廉価盤「バッハ大全集」不具合報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
新バッハ全集に基づいたヘルムート・リリング監修のヘンスラー版
バッハ大全集。従来は10万円以上していたものが、最近ライセンス
廉価盤として発売されました。

ところが個人輸入で入手した方からこの廉価盤の問題点が指摘されて
いるためスレ立てしました。

関連リンクは>>1-10
2名無しの笛の踊り:04/10/16 10:48:45 ID:VQjgf+Ki
【爆社・MDT】個人輸入スレ Op.2【JPC・Crotchet】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/

このスレは、上記スレの277さんの依頼で立てました。
3名無しの笛の踊り:04/10/16 11:27:39 ID:RbbZgBNl
(関連スレ)

【爆社・MDT】個人輸入スレ Op.2【JPC・Crotchet】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/
J・S・バッハ【総合】 Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085334571/
バッハのカンタータを語る《BWV6》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070004102/
4名無しの笛の踊り:04/10/16 11:30:06 ID:RbbZgBNl
(発売元)

廉価盤発売元のB.M.S.はチェコの会社。もともとの独ヘンスラー社からライセンスを
受けているもの。
B.M.S., Bohemian Music Services s.r.o.
Na Mlynarce 557, 252 19 Rudna u Prahy, Czech Republic
Tel.: +420-311 678 164, 404
E-mail: [email protected]
ttp://bmscompany.cz
5名無しの笛の踊り:04/10/16 11:30:55 ID:RbbZgBNl
(問題点1)欠落・重複ディスク

複数の方が、CDが欠落して代わりに別のCDが重複していることを報告。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/200-204
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/216
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/246
6名無しの笛の踊り:04/10/16 11:31:42 ID:RbbZgBNl
(問題点2)CD表記と内容の相違

MM4208-2の1枚目と2枚目、"Six Partitas BWV 825-830"であるべきものが、実際には
MM4204-2の3枚目と4枚目、"The Well-Tempered Clavier Book II BWV 870-893"が
収録されている。つまりディスクの表記はあくまでも "Six Partitas" なのに、実際に
入っている内容は平均律第二巻。なお平均律第二巻のディスクには正しく平均律が
収録されている。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/268-269
7名無しの笛の踊り:04/10/16 11:32:31 ID:RbbZgBNl
(問題点3)CDケースの破損(これはjpcから個人輸入した人限定)

梱包がいい加減なので、かなりの確率でCDケースが破損している。
自分の場合、完全に割れているものが3ケース、ひびの入っているものが3ケースあった。

なおこの4枚組薄型ケースはエイドリバーのクアドロマニア・シリーズと同じ物で、
楽天で買える。近日中に東急ハンズでも発売予定とのこと。
ttp://www.rakuten.co.jp/aidriver/502230/504645/
10ケース1,000円、50ケース4,500円、100ケース9,500円。
8名無しの笛の踊り:04/10/16 11:33:19 ID:RbbZgBNl
(jpcの対応1)

jpcの場合、発売直後に問題多発に気がついたためか、現在取り扱い中止になっている。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/lang/en/currency/USD/hnum/4727044

"Dear Customer!
Unfortunately, this product can no longer be delivered. Please use our
global search to find a similar product.
Your jpc-Team"
9名無しの笛の踊り:04/10/16 11:34:10 ID:RbbZgBNl
(jpcの対応2)

2004/9/25の発売前に予約した人でも、すぐに商品が届いた人と未だに届かない人が
いるらしい。届かない人には遅延のお詫びが届くはず。
ttp://www.jpc.de/
[email protected]

CDの欠落・重複については(jpcの場合)先方から来た注文受付メールへの返信として
報告した方が良い(英語可)。発売元から正しいCDが入荷次第再発送するとの返事が
来るが、今のところ実際にCDが来たとの報告はない。
10名無しの笛の踊り:04/10/16 11:35:09 ID:RbbZgBNl
(その他1)

もともとのヘンスラー版では140巻172枚組だったが、今回のB.M.S.廉価盤では4枚組
CDケース43巻171組となっている。
1枚減ったのは、従来2枚組だった「マニフィカト変ホ長調、カンタータ補遺」が1枚に
まとめられたため。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/170-174
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/181

また収録曲目は(たぶん)同じだが、曲の並び順は4枚組CDケースというフォーマットに
合わせて大幅に変更されている。
具体的には、
- マタイ、ヨハネ、クリスマス・オラトリオなどの大曲の巻は残りのCDにコラール集を収めている。
- マニフィカトと異稿を同じ巻にまとめている。
- ブランデルブルグ協奏曲と管弦楽組曲を同じ巻にまとめている。
- Koroliovのピアノ演奏を一巻にまとめている。
などなど。
11名無しの笛の踊り:04/10/16 12:20:01 ID:AzIVeLPd
>>11
スレ立て乙。
本家のヘンスラー盤とライセンス盤のディスク対照表を作ってくれる
神サマが後輪してくださることを望みまつ。
12名無しの笛の踊り:04/10/16 13:24:20 ID:8/xAf9uN
世間でいろいろ言われてますが
2chの情報は素晴らしいですね。
感謝です。
13名無しの笛の踊り:04/10/16 13:30:55 ID:FQRB0y08
14名無しの笛の踊り:04/10/16 13:32:11 ID:8/xAf9uN
たしかに
15名無しの笛の踊り:04/10/16 14:08:55 ID:RbbZgBNl
【爆社・MDT】個人輸入スレ Op.2【JPC・Crotchet】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/200

>JPCでヘンスラーのバッハ大全集を買った人は、至急CDを全てチェックしたほうがいい。
>うちでは、4034-2にあたるBWV106-108がなく、4134-2であるBWV806-811が代りに入っていた。
>4134-2は重複、まだ全て調べたわけじゃないのでまだあるかも。

今、CDDBを使いながら1枚ずつチェックしているのですが、第9巻の2枚目、BWV 106-108で
あるべきCDは、CDラベルには "MM4134-2 English Suites BWV 806-811" とありますが、
実は中身は "BWV 106-108" でした。

一方本来イギリス組曲の入っているべき巻にも "MM4134-2 English Suites BWV 806-811"
があり、このCDの中身はイギリス組曲です。

つまりこのケースでは(少なくとも自分の場合)単にラベルの印刷ミスのようです。
16名無しの笛の踊り:04/10/16 14:31:00 ID:0zfeA7Ac
>>15
書込みの当人ですが、4034-2と4134-2の重複は確かにラベルの貼り間違いでした。
ディスクの裏の番号をチェックしていて気付きましたが、聴いて確認するのが遅れていました。

ということで、他の人もラベルとディスク裏番号のチェックをしたほうがいいと思います。
ただし、全ディスクのラベルチェックで引っ掛ったのはそれだけでした。
17名無しの笛の踊り:04/10/16 14:37:31 ID:0zfeA7Ac
>>6はこちらでも確認できました。

もはや、ラベル等の番号も信頼できないようなので、
曲数と合計分数を、インナーのそれと照らし合わせてチェックしてみます。

一人では大変なので分担できればありがたいです。
私はオルガン曲(山吹色のセット)からチェックしようと思います。
18名無しの笛の踊り:04/10/16 14:44:21 ID:RbbZgBNl
>>17

教会カンタータのチェックがもうすぐ終わります。今のところ問題なのは >>15 の件だけ。
とは言っても、カンタータの各曲を覚えているわけではなく、CDDBの登録内容と曲数などを
簡単にチェックしているだけなので、誰か別の人もチェックしてもらえるとありがたいです。
教会カンタータが終わったらそのまま声楽作品を続けてチェックします。
19名無しの笛の踊り:04/10/16 14:44:48 ID:t0qXX3P0
>>1
所詮、安かろう悪かろうだし、そのくらいのことは
覚悟はすべきと思うけどね
20名無しの笛の踊り:04/10/16 15:44:27 ID:4GrHXTJm
貧乏人ども騒ぎ過ぎw
21名無しの笛の踊り:04/10/16 16:01:18 ID:KNOnXHe4
まあ、CD盤面の表示を見ることよりも、インナーのリーフレットの方
を眺めながら聴くことが殆どだから、盤面表示の誤記くらいは問題には
ならないでしょう。何といってもヘンスラーの全集1430ユーロに対
BMS盤130ユーロ(ともにVAT込み価格)なんですから。
気になるのは、 >>16 さんの指摘で、盤面表示では全巻揃っていても、
ラベルの貼り間違いで、実は重複や欠損CDがある場合も出てくること
です。盤面の品番表示とCD録音面に小さく表示されている品番表示が
171枚に関して全部一致するかどうか調べてみる必要がありますね。
22名無しの笛の踊り:04/10/16 16:02:48 ID:+G7ETSzf
オルガン曲集(山吹色)の曲数と分数のチェックで問題のあったもの。

@4109-2
CD付属の説明書は55:18、プレイヤー表示は59:18
2曲目 4:21>4:26 余白多い
6曲目 4:57>5:03 余白多い
7曲目 1:53>1:55 余白多い
8曲目 0:48>0:49
以下略
曲間の余白が増えている感じ。

@4113-2
説明書は78:38、プレイヤー表示は78:40
インナーの18曲の分数合計78:01(分数を60倍して秒数を足し、合計を60で割ったもの)
・・・。
@4114-2
説明書は79:11、プレイヤー表示は79:13
くっ・・・。
@4115-2
説明書は46:59、プレイヤー表示は47:01
おい。
@4116-2
説明書は53:43、プレイヤー表示は53:45
プレイヤーの問題か?

チェックの結果、オルガン曲集は終わりの4枚が2秒ずつずれていますが、
たぶん問題はないでしょう。
ちなみに挙げたもの以外は説明書と一致していました。
23名無しの笛の踊り:04/10/16 16:07:31 ID:+G7ETSzf
>>21
それよりも表記が正しいのに、中身が違う>>6のほうが問題。
結局自分のは全部詳しくチェックするしかないな。
24名無しの笛の踊り:04/10/16 16:13:47 ID:RbbZgBNl
もう一つ発見。第20巻クリスマス・オラトリオで、CD2枚目のMM4078-2に第5部と第6部が、
CD3枚目のMM4079-2に第3部と第4部が収録されています。ちなみにこれらはラベルの
番号と録音面の番号が一致しています。まあこのケースは実害はないですが。

なお、万が一意図的にそういう順番にしているのではと考えてPDFのライナーノートを確認
したところ、ご丁寧にこちらもCD3の曲目を記述している6-7ページが欠けています。
確かに安かろう悪かろうというのは否めないですね。

ところで、頭の悪い人が寄ってくるのでsageにしませんか?

25名無しの笛の踊り:04/10/16 16:23:01 ID:4GrHXTJm
自分でスレも立てれないウンコの方が頭悪すぎ
26名無しの笛の踊り:04/10/16 16:44:42 ID:RbbZgBNl
第24巻コラール集までチェック完了。
結局問題があったのは、>>15>>24 のケースのみ。
27名無しの笛の踊り:04/10/16 16:59:41 ID:XOjAkIfs
>>26 とりあえず乙。
これ以上問題は発生しないで欲しいですね。
>>6の件はJPCに英文メールを送るしかないけど、全部チェックしてからがいいかな。

今回の件は英文が難しそうだ。
28名無しの笛の踊り:04/10/16 17:15:02 ID:KNOnXHe4
21
171枚の盤面品番表示と記録面の品番表示は全て一致していました。
記録面の傷は無く、まだ一度も再生したことがないものなのに指紋
が2枚に見られたくらいで、見たところでは品質管理は悪くないよ
うに思えました。
意外とこの4枚組薄型ケースは取り扱いが容易で気に入りましたが、
リーフレットを固定する4つの爪の隙間が薄くて、分厚いリーフレ
ットなら収まりそうにありません。空ケースを買ってきても転用に
は薄いリーフレットでないと使えないのが残念です。
29名無しの笛の踊り:04/10/16 17:24:40 ID:4GrHXTJm
問題なのは、お前のオツムだよ
ウンコID: RbbZgBNl

晒しage
30名無しの笛の踊り:04/10/16 17:38:42 ID:RbbZgBNl
とりあえずこんな感じでメール送ってみました。

Sandra,

I am referring to the J. S. Bach CD set by B.M.S. that I purchased from
your company recently.

I noticed the two CDs (MM4145-2 and MM4146-2), which are supposed to
contain "Sechs Partiten BWV 825-830", actually contain the same contents
as MM4131-2 and MM4132-2 "Das Wohltemperierte Klavier Teil 2". I would
appreciate if you could send me the right CDs for "Sechs Partiten" at
your earliest convenience.

Regards,
XXXX
31名無しの笛の踊り:04/10/16 17:54:07 ID:Mdui6Wej
>>30
了解。日本語に直すとどうなるかな。
この件、たぶん買った全員に発生しているんだろうな。
32名無しの笛の踊り:04/10/16 18:12:40 ID:KNOnXHe4
BMSのチェコ語のホームページに出ている社屋やCD店の売り場風景
の写真を見る限り、日本で云えば、新星堂のようなCDショップが出し
ているオリジナルレーベルのように思えます。新星堂よりもずっと小さ
な企業のように思えるので迅速な対応は期待できないように思えます。
重複による欠損CDの交換には数ヶ月を要する場合もありえるかもしれ
ません。激安で出してくれた訳ですから、イライラしないで気長に待っ
ていましょう。BMSにはこれに懲りずにクラ音楽ジャンルのライセン
ス音盤BOXを今後も企画・発売して欲しいものです。
33名無しの笛の踊り:04/10/16 18:26:42 ID:xw2TDf3i
right -> appropriate
くらいか。
34名無しの笛の踊り:04/10/16 18:28:16 ID:xw2TDf3i
>>30
でも、とっても丁寧な英語ですね。w
nativeだと、もっとストレートでは?こっちが客だし
35名無しの笛の踊り:04/10/16 18:32:55 ID:RbbZgBNl
>>31 日本語だとだいたいこんなところです。

先日御社より購入したBMS社のJ. S. バッハ全集に関する件です。

本来「6つのパルティータ BWV 825-830」が収録されているはずのCD2枚(MM4145-2と
MM4146-2)には、実際にはMM4131-2及びMM4132-2と同じ内容、つまり「平均律クラヴィーア
曲集第二巻」が収録されているようです。ご確認取れ次第、正しいCDをご送付いただければ
幸いです。

>>32
確かに購入者全員に問題が発生してCDをプレスし直すとしたら、対応に相当時間がかかる
ことを覚悟しておく必要があるでしょうね。
私はこれまで食わず嫌いだったリリングのカンタータが目当てで、聴いてみたらなかなか
悪くないことがわかり大きな収穫でした。この値段でなければヘンスラー全集を購入する
ことはなかったでしょうから感謝していますし、忘れた頃に代替CDが届けばもうけ物くらい
に考えておくことにします。

当然、それと問題CDを確認することとは別のレベルの話ですが。
36名無しの笛の踊り:04/10/16 18:33:46 ID:dN2J2MaR
>>32
死ね。
37名無しの笛の踊り:04/10/16 18:37:41 ID:RbbZgBNl
>>34
注意を喚起するために担当者の個人名宛にしているので。
それにjpcにしてみればほとんどマージンもない商品のトラブルでてんてこ舞いになっている
はずで、わざわざ神経を逆撫でする必要もないでしょう。
38名無しの笛の踊り:04/10/16 18:44:55 ID:KNOnXHe4
同趣旨の英文メールをBMSに送信しました。返信があれば書き込むこと
にします。JPGにもその返信が来て、販売店経由でのCD代替・交換と
いうことになるということなら、その返信を貼り付けて請求しようと思っ
ています。
39名無しの笛の踊り:04/10/16 19:17:55 ID:BfzUFkBe
「ヘンスラーバッハ全集トラックリスト」

オリジナルの方です。
Excell Worksheetを自己解凍書庫にしています。
容量は95Kぐらいです。

www.asahi-net.or.jp/~qy3t-ngmy/HaensslerBach.exe
40元スレ206:04/10/16 20:10:00 ID:va6aNuf7
ひぃ。漏いらが会社でウンコしているうちに、大変な事態に!
41名無しの笛の踊り:04/10/16 21:33:49 ID:AzIVeLPd
>>39
おお、神サマありがとー。
Excelファイルというのが便利。ソートしていろいろ使える。
42名無しの笛の踊り:04/10/16 23:43:13 ID:AzIVeLPd
ライセンス盤の方の、ディスク/トラックと曲目の一覧見つけた。
途中、ディスク番号順でないけれど171枚とも載っているようだ。
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410150100
43名無しの笛の踊り:04/10/17 00:36:08 ID:rXSybdkN
>>42
HMVに入荷したと言うことだが、問題は解決されているのだろうか?
と言って、この価格はためしに買ってみると言うほどではないし。
44名無しの笛の踊り:04/10/17 00:39:45 ID:WMDG1rwM
一応心配になったので、
日本犬(発送手続き完了になったらしい)に、
「こういう噂が出ているけど…」と、
メールしてみた。

物は手元に届くだろうから、その後確かめてみたいと思います。
(ただ、バッハの作品ってほとんど知らないから、正確に確認できる自信なし)

バッハに詳しい諸氏、引き続き報告お願い申し上げます。
45名無しの笛の踊り:04/10/17 00:42:59 ID:WMDG1rwM
>>43
明後日くらいには手元に届くので、とりあえず、このスレで指摘される
部分から、チェック入れます。

多分、輸入のタイムロス(日本に来るのに時間がかかる)があるので、
直っていないような気がして、気が気ではないのですが…。

連続カキコスマソ。
46名無しの笛の踊り:04/10/17 01:21:45 ID:jOKNGnU1
企画・販売元のBMSのホームページにこのバッハ全集に関して
チェコ語を含めて全く情報が掲載されていない状態ですから、ま
ず"Sechs Partiten":Trevor Pinnock, Cembalo は欠落している
と考えて良いでしょう。訂正盤はきっと出してくれるものと信じ
ていますが、小さな企業のBMSにとってはかなりの負担になる
と思われるので、これで倒産ということになってかなわない。
47名無しの笛の踊り:04/10/17 03:44:58 ID:WMDG1rwM
>>46
いま、ふと思ったんですが、
BMSはあくまで企画販売業者、ということであれば、
倒産することはないでしょう。

商品を製造した業者(プレス工場)のミスが多分真相でしょう
から(盤面のプリントや、板番号と内容の違いなど、生産者の問題)、
BMSで、そういう問題があるとわかれば、対処はするでしょう。
ただし、旧・東欧はえてしてやる事が遅いので、気を長く、という話でしょうが。
(販売だけの業者なら、どこの国でも製造者を相手取って、不良品を
 売らされた責任を問うことは出来るはずです。>>32 のような
 会社なら、まさか自社プレスではないでしょうから、対応は
 するような気がしますが…)

推測だけの話ですみません。
48名無しの笛の踊り:04/10/17 06:56:24 ID:DEDqqM6L
対エンドユーザーには販売元のjpcが矢面に立って一番損を
しているね。クレームの対応だけでも凄く工数食ってるだろ。

良品CDの再発送の送料とか誰が負担することになるのかね。
クラCDのしかも全集なので、そんなに数はないんだろうけど。
49名無しの笛の踊り:04/10/17 11:14:47 ID:UVT96myD
やっぱり、鰤のバッハ全集と比べ演奏レベルは高いのですか?
50名無しの笛の踊り:04/10/17 13:38:42 ID:al6MGIbp
両方もっている人がどれだけいるか。
ヘンスラーのは平均値が高い。モダン楽器好きなら文句なし。
鰤のは伝聞によれば、玉石混沌じゃないの?しかも石のほうが多いとか。
51名無しの笛の踊り:04/10/17 13:53:15 ID:UVT96myD
>>50
カンカータ全集は、コレクションしたいなぁと思ってね。
鰤で、カンカータ全集がほしいなぁと。

古楽器だと鰤も評価高くなるのかな?
5245:04/10/17 14:00:28 ID:WMDG1rwM
HMVから、今届きました。
HMVにも苦情を出したのですが、
手元に届いた商品の欠陥は以下のとおりです。

@MM4034−2(以下、MMと−2は省略)のラベルが4134。
 これは、裏面のプレス刻印が4034なので問題なし。
A4124(ゴールドベルクの2枚目)が欠落。
B5154が欠落し、かわりに5155が2枚入っている。
C4164の裏面に大きな白い汚れ(ただし、鑑賞に支障はない部分)
D4145〜4146(6つのパルティータ)が、
 裏面のプレス刻印が正当なのに、4131〜4132(平均律2巻)と
 同内容。

いずれも、このスレで言われているとおりの事で、値段を考えれば
まあ、予想した範囲のミスではあるのですが、それにしても腹が立つ。

皆様方のご報告のお陰で、半年後にガッカリなんてならずに済んで、
とりあえず、ありがとうございました。

ちなみに、HMVへのメールにこのスレッド貼っておきました(笑)。
 
53名無しの笛の踊り:04/10/17 14:23:19 ID:jhrIx26p
>>51
鰤のカンタータ全集は結構評判いいから買ってもいいんじゃない。
でも、カンタータスレを参照したほうがいいと思う。
54名無しの笛の踊り:04/10/17 14:29:19 ID:UVT96myD
>>53
sanks que vary mach!
55名無しの笛の踊り:04/10/17 21:49:06 ID:asWVRz9Q
>>52  どのケースが一般的なものか確認するため、私の場合と比較します。

> @MM4034−2(以下、MMと−2は省略)のラベルが4134。
>  これは、裏面のプレス刻印が4034なので問題なし。

これはBWV 106-108 にイギリス組曲のラベルが貼られている >>15 の件ですね。

> A4124(ゴールドベルクの2枚目)が欠落。

4124の代わりに何が入っていましたか? 私のセットではちゃんと4124が入っていました。

> B5154が欠落し、かわりに5155が2枚入っている。

これは4154(復元されたヴァイオリン協奏曲)と4155(オブリガート・チェンバロとヴァイオリンの
ための6つのソナタ)のことですよね。これも私のセットでは正常でした。

> D4145〜4146(6つのパルティータ)が、
>  裏面のプレス刻印が正当なのに、4131〜4132(平均律2巻)と
>  同内容。

やはりこの問題は全員に存在するようですね。
56名無しの笛の踊り:04/10/17 22:53:42 ID:zLdmppLh
>>55
輸入スレで重複なし報告が複数あったから、
D(6つのパルティータ)に類するものだけが、共通の問題だと思う。
5752:04/10/17 22:53:54 ID:WMDG1rwM
>>55
@とCは、全員に存在する問題だと思います。
で、私の場合は、厄介なのはAとB。

A(ゴールドベルク)は、4枚セットの3,4枚目ですが、
4枚目のところには何も入っていませんでした。
つまり、私のは170枚だった、ということです。

Bは、前述したとおり、4154(すみません、書きミスです)が
入っておらず、その位置(4枚セットの2枚目の位置)に、4155が
ダブリで入っていました。

で、HMVにメールして(今日は日曜なので、返事は明日以降でしょう…)
対処を求めているところです。

Aの場合は、「曲の後半だけ抜き取って返品」する香具師なんているはずがないので、
常識的に判断すれば対処していただけるかと思いますし、
Bも、同一ディスクの2枚ダブリは、この価格のものを2つ買う必要があるかどうかで
判断すれば、商品がおかしいことがわかるかと…。
本当に、HMVさんも気の毒なのですが、開封済みだけど、なんとかして
欲しいです。

宅急便で全部返すにしても、宅急便をお願いする手間があるのと、
(当然ながら)一度開封したCDなので、(私は何も悪くないのですが)
申し訳ないような気がして、困り果てています。

対処されなくても、ヘンスラーの当該ディスクを購入すればいいだけなのですが…。
(それでも、ヘンスラー3点<になるかな?>は、この商品の1/3か、それ以上の
 値段がするので、やはり、嫌ですよね…。)
5852:04/10/17 22:56:34 ID:WMDG1rwM
>>57
@とC→自爆。
@とDですね。すみません。




59名無しの笛の踊り:04/10/17 22:57:20 ID:1DfZUAUm
氏ねよ
6052:04/10/17 23:00:57 ID:WMDG1rwM
>>59
なんで?

とりあえず、被害者(Dはかならず欠陥になる)を増やさないために、
犬と塔の書き込みに、Dの件を書いておきました。塔はもう載っています。
犬は明日以降反映されるか、もしくは、商品自体中止になるかでしょう。
61名無しの笛の踊り:04/10/17 23:11:37 ID:UVT96myD
再発したら、買うか。w(´・ω・`)ショボーン
62名無しの笛の踊り:04/10/17 23:38:13 ID:1DfZUAUm
>>52
お前、塔で買ったんなら返品したらええだけやん。
個人輸入した奴等が喚くのは、まだわかるけど。

その上、購入先じゃない犬にまでメールしてさ。
ヴァカじゃねぇの
やっと主人公にでもなれたって勘違いしてるのかな?w

今晩も勝手に3時過ぎまで吠えてなさいね

先程は以上を短縮して「氏ね」って言いましたの
63名無しの笛の踊り:04/10/17 23:49:55 ID:huMV0JLh
>>62
社員乙
64最強のシナリオ:04/10/17 23:50:03 ID:DEDqqM6L
今日までなら

犬か塔で買う
 → 速攻でCD−Rに焼く
  → ゴルァして返品
   → 不足ディスクだけヘンスラーのばら売り買う
    → 統一感持たせるためそれも焼いてオク行きw

しかし、ショップに不備情報が流れたいまあらかじめ表示する
だおうから、もう無理だな。
65名無しの笛の踊り:04/10/18 00:16:12 ID:m2x0vx6P
>>22の続き
Keyboard Works(緑色)の曲数と分数をチェックして、問題のあったもの

@4201-2に含まれる4枚
CD付属の説明書とプレイヤー表示に2秒づつずれ

@4140-2
CD付属の説明書は65:53、プレイヤー表示は62:53
全部1-2秒づつ短いだけ。しかし、何故か3分も足りない。

@4144-2
説明書は29曲、プレイヤー表示は30曲
説明書は14が重複してて、結局30曲

@4145-2(問題の"6つのパルティータ"の1枚目)
説明書は19曲で66:17、プレイヤー表示は24曲で66:17
平均律第2巻の1枚目は24曲で66:17
時間が全く同じ

@4146-2(問題の"6つのパルティータ"の2枚目)
説明書は21曲で69:44、プレイヤー表示は24曲で69:44
平均律第2巻の2枚目は24曲で69:44
こちらも時間が全く同じ

6つのパルティータの2枚と、平均律第2巻の2枚の、
それぞれの分数が全く同じなため、入れ間違いが発生したのかも。
66名無しの笛の踊り:04/10/18 00:22:36 ID:m2x0vx6P
>>26のリンクも参照のこと。
誰か暇な人は、ヴァイオリン等の茶色のヤツのチェックをしてくれ。
67名無しの笛の踊り:04/10/18 00:34:26 ID:IPUbQoud
おそらくBMSがエンドユーザーへの訂正盤送料を持つことになるので
それが元で経営不振に至らないかが心配です。独JPCの場合、ドイツ
国内だけでなく、海外にも相当数出荷しているはず。仮に1000セッ
トとしたら、高々 Eur112.06 の商品の訂正盤送料だけで5ユーロ、訂
正盤製造、配送、エンドユーザーへの発送手数料を加えると、10ユー
ロくらいは軽くかかるだろう。
倒産には至らなくともこれに懲りてクラ音楽のライセンス盤廉価BOX
の企画・販売から撤退することになれば、せっかくの廉売企画の努力が
報いられないことになり、残念至極だし、同情せざるを得ない。
68名無しの笛の踊り:04/10/18 00:46:56 ID:YZXwGFVK
お国柄かなあ。
長い目でみれば、このレベルの品質管理しかできない業者は
淘汰されてしかるべしと思うが。
6952:04/10/18 01:04:31 ID:058gDNUW
>>62
個人輸入で購入された方に対しては確かに、やり場のない怒りがあるのは充分承知しています。私も、不良品をつかまされた経験があります。

販売店の立場、ですが、どのみち返品される、となれば、「不良品の返品配送料は弊社負担(HMV)」なので、販売店も(返品分の配送料
がかさむ)実害を阻止できるわけですから、苦情の数が増える前に何らかの対処ができる方が、経営上はプラスなんじゃないでしょうか?
購入しなかった方のサイトにも書き込んだことには、問題はあるかと思いますが、書き込みをしないことで、後々クレームが来るのが確実
な商品なら、事前にクレーミングしておくのが、最終的には販売店のためになる事です。「良品入荷」になった段階で商売すれば、欲しい
人は必ず買うはずです。
「返品すればいいだけ」との事ですが、一度開封したものを(消費した、ということになります)返品するのは、通常認められるものでは
ないですし、このスレなしに「商品到着7日以内(HMVオンライン)」に、不良を発見して連絡できる代物でないのは諸氏もご存知のとおりです。
国内で4万円出して購入したから、といって、簡単に不良発見できる(半年かけて聴きとおしてやっと気がついても手遅れ)ものではないので、
個人輸入も国内購入も、同害(不良品を購入する、という限りにおいて)のはずです。

それとも、国内で購入した人間なら、7日以内に聞き終えて気付くのが当然、でしょうか?最初から順に一日3枚聴いていっても、
当該の不良に到着するまで52日はかかるのですよ。

個人輸入よりもかなり高値で購入して、泣き寝入りする人たちの事を考えた故の行動です。

それでも、皆様に不快だと思われるなら、この場をお借りして「バカな真似をした」事を謝罪申し上げます。


70名無しの笛の踊り:04/10/18 01:08:45 ID:mpfMxJlt
>>69 粘着基地外はスルーしる。漏れはあなたのやったことは正しいと
思うし、よくやってくれたと感謝してるよ。通報が遅れる分だけ不良品を
買ってしまう人間も増えてしまうわけだし。こういうところだから、何をや
っても文句垂れる人間はいるものです。そういうのは無視するのが一番。
71名無しの笛の踊り:04/10/18 01:26:43 ID:jRQ6pG1f
>>69
2chで煽り、荒しにマジレスはしないように。
マナー違反ですよ。
7252=69:04/10/18 01:38:08 ID:058gDNUW
>>70
ありがとうございます。62氏の書き方につい長文書き込みしてしまいました。

とにかく、販売元に潰れずに、不良は正してもらいたいものです。

書き込みついで。

今のところ、HMV通販は「担当者が調査します」との返事が来ています。
Dのケースは、聴けば必ずわかるので、近いうちに何らかの処理方法の案内が
くるかと思います。もし返事がメールで来た場合、このスレでもご報告させていただきたいのですが、
構わないでしょうか? HMV通販だけでも、すでに87セット売れている様ですので、
(これを見ている人がいるかどうか、疑問ですが)情報提供できるものであれば、誰かの
役に立てるのでは、と思うのですが。
 

73名無しの笛の踊り:04/10/18 01:48:11 ID:6amD/ERC
>>69
あなたにもタイプミスが多く見られるのが気になる。

人間誰にでもミスがあるってことがよくわかるよね。

74名無しの笛の踊り:04/10/18 02:44:30 ID:IPUbQoud
BMSに送信したクレームのメールを記しておきます。

To whom it may be concerned
Hello. I highly appreciate you have released Bach Edition Box in
a surprisingly low price, and I recently purchased it at JPC's web
shop in Deutschland and received it by air just a week ago.
I roughly checked the contents of the Bach Edition Box to find
that the two CDs (MM4145-2 and MM4146-2), which are supposed to
contain "Sechs Partiten BWV 825-830", actually contain the same
contents as MM4131-2 and MM4132-2 do, that is, "Das Wohltemperierte
Klavier Teil 2".
I would appreciate if you could send me the correct CDs for "Sechs
Partiten" at your earliest convenience.
And if you ask me to claim the two wrong CDs to JPC in Deutschland,
where I purchased the box, I'll be willingly to follow your request.
Where could I get the correct CDs for "Sechs Partiten BWV 825-830",
at your company or at JPC's web shop?
Please let me know soon how I should do and to whom I should claim.

