バッハのカンタータを語る《BWV6》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
いっしょに語ってください。
そろそろ降誕節ですし、新年も迫っておりますから。

[過去スレ]
バッハのカンタータは何から聴けば?
http://music.2ch.net/classical/kako/988/988209113.html
■バッハのカンタータを語る PART2■
http://music.2ch.net/classical/kako/1013/10132/1013279754.html
バッハのカンタータを語る【BWV3】
http://music.2ch.net/classical/kako/1023/10230/1023010662.html
バッハのカンタータを語るBWV4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036494089/(過去ログ倉庫)
バッハのカンタータを語る《BWV5》
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050852514/
2名無しの笛の踊り:03/11/28 16:40 ID:a1R/f6XX
ヘレヴェッヘの新録は糞
特に二枚目は最低の演奏だな
3名無しの笛の踊り:03/11/28 19:13 ID:inoHCCZ9
>>2
いきなりそれかよ
このスレの行く末が案じられますな
4名無しの笛の踊り:03/11/28 19:20 ID:inoHCCZ9
ちなみに「バッハのカンタータを語るBWV4」はここ
http://music.2ch.net/classical/kako/1036/10364/1036494089.html
5名無しの笛の踊り:03/11/28 20:34 ID:9iaWzg5I
新スレおめ
6名無しの笛の踊り:03/11/28 20:39 ID:NaY/7DRS
まずは乙
ヘレ叩きは他スレでやってくれ
リヒター騙りモナー
7名無しの笛の踊り:03/11/28 20:58 ID:a1R/f6XX
ヘレヴェッヘの新録マニフィカトは糞。
嘘光俊にも昆虫みたいな無表情な奴(プッ)と叩かれ放題の
8(蜂)流指揮者ヘレヴェッヘ。

リヒターのカンタータは全部最高!!
精神性を感じさせ(プッ)、神の祝福すら感じさせる(ゲラゲラ)
空前絶後絶体絶命七言絶句アバタもエクボのような人類の宝(ワラ
8名無しの笛の踊り:03/11/28 21:01 ID:zxcxAC4z
受難だなぁ
9名無しの笛の踊り:03/11/28 21:06 ID:jsnDvUSR
>>1
GJ!!
>>2
BJ;;
10名無しの笛の踊り:03/11/28 21:09 ID:a1R/f6XX
>>8
まだ分からんのか?
真意を読めよ、皮肉の真意を
11名無しの笛の踊り:03/11/29 14:13 ID:JDBbwLNF
やはり受難だな
12名無しの笛の踊り:03/11/29 15:30 ID:6+6+Bfmb
>>11
うん。受難だ。
13名無しの笛の踊り:03/11/30 18:28 ID:MsHP2DzL
受難の後には復活とくる
14名無しの笛の踊り:03/12/01 15:19 ID:0l206kv8




=============      終了      =============







 、
15名無しの笛の踊り:03/12/02 00:47 ID:gzaDSsfV
おまいら、今週金曜はオペラシティでWinshermannのマタイでつよ。
16北の国から152:03/12/02 05:06 ID:ACVjQjKw
季節的にはクリオラですね
僕は以前FMでかかったヤコブスのウィーン・ライブが好きです
17名無しの笛の踊り:03/12/03 05:33 ID:MslS7dBY
Winschermannの盛岡公演聴きました。

バッハ・ゾリステンはもちろん、合唱のレベルが高く、
随所で絶妙なニュアンスを聴かせてました。
(合唱は合唱界では有名な盛岡のアノ合唱団)
かなり名演だったと思います。
(一部テンポか合わずアンサンブルが乱れた所があったのが残念)


あと最後に速攻で拍手をして余韻を台無しにした大バカ者がいました。
Winschermannが全く動かず10秒程で消えましたが
振り返った彼の悲しそうな顔を見てこっちも泣きそうになりました。


東京公演も同じメンバーです。
オペラシティではフライングが無い事を願います。
18名無しの笛の踊り:03/12/03 06:54 ID:2h8HOjh8
>>17
レポート乙。
オペラシティ楽しみですね。
19名無しの笛の踊り:03/12/04 23:34 ID:86onzlSK
フェルトホーヘンのクリオラ聞いた人いる?
20名無しの笛の踊り:03/12/05 15:42 ID:M5ee96MT
TDKから出たアーノンクールの新譜、素晴らしい!!
マニフィカトなんか、偏ゲルブロックとか屁レベッヘより
ずーーーーーーーっと気に入った。「グローリア!!」は、ちとやりすぎかもしれんが。
冬の夜の教会の映像も素晴らしい。¥3990、買っても無駄ではないと思う。
21名無しの笛の踊り:03/12/05 20:29 ID:CfOd7but
>>20
ど、どこで買ったの???
22名無しの笛の踊り:03/12/05 22:09 ID:Yy4L4scS
23マタイ受難曲:03/12/06 02:29 ID:Ud6STWN4
オペラシティではフライング無かったよ。
松中しく感動した。盛岡のあの団体だが、大人数だったが禿良かった。
終演後のヴィンシャーマンには激ワラタ。
24名無しの笛の踊り:03/12/06 03:45 ID:+4Q1zsCQ
>>23
それは良かった。

あの合唱団は『今時、、、』って思うほど大人数でつが
表現力があるし特にコラールがウマイ!ので好きでつ。
2521:03/12/06 20:07 ID:ipEhBmGi
>>20,22
今日石丸で買ってきた。まだ全部見てないけどすっごく(・∀・)イイ!!
147の終曲、合唱の入り方とか「神様への謙虚な気持ちを忘れず」っていう感じで泣けてくる。

ありがとう!
26名無しの笛の踊り:03/12/07 23:42 ID:f+QoZPfA
>>24
倉敷公演も名演ですた。
ただし、合唱団は変わってましたが。
27名無しの笛の踊り:03/12/08 03:48 ID:IeAjMF3Y
>>26
岡山の団体ですね。指導者は同じですが、、、

今回のCDも岡山の合唱団で録音するらしいです。

倉敷とは別でとるのかな?
28北の国から152:03/12/08 05:10 ID:e+yJQV8b
ここのスレを読んだ勢いで注文した
パーセル・カルテットの小ミサのVol.2が届いて聴いています
OVPPでの演奏はフォルスマン教授も推薦で(授業でトンとリフキンの聴き比べやりました)
他にパロの5枚組注文中です
29名無しの笛の踊り:03/12/08 05:39 ID:6PiHCBWe
>>28
歌の出来はどうですか
30北の国から152:03/12/08 14:33 ID:TO2bIClx
アージェンタ、チャンス、パドモア、ハーヴィーで凄くいいです
特にBWV236のGloriaがよく、何度も聴いてます
Vol.1はソプラノとアルトが違うので聴いてみないとわかりません
31名無しの笛の踊り:03/12/08 17:29 ID:6PiHCBWe
チャンスが他の人だったら・・・
32名無しの笛の踊り:03/12/08 20:39 ID:0smKvVD4
>>27
倉敷でライブ収録してました。
ちと空調の音がでかかったような気がするので、そのまま出すか微妙ですが。
33名無しの笛の踊り:03/12/08 21:49 ID:skFc2kvJ
>>31
例えばブワルダとか?
34北の国から152:03/12/09 14:33 ID:DIEcAz6v
チャンスも結構良く歌ってますがねえ
35名無しの笛の踊り:03/12/09 22:37 ID:R6x/O15r
チャンスっていいじゃん。
バッハじゃあんまり評価されてないの?
36名無しの笛の踊り:03/12/09 23:15 ID:dOyOuX4W
チャンスの声はキンキンしてうるさいです
37北の国から152:03/12/11 00:37 ID:Jp279VuA
Vol.1きました
こちらはソプラノSusan Gritton カウンターテナーRobin Blazeで、下2声は同じ
聞いた結果、アージェンタとロビンだと声が会わないので
1,2巻ともいい組み合わせだと思います
チャンス、録音のせいかもしれませんが、キンキンしてませんよ

パソコンの調子悪いので、カキコがいきなり数日止まるかもしれません…
38名無しの笛の踊り:03/12/13 11:15 ID:p4GY4Zsi
保守
39名無しの笛の踊り:03/12/13 11:16 ID:p4GY4Zsi
保守
40名無しの笛の踊り:03/12/15 23:31 ID:ypJtAbD7
マタイ初稿の録音ってあるんだな・・・。
41名無しの笛の踊り:03/12/18 00:34 ID:i+6e/4zs
>>40
アマチュアの録音しか知らん
42名無しの笛の踊り:03/12/18 22:00 ID:dAH6dw92
今更ながら>>1
カンタータ 6番の1曲目の歌詞のパロディ?
43名無しの笛の踊り:03/12/18 22:47 ID:PP2wn+dy
ブリリアントのカンタタ全集衝動買いしちまった...
聴いたけど歌詞の意味がわからんとつまらん
44名無しの笛の踊り:03/12/19 00:05 ID:x720wN17
わからなきゃ買うなよ
カス
45名無しの笛の踊り:03/12/19 21:24 ID:roGbbhVc
>>43
下手に歌詞の意味分かっちゃうとかえって引くぞ。
おお主よとかああ神よとか表現変えて繰り返してるだけ。
純粋に音楽に耳を傾けると、ものすごくイイ。
4643:03/12/20 00:30 ID:+b+8u/Im
>>45
ナルホド
見習います
47名無しの笛の踊り:03/12/20 12:34 ID:15XyACAs
>45
もちろん繰返しは多いのだが、「おお主よ」「ああ神よ」的なのは
むしろカトリック的典礼音楽のほうかと。
激しく外出だけどたとえば復活祭前第8日用に演奏されるカンタータは
BWV18、126、181の3曲だが、
18の3曲目に入ってくるコラールと126の1曲目には
「ローマ教皇とトルコ軍の殺戮から守ってください」という歌詞があるし、
杉山好氏は181の曲名に「軽佻浮薄なる精神の者ども」という訳を与えている。

確かにウツなんだけど・・・
48名無しの笛の踊り:03/12/20 13:06 ID:J9g9R9k8
>>45
>おお主よとかああ神よとか表現変えて繰り返してるだけ。

それはあんたの思い込み。
歌詞読んでないね。
49名無しの笛の踊り:03/12/20 14:34 ID:Y7G50rLu
>>48
「ローマ教皇とトルコ軍の殺戮から守ってください」
という歌詞に共感する被害妄想の引きこもりで
「軽佻浮薄なる精神の者」で
自分を純潔な隠遁者だと思い込んでいる36歳無職童貞なので
かわいそうだから放っといてあげてください
50名無しの笛の踊り:03/12/20 14:38 ID:J9g9R9k8
やはり図星だったかw
>>49=45くん(ゲラゲラ
51名無しの笛の踊り:03/12/20 20:42 ID:zXPwZPSE
菓子もわからねーのにカンタータだとよ
日本人にカンタータは似合わねーよ
雰囲気に酔いたいだけだろ

ペッ!

52名無しの笛の踊り:03/12/20 21:28 ID:AhcNOC1t
>>51
俺はドイツ語は普通に分かるが、
バッハの音楽があれば十二分。
河岸はいらね。
53名無しの笛の踊り:03/12/20 23:08 ID:SLQJDp+J
俺はドイツ語フツーに分かるが
音楽だけで歌詞の意味を全く表現できていない
ニュアンスの無い演奏は聴いていてイヤになる。



誰の演奏とは言わないが
54名無しの笛の踊り:03/12/20 23:58 ID:AhcNOC1t
>>53
>歌詞の意味を全く表現できていない
最近の演奏はそういう瑣末事ばかりに心を砕いて本筋を見失っているんだよな。
だから、リヒターの直接聴くものの心に響く骨太で純粋な音楽を経験した者には
聴くに堪えないような演奏が多すぎる。
55名無しの笛の踊り:03/12/21 00:05 ID:JQPQfGke
>>53
I教授でつか?
56名無しの笛の踊り:03/12/21 01:06 ID:W3vPjbF2
 宗教曲で歌詞は瑣末どころか、「本質」でしょう?
I教授じゃなくてもそう思うよ。だってはじめに歌詞ありきなんだから。
とくにラテン語のテキストはね。
57名無しの笛の踊り:03/12/21 02:26 ID:WxwOblV3
バッハでラテン語のテキストって
「ミサ曲ロ短調」以外にある?
58名無しの笛の踊り:03/12/21 03:07 ID:VdomeBq2
>>57
バッハのミサ曲がロ短調しかないでも思ってるのか?
59名無しの笛の踊り:03/12/21 03:18 ID:VdomeBq2
まあ複数あるミサ曲の他にマニフィカトくらいしか現存していないが。
60名無しの笛の踊り:03/12/21 09:28 ID:6FeTk+Rm
>>54
(自分には)歌詞がわからない

(自分に)わからないことは瑣末事である

(自分に)わからないことに心を砕く最近の演奏は本筋を見失っている

リヒヲタって面白い思考回路してますね・・・
61名無しの笛の踊り:03/12/21 10:26 ID:JQPQfGke
>>60
音楽性では勝負にならない

音色の魅力もない

メカニックはお話にならない

よーし、音楽以外(歌詞、理屈、楽器)で勝負だ!!

わ、わかりやすすぎる・・・
62名無しの笛の踊り:03/12/21 10:34 ID:6FeTk+Rm
>>61

>>60>>54を敷衍したわけだが、
それはキチガイの妄想にしか見えないよ
同じ形式使うなら古楽派の主張を使えば効果的なのに

まあ、何言っても無駄か・・・
63名無しの笛の踊り:03/12/21 10:59 ID:JQPQfGke
>>62
その文章だと、>>60が「キチガイの妄想」だと言っているように読めるわけだが・・・

まあ、出発点は紛れもなく妄想だからそれでいいのか・・・
64名無しの笛の踊り:03/12/21 11:03 ID:x0unaGGJ
まぁ音楽における歌詞の重要性も分からないオマエらは
カンタータは聴かずにおとなしく器楽曲でも聴いてなさいってこった。
65名無しの笛の踊り:03/12/21 12:17 ID:Ncl4rBzJ
自分の見たとこ54は
歌詞の表現=リヒター>最近の演奏
瑣末事=種々の音楽的要素
って言いたいんだと思うんだが、言葉足らずで誤解を招いていると思われる。


66名無しの笛の踊り:03/12/21 12:39 ID:6FeTk+Rm
>>65
どこをどう読んだらそうなるの?
まったくキチガイだなリヒヲタは
67名無しの笛の踊り:03/12/21 17:13 ID:ewqF1CeV
>>64
15点
68名無しの笛の踊り:03/12/21 19:46 ID:48A+pQFr
総合スレが落ち着いたと思えば今度はこっちか _| ̄|○
おまいら前スレ858を思い出せ
69テレホマン:03/12/21 21:15 ID:QzIs7KA4
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  テレホマン フライングアタ〜〜〜〜ック!!!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
70名無しの笛の踊り:03/12/21 23:28 ID:7LsM+FLk
>>68
話題が無いから、いつものネタで煽ろうとしたんだろうけどね。
71名無しの笛の踊り:03/12/22 19:04 ID:7J63t3b/
>>69
ええ話や(泣)
72名無しの笛の踊り:03/12/25 11:04 ID:6pAQOrG3
このあいだ本屋で見かけたんやけど
レコ芸の表紙にコープマン全集完成って出てたんだが
73名無しの笛の踊り:03/12/25 16:40 ID:1BOtd+/S
録音終わって後はコンサートして
CD出すだけって事じゃないの?

俺は買わないけど
74名無しの笛の踊り:03/12/25 21:14 ID:vj5rVwya
>>72
録音完了らしい。
2月に記念の無料コンサートやってプロジェクト解散だそうだ。
その後はいよいよブクステフーデのカンタータ全曲録音か?
75名無しの笛の踊り:03/12/25 21:22 ID:Bw2+2Xti
「よく知られた名作(受難曲、オラトリオ)、オルガン作品のいくつかは、
もう一度録音することになるでしょう。」(トン・コープマン)
76名無しの笛の踊り:03/12/25 22:11 ID:O+SIqeR/
>>75
ええ話や(泣)
77名無しの笛の踊り:03/12/26 13:59 ID:vIiHVvMD
ブクステ没後300年の2007年までに全曲やってくれい
鍵盤モノもよろしく
78名無しの笛の踊り:03/12/26 16:13 ID:RaUC7GCB
ブクステフーデのカンタータは
ヤコピシかユングヘーネルでお願いしたいですね
ヤコ指揮「われらがイエズスの四肢」は超絶的な名演です
79北の国から152:03/12/27 03:24 ID:a7Kw0rNP
1年で一番聴く曲の多い週ですね
ロウソク点けて聴きましょう
でも火事にはご注意を
80名無しの笛の踊り:03/12/28 22:27 ID:0tXJVXtu
マタイ受難曲の冒頭合唱で、一番テンポの速い演奏と遅い演奏を教えて下さい。
遅いほうは、79年のリヒター盤でしょうか?
速いのはガーディナーだと思うのですが、もっと速い演奏はありますか?
81名無しの笛の踊り:03/12/29 07:46 ID:3nmJwogx
>>80
遅い方は知らんが最速はマクリーシュのハズ
6分を切ろうかという勢い。
82名無しの笛の踊り:03/12/30 08:38 ID:lxlxW+5p
>78
Membra Jesu Nostri は ザ・シックスティーンが一番好きだな。
83名無しの笛の踊り:03/12/30 17:12 ID:mw3UGJ1B
>>80
遅いほうはクレソペラー 11'47''
速い方は樋口隆一 06'01''
マクリーシュは 06'10''
84名無しの笛の踊り:03/12/31 01:54 ID:q40F9Ewb
>>80
シェルヘンとかコブラとかで録音があれば夢の12分台突入もありうるかも・・・
85名無しの笛の踊り:03/12/31 14:20 ID:72wN1fdb
>>84
シェルヘンはあるけど・・・
86名無しの笛の踊り:03/12/31 14:24 ID:4NqHnCBV
BCJが好き
87名無しの笛の踊り:04/01/02 17:04 ID:1/9rpoQP
BCJ。
おれは結構気に入ってるけど。
88名無しの笛の踊り:04/01/02 20:26 ID:7+bpObjU
自分も最近BCJ好きです。
で、定演を聴きに行こうかと思ってるんですが、地方在住で東京は遠いので
迷ってます。高い交通費を払っても、演奏を聴きに行く価値はありますか?
89名無しの笛の踊り:04/01/02 22:22 ID:E7gS+yHm
ない。
90名無しの笛の踊り:04/01/02 23:04 ID:JAtpjbJL
>>88
BCJの定期は神戸でもやっていますよ。
寄付を募ってアメリカ公演もいいけど、
たしかに地方での演奏会をもう少し増やして欲しいですね。
91名無しの笛の踊り:04/01/02 23:08 ID:cu2wpQG1
BCJ、ときどき松蔭女子のチャペルまで聴きに行ってるよ。
まあ、家から40分くらいで近いけど。
はっきり行って、別のホールでやってくれないかな。あのホールは
響きすぎて、細部が良く聞こえない。松方ホールか、フェニックス
がいいな。
92名無しの笛の踊り:04/01/03 19:58 ID:6KczUpOK
>>90
情報ありがとうございます。
本当は神戸に行きたいのですが、東京の方がまだ行き来が楽なんです。
もう少し全国の主要都市で演奏会を開催していただけると、聴くチャンスが
できるんですけどねえ。(ため息)

>>91
家から40分とはうらやましいです。
最近95年にカザルスホールで収録されたヨハネのCDを聴いたのですが、
松蔭女子と音の響きが違っていてBCJじゃないみたいと感じました。
93 :04/01/05 14:53 ID:K1Arc1Oy
あげてみる
94名無しの笛の踊り:04/01/06 00:59 ID:rHchkY9B
BCJは、ミサ曲ロ短調録音するの2006年だそうでつね。
まだまだ長いなあ。
最近なんかいい録音ないですか?
有名なバッハ学者の樋口隆一さんがこの曲録音したみたいだけど、
どんな演奏なんだろう。
聴いた人いまつか?
95名無しの笛の踊り:04/01/06 22:42 ID:wSrCstyk
96名無しの笛の踊り:04/01/07 00:03 ID:xSOKRNzR
>>95THX.
うぉ!もう出とったんか
即げとします
9795:04/01/08 23:43 ID:xY3yot7f
どうやら発売済のようですが、あまり出回っていないようですね。それにハイブリッドSACD
のみの発売なのかもしれません。HMVだと3/10発売予定、英Crotchetだと1/12発売予定に
なっていますが、Harmonia Mundiのサイトからも買えるようです。

うちはふだんDVDプレーヤーでCDを聴いているので、ハイブリッドSACDだと誤動作する
かもしれません。

演奏は最高だと言う人と、そうでもないと言う人がいるようです。
98名無しの笛の踊り:04/01/10 04:09 ID:0eNHvzwB
9998:04/01/10 04:13 ID:0eNHvzwB
ごめんなさい。
前レス読んでなかった。
100名無しの笛の踊り:04/01/11 17:17 ID:D5yhKnKF
最近バッハのカンタータを全然聴いていないので、
明日辺り聞いてみます。
101名無しの笛の踊り:04/01/13 21:21 ID:cfPNxQpK
>>100
何をお聞きになりましたか?
102100じゃないけど:04/01/14 00:23 ID:be9+2Fhs
リフキンの147.80.8.140.51.78が入ってる二枚組を買って聴いてみた。
リフキンは初めてなんだけど、もっと早く聴けばよかった・・・
1パート1人マンセー。
103名無しの笛の踊り:04/01/14 21:26 ID:cdzQyNxF
>>102
106,131なんかが入ってる2枚組も聴いてみなよ。
104名無しの笛の踊り:04/01/15 22:28 ID:g2Bq7D4V
>>98
今回のカントゥスケルンはコーイもテュルクもいないのか。
ちょと心配。。。
105名無しの笛の踊り:04/01/16 08:20 ID:qXxNmR+B
>>104
コーイはいつもいない罠
106名無しの笛の踊り:04/01/16 18:54 ID:y6OYliDO
ゲルト・テュルク、いいよねー。
去年の7月にNHKで放送された『マタイ受難曲』で初めて聴きました。
「あのテノールは誰だッ!」状態で、聴き惚れました。
107名無しの笛の踊り:04/01/17 19:05 ID:/Y6+eC3t
>>106
106ゲットおめ!
108名無しの笛の踊り:04/01/18 13:43 ID:Z7Sh2vv4
リヒターの『バッハ・カンタータ集』(26CD)買いました。
輸入盤なので、対訳を掲載しているサイトからもらって、こつこつ大事に聴いています。

私はバッハしか聴かなくなってしまうのだろうか?
109名無しの笛の踊り:04/01/18 18:35 ID:wpaMp2tu
>>108
どちらのサイトを見てらっしゃる?
110名無しの笛の踊り:04/01/18 19:52 ID:DadDnndK
>>108
対訳は、
http://www.damo-net.com/uebersetzung/jsbach.htm
を利用させていただいてます。
111109:04/01/18 22:54 ID:wpaMp2tu
>>110
おお、わたしもです。
112名無しの笛の踊り:04/01/18 22:59 ID:238M4igP
>>108
心配しなくても、そのうちクーナウとかブクステフーデとか
グラウプナーとかプレトリウスとかトゥンダーとかゼレンカとか
シャイトとかヨハン・クリストフとか聴くようになりますよ。
113名無しの笛の踊り:04/01/18 23:32 ID:aGMdrY6e
>>110
直リンするなよゴルァ!
114名無しの笛の踊り:04/01/19 00:33 ID:BnKl5LkB
>>112
その前にバッハのカンタータの異演を買いまくる、に1票。
古楽系聴き始めたらヤヴァイ。
115名無しの笛の踊り:04/01/19 02:04 ID:qtWLpdB6
古楽系聴きはじめたらそれこそ抜けられませんな。蟻地獄状態。
116名無しの笛の踊り:04/01/19 04:23 ID:qAFY3K8U
>>115
ええもう、抜けられなくなりましたとも
117名無しの笛の踊り:04/01/19 10:58 ID:gaWaD2Ha
>>110
あそこの管理人さんも2ちゃんネラーですよ。
このスレも見てるはず。
118110:04/01/19 12:25 ID:sDpH7Ygv
直リン?・・・・・?
ホームページのアドレスを表示してはいけなかったのですか。
アドレスをコピーしたら、そうなってしまったのです。
申し訳ありませんでした。以後気を付けます。
113さん、ご指摘ありがとうございました。
119110:04/01/19 12:28 ID:sDpH7Ygv
個人サイト、掲示板のあるサイトへの直リンクは控える
 個人サイトや掲示板のURLはhttp://を外して張りましょう
 リンク先を荒らすのは厳禁です。

でしたね。
反省しております。
120名無しの笛の踊り:04/01/19 19:18 ID:OuxKaTDi
>>101
リヒターで106番。
121名無しの笛の踊り:04/01/19 21:23 ID:F/jsHHM8
バッハ好きの知人が亡くなったので、
追悼の思いを込めて、BCJの106番を聴きました。
この頃はメラーがちゃんとバッハ歌ってて、
さらに悲しくなった・・・
メラーがクビになったおかげで、
生ロビンを聴けるようになったんだけど・・・
122名無しの笛の踊り:04/01/19 21:25 ID:BnKl5LkB
BCJの106番はいいよね。
カプリングも131番でこちらもぐっと来る。
123名無しの笛の踊り:04/01/19 23:35 ID:BnKl5LkB
というわけでヴェルナー再発けてーいage。
124106,108:04/01/20 17:29 ID:4fWdNTP+
>>121
82番≪われは満ち足れり≫も、ぜひかけてあげてください。
12595:04/01/20 23:28 ID:5KNiLGDL
カントゥス・ケルンのミサ曲ロ短調が届きました。
DVDプレーヤーでも問題なく聴けて一安心。

まだKyrieとGloriaしか聴いていませんが、確かに曲によってはテンポがものすごく速く、
Gratias agimus tibiなどは2分1秒しかありません。

ちなみに手元の他の指揮者では、
クリストファーズ:2分20秒、ヘレヴェッヘ:2分41秒、リフキン:2分55秒、パロット:2分57秒、
リヒター:3分31秒、といったところなのでかなり速いです(ただし全ての曲が速いわけでは
なく普通のテンポの曲もあります)全体に荘厳という印象はほとんどないので、この辺りで
好き嫌いが別れそうです。私はどちらかと言えばOVPP系が好きなのでさほど違和感は
ありませんが、リヒターの好きな方にはあまり向いていないかも。
126名無しの笛の踊り:04/01/20 23:38 ID:rn6AVoua
>>125
Cum Sanctoは演奏時間どれくらいですか?
全曲8人で歌ってるんでしょうか?
特定の曲だけ人数が増えるんですか?

カントォス・ケルンの新譜はいつも買ってるんですが
正直今回は悩んでます。
ロ短はヘンゲルブロックの存在が大きいので、、、
127名無しの笛の踊り:04/01/20 23:45 ID:OJJBWtkV
>>125
緩急のメリハリがはっきりしてるというとヘンゲルブロックみたいな感じなのかな・・・。
正直俺はちょっと苦手なんだが、世評は高いね。
ユングヘーネルには、マターリ丁寧なのを期待してたけどさっぱり系なのかな。
12895:04/01/20 23:49 ID:5KNiLGDL
Cum Sancto Spirituは3分45秒なのでそんなには速くありません。この曲は軽やかでなかなか
良い感じです。演奏はSSATB×2となっています。
歌い手はソプラノ4名、アルト2名、テノール2名、バス2名の計10名のようです。
129名無しの笛の踊り:04/01/20 23:53 ID:rn6AVoua
>>127
生き生き感がある点では似通ってると思いますが
ヘンゲルブロックの第1Kyrieのようなテンポ設定は不可能。
表現の幅はヘンゲルブロックの方が大きいでしょう。
130名無しの笛の踊り:04/01/20 23:59 ID:rn6AVoua
>>128
Dank!
ということは厳密にはOVPPでは無いのですね。
しかし10人は予想以上の人数。
やっぱりテンポ設定で困難なモノを感じたんでしょうか?
チョット購買意欲が出てきましたw


ところで器楽陣はどんな感じでしょうか?
オブリガートのメンツなど気になります。
131名無しの笛の踊り:04/01/21 00:06 ID:f8hD0OJc
正直ユングヘーネル&カントゥス・ケルンにはカンタータをもっと録音して欲しいわけだが。

あれだけドイツ語の表現力があるのに、、、
13295:04/01/21 00:07 ID:2HJXALal
Sopranos: Johanna Koslowsky, Mechthild Bach, Monika Mauch, Susanne Rydén
Altos: Elisabeth Popien, Henning Voss
Ténors: Hans-Jörg Mammel, Wilfried Jochens
Basses: Stephan Schreckenberger, Wolf-Matthias Friedrich
13395:04/01/21 00:14 ID:2HJXALal
Violons: Ursula Bundies, Anette Sichelschmidt, Cosima Taubert
Alto: Volker Hagedorn
Violoncelle: Albert Brüggen
Violone: Matthias Müller-Mohr
Flûtes: Kate Clark, Marcello Gatti
Hautbois: Katharina Arfken, Stephanie Hägele, Sarah Humphrys
Bassons: Adrian Rovatkay, Christian Walter
Cor: Ulrich Hübner
Trompettes: Ute Hartwich, Jaroslav Roucek, Ute Rothkirch
Percussions: Martin Piechotta
Orgue: Carsten Lohff

Direction: Konrad Junghänel

疲れた。
134名無しの笛の踊り:04/01/21 00:16 ID:f8hD0OJc
>>132
乙。

だいたい前の新譜のメンバーですね。
Koslowsky復帰は大きいかな〜
135名無しの笛の踊り:04/01/21 00:21 ID:f8hD0OJc
>>133
乙〜〜!!!

知ってるメンツもチラホラだが、、、

実際どーでつか?
136名無しの笛の踊り:04/01/21 06:22 ID:p8UAwJ1K
>>125-133
乙!
パロットと同じような編成でつね。
こりゃ期待できそう、ということで注文しますた。
楽しみ〜。
137名無しの笛の踊り:04/01/21 23:04 ID:fFl97Pps
ブリリアントのカンタータ全集を買ってしまいますた!
これで俺もバッハヲタへの第一歩を踏み出したわけだ。


138名無しの笛の踊り:04/01/21 23:14 ID:p8UAwJ1K
>>137
おめ!!
気に入った曲は是非他の演奏も聴いてみてね。(^^;
13995:04/01/21 23:21 ID:2HJXALal
本日通勤途中に1枚目を聴き直しましたので、少し印象を書きます。あくまでもドシロウトの
感想ですのでご容赦を。

Kyrie eleisonその1: 比較的オーソドックスな演奏でテンポも普通。しっとり目の演奏。
Christe eleison: これもわりと普通。高音の方のソプラノがとても伸びていて美しいので
もっといいスピーカーがあればと思いました。
Kyrie eleisonその2: これは個性的。速めのテンポで通常「キーリーエー」と来るところを
「キッ、リッ、エッ」と切迫感をこめて歌われます。力強いというよりは不安感を強調して
いるよう。
Gloria in excelsis Deo: 超高速演奏。とにかく突っ走っています。ちょっと軽すぎかも。
Et in terra pax: 比較的普通の演奏。これも軽いですがいい意味で軽やか。
Laudamus te: Johanna Koslowskyのソロ。私の趣味からするとちょっとビブラートが強すぎ
るような気がしますが癖になりそうでもあります。
Gratias agimus tibi: Gloriaの高速演奏はわからなくもないですが、この曲はそんなに急い
でどこへ行くといった印象。
Domine Deus: Mechthild BachとWilfried Jochensのデュエット。大変美しいです。
Qui tollis peccata mundi: あまり印象なし。
Qui sedes ad dexteram Patris: Elisabeth Popienのソロ。普通にいいです。
Quoniam tu solus sanctus: Wolf-Matthias Friedrichのソロ。
Cum Sancto Spiritu: この曲も速いですが、聖霊がたくさん集まって主の栄光を称えている
という感じで祝祭的な感じがいいです。

全体にtuttiの曲は速くてソロやデュエットはそうでもありません。
140名無しの笛の踊り:04/01/22 00:41 ID:yFi715hP
>>139
乙です。参考になりました。

あ〜迷う、、、
読んだ感じでは圧倒的にヘンゲルブロックの方が好みな感じ。
141名無しの笛の踊り:04/01/22 18:41 ID:MNEcH/NI
ほんとーにまた聞くようで悪いけれど、
ブリリアントのカンタータ集って、
演奏どうなのさ?
この値段で丸ごと買えるんだからお得でしょ、みたいな、
主張しか聞かないんでね。
142名無しの笛の踊り:04/01/22 20:29 ID:hrdSlKnt
>>141
奇を衒うこともなく、はっとすることも少ない
生真面目で平凡だけど、ほっとすることはある

なによりも、前時代的なバッハ演奏ではない
ってとこが、ルーシンク盤の特徴 まじれすです
143名無しの笛の踊り:04/01/22 22:41 ID:Gz9FlPJl
>>142
スマヌ2回ワラタ
14495:04/01/22 23:09 ID:G7THzcYz
いいかげんしつこいと言われそうなので簡単に書きますが、2枚目は1枚目よりもずっと
好印象でした。2枚目だけならこれまで聴いた中で私の中のベストかもしれません。
やはりtuttiのEt resurrexit, Et expecto, Sanctusなどは速いテンポですが曲に合っていると
思います。Et incarnatus estやCrucifixusでは各声部がきれいにとけあっています。
ただし最後のDona nobis pacemだけはもう少しゆっくりと演奏してほしかった。
SA-17S1あたりのマルチチャネルSACDで聴けたらまた印象が違うのでしょうが、プレーヤーを
買うお金がない。
145名無しの笛の踊り:04/01/23 00:48 ID:yge1yWVw
>>144
ということはやっぱりヘンゲルブロックには及ばないという事か、、、
146名無しの笛の踊り:04/01/23 00:50 ID:zAmHNjEU
ヘンゲルヲタ必死だなw

重厚なヘンゲルブロック、軽快なユングヘーネル
要はスタイルの違いでしょうが
147名無しの笛の踊り:04/01/23 01:58 ID:E/1uVaqu
ヘンゲルブロック最高!
ヘンゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
148名無しの笛の踊り:04/01/23 02:06 ID:zAmHNjEU
感想を読む限り、カントゥス・ケルンのロ短調は
リフキンの有名な盤を上手くした感じだと予想
149名無しの笛の踊り:04/01/23 02:09 ID:1IbBvQBj
ヘンゲルブロック最高!
ユングネーネル最高!
レオンハルト最高!
ヘレヴェッヘ最高!
リヒター最高!
クレンペラー最高!
カ(ry
150名無しの笛の踊り:04/01/23 17:58 ID:NCw6EUZr
リヒターの「カンタータ選集」(26CD)は教会暦順とのことですが、
私の所有する輸入盤では、国内盤と微妙に曲順が違っています。
どちらが正しいの? 年によって順番が入れ替わる???
どなたかお助けください。
151名無しの笛の踊り:04/01/23 18:57 ID:yge1yWVw
ユングヘーネルのロ短買いに行ったがまだ店頭には出てなかった、、、
152名無しの笛の踊り:04/01/23 21:41 ID:6N8GYTXR
ヘンゲルブロックは、モダン好きにもマジお薦め。
古楽でもこんなに面白い演奏があるのかときっとびっくりするよ。
でもレオンハルトとかの自然体の演奏が好きな人だとちょっとあざとく感じるかも。
153名無しの笛の踊り:04/01/23 21:42 ID:6N8GYTXR
>>150
どこが違っているのですか?
154名無しの笛の踊り:04/01/23 21:43 ID:6N8GYTXR
>>149
マックスもヨロシク!
155名無しの笛の踊り:04/01/23 22:06 ID:yge1yWVw
ヘンゲルブロックはCum SanctoやPleni suntのイケイケ感もさることながら
Qui tollisやEt expectoのアダージョ部分の美しさが
群を抜いているといえよう。
156名無しの笛の踊り:04/01/23 22:53 ID:ksT2rdCP
>>151
HMVでも3/10発売予定となっていますね。どうも欧州やカナダなど一部の国でしか発売
していないようです。私は英Crotchetで買いましたが、ここだと注文してから一週間くらいで
着きます。

で、私は実はヘンゲルブロックは未聴だったのであわてて注文しました。
ところでミサ曲ロ短調と言えば、リリングとビラーのDVDはそれぞれどんな感じなのでしょう?
157名無しの笛の踊り:04/01/23 23:39 ID:yge1yWVw
>>156
三月か、、、
情報が入ってる分待つのがツライが、


まあマターリ待つか。
158名無しの笛の踊り:04/01/23 23:56 ID:xrxL4teu
21の最後のコーラス…涙が出た…
159名無しの笛の踊り:04/01/24 20:24 ID:izhYZ3tP
コープマンのカンタータ全集vol.15発売!

