キーシンスレッド 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
470名無しの笛の踊り
下世話な話で恐縮ですが、彼にはちゃんとガールフレンドいるんでしょうね。
恋愛経験の無い人のショパンじゃ何となく聞く気にならないですからね。
彼の演奏聞く限り、そんな心配しなくてもいいような気はしますがね。
471名無しの笛の踊り:04/09/06 12:08 ID:JgU7ceya
「下世話な話で恐縮」してる割には随分偉そうですね・・・
しかも文字通り下世話なだけの話だし・・・
472名無しの笛の踊り:04/09/06 22:46 ID:17knu27r
>>471
「下世話な話で恐縮」してる割には随分偉そうですね・・・
随分偉そうなのは、あなたの方では?
シューマンの’女の愛と生涯’を独身女性が歌えますか?
演奏でもあるレベルを超えれば全人としての表現が要求される
でしょう。恋愛経験はあらゆる芸術活動に必須です。それが
全人としてたどるべき当然のコースだからです。温室栽培には
本物の持つ奥深さは生まれてきません。彼が弾いた「愛の夢」
(Carnegie Hall?)なんかを聴くと、そんな心配はないかな
と感じるので上のように書いた訳です。
彼の Sex Life に興味がある訳ではありません。激しく反応
するあなたの様子をみていると、あなたの人間像が見え隠れする
ような気がします。
473名無しの笛の踊り:04/09/07 00:13 ID:LITYBFVv
キーシンは私達女性ファンからみても素敵な人、何よりもすごくファンにも優しいし、恋人の一人や二人はいるでしょ!
474名無しの笛の踊り:04/09/07 13:07 ID:x3b7vEwJ
>473
チェリーのグールドはヤリマンのアルゲより奥深い演奏するぞ
475名無しの笛の踊り:04/09/07 13:10 ID:x3b7vEwJ
473 ×

472 ○
476名無しの笛の踊り:04/09/07 13:20 ID:/+O2iNxz
グールドってチェリーなの?
477名無しの笛の踊り:04/09/07 14:44 ID:VRL6dH/C
うん ストーカーだし
478名無しの笛の踊り:04/09/08 00:02 ID:7W9BGeCt
やさしいよねぇ〜キーシン。多分若い女の子のファンにはとくに。
479名無しの笛の踊り:04/09/08 02:21 ID:Mj5KsF76
>>472
どう見ても激しく反応してるのは、あなたのように見えるよ。
そんな風に過剰反応すると、当たらずとも遠からずって感じが。

実際偉そうだし、最後の方では独りよがりな表現で、中傷までしちゃってるし。
480名無しの笛の踊り:04/09/08 20:01 ID:qdV4gSS+
キーシンの次のリサイタルが、いつ、何処で、予定曲目がなんなのかは知りません。
ただ、北オセチアの悲劇で、内容(演奏できるとすれば)が追悼の意を含んだもの
となる事は充分に予想できます。作曲家や演奏家、或いは芸術活動にたずさわる
全ての人について同じですが、今回の悲劇、裏にある人間の reality から目をそむけ、
隔離された仮想世界に引きこもれば、彼らの創作活動は真の芸術の名には値しなく
なります。

ご存知のように、Chopin の作品には、Chopin の愛の遍歴が深く織り込まれてい
ます。異性を愛したことの無い人が、あのピアノコンチェルトの第2楽章はどうやって
弾くのでしょう。 Computer Graphics、Virtual Reality、Dead Copy、As Instructed で
満足できる人には問題ないことかも知れませんが。
キーシンの初来日時の演奏(確か All Chopin でソナタ3番がメイン。さすがに
”別れの曲” までは弾かなかった。)をテレビ(もしかしたらFM放送?)で見て以来、
彼の成長した姿を見る度に、ごく自然に”ガールフレンドは出来たかな?” と思います。
Whole Human として成長し、ますます幅の広い演奏をして欲しいからです。

”下世話な話で恐縮ですが” と始めたのは、当スレッドの雰囲気を汲み、日本的
”謙譲” の精神から言ったまでで、決して”下世話" とは思っていません。
但し、”星の王子さま” を読み、”ヘンゼルとグレーテル” を聴きながらミルクチョコレートを
食べ、”その延長線上のキーさま” が好きで、太目でヒステリカルな方が仮にいらした
とすれば、そういう方のご機嫌は損ねたかも知れません。反省しております
481名無しの笛の踊り:04/09/08 20:57 ID:gPSix8nj
恋愛してりゃ音楽が深まるんなら演歌やポップスの
歌手にもう少しまともな歌い手がいそうなもんだが
それこそDead Copyなのばかりです。
変な純愛ドラマの観すぎじゃないすか。
恋愛至上主義が通用する甘い世界じゃないと思いますよ、
クラの世界は。
482名無しの笛の踊り:04/09/09 09:43 ID:ScFdo3vN
きーちゃんの演奏を聴いてきたばかりのベルヴィエレポーターの方はどう思われました?
483ヴェルビエレポーター:04/09/10 21:32:23 ID:inop/IbD
え?え?ワタシ?
いやー。これってすごーく難しい話題。
だってショパンが自分の恋愛遍歴を曲に織り込んでいる
から、真の恋愛経験のない人に完全なるショパンは求め
られないということは、戦争を経験しない人にプロコの
戦争ソナタは弾けない・・みたいなことにまで発展するわけ
ですよねぇ?
そうなってくると、前に出た話じゃないけどポの人々にしか
本当のショパンらしい音楽は演奏できない、ということに
なりかねない。
人間的様々な経験から豊かな感情がうまれ、それが曲に反映
されるとは思うけど、聴き手がその音楽に何を求めるかに
よって違ってくるものじゃあないですか?「キーシンは恋愛
経験が不足しているから、ショパンはイマイチね!」って
感じるか、別にそんなことを抜きに単純に感動するか、は
聴き手次第という気がしますが・・・。
484名無しの笛の踊り:04/09/10 21:53:00 ID:ZwxQmvYb
>>483
彼は恋愛してそうな気配はありましたか?
485483:04/09/10 22:08:28 ID:inop/IbD
うーん。たしかにファンに対して優しいですが、
優しさと言ってもGFのいない人間が自分を売り
込もうとする優しさではないと思う。ごく普通に
ファンへの礼儀・・・的な優しさ。
GFが現在いるかどうかは不明だけど、少なくとも
誰か良い人いないかな、と物色している感じはあり
ませんね。
過去「独り暮らししてぇ〜」と思った時期があったらしい
ので、たぶん恋愛経験はあるんだと想像しています。
486名無しの笛の踊り:04/09/10 22:38:04 ID:CWJSbwjA
キーシンが来日中に2回ほど一人でロシアのバレエを観に行っていたようですが・・!?
487名無しの笛の踊り:04/09/10 23:12:29 ID:ZwxQmvYb
>>485
ありがとうです。
あいかわらずママのガードも固いですか?w
>>486
一人でというのは珍しいかもしれないですね。
488名無しの笛の踊り:04/09/11 10:20:37 ID:Vj0Mn0G3
恋愛することでいい仕事するのもいれば、むしろだめになるのもいる。
キーみたいのは女のケツおっかけるよりマグロ漁船で肉体労働して世の中の
辛酸をなめ苦しむべきだ。そのほうがずっと音楽に奥行きがでる。
489名無しの笛の踊り:04/09/11 15:18:21 ID:e8GYkf92
ヴェルビエレポーターの方丁寧におこたえ下さりありがとうございまーす。
私も、同じにおもいまーす。
490名無しの笛の踊り:04/09/11 15:36:10 ID:n3soXgbh
つか、>>480の文は醜悪すぎ。
最後のパラグラフなんか、あいた口がふさがらないよ。
491名無しの笛の踊り:04/09/12 12:36:07 ID:4AZU2ube
キーちゃんのガールフレンドにこんな人が見つかればいいね。
ペテルスブルグ出身の人です。
http://www.abcgallery.com/K/kramskoy/kramskoy87.html
492名無しの笛の踊り:04/09/12 14:31:38 ID:ntXLg3GQ
キーにゃんあのヘアスタイルでねじりはちまきしてマグロ漁船乗ったら
めっちゃ似合ってるかも!
493名無しの笛の踊り:04/09/12 14:37:16 ID:dJvC22EG
んーでも色白すぎてナヨイ感じがー
494名無しの笛の踊り:04/09/12 22:59:48 ID:Jihj1p9c
「ピアノ一筋」っていうTシャツ作ってあげたいかも・・・
495名無しの笛の踊り:04/09/12 23:11:46 ID:zJ+b3d7a
バカねえあんたたち。
彼女なんかいるわけないでしょ。
彼氏だと思うよ。
496うめさん:04/09/12 23:13:03 ID:au25RoV0
キーシンってキレがいいよなっ
497名無しの笛の踊り:04/09/13 00:05:13 ID:SbZ2fcQ8
495>それではキーシンはホモってことですか?そんなことありえませんよ。
498名無しの笛の踊り:04/09/14 00:21:52 ID:mCJE/2+U
たいていいいトシこいて結婚してないと、モーホーだと
言われるよね。
でもあれだけの年寄り抱えてて、結婚したがる女性って
なかなかいないんじゃないでしょーか?
499名無しの笛の踊り:04/09/14 01:55:46 ID:howDL1Li
480はすげーな・・・書いた奴の顔どんなだ
オカヤン並みに逝っちゃってるな
500名無しの笛の踊り:04/09/14 03:39:10 ID:B2TGuk98