With best regards and thanks,
Taroh Yamada <mail address>
<residence address>
75名無しの笛の踊り:04/10/18 02:56:27 ID:lIt6kxRA
>>72
2ch初心者かい。
そんな丁寧なレスは、匿名掲示板では意味がないのでやめとけ。
殺伐と必要な情報交換だけをしたいので、もっと文を短くしてくれたほうがよい。
担当者のメールはコピペはまずいだろうから、要約して書いてくれ。

>>74
面倒そうな英文乙
76名無しの笛の踊り:04/10/18 08:02:51 ID:k4N2f006
Web塔は良品入荷まで注文中止みたいだなー
77名無しの笛の踊り:04/10/18 08:38:03 ID:IPUbQoud
追記
Subject: Claim; How can I get the correct CDs?--Bach Edition?
78名無しの笛の踊り:04/10/18 09:51:32 ID:LqGP5uKq
最初っから、最近よくある傷物専門の家具屋みたいに
わけあり商品につき大特価 みたいなふれこみで売っとけばよかったのかも

クアドロのケースも壊れやすい上、1枚毎のパッケージに印刷してあるよりも
内容が把握しにくそうだし、なんだか問題ありですな
79名無しの笛の踊り:04/10/18 18:00:22 ID:gNS6/kIn
JPC側では全角文字は、英数字やスペースでも文字化けするみたい。
今日返事が来て気がついたが、迂闊だった。
80名無しの笛の踊り:04/10/18 18:15:13 ID:Vcm/GW7J
(´-`).。oO(恥ずかしいなあ、もう・・・ またJPCヲタかよ。

>1 みんな注目!! 埼玉県 2004年10月17日
>演奏内容は文句がないのですが、商品がずさん過ぎます。 小生のところに届いた
>ものでは、2枚欠落しており(1枚ダブリ)、さらに、MM4145〜4146の
>「6つのパルティータ」は、なぜか「平均律第2巻」が収録されています(MM4145を
>聴くと、出だしがオルガンの音なのでよくわかります)。 これらの欠陥は、「たまたま」
>ではないようで、「2ちゃんねる」にそれ専用の報告掲示板があるほどです。また、
>「パルティータ」の件は、プレスの問題のはずなので、購入された方は速やかに確認
>された方が良いと思います。 この不良が改善され
81名無しの笛の踊り:04/10/18 18:27:13 ID:tJZjw2TI
こいつら本当、日本の恥部ですよね
82名無しの笛の踊り:04/10/18 20:03:17 ID:YTsv93Cp
「「2ちゃんねる」にそれ専用の報告掲示板がある」なんて書くと、
一般の人は「なんだ、ガセネタか」と思いそうだな。
83名無しの笛の踊り:04/10/18 20:17:54 ID:u+z2C4ar
170枚もあれば2枚ぐらいはクソが混じっているのと同じくらい
購入者にもクソが混じっているわけだが。
84名無しの笛の踊り:04/10/18 20:52:09 ID:Vcm/GW7J
JPCヲタが不自然な改行とひとりよがりの論理で反論してくる悪寒。ほんとバカだな。
85名無しの笛の踊り:04/10/18 21:47:03 ID:IidGS28s
実は大元の全集にもトラブルあってキングさ(ry
8630:04/10/18 22:13:31 ID:QqBxDOyt
土曜に送ったメールにjpcから返信がありましたのでコピーしておきます。

Dear XX,

we know already about this problem, we have got several reclamations within
the last days.
We have contacted the supplier to make known if we can get new CD for the
false ones. At the moment we are waiting for an answer.
You needn't to send anything back, we just have to wait for the
instructions.
I'll mail you as soon as possible when we know more.

Best regards,

Sandra Licher

予想通りの反応なので腰を据えて待ちますか。
87名無しの笛の踊り:04/10/18 22:47:47 ID:QqBxDOyt
HMVには以下の注意書きが掲示されましたね。

> お知らせ
> バッハ全集の中の「6つのパルティータ BWV 825-830」(MM4145-2、MM4146-2)に、
> 誤って「平均律クラヴィーア曲集第二巻」が収録されていることが判明いたしました。
> これは製造元の編集ミスによるもので、現在差替え盤の製作を依頼しております。
> ご購入のお客様には、ディスクの入荷後、速やかに差替え分良品をお送りしますので
> ご了承ください。

88名無しの笛の踊り:04/10/19 00:06:51 ID:FixySSRW
チェコの小さなレーベルが出した廉価BOXの故、不備の程はご容赦
願いたく、訂正盤の製造・発送には数ヶ月を要すること、ご理解いた
だきたく存じます。何しろ十分の一の価格での超廉価BOXゆえに
直ぐに販売停止措置を取りましたが、おそらく1万セットは既に市場
に出回り、エンド・ユーザーの手元にその大多数があると思われます。
交換費用は約10万ユーロに達すると予想されるので、自転車操業で、
資本調達力に乏しい、この小さなレーベルに耐えられるかどうか心も
とない次第です。倒産に至った場合は悪しからず。...てな所かな。
気長に待つしかありませんな。
最悪の場合は、"Sechs Partiten"は元のヘンスラー盤で補充するしか
方途が無くなったりしてね。この廉価全集の六分の一くらいの金額を
出して購入する方はどれくらい出てくるのでしょう。
89名無しの笛の踊り:04/10/19 00:54:34 ID:J86Dn5Kn
>>70
同意、まともな人間の、良心ある行動が国をよくする。
90名無しの笛の踊り:04/10/19 01:22:36 ID:fEOPp7T0
いや、HMVに載ったあの文章はちょっと恥ずかしいだろう。
しばらく反省して謹慎すべし。

とはいえ、HMVその他も対応に乗り出したなら進展も早くなるかな。
91名無しの笛の踊り:04/10/19 07:27:14 ID:smI31cGB
JPCの出荷待ちと、塔/犬の出荷待ちではどちらが先だろう・・・
良品CD後づけでいいから本体送って欲しいものだが。
92名無しの笛の踊り:04/10/19 07:40:05 ID:FixySSRW
訂正
誤 この廉価全集の六分の一くらいの金額
正 この廉価全集の四分の一強の金額

http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1826663/rk/classic/rsk/hitlist
2枚組で31ユーロ(26.65ユーロ)もするとは知らなかった。
93名無しの笛の踊り:04/10/19 14:50:59 ID:82FWPdxI
今日塔から届いた。さっそくチェック。
パルティータの2枚と、「4034」のラベル間違いのみでした。
(ブックレットの間違いは除く)

あと塔からメールもきていて、
「遅くとも12月までにパルティータ2枚の良品を送付する。不良の2枚は
返送不要」とのこと。
ラベル間違いは対応してもらえないのかなあ・・。
94名無しの笛の踊り:04/10/19 15:13:51 ID:7hncBjsR

 
  買 わ な く て 良 か っ た ! 


95名無しの笛の踊り:04/10/19 15:48:18 ID:TCxn+8J6
こんなスレを立ててまでそのパルティータが欲しいのか
演奏がピノックだったりしてw
96名無しの笛の踊り:04/10/19 15:59:00 ID:pRClYFBK
初心者質問ですいません。

爆社にこのセットをオーダーしようと思うのですが、アルバムタイトルは何で
サーチすればよろしいのでしょうか?
97名無しの笛の踊り:04/10/19 16:36:23 ID:RcyuWa/z
爆社はアウトレットだろ。あるわけないと思うが。
98名無しの笛の踊り:04/10/19 16:41:15 ID:RcyuWa/z
>>95
知ってるくせに。
ピノックだから、というよりは全集で欠けているのが困るって感じだな。
不具合を考慮しても、お買い得ではあったけどね。
99名無しの笛の踊り:04/10/19 17:30:04 ID:pTwcSrBt
>>97
アウトレットだとどうしてタイトルでサーチできないのでしょうか?
重ね重ね初心者質問でもうしわけありません。
100名無しの笛の踊り:04/10/19 19:21:00 ID:B/2qCsmP
結局、パルティータの2枚が12月頃に届けばめでたしめでたしというわけだ。
ラベルの間違いぐらいは、まあ我慢。
jpcであれ、犬/塔であれ、買って良かったはず。
パルティータが届くまでには、全部聞けないと思うし。
101名無しの笛の踊り:04/10/19 19:48:25 ID:rk18DyPo
重複のある人と、ない人の割合がどれくらいかによるな。
それに、今まで1枚重複しかいなかったが、今後どうだろうか。
102名無しの笛の踊り:04/10/19 20:47:15 ID:9Jpf+9UL
>99
爆社とjpcを混同してないか?
103名無しの笛の踊り:04/10/19 21:11:09 ID:B/2qCsmP
>>101
いや、そういう意味じゃなくて、単なる入れ間違いの場合は、
正しい製品そのものはあるわけだから、
解決は早いというか、基本的には問題ないわけだ。
製造そのものの(音の内容の)間違いはパルティータだけで、
それも12月頃には何とかなると言うことだから、
そういうことで、何とかなるんじゃないですか?

言いたいことは、「絶対に買って良かったと思うよ!」
104名無しの笛の踊り:04/10/19 21:12:06 ID:yM1v/cSp
>>24の、クリスマス・オラトリオの2枚目と3枚目の逆転をこちらでも確認。
これも全員に発生してると思われるのでチェックしておいて。
実害はないけど。
105名無しの笛の踊り:04/10/19 21:14:05 ID:J86Dn5Kn
hage
106名無しの笛の踊り:04/10/19 21:19:51 ID:smI31cGB
全集という性質からして>>24の不備もあまりおもしろくないなあ。
解説書の抜けページはいかんでしょ。これも交換対象にすべき。
107名無しの笛の踊り:04/10/19 21:21:54 ID:yM1v/cSp
>>103
不具合が解消すれば、ロングセラーになりそうではある。
ただ、お買い得とは言ってもHMV等では4万もするから、今は様子見の人も多いだろう。

JPC購入組としては、現状でもいい買い物だったと思う。
108名無しの笛の踊り:04/10/19 21:24:52 ID:yM1v/cSp
>>106
インナーのほうには、曲目の記載はある。
109名無しの笛の踊り:04/10/19 21:28:41 ID:J86Dn5Kn
JPCではそんなに安いの?
いくらでしょうか?今は買えますか?
110名無しの笛の踊り:04/10/19 21:47:34 ID:smI31cGB
ユーロと円のレートによるが、今だと送料込みで18,000円弱くらい。
今は、受付停止している。早く良品が安定供給されるようお祈りを
111名無しの笛の踊り:04/10/19 21:51:09 ID:J86Dn5Kn
>>110 
sank Que Vary Macho!
半値以下ではないか。
ブリリアントとかチェリのBOXも半値くらいですか?
112名無しの笛の踊り:04/10/19 22:08:32 ID:5obhAdT/
やっぱこれは、過去にフルプライスで買った人々の怨念だろう

おいらはこの先もし完全版が出たらJPCから買うかな
このトラブルで廃盤の可能性もありそうだけどね
113名無しの笛の踊り:04/10/19 22:14:40 ID:J86Dn5Kn
>>112
それは、ただ単に貧乏人の浅墓な考えだぞなもし。
114名無しの笛の踊り:04/10/19 22:50:32 ID:smI31cGB
>>111
そんな甘くない。鰤寝上がってるし、いま鰤バッハは在庫ないようだ。
115名無しの笛の踊り:04/10/19 23:25:33 ID:B/2qCsmP
>>112
フルプライス(と言っても格安だった)で買った者としては、
こんなに安く出て、たくさんの人が聞いてくれたらうれしい。
1%の瑕疵を気にすることよりも、
99%の音楽を楽しむことを優先させた方がきっと得だと思うよ。
116名無しの笛の踊り:04/10/19 23:31:49 ID:ixS6FU1e
安いのは安い、破格だよ。
ただ、アフターコストまで考えると安くしすぎた。
171枚組もの生産管理を甘く考えすぎたんじゃないか。
BMSの今後に期待したかったが、一過性の安売りになりかねないな。
117名無しの笛の踊り:04/10/19 23:59:52 ID:smI31cGB
WMA形式に圧縮すればDVD1枚にぴったり収まらないかなあ、
全部170枚だとちょっと無理かな?
118名無しの笛の踊り:04/10/20 00:03:22 ID:cNs4j6y9
>>117
64kbpaでエンコードしたらどうだ?
20分の一くらいか。8まいくらいは収まるのでは?
119名無しの笛の踊り:04/10/20 00:04:26 ID:cNs4j6y9
>>118
CD8枚=DVD1.2枚くらいか?
120名無しの笛の踊り:04/10/20 00:19:01 ID:mXjF4ZTz
DVD−Rは一般に4.7Gとされているが、現在4.85Gの
メディアが出ているようだ。

電卓叩いてみた。20分の1圧縮にするとして、全CDが640M
めいっぱいなら、DVD1枚に151枚まで入る。171枚全部
入れるためには、1枚平均567M、ちょっときついか
121名無しの笛の踊り:04/10/20 01:02:22 ID:SSyzioPv
素直にカンタータ系と器楽系で2枚に分けれ。
122名無しの笛の踊り:04/10/20 01:16:48 ID:9+RJG4Xr
カンタータだけで一万くらいで売って欲しいな。
123名無しの笛の踊り:04/10/20 01:20:57 ID:QzGjOV3s
私のところにもjpcからお返事メールがきました。
内容は86のDear XXのところが漏れの名前になっている以外は
まったく同じでした。
Sandraコピペかよ。がんばれよ。
124名無しの笛の踊り:04/10/20 09:17:59 ID:9Gvf25y2
犬の画面では「受注93セット」となってるが、
これって多いのか少ないのか。
発売告知の直後に出した予約をキャンセルしてJPCに乗り換えたよ。
送料入れても価格差が2倍じゃあねえ。
その一方で思うことは、
ネットの発達で流通のグローバリゼーションが進めば、
町のレコード屋さんは立ちゆかなりそう。
「在庫が貧弱・価格が高い→売れ行き不振」の悪循環で、
みんなつぶれてしまうと、
それはそれで困ったことになるんじゃないか。
125名無しの笛の踊り:04/10/20 12:02:08 ID:ODFXZJRm
ま、欠陥品を買っちゃった人はちょっと悔しいとか嫌なのはわかるけど
もともといいものなんだし、待ってれば何とかなるんだから
買って良かったとか当たり前のことを別に力説しなくても

でもこうなった以上、まだ買ってない人は、ちゃんとしたのが出るまで
のんびり待つのが吉だね 待てないならほかの全集もあるしね
126名無しの笛の踊り:04/10/20 16:17:17 ID:0j2RQHVM
不具合の代替品はBMSから直送なのか、JPCから送ってくるのか。
JPCからなら送ってくる時に、ついでに買い物させてくれないかな。
そうすれば互いに送料が無駄にならない。
127名無しの笛の踊り:04/10/20 20:52:05 ID:4Cf3eHLh
今月のレコード芸術のショップ広告ではまだ間に合わなかったようだな。
唯一広告を掲載してのは、アンドー楽器39,800円也。
128名無しの笛の踊り:04/10/20 22:11:27 ID:4Cf3eHLh
あいや、塔も広告酷載せてた。39,900円
129名無しの笛の踊り:04/10/20 22:51:40 ID:cMNVRsir
>>124
「だから輸入CDを規制する法律を作るのです」と言い訳してる政治家が
130名無しの笛の踊り:04/10/20 23:17:37 ID:V63wau7e
個人輸入ではもう買えないの?
131名無しの笛の踊り:04/10/20 23:32:02 ID:4Cf3eHLh
>>129
その法律は不具合だ、良品と交換しる
132名無しの笛の踊り:04/10/20 23:34:48 ID:V63wau7e
4万出して国内で買うべきでしょうか?JPCの再販待つべきでしょうか?
133名無しの笛の踊り:04/10/20 23:56:43 ID:a98yD+jr
本日の暇人はあなたに決定

127 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:04/10/20 20:52:05 4Cf3eHLh
今月のレコード芸術のショップ広告ではまだ間に合わなかったようだな。
唯一広告を掲載してのは、アンドー楽器39,800円也。


128 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:04/10/20 22:11:27 4Cf3eHLh
あいや、塔も広告酷載せてた。39,900円


131 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:04/10/20 23:32:02 4Cf3eHLh
>>129
その法律は不具合だ、良品と交換しる
1344Cf3eHLh:04/10/21 00:55:59 ID:lGgfEPqF
いえーい。台風のせいさっ
135名無しの笛の踊り:04/10/21 01:07:05 ID:nkkcrhwQ
そんなんで、いちいち上げないで。

>>132
国内サイトを見渡して、どっかが取り扱い終了するまでJPCを待つ。
これだと、買えるのは12月を越えるかも。
廃盤のアナウンスがあったら、国内で買ったほうが確実。
ま、不具合が解消してから考えたら。
136名無しの笛の踊り:04/10/21 02:01:53 ID:OZpi3DDF
HMV注文組ですが、廉価盤バッハ全集が到着しました。
ラベルの貼り間違いやパルティータの問題などありますが、ケースは
コンパクトで収納性が良いですし、気に入っている曲をいくつか聴いて
みましたが、予想以上にいい感じです。

個人的に一番うれしかったのは、カンタータがBWV順に収録されている
ことです。鰤の全集、リヒターの選集、BCJのものも収録方法が異なる
ので、「あのカンタータってどんなのだっけ?」と思った時に収録されて
いるCDを探し出すのが手間でしたので。
137名無しの笛の踊り:04/10/21 02:44:19 ID:MADb3YIl
>>136
重複はなし?
カンタータがBWV順なのは確かにありがたい。

反面、器楽系はそうなっていないので初心者にはわかりづらい。
オルガンとか、後でどれがどれかわからん。
138名無しの笛の踊り:04/10/21 10:00:17 ID:i9/Tyu4R
>>136
スレ違いかもしれませんが、カンタータの収録順について。

リヒターは教会暦順、BCJ、コープマンはおおむね作曲年代順。
レーシンクは順不同(録音の都合で、編成の似かよったものをまとめたとかいうが未確認)
カンタータをBWV、作曲年代、教会暦順などにまとめた表とか、
レーシンク、BCJ、コープマンの録音をBWV順に並べた表が、次のサイトにある。
ttp://pine.zero.ad.jp/kuzunoha/cantata/
139名無しの笛の踊り:04/10/21 12:28:58 ID:OZpi3DDF
>>137
他の方たちと同じく、6つのパルティータに平均律第2集が収録されている
ことを確認しました。他は今のところ重複してないみたいです。

声楽曲目当てに購入したので、BWV106-108のラベルが貼り間違えられて
いたのと、クリスマス・オラトリオの第3部、第4部と第5部、第6部の順番が
逆になっていたのが残念でした。

1つ気がついたのは、カンタータのBWV1-3とBWV4-6が収録されているCD
がCD TEXTと対応になっていたことです。プレーヤーに見慣れない表示が
現れたので、一瞬不良ディスクかと焦りました。
140名無しの笛の踊り:04/10/21 13:15:55 ID:OZpi3DDF
>>138
ありがとうございます。
それぞれ意味があってあの曲順になっているのは分かるのですが、
同じ曲の聴き比べをしようと思うとやはり不便なんですよね。

紹介していただいたサイト、時々参考にさせていただいてます。
カンタータの聴き比べにはまってしまったのは、このサイトが原因かも。
141名無しの笛の踊り:04/10/21 16:46:19 ID:MHZopS7D
リリンクは録音と初発売時は作曲年代順だったのではなかったか。
息の長いプロジェクトなので、初期と後期ではメンバーや演奏スタイルも違ってるはず。
番号順に並べてしまうのは制作意図を裏切ることにならないか。
142名無しの笛の踊り:04/10/21 18:19:41 ID:Ps65WaG5
今更ですが…

Unfortunately, this product can no longer be delivered. Please use our global search to find a similar product.
残念なことにこの商品はお取り扱い出来なくなってしまいました。当サイトのグローバルサーチを使って同様の他品をお求め下さい。

これってもう取り扱わないってことでしょう?再販する可能性があるならもっと別の書きかたすると思うけど?


143名無しの笛の踊り:04/10/21 20:26:44 ID:IExcAEFO
わからない、としかいいようがない。
今欲しいなら国内で買うしかない。
それに再販しても価格が以前と同じかどうかも不明。
144名無しの笛の踊り:04/10/21 20:51:28 ID:lSFkfPDR
HMVが12月までに差し替え盤の送付を告げているようですが、チェコ
の小さなCDショップのライセンス盤レーベルですから、経営状態の良し
悪しも不明なので、保証の限りではないでしょう。最悪の場合、日本のシ
ョップは高値で販売していますから、ヘンスラーから出ている26ユーロ
のオリジナル盤を送付してくれるのではないかな。識者の話では、ピノッ
クのチェンバロ演奏は必ずしも万全ではないとの話なので、他の演奏家の
音盤の中から質と価格を秤にかけて選んで補充すれば済むだけの話です。
少なくとも数ヶ月以上は出荷・販売中止が続くでしょうが、価格が維持さ
れるかどうかは分かりませんが、BMSが存続するのならばきっと再発さ
れます。仮にBMSが倒産して再発されなくとも、鰤の全集は200ユー
ロ前後で入手できるので(今は販売リストから消えていますが)、急いで
国内ショップで入手するのは得策ではないでしょう。
145名無しの笛の踊り:04/10/21 21:24:01 ID:lLafWnws
> 日本のシ ョップは高値で販売していますから、ヘンスラーから出ている26
> ユーロのオリジナル盤を送付してくれるのではないかな。

また何の根拠もないことを...
146名無しの笛の踊り:04/10/21 21:27:05 ID:bpTj3b3t
>>142
JRAで買いたい!
147名無しの笛の踊り:04/10/21 21:31:15 ID:yJeVz3v+
>>141

リリングは、もともとカンタータ全曲録音を意図していたのではなかったそうです。
最初は、余り録音されていない作品を選んで録音していたのですが、
やがて全曲録音を考えるようになったようです。
そして、後にいくつもの楽章や、場合によっては曲全体を、新しい録音と差し替えています。

ヘンスラーの全集自体、リリングの監修によるもので、リリングの意図が最大限に生かされているように思います。
つまり、「今のところ」のリリングの意図は、この全集にこそ示されていると思うのですが。

あ、またスレ違いだったかな?
148名無しの笛の踊り:04/10/21 22:42:17 ID:NOmjaAr6
>>144
鰤の全集がヘンスラーの全集の代りになるとは思えん。
149名無しの笛の踊り:04/10/21 23:42:17 ID:VWyDiTP+
>>144
>識者の話では、ピノッ クのチェンバロ演奏は必ずしも万全ではないとの話

ガセっぽいな。イイ演奏だよ。あんた自身はどう思うのよ
150名無しの笛の踊り:04/10/21 23:56:05 ID:yJeVz3v+
つまり、「レコ芸特選」とか、そういう基準でしか演奏を判断できない人。
自分の耳は飾りでしかないということ。
151名無しの笛の踊り:04/10/21 23:56:27 ID:ayfWPIYb
>>142
注文後に届いたメールだと「できるだけ早く届けたい」という
ニュアンスだった。

実際のところ、BMSの対応待ちで、jpcも確たる回答が
出せないのだろう。
152名無しの笛の踊り:04/10/22 00:25:08 ID:wUhitvKL
>>144
(´-`).。oO(また根拠のないことをべらべらと・・・)
当てがなかったら、「差し替えCDを送付します」なんて書かないだろうに。
153名無しの笛の踊り:04/10/22 00:40:31 ID:FIuV+ssg
>144
どうせまたjpcの人だろうけど、そうやって想像(妄想)だけのガセ情報流してるとまた叩かれるヨン。
少しは学習しないと。
154名無しの笛の踊り:04/10/22 00:55:36 ID:wUhitvKL
もう叩かれてるヨカンヌ
155名無しの笛の踊り:04/10/22 01:57:09 ID:Br4I4eYn
リリングやピノックは有名だが、他の演奏者はどう?
チェンバロのロバート・ヒルや、オルガンのアンドレア・マルコン、カイ・ヨハンセンは
Bach名曲名盤を聴く200CDに紹介されていたが、あまり詳しくないんだよね。
156名無しの笛の踊り:04/10/22 03:49:23 ID:LOpOuujk
仮にBMSの全集が再発されなくても、個人輸入で買いそびれたことを
残念に思うことはないでしょう。
自分の聴きたいと思う曲目だけをさしあたり爆社あたりで検索・購入す
れば18Kもかかりません。
爆社で Riling Bach で検索してみてください。ヘンスラーのオリジナル
盤を中心にして今現在80タイトルもあります。
1枚あたり$3くらいです。購入したいタイトルが無い場合は爆社に出
てくるまで1〜2年待つか、それが我慢できないなら、送料が比較的に
安価な独JPCや Primus Media にでも発注してはどうでしょう。本当
にバッハ好きならいざ知らず、いきなり全集なんて購入するのは考えも
のじゃないのかな。
157名無しの笛の踊り:04/10/22 04:16:02 ID:Vgi4MPbu
この値段ならいきなり全集のほうが効率的。
バッハに詳しくないなら尚更だろう。
何が言いたいのやら。
158名無しの笛の踊り:04/10/22 11:54:08 ID:A7xRMy8K
きっと叩かれ過ぎて、おかしくなったんだよ
え?
「元から、おかしい」ってか
159名無しの笛の踊り:04/10/22 12:41:00 ID:liziQZV1
jpcの人は「チェコの小さな会社」って見てきたように書いてるけど、それ自体怪しいと思わないか。
漏れはあぼーんしたTIM(HISTORYレーベルとか出してたとこ)の変名の可能性を疑ってる。
BMS http://www.bmscompany.cz
TIM http://www.timcompany.de (.comだったかも)
似たようなことやってる会社が両方とも「***company」なんてドメイン名になってるのは明らかに不自然。
160名無しの笛の踊り:04/10/22 14:06:28 ID:k3w/CPJA
あれ、TIMってあぼーんしてたの?
でもライセンスして販売という点で、TIMとBMSは違う気がする。
それに、BMSにはMasterMusicとかいうところも絡んでる。
161名無しの笛の踊り:04/10/22 21:14:53 ID:01PV4ve1
>>155
オルガン
ゲアハルト・グナン:まあまあ。NAXOSからクレープス作品集だしている。
カイ・ヨハンセン:やや平凡。リリングのオルガンを思わせる。
アンドレア・マルコン:中庸。歴史的オルガンに通暁している。指揮活動も活発。
ヴォルフガング・ツェラー:悪くない。ある人が、ハラルト・フォーゲルよりイイと言っていた。
マルティン・リュッカー:曲者。使用オルガンも曲者。
ピーテル・ファン・ダイク:普通。可もなし不可も無し。
ビーネ・ブリンドルフ:萌え〜。da capoでブクステフーデの全集進行中。『トリオソナタ』(CLASSICO)
             でテクニシャンぶりを披露。
チェンバロ
ロバート・ヒル:シュタイアーをやや繊細にした感じ。イイ!
ペーター・ヴァートコルン:普通。
ロバート・レヴィン:ある意味、最強。この人に全クラヴィーア作品任せてもよかったのでは。
トレヴァー・ピノック:語るだけ野暮。魅力衰えず。
ジェフリー・カハネ:平凡。
マリオ・ヴィデラ:聴かせる。
ミヒャエル・ベーリンガー:ドイツ期待の星。ヒルの高弟。
ジョゼフ・ペイン:平凡。
162名無しの笛の踊り:04/10/22 21:40:47 ID:z4ZCKc0B
おお、詳しいね。
こうして見ると、演奏者はもう少し絞っても良かったね。
チェンバロ奏者のほうが、オルガン奏者よりイイって感じ?
163名無しの笛の踊り:04/10/22 21:57:32 ID:Nv3e1UP6
>>162
そうとも限らない
カイ・ヨハンセン:トリオソナタ最高。これを平凡という人の気が知れない。
         彼の担当する曲の割合は高い。
ビーネ・ブリンドルフ:萌え〜→同感
ロバート・ヒル:MAQ以来の活躍。フーガの技法はレオンハルト以来(以上)の名演。
        しかも、彼の担当曲の割合が大きい。
ロバート・レヴィン:才人

どちらもなかなか良い。そして、ピアノ奏者が抜けている。

コロリオフ:(ピアノでは)現代最高のバッハ奏者。
アルドウェル:ピアノでここまでフランス組曲を弾ける人がどこにいるでしょうか?