CD 1

"Unser Mund sei voll Lachens" BWV 110
"Wir mussen durch viel Trubsal" BWV 146
"Gottlob! nun geht das Jahr zu Ende" BWV 28

CD 2

"Tue Rechnung! Donnerwort" BWV 168
"Er rufet seinen Schafen met Namen" BWV 175
"Bisher habt ihr nichts gebeten in meinem Namen" BWV 87
"Ach Gott, wie manches Herzeleid" BWV 3

CD 3

"Es ist ein trotzig und verzagt Ding" BWV 176
"Es ist euch gut, das ich hingehe" BWV 108
"Ich bin ein guter Hirt" BWV 85
"Auf Christi Himmelfahrt allein" BWV 128
"Sie werden euch in den Bann tun" BWV 183
160名無しの笛の踊り:04/01/25 00:04 ID:rNCL/7Il
コプマンどうでしたか? 3番、110番など、既出の録音と比べてみたいと想います
161名無しの笛の踊り:04/01/25 00:14 ID:ah7sJunA
>>159
BWV110の冒頭合唱とかコプマソ上手そうだね。
やっつけ仕事になってないことを望む。
あと個人的にはBWV183のチェロ・ピッコロに期待。
162名無しの笛の踊り:04/01/27 23:55 ID:jw/EjPfd
毎日CD1枚ずつ聴けば2ヶ月で完聴可能。
163名無しの笛の踊り:04/01/30 23:49 ID:IO/YyB7X
農民カンタータは素晴らしい。
特に2曲の都会風アリアがお気に入り。
164名無しの笛の踊り:04/01/31 00:14 ID:ZJfi4Weq
リヒターの教会カンタータが最高。
165名無しの笛の踊り:04/02/01 00:30 ID:cqnLkJBs
>>164
…という意見もわかる。自分もそう言いたいのだけど、
やはり末期の衰え(リズムの鈍さや合唱の不透明感とか)は認めないとね。
166名無しの笛の踊り:04/02/01 01:15 ID:jpxFYHKv
後の方の録音でもBWV1なんか好きなんだけどな。
これはビュヒナーとバウマンによるところも大きいが。
リヒターの教会カンタータで1曲だけ挙げるとしたらどれだろう?

167名無しの笛の踊り:04/02/01 01:24 ID:jpxFYHKv
いま自分で確認して見たけどBWV1は1968年だからそんなに遅いほうじゃないね。スマソ。
リヒターのカンタータの代表盤はやっぱりBWV4か56かなあ。
168名無しの笛の踊り:04/02/01 17:27 ID:LHKmNDhc
BWV65を狂ったように何度も聴いてますが、リコーダーがマイクのそばで演奏してるので、
ホルンやイングリッシュホルンとのバランスも問題なく協奏曲構造がよく聞き取れます。
169名無しの笛の踊り:04/02/05 00:14 ID:tW1aBmgN
BWV80がいいと思う。
この曲でリヒターを超える演奏はない。
170名無しの笛の踊り:04/02/05 00:35 ID:Ix10KwkT
>>169
悪いけど、ディーズカウがあっぷあっぷ。
171名無しの笛の踊り:04/02/06 18:50 ID:9IlZVGRk
カンタータ第202番「消えよ、悲しみの影」(結婚カンタータ)いいですねー。
アメリンクとコレギウム・アウレウム合奏団(HM)で聴いています。
172名無しの笛の踊り:04/02/07 21:35 ID:sNV31IIz
>>168
演奏は?
>>169
「超える演奏はない」じゃなくて、「超える演奏は聴いたことがない」でしょ?
現行で15種類ほどありますが。
それとも信仰?
173名無しの笛の踊り:04/02/07 23:22 ID:k3Ah04pN
>>172
で、その15種のうちにリヒターを超えるものはあるの?
174名無しの笛の踊り:04/02/08 00:32 ID:LkWTRo3A
>>173
「超える」って?
合唱のうまさだったら15のうち10は超えてるけど。
まさか「精神性」とか???
175名無しの笛の踊り:04/02/08 00:50 ID:IF008FcB
>>173
そんなことは自分で聴いてから判断してね。
音楽はお仕着せじゃないんだから。

この曲に関して、私は決してリヒターが最高とは思わない。
そもそも、フリーデマン編曲はバッハをゆがめていると思うし。
176名無しの笛の踊り:04/02/08 00:53 ID:rGYQ69Zr
そもそも「超える」「超えない」という言い方そのものが気に食わん。
順列厨イラネ
177名無しの笛の踊り:04/02/08 08:54 ID:OqCJGYLO
>>174
レーシンク、プロハスカ、ミュンヒンガー、ゲンネンバイン、アンタル、レパード、
アーノンクール、ソマリー、ヴァンデルノート、ヴェルナー。
この辺りは合唱のうまさでだって決して「リヒターを超えている」なんていえないと思うが?
それにリフキンは「合唱」じゃないし。
その10種を具体的に挙げてもらいたい。
178名無しの笛の踊り:04/02/08 10:03 ID:IF008FcB
>>177
「超える」「超えない」などどうでもよいが、
レパード、ヴァンデルノート、ヴェルナー、
実際に聴いてみてどんな演奏でしたか?教えて。
(その3つは聴いたこと無いので──ヴェルナーは再発されるそうだが)

なお、リフキンが「合唱」じゃないというのは言葉のあやで、
何人で歌おうが"chor"です。
179名無しの笛の踊り:04/02/08 12:17 ID:OqCJGYLO
>>178
ヴェルナー テンポマターリ 合唱混濁
ヴァンデルノート テンポオソー ソプラノコラールイイ!
レパード オペラチック
180名無しの笛の踊り:04/02/08 13:18 ID:IF008FcB
なるほど
レパードはamazon.comで中古を見つけたのでさっそく注文。
ヴァンデルノートも"www.baroquecds.com"というところにありました。
(最初の合唱曲がサンプルとしてのっている。)
CD化はされていないと思っていた。

さて、本題に戻ると、80番はまずリフキンで垢を落としてから、
マウエルスベルガー(弟の方)、アメリカンバッハソロイスツあたりが
現在のところ最良のものかと思います。
とりあえずフリーデマン版はパス。
181名無しの笛の踊り:04/02/08 14:22 ID:aFYYK7e6
フリー出漫バージョンなら
とりあえずヘレヴェッヘ。
182名無しの笛の踊り:04/02/08 22:15 ID:CsRyjn5j
リヒターの80番って、俺だったら晩年のだめなリヒターの代表盤として
挙げたいね。彼の晩年のしみったれた雰囲気が良くでてるよ。
183名無しの笛の踊り:04/02/08 22:42 ID:QOLIwQWq
別に全然ダメじゃないよ。
どこがしみったれてると言いたいの?
超えるとか超えないとかの話はやめてくれと言いたいだけ。
(それも逆の意味で思い入れ強すぎ?)
184名無しの笛の踊り:04/02/08 22:51 ID:aFYYK7e6
リヒヲタ必死だな。
最期の断末魔か?










古楽スレを荒らすなよ。
185名無しの笛の踊り:04/02/08 23:47 ID:QOLIwQWq
>>184
172=175=178=183=180=184ですが、
何事に付け、決めつけは良くない。
リヒヲタとかヘレヲタとか、
そういう不毛な発言をするためのスレではなかったはずだ。
リヒターの良さは正しく認めなければ。
ただし80番はリヒターの最上の演奏ではないというだけのこと。
(ヘレヴェッヘの場合も最上とは言えないみたい)
もちろん、それが最上と感じる人があっても良いのだが、
ただし、いろいろ聴いてから言ってほしいと思うだけ。
もったいないからね。
186訂正:04/02/08 23:47 ID:QOLIwQWq
172=175=178=183=180=185
187名無しの笛の踊り:04/02/09 00:20 ID:A7d5xAjz
>>185
BWV80は7,8種しか聴いたことないが、
ヘレヴェヘの演奏は併録のマニフィカトも含め出色だと思う。
フリーデマンの加筆もなかなかいいと思うけど、
オリジナル重視の立場からはあまり好ましくないのかな?
188名無しの笛の踊り:04/02/09 02:32 ID:WMIAUo0G
俺もあのラッパと太鼓好きだぜ!
189名無しの笛の踊り:04/02/09 09:55 ID:7Kb4nnzP
好き嫌いに対して、文句はありません。
人のことは言えない。
ゲンネンヴァインがトランペットとチューバでカノンを作ってる所など、
実は好きです。
もちろん、編曲=悪ではなく、バッハ自身後でトランペットと太鼓を付け加えた場合もあります。
(最初の演奏の機会に、ちょうど人員が間に合わなかったのか?)
ただ、80番の合唱曲の場合、あの天上を飛び交うような合唱の美しさは、
ちょっと損なわれてしまう気がします。
そういう意味で、ヘレヴェッヘにこそオリジナルをやってほしかったのですが、
その残念のために点数がからくなったのかも知れません。
でも、もう一度聞き返してみようと思っています。
190名無しの笛の踊り:04/02/09 16:03 ID:f+q9QGJN
話題のヘレのマニフィカトとカンタータ80番。こんな低価格になってますた。
商品の絵を拡大すると分かるが、カタログ付で安くなっとるらしい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009EIOX/
191名無しの笛の踊り:04/02/09 16:57 ID:DtDoeVoB
192名無しの笛の踊り:04/02/09 19:18 ID:f+q9QGJN
>>191
なるほど。
収録曲は、BWV243,80,36,61,62,122,110,57,249,66,43,44,11。
漏れはもう一枚物で持ってる方が多いので買わないけれども。

情報詳細についてはこっちで↓
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1947342

しかし、円高とは言えこの価格差はなんなんだ・・・
193名無しの笛の踊り:04/02/09 21:54 ID:JWfhcqP+
>>192
国内盤は5000円以上もするのかよ。
漏れはタワーレコードで輸入盤を買った。
あまりの安さに値段の付け間違えかと思ったよ。
194名無しの笛の踊り:04/02/09 21:59 ID:WMIAUo0G
>>193
国内盤じゃないよ
HMV価格ということだよ
195名無しの笛の踊り:04/02/12 13:11 ID:oqAE+r9p
おいおいロック厨が知ったかでクラシックを語ってるよ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065947748/401-500
何でも、クラシックの一流のピアニストの演奏はリズムがグダグダなんだとさ。
196北の国から152:04/02/13 01:18 ID:UyeuGgyl
今週末にBSAで再びトン君やりますね
ついでに以前やったカンタータも再放送して欲しい
197名無しの笛の踊り:04/02/13 06:45 ID:P1r+44Bz
>>196
情報thx.
録画しなくちゃ。
198北の国から152:04/02/13 23:33 ID:wqkuFQ01
トン君、あと30分くらいで始まりますね
知っていても見られない悲しさ・・・
嗚呼、国境の壁は大きい
199名無しの笛の踊り:04/02/14 00:02 ID:ZWFqm00i
>>198
始まりますた。
以前放映されたものの再放送でつが
めったに聴けないクーナウがまた聴けてうれすい。
200名無しの笛の踊り:04/02/14 01:26 ID:ZWFqm00i
終わりますた。
・・・満足。。。
201名無しの笛の踊り:04/02/14 01:58 ID:w6IblmLq
よかったです。マニフィカトがとりわけ。
たまたまこのスレ覗いて、間に合いました。
感謝です。
202北の国から152:04/02/14 01:58 ID:bEAmmgmn
>>200
うらやましです
せめてカンタタだけでもDVDで発売して欲しいです
203名無しの笛の踊り:04/02/14 04:57 ID:0vGJ+OTU
トンは昔聴いたカンタータが酷かったんで
まったく聴いてない。
204名無しの笛の踊り:04/02/14 14:48 ID:NbyLXlGu
ゴールドベルクのアリアって編曲がたくさんあるんですか?
外国板と日本板って違うんですよね?
205名無しの笛の踊り:04/02/14 15:17 ID:ZWFqm00i
>>204
質問の意味が不明なのだが・・・。
ゴールトベルクのアリアのパロディがカンタータにあるかということだったら、答えはNoだ。
外国板って輸入盤のことか?
それとも、楽譜の版元のこと?

>>203
もったいない。
俺も全集1,2巻のシュリックには萎えたが、中にはいい演奏も多いよ。
206名無しの笛の踊り:04/02/14 15:34 ID:NbyLXlGu
カンタータとは別の話です。
バッハの総合スレがなかったかたらここへ書いただけ。
207名無しの笛の踊り:04/02/14 15:52 ID:MujoTi2Y
>>206
J・S・バッハ【総合】 Part4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074951380/
208北の国から152:04/02/14 18:12 ID:bEAmmgmn
衛星トン君
日本の友達に頼んでたけど録画失敗・・・

>>203 >>205
僕もバルバラさんはちょっと・・・て感じですが
演奏自体は好きです

FMでミンコウスキ、オッターの組み合わせで170聴きました
なんかおどろおどろしくて、これバッハ?状態

209名無しの笛の踊り:04/02/15 23:11 ID:1qgYQCJJ
君よ、世に
メンゲルベルクのバッハが語られる限り、
おどろおどろしいとたゆたうなかれ。
210名無しの笛の踊り:04/02/15 23:23 ID:lYzUG2Y0
>>209
あれを、バッハと思われたら困るんで、
人に薦めるにはおおいにたゆたうんだが。
211名無しの笛の踊り:04/02/16 02:41 ID:C9dL/6YS
マタイというと
1980年代終わりにNHK−FM初のマタイ生中聴きました
すべてはそこから始まった・・・
212名無しの笛の踊り:04/02/16 06:42 ID:ZZopwEIq
>>211
演奏は誰だったんですか?
213名無しの笛の踊り:04/02/16 13:35 ID:eSmMnGwD
だれだれ?
214名無しの笛の踊り:04/02/16 13:36 ID:XluT2nJi
一体誰さ?
215名無しの笛の踊り:04/02/16 21:57 ID:bISWgEJe
>>211
誰の演奏でつか?
216名無しの笛の踊り:04/02/16 23:28 ID:5uG4uV3B
NHK-FM初ということは、日本初だよな
いったい誰だろう
80年代終わりというだけでは選択肢が拡すぎるな
217名無しの笛の踊り:04/02/17 03:32 ID:rd6hxyvn
確か、
エヴァンゲリスト シュライアー
指揮ロッチュ(かな?)
ライプツィヒ・ゲバントハウス
トーマス合唱団
218追加:04/02/17 03:38 ID:rd6hxyvn
ユリア・ハマリや
アーリーン・オジェーの名前も覚えてるけれど
年末にヨハネ全曲(こっちはCD)もやったので
記憶混ざってるかも
会場は横浜だったかな?
219北の国から152:04/02/17 04:36 ID:rd6hxyvn
歳ばれそうだったので名無しにしてました。。。すみません
1980年代後半と思っていたら
1985年秋でした(バッハ生誕300年祭)
Google使って検索しましたが、詳細は古すぎて出てきませんでした
220名無しの笛の踊り:04/02/17 09:59 ID:YX7x6xxj
ロッチュといえば何時だったかエヴァンゲリストが急にキャンセルになって 日本人が出てきたことあった記憶が、、、
221名無しの笛の踊り:04/02/17 10:44 ID:r+3u1vFV
ユングヘーネルOVPPロ短調ミサが棚に並び始めましたね
222名無しの笛の踊り:04/02/17 12:49 ID:YX7x6xxj
>>221 早速買いに行きまつ
223名無しの笛の踊り:04/02/17 13:22 ID:sQC4G9D3
コープマンのvol.15はもう入荷しましたか?
224名無しの笛の踊り:04/02/17 13:46 ID:sMJPH+Ku
>>219
そのマタイ、録音したような記憶が…
VHSビデオテープにPCM録音で(おお!)
225名無しの笛の踊り:04/02/17 17:13 ID:YX7x6xxj
>>223 まだでした。
226名無しの笛の踊り:04/02/17 17:17 ID:YX7x6xxj
どうやら移転して携帯からだと改行できなくなったみたいだな
227名無しの笛の踊り:04/02/17 21:37 ID:yup/E5Xg
ロッチュの受難曲はヨハネしか聴いたことがないなあ。
意外といい演奏だった。
228北の国から152:04/02/18 00:57 ID:qDOYWiU/
>>224
僕はカセットデッキ2台で録音
演奏はかなり良かったと記憶しています
229名無しの笛の踊り:04/02/21 17:06 ID:oPtsrYCO
今年の受難節はNHKで何か放送あるのかな?
230北の国から152:04/02/21 17:28 ID:7W7jOu4e
>>229
まだ予定出ませんが、期待しましょう
僕の地方の昨年かかったマタイはひどかった・・・
231名無しの笛の踊り:04/02/22 00:13 ID:kCsnynX7
>>230
相当ディープに聴き込んでいらっしゃるようですね。
私が住んでいる場所も今年は実演が聴けそうにないので、
NHKの放送に期待です。
232北の国から152:04/02/22 00:50 ID:cUOIcd8+
>>230
いえいえ、まだ皆さんほどではないですよ

僕の地方の演奏家でバロック聴くと
ヨーロッパなのに地方国だとこんなレベルなんだなあと思います

今日は夜FMでバッハのマニフィカト
アージェンタ、メルテンス、他知らない演奏家があるので楽しみです
233名無しの笛の踊り:04/02/22 01:12 ID:kCsnynX7
>>232
顔ぶれからすると期待できそうですね。
アージェンタのソプラノは是非実演で聴いてみたいな。
234名無しの笛の踊り:04/02/22 02:56 ID:cicZTjzF
ヘレ新盤 マニフィカトと133とか入ったやつ(4000円くらい)
ユングヘーネル ろ短調みさ(4000円くらい)
む〜〜〜お金ない。どっちが買いですか?
235名無しの笛の踊り:04/02/22 08:01 ID:kCsnynX7
>>234
ヘレのは新譜といっても去年のクリスマス用だからなあ。
ハルムン、特にヘレはすぐに廉価再発が出るから
「新譜」として今買うならユングヘーネルかも。
236北の国から152:04/02/22 14:29 ID:cUOIcd8+
>>233
マニフィカト聴きました
知らないバロック・オケとフランス・ラジオ合唱団も上手かったです
アージェンタ、以前より声が深くなってさらに良かった
僕も機会があったらコンサートで聴きたいですが、
日本と違って来なそう

一緒の放送された
J.C.F. BachのWachet auf, ruft uns die Stimmeがヘンデルみたいで楽しめました
237北の国から152:04/02/22 18:49 ID:5LkKMBwB
今日はエストミヒなので、
カンタタ22,23,127を聴きました
名曲揃いで幸せ
238名無しの笛の踊り:04/02/23 19:25 ID:9BJx/qZI
>>234 ユングヘーネル;ロ短調ミサ 早速聞きました!
これまで、リヒター他、ヤコプス(オペラティック★)や
ブリュッヘン(めりはり無くて(-_-;))や
ヘレベヘ(清澄・典雅)を聞きましたが、
ユングのは、さらに清冽できびきびして、器楽も声も透き通って感じました。
ほんとは、
どっちかというとマタイとかカンタ8とかが好きな私なので、
ロ短については皆さんのご意見を聞きたいところです
239名無しの笛の踊り:04/02/23 22:37 ID:wwcpXBcS
>>238
うー、注文してるけどまだ来ない。
真鯛と寒太八って好みがもろかぶってるから、
ユングヘーネルの清冽なロ短も期待できそう。
はやく聴きたいです。

240名無しの笛の踊り:04/02/23 23:56 ID:eN3JHQ/n
ユングヘーネルのロ短、思ったより古楽っぽい演奏。
聴いてて「もっとレガートでやって欲しいな〜」と思うときが結構ある。

良いところもたくさんあるけどね。
241名無しの笛の踊り:04/02/24 09:58 ID:l6WRb1mQ
バッハの近似的初心者なのに先日、鰤のカンタータ全集を
買ってしまいました。
実はカンタータはそれまでひとつも聴いたことなかったんです。
いま、1日1枚ずつ聴いているんですが、とっても幸せな気分を
味わっています。

とりあえず鰤を聴きこんで、そのあといろいろなもの
(ここでオススメのものとか)を聴いていきたいです。

・・・もしかして私は底なし沼に片足を入れてしまったのかな?
242名無しの笛の踊り:04/02/24 13:35 ID:K/TUb++o
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを必ず5つのスレに書き込
んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます。
243名無しの笛の踊り:04/02/24 21:10 ID:Ec0Fxlud
安かったんで、バルバラシュリックとアンドレアスショルらの
新譜 カンタ180+49+115買ってしまった(^_^;):あすとれ
まあ、いいっちゃいいかもしれんけどさ、
お〜〜〜〜〜って箇所が無い ともいえる。
244名無しの笛の踊り:04/02/24 22:20 ID:X24t+Ip4
>>243
シュリックまだ歌ってたの・・・。

>>241
おめでとうございます。
全集を聴く醍醐味は、あまり話題に上らない自分だけの隠れた名曲を
発見することだと思います。
バッハのカンタータにはそんな珠玉がゴロゴロありますから
いい曲を見つけたら教えてくださいね。

それから、鰤の全集はケレン味がなくてCP最高だとは思うけど、
必ずしも最善の演奏ではないので、
気に入った曲があったら是非他の演奏でも聴いてみてください。
245名無しの笛の踊り:04/02/24 23:44 ID:sVULa7oD
>>243
カタログ付きのやつでしょ?
それ、新譜じゃありませんよ。
1993年録音の再発。
コワンがチェロピッコロの活躍するカンタータを集めた3枚の内の1つです。

全体に、も一つ元気がないけど、悪い演奏じゃありませんね。
246名無しの笛の踊り:04/02/25 15:35 ID:JBa1DeW7
ブリリアントは一部しか持っていませんが、ソプラノのソロ
(全部ではない)に参加しているホルトンがいいですね。
明るく、重くなく、声質が好ましい。

逆にシュリックはあちこちの指揮者で歌っているけど、
なんかおばさんっぽい声で(ヤーコプスのソプラノ版?)
余り好きになれません。何でこんなに重用されている
(いた?)のか理解に苦しみます。

247名無しの笛の踊り:04/02/25 15:59 ID:TxhMVmDl
俺もシュリックの歌っているCDは全部売っちゃったよ。
フローレンス・フォスター・ジェンキンスのほうがまだましだ。
248名無しの笛の踊り:04/02/25 16:06 ID:iDPUgM3m
5、6年前にシュリック生で聴いたけど凄く良かった。
最近の録音は聴いてないんで分からん。
249名無しの笛の踊り:04/02/25 21:41 ID:Cifdt+dA
3月にバッハのマタイ受難曲を聴きに行きます
・・・ちゃんと最後まで退屈しないで聴けるか心配・・・
聴きに行って損はしないかな?
250名無しの笛の踊り:04/02/25 21:47 ID:iDPUgM3m
>>249
演奏による。
第1曲目出だし数小節で帰りたくなる場合もあるw
251名無しの笛の踊り:04/02/25 21:56 ID:ZLcDFPlS
>>249
予習していくべし。
聖書部分だけでもいいから歌詞おぼえていると最強。
252名無しの笛の踊り:04/02/25 22:05 ID:gVvRy2+c
>>250
そ、それはこの前のビンシャーマンの事では…
253名無しの笛の踊り:04/02/25 22:16 ID:iDPUgM3m
ヴィンシャーマンの出だしは確かにドキドキだったな〜

あとはとても良かったのに
254北の国から152:04/02/26 03:12 ID:qVvgeowo
>>249
誰の演奏ですか?
255名無しの笛の踊り:04/02/26 06:20 ID:xDMjEK+E
ここではシュリック評判わるいのか・・・
ヘレの一連のシリーズはどれも良いけどな

好みはともかく、オバハンぽいというのは完全に的外れだ
むしろ少年ぽい硬質な声>だからヘレに選ばれたんだと思う
256名無しの笛の踊り:04/02/26 07:45 ID:x96mEq7o
>249
退屈で気が遠くなるときがええんだよ
257名無しの笛の踊り:04/02/26 19:30 ID:O9yj+Do6
>>255
80年代はいいんだよ。
それから、ヘレと歌うときも他の指揮者のときよりはずいぶんいい。
オバハン声が聴きたければ、コプマソの1,2巻とか聴いてみ。
258名無しの笛の踊り:04/02/29 20:46 ID:jwnyDri4
Bach 2000 Volume6 "The Sacred Vocal Works Masses,Magnificat, Passions, Oratorios"の
各曲の演奏家についてわかる方はいらっしゃいますか?
259名無しの笛の踊り:04/02/29 21:31 ID:+ldMmSYV
>>258
こちらをどうぞ。
http://wmg.jp/bach/list06.html
主だったところを挙げると、
ロ短調ミサと受難曲、マニフィカトはアーノンクール
その他のミサはコルボ、復活祭オラトリオはコープマンです。
260258:04/02/29 23:11 ID:jwnyDri4
>>259
どうもありがとうございます。もしよろしければ各演奏へのコメントなどおきかせいただけますか?
261名無しの笛の踊り:04/02/29 23:54 ID:+ldMmSYV
>>260
ミサ曲ロ短調 マニフィカト クリスマスオラトリオ アーノンクール :今となっては合唱に不満が残ります
小ミサ他 コルボ :悪くないと思うのですが、あまり印象に残っていません。
 小ミサはヘレヴェッヘ、フレーミヒのものが大変廉価で出ていて、そちらを聴く時が多いもので。         
マニフィカト変ホ長調 BWV243a プレストン :変ホ長調版は珍しく稀少価値があったのですが、
 最近、ヘンゲルブロック、ヘレヴェッヘと本命盤が相次いで出てしまいました。
 これらと聴き比べるとはっきり聴き劣りします。
マタイ受難曲 BWV244 アーノンクール :アーノンクールの最初の録音です。
 初の全員男声による録音としての価値のほかに、自筆譜を綿密に考証したBGともNBAとも異なる
 独自のアーティキュレーション、や解釈でその演奏はいまだに輝きを失っていません。
ヨハネ受難曲 BWV245 アーノンクール : ロルフ=ジョンソンの福音史家が苦手なので私は評価し
 づらいのですが、悪い演奏ではないと思います。95年の新しい録音。
復活祭オラトリオ BWV249 コープマン :ラーション、マグヌス、テュルク、メルテンスと独唱陣が
 非常に充実しています。録音も98年と新しく、
 単に全集の中の1枚という以上の価値があると思います。
262258:04/03/02 00:19 ID:K7NMe6sd
>>261
ご丁寧にありがとうございます。
全体としてはちょっと微妙なようですが、某所で安価で購入できるようなので、試しに買って
みます。
263北の国から152:04/03/02 02:12 ID:mYfXErHt
I教授のとこ見たら、3月25日にリフキンが立川に来るそうで

金曜の夜、半年振りにCD屋に行ったら
ユングへーネルの4,12,196,12が13ユーロだったので旅行前なのに衝動買い
で週末の旅行中もトン君のエラート版が安くて2BOX買ったりと
別な意味でいい旅行でした
264名無しの笛の踊り:04/03/04 21:53 ID:7AAY5qoR
去年の夏ぐらいにはBach Cantatas Websiteに置いてあったはずの
カンタータ全曲のフルスコアが消えていてボーカルスコアしかない。
新しいプリンタ買ったら戴こうと思っていたのに悔しくて眠れん。
265名無しの笛の踊り:04/03/04 22:06 ID:1B93siwA
>>264
もともとは中国のサイトに置いてありませんでしたっけ?
削除に関して何か説明はありましたか?
266名無しの笛の踊り:04/03/04 22:33 ID:7AAY5qoR
もともと中国のサイトにあったのはボーカルスコアのみでCD-Rでも入手できるもの。
フルスコアの削除については今の時点では(すでに)何もないようだなあ。
プリントアウトしたのたったの4曲。チト哀しいよ。

ボーカルスコアもそれはそれで間違い探しとか結構面白いものだけど。
267名無しの笛の踊り:04/03/04 22:38 ID:nFkxU7v8
>>263
えっ?今月にリフキン来るの?
9月に指揮しに来日するのは知っているが
268名無しの笛の踊り:04/03/04 22:38 ID:1B93siwA
>>266
BGのD-ROMバッハ楽譜大全集発売と何か関係があるのかもしれませんね。
いずれにせよ残念なことです。
すでに償却の終わったBGの楽譜と歌詞(対訳)は、コモンズとしてもいいと思うのだけど・・・。
269名無しの笛の踊り:04/03/05 00:20 ID:JA557r9G
ヘレヴェッヘのマニフィカト、旧盤と新盤どれくらい違いますか?
旧盤といいながら、マニフィカト演奏の中ではずいぶん新鮮に感じたものでしたが、。、、
270北の国から152:04/03/05 03:18 ID:v1Y6UpJP
>>267
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TX3T-ISYM/2004/040229.htm
の一番下に書いてありました
今回は指揮なしだそうです

あそこの演奏って誰か聴きましたか?
CD付きの本が出るの待ってますが、なかなか出てくれない・・・

>>264 >>268
棒ページによるとスキャンしてROM作った人からの通達らしいですね
たしかにスキャンの手間考えると、タダで使われるて怒も納得
271名無しの笛の踊り:04/03/05 06:42 ID:wLgyjCI2
>>269
楽譜の版が違いますので印象はまったく異なります。
曲自体も一部違いますし。
272名無しの笛の踊り:04/03/06 00:38 ID:GRge9V13
カンタータいいねえ
Kleiner Fluegel Ahornsamen 最高!
273名無しの笛の踊り:04/03/06 00:53 ID:Yz9zuv8R
>>271 そうなんすでか!!?? 知らなかったわ★
ヘレマニ早速明日買いにゆきます!!
274名無しの笛の踊り:04/03/07 16:32 ID:pE4T9ksN
>>268
BGの楽譜自体は久しくパブリックドメインであるわけですが、
それを誰がスキャンしてネット公開するのかという問題ですね。
件のサイトのオーナー自身がスキャンしたものなら全く問題はなかったのですが、
他人がスキャンして売っているものを勝手に使ったのでこういう結果になったのでしょう。

私は下記に申し込んで購入しました。
申し込むとすぐにCD−ROMを送ってきて、その後小切手で送金します。
手数料等すべて含めて3万円ぐらいでした。
内容と手間を考えると、高いものではないと思います。

www.bachwerke.de
275名無しの笛の踊り:04/03/07 16:37 ID:pE4T9ksN
なお、Bach Cantatas Websiteのオーナーは、著作権についての考え方が甘いようで、
レオンハルトやアーノンクールのカンタータの音源まで置いていたことがあります。
BGの場合は著作権の問題ではありませんが、トラブルになるのはしかたがないですね。
(悪気はないので、文句を言われたら引っ込めたのだと思いますが。)
276名無しの笛の踊り:04/03/07 20:29 ID:AFdy04e2
>>275
それは素晴らしいオーナーだ。
思わぬ拾い物があるかも知れんから、
定点観測しとく必要があるな。
277名無しの笛の踊り:04/03/07 21:33 ID:A/pXMgxN
オーナーの失敗=購読者の儲けものってか?
278名無しの笛の踊り:04/03/08 00:46 ID:NQ8GuXQf
カンタータ最高
279名無しの笛の踊り:04/03/11 23:20 ID:mApK7nv1
今年のシーズンはマタイの新譜何か出たっけ?
280北の国から152:04/03/14 16:45 ID:yEQwVPM5
カンタタ沈黙シーズンで話題がないですね・・・
281名無しの笛の踊り:04/03/14 19:00 ID:0Qs1W/Wy
昨日高松でBWV176と186を聴きました。
カンタータの実演はじめてで、
自分でもびっくりするくらい感動したな。
合唱もオケも良かったです。
282名無しの笛の踊り:04/03/14 21:44 ID:R8s0cDqw
>>281
それは良かったですね。
実際地方都市にすんでると、実演に接する機会はほとんどないですよね。
年1回でもいいから、地方公演なんかやってくれる団体はないものか・・・。
283北の国から152:04/03/14 23:52 ID:7tKzVUuy
>>281
祝カンタータ実聴

>>282
地方都市ならぬ田舎なんで望みなし…
国民の80%がルター派と言われる国にいるのに
カンタータの実演がほぼないのが悲しい
と言うことで季節外れのBWV61をCDで聴いてます
284北の国から152:04/03/16 03:12 ID:AzJR8wLG
>>229
僕の地方のFM放送予定
4月8日 マタイ この地方の演奏家の去年の再放送で…
  9日 シュッツ 十字架上の7つの言葉、ヨハネ受難曲(まったく知らない演奏家
  10日 ヘレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!  スタバト・マーテル編曲のBWV1083
この他にもCDでいくつか興味ある番組かかります
285名無しの笛の踊り:04/03/16 03:18 ID:5uG4uV3B
>>284
ヘレの詩篇51ですか!!
うらやましい!
録音しないのかなー。。。
286北の国から152:04/03/16 03:36 ID:AzJR8wLG
>>285
録音したいけれど、使っていたMDが壊れて…
そのためにROXIOのEasy CD Creatorを買おうかどうしようか検討中

ソリスト Sibylla Rubens, Stéphanie Houtzeel
コンサート録音   Namuri 7.6.2003
このコンサートの他の曲も掛けて欲しい!
287名無しの笛の踊り:04/03/16 12:37 ID:xh2r7mV6
昼休みにユングヘーネルのロ短調買って帰る途中記念カキコ ワクワク
288名無しの笛の踊り:04/03/18 22:15 ID:FpzxQWxc
>>287
どうでしたか?
289名無しの笛の踊り:04/03/19 07:44 ID:mThr9lWW
ヲマエラ、音友で今月から三号連続で
Winshermannのインタビュー記事が載りますよ。
290名無しの笛の踊り:04/03/19 20:12 ID:mThr9lWW
クヴァストホフが56、82、158を録音したらしい。
やはりバッハを歌うバリトンなら一度はやりたいんだろうな。
291名無しの笛の踊り:04/03/19 21:03 ID:mda4TkcC
>>288

106その他のCDに感激したので、ロ短調も買ってみたのですが、期待が大きすぎたかも。
曲作りはイイのですが、歌い手が106のCDほどはイクナイ。うわついた感じのビブラートは苦手です。支えのしっかりした歌が聴きたかった。

隣に並んでたパロットも買えばよかったかな...
292名無しの笛の踊り:04/03/19 22:24 ID:mhWBlu7w
>>291
なるほど。
インプレありがとうございました。
この前出たバッハ一族のカンタータ集も以前ほどの繊細さがなく、
どうかと思っていたのですが、やはり、ロ短調も同じ傾向のようですね。