キーシン太ったな。
501名無しの笛の踊り:04/09/15 14:14:52 ID:R76ZNxT/
ホシュ
502名無しの笛の踊り:04/09/15 14:49:46 ID:f0de5M6l
480さんは聴いてるピアニストに恋愛経験があるかないか
わかって聴いてらっしゃるんでしょーかね?
ニオイでわかるとか?
503名無しの笛の踊り:04/09/15 15:30:02 ID:H7mAYNkK
少しの間、入院する事になって一人じゃ寂しいからお供にキーちゃんのテープを
もっていった。痛い時も、苦しい時も、悲しい時も、辛い時も、耳元から流れる
きーちゃんの音楽に凄く救われた。「そんなふうに弾かないで。」と言いそうになるくらい
心にしみわたりました。おかげで元気になりました。
504名無しの笛の踊り:04/09/15 17:26:57 ID:lB6G2KTb
>>502
自分の「真の芸術を見る目」に批判的な480は、その正しさを確かめるために
キーシンにガールフレンドがいるかどうかくらいは知りたかったんだって。
つまり、ただの馬鹿話だから、決して下世話な話ではないんだとさ(笑)

>>503
(ここはお前の日記帳じ(略)広告の(略)・・・じゃなくて)元気になってよかったですね。
505名無しの笛の踊り:04/09/17 21:33:25 ID:7PUYxYIZ
なんとなくホシュ
506名無しの笛の踊り:04/09/17 21:59:35 ID:XP/Yau7N
>>503
よかったですね。
何の曲を持っていったんですか?
なんていうんだろ、彼はどこを見てるのか
何を考えてるのかわからない みたいな人???
なんだけど
彼の奏でる音楽は、ぐっと来る。うん。
病院で、あなたに寄り添っていてくれたんだね。
507名無しの笛の踊り:04/09/18 09:27:47 ID:JajqlD3G
>>504,506さん
ありがとう。シャコンヌとひばりには本当に泣かされました。でも、人間って
泣くと楽になるものですね。キーちゃんの音楽はとても素直になかせてくれました。
痛い時はバラードにポロネーズを聴いてがんばしました。麻酔も少ししたんだけど
1,2,3って数えているうちに真っ白になってぼんやりと意識だけがあってでも
足も手も動かないし目も開かないしだけど真っ白な世界だけが見えてそれはとてもきれいな
白で、もしかしてきーちゃんもピアノを弾いている時こんな光景がみえてたりして…なんて
考えすぎてたりして…きーちゃんにあってほんと「ありがとう。すくわれました」って
お礼が言いたいです。
508名無しの笛の踊り:04/09/19 09:52:04 ID:2poU4w5Z
元気でなによりです。
509名無しの笛の踊り:04/09/19 19:48:15 ID:NF9mRTj8
510名無しの笛の踊り:04/09/22 00:54:20 ID:j+WHfiY7
久しぶりに聴こうかな、ジェーニャのシャコンヌ。
511名無しの笛の踊り:04/09/23 09:41:21 ID:vRVcrNWo
ジェーニャは室内楽のCDださないのかなあ〜。
ライブ版とかでもいいのにな〜。
ジェーニャの室内楽ききた〜い!
512名無しの笛の踊り:04/09/23 10:27:45 ID:C/sXjC03
うん。あのラフマニノフのチェロソナタは是非
もう一度ナマは無理でも聴きたいです〜!
513名無しの笛の踊り:04/09/23 14:29:36 ID:dcBuG5Rc
>>509が壮絶にスルーされてて笑った
514名無しの笛の踊り:04/09/24 15:44:09 ID:Div959t+
どしゃぶりの雨の中、ジェーニャのシャコンヌのカセットのボリュームをかなりあげて車を走らせていたら、
雨の音とガラスにあたる雨粒の模様が妙にマッチしていて快適なドライブだった。
ジェーニャの音楽もジェーニャも大好き。
515名無しの笛の踊り:04/09/28 01:27:40 ID:V5wWP6uE
ジェーニャって誰ですか?
516名無しの笛の踊り:04/09/28 01:42:59 ID:fm8DhCnA
ジェーニャはエフゲニーの愛称です。
517名無しの笛の踊り:04/10/01 11:13:50 ID:b5BEIw+r
今日から10月。ジェーニャのお誕生月だね。10日で33歳になるんですよね。
いよいよこれから円熟期にはいっていくのかな?今後も楽しみなジェーニャ!
518名無しの笛の踊り:04/10/03 00:57:30 ID:tmpgYdsQ
>>517
ほんとだ。もうすぐお誕生日だ。
昨年は誕生日の2日後がカーネギーホールでブラームスコンチェルト2番を弾いた日で、
アンコールの時に客席から、
Happy birthday といわれてはにかんでたっけか。
今年はどこでお誕生日かな。

ジェーニャの誕生日=体育の日ってのがミスマッチだが、
体育の日が変更になってよかったよかった。
519名無しの笛の踊り:04/10/03 03:14:49 ID:x0ZNnOuo
「月光」よかった。
520名無しの笛の踊り:04/10/03 03:16:15 ID:LGVozzto
Paganini Var.よかった。とくにBook1のさいご
521名無しの笛の踊り:04/10/03 22:31:44 ID:k1vO2rOm
>>518
今日はロンドンでのコンサートだね。お誕生日過ぎに10月15,17日にモンペリエで
ベトのピアコンの5番の演奏会みたいです。やっぱりファンの人におめでとう
とかっていわれるのかな?私もいってみたい。本人を前にして!!
522名無しの笛の踊り:04/10/03 23:07:32 ID:k1vO2rOm
ほんと、体育の日が変更になってよかったよね。
きーちゃん=体育の日じゃ何かあわないよ。でも、足が長いから
意外と走るの早かったりして。
523名無しの笛の踊り:04/10/06 00:36:18 ID:JY/9FMxe
以前このスレで「意外に反復横跳びとか
チョー速そう」と書かれていたことが
ありましたね。ぷ。
524名無しの笛の踊り:04/10/07 22:52:50 ID:ToQp5xvy
きーちゃん、ロシアにいたころ半ズボンで体育の授業したりしたんだろうか。
今でも、暑い日はおうちで半ズボンはいたりするのかな?
きっと肌もつるつるできれいなんだろうね。
525名無しの笛の踊り:04/10/08 23:43:39 ID:PT0DHnq8
きーちゃんは肺炎でしょっちゅうがっこを休んで
いたのでたぶん半ズボンははかなかったでしょー。
526名無しの笛の踊り:04/10/09 00:17:04 ID:zqCfPVXT
キーシンの子供の頃を見ると、手足凄い長い。
そんなんで半ズボン穿いてるのを想像すると、ちょっとなまめかしい
527名無しの笛の踊り:04/10/09 09:49:39 ID:NcgUIj09
明日はキーチャンの誕生日だね。
ヴェルビエ音楽祭の10周年記念のDVDみた。特典映像のきーちゃん、練習の時は
ひげこくしちゃってなんか笑える。らんらんにも、熊蜂のテンポを一生懸命教えてたりして
ああいうのをみていると結構めんどうみが良かったりして。
でも、単に自分がリードをとるからいっしょうけんめいだったのかな。
このスレでも「3秒くらいらんらんを冷たい目で見てた気がする」ってあったけど
そんなんでもないのかな〜と映像を見ていておもたよ。何かほのぼのしてる。
528名無しの笛の踊り:04/10/09 16:50:03 ID:2foE/dIm
うん、冷たい目で見てたとは思わなかった。
でも異星人を見たような脅えた表情は浮かべてたような。。。
とはいえ、笑顔も見せてた。
529ヴェルビエレポーター:04/10/09 23:57:32 ID:PSV8AmoL
らんらんというよりもミーシャに対しての方が
冷たかったような感じ。というかあの2人は
まったく目を合わせようともしていなかったな、
リハの時から。
530名無しの笛の踊り:04/10/10 00:00:32 ID:444t2Dsy
>>529
何か確執があるんだろうか?あの二人
531名無しの笛の踊り:04/10/10 00:05:00 ID:9J22uwoO
わーい!きーちゃんのおたんじょうびだあ〜!!
おめでとう!!良い33歳になりますように…
では、おやすみなさい。
532名無しの笛の踊り:04/10/10 00:52:46 ID:NaqApFsZ
Happy birthday !!
ケーキにろうそく立ててもらってるのかな?
今日は何処にいるのやら。。。
533名無しの笛の踊り:04/10/10 01:47:44 ID:dZUd0U/G
キーシンは神経質だし、ランランは躁気質だから、あわないんじゃないの。
534名無しの笛の踊り:04/10/10 04:59:15 ID:EfUweOFU
うわ〜33歳ですか・・・・orz
自分も年取るわけだ。

き〜ちゃん、オメ!
535名無しの笛の踊り:04/10/10 10:21:12 ID:l/rshDsj
キーちゃん誕生日おめでとう〜。
536名無しの笛の踊り:04/10/10 20:07:57 ID:444t2Dsy

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆ |...お誕生日おめでとう☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

       これからもますます素敵な演奏を
                   聴かせて下さいね  
537名無しの笛の踊り:04/10/11 01:55:12 ID:YogDLM3g
>>530
確執があるのかどうか分かりませんが、
過去にはみーしゃがキーシンのことを褒めるような発言もあったし、
意識していることは間違いない、と思う。
(ヴォロドスのことはぼろくそに言っていたが・・・)
素直じゃないみーしゃのことなんで、ただ表現がゆがんでいるだけかも。