そして何より、「大家」中心でなく、実力のある中堅・若手の新しい録音を集めている点に
この全集の価値があるのです。
164名無しの笛の踊り:04/10/22 21:59:49 ID:01PV4ve1
>>162
オルガン作品集のほうが何気に魅力的だったりする
複数人での全集ってDHM&アルス・ムジチのくらいしかないでしょ
リュッカーが論外であとは人も歴史的オルガンも多彩だし
聴き方によっては広がりが生まれると思うよ。

チェンバロのほうは実は協奏曲集が凄い
物凄い勢いで聴かせるんだな。
BWV1063-65,1044,1050aの一枚とか
現代楽器とか時代楽器とか云々言う奴を黙らせる位の爆演だよ
リリングやレヴィンの見方が変わるかもよ
165名無しの笛の踊り:04/10/22 22:06:39 ID:01PV4ve1
>>163
すみません
ピアノ演奏は故意にスルーしますた
語ってくれてありがd

あ、でも『トリオソナタ』はヨハンセンよりも
ブリンドルフ、プレストン、フォクルール、コープマン(1st & 3rd)、クラフト、ヴァルヒャ…
より個性的、より魅力的な演奏は結構あるよ。
ヨハンセンは中庸の美かな よく言えば。
166名無しの笛の踊り:04/10/22 22:23:12 ID:A7xRMy8K
キティ
自らを否定して、他スレでも大活躍中なり

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095581377/364
167名無しの笛の踊り:04/10/22 23:41:53 ID:9FyNJ926
粘着のほうが見苦しい。

>>163,>>164,>>165
みんな詳しいね。他にも全集を持っているのかな?
あとは弦楽奏者の評価ですね。
168名無しの笛の踊り:04/10/22 23:48:01 ID:01PV4ve1
>>167
そういえば
『無伴奏チェロ』のペルガメンシコフって最近亡くなったよね
169名無しの笛の踊り:04/10/23 00:43:38 ID:dhJEa1ki
NAXOSのミュラー=ブリュール盤が相補完的存在であることは一度も語られていないのでは。
ヒル、ベーリンガー、カール・カイザーなど登場するし。
リリング盤はブランデンブルクと管弦楽組曲が凡演(オレゴン・バッハ・フェスティバル室内管)だけに…
170名無しの笛の踊り:04/10/23 08:36:43 ID:54nKthrT
>>169
まだ全集として完成しない時期から買っていたのだが、
管弦楽作品はいらないやと思って、ミュラー=ブリュール盤を買った。
結局、全集が出てから買い直すことになったが。
(重複した40枚ぐらいは、新品の方が売れたので助かった。)
171名無しの笛の踊り:04/10/23 09:42:06 ID:OD3QBI7A
スリムケースでも7kg超か、すごいな。店頭にならんでもキャスター
ないとつらいな。ブリ全集みたく紙ジャケでも良かったのに。
172名無しの笛の踊り:04/10/23 09:47:27 ID:6820FAkw
>>171
確かに店頭で買って帰るには重すぎますね。
大きさに関しては、鰤の幅44cmに対して56cmと多少場所は取りますが、十分コンパクトだし
聴きたいCDをさっと取り出すにはこちらの方が手間がかからないと思いますよ。
173名無しの笛の踊り:04/10/23 13:25:13 ID:nUAPbrNm
CDに傷がつきそうで、紙ジャケはいやだな。
通販組としては、今回のケースは非常にいい感じ。
174名無しの笛の踊り:04/10/23 20:34:59 ID:BgRwzJtc
MSDNみたく、CDファイルケースにしてくれないかな。
でもそれだとラックに入らないか。
いっそスピンドル+紙製組み立て式CDケースでw
175名無しの笛の踊り:04/10/23 22:33:42 ID:E+l3vksL
この板でMSDNを知ってる人は殆どいないと思われ。
176名無しの笛の踊り:04/10/24 00:40:36 ID:7kCZsuwW
>>169
ミュラー=ブリュールの演奏は、確かにいいですよね。
でも、リリングも改めて聴いてみると、(オケは確かに落ちるけど)
「まったり」していて、悪くないと思いました。
ただ、これをシュトゥットガルトで入れてくれれば、
もっといい演奏が聴けたのではないかと思うと…。
177名無しの笛の踊り:04/10/24 00:52:39 ID:fre09d9h
>>176
BWV1050a聴いてると
ブラと組曲を録れ直さなかったのが
つくづく恨めしく思えてくる
178名無しの笛の踊り:04/10/24 09:48:47 ID:RI9gVILf
>>175
スレ違いだが一応個人でProfessionalだけど...
179名無しの笛の踊り:04/10/24 09:52:04 ID:pkU4Itmx
MSDNてなに?
180名無しの笛の踊り:04/10/24 10:13:34 ID:RI9gVILf
>>179
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/

早い話「毎年上納金を納めればMicrosoftのOSやら開発ツールがアップデートしたら
毎月のようにCDで送りつけてやる」という話。但し基本的に開発目的にしか使えない
(逆に言えばテスト用に複数のマシンに入れて使う分には構わない)。
181175:04/10/24 10:37:21 ID:2UN4/UOm
>>178
全くいないとは思いませんでしたので、「殆ど」と書きました。
私はMSDNではなく、OTN Professionalに個人で入ってます。

ケースの話ですが、不織布のパソコンのCD-ROM収納ケースを使えば
かなり省スペースになります。家で36枚入るケースを使ってますが、
厚さは6cmです。音楽用のCDは入れてませんが・・・。

例:不織布CD/DVDケース専用ファイル
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-019/index.asp
182名無しの笛の踊り:04/10/24 11:39:16 ID:pkU4Itmx
>>180
thx!
マイクロソフトはこういう商売してるんですね。
シェアやフリーソフトの開発者さんなのですね。
183名無しの笛の踊り:04/10/24 12:29:07 ID:hZgMCxx9
うちの会社にも定期的にすごい量が送ってくるよ。日本語版だけ
じゃなく世界各国語対応のMicrosoft全製品。
バージョン落ちのディスクがよくヤフオクなんかで売られてるね。

>>171
バッハ全集7kg超か、うちのばか犬と同じくらいだ。重っ!
184名無しの笛の踊り:04/10/24 17:05:51 ID:UHHdPWqb
最大の不具合?

BachCantatas-MLの投稿によると、

"without the permission from Hanssler Records ; so possibly it could be
withdrawn in the next days/weeks."

と言うことです。
当然ライセンス盤と思っていたのですが、海賊版と言うことですか?
もしライセンス盤なら、かならずCDのインナーなどにその旨が明記してあるはずです。
("licensed from Haenssler, Germany"のように)
一度確かめてみてください。

もしこれが事実で法的問題にでもなったら、替わりのCDどころではありません。
185名無しの笛の踊り:04/10/24 18:00:58 ID:aQzTPqmN
あのなー、それはいくら何でも販売店等をばかにしすぎ。
CDにばっちり"Licensed under permission of Hanssler Classic"と書いてあるぞ。
デマまで流さないように。
186名無しの笛の踊り:04/10/24 18:02:05 ID:UsnEAb4u
一応CD裏ジャケットには
"Licensed under permission of Hänssler Classic..." とありますよ。
187名無しの笛の踊り:04/10/24 18:55:24 ID:5poLqAan
jpc注文後おあずけ組、

山野楽器でバッハ全集の現物ディスプレイして売ってた。「不具合の
CDは届き次第連絡します」の但し書きつき。

腕に抱えて重みを感じてじーん。思わず頬ずりしちゃったよ。
早くこいこいjpc。年内むりかなあ・・・
188名無しの笛の踊り:04/10/24 19:00:19 ID:LBf7ETAT
>>185,186

>デマまで流さないように

そのような投稿があったという事実を紹介しているだけです。
自分は実物を見ていないので、確認をお願いしたのです。
その投稿自体がデマであったようなので、ほっとしました。
189名無しの笛の踊り:04/10/24 19:21:03 ID:4gy5xIz1
BMSはTIMの別働隊という話が出たり、ライセンス契約無しに出したの
ではないかとの話が出たりしていますが、十分に可能性のある話のようにも
思えます(契約に反した低価格販売なので差し止められた可能性もある)。

ニューズグループのクラ音楽関係のトピックでの情報書き込みの方はどうな
んでしょうか?
安いプロバイダーに乗り換えてから、公開のニューズグループを使っていた
のですが、かなりの期間覗いていない間に登録していない者には使えなくな
って困っています。
きっとニューズグループのクラ関係トピックでは、この間の情報の遣り取り
がなされているのではないでしょうか。
190名無しの笛の踊り:04/10/24 19:39:14 ID:7kCZsuwW
そういえば、MM4195−2のリブレット、
16ページ「Am Abend」のところ、
トラックナンバー書いてないですね。
実害は全くないけど…。
191名無しの笛の踊り:04/10/24 19:39:21 ID:4gy5xIz1
www.timcompany.com はたしかに現在は繋がりませんね。倒産したのかも
しれません。ただ、Historyレーベルのブルーノ・ワルターの10枚など
は今でも Membran International GmbH のカタログに入っています(以前
は他の指揮者のも含めてたくさん掲載されていたように記憶していますが
現在はワルターのを除いて消失しています)。
BMSにはたしかに旧Hisotryレーベルのアイテムが紹介されていますが
本当にTIMの別働隊である可能性もあるかもしれません。
192名無しの笛の踊り:04/10/24 20:04:55 ID:g0R3c8FZ
可能性とかの話は意味ないな。推測はいらね。
193名無しの笛の踊り:04/10/24 20:19:10 ID:4gy5xIz1
www.timcompany.com の方のチェコ語ホームページにあったカタログ欄
も殆ど消失状態にある。旧Historyレーベルの写真入り紹介欄やカント
リー・ミュージックや様々なジャンルのライセンス盤も消失して、
現在あるのはチェコ音楽とワールド・ミュージック、ブルースのジャ
ンルの音盤紹介が残っているだけ。ビジネス・パートナーの記述は
以下の通り。
チェコ語は全く分からないが、何か異変が起こっているのは確かです。
怖れていた倒産に至らねば良いけれども。
B.M.S., Bohemian Music Service s.r.o.
Master Music s.r.o.
Music System s.r.o.
B.M.S. se od po?atku sveho zalo?eni v roce 1995 orientuje na:
produkci titul? z katalogu vlastniho vydavatelstvi Master Music
a jejich prodej jak na domacim, tak hlavn? na sv?tovych trzich
na distribuci titul? svych zahrani?nich partner?, p?edev?im na
bazi vyhradniho zastoupeni
194名無しの笛の踊り:04/10/24 20:21:21 ID:4gy5xIz1
訂正 1行目 誤 www.timcompany.com → www.bmscompany.com
195名無しの笛の踊り:04/10/24 21:07:19 ID:jpCXRZ+/
カンタータ BWV147を聴いていたら、終曲(18トラック)の1分30秒くらいを
経過したあたりで、突然再生がおかしくなりました。
プレーヤーの表示を見ると、1秒単位で再生されるところが2秒単位で
再生され、倍速で演奏されているみたいになります。

どなたか他に同様の症状が出てらっしゃる方はいますか?
196名無しの笛の踊り:04/10/24 21:21:57 ID:4gy5xIz1
ニューズグループの情報にようやく辿り着きました。今ではウェブ上の
グーグルでも読み書きできるんですね。知りませんでした。
classical music で検索して出てきたのは、Stefan Neumannさんの『
売ります』の投稿くらいで、肝心の不具合情報はまだ掴めません。
もし、暇があれば、皆さんも検索していただければ幸いです。きっと
今回の件について、2チャン以上に詳細な情報が出ているはずです。
197名無しの笛の踊り:04/10/24 21:28:01 ID:x4/Gr/Kc
>191
TIMは倒産したよ(日本語でいう「倒産」という表現が当てはまるかどうかわからないけど、とにかく消滅した)。
ちなみにTIMが出していた音源は「クアドロマニア」のMembranが引き継いでいる。
198名無しの笛の踊り:04/10/24 21:59:32 ID:UsnEAb4u
>>195
とりあえず第18トラックではそういう問題はありませんでした。
199名無しの笛の踊り:04/10/24 22:14:29 ID:4gy5xIz1
de.rec.musik.klassik に Gerrit Stolte さんの投稿に始まる23件の
スレッドがあります。独語なので辞書無しでは辛いですが、10月18日から
21日にかけての応答があります。ざっと斜め読みした限りでは、例の Sechs
Partiten の欠落についての遣り取りだけで、BMSやJPCの動向については
何も情報がありません。2チャンで言えば、まだ1週間前の遣り取りの段階で
す。さすがにドイツ人だけあって、この欠落に関して、法的に訂正盤を請求す
るとか、どうたらという話で始まっているのが国民性の違いということなので
しょう。
独語が堪能な方に一読してもらって、何か付加すべき情報があれば、ご教示く
だされば幸甚です。

ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&threadm=clbhp2%242vk%2403%241%40news.
t-online.com&prev=/groups%3Fhl%3Dja%26lr%3D%26group%3Dde.rec.musik.klassik
200名無しの笛の踊り:04/10/24 22:42:54 ID:5poLqAan
>>195
プレーヤーとの相性かも。PCのCDドライブで再生して試したら?
201名無しの笛の踊り:04/10/24 22:58:03 ID:4gy5xIz1
失敬、先のスレッド17番にDieter Goebelさんがマルティンさんの投稿
(ニューズグループ以外の記事のようです)を引用します。
Martin wrote:
> In article <[email protected]>,
> ***********@web.de says...
以下では、読みにくいので >を外します。

Hanssler klagt gegen illegale "Bach-Edition"

Der Hanssler-Verlag und das Label hanssler classics fuhren ein
Verfahren gegen b.m.s./Master Music. Die tschechische Firma habe
eine gemeinsame Lizenzvereinbarung verletzt und
urheberrechtswidriges Material auf den internationalen Markt
gebracht, teilt Hanssler-Geschaftsfuhrer Marco Abrahms mit.
Streitpunkt ist eine von Hanssler nicht genehmigte Version der
"Bach-Edition", fur die Helmuth Rilling das Gesamtwerk Johann
Sebastian

ヘンスラーがbmsとMaster Musicを相手取って訴訟を起こしているそうです
から、差し替え盤の提供は遠のくばかりです。訴訟の成り行き次第ではひ
ょっとしたら出ない可能性も濃厚かもしれません。
係争問題になっているとは知りませんでした。残念至極です。
202名無しの笛の踊り:04/10/24 23:30:13 ID:jpCXRZ+/
>>198,200
確認してくれてありがとうございます。
PCのドライブで試したら、こちらでは問題なく再生できました。
プレーヤーとの相性なんてあるんですね。ディスクの不具合で再生
できないことは前にあったけど、こんなの初めてです。(泣)
演奏が今一つ自分の好みじゃなかったのが唯一の救いかも。
203名無しの笛の踊り:04/10/24 23:33:42 ID:1w9X4eOR
黙れ!
ウンコども
204名無しの笛の踊り:04/10/25 00:11:23 ID:aRMSRaGX
>>202
CD−Rに焼き直すと不思議とうまく再生できたりすることがあるよ。
205名無しの笛の踊り:04/10/25 00:18:06 ID:88dn+m9H
206名無しの笛の踊り:04/10/25 00:21:52 ID:88dn+m9H
>201
ttp://www5.haenssler.de/show.sxp/presse_101504.html?sxpident=KVy--KumR11921562553864ks-&wow
=new&sxpcluster=active&sxpident=---h--7285062d579034516246133583229-588341aF
207名無しの笛の踊り:04/10/25 01:29:30 ID:88dn+m9H
205 の機械翻訳
The Haenssler publishing house GmbH (Holzgerlingen), which with your label
haenssler CLASSIC both Germany and world-wide for over 30 years very successful
is, leads at present a procedure against the Czech company of b.m.s./Master Music.
The Czech company hurt a common license agreement and brought copyright-hurting
material on the international market. It concerns the renowned and often praemierte
brook edition (the photographs of the entire works of Johann Sebastian brook on 172
CDs under the direction of Mr. professor Helmuth Rilling), which was published with
changed Booklets and without the printed instruction book in an not approved execution.
The Haenssler publishing house without notice quit the license agreement with b.m.s./
MasterMusic due to the striking contract offences in the meantime. By a judicial decree
the Haenssler publishing house wants to prevent any further production and the selling
of the illegal product. This concerns also the German market, on which the not approved
version is offered to the brook edition among other things by different Discountern and
Direct Mailern over the InterNet. The Haenssler publishing house already reacted with
anwaltlichen measures to such offers.
結局のところ、印刷されたブックレットも無しに(記されてはいないけれども
過度に安価に!?)販売したのは、契約違反なので、ライセンス契約を通告無
しに打ち切ったということです。ドイツ国内のみならず、インターネットを通
じての海外での販売も差し止めるべく訴訟を起こしているのですから、差し替
え盤の提供は望むべくもないでしょう。BMS側が勝訴する可能性は非常に乏
しいように思えます。唯一、和解交渉が成立する余地が残りますが、BMS側
に和解金を積めるほどの資金の余裕があるとも思えません。
裁判の結果を待つまでもなく、この全集がこのままの形、このままの価格で再
発される可能性はなくなったと見るべきでしょう。
208名無しの笛の踊り:04/10/25 12:18:51 ID:dgGslabt
そり信憑性のある情報なのかな?
ホントなら不良ディスク1枚目をつむって国内の在庫狙わないと
209名無しの笛の踊り:04/10/25 13:56:24 ID:mpe9jDbm
HMVで注文しますた。
210名無しの笛の踊り:04/10/25 17:41:17 ID:/g8VF77+
公式HPか販売店のアナウンスがないと、真偽の確認のしようがない。
211名無しの笛の踊り:04/10/25 20:09:18 ID:HvzXcuK9
>>207
本当なの? 驚いた。

でも、不良品の「パルティータ」は、再プレスされるでしょう(多分)。
消費者保護の観点で考えれば、(紛争商品であれ)不良品はきちんと交換される
のが先進国の常識。ヘンスラーは、「全集の販売」を問題にしているようだけど、
だからといって、Bms盤をすでに購入してしまった人(善意の第三者)は、何の
犯罪にも加担していない(ライセンスであることを確認して購入している)から、
不良の交換には支障はないはず。もちろん、Bmsの体力次第だけど…。

信憑性をだれか確認して欲しい…。



212名無しの笛の踊り:04/10/25 20:35:02 ID:mpe9jDbm
とにかくJPCではもう買えない(少なくとも今までの価格では)ということでFA?
早めに国内在庫を押さえとくのが吉だね。HMVの注文数もここにきて伸びてるし。
213名無しの笛の踊り:04/10/25 20:38:53 ID:oaSycI38
>211
君世間知らずだね
学生?
214名無しの笛の踊り:04/10/25 20:51:24 ID:gUWXr1i3
206のURLはヘンスラーのホームページに掲載された公式のアナウ
ンスメントです。2枚の欠落盤はドイツのニューズグループでの遣り
取りを読む限りでは、b.m.s.に請求すれば送付されるのではないかと
の投稿がありましたが、b.m.s.に約1週間前にメールしたけれども未
だ返信がありません。販売だけではなく製造差し止めも求めた民事訴
訟ですから、結審に至るまでに急遽欠落盤の製造をやり遂げることは
ありえることですが、実際には無理ではないかと思います。
まあ、Sechs Partiten を欠いているとはいえ、激安で購入できたこ
とで良しとせねばならないというところでしょうか。
最悪の事態になるのではないかといういう懸念はjpcの取り扱い中止
の文面から抱いていましたが、予想通りの展開になったのは残念です。
逆に日本国内のお店がこのことを承知しているのなら、直ちに販売を
中止すべきなのでしょうが、在庫を抱えても賠償してもらえるかどう
か分からないので、売り急いでいるのではないかとも思えます。ドイ
ツ国内のことは関知せず、売り抜ける内にということでしょう。
215名無しの笛の踊り:04/10/25 20:57:21 ID:QBgRKzK2
私も買った一人です。

不良盤の情報を掲載してくれるのは有難いのですが、

良品交換については、そんなに大騒ぎしなくてもいいんじゃないですか?

