◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第5楽章◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
第4楽章がいつの間にかdat落ちしたので立てます。

以下、過去スレ。

セルゲイ・ラフマニノフ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1015929660/
セルゲイ・ラフマニノフ 第2楽章
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1029298261/
【魅惑の】セルゲイ・ラフマニノフ第3楽章【旋律】
http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10332/1033210492.html
♪♪♪最近ラフマニノフファンが増えてきた♪♪♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1027772682/

dat落ち中
◇◆◇セルゲイ・ラフマニノフ第4楽章◇◆◇
2名無しの笛の踊り:03/10/10 23:07 ID:UQElxDuP
ヤンソンス、サンクトペテルブルグ管のラフ2が好き
3名無しの笛の踊り:03/10/11 00:23 ID:fJQ30cbK
ワーオ! 第5楽章だ!!

ルガンスキーの音の絵が好き
4名無しの笛の踊り:03/10/11 00:24 ID:yGhAUXpW
すばらしい。
セルジュくん。
見た目も大柄でかっこいい。
5名無しの笛の踊り:03/10/11 00:54 ID:e4CJlIV7
評伝買って積んだまま
エマヌエルバハのほう先に読んでるこの頃
6名無しの笛の踊り:03/10/11 15:40 ID:q9bw0Fw3
新スレキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
>>1


しっかし毎回1000まで到達しないなぁ。
7名無しの笛の踊り:03/10/11 16:08 ID:BaW93p5/
これからは時々ageた方が良さそうですね。

ラフマニノフが演奏するショパン、かなりイイ!です。
8名無しの笛の踊り:03/10/12 15:16 ID:c1lQ+GMz
ソナタ二番飯!
9名無しの笛の踊り:03/10/12 16:49 ID:DPRdHTQl
前スレでも好評ぽかったので
ラフマニノフRCAコンプリート・レコーディングスのリンク貼っときます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=57854

一応業者の回し者ではないのであしからず。
10名無しの笛の踊り:03/10/13 12:49 ID:pY5zATes
あげ
11名無しの笛の踊り:03/10/15 01:05 ID:Ttf7A+Yw
リヒテルが弾いてるピアノ協奏曲第二番聞いてみたけど評判通り良いね
特に第二楽章が良い
12名無しの笛の踊り:03/10/15 14:13 ID:3khXSlh3
ギーゼキングの協奏曲二番良い!感動した。
13名無しの笛の踊り:03/10/15 17:34 ID:M3exj5t6
やっぱり自演盤が一番好きだな。
14名無しの笛の踊り:03/10/15 18:17 ID:M3exj5t6
ヴォカリーズをテルミンで演奏したやつ結構いい。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20030684
テルミンの発明者、演奏者2人ともロシア人で
しかもラフマニノフ本人と交流があったらしい。
15名無しの笛の踊り:03/10/15 18:41 ID:B9u0enXb
楽器としてはマルトノの方が好きだがね、俺は
16名無しの笛の踊り:03/10/15 18:47 ID:M3exj5t6
メシアン、オネゲルとか「アラビアのロレンス」に使った楽器ね。
17名無しの笛の踊り:03/10/16 00:13 ID:u7s/YFhw
シンフォニックダンスのオススメ盤は?
18名無しの笛の踊り:03/10/16 00:17 ID:nhokcG+i
ギーゼキングの3番はワラタ
19名無しの笛の踊り:03/10/16 00:38 ID:GkLTWuUB
>>9

ラフマニノフのBOXを新宿で探してみたら、塔で7290円、HMVで7499円した(税別)。
ここで一番買うのが安いかもしれない。
20名無しの笛の踊り:03/10/16 18:16 ID:RMP8ysx6
シンフォニックダンス、スヴェトラーノフのが良いかな…
21名無しの笛の踊り:03/10/17 15:00 ID:PhFbxQwg
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/index.html
ラフマニノフ・メモリーズ 二ヶ国語放送
〜 悲しみの収穫 〜
10月18日(土) 01時41分30秒〜03時24分30秒 [1時間43分00秒]

内 容:
ロシアの偉大な作曲家 − セルゲイ・ラフマニノフ
ロシアでの青年時代からアメリカへの亡命といった激動の生涯を
彼自身の回想という形で紹介したドキュメンタリー。
出演: ワレリー・ゲルギエフ (マリインスキー劇場)
アレクサンドル・ラフマニノフ (ラフマニノフの孫)
ソフィア・サティーナ (ラフマニノフの姪)

ペーテル・ヤブロンスキ (ピアニスト)
バレンティナ・イゴシナ (ピアニスト)
ニコライ・オホトニコフ (バス)
ペトル・ラウール (ピアニスト)
ドミトリー・フヴォロストフスキー (バリトン)
アレクサンドル・トラーゼ (ピアニスト)
ニコライ・プチーリン (バリトン)
ミハイル・プレトニョフ (ピアニスト・指揮)
クラウディオ・アバド (指揮)


キーロフ歌劇場管弦楽団・合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ロシア・ナショナル オーケストラ

以下略
22名無しの笛の踊り:03/10/18 10:06 ID:NRV2dOdQ
>>21
まあまあ楽しめますた
23名無しの笛の踊り:03/10/18 12:52 ID:4tRYCpSM
この年になってやっとRachmaaninovの良さがわかった21歳
最近Prelude弾いてます
24名無しの笛の踊り:03/10/18 16:11 ID:kDEiPZbK
a多い
25名無しの笛の踊り:03/10/18 16:12 ID:5moF0rpQ
ラフマニノフメモリーズ・・・
ウワァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!
見逃した〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
26名無しの笛の踊り:03/10/18 18:54 ID:xlUe7xzO
Preludeの10番ってMIDIどこ探しても無い
そんなにマイナーなのかな?標題までついているのに。

「20世紀の偉大なピアニストたち」だっけかのDVDで
モイセイヴィチのラフマニノフとの前奏曲10番のエピソードは泣いた。
モイセイヴィチの演奏がさらに泣かせる。
27名無しの笛の踊り:03/10/18 19:12 ID:hHBUvUo6
>>26
そのDVD、11月1日から期間限定で¥2500で発売されるとか。
2823:03/10/18 19:29 ID:4tRYCpSM
>>24
ほんとだ 興奮してたんです すいません

>>26
Preludeの10番て作品番号幾つですか?教えてください
今、0p.3-2(鐘)とOp.32-12やっていて、他のもやろうと思うんですが迷っているので、よろしければ教えてください
無知ですみません
2926:03/10/18 19:30 ID:xlUe7xzO
>>27

自分は6000円で買ったけど十分その価値はあったよ
ラフマニノフの弾いているのは記録が無いらしくて出てないけど
亡命してきた時の動画があって、ものすごく人の良さそうなオヤジでした。

ラフマニノフ以外では
鬼気迫るリヒテルのベートーベン&チャイコとか
ホロビッツのスクリャビンがとてもクールだとか盛りだくさんなので
これを読んでいるような人で持ってない人は
同シリーズの3枚組みCDセットで買って絶対に損は無いと思う。
3026:03/10/18 19:55 ID:xlUe7xzO

>>28

Op.32-10です
13のプレリュードの10番という言い方が正しかったのかな?
ちなみに、素人聞きにもその二曲よりかなり難しそう
弾けたらかなり凄いかも。

31名無しの笛の踊り:03/10/18 20:42 ID:hHBUvUo6
>>29
そのDVDの情報貼っときます。
http://www.dvd.netyokocho.jp/catalog/WPBS-90127/
3223(28):03/10/19 01:00 ID:FnjRqkJc
>>30 (>>26
どうもです
Op.32-10は地味だけど渋い名曲だと思います
試してみましたが、響きが気持ち(・∀・)イイ!

有名所でつがOp.23-5も試してみました 結構弾けそう

ラフマニノフはロマンチックだと思う
33名無しの笛の踊り:03/10/19 02:18 ID:TOhVgGYZ
op.32-10は俺も大好きだよ。こういう曲があるからラフマニノフが好きなんだよね。
昨日のBSのドキュメンタリーで観て改めて感動したよ。震えた。ほんといい曲だよねえ。
因みにこの曲リヒテルも録音してるね。
34名無しの笛の踊り:03/10/19 02:21 ID:yXZxTGXJ
ウワァァァ・・・・ン
見たかったよ・・・事あるごとにアゲマニノフしていたスレ住人として
漏れは失格れす・・・
35名無しの笛の踊り:03/10/19 02:55 ID:j3A34Kgw
>アゲマニノフ

そんなこと逝ってるから見逃(ry
36名無しの笛の踊り:03/10/19 08:56 ID:w1H6RXOW
ジロティって1863-1945だからラフマニノフより後に死んでるのね。そのわりに録音はほとんどない。
3732:03/10/19 23:20 ID:FnjRqkJc
憧れのPrelude
 0p.23-9 es moll  0p.32-1 C dur

このたかが1分や2分にこめられた情熱が、センスが、とてつもなく偉大に感じる
38名無しの笛の踊り:03/10/19 23:44 ID:yXZxTGXJ
>>37
>このたかが1分や2分にこめられた情熱が〜

これがたまらないんだよね〜! だから弾きたくなるんだよ。
ソナタのような大曲もいいけどたかが1分も本当に魅力的だよなぁ。
39名無しの笛の踊り:03/10/20 00:16 ID:6h6OvAKk
まめにageとかnight
40名無しの笛の踊り:03/10/20 00:38 ID:J8k65Jjg
RachmaninovかRachmaninoffか
それがもんだいだ
41名無しの笛の踊り:03/10/20 00:39 ID:j/TrCCfq
俺はRachmaninoff派
42名無しの笛の踊り:03/10/20 00:45 ID:aACYLOs4
ffはフランス語なの?
43名無しの笛の踊り:03/10/20 00:45 ID:67I99S5X
交響曲第一番のお勧め盤は?
第一楽章がたまらなく好きなんだが
44名無しの笛の踊り:03/10/20 01:04 ID:MDQJz914
楽譜の著作権はいつ切れるの?
45名無しの笛の踊り:03/10/20 01:47 ID:cu39cNa1
お蔵入りかと思われていたツィマーマンと小澤の
ラフマニノフPコン1&2が年明けに発売されますよー!
46名無しの笛の踊り:03/10/20 02:28 ID:NSs0tbnO
>>45
ツィマーマン&小澤のラフマニノフだって!?
ヤターーー!!
早く聴きたいよぉー!
生きててヨカーータ・・・(´Д⊂)
47名無しの笛の踊り:03/10/20 03:07 ID:EFSZnauy
1&2番ってのもまた微妙だね。3番を選ばなかったのはさすがツィメルマンらしいけど
個人的に彼には4番に挑戦してもらいたかった。
でもファンとしてはツィメルマンの新しい音源が発売されるだけでも涙ものなんだろうね。
ルガンスキーの3番が出るとき以来の期待ができて俺も嬉しい。新定番になるといいね。
ちなみに桶はどこ?小澤の協奏曲の指揮って聴いたことないんだけどどんな感じですか?
48名無しの笛の踊り:03/10/20 03:22 ID:rUpX305S
>47
>小澤の協奏曲の指揮

無難というに尽きる。ムターとのスペイン交響曲、
ムローヴァとのメン&チャイ、ツィマーマンとのリストの協奏曲、
ロストロとのショスタコーヴィチのチェロ協奏曲、などを聴いた。
49名無しの笛の踊り:03/10/20 03:40 ID:NSs0tbnO
>>47
ツィマーマンは3番が難しくて自分が納得のいく演奏が完全にできないので
弾かない、と言った話を聞いた事がありました。
ルガンスキーの3番も私のお気に入りの一つなのですが、いずれにしても
永らくまっていたツィマーマンのラフマニノフ、本当に期待しています。
ついでなら「音の絵」や「前奏曲集」も出してもらいたい。ちょっと欲張り
ですが。 ツィマーマンのような確実で楽曲に深い洞察力があり、技術的にも
優れている人なら今後、こちらもマジで期待しちゃいます。
5049:03/10/20 03:42 ID:NSs0tbnO
「長らく」でなく「永らく」、のところがミソです!(^^;)
51名無しの笛の踊り:03/10/20 06:06 ID:soG8BfLU
ピアニストとしてのラフマニノフに関して扱っているページを見つけました。
ttp://www.mmjp.or.jp/MIYAJI/mts/together44th.html
52名無しの笛の踊り:03/10/20 15:24 ID:cu39cNa1
ツィマーマンは手が小さいのに(10度が上からつかめる程度?)
楽譜に書かれた音を全部弾いてたそうですよ。
「作曲者本人も(録音聴くと)音を抜いてるのに、こんなことした人は
至上初めてじゃないか」と小澤も言ってました。
「3番」は、演奏会で予定されてたのに「2番」に差し替えられてた
そうです。出てきた本人に尋ねたら「難しくて、自分には無理。2度と
弾くこともないでしょう」とコメントしたそうで。
53名無しの笛の踊り:03/10/20 18:45 ID:jDFgTUYW
>>51
宣伝乙!
54名無しの笛の踊り:03/10/21 00:02 ID:BQMFKPed
自作自演はドコらへんで音抜いてるの?
55名無しの笛の踊り:03/10/21 02:07 ID:jODfxdqP
>>54
私は自演を聴いたことがないのですが、小澤氏はこう語ってます。
「ラフマニノフは書いて、そこにそういう音があるべきなんだけど、
それよりもっと大事な音があるから、ということで省略とまでは
言わないまでも、弾いたつもりになっちゃってるところがあるわけね。
実際の録音では。」
ツィマーマンは作曲家と演奏家が分業された状態で、究極のことを
やってたというようなことも語ってます。
5655:03/10/21 02:11 ID:jODfxdqP
もちろん、楽譜上の音全部弾いたからって、良い音楽になるとは
限りませんけど・・。ま、リリースされるというのですから(あの
ツィマーマンが了承できる)それなりのレベルなんでしょう。
57名無しの笛の踊り:03/10/21 09:53 ID:o3LrRGjK
「芸術家達の声」というサイトは閉鎖されてしまったんでしょうか?
20世紀初頭の大ピアニストたちについて
他のピアニスト達の証言を元にまとめていて非常に興味深かったのですが。
ラフマニノフ、ホロヴィッツ、ルービンシュタイン
コルトー、バックハウス、リヒテルの6人のピアニストがあったようですね。
ページのキャッシュは残っているようです。
58名無しの笛の踊り:03/10/21 22:24 ID:BQMFKPed
オザワの言ってる意味わからん
59名無しの笛の踊り:03/10/21 22:37 ID:39Pf0dbe
ピアノ協奏曲第2番の第3楽章って、けたたましいのな。
第3楽章聴いたあとに第1楽章、第2楽章を聴くと
そのギャップに鬱になるでつよ。
でも第2番好き。
60名無しの笛の踊り:03/10/21 23:57 ID:JvJqCd5g
ラフマニノフピアノ協奏曲第番は最強じゃないかな?
数あるピアノコンチェルトの中でも。
3番の方がツウ好みだと思うけど、2番は本当に親しみやすくていいよね。
で、誰の演奏が最高か?と言った話題になり、前スレと永遠のループになる
わけだ。(w
6160:03/10/21 23:59 ID:JvJqCd5g
       ↑

失礼、ラフマニノフコンチェルト第2番のことですた。
62名無しの笛の踊り:03/10/22 00:16 ID:fmFGF5VZ
>>55
へぇー なるほどね 確かにね

自作自演聞きたいなー
63名無しの笛の踊り:03/10/22 00:33 ID:Zl4pUkSc
自演の3番は1楽章カデンツァの終わりの方で2小節抜いてるんだっけ?
あと3楽章でもどっか抜いてた気がする。
64名無しの笛の踊り:03/10/22 08:58 ID:xGRpXpA8
「20世紀最高のピアニストは誰だ!」っつー過去スレですごい証言があった。

149 名前: ロシアピアノ楽派 投稿日: 2000/11/13(月) 22:44
1986年にホロヴィッツがモスクワ音楽院で演奏した時、
前日のリハが学生達に無料公開された。
その時、音楽院の先生たちがこのスレ同様の質問をしたら、
ホロヴィッツ曰く、
「ナンバー2は掃いて捨てるほどいるが、
ナンバー1はただ一人。それはセルゲイ・ラフマニノフ!」
と即座に答えた。
小生、その場で聞いていて、感動しました。

152 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2000/11/14(火) 03:32
>>149
そのやりとりは、やはりロシア語だったんでしょうか?

153 名前: ロシアピアノ楽派 投稿日: 2000/11/14(火) 06:12
>152
そうです。
ホロヴィッツ氏のロシア語、かなり訛っていました。
でもそれが逆に、歳月を感じさせて、なんかジーンときちゃって…

154 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2000/11/14(火) 08:51
すごい。歴史の証人ですね...
ホロヴィッツの晩年は往年のキレはないものの、
ピアノの音が天国的に美しかったですね。
DGの正式版よりCD-Rで焼いた海賊版のライブレコーディングのほうが
きれいな音が入っているのがアレですが:)
65名無しの笛の踊り:03/10/22 09:22 ID:xGRpXpA8
66名無しの笛の踊り:03/10/22 12:30 ID:RpU5ca7C
>>64
あーそういうのなんか、良い。感動する。
67JUNICHI:03/10/22 13:17 ID:eXzNfQrU
ラフマニノフは、自作自演のピアノ協奏曲が、いちばんいいですね。
録音が、よくないのでピアニストしてのすごさが伝わらないのが残念。
しかし、この自作自演でさえも彼自身がものすごいピアニストだとわかります。
最近、ラフマニノフ研究の本が、インデアナ大学から再刊行されました。
それによると、ラフマニノフは、前奏曲で有名になりながら金銭的に苦労
していたみたいです。
アメリカに着てからもかなり苦労したようです。
 若いとき神経衰弱が、かなり彼の性格に影おおとしてます。
ピアノ協奏曲2番は、最初2,3楽章が作られ、演奏されます。
そして、最後に第一楽章です。明らかに、この間にラフマニノフは、
完全に回復してますね。音が違い、また、構成も違うし、さらに、
第一楽章の冒頭は、精神治療のの催眠に入るようなかんじですね。
じぶんで、自分の治療を再検討して、それを音楽的に表現した、1楽章
は、いろんな意味で・・・面白い
68名無しの笛の踊り:03/10/22 13:22 ID:4aCig7gr
>>67

音楽を理解してないヤシに限ってこーゆう
分かったような事言うな。(ワラ
あとラフを彼とか言ってる香具師は馬頭だなw
69名無しの笛の踊り:03/10/22 13:22 ID:4aCig7gr
>>67はただのウンコ
70名無しの笛の踊り:03/10/22 13:35 ID:RpU5ca7C
>>67
事実と妄想が混在している文章だな
71名無しの笛の踊り:03/10/22 14:59 ID:4oxRM+/M
>影おおとしてます。
って云うぐらいなんだし、やさしくスルーしてあげるべきかと。

2番3楽章の最後の仕上げは自演じゃないときいた気しないです。これほんと。
上手い下手というより、格とか華の問題なんだと想った。
72名無しの笛の踊り:03/10/22 15:09 ID:RpU5ca7C
スクリャービンの焔に向かってが聴ける音源教えてください。
今現在手に入るやつで。ネット通販でもいいです。
個人輸入以外。おながいします。
73名無しの笛の踊り:03/10/22 15:10 ID:RpU5ca7C
誤爆ですたスメソ
74名無しの笛の踊り:03/10/22 15:16 ID:ymi7pY9O
上に出てきた芸術家達の声っての見つけたよ。

セルゲイ・ラフマニノフ
1917年、ロシア革命で亡命。作曲の仕事を捨ててソリストの道を歩んだ。 
ホフマンによれば ”鉄腕と黄金の心”の持ち主。
批評家 H・ショーンバーグは「音楽的思索と貴族的本能が演奏を高貴にした」と書いた。 

ピアニスト ジョルジュ・シャーンドル 談
彼はピアニストとして独自の音色を築きました。突き抜けるような音で色彩豊かな演奏です。
メロディの奏で方が豊かでユニークです。本人が作曲家であるため演奏も自由でした。
テクニックは抜群でポリフォニーで内声を表し音色やルバートやアルペジオが独特でした。
彼の音の出し方にもとても特徴がありました。彼は自作の協奏曲をすべて録音しています。
なのに多くの人がそれを聴いていません。本人の演奏よりもセンチメンタルな演奏で。
彼はロマンティックで情感豊かですが過剰ではありません。

ピアニスト モイセイヴィッチ 談
初のアメリカ公演の時にラフマニノフが来てくれました。
彼は「前奏曲 ロ短調を弾いてくれてありがとう」
私は「好きな曲です」彼は「私も好きだ」友情が生まれました。
「この曲に標題があったのですか?」と聞くと低い声で「あったよ」
私は「思った通りです。あなたの標題とは違ってもぴったりの標題があります」
彼は「それなら言ってみたまえ」そこで私は「この標題は話すと長くなります」
彼は「それなら違う。私の標題はたった一言で済む」
私は頭を抱えて椅子に座り、「では考え直し(リターン)です」
すると長い手が伸びて「待て!」 私が「何か?」
「帰国(リターン)が答えだ」
彼は亡命の身だったのです。
75名無しの笛の踊り:03/10/22 15:21 ID:4oxRM+/M
>>72-73
コロンビアから出たばかりのホロヴィッツのCDに入ってましたよ。オグドンのソナタ全集でもきけたはずデス。
76名無しの笛の踊り:03/10/22 15:21 ID:ymi7pY9O
それとヴィルヘルム・バックハウスの項目にも登場。

ウィルヘルム・バックハウス
ドイツのバックハウスにとって、音楽の内面的な意味が重要だった。
評論家は「想像力の欠如」と非難。バルトークはメトロノーム扱いだった。
しかし冷徹な演奏は物語の趣向を秘めていた。

ピアニスト ジョルジュ・シャンドール 談
彼の表現は控えめでしたが優れた技量の持ち主でした。
演奏解釈も真っ直ぐで、そこに深い意味を込めた。
ピアノの真髄です。
現代のテクニックもかないません。もちろん今の演奏かも素晴らしいのですが誰もかないません。
バックハウスやラフマニノフ、ホフマンやレヴィンには正確でも音楽的でも美しくなくても感銘的でなくても
柔軟でカラフルで何でも表現できました。
77名無しの笛の踊り:03/10/22 15:30 ID:RpU5ca7C
>>75
誤爆に一応レスしてくれたあなたに感謝。
しかしホロヴィッツもオグドンもリヒテルも持ってます。
ソフロニツキーの演奏を探してるのです。
78名無しの笛の踊り:03/10/22 15:42 ID:ymi7pY9O
>>77
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/pianists/pianist4.htm
これ見ると「20世紀の偉大なるピアニスト」のソフロニツキ演奏集に収録されてるみたいです。
79名無しの笛の踊り:03/10/22 16:48 ID:RpU5ca7C
>>78
ありがとうございます!
Amazonで早速輸入盤注文しました。
在庫1点限りだったそうで。
ほんと助かりました。ありがたい。

スレ違いですいません。
80名無しの笛の踊り:03/10/23 02:43 ID:J3X5p1j1
Moment Musical Op.16も(・∀・)イイ!
81名無しの笛の踊り:03/10/23 14:30 ID:kJnR8LxI
今日は日フィル定期で交響曲第3番ですよ。
82名無しの笛の踊り:03/10/23 18:28 ID:R03k8btc
ラフマニノフを父のように慕っていたホロヴィッツとのエピソード
ロシア時代、ホロヴィッツが15歳頃の話らしいです。
ホロヴィッツの演奏をラフマニノフが個人的に聴く機会があったが
約束をほったらかしてラフマニノフは汽車で演奏旅行へ出発してしまったらしい。

その後アメリカでやっとラフマニノフに会えたホロヴィッツが
「セルゲイ・ワシリエヴィチ、あの時どうして私の演奏を聴きに来てくれなかったのですか?」
と尋ねたところ、ラフマニノフはかすかに微笑んで
「天才少年だという触れ込みで、その演奏を聴きに専門家が来るとしたら
 そういう時は必ず両親も一緒に居るのものだろう?
 だから、未完成な演奏でも「素晴らしい!」としか言えないのだよ。
 ・・・・それに、本当に天才的な才能を持っているのなら
 わざわざ会いに行かなくとも、こうして一流の場で出会う事が出来るじゃないか。」

と答えたそうです。
ラフマニノフは陰鬱な印象がありますが、結構ユーモアな人だったみたいですね。
83名無しの笛の踊り:03/10/23 19:13 ID:SnzuYqh0
ホロヴィッツ 「らふまにのふ必死だな(ワラ」
84名無しの笛の踊り:03/10/23 20:23 ID:H0RFjLhB
若いジプシーの唄(あれこ)
唄いたい
85名無しの笛の踊り:03/10/23 23:43 ID:g7m24TyZ
なんで「陰鬱なイメージだが会ってみるとユーモラスで〜」てセリフは定番なんだろうね
86名無しの笛の踊り:03/10/24 09:44 ID:FBSfhjJU
ユージーン・オーマンディによるラフマニノフの回想録

「ラフマニノフは巨大な体格をした大人物だった。
 初めて会って話しかけたとき、私は彼を怖いと思った。
 それほど迫力があった。彼に見つめられると・・・・
 彼は、私がそのころ知っていたほぼ誰よりも背が高かったので
 見かけによらずとても温かい人なのだと気がつくまでにずいぶん時間がかかったものだ。
 実際に彼は誤解されやすい人だった。いろいろな出来事があってみて初めて
 彼は他人でなく真の友人なのだと気がつくことが出来る類の人物である。・・・」(*1)

『若い頃の私はシャリアピンを神を崇めていた。
 彼を思い浮かべて作曲した。彼は偉大なる歌手で大切な親友だった。
 だが他界した。今、私の耳にはフィラデルフィア管弦楽団の音が響いている。
 そこで皆さんのお許しがあれば、この変奏曲を、皆さんと友達のユージン・オーマンディに捧げたい。』
 ―オーマンディによる回想(*2)

「彼(ラフマニノフ)と友人になってからのことだが
 ある時、2番交響曲のカットについて相談したところ
 『カット、カット、カット、カット、全く、なんて恐ろしいことだ。
  何で皆カットをやりたがるんだ。まるで”ヴェニスの商人”のシャイロックだ。』
 と嘆いた。彼に楽譜を見せたところ、1〜2か所の長いカットと
 約10か所の短いカットについて『1か所だけ元に戻して、後はいいだろう。』
 との返事だった。今でも彼が望んだように演奏しているから(彼も)満足だろう・・・」

(*1:1973年のラフマニノフ生誕100年に際してのオーマンディのラジオ・インタビューより-BVCC-38057解説より抜粋)
(*2:1979年オーマンディ80歳の誕生日に寄せてのインタビューより-Unitelのインタビュー映像より)
87JUNICHI:03/10/24 12:26 ID:Za9pswPl
68>英文の本も読めんくせに何かいているでしょう。もちろん、ここで書いた
   ことが、ラフマニノフの娘、JAY LEYDA がのべていること
   をまとめたもんですよ。
   アメリカのラフマニノフ研究は、日本よりかなり進んでいます。
   特に、西海岸、それからニューヨークには、かなりの文献があります。
   また、ラフマニノフがフィラデルフィアと競演した、ラフマニノフ・
   チクルスの資料は、なかなか面白いですよ。

   ラフマニノフ研究と医学、特に音楽家と精神病の関連ではラフマニノフ
   の精神の病気、それにラフマニノフの手の柔らかさが何か持病と関連
   あるのではないかと言う論文があります。

   あとは、ラフマニノフ性格研究、この分野も現在注目を集めていますね。

    ラフマニノフは、文献的にロシア語がおおいのですが、本人が
   英語で手紙を残しています。それらは、かなり現在にラフマニノフ像
   とは、異なりそうです。やはり、ラフマニノフの本質は、作曲みたいですね。

    種本は、Bertensson "Sergei Rachmaninoff " Indiana University
Hard 1956, Papaer 2003

86> 81>
コノエピソードも上記の本に出てます。
    アメリカ留学中に、音楽学専攻のひとからラフマニノフ研究書として
    現時点で一番よいとのことです。

    Second Concert 煮ついては、75pよりかいてあります。
    日本でのラフマニノフ関連の種本はこれですよ。

    ロシア語の文献は未見。
88名無しの笛の踊り:03/10/24 13:02 ID:hbs3X+S5
ラフマニノフの身体的特徴といえばマルファン・シンドロームですね。
常時優勢染色体異常の先天性疾患で、15番染色体の欠陥により
タンパク質繊維フィブリリンが不足。それによる縦軸への異常な伸長
かなり緩い関節、長い手足とクモ状指、水晶体の脱臼、脊椎の側湾など。
一番厄介な症状は血管が非常に脆いため大動脈瘤や大動脈剥離を引き起こしやすい。
リンカーンや、ヴァイオリンの鬼神パガニーニもこの病気だったそうです。

ラフマニノフは高身長、長い手足、近眼、クモ状指
脊椎側湾症、筋肉痛を30代から患っていたようですね。
89takshi:03/10/24 13:04 ID:+pV7qxbr
>87
 おもしろいですね。ややもすると、68さんみたいな独りよがり
 になりますね。アマゾンで見てみます。
 87さんのとうり、日本でのラフマニノフ関連の本は余りありませんね。
 英語ならば、辞書ひきひきよめるでしょうか?

 あたらしい、資料をよんでからまた聞くとちがうでしょう。
 
90JUNICHI:03/10/24 13:09 ID:+pV7qxbr
>88
 よくご存知ですね。この研究がアメリカでは盛んで、私は専門でないが
 血液学との関連できょうみがあります。
 日本で、どの程度まで知れているんでしょうか。
 遺伝子との関連、精神病との関連とうとう?
91JUNICHI:03/10/24 13:11 ID:+pV7qxbr
89>
  あなた、うちの大学病院の人?
92名無しの笛の踊り:03/10/24 13:44 ID:hbs3X+S5
>>90
ありがとうございます。
自分がマルファン症候群の疑いがあった時期に調べました。運良く問題無しでしたが。
一応、マルファン・ネットワーク・ジャパンというサイトがあります。
http://www.marfan.gr.jp/

この病気がラフマニノフの精神的な部分にも影響していたのかもしれないですね。
一般的には少年期の両親の離婚、姉2人の死、ズヴェレフの元での厳格な教育
チャイコフスキーの死、そして交響曲第1番の大失敗が有名なところですか。
93JUNICHI:03/10/24 14:41 ID:wpReRUN3
92>
交響曲第一番にかんして、ラフマニノフ自らが、上記の本の74Pで、
以下のように述べてます。
1917年春のAsfievの問いに対してです。

 要約は、ラフマニノフ自信もう一度将来に改訂しようと考えてました。
 しかし、気力がなく、何もできない・・・とのことです。
 自信、1番に自信をいだいてましたが、オーケストレーションが
 ”Childish ”でしょうがない。恥ずかしい。・・・と言及
 してます。
  また、5月6日のメモで、
   ”最初の、リハーサルでその稚拙にきずいた。”とのべてます。

  この研究者も、これ以上踏み込めないのでラフマニノフ自信のメモで
  終了してます。

  いずれも、ロシアの旧暦の日付けです。
94Akihiko:03/10/24 17:46 ID:M29bGxFl
87さん
 図書館で探しました。40年位前の本でかなり古いですね。しかし、
 ラフマニノフの珍しい写真に興味を惹かれました。
 大学の美学の先生に聞いたところ、87さんの本が言いということでした。
 一部分だけ、コピーして呼んで見ます。

 
95名無しの笛の踊り:03/10/24 18:17 ID:yUZwju1y
>>87さん
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0253214211/qid=1066970753/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-8935371-8093124
この本ですか?

あとは、ナタン・ミルスタインの回想録「ロシアから西欧へ」の第八章?が
すべてラフマニノフについて書かれているようです。
親友シャリアピンの自伝にも登場してますね。
96JUNICHI:03/10/24 20:38 ID:DxrwwRxx
95さん
アマゾンUSAでみてください。たぶん、同じと思います。
そうですね、ミルスタインもそうですね。
97名無しの笛の踊り:03/10/24 20:48 ID:DxrwwRxx
書き込みが、生産的な方向に向いてきましたね。
87の方は、素人の域を超えてますね。また、88の書き込みの方は
いろいろ、博学ですね。
私は、美学専攻で4年前から大学でおしえていますが、ここの書き込みは
なかなか高いレベルですね。
95さんも、よく文献や本を読み込んでますね。


67の文章は、なかなか、書けませんよ。美学の立場から見ても
興味深々です。

これからの、書き込みが期待できます。
98JUNICHI:03/10/24 20:49 ID:DxrwwRxx
97さん
同じ大学に勤務みたいですね。連絡方法おしえてください。
99名無しの笛の踊り:03/10/24 21:17 ID:yUZwju1y
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第一楽章は最初に友人らの間で演奏したときには
室内でしかもピアノパートだけだったので評価もまばらだったようですが
大学の音楽ホールで初演のリハーサルを聴いていた師のタネーエフは涙を拭きながら
「天才のなせる業だ!」と絶賛したという逸話が残っていますね。
殆ど人を褒める事の無かったタネーエフのこの言葉がラフマニノフ本人に伝えられたのは
タネーエフの死後、随分経ってからだったらしいですが。

その他にもラフマニノフの手紙やインタビューによると
シャリアピンとラフマニノフのコンサート終了後に、
「シャリアピンの歌声に熱狂した彼の新たな崇拝者が溢れるなかで
 一人の上品な紳士がそっと私に近寄ってきました。
 それがあの偉大なアントン・パーブロヴィチだということに気付き
 私はまったく動けなくなってしまった!すると彼は
 『貴方、お若い貴方。貴方はとても特別な眼をしている。
  貴方はきっと偉大な人物になります。きっとですよ・・・・・。』
 と駆け出しの音楽家へ向けてとは思えない言葉を、あの大人物が言われたのです。
 その後も私とシャリアピンとは友好があり、彼の家のパーティーにもよく呼ばれました。
 私はいまこうして思い出すだけでも体の震えと彼への尊敬の心がとまりません。」

当時のロシア「銀の時代」の芸術家達は非常に繋がりが強かったようですね。
100名無しの笛の踊り:03/10/24 22:11 ID:yUZwju1y
蛇足かもしれませんが作家のアントン・パーブロヴィチ・チェーホフです。
101JUNICHI:03/10/24 22:14 ID:5YbVuzMl
99さん
この話は、2,3楽章ではないですか?
1楽章は、違うと思いましたが・・・・

ダール博士は、2,3楽章は”face to "という意味での評価をしてます。
これも、P78の文献は承前。
第一楽章は、ラフマニノフ自身も、かなりの迷いがあったと書かれています。

この話の、出典はなんですか?
102名無しの笛の踊り:03/10/24 22:46 ID:yUZwju1y
ニコライ・バジャーノフの「ラフマニノフ」と
「ラフマニノフ〜その生涯と作品〜」からですが
以前読んだ文章をうろ覚えで書いたので、JUNICHIさんが書かれているように
2.3楽章かもしれないです。
図書館で借りて読んだので確認できなくてすみません。
103名無しの笛の踊り:03/10/24 22:51 ID:yUZwju1y
ラフマニノフの紹介をしているホームページに出典がありました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/6911/Rachmaninov.htm

タネーエフが涙を流したのは第二楽章でした。
間違った事を書いてしまって申し訳無いです。
104名無しの笛の踊り:03/10/25 17:08 ID:InEx3b+w
「コレルリの主題による変奏曲」のお奨めCDありますか?
聴いてみたいんですが・・。楽譜は売ってますでしょうか?
(ラフマニノフって高いですよね)
105名無しの笛の踊り:03/10/25 17:57 ID:Jyy3pPRk
これはどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000IIXM/qid=1067070346/sr=1-30/ref=sr_1_0_30/249-8935371-8093124
ミハイル・プレトニョフが、ラフマニノフが別荘「セナル」
で愛用していたスタインウェイで演奏しています。
コレルリの主題による変奏曲や音の絵、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズなど。
106JUNICHI:03/10/25 18:08 ID:P8fDsfjI
105,104 さん
いいですね。アシュケナージの最近の録音も捨てられません。

ラフマニノフは、この曲の初演の翌日に、すでに同じテーマの変奏曲が
17世紀にあることを知らされます。
この辺は、承前の本の280−281p参考に
107JUNICHI:03/10/25 18:14 ID:P8fDsfjI
104>
アマゾンUSAで、10ドルぐらいで買えます。
Variation on Theme of Corelli
が原題です。1年くらい前なので、いま10ドルかどうかわかりません。
108名無しの笛の踊り:03/10/25 18:21 ID:Jyy3pPRk
ミハイル・プレトニョフのオフィシャルページに
ラフマニノフへの言及がありましたので貼っておきます。
http://www1.odn.ne.jp/~cca83670/Pletnev/wise_saying.htm
109名無しの笛の踊り:03/10/25 22:40 ID:V3JGyqLh
しばらくぶりに読んでみました。87 JUNICHIさんの書き込みは役に立ちます。
もう少しアメリカのラフマニノフ関連の本を紹介してください。
日本語で読める文献は数が限られてますので、よろしく。

110名無しの笛の踊り:03/10/25 23:46 ID:/Aqol2+z
pコン3番萌え。何度きいても素晴らしい
111名無しの笛の踊り:03/10/26 01:44 ID:Z8Gu6nJe
Pコン2番自演聴いた ふぅ
112自作自演:03/10/26 06:31 ID:2yyRml5q
やっぱり
3番>>>>>>>>>>>>>>>2
これ常識
113名無しの笛の踊り:03/10/26 08:55 ID:zxMEb13z
>111
何年か前に、ラフマニノフの演奏を現代によみがえさせる試みがありました。
たしか、今でも”ラフマニノフ・プレイ・ラフマニノフ”とタイトルでCD
ででてます。
現代技術を駆使して、演奏をプログラミングしなおして、ステレオで再現。
これで、聞くとラフマニノフノすごさがそうぞうできます。
やはり、録音がふるいと、現代ではややマイナスになる要因がおおいですね。
まあ、一度聞いてみてそれから・・・
114名無しの笛の踊り:03/10/26 10:11 ID:1MWsgGNE
自演ってピアノソロとかかなり早いよね。
濃厚なのもかなり好きだけど
115名無しの笛の踊り:03/10/26 13:08 ID:/PGhydcF
これですね。
ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FH6S/ref%3Dpd%5Fgw%5Fqpt%5F1/249-8935371-8093124
ラフマニノフ・プレイズ・ショパン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FH6T/ref=pd_sim_dp_1/249-8935371-8093124

ラフマニノフのピアノ演奏って本当に完璧主義で自分に厳格だったんどろうなぁ。
と感じますよね。その曲の一番複雑な部分でも流れるように弾き熟せる凄さや
感情表現(緩急)が抜群で、聴き手を必ず楽しませてくれる演奏ですね。
116名無しの笛の踊り:03/10/26 13:30 ID:tvmPA7Kp
115
ご指定のとうりです。今、家を改造中なのでCDもまとめて物置に入れてあるので
記憶でしか書けませんでした。
表現は、抜群ですね。自作に関しては、これ以上の演奏はないでしょうね。
117名無しの笛の踊り:03/10/26 14:37 ID:jcnBKKVD
87さんの挙げている文献の一部読みました。英文学専攻の大学院生ですが、
”Second Concert ”の章面白く読みました。
ダール博士のノートは、かなり含蓄の深いものですね。
67での文章は、事実ですね。当時のサイカエリストの先駆者としてダール
博士は同じような考察をしていたのですね。また、ラフマニノフの娘も
”鐘の音”との連想について面白いことを書いてますね。

68,69,70の言うことは、根拠のないことですね。それより、理解できないのでしょうね
118名無しの笛の踊り:03/10/26 14:45 ID:/PGhydcF
ラフマニノフ作品に特徴のある「鐘の旋律」について娘が文章を書き残しているんですね。
子どもを深く愛していたのは有名ですね。たしかイリーナとタチヤーナでしたね。

「鐘の旋律」といえば故郷ノヴゴロドの
ソフィア寺院のカリオンがモチーフとして関っているってのはよく聞きますね。
祖国、特に帝政時代のロシアへの懐古的な意味合いも強かったそうですが。
119名無しの笛の踊り:03/10/26 16:13 ID:U7Yn9bFz
118さんへ、
ラフマニノフがモスクワへ始めて出てきたときに来た鐘の音が印象だったと
何かの折にはなした・・・・ということです。
前奏曲の一番有名な鐘の音を模倣した導入部分、2番の協奏曲・・・それから
いろいろとあります。

ラフマニノフの大きなモチーフは、鐘の旋律ですね。ここに、分析の鍵が隠されて
いますね。
120名無しの笛の踊り:03/10/26 16:27 ID:/PGhydcF
>>119
前奏曲嬰ハ短調でしたっけ。クレムリンの鐘を模しているという説もあるのは。
ttp://homepage1.nifty.com/rachmaninoff/catalogue/op03.htm
ここの資料によると本人は前奏曲の人気が高すぎることにうんざりしていて
「ラフマニノフの評伝を書いたセローフがこの曲のインスピレーションの
 源について尋ねたところ、ラフマニノフは単に
 『40ルーブルですよ。出版社から200ルーブルで
  5つのピアノ曲を注文を受けたのですが
  この前奏曲もそのうちの1曲です。』
 と答えたという」
だそうです。
121104:03/10/26 18:11 ID:Ex3LLZm5
「コレルリ・・」についての情報ありがとうございました!
ナクソスでも出てるのですね。でもビレットなので、どうかなあと。
ブラームス集やショパン集でぎゃふんと思ったものですから。
やっぱりやめたほうがいいですか?
122名無しの笛の踊り:03/10/26 18:20 ID:U7Yn9bFz
120>
ラフマニノフは、うんざりしていたのでこの質問にこのようにこたえたのでしょう。
半ば、本当だと推測できます。
当時、ラフマニノフは、ピアノの教師を掛け持ちしていて、いとこのシロテイからも
お金を借り、なかなか生活が大変ということでしょう。
だから、渡りに船の注文という意味だと解釈しますがどうでしょう。
123名無しの笛の踊り:03/10/26 23:10 ID:MUgHBeqc
JUNICHIさん、ラフマニノフの3番に関する情報教えてください。
前に書いてくれたように・・
ラフマニノフ本人は、3番をどのように位置ずけしていたのですか?
124名無しの笛の踊り:03/10/27 00:44 ID:+kuAajHQ
先日シャンドスの新譜を買いました。
op.3-2,op.23,op.32が入っています。
ちょっと?と思ったのがop.23-5。
最後の音が一音多く、しかも強音なんですが。
こんな版はあるんですかね。
それとも演奏者の解釈でしょうか。
125名無しの笛の踊り:03/10/27 02:06 ID:KvfdvmOK
ラフマニノフの自作自演だと23−5って最後一音多いよね。
普通の楽譜にも他の演奏者が引く23−5にも無い音なんだけど。
もしかしてそれかいな?
126ラフマニノフ:03/10/27 03:52 ID:V+p1etVG
手が滑ったんですよ
127名無しの笛の踊り:03/10/27 14:04 ID:SIvFc8yX
>>126
もしくは、演奏中に「ここは一音足した方がいい」とアレンジなさったんですか?
128名無しの笛の踊り:03/10/27 18:47 ID:svhiRQMu
最後の一音、これにより曲の印象が違うよ。
129名無しの笛の踊り:03/10/28 00:18 ID:DeHB27ZD
ラフマニノフの’Elegie’ってピアノ曲を、MIDIで探してます。
どこかにあったら、教えてください!
130名無しの笛の踊り:03/10/28 00:26 ID:C80UowVC
>>129
検索で見つけたのでどうぞ。
ttp://oita.cool.ne.jp/mangeturode/midisasae2001.txt
5バージョンありますね。ここには。
131名無しの笛の踊り:03/10/28 08:31 ID:F3QaN9tJ
127,126
125は、まじめに質問してます。
きちんとした、解答してください。書き込みが幼稚ですよ。
132名無しの笛の踊り:03/10/28 13:46 ID:qvGAlkZY
125>
演奏家としてのラフマニノフの解釈と作曲家としてのラフマニノフの解釈の問題
としての視点で捉えると面白いでしょう。演奏のときの省略を認めたラフマニノフ
は、演奏家としての立場、・・・・・・
まあ、ひとつの意見としてみてください。
133YOSHIKI:03/10/28 18:07 ID:QN2bg8Hz
HIDEがあのフーマンチュウ博士だったのか?
そして彼は人工脳でハルマゲドンをおこすのか?
人工脳をめぐる物語。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★  

諸君!!
現代世界最高のピアニストで作曲家の
わたくしこと元 X JAPANのYOSHIKI様が
お勧めのピアニストについて熱く語る!
諸君もお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
ほかにも文学、社会、科学などを熱く語り合おうではないか。
実は私はt.A.T.u.の大ファンだ!
また日本に来てくれよな。
書き込み待ってるぜ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

■▼■▼■▼■▼■▼■▼*
134名無しの笛の踊り:03/10/28 19:07 ID:ofSR5Mzf
>>125
クライスラーとの共演盤で合計30テイク以上を録音して
そこから最高の録音を採用した程に、完璧主義のラフマニノフの演奏ですから
ミスタッチというのは考えられそうにないですね。おそらく意図的にでしょう。
ttp://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/rakhmaninov/index3.html
ここで調べてみたのですが、「前奏曲op.23-5」が書かれたのが1901年で
ピアノロール録音がたしか1919年ですから、ピアニストのデビュー後に
作曲者として手を加えたのかもしれないですね。
あくまでも憶測の域を出ませんが。
135名無しの笛の踊り:03/10/28 19:43 ID:/aDjZS7R
>>130
ありがとうございました!
だけどこのMIDI、スラーを完全無視してますね・・
136名無しの笛の踊り:03/10/28 21:50 ID:4CrEOg/I
>>135
もう一つ、ラフマニノフの主要作品のMIDIを聴けるサイトがありました。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhe4984/public_html/rach/midi.html
137名無しの笛の踊り:03/10/29 00:24 ID:BJQcfmHe
>>125
自演Preludeはまだ聴いたことがないのですが、
Op.23 No.5の話
最後の「多い」一音は、どういう音なんですか?
もともとある、「譜面上の最後の一音」と同じ音 ですか?
                  のオクターヴ下 とか?

聴けば早いのでしょうが‥いずれ聴きます、ただ、気になったので、よろしければ教えてください
138名無しの笛の踊り:03/10/30 00:12 ID:V/PsOhOW
>>136
感謝します、ありがとう
139名無しの笛の踊り:03/10/30 00:25 ID:WJatnBpU
>>137
CHANDOS盤の最後の多い音は、譜面の最後の音と同じですた。
しかし明らかにfで打鍵していると思われまつ。
140名無しの笛の踊り:03/10/30 14:57 ID:fFdDefJm
本人演奏のOp.23-5のラストって一音じゃなくて二音多くないか?
漏れの楽譜や手持ちのワイセンベルクの演奏だと最後は階段上りきった後に
2オクターヴ下のG#を強く打鍵してフィニッシュなんだが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FH6S/qid=1067493036/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/249-9205000-0171558

これだと階段上りきった後にオクターブ下のG#、Cときて最後に楽譜にある
2オクターヴ下のG#で収まってる。つまり最後の一音の前に二音多いと
いうことかな。
141Akihiko:03/10/31 08:43 ID:5+vN4eU/
>87
ようやく、辞書を引き引き本の一部を読みました。
なかなか、面白いです。”Second Concert”は、ラフマニノフ
自身の自発的創造か、それともダール博士の触発かという問題はどうでしょうか。
142名無しの笛の踊り:03/10/31 09:09 ID:vHcfiyvl
141>
こんなこと書くと、また、バカで幼稚な 68,69などの連中がなんか言うよ。
しかし、いい指摘だ。
143名無しの笛の踊り:03/10/31 13:05 ID:IMGeIk0d
ラフマニノフは晩年 ジャズに興味持ってたのは本当?
144名無しの笛の踊り:03/10/31 15:20 ID:3QJseZmQ
143>
 よく、話には聞きますが、誰がそのような話を残しているのでしょうか?
145名無しの笛の踊り:03/11/01 11:07 ID:LFe1g/io
141>
この疑問は、いつでもついて回りますね。
本当のところは、どうなのでしょうか?本人の自発か?それとも暗示か?
どなたかこの点にかんしてお願いいたします。
146名無しの笛の踊り:03/11/01 14:01 ID:GZxDHaft
>143
初耳。ラフマニノフ関係の本を読んでもそういう話は見当たらない。
アメリカに住んでいたから、ジャズを聴いたことはあるだろうけど、
積極的な興味があったかどうかは分からないね。
147名無しの笛の踊り:03/11/01 16:38 ID:xdWvDKS/
トスカニーニはジャズが好きだったな
148名無しの笛の踊り:03/11/02 19:13 ID:Z8qAtj+R
ピアノ協奏曲2番を久々に生で聞きたい
どっかでやらないですか?
149名無しの笛の踊り:03/11/02 21:13 ID:YN1DAmAc
アート・オブ・ピアノ今日発売したみたいですね。
ラフマニノフは演奏映像が無いからなのか、えらい短かったき気がしますが。
150名無しの笛の踊り:03/11/02 21:41 ID:2lFxT/O4
>>148
11月25日 池袋の東京芸術劇場であるよ〜
151名無しの笛の踊り:03/11/02 22:11 ID:LUCqQbj7
ラトヴィア国立交響楽団
出 演: 指揮/テリエ・ミケルセン ピアノ/ケヴィン・ケナー、チェン・サ 演奏/ ラトヴィア国立交響楽団
曲 目: グリーグ/ペールギュント 第1組曲 作品46
ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
開 演: 19:00
料 金: S-\8,000 A-\6,500 B-\5,000 C-\3,500
問合先: 東京アイエムシー Tel.03(3401)9561



152名無しの笛の踊り:03/11/03 16:32 ID:BwcR+c35
ラトヴィアってここってどうよ?
行く価値あるんか?
153名無しの笛の踊り:03/11/04 01:09 ID:VzC39aZ/
ロシアですかね?
154名無しの笛の踊り:03/11/04 01:24 ID:TRNNIik7
>>153
旧ソ連。今は独立国。
155rr:03/11/04 18:56 ID:mTXUEqck
「エレジー」の即興部分はどのピアニストも
ラフマニノフ自演verと同じで弾いているのでしょうか?
ラフマニノフの自作自演を自動ピアノで弾いた?
ものしか聞いたことのない田舎者ですが、
皆少しずつアレンジを変えてあるのなら、誰のが一番いいですか?
156名無しの笛の踊り:03/11/05 03:25 ID:xLHQEc3o
ガイシュツかもしれませんけど、これいいですか?

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1957511
157名無しの笛の踊り:03/11/05 16:05 ID:uTcM4nW+
>>156
持ってないから知らんが、REGISだから安いし
スヴェトラ好きなんだったら買って確かめてみればいいんでない?
ステレオ録音って書いてるし。
スヴェトラ/ソヴィエト国立だから演奏もまず悪いことはないでしょ。
メロディアの発掘音源だといいね。
買ったらインプレきぼんぬ。
158名無しの笛の踊り:03/11/06 21:23 ID:Xw5iduSJ
当日券あるだろうな。今かrあ買う必要ないよな
159名無しの笛の踊り:03/11/07 08:42 ID:43WxTilH
俺 買おうかな〜
160名無しの笛の踊り:03/11/07 17:24 ID:S9aQlmH4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
161名無しの笛の踊り:03/11/07 17:24 ID:S9aQlmH4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
162名無しの笛の踊り:03/11/07 17:25 ID:S9aQlmH4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
163名無しの笛の踊り:03/11/07 17:25 ID:S9aQlmH4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
164名無しの笛の踊り:03/11/07 17:26 ID:S9aQlmH4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
165名無しの笛の踊り:03/11/07 17:26 ID:S9aQlmH4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
166名無しの笛の踊り:03/11/07 17:29 ID:u6mb71ts
>>165
それ流行ってんの?
167名無しの笛の踊り:03/11/07 17:47 ID:+VGoz0Lx
>>166
知らん
とばっちりでアク禁食らわんようにだけ祈っとけ
168名無しの笛の踊り:03/11/07 20:20 ID:gZ/T66Bo
確かに中田英寿は態度がでかいがだからと言ってなぜにクラ板?
と思ったら有名コピペだった。
169名無しの笛の踊り:03/11/07 21:05 ID:PHgJpCfM
つーか、君たちは透明処理の妨害してるの?
普通荒らしがきたらレスアンカー使わないだろ。
170名無しの笛の踊り:03/11/07 22:35 ID:ILwDoaoj
君たち?
アンカー使ってるの一人だろ。
171名無しの笛の踊り:03/11/09 02:27 ID:Hjg97Ef7
文体が独特で一目瞭然だけどさ、みんな
>>87から延々と続いてる自作自演はスルーしてるわけ?
荒しなんだか荒らしでないんだか知らんけど・・・・
172名無しの笛の踊り:03/11/09 13:49 ID:/gf90wjd
171>
171も自作自演ですね。
173名無しの笛の踊り:03/11/10 15:57 ID:4ET46who
ディアゴスティーニから出ていた
「CDマガジン クラシック・コレクション80 ラフマニノフ」
というのを買ったけど、結構よかったかな。自演にもう少しクセを付けた感じで。

ピアノ協奏曲第3番
指揮・アレクサンドル・ドミトリエフ
演奏・レニングラードフィル
ピアノ・ヴィタリー・ベルゾン
と交響曲第3番
指揮・マリス・ヤンソンス
演奏・レニングラードフィル
が収録されたCD付きでした。
冊子にはラフマニノフの生涯と作品の解説。
174名無しの笛の踊り:03/11/10 16:18 ID:tD9nhjS/
173>
わたくしも聞きました。なかなか、いいですよ。
175名無しの笛の踊り:03/11/10 16:24 ID:4ET46who
オーケストラの力強さがロシアらしくていいね。。
176名無しの笛の踊り:03/11/10 21:45 ID:HhqdCnmt
第1交響曲のほうが第2交響曲より好きな人いませんか。
(漏れのことですが)
177名無しの笛の踊り:03/11/10 23:20 ID:jn4RkUhA
岩がいい
178名無しの笛の踊り:03/11/10 23:33 ID:6+d4oyDP
かつて2台ピアノの岩を聴いたことがある。

〜感想〜
だいたいタイトル「岩」ってところからして
変だと思ってたよ・・・
179名無しの笛の踊り:03/11/11 02:10 ID:a7bBatqM
The Rock
180名無しの笛の踊り:03/11/11 08:45 ID:9CTyDCOf
171>おまえが、荒らしの犯人だろう。いい加減にやめろ。
181名無しの笛の踊り:03/11/11 10:45 ID:RUvdxs48
交響的舞曲買おうかと思っているんですが
スヴェトラーノフ辺りを買っとけばいいでしょうか?
182名無しの笛の踊り:03/11/11 12:38 ID:7JczK64F
181>
ピアノ2台のためのバージョンもあります。
アルゲリチと誰かがひいてました。
183名無しの笛の踊り:03/11/11 19:30 ID:x6f6ZkS9
ラトヴィア チケット買っちゃった
184名無しの笛の踊り:03/11/11 22:24 ID:ePt2Tzh4
>>183
いい席とれた?
185名無しの笛の踊り:03/11/12 00:35 ID:iPTpPz4+
感想たのんだよ!
186名無しの笛の踊り:03/11/12 00:49 ID:AZ3g9l5G
C席でつ
ラフを聴くのは久しぶりなので楽しみですが、
ケビン・ケナーってどよ?
187名無しの笛の踊り:03/11/12 09:51 ID:vVG9l8Mf
183>
2番の解釈を教えてね。
188名無しの笛の踊り:03/11/12 11:33 ID:EJ9CJzq8
C席というとどこらへん?
漏れもいきたいぽ
189名無しの笛の踊り:03/11/12 18:18 ID:AZ3g9l5G
>188
マックス 3階
190171:03/11/12 22:46 ID:eCj1eDH7
>>172
>>180
いつまでやってんの?
君のカキコのIP全部晒そうか?w
191名無しの笛の踊り:03/11/13 02:29 ID:B5A5z6dX
さらしてみろよ。
192名無しの笛の踊り:03/11/13 07:59 ID:yUU0GyX2
この掲示板の目的は、情報交換、意見交換で、171,172,180
ように、人の意見をとやかく言うとところではありません。どうも、171
のひとなど、誰が見てもおかしく思いますが・・・190さんの言うとうり
で、ほかのところでしてほしいと思います。いい情報、意見がほしいのが
私たちの希望するところです
193名無しの笛の踊り:03/11/13 14:45 ID:N6jF5qR8
194171:03/11/13 23:39 ID:NyIseyEx
>>192釣りだったのかな?
>>171>>190なんだが
で、君が否定してる>>172>>180は君自身だね
それとも
「何かいているでしょう。」「あたらしい、資料をよんでからまた」
「きょうみ」「のべてます。」「位置ずけ」
こんな表現ばっかり使ってるみたいだからリアルでオツムが弱いのかなw
>>67で言った事を叩かれたのがよっぽど悔しかったんだろうが
君が自演始めてから住人さんみんな消えていったことだけは覚えておいてね
195名無しの笛の踊り:03/11/14 07:27 ID:faW3iB7U
IPさらしまだ〜チンチン
196名無しの笛の踊り:03/11/14 08:33 ID:7+2fJAOY
IP さらしまだ・・・・・あまり、からかいはいけません。192番さんの
 いうとうり、意見交換、情報交換が目的です。194さん、個人非難は、ここ
 以外でやべきでしょう。ここは、ラフマニノフの好きな人が、ラフマニノフの
 をかたろうというところです。


197名無しの笛の踊り:03/11/14 13:30 ID:M2foqs+W
チェロソナタ,作品19に関する情報希望。
198名無しの笛の踊り:03/11/14 13:32 ID:M2foqs+W
197のつずき
猫が手を出し全部書かないうちに投稿してしまいました。
演奏家、レコード番号希望を付け加えます。
199名無しの笛の踊り:03/11/14 15:37 ID:ZD1gPtpg
200名無しの笛の踊り:03/11/14 23:00 ID:S8azUhC0
ルガンスキーが東フィルとラフ3やるんだね!!
嬉しくてひきつけ起こしそうだ!!(´Д`;)
だいぶ先の事だけど今から落ち着かないYO!
早く聴きたいYO!
201名無しの笛の踊り:03/11/14 23:37 ID:2kn+3lIq
マジかーーー。
逝きます逝きます。
202200:03/11/14 23:56 ID:S8azUhC0
>>201
10月10日、サントリーだYO!
指揮は金聖響です。
楽しみだネ!
203名無しの笛の踊り:03/11/15 08:56 ID:/J2E1CiR
ところで、3番の一番よいCDは???
ラフマニノフ自身の自作自演は別として
204名無しの笛の踊り:03/11/15 11:04 ID:eIEbmt61
>194
私は、2チャンの書き込みのガイドラインを書いたわけ。
中田の下らん書き込みのようなことは、やめてほしいわけ。
それだけ。
でも、書き込み少しやりすぎだと感じますが・・
205名無しの笛の踊り:03/11/15 11:34 ID:eIEbmt61
206名無しの笛の踊り:03/11/15 14:28 ID:zCs6190C
>>203
俺は演奏ホロヴィッツ・指揮ライナーのやつが好き。
207名無しの笛の踊り:03/11/15 15:02 ID:sMNuIl5I
>>203
私はルガンスキー:オラモ盤かな。

第4楽章スレでラフマニノフ3番について結構レスがあったけど今は
見れないしなー。
2番より選ぶのは難しいかも・・・
208名無しの笛の踊り:03/11/15 16:11 ID:eCj4WbW1
>>203
アルゲリッチ 
209名無しの笛の踊り:03/11/15 16:19 ID:J4eLTXhf
>>203
自演盤は別格だね。やっぱり。
ヴァン・クライバーン
ベンノ・モイセイヴィッチ
ミハイル・プレトニョフ
だとか、要するにロシア系ピアニストが評判いいみたいかな。

クライバーンの3番を聴いたリヒテルが
「彼の録音があれば、自分が録音する必要は無い」と言ったらしい。
モイセイヴィッチはラフマニノフ本人に
「私よりも巧い」と言われた。友人でもあった。

有名な話で、ホロヴィッツの演奏を聴いて
ショックを受けたラフマニノフが二度と3番を演奏しなかった、
というのはちょっと違うらしい。
1942年8月のハリウッド・ボウルでホロヴィッツが演奏した際に
聴衆の中にいたラフマニノフが壇上に上がり
「こうあって欲しい、と望んでいた演奏をしてくれました。」と言った。
ラフマニノフは69歳の高齢で、すでに黒色腫という悪性のガンに侵されていて
全身の硬化症と筋肉痛で歩くのにも苦労するほどだったので
演奏しなかったのではなく、演奏できなかったはず。
210名無しの笛の踊り:03/11/15 17:49 ID:WXpQI8O3
いろいろ聞いてると、曲中にいくつかある聞き所が
自分の好み通りに演奏されてるかってのに注目しちゃうんだけど
3番に関してはすべての聞き所で自分の好みの演奏が
なされている版に出会ったことがない。
そもそもどんな曲にしてもそんな版に出会えるのかって問題もあるけど。
ラローチャは好きなのだけど3楽章のコーダがイマイチ。
どれがベスト版かって話題とはちょっと違うね。スマソ。
211207:03/11/15 23:36 ID:sMNuIl5I
>>210
>曲中にいくつかある聞き所が自分の好み通りに演奏されてるかってのに注目

言いたい事は凄く良くわかる。
私の場合、自分だったらこう弾きたい(技術的、物理的に難しい所があって)と
思っている所を「代弁」してくれるような演奏が好き=好みの演奏となる。
ちなみにルガンスキーだったのですが。
キーシンも結構良かった。
名曲は迷曲ですね!
212名無しの笛の踊り:03/11/16 01:44 ID:+FYX8a+0
「Shine」という映画を観て、いまさらながらラフマニノフが好きに
なりました。ここのスレッドに来ている方々はあの映画をどうおもっていらっしゃる
のかぜひお聞きしたいです。
213名無しの笛の踊り:03/11/16 15:11 ID:6zfbDVmg
見たことない
214名無しの笛の踊り:03/11/16 16:06 ID:lPitlxVw
183のラトヴィア行くかた、聞いてきたら報告おねがいします
どうやらいけそうにないです
215名無しの笛の踊り:03/11/16 17:32 ID:XfSWOz8v
>>209
モイセイヴィッチって3番の録音あるの?
216名無しの笛の踊り:03/11/16 18:13 ID:lTLV06fo
>>215
モイセイヴィッチは2番でしたね。間違えてました、すみません。
217名無しの笛の踊り:03/11/16 19:09 ID:NN9X6tGw
歌曲もなかなかイイよ。
特に「ここは素晴らしい」は俺のお気に入りです。ピアノ伴奏がまた素晴らしい。
218名無しの笛の踊り:03/11/16 21:29 ID:gh3yZjGp
>Shine
妹に「海の上のピアニスト」が面白いと薦められ
見事にピアノ曲にハマリ、超絶技巧ピアノ曲が題材の件の映画で
完全にとどめを刺された。
酷評されているヘルフゴットのPコンチェルト3の演奏だけど自分は結構好き
何と言ったら良いか、要所要所で入魂の演奏が
ヘルフゴットの歌詞つきだしw

>>209
自演盤は「あたかもそういう曲が自然界に元から存在している」風な印象で
すごく自然に入ってくる。
録音状態は最悪なのに一番聞いた回数が多い。
ホロッヴィッツとのエピソードは痛々しくて悲しくなってくるから
事実と違うように伝えられたのかもと憶測してみる。
219名無しの笛の踊り:03/11/17 14:53 ID:ake490CP
>>218
>「あたかもそういう曲が自然界に元から存在している」風
自演盤のイメージにぴったりですね。
自作自演に限った事ではないですが、
ラフマニノフの演奏は「歌う」って言葉がしっくりくる感じでしょうか。
いやらしさも無く、不安も感じさせない、でも退屈じゃなくて
わくわくさせてくれる演奏ですよね。
220名無しの笛の踊り:03/11/17 15:48 ID:ego+pv9O
新スレ祝!
      ★YOSHIKI様、宇宙から2chにご帰還!★

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1068967945/l50

■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼■▲▼
221名無しの笛の踊り:03/11/17 16:33 ID:dJmSDCKR
ヘルフゴットの先生だったシリル・スミスはラフマニノフ本人から第三番の演奏を今まででベストの演奏
とのお墨付きをもらっているほどの名手だったが脳血栓のため左手が効かなくなり引退してしまった。
録音が相当悪いのでホロヴィッツのライナー盤には見劣りするけれど映画の中の「自分が弾いている様だ」
というセリフを裏付ける演奏ではある。2番の録音もあるようだ
222名無しの笛の踊り:03/11/18 04:01 ID:OmP5RFmr
ヘルフゴット、たしか来日してますよね〜
ラフマニノフ演奏する予定だとか聞いたんですけど
実際どうだったんでしょうか?
223名無しの笛の踊り:03/11/18 21:36 ID:PH3LabDf
弾けないと思う。
224名無しの笛の踊り:03/11/18 21:54 ID:TncLkRez
いや3−2くらいなら弾けるだろう...
225名無しの笛の踊り:03/11/19 20:52 ID:xGBSvHxt
>209
ラフマニノフは、何で死んだのですか。病気は何ですか?
226名無しの笛の踊り:03/11/19 21:38 ID:amqQM7XB
>>225
メラノーマ・黒色腫です。
大きなホクロとして表れる珍しい悪性のガンです。
ただのホクロだと思っていて、気付いた頃には全身に転移して手遅れになりやすい。

そういえば、「トリビアの種」の結果発表にピアノ協奏曲3番のラスト使ってたわ。
227名無しの笛の踊り:03/11/19 22:54 ID:EGdQDjdy
>>226
テリー伊藤のバックに使われてましたね。
なんでテリーなんだろ?
今日の夕刊にアレクサンダー・ギンディンの
ラフ3の広告が出てた。彼はどうなんだろう?
228名無しの笛の踊り:03/11/19 22:57 ID:NA0vCD6y
出てたネ!
でも会場が上野だね。
どうしようか?
プログラムは派手派手で疲れてしまうくらいかも・・・
229名無しの笛の踊り:03/11/19 23:38 ID:amqQM7XB
>>227-8
これですね。
ttp://www.musikleben.co.jp/artist/details/gindin.con.html

禿山の一生、展覧会の絵、P協3番なんて、ホロヴィッツのCDみたいなプログラムですね。
230名無しの笛の踊り:03/11/20 00:37 ID:MAIL5DaH
>禿山の一生
重箱の隅をつつきたいわけではないが、www
231名無しの笛の踊り:03/11/20 00:41 ID:fqv9aaB3
>>230
あ・・・・「禿山の一夜」でしたね。すみません。
232名無しの笛の踊り:03/11/20 02:01 ID:8Di+q9pt
>>231
禿山の一生、聴きたいでつ、名曲の予感www。
233名無しの笛の踊り:03/11/20 02:44 ID:W8ebNSDI
>>227
ギンディンは彼が10代の頃から聴いているけど、なかなかいいよ。
ロシア人らしいしっかりとしたテクニックを持っているし、解釈的にも
悪くない。
なんだかんだと言ってもロシア人のラフマニノフはそうハズレは無い
感じ。
234名無しの笛の踊り:03/11/20 19:04 ID:qCysKVcc
ピアノばかりでなく、交響曲2番、完全全曲版、オーマンデー、ヒィラデルフィア
は、どうですか?

235名無しの笛の踊り:03/11/20 19:52 ID:wGXJhp9I
今わかったよ。
その人、アレクサンドル・ギンジン でしょ!
アレクサンダー・ギンディンとか言って、
誰のことかと思ったよ!
236銀腎:03/11/21 00:19 ID:rphz7mRF
>>235
日本で紹介され始めた時は「ギンジン」だったのに最近は「ギンディン」になったね。
しかも「アレクサンダー」だとさ。
ロシア人なんだから「アレクサンドル」に汁!
237名無しの笛の踊り:03/11/21 01:55 ID:1xaN24ha
>>232
大陸移動とマントル対流による地殻隆起から始めにゃなりませんが。
238名無しの笛の踊り:03/11/21 12:46 ID:i6+ad1xS
>>238
ワラタ
239名無しの笛の踊り:03/11/21 13:39 ID:dwB2Ib+L
>>238
ワラタ
240名無しの笛の踊り:03/11/21 20:41 ID:HvKqn1io
>>239

ごめんよ >>237だった.
あまりにもおもしろかったんで・・・
241名無しの笛の踊り:03/11/21 22:09 ID:up5H6VYf
このごろの書き込みは、レベルが下がり気味。
もう少し、まともなことを書いてくれや!!
226ぐらいの内容を書いて。
242名無しの笛の踊り:03/11/21 22:52 ID:aiZpcVtd
>237
ウェーゲナーの主題による交響的変容
243名無しの笛の踊り:03/11/22 00:05 ID:ipYqjnNW
>>242
ビックバンによる宇宙の誕生から、
隕石の衝突と水素ガスなどのエネルギーの塊が変化し、地球の成立期へ、
地獄のようなマグマを冷やし海を形成した大雨(ノアの箱舟を織り込みながら)
そして生命誕生、進化の過程、最期に地球の荒廃によってすべてが消滅した世界の終焉・・・・

旧約聖書からの万物創世と、科学的検証による地球の歴史を。
ここまで描き切れば壮大な傑作が生まれるかもしれんぞ。
244名無しの笛の踊り:03/11/22 00:07 ID:aUTiKX6+
>>242
つまらん
245名無しの笛の踊り:03/11/22 16:51 ID:N+m0/Ohm
242>
下らん。自己満足だけ。
246名無しの笛の踊り:03/11/23 17:06 ID:3OAJc3VI
25日の演奏会行く方いらっしゃいますか?
247名無しの笛の踊り:03/11/23 18:31 ID:WYRLeU8y
ナクソスDVDのピアノ協奏曲 第2番&第3番 のDVD買ってきた。78min DD5.1&DTS \2000
第2番が ヤンドー&レヘル/ブダペスト交響楽団、第3番が グレムザー&ヴィト/ポーランド国立放送交響楽団。

これの評判ってどうなの?
248名無しの笛の踊り:03/11/23 19:45 ID:WYRLeU8y
なんだこりゃ…風景映像しか出てこないよぅ
演奏が映ってると思ってたのに詐欺くせぇ(T-T)
炎のクラシック~怒りの日~ まさに今日だ。
249名無しの笛の踊り:03/11/23 19:47 ID:2P6lOuN8
>>247
(・∀・)イイ!!
250名無しの笛の踊り:03/11/23 22:34 ID:8Za/gYhD
>>248
N○Kで深夜やってる「名曲セレクション」と同じか。
251名無しの笛の踊り:03/11/23 23:47 ID:xrBBtuVm
この人、動物を飼っていたと思う?
252名無しの笛の踊り:03/11/24 01:38 ID:qF69l561
今日NHK教育でN響&小山タソのパガニーニ・カプリースやってたyp
最初のいくつかの演奏はアレレとおもったけど、第18はさすがに
上手く合わせてきてた感じ。19−22のスピード感もヨカタ。
253名無しの笛の踊り:03/11/24 01:40 ID:fNjH0Bm8
>>251
犬飼ってたはず。
254名無しの笛の踊り:03/11/24 12:50 ID:zfpDmiH/
252>
パガニーニ・バリエーションが,正しい。カプリースは、ちがうよ。
255名無しの笛の踊り:03/11/24 13:13 ID:z6j+5Wwc
>>252-254
それはRhapsody on a Theme of Paganiniとはまた別の曲なんですか?
256名無しの笛の踊り:03/11/24 16:12 ID:NyGaUpV/
>252
カプリースは、パガニーニの曲だよ
257名無しの笛の踊り:03/11/24 21:08 ID:vp4YXHq+
>>246
いくよー!MAX3階だけどすごいたのしみだーい
258名無しの笛の踊り:03/11/24 22:53 ID:X2lTGKCP
>>246
オレも3階 
明日雨かな?
259252:03/11/24 22:54 ID:6mYFDDOP
すまんパガニーニの主題による〜の間違いですた。
260101:03/11/24 23:25 ID:Xh6PSuVP
>>258
3Fって3000えんのやつ?
261名無しの笛の踊り:03/11/25 00:40 ID:rkMMnzt3
>>260
3500yenです
まだ席あるかと
262名無しの笛の踊り:03/11/25 12:20 ID:NxrU/wWt
プレトニョフはラフマニノフを敬愛しているっての聞いたことあるけど、
この人のピアノ協奏曲3番は自作自演にかなり近い。
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/release/m_topics/dg0303/uccg1145.html
ここからサンプル聴けるけど、自演独特のテンポの速さと歌うような感じがいい。
263名無しの笛の踊り:03/11/25 18:24 ID:rD93Qmxv
>>257,258
今日のコンサートいかがでしたか?
当方、風が強くて断念しました。ハァ

ラフマニノフの演奏会行きたいよう・・・
264257:03/11/25 22:40 ID:GyqVJapv
>>263

今帰ってきたよー帰りになったら雨がよやんでてよかったよ!

演奏の方は私はすごい良かったと思います

ただ,ケビンが挨拶したときに禿げてたのと,右前の人がオペラグラスで
チェンの体をなめるようにみてたのが鬱でしたw

個人的にはラフマニノフというよりショパンの印象がなぜかつよかったです

265名無しの笛の踊り:03/11/26 02:29 ID:Ok76Gu2V
マツーエフ/テミルカーノフ指揮のピアノ協奏曲3番をどっかのCD屋で
見かけた気がするんだけど、これってどこのレーベルから出てるんでしたっけ?
266名無しの笛の踊り:03/11/26 05:38 ID:3vdzQATL
NHK 名曲アルバムで「ヴォーカリーズ」やってました。
歌曲も作曲してたんですね〜 知りませんでした。
他におすすめの歌曲ないでしょうか?
267名無しの笛の踊り:03/11/26 09:36 ID:PoelaoXy
ところで、テンポについて。
ピアノ協奏曲3番、昔とくらべるとテンポがすこし早く思えるが・・
中には、遅いのもあるが・・・自作自演を基準としての感想!!
こんなこと書くと、ここの主に怒られそうだが・・・音楽的には需要!!
268名無しの笛の踊り:03/11/26 14:45 ID:43+1qi4b
264さんれぽ乙でした!
いいなぁ〜
機会があれば聞いてみたいです。ところで年内にラフマニノフの
演奏をやるコンサートあれば教えてください。
ベト9ばっかりでうんざり。
269名無しの笛の踊り:03/11/26 22:03 ID:sfoOYxDk
そういえば去年もレスがあったな。
年末に3番は合うんじゃないかと。
270名無しの笛の踊り:03/11/26 22:51 ID:iJ0F2Qo4
268>
ベト9なんて書くと、267の言うように”主”におこられるよ。
そういえば、最初のほうで何か言われたスレの人いたろう。
271名無しの笛の踊り:03/11/27 12:14 ID:YlPs8/Il
今月号のレコード芸術にラフマニノフの特集載ってたなあ。
ピアニストとしてのラフマニノフは
聴衆が寝てたり、うけが悪いと弾く気が無くなって
特に自作自演や変奏曲だと、かたっぱしから省略して弾き終えたとか。
272名無しの笛の踊り:03/11/27 12:18 ID:qW/gLhoM
そうでもない
273名無しの笛の踊り:03/11/27 13:48 ID:HQZhgreq
こないだラトヴィア行けなかったから
明日の東京文化会館のラフマニノフでも行こうかな?

誰か行く?
274名無しの笛の踊り:03/11/27 15:14 ID:w75H4HuK
しっかしひっきりなしにどこかで演奏されているよな。
昔はそうでもなかったような。
これも社員効果か。
275名無しの笛の踊り:03/11/27 20:44 ID:vKQe2ypU
演奏曲目がラフマニノフと言えば、亀レスだけど来年のルガンスキーの
2番、3番両方が超魅力的!!
前スレでなんでルガンスキーは1、3,4で2番を弾いてくれないんだ?と
ほざいていたのは漏れですが、まさか2番も3番もいっぺんに聴けるなんて
もうドッキドキです!
276名無しの笛の踊り:03/11/27 20:48 ID:vKQe2ypU
そしてそのルガンスキーですが、今日ロッテルダムとのチケット取りそこねますた。
Sならあるにせよ自分は金が無いので安い席を狙ってみたけど全然ありませんですた。

ここはラフマスレなのでちょっと逝ってきまつ。
277名無しの笛の踊り:03/11/28 08:46 ID:xWsnn3cq
271>
ほんとに荘なんですか。常識的に考えておかしいんじゃ?
278名無しの笛の踊り:03/11/28 09:57 ID:y8Fp4/+r
>>275-276
それは来年のいつ、どこででしょうか?
今少し調べてみたんですが、ラヴェルのコンチェルトしか
見つからなかったので。。。
279名無しの笛の踊り:03/11/28 13:11 ID:C67J6ooe
>>277
とりあえずレコード芸術にはそんな感じの事が。
まあ、凹みやすかったって事じゃないでしょうか。
280275:03/11/28 18:16 ID:+1JOTuDo
>>278
とてもさきの事なのですが東フィルの定期演奏会です。(ルガンスキー)

2004年10月7日(木) 第9回定期  東京オペラシティコンサートホール
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
リャードフ:交響詩「魔法にかけられた湖」
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
指揮:尾高忠明

2004年10月10日(日) 第695回定期 Bunkamura オーチャードホール
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
ブラームス:悲劇的序曲
ブラームス:交響曲第3番
指揮:金聖響

東フィルから送られてきたパンフをそのまま書いているので確実です。
東フィルのホームページに出ているかも知れません。


281名無しの笛の踊り:03/11/28 19:53 ID:dVCp4qFL
ほぼ1年後ですな。
3番は聞きにいきたいなあ。
282名無しの笛の踊り:03/11/29 12:41 ID:Lt2H/4vg
すいません、交響曲第2番でテンポの遅い演奏のおすすめってありますか?
一般的に遅めと言われているザンデルリンクよりも更にというのがあればなお
283名無しの笛の踊り:03/11/29 21:37 ID:tgBfT/wf
282>
フィラデルフィアとOmandyのものがあります。これは完全版です。
Ormandyは、作曲者とも親交がありかなりラフマニノフ意図を再現している
と考えられます。
むかしは、今ほどテンポが速く演奏がされてないとおもいますが・・・
284名無しの笛の踊り:03/11/30 00:26 ID:HYpuKlrv
>283
それ、ぜんぜん遅くないだろ。特に第3楽章なんて速い方だよ。

>282
スヴェトラーノフの、デジタル録音。国内盤1500円。
ものすごく遅いです。
あと、プレヴィン/ロイヤル・フィル(テラーク)も第3楽章17分。
285名無しの笛の踊り:03/11/30 03:50 ID:Lkk3MlOR
ソナタ2番の自作自演ありますか?
286282:03/11/30 23:49 ID:NgYcHbX+
>>283,284
レスありがとうございます
プレヴィン指揮のは持ってますが、スヴェトラーノフのほうは
聴いたことがないので今度買ってみようかと思います
また、283さん推薦のOrmandyも、ラフマニノフの意図をうまく
表してるのでは?との事なので同じく聴いてみたいです
ありがとうございました
287名無しの笛の踊り:03/12/01 12:33 ID:jiXkhxVv
>>282
Ormandyは、ラフマニノフとラフマニノフ・チクルスをしてます。
ラフマニノフとフィラデルフィアは、どうしても切れませんね。原点
のようなものですね。交響的舞曲も初演してますし・・
Ormandayとの協奏をラフマニノフは、好んだそうです。
そういえば、かなりまえにJUNICHIさんのお勧め本見ました。
よまないが、見ましたよ丸善で。
288名無しの笛の踊り:03/12/01 13:13 ID:q6oWlOQQ
スベ虎はやめとけ。ただ遅いだけの間延びした駄演。
「遅い」のを「深い」と勘違いして歓喜の涙を流すオタもいるようだが。

289名無しの笛の踊り:03/12/01 13:58 ID:AGBUqCx9
ルガンスキーって来年9月末に大阪にも来るみたいなんですが、
ラフマニノフやるかどうかわかりませんか?
詳しいこと知ってる人教えて!
290275:03/12/01 22:09 ID:nAghpEtb
>>289
検索してみたけど今の所、まだネットには情報があがっていないようです。

外来オケとはロッテルダム・フィルとすでに共演が決まっているので有り得ない様な
気がします。
東京の場合も「東フィル」と、という事で始めはびっくりしました。
関西方面のオケ、大阪フィルとかそのあたりをあたってみたらどうでしょうか?
協奏曲を会場によって全て変えるとは疑問なのでオーケストラ共演があるとしたら
ラフマニノフは演奏されるのではないかと思いますが。(本人でないのに勝手に
決め付けすぎ?(^^;)

ルガンスキーのホームページも見てみましたが9月公演はヴァイオリンのレーピン
とのリサイタルまでしか触れておりませんでした。
私も大阪公演、気になりますので常にチェックを入れておきたいと思ってます!
情報が入り次第」Upします。
291名無しの笛の踊り:03/12/02 09:08 ID:Dt8WiK5X
ラフマニノフの音楽て、あまり構成力を感じませんが・・・これはベートーベン
やモーツアルトと比べて・・・・
メロヂィーは美しいが、・・・
292名無しの笛の踊り:03/12/02 10:47 ID:W0VWAMoW
ラフマニノフの時代と古典派の時代を一緒に捉えてる時点で、
>>291 の脳にも構成力がないと思われる。
293名無しの笛の踊り:03/12/02 12:05 ID:51wmFFOH
シューベルトの音楽て、あまり構成力を感じませんが・・・これはベートーベン
やモーツアルトと比べて・・・・
メロヂィーは美しいが、・・・
294名無しの笛の踊り:03/12/02 12:06 ID:51wmFFOH
シューマンの音楽て、あまり構成力を感じませんが・・・これはベートーベン
やモーツアルトと比べて・・・・
メロヂィーは美しいが、・・
295名無しの笛の踊り:03/12/02 12:07 ID:51wmFFOH
ショパンの音楽て、あまり構成力を感じませんが・・・これはベートーベン
やモーツアルトと比べて・・・・
メロヂィーは美しいが、・・
296名無しの笛の踊り:03/12/02 12:20 ID:syHgxVAh
>>292
全然関係ないが、IDの中に WAM (Wolfgang Amadeus Mozart)
297名無しの笛の踊り:03/12/02 13:32 ID:8VYSkQWT
>>280
情報ありがとうございます。
298名無しの笛の踊り:03/12/02 15:11 ID:IgMnz4+W
ナタン・ミルスタインの自伝「ロシアから西欧へ」読みましたが、
第八章がラフマニノフについて書かれていました。
なかなか面白い出来事がありましたが、本当にあったこと、言ったこと・・・・
がすべて書いてあるので割と毒舌的な部分も多いです。

例えば、ラフマニノフの家でホロヴィッツとミルスタインが、
他のピアニストの真似をしたエピソードなど。
(ステージでピアノを探してうろつくパデレフスキなどなど)
それでホロヴィッツがラフマニノフの真似をしたら
(むっつりした様子で脚を重そうに引きずって表れ、頭をもたげて顔をこする)
ラフマニノフ本人が怒って、でも大笑いした話などが載ってました。

ラフマニノフは面白おかしいことが大好きで、
子どものようにちょっとした事でも笑い、いつも人を笑わせようとしていたとか。
音楽に対しては非常に厳しく、神経質で怒りっぽかったが直ぐに水に流した。
誰かを褒めるときも簡潔に、最高の演奏でも「よかった」程度だった。
299名無しの笛の踊り:03/12/02 22:29 ID:r1OO0sW4
292<
よほどの素人。楽曲の構成力のこともわからんバカ相手にしてもしょうがネ。
300名無しの笛の踊り:03/12/02 23:58 ID:2KY0/hsw
>>299
そんな厳しいこと書いても、楽曲分析なんて292の素人さんわからないのよ。
音楽史を初歩だけかじり、いい気になり、自慢したいだけよ。
>>298
私も、その本読んだわ。翻訳読みにくいがしょうがないわ。
301名無しの笛の踊り:03/12/03 00:17 ID:u8ex/mOM
ワーグナーの音楽て、あまり構成力を感じませんが・・・これはベートーベン
やモーツアルトと比べて・・・・
メロヂィーは美しいが、・・・
302名無しの笛の踊り:03/12/03 08:13 ID:06NjOgFR
>>298
その本どこででているんですか?
303名無しの笛の踊り:03/12/03 08:40 ID:06NjOgFR
>292
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

304名無しの笛の踊り:03/12/03 16:00 ID:YxcQ2Omb
303<
ありがとう。ここの真面目な投稿者が言いたいことを代弁したくれてありがとう。
2チャンネルの基準ですね。292のスレ、この基準に本当によくあてはまりますね。
305名無しの笛の踊り:03/12/03 22:26 ID:Khqix8IU
303>、304>、
よく、書いてくれた。俺たちは、いろんな情報を交換して、ラフマニノフの
音楽を楽しむことが目的です。また、知らないことも多いので、いろいろ
な人に来たり、教えてもらいながらやりたいだけです。
306名無しの笛の踊り:03/12/03 23:03 ID:hJSgH/Gz
全角の「>」使ってる書いてる奴
自作自演じゃねーか…アフォ?
307名無しの笛の踊り:03/12/04 02:07 ID:5XklaPWD
>>306
シッ。
それは言わない約束ですよ。
308名無しの笛の踊り:03/12/04 03:32 ID:6p8IeHJA
別に批判したいひとはすればいいじゃん。
ラフマニノフのメロディーは俺の魂を揺さぶるよ。
309名無しの笛の踊り:03/12/04 04:04 ID:o8lO0Qap
しかし、最近のラフマニノフ再評価って凄いな。

30年前生誕100年の頃は、作曲家としては際物扱いで、増して大ピアニストだった
なんてことを知ってる人は日本にはそうそう居なかったが…。
当時高校の音楽の先生でクラシックファンの人が居て、当時珍しかった家のQUAD
のフルセット(33とESL,GARADとORTFON)を聴きに来た時、出たばかりのRACの
ラフマニノフピアノ全集聴かせたけど、何でこんな古臭い演奏きかせるの?って
反応にがっかりした記憶がある。
310309:03/12/04 04:07 ID:o8lO0Qap
レーベル間違い、RACじゃなくRCAだね。Rachmaninoffだからって…w
311名無しの笛の踊り:03/12/04 05:15 ID:eRpKk6ov
☑ฺ私はニコンD2Hユーザーである
□D2Hを購入して大変満足している
☑ฺノイズが多いことは認めざるを得ない事実だ
☑ฺ400万画素しかないことにコンプレックスを感じる
☑ฺ貶されるのが怖くて画像のうpはなるべく控えたい
□他のユーザーがうpした画像をみて感動した
□KissDをライバルだとは思わない
☑ฺ最近キヤノンユーザーが羨ましくてしかたがない
☑ฺ私は正直、負け組だと思う
☑ฺいつかはキヤノンに乗り換えたい
312名無しの笛の踊り:03/12/04 08:46 ID:G2xXsoPT
>309
俺の、親父も音楽趣味でラフマニノフの自作自演のレコードを俺に聞かせた。
30年暗い前は俺も中学に入りオーケストラをはじめたので、聴いたが何せ
音が古い。当時、赤版のルービンシュタインの協奏曲2番を聴いたのが
1番はじめ。親父は、当時からラフマニノフ、ブルツクナー、シベリウス、マーラー
など今流行の曲を聴いたいた。
やはり、ラフマニノフは際物扱いでしたよ。でも、ピアノの腕は抜群と・・
313名無しの笛の踊り:03/12/04 08:49 ID:G2xXsoPT
>309
途中で手がすべり・・
さて、ラフマニノフは、大学の美学、音楽美学、では、”モスクワ学派”
と習いましたが、いまはあまりこのような名称使いませんね。
314名無しの笛の踊り:03/12/04 11:07 ID:NdqrSRrA
>>308
> 別に批判したいひとはすればいいじゃん。
> ラフマニノフのメロディーは俺の魂を揺さぶるよ。

ラフマニノフのメロディーが魂を揺さぶるのと
延々と自演を続けることの関連性がイマイチ見えないんだが・・・
315305:03/12/04 12:13 ID:NYKiTwwe
自作自演という言いがかりですね。あんたのような、言われたいるそばから
下らんことをするから、303さんのような書き込みがでてくるんだ。
反省もなし、やはり、xxはしななきゃ・・ですよ。
どうせ、フリーターだろう。
皆さん相手にしないで、
316名無しの笛の踊り:03/12/04 12:28 ID:pR3g1f8e
>>315
ワザワザそういうカキコすることじたいウザイのでスルー
317名無しの笛の踊り:03/12/04 13:57 ID:SnSALw+k
モスクワ学派なんて懐かしい、高校の音楽で覚えさせられてから暫くぶりに
聞きました。チャイコフスキーが代表として覚えていましたが、ラフマニノフ
もこの流れを汲む・・・と書いてありました。
今では、どうなんでしょうか、音楽でもこのようにおしえているのでしょうか?
318名無しの笛の踊り:03/12/04 14:40 ID:VvEjRHJf
315は騙って遊んでる方でしょ。
巧妙になりすぎて本物と区別しづらいが
319名無しの笛の踊り:03/12/04 14:46 ID:qSS7RVP+
この手のやからはいますから、無視するのが最善です。
320名無しの笛の踊り:03/12/04 18:07 ID:Ae5l4E2J
来年5/18のフェドセーエフ、モスクワ放送SO(サントリーH)のチャイコVn協&ラフマニノフ交2
逝きたいんだけどチケット代高けぇなぁ・・・。

昨年の同じサントリーでのアシュケナージ、チェコ・フィル、ラフマニノフプロでは2階席正面の後方
でB席9000円で聴けたのに、モスクワ放送響公演の2階席の正面はS:13000円、A:11000円しかないよ〜。

旅費がかかるからか?
それともジャパンアーツがボッてるのか?

321名無しの笛の踊り:03/12/04 21:15 ID:cnUQhO79
320<
ホント、高いね。日本で設けようという魂胆か?
しかし、もう少し安くすればいいのに・・
322名無しの笛の踊り:03/12/05 09:38 ID:OdI3TBk4
同じ、ラフマニノフの話題でも、ラフというのはキモイ の話題よりまとも。
まちがえて、来てしまったが、中には真面目でいい話題が多い。
しかし、バカな書き込みをする連中もいるがそいつらがだんだん無視されて
来るのもわかるね。
ここは、真面目ないいところだ。・・・という感想。
おじゃmしてすみません\\\\.
323名無しの笛の踊り:03/12/05 16:32 ID:s5X8CZaK
>>322
うん、2度と来なくていいよ
324名無しの笛の踊り:03/12/05 20:22 ID:7npbwxiw
>>318
本物とか偽者とかいるのかよww
最近のレスの8割くらいが口調同じなんでちょっと怖ひ。
325名無しの笛の踊り:03/12/06 03:21 ID:GMEd61lY
ラフマニノフの曲は素晴らしいんだから
それでいいんじゃないですか?

全然比較対象にならなくて申し訳ないけど、
みなさん交響曲とpコンはどっち派?私はpコンです。
聴いてると何故かすっごく切なくなる。
交響曲は何故かそこまで切なくならない。
326名無しの笛の踊り:03/12/06 06:44 ID:8wYvVAYw
Pコンです。やはり。交響曲は好き嫌いが分かれるのでは?
327名無しの笛の踊り:03/12/06 11:57 ID:onWQDz2X
>>302
ちょっと遅くなりましたが春秋社から出ています。
「ナタン・ミルスタイン著 ロシアから西欧へ」です。
ホロヴィッツ、ラフマニノフ、シュトラウス、トスカニーニ、フルトヴェングラー・・・
と直接会ったことを書いているので興味深いです。
328名無しの笛の踊り:03/12/06 11:58 ID:3ZKQT5Wg
交響曲第3番の第1楽章の第2主題を聴いて切なくなりませんか?
329名無しの笛の踊り:03/12/06 12:10 ID:GiFdIxLj
駄作としか思えません。
330名無しの笛の踊り:03/12/06 19:23 ID:C7LK99Kp
先生!
>>325-328が同一人物だとしか思えません!
331名無しの笛の踊り:03/12/06 23:56 ID:xHjgrBjP
>330
かわいそうに。君には1〜329が全部同一人物の書きこみに
見えるのだろう。
332名無しの笛の踊り:03/12/07 00:17 ID:JyTrpaob
>330、
ほんとうに、おかしいですね?また、言いがかりの病気がはじまりました。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
 
333名無しの笛の踊り:03/12/07 09:51 ID:hDeHAJbB
バカが、どのように賢くなるんでしょうか?世間では、”バカは死ななきゃ
治らない”といわれれています。
334名無しの笛の踊り:03/12/07 17:49 ID:F2oevSG3
  ┌-─‐‐─┐  >>333 さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
   |_____________|   SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
  ='========='==  SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

メール欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はオーストリアの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
メール蘭にfusianasanと入力してください。
335名無しの笛の踊り:03/12/07 23:33 ID:fh5psTpN
>334
ご教示ありがとうございます。このパソコンは、3人で共有してます。
この書き込みは、3人でしていますので、誰かが書いてます。
334さんの教えに従います。今度新しいパソコンをそれぞれ持つことになり
この返答も今日でおしまいです。来年から新しいPC,新しいメールを
使います。
336名無しの笛の踊り:03/12/08 12:26 ID:Pjo5Is2Q
>>334
インチキ教えるなよ・・・正しいSG登録はこうだろ?

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。
2.E-mail欄に、girls と入れる。(カテゴリー)
3.本文にI guest guest と1行目に入れる。
  それから書込みボタンを押してOK
337名無しの笛の踊り:03/12/08 15:48 ID:SgzUB7AU
ミルスタインの自伝読んでみたけど、ラフマニノフはかなり多趣味だったみたいだ。

車については「何千キロでも運転できるし、飽きないね!」と言っていた。
愛車はキャデラックやベントレーの最高級車種を毎年買い換えていたとか。
(作曲の著作権と膨大なコンサートでの演奏料(一回につき$2500)で、それほどの余裕があった。)
何故毎年買い換えるかと言うと、修理や点検にかかる手間がわずらわしかったらしく
それまでの新車を手放す度に、買取金額が購入金額より$1500ほど上乗せされたので
ラフマニノフは喜んで各社の新車種や最高級車種を乗り回していた。

ルツェンの別荘「セナル」では趣味のボートで
ミルスタインやホロヴィッツ、著名な友人の別荘まで行ったらしい。
ギャンブルやポーカーも好きで、勝ち負けよりも「楽しむ」ためにしていたようだ。
338名無しの笛の踊り:03/12/08 16:40 ID:jk+iFXJm
>>337
楽しいエピソードだね。イイ!
339名無しの笛の踊り:03/12/08 16:41 ID:jk+iFXJm
パッと大金出せるわけでもないからさ、つい鰤に手が伸びてしまうのだ。
グリモーBOX、キーシンBOX、まだ何も聴いてない。
340名無しの笛の踊り:03/12/08 16:42 ID:jk+iFXJm
>>339
スマソ、スレ違いですた。
341名無しの笛の踊り:03/12/08 17:21 ID:SgzUB7AU
あと、ラフマニノフは愉快で面白おかしい話が大好きだったので
ミルスタインが、カシノのルーレットでツキまくって
ポケットが銀貨で一杯になりジャラジャラ音がした。という話をしたところ
ラフマニノフは家族との食事の後に一人だけでカシノに行き
文字通り勝ちまくって、演奏会終了後のミルスタインの楽屋に
「ジャラジャラ」銀貨で膨らんだポケットを鳴らしながら訪ねてきたらしいw

音楽のエピソードでは、ミルスタインとピアティゴルスキーが
初めてラフマニノフ邸を訪ねた時に、約束をしていなかったのでラフマニノフは昼寝中で
そこで2人は居間で待つことになったが、ピアノの上に「ヴォカリーズ」の楽譜があった。
言葉を交わすでもなくお互いにヴァイオリンとチェロを取り出し
1オクダーヴ低いユニゾンでヴォカリーズを演奏し始めたところ
突然扉が開いて、まだ眠っているような様子で寝巻き姿のラフマニノフが出てきた
(あまりにも背が高く、寝巻き姿だったので「囚人」の様に見えたらしい。)
彼は無言でピアノの前に行き、夢のような素晴らしい伴奏を弾いた。

曲が終わると、ラフマニノフはまた無言で部屋を出て行った。目に涙を浮かべて。
ラフマニノフは「ミルスタインとピアティゴルスキーの弾いたヴォカリーズが忘れられない。」
とスタインウェイの友人に言った。
ミルスタインもラフマニノフ本人の演奏は一生忘れることはなかったそうだ。
342名無しの笛の踊り:03/12/09 23:22 ID:QJd3/jRy
パガニーニの主題による狂詩曲が聴きたいんですが
おすすめを教えてくださいませんか?
343名無しの笛の踊り:03/12/09 23:26 ID:tnFzZXlo
>>342
自作自演
344名無しの笛の踊り:03/12/09 23:32 ID:7iZ15jPQ
>>341
いい話だね
345名無しの笛の踊り:03/12/09 23:36 ID:+qttLb8I
>>342
プレトニョフもいいと思う。
346名無しの笛の踊り:03/12/10 03:49 ID:NuJct2E4
《音の絵》作品33-4
347名無しの笛の踊り:03/12/13 00:35 ID:CTr1oA9o
ラフマニノフって篠井英介に似てない?
348名無しの笛の踊り:03/12/13 16:14 ID:rrHZzMII
>>347
ロシア革命後の自由政府初代首相ケレンスキーにも似てる。
ttp://www.tabiken.com/history/doc/F/F287C100.HTM
ボルシェヴィキはこの自由主義政府を退陣させて
共産党の独裁(恐怖)体制にしたんだから最悪だな。

あとはロシアのギネス級巨人ヒョードル・マシュノフも。
一説によると250cmは超えていたが、巨人症でも、下垂体の異常もなかった。
349名無しの笛の踊り:03/12/13 18:33 ID:L4ybhU9M
なんで、ほとんどの人はPC3のオススメをホロヴィッツ・ライナーにしてるのかがわからん。
絶対ホロヴィッツ・バルビローリの方がすっげーのに。
350名無しの笛の踊り:03/12/13 20:05 ID:TKNvUXGX
ラフマニノフの交響曲。
どこが良いのかさっぱり分からん。
誰か、解説してくれ!
351名無しの笛の踊り:03/12/14 01:47 ID:UM8CdmFQ
>>342
ベルリンフィルジルウ゛ェスターコンサート97での演奏(プロトニェフ)が個人的にはベスト。
>>350
やっぱり一番の魅力はチャイコの交響曲以上に美しいメロディでしょうか。3番とか、脳味噌が溶けそうになります。
352名無しの笛の踊り:03/12/14 13:29 ID:bmPxio/h
交響曲3番冒頭、トランペットの
「パパパパーン、パンパッパッパッパッパッパー」って愉快なメロディが微笑ましい。
ピアノ協奏曲2番第3楽章の始まりも楽しくて好きだな。
353名無しの笛の踊り:03/12/15 22:33 ID:xErP61zq
このままだとクリスマスはラフマニノフの自作自演を聴いて終わりだなー。
354名無しの笛の踊り:03/12/16 20:31 ID:i2pH9b7S
>>353
なまじっかのデートなんかをするよりはジエンを自宅でマターリ聴いている方が
いいれす!
わたすもクリスマスは自己流ラフマ鑑賞会れす。
355名無しの笛の踊り:03/12/17 22:35 ID:wYgDsUGE
コンチェルト1,2,3でおすすめのCDあれば教えてください。m(_ _)m
今聴いてるのはキーシンの2とアシュケナージの全集です。
気に入ってはいますが、他にも良作があればなーと思いまして。
録音状態のよいのでおながいします。
356名無しの笛の踊り:03/12/17 23:13 ID:6HoKp+j1
>>355
2番はリヒテル/ヴィスロツキ、ルービンシュタイン/オーマンディはどう?
録音はちょっと古いけど名盤だと思います。
淡々とした演奏のヴァーシャりもいいですよ。

3番はルガンスキー/オラモ盤はいかかでしょう?
とにかく上手いし、去年の録音だから音質も抜群にいいです。
1番も同じCDに入っているので一枚で二度お得です!
357名無しの笛の踊り:03/12/17 23:41 ID:wYgDsUGE
>>356
ルガンスキー/オラモ盤の方を(σ・∀・)σゲッツ!!しようと思います。
1990年以降の録音を探しているので、2番の方は自分で探してみます。
教えていただいたのに申し訳ないです。
レスサンクスですた〜。
358名無しの笛の踊り:03/12/17 23:44 ID:KBT9RjjV
>>355
ガヴリーロフ/ムーティの2番よいよー。
3番はキーシンとか
359356:03/12/18 23:13 ID:QW7oi2QO
>>357
わざわざレスありがとうございます。
ルガンスキー、お耳にあうといいですね! ドキドキ
2番は名盤も多いのでCD探しも楽しいと思いますよ(・∀・)
360名無しの笛の踊り:03/12/20 15:30 ID:3C6iMOOk
2−3年前に、ラフマニノフのピアノ協奏曲2、の聞き比べをした本が
確かでていたと思いますが、音楽???というところからの本ですが。
誰か?
361名無しの笛の踊り:03/12/20 15:59 ID:pA6lO7D/
>>360
音楽現代社から出てる同曲異演の聴き比べのヤツか。
自作自演から100盤以上の聴き比べがあるらしいぞ。
362南朝鮮労働党総書記:03/12/20 19:18 ID:uxmIwndp
ラフマニノフのPコンの2番の知られざる名盤を紹介します。
それはヴァフナーゼ(&カッヒゼ指揮トビリシ交響楽団)盤(Sony Music
Entertainment)です。値段が非常に安い(アマゾンで500円代)ので、あ
まり期待していなかったのですが、実際に聴いてみると名演なので驚倒し
ました。騙されたと思って、是非一度聴いてみて下さい。尚、カップリン
グされているパガニーニ狂詩曲はボルクヴァーゼ(カッヒゼ指揮トビリシ
交響楽団)による演奏です。
アマゾン(↓)では演奏者名が出ていないのですが、CDのケースの裏と
ディスクにはちゃんと印刷されています。また、ディスク本体は“Made
in USA”です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000029OV/249-8657984-9133161
363名無しの笛の踊り:03/12/21 02:16 ID:1ofbJPDm
>>361
北海道の中学校の先生が書いた本だね。
熱意は買うが、部分的に洋泉社系文書からのパクリがあり、そこら辺は萎える。
364360:03/12/21 14:55 ID:/15PcCES
本、買いました。ほんとうに、363の言うとうりに熱意は、感じるが
どのように、体系的に整理されてません。
部分的にも引用をもう少し明確にすべきです。
資料の1つとしてはいいですが、作者がもう少し対象から離れて、冷静に分析
すべきですね・・・・・
365名無しの笛の踊り:03/12/21 16:02 ID:KIagAgAX
>>363>>364
同意。どこからどこまで独自の文章なのか曖昧だね。
と言っても、明らかに独自でない部分が目立つけど。
基本的なスタンスは個人がHPで書く日記と大差はないなぁ。

まぁ理論書ではないのだから、どうこう言っても始まらないけどね。
366名無しの笛の踊り :03/12/21 17:27 ID:KD7Y7zN5
みんなPコンというと2番か3番になっちゃうけど4番が好きって人、
あんまりみないなあ。
どうもこの曲はメロディがなく、ただむずかしいだけってイメージで
通ってるという節があるみたいだね。残念。
個人的にはアシュ/APOのを聞いてる。  こりゃすげぇ。
367名無しの笛の踊り:03/12/21 20:38 ID:SFeeJugD
>>366
368セルゲイ・ワシーリエヴィチ:03/12/21 21:39 ID:Ozo8NB6c
私の不出来な息子のことを気にかけてくれてありがとう。
4番はね、ガーシュウィンを意識したんだな。
ちょっとコラージュ的になってしまい、番号の前の曲の大河的な流れからすると失望するかもね。
個人的には一番リラックスして弾ける曲です。これからも相手してやってください。
369名無しの笛の踊り:03/12/21 21:45 ID:7wVd6dEY
4番はアメリカで作ったの?
370名無しの笛の踊り:03/12/21 22:27 ID:n+Athmht
4番の話になるとミケランジェリの名前を出すのは反則でつか?
371名無しの笛の踊り:03/12/21 23:50 ID:otSJGSan
4番ってメトネルに献呈じゃなかったっけ?
372名無しの笛の踊り:03/12/22 01:34 ID:cx3kVkyF
クライバーンが弾いているピアコンの3番を聴いてみました。
確かにいい演奏だ。
コンドラシンによるバックもセンスがあると思う。
この人のチャイコンも、改めて聴いてみて、真摯な味わいやスケール感で、
今は売られてないのが勿体ない。
この人の演奏はベトやリストは大味に感じられるんだけどねー。
373セルゲイ・ラフマニノフ:03/12/23 08:28 ID:Tv6cI+Mu
リヒテルはクライバーンのPコンの3番の録音がいたく気に入っていたので、
自分が同曲を録音する必要がないと云っていた話は有名だね。まあ、云って
みれば、クライバーンのせいでリヒテルはPコンの3番を録音しなかった訳
だから、ある意味でクライバーンは罪なピアニストだと云えるね。
374名無しの笛の踊り:03/12/23 08:42 ID:U7/xrDoT
ちなみにリヒテルは、ショパンのピアノ協奏曲第1番には
ゲンリヒ・ネイガウスの録音があるので、自分が録音する必要はない、
と言っていたとか(たしかにネイガウスの録音は卓越している)
375名無しの笛の踊り:03/12/23 11:18 ID:vSK69ItE
現代のように、索漠としたこのごろなのでラフマニノフのような音楽に
憩いと、癒しを求めるということをよく言われますが、・・・このような意見
については堂でしょうか?
私個人的には、一部賛成ですが果たしてラフマニノフの音楽が癒しでしょうか?
376名無しの笛の踊り:03/12/26 08:25 ID:jAasdcPK
ナカリャコフってカッコいいよね
377名無しの笛の踊り:03/12/26 10:49 ID:4SO732ft
よく見るとナカリャコフじゃないじゃん
>>1-375氏ね
378名無しの尺八の踊り:03/12/27 14:30 ID:I7UUDAMg
スクリャービンのPコンの名盤を教えて頂けないでしょうか。
379名無しの笛の踊り:03/12/27 21:49 ID:MA/vNrfj

ここで聞いて下さい。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ9
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068360886/
380名無しの尺八の踊り:03/12/28 09:55 ID:t+7Bqnqr
>>名無しの笛の踊り No.379 様

どうもありがとうございます。早速そのスレで訊いてみます。
381名無しの笛の踊り:03/12/31 01:14 ID:uMMM1LtA
最近、このスレ全然面白くない。最初のころは面白いのに!!
382名無しの笛の踊り:03/12/31 06:02 ID:7MvrTTbd
元JUNICHIが >>87から延々と自演して住人さんみんな居なくなったからねぇ。
383名無しの笛の踊り:03/12/31 15:54 ID:R+pvFYKa
ラフマニノフの父方の祖父って有名な将軍でロシア帝国陸軍士官学校の校長だったらしいな。
その領地がノヴゴドロの近くのオネグで、そこのソフィア寺院のカリヨンが鐘の旋律のモデルだとか。
384名無しの笛の踊り:03/12/31 16:12 ID:USvuSIij
>>377
ワラタ
お疲れ
385名無しの笛の踊り:04/01/02 16:04 ID:AOdeHoTY
どこかの本で読んだが、ラフマニノフは演奏会のときに
ピアノと椅子の距離が遠いとピアノを掴んで引き寄せることもしたらしい。
ただ、舞台袖から登場したとき大体の人からは
「何も喰ってなくて死ぬんじゃないか?」と思われたそうなw
386名無しの笛の踊り:04/01/03 16:47 ID:CWp9vMRA
自作自演でも、面白ければいい。もう、ラフマニノフの話題の種つきたのかな?
387名無しの笛の踊り:04/01/03 16:48 ID:VpuszyKa
ピアノ協奏曲2番をやる演奏会にいきたいのですが、見つかりません。
みなさんどうやって情報探すんですか
388名無しの笛の踊り:04/01/03 17:56 ID:S0Lj052c
>>386
そういえばラフマニノフの文献って少ないような気がするな。
音楽史だとか親交のあった音楽家の自伝のほうが情報が多かったり。
フョドー・シャリアピンの自伝に別荘でのラフマニノフの様子が書かれているそうだ。
389名無しの笛の踊り:04/01/03 18:32 ID:0mVGwhV4
>387
「音楽の友」という月刊誌を見る
390名無しの笛の踊り:04/01/03 18:32 ID:0DX0Nehg
>>388
ラフマニノフは文献けっこうあるように思う。
それに引き替えスクリャービンは(´・ω・`)ショボーン
モスクワの憂鬱しか見つからない。。。

実際の所、この二人の関係ってどうだったのかが気になる。
モスクワ音楽院時代もそれ以後も、話を交わしたことがほとんどないみたいだし。
でもスクリャービンの死後は遺族の世話をしたりしてるし?(・_。)?(。_・)?
391名無しの笛の踊り:04/01/03 23:43 ID:IEREmsNf
ツィマーマン、オザワ・ボストンシンフォニーの
ラフコン1&2を買ってきました。
すごく(・∀・)イイ!
今まで聴いたCDで一番自分好みでした。
392名無しの笛の踊り:04/01/05 00:19 ID:CQoNOjIF
ついにツィマーマンがラフマニノフか・・・
近いうちに俺も買いに行こう。
きっと素晴らしいはずだ!
393名無しの笛の踊り:04/01/05 00:38 ID:bmJpHL1Q
>>328
交響曲第3番は、彼のロシアへの愛情がストレートに表現されていて個人的には好きです。
このメロディーからは、胸が一杯になる程の郷愁のようなものを感じますね。
>>176
私も交響曲は第1番の方が好きです。非常にロシア的だがあまり感傷的でなく、整った曲だと思う。
「失敗作」の一言しか印象に無い人も多いと思うけど、聴いてみたら普通に名曲なんでは?
批評家ロバート・シンプソンはこの曲を彼の最高傑作としてますね。
394名無しの笛の踊り:04/01/06 03:50 ID:0eRY4bXs
395名無しの笛の踊り:04/01/07 02:09 ID:z/U3wuli
>>386
メール欄参照。この人まだやってるw
>>393でもw
396名無しの笛の踊り:04/01/08 00:23 ID:wIcuNYEP
>>395
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
     
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / おれはきぶんをこわした!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  けっとうをもうしこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
397ツィメルマンのCD買うよ〜:04/01/08 01:14 ID:v+XojFpt
>>396
hageshiku warota
398名無しの笛の踊り:04/01/09 15:00 ID:rVT52PsL
ラフマニノフのピアノソロの曲はどこの出版社の楽譜がお勧めですか?
どなたか教えてください。
399きち:04/01/09 15:41 ID:eyFPNcnr
ラフマニノフなんてあんな低俗な作曲家聞いてるやつばかじゃねーの??
ポリーニもラフマニノフが通俗的だから弾かないんだよ
400名無しの笛の踊り:04/01/09 16:40 ID:hIseCte1
今日のスタジオパークで松本和将がラフマニノフのop.23-5を演奏してたぞ。
ほんの少しクドイというかクセのある感じがしたが。
401名無しの笛の踊り:04/01/09 16:48 ID:IUtG+kOc
>>399

でも、やっぱりラフマニノフは(・∀・)イイ!
402名無しの笛の踊り:04/01/09 18:49 ID:wBIv/cZG
そうそう。ラフマニノフの良さがわからない奴なんてドキュンさ。
403名無しの笛の踊り:04/01/09 19:09 ID:wBIv/cZG
そうだよ。誰が何と言おうと、ラフマニノフは絶対に(・∀・)イイ!
404名無しの笛の踊り:04/01/09 20:27 ID:WIJYvvH4
19-20世紀にあんな曲を作れるところがすごい。
ほとんど映像音楽に近いもんね。
405名無しの笛の踊り:04/01/09 20:49 ID:JvXJ/1bR
>>404
ラフマニノフの音楽が映像音楽に近いんじゃなくて、ラフマニノフの
音楽が映像音楽として使われたんだよ。以来、映像音楽はラフマニノ
フの音楽をパクることに終始するようになった訳だ。だから、「ラフ
マニノフの音楽は映画音楽のようだ。」と言うのは間違いで、「映画
音楽はラフマニノフの音楽のようだ。」と言うのが正しいのだ。
406名無しの笛の踊り:04/01/09 23:31 ID:+X5trtqu
>404
ラフマニノフがピアノ協奏曲第2番や交響曲第2番を作曲していた頃って
まだ映画は無声映画だったのでは?
ちなみにハリウッドで映画音楽を量産し、映画音楽の典型を作ったのは
ウィーン出身のコルンゴルト。
ラフマニノフは1曲も映画音楽を作曲しなかった。
407名無しの笛の踊り:04/01/10 00:12 ID:85L4lGou
>>399
通俗的かそうでないかで聴く音楽を分けるなんて、馬鹿げてる。
というか、自分で考えて聴かないで、レコ芸とかの受け売りで聴いた気になってるんだろう。
漏れは、ラフマニノフが通俗的だろうがなんだろうが構わない。
好きだから聴くことにしているよ。
408きち:04/01/10 01:02 ID:zANHBKLg
ヴォーカリーズ 交響曲2の3楽章とかは
中卒丸出しの低俗ップリ
ピアノ協奏曲2はまあOK
409名無しの笛の踊り:04/01/10 01:02 ID:TRNcJ+8y
>ラフマニノフが通俗的

イタイね。

後期ロマン派の旋律は情感を高めるのに効果的だからハリウッドに委託された作曲家が
利用していったんだよね。でも、映画音楽といっても和声なんかは複雑でよくできたものも多いよ。
410名無しの笛の踊り:04/01/10 01:03 ID:TtGlQu5R
ヴォーカリーズは男性が弾きたがる傾向があると思います。
女性はもっと現実的なんじゃないですか。
411名無しの笛の踊り:04/01/10 02:33 ID:d9XmV0WW
きちとかいうコテハンはクラシック素人の知ったか野郎なんで、
皆さんスルーの方向でどうかおながいします。
この人はラフマニノフを通俗的と叩いておきながら
チャイコフスキーのことも全然知らないド素人です。
また、ポリーニとかアシュケナージといったピアニストがお気に入りのようです。
412名無しの笛の踊り:04/01/10 12:10 ID:px4bI+gl
ふ〜ん。その人はアシュケナージがお気に入りなんですか。
でも、アシュケナージってラフマニノフ協会の会長ですよ。
413名無しの笛の踊り:04/01/10 12:19 ID:px4bI+gl
因みに、ラフマニノフ協会(The Rachmaninoff Society)の
ホームページはこちら(↓)です。

http://www.rachmaninoff.org/index.html
414名無しの笛の踊り:04/01/10 16:12 ID:gGg5ZV6J
ヴァン・クライバーンによるコンチェルトの3番と
パガニーニ・ラプソディすごく(・∀・)イイ!
415名無しの笛の踊り:04/01/10 16:21 ID:nIcoirhT
>>410
一流のピアニストに男性が多いのは、そういう理由なのかも。と、ふと思った。
スレ違いすみません。
416名無しの笛の踊り:04/01/10 18:21 ID:AXeWNPr3
ラフマニノフのコンチェルトの2番の美しい旋律が効果的に使わ
れた「生命のピアノ(原題「生命如歌)」(1997年)という中国
映画を御覧になったでしょうか。もしまだなら、是非一度御覧に
なってみて下さい。ラフマニノフ・ファン必見の映画です。
417名無しの笛の踊り:04/01/10 20:41 ID:3vepm2Ht
>>407

そう、他の何万人がNOでも自分ひとりでもYESなら良い
趣味なんて元々そういうもんだと思う。
まあ同好の士と色々語り合えるに越した事は無いし
そのためのこのスレッドなわけで
ラフマニノフの嫌いな人間がそれをけなす所では無い筈。
418名無しの笛の踊り:04/01/10 20:46 ID:ERETrSc1
昨日コンチェルト3番のルガンスキー・オラモ盤を買ったんだけど
評判どおりいいと思ったよ。
一聴しただけで技巧的に困難だってことがわかるし
それをいとも簡単そうに弾いているところがすごい。
オケの各楽器がぼやけないで聴こえるし、これはお薦めです。
419名無しの笛の踊り:04/01/10 20:53 ID:/ZV8XjgE
>>418
いいですよね。俺も気に入りました。

ルガンスキー・オラモ盤とアシュケナージ・プレヴィン盤て
ピアノパートが違う部分が所々出てくるのですが、
楽譜とか異稿があるんですかね?
420名無しの笛の踊り:04/01/10 20:55 ID:/ZV8XjgE
↑あ、3番です。
421名無しの笛の踊り:04/01/10 22:07 ID:ERETrSc1
>>419
それは第一楽章のカデンツァのことかな?
ルガンスキー盤のライナーノーツをよく読んでみるといいよ。
422名無しの笛の踊り:04/01/11 03:22 ID:WKe+dYYd
ルガンスキー盤を推薦した者です。
さっきまで聴いていました。いいですよね?
ルガンスキーのピアノパート、カデンツァはossiaの方、ルガンスキーは弾いて
いませんが私は聴きたかったです、日本でのコンサートではぜひ弾いていただきたい。
て、無理か〜。(^^;)
423名無しの笛の踊り:04/01/11 15:01 ID:BKQ19Pto
ラスマニノフのコンチェルトの2番の田中希代子(&渡邊暁雄指揮
日本フィル)盤は良い演奏でしょうか。どなたか御感想をお聞かせ
下さい。
424名無しの笛の踊り:04/01/11 15:02 ID:BKQ19Pto
【訂正】 ラスマニノフ → ラフマニノフ
425名無しの笛の踊り:04/01/11 20:13 ID:o1HQVcDz
(´・ω・`)Pコンの2番のワイセンベルク(+カラヤン&BPO)盤はいいなあ。
426419:04/01/11 20:59 ID:ZSSKI0Fz
>>421
安かったので、輸入盤を買ってしまったのです。エイゴワカラン・・・

>>422
なるほど〜。易しい版ってことですよね?どうもです。
どうりで今まで聴いていたアシュケナージのカデンツァは迫力があると思った。
427なかなか(・∀・)イイ!:04/01/12 09:53 ID:wfDVK/4T
ヴァフナーゼ(&カヒッゼ指揮トビリシ交響楽団)によるラフマニノフの
Pコン2番の廉価盤CD(↓)はなかなか(・∀・)イイ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005402I/
428名無しの笛の踊り:04/01/13 15:26 ID:SZvtKe/8
ストコフスキー指揮 ピアノ、ラフマニノフ(オケがわかりません!)のピアコン2番を聞いた後に
プレヴィン指揮 ピアノ、アシュケナージのピアコン二番を聴くと
なんかもうどうしようもなくアシュケナージの方が気持ち悪くてしょうがないんですが
その辺りラフマニノフ大好きな皆さんとしてはどうでしょう?

自分がクラシック初心者なので深い読みができない所為なのかも知れませんが・・・
429名無しの笛の踊り:04/01/13 16:38 ID:JNzy9kPZ
ピアノ協奏曲2番の自演盤はフィラデルフィア交響楽団だよ。
ラフマニノフのピアノ演奏は超越した感じがあるな。
荘厳な音色かと思えば、甘ったるくない優しくロマンチックな表現もあったりして。
430名無しの笛の踊り:04/01/13 17:51 ID:+YAQlKuK
>428
よろしいのではないでしょうか。
僕はアシュケナージの演奏も好きですが、これが絶対とは思いませんし。
第1楽章のテンポが遅いので、そこに抵抗を覚える人もいるでしょうね。
第1楽章のテンポが快速で、しかも情感豊かな演奏として、
カッチェンがお勧めできます。
431名無しの笛の踊り:04/01/13 18:03 ID:lVZyH0mq
ラフマニノフのコンチェルトの2番に関しては
自作自演盤が最上の演奏です。これで録音が良
ければ、他の演奏などは鎧袖一触なのですがね。
432名無しの笛の踊り:04/01/13 22:35 ID:HNNqPvzZ
S.ラフマニノフ生誕130周年記念
ピアノ独奏作品全曲演奏会 vol.W
出演 掛谷勇三(Pf)
曲目 コレルリの主題による変奏曲 op.42
    楽興の時 op.16
    子守唄(チャイコフスキー)
    リラの花(ラフマニノフ)
    9の練習曲「音の絵」
全席自由 \3,500 学生\2,000
株式会社 日本交響楽協会 03−5721−4621
433名無しの笛の踊り:04/01/13 23:25 ID:mMx0LiCt
おおっと!良さそうじゃないですかぁ。>>432
ちょっと高いかなぁ。
この値段だと、人誘いにくいんですけど・・・
434名無しの笛の踊り:04/01/13 23:51 ID:HHpq0MLT
ピアノ協奏曲第2番をエレーヌ・グリモーという
知る人ぞ知る、美人ピアニストのCDを聴きました。
繊細な面と荒々しさを持ち、一つ一つの音の粒立ちが
はっきりしていて、気持ちよく聞けます。お勧め。
435428:04/01/14 19:44 ID:XMiDrIs9
解答ありがとうございます。

あとアシュケナージ盤の序奏はやっぱり手が届いてないんですか?
436428:04/01/14 20:15 ID:XMiDrIs9
あ、ピアコン二番、一楽章の序奏ってことです。
437名無しの笛の踊り:04/01/15 16:38 ID:as6I1XIB
「ラフマニノフ:作品集」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HO1U/qid%3D1061680870/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-1439166-6855500
このアルバム名録音集めてる割にはやけに良心的な値段だな。

1. ピアノ協奏曲第2番ハ短調
作曲 ラフマニノフ
演奏: リヒテル(スヴャトスラフ), ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
指揮 ヴィスロツキ(スタニスラフ)
2. ヴォカリーズ
作曲 ラフマニノフ
演奏: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮 マゼール(ロリン)
3. 鐘
作曲 ラフマニノフ
演奏: アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮 アシュケナージ(ウラジミール)
4. パガニーニの主題による狂詩曲
作曲 ラフマニノフ
演奏: アシュケナージ(ウラジミール), ロンドン交響楽団
指揮 プレヴィン(アンドレ)
5. 交響曲第2番ホ短調
作曲 ラフマニノフ
演奏: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮 マゼール(ロリン)
438名無しの笛の踊り:04/01/15 18:06 ID:jNqc5B9G
ユニバーサルのパノラマは良いシリーズだろ
439名無しの笛の踊り:04/01/16 16:40 ID:9TjUlN94
>>435 >>436
アシュケナージがコンチェルトの2番の冒頭の和音をアルペッジョで
弾いているのは、手が小さいからです。
440名無しの笛の踊り:04/01/16 19:13 ID:yFUWC3oj
>>439
アシュケナージの手が小さいと云うよりも寧ろラフマニノフの手が
大き過ぎると云うべきかも知れません。何せ、ラフマニノフの手は
野球のグローブ並みの大きさですからね。
441名無しの笛の踊り:04/01/16 19:19 ID:WOfN4b1N
アシュケナージってそんなに手が小さいのか??
ちなみに自分は148センチのチビ女だけどあの冒頭の和音は届くよ。
彼の解釈なんではないだろうか?

確かにラフマニノフの手はでかいよね!
442名無しの笛の踊り:04/01/16 20:08 ID:yFUWC3oj
>>441
アシュケナージは手が小さいそうです。
443441:04/01/16 20:29 ID:WOfN4b1N
>>442
なるほどねぇ。 確かに弾いてるのを見れば小さくはあるね、身体そのものも
小さいし・・・
ラフマニノフに限らず、ショパンのエチュードなど手の小さい不利さを全く
感じさせない演奏なので関心してしまいます。 安定感があると言うか・・・
444名無しの笛の踊り:04/01/16 23:47 ID:hZa9WvEM
ピアノ協奏曲の演奏を生で聞いてみたいよ。
CDは何枚も持ってるけど・・・
445名無しの笛の踊り:04/01/17 08:54 ID:e52xXWtc
考えてみると、私はラフマニノフのコンチェルトの実演を一度しか
聴いたことがありませんね。それは花房晴美/小林研一郎指揮日本
フィルによる2番で、もう10年以上も前のことです。
446名無しの笛の踊り:04/01/17 11:00 ID:2qYrRsJw
ピアノ協奏曲第4番の安いスコアは出ていないのですか?
447名無しの笛の踊り:04/01/17 12:34 ID:v5l7zo64
>>446
コンチェルトの2番なら Dover Miniture Scores から
廉価版スコアが出ているのですが、4番の安いスコアは
出ていないんじゃないですか。
448446:04/01/17 13:06 ID:dCb5MFO+
>>447
やはりそうですか。
サンクスコ。
449名無しの笛の踊り:04/01/17 17:56 ID:Ha+4GCdK
アシュケナージって、指がとっても太くて、黒鍵の間に
挟まって抜けなくなるから、ショパンが苦手だって言ってました。
450名無しの笛の踊り:04/01/17 17:59 ID:7mE33aFN
>>449
すると、アシュケナージの指は太くて短いということですね。
451名無しの笛の踊り:04/01/18 11:11 ID:3i8jpYzX
age
452名無しの笛の踊り:04/01/18 12:35 ID:CMEOhkyo
アシュケナージに限らず、コンチェルトの2番の冒頭の和音を
楽譜通りに演奏していないピアニストって結構多いようですね。
453名無しの笛の踊り:04/01/18 13:32 ID:YhZp654X
音を抜くか、ずらすか。
454名無しの笛の踊り:04/01/18 16:33 ID:CMEOhkyo
ラフマニノフのコンチェルトの2番の日本初演は
いつ誰によって行われたのですか。
455名無しの笛の踊り:04/01/18 17:29 ID:NDBZTgGT

これ俺も知りたい!!
誰か知ってる人いますか? レスよろしこ!
456名無しの笛の踊り:04/01/18 17:49 ID:6ZQO5Sb+
コンチェルトの2番に関しては分かりませんが、3番に関してなら、「ヒ
ロノフのホームページ」に次のような記述があります。

------------------------------------------------------------------
【日本初演】
1930年9月28日。新交響楽団(現:NHK交響楽団)第73回定期公
演における、マキシム・シャピロの独奏、近衛秀麿指揮によるもの。なん
と、戦前の日本でも演奏されていたのでした!

なお、日本人ソリストによる日本初演は、1938年10月12日で、新
交響楽団(前述同)195回定期演奏会における、井上園子の独奏、ジョ
ゼフ・ローゼンストック指揮によるもの。なんと女流ピアニストだったと
は、これもなかなか驚きです。
ちなみに日本人男性ソリストによる日本初演は1950年6月16日で、
一気に戦後になってしまいます。NHK交響楽団第318回定期演奏会に
おける、園田高弘の独奏、山田一雄指揮によるものです。

457名無しの笛の踊り:04/01/18 18:25 ID:NDBZTgGT
情報サンクスコ!

へぇ〜〜!!
第3番日本人ソリストは女性なのか! ちょっと驚いた!
458名無しの笛の踊り:04/01/18 22:26 ID:MLSD8xD7
こんちは。最近ラフマニファンです。
ピアノ協奏曲を映像で見てみたいんですが、DVDでありますか?
459名無しの笛の踊り:04/01/18 23:44 ID:NDBZTgGT
>>458
ググって見れば結構あるぞ。
ホロヴィッツ:メータ指揮、ニューヨークフィルのがよさげな感じ。
弾いている手元が良く映っていて興味深そうな意見が出ているよ。
あ、これは3番ね。
460名無しの笛の踊り:04/01/19 13:51 ID:8o9+mTYX
>>456
井上園子に関する情報はあまりないようですね。生歿年すら不明です。
昭和25年(1950年)12月29日(金)付の産経新聞朝刊に次の記事がありまし
た。

-------------------------------------------------------------------
◆「3年振りで楽壇復帰 病癒えた井上園子さん」

ピアニスト井上園子さんが3年半ぶりに楽壇にカムバック―。強度の神経衰弱
で一時、再起不能を伝えられていた女流ピアニスト井上園子さん(36)は最近
やっと健康を取戻し、リサイタルも差し支えなしと内村東大教授が太鼓判を
押したので、1月1日の午後2時からNHK「ニューイヤーコンサート」に出演。
ベートーベンのソナタ(作品57)の独奏で楽壇に復帰する。4月の日響定期公
演には難曲チャイコフスキーのピアノ協奏曲を弾くことになっており、井上
園子さんの復活は、原智恵子さん、安川加寿子さん等の活躍やレヴィ教授が
絶賛した柳川守少年のデビューとともに明年の楽壇に明るい希望を投げかけ
ている。
<井上園子さん>
退院してから1年。じっと我慢して、やっとお許しが出たので、来春のシーズ
ンから、また弾き始めます。3年ぶりですから余り焦らず、初めのうちはゆっ
くり間を置いてやってゆきたいと思います。
461名無しの笛の踊り:04/01/19 15:51 ID:JJhapoxL

★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇奇汚の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
462名無しの笛の踊り:04/01/19 17:54 ID:vcRuG5/t
age
463名無しの笛の踊り:04/01/19 22:37 ID:L/n/ZauP
水曜日のオーチャード行く人いる?
464名無しの笛の踊り:04/01/20 16:54 ID:1Ifmy1a6
アムランで3番でしょ。
465名無しの笛の踊り:04/01/20 20:20 ID:Slr1IhZZ
>>463
漏れも行きたいなあ(´・ω・`)ショボーン
466名無しの笛の踊り:04/01/20 21:31 ID:9yBlxYzj
どちらかというとメトネルの方が向く感じもしますが。
アムランなら、ラフマニノフ3番でもテクニックに余裕がありそう・・・。
2番なら、小指使わなくても弾いてしまいそう・・・。
467名無しの笛の踊り:04/01/21 00:33 ID:0OrblTTE
行きたかったがNとバッティングした(´・ω・`)ショボーン
468名無しの笛の踊り:04/01/21 01:12 ID:V7CZ05++
Op.32の前奏曲全曲でおすすめの演奏はなにかありませんか?
第10番ロ短調が良ければあとは普通でも構わないです。
因みにリヒテルの選集は持ってて凄い気に入ってます。
でもこれと同じタイプの演奏にはこだわりません。良ければどんな演奏でも聴きたい。
469名無しの笛の踊り:04/01/21 01:18 ID:TY6arg9Z
>>468
最近出たChandosのハイルディノフなんでいかがでしょうか。
なかなか濃厚な感じで好きですが。
470468:04/01/21 01:49 ID:V7CZ05++
>>469
おお、早速thanksです。
恥ずかしながら初めて聞く名前ですが、是非とも期待して買ってみたい。
実はアシュケナージのが良く目についてて、下手に知らない人のやつ買うより
有名で評価もそれなりなアシュケナージのやつが無難かなと思ったりもしてました。
結局買ってないけど。

どなたか他にもお勧めの演奏いくつか挙げてくださると嬉しいです。
471名無しの笛の踊り:04/01/21 11:11 ID:Vb2Kzu1n
ジャニス(&ドラティ指揮ミネアポリス響/ロンドン響)によるラフマニ
ノフのコンチェルトの2&3番(Mercury 盤)凄く(・∀・)イイ!
472名無しの笛の踊り:04/01/21 12:24 ID:dENeXkaU
>>471
確かにジャニスのPコンの2番&3番は名盤だね。
473名無しの笛の踊り:04/01/21 16:54 ID:w/Nmah4p
ラフマニノフ自作自演のパガニーニの主題による狂詩曲って
他のピアノストの録音と桁違いな演奏で驚いた。
技巧的にバリバリ弾きこなす部分も凄いけど
第18変奏があんなに切ない程美しいのは初めて聞きました。
474名無しの笛の踊り:04/01/21 18:25 ID:1diz4HkF
>>473
ピアノ・コンチェルト全曲とパガニーニ・ラプソディの録音に関して
言えば、ラフマニノフによる自作自演盤が究極の演奏ですね。
475名無しの笛の踊り:04/01/21 21:27 ID:DhFXv8nz
Pコンとパガニーニ狂詩曲の自作自演盤は RCA 盤より
NAXOS 盤の方が遙かに(・∀・)イイ!
476名無しの笛の踊り:04/01/21 23:46 ID:2Zh1z1wA
アムラン良かったよ! 他に行った人いる?
477名無しの笛の踊り:04/01/21 23:54 ID:obF4M777
>>476
コンサートリポート、きぼんぬ!!!
478名無しの笛の踊り:04/01/22 09:50 ID:Z1P09aTj
ラフマニノフの自作自演によるコンチェルト全曲とパガニーニ・ラプソディ
の演奏は凄く(・∀・)イイ!これで録音が良ければ、もう文句なしなんだが
なあ。あと30年早くステレオ録音が発明されていればと思うよ。
479パジトノフ:04/01/22 13:16 ID:F4oNv71V
>476 TVカメラ入ってました?
480名無しの笛の踊り:04/01/22 15:35 ID:5EB/KKE8
>>479
476じゃないけれど、テレビカメラはありませんでした。
ラジオで来月放送するみたいです。
481名無しの笛の踊り:04/01/22 15:35 ID:wx6/Fs5p
>>475
自作自演に関してはNAXOSとRCAのラフマニノフ全集が音質イイね。
ピアノ協奏曲2番第2楽章も別格に虚しいくらいに美しすぎる。
482名無しの笛の踊り:04/01/22 15:37 ID:sClbQtKy
アムラン、明日はメトネルのピアノ協奏曲第2番の日本初演か。
483名無しの笛の踊り:04/01/22 18:07 ID:gDSvcFg3
ラジオだけか、残念だな。
弾いている所が見たかった。でも放送に期待!(・∀・)
484名無しの笛の踊り:04/01/22 21:53 ID:f0PtqpyK
>>475
NAXOSから出ているラフマニノフによるピアノ協奏曲全曲とパガニーニ
狂詩曲の自作自演盤は“SP復刻の神様”Mark Obert-Thorn 氏による復刻
なので、同じ音源のRCA盤よりも音質が良好です。しかも、RCA盤よりも
遙かに安いのですから、RCA盤の存在理由は一体何なのかと思わずにはい
られないですね。
いずれにしても、既にRCA盤を持っている人にもNAXOS盤はお奨めです。
485名無しの笛の踊り:04/01/23 12:09 ID:+5dNcPGE
>>484
確かに、NAXOSの自作自演盤を聴くと、RCAはボっているとしか思えないな。
486名無しの笛の踊り:04/01/23 13:24 ID:IoXgqv5z
RCAのボックスセットの方を持ってるんですけど、これも音質悪いんですか?
487名無しの笛の踊り:04/01/23 13:28 ID:c9GYZDEK
>>485
ラフマニノフのコンチェルトとパガニーニ・ラプソディの自作自演盤に
関する限り、RCA盤ではなくNAXOS盤(↓)を買うべきだろう。値段が
高い方が良い品だと思っている拝金主義者を除けば、RCA盤を買う香具師
はいないと思うな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026B8F/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026B8G/
488名無しの笛の踊り:04/01/23 14:11 ID:6b7h8S4i
>>486
>>9のBOX?は音質いいよ。協奏曲全曲とパガニーニ・ラプソディは特に。
ピアノ小作品は1919年録音なんてのもあるけど普通に聴けるし。

古い録音が苦手な人にはテラークから出てるピアノロールのデジタル復刻もある。
>>115自作自演と演奏レパートリーの2枚。
489名無しの笛の踊り:04/01/23 14:59 ID:c9GYZDEK
>>486
RCAのボックスセットを既に持っている人にも、NAXOS盤はお薦めですね。
490名無しの笛の踊り:04/01/23 18:50 ID:q4iDtW7o
>>489
そうそう。既にRCA盤を持っている人でもNAXOS盤を買って
損はない。それくらいNAXOS盤の音質は優れているのだ。
491名無しの笛の踊り:04/01/23 19:55 ID:DZ4QNvYk
個人的にはRCABOX=biddulph>NAXOS> Piano Library>Classica D'oro=RCAかな。
492名無しの笛の踊り:04/01/23 20:18 ID:x/NOs9FD
アムランの3番
アムランぽい演奏だった。熱くなくサラッと弾いてしまった感じ。
アンコールのドビュッシーは渋かったけどよかった
493名無しの笛の踊り:04/01/23 20:48 ID:bseToHmS
>>492
なるほどサラッとした感じ、ですか。
あまり感情移入が大きすぎる演奏もどうかと思いますので結構良かったのかも?
放送があるそうなので楽しみにしています。
494名無しの笛の踊り:04/01/23 21:11 ID:mfI5r/x9
公演が終わり、オーチャードホールを出たところで、早く弾けば良いっていう
もんじゃないとか、オケと合っていない個所があったとか、言っていたカップルが
いました。「なるほどサラッとした感じ」−第1楽章のあのあたりは赤鬼のような
形相で鍵盤を叩いていました。間じかで見ると迫力ありました。満足!

495名無しの笛の踊り:04/01/23 22:08 ID:x/NOs9FD
さらっと弾いてたけど、それでもアムラン節は所々感じられました。
1楽章カデンツァの最後の両手によるトレモロをすごい速さで弾いて見せたり、
2楽章では後半の連打する個所とかはさすがと思わせるテクニック見せてた。
3楽章はオケの入りが随分遅いと思ったら、ピアノが入った途端早くなって、ウケタ。
テンポ感がオケと全然合ってなかった気がする。まあこの曲ではありがちなことだけど。
オケも早く弾くの大変なんでしょうね 。
496477:04/01/24 00:31 ID:508ms1+G
>>494
>>495
へ〜っ!ますます興味深深!!
リポ、ありがとうございます!
早く放送が聴きたいです!!
497名無しの笛の踊り:04/01/24 11:47 ID:25OHCL8s
沈船サルベージュ!
498名無しの笛の踊り:04/01/24 13:26 ID:BobJTkwf
ツィマ−マンの新譜買った人おるか?
499名無しの笛の踊り:04/01/24 19:52 ID:W/SYvlb4
(・∀・)ニヤニヤ
500名無しの笛の踊り:04/01/24 19:58 ID:oiKbEJDS
前奏曲の全集ってあまり見ないのですが、
お勧めはあります?
ピアノの音にこだわりがあるので、良録音があれば
なおうれしいです。
501名無しの笛の踊り:04/01/24 20:21 ID:wy7F3/wZ
みなさんにお尋ねします。
ラフマニノフの協奏曲3番が好きで何人ものピアニストのCDを
持っています。
中でもお気に入りはラザール・ベルマンの演奏ですが、名ピアニ
ストがチャイコフスキーとのカップリングで名を連ねている中、
リヒテルだけはこの3番を弾いていません。
3番に近い1番や有名な2番は録音しているのですが、どうして
3番だけ敬遠したのか、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
502名無しの笛の踊り:04/01/24 20:37 ID:W/SYvlb4
>>501
リヒテルはヴァン・クライバーンによる同曲のライヴ録音があるので、
わざわざ自分がラフマニノフのコンチェルトの3番を録音するに及ば
ないと言って、その曲を録音しなかったのです。
503名無しの笛の踊り:04/01/24 20:53 ID:wy7F3/wZ
ありがとうございます。
そうですか、でもただそれだけの理由で弾かなかった
とすれば何かもったいないような感じですね。
改良した3番に近い1番がとても良い演奏だっただけにとても
残念です。
最近、アルゲリッチの同CDも手に入れましたが見事でした。
ただ、第1楽章のカデンツァが二つあるうちのオリジナル
だったのが個人的にちょっと残念でした。
最近ではべレゾフスキー、キーシンも二番目のカデンツァを
弾いていて良いと感じました。
クライバーンの弾く2番は好きです。3番の録音はあるので
しょうか?
504名無しの笛の踊り:04/01/24 21:41 ID:zze9jb47
ヴァン・クライバーンの3番のライヴ録音はこれ(↓)です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063E8F/qid=1074947966/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/
505名無しの笛の踊り:04/01/24 22:23 ID:1ftLRW6L
ちなみにポンティはカデンツァ両方弾いています。もちろん一回の演奏の中で。
506名無しの笛の踊り:04/01/24 23:29 ID:V+Hvclx4
>501
リヒテルは有名曲だからといって演奏する人ではなかったし、
それに、全曲録音を嫌っていた。
ブラームスのピアノ・ソナタにしても、有名な3番は弾かず、
1・2番ばかり弾いていた。
ショパンの24の前奏曲はけっして全曲を通して弾こうとしなかった。
クライバーンの録音があるから、と答えたというエピソードは有名だが、
「弾きたいと思わない」というのが本音だったでしょう。
507名無しの笛の踊り:04/01/25 01:21 ID:oUZDo2Vf
リヒテルはそういう話がよくあるね。
リヒテルはシューマンのクライスレリアーナも録音することがなかったけど、
その理由に「ネイガウスの演奏があるから」と言って師の名前を挙げていた。
あと、ミケランジェリがラフマニノフの協奏曲を4番だけ録音したのは
尊敬するラフマニノフの演奏が4番だけ出来が良くなかったと言う理由があるからなのも有名だね。
そんな4番であんな最高な演奏をしてしまうミケランジェリってやっぱカッコイイ。
508名無しの笛の踊り:04/01/25 08:18 ID:KziDdXrC
>504
ありがとうございます。
さっそく買いに行ってきます。
リヒテルはクライバーンを相当意識していたというのですね。
しかし、それにしても聞きたかったですね、リヒテルの弾く3番を。
好みの問題でいえば、現代屈指のピアニスト ポリーニも趣味に合わないのか
一切ラフマニノフを弾きません。チャイコフスキーの1番も弾いてませんね。
アシュケナージは何でも弾きますけど(w
その昔、八代秋雄さんが「ラフマニノフ節」と称しておりましたけれども
あれが好きな人と嫌いな人がいるのでしょうね。
509名無しの笛の踊り:04/01/25 08:50 ID:p40qzEVv
確かに、クライバーン(&コンドラシン指揮シンフォニー・オヴ・
ジ・エア)によるライヴ盤は素晴らしい演奏ですね。まだ、お聴きに
なっていない方はすぐにアマゾン(↓)で購入すべきです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063E8F/qid=1074947966/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/
510名無しの笛の踊り:04/01/25 11:19 ID:5xToDjLz
>508
リヒテルがクライバーンを「ピアニスト」としてどう見ていたかは
定かではありません。リヒテルには辛辣な毒舌という側面もありますから。
社交事例を忌み嫌い、パーティーやらレセプションやらを避けていた
リヒテルが、チャイコフスキー・コンクールでソ連人を倒して
優勝したアメリカ人という売り方をされているクライバーンを
どう見ていたか、これは計り知れません。
511名無しの笛の踊り:04/01/25 11:23 ID:5xToDjLz
>508
アシュケナージは何でも弾いているのではありません。
彼は、バッハ、ドビュッシー、12音音楽はほとんど弾きません。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番も「嫌いだ」とはっきり言っています。
モーツァルトのピアノ・ソナタについても、否定的です。
レコード会社の要望によって、弾きたくない曲まで誠実に弾いてしまうのです。
512名無しの笛の踊り:04/01/25 11:43 ID:KziDdXrC
>509
ありがとうございます。
おかげさまで楽しみが増えました。
クライバーンは2番のCDを持っていますが
透明感のある鋭いタッチがとても印象的です。
カデンツァはノーマルな方でしょうか?

>510
リヒテルは明らかに自分の好みをハッキリ現す
方だったようですね。孤高のピアニストという
印象です。グランドソナタを聞いて飛び上がり
ました。バッハの平均率も良かったです。
すみません、これ以上言うとスレ違いですね。
513名無しの笛の踊り:04/01/25 11:53 ID:KziDdXrC
>511
何でもというのは勿論冗談ですよ〜(W
それでも「エリーゼの為に」を弾くのは大したものと
思いました。ポリーニだったら絶対拒否するでしょう
し。
でも、だからといってアシュケナージの評価が下がる
訳ではありませんが。逆に偉いと思います。特に彼の
弾くラヴェルは好きです。
アシュケナージでは一度、ラフマニノフの3番を聞き
に行った時、当日ブラームスに変更されてガッカリし
た思い出があります。
514名無しの笛の踊り:04/01/25 12:04 ID:p40qzEVv
>>512
クライバーンの3番のカデンツァは original 版ではなく、ossia 版の方です。
515名無しの笛の踊り:04/01/25 12:11 ID:KziDdXrC
>514
ありがとうこざいます。
それではますます楽しみです。
516名無しの笛の踊り:04/01/25 12:19 ID:KziDdXrC
ところで、ラフマニノフの3番ですが、アルゲリッチの
ビデオがあるらしいですね。見てみたい・・・
ホロヴィッツの3番はDVD版で既に手元にありますが
とても70歳台とは思えない凄い演奏です。
ただし、完璧な演奏とまでは言えなかった、と思うのは
私だけでしょうか。
517名無しの笛の踊り:04/01/25 13:15 ID:8pfpiPH0
>>516
私はホロヴィッツの3番の1978年1月8日のライヴ盤はCDの方を持って
います。確かにテクニックの面では完璧な演奏とは言えませんが、鬼
気迫る名演です。私はこのホロヴィッツのライヴ盤はとても好きで、
よく聴きますね。
518名無しの笛の踊り:04/01/25 15:32 ID:jYv+I9Fh
>516
おっしゃる通り、あの演奏は技術的にもメタメタで、
あまり彼の名誉にならない記録です。
519中木寸糸広子:04/01/25 18:45 ID:bh1y5Xjx
(・∀・)ニヤニヤ
520名無しの笛の踊り:04/01/25 18:49 ID:mS5e7r1W
まだやってたんだ、自作自演w
521名無しの笛の踊り:04/01/25 18:55 ID:bI+auLHV
>>501-518全部自演??
522名無しの笛の踊り:04/01/25 19:41 ID:KziDdXrC
ホロヴィッツはラフマニノフ本人のお墨付きですからね。
ラフマニノフとチャップリン、ホロヴィッツ等が集まっている時
に「急にピアノが弾きたくなりました」といってホロヴィッツが
演奏するシーンが「チャップリン自伝」にあります。
チャップリンは冗談ひとつ飛ばさないラフマニノフに対していい
印象をもたなかったようですが。
523中木寸糸広子:04/01/25 20:28 ID:bh1y5Xjx
皆さん、わたくしのラフマニノフのCDもお買いなさいな。
524名無しの笛の踊り:04/01/25 21:03 ID:H8NXhKcK
>>516
漏れも持ってるよ
出だしの手首を下げて指先で鍵盤にぶら下がる感じのが印象的だったな
それと、このピアノ凄い渇いた音でビクーリしたよ
漏れもこのピアノなら・・・(ry

いえ、やっぱり、なんでもありませんw
525名無しの笛の踊り:04/01/25 23:00 ID:66Tte/H5
割と最近出た(といっても1年くらい?プレトニョフの3番もいいよ。変わってる。
526名無しの笛の踊り:04/01/25 23:03 ID:KziDdXrC
>524
どちらをお持ちですか?
アルゲリッチですか、それともホロヴィッツの方ですか?
527名無しの笛の踊り:04/01/26 00:29 ID:q+Gtt+To
アシュケナージの3番といったらプレヴィンの録音の話しか上がらないけど
おれは再録音のハイティンクの方もいいと思う。
曲作りを意識しすぎてつぎはぎみたいな部分のある録音をよく聴くけど
この録音、すごく自然だし、一楽章のカデンツァもプレヴィン盤よりも
荘厳に聴こえる。オケば多少ぼやけてる気がするけど。
528名無しの笛の踊り:04/01/26 01:45 ID:jOlHTWOo
3番では第3楽章の最後の小カデンツァの後にピアノが
まるでオーケストラを従わせるかのように3回呼びかけ
オーケストラもそれに対してユニゾンで答え、クライマ
ックスに突入していくところが「おおっ、これぞまさに
ピアノコンチェルト!」と思わせて好きな個所です。
529名無しの笛の踊り:04/01/26 08:49 ID:RkOiRcJG
バイロン・ジャニス(&アンタル・ドラティ指揮ロンドン交響楽団)
によるコンチェルトの3番は凄く(・∀・)イイ!
530名無しの笛の踊り:04/01/26 15:49 ID:wfIhJh3a
>529
それは超名演ですね。詩情が豊かで。
531名無しの笛の踊り:04/01/26 16:10 ID:cKC3zsWu
>>522
ホームビデオでもコメディにしか見えん行動するチャップリンとじゃそりゃ性格合わんでしょ
532名無しの笛の踊り:04/01/26 16:18 ID:pe35QSfx
>>531
ラフマニノフは極端に社交嫌いだが
打ち解けるとすごく面白かったそうだ。
初対面で好印象を持たれるにはアピールしないとだめだろうな。
533名無しの笛の踊り:04/01/26 18:07 ID:uiJTre2m
第3番また1枚買おうと思うんだけど誰のにしようかな・・・
バイロン・ジャニス、気になるんだなぁ〜。
534バイロン・ジャニス:04/01/26 18:15 ID:0Dc3bRsv
>>533
ジャニス(&ドラティ)の3番はとても(・∀・)イイ!よ。
絶対に買って損しない演奏だと思います。
535名無しの笛の踊り:04/01/26 20:17 ID:iKnefYpH
>>534
漏れもジャニスの3番はラフマニノフの自作自演盤に次いで
好きですよ。初めて聴いた時は本当に鳥肌が立ちましたね。
536名無しの笛の踊り:04/01/26 21:30 ID:iZhKvhVm
>>533
100円ショップ・ダイソーの「クラシック ピアノ名演集 VOL.4」に収録され
ているホロヴィッツ(&コーツ指揮ロンドン響)による1930年のライヴ盤は
いかがですか。たったの100円(+消費税)ですよ。
537533:04/01/26 21:40 ID:uiJTre2m
>>534
>>535
>>536
やはり「ジャニス」と「ホロヴィッツ」は評判いいですね。
とりあえず買うつもりです、ありがとうございました(´∀`)。
538名無しの笛の踊り:04/01/27 00:38 ID:9drj9ZAp
キーシンの3番もとても(・∀・)イイヨ!
539パジトノフ:04/01/27 01:47 ID:8YRWzuFE
コチシュの3番はどうよ?
540名無しの笛の踊り:04/01/27 01:58 ID:RphleskI
>539
速いだけが取り柄の演奏。同じ速い演奏でもジャニスとは全然違う。
541名無しの笛の踊り:04/01/27 12:37 ID:cntjltj1
ジャニスの3番と言うと、ドラティ指揮ロンドン響との1960年盤と
ミュンシュ指揮ボストン響との1957年(?)盤の2種類あるけど、
後者の演奏はどうなの?
542名無しの笛の踊り:04/01/27 12:45 ID:cntjltj1
543名無しの笛の踊り:04/01/27 15:45 ID:QHIEYliR
ジャニスの3番に関しては、ドラティ&ロンドンSOとの録音はよく話題
になるけど、ミュンシュ&ボストンSOとの録音はどうなんだろうね。
544533:04/01/27 18:03 ID:pLrwk8eo
アドヴァイスして下さったみなさん、ありがとうございます。
ちなみにキーシンとコチシュは持っています。

とりあえずジャニスのを買おうと思いますが542さんのあげてくださった2種、
どちらの方がよりお薦めでしょうか?
おしえてチャンですみませんがよろしく!
545名無しの笛の踊り:04/01/27 19:16 ID:m7CNneYH
私もジャニスの3番はドラティ&ロンドン響とのCDしか持っていないので、
ミュンシュ&ボストン響との演奏の良否を教えて欲しいですね。
546名無しの笛の踊り:04/01/27 22:03 ID:EMoG3xzy
皆さんはルービンシュタインによるラフマニノフのピアノ・コンチェルトの
2番やパガニーニ・ラプソディはお好きですか。
547533:04/01/27 22:05 ID:pLrwk8eo
ではカップリングが2番と言うのも魅力的でしたので「ドラティ&ロンドン響」の
方にします。
ミュンシュの方、ジャケットが迫力ありますね! ちょっと怖いです。(・Д・;)

いずれにしても「バイロン・ジャニス」の名は良く聞いていましたが演奏を聴くのは
初めてなので経歴を調べてみたらもう気に入るのは時間の問題みたいな感じです。
それと映画スターのような雰囲気がある人ですね。
548名無しの笛の踊り:04/01/27 22:07 ID:pLrwk8eo
>>546
ルービンシュタイン&オーマンディの2番は大好きです。
パガニーニ・ラプソディは聴いた事がありません。
549名無しの笛の踊り:04/01/27 22:21 ID:V6Wyhpmq
みんな!声楽はどうだい?
漏れはトリップできるぞ。
550545:04/01/28 08:44 ID:0IK36Zmd
>>547
どうやらこのスレを見る人たちの中にミュンシュ&ボストンとのジャニス
の3番を聴いたことのある人がいないようですね。
私はドラティ&ロンドン響とのジャニス盤は持っていますが、流石に名に
し負う MERCURY の LIVING PRESENCE シリーズの1枚だけあって、1960年
の録音とは思えない程の優秀な録音です。勿論、録音が優秀なだけでなく、
演奏も素晴らしいですから、ラフマニノフのコンチェルトの3番が好きな
人に是非とも聴いて欲しい1枚ですね。
一緒に収録されている2番も一部の隙もない見事な演奏です。ジャニスの
師であったホロヴィッツはラフマニノフのコンチェルトの2番を弾きませ
んでしたが、もしホロヴィッツが2番を弾いたらこのような演奏になった
のではないかと思わせる雰囲気を湛えた演奏です。
551名無しの笛の踊り:04/01/28 10:28 ID:E5OYltJz
そう言えば、ホロヴィッツはたまたまジャニスの演奏を聴いて、
「君の演奏を聴いて私は16、17歳の頃の自分の演奏を思い出し
たよ。」と言い、無理遣りジャニスを自分の弟子にしてしまっ
たんですよね。ホロヴィッツからそんな扱いを受けるくらいで
すから、若い頃のジャニスは凄いピアニストだったんでしょう
ね。それだけに、指の故障は一大痛恨事だったでしょう。
552名無しの笛の踊り:04/01/28 11:36 ID:9rlJU4H8
>551
弟子にしたというより、ちょっと助言したという程度だよ。ほんとはね。
553名無しの笛の踊り:04/01/28 11:47 ID:cmTqQyOU
>>546
ルービンシュタインはラフマニノフのレパートリーは極端に少なく、
録音はピアノ・コンチェルトの2番、パガニーニ・ラプソディ、前
奏曲 Op.3,No.2 しか残していないですね。
コンチェルトの2番は、私はライナー&シカゴ響との1956年盤とオー
マンディ&フィラデルフィア管との1971年盤が好きですね。
ライナー&シカゴ響とのパガニーニ・ラプソディの1956年盤は名演
だと思います。
いずれにしても、ルービンシュタインにはもっとラフマニノフの録
音を残して欲しかったと思います。
554名無しの笛の踊り:04/01/28 12:28 ID:019eAv5X
>>552
それは違いますね。バイロン・ジャニスは1944年から本格的にデビューする
1948年までの4年間ホロヴィッツの薫陶を受けました。
また、ホロヴィッツの教えを受けたピアニストはジャニス以外にもいますが、
ホロヴィッツが公認した弟子はジャニス唯一人です。
555名無しの笛の踊り:04/01/28 14:45 ID:jxBYSgXv
ピアノコンチェルト3番のCDを購入したいと思っているのですが、誰の演奏がお勧め
でしょうか?
本人の自作自演版も購入するつもりなんですが、それとは別に違う演奏家の演奏も聴き
たいと思っています。
556名無しの笛の踊り:04/01/28 14:54 ID:b1SNuPrJ
>>555
このスレの>>533-547あたりを御覧下さい。
557名無しの笛の踊り:04/01/28 14:54 ID:/7J7QvhR
>>555
このスレざっと目を通せばいろいろ出てるよ。
558名無しの笛の踊り:04/01/28 14:54 ID:/7J7QvhR
かぶった!!(^^;;;)
559555:04/01/28 17:50 ID:jxBYSgXv
>>556 >>557
すぐ前に書き込みがあったんですね・・・。すみませんでした。
560名無しの笛の踊り:04/01/28 18:24 ID:uh7KCHKh
ツィメルマンのすごい好きなんだが。特に1番
561名無しの笛の踊り:04/01/28 20:16 ID:k3yW5Zfw
>555
ヴァーシャリ/アーロノヴィチ
アシュケナージ/ハイティンク
ジャニス/ドラティ
アルゲリッチ/シャイー
562名無しの笛の踊り:04/01/28 23:48 ID:/7J7QvhR
>>555
おらも聴いて〜! byルガンスキー
563名無しの笛の踊り:04/01/28 23:55 ID:bCJZM4Ag
pino concert no.2 弾いてて思いました。一楽章の旋律って、白鳥の湖 情景
に似てるね。 
564名無しの笛の踊り:04/01/29 00:53 ID:54kk6zql
ラザール・ベルマンの3番もいいですよ!
Concerto in D minor, n. 3, op. 30
London, November 26-28, and December 3, 1976,
studio – London Symphony Orchestra, Claudio Abbado
私を夢中にさせる名演です。アルゲリッチもいいけれど、
ベルマンの方が更に力強さを感じさせる演奏です。
565名無しの笛の踊り:04/01/29 02:13 ID:OTv+pR/f
このスレは結局こうやって一人に消費されていく。
566名無しの笛の踊り:04/01/29 09:40 ID:HBxQnXSJ
>>565
hitoribocchi
567名無しの笛の踊り:04/01/29 10:22 ID:uFWX9jd3
いずれにせよ、ラフマニノフのピアノ・コンチェルト全曲と
パガニーニ・ラプソディは自作自演盤が究極の演奏だという
ことぢゃな。ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ。
568名無しの笛の踊り:04/01/29 16:13 ID:ceqc7jJr
またその結論につくんかい!

俺は自演盤とアシュケナージ盤、ジルベンシュテイン盤しか
聴いたことが無いんでまだまだ結論は出せそうにありません・・・
とりあえず話題になってたジャニスを聴いてみたいなぁ。
569名無しの笛の踊り:04/01/29 16:47 ID:k/ViKhvK
>>567
確かに、その通りですね。ただ、自作自演盤は録音が悪いので、仕方なく
最近の録音も聴いているという面もあります。もし自作自演盤がデジタル・
ステレオ録音だったなら、他の録音は殆ど存在価値を失うでしょう。
>>568
是非ジャニス(&ドラティ)盤も聴いてみて下さい。素晴らしい演奏です。
570名無しの笛の踊り:04/01/29 17:25 ID:ak/ScMdB
ラン・ランのコンチェルトno.3は面白かった
若手の中では良く出来てると思った。
571名無しの笛の踊り:04/01/29 17:42 ID:jyCpqfQj
ラフマニノフの交響曲で

2番が好きなヤシは普通の人
3番が好きなヤシは通
1番が好きなヤシはヲタク
572名無しの笛の踊り:04/01/29 18:28 ID:ZkoLZKGI
ラフマニノフのピアノ協奏曲で

2番が好きなヤシは普通の人
3番が好きなヤシは通
4番が好きなヤシはヲタク
1番が好きなヤシは神
573名無しの笛の踊り:04/01/29 23:48 ID:hjlKORvm
>568
ジャニスもいいけど、ヴァーシャリも聴いてよ。
ヴァーシャリは全集が輸入盤で安く手に入る。
どれも涙で濡れた悲しい演奏。泣けてくる。
574名無しの笛の踊り:04/01/30 10:02 ID:PmWWnZhg
ドイツのある町にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督であ
るヘルベルト・フォン・カラヤンがやって来た。町を歩けば「あっ!カラヤ
ンだ!」とみんなが振り返るほどカラヤンは有名だった。
カラヤンはその町のある喫茶店に入ってコーヒーを飲んでいた。ところ
がコーヒーを飲み過ぎたためか、カラヤンは突然尿意を催した。カラヤ
ンは喫茶店の主人に「変なことを訊くようだが、お宅のトイレは個室です
か?」と尋ねた。主人は「私共のトイレは小便用と個室が中にあります
が」と答えた。カラヤンはしばらく考えてから「仕方がない、他を捜そう」
と言って表に出、トイレのありそうなホテル、レストランなどを尋ね歩い
た。しかし、個室だけの男子トイレを持つ所が見つからず、これが最後
と思って入ったレストランにもなかった。我慢し切れなくなったカラヤン
は已むを得ずそこの男子トイレに飛び込んだ。
しばらくして出て来たカラヤンを見て、レストランの主人は驚いてこう尋
ねた。「マエストロ・カラヤン!全身びしょ濡れですが、一体どうしたとい
うですか?」カラヤンは答えた。「これだから個室のトイレじゃないと駄
目なんだ。私がトイレに入って行くと、おしっこをしている人たちがみん
な『あっ!カラヤンだ!』と言って、おしっこをしながら体ごと振り向くん
だよ。」
575名無しの笛の踊り:04/01/30 11:16 ID:595lC5Yr
三番はホロヴィッツとライナーのが一番でソ。
576名無しの笛の踊り:04/01/30 13:00 ID:TE5Ujf5/
オーマンディ&フィラデルフィア管による交響曲第2番(・∀・)イイ!
577名無しの笛の踊り:04/01/30 13:14 ID:5nATX57B
リンパニー&マルコの1&2番(EMI)
オリンピアからCDが出てたけど、丁寧なリマスタリングで
CDを出し直して欲しいな。
ほのかにロマン漂う芯のある演奏で、オケもクール。
578名無しの笛の踊り:04/01/30 15:14 ID:TE5Ujf5/
ダイソーの「クラシック ピアノ名演集 VOL.4」(ホロヴィッツによる
コンチェルトの3番の1930年のライヴが入っているやつ)がどこの店で
も売り切れなんですが、皆さんはお買いになりましたか?
579名無しの笛の踊り:04/01/31 00:25 ID:xewj2OnY
キーシンの3番に入っている「ヴォカリーズ」は(・∀・)イイ!ね。
叙情味あふれる名演です。
580名無しの笛の踊り:04/01/31 00:43 ID:L5Kuy/Sf
第2ソナタの第2楽章が好きです。泣けます。
いろいろ聴きましたがホロビッツの80年のライブが良かったです(68年
のと比べるとテクニックがかなり衰えていますが音色がなんともいえないです)。
581名無しの笛の踊り:04/01/31 12:37 ID:kk1a00bn
>>580
漏れもホロヴィッツの1980年のライヴ録音は大好きですね。
582名無しの笛の踊り:04/01/31 19:53 ID:xewj2OnY
ジャニス・ドラティ版の3番聴きました。
いいですね、理想的な3番でした。オケも(・∀・)イイ!
一方、クライヴァーンの3番も聴きましたが、こちらはちょっと…
肌に合いませんでした。正直、ガッカリでした。
これでリヒテルが諦めたなんて、嘘でしょ〜、という感じです。
583名無しの笛の踊り:04/01/31 20:10 ID:GoqJtB0K
>582
だから、リヒテルのエピソードは冗談なのです
584名無しの笛の踊り:04/01/31 20:20 ID:ljvJ73f1
なぜにガヴリーロフ&ムーティの3番が出てこない?
容赦ないピアノの轟音とムーティのマシンのような指揮が
好きなのですが。
585名無しの笛の踊り:04/01/31 21:10 ID:kBMj1ndR
>>582
クライバーンによる3番は一度や二度聴いただけではなかなか
その良さは分からない演奏だと思います。何度も繰り返し聴い
てみてから判断してみてはいかがでしょうか。
586名無しの笛の踊り:04/01/31 23:18 ID:xewj2OnY
>585
そうですね。
ただ残念ながら、今のところ繰り返して聴きたいとは思いませんので
しばらく間を空けることにします。歴史的名演ではあると思いますが。

ガヴリーロフ&ムーティ、聴いてみようかな。
587名無しの笛の踊り:04/02/01 01:13 ID:JiEUCFlC
>584
轟音とマシンが売りの演奏を聴く気がしないので。
588名無しの笛の踊り:04/02/01 02:18 ID:ScrnC1gu
>>ALL

3番なんて、言い過ぎれば、アメリカ演奏旅行で本人が
Composer Pianistで食うための曲、っていうこった。

技法、技巧がスゴい曲なわけであって……(ゴニョゴニョ)。
中身よりは見てくれの技巧とかを真剣に再現している
寒さを演奏者には期待してしまうのだ。テンポと音の正確さとか、
デュナーミクの幅とか、そういう点でガヴ&ムーティは
おすすめなのだな。あの曲の原型がわかるはず
(しかもカデンツァは旧版だし)。

584でした。
589名無しの笛の踊り:04/02/01 09:42 ID:inO8YQsC
>>586
クライバーン&コンドラシンによるラフマニノフのピアノ・コンチェルト
の3番と言えば、中村紘子著『チャイコフスキー・コンクール』(中公文
庫)の24頁に次のような記述がありますね。

「ワシントン空港でのアイゼンハウアー大統領自らの出迎えと祝福の抱擁、
ホワイトハウスにおける大祝賀パーティ、ニューヨークの五番街を紙吹雪
や色とりどりのテープを浴びての凱旋パレード、そして極めつきは、コン
クールの本選で指揮をとったソヴィエトの巨匠キリル・コンドラシンを従
えてのカーネギー・ホールにおける優勝記念演奏会……。このとき演奏し
たチャイコフスキーとラフマニノフの協奏曲は、ライヴ録音盤で残ってい
るが、特にラフマニノフのピアノ協奏曲第三番の演奏の美しさは、今日に
至るまでこれ以上の名演を私は知らない。」
590名無しの笛の踊り:04/02/01 10:41 ID:YGpi2rza
パガニーニラプソディって第何変奏まであるの?
途中の盛り上がりって、ぜんぜん「変奏」という感じしないし。
それに、「Dies Irae」の一節が引用されているようだが、本当なの?
591名無しの笛の踊り:04/02/01 11:35 ID:n6Uoi5nQ
>>590
第24変奏まであります。「Dies Irae」が初めて登場するのは第7変奏です。
592590:04/02/01 11:42 ID:YGpi2rza
>>591
Thanks.
「Dies Irae」が入っていて、ピアノコンチェルト風のものという点では、リストの「死の舞踏」に通じるものがあるね。
593名無しの笛の踊り:04/02/01 13:40 ID:BKeTWnJX
>>588
うーん、ラフマニノフがそういった理由で作曲したとしても
技巧だとか見てくれにこだわるとは考えにくいなぁ…。

ラフマニノフがある女性ピアニストに語ったことによると
ピアノ演奏は美しい音色で歌うことありきで、技巧が一番ではないといった哲学だったそうな。
594名無しの笛の踊り:04/02/01 18:23 ID:fCoyjF8T
わたくしは
ラフマニノフ氏の楽曲には
美しさを求めます。
技巧?ハァ?
美しさを表現するための技巧ならばそれは素晴らしいことです。
595名無しの笛の踊り:04/02/01 23:43 ID:N94Ox3Nw
>>578
それを探すのに県内のダイソー巡りをしたよ
あったのはカーナビに載ってない新めの店だった
結局50キロ以上走ってフロントガラスに飛び石で散々。

CDの内容だけど自分が自作自演で好きな個所と
全く正反対の演奏だったりしてイマイチかなあ

第一楽章のカデンツアの前のコンチェルトで盛り上がるところで
自演盤だとオケを置いていきそうにピアノが加速していくんだけど
メーター盤もそうだけど溜めて演奏したり
カデンツアの音がバラバラだったり、、、
メーター盤の方がカデンツアに限って言えば上手いかも。

かと思えば
ホロビッツって第三楽章が好きなのかなあ?
何れも気合が入った演奏で自演盤をも凌ぐかもと
思われるところがある。
596名無しの笛の踊り:04/02/01 23:57 ID:23RFITHo
>588
そんなことを言うなら、ラフマニノフは亡命後はピアニストとして
生計を立てていたわけで、亡命後の作品はみんなコンポーザー・ピアニスト
としての作品ということになるね(w
597名無しの笛の踊り:04/02/02 08:41 ID:gi8/r2Qx
>>595
私はまだそのCDをゲットしていません。
聞くところによると、第2楽章から第3楽章への attacca が
切れているそうですね。
598名無しの笛の踊り:04/02/02 15:23 ID:4jQdxxS3
>ダイソーの100円CD「偉大なる作曲家シリーズ12 ラフマニノフ」に
>収録されているコンチェルトの2番とパガニーニ・ラプソディ(第18変奏)を
>演奏しているのはグルジア共和国の一流の演奏家たちです。
>前者は George Vacknadze(&Jansuq Kakhidze 指揮 Tbilisi Symphony Orchstra、
>トビリシはグルジア共和国の首都)、後者は Elisso Bolkvadze(&同上)による演奏です。
>ヤンスク・カッヒゼは日本の極一部のマニアに熱狂的な人気がある指揮者ですが、
>惜しいことに、昨年3月に亡くなりました。エリソ・ボルクヴァゼも日本の極一部の
>具眼者から高く評価されている美人ピアニストです。
http://www.cci-oise.fr/classic-news/sogny/elisso.htm
>「クラシック ピアノ名演集 VOL.4」に収録されているラフマニノフのコンチェルトの3番は
>ホロヴィッツ(&アルバート・コーツ指揮ロンドン交響楽団)による超名演のライヴ録音です。
599名無しの笛の踊り:04/02/02 15:48 ID:xlzbqmxC
>>597
そうそう。第二楽章から第三楽章に突入する部分の間隔がおかしい。
「ジャン!ジャンッ!(6〜7秒の沈黙)ジャン!」って感じで。編集ミスかな。
600名無しの笛の踊り:04/02/02 15:54 ID:yBGLRPt5
>>599
第2楽章と第3楽章がつながっていることを
知らない人が編集したのでしょうね。
601名無しの笛の踊り:04/02/02 16:06 ID:8mPlwiCp
Chandosのハイルディノフ独奏の前奏曲全集(Chan10107)購入。
個人的には好きなんだが、ちょっとピッチがおかしい感じもするんだけど。
録音の問題なのかな。
602名無しの笛の踊り:04/02/02 16:07 ID:4jQdxxS3
ラフマニノフ: ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30*](録音: 1928年〜1930年)

ウラディミール・ホロヴィッツ(p)/アルバート・コーツ指揮*/ロンドン交響楽団*

8.110696
ナクソス・ヒストリカル・シリーズ - ウラディミール・ホロヴィッツ(p)
http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.110696&cod=2951


これですかね?
603名無しの笛の踊り:04/02/02 17:52 ID:jSacddlY
>>602
そうです。ただし、NAXOS盤の方は「SP復刻の神様」Mark Obert-Thorne 氏の
手による復刻なので、同じ音源とは云っても音質が違うと思います。
604ラフマニノフ:04/02/02 21:03 ID:cJOVzjz+
>>603
そのナクソス・ヒストリカル・シリーズのホロヴィッツ(&コーツ指揮ロン
ドン響)によるコンチェルトの3番(↓)はアマゾンで823円ですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008OP18/qid=1075722797/sr=1-40/ref=sr_1_0_40/250-1032341-1011414
605名無しの笛の踊り:04/02/02 21:15 ID:XkYXyalA
僕もジャニス・ドラティ版を買ってしまいました。
今(初めて)3番→2番と聴いていますが、なんか良い感じ…
カプリングの順番も気に入っています。
606名無しの笛の踊り:04/02/02 21:15 ID:Dv7amtBc
てすと
607名無しの笛の踊り:04/02/02 21:29 ID:Ouy6xDaF
ピアコン#3とパガニーニラプソディは、どちらが作品番号が後だと思う?
608ラフマニノフ:04/02/02 21:39 ID:cJOVzjz+
コンチェルトの3番は作品30、パガニーニ・ラプソディは作品43です。
609名無しの笛の踊り:04/02/02 21:44 ID:Ouy6xDaF
先日の浜松ピアコンでコブリンが演奏していたのも、パガニーニラプソディだったね。
あれ以来、漏れはその曲のとりこになってしまった。
なんといっても、第18変奏のロマンチックなところがイイね。
610名無しの笛の踊り:04/02/03 10:03 ID:be1yOZOY
このスレで皆さんがジャニス&ドラティのコンチェルトの2&3番が
良いとおっしゃるので、漏れも欲しくなってアマゾンで買ってしまい
ました。確かに、ジャニスの演奏は素晴らしいですね。
611名無しの笛の踊り:04/02/03 14:41 ID:SD7BZ9Dq
>>609
パガニーニ・ラプソディに関しては、私はクライバーン&オーマンディ盤が
一番好きですね。
612名無しの笛の踊り:04/02/03 20:14 ID:hktYc/fy
パガニーニ・ラプソディもやはりラフマニノフによる自作自演盤が
最高の演奏ですね。
613名無しの笛の踊り:04/02/03 23:08 ID:SiQ4VD+a
パガニーニ・ラプソディもやはりヴァーシャリによるDG盤が
最高の演奏ですね。
614名無しの笛の踊り:04/02/04 03:33 ID:wMkvGLTS
自演盤最高説に異論はないが、
録音をどう見るかだよね。
自分には、アウトだ。
615名無しの笛の踊り:04/02/04 09:09 ID:zTSumQil
>>614
まあ、確かに録音は悪いですね。だから、自作自演盤の録音の悪い分を
ジャニスやヴァシャーリなどの録音で補っている訳でしょう。
616名無しの笛の踊り:04/02/04 14:08 ID:OM/gdMGS
>>614
そうですね。私も自作自演盤が決定盤であることを認めるに
吝かではありませんが、録音の悪さだけはどうしようもありま
せんね。
617名無しの笛の踊り:04/02/04 18:14 ID:fQFU+sJN
>>614
それは自作自演盤を聴く回数が少ないからではないでしょうか。私も
初めて自作自演盤を聴いた時は「これはちょっとひどいなあ…」と思
いましたが、その後何回も聴いている内にいつの間にか慣れて、録音
の古さが気にならなくなりました。
618名無しの笛の踊り:04/02/04 18:54 ID:fnjacYZ4
確かに録音は悪いけど他のを聴くかって言われたら・・・
やっぱ自演盤だな、俺は。
619名無しの笛の踊り:04/02/05 13:25 ID:xoJPSFOQ
ラフマニノフの自作自演盤を聴かない愚か者はこれ(↓)を見て反省しる!

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1066220356/l50
620お蝶婦人:04/02/07 16:01 ID:AVduSwBC
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!  
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!  自作自演盤が最高ね
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ 
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<

621名無しの笛の踊り:04/02/07 18:00 ID:b/euSj+h
本来ならラフマニノフ自身が演奏した録音が残ってるだけでも感謝せにゃならんがなぁ。
ピアノ協奏曲1,3,4番、パガニーニ・ラプソディ等晩年の録音は
すでに全身ガンに侵された時期だから鬼気迫るものがあっていい。
622名無しの笛の踊り:04/02/08 21:05 ID:mn1CCzcp
掲示板2ちゃんねるのバカニュース板でこのようなスレが立っています
これらのスレで乙武さんを差別する奴を思いっきり叩いてやりましょう
あとこのレスを皆さんいろんな所(2ちゃん以外の所でも構いません)にコピペしてください
今後このようなスレが立った場合誰か私と同じようなことをし続け乙武さんがついに名誉毀損で
訴えるようにしてやりましょう

【Z武】誤ってチェーンソーで首切り死亡−宮崎
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076184177/
Z武って・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074765466/
こんなZ武は五体不満足じゃない!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075726604/
Z武総合スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076169919/
Z武さん銀行強盗未遂事件、現行犯逮捕
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075676809/
【衝撃】Z武さんに学歴査証疑惑!!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076206933/

乙武さんの公式ホームページも貼っておきますね http://www.ototake.jp/index.html

623名無しの笛の踊り:04/02/12 08:57 ID:lggXnzou
>>617
同意
自分はラフマニノフ自演盤の他にもヒストリカル盤ばっかり聞くようになったら
「ステレオ?ああ、そんな技術もあったね」って感じになったよ。
ヘルフゴッドのオヤジみたいにでっかいスピーカひとつ有ればいいやって
むしろ録音の良いやつが安っぽく聞こえるようになってきたりして。
624名無しの笛の踊り:04/02/12 13:00 ID:oqAE+r9p
おいおいロック厨が知ったかでクラシックを語ってるよ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065947748/401-500
何でも、クラシックの一流のピアニストの演奏はリズムがグダグダなんだとさ。
625名無しの笛の踊り:04/02/12 17:53 ID:QweUODVU
>>624
(´・ω・`)ふ〜ん。馬鹿な奴がいるものだなあ。
626名無しの笛の踊り:04/02/12 18:13 ID:0Epo+7ri
ラフマニノフのピアノ演奏の音は独特でいいなぁ。乾いた感じというか。
それでいて情緒もあるし、独特なリズム感で、技巧も申し分なく、決して退屈させる事がない。
生演奏を聴いた人の多くが、20世紀最高のピアニストと言ったのも当然なのかも。
ホロヴィッツは確か、レコードはラフマニノフの偉大さのほとんどを伝えてはいないと言っていたけど、
レコードですら、あれだけ素晴らしいのだから、実際の演奏は想像を絶するものだったんだろうな…。
627名無しの笛の踊り:04/02/12 20:07 ID:QweUODVU
>>626
もしラフマニノフが全盛期のテクニックを持ったまま生き返ったら、
現代のピアニストなど鎧袖一触でしょうね。
628名無しの笛の踊り:04/02/12 21:37 ID:0Epo+7ri
>>627
それは間違いない。いや、全盛期でなくてももうすでに現代のピアニストとは比較にならないと思う。
自作自演はもちろん、他の録音ももはや世界遺産と言えると思う。
629名無しの笛の踊り:04/02/13 01:45 ID:5WT9469d
ラフマニノフは身長2メートルを超える大男だったから
1オクターヴは普通の人の6度ぐらいでとらえたという
よね。
だから、Op 32 No.13 前奏曲 第24番 変ニ長調などは
彼自身の為のものと思う。
あれを分散和音でなく完璧に弾きこなせるピアニストが
果たして他にいるのだろうか?
630名無しの笛の踊り:04/02/13 02:22 ID:AJzknlb+
ワッツのピアコン3番で小澤&ニューヨークフィル盤以外に
入手可能なのってありますか?この盤は途中カットがあるのが残念。
631名無しの笛の踊り:04/02/13 02:55 ID:terI+pJ8
>>629
ラフマニノフはCからG、つまり12度とどいたらしいですよ
すごい大きな手ですね。私は10度が限界です(^^;
中に和音なんかが入ったら9度かなー?
632名無しの笛の踊り:04/02/13 04:05 ID:9pYYMITR
>>629
曙並でつか
偉大な男だったわけだ
633名無しの笛の踊り:04/02/13 10:33 ID:8qiVauDh
ボレットのラフマニノフの音についての回想によれば、
「ラフマニノフはホフマンとは別の神技を披瀝した。
それはあたかも弦楽器が全くビブラートをしないかのように、ピアノの音を完全にドライにすることだった。
私はこれを再現しようとして、あらゆる努力を試みたが、ラフマニノフと同じことは出来なかった。」
音だけで神技ですよ。今のピアニストに他の人間から神技と言われるものを持っている人はいるだろうか…?
634名無しの笛の踊り:04/02/13 12:10 ID:s/bHdWu9
音だけで神技ですか…
凄過ぎる。
635岡田克彦:04/02/13 12:54 ID:sT6zA9Yo
ぼくの自作室内楽曲「クラリネットとピアノのためのドメスティックなラプソ
ディー OP.61」の盗作をしようと思われている方は、ここのBGMがオリジナ
ルですので参考にしましょう。仄聞するところでは、独奏楽器をぼくの使った
A管クラリネット以外のもので盗作なさるそうですが、この作品の表情はA管
クラリネット以外では絶対に出せないと思っていますので、オリジナル曲を楽
器の特性まで熟知して作曲したぼくとしては非常に楽しみです(笑)。まあ、
ぼくのオリジナル以上の作品が出来るなどと簡単に考えているのならば、作曲
の厳しさを認知するよい機会ですので、出来るものならばやってごらんなさい。
この程度の盗作も出来ない等というのは、あっぱれ天下の見世物です(爆)。
(岡田克彦)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

636名無しの笛の踊り:04/02/13 13:19 ID:1vVfd9Wj
今生きていないのが悔やまれる。
637名無しの笛の踊り:04/02/13 13:36 ID:jQ9v+R7q
>>629
正確には193cm程だったそうだ。手は12度〜13度。

15番染色体の欠陥による『マルファン症候群』によって。
四肢及び、その末端の指が以上に発達し、
胴部は脊椎側湾症によって不自然なまでに短く、座高も低い。
関節部の軟骨、筋、全身血管、皮膚の強度が普通よりも緩く、
ピアノを演奏する人間にとっては有利に働きやすい。

だが心臓大動脈解離や、水晶体亜脱臼、自然気胸など重大な欠陥も併発する。
ラフマニノフは30代から眼精疲労、脊椎の激痛、関節・筋肉痛に悩まされていた。
638名無しの笛の踊り:04/02/13 13:56 ID:8BjjWQ2Q
>637
出典キボンヌ
639名無しの笛の踊り:04/02/13 13:57 ID:NO5ZpknW
ヴァン・クライバーンも身長が190センチ程あったね。
640名無しの笛の踊り:04/02/13 15:30 ID:jQ9v+R7q
>>638
十数年前にイギリスかアメリカの医学誌に「ラフマニノフとマルファン・シンドローム」という論文が掲載されている。
っていうかラフマニノフについての文献にはだいたい出てくる。
ニコロ・パガニーニ、エイブラハム・リンカーンも身体的特徴からこの病気だったらしい。
641名無しの笛の踊り:04/02/13 15:31 ID:jQ9v+R7q
マルファン症候群についてはGoogleで検索すれば幾らでも症状について出てくる。
642名無しの笛の踊り:04/02/13 18:00 ID:IG6iefvX
当たり前のことでも、いちいち出典キボンヌとする香具師が、この頃多すぎる
643名無しの笛の踊り:04/02/13 18:04 ID:8BjjWQ2Q
マルファンについては知っている。
ラフマニノフがマルファンだったと言う証拠は?
その出典が知りたい。
644名無しの笛の踊り:04/02/13 18:08 ID:8BjjWQ2Q
>640
あ、答えてくれていたのですね。
ありがとうございました。

ラフマニノフとマルファンの関係について違うと言う人があまりに
多いもので。
645名無しの笛の踊り:04/02/13 18:28 ID:YX3RFm0o
>>643
ラフマニノフの存命中はマルファン症候群という病気の存在が知られて
いませんでした。ですから、ラフマニノフがマルファン症候群だったとい
うのは現在の医学知識に基づいた推定(または仮説)に過ぎません。
646名無しの笛の踊り:04/02/14 02:54 ID:+PYPnw8K
NewPhilharmonia L_Maze でピアノEmil Gilelsの
コンチェルト二番今聞いたんですがかなり良かったです。

なんかラフマニノフの演奏に近い感じ。
ラフマニノフと似てるから良いなんて言う訳じゃないけどねw
647パジトノフ:04/02/14 12:00 ID:FYm5NxAU
ほかにマルファン症候群のピアニストっていますかね?
セルゲイタラソフなんかどうなんだろ??
(高身長、巨大な手、強度近視、小顎・・・)
648岡田克彦:04/02/14 12:01 ID:YutRLIpz
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。
ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。ネルガルは、お・だ・ま・り・だわ。


649名無しの笛の踊り:04/02/14 13:49 ID:uE10oM+V
>>645
いや、一応は学説発表されてたよ。
1896年にフランスの小児科医バーナード‐ジャン・アントン・マルファン博士によって。
50%の確率で優性遺伝もするし、1/5000〜10000の確率で突発する事もある。

医学上の判断基準としては、大動脈の膨張、気胸、末端肥大、
骨格の異常及びそれに伴う青みがかった眼球、両手を広げた間隔が身長よりも長い、高口蓋、
脊椎の側湾・前後湾、厚みのある水晶体またはその亜脱臼等。
これらのうちに3つの合致点があればマルファン症候群だと診断される。
あくまでも「症候群」なので、骨格面のみ特徴が出る人間もいれば、
外見面は普通でも内部的症状がすべて出る人間もいる。

ラフマニノフの死因は割と珍しい悪性のガン、黒色腫(メラノーマ)による。
晩年は脆い血管のため、ピアノ演奏の後には指の内出血が酷かった。

遺伝子診断はかなり最近に技術確立された。
650名無しの笛の踊り:04/02/14 13:51 ID:YAH3vzrS
ギレリスの3番を聴きました。
Emil Gilels, Sergey Rachmaninov,
Kiril Kondrashin
Rachmaninoff: Piano Concerto Nos. 3 &4; Daisies, Op. 38/3; etc.
まったく素晴らしいですよ!
ラフマニノフ本人が弾いているのと何ら遜色はありませんでした。
リヒテルが3番を弾かない理由はギレリスがこの曲を完全に弾いていたからだ
と思いました。
651名無しの笛の踊り:04/02/14 14:15 ID:TSURM993
>>647
タラソフは違うと思うよ。
でも確かに手は13度届くし、身体もあまり強くなさそう・・・

知人でマルファンの人が2人いるんだけど独特な感じがあるね。
一人は70代だけど190センチ身長があって手足が長くてマルファンの特徴が
そのものな感じの人。
もう一人はピアノを専門にやっている女の友人だけど手がグニャグニャに柔らかい。
専門的な事はわからないけど、身体が弱くて疲れ易いってよく言っているよ。

ここであまり書くとスレ違いになってしまうかも知れないけど、確かにマルファンの
人はピアノを弾くのに有利かとか、ラフマニノフと関連づけて考えると興味深い結果が
出てくるのかもしれないね。
病気の人はあくまでも気の毒だけど。
652名無しの笛の踊り:04/02/14 21:42 ID:Vcx3lvpK
>>650
この場合ワルトシュタインを弾かない理由に近い気が駿河。
653ネルガル:04/02/14 23:17 ID:SpVUSmvT
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。

654ネルガル:04/02/14 23:31 ID:qoH60C8B
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。

655名無しの笛の踊り:04/02/15 22:28 ID:UwcByAB0
「7年目の浮気」の中で、かのマリリン・モンローが
「ラ フ マ ニ ノ フ」と色っぽく言うのが (・∀・)イイ!
656名無しの笛の踊り:04/02/16 16:45 ID:LBgmqjsm
ラフマニノフがマルファン症候群だったとすれば、従兄弟のジロティはどうだったんだろう?
ジロティもラフマニノフに劣らず相当手がでかかったらしいけれど…。
ジュリアードには、英雄ポロネーズのオクターブをしばしば指を変えて弾いたという伝説が残っているし…。
657名無しの笛の踊り:04/02/16 16:57 ID:pPgFXOQg
>>656
リストお気に入りの高弟ジロティかぁ。どうなんかね?
家系的な遺伝なのか突発性の突然変異かわからんし。
ジロティは横顔がリストに似ていて、リストの非嫡出子って噂もあったそうだけど
御大と当人共にジョークの種として気に入ってたそうな。
で、つけたあだ名が「ジロティ大閣下」。ピアニストの技量も凄まじかったらしい。

それにしてもラフマニノフといい、ジロティといい、親友のシャリアピン、
ロシア出身の後輩ピアティゴルスキー…スラヴ系とはいえ190cm越え多いな。
658名無しの笛の踊り:04/02/16 22:44 ID:67q1E0C9
改定前の(というべきでしょうか)1番と4番を聴いています。
Ghindin (piano), Helsinki Philharmonic Orchestra,
Ashkenazy (conductor)
Rachmaninov: Piano Concertos 1 & 4
Original Versions

コメントできないほどのショックを受けています…
どなたかフォローしてください…
659名無しの笛の踊り:04/02/17 01:50 ID:6AuNgjOM
>656
知り合いにSilotiオタがいるけど、聞いてみようか?
・・・必要ないか。
656さんはお医者さんですか?


660名無しの笛の踊り:04/02/17 02:05 ID:vQPcSalY
>658
もっと具体的な感想をお願いします
661名無しの笛の踊り:04/02/17 02:17 ID:qAW99+gK
>>658
自分もその盤聴いたんですが別物ですね。
かなり当初は何も付け加えられてなかったんだなって。
もとの方を聴いているはずなのにカットして演奏してるように感じてしまう…

662名無しの笛の踊り:04/02/17 02:32 ID:vQPcSalY
ラフマニノフは第4協奏曲について
「ニーベルングの指輪のような長大な作品」と語っていたそうだが、
これが逆説だったのだろうか。
663名無しの笛の踊り:04/02/17 03:13 ID:/Zb3ZBUH
ラフマニノフ自作自演のディスコグラフィーをまとめたページないでしょうか?
664名無しの笛の踊り:04/02/17 09:27 ID:hQcluRrV
なんだか、ピアノ協奏曲3、4番はいろんな曲を繋ぎ合わせたかのような
不自然さがある。特に4番は。
665名無しの笛の踊り:04/02/17 21:26 ID:3FXyR5Uu
658です。稚拙な言い方で申し訳ないのですが、第1番については、
改訂版と比べると、回転数がところどころで狂うCDプレイヤーで
聴いているとか… 皆さんはいかがでしょう? 
666名無しの笛の踊り:04/02/17 22:52 ID:bO2mnfk/
666
667656:04/02/17 23:49 ID:tViz7iMr
>>659
いいえ、自分は医者ではありません。医者の卵の友人は多いですが…。
ピアノを習っていた時に、昔のピアニストとかに興味を持ってから、いくつかの本を読んだり、CDを集めたりしてるだけです。
ラフマニノフがマルファン症候群であったら、似た体型で、親戚でもあったジロティはどうだったんだろうと素直に思っただけで…。
特にジロティが演奏活動が少なかったり、レコードがあまり残ってないので気になったんです。
659さん、もしよろしければその知り合いの人に聞いていただくことをお願いだけできないでしょうか?
是非、よろしくお願いします。
668名無しの笛の踊り:04/02/18 00:57 ID:Y/WRT9Ex
戦争直前だったが、わたしは彼(ホロヴィッツ)の家に招ばれて、トスカニ
ーニの娘だった婦人も一緒に食事をした。ラフマニノフとバルビロリも同席
していた。
ラフマニノフは、どこか耽美的で、しかもまた一方、修道院をでも思わせる
ようなところのある、たしかに一風変わった風貌の男だった。その日は、
まったくわたしたち5人だけ、ほんとに打ちとけたいい集まりだった。
芸術を語るたびに、どうもわたしはそれぞれ違った考えを出しているようだが、
しかし、それでいいのではないか。その晩わたしは、芸術とは、すぐれた技術に
与えられる、いわばつけたりの感情ではないのか、ということを言った。
そのうち、誰かが宗教論を始めたので、わたしには宗教信仰はないと告白した。
と、ラフマニノフがすばやく口を挟んで、「しかし、宗教なしにどうして芸術が
感じられる?」ときた。
わたしは一瞬答えにつまった。「でも、宗教と芸術とは同列に論じられないんじゃ
ないですか。つまり、わたしに言わせればですよ、宗教とはドグマを信じること。
それに対して―――芸術というのは、信仰よりもむしろ感情でしょう」
「宗教だって同じことですよ」と彼は答えた。それっきりわたしは口をつぐんだ。

以上、チャップリン自伝 中野好夫訳 新潮社 から
669パジトノフ:04/02/18 18:28 ID:nHgXjl5H
ラフマニノフとかリストの手のレプリカってどこかに売ってないでしょうか?
670名無しの笛の踊り:04/02/19 00:18 ID:1QtoaC6F
700 get
671名無しの笛の踊り:04/02/19 02:08 ID:fDcCsPEQ
ヴァン・クライバーンのライブ録音てどんな感じ?
672名無しの笛の踊り:04/02/19 17:47 ID:GEbL9frw
>>671
テンポは遅いですが、名演です。
673名無しの笛の踊り:04/02/20 19:41 ID:Yqu9o8xO
ラフマニノフの自作自演(・∀・)イイ!
674名無しの笛の踊り:04/02/21 13:52 ID:Px2RJOwn
P協1番にはまってしまいそうだ・・・
675名無しの笛の踊り:04/02/21 19:57 ID:zOpQoyNp
P協1番聴いています(今聴いてるのはツィメルマン/オザワ)
いやー 本当の意味で寒い音、平原の寒さそのものみたいな音ですね
自作自演の1番もいいなあ
676名無しの笛の踊り:04/02/21 23:55 ID:Sp5INKhy
>675
ヴァーシャリも聴いてください。冒頭からしてぜんぜん違うから。
びっくりするよ。
677名無しの笛の踊り:04/02/22 00:20 ID:C7yO4gPG
>>675
ツィメルマンもヴァーシャリも自分は両方お気に入りなのですが、
本当に違う曲のように聞こえて興味深いですよ。
どちらがいいかは本当に好みの問題になってしまいそうです。
ルガンスキーもいい演奏をしているし、このところ1番は話題になってきましたね。
678名無しの笛の踊り:04/02/22 00:48 ID:rQpmO9PH
 自分にとってはP協奏曲から嵌まったラフマニノフだったけど、最近は交響的舞曲の1楽章を良く聴く。
冒頭・八分音符の強奏が曲の最後で優美に変化するのがイイ!!

 干した布団に入って寝るくらい「ホッ」とする。
679名無しの笛の踊り:04/02/22 01:22 ID:SWDu0Woq
>678
サクソフォーンのソロを聴いて涙
680名無しの笛の踊り:04/02/22 07:58 ID:BmW/N7de
リヒテルのP協1番も凄い出来ですよ。
是非聴いてみてください。
681675:04/02/22 08:08 ID:1yzEIbuD
>>676 さん
タマシュ・ヴァーシャリですね。
リスト弾きってイメージだったので敬遠していたのですが、探してみます。
>>680 さん
リヒテルのは本当に「すごい」に尽きますね。
彼の弾くチャイコフスキー・コンチェルトなんか好きですよ。鐘みたいな音が。

このスレの方は ミケランジェリのP協4番ってどういう評価なさいますか?
682名無しの笛の踊り:04/02/22 12:59 ID:ONCwSSm4
コチシュのP協全集は輸入盤では廃盤なのでしょうか?
Amazonで探しても無かったのですが。
683名無しの笛の踊り:04/02/22 13:03 ID:QeInr2s0
>>681
> このスレの方は ミケランジェリのP協4番ってどういう評価なさいますか?

サッカーでいうとイタリア代表のディフェンスラインって感じ
684名無しの笛の踊り:04/02/22 13:35 ID:MLpDYJ8V
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075002653/

藻まいら投票汁!
投票の際は注意書きをよく読んで運営に迷惑かけぬよう。
6853等歩兵 ◆/lTnas8WSI :04/02/22 20:45 ID:kGZIm2Zd
ゴロヴァノフ指揮のラフ2聞きました(交響曲)。

禿しくワロタ
686名無しの笛の踊り:04/02/22 22:29 ID:BmW/N7de
ガヴリーロフが弾くから避ける曲は
スカルボ、イスメライ、ロメオとジュリエットの別れの前の場面
そして、そう大事な曲を忘れていた。
ラフマニノフの協奏曲第3番だ。
―「リヒテルは語る」音楽の友社 P163から―
687名無しの笛の踊り:04/02/23 22:32 ID:zf9FADwi
ピアノ協奏曲第1番、2番と言えば、モイセヴィッチの演奏も忘れられない。
ラフマニノフは自分の後継者としてモイセヴィッチの名を挙げていたらしいし…。
あと、ピアノ協奏曲第2番、3番なら、ボレットの演奏も好きだな…。
第3番の方は、Palexaの方しか聴いたことはないけど、かなり良いと思う。
688名無しの笛の踊り:04/02/24 01:09 ID:yOKMpaif
たしかに、ラフマニノフは、自分の作品の演奏家として
モイセイヴィチを高く評価していた。
689名無しの笛の踊り:04/02/24 16:07 ID:BZnOOd0c
>>709-710
「ピアノ協奏曲3番はヴォロージャ(ホロヴィッツの愛称)の演奏が抜群で、
 パガニーニの主題による狂詩曲に関してははベンノ・モイセイヴィッチの演奏だとだとラフマニノフは言っていた。」

らしい。あとラフマニノフ自身の演奏についても触れられている。

「ラフマニノフはいくつかの録音を残しているが、
 あれほど素晴らしいにも関らず残念ながらラフマニノフ本来の妙技を伝えてはいない。
 (中略)
 シューマンの「謝肉祭」をピアニストはそっけないピンポン競技のように弾く。
 あのアルトゥール・ルービンシュタインですらけばけばしく響かせるのだが、
 ラフマニノフの演奏だけは途方もないロマン派のすべてがそこに具現化されていた。
 まるで巨大なキャンバスにミステリアスな貴婦人や豪勢な紳士が見えてくるようだった。

 ショパンの幻想曲は誰もがバラバラに砕け散ったようにしか表現できない。
 それでもラフマニノフが演奏すると、あたかもミケランジェロが石隗から彫像を造り出すように完璧に表現した。

 またヴェートヴェンのクロイツェルソナタも自分が作曲したかのように完璧な演奏をした。
 だれもが何らかの理由で変奏部よりも主題を速く弾くが、
 彼は変奏部がまるでシャンペンの泡が次々と湧き出すかのごとく華やかに弾き、
 最終章も通例よりも極めて緩やかに演奏した。私はこの奇跡のような共演を今でも鮮明に覚えている。」

ナタン・ミルスタイン『ロシアから西欧へ』文芸春秋社より抜粋。
690名無しの笛の踊り:04/02/25 00:02 ID:IXdkUcJP
ラフマニノフの演奏で良いのは自作とチャイコフスキーだけと
何かで読んだ。
ショパンもシューマンも重厚な響きになってしまったらしい。
まあ、単なるピアニストというよりも作曲家としての個性が
すこぶる演奏に反映された結果なのではあるまいか。
691名無しの笛の踊り:04/02/25 15:54 ID:y3j8oU7M
日本ではラフマニノフの演奏はあんまり評価されなかった時期があるらしい。
「ラフマノフが演奏すると、そのままの筈なのに編曲したかのように個性的だった。」という意見もあれば、
「ラフマニノフはその強烈な個性で他の作曲家の作品を捻じ曲げてる。」というように批判される事もあった。
これは主にレコードの批評であって、実際に生で聴いた人間にとっては
信じられないような演奏でそんなことお構いなし。
「この生涯で、聴いて最も素晴らしい演奏はラフマニノフだった。」という人も多いとか。

ピアニストとしてのラフマニノフは極めて理論的で
スコア研究の末に試行錯誤を繰り返して演奏していた。
そういった点では親友シャリアピンと似ているそうな。

録音でもショパンやシューベルトもあの手から想像できないくらい
軽やかで粋な演奏だったな。チャイコフスキーの「トロイカ」も軽快。
692名無しの笛の踊り:04/02/25 16:08 ID:q92ZiNdJ
>>690
これは野村光一氏の話じゃないかな?野村氏は実演を聞いて、自作とチャイコフスキーしか認めなかった。
あらえびす氏も最初の頃はそうだった。後に見方を変えたけど…。
日本ではそういう考えの人が多いね。ラフマニノフのショパンとシューマンの演奏は素晴らしいのに…。
これは、日本の音楽評論家の問題ではないかと思う。偏見、固定観念があるというか…。
多くの評論家は、ショパンは、シューマンは、こうあるべきだと考えているから…。

>>689などにもあるようにラフマニノフは生前も自作以外でも評価されていたし、今でも自作以外の録音で評価されてるよ。
シュナーベルは、ラフマニノフのベートーヴェンの演奏を自分の解釈より優れていると賞賛しましたし、
今まで世界中の多くのピアニストが、生演奏やレコードを通してラフマニノフの演奏を賞賛した。

690さん、もしラフマニノフの残した録音を聞いたことがないのなら是非聞いてください。
書いてあるものを鵜呑みにせず、聞いて自分で判断した方がいいと思う。
690さんが書いたように、作曲家としての個性がすこぶる演奏に反映された『素晴らしい演奏』ですから。
693名無しの笛の踊り:04/02/25 19:41 ID:3nzs0/YT
ロシア人だからロシア音楽しか弾けない、
という偏狭な先入観によるものでしょう>野村
694名無しの笛の踊り:04/02/25 23:01 ID:IXdkUcJP
しかし、ラフマニノフの演奏ではやはり自作自演が最高でしょう。
そのために生まれて来たといっても過言でないと思いますよ。
その点、今はこういうヴィルトオーソは出てきませんね。
695名無しの笛の踊り:04/02/25 23:23 ID:6rj0Eome
しかし、スクリャービンの演奏ではやはり自作自演が最高でしょう。
そのために生まれて来たといっても過言でないと思いますよ。
その点、今はこういうヴィルトオーソは出てきませんね。
696名無しの笛の踊り:04/02/26 05:08 ID:cJb0SLnK
自分が伊藤みどりだったら自作自演盤を使った、、、。


ナクソスのサイトで登録するとサンプルとしてフルタイム聞けるつーのに驚いた
DCさくらのパケットモニタで拾ってローカル保存できるし、、、。
そんな感じでモイセイヴィチのPコン2番を聞いてみた
音色とかアルペジオの鳴り方はラフマニノフには敵わないけど
何と言うかあの繊細なレガートはラフマニノフにはない、泣けてくる
ラフマニノフの録音は恐ろしいが、逆で優しい感じ、素直に評価できる
恐らくラフマニノフに対してコンプレックスが無かったのではないか?と推測してみる。


CD買う。
697名無しの笛の踊り:04/02/26 13:11 ID:qpHYxtsa
7月にサントリーホールでピアノ協奏曲2番の演奏会が
あるんだけど、行こうかどうしようか迷ってます。
ピアノは木曽真奈美さん、とのことで、
女性があの広い音域弾くの大変なんじゃないかな・・・と。
どうでしょう・・・。
698名無しの笛の踊り:04/02/26 14:31 ID:NI8vCVwI
>>724
「アート・オブ・ピアノ20世紀の偉大なピアニストたち」
のラフマニノフとモイセイヴィッチのエピソードは泣ける。
ラフマニノフの演奏している映像はないらしくて
亡命直後に船上で受けたインタヴューのがちらっと。
痩せすぎで背が高くて、人の良さそうな紳士てな感じ。

モイセイヴィッチはピアノ協奏曲2番の終局部と
ラフマニノフについての回想、前奏曲10番Op.32-10の演奏風景。。
699名無しの笛の踊り:04/02/26 14:38 ID:t7nnhJbn
>>697
一昔前だったら確かに女性でラフマニノフを弾くのは大変だったかもしれない。
でも今は女の人も体格が良くなってきているし、昔のようなハイフィンガー奏法で
ヒーヒー言いながら弾いている人も少なくなったから期待してもいいんじゃないかな?
ちなみに私も女でこの曲を弾けますが、「大変そう」と言うのは昔の演奏法で
このてのタイプの曲を弾いている人にそう感じる事があります。

男性の演奏の方が安心、と思うのなら9月18日の東響&フレディ・ケンプはどう?
結構熱い演奏するし、イケメンですよ!(つか、関係ないかw)
700名無しの笛の踊り:04/02/26 15:15 ID:p0t2OYeM
700
701名無しの笛の踊り:04/02/26 15:29 ID:NI8vCVwI
>>698
レス番ずれてやんの・・・・。
>>696へのレスです。すまん。
702名無しの笛の踊り:04/02/26 16:33 ID:qpHYxtsa
>699レスありがとございます。
2番弾けるんですか!いいなあ〜。うらやましい!
あこがれます!私は手が小さくてどうやってもだめですね。
じゃあ、行ってみようかな・・・。オケもよさそうだし。
703699:04/02/26 17:03 ID:t7nnhJbn
>>702
手は小さくても「広げる練習」をすれば必ず大きくなるものだよ。
自分もそうだったよ。
オクターブしか届かなかったのが10度なんとか届くようになったもの。
拡張の練習を一生懸命やればきっとラフマのコンチェルト、弾けるようになるよ。
がんばって!(^^)

・・・それにしても2番っていい曲だよねぇ〜。
私もコンサート、聴きに行こうかなぁ〜。
704名無しの笛の踊り:04/02/26 17:19 ID:qKdA84Vt
二番のコンサート・・・北海道であるんなら
絶対見に行くんだけどなぁ・・・三番でも行くな。

コンサート情報をチェックしない俺には夢のまた夢かな・・・
705名無しの笛の踊り:04/02/26 17:59 ID:ETJueCzI
第2協奏曲を得意とした女性ピアニストといえば、
モーラ・リンパニーの名前が真っ先に浮かぶ。
706名無しの笛の踊り:04/02/26 18:08 ID:NI8vCVwI
色々な意味で有名なのはアイリーン・ジョイスかねぇ。
707名無しの笛の踊り:04/02/26 18:09 ID:9ZVIM81O
>>703
>・・・それにしても2番っていい曲だよねぇ〜。

いい曲ですよね!
おととしだったかのアシュケナージ、チェコpo来日公演で聴きました。
(ちなみにソロはエレーヌ・グリモー)

来月22日の日本po演奏会でまた聴いてきます。
(ちなみにソロは・・・寿和とかいう人なのですが全く知りません・・・)
708名無しの笛の踊り:04/02/26 18:23 ID:t7nnhJbn
>>704
読売日響 名曲シリーズ
4月7日(火)
札幌コンサートホール 17:00
指/沼尻 竜典
P/スタニスラフ・ジェヴィツキ
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
R.シュトラウス:交響詩 「ドンファン」
ベートーヴェン:交響曲第5番 「運命」
6000〜3000円
・・・探してみますた。

>>707
グリモーは評判良かったみたいですね。
来月もラフコン聴けるなんていいなぁ! 
私も寿和という人、知らないのですが(w
709708:04/02/26 20:04 ID:t7nnhJbn
×17:00
○19:00
スマンでつ
710名無しの笛の踊り:04/02/27 09:33 ID:7VyRiZJu
>>698
あー、母さんおれおれ、スレ前半のモイセイヴィチのネタフリしたの(ここは笑うとこ)

モイセイヴィチが悲しみを殺したように話をするのがね、、、
41年だから、間もなく永遠の別れがくるということが脳裏にあったのかも
32-10はあの良き日に帰りたいという、、、(略)

32-10を弾こうとしたら指がこんがらがって撃沈、、、
写真を見たらグローブみたいな手をしてるね、ラフマニノフ。
711名無しの笛の踊り:04/02/27 10:20 ID:uCMtEjiw
>>708
ありがとう!!!
すっごい感謝です。
行きますとも、行きますとも♪
712名無しの笛の踊り:04/02/27 14:03 ID:S21rNx2x
>>710
あら、そうだったのか。気付かなかったよw

それにしてもモイセイヴィッチは作品を大切に丁寧に弾く感じがするねぇ。
Op.32-10なんかも自分の宝物のように優しく、愁い気に弾いてたのが切なかったよ。
モイセイヴィッチもプランテのように正真正銘ロマン派のピアニストだったのかもな。
713707:04/02/27 16:15 ID:zHVTnhUF
コンチェルト3番も5月に聴きに逝きます。
(22日のフェドセーエフ、モスクワ放送so、ちなみにソロは小山実稚恵サン)

3番はまだ実演では一度も聴いたことがないので今からとても楽しみです!
714名無しの笛の踊り:04/02/27 22:45 ID:ov9SOgWk
モイセイヴィッチは日本でもっと評価されるべきだと思う。
昔からあまり評価が高くないような気がする。素晴らしいピアニストなのに。
ラフマニノフが評価したピアニストと言えば、先の時代はアントン・ルービンシュタイン。
同時代の人間なら、ホフマンとレヴィーン、フリードマン。
後の世代ならモイセイヴィッチ、ホロヴィッツ、バッカウアー、リンパニー。
他にもいるのかもしれないけど、自分が知る限りではこれだけ。
715名無しの笛の踊り:04/02/27 22:50 ID:WsobwOqM
>>714
ホフマン、レヴィーンと言えばプレトニョフが続くのかな?
プレトニョフのラフマニノフも個人的にはかなりいい感じだと思う。
716名無しの笛の踊り:04/02/28 08:23 ID:o8eo6ElR
>>697
そのコンサートのチケット買いましたよ。
4月までなら割引と言うことで格安でいい席がとれました。
木曽さんのことはよく知りませんが、楽しみです。
ロシア・フィルってどうなんでしょうね?1995年設立の
若いオーケストラだそうです。
717名無しの笛の踊り:04/02/28 10:15 ID:mRu/gUaH
>>716
漏れそのチケット買おうかどうか今迷ってるんだよなぁ>ロシア・フィル
チャイ5やるし・・・逝こうかなぁ。
前に来日したことあるみたいなんだけど、そのときはどうだったんだろう?
CDもアルテノヴァくらいからしか出てないし、聴いたことないから不安なんだよね。

ちなみにソリストの木曽さんってどっかで名前聞いたことあるんだけど、前にどこか
のオケと共演したことありましたかね?
718名無しの笛の踊り:04/02/28 10:44 ID:R720bBVd
女流ピアニストといえば、アルゲリッチて2番弾かないの?
もっとも2番て柄じゃないか…
719名無しの笛の踊り:04/02/28 10:56 ID:Q+zGrFhL
アルゲリッチは3番しか弾かない
性格的にそうでしょ
720名無しの笛の踊り:04/02/28 12:59 ID:doKEhHSZ
しかも3番も滅多に弾かない。
再録音してくれたらなぁ。。。
721名無しの笛の踊り:04/02/28 15:06 ID:2dxOStGg
>>727
DVD見返してたら他の演奏聴きたくなったから
NAXOSのピアノ協奏曲1&2、パガニーニの主題による狂詩曲のアルバムと
ショパン演奏が収録されたの注文しちまったよw舟歌が聴きたくて。
モイセイヴィッチは戦時中マイラ・ヘスの慰問?演奏にも参加してたらしいね。
それもあってイギリスでは評価高いと聞いたな。
722名無しの笛の踊り:04/02/28 16:56 ID:2tCY8KZz
>>720
今から再録してもヘタレ演奏になると思われ
>>714
リスト音楽院に行った時シフラを評価したとも聞いた。
723721:04/02/28 17:12 ID:2dxOStGg
またずれてる_| ̄|○
>>714へのレスなんだが・・・・。
724名無しの笛の踊り:04/02/28 22:34 ID:R720bBVd
協奏曲2番はムードミュージックの雰囲気だよね〜
映画に使われるのも頷ける。
725714:04/02/28 22:44 ID:ShwyC7SU
>>715
プレトニョフは昔からの伝統を受け継ごうという気概のある素晴らしいピアニストだと思う。
ロシアの音楽教育全体としてそういう風潮があるのかな?
僕もプレトニョフの演奏は良い感じだと思う。自作自演に近い感じだし…。

>>721
そうですね。モイセイヴィッチはイギリスでは評価が高いですね。
ヘスと共に行った活動はかなり大変だったらしく、精神的にも肉体的にもかなり消耗したらしい。
生前は、アメリカではホロヴィッツがすごい人気だったために、あまり人気が出なかった。
日本では何とレコードが廉価版として売られてしまうほど評価が低かったとか。
モイセイヴィッチの演奏は聴衆を圧倒するようなものではないからでしょうけど…。
もっとも日本では、一般的に評論家の間では一部を除いてロマン派の演奏家の評価は低いけど。
でも、NAXOSのおかげで随分身近な存在にはなったから、日本で再評価は進まないのだろうか…?

>>722
シフラを評価したんですか。初耳です。個人的にはシフラも好きなピアニストです。
ただ、シフラはリストやショパンの演奏はよく聞きますが、ラフマニノフの演奏は聞いたことはありません…。
そう言えば、シフラも日本では正当には評価されなかったですね。
ラフマニノフが評価したピアニストはなぜか日本では評価が低いですね。
726名無しの笛の踊り:04/02/29 00:03 ID:XHmQ12ct
>>724
ラフマニノフにも映画音楽を作ってほしかった。
727名無しの笛の踊り:04/02/29 15:19 ID:nvQrnxyj
728名無しの笛の踊り:04/03/01 17:32 ID:5/iG9ULO
RCAのBOXのハンガリー狂詩曲2番が
これのカデンツァはラフマニノフの編曲バージョンってのは知らなかったよ。
1919年のアコースティック録音だから音質はしょうがないけど
演奏そのものは安定した技術で不安げな部分がなく凄い。
729名無しの笛の踊り:04/03/01 20:05 ID:eNPzOXLd
ラフマの第2交響曲なんて・・・と思っていた漏れだが、ラトル指揮LAPOのディスク
を聴いてビクーリしますた。すごい曲だったのね。
730名無しの笛の踊り:04/03/01 23:48 ID:6BBMwwFN
>プレトニョフは昔からの伝統を受け継ごうという気概のある
>素晴らしいピアニストだと思う。

スカルラッティのソナタ集を聴いて仰天してください。
731名無しの笛の踊り:04/03/02 17:13 ID:RP7reN+g
モイセイヴィッチの協奏曲1&2とパガニーニ・ラプソディ聴いたよ。
技巧、解釈も申し分無いし、何より歌う黄金のような音色がロマン派そのものでイイ。
たしかに何で評価が低いのだろう?
732名無しの笛の踊り:04/03/02 21:18 ID:hsMOfXvZ
>>699 ぜひ3番もがんばってみてください☆
733699:04/03/02 22:48 ID:XBGXbnhR
>>732
撃沈しました!(w
譜読みからレベルが違いますね、3番は。
もはや聴く方専門です! そのせいか数あるピアニストにつける注文は
はげしいものがあるみたいです。 自分のぶんを他人に期待しますから!(w
734名無しの笛の踊り:04/03/03 00:57 ID:M/ZZxym2
ワイセンベルクも若い時代「いったい3番の協奏曲を自分が弾けるように
なれるのだろうか」と悩んだという。すると先生は笑いながら「いずれ君
もこの曲を弾くようになるんだよ」と答えたという。
概してアマチュアでも何とか弾ける曲とプロ向きの曲があるように思えます。
3番の協奏曲は明らかにプロ向け。
ショパンのバラードも4番は明らかにアマには無理な曲であるように。
735名無しの笛の踊り:04/03/03 02:43 ID:JmxRX1q4
ブリリアント クラシックスからででる全集いい!千円だよ
一番ジョン リル、二番とパガニーニはプラッツ、三番と四番は
ルガンスキー。ちなみにルガンスキーは最近出た三番とは違う音源
らしいです。
736717:04/03/03 13:29 ID:fquRZefu
737717:04/03/03 13:33 ID:fquRZefu
↑スマソ
さんざん迷った末、漏れもチケット買ってきますた(7/4)

しかしB、C席の割り当て少ないなぁ・・・
LD、RDブロックのセンター寄りの一角までA席って・・・そりゃないでしょアンタ
ま、もともとの価格設定がそんなに高くないから仕方ないのかね
738717:04/03/03 13:35 ID:fquRZefu
ちなみにB席だよ、漏れは
739名無しの笛の踊り:04/03/03 18:03 ID:7Mo7ATW/
少し前のレコード芸術「ラフマニノフ没後60年記念特集」に
親交のあったピアニスト、ホロヴィッツ、モイセイヴィッチ、ワイルド等のエピソードが少し載ってました。

モイセイヴィッチとのエピソードはラフマニノフの編曲で
メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」よりスケルツォの初演を依頼したり
パガニーニの主題による狂詩曲の第24変奏に登場する
跳躍がなかなか「命中しない」のを悩んでいたラフマニノフにモイセイヴィッチは
クレーム・ド・マント(ハッカのエキス入りの強烈な酒)を一杯引っ掛けてから弾く秘儀を伝授したとか(笑)

あとヴァイオリニストのナタン・ミルスタインには
バッハのプレリュードの編曲の感想、批評と
パガニーニの主題による狂詩曲の録音する際に
「ヴァイオリンとヴィオラ奏者が文句を言わないよう、スコアに手を入れてくれないか?」
と依頼したらしいです。
740名無しの笛の踊り:04/03/03 18:08 ID:CE7GSiOi
>>699
699さんガンバガンバ
実際に練習してみてどんな感じでした?
どの辺が困難ですか?
741699:04/03/03 23:20 ID:1MZoO5LC
>>740
一言で言ってしまうと指のスパンがめいっぱいすぎ。
あと案外あなどれなかったのが第2楽章でした。
私は左手の小指が間違った拡張練習のためか、脱臼したような感じになっているので
肩からの重みを小指にかけながらじゅんぐりに力を鍵盤の中心ににがしていく様な
広範囲のアルペが特に弾き辛かったです。
終楽章の58ページのpiu vivoからmeno mossoにいくあたり、リズムがコケ気味になる。
64ページのa tempo come primaからTempo T.Alla breveまではまるでハノンの練習
みたいになってしまって旋律を歌わせるまではとっても余裕が無い。

細かい所を練習して通して弾いてみたら「コラージュ写真」みたいで統一感がまるでなし。
「指で弾く感覚」が出てきてしまうと途端にこけたり、音抜けしたりする。
指を動かす感覚をなくして身体で歌わせるイメージで弾けばいいのですが、手の範囲が
大きすぎるので余裕がないんですよねー。
2番も危ない所はまぁあるにせよ、3番に比べたらかわいいもんでした。
内容以前に技術的に難がありすぎるのです。
でもこの手の大きさではやっぱりキツイですねぇ・・・
742740:04/03/04 19:52 ID:XjGQThSB
でも699さん、この曲を弾こうとすること自体凄いですよ。尊敬します☆
旋律は憂いを帯びてほんと美しいのですけど楽譜を見るとやる気失せます。笑
特に1楽章の叙情的な美しい旋律が終わってから練習番号8以降の13小節間の左
手は鬼ですね☆ 
64ページではa tempo come prima直前の左手和音が凶悪です。

がんばって完成させてください!私もそこそこがんばります!
743699:04/03/04 21:06 ID:aS7nOZbO
>>742
1楽章の練習番号8以降の13小節、まさにラフマニノフ節全開!って所ですね!
ああいうところはビシっと決めたいですね。確かに左手は弾きずらいですが。
ご指摘どおり終楽章のtempo come prima直前の左手も本当に難しい!
弾いていない指が十分に脱力できる状態にしたいものですよ、どうしても力んでしまう(>_<)
肩から指先までいかに一体にできるかも重要ですねぇ。
お互いに頑張りましょう!
744名無しの笛の踊り:04/03/04 22:21 ID:BjtfgRvq
リンパニーの前奏曲集がテスタメントから出るみたいだな
745名無しの笛の踊り:04/03/05 01:01 ID:O0jQAEQU
交響的舞曲(オケ版)のおすすめ録音をおしえてください
746名無しの笛の踊り:04/03/05 01:20 ID:12aw9uwp
>745
アシュケナージ。デュトワ。
747名無しの笛の踊り:04/03/07 08:05 ID:7oltYfvI
ワイセンベルクはラフマニノフを尊敬していて
その真似をして頭髪をGIカットにしたのだとか。
748名無しの笛の踊り:04/03/07 14:01 ID:5kw96wkT
GIカット・・・(w
そう言えばプレトニョフのCDジャケット、チャイコかラフマのコンチェルトだったけど
GIカットっぽいのがあった。プレトもラフマを意識しているのか?とおもた。
749名無しの笛の踊り:04/03/08 03:52 ID:wjRtgR7r
750名無しの笛の踊り:04/03/08 18:11 ID:8z/kctUu
>>747
20代頃のモスクワ音楽院卒業してしばらくの写真だとちょっと髪長いよな。
見事に病人っぽいけど。
751名無しの笛の踊り:04/03/10 01:19 ID:Zq79n0kd
漏れは「晩祷」が好き。
ア・カペラの美しい合唱が大聖堂に深く響く。
ロシア正教の聖歌に基づくこの合唱曲は全く
派手さのない純粋な作品で,ロシア音楽の最も
深い部分に触れたような感銘を受けてしまう。
752名無しの笛の踊り:04/03/10 11:47 ID:65/5mtDZ
>751
夜、眠れない時に聴きます
753名無しの笛の踊り:04/03/10 15:27 ID:/4P9xr8W
日曜の「N響アワー」はボレットの演奏で協奏曲3番だそうで。
754名無しの笛の踊り:04/03/10 18:17 ID:eQmtCm8W
>>753
ナイス情報!
ラフマニノフ関係ないけど前回のN響アワーのブラームス一番は
結構良かったね。全体としては結構高い点数を上げてもいい。
755名無しの笛の踊り:04/03/10 23:14 ID:Zq79n0kd
「晩祷」は華やかでないラフマニノフのもうひとつの側面
を見せてくれます。
756名無しの笛の踊り:04/03/11 10:12 ID:sVJ8oUd2
>ボレットで協奏曲3番の映像

辛抱たまらん(;´Д`)ハァハァ
757名無しの笛の踊り:04/03/11 16:27 ID:vkogWd9D
N響の詳細情報ね。
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0314.html#06
758名無しの笛の踊り:04/03/13 06:31 ID:sre2AcaE
メトネル2番が日本初演だったなんてなぁ・・。
ラフマニノフのカップリングでも堂々イケル曲だと思わない??
録音少ないし、不評だろうとCD化されたしだよホントに。
759名無しの笛の踊り:04/03/14 08:16 ID:IyzthY06
見てぇーーーー
760名無しの笛の踊り:04/03/14 19:28 ID:iiQUmgtE
>N響
Gコードは5153!
761名無しの笛の踊り:04/03/14 19:36 ID:iiQUmgtE
あらら、すんません、Gコードってチャンネルで変わるんだった
これで自分の住んでいる場所がバレてしまう訳だが、、、
まあ浮れてしまってどうしようもないので堪忍してやってください。
762名無しの笛の踊り:04/03/14 20:54 ID:du/lQsd+
N響クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
763名無しの笛の踊り:04/03/14 22:56 ID:i7ccF1yT
3番で染み入る演奏って良いな。
764名無しの笛の踊り:04/03/15 16:54 ID:dKuS0B8h
ソナタ2番なんですが、原点版と改訂版だと演奏時間どれくらい変わるか
わかる方います?
改訂版の1楽章の演奏時間が知りたいのですが。
最近ではどちらがメジャーなのかな?

教えてチャンですまそ。
765名無しの笛の踊り:04/03/15 17:00 ID:9m43SniX
アシュケナージ:原典版
ワイセンベルク:改訂版
766764:04/03/15 17:57 ID:dKuS0B8h
>>765
早々ありがとうございます。

しかし改訂版の録音は探してもなかなか見つからず…
誰かお持ちの方いませんかね?
767名無しの笛の踊り:04/03/15 18:14 ID:P76RYOAx
改訂版の方が録音は多いような気がするけど・・・
768名無しの笛の踊り:04/03/16 15:04 ID:xW8sMe2O
ラフマニノフの弾く「調子の良い鍛冶屋」や「さすらい」
「小人の踊り」、「V.Rのポルカ」等は軽快でスィング的に愉快でいいなぁ。
769名無しの笛の踊り:04/03/17 17:35 ID:FBjEnfS+
ホロヴィッツスレより。

>982 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/03/15 21:38 ID:iHc4wH6s
>>981
>特に若い頃のホロヴィッツは
>戦隊モノのヒーローが出てきそうな演奏だということ
>それが曲や気分次第でカンに触ることもあるということ。
>ダイソーのピアノ名演習のチャイコフスキー1番とラフマニノフ3番を聞いたけど
>前者の方は単体で聞くと「上手い、かっこいい」なのだが
>古い方のリヒテルの方演奏と比べると
>「むあ〜っ」と訳のわからんものが湧き上がってくるような感じが無くて
>技術に溺れているような風に聞こえてしまうんだよね。
>後者は第一楽章のカデンツァとその前の肝心のカッコ良く引かなければならないところが
>明らかにテクニックが追いついてないと思う、オリジナルのカデンツアは
>色々聞いてみたけどあの音符をカッコ良く弾いているのはラフマニノフ本人だけだと思う
>勿論MIDIにしても全然ダメ、あの嵐のような感じは出ない。
>だから他の演奏家はOSSIAで演奏したがったりするのかもしれない
>あれはとりあえず、なぞれればカッコ良く聞こえると思う。

>手の大きさはビデオ見ながら妹と一緒に
>「別の生き物みたいだ」
>と言ってた、とだけ書いておく。

>「ラフマニノフはむしろホロヴィッツを精神的な後継者と見ていた」とどこかで読んだが
>まさにその通りだと思う、自宅でインタビュー&演奏している映像は嬉しくなってくる
>ラフマニノフもきっとああいうオーラが出ていたのではと思わせる。
770名無しの笛の踊り:04/03/18 01:11 ID:Y/WRT9Ex
リヒテルもラフマニノフの3番を弾いてくれれば良かったのに…
それだけが本当に残念です。
リヒテルといえば有名な2番の他に1番の録音も残していますが
それは大変見事なものです。
現在演奏される1番は3番の後に大幅に加筆修正されましたから
テクニック的には3番に近いものがあります。
それを物凄い勢いで弾いていたのがリヒテルでした。
リヒテルが3番弾いていれば名演として後世に残ったのに…
ガヴリーロフ、そんなに凄いかなぁ。
771名無しの笛の踊り:04/03/18 15:29 ID:67sFq7MA
>>770
『クライヴァーンのがある』という説もありましたね。ミケランジェリも
『作曲者本人の完全な演奏があるが、4番だけは理想的とは言えなかった』と公言していたような。
ちなみにインタビューで最高のピアニストは?の問いに対しても
『ラフマニノフ・・・(数秒間を置いて)ヨゼフ・ホフマン』の2人だけの名を挙げたそうで。
ホロヴィッツも『No.2〜3は掃いて捨てるほど居る。No.1は唯1人、セルゲイ・ラフマニノフ!』と即答した。
772名無しの笛の踊り:04/03/19 13:22 ID:IQRpf9hK
あげ
773名無しの笛の踊り:04/03/19 15:44 ID:yeJYFC8d
以前からラフマニノフの映像が殆ど残されていないのが不思議だったのですが
ラフマニノフはインタヴューやメディアが苦手だったようですね。

『何故、私に質問するのですか?私の音楽を聴いてくれれば全て解るはずです。
 作品には様々な問いも入っているし、それら全ての答えも込められています。』
と言っていたようですが晩年やっと同意するようになったようですね。
どうして現代的な音楽を作曲せず、また演奏しないのかという問いに対しては
『私もずっと作曲を続けられていれば、プロコフィエフのような作品も書いたかもしれません。』
(演奏について)
『簡単なことです。私には現代音楽というものが理解できないのです。
 それでも、いい曲があれば弾きますよ。作曲家の才能と自然なインスピレーションに溢れてさえいればね!』
それを裏付ける言葉としては
『メロディーなしの音楽は在り得ません。メロディーは音楽の魂ですから。
 メロディーを考えないで創作をするような作曲家の作品は、将来生きていくことは在り得ないでしょう。』
774名無しの笛の踊り:04/03/20 14:38 ID:F3Qc+ZgX
モーラ・リンパニーが30代に録音したラフマニノフ「24の前奏曲」集が発売されるようです。
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?site=mailmagcl&newsnum=403160070
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1876072
775名無しの笛の踊り:04/03/21 08:02 ID:wrIF+Y6T
>>773
『メロディーなしの音楽は在り得ません。メロディーは音楽の魂ですから』
この言葉はラフマニノフを言い得て妙ですね。
ストラヴィンスキーをして旋律家と言わしめたチャイコフスキーは当然師匠です。
776名無しの笛の踊り:04/03/21 13:37 ID:xVEokGPW
>>775
ラフマニノフ自身を物語る言葉としては最適だねぇ。
たしか30年代に親友のメトネルに「どうして作曲をしないのですか?」って質問には

「どうして作曲できるというんだ?メロディーがないのに。
 それに私はもう何十年と、一面のライ麦畑のざわめきや
 白樺のこずえの囁きも見ても、聞いてもいない・・・・・。」

「私の作品は、私の性格や気質によるものです。
 そしてその性格や気質を育てたのは祖国ロシアです。
 私は何処にいても、どのような曲を創ってもそれはロシアの音楽なのです。」

「私はこうして世界中の何処であっても行くことができ、
 さらに幸運な事に、非常に好意的に迎えて戴いてますね。
 それでも、唯一私に門戸を閉ざしているのが他ならぬ最愛の祖国ロシアなのです。」
777名無しの笛の踊り:04/03/21 15:57 ID:x4oiNwc5
いやぁ・・・ラフマニノフかっこいいやねw

すばらしい音楽を作って
 すばらしい演奏をして、
  かっこいいせりふを残す。
778名無しの笛の踊り:04/03/22 12:20 ID:H1ZjY2na
初めて今日ここを見たんだけどチェルカスキーの3番の話題って出た?。私はあれがサイコーだと思う。
779名無しの笛の踊り:04/03/23 18:42 ID:aZcSoBs8
昨日NHK-FMでランランのラフ2やってたんだよなー。
見事に聞き逃して急いでFMをかけたらまさに「ジャンジャカジャン!」の所だけで
終わっちゃったよー・・・(>_<)
ジャンジャカジャンは結構いい感じでした!(w
3番がわりとよかったから期待していたのだが残念でした。
780名無しの笛の踊り:04/03/24 00:53 ID:k268B7OE
ラフマニノフという人と結婚したら、ラフマニノフ姓になれますよね。
ラフマニノフの子孫は今どこで何をしているのですか。
781名無しの笛の踊り:04/03/28 17:00 ID:K6uDxnS1
ボレットスレでも話題になっているけど、80年代前半に収録されたボレットの協奏曲3番がかなりいい。
よく統制されて、深く、歌い、颯爽としていて自演盤に最も近いかもしれない。
個人的には51年のホロヴィッツ・メーター盤より名演。
782781:04/03/28 17:08 ID:K6uDxnS1
ホロヴィッツ・ライナー盤でした。すいません。
783名無しの笛の踊り:04/03/29 17:10 ID:MP12uRox
>>780
>>21のラフマニノフ・メモリーズに出演されたようです。
たしか娘さん2人でしたっけ。
784名無しの笛の踊り:04/03/31 11:49 ID:73A1Rk7s
ラフマニノフのP協が
チャイコP協1番とのカップリングだとがっかりする。
785名無しの笛の踊り:04/03/31 16:29 ID:Wx7nG/we
最強の3番を教えてください。

本日中古やさんで Dヘルフゴットをゲットしたんだけどおもちゃみたいな音でがっかり。
耳直しできる最強版を是非。
786785:04/03/31 17:44 ID:Wx7nG/we
あ。ログ洗いました。
既出すぎでしたねw ごめんなさあああああいーーー。
787名無しの笛の踊り:04/03/31 17:59 ID:ddRw/tdG
ホルヘ
788名無しの笛の踊り:04/04/05 17:37 ID:A0mioGQn
レフ・オボーリン来日時の協奏曲2番の映像残ってるんだな。
DVDにもなってるようだし買ってみるかなぁ。
789名無しの笛の踊り:04/04/06 01:09 ID:mXvdjlS4
ルガンスキーのラフ2&ラフ3コンチェルトの1回券の発売日が禿げしく気になる。
あの3番の生演奏が聴けるなんて考えるだけでも身震いがしそうだ〜〜!
前々スレあたりでフランスでルガンスキーのラフ3聴いた方のレスがあってすご〜く
羨ましかったのだけど、ようやく自分も日本で聴けるのか・・・と感無量です。
ついでに1番も4番も生で聴いてみたいです。 5月の来日公演の時ずうずうしくも
頼んでみたいですわ・・・
790名無しの笛の踊り:04/04/08 02:18 ID:A/7gmrQO
読売日響、シュベツキ、指揮者覚えてないwのラフマニノフ協奏曲二番見てきました。
どうしても自演と比べちゃうんで不満はいくつかあるけど
素晴らしい演奏だったと思います。
アンコールは現代曲っぽいのを二曲やってた。

指揮者は・・・池沼とかそんな名前だったかな。
791名無しの笛の踊り:04/04/08 13:37 ID:tIIzGDiD
徹子の部屋でラフマニノフの演奏が。
792名無しの笛の踊り:04/04/08 14:09 ID:4FsbN5SN
アレクサンダー・ギンディンってどうよ?徹子の部屋見逃した!
793名無しの笛の踊り:04/04/08 14:11 ID:G7urY+ko
みました!
ピアノのなんとか5っていう短めの(5分程)の曲演奏してました
794名無しの笛の踊り:04/04/08 16:06 ID:eEvSjGKF
>>790
>指揮者は・・・池沼とかそんな名前だったかな。

沼尻だよっ!!!
795名無しの笛の踊り:04/04/08 16:11 ID:iimix2tb
暇だったら、少しなら話し相手になれるよ?
796名無しの笛の踊り:04/04/08 16:42 ID:wCR/iIQl
>>792
今はギンディンって言うんだねー。
彼のスクリャービンもってるけど、正直ぱっとしないな。
24の前奏曲はまあぼちぼちなんだけど、ソナタ1、10は・・・ですた。
ラフマニノフはどんな感じなんでしょ。
797名無しの笛の踊り:04/04/08 22:00 ID:+fRwVqkD
>>792
みましたよー。微妙に徹子と会話があってなかった。

弾いたのはト短調23-5でした。
教科書みたいな演奏だった。上手い。正確。ソツがない。
個人的にはもっと演技演技したラフマにノフが好きだけれど、
彼の演奏は清潔感があって、いいと思いました。
798名無しの笛の踊り:04/04/09 12:00 ID:UX0v6mNL
前奏曲集、テスタメントからランパニ−のが出ましたがどうなんでしょ?
わたしはワイセンベルグのしかもってない。
799名無しの笛の踊り :04/04/09 12:39 ID:UX0v6mNL
↑間違いました。リンパニーね。
800名無しの笛の踊り:04/04/10 15:05 ID:IK+UX8jt
23-5と言ったら、戦場でギレリスが演奏しているのは反則
真上を戦闘機が飛んでいってどうしようかと思う。

リンパニはね、まだ全部聞いてないけど
あからさまに男性的であることを意識した演奏で
自分的にはイマイチ。
801名無しの笛の踊り:04/04/10 15:37 ID:IK+UX8jt

主人公がショパンのワルツ(64-2)を練習して上手くなってく
ってアニメがあって先生に誉められるバージョンはかなり上手いと思ったのだが
ラフマニノフもこの曲の録音を残していて、おーと思って聞いてみると
有り余る技量でのびのびと弾いていて「まあこのへんで勘弁しといてやるか」と言ってるかのよう。
他のピアニストの演奏を聞いて凄いな〜と思ってもラフマニノフはそれ以上のことをやらかしてくれる
ハンガリー狂詩曲は録音時間が長いなと思ったら後半にアレンジしたフレーズをバンバン弾いていたり
ショパンのソナタ二番の4楽章が原曲とは全く別もんでこの世のものではない音
まさに「葬送」の最終楽章に相応しい作りになってたり(恐らくショパンの意図した解釈とは違うと思うけど)
リヒテル曰く「聞き手の期待を超えてこそ」を地で行っているなと
やっぱりその努力は半端じゃなかったらしい、晩年病に冒されていても練習は欠かさなかったそうだ。
802名無しの笛の踊り:04/04/10 16:06 ID:EePpGRGP
>>800
あれ戦闘機が上空旋回して出待ちしてんのが微笑ましいけどなw

>>801
葬送行進曲はSP時代から伝説になっているようだな。
ある音楽仲間は「まるで共同墓地に風が叩きつけられ、吹き曝すようだった・・・」と圧倒されたとか。
シューマンの謝肉祭も、楽譜に著された意図を正しく解釈するとどうなるか?の素晴らしい実例だと思うよ。

そういえばNAXOSの復刻に関する情報があったよ。

 驚異の復刻!ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2&3番
 1929〜1941年録音。数々の高度な復刻によってヒストリカル・ファンにその名を知られる名エンジニア
 マーク・オバート=ソーンのプロデュースと整音による素晴らしいアルバム。
 自作の演奏は速くてそっけなかったなどと言われていた
 これまでの悪音ゆえの風評が一気に変わるほどの情報量。
 特に第2番は今から70年も昔の録音であることが到底信じられないクオリティの高さです。
 RCAの初出ディスクを使用し、CEDAR−2など最新技術を駆使しながらも
 耳で徹底的に追い込んだきわめて音楽的な整音が成されています。
803名無しの笛の踊り:04/04/11 13:26 ID:EUplBXGt
ギンディンの大阪のリサイタルにいきました。
804名無しの笛の踊り:04/04/11 15:17 ID:W0bQ6+VW
BORODINはボロディンと読まれているが、
ロシア語では、ボロジンというらしい。
ギンジンでいいのでは。
805名無しの笛の踊り:04/04/11 15:19 ID:7j/7rylc

強.姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
806名無しの笛の踊り:04/04/16 16:24 ID:AJhsPkVi
上のほうでも話題になってたようですが、ミルスタインの自伝に
1940年にラフマニノフとオーマンディが共演、録音したピアノ協奏曲第3番の逸話にも触れられてました。

「第二楽章の序盤、第三楽章に移る所で全部の鍵盤を使って弾く技巧の大カデンツァがある。
 ラフマニノフはこんな文句を言っていた。
 『このパッセージだけで15テイクも演奏したんだよ。最後のB♭以外、みんな巧くいったんだけどね。
  仕方がないからそのパッセージだけ翌日に再録音することにしたんだ。
  その日は家に帰って、とにかくそこを徹底的に練習したよ。翌日、B♭はO.Kだったがね、残りは目茶目茶!』
 今日ではもちろん上手に合成するだろう。現代のレコード業界ではいとも簡単だ。」
807パジトノフ:04/04/17 09:21 ID:erVaxvML
>>806 なんだか稚拙な訳だなw
最後のB♭っていうと左手で弾く最高音のB♭ですよね?
ホロヴィッツの何種類かある録音も、その音全部はずしてるらしいw

ちょうど昨日この部分聴いていたんですよね。
オケがはいる直前のコンディミの和音で上がっていくところとか
かっこいい
808名無しの笛の踊り:04/04/17 14:17 ID:ku/QIIS2
>>807
言い訳じゃなくてラフマニノフはこういう類のジョークで
友人を楽しませるのが好きだったみたいよ。

グラズノフ・メトネル・リースマン・グライナー
ホロヴィッツ・ミルスタイン・ピアティゴルスキーは特に親しく
「パガニーニの主題による狂詩曲」の作曲については
『18変奏はマネージャー用さ。まあ、これで大体は格好がつくな。』と茶化したり
復帰演奏会に不安を抱いていたホロヴィッツには
『小切手の支払額がよけりゃ、音響だっていいさ。』

『いい聴衆かどうかは桟敷席が埋まっているか見るんだ。
 彼らは、本当に音楽を聴きに来た人々だからね。
 BOX席は埋まっていても、彼らは嫌々来ている場合もあるからな。これも社交だね!』
とアドバイスしたとか。
809808:04/04/17 14:47 ID:ku/QIIS2
翻訳の事か・・・・勘違いしてた。すまん。
ミルスタインの「ロシアから西欧へ」は翻訳がかなり悪い。
書かれた事とは違う意図を読み取れそうなくらいに。
810名無しの笛の踊り:04/04/17 23:11 ID:kAZSerox
ミルスタイン回顧録といえば
クライスラーと一緒に録音した時の話で
「これ以上完璧な録音はない」とクライスラーは言い張って
収録を早く切り上げようとするのだけど
ラフマニノフは納得せずさらに何回も彼を拘束することになったとか
本当に音楽に対しては妥協を許さなかったみたいだね。
811名無しの笛の踊り:04/04/18 21:21 ID:UlBpdjZa
ブリリアントのピアノコンチェルト全集いいね。特に二番とパガニーニ
ひいてるホルヘ ルイ プラッツ?って人。テクニック完璧だし。
ブリリアントいい仕事してるなあ。ルガンスキーも
812名無しの笛の踊り:04/04/20 16:38 ID:I38MENO4
>>810
その別テイクもラフマニノフは「最良のものを選んだのだから残りは破棄するべきだ。」と主張したが
クライスラーは「最初に試験的に録音した物も素晴らしいし、何よりライブに近いから残すべきだよ。」
と巧い事運んで、その残された別テイクがNAXOSに収録されたようだね。
813熱狂的ファン:04/04/21 10:33 ID:KnH6zc3C
ラフマニノフに惚れました。
過去ログ全部読んだら
また来ます。
ごきげんよう。
814名無しの笛の踊り:04/04/21 14:08 ID:BWeU4N4y
>>813
熱烈歓迎(・∀・)!!
815名無しの笛の踊り:04/04/21 14:13 ID:8yTotnBR
>>814
熱愛宣言(・∀・)!!
816名無しの笛の踊り:04/04/21 22:27 ID:ku28XVvJ
ギンディンのラフ3、よかった!
817名無しの笛の踊り:04/04/21 23:05 ID:YtU+5Wwc
オケがばらばらに聞こえたんですが、席が悪かったからでしょうか?
818名無しの笛の踊り:04/04/22 01:07 ID:ym+dBHw+
俺は5月22に小山さん&モスクワ放送交響楽団の公演聴きに行くよー。
席後ろの方だけど、楽しみだ。女性だから滑らかな演奏が聴けるかな
819名無しの笛の踊り:04/04/22 05:16 ID:cFI8zBgd
楽興の時はイケてる。
でもソナタ一番はイケてない
820名無しの笛の踊り:04/04/22 13:43 ID:hWiNKtjU
漏れも昨日のギンディン(ラフ3)聴いてきた
顔真っ赤にして、席から飛び跳ねながら鍵盤を鳴らす熱演だった
演奏はスローすぎるかな?とおもう部分もあったけど、全体的にかっこ良かったよ
アンコールは鐘と23-5
ヘトヘトだったはずなのに、これも熱のこもった演奏を聞かせてくれた。

ただね。聴衆がひどい
携帯鳴ってるし
咳多すぎ!カデンツアやソロで咳してギンディンが明らかに乱れてるのがわかった
ミスタッチが結構あったんだけど、それは聴衆のせいだと思う
ありゃあんまりだ

あと、オケは びっくりするほど 下 手 でした

最後まで聴いた人どう思った?
あんな演奏(音はずしまくりの展覧会の絵)でブラボーブラボー言ってるのはいったい何なんだろう?

ギンディンはブラボーだけど、それ以外は・・・
821821:04/04/22 23:10 ID:J5n6kiSd
今日、名古屋の広瀬悦子たんのラフ3も聴いてきた

やっぱこの曲女性には難しいのかも
分散和音使いまくってて音がにごってた
結構音飛ばしてる部分も多かったし
でも3楽章の出だしはアルゲリッチ風のハイスピードな演奏でカコよかったよ
822名無しの笛の踊り:04/04/22 23:43 ID:C7yO4gPG
>>820
>>821
報告乙でつ!(・∀・)

ギンディンは予想通り良かったみたいですね。
結構前評判が良かったのでたぶんいい演奏をするのではと思っていますた。
アンコールはプレリュードですか〜。
しかし携帯はいけない、これはヤバすぎむかつくな。
以前とあるロシア人のピアノリサイタルで携帯が延々と鳴ったので
終演後、携帯が鳴って残念ですたと伝えたら本人もあの携帯で調子狂ってしまった
と怒っていた事があったよ。 
オケがヘタだったのは仕方ないですかね?(^^;

広瀬タンはテクあるから楽々弾いちゃうかな、と思いきややはり分散和音使いまくり
に音が濁る、か・・・
たしかにこの曲は女性には困難な所が多いからなぁ。でもコンクール等では必需的で
さえあるから専門にやってる人はガンバ!だなぁ。

それにしても私はラフ3生で久しく聴いていないし、聴く機会がない・・・
はやくナマでこの曲が聴きたいでつ!
823名無しの笛の踊り:04/04/23 17:12 ID:jc+OsMXu
>>820
聞きに言ってない自分でさえもなんか怒りがわいてきますね・・・
咳はまぁ・・・ある程度はしょうがないとして(けど我慢して欲しい・・・)
携帯はどういうことですかね・・・まじで許せん・・・。
824名無しの笛の踊り:04/04/23 19:55 ID:d3HYKS1P
アムランの時の方が咳は酷かったように思います。
携帯、鳴っていましたか…ひどいな…前の方にいたので気づきませんでした。
でも東京文化会館って電波遮断しないんですね。
825821:04/04/23 21:28 ID:P0Ttc2ZW
820=821です
ラフ3は初めて生で聴いたのですが、あそこまで大変な曲とは・・・
想像以上でした

今度岐阜でモスクワ放送交響楽団の交響曲2番があるのに出張で聴きにいけない・・・
無念・・・
826名無しの笛の踊り:04/04/24 09:32 ID:LFgqGnwT
ソナタ2番が一番うまいのは誰でしょう?
前奏曲、作品23-2変ロ長調が一番うまいのは誰でしょう?
827名無しの笛の踊り:04/04/24 09:38 ID:OxzjG80P
そなたはソナタは好きか?
828名無しの笛の踊り:04/04/24 09:38 ID:ib3RVGI8
マツーエフ、スルタノフあたりかな
829名無しの笛の踊り:04/04/24 17:06 ID:zjvN51uW
拙者、早漏にて候
830名無しの笛の踊り:04/04/24 21:00 ID:N8fV7VX1
ラフマニノフ入門篇として相応しい作品ってなんでしょうか?
「これぞラフマニノフ!」って作品を聴きたいです。
僕はラフマニノフを聴いた事のない初心者です。
どうか宜しくお願いします。
831名無しの笛の踊り:04/04/24 21:30 ID:JNoCRhG2
>>830
入門も上級も無いとは思うけど
ピアノ協奏曲第2、第3がとりあえずお勧め。
832熱狂的ファン:04/04/24 23:48 ID:fjIPjHWG
>>830
私はピアノ協奏曲2番を聴いて
心奪われました。これがラフマニノフデビューとなりました
これを聴いたらなぜか涙があふれてきました。
それから3、1番を聴きました。

これから全作品聴くつもりです。他にオススメがあったら是非教えてください。

833名無しの笛の踊り:04/04/25 00:03 ID:zuZ+9wy2
個人的にお勧めなのは
キーシンの練習曲39-5
ガヴリーロフの前奏曲23-6
でつ。
834名無しの笛の踊り:04/04/25 00:04 ID:9UrXu+l5
>>832
このスレでいろいろ出ていますよ。
1番、3番に関して私のお薦めはオラモ&ルガンスキーですが、
3番に関しては名演は本当にたくさんあります。とにかくこのスレを
よ〜く読んでくだされ。
835名無しの笛の踊り:04/04/25 00:06 ID:6zjWCqCT
>830
ピアノ協奏曲第2番、第3番
交響曲第2番、第3番
チェロ・ソナタ

ひとまずこれらの曲を聴いてください。
気に入ったら、あとはどんどん自分で開拓してください。
836名無しの笛の踊り:04/04/25 00:09 ID:9UrXu+l5
>>832
1番、3番は協奏曲ね、ちょっとわかりずらくてスマン。
お薦めの曲は「音の絵」op-33、op-39 、いっそのこと全集で全部聴いて
見て! やはり演奏者はルガンスキーがお薦め。
前奏曲全曲もお薦めですね。 やはりルガンスキーがいいと思うけど・・・
837名無しの笛の踊り:04/04/25 00:11 ID:WOhVN81h
>>830
話題に上がっている、ピアノ協奏曲第二番・第三番ですが
作曲者自身がピアノ演奏をしているものもあります。
このスレでも出ていますが。
録音年代は古く、多少聴きにくいかもしれませんが是非聴いてみることをお薦めします。
入手も容易ですしね。
838名無しの笛の踊り:04/04/25 03:24 ID:NDVhJ58o
ピアノコンチェルト2番は必須。
ソナタ2番、前奏曲集、楽興の時、音の絵も聴くべき
839830:04/04/25 03:49 ID:zGuXr/Vv
皆様、たくさんのレス、本当にありがとうございました。感謝感激です(・∀・)
どうやらピアノ協奏曲第二番・第三番を推している方が多いようなので、
まずはこれの第二番から購入したいと思いますw
ラフマニノフ自身の演奏もチェックしておきますね(`・ω・´)

僕は鑑賞専門で、ピアノは弾けないんですけど、
これを機にクラシックをもっと好きになれればいいなぁ、って思っていますw
840名無しの笛の踊り:04/04/25 12:13 ID:mIXJI04R
そういや>>802っていつごろになるんだろうな。
841名無しの笛の踊り:04/04/25 13:09 ID:WOhVN81h
ttp://www.amusicarea.com/detail/636943160121.html
これなら楽勝で手に入りますよ。
842名無しの笛の踊り:04/04/25 15:03 ID:kkWq7FEz
>>840
もう発売されてるよ。
ピアノ協奏曲第2番&第3番 ピアノ独奏ラフマニノフ 指揮(2番)ストコフスキ(3番)オーマンディ フィラデルフィア交響楽団
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026B8F/qid%3D1078126909/sr%3D1-7/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F7/250-0334751-1886657
ピアノ協奏曲第1番&第4番&パガニーニの主題による狂詩曲 全指揮ストコフスキにて同上。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026B8G/ref=pd_bxgy_text_1/250-0334751-1886657
843名無しの笛の踊り:04/04/25 20:24 ID:avZcD1Ol
はじめて来ました・・・
名前を知ったのも音楽を聞いたのも今年からなので
難しいことはサッパリですが、生の2番そして3番を聞いて
すっかりはまってしまいましたm(__)m
来月からピアノ教室に通う40代w 宜しくです。
844名無しの笛の踊り:04/04/25 22:58 ID:njFegZVm
>>842
ありがとう!!
早速注文してきましたw
845名無しの笛の踊り:04/04/26 02:06 ID:6xrlbI2J
交響的舞曲がすっかり忘れられてるというのが超悲しいな。
超傑作なのに。2台ピアノ版なんか超最高なのに。
846名無しの笛の踊り:04/04/26 08:13 ID:MUHYXB/9
ピアノ弾く人ならラフマニノフ弾きたいっていう人多いと思うわ。
ソナタ2番は若手のピアニストも熱く弾くから聴いてて楽しい。
楽興の時も比較的マイナーだけどいい曲ね
847名無しの笛の踊り:04/04/26 15:32 ID:bh3s9aFl
>>845
交響的舞曲といえばラフマニノフ曰く「おそらく、これが私の最期の閃きだろう。」と言った傑作ですね。
何度も共演しているユージン・オーマンディに進呈された。
たしかヴァイオリン&ヴィオラ・パートのボウイングはフリッツ・クライスラーの手による物だそうで。

2台ピアノ版はラフマニノフがホロヴィッツと弾く為に編曲し
自宅で友人を招いて共演たことはあったそうですねぇ。
ラフマニノフもこの2台ピアノ版の出来栄えとホロヴィッツとの演奏に満足して
演奏会や録音にも乗り気だったそうですが、その前に世を去ってしまいましたからね・・・・。
848名無しの笛の踊り:04/04/26 16:40 ID:bh3s9aFl
ピアノ協奏曲第2番とパガニーニの主題による狂詩曲といえば
ラフマニノフが表現、解釈、技巧だとかすべての面で理想的と絶賛した
オデッサ生まれの巨匠ベンノ・モイセイヴィッチも忘れられないですよ。
パガニーニの主題による狂詩曲では「私よりも上手く弾く」と本人の折り紙つき。

スレも立っているみたいです。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081238341/
849名無しの笛の踊り:04/04/26 19:54 ID:KJS0u2Fr
交響的舞曲は第1楽章のサックスのソロが泣けます
850名無しの笛の踊り:04/04/26 20:08 ID:H2fTSYeV
ラフマニノフは何度聴いても全然理解できない。軽薄の一言。
技巧だけで精神性が感じられない。リストのほうがましだな。
弾く分には楽しいらしいが。
851名無しの笛の踊り:04/04/26 20:21 ID:uKWQAeyt
精神性って・・・w
また曖昧な表現使うね
852名無しの笛の踊り:04/04/26 21:38 ID:W7me15aT
>>850
そういった感じもあるかもしれないですねぇ。
演奏者によっては技巧を見せびらかす為だけにけばけばしく掻き鳴らしているのを聴くと嫌気がしますし。
ラフマニノフ本人の演奏を聴いていると、魂と音楽そのものが心の底から歌っているように感じますが。
853名無しの笛の踊り:04/04/26 22:07 ID:PM9PBt2z
好き嫌いのはっきり分かれる作曲家ってことだな
俺は大好きだね
大体、精神性を感じる作曲家って誰よ?
854名無しの笛の踊り:04/04/26 22:12 ID:2Spj45Ti
でも確かに、そっけなーーくただ速度にまかせて弾く人たまに居るけど、
それだとラフマニノフの曲は全く引き立たないね。
855名無しの笛の踊り:04/04/26 23:48 ID:Z5WmgPSl
セルゲイさん、大好き。
856名無しの笛の踊り:04/04/26 23:48 ID:vQ748gB/
>技巧だけで精神性が感じられない。
宇野の読み杉ですね(w
857名無しの笛の踊り:04/04/26 23:52 ID:Z5WmgPSl
交響的舞曲はあんまり???だったけど、
そうかぁ、本人は満足していたのですね。
858名無しの笛の踊り:04/04/27 00:11 ID:Nctpdq8U
ときどき言われてることだけど,交響的舞曲は名前で損してるねえ。
交響曲第4番とでもしておけばもっと演奏機会があっただろうに。
あんなに凄い曲なのに。

859名無しの笛の踊り:04/04/27 00:28 ID:8fjFlmI6
交響的舞曲、ラフマニノフの管弦楽曲のなかでは一番好きだけどな。
860名無しの笛の踊り:04/04/27 00:50 ID:GlRcg1Rw
交響的舞曲=シンフォニックダンス
名前で損してるとは思わないけど
交響曲崇拝してるのって日本だけかしら
861名無しの笛の踊り:04/04/27 00:51 ID:XUfZNnr7
組曲の方がピアニスティックだと思うだけ・・・
862名無しの笛の踊り:04/04/27 00:58 ID:Os0JRshI
>>854
N響アワーで放送した晩年のホルヘ・ボレットによるピアノ協奏曲第3番は染み入るようで素晴らしい演奏だったよ。
45分程度とかなり遅めだったけど、追憶するように淡々と弾くのは老練の極みだったねぇ。
80年代前半のボレットの演奏は自演盤のようにカッコよく駆け抜けて、「歌う」違った趣があって両方イイ。
最晩年のモイセイヴィチが演奏した前奏曲ロ短調もそういった幻想的な円熟の境地。
863名無しの笛の踊り:04/04/27 01:15 ID:WsobwOqM
今日池袋のHMVのラフマニノフピアノ協奏曲第2、3番の売ってる
コーナーで何にしようかと思っていた時、すごく真剣そうに3番を吟味?
しているヲタっぽい男性がいたよ。 午後3時くらい。
ラフマのコーナーはいつもひとだかりが多いですね、大人気ですね。
このスレにも書き込んでいる方かもしれません。
864名無しの笛の踊り:04/04/27 01:37 ID:78U6LXhc
「ヲタっぽい」は余計でしょ。「男性」だけでよし。
865名無しの笛の踊り:04/04/27 01:51 ID:x/YRYXmD
交響的舞曲は、ソナタ楽章がなく、緩徐楽章がないので、
交響曲と名づけなかったんでしょうね。
「死の島」ともども、大好きです。
866名無しの笛の踊り:04/04/27 03:51 ID:wTndVfDY
ラフマニノフはピアノの楽譜も凄い。
音符だらけで真っ黒に見えるけど、実はいろんな絡繰りがあってシューマン風。
ソナタ2番、音の絵、前奏曲、楽興の時がその類。
もちろん傑作です
867名無しの笛の踊り:04/04/27 12:38 ID:NO8dD7Bh
>>863
俺もよく行くわw
でもあそこ、品揃えが悪いね。
868名無しの笛の踊り:04/04/27 14:45 ID:M5y7Rhj5
>>867
池袋のHMVはたまに行くけど、品揃え悪いかなぁ・・・
水曜日がWポイントデーだから木・金あたりに行くと
買い漁られた後のような気はする。
869名無しの笛の踊り:04/04/27 20:11 ID:KbiylZMN
22日の名古屋フィル、わしも聴きに行ったよん。
やっぱ3番は、第3楽章だけでいいかなーと改めて思った。
あれだけでも、お腹いっぱいになれるので。かっこいい演奏ですた。

いつか、2番も生で聴いてみたいな。2番は、曲全体で好きです。
870名無しの笛の踊り:04/04/28 09:54 ID:R0sDRPRc
3も2もエエわ
871名無しの笛の踊り:04/04/28 18:50 ID:R0sDRPRc
2も3もエエわ
872名無しの笛の踊り:04/04/28 18:53 ID:n9xH+iXT
1も4もエエわ
873名無しの笛の踊り:04/04/28 18:54 ID:n9xH+iXT
4も1もエエわ
874名無しの笛の踊り:04/04/29 04:04 ID:ZpuXXdLG
総じてラフマニノフのピアコンはエエということで。
875名無しの笛の踊り:04/04/29 21:10 ID:SXN/7mWG
22日の名古屋フィル、わしも聴きに行ったよん。
やっぱ3番は、第3楽章だけでいいかなーと改めて思った。
あれだけでも、お腹いっぱいになれるので。かっこいい演奏ですた。

いつか、2番も生で入れてみたいな。2番は、曲全体で好きです。
876名無しの笛の踊り:04/04/30 15:04 ID:CrMA36x9
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c57893553
アマゾンで買えばもっと安くねえか?
877名無しの笛の踊り:04/04/30 23:33 ID:jHVlnFtu
>>875
3章も勿論好きだけど、俺は2章のほうがもっと好きだなー
サビんとこがすげー綺麗。何度聴いてもいい!
878名無しの笛の踊り:04/05/01 02:22 ID:NOrFFNsI
サビ・・・・・・???
879名無しの笛の踊り:04/05/01 04:42 ID:2doVWy7p
主題?
880名無しの笛の踊り:04/05/01 16:03 ID:l5RQ4p5m
俺も3番は2楽章が一番好きだな。

個人的意見だけど、4番がつまらない。(好きな方はごめんなさい)
習作の1番以上に見劣りしてしまう。構成云々ではなくて、メロディが。
作曲能力がこうも枯渇してしまうとは…
881名無しの笛の踊り:04/05/01 16:58 ID:xca3IaF3
ミケランジェリのCDを聴く限りでは4番もかなりいいと思うのですが…
1〜3番に比べてインパクトが薄い気がするのは、オケがかなり目立つからでは?
882名無しの笛の踊り:04/05/01 18:02 ID:NOrFFNsI
4番がそんなに見劣りするかな。甘ったるくない華やかさが
ラフマニノフの他の曲にはあまり無い感じから特異に見えるのかも。
第1楽章のドライなかっこよさなんか、この曲ならではで
好きだけどなあ。作曲能力が枯渇ってことは無いと思う。
ラフマニノフ自身、作曲しだす前はそう思ってたみたいだけど、
作曲に取り組みだしてからは「メロディがどんどん湧き出てくるんだ」
みたいなこと言ってるし。アメリカに渡ってから書いたこの曲では
ジャズとか意識してるようなこともどこかで読んだ。
この曲もやっぱりミケランジェリとかの良い演奏で聴きたいね。
鬼のように激しくて鮮明なPfパートがまたかっこよくて好きだなあ。
883名無しの笛の踊り:04/05/01 18:41 ID:jmewScaq
ピアノ協奏曲4番は前スレあたりで「アラビアのロレンスっぽい」とあったように面白くて好きだな。
交響的舞曲もそうだけどジャズの影響はかなりありそうか。
ラフマニノフのピアノ演奏にもスウィング的なリズムがあるし。
884880:04/05/01 23:25 ID:MzgqEqNR
作曲能力の枯渇は言い過ぎた。
まぁ俺がラフマニノフに求めるのはやはり
「ロマンチシズム」とか「センチメンタル」なんだよな。
こうやってカテゴライズするのはよくないのだけれども。
885名無しの笛の踊り:04/05/02 00:49 ID:5R5QSMZX
セルゲイ カラシニコフ
886名無しの笛の踊り:04/05/02 00:55 ID:hfgUpY5l
第4協奏曲はモダニズムが感じられて面白い曲だと思いますよ。
原典版を聴きたいな〜
887名無しの笛の踊り:04/05/02 03:08 ID:L6E+GHO6
>>884
ラフマニノフ自身も言っていたが、メロディー過剰気味のロシア音楽だというのが魅力。
「キエフの大門」のように重厚に響き渡る鐘の音も、祖母に連れられて行ったソフィア寺院のカリヨンがモチーフだそうで。
「晩祷」のような宗教曲を作曲したのも、その慎ましい気質も祖母の影響だとか。
888名無しの笛の踊り:04/05/03 09:10 ID:5WTKZNWH
888
889名無しの笛の踊り:04/05/03 11:58 ID:Gs0YsJ9y
はじめまして。高3のラフマニノフ好きです。
一番好きな曲はピアノ協奏曲3番です。
まだ聞いたことのないジャニスとルガンスキーの演奏を
チェックしてみようと思います。
現在所有しているのは、naxosの自演版とアシュケナージ(プレヴィン指揮)、
デアゴスティーニのクラシックコレクションです。
明日のNHK-FMのルガンスキーの演奏が楽しみです。

ところで、naxosの交響曲1番(+ジプシーの主題による奇想曲)を購入して
聞いてみると、1番の4楽章の最後に、「デデデデンデンデーン」ってのが
めっちゃ繰り返されるところでかなり音とびしててかなりショックでした。
CDを見てみると傷はついてないようです。
みなさんもこんなことってあります?
890名無しの笛の踊り:04/05/03 12:44 ID:jLBu+2iE
>>889
そりゃお気の毒に。盤質が悪かったんだろう。そういうことはときどきあるけど、
品質の良いCD-Rに焼き直せばちゃんと聴けるようになるよ。
891名無しの笛の踊り:04/05/03 13:49 ID:qJKZTNEC
>明日のNHK-FMのルガンスキーの演奏が楽しみです。
知らんかった。グッジョブ( ・∀・)v
892名無しの笛の踊り:04/05/03 15:21 ID:Y9ZxxP5J
>>890
889じゃないけどホント(´・ω・`)?
893sage:04/05/03 18:08 ID:naEs3YZ3
>>890
ほんとですか!?
ありがとうございます。
いい品質のCD-Rを買ってきます!
ラフマニノフの交響曲をもっと聞いてみたいと思ってたので
本当に嬉しいです。ありがとうございます!
894889:04/05/03 18:09 ID:naEs3YZ3
↑うわぁ名前とmail欄間違っちゃった
895890:04/05/03 20:12 ID:jLBu+2iE
>>892
ほんとだよ。CDプレイヤーで音飛びがするCDでも、パソのドライヴなら
読めることが多い。それで盤質のいいCD-Rに焼きなおすと、ちゃんと聴け
るようになります。

少なくとも漏れはその方法で過去何度か、どうしてもうまく再生できないCD
を聴けるようにしてきたよ。

確か、他スレでもこの方法をすすめてる人がいたと思う。
896名無しの笛の踊り:04/05/03 21:13 ID:Y9ZxxP5J
>>895
ウホッ いい情報
897あげまにのふ:04/05/04 19:27 ID:aS7nOZbO
ルガンスキーのラフ3、放送中あげ
898名無しの笛の踊り:04/05/04 21:10 ID:k2v7KUsx
>>897
忘れてた…orz
899名無しの笛の踊り:04/05/04 23:27 ID:aS7nOZbO
>>898
そ、それは残念ですたね・・・
かなりの熱演だったけど、ちょっと荒っぽい?って感じでしたよ。
それにピアノの音が妙にでかいんだけど、イコライザーで調性してたのかな。
あれがまんまだとしたら打鍵強すぎでコワイです。( ̄□ ̄;)

でもライヴってCDとは一味違う良さがありますね。
898さん、10月にルガンスキーのラフ3聴けるからその時ガンバ!
900898:04/05/05 16:08 ID:yGn5Gd7v
>>899
ありがとうございます(つД`)
10月、ラフコン2と3で悩んでます。
どっちも行きたいなー…金があれば…orz
901899:04/05/05 22:07 ID:T73iQ3ZK
>>900
オーチャート、オペラシティ共に7月29日発売ですよ〜!
私もおサイフが気になるけど両方行くつもりです。
そうそう、ラフ3の方は今の時点でC席はすでに売り切れです(>ω<)
8月近くまでもつかな〜?とすごく心配。。。
だからって東フィルの定期会員になるにはもっとお金かかることになるし。。。(>ω<)
なんとか安くていい席、取れればいいんだけど。。。がんがろう!
902名無しの笛の踊り:04/05/09 02:31 ID:Q7riNZd2
ピアノ協奏曲、アシュケナージ演奏の物なのですが。

プレヴィン指揮/ロンドン交響楽団(1970〜71)と
ハイティンク指揮/アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団(1984〜86)

二種類あるとおもいますが、両者を聞き比べるとどのように演奏に違いがあるのでしょうか?
またぶっちゃけ、両者ではどちらがお薦めできるでしょうか。
903名無しの笛の踊り:04/05/10 00:14 ID:+BItjEeq
ウフマニノフ
904名無しの笛の踊り:04/05/10 00:22 ID:Gf7uTdjZ
うふふ。ラフマニノフ、ワンダフル。
905名無しの笛の踊り:04/05/10 02:19 ID:bbHVuPm+
>>903 >>904
全然意味は解らないが

少し吹いた。
906名無しの笛の踊り:04/05/10 12:15 ID:SZtBLPv5
恥ずかしながらクラシックのことはあまりよく分からないのですが
うちのCD棚にあったラフマニノフの曲をたまたま聴いていたところ、
そのなかの交響曲第二番の3曲目のアダージョ(だと思います、外国のCDなので…)
という曲に感銘をうけました。他にもそんな人はいませんか?
907名無しの笛の踊り:04/05/10 23:39 ID:+BItjEeq
交響曲第一番第四楽章の破滅感がたまらない
908名無しの笛の踊り:04/05/10 23:44 ID:lthPyufr
お子さまなので、まだ交響曲が好きになれません。。。残念。
909名無しの笛の踊り:04/05/11 22:41 ID:hDxLhxMp
>>906
> 恥ずかしながらクラシックのことはあまりよく分からないのですが
> うちのCD棚にあったラフマニノフの曲をたまたま聴いていたところ、
> そのなかの交響曲第二番の3曲目のアダージョ(だと思います、外国のCDなので…)
> という曲に感銘をうけました。他にもそんな人はいませんか?
いまさらながら、読んでる方が恥ずかしくなるような
さんざ既出のべたなネタフリするな、ぼけ。
話振るなら、もっとひねろ!
910名無しの笛の踊り:04/05/12 03:09 ID:hqKJizD7
誰か>>902にレスつけないのか?

俺は正直アシュケナージのラフマニノフ、ピアコンが好きじゃないので
何ともいえないが・・・

アシュケナージ率いるN響、北海道に来ないかな・・・w
911名無しの笛の踊り:04/05/12 09:12 ID:Q3WeSU4L
じゃあ俺が。

>>902
ピアノに関しては正直互角。
指揮・オケに関しては、プレヴィン盤の方がライブ的な熱気がある。
ハイティンク盤の方は、代わりに巨匠的な風格、重厚感がある。

録音はいずれも優秀。
アシュケナージが好きなら、どっちを選んでも基本的に損はしない。

個人的には、プレヴィン指揮のP協全曲と、アシュケナージ指揮/P
の交響曲全曲、ピアノ曲録音集成、合唱曲集が一緒になった
廉価ボックスセット(白い箱の9枚組)がかなりお買い得でお薦め
だったんだけど、さすがに今は入手困難かな。
912名無しの笛の踊り:04/05/12 16:14 ID:XKcdQym/
デッカは音が好きになれないんだよな…
そのせいか、俺の中のアシュケナージの評価もイマイチ。
913名無しの笛の踊り:04/05/13 16:31 ID:2h3b0xCx
このスレでも好評だったピアノロールのデジタル復刻
TELARC「ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ」買ったんだけど
暫くしたらCDが歪んで普通のプレーヤーじゃ聴けなくなっちまった・゚・(つД`)・゚・
同時期に買った「プレイズ・チャイコフスキー・メンデルスゾーン」は何ともないのに・・・何故だ。
914名無しの笛の踊り:04/05/13 16:34 ID:zajFGg2h
>>913

>>890の方法は試してみた?
915名無しの笛の踊り:04/05/13 21:05 ID:hG67AyLb
>>913
自分は一度もそんなことないけど、あるんですねぇ

ところでラフマニプレイズ〜の音質ってどんな感じなんですか?
916名無しの笛の踊り:04/05/14 01:13 ID:SYnEY54p
ヤフオクでラフマニノフプレイズラフマニノフを落札したんだけど
未だ連絡無い・・・三日もたつのに・・・。
500円と落札額が低かったのが良くなかったのか・・・。
917名無しの笛の踊り:04/05/14 02:04 ID:7wQbjTY4
918名無しの笛の踊り:04/05/14 10:07 ID:p00DP8hR
いーえすw
って今メールチェックしたらメール着てたw
よかったぁ・・・
919名無しの笛の踊り:04/05/14 12:54 ID:By3Uilpc
>>909
906さんではないが、あなたにそんなこと言われる筋合いないでしょ?
そういう程度の低い輩は掲示板に来ないほうが、良いでしょう。人を不愉快にさせるだけ。

>>906
私もその3楽章は好きですよ。美しいメロディーで心が癒されますね。
920名無しの笛の踊り:04/05/14 14:53 ID:T2lRYEXt
>>914-915
無理でしたw
中央が盛り上がって周囲が垂れ下がった椀状に歪んでやがる。
アイロンかけるわけにもいかんし板の間にでも挟んで重石乗っけておくか・・・・。

音質、演奏自体はピアノロール復刻モノとしては最高に属するかと。
タッチの強弱、リズムも明確で、SPだと不鮮明だった弱音
音の歪み、音の重なりもなくて聴いていて気持ちイイ。
921920:04/05/14 15:53 ID:T2lRYEXt
ついでに、ホルヘ・ボレットが実際に聴いたようなまるでピアノではないような
クリアで完全にドライな音色も再現されているよ。
前奏曲Op.3-2の鐘の旋律はピアノ壊れるんじゃねぇか?って程唸りを上げてるしw
歌曲リラの花の弱音と軽やかさも絶品。
何の疑いも無く最高のピアニストの演奏だと思う。

追記
熱湯張った底の平面な鍋でCDプレスしたら矯正できそうな予感。
現在プレス中。
922名無しの笛の踊り:04/05/15 01:32 ID:AAYaVdKf
ラフマニノフの楽興の時がいい!( ̄∀ ̄)ノ
923名無しの笛の踊り:04/05/15 02:19 ID:tNs0PngV
楽興の時の終曲は凄まじいわね。
32分音符だらけで楽譜が真っ黒。
ラフマニノフ的だわ
924名無しの笛の踊り:04/05/15 10:20 ID:MwhsiTPG
>>920
音質そんな(・∀・)イイのか
買おうかな…
925名無しの笛の踊り:04/05/15 15:01 ID:AwV6i7SD
>>924
ちなみにテラーク盤ね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FH6S/ref%3Dpd%5Fgw%5Fqpt%5F1/250-0334751-1886657
デッカのも評判いいみたいだが。
926名無しの笛の踊り:04/05/15 20:07 ID:pzk72VqD
>>925
自分は最近、テラーク盤を買ったけど、個人的にはテラーク盤の方がデッカよりも良いと思う。
デッカの方は確かベーゼンドルファーを使ったためか、それともデッカが音を作りすぎたためか、まろやかな音になっているし、
実際の演奏を何度も聞いたボレットのいうような音、SPに録音された音とはかなり違っていると思う。
もちろんテラーク盤も、ラフマニノフの演奏そのものを完全に再現したわけではないんだろうけど、聞く価値は十分にあると思う。
ラフマニノフのピアニストとしての凄さがより理解しやすくなっているような印象。
もう既にピアノロールが残っていないのが悔やまれる。
927926:04/05/15 20:13 ID:pzk72VqD
すいません。両方とも使用楽器はベーゼンドルファーでした。
でも音がかなり違うのは確かなので、是非聞きくらべてみてください。
928名無しの笛の踊り:04/05/15 21:28 ID:B/N0azvD
テラーク盤やっぱり買い直そうかな・・・・。ラフマニノフの演奏は何度聴いても新しい発見があるんだよな。
929名無しの笛の踊り:04/05/16 04:53 ID:5EFxwaHm
遅まきながらピアノソナタ2番に目覚めた
この曲がこんなに美しい曲だとは知らなかった
ちなみにわたしを目覚めさせたのは、
Laure Favre-KahnというピアニストのCD
930名無しの笛の踊り:04/05/16 11:01 ID:8C1VFALV
クズミンもイイよ。
931名無しの笛の踊り:04/05/16 22:41 ID:nkb/chNG
2台のピアノのための組曲2番op.17の一楽章の最後のところ
管弦で聴いたことあるような気がするんだけどデジャヴかな?
932931:04/05/16 23:00 ID:nkb/chNG
すみません
記憶で適当に書いたけど聴いてみたらぜんぜん違った
管弦で聴いた気がするのは音の絵op.33-3の方です
933名無しの笛の踊り:04/05/17 09:45 ID:JyyyL585
質問です。
交響曲第三番、アメリカ時代?の曲らしくて、好みが分かれる
ようですが、この曲の第一楽章が、ハリウッドのどの会社
かの最初の会社名が出るところで曲のフレーズを使用していた
ような記憶があるのですが、私の聞き間違いでしょうか?
ご存知の方がいらしたらお教えください。なお、ハリウッド
の会社の作品は1950年代ころの古い作品で、山の上に星マーク
が出てくるものでした。よろしくお願いします。
934913:04/05/17 16:25 ID:K7IDFlQ+
「ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ」再び聴けるようになりました。鍋、ありがとう。

>>933
山の上に星といえば「パラマウント」ですか?
今度確かめてみるか・・・・。
935名無しの笛の踊り:04/05/19 10:35 ID:o5myOAnG
BS2みてて、なんかラフマニノフっぽいと思ったらチェロソナタやってた。
936名無しの笛の踊り:04/05/19 20:18 ID:k4eY58fN
>>935
上手かったけどピアノ頑張りすぎって感じがした〜!(・∀・;)
937名無しの笛の踊り:04/05/19 23:37 ID:tfbLOh1u
土曜日小山さんに会えるよワッショイ
938名無しの笛の踊り:04/05/20 21:45 ID:LMANjdvc
別のスレに、

>「ラフマニノフ」という姓の語源は、アラビア語の「ラフマン」(慈悲深い)だよ。
>いわゆる「タタールのくびき」時代(イスラム教徒のトルコ系民族支配時代)に
>チュルク語を通じてアラビア語の単語がロシア語に入ってきたんだ。
>ロシアの愛国者にとっては、ちょっと屈辱的な姓だね。
>アッラー・ラフマン(神は慈悲深い)!!

というカキコがあったのですが、これってどこまで本当の話でつか??
ロシア史(ロシア語史?)に強い方、おしえてちょうだい。
939名無しの笛の踊り:04/05/20 22:45 ID:TZ1nEKjo
>>938
ロシア語に詳しい方ではないんだけど、少なくとも純ロシア系の姓ではないね。
イスラム系の単語をロシア風にした姓だと思う。
ロシアはソ連時代にあらゆる民族をいっしょくたにスラヴ系に見立てた所が
あったから。
たとえば「アリ」と言う名の人は「アリエフ」になっていたし、「アブデル」
なんかも「アブデロフ」になってたよ。
-ov、-ev、-in、-sky、nyi(←ный)が純粋なロシア系、-ni、-ik、-ekはチェコとか
他の東欧系で、-enkoはウクライナ、なんとかスキーはロシアもそうだけどベラルーシ、
ウクライナ系にもいるな。
タタールのくびきは自分もロシア史の授業で習った憶えがあるけど昔すぎて忘れて
しまった。(´∀`;

「ラフマン」をロシア式にしたら「ラフマノフ」みたいだけどなぜ「i」が入るのだろう?
わしの小さな脳味噌ではわかりません・・・ガクーリ
ラフマニノフの伝記の様な本には記述はないのかな? 
今度探してみようかな。
940名無しの笛の踊り:04/05/22 16:04 ID:pdFY+Hj1
>>926-927
テラーク盤は例の有名な97鍵装備のベーゼンドルファー290SEインペリアルで再生、録音されている。
この重低音弦の共鳴もせいもあって前奏曲、音の絵等の低音が素晴らしく力強い。
それこそ雷鳴の轟音から霧の様なレガートまで。
941名無しの笛の踊り:04/05/23 14:18 ID:5cYjfjEg
>>845>>849
遅まきながら交響的舞曲聴きました。
モダニズムの中にもラフマニノフらしさが溢れていてサックスソロは幻想的な美しさ。
942名無しの笛の踊り:04/05/23 20:30 ID:KfBAu5w2
埼玉での小山さんのラフ3番は、最高でした。行ってよかった。
943名無しの笛の踊り:04/05/23 21:08 ID:IW2QUgKi
>938
>939
ラフマン(Рахман)という、おそらくタタール人の個人名に、語尾「-ин」が
付き「ラフマーニン」という姓が発生し、そこにさらに語尾「-oв」が付いて、
「ラフマニノフ」という姓が誕生したと思われ。
現代ロシア人にどんな語感で聞こえるかはともかく、確かに純ロシア系の名前
ではないな。
944名無しの笛の踊り:04/05/24 00:10 ID:W74hbEX1
少しスレ違いになるかもしれないのですが、今日
東京文化会館で行われた「ピアノ協奏曲の夕べ」に
行ってきました。
プログラムは
  1.ラフマニノフ  ピアノ協奏曲 第2番 
  2.ショパン    ピアノ協奏曲 第1番
  3.グリーグ    ピアノ協奏曲 イ短調
  4.ガーシュウィン  ラプソディーインブルー
というものでした。
ラフ2目当てで行ったから(他の曲もかなり好きですが)
とても楽しみにしてたんだけど、始まったとたん怒りを
通り越して悲しくなってしまいました。
とにかく最初から最後までグダグダ。
ピアノとオケがまるで合ってない。
ミスタッチ大杉。
これほどチケット代がもったいないと思った演奏会は始めてです。
これからはプログラムではなくピアニストで行くコンサートを
決めようと思いました。
あんな演奏で金取るなんてピアニストとしてのプライドはないのかと
小一時間(ry

長文スマソ

945名無しの笛の踊り:04/05/24 17:54 ID:WjGByWOZ
オーマンディ指揮「交響的舞曲」がバレエ曲集とかいう
アルバムに収録されてると聴いたのですが、ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
946名無しの笛の踊り:04/05/24 21:22 ID:NQdTxAa6
>>944
私も行ってきました。
実質コンサート初めてなので楽しみにしてたけど
いまいちでした。
確かに合ってなかった。あれ?って思うところが多々ありました。
こんなものなのかなぁって思ってましたけど。
そのなかではラプソディー陰ブルーはまあ良かったと思います。
気を取り直して次は6月2日にパガニーニを聞いてこよ。
申し込んでから一週間してもチケットが届かないけど。
947名無しの笛の踊り:04/05/24 22:49 ID:W74hbEX1
>>946
おお!会場で会ってたかもしれないですね。
確かにラプソディインブルーはよかったです。
ってかまともなのはあの1曲だけ・・・
休憩時間に一気に会場に人いなくなったし。
チケット無事に届くといいですね。
948名無しの笛の踊り:04/05/24 22:51 ID:W74hbEX1
>>947>>944です
949名無しの笛の踊り:04/05/24 23:01 ID:2cJUDd6I
>>942
俺も行った!2階にいました。
ほんと良かったね〜ピアノ女とは全く感じないスピードだし、オーケストラもめちゃうまい。
一つ言うとピアノのスピーカーの音量がちょっとでか過ぎたかなと。
小山さんは十分力あるから、あれほどスピーカーに依拠せずとも良かったような気がした。
でも満足です。またあるなら是非とも行きたい(・∀・)
950名無しの笛の踊り:04/05/24 23:02 ID:2cJUDd6I
>>942
俺も行った!2階にいました。
ほんと良かったね〜ピアノ女とは全く感じないスピードだし、オーケストラもめちゃうまい。
一つ言うとピアノのスピーカーの音量がちょっとでか過ぎたかなと。
小山さんは十分力あるから、あれほどスピーカーに依拠せずとも良かったような気がした。
でも満足です。またあるなら是非とも行きたい(・∀・)
951名無しの笛の踊り:04/05/24 23:02 ID:2cJUDd6I
ごめん連カキコしたた
952名無しの笛の踊り:04/05/25 03:33 ID:H4ERrI+x
俺は六月に友人が管やってる市民オケの
パガニーニの主題による変奏曲聞いてくる。
運力とくるみ割り全曲とフィンランディアがセット。
ってか今タイプしてて思ったんだけどタイトル長すぎw
953名無しの笛の踊り:04/05/25 12:20 ID:A3j7ita/
>>952
どこ?おれも聴いてみたい。
954名無しの笛の踊り:04/05/25 12:59 ID:hc9pmZGe
a
955名無しの笛の踊り:04/05/25 13:00 ID:m3F3ohus
パガニーニの主題による変奏曲

=paga vari パガヴァリでいいのでは?
956名無しの笛の踊り:04/05/25 14:59 ID:7k4fLbTF
>>952-955
24のカプリーズからのトランスクリプションで24の変奏形式だけど正式名称は"狂詩曲"だよ。
"Rhapsody on a Theme of Paganini"
略すなら"パガ狂"か"パガニーニ・ラプソディ"か。
957名無しの笛の踊り:04/05/25 15:12 ID:SBASX/K0
二台のピアノのための組曲2番のワルツを聴くと鼻血が出そうになる。
958名無しの笛の踊り:04/05/25 15:13 ID:7k4fLbTF
>>945
コレかね?『Ballet Music by Offenbach, Rachmaninov, & Smetana』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000027Y9/qid=1085388993/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-9784604-0669164
安いに越した事は無いんだが・・・・コレの企画編集者は価値解っているのだろうか?
959952:04/05/26 00:38 ID:yo4chCDg
>>953
室蘭・・・君がこの地名を聞いたことあるかどうかから
まず疑問だがなw
960名無しの笛の踊り:04/05/26 19:13 ID:8SMl9F7P
>>952
室蘭は結構知られていると思う。
961952:04/05/26 19:55 ID:Hl8x4s4n
>>960
焼き鳥でかな、鉄鋼でかな?すれ違いスマン。

>>953
一応詳細あげておくと
室蘭市民オーケストラ 名曲コンサート。
6/26 土曜日
開場5:30, 開演6:00 チケット500円
会場は確か(w)室蘭市文化センター
ソリストは地元の人らしいです。
ってかこれが大事なところなんだろうケド・・・w
第二バヨリンの首席の人曰く「普通にうまい」だそうです。
名前は友人に聞いておきますw
962960:04/05/26 22:29 ID:8SMl9F7P
鉄鋼。焼き鳥は知らなかった。
でも名産を知らなくてもそれなりに有名じゃないか?
地名ぐらいは聞いたことある人多いと思う。

チケット500円か…。
これぐらいだと上手い下手関係なしに気軽に聴きにいけていいなぁ。
963名無しの笛の踊り:04/05/27 09:19 ID:BQapJRVj
楽器、作曲板にラフマニノフop.39-1.mp3の演奏をあpしている
方がいた……。

ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/3112.mp3
964名無しの笛の踊り:04/05/27 16:30 ID:CZ9UxJev
そういえば、そろそろ次スレ立てにゃなりませんね。
>>980の方にご依頼しましょうか。
965名無しの笛の踊り:04/05/27 16:44 ID:Szra7XjB
↑よろしく。
966名無しの笛の踊り:04/05/28 16:32 ID:OraSKBiB
ラフマニノフ自演の前奏曲Op.3-2、エレジー、道化師、VRのポルカ、前奏曲Op.23-5が堪らん(;´Д`)ハァハァ
967名無しの笛の踊り:04/05/28 17:48 ID:oG5KOa3n
コブリンの演奏会で「音の絵」が聴けるそうです。3000円也。
968名無しの笛の踊り:04/05/28 20:25 ID:lALbahDG
>>966
前奏曲op.23-5が好きなんだ。
俺は23-4と23-6が堪らん。
あたたかーくて寂しいところがなんとも(;´Д`)ハァハァ
969名無しの笛の踊り:04/05/28 20:25 ID:lALbahDG
>>966
前奏曲op.23-5が好きなんだ。
俺は23-4と23-6が堪らん。
あたたかーくて寂しいところがなんとも(;´Д`)ハァハァ
970名無しの笛の踊り:04/05/28 20:26 ID:lALbahDG
>>966
前奏曲op.23-5が好きなんだ。
俺は23-4と23-6が堪らん。
あたたかーくて寂しいところがなんとも(;´Д`)ハァハァ
971名無しの笛の踊り:04/05/29 03:03 ID:8kL9X5Qh
そんなに好きなのか・・・
972名無しの笛の踊り:04/05/29 05:24 ID:GfeCiwHv
ゴブリンったらTVでコンクールに出てるのを見たことあるな。
浜松(?)かそんな名前のところでやるやつ。
973名無しの笛の踊り:04/05/29 15:51 ID:3s+0SUA+
>>968-970
前奏曲Op.32-10も堪らなく好き。
標題『帰還』とベンノ・モイセイヴィッチの演奏が忘れられない。
あの物悲しい御伽噺のような雰囲気が。
974名無しの笛の踊り:04/05/29 16:31 ID:3s+0SUA+
そういえば自演の前奏曲op.23-5は最期に楽譜には無いオマケ付き。でもこれのが迫力があってイイ。
975名無しの笛の踊り
前奏曲op.23-5と言えば昨日のルガンスキーのアンコールで聴いてきた。
自演じゃないから最後のオマケはもちろんなかったけどなかなか熱い演奏だったよ。
左手アルペになるところからの内声部の出し方は本当に上手いですわ。
オマケ付きってのも聴いてみたいなー。