何はともあれ、ジェーニャ、お誕生日おめでとう。
ぞろ目ね。
538名無しの笛の踊り:04/10/11 09:39:33 ID:IZdpSST6
ヴォロドスとキーシンなかわるいの?
539名無しの笛の踊り:04/10/11 09:42:51 ID:i1Yexy5O
ジュリーニのシューマンの協奏曲以来聞いていない
540名無しの笛の踊り:04/10/11 13:03:55 ID:p08X/TpJ
キーちゃんが半ズボン姿で体育座りしてまふ。
よく見るとお稲荷さんがみえてるかも。。。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1025957615/l50
541名無しの笛の踊り:04/10/12 00:12:10 ID:QGjpdZuV
>>538
いや、ヴォロドスのことをけちょんけちょんに言っていたのはみーしゃで、
じぇーにゃじゃないっす。
542名無しの笛の踊り:04/10/14 17:52:18 ID:bpfCh4bb
キーの音楽はひたむきなところが美点でもあるし欠点でもあるな
543名無しの笛の踊り:04/10/14 19:46:03 ID:cQIM9T47
>>542
なんで欠点にもなるの?
544名無しの笛の踊り:04/10/14 21:55:47 ID:C8lWaIkj
>>542
あなたは、男の人?女の人?
545名無しの笛の踊り:04/10/16 19:08:31 ID:Zovkv+Jd
ひたむきすぎて、聴いてて胸が苦しくなるような時あるな。
546名無しの笛の踊り:04/10/20 23:40:44 ID:W7O2iQi5
早くペトルーシュカのCD出ないかな。わくわく。
547名無しの笛の踊り:04/10/22 23:49:39 ID:qnL4Lawz
ワクワク
548名無しの笛の踊り:04/10/23 00:21:22 ID:RdUdNdcR
ペトルーシュカ、出るんだ
549名無しの笛の踊り:04/10/25 14:41:49 ID:a/GKrnIB
ペトルーシュカだすんだ!
買わねば!
550名無しの笛の踊り:04/10/25 22:12:03 ID:LDaMZ/08
ショパンの練習曲とリストの超絶技巧練習曲を若いうちに録音してほしい
551名無しの笛の踊り:04/10/27 00:38:16 ID:DvkVi2Fc
>>550
同感。個人的にはリストはともかく、
ショパンのエチュード全曲、切望。
でもジェーニャは「全曲」っていうのが嫌いだっていってたよなぁ・・・
552名無しの笛の踊り:04/10/27 20:40:22 ID:qegPJ+gO
誰もNHKFM聞いてないのか? いい意味でも悪い意味でも隙のないのが欠点の人。ショパンやシューマンだと端的に現れる。
個性だからしょうがないが、タッチがキツいし、夢見がちで妄想ポイ瞬間がないもん。。
553名無しの笛の踊り:04/10/27 23:12:24 ID:cwC1Rdr/
>>552
有名どころ皆聞くとすごく贅沢してる気分だ。
キーシンの健全で堅牢な演奏、
ブーニンの危ういバランス、ユンディリーの甘さ、
ポリーニの煌く演奏 
キーシン聞くと安心、幸せに満ちてくる。 
ショパンエチュード全曲切に希望。
554名無しの笛の踊り:04/10/29 21:28:04 ID:mKRi5GFW
夢見がちで妄想ポイ瞬間がない、ですか・・・
う〜ん、そうですかね
555名無しの笛の踊り:04/10/31 00:16:41 ID:uG3NLHO7
たしかにアルゲリッチみたいな自由奔放さっていう
感じはないよね。タッチが強烈な点ではアルゲリッチも
強烈だと思うけど。ああいう遊び心みたいなものは
キーシンの音楽には出てこないかも。
だからといってそれが無味乾燥とも思わないけれど。
556名無しの笛の踊り:04/11/06 08:09:28 ID:FvTtHT1D
ホシュ
557名無しの笛の踊り:04/11/08 00:20:20 ID:X6KunBCV
age
558名無しの笛の踊り:04/11/10 14:32:18 ID:pSmypBVE
どなたかベートーヴェンコンチェルト全曲演奏会
聴いた方いらっしゃいませんか〜?
ヨーロッパではあっちこっちでやっている
ようですが・・・。
559名無しの笛の踊り:04/11/12 07:51:07 ID:eKTMwzoT
日本でなんでコンチェルトやらないかな〜
560名無しの笛の踊り:04/11/12 13:52:52 ID:ayqnw8BE
きーちゃんは日本人は小澤としかやらないって前にこのスレでだれかいってたよね。
だから日本でコンチェルトっていうのは自ずとむずかしいんだよね?
レバインとかと一緒に来日するなら話は別かもしれないけどね。
きーちゃんのファンクラブに直接日本でコンチェルトやって〜と嘆願してもだめだよね?
561名無しの笛の踊り:04/11/13 20:24:40 ID:rndEx/YN
ショパンの前奏曲集と2番ソナタは快演ですな。
シューマンの1番ソナタはやや不満。
562名無しの笛の踊り:04/11/15 00:10:19 ID:o5K/HM00
来年のサントリーホールのスケジュールが届いたのですが、キーシンの名前が
ありませんでした。 来年って日本に来るはずですよね?確か二年に一回来て
たような・・・ サントリーホールでは演奏しないのかな。誰か情報知ってたら
教えてくださいぃ。
563名無しの笛の踊り:04/11/16 23:25:02 ID:NuQ2N/wA
>>562
キーシンの来日は来年ではありません。
さ来年の春です。
564名無しの笛の踊り:04/11/17 02:45:59 ID:8IKAJkq/
563さんありがとうございます。
565名無しの笛の踊り:04/11/17 16:10:11 ID:w1dsa/26
再来年かあ、遠いな…
566名無しの笛の踊り:04/11/19 07:58:27 ID:dBsF7OxP
遠いね…
ところで来年のツアーは、どんなプログラムなの?
567名無しの笛の踊り:04/11/19 11:39:57 ID:NMWGyjFH
バラードに出てるよ。
568名無しの笛の踊り:04/11/21 22:46:44 ID:R7bDQApE
せっかく今年のプログラムは日本人ウケしそうな
曲ばっかりだったのにね。
「ペトルーシュカ」サントリーで聴きたかった・・。
569名無しの笛の踊り:04/11/24 03:01:09 ID:RLG4c1tr
パパイヤ鈴木に似てる
570名無しの笛の踊り:04/11/24 08:24:04 ID:DEKa3yn1
ヽ(`Д´)ノウワァァン ヤメレ!ニテネーヨ!
571名無しの笛の踊り:04/11/24 12:44:14 ID:jKVTpqK9
サーフサイドの永島君だよ
572名無しの笛の踊り:04/11/24 20:58:16 ID:ol9eN6AL
ヴェルビエ音楽祭の10周年記念コンサートの再放送またやるね。
12月10日 BSで。00:30〜03:59
573名無しの笛の踊り:04/11/27 23:23:04 ID:ZKkBg4Hf
>>572
ほんとっすか?
ありがとうございます。
どなたかDVD買われた方いらっしゃいます?
テレビとは違うシーンは入っているのでしょうか。
574名無しの笛の踊り:04/12/02 00:50:54 ID:6yZx9KU3
>>573
買いました。
演奏部分は同じです。
特典映像として、プロデューサーとレヴァインのインタビュー、
それにリハーサルの模様と(地元の学校の体育館らしき場所で)
ピアニスト何人かがインタビューに答えてます。
575名無しの笛の踊り:04/12/04 19:56:04 ID:+P/TNDf5
>>574
レスありがとうございます。
キーシンのインタビューはないってこと
ですね?残念。
576名無しの笛の踊り:04/12/05 00:57:02 ID:RlM140/6
>>575
はい。キーシンのインタビューはありませんが、
リハーサル風景ではいっぱい映ってます。
577名無しの笛の踊り:04/12/08 12:43:29 ID:xPP0yo5j
やはりキーシンとミーシャはシカトし合って
ましたかね?
578名無しの笛の踊り:04/12/08 19:37:24 ID:8smyhHeg
レヴァ淫に何かされなかったのか?
579名無しの笛の踊り:04/12/08 21:56:05 ID:CpfO7DTb
「アートオブピアノ 20世紀の偉大なピアニストたち」にジェーニャがインタビュー
に答えているそうですが買われた方お見えですか?
ジェーニャはどんなこといってたのでしょうか?
580名無しの笛の踊り:04/12/10 00:16:52 ID:tY/jwurb
>>579
はい。買いました。
今、友人に貸し出し中なので詳しいことは覚えていませんが・・・
ミケランジェリとギレリスについて語ってます。
ミケランジェリについては
ミスタッチがまったくなくて、
その超絶技巧は「超絶技巧のための超絶技巧じゃない」とか
いろいろ語ってます。
英語でしゃべっているので、とてもゆ〜〜〜っくりで、
結構長い時間、映っている割りに単語の数はすごく少ないです。
581名無しの笛の踊り:04/12/12 00:13:43 ID:0fs0WAsE
>>580
わーい!ありがとさんです。
やっぱりきいてみるもんですね。お返事くださり感謝です。
582名無しの笛の踊り:04/12/12 11:10:37 ID:21aZ2pP5
きーちゃんの今年のツアーももうおしまいですね。クリスマスは自宅で家族揃って
お祝いするのかな?彼女がプレゼントもって訪ねてきたりして…???
583名無しの笛の踊り:04/12/14 23:25:22 ID:W27tyeyp
手作りのピロシキを持って・・・?
584名無しの笛の踊り:04/12/15 13:42:33 ID:8qhtLl9T
ひげ生やしたままのリハを見たかったでつ。。
585名無しの笛の踊り:04/12/23 00:53:08 ID:ClHjhytF
久々少年時代の録音を聴きました。
やっぱりいいです。
586名無しの笛の踊り:04/12/23 16:54:04 ID:rdJMkas1
これだけあちこちでベートーヴェンの
コンチェルトを演奏しているのだから
そろそろレコーディングしてくれても
いいのになぁ。
日本で聴けないならせめてCDで!
587名無しの笛の踊り:04/12/24 22:40:21 ID:lD6VQCtq
.
588名無しの笛の踊り:04/12/25 05:37:01 ID:p7HUA40h
展覧会の絵のライブ映像ゲッツ!!
589名無しの笛の踊り:04/12/25 09:50:50 ID:OKRXXw8A
キーちゃん、メリークリスマス!
みんなもメリークリスマス!
590名無しの笛の踊り:04/12/25 23:43:31 ID:+KGqa7h8
展覧会の絵のライブ映像ってあるの?
アンスネスのモーツアルト聴いた。心地よかった。
きーちゃんのモーももっと色んな曲が聴きたいよ。
彼女はピロシキもってきたかな?
今夜のメニューはボルシチかな?メリークリスマス!!
591窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/12/26 18:17:17 ID:jpwmTZCc
"Gift of music"の日本語字幕入りDVDがようやく発売されました。
発売予告されてから3年くらい延びたのかな?もう出ないと思っていましたが
よかったよかった。
592名無しの笛の踊り:04/12/30 00:42:17 ID:aI5RLcqI
  