私としては、1万7千円ほどで、これだけ聴ければ交換なくても十分納得しています。
216名無しの笛の踊り:04/10/25 21:01:24 ID:YSCOLmG9
貧乏人どもが騒いだ結果が、これかよw
お前ら、本当に笑かしてくれるよ
217名無しの笛の踊り:04/10/25 21:41:33 ID:1Oo9/N/4
NAXOS1枚買うのに店頭で1時間思案するヤシが(ry
218名無しの笛の踊り:04/10/25 21:49:26 ID:aRMSRaGX
jpc注文したけど諦めて、国内在庫急げということか・・・

日本の販売店は律儀だから、知ってて売り逃げできるかなあ。
売った分は返品受け付けるくらいのことするかも。

まずweb通販がストップになったら入手難しくなるぞ。知る人ぞ
知るで塔でも犬でも店頭(都内の塔、犬では)見かけないし。
219名無しの笛の踊り:04/10/25 22:12:05 ID:gUWXr1i3
>215
一番心配している方は重複による欠損で差し替え盤を請求されている方
々だと思います。重複による欠損に関しては販売店の在庫から差し替え
盤を送付してもらえる可能性が高いと思われます。
ドイツ国内のニュースに詳しい方なら、b.m.s.のこの全集在庫の即時差
し押さえにまで至ったのかどうか、まだそこまで至っていないのかどう
かもご存知なのかもしれません。きっとドイツ国内から2チャンネルで
の遣り取りを眺めている方もいらっしゃるでしょうから、いずれ事の顛
末を書き込んでもらえると思います(希望的観測ですが)。
仮に在庫の差し押さえにまで至っている場合は、差し替え盤の送付が危
うくなるかもしれませんが、b.m.s.が存続する限りにおいて、時間はか
かっても最終的には送付されるのではないかと思います。
220名無しの笛の踊り:04/10/25 23:28:14 ID:gUWXr1i3
追記
ドイツのニューズグループのスレッド15の Christian Koehn さんの
投稿では、(おそらくb.m.s.から?)10月22日に Sechs Partiten
の訂正盤が送付されて来たとあります。jpcでは2000セットが販
売されたと他の投稿者の記事で記されていましたが、既に訂正盤の製造
は完了しているのかもしれません。仮にケーンさんの投稿が本当なら(
信じられない気もするけれども)、追々送付されてくるのかも。
希望を持たすようなことを記すのは本意ではないけれども、藪の中を眺
めているような気分です。もうドイツ語の辞書を引くのは辛いので、こ
の記事を追うのは止めにします。後はドイツ語の堪能な方に引き継いで
いただければと思います。よろしく!
221名無しの笛の踊り:04/10/25 23:53:24 ID:oqWnvnE6
日本のディストリビューターは11月には訂正盤を配布出来ると言っているらしいよ。
222名無しの笛の踊り:04/10/26 00:05:18 ID:SNM1LRi4
重複分の訂正盤はまだ望みがあるのか・・・

jpcで本体のおあずけ組は、もう諦めるしかないのかなあ。
国内販売店がストップしたらホントやばい。
223名無しの笛の踊り:04/10/26 03:41:43 ID:2tFNeg7c
HMV 現在受注120セット ここ数時間で5セット
24時間以内の出荷から7〜15日以内の出荷に訂正。
224名無しの笛の踊り:04/10/26 03:44:20 ID:L0K9Y7Kh
塔扱い終了
225名無しの笛の踊り:04/10/26 03:55:36 ID:RRerbyMX
山蓄はまだあるのかな。
226名無しの笛の踊り:04/10/26 05:43:31 ID:2tFNeg7c
犬でも取り扱い終了になるのは時間の問題な悪寒。
購入検討者は急ぐべし。
227名無しの笛の踊り:04/10/26 12:28:26 ID:sJDwQjqs
>>223
犬も手持ち在庫持ってないということ?
店都合でキャンセルなんてオチは、まさか
228名無しの笛の踊り:04/10/26 12:46:10 ID:uMC2QI5R
11月上旬に到着する差し替え盤待ちだろう。
229名無しの笛の踊り:04/10/26 23:07:14 ID:SNM1LRi4
jpc注文したというのに、悪魔のささやきに心奪われてしまい、
小雨の中、BMSバッハ持ち帰っちゃったよ。保険だぽ
230名無しの笛の踊り:04/10/26 23:15:11 ID:YMCkLoys
>>225
先週の土曜日に店頭に行ったら無かった
1箱取り置きしてあるのはあったけど
231名無しの笛の踊り:04/10/26 23:25:02 ID:jziTlr0z
さあさあ、買おうか迷ってる人は買うなら今だよ〜♪
232名無しの笛の踊り:04/10/26 23:32:34 ID:SNM1LRi4
万が一、jpcとダブってしまっても、そこそこの値段で処分
できそうだからね。

ヘンスラーオリジナルが14万円したことを思うと、
「1等賞はずしたけど、2等賞に当選」みたいな感覚かなあ。
233名無しの笛の踊り:04/10/26 23:36:24 ID:b4mdlvRs
買う奴は今、買うし、欲しくない奴は今も買わない。
なんでも自分中心で回ってると思うなよ
屑どもが
234名無しの笛の踊り:04/10/26 23:48:32 ID:2tFNeg7c
バッハ2000とか買った香具師いないの?
235名無しの笛の踊り:04/10/27 00:18:54 ID:4F0sWK6k
バッハ2000持ってるけど、何の情報が欲しいの?
236元スレ206:04/10/27 00:37:38 ID:9BGcz7Vb
jpcから荷物キター!
…なんかやっぱ、英語まちがってたのか、
「1セットまるまる」+「足りないと言ったMM4071-2が1枚」が来てしまいました。OTL
まだパック開けてないから、本当に揃っているかわからないけどw
237名無しの笛の踊り:04/10/27 00:46:56 ID:NcU9RDsE
今頃、なに言うとん
238名無しの笛の踊り:04/10/27 01:20:32 ID:XT0pTSXm
>>236
届いたの? うわ、犬通販でで保険買いした自分は一体(唖然)
239名無しの笛の踊り:04/10/27 02:39:25 ID:8ZPRrSb8
>236
きっとジョークが効いて、今や不良在庫化したb.m.s.のバッハ全集を
無料で1つ進呈ということだったら良いですね。その可能性もあると
思います。ヘンスラーは世界各国のディストリビューターに販売停止
を要請しているそうですから、今後の取引を考えて無茶な抜け駆け
販売をドイツ国内のJPCが慎むのは当然です。
仮にヘンスラーが勝訴すれば、b.m.s.の全集は廃棄処分になります。
ブルドーザーで潰すというのは見世物としては摘発風景として見受
けることがありますが、殆どは焼却処分でしょう。
二千近くのクレーム文の中で、極東の国から打電された、唯一人の
笑いを誘い、心を和ませ、それを記した方の人の良さを伝える名文
をしたためたことに対して、褒美を与えてくれたのかもしれません
よ。荒んだ話ぶりをする方が多い2チャンでは稀有の『ハート・
ウォーミング・ストーリー』です。
おめでとう!
240名無しの笛の踊り:04/10/27 03:02:13 ID:f8YDlYJ4
>>239
(´-`).。oO(すげえ妄想・・・)
241名無しの笛の踊り:04/10/27 05:15:07 ID:wGUsxZhq
>>239
「1セットまるまる」は買った分だろボケ
242元スレ206:04/10/27 06:18:11 ID:9BGcz7Vb
>>今頃、なに言うとん 
いろいろ言われるのは承知のうえで。orz

新しくきたパックの"Six Partitas"は2枚とも「正しいCD(CDDBにも入ってた)」でした。
ほかにも修正があるかもしれません。
jかんが無くて今日はここまで。
243名無しの笛の踊り:04/10/27 08:42:46 ID:kq1dabMh
jpcだが、本体の在庫があって良品CD待ちだったのか、
本体自体が入荷していないのか。
244名無しの笛の踊り:04/10/27 18:22:09 ID:zsy7QvYr
都内で店頭売りしているショップ情報キボンヌ
245名無しの笛の踊り:04/10/27 21:20:18 ID:hDFXX7qE
jpc発注出遅れ組(10月2日発注)だったのでもうあきらめてたけど
今日唐突にブツがキター!!(゚∀゚)

とりあえずざっと全部チェックしてみたけど、CDの欠落・重複は特に無かったみたい。
例のSix Partitasについても正しい内容になっていた。
もちろん中身はまだ全然聴いてないから、他に誤プレスがあったらわからんけどw
一応良品セット再出荷が始まった、のだろうか?

しかし想像通りケース割れ等はひどかった(全体の5分の1くらい)
246名無しの笛の踊り:04/10/27 21:38:54 ID:wHjsghbs
おめー
247名無しの笛の踊り:04/10/27 22:01:37 ID:4F0sWK6k
9月30日申込み組だけど、jpcから
                  /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/ 
248名無しの笛の踊り:04/10/27 22:41:16 ID:4F0sWK6k
で、届いた中身を確認したところ、割れがひどいな。一番外側の
厚紙箱にまで破れがあった。CDケースの中の爪割れもひどく、
ケースに戻すとかえって傷がつきそうだ。
249名無しの笛の踊り:04/10/27 23:39:01 ID:oDW6vXSP
239の人ってやばいですね
250名無しの笛の踊り:04/10/28 00:08:47 ID:CEUBbbQp
>249
きっとジョークに怒って、今や不良在庫化したb.m.s.のバッハ全集を
有料で1つ追加ということだったら気の毒ですね。その可能性もあると
思います。ヘンスラーは世界各国のディストリビューターに販売停止
を要請しているそうですから、今後の不良在庫化を考えて無茶な抜け駆け
販売をドイツ国内のJPCが画策するのは当然です。
仮にヘンスラーが勝訴すれば、b.m.s.の全集は廃棄処分になります。
ブルドーザーで潰すというのは見世物としては摘発風景として見受
けることがありますが、殆どは転売処分でしょう。
私が送った二千近くのクレーム文の中で、極東の国から打電された、唯一人の
失笑を買い、心を荒ぶらせ、それを記した方の人の語学力の低さを伝える怪文
をしたためたことに対して、厳罰を与えてくれたのかもしれません
よ。丁寧な話ぶりで妄想を語る方が多いこのスレでは稀有の『ハート・
フリージング・ストーリー』です。
おめでとう!
251名無しの笛の踊り:04/10/28 00:18:17 ID:snCZO6US
>>245
おめ、クリスマス・オラトリオの2枚目と3枚目の逆転は?
252名無しの笛の踊り:04/10/28 00:29:15 ID:BWz54rId
差し替え盤ではなく良品セットが送られてきたということは、セット販売復活の
可能性もあるのかな?
253名無しの笛の踊り:04/10/28 00:29:39 ID:5GbMuskF
よっとぺーつぇーと国内購入とダブった・・・ちょー鬱orz

ギリギリの今週になって、国内版買わないとなくなる買え買え
情報をばらまいたのは、国内販売店の陰謀じゃないのか疑惑。

だって買え買え情報流し始めたのは、時期的にjpcが大量発送
した直簿だろう。そんな情報を日本で知り得る立場というと・・・
254名無しの笛の踊り:04/10/28 00:34:37 ID:ssfUpKko
便乗。
>>245
MM4034-2のラベル間違いは?
255245:04/10/28 01:07:52 ID:JClZDklV
>>251
実は今までバッハは器楽曲ばっか聴いていた初心者厨なので
入れ替わってるかどうか判断できんorz…スマソ
近所の図書館にBACH2000が入ってるから、調べてみれないことはないが…
良かったら>>247氏ほか後発発注組タノム

>>254
こっちは何とかw
少なくともMM4034-2のラベル表記はBWV106-108になってるし、
中身もEnglish Suitesではない。もちろんMM4134-2はちゃんとEnglish Suitesが
収録されている。だから修正されているとみて間違いないかと。
256名無しの笛の踊り:04/10/28 01:48:23 ID:5GbMuskF
>>251
後発組っす。
クリスマスオラトリオの2枚目と3枚目、逆転したまんま。
257名無しの笛の踊り:04/10/28 02:58:01 ID:jqd/b8Gc
>>253
ヘンスラーの公式にもコメントがあるようだし、騒ぎになるのはしかたない。
正直もう発送はないんじゃないかと思うよなぁ。
258丸裕之:04/10/28 09:19:04 ID:4UluscWq
20歳から35歳までの女性でタイトスカート姿・タイトスカートを持っている人とSEXしたいです
259名無しの笛の踊り:04/10/28 21:21:21 ID:dYFiWoya
差し替えが未だ届きません
結局、後発組のほうが良かったですね
260名無しの笛の踊り:04/10/28 23:40:42 ID:sIkDjk/V
お前だけ嫌われてて嫌がらせされてると思うぞ
261名無しの笛の踊り:04/10/29 00:42:10 ID:3Td4B9JL
10月15日がヘンスラーがb.m.s.とそのパートナーを相手取って製造・
販売の差し止めを求めて提訴した日付です。その数日か1週間以上前から
jpcは販売リストから外していたはずです。おそらくウェブ上で発注で
きた方はSechs Partittenの訂正盤を備えた全集が届けられるでしょう。
日本のウェブ通販はドイツ国内ではないのでヘンスラーの要請には直ぐに
応じず、22日〜25日以降にようやく販売リストから外したようですね。
ひょっとしたら、犬はまだ販売リストから消していないのでしょうか。

この全集が市場に出ることはもはやないでしょう。チェコ→旧社会主義圏
の国(ロシアなど)→アングラ市場という闇のルートの海賊盤は流れてく
るかもしれませんが、まともな通販ショップが扱うことはないでしょう。
ヘンスラーの公式アナウンスメントでは触れられてはいませんが、最大の
ライセンス契約違反は価格設定にあったと確信しています。鰤より安価な
価格設定に激怒したというのが真相でしょう。その鰤のバッハ全集も現在
市場から消えているのは、オルガン曲等の一部で著作権侵害があったから
だと聞きます。
著作権保護に関して意識が低く、慣れていない(悪く云えば「だらしない」)
旧社会主義国のひとつで、かつEUの一員であるチェコのCDショップを隠
れ蓑にして、ドイツ国内の業者が薄利多売で一儲けしようと画策したという
のがおそらく今回の事件の真相でしょう。脇が甘くて騙されたという意味で
はヘンスラーにも反省すべき点があるのではないかと思われます。
そんなことを預かり知らなかった個人購入者には何の責任もありませんが、
訂正盤の送付をめぐってずいぶんゴタゴタしてしまいましたね。これに懲り
ず(というより味をしめた方が多いかな?)、今後も過去の音源がオリジ
ナルレーベル、ライセンスレーベルを問わず廉価に提供されることを期待
したいものです。
262名無しの笛の踊り:04/10/29 01:08:06 ID:FHJGLIJp
>>261
犬はまだ売ってるよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1801095

漏れが今見たところでは、124セット。がんばるね。
263名無しの笛の踊り:04/10/29 01:20:15 ID:xPEeX5Lm
後発組。
ざっと見て重複CDを2枚発見。もう一度精査して、他の不具合
報告も検証してから、jpcに申し入れようと思うが、今度こそ
入手不可かなあ。

こういうセットもののディスク欠品の場合、国内販売店だと返品
受け付けてくれるんだろうが、海外通販だと絶望的・・・
264名無しの笛の踊り:04/10/29 01:45:41 ID:3Td4B9JL
JPCは返品を受け付けています。おそらく、送料も船便で送ればクレジ
ットカード会社を通じて送料も返金してくれるでしょう(但し、コンタクト
欄で事前通告してJPCが送料を負担してくれるかどうか確認する必要があ
ります)。
かなりの数のドイツ人が海賊盤と聞いて後ろめたさを覚えるのが嫌で返品し
ていると聞きます。犬や塔での購入者は高値で買っているので返品する方も
いらっしゃるかもしれませんね。
いずれ、ヘンスラー自身が元のオリジナラルのバッハ全集を一旦廃盤にして、
自ら廉価全集を日本国内販売価格くらいで出す日が来ると思います(数年後
くらいに!?)。あるいはもう少し高くなるかもしれません(印刷されたブ
ックレットを付けなかったというのも著作権侵害の1つに挙げられています
から、近未来のヘンスラー全集はその分だけでも制作コストが上昇するから
です)。
265名無しの笛の踊り:04/10/29 03:03:09 ID:YmEvP6n+
>>264
いったいどこで聞いたんだ。
推測なんだか伝聞なんだか、はっきりしてくれ。

あと、文章がいつも長すぎ。
266名無しの笛の踊り:04/10/29 07:37:31 ID:qJH0+swj
>265
他人のカキコの受け売りをさも自分が調査したように書いている。
しかもそこに自分の妄想を大量に付け加えてる。
あれだけ事実だけを書け、と言われてまだこれじゃ、ほんとに病気
かもしれないな。ヒッキーの通販初心者で、2ちゃんで初めて人に
相手にしてもらえてうれしくてしょうがないとか。w
267名無しの笛の踊り:04/10/29 11:05:49 ID:3Td4B9JL
de.rec.musik.klassik に Gerrit Stolte さんの投稿に始まる20件余
りのスレッド(10月18日から22日にかけての応答)のURLも貼
ったと記憶していますが、見られなかったのでしたら、google で検索
して探してください。
日本のショップも仮に違法海賊盤なので返品したいとの申し出があれば、
「ヘンスラーのライセンス盤」と謳って販売したのに実際には海賊盤で
あることが判明し、不当商品表示は明らかな訳ですから、応じざるを得
ないはずです。
ドイツのJPCが送料まで持つ(但しドイツ国内の購入者の話だから、
日本からの購入者にも適用される保証はないので、メール確認しないと
いけません!)のは、ある意味当然でしょう。
国内のショップはディストリビューターから、もっと詳細な情報を知り
えたからこそ、販売リストから降ろしているものと思います。本来なら
「海賊盤であることが判明しましたので販売中止にさせていただきます。
結果的に不当商品表示を行ったことをお詫びします」の一言でもウェブ
上に掲示してもおかしくはありません。犬がまだ販売しているのは常識
を逸脱しています。少し信用を落とすのではないかな。
268名無しの笛の踊り:04/10/29 11:50:43 ID:l+tulprB
だから、長すぎると何度言えば理解するのか。
おまえのHPじゃないんだから、要約して書けよ。

>>264
いずれヘンスラー以下の妄想をカットするとか常識だろう。
>>267
国内のショップ以下の独善的な書込みも長いんだからカット。

おまえ一人専用のスレじゃないんだから、少しは人の言うことも聞け。
269名無しの笛の踊り:04/10/29 13:28:04 ID:lkDLNPjs
読まなきゃいいじゃん。
器の小さいクズな野郎だな。
世の中お前の思い通りになるとまだ思ってるのか?
とことんカスだwww
270名無しの笛の踊り:04/10/29 13:42:55 ID:sCD8jrv6
カスは、お前だよ
ヴォケ
271名無しの笛の踊り:04/10/29 15:44:27 ID:n/rZcXzB
JPCでバッハ全集の取り扱い再開。
長文の人の書込みはやはり妄想だったようで。
それを鵜呑みにして高い日本で買った人はちょっとかわいそ。
272名無しの笛の踊り:04/10/29 19:29:50 ID:78dRNXG0
>>271
ほんとだ。こらから注文する人には良品を発送するんだろうか。
273名無しの笛の踊り:04/10/29 20:53:52 ID:KpEgI4Aq
>250が書いた>239のパロディがほんとになったってとこだね。w
ヘンスラーが販売差し止めに動いているのはオフィシャルサイトでも公式に発表されてるから、
在庫完売次第終了なのかもしれんが。
274名無しの笛の踊り:04/10/29 21:01:15 ID:gwLeeVSf
>269
jpcの人の書き込みを読みたくない人が多いようなので、jpcの人は「jpcの人」というコテハンで書いてくれるとうれしいです。あぼーんできますので。何卒よろしくお願い申し上げます。
275名無しの笛の踊り:04/10/29 22:02:15 ID:1q20Z8G8
別にそこまでは思わない、短くして空想はやめて欲しい。
情報そのものは役に立たないわけじゃないし。
276名無しの笛の踊り:04/10/29 22:21:48 ID:sCD8jrv6
ガセばっかで役に立った情報など皆無
むしろ迷惑
てか訴えられたら負けるぞ、このバカ
277名無しの笛の踊り:04/10/29 22:52:53 ID:vkaJafiO
長文のアフォ、自分が風評被害の加害者だってことの自覚ないな。
ダイオキシンとか、カイワレ大根広めたヴァカと一緒。

・書いてあることを「正しく」伝えただけだ。
・可能性を書いたまでで断定していない。

とか、信じる者が悪いと開き直ってるんじゃねーか?
278名無しの笛の踊り:04/10/29 22:57:22 ID:YWPp95pf
>267
塔も犬も石○みたいにあからさまな海賊盤は扱っていませんが、実際は海賊盤であるものを
平気で扱っています。ディストリビューターは勿論、店も当然知っているでしょう。
塔がバッハ全を引っ込めたのは単に不良品であったからと考えるのが順当です。
ヘンスラーとBMSの契約内容も知らないあなたが、ヘンスラーの一方的なアナウンスだけを
見てバッハ全を海賊盤と断定するのも問題です。少なくともライセンス契約を行ったのですか
ら、海賊盤という呼び名自体が誤っています。
あなた自身が訴えられてもおかしくない状況ですよ。
これまでの書き込みを読んで、あなたが通販にも海外事情にもまったく精通などしていないの
は明らかなのですから、このような書き込みは控えた方が良いと思いますよ。
279名無しの笛の踊り:04/10/29 23:17:17 ID:FHJGLIJp
>>278
禿堂。
少なくとも、買う側は、「ライセンス」であることを確認して買ってるわけだし、
少なくとも商品に「ライセンス」であることを(元々の会社名と一緒に)明示してあるの
だから、いわゆる「海賊盤(裏青とかの未承諾の商品)」ではなく、購入する事
に何ら問題もないし、ヘンスラーとBMSの間に発生しているらしい問題は、我々
が何を書いたところで、当事者間しか事実はわからないはず。
いい加減な情報を流し続ける「jpc」氏は、どういうつもりで、ここに書いてい
るのか知らんが、よその掲示板に書き込んであった情報でも、下手に書かない方がいいぞ。

280名無しの笛の踊り:04/10/29 23:54:47 ID:MmM6EYV4
みんなワザとか?ワザと長く書いているのか?
281名無しの笛の踊り:04/10/29 23:56:33 ID:sCD8jrv6
bachに興味がある奴の特徴だ
気にすんな
282名無しの笛の踊り:04/10/30 00:20:26 ID:8v72hHwJ
長文の人が戻ってきても、もはやただの釣り師だからスルーしる。
とりあえず通常進行に戻って、これまでに挙がったもの以外の不具合はないか?
283名無しの笛の踊り:04/10/30 00:28:59 ID:qFYVhlUz
塔・犬に関わることになるとjpcの人を叩いている方が必死になるのはどうして?
284名無しの笛の踊り:04/10/30 01:13:16 ID:EaF7KXFJ
74枚目が重複、75枚目が欠品
122枚目が重複、124枚目が欠品
285名無しの笛の踊り:04/10/30 03:55:00 ID:P2VXN8gJ
>>284
2つの重複は多めだね、発注と到着はそれぞれいつ頃?
286名無しの笛の踊り:04/10/30 07:02:29 ID:LU1AHs8W
>>277
どうしようもないね。本当に病気なのかも。
「安くて良いCD」スレが荒れたのも元は言えばこいつの独善的な書き込みが原因だし。

よくもまあこれだけ憶測 (というより妄想か?) でモノが書けるものだと呆れてしまうよ。

HMVのサイトに恥知らずな「みんな注目!」カキコをしたのも長文のjpcかねえ?
287284:04/10/30 11:09:50 ID:EaF7KXFJ
>>285
9月末にjpc発注して今週届いた後発組。良品ディスクは
もちろん請求するけど、なんか不安。
288名無しの笛の踊り:04/10/30 11:25:28 ID:YC8wXYrj
>>283
そだね。
最初から

>いくら何でも販売店等をばかにしすぎ。
>デマまで流さないように。

明らかな過剰反応だったからね。
289名無しの笛の踊り:04/10/30 11:42:25 ID:wjbTo/ID
>>288
弁解しても意味はないが、販売店等にはJPCとか買った人とかを含めたつもりで、
別に国内の塔やHMVを擁護したかったわけではない。
290名無しの笛の踊り:04/10/30 18:00:39 ID:M012Xmh2
ドイツ Zweitausendeins でも販売再開。たしかにjpcより安い。
ここの送料は高いから、単品購入ではむしろ高くなる。VAT抜き価格
なのかな?

http://www.zweitausendeins.de/indexengl.htm?/displayV2.cfm?return=NO&dsplnr=3431&language=2
291名無しの笛の踊り:04/10/30 22:28:02 ID:fDDlW3zo
後発組の方にも不良品があるんですね
まあ、メール送って気長に待ちましょう
292名無しの笛の踊り:04/10/31 18:06:43 ID:Bhp3240H
http://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&threadm=ckoh03%24v10%2403%241%40news.
t-online.com&prev=/groups%3Fnum%3D25%26hl%3Dja%26lr%3D%26group%3Dde.rec.musik.
klassik%26start%3D50
293名無しの笛の踊り:04/10/31 22:47:02 ID:mSkb7Pam
ドイツ語なんでわかんないです↑
294名無しの笛の踊り:04/10/31 23:04:55 ID:Bhp3240H
独語なら
http://tinyurl.com/47drf
http://tinyurl.com/5o3oa
英語なら
http://groups.google.com/groups?hl=en&lr=&c2coff=1&threadm=395a4e39.0410181205.5c2aa745%40posting.
google.com&rnum=15&prev=/groups%3Fq%3Dbach%26start%3D10%26hl%3Den%26lr%3D%26group%3Drec.music.classical.
recordings%26c2coff%3D1%26scoring%3Dd%26selm%3D395a4e39.0410181205.5c2aa745%2540posting.google.com%26rnum%3D15

295名無しの笛の踊り:04/10/31 23:26:26 ID:Bhp3240H
上記の2つのページの独語翻訳は以下のURLでGerman→English
を選択して、ページ翻訳すれば英語で一気に読めます。但し、理解
不能な英文も多々創出されてしまいますが、ある程度の独語の心得
がある方には何とか大意の判読は可能でしょう。

http://babelfish.altavista.com/tr
296名無しの笛の踊り:04/11/01 00:00:56 ID:W22A/5IK
現時点ではDieter Goebelさんが以下のように要約しています。
>all Bach edition Haenssler damage,
>after examination from CD inscriptions, supplements, TRACKS and play
>times I came to the following errors:
>1) MM42112(Cembalokonzerte) ->but is missing: MM4213-2(Gambensonaten,
>Floetensonaten etc..)
>2) with MM4208-2(Werke for key instruments) the Partiten, but other
>Stuecke(Orgel is probable - WTK) on CD1 n i C h t. The other 3 CDs is
>correct
>3) in the CD box MM4203-2 is incomplete the supplement. The names of
>the works and TRACKS for the CD 3 are missing. I communicated and for
>conversion asked these by Mail jpc. If far any objections should
>arise, I would suggest to collect these under this Thread.
>Perhaps someone reads of jpc here also. Then they can save
>much work. Perhaps a system is behind the errors;

Dieter Goebelさんの最後の言葉が奮っているので紹介しておきます。
>In the meantime there is only at the high price, that is also worth
>it. Hopefully still folds with our complaints, before the "pirat copy
>company" dies; -)

297名無しの笛の踊り:04/11/01 01:01:19 ID:JsKxB8RP
英語なんでわかんないです↑ 
298名無しの笛の踊り:04/11/01 07:54:48 ID:NkMya/eb
Dieter Goebelさんに実名晒していいって許可とったの?
日本語のBBSの引用だったら普通伏せ字にするでしょ?
気をつけた方がいいよ、ほんとに。

引用なんかいいから、現状判明している不具合を一度整理してみたら?
299名無しの笛の踊り:04/11/01 08:24:43 ID:DEhxo1//
この手の病気って本人は気付き難いからね・・・
もう必死なんだろうな
300名無しの笛の踊り:04/11/01 10:10:18 ID:Dr4aUyAp
>>299
ね・・・。病気だね。
301名無しの笛の踊り:04/11/01 12:27:08 ID:L95eU/7v
再開したし、そろそろ不具合の対応CDを送ってきてもよさそうだが、まだ来ない。
特に重複で欠けた分はなんとかして欲しいんだが。
302名無しの笛の踊り:04/11/01 21:42:57 ID:9V0JxCZh
なんか、>>296って、少し前にキーシンのスレにいたアホにソックリ

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069773048/470- 480とか目茶苦茶ウケるよ
303名無しの笛の踊り:04/11/03 12:13:52 ID:dPoEcOxA
jpcに重複のために不足したディスク送ってくれメール出してから
2日経ったが、まだ返事がこない・・・週明けかなあ。
304名無しの笛の踊り:04/11/03 12:53:45 ID:gGP/O2t5
>>303
JPCは返事遅いよ。
305名無しの笛の踊り:04/11/03 21:40:49 ID:XAbM46IP
PDFのページ抜けはもう諦め?
306名無しの笛の踊り:04/11/05 22:23:20 ID:2pxWWbfc
最近見ないね…jpcの人
307名無しの笛の踊り:04/11/06 10:53:27 ID:P9BI1Xjv
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
        | うえーん     
        |  いぢめられたよー    
        ヽ_  ______/   
           ∨            
                       
    __ _  ∧_∧          
     ――― (。゚>Д<)      
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄ と    _つ     ← jpcの人 
  人, ’ ’,  人  Y          
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(__)
308名無しの笛の踊り:04/11/06 12:40:21 ID:RnS91257
みんな届き始めてるのか...
漏れの注文忘れられてないかな...
今月中には届くかな...
309名無しの笛の踊り:04/11/06 14:59:54 ID:5H4EC59O
訂正盤は無理かな
310名無しの笛の踊り:04/11/06 19:12:45 ID:liidE3rQ
Haenssler v.s. b.m.s and their business partners の争議は非難
の応酬で泥沼化していて和解の道は閉ざされているようです。
また、Haenssler が公表したb.m.s.に対する製造・販売を差し止め
訴訟の起訴理由の中に金銭的な契約違反を記さず、単に印刷ブック
レットの代わりにCD−ROMを提供したという瑣末的な著作権侵
害だけが契約違反の事項であるかのように受け取れることから、ド
イツ国内のディストリビューターである Membran Inc. Music in
Hamburg は、バッハ全集の供給を強行突破して続けていて、jpc,
tweitausendeins, Primus Media などがほぼ同価格で販売しています。
日本とは違って、ドイツの民事訴訟の結審に至る期間は遼に短いと言われ
ているので、3ヶ月を目処に結審に至るでしょう。上訴すれば更に長引く
可能性も残りますが、ヘンスラー側の勝訴は動かないと思われます。
少なくともその差し止め訴訟でb.m.s.の完全敗訴が確定するまでは
Membranはb.m.s.側に肩入れして供給を続けるものと思われます。一部の
購入者には既に訂正盤が送付されていますが、訂正盤が数量的にどの程度
まで確保されているのかも不明ですから、b.m.s.の突然の倒産という事態
になれば、未配送の残りの購入者に行き渡らないかもしれません。
311名無しの笛の踊り:04/11/06 20:03:42 ID:5hi0R+Di
>>310
なんか文章の流れが変、何でヘンスラーの勝訴が動かないと思う?
312名無しの笛の踊り:04/11/06 21:08:04 ID:ELdEqgzw
出た出た
妄想野郎
313名無しの笛の踊り:04/11/06 21:12:06 ID:aNcBjjtu
お前は相変わらずクズですねw
314名無しの笛の踊り:04/11/06 22:10:18 ID:JdfMY5Yr
しかしまあ妄想野郎、期待を裏切らない香具師だなw

「容疑者の写真見たら悪人っぽいからこいつ犯人に違いない」
みたいな感じ?w
315名無しの笛の踊り:04/11/06 22:11:31 ID:/HiqGQCL
>>310
(´-`).。oO(また妄想・・・こいつほんとに頭おかしいんじゃないのか?)
316名無しの笛の踊り:04/11/06 23:14:01 ID:4StTtw/+
Hansslerは解説書を紙媒体で出さなかったことを問題としているって書き続けてるけどそれってほんと?
常識的に考えれば、紙媒体で出そうがCD−ROMにしようが、Hanssler盤のライナーノーツのコピーであれば著作権侵害にあたる。
この点について言えば、bmsが独自のライナーノーツを作るか、ライナー無しで出していれば問題にならなかったはず。
Hansslerが怒っているのはそれだけじゃないんだろうと思うけど。
317名無しの笛の踊り:04/11/06 23:35:01 ID:Sio4nZcO
jpcに発注したものが届いたので報告します。
10月31日発注、11月6日(本日)午前に到着。
インボイスは2004.11.1付け。

ひととおり見てみたが、ケース割れは1つのみ。
ただし、>>248にあるように、CDを固定する爪の
割れがひどい。全体の半分くらいに何らかの
爪割れがみられた。

CDの重複は無いようです。
ただし、クリスマスオラトリオの2-3枚目
MM4078-2とMM4079-2は、>>24のとおり内容が逆に
なっているようです。
(Windows Media Playerでアルバム情報が表示されないので、
トラックの時間で確認。)

MM4034-2は、ラベルはBWV106-108で正常。
記録面の刻印もMM4034-2。
内容も正しいと思われる。(これもトラックの時間で確認)

MM4145-2,MM4146-2 6つのパルティータは正常でした。
(これもWindows Media Playerのアルバム情報で確認した。
演奏もチェンバロでした)

318名無しの笛の踊り:04/11/06 23:56:00 ID:/HiqGQCL
犬では販売中止になって随分立つな
319名無しの笛の踊り:04/11/07 00:13:07 ID:rKayIklp
ディスクの重複&不足はまれなのか、自分とこに送ってきたのが
はずれだったのか・・・jpc早く返事くれよー
320名無しの笛の踊り:04/11/07 00:15:44 ID:8VjSj9xB
>317
以前誰かが紹介してたプラケース売ってる楽天のショップ、来年1月15日まで送料無料キャンペーン中。
10個1000円だから爪折れ状態のままにしとくよりケース変えた方が良いと思う。
321名無しの笛の踊り:04/11/07 01:47:06 ID:RApj5AOn
そんなの100円ショップで4個100円で売ってるけど。
322名無しの笛の踊り:04/11/07 01:49:01 ID:rKayIklp
>>321はわかってないひと
323名無しの笛の踊り:04/11/07 02:34:10 ID:SzblfcJK
皆JPCでばっかり買ってるみたいだけど、Zweitausendeinsで買った人いますか?

