 18:07:37 ID:qTDJ8xAA
シャブリエのスペイン狂詩曲のお薦めをお願いします。この曲、もしかしたら、初めて聞く事になるので定番といえるものを教えて下さい。
249名無しの笛の踊り:04/11/16 18:12:23 ID:69L0wAe0
>>239
スヴェトラーノフ(全集RCA)

最近出たばかりのクライバー父子盤も気になるが
250名無しの笛の踊り:04/11/16 18:36:27 ID:DJeYdMLW
>>248
俺はアンセルメ/スイス・ロマンドでこの曲に親しんだなぁ
251名無しの笛の踊り:04/11/16 19:03:25 ID:PHaIAda3
>>248
アルヘンタ/ロンドン交響楽団(DECCA)の溌剌とした演奏が結構気に入ってます。
252Ivan february:04/11/16 19:27:58 ID:Dk3TaRnl
>>248
ビーチャム指揮のロイヤル・フィルでどぞ。優雅で魅惑的。
253名無しの笛の踊り:04/11/16 19:51:30 ID:RLZtf/2I
>248
こういうのはオーマンディ/フィラデルフィアorchがうまい。
音色もゴージャスでありながら暖かい。録音もいい。
254名無しの笛の踊り:04/11/16 19:54:14 ID:RLZtf/2I
>239
コンドラシン/ロイヤルコンセルトヘボウで。カップリングも豪華絢爛。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=227679
255名無しの笛の踊り:04/11/16 20:54:27 ID:CUCM4UZg
ショパンのエチュードを色々聴いてみたくなったのですが、
ポリーニと併せて聴いておいた方がいい演奏家っていますか?
256名無しの笛の踊り:04/11/16 21:14:47 ID:HjbmtqA7
>>255

一応某評論家によると他はアシュケナージとなっているようだが、
意外と男っぽいフランソワのモノ盤と、作品10-4の追い込みの凄いシフラは面白い。
その後なら、海老・小山・伊藤・小菅のなでしこジャパンの任意の人を聴くと
日本のレベルがわかる気がする。

257名無しの笛の踊り:04/11/16 21:30:06 ID:b8XcCqye
>>255

ペライア!ちょうど良いタイミングで廉価で発売された。
258くらくら:04/11/16 22:35:04 ID:DI3GAfpM
255>フランソワ♪
259名無しの笛の踊り:04/11/16 23:03:11 ID:+dKsIAFV
>>255

ポリーニのすごさがわかる演奏として、
イディル・ビレット(NAXOS)を。
っていうか、これを聴くと他の演奏がみな素晴らしく感じてくる。

ネタはここまで。以下マジレス。

チェルカスキーの1950年代の演奏。聴き終えた後の充実感で、
個人的にはこれを一番に推す。

↓ 試聴。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=542265

260名無しの笛の踊り:04/11/16 23:08:29 ID:tFIN9U1e
>>221、241
遅くなりましたがありがとうございました。
両方とも何とか手に入れたので聴いてみます。
261名無しの笛の踊り:04/11/16 23:29:37 ID:DSCWaDn0
>>255
シフラ、ガブリーロフ
びっくり演奏の最右翼。鑑賞用にいいです。
特にシフラなんて曲によっては即興に近いです。

コルトー、バックハウス
パイオニアです。どちらも意志力の演奏です。
バックハウスはまだダイソーにあるのかな…?
262名無しの笛の踊り:04/11/17 03:14:52 ID:c1D9pSeW
>>255
ルイ・ロルティ。強烈な詩情と、それを支える(天性の)テクニック。
263名無しの笛の踊り:04/11/17 04:17:00 ID:CO3qExbw
パガニーニのヴァイオリン協奏曲をお願いします。
雰囲気添えて薦めてくれるとありがたいです。
264255:04/11/17 08:26:46 ID:xxjwcrLZ
>256-259,261,262
沢山の回答ありがとうございました。
265名無しの笛の踊り:04/11/17 19:11:00 ID:w8KthtLg
ブラームスのヴァイオリンソナタ一番のお薦めの演奏をお願いします。
情感に溢れてて、できるだけ録音の良いものがいいです。
266名無しの笛の踊り:04/11/17 20:17:14 ID:o0l7PYY5
>265
ウィウコミルスカ/バルボーザ盤がお薦めです。録音も良い。
http://www1.odn.ne.jp/operaparadise/cd_chamber.htm#cd1295
267名無しの笛の踊り:04/11/17 20:37:51 ID:U1ALEWpI
>>264
現役奏者の最高峰なら横山幸雄。

過去の大奏者ならバックハウス。ダイソー100円CDの2枚で揃う。
最近見かけないので、早めにゲットしよう。
268名無しの笛の踊り:04/11/17 23:28:04 ID:1W+59Srt
>>265
ズッカーマン/バレンボイヌ
269名無しの笛の踊り:04/11/17 23:28:16 ID:49r/YUzq
>>266
あ〜、なんだ・・・
ウィウコミルスカ盤がまた手に入るようになったのかと思ったじゃないの・・・
270名無しの笛の踊り:04/11/17 23:39:46 ID:o0l7PYY5
>269
ごめんなさい。
ちなみにオレは近所のブクオフで国内四つ折ライナー付き無傷のを250円で買い、
価値あると物とは知らずに、聴き飽きて何となく組合に300円で売ってしまった馬鹿者ですorz
持ってる人は大切にね・゚・(つД`)・゚・  
271名無しの笛の踊り:04/11/18 00:11:03 ID:1OHiLGBW
モーツアルトのレクイエムお願いします。

特にベームとコープ万の評判が高いようですが、録音状態が良いのはどっちでしょうか?
272名無しの笛の踊り:04/11/18 00:18:09 ID:jpF5UCEc
>>271
録音比較するならコプマン>ベームだろうね
俺の一押しはリヒターかな。戦慄感漂う一品。録音はあまり良くない。
273名無しの笛の踊り:04/11/18 00:35:01 ID:zhWfffUd
>>271
ムーティ
合唱が美しい。
274名無しの笛の踊り:04/11/18 00:41:06 ID:w3NKcZ7w
>>271
あえて、アーノンクールの新盤を推してみる。
演奏は悪くないし、パソコンで自筆譜見られる。

あともう一つ、シュペリング/ダス・ノイエ・オルケスターをお薦めする。
こちらは、アーノンクール、コープマンに比べると劣るが、
自筆譜に書かれた音だけを演奏したボーナストラック(アーメン
フーガ付)が貴重。どこまでがモーツァルトか聴けるのがよい。
できれば、2枚とも手元においておきたい。

ベームは、あの遅いテンポに好みがあうかどうか…。合わない人は駄盤まっしぐら。
275名無しの笛の踊り:04/11/18 00:45:00 ID:IWVHnaMM
シュペーリングは俺もオススメだな
なかなか演奏も素晴らしい
276名無しの笛の踊り:04/11/18 01:39:58 ID:pJJkAYbN
>271
幻の名盤と呼ばれていて、最近やっと正規発売・分売された
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル(1995)がお薦め。
EMIなのに録音をいじってないのでとても美しい。
277名無しの笛の踊り:04/11/18 09:51:34 ID:zRR9Uga7
>>271
心から慰められるジュリーニ(新・旧)を第1に勧めたい。ラクリモーザは泣ける。
もっと厳しさが欲しいときはリヒター。
上でも出てるけど、意外と(?)ムーティもいい。細かいことを考えずに旋律の美しさにひたれる。
ベームは、まあ悪くはないけど俺にはちょっと退屈。コープマンはなんで評判がいいのかわからん。
シュぺリングは面白いけど2枚目以降ですかね。
278名無しの笛の踊り:04/11/18 13:50:24 ID:VUP95KTo
>>263
アッカルドが有名ですね。弾き振りもありますが、アッカルドならデュドワ盤を。演奏は男性的かな?
個人的には、アッカルドの弟子のマッシモ・クァルタが好きです。
パガニーニの使用したヴァイオリンで演奏してます。
低音はちょっと薄めですが、絹のような美しい演奏だと思います。
279名無しの笛の踊り:04/11/18 17:37:39 ID:oseR7EB5
シベリウスのヴァイオリン協奏曲のお勧めを教えて下さい。
キョンファ/プレヴィン、諏訪内/オラモしか聴いたことありません。
この2つではキョンファの演奏が気に入りました。
280名無しの笛の踊り:04/11/18 18:09:16 ID:NkIp2tF1
>>279
とりあえず、ハイフェッツを
281名無しの笛の踊り:04/11/18 19:41:00 ID:w3NKcZ7w
>>280

カヴァコス(Vn)、ヴァンスカ/ラハティ響(BIS)

あまり、鮮烈な、という演奏ではないが、是非とも聴くべき一枚。
この曲の初稿と、決定稿(現在演奏される譜面)と、両方を収録している。

キョンファとか、諏訪内をきいたなら、ハイフェッツ(モノラル)や、イダ・ヘンデルなんかも
聴いてほしいが、とりあえず、カヴァコス盤は買い。

282名無しの笛の踊り:04/11/18 19:59:39 ID:oseR7EB5
>>281
カヴァコスは通販で既に注文済みです(まだ届いてない)。
カヴァコスを聴く前に曲を知っておこうと思ってキョンファと諏訪内を買ってみたら、
この曲が大好きになりました。

>>280
>>281
ハイフェッツは今度買ってみますが、そのうちxrcdで出ませんかね?
283名無しの笛の踊り:04/11/18 20:36:44 ID:HJqhk1Sg
モーツァルトのジュピター終楽章の性質を、
上手く捉えて演奏しているCDを教えてください。

それか、皆様がこの曲を聞いて、
一番最初に凄いと思った演奏のCDでも良いです。
284名無しの笛の踊り:04/11/18 21:03:46 ID:D1Ios2uK
>>279

チョンが気に入ったならば、ムター盤路線かもね。
285名無しの笛の踊り:04/11/18 21:27:16 ID:fXiaSoZC
>>283
クーベリック&バイエルン放響のスタジオ盤を聴いてから
ライヴ盤を聴くと吉。

性質を上手く捉えて演奏…は他の方にお任せします。
286名無しの笛の踊り:04/11/18 23:01:42 ID:w3NKcZ7w
>>283
285の言う通り。クーベリックのライヴ盤(オルフェオ)は、
度肝を抜かれる名演奏。真っ当な解釈だが、凄みがある。
ただし、この演奏を聴いてしまうと、他の演奏が聴けなくなる場合がある。

で、それ以外でのお薦め。
@マッケラス/プラハ室内管
Aグラーフ/ザルツブルグ・モーツァルテウム管
Bヴェーグ/カメラータ・アカデミカ・モーツァルテウム
Cクリップス/アムステルダム・コンセルトヘボウ管

@は、室内オケでけっこうな速度で飛ばすモーツァルト。でも、味付けは
しっかりしている。第4楽章の中間部など、対向配置が活きていてよい。
Aは、新全集版、モダンオケの演奏としては最高峰だと思う。テンポ設定は
伝統的なもので、@のような発見はないけど、落ち着いて聴ける。
Bは、あまり評価されないのが不思議な演奏。室内オケを用いて、通好みな
演奏を繰り広げている。適度な遊びもあり、聴いていて心暖まる演奏。
個人的には第一に推したい。
Cは、古いウィーンのスタイルをもった名指揮者の晩年の記録。
これといって新しいところなどない演奏だが、何度聴いても飽きない。
コンセルトヘボウの音色が素晴らしい。

第4楽章が一番よくわかる、というのであれば、マッケラス。
個人的に凄いと思ったのは、ヴェーグ、かな?
287名無しの笛の踊り:04/11/18 23:19:52 ID:6oUA6CNg
>>278
ありがとうございます。
男性的なヴァイオリンよりは色っぽいヴァイオリンのほうが好きなので、
マッシモが激しく聞いてみたいです。
ちょっと調べたところ輸入版しかない?
通販で買うしかないかな。
288名無しの笛の踊り:04/11/18 23:24:22 ID:3Jyt8HaR
>>279
Sibelius Violin Concerto,op47 in D minor

Miriam Fried
Okko Kamu
Helsinku Philharmonic Orchestra(FINLANDIA)


>>271
Mozart Requiem,K626 in D minor

Giulini
Philharmonia Chorus&Orchestra(EMI)
289名無しの笛の踊り:04/11/18 23:31:23 ID:YoGN5oZM
>>286
 便乗質問。クリップス/RCOAのモーツァルトのCDはまだ買えますか?
イパーイ買いそびれたのがあって、困ってる。
290286:04/11/18 23:50:11 ID:w3NKcZ7w
>>289
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=791448

いまのところ、手に入れられるのはこれくらいかな?
マリナーとセットというのが、無茶苦茶ガカーリだけど、
全集としての質で考えれば、初期を面白く聴ける点で、
仕方ない選択かも。
後期(旧番号:21〜41番)は、全部クリップス。
291名無しの笛の踊り:04/11/19 00:02:23 ID:EZ/M46/T
>>290
 サンクス。ちと高いけど、これを逃すと・・・感が漂ってるので、頑張ります。
バラの時に、まとめて買わなかったのを激しく後悔。
292名無しの笛の踊り:04/11/19 00:22:06 ID:ueT7cZyV
>>283
ブリュッヘンに尽きる
293名無しの笛の踊り:04/11/19 01:29:16 ID:XOAkORjI
>>283
クレンペラーのTestament盤。
1954年にEMIと契約して最初の録音に選んだだけあって、気合い十分。
プロデューサーのレッグはこの終楽章を聴いてクレンペラーに心酔したとか。
294265:04/11/19 01:41:20 ID:jpF2oT1F
>>266
聴いてみたいですが・・入手困難なようですねぇ
どこかで見かけたら買ってみます。

>>268
ありがとうございます。
ただ、ズッカーマンはあまり好きではない奏者です・・
どんな感じか教えていただけると嬉しいです。

皆さん他にもブラームスのヴァイオリンソナタのお薦めあったらお願いします。
295名無しの笛の踊り:04/11/19 01:55:37 ID:Cpa0OZWx
>>283
私の知る限り、終楽章の構造が最も良く表現されているのはC.デイヴィス/SKDだと思う。
その点も含めて私にとってジュピターの最もお気に入りの演奏です。
「爆演」とか「感激」とは無縁かもしれませんが、渋くて飽きが来ない名演だと思う。是非一聴を
296名無しの笛の踊り:04/11/19 09:49:11 ID:h0ZON2P9
ブラームス:ドイツ・レクイエムのお薦めを教えて下さい。
拍手入りならうれしいです。(チェリ/MPOのEMI盤は持ってます。)
297名無しの笛の踊り:04/11/19 19:12:56 ID:OwpFLBuq
「ゴールドベルグ変奏曲」を聴くならまずはコレ、という定番(?)はありますか?
あと、「ニーベルングの指環」も聴きたいんですが、どれから聴けばいいのか…。
よかったらお教えください。
初心者なので、ぶっちゃけ細かい事はあんまりわからないんですがw
298名無しの笛の踊り:04/11/19 19:16:24 ID:7wrzAcsM
>>297
ゴールドベルクはグールド、レオンハルトあたりがいいかな
ニーベルングはファーストチョイスとしては無難なショルティを推す
299名無しの笛の踊り:04/11/19 19:18:59 ID:7652PJ8g
>298
この板でヘルムートヴァルヒャの名前を聞かないのだがどうなのよ。
おれならヴァルヒャだな。アルヒフで出てたと思うがアナログ時代のきをく。
300名無しの笛の踊り:04/11/19 19:23:18 ID:OwpFLBuq
>>298-299各氏
ありがとうございます。それらから聴いてみます(`・ω・´)
とりあえず、挙げられたものは全部買ってみたいと思います。
301名無しの笛の踊り:04/11/19 19:25:04 ID:x07+Jhvo
>>279
オイストラフ オーマンディ フィラデルフィアO.

オイストラフの超絶技巧が炸裂!! ただ、オケが明るすぎるかも。
302名無しの笛の踊り:04/11/19 19:27:08 ID:7wrzAcsM
>>299
うん、ヴァルヒャも素晴らしいな
>>298にヴァルヒャも追加しよう
303名無しの笛の踊り:04/11/19 19:29:27 ID:yftnG/ph
>>297
遅レス、スマソ。

>>298 >>299 のお薦めもいいけど、
個人的にお薦めしたいのが、ロザリン・テューレック。

グールドのバッハに影響を与えた、とかいうキワモノ扱いされそう
なエピソードがあるけど、いたって正統派のバッハ。リピート全採用で、
90分くらいかかっているので、一枚ではないのがちょっと痛いけど…。

何種類かでてるけど、最晩年のDGG盤(輸入盤は、パソコンで楽譜を見られる)と、
70年代に一度だけチェンバロを用いて録音したソニークラシカル盤(最近、廉価盤で
再発売された。輸入盤)の2種類はとりあえず、必携。

304名無しの笛の踊り:04/11/19 19:32:36 ID:0rqyx0ut
ゴルドベルクはユーディナ、ガブリーロフ、ワイセンベルク。



言ってみただけです…。
305303:04/11/19 19:35:46 ID:yftnG/ph
>>304
マリア・ユーディナ(ソ連の女流ピアニスト)、確かに
いいですね。
フィリップスの「ピアニスト」に収録されていた演奏、
一時期ハマッたけど、今、入手困難かも。
入手できるなら、お薦めに追加。
306名無しの笛の踊り:04/11/19 20:07:07 ID:wwhweElR
>>297
ワーグナーは映像がないと最初はつらい。
だからもうすぐ出るはずの廉価盤サヴァリッシュ/バイエルン州立歌劇場と、レヴァイン/メトのDVDをお薦めしとく。
どちらもブリュンヒルデはベーレンス。
演出は後者のほうがオーソドックス。
307名無しの笛の踊り:04/11/19 20:36:38 ID:v0qA/SJe
ショスタコの8番を今度やることになったのですが、
お薦めCDはありますでしょうか?
ちなみにショスタコは5番と9番しか聴いたことがないのです・・。
308283:04/11/19 20:39:29 ID:2NtkZtNV
>>285>>286>>292>>293>>295

沢山のレス有難うございます。

クーベリック&バイエルン放響(スタジオ&ライブ)
マッケラス/プラハ室内管
グラーフ/ザルツブルグ・モーツァルテウム管
ヴェーグ/カメラータ・アカデミカ・モーツァルテウム
クリップス/アムステルダム・コンセルトヘボウ管
ブリュッヘン
クレンペラーのTestament盤
C.デイヴィス/SKD

ですね。色々探して聞いてみようと思います。ありがとうございました。
309297:04/11/19 20:43:33 ID:OwpFLBuq
>>302-306各氏
たくさんのご意見ありがとうございます。
初めて聞く名前もかなり多いんですが、これから調べたりしていくつもりです。
ワーグナーは映像というか、DVDから入ろうかな…。
昔、音楽か何かの授業で見たのが「すごいなぁ」と思ったので。
とりあえず、時間とお金に余裕がある限り、出来るだけ購入していこうと思ってます。
それでは、改めてありがとうございました。
310名無しの笛の踊り:04/11/19 20:51:36 ID:XuHL1PS1
>>307
現代のスタンダードになりそうなゲルギエフ/キーロフ管
311名無しの笛の踊り:04/11/19 21:42:39 ID:UwSDC1yn
>>297
Wagner Der Ring des Nibelungen

Sir George Solti
Wolfgang Sawallisch

312名無しの笛の踊り:04/11/19 22:40:57 ID:yftnG/ph
>>307
◎バルシャイ/ケルン放送響(鰤)
 全集だけど、値段も安いし、演奏も優れている。

○コンドラシン/モスクワ・フィル(アルトゥス)
 日本ライヴ。60年代のステレオ録音で、音質はそこそこ。
 この曲の根底にある「どす黒さ」が、これほど表面に出た演奏はあまりない。

▲コンドラシン/モスクワ・フィル(メロディア)
 有名なコンドラシンの「全集」。○よりは、完成度は高いが、
 録音が多少劣るのと、値段が高いこと、さらに、入手困難なので…。
 (今年の頭に韓国のレーベルがライセンスで出したけど、それももう見かけない…)

他の推薦は、他の人にお願いしたい。
313ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/19 22:48:57 ID:oyFQlozC
>>307
単極でしか持ってないようなのでコンドラシンやロジェストヴェンスキーの全集買え!
っていうのもキツイと思うので、単品で手に入るやつで。

フェドセーエフ/モスクワ放送交響楽団(Relief)
骨太かつ、やりすぎた表情付けが無い。最近のお気に入り。

ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
(BBC-Legend)演奏は、PHILIPS盤より好みで、音質も当時のものとしては良いほう。
         しかし、ライヴ録音で聴衆の咳が多いので、そういうのが大丈夫なら。
(PHILIPS盤)演奏、音質共に良いけど廃盤で入手困難。

オイラがタコ8を良く聴くようになったのは、
バルシャイ/ボーンマス交響楽団(EMI)を聴いて以来ですが、
これまたあまり見かけない盤だし・・・
314ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/19 23:01:22 ID:oyFQlozC
>>307
>>312さんの奨めておられるコンドラシンの全集は、
HMVだと在庫があるみたいだよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1904348

ついでにロジェストヴェンスキーのも。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1820955

全集を買う余裕があれば、どちらも演奏は良いのでオススメします。
両方とも在庫限りらしいのでお早めに。

(つっても、あと半年は残ってそうな気がする・・・・・・)
                       ↑
                     超無責任
315名無しの笛の踊り:04/11/20 00:27:48 ID:aMdOAVD2
ヘンデルの「メサイア」をお願いします。

今まで生で1回、CDでリヒター(英語)を聴いた事があります。その時は、
ものすごく退屈な曲だと思っていましたが、最近バッハに開眼して、
「マタイ」「ヨハネ」などを聴きとおせるようになったので、
時期も時期だし、久々に聴いてみようかと思いました。

できれば、以下の3種類のパターンで、お薦めをお願いします。
なお、使用楽器(モダンorピリオド)併記していただけると幸いです。
@英語版、ピリオド系でも可。
Aドイツ語歌唱の原曲、ピリオド系でも可。
Bモーツァルト編曲版。ピリオド系でも可。

注文が多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。
316名無しの笛の踊り:04/11/20 01:49:20 ID:s9A9toym
>>297 >>298
グールドなら新旧どちらかも言ってあげなきゃ。
私ならまずモノだけど旧盤。
>>303
トゥレックならVAI盤が手に入れば1枚もので、しかも穏当。
チェンバロならアンタイの旧盤もよろし。
いずれも亀レスですみません。
317名無しの笛の踊り:04/11/20 04:47:37 ID:2Bq7YHI1
>>310 >>312 >>313

ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団を探して
みようかな。ゲルギエフのショス5番を持っているのでこれも候補かな。
全集だったらバルシャイ/ケルン放送響ですか・・・。く〜、金が有れば・・。

みなさま、ありがとうございました。参考になりましたっす。

318名無しの笛の踊り:04/11/20 05:34:26 ID:Gx6sqMO9
HMVのサイトがリニューアルされてるぞ!!

>>303
リング全曲はショルティを薦める香具師が多いが、これが決定盤扱いなのは不思議。
ホッターは全盛期を過ぎてるし(しかも「ラインの黄金」では歌ってない)、ヴィントガッセンもチョトヤヴァイ。
音質もイマイチで、ファーストチョイスになるのはおかしい。

ヤノフスキ盤は5000円以下で買えて、音質も優秀、歌手も悪くないし、オケは超一級。
演奏もクセがないのでコレを薦めようと思ったら…、何と、タワーもHMVも揃って2倍に値上げしていた!!
8000円で買えたサヴァリッシュ盤も1万円近くになってる。
これは公正取引委員会に報告すべきでは?

