♪♪♪ルネサンス音楽総合スレッド♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
たてました
自由に語ってください
2名無しの笛の踊り:03/09/19 23:26 ID:udtuzrA4
2
3名無しの笛の踊り:03/09/19 23:26 ID:04K0hRoc
2、
かな?
4:03/09/19 23:27 ID:04K0hRoc
が〜ん・・・
5:03/09/19 23:27 ID:04K0hRoc
このペースで行けば、1000も近いね
6名無しの笛の踊り:03/09/19 23:30 ID:udtuzrA4
ついでに中世ゴシックもまとめてがいいでつ
7名無しの笛の踊り:03/09/19 23:33 ID:udtuzrA4
個人的にはヴィクトリアの
六声のレクイエムが最高なんだが
8名無しの笛の踊り:03/09/19 23:35 ID:04K0hRoc
ビクトリアの鎮魂歌、
全て買おう、との誓いを勃てつつ、
最近サボってるな・・・
9名無しの笛の踊り:03/09/19 23:37 ID:udtuzrA4
>>8
すべてって?いくつあるんですか?
10名無しの笛の踊り:03/09/19 23:39 ID:udtuzrA4
同じスペインつながりで
カベソンに詳しい人来てクレ〜
11名無しの笛の踊り:03/09/19 23:53 ID:udtuzrA4
ダウランドやガブリエリとかも
マターリやりましょ
12名無しの笛の踊り:03/09/20 00:01 ID:K7F8xe80
誰かきてクレ〜
13名無しの笛の踊り:03/09/20 00:04 ID:K7F8xe80
デイヴィッド マンロー
サイコー
14名無しの笛の踊り:03/09/20 00:08 ID:???
リコーダー吹いて首吊って氏ね
15名無しの笛の踊り:03/09/20 00:10 ID:???
>>8
レクィエムは鎮魂歌に非ず。
16名無しの笛の踊り:03/09/20 00:10 ID:???
>>1

勃てた?
17名無しの笛の踊り:03/09/20 00:16 ID:???
10コ以上>1が書いてるみたい
18名無しの笛の踊り:03/09/20 01:12 ID:???
リコーダーといえばテレマンか?
19名無しの笛の踊り:03/09/20 01:14 ID:???
パレストリーナってなんかゆるせん。
20名無しの笛の踊り:03/09/20 01:16 ID:???
テレマンは無伴奏フルートのためのファンタジーがいいよ
21名無しの笛の踊り:03/09/20 01:17 ID:???
>>11 うお〜ガブリエリ
Jordi Savall & Hesperion XX
のいいCDがあったような?曲名忘れた スマソ
2218:03/09/20 01:18 ID:???
>>20
おれもCDあるが一回聴いて飽きた
23名無しの笛の踊り:03/09/20 01:20 ID:K7F8xe80
順調にのびてますね〜
カベソンきぼんぬ
24名無しの笛の踊り:03/09/20 01:23 ID:???
マイネリオってどうYO?
25名無しの笛の踊り:03/09/20 01:24 ID:K7F8xe80
1 はどこいった?
26名無しの笛の踊り:03/09/20 01:34 ID:???
典礼劇「ダニエル」オススメデス
道徳的なテーマを強調した典礼劇だが、下級聖職者が
多少の気晴らしのために騒ぐ日のために作曲されたものらしい。
世俗劇的でスペクタクルな筋立てになっているとおもわれ…
リコーダーも入ってるし…
27名無しの笛の踊り:03/09/20 01:37 ID:???
なんかあがってるわりにもりあがってないな
28名無しの笛の踊り:03/09/20 01:49 ID:???
>>23
「オブラス・デ・ムジカ」なんかがいいんでないの?
確かオルガン曲だったような
29名無しの笛の踊り:03/09/20 01:52 ID:???
プレトリウスのテレプシコーレ!!!
30名無しの笛の踊り:03/09/20 01:53 ID:???
くそスレだな
ルネサンス人口なんて多いはずないだろ
31名無しの笛の踊り:03/09/20 02:01 ID:???
>>21
サヴァールといえばこの曲おすすめ

Sant Colombe
2つのヴィオルのためのコンセール集1,2 
サヴァール(gamb)、ヴィーラント・クイケン(gamb)
(ASTREE / E 7729,E 8743)
32名無しの笛の踊り:03/09/20 02:07 ID:tgckvGBz
一人、忙しい方がいまつね・・・

最近、活きのいいアンサンブルってどこだろ?
タリスコも妙に歳くって来ちゃったし新録は期待できない。
ガブリエリ・コンソートとか、ポメリウムとかも今ひとつ演奏に乗り切れないなぁと。
これからメジャーな作曲家をカヴァーしていきそうな良い団体無い?
33名無しの笛の踊り:03/09/20 02:09 ID:???
テレマンやらサント・コロンブがルネサンス音楽に分類されるとは
とうてい思えんが、ま、いいのかな。
願わくば変なコテハンが来ませんように……
34名無しの笛の踊り:03/09/20 02:11 ID:???
>>32
自分で歌え
おれはベース
35名無しの笛の踊り:03/09/20 02:15 ID:tgckvGBz
>>34
そうくるか(w
漏れもベースだがね
36名無しの笛の踊り:03/09/20 02:15 ID:???
>>7
やっぱタリスコなのだらうか…
3734:03/09/20 02:17 ID:???
下はEまでしかでんが…
38名無しの笛の踊り:03/09/20 02:21 ID:???
>33同感だな〜
少しルネっぽいスレにしようぜ

タリスのエレミアってTとUでできがちがいすぎねーか?
Uって駄作だよな?同じ人が作ったとはとてもおもえん
39おしえてください:03/09/20 02:27 ID:???
エスペリオンXXの「XX」って、何て読むんですか?
カタカナで教えてください。スペイン語??
20って、意味だってことがやっとわかったところです
40名無しの笛の踊り:03/09/20 02:31 ID:???
ちょめちょめ
41名無しの笛の踊り:03/09/20 02:33 ID:???
今はHespèrion XXI になったよね?
こいつは?????
42名無しの笛の踊り:03/09/20 02:35 ID:???
ラッスス「聖ペテロの涙」のネーヴェル盤は、オススメです。
再発を強く希望(国内盤が無いと知人とかに薦めにくいのよね、特に声楽は)。
43名無しの笛の踊り:03/09/20 02:45 ID:???
たりすは一発屋
44名無しの笛の踊り:03/09/20 02:48 ID:???
ぐれごりあんちゃんと
45名無しの笛の踊り:03/09/20 02:51 ID:???
今度クルムホルンを作ります。
自作の楽器で演奏してる方いませんか?
リコーダーとか?チェンバロとか?
46名無しの笛の踊り:03/09/20 02:53 ID:???
>>42
国内盤どころか、輸入盤でも最近は店頭で見ないんですが…
どうにかしてくれSONY。
47名無しの笛の踊り:03/09/20 02:54 ID:K7F8xe80
>43
わらた

48赤飯君 ◆Ro0V0.XfXE :03/09/20 08:44 ID:z0LLBxdB

新スレおめでとぽ〜☆

(o^〜^)ノ
49名無しの笛の踊り:03/09/20 10:21 ID:???
変なのが洗われたよ
50名無しの笛の踊り:03/09/20 11:03 ID:???
>>45
RWCのキットでつか?
漏れはバグパイプを作りますた。
皮袋を縫うのが大変ですた。
クルムホルンは作りやすいでせう。
がむばつて下さい。
51名無しの笛の踊り:03/09/20 13:39 ID:???
そもそもルネサンスの作曲家の範囲がわからない・・
52名無しの笛の踊り:03/09/20 17:05 ID:???
バロックより古けりゃいいんだろ
53名無しの笛の踊り:03/09/20 17:07 ID:???
バードの3声、4声、5声の3つのミサ曲
のなかでどれがいいでつか?
54名無しの笛の踊り:03/09/20 17:17 ID:???
やっぱ6声かな
55名無しの笛の踊り:03/09/20 18:16 ID:???
>>53
俺は3声のが好きだが、非常にハイレベルな競い合いだよ。
56名無しの笛の踊り:03/09/20 18:22 ID:tgckvGBz
>>53
漏れは4声マンセー。

一番最初に聴いたのがヒリヤードで、それに自足しちゃって他の録音に手出してない・・・
57名無しの笛の踊り:03/09/20 19:01 ID:???
>>56
確かに4声はすごいがヒリヤードはいただけないな
やっぱタリスコか?
>>55
ハイレベルに禿どう
58名無しの笛の踊り:03/09/20 20:08 ID:???
やっぱ三声がだんとつイイ!
59名無しの笛の踊り:03/09/20 22:54 ID:???
クラ版ってバードに否定的な香具師多いよな
60名無しの笛の踊り:03/09/20 23:24 ID:tgckvGBz
ジェラール・レーヌが歌ったバードのコンソート・ソング集。
今ひとつしっくり来なかったんだけど、このへん誰か他に録音してる人っていました?
61名無しの笛の踊り:03/09/20 23:27 ID:???
>>60
何の曲が収録されてるんでつか?
62名無しの笛の踊り:03/09/20 23:40 ID:tgckvGBz
>>61
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=206625

いま気付いたが、漏れが持ってるのは国内盤。このページのは輸入盤。
曲順が全然違うんですけど〜(w
63名無しの笛の踊り:03/09/20 23:43 ID:???
>>62
THANX インノミネばっかですね
しぶいのー
641:03/09/20 23:47 ID:???
おー じみにもりあがってますね
ばあどでつか
あまりアマチュア合唱団にはうけないレパが多いですね?!
65名無しの笛の踊り:03/09/20 23:51 ID:???
>>64
アマチュア合唱団にウケるようなルネサンスのレパートリーって・・・










あんのか?
66名無しの笛の踊り:03/09/20 23:53 ID:???
>>64
ジョスカン、ビクトリア、モーリー(?)、
なんかどう?
67名無しの笛の踊り:03/09/20 23:57 ID:???
>>65
ラッスス、パレストリーナはふつうにうけてるのでは?
68名無しの笛の踊り:03/09/21 00:04 ID:???
パレストリーナ、ラッスス、ビクトリアは曲が鳴ってくれるので
取り上げやすいとおもわれ。

ジョスカンは難しい。なかなかきれいに鳴ってくれない。
演奏者を選ぶような気がする。
69名無しの笛の踊り:03/09/21 00:07 ID:???
>>68
たしかになー
ジョスカンうまいアマチュアの演奏聴いたことねーぞ
70名無しの笛の踊り:03/09/21 00:08 ID:???
モーリーでつか!!!!
71名無しの笛の踊り:03/09/21 00:12 ID:???
ルネサンスって民族音楽でしょ (w
72名無しの笛の踊り:03/09/21 00:13 ID:???
モーリーとか、ウィルビーなんかはホント曲が素直で歌いやすい。

その点、ラッススってやりやすそうで実は難しい。
そんなにお洒落につくらんでも・・・と時々思う。
73名無しの笛の踊り:03/09/21 00:19 ID:???
>>72
ラッススは一曲しか歌ったことないからわからんが…
確かにモーリーは歌いやすいね
ジョスカンはへたくそなやつのを聴くと思わず笑ってしまう罠
741:03/09/21 00:23 ID:???
ルネサンス聴く人口は多いんですか?
ここの住人は?
75名無しの笛の踊り:03/09/21 01:12 ID:???
>>60
おれの持ってるのは輸入盤だが、やっぱり曲順違うぞ。たぶん
サイトの間違いでは?
てか、このアルバム、愛聴している。
ジェラルディン・マクグリーヴィとイアン・パートリッジが歌で
ファンタズムの演奏で出しているアルバムを持っているが
レーヌ盤の方が圧倒的に良いと思う。
レーヌにはイギリス物をもっと録音してほしい。
ルネサンスじゃないが、最近出たパーセルも良かった。
ダウランドあたりを録音してほしいと思うのだが。
7675:03/09/21 01:22 ID:???
あ、忘れてた。
the consort of musicke の psalms, sonets, & song
はけっこういい。録音はちょっと古いけど。
7760:03/09/21 01:39 ID:g9UwtkKf
>>75
そっか、わざわざTHANX!
確かにhmv.co.jpの曲順だと器楽曲の5声のイン・ノミネが中央にまとまって配置されてて変すぎ(w
こんなのまとめて続けざまに聴くものでもないのにな、と。
↓こっちも輸入盤だがこれは国内盤と一緒ですた。これが正しいと言うことで・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000F1V1/qid=1064075141/sr=1-8/ref=sr_1_0_8/249-9744563-1432321

レーヌのイギリスものっつったら、
パーセルの他にはジョン・ブロウとヘンデルぐらいだよね。
奴は曲が装飾キラキラだと合うなーと思うんだけど、
ルネだとそれがない分、良くも悪くも深刻ぶって聞こえてしまう。
もう少し軽めのタッチで吟遊系の歌い方のが聴いてみたかったのだ。
しっくりこないだけで、演奏は確かに全然悪くない。
望みすぎ七日しらね。
78名無しの笛の踊り:03/09/21 16:27 ID:???
>>77
吟遊系の歌い方って?
79名無しの笛の踊り:03/09/21 17:32 ID:g9UwtkKf
>>78
歌唱法みたいなことではなく勝手なイメージなんで申し訳ないが、
声に艶があってあまり表面的には重さを感じさせない歌い方。
少し耽美入ってても可みたいな。

ダウランド歌ってるアサワとか、わりとストイックな方ではカークビーとかを念頭に置いてますた。
80名無しの笛の踊り:03/09/21 20:37 ID:???
なんかいいコンサートない?
8175:03/09/21 23:59 ID:???
吟遊系……いまいちわからん。
ちなみにおれはアサワの歌い方は大嫌い。
「Ah, Dear Heart...」というCDでROSE CONSORT OF VIOLSと
組んで歌っているANNABELLA TYSALLというソプラノは
カークビーが好きな人なら気に入ると思う。
ただ、バードだけじゃなくて、ギボンズとホルボーンの曲も入って
いるけどね。
82名無しの笛の踊り:03/09/22 01:32 ID:???
ホルボーン いまいち良さがわからん
83推定少女ファン:03/09/22 14:14 ID:???
ルネサンスって400年くらい前?ものすごく古いですね
84名無しの笛の踊り:03/09/22 17:43 ID:???
>>26
典礼劇「ダニエル」
ターナーのやつしか聴いたことないが
ほかに誰か録音したのかな?
85名無しの笛の踊り:03/09/22 20:34 ID:2/x6VAs2
ターナーってもしかしてプロカンのことか。あれの指揮はブラウン。
かつてはウルスタン盤やクレマンシック盤が流布してゐた。
86推定少女ファン:03/09/22 21:01 ID:???
典礼劇ダニエルって有名かも、いろいろあるみたい
8784:03/09/22 21:25 ID:???
失礼しますた
>>85 86
どれがおすすめでつか?
88名無しの笛の踊り:03/09/22 22:50 ID:EqzpLjck
オレも手もとにあるのはプロカン盤で、ほかにウルスタン指揮
クラークス・オブ・オクセンフォードのを聴いただけだが、とりあへず
プロカンでいいんぢゃないの? ポール・エリオット美声やし。
このプロカンは、当時のイギリスの男声古楽歌手ほぼ総動員みたいな感じやろ。

この曲なんか、それこそマンロウで聴いてみたかったと思ふ。
89名無しの笛の踊り:03/09/23 13:46 ID:lxS3Wj4j
ちなみにクラークス・オブ・オクセンフォードはビクトリアのモテットを
録れたアルバムがCD化されたことがあって、きわめて優れた演奏だった。
その後ビクトリアのいい演奏を物色中だが、今んところ「これは!」といふのに
まだ当らない。タリス・スコラーズの『レクイエム』はきれいすぎ、
サバールのモテット集も、ビクトリアのあのほの暗いねちっこさを
じゅうぶんには捉へきれてないと思ふ。スペインのマイナー・レーベルへの
録音で、なにかいいのがないもんだらうか…。
90名無しの笛の踊り:03/09/23 16:39 ID:???
ビクトリアには、朗らかで明るい曲もけっこうあるんだが、
確かに「あのほの暗いねちっこさ」という印象が強いな。
91名無しの笛の踊り:03/09/23 17:16 ID:???
けっこう好きな人大印ですね
92名無しの笛の踊り:03/09/23 21:43 ID:???
ヴィクトリアはねちっこいのか?はじめてそんな感想を聞きますた。
暗いのはわかるが、重々しいかんじぢゃない?
93名無しの笛の踊り:03/09/23 21:49 ID:???
マニュエル・カルドーゾってどう?
94名無しの笛の踊り:03/09/23 22:10 ID:???
良くも悪くも耽美的
95名無しの笛の踊り:03/09/23 22:32 ID:0PEFtjED
ヘンデルスレでヘンデルばかり聴いてゐた反動で、ここんとこ
ルネサンス物をむやみに買ひ込んでゐて、われながらおそろしい。
オケゲムを実ははじめてちゃんと聴いたが、ヒリヤード・アンサンブルの
『レクイエム/ミサ・ミ・ミ』はさすがだ。
某氏がAmazonで褒めちぎるクラークス・グループのオケゲムは、
そこまですばらしい演奏でもないんぢゃないかと思ふ。
ロビン・ブレイズの美声ばかりが耳に立つ感じだ。ソプラノに色気がない。
96名無しの笛の踊り:03/09/23 22:42 ID:???
あっ、ヘンデルスレの人だ。
ルネサンスも聴くんですね。
97名無しの笛の踊り:03/09/23 23:15 ID:???
ん?ヘンデルスレってもう無いんだっけ?
98名無しの笛の踊り:03/09/23 23:34 ID:???
ヒリヤードはもちろん良いけど、クラークス・グループも好きだけどな。
レクイエムだったら、アンサンブル・オルガヌムなんかも
それぞれの団体が違うコンセプトで演奏していて、どれもおもしろいし。
クラークス・グループの全体的にあっさりした表現は、好き嫌いは
わかれるかもしれないけど、個人的にはとても気に入ってる。
99名無しの笛の踊り:03/09/23 23:42 ID:???
クラークス・グループは、最初聴いたときは( ´_ゝ`)フーンて感じだったけど、
だんだん好きになってきた。
オケゲムの作品自体が濃いから、あっさり仕立てもいいかもしれん。
100名無しの笛の踊り:03/09/23 23:54 ID:???
なんかいいコンサートないかな。
101名無しの笛の踊り:03/09/24 00:26 ID:TCENIQjY
>>98,99
ああ確かに、後で聴いたら印象よくなる、といふのはあり得るかもしれん。
オレの場合、ヘレベヘの『ラッスス/エレミアの哀歌』
『モンテベルディ/ミサ・イン・イッロ・テンポレ、4声のミサ』が
それだった。最初は、なんか、ムーディーに流れてくやうでヤだったけど。
>>96,97
『タイタニック』で、ディカプリオが海の底に沈んでくのを彼女が黙って
見てたみたいに、オレもヘンデルスレが沈むのをほぼリアルタイムで
見てました。まあ、無理して延命さすこともない。
102名無しの笛の踊り:03/09/24 15:05 ID:???
なんでタリスコがイイ!って人少ないんでつか?
103名無しの笛の踊り:03/09/24 16:52 ID:???
あえて声を大にして言うほどでもない大物だから、かな。
104名無しの笛の踊り:03/09/24 21:25 ID:Zc87XrHG
タリス・スコラーズは頑張ってジョスカンのミサをあと2枚くらゐ(つまりミサ
4曲くらゐ)は録れるべきだ。そしてそれは、できればパンジェ・リングァぢゃなく
ロム・アルメみたいな曲作りでやってほしい。

本場のフランドルの合唱団がダメなら、イギリスの古楽系合唱団ででも手分けして、
そろそろジョスカン・ミサ全集を実現させてくれや。その際、オレとしては
ラター指揮ケンブリッジ・シンガーズを推薦。
105名無しの笛の踊り:03/09/24 21:55 ID:???
A SEI VOCI のジョスカンシリーズが頓挫したのは、つくづく残念だ。
106名無しの笛の踊り:03/09/24 21:56 ID:???
タリスコって今年来たんだっけ?
来年だっけ?
107名無しの笛の踊り:03/09/24 23:25 ID:???
器楽曲はあまり人気ないのか…
このスレは…
108名無しの笛の踊り:03/09/24 23:34 ID:???
>>106
今年来た。 俺はいってない。
109名無しの笛の踊り:03/09/25 02:17 ID:???
器楽曲か……。
ついこないだ、ARTE NOVAから出てる、クレマンシックが
カベソンとジョスカンの曲をクラヴィコードで弾いた2枚組を
買ってきたが、小さな音でかけているとなかなか気持ちがいい。
110名無しの笛の踊り:03/09/25 15:54 ID:???
金管アンサンブルのイイ録音情報きぼんぬ
111名無しの笛の踊り:03/09/26 00:18 ID:???
>>105
同意。
いまMESSE AVE MARIS STELLA聴いているけど、
この団体のが一番肩肘張らない感じで好き。
112名無しの笛の踊り:03/09/26 00:23 ID:???
LUTEソロでお薦めのCDを紹介してもらえませんか。
よろしくお願いします。
113名無しの笛の踊り:03/09/26 01:07 ID:IWNrFyr2
>>112
とりあえずリンドベルイあたり逝ってみたら?
BISの廉価シリーズでダウランドのが安いらしい。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1958273

漏れは同じくBISから出てる16世紀ヴェネツィアの音楽(二枚組)がお気に入り。

>>111
ア・セイ・ヴォーチと言えば、ミサ・ロム・アルメのジャケ↓がカコイイ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OR90/249-9744563-1432321
114名無しの笛の踊り:03/09/26 19:26 ID:???
>>109
そのCD情報教えてくれ
115112:03/09/26 19:54 ID:???
>>113
早速レスありがとうございます。
116名無しの笛の踊り:03/09/26 20:18 ID:???
117114:03/09/26 20:47 ID:???
>>116
Thanx 早速レスありがとうございます その2。
カベソンというとオルガンとか弦楽のイメージがあるが…
118名無しの笛の踊り:03/09/26 20:52 ID:???
>>117
弦楽のイメージはないけどな。
撥弦楽器ってことか?
119114:03/09/26 21:18 ID:???
ガンバとヴァイオリンの室内楽録音があるが…
金管入りとかいろいろ作ってるでしょ?
カベソン=オルガンだろうが…
120名無しの笛の踊り:03/09/26 22:27 ID:???
>>119
あの時代のタブラチュール曲集は、現代の感覚での楽器指定ではないよ。
カベソンの OBRAS DE MUSICA は、「鍵盤楽器、ハープ、またはヴィウエラ用」
となっているが、これは「一人でも演奏可能」という意味。
複数声部の作品を、演奏時の編成に応じて任意の楽器で演奏するのが普通。
だから、ガンバとヴァイオリン用の作品とか、
金管入りの作品を作曲したのとは微妙に違う。

進行中のSTRADIVARIUSレーベルのカベソン全集は、そうしたことを考慮して、
アンサンブル編成でも演奏しているわけで、別にカベソンの指示ではない。
逆に言えば、カベソンの作品を必ずオルガンで演奏しなければいけないわけではない。

うまく纏められんのはすまんが、
「楽器指定」なんてバロック時代でも絶対的なものではないので、
ましてルネサンス時代は…ということです。
121114:03/09/26 23:44 ID:???
>>120
言われてみればそのとおりだ…

カベソンはけっこう気に入り度が高いので
その全集そろえようかの
122名無しの笛の踊り:03/09/26 23:49 ID:???
ははは。
つまりこんなスレタイはルネサンスにありえないってことですね!!!↓

違う楽器で弾くな、邪道なんだよ、氏ね。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062509438/l50
123名無しの笛の踊り:03/09/26 23:51 ID:a7lBIf+i
リンドベルイのダウランド・コンソートが、ビスにエリザベス朝の器楽曲集を
録れてゐるのがいい。かのロンドン中世アンサンブルを率ゐていた
ピーター・デイビスがそれなりに歳とって笛吹きとして雇はれてゐるのが、
なんか哀れを誘ふんだけど。
124名無しの笛の踊り:03/09/27 00:03 ID:zDfKva5J
>>105
頓挫っつっても4枚か5枚くらゐは録れたんだから大したもんぢゃない?
ただしあそこは1枚につきミサ1曲だけど。
しかしア・セイ・ボーチの集合写真はどうもアヤシい…。
新興宗教の団体かなんかに見えてしまふ。

ま、クラークス・グループもジョスカン録れてるし、
ジョスカン・ミサ全曲録音の日もあんがい近いかもしれぬ。
125名無しの笛の踊り:03/09/27 00:09 ID:zDfKva5J
サバールのVirginへのスペイン音楽8枚組、安かったんで買った。
演奏はいい。とくに『モンセラートの朱い本』とか
『カベソン器楽曲集』は素晴らしいと思ふ。
しかしあのおざなりなブックレットはなんだよー。
うたものの歌詞くらゐちゃんと載せてくれよー。
126名無しの笛の踊り:03/09/27 00:20 ID:???
ロンドン中世アンサンブルって、もうぜんぜん活動してないのか。
先日イザークの世俗音楽集を買ってきたのだが、ティモシー・デイヴィスは
もともと「イギリス原子エネルギー機関に入り、産業電子工学を修めた」と
あるから、今はまたそういう仕事してるんだろうな。
確かに中世音楽じゃなかなか食っていけんだろうし。
デュファイの世俗曲全集とかすばらしかったのにね。
ダウランド・コンソートにピーター・デイビスが参加してたのか……
と思ったら、自分も持ってた。「ヘヴンリー・ノイズ」ですよね。
確かにピーター・デイビスだ。気がつかなかった……。
127名無しの笛の踊り:03/09/27 00:22 ID:???
>>122
うーん、だからね、「違う楽器」っていう概念はなかったんだってば。
ある楽器を想定して作曲されたものを、別の楽器で演奏するのとは根本的に違う。

ルネサンス時代は、あくまで声楽ポリフォニーが基本であって、
特定の音色に頼るんではなく、純粋にポリフォニーを楽しむもの。
だからミサ曲が量産された。歌詞の表現が目的ではないから。

表現が重視されるようになってくると、モテトゥスやマドリガーレが増えてきて、
モノディー誕生→バロック音楽に至る、というのが一般的な説。
128名無しの笛の踊り:03/09/27 00:24 ID:???
>>125
そのサバールの情報お願いします。
129名無しの笛の踊り:03/09/27 00:38 ID:???
サヴァールと書いてくれ

と言ってみるテスト
130名無しの笛の踊り:03/09/27 00:44 ID:???
>>127
つまり楽器の音色の効果は狙わないということなのか?

特定の楽器を想定してないというよりも、使用できる楽器に幅を持たせてる
といったほうが適切なのでは?

なんか思いついた疑問を並べてすんまそん。
131名無しの笛の踊り:03/09/27 00:45 ID:???
>>129
ビクトリアと書く香具師もいるべい
132名無しの笛の踊り:03/09/27 00:59 ID:???
>>130
音色効果を狙わないというわけではないか。
オケゲムの曲は、Bassを導入したからこその作品だし。
他の作曲家も、SATBの振り分け方で作品の差別化を図っているし。

使用できる楽器に幅を持たせている、というのは、器楽の使用が前提の話では?
ラッススのミュンヘン時代は、楽器を使用していた、というのは有名だけど、
器楽独自の声部があるわけではないから。そういう意味では、
モンテヴェルディの作品なら、幅を持たせている、といえると思うけれど、
彼は一般的にバロック時代に分類されるから。
133名無しの笛の踊り:03/09/27 11:53 ID:???
>>131
ビクトリア(Victoria)は正解。スペイン語(カスティリア語)はVとBの区別はない。
語頭のBまたはVは日本語の「バビブベボ」。

カベソン(Cabezon:oの上にアクセント記号)のBは正確には摩擦音なので
「カヴェソン」でもいいと思うが、そう書くと英語のvと誤解されるので
慣用上「カベソン」と表記。ギタリストのセゴビア(Segovia)は
両方みるが、最近は「セゴヴィア」とはあまり書かない。

カタルニア語はVとBの区別はあるので「サヴァール(サヴァーリュ)」が
正解。

むずかしいね・・・どうせ別の国の言葉だからなんでもいいや。
134名無しの笛の踊り:03/09/27 12:12 ID:???
>>134
勉強になりました
135名無しの笛の踊り:03/09/27 20:59 ID:RIPhzgWp
すまん。
オレ、「バイオリン」「ビバルディ」と書く人間なんで、「サバール」で堪忍ね。
>>128
かつてリフレクセのシリーズで出てゐたサバールの録音8CDがワンセットになって
Virginから出てて、中世ものが2枚。ルネサンスが5枚。バロックが1枚。
簡単なブックレットがつくけど、歌詞対訳はナシ。Virginのサイトに箱写真あり。
136名無しの笛の踊り:03/09/27 21:03 ID:RIPhzgWp
>>126
それです、「ヘブンリー・ノイズ」。わりと気に入ってます。
古楽のCDのメンバー表って、「あー、この人まだがんばってるんだー」とか
いろいろ考へさせられて、面白いっす。
137名無しの笛の踊り:03/09/27 21:05 ID:???
REFLEXEじゃなくてVERITASじゃないっけ?
138名無しの笛の踊り:03/09/27 21:10 ID:RIPhzgWp
メンバー表で最近おどろいたのは、マルゴワール指揮のヘンデルの
『タメルラーノ』でタイトルロールを歌ってゐたアンリ・ルドロワが、
ラビエ指揮のバリ・ポリフォニック・アンサンブルでジャヌカンの
シャンソンを歌ってたこと。これがイギリス人なら驚かないが、
大陸でも、ソロとアンサンブルの二刀流って以前からあったんだ…。
139名無しの笛の踊り:03/09/27 21:19 ID:RIPhzgWp
>>137
最初は(すくなくとも一部は)リフレクセだったんですよ。カベソンなんか、
リフレクセのロゴの入ったカバーを手にとって、迷った末に買はなかった
覚えがあるもん。まあ、リフレクセとVirgin VeritasとEMIとの関係って、
オレよく分かってませんけど。
モンテベルディの『オルフェオ』はリフレクセで出たのに、Virginぢゃなくて
今もEMIのままだったりする。
140名無しの笛の踊り:03/09/27 21:24 ID:???
>>139
ああ、そうなんだ。すまそ。
141128:03/09/27 21:42 ID:???
>>135
あっ!おれももってた。
うっかりしてたな。しばらく聴いてませんでした。
142名無しの笛の踊り:03/09/29 12:01 ID:???
age
143名無しの笛の踊り:03/09/30 01:10 ID:???
CHANTICLEERって
上手いけど無味無臭だね
144名無しの笛の踊り:03/09/30 01:50 ID:???
味も濃くて匂いたつようなアンサンブル…

どこ?
145名無しの笛の踊り:03/09/30 02:04 ID:???
ずばり
ENSEMBLE ORGANUM・・・・
146名無しの笛の踊り:03/09/30 04:29 ID:???
>>145には負けるが
Cappella Pratensis
Ricercarというマイナーレーベルから出ている
147名無しの笛の踊り:03/09/30 10:16 ID:???
ベタですまぬが、ひりやぁど。
148名無しの笛の踊り:03/09/30 13:10 ID:???
こぉいーーーーーーーーーーーーーー!!!!
149名無しの笛の踊り:03/09/30 15:39 ID:???
タリスのエレミヤ
いい録音あったら教えてください。
150名無しの笛の踊り:03/09/30 18:23 ID:1quawR3n
>>149
これもヒリヤードが良く持ち出されるんだけど、どうなんだろうか。
ちょっと濃ゆ濃ゆ過ぎてナンじゃありませんか?
しかし、男声合唱バージョンだとなかなかツボにはまるものは他になし・・・

混声版ならシクスティーンを挙げたい。
151149:03/09/30 19:09 ID:???
>>150
サンクス。
じつはそのヒリヤードしかもってないんですよ。
152名無しの笛の踊り:03/09/30 21:01 ID:WLT7BH0Y
>>149
ヒリアー指揮シアター・オブ・ボイシズのタリス作品集(HM)もいとよし。
人数も多くて、ヒリヤード・アンサンブルよりも響きに厚みあり。
例の何十人も要るのは収めてないが、If ye love meとかBenedictusとか
何度聴いても聞き飽きぬ。
153名無しの笛の踊り:03/09/30 21:08 ID:WLT7BH0Y
ア・セイ・ボーチで頓挫して残念なものといへば、オレ的には
何といってもシャンソンだ。アストレからジャヌカンが1枚出て、
エラートからコストレが出て、さあこれでやうやくアンサンブル・
クレマン・ジャヌカンの対抗馬が出てきたと思って喜んでゐたのに
それっきりだ。いや、オレが知らないだけかな?
ことにあのコストレの洗練ぶりにはひっくり返ったもんだ。
154名無しの笛の踊り:03/09/30 21:20 ID:WLT7BH0Y
ついでに言ふと、オレも皆川文化圏で古楽を聴いてた人間なので、
ドミニク・ビスのジャヌカンあたりには眉をひそめてたわけだが、
この前彼らの『ロンサールの詩によるシャンソン集』を聴いたら、
以前のやうなあざとさが消えて、品のある解釈になってゐた。
とてもよかった。びっくりした。女声が入ったからか。それとも
ビスが老成?してきたのか。まあなんにしてもめでたい。
155名無しの笛の踊り:03/09/30 21:24 ID:56T1tSC8
>151
同感。
ヴィスって何歳だっけ?これから頭も声もイイ意味で枯れてくのを
楽しみにしてる。
話が離れるけど、エマ・カークビーの年の取り方もイィ!
角が取れるっていうのはこういうのを言うのかねぇ。
156名無しの笛の踊り:03/09/30 21:48 ID:5FdWSGe0
ヴィスが何歳なのか、ずっと前から気になってた。
何歳だろ?
157名無しの笛の踊り:03/09/30 22:25 ID:???
ふつうに疑問なんだが、レパの批評より演奏者の批評に盛り上がるのはなぜ?
158名無しの笛の踊り:03/09/30 23:41 ID:kwoNlV4N
「レパ」…。

まあそれはそれとして、ジョスカンのミサを、KyrieからAgnus Deiまで
通しで歌ふ、なんてことは、コンサートの本番か、その直前の日曜練習か、
それくらゐで、つまりめったにないことなわけだが、Kyrieから
山越え谷越え、ずーっと歌ってきて、Agnus DeiのIIあたりまでくると、
なんだかね、もう、名残惜しくて、胸がジーンとしてくるね。
ジョスカンのミサを、もうすぐ歌ひ了へる、といふ達成感と、まだまだ
歌ってたい、ジョスカンの音楽に身をひたしてゐたい、という気持ちね。
159名無しの笛の踊り:03/10/01 00:12 ID:???
>>157
作品ということか?

なんかフランドルのスレが盛り上がってないと思ったら
こっちに流出してたのか…
160名無しの笛の踊り:03/10/01 00:13 ID:???
おいおい、流出しなくていいよ……
161名無しの笛の踊り:03/10/01 00:16 ID:???
>>160
じょすかんさんでつか?
162名無しの笛の踊り:03/10/01 00:22 ID:???
>>158
ジョスカン歌うの難しくないか?
163名無しの笛の踊り:03/10/01 00:24 ID:???
コテハンはむこうに隔離しておいてくれ
164名無しの笛の踊り:03/10/01 00:28 ID:???
>>152
シアター・オヴ・ヴォイセズのタリスはキレイだけど灰汁抜きした後みたいでなんだかなー、と。
批判できないほど美しいのは確かだけどさ・・・それならヒリヤードをとりたくなる。
ポール・ヒリアーの趣味って本来ああいう系統だったのね?
165名無しの笛の踊り:03/10/01 00:29 ID:bkf8iLNi
質問!

ア・セイ・ヴォーチの近況知ってるひといません?
ひょっとして解散済み???
166名無しの笛の踊り:03/10/01 00:34 ID:???
確かに作品批評すくないな
167名無しの笛の踊り:03/10/01 01:56 ID:???
じゃあ、ゴンベールの作品なんてどうよ?
かなり大胆な不協和音の使用などしている。

Henry's Eight の演奏の2枚のゴンベール作品集を聴くと、
ゴンベールは作品自体の持っている重厚さのある中に
ごつごつと前進していくような流れかたをする曲を作った。
石につまずいたり(不協和音)、しながらも、流れ自体の勢いは決しておとろえない。
ジョスカンは完璧なバランスと流れを持った美しさではだれも勝てないような曲を作った。

ルネサンス的美意識では、どちらが尊ばれたかは明らかだけど、それはもったいなかろう。

ルネサンスを普段から演奏・鑑賞しているのならジョスカンを評価するのはとうぜん。
でも、初心者には、ゴンベールのような型破りな魅力なんかのほうが、
とっかかりがいいと思う。
168名無しの笛の踊り:03/10/01 03:24 ID:???
ジョスカンの良さが未だにわからねぇ。
すんげー退屈なんだが。
それを口にしたら嘲笑された。
それ以来誰にも言ってねぇ。
2chでしか言えねぇ。
169名無しの笛の踊り:03/10/01 04:07 ID:FJVQzvN2
>>168
どういうのが好きなの?
170名無しの笛の踊り:03/10/01 09:20 ID:???
>ジョスカンの良さが未だにわからねぇ。

その前にジョスカンのなにを聴いた、あるいは読んだのか?
全部か?
171名無しの笛の踊り:03/10/01 14:12 ID:???
ジョスカンはそんな簡単にわかるもんじゃないYO!
聴けば聴くほど重くなるし、
歌えば歌うほどその難しさに唖然とするし…
最近になってようやくイイと思えるようになってきた。
もうパレストリーナなんて聴けないね!
172名無しの笛の踊り:03/10/01 15:37 ID:???
ジョスカン高評価だねぇ。
神々しい作風だとは思うし、愛聴する盤も幾つもあるんだが、
他の作曲家を貶めてまで称揚する気にはなれないな。
ブルヲタみたいな口調は非常にひっかかる。
173名無しの笛の踊り:03/10/01 16:19 ID:???
>>172
同意だな。
ジョスカンが(・∀・)イイ!!のはわかりきったことなんだから、
ほかの作曲家を引き合いに出すなよ。
認めつつも好みとは違うってことはあるだろ。
174名無しの笛の踊り:03/10/01 19:53 ID:5MuqVhK0
オレ、たとへばワーグナーは合唱ナンバー何曲か歌って、あと、
バイロイト音楽祭をFMで聞いたことがあるくらゐだが、
「ワーグナーの良さが未だにわからねぇ」って普通に言ふぞ。
他人の好みなんて所詮そんなもんだ。
「イイのはわかりきったこと」かどうかも、分からない。
175名無しの笛の踊り:03/10/01 20:01 ID:5MuqVhK0
>>162
もちろんジョスカンむつかしいっすよ。
楽譜づらはあんなに音の運びがなだらかで、歌ひやすさうなのにね。
転調、転調、変拍子、変拍子、な、妙な現代曲より
よっぽどむつかしいっす。
だからこそ、ある程度曲が自分のものになって、そこそこ歌へるやうになると
すごく嬉しいっす。
176名無しの笛の踊り:03/10/01 20:13 ID:5MuqVhK0
>>164
心配するな。べつに164を攻撃する気はない。ただオレと164とでは
「美しい」といふ言葉ひとつとっても、どうやら違ふ意味で使ってるらしい。
オレにとってシアター・オブ・ボイシズのあのタリスは、むしろ「勢ひがあって、
歌ひ手の表現意欲がよく伝はってくる歌心にみちた演奏」って感じだ。
それと、「趣味」が「ああいう系統」なのではなく、ヒリアーの解釈、といふか
表現手法がヒリヤード時代とは変ってきた、といふことだらう。ビスと同様。
177名無しの笛の踊り:03/10/01 21:15 ID:???
174がイイこと言った!!
ぱちぱち。
178名無しの笛の踊り:03/10/02 00:11 ID:???
>>169
ビクトリアかゲレーロのどっちかが一番好きでCDも多い。

>>170
今ラックに並んでるのは
タリス・スコラーズのミサ・パンジェ・リングァ
アンサンブル・クレマン・ジャヌカン(オルガヌムも併記)の同上
キングズ・シンガーズのrenaissanceっての
ア・セイ・ヴォーチのミサ・アヴェ・マリス・ステラ
オルランド・コンソルトのモテット集
あとla chapelle royale(読めないっす)ってとこのスターバット・マーテル

どれも2回転ずつぐらいしか聞いてないと思う。
179名無しの笛の踊り:03/10/02 00:52 ID:???
ゲレーロいいよねー。
なぜか、ビクトリアはあんまり好きになれないけど。
180名無しの笛の踊り:03/10/02 02:27 ID:???
味も素っ気もないタリスコやセイヴォーチの
ジョスカン聴いて語ってんじゃねーぞ
聴くならクレマンジャヌカンだぞ。
181名無しの笛の踊り:03/10/02 13:47 ID:???
>>179
ビクトリアもイイよ!
すきになろうYO!
182名無しの笛の踊り:03/10/02 20:51 ID:???
>>181
いや、きみがビクトリアの音楽が好きなんであろうことは
よくわかるが、だからと言って、おれまでビクトリアの音楽が
好きにならなければならないということはないだろう。

今日、マーラ・プニカのARS SUBTIILIS YTALICAを買ってきた。
今、聴いている。
ジル・フェルドマンは、パーセルの録音あたりだとイマイチな気がしたが、
このへんのレパートリーだとけっこういいな。
183名無しの笛の踊り:03/10/02 20:55 ID:L0RelSek
>>178
ふむふむ。最後の行のはヘレヴェッヘと。
だいたい有名どこは押さえてるんでつね。

あと毛色の違うところでは
ヒリヤード・アンサンブルのぐらいしか勧められるのはないなー。
しかし、それだけ聞いて無理なら諦めた方がよいと思われ(w
184183:03/10/02 20:57 ID:L0RelSek
をを!ようやく書き込めた。今回規制長かったなー。
185名無しの笛の踊り:03/10/02 20:59 ID:???
>>184
なにやらかしたんでつか?
186183:03/10/02 21:07 ID:???
>>185
とりあえず身に覚えはないな(w
187名無しの笛の踊り:03/10/02 21:36 ID:???
>>182
俺も、マーラ・プニカのEN ATTENDANTを聴いて
ジル・フェルドマンのパーセルの録音を買ったクチだが、激しく失望したよ。
ジル・フェルドマンは中世レパートリーだとすごくいいのに。
188名無しの笛の踊り:03/10/02 23:54 ID:???
>>183
皆川さんの『中世・ルネサンスの音楽』(講談社現代新書)ってのを
読みながらルネサンスの音楽家を年代順に買っていってたんだが、
「ジョスカンの良さが分からないままなんて(ノД`)」
ってことでムキになってるうちに6枚になってた。デュファイは好きなのに何故。
189名無しの笛の踊り:03/10/03 00:19 ID:???
>>188
デュファイのことが好きで好きでたまらないとしたら、
ジョスカンが苦手でも不思議ではないけどな。
デュファイの、なんというか、あくの強い音楽は独特だから。
オブレヒトとかのほうがあなたの好みかもしれん。
190183:03/10/03 01:12 ID:3vedx+ZS
>>188
良いアルバム選んでるのにねぇ。。。
それはそうと、デュφ、ビクトリア、ゲレロって
くっきりはっきりわりと言いたいことしっかりというイメージ。

対して、漏れの中でジョスカンの魅力はたゆたうような高貴な長調。
妙な演奏にかかると気付かないうちに曲が終わっていたりするよね(w
性格付けがジョスカンの演奏では異端なほどガチッとしてる演奏として
ヒリヤードでアヴェ・マリアが最後のお薦めだな。

しかし、>>188同様このへん好みの問題な気がするんだけど・・・。
とりあえず、



 皆  川  は  ほ  っ  と  け  。
191183:03/10/03 01:14 ID:???
間違えた。 誤)188同様 → 正)189同様
192名無しの笛の踊り:03/10/03 03:21 ID:???
>>188

おれの脳内分類だが

ジョスカンは端正
デュファイは色気

音楽の作り方も違うから好みも別れると思う。実はおれもデュファイが好き。
193名無しの笛の踊り:03/10/03 21:54 ID:wUmHJ7CD
オレ、皆川さんには首にメダルをかけてもらったからなあ…。(ふふふ)

ビス以外のジャヌカンを探し回ってゐたところに、アンサンブル・ジル・
バンショワのシャンソン集を見つけた。ドミニク・ベラールといふと、
マショー、デュファイの人かと思ってゐたら、このシャンソンなかなか良い。
ル・ジュヌの「また春が」なんか、以前のウエルガス・アンサンブルより
数段格上、といふ感じ。典雅で、ほんのり色気があって、甘い響きがする。
194名無しの笛の踊り:03/10/03 22:01 ID:wUmHJ7CD
それにしても、ロビン・ブレイズといふ人は、オックスフォード・
カメラータで歌ひ、クラークス・グループで歌ひ、さらにマクリーシュの
『テオドーラ』に出て、さらに日本ではBCJとバッハをやり、
まあ商売繁盛でめでたいことだが、本人がいちばんやりたい仕事は
どれだらう?
195名無しの笛の踊り:03/10/03 23:49 ID:???
>>193
なんのめだるでつか?
うらやましいの
196名無しの笛の踊り:03/10/04 03:47 ID:???
合唱ヲタは出てけや 
197名無しの笛の踊り:03/10/04 05:27 ID:???
>>196
器楽でイイから話を振ってみれ。
198名無しの笛の踊り:03/10/04 17:46 ID:???
>>196,197
まあ、合唱でも器楽でも好きなこと書きこもうや
199名無しの笛の踊り:03/10/04 19:06 ID:???
フレットワーク&カークビーのトムキンズはどうよ?
気になってはいるんだが、聴いた人いない?
200名無しの笛の踊り:03/10/04 19:14 ID:???
トムキンズか
あまり聴いたことないな

おっと200げと
201名無しの笛の踊り:03/10/04 19:28 ID:???
国書刊行会の『古楽CD100ガイド』ってイケてます?
これにならってCD買っていってるんだけど。
202名無しの笛の踊り:03/10/04 19:45 ID:???
トムキンズって、バードの弟子のわりには、
モダンな感じがする。
203名無しの笛の踊り:03/10/04 19:46 ID:???
>>202
ばあどの弟子だったのでつか!
しらなかった
204名無しの笛の踊り:03/10/04 23:27 ID:???
>>202
まあ世代が違うからね

205名無しの笛の踊り:03/10/05 10:42 ID:48NYMK5P
良スレですね。あげます。
206名無しの笛の踊り:03/10/05 15:34 ID:???
トムキンズっておもちゃの人でしたっけ?
間違ってたら住みません…
207名無しの笛の踊り:03/10/05 16:01 ID:???
>>206
そうだよ。
208206:03/10/05 16:34 ID:???
>>207
イイ曲あったら紹介してください
209名無しの笛の踊り:03/10/05 16:40 ID:x1q3ggRo
Charpentier: Miserere; Motets
Palestrina: Missa Viri Galilae


amazonでカナーリ安かったんでヘレの旧譜(HMF)を狩ってみますた。
パレストリーナの方はアンサンブル・オルガヌムを指揮してて、
ウホッ! 異色・・・とか思いましたが演奏、至って普通。つうか良縁です。
オルガヌムもあんまり濃ゆくない。素敵素敵。

夜はシャルパンちぇ聞くぞー。
210名無しの笛の踊り:03/10/05 17:49 ID:???
>19
ガブリエリ・コンソート(しまつた、マクリーシュか)、
イ・ファジョリーニ、
ザ・シックスティーン
なんかでも歌っているね。
イギリスではリュートソングのコンサートも多い。
日本でも歌ってほちい。
211名無しの笛の踊り:03/10/05 19:15 ID:???
>>208

A Sad Pavan-For These Distracted Times

鍵盤曲ですが、これなんかどうですかね。
チャールズ一世追悼作品です。
MD+Gの鍵盤作品全集(Bernhard Klapprott)の演奏しか持ってないんですが、
代表作のひとつなので、探せばほかにもあると思います。
212208:03/10/05 23:44 ID:???
>>211
ありがとー
213名無しの笛の踊り:03/10/06 19:18 ID:???
>>211
手元にvol.1しかないのだが、これって全部で何枚出てるの?
214名無しの笛の踊り:03/10/06 19:35 ID:???
>>213
Vol.4まで確認。完結かどうかいまいちはっきりしないのですが、
この時点でBOX化してます。
Vol.1〜3がハープシコード&ヴァージナル(これは完結)
vol.4がオルガン。
215名無しの笛の踊り:03/10/07 06:11 ID:???
>合唱ヲタは出てけや

自分で歌わないでこういう音楽の本質がわかるとは思えないのだが。
216名無しの笛の踊り:03/10/07 10:34 ID:???
歌っても本質なんてそうそうわかるモンでなかろう
217名無しの笛の踊り:03/10/07 14:33 ID:???
少なくとも歌わずに楽譜も見ずにCD聴くだけの香具師よりは
多少なりともわかると思うぞ
218名無しの笛の踊り:03/10/07 15:04 ID:WnU6pxDQ
>>215
「合唱ヲタでてけ」ってそういう意味ではないような
219名無しの笛の踊り:03/10/07 22:11 ID:P2c684GO
まあ、とりあえず別に隔離スレもあることだし、そっちでやったら?
220名無しの笛の踊り:03/10/07 22:27 ID:9Rq96TMJ
オレも歌うたひだから215の言ひたいことは分かるが、
聴くだけで楽しんでる人が現にゐるんだから、それはそれで
いいぢゃないの。それにしても「音楽の本質」なんて
得体の知れん言葉、あまり不用心に使はん方がいい。
221名無しの笛の踊り:03/10/07 22:34 ID:9Rq96TMJ
A SEI VOCIの件だが、公式サイトもまだ生きてゐるやうだし、
とりあへず大丈夫なんぢゃないの?
その公式サイトでは一応英語のページも用意してあったが、
コンサートのスケジュールは仏語で書いてあったのでイマイチ良う
分からんかった。
たしかにまあ、最新録音が2001年の『ミサ・ロム・アルメ』、と
いふのは気になるが、プロカンやキングズ・シンガーズだって
2年くらゐ音沙汰ないのはめづらしいことではなかった。
222名無しの笛の踊り:03/10/07 22:58 ID:P2c684GO
>>214
さんくす。vol.4まで出てるのか。目に留まったら聴いてみるよ。

モロニーがハイペリオンに録音したバードの鍵盤音楽全集の
抜粋盤を買ってきた。まだ聴いてないけど。
バードの鍵盤音楽って、同じくモロニーがHMFに録音したやつと
あとはシュタイアーの録音しか手元にないんだけど、他によい演奏
ってありますかね?
223名無しの笛の踊り:03/10/08 00:01 ID:x80Iy3JK
>>221
レスどうも。
漏れも公式サイト逝ってみますた。
最近では8,10,12月にコンサート(予定含む)やってるから、ちゃんと活動中ですな。

ベンチーニ、カッツァーティ、それにアレグリとジョスカン。
録音が少ない以前に、売れない系統が好きだからレーベルが企画を組みにくいのかもしれんね。
レパートリーの一番下に、その他の分類でブラームス、マーラー、ヴォルフって・・・何?
224名無しの笛の踊り:03/10/08 00:47 ID:x3NncP68
>>222
それで基本は押さえていると思われ。
他にはホグウッドの MY LADYE NEVELLS BOOKE の全曲盤(3CD)
とか、モロニーの全集が出るまで重宝してました。
225名無しの笛の踊り:03/10/08 21:36 ID:4MoTzZ3f
けふちょっと用事があって図書館に行ったんで、ついでに音友の
たしか『音楽中辞典』だったかでなんとなく「ビウエラ」を引いてみた。
そしたら、いまビウエラと考へられる楽器は世界で3つしか
残ってないさうな。もちろん、当時使はれてゐたものは、といふ意味で、
今モレーノとかが実際に使ってるのなんかは計算に入ってないんだらうけど。


226名無しの笛の踊り:03/10/08 21:47 ID:4MoTzZ3f
イスパボックスの『スペイン古楽集成』。
さすがに相当古い録音だし、かなり迷って、オレは結局
『エルチェの神秘劇』と『16世紀の舞曲集』を買った。
『エルチェ』の方は何ともはやコメントのしやうがないが、
ロベルト・プラといふ人の指揮した「プロ・ムジカ・
イスパニアルム」といふコンソートの『舞曲集』がすごくいい。
サバールのスペイン器楽のアルバムは全体に渋くて男性的な演奏だが、
プラのはもっと小味できゃしゃで、都会的なにほひがする。
227名無しの笛の踊り:03/10/08 21:53 ID:4MoTzZ3f
>>223
オレととしては、ア・セイ・ボーチが
モンテベルディやってるって時点ですでにオドロキでした。
228名無しの笛の踊り:03/10/08 23:56 ID:Yn0Thp3F
スペイン古楽集成といえばやっぱり聖母マリアのカンティガスだな。
カンティガの録音は数あるが、あの朴訥な良さは他の盤ではなかなか
味わえないような気がする。
229名無しの笛の踊り:03/10/09 00:34 ID:/4QiM2g4
>>227
モンテヴェルディなら録音も出てるでよ。
230名無しの笛の踊り:03/10/09 04:46 ID:u3HHV1aF
「合唱ヲタでてけ」に一票
理由はセンス悪いから 
231名無しの笛の踊り:03/10/10 02:04 ID:mDIfsfi9
ア・セイ・ヴォーチのモンテヴェルディ「倫理的〜」のほうは
聴いてみたけど、あんまりぴんとこなかったなぁ。
なので、「宗教的〜」のほうは未聴。
後者はどうなのかすぃら?
232名無しの笛の踊り:03/10/13 02:53 ID:6HTb3VwH
ギボンズの器楽とか世俗曲でおすすめの録音ってなんかあります?
233名無しの笛の踊り:03/10/13 03:07 ID:dMUjHy98
234名無しの笛の踊り:03/10/14 01:00 ID:lso0WOYR
ア・セイ・ヴォーチの新譜らしいです。
情報量がやや多めなので.frから引っ張ってみました。
しかし作曲家を見る限りでは今までの落穂拾い、悪くするとベスト盤っぽい。

http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B0000B0WW4/qid=1066060422/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/171-5836425-2614646
235名無しの笛の踊り:03/10/15 04:00 ID:LuUWcpfe
age
236名無しの笛の踊り:03/10/16 22:14 ID:xFntX1qi
>>233
ギボンズのオルガン曲ですか。おもしろそうです。
また探してみますわ。さんすく。

カピラ・フラメンカの「ア・ラ・ミ・レの写本」(NAXOS)を聴いた。
声楽と器楽のバランスがよくて気に入りました。
NAXOSの古楽系の演奏家は、なかなかおもしろい人がいるんで
あなどれない。
237名無しの笛の踊り:03/10/19 23:12 ID:4Q2mxsTF
ANONYMOUS4はなにを聴いても同じに聞こえる。
238名無しの笛の踊り:03/10/20 00:49 ID:pnSDznkE
週末カペラ行く香具師いる?
239このHPは既出?:03/10/20 10:42 ID:3cIto0J7
GOLDBERG
http://www.goldbergweb.com/en/

古学専門雑誌「Goldberg Magazine」の宣伝HPと思っていたら
しばらく見ないうちにサイトがリニューアルされ、新譜のレヴュー記事も
読めるようになっていた。
240名無しの笛の踊り:03/10/27 01:26 ID:TwutT5vO
age
241名無しの笛の踊り:03/10/31 22:56 ID:WMOtBUty
フィッツウイリアム・ヴァージナル・ブックを
いろんな編成の合奏で演奏しているCDを
聴いてる。
なかなか楽しい。
演奏はcharivari agreableという団体。
242名無しの笛の踊り:03/11/02 20:34 ID:DMmYdiyp
保守します。
243名無しの笛の踊り:03/11/10 00:09 ID:Jfz0CCeG
sage
244名無しの笛の踊り:03/11/11 19:53 ID:uVlJ6L8j
最近再発された、クレマンシック・コンソートの
バンショワのシャンソン集、ちょっと試聴したけど
いいねえ。
今度買おう……。
245名無しの笛の踊り:03/11/18 01:10 ID:MXe+soJV
このペースで行けば、1000も近いね
246名無しの笛の踊り:03/11/22 01:59 ID:qs2XY4QA
ルネサンスてプログレ・バンドがあったよねえ?
247名無しの笛の踊り:03/11/26 21:59 ID:VZdFAms0
>>245
落ちなければね。
248名無しの笛の踊り:03/11/27 05:05 ID:maaaN2YY
>>244
買ったよ。よかったよ。ホロホロ。
249名無しの笛の踊り:03/11/29 05:27 ID:OOoLfFHk
ほしゅ
250名無しの笛の踊り:03/12/02 17:32 ID:JNZWQoit
ジャズアルドについて教えてくらさい・・・。
お勧め盤は?
251名無しの笛の踊り:03/12/03 04:34 ID:if+ia5xY
252名無しの笛の踊り:03/12/03 07:08 ID:7dFeac08
↑はアマゾンでちょっとだけ試聴できますな

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000007IG/ref=br_lf_c_2/250-9732193-3655413
なかなか良さげだ。
253名無しの笛の踊り:03/12/03 20:22 ID:+/JhO9Jv
>>252
素敵だね。買っちゃったよ。
アマゾンの表記だとヘレってわからんですがな。
254名無しの笛の踊り:03/12/04 00:59 ID:/r1CKiri
おめでとう。これはとてつもない演奏だよ
ヘレの最高傑作かもしれない
255名無しの笛の踊り:03/12/04 14:18 ID:CPtQGx0h
CD1枚、ジュズアルドの曲にしてほしかった。
ああいう組み合わせはひとつの見識ではあると思うが、
企画物っぽいあざとさがあってどうしても好きになれない。
256名無しの笛の踊り:03/12/04 14:36 ID:tgbQb6Jo
いやあ、互いに引き立てあう素晴らしいカップリングだと思っていたけど、
そういう意見もあるノカ・・・

まあ、現代曲とのカップリングはシリーズにする予定が不発だったらしいから、
きっと、その方が多数意見なんだろうけど、何だかなあ。せつないデス・・・
257名無しの笛の踊り:03/12/04 22:04 ID:/r1CKiri
>>255
全然あざとくない。
ゴルリの曲はハッタリも無く素直にイイと思えた。
ジェズアルドからあれにつながる感じはかなり好きだね。

アンチヘレなら何言ってもしょうがないが・・・
258名無しの笛の踊り:03/12/05 02:01 ID:y43K9j7G
なんでもアンチとヲタの対立の図式に還元されてもな……

まず、あのCDは企画物としてはかなり中途半端。
おれは、ルネサンスものも、現代ものもそれぞれ好きで聴くが、
あのCDを通して聴く気にはなれない。
それぞれの演奏も優れているだけに、中途半端な企画物として
カップリングするぐらいだったら、それぞれ独立したCDとして
聴きたい。
259名無しの笛の踊り:03/12/05 02:09 ID:ZzbOn9AK
てか中途半端な企画ものだったからこそ
レーベルが続編を出さず
ヘレヴェッヘも無理に継続を主張しなかったのでは
260名無しの笛の踊り:03/12/05 02:14 ID:TM+sKxY8
つか、どういうところを中途半端だと思うのかイマイチ分らないな
「中途半端じゃない企画もの」の例を挙げてくれれば分りやすいんだけど?
261名無しの笛の踊り:03/12/05 02:21 ID:AnbSAxkF
だな。

MORIMURとか言ったら笑ってやるぜ
262250:03/12/09 13:58 ID:ERMP0DaG
>>251
買いマスタ。これ、耳が痛いです。
でも現代物好きな俺としては良い感じ。
ありがとう。
263名無しの笛の踊り:03/12/14 11:41 ID:XNTa8uWc
俺も買った。
いい演奏だ。
このコンビで、もっとジェズアルド聴きたいが続編は出てないのかな?
264名無しの笛の踊り:03/12/14 21:00 ID:dbpY3G+a
ちょっと中世音楽について質問ですけど、
昔のModena写本なんかの現代譜って手にはいるんでしょうか。
いろいろググってみたんだけど、わかんないんですよー 泣
265名無しの笛の踊り:03/12/14 21:23 ID:JRviIig3
ヘレヲタは
ちょっとでも批判がましいことを書かれると
なんでもかんでもアンチヘレと烙印を押してくれます。
クラ板ではマンセーレス以外はしないこと。
それしかありませんな。荒れないためには。
266名無しの笛の踊り:03/12/21 22:25 ID:rnbDvvOj
>>264
楽譜やさんに直接問い合わせてみてはどうでしょう。
他の楽譜を注文するついでに訊いてみたりしたら
お得意サマになってくれるかもーと親切に教えてくれるかもしれないぞ
267名無しの笛の踊り:03/12/26 16:27 ID:VeyqHmDT
age
268名無しの笛の踊り:04/01/02 21:07 ID:CV4heKY9
あげます
269名無しの笛の踊り:04/01/02 22:57 ID:cu2wpQG1
>>232
ギボンズは、タイトルは忘れたけど、(fantesie royalesだったけ?)
サヴァールが1970年代に録音したものが好きです。ヴィオール系
4本の編成で、モノディ様式を取り入れながらも、ポリフォニーの
技巧も盛り込んでいる、全体的にはイギリスらしい叙情もある。
なかなかいい曲です。サヴァール節も心地よいですよ。
270 :04/01/05 02:47 ID:K1Arc1Oy
sageときます
271名無しの笛の踊り:04/01/10 21:32 ID:J5ULzDzT
今日読んだ古本、饗庭孝男著「ギリシアの秋」(小沢書店 S54年)
に以下のような一節があった。

―今から十数年前、四谷にあるイグナチオ教会でオルガン・メディテーション
というのが月に一度あり(中略)木岡英三郎氏のオルガンや皆川達夫氏の指揮
する中世音楽合唱団によって、私は中世から現代のメシアンまでのさまざまな
オルガン曲や教会カンタータなどを聞いた。デュファイや、アンドレ・ガブリ
エル、あるいはヨハン・コッテルの名前を覚えたのもそこである――

ふだんCDでしか中世・ルネサンス音楽に接していない身としては、うやますぃく
おもった。
272名無しの笛の踊り:04/01/19 21:50 ID:F/jsHHM8
>>271
で、今は生で聴ける身になったの?
273名無しの笛の踊り:04/01/20 13:11 ID:8SrXeVvd
ヘレヴェッヘとCVが1977年に録音したルネ&バロックのモテット集が欲しい!!
もう10年近く探しているけど見つからない。
274273:04/01/20 23:11 ID:8SrXeVvd
レーベルはベルギーのGAM、番号はCD1101。
ヴィクトリア、ジョスカン、パレストリーナ、デュモン、スウェーリンク、バード、パーセル、バッハを収録しています。
詳しいことご存知の方、お教えください。
275名無しの笛の踊り:04/01/21 11:45 ID:+9S/99Bj
>>273-274
オレも探している。
多分入手は無理。
CD復刻は枚数が極めて少ないらしく(伝説の波・六本木店のK氏ですら発売時に2枚しか輸入できなかったそうだ)
しかもレーベルは倒産。多分原盤は放置か行方不明だろう。どこかがライセンスを取って復活させるとも思えない。
中古屋でもヤフオクでも一度も見たことがない。
以前ヘレヴェッヘスレでひとりだけ持っているという御仁がいたが
詳しいことを聞く間もなく空爆があってスレが消えた。

アナログ盤のほうがまだ入手の可能性があるのでは、と思う今日この頃。
276名無しの笛の踊り:04/01/23 22:19 ID:/n2oKgtb
ヘレべヘの三大レア盤

@GAMのルネ・バロ モテット集
Aリチェルカーレのパレストリーナ
Bハルムンのレヒナー

でいいかな?
277名無しの笛の踊り:04/01/24 19:25 ID:h5Ej61oS
>276
>Bハルムンのレヒナー

???
「ハルムンのハスラー」の誤りでは?
レヒナーなんて作曲家は録音していないだろ?
278名無しの笛の踊り:04/01/24 19:28 ID:I+YWzwot
>>277
ハスラーにカプリングされてたのがレヒナー。
279名無しの笛の踊り:04/01/24 19:43 ID:PKbKqHSb
GAMのルネ・バロ モテット集
77年当時だとCVの発展途上だろうな
79年のラッスス集も演奏が硬いし
280名無しの笛の踊り:04/01/24 19:57 ID:h5Ej61oS
>>278
そういうことなんだ。
フォロー、さんくす!
281名無しの笛の踊り:04/01/25 09:01 ID:+zbtbPZ0
>>279
んなこたぁ、ない。
この盤の演奏、マジでいいですよ。
リチェルカーレのパレストリーナよりも、初期ハルムンの一連の録音よりも、はっきりいって良いです。
こういう小さい規模の合唱曲を丁寧に演奏するところにヘレヴェッヘの美質があるんだと、改めて感じ入った次第。
合唱団もゲントのグループだけで、シャペル・ロワイヤルが加わっていないから声が濁らず安定していますよ。
バッハなんか、ハルムンの再録音よりずーっと良い。
再発売希望。
282名無しの笛の踊り:04/01/25 15:43 ID:D8L0kprF
ハスラー&レヒナーはとてつもない名演だったな
もうああいうのやんないのかな
283名無しの笛の踊り:04/01/28 23:39 ID:Zb4eIQxS
284130.34.21.59:04/01/30 02:14 ID:tZoVL5Lp
285岡田克彦:04/02/13 09:09 ID:c94A0R3o
ぼくの自作室内楽曲「クラリネットとピアノのためのドメスティックなラプソ
ディー OP.61」の盗作をしようと思われている方は、ここのBGMがオリジナ
ルですので参考にしましょう。仄聞するところでは、独奏楽器をぼくの使った
A管クラリネット以外のもので盗作なさるそうですが、この作品の表情はA管
クラリネット以外では絶対に出せないと思っていますので、オリジナル曲を楽
器の特性まで熟知して作曲したぼくとしては非常に楽しみです(笑)。まあ、
ぼくのオリジナル以上の作品が出来るなどと簡単に考えているのならば、作曲
の厳しさを認知するよい機会ですので、出来るものならばやってごらんなさい。
この程度の盗作も出来ない等というのは、あっぱれ天下の見世物です(爆)。
(岡田克彦)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

286名無しの笛の踊り:04/02/20 10:41 ID:7BB1zHl1
フランドルのスレ見つからないのでここに。
はじめてみる名前だとほしくなるで、この前塔でle febureを見つけて買った。
nevel/currendeによるものでとてもよかった。
287名無しの笛の踊り:04/02/22 00:44 ID:WutRxo+y
>>286
落ちたぽい
288名無しの笛の踊り:04/02/22 20:07 ID:cydu4S/8
ヴィクトリアの第四旋法のミサ
フリーで公開してるとこ知ってますか?
289名無しの笛の踊り:04/02/23 09:21 ID:3QH3Nczo
DUFAYの世俗全集
硬い演奏だね
今となっては1980年の演奏スタイルの記録という感じ
290名無しの笛の踊り:04/02/23 10:05 ID:aLaHHo67
>>286
フランドル楽派について語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058120914/
291名無しの笛の踊り:04/02/23 10:06 ID:aLaHHo67
>>290
IDが aLa かぁ。 A La Mi Re だったらぴったりだったのにな。
292名無しの笛の踊り:04/02/24 01:37 ID:hplQZJjc
ルネサンス音楽ってCD屋のどこらへんに売ってるの?
このまえクラ売り場を探してもみつからなかったんだけど
293名無しの笛の踊り:04/02/24 18:56 ID:ZCgyqMgT
置いてない店が多い上店によって違うからな〜。
うちの近くではなぜか「古楽」と「宗教音楽」のコーナーに
分けて置かれてる。あ、たまに「声楽」にも紛れ込んでるな。
294名無しの笛の踊り:04/02/29 01:35 ID:DCx7SvHR
ヒリアード・アンサンブルのマショーに感動age
295名無しの笛の踊り:04/03/02 15:15 ID:AgmgEFLL
ヘレのハスラー、レヒナーHMから廉価で出たのでようやく聞けた。とても
美しい。昔のヘレはよかった。
296名無しの笛の踊り:04/03/03 04:14 ID:8+PZXrb2
エスペリオン]]って「ヴァン」で良いのかな。
]]Tになったらなんて発音するの?
297名無しの笛の踊り:04/03/03 21:34 ID:98gu1kAe
ヴァンテアン

でもサヴァールはカタロニア出身だから本来はカタラン語で発音するんだろうな
298名無しの笛の踊り:04/03/03 22:37 ID:eeh9lo7R
>>295
買った。
明日聴いてみよう。
楽しみだ。
299名無しの笛の踊り:04/03/03 23:33 ID:EiKrZbJ4
>>296
その昔、「あさのバロック」で
「えすぺりおん・にじゅう」って言ってました。
なんだか目から鱗。
300名無しの笛の踊り:04/03/03 23:41 ID:8+PZXrb2
>>297
ありがとう。
カタラン語って聞いたこともないけど。

>>299
日本の中だったら確かにそれでも良いですねw
むしろわかりやすい。
301名無しの笛の踊り:04/03/04 11:40 ID:ne5RaVEQ
えすぺりおんにじゅういち
えすぺりおんにじゅうに
えすぺりおんにじゅうさん......
302名無しの笛の踊り:04/03/16 09:08 ID:M9ipPUsE
ウィリアム・ローズ
303名無しの笛の踊り:04/03/24 02:08 ID:T91GcCoA
ほしゅ
304名無しの笛の踊り:04/03/27 09:54 ID:n2RgR6Rj
保守
305名無しの笛の踊り:04/03/28 20:34 ID:Y9BU7Xdj
hoshu
306名無しの笛の踊り:04/04/06 23:24 ID:SKDywl1Q
受難節はチプリアーノ・ローレのヨハネ受難曲でマターリと
307名無しの笛の踊り:04/04/07 04:22 ID:R20VTYmJ
フェラボスコ2世
308b:04/04/08 06:45 ID:5PRaBi1v
巷で話題のマンガ、「のだめカンタービレ」に対抗して
ルネサンス音楽をメインに扱った
「のだめカンビアータ」ってのはどうかな。

そんなのあったらゴルゴ並に巻数あってもおれなら全部買うなー
309名無しの笛の踊り:04/04/08 19:57 ID:LFvinfba
合唱ヲタの話になりそうで激しくつまらなそうな悪寒。
310名無しの笛の踊り:04/04/09 16:14 ID:R74kkRWO
>>308
ノータ・カンビアータって何?
311b:04/04/09 21:24 ID:wqkKBrib
ルネサンス様式の特定の音型のことです。

分かりにくく説明するなら、
順次下降する4つの音がありまして、
第1から第2の音へは2度で下降し、
第3の音の時には2度でなく3度下降し、
第4の音は今度は2度上向する、といった音型を指します。
不協和音を回避しつつ滑らかな旋律線を保てます。
補足等よろしく。

「のだめ!『カンビアータ!』」うーん。
マニアックで面白そうだけどなー。おれが描こうかな
312:04/04/10 23:13 ID:+p+wM0JO
すんません。スレストッパーになってしまった。。。
どぞ、みなさん気にせず続けてくださーい。
逝ってきまーす
313名無しの笛の踊り:04/04/13 09:14 ID:Dtcf3GZM
イザークのさらばインスブルック 良い演奏教えてクラハイ
314名無しの笛の踊り:04/04/14 04:02 ID:7mjqUKYY
インスブルックはロンドン中世アンサンブルが定番とされてます。
確か最近、日本の廉価盤(デッカ/オワゾリール)で再発されたはず。
解説もあるし、もし入門なら妥当かと。

もっと新しくていい演奏があるなら、私も教えて欲しい。
315名無しの笛の踊り:04/04/14 06:34 ID:V05vVPGY
>>313 ですが・・

アタシャァ NAXOSから出てるのを一枚持ってるんだが

可も無く不可も無くって程度かな・・・と言えよう
316名無しの笛の踊り:04/04/16 12:22 ID:RkulBjvf
>>315
↓これのこと?
http://www.naxos.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.554516

この演奏だと、テノールが元歌(インスブルック地方の民謡)を歌っているので他とはちょっと
毛色がちがうんですが.....
317名無しの笛の踊り:04/04/17 10:50 ID:yUL05Hxf
ルネサンスは具体的に何年〜何年頃の音楽ですか?
318名無しの笛の踊り:04/04/21 22:46 ID:tOUupYdP
とりあえず保守
319名無しの笛の踊り:04/04/25 21:58 ID:b4GGwBxz
ほっしゅ
320名無しの笛の踊り:04/05/01 20:37 ID:0y4h0qZF
sage
321名無しの笛の踊り:04/05/05 14:27 ID:hLUTDFyf
DE LABYRINTHO のジョスカン聴きました?
エルコレ・ミサがメインの録音ですが
ミゼレレが最高にキレイ
A SEI VOCI やシャペル・ロワイヤルの美しさ超えてます。
322名無しの笛の踊り:04/05/05 14:52 ID:hLUTDFyf
>>ルネサンスは具体的に何年〜何年頃の音楽ですか?
とりあえずデュファイからラッソまでとしてみる。
1450年から1599年まで。
.........無理あるな。
323名無しの笛の踊り:04/05/05 15:57 ID:y1AZJIty
どなたか、ポルタティーフオルガンの録音をご存知の方いらっしゃいませんか?
宗教画では時たま見かけますが、音となりますと不明です・・・
人が抱えて演奏するようですから、パイプも小さいので、多分甲高い音がしそうなイメージはしてます。
合奏、ソロ、何でも良いです。
324名無しの笛の踊り:04/05/05 18:04 ID:hLUTDFyf
>323
レスすんのが極めて難しい。
なんていうのか。ポルタティーフオルガンっていうのは言ってみれば
据え付けられていない移動可能なオルガンであって
いわゆるパイプオルガンが教会に備え付けられる以前はこの言葉すらなかった。
金管製もあれば木製・竹製・竹のものもある。
ざっくばらんにいえば公立小学校にある足踏オルガンもポルタティーフオルガン。
良い音色を堪能したいなら両ガブリエリあたりを漁るのが一番手っ取り早いかな。
325名無しの笛の踊り:04/05/05 21:47 ID:y1AZJIty
ポルタティーフ。こんなのです↓ 真ん中にいる人が持っているやつ
http://home.arcor.de/vloite/img/memling.gif
326名無しの笛の踊り:04/05/05 21:56 ID:y1AZJIty
325訂正、人じゃなくて御使い(翼ついてた・・・)
327名無しの笛の踊り:04/05/06 12:59 ID:JkDJCwns
>325
それだったらパニアグア古楽団かエスペリヨンXXあたりを
お捜しになればよろしいかと。
ソロでってのは寡聞にして存じ上げません。
328名無しの笛の踊り:04/05/06 23:34 ID:LcFND0Bd
age
329名無しの笛の踊り:04/05/07 22:23 ID:MF6yv9ab
327>>
325です。手がかりをくれてありがとうです!
ポルタティフ作る人は日本でもちらほら見かけるようになってきましたが、
演奏となるとやっぱ超がついちゃうほどマイナーっすよねー。
330名無しの笛の踊り:04/05/08 10:22 ID:683r7R6D
10年以上前にFMで聴いたピエール・ド・ラリューのレクイエム、
あれを初めて耳にした時は、なんて美しい曲なんだと、涙が出そうになった。
アルス・ノヴァという方々が歌っていた。CDあるのなら欲しい!

あと、これもFMのライブ録音だったが、ゼンフル(フルネーム分らん)の
タンデルナーケンも良かったなー。これは器楽合奏。
ツィンクの甘美な響きが印象的だった。
331名無しの笛の踊り:04/05/08 10:52 ID:zzsdlHp1
>>330
お探しのCDは、これですな。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=582205
332330:04/05/08 11:16 ID:683r7R6D
>331
早! いやあ!こんなにすぐに見つかるとは!
情報感謝っス。
333ゆき:04/05/09 14:17 ID:j+CSTA+i
だれか教えていただきたいのですが、
ジョスカンの「ミサ・フザン・ルグレ」は
なぜ「エリザベス・ミサ」と呼ばれているのですか?
皆○センセや今○さんの和書籍を読んでも
もちろんネットで調べてもわかりません
こちらのスレのねらー諸賢ならご存知かもとカキコしました
だれか助けてください
334叙須漢:04/05/09 15:24 ID:dOQFTi1c
>>333

とりあえずこれ。

http://www.cappellajp.com/tokyo/info_3_2004.html

まさかこれに逝くのかな・・・・
335叙須漢:04/05/09 15:52 ID:dOQFTi1c
>>334

うが、直リンしてる_| ̄|....○

スイマセン>リンク先
336ゆき:04/05/09 18:29 ID:j+CSTA+i
>334
わぁー、レス早いですね叙須漢さん。
ありがとうございます。助かりました。
337名無しの笛の踊り:04/05/11 23:55 ID:aOjUzKEK
最新の音楽史研究では
ジョスカン複数説は
何人ぐらいに増えているのですか?

め ざ せ 百 人 ! !
338名無しの笛の踊り:04/05/15 22:51 ID:D2CF3n2L
アレグリって「バロック」に聴こえるのはわたしだけ?
339名無しの笛の踊り:04/05/18 01:50 ID:Kbfybb0c
メメルスドルフ、行く?
340名無しの笛の踊り:04/05/21 22:49 ID:Lly/Yx2K
ギボンズの「Behold, Thou has made my days」って曲が好き
ttp://www.hyperion-records.co.uk:8080/ramgen/67116-8.rm
341名無しの笛の踊り:04/05/23 16:45 ID:iKZvVNOX
おお!こんなスレがあるとは!(古楽系のスレ=“全滅”トオモタヨ)
>>340
わたしは、ギボンズの“やさしいバラ”かなぁ。CDは
ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.550603&cod=139

あと、フランドルの作曲家については(ラリュー,オケヘム)
Lyrichordから出ているScora Discantusによる一連の録音が
いいでつね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-7702752-2515540
342名無しの笛の踊り:04/06/02 22:02 ID:v9DXGVfc
保守しとこう
343名無しの笛の踊り:04/06/04 15:45 ID:ALrMqKGh
age
344名無しの笛の踊り:04/06/09 11:17 ID:NhMEaio2
爆社でクラークス・グループのCD大量注文してたのが届いた
これから聴くぞ age
345名無しの笛の踊り:04/06/10 23:43 ID:+DrAZzZT
ルネサンスは、音楽は地味だが音楽家は個性派揃いなのががいい
(いまいち纏まりが悪いがスレタイ風に)

少年陵辱流刑☆ニコラ・ゴンベール☆鬼畜?天使?
不協和音#カルロ・ジェズアルド#妻殺引篭鬱病
旧教弾圧官憲ジョン・タヴァナーvs隠れ旧教徒ウィリアム・バード
346名無しの笛の踊り:04/06/12 12:47 ID:9pu4l2R5
少年陵辱は、他にもいたはずだけれど。バロックだったかな?
347名無しの笛の踊り:04/06/19 01:39 ID:AAebfFjp
age
348名無しの笛の踊り:04/06/19 21:26 ID:Pe4Bs3kY
トマス・タリスについては,このスレでいいのかな
349名無しの笛の踊り:04/06/20 10:58 ID:M0YFjg7a
>>348
イイヨーイイヨー
350名無しの笛の踊り:04/06/20 11:28 ID:WUBS5ock
同世代の宗教曲はみなそうだけど,タリスのエレミヤ哀歌は
キングスシンガーズみたいに,男性だけで歌うのがいいのか
混声がいいのかな。音域的に微妙
351名無しの笛の踊り:04/06/20 11:51 ID:YTGSp9yq
アンドレ・カンプラのモテット集(PIERRE VERANY 原盤。
CD番号は、PV784093だが、現在でも入手可能かど
うか不明)。ジャクリーヌ・ニコラ(ニコラス?)のソプラノ・
ソロが美しく、部屋の照明を落として聴くと心が和む。

>>ALL
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは11-12世紀なのでルネサ
ンスよりはるかに前ですが、このスレでOKですか?
352名無しの笛の踊り:04/06/20 13:28 ID:M0YFjg7a
>>350
漏れの好みとしては男声です。
ファルセットで良いからカウンターテナー出来るのを掴まえてトップに置き、
あと、第一テノール(上から二番目)にしっかりしたのを投入すれば形が整うかなぁ、と。
響きとしては「密」な感じが出るし、声は混じり合うしで、独特の雰囲気が出てきて、
それがヤメラレマヘンナ、という・・・。

聴く方とすると、混声の方が分かり易いでしょうね。
ただ、音域がずり上がっちゃって、かえって男声辛い気が・・・。
353名無しの笛の踊り:04/06/20 14:01 ID:WUBS5ock
東芝EMIから出ていた「16世紀の聖堂の響き」という
ロジェワグナー合唱団のレコードはCDになっていない
カナー。
あの中のヴィクトリアのVere Languores Nostros(辞書がないので
ミススペルかも)という曲は秀逸だった
354名無しの笛の踊り:04/06/20 14:02 ID:WUBS5ock
>>352
レス,サンクスです。
聴く方としては,カウンターテナーがきれいなら男声が
好みです
355名無しの笛の踊り:04/06/21 00:13 ID:MGnTL8ux
>>350
あ、男声合唱にいた時に歌ったことあった
もちろん外部から助っ人呼ばずに、テナーの人がファルセットで歌ってた
おいらはバリトンさ

好みとしては、その辺の合唱曲はイギリスの聖歌隊が好き
時代的演奏とは言えないけれどね
356名無しの笛の踊り:04/06/21 00:32 ID:ENkdJ3Rc
今年もまたコンクールの季節がやってまいりました。
ということで、
ななしの合唱掲示板(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/
宜しくお願いします。
357名無しの笛の踊り:04/06/22 14:27 ID:htUUMYFF
クレマン・ジャヌカンの「鳥の歌」を、
男女混声で録音したCDはあるでしょうか?
検索したところ「クレマン・ジャヌカン・アンサンブル」
というのしか引っかからなかったのですが、
これは男声のみなのですか?
ルネサンスの音楽ならここの人達が詳しいからということで
他スレから誘導されて来ました。
なんだか専門的な話の途中で激しく申し訳ないのですが
出来れば教えてください。おねがいします。
358にゃお:04/06/22 17:14 ID:45XurOEn
>>357
> クレマン・ジャヌカン・アンサンブル

たしか男性だけだったと思う。
主宰のドミニク・ヴェスは有名なカウンターテナー。
鳥の歌のCDを聴いて衝撃受けたなー(20年くらい前)。

Ensemble Clement Janequin
Dominique Visse, Countertenor
Bruno Boterf, Tenor
Vincent Bouchot, Bariton
Francois Fauche, Bariton
Renaud Delaigue, Bas
Eric Bellocq Laute, Gitarre, Orgelpositiv

男女混声を所望する理由は?
359357:04/06/22 18:34 ID:htUUMYFF
早速のレスありがとうございます。

男女混声のものを探してるのは、この歌を初めて知ったのが
高校の合唱祭で、その時に男女混声で聞いたからです。
大した事ない理由でスマセン。

そして、書き込みをしてから邦題でなく
「le chant des oyseaulx」で探したら男女混声のものが
輸入盤で色々見つかったのですが、今度は色々ありすぎで
迷っています。
おすすめのCDなどがあれば知りたく思います。
360357:04/06/22 18:37 ID:htUUMYFF
連続カキコすみません。
クレマン・ジャヌカン・アンサンブルは色んなサイトで
「鳥の歌だったらここのが一番聞いてて楽しい」みたいに
取り上げられていたので、これも注文してみました。
361にゃお:04/06/22 23:01 ID:0j6UeBWi
>>359
> 「le chant des oyseaulx」で探したら男女混声のものが
> 輸入盤で色々見つかったのですが、今度は色々ありすぎで

 いろいろ聴いてみるのも良いと思います。
 私としては「ポメリウム」が録音してくれないかなぁと
思っています。
362名無しの笛の踊り:04/06/23 00:44 ID:7DaIZTNc
おお、こんなスレがあったとは!

さっそく質問なのですが、バードのマイ・レディ・ネヴェルス・ブックをヴァージナルで
弾いたディスクってありませんかね?
363名無しの笛の踊り:04/06/23 09:17 ID:duMhQA6r
>>362
モロニーの鍵盤曲全集(Hyperion)
一部はハープシコードなんだけど・・
364359:04/06/23 10:04 ID:AJeToDVd
>>361
レスありがとうございます。
そうですね、いろいろと試聴してみることにします。
クレマン・ジャヌカン・アンサンブルは今日中に届きそうです。
教えて頂いてありがとうございました。
365名無しの笛の踊り:04/06/23 10:09 ID:DBCFSfTE
>>362 ほぐうっど。古いけど
366にゃお:04/06/24 00:28 ID:LcapdEkt
>>362
> さっそく質問なのですが、バードのマイ・レディ・ネヴェルス・ブックをヴァージナルで

昔のレコードで,コープマンの録音はなかったかしら
367名無しの笛の踊り:04/06/28 07:54 ID:PAMct5e+
ブロークンage
368名無しの笛の踊り:04/06/29 21:13 ID:BQXvmmm1
最近出たプロカンのジョスカン・モテット集だけど、
ミゼレーレの演奏時間が20分超ってどういうことだよ・・・
ア・セイボーチ(12分)に慣れた漏れとしては、
>>321のラビリント(16分)でさえ遅く感じるのに。
369名無しの笛の踊り:04/06/29 23:35 ID:TIBa1tp7
>>368
むはは。20分かー。聴いてみたくなったなー
買っちゃおうかしらん。
370名無しの笛の踊り:04/07/03 02:13 ID:yy/9fTj6
ageまする
371名無しの笛の踊り:04/07/05 01:29 ID:QJxSMrA/
昔やっていたNHKの「フィレンツェルネッサンス」でかかっていた
謝肉祭の歌(?)という曲を探しているのですが、CDで出ているんでしょうか?
メディチ家の誰かが作った、けっこう有名な詩だそうで
「青春は麗し されど速く去り行く 楽しむ者は楽しめ 定めなき世なれば」
という内容だったと思います。
何年も探していますが、見つからないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
372名無しの笛の踊り:04/07/10 21:29 ID:eiR+JPje
373名無しの笛の踊り:04/07/15 02:19 ID:tqn02ChA
えと、質問なのですが許して下さい。
今、楽典の勉強しているのですが、
教会旋法というものが出現して理解に苦しんでおります。
イオニアとエオリアはなんとかわかるのですが、その他のフリギアとか
ミクソリディアとかは・・・・もうだめです。
このような様々な教会旋法を用いた音楽をご存じありませんか。
(いちおうぐぐってもみましたが、ヒットしたページは理論ばかりで
実感がわきませんでした)音楽聴けば実感わくかなと思うのですが・・・。
よろしくおながいします。
374にゃお:04/07/17 03:02 ID:jLxk1BHp
>>373
http://www.wepkyoto.co.jp/~se/scale.html
は見てみましたか?
375373:04/07/17 03:36 ID:ZoOhdVlF
>>374さん
うわ、(´Д`;)ヾ スミマセン。そのページは知りませんでした。
各旋法で視聴できて勉強になります!
(・・・って自分が何処までわかっているのか謎なのですが)
ピアノの先生に楽典の基礎を教えてもらっているのですけど
ピアノ科の場合、このジャンルは受験に必要ないとのことで
詳しく勉強しなかったらしく、先生もちんぷんかんぷんで困っていました_| ̄|○
でも折角楽典の本に書いてあるからには、多少なりともどんなものなのか
イメージでも持ちたいと思ってここで質問してみました。
詳しく勉強すると相当奥深そうですね・・・。本当に有り難うございました。
376名無しの笛の踊り:04/07/23 17:19 ID:l3ubCKeQ
age
377名無しの笛の踊り:04/07/25 23:44 ID:/BqsPIvw
こんなスレがあるとは・・・
「鳥の歌」をはじめ、ジャヌカン、セルミジはやっぱりクレマン・ジャヌカン・アンサンブルですかねえ。「鳥の歌」
では、やや音程が怪しいですが、それを差し引いても余りある演奏。
タリスの「エレミヤ哀歌」、タリス・スコラーズ、ヒリヤード・アンサンブル、オックスフォード・カメラータなどのCD
を持っていますが、ヒリヤードの出来が素晴らしすぎるため、男声合唱に一票。
378名無しの笛の踊り:04/07/30 21:03 ID:5lcgm8xX
貴重なスレなので保守
379名無しの笛の踊り:04/07/31 11:57 ID:Ift8Taxq
どなたか「ロバの祭り」愛聴されてる方いませんか・・・
クレマンシック・コンソートの盤が好きなのですが
380名無しの笛の踊り:04/08/11 00:05 ID:XSW8TGtZ
>>368
それ買ったけどまだ聴いてないんだよな。
いつ聴く事になるやら。
381368:04/08/12 21:22 ID:3hnLxoz+
全くの個人的好みだが、速めのテンポのほうが演奏効果高い気がするよ。特にフランドルものは。
ヒリアードのジョスカンとかって苦手。
382名無しの笛の踊り:04/08/17 16:54 ID:QGwR9EeK
ジョスカンのCDでお勧めのものって何でしょうか?
383名無しの笛の踊り:04/08/22 11:33 ID:iTK0AvxO
>>382
去年出た Pomerium のとかは?
Odhecaton というイタリアのグループのも面白かった。
384名無しの笛の踊り:04/08/22 12:08 ID:iTK0AvxO
一時期、HMFからコンスタントにCD出してた
マルセル・ペレスって、新譜が全く途絶えてしまったけど
活動されてるんでしょうか?
どなたかご存じありません?
385名無しの笛の踊り:04/08/24 00:11 ID:HjwB4T66
>>382
何はなくとも、ア・セイ・ヴォーチ
386名無しの笛の踊り:04/08/24 09:43 ID:UQE7toOf
>>371
「フィレンツェ・ルネサンス」の音楽を担当した菅野由弘で調べたら
どうやらCDは出てるらしい。

ttp://www.bcamusic.com/kanno/kan_pro.html

387名無しの笛の踊り:04/08/26 11:12 ID:KyuLLLab
Quadromaniaシリーズの1タイトルとして独メンブランから廉価4枚組
(独JPCではわずか5ユーロ)が出ている。録音年代も新しいものが
多く、このジャンルに馴染みのない者にとってはドイツからの到着を楽
しみに待っているところ。
Music of the Middle Ages
CD1:A Pipers Journey through Medieval Europe (recorded in 1999)
CD2:Music from Medieval Spain & France (recorded in 1997)
CD3:Hildegard von Bingen, Music from Symphonia harmonia caelestium
revelationum
CD4:Meister Rumelant, Minnesinger at the Danehof Court (recorded
in 2000)

Paoul Hoxbro, Agnethe Christensen, Helen Davis,
Con Fuoco Vocal Ensemble
388名無しの笛の踊り:04/08/29 17:05 ID:JkCGsBPV
ジョスカンは普段あまり聴かないが、

ミサ曲:タリスまたはア・セイ・ヴォーチ(個人的にはタリスかな・・)
モテット:ヒリヤード
シャンソン:ジャヌカン

といったところか。

ヒリヤードの「我が子アブサロン」「聖霊よ、来たりたまえ」「深き淵より」「オケゲムの死を悼む挽歌」といった
深い情念のこもったような歌い方、完璧な音程には感動した。ルネサンス的というより、現代的な印象すらある
389名無しの笛の踊り:04/08/30 05:04 ID:AcfMN12L
>ジョスカン
かなり癖があるので万人にお勧めはできませんが、私の入れ込んでいるのは

・Cappella Pratensis (ただしちょっと前に指導者が変わったので今後どうなるのか不明)
 オランダのアンサンブルです。写本に載っている絵の様に、1つの大きなオリジナル楽譜を
 全員で取り囲んで歌います。下記のHPに詳しい感想あります(っつーか、盛期フランドル
 楽派についての出色のHPです)
 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6711/JosquinCD.html

・ヴォーカルアンサンブル・カペラ
 日本のアンサンブルです。指導者(花井哲郎)はプラテンシスの創始者Rebeca Stewart
 の直弟子なのでアプローチの方法はほぼ同じ。上記のHPにもCDの感想あります。
 公式HPはここ ttp://www.cappellajp.com/

自分でも歌う人の私としては、ここの方式の歌い方が、ポリフォニーの綾を最もくっきりと
描き出せる様に感じています。
390名無しの笛の踊り:04/09/01 12:11 ID:lpSLzyTv
age
391名無しの笛の踊り:04/09/06 09:54 ID:21wqx4Ko
タリススコラーズによる、
パレストリーナ没後400年の演奏会のDVDが出るみたいだね。
家にプレーヤーが無いけどとりあえずキープかな。
392名無しの笛の踊り:04/09/08 21:13 ID:e6EX0JzN
流石にもう時代遅れな気が。。。 >ヒリアードorタリスコ
393名無しの笛の踊り:04/09/08 23:31 ID:2R4PTFjC
所詮500年前の音楽をやっているのに時代遅れというのも変な感じだな・・・
394名無しの笛の踊り:04/09/08 23:56 ID:0TygGz7x
ヒリヤードの主要メンバーはもう60歳近いのかな?まあ確かに現在古楽の最前線にいる訳ではないね。
昔の話でなんだが、個人的にはポール・ヒリアーがいたころのほうが好きだったかな。
ペロタン、バード、タリス、ジェズアルドなど・・・。とくにバードの3声ミサが忘れがたい。今でも最高の録音のひとつだと
思います。彼らはフランドルものは苦手なのかも。(ブリュメルは良かったが)

タリスはあまりCD持ってないけど、ヴィクトリア、パレストリーナ、ブリュメルを良く聞きます

どうもオヤジになりつつあるのか、昔の録音を聞くことのほうが多くなってしまった。まだ20代なのだが
395名無しの笛の踊り:04/09/09 22:27 ID:TKZzvg4P
昔、合唱やってた頃に、ヒリアードやタリスコを聴いて感動し、古楽にハマッた。
そして、古楽を聴きまくるうちに、ヒリアードやタリスコの演奏がつまらなくなったというか、満足できなくなった。
そういうひと他にいませんか?
396名無しの笛の踊り:04/09/09 22:48 ID:XGPAVk0j
嗜好って変わるしね。
漏れはヒリアードとかタリスとかから、
一時期ヒーリング的な演奏に傾倒する時期はあった。
でも不思議なものでたまにシックスティーンとか聴きたくなるw

後、一時古楽の合唱ものを全然聴かなくなった時期もあった。
プーランクとかマルタンとかにはまったりして。

でも何だかんだで帰ってくるもので
タリスのバードの3つのミサは永遠の愛聴盤でつ。
397名無しの笛の踊り:04/09/09 23:50 ID:o0yhqhg8
タリスのバードの3声ミサ(わ、分かりづらい・・)、演奏はいいんだけど、曲の最初と最後で音程が
違っているような・・・。ヒリヤードは最初から最後まで音程が全くぶれない。このへんはさすがだなあ、と思ったり。
まあ合唱の場合、得意分野が相当異なるので、彼らだけが特別ではないが、彼らのCDは、一生の愛聴盤と思わ
せるほどすばらしい演奏が多いのも事実だ(と思う)。
ただこのへんは396さんの言われるように趣味・嗜好にもよるところが大きくて、ただ演奏技術が優れているからいい、
といえないところもある。俺なんかは、たとえばデュファイの世俗曲だと、新しいCDがいいなと思って聴いているうち、
やっぱりロンドン中世が一番しっくりくるぞ、と思うようになったりした。また、これも396さんと同じなのだが、合唱ものを
全く聴かなくなったこともあった。

でもやっぱりいいものはいいね。PCAも古いけど改めて聴くと悪くはないし。
398名無しの笛の踊り:04/09/10 00:01 ID:9xw6g61P
実際の演奏会が少ないのが悩み。
コンサート情報も交換できるとうれしいですね。
399389:04/09/10 10:42 ID:qJ6oI7nX
>>395
(゚д゚)ノシ はーい!
おかげで389に書いた様なものに填まりますた(汗

>>398
それでは早速w
389に書いた「ヴォーカルアンサンブル・カペラ」の定期演奏会が10/11に
目黒であります。詳しくは389でリンクしたHPまで。
400名無しの笛の踊り:04/09/11 07:41:10 ID:NBqWoFjs
age
401名無しの笛の踊り:04/09/13 23:42:44 ID:SK0K9j78
ヒリアードは現代曲が神。
タリスコは、ルネサンスモノを「合唱曲」として聞かせるなら極上の演奏。
そういうアプローチがベストかどうかは知らないが。
402名無しの笛の踊り:04/09/14 19:48:19 ID:Koxyvvri
ヒリアードは現代曲:たしかにそうだが、ここはルネサンススレなんで書かなかったのです。
が、ペロタンやジェズアルドの演奏も神だと思うが、これもなんとなく現代曲的に聞こえるねえ
403名無しの笛の踊り:04/09/14 20:34:35 ID:xEEx0bs1
唱法のせいかな。確かにそうかもね。
404名無しの笛の踊り:04/09/16 09:47:26 ID:GnUJk9zm
ヴィクトリアのテネブレ(演奏タリス・スコラーズ)を
かけながら夕べは寝たんだけど、何か同じ曲に聴こえてしまう。
レクイエムは余りそう思わないんだけどなぁ。
余り肌にあってないのかな。
405名無しの笛の踊り:04/09/16 23:23:18 ID:q3Qvx3YF
ヴィクトリアのテネブレは聴いたことがないですが、題材が同じなので、そう聞こえても仕方ない
のかも。クープランやシャルパンティエも、名曲だが、どの曲もまあ、同じように聞こえます・・
406名無しの笛の踊り:04/09/16 23:24:30 ID:q3Qvx3YF
>405 クープランやシャルパンティエの「ルソン・ド・テネブレ」という意味です、念のため。
407名無しの笛の踊り:04/09/16 23:32:48 ID:zvHPlusE
古いといわれようが臭いといわれようが、タリスのエレミアはプロカンがいい!
それはともかく、この秋来るキングズ・シンガーズの演目ご存じの方いますか?
408名無しの笛の踊り:04/09/17 00:04:59 ID:UjmkDN4R
いずみホールのチラシなら持ってるので以下に記します。
あくまで予定です。

イギリス民謡
ボビー・シャフトー、ロッホ・ローモンド、グリーン・スリーブス
ホーム・スイート・ホーム、ロンドンデリーの歌、フィル・ザ・フルーターズ・ボール

ヨーロッパのマドリガル
ラッスス:アラスの市場で、キッキリキ
ゼンフル:ああ、エルスライン
ウィールクス:ヴェスタはラトモス山を駆け下りつつ

ドイツのロマンティック歌曲
レーガー:朝の調べ
シューマン:露に濡れたバラ
シューベルト:輪舞に寄せて
ブラームス:夕べのセレナード
レーガー:夕べのセレナード

日本の歌
赤とんぼ、ふるさと、大きな古時計

ビートルズ・ソング 他

だそうです。
他のホールでの公演で曲目が異なるかは知らないので悪しからず。
409名無しの笛の踊り:04/09/18 00:29:38 ID:xyx2RZl9
>>408
ありがとうございます!

うーん・・・今回はケンかな
ぶっちゃけ日本の童謡とかやらなくても・・・
410名無しの笛の踊り:04/09/18 01:38:46 ID:BeCuYKlU
>407 最近はPCAじゃなくてプロカンというのですね・・・セカチューみたいなものか・・・
411名無しの笛の踊り:04/09/18 04:55:58 ID:1zEPrxwj
>>410
あれ? 俺の周りでは20年以上も前から「プロカン」て言ってましたよ?
場所によって違うのかな??

>>408
「大きな古時計」って日本曲なのか??
412名無しの笛の踊り:04/09/19 19:05:51 ID:GjgGE5M9
25年前にも「プロカン」って言ってましたな〜。

日本の歌は聴きたくないよー。メラーに任せておけ。
プログラムに入れたがるのは、
演奏者なのか招聘側なのか・・・
413名無しの笛の踊り:04/09/19 22:25:00 ID:GEnkWP0Q
 >411 >412 20年以上も前ですか・・・ いや、これはとてもかないません。
ジャケットみても、ケビン・スミスとか、リチャード・ヒルとか知らない人ばかりです。
 日本の歌は、間違いなく招聘側でしょう。私は、あるコンサート会場(多分、超有名演奏家だっ
た)で、ジイサンがしたり顔で「外国の演奏家は、ヨーロッパの音楽だけ演奏するから駄目だ。
日本でやるんだから、日本の歌も演奏しろ」みたいなことを言っていたのを聞いたことがあります。
この人はいったい何を聞きたくてここに来てるのか、と思った。たぶん、スポンサーのタダ券もらっ
て来た人なんだろうけど・・・
414名無しの笛の踊り:04/09/21 19:21:43 ID:qwEv0PhD
>>413
マジですか…

死