私はこれから買おうと思ってるんですが、JPCはケース割れ爪割れ酷いらしいので、イマイチ気乗りがしません。
Zweitausendeinsだと包装が丁寧だというのであれば、Zweitausendeinsで買おうと思います。

どなたか情報よろしくお願いします。
324名無しの笛の踊り:04/11/07 08:46:28 ID:rKayIklp
新しい4枚組プラケースは、爪割れしやすい、ブックレット取り出し
にくい、という構造的欠陥がある。某国だったら盤面が数ついたとか
言って裁判起こす香具師も出てきそうだw

なんらか改良されないと、今のまま業界標準になって欲しくないな
325名無しの笛の踊り:04/11/07 09:19:20 ID:fJ/tSQSM
全然スレ違いだけど
この4枚入り薄型ケースって、CDの整理に応用効くかなあ?
厚型2枚入りのを薄型2枚入りに入れ替えることは時々してるんだけど…
厚めのブックレットは入るんだろうか?
326名無しの笛の踊り:04/11/07 10:04:47 ID:8pdiIhUs
>>323-324
私は全44ケース中、ケース割れは何組かありましたが、爪折れは一つもありませんでした。
jpcで購入です。製造ロットによるのでしょうか? 
ただし爪の保持力が弱く、特に乱暴に扱っていなくてもケースを開けるとCDが爪からはずれ
ていることは時々あります。
もっともこの点ではテルデックのカンタータ全集の方がひどいように思います。

>>325
もともと入っていた20ページ未満のブックレットでも出し入れすると破れそうになります。
厚いものは無理でしょう。
327名無しの笛の踊り:04/11/07 13:53:09 ID:nBKY4Vi8
うちでは、JPC購入で爪割れは4ケースだった。
328名無しの笛の踊り:04/11/07 17:23:34 ID:rKayIklp
ケース割れるような衝撃を受けてるのに爪割れがないとはにわかには
信じがたい。ケース振ってみてカラカラ音がするのが一つもないの?

バッハ全集だけでなく他の商品も一緒に注文した方が、梱包しっかり
してるみたいだね。
329名無しの笛の踊り:04/11/07 20:44:45 ID:X/GQfEDV
jpc、バッハ全無くなった?
330名無しの笛の踊り:04/11/07 22:00:45 ID:X/GQfEDV
Zweitausendeinsも"Not in stock. Ready to ship in 4 weeks."になってるね。
331326:04/11/07 22:44:51 ID:8pdiIhUs
>>328
記録面のCD番号をチェックするために全部のCDを爪からはずしてみましたから確かです。
332名無しの笛の踊り:04/11/08 01:00:54 ID:lJOnOg3q
仮にSechs Partitenの訂正盤が送付されないとしたら、
Virginから出ているレオンハルトのイギリス組曲と6
つのパルティータが収録されている紙ジャケ4枚組が
2Kくらいで出ているので、そちらで補充しようかな
と思っている今日この頃です。差し替え盤の送付はも
う絶望的なのでしょうかね。
333名無しの笛の踊り:04/11/08 04:39:36 ID:pwEa2uCR
>>332
妄想を自信たっぷりに語ってみたり、絶望的になったり忙しい奴だな。
334名無しの笛の踊り:04/11/08 07:38:25 ID:3Mn/RiTI
>>333
長文書いたり自作自演したり忙しいヤシ。


てか誰もかも同じ人間のせいにするなよ。 
335名無しの笛の踊り:04/11/08 09:51:47 ID:MdVgI6Xl
>324
エイドリバーから買った空ケースは爪が若干改良されていた(爪8個)。
爪の数が減っている分、強度は増していると思う。
ドイツからの郵便は扱いが乱暴なので、改良ケースでも爪折れはあり
そうだけどね。
336名無しの笛の踊り:04/11/08 11:15:12 ID:M0yqZSyY
>>334
おめぇ馬鹿だろ
黙ってROMてっろ
337名無しの笛の踊り:04/11/08 13:00:17 ID:lJOnOg3q
独ポストのビジネス・パケット便で差し替え盤2枚だけが、丁重な挨拶文
を沿えてjpcから送付されてきました。米国や日本の購入者全員に別途
航空便で順次送付しているのだとしたら、かなりの費用がかかるでしょう。
b.m.s.には大きな負担になるでしょう。大丈夫かな。
338名無しの笛の踊り:04/11/08 18:39:31 ID:s8nsJj1A
>>336
同文
339名無しの笛の踊り:04/11/08 19:19:44 ID:896Vw068
>>334
印欧語第1選択のネスケで書いてりゃ、改行位置でバレバレだっての。

しかし、このリリンクのバッハ全集のブックレット、確かに分厚い。
ヘンスラー版でもケースから出し入れするだけで破れてしまうことがよくある。
340名無しの笛の踊り:04/11/08 19:41:29 ID:M0yqZSyY
>>337
>>大丈夫かな。

って、真っ先に自分のオツムの事を心配しろ
341名無しの笛の踊り:04/11/08 19:51:50 ID:C2hzHrbB
犬から、差し替えキター。

このスレ見てて、ちょっと不安になってたのですが、
唐突に来ました。
ちなみに、差出人は、犬ではなく別の会社。
東京国際郵便局の料金後納郵便(真っ白な封筒)で、今日届きました。
犬組は、あと2〜3日待てば、差し替えが来るかと…。
一応、ご報告だけ。
342名無しの笛の踊り:04/11/08 21:12:49 ID:51NyTWY1
なーんだパルティータの2枚を送ってくるだけか
もう一度全部送ってくるかと楽しみにしてたのに
343名無しの笛の踊り:04/11/08 21:15:07 ID:NYnEJiue
そんなことするわけねーだろ

バカは困るね
344名無しの笛の踊り:04/11/08 21:24:28 ID:QDU5OJv0
>>341
家にも差し換え盤、到着しました。
また間違いで違う演奏が収録されてないかちょっとだけ期待してしまい
ましたが、残念ながら(?)ちゃんとパルティータが収録されてました。
まだ少し聴いただけですが、ピノックの演奏そんなに悪くないかも。
345名無しの笛の踊り:04/11/08 21:26:27 ID:PGGLZtKC
(´-`).。oO(10/4にJPCに注文したのにまだ何も来ない...orz)
346名無しの笛の踊り:04/11/08 21:29:32 ID:51NyTWY1
だって236の人は着てるのに・・・
347名無しの笛の踊り:04/11/08 22:15:03 ID:FGRiH8gh
犬ではパルティータを封入した全集セットが店頭売りを始めてる。
348:04/11/08 22:45:05 ID:or95SqsC
差し替え版2枚今日着きました。(愛媛県です)
349名無しの笛の踊り:04/11/08 23:27:21 ID:NYnEJiue
236は・・・・・



短い命でした
350236:04/11/09 02:47:33 ID:oTc8RkIe
(´ー`) 
351名無しの笛の踊り:04/11/09 20:25:26 ID:/OyDAiYc
結局、ジャケットの間違いの不良盤はスルーってこと?
立派な不良品だと思うが。
352名無しの笛の踊り:04/11/09 21:02:58 ID:qEWbo7OL
重複のため不足したディスクには対応してくれんのだろうか。
jpcに「送ってこねーなら、返品するぞゴルァ」は通用するかね。
353名無しの笛の踊り:04/11/09 21:42:51 ID:BXBKTAlF
前スレ246=248です。
本日JPCより差替盤が届きましたが、MM4034-2のみでした。
パルティータについても送ってくると勝手に期待していたのですが、
やはり、事後であってもきちんとクレームメールを出さないとダメみたいですね。
残念
354名無しの笛の踊り:04/11/09 22:14:58 ID:AqPDydh4
>>305
あまりきれいに取れていませんが、6-7ページをのせておきます。
(間もなく消します)

クリスマスも近いので、リリングの演奏をお楽しみ下さい。

ttp://www4.zero.ad.jp/website/page6-7.pdf
355名無しの笛の踊り:04/11/09 23:20:10 ID:6ynqBWrY
差し替え盤は来たけど、パルティータはなし。
メールはそれぞれ出したんだけどな。
356名無しの笛の踊り:04/11/09 23:33:27 ID:MxxJpxrF
>>355
それって、jpcから事前に返事来た?

「重複して不足のディスクがあるから送って欲しい」という
メールを出してから、丸1週間なしのつぶてだよ。
もう一度メールした方がいいのかな。
357名無しの笛の踊り:04/11/10 00:00:30 ID:XFDweJXl
メールよりもコンタクト・フォルムに記して送信した方が確実です。
jpcのメールサーバーはタイムアウトで受け付けてくれず、未配送
通知をもらうことが多いので要注意です。
カスタマー・ナンバーは、送付された請求書のKunden-Nr. がそれです。
わざわざ顧客番号を問い合わせしなくとも、その顧客番号をログイン
欄に書き込みパスワード請求すると自動応答で直ぐに交付されますか
ら簡単にログインできます。後で自分の好むパスワードに変更できま
すので忘れずに変更しておくと良いでしょう。
358名無しの笛の踊り:04/11/10 00:34:44 ID:HcHuj2tF
>>356
事前に返事はあったけど、JPCの返事はかなり遅いよ。
359名無しの笛の踊り:04/11/10 00:38:27 ID:HcHuj2tF
>>357
請求書がドイツ語なのは困りものだな。
そこだけ何書いてるのかわからない。
360345:04/11/10 00:43:48 ID:fKV2acir
帰宅したら郵便受けに国際小包お預かりのお知らせが入ってた〜〜〜〜♪
もっとも土曜日まで取りに行く時間が無いorz

対策版のボックスだといいなぁ
361345:04/11/10 21:39:26 ID:fKV2acir
結局会社を早退して郵便局へ逝ってキタ
これから中身のチェック〜

どうでもいいけどダイアナ・クラールのプロモーション用CDシングルが
20枚ばかり一緒に入ってた。いったいどないせいちゅうねん...
362名無しの笛の踊り:04/11/10 23:20:48 ID:HzSm/v5s
>結局会社を早退して郵便局へ逝ってキタ

クラヲタの鏡だネ。
363345:04/11/10 23:27:14 ID:fKV2acir
チェック完了〜

>>5 (問題点1)
重複なし

>>6 (問題点2)
表記と曲が一致

>>7 (問題点3)
ケース、爪破損無し
# 2重梱包で間にかなりの緩衝材が入ってたので問題なかった模様
# もっとも外側の段ボールはかなりぐちゃぐちゃでしたが

>>15 (ラベル印刷ミス)
これは間違ったまま
364名無しの笛の踊り:04/11/10 23:46:59 ID:rxeH88lW
>>363
問題なしとはうらやましい。
送ってきたのがバッハ全集だけじゃなかったから、緩衝材があったんじゃない。
365名無しの笛の踊り:04/11/11 00:26:40 ID:Lhs9I3a5
おめ〜
366名無しの笛の踊り:04/11/11 18:57:25 ID:Vn6QIURX
>>354
きれいに取れていないのは同じですが、サイズを統一。
ついでに、欠落ページを挿入したPDFものせておきました。

ttp://www4.zero.ad.jp/website/page6-7.pdf

ttp://www4.zero.ad.jp/website/MM4077_4078_4079-2.pdf

最近送ってきた版ではページ欠落は直っているのでしょうか?
367名無しの笛の踊り:04/11/11 21:53:06 ID:5MS+pAd5
jpcでの再販売マダー? チンチン(AA略)
368345:04/11/12 00:42:24 ID:Fe8lX7ZZ
>>366
pdfのページ欠落は直ってませんでした...
369名無しの笛の踊り:04/11/12 18:03:59 ID:fqASkLNZ
塔の通販で買ったんだけど、訂正盤送付など何の動きも無い・・。
凄く不安だ。
もしかして、塔で買ったの俺だけ?
370名無しの笛の踊り:04/11/12 23:45:02 ID:uiWfgQ80
カンタータから順に聴いていますが
いいですね
なんか幸せな気分です
371名無しの笛の踊り:04/11/13 00:04:26 ID:GdAspHFz
>>370
カンタータ、いいね。
当方やっと191番(ロ短調ミサの素材)まで来たところ。
訴訟云々とかいう変な噂があるけど、結局買ったもん勝ちだったね。
372名無しの笛の踊り:04/11/13 07:14:45 ID:pGnvhyAc
そうだね。多少のトラブルは俺は気にしない。
もちろん、交換のメールは送ったけど、まあ、届かなくてもあきらめはつく。
だって、1枚100円ちょいだもんなあ。
ほんと、本体が届いてよかったよ。
373名無しの笛の踊り:04/11/13 13:40:57 ID:z9fL9O8l
bmsのライセンス?盤バッハ全集はオリジナルの全集と順番が入れ替わっています。
オリジナルの全集との対照表を作りました。
収録曲に若干の相違がありますが、これはおそらく現実の違いではなく、
作品の数え方の違い、あるいは、
bmsの表(S134-185.pdf)が計画段階のものを含んでいるためです。

エクセルの表の自己解凍書庫。

http://www4.zero.ad.jp/website/bms_haenssler.exe
374名無しの笛の踊り:04/11/13 15:08:22 ID:BMHTUsJD
>>371
もしBWV 1から聴きだしたのなら、大変なスピードですね。

本日やっとjpcから "Sechs Partiten" の差し替えが届きました。さっそくこれを聴きながら
レイチェル・ポッジャーとゲイリー・クーパーのコンサート第二夜に行ってきます。
それにしても差し替え盤の梱包はものすごい手抜きだった。
375名無しの笛の踊り:04/11/13 16:52:21 ID:EJh32xz1
>373
いつもごくろうさまです。
2ちゃんねるというと顔をしかめる人が多いけど、このスレはほんとありがたいです。
376名無しの笛の踊り:04/11/13 18:59:24 ID:z9fL9O8l
>>375
ご利用いただければ嬉しいです。
PDFファイルのデータを有効利用したいと思ったのと、
自分のデータをいくつか訂正することもできたので、有益な作業でした。
オリジナルの全集データにそって、bmsの方のデータを訂正したものも作りました。

ttp://www4.zero.ad.jp/website/bms_haenssler_2.exe

377371:04/11/13 19:56:58 ID:GdAspHFz
>>374
BWV1から順番。一日2枚〜4枚のペースで順調に聴いている。
今日は、これから世俗カンタータに入るところ。

とはいえ、バッハしか聴いていない今日この頃。
塔で買ったテンシュテット、まだ聴いていない…。
378名無しの笛の踊り:04/11/14 10:00:52 ID:fCH2BtHz
今朝、塔から6つのパルティータ(MM4145-2、4146-2)の差し替え版到着。
ありがたや^^
379369:04/11/14 11:49:49 ID:AjU8KeY0
おれのとこにも差し替え盤きました。
やっと安心。できればラベルミスも対応してほしかったけど・・。
380名無しの笛の踊り:04/11/14 13:17:21 ID:fCH2BtHz
>379
ラベルミスは、いちおう塔のサポートに連絡したんだけど、
ダメだったみたいだな。
381名無しの笛の踊り:04/11/14 21:14:51 ID:47+wFThD
嫌だったら返品しろって言ってるだろうが
蛆虫どもが
382名無しの笛の踊り:04/11/14 22:13:53 ID:CDlkOyed
まだCD−Rに全部焼いてないから返品できなんだYO!
383名無しの笛の踊り:04/11/15 13:16:23 ID:2QC+GbNm
もう買えないの?
384名無しの笛の踊り:04/11/15 14:31:00 ID:n3n4ND22
>>382 RよりHDで管理した方が手軽だし結局は安上がりだよん。
385名無しの笛の踊り:04/11/15 15:41:02 ID:8Se95JWJ
HDが壊れた経験すら無い、やわな餓鬼はしゃしゃり出てくるな。
てかHDでステレオがかけられるか?
PCでしか音楽を聴かない阿呆は黙っとれ。
386名無しの笛の踊り:04/11/15 15:57:01 ID:n3n4ND22
>>385 まあせいぜいレーベルやらショップに踊らされてちっぽけな自尊心を満足させてりゃあいいよ。知ったか野郎が。
387名無しの笛の踊り:04/11/15 16:12:39 ID:8Se95JWJ
CD−RとHDの話は無いのか?
まぁ本当の事を言われ反論も出来ず関係ない事を言い放ち、
顔を真っ赤にして難癖つけて来るのが餓鬼の証拠だわなw
まぁせいぜい吼えてろ。
388名無しの笛の踊り:04/11/15 19:00:57 ID:NLkNanKx
どちらが餓鬼なのやら。

そろそろカンタータを聴き終わった人もいるようだけど、うちではあと半年はかかりそう。
389名無しの笛の踊り:04/11/15 19:21:31 ID:PIdOgnn/
わらしはHDに吸い出して、recitativoだけ縦聴き(?)とかいろいろ
390名無しの笛の踊り:04/11/15 22:09:42 ID:JF5ZpBiT
それにしても、さすがにもうどこにも売ってない模様ですね。未だ売ってるところあるのかな。私は、爆社に滑り込みで注文したけど、未だ届いてないです。はやく、聴きたい。
391名無しの笛の踊り:04/11/15 22:48:00 ID:ZopR59JB
ttp://www.zweitausendeins.de/indexengl.htm

Zweitausendeins presents:The Complete Bach on 171 CDs.
Only 119.99 EUR
但し別途、航空便送料 25 EUR が付加される(入荷までに数週間
待ちかも)。
392名無しの笛の踊り:04/11/16 20:03:52 ID:gq3EHDHx
新宿の犬も店頭在庫なくなってた。
393名無しの笛の踊り:04/11/16 23:04:44 ID:di+3Pm0j
パルティータ以外のディスクには対応してくれないのか?
同じのが2枚入っていて、代わりに足りないディスクを送ってくれと
いってるのに、jpc無視だよ、無視。
394名無しの笛の踊り:04/11/16 23:15:46 ID:vGyJ3GRx
うちは重複分送ってきたぞ。
ただ、こちらはパルティータが来てない。
395393:04/11/16 23:44:08 ID:di+3Pm0j
>>394
君とは今から義兄弟だ。
最悪の場合、お互いディスクを借りっこしよう。
396名無しの笛の踊り:04/11/18 21:38:13 ID:Ox8xZsXd
うちも一週間以上前にクレームメールを送りましたが
返事のメールが来ませんね
397>393:04/11/18 22:19:54 ID:yeEg3YJH
君とは今から義兄弟だ。
最悪の場合、お互い彼女を借りっこしよう。
398名無しの笛の踊り:04/11/19 12:14:40 ID:XXBzFUKu
>>397に彼女がいるというのは驚きだ    
399390:04/11/19 13:34:07 ID:retq3y4e
本日爆社から到着。とりあえず、カンタータと、クリオラは印刷違いのまま。
パルティータは、2枚別に到着。なかなか良いではないですか。このセット。
400名無しの笛の踊り:04/11/19 15:04:47 ID:xnQhoStZ
400
401名無しの笛の踊り:04/11/19 19:31:02 ID:yftnG/ph
>>399
良かったですね。手に入って。

さあ、年末はどっぷり漬かって下さい。

当方、やっとマタイまで来た。
402名無しの笛の踊り:04/11/20 12:59:14 ID:0lWQeh4E
jpc、不足ディスク送ってこない。

もし全部揃っていたら気にもとめず聴きもしないディスクかも
しれないが、足りないとわかっているとなんかジョーにむかつく。

不足ディスクを用意できないなら返品したい、と強めに抗議したが
やっぱりなしのつぶて。もう1月以上の戦い・・・
403名無しの笛の踊り:04/11/20 14:04:50 ID:zUY2NQee
>402
クレームは"my jpc"の中のコンタクトフォームから送った?
自分の場合、ここから問い合わせして返事が来なかったことはないけど。
バッハは自分もダブりCDがあったけど、3日ぐらいで返事が来て、10日
ぐらいで代わりが届いたよ。
404名無しの笛の踊り:04/11/20 17:28:08 ID:rPyVoPIM
俺も必ず返事が来るよ。遅いけど。って言っても一週間以内には返事が来てる。
欠落していたCDもちゃんと届いたよ。
405名無しの笛の踊り:04/11/20 18:17:13 ID:CtXu38Vq
それに、返品したら絶対に損だと思うし。
406名無しの笛の踊り:04/11/21 19:43:52 ID:YdjpdmQD
俺は返事こなかった。でも欠品分は2週間くらいで届いた。
重複した方はどうしたらよいの?送り返さなくてよいのかな。
MM4202-2があまってます。
407名無しの笛の踊り:04/11/22 08:41:08 ID:Z4wtphhK
>402
英語通じてない、とか?
”I was dupplicate CD and missed. I want original CD."でも通じたらしいから
それはないか。

>406
重複分はどうすればいいか、と書いたら、送り返さなくていいと言われた。
408名無しの笛の踊り:04/11/22 20:07:50 ID:ickB5+d+
353です。
今日JPCからパルティータの2枚を送ったというメールが届きました。
これで一安心です。
英文例とか、いろいろご教授いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
409名無しの笛の踊り:04/11/22 23:58:02 ID:2l69GSZO
みんな次々に届いたり連絡がある。何で自分だけこんな目に・・・
410名無しの笛の踊り:04/11/23 10:54:55 ID:ZHqgLKzr
ま、ま、まさか、日本語でメールじゃあ・・・
大丈夫な事を願ってるぜ。
411名無しの笛の踊り:04/11/23 12:24:30 ID:sZY2wefH
もしかして、信じている神様が違うとか?
412名無しの笛の踊り:04/11/23 14:04:03 ID:Wwnhb9Cy
353です
私の場合、メールで送って一週間返事がないので、
コンタクトフォームで再送しました。
今回来たメールは、引用文によるとコンタクトフォームからの返事のようでした。
もういちどトライしてみてはいかがですか?
413409=402:04/11/23 20:57:54 ID:uC/jcQRN
みんな心配ありがと。
今日、前触れなくjpcから不足ディスクの国際小包キター(^o^)/

カラー刷りのドイツ語のカタログ誌はいってたが見ていて楽しいな。
これで安心して年が越せるよ。
414名無しの笛の踊り:04/11/23 21:19:50 ID:0jotXnkl
おめー
415名無しの笛の踊り:04/11/23 23:39:38 ID:8U3AwMlb
>>413
よかったね。

揃ってしまえば「勝ち組」に仲間入りですな。
結果オーライで買ったもん勝ち、ということで。

416名無しの笛の踊り:04/11/24 22:36:30 ID:mEuGcxVm
今回初めてjpcを利用しましたが、
結果的には満足しています。
417名無しの笛の踊り:04/11/25 00:47:53 ID:9Cuxk8ul
国内で探している人がいれば情報

山野楽器の新百合ヶ丘店に店頭在庫していた。少なくとも数セット
残っているはず。パルティータの交換ディスク対応済み。
まあ170枚の全集だし、4万円弱でも超がつく激安だよなあ。
418名無しの笛の踊り:04/11/25 11:16:02 ID:m2KwpHiF
>>417
いえよう。ただし、店頭で購入しても、持ち帰りが
一苦労であることはいうまでもない。
419さぁ、今日ですよ:04/11/25 17:00:48 ID:JKSVDn4n
第102回オルガン演奏会「バッハ鍵盤音楽の楽しみ」

2004年11月25日(木) 18:30開演

オルガン:松居直美 Naomi Matsui

東京大学教養学部900番教室(講堂)

入場無料(先着500名)

J.S.バッハ Johann Sebastian Bach

前奏曲とフーガ イ長調  Praludium und Fuge A-Dur BWV537

コラール・パルティータ 「おお神よ、汝いつくしみ深き神よ」 Choralpartita: "O Gott, du frommer Gott" BWV767

幻想曲とフーガ ハ短調  Fantasie und Fuge c-moll BWV536

「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」 "Nun komm, der Heiden Heiland" BWV659

前奏曲とフーガ イ短調  Praludium und Fuge a-moll BWV543
420名無しの笛の踊り:04/11/25 20:39:37 ID:Lz1OelgH
ほお、東大の講堂ってオルガン持ってるの?
421名無しの笛の踊り:04/11/25 21:16:55 ID:m5lhqQhW
この方の名前を見ると
違う方を想像してしまいます
422名無しの笛の踊り:04/11/25 21:50:46 ID:JKSVDn4n
パイプオルガン演奏会は次は来年5月です♪
423名無しの笛の踊り:04/11/26 01:03:48 ID:UTgGpZWY
あの方がお子様を抱いていたある時、その子が突然虚空を見つめて、「お兄ちゃんがいる」と言ったそうな。
しかし彼女には何も見えない。
「どこにいるの?」と聞いたら、「あそこで笑ってる」。
そして「隣りの部屋に行っちゃった」と言うので抱いたまま移動したところ、その子はふと彼女を見て
「お兄ちゃん消えちゃった」。
424417じゃないけど:04/11/26 01:51:13 ID:egF5SbgR
国内で探してる方に朗報