抗議の意味も込めてヤマチクで買うしかないと思ったら、ヤマチクはヤノフスキ盤を扱ってなかった。


ということで、来月末にNHK-FMで放送されるフィッシャー/バイロイトをPCに録音、が正解。
319名無しの笛の踊り:04/11/20 07:01:40 ID:NOX9NgzA
>>318

◆回答される方へ
 自分の評価しない演奏を他の人が薦めていた
 場合でも、くれぐれも煽ったり叩いたりしないように。
320名無しの笛の踊り:04/11/20 07:44:05 ID:Gx6sqMO9
>>317
>全集だったらバルシャイ/ケルン放送響ですか・・・。く〜、金が有れば・・。

ちょっと前なら11枚組がわずか3000円だったんですが。あまり通販はなさらない方みたいですね。

今は約1.5倍。この値段でも十分安いですが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=166390
でも演奏は全体的にイマイチなので、ムリして買う必要はないでしょう。

演奏の参考にするというなら、一流プロの演奏であればどれでもよいはずなので、
Rostropovich / Washington National.so http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1998237 708円
Sanderling / Berlin. So http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=869506 1000円
を両方買われては?
321317:04/11/20 08:07:55 ID:2Bq7YHI1
>>320
ええ、いつも通販よりも店頭でジャケットを手にとって見て買うんですよ。(笑)
でもケルンのは全集でも結構安いですね。
クラシックのCDってなんだか廃盤になるのが早い気がしますね、いい演奏
もあるのに惜しいことです。
いろいろありがとうございます。。
322名無しの笛の踊り:04/11/20 13:37:44 ID:7KRVtSX9
ああ、もう輸入CD規制の波が……
軒並み高くなって……
323名無しの笛の踊り:04/11/20 16:08:56 ID:VAEpyiHg
メシアン『トゥーランガリーラ交響曲』のみなさんのお薦めを聞きたいです。
自分は一枚だけ小澤征爾・トロント交響楽団のものを持っていますが、
この演奏だけ聴いた限りだと、俺ってあまりメシアンの良い聴き手ではない
のかなと思ってしまいます。作曲家との相性が悪いのか、指揮者が悪いのか、
わかりませんが、俺のメシアン観を変えてくれるような一枚をお願いします。
324名無しの笛の踊り:04/11/20 16:32:30 ID:hr5Aqe60
ベートーヴェンのピアノ協奏曲1番の良いCDがあったら教えてください。
ギレリス/セル、シュナーベルは持ってます。
重厚すぎるものでなければ何でもいいのでお願いします。
325名無しの笛の踊り:04/11/20 16:47:18 ID:3QvV92+4
>>282
ハイフェッツは、SACDででるよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1774514
326名無しの笛の踊り:04/11/20 16:47:23 ID:ceYXapxN
>>323
ラトル指揮 バーミンガム市響
きっと満足いただけます。
327名無しの笛の踊り:04/11/20 16:58:48 ID:wqBfxXwg
>>323
好きになる、と言う前提なら聴き方を変えてみては。
構成を気にして聞いてみると結構面白いですよ。
その上でラトルやプレヴィン、あるいはロスバウトを。

>>324
フライシャー/セル
ワイセンベルク/カラヤン
リヒテル/ミュンシュ
を勧めてみます。
328名無しの笛の踊り:04/11/20 17:25:00 ID:RtvmgaPW
>>324
エマル/アーノンクル
シフ/ハイティンク◎
グルダ/シュタイン
329名無しの笛の踊り:04/11/20 17:44:23 ID:Iv/F9HTD
>>324
グールド/ゴルシュマン/コロンビア交響楽団

独奏はもちろん、メリハリの利いたオケもおもしろい。
330名無しの笛の踊り:04/11/20 17:53:37 ID:6KfhyHjI
バッハのモテットBWV227のお薦めを教えて下さい。
331名無しの笛の踊り:04/11/20 18:26:43 ID:8DpnfjGg
ショパンP協1
どれが一番いいでしょうか?
今持ってるのはアルゲリッチの65年のコンクール盤です
これもいいんですが、なんか物足りない気がします
332名無しの笛の踊り:04/11/20 19:16:00 ID:CmMZrzol
>>331
そんなあなたにツィマーマン/ポーランド祝祭o盤を。
333名無しの笛の踊り:04/11/20 20:07:27 ID:/YunlKUe
>>324

内田光子/ザンデルリンク
ブレンデル/ラトル

>>323

普通に、チョンのが聴きやすい。別路線ならナガノ。
334名無しの笛の踊り:04/11/20 21:05:40 ID:fhATONEi
チャイコフスキーのマンフレッド交響曲のお勧めをお願いします。
335名無しの笛の踊り:04/11/20 22:04:58 ID:8NvzJXwM
>>334
マリス・ヤンソンス/オスロ・フィルハーモニー管弦楽団。
336名無しの笛の踊り:04/11/20 22:22:47 ID:nbyTZXWs
>>331

332さんのように超大トロ的なツィマーマン新盤がいいかも。

あと、いずれもモノだが、フランソワ&ツィピーヌ、チェルニー=ステファニスカの
スプラフォン盤、ルービンシュタイン&ワルターなど好みに応じて探してみたら。
337名無しの笛の踊り:04/11/20 22:46:13 ID:B9Ib4Yl2
ベートーヴェンの合唱幻想曲作品80のおすすめ教えてください
最近のアーノンクール&エマール、サラステ&グリモーは
もう聴いたので除外してください。
338名無しの笛の踊り:04/11/20 23:24:02 ID:BvDXca8T
>>334
Previn/LSO

>>331
Zimerman/Giulini/Los Angeles Philharmonic Orchestra
339名無しの笛の踊り:04/11/20 23:29:55 ID:76Mh0/Uc
>>334
シャイー&コンセルトヘボウ管もいいですよ。
340名無しの笛の踊り:04/11/21 00:06:51 ID:Ohv/V0Hj
ラトル、プレヴィン、ロスバルト、チョン、ケントですね。
『トゥーランガリーラ交響曲』の一枚を買う参考になりました。
>>326さん,>>327さん,>>333さんありがとうございました。
341名無しの笛の踊り:04/11/21 00:43:42 ID:wOIEDsc4
シベリウスの交響詩「フィンランディア」おねがいします。
聴いた事があるのは、カラヤン/ベルリンフィル? カム/ヘルシンキフィル ベルグルンド/ボーンマス響
アシュケナージ/ニューフィルハーモニア? ぐらいです。
そのうち、カラヤンとアシュケナージは現在所有していません。
342名無しの笛の踊り:04/11/21 00:50:41 ID:SEwDXqFl
>>341
ベルグルンドだとフィルハーモニアのもいい。
あとネーメ・ヤルヴィ&イェーテボリ交響楽団ので合唱入りの(他にも何種類か録音あり)
343名無しの笛の踊り:04/11/21 00:52:17 ID:wOIEDsc4
書き忘れましたが、重苦しく深刻なタイプの演奏がシベリウスには合うと思っています。
ついでにもしよろしければ、「悲しい円舞曲(ワルツ)」もお願いします。
聴いた事あるのは、フィンランディアと大体同じです。
344名無しの笛の踊り:04/11/21 00:58:07 ID:SEwDXqFl
>>343
ベルグルンド&フィルハーモニアでそっちも一緒に聴ける。
サロネン&スウェーデン放送交響楽団の「白夜の音楽祭」というアルバムでも
他の北欧の作曲家のオケ作品とともに、その2曲が聴ける。まだ手に入ればいいが。
345名無しの笛の踊り:04/11/21 01:02:00 ID:wOIEDsc4
>>344
ありがとうございます。
ベルグルンド/フィルハーモニアを探してみます。
346324:04/11/21 01:44:04 ID:vCm4AE4b
>>327-329>>333さんベートーヴェンのおすすめ、メモしました。ありがとうございます!
9つも挙げてもらえるとは・・・(・∀・) 大いに悩むとします。
347名無しの笛の踊り:04/11/21 05:56:24 ID:9Ar7zjLP
市川哲也
348名無しの笛の踊り:04/11/21 05:56:53 ID:9Ar7zjLP
853 名前:名無しの笛の踊り :04/11/20 23:48:08 ID:cFwSVZQI
やっぱ市皮上手いとおもうが・・・
つーか、今年入ってからこの人どんどん上手くなっていってると思う。

あのさあ、正直に聞きたいのだけど。この人なんか悪い事したの?
恐喝とか暴力とか、梶元と喧嘩したとか書かれまくってるけど、
誰か教えて欲しい。


854 名前:名無しの笛の踊り :04/11/21 00:03:08 ID:vFiu7UeS
>>853
自分もこのスレを見て逆に市川さんの演奏が聴きたくなってしまいましたよ。
上手すぎるから同業者が嫉妬してるのかな、とか思ったりもして。
自分は市川さんの演奏をまだ1度も聴いたことがないのですが、マジで
聴いてみたいです。


855 名前:名無しの笛の踊り :04/11/21 05:16:08 ID:9Ar7zjLP
>>853
割と有名な話だが・・・市川が芸大時代に出来た娘がいるよ。
ちなみに彼女16歳で結構有名な女流バイオリ二ストらしい。
349名無しの笛の踊り:04/11/21 21:29:20 ID:b0+AZKNA
ナクソス島のアリアドネのオススメお願いします
当方、レヴァイン指揮メト公演DVD(ノーマン、トロヤノス、バトルほか)
だけしか持っていません
350名無しの笛の踊り:04/11/21 21:57:38 ID:tQTDvq2L
>>334
最近見かけないんだがユーリ・アーロノヴィッチ指揮ロンドン交響楽団のが
熱のこもったいい演奏だった。
351名無しの笛の踊り:04/11/22 00:22:20 ID:AQ7Xi3mN
既出で申し訳ありませんが初心者なもので・・・

シューベルト
交響曲 第8番「未完成」
お勧めを教えてください

メータ/IPO のみ所持
352名無しの笛の踊り:04/11/22 00:31:18 ID:RPMlLEap
>>349
それだけ持ってれば十分です。それ以上の演奏を求めてもムダです。
そんなヒマと金があるなら、「影のない女」や「カプリッチョ」に進みましょう。

あとはグルベローヴァの演奏会ヴァージョンのCDを買えばオッケー牧場。
353名無しの笛の踊り:04/11/22 01:13:48 ID:ewxZcbzr
>>351
カルロスくんで、いいんじゃない?

個人的に好きなのは、フルトヴェングラーだけど。
354名無しの笛の踊り:04/11/22 01:22:13 ID:RPMlLEap
>>351
どうせフルヴェンかワルター、新しいところでベームかクライバーを薦められるに決まってますが、
現在の代表的な演奏スタイルはインマゼールです。
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SRCR000001972

なお、AmazonやHMVなどではもっと安く買えますので、Sony shopで買わないように。
355名無しの笛の踊り:04/11/22 07:37:46 ID:QTpKeOET
>>351
クレンペラー/バイエルン放送響
356名無しの笛の踊り:04/11/22 09:16:34 ID:wuEd078C
ちょっとマイナーかも知れませんが、ルーセルの交響曲のお薦め盤をお願いします。
クリュイタンス指揮パリ音楽院管の演奏で三番四番を知りました。ほかに誰のどんな演奏があるか興味があります。
357名無しの笛の踊り:04/11/22 10:35:39 ID:6g/UwYfu
>>356
マルティノン、ミュンシュあたりかね。
スマソ、聞いたことはないんだ。
358351:04/11/22 17:36:58 ID:AQ7Xi3mN
352 353 354の方々ありがとうございました。

漁っていったらこんなのがありました。
ベテランの方も参考になると思います。
ttp://symphonie.org/record/sy_index.htm
359名無しの笛の踊り:04/11/22 17:39:24 ID:e/qrTRwC
ラフマニノフのピアノ協奏曲第1番のお薦めを教えてください。
ツィマーマン小澤のCDを聴いて好きになりました。
360334:04/11/22 18:13:55 ID:naItr9nM
>>335 >>338 >>339
どうもありがとうございます。メモって買いに行きます。
361名無しの笛の踊り:04/11/22 18:19:14 ID:8fm6Ejk5
ショーソンの交響曲のお薦めを教えてください。
できればコメントつきで。
362名無しの笛の踊り:04/11/22 21:11:58 ID:l0R2L5vS
>>361
フルネ&オランダ放送フィル
フルネの十八番だけに、見事に曲の魅力を引き出している。
オケがフランス系でないことは全く問題にならない。録音は良いし。
363名無しの笛の踊り:04/11/22 22:50:50 ID:GsQlxhJO
>>356
ミュンシュのスタジオとライヴ。
ライヴの方は音は悪いが物凄い熱さが良い。
楽しんで聴くならヤルヴィ&デトロイト。
ドイツ風なルーセルがよければ、ブール&SWRSO。
アンセルメは、少々軟弱オケが弱い。
3番だけなら、バーンスタイン&NYP、ブーレーズ&NYPというのもあり。
この2つは良く似た演奏。
4番だけならカラヤン盤もあるよ。

でも一番にお薦めするのはデュトワの全集。
たいていデュトワの演奏は気に食わないけれど、これだけは別。
この演奏はまさに神。
364名無しの笛の踊り:04/11/22 22:53:18 ID:GsQlxhJO
>>361
音が悪くても良ければ、この前国内盤が出たモントゥーをお薦めする。
アンセルメもこの曲は良し。
ジョルダンもなかなか健闘している。
>>362氏のフルネが一番安全パイかな。
365名無しの笛の踊り:04/11/22 23:16:49 ID:VmrMuzOs
チャイコフスキーの交響曲第1番「冬の日の幻想」
これってどの演奏がベストですか?
5番や6番とちがってそんなに数も多くないようで、カラヤンとアバドの全集でしか聴いてません。
因みにチャイコフスキーの他の曲は、プレヴィン・スヴェトラ・ムラヴィンなどと相性が良いです。
366名無しの笛の踊り:04/11/22 23:30:26 ID:6qCBz+Ej
サンサーンスの交響曲 オルガンつき
をお願いします。
367名無しの笛の踊り:04/11/22 23:35:41 ID:C16mC19q
>>366
エッシェンバッハ。
ドイツ的な演奏だと思う。
後は、定番だけどデュドワ。
368名無しの笛の踊り:04/11/23 00:59:02 ID:eJ3dQA6O
>>366
マルティノンのEMI全集に入ってるのもいいよ。
2枚組で1,200円くらいだし、結構お得。
定番ミュンシュも。最近SACDでリマスターされたのが出た。
369名無しの笛の踊り:04/11/23 01:17:53 ID:vIlAARti
シベリウスの2番の熱くてエロチックな演奏をお願いします。
今持っているのはホーレンシュタイン/フランス放送響のボックスに入っているヤツで
これも結構熱くて気に入っているんですが。
370名無しの笛の踊り:04/11/23 01:49:07 ID:6kAO5KLZ
>>366
>>368
即レスありがとうございます。
早速行ってオススメ品の中で売ってるの買ってきます。
371名無しの笛の踊り:04/11/23 01:53:16 ID:baw0GpBX
>>365
全集だがマゼール&ウィーンpo。
ほかも秀演なので買って損はなし。
372361:04/11/23 02:18:08 ID:LSthEFRi
>>362>>364
ありがとうございました。
フルネ盤はクレストですね。
まずはそこから当たってみたいと思います。
373名無しの笛の踊り:04/11/23 04:18:32 ID:lL4yFc55
スルーされてるもの発見。

>330 :名無しの笛の踊り :04/11/20 17:53:37 ID:6KfhyHjI
>バッハのモテットBWV227のお薦めを教えて下さい。
374名無しの笛の踊り:04/11/23 06:11:00 ID:oGqLKRaF
マーラーの交響曲第九番のオススメをおながいします。
一度も聴いたことがないので、入り口として適当なものを探しています。
よろしくお願いいたします。
375名無しの笛の踊り:04/11/23 07:41:46 ID:9Fn0yS09
>>374
カラヤン/ BPO スタジオ、ライブ両方 goodです。
バーンスタイン/ NYP、ACO、BPO 自分的には各イマイチだが…スタンダードなのかな。
ジュリーニ/CSO ゆったりとした大きな流れ
ショルティ/CSO 陳腐な表現だけど、スコアが透けて見えるよう
マゼール/VPO ウィーンフィルの良い録音のマラ9って余り無い。マゼール節が散見。
バルビローリ/BPO 世評が高い。自分はヘロヘロな演奏だと思うんだけど。
レヴァイン/フィラデルフィアO ポルタメント好きなら。
376名無しの笛の踊り:04/11/23 08:08:16 ID:Emyc+z6U
>>330
ユングヘーネル指揮カントゥス・ケルン
OVPPの名盤。速めのテンポでグイグイ進む。軽さを感じさせないところがイイ。

ヤーコブス指揮 ベルリンRIAS室内合唱団
若干ゆったり目のテンポでの美しいアンサンブル。コラールの美しさはこっちの方が上かな〜

基本的にバッハのモテットはこの2枚を抑えとけばいい気がする。後は好みに応じてヘレとかベルニウスとか、、、
377名無しの笛の踊り:04/11/23 08:13:11 ID:RRq9Ta3+
<<374
375で上がっているので十分だと思うけど、ワルター&VPOの1938年録音もEMIから出てます。これはマニア向けw
378名無しの笛の踊り:04/11/23 09:51:42 ID:i7O1PyYp
カルメンとトゥーランドットの映像(DVD)のおすすめお願いします。
379名無しの笛の踊り:04/11/23 10:12:03 ID:65pqUjMd
シェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」と
ウェーベルン編曲の「6声のリチェルカーレ」のお薦めをおながいします
380名無しの笛の踊り:04/11/23 10:58:36 ID:gTnEZ/AI
>ウェーベルン編曲の「6声のリチェルカーレ」

清楚なポッペン(ECM1774)がお気に入りです。
派手なロジェストヴェンスキーの対極にある演奏です。
381名無しの笛の踊り:04/11/23 11:39:22 ID:beDUh3Ib
>>369
サラステ/フィンランド放送響のライヴ盤(フィンランディア=ワーナー)を。

フィンランド人が、敵地(サンクトペテルブルグ=旧ソ連領)に乗り込んで、3公演で
高らかに歌い上げたシベリウスの全集。特に2番は、フィンランド人には思い入れの深い
作品なので、アブナい雰囲気がある。輸入盤で3000円くらいで全曲揃うので、聴いて
おいて損はないはず。
ちなみに、同じコンビでRCAにセッションで全集を作っていたが、こちらは煮ても焼いても
喰えない駄盤。


382名無しの笛の踊り:04/11/23 12:12:50 ID:3cidAxDg
そうでもないよ。
383名無しの笛の踊り:04/11/23 14:25:06 ID:oGqLKRaF
>>375
>>377
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、今からカラヤンとバーンスタインを一枚ずつ買ってみます。
因みに、全然マニアとかではないです。恐ろしいほどの初心者ですw
ありがとうございました。
384名無しの笛の踊り:04/11/23 15:12:56 ID:6kAO5KLZ
シェエラザードお願いします。
385名無しの笛の踊り:04/11/23 15:18:30 ID:57/Z0560
チェリビダッケ:ミュンヘンフィル。
濃厚で華麗。最近出たEMI盤でドゾー。
386名無しの笛の踊り:04/11/23 15:31:14 ID:FNjVkECM
>>384
チョン・ミュンフン/パリバスティーユ
華麗で繊細。美しい演奏。
387名無しの笛の踊り:04/11/23 16:51:13 ID:1/WoHm1I
>>330
ヤーコプス(HMF)。歴史的録音ではラミン(Ar)。
388ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/23 16:55:35 ID:FkQVNQs9
>>384
カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(DG)
弦楽器のレガートがとっても濃厚。
シュヴァルベの濃厚なソロも相俟ってオイラのベストです。

コンドラシン/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(PHILIPS)
渋いコンセルトヘボウの響きと滑らかなクレッバースのソロが最高。

ライナー/シカゴ交響楽団(RCA)
金管の透き通った響きと、パーカッションの音色がたまらない絶品。
ライナーというと、推進力があり堅実な音楽を作るイメージがありますが、
この録音では、一部テンポを揺らしたりしており、新たな一面と凄さが見られます。
LivingStereoの音質も良いですが、 SACDで安価に復刻されるようなので
是非、ご購入をお勧めします。


銅鑼の回数等、パーカッションに変更が見られるストコフスキー(Decca)も、
この曲の迫力だけでなく、色彩感を巧みに表現していてオススメです。
しかし、フェイズ4録音のため、最大音量の際に音像が真っ白になってしまいます・・・(泣
Cala盤では若干の音質の改善が見られますが、
値段の差なども考えて、Decca盤で良いでしょう。
389379:04/11/23 17:05:39 ID:EarSs/zO
とりあえず>>380まりがとう
390名無しの笛の踊り:04/11/23 17:37:36 ID:KIFTZCv0
>>384
スヴェトラ/ロンドン響
391384:04/11/23 17:44:15 ID:6kAO5KLZ
レスありがとうございます。
早速買ってきます。
392名無しの笛の踊り:04/11/23 18:18:55 ID:kEs726Bk
>>378
どちらもレヴァイン盤。
1枚2940円で買える。カルメンがバルツァ、ドン・ホセがカレーラス、トゥーランドットがマルトン、カラフがドミンゴ。
演出はミルズとゼッフィレッリ。
393356:04/11/23 20:45:59 ID:RRq9Ta3+
>>357 さん有り難うございます。

やはりクリュイタンスで親しんでいるドビュッシーのペレアスとメリザンドについてご推薦いただけますでしょうか?
今のコレクションにはブーレーズ指揮の盤、フルネ指揮のものがあります。これ以外の盤で評判のいいものを教えて頂ければ、買い求めるつもりです。
394名無しの笛の踊り:04/11/23 21:58:02 ID:ARc+Rr5l
>>379
ピエロ→シェーファー、ブーレーズ、EIC
395名無しの笛の踊り:04/11/23 22:03:45 ID:OJ98F4JU
>>379
ピエロは同じブーレーズ指揮でも、ミントン(語り)、バレンボイム(Pf)、デボスト(Fl&Picc)、
ペイ(Cl&BassCl)、ズーカーマン(Vn&Va)、ハレル(Vc)という名手たちを集めた旧録音もある。

6声のリチェルカーレはギーレン盤を。
396名無しの笛の踊り:04/11/23 22:11:01 ID:ddVEL8V4
>>393
ロジェ・デゾミエール/パリ音楽院管弦楽団。
 主役三人は、この盤が最強。
エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団。
 メリザンド役のダンコがもう(ハァハァ)・・・・・・。

フルネ盤も、上記二種と同じく好きだけど。

・・・全部モノラルになっちまった・・・。
397名無しの笛の踊り:04/11/24 01:55:15 ID:LjHpdMqQ
やはり今2チャンでボコボコにされまくってる市川哲也だ!!!
正直物凄く興味ある!!!
398379:04/11/24 09:16:12 ID:6oiUOcTr
>>394-395
まりがとーヽ(´ー`)ノ
399名無しの笛の踊り:04/11/24 10:27:50 ID:aaS9hn61
簡単な曲ですみませんが、
ドビュッシーのアラベスク第1番
は誰を参考にすればいいでしょう。
400名無しの笛の踊り:04/11/24 10:35:36 ID:LjHpdMqQ
やはりこの男だ!!!
http://www.geocities.jp/violet_aimusic/
401名無しの笛の踊り:04/11/24 11:13:19 ID:lvAodUsg
>>399

値段も安いし、ナクソスから出てるフランソワ・ジョエル・ティオリエでいいんじゃないかなぁ…。
他では、ゾルタン・コシチュなんかがお薦め。

あんまりバリバリ弾く感じの人だと似合わないような気がする曲なので、
美音系(?)のピアニストで聴くのがよいかと…。
その点で、上の2人をお薦めします。



402名無しの笛の踊り:04/11/24 11:22:27 ID:+y+ClPE3
ありがとうございます。
ではまず、その値段も安いのにお薦めという方のものから聞いてみます。
403393:04/11/24 12:16:16 ID:hmAbTSop
>>396
第二次世界大戦前の録音(世界初の全曲録音)ですね。
未聴でしたので聞いてみます。モノラルなのは別にいいのですけど、録音状態はやはり気になります。
もっと最近の録音(アバドとか)の感想をお持ちの方、おられたらどんなものか教えて下さい。
404名無しの笛の踊り:04/11/24 14:17:35 ID:3pImQiKe
>>392
d
405名無しの笛の踊り:04/11/24 19:55:15 ID:SZngznUO
ラヴェルのヴァイオリン「ツィガーヌ」ほど人の意見を聞いてみたい曲はございません
どれ聞いても特徴がかなり違います。
バックはオケのがいいですけど、これがうまいというのを教えてください。
ちなみにシェリングのピアノ伴奏の持ってますが、どうも迫力がありません
ちなみに当方は素人ファンです。
406名無しの笛の踊り:04/11/24 20:36:05 ID:YbMCryza
>>405
すごくうまいわけではないけど情感豊かで迫力がある演奏だと思うのは
イダ・ヘンデル、カレル・アンチェル、チェコ・フィル
407名無しの笛の踊り:04/11/24 20:37:54 ID:Y6nuKL7q
>>405
シャンタル・ジュイエによる、ラヴェルのヴァイオリン作品集のCDでは
パスカル・ロジェが本来の指定通り通常のピアノでなくピアノ・リュテアル
(ツィンバロン風の音がする)を弾いている。一聴の価値あり。
ちなみに全収録曲をあげておく(これだけまとめて聴けるのもメリットの1つか)
1.ツィガーヌ
2.ハバネラ形式の小品 ※原曲は歌曲だがさまざまな楽器で演奏される
3.ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(遺作)
4.フォーレの名曲による子守歌
5.ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
6.カディッシュ(ガルバン編) ※原曲:歌曲(「2つのヘブライの歌」の1曲)
7.ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
408名無しの笛の踊り:04/11/24 22:33:35 ID:jXp9RqEg
ショパンのノクターン全集を購入しようと考えています。お勧めのピアニストを教えて下さい。
ピアノを勉強中の学生で、演奏の参考にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
409名無しの笛の踊り:04/11/24 22:40:41 ID:1HCkYdhR
>>408
こんなスレがありますよ。