593名無しの笛の踊り:05/01/03 16:50:13 ID:PpG/HScH
皆様新年明けましたですね
今年は穏やかな年になりますように。
594名無しの笛の踊り:05/01/04 10:43:24 ID:uwGu72Fm
>>593
あげようね
595名無しの笛の踊り:05/01/04 15:26:05 ID:XnYP/cOb
昔キ−シンの後釜みたいな扱いで来日したウクライナの天才少年を去年見かけたけど、髭もじゃで変わり果ててた。それと比べるとキ-シンって外見は若々しい。
596名無しの笛の踊り:05/01/06 22:10:37 ID:LnvPHDte
今日の朝日の夕刊に載ってますね。
『キーシンが周到で魅力的な演奏』という見出しで、写真つき。
ルツェルンでのピアノ・フェスティバルのルポ。
ああ、聴きたかったなあ!
597名無しの笛の踊り:05/01/06 22:24:18 ID:pD9a+wMa
おかしい、何故かうちの新聞にはのっていない。
598名無しの笛の踊り:05/01/06 22:30:10 ID:LnvPHDte
>>597
ん?そういうこともあるのかな。
うちは関東、10面芸能欄だよ?
599名無しの笛の踊り:05/01/06 22:34:57 ID:AF5upK0d
やっぱ、名古屋じゃあだめかな〜。
あ〜ん!!凄く残念!!
きーちゃんのお顔がはいけんしたかったですう!!
600名無しの笛の踊り:05/01/06 22:43:20 ID:LnvPHDte
ふふ。ちなみにピアノに向かってうつむき加減
なかなかハンサムに写ってますよ〜
ベートーヴェンの協奏曲連続演奏のことだけど
3番、5番はひたむきに邁進する毅然とした演奏
4番はみずみずしい叙情性を映し出す
だって。
601名無しの笛の踊り:05/01/06 23:58:40 ID:lL7mUuXi
髪の毛は相変わらずですね。
ああ、でも夢のようだわ。いきたかったなぁ。
602名無しの笛の踊り:05/01/07 09:10:58 ID:eUjtWyvH
>>600
教えてくださってありがとうございます。
ハンサムと聞くとますますみたくなる!!
あ〜〜〜〜〜きーちゃんが恋しい!
603名無しの笛の踊り:05/01/07 22:14:05 ID:Vi0r3PQt
キーシンって頭に小鳥飼ってそうな髪型だな。
まあそれが彼らしいし天才っぽい雰囲気作りに貢献しているけど。
俳優のジェームズ・フレインに似てる気がする。
デュプレの映画でバレンボイムを演じた役者。
604名無しの笛の踊り:05/01/10 17:48:33 ID:KgCn+lWY
「音楽の贈り物」を作ったクリストファー・ニューペン
の新しいキーシンのビデオあるいはDVDが出るとか
出ないとかいう話をちらっと聞いたんですけど、どなたか
情報をお持ちではありませんか?
本当は何年か前のフランスの音楽祭でのリサイタル風景を
彼が撮ったフィルムもあるんですよね。「展覧会の絵」を
弾いていた年のもの。
やっぱりキーシンはスタジオ録音じゃなくライブもので
聴きたい!
605名無しの笛の踊り:05/01/13 13:23:23 ID:KGVZ3595
>>604
そうだね
録音は機械のように感じることもあるけど
実演は、とても人間らしくて好きだ
606名無しの笛の踊り:05/01/13 14:57:24 ID:1fWvbRMN
ショパンのバラードが聴きたくなってキーシンのを買ったんだけど、
すごく良いね。
音に透明感があって美しい。
とてもロマンチックに弾いてるし。
607名無しの笛の踊り:05/01/17 17:59:47 ID:0CnJE0lZ
キーちゃんはベトのソナタは弾いてくれないのかねぇ。
ていうかベト自体もう長くやってくれてないよね?
死ぬまでに(私が)ショパンとベトの全曲やってくれたら幸せ。
608名無しの笛の踊り:05/01/17 18:02:35 ID:0CnJE0lZ
あースレ読んでなかった。
ベトのコンチェルトをやってるのかーー!うおーー!

と思ったら日本には来ないからきっと聞けないね・・・
CDを出して・・・
609名無しの笛の踊り:05/01/17 23:22:04 ID:Ev/x/DX5
>>604
1月18日に発売する「we want the right」というのではないですか?
アシュケやバレンボイムと一緒にきーちゃんも登場するみたいですが…
610名無しの笛の踊り:05/01/20 23:45:11 ID:r4g6c1fT
>>609
We Want the Light ですね。
基本的にはユダヤ人迫害の話みたいなんで、イマイチ食指動かず・・・ってとこなんですが、
きーちゃんは約12分にわたって登場、
音楽の意味や音楽と政治について語り、
ブラームスのソナタを弾いてるみたいです。

しょーがない・・・買うか。
611名無しの笛の踊り:05/01/22 23:30:44 ID:SqOSQMdB
>>610
これって英語ですよね?
日本語訳はないんですか?
612名無しの笛の踊り:05/01/24 22:49:46 ID:SaLuRNtx
>>611
うーん、顔ぶれから言って、たぶん英語でしょう。
HMVのサイトには「英・仏・独・西語字幕付き」とありましたから、
日本語字幕はなしでしょう。たぶん。
613名無しの笛の踊り:05/01/27 14:26:48 ID:TJiOeprW
2004年のヴェルビエ音楽祭のソリストの方々のお写真があったけど、ベルやティボーテ
、エングにあねさん、レバインやミーシャ他の写真にはレーピンもいるのに
きーちゃまはどしたの?もしかして仲間はずれ?そんな事はないか…
おかんと一緒だったのかな?
614名無しの笛の踊り:05/02/01 08:21:25 ID:XYZKPpPb
このスレの皆様はミーシャの来日公演行かれたりします?
ジェーニャもミーシャも好きって人多いのかしら?
615名無しの笛の踊り:05/02/01 10:27:36 ID:YC/urj2G
>>614
ノシ みーしゃ行きます!
616名無しの笛の踊り:05/02/01 13:05:46 ID:s0Tmdrqc
リフシッツってキーシンの後輩だよね。最近欧米での評価が鰻登り。
617名無しの笛の踊り:05/02/01 23:29:20 ID:KcoBpJvM
>>614
はい。ジェーニャもミーシャも好きです。それぞれ。
6月のミーシャも、東京の2公演、両方行きます。
618名無しの笛の踊り:05/02/02 16:36:41 ID:79J5ZbfS
>>616
録音のみでは、今ひとつ判りにくいピアニストですね。  >リフシッツ
619名無しの笛の踊り:05/02/02 22:19:00 ID:zXgJ4sVC
キーシンってよくルガンスキーやミーシャとヨーロッパでも
比較されたりするけど、音楽の質が全く違うし、彼自身が
二人の事を余り意識してないと思う。だけど、リフシッツの事は
興味持ってる感じがする。音楽の作り方や方向性が全く違うけれど
これからどう変貌するか分からない怖さがあるタイプというか・・・
本質的には似てると思うけれど。ピアノオタクっぽい所が。
620名無しの笛の踊り:05/02/06 21:56:35 ID:axdKk989
スレ住人がおススメする、キーシンの最神盤ってどれになるんでしょう?
621名無しの笛の踊り:05/02/07 13:51:20 ID:R7zgSU9F
うーん。それはまあ人それぞれじゃないでしょうかねぇ。
個人的には、
私はショパンバラードと、月光と一緒に収録されてるフランク、ラフマニノフ3番がやっぱり好きです。
ショパンのマズルカ、プレリュードも良い。
これらは元々楽曲自体好きだし。