パロットは一時期このスレでたいそう持ち上げられていましたし、
初々しさと同時に、リフキンよりはずっと安心して聴ける要素があるものの、
音楽的にはまだまだ熟成していないと感じました。
293名無しの笛の踊り:04/03/20 00:16 ID:dWlt/hOs
パロットのロ短は結構声がバラバラ。
アルトの少年は不気味だし、D.トーマスはふてぶてしくて呆れる。
器楽陣も物足りない。
294名無しの笛の踊り:04/03/20 01:50 ID:y34wRuSf
最近のHMFの音って、以前より野暮ったくない?
前の方が音がクリアーで細部が聴き取りやすかったよ。
ユングヘーネルのバッハ一族のモテット、ヘレヴェッヘのコラールカンタータ
などなど。
295名無しの笛の踊り:04/03/20 07:07 ID:iqNewFRq
最近というか、7年くらい前からな
296名無しの笛の踊り:04/03/20 09:25 ID:dWlt/hOs
ヘレの録音は昔からだよな。
HMF自体には優秀録音の盤もある。
297名無しの笛の踊り:04/03/21 01:09 ID:oPtsrYCO
Herzliche Glueckwuensche zum Geburtstag!
298名無しの笛の踊り:04/03/23 23:46 ID:wwcpXBcS
BWV62って良い曲だね。
特にバスアリアは見直した。
299名無しの笛の踊り:04/03/23 23:52 ID:IqqWPl/4
>>298
一昨日のBCJではペーター・コーイがあのアリアだけ妙に気合が入ってましたね。
300名無しの笛の踊り:04/03/23 23:57 ID:wwcpXBcS
>>299
メカニックもパワーも完璧、まだまだ大丈夫と思いました。
301名無しの笛の踊り:04/03/24 00:02 ID:YJqATEsl
その分、ロビン・ブレイズがいま一つの出来だったような。
302名無しの笛の踊り:04/03/24 00:32 ID:r11D7L3Z
>>301
でも、あのプログラム外のアリアは気分良さそうに歌ってて良かったと思った。
303北の国から152:04/03/24 02:48 ID:cRZfVYmO
明日I教授のOVPP聴きに行く人いたら
コンサートの感想きぼう
304名無しの笛の踊り:04/03/26 22:31 ID:dFPaqxrZ
CARL PHILIPP EMANUEL BACH
KANTATE "PHYLLIS UND THIRSIS" WQ.232
SCHOLA CANTORUM BASILIENSIS
305名無しの笛の踊り:04/03/30 23:35 ID:+FDopWU4
今年の棕櫚の日曜日は4月4日ですね。
やっとカンタータ解禁。
BWV182を聴きましょう。
306北の国から152:04/04/01 03:56 ID:1BSUyWoE
初演時は受胎告知の日と重なっていたので
ライプツィヒでは受胎告知の日にも再演され
ワイマールで演奏されたかもしれない短縮形の
1〜6、2って演奏だと明るく終わって受胎告知に適してますね

板違いだけれど、イギリスは今年マタイ初演150周年だそうですね
ttp://www.bbc.co.uk/radio3/listings/index.shtml?day=Sunday の13時
307名無しの笛の踊り:04/04/03 07:38 ID:pkKy8NpD
バッハ:初演の楽譜、80年ぶり日本で発見
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040403k0000m040158001c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00000158-mai-soci
世界の音楽学者が探していたバッハ(1685〜1750年)の「結婚カンタータBWV216」の
楽譜が日本で発見された。バッハの監督の下に筆写されたオリジナルのパート譜で、約300年前の
初演の際に使われた。バッハ資料の中で最も貴重なものだが、約80年前から所在不明だった。
ヨーロッパで活躍したピアニスト、原智恵子さんの遺品の楽譜を昨年末に鑑定、オリジナルと分かり、
このほど国立音楽大が購入した。音楽史上、最大級の発見となった。
(詳細はリンク先を参照)
308名無しの笛の踊り:04/04/03 08:02 ID:eeh9lo7R
>>307
初演のオリジナル楽譜!!
まさに最大級の宝物だね。
結婚カンタータが原さんの結婚を機に日本に渡ってきたわけだ。
309307:04/04/03 08:07 ID:pkKy8NpD
>>308

鑑定に当たった礒山雅氏によれば
「記事にはやや不正確なところも含まれています」とのこと。
続報を待ちましょう。
ttp://masao.prof-i.com/c-board/c-board.cgi?id=main
ttp://www.asahi-net.or.jp/~TX3T-ISYM/
310名無しの笛の踊り:04/04/03 12:06 ID:2Nq16hs0
I教授、昼のNHKニュースに出た
311名無しの笛の踊り:04/04/03 13:56 ID:S4W0StJG
>>310 :名無しの笛の踊り :04/04/03 12:06 ID:2Nq16hs0
> I教授、昼のNHKニュースに出た

動画ニュースがupされていた。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/04/03/k20040403000064.html
312楽譜画像付きニュース:04/04/03 14:15 ID:S4W0StJG
313名無しの笛の踊り:04/04/03 15:40 ID:eeh9lo7R
>>311
I教授、鑑定もできるのか。
すごいな。
314名無しの笛の踊り:04/04/03 15:49 ID:eeh9lo7R
初演、初録音は誰がするのだろうか?
その前に器楽パート復元しなきゃいけないか。。。
315名無しの笛の踊り:04/04/03 15:55 ID:1DMLkqqV
素晴らしい!
316名無しの笛の踊り:04/04/03 16:03 ID:1gSoLSr7
>>http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070004102/311
>>313 :名無しの笛の踊り :04/04/03 15:40 ID:eeh9lo7R
> >>311
> I教授、鑑定もできるのか。

毎日新聞ソースによれば、I教授が単独で鑑定したわけではないらしい。
おそらく小林義武氏の尽力が大きいだろう。
小林氏は「ロ短調ミサ」の作曲年代に関して、それまでの通説を覆したことで
有名(「クレド」から後の部分が、実はバッハ最晩年(1748年以降)に書かれた
ことを、小林氏は、バッハの手稿から実証した)。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040403k0000m040158001c.html
> 鑑定は、礒山雅・国立音大教授を中心に、バッハの筆跡に詳しい小林義武・
> 成城大教授や、ドイツのマルティン・ゲック・ドルトムント大教授らが
> 当たり、冒頭16小節を写した1900年代初めの写真などから、失われた
> 楽譜と特定した。
317名無しの笛の踊り:04/04/03 17:08 ID:eeh9lo7R
>>316
なるほど。

I教授のバッ事典によると、
Nr.1 二重唱 ハ長調 4/4
Nr.2 レチタティーヴォ 
Nr.3 アリア(S) イ長調 2/4
Nr.4 レチタティーヴォ
Nr.5 アリア アレグロ へ長調 2/2
Nr.6 レチタティーヴォ
Nr.7 二重唱 ト長調 3/4

第3曲はBWV204から、第7曲はBWV205からのパロディらしい。
318名無しの笛の踊り:04/04/03 18:32 ID:7bp8nZuP
>>316
確かに小林氏の存在は大きいね。もっともバッハ研究してて自筆譜などの
原典みない人は居ないので複数の研究者が鑑定するというのは、鑑定
結果の権威付けとしても有効じゃないかな。
それにバッハ研究界は狭くて、I教授は普段からゲック氏とも小林氏とも
連絡を取り合う間柄のはずだよ。こういうときはそういう関係が役立つ
のかもね。
319316:04/04/03 18:39 ID:1gSoLSr7
>>318

小林氏のコメントがあったよ。

http://www.sankei.co.jp/news/040403/bun031.htm
> ≪自身の演奏用に作成か≫
> ■小林義武・成城大教授(音楽学)の話
> 問題のパート譜は長いこと失われていたもので、最新のバッハ全集でも、
> 競売カタログに掲載されたごく一部の写真しかなかった。いまだに同作品の
> バッハ自筆の楽譜などが存在せず、その意味でも貴重な資料だ。以前は
> 書き手がバッハ自身とされていたが、実際にはマイスナーという、長年
> バッハに仕えていた弟子によるもので、師匠の筆跡に極めて似たものに
> なった。私の写真鑑定ではバッハ自筆の書き込みは見当たらないが、彼の
> 演奏のために作成された楽譜であることは間違いない。

それから、白手袋で楽譜をめくるI教授も神妙(リンク先の画像を参照)
320名無しの笛の踊り:04/04/03 19:40 ID:eeh9lo7R
>>319
”マイスナー”というと、BWV206aの作詞者と同一人物ですか?

>ごく一部の写真しかなかった
といっても、ヴォルフハイムによる編曲版の楽譜は残っていたんですよね。
今まで録音がなかったのはどうしてなんでしょうか?
321名無しの笛の踊り:04/04/03 20:20 ID:7bp8nZuP
>>320
今回再発見されたのはソプラノとアルトのパート譜だけで、
器楽のパート譜はないからね。いずれにせよ、何らかの方法で
復元しないと。
322名無しの笛の踊り:04/04/03 21:36 ID:eeh9lo7R
>>321
パロディ元が残っている第3曲、第7曲とレチタティーヴォはなんとかなるでしょうから、
第1曲と第5曲が問題ですね。
でも遠からず実際の音として聴けそうで嬉しいです。
323名無しの笛の踊り:04/04/04 07:12 ID:xP1VgL/t
Lost Bach score found in Japan(BBC News, UK)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3596027.stm

Japanese found missing Bach score(Pravda, Russia)
http://newsfromrussia.com/science/2004/04/03/53191.html

Bach's missing score found in Japan(Sydney Morning Herald, Australia)
http://www.smh.com.au/articles/2004/04/03/1080941726801.html
324名無しの笛の踊り:04/04/04 16:17 ID:zLYzJSPc
近所の犬に行ったらDHMの廉価盤がズラリ。
カバーがかっこいいね。

ユングヘーネルのバッハのモテットが売れ行き好調で結構減ってたが
ヘンゲルブロックが全然売れてない感じで悲しい、、、
325名無しの笛の踊り:04/04/04 17:29 ID:4OJRG7RK
>>324
近所のお店に行ったら、やっぱりDHMの廉価盤がそろってました。
で、ヘンゲルブロックのミサ曲ロ短調を買ってきました。

ヘンゲルブロックのCD買うのはじめてでしたが、聴いてみたら
キリエの冒頭から音楽に引き込まれました。
音楽が鳴っているのに静けさを感じるようで、とても自分好みの
演奏でした。
326北の国から152:04/04/04 21:47 ID:IRe6GKtb
>>229
かるくNHK見たら、
受難節には11日のバロックの森でBWV31かかるだけですね
いい放送なくて残念
327名無しの笛の踊り:04/04/04 22:14 ID:1B93siwA
>>326
「バロックの森」にかわってから構成や選曲はどなたがなさっているのでしょうね。
バロック音楽は教会歴と深くかかわっているものも多いですので、
ある程度季節感にも配慮した選曲をしていただきたいものです。
328北の国から152:04/04/04 23:41 ID:IRe6GKtb
NHKからの引用
月曜日から金曜日のパーソナリティは、
音楽史を専門とする5人の若手研究家たちが週ごとに担当
土・日曜日は、松田輝雄の案内による
月曜日から金曜日は、有田栄、加藤 拓未(これ以降は番組表まだなので未確認)

I教授からの引用だと(3月20、21日の日記)
「朝のバロック」を、最近私の弟子筋で担当させていただいています。
福本康之、加藤拓未、松村洋一郎、堀朋平、山田進也の諸君です

と言うことで、季節感だけでなく
教会暦にあわせてカンタータ放送希望←聴けないけれど
329名無しの笛の踊り:04/04/07 10:42 ID:+AoVwzyK
受難節はJ.S.バッハのヨハネ受難曲でマターリと
330名無しの笛の踊り:04/04/09 21:30 ID:1V/+5sEy
ガーディナのヨハネ聴いたがマターリできなかった。
もうちょっとだけ、コラールゆっくりやってほすい。。。
331北の国から152:04/04/09 23:49 ID:zWQ4ptRv
録音頼まれたので昨夜FMでマタイ聴きました
あまりに下手で乱暴でマタ〜リできなかった

今日はシュッツのヨハネ、十字架上の7つの言葉をトリニティ・バロックで聴いたら
昨年放送のクイケンより良かった!
さらに、ニケ指揮でフランス物も良かった!
明日のヘレ+詩篇51が待ち遠しい
332名無しの笛の踊り:04/04/10 00:18 ID:sp/vWlCd
>>331
トリニティ・バロックのシュッツ・・・
ポッジャーの兄貴がやってるとこだよね。
それに、ヘレの詩篇51・・・
激しくうらやましい。

聖金曜日だというのにNHK-FMは、フィデリオ序曲に英雄でした。
しかたないので、いまからコープマンのマタイでも聴いて寝ます。
ヘレの詩篇51、お聴きになったら感想教えてください。


333名無しの笛の踊り:04/04/10 05:43 ID:0+WxnUDE
マタイとヨハネを続けて聴きました。……さすがに疲れた。
334名無しの笛の踊り:04/04/10 06:49 ID:sp/vWlCd
結局クイケンのヨハネにした。
マターリできたよ。
335名無しの笛の踊り:04/04/10 23:11 ID:sp/vWlCd
やっとユングヘーネルのミサロ聴いたけど微妙だなあ。
カンタータやマクリーシュのマタイでは絶大な説得力があったOVPPも
ミサロでは合唱ヴァージョンを凌駕するのは難しいというのが率直な感想。
具体的には、ヘンゲルブロックでもそうだったけどソロや重唱曲で不満が募る。
ヘンゲルブロック盤の場合はソリストの技量の問題を感じたけど、
ユングヘーネルの場合は、OVPPで合唱とのコントラストで聴かせることができないから
そのあたりの問題が大きそう。
でも、今までのOVPPのミサロ(リフキン、パロット)の中では一番良いかな。
336北の国から152:04/04/11 05:10 ID:q5uQ0OSD
ヘレの詩篇51聴きました
しみじみとした演奏でよかったです
調べたらコンサートではミサBWV233もやったけれど、放送あるか不明
明日編集してCDに焼きます
337名無しの笛の踊り:04/04/11 08:17 ID:mApK7nv1
>>336
いいなあ。
ヘレの演奏ってしみじみ感あるよね。
ソリストは誰でしたか?
338北の国から152:04/04/11 17:36 ID:q5uQ0OSD
ソリストは
ソプラノSibylla Rubens カウンターテナーStéphanie Houtzeel
NHKでもかかるといいですね
ここが2chでなければ焼いたCD譲るとかできるのですがね…

今日は復活1日目なのでBWV4、31を聴きました

2週間後にトン君の演奏でBWV205aの放送あるのですが
これって音楽自体はBWV205と同じなのでしょうか?
世俗は詳しくないので知っていたら教えてください
339名無しの笛の踊り:04/04/11 20:26 ID:mApK7nv1
>>338
BWV205からレチタティーヴォ3つ抜いただけみたい。
戴冠式用で歌詞のみ現存らしいから、音楽は205そのままやるんじゃないかな。
340北の国から152:04/04/11 22:06 ID:zL7b2pEM
>>339
情報どうも

今度知り合いが北に来るので、
ゲックのバッハの本買って来てって頼んだら「ありゃ重い」と断られ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
I教授の「カンタタの森を歩む」になりました
341名無しの笛の踊り:04/04/12 00:16 ID:ZtvBgFAJ
>>340
>「カンタタの森を歩む」
4月15日発売ですね。
収録曲はBWV147,82,125でしたっけ。
個々の楽曲を正面から取り上げた解説本は日本では初めてだと思いますので、
大いに期待しています。
全3巻の予定だそうですね。
できれば全曲目指してライフワークとして取り組んでいただけると、
カンタータファンとしては大喜びなのですが、お忙しい先生ですからそれはちょっと無理でしょうね。
他にも4月には鈴木雅明さんの本も音楽の友社から出版されますので、
ゴールデンウィークの予定は既に読書で半ば埋まってしまいました。
342北の国から152:04/04/12 00:51 ID:NcLAufVG
「カンタタの森を歩む」
できれば全曲解説と録音を期待したいですね
みんなでI教授にメールで頼みましょう!
「わが魂の安息、おおバッハよ!」の方は興味あるけれど経済的に見送り…

NHK教育で四世 井上八千代の放送ありましたね
激しくうらやましい
343名無しの笛の踊り:04/04/12 06:58 ID:bDE5C/st
>>341
鈴木雅明さんの「わが魂の安息、おおバッハよ!」は、家の方では
聖金曜日に本屋に置かれていました。値段を見て少し迷いましたが、
今日で会ったのも神の思し召しだと思い買ってきました。
344北の国から152:04/04/13 01:10 ID:9EV7gYpi
>>343
で、肝心の内容は?
345名無しの笛の踊り:04/04/13 13:26 ID:MgApJjbk
>>344
まだ読み始めたばかりですが、今回の本は鈴木雅明さんがあちこちに
書かれた文章をまとめたものです。鈴木さん&BCJの軌跡を辿るには
よい本かも。
ただ前に出た「バッハからの贈りもの」と比べると、企画的に少しもの
足りなさを感じました。文章として発表されたものをまとめた本なので、
内容的な密度や情報量は今回の方があると思いますが。
346名無しの笛の踊り:04/04/13 14:42 ID:7yHBxA27
カンタタ
347名無しの笛の踊り:04/04/13 20:35 ID:FwiA3p8S
ユングヘーネルのモテトとヘンゲルブロックのロ短調を買いました。スレ違いだがラッススも。早く帰宅したい!
348名無しの笛の踊り:04/04/13 21:08 ID:tkvdGI8C
>>347
私もやっと帰宅していまからユングヘーネルのロ短調を聴くところです。
ラッススは誰の演奏ですか?
ユングヘーネルのモテットとヘンゲルブロックのロ短調はこのスレでも評価高いですよね。
聴いてみられて良かったら感想などもお聞かせください。
349名無しの笛の踊り:04/04/13 21:20 ID:0NamtyKk
sage
350名無しの笛の踊り:04/04/13 21:56 ID:TJfUo/ZI
>>344
第1章は四大宗教曲に関するエッセイ集。
第2章はBCJ定期演奏会の巻頭言集。
第3章は各演奏会の製作ノート。
第4章はオルガンに関するエッセイ集。
第5章は「信仰と芸術」に関する文章。

確かに寄せ集めといえば寄せ集めです。が、第3章なんかは、実際に演奏する立場から
各曲の復元過程や悩ましい点をまとめたもので、演奏会プログラムやCDと同じ文章とは
言え、まとまった形で読めるのは貴重だと思います。当たり前ですが、曲別索引もあり
ます。

恥ずかしながら先日のマタイ公演時に消費税なし3000円で買ってサインしてもらいました。

でもクラウス・ホーフマン氏のプログラム・ノートが本にまとまればもっと良いと思います。
351名無しの笛の踊り:04/04/13 22:37 ID:tkvdGI8C
鈴木雅明氏の製作ノートは演奏現場の貴重な情報が満載。
これが本になってまとめて読めるというのは本当に嬉しいものです。

願わくば、BCJの演奏で実際に使った「鈴木雅明校訂版」の楽譜と、
CDに掲載されている対訳が出版されれば言うことはないのですが。
夢みたいな話ですが、いつか実現しないかなあ・・・。
352北の国から152:04/04/14 01:48 ID:QxSnyUrB
製作ノートはコンサートの度に続くから、
この本の続編が出るのかな?
NEC古楽レクチャーのレポートなんかも読んでるとかなり興味深いので、
何年かしたら本屋行くので見て買うか決めます

当面の希望は、
カンタタの気合の入った解説といい対訳と新全集の楽譜の入った本
タイトルは「のぼりつめたらカンタータ」(分売でお願いします)
353名無しの笛の踊り:04/04/14 06:38 ID:R8s0cDqw
>>352
そのタイトルにはなにやら悪い記憶が・・・(w
354名無しの笛の踊り:04/04/14 15:35 ID:3LBsYWW5
ユングヘーネル、カントゥスケルンの「ロ短調」、終曲の「ドナ・ノビス・
パーチェム」のテンポはどうなっているでしょうか。これを速めにあっさりと
やられるとちょっと哀しい(ピリオド系に目立つ感じ・・・ヘルマン・
マックスなどここ以外はとってもいいのだけど。かといって旧世代現代
楽器のようにやりすぎなのももたれる)。

鈴木雅明氏の新著は購入の価値ありだけど、あのタイトルは凄すぎて
ちょっと恥ずかしくなる。

355名無しの笛の踊り:04/04/14 22:59 ID:pUhXKWTB
>>348

ラッススはプロカンツィオーネアンティカです。まったり。

カントゥスケルンのモテット、非常に良いです。ロ短調もこの調子でお願いしたかったナ.....
356北の国から152:04/04/15 03:52 ID:bSqsXnXy
今日はFMでBWV150、チェンバロ協奏曲を2曲(ピアノはシュタイアー)
ケント・ナガノ指揮ベルリン・ドイツ交響楽団、他
一体どんな演奏なんでしょか?
357名無しの笛の踊り:04/04/16 00:25 ID:rnab/AAO
ミュンヘンの、とある無名な小さな教会で、地元の音楽愛好家
って感じの人たちが51番を演奏していた。
もちろん無料(というか、帰るとき若干の心付けを出すだけ)。
あの難曲に、トランペットもよく鳴っていたし、ソプラノの、まだ
若い女の子は、全曲歌い終わったとき、ヤター、って表情をしていた。
日本では、残念ながらあのレベルの演奏は、金を出しても
なかなか聴けない。
ドイツの音楽文化のすそ野の広がりを感じたよ。
358北の国から152:04/04/16 02:19 ID:yl1DqrQ5
ケント・ナガノの演奏聴きました
古楽奏法を意識してるけれども、消化しきれてなくて自発性にかける演奏
全体的に落ち着きなくてカンタタもとりあえず演奏しましたって感じでガカリ
最後のブラームスの交響曲4番のためにカンタタ演奏したそうです
359名無しの笛の踊り:04/04/16 06:49 ID:5uG4uV3B
>>358
ケント・ナガノは声の扱い巧いからひょっとしたらいい演奏するかと思ったけど残念でしたね。
BWV150はバッハのカンタータの中でもとりわけ古風で超越的だからいきなりは難しかったかも。
詩篇25番の内容がそのまま音型に現われているから歌詞の深い理解も必要だしね。

>>357
ドイツの教会では日常的にそんな演奏をやってるんでしょうか?
うらやましい限りです。
360名無しの笛の踊り:04/04/17 10:56 ID:yUL05Hxf
147番しか知らないでつ。
361名無しの笛の踊り:04/04/17 12:50 ID:yup/E5Xg
>>360
聴いてみると他にも知ってるのがあるかもよ。
362カンタータン(・∀・)イイ!:04/04/17 18:41 ID:CULdupuD
おい、おまいら!
BWV11(昇天節オラトリオ)のお薦めを教えて下さい。
当方、リヒター盤とパロット盤を所持。

ゴージャスなリヒター盤も良いが、
パロット盤の音がもっとクリアーならもっと良いと思う今日この頃。
363名無しの笛の踊り:04/04/17 19:19 ID:yup/E5Xg
>>362
ピリオドに名演の多い曲だが、ヘレヴェッヘ盤が他を圧している。

ちなみに、他にはガーディナー、アーノンクール、レオンハルト、レーシンク、パロット、
リリング、リヒターを所有。

モダンにはまだまだ聴いていない録音もあるので他にも名演があるかもしれない。

364北の国から152:04/04/17 23:50 ID:+kE2F/i+
>>360
そして気づくと深みにはまり
CD、本、楽譜、コンサートで経済破綻…

ヘレってBWV106と相性よさそうだけれど、録音ありましたっけ?
365名無しの笛の踊り:04/04/18 01:25 ID:FpzxQWxc
>>364
ないんですよね。
HMFでは、ユングヘーネルが録音してます。
これとリチェルカール・コンソートの演奏があるからとりあえずは満たされていまつ。
366名無しの笛の踊り:04/04/18 01:26 ID:qM6y8nwy
>>363
ガーディナー盤のBWV11には、「復活節オラトリオ」って書いてないか?
367北の国から152:04/04/18 02:20 ID:JqlCCqZB
>>365
僕はトン君とユングで
トン君が意外とマタ〜リしてて良いでつ
日本にいた時BCJのコンサートで聴いてるはずだけれど記憶にない
368名無しの笛の踊り:04/04/18 07:59 ID:FpzxQWxc
>>367
そうそう!
BWV106はdくんが意外と良いんですよ。
リフキンもしみじみとしていて泣かせてくれまつ。
369名無しの笛の踊り:04/04/18 09:42 ID:FpzxQWxc
>>366
今見てみたけど、ちゃんと"Himmelfahrts- "って書いてある。
ひょっとして国内盤は「復活祭−」になってるの?
ライナーの訳とかはI教授じゃなかったっけ?
まさかI教授が間違うはずはないと思うけど、帯とか裏ジャケとかまでは目を通さないのかな。
370カンタータン(・∀・)イイ!:04/04/18 12:53 ID:jG6OZDhX
>>363
サンクス。
ヘレヴェッッッヘのは小ミサ曲のCDを持ってるが良いね。
「バッハの曲ってめちゃくちゃ綺麗やん」と思ったよ。
リヒター盤ではそれが感じられなかった。(違う曲だが:ミサロ短調)
リヒターも好きだけどね。

昇天節〜でも感動できるのを期待しつつ
ヘレヴェヘ盤を探すとするよ。
レオンハルト盤も興味が有るなぁ。
371名無しの笛の踊り:04/04/18 14:19 ID:DG4VZfJY
>>368
リフキンのBWV106
初めて聞いたとき、恐ろしく醒めた演奏だと思った
録音は当時としては超優秀だった
ここ5,6年お蔵入りだな
372名無しの笛の踊り:04/04/18 17:18 ID:qM6y8nwy
>>369
店頭で見た記憶ですが、国内盤は確かそう書かれていたと思います。
ところで、昇天祭オラに「BWV11/249a」と表記している盤もありますが、
これどういう意味かわかる人いますか。

373名無しの笛の踊り:04/04/18 17:27 ID:vgQiTvO7
>>372
世俗カンタータBWV249aから転用された作品だからみたい。
374名無しの笛の踊り:04/04/18 17:51 ID:FpzxQWxc
>>373
BWV249a<<Entfliehet, verschwindet, entweichet, ihr Sorgen>>から転用されたのは、
BWV249でつよ。
シンフォニアのアダージョ部分とレチタティーヴォを除く各曲、つまり第1〜3,5,7,9,11が転用でつ。
375名無しの笛の踊り:04/04/18 21:31 ID:qM6y8nwy
「BWV11/249a」も何かの間違いかな? それにしても
最近のCDには誤表記が多すぎるように思います。
国内盤だけかもしれませんが、ブリュッヘンのロ短調の背表紙なんか、
「ASS IN B MINOR」と書かれてます(w
376カンタータン(・∀・)イイ!:04/04/18 22:09 ID:jG6OZDhX
>>375
ワラタ

国内盤、割高にするならもう少し厚めの曲解説付けてくれてもいいと思うんだが。
あと歌詞のページで、この部分の歌詞を○回繰り返して歌う、とかw
377名無しの笛の踊り:04/04/18 22:10 ID:FpzxQWxc
>>375
マジでつか?(呆然・・・)

378名無しの笛の踊り:04/04/18 22:14 ID:FpzxQWxc
しかし、「ASS IN B MINOR」だの、「モーツァルト作曲 レクエイム」だのと書いたCD出しといて、
輸入権なんぞを主張して国外盤輸入を差しとめようとする業界っていったい・・・。
379北の国から152:04/04/19 00:21 ID:y0wXpHSX
>>363
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン おいらの国じゃヘレのCDが21ユーロもする
去年の春、学生でなく社会人だったら
トン君のカンタタ安売りで7巻買えて今日BWV67が聴けたのに
現在は個人輸入してくれってCD屋に言われた…
380名無しの笛の踊り:04/04/19 00:42 ID:HvFeij+q
それは「BWV11/249b」のことだと思うのですが、
要するにBWV番号の、修正した表記のしかたですね。
本来BWV11ではなくて、BWV249bの次に分類すべき作品なのだが、
もう空いた番号がないので、BWV11/249bと表記するわけです。
BWV 118/231なんて言うのもあります。
ただし、いかにも分かりにくい表記なので、
最新版のKleine Ausgabeでは採用されてません。
381名無しの笛の踊り:04/04/19 06:59 ID:ffVN7T9H
あ!よく見たら「BWV11/249b」だった。BWV第2版での表記だと
こうなるのですね。
カンタータじゃなくオラトリオに分類すべきだったというわけですか。
382名無しの笛の踊り:04/04/19 21:25 ID:mhWBlu7w
>>380
そういや118はモテットだもんね。
勉強になりますた。
383名無しの笛の踊り:04/04/19 22:19 ID:fKmATHD8
ユングヘーネルのモテットがあまりにも良かったので、ヘンゲルブロックのロ短調も買ってみました。これも激しくイイ!!
DHMの廉価版全部買おうかと思いはじめましたよ。
384北の国から152:04/04/20 01:25 ID:qQhw8tSx
おい丼は
バッハとパッヘルベル以前のモテト集、バッハ以前のトマス・カントル、
パーセルとゼレンカ(ナンシーのSop)、ハープ・ロワイヤル
を注文中

ロ短調は去年の夏にキング指揮のを衝動買い...
早く船便届かないかな…
385名無しの笛の踊り:04/04/20 06:38 ID:ZIHdz22T
おい丼はいままで買いそびれていたレオンハルトとクイケン兄弟のディスクを重点補充。
DHMの思惑にまんまと嵌っておりもす。
386名無しの笛の踊り:04/04/20 23:14 ID:EfTYriuf
おい丼も3枚買っちまいました、まだまだ欲しいのがありますたい。
それにしても2枚組が1枚の値段の純粋に2倍って珍しいよな、安いからいいけど。
387名無しの笛の踊り:04/04/20 23:14 ID:T6Xyfzm/
礒山教授の「カンタータの森を歩む」がアマゾンから届いたよ。
388名無しの笛の踊り:04/04/20 23:57 ID:ZIHdz22T
>>387
内容はどうでつか?
演奏はOVPPと聞きますたが、ちゃんと歌いこなしていまつか?
389北の国から152:04/04/21 01:11 ID:ZPJJ/oia
>>387
器楽奏者は大体他のわかるけど、肝心な歌い手はどうでつか

ここはゲック本持っている人が多そうなのでききますが、
あれって何Kgくらいあるのでしょうか?
390名無しの笛の踊り:04/04/21 03:52 ID:UBEzONE8
>>387>>388
録音バランスが…生なら気にならないかもしれぬが…
391名無しの笛の踊り:04/04/21 06:13 ID:oPtsrYCO
>>389
そんなにバカ重くはないけどなあ。
今は計れないから2,3日待ってね。
392387:04/04/21 23:30 ID:CQIQybQi
>>388
やっぱりBWV147とかは苦しいです。BWV82のバス独唱はそんなに悪くもないけど、390さん
が言うようにあまり録音が良くないし、音が全体にやせているようです。まあ本のおまけと考え
れば。

9月のリフキン指揮による演奏会(BWV198、BWV8のニ長調版、BWV82のソプラノ版)はどうなん
でしょう?

>>389
2.2kgです。
393名無しの笛の踊り:04/04/21 23:57 ID:oPtsrYCO
>>392
あらどうも。
先に量っていただいちゃいましたね。

I教授本の感想もありがとうございます。
やっぱりBWV147はOVPPだとちょっと苦しいかもしれませんね。
リフキンはかなり上手くやってたけどギリギリの感じだったし、
マクリーシュのマタイみたいに、とびきりのソリストで合わせも巧い人たちが
集まってなんとかって感じですかね。

BWV82も他に名盤は数多いし悩むなあ。
394北の国から152:04/04/22 01:21 ID:cUOIcd8+
>>390〜393
色々どうも
I教授の本は金曜に受け取るのでCD期待しないで待ちます
ゲック本は
次回誰か来る時にだまして持って来させます!

今夜はFMでBWV205aトン君の演奏
395北の国から152:04/04/23 01:12 ID:3ij5NnCY
トン君のBWV205aでにぎわってヘレの詩篇51でしみじみ終わるCDを作りました
が、放送側の問題で音量が違う…

ここだと特にヘレ聴きたい人がいるのでCD送ってもいいけど(送料とディスク代ちょ
メアド載せるのは2chだからちょっと
なにか良い方法ありますかね?
396名無しの笛の踊り:04/04/23 01:51 ID:fYMoPAqf
>>395
そのCDは自分で楽しむだけにしといた方がいいよ。
送料+メディア代しか取らないにしても、不特定多数に配布するのは
どう考えても著作権の問題がありそうだから。
397北の国から152:04/04/23 03:26 ID:3ij5NnCY
では、NHKでの放送を期待しましょう
その時は多分、おいらの国と違ってコンサトの全曲放送してくれるでしょう
398名無しの笛の踊り:04/04/24 20:14 ID:YFU1z/Xm
>I教授本
鈴木亜美の先駆けといえよう

わかるひと いる?
399名無しの笛の踊り:04/04/25 16:22 ID:q54KZLgx
出版社による冊子付きCD販売。
400名無しの笛の踊り:04/04/26 13:44 ID:i4n6CntT
磯耶麻本、こうた。
演奏へた。歌が下手すぎる。
401名無しの笛の踊り:04/04/26 22:54 ID:PM9PBt2z
次回からCD無しになりそうなヨカーン
どうせ、解説作品全曲収録してるわけでなし
必ずしも教授の意に沿った演奏なわけでもなさそうだし

それでもBWV106&140はきいてみたいな
402北の国から152:04/04/26 23:59 ID:cuxc0pcL
金曜にI教授の本受け取りました
普段ヨーロッパの歌手で聴きなれてるとかなりきびしい
歌手変えて録音きぼ〜
軽く読んだ程度だけど入門にいいかも
ついでにパレストリーナを衝動買いし、
コーイ+ヘレのカンタタは高いので見送り(日本の値段を知っていると…
403名無しの笛の踊り:04/04/28 00:39 ID:Ac2cFXx2
>>400-402
ありゃ、注文しちったよ。
I教授、いずみホールの公演はHPで随分と持ち上げていたのになあ。
歌に問題があるとすると、テュルク、コーイ抜きのBCJって感じだろうか?

404北の国から152:04/04/28 02:58 ID:3ypdflk3
最近BCJ聴いてないからなんとも言えないけれど、同等かそれ烏賊と思われ
CD聴かないで、読み物として考えてください!
日曜は久しぶりに以前通ってた教会の礼拝行きました
やぱり礼拝での賛美歌、オルガンはいいでつね。これでカンタタがあればと小1時間
405名無しの笛の踊り:04/04/28 12:35 ID:fIbf432p
古楽演奏からカンタータに入ったので、リヒターって何となく
苦手だったのですが、改めてカンタータ選集を聴いてみたら
とっても良かった。……今まで自分は何を聴いてたんだろう
と情けなくなりました。
406名無しの笛の踊り:04/04/28 19:28 ID:6l3hXv03
リヒターと古楽演奏ってそれぞれ良さがあって、
それぞれの良さがかぶらない。
407名無しの笛の踊り:04/04/28 22:28 ID:49EDw+ER
『古楽演奏』とひとくくりにしてリヒターと対比させてますが、
みんな一体誰の演奏をイメージしてるんでしょうね。

当たり前ですが古楽にもいろんな演奏がありますよ。
408名無しの笛の踊り:04/04/28 23:03 ID:Ac2cFXx2
>>407
至極真っ当なご意見だと。
409名無しの笛の踊り:04/04/29 04:53 ID:0n5sa4UP
>>407-408
バッハ本人が偏屈オヤジだっただけあって、バッハ関連スレには
そういうヤシが多いなwww。カンタタに関係ないのでsage。
410カンタータン(・∀・)イイ!:04/04/29 19:57 ID:eDsBLSgm
古学演奏のイメージ・・・コープマンだろうか?

んなこたーない。
411名無しの笛の踊り:04/04/29 21:36 ID:wrwkKzJJ
>>407-408 >>410
で、リヒターの演奏ってどうよ?
面白いの?
412名無しの笛の踊り:04/04/29 22:20 ID:+ldMmSYV
>>411
自分で聴いてみるのが一番だよ。
70年以前のまだ若い時分の演奏がお薦め。
今安いし、マタイぐらいは聴いてみたら?
413鷂@軍板住人:04/04/30 00:29 ID:Gl9eh7zt
>>411
カンタータにするなら
S.ブッケル、A.テッパー、T.ヘフリガー、B.エンゲン のものを選ぶといいんではないかと思います。
147番と78番のTがヘフリガーでないのが惜しまれますがね。
さすがに1975年以降の演奏は首を傾げまする。
414名無しの笛の踊り:04/04/30 03:45 ID:t2537KsG
リヒターのでもいざF-Dが歌い出すと空気が変わる罠
415名無しの笛の踊り:04/04/30 17:59 ID:pcw7dugj
バッハのカンタータ入門をヘレヴェッヘの演奏でしようとおもうのですが
現在、彼のCDで入手できるものはどれくらいあるのでしょうか?