【ショパン】最高の夜想曲弾きは?【CDレビュー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096978563/
410名無しの笛の踊り:04/11/24 22:41:47 ID:SXZpGt8/
>>408
参考用でしたら、アシュケナージやアラウやマガロフってところですかね。
こちらもどうぞ。

【ショパン】最高の夜想曲弾きは?【CDレビュー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096978563/
411名無しの笛の踊り:04/11/24 22:42:42 ID:SXZpGt8/
>>409
ケコーン( ・∀・)人(・∀・ )
412名無しの笛の踊り:04/11/24 23:04:27 ID:jXp9RqEg
ありがとうございます。
413名無しの笛の踊り:04/11/24 23:12:44 ID:jXp9RqEg
sageすみません、409=412です。
414名無しの笛の踊り:04/11/24 23:26:38 ID:jg4wKIeH
>>413
別にsageなくてもいいと思うけど
スレを上げたくないときはメール欄に「sage」ですよw
415名無しの笛の踊り:04/11/25 01:21:20 ID:FpnyY872
413です。
不慣れなもので…すみません(^^;)もう一度使い方を読んでみます。
416名無しの笛の踊り:04/11/25 08:14:30 ID:RjWeZk7D
>>413
409=412

微妙に間違ってますよ。以降不問。
417名無しの笛の踊り:04/11/25 11:53:01 ID:uc2lmLOc
ラフマニノフのピアノ協2番でよいライブ録音がないですか?
ジルベルシュタインを昔聞きましたがあまり良くなかったです
418名無しの笛の踊り:04/11/25 13:02:44 ID:91Gy0J0k
こんにちは、
最近クラシックを聞き始めた者なのですが
ドビュッシーでオススメの奏者、CDを教えて頂けませんか?
夢、アラベスクの様な雰囲気の作品が好みです、
他にオススメの曲もありましたら是非お教え頂きたいです、よろしくおねがいします。
419名無しの笛の踊り:04/11/25 13:42:57 ID:fBAHi0Zp
>418
ピアノソロ作品では、喜びの島、ベルガマスク組曲、など。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LK3H/249-7249063-4226764
連弾曲では小組曲も名曲です。
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SRCR000001638
420Les archets de Paris:04/11/25 14:04:03 ID:JrIUmtuT
クライスラー作曲 プニャーニのスタイルによる前奏曲とアレグロ
でオススメの奏者、CDを教えて頂けませんか?
http://www.archetspf.asso.fr/
このサイトのバックで流れているピアノ伴奏版ではないCDを
是非お教え頂きたいです、よろしくおねがいします。<(_ _)>
421名無しの笛の踊り:04/11/25 14:04:21 ID:dSwakXyO
>>418
管弦楽曲では、マルティノン&フランス国立放送局管弦楽団のもの。
4枚組の全集として発売されてたはず。
初めての人へのおすすめ曲としては、牧神の午後への前奏曲、夜想曲、海あたりかな。
あと、419さんのあげてる小組曲をビュッセルという人が編曲したのもいいよ。
422418:04/11/25 14:23:44 ID:91Gy0J0k
レスありがとうございます、
早速>>419さんから教えて頂いたピアノソロ作品を注文してみました、
自分はどちらかと言うとピアノソロのクラシックが好みみたいです、
(自分の好みが明確にわかるほどクラシックをまだ知りませんが、、笑)
他の作曲家でオススメの方も是非教えてください宜しくお願いします、
あと初心者に良さそうなクラシック入門サイト又は本はありませんでしょうか?
本当に初歩的な質問ばかりで申し訳ないです。

423にな:04/11/25 14:47:29 ID:4s1fHT+y
418さんはピアノソロが好きなんですかぁ…
ピアノもいいですけど、オケもいいですよー!!!!
早く418さんにオケにハマってほしいー!爆
チナミに私は弦楽器奏者です。十代です。
生意気ですみません。笑
でも一応プロ目指してます!

ピリスのモーツァルトのコンチェルトとか、すごくイイですよ★彡
ソロじゃなくて御免なさい。笑
ソロなら…若き日のアシュケナージでしょうか。
若い頃のアシュケナージは名演です!!
指揮は全然ダメですけどね。笑
424名無しの笛の踊り:04/11/25 15:02:20 ID:LVnYfuhl
>>418
ドビュッシーの後はサティやラヴェルが聴いてもらうのを待っているでしょう。
ラヴェルのピアノ作品集はPerlemuter、サティはRogeがお薦め。
もちろんショパンのノクターン、ワルツ集ほか、ピアノソロの名曲は山のようにありますね。
ジャズのピアノものも聞いてみられたらどうかな? 
アートテイタムの即興演奏などはクラの演奏家からも高い評価を受けたほどです。
ピリスはシューベルトのソナタも秀逸ですね。
425名無しの笛の踊り:04/11/25 15:03:40 ID:8BqdzEA3
なるほど
426418:04/11/25 15:21:03 ID:91Gy0J0k
またまたレス有り難うございます、

>>423 になさん こんにちは、
まだ本当にクラシック聴き始めたばかりなのでオケは全然聴いてないんですよね、笑
今度じっくり聴いてみようと思います、
それにしても楽器が出来るって羨ましいです、
ただの一般人の自分からしたら表現方法を持ってる人って憧れます、いいなぁ。

>>424さん、こんにちは
サティ、ショパンは少しだけ聴いたことがあったのですがもろ好みです(笑
早速サティのCDを注文して見ようと思います。
ジャズもいろいろ聴いてみようと思います、情報有り難う御座いました。
427名無しの笛の踊り:04/11/25 15:33:33 ID:fqhXW0cl
持つの「グランパルティータ」で、コントラファゴットをつかってるの
あります?できればピリオド楽器で。
428名無しの笛の踊り:04/11/25 15:47:15 ID:ccXQTdDN
>>418
ジャズ…ピアノソロ…なら、カプースチンを強烈に推します。
429名無しの笛の踊り:04/11/25 15:47:51 ID:7kkZjpbo
>>418
まず、ピアノ全集として、ウェルナー・ハースのものを。1960年代の録音ですが、
40年以上もの間、第一級の評価を受けているものです。二台のピアノや四手のための
作品の相方は、若き日のノエル・リー。この盤の価値は、連弾作品にこそあります。
二つのアラベスクや、映像の第一、第二集を含んだいわゆる「名曲集」としては、
ゾルタン・コチシュのフィリップス盤を。感受性が鋭く、技巧も高い。
ピアノ曲の最高峰たる、二つの前奏曲集では、古いけれどもギーゼキングを。モノラル
ですが雰囲気は抜群です。
他では、内田光子さんの練習曲集を。内田さんの行った録音の中でも出色の出来。

ドビュッシーの他の曲なら、いっそのこと、オペラ「ペレアスとメリザンド」に取り組んで
みては。寡黙な、オペラ嫌いにもお薦めできるオペラです。
430名無しの笛の踊り:04/11/25 16:11:53 ID:FxWTsVZ5
マーラー2番のお薦めを教えてください。
音質のよいもので、弦楽器が美しくうなっているものが聴いてみたいです。
431名無しの笛の踊り:04/11/25 18:50:30 ID:6MOlxK3Z
美しくうなるね・・・・・難しいな
録音重視で演奏もまずまずなモノだったら
ハイティンク・ベルリンフィル
インバル・フランクフルトでどうかな。
432名無しの笛の踊り:04/11/25 19:37:19 ID:m2KwpHiF
>>430

スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン

決してネタでなく、第2楽章など、弦の美しさが光る。
そのかわり、この人の場合、第5楽章冒頭などで押しの弱さが
出てしまうのだが…。音質は上々だし、合唱も上手い。
「弦の美しさ」で選ぶなら、とりあえず聴いてみて損はない、はず。
433名無しの笛の踊り:04/11/25 21:17:17 ID:LVnYfuhl
>>418
録音が古くても気にされないなら、コルトーのドビュッシー「子供の領分 Children's Corner」もお薦め。
ギーゼキングよりもユーモアと諷刺がきいていて楽しいです。
それからチッコリーニも全ピアノ作品録音していますね。
434名無しの笛の踊り:04/11/25 22:28:52 ID:jqgt3upq
>>430
メータ/VPO、
LPで聴いた弦の艶やかさをCDで聴くのは難しいかもしれないけど。
435名無しの笛の踊り:04/11/26 00:03:54 ID:2fN+RlJC
ベルクのヴァイオリン協奏曲で、録音品質があまり悪くないもので現在も確実に入手可能な盤を教えてください。
436名無しの笛の踊り:04/11/26 00:06:38 ID:cwMO5WkM
>>435
クレメル&デイヴィス(PHILIPS)
437名無しの笛の踊り:04/11/26 00:08:27 ID:+/TO9HpV
>>435
クレーメル
すずき/シノポリ
438名無しの笛の踊り:04/11/26 00:10:24 ID:+/TO9HpV
まちがえた
渡辺/シノポリ
439名無しの笛の踊り:04/11/26 00:11:11 ID:2fN+RlJC
>>436様、>>437
ありがとうございます
440名無しの笛の踊り:04/11/26 06:21:27 ID:Fe1AuRYH
>>435
ツェトマイアー/ホリガー
叙情的です。
441名無しの笛の踊り:04/11/26 06:40:44 ID:u361c7B3
ダンディのフランスの山人の歌による交響曲のお薦めを教えて下さい。
442名無しの笛の踊り:04/11/26 08:29:20 ID:hOlX5036
曲別にお奨めの演奏をコメントつきで投票できるHPがあればいいのに・・・
443名無しの笛の踊り:04/11/26 09:51:21 ID:mSUnDNuf
>>442
期待してます
444名無しの笛の踊り:04/11/26 10:21:41 ID:0i80KamP
>>435
シェリング/クーベリック

これが最強。
445名無しの笛の踊り:04/11/26 11:28:41 ID:VGn6H+rf
町の木々も秋に色づきいよいよブラームスが似合う時期になってきた。
昨日暖炉用の巻きも買ってきたし、あとは良質の演奏をそろえるだけ。
今、ムター・ワイセンベルグのVnソナタを聴いていますが
こってりした演奏を探しています。
ついでに渋い演奏も、よろしくお願いします。
446名無しの笛の踊り:04/11/26 11:29:48 ID:VGn6H+rf
>>445
あっ、ごめんなさい、ブラームスのバイオリンソナタです。
ついでに巻きは薪。
447名無しの笛の踊り:04/11/26 16:36:53 ID:8jKNz7Ng
>>441 ミュンシュ

>>445 シゲティ
448418:04/11/26 16:55:26 ID:Vlk9Nxva
レスくれた皆さん、ありがとうございました、
皆さんのオススメ順番に聴いてみようと思います。
449名無しの笛の踊り:04/11/26 17:31:28 ID:rzVlgF1R
>>441
デュドワ
450名無しの笛の踊り:04/11/26 20:16:07 ID:51S6aEzl
ミヒャエル・エットルのクラシックギターを聴いて感動しました!!
CD等でているのでしょうか?
彼についてご存知の方、情報教えて下さい。
よろしくお願いします。
451名無しの笛の踊り:04/11/26 20:54:12 ID:QgQdzWat
>>450 マルチはマナー違反ですよ。良くない
452435:04/11/26 22:04:45 ID:2fN+RlJC
>>440様、>>444
ありがとうございます
453名無しの笛の踊り:04/11/26 23:53:46 ID:YgdoXPBd
無茶な質問で申し訳ありませんが、以下のような演奏を探しています。
何曲もあってすみませんが心当たりの方は、よろしくお願いします。

【曲目】

ブラームス ピアノ協奏曲第1番二短調 第3楽章
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調
シューマン ピアノ協奏曲イ短調

【希望】

とにかく猛烈なテンポの速さの演奏。
力強く、ダイナミックにガンガン弾いてるもの。
ラフマニノフ/グリーグ/シューマン はリヒテル以外で(すでに所有しているため)
454名無しの笛の踊り:04/11/27 00:19:51 ID:DfMke0j+
ブラームス・・・・・・ホロヴィッツ×ワルター
ラフマニノフ・・・・・・ガブリーロフ×ムーティ
グリーグ・・・・・・・・フリードマン×ガウベルト
シューマン・・・・・・・リパッティ×カラヤン
455名無しの笛の踊り:04/11/27 01:01:38 ID:Aj+j4Ml+
ラフマニノフ・・・ラフマニノフ(ジサクジエーン盤)
456名無しの笛の踊り:04/11/27 03:46:49 ID:u8RyNtbo
最近、大編成のオーケストラを聴くと妙に疲れるため室内楽の世界に目覚めました。
いろんな作曲家の弦楽四重奏を聴いてきて、この世界の奥深さに感激しております。
そこで、お尋ねしたいのですが…。

ヤナーチェクとボロディンのSQのオススメ盤はありますでしょうか
店頭で探したところ、ヤナーチェクはヤナーチェクSQ、スメタナSQ(クレスト1000の廉価盤)が、
ボロディンはプラハSQとNAXOSの盤が置いてありました。
プラハSQのものはチャイコフスキーの1番、グリンカの曲も収録されていて(いずれも未聴)
結構そそられたのですが…

これらの盤の評価はどうなのでしょう?
また、他にお薦めがありましたらご教示ください。
よろしくお願いします
457名無しの笛の踊り:04/11/27 12:47:46 ID:6o6vsHvO
コープランドのアパラチアの春について教えて下さい。
バーンスタインはNYPとロサンジェルスがあるみたいですが、どちらがいいでしょうか?
マイケルティルソントーマスやドラティのものも有るようで、どれにすべきか迷っています。
詳しい方、教えて下さい。
458名無しの笛の踊り:04/11/27 13:22:40 ID:7wkIFhnU
>>453
ブラームス
ホロヴィッツ/トスカニーニ、カペル
ラフマニノフ
カペル、カッチェン、バレール
グリーグ
フライシャー、カッチェン、オグドン、シフラ(Jrとの共演以外)
シューマン
ミケランジェリ/ミトプー、


入手難度は無視してます。
459名無しの笛の踊り:04/11/27 16:40:50 ID:zZJD3ZFB
>>457
バーンスタインはオケがだれてなくて、録音をミスしていないなら、古い方が良い演奏
をしてます。旧盤をお薦めします。調子の良い時のNYPを堪能出来ますよ。
460名無しの笛の踊り:04/11/27 18:42:28 ID:6o6vsHvO
>>459 さん
有り難うございました。バーンスタインとNYPに決めます。
461名無しの笛の踊り:04/11/27 22:44:52 ID:ZprKt8a+
>>435
ムター/レヴァイン  官能の極みといえよう
462名無しの笛の踊り:04/11/28 02:21:02 ID:5OSldI5l
ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第一番と、
ピアノ協奏曲第一番の爆演を教えてください。
できればステレオの現役盤でおねがいします。
463名無しの笛の踊り:04/11/28 03:00:26 ID:D51VxotB
>>462
爆演、といわれると難しいけど、

ヴァイオリン = D.オイストラフ,コンドラシン/モスクワ・フィル
ピアノ    = プレヴィン,バーンスタイン/ニューヨーク・フィル

が、定番。ヴァイオリンは、入手しやすさなどから、アルトゥスの日本ライヴを
薦めてみる。所々で技巧の限界を感じなくはないが、逆にある種のリアリズムを
体感できる。後者は、ソニークラシカルで出てる。
464名無しの笛の踊り:04/11/28 07:35:35 ID:Y/H2Umu4
ショパンのチェロソナタ、新しい人のもので深みのある演奏を聴かせてくれるものはありませんか? 教えて下さい。
これまではデュプレやロストロボーヴィチ、フルニエなどを聴いてきました。
ヨーヨーマとアックスのCDはあまり感心できなかったです。(ファンのひとごめんなさい)
465名無しの笛の踊り:04/11/28 08:10:35 ID:g3X1QqFa
>>462
イエダンからでてる自作自演(サモスード指揮)を強烈におすすめします。
まるで冗談のような演奏です。
466名無しの笛の踊り:04/11/28 08:30:21 ID:DKLTPHED
通俗名曲で恐縮ですが、パッヘルベルのカノンのかなり遅いテンポの演奏を探しております。
どなたか教えてくださいませ。
467名無しの笛の踊り:04/11/28 08:41:14 ID:tIR8O8/c
パイヤール

何回か録音しているようだが、バロック名曲集では7分台の演奏をしている。
結構好評のある演奏です。
468名無しの笛の踊り:04/11/28 10:27:53 ID:Ax2spYVk
>>453

シューマンならあとは

オソリオ&バティス  ギーゼキング&フルヴェン  リヒテル&ガウク アルゲリッチ&コルドあたり。
もっともギーゼキング、リヒテル、アルゲのこれ以外の盤はそんなに速くない。つーか、もたついとる。
469名無しの笛の踊り:04/11/28 10:33:55 ID:Ax2spYVk
>>464

マの演奏をそう思われたのはよくわかる気が。と言っても、フルニエがお好みなら、
今の若い人は(マイスキー&アルゲも含めて)きついかな。

思いつくのはチャンネルクラシックスのウィスペルウェイくらいか。

あとロストロが好きでトルトゥリエ&チッコリーニがまだなら聴いておいたほうがいいかな。
470名無しの笛の踊り:04/11/28 11:00:34 ID:b5fu3sn1
>462
ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番(入手しやすさは置いといて)

危険な爆演:トレチャコフ/テミルカーノフ
・・・オケの爆発度No1、特に第3楽章冒頭テーマの音量は圧倒的。
  しかしソロは間違いとか気にせず至る所でメロディを作曲(?)して弾いてる。
安全な爆演:カガン/ラザレフ
・・・心を揺さぶられるような熱演。オケもかなり爆発。
番外:グリンゴルツ/テミルカーノフ(CDR)
・・・第4楽章の冒頭でソロが弓を落とし、もう一度第4楽章を始める様子がそのまま入っている。
471名無しの笛の踊り:04/11/28 11:49:48 ID:D51VxotB
>>464
ナクソスのマリア・クリーゲル、地味だけど、味があっていいとおもうけど。
472名無しの笛の踊り:04/11/28 14:14:38 ID:3lLEMfkf
過去にさんざんお勧めがでていますが、
ヴィヴァルディ「四季」の冬が、猛烈に寒いかんじのはありませんでしょうか。
テンポは早めの方が好きです。
473名無しの笛の踊り:04/11/28 14:25:02 ID:jr+wTYo0
>>472
アーノンクールだな
474名無しの笛の踊り:04/11/28 15:02:26 ID:kccqOs/7
ブラームスのパガニーニ変奏曲のおすすめ教えてください。
今まで聴いたことがあるのはミケランジェリの1948年スタジオ録音と52年の
アレッツォライヴ、バックハウスのスタジオ録音です。この中ではミケの52年
ライヴが好きです。爆演系が好きですが、お勧めだったら何でもいいです。
475名無しの笛の踊り:04/11/28 15:07:29 ID:bJSnBbGd
ベートーベンの交響曲第3番英雄
録音がよいやつ。
全集でもいいのないでしょうか?

476名無しの笛の踊り:04/11/28 15:17:46 ID:Z8MzTW0Y
>>475
サヴァール&ル・コンセール・デ・ナシオン

作曲者のテンポ指定に基づいた演奏
477名無しの笛の踊り:04/11/28 15:47:57 ID:N6FVZZHF
>>472
ビオンディ
イジャルディノアルモニコ
>>475
ロマンティックでないアーノンケル
古楽器ならブリュッヘン
シュルティ、カラヤン’60年代
カッコイイ ムーティなど
478464:04/11/28 17:01:53 ID:Y/H2Umu4
>>469
ありがとうございます。
トルトゥリエとチッコリーニの顔合わせではラフマニノフのを聴いた事があります。
ぜひ聴いてみます。
479名無しの笛の踊り:04/11/28 19:03:35 ID:g3X1QqFa
>>474
好き勝手やってるシフラと技巧は危ういけど妙な歌い回しで楽しませてくれるチェルカスキー、あと無難にカッチェン
ただ、BOX物の一枚だったりするんでどうだろ。
480名無しの笛の踊り:04/11/28 19:13:35 ID:D/iVG6XN
シベ2の録音でとてつもない大迫力の爆演を探しています。
現在、カラヤン、ベルグルンド(3種、バルビローリを持っています。
481472:04/11/28 19:18:17 ID:3lLEMfkf
>> 473
>> 477
ありがとうございます。とりあえず買って聴いてみます。
482名無しの笛の踊り:04/11/28 20:25:45 ID:sTQ/8AtJ
序曲「ロシアの復活祭」のお薦め探してます
できればロシアンブラス全開の物を希望です(入手が容易でない物は避けてはしい
483名無しの笛の踊り:04/11/29 04:24:49 ID:yKElUUZq
クラリネット・フルート・オーボエでイージーリスニング系の
おすすめプレイヤーを教えてほしいです。板違い?
484名無しの笛の踊り:04/11/29 09:01:50 ID:NdLABZ4o
シューベルトの交響曲三番の録音のお薦めを下さい。
クライバーのもので好きになって以来、愛聴しています。
ほかにはアーノンクールのを持っていますが、あまり聴きません。
485名無しの笛の踊り:04/11/29 17:46:25 ID:vr33LCXx
チャイコフスキー交響曲4番の狂気じみた演奏を聞きたいのですが、
お薦めのCDはありますでしょうか。
486名無しの笛の踊り:04/11/29 17:57:02 ID:qHlmIN+c
展覧会の絵 ピアノ版
モーツァルト交響曲25番 をお願いします。
リヒテルのは聞きましたが、咳やくしゃみが多すぎるので
いくら演奏がすばらしくてもだめでした。

>>485
ムラヴィンスキーじゃだめ?
じゃあゲルギエフとか。
487ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/29 18:11:59 ID:8jNBlzAO
>>485
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団(CANYON)
90年の東京ライヴ。狂気というか大騒ぎ。
最近、在庫が減ってきているみたいだから気をつけて。

パイタ/モスクワ・新ロシア管弦楽団(LODIA)
音量が物凄い。
トランペット、ホルン、シンバル、バスドラ・・・お前らヤリスギです。

狂気じみてる訳じゃないけど、
ショルティやロジェストヴェンスキーもスキー。
488名無しの笛の踊り:04/11/29 19:23:38 ID:asMKa+qm
>>486
展覧会の絵のみですが・・・

オリジナルヴァージョンなら、プレトニョフを。ウィットに富み、色彩感も抜群。
演奏としては、リヒテル以来の名演と言って良いと思います。
もう一つ、やはりホロヴィッツ(演奏者編曲)は外せないかと(ただし1951収録のモノラル盤)。
・・・少し暗い雰囲気の原曲に、ライトを当てたような音楽になっちゃってますけれど。
489名無しの笛の踊り:04/11/29 20:07:56 ID:kP/zt2rY
>>474
> ブラームスのパガニーニ変奏曲のおすすめ教えてください。

全盛期のミケを超えるものなど存在しません。

とりあえず ↓ なんかいかが?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=27513&GOODS_SORT_CD=102
490名無しの笛の踊り:04/11/29 23:21:50 ID:OTsJr1+8
>>484
地味だけど、漏れの好きな演奏で

◎ハンス・グラーフ/エルフス(オーフス)交響楽団
○マルチェロ・ヴィオッティ/ザールブリュッケン放送響
▲リッカルド・ムーティ/ウィーン・フィル

グラーフは、モーツァルト指揮者が、その延長で演奏しました、というノリ。
後者2つは、イタリアの指揮者が、「歌」を前面に出した演奏。ムーティの
評価を低くしたのは、同じオケで録音したカルロスと比べられると不利だから。

491名無しの笛の踊り:04/11/29 23:27:15 ID:oSHZkcDi
世界がひっくり返るような大爆発のブル8を教えてください。
スヴェトラーノフ、ロジェストヴェンスキー、フェドセーエフ、パイタ、
ヴァント、朝比奈、ムラヴィンスキー、クナッパーツブッシュ、
チェリビダッケ、ケンペ、ハイティンク、フルトヴェングラー、ショルティ
など、結構聴きましたが、まだ足りません。
大爆発 OR 超情熱 のブルックナー交響曲第8番を教えてください!!!
492名無しの笛の踊り:04/11/29 23:32:24 ID:fgc15oG8
・イスラメイ(バラキレフ)
・即興曲op90(シューベルト)
のおすすめを探しています。

傾向としてはとにかく派手なのをお願いします。
493名無しの笛の踊り:04/11/29 23:42:40 ID:mikN9QdU
>>491
オケ忘れたけど、メータ
494名無しの笛の踊り:04/11/29 23:59:55 ID:r///oA6W
>>484
ブロムシュテット/シュターツカペレドレスデン
端正な演奏でとてもよいです。ブリリアントの全集で聴いてますが、
他のもいいですよ。
495名無しの笛の踊り:04/11/30 00:06:00 ID:eAK5w5CX
>>491
マタチッチは?
チェコフィルとN響がありますが。
496名無しの笛の踊り:04/11/30 00:19:12 ID:2fAhDGpx
>>486,487
ありがとうございます!早速捜索してみます。
497名無しの笛の踊り:04/11/30 00:25:04 ID:zeN9W0xE
>>492
いや、本当に即興曲は派手でいいの?
…ならガブリーロフ。

イスラメイ
ガブリーロフ 戦車のような演奏
シフラ ピアノで踊っちゃってます。勝手にパッセージを付け足したりしてるんで注意。
EMIとフンガロトンがありますが前者の方が好き勝手してます。
バレール 暴走機関車。アツいです。


正確な演奏はほかをあたってください…。
498492:04/11/30 00:35:14 ID:AaFrg09C
>497
ありがとうございました。早速探してみます。
499名無しの笛の踊り:04/11/30 01:16:18 ID:VM0q/gfH
>491
ケーゲル/ライプツィヒ放送管
マゼール/ベルリンフィル

>493さんのメータでCD化されてるのはイスラエルフィルの事だと思う。
500名無しの笛の踊り:04/11/30 01:51:31 ID:VwvZOj9L
>>491

こんなの聴いてみたら? ある意味キチガイな演奏。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=795644&GOODS_SORT_CD=102

ついでに500もらった。
501名無しの笛の踊り:04/11/30 03:17:10 ID:BIc2ykPy
キチガイって?どんなふうに?
502名無しの笛の踊り:04/11/30 12:18:02 ID:TqLGfTm5
ベートーヴェン弦楽四重奏の全集で、
音程がしっかりしているものを教えてください。
503名無しの笛の踊り:04/11/30 15:12:31 ID:h5xpQh7w
>>492

イスラメイ

今手に入るかどうかわからんが、プレトニェフのライヴについてるオマケCDか、
20世紀名ピアニストシリーズ「カッチェン1」に入っていたヤツ。派手というより
とにかく鋭い。それでダメならガブリーロフでがまんせぃ。

シューベルト
派手というよりハラハラなのはヴァンガードのリリー・クラウス。
あと、作品90-3をト長調に編曲したヤツ(ピアノロールのダルベールとか
仏ハルモニアムンディのセトラークなど)は、音がひっくりがえったり
余分なのが入って、派手かつド甘。
504名無しの笛の踊り:04/11/30 20:40:11 ID:EeZhbTRm
地味な作品ですが、ブラームスのチェロソナタやシューベルトのアルペジョーネソナタが最近気に入っています。
両方ともフルニエの録音(ピアノはバックハウス、ハンドマン)なのですが、他の演奏も聴いてみたくなりました。
お薦めの演奏はあるでしょうか?