展覧会の絵は評価高いですよ。ただ私があまりあの曲自体好きじゃないもので。
素晴らしいとはもちろん思います。

一枚だけオススメするとしたら私はバラードかな!
聞いていると鳥肌がたって涙が出てきます。美しい。

622名無しの笛の踊り:05/02/07 19:13:02 ID:hB9EeJr5
むかしレコードディスクでみた魔王は神がかってた希ガス
623名無しの笛の踊り:05/02/08 00:43:04 ID:WMWFraAu
>>619
何かの雑誌で見たんですけど、キーシンはたまにピアノを弾きたく無い時が
あるそうです。
でも、世界中には自分よりも好きな事が出来ない人が沢山いてまだ自分は幸せな方だと
思いながら弾いているそうですよ。
624名無しの笛の踊り:05/02/08 13:55:51 ID:A9fNIGwv
そりゃ〜あるでしょうよ。
でも、彼もやっぱ同じにんげんってことですね。
何かちょびっと安心。
625名無しの笛の踊り:05/02/14 00:05:11 ID:Hpg1EJf/
>>620
遅いレスですが・・・
私はショパンのプレリュードとソナタ2番、英雄ポロネーズが入ったCDがかなり好き。
昨年のシューベルトの遺作ソナタも好きです。
いろいろと評価は分かれるでしょうが、
1,2楽章はきーちゃんの解釈がかなり好きです。
でも今年は(たぶん)ペトリューシュカを出してくれるので、それも楽しみ。
626名無しの笛の踊り:05/02/16 11:07:37 ID:/fBPcE3F
ミーシャのラフマ&プロココンチェルト3を聴いたけど、
ラフマ3に関しては私はジェーニャの方が素晴らしいと感じた。
瑞々しくてキレがあって聴いてて楽しくなる。
カデンツァの迫力も素晴らしいし。
小澤のテンポも好きだなぁ。

ジェーニャのラフマ2は特に際立ったものは感じないんだけどね。
627名無しの笛の踊り:05/02/17 00:44:03 ID:bQ61UtM4
ラフ3はミーシャのほうがいいな、私は。
ジェーニャが悪いんじゃなくて、
あの録音はどうも全体のバランスが悪い。
小澤+ツィメルマンのラフ2もそう。
はっきり言って小澤さんにラフマニノフはあわない。
もっと言えば、コンツェルトはあわない。
ミーシャのラフ3は細かいところまで考え抜いた演奏もさることながら、
ロストロとロシアナショナルのバランスの良さが良いのだ。
コンチェルトはやっぱりソリストと指揮者とオケが丁々発止でなきゃ。
小澤さん、ソリストに気使いすぎ。
そういう意味でも、他の指揮者+オケでジェーニャにラフ2再録希望。
628名無しの笛の踊り:05/02/21 10:30:07 ID:iS8kmTm/
下がり過ぎなんでアゲますね。
今日アマゾンから24のプレリュードが来るぞい!
楽しみすぎる!
629名無しの笛の踊り:05/02/22 10:57:15 ID:RU0jMhxZ
ごめん
ジーニャはボンバーヘッドのキーシンだよね
ミーシャって誰ですか?

ジーニャのラフ3は落ち込んだよ
ツィメルマンのときもコンチャルトのときも落ち込んだ
共通点は小澤さんなので、彼を避けるようになった
キーシンのラフ3はお金をドブに捨てたように思ったけど
ショパンのソナタ2番はよかったので救われた

ラフ3番は、小澤さんじゃない人と組んで再録音希望
630名無しの笛の踊り:05/02/22 11:34:01 ID:oA0GCh34
>>629
プレトニョフ

しょぼーん。このスレでは評判悪いんですね。
人それぞれだと思うけど私はキーシンのラフマニノフ3番好きですよ。
若いな〜。若いっていいな〜って演奏。
今弾くラフマニノフも聴きたいですね。

葬送ソナタはほんとに良いよね。
バラードも良いし、やっぱりキーシンが弾くショパンは良いよ〜。良いよ〜。
もっとショパン弾いて欲しい。
全録音目指してもらいたいもん。キーシンの弾くエチュードとか聴きたくありません?




631名無しの笛の踊り:05/02/22 11:42:51 ID:RU0jMhxZ
>>629
質問厨に答えてくれてありがとう!

>キーシンの弾くエチュードとか聴きたくありません?
聴きたいよ。全曲同じCDに入ってたら助かるw
632名無しの笛の踊り:05/02/22 13:09:58 ID:CZP+HzBS
全曲録音が嫌いってのはリスナー泣かせだよな
633名無しの笛の踊り:05/02/22 15:56:24 ID:WFQ8e3ud
>>630
ジェーニャのラフ3好きな人いて、うれしい。
ここでは評判悪いから肩身狭かったよん。
もちろん、彼のショパンも大好き。
634名無しの笛の踊り:05/02/23 10:01:00 ID:fXoX3lw9
>>633
同士よ!
あのCDはヴォカリーズ、スペイン狂詩曲、献呈と選曲も良いんですよね。
ジェーニャの技巧を堪能するのにもオススメ。

あとは月光のアルバムに入っているフランクが絶品!

ジャケットが良いのはショパンバラード(笑)
若き日の繊細でマジメそうな音楽家って感じです。
635名無しの笛の踊り:05/02/23 11:11:17 ID:2Oi2QwCL
>>634
すべからく禿同でございますわ。
ついでにリストの超絶とブラームスのソナタも追加しちゃう。
もちろん、ミーシャのラフ3もさすがの演奏なんだけど、
ジェーニャのもあれはあれで泣けるんです!!
でも今の演奏も聴きたいね。
636名無しの笛の踊り:05/02/24 11:19:18 ID:E88r2P9z
誤解しないでもらいたいのは、
ジェーニャのラフ3は、ピアノだけをとればそれはそれはいい演奏なのです。
でも協奏曲とはあくまでもオケとの合わせ技なのだ。特にラフマニノフは。
協奏曲としての完成度がイマイチに感じられるのは、指揮者の責任だと私は思う。
他の人の小澤+ボストンの協奏曲を聴いても同じ感想をもってしまうので、
これは指揮者の(または録音エンジニアやエディターの)責任だと思っている。
だからこそ再録希望、または実演を聴きに行くしかない。

ついでにあのアルバム、スペ狂と献呈はカーネギーホールデビューの録音です。
ラフ3の演奏会とは無縁で、日本版のみのボーナストラックです。
ヴォカリーズはいいですよね。

フランク、バラードなどもいいですよね。
ショパンのエチュード全曲も録音してもらいたい。
そろそろ来シーズンのプログラムが発表されるはず。来年は何を弾くのかしら・・・
637名無しの笛の踊り:05/02/24 14:46:21 ID:fF7Ou1sd
ジェーニャがショパンエチュードを全曲録音したら今ですら相当な名盤になるでしょう。
技巧的には何の問題もないはずだし、本人もいずれはやってくれるんじゃないかな?
全曲ぶっ通しで聴きたいです。ものすごく。
638名無しの笛の踊り:05/02/25 13:21:55 ID:aPr7wLNF
今年も、ヴェルビエにいかれる皆さん。もう計画してみえますか?
ジェーニャはクレーメルとショスタコのソナタをするみたいですね。
あ〜〜私も、ヴェルビエ行きを計画したい!!
639名無しの笛の踊り:05/02/26 00:06:34 ID:zH2/s5UK
再来週の日曜はベト協全曲放送するだっちゃ
640名無しの笛の踊り:05/02/26 00:33:56 ID:Yb0oAkTN
>>636
カーネギーでびゅの愛の夢あたりはすごく好き。
641名無しの笛の踊り:05/02/26 10:16:02 ID:U3avETMT
>>639
詳細よろ
642名無しの笛の踊り:05/02/27 22:02:30 ID:h36w9rQt
4月にカーネギーホールでリサイタル聴いてきます。
行ってきたらレポします。
ヴェルビエにも行きたいけど・・・
643名無しの笛の踊り:05/02/28 02:40:00 ID:n3w1bRpi
>>639

あーあそれ、豆にチェックしてる人だけの極秘情報だったのに。
他に教えちゃだめだよwwwwww
644名無しの笛の踊り:05/03/07 00:09:01 ID:lCyjgIDm
>>639
情報感謝。簡単に見つかりました♪
645名無しの笛の踊り:05/03/07 00:14:07 ID:8rO1czCW
>>644

秘密にしといてね♪
646名無しの笛の踊り:05/03/07 00:22:51 ID:4wwbSrNR
>>645
いけず〜
647名無しの笛の踊り:05/03/07 04:20:48 ID:I/RHtRpJ
648名無しの笛の踊り:05/03/07 04:32:51 ID:4wwbSrNR
>>647
感謝感激雨霰でございます・・・
649名無しの笛の踊り:05/03/07 09:48:48 ID:UUhOfrt2
>>647
ありがとうございました。嬉し過ぎる。
650名無しの笛の踊り:05/03/09 10:37:04 ID:XRer6WX7
>>642
行かれたらレポ宜しく!
651名無しの笛の踊り:05/03/11 11:16:41 ID:3jxVAyl1
全曲演奏やったってことはCDも出るってことですな。
652名無しの笛の踊り:05/03/11 13:14:09 ID:tyISwSBn
でしょうかね。だとしたら本当に楽しみです。
日曜が楽しみ。
653名無しの笛の踊り:05/03/13 13:41:14 ID:AsanuWDr
3時からNHK-FMだよ、忘れずに。
654名無しの笛の踊り:05/03/13 13:50:21 ID:/7wh9xoZ
キー公がんばれ
655名無しの笛の踊り:05/03/13 15:30:52 ID:AsanuWDr
輝くような音色、ひらめきに満ちた音楽性・・・