また、できればお勧めの順番を教えて下さい
よろしくお願いします。
416カンタータン(・∀・)イイ!:04/04/30 18:55 ID:OJBuDUXs
リヒターはゴージャスだ。
キリリと引き締まって美しい。
ギューッと引き締まりすぎて聴いてると疲れるときもある。
417名無しの笛の踊り:04/04/30 20:40 ID:+FDopWU4
>>415
ヘレヴェッヘ指揮で現在入手可能なバッハの声楽曲は次のとおり

BWV2ああ神よ、天よりみそなわし
BWV8いと尊き御神よ、いつわれは死なん
BWV11神をそのもろもろの国にて頌めよ
BWV20おお永遠、そは雷のことば
BWV21わがうちに憂いは満ちぬ
BWV29われら汝に感謝す、神よ、われら感謝す
BWV35霊と心は驚き惑う
BWV36喜び勇みて羽ばたき昇れ
BWV42この同じ安息日の夕べ
BWV43神は喜び叫ぶ声と共に昇り
BWV44人々汝らを除名すべし
BWV54いざ、罪に抗すべし
BWV56われは欣びて十字架を負わん
BWV57試練に耐えうる人は幸いなり
BWV61いざ来ませ、異邦人の救い主よ
BWV62いざ来ませ、異邦人の救い主よ
BWV63キリスト教徒らよ、この日を彫り刻め
BWV66喜べ、汝ら心よ
BWV73主よ御心のままにわが身の上になし給え
BWV78イエスよ、汝はわが魂を
BWV80われらが神はかたき砦
BWV82われは満ち足れり
BWV91讃美を受け給え、汝イエス・キリストよ
BWV93尊き御神の統べしらすままにまつろい
418名無しの笛の踊り:04/04/30 20:41 ID:+FDopWU4
BWV105主よ、裁きたもうことなかれ
BWV107汝なんぞ悲しみうなだるるや
BWV110笑いはわれらの口に満ち
BWV118おお、イエス・キリスト、わが生命の光
BWV119エルサレムよ、主を讃えよ
BWV120神よ、讃美はシオンの静けき所にて汝の上がり
BWV121キリストを、われらさやけく頌め讃うべし
BWV122新たに生まれし嬰児
BWV125平安と歓喜もてわれはいま
BWV131深き淵より、主よ、われ汝に呼ばわる
BWV133われは汝にありて喜び
BWV138いかなれば汝は悲しみくずおるるや
BWV158平安なんじにあれ
BWV170満ち足れる安らい、うれしき魂の悦びよ
BWV176たかぶりかつ臆するは
BWV198侯妃よ、さらに一条の光を(哀悼頌)
BWV225モテット
BWV226モテット
BWV227モテット
BWV228モテット
BWV229モテット
BWV230モテット
419名無しの笛の踊り:04/04/30 20:51 ID:+FDopWU4
BWV232ミサ曲, ロ短調
BWV233ミサ曲 ヘ長調
BWV234ミサ曲 イ長調
BWV235ミサ曲 ト短調
BWV236ミサ曲 ト長調
BWV238サンクトゥス ニ長調
BWV243マニフィカト ニ長調
BWV243aマニフィカト 変ホ長調
BWV244マタイ受難曲
BWV245ヨハネ受難曲
BWV248クリスマス・オラトリオ
BWV249復活祭オラトリオ

この他にBWV118を録音しているが未CD化。
テルデックのカンタータ全集でレオンハルトのBWV66以降の演奏に合唱指揮として参加してる。

演奏はどれもすこぶる水準が高いので好みの曲からということでいいと思う。
にぎやかな演奏が好きなら、BWV29,119,120が収められた「市参事会交代式」、
通奏低音のみの伴奏で合唱を堪能したいなら「モテット集」、
有名曲の名演を望むなら「BWV80&マニフィカト」や「BWV198&78」。
もちろん、いきなり受難曲やミサ曲ロ短調でもよい。
個人的な好みをあえて言えば、「BWV8&125&138」とショルと共演した「アルトカンタータ集」、
それに、レパートリー的にも貴重な「ヨハネ第二稿」は絶品だと思う。
420415:04/04/30 21:38 ID:pcw7dugj
>>417-419
ウヒョー!!
結構ありますねぇ。

どれから聴くか悩みますが、まずは
お薦め頂いたものから聴きはじめてみようと思います。

どうも、ありがとうございました!!
421名無しの笛の踊り:04/05/02 23:53 ID:wdtKvKZs
>>420
昇天節の1枚も良いぞ。
BOXとかで廉価になっているものから揃えるのが効率的かな。
422名無しの笛の踊り:04/05/04 04:39 ID:hXUbyZLR
ヘレヴェッヘで今いちばん安くて手に入り易いのは処女の箱かな?
131以下、どれを聴いてもよい。リマスターもいい。
419氏お勧めの市参事会入りの箱は今在庫切れしてなかったっけ。
たぶん年末くらいに再発されると思われ。
423名無しの笛の踊り:04/05/04 10:13 ID:FSH2Znpc
ヘレヴェッヘのクリスマス・オラトリオって今入手できますか?
424名無しの笛の踊り:04/05/04 11:25 ID:fO6Mus1u
>>423
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00000DNXC/qid=1083637168/sr=1-94/ref=sr_1_2_94/028-6379965-9306147

amazon.jpとuk、HMVは在庫切れでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000DNXC/qid=1083634627/sr=1-78/ref=sr_1_0_78/249-4249788-9972334

最近まで店頭で安売りしてるのをよく見かけたからどっかに在庫ありそうなんだけどな。
425423:04/05/04 13:32 ID:FSH2Znpc
>>424
どうもありがとうございます。
これ単品では送料が割高なので、何か組み合わせられるものが無いか検討してみます。
426北の国から152:04/05/05 01:47 ID:EFTrtX2i
勢いでコーイとヘレのバスカンタタ集を大枚13ユーロで買いました
渋い曲目だけれど、これもしみじみしてて>>415さんへお勧め
ただ、コラールはOVPPでやった方が適してると感じました

おい丼の国の古楽奏者とお話したけれど
カンタタは演奏が難しくて楽器編成が特殊な上、1曲20分ほど
マタイなら客が来るけれどもカンタタは赤字確実なので無理
一緒にいたオルガニストは、
カンタタを教会のパイプオルガン(バロック)でやった時はポジティフと違っていい経験になったと言ってました
おい丼もそんな演奏を聴いてみたい!
427鷂@軍板住人:04/05/06 00:16 ID:2oPz6VY/
>>426
> マタイなら客が来るけれどもカンタタは赤字確実なので無理

まったくもってその通りです。
自分も学生の頃、某合唱団で何曲か歌いましたが、チケットが妙に高くて売るのに苦労しました。
売りつける相手も学生なもんで、けっこう断られました(つд`)

>カンタタは演奏が難しくて楽器編成が特殊な上、1曲20分ほど

そういや、そこじゃ弦とオーボエに笛プラスといった質素なカンタータばかり歌ってきたなぁ…。
428名無しの笛の踊り:04/05/07 20:54 ID:wtc1nZ7o
さて、いよいよフリッツ・ヴェルナーのカンタータ・エディションが発売されるわけだが・・・。
一体いくらぐらいになるのだろうか?
確か10枚セットで3巻でるはずだが、1セット1万円以下なら買おうかな。
429名無しの笛の踊り:04/05/07 23:29 ID:2s3T5niJ
HMVだと13512円になってますね。
430名無しの笛の踊り:04/05/08 01:07 ID:u7yO3iSL
431名無しの笛の踊り:04/05/09 08:51 ID:OUVz2kP0
国内盤が\10,500ってどういう事よ。
432名無しの笛の踊り:04/05/09 09:34 ID:ce7DImwc
>>431
早くも輸入CD規制効果発動か?!!
433名無しの笛の踊り:04/05/09 09:38 ID:ce7DImwc
国内盤はオリジナルのライナーノートが削除されていることが多いから
あまり買いたくないんだよな。

これから高価格を我慢して輸入盤を買う時代になるのかw
434名無しの笛の踊り:04/05/09 11:20 ID:rnKkwSKh
BWV6のカンタータのみのスレットだと思っていた。(笑)
もっと早く来れば良かった。
カンタータ大好きです。
ルーシンク(ブリリアント)で揃えましたが、
その前にアーノンクール&レオンハルトで、
3分の2くらい集めています。
その他、古楽器のものを中心にいろいろ買って、
聴き比べています。
435北の国から152:04/05/09 15:25 ID:6Akhwkmb
最近パレストリーナに心変わりしていて
昨日からカンタタ聴き始めたらとまらなくなった
やぱりカンタタはいいのう
436名無しの笛の踊り:04/05/09 16:01 ID:R7MvRSd0
>>428>>429>>430
フリッツ・ヴェルナーのカンタータ集出るんですか。
ヴェルナーのクリオラを以前持っていましたが、テノールアリアが
酷すぎたので手放しました。でもギーベルが良かったので後悔して
います。
今回再発になるカンタータ集は、ギーベル目当てで買おうと
思います。情報ありがとうございました。
437名無しの笛の踊り:04/05/09 17:17 ID:ce7DImwc
ヴェルナーは何枚か持ってるけど音が歪んで酷いものだった。
今回はオリジナルテープからリマスターされるそうなのでちょっと期待してたんだけど、
正直国内盤より高い輸入盤というのは萎えるね。
438名無しの笛の踊り:04/05/09 17:20 ID:opIERJfg
ここは、バッハのカンタータ以外の古楽の話題も
少しならオーケイですか?
439名無しの笛の踊り:04/05/09 17:23 ID:ce7DImwc
>>438
いいんじゃないでしょうか。
俺は話しきいてみたい。
440名無しの笛の踊り:04/05/10 01:16 ID:KqkPWueU
ヴェルナーのカンタータの録音、
>リヒターの峻烈な演奏とは異なり、ヴェルナーのバッハは、
>常に温かみを持つ穏当な解釈を特徴とします。
ということらしいので興味があるんですが、
合唱のレベルはどうなんでしょうか?

合唱が下手だったりヴィブラート過剰だったりすると途端に興が削がれちゃうもんで、
聴いたことのある方がいらっしゃったらコメントしていただけるとありがたいです。
441名無しの笛の踊り:04/05/10 01:51 ID:mJqdC+Fq
>>440
合唱は下手です。
でもいかにも「ドイツの田舎の合唱団」という音色で僕は好きです。

先日岩手で公演してシュッツ、ブラームス、ヴェルナーなどのモテットをやりましたが、
この音色は変わっておらず、とても熱気のある演奏家でした。

単に巧い合唱を聴きたいだけなら止めたほうがいいでしょう。
それ以外にもっと別のものを求めて音楽を聴くなら、買って損はしません。
442名無しの笛の踊り:04/05/10 22:16 ID:rUBoAjV+
>>441
岩手で公演したというのはここに出ている
「ハイルブロン・ハインリッヒ・シュッツ合唱団」でしょうか?

ttp://www.iwate-np.co.jp/festa/f2004/f0403/f200403161.html

1994年結成となっていますので、フリッツ・ヴェルナーの合唱団と
よく似た名前の別の合唱団ではないでしょうか。(それとも再結成?)
443名無しの笛の踊り:04/05/10 23:16 ID:KqkPWueU
>>441
コメントありがとうございました。
「ドイツの田舎の合唱団」というのは良さそうですね。

国内盤も出るようなので、技術的な期待はせずに聴いてみることにします。
444名無しの笛の踊り:04/05/11 01:42 ID:+ds8+V20
>>442
ハイルブロンのシュッツ合唱団は40年くらい歴史のあるところだったと思うが。
その記事、1964年結成とかの間違いじゃないの?
それよりも「カルザスホール」にワラタ
これだから田舎の新聞は……w
445北の国から152:04/05/11 02:27 ID:ynhJ39G+
新聞といえば、
おいらの国で一番発行部数があり、一番信頼されてる新聞に
ビルスマがガンバ奏者って書いてあった…
446名無しの笛の踊り:04/05/11 08:04 ID:NEKPLPE3
ブクステフーデのカンタータも聴けよな
447441:04/05/11 17:00 ID:Qb7lrWUU
>>442
>>444さんのいうとり誤記ですね。
ヴェルナーのこの合唱団の為の委嘱作品(門外不出)もやってたので間違いないでつ。
448名無しの笛の踊り:04/05/11 20:52 ID:B7PD0lUY
>>446
お薦めはありますか?
バッハのカンタータの情報は多いけど、
その他の作曲家となると手がかりが少なくてなかなか聴く機会がありません。
ブクステフーデのカンタータは何曲ぐらい残っているのでしょうか?
449名無しの笛の踊り:04/05/11 22:13 ID:+r8VWofU
>>448
446じゃないけど、「われらがイエスの四肢」が激しく良いです。
450442:04/05/11 23:04 ID:p7WSyt0b
>>447
ホンモノですか。失礼しました。
Bach Cantatas Websiteによると1947年設立の合唱団。
私も最初誤記を疑いましたが、それにしては間違い方が
おかしいと思ったんです。ひどい間違いですね。
451名無しの笛の踊り:04/05/11 23:34 ID:B7PD0lUY
>>449
ありがとうございました。
探して見ます。
452北の国から152:04/05/12 00:58 ID:dtTK2X0U
>>448
トン君がブクステフデのカンタタ集出してるけれど(CD3枚組
カンタタは全部で100曲くらいあります
全部CDあるかは不明です
453名無しの笛の踊り:04/05/14 21:05 ID:34rrHxNM
シュッツって
硬いけどいいよね。
十字架の七つの最後のことば。
いい。
454名無しの笛の踊り:04/05/14 22:17 ID:XP//oD+j
>>453
(・∀・)イイ!!

マタイ、ヨハネ、ルカの受難曲もそれぞれ良いし、
クリスマス物語もいいよ。
誰の演奏聴いてます?
455ゆき:04/05/14 23:45 ID:b0DK6YzI
>453
>454
シュッツはわたしも大好きです。
イチオシはヘレヴェッヘの「ムジカーリッシェ・エクセークヴィエン」です。
ベルニウスの「クリスマス・ヒストリエ」もとってもカワユイのです。
「ヨハネ」でしたら大阪の当間さんのが好きですね.
456名無しの笛の踊り:04/05/15 04:38 ID:8qVf/aTo
>>455
ヘレヴェッヘの「ムジカリッシェ-」は最高ですね。
シュッツはドイツ音楽の源流といった趣でバッハに並ぶほどの大作曲家だと思います。
457名無しの笛の踊り:04/05/15 19:20 ID:Z+JsqbGv
鈴木雅明の全集はいつ完成する予定なのでしょうか。
458名無しの笛の踊り:04/05/15 19:49 ID:qeWDEXGG
>>457 名前:名無しの笛の踊り :04/05/15 19:20 ID:Z+JsqbGv
> 鈴木雅明の全集はいつ完成する予定なのでしょうか。

2015年とも2020年とも言われている。
459457:04/05/15 20:48 ID:Z+JsqbGv
>>458
>2015年とも2020年とも言われている。

どうもありがとう。
そんなにかかるんだね。
最初は凄く期待して、10数枚買ったのだけれど、
期待の米良美一や鈴木みどり、寺神戸亮らがあまり登場しなくなって、
興味が薄れてしまいました。
全集は一気に作らないと、統一感が無くなってしまいますね。
アーノンクール&レオンハルトの全集もそうだったし。
その点、コープマンやルーシンクの全集は割とまとまっているかな。
460名無しの笛の踊り:04/05/15 21:12 ID:8qVf/aTo
>>459
コープマンもメンバーは替わっていますよね。
ショルがずっと歌ってくれたら良かったのだけど。
ルーシンクはあまりに短期間過ぎて準備不足の曲もちらほらあるような気がします。
461457:04/05/15 22:53 ID:Z+JsqbGv
>>460
>ルーシンクはあまりに短期間過ぎて準備不足の曲もちらほらあるような気がします。

そうかもしれない。でも、ホルトンのソプラノが素晴らしいから、
結局全部揃えました。激安だったことも勿論あるけど。

462北の国から152:04/05/15 23:39 ID:nzIUggAF
メンバーもだけれど
何十年もかけると解釈も演奏レベルも変わってくるので、
一から録音しなおしたくなると思う

昨日、BWV5を読み直したらガーティナー聴いてみたくなったので
手持ちの1枚(MD)聴いたけど好みでなかった
ジュリアン・ポッジャーがテナーってのには興味あったけど、
ガーティナー節で歌ってるのでダメでした
463名無しの笛の踊り:04/05/15 23:57 ID:8qVf/aTo
>>462
BWV5はいい曲ですよね。
ヴィオラのオブリガート付きテノールアリアが印象的です。
私はアーノンクール盤でよく聴いています。
464北の国から152:04/05/16 05:26 ID:PBXq+fEF
舌足らずですみません
読んだのは「バッハのカンタータを語る《BWV5》です

BWV5は好きです。
なんといっても学生時代(昨年春)に大枚はたいて買ったコープマンのVOL.11
半年以上聴き続けました
このテノール・アリアは歌詞も感動的ですね
465名無しの笛の踊り:04/05/17 00:27 ID:VQ7hB8G7
BWV3の第1曲、凄く気に入っています。
いろいろ聴いたけど、この曲はアーノンクールで決まり。
不思議な雰囲気が醸し出されている。
466名無しの笛の踊り:04/05/17 22:47 ID:PKNwvMdT
同僚の外国人から、Philippe Delelis というフランスの作家の書いた "The Last Cantata"
という小説が面白いとききました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1902881311/250-2651744-4940248

なんでも、1947年、フリードリヒ大王の依頼によりバッハが作曲した生涯最後のカンタータ
のスコアに奇妙な誤りが発見されて、というようなミステリのようです。

どなたか読まれた方はいませんか?
467名無しの笛の踊り:04/05/18 09:58 ID:X1zOmPY4
>>466
日本語訳があれば読みたいが・・・
468名無しの笛の踊り:04/05/18 20:22 ID:472eaaoo
今、ガーディナーで、bwv61聴いてるけど、ちょっと
滑らか過ぎる感じ。鈴木雅明の方が、まだ、いいかな。

ガーディナーのモンテヴェルディ「晩課」は好きでたまに
聴いてますけど。
469名無しの笛の踊り:04/05/18 21:47 ID:X1zOmPY4
>>468
BWV61の鈴木雅明の演奏、なかなかいいと思います。
この頃(1997年録音)はメンバーも充実していたかな。
ソプラノが鈴木みどりだともっと良かったと思うけど。
470名無しの笛の踊り:04/05/19 06:17 ID:klPhymzP
ガーディナーの場合、
合唱の部分は美しい。

モンテヴェルディの倫理的、宗教的な森の
歌詞の内容ってどんななの?
471北の国から152:04/05/20 00:14 ID:SAPehriQ
いよいよ昇天祭ですね
話題のガーティナーで43番(CD)がFMでかかるので聴きます
472名無しの笛の踊り:04/05/20 05:30 ID:o79zHczL
モンテヴェルディの倫理的、宗教的な森を
コルボの演奏で聴いています。
良い。
473名無しの笛の踊り:04/05/20 19:34 ID:o79zHczL
yングヘーネルで
バッハのモテットを聞いているけど、
良いね。
474名無しの笛の踊り:04/05/20 22:38 ID:KoSXa0mZ
>>473
その録音が良いのはみんな知ってるよ。
あえてカキコするなら具体的にどこらへんが良いか言ってミソ。
475北の国から152:04/05/21 00:05 ID:c+mqZPpd
ガーティナーの43聴きました
弱い、テナーとバスが弱すぎる。個人的に2度聴くことはないでしょう
その後かかったクーナウのIhr Himmel jubilirt von oben(ロビン、ハーヴィー、キング指揮)
初めて聴いたけれども良い演奏だった
476名無しの笛の踊り:04/05/21 00:31 ID:9GwOK3jh
ガーディナー、古楽の中では一番苦手。
スタートが、現代楽器の人だからかな。
477名無しの笛の踊り:04/05/21 23:47 ID:CTpng7sn
>>474
そんな難しいこと言わんかてよろしおまっしゃろ。
「良かった」て言うてはるんやさかい、あ、あれよろしおますなあ。
で、ええんとちゃいますか?
あるいは、「この辺がよろしおますなあ」と言うたげたら、より交流も深まるてなもんで。

ちゃんちゃん。
478名無しの笛の踊り:04/05/22 00:16 ID:KAZIbvDI
>>475
>テナーとバスが弱すぎる。
アンソニー・ロルフ・ジョンソンとステファン・ヴァーコーね。

あのディスクは昇天祭オラトリオも含めてけっこういいと思ってたんだけど、
ヘレヴェッヘ盤聴いちゃうとちょっと差がある感じだね。
479名無しの笛の踊り:04/05/22 22:27 ID:uxF4XhzL
BWV35「霊と魂は驚き惑います」が大好きなんですが、どんな録音が出てますか?
ショルとヘレヴェッヘのやつを所持していますが、他に見かけないので。
480名無しの笛の踊り:04/05/22 22:39 ID:6oyTN7BV
>>479 :名無しの笛の踊り :04/05/22 22:27 ID:uxF4XhzL
> BWV35「霊と魂は驚き惑います」が大好きなんですが、どんな録音が出てますか?

http://www.bach-cantatas.com/BWV35.htm
481名無しの笛の踊り:04/05/22 22:41 ID:6oyTN7BV
>>479 :名無しの笛の踊り :04/05/22 22:27 ID:uxF4XhzL
> BWV35「霊と魂は驚き惑います」が大好きなんですが、どんな録音が出てますか?

http://www.bach-cantatas.com/BWV35.htm
482名無しの笛の踊り:04/05/22 22:42 ID:VKgVtZVD
483名無しの笛の踊り:04/05/22 23:15 ID:5pmeqVjZ
コープマンって昇天節オラトリオを録音してないですね
カンタータ全集にも収録されないらしい
録音しないのかな?
484名無しの笛の踊り:04/05/22 23:53 ID:uxF4XhzL
>>481,482

どうもでした。なんとか探してみます。
485名無しの笛の踊り:04/05/23 07:17 ID:CsyrVTE5
>>483
dくんはバッハなら何でも録音したい人なので、
録音しないわけがないと思いまつ。
486名無しの笛の踊り:04/05/23 16:02 ID:dH3UZgwB
>>485
BWV1079とか復元協奏曲(除BWV1059)とか
頭を使う作品は何気に避けているよな
フルートソナタ集も楕円だし
487名無しの笛の踊り:04/05/23 21:42 ID:7GIgyyvj
サーバー移転に伴って、マタイ受難曲、フーガの技法、無伴奏曲、音楽の捧げ物あたりの
単発作品スレって、全部消滅しちゃいましたか?
488名無しの笛の踊り:04/05/23 22:04 ID:c/bSaFez
>>487
全部残ってます
489名無しの笛の踊り:04/05/23 22:59 ID:CsyrVTE5
マタイスレは消滅の模様
490名無しの笛の踊り:04/05/23 23:00 ID:CsyrVTE5
このスレは声楽曲総合スレだから、
こっちが残ってりゃまあいいかな。
491名無しの笛の踊り:04/05/24 01:34 ID:6psbeG6L
BCJの昇天祭と復活祭、行ってきたよ。
久しぶりに聞いたけど、合唱がよくなってたね。昔はただ揃えてきれいな感じだったけど、
今はひとりひとりがしっかり歌っている感じ。めりはりもある。
難点はトラヴェルソかな?りりこともう一人知らん女だったけど、通奏低音が入らない例の
ソプラノのアリアのところなんか、もう少しレベルアップしてほしいね。
492名無しの笛の踊り:04/05/25 06:31 ID:Xl81b1qB
>>491
トラヴェルソに限らずオーボエ族でもライブではあれと思うことがあるね。
合唱の進歩は嬉しい限り。

ところで、テレマンスレと無伴奏スレ、ビルスマスレ、捧げものスレも落っこちたみたい。
どうしたんだろう。

493名無しの笛の踊り:04/05/26 22:05 ID:w/u/39BX
ヘルビッヒの偽作カンタータ集第2集が発売される模様
494名無しの笛の踊り:04/05/27 04:27 ID:Vc/R0fFD
BWVのコンプリートには必須アイテムだな
495名無しの笛の踊り:04/05/28 22:08 ID:WcSVZBvI
『カンタータの森を歩む1』やっと買ってきますた。
今から読みます。
楽しみー。
496名無しの笛の踊り:04/05/28 22:22 ID:WcSVZBvI
『カンタータの森を歩む1』やっと買ってきますた。
今から読みます。
楽しみー。
497名無しの笛の踊り:04/05/30 22:37 ID:YULY4xh5
>>496
I教授の本読んであらためて感じたけど、
マリアの3祝日のためのカンタータって名曲が多いな
BWV147,82,1はいうまでもないが、
BWV125,182もとてもよい曲だと思う
498名無しの笛の踊り:04/06/01 21:54 ID:+rR1D490
早いもので今年ももうすぐペンテコステ。
第一日目のカンタータは、BWV172, 59, 74, 34, 218ですね。
皆さん今年はどの曲をお聞きになりますか?
499北の国から152:04/06/01 22:31 ID:A6s/X7SN
>>498
今年のペンテコステ第1日目は5月30日でしたよ
僕は172を聴いて過ごしました(まだ他のを持っていないので・・・
500名無しの笛の踊り:04/06/01 22:42 ID:+rR1D490
>>499
あちゃ!
カキコの日付を見ると今日はもう6月1日!?
5月28か9ぐらいと思っていました。
すいません世間から隔絶してるもんで・・・。
501名無しの笛の踊り:04/06/04 00:03 ID:P/lTRl0X
最近重いですね。
書き込みが少ないのはそのせいかな?
502名無しの笛の踊り:04/06/05 00:21 ID:X0nHTJlM
リヒターの25枚組ってどこで買えるの?
503名無しの笛の踊り:04/06/05 00:29 ID:VR1Kh/Hi
>>502
たとえば、ここです。
http://yamachiku.co.jp/down/dg1.txt
504名無しの笛の踊り:04/06/05 00:36 ID:X0nHTJlM
>>503
ありがとん!
505北の国から152:04/06/05 01:43 ID:8qz3wv5o
今、BCJの去年のマタイ(衛星再放送録画)を聴いてます
ロビン、テゥルク、コーイがカンタタでも参加してるから興味あるけれど、
このマタイ聴く限りだとカンタタのCD買うの悩みまつ
506名無しの笛の踊り:04/06/06 18:01 ID:57E171gM
俺は未だにコーイの良さが分からない。
507北の国から152:04/06/06 18:53 ID:Ssw9Gfhz
個人的にはコーイよりメルテンスのが好き
ただ、イエスとかだとコーイのが存在感は強いと思われ

本日はBWV165を聴きました
レオンハルトのソプラノはなかなかやってくれ、
トン君のソプラノは今ひとつ
BCJはコンサートで聴いたな(覚えてない)
ルーさんのホルトンを聴いていないのですが、如何でしょうか?
トン君のBWV63でホルトン聴く限り、結構いけそうな予感
買いたくてもおい丼の国にはブリリアント売ってないのよ…
508名無しの笛の踊り:04/06/08 15:16 ID:in1WyAEA
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006FIBP/
コレ(・∀・)イイ!!

ハイライトではなく、2枚組みでちゃんと全曲収められています。
509名無しの笛の踊り:04/06/08 15:59 ID:tWRArgj5
ベリンガーのミサロですか
510名無しの笛の踊り:04/06/10 23:21 ID:7xHnNViy
>>507
ト長調のフーガ風の曲ですよね。
ホルトンは難しそうなメリスマの部分でちょっと音程が決まらないけど、
柔らかく清らかな歌いまわしで洗礼のイメージをよく伝えてくれていまつ。

メリスマに不満を感じたのは、この曲の前にショルのBWV54の3曲を
聴いてしまったからかも。
511北の国から152:04/06/11 01:24 ID:4i18mj+1
>>510
どうも!
BCJはプログラム(だけ持って来てます)見たら、柳0さんなので期待できないので
(コンサートよりCDのが上手く、きれいな声に聴こえるけど)
そのうちにルーさんのを何とか購入してみます
土曜に首都へ上がるので、なにか見つかると良いけれど…首都田舎なので…
512名無しの笛の踊り:04/06/13 22:58 ID:PTaR3ZRS
三位一体節?
513名無しの笛の踊り:04/06/13 23:03 ID:iBFSeU3b
レオンハルト氏の演奏を中断させたアホ大阪人
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087048119
514名無しの笛の踊り:04/06/13 23:05 ID:Fl4prqyl
三位一体節後第一日曜日じゃない?
515北の国から152:04/06/13 23:09 ID:5dVwSD6k
ついに、おい丼の国にもブリリアントが上陸しました
バッハコーナーを見たとき、カンタタ5枚組の箱が見え「おお!」と感激
買おうと思ったら1BOX30ユーロ。あまりの高さにやめました
楽器の修理代見積もりが想像以上に高くて_| ̄|○
516名無しの笛の踊り:04/06/17 20:09 ID:rqouHa24
北の国から152さんはどこに住んでいるんだろう??
留学されているのかな?
517北の国から152:04/06/17 22:42 ID:f/apF2y/
>>516
その名の通り、北の国に住んでいます
留学から就職(昨年秋より)って典型的なケース
最近疑問なのは、ミュールハウゼンみたいに教会のピッチの高いところでは
弦楽奏者は世俗曲も同じピッチ(a=465)で弾いていたのかな?
518名無しの笛の踊り:04/06/18 21:39 ID:vakPaAe+
>>517
それは俺もちょっと疑問。
当時の多くの奏者はそんなあちこちの町を渡り歩いたりもなかっただろうし、
基本的に同じピッチでやってたんじゃないか、と考えるのが普通とは思うが……。
管楽器や他の鍵盤楽器もその町の教会のオルガンに合わせて作られてただろうしねえ。
519名無しの笛の踊り:04/06/20 19:07 ID:7l0pVbJ6
バッハの再投票始まってます。
本当はBWV8なんかに投票したいのだけどあまり賛同者はいないだろうなあ。
でもなんとか、声楽曲がトップになって欲しい!!
というわけでみなさんも投票よろ!

各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087702056/
520名無しの笛の踊り:04/06/22 21:27 ID:896nmJxE
俺も声楽曲は決めたけど何に投票しようか考え中
ミサロかマタイかそれ以外か
521名無しの笛の踊り:04/06/23 22:59 ID:Fu8T5wL6
鳩さ医上げ
522名無しの笛の踊り:04/06/24 01:02 ID:XGuyOxPL
BCJコンサートのプログラムすごく立派だよね。全部集めたら
結構な資料価値あると思う。
アカデミアなんかに歯抜けでバックナンバー置いてるけど、将来
まとめて本にして欲しいな。
523北の国から152:04/06/24 01:21 ID:J8DQ1Esl
>>522
そう!あのプログラムだけでも買って読む価値あると思うけれど、
今から全部集めるとかなりなお値段になるので…
本にして売り出せば、多少割安で買いやすいかな
解説、対訳つきだし(ファンからのお便りはいらないので)
524名無しの笛の踊り:04/06/24 20:27 ID:N9W0rBmn
鈴木雅明の最近でた本て、
コンサートプログラムのアンソロジーとかじゃないの?
525名無しの笛の踊り:04/06/24 22:21 ID:Akt/v/7Q
>>524
そうだよ。
526北の国から152:04/06/24 22:24 ID:J8DQ1Esl
その本って解説や対訳まで載っているの?
527名無しの笛の踊り:04/06/24 22:42 ID:Akt/v/7Q
>>526
対訳は載っていない。
巻頭言と製作ノート中心。
528北の国から152:04/06/25 00:17 ID:dOJL9Ttc
>>527
情報どうも!
巻頭言と製作ノートは鈴木さん本人が書いてるから問題ないけれど、
他のも載せると著作権の問題でてくるから無理なのかなと想像

BCJのページ上でもプログラム取り扱っているけれど、
1冊1000円だから経済的にちょっと厳しい
529名無しの笛の踊り:04/06/25 19:01 ID:O1PUA7v5
昨日はリヒターの30番を聞きながらしょぼくれてました。
あ〜あ、このラッパと太鼓さえなけりゃ最高なのに…と。

お勧めの30番ありますか?
530名無しの笛の踊り:04/06/25 23:26 ID:9TB2wREF
さいきん、ユングヘーネルのモテット聴いて打ち震え、
ようやく、名高いBWV4,12,106,196 聴きました。イイ★ヨスギ
器楽がきつめではっきり聞こえるのも私好み。メリハリペース早くて大好き。
・・・そこで皆様にお教えいただきたいんですけど、
ユングヘーネル:カントゥスケルンの演奏で他におすすめありますか?
(バッハじゃなくてもいいです。あ、スレ違い?)
531名無しの笛の踊り:04/06/25 23:31 ID:NZv5fdW0
>>530
パッヘルベル、C.バッハ、M.バッハのモテット集、
ブクステフーデの宗教カンタータ集などが良いかな。

あまりよろしくない演奏も多いが、この辺はテンションを保ってる。ドイツ語のニュアンスも上手い。
最近の録音はたるみ気味な感じ。

やはりバッハのモテットがこのアンサンブルの最高傑作だろう。
532名無しの笛の踊り:04/06/26 09:18 ID:oaNEvjMl
>>530
BWV4,12,106,196 
このディスク安くならないんだよなあ・・・。
533名無しの笛の踊り:04/06/26 12:54 ID:VhX/4U1K
>>529

旧バッハ全集ではラッパと太鼓が入っています。
リヒターは、むしろアリアのテンポが気になります。
(アルトのアリアなどあまりに遅すぎて。)

80番のラッパと太鼓はフリーデマンが付け加えたものですが、
30番の場合は原曲の30aに入っているものです。
とりあえずバッハの筆によるものだと言うことは確かです。

バッハのカンタータの場合、
実際にその機会にその編成が可能かどうかという問題が大きかったでしょう。

そう言うあれこれのことは全部置いておいて、
この曲の場合アーノンクールの演奏がいい感じですね。
優雅で伸びやかで、少年ソプラノを含めて、歌手たちも良い。
期待しないできいたレーシンクもよく似た傾向で、わりと良かったです。
(これらはラッパと太鼓、入っていません。)

なお、リリングもラッパと太鼓入っていません。
これも全体によい演奏と思いますが、
リリングはむしろ原曲の30aの演奏が素晴らしいと思いました。
534529:04/06/26 17:17 ID:aYg3xi9i
>>533
しかし新全集で削除されたのですよね・・・。

そうですか…私はむしろアーノンクールの30番が肌に合わなかったので…。
ご指摘のアルトアリアのテンポ、確かに遅くて記譜通りで、乗りの悪い出来ですね。
リリングのばら売りはなさげなので、ルーシンクを探します。ありがとうございました。
535名無しの笛の踊り:04/06/26 20:14 ID:oaNEvjMl
>>534
リリングのバラ売りも廉価であったような気がする
俺は処女のクリアランスで1枚あたり300円でけっこうな枚数買ったけど、
一度聴いてそれきりだなあ
536名無しの笛の踊り:04/06/27 01:06 ID:XZ5fRFIw
リリングのばら売りは、ヘンスラーで注文かければ、たいていそろうはずです。
amazon.co.jpあたりでも、だいたいそろっているようです。

30、30aともに、自筆スコアもオリジナルパート譜もそろっている、理想的な伝承状況なので、
旧全集の措置が理解しにくいですね。

537名無しの笛の踊り:04/06/27 01:34 ID:YnYRlil/
>>536
リリングは異稿なんかもしっかりと録音しているのがいいよね。
538名無しの笛の踊り:04/06/30 09:34 ID:9KdP0Svj
BWV5、3曲目のオブリガートをチェロピッコロで演奏しているCDはありませんか?
539北の国から152:04/06/30 12:56 ID:iBy/9vOj
>>538
今のところ残念ながらチェロ・ピッコロでの録音はないですね
僕はチェロ・ピッコロ大好きなので聴いてみたい
なんども、「魔の楽器衝動買い」しそうになってます

問題としては、現在一般的に使われてる楽器が本当にチェロ・ピッコロなのか
ttp://violadabraccio.com/da_spalla.shtml
でクイケンが弾いてるのがバッハ型のチェロ・ピッコロだとする可能性も