505名無しの笛の踊り:04/11/30 20:57:03 ID:1wrol7Y9
> ブラームスのパガニーニ変奏曲のおすすめ教えてください。

技巧の面だけならキーシンがダントツだとおもわれ・・
録音もいいし
この曲は譜面見たら分かるけど51の練習曲集と同列の曲だから爽快なくらいバリバリ弾いてくれたほうが個人的には好き
506名無しの笛の踊り:04/11/30 21:02:12 ID:1wrol7Y9
イスラメイはベレゾフスキーはどうでしょう?
個人的にはガヴリーロフやクズミンの方が好きだが、
ばりばりの超流線型スポーツカーって感じで一聴の価値あり。格好いいのなんの。
オグドンは笑える演奏。好きだなあ
507名無しの笛の踊り:04/11/30 21:04:25 ID:V9kQXnKL
>>504
アルペジョーネならロストロとブリテンが組んだ演奏が遅めのテンポで歌い上げていて素敵。
508名無しの笛の踊り:04/11/30 21:07:27 ID:h5xpQh7w
>>504

アルペジョーネに関しては、漏れの場合はベタにマイスキーとアルゲリッチの
フィリップス盤なのだが、フルニエのファンからすればうますぎかも。
もっともマはもっとうますぎで線が細いし、ロストロとブリテンはやはり録音が古い。

あとニコレのフルート編曲盤。フルートということで何となくたどたどしい所に味があった。
ただ廉価限定多分廃盤だから、中古探すしかないか。あれば安いと思うけど。

ブラームスについては良く知らなくてごめんな。
509名無しの笛の踊り:04/11/30 21:25:37 ID:hgdOLQqV
たどたどしいのがいい、うますぎて味わいがないってのは、何か言い掛かりにしか聞こえないな。
ってかロストロポーヴィチ盤って録音古いか?
フルニエ聴く人にとって。
510名無しの笛の踊り:04/11/30 21:35:25 ID:EeZhbTRm
>>508 さん
ニコレのものはシューマンの幻想小曲集も入ってるようですね。
チェロとはまったく違った感じになるのでしょうか。
なんか猛烈に聞きたくなってきました。
ありがとうございます。
>>507 さんにもお礼を申し上げます。
511名無しの笛の踊り:04/11/30 21:38:59 ID:EeZhbTRm
たどたどしいのが良くて、猛烈に巧いのはかえってどうもと言うのは
よく分かります。
もともと室内楽というのはヨーロッパのブルジョワ家庭的なもので、
専門の演奏家が超絶技巧を披露するためには書かれてないからでは
ないでしょうか。
512名無しの笛の踊り:04/11/30 22:18:14 ID:nM7UA/qB
フォーレ弾き(pf)のお薦めは?

あと、欲張ってシューマンも。
513名無しの笛の踊り:04/11/30 22:40:48 ID:hgdOLQqV
>>511
ブルジョワじゃなくてむしろ貴族階級でしょ。
っていうかそんな理由で室内楽はうまくないほうがいいなんて…いちゃもんだ。
514名無しの笛の踊り:04/11/30 22:42:52 ID:iW0Xri6z
それなら本物のアルペジョーネを使った
シュトルク(ARCHIV)をおすすめする
とてもたどたどしいよ
515名無しの笛の踊り:04/11/30 23:56:48 ID:kgaPOcjE
Fクープランのチェンバロ作品集でおすすめお願いします。
オリヴィエ・ボーモンのは2回聴いてあまり好きになれず。
516名無しの笛の踊り:04/11/30 23:57:38 ID:kgaPOcjE
age
517名無しの笛の踊り:04/12/01 00:22:20 ID:XFyJW4so
>>515
セムペ(DHM)か
師レオンハルト(DHM)(PHILIPS)がイイですよ
濃いのが好きならヴェルレ(ASTREE)
518名無しの笛の踊り:04/12/01 00:43:31 ID:BWCbMN+n
>>488
サンクス!!
519名無しの笛の踊り:04/12/01 01:20:49 ID:3qD1xjYb
>>518
ワイセンベルク(EMI)も忘れずにね。
520名無しの笛の踊り:04/12/01 11:15:40 ID:r9FG7idT
下手な方がいいという意見ではないようだけど、たしかに室内楽では風格のある演奏、録音が最近はないね。
協奏曲では新しい人のほうが昔の人よりいいものが多いけれど。
521名無しの笛の踊り:04/12/01 14:09:12 ID:fV1xogso
「未完成」の完成版があると聞いたのですが、詳しく教えてください。
522名無しの笛の踊り:04/12/01 15:41:06 ID:BXki343p
エルガーのヴァイオリン・ソナタのおすすめを教えてください。
523名無しの笛の踊り:04/12/01 16:44:38 ID:wwsLNv67
>>504
アルペジョーネソナタはバシュメットのヴィオラ版をお薦めしたい
524名無しの笛の踊り:04/12/01 16:55:54 ID:/lF5Rj0C
リスト 巡礼の年(特に第二年、その中でも特にダンテ)のお薦めを伺いたいです。
525名無しの笛の踊り:04/12/01 17:41:28 ID:r9FG7idT
>>524
リスト直系のクラウディオ・アラウでどうでしょう?
526名無しの笛の踊り:04/12/01 18:10:51 ID:34Axw7b0
ヴィタリのシャコンヌは誰の演奏がいいですか?
グリュミュオーはナシで。
527名無しの笛の踊り:04/12/01 18:24:24 ID:ucSTXw7d
>>526 ミルシテインがスタンダードらしいが、俺はハイフェッツを薦める
528名無しの笛の踊り:04/12/01 18:33:26 ID:r9FG7idT
>>526
シェリングもありますが、日本人で海野義雄を聞いてみられてはいかがですか?
529名無しの笛の踊り:04/12/01 19:28:53 ID:Xi2MvYDW
>526
ファーストチョイスとしてはお勧めできないけど
どっかの図書館から発掘されたらしいオルガン伴奏版を使ってる
ニ村英仁も聴き比べとしてはおすすめ。面白いです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LPDO/ref=pd_bxgy_img_2/249-7531096-5473149
530名無しの笛の踊り:04/12/01 19:55:35 ID:+Q947T3R
>>522
五嶋ミドリなどいかがでしょうか。
カップリングは、フランクのソナタ。
531名無しの笛の踊り:04/12/01 19:58:39 ID:vaXrolhW
>>521
「未完成の完成版」…シューベルトの交響曲ロ短調D.759の補筆完成版の事ですね?

D.759の交響曲(シューベルトには他にも未完成の交響曲断章が沢山あります)は、
第2楽章までは現在の形のとおり完成しています。
問題となる後半の楽章ですが、第3楽章はスケルツォの部分の冒頭のオーケストレーションと、
スケルツォ全体、トリオの前半のピアノスケッチが残っており、トリオの後半を補った上で
オーケストレーションすれば「完成」ということになります。また、第4楽章は、調性が
同じであること、楽器編成が同じであることから「ロザムンデ」のロ短調の間奏曲を転用して、
その4つの楽章で演奏したものが「未完成の完成版」という事になります。

編曲はいくつかありますが、一番メジャーなのは、イギリスの音楽学者、ブライアン・ニューボールトが
行った作業です。ネヴィル・マリナー/ASMFの録音(フィリップス)が有名です。ちなみに、マリナーは、
D.729、D.615、D.936A、D.708Aの残り4曲の断章もニューボールト版で録音しており、
現在輸入盤の全集で全て聴くことができます。

1928年に英グラモフォンが行った「完成」コンクールで、イギリスの作曲家フランク・メリックが
全くオリジナルの3,4楽章を完成させたケースなどもあり、ロザムンデの間奏曲を用いる事には賛否
両論あるようです。ちなみに、「未完成」の初演のときには、第3番のフィナーレを第3楽章に演奏した
3楽章構成だったとの記録が残っています。

長文スマソ。

お薦め…文中に記しておいたマリナー/アカデミー・オブ・セントマーティン・イン・ザ・フィールドの全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=864903
532名無しの笛の踊り:04/12/01 21:01:02 ID:LSDdavB6
>>531
お手数かけました。早速取り寄せて聴いてみます。
3楽章がどんな感じなのか楽しみです。
ありがとうございました。
533名無しの笛の踊り:04/12/01 23:25:53 ID:MwZHqm5R
>>517
ありがとうございます。
セムペという人知らないので、探して聴いてみます。
534名無しの笛の踊り:04/12/02 01:08:07 ID:yawvq6rQ
>>524
少し躊躇しつつ・・・
ホルへ・ボレをお薦めします。魔法のように色彩豊か。ダンテ・ソナタはテクで聴かせる
音楽ではない、と思い知らされました。
・・・全盛期を聴きたい、と思ったのも本音だったりしますが。
535名無しの笛の踊り:04/12/02 01:33:23 ID:ua0UYsoJ
>>524
誰も薦めないけど、ヤンドー(NAXOS)、いいと思うよ。
テクニックと味付けがバランス良い。この人よりさらにテクニックが
上手い人も沢山いるけど…。

536名無しの笛の踊り:04/12/02 09:22:50 ID:HF+PLYz5
ブラームスのヴァイオリン協奏曲のお薦めをお願いします。
現在、ハイフェッツとオイストラフを所有していますが、
最近の録音で何かいいものがあればと思いまして・・・。
ちなみに、上記2人の演奏ではオイストラフの方が好きです。
537名無しの笛の踊り:04/12/02 15:09:23 ID:ua0UYsoJ
>>536
最近はあまり良いのがないですな。
しいて言うなら、ムローヴァの来日ライヴ(アバド/ベルリン・フィル)とか、
ソネンバーグ、デ・ワールト/ミネソタの組み合わせとか。
クレーメル、アーノンクールなんてのもあるけど、好き嫌い別れそう。

ハイフェッツとオイストラフ、ですか。その時代に、いくつか名盤が集中してますね。
最近の若手はあまり録音しないイメージがある曲です。

モノラルだけど、ヨハンナ・マルツィ、パウル・クレツキ/フィルハーモニア(EMI)を
大推薦したいです。この演奏を聴くと(濃厚な味わいに欠ける)最近の演奏は聴けなくなります。

538お薦めの曲スレ 572:04/12/02 15:37:44 ID:uLO3/+wv
パガニーニのヴァイオリン協奏曲1,2番の推薦盤を教えてください。
爆演で、ソロが激上手いとウレシイです。
539名無しの笛の踊り:04/12/02 15:50:02 ID:I5ugsD2I
専門的な好みですけど、ベートーベンの熱情についてです。
ギレリスは音楽の友、レコ芸ともに評価は1のようですし、実際に自分も持っております。
このギレリスに次ぐ評価のできる演奏家を教えてください。
ギレリスのようにラストがパワーで圧倒されるようなピアニストがよいのですけど、
できますれば外国人でアマゾンで購入可能なピアニストをお願いします。
540名無しの笛の踊り:04/12/02 16:14:04 ID:gvjtzah5
>>539
全然専門的じゃないけど。
てか文章おかしいよ、かたすぎて笑える。
ギレリスに次ぐって、ギレリスの演奏そんなたいしたことないと思うんだけどな。
熱情はリヒテルのモスクワライヴ(1960)がお勧め。ギレリスなんてふっとぶ。
541名無しの笛の踊り:04/12/02 17:12:14 ID:kMnE+62K





























542名無しの笛の踊り:04/12/02 17:13:38 ID:kMnE+62K































543名無しの笛の踊り:04/12/02 20:25:21 ID:rAyFA+GQ
>>538

とりあえずアッカルド/デュトワ盤でどうだろう。
544524:04/12/02 20:45:31 ID:yTRfd9Wr
>534,535
ありがとうございました。
なるほど、ノーマークでした。ぜひ探してみます。
545名無しの笛の踊り:04/12/02 20:46:27 ID:sszjHRWb
>>536
クレーメル(バーンスタイン/VPO)なんかどうでしょう?
546名無しの笛の踊り:04/12/02 23:41:21 ID:hv3MgSAZ
>>539
リヒテルの1960モスクワのとてもいい。
LivingStageの安売りしてたから買ってみたんだけど、
何かがのりうつったような演奏というか。
547名無しの笛の踊り:04/12/03 00:48:56 ID:Ci1n/jQA
>>536
シェリングが好きだな。
端正な音色で真摯に音楽している感じがする。
ドラティ、ロンドン響(旧盤)とハイティンク、アムステルダム(新盤)が
あって旧盤の方が評判はいいけど、基本的にはそんなに変わらない。
548名無しの笛の踊り:04/12/03 03:34:17 ID:N+XJFKqd
>>539
>音楽の友、レコ芸ともに評価は1のようですし、

「音楽の友」やレコ芸の評価なんかを参考にしてるようでは3流リスナーです。
あんなのは所詮メーカーの紐付き広告誌ですから。

>このギレリスに次ぐ評価のできる演奏家を教えてください。

ギレリスは確かに超1流の演奏者ですが、2流を聴かずに1流だけ聴いていては永久に3流リスナーのままです。

というわけで2流の演奏家を何人か挙げておきます。なるべく全て購入してじっくり聴き比べてみて下さい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HW0Z/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000091LCN/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007KL5N/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009SF2G/ ← 日本人はお嫌いのようですが、これだけは聴きましょう。
549名無しの笛の踊り:04/12/03 04:24:37 ID:r5aVciFY
>>548
ポリにアシュケが二流?
おいおい(苦笑)
550名無しの笛の踊り:04/12/03 08:59:38 ID:UYWnOk9R
>>537様、>>545様、>>547様、
レスありがとうございました。
ヨハンナ・マルツィ、パウル・クレツキ/フィルハーモニア、
クレーメル(バーンスタイン/VPO)、シェリング、
全て探して聴いてみたいと思います。

>>537様、
>最近の若手はあまり録音しないイメージがある曲です。

どうしてなんでしょうね。若い人の感性にそぐわないということなんでしょうか?
確か、サラ・チャンはオイストラフを聴いてショック受けて、
自分はまだこの曲を録音できないと言っていたと思います。
偉大な前例があると、なかなか録音するのがためらわれるということでしょうか?
いずれにしても、今をときめく若いヴァイオリニスト達が
いい録音を残してくれることを願いたいものです。
551550:04/12/03 09:25:37 ID:UYWnOk9R
すみません。私は>>536です・・・
552名無しの笛の踊り:04/12/03 11:15:47 ID:A9OtKYD2
>>547
シェリングならモントゥーとのRCA録音を推す。
553名無しの笛の踊り:04/12/03 19:29:15 ID:tEXQpaJL
>>550
ハイフェッツ盤を凌ぐものを探してもムダな気が…。

でもオイストラッフ盤がお好みのようなので、クレーメルあたりがお気に召すかも。

>今をときめく若いヴァイオリニスト達がいい録音を残してくれることを願いたいものです。

サラ・チャンと同門のギル・シャハムによる録音がありますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000646IJ/

私は聴いてませんけど。ライヴなので瑕がありそう。

あと、ブラームスの協奏曲のCDを聴き比べたコメント付きのサイトがあります。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/concerto/brahms-vc.htm
554名無しの笛の踊り:04/12/03 23:02:26 ID:bAHeUKLY
>>550
若手では、ヒラリー・ハーンが録音してますが、
伴奏がイマイチなので、特にはお薦めしませんでした。
555名無しの笛の踊り:04/12/03 23:04:33 ID:cQvka19y
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第1番ハ短調作品35

の名盤は、どんなのがありますか?
ヤブロンスキーのCDだけ所有しています。



あと、所謂「パガニーニの主題」といわれ、多くの作曲者にモチーフとして取り扱われている

パガニーニ 無伴奏ヴァイオリンのためのカプリース? 
(正確な曲名不明…)

はどんなCDが良いでしょうか?
556名無しの笛の踊り:04/12/03 23:18:34 ID:64yzcoDV
>>548
お前は4流以下だ
557名無しの笛の踊り:04/12/03 23:26:49 ID:5MqOv35S
>>555
自作自演2種とプレヴィン&バーンスタインがおすすめ。
世間的に名盤といわれるのはアルゲリッチやキーシンですかね。
558名無しの笛の踊り:04/12/03 23:28:45 ID:qrHYQlRZ
>>555
24のカプリースって言うのが一般的かな。モチーフによく使われるのは第24番かな。
CapricciつながりでRicci(ルジェーロ・リッチ)がお勧めだけど。いや、うそのようなホントの話。
ま、↓このスレなんかも覗いて味噌。
ニコロ パガニーニについて語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086480136/
559名無しの笛の踊り:04/12/03 23:38:00 ID:cQvka19y
>>557
ありがとうございます、挙げていただいたものを探してみます!

>>558
教えていただいたスレを参考にしてみます。
パガニーニには造詣がなかったので、助かります。
560名無しの笛の踊り:04/12/03 23:50:35 ID:2KCFoKCV
チャイコフスキーの4番のお薦めを教えて下さい。
個人的には2楽章で感動してしまいそうな演奏が欲しいです。
手もとには先日リリースされた、ゲルギエフ/VPOの演奏があるのですが、
どうもしっくりきません。よろしくお願いします
561名無しの笛の踊り:04/12/03 23:55:48 ID:cQvka19y
>>560
チャイコフスキーの後期交響曲は、ムラヴィンスキーの演奏が良いですよ。
562名無しの笛の踊り:04/12/04 00:01:01 ID:eUNT0nWh
>>560
ムラヴィンスキーが表の名盤なのはほとんどの人が疑わないので、裏街道を。

色づけされたストコフスキーで感動してもらいましょうか。
しっくりするかどうかは別として。
563名無しの笛の踊り:04/12/04 00:17:42 ID:YlVWKseR
>>559
パガニーニスレでまだ挙がっていないようなので、イリア・カーラーのNaxos盤も
お薦めしておきますね。テクは確かで、叙情性もあります。弓使いが絶妙。

>>560
散々演奏されている曲なので、指揮者の個性を聞き比べるようなお薦めになってしまう
けれども・・・
カラヤンがフィルハーモニアを振ったEMI盤と、モントゥがボストンを指揮したRCA盤を
挙げておきます。コケティッシュな魅力たっぷり。
564名無しの笛の踊り:04/12/04 01:28:47 ID:ZaGCsmaT
グリンカ「ルスランとリュドミラ」の決定版キボンヌ
565名無しの笛の踊り:04/12/04 02:49:51 ID:AvXcLILD
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲の1番お願いします
できたら安いCDで
566名無しの笛の踊り:04/12/04 08:44:13 ID:W0kiRpfk
>>564
もはや「お約束」だけどムラヴィンスキー
567名無しの笛の踊り:04/12/04 08:57:52 ID:o0B8RwgO
モーツァルトの四重奏曲でハイドンセットより前の作品をまとめて聞いてみたいのですが、
適当な演奏者・録音を教えて下さい。
568名無しの笛の踊り:04/12/04 09:00:53 ID:Q+BF87tt
>>567
ハーゲンQ
569550:04/12/04 09:04:50 ID:wZJwhNS/
>>552様、
ありがとうございました。シェリングの録音は数種類あったので、
どれにしようか迷っていました。
モントゥーを注文しました。
>>553様、
クレーメルはバッハなど結構好きなので、ブラームスも好きになれそうな気がします。
ギル・シャハムも面白そうですね。これも聴いてみたいです。
ご紹介いただいたサイトも参考になりました。
>>554様、
ハーンは何故かオケに恵まれないですね。
個人的には、今一番注目している若手の一人なので、
それだけが残念です。

>>565様、
録音はは古いですが、やはりハイフェッツをお薦めします。
ハーンも好きですが、「安い」となると???なので。
570550:04/12/04 10:09:53 ID:wZJwhNS/
「録音はは」だって。自分で笑ってしまいました。
ゴメンナサイ・・・
571名無しの笛の踊り:04/12/04 10:35:09 ID:xGmWJHwG
>>565
オレもハーンかハイフェッツに同意だ。
ていうか、メンデルスゾーンのVn協に2番なんてあったの?
まさか、弦楽の伴奏がついてるあれのことかい?
572539:04/12/04 11:12:09 ID:HHv3BZcR
皆様ありがとうございました。
リヒテルには興味が沸いてきてますけど現在は廃盤になってしまっているようです。
CD店でバックハウスの千円で買ってきましたけど、パワーは感じられなくても
なかなか安定した奏法で、けっこう損はなかったと感じております。
そういえばブーニンのが千三百円で売ってたけど、これなんか買って損なしなのかな?
買わなかったけど・・CD買うのは宝くじで当たり外れが多くて憂鬱ですよね?
リヒテルは、ライブでなくてもいいのかな?探してみます。
どうもありがとうございました。
573名無しの笛の踊り:04/12/04 11:13:25 ID:dvUax5Bx
>>566
ありがとう
574名無しの笛の踊り:04/12/04 11:46:53 ID:Nno591dT
>>539
このスレが当たり外れを少なくするお手伝いができれば幸いですね。
モスクワライブは最近再発されたと思います。塔などを探してみてはいかがでしょうか。
575名無しの笛の踊り:04/12/04 13:03:04 ID:6JeK1Bnl
>>572
リヒテルのスタジオはイマイチ。ライヴ盤が安く出たのでそっちを買いましょう。
576名無しの笛の踊り:04/12/04 16:38:50 ID:lg+yfpjc
>>565
ミルシテイン/アバド(DG) 安くて演奏も良いです。
チャイコフスキーとのカップリングです。

>>571
たぶん質問者は、余り有名ではない二短調の方を「第2番」と呼んでるのではないかと。
まあ、あっちのお薦めを聞かれても私じゃ答えられませんが。

577名無しの笛の踊り:04/12/04 17:27:40 ID:Acu11EQn
Rコルサコフの「シェラザード」の演奏で
@ロシア的オリエンタリズムを感じさせる演奏。
Aロシア臭さを感じさせない演奏。
をお願いします。
578名無しの笛の踊り:04/12/04 17:41:12 ID:lg+yfpjc
1.チェリビダッケ/ミュンヘン(EMI)
 スヴェトラーノフ/ロンドン響(EMI)