すばらちいでつね
656名無しの笛の踊り:05/03/13 19:08:37 ID:AsanuWDr
終わったが、疲れた。眠いずら。
657名無しの笛の踊り:05/03/14 19:25:09 ID:3U1h6EB9
職場の慰安旅行で沖縄でした。
ホテルで朝の新聞で放送を知り、慌てて電気屋さんを捜してもらって
録音もできるラジオ買って、ドライブ中ずっと選局。
でもちーとも音が採れなくてorz。
結局カーステレオで大音量で、聴かせてもらいました。
録音は、あらかじめ実家の兄に頼んではあるけど・・。
事前に放送を知ってたら、旅行いかなかったかも(うふふ)
658名無しの笛の踊り:05/03/16 09:34:52 ID:e4fFtv7k
絶対CD化してくれるよね?しなかったら関係者はバカだよ。
659名無しの笛の踊り:05/03/16 10:42:35 ID:8K+OocgR
>>658
音源がラジオ・フランスってあたりが微妙。
キーシンはBMGの看板アーティスト。
ラジオ・フランスは独自でnaiveと組んでCDを出していて、
マズア/フランス国立管の録音もそっちから出てる。

うまいこと話をつけて、BMG側からリリース、というあたりが現実的かな。
もちろん、キーシン本人にその意志があればの話だけど。
2・5番は既に録音しているしね。
660名無しの笛の踊り:05/03/16 23:42:23 ID:a+/5YIy+
最近ライブ盤ないしね。そろそろ出して欲しいね。
でもお願い・・・ブラームスP協2番はなぜでないの・・・
せめてラジオでもいいから放送ぷりーず・・・
661名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:07:56 ID:raB/tZj2
ソニーレコードから出てるシューマンのピアノ協奏曲Op.54はいいね
662名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:32:58 ID:RlPbMTx7
保守
663名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 09:17:11 ID:sWDwpdOu
最近のきーちゃんのねたないですね。
4月にライブに行かれる方これからですか?
レポート楽しみにしています。
664名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:28:08 ID:S/ozRqtT
油断禁物保守
665名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 20:53:15 ID:zWeAjKSV
こつこつと捕手
666名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:05:45 ID:y6n9SAEQ
age
667名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:49:29 ID:4k1Ii8nr
11日月曜日のカーネギーホールリサイタル行ってきました。
今日の午後に成田に着いたばかりでまだボケてます。
今日のNYTimesにReviewが出ているので、見てね。
もうちょっとボケが直ってからちゃんとレポしますが、
今日はとりあえず英雄ポロネーズで弦切れたことだけ報告。
低音の(真ん中のドから2.5オクターブ下のソ)弦だったので驚いた。
668名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 09:28:15 ID:vPLPV8Td
>>667
弦が切れた!!すご〜〜
キーシンの英ポロは大好きなので生で聴けたの羨ましいです。
おヒマな時にレポどうぞよろしく。
669名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 15:08:21 ID:8/plqqPE
>>667
おつかれさまです!
一息されたら詳細なレポを、期待しておりますのでよろしく!!
670名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 22:05:55 ID:Qlf/QQeC
きーちゃん、弦切っちゃったの?
なで肩で一見ひ弱そうなのに実はものすごい力持ちだったりして…
レポ有難うございます。
671名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 22:37:52 ID:qlZAZu9K
腕の力は大したことないだろうが、キーシンの指の力は凄いぞ。
672名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 08:45:46 ID:PUNU6/qd
あの曲、切れやすいよね。
おれも切ったことあるw。
コーダのEb2だったけどさ。
あと、キーシンのコンサートでは花束が弦にからまったまま演奏してたことがあった。
その音にくるたびに変だった。
キーシンちゃんが律儀で、これまたファンの花束全部受け取るからなあ。
アンコールも長いしね。その時は1時間以上やってたような。
673名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 10:02:45 ID:iUkEQdCD
>>667 そしてカーネギーのリサイタルは聴衆にうけたのでしょうか?
あるいは、その日のキーシンの出来はいかに?
674名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 15:35:44 ID:op+1J5Lp
ショパンのソナタ2番を聴いたとき
こういう曲だったのかと頭ガツンとショックうけた

ソナタ2番聴いてからキーシンが好きになった
675名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:21:03 ID:7m0ovYlC
667です。やっとボケから復活しました。
11日のカーネギーホールはまさに「熱狂」でしたよ。
拍手も歓声もすごくて、ヤンキースタジアムかと思いました。

前半のショパン、特に即興曲4曲にはすごく感心しました。
表情豊かで、メロディの歌い方が豊かで、
左手をインテンポに保ちつつ、
メロディでは自在にルバートをかけていて、
幻想即興曲なんて、こんなに美しい曲だったかと改めて思いました。

ポロネーズもとても楽しかった。
前半の最後が英雄でしたが、なんだか軽々と弾いていて、すごかった。
弦が切れたのはわりと最後のほうだったので、
あまり影響はありませんでしたけれど、
途中で音が「ぼわん」と響いて、あれ?と思ったら、切れてた。

つづく
676名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:22:00 ID:7m0ovYlC
667です。つづき。

メトネルは芯が通っていながらもとてもロマンティックな演奏でした。
哀しげで、やわらかくて優しく歌っていましたよ。
それとは対照的なのがペトリューシュカ。
いやぁ、これはすごいです。
出だしからフルスロットルで。
メトネルがやわらかい木の響きだとすれば、
こちらは硬質なクリスタルの響き。ぜんぜん音色が違っていました。
最後のグリッサンドまで、息もつかせない。
良くあれだけのスピードを保ちながら、
細かいところまで良く考えた演奏ができるものだと、いたく感心。

アンコールは4曲。
ショパン「17のポーランドの歌」から第1番「乙女の願い」(リスト編曲)
モシュコフスキー 「スペイン・カプリッチョ」
ゴドフスキ− 「トリアコンタメロン」より第11番「なつかしいウィーン」
チャイコフスキー 「白鳥の湖」より「4羽の白鳥」(アール・ワイルド編曲)
最後の2曲は前回の来日で弾いているので皆さん、おなじみですね。

さらにつづく。
677名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:22:59 ID:7m0ovYlC
667です。またまたつづき。

終演後はサイン会がありましたが、
かなりの人数が並んでいました。
日本と違うのは、おじさん、おばさんが多くて若い子が少ないところかな。
キーシンくんはかなりお疲れの模様でしたが・・・

Baltimoreの新聞にインタビュー記事が載っていました。
これからはドビュッシーやラベルにもレパートリーを広げていくとのことです。
今月末にはボストンとNYで、
ジェームス・レヴァインとシューベルトを2台ピアノで弾きますが、
これは録音の予定があるとのことです。

それでは今日はこの辺で。
678名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 02:24:45 ID:p9Es7BnN
>>667
詳細、ありがとうございます!
679名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 08:33:01 ID:0vuGdCtH
素晴らしい!
たしかに欧米はクラシック音楽は中高年のものってイメージがある。
若い人もいますけどね。
680名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 08:54:33 ID:QFToE3rR
ぶらぼー!ぶらぼー!ぶらぼー!
681名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:41:43 ID:MHWKEufG
興奮しますた。
ついでに「音楽の贈り物」DVDかいますた。
682名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 23:44:53 ID:TZAYKI/n
>>679
667です。
そうですね、欧米のクラシックのファン層は年齢高いですが・・・
キーシンくんのリサイタルには若い人もたくさんいました。
サイン会に並んでいなかったのはおそらくCDを買わなきゃいけなくて、
それが20ドルと結構、高かったからでは?と思う。
(Towerに行けば13ドルぐらいで買えるので)
あと、ロシア人比率も高かったです。公用語?と思うぐらい。
当日はステージの上にも補助席が出ていて、満員御礼。
ダフ屋も大活躍でした。
683名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 23:56:00 ID:TZAYKI/n
667、さらに思い出し書き込み。
今回も本当に感動したのは、
ダイナミックレンジの広さとその使い分けの上手さ。
長い長いクレッシェンドやディミヌエンドのコントロールの上手さ。
美しい音色。まるで指の間からダイアモンドの粒が弾け飛ぶような。
メロディはここに向かっているんだ、という演出と、
ツボにはまったところでのルバート。
ああ、たまりませんでした。
9月にはNYフィルのシーズンオープニングでベートーベンの皇帝を弾きます。
また行きたくなるかも・・・
684名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 17:06:39 ID:1Y5crj1/
>>683
皇帝ですか!
出だしから、美音と音楽に包まれて、呼吸するのも忘れそうですね〜
キーシンが弾くと、クラシックファンになりたてのころに良く聴いた有名曲でも
俗な仕上がりにならずに、また聴きなおしてしまうことが良くあります。
(ラフマニノフ二番とか)
685 :2005/04/25(月) 20:43:45 ID:01LRbXcK
彼の演奏のすばらしさは、音楽の基本に物凄く忠実である上に、「ピアノって素晴らしい」と上を向いて歌いあげててところです
いつもいつも、知的であり純粋に音楽的。テクニックが超越してるから、どんな難しい部分もスカっとツボにはめて提示してくる。
・・で、今年は来日するの

686名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 00:23:26 ID:m6GoE1mG
>>685
しないわ。
次回の来日は来年の4月だわ。
687名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 01:29:05 ID:kbyD64+9
ポリーニよりキーシンが聴きたいのに