犬のサイトが扱い再開したようだよ。
425名無しの笛の踊り:04/11/27 23:31:32 ID:0OeJ43fb
408です

今日パルティータの2枚が届きました。
消費税700円ほど徴収された。
今まで取られなかったのに・・・
426名無しの笛の踊り:04/11/27 23:59:12 ID:ZqtDScDn
輸入消費税の徴収は実際には$1=E1=¥100当時の感覚で行って
いるように思えてならない。ドルには$150を超えると必ず徴収され
るが、ユーロにはE120でも徴収されなかったりする。地方によって
は$200相当を購入しても徴収されなかったと聞いたこともあるし、
よく分からないところがある。航空便・船便輸入の場合の経験では東京
税関や関空税関、川崎税関は厳しいように思える。
427名無しの笛の踊り:04/11/30 14:45:22 ID:vddy0dCi
>419
900番かあ、懐かしいなあ
奥行きのある大きな講義室で、たいてい一番後ろ側に座ってたので
講師の顔も小さくしか見えなかったもんだ
時々オルガンコンサートやったり、駒祭のときはライブに使ったり
してるみたいだね もう建物も相当古いんじゃないか
このスレには関係ないからもう止めとくか
428名無しの笛の踊り:04/11/30 20:08:54 ID:Zmi8BIHX
>>424
検索ワードは何でひっかかりますか?
全然見つからない、、、
429名無しの笛の踊り:04/11/30 22:15:00 ID:66zTkhpY
424じゃないけど

>>428
あれえ、ついこの間までクラシックのトップページからリンク
貼ってあったのに確かに今見あたらないね?
430424じゃないけど:04/11/30 23:56:10 ID:mOT23O7w
>>428

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1801095
"Rilling" でひっかかります。
431424:04/12/01 00:48:49 ID:vaXrolhW
>>429 >>430 サンクス。

リンクページ、まだ健在ですな。
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=409080051

ところで、スレ違いだけど、犬のサイトの「鰤バッハ全集」のページ
(上のリンクからくぐれる)に、今年の10月に芸能人(?)がカキコしてる。
本物かどうか知らんけど、妙な時期に鰤買ったな…。どうせなら、こっち買っとけば、
と余計なお節介を小一時間…(r。
432428:04/12/01 05:08:37 ID:md4Xq+Tp
>>429さん、>>430さん、>>431(424)さん
ありがとうございます。
早速注文しました♪
433名無しの笛の踊り:04/12/01 20:38:05 ID:1CDNKWwJ
そろそろこのスレの役割も終わりかな
お世話になったよ
ありがとう
434名無しの笛の踊り:04/12/02 17:46:33 ID:KmiM+cO3
ライセンス問題はなかったということで
435名無しの笛の踊り:04/12/02 21:49:41 ID:aZjfNJTX
そうですね他でも売ってますものね
436名無しの笛の踊り:04/12/05 17:22:25 ID:ZU9Bo7O5
今日HMVで大全集買って来ました。これから1日1枚づつゆっくり聴いていきたいと思います。
437名無しの笛の踊り:04/12/05 19:34:50 ID:gQGcTHHO
>>436
どっぷり浸かって下さいませ。

リリングのバッハは、暖色系で聴いていてほっとする演奏ですね。
ブランデンブルグなどを演奏しているオレゴンも、(確かにシュ
トゥットガルトに比べると劣るけど)そんなにいわれるほど悪くないです。

1日4枚ペースで聴いてきて、やっとあと12枚までたどり着いたところ。
かなりハードだったけど、バッハの良さを認識するいい機会だったと思いました。

438名無しの笛の踊り:04/12/05 21:42:51 ID:C2a89JRk
速いですね
私なんか当然にして越年です
439名無しの笛の踊り:04/12/05 22:34:00 ID:nJMfJzqR
>リリングのブランデンブルグ
管弦楽組曲もそうだが、悪くはないが凡演
シュ トゥットガルトとのBWV1050a聴くと、録音し直して欲しいと思うのが正直な感想
440437:04/12/09 00:09:05 ID:1csJcAQw
age

441437:04/12/09 01:31:38 ID:1csJcAQw
書き忘れてた。
今日、無事「しゅーりょー」しました。

やっぱり、バッハは凄い、の一言。これだけ集中して聴きまくって、
ようやくそれがわかった気がする(もちろん、今までも「イイ」と思ってたけど)。

しばらく間隔置いて、今度は1曲ずつ吟味しながらマッタリと楽しみます…。
442名無しの笛の踊り:04/12/10 00:54:15 ID:o4pE/EcB
すごい!ごくろーさん、なのー
443名無しの笛の踊り:04/12/12 20:43:02 ID:qTcBzkRW
>>441
ついにCompleteされましたか、ご苦労様です。
私は一日1枚づつゆっくり聴いているため、まだまだCompleteするのは先になりそうです。

444名無しの笛の踊り:04/12/13 00:14:48 ID:cDjHVME/
ところで、海外組の皆さんは、クレームきちんと解決したの?
445名無しの笛の踊り:04/12/14 12:53:23 ID:fsHdcEpE
9日に新宿塔で買いました。
以前に教会カンタータ(だけの)全集買ってたから、それがそのままダブって
悲しいですが‥(だってそれだけで10万くらいしたからなあ‥)。
まあそれを気にしなければ全部揃うことになるので、大変満してます(ってま
だ全部聴いてないけど)。

パルティータの2枚の件、一応事前に知っていたのですが、店員の中にはその
件を知らない人もいるみたいで、だまってたらそのままです。
すぐにそのことを伝えて、その場で2枚の差し替えディスクもらいましたけど。

それと、昨日気がついたのですが、ウチのセットではMM4210-2の3枚目がなぜ
か2枚入ってた。だから2枚目がなく、すぐにクレームつけました。
店の在庫を調べてもらったら、そっちにはダブリはなかったらしいので、そこ
から取り出して、取り替えてもらいました。
171枚もあると、こういうときホント困りますよね。もう他に変な問題がな
いことを願いつつ、楽しんで聴いていきたいところです。

そうそう、東京書籍の「バッハ辞典」を見ながら聴くと、解説いらずですよね。
なるわけですね。もったいない
446名無しの笛の踊り:04/12/14 12:55:54 ID:fsHdcEpE
最後の一行は不要でした‥
447名無しの笛の踊り:04/12/15 13:52:31 ID:6f1nT8qB
445です。
あれから再確認してみました(といってもまだ全部聴ききれてませんが)

>> @MM4034−2(以下、MMと−2は省略)のラベルが4134。
>>  これは、裏面のプレス刻印が4034なので問題なし。
>
> これはBWV 106-108 にイギリス組曲のラベルが貼られている >>15 の件ですね。

確認しました。

>> A4124(ゴールドベルクの2枚目)が欠落。
>
> 4124の代わりに何が入っていましたか? 私のセットではちゃんと4124が入っていました。

これはウチも問題はありませんでした。

>> B5154が欠落し、かわりに5155が2枚入っている。
>
> これは4154(復元されたヴァイオリン協奏曲)と4155(オブリガート・チェンバロとヴァイオリンの
> ための6つのソナタ)のことですよね。これも私のセットでは正常でした。

これ、先日交換済。

>> D4145〜4146(6つのパルティータ)が、
>>  裏面のプレス刻印が正当なのに、4131〜4132(平均律2巻)と
>>  同内容。
>
> やはりこの問題は全員に存在するようですね。

購入時に交換済。

一旦ここで区切ります。
448名無しの笛の踊り:04/12/15 13:53:41 ID:6f1nT8qB
445です。続きです。

クリスマスオラトリオの逆転の件は、うっかり聴き間違えないように、2と
3のディスクを入れ替えておきました。曲名等はケース裏を見てまして、あ
んまり盤面の方は見ないので、これで問題解決かと(笑)

他、欠品など今のところはないようです。しかしながら以下に気になる点が
‥。

店には既にクレーム入れて、現在店の方から確認してもらっているのですが。

Eとして
4144の最後のトラック(13トラック)の終わり部分6分7秒くらいのと
ころから突然音が途切れ途切れに聞こえます。
店の在庫を開けてもらって、同じものを調べてもらったのですが、やはり同
じ症状でした。結局店からメーカーに確認してもらうということで、とりあ
えず引き上げましたが。皆さんにものような現象はおきませんでしたか?

今のところこれくらいでしょうか。

あ、あと一つだけ。とても細かいことですが、
4089の最後のトラック(28トラック)なんですが、2分くらいのところ
で一旦曲が終わり、2分3秒くらいのところで、別の曲(本当の終曲?)が
が始まるのですが、なぜかトラック分けされてないのが気になるのは自分だ
けでしょうか。そのためBWV1083は全部で13トラック分しかありませんが、
一応、例のバッハ辞典でこの曲の解説を見てみると、全14曲と書かれている
んですよね。まあふつうに聴いてく分には全然支障がない話しなので、騒ぎ
立てるほどでもないでしょうか、確かに安いだけあってか、ちょっと管理が
ずさんっていうか、細かい配慮に欠けてますよね。

2ndロット?では直ってると良いですね。
449名無しの笛の踊り:04/12/15 15:57:36 ID:PII1miwh
>>448
「4089」に関しては、もとの曲がそういうつくりになっているようです。

BWV.1083は、ペルゴレージのスターバト・マーテルを編曲した作品ですが、
オリジナルのペルゴレージでも、その「最後の曲」は、独立した扱いにならないようです。

ペルゴレージもバッハも、「アーメン」を歌詞としていますが、キリスト教で「アーメン」は、
あくまで「お祈り終了!!」といった意味合いで使われる(というと暴論ですが)言葉であり、
本来独立するものではないそうです。
ヘンデルの「メサイア」の「アーメン・コーラス」も、フェルマータのあと、新しく始まる感じですし、
おそらくそういう様式なのではないかと思います。見当ハズレかもしれませんが…

で、「意味のある歌詞」のトラックで分けてあるから、「アーメン」にはあらためてトラックがついていない、
と考えられると思うのですが…、いかがでしょう?

もう片方の、4144って、どの事ですか? 
もう一度詳細希望です。
450名無しの笛の踊り:04/12/15 22:07:15 ID:6f1nT8qB
448です。

> BWV.1083は、ペルゴレージのスターバト・マーテルを編曲した作品ですが、
> オリジナルのペルゴレージでも、その「最後の曲」は、独立した扱いにならないようです。
>
> ヘンデルの「メサイア」の「アーメン・コーラス」も、フェルマータのあと、新しく始まる感じですし、
> おそらくそういう様式なのではないかと思います。見当ハズレかもしれませんが…
>
> で、「意味のある歌詞」のトラックで分けてあるから、「アーメン」にはあらためてトラックがついていない、
> と考えられると思うのですが…、いかがでしょう?

>>449
どうもありがとうございます。そうなんですかあ。
えっとウチには「メサイア」が3つありまして、うち1つは449さんがおっしゃる
ように、分けられてはいませんでした。
ほんとのところどうなんでしょうかねえ。でも、なんとなく意味はわかるような
気もしますので、たぶん見当ハズレってこともないと思いますよ。

> もう片方の、4144って、どの事ですか? 
> もう一度詳細希望です。

ケースナンバーMM4200-2
4144(2枚目)の13トラック目(BWV668)の終わり部分6分7秒くらいのと
ころに差し掛かると、突然音がプツプツ‥と、途切れ(というか変なノイズ音)
が聞こえるんです。これを店の在庫を開けてもらって確認したところ、そちらも
同じ現象だったんです。ひょっとしてマスター自体そうなってるのかなあ、とも
思ったりもしたのですが、どうでしょう。

幸い、ウチにはピーター・ハーフォードのオルガン曲全集(LONDON)もあるので、
どうしてもノイズが気になっちゃったら、最悪そっち聴いて落ち着いちゃうって
手もあったりするのですが(ってそういう問題じゃないですよね^^;
こちらのはちょっとテンポ速いです。でもちょっと音が小っちゃいかな‥。
451名無しの笛の踊り:04/12/15 22:35:52 ID:ziA17LnJ
4144ではなく、4114ですね?うちのもそうでした。
マスターがそうなのか、或いは79分超えてるからプレスの質がわるくて、
最外周がやばいのか、その辺ですかね。こういうのって、CDRに焼直したら
直ったりするけど、どうなんだろう。未だやってみてないです。
452名無しの笛の踊り:04/12/15 23:27:33 ID:6f1nT8qB
450です。
> 4144ではなく、4114ですね?うちのもそうでした。
失礼しました。
CDRに焼き直し‥。
うまくいくかはともかく、とりあえず試してみますね。
ありがとうございました。

ちなみに、パルティータの交換したときに余った不良の2枚ってどうされ
ましたか?自分はクラシック初心者の知人に差し上げました(もちろん事
情を話して)。
453441:04/12/16 03:24:50 ID:vtgh62BY
>>452
情報サンクス。

その曲を聴いたのが深夜で、寝る間際だったので記憶あいまいでした。
うちもやはり異常です。

私の場合は、シュトックマイヤー盤(笑)があるので、この不良による
影響はあまりないのですが、やはりちょっと…、ですね。
454名無しの笛の踊り:04/12/16 14:52:12 ID:/xJy+HLQ
452です。
CDR焼き直し、試してみましたが結果は変わらず‥でした。
残念。
455名無しの笛の踊り:04/12/16 21:17:30 ID:+Aq0Kivw
バッハの遺作と言われたりする作品だけに、そういうエラーは出てほしくない…

それはやはりプレス(プレスと言うのか?)の質の問題でしょうね。
ヘンスラーのオリジナル(CD 92.100)では、全く問題ありません。
鰤などでもよく起こる現象です。
いちいち交換を求めるようなものでもないので、
パソコンで読めてCD−Rに焼ければ良しとしています。
ドライブの性能等によって読める場合があるようです。
(どうしても読めないものはまれです。)
最新のパソコンを持っている友達がいたら、一度頼んでみては?
456名無しの笛の踊り:04/12/17 00:23:05 ID:+fnifjLW
ヘンスラーのオリジナル版を持っている人はこのスレにもう
来てきてないのかな?

そっちの元版はどうなんだろう?
457456:04/12/17 00:25:36 ID:+fnifjLW
ごめん、読み捨てて。>>455さんが報告くれてた。
458名無しの笛の踊り:04/12/19 09:12:50 ID:9hgAGFmo
カンタータ以外聴き終えた。
不具合も解決したし満足。
今週はクリスマス週間なので、一気にカンタータをまとめ聴きしよう。
459437:04/12/21 01:22:28 ID:wNHSIa7b
>>458

実は、カンタータが一番の苦行。リリングの演奏は、
深刻さがないので、聴き進むのは苦ではなかったけど、
これがリヒターだったらと思うと、多少ぞっとする。

でも、あまり知られていない作品を含めて、全ての作品に
バッハの職人芸を感じるし、美しいメロディがたくさんあって
楽しめると思う。
460名無しの笛の踊り:04/12/21 06:39:52 ID:LeDXM+wg
>>459
ありがとう。
カンタータはリヒタ−で一部しか聴いた事がナイです。
まあ、あちきはもともとキリスト教徒じゃないので純粋にメロディと響きを楽しむつもりです。
461名無しの笛の踊り:04/12/29 10:24:27 ID:AELRJoLQ
おーい、もうバッハ全集の買える所はHMVしかないのか?
462名無しの笛の踊り:04/12/29 14:18:19 ID:7zw5pMU5
HMVも完売です。
463名無しの笛の踊り:04/12/29 17:17:50 ID:wsaWsD2U
最近逝ってないけど石丸も売り切れた?
464名無しの笛の踊り:04/12/29 22:25:53 ID:6p559aHe
>>462
犬のサイトはまだ売ってる。
465名無しの笛の踊り:04/12/30 00:10:56 ID:hdjwAgUW
>>464
確かに売ってるね。即納ではなくなっているけど。
「在庫限りの販売」とか煽っておいて、これか…
466名無しの笛の踊り:04/12/30 09:46:43 ID:3Mqz8bd7
永福町のアンドー楽器もまだ在庫あり。通販してくれる店でレコ芸
にも広告載ってるし、自前のwebサイト持ってたはず。

スレ違いだが、アンドー楽器にグラモフォンのベートーヴェン全集
87枚組でアクリルケース付きのでかいやつが4万5千円くらいで
まだ在庫がある。
初出のときは10万円くらいでも激安と言われたもんだがなあ。
467名無しの笛の踊り:04/12/31 09:48:52 ID:wdJJayuI
あー、BOX20個に別れてるやつね。べとべん全集。
全集にはヴィジュアル資料や史料満載のハードカバー
解説書がついてる、演奏もDGの有名アーチストだし
家宝になるよ。
  
468名無しの笛の踊り:04/12/31 12:39:53 ID:jqLbHKCP
リリングのバッハ全集が安価で買えなくなる事が一番の不具合になりそうな悪寒。
469名無しの笛の踊り:04/12/31 14:27:48 ID:P3AzKUmi
MP3かなんかにしてdvdでやれば10枚くらいですみそうなのにね
470名無しの笛の踊り:05/01/01 04:46:06 ID:bO16Ttfa
単純計算でDVD3枚だろう
471名無しの笛の踊り:05/01/01 10:29:54 ID:G2TJLJUG
5.1chにするつもりなのでは?
472名無しの笛の踊り:05/01/01 17:37:43 ID:h+8aAz9h
20ギガのiPodなら余裕で全曲はいる
473名無しの笛の踊り:05/01/01 23:03:43 ID:bO16Ttfa
今時のパソコンのハードディスクだったら、バッハ全集3種類に
モーツァルト全集もベートーヴェン全集もブラーム全集も入って
まだお釣りがくるなあ。(1000枚をMP3で64Gくらい)
474名無しの笛の踊り:05/01/02 00:05:16 ID:WywRyhdV
ブラームス入れるならAIKOいれる。
475名無しの笛の踊り:05/01/02 05:17:20 ID:8biSxN7h
MP3でクラシックを聴くなど、普通とても勧められない。
普段、ラジカセかミニコンで聴いているのか。

音より便利さを優先するにしても限度があるだろう。
476名無しの笛の踊り:05/01/02 07:14:57 ID:KrIP0uVG
通勤クラシックするには便利だよ。プレーヤー軽くて便利。

ビットレート1/10に落としても、ヘッドフォンでしかめ面して
聞き比べないと、わからないレベルにまでに改善されてる。
477名無しの笛の踊り:05/01/02 09:21:39 ID:iyPvRlk7
釣られてみる

漏れも片道1時間越えるので、通勤クラシックだyo
音質が問題になることはないですねぇ
電車がうるさいことだけが問題かなぁ
まあ、聴くことによってリラックスできるならいいかなと
478名無しの笛の踊り:05/01/02 11:08:51 ID:WywRyhdV
といいながら60年代の録音を聞いてる>>475
479名無しの笛の踊り:05/01/02 11:17:04 ID:YsK5VBQX
通勤中にFLACで聴いてる漏れは勝ち組
もっともプレーヤーが限りなく少ないorz
480名無しの笛の踊り:05/01/02 14:15:02 ID:TVgQlk1b
現状でも解決されていない不都合は

1)クリスマスオラトリオの2枚目と3枚目の逆転
2)4114(2枚目)の13トラック目(BWV668)のプツプツ

ぐらいですか?

それから、商品の写真を見ると紙ケース2つが繋がって見えるのですが、
取り外しは可能ですか? あのケースの縦の大きさでは置き場がない…
481名無しの笛の踊り:05/01/02 14:36:06 ID:KrIP0uVG
>>480
紙ケース2つだが梱包用の透明ビニールテープでつながっている。
棚に並べるときは横に並べたいので、そおっとはがそうとすると、
ケースの紙質が安物なのか、きれいにはがれないので断念した。

みんなはきれいにはがせた?それともそのまま上下につなげたまま?
482名無しの笛の踊り:05/01/02 16:23:05 ID:kj0fmAhF
ラックに収まらないから外箱は捨てた。
483名無しの笛の踊り:05/01/02 17:49:48 ID:ZR0HDjhu
>>480 >>481
きれいにはがれないので、断念しようかとも思ったが、
やりかけてしまったので、結局はがすことに…。

まあ、このセットは一生物だと思っているので、箱が汚れようが、
自分がいいと思っていれば、それでよいかと。
その点では、ある意味482のやり方が正しいのかも知れない。

484名無しの笛の踊り:05/01/02 20:16:38 ID:WywRyhdV
一生ものといってもCDの寿命って意外に短いよ
485名無しの笛の踊り:05/01/02 20:53:53 ID:sGjHQ3sa
CDをコースター代わりに使うのは間違った使用方だぞ。
気を付けれ。
486名無しの笛の踊り:05/01/02 20:55:22 ID:sGjHQ3sa
うむ。漏れの漢字も間違ってた。
気を付けれ。
487名無しの笛の踊り:05/01/02 23:17:20 ID:TVgQlk1b
>>484
盤面にキズを入れたり、カビさせたりしない限り最低でも20年以上は
保つんじゃないの? 80年代のCDも問題なく再生できるよ。
CDの寿命よりも自分の寿命の方が心配。一回しか聴いたことのないCD
がどれだけあることか。
488名無しの笛の踊り:05/01/03 08:47:49 ID:6w10pQ5a
俺も全集の不具合より自分の身体の不具合の方が心配。
飲みすぎで・・・・
全集は残り3枚。聴き終わったら、次に家壇とスカトロが100枚以上、俺を待ってる。
489名無しの笛の踊り:05/01/03 11:31:42 ID:v95QI4dO
>>488
家壇はわかるけど、スカトロって何?
もしかして、鍬泥?
490488:05/01/04 06:55:58 ID:+bA5ridn
昨日で全て聴き終えた。
491437:05/01/04 12:36:56 ID:DxyEaHJb
>>490
おめ。
492名無しの笛の踊り:05/01/04 15:05:21 ID:Km5GYEO5
とうとうhmvの大全集も在庫限りになった
もうすぐ手に入らなくなる訳だ
493名無しの笛の踊り:05/01/06 21:55:53 ID:5r/BIaaN
売り切れを確認
欲しかったのに・・・
494名無しの笛の踊り:05/01/07 14:52:40 ID:S/ycqFzE
>>493
池袋パルコにまだある。
495名無しの笛の踊り:05/01/07 14:53:21 ID:S/ycqFzE
>>490
お勧めの1曲は?
496名無しの笛の踊り:05/01/08 00:31:08 ID:bheNGObY
>>492
もう鰤の全集を持っているから買い渋っていたら、店頭ではどこにもない。
犬以外の通販で在庫持ってそうなところはないの? あるいは再プレスされ
る可能性は?

だれか鰤の全集と交換してくれない?(藁
497名無しの笛の踊り:05/01/08 17:41:42 ID:vSAJmcuo
まだ120ユーロで販売しているところはあるようだ。航空便送料を問い合わせて
みないといけないが、以下のところからリンクを辿ってみてください。
独CD−LP−DVD music shopというウェブショップの該当ページが辿れます。

http://www.ttv-2000.com/index_eng.html
498名無しの笛の踊り:05/01/09 03:09:05 ID:DVeRDo1U
>>496
国内価格でいいなら、山野楽器の新百合ヶ丘店にまだ店頭在庫あり。

年末だが東京のアンドー楽器(ぐぐると九州の楽器屋もひっかかるが
別物)にあった。ここは通販やってくれる。
499488:05/01/09 07:55:19 ID:gVhA6R6x
>>495
大バッハに、はずれ無し。
演奏の善し悪しより、曲そのもののすばらしさに浸りきった日々だったね。
こんな安い値段でバッハ全集が買えた事に感謝したい。
そして、何度も言うが買えなくなる事が最大の不具合になる悪寒があるので、欲しいと考えてる人は、迷わず買うべし!
500437:05/01/09 10:38:54 ID:DYkNJdYt
>>499
同意。
もちろん、個人によって、好き嫌いはあるかもしれないけど、
曲自体はどの曲もよく書かれているし、リリングを中心とした
演奏は、曲の良さを前面に引き出していたと思う。

本当に、売っているのを見つけたら即座に買っておいたほうが吉。
501名無しの笛の踊り:05/01/09 20:08:32 ID:nsAdHMOU
こういう使い減りしないものって感覚以上にお得だしね。
こんな機会でしか触れないだろうっていう曲にも出会えたりするし、一生の宝でしょ。
迷ってる人はぜったい買っとくべきと漏れも思う。
502名無しの笛の踊り:05/01/09 22:03:12 ID:vfJDZ7NC
 あ、やられた・・・ 4213の2枚目、4166。リュート曲集。
14番まであるはずなのに、13番までしかプレーヤーに表示されない(;。;)。

 あわててCDDBやらバッハ作品目録やら調べたら11番と12番の
メヌエット1と2が同じトラックに収録されてるので1曲少ないように
見える、という事でした。

 さらに、

http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410150100

 ↑に一覧が載ってるけど、4166は2種類ある(^_^;。

 ということで、リュートのBWV996-8はどこにいってしまったのでしょう
という新たな疑問が・・・。ざっと見たところ、リュートチェンバロとか
フルート用になったのはありましたが、リュートのは発見できませんでした。
皆さんのにありますか。
503名無しの笛の踊り:05/01/09 22:09:45 ID:sIjSC8BI
502の続き

 買ったのはZweitausendeins。この店、2ヶ月に1度くらいの割合で
300ページ以上もある印刷されたカタログを出すんだけど、最初にこの
全集を見かけたのは確かクリスマスに向けた11月頃のカタログ。

 すぐには注文しませんでしたが、12月始めに注文しようとしたら、
「在庫無し。これまでまだ1セットも入荷無し。どうも裁判沙汰になってる。
入るか入らんかわからんが、予約は受け付ける。」ということでしたが注文。
12月27日だったかに入荷の知らせがありました。

 当初のカタログでは、解説やらはCDになってるはずでしたが、買ったの
にはブックレットが付いてきました。裁判対策なのかな。ただ、ヘンスラー
オリジナル版まんまのCD番号。これじゃあ役に立たん(;。;)

 あと、CD表面の印刷インクだと思うけど、やたら臭い。

 色々欠点はあるけど、120ユーロじゃ文句言えんか(^_^;
504名無しの笛の踊り:05/01/09 23:56:03 ID:DVeRDo1U
>>502
リュート組曲と一般に言われているものは、実はリュート用に
書かれたものかどうか定かでないんだよ。楽器指定も実はないし。

当時リュートの楽譜は五線譜でなくタブラチュアで書かれるのが
通例なんだが、バッハの(通称)リュート組曲は2段譜になって
いて、鍵盤楽器用に書かれたという学説もあったりする。

なもんで、監修者のリリングの見解じゃないかなあ。ちなみに
Bach2000でもリュート独奏じゃなくて、リュートチェンバロやら
フルートで収まってる。
505名無しの笛の踊り:05/01/10 01:14:17 ID:1FfwqfGR
502だけど

> リュート組曲と一般に言われているものは、実はリュート用に

 出てきたぞ、浅はかな「俺は知ってる、教えてやるぞ」君が(^_^;

> なもんで、監修者のリリングの見解じゃないかなあ。

 じゃないな(藁

http://www.bachakademie.de/de/nav/219.htm

 ↑に出てるだろ。少なくともヘンスラーのオリジナルには入ってる
から捜してるのよね。

 バッハ「知ったか」君、このバッハ全集買ったらまた来てね(^_^)。
506名無しの笛の踊り:05/01/10 02:01:07 ID:FJgTn34y
>>502=>>505
>>502では低姿勢に質問しといて、>>505ではえらい豹変だね。

>>504は一般論でウソついてるわけでなく、このスレの流れに
沿ったフレンドリーな応対だと思うぞ。なにケンカ腰に噛み
ついてんの?

「浅はか」やら「知ったか」やら情報交換するには穏やかじゃ
ないな。顔文字でごまかすのもなんだかなあ。

結論:オマイがいると気分悪い。さっさとこのスレから出ていけ。
507名無しの笛の踊り:05/01/10 02:04:02 ID:FJgTn34y
>>502=>>505
>>502では低姿勢に質問しといて、>>505ではえらい豹変だね。

>>504は一般論でウソついてるわけでなく、このスレの流れに
沿ったフレンドリーな応対だと思うぞ。なにケンカ腰に噛み
ついてんの?