2.デュトワ/モントリオール(DECCA)
 
579名無しの笛の踊り:04/12/04 18:31:37 ID:SHp0GJHy
オーマンディ・フィラデルフィアでしょ
デュトワはどうかな?
580名無しの笛の踊り:04/12/04 18:54:02 ID:o0B8RwgO
>>568
ありがとうございます。
残念ながら、廃盤みたいです。
581名無しのお薦め:04/12/04 18:56:06 ID:MpbN8oWV
中島康晴さん(テノール)
582名無しの笛の踊り:04/12/04 23:08:46 ID:jJ46Lo/E
>>565
オイストラフ/オーマンディ。
モーツァルトの4番とのカップリングです。
価格は\2348と少し高めですがかなりお勧めです。
583名無しの笛の踊り:04/12/04 23:13:16 ID:nlZUSgWT
>>577
@ゲルギエフ
Aストコフスキー
584ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 00:10:34 ID:68WVv+I3
>>577
@コンドラシン/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
 フェドセーエフ/モスクワ放送交響楽団
Aムーティ/フィラデルフィア管弦楽団
 バティス/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
585名無しの笛の踊り:04/12/05 02:06:46 ID:SXRkuGJq
>>579氏に一票。
586565:04/12/05 03:19:52 ID:qIYuYApV
>>571
>>576
すんません。単にタイトル混同してただけっす
587名無しの笛の踊り:04/12/05 07:32:51 ID:nfJshXyB
イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタが3曲以上入っているCDでお勧めがあったら教えてください。
DVDのアート・オブ・ヴァイオリンを見ていたら、ローラン・コルシアのイザイの演奏があって、力強い演奏にほれてCDで探してみたのですが、CD自体売り出していませんでした(´・ω・`)
同DVDを見たことある方、できればあんな感じの演奏をしているCDがいいです。お願いします。
588名無しの笛の踊り:04/12/05 10:23:06 ID:j2Qm+bBP
>>587
>CD自体売り出していませんでした(´・ω・`)
全曲盤がありますよ。廃盤ですが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000088NUR/

フランス国内では現役みたいです。
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B00008LOFC/
http://www.alapage.com/mx/?id=284201094559606&donnee_appel=GOOGL&tp=F&type=2&DIQ_NUMERO=534321&devise=&fulltext=LAURENT+KORCIA&support=CD&sv=X_L

注文しても入手できるかは不明ですが、仮に入手可能だとしても送料を含めると5000円くらいになるかも。

なお、Amazonで"イザイ" "無伴奏"(または単に"ysaye")でサーチをかけるとウジャウジャ出てきます。

とりあえず、最安のこれでもいかが?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ZKRTY/

他に1000円近辺のものだと

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005AOE/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00003JAIB/

あたりですね。
589名無しの笛の踊り:04/12/05 11:26:59 ID:2IOm2/Lt
>579>585
オーマンディ・フィラデルフィアのシェエラザードを推薦してる人、
旧盤はカットがあるので注意が必要、とかひとこと書き添えてあげなきゃ・・・
590585:04/12/05 13:44:24 ID:SXRkuGJq
>>589
(´・ω・`)ショボーン…
591名無しの笛の踊り:04/12/05 14:57:05 ID:dOaROIUH
>>587
クレーメルがお薦めだがおそらく今廃盤なんで、
Naxosのイリヤ・カーラーを。気味が悪いほど上手い。
592名無しの笛の踊り:04/12/05 15:09:53 ID:lHb04h/L
ラヴェルの
@ダフニスとクロエ組曲
Aクープランの墓
B亡き王女のためのパヴァーヌ
Cその他
管弦楽版のお奨めお願いします。
希望@・精密な演奏。・ダイナミック。・出来れば音のいいやつ。
希望A・伝統的演奏。
希望B・ユニークな演奏。
593名無しの笛の踊り:04/12/05 15:46:25 ID:ay/ODP+C
サン=サーンスのピアノ協奏曲。

自分が知りたいのが何番だったかすらあやしいのですが・・・
一番メジャーで、終楽章とか息が止まりそうなくらいの疾走感のある・・・
あれは一体何番なんだろ。こんなんで分かりますかね(苦藁
594名無しの笛の踊り:04/12/05 16:42:28 ID:OiVNxTuE
大至急知りたい。
ラフマニノフのピアノコンチェルトの C minor ←だったかな?
おおすめの名盤教えてください。録音はいい音ならありです。
595名無しの笛の踊り:04/12/05 16:56:51 ID:+NYMHovD
>>594 リヒテル
596594です:04/12/05 17:38:24 ID:OiVNxTuE
ピアノコンチェルトの二番だったようです。かなり有名な曲だそうです。
597名無しの笛の踊り:04/12/05 17:38:43 ID:4LoNlFbE
>>592
@インバル、ハイティンク
Aクリュイタンス、....マルティノン
Bマゼル、アバド
598名無しの笛の踊り:04/12/05 17:48:40 ID:Syfjjgcu
>>593
メジャーなのは二番か五番。
終楽章が短調なら二番。長調なら五番。

>>594
何回かその質問でてますので過去ログもご参照のほど。
俺はカペルを推しときます。
599名無しの笛の踊り:04/12/05 18:14:01 ID:X+KCPoji
>>594
私もリヒテルに一票。
ちょっと録音は古いが、演奏は良く録音もなかなか。
甘ったるいのが良ければ、アシュケナージだがこれはそこまでお薦めできない。
600594です:04/12/05 19:27:38 ID:OiVNxTuE
ありがとう。参考になりました。
リヒテルで聴いてみます。
601名無しの笛の踊り:04/12/05 19:28:32 ID:FM9I55xy
>>594
最近の録音だったらクリスティアン・ツィメルマンと小沢征爾
透明感を持ちながらもダイナミックな演奏だと思う。録音はいい。

>>599さんが少し否定的に述べられているが一般的にはアシュケナージの演奏が評価が高い
ラフマニノフのロマンティックな面を最大限引き出した演奏(ツィメルマンやリヒテルとは全然違う)
何回も録音してそれぞれ面白いがプレヴィン指揮のものが個人的には好き

録音は古いが自分の愛聴盤はバイロン・ジャニス(ピアノ)アンタル・ドラティ
SN比は悪いがダイナミックな録音・演奏で骨太な感じのする大人のラフマニノフ
602587:04/12/05 21:29:12 ID:nfJshXyB
>>588
フランスではまだ存在しているとの貴重な情報、ありがとうございます。
>>591
NAXOS版試してみます。ありがとうございます。
603名無しの笛の踊り:04/12/05 22:18:27 ID:HSZhdSZm
>>593
> サン=サーンスのピアノ協奏曲。
> 一番メジャーで、終楽章とか息が止まりそうなくらいの疾走感のある・・・

多分第2番Gマイナーでしょうけど。第5も良い曲ですよ。
どうせなら、この機会に5曲全部買いましょう。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=767080&GOODS_SORT_CD=102
ソリストもバックも一流で音質も良いです。値段も安い。

>>594
>>601に完全に同意。全く同じレスをするところでした。w
604名無しの笛の踊り:04/12/05 22:24:30 ID:oFGcqDO9
願います。
ドヴォルザークの新世界(第3楽章が思いっきり派手なもの)
ドヴォルザークのユモレスク(できればピアノと室内楽それぞれ)
605名無しの笛の踊り:04/12/05 22:59:56 ID:YW+jSv71
>>593
お薦めキボンではなくて、あの曲なんだっけ?なんですね。
やはり第2番ではないのですが。

ニコライ・ペトロフのピアノソロ版でも聴いてみなされ。


しかしそれにしても>>603のコラール盤は安い。演奏もいいし。
606名無しの笛の踊り:04/12/05 23:02:53 ID:HSZhdSZm
>>605
> ニコライ・ペトロフのピアノソロ版でも聴いてみなされ。

へえ、こんなものがあるんですか? レーベル名を教えて頂きたいです。
607名無しの笛の踊り:04/12/05 23:07:37 ID:syjZUOzz
>>604
新世界ならバーンスタイン/NYP(ソニー)
608604:04/12/05 23:11:14 ID:oFGcqDO9
>>607
ありがとうございます。
ユモレスクなかなかないんですよね…。
609名無しの笛の踊り:04/12/05 23:22:49 ID:YW+jSv71
>>606
ペトくんだからOLYMPIAですねん。
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/label/olympia_rus.html

あとピアノ毒草版幻想交響曲とかね。
610名無しの笛の踊り:04/12/05 23:23:52 ID:fpYu4F0H
佐伯周子
611名無しの笛の踊り:04/12/05 23:26:13 ID:nfJshXyB
>>604
新世界なら、カラヤン/グラムフォン 二枚組みで他には交響曲8番、スラヴ舞曲とか、スメタナの作品とか入っていてなかなか良いです。
新世界自体の演奏は、かなり力が入っていて固いという感じです。3楽章も迫力あると思います。
612名無しの笛の踊り:04/12/05 23:33:05 ID:HSZhdSZm
>>609
おお、リンク貼りまでありがとうございます。

例のパガニーニまで安売りしてますね。早速買います。どうもありがとう。
613名無しの笛の踊り:04/12/05 23:38:33 ID:YW+jSv71
614名無しの笛の踊り:04/12/06 00:13:51 ID:kYTn/Dbv
俺はペトロフはイエダンで聞きました。
615612:04/12/06 00:16:19 ID:Nq0ucNFJ
>>613
これまた結構なサイトをご紹介頂きまして。これは凄いですね。1枚くらい買ってみようかな?

こういうのは買ったことないんですが、1枚5000円とかボッタクるんでしょうか?w
616名無しの笛の踊り:04/12/06 01:15:37 ID:9dfN7tIs
>>592
@精密で音の良い演奏なら、
「ダフニス」第2組曲…シノーポリ&フィルハーモニア(DG)
「クープランの墓」…デュトワ&モントリオール響(DECCA)かオルフェウス室内管(DG)
「パヴァーヌ」…マリナー&アカデミー(ヘンスラー)
617名無しの笛の踊り:04/12/06 03:44:17 ID:XWavmbg6
>>614
ほう。私不明にも、これ知りませんでしたよ。ありがとうござんした。今度いろいろ探してみましょ。
ペトロフはたいてい聴いてるんだよな。珍しいのを見つけよう。590円というのは実に適切な価格だ。
618名無しの笛の踊り:04/12/06 10:08:24 ID:Y4ds3v9J
バルトークの「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽」のお薦めを教えて下さい。
今CDで持ってるのはドラティだけです。
619名無しの笛の踊り:04/12/06 10:49:05 ID:jPLEnLHU
>>618
フリッチャイ(DG)
一度は聴いておくべき名盤。ただし、モノラルなので好き嫌い別れそう。
   
スクロヴァチェフスキ/ミネソタ(VOX)
あまり評価する人がいないようだけど、個人的にどうしても薦めておきたい。
ミネソタの(アメリカのオケとしては)暖かみがある音色とSのシュールな
解釈がマッチして、けっこうアブナい世界を作り上げている。

620名無しの笛の踊り:04/12/06 11:53:31 ID:PO99Amxg
>>618
カラヤン
621名無しの笛の踊り:04/12/06 18:00:08 ID:MJO2NZFO
>>618
ライナー
XRCDで聴きなさい
622名無しの笛の踊り:04/12/06 20:23:46 ID:kDp5ag6S
>>618
アーノンクール
クーベリック/バイエルン放響(オルフェオのライヴ盤)
623名無しの笛の踊り:04/12/06 22:35:04 ID:4TT/14Ud
小澤征爾って世界的にも本当に有名なの?坂本九より有名?
624名無しの笛の踊り:04/12/06 22:58:55 ID:l5hWXpIj
>>618
サロネン/LAPO
カップリングのオケコンとあわせて
各種定番を聴いてみたあとにどうぞ
625名無しの笛の踊り:04/12/06 23:25:05 ID:HLHmenL9
>>623
「スキヤキソング」には負けるような気がするな。いろんな意味で。
626名無しの笛の踊り:04/12/07 00:45:23 ID:pfW0CklJ
ラフマニノフのピアコンならグリモーがいいぜ
ついでにジャケット超かわいい
627名無しの笛の踊り:04/12/07 01:05:24 ID:t4pNZe8R
ホルストの惑星(特に木星)のCDが欲しいのですが、どれかおすすめはありますか?
先週あたりのN響アワーで聞いて、欲しいなって思いました。
ダイナミックでノリノリなのが好きです。どうぞよろしくお願い致します!
628名無しの笛の踊り:04/12/07 02:37:07 ID:5V6HQeAm
>>627
カラヤン一枚でよし。ほかはいらないですね。
629名無しの笛の踊り:04/12/07 02:39:41 ID:8cGPtDSZ
>>628
DECCAのほうね
630名無しの笛の踊り:04/12/07 02:45:05 ID:FM1r/Qzu
>>628
カラヤンは2枚あるんだが。
631名無しの笛の踊り:04/12/07 02:46:17 ID:FM1r/Qzu
遅かったorz

レヴァインCSOお薦め
632名無しの笛の踊り:04/12/07 03:44:10 ID:GoqfSjgE
>>627
ダイナミックでノリノリではないんだけど、マリナーがアムステルダム・コンセルトヘボウ
と組んだやつがなかなかいいよ。ケレン味のない演奏。特に木星はすばらしい。
でも、まずは他の人たちのおすすめを聴くのがいいね。
そしてそれに飽きちゃった頃にこれを聴くといいかも。
633名無しの笛の踊り:04/12/07 03:48:44 ID:1WiGDkd9
>>627
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?category=1&keyword=karajan+%83z%83%8B%83X%83g の
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=307960

こっちのほうね・・・>>629氏の言う通りでウィーンフィル盤(デッカ)
634627:04/12/07 03:51:34 ID:rrm9Pbez
どうもありがとうございます!
今セブンイレブンに届けてくれるやつでカラヤンとレヴァイン頼みました♪
でも検索してみたらいっぱいでてきて、これであってたのか不安があるのですが…。
632さんの教えて下さったのも次回買ってみますね。
しかし、ケレン味ってなぁに?なんかまずそうだけれども…。調べてみまーす!
635名無しの笛の踊り:04/12/07 05:03:02 ID:nd+lR8WT
カラヤン ベルリンフィルの惑星がなぜか人気ないな。
ゴージャスでいいと思うのだが。
ウィーンフィルとの違い教えてみそ。
636名無しの笛の踊り:04/12/07 06:09:27 ID:kW5Kc22c
デュカスの交響曲のオススメをおながいします
637名無しの笛の踊り:04/12/07 06:44:29 ID:mrZU3bSs
ていうか惑星色々聴いたが結局手元に残したのはガーディナーだけ
638名無しの笛の踊り:04/12/07 07:45:04 ID:Bn1uAn07
オネゲルの「パシフィック231」のお薦めを教えて下さい。
639名無しの笛の踊り:04/12/07 08:36:21 ID:RQddFdyl
>>592
クープランの墓なら
エドアルド・マータとダラスシンフォニーのがかなり精密に演奏してる。
しかしあまりに機械的過ぎていやだという人がいるかもしれないが
これはこれでラヴェルの音楽のひとつの頂点に達しているなあという演奏。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=507291&GOODS_SORT_CD=102
廃盤で生産されていないので多分在庫のみ。
あとChandosからでているトルトゥリエ、アルスター管弦楽団もおすすめ。
640名無しの笛の踊り:04/12/07 08:50:24 ID:T1Coav+i
>>635

VPO盤は録音は古いけど、柔らかくてエグくないとこがいいんじゃないの?
641名無しの笛の踊り:04/12/07 09:11:17 ID:qyETTcpU
質問です。楽譜読めない音楽好きなんですけど、
最近、曲の構造というか、いろんなパートのハーモニーを
味わってみようという聴き方をしたいんですが、
クリアーで構造やハーモニーを割りとくっきり分かりやすく
演奏するタイプの指揮者っていますか?
教えてください。音楽家的耳も持っていませんので。
642名無しの笛の踊り:04/12/07 09:33:39 ID:oWYy/4oc
>>641
クレンペラー、および昔のブーレーズ。何はともあれ、まずはこの二人。
643名無しの笛の踊り:04/12/07 09:40:25 ID:qyETTcpU
ありがとうございます。ちなみに、
自分的には「セルとかオーマンディあたりなのかしら?」
なんて思ってたんですが(録音技術の点で)、どうでしょうか?
644名無しの笛の踊り:04/12/07 10:26:24 ID:oWYy/4oc
>>643
録音機材の分解能は現代の80%くらいかもしれないが、演奏の分可能が200%くらいw
それに、どちらも録音の基本は近接マルチマイクの時代なので、下手にコンサート・プレ
ゼンスや自然な雰囲気を狙った現代録音より、むしろパートははっきり聞こえ、指揮と
相まって通常マスクされてしまうようなパートの動きもよくわかると思う。

セルやオーマンディーだと、表面をきれいに仕上げる分、そういう形で内面を抉り出すような
ことはしないかも。何と言っても先の二人=クレンペラーと昔の(Sony時代の)ブーレーズなら、
どの録音でも間違いなくそういう傾向の明晰な演奏であり、しかも二人の録音を合わせると、
オケの主要なレパートリーのかなりの部分をカバーできるのもオススメの理由。

デジタル録音時代の人だと、ドライなドホナーニ/クリーヴランドとかマイケル・ティルソン=
トーマスとか、やはり作曲に手を染めている人は明晰な演奏をするかも。(バーンスタイン
を除くw) 他では、意外とジュリーニなども、70年代後半から80年代前半のCSOやLAPO
との録音では「譜面が透けて見えるような」演奏をしていたこともある(マーラーの9番とか、
ベートーヴェンの5番とか)。あるいは評価の分かれるヘレヴェッヘの録音も、曲によっては
重層的な構造を上手く聞かせていると思う。このあたりは他にもいろいろ意見はあるだろうけど。
645名無しの笛の踊り:04/12/07 12:46:19 ID:vYTLj3Rf
>>641
ポケットスコア見ながら聴くってのは?
646名無しの笛の踊り:04/12/07 13:11:29 ID:A9t4n9c+
>>641
エリアフ・インバルなんかは?曲の解剖図を見せられてるみたいで
面白くないなんて批評もあったような気がする
647名無しの笛の踊り:04/12/07 18:02:01 ID:TrAmWfoG
「ペルシャ市場にて」どれがいいか?
648名無しの笛の踊り:04/12/07 18:04:27 ID:3s6D1FH2
次の曲(1曲でもよいです)のお薦めの演奏を教えてください。
超(有)名曲なのに、まだ気持ちよく(あるいは感動して)
聴けたことがないんです。
1.モーツアルト  交響曲第40番
2.ベートーヴェン 交響曲第8番
3.メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
649名無しの笛の踊り:04/12/07 18:15:49 ID:kW5Kc22c
>>648
ト短調はブリュッヘン/18世紀o
650名無しの笛の踊り:04/12/07 18:16:40 ID:8cGPtDSZ
>ベートーヴェン 交響曲第8番

レボヴィツで決まり
651名無しの笛の踊り:04/12/07 18:19:42 ID:KtAMJTHU
>>648 ひとつしか答えられませんが、
3.ハイフェッツかオイストラフで。どちらもお勧めです。
652名無しの笛の踊り:04/12/07 18:42:38 ID:3s6D1FH2
>>649〜651
ありがとう。
レボヴィツは演奏会で聴かれたのですか? CDも出ていますか。
ブリュッヘンかあ。未聴でした。
ハイフェッツとオイストラフは聴きました。
上手すぎて、綺麗過ぎて・・・
653名無しの笛の踊り:04/12/07 18:48:42 ID:i47MHzGD
>>638
プラッソン
この曲に関してはデュトワより好き。
654名無しの笛の踊り:04/12/07 18:50:01 ID:ZO6Rklf8
メンコンは最新録音のヒラリー・ハーンでOK!
655名無しの笛の踊り:04/12/07 18:56:59 ID:i47MHzGD
>>648
↓この辺はいかが?

1.モーツアルト:バーンスタイン/VPO
2.ベートーヴェン:ガーディナー
3.メンデルスゾーン:ハーン、MIDORI(ごっつぁん)、
           キョンファ姐さん
656名無しの笛の踊り:04/12/07 19:07:45 ID:8cGPtDSZ
>>652
レボヴィツは全集が割に安く出ています
1973年に亡くなったので生は知りません(というか、来日したのか?)
657名無しの笛の踊り:04/12/07 19:08:04 ID:kW5Kc22c
>>645
そんなもん見てどうすんのかと小一時間(ry
658名無しの笛の踊り:04/12/07 19:20:15 ID:KtAMJTHU
バッジーニの妖精の踊りがのっているCDで、技巧がすごく冴え冴えな感じの盤をご存知でしたら教えてください。
659名無しの笛の踊り:04/12/07 19:21:59 ID:vVhGHLLW
メンコンはスターンをおすすめします。
660名無しの笛の踊り:04/12/07 19:32:14 ID:3s6D1FH2
>>654,655
ハーンのメンコン聴いてみます。
これまで、クレメンス・クラウスのSPの復刻盤
(LP)だけが唯一気に入っていましたが。プレーヤ
が故障したのでCDを買います。(w

>>656
知らない人なので興味津々。7番と8番は、まだ心底
満足したことがありません。

モーツアルトの40番は、今のところワルター・ニュヨーク
フィル盤が唯一聴ける演奏なんです。
でもぼつぼつ新しい演奏家にもなじみたい。
661名無しの笛の踊り:04/12/07 19:45:36 ID:8cGPtDSZ
662名無しの笛の踊り:04/12/07 20:16:17 ID:BqhYlwVb
ベートーヴェンのピアノ協奏曲の全集を購入したいのですが
どの全集を買うべきでしょうか?
663名無しの笛の踊り:04/12/07 20:45:58 ID:cwBzfFum
>>662
ギレリスとセル
664名無しの笛の踊り:04/12/07 20:51:11 ID:2GVC/U7P
>>662
グルダ−シュタイン
665名無しの笛の踊り:04/12/07 21:04:24 ID:NL8OVAu2
>>662
バレンボイムとクレンペラー
666638:04/12/07 21:06:20 ID:Bn1uAn07
>>653
サンクス
667名無しの笛の踊り:04/12/07 21:26:50 ID:5akVpQh/
>>641
ちと遅いかもしれんがそれはまさにチェリビダッケを聴くべきであるといえよう

>>648
メンコンを気持ちよく聴きたいならオークレールはどうか。
8番がレイボヴィッツというのは胴囲
668名無しの笛の踊り:04/12/07 21:39:08 ID:ab9aAeH0
>>647
やっぱり、フィードラー&ボストン・ポップスかな。
この曲、合唱の部分を団員が歌っている演奏と省略している演奏(論外!)がCDの
パッケージからは判別できないのが困りもの。
フィードラー盤はちゃんと歌ってます。
669名無しの笛の踊り:04/12/07 22:11:48 ID:oWYy/4oc
>>648
1. モーツァルト 40番: ブリテン/ECO
16分以上かけて演奏されるフルリピートの第2楽章だけで恍惚。
天才同士ならではの非凡な対話が愉しい。

2 ベートーヴェン 8番: クレンペラー/PO
本当は1960年のウィーン芸術週間殴りこみチクルスのライヴ盤をオススメしたいけど、
現在は入手困難につきEMIのスタジオ盤でも可。ある意味もっともベートーヴェンらしい
作品として捉えた明晰かつダイナミックな解釈。

3. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲: ヒラリー・ハーン
細部にいたるまで譜面をきちんと再現したら、曲のイメージが変わってしまった! 
というような、颯爽とした演奏。味付けの違いで聞かせるのではなく、別次元での表現。
でも、クラウス盤を愛聴しているなら方向性が違うかも・・・
670名無しの笛の踊り:04/12/07 22:16:36 ID:anlHCD3Y
>>662
◎ペーター・レーゼル、クラウス・ペーター・フロール/ベルリン響(ベルリンクラシックス)
○アンドラーシュ・シフ、ベルナルト・ハイティンク/シュターツカペレ・ドレスデン(テルデック)
▲エミール・ギレリス、ジョージ・セル/クリーヴランド管弦楽団(EMI)
△エミール・ギレリス、クルト・ザンデルリング/チェコ・フィル(EMI)

◎は知る人ぞ知る名盤。とりたてて何が凄いという演奏ではないけど、「いぶし銀」という
常套句がこれ以上にあう演奏は思いつかない。国内盤(SBM)の方が音が良い。

○は、色々と小細工があるタイプの演奏。ピアノの出来もさることながらオケの伴奏が実に渋い。

▲は説明不要の名盤。ただし、個人的にはセカンドチョイス以降でお薦めしたい。
これを聴くとほかが物足りなくなるかもしれないので。
△は、まだギレリスが幻のピアニストだった時代の貴重な記録。アンチェル時代の
チェコ・フィルが実に渋い。塔山星三社の限定盤。
671名無しの笛の踊り:04/12/07 22:57:43 ID:/KHilafl
>>636
デュカスの交響曲は私の知っている限り3つしかないと思います。
その中でも一番良いのは、
フルネ
その次は、
マルティノン
でもって
ジョルダン
と言うことになりましょうか。
でも、最低のジョルダンでも良い演奏ですよ。