さて、金曜は「マリアのエリサベト訪問の祝日」ですね
BWV147をリフキンと大阪(声楽は無視)ので聴いています
僕は同日「楽器屋に修理中のを取りに行き、貯金がへこむ祝日です」
540名無しの笛の踊り:04/06/30 23:02 ID:pcq2ii1E
マルク・ミンコフスキ、ウイリアム・クリスティ、
フリーダー・ベルニウス、ヘルベ・ニケ が好きなんですけど、
この指揮者たちって、バッハの声楽、録音してないんでしょうか?
あったら是非聴いてみたいものです。教えてください。
華やかで強弱きつめの演奏が好きなんです。
541名無しの笛の踊り:04/06/30 23:29 ID:0vVmtcc1
542名無しの笛の踊り:04/06/30 23:46 ID:BCZyxily
ベルニウスのモテットは堅実って感じでいいっすよ。
強弱きつめとは思わないけれども。

初めて聴いたとき、BWV225が4楽章あって焦りました。
何のことはない。2楽章の異版が収録されてただけだったんでつが。
543名無しの笛の踊り:04/07/01 00:43 ID:eVUjBHC3
>>542 上の方では、ユングヘーネルのモテットの話が出てましたね。
わたしも大好きです♪  パロット指揮のぽわんとしたモテット
やヤコプス指揮のぱんぱかした演奏は△でしたが。。。  
ベルニウスのも早速買いに参ります(家に4種もモテットがあるって はは)。
>>541 BWV206,207は(他の演奏のも)家にありませんわ。俗にいう、
何カンタータかしら?
544北の国から152:04/07/01 02:17 ID:J5U+AShc
>>543
BWV206 しのび流れよ、戯るる波
BWV207 鳴り交わす絃の相和せる競いよ

>>540
ミンコフスキは2003年にロンドンで、オッターとBWV170演奏しました
FMで聴いたけれど、良いとは言えない
クリスティとニケは不明

イル・ジャルディーノでBWV99,188,100持ってるけれど、
なかなか華やかでイタリアな響き
NHK・FMで数年前に放送されたときの録音
545名無しの笛の踊り:04/07/01 13:49 ID:ZwgVwIaZ
>>540
クリスティはモテット集(詳細不明)、マタイを90年代末にエラートに収録済み。
ただし発売されていない。
546名無しの笛の踊り:04/07/01 23:40 ID:RkneICjl
>>538
レスが遅くなりましたが、コープマン盤はチェロ・ピッコロでやっています。
演奏は、Jonathan Manson。

6種類きいた中では、これだけでした。

199番も本来ヴィオラのところ、チェロ・ピッコロでやっているものがありますね。
547538:04/07/01 23:58 ID:ZdY7mElN
>>539さん、>>546さん、レスありがとうございました。
おお、コープマンはチェロピッコロでやっていますか!
是非聴いてみます。
デュル説はこの曲に限ってはあまり説得力ないですけど、
ヴィオラの演奏を聴いていると、チェロピッコロで弾いてみたくなりますよね。
僕もチェロピッコロは欲しいと思いつつ入手する踏ん切りがつかないので、
せめてCDでもと思っての質問でした。
子供用分数チェロを改造して、5本弦を張ってなんとか作れないかしらん?
548北の国から152:04/07/02 00:08 ID:wheBkoe7
>>546
コープマンのって解説読むとソロ・ヴィオラになってるけれど
聴いた感じでもヴィオラの音色だし、通奏低音はチェロの音に聴こえる
詳しいソースお願いします

BWV199のチェロ・ピッコロはライプツィヒ稿による演奏
    ケーテン稿のガンバでの演奏はどんなかな?
549名無しの笛の踊り:04/07/02 01:48 ID:ECzXM3Vp
バッハ作詞ってありますか?
550名無しの笛の踊り:04/07/02 11:51 ID:6u92zGEN
>>548
確かに聴いた感じではヴィオラかなとも思いましたが、
CDのトラックリストにはチェロ・ピッコロと書いてありました。
(エラート輸入盤)
あと、オーケストラメンバーの紹介のところに
Jonathan Mansonの名前(チェロ・ピッコロ)がありました。
551北の国から152:04/07/02 12:13 ID:fHZDdHw0
>>550
僕も同じくエラート輸入版
トラック・リストの曲目の下にはピッコロも書いてあるが、
11〜12ページにBWV5の解説のてって、12ページ目の左側13行目に
〜the solo viola in the third movement aria,〜

その代わり、BWV41はトラックリストのピッコロ書いてないけれど、
解説には13ページ左側10行目に
4のテノール・アリアでオブリガード弾くって書いてあり
聴くと鳴ってるので、
トラックリストのほうの誤植という可能性も
552名無しの笛の踊り:04/07/02 20:39 ID:uJfZ1Nks
>>549
バッハ作詞が確定された作品はありません。
ただ173番「高められし血肉よ」の歌詞は、
原曲「いとも尊きレオポルト殿下」の総譜に直接書き込まれ、他に歌詞台本が存在しないので
バッハ作詞かもしれない…と妄想されているラスィです。
553名無しの笛の踊り:04/07/02 21:51 ID:A6c953Ei
>>549
クォドリベットBWV524は可能性あるかもね。
554名無しの笛の踊り:04/07/02 21:59 ID:HEyyqbET
>>551
そこまでご存じなら、「詳しいソースは?」とかきかれる前に、
そのことを教えていただきたかったですね。
「チェロ・ピッコロでの録音はない」と端的に書かれるよりは、
コープマンのCDのトラックリストではチェロ・ピッコロとなっているが、云々
こういう風に書いていただきたかったです。

さて、理屈はどうでも良いですが、ちょっとましな装置で聞き直してみると、
これはやはりヴィオラ以外のものではないですね。
コープマンの演奏は、他の5種類に比べて断然テンポが速く、
それがしかもチェロ・ピッコロかと思って、驚いていたのですが。

>>553
同じことを書こうと思っていました。
555北の国から152:04/07/03 03:25 ID:0r2JUotb
>>554さん
書き方が悪くて申し訳ございません。以後、気をつけます。
自分の作品が大量に壊され、落ち込んでいたもので(損害賠償がどうなることやら)
一応>>548の時に「解説を読むと」って書いたのですが、
そんなで>>551の時ほど書く気力がありませんでした。
気を悪くさせてしまい、すみません

>>538さん
今日、楽器屋(と言うかヴァイオリン工房)へ修理に出してた楽器を取りに行き、
ついでにピッコロの事を尋ねました
僕も一時期子供用分数の改造を考えましたが、
やはり違うそうで1から作ったほうのが良いと教えていただきました
(3年待ちで200万って言われたので、金額面であきらめ)

それと日本にいた時に楽器屋さんに訊いたら、
モダン・チェロ→バロックへの改造費は約30万
子供用の分数チェロを改造しても同じくらいの手間かかるので、
同額の改造費が予想されます

日本だと
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kuijken/jp-top.html
で作っていますね
他に作っている方や値段などをご存知でしたら、教えてください
556名無しの笛の踊り:04/07/03 09:51 ID:Tn+l2RmD
>>555
私も疲れていたもので、つい文句を言ってしまいました。
問題は実際にどうかと言うことだけなのに。

そこでヴィオラの話ですが、
バッハのカンタータでヴィオラのオブリガートは、
BWV5と199の2個所だけなんですね。
そんなありがたいものとは知らず…もう一度聞き直してみます。

557北の国から152:04/07/03 12:53 ID:mqW+/bk8
>>556さん
今後ともよろしくお願いします
558名無しの笛の踊り:04/07/03 14:15 ID:Tn+l2RmD
こちらこそよろしく。

それで、チェロ・ピッコロと子供用チェロの話です。
ご存じかも知れませんが、
ビルスマ自身ががアルバムの解説で次のように書いています。

私は熟慮の上、ノイナー=ホルンシュタイナー(ミッテンバルト、1825年頃)作の
純粋の子供用の楽器を用いた。(略)
3本の弦には「普通の」ガット弦、そのうち「G線」には銀の巻線を
(これで、a−d−G、となる)、そしてe'線にはどこの楽器店でも求められる
ヴィオラ・ダ・ガンバの「d'弦」を用いた。(略)

この解説だと4弦のように思えますが、
トラックリストの方には「チェロ・ピッコロ5弦」と書いてあります。
(BVCD-1642 国内盤)
やはり、弾いている本人の言うことが確かでしょう。
559北の国から152:04/07/03 14:50 ID:mqW+/bk8
>>558
残念がら、そのCDを持っていないので何ともいえないのですが
ビルスマの無伴奏のコンサート(6番やフルート・パルティータ)では
無伴奏の旧盤やシューベルトのアルペジオーネ・ソナタで使っているのと同じ
作者不明のチロル地方製作 ca1700
を使っていました(コンサート会場で、ビルスマ本人が楽器について説明しました)

僕は翻訳ミスだと思いますが、
同じCDの輸入版をお持ちの方、解説になんと書いてあるかお願いします
カンタータから外れてすみません
560名無しの笛の踊り:04/07/03 17:40 ID:Tn+l2RmD
>>559
ビルスマは、ガンバソナタではその楽器を使っていますね。
(Violoncello piccolo, 5 strings, Tyrol c.1700)

先にあげたアルバムは、
BWV1003(原調), 1006(原調), 1013(ト短調に移調)をチェロ・ピッコロで弾いたものです。
4弦で矛盾はないと思いますが、どのあたりがミスと思われるのですか?
欧文部分を見ると、「5弦」の出所がよくわかりません。
(Violoncello piccolo, Neuner-Hornsteiner, Mittenwald, c.1825)

カンタータの話題に戻って、BWV199の録音、特にピリオド楽器によるものでは、
むしろチェロ・ピッコロの方が優勢でした。

ヴィオラ
Harnoncourt1989
Koopman1995
Suzuki1996
チェロ・ピッコロ
Coin1994
Freiburger Barockorchester / Kirkby1999
Leusink1999
Gardiner2000
ヴィオラ・ダ・ガンバ
Huggett1993
Bergmann, Hans2001
561名無しの笛の踊り:04/07/03 18:20 ID:gelFSGLr
>>556
16番のテノールアリア、
リリングはヴィオラのオブリガートで録音してるよ
562名無しの笛の踊り:04/07/03 21:23 ID:Tn+l2RmD
>>561
今聴いています。
なかなか快感。

Leusinkもヴィオラで演奏していました。
それぞれに味があります。

最初、オーボエ・ダ・カッチャだったのが、
1749年の稿で「ヴィオレッタ」に代えられたそうですが、
まるでオペラのヒロインみたいな名前。
どんな楽器だったんでしょう?
563名無しの笛の踊り:04/07/04 05:51 ID:vX/Rb4aY
>>562
ガンバのようなもの
564名無しの笛の踊り:04/07/04 22:48 ID:fwpR6gAS
>>540です。   >>544さん >>541・542さん 情報有難うございます。
イルジャルディーノのカンタータ、聴いてみたかた〜〜!
クリスティのCD未発売ってのも気になる〜〜〜!
とりあえず、ベルニウス盤 買ってきたんで、今から聴きます★
565名無しの笛の踊り:04/07/05 03:12 ID:S38UUJUI
ヨハネ、ヘレベヘ新盤(異版)を愛聴してますが、旧盤も買ってみた
やっぱり、ヨハネはこの冒頭合唱でなくては。
ただ。。いささか録音が悪いのか、雑音が聞こえる(-_-;)
それとも 私のCDだけ傷ものなのか??!!
566北の国から152:04/07/05 23:48 ID:OWXcDWRe
>>564
以前、チェロ弾く友達が来た時に
イルジャルディーノのヴィヴァルディとバッハを聴かせたら、
バッハは思った以上に普通ですねって言ってた
確かにイタリア的な響きとしなやかな演奏だけれども、
ヴィヴァルディや他のよりはおとなしいです

NHK・FM、日曜の午後の番組で(多分1998年か1999年放送)
イル・ジャルディーノ、コープマン、ガーティナーの3団体のカンタータ
1998年のミラノの教会でのライブ録音
同放送のコープマンのBWV22,23の演奏はCDよりイイ
ソプラノもバル薔薇さんよりイイ

>>540さんは「カンタータ破綻の会」の会員ですか?
567540:04/07/05 23:59 ID:83E9GY11
>>540です。 ↑↑>>566さんへ 
オペラティックな、或いは過激なカンタータも聴いてみたいと思って・・・
(宗教曲への冒涜ですか?ごめんなさい!)
ムジカアンティカケルンの結婚カンタータも激越で笑ったので、
ソナトリデラジョイオーサマルカのバッハとかも聴きたかったりして。。。
あ、そういえば、FMでやったアレッサンドリーニ指揮の管弦楽組曲よかったです。はは
568北の国から152:04/07/06 01:08 ID:daW8mAD6
>>540
カンタータ破綻でなく、
カンタータ破産の会の間違えでした…
すみません
569北の国から152:04/07/06 01:16 ID:daW8mAD6
付け足し
「カンタータ破産の会」
活動内容は
カンタータのCD、楽譜、資料を集め、
行かれるコンサートに通い、可能なら演奏も
人生すべてをカンタータにかけ、経済破産など気にもしない

こんなところでしょうか
570名無しの笛の踊り:04/07/06 22:39 ID:FIViYWzF
>>567 “破産の会”!!! (+_+;)まさに! 
198番、51番、4番など、好きな曲のあらゆる演奏を買い始めるようになったのが、
地獄に堕ちる躓きの一歩だった・・・・
タワー+HMVのカンタータコーナーで「あれ、俺の持ってないCDを売っている!」と思うようになったころには、
もう遅かった・・・・
571560他:04/07/07 01:12 ID:OENUUBJF
「破産の会」
私も、副会長か書記ぐらいさせてください。
数えたら、全曲録音で、

198番 12種類、4番 19種類、51番 28種類ありました。

今でも、持っていないのを見つけたら、即買います。

もちろん、悲惨な生活をしています。
572名無しの笛の踊り:04/07/07 01:15 ID:KuvASJ1q
>>571
IDが全部大文字。おめ。
573名無しの笛の踊り:04/07/07 01:22 ID:IHGo4gJ0
破産の会のみなさん
No82のタイトルを言ってみ!!
574名無しの笛の踊り:04/07/07 01:23 ID:IHGo4gJ0
おお、IDがそれになってる!!
575北の国から152:04/07/07 01:47 ID:Nr4q7h9M
>>573 82はJe suis comblè

「破産の会」特典
破産し、亡くなられた方には
バッハの生演奏でカンタータを聴くことが出来るでしょう

「破産の会」入会・退会は自己申請制ですが、退会は難しいと思います
576北の国から152:04/07/08 01:56 ID:MOcs9ISw
ハケ〜〜〜〜〜〜ン!!!

8月12日のドイツ時間夜20時05分より 日本時間8月13日の朝3時
ヘレベッヘ指揮CVでバッハのカンタータ BWV207、214とBWV1068
詳しくはここ
ttp://www.br-online.de/bayern4/festspiel/7/index.shtml

ttp://www.br-online.de/bayern4/
の右上のLIVE HORNEをクリックしてオンラインで聴きましょう!
577名無しの笛の踊り:04/07/08 19:03 ID:VdDDVqxf
>>576
へれべへの世俗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

情報Thx.
578名無しの笛の踊り:04/07/12 22:49 ID:rUodiND8
サヴァールのカンタータってないのかな。
フィゲラスのアリアとか聴いてみたい。
579名無しの笛の踊り:04/07/13 23:30 ID:u68q+iWN
ヤーコプスも世俗カンタータだけしか録音してないよね?
ヤーコプスのカンタータももっと聴きたい。
580北の国から152:04/07/14 04:53 ID:FNExAemQ
最近静かなのは、
もしや、皆さん破産?!

>>578 >>579
破産覚悟でコンサートと録音を頼んでみては
581名無しの笛の踊り:04/07/15 22:55 ID:Y4WPOdys
最近マタイの新譜が出ないなー
582名無しの笛の踊り:04/07/16 01:01 ID:ItwI+wD+
ロ隹一ネ申 マタヨシ受難曲
583名無しの笛の踊り:04/07/18 19:17 ID:ZmTVK/Sq
ミサ曲ロ短調、樋口さんのCDが出ていました。
そこに、ペータース版によるということが大きく書いてあったのですが、
ペータース版による(と明記してある?)録音は他にあるでしょうか?
1997年以後の録音に限られるので、あるとしても多くはないでしょうが。
584名無しの笛の踊り:04/07/18 21:47 ID:YrlfdZFe
ヨハネにはまってます最近  特に冒頭がタマりません。
リヒター、ブリュッヘン、シックスティーン、ガーディナー、
パロット、ヘレヴェッヘ(旧・新)をとっかえひっかえしてますが、
他におすすめのヨハネ演奏ありますか? こっそり教えてください♪
585名無しの笛の踊り:04/07/18 22:46 ID:oI6ld/Il
>>584
マックス、ファゾーリス 既出だが
586名無しの笛の踊り:04/07/18 23:29 ID:kopb/frA
>>584
ヨハネのCDは冒頭合唱を含めリヒターとヘレヴェヘが対極にあって、
個人的に残したいのはこの2種なのだけれど、
その他にBCJ(3種とも)、クイケン、マックス、クレオバリーなどもそれぞれ印象的でした。

マックスの演奏はとにかく合唱(特に内声)のレベルが高いのに加えて器楽陣がアグレッシブで、
上記の中で最初に聴くとしたらこれかもしれません。
モダンで楽器による演奏ではロッチュが意外と良かったです。
587名無しの笛の踊り:04/07/19 00:48 ID:6q3coAF8
>>586さんの「マックスのヨハネ」というのは、
ヘルマンマックス指揮 ライニッシュ・カントライ(90年録音)
のことでございましょうか?  初めて知りました。早速探してみます。

ヘレ新盤は、普通版の冒頭がありませんが、
BCJのヨハネ(マタイとセット売りの新盤の方)の冒頭は、どうなってますか?
588名無しの笛の踊り:04/07/19 08:01 ID:+1apNwjl
>>587
マックスのヨハネはそのディスクです。
プレガルディエンの福音史家をはじめ独唱陣も不満はないので是非聴いてみてください。

BCJの新盤は第四稿(パロットと同じ)ですので通常の冒頭合唱です。
589名無しの笛の踊り:04/07/19 20:57 ID:5vaKp+OH
マックスのも第四稿だよな
リュート無し、コントラファゴット有り
オルガンとチェンバロの併用etc.

マックスはマタイとロ短調ミサもイイ!
590名無しの笛の踊り:04/07/20 01:49 ID:GysbedVp
あーーーヨハネどんどん聞きたくなってきた。
BCJのCDも新旧両方欲しい。以前、BSNHKで、
サントリーホールでのヨハネ演奏やってましたね(2000年) 
メラも出ててよかった。
591名無しの笛の踊り:04/07/20 03:04 ID:fiQJBJS8
IDにJSB記念カキコ 
592名無しの笛の踊り:04/07/21 15:00 ID:ycnbvojN
おれはバッハの作品ではカンタータがいちばん好きだ。
マタイよりも管弦楽曲よりも鍵盤音楽よりもね。
そこで詳しい人に質問だが、バッハってほんとうにカンタータを毎週作曲して演奏指導してたのかな。
いくら構成が小さくても、大変なことだと思うけど。
そりゃ暗譜は問われずに、演奏のミスには寛大だったのだろうが、
それでも、そうとうの仕事量と思う。
現代でいえば筒美京平先生みたいなものか。
でもせんせいは演奏指導・歌唱指導はしないし、作るのは歌謡曲(J-POP?)だけだしね。
バッハはその合間にいろんなジャンル書いてる。
弟子がかなり手伝ったって話もあるけど、どうなんだろう?
593名無しの笛の踊り:04/07/21 22:41 ID:W6r/Fmxq
>>592
弟子は写譜でかなり手伝ったんじゃないかな。
譜面書くソフトもコピー機もないからね。
594名無しの笛の踊り:04/07/21 23:40 ID:sm/aKkXV
バッハ工房、いまならバッハ音楽事務所みたいな感じですか。
もちろん、親方、所長のバッハがいなければ何一つ動きません。
自筆のスコアと、弟子たちが作成するパート譜、
もちろんパート譜の監修やら、実際の演奏に当たっての指示もしなければならない。
そういう感じの資料残存状況のようです。
1723年5月末から1726年いっぱいぐらいまでは、
おおむね週1回以上のカンタータやその他の声楽作品が残されていますね。
595名無しの笛の踊り:04/07/24 05:13 ID:VjiqRq64
>>586 >>587
ヨハネ(MAX指揮)ゲットしました! すごい速いテンポと
アグレッシブな器楽がすてきです★
596名無しの笛の踊り:04/07/25 20:57 ID:zpJlSPY3
カンタータ50番、最も短いカンタータだと思いますが、
素敵です好きです(パロット指揮のマニフィカトと一緒に入ってる)
パロット以降、新しい録音あるのでしょうか? 聞いてみたい。
597名無しの笛の踊り:04/07/25 22:54 ID:o2ICDT6/
一応、私が聴いた限りの録音を並べると次の通りです。

Prohaska1957VANGUARD
Harnoncourt1975TELDEC
Gardiner1980ERATO
Rotzsch1981EDEL
Rilling1984Hänssler
Parrot1989Virgin
Sixteen1990Collins
Koopman1997ERATO
Suzuki1999BIS
Leusink2000Brilliant

パロットの演奏は、確かに素晴らしいと思いました。
598北の国から152:04/07/28 02:11 ID:t1HkAcxp
最近ロ短調ミサ聴いてます
パロットのがお家からまだやって来ないので、
この前着いたキング指揮

テルツ少年、アウレアとのクリスマス・オラトリオよりは良いけれど、
マタイほどよくなくてちょっとガッカリ
でも、少年と男性の合唱のが混声より響きがいい
599名無しの笛の踊り:04/07/29 22:21 ID:YcDWVVT6
ロ短調も演奏によって印象が随分違いますよね
リフキンの演奏でずっと聴いていて、初めてリヒターを聴いたときは
とても同じ曲とは思えませんでした。
600名無しの笛の踊り:04/07/29 23:40 ID:59CjqTM9
>599
私は逆です。
でもリヒターを聞き慣れた耳にもクレンペラーは異質だった。
601北の国から152:04/07/30 00:40 ID:FDW/GzlT
テルツのお坊ちゃまの音程が微妙な事が多々あるけれど、
最後のDona nobis pacemにはまってます
それにしても、何でキングは自国の聖歌隊を使わなかったのだろう?
602北の国から152:04/07/30 01:20 ID:FDW/GzlT
どうもロ短調がヘビーローテションはまってると思ったら、
28日は我らがバッハ様の命日でした

603名無しの笛の踊り:04/07/30 22:01 ID:whcgHlKf
>>601
native speaker じゃないからだろ
604北の国から152:04/07/31 00:29 ID:9ZpliFfM
>>603
ラテン語だからドイツ人でなくても良いと思うけれど
605名無しの笛の踊り:04/07/31 20:13 ID:6TOzDAGa
新しく出た(国内向け)、BCJのBWV20を聞いた。
予想よりテンポが速く、チェンバロが使われているのが
意外だったが、それなりにいい演奏だと思った。
60649:04/07/31 23:19 ID:/2QLeL/b
バッハかどうか分かりませんが、
http://v.isp.2ch.net/up/1faa0da3a422.mp3
ってカンタータですか?
もしお分かりならタイトルを教えてください。
607名無しの笛の踊り:04/08/01 01:16 ID:rLIA0IvK
ロ短調はガーディナーを聴いて始めて面白いと思った。
608名無しの笛の踊り:04/08/01 01:17 ID:cNVeFdX0
>>606
バッハはこんな単純な曲は書かない
609名無しの笛の踊り:04/08/01 12:50 ID:EpLQL65h
>>606
うーん、TV朝日系列のGet Sportsなんかで好んで使われそうな・・・。
菅野よう子とかですか?w
610名無しの笛の踊り:04/08/01 22:32 ID:0Y483awg
>>605 BCJは、オペラシティで聴いたBWV3が 泣くほど良かった。
はやくCD化されないかな〜〜
611韃靼人の笛の踊り:04/08/03 00:15 ID:c9re7GTw
直前の書き込みと話題が少しそれる上に初心者の質問で申し訳ないのですが。

コープマン指揮のCDまたはDVDで、BWV140が入っているものはあるん
でしょうか。ぐぐってみたけどなさそうな感じだったので・・・
過去ログみるとNHKのBS放送で演奏されていたとかいうことですが、
ライブ演奏なりスタジオ録音なりがCDやDVDの形になっている/なる予定は
ある、のでしょうか?

携帯の着メロサイトで140番のコラール(Zion hort...)を見つけてDL。
元曲に興味がわいてコープマン全集(1−12)を探したがその中には見つけられず。
たまたま手元にωaγnaγミュージックのΒΕSΤlOOクラシックシリーズでアーノンクール
の140番と147番があったので聞いてみたら猛烈にコープマンのが聞きたくなって
しまったのです。
ちなみに調べている途中でコープマンの全集は13−15巻が別レーベルから
出ていることが分かったのでAΜAΖ0Ν.comで注文しました(勿論最安の値段で)。
個人的に学生時代にジャズをかじったせいかコープマンの速い演奏が肌に合うようです。

クラシックに詳しい人にとっては当たり前の質問だったらすいません。
612北の国から152:04/08/03 00:36 ID:Tnx2AHFs
コープマンのBWV140は20巻に入るから発売は来年末か再来年だと思います
もしかしたら2007年かも

BSで放送されたのの、
DVDは僕も欲しいので探しているけれど売ってないみたいです
当時はビデオで発売されていたみたいだけれど、現在は不明…多分なし…
613韃靼人の笛の踊り:04/08/03 01:03 ID:c9re7GTw
早々のレスありがとうございました。

3年前にコープマン全集1−12巻を揃えて以来、久しぶりに今回いろいろ
調べたら当時のCDがことごとく入手困難になっていてクラシックは大変だと
思いました(なぜかジャズのCDは昔の録音もずっと店においてある気が)。

BSでの演奏ですが、NHKに当時の放送をDVD化してくださいとお願いしても
バッハブームが去った後では難しいんですかね。
過去レスをみても人気の高い放送だったようですから、なんだかもったいないですね。
614613=611:04/08/03 01:11 ID:c9re7GTw
「過去レス」=過去ログの誤りです。すいません。

ちなみに、我が家ではクラシックのDVDは嫁さんにえらく不評です。
「なぜ名曲アルバムのように欧州の名所の映像が流れるかわりに、
楽器を演奏している映像がずっと続くのか」と文句を言われます。

そんなこと言われても。
615名無しの笛の踊り:04/08/03 01:22 ID:7/qzO3DC
>>613
放送映像のDVD化はいろいろと権利関係が難しいのかもしれませんね。
バッハ”ブーム”というと一時的なものに聞こえますが、
バッハの人気はブームといってしまうにはあまりに根強いものがあると思いますよ。

カンタータにしても、数年前に比べて愛好者は確実に増えているのではないでしょうか。
このスレも、カンタータ人口の増加に少しは役に立ったのではないかと考えています。
616北の国から152:04/08/03 01:28 ID:ogaZ6qCv
コープマンの映像、版権がNHKでないので無理だと思います
こちら参照
ttp://www.bach-cantatas.com/Performers/Koopman-TV.htm

コープマンの全集は新しいレーベルから1〜も出しています(現在7まで)

お嫁さんと一緒の時はオペラのDVDでも如何でしょうか?
617613=611:04/08/03 08:23 ID:c9re7GTw
>>615
すいません。
ブーム=「没後250年のいろいろな企画が華やかだった頃」という意味です。
私自身も、CD屋さんでの宣伝につられてバッハを聴き始めたといういきさつ
があるものですから。もともと吹奏楽(Tb)だったのに大学ではオケではなく
ビッグバンドに入ったこともあり、あまりクラシックのCDを聴かなかったが、
ちょうどあの頃(1999〜2000年)聴き始めたという負い目があって
逆に>>612のような表現になってしまいました。私は以後バッハファンです。
膨大な作品数に圧倒されてなかなか蘊蓄が語れるほどにはなれませんが。

>>616
情報ありがとうございました。まだ詳細まで読み込んでいないのですが、
面白そうなHPですので是非参考にいたします。
たしかにオペラは良いかもしれません。子育てが落ち着くまでにオペラ板で
勉強してみます。今はDVDプレーヤはアソパソマソ&トムジェソ狂いの娘に
占拠されております。情操教育のために黒ネズミ会社のファンテイジャ2000
見せたがまだ興味ないみたいです(バッハは2000には入っていないですが)。
スレ違いすいません。
618615:04/08/03 22:55 ID:7/qzO3DC
>>617
ああ、Tb吹きの方ですか。
私もジャズは全然詳しくないけど大好きです。
なんかジャズ好きの方はバッハも好きという方がけっこういらっしゃいますね。

ところでTbで、無伴奏チェロ組曲は演奏可能なんでしょうか?
サックスやホルンの演奏は聴いたことありますが、Tbでの演奏は寡聞にして存じません。
音域はチェロとかぶっていると思うんですがどうでしょう?
619名無しの笛の踊り:04/08/04 03:06 ID:gJBO1TPq
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26479687

レオンハルトがかつらをかぶって弾いてる
「アンナ・マグダレーナ・バッハの日記」っていう映画をみつけたけど
これってDVDないのかな?
620北の国から152:04/08/04 03:53 ID:n0W/Hg+E
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000641UQ/250-0578250-0062646
コレですね
めぐり逢う朝とあわせてご購入ください
621名無しの笛の踊り:04/08/04 06:53 ID:d7hLhLwd
ハンサムだなあ

622名無しの笛の踊り:04/08/04 22:01 ID:GCyICNu3
ヘレベヘの、このまえ出た、クリスマスカンタータ集+マニフィカトa
って、SA(スーパーオーディオ)CDでしたっけ?
再生機持っておられて聴いた方いらっしゃいますか?
やっぱ違いますか?  今、SACDプレイヤー購入検討中なんです
623617:04/08/04 22:27 ID:2SsuS//m
>>618
面白い疑問ですので、早速調べてみました。
http://www.thein-brass.de/japanese/j_firstsong.html
オランダ人BTb奏者であるベン・ヴァン・ダイク先生がバストロンボーンを全面に押し
出したCDを出しておられるようです。その中に、無伴奏・・・から2曲が収録されています。

以下のファイルが同じHP上にあり、これらの曲についての解説があります。
http://www.thein-brass.de/japanese/ben_jbook_complete.pdf
これによると、これらの曲はオケのBTbのオーディションで極めて多用されているとのこと。
たぶん音域は通常のTbでは低音がツライので、BTbと言うことになるんでしょうか。
演奏したものを普段我々があまり耳にしないのには、何かBTb奏者側の理由があるのでしょう。
624615:04/08/05 00:09 ID:idn1QuYX
>>623
どうもありがとうございました。
BTbの音域になるのですね。
たまにオケで弾くときに、よくTb吹きのみなさまとはユニゾンになるので
なんとなく親近感を持っているチェロ弾きでございました。
625615:04/08/05 00:13 ID:idn1QuYX
>>622
たしか、SACDでも出ていたような記憶があります。
私が買ったのはCDなのですが、CDの音質では以前と比べてちょっと雑な感じがして
ヘレヴェッヘの新譜に対する期待感の割には十分満足とはいかなかった一枚でした。
626623:04/08/05 00:44 ID:bgFtzoF+
>>624
音域に関しては推測なので独自に確認していただければありがたいです。
でも、BTbのレパートリにはチェロの曲も多いらしいので仰るように仲良し
(ユニゾンが多い)なんでしょうね。

ところで、コープマン版でオススメのカンタータがあれば(上の方でも言われて
いたようですが)教えていただければ嬉しいです。
627615:04/08/05 01:03 ID:idn1QuYX
>>626
コープマン盤は全部聴いたわけではありませんが、BWV106は素晴らしかったです。
シュリックがソプラノを歌っている演奏はあまり良くないものが多いのですが、これは例外でした。
628:04/08/05 21:25 ID:Cd8yO/pa
 私はガーディナーの演奏を聴きバッハのカンタータを集め始めたのですが、
特に彼が指揮するカンタータ第34・125番を好んで聞いています。この
ナンバーや最近のモンテヴェルディ合唱団の水準をどう思われますか?教え
て下さい。
629名無しの笛の踊り:04/08/05 22:10 ID:4+A6wGzc
MAGNIFICAT D-DUR
THE SIXTEEN
HARRY CHRISTOPHERS
630名無しの笛の踊り:04/08/05 22:14 ID:+1RTHxvA
>>629 シックスティーンのバロックものは、いいですねー
631名無しの笛の踊り:04/08/05 22:58 ID:4+A6wGzc
>>629
さきほど聴き終わった
このグループの例によって淡白な演奏だが
器楽と声楽のラインが対等に扱われていてそこそこ楽しめた
632名無しの笛の踊り:04/08/07 03:32 ID:L1LBDXqc
>>625 ガーディナー、初心者の頃は、シャープでテンポ良くて解りやすくて
第9でもマタイでもカンタータでも良いように感じました、、が! 
その後、ユングヘーネルやヘレベッヘやリフキンの演奏で同じ曲を聴いたときに、
あああガーディナーって深みとか柔らかさとか含蓄とか緩急とか声の相乗とか
無いんだなーーって解って、今は間違っても買うことはありません。
(以上 独断と偏見です)
>>630 >>631
シックスティーンの《メサイア》、NHKでやってたのも良かったね。
でも、ヨハネは、録音が悪いのか淡泊過ぎるのか、もっさりぼやぼや
633名無しの笛の踊り:04/08/07 03:41 ID:qL1yAmNy
16のヨハネは演奏そのものが良くない
もともとあの団体は何を聴いてもイマイチなんだけど・・・
634名無しの笛の踊り:04/08/07 05:30 ID:dTPulJ50
俺はガーディナーは好きだがバッハを聴きたい指揮者ではないなあ。
ロマン派の合唱ものがいい。硬質で透明で涼しいので猛暑にピッタリ
635名無しの笛の踊り:04/08/07 08:34 ID:L+2WsYci
庭師も16もイギリス味なんだよ
イギリス味のバッハ馴染めない人に(ry
636名無しの笛の踊り:04/08/07 09:41 ID:gJ66X/rR
ガーディナーは大好きなんだけど、バッハでは音が直線的に響きすぎて
まるでヘンデルを聴いているような気分になる。
2000年ごろにやったカンタータチクルスもあたり率は5割程度かなあ・・・?
それでも、まだリリースされてない音源があれば出して欲しいんだが。
637名無しの笛の踊り:04/08/07 14:53 ID:qL1yAmNy
イギリスでもパロットとかヒコックス、クレオベリーは良いよね
638名無しの笛の踊り:04/08/07 16:36 ID:gJ66X/rR
>>637
ガーディナーも含めて良い演奏家たちだと思うよ。
知的、薄味、洗練、端的、中庸、直接的・・・といった共通の美点を持っていると思う。
その一方で、なかなかバッハのテクストの底の底まで踏み込んでいかないといった
もどかしさも感じることがある。
例えば、同じように端正で穏やかなヘレヴェッヘのバッハが時折垣間見せる
得体の知れない恐ろしさなんかはここに挙がっている演奏家では感じたことはないな・・・。
639名無しの笛の踊り:04/08/07 17:31 ID:MKOpB44t
>>638

>同じように端正で穏やかな・・・

ガーディナーやパロットが端正で穏やか??????????????????
640名無しの笛の踊り:04/08/07 18:11 ID:SvJw4IFH
同じように端正、で意味がいったん切れるつもりだったのでわ

ヘレのバッハのあの得体の知れん怖さって誰でも感じるのか、
俺だけかと思っていた。。
あれ何なんだろうな。ヌミノーゼっての?
リヒターも怖いことは怖いんだけど方向が違うんだ。
641名無しの笛の踊り:04/08/07 18:13 ID:gJ66X/rR
>>639
確かにガーディナーは劇的だしパロットは先鋭的でもありますね。
だけど、表現のための極端なデフォルメはやらないという点で端正でもあります。
穏やかというのはわれながらちょっと違ったかな。
642名無しの笛の踊り:04/08/07 19:26 ID:L+2WsYci
>>638
なかなかイイこといいますまぁ

同様にドイツ味(本場物)、フランドル味(オランダ、ベルギー系)
イタリア味(イルジャルやファゾーリス)って共通項があるよね
で、アメリカ味と日本味はなんか同質っぽいんだよね
荒れるのヤだから詳しくどうこう言わないけど