「浅はか」やら「知ったか」やら情報交換するには穏やかじゃ
ないな。顔文字でごまかすのもなんだかなあ。

結論:なんか気分悪い。さっさとこのスレから出ていけ。ヴォケ!
508名無しの笛の踊り:05/01/10 02:22:15 ID:FJgTn34y
ああ、サーバーエラーが帰ってきたので2度送信しちゃったよ。
もしかして、自分、釣られてんのかなあ。はあ。
509名無しの笛の踊り:05/01/10 02:41:11 ID:GR4u2W8/
>>508
明らかに釣りだろう。ご苦労さん。

裁判対策でブックレット作るほど、BMSが良心的とは思えん。
それなら、今販売終了になるわけがない(ブックレット版を制作する
費用を考えればわかること)。

と、俺も一緒に釣られてみる。
510名無しの笛の踊り:05/01/10 03:52:49 ID:uQga1+tn
>>497
サンクス
とりあえず紹介ページまで行ってみたけどやっぱドイツ語?じゃ買う気が引けてしまうね
一つのレーベルに絞って全曲揃えると十万超えそうだからそっちの方がいいと思うんだが・・・頑張るか。
511名無しの笛の踊り:05/01/10 04:05:49 ID:oXhlhbSj
http://babelfish.altavista.com/tr

上記のサイトでウェブページ全体をGeramn→Englishに翻訳すればトンでも
ない間違いだけは避けられるはず。送料に関して英文で良いので問い合わせ
メールを出してみると良いかも。ひょっとするとEU域外への販売はしてい
ない可能性もあります。
CD−ROMのライナーノートでの販売は契約違反で差し止められているよ
うなので、502さんが記されているように、今後はブックレットになっていて
CD−ROMは外してあるかもしれません。
512名無しの笛の踊り:05/01/10 04:08:23 ID:uQga1+tn
今翻訳してきたけど送料は3ユーロらしいな
513名無しの笛の踊り:05/01/10 04:23:28 ID:uQga1+tn
なーんか恐いよな
みんな銀行振り込みでの海外通販とかは慣れてるの?
514名無しの笛の踊り:05/01/10 10:52:12 ID:GR4u2W8/
>>513
俺は、PayPalという送金システムを採用するとこなら
安心できる。直はやらない。
515名無しの笛の踊り:05/01/10 18:10:12 ID:wN6lBtRe
504=506

 他人を装ってまで自分の弁護か。恥ずかしいな。

 このスレは不具合報告スレだぞ。例えて言えば、雨が降ってきて
傘が無い、どうしよう、という状況なのに、「雨というのはだなぁ、
大気中の水分がなんちゃら」とか「雨が降ってきた、というのは
認識論の問題で実際は雨は降ってないのかも知れないなんちゃら」
というのが「流れに沿ったフレンドリーな応対」か?。

 「情報交換」じゃなくて、つまらん蘊蓄の垂れ流しだろが(藁
516名無しの笛の踊り:05/01/10 18:28:46 ID:FJgTn34y
はいはい、そんな熱くならんでええから
517名無しの笛の踊り:05/01/10 18:40:01 ID:Ajdm6LhW
> 今翻訳してきたけど送料は3ユーロらしいな

Q&Aのページに、商品代30ユーロまでは送料3ユーロ、それ以上なら送料無料と
書いてあるが、どう考えてもこれはドイツ国内向けの送料だろう。
518名無しの笛の踊り:05/01/12 14:40:53 ID:YXFavQkA
>>497
情報ありがとう。早速注文し、ドイツ銀行への海外送金もしてきました。
郵便局なら、1400円プラス5ユーロで送金できます。
送料は16ユーロでした。
519名無しの笛の踊り:05/01/12 21:10:21 ID:P2QW72M/
>518
クレカは使えなかったんですか?
よかったら詳細お願いします。
520名無しの笛の踊り:05/01/12 21:45:09 ID:4cjnBZfS
どうしても煽り合いが続けたい人がいるみたいだな
521518:05/01/12 22:40:48 ID:YXFavQkA
EU外へは発送できないとメールが返ってきました(T_T)
522名無しの笛の踊り:05/01/12 23:57:41 ID:4cjnBZfS
キリスト教を理解できないファッキンジャップには売りませんってか、氏ね
523名無しの笛の踊り:05/01/13 01:07:19 ID:36FaMN4t
>>502
> ということで、リュートのBWV996-8はどこにいってしまったのでしょう

うちのにも無い。オリジナルより1枚少ない理由は上の方にあったから、
1枚足りないことになるよね。それともオリジナルで1枚だったのが
2枚に分けられてる?。もうどうなってるのかわからん。

リュート作品目当てに買ったわけじゃないし、値段が値段だからいいんだ
けどさ、ちょっと気になる。と言ってもオリジナルと曲目対照するほどの
時間と気力はないって程度の気になり方だけどね。
524名無しの笛の踊り:05/01/13 01:11:34 ID:gG5P15UO
バッハ全集と銘打ちながら、リュート組曲落ちてるって結構でかいぞ。
値段が安いからって許されるもんじゃない。
525名無しの笛の踊り:05/01/13 01:45:48 ID:2B6mio8m
送金までされたら、かの地のショップも例外的に日本へ送付しない訳にはいかないでしょうね。
懸念していた通り、EU域外への販売はやはり拙いのでしょう。
>The confusing dispute of the company Hanssler Verlag has now finally come to a definite end.
>Rostock judges reverse the distribution stop. The district court of Rostock reversed in their
>verdict dated December 14th, 2004 the interim injunction against the distribution of the Bach
>Edition (Box).
>The district court decided that the production and distribution were completely legal,
>especially with regard to the regulations of the European Union.
>Hamburg, December 16, 2004
特にEU域内の規定に関してなら、BMSのバッハ全集の製造と販売は完全に合法という評決を
地裁は下した とありますから、域外では非合法ゆえ販売差し止めを認めると読み取れなくも
もありません。
526名無しの笛の踊り:05/01/13 22:58:08 ID:fHGvnKMO
自分はヘンスラー・オリジナルを持っているわけじゃないんであくまでも推測だけど、やはり
BWV 996-998のリュート・ヴァージョンはもともと収録されてないんじゃないかという気が
してきた。

状況証拠その1
>>505ttp://www.bachakademie.de/de/nav/219.htm のページには確かに996-998が
掲載されているが、横にあるジャケット画像では BWV 995, 1000, 1006a しかない。
またjpcのサイトでも同様。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2439774

状況証拠その2
ライナーノート(MM4166-2.pdf)のpp.14-15では、「バッハのその他のリュート作品としては、
BWV 996-999 などがあり、Edition Bachakademieでは既にリュート・ハープシコード曲として
録音されている」(大意)との記述がある。

状況証拠その3
某氏のサイトのExcelリストでも、リュート演奏は該当がない。

ということでオリジナルを持っていらっしゃる方お願いします。
527名無しの笛の踊り:05/01/14 02:23:33 ID:5QT0sM/Z
4142のとは違うの?>BWV 996
528名無しの笛の踊り:05/01/15 01:42:43 ID:pAg1GUyK
ヘンスラーオリジナルだが、

リュート独奏版は、CD番号92.118(2枚組)に収録。
BWV996,997,998,999、のほか、
BWV995,1000,1000a が入っている。

リュートクラヴィーア版は、CD番号92.109に
BWV996,997,998,999が収録。そのほか
BWV823,907,908,921,1121が収録。

トラヴェルソ&クラヴィーア伴奏版のBWV997は、
CD番号92.121(2枚組)の2枚目の最後に収録。
529名無しの笛の踊り:05/01/15 19:08:32 ID:Rr9vtzVR
>528

 ヘンスラー、オリジナルのCDを実際に見てですか、それとも
カタログorブックレットなどだけを見て?。教えて頂けると助かります。
それがわからないと、話は堂々巡りなんです。

>526

 証拠その2と3はあまり説得力ないけど、その1は当たってるかも。
ヘンスラーのをアマゾンで検索したけど、CDの枚数は1枚になっていて、
996-8の記載無し。アマゾンが絶対とは言わんけど。値段も1枚っぽい。

 付いてきたブックレットの56ページ、リュートの項目には、「・・・バッハ
アカデミー版としては、真相の究明に努力しました。少なくともBWV998
はバッハ自身によってリュートまたはチェンバロ用と指定されています。」
とか書いてあるくらいだから、998はリュートでも収録すべきでしょ?。
996と997に関しての記述は全く無し。

 ただし、そのブックレットの後ろの方のCD目録には、528の言うように
2枚組、CD92.118として、996-8も載ってる。

 ちなみにこのブックレット、ヘンスラー一色で、CD番号もそのまま。
BMSなんてどこにも出てこない。「定価2900ユーロだけど特価で1349
ユーロ!」なんてのもそのまま載ってる(藁
530528:05/01/15 23:58:49 ID:pAg1GUyK
>>529
ソースはヘンスラーの255ページのドイツ語解説書からの転載。
サンプルCD付きで売られていたもの。

全172枚の全ディスク全トラックの一覧と、BWV順の索引と
両方が載っていて、両方を参照したんだけど、これでずれていたら
オリジナルの172枚の内訳がミステリーだなあ。
531名無しの笛の踊り:05/01/16 09:31:46 ID:eCDxP7ek
>>529
犬でも塔でも、見当たらないですよね…。
532526:05/01/16 18:38:22 ID:6yM/nAjC
>>530
BMSの廉価盤にはその解説書をもとにして、ディスク番号その他必要最低限の項目だけ
置き換えたものがPDFでついています。
この解説上は確かにリュート版のBWV 996-998が掲載されています。

ただし、表記の仕方が変で、
4166-2: BWV 996, 997, 998
4166-2: 995, 999, 1000, 1000a
となっています。

つまり、おそらくオリジナルの解説書のCD番号だけ入れ替えたもののようです。

>>529
私の手元の解説書PDFファイルでは、BMS盤のCD番号が付されています。
たとえば上記の対照部分はS186-240.pdfの231ページにあります。お手元のPDFでは
オリジナルのCD番号しかないということですよね?
だとしたら例の裁判沙汰の影響でしょうか? 入手なさったのはいつ頃ですか?
ちなみに私はかなり初期にjpcから入手しました。
533☆消えた1ドル☆:05/01/16 23:04:29 ID:q6QAD0rR
3人の男がホテルに泊まることになりました。
ホテルの主人が一泊30ドルの部屋が空いていると言ったので3人は10ドルずつ
払って一晩泊まりました。
次の朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ドルだったことに気が付いて、余計に請
求してしまった分を返すようにと、ボーイに5ドル渡しました。
ところがこのボーイは「5ドルでは3人で割りきれない」と考え、ちゃっかり2ドル
を自分のふところに入れ、3人の客に1ドルずつ返しました。
さて、3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出した事になり、計27ドル。それにボー
イがくすねた2ドルを足すと29ドル。

残りの1ドルはどこへ消えてしまったのでしょうか?
534名無しの笛の踊り:05/01/17 01:07:58 ID:Ig0X+Pbo
>>10で、オリジナル172枚のうち2枚が1枚に合体したことが
判明して、bms171枚のナゾが解けて納得してたのに、

さらに
リュート組曲1番、2番ほかのリュート独奏版の1枚が抜けて
いるなら、bms版は170枚になるはずだ?

座敷わらしが1枚混じっていることになるよなあ。
535バッハの友達:05/01/17 01:30:09 ID:EUVow6m0
消えてないでしょう。
ホテルの主人が25ドルとり、ボーイが2ドルとり、三人の男が3ドル取った。
合計30ドル。
536名無しの笛の踊り:05/01/17 07:32:56 ID:jMsl5O+G
リュート組曲はどこへ溶けた?
537四谷怪談:05/01/18 14:25:37 ID:NBFAw6/v
いちまい足りなあい・・・
538名無しの笛の踊り:05/01/18 21:00:41 ID:TAbo8hh9
払ったの9ドルづつじゃないよな
539名無しの笛の踊り:05/01/18 22:28:32 ID:85wqN7Ny
>>533
客が払った額:最初1人10ドルで合計30ドル
店から戻ってきた額:1人あたり1ドルで合計3ドル
∴客が最終的に払った額
 30−3=27ドル

最初に店が受け取った額:30ドル
返金額:5ドル
∴最終的に店が受け取った額
 30−5=25ドル

ボーイが店から受け取った額:5ドル
ボーイが客に返した額:1人あたり1ドルで計3ドル
∴ボーイがくすねた額
 5−3=2

客が払った額=店が受け取った額+ボーイがくすねた額
27=25+2
ゆえに矛盾無し

客が払った額ーボーイがくすねた額=店が受け取った額 であるところを
客が払った額+ボーイがくすねた額 なんて計算するのがそもそも間違い
540名無しの笛の踊り:05/01/18 22:40:52 ID:J/85P9br
ネタにマジレス、カコイイ!!!
541名無しの笛の踊り:05/01/19 19:07:19 ID:Cg3gPEba
「神様」ですが、
もう一回ヘンスラーオリジナルの構成表を貼っておきますから、
推理にこだわるのでなければ、これを見て下さい。
Excelの表ですので、BWVでソートすればすぐに分かるでしょう。

www4.zero.ad.jp/website/haenssler.xls
542名無しの笛の踊り:05/01/19 22:09:31 ID:k4YfOyzu
>>541
ありがとうございます。
やはりリュート版は企画だけで存在しなかったということですね。
543名無しの笛の踊り:05/01/20 02:42:53 ID:+RxDa6Bv
>>541のExcekシートだと、オリジナル版が170枚しかない件について
544名無しの笛の踊り:05/01/20 08:53:42 ID:q/8kgj/I
>>543
1.トラックナンバーのあるものは、"1"の数を数える(140枚)
2.トラックナンバーのないものは、CDの項目の数を合計(32枚)
545名無しの笛の踊り:05/01/20 23:43:39 ID:dAu6Hv5l
オリジナルの解説書では、リュート独奏版組曲の1枚を
勘定に入れて172枚なわけだが、それいったい何か
増えてるんだ?
546名無しの笛の踊り:05/01/21 14:15:47 ID:7eVkjdPf
無間地獄ですなw
547名無しの笛の踊り:05/01/21 15:59:01 ID:UGAFu4lZ
>>546
単なる見落とし。

BWV 995Holzenburg2000Hänssler CD 92.1181
BWV 1000Holzenburg2000Hänssler CD 92.1187
BWV 1006aHolzenburg2000Hänssler CD 92.1188

以上リュートによる3曲が1枚におさめられている。以上。
548名無しの笛の踊り:05/01/21 16:06:30 ID:UGAFu4lZ
空白が表示されなかった。

BWV 995  Holzenburg Hänssler CD 92.118 1
BWV 1000  Holzenburg Hänssler CD 92.118 7
BWV 1006a Holzenburg Hänssler CD 92.118 8

なお、「オリジナルの解説書」と言っても、サンプラー添付のものは、
最終結果とは違うものがよく出回っているので注意を要す。
手許には青版と赤版があるが、ここからさらに変更あり。
549名無しの笛の踊り:05/01/22 01:43:14 ID:uW1tpj+B
>>547-548
なにをえらそーにw
バッハのリュート作品はCD2枚のボリュームということ理解してる?

今、問題になっているのは996,997,998の方のリュート独奏版がどこに
いったということだ。
550名無しの笛の踊り:05/01/22 07:10:20 ID:rwH6VoBO
明らかに >>547-548 はオリジナル現物を実際に所有していて、>>549 はからんでる
だけだな。
551名無しの笛の踊り:05/01/22 08:20:13 ID:gE2MYwkk
>550

 明らかにおまえの方が読み違いだな(藁。オリジナル持って
るんじゃなくて、サンプラー付属のブックレット見てるだけ
だよ。

>549

 あんたが正しい。547-8は理解してない。

>547-548

 ちゃんと読めよ。普通は理解出来るぞ。間違っても996-8
も92.118に入ってるなんて言い出すなよな。書き込む前に
502からを一度読み返せ。504の再来か?、注意を要すな(藁


 結局996-8は無いって事か。サンプラーとかブックレット
とかカタログとかじゃなくて、172枚のCD実際に持っ
てる人、いないの?
552名無しの笛の踊り:05/01/22 09:06:56 ID:vZwi24NA
ボーイがくすねたでfa?
553名無しの笛の踊り:05/01/22 12:42:41 ID:uW1tpj+B
楽譜の指定が曖昧で学説が別れている以上、リュート作品とされる
ものは、リュート独奏版とリュートクラヴィア版、997については
トラヴェルソ+クラヴィア版(これは偽作の疑いもあるようだが)
を網羅するのが全集のあるべき姿だろう。

ヘンスラー版はカタログリストでは理想に近いのになんてこった。
bmsと同じ状態なのかね。これだけ現物持ってなくて歯がゆい。
ちなみに以下は、自分が実際に所有しているバッハ全集の状況。

bms版の場合、
リュートクラヴィア版もリュート独奏版も曲目リストでは一通り
揃っているのに、実際には2枚あるはずのリュート独奏版のうち
片方1枚(996,997,998)が存在しない。

小学館バッハ全集の場合
刊行前の予定リストではイエペスによるリュート独奏版だったが
実際にはセルシェルの11弦アルトギター独奏になっている。

Bach2000の場合
リュート独奏のものと、リュートとリュートクラヴィアの2重奏に
「編曲」されたものが混じっている。

ブリリアント全集の場合
13コースバロックリュート独奏で統一され、リュートクラヴィアの
演奏はなし。
554名無しの笛の踊り:05/01/22 20:44:42 ID:6RShUUwO
だから、ヘンスラーの現物では、リュート独奏版は995,1000,1006aしかないの。
「理解してない」のではなく、本当に「ない」の。

現物から作成したリストを貼ってあげても、
事実より自分の先入観の方が上なんだからどうしようもない。
555名無しの笛の踊り:05/01/22 21:02:45 ID:6RShUUwO
あ、なるほど↓こう言うのを絶対と思っているわけかな?
http://www.bachakademie.de/de/nav/219.htm
一度流れた情報というものは、
その後事実が変わってもなかなか訂正されないという例だね。

たとえばこれ↓
http://www.harmoniamundi.com/hmuk2/prod_main.asp?numb=1951173
1036ではなくて、事実は1079のトリオソナタが入っている。
2度ほどHMにメールを送って、その都度訂正されたが、
結局昔からの誤りが復活して、もうどうでも良くなった。

ヘンスラーに戻ると
92.118は2枚組の予定で、最終的には3曲のみ1枚となった。
92.140は1枚の予定で、最終的には2枚組となった。
ところが92.140は十分1枚に入る時間(約76分)だったので、

これが唯一の事実。

(bmsは92.140を1枚にまとめ171枚組としたらしいが、それは伝聞。)

556名無しの笛の踊り:05/01/22 21:14:10 ID:d5EjerT3
>554-555

なにが「だから、・・・」なの?。あんたがもし547-548なら自分
の書き込み読み返してみなよ。

>単なる見落とし。
>以上リュートによる3曲が1枚におさめられている。以上。

 これだけで「だから・・・しかないの。」なんてどうやって判れって
いうんだ?。996-8が収録されている、いない、なんてどこにも書いて
ないじゃない。それに、ヘンスラーのオリジナル全集を持ってる、なんて
最初から一言も書いてないだろ?。

 「ヘンスラーのオリジナル全集を持ってますが、996-8のリュート演奏
は収録されていません。」とか、誰でも判るように要点を書けばいいじゃ
ない。

 日本語もちゃんと読み書きできんのが「事実」とか言っても、こいつ、
「事実」の意味わかっとんのか、とか思われるぞ(藁
557名無しの笛の踊り:05/01/22 21:19:43 ID:uW1tpj+B
>>554
君は>>547-548かい。
スレの流れは「BWV996-998」のディスクはないのか」という話題だ。

理解しているなら最初から「BWV996-998」のディスクはない」と
レスすればよい。

「995,1000,1006aはあるぞ」とトンチンカンなレスをつけるから
「理解していない」と叩かれてるんだよ。

これだけかみくだいても君の頭では理解できないかな。
558名無しの笛の踊り:05/01/22 21:39:00 ID:6RShUUwO
もういいわ。
かってに無間地獄をさまよっていなさい。
559名無しの笛の踊り:05/01/22 21:53:57 ID:uW1tpj+B
>>558
君はどうも3行以上の日本語読む気力がないのかもしれないが、

自分的には>>555の情報で、リュート作品およびヘンスラー版と
bms版の枚数に異動について、すべての謎が氷塊したぞ。
560名無しの笛の踊り:05/01/22 23:19:53 ID:rwH6VoBO
いろいろ難癖つけてる人はいますが、私はすっきりしました。
どうもありがとう。
561名無しの笛の踊り:05/01/22 23:26:51 ID:6RShUUwO
>>559
何が「氷塊」したか知らないけれど、これが実物。
実物よりweb上の文字を信じたいのならご自由に。

http://www4.zero.ad.jp/website/lute.jpg
562名無しの笛の踊り:05/01/22 23:31:51 ID:6RShUUwO
先ほどのリンクでも、画像をクリックしたら同じだったね。
http://www.bachakademie.de/de/nav/219.htm
563名無しの笛の踊り:05/01/23 00:21:28 ID:H6Culd65
>6RShUUwO

 しかしまぁ、ここまで日本語が通じないのがいる、ってのはなんと言うか、
呆れたな。

 「実物」、「実物」ってなんだよ。今度は「事実」じゃなくて「実物」かよ(藁

 web上の絵じゃないか。web上の文字と情報の程度は大して
変わらんぞ。おまえみたいな日本語の出来ん、頭の悪そうなのが
「実物だ」、なんて言うと、さらに信用できなくなるってのが判らんの?。

 それから何度も言うが、この流れはあくまで、996-8の有無の問題。
995、1000、1006aが有るか無いか、なんて誰も聞いてないだろ。わかる?。

 995、1000、1006aがあることを証明すると、996-8が無いことの
証明になるのか?。

 最後に簡単な質問してやるから、「はい」か「いいえ」のどちらかで答えてみな。

質問1
 あなたはヘンスラーのオリジナルぜんしゅうをもっていますか?
質問2
 そのぜんしゅうのなかにリュートによるえんそうのBWV996-8
のCDはありますか?

 質問、難しすぎたか?。日本語理解できたか?
564名無しの笛の踊り:05/01/23 00:28:29 ID:BS46vQ6e
氷解でしょ。マジレスすることないけどw

しかしまあリュート組曲1番と2番という定番がリュート独奏で
入っていないのは片手落ちな編集だったな。
3番4番がしっかりした演奏だったから余計に残念だ。
565名無しの笛の踊り:05/01/23 01:15:21 ID:xDyAuo8S
>>564
2枚組の収録時間のデータまで存在すると言うことは、
録音そのものは存在したのかも知れませんね。
なぜ、最終段階で3曲のみ1枚に変更されたのか、謎です。
また、最終巻92.140がなぜ76分を2枚に分割したのか、
これも、良く理由が分かりません。

もっともリュートによる演奏は、優れたものがいくつも出ているので、
個人的には、ロバート・ヒルのラウテンヴェルクによる演奏が
入っていることの方がずっと価値があると思っています。
(もちろん、両方ならそれに越したことはありませんが)
さらに997はフルート編曲まであるし。
566バッハの友達:05/01/23 01:29:38 ID:1Ra1Jog9
563さんのおっしゃる通り。6RShUUwOさんは理解力が欠如している
と思います。 だから、叩いても無駄じゃないですか?

563さんは、ヘンスラーの全集にリュートによる演奏のBWV996-8が本当に
ないのかどうか、非常に強い関心をお持ちのようですね。それならば、
いっそのこと何らかの方法でヘンスラーに問い合わせるのが一番じゃないですか?
直接メールで聞くとか、レコード屋経由で聞いてみるとか?
567名無しの笛の踊り:05/01/23 06:29:40 ID:qmOAMg6v
色々欠点はあるけど、120ユーロじゃ文句言えんか(^_^; 
568名無しの笛の踊り:05/01/23 07:20:51 ID:Cz5/aall
煽りにマジレスしても無駄かもしれませんが、RShUUwO さんがヘンスラー・オリジナルを
持っていて、その中の(予定から変更されて)一枚ものになったCDジャケットをスキャンして
アップしてくださったのは明白ですね。「予定」では同じ作品が2枚組みとして「予定」されて
いたわけだから、これで十分証拠になるでしょう。

存在しない部分のCDジャケットをスキャンするのは不可能なのだから、これ以上何をどう
しろというんでしょうかね?

まあこれでもまだ絡む人は絡むでしょうし、私自身の疑問は解けたのでどうでもいいです。
569名無しの笛の踊り:05/01/23 09:51:39 ID:5HSrOeNc
ここは相変わらず貧乏人どもが喚いてるなw
570名無しの笛の踊り:05/01/23 11:35:18 ID:xDyAuo8S
>>568
まあ、私としては議論はどうでも良いので、
たまたま資料を持っている、あるいは容易に作成可能なので、
それを提供しているだけです。
(それを見ても理解できない人まではフォローできません。)

もう一度だけ、今までにこのスレに貼った資料をまとめておきます。

http://www4.zero.ad.jp/website/
571名無しの笛の踊り:05/01/23 12:02:40 ID:BS46vQ6e
>>570
バグ報告
オリジナルとbmsの対照表で、タイトルのところに数字だけの
ものとか、トラックNo.に小数点が入っているものが多数あるけど
なんかの拍子に表が崩れてないかい。
572名無しの笛の踊り:05/01/23 13:17:36 ID:xDyAuo8S
>>571

>タイトルのところに数字だけのもの
それは作業の状況が残っているだけですから、気にしないでください。

>トラックNo.に小数点
これは、同じトラックに複数の曲が入っているという意味ですね。
オリジナルのトラック表示です。
573バッハの友達:05/01/24 17:47:58 ID:0qnrkmHy
ヘンスラー社に563さんの質問2(そのぜんしゅうのなかにリュートによる
えんそうのBWV996-8のCDはありますか?)をメールで問いあわせたところ
回答がありました。BWV996-8はリュートでは演奏されておらず、Lautenklavier
で演奏されており、CD 92.109 "Works for Lute-harpsichord"に収録されている
という返事でした。以下、証拠としてヘンスラー社からのメールを貼り付けておきます。

Sehr geehrter Herr Ohno,

herzlichen Dank für Ihre Anfrage. Die gewünschten Werke haben wir nicht mit
der Laute eingespielt sondern auf dem Lautenklavier. Diese Werke sind auf
unserer CD 92.109 "Works for Lute-harpsichord".

