♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 6 ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆クラシックピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、
 だいたい次のようなレヴェルの人を指します。

 導 入:   バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
 ど初級:   バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
 初級上:   バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
 卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声

◆卒業見込の方は、中級スレもあわせてご利用ください。

 ♯ ピアノ演奏 中級・上級者用スレッド Part 9 ♭
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087913566/

◆曲の難易度に関する質問は、こちらもあわせてご利用ください。

 ピアノ曲の難易度を語るスレッド
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088229545/

◆ピアノに関するより一般的な質問については、こちらでどうぞ。

 ★☆ ピアノ総合質問スレ Part 13 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090697889/

◆過去スレ、関連スレは >>2-4 あたり。
2名無しの笛の踊り:04/09/15 14:34:21 ID:R76ZNxT/
◆過去スレ

 ♪ ピアノ初級者雑談スレッド Part2 ♪
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054405136/
 【ハノン】ピアノ初級者雑談スレッド【ツェルニー】
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042271701/
 ♪クラシックピアノ初心者スレッド Part3♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067435539/
 ♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part4 ♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079972989/
 ♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part5 ♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089801494/
3名無しの笛の踊り:04/09/15 14:34:38 ID:R76ZNxT/
◆関連スレ

 ピアノ独学者のためのスレッド op.1
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091108954/
 ♪♪♪ ピアノ講師の集い パート6 ♪♪♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093928737/
 アマチュアピアノコンクール
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087352050/
 ピアノ演奏の際の脱力について
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
 ■無料で楽譜公開してるサイト■第2楽章
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/

◆楽器・作曲板の関連スレ

 ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part6
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085402045/
 【GP】アコースティックピアノpart3【UP】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088286500/
 ●電子ピアノスレッドPart16●
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092303881/
4名無しの笛の踊り:04/09/15 15:17:32 ID:lVgmzJEm
>>1
乙。
5名無しの笛の踊り:04/09/16 20:06:09 ID:AyDlQ3WP
おちるぞおい
6名無しの笛の踊り:04/09/17 14:35:43 ID:D0D7XXBE
即死防止
7名無しの笛の踊り:04/09/17 16:48:32 ID:wdbvSuyf
◆その他の関連スレ

 ♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson6
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090856466/
 【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/
 ピアノデータベース
 http://jbbs.livedoor.com/computer/14383/
8名無しの笛の踊り:04/09/17 19:50:54 ID:8YcXZop1
みんなー、練習してる?
9名無しの笛の踊り:04/09/17 20:29:12 ID:QBMRWICg
してるよ
10名無しの笛の踊り:04/09/18 11:52:19 ID:UfVBF6tp
ほすゅ
11名無しの笛の踊り:04/09/18 18:04:58 ID:J9qENBUR
いつのまにか両手小指の付け根部分だけがマムシになってることが判明。ガーン。
気づいてからは意識しすぎてハノンも弾けない・・・。握力トレーニングでもするか
12名無しの笛の踊り:04/09/18 21:11:51 ID:IfB1+TzT
最近弾けるようになった曲は何ですか?
自分はチャイコのイタリアの歌です。
13名無しの笛の踊り:04/09/18 22:39:16 ID:BWAaVjXR
>>12
ベートーベンのソナタOP49-2。
初めて先生にほめられた(・∀・)
14名無しの笛の踊り:04/09/19 00:07:34 ID:tsl0bH6V
>>11
よくマムシ指とかって聞くのですが、どういう状態の指が
マムシ指なのでしょうか
15名無しの笛の踊り:04/09/19 09:57:26 ID:Dtv+yGvN
>>11
小指がマムシ、ってずいぶん器用ですねw
>>14
出っ張っているべき関節が引っ込んでいる状態です。
たいてい親指の付け根に起こります。
16名無しの笛の踊り:04/09/19 15:38:36 ID:5EQbU7OA
私は小指の第二間接がへこんで
爪の方の間接が、ぐきっと突っ張りでてしまいます。
17名無しの笛の踊り:04/09/19 21:04:08 ID:9sSLEckL
薬指と小指の間広げようとしたら
どうしても付け根は平べったくならない?
そこから逆に反らないように固定できる強さがあればいいのかな。
1815:04/09/19 22:36:51 ID:Dtv+yGvN
私自身、中学生になるまで左親指がマムシでした。
幼い頃、(手の広がる)実力以上の曲を与えられすぎたんだと思います。
成長して手に余裕ができたはずなのに、長年の癖はなかなか抜けませんでした。
5本の指を同じ平面上に並ばないようにかまえる―手のひらと鍵盤の間に
空間を多く作るようにしていたら、だんだん親指が外へ反らなくなりました。
ひよこを一羽飼っているつもりで、かまえてみてくださいw
19名無しの笛の踊り:04/09/19 23:09:29 ID:kENNhbXe
まむし指、どうも頭に浮かばない・・・・
へっこんでるってのは反ってるってことですか?
画像どっかに落ちてませんかね?
20名無しの笛の踊り:04/09/21 20:32:49 ID:QkeXicIW
画像以前にこのスレが落ちそうだ。(藁
21名無しの笛の踊り:04/09/21 22:04:49 ID:4CMCDY4F
かなりの人が、独学者スレに流れて行ったと思われ...
閑古鳥。取りあえずageときます。
22名無しの笛の踊り:04/09/22 00:52:51 ID:Z2A7EW3G
独学ってそんなに多いのかー。びっくり。
ピアノは独学で当たり前くらいの勢いですね。

ところで、リトルピシュナの経験者いますか?
ハノンみたいに速度の目安が書かれていないのですが
ハノンみたいに108までなるべく速度上げられたら
betterって感じなんですか?
23名無しの笛の踊り:04/09/22 01:09:01 ID:R1j35UHP
つうか以前の常連は順調に上達して中級スレに移行
・・・ってことはないかなw
24名無しの笛の踊り:04/09/22 10:34:50 ID:m3F5coS2
確かになー 初級の期間なんて2,3年だし
再開組みは勘を取り戻したらあっという間だし

漏れは鶴30のほかに鶴左手のためのっての
終わらせてから鶴40に入る予定だから
今年度いっぱいはこの板の住人だと思われ

ちなみに漏れは典型的で親指がまむしorz
25名無しの笛の踊り:04/09/22 15:35:07 ID:Gg4/tsEV
再開組です。今は独学。
実家においてある楽譜をひっかきまわしたら出てくる出てくる・・・
見覚えのない(忘れてしまった)楽譜の山。
バーナムなんてのもやってたんだな。2、3とあった。
エリーゼ,鼻の歌を終えて波(?)に乗ってきたところで辞めちゃったんだな。
もうちょっとやっておけばよかったと後悔。
特にテクニックは子供の頃つけておいたほうがよかっただろうし。
26名無しの笛の踊り:04/09/22 19:56:26 ID:vloagVf8
書きこんでも煽られたからなあ。
ロム専になっちまうよ。
今はABCの中盤。

ついでに愚痴らせてくれ。当方、30代前半。
漏れの先生は、何かにつけ、ピアノは、6歳までとか言うのだけど、
これから頑張ろうという生徒に向かって、
どういうつもりなのかねえ…。
あんまり見本を弾いてくれないし。

それから、時間があまったら、そこでレッスン終了。
でもレッスン料は同じ。
27名無しの笛の踊り:04/09/22 20:10:50 ID:0nTAaJu8
なんか、酷いねー。別の所、探してみたら?
28名無しの笛の踊り:04/09/22 20:34:33 ID:IFkZCSf7
>>26
ピアノは6歳まで、ってそれまでに始めないとだめ、とかいう意味かなあ。
んな、アホな。

何か新しいテクニックを教えた時は、混乱しないように
そこでレッスンを止めるときがあるよ。
その方が定着が良いから。

毎回毎回、時間が余るようだったら、言われた以上に曲を
見ていったら?
あ、当方ピアノ教えてマス。
29名無しの笛の踊り:04/09/22 20:47:28 ID:89uZTOfY
ピアノ初めて半年。
なかなか上達しません。
あんまり上達しないので、最近習いにも行ってます。
それでも上達しません。
センス無いのでしょうね。
30名無しの笛の踊り:04/09/22 20:52:42 ID:hoEjEOZN
>>28>>27
何人か色んな先生につきましたが、たいがいの先生は、
6歳までと仰いますよ。

定説になってますが、絶対音感もそうですね。
漏れは大人になってから始めたのですが、
鍵盤を押さえると(黒鍵以外の音は)
音名が分かります。速く演奏されると分からなくなりますが、
訓練すれば分かるようになる自信があります。
これって、絶対音感とは、また別なのかな?



>毎回毎回、時間が余るようだったら、言われた以上に曲を
見ていったら?

大人の生徒にそんな時間あると思いますか?
練習曲と曲集やったらすぐ1時間ぐらい経ってしまいますよ。

時間があるのなら、ウィークポイントの見本見せるとか、
曲に○もらったら、つぎの曲、ポイントを説明しながら、
譜読みをみるとか、色々あるはず・・・。
>>28さんは良い先生そうなんで、>>28さんに言っても
仕方がないですけどねw

こっちから、言わないと分からないのかなあ・・・。
まえの先生よかったなあ・・・。つまらんことで喧嘩して・・・。

漏れがいまその先生を変えないのは、漏れなりにプライドがあるから。
絶対、その先生を見返したい。「大人からでも努力次第で間に合うね。」
と言わせたい。
31名無しの笛の踊り:04/09/22 20:56:24 ID:rhP12Nvi
>24
鶴40後の再開組です。

いま、鶴30、ピシュナ、ハノンを並べてやっていますが、
鶴30はきちんと弾こうと思うと難しかったんですね。

鶴40を適当に弾くより大変。とほほ
32名無しの笛の踊り:04/09/22 22:02:21 ID:k+iznQGb
講師スレで

>698 :名無しの笛の踊り :04/09/22 13:26:50 ID:JQq5fRbc
>>697
>高学年でバイエル中盤か〜
>大人で再開しても趣味にすらならないね(残念ながら)

こんなん見つけた_| ̄|○
そうか、高学年でバイエル必死にやってた漏れは趣味にすらならないのか…
せっかく再開したのに、辞めた方がいいのかな。・゚・(ノД`)レンシュウシテモジョウタツシナイシ
33名無しの笛の踊り:04/09/22 23:12:12 ID:I9YHmDoJ
>>32
そんなことないよ(;;゚ё゚;;)
34名無しの笛の踊り:04/09/22 23:30:11 ID:+gzfU7aD
>>32
再開して上達しようとする人は別だと思うよ。
バイエルレベルだと弾ける曲の範囲に限界があるから
バイエルレベルのままだと
大人になってピアノが趣味ですって
公言するのは難しいってことじゃないかな。
ブランクがあると子供のときよりもレベル下がるしね。
35名無しの笛の踊り:04/09/22 23:43:19 ID:u1ZAMosN
>>32
講師スレって言っても、書いてるヤツが必ず講師じゃないでしょ
始めた年齢にもよるし、高学年でバイエル中盤とか言っても、
習ってた時期にピアノが好きだったかどうかによっても
進行速度は違ってくるし

同じピアノ教室に全くの初心者で入った30代の人でも、今3年目入ったあたりで
鶴30レベルの曲を結構たくさん弾いてますよ
私のレッスンの後に同じ先生に習ってるみたいだけど、この調子だと
いつの日か追い越されそうで怖い

とりあえず、マターリ自分のペースでやりましょうよ
自分がどんなレベルであれ、楽しいと思ってピアノに向かっているのなら
それは誰が見てもその人の趣味と言えるのではないでしょうか
3628:04/09/23 00:09:08 ID:v6tIxj/R
>>30
絶対音感、っていうのは何も基準になる音なしにわかるものを言います。
あなたが言っているのはは聴音の能力のような気がする。

>時間があるのなら、ウィークポイントの見本見せるとか、
>曲に○もらったら、つぎの曲、ポイントを説明しながら、
>譜読みをみるとか、色々あるはず・・・。
えーと時間があるのにこれらをしない?・・・あなたはデキる生徒だと
思われているのでしょう。それか、レスを読む限り、かなりプライドが
高そうだから、地雷を踏みたくないと先生に思わせているとか。

何を弾いているか知らんが大人から始めた人だし、あんまりたくさん曲を
持っていかないのかな?と思ったんだけど、ま、それならそれで、
本当はやることはいくらでもあるのだ。
悪いことは言わない。「先生を見返してやる」とか言っていないで
その尊敬できない先生は見限りなさい。
その先生の指導力云々より、あなたが魅力を感じていない点で
だめです。


3732:04/09/23 08:24:24 ID:MBq7m/G2
>>33-35

励ましありがd。ガンガッテ練習してきまつ。
ギロック、意外と難しい…
3830:04/09/23 11:49:53 ID:emXQK2EY
>>36
>絶対音感、っていうのは何も基準になる音なしにわかるものを言います。
あなたが言っているのはは聴音の能力のような気がする。

例を挙げてもらえますか?