まぁ、演奏、コスト面でフルネが最もお薦めしやすいでしょう。
672名無しの笛の踊り:04/12/07 23:06:28 ID:kW5Kc22c
ザンデルリン ク だ。
673名無しの笛の踊り:04/12/07 23:22:46 ID:anlHCD3Y
>>672
知らなかったとはいってほしくないといえよう。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=SANDERLING&genre=700&sort=best

ザンデルリン「グ」だ。
674名無しの笛の踊り:04/12/07 23:31:26 ID:UnTRDJJY
>>662
ギレリス。俺が持ってるのはマズアのイエダンのと
ルートヴィヒというひとのテスタメントので
全集じゃないけどいいよ。
675662:04/12/07 23:38:25 ID:BqhYlwVb
みなさん有難うございます。
ギレリスを薦めてくれる人が多いみたいですね。
他にも良いものがあれば教えてください。
676名無しの笛の踊り:04/12/07 23:45:09 ID:vVhGHLLW
>>662
フライシャー/セル ワイセンベルク/カラヤン
ただ、どっちも全集としての入手はきついかも。
677名無しの笛の踊り:04/12/08 00:08:33 ID:ELQBdHha
パガニーニの24の奇想曲で、
超絶技巧&爆演を教えてください
678名無しの笛の踊り:04/12/08 00:38:04 ID:tGVnFPQh
>>594
ラフマニノフのピアノコンチェルトならば、絶対に現代最高の名演といえる
エリーヌ・グリモーのフィル・ハーモア版が良いと思うけどね。
これは、ともかく聴いてみればわかるんだけど、すごい名盤といえるよ
まさに完璧で女性の演奏を超越した名盤だぞ。
現代でいえばアシュケナージもいいが、いつものショパン調で、いただけないんだよな。
これは、ぼくの自論だけど、この曲、女性向だと思うんで力持ち込むピアニストは
どうかと思うけどね。優雅にやるか、ダイナミックにやるかはピアニスト次第だけど
この曲は優雅にやる上でダイナミックのがいいと思うので、グリモー最強。
とにかく騙されたと思ってグリモー聴いてみなさい。
679名無しの笛の踊り:04/12/08 00:41:51 ID:A48EAEz2
>>671
フルネ 都響
スラトキン
トルトゥリエ もある。
680名無しの笛の踊り:04/12/08 01:00:08 ID:fARxB6qZ
>>677
木野雅之(Vn)。
(サウンド&ミュージッククリエーション SMC−1001)

木野は、一昨年自ら校訂した楽譜を出版するなど、この曲に造詣が深い。
テクニックも世界的な名匠たちと何ら遜色のないものがあり、安心して聴ける。

さらに、このCDは、「25曲目」も収録された演奏である点が貴重。
自主制作盤だが、銀座のヤマハで入手できるようだ。


681名無しの笛の踊り:04/12/08 01:56:09 ID:EXMjNuw8
>>673
ドイツ語読みだから ク が正しい。
知らなかったとは言ってほしくない。
682名無しの笛の踊り:04/12/08 02:07:27 ID:IYok8CQX
>>678
このCDのアルバム写真に騙されて購入した奴は完全な勝ち組。
683名無しの笛の踊り:04/12/08 02:09:38 ID:BDu7vah1
>>677
イツァーク・パールマンの24カプリース(・ω・)ノ
最近、パガニーニばかり聴いているけれど、
バイオリン協奏曲もいいよ(特に4番)
684名無しの笛の踊り:04/12/08 02:15:07 ID:fARxB6qZ
>>681
まあまあ…。漏れもドイツ語は知っている。だから、ひっかかるけど…。

ドイツ語読みだから「ク」のはずだが、世間一般では
「グ」。犬だけでなく、塔でも(山野・新星との3社企画盤)
帯が「グ」のCDが発売されたばかり。
先に推薦したギレリスとのベートーヴェンの全集が、「グ」になっている。

この話題、きりなく荒れそうなので、勝手に打ち止め。よろしく。

685名無しの笛の踊り:04/12/08 02:34:56 ID:NlKyqymm
>>681
ドイツ語の語尾の G の音は通常[k] 例:Berg
ただし、語尾が -ING の場合は[ng] 例: Ring

大学一年レベルの基本常識です。
686名無しの笛の踊り:04/12/08 02:39:14 ID:NlKyqymm
あ、ちょっと訂正・・・

語尾が -ING の場合

語尾が -NG の場合
687名無しの笛の踊り:04/12/08 03:03:27 ID:EXMjNuw8
>>685
ingの場合は最後の発音はnとgがくっついたような発音記号を書く(が表記できないので仮に#とする)。
これはnを発音した後そのまま鼻から抜く音で、[#g]とは別物である。
英語で言えばsingerのingは[i#]で、fingerのingは[i#g](ちなみにthinkは[i#k])。
これは中一レベルの知識。
しかしこれをカタカナにするとどちらも“イング”と書く。
これは英語ではgは濁るものだと決まってるから。
ではドイツ語ではどうかというと、ドイツ語では語尾のgはig以外[k]と発音するから(地方によってはigも)、“ク”と表記するのが自然。
念のため言うが[#]はングでもンクでもない。
しかしカタカナで表記するにはどちらかにするのが普通。
そしてその基準はどちらがより自然か。
自然なのは言うまでもなくこの場合はンク。
688名無しの笛の踊り:04/12/08 03:06:38 ID:EXMjNuw8
もし[#]だからすなわちングだと思って言ったんならそれは明らかにおかしい。
詳しくは辞書を引け。
689名無しの笛の踊り:04/12/08 03:13:51 ID:NlKyqymm
>>687
鼻音のことは知ってるけど記号がないので、便宜上[ng]と書いた。

>ドイツ語では語尾のgはig以外[k]と発音するから(地方によってはigも)、“ク”と表記するのが自然。
igは「ッヒ」みたいな音だけど、ig以外[k]というのは違う。
ngのことを忘れているよ。
ともかくドイツ語の辞書、持ってるならひいて見て
Ring
Fruhling(uはウムラウト)
これでわかるはず。
690名無しの笛の踊り:04/12/08 03:16:53 ID:NlKyqymm
>念のため言うが[#]はングでもンクでもない。
鼻音の語尾が聞き取りにくいという意味なら同意。ならば

>自然なのは言うまでもなくこの場合はンク。
これはオカシイでしょ。
691名無しの笛の踊り:04/12/08 03:20:02 ID:EXMjNuw8
>>689
だからそれは[#]であって[#g]じゃないだろ。
一年のときngも例外(つまり濁らせろ)と習ったのかもしれないがそれは明らかに間違いだ。
692名無しの笛の踊り:04/12/08 03:22:05 ID:3QUx9YzL
グリモーのラフマニノフは同意w




言語がどうのこうのと、そんなことはどうでもいい。
693名無しの笛の踊り:04/12/08 03:27:58 ID:EXMjNuw8
>>690
それは表記としてどちらがより自然かって話。

@語尾のgはク、それ以外はグと書くことで統一

A原則として語尾のgはク、それ以外はグ。ただし例外としてngはング。

どっちがいい?
英語を知らなければ(つまりg=グという先入観がなければ)@を選ぶのが普通でないかい?
694名無しの笛の踊り:04/12/08 03:28:52 ID:NlKyqymm
>だからそれは[#]であって[#g]じゃないだろ。
だから記号がないっていってるじゃん。
濁る濁らないのレベルじゃなく、もっと微妙な音だといってるの?
それは完全同意だよ。

>一年のときngも例外(つまり濁らせろ)と習ったのかもしれないがそれは明らかに間違いだ
ならば清音だっての?それも違うでしょ。[#]ならさ。
あなたが「ンク」という清音をあえて選ぶ理由がわからないんだよ。
695名無しの笛の踊り:04/12/08 03:36:46 ID:EXMjNuw8
>>694
発音の種類が違うのに例外として「濁る」のほうに入れて一括りにしてしまうのにまず抵抗がある。これが一つ。
次に発音じゃなく表記の問題として、わざわざngのときだけ語尾でもングと書くべきだというのに抵抗がある。
何でわざわざグ?
696名無しの笛の踊り:04/12/08 03:45:49 ID:NlKyqymm
整理しとこう。ドイツ語の語尾のgがらみの音は三種類。
清音[k](Tag,Wegのg部分)
ヒ音[*](Ludwig,feurigのg部分)
鼻音[#](Ring,Fruhlingのng部分)

>「濁る」のほうに入れて一括りにしてしまうのにまず抵抗
濁音じゃないってことだね。
じゃあ清音と鼻音を一緒くたにすることには抵抗ないの?
697名無しの笛の踊り:04/12/08 04:02:47 ID:EXMjNuw8
>>696
原語の発音に完全に忠実には日本語で表記できない音なんだからそれはしょうがない…と思う。
ホントならンッとでも書きたいとこだけど。
ただ例えばringsのsは、英語(ringの複数形)では[z]、ドイツ語(副詞)では[s]と発音する。
つまり英語の[#]は[g]寄り、ドイツ語は[k]寄りと言えまいか。
カタカナ表記するならリングズとリンクスではあるまいか。
ではring(Ring)はリングとリンクではあるまいか(意味は無視、つづりと発音の関係だけ)
698名無しの笛の踊り:04/12/08 04:10:26 ID:NlKyqymm
英[ri#z]
独[ri#s]ならさ

[#]のとこは一緒じゃん。
[g]寄り、ドイツ語は[k]寄りって意味不明。
699名無しの笛の踊り:04/12/08 04:36:28 ID:dnEV0YAb

頭固いね、君。
前の音が濁らないなら[s]、濁るなら[z]ってことでしょ。
これは発音の基本だよ。
君の意見のほうが意味不明。
っていうか最初に[ng]と[#](君たちの言い方を借りれば)を混同してたのは君のほうじゃん。
700名無しの笛の踊り:04/12/08 04:39:43 ID:dnEV0YAb
ちなみに英語のlengthは[le#kθ]と発音する。
これはthの音が濁らないから直前の音も[g]にはならない(またはその逆)といういい例だ。
701名無しの笛の踊り:04/12/08 04:56:32 ID:dnEV0YAb
連続投稿スマソ

>>698
>[#]のとこは一緒じゃん。

語尾のngは[#]。これは君たち二人の見解は一致している。
しかし君はそれを「ング」と表記すべしと主張、>>697は「ンク」と表記すべしと主張している。
つまり君は英語と同じく表記すべしと主張し、>>697は他のドイツ語表記にあわせるべしと主張しているってことだね。
これを比べるとなるとやっぱりドイツ語のほうで統一したほうがいいと思うよ。
それに君のは例外を生む表記法だから面倒だもん。
702名無しの笛の踊り:04/12/08 05:24:48 ID:vSS+FpST
>>684 fARxB6qZ
きりなく荒れたぞ、責任取れ

整理しとこう
EXMjNuw8 >>681、687-688、691、693、695、697
01:56〜04:02
NlKyqymm >>685-686、689-690、694、696、698
02:34〜04:10
dnEV0YAb >>699-701
04:36〜04:56
703名無しの笛の踊り:04/12/08 05:36:01 ID:NlKyqymm
>前の音が濁らないなら[s]、濁るなら[z]ってことでしょ。
>これは発音の基本だよ。

ドイツ語でもそうなの?
あなたの出した例は英語だよね。それ意味あるのかな?

>つまり君は英語と同じく表記すべしと主張し

鼻音の話をしてるだけで、英語と同じくなんて一言もいってないんだが。
アタマ大丈夫ですか?
704名無しの笛の踊り:04/12/08 05:54:30 ID:NlKyqymm
>ringsのsは、英語(ringの複数形)では[z]、ドイツ語(副詞)では[s]と発音する。

英語の場合、有声音の後のsは有声音が基本原則だから[z]なんでしょ。
ドイツ語はそんなルールないですよ。
一つ例だすと都市名のWorms、これは[s]音ね。

英語の発音ルールを持ち出す限り、話はそれてく一方だよ。
なぜ英語の話になるのかサッパリわからないよ。
705名無しの笛の踊り:04/12/08 05:59:37 ID:dnEV0YAb
>>703
結果的にそうなってるって意味だよ。
文脈読めよ。
君は大学1年のときに習った「ngは例外」というのを金科玉条のごとく信じきっているようだね。
だから頭が固いと言ってるんだが。
ホントにそうだと主張するならソースを出してみれば?
「語尾のgは濁らない。ただしngは例外で濁る」というのをね。
>>697はngは「ンク」だと主張しただけ。
君はngは“濁るから”「ング」だと主張している。
でも“濁るから”というのは明らかに間違い。


頭大丈夫か?
706名無しの笛の踊り:04/12/08 06:05:41 ID:NlKyqymm
だから濁音ではない点は同意してるんだよ。
>>696よく見てね。
要は鼻音をどう表記すべきかという話だね。あなたならどうする?
英語と一緒くたにした点は責めないからさ
707名無しの笛の踊り:04/12/08 06:06:45 ID:o53x3TdX
なんでこんなくだらない事で荒れてるの?
708名無しの笛の踊り:04/12/08 06:08:14 ID:NlKyqymm
夜更かし組はヒマなのさw
709名無しの笛の踊り:04/12/08 06:11:18 ID:dnEV0YAb
ついでに。
bやdも同じように語尾では無声音化するが、
これはnbやndとなっても無声音のままで変わらず、「ンフ」「ント」と表記する。
それなのになぜngのときだけわざわざ有声音表記の「ング」と表記すべきだと主張するんだ?
それがわからん、意味不明。
ngのgは他の語尾のgと発音が違うのは確か。
しかしそれは“濁る”わけではない。
それを[#]と発音するから例外だと主張するならわかる。
しかしだからといってそれを「ング」と表記すべきだと言うのはちっとも説得力がない。
710名無しの笛の踊り:04/12/08 06:16:02 ID:dnEV0YAb
>>706
>>709に書いた理由で「ンク」と書くのがいい。
わざわざ濁らす必要はない。
語尾のgは基本的に[k]と発音するんだから、似た音(というと語弊があるが)は「ク」で表記すればいい。
また英語の話をして悪いが、英語の場合はgは基本的に[g]と発音するんだから、似た音は「グ」と表記。
711名無しの笛の踊り:04/12/08 06:21:28 ID:DtolB9S0
発音厨はどこぞよそへ逝ってくれ
712名無しの笛の踊り:04/12/08 06:22:23 ID:NlKyqymm
>>709
ちなみに俺はカナで「ング」とはいままで一度も書いてないし
「濁る」ともいってないし、そう表記すべきとも言ってないんだよねw
鼻音だと言ってるだけ。あなた、ずいぶん注意力が欠けた人みたいね。
あるいは事実を捻じ曲げてまでなにがしたいのかな?

>>685
>鼻音のことは知ってるけど記号がないので、便宜上[ng]と書いた。
便宜上こうしたのをいつまでも引きずられてもね。
俺は濁音だと一度も書いてない。(ヒマなヤジウマさんは良く見てね)

>>687さんの
>自然なのは言うまでもなくこの場合はンク。
ここがわからないからつっこんでるだけなんだよね。
鼻音をなぜ清音にして表記するの? それの納得いく説明が無いんですよ。
713687:04/12/08 06:49:30 ID:EXMjNuw8
おはよう。
さっそくお言葉だが便宜上書いたものを…ってのは後付けの言い訳にしか聞こえないね。それなら最初から発音記号なんか書くなよ。
最初から鼻音と表現すればいいだろ。
まあそれはともかく鼻音を清音で書くのはおかしいというが、じゃあ濁音で書くのはおかしくないってのか?
ng以外の語尾のgは原則としてクと書くんだから、わざわざngのときだけグにするのは不自然だろってこと、少なくともクと書くよりは。


ちなみに無声子音の前もb、d、gは濁らないんだよね。
これは英語と一緒じゃないの?
mみたいに、対応(?)する無声子音がないのを反例として挙げても意味ないよね。
714名無しの笛の踊り:04/12/08 06:57:14 ID:NlKyqymm
おはよう、もう朝だね。
それにしても便宜上のあげ足取りに随分御執心だね。
>>689からずっと「鼻音」と言ってるんだがね・・・

あと英語は忘れてね、これ以上持ち出すとバカですよ。
715名無しの笛の踊り:04/12/08 07:37:50 ID:EXMjNuw8
もういいわ、お前。
自分に都合の悪いことは答えない。
何で鼻音を濁音で書くのかってきいてんのに、それは鼻音だじゃ話になんねえよ。
表記の話をしてんのにいつまでも鼻音、鼻音と馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してアホかってんだ。
勝手にやってろ。
ドイツ語よりまず日本語の読解力を人並みにするのが先決だな、お前は。
716名無しの笛の踊り:04/12/08 07:49:04 ID:EXMjNuw8
ちなみに俺はなぜンクと表記したか説明したからな。
お前はそれは違うというが、それはつまりングと表記しろってことだろ、ンクかングでもめてるわけだからな。
お前がングとは書いてなくても言ってることは同じなんだよ、書いてるのも同然。
言い訳するな。
717名無しの笛の踊り:04/12/08 08:08:18 ID:l13aNBbW
>>711さんに胴衣
せっかくの良スレなのに
718名無しの笛の踊り:04/12/08 08:18:51 ID:NlKyqymm
あなたがそこまで語尾のgは「ク」と信じたいなら
自分の信念に基づいてRingを「リンク」、
Rillingは「リリンク」とでも書いていればよろしい。
私はRing, Rillingと書きます。
ドイツ語の発音になぜか英語のルールを持ち出すキチガイには絡まれたくないのでね。
719名無しの笛の踊り:04/12/08 08:29:52 ID:LkA1R0Ku
物凄い勢いで誰かがお薦めの発音を答えるスレ
720名無しの笛の踊り:04/12/08 08:46:03 ID:7VJP2tHz
ドリーブのコッペリアのお薦めを聞かせて下さい。
軽快なメロディーで明るい曲だと思うので、そういう良さがよくでている演奏を探しています。
721名無しの笛の踊り:04/12/08 08:49:50 ID:xvHHVr/u
>>718
こんなとこで発音のカタカナ書きについて延々粘着するオマイも十分に既知街
722648:04/12/08 08:52:16 ID:tIJqRvc0
1.モーツアルト  交響曲第40番
2.ベートーヴェン 交響曲第8番
3.メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
のお薦めの演奏を紹介してくれて方ありがとう。

上記とは特に関係ありませんが、最近の指揮者に期待できる
人、例えば、
ウイーン交響楽団を指揮していたヤコフ・クライツベルク
とかマーラ室内管弦楽団のダニエル・ハーディング
などは今後の演奏も楽しみにしています。
723名無しの笛の踊り:04/12/08 08:52:30 ID:NlKyqymm
>>721
sumimasen.
724名無しの笛の踊り:04/12/08 09:37:02 ID:4qKs32fE
>722
今さらカガンのメンコンと言ってみるテスト
725名無しの笛の踊り:04/12/08 09:56:26 ID:Z+OFgEGY
>>720
アンセルメ/スイス・ロマンド
726名無しの笛の踊り:04/12/08 10:23:58 ID:EXMjNuw8
頭大丈夫ですか?
バカですよ。
キチガイ





よく見たらこんなんばっかで内容スカスカだったな。
相手して損したorz



スレ汚しスマソ
727名無しの笛の踊り:04/12/08 10:55:47 ID:Eo6jQvuL
オレも今来たところで
よく分からずに初めて書き込みけどスマン
728(:: ゚∀゚):04/12/08 11:40:59 ID:+3vV4vE3
じゃあ次はドヴォルジァークとクシェネクのおすすめを・・・

672から727の人たちが帰ってくる

1000!!
729名無しの笛の踊り:04/12/08 12:57:14 ID:N6dv76Ox
>>728
クジェネクっておすすめを選べるほど演奏あったっけ?
730名無しの笛の踊り:04/12/08 13:55:55 ID:0XwktmmW
ラフマニノフ2番

一位、リヒテル

二位、ラフマニノフ自作自演→録音弱、響きまでは聴き取れない

三位、エレーヌ・グリモー

四位、ツィンマーマン→小澤がんばった
731名無しの笛の踊り:04/12/08 14:19:24 ID:4fltLjsy
ガヴリーロフとかいいけどな
732名無しの笛の踊り:04/12/08 15:13:11 ID:D9/ugYET
ラフマニノフのピアコンなどは常に質問してくる人、後立たないなあ。
テンプレでも作るか?ついでにメンコンも。
漏れのお勧めラフマニノフピアコンはアシュケナージなのだが、ショパン調で
この曲よく合ってる。無難に初心者なら気に入るよ。買って損なしは、アシュケナージ
買っとけば間違いなし。
733名無しの笛の踊り:04/12/08 17:15:14 ID:Y24mWwe3
今回脱線しまくりでふね
734名無しの笛の踊り:04/12/08 17:22:17 ID:Tz1WL/oJ
>>732
今あまりこれってのが出ていないんだろうね
あっても録音が古すぎたり
735名無しの笛の踊り:04/12/08 17:56:07 ID:L1COw16P
何かレスがいっぱい憑いてると思ったら・・・・

>>677
カプリースの爆演といえばアレクサンドル・マルコフに限る
テクがどうとか吹っ飛ぶよ
736名無しの笛の踊り:04/12/08 19:01:39 ID:X8HRNKGY
フランクの交響曲ニ短調のお薦めをお願いします。
現在持っているのは、
ジュリーニ/VPO
プラッソン/トゥールーズ・キャピトル管
カラヤン/パリ管
の3種類です。循環形式が分かりやすい演奏があれば。。

デュトワとミュンシュ以外で、「これを聴かないと!」というものが
ありましたら、よろしくお願いします。

あと、私は発音とか表記にはこだわりません。
誰だか判れば十分ですので、併せてよろしくお願いします。
737名無しの笛の踊り:04/12/08 19:13:30 ID:VcQIObIV
パッヘルベルのカノン欲しいんですがお勧めありますか?自分は弦楽四重奏版のが良いかな、と思ってるんですが。
よろしくお願いします。
738名無しの笛の踊り:04/12/08 19:52:09 ID:WyLHgCKP
739名無しの笛の踊り:04/12/08 19:58:39 ID:fARxB6qZ
>>736

@サー・エードリアン・ボールト/ロンドン・オーケストラ・ソサエティ(EMI)
Aコンスタンティン・シルヴェストリ/フィルハーモニア(EMI=DISKY)
Bキリル・コンドラシン/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(ターラ)
Cラファエル・クーベリック/バイエルン放送交響楽団(アルトゥス)
Dクルト・ザンデルリング(ザンデルリンク)/シュターツカペレ・ドレスデン(ベルリン・クラシックス)

本当は、一番推したいのはコンドラシンのバイエルン放送響盤だけど、LP末期に出たきりで
廃盤、入手超困難なので、上記のラインナップ。
ボールトは、「英国紳士の哀愁」といった趣。EMIの指揮者シリーズの中に収録。
シルヴェストリは変人だが、この曲はいたってまともな解釈をしている。ちょっと濃い目の演奏が
好きならこれ。DISKYのシルヴェストリボックスの中に収録。
コンドラシンは、バイエルン盤の方が熱い演奏をしているけど、コンセルトヘボウ盤も悪くない。
全体の温度の高さと、第2楽章の濃厚な味わいがポイント。
熱い、ということなら、クーベリックの日本ライヴに勝る演奏はない、と思わせるくらい、熱で押している
演奏が、アルトゥス盤。ただし、録音が多少古いのと、「歌心」が多少物足りない。
一番最後のザンデルリング(ザンデルリンク)盤は、ドレスデンのひなびた響きもあり、地味な演奏。
だけど、この曲の核心を突いた演奏って、これかも知れない。
740名無しの笛の踊り:04/12/08 20:10:30 ID:SA8G1Hq0
>>766
ポール・パレー指揮デトロイト交響楽団(マーキュリー)
かなり個性的な演奏だけど面白いので是非聞いて欲しい
録音は古いけどSN比以外は問題なし(むしろ良いくらい)
741名無しの笛の踊り:04/12/08 20:34:11 ID:12X95Sop
ヴィエニャフスキのヴァイオリン協奏曲第2番を。ハイフェッツ以外で。