688名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 04:04:11 ID:mNkwe+g3
hossyu
689名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 02:20:54 ID:72p2JY5m
age
690名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 01:07:59 ID:GyBeyxcB
TOWERで、YEDANG CLASSICS SERIESってのが出てた。
格安で、590円。
ロシア国営テレビラジオ局の資料保管庫に所蔵されてたものだそうで。
キーシンの作品もいくつかあった。
>>http://www.yedang-japan.com
691名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 01:19:01 ID:GyBeyxcB
ごめん、こっちからの方がわかりやすいね。
>>http://www.united-asia-e.com/yedang/
692名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 13:19:51 ID:NtkiGylu
キーちゃんはムッツリではありません
おまいらとは生まれがちがうんです
693名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 18:28:25 ID:TEYX0AKJ
うわ。ポリーニスレでいろんなこと言われてたんだな。
694名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:20:16 ID:xIlwJNWj
695名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:26:13 ID:xIlwJNWj
696名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 10:40:04 ID:l6V5UR/N
6月にクラシカ・ジャパンで放送されるよ〜。
1991年頃の演奏だけど。
697 :2005/05/08(日) 16:25:53 ID:OyxxdxYb
家に唯一無いもの=チャイコフスキーのコンチェルトだけ。でも激しく聴きたい。
ショパンのコンチェルトはそろそろCDがオンボロになってしまったです(聴きすぎ)。無垢のうちに完成された世界:12歳で
!と驚くが12歳だからできた!という出来映えでもありますな。
2000円ならやっぱ買おうかなあ。
こういう古いので、スクリャービンの特集とか、ないのかなあ。この頃すっかり弾いてくれませなんだなあ。
698名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 00:08:01 ID:mUQ5Bp2Q
>>696
マジですか?何を演奏するんでしょうか?
699名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 11:02:20 ID:+q7Jymnl
下がっておりますな。
700クサパン野郎:2005/05/17(火) 12:23:03 ID:muXaiYay
ズサ〜!
701名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 01:22:19 ID:T08xoKqU
キーシンのコンサートスケジュールをネット上で知りたいのに、
彼のサイトが無いですね。不便でなにもわからん…
www.evgenykissin.net はどうなってるんですかねえ。
国内・海外関係なく、またコンサート行きたいのに、ネットで
全く情報がつかめないのでイライラする。
ちゃんとしたオフィシャルサイトつくってほしいものです。
702名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 14:40:09 ID:IYPk9Mlm
>>701
ばらは?
703名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 19:26:17 ID:rwKPGbKd
キーシンのコンサートチケットって、いつもだいたい何ヶ月前に発売されますか??
704名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 07:49:48 ID:6daP8A6q
age
705名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 01:22:13 ID:9G6ghcQ8
>>702
ばらはオフィシャルじゃないからねぇ。
半ばオフィシャルと化してる感はありますが。
706名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:22:35 ID:B9dGsjqW
このスレを読んでマフマニの3番を聴いてみようかと思っています。
ジャケットは英語しか書いてないけど、国内盤もでてるんですか?
「RCA RED SEAL」てなんですか?
707706:2005/06/02(木) 11:24:45 ID:JS9bARfA
自己解決しました
708696:2005/06/04(土) 18:05:10 ID:m0wADXF4
>>698
おそなりますた。14日(21:00)から7回
シューベルトの魔王、セレナード(リスト編)とかいろいろ
いまから契約しても間に合ふよ。
709名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 17:58:48 ID:lAFGvlw3
昨夜ジェーニャの夢を見ました。
綺麗な笑顔で微笑んでいました。
710名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 21:21:03 ID:5cbGaWKi
鈍そうに見えるのだが、スポーツはできるのかな?
711名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 19:22:32 ID:7A93IXGd
最新盤は何だろ。メフィストワルツ?

キーシンチェックしなくなって久しいですな(´ω`)
712名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:26:43 ID:BWB5YXhv
>>710
ピアノを弾くこと以外のあの不器用そうな、ぎこちない動きを見ると
とてもスポーツできそうには見えないよね。
幼少時病弱だったって言うし。
でもあのように突出したピアノ演奏の才能があって
運動神経鈍いとかって、有り得るの?
713名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 12:00:03 ID:J/tk78ko
反射神経とか特別な運動神経は
すごいのかもね。でも、小さいころから
一般人的な運動をしていないと、走ったりするのも
苦手かも。(キーちゃん、きっと手をバタバタしながら
足を後ろに蹴り上げて走りそうだ)

本人もスポーツする気も、暇もなさそうだけど。

特別な人(スキーとかテニス好き)以外は
器楽奏者って結構運動音痴が多いよ、周りを見ても。
714名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:15:27 ID:PSSPplJt
プレトニョフは若い頃サッカーがとても上手だったって何かでよんだことがあるよ、
それにアンデルジェフスキなんかも二の腕にちゃんと筋肉がついているきがする、
きーちゃんは幼い頃からあまりスポーツに縁がなかったのかも。だけど楽器をえんそうするひとにとっては
手はとてもだいじでしょう。だからスポーツも縁遠くなるかも…?
715名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 23:31:16 ID:eGqx5QAd
>>714
プレトニョフは旧ソ連のバドミントンのコーチの資格を持っていて、
さらにモスクワ音楽院ピアノ科サッカーチームのミッドフィルダーだったそうです。
(当然、司令塔だろうなぁ・・・あの頭脳と性格からいって)

チャイコフスキーコンクールはサッカーワールドカップと
開催の時期がちょうど重なるので、
審査員の先生方の一部は、
サッカーの結果が気になって審査どころじゃないという話も・・・

ヨーロッパには意外とサッカー好きのピアニストも多いかもね。
(手、使わないし。さすがにキーパーはないだろうけど)
716名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 03:20:37 ID:OWG3Ejbi
↑ごめんね、無断でみーしゃスレに貼っちゃったよ。
だって面白すぎるんだもの。
悪気はないから許してね。
717名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:20:26 ID:WKNndmaw
クラシカで、いま聴いてます。
ああ、こんなときもあったわねえ。
718名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:54:52 ID:uaglHuUp
>>716
715です。
はいはい、もちろんかまいませんことよ。
私はみーしゃスレにも出入りしているので、
向こうで自分のカキコを見てびっくりした次第。
719 :2005/06/18(土) 20:59:01 ID:50Pv72aL
ピアニストは基本的に運動神経が良いはず。
ぶきっちょさんじゃ、やっぱり、他人に聴かせる演奏はできないよ。
でももともとある全身的な運動神経を発達させる時間が子供時代には無いと思う。それで結果的にスポーツ苦手な人は多いかもです。
運動的なトレーニングが全て指先に集中し、時間も取られるから。

サッカーは(GKを除き)唯一ピアノと両立する球技。
腕を使うバドミントンやテニスが本物のピアノと両立するとはどうしても、思えないが・・(やるとすぐに腕と手ががちがちに
なっちまう)両立する人はよほど、もともと肩や腕に恵まれてるのでしょう。


720名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:19:58 ID:jXKgULVm
>>667
遅レスですみません。
そんな低い音の弦を切るなんていったい…!?
すごすぎですね。
あの少年時代の思い切りなで肩だったキーシンからは
想像もつきまへん。
721名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 12:02:40 ID:+8zdOCdQ
たしか去年のうちに「ペトルーシュカ」などの録音を
行ったと聞いているのですが、いつ出るのかな…。
722名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 18:00:03 ID:qiOfhZFT
どうしてどの写真を見ても同じ顔なんだよう
723名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 18:55:55 ID:d/CcqvFM
うそー写真ごとに別人みたいだよー
724名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 09:52:43 ID:mhc8s/mR
やっぱりキーちゃんは良いですね。
つぶつぶきらきら〜

あんまり最近話題がありませんねぇ。
キーちゃんに録音してもらいたい曲ランキングでもしてみません?

ショパンのエチュード全集
ベートーヴェンの4大ソナタ

はとりあえずやってもらわないと困りますよね。
何で出さないんだろ。
725名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 11:04:07 ID:GuXBMYAy
19日のアムステルダムはどうだったんだろう。
726名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 16:36:50 ID:5AuXOhRM
>>724
スクリャービンの小品集。
ブラームスの小品集。
727名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:51:15 ID:iI0neh80
>>724
私もショパンのエチュード全曲に1票。
それとコンチェルトではブラームス2番!
(生で聴いたのに・・・なんで録音してくれないのぉ。。。涙)
728名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 23:28:11 ID:XXOUpqAW
次の新譜はいつ出るのかな〜。
729名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 00:50:27 ID:bxcX39Vx
スクリャービン好きは皆およそキーシンに期待してるだろう
730名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 14:39:05 ID:hZO/JQD2
>>724
エチュードもだけどスケルツォ全集もお頼みしたいです
バッハのイギリス組曲も良いなー
コンチェルトももっとやってほしい
リスト、グリーグ、ラフマニノフも1と4はまだ録音無いよね?
731名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 00:47:00 ID:18r2m6Zp
>>730
スケルツォは今年から来年にかけてのリサイタルで4曲弾く予定なので、
きっと来年にはCDとなって発売されるだろうと期待。
もっとも、CDには収録時間の限界というものがあるので、
他の曲との兼ね合いで全曲収録されるかどうか・・・