>えーと時間があるのにこれらをしない?・・・あなたはデキる生徒だと
思われているのでしょう。

いえ、他の生徒に対しても、そうなので、単なる手抜きだと思います。

やめられない理由に家からめっちゃ近いというのがあります。
どうしたら良いんだ・・・。
39名無しの笛の踊り:04/09/23 14:04:53 ID:lvNXLMEC
あー言えばこー言う、生意気なヤシだな。もっと謙虚になれよ。
4030:04/09/23 14:29:32 ID:in0/yaRt
>>38
反論も何もしてないやろ、アホかお前えは、死ねよ、ボケが。
書きこみが少ないっていうから書きこんでやったのに、文句いうな、クソ38。
お前、居場所ががわかったら、ぶっ殺したるねんけどなあ。
4130:04/09/23 14:35:19 ID:in0/yaRt
訂正
>>38ではなく>>39
42名無しの笛の踊り:04/09/23 14:37:39 ID:lvNXLMEC
自爆して訂正・・・おちゃめさん。
43名無しの笛の踊り:04/09/23 14:42:54 ID:xZoL/r4N
>>40
こんな人がピアノやってるなんて (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
4430:04/09/23 14:45:53 ID:in0/yaRt
>>42
お前のような全く根拠のない煽りはいたくもかゆくもないが、
暇だから付き合ってやる。
>>42のバーカw           
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
4539が謝罪するまで温厚なおじサン荒らしに変身!:04/09/23 14:47:11 ID:in0/yaRt

>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
46名無しの笛の踊り:04/09/23 14:53:49 ID:lvNXLMEC
そうだ!次のレッスンで絶対音感について質問しなさいよ。
47素直に謝ればやめてやる。:04/09/23 14:55:51 ID:in0/yaRt
>そうだ!次のレッスンで絶対音感について質問しなさいよ。
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
>>42のバーカw
48sage:04/09/23 15:07:48 ID:4Su/vyqx
>>40
>大人の生徒にそんな時間あると思いますか?
>練習曲と曲集やったらすぐ1時間ぐらい経ってしまいますよ。
とか
>例を挙げてもらえますか?
とか
>いえ、他の生徒に対しても、そうなので、単なる手抜きだと思います。
とか
あきらかに反論してんだろ。「アホかお前えは、死ねよ、ボケが。」
そういう考え方があるんだなと思えない人間は人に教わるな。無駄。

>こっちから、言わないと分からないのかなあ・・・。
>まえの先生よかったなあ・・・。つまらんことで喧嘩して・・・。
>漏れがいまその先生を変えないのは、漏れなりにプライドがあるから。

今もつまらんことで喧嘩して「ぶっ殺したる」とか言ってるわけだ。
教わる振りするのをやめるか、ピアノをやめろ。先生に迷惑だ。
4948のありがたいお言葉:04/09/23 15:10:23 ID:in0/yaRt
>>40
>大人の生徒にそんな時間あると思いますか?
>練習曲と曲集やったらすぐ1時間ぐらい経ってしまいますよ。
とか
>例を挙げてもらえますか?
とか
>いえ、他の生徒に対しても、そうなので、単なる手抜きだと思います。
とか
あきらかに反論してんだろ。「アホかお前えは、死ねよ、ボケが。」
そういう考え方があるんだなと思えない人間は人に教わるな。無駄。

>こっちから、言わないと分からないのかなあ・・・。
>まえの先生よかったなあ・・・。つまらんことで喧嘩して・・・。
>漏れがいまその先生を変えないのは、漏れなりにプライドがあるから。

今もつまらんことで喧嘩して「ぶっ殺したる」とか言ってるわけだ。
教わる振りするのをやめるか、ピアノをやめろ。先生に迷惑だ。


50さらば:04/09/23 15:19:11 ID:in0/yaRt
>4Su/vyqx

ID変えてごくろうなこった。
おまえ、もしかして俺の先生ということないな?
まあ、もしそうなら言ってやる。会話していると、2ちゃん、チェックしてそうやから、言ってやる。
去年、2人生徒へったやろ?
あれなんでか知ってるか?発表会でのお前のあまりの不甲斐ない演奏に
愛想尽かしたのだよ。あんなショボイ悲愴弾かれて、俺ら生徒はひやひやだった。
いつ止まるのかとwよくもまああんな演奏でエラそうなこといえたもんやのう。
リストの超絶とかならまだわかるけど、悲愴ってちょっとその辺の上手い
中学生でも弾いてるような曲やろが?それであのあと、生徒同士で話してたんや。
そのなかの2人が去っていった。
51名無しの笛の踊り:04/09/23 15:23:42 ID:dI8N0HTn
あらやだ
52名無しの笛の踊り:04/09/23 15:26:30 ID:lvNXLMEC
とうとう壊れちゃったわ!
53名無しの笛の踊り:04/09/23 17:19:48 ID:Gbc18Gig
>>39
お前、前スレでもすぐ煽ってたやつだな。
お前、頼むからこのスレから去ってくれないか?
おまえがすぐ煽るから、どんどん人が減るんだよ。

初心者同士、励まし合うことは出来ないの?
5428=36:04/09/23 18:04:56 ID:v6tIxj/R
私のレスが悪かったのかな・・・
もう怖いので個人にはレスしませんが、一般論を。

師弟とは言え、人間同士ですから相性があります。
使う言葉や言い回しがしっくりこなかったり、わかり難かったりすることも
時にはムカつく言い方をされる場合もあるでしょう。
でも、基本的には教師は生徒が楽しく演奏していて進歩が見られれば
嬉しいものです。
どうぞ、積極的に学び取ってください。「教えてもらう」という
ネガティブな姿勢よりは、弾きたい曲を提示してみたり、
どんどん音楽の話をしたり、自分が「どうしたいのか」を
言ってもらった方が、方針が立てやすい。

レッスン時間は伸び縮みします。28でも書いたように、生徒のキャパが
いっぱいいっぱいだな、と判断すれば、そこでおしまい。
次の生徒が来たから打ち切り、みたいなのは駄目ですけどね。

とにかく、師事している先生を信頼していれば道は開けると思います。
55名無しの笛の踊り:04/09/23 18:19:30 ID:Gbc18Gig
俺にも思うことがあるから、ちょっと言わせてくれ。

>>28=36さん
何が腹立つかって、例えば、絶対音感の話なんですが、
まず、絶対音感の定義って、人によって言う事ちがいますよね?
私の先生のばあい、ピアノの鍵盤押さえて、ドレミファソラシドの
音名が分かれば絶対音感だと言われましたよ、最初は。
でも、音名を言い当てることが可能だと知ると、絶対音感の定義が
どんどん、違うものへ変わっていくんですよ。
大人から始められて、絶対音感なんか見につけられたら、
自分達の優越感が減るから???

なんか、大人から始めた者を蹴散らしたいんですかねえ?
凄く理解のある先生の振りをしますけど、ちょっと出過ぎた真似、
発言をすると、小ばかにするような。
56名無しの笛の踊り:04/09/23 18:26:26 ID:e03x8ygC
絶対音感の話題は荒れる原因になるので控えましょう。
5728=36:04/09/23 18:50:28 ID:v6tIxj/R
ですから、不信感を抱かせるような先生は駄目です。
自信があれば、何か質問されてもはぐらかさないで知らないなら
はっきりそう言うとか、調べるとか・・・
教師だって音楽について全て知っているとは限りませんから。

絶対音感については・・・やめておきましょう。
もうおしまい。
58名無しの笛の踊り:04/09/23 19:51:12 ID:h+JA2EIV
>24
亀ですが、まむし指矯正法がここに載っていました。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~kiku/q&a/answer/a15.html

親指って不思議な指ですよね。
親指がなければ、ものをつまめない。
でも、孤独で、ひとり斜めにねじりを加えて打鍵される。
59名無しの笛の踊り:04/09/23 22:54:37 ID:7Cne+DX7
>>58
そこがサルと違うところですな、オポーザブル サムズだっけか?
親指が他の四本と相対して(?)付いてんのが人間だって習ったw
サイトありがd
60名無しの笛の踊り:04/09/23 22:56:53 ID:nQldnD80
練習しすぎて左手首親指側が腱鞘炎で当分練習は自粛します。
61名無しの笛の踊り:04/09/24 00:07:18 ID:xD3ppvrc
>>55 独学やめたのかい?
62一応音大:04/09/24 00:41:14 ID:k0Dc5AmQ
とりあえず、ピアノの鍵盤から出た音がどの音かわかるっていうのは
28の答えが正しくて、それは絶対音感じゃないよ。絶対音程っていうんだ。
絶対音感の定義が人それぞれなわけじゃなくて、定義は一つだけど、
そんな事だれかが教えてくれるもんじゃないから
絶対音程と絶対音感の区別がつかない先生もいっぱいいるってだけ。
ちなみに28の言ってる聴音ってのは、ピアノで弾いたものを自分で楽譜に
書き取る勉強のことだよ。でも、それだけじゃ音程がわかるってことにしかならないから
音感とは違うんだよね。
大人になってから始めたのを馬鹿にしてるんじゃなくて、
絶対音感は本当に6歳くらいまでに身に付けておかないと、身に付かないんだ。


絶対音程の話を蒸し返してごめんね。
63名無しの笛の踊り:04/09/24 00:48:33 ID:EUgpHxvA
マジ?
じゃあ、絶対音感って何なの?
大人からだと、その絶対音程が身につかないっていうんだよ、先生方は。
あやふやな知識が横行してるんだなw
本当は、絶対音程が身につくのに、
わざわざ、踏みにじってるわけだw
笑えねえなあ。

ちっ・・・俺が欲しいのは、絶対音程だったのか。
64名無しの笛の踊り:04/09/24 00:50:47 ID:EUgpHxvA
>絶対音感は本当に6歳くらいまでに身に付けておかないと、身に付かないんだ。

しかし、62が言っていることが本当なら、絶対音感を身に付けている先生なんかいないんじゃねーの?
65名無しの笛の踊り:04/09/24 00:59:18 ID:xD3ppvrc
絶対音感とはある音を聞いて、これは440Hzで振動している音であるといえる能力のことであると、確か芥川也寸志が書いている。

55が馬鹿にされたというのは、
クソ素人が絶対音感について聞いてきやがったので55にも判るように
ドレミファソと言い当てる能力だよ、と幼稚園児にでも言って
聞かせるように答えてやったらクソ生意気に「じゃあボク出来ます」と得意げに
音程を答えたので、めんどくさいけどしょうがないから正しい説明をし直し
「ふんわかったか質問しといて高飛車な態度を取るんじゃない」と鼻で笑っただけだろう。
66名無しの笛の踊り:04/09/24 01:01:32 ID:xD3ppvrc
あ、違った。やっぱり岩城宏之だと思う。
67名無しの笛の踊り:04/09/24 01:25:45 ID:9vCyB0JQ
絶対音感は、単音が鳴った時にその音を音階的に考えるのではなくて
瞬間的に何の音かを判断する能力だと思うが。
中音域はわかりやすいけど、高低音でやってみて
それが判断できるかどうかと認識しているが。
普通は自分の声(準絶対音感)などと比較して考えると思うけど
この比較の基準になる音が身につかないってことでしょ。
聴音やっても効果は少ないと思うけど。

何で絶対音感に拘るの?
68名無しの笛の踊り:04/09/24 01:36:23 ID:xD3ppvrc
そりゃぁ馬鹿にされたからだろ。
69名無しの笛の踊り:04/09/24 01:39:23 ID:PpDmG4H8
>62って変じゃない?
絶対音程なんて聞いた事ないよ。
絶対音感ってポンって音が鳴った時その音を五線譜に書けるってだけじゃん。
それは音楽やるのには何の役にも立たないし。
70名無しの笛の踊り:04/09/24 01:47:17 ID:9K1Z27sX
>>69
そんなこと言ってるとバカにされるぞ。
71名無しの笛の踊り:04/09/24 01:50:48 ID:UMLTyrQ5
音程、っていうのは2つの音が鳴った時にその隔たりをあらわす言葉。
聴音、は音を聴いて楽譜でどの音かわかる能力(書き取らなくてもよい)