ていうかハイフェッツ凄すぎ。第1楽章後半のギコギコやるとことか
第2楽章展開部の情熱的な対旋律とか、フィナーレもただごとじゃないし。

ハイフェッツは別格として録音新し目の違った魅力のCDを希望します。
742名無しの笛の踊り:04/12/08 21:08:08 ID:wnA6U06A
>>720
ボニング/スイスロマンド
ジンマン/ロッテルダム

743名無しの笛の踊り:04/12/08 21:14:33 ID:VcQIObIV
>>738
ありがとう。参考にします。
744名無しの笛の踊り:04/12/08 22:21:56 ID:dn2YQ5gZ
パガニーニのヴァイオリン協奏曲2番の技巧バリバリの演奏を教えてください。
745名無しの笛の踊り:04/12/08 22:38:06 ID:EXMjNuw8
>>736
つい最近出たサロネン/BRSO
746名無しの笛の踊り:04/12/09 02:06:07 ID:RbB1xZV/
>>744 アッカルド/デュトワ指揮 グラモフォン
まとまった感じがしていいと思います。テクも文句なし。 
747名無しの笛の踊り:04/12/09 02:12:19 ID:Pz1yYyH1
>>744
アッカルドより少し砕けたところでリッチ。
748名無しの笛の踊り:04/12/09 02:33:28 ID:QEJc+n1F
ファリャの<スペインの庭の夜>のおすすめお願いします。
かなり昔FMで聴いたときのわくわくする感じをおぼえています。
749名無しの笛の踊り:04/12/09 02:33:49 ID:skDNXG9F
>>744
アッカルドが技巧的に完璧だとは全然思わないけど、一度は聴いておくべき。

アッカルドは音色が実に美しい。
「そういえばストラディヴァリウスなんだよなあ」と妙に納得する。

技巧的に最高の演奏は漏れも知りたい。
750名無しの笛の踊り:04/12/09 04:46:58 ID:SmxU0fzH
ベートーヴェンの熱情をアシュケナージ以外でお勧めありますか?
751名無しの笛の踊り:04/12/09 08:13:57 ID:2hsVLyXE
>>750
グルダ
752名無しの笛の踊り:04/12/09 09:21:25 ID:4Uvdt7zh
>>736
この場にはCDがないので、正確には書けないけど、
「2つのフランク」というようなタイトルのフランス
の輸入版を手に入れた。

これはフルトヴェングラーが指揮した2つの(1953年と
1945年盤、両者ウイーンフィル)二短調交響曲が収録
されている。1953年録音の新しい方は、日本でも容易に
手に入る。45年の方はわからない。

53年の方はスタジオ(音質は比較的良い)、45年の方はライブ
(音質は良いとはいえない)です。古い録音なのでAVシステム
の配線を工夫したら、迫力のある音が聴けるようになった。このよ
うにして聴いた45年盤は壮絶な演奏だった。
53年盤も心に響く二短調であり、細部まで丁寧に演奏して
いる。繰り返し聴いたのはこちらの方です。

753名無しの笛の踊り:04/12/09 09:27:38 ID:jd/LuCHC
>>748
ラローチャ/フリューベック・デ・ブルゴス/ロンドン・フィル(DECCA)
殊更スペイン臭を強調するだけでない美しい演奏。音質も良い。

ルービンシュタイン/ホルダ/サンフランシスコ交響楽団(BMG)
一押しじゃないが、やや薄い響きながらオケの雰囲気が個人的に好きな一枚。
754名無しの笛の踊り:04/12/09 09:30:07 ID:s7TY5sjC
>>744
カントロフ
DENONから1000円で出てると思う
フォルラーヌのライブ盤は廃盤なので中古屋で運があれば見つけてください
755名無しの笛の踊り:04/12/09 12:55:08 ID:QEd8hX8K
>>741
パールマンがかなりいいが、専門的には、初心者向きでかなりうるさいかもです。
756736:04/12/09 14:07:40 ID:M5WR56dE
>>739,>>740?,>>745,>>752
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(_ _)m
757名無しの笛の踊り:04/12/09 16:24:32 ID:j60y/46W
>>748
ハスキルの録音があるんだけど、あまり話題にならないのは何でだろう?
もちろん、素晴らしい演奏。派手さは無いけど。
758グリモーがすごい:04/12/09 16:36:58 ID:jzz4xPkT
ここで、紹介されてた〜ラフマニノフピアノ協奏曲第二番ハ短調(作品18)、エレーヌ・グリモー

これがまさかと思えるほど出来がいい。自分でも信じられないが真実なんだ。
ここで熱心に推してるのいるから、美人ピアニストのなら、はずれでもいいや程度の気持ちで
アマゾンに注文したら、これが何と大当たりだ。
はっきりいって最近のはアシュケナージ三回録音してるけど、これだけかなあと感じてたところ
何とこんなアイドル系ピアニストに大傑作があったとは・・・!
てか、女性のはこれが一番かもしれないよ、これは買いです。
グリモーはハーンと同じですごい人でした。もうアイドルといわない
759名無しの笛の踊り:04/12/09 17:02:21 ID:sMCADlAW
>>752
45年もDGからでているから
簡単に手に入る。
760名無しの笛の踊り:04/12/09 17:04:15 ID:Nd4ljXWC
>>757
それどこのレーベルですか?
不覚にも知らなかった。教えて下さい。
761744:04/12/09 18:15:56 ID:0Vl/n95B
>>746 >>747 >>749 >>754
参考にさせていただきます。ありがとうございます
762名無しの笛の踊り:04/12/09 21:59:14 ID:5b2A0J21
グリモーとハーンがデュオで共演してくれるといいな。




763名無しの笛の踊り:04/12/09 22:47:01 ID:j60y/46W
>>760
フィリップスなんだけど、もしかしたら現役盤が無いのかなあ・・・?

ちなみに持っているのは Philips 416 443-2 というCDで、
ショパンの2番のコンチェルトとのカップリング。
オケはマルケヴィッチ指揮ラムルー管、
録音は1960年10月・・・って、最後から2番目の録音かな?
764age:04/12/10 01:00:39 ID:Aua25F3+
JR東海のCMで良く流れる曲が、いろいろアレンジされていますが、
いまだ曲名がわかりません。
お勧めの演奏ありませんか。ミュージカルからの抜粋か何かでしたっけ。
765名無しの笛の踊り:04/12/10 01:44:18 ID:JQEHec4Z
日本人奏者限定でお願いします。
ショパンのスケルツォでお願いします
出来れば英雄ポロネーズもお願いします
766名無しの笛の踊り:04/12/10 01:48:58 ID:V0dLf5Sa
>>765
ル・・・日本人じゃなかった
ソ・・・日本人じゃなかった
767名無しの笛の踊り:04/12/10 02:25:18 ID:GeepeW80
>764
↓5曲目「マイ・フェイバリット・シングス(私のお気に入り)」
http://www.ari-web.com/shop/cd/healing/sicc-148.htm
768名無しの笛の踊り:04/12/10 12:38:31 ID:JlIXBOM/
モーツァルト の二台のピアノの為の協奏曲(K365)のお薦めをお願いします。
放送で聴く機会はあっても、これまでじっくり聞いたことが無いのです。
769名無しの笛の踊り:04/12/10 12:56:52 ID:73b+pfhF
>>765
スケルツォ
不乱祖和、理日輝
英雄ポロ
留宇瓶主太院、幌櫃
770名無しの笛の踊り:04/12/10 13:13:47 ID:pb2vsVs9
>>769 オモシロクナイ
771名無しの笛の踊り:04/12/11 02:41:35 ID:Yv8AQZyt
Ma Mere L'Oye


エレガントで美しくてエロエロなかんじなのがききたいでつ
772名無しの笛の踊り:04/12/11 02:48:18 ID:3YvDMkCG
>>771
チェリの海賊盤、arlecchinoのやつ
正規盤は持ってないのでわからん
773名無しの笛の踊り:04/12/11 02:48:56 ID:Yv8AQZyt
チェリって?
774名無しの笛の踊り:04/12/11 02:54:59 ID:XiRmLE87
>773
伊藤智恵理。
775名無しの笛の踊り:04/12/11 03:06:05 ID:Yv8AQZyt
>>774
一回休み
776名無しの笛の踊り:04/12/11 03:12:19 ID:gAE37whh
ブラームスのクラリネット・ソナタは誰のがいいですか?
777名無しの笛の踊り:04/12/11 08:40:40 ID:nyO9vzVw
>>763
ハスキル・エディション第二巻に入ってるようですが、これと同じ録音でしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FFRN/qid%3D1102721869/249-2041116-9165109

778名無しの笛の踊り:04/12/11 08:43:58 ID:utP1fvJA
>>777
同じですが、エディションの方も現在は入手困難のような・・・
779名無しの笛の踊り:04/12/11 09:00:20 ID:J+GmVbnV
>>771
>エレガントで美しくてエロエロ

クリュイタンスなど如何でしょうか?
780779:04/12/11 09:11:41 ID:J+GmVbnV
つけたし・・・上記三つのうち、
少なくとも「エロエロ」だけは満たしていると思いますが・・・
781名無しの笛の踊り:04/12/11 14:02:31 ID:nyO9vzVw
>>778
中古盤でもいいから必ず入手してみせます!
782名無しの笛の踊り:04/12/11 16:10:48 ID:nVaoVaJy
>>771
エレガントならデュトワも捨て難い
エロエロならプレヴィンかなぁ
783名無しの笛の踊り:04/12/11 19:23:16 ID:Yv8AQZyt
>>779
>>782

ありがとう
探してきまつ

前に、エロエロで基地害みたいなラ・バルスは?とおすすめをココで訊いたときに
マルティノンを薦められて、聴いてみたらほんとに基地外みたいで嬉しかったのですが
マルティノンのMa Mere L'Oye 、聴いたことある人いまつか?



784名無しの笛の踊り:04/12/11 19:24:17 ID:0MUOlsJ2
>>782
>エロエロならプレヴィンかなぁ
ピッツバーグ交響楽団のとロンドン交響楽団のがありますけど、どっちですかね?
(前者はPhilips、後者はDG・・・他にも録音あったっけ?)
785名無しの笛の踊り:04/12/11 19:31:17 ID:3YvDMkCG
「基地害みたいなラ・ヴァルス」ならレボヴィツを聴いてみて欲しい
中古しか見つからんと思うのでジャケ↓
http://www.seikaisei.com/image/leibwtz/CHESKY57.jpg
786名無しの笛の踊り:04/12/11 19:35:56 ID:Yv8AQZyt
>>785
ありがと
初めて聞く名前だー


ラバルスのピアノバジョンで、狂度が一番高いお勧めもきぼんぬ
貴族の娘が鏡の間でドレスの裾振り乱してクルクル踊りまくってるみたいなの
787名無しの笛の踊り:04/12/11 19:43:18 ID:MepIH79s
788名無しの笛の踊り:04/12/11 19:52:14 ID:I5s5YQz2
シューマンのヴァイオリン協奏曲二短調、お願いします。
クレーメル/アーノンクール を聴いてこの曲が気に入りました。
普段は余りヴァイオリン協奏曲は聴かないのですが、参考までに。
好みの傾向としては、メンデルスゾーンの作品64はスターン・ミルシテインなどを好んで聴きます。
789名無しの笛の踊り:04/12/11 19:53:06 ID:Yv8AQZyt
>>787
ありがと!!!
なんかすごそう・・・・ハアハア
790名無しの笛の踊り:04/12/11 21:18:44 ID:TVFX37DT
>>776
とりあえずウラッハ
791名無しの笛の踊り:04/12/11 23:30:54 ID:v0ZaVTMe
>776
カール・ライスターとゲルハルト・オピッツのコンビ
792名無しの笛の踊り:04/12/12 00:09:44 ID:fPRIWzBr
>.765
日本人限定といってもさ〜やっぱりバイオリンもそうだけど、紹介できるだけの
アーチストいないし、無理なんでねえか?
793名無しの笛の踊り:04/12/12 00:33:01 ID:mtHsad5x
ラベルのクープランの墓(管絃楽団版)
オルフェウスとブーレーズ、インバル、アバドなどで悩んでいます
どれがいいでしょうか?
クリィタンス、ジルメッティ、パレーは持っています。
794名無しの笛の踊り:04/12/12 01:06:25 ID:k0DLMD1B
テレマンの「食卓音楽」でピリオド楽器を使用した演奏でお薦めがあればお願い致します。
ブリュッヘンの全集は所持しているのでそれ以外の全集で。
795名無しの笛の踊り:04/12/12 01:34:01 ID:iIlCRe/e
ラフマニノフのピアコン3番のオススメはどれでしょうか?
796名無しの笛の踊り:04/12/12 01:47:05 ID:iIlCRe/e
連続投稿で申し訳ありませんが、
シューベルトピアノソナタ20番のオススメはどれでしょうか?
797名無しの笛の踊り:04/12/12 02:18:20 ID:7obB3JVl
>795
ポストニコワ/ロジェストヴェンスキー/ソヴィエト国立文化省交響楽団がおすすめです。
http://www.bidders.co.jp/item/42189823
798名無しの笛の踊り:04/12/12 04:59:56 ID:2BxX8R/T
>>788
自分も知りたい。
クーレンカンプとヴァーツラフ・スニーティル(スプラフォン、チェコ盤)
が名演だが、どっちも入手困難だろうし。

クレーメルならムーティとの旧盤の方がいいと思う。
799名無しの笛の踊り:04/12/12 07:39:55 ID:lX/HGWFE
>>788
シューマン好きという立場からすると、現時点で最良の録音は、
ツェートマイヤー/エッシェンバッハ(Teldec)なんじゃないかと。
もしかすると、現在入手可能な盤のカップリングには難があるかもしれないけど。

次点はあまり注目されなかったベル/ドホナーニ盤(Decca)。現代的でドライな
解釈は、従来のロマンティックなシューマンのイメージとはちょっと違うかも。

あと、シューマンの解釈としては時代遅れで個人的には共感しないけれど、
シェリング盤(Mercury)のロマンティックな演奏もさすがに上手いとは思う。

しかし、この曲、新世代のヴァイオリニストにもっと取り上げて欲しいもんだ。
特にハーンとかイザベル・ファウストなら、相当期待できると思うんだけど。
800名無しの笛の踊り:04/12/12 09:54:57 ID:5Qhyi+Ln
>793
チェリ
801名無しの笛の踊り:04/12/12 10:01:54 ID:spyFlJ9c
シューマン、幻想小曲集とダーヴィト同盟舞曲集のお薦めを教えて頂きたいです。
802名無しの笛の踊り:04/12/12 10:39:02 ID:eg80nU4D
>>794
いつものアーノンクル
最近出たブリリアントの安い奴
>>795-796
甘いアシュケナジ/プレビン
質実ヴァシャーリ/指揮者/LSO(DG)
20
凛々しいポリィニ
情動レオンスカジャ
鼻歌シフ
803名無しの笛の踊り:04/12/12 11:02:42 ID:OHyQdtwJ
G線上のアリアをチェロ1本(伴奏ナシ)で弾いている演奏ってないものでしょうか?
アダージョ・カラヤソぐらいしか聴いたことがないです。

録音は古くてもかまいません。よろしくお願いします。
804788:04/12/12 12:36:25 ID:4NkLk25s
>>798-799
ありがとうございます。
お薦めの演奏を探して、見つかったものから順に聴いてみます。
805名無しの笛の踊り:04/12/12 15:02:44 ID:WT/y8AIg
>>784
ああ・・ごめんなさい
プレヴィンはPhilipsのを念頭に書いたんですが
>>783を読んで「エロエロ」の解釈にちょっと自信がなくなりました^^;

ちなみにマルティノンのマ・メール・ロワ悪くないですよ
ちょっと精妙さに欠けて野暮ったいきらいもあるように思うけど

あとラ・ヴァルスはプレートル+シュトゥットガルト放送o.も推しときます
狂おしいほどに熱い感じでいいですよw
806名無しの笛の踊り:04/12/12 15:06:18 ID:WT/y8AIg
>>793
うーん・・・クープランの墓なら
録音に瑕があるんだけどロザンタール聴いてみて欲しいな
あとこの曲はマルティノン+パリ管もとってもいいでつよ
807名無しの笛の踊り:04/12/12 19:53:59 ID:nVl8pCkL
リゴレットのパラフレーズ

泣きそうになるほど豪華で華麗で洗練されたのをお勧めキボンぬ
808名無しの笛の踊り:04/12/12 20:20:26 ID:zpRbEDf4
>>807
>泣きそうになるほど豪華で華麗で洗練された
難しいなw
ボレットあたりか
809名無しの笛の踊り:04/12/12 20:27:58 ID:FktUrC2X
サン=サーンスの協奏曲3番で、
@1,3楽章が力強い物
A2楽章が優美なもの
B上の二つをどちらとも満たしているもの
注文多いですが、よろしくお願いします
810名無しの笛の踊り:04/12/12 20:32:31 ID:OHyQdtwJ
>>807
ではパハマンのロール録音をどうぞ。
811名無しの笛の踊り:04/12/12 20:33:37 ID:zpRbEDf4
>>809
ヴァイオリン協奏曲ですか?
チョン・キョンファはどうでしょう。
812809:04/12/12 21:08:49 ID:FktUrC2X
>>811
ヴァイオリンコンチェルトです。書き忘れてました。
レスありがとうございます。
813名無しの笛の踊り:04/12/12 22:43:13 ID:elisY+vI
ハイドンの「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」お願いします。
クイケンの弦楽四重奏の好きなんですが、いろいろな版あるようですね。
814名無しの笛の踊り:04/12/12 22:59:14 ID:7aT53u9q
>>813
弦楽四重奏、管弦楽、オラトリオ(歌つき)がある。
現在、犬の扱いは以下の通りのようです。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?title=7+%82k%82%81%82%93%82%94+%82v%82%8F%82%92%82%84%82%93

「オラトリオ版」は、アーノンクールを薦めます。ピリオド楽器の演奏で、この右に出る演奏はまだないと思います。
モダン楽器なら、フェレンチークを。この指揮者特有の厳しい音楽作りで、緊張感あふれる演奏になっています。

「管弦楽版」は、お薦め出来るものがないです。あまり録音もないようですし。

弦楽四重奏版では、クイケンSQがやはり抜けていると思いますが、
モダン楽器の名演奏として、ナクソスのコダーイSQを(なぜか犬のサイトで抜けていますが)。
このコダーイSQは、ハンガリーのカルテットで、ナクソスにハイドンの弦楽四重奏曲の全集を
完成させた団体。実に味わい深い演奏を聞かせてくれます。
815名無しの笛の踊り:04/12/12 23:04:14 ID:5G0ak9nE
>>813
オラトリオ版はリリングを普通にお薦めしておく。
教会での録音なので残響が多めですが、迫力のある演奏です。
816名無しの笛の踊り:04/12/12 23:05:02 ID:5G0ak9nE
>>813
あ、ちなみにピアノの編曲もあります
817名無しの笛の踊り:04/12/13 10:01:07 ID:16/sB4l1
バッハの「無伴奏チェロ組曲全曲」お願いします。
ヨーヨーマとカザルス以外でお願いします。
818名無しの笛の踊り:04/12/13 10:08:12 ID:kmg60HVK
>>817
ビルスマ新旧
819名無しの笛の踊り:04/12/13 10:19:12 ID:O47fABal
820名無しの笛の踊り:04/12/13 10:36:54 ID:cDjHVME/
>>817
処女のキルシュバウム。
隠れた名演としてお薦めしたい。

じっくりと味わいながら弾いているのが伝わってくる演奏。
821名無しの笛の踊り:04/12/13 10:39:27 ID:16/sB4l1
>>818-820
ありがとうございました。とりあえずビルスマbox買ってみます
822名無しの笛の踊り:04/12/13 12:03:17 ID:gmRm/QxR
メンデルスゾーンの交響曲のお薦めを教えて下さい。
アバド、サヴァリッシュ、アシュケナジなど、何種類か全集があるので迷ってます。
ばらでも良いものがあれば教えて頂ければ有り難いです。
823名無しの笛の踊り:04/12/13 13:27:53 ID:uTrcZXmq
>>793
オルフェウスは少し雑なのであまりお勧めできません。
ブーレーズはオーボエの音が耳にきつくてあまりお勧めできません。
806も言ってるマルティノンのパリ管はなかなかいい。
録音のせいで立体感はあまりないけど。
逆に聴きたいのですがジルメッティ、パレーは良演奏ですか?
824名無しの笛の踊り:04/12/13 13:48:03 ID:QWpIPdAQ
ベトベンのエグモント序曲のお薦めよろしく
アーノンクールのを持ってるけど、もっと重厚なのを聴きたいんです。
825名無しの笛の踊り:04/12/13 14:11:50 ID:iRcgWir0
>>824
先日でた、テンシュテットのBBCライブを。
あれがロンドンフィルとは。
826名無しの笛の踊り:04/12/13 15:12:18 ID:cDjHVME/
>>822
全集なら、ドホナーニ/ウィーン・フィル、マークのどちらかがあれば。

ドホナーニは、この指揮者にしては珍しく「音楽が流れて」いて、
ウィーン・フィルの美音とともに、理想的な演奏を作り上げている。
ARTSから出ているペーター・マークの晩年の録音は、オケは弱いけど
指揮者の老獪な解釈が魅力。マークは、若い頃からメンデルスゾーンの
スペシャリストだった。最後の力を振り絞るかのように、この全集を録音して、
全曲が残ったことに本当に感謝したい。

個々の曲では、
「賛歌」…デ・ワールト/オランダ放送フィル(鰤)
「スコットランド」…マークのデッカ録音、広上/日本フィル、S.ザンデルリング/ロイヤル・フィル
「イタリア」…コンドラシン/コンセルトヘボウ、S.ザンデルリング/ロイヤル・フィル
あたりを個人的に推しておきたい。
827名無しの笛の踊り:04/12/13 17:33:49 ID:gmRm/QxR
>>826
有り難うございます。
とりあえずドホナーニの全集で曲に親しみたいと思います。
ペーター・マークは全集は見あたらなかったのですが、ばらの方はひどく安い価格のもありますね。
828786:04/12/13 18:31:38 ID:Y23ix0BF
>>787
今聴いてまつ
すごいでつよ・・・・ハアハア
829776:04/12/13 20:04:36 ID:uVX/Yta4
>>790,>>791
ありがとうございます。聴いてみます。
830名無しの笛の踊り:04/12/13 20:10:21 ID:/fKCZb/S
>>824
それではテンシュテットとは反対の演奏としてケーゲル=ドレスデンフィル(Altus)を。
テンシュテットを明るい音というならば、ケーゲルはまさに暗いどん底の音。 しかしその分・・・!
831名無しの笛の踊り:04/12/13 20:30:24 ID:NaGsscRM
>>795
まあとりあえずホロヴィッツ/ライナーをどうぞ。

>>807
シフラ
832名無しの笛の踊り:04/12/13 21:18:32 ID:vvoiFFTF
>>824
燃えるショルティ
833名無しの笛の踊り:04/12/13 21:39:33 ID:6HXnag2D
バッハのヴァイオリンの無伴奏6曲で、ハイフェッツ盤と聞き比べするのにおすすめな盤を教えてください。
834名無しの笛の踊り:04/12/13 21:43:56 ID:TIZo1NEp
月並みですがドヴォルザーク:「新世界より」の第4楽章でゾクゾクするような
名演を教えてください。聴いたのはバンスタとカラヤソぐらいです。
ドラマティックで爆発した演奏が聴きたいです。
835名無しの笛の踊り:04/12/13 21:56:31 ID:8xwgg1xJ
>>833
ハイフェッツ盤と聴きくらべかぁ。ハイフェッツとは違う技巧派アッカルドなんてどうでっしゃろ。

>>834 参考までに
4楽章初めの部分だけならカラヤソ/ベルリンフィルの60年盤('59?)が聴いた中で一番迫力あった。
836名無しの笛の踊り:04/12/13 22:13:06 ID:06ahOlrv
>>834
スヴェトラ、ケルテスあたりはいかがか。
837名無しの笛の踊り:04/12/13 22:27:34 ID:vvoiFFTF
>>834
ショル....ティ?
838名無しの笛の踊り:04/12/13 22:36:00 ID:s7iWEVsb
「中国の不思議な役人」組曲版でお願いします。
839名無しの笛の踊り:04/12/13 22:43:14 ID:Y23ix0BF

> >>807
> シフラ

ありがと
あまぞんこむで試聴した
いいかんじ萌
840名無しの笛の踊り:04/12/13 23:13:01 ID:caZDqLjT
ムーティ指揮フィラデルフィア ってどうなにょよ。 
841名無しの笛の踊り:04/12/13 23:51:16 ID:i0uNtcyh
>>814-816
ありがとうございました。
842名無しの笛の踊り:04/12/13 23:57:09 ID:MTPwzy3W
>>833
> バッハのヴァイオリンの無伴奏6曲で、ハイフェッツ盤と聞き比べするのにおすすめな盤を教えてください。