以前、インタビューで「チクルスで弾くのは好きじゃない」と言っていたから、
「xxxの全曲」というのは意外と難しいかも。
732名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 01:08:38 ID:JspA+Wf8
キーシン、姉さんの方がもっとうまかったらしい。しかし、キーシンを含め、精神的な病がある家系らしい。彼に先生と母親が密着しているのはそのせいらしい。
733名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 10:28:23 ID:+FoaP5Xz
>>731
!!
もし全曲録音して出してくれたら本当に幸せ!
ステキな情報サンクスです!
734名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 17:08:48 ID:q5xD6RxJ
スケルツォ2番は Chopin Piano Recital Tに
4番はバラードにカップリングされてたから
スケルツォ全曲は出さないかもね・・・

練習曲は是非とも録音して欲しい。
でも練習曲をプログラムでもアンコールでも取り上げてないよな。
あまり興味がないのかも・・・

735名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 20:40:48 ID:N7BVT9lQ
>>732
バーンアウト(燃えつき症候群)とは違うの?
736名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:23:56 ID:BaReGnuB
エフゲニー・キーシン・ジャレットって、Jazzだろ。

よってスレ違い!却下!
737名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 14:55:47 ID:Ht+i+oYI
キーシンの弾くショパンを聴いた。遺作のワルツ・ホ短調だ。
これをしのぐ演奏は有り得ないと思う。
ただ私は二つの点を心配している。
彼はこの曲を、ほとんど赤ん坊の頃から弾いてきたのだろうけど。
第一に、一気に弾き込んではいけない。
一生弾き続けることを考えてほしい。
第二は、点描主義画法だ。
キーシンにはこれがほとんど存在しない。
もしかしたら暗い部屋で練習することが、全くないのかもしれない。

ところでキーシンがドビュッシーを弾くときには、
必ず聴きに行きたまえ。素晴らしいぞ!
すぐにわかるはずだ、指の間に冷気が漂うのが。

                          ----『リヒテルは語る』より

リヒテルの前でドビュッシーを弾いたことがあるんだろうか?
ご本人はフランス物は苦手そうだけど。
738名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 01:11:43 ID:knB4QnDo
>>737
「十二月の夕べ」に呼ばれていたぐらいだから、
リハーサルの時などにちょこっと弾いたことはあるのかもしれない。
でも、ドビュッシー、ラヴェルあたりは来年以降の課題と本人が語っているので、
本気で弾いたことはないと思う。

というわけで皆様、3年後ぐらいにはフランス物が聴けるかもしれません。
冷気が漂うのを楽しみにしていましょう。
739名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 07:35:18 ID:/wC3w/3e
kkk
740名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 17:15:07 ID:AjOpaX2X
あのう・・・今年もヴェルビエレポーター様は行かれるのでしょうか。
もしそうでしたら、今年も憧れるまま日本を離れられない私に
かの地の興奮をお伝えいただきたいのですが。
741名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 09:20:23 ID:k1GCnrAQ
このスレ落ちたかと思ったよー
怖いのでアゲ!
742名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 10:45:18 ID:Bzg7kxoy
この人はCDできくとソ連マシーンと感じる

リサイタルでは血の通った人間の演奏なんだよなぁ
そろそろ生キーシンが聴きたくなったきたなぁ
CDは好かん
743名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:11:04 ID:IUxDS3DB
わ〜〜〜い!!久しぶりにきーちゃんのCDがでるね。
楽しみだな。嬉しいな。マシーンでも何でもきーちゃんの音が聴けるのは
と〜ってもしあわせ。まだ少し先だけどまちきれないな〜。
744名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 03:29:34 ID:CtjnMyO1
発売は9月なんだね!私も待ち切れないよー。
特にペトリューシカが楽しみです。
745名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 03:34:33 ID:CtjnMyO1
ペトルーシュカでしたスマソ
746名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 08:03:37 ID:AboLIMK/
おお、9月ですか。情報ありがと。今年は遅かったですね。
ペトリューシュカ、いいですよ。
皆様、楽しみにしていましょう。
747名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 08:09:19 ID:orlFtTXN
スクリャービン:
・ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23『心理状態』
・5つの前奏曲 Op.15
メトネル:
・『追憶のソナタ』 イ短調 Op.38-1[忘れられた調べ 第1集より]
ストラヴィンスキー:
・『ペトルーシュカ』からの3楽章

絶対買うなこれ
748名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 10:45:45 ID:nHA5ituq
ジャケットの写真もなかなか素敵だよね。
来日する時くらいしかCDでないと思っていたからうれぴい!
749名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 02:37:30 ID:pOQy1gJF
>>747
スゴイの出すね!(・∀・)
時代を先取りした感があるかも。さすが若者w
750名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 15:11:11 ID:worKqI4Q
ペトルーシュカは、あのポリーニの伝説的名盤に取って代わる位の、新時代の代表的名演になる気がする。待ち遠しいなぁ・・
751名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:26:44 ID:Ukywgv16
>>750
録音と生演奏を簡単には比べられないけど、
ライブで聴いたペトルーシュカはすごかったぞ!
皆さんの期待感はイマイチかもしれないけど、
メトネルもすばらしく良いのだった。
乞うご期待。
752名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 11:59:31 ID:LzHXqLZE
>>630さん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000003GDE/qid=1121914098/sr=1-8/ref=sr_1_0_8/249-6902732-2097911
これですね。
注文してみたけど、多分アマゾンだと在庫なしって後から言ってきそう・・・

チェロのヴォカリーズも良さそうだなーと思い、ヨヨマのもついでに購入しました。


キーシンのラフ3ディスクは本当に大好き。
あのディスクに入っている
リストのスペ狂、献呈はカーネギーデビューの時のものなんだそうですよ!
ライブであの精度とは。
753名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 12:59:32 ID:gIIRFmIn


   ごろつきに 占拠されにし みーしゃスレ 立ち読み人の 夢のあと




                                                       
754752:2005/07/21(木) 13:16:39 ID:LzHXqLZE
あー誤爆ってる!スマソ
コピペしてこよ。
755名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 16:03:34 ID:bgB6ePgf
イスラメイが聴きた〜い!新譜に入れて欲しかったのにな・・
756名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 01:10:54 ID:wW9xf4vx
キーシンのイスラメイはすごい
何年か前のライブ録音だけど、いい意味でキーシンらしくない爆演だよ
757755:2005/07/22(金) 08:39:33 ID:DiTmoCCT
>>756
録音持ってらっしゃるんですね?いいなぁ・・
キーシンのイスラメイ、想像しただけでもすごそう。あそこはどう弾くんだろ、きっとこんな感じかな?・・・とか
考えるけれど、実際はその想像をいい意味で完全に裏切るような演奏なんだろな。
爆演・・?
熱い、エキサイティングな、いつになくとり乱したような、それでいて寸分の隙のないキーシン、なのかな?
758755:2005/07/22(金) 08:42:13 ID:DiTmoCCT
間違えました。 "寸分の隙のない”→ 寸分の隙もない   スマソ
759名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 08:54:26 ID:DiTmoCCT
>>724

> キーちゃんに録音してもらいたい曲ランキング

遅レスだけど、リストのソナタと、2つの伝説。
ラフマニノフの音の絵をもっと・・前奏曲も。
ラヴェルをやってくれるのなら、まず「夜のギャスパール」をお願いしたいですね。
760名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 10:44:55 ID:EXn4uGGg
>>753
謹んでお悔やみ申し上げます。
761名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:37:13 ID:CuFcRcba
もはや今世紀を代表するピアニストの一人ですよね。

ギレリス、リヒテル、アルゲリッチ、アシュケナージとか
生演奏聴いたものです。
最近、多忙で演奏会に行く機会がないのですが、ポリーニ
とキーシンは是非とも生で聴いてみたいアーチストです。
762名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 09:50:37 ID:7NCp71eW
ここはいいですね。ゴロツキどもに占拠されなくて。プレトニョフスレは終わってます。
763名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 18:08:39 ID:WlqzQ7Xt
今のポリーニをあの値段払って聴きに行くのは自分的にはちょっと・・・
まあ自分が裕福ならやっぱり行ったかもだけど(笑)

秋はポゴが来るのでそれのが楽しみだ。
キーシンは是非生で聴きたいアーティスト筆頭です!
764名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 21:37:51 ID:eUYLmmH2
ヴェルビエレポーターの方、もうスイスに入られましたか?
きーちゃんの生レポートとても楽しみにしています。
よろぴく!
765名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:08:14 ID:l7Fv09BX
そうだ!今年ももうそんな季節だったんですね!
ワタクシも、詳細なヴェルビエ・レポート切望しております!!!!!
766名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 13:43:13 ID:58w1ffzU
きーちゃん汗っかきだな。
767名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:19:49 ID:CYzTqkYD
汗だくage
768名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 21:22:34 ID:NjhIkoAt
もうすぐお盆になってしまうこの時期ですが、どなたかヴェルビエ
にいらっしゃらなかったのでしょうか?
769名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:28:10 ID:yJyHzxsW
ヴェルビエレポートとても楽しみにしているのですが全然かきこありませんね。
さみちい…
770名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:55:11 ID:QMFapznd
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  ヴェルビエレポートが
  (つ   /       ないなんて〜
    |  (⌒)
   し⌒  
771名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 09:55:19 ID:2zgu6Ptb
キーシン来年あたり来る?そろそろ飢えてきてるんだが。
他のピアニストの聴いても、やっぱ戻ってしまうキーシンの元へ。
772名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 10:34:41 ID:qbGxq0WI
773名無しの笛の踊り
>>772
お〜ありがd!4月となると10月くらいに発売かな、ワクワク