72名無しの笛の踊り:04/09/24 01:58:11 ID:PpDmG4H8
>>70
どこがバカ? 具体的に指摘してほしい。
>71
楽譜上で「この音」って指摘する能力のある人が「書けない」って事ないんじゃない?
まあピアノの「この音」って言えるだけでも絶対音感だろうけど。
73名無しの笛の踊り:04/09/24 02:07:19 ID:UMLTyrQ5
みんな、もうやめよう。>>56の言うとおりだ。
絶対音感については必要な人が自分で調べよう。
74名無しの笛の踊り:04/09/24 02:08:01 ID:9K1Z27sX
音楽やるのには何の役にも立たない?
75名無しの笛の踊り:04/09/24 02:19:44 ID:rKZpXAH3
無いからといって致命的というわけないのでは・・・?
才能とか神がかり的なものに憧れはしますが、
努力とその努力の苦にならない好きという気持ちが大切かと・・
76名無しの笛の踊り:04/09/24 02:44:15 ID:kDRRvI97
絶対音感について語れそうなスレッド探しました。

■■絶対音感所持者の人集まれ!■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1031250447/
絶対音感持ってる人って…。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1002723330/
絶対音感あるやつすげええ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1052374806/
絶対音感ある人に質問です。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/986623588/
【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/
77名無しの笛の踊り:04/09/24 02:47:37 ID:TvvRYLS6
>>74
弦楽器みたいに自分で音程を作る楽器ではあった方がいい
ピアノならなくても大丈夫だと思う
78名無しの笛の踊り:04/09/24 03:13:14 ID:cTTcOKGl
>>77
あったほうが「いい」かどうかは趣味の問題だから人それぞれだろうが
少なくとも楽器によって必要度が変わるような性質のものではあるまい。
79名無しの笛の踊り:04/09/24 03:15:16 ID:zKcyl1kw
テンプレに入れようよ

絶対音感に関する話題は荒れる場合が多いので以下のスレでお願いします。

■■絶対音感所持者の人集まれ!■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1031250447/
絶対音感持ってる人って…。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1002723330/
絶対音感あるやつすげええ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1052374806/
絶対音感ある人に質問です。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/986623588/
【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/

とかさあ。
8062:04/09/24 11:33:01 ID:k0Dc5AmQ
そうだね、絶対音感関係のスレ見た方がいいね。
昨日は絶対音程って言葉を使ったけど
言いたい事は絶対音感スレで出てくる相対音感と同じだよ。
だから、ピアノの先生全員が絶対音感持ってるわけじゃない。音程どまりの人が多いよ。

絶対音程(相対音感)は身につけたければ勉強するって程度でいんじゃないかな?
そうだなぁ、実用例としては耳コピで着メロとか作れるよww

ピアノの話にもどそう。
自分一応音大なんだけど、受験前に急いでピアノ始めたからオチコボレなんだよね。
まだブルクミュラーが16曲くらいしか終わってない・・・



81名無しの笛の踊り:04/09/24 13:32:50 ID:iu3ZRXqP
>>80
音大ってブルグミュラーレベルしか弾けなくても入れるの?
学科によるのかな?

あ、特に煽りとかじゃなく、純粋に質問です。
82名無しの笛の踊り:04/09/24 13:52:12 ID:UMLTyrQ5
>>81
バイエル途中までで、いそいでインベンション1曲だけさらって
受験した人知ってる。もちろん管楽器。
83名無しの笛の踊り:04/09/24 14:27:56 ID:9vCyB0JQ
>>81
自分が音大受験生だった時の話だけど
諸事情で高校の音楽教師が変ることになった。
音楽の単位は取得済だったので、自分にはどうでもいい話なんだが。
で、その先生(男)が物凄くピアノがヘタクソ。
何か話することがあって話してたら、先生が受験の時の話が出た。
聞いていると、高3からピアノ始めたので
受験の任意曲でハノンの1番を弾いたと・・・
どこでどうなったかわからないけど、左手が終わってから
1小節遅れで右手が終わったって言うんだ。
最初は冗談かと思ったけど、マジでそうだと主張。
これでよく合格したものだと、自分でも不思議がっていた。

これ聞いてから、音大もピンキリだって実感したなぁ。
ちなみに、その先生はピアノ科ではないよ。
8462:04/09/24 15:26:13 ID:k0Dc5AmQ
うん、そんなかんじ。
でも、自分ほど弾けないで入る人は例外だし、大学のレベルによっても違うよ。
もちろんピアノ科じゃないです。

ブルクミュラー終わってないのにツェルニー30もってこいって言われて泣きそう
85名無しの笛の踊り:04/09/24 18:09:27 ID:UMLTyrQ5
ついでに、副科ピアノで留年した人も知ってる。
86名無しの笛の踊り:04/09/24 19:31:32 ID:1UDqc9cE
>一応音大生
君か?よく、ぼそっと煽ったりちょかいだすのは?
やめといた方がいいよ。あとで虚しくなるだけだから。
87名無しの笛の踊り:04/09/24 19:38:29 ID:CdM18BMd
で、6歳超えて絶対音感がつかないという根拠はなに?
まさか、脳が6歳までに形成されるからなんて、バカなこと
言わないだろうけど、何?

データは、あるの?同じ条件で50人ぐらいの大人と5歳ぐらいのガキを
同時に訓練して、比較したとか、そういう信頼できるデータ。
ないんだろうなあ・・・。だから、バカにされるんだよ。<ピアノ教師。

バカにされるからって、大人の生徒バカにしたってしょうがねーよ?
88名無しの笛の踊り:04/09/24 19:49:20 ID:YbwLAVfl
絶対音感話題はくだらないからやめましょうよ
ピアノ弾く上で必要とされるのは相対音感だと思いますし
89名無しの笛の踊り:04/09/24 20:08:39 ID:YDJ0Q4dM
まあ講師のことは講師スレ、絶対音感のことは絶対音感スレで、ということで。
90名無しの笛の踊り:04/09/24 21:12:05 ID:xD3ppvrc
いきなりポーンと鍵盤押されて、「何の音?」って聞かれて。
「ドでし」と答えられるのは絶対音感だよ。
ドレミで答えたから音程の話だって言うのは無い。
そこのところがわかってないお方がおる。
「絶対」って言葉を辞典で弾いてみたらどうかね。
91名無しの笛の踊り:04/09/24 21:26:00 ID:s7U3pR4o
>>90
講師スレの767ぐらいから見たけど、大人の生徒は、練習しないのにウンチク垂れるとか
散々だよ。でも講師の気持ちは分かるよ。ヤフーの掲示板の大人のトピ見てたら、俺でも思うから。
英語だと、パーフェクト・ピッチとアブソルート・ピッチがあるというのを聞いた。
どっちかが、440ヘルツ云々の意味だったと思う。でもそれがわかるのは極少数と聞いた。
でも、絶対音感も持つという講師は、いくらでもいるよな。
だから、絶対音感の事にしても、単に否定したいだけだろう。

黙って、練習してろってこったな。で、先生のお蔭で上達しますたとか
言ったら、ちょっとは歩み寄れるだろうよ。
9262:04/09/24 22:18:55 ID:k0Dc5AmQ
終わりにしたいからしっかり調べてみたよ。

>90
それは普通の辞書で調べたのかな。
うちの楽語辞典(音楽之友社出版の新音楽辞典)には
絶対音感の本質は絶対音調(Hz)にあるって書いてあるよ。
だから、簡単にまとめると、絶対音感は例えば
ラ(440HZ)とシ(493、88HZ)の間の
450HZとか470HZまで区別できるってことだと思う。

で、6歳までってのは間違いで、7歳半くらいまでだった。
知的な障害のある人(ウィリアムズ症候群患者)はそれより遅く訓練をはじめても
身につく人がおおいらしい。
健常者で7歳より年くってから身についた人はいるかいないかって感じらしい。
その理由は、絶対音感っていうのがあまりに全部の音が判別できるから
ドレミとかをどこらへんで決めるか難しくて、普通の生活上だと逆に不便だから
人間の体がごまかしてるらしい。(眼がおおまかなのと同じ)

煽ったつもりはなかったんだけど、なんか荒らしてる気分なのでここらへんで逝きます

93名無しの笛の踊り:04/09/24 22:30:54 ID:xD3ppvrc
そんなくらい知ってますよ!
それは厳密な定義の話でしょ、概念の運用の話をしているんです
誰が音楽辞典なんて言ったの、「絶対」という表現を用いる視点をまず
理解してくださいよ、と私は言いたい。
こういうすれ違いが絶対音感の話をややこしくするんだろうな。
94名無しの笛の踊り:04/09/24 22:44:22 ID:X5od6ZNM
初級者用スレッドを発見してきてみたら変な話題で盛り上がってばかり!
素直に楽しもうよ!
95名無しの笛の踊り:04/09/24 23:00:07 ID:qmXeziDb
まあまぁみなさんもちついてください。
とりあえず、私は、ハノンのスケールとアルペジオの
全調のレッスンを2回受けて(一年以上かかった)
今はオクターブの分散和音と半音階進行の練習をしているわけですが、
どうにも左手の親指が素直に鍵盤に落とせなくてフォームを改善中です。
96名無しの笛の踊り:04/09/25 00:39:42 ID:P0UYwdPY
全調ってどういう順に進めて行くのかな。
ハノンの39に出てくる順とか
調号少ない順とか?
97名無しの笛の踊り:04/09/25 01:04:43 ID:HiGLbCy+
>>96
素直にハノン39番の順だったな。あれは♭系の調号が少ない順から始まって
♯系の一番調号が少ないもので終了する。
もちろん平行調とアルペジオもセットでやりまする。
98名無しの笛の踊り:04/09/25 01:41:27 ID:1eTxknT2
>>95
スケールは3度6度10度も弾いていますか?
そこまでやれば、パーペキ!
99名無しの笛の踊り:04/09/25 11:56:22 ID:NOA1NLdy
あげっ!
100名無しの笛の踊り:04/09/25 12:17:20 ID:wD9JMgxG
>>98
それは初級でやらなくてもいいような。
バリバリ弾けるならもう充分中級だよ。
10198:04/09/25 12:47:58 ID:1eTxknT2
>>100
あっ、そうか!夜中で酔っ払ってた! スマソ。
10296:04/09/25 14:37:13 ID:P0UYwdPY
>>97
なるほど。セットでやるんですか。
漏れ結構めちゃくちゃしてたなー。
順番におさらいしてみます。

左親指には泣かされる。
いいかげんにしっかりしてくれよって感じっす。
肉付きのわるい貧相な指先・・・
103名無しの笛の踊り:04/09/25 20:20:23 ID:ol/+t6su
すいません、譜面読みに関する質問なんですが
どなたか聞いてください。

指番号が表記される位置に数字の3で4が⌒で繋がれている表記が
あるんです。
これは最初に3の指で鍵盤を押した後、音が切れないように押す指を4の指に
切り替えるってことでいいのでしょうか?
104名無しの笛の踊り:04/09/25 20:26:59 ID:1eTxknT2
>>103
そのとおりです。
105名無しの笛の踊り:04/09/25 21:16:34 ID:ol/+t6su
>>104
どうも、サンクスです
106名無しの笛の踊り:04/09/26 00:42:36 ID:wVYFxudd
ピアノ初めて何年もたつのに、あまりに知識が少ないことに愕然としてます。
もっかい1から楽典を勉強しなおそうと思うんですけど、オススメの楽典の本って
ありますか?