Mit freundlichen Grüßen

Katharina Fritz

eMail: [email protected]

Haenssler-Verlag GmbH
Max-Eyth-Str. 41
D-71088 Holzgerlingen
Telefon: +49 (0) 7031 7414-350
Telefax: +49 (0) 7031 7414-359

Online-Shopping: www.haenssler.de
Bestellen-Hotmail: [email protected]
Fragen, Infos & Service: [email protected]
---
----- Weitergeleitet von Katharina Fritz/HAE/SCM am 24.01.05 09:22 -----
574名無しの笛の踊り:05/01/24 18:36:19 ID:y7WpxkhD
>>573
なるほど。
575勝手にまとめてみました:05/01/24 20:59:54 ID:zlSv/OiG
bms版とヘンスラー版を巡って
疑問点その1 BWV996-998(リュート版)の有無
疑問点その2 枚数の違(ヘンスラー172枚,bms171枚)

(疑問点その1・BWV996-998)について
1 ヘンスラー版のカタログはBWV996-998を含んでいるがbmsにはない
  http://www.bachakademie.de/de/nav/219.htm
2 しかしヘンスラー版の実物にはBWV996-998は見あたらない
  http://www4.zero.ad.jp/website/lute.jpg
3 ヘンスラーへの問い合わせの結果BWV996-998は存在しない
  >>573 573さん乙
4「結論」ヘンスラー版にはBWV996-998は存在しない。bms版と同じ

(疑問点その2・枚数の相異)について
>>10
ヘンスラー版で2枚組(92.140)の「マニフィカト変ホ長調、カンタータ補遺」が
bms版では1枚(92.140は十分1枚に入る時間(約76分)by >>555

結局、bms版とヘンスラー版の収録曲は同じ
576名無しの笛の踊り:05/01/24 21:32:50 ID:F5pYTwOa
>>575
大体その通りだと思いますが、一つだけ違います。
bms付属のpdf解説書にも、BWV996-998は含まれているのです。
つまり、カタログに含まれ、実物にはないという点では、
ヘンスラーもbmsも同じです。(考えれば当然のことですが。)

もう一度 www4.zero.ad.jp/website をご覧下さい。
577575:05/01/24 22:08:24 ID:zlSv/OiG
>>576
失礼しました。僕の早とちりでした

それはそうと452で指摘されていた4114のノイズの件ですが
今日確認すると僕のも同様でした。原盤自体のエラーなんでしょうね
578名無しの笛の踊り:05/01/24 23:09:22 ID:F5pYTwOa
>>577
それは、455で報告したとおりで、原盤自体のエラーというよりは、
プレスの異常ということでしょう。
オリジナルのヘンスラーでは正常です。
一度読めてしまえばCD−Rに落として、実用上差し支えなく聞けるのですが。

本日、大阪梅田ハービスENTの十字屋で1セット発見。
36,900円だったか、差し替えのCDも付属していました。
確かにコンパクトで良いですね。(実物は初めて見た)
579名無しの笛の踊り:05/01/25 00:07:04 ID:mymHwXFu
>原盤自体のエラーなんでしょうね
ヘンスラーの原盤という意味じゃなくて
bmsのCDプレス用の原盤(レコードでいうとスタンパ)自体に異常があるんでしょう
580名無しの笛の踊り:05/01/25 19:22:17 ID:HrHZnjXE
はい、なるほど。
ともかく、今回のすべての製品にエラーが出ているんですね。
これの改善要求は誰か出されたのかな?
581名無しの笛の踊り:05/01/25 19:38:51 ID:Q70kIgOy
BWV996-998のリュート版のお勧めはありませんか
また全集にはこれは不可欠だという未収録曲等はありませんか
できたら完全全集にしたいものですから
582名無しの笛の踊り:05/01/25 22:17:34 ID:HrHZnjXE
全集未収録曲の情報は「766: 作曲家の全作品の録音を集めた人のスレ」 
127-140辺りを
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093601229/

リュートらしい古雅な演奏というのなら、ユングヘーネル(DHM)、ホプキンソン・スミス(Astree)、ヤコブ・リンドバーグ(BIS-Brilliant)辺りか。
キルヒホフ(Sony)はなかなかスリリングな演奏。リュートでは演奏不可能とされる部分もそのまま弾いているとか。
583名無しの笛の踊り:05/01/26 02:08:59 ID:ZZYrh0vG
>>581
マジ話、バッハで「完全」は不可能
584名無しの笛の踊り:05/01/26 23:09:34 ID:aBDYRz2v
>>582
ありがとうございます。早速見てみました。

>>583
なるほど全部集めるのは無理そうですね
585名無しの笛の踊り:05/01/27 00:01:24 ID:6yORKp1g
>>583
「偽作」が多かったり、「リュート」や「音楽の捧げもの」のように、
編成が確定しない(さまざまな編成で演奏される)作品があったり、
ヨハネの「版」の問題があったり。
「偽作」にはいまだに録音がない作品もあるようだしね。

CDのデータが多少古かったりもするけど、参考になるサイトを
一応貼っておく。もっとも、皆知ってるとは思うけど。↓
http://www.jsbach.org/
586名無しの笛の踊り:05/01/27 00:40:40 ID:fWV3Kger
過去レスでも>>582で挙げられたスレにも
なぜかBWV1030b(BWV1030の初期稿)がでてこないな

音域から専らオーボエで演奏されるが、有田の再録音ではフルートで演奏している。
587名無しの笛の踊り:05/01/27 19:11:51 ID:yHnhzNHB
>>586
BWV1030b(BWV1030の初期稿)というものは実際には存在しません。
BWV1030a(3度低く書かれたチェンバロのみのパート譜)から復元したものを
便宜的にBWV1030bと呼んでいるだけだと思います。
3度低い初期稿が存在したことは確かなようですが。

その種の復元や稿の違いまでを演奏した全集というものはなかなか難しいでしょう。
しかし、リリングはヨハネの異稿やミサ曲ロ短調の異稿なども演奏しており、
やはり、現在最も完備した全集であることは間違いありません。(偽作は別)
588名無しの笛の踊り:05/01/27 22:32:34 ID:PnG1j0fM
バッハ全集これだけ種類出てるんだから、
バッハ偽作全集を作ったら売れそうな悪寒
589名無しの笛の踊り:05/01/27 23:20:53 ID:bxBFVPJ5
そんなことはないでしょう。モーツァルトのVnコンの#6、#7はやはり誰が聴いても
真作と比較すると芳しくない。全集ブームに乗ってカントロフやエディンガーが録音して
いるが、巨匠の収録は無い。むべなるかなというところでしょう。
590名無しの笛の踊り:05/01/28 00:07:33 ID:bJxZFxio
BWV1063の第二楽章の異稿(主旋律で、3 cemb & 1st vnが重ならず、1st vnのみで演奏)は?
レオンハルトやコープマン 2ndは異稿を採っているよね。
ホグウッド、リヒター、レパードはチェンバロ一台だけ重ねている(この解釈が意外と多そう)。
ピノック、リリングは楽譜どおり(3 cemb & 1st vnが重なる)演奏していてイイ!

異稿と通常稿併置しているのは、いまのところムジカ・アルタ・リパ盤のみだと思いますが、如何。
591名無しの笛の踊り:05/01/28 05:20:05 ID:gktCmzf+
もう1年くらいたてばまたどっかが1万円くらいでバッハ全集出すだろ
592名無しの笛の踊り:05/01/28 06:25:21 ID:gIYaVocS
ということにしておきましょう。了!
593名無しの笛の踊り:05/01/28 12:55:01 ID:fcOdgwBQ
b.m.sに無許可でw
594名無しの笛の踊り:05/01/30 18:55:34 ID:zzDe2G0q
で、BMSのバッハ全集販売再開されたの?日本で。
犬は完売になってるよね
595名無しの笛の踊り:05/02/01 20:22:50 ID:3ux33e40
>452で指摘されていた4114のノイズの件ですが

該当のヘンスラー版が曝社で4ドルだったので購入しました
http://www.berkshirerecordoutlet.com/
なるほどヘンスラ版にはノイズはないですね
なお,残数は55枚あるようです。

HANSSLER: CD 92.100
Price: $ 3.99
BRO Code: 118691
596名無しの笛の踊り:05/02/01 21:02:24 ID:voey0tbw
>>595
残数はどうやってみるのですか?
597595:05/02/01 23:12:16 ID:3ux33e40
>>596
同封された受注票左端のbinの項目に残数が表示されてます
なお、当然のことながら発注時の残数です。今回の場合は6日前ですね
598名無しの笛の踊り:05/02/06 23:47:38 ID:gyk4XGCY
>>595
ヘンスラーの、92.100と、BMSの該当不具合ディスクは、
丸々収録曲が一緒なのですか?
599名無しの笛の踊り:05/02/07 01:28:39 ID:QLPt2wrG
>598
同じですね。。
ブックレットの曲目リストのデザインもほぼ同じ。
ヘンスラー版には詳細な紙媒体の解説部分あり
600名無しの笛の踊り:05/02/07 13:23:07 ID:vmu/KhNk
>>598
有難うございます。早速注文しました。不具合ディスクを抜いて、
そこに、該当ディスクを入れたら完璧というわけですね。ワーイ。
601名無しの笛の踊り:05/02/08 22:55:27 ID:gsnBTFrg
ようやくBWV56を聴いていますが
良いですね
あ〜買って良かった
602名無しの笛の踊り:05/02/09 08:06:10 ID:ByhmRVm0
池袋塔に1コ売れ残ってるな。誰か買ってやれよ。
603名無しの笛の踊り:05/02/18 07:34:21 ID:fUvSzEoj
保守
604名無しの笛の踊り:05/02/23 01:32:06 ID:mlClY10N
ヤッホー
605名無しの笛の踊り:05/02/26 08:00:52 ID:5yl1pGLS
ホホホーイ
606宮崎瑠依:05/02/26 09:07:13 ID:MDMHqBIu
ヘルムートリリング監修ヘンスラーライセンス盤バッハ大全集の中で問題または疑問がある。
それはMM−4166のリュートの部分についてだ。
このMM4166−2は枚数が2枚あってどうなっているのかわからない。
MM4116−2はBWV995.1000.1006Aが収録されているものとあともう一枚のMM4166−2がありそれにはBWV996.997.998が収録されているが実際には一枚しかなく前者のものが収録されている1枚しかない。
では後者の1枚はないわけである。
この事について誰か教えてください
TBS POOhのレギュラー出演車だった宮崎瑠依より。

607名無しの笛の踊り:05/02/26 10:29:57 ID:NSvF7yDA
>>606
このスレでさんざ、議論になったとこだね。

>>575 >>576 あたり参照の事。

って、宮崎、ネタだろ?
608名無しの笛の踊り:05/02/26 18:31:12 ID:yqfZO5cV
ベルリンの街のショップでは今でも119.95 Euroで販売されているそうだ。
また、ロンドンでは99 pounds で手に入るそうだ。それから、現在はデータ
CDではなく、2巻の小冊子に代替されているらしい。
ともに観光客が訪れるような免税店ではないので、独、英のそれぞれの消費
税を取られるけれど、どうしても欲しい方はかの地に暮らす知人やかの地へ
の旅行者に依頼されたら良いでしょう。ユーロ圏以外には輸出不可だそうで
す。
609名無しの笛の踊り:05/03/05 08:51:50 ID:3wjopEYp
えー、不具合は、全員解決したという事でよろしいっすか?
610見回り番:05/03/05 10:32:48 ID:h7Ff6xZK
>>609
まあ、4114のディスクのエラーは、結局解決しないわけだが、
それでも、曲のど真ん中でクラッシュではなく、最後の1音のクラッシュだから…。

それ以外のトラブルは解決したようだね。
611名無しの笛の踊り:05/03/05 11:49:29 ID:O6U8TkZw
謎は解決したが、納得はいかないけどな。

結局入っていなかった、リュート独奏版のリュート組曲の1枚は
単品でも発売しないのか。
612宮崎瑠依:05/03/05 14:29:28 ID:f0fIQ7Jv
わたしはTBSのPOOhのレギュラー出演者だった宮崎瑠依です。同じレギュラー出演者に白石美帆・小川奈那・藤井悠の3人と番組をやっていました。
今は東京ディズニーランドパーフェクガイドと安めぐみと一緒にデジタルパンツの司会をやっています。
わたしのこと応援してね  宮崎瑠依より
613丸典幸:05/03/05 15:00:13 ID:f0fIQ7Jv
僕はインターネットで悲惨な目にあいました。この事でHMVで買う予定だ
ったカールリヒター指揮バッハ作曲5大宗教曲集(CD10枚組み)・カール
リヒターバッハ作曲マタイ受難曲1969年日本ライブ(CD3枚組み)・カール
リヒターバッハ作曲マタイ受難曲1979年版(CD3枚組み)・ヘンデル作曲
ブロッケス受難曲とヨハネ受難曲集(CD4枚組み)・ディシューズのべラカミ
の各CD(23600円)が買えなくなってしまいました。どうしてかというと
アダルト系サイトのワンクリック詐欺にあってしまい34300円払わないといけなく
なってしまったからです。あるサイトをワンクリックひとつだけで開くと自動的に登録されてしまい
ある程度高いお金を払わなければいけない事になってしまいます。高いお金を払うべきか無視するべきかどうしたらよいものか
非常になやんでしまいます。どうするべきか皆さん教えてください。みなさん
ワンクリック詐欺には気をつけましょう。
614丸典幸:05/03/05 15:01:06 ID:f0fIQ7Jv
僕はインターネットで悲惨な目にあいました。この事でHMVで買う予定だ
ったカールリヒター指揮バッハ作曲5大宗教曲集(CD10枚組み)・カール
リヒターバッハ作曲マタイ受難曲1969年日本ライブ(CD3枚組み)・カール
リヒターバッハ作曲マタイ受難曲1979年版(CD3枚組み)・ヘンデル作曲
ブロッケス受難曲とヨハネ受難曲集(CD4枚組み)・ディシューズのべラカミ
の各CD(23600円)が買えなくなってしまいました。どうしてかというと
アダルト系サイトのワンクリック詐欺にあってしまい34300円払わないといけなく
なってしまったからです。あるサイトをワンクリックひとつだけで開くと自動的に登録されてしまい
ある程度高いお金を払わなければいけない事になってしまいます。高いお金を払うべきか無視するべきかどうしたらよいものか
非常になやんでしまいます。どうするべきか皆さん教えてください。みなさん
ワンクリック詐欺には気をつけましょう。
615名無しの笛の踊り:05/03/05 15:03:54 ID:5bAU9uQh
>613、614

マジの質問ですか?
616丸典幸:05/03/05 15:15:29 ID:f0fIQ7Jv
本当にワンクリック詐欺にあってしまいました。本当のことです。どうするべきか。
617名無しの笛の踊り:05/03/05 15:16:50 ID:5bAU9uQh
当然無視です。
(もし郵送で書類がくる場合は別。)
618丸典幸:05/03/05 16:27:40 ID:f0fIQ7Jv
わかりました。当然無視ですよね。でももし無視を続けて家に取り立てが来てしまったらどうするべきか。
619名無しの笛の踊り :05/03/05 16:37:53 ID:5bAU9uQh
むかしむかし宋の国に..     "杞憂"
620名無しの笛の踊り :05/03/05 16:40:02 ID:5bAU9uQh
"宋の国"ではなく"杞の国"..   スマソ
621名無しの笛の踊り:05/03/05 17:01:28 ID:f0fIQ7Jv
遊んでないでちゃんと答えてください。
622名無しの笛の踊り :05/03/05 17:35:45 ID:5bAU9uQh
無視です(きっぱり)。
623名無しの笛の踊り:05/03/05 17:57:50 ID:f0fIQ7Jv
みなさんワンクリック詐欺には気をつけましょう。
624名無しの笛の踊り:05/03/05 18:01:21 ID:uU87CoXc
うざいよボク
625名無しの笛の踊り:05/03/05 19:06:22 ID:fe4X0sMO
所詮ここはキティの集合場所
626名無しの笛の踊り:05/03/06 08:15:11 ID:xsUTYDon
ところで、みんな、ちゃんと聴いているのか?
買っただけで満足しているんじゃないのか?
まだ、ほとんど聴いていないくせに、次々CDを買ってるんじゃないのか?





俺だ…_| ̄|○
627441:05/03/06 08:22:23 ID:0mj81L89
>>626
少なくとも、私はきちんと聴いてますよ。

一通り流して聴き終えた後、一時の冷却期間をおいて、
今は、手持ちの他の演奏と聴き比べに入っています。
          ↓
正直、やらない方がいい曲(演奏)もあります。
でも、やはりトータルのレベルは高いですね。
628国民消費センター:05/03/06 16:21:32 ID:pSCsXFfR
ワンクリック詐欺にひっかかってしまった方こちらへ無料相談できます。
http://14147.com/movie_new.html
629宮崎瑠依:05/03/06 16:35:19 ID:pSCsXFfR
私はTBSのPOOhのレギュラーだった宮崎瑠依です。同じレギュラーの
出演者に白石美帆・小川那奈・藤井悠の3人と番組をやっていました。
いまは東京ディズニーランドパーフェクガイドと安めぐみと一緒にデジタルパンツの司会をやっています。
わたしのことぜひ応援してね  宮崎瑠依より
630名無しの笛の踊り:05/03/06 17:06:01 ID:x3lvzjHu
>>626
おまいさんはオレですか? orz
631名無しの笛の踊り:05/03/06 17:40:52 ID:+xwB/rZJ
>626
まだ20枚目くらいです・・・・・
632名無しの笛の踊り:05/03/06 17:43:58 ID:x3lvzjHu
>>631
ディスク単品だと2000円以上するから、もう元が取れたじゃん(笑)
633名無しの笛の踊り:05/03/06 17:46:44 ID:+xwB/rZJ
たしかにそうですね
jpcで買ったので、1枚1000円でも元とった感じです。
634名無しの笛の踊り:05/03/06 20:36:52 ID:pTFIbaez
たまたま今日気がついたけど、BWV 151のアルト・アリアと最後のコラールがエラーだらけで
とても聴けない。
635名無しの笛の踊り:05/03/06 21:42:51 ID:w9moN2sI
普通の値段のCDを買うのを躊躇するようになっちゃたよ。
「ふつー1枚200円以下だろ」みたいな。
636名無しの笛の踊り:05/03/07 00:26:11 ID:YZDzqwsl
CD−Rで学校のCDをばかすかコピーやってると、
「ブランクディスクなら50円でお釣りくるのに・・・」とか
思ってしまう経済観念の自分 orz
637名無しの笛の踊り:05/03/07 18:32:36 ID:mAL3C74m
暇な学生ならそうだろな
638名無しの笛の踊り:05/03/14 01:59:06 ID:WXz5krsD
テルデックのBach2000が塔で13万円台に値下げしている。
639名無しの笛の踊り:05/03/14 02:02:12 ID:ki2yZaeq
>>638
あっそう。
640丸典幸:05/03/14 07:35:29 ID:9bOzu9kv
インターネットのワンクリック詐欺にひっかかった丸典幸です。登録されてしまった
日から1週間以上たちますがいまも無視を続けていますがなんともありません。
このまま無視を続けてしまってもよいのですか。教えてください。
641名無しの笛の踊り:05/03/14 10:23:44 ID:ki2yZaeq
>>640
無視しとき。

ただし、裁判所名の封筒がもし来たら、速攻で
裁判所に問い合わせて、裁判に本当になるなら、
きちんといきなされ。行かないと、何も悪くなくても
悪人になるのがこの国のシステム。
642丸典幸:05/03/14 13:31:49 ID:9bOzu9kv
インターネットのワンクリック詐欺に引っかかった丸典幸です。登録されてし
まった日から1週間以上たちますがいまもお金払わないで無視を続けていますが
がまだなんともありません。このまま無視を続けてしまってもよいのでしょうか。
ちなみに僕が引っかかってしまったサイトです。ぜひみてください。
http://14147.com/movie_new.html

643名無しの笛の踊り:05/03/14 15:05:40 ID:ki2yZaeq
>>642
お前がひっかかったというなら、無視しておく。
それが、世の中の常識。アホか丸典幸!!
644名無しの笛の踊り:05/03/14 15:17:46 ID:AUKM1xlt
どうでもいいけど、なんで毎回二重投稿?
645名無しの笛の踊り:05/03/16 01:52:03 ID:cWb+lg6f
もう落ちついたネ。後は聴いた感想ヨロシコ
646名無しの笛の踊り:05/03/16 02:31:04 ID:LrnAdxwO
age
647名無しの笛の踊り:05/03/17 06:16:42 ID:Y5G5rljO
>>640 >>642
違法だから無視し続けても何ら問題ない。
法律では、金銭請求申し込みサイトの場合、申し込みをクリックした後に、再度確認の
クリック画面がなければならない事を定めてあるから。
648水野由加里:05/03/17 12:29:37 ID:nmV8i0vC
私は千葉テレビで夕まるジャスト・ジャスト9の司会をやっていた水野由加里です。
今はニュースCマスターのリポーターとグリーンチャンネルのアナウンサーとしてが
んばっています。
私のこと応援してね。 水野由加里(大阪出身)より
649丸典幸:05/03/18 14:11:15 ID:vXPCSSDs
バッハの受難曲について
マタイ受難曲BWV244
ヨハネ受難曲BWV245
ルカ受難曲 BWV246(偽作)
マルコ受難曲BWV247(音楽消失・歌詞のみ現存。ただしカンタータ第198番など他の作品から復元可能) 
ワイマール受難曲BWV番号なし(音楽消失)

以上の5曲がバッハの受難曲であるとされている
650丸典幸:05/03/18 14:12:11 ID:vXPCSSDs
バッハの受難曲について
マタイ受難曲BWV244
ヨハネ受難曲BWV245
ルカ受難曲 BWV246(偽作)
マルコ受難曲BWV247(音楽消失・歌詞のみ現存。ただしカンタータ第198番など他の作品から復元可能) 
ワイマール受難曲BWV番号なし(音楽消失)

以上の5曲がバッハの受難曲であるとされている
651名無しの笛の踊り:05/03/19 01:23:04 ID:XHFKJM+Q
廉価版大全集が売り切れのようなのでHMWで「BUCH Master Works」40枚組みを試しに
購入しようと思っているのですが質はどうなんでしょう?
購入された方おりますでしょうか?
652名無しの笛の踊り:05/03/19 01:24:30 ID:XHFKJM+Q
HMW×
HMV○
653名無しの笛の踊り:05/03/19 02:05:48 ID:/n8YmU69
>>651
ワスターワークスは、鰤の全集の中からの選集。

中には、いいものもあるけど、基本的には石が多いような気がする。
654名無しの笛の踊り:05/03/19 02:06:18 ID:/n8YmU69
>>653
マスターワークス、と書こうとしたのに…(欝。
655名無しの笛の踊り:05/03/19 02:32:49 ID:hHscx9qI
BUCH スレですから
656名無しの笛の踊り:05/03/19 12:04:37 ID:XHFKJM+Q
そうですか。レスありがとうございました。
657名無しの笛の踊り:05/03/19 23:56:23 ID:ZTBfBucA
>>651

管弦楽曲は未聴。
ベルベンの平均律ダメ。
その他のチェンバロ(ベルダー、アスペレン)はわりと良い。
お、コープマンのオルガンがあるね、これはいいよ。
本来6枚組の選集のうち3枚だけと言うのがちょっと中途半端だが。
室内楽曲は、全体に悪くはない。(特別の名演でもない)
カンタータ以外の声楽曲は、まあ水準は行ってるでしょう。
カンタータはちょっと???

全集の抜粋かと思ったけれど、オルガンだけは違った。
(全集はハンス・ファーイウス)
658名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 07:31:26 ID:rhO9lLIF
おーい、みんな、週末は全集ちゃんと聴けよおー
おれは、平均律聴くじょお
659名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 09:46:23 ID:iU6ptruA
持ってるだけで満足している自分 orz

例の4枚組み薄型プラケース、新宿と町田のハンズではげとできず。
660名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 08:09:07 ID:aCoRI0Yw
まったく同じ物じゃないけど、例のプラケース、100均ダイソーで売ってるよ。
探してみな。
さて、今日は何を聴くかな?
661名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:57:42 ID:9HyGtjnX
情報dくす。
うあ、町田のダイソーってハンズの通路向かいじゃんよー

今日のBGMはオルガンのためのトリオソナタ
662名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:42:38 ID:mk1Xiwwi
例の厚さ12mmの4枚組ケース、何と1枚105円でダイソーに並んで
います。通販では10枚単位でないと買えないし送料もかかりますが、ダ
イソーなら1枚当りは高くても必要枚数のみ購入できます。
SIFOTY CASE のロゴがありますから、間違いなくあのCDケースです。
大創産業 アイテム番号は、CDプラケースE−2です。朗報かな?
663名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:52:02 ID:YXhrHuvs
少し前に書き込みがありましたね。全く同じものかどうか不明だけれど
使えそうですね。
クワドロマニアのケースでも割れているのがあるけれども、わずか数ユーロ
のアイテムに$1も出すのも惜しい気もします。しかし、172枚組のケー
スだけでもダイソー価格4Kを越しますから、凄いと云えば凄い話です。
664名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:40:10 ID:4RIBBOir
池袋のWAVEに残ってたよ。4万弱。不具合ディスクに関する記述はなし。
665宮崎瑠依:2005/04/20(水) 02:07:52 ID:/8vMm5SZ
私はTBSのPOOhにレギュラー出演していた宮崎瑠依です。実はバッハのファンです。
今度私の主催でバッハの音楽を聴く会を開催します。ゲストとして私と一緒にPOOhのレギュラー出演者だった
白石美帆・小川奈那・藤井悠の3人が毎日参加してくれます。ただし白石美帆は仕事の都合上により毎日ではない。ぜひ私たちとバッハの音楽を楽しみましょう。

開催期間2005年4月21日から5月1日までの毎日
開催場所 宮崎瑠依の自宅の部屋
開催住所 東京都港区麻布台3−5−9
参加費 無料
時間 午前10時から午後6時まで
主催者 宮崎瑠依
ゲスト参加者 白石美帆・小川那奈・藤井悠
詳しいお問い合わせ 03−5458−7475 宮崎瑠依まで

ぜひお待ちしています。
666宮崎瑠依:2005/04/20(水) 02:10:19 ID:/8vMm5SZ
私はTBSのPOOhにレギュラー出演していた宮崎瑠依です。実はバッハのファンです。
今度私の主催でバッハの音楽を聴く会を開催します。ゲストとして私と一緒にPOOhのレギュラー出演者だった
白石美帆・小川奈那・藤井悠の3人が毎日参加してくれます。ただし白石美帆は仕事の都合上により毎日ではない。ぜひ私たちとバッハの音楽を楽しみましょう。

開催期間2005年4月21日から5月1日までの毎日
開催場所 宮崎瑠依の自宅の部屋
開催住所 東京都港区麻布台3−5−9
参加費 無料
時間 午前10時から午後6時まで
主催者 宮崎瑠依
ゲスト参加者 白石美帆・小川那奈・藤井悠
詳しいお問い合わせ 03−5458−7475 宮崎瑠依まで

ぜひお待ちしています。
667名なしの笛の踊り:2005/04/20(水) 02:41:35 ID:/8vMm5SZ
スレ番号665と666
上記のスレの情報はすべてウソです。いたずら書きしているものと思われます

宮崎瑠依主催バッハの音楽を聴く会はすべて誰かがいたずら書きしたものが判明しました。
上記の開催期間・開催場所・開催住所・参加費・主催者・ゲスト出演者はすべてウソでいたずらしたもので詳しい
お問い合わせの電話番号は宮崎瑠依が所属しているスターダストプロモーションの電話番号です。

このようないたずら書きをしてしまい本当にすいませんでした。
いたずらした者は2003年3月に当時TBSのPOOhにレギュラー出演していた
宮崎瑠依のことが好きになってしまい2005年の今は逆に宮崎瑠依のことが嫌いになったため
いたずらしてやろうとインターネットででたらめにいたずら書きしたものです。

宮崎瑠依ご本人さんとスターダストプロモーションの関係者のみなさん。
本当にすいませんでした。
このインターネット上でお詫び申し上げます。
668名なしの笛の踊り:2005/04/20(水) 02:42:21 ID:/8vMm5SZ
スレ番号665と666
上記のスレの情報はすべてウソです。いたずら書きしているものと思われます

宮崎瑠依主催バッハの音楽を聴く会はすべて誰かがいたずら書きしたものが判明しました。
上記の開催期間・開催場所・開催住所・参加費・主催者・ゲスト出演者はすべてウソでいたずらしたもので詳しい
お問い合わせの電話番号は宮崎瑠依が所属しているスターダストプロモーションの電話番号です。

このようないたずら書きをしてしまい本当にすいませんでした。
いたずらした者は2003年3月に当時TBSのPOOhにレギュラー出演していた
宮崎瑠依のことが好きになってしまい2005年の今は逆に宮崎瑠依のことが嫌いになったため
いたずらしてやろうとインターネットででたらめにいたずら書きしたものです。

宮崎瑠依ご本人さんとスターダストプロモーションの関係者のみなさん。
本当にすいませんでした。
このインターネット上でお詫び申し上げます。
669名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 04:19:24 ID:R5vvECYO
思われます、ってアンタじゃんw
祭りにならなかったのか?残念。
670名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:20:44 ID:revvDFIg
なんだか、春だなぁ。

脳内がお祭りの奴がいるなw
671名無ししの笛の踊り:2005/04/22(金) 06:47:13 ID:BX/mKjDj
宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依・宮崎瑠依
672名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 08:16:30 ID:fQq38nh3
ダイソー100均の4枚組CDケースは、純正バッハケースとは、爪の部分が違う。
100均の方が頑丈で爪折れは少ないと思われ。
673名無しの笛の踊り
>>672
純正ケースでは、爪が折れていなくても、えらく簡単に爪からCDがはずれてしまう。それこそ
CDケースをそっと開くくらいでも。そのためケースのプラスチックの隙間にCDの外周部が挟
まってしまうことが多々ある。

そのせいかどうか確証はないけれども、エラーで一部再生できないCDがかなりあって(気が
ついただけで5-6枚?)、かつそのほとんどでエラーが出るのはCDの一番最後かその前の曲。

今更交換してもらうのも無理だろうし、困ったものだ。