シェリングのDG盤。ハイフェッツより巧い。
843名無しの笛の踊り:04/12/14 04:30:27 ID:Y13MNjzs
シューマンのヴァイオリンソナタ1番のお薦めをお願いします。
クレーメル、フェラスとNaxosのKalerという人のCDをもってます。
録音自体そんなに多くない曲ですが、他に何か良いものがあったらお願いします。
844名無しの笛の踊り:04/12/14 04:46:18 ID:Fqo8hq9d
>>843
Ara Malikian, violin
Serouj Kradjian, piano

シューマン室内楽全集BOX
Brilliant Classics(hänssler原盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1947758

意外な掘り出し物だったよ
845名無しの笛の踊り:04/12/14 05:22:31 ID:FJA5kIbF
>>843
1番だけなら、Naxosの神谷美千子のリサイタル盤での演奏が素晴らしい。

2番(あるいは3番)も含めて全集録音している中では、まずは、やはりcpoの
イザベル・ファウスト盤の知的で繊細な解釈が聴き応えがある。

ファビオ・ビオンディのopus111盤でのよく歌うヴァイオリンは、シューマンが
そもそもパガニーニに魅入られて音楽の道を志したことを思い出させる。

>844のAra Malikian盤も、やや荒さはあるが良い演奏で、以前は(今でも?)
Hansslerで単売されていた。

シューマンのヴァイオリン・ソナタは90年代以降、録音が急増したけれど、
全体的にシューマン独特の跳ねるようなリズムの処理に欠点のある演奏が
多い気がする中で、上記のものならば、まずはOKなんじゃないかと。
846824:04/12/14 11:11:38 ID:oeM4W+B0
どうも。
ショルティは今度図書館で借ります。
テンシュテットにカップリングされてるベト5が気になるんで
とりあえずこっちを買ってみます。
東独指揮者同士の比較ってのも面白そうですね。
847名無しの笛の踊り:04/12/14 19:40:51 ID:Lc72/+AP
>>834
フリッチャイ/ベルリン・フィルを。
この低弦の音はすごい。
848名無しの笛の踊り:04/12/14 19:43:12 ID:nRfHd0dy
>>834
モノだけど、トスカニーニも一聴する価値があると思います。
849名無しの笛の踊り:04/12/14 20:10:11 ID:G4+GxZ2L
>>834
スメターチェク/プラハ放送響
鋼のような引き締まった演奏。
850名無しの笛の踊り:04/12/14 20:20:34 ID:d1KWPYgE
バッハの平均律クラヴィーア
リヒテルとグールド以外でお薦めをおしえて下さい。
851名無しの笛の踊り:04/12/14 20:22:24 ID:un3GQIWc
>>850
ピアノでつか? じゃグルダ
852834:04/12/14 20:25:48 ID:KwW2vo7K
>>835-837>>847-849
ありがとうございます。知らない指揮者もいますが
頑張って探して聴いてみようと思います。
853名無しの笛の踊り:04/12/14 20:26:22 ID:KwW2vo7K
>>850
ホルショフスキなんかもいいですよ。
854名無しの笛の踊り:04/12/14 20:28:47 ID:3e9yLES0
>>850
「古典」と言えるフィッシャー。音質も意外と良いし、テンポも速くて面白い。

あとはチェンバロで聴いてみましょう。ヴァルヒャが安いし、音質も良いです。
855名無しの笛の踊り:04/12/14 20:58:23 ID:JhpnHVll
チャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」(全曲)を探しています。悲劇的な場面は、深刻で悲劇的に。
明るく軽やかな愛の場面は、情緒たっぷりに。
激しいところは激しく…というような感じで、物語性の豊富なロマンティックな演奏が理想です。
勿論超メジャー曲なので、過去スレに何度か挙がっているのも見ました。
それを参考に、ボニング指揮・プレヴィン指揮・アンセルメ指揮の三つは聴きました。
抜粋盤に関しては、オーマンディー・バーンスタイン・カラヤン他マイナーレーベルのものをぼちぼち聴いています。
しかしいまだに理想の演奏に出逢えません。
そこで、皆さんのお薦めをお聞かせ願いたいと思います。
省略曲の有無はともかく、全曲盤と銘打たれたものでお願いします。

856名無しの笛の踊り:04/12/14 20:59:22 ID:d1KWPYgE
>>852 さん
個人的にグルダは好みですが、バッハの演奏はまだ耳にしていません。興味はあります。

>>854 さん
ヴァルヒャはオルガンでは? レオンハルトでしょうか?
フイッシャーはロマンティックそうですね。リヒテルみたいに厳めしくなさそう。

>>853
ホルショウスキだけは見あたりませんでした。もう少し探してみます。
シフはどうなんでしょう?
857名無しの笛の踊り:04/12/14 22:36:40 ID:Q6LM2tY/
>>850
実は一番の愛聴盤はジョン・ルイスだったりするのが・・・・ 悲しくなんてないぞ!
858名無しの笛の踊り:04/12/14 22:39:26 ID:RLXFMpIa
>>850
カークパトリックも聴いて欲しいの
859>>833:04/12/14 23:44:27 ID:7wigiZBT
>>835,>>842
情報ありがとうございます。
860854:04/12/15 01:51:25 ID:ANAHM3yB
>>856
>ヴァルヒャはオルガンでは? レオンハルトでしょうか?

あらら、ヴァルヒャがチェンバロも一流だというのはあまり知られてないみたいですね。

Harpsichord Works: Walcha キャンペーン税込価格: ¥2,826
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=13115

url貼っときます。1枚あたり約560円と激安。国内盤は平均律だけで5,000円近くします。

平均律以外にインヴェンションとゴルトベルクも入ってますので、是非どうぞ。


ちなみにホルショフスキはタワーで売ってます。(なお、第2巻は録音がないはずです。)
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=758163&GOODS_SORT_CD=102
ホルショフスキは10年ほど前に、当時の「世界最高齢」のピアニストということで、ちょっとしたブームになりました。
まあ、マニア向けの感じがしますけどね。
861854:04/12/15 01:54:03 ID:ANAHM3yB
url貼り間違いです。ゴメン。

ヴァルヒャ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=131157
862名無しの笛の踊り:04/12/15 01:59:41 ID:qVzYhQQ5
>855
「白鳥の湖」(全曲)、スヴェトラーノフの演奏がお薦めです。以前は6000円もしたんですよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1877115
863850=856:04/12/15 05:56:59 ID:/Iy5MMkC
たくさんのレスありがとうございます。
>>854 さん、ご親切感謝します。ワルヒャ、オルガンの印象が強いので、チェンバロも名手なのを忘れてました。
ぜひ聞いてみます。
864名無しの笛の踊り:04/12/15 08:32:58 ID:ggWMPoVK
スペイン交響曲で民族色がすごく濃い演奏を教えてください。
865855:04/12/15 21:28:35 ID:OCte3lGR
>>862
これは凄そうですね!
ロシア時代の、スヴェトラじゃないですか!
素晴らしい情報をありがとう。
ここで質問する前は、EMIのランチベリーを検討していました。購入はしていませんが。
安いからという理由だけでランチベリーを購入しなくて良かった…
866名無しの笛の踊り:04/12/15 21:31:52 ID:1340EDg9
ダッタン人の踊りで、ものすごく迫力のある録音を教えてください。
現在、ストコフスキー、スヴェトラーノフ(メロディヤ、カラヤンを持っています。
867名無しの笛の踊り:04/12/15 23:36:45 ID:XM2SuR+R
外山雄三
オーケストラのためのラプソディ
を聴きたいのですが、
高関指揮、早稲田オケのベルリンライブしか聴いたことありません。
やはり日本の指揮者&オーケストラの録音しかないのかな〜。
国内、海外のオーケストラ問わずお願い致します。
868名無しの笛の踊り:04/12/16 00:33:00 ID:vtgh62BY
>>867

日本のオケの演奏が圧倒的に多いね。

◎沼尻/都響(ナクソス)
これ一枚あれば十分。楽譜に書いていないことをやっているのが、
(歪曲した形で作品を海外に紹介する)短所だと思うけど、演奏効果を
考えれば止むを得ないかも。外山さんの承諾があったかどうか疑問ではある。
日本作曲家シリーズの第1段で出た「管弦楽名曲集」の中に収録。

○井上(喜)/アルメニア・フィル(アルトゥス)
アルメニアでの「日本フェスティバル」のライヴ録音。アルトゥスの自主録音だから、
音質は文句ない。なぜこの演奏を推すかというと、日本人が指揮しながら、全く日本的でない
非常に独特な音色の演奏だから。沼尻盤に対抗できるのは、この手のローカルな演奏だと思う。
869名無しの笛の踊り:04/12/16 02:30:51 ID:RO0R8mxO
>>866
バレンボイム&シカゴ響(DG)。合唱はなし。
シカゴのパワー全開の演奏。それでいて荒れていないところはさすがと思わせる。
870名無しの笛の踊り:04/12/16 03:21:18 ID:vtgh62BY
>>866
入手できるなら、ケーゲル。

あそこまで「いっちゃった」演奏はなかなかない。
ちなみに、合唱付。
871名無しの笛の踊り:04/12/16 03:33:08 ID:DsD8PCuw
ケーゲルの「ダッタン人」(・∀・)イイヨー
872名無しの笛の踊り:04/12/16 07:05:05 ID:GMC+xGiS
>>864
新しいのはヴァンゲーロフ
昔からのグリュミオーは定番。
ちなみにラロはフランス生まれのフランス育ち。スペインはじいさんの代まで。

873名無しの笛の踊り:04/12/16 07:10:23 ID:kcqMm2uc
>>867  外山雄三「オーケストラのためのラプソディ」の録音は

岩城宏之指揮 NHK交響楽団(キング)1961
尾高忠明指揮 読売日本交響楽団(DENON)1980
手塚幸紀指揮 読売日本交響楽団(ビクター)1986
外山雄三指揮 日本フィルハーモニー交響楽団(fontec)1998ライブ
井上喜惟指揮 アルメニア・フィル(Altus)2000ライブ
沼尻竜典指揮 東京都交響楽団(NAXOS)2000

を確認。お薦めは、岩城指揮のもの。この時代の演奏者には
日本民謡が血肉になっているのだなあ、と実感。
874864:04/12/16 07:54:37 ID:y4wOoyon
>>872
ありがとうございます。
グリュミオー盤は持っていますが、4曲盤で、弾きかたもイマイチ好きではありません…ヴェンゲーロフ盤試してみます。
875名無しの笛の踊り:04/12/16 11:01:45 ID:R5WTEiTa
ピアノ協奏曲で、
ショパンの1番とモーツアルトの20番をお願いします。
それぞれ、
高速で軽いやつと荘重でおそーい演奏を一点ずつ挙げてください。
現代楽器、ピリオドは問いません。
876名無しの笛の踊り:04/12/16 11:15:10 ID:DsD8PCuw
>>875
モツ20番で荘重な演奏というと、ルフェビュール/フルトヴェングラー/BPO盤
でしょうか。「おそーい」というわけではないですが、気合入りまくりでドロドロしてます。
877名無しの笛の踊り:04/12/16 11:55:14 ID:eIW3/To2
>>875

ショパンP協1番

遅いのなら、ツィマーマンの弾き振り(DG)に決まっている。何も考える必要はない。
それを除くと、ボレットかビレットかな。 それより時計はかかってないが、聴いてて
遅さが鼻につくのはワイセンベルク。

速いのなら、ルービンシュタイン&ワルター NPO盤が随一。あとはなぜか、
わが国の安川加寿子女史。 その後ブーニンのショパコンライヴやアルゲの旧盤などが
続く。

モーツアルトの20番

速いのはアルゲとラビノヴィッチでしょ。ただ軽いというよりエグいので、とてもお薦め
はできないんだけど。そう言えば来日公演の曲目、「皇帝」からコレに変わったってね。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル。

遅いのは嫌いなんで聴かん。ゴメン。
878名無しの笛の踊り:04/12/16 12:24:45 ID:G3rQbpmo
>>868
> ◎沼尻/都響(ナクソス)
> これ一枚あれば十分。楽譜に書いていないことをやっているのが、
どんなことやってるんすか。
879名無しの笛の踊り:04/12/16 12:27:40 ID:Zh2VRc5Y
「着メロ無料!最新曲の着メロサイト」を見つけたヨ♪
最新の曲から、いろんなジャンルまで、すべて高音質♪
とり放題で完全無料!!!友達にも教ぇてぁげよぅ♪〃
無料着メロ☆Vメロ☆ →「http://www.vmero.com
880名無しの笛の踊り:04/12/16 12:45:01 ID:R5WTEiTa
>>877
細かい情報サンクスです。とりあえず、ツイマーマンかってみまつね。
881名無しの笛の踊り:04/12/16 19:24:26 ID:5NgwKeKf
>>873
ですね。
自分は最初に岩城のを聞いてしまったのでそれ以降のものがヌルくてしょうがない。
カップリングは確か尾高のフルート協奏曲と小山の木挽歌だったと思うが、これらも
この盤の演奏が一番に思う(尾高のはランパルのが入手しやすいけどバックはN響の方がいい。)
CD化されないかな。(まだなってないですよね。)
882868:04/12/16 19:42:33 ID:vtgh62BY
>>878
一番最後の部分に入る前のパウゼで、
奏者全員(?)で、「ヨォーーーーーーーーーー」という掛け声。

「ヨォーーーーーー、ドン、ドン、ドンガチャガチャガチャガチャドドンガドン」
という感じになるので、演出効果は高いけど、日本の作品を紹介するシリーズ、という
性質からいえば、邪道かもしれない。
他は、いたって真っ当。
録音の現場で決めたらしく、作曲家公認の変更ではないらしい。
883名無しの笛の踊り:04/12/16 20:09:31 ID:p2zCW2of
884名無しの笛の踊り:04/12/16 20:32:46 ID:5NgwKeKf
>>883
あ、本当ですね。ありがとうございます。渡辺の「野人」も入ってるのは
うれしいですが、品切れかあ。
885名無しの笛の踊り:04/12/16 22:21:06 ID:DKz901gj
「こうもり序曲」クライバーとチェリビダッケどっちがいいの?
他にいいCD、ユニークな演奏ありますか?
886873:04/12/16 23:23:46 ID:kcqMm2uc
>>882
外山雄三「オーケストラのためのラプソディ」のパウゼで
「よっ」と掛け声を上げるのは、
外山雄三指揮 日本フィルハーモニー交響楽団(fontec)1998ライブ
でもやっています。こっちはひとり。
887882:04/12/17 01:00:45 ID:Xr8AN3cX
>>886
それ知りませんでした(欝。

作曲家本人の最近の意図ということであれば、何ら問題ないでしょう。
スマソ。
888名無しの笛の踊り:04/12/17 01:03:05 ID:YAK9f7GO
>>867
フェドセーエフ&モスクワ放響が演ってる。日本のオケ吹っ飛ぶよ。
889名無しの笛の踊り:04/12/17 01:13:52 ID:gRc728uQ
「白鳥の湖」
抜粋でも全曲でもイイのでキボンヌ
890名無しの笛の踊り:04/12/17 01:16:13 ID:YAK9f7GO
891名無しの笛の踊り:04/12/17 02:10:38 ID:SUcRpVGh
>>889
アンセルメ。
端正ながらも力強さもある名演。
録音も良く、オケも健闘している。

スヴェトラーノフとかよりも、よっぽど良いと思うんだが・・・。
892名無しの笛の踊り:04/12/17 02:30:53 ID:Hg+fdLej
シューマンのチェロコンのお薦めを教えてください。
フルニエの盤を持っています。
演奏者ごとの特徴などを付け加えていただければ幸いです。
893名無しの笛の踊り:04/12/17 02:48:38 ID:rJLnrGge
894名無しの笛の踊り:04/12/17 02:52:27 ID:rJLnrGge
895894:04/12/17 02:54:00 ID:rJLnrGge
893はミスです。どなたか894に答えてあげて
896名無しの笛の踊り:04/12/17 03:40:07 ID:gRc728uQ
>>891

ありがと〜
897名無しの笛の踊り:04/12/17 07:51:56 ID:z3N8mQ0e
>>892

マヒュラ (フルトヴェングラー) フルヴェン指揮のBPOがド迫力。チェロの美音も霞むほど燃え上がる。
ロストロポーヴィッチ (ブリテン指揮) 伝説的名演。深淵。難解。
ロストロポーヴィッチ (バーンスタイン指揮) 白熱。
デュプレ 奔放。情熱的。デュプレの名演のひとつ。
マイスキー (オルフェウス管) 濃いめの味付け。 ちょっとくどい。
クリーゲル 清純。 大人しめのお嬢様。
イッサーリス (エッシェンバッハ指揮) オーケストラは伴奏として理想型。チェロは巧いだけでなく美音。
マ 軽量級のチャンプ。
898名無しの笛の踊り:04/12/17 07:53:22 ID:z3N8mQ0e

ごめん。独断的偏見によるものです。
899名無しの笛の踊り:04/12/17 08:05:09 ID:hQg+gbFe
>>898
わざわざごめんといわなくても
>897の文字の多さ、整理されていない情報加減で
オタの垂れ流しということは明らかでつw
900名無しの笛の踊り:04/12/17 10:08:02 ID:W3Sik1PK
>>889
バレエもみなよ
ABT+アダムクーパーのDVDが演奏もよくおすすめ
男が白鳥おどるやつだけどね

あと、終局が楽譜の版によってかなり違うのでしらべてからのほうがいいね
901名無しの笛の踊り:04/12/17 11:59:49 ID:z3N8mQ0e
>>892
ほかにトルトゥリエとかシュタルケルのもあるけど、フルニエのような品格のある演奏はあまりない。
カザルスの晩年の録音なんかはどうかな?

902名無しの笛の踊り:04/12/17 20:53:17 ID:qLz94Wko
ブルックナーの3番、シベリウスの2番
定番と呼ばれるような盤で全然構わないので、お薦めを教えて下さい
903名無しの笛の踊り:04/12/17 22:39:46 ID:wXah424l
>>902
シベリウス…一般的には、ベルグルンドあたりが定盤。

>>889
安くてそれなりの演奏のプレヴィン/LSO。
三大バレエ全曲収録で、4,000円前後。
定盤はアンセルメと謂われているが、個人的に好みではない。
ただし891氏の言うとおり、録音が秀逸。入手も容易。


エルガーの「威風堂々第1番ニ長調」のお薦め、お願いします。
勢いがあり、圧倒されるような凄いやつを希望します。
現役盤で入手が容易なら、細かい事は言いません。
904名無しの笛の踊り:04/12/17 23:13:23 ID:La1++GxG
>>902
新しい波がきているのだなあ、と思ったのは、

ブル3 ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ
シベ2 ヴァンスカ指揮ラハティ響

入手できるかは、ちょっと問題ありかも。
905902:04/12/17 23:23:55 ID:qLz94Wko
>>903,>>904
ありがとうございます。早速探して聴いてみます
906名無しの笛の踊り:04/12/17 23:44:37 ID:dLqaRhXE
ヴァンスカのブル3もカナーリイイ!清潔なフレージング。
古典配置。透明なテクスチュア。アンサンブルも極上。
録音トニー・フォークナー。
ブルヲタが薦めそうにないものですが是非どうぞ。
907名無しの笛の踊り:04/12/18 03:03:40 ID:FJJvG8E0
>>902
ブルックナー…「版」がいろいろとある作品です。ノヴァークによる「新全集」では
3種類(+アダージョ)、ハースらによる「旧全集」では1種類出ています。

第1稿(1873年)…ティントナー 第2稿(1877年)…ヴィルトナー
第3稿(1889年)…クルト・ザンデルリング アダージョ1876年稿…ティントナー

第1稿は、どうしてもこの版で、というこだわりが強く、しかも音楽する喜びに
あふれているので、インバルよりもティントナーを。
第2稿は、本来なら、クーベリックといいたいのだが、ソニーの怠慢で入手不可能なので、
ナクソスのヴィルドナー盤で。このヴィルドナー盤は、演奏される機会の多い第3稿と併録
なので、資料的にも貴重。演奏も中庸の美で案外楽しめる。ちなみに、ハース版のシリーズでは、
(ハースではなく)エーザーが校訂している第2稿が唯一の楽譜。ノヴァーク第2稿とほぼ同一。
第3稿は、名盤の宝庫だけど、地味ながら深い感動を誘うザンデルリングで。
アダージョ1876年稿は、第2稿を書いている最中の「改訂途中」の形。第2稿の亜種だと思えば
良いので、とりたてて聴かなければ、ということもない。ティントナーがあれば十分。

シベリウス…誰もが薦めそうなものはあえて避けてみる。
渡邉/恐恐(EMI=山野・☆・塔限定)
ペトリ・サカリ/アイスランド響(ナクソス) の2枚を。

渡邉は言うまでもなくわが国のシベリウス受容の創始者。70年代の恐恐は
お世辞にも上手いとはいえないけど、このシベリウスは熱いし、聴き応え十分。
サカリの全集は、なぜ評価されないか不思議なほど熱くてほの暗い演奏。特に第4楽章中間の短調の部分が秀逸。




908名無しの笛の踊り:04/12/18 06:11:26 ID:x59Un0PV
>>894
日本人の小山とフジコもこれ録音してたな。日本人には好評の曲だが
バイオリンでジプシーバイオニストがよく録音してる。
909名無しの笛の踊り:04/12/18 07:19:46 ID:tV5Pw/nd
>>902
シベリウス
サカリ・オラモ/バーミンガム市響(エラート)
コリン・デイヴィス/LSO
(RCAのスタジオ盤とLSO自主レーベルのライヴ)
N.ヤルヴィ/エーテボリ響(BIS)

この辺も(・∀・)イイですよ。
910909:04/12/18 07:24:02 ID:tV5Pw/nd
あ、ベルグルンドは
1.ボーンマス響
2.ヘルシンキ・フィル
3.ヨーロッパ室内管
の3種類がありますが、個人的には、3>2>1の順で
好きです。あくまで好みの問題ですが。

個人的には、シベリウスのシンフォニーは
「ひんやり・きりり」な感じの演奏が好きです。
911名無しの笛の踊り:04/12/18 10:36:54 ID:90Lii8XO
Carol of the Bells と言う曲のお勧めCDを教えてください。
希望としては少年合唱団系を。大人よりも子供が歌っているものを。荘厳な雰囲気のもの。

一番良いのはウイーン少年合唱団の「きよしこの夜」と言うCDですがこれは廃盤で手に入らないそうなので
これに準ずるものをお願いいたします。
912名無しの笛の踊り:04/12/18 12:11:48 ID:ReuU8kb0
パガニーニのVn.コン一番の名演ってないですか?
わりと弾きこむ感じの、重たいやつが聞きたいです。
913名無しの笛の踊り:04/12/18 12:41:16 ID:SL1o+dbY
ベートーベンの交響曲2番の颯爽とした演奏教えて下さい。
流麗な、というかそういうものないですか。
914名無しの笛の踊り:04/12/18 15:10:18 ID:yqL6x64V
ラヴェル管弦楽集のお奨めを教えてください。
できれば安いやつが良い。
915名無しの笛の踊り:04/12/18 16:03:24 ID:WvV+Uyc2
>>914
ttp://www.emiclassics.com/phpNewSite/catalogue/cat-select.php?search=true&id=1295
定番のクリュイタンス盤の2枚組。多分安ければ¥1500前後で買えるかと。
これで慣れてから他の指揮者選んでみるのがいいのでは?
916名無しの笛の踊り:04/12/18 16:04:08 ID:OQkvJCyL
917名無しの笛の踊り:04/12/18 16:15:40 ID:w3juoBWj
>>914
インバル/フランス国立管弦楽団(ブリリアント/DENON)
4枚¥1925
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=336899

クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団(EMI)
2枚組み¥1172
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=659480

デュトワ/モントリオール交響楽団(DECCA)
2枚組み¥1975
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=948053

この中でひとつ選ぶとしたらクリュイタンスだな。
918名無しの笛の踊り:04/12/18 16:20:18 ID:tV5Pw/nd
クリュイタンスのラヴェルは別格で素晴らしいね。
古き良き時代のフランスのオケ、特に木管の響きがタマラナイ。
919名無しの笛の踊り:04/12/18 18:25:27 ID:yqL6x64V
ありがとうございます。
緻密でモダンな演奏のCDだったら誰になりますか?
(できれば音がいいほうが良い)
920名無しの笛の踊り:04/12/18 18:35:36 ID:LErHpTtA
>>913
アーノンクル
ラトル
ムーティ
921名無しの笛の踊り:04/12/18 18:36:15 ID:LErHpTtA
>>912
◎フランチェスカティ
922名無しの笛の踊り
>.>919
緻密で精巧なのはインバル指揮ORTF。

クリュイタンス盤より800円ほど高いだけの値打ちはある。