ちなみに今は、ソナチネ1が終わって、平行してツェルニー30の途中です。
よろしくです。
107名無しの笛の踊り:04/09/26 00:57:11 ID:pq/MYuQq
あ、楽典の話題だ。
私も鶴30あたりですが、楽典をきちんとやりたいなぁなんて考えているんですけど
>>106さん同様、おすすめあったら教えてください。
108名無しの笛の踊り:04/09/26 01:34:32 ID:rseedhB8
楽典は音楽之友社の黄色の「楽典」が定番なのでは?
さらには、同じ音楽之友社の「楽典 音楽家を志す人のための」
もっといけば、「和声 理論と実習」
おまけ、「楽器の音響学」
109名無しの笛の踊り:04/09/26 02:31:17 ID:scQpDhV+
o
110名無しの笛の踊り:04/09/26 03:36:32 ID:7yWqeaP9
>>106
楽典の本だけ読んでても「??なんか難しいね」ってなりがち。
ホントは全然難しくもないんだけど、文にすると難しく感じる。
方程式を文章で説明してるみたいな感じ。
ピアノやってた友達なんかに聞ける人がいたらすごくわかりやすいんだけどね。
111名無しの笛の踊り:04/09/26 05:28:48 ID:FnwhmJJe
>>106-107
楽典は>>108氏と同じく、例によって
「音友の黄色い楽典」の理論と実習というやつと、入試問題と解答っていうやつセットでやりました。
後々、楽語なども「???」ってことになることが多いので、楽語辞典もあるといいです。
ネットでも「楽典」とかで検索すると沢山楽典を解説してくれているページがあるので
読むといいですよ。自分はピアノの先生に楽典も教わりましたけど。
どうしても文章が難しすぎてイヤ、という場合、子供向けの楽典ドリルも沢山あるので
楽譜やさんなどで立ち読みしてみたらいかがでしょう?
112106:04/09/26 23:54:28 ID:wVYFxudd
レスありがとうございます。
自分の知識がどのレベルかもよくわからないので、
とりあえず有名どころから攻めてみます!
113名無しの笛の踊り:04/09/27 00:54:35 ID:KvLZ+1P3
114名無しの笛の踊り:04/09/27 01:31:50 ID:SWSf6ms/
海外での演奏会情報を得たいのですが、
どのように検索したらいいのか、わかりません。
ホールの名前を入れても、ダメです。
どこで、何日に、誰々が、こんなプログラムを弾いている
というようなことを知りたいのです。
どなたか、ご存知の方があったら、お願いしますです。
115名無しの笛の踊り:04/09/27 14:33:52 ID:baTLwpko
最近お味噌の宣伝でバイエルの80番の曲がBGMで流れています。
ということは、バイエルってCDかなにかであるのですか?
116名無しの笛の踊り:04/09/27 14:38:28 ID:FB/cS9ZC
普通に誰かが弾いたモノを録音したんじゃないの?
まぁ教材用に売られてはいるけど
117名無しの笛の踊り:04/09/29 23:59:44 ID:EcodMxEX
>>113
黄色い楽典を読む前に、一通り目を通しておくとかなり勉強が楽になると思う。
118名無しの笛の踊り:04/09/30 07:01:15 ID:GDW/U8z4
チェルニー リトルピアニストって、案外難しいね。
全音では第一過程になっているけれど、30番と同じくらいに思えた。
119名無しの笛の踊り:04/10/02 00:16:51 ID:Xp1aAeWk
鶴の「初歩者のレクリエーション」はお薦め。
とくに大人で古典派好きなクラヲタにはこたえられない優良曲集だ。
120名無しの笛の踊り:04/10/03 00:01:25 ID:6i0Ux2oS
うーん・・・初心者で質問させていただきます。
時々、ドに♭付いていたり、ファに♯が付いていたりするんですが、
これはどこを弾けば良いんでしょう?ドとシの間に黒鍵ありませんし・・・
121名無しの笛の踊り:04/10/03 00:12:06 ID:O3YsimMH
>>120
ドの♭はシを弾きます。シの♯はドを弾きます。
ファの♭はミを弾きます。ミの♯はファを弾きます。
122名無しの笛の踊り:04/10/03 02:17:29 ID:iIFxnxmY
なんでそんなややこしい表記をする必要があるのでせうか。
BならB、CならCでいいではないですか。
123名無しの笛の踊り:04/10/03 02:19:44 ID:LGVozzto
鶴=チェルニー?
124名無しの笛の踊り:04/10/03 02:23:24 ID:+hgkdPm3
それを言い出すとI(ダブルシャープのつもり)とか♭♭の立場は。。
125名無しの笛の踊り:04/10/03 02:24:36 ID:rfKhUZb1
>>122
音階固有の音、というものがあるんですよ。
詳しくは少し前に出てきた「楽典」の本の「音階」の部分を
読みましょう。
126名無しの笛の踊り:04/10/03 02:27:24 ID:LGVozzto
>>125

素直な疑問だと思うけど、ちょっと高等かもね。
もとの音階が基本になってることを知らない人には。

で、鶴=チェルニーでいいのかーーーーー。
127名無しの笛の踊り:04/10/03 02:27:26 ID:iIFxnxmY
読んだけど理解できなかったです。
128名無しの笛の踊り:04/10/03 02:28:20 ID:LGVozzto
>>127

沢山の楽譜を眺めているうちに自然と分かるようになるので、
気にしないで進めることーーーー。
129名無しの笛の踊り:04/10/03 02:30:05 ID:iIFxnxmY
てゆうかそもそもGメジャーとかよくわからないです。
Gから始まる曲、Gが中心の曲??
なんで●メジャーとか●マイナーとか決める必要あるんでせうか。
130名無しの笛の踊り:04/10/03 02:31:54 ID:iIFxnxmY
とりあえず#とか♭つけた方が自然な音だというのは理解できるんですけど、
マイナーになるとなんであんないっぱい種類があるのでせうか。
中級者、もしくは上級者の方は全て覚えてるもんなんですか・
131122:04/10/03 02:50:59 ID:rfKhUZb1
>>126
いろいろな所で見るね>鶴
チェルニーのことだと思うけど。
>>129
オラが説明するのかしら・・・

音階の歴史は省いて・・・
今、一般的にピアノを弾く時に使う音階は
長調(メジャー)・・・大まかに言って「明るく楽しい感じ」
短調(マイナー)・・・大まかに言って「暗く寂しい感じ」
それぞれ主音(中心になる音)の名前がついています。
132名無しの笛の踊り:04/10/03 02:53:16 ID:ReLdCGIC
純然たるクラシックの楽典とは違うのかしらん?
それとも
シーメジャーとかエーマイナーとかもクラシックの楽典でも今は使うの?

>130
種類がいっぱいあった?
私の知ってるのは3種類だけど。
あまり使わない自然的短音階、
和音の為にある和声的短音階
メロディーの為にある旋律的短音階(音の階段をなだらかにしてある)
楽典って曲を良く理解する為に覚えると良いから
●マイナーの曲を練習するときに●マイナーについての楽典を調べると良いと思うよ。
133122:04/10/03 02:57:19 ID:rfKhUZb1
長調(メジャー)は説明はいらないようなので

短調(マイナー)は
自然的短音階(臨時に♯や♭をつけないもの)
和声的短音階(決まりに従って♯や♭をつけてあるもの)
旋律的短音階(行きは♯や♭をつけ、帰りは自然的短音階)

ハノン っていう指の訓練の楽譜の39番に音階が載ってるから
見てください。
134名無しの笛の踊り:04/10/03 03:04:09 ID:iIFxnxmY
いっぱいあるっていうのは、
メジャーだと
全全半全全全半だけだけど
マイナーになるとそれだけじゃないですよね。
135名無しの笛の踊り:04/10/03 03:08:24 ID:iIFxnxmY
ていうか自分バカなのでなにいってるかわかってもらえないかも。。。
あと、クラシックとポピュラー音楽はまた違ってくるんでしょうか??

ていうかGメジャーはGで始める曲、とどっかで読んだんですけど、
必ずしもそうとは限らないですよね???
作曲とかする人は、今日は●メジャーの曲をつくろう!って思って
作曲するもんなんでしょうか?

なんかほんとバカですいません。
136名無しの笛の踊り:04/10/03 03:08:48 ID:LGVozzto
>>134

必要な範囲で覚えれば良い。
たとえば、半音階の種類は3種類あるが、その必要性を実感できるまで
覚えなくてもいいと思う。

ショパンの木枯らしの最後の小節が旋律的短音階になっているが、
なぜそうなる必要があるか、実際に引き比べてみるとよい>残りの2種類と
137名無しの笛の踊り:04/10/03 03:08:51 ID:8ZJrh5t/
ピアノの人って歌わないの?
138名無しの笛の踊り:04/10/03 03:16:44 ID:iIFxnxmY
>その必要性を実感できるまで覚えなくてもいいと思う。

そういってもらえてほっとしました。
でもそうなるとこの本先に進めない・・・。
コードとか覚えるのにそういう知識は必要じゃないですか?
139名無しの笛の踊り:04/10/03 03:18:45 ID:LGVozzto
ちょっとまったあ、

「コード」ってことは、ジャズとか、ポピュラーの御勉強な訳ですな?
クラシックは「和声」といいますのじゃ。おんなじことだけどね。
両方知って置いて損はない。
いろんな人と意志疎通できるから両方知ってると得
140名無しの笛の踊り:04/10/03 03:22:23 ID:iIFxnxmY
いえ、おとなのための楽典ワークって本使ってんですけど・・・。
たぶんクラシックの範疇かと。
でも今度から和声といいます。
141名無しの笛の踊り:04/10/03 03:25:35 ID:LGVozzto
>おとなのための楽典ワーク

ポピュラーっぽい本。でも分かりやすいからそれもありかも。

あんまり理屈から入らないで、好きな曲を分析する手段として
読んでみるのはどうですかね?
作曲はいちばん難しいなナア。。。。
142名無しの笛の踊り:04/10/03 03:27:47 ID:ReLdCGIC
>>134
サイト探したけどなかなか丁度いいのがないねえ。
えっと
ラシドレミファソラ(全部白鍵)が自然的短音階ね、
でもこれじゃソラってとこが全なので終わった気がしない(これは弾くとわかる)

ラシドレミファ ♯ソ ラ とやってみた、これが和声的短音階
でもこれじゃファ♯ソが広すぎて歌いにくい。

ラシドレミ ♯ファ ♯ソ ラ とやってみた、
あまり変わるもなんだから下がってくるほうは自然的短音階を使うことにした。
ラシドレミ ♯ファ ♯ソ ラ ラ ナチュラルソ ナチュラルファ ミレドシラ これが旋律的短音階

使うときは同じ曲にどれも混ぜて使う、まあほとんどは両方出てくる。

まず音楽ありきで算数じゃないので音楽理論って言うのは理屈はきちっとはしてない。
なぜこうなの?なんでこうじゃないの?は説明できない所も多々ある。
143名無しの笛の踊り:04/10/03 03:28:41 ID:iIFxnxmY
なんかですね。教本の曲に和声がやたらでてくるんですけど
ひいていて思うのは、和声をちゃんと覚えてたらかなり弾き易くなるなと。
それでセブンスコードとか、そういうのの理屈を知るためには
楽典の知識が必要っぽいんですよ。
子どもだと感覚的に理解できるのかもしれないけど、
大人になると理屈で納得しないと気持ち悪くて先に進めないっていうか。
ていうか自分でも書いていてよくわからないので
読む人はなおさらわからないと思います。
すいませんでした。
144名無しの笛の踊り:04/10/03 03:32:03 ID:LGVozzto
>>それでセブンスコード

かなりポピュラー系な説明と思います。>その本

弾いていて体感できると思うけどなあ、和声進行って。
終止形も説明抜きで「ああ、おわる〜」って分かるでしょ。
いろんな終止形があるけれども。
145名無しの笛の踊り:04/10/03 03:32:09 ID:iIFxnxmY
>まず音楽ありきで算数じゃないので音楽理論って言うのは理屈はきちっとはしてない。
>なぜこうなの?なんでこうじゃないの?は説明できない所も多々ある。

そうなんですね(涙
少し楽になりました。
なんかこんなバカのためにみなさんありがとうございました。
146名無しの笛の踊り:04/10/03 03:35:26 ID:LGVozzto
ショパンの舟歌なんか理屈で説明しようとしたら、かなりむずかしくなる
(っていうかホントいうと理解できてない、理屈では)
でもあの複雑な進行を感覚では理解してる人がほとんどでしょ。
147名無しの笛の踊り:04/10/03 03:41:00 ID:JBNuC8Em
和声とコード、似てるけど違うよねぇ。
クラシックやるなら楽典の方やっといた方がいいと思うけど。
コード、ちょっと勉強したことあるけど、なんか脳みそパニックになった。
クラシック漬けの私の脳は、固まってしまってそれを受け付けられませんでした。
和声がなぜ必要かというと、、一番身近なことで言うと、暗譜が楽になることかな。
?氈|?「−?・−?」−?、−?�−?」−?氈E・・・なんてね。
和声進行さえ覚えちゃえば、例え本番で抜けちゃってもなんとか通り抜けられるしw
148名無しの笛の踊り:04/10/03 03:54:36 ID:rfKhUZb1
>>147
基本的には同じだと思うけど・・・
メジャー、マイナー、セブンス、ディミニッシュ
149名無しの笛の踊り:04/10/03 05:49:52 ID:LGVozzto
>本番で抜けちゃってもなんとか通り抜けられるし

本番で抜けない練習希望。
150名無しの笛の踊り:04/10/03 07:28:10 ID:QdIl/Be5
>>148
基本は同じだけど、やっぱ違うさ。

>>149
もちろん抜けない練習が必要だけど、何があるか判らないのが本番。
そんなもん、誰だって抜けたくないさーー。
今のところ私も抜けたことはないけど、抜けちゃった人の演奏なんて何度も見てるよ!
学生時代も、アマでもプロでも。
ちゃんと骨組み解ってる人とそうでない人と、切り抜け方は全然違ったよ。
151名無しの笛の踊り:04/10/03 10:38:43 ID:HN+Einlh
>>150
その、ちゃんと「骨組み」が解るためには、どういう勉強すればよいのかきぼんぬ。
例えば、上に出てるショパンの舟歌とか、どうやったら上手く切り抜けれるのじゃろう。
152名無しの笛の踊り:04/10/03 11:45:07 ID:ReLdCGIC
>>148
和声とコードは決定的に違う、と思う。 

クラシック和声はその調の中でどういう位置を占めてる和音かを示す。
ハ長調ならドミソがT ト長調ならソシレがT イ短調ならラドミがT
コードって絶対音じゃないかなあ
ドミソはCメジャー ソシレはGメジャー ラドミはAマイナー    かな?(自信ないけど)
153152:04/10/03 11:47:25 ID:ReLdCGIC
訂正
×コードって絶対音じゃないかなあ
○コードって何調かに関係なく、音だけで決まってて
154148:04/10/03 11:59:43 ID:rfKhUZb1
>>152
ごもっともです。
確かに
コードはその調における役割までは表現しないね。
155名無しの笛の踊り:04/10/03 12:04:13 ID:Xq7gDcWw
>>152
コードはおっしゃるとおり絶対的なものですが、
ポピュラーのコードの元になるジャズ理論ではクラシック同様
T、W、X〜を使っていますよ。
クラシックとの大きな違いは声部進行の概念がないことです。
連続五度がいけないとか、そういうのは一切出てこないです。
156名無しの笛の踊り:04/10/03 12:45:00 ID:iA3hdk9U
>>155
クラシックでも禁止を無視した進行あるよ。
157名無しの笛の踊り:04/10/03 15:50:17 ID:HZJ/22Zr
コードって通奏低音に似てませんか?
158名無しの笛の踊り:04/10/03 17:06:51 ID:SbN/Yu20
通奏低音はコードの基音を弾く事が多い。
159名無しの笛の踊り:04/10/03 17:12:38 ID:7whiQiAz
>>158
これだけは明白なウソです。
160名無しの笛の踊り:04/10/03 21:39:37 ID:7kPeoPVt
かなりの初心者です。
ただエリーゼのためにを弾けるようになりたいだけなので、
いきなりこれからはじめちゃってるんですが、両手がうまく動きません。
左で親指、右では人差し指というように違った動きが出来ないのです。
やはり入門書からやったほうがよいのでしょうか?
これが解決されるような練習方法があれば教えてください。
161名無しの笛の踊り:04/10/03 22:32:15 ID:U0DAs4Xa
>>160
まずあなたの練習環境を教えてください。
話はそれからだ。
162名無しの笛の踊り:04/10/03 22:55:08 ID:RUCGnMqO
>>160
バイエル程度はやったほうがかえって近道ではないかと思う。
バイエルやりながらすこしづつ「エリーゼの為に」もやっていったら?
163名無しの笛の踊り:04/10/04 00:06:27 ID:vf4AEVPc
>>160
まずは、片手ずつ弾けるようにしてみれ。
それから、両手で合わせれ。

ちなみに、両手が違った動きしてるときの感覚は、
「♪赤上げて〜、白上げて〜、赤下げないで白下げる〜」の旗上げ体操を高速で
やってるときの感じに結構似てる。
164名無しの笛の踊り:04/10/04 00:17:54 ID:WnNUJxTx
ほんとの初心者なら、バーナムが良いかもね。
王道はあっても近道はなし。
あと、うちの子どもは三拍子の曲が最初は苦手だったから、
ピアノを弾かないで、手でリズムを取りながらメロディーを
歌わせる練習をさせた。
両手で違うことするときは、どっちの手がどのタイミングで入るか
気をつけないといけないので、楽譜を縦に読む練習も必要かな。
165名無しの笛の踊り:04/10/04 07:38:25 ID:tAuyxDIt
右を「タンタン」てしながら左で「タタタタ」が
死ぬほど出来なかったのを思い出すw
166名無しの笛の踊り:04/10/04 09:29:58 ID:rXRaqK53
ピッシュナを右レガート左スタッカートで弾こうとしたら、意外と難しかった。
意識しないとレガートが歌うように弾けない。
逆は無意識にできるくらい簡単なのになぁ。
167名無しの笛の踊り:04/10/04 11:00:51 ID:se6cnY7p
>>135
亀レスですが、
GメジャーはGではじまる曲ではなく
Gではじまる音階(メジャー=長音階:全全半全全全半)と覚えといたほうがよいでしょう。
ソ ラ シ ド レ ミ ファ♯ の7つの音で構成される曲
Gで終わることが多い。
軽快で上品なおこちゃまって印象(ごく個人的な見解で失礼)

調にはそれぞれ固有のカラーがあり、
同じGではじまる音階でも短音階で拾った7音で曲にすると(ト短調)
寂しくなる
長音階でもはじまる音(主音)をGから他のに変えればそれぞれ違った印象になる。
それぞれの調のイメージを自分なりに持てると理想的。

和声を理解するにはまず音程や音階をしっかり理解する必要があるですよ。
コードは良く使うのを丸暗記 でそこそこ便利に使えるけど。
がんがれ〜!


168名無しの笛の踊り:04/10/04 12:33:43 ID:HAsEtJvQ
>>167
軽快で上品なおこちゃまって印象(ごく個人的な見解で失礼)

長音階でもはじまる音(主音)をGから他のに変えればそれぞれ違った印象になる。
それぞれの調のイメージを自分なりに持てると理想的。


初級者相手に、こういうあいまいな事を言うの、やめようよ。
よけい混乱するし、スレが荒れるじゃんかよw
169名無しの笛の踊り:04/10/04 14:49:48 ID:fGIWR75O
ピアノ教室に関する質問ってここでいいんですか?

30歳超えてからヤマハの音楽教室にいこうと思って、
よくみると、グループレッスンって書いてあるんですよ。
個人的にグループレッスンって好きじゃないので、町の
個人によるピアノ教室っぽいとこに行こうと思ってるんで
すが、それだと、システマチックにレッスンできるかどう
か不安なんです。

なにかアドバイスいただければ幸いです。
もしもっと適したスレッドがあったら誘導お願いいたします。
170名無しの笛の踊り:04/10/04 15:02:11 ID:HtMvIr2t
>>169
システマチックなレッスンってどんなのを想像してるかわからないが、
結局は自分でどれだけ練習するかでどれだけ上達するかが決まる。
171名無しの笛の踊り:04/10/04 15:31:59 ID:NoJHwy+h
169さんではないですが、同じくYAMAHAの音楽教室の
質問なんですが

YAMAHAの教室の「大人のピアノレッスン」の案内みると、
独自の教材をつかって、レッスンしているみたいだけど、
一般のピアノの教室みたいに、バイエルとかツェルニーとかの
教材を使った指導はやってくれないのでしょうか?
172名無しの笛の踊り:04/10/04 15:33:10 ID:fGIWR75O
>>170
すみません。システマチックというか、
ttp://www.sportspianoclub.jp
のようなのを期待したいんです。ここは、遠くて行けないのですが、
最新の理論とか、医学的な訓練とか、そういうのがしっかりしてる
ほうがいいかなぁと思うのです。
薬指と小指の神経とか繋がっちゃってるっぽいし(別々に曲げれない)
、リハビリするような気分で始めようかと思ってるもので・・・。
173名無しの笛の踊り:04/10/04 15:53:22 ID:HtMvIr2t
>>172
うーん サイトをちょっと覗いただけで勝手な意見だけど
生徒を集めようといろんな飾りつけをして金儲け主義だなあと感じた。

まずね始めて見るといい。近所に穏やかでまじめな先生がいるといいね。
そして半年、一年と経っていろんな情報も集めて希望の所へ替わったらどうかな?

まあ断言は出来る、そのスポーツピアノクラブってとこに通っても
近所の真面目な先生に習った以上には上達しない。
月謝は倍以上かかるだろうけど。

再度助言、 習い始めたら毎日すこしづつでも練習する事
練習量と上達度は比例する。
薬指と小指は誰でも繋がってる、みんな別々には曲げれない。
あと 具体的は不安はどっかある?
174名無しの笛の踊り:04/10/04 17:13:01 ID:+gN2uYeu
>>172
何だか英会話教室みたいだ〜
そのうち、駅前「ピアノ」留学とか言い出すところも出てくるかもしれん。
♪講師はプロのピアニスト〜、レッスンは少人数制〜

まあ、語学と一緒で、親身に教えてくれる先生に習っとけば、
カリキュラムは気にしなくてもいいんじゃないの?
175名無しの笛の踊り:04/10/04 17:21:05 ID:Vwm5AhoN
別スレ(板?)で、個人レッスンの先生は大人の男性を
受け入れてくれるところが少ないと書いてあったよ。
まずそっちの方が問題かも。
あと、失礼だが >>172 のサイトはすごい胡散臭く感じた。
漏れが古臭いだけかも知れないけど。
176名無しの笛の踊り:04/10/04 17:31:23 ID:H1hpRFfj
>>169
ヤマハでも個人レッスンやってるよ。
教室によるかもしれないけど。
やっぱ、どうせ習うならグループレッスンよりマンツーマンで教えてもらわなきゃ。
通おうと思ってる教室に直接聞いてみれば?
177名無しの笛の踊り:04/10/04 17:38:11 ID:XepOJqbG
>>176
俺は今個人レッスン受けてるけど、グループレッスンもやってみたいな。
月に一度くらいはそういう機会を作って欲しい。
178名無しの笛の踊り:04/10/04 17:46:29 ID:ArssVYla
>>175
>個人レッスンの先生は大人の男性を受け入れてくれるところが少ない

それは全くの初心者の場合でしょ。
てか楽譜と鍵盤の位置関係すら危ういくらいの初心者ならヤマハとかカワイで充分だと思うけど。
グループレッスンで。
179160:04/10/04 17:48:36 ID:l8ls0NCX
たくさんのレスありがとうございます。
>>161
家に電子キーボードがあり、学校で放課後ピアノが使えるくらいです。
>>162
バイエルですか。今度探して立ち読みしてみたいと思います。ありがとうございます。
>>163
片手ずつなら弾けるようになったのですが弾けません。
右手だけなら鍵盤見ずに弾ける様になりましたが。
>>164
やはり併用しながらやったほうがよいですね。立ち読みして自分にあったものを買いたいと思います。
ありがとうございました。
>>165
まさしくそれです!
180名無しの笛の踊り:04/10/04 18:40:31 ID:D0jnq7ZH
>>169
>>171
ヤマハでも普通に個人レッスンやってますよ〜。
30分なので大人の方だと足りないようですが
教室によっては、500円UPで45分レッスンも受け付けているようです。
一度、お問い合わせしてみてはいかがですか?
ただ、ヤマハは授業料がほんとに高い・・・
181名無しの笛の踊り:04/10/04 18:42:45 ID:5g9Dy28S
>>179
がんばれ。
182onji:04/10/04 18:44:06 ID:BSBGdyvq
儂はピアノは弾くのは自他ともに認める上級者。しかし、理論はさっぱりわか
らん。断言するが、作曲したり編曲したりせず、弾くだけだったら理論はいら
ん。楽譜を読めればOKじゃ。
絶対音感が何歳まででないと付かないか知らんが、儂も持っておる。気がつい
たら付いとった。しかし、一人でピアノを弾くのには必要ではない(協奏曲は
しらんぞ)。それよりも、美しい音、そうでない音を感じる感性の方がずっと
大事。
先生については大人の場合は、先生自身が上手であることが絶対大事。ヤマハ
にはピアノが弾けるつもりのエレクトーンプレーヤーが先生をしとることがあ
る。要注意じゃ。あやつらは音が出せれば、やはく弾ければピアノもエレクト
ーンも一緒と思うておる。
あと、個人レッスンで大人の男がダメなんは、やっぱ身の危険を感じるから違
うんヶ?
あーだんだんなにゆうとんか、分からんようになってきた。すまん。
183名無しの笛の踊り:04/10/04 19:16:52 ID:fGIWR75O
たくさんの助言有難う御座いました。参考にさせていただきます。

大人の男性を受け入れないというのは確かにあると思います。
このまえ体験レッスンで行ったところは、1ルームマンションに
妙齢(とはいえ、30なかばくらい)の女性に2人っきりでレッ
スンして戴きましたが、よく怖くないなぁと思いました。

あと、近くに個人でやってるピアノ教室があるかないかを探すのが
イエローページとWeb検索くらいしか無いのが、辛いところです。

職場の近くと、自宅の近くの両方で、いろいろ探してみたいと思います。

余談ですが、カワイ音楽教室が、期間限定で3ヶ月体験教室をやって
いるみたいなので、もしかしたら行くかも知れません。行ったらご報告
します。
184名無しの笛の踊り:04/10/04 22:48:02 ID:RITlXNYL
>>183
俺も、ちょうど今教室さがしているので、そういった報告がもらえると
助かります。

他にも、いろいろ情報があったらお願いします。
185名無しの笛の踊り:04/10/04 23:42:44 ID:DPoGD+hn
もし男だと、個人の先生(女性)には断わられる可能性大。
”ピアノ総合質問スレ”の前の方に体験談が載っている。
186名無しの笛の踊り:04/10/04 23:52:50 ID:PcTvnPtZ
>>185
顔が悪かったんじゃない?
187名無しの笛の踊り:04/10/05 01:19:39 ID:aRQZYfjA
俺22歳の男だけど、先生探すのは大変だったな。
無料の検索サイトとかでも"大人の男性"不可とか書いてあったり
メールだしても男性はちょっと・・・というのも何回かあったし。
188名無しの笛の踊り:04/10/05 01:32:20 ID:u1ftp0Bw
>>185
基本的には、そういう事は稀だと思います
たまたまそんな感じの先生に当たった人もいたという程度の事でしょう
ただ、個人でやってる先生が、全く楽譜も読めないところから始めたい大人を
対象から外している場合はあるように感じる
そういう人は、時として動機が微妙な場合があるし

とりあえず、男だから個人の先生に付くのはムリっぽいとか
そういう印象を与えるのはあまり良くないんじゃないでしょうか
まあ、やる気ある人は、そんな事関係なしに
どんどん調べたり電話したりして探すでしょうけど
189名無しの笛の踊り:04/10/05 01:51:12 ID:mgJ4k3aF
教えてください!
2分音符にペダルが付いている場合、音符分伸ばさなくても(途中で
離しても)同じに聞こえますが、その場合わざわざ音符分押さえずに
途中で離してしまっても構わないでしょうか?
190名無しの笛の踊り:04/10/05 03:28:18 ID:AWnOFHAh
>>189
本当に同じにきこえるかどうかグランドピアノで、確かめてください。
191名無しの笛の踊り:04/10/05 04:01:37 ID:RTS4XSfo
 俺は25歳で全く触ったことなかったピアノを習い始めました。
ポピュラーコースから初めて2年後にバイエルを始めました。
ヤマハ音楽教室で普通に女性の先生についてやってます。
自分の場合友人が習っていた先生だったため頼んだらすんなりOKでしたが、
大人の男性お断りなんて世界があるとはショックです!
自分は基礎から手取り足取り教わってるから。
192名無しの笛の踊り:04/10/05 08:36:17 ID:Oz+oyMoY
>>189
良く出てくる
低い方に二分音符があり、それを伸ばしてるあいだに高いほうの音を弾くばあい、
手が届かなければ二分音符をペダルで伸ばして(指を離して)上の音を弾くのはOKです。
最後の音なんかだったら
指を離したら気持ちの上では音楽が終わってしまう気がするので
ずっと押さえておいて音色に耳を澄ませ 充足してから指とペダルを離します。
193onji:04/10/05 12:57:05 ID:eun/1/2/
ペダルはなー楽譜に書いてある通りにせなあかんわけではない。ペダルを踏ん
で、とにかく弾いてみなはれ、ペダル放さなあかんとこで放さんと音がぐちょ
ぐちょになってまうやろ。まー曲によってはわざとぐちょぐちょの感じを残し
たりもするけどな。曲を弾いっとって、こんなふうにペダルを踏んだ方が自分
は気持ちえーなーと思うんやったら、それでええわけや。プロとちゃうんやし。
同じ曲でも出版社によってペダルの記載が違う事なんてよくあるぞ。
先生の前では楽譜通りにひかんとうるさいけどな。逆に先生が楽譜と違う踏み
方でやれ言う場合もあるよ。
194名無しの笛の踊り:04/10/05 13:16:17 ID:NsRW3tLp
内容はまともだけど、もうちょっと普通に書いてくれ。
読みにくくてかなわん。
方言(なのか?)は否定しないが、書き言葉では逆効果。
195名無しの笛の踊り:04/10/05 14:38:26 ID:SlGv4lKs
あと改行も・・・。
196189:04/10/05 20:57:28 ID:ST5/QFpQ
>>190
すみません、デシピしか持ってないもので…。今度楽器屋で確認してみます。

>>192
>手が届かなければ…
手が届けばやはり押さえておかなくてはいけないのでしょうか?
例えば(右手の場合)親指で音を保持しながら4,5指で旋律を奏でるという
ケースがありますが、離して弾いた方が弾き易い指も疲れにくいです。
良くないこととは思うけど、やはり中級者や上級者の人はこういう弾き方は
絶対にしないのかなー?
197183:04/10/05 21:15:01 ID:Qu6JLOd7
せっかくなので、先週行ってきたピアノ教室について書いておきます。(長文謝罪)

場所は都内某市(京王線沿線)、ホームページもあり、教室は2つもっていて
複数の講師を抱えているという情報もホームページに。おしゃれなホームページで、
大人から子供まで幅広くご指導致します。という感じ。

実際行ってみたら、古いワンルームマンションの一室に、グランドピアノがドーンと鎮座していて、
部屋の半分はピアノ、残りの空間は、ホワイトボードと、机、冷蔵庫くらい。
おしゃれなイメージは微塵もありません。壁も壁紙がはってあるだけで、装飾とか一切無し。
部屋の端っこにたたんだダンボールが立てかけてあったり。

まぁ、おしゃれだろうがなかろうがどうでもいいですが。

レッスンは、独自のテキストを用意していて、購入必須。
講師の人は30台女性が2人いて、1人は高校生か中学生の女の子に指導中でした。
ほどなくその女の子は帰って、講師も1人帰りました。そのあとレッスンをうけましたが、
全音符、二分音符、四分音符、付点四分音符、ド〜ソまで。というレベルを
約30分かけて指導してもらいました。
私の場合はエレクトーンをちょっとだけしてたので、内容的には簡単すぎましたが。

まぁ他に候補が無ければ行ってもいいかな という感じです。
金額は月3回1回30分で 8.5k くらい。入会金は別途必要。
何か知りたいことがあれば質問してください。(ないと思うけど・・・)
198名無しの笛の踊り:04/10/05 21:58:12 ID:HfytitA6
>>196
離してはいけませんよ。なぜ二分音符になっているかは
ちゃんと意味があるんです。例えばそれが2声になっていたりあるいは
3声になっていたりする場合もあります。簡単に言えば合唱のようなもの。
ハモリですね。
それだけではありません。色んなパターンが考えられますが、
二分音符の部分だけをつまんで拾うと、それがベース音になっていたり・・・
疑問になったときにその周囲の音をよく見てください。
必ずつながる何かがあります。
それを意識すると尚、演奏もしやすくなりますよ。
どの音を強調すれば一番きれいに聴こえるかも少しづつわかるようになると
思います。
199名無しの笛の踊り:04/10/06 01:08:30 ID:+kJcqbPL
>>198
chop. Valse brillante (no.3)の譜読開始。
エッチラオッチラ始めましたが、伴奏22小節目・・・・
2声になってますよね?付点の2分音符(レ)を押さえながら
和音となる段階でハタ、と気づく・・・とどかなーいw
どうやっても届かないんで付点2分音符をペダルで伸ばそうかな
・・・とか思案中・・・駄目ですか・・?(ー。ー;)
200名無しの笛の踊り:04/10/06 09:55:00 ID:k8JLu/Q6
昨日、レッスンに行ってきた。
練習は毎日してるんだけど、さっぱり上達しない。
「いつになったら、ピアノ弾けます〜、って言えるレベルになるでしょうね〜。」
と冗談めかしていったら
「一生無理じゃない?あなたセンスないもの。」
とマジレスされてしまいますた…_| ̄|○

子供の頃10年近く習って、最近再開したんだけど…辞めた方が良いのかもな(ノ∀`)ハハハ
201名無しの笛の踊り:04/10/06 10:15:35 ID:kSjYi/OX
えー、そんなこと言う先生って・・・。
効果的な練習方法とかちゃんと教えてくれる先生なの?
大人が毎日練習するって大変なことなのに、
センスないなんて言われたらショック・・・。
202名無しの笛の踊り:04/10/06 11:30:27 ID:bFXjEnQK
先生がブルーデイだったんでしょ。
203名無しの笛の踊り:04/10/06 11:38:39 ID:0KBOHEMx
>>200
子供の頃10年も習ってたんなら
鶴40番とか鶴50番とか弾いていたんじゃないですか?
勘を取り戻せば弾けます〜って言えると思うんですけど
204名無しの笛の踊り:04/10/06 12:44:40 ID:4K7kFBJv
>200
ひどいねぇ。
そんな先生のためにピアノ辞めるのもったいない。
辞めるなら、その先生の所じゃない?

かく言う自分も、子供の頃6年くらいやってて再開。
チェルニ30番を一からやり直し中。
200タンがんがれ。
205名無しの笛の踊り:04/10/06 15:19:53 ID:aTX3K536
>>200
これまた凄い先生ですね。
ピアニスト目指してるとか音楽で食べてこうとしてて、向いてないから本人の為に言うってのならわからないでもないけども。
10年やってたならリズム感がないとか楽譜が読めないとかじゃないだろうし。
てかなんで初級スレに?
206名無しの笛の踊り:04/10/06 15:35:07 ID:48+RJoyw
10年やってもリズム感なく楽譜読めずだとしたら>>200の先生もまっとうかも。
207名無しの笛の踊り:04/10/06 15:35:58 ID:El2RkWwb
>>199
届かないなら おけ です。
ただ、ギリギリまではちゃんと伸ばしてすばやく脱力し、響きを残しながら
離すように。いくらペダルがあってもプツっと指を離してしまえば
音は綺麗に伸びません。
切れた音をペダルで伸ばす結果になります。
力を抜いて手首から上へふわっと。指をゆっくり離す気持ちで。
208名無しの笛の踊り:04/10/06 17:18:54 ID:28M2Z9tC
かっこいい先生じゃん。無理ってはっきり口に出しながら
ちゃんと教えてたら指導者として尊敬したい。
209名無しの笛の踊り:04/10/06 17:50:46 ID:et+p6LYG
>>200
むしろ200がきちんと弾けてるからこそその答えじゃないかな?
きっと先生は、茶化した答えじゃ失礼だと思ったんだよ。
ピアノ弾けてます なんて縁のないような生徒になら
もっと夢物語もしたかもしれないよ。
210名無しの笛の踊り:04/10/06 19:14:19 ID:K6GN13Ru
スタッカート付きの音符がタイでつながれているのですが、
これは、音をつなげないで、1つづつ、スタッカートで弾く
のでしょうか?

実際の曲を聴くと、1音づつ弾いているようですが、、
211名無しの笛の踊り:04/10/06 19:24:15 ID:lrmZxuFz
それはノンレガートで弾けばいいんじゃない?
212名無しの笛の踊り:04/10/06 21:58:31 ID:3GKGr2Ch
独学なのでわからないのですが、
ピアノの座る位置って単純に鍵盤のど真ん中ですよね。
ミとファの間。で肘は鍵盤の高さになるようにして。
あとどれくらいの距離をとるかは、肘がお腹のちょっと
前ぐらいになるようにすればいいのでしょうか?
左手がものすごい高い鍵盤のところへいくと、肘が
腹にぶつかるのですが、これは状態を反らせたりする
のですか?
213名無しの笛の踊り:04/10/06 22:15:13 ID:mA53UqMl
>>212
もうちょっと後ろに下がった方が良いんじゃない?
あと座る位置は曲によっても変わってくるよ。
214212:04/10/06 22:19:40 ID:3GKGr2Ch
レスどうもです。

肘の位置は横から見てお腹に重ならないぐらいか、それよりちょっと前
ぐらいがいいですか?

あと座る位置が曲によって変わるということですが、それは左右の位置
ですか?
位置をしょっちゅう変えてたら、鍵盤の感覚ってどうなんでしょうか?
ピアニストは見ないでも鍵盤わかるんですよね?
自分の体との相対位置の感覚を持っているのではないのでしょうか。
215210:04/10/06 22:42:03 ID:93QQQ4/A
>>211
タイなのにノンレガートでいいのでしょうか?

具体的にはブルグミュラー25の練習曲の3番目(Pastorale 牧歌)の
15小節目なんですけど。

ここの左手のシってタイですよね?ちがうのでしょうか?
216名無しの笛の踊り:04/10/06 23:05:30 ID:/Kg6tGzf
>>215
楽譜見たけど、俺の楽譜にはスタッカートもタイも無かったよ・・・
楽譜によって多少異なるところはあるけど、たぶんそこはノンレガートでいいと思う。
217210:04/10/06 23:17:44 ID:93QQQ4/A
>>216
楽譜は全音のやつなんですけど、楽譜によって違う場合も
あるんですね。
218名無しの笛の踊り:04/10/06 23:29:32 ID:YGrGqu05
>>210
私の楽譜もそうなってますよ。(ドレミ出版)
それって、メゾスタカートとか言うんじゃなかったかと思います。
スタカートとレガートの中間くらい、3/4くらいの音の長さにするって
習ったことあります。
219名無しの笛の踊り:04/10/06 23:53:27 ID:et+p6LYG
>>215
>218さんのおっしゃる通りです。
メゾスタッカートと言って楽典的には付いている音符の3/4の長さにします。
でもノンレガートと言ってしまうとちょっと違って
もう少し色気があるっていうか ボヨン ボヨン って手首や腕まで使って表情つけて弾きます。
220名無しの笛の踊り:04/10/06 23:56:24 ID:h1nOJ2oV
>>212
便乗質問ですが
88鍵のデジピの場合左右の鍵盤たちの真ん中に正対して座ればいいのかな?
221名無しの笛の踊り:04/10/07 00:10:25 ID:2F5+JM0B
>>212
基本的には212で良い。
左手が高い方へ行く時は右足を右に広げて体の重心を右へ移動させる。
だから椅子にどっかり座ってしまわず 
浅く腰掛けていつでも体重移動できるようにしておく。
222210:04/10/07 00:16:27 ID:GkTzMO9P
>>218-219
なるほど、メゾスタッカートというのですね。
いま検索してみたらまさにこれ↓でした。
http://www.aa.alles.or.jp/~hans/dtm/material3.htm

ずっとタイだと思っていました。勉強になりましたです。
223名無しの笛の踊り:04/10/07 01:30:56 ID:5H6GbLQp
>>199 です
>>207 さんありがとでス。
この曲の伴奏は良く似た環境が出てくるので
助かりました〜
224名無しの笛の踊り:04/10/07 01:46:27 ID:nhBdtcOH
>>214
肘が腹に当たるようなら、少し後ろに下がって弾いたら?
それとも腹が出ている? w

曲によって、座る位置が変っても左右がかわるだけで
前後に変化はない。
ほとんどは中央に座っていれば問題はないんだけども
例えば左手で中央ハより2オクターブ以上上の音を弾かせる部分が
続くとか、そういう時はちょっと右(高音部)よりに座ったりするよ。
中央でも弾けるけど、ちょっと弾きにくいしね。

ピアニストで無くても、あの鍵盤までどれくらい腕を伸ばせばよいか
ということは感覚で身についてきますよ。慣れですよ。
225名無しの笛の踊り:04/10/07 10:55:26 ID:pKMs8vFk
朝起きてすぐに、ピアノを弾くと、指が回らないのですが、
みんなもそう?

なんか、夜寝る前のが指は動くような気がする。
226名無しの笛の踊り:04/10/07 11:00:21 ID:f5Jd6ehh
>>225
寝ぼけてるだけではないでしょうか??
227名無しの笛の踊り:04/10/07 11:02:28 ID:UU9J3lhj
>>225
うん、回らないね。
だから指慣らしという作業が必要になってくるわけだ。
228名無しの笛の踊り:04/10/07 11:07:32 ID:2F5+JM0B
>>225
みんなそうです。
229225:04/10/07 11:08:48 ID:pKMs8vFk
>>226-227
確かに寝ぼけもあるかも。

指慣らしは、みなさんハノンとかやるのでしょうか?
それとも、慣らし用の曲とかあります?
230名無しの笛の踊り:04/10/07 11:32:28 ID:1KgI7qGZ
>>183
レポサンクス。自分も最近教室入ったばかりなんで他の教室のやり方とか
気になる。週3で、8.5千円はやや高いと思う。独自テキストを作れる人
ならそんなもんかもしれん。ただ、その方法がエレクトーン経験もあり
大人でもある183さんに適しているか、もう少し探りをいれたほうがい
いかも。自分は駅前にある2件くらい回って決めちゃったが、他にも近く
にいっぱいあった。
231名無しの笛の踊り:04/10/07 11:57:28 ID:vhrS13+R
もうだめだ、肉体の限界。
オクターブ8度が限界。間に1つでも音入れると、指を下にそらさないといけない。
花の歌、すらキツイ。
232名無しの笛の踊り:04/10/07 12:16:08 ID:no6Fulxw
>>229
ハノンっていうか、アルペジオとカデンツを全調でやってます。
あ、あと朝飯食わずに練習するのは良くない。
ちゃんと食わないと集中力でないし、思うように指も動かない。
233名無しの笛の踊り:04/10/08 19:33:10 ID:YQRUxtaY
普段準備運動代わりに96ぐらいでハノンを弾くところを
昨日は120でfffスタッカートで弾き続けたところ指の筋肉が痛くなった。
不思議と腕や手首は楽だったんだけどこれは良い兆候でしょうかね?
234名無しの笛の踊り:04/10/08 22:35:22 ID:bcryNeVG
>>233
釣り?
無駄なことしただけだと思うが。
ハノンは筋力トレーニングじゃないぞ。
235名無しの笛の踊り:04/10/08 23:27:01 ID:bQSD3pIZ
>>231
私も指下にずらして弾いてるよ。上からなんてとてもつかめない。
オクターブ以上はアルペジオにしてペダルでごまかします。
手が小さいのか硬いかどっちかわかりませんが、私は中指の先から
手首まで16センチくらいしかないけど、8度4和音なら大体届きます。
練習してればギリギリでも案外うまく鳴らせるようになると思います。
花の歌、そんなに難しくないのに豪華に聴こえていい曲じゃないですか。
がんばって。
236名無しの笛の踊り:04/10/08 23:37:04 ID:vkv5UBcC
>>234
どの指も
1.すばやく動く
2.1本ずつ独立させる
3.力強くなる
4.つぶをそろえる
ための練習。

だそうですよ。
筋力トレーニングのためだけじゃないけど、一応練習目的には入っているよ。
はずかしいレスしちゃったね。
237名無しの笛の踊り:04/10/09 00:17:48 ID:SP6ubQhV
>>236
いや、まさにその目的に反していると思うのだが。
フォルテッシモで高速に叩き続けるだけで 1〜4 すべてが満足されると思う?
それから肝心の音はどうなんだ。
「音楽的」に聞こえると思う?
下手すると近所の人が包丁持って飛んでくるぞ。
手段と目的とを取り違えると、いつまでたっても
上手くなれないよ。
238名無しの笛の踊り:04/10/09 00:22:09 ID:HKQPDvDp
高速スタッカート&fffで腕と手首がパンパンにならなかった
ということは、相当上手に練習できているってことでしょう。
それに「普段は」「昨日は」って書いてあるから、
音価に気をつけて練習もしているだろうし。
239名無しの笛の踊り:04/10/09 00:34:11 ID:G+BeNiwj
あんまりfffの練習ばっかりしてると、
音色に対しての感覚が鈍くなっちゃうから気をつけたほうがいいよ。
ハノン練習するときもタッチの強さを気にするより、
音色の意識を常に持っていた方がいい。
240名無しの笛の踊り:04/10/09 00:45:22 ID:SP6ubQhV
話がかみあってないってのは分かったけど、
実際に音を出しているところを聞いたわけでは
ないのに、変に良い方へ捉えようとするのは
危険ではないかい?
こういうときこそ先生に見てもらうべきだと思うが。
間違った練習してるのに、「漏れって上手い?」と
勘違いして取り返しのつかないことになっても
誰も責任とれないよ。
241名無しの笛の踊り:04/10/09 01:00:35 ID:NoSPm6pn
自慢じゃないが俺は指が短い。特に小指は薬指の第一関節にも届かない。
身長差20センチの女の子と手のひらを合わせると指の長さが変わらないので
爆笑される。
でも8度4和音はつかめる。自分では関節がやわらかいせいだと思っていた。
しかし、今日突然理由がわかった。

手のひらがでかいのだ。
242名無しの笛の踊り:04/10/09 01:47:39 ID:Qx8v50kR
130辺りまでしかよんでないけど、和声と和音がごっちゃになってますね。

和音=コード
和声=ハーモニー

とちゃいましたっけ?すでにツッコまれてたらスマソ。
クラとジャズ/ポピュラーの理論は違うとかって良く見かける
けど、全く同じだと思うなぁ。日本語か英語かってくらいで。
属七の和音ってかいてあるかドミナント7thって書いてあるかって
くらいだと思う。
243名無しの笛の踊り:04/10/09 01:51:24 ID:5eFrJKKU
ま、いずれにしても240は・・(以下略
244名無しの笛の踊り:04/10/09 13:09:34 ID:eX0P3do1
ハノンてむしろpppで弾くほうが疲れて大変なような気がする。
ストレスたまってくるし。でもpppからfffまで色々な音量で
毎日やったらものすごく自由自在になりそう。私には無理だけど。
245名無しの笛の踊り:04/10/09 13:56:39 ID:ibLzuP3U
>>244
まあ、俺のアップライトじゃpppもfffも無理だけどな。
246名無しの笛の踊り:04/10/10 04:40:58 ID:h9cUAw1I
弾き語りができるようになりたいんですが、効果的な教本ありますでしょうか?
247名無しの笛の踊り:04/10/10 17:23:08 ID:oYD6obG+
ブルグミュラー、ツェルニー30番、ソナチネは同時にやるもんなんですか?
今、ブルグミュラーの25なんだけど他もやったほうがいいですかね?
今年の春からやりはじめました。
248名無しの笛の踊り:04/10/10 18:24:55 ID:AT/ddqQo
>>247
独学?

ブルグミューラとツェルニー30番の併用はよくある事。
ブルグミューラ終わってから、ソナチネ始めるのが普通だろうな。

249名無しの笛の踊り:04/10/10 18:32:39 ID:oYD6obG+
>>248
短大で先生に教わってます。
私の先生はブルグミュラーだけなんですが
他の子に聞いたらソナチネもやってる子多いよと
言われたので聞いたんですが
250名無しの笛の踊り:04/10/10 20:58:28 ID:BOF75p3C
>>247
ブルグかツェルニーに分かれるケースが多いです。
ツェルニーを使う先生の方が今は多いみたいです。
併用はソナチネでしょうね。
251名無しの笛の踊り:04/10/10 21:12:28 ID:duM68Rrh
ブルグは省かずにやった方がいいと思うけどね、
きれいな曲が多いから。
テクの研鑽も必要だけど、やっぱピアノやるからには
音楽的にも楽しくないと!

>247さん
今年春から始めたということで、鶴30はまだちょっと
早い気がします。
音は押さえられても、ツェルニーが意図したテクを
習得できるところまではいかないでしょう。
教本はブルグ1冊なんですか?(テクニック系はナシ?)
先生は「247さんは完全に趣味の人」って思ってるのかな。
252名無しの笛の踊り:04/10/10 21:24:01 ID:TOVM5K34
>>251
テクニックはべつに鶴とかやんなくても、色々曲をこなしていくうちに身に付くし。
急いでテクニックつける必要も無いしね。
253251:04/10/10 21:38:26 ID:duM68Rrh
確かに、大人は練習時間が限られていることを考えると
下手にテクニック教本に手を出すより
課題曲の苦手部分を30回練習した方が上手くなりますね。

以下、あまり参考にはならないかと思いますが
自分の時のことを思い出しましたので書いておきます。

ブルグと併用していた本:
*1 メカニック系
 緑色の大型本で「ピアノのテクニック」ってのを
 やってた気がします。(終了後にハノンへ移行)
*2 テクニック系
 タイトルを忘れましたが「こどものためのツェルニー」
 みたいな、黄色のような黄緑のような本を2冊
 やった記憶があります。
 多分レベルは鶴100くらいなんでしょうが
 曲数は100より全然少なかったはず。
 終了後鶴30に移行しました。

わたしのときは、ソナチネアルバムはブルグ終了後でした。
254名無しの笛の踊り:04/10/10 21:55:15 ID:Hh5ExQKO
>>251
保育科の学生なんですが初心者クラスです。
前期でバイエル終了、後期から25番やって1・2・10・15やりました。
テストの関係で急ぎ気味かも・・・

2年の前期からソナチネ以上でテストになるので
多分ツェルニーと言うのはレッスンではやらないことになると
思うのですが、個人的にやったほうがいいですかね?
練習時間はそれなりにとれます。
255名無しの笛の踊り:04/10/10 22:58:24 ID:Dade7EcW
勝手にやって変なくせついちゃったら・・・
256名無しの笛の踊り:04/10/10 23:44:10 ID:rVdBdtrJ
>>247
自分が昔レッスンした時は、ブルグミュラーとツェルニー30番を
併用してた。ブルグ終わってからソナチネとハノン追加だったかな。
併用した方がいいかどうかは本人次第だよ。
併用してもやっていければいいが、課題仕上げるのに溺れてしまう
ようならやらない方がいいかな。
その場合は曲数を減らしてでも確実にする方が効果的。
257名無しの笛の踊り:04/10/11 00:01:50 ID:ug/htWe/
鶴の独学はちょっと危険だと思う。

併用してこなせるんだったらレッスン時間長くしてもらって
鶴も習ったら?ソナチネしかレッスンでしないの?
ピアノがテスト受かるためだけのものだったら
別に鶴はやらなくてもいいとは思うけど。
258名無しの笛の踊り:04/10/11 00:09:44 ID:7vUFvVmH
>>257
テスト受かるためもあるんですけど
就職した後のことを考えて、学生のうちに
いろいろ弾けるようになっていたいので・・・

先生に聞いてみます。
259名無しの笛の踊り:04/10/11 00:33:49 ID:iDfYfPnJ
>>258
就職したら必要な伴奏の練習もしておいてね!
260名無しの笛の踊り:04/10/11 00:47:01 ID:Kg75Zvhi
カ●イから出てる、「ピアノのメトード」を使ってる方いらっしゃいますか?
カ●イのHP見ると、バイエルの次に使うのがこれ…みたいな説明なんですが、
鶴100とメトードだったらどちらがオススメですか?
261名無しの笛の踊り:04/10/12 01:01:36 ID:o6ATkuti
ツェルニー30と併用のブルクミュラーって25のほう?
オレの場合ブルク25は、バイエルの後のほうとツェルニー100あたりだった。
ツェルニー30のときはブルク18だったよ。
262名無しの笛の踊り:04/10/12 07:09:53 ID:+i6uUFNT
ブルグとツェルニー30??
そんなの聞いたこと無いぞ?
しかもツェルニーでハノン追加???ああ、昔はそれが普通だったかな。
最近じゃ、バイエル後半からハノン追加が多いから。
でも、ブルグとツェルニーは聞いたこと無い。
263名無しの笛の踊り:04/10/12 08:07:50 ID:m3+ycsWv
昔、ハノンを始めるのが遅かったのは
習慣で253みたいにハノンの前に「ピアノのテクニック」やってたからで、
今はあれやらずに最初からハノンやる(同じような本だから)
バイエル後半で始める事が多い。

チェルニー30はソナチネかブルグ18と併用だね。
ブルグ25の併用練習曲はバイエルで良い。
子供ならバイエル→チェルニー100→30だけど
大人はもう100は省いても良い。


264名無しの笛の踊り:04/10/12 10:09:04 ID:CtYZcx6i
バイエル80番まできたところで、先生を変えたんだけど、
今度はツェルニー100からになりました。併用の曲集はバイエル80より
かなり簡単なものやってるんだけど、バイエルはもうやらないのかな?
それとも、もう少ししっかり弾けるようになってからバイエルやるってことは
あるのかな。
265名無しの笛の踊り:04/10/12 10:21:48 ID:m3+ycsWv
>>264
想像だけど、多分その先生はバイエルを使わない主義なんじゃないかな?
普通には続きからやるはずだから。
266名無しの笛の踊り:04/10/12 14:31:23 ID:T2Vuwgfb
中学の時にソナタまでやってて、部活だ受験だでやめちゃって
最近久しぶりに弾いてみようと思って弾いたんですけど
やっぱり10年弱のブランクは大きいですねぇ・・・
私はずっとブルグミュラーやツェルニー、ソナチネ、ソナタなんかばっかりで
普通の有名な曲みたいなものを殆ど弾いたことがなかったので
今さらエリーゼのためにとか弾き始めてますが、やっぱり知ってる美しい曲の方が
弾いてて楽しいし、練習しがいがありますね。
今はトロイメライをやってます。これからドビュッシーのアラベスク第一番に
挑戦したいと思います。難しそうだけどがんばろーっと!!!

>>264
私もバイエルは一切使いませんでしたよ。
267名無しの笛の踊り:04/10/12 16:17:57 ID:7YwfBX+V
>>264
漏れもバイエル使わなかった
メトードローズからハノン、鶴100、ブルグの3冊併用って感じだった
268名無しの笛の踊り:04/10/12 17:10:43 ID:eaCqCuTv
俺の先生変わってバイエル使わなくなった。
269264:04/10/12 20:21:50 ID:CtYZcx6i
先生に聞くのが一番てことはわかってるんだけど、
バイエル使わなさそうかな。あんまりやりたくないのでそれだとうれしい。
でも、ブルグミュラーはやりたいんだけどやらない先生もいるのかな。
ギロックとか近現代の曲が好きな先生みたいです。
270名無しの笛の踊り:04/10/13 18:23:54 ID:6c4cB6aj
先生によって色々なんじゃない?
私の先生はオーソドックスだったから、バイエル、メトトローズ、ピアノのABCから終了後ブルグ25、鶴100番、アンナマグダレナ、ソナチネ1,2〜ツェルニー30番、インベンション、ソナタの順だったよ。(間にいろいろ入ったけど)
私はレイトスターターで20歳からピアノを習ったので、“何が弾けるようになりたい?”“クラシック”
と言う私の目的意識に合わせてくれたのだと思います。
ハノンはバイエルの途中から入りました。
後は“これが弾いてみたい!”と言う要望が、例え無謀なものであっても弾かせてもらったっけ。
バイエル終了直後にショパンのワルツとか。
まあ、先生が友達だったから、柔軟に対応してくれたのかも知れません。
ただ言えることは、大人になってからピアノが弾けるようになりたいと思って始めた時、周りは皆無理だ!と言っていましたが、ちゃんと弾けるようになるんですねえ。
先生に感謝!です。
271名無しの笛の踊り:04/10/13 18:24:10 ID:L5mIVRVu
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
272名無しの笛の踊り:04/10/13 18:40:30 ID:VO7yaRiG
>>269
僕の先生もどっちかというと古典・ロマン派より近現代の曲を勧めてくるよ。
273名無しの笛の踊り:04/10/13 20:45:01 ID:CINWcUJy
>>270
>ブルグ25、鶴100番、アンナマグダレナ、ソナチネ1,2 (+ ハノン)

ひょっとして、これ全部平行してレッスンでやっていたの? 
だとしたら、すごい!!
ロマン派、テクニック、バロック、古典、メカニック
完璧なカリキュラムだ...
274名無しの笛の踊り:04/10/13 20:50:07 ID:V5NML2BG
ブルグ25とソナチネは併用しないんじゃないのか?
ブルグ終わったらソナチネだと思う。
275名無しの笛の踊り:04/10/13 22:07:43 ID:5W+TvAIL
>>274
自分のやり方が一般的であると考えるのは良くない。
276名無しの笛の踊り:04/10/14 00:48:26 ID:Or1BGOXQ
>>273
ブルグはロマン派の練習にはならないって言われたよ。
実際ブルグはバイエルの延長で弾きやすかったけど、
シューマンのユーゲントアルバムは弾きにくかったりした。

インベンションはもっと弾きにくかったけどね。
プレインベンションみたいなのは絶対要るよね。
アンナでも小プレでもバロック小品集でもいいから。
おれは、ブルのあとソナチネと併用で
いきなりインベンションになってすげー時間掛かった。
277名無しの笛の踊り:04/10/14 15:53:41 ID:ZhDfJEeb
先生に音のつぶがなかなかそろいませんと言ったら、そんなの2〜3年かかる
わよと言われました。
そんなもんですか?
278名無しの笛の踊り:04/10/14 16:39:59 ID:pkIbiSfe
毎日ハノンを1時間以上練習して、日々3時間くらい練習したら
数ヵ月後に少しは変わるんじゃないですか。
普通に次はこの曲ね、と言われた通りの曲を弾いているだけで
1日1時間の練習とかでのんびりレッスン受けてたら
やっぱり2〜3年かかるんじゃないかと思います。
279名無しの笛の踊り:04/10/14 20:05:53 ID:d/E91VYl
>>273
そうです。
並行レッスン(進度によって前後あるけど)でした。
ちなみに私は声楽を最初やりたくって、その先生に習いだしたのだけど、声楽はピアノ弾けなきゃダメ、てなりましてピアノ始めたんです。
先生は声楽科だったけど、ピアノのほうも相当に上手でした。
だから、このカリキュラムの他に平行してコールユンブンゲン、コンコーネ、イタリア古典歌曲集、日本歌曲名曲集、トスティ歌曲集などもやっていました。
理論の方もやらなきゃで、楽典を教わり、自分の学校(普通大学・英文科)で音楽史を取って、和声・対位法、指揮法に移行する前に先生が就職してしまいました。
今から思えば音楽を叩き込んでくれたのはその先生でしたね。
現在は某大学の助教授です。
その人にとっては、「大人になってから勉強して、どの程度音楽を理解、実践できるようになるか」的な実験だったとも思います。
そう、私は実験動物。
でもね、専攻の英語と同じく私の人生を豊かにしてくれた事は事実ですので、本当に感謝しています。
280名無しの笛の踊り:04/10/14 21:10:52 ID:vtwWcy6m
私も子供の時親が習わせてくれなくて中学の時に両手で弾けるようになって、大人になってから習ったよ。

だけどキーボードじゃ上達しなくてやっとデジピ買った。


簡単な曲しか弾けないけど、それでも心が豊かになれていい。


親にお金を巻き上げられたままよりいい。


私ポピュラーばかり弾いてたけど本格的にクラシックやりたいけど30過ぎじゃ無理かな?
281273:04/10/14 21:12:29 ID:7RjHMWYj
>>279
自分の場合は、「鶴30、ハノン、ユーゲントアルバム、アンナ・マクダレーナ」が
今のレッスン内容ですが、それでもかなりバテぎみなので、ただただ「すごいなあ」と
感心します。
282名無しの笛の踊り:04/10/14 21:44:44 ID:BTbKvUBE
>本格的にクラシックやりたいけど30過ぎじゃ無理かな?

私は40歳からやり始めました。
いまさら音大行くわけじゃあるまいし、無理って何が無理なんだよ?
弾いて楽しければそれでいいじゃない。
難しい曲が弾けるようになった達成感があればそれでいいじゃない。
283名無しの笛の踊り
>>281さん
やってるときは必死でしたが、上達の進度より先生の求めるものが速かったので、そりゃあもう大変でした。
一時期ピアノが大嫌いになったこともありました。
何しろ進み方が速い速い!“ドはどれかな?”から始めて、バイエル終了まで約半年。
それから上記のような進み方で、正直自分で納得行くまで弾きこんでという感じではなかったです。
教わったのはたかだか5年ほどでしたが、事情によりピアノから10年くらい離れてしまい、そのあと独学でバイエルからやり直しました。
今は、教わっていた頃よりやっと先に少し進めたかな?って言う程度です。
現在は距離的に離れてしまったので、ポイントだけ電話でレッスンしてもらったりしています。
でも、ヘタです。orz