ヘレヴェッヘの底なしの深みはシュッツやジルでも感じるよ
643名無しの笛の踊り:04/08/07 23:12 ID:qL1yAmNy
>アメリカ味と日本味はなんか同質っぽいんだよね

すげーわかる!それそれ!
644名無しの笛の踊り:04/08/08 22:51 ID:GtGT6VV5
>>640
ヌミノーゼか、うまいこと言うなあ。
でもキリスト教的な堅固さとか使命感なんかはむしろBCJの演奏に強く出ているような気がする。
ヘレベヘはもっと原始的な感じ。
不思議なことに、最もキリスト教的には正統なはずで、本人もガチガチのクリスチャンの
シュライアーの演奏にはヌミノーゼなど全く感じられない。
むしろ歌舞伎的な形式の枠の中で細部が思い切り誇張されていて漫画チックにさえ思える。
645名無しの笛の踊り:04/08/09 00:10 ID:5lANLrue
ヘレベヘ、ベルギーだよね。
俺すんでたことあるんだけど
あのあたりのカトリック信仰はかなり篤いというか
熱くてやばいかんじ。
大学によっては赤いほっぺをした坊やたちが
でっかいロザリオぶら下げて、
なんの疑問もなく普通に歩いてる。

ヘレベヘが
カトリックかどうかは知らないけれど。
646名無しの笛の踊り:04/08/09 06:59 ID:1Uzja2U+
はぁ〜、ヘレヴェッヘのバッハ:ヨハネ旧盤とアルトのためのカンタータをアマゾンに
注文してたんですが納期が6日以内だったのに納期日にまだ調達出来てないので2-4週間と
1-2週間に変更のメールあり。アマゾンのサイトでは5日以内の納期に変わってるのに
不思議です。

ところで、アルトのためのカンタータの国内盤にはショルのサンプラーが付いてるようですが、
同じころに出た輸入盤にも付いてるのでしょうか?
それから、アマゾンのサイトでこの商品には写真も付いてないので私が注文したものが
間違いなかちょっと不安なんですがどうですかねぇ・・・
これとこれなんですが、
ヘレ:ヨハネ旧盤
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000027NVU/qid=1091953377/sr=1-19/ref=sr_1_0_19/250-5604680-9400217

ヘレとショルのアルトのためのカンタータ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005Z30/qid=1092002247/sr=1-18/ref=sr_1_0_18/250-5604680-9400217
647名無しの笛の踊り:04/08/09 09:22 ID:QwVZJ9yn
>>646
危ないね。
そのままずるずる発送が延びて最終的には「商品確保出来ませんでした」ってパターンかも。
648名無しの笛の踊り:04/08/10 00:56 ID:djk0tiLt
>>646
商品は間違いないけどアルトは初発、ヨハネは96年のUS盤だね。
まだ残っているかなあ?
でも、どっちも度々再発されているからのんびり待ってればそのうち手に入ると思う。
649646:04/08/10 07:59 ID:yOtPqStw
>646さん、648さん
ありがとうございます。商品は間違いないんですか・・・一応、大丈夫だとは
思ってたんですがいまいち不安だったのです。
たしかにのんびり待ってれば手に入るとは思うし先に買っちゃうと5枚組の
フェステバル・カンタータみたいにアルトもまとめて廉価盤で出るとちょっと
むかつくかもしれないけど、いつ出るかわからないしね。

アルトもヨハネもその後の再発の廉価盤が品切れになっててヨハネは2003年のカタログ
にも載ってなかったのであきらめてたら、このスレだったかでヨハネを買ったって言って
たからもう一度探してみたら今回のモノが見つかっって、その後のものが品切れで前の
ものが残ってるか不安だったけど輸入盤はけっこうアバウトだしね。
しかもアマゾンで納期6日って言うしヘレヴェッヘの売上のけっこう上位(16位ぐらい)
に入っててしばらく見てたんだけど割と順位が動いてたので大丈夫と思ったんだけどなぁ

まぁ、今回のものは半分ぐらいは諦めてて、のんびり待とうとは思うけどその間に
再発があるとまずいから情報収集はマメにしないといけませんね。
650646:04/08/10 08:01 ID:yOtPqStw
あ、すいません。
649の646さんは647さんの間違いでした。お詫びして訂正します。
651名無しの笛の踊り:04/08/10 20:42 ID:aUC8Td/T
>>646 ヘレ指揮ヨハネ旧盤(1987録音HMF)のことですか??
(P)1998,2000 ていう奥付のもの、渋谷のタワレコに置いてありますよ。
僕が買ったあとも在庫補充されてました。地方のタワレコで取り寄せて
もらっては如何?
652名無しの笛の踊り:04/08/10 21:41 ID:djk0tiLt
>>649
実はアルトも5枚組みで出たことあります。
5000円弱だったかな。
あの5枚組さえ買わなければこんなに貧乏にならずに済んだのに(泣
5枚組の1枚目に入っていたショルとヘレのBWV170を聴いてしまったがために、
カンタータにどっぷりハマってとんだ散財をするハメになりました。
653646:04/08/10 23:37 ID:2RMjdujD
>651さん、ありがとうございます。
そう、それです。ていうか録音年は分らないんですが新盤は持ってるので、
それ以前の発売は旧盤だろうとの判断です。
わたしが調べた限りでは

1988/04/15 France発売 HMC901264 HMVで4,799円(去年調べたもので税抜き価格)
1992/02/12 Fracce発売 たぶん上と同じ amazonで47,37円(税込み)
1996/01/23 US発売 amazonで3,110円(税込み)今回注文したもの
1999/09/06 UK発売 amazonで2,549円(税込み)在庫切れ

上の4点があるんですが651さんの言っているのはどれでしょう?
それともこれ以外かなぁ・・・
他のメーカーもそうかもしれませんんがハルモニア・ムンディってけっこう廉価盤で
再発売してるからよく調べないと高い買い物をしかねませんねぇ
いずれにしてもタワレコの取り寄せ検討してみます。
今回のamazonは勘繰り過ぎかもしれませんが言外にキャンセルしてくれって言ってそう
ちなみについでに注文した別のCDがメインのこの2wを差し置いて分割納入されました。

>652さん、ありがとうございます。
そうなんですか?
まいるなぁ・・・
フェステバル・カンタータの5枚組を持ってるので、そういうのが出ればいいなぁ
とは思ってたんですが、もうすでに出てたとは・・・
ところで、そのアルトも含む5枚組ってセットの中身は何々なんでしょう?
今回のはキャンセルして5枚組の再発を待つかなぁ・・・(^^;

いろいろなところでヘレとショルのアルトのためのカンタータの評判を聞くので、
ずーっと欲しかったんですが買えないでいました。今回、たまたま購入可能なもの
(納期が1週間ぐらい)を見つけたのでちょっと高かったけど注文したんです。
654名無しの笛の踊り:04/08/11 00:10 ID:X/rNIjg9
>>653
>ところで、そのアルトも含む5枚組ってセットの中身は何々なんでしょう?
2000年のバッハイヤー狙いで出たHMFボックスセットの中のひとつだな。
CD1:アルトのためのカンタータ BWV170, 54, 35
CD2:バスのためのカンタータ  BWV82, 56, 158
CD3:我は憂い多かりき      BWV21, 42
CD4:平安と喜びもて       BWV8, 125, 138
CD5:哀悼頌歌           BWV198, 78

CD1はBWV170もいいが、BWV54が名曲の超名演。
この曲は速いテンポををとる演奏とぐっと遅いテンポをとる演奏の2極に分かれるが、
速いテンポをとる解釈の中ではいまだにナンバー1の名演。
CD2はぐっと渋いが古楽系のバスカンタータの代表的名盤。
CD3はなんといってもレーヌのアルトが聞けるのが嬉しい。
CD4はこのボックスセットの中でも出色の1枚。
ひょっとしたらヘレヴェヘのバッハの中でも最高の1枚かも。
CD5はBWV78の有名な第2曲が素晴らしい。これも名演。
>>652のようにこのセットでバッハのカンタータに目覚めたヤツも数多いと思われ。
655646:04/08/11 07:17 ID:t4QK2Hms
>654さん、ありがとうございます。
CD2と3はデジパックの廉価盤(新星堂の日本語タイトルとちょっとした解説付のやつ)を
持ってるのでバラで揃えるしかないですね。
CD4はそんなにいいんですか?今回、注文する時にそれも考えたんですがその時は
amazonで見つけれませんで、その後に別のものを探してる時に発見、注文しようか
思案してたところです。
CD5も名演かぁ・・・結局、ヘレのカンタータって全部よくて全部欲しいなぁ・・・
わたしはこのCD2と3と「ルネ・ヤーコプスのアルトのためのカンタータ集」の
デジッパック廉価盤がきっかけですね。ヘレのカンタータはヘレのマタイが気に入って
たので試しに買ってみて、ヤーコプスのアルトはヘレとショルのアルトの評判が
頭にあったからです。

余談ですがamazonの検索って、わたしの使い方が悪いのかいまいち使えませんね。
まぁ、タワレコや新星堂の国内盤の検索みたいになんでもかんでも出るのもそれはそれで
困るんですが
656名無しの笛の踊り:04/08/11 08:58 ID:5oyuaZwR
減れのバス・カンタータはちょっと聴いてすぐ売っぱらったな〜
657646:04/08/11 12:57 ID:LNCuAmi6
>651さん
タワレコの取り寄せはこういう面倒なのはヘタな店員に頼むと知識不足で手間が掛かったり
酷い場合だとめんどくさがって録に調べもせずに入手出来ませんねとか言いそうなので
店長らしき人に聞いてみたら他店舗からの移動はタワレコは出来ないということで発注も
別なんだそうです。。
で、そこにあるのが分ってんだけどなぁ・・・って食い下がったら一応別ルートも含めて
調べて見ますとのことでした。
はっきりとは言わなかったけれど、おそらく、渋谷に入ったってことは同じルートから
入ったのだろうから入手可能かもと思ったんではないかと思う。
658名無しの笛の踊り:04/08/11 13:02 ID:fZ1CD2Ed
ゴチャゴチャ言わんとボックス買えや
二枚くらいのダブりは誰でもある
ファンになりそうな奴にプレゼントしたらいいだろ
659名無しの笛の踊り:04/08/11 15:16 ID:tf6qmLAD
女の子にプレゼントしてラブラブ バッハのとりもつ仲 (゚д゚)ウマー
660名無しの笛の踊り:04/08/11 18:15 ID:fZ1CD2Ed
>>659
ゴールインはBWV202だな
ヘレの録音はないのでRICERCAR CONSORTをすすめたい
メンバーはレイヘーレ、ポンセール、フェルナンデス等
ヘレおなじみの仲間だし、大変良い演奏である
661646:04/08/11 18:37 ID:KS5n7+XL
>658
まぁ、あればね。
ていうか、そもそもその存在自体知らんかったし、
たぶん、残り3枚買うよりボックスで買ったほうが安いと思うし
662名無しの笛の踊り:04/08/11 20:18 ID:X/rNIjg9
>>656
バスカンタータはブリュッヘン/エグモントがいいというやつもいれば、
リヒター/DFDじゃなきゃだめというやつも多そうだな。
でも、歌い手と器楽奏者がこれだけ徹底して同じ呼吸してるのはヘレの演奏だけ。
BWV82の終曲なんかに顕著だよ。
663651:04/08/11 21:48 ID:NyI1lX/N
ヘレ:ヨハネ旧盤の詳細は、CD記号 HMC901264−65
2枚組です。ヘレベヘ指揮、ヨハネパッションBWV245
ハワードコックス、ペーターリカ、ペーターコーイ、
バルバラシュリック、キャスリーンパトリアツ、ウイリアムケンダル、
コレギウムヴォカーレ、シャペルロワイヤル、TOTAL1時間54分53秒

新盤は、異版を使っているため、ヘレヨハネ普通盤はこれしかないはず。
いささか録音の解像度に難はあるが、冒頭部など、他のどの演奏よりシビレます。
664名無しの笛の踊り:04/08/11 21:57 ID:fZ1CD2Ed
ハワード・クルックです
665名無しの笛の踊り:04/08/11 23:11 ID:DEiQdddM
>>654
CD4:平安と喜びもて       BWV8, 125, 138

俺の場合はバラで買ったけど最初がこのCD4だった。
初めて聴いたBWV138はものすごかった。体が震えた
多分ヘレの得体の知れない怖さを俺もこの時感じたんだと思う。
その後色々買ったけど、未だにこのBWV138が一番好き。
666名無しの笛の踊り:04/08/11 23:33 ID:I/tE/OQv
俺はヘレ好きだがコーイがあまり好きでなくてねえ。。でもヘレはコーイが好きだよね。
667名無しの笛の踊り:04/08/11 23:34 ID:I/tE/OQv
でヘレの怖さって何なのよ。
俺も怖いけど説明できないのよ。
説明できない怖さだから怖いのかしらん。
668名無しの笛の踊り:04/08/11 23:37 ID:I/tE/OQv
そして、もしヘレ自身に怖いと言ってみたら、
「そーうでーすかー怖いでーすかーでもわたしは怖くなーいでーすねー」
という2ちやんコテ「ヘレヴェッヘ」のような返事が返ってくるような予感がして鬱だ。
669名無しの笛の踊り:04/08/11 23:56 ID:jG1a0tAI
綺麗な合唱に身を任せて気持ちよく聞いていたら
背中がスーッと寒くなるんだよな
670名無しの笛の踊り:04/08/12 00:22 ID:iWtzsGS4
たぶんそれは底知れない深淵を覗きこむ怖さに似てると思う・・・
ttp://www.ambergriscaye.com/blueholetrip/art/bluehole.jpg
671名無しの笛の踊り:04/08/12 00:31 ID:Arhl3ke0
ヘレが自覚しているのか謎だ・・・あのルックスと挙動を見ていると。

>>670
それ珊瑚礁?
672名無しの笛の踊り:04/08/12 00:47 ID:iWtzsGS4
>>671
たぶん。ニュー速+の洞窟スレに貼られてた奴なんで詳しくは知らない。ごめん。
ダイバーの聖地らしい。
673名無しの笛の踊り:04/08/12 01:22 ID:qG2lsljV
>>670
いいもん見た・・・しかし、怖いな。




って、この感覚か!
674名無しの笛の踊り:04/08/12 01:57 ID:o+lb9HRu
>>670
ああああ、近い感じ。
綺麗な水色を眺めているうちに、真っ黒な穴に引き込まれそうだな。
あと、田舎の周りが漆黒の闇の中で見る満天の星空とか。
今フォーレのレクイエムの旧盤を聞いてるから余計そう思うのかも。
675名無しの笛の踊り:04/08/12 02:18 ID:xn409P25
俺は、真夜中のまっ暗な海の感じ、かな。
676名無しの笛の踊り:04/08/12 02:20 ID:xn409P25

波の音は、癒し系で、部屋の中で静かに聴いているとイイ感じなんだけど、
まっ暗な海を見てしまうと、ものすげー怖い。
677名無しの笛の踊り:04/08/12 02:24 ID:FfXYi9Sy
ものすげー怖い。引き込まれそうだから。
でも、そのまま引き込まれてしまいたい気も、じつはちょっとある。
678名無しの笛の踊り:04/08/12 02:34 ID:8eBy0Gok
俺は三好和義の「富士山」の写真集を見た時と同じだ。
もの凄く綺麗で見入っているともっていかれそうになる。
“彼岸”って感じかなあ。
679名無しの笛の踊り:04/08/12 02:36 ID:czx7DhXU
バス・カンタータは最近ではノリントン&ゲルネの演奏が好きです。

コーイはレガートだけで何の主張も感じられない。聴いてて辛い。
680名無しの笛の踊り:04/08/12 20:11 ID:mVM3BSVB
>>665
おれもこのCDがカンタータを聴くきっかけになった。

ヘレといえば、昔ラジオで田園を聴いたが、
どの箇所だったかホルンが全奏をかき消していてわらった。
それ以来ずっと爆演指揮者だと思っていた。
681名無しの笛の踊り:04/08/12 21:01 ID:gcQ0r+xR
>>679
ゲルネはよさそうだね!!
何か特別なものを感じる歌手、悪いがコーイじゃ比較にならん。

>>680
爆演指揮者ヘレ
激ワラタ
682名無しの笛の踊り:04/08/12 22:02 ID:fYUCf1FI
ヘレの深淵、みたいな話が続いておりますね。
コープマン・ガーディナー・パロットには求め得ないものですね。
そういえば、ヘレの マタイ(新盤)なんか明るい合唱の下の重低音が怖いし、
ミサ曲集(ヴァージンの)なんか、声の重なりが超音波みたいな時があるような、、
683名無しの笛の踊り:04/08/12 22:16 ID:rzseGnXm
俺は「血が通った感じ」がしないのが無理、、、
684名無しの笛の踊り:04/08/13 00:21 ID:7P+PfQP2
コプマン・ガーデナー・パロの中ではガーデナーが俺的にはナイスなんだが。
深遠とは逆。超ハイな状態になってスカーーーッと突っ走る感じ。
それはそれで得がたい個性ではないかと。

ヘレには血は通っていると思う。だが表面から見えにくい。
一皮剥くと血の海((;゚Д゚)ガクブル
怖いので、剥かないほうが精神衛生上はいいかも?
685名無しの笛の踊り:04/08/13 00:49 ID:M+D7pshy
そうそう、綺麗なビスクドールの顔なでたら暖かかったとかなw
686名無しの笛の踊り:04/08/13 20:21 ID:uia2I/al
コープマン・ガーディナー・パロットだったらカンタータ的にはコープマンかな。
ガーディナーは古典派以降の方がいいかもと思っていたりする。
687名無しの笛の踊り:04/08/13 22:20 ID:EbYsUXnz
コープマン聴きたいけど金がない。はやくアンソロジーものが出てくれればいいのだが・・
好きな曲が入ってないかもしれぬが
688名無しの笛の踊り:04/08/13 23:07 ID:d+hC9T1N
コープマンのカンタータ全集Vol.16 発売!

CD 1
Ich habe genung BWV 82
Wer weis, wie nahe mir mein Ende BWV 27
Herr Gott, dich loben wir BWV 16
CD 2
Vergnugte Ruh, beliebte Seelenlust BWV 170
Herr, deine Augen sehen nach dem Glauben BWV 102
Gott der Herr ist Sonn und Schild BWV 79
CD 3
Ich geh und suche mit Verlangen BWV 49
Gott fahret auf mit Jauchzen BWV 43
Brich dem Hungrigen dein Brot BWV 39

689名無しの笛の踊り:04/08/13 23:14 ID:d+hC9T1N
>>687
クリスマス・カンタータ集というのがありますが
収録曲はわかりません
690名無しの笛の踊り:04/08/14 02:10 ID:uZPiapJj
アルヒーフから一部しかCD化されなかったガーディナーの
「カンタータ巡礼」の演奏、発売元がついて、いよいよ
シリーズとして続々発売が決まったようです。
ガーディナーのバッハ、カンタータはそれほど感心は
していないのですが、やはり気にはなります。
691名無しの笛の踊り:04/08/14 23:52 ID:Jvow+g7y
Ich habe genung BWV 82

メルテンスは本当に"Ich habe genung"と言ってますね。
他に"genung"と歌っている演奏をご存じでしょうか?
また、新全集では"genung"となっているのでしょうか?
692名無しの笛の踊り:04/08/15 00:44 ID:9wlxwUIi
>>691
コーイもgenungと歌ってますね。
バッハのテクストはgenungじゃないかと思いますが新全集は確認していません。
CDもほとんどgenugですね。
693名無しの笛の踊り:04/08/15 03:10 ID:kBI+eJDs
マニフィカト(a版の方)いいですね、曲の量が増えてて。
ヘンゲルブロックの新譜とヘレベッヘの新譜 聞き比べてみました。
今回のヘレは、歌手陣がぐだぐだに思います。
ヘンゲルの勝ち。明るい・元気・旋律シャープ
694名無しの笛の踊り:04/08/15 12:17 ID:cG/UfDh+
>>691
磯山のCDつきの本のどこかで、
genungについて説明している箇所がありましたね。
695名無しの笛の踊り:04/08/15 23:59 ID:zvaQFGVr
今、ミュージックバードでヘレのプロムスでのマタイ・ライブをやってる。
CD録音の3日前の演奏会らしく、歌手はCDと同じ。
ところが、ショルが歌うErbarme dich では音が割れたり音切れしたりで録音はボロボロ。
ショルの声でマイクがいかれたのか?
それとも家だけの電波事情か?
696名無しの笛の踊り:04/08/16 03:14 ID:U9a+0MGa
色んな意味で凄そうです
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1814187
697名無しの笛の踊り:04/08/16 09:59 ID:56dCIEWG
>>692, 694
情報ありがとうございます。
本来は"genung"だったようですね。
しかし、アンナ・マグダレーナの音楽帳ではすでに"genug"と記されていたそうです。
旧全集でも"genug"となっており、実際の演奏も大半が"genug"だと思います。
礒山さんの本もそのうち見たい(聴きたい)と思っています。

>>696
カラヤンのはキリエの冒頭が切れている録音でしょうね。
安くなりましたね。
698692:04/08/16 23:38 ID:yggbGDGw
>>697
こちらこそ、情報ありがとうございます。
"genug"の異形がアンナ・マグダレーナの音楽帳まで遡るとは知りませんでした。
この曲では第4曲のレチタティーヴォも"wann kommt", "wann koemmt", "wenn koemmt",
"wenn kommt"といろいろな形がありますね。
もとの形はおそらく"wenn koemmt"ではないかと推測しますが、
礒山さんの本ではどうなっているのでしょうか?
興味あるところです。

>>696
このラミンのマタイも(今までCD化されているものと同じであれば)よい演奏ですね。
699名無しの笛の踊り:04/08/17 21:56 ID:z3Z/09DS
カンタータ第147番 主よ、人の望みの喜びよ
をどう思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください
700名無しの笛の踊り:04/08/18 00:02 ID:06N5nz/r
700
701名無しの笛の踊り:04/08/18 00:41 ID:Axi/bF1a
>>699
奇跡のような曲だと思います。
特にソプラノアリアが好き。
702名無しの笛の踊り:04/08/18 00:54 ID:9aOyTysz
>>699 何とまあピュアなご質問でしょう!
147番
あまりに有名曲。長らく聴いていない。。。そこで、
リフキン盤、アーノンクール盤を聴いてみた。
前者は1パート1人なので、とても純粋に歌声と旋律が楽しめて、改めて感動した。
後者、ボーイソプラノたちがケナゲげで、やっぱり旋律は美しい。
703名無しの笛の踊り:04/08/18 01:49 ID:w5VvpaNX
>699
有名なコラールが、日本の一般聴衆にはオブリガートばかりが珍重され、コラール(歌)そのものが無視されるのは変。
704名無しの笛の踊り:04/08/18 01:52 ID:M++SKYUT
日本の一般長州はキリスト者じゃないわな
BWV140にしたって童謡だろう
705名無しの笛の踊り:04/08/20 01:33 ID:AXOzd0gX
>699
有名なコラールより、第1曲のほうが断然好き。
合唱のフーガと、それにからまる弦とトランペットのカッコイイ合いの手。
名曲ですね。

それとちょっと厳しいことを書くと

>カンタータ第147番 主よ、人の望みの喜びよ

カンタータとしてのタイトルからして間違っているのがちょっと哀しい。
それだけ例のコラールが有名と言うことでしょうけど。
706名無しの笛の踊り:04/08/20 14:01 ID:eTnqYUNV
>>699
すごく特殊な感じがする。
イエスとマリアの結婚だしさ。二人でエロっぽく歌ってるし。
キリスト教のひとつの側面ではあるのだろうけど、
かなり神秘主義によった曲ではないだろうか。
聴けば聴く程異常な曲だと思うようになった。
707名無しの笛の踊り:04/08/20 14:49 ID:XTUABb3F
>>692
現用語では genug です。友人の辞典のもBWV.82のタイトルはそう記載されているそうです。
>>698
wann か wenn かはしっかり前後を見ないと解りませんが、後ろの動詞は kommen が原型で
どちらに接続するにしても kommt の形をとります。
どちらも現用語としてのみかたです。
「古文体としてgenung koemmt という表記があったかまでは解らないが、取り合えず
 聞いた事はない。バッハの書き損じか写本のミスがそのまま今に至っているのだろう。」
とのことでした。
あと「ドイツよりも日本の方がバッハ愛好家が多いんだね?」ともいってました。
(友人は勿論ドイツ人です)

708名無しの笛の踊り:04/08/20 19:44 ID:YteDbfzU
genungについては知らないけど、
koemmt (oeはoウムラウト)はkommenの3人称単数現在の古語だよ。
独和辞典に出てる。
709名無しの笛の踊り:04/08/20 20:54 ID:b985BS5g
ほとんど古語を知らない日本人(いくらでもいる)が
少しだけ古語を知っている外国人に講釈しているようなものですね。

自国語であるというだけで、あらゆる意味でプライオリティが確保できるとは限りません。
710名無しの笛の踊り:04/08/20 21:36 ID:Ih3MX8LU
>>707
genungもgenugの古い形です。
こんどお友達に教えてあげてください。(^^;

いろいろときいていただいてありがとうございました。
711名無しの笛の踊り:04/08/20 21:38 ID:QN2OAWAG
genungも相良・大独和辞典に古語として載ってる
712 ◆Kr61cmWkkQ :04/08/20 22:34 ID:E2DdZ+v1
>>706
> イエスとマリアの結婚だしさ。二人でエロっぽく歌ってるし。

ん?
147番の趣旨は「私よ信仰宣言せよ、イエスが私に力添えしてくれる」だと思っていたんだけど…。
「聖母マリアのエリザベト訪問記念日」の説教内容、把握してます?
713名無しの笛の踊り:04/08/21 07:06 ID:UX6/gT0P
>>712
BWV140と混同してんじゃないの?
714名無しの笛の踊り:04/08/21 23:55 ID:XE+DroNE
>>713 だな。

>>705 同じ。俺もトランペット、フーガが好きだから。
     スライドトランペットだとさらに良し。
715名無しの笛の踊り:04/08/22 00:02 ID:18pY5Ild
>>701 オブリガートのVnとの絡みが最高ですね。あれは簡単なようで弾くのが難しそう。

  未だに、この曲の正式名称が覚えられない・・・
716名無しの笛の踊り:04/08/22 01:04 ID:I6EXcauw
BWV147はタイトルは覚えられるが、「行い」と「生きざま」の違いがよくわからない。
717名無しの笛の踊り:04/08/23 22:29 ID:ljZH6OA3
ヘレのブル7聴いた?
BWV8の弔いの鐘が聴こえるよ。
718名無しの笛の踊り:04/08/24 01:50 ID:gIXkwXx0
残念ながらブルックナーらしく聴こえない。
ガーディナーのバッハ、ブーレーズのマーラーのようなものでないかと。
演奏水準は高いが、納得できない。
ヘレヴェッヘのファンが聴けば面白いんだろう。

ブルックナーの新しいイメージを創造する演奏だと言われようが、
同様の主張はガーディナーやブーレーズも主張している。
しかし俺は両者の提示した新しいイメージはどこかおかしいと思う。
ヘレヴェッヘのブルックナーもだ。
719 ◆Kr61cmWkkQ :04/08/24 19:36 ID:dpy5FabE
>>716
Tat(行い)は一つ一つの局面で教理に従う「行動」のことを意味し
Leben(生き様)は生涯を通じて善きキリスト者としての「人生」を過ごすことを意味する
                                                   と思います。
720名無しの笛の踊り:04/08/25 20:18 ID:5oU9TT/b
9月にバッハ・コレギウム・ジャパンが、
カンタータ第147番をやるので、
楽しみです。
CDはいろいろ持っているけれど、
演奏会で聴くのは初めてです。
721716:04/08/25 21:57 ID:dBrikMAN
>>719
なるほど。

>>720
147なんてやるんだっけ、と思ったら名古屋なんですね。
722名無しの笛の踊り:04/08/25 22:37 ID:5oU9TT/b
>>721
そうです、名古屋です。
名古屋でバッハ・コレギウム・ジャパンを聴くのは、4回目かな。
特に米良さんや寺神戸さんが参加した、ヘンデルのメサイヤや
バッハのクリスマスオラトリオは、すごくよかった。
米良さんは最近CDでも演奏会でも、ご無沙汰みたいで残念ですが。
米良さんは来なくても、寺神戸亮や鈴木みどりには来てほしいですね。
やはり世界的な日本を代表する古樂アンサンブルだから、
個性的でトップクラスの日本人を集めてほしいです。
ところで管弦楽組曲第2番もやるようです。
ソロは誰かな?有田正広だといいが、まず無理かな。


723名無しの笛の踊り:04/08/25 22:59 ID:dBrikMAN
>>722
ご存知だと思いますが、野々下、ブレイズ、テュルク、コーイですね。
トラヴェルソは前田さんでしょう。
724722:04/08/25 23:25 ID:5oU9TT/b
>>723
どうもありがとうございます。
147番のソリストはCDと同じメンバーですね。
前田さんのトラヴェルソ、要注目です。
725名無しの笛の踊り:04/08/25 23:33 ID:ccJAEEpw
BWV147は野々下さんのソプラノアリアも出色だと思います。
CDもいろいろと聴きましたがこの曲はBCJがベストです。
726usakame:04/08/26 06:53 ID:PwjB7l45
バッハについての興味深い考察

http://www.eonet.ne.jp/~souan/zakkityou/bach.htm
に、「バッハに魅せられて」という題で、
浄土真宗のお坊様が興味深い文章を載せて居られます。
一読の価値があると思います。
是非。
727名無しの笛の踊り:04/08/26 08:35 ID:0saTDdbQ
BWV147 アーノンクール、シェーファー、ボストリッジのDVDがいい。
オレが映像に騙されているのかもしれないけど。
728名無しの笛の踊り:04/08/26 13:05 ID:dKBK+fH/
>>726

「こころ」というか「たましい」を洗われるような文章ですね。
この文章を読んでいると、何よりもバッハへの感謝が湧いてきます。
729名無しの笛の踊り:04/08/28 23:45 ID:04668Bfc
フリッツ・ヴェルナーのカンタータ選集1が届いた。
まだ最初の2枚しか聴いてないけど、確かに悪くないね。
730646:04/08/29 03:28 ID:FZB2CO3u
以前、ヘレのバッハ:ヨハネ旧盤とアルトのためのカンタータのアマゾンの納期の
ことでカキコしたものです。
先ほど、メールが来てアルトのほうだけ発送しましたとのこと
1週間程前にも再度の納期延期のメールが来て、ほとんどあきらめてたのでビックリです。
アマゾンの納期ノビノビでも来るんだね。

ヨハネは8月中旬ぐらいにタワレコ渋谷に在庫があるよと言うことだったので
近くのタワレコで取寄せを頼んだら、やっぱり店舗間の取寄せは行ってないけど
心当たりを当たってみると言うことだったのですが結局、取寄せは難しい、タワレコ渋谷
にも実際にはないとのこと・・・・
まぁ、ないと言ってるのに、いやいや掲示板でどうのこうのと言ってみてもアレなので
引き下がりましたがタワレコもたいしたことないね。と思った。
アマゾンのほうは延期されて9月中旬の納期になってるので期待しててもいいかな?
ま、でも期待してて裏切られるとアレなので期待しないでおこw
731:04/08/29 18:12 ID:eDgdMK1c
>>729
私は今日、フリッツ・ヴェルナーのカンタータ選集届きました。
約20年前、エラートの廉価版のLP(確か1枚1000円だったかな)がシリーズで出たときは
かなり買い込んだのを覚えている。
当時、レギュラーのLPは1枚2500円ぐらいしたから、1枚1000円は嬉しかった。
日本語の対訳も付いていた。(というより、ジャケット裏面に印刷してあった)
で、今回のCDだが、今聞くと当時ほどの感激はない。
最近はヘレなどのCDをよく聞くので、ヴェルナーのカンタータはどうしても古い感じがするのは否めない。
ただただ、演奏レベル、録音技術も含め「そういう時代だったのだ」とあらためて感じ入る思いがする。

732名無しの笛の踊り:04/08/29 23:36 ID:ucX7Fcpz
ギュンターラミンて人の好きなんだけど、あんまり
人気ないのかな。
733名無しの笛の踊り:04/08/29 23:44 ID:D9tnAjqY
>>732
つーかあんまり録音残ってないんじゃないの
リヒターの師で、カール・シュトラウベの次代のトーマスカントルだよね
734名無しの笛の踊り:04/08/29 23:50 ID:9rWllxqj
>>732
まあ、残ってる録音も古いしね。
だけどマタイ受難曲は名演だと思う。
同時代のメンゲルベルクなんかよりずっと良い。
ヨハネは録音も悪いけど最近の録音と比べると合唱が著しく聴き劣りして残念。
735名無しの笛の踊り:04/08/29 23:52 ID:0aR0FEx6
>>732
マタイやモテット良かったよ。弟子のリヒターのいわば油絵のような
多彩さはないけど、より力強くて純粋な感じがする。ヨハネも、
DGオリジナルスあたりでリマスターされないかなぁ。
736名無しの笛の踊り:04/08/30 00:09 ID:u7Jh9QpQ
>>730 君の気持ちはよくわかるぞ  入手困難だとわかると
やっぱり欲しくなるもんだ。 HMFのHPでも、ヨハネ旧盤は載って
ないみたいだな。まあいつか手に入るさ、と思って気長に待ちたまえ。
そして、パロット盤やBCJ盤やクイケン盤を聴いて、ヨハネを
骨の髄まで愛し続けるのだ
737名無しの笛の踊り:04/08/30 00:18 ID:zWifqPnb
>>733-735
リヒターの師匠筋だったのですか。BWV67,42,103のCDを
何気なく買って、以来よく聴いていたのでした。
今日、たまたまマタイ受難曲を見つけたのですが(カラヤンの
ミサロ短調とセット!?の4枚組)、確かに録音古いけどいいです
ね。愛聴盤になるかも。
これ、1941年というと、ナチスドイツの時代ですね。
738名無しの笛の踊り:04/08/30 00:34 ID:xa/wBuRk
>>730
アルト確保おめ!
トラック1から至福だよ。
器楽と声の尋常ならざる一体感。
これはもう伴奏なんてもんじゃないって感じ。

ヨハネは>>736が挙げてる中じゃクイケンに感じが近いかな。
器楽のシャッキリ感ではクイケンだけど、合唱では断然ヘレ。
こっちも無事入手できるといいね。
739名無しの笛の踊り:04/08/30 00:35 ID:yGXtYBfJ
ラミン指揮でリヒターが通奏低音担当って録音も残っているはず
どのカンタータかはおぼえていないけど
740730:04/08/30 16:37 ID:IId3gyfu
>736
入手困難だとそれだけで欲しいと思うし、入手出来るとそれだけで満足して
あんまり聴かなかったりする。ははは
パロットは持ってます。
BCJってそんなにいいんですか?
どうも、メラが苦手で敬遠してました。苦手と言ってもテレビでのイメージ
なんですがね。歌はもののけ以外聴いたことがありません。それも、
聴こうとして聴いたわけではなくて流れて来たものですけどね。

>738
ありがとうございます。わたしは35が大好きでトラック10のアリアの出だしが
特にいいですね。
ヘレのヨハネは気長に待ちます。クイケンはヘレに近いとよく聞きますし
買おうかなっと思ってました。国内盤のDHMのベスト50シリーズのレオンハルトの
マタイとロ短調ミサを持ってるので揃うと言うこともあるし・・・
出来れば同じデザインで揃えたいので、そろそろ買って置かないと
97年の発売だから仕様変更になるかもしれないしね。
741730:04/08/30 16:39 ID:IId3gyfu
あれ、ラミンって9/30ぐらいにカラヤンのヨハネだったかロ短調ミサ
だったかとマタイのカップリングで廉価盤が発売される人と同じ人ですか?
742名無しの笛の踊り:04/08/30 21:03 ID:xa/wBuRk
>>741
同じ人でし。
743名無しの笛の踊り:04/08/31 22:46 ID:J186dEBZ
>>740 おちゃめな君のことだから、クイケンヨハネが廃盤になったら、
また、あちこち探し回って入手できず、聴きたくてうずうずすることでしょう★

メラと、エディタグルベローバの二人で、BWV78の二重唱を歌ってるのを、
朝のバロックで聴いたのだが、さて、何というオムニバスCDに収録されているのやら
744730:04/08/31 23:23 ID:SURMZKOK
>742
やっぱり、
確か、5枚組で1,500円ぐらいだったから、取り合えず買っておこうかとも
思ったけど、そんなに古いんじゃぁなぁ・・・どしよかな
メンゲルベルクのマタイは一応、買っては見たけれど全然、ピンと来なかったし

>743
アハハハ
かもね
けれど、廃盤だとすっぱりあきらめるよ。可能性があるから欲しいんであってね。
745名無しの笛の踊り:04/09/04 21:36 ID:gKihRXJD
>>743
これですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F6KP/qid%3D1094301144/249-5963719-1708309

>>744
ヘレヴェッヘのヨハネは最近までよく見かけていました。
大規模店を数店回れば残っているのではないでしょうか。
746744:04/09/05 06:43 ID:nX2bBsin
田舎モンだから、そう簡単には行かないのです。
747名無しの笛の踊り:04/09/05 15:20 ID:AFJXQlYe
>>744
>>ヘレヴェッヘのヨハネは最近までよく見かけていました。
>>大規模店を数店回れば残っているのではないでしょうか。
旧盤の方(HMF 901264-65)、昨日、渋谷のタワレコで見たぞ〜〜
都内の友達・親戚に頼んで買ってもらうのがよかろう

748744:04/09/06 13:31 ID:ZjV+/fwV
>747さん
情報、ありがとうございます。
とは言うものの、それも含めて田舎モンだからそう簡単には行かないのです。
しかし、うちの近所のタワレコの店長ってなんなんだ。(730参照)
ちょっとムカつくね。
今回、この件でそのタワレコの店長と話をしたんですがタワレコって横のつながりが
ほとんどないようですね。全国展開してんだから新星堂みたいな他店舗からの取寄せを
可能にすれば、もっと便利になるんだけど店にすれば結構な手間なんだろうし商売と
してメリットがないかもしれないけど目に見えないメリットがあると思うけどね。
どうなんだろ?
749名無しの笛の踊り:04/09/06 16:21 ID:O7geFQZO
新星堂はほとんど素人みたいな社員が入ってくることがあるので、
そいつがいる時にいくと注文できずに悲惨。
リリングのカンタータを注文したら「廃盤です」って言われるし、、、
750名無しの笛の踊り:04/09/07 00:22 ID:fS0svmH3
最近出たヴェルナーのカンタータ集聴いた人います?
どっちかっつうと古楽派なんで二の足踏んでますが、
やはり買っといた方がいいでしょうか?
751名無しの笛の踊り:04/09/07 03:11 ID:AjBDcb5E
古楽派なら貴兄(貴姉)の直感が正しいかも
ヴェルナーって良く言えば牧歌的
悪く言えば鈍重・・・合唱のことね
リヒター比では日常的で叙情的だね
752名無しの笛の踊り:04/09/07 06:09 ID:uF8vVZAC
まぁ音色で言えば俺はヴェルナーは好きだな。
減れなんかよりも断然良い。
753名無しの笛の踊り:04/09/09 23:11 ID:tQuzNgtQ
>>751さん、>>752さん返事ありがとうございました。
でもお二人の意見がそれぞれでますます悩んでしまいそう。
>>752さん、減れっていうのはもしかしてヘレヴェッヘのことですか?
ヘレヴェッヘより断然良いとなるとこれは事件ですよ!
やはりここは「迷ったら買え」の鉄則に従うべきでしょうね。
754名無しの笛の踊り:04/09/12 08:48:15 ID:trQ0nYqJ
ヴェルナーは4大宗教曲集も10枚組みで出るようだね
755名無しの笛の踊り:04/09/12 20:20:35 ID:L4/l/OUR
カンタータ3番の冒頭のシンフォニア大好きなのですが、
ピアノ編曲などありませんか。
756名無しの笛の踊り:04/09/12 20:35:01 ID:udeApps6
カンタータ3番、のシンフォニア、ですか?
757名無しの笛の踊り:04/09/12 20:37:02 ID:trQ0nYqJ
>>755
3番の冒頭はコラール合唱曲だよ。
バスに定旋律が出てくる珍しいパターン。
758755:04/09/12 20:52:40 ID:L4/l/OUR
>>756 >>757

失礼しました。シンフォニアではなかった。
不思議と印象に残っている曲なので、
ピアノで弾いてみたいと思って・・・。
759名無しの笛の踊り:04/09/12 21:48:33 ID:trQ0nYqJ
>>758
合唱とピアノ用の楽譜ならでてるよ
ここにあるのでダウンロードするよろし
ttp://www.bach-cantatas.com/Scores/BWV003-V&P.pdf

それからこのスレはsage書きの方が歓迎されるかも
760755:04/09/12 23:59:59 ID:L4/l/OUR
>>759

サンクス
761名無しの笛の踊り:04/09/14 02:52:04 ID:lHnFwf/G
リフキンのライブ行く奴いる?
http://www.izumihall.co.jp/bco/kouen_n.html
762名無しの笛の踊り:04/09/14 09:15:18 ID:fxilLOOp
金と時間の無駄
763名無しの笛の踊り:04/09/14 19:05:07 ID:tUoqt3dk
なんで??
764名無しの笛の踊り:04/09/15 21:43:05 ID:75+16HXj
>>761
離布巾行きます。仕事関係から手に入れたので。

買ってまでは行く気にはなれなかった。
あのソリストたち、どうよ?
個人的には全然聴いたことないのでわからん・・・

17(金)のBCJも行くよ。これは自腹。楽しみ。
765名無しの笛の踊り:04/09/16 20:28:26 ID:u9TgbUwN
昨日BCJ行きました。
曲はカンタータ91番、101番、147番、
管弦楽組曲第2番で
プログラムは申し分無かったが、演奏は・・・。
BCJは5回目くらいだが、
最近、正直ちょっと物足らなくなってきた。
やはりトップスターに来てほしいな。
寺神戸、有田、鈴木みどり、米良・・・
次は豪華メンバーでよろしく。
766名無しの笛の踊り:04/09/16 21:13:21 ID:BwcDu4iF
>>761
金払ってまで行きますが、何か?

たかがCD2枚分じゃないですか。
金のことは言わないでおきましょう。
場を共有することが何よりも貴重なのです。
767名無しの笛の踊り:04/09/16 21:23:28 ID:BwcDu4iF
>>750
ヴェルナーですが、聞く人の趣味によってはそれなりに良い演奏です。
3回にわけて発売されるそうですが、全部そろえると3万円強になります。

ところが、驚くべきことにリリングを中心としたHaensslerのバッハ全集、
CD172枚組が39,900円で発売されることになりました。
声楽曲、器楽曲、およそバッハの真作とされるものすべてが入ってこの値段です。

両者を比較する必要もないのですが、どちらも持っていないという人にとっては、
Haensslerのバッハ全集の価値は非常に大きいと思います。
ほんの3年ほど前に、3倍以上の価格で買った当人が言っているのだから間違いはありません(泣)
768名無しの笛の踊り:04/09/16 22:38:09 ID:pmjeOwjU
BCJのコンサートは勉強のようなつもりで出かけるね。
なので演奏には特に期待してない。

昨日もあったんだ。>>765
769名無しの笛の踊り:04/09/17 18:32:38 ID:T7TZzpVx
ヘンスラーのバッハ全集はドイツでは9月25日発売。
ウェッブ上の通販価格は130ユーロということですから、
日本への送料を入れても17000円くらいで買えそうですね。
770名無しの笛の踊り:04/09/17 20:12:20 ID:p+N/Ct1n
>>769
それ、日本に入ってくるヤツとは違うものだな。
レーベルとCD枚数が違う。
日本のHMV、塔、山蓄>BMSで172枚
独JPC>HEB(省略されてて不明のレーベル)で171枚
771名無しの笛の踊り:04/09/18 01:15:49 ID:FXWkHvoi
BCJは実演は数回聞いただけだが、CDではコープマンと
BCJの全集は最近巻を追うごとに個人的評価が逆転気味。
最近はコープマンの方が全般的に好ましく感じる。
772名無しの笛の踊り:04/09/18 01:33:16 ID:BeCuYKlU
このスレを見て、やっとコープマン全集を買う決心がつきました。(お、遅い・・)
したがって、BCJは当分お預けになりました。金がないので・・・
いま第1集を聴いてます♪
773名無しの笛の踊り:04/09/18 03:24:58 ID:Vui9oH+i
BCJはやはり水準の高い演奏であることは疑いを入れないが、日本人にありがちな蒸留水みたいな音楽になってきてしまったな。
774名無しの笛の踊り:04/09/18 08:33:40 ID:+KlLGc37
>>770
"HEB"って"Haenssler Edition Bachakademie"のことじゃん。
だから音源は同じ。
枚数の件はよく分からないが、2枚組3枚組を数え間違えたのじゃないか?
(日本人ほど几帳面じゃないので、その種の間違いはよくあること。)
775名無しの笛の踊り:04/09/18 09:14:33 ID:+KlLGc37
JPCのも9月25日発売と書いてあるし、同じものと考えるしかないね。
送料が15ユーロぐらいなので、今のレートで約2万円か。
776名無しの笛の踊り:04/09/18 10:53:56 ID:+mlKqpIE
130ユーロからEU域外出荷分はVAT(消費税)が免除されるから約112ユーロ、
送料が15ユーロで127ユーロ、1ユーロ135円とすれば17145円。
ということは1枚あたりちょうど100円。
内容のクォリティを考えると史上空前のハイCP全集と思われる。
ばら売りでのリリース当時1枚2000円以上出して買った者にとっては悶絶必死。
777名無しの笛の踊り:04/09/18 11:02:58 ID:BmhasOHF
ってことは、CDを自販機に入れても缶コーヒーが買えないのね
778名無しの笛の踊り:04/09/18 11:33:07 ID:QaOdXvd/
廉価版じゃない方は、向こうでもちゃんと10倍くらいの値段になっているのに
不思議。激安の度が過ぎる。
779名無しの笛の踊り:04/09/18 14:30:43 ID:/FE3V5L6
>>774
それは思いつかなかった。ただレーベル名が不明になった。
CDが171枚、CD-ROMが2枚で日本のと合計枚数は変わらないみたい。
780名無しの笛の踊り:04/09/18 18:08:14 ID:bqOEFFn4
>>768
ぷっ、なら無理して行かなくていい。
イタイな。
781名無しの笛の踊り:04/09/18 18:47:11 ID:j4i0edC5
マタイとロ短調、ある程度聴き込んで、飽きてきた俺は
カンタータ聴いてもあまり感動しないかな?
ブリリアント買おうかどうか考え中。。。。。
782名無しの笛の踊り:04/09/18 18:51:08 ID:OJ2vLlWT
>>781
ブリリアントでは感動しないと思われ
BCJかコープ万買え
783781:04/09/18 19:04:08 ID:j4i0edC5
ok
784名無しの笛の踊り:04/09/18 19:41:52 ID:zVLtX7iS
>>781
ブリリアント持っているが、とても気に入っている。
少年合唱は技術的にはいまいちだが、雰囲気はいい。
全体に乗りのいい速いテンポで聴きやすい。
ソプラノのホルトンが清廉で美しく、素晴らしい。
BCJは初期の豪華メンバーの時は良かったが、最近は・・・。
コープマンも明るい曲は悪くないが、・・・。
785名無しの笛の踊り:04/09/18 20:03:42 ID:v16DVH9Z
結論を言うと、どれも良いものは良い、悪いものものは悪い。
好みの問題。

俺は全集なら
リリング>>レーシンク>>>>>>>>豚
786名無しの笛の踊り:04/09/19 11:01:42 ID:lhFlBavp
私なら、全集だと(値段を無視すると)
アーノンクール&レオンハルト>レーシンク>鈴木>コープマン>リリング
ただし値段を考慮すると、レーシンク>>>アーノンクール&レオンハルト
とりあえず全集でレーシンクを買っておいて、
気に入った曲は他の演奏でバラバラに集めるのが正解か。
バラなら、ヘレベッヘとかリフキンとかもいい。
787名無しの笛の踊り:04/09/19 17:50:37 ID:+uQ+iZXb
コープマンの全集は、ライプツィヒ期に入ってから、リュートを積極的に
使っているのが斬新。
過去のCDでも、アメリカン・バッハ・ソロイスツが一部で使っているが、
全集ではないし。
教会カンタータの通奏低音にここまでリュートを使うのが歴史的に
妥当なのかは知らないが、面白いことは面白い。

レーシンクは一部しか聞いていないが、「ちょっとなあ」と思う演奏の作品だと、
曲自体の面白さを見逃してしまう恐れの度合いが全集中一番大きいと感じた。
ソリストではソプラノのホルトンはとてもいいが、テノールのSchochが大バツで痛い。
それにこの全集聞いて教会カンタータが大好きになったら早晩いろいろな演奏が
聴きたくなるだろうから、値段が無視できるのなら、最初からテルデックとか
進行中の鈴木やコープマンを集めた方がいいのではとおもう。
以上、あくまで個人的な意見です。
788名無しの笛の踊り:04/09/19 22:52:07 ID:BWn621yg
レーシンクは、ある程度バッハのカンタータの語法を理解している人には
それなりに楽しく聴けるけど、これからカンタータという人はコープマンが
いいのでは?ちょっと分かりやすすぎるかもしれないけどな。
 いい演奏ということならヘレヴェッへかレオンハルト。鈴木も最近のコラール
カンタータなかなかいいよ。
789名無しの笛の踊り:04/09/20 02:09:42 ID:jtd7ZZ8V
うわ。先の話だと思ってたら、リフキン東京公演て明後日かよ!
http://www.kioi-hall.or.jp/calendar/concert_h.html
790名無しの笛の踊り:04/09/20 02:16:19 ID:PfZg13wf
全集はそれなりに聴きこんでる人しか買わないだろうからお好みでどれでもいいんじゃない?
つまりどれも一長一短。
いまから聴き始めるならとっかかりは最上の演奏から。
演奏家で選ぶならずばりヘレヴェッヘから。
個々の曲ではこれを上回る演奏も多いけど基準としてヘレヴェッヘ聴いておくと間違いない。
791名無しの笛の踊り:04/09/20 08:18:54 ID:sSP8/n6n
ヘレヴェッヘって、ドイツ語の発音良く聞きとれない。リリンクだと、
合唱が何歌っているのまで聞き取れるのに、ヘレヴェッヘだと、マイク
の前の歌手でも、酔っぱらって、ろれっているように聞こえる。

まあ、古楽風の雰囲気重視で、大目にみろってか……
792名無しの笛の踊り:04/09/20 08:35:48 ID:NNEVmOEM
減れはただでさえニュアンスに乏しいのに、
あんなマターリ系の録音じゃかったるくて聴いてられない。
793名無しの笛の踊り:04/09/20 08:39:09 ID:PfZg13wf
>>791
そうか?
歌詞の意味が一番伝わってくるのがヘレヴェッヘなんだが。
リリンクは時期によって違うね。
特に昔のものはビブラート過剰でソリストも言葉より声を聴かせようとしている人が散見されるし
最近のものはマタイの新盤に顕著なように言葉をじっくり語るというよりは劇的効果に傾きがち。
794名無しの笛の踊り:04/09/20 08:44:34 ID:NNEVmOEM
まぁコーイがいなければ減れもまだ聴けるなw
795名無しの笛の踊り:04/09/20 09:20:46 ID:sSP8/n6n
減れは、パレストリーナ?風のバッハって印象。ドイツ語もラテン系ドイツ語?
まあ、よく聴いてみます。
796名無しの笛の踊り:04/09/20 09:33:45 ID:+5vjkIzY
ヘレのマタイ、BBC音源のプロムス公演をMusic Birdでやってた。
前の放送でノイズがのったので再放送だと。
奏者はCDと同じ。
全立席8000人収容のホールでもショルの声がやたらに響いていて、それを意識したのかバリトン族に力みが感じられた。
大曲なのですべてが完全というわけにはいかないけれど、聴いていて飽きなかった。
言葉の聴き取りやすさは歌手によるのだろう。
合唱のドイツ語もまあ聞き取れた。
797名無しの笛の踊り:04/09/20 11:35:06 ID:VVG9zStE
カンタータの演奏でネックになるのが、
アルトパートをどうするかってことかな。
カウンターテナーに違和感を感じることが多々あります。
だからといって、ヴィヴラートの多い女性アルトはいやだし・・・。
ボーイアルトでうまい子が見つかればいいけど・・・。
(コレギウムアウレウムのクリスマスオラトリオのボーイアルト、
なかなか良かったね。)日本では無理だね。
798名無しの笛の踊り:04/09/20 20:13:36 ID:ZFgJLVxT
ダンツはかなりウマイよ。
799名無しの笛の踊り:04/09/20 23:28:01 ID:PfZg13wf
ダンツもいいしショルもいい。
アルトはけっこう人材豊富だと思う。
ルドロワなんかにももっとバッハを歌ってほしかった。
BWV54なんかは今でもルドロワが一番好きだな。

問題なのはソプラノ。
ほーんときちんとバッハ歌えるソプラノはおらんのー。
で、いっそのことボーイソプラノってことになる。
800名無しの笛の踊り:04/09/21 00:53:55 ID:2+/zTnvp
パロットのロ短調ミサ
Emma Kirkby
Emily van Evera
Panito Iconomou
Rogers Covey-Crump
David Thomas

ふとソリスト(演奏全体がOVPP)の面々を見て、アルトだけ知らねーな、
新進のカウンター?と思ってよくよくヘッドフォンで聴いてみたら
ボーイ・アルトですた。しかし、この少年力む力む。
まわりの大人たちに負けないように頑張るからか、
アップテンポの曲では一人だけ気負い全開で鳴らしまくろうとする。
他が巧いし、そうでなくても歌い方で年齢差出ちゃうからなんかちょっと可哀想な感じ。
(スピーカーで聴くとそれほど気にならないんだけど・・・)

無理させないでカウンター使えば良かったのに、と思った。
パロット的には適任いなかったのかね?
801名無しの笛の踊り:04/09/22 01:04:02 ID:rbgAA8FU
>>800
ふーん と思って日本語の解説をよくみたのですが、
 アルトはそのイコノモ?君だけではなくて、イムラー君と
 キリアン君と3人いて、2,3曲ずつ歌っているようですよ。
 テルツ少年合唱ってうまいですね。ちなみにトゥッティでは
 マリア・ニコルスという大人の女性アルトが補強している
 ようですね。(オザンナ第2合唱もこのひとみたいだし)

 それにしても、このパロットのロ短調ミサって、ソプラノは
 カークビー、ヴァン・エヴィラ、テサ・ボナーっていう
 史上最強のかまととソプラノ群ですねえ。

 ちなみに私はエヴィラとボナー萌えです(笑)
802名無しの笛の踊り:04/09/22 21:10:55 ID:2xj1LK0/
>>テルツ少年合唱ってうまいですね。
そーそー っていうか、あの時代、レオンハルトやヤコプスに使われてた
セバスチャン・ヘニッヒっていう男の子、聴いてて泣きそうになるくらい、
危うくて繊細な声でしたね。
803名無しの笛の踊り:04/09/23 00:33:59 ID:HW+Tp9wj
ヤコピシとペルゴレージのスタバトマーテル歌ってるのもヘニッヒだっけ?
あれはマジヤバ過ぎ。
804名無しの笛の踊り:04/09/23 02:22:33 ID:YnXDF89P
>>803
魔王と少年のコラボって感じだよな、あれ。

そのうち幼気な少年が喰われちゃって、魔王が一人で二つ声を出していたりするのかもしれない(怖)
805804:04/09/23 02:26:43 ID:YnXDF89P
ち、違った。

コヴァルスキー盤と勘違いした。
魔王と少年のコラボはヘニッヒ少年じゃなかったっす。

ヤコピシとヘニッヒ少年のは陶然とするヤバさでしたな・・・
806名無しの笛の踊り:04/09/23 05:00:27 ID:FvanEHvO
オバQの小池さんがラーメンの代わりに美童を喰らっている図を想像したYO!
807名無しの笛の踊り:04/09/23 09:58:29 ID:Wnv3m2yt
パロットのロ短調にせよ、アーノンクールとレオンハルトの
カンタータ全集にせよ、今やみんなオッサンになっていると
思えば妄想もさめるでしょう。

ところで同じOVPPのパロットと比べて、ユングヘーネルと
カントゥス・ケルンのロ短調の新しいCDはどんな演奏でしょうか?
808名無しの笛の踊り:04/09/23 16:31:40 ID:HW+Tp9wj
>>807
角のないとろんとした演奏
809名無しの笛の踊り:04/09/23 21:50:53 ID:sTrJQbft
>>807>>ユングヘーネルとカントゥス・ケルンの
>>ロ短調の新しいCDはどんな演奏でしょうか?

SACDで聴いてみた。震撼する。陶然とする。ヘレのを小規模にし鮮明にし
瀟洒にした感じ。俺の手持ちのCD中の順位は、
ユングヘーネル>リフキン>パロット>ヘンゲルブロック>ヘレ>ブリュッヘン
810名無しの笛の踊り:04/09/23 22:29:44 ID:HW+Tp9wj
>>809
SACDだと違うんだろうな
フェルトホーフェンのクリオラもSACDだと冒頭合唱からぶっ飛んでるもんな
でもそのランキング、リフキンが2位にいる時点で著しく趣味を疑うんだが・・。
あれは演奏史的意義はあっても演奏の質自体はダメダメでしょ?
ところでレオンハルトはどうよ?
811809:04/09/23 23:04:32 ID:sTrJQbft
>>809のロ短調ミサ順位は、
演奏のよしあしではない。俺の「愛着の度合」「よく聴く順序」である。
レオ盤は未聴。 ガーディナー盤は友人にやった。あと、ヤコプス盤も
時々聴く。
812名無しの笛の踊り:04/09/24 01:24:52 ID:CLlbL7Vv
ロ短調ミサなら、
アーノンクール>リフキン>ブリュッヘン>カラヤンってとこかな。
アーノンクールはウイーン少年合唱団がいい。
リフキンのユニークなアイディア、一度は聴いておきたい。
ブリュッヘンは意外と冴えないね。
昔聴いた演奏会でも、いまいちだった。凝りすぎ?
カラヤンは冒頭の切れた欠陥品ライヴで論外。(面白いところもあるが)
レオンハルトとユングヘーネルを是非聴いてみたいね。
813名無しの笛の踊り:04/09/24 05:59:02 ID:Ote8O3hK
ユングヘーネルのロ短は期待はずれもいいとこだったな。
第1Kyrieから各パートバラバラでアンサンブルになってない。
SACDで聴くとあれが合ってるのかなw

レオンハルトも今となっては古臭さしか感じない。
フレーズぶつぶつ切るのは何とかして欲しい。

ブリュッヘンは録音方法に問題があるのか、合唱が遠い、、、

よって変ゲルブロックとヤコブスだけあれば他は要らない。
814名無しの笛の踊り:04/09/24 07:02:34 ID:kEqeK7b8
レオンハルト>ヘレ>ヤコピシ>・・・・・越えられない壁パロット>ユングヘーネル>リフキン>ブリュッヘン

変ゲルは別カテだね。
むしろモダンの演奏と比較したい。
庭師は論外。
815名無しの笛の踊り:04/09/24 07:21:18 ID:Ote8O3hK
>>814
>変ゲルは別カテだね

これには同意。だから古楽の気に入った奴と、あとは変ゲルがあれば(ry
816名無しの笛の踊り:04/09/25 02:46:23 ID:tiF+rK86
ヘンゲルブロク・・私の中では新参・・でも、
Bachマニフィカト Lottiミササピエンティア Hendelニジドミナス
Caldaraミサドロローサ どれも、なんかいいかんじ★
速い。鮮明。 誰の演奏に似てるかしらん?
817名無しの増えの踊り:04/09/25 02:54:28 ID:tM7dfw/2
バッハの復活祭カンタータのコラールBWV.4(ストコフスキー編曲)を聴くと泣いてしまう
818名無しの笛の踊り:04/09/25 10:15:22 ID:zd3Qxnok
BCJの全集完成するのって、今のペースだと何年先になりそう?
何枚かハマッてる自分。
819名無しの笛の踊り:04/09/25 11:01:34 ID:zd3Qxnok
ヘンスラーの全集安いな。海外注文に初チャレンジしてみっかな。
やり方かいもくわからないので情報仕入れないと。
820名無しの笛の踊り:04/09/25 11:16:53 ID:6dUCn63f
最初に買う1枚ってよく聴いてしまうから
オキニなCDになるんだよなぁ
ロ短調はレオンのしか持ってないが結構満足してる
他のを聴くのが怖かったりする
821名無しの笛の踊り:04/09/25 17:09:31 ID:l6htuqlq
Hensler注文してみようかと思ってるんだけど、
海外の通販サイトはどこがお薦めですか?
822名無しの笛の踊り:04/09/25 17:10:42 ID:l6htuqlq
>>820
それで十分かと。
最初にいい演奏にあたりましたね。
823名無しの笛の踊り:04/09/25 21:57:26 ID:ptc2Ptdk
レオンハルトのは、もう変ゲルブロックを聴いた後だったから、
一回聴いてガッカリして、ずっと棚にしまってあるな、、、
824名無しの笛の踊り:04/09/25 23:21:00 ID:l6htuqlq
>>823
変ゲルは面白いけどあざとすぎ。
何回も繰り返し聴ける演奏じゃないよ。
自然体のレオンハルトは10年聴き続けても聴き飽きない。
825名無しの笛の踊り:04/09/26 00:43:17 ID:8Z4nO6ua
>>818 鈴木氏より君が長生きすることができれば、全曲(録音したとして)
聴くことができる。幸せなことであろう。
俺も全部は持ってないが、第11巻、第15巻など、よい演奏と思う。
826名無しの笛の踊り:04/09/26 02:11:20 ID:/4T5/K8Y
鈴木はレコーディングが少しのろすぎる。
レーシンクは速すぎかもしれないが。
827名無しの笛の踊り:04/09/26 05:28:40 ID:RoIJb1ig
>>824
レオンハルトのフレーズぶつ切りが「自然体の演奏」とは知らなかった!!!
最初の4小節でその差は明らかじゃないですか?
828ヘソゲルブロック最高!:04/09/26 20:26:43 ID:7wIMskuz
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
ヘソゲルブロック最高!
829名無しの笛の踊り:04/09/27 21:14:33 ID:gfPfNKAH
ロ短調ミサ、クイケン=ラプチットバンド の最新ライブ録音版(抜粋版)は
どうですか? 買い?
830名無しの笛の踊り:04/09/28 00:30:37 ID:ojpt/dnx
>>829
いまいち
831名無しの笛の踊り:04/09/29 18:54:04 ID:AyaBgCcq
>>829
聴いて見たいけど、抜粋ってのが中途半端。
レオンハルト=ラプチットバンドの全曲盤があるのに。
 
832名無しの笛の踊り:04/09/29 22:16:41 ID:h8oQv8ip
>>821
もう注文したかもしれませんが、自分は9/19にjpcに注文して今日届きました。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/lang/en/currency/GBP/rsk/hitlist/rk/classic/hnum/4727044

価格EUR112.06、送料EUR14.99、合計EUR127.05。今のミッドで計算して約17,400円。
1枚あたり約102円です。
833はじめてのおかいもの:04/09/30 01:09:04 ID:6yCevjvc
国内のネット通販もろくに使ったことないので、ドキドキ

教えてもらったJPCのサイトで
オーダーボタン推して
カートの中開いて
住所と名前入れて
クレジット番号と有効期限入れて

次に進もうとしたらダメっぽい?ドイツ語わかんねー(泣)
834はじめてのおかいもの:04/09/30 01:16:41 ID:6yCevjvc
ちなみにこんなメッセージ
Bitte überprüfen Sie Ihre Prüfziffer
835名無しの笛の踊り:04/09/30 02:26:42 ID:R88gIrgm
クレジットカードの同一性を確かめるために暗証番号っぽいものを入れさせられた気がする。
とは言っても、自分が任意で届け出ている数字とかではなくて、
カード裏面のネームシールに印字されてる数字列のうち、
クレジットカード番号を除いた下何桁、みたいの。
漏れの場合三桁の数字だったが。

そのドイツ語メッセージも検査番号を再確認しろみたいなことだから、やはりそれではなかろうか。
ちなみに漏れもそこでカナーリ引っかかった。泣くな。もう少しだ。
836名無しの笛の踊り:04/09/30 02:33:50 ID:R88gIrgm
第3ステージ:支払い方法のとこで、
英語表記でsecurity number
独語表記でPrufziffer
とある空欄があるっしょ。そこの話。
837はじめてのおかいもの:04/09/30 15:17:37 ID:fvlS/AIq
ありがとー。クリアできまつた。
暗証番号あれこれ悩んでたので助かったよ、

注文受け付けられたけどユーザー登録でチョンボ
戻るボタン押したらページ有効期限切れって、
さてどうなるかな?
838名無しの笛の踊り:04/09/30 20:24:15 ID:aUC8j3ns
>>832
結局それはHMVやタワーで売り出されるものと同じものそうでしたか?
CD−ROM2枚でPDFの解説が付いてるの?
あと、171枚の謎は?
よければ、解説お願いいたします。


ちなみにドイツ語でお悩みの方は、ページの上の方にあるアメリカかイギリスの国旗をクリック。

なお、このjpcをのぞいたばかりに、
CD21枚(ほとんどカンタータ)買う羽目になっちゃいました。
今まで見たことないのがぞろぞろ。
839名無しの笛の踊り:04/09/30 21:02:52 ID:/ZHe5FKw
>>837
その展開にはなったことないからしらないが
もう一度フロントページに戻って、
カートを確認→中身が空になっていたら注文受け付けられますた、ということらしいよ。
FAQのどっかにそんなことがあったような気がする。
漏れも手違いで注文確認メール紛失したけど、商品は届いた。
いざとなったら英語でめーるしる!

かなりスレ違いなので通販談義はここまでにしよう。皆さんスマソ。
840名無しの笛の踊り:04/09/30 21:55:10 ID:JdjZiQTP
>>838
明らかに同じものだと思いますよ。ケースにはっきり "171 Audio CDs, 2 Data CDs" と
書いてあります。数えたわけではないですが。

推測ですが、jpcのサイトにある旧盤は172枚セットと表示されていますので、こちらの情報と
混同しているのではないでしょうか。もう一つ推測すると、もともと旧盤でもAudio CDは171枚で
Data CDを1枚加えて172枚組。今回Data CDが2枚に増えて、ついでに表記も変更したのでは
ないかと。

商品の状態やData CDの内容は以下を参照してください。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/151-153
841名無しの笛の踊り:04/10/01 21:31:35 ID:lPDlbsik
>>838
>>840
4枚入りケースにb.m.s.の印もあるから同じものと思う。
ただ、輸送中の衝撃でケースの縁が欠けたり、爪が折れたりしてるので気になる人はよく考えて。
842名無しの笛の踊り:04/10/02 04:17:31 ID:x8kvpQ5R
ロ短調ミサの録音の良し悪しが話題になっていますが、
みなさんは、どういう基準で良し悪しを決めていますか?
私は、専ら「聖霊とともに」が盛り上がるかで、決めるんですがw。
やはり、通の方は、クレドとかをよく聞くんでしょうかね。
(もちろん、全体の印象、というのはありますが)
あ、もちろん、カンタータの場合は、冒頭合唱の出来ですw。
843名無しの笛の踊り:04/10/02 08:17:33 ID:oqqqwCam
>>842
通ではないけどクレドが最高ですね。
844838:04/10/02 08:26:08 ID:D6si0btW
171枚と172枚の違いですが、おそらく次のようなことだと思います。

オリジナルのヘンスラーの全集が172枚なのは確か。
ところでその最終巻(Vol.140)は2枚組だが、2枚合計で76分ぐらい。
そこでライセンス盤は、これを1枚にまとめて171枚としたのだろう。
一方、HMVなどはオリジナルの枚数を表示しているのだろう。

あと問題は再生の不良などが起こらないかどうかですね。
(ブリ○○ントではしばしばそれが起こった)
845名無しの笛の踊り:04/10/02 13:17:59 ID:cbbw526C
>>844と>840で混乱してるんですが?

>>840説だと
旧版は、オーディオ 171枚 +データ1枚 =【172枚】
新盤は、オーディオ【171枚】+データ2枚 = 173枚

>>844説だと
旧版は、オーディオ【172枚】
新盤は、オーディオ【171枚】

>>844、ライセンス版てなに?旧版も新版もヘンスラーだが。
846名無しの笛の踊り:04/10/02 13:52:33 ID:D6si0btW
>>845
今回の企画はどこかの会社(bms?)がヘンスラーの音源を使う許可を得て
このような形で出したのでしょう。
よくあることです。
たとえば、BISの音源がBrilliantから安く出たりしています。
ヘンスラーの全集はそのままの形で今も出ています。(EUR 1349.00)

音源は同じだけれど、CDの品質まで同じとは言えないので、その点だけ心配です。
なお、データCDを付けたのは、紙のブックレットを無くして経費節約するためでしょう。
もともとのヘンスラー盤には付いていません。(実は、それだけほしいのですが)
847840:04/10/02 15:14:38 ID:m95KmTj6
>>845
いえ、旧盤は持ってないんで840で書いたのは単なる推測です。
新盤の最後のCDは「アンナ・マグダレーナ・バッハのための小曲集第一巻」で、これが
収録時間77:23ですから、きっと844さんのおっしゃる通りなのでしょう。
848844:04/10/02 15:57:22 ID:D6si0btW
>>847
もう少し詳しく伺いたいのですが、CDの話ばかりでは申し訳ないので、
下のスレに書き込みます。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086060362/151-153
849名無しの笛の踊り:04/10/03 20:48:18 ID:i1Y2HdY+
ナクソスのロ短の新盤って古楽器?
850名無しの笛の踊り:04/10/03 21:59:49 ID:Cq/8fsDE
2003年11月ケルンでの録音です。
リヒターやミュンヒンガーの精神を受け継ぎ、
ドイツ国内で伝統的なバッハ演奏に専念してきた
ミュラー=ブリュール指揮ケルン室内管弦楽団によるロ短調ミサ曲です。
ピリオド奏法も取り入れた、モダン楽器による純ドイツ風の演奏です。
851名無しの笛の踊り:04/10/03 22:24:55 ID:OPcSkm++
>>850
管弦楽・協奏曲全集も録音した人ですね。
あれは素晴らしかった。
∴大変期待できます。
852名無しの笛の踊り:04/10/03 22:40:53 ID:jefdmZpb
>>850
ダンケ。ちょっと聴いたんだけどトランペットが異様な上手さで驚きました。

最近の若い世代の演奏家のに比べると、やっぱりちょっと堅苦しい感じはありますが、
なかなか端正で良い演奏だと思いました。
853名無しの笛の踊り:04/10/04 08:51:03 ID:o3nGkF0D
フリッツ・ヴェルナーのエラート録音がまとまって輸入盤でボックス化されるようです。
廉価な国内盤に比べても半額ほどなので、試してみようかな。
マタイやヨハネ、ミサの演奏はどんなレベルでしょうか。
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410020010&category=1&genre=700&style=0&pagenum=2
854名無しの笛の踊り:04/10/04 11:48:26 ID:2j29Sb9a
犬でコプマンのマタイとヨハネのセットが1600円で出てるぞ
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1820783
855名無しの笛の踊り:04/10/04 13:13:44 ID:Ek4Np3w+
今更・・・乗り遅れてるよ
856名無しの笛の踊り:04/10/04 13:16:53 ID:Ek4Np3w+
それよりもこれどうよ?
なんとコープマンのオルガン作品集6枚組がこの値段!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=933775
857名無しの笛の踊り:04/10/04 13:18:59 ID:Ek4Np3w+
しまった、ここはカンタータスレだった
858名無しの笛の踊り:04/10/04 13:42:18 ID:2j29Sb9a
>855
いや、俺は購入済みなんだけど・・・
853にコメントしただけだよーん。
859名無しの笛の踊り:04/10/04 15:50:35 ID:FU/8mk1V
豚のマタイとヨハネに金出すくらいだったら、ヴェルナーの方がはるかにマシだろうな。
860名無しの笛の踊り:04/10/04 17:55:33 ID:QJtN2DqD
確かにコプマンの解釈はイマイチだ
しかし歌手と録音は水準をクリアしてるよ。
マタイとヨハネのセットで1600円、無問題。
861名無しの笛の踊り:04/10/04 17:57:51 ID:EPpV2nPa
>>846,>>848
両方持ってる。つうか、ブリリアント高くなってるじゃんw
>>859
では心おきなくヴェルナーを買ってくれ。
漏れは>>860と同意見。
862名無しの笛の踊り:04/10/04 18:01:57 ID:EPpV2nPa
うわ。アンカー思いっきり間違えた。
両方持ってる。は>>854,>>856です。
863名無しの笛の踊り:04/10/04 23:29:44 ID:vAjytL4M
>>859
コプマソのマタイ面白いじゃない。
あの合唱聴くだけでも存在価値あるよ。
合唱指揮はフェルトホーフェンだけどね。
864名無しの笛の踊り:04/10/05 01:03:06 ID:yzbQ/+qd
まぁ好みの問題だわな。
俺も豚の解釈はまったく気に入らん。
カンタータもやつのは全く聴かない(幾つかありえないほど酷い演奏があった)。

ヴェルナーの合唱は技術的にはたいした事ないが、
ドイツの田舎町っぽい温かい響きがあって好きだ。
865名無しの笛の踊り:04/10/05 11:50:38 ID:/CpCqdbj
ヴェルナーの録音に関する情報
http://www.bach-cantatas.com/Performers/Werner.htm#RL

収録曲と演奏者の詳しいリスト
Cantatas Vol.1 http://secure.mdt.co.uk/details/2564614012.htm
Cantatas Vol.2 http://secure.mdt.co.uk/details/2564614022.htm
Choral Works http://secure.mdt.co.uk/details/2564614032.htm

受難曲や数曲のカンタータで、夭折したドイツの名ヴァイオリニスト、
ラインホルト・バルヒェットがソロを弾いているんですね。
866名無しの笛の踊り:04/10/06 23:57:05 ID:YOnffYUT
>>865
バルヒェットの「憐れみたまえ」聴いてみたいな。
Choral Works 買おうかな・・・。
867名無しの笛の踊り:04/10/10 00:45:21 ID:4k40a0bE
>>866
器楽はいいけどヴィヴラートの多い声はどうも・・・
868名無しの笛の踊り:04/10/10 03:33:29 ID:FO5Yy28U
ミュラー=ブリュール指揮ケルン室内管弦楽団によるロ短調ミサ曲を聴きました。

久々に純ドイツ風の、昔ながらのロ短を聴いた感じです。
小編成のためアンサンブルの精度も良く、芯のしっかりした演奏ですね。
(テノールのM.シェーファーの開き気味の発声がちょっと残念ですが)
最初から最後まで、端々に「ドイツ〜」という印象を受ける箇所があり、聴いててとても楽しめました!

ヘレやレオンハルトで喜んでいる人には受け入れられないでしょうがw
869名無しの笛の踊り:04/10/10 03:37:59 ID:bm8eu9nB

わざわざ他の演奏を持ち出してけなすのは
自信が無いんだろな・・・
870名無しの笛の踊り:04/10/10 04:00:05 ID:jcvNzfSJ
>>868
>ミュラー=ブリュール指揮ケルン室内管弦楽団によるロ短調ミサ曲

確かにイイ!

>ヘレやレオンハルトで喜んでいる人には受け入れられないでしょうがw

別な言い方すれば、マックスやヤコプスで喜んでいる人はすんなり受け入れられる(ニヤリ


868さんにけなす意図はないと思われ
871名無しの笛の踊り:04/10/10 12:22:08 ID:K43HD7mk
>>868
ミュラー=ブリュールは確かに佳い演奏
ひさしぶりにゾクゾクしますた

でも、どっちも楽しめるんですけどね・・・
単に自分はヘレやレオンハルトを受け入れられませんと言いたいなら、そう書けばいいのに
872名無しの笛の踊り:04/10/10 12:30:02 ID:4k40a0bE
ミュラー=ブリュールのケルン室内管弦楽団って
現代楽器だよね。
以前カペラ・クレメンティーナという
古楽器のアンサンブルも指揮していたが。
むしろそちらで聴いてみたい。
873名無しの笛吹き:04/10/10 15:28:30 ID:nmkmRgBc
コーヒーカンタータが好きです。どなたかお勧めのCDなどありましたら教えてください!!
874名無しの笛の踊り:04/10/10 15:33:06 ID:bm8eu9nB
>>872
ミュラー=ブリュールは一時古楽器を試みたが
共演者たちから嫌われまくって
古楽器界で相手にする者がいなくなった

その後しばらくしてNAXOSから登場
875名無しの笛の踊り:04/10/11 00:06:27 ID:5VtRoxwT
>>873
有名な曲ですが、なかなか良い演奏がありません。
古楽派ではリンデ、ホグウッド、レオンハルト、コープマンなどありますが、
どれももう一つです。中ではまだホグウッド(sp. カークビー)がましかな。
昔、バッハと言えばアルヒーフと思っていた頃のK.トーマス指揮は、
ロッチュ、T.アダム、シュトルテという顔ぶれが良かったのですが、
CD化はされていないようです。
コレギウム・アウレウム盤は、しなやかなオーケストラとアメリングの伸びやかさが魅力。
シュライヤーの歌い振りは、やはりT.アダムが安定していますが、
マティスを高貴と感じるかヒステリーと感じるかは人によりけりです。

とにかく、この曲だけは、
最初のテノールの語りを聞いただけでいやになることが多いです。
876名無しの笛の踊り:04/10/11 00:26:26 ID:nE96GeZS
>>873>>875
そこでリリングですよ〜
クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ)
ジェイムズ・タイラー(テノール)
トーマス・クヴァストホフ(バス)
メリハリ効いていて、爽快、変に芝居臭くない

リリングの世俗カンタータ集聴いてると
教会カンタータを再録音して欲しくなる
877名無しの笛の踊り:04/10/11 00:28:13 ID:15+alWEi
>>873
以前NHK・BSで、コープマンがやっていました。
映像で見ると面白かったです。
CDでは「帯に短し襷に長し」で、選ぶのが難しいね。
878名無しの笛の踊り:04/10/11 10:29:35 ID:15+alWEi
>>874
>ミュラー=ブリュールは一時古楽器を試みたが
>共演者たちから嫌われまくって
>古楽器界で相手にする者がいなくなった

しかし、ケルン室内管弦楽団の中の古楽器セレクションが
カペラ・クレメンティーナではなかったかな。
古楽器がだめで現代楽器ならいいというのもちょっと不思議な気がします。

879名無しの笛の踊り:04/10/11 18:09:36 ID:A0j7Bm70
今日店に行ったらクヴァストホフの56、154、82のCDがDGから出てた。
税込み2400円となんか高かったんで買いませんでしたが。

オーボエはA.マイヤーでした。
880名無しの笛の踊り:04/10/11 19:40:25 ID:eejUuw/N
>>866
バルヒェットの憐れみたまえだけのために買ったとしても元は取れますよ。
私の一生の宝です。
881名無しの笛の踊り:04/10/11 21:08:52 ID:8ICs1Npa
>>879
56,82,158ですね。
jpcでCDが12.92EURでした。(現在1,780円?)
送料が高いのでまとめてでなければ買えませんが。

ちなみに、それはSACDですか?
882名無しの笛の踊り:04/10/11 21:26:30 ID:A0j7Bm70
>>881
あ、158でしたw

特に表記無かったのでSACDじゃないと思いますけど。
883名無しの笛の踊り:04/10/11 22:13:16 ID:w7LoyGX2
クリスマスの日用のカンタータって何番でしたっけ?
確か、庭師の演奏で聞いたんですが、何番か忘れてしまいました。
884名無しの笛の踊り:04/10/11 22:25:55 ID:A0j7Bm70
>>883
The Bach Cantatasのサイトによると
63 91 110 191 197a 248I
の6つ。
885名無しの笛の踊り:04/10/12 21:30:05 ID:3ewQ4eD7
>>876, 877
今度はBCJのコーヒーカンタータが出ますね。
さて、どんなものでしょうか?

ところで、レオンハルトを「いまいち」なんて書いてしまったが、
いったい何を聴いていたのか?
変に芝居がかっていないという点では、最右翼か。
それでいて、語りも会話も生き生きしている。
なかなか良い演奏です。
(アリアだけを取り上げれば、他にも良い演奏はありますが)
886名無しの笛の踊り:04/10/13 22:29:30 ID:1iRXilFc
「隠れた名演?」
実は有名なのかも知れませんが、カナダの古楽団体"Les Violons du Roy"
によるコーヒーカンタータは実に優れた演奏だと思いました。
特にソプラノのDorothea Roeschmannは素晴らしい。
その他の歌手も、オーケストラも、解釈も文句の付けようがない、
総合的には最も優れた録音かも知れません。
(Dorian DOR-90199)
887名無しの笛の踊り:04/10/13 23:59:07 ID:XX6KsWwr
>カナダの古楽団体"Les Violons du Roy"
この団体の「フーガの技法」もっています。なかなか面白い。
コーヒーカンタータも聴いてみたいね。
888名無しの笛の踊り:04/10/14 00:00:55 ID:Cvh8yD73
>Dorothea Roeschmann
ヘルマン・マックスとよく共演してますよね
確かにイイ!
889名無しの笛の踊り:04/10/14 01:28:39 ID:NA34e9Fx
873から一連のコーヒーツリーの方々

コーヒーカンタータのスキな演奏かあ・・

ソプラノの趣味で選ぶと
ご当地ドイツの田舎くさい?リースヒェンが好みなら
 アンネ・グリム(トン・コープマン指揮)
ドイツでもちょっと都会風
 ドロテア・ロシュマン(ラバティ指揮)
ドイツでもロリータ風なら
 R・ハンスマン(アルノンクール指揮)
英国都会風な自立風キャリアなら
 バルバラ・ボニー(レオンハルト指揮)
カマトト風リースヒェンなら
 エマ・カークビー(ホグウッド指揮)
てな感じです。

オケはラバティのが古楽風モダン。
コープマンのは相変わらずチェンバロが変(笑)だけど
レチタのテオルボ伴奏は気持ちいい

個人的趣味はボニーお姉さまです。実にうまい。
890名無しの笛の踊り:04/10/14 01:55:08 ID:Cvh8yD73
>>889
アメリンク(コレギウム・アウレウム)
マティス(シュライアー)
シェーファー(リリング)

抜けてる

ヴァラディ(マリナー)ってのも
891名無しの笛の踊り:04/10/14 08:14:38 ID:y/0+RiYo
ボニー、カークビー、マティス、この三人はみんなそれぞれいい。
テノールはプレガルディエンが一歩リード。
892名無しの笛の踊り:04/10/15 20:39:32 ID:ZCtRsgqu
2/2(水)7:00PM 東京文化会館小ホール
バッハ・コレギウム・ジャパン
指揮&オルガン/鈴木雅明 
J.S.バッハ:序曲 ロ短調 BWV.1067(管弦楽組曲第2番)
J.S.バッハ:モテット<イエスよ、わが喜び>BWV.227
J.S.バッハ:<音楽の捧げもの>BWV.1079より トリオ・ソナタ ハ短調
J.S.バッハ:カンタータ第4番<キリストは死の縄目につながれたり>BWV.4

全席指定3000円
11/4発売

893名無しの笛の踊り:04/10/15 21:17:33 ID:uYPVsAl/
>>892
BCJでバッハを何回も聴いているが、
普通のホールでは良さが出ないかも。
一度、本拠地の神戸の教会で聴いてみたい。
894名無しの笛の踊り:04/10/16 11:37:54 ID:RbbZgBNl
廉価盤バッハ大全集の不具合についてスレ立てしましたので、何かお気付きの方は
ご報告お願いします。

廉価盤「バッハ大全集」不具合報告スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097891091/
895名無しの笛の踊り:04/10/16 23:39:14 ID:rA4lA9fY
バッハ音楽祭2004 クイケン指揮 ラ・プティット・バンド演奏会
曲目 カンタータ「神をたたえよ」BWV11(J.S.バッハ)

オラトリオ「イエスの復活と昇天」(C.P.Eバッハ)
演 奏 ソプラノ : ソフィー・カルトホイザー
アルト : パドリツィア・ハルト
テノール : クリストーフェ・アインホルン
クリストフ・ゲンツ
バリトン : ヤン・ファン・デル・クラッベン
シュテファン・ゲンツ
合 唱 : エクス・テンポーレ
管弦楽 : ラ・プティット・バンド
指 揮 : ジギスヴァルト・クイケン

明日の午後10;00からNHK教育テレビで
896名無しの笛の踊り:04/10/17 11:13:19 ID:BrkrYVWy
>>895
情報THX.
テープ用意しなくちゃ。
897名無しの笛の踊り:04/10/17 22:32:25 ID:nYuyrmpL
エマヌエルの受難カンタータ キター
898名無しの笛の踊り:04/10/17 22:34:36 ID:UVT96myD
>>895-897
BS2で再放送希望。>NHK
899名無しの笛の踊り:04/10/17 22:36:38 ID:nYuyrmpL
寺神戸氏もチラと映っていたような
冒頭からエマヌエル節、炸裂だな
ゲンツってシュライアー声質に似てるな
900名無しの笛の踊り:04/10/17 22:58:22 ID:nYuyrmpL
1stトラヴェルソはマルク・アンタイ?
実況スレはピント外れまくりだな
901名無しの笛の踊り:04/10/18 01:29:59 ID:ZoPvzAp+
カール・フィリップ・エマヌエルのオラトリオ、
一つ一つの楽曲は素敵なのに、聴いていて「長いな〜」と思わずにいられないのは
やはり全体の構成に問題があるんだろうな〜

まぁ久しぶりにゲンツ(弟)の歌が沢山聴けて良かった。
また日本に来てね、、、
902名無しの笛の踊り:04/10/18 01:47:14 ID:wckD1RrE
12時過ぎに帰宅。
さて2ちゃんのクラ板でも見るか・・・・

>オラトリオ「イエスの復活と昇天」(C.P.Eバッハ)

あああああああああああ
お気に入り曲だったのに
いいいいいいいいいいい
903名無しの笛の踊り:04/10/18 03:15:17 ID:cN26J0oz

>オラトリオ「イエスの復活と昇天」(C.P.Eバッハ)

クイケンのCDが出ているようですが、良いですか?
904名無しの笛の踊り:04/10/18 16:13:48 ID:wckD1RrE
>>903
クイケンのは知らないけど、ヘレがいい演奏だよ
905名無しの笛の踊り:04/10/18 19:50:41 ID:b2kvk9Ux
>>903
いかんせん曲がな・・・
906名無しの笛の踊り:04/10/18 21:33:16 ID:wckD1RrE
>>905
傑作ですが何か?

大バッハ至上主義者の基準で全てを考えないように
(といってもここでは無理か・・・)
907名無しの笛の踊り:04/10/18 21:39:47 ID:IidGS28s
傑作ですが何か?に一票
エマヌエルやフリーデマンの声楽作品はもっと評価されてよい
がんばれヘルマン・マックス
908名無しの笛の踊り:04/10/18 21:59:18 ID:65wo6ksl
確かに一つ一つの楽曲は素敵だった。

でも全体的にバランス悪いかな〜。
最後の合唱曲を半分くらいにして、
途中の合唱曲を大きくして明確な2部構成にしたらメリハリがついて良かったかも。
909名無しの笛の踊り:04/10/19 13:34:49 ID:R1ZMi4KN
少しずつカンタータ全集を買い始めてみようかな
って思ってる初心者なんですが、
全集の中で録音が比較的新しくて、
声楽残響が強い全集って何ですか?
やっぱコープマンですか?
910名無しの笛の踊り:04/10/19 14:16:19 ID:zgwsJPT+
>>907
エマヌエルのマニフィカトっていい曲。あっ、スレ違いか。
911名無しの笛の踊り:04/10/20 21:17:01 ID:aSen6oxs
>>906

>大バッハ至上主義者の基準で全てを考えないように

これ自体、一つの言い訳ではないの?
(クラシック音楽に限定しても)
グレゴリオ聖歌から20世紀の音楽まで、
面白いものは面白い、面白くないものは面白くない。
それは、同じ作曲家の諸作品についても言えるものだ。
C.P.E.バッハはけっこう好きでいろいろ聞いているが…

>傑作ですが何か?

「私は傑作だと思います」だろ?分かってないな。
912名無しの笛の踊り:04/10/20 22:26:35 ID:AHgZ2mSo
>>909 (-_-;)なぜみんな「全集」に行こうとするのだ?!
すべて聴くことはできないが、コプマンやリリんグより
ヘレベヘやユングヘーネル買った方がどれだけ幸せか!
なお、>>声楽残響が強い ってわけじゃないが、パロットは広く響く演奏
かな(いや、単に明るく伸び上がる感じか?) BCJは、神戸松蔭のチャペル
の録音の場合、少々エコオかかる感じかな?
913名無しの笛の踊り:04/10/20 22:42:05 ID:tIxdi9Rt
>>912
え〜と、先生
いろんな幸せな形があると思います!!!
ルーシンク揃えても幸せを味わうこと出来ます。。。
ヘレやリュート弾きが必ずしも幸せの決定盤ってわけでもないです
みんな自分の幸せ探して下さ〜い
914名無しの笛の踊り:04/10/20 22:45:06 ID:ZIH7R4oh
ヘレまんせーも程々にすれ。
915名無しの笛の踊り :04/10/21 01:40:05 ID:gkbd68Eo
ヘレヴェッヘ聞いてカンタータにはまった。
はまったら全集に行かざるを得なくなった。
「全曲を聴きたい」と思うようになっていないなら、
まだまだじゃないか?
916名無しの笛の踊り:04/10/21 01:46:59 ID:HyL/wjts
多すぎる全集って、持つと安心しちゃって聴かないんだよね
良い演奏を少しずつじわじわ聴くのが結局いい。
カンタータは一週間に一曲ずつでいい。
917名無しの笛の踊り:04/10/21 02:12:09 ID:ntPLpHGh
まぁ俺はリリングの全集を買ったら、ヘレは売り払っても平気だな。
918名無しの笛の踊り:04/10/21 08:47:48 ID:9Ve8bOXx
>>913
はいせんせい
ぼくはいろいろきけて
それぞれにたのしいので
とてもしあわせです。
919909:04/10/21 10:07:08 ID:6nnRbrgz
>>912
レスありがとうございます。
コープマン・レオンハルト・リヒターの比較ではどうですか?
920名無しの笛の踊り:04/10/21 21:32:59 ID:ERcbhHJ/
>>919
どれもファーストチョイスではない。
921名無しの笛の踊り:04/10/21 21:39:39 ID:yJeVz3v+
私は、「だれの演奏が良い」という話は余り信用しません。
たとえば録音なら、個別の録音で考えないと。
信仰の自由は認めますが、実際の演奏の良し悪しはその時々です。
922名無しの笛の踊り:04/10/21 22:44:25 ID:MrQDEB5a
>>909 >>912 が、これまで誰の演奏を聴いて
いいな〜〜と思ったのか、聴きたい。アドバイスはそれからだ。
例えば
初カンタタ感動がリフキンのCD という人に、リヒターは薦めないからな
923名無しの笛の踊り:04/10/21 23:50:32 ID:VWyDiTP+
>>922
>初カンタタ感動がリフキンのCD

そんな人とは友達にはなれないな
924名無しの笛の踊り:04/10/22 18:43:20 ID:tD5J1mfo
ある年齢以上の聞き手にとって、やっぱりリヒターはレファレンスだったし、
未だに別格って言うか、神棚にまつっておくような存在。
リフキンが登場したときの驚きも、今となっては20年以上前の話。
演奏スタイルの変化と個人的な音楽体験史とのかねあいでしょうねえ。
925名無しの笛の踊り:04/10/22 20:47:29 ID:01PV4ve1
リヒターはセピア色
色褪せてきたけど唯一無二
リフキンは色褪せないけど
感動も誘わない 凄いことやってるとは思うけどね
926名無しの笛の踊り:04/10/22 21:18:41 ID:iyIO/DqK
>>925
リフキンで感動しないって本当?
ロ短調ミサはあまり良い演奏だとは思わなかったけど、BWV106なんかしみじみ涙が出てくる。
人それぞれだとは思うけど・・・。
927名無しの笛の踊り:04/10/22 22:00:52 ID:Nv3e1UP6
>>926
レーシンクの106には、しみじみ涙が出た。
これもOVPPの演奏。
928名無しの笛の踊り:04/10/22 22:11:11 ID:01PV4ve1
>>926
う〜む、確かに人それぞれ。
リフキンのBWV106は透明度高すぎ、宗教臭なさ過ぎ
>>927
ルーシンクのほうがリフキンより宗教臭あり。
俺はリチェルカーレ・コンソートのが好き
929名無しの笛の踊り:04/10/22 22:26:39 ID:iyIO/DqK
>>928
リチェルカーレ・コンソートは最高!
BWV131もいいでつよ。

>>927
ルーさんはOVPPじゃないでそ?
自前の少年合唱団使ってるし。
930名無しの笛の踊り:04/10/22 22:41:44 ID:T9cd0GsO
>>929
BWV106ではOVPPなんじゃない?

自分はユングヘーネルとジェフリー・トーマスが好きだな。
931名無しの笛の踊り:04/10/22 22:58:15 ID:01PV4ve1
確かにルー氏のBWV106はOVPPだね
何故かホルd抜けているけど、消耗避けたかな
932名無しの笛の踊り:04/10/22 23:41:33 ID:iyIO/DqK
>>930-931
あ、そうでしたか。
ご教示どうも、聴きなおしてみます。
ジェフリー・トーマスは聴いてないけど、BWV106は、
ユングヘーネル、リチェルカーレ・コンソート、コープマン(意外とイイ!)、
リフキンあたりのしみじみ系に惹かれます。
次いでBCJ、ずっと落ちてガーディナーかな。
リリングなんかのヴィブラート全開系はこの曲ではちょっとパスです。

933名無しの笛の踊り:04/10/22 23:46:21 ID:01PV4ve1
>>932
>BWV106
確かにリリングやリヒターは時代がかっているような
大合唱団vsブロックフレーテ2本はアンバランス過ぎ
934名無しの笛の踊り:04/10/22 23:51:18 ID:T9cd0GsO
ジェフリー・トーマスはやはりOVPPで、リフキンをもう少ししっとり目にしたような感じ。
"Ja, komm, Herr Jesu" のところのChristine Brandesのソプラノが良い。
935名無しの笛の踊り:04/10/22 23:58:15 ID:iyIO/DqK
>>934
そうですか・・・。
それはリストアップしておかねば。
だけどジェフリー・トーマスのCDってほとんど見かけないんですよね。

長年懸案だったクレオバリー/ボストリッジのBWV140を、今日やっと入手しました。
秋葉原まで行ったよ、ふぅ。。。
936名無しの笛の踊り:04/10/24 00:09:36 ID:KHYaP8zu
927ですが、突っ込みもフォローも終わっていて、ありがとさんです。
レーシンクは、いっそ全部OVPPにしておけば、全集の価値がぐっと上がったのではないか?
106ではテノールがタコですが、他がなかなかぐっと来るのね。
ソプラノはむしろホルトンではなくて良かった。
ブワルダもヘタウマ全開で、泣きたくなるような味がある。
そんなに名演ではないが、人間味があって良い演奏です。
937名無しの笛の踊り:04/10/24 00:10:30 ID:UsnEAb4u
廉価盤バッハ大全集ではリリングの世俗カンタータがとても良かった。
ところでリリングが比較的最近教会カンタータを録音し直している "Lecture Concerts" という
4枚組はどんな演奏でしょうか?
938名無しの笛の踊り:04/10/24 00:35:49 ID:fre09d9h
>>936
>そんなに名演ではないが、人間味があって良い演奏です。
レーシンクのBWV106褒めるのにとてもイイ!表現ですね。
私も、リヒターやリリングのBWV106聴くよりは
レーシンクのBWV106のほうが居心地がいいですね。

>>937
>廉価盤バッハ大全集ではリリングの世俗カンタータがとても良かった。
そう。それ故に、古い録音ほど再録音して欲しいと思います。
BWV106など、旧録とは全く違う演奏になるはずです。
939名無しの笛の踊り:04/10/25 20:32:07 ID:vaiWFQAD
106はBCJが結構いいですよ。
レオンハルトの大昔の106はどうなんでしょう?
940名無しの笛の踊り:04/10/25 22:13:41 ID:LDUDhdEL
>>レオ師のBWV106
1st bflはブリュッヘンなのかな?
アルテナ起用しているのが痛い(ソプラノ&アルトは少年起用)
合唱はハノーヴァー少年choとコレギウム・ヴォカーレが協同
作品に迫るというよりは素朴味
941名無しの笛の踊り:04/10/26 20:04:39 ID:ZMKtS6QX
次スレ、誰かよろ。














BWV7のコラールのパロで
942名無しの笛の踊り:04/10/27 00:34:01 ID:vchvWGWm
BWV7 われらの主ひろゆき、2ちゃんのスレに来たり
943名無しの笛の踊り:04/10/27 06:09:50 ID:g2hgXVVm
>>941で一気に次のスレ立てにプレッシャーがかかってきたな。

確かにここの>>1は上手かったけど、、、
944名無しの笛の踊り:04/10/29 14:49:47 ID:KRZz2xtE
BWV8
CAMBRIDGE KING'S COLLEGE CHOIR
LEONHARDT-CONSORT
GUSTAV LEONHARDT

名演じゃ・・・・・
945名無しの笛の踊り:04/10/31 05:59:33 ID:tgsKXKds
てんとうむしage
946名無しの笛の踊り:04/11/01 01:34:45 ID:H4+0qg5K
CDショップ「カデンツァ」でHMF大特価セールと言うのをやってるんですが

ttp://www.webserve.ne.jp/cadenza/sale/top.html

このショップってどうなんですか?
けっこう納期も掛かりそうだし会員は有料だし送料も高いしで入会する価値はあるのかなぁ?
HMFのセール品で欲しいのがあるのですがここで入荷すると言うことはamazonや
MVあたりでも入荷する可能性があるのでしょうか?
そのセール品も安いわけではないし
947言い出しっぺ978:04/11/01 02:29:40 ID:99u5mj3h
ホスト規制で立てられんかったorz
          ↓
ねらーの主なるバッハスレ、クラ板に来たれり
クラヲタの意思に従いて。
バハヲタからレスを受け、その業と役目を果たさんとす。
そして我らに新譜を注ぎ、演奏を極め
痛い駄作をも水に沈め給う、
スレの煽り荒らしと罵倒レスによりて。
しかして新たなる演奏録音がもたらされたり
948名無しの笛の踊り:04/11/01 03:41:17 ID:qYB4DU9J
>>947
初心者を追い払うにはカッコウの1ですね
949名無しの笛の踊り:04/11/03 08:43:04 ID:vBF9sN8l
BWV140の名演ってなかなかないね。
古楽器で1曲目をゆったりとしたテンポでやって欲しいんだけど。
950名無しの笛の踊り:04/11/04 18:50:33 ID:JiUWNetX
Complete Collection BOX
82876 557012
(10CD)
¥7200 バッハ4大宗教作品集
 ロ短調ミサ曲 BWV232 ルチア・ポップ(S)
キャロリン・ワトキンソン(A)
エバーハルト・ベヒナー(T)
テオ・アダム(Bs)
ジークフリート・ローレンツ(Br)
ペーター・シュライヤー指揮
新バッハ・コレギウム・ムジクム
ライプツィッヒ放送合唱団
マタイ受難曲 BWV244 マーガレット・マーシャル(S)
クラウス・H・アーンシェ(T)
ヘルマン・プライ(Br)、他
エーノッホ・ツー・グッテンベルク指揮
ミュンヘン・バッハ・コレギウム
ヨハネ受難曲 BWV245 インガ・ニールセン(S)
ナタリー・シュトゥッツマン(A)
クラウス・H・アーンシェ(T)
アントン・シャーリンガー(Br)
トーマス・クヴァストフ(Bs),他
エーノッホ・ツー指揮
ミュンヘン・バッハ・コレギウム
クリスマス・オラトリオ BWV248 アリーン・オジェー(S)
ペーター・シュライヤー(T)
テオ・アダム(Bs) 他
マルティン・フレーミヒ指揮
ドレスデン聖十字架合唱団
ドレスデン・フィル
951名無しの笛の踊り:04/11/04 22:00:53 ID:03rxh4s5
>>950
どこで売ってるの?
これは買いだよ。(シュライアーの指揮は良くないけど)
952950:04/11/05 00:10:34 ID:uwtJ0c7k
あれ、こっちにカキコしちゃったのか
バッハ総合にカキコしたつもりがないからおかしいと思ったんだ。ハハハ
タワレコで売ってたよ。よく分らなかったから調べてたんだよ。
953名無しの笛の踊り:04/11/06 19:19:15 ID:raWgPaYd
>>949 >>BWV140の名演ってなかなかないね

だからさー、リフキンの140を聴けと何度も云っておる
だろうが。 声の饗宴だ
954名無しの笛の踊り:04/11/07 01:41:46 ID:DZGuN28I
>>949>>953
アーノンクールのイイ! BWV140
955名無しの笛の踊り:04/11/07 03:17:04 ID:nweE0qK4
さいきん、ヘレのマニフィカト(旧盤の方。Gレーヌなどが参加)
が、日本語の背表紙付けてタワレコなどに置かれるようになりました
ね。明らかに、このまえ出た新盤より美しい合唱。
956名無しの笛の踊り:04/11/07 12:11:11 ID:gcQhTbVQ
>955
他にどんなのがあるの?
957名無しの笛の踊り:04/11/07 12:26:03 ID:AIfd4rvb
ヘレヴェッヘ氏は、版が違うとは言えこのマニフィカトにしろ、
マタイにしろ、旧盤の方が小生もいいと思いました(あ、
ヨハネ第2稿はけっこう良かったかな・・・)。ちょっと前の
カンタータ第2、20、176番も期待したほどではなかった。

まったくの想像だけど、彼自身はもう、バッハの声楽はあまり
録音したくないんじゃないでしょうか。どんどんロマン派の
オケ作品にシフトしているようだし。レコード会社の方が
頼みこんでバッハをやっている感じではないかとも思ってしまいますね。
958名無しの笛の踊り:04/11/07 21:16:08 ID:miKlS3O1
>>955 >>956 >>957
ヘレベヘ:マニフィカト
旧盤=マニフィカトBWV243 及びBWV80収録(アニュスメロン、
   ジェラールレーヌ、バルバラシュリックなどが参加、1990年)
新盤=マニフィカトBWV243a(異版:曲数多し) 及び
   BWV63,91,121,133収録の2枚組。2003年

なお、俺は、パロット指揮のマニフィカトが好きだ。
明るく華やかだからな。BWV50が収録されておるのも美味しい。
959名無しの笛の踊り:04/11/07 21:33:13 ID:2ZjD/2HY
>>958
パロットはとくに1曲目がいいですね。
960名無しの笛の踊り:04/11/08 15:58:28 ID:4i9r2rTY
バッハの宗教曲選びでは、合唱重視派とソロ重視派がいると思われる
私は後者(合唱もイイに越したことないが)で、冒頭がどんなに良くても
アリアやデュエットがダメだと聴く意欲は失せる。マニフィカトの場合は
Quia respexit(Sop)
Et misericordia(Alto/Tenor)
Esurientes(Alto)、そしてとりわけ
Suscepit Israel(SopI&II/Alto)は最重要。
となると選択肢は限られてくる。加えてソロから合唱へ移る瞬間の
「空気感の受け渡し」みたいなものが巧い演奏だと最高。

というわけでヘレ旧盤とヒコックス。
961名無しの笛の踊り@アク禁中:04/11/08 16:35:14 ID:wZMQo8OW
俺は合唱重視派だな〜
そもそもMagnificatの合唱曲はたいした曲無いから別に下手でも勢いがあれば聴けるけど。
962名無しの笛の踊り:04/11/08 20:36:31 ID:+tROlcHD
マニフィカトは、テルツ&コレギウムアウレウムが素朴でいいですよ。
963名無しの笛の踊り:04/11/08 23:23:03 ID:wu8L9f9S
>>960
俺は合唱重視派だけどやっぱりヘレ旧盤だな。
各声部のバランス、フレーズの呼吸感、言葉の陰翳、このあたりなんか理想的。
パロットは歯切れが良くて清々しいけどちょっと雑なところがある。
964名無しの笛の踊り:04/11/09 00:54:17 ID:f7yzd6Qf
マニフィカトは知らないけど、

ルーシンクがすきです。(・∀・)
965名無しの笛の踊り:04/11/10 01:32:43 ID:6l7lP6yn
バッハでもずうっと器楽曲愛好者でしたが、最近カンタータに
目覚めました。
皆さんの御愛聴のBWV161はどんなものですか??
966名無しの笛の踊り:04/11/10 22:04:08 ID:02KM3s6w
BCJ
967名無しの笛の踊り:04/11/10 22:07:21 ID:02KM3s6w
米良はなんでBCJ離れたのかな?
ロビン・ブレイズよりずっといいのに。
968名無しの笛の踊り:04/11/11 00:40:29 ID:kwQoFfdC
>>967
ソロ立ちできるようになったからだろ
969 :04/11/11 01:04:48 ID:V2C7W14T
>>965
あえて言おう、リリング
970名無しの笛の踊り:04/11/11 01:15:47 ID:hhHzXB9c
>>968
もったいないなあ。
もう一度戻ってきてほしい。
971名無しの笛の踊り:04/11/11 22:20:56 ID:IRzktZUf
>>967
同感!
BCJを個性的な存在にしていたのは、
米良さんの活躍が大きかったように思う。
数年前に聴いた「メサイヤ」や「クリスマスオラトリオ」の演奏会は
米良さん人気のお陰で満員だったし、演奏も素晴らしかった。
その後の、米良さん抜きのコンサートは華がなくいまひとつ。
(なぜか、寺神戸さんや鈴木みどりさんもいなくなっちゃった・・・)
確かに、米良さんはバッハファンではなさそうだし、
松田聖子と共演したがっていたりとか、ちょっと?ではあるが・・・。
でも、もう一度聴きたいね。





972名無しの笛の踊り:04/11/11 23:27:40 ID:I1MMK2K3
米良はいくつ?
たしかに大きな才能だったから今からもどればまにあうかも知れん。
でも、本人にその気あるのかな?
973名無しの笛の踊り:04/11/11 23:43:40 ID:kwQoFfdC
>>972
ビシネスライクに考えるでしょ
バッハ演奏に使命感あるわけではないだろうから
あと、戻ったとしても鈴木師の意に沿って歌うだろうかな?
974名無しの笛の踊り:04/11/11 23:46:38 ID:2D0hnoUZ
975名無しの笛の踊り:04/11/13 02:36:23 ID:b0SwBjSY
>>960 >>961 >>963
合唱重視かソロ重視かというよりも、バッハお得意の
ポリフォニックな展開がどのくらい好きか、ということ
だろうな。そういう意味では、合唱曲の方が入念に作って
あるので、私は合唱重視派になると思う。
ソロの曲は、特にソプラノ・テノールの曲は、歌手の技量を
見せつけるような曲も多くて、旋律の美しさ、という点では
ハテナと思う場合も多い。
そういう意味では、ソロの曲なら、アルトかバスの曲かな。
まぁ、51番くらいぶっとんでいると、ソロの曲もよいわけだが。
976名無しの笛の踊り:04/11/13 10:46:22 ID:z9fL9O8l
>>975

>そういう意味では、合唱曲の方が入念に作ってあるので

>特にソプラノ・テノールの曲は、歌手の技量を見せつけるような曲も多くて

???@@
977名無しの笛の踊り:04/11/13 15:05:44 ID:3d4ZEmHP
>>975
特にテノールには名手がいたんだろうね。
カンタータなんて絶望的に難しいアリアがいっぱいある。
クリオラの第5部もそう。
978名無しの笛の踊り
>>977
「絶望的に難しい」とは言い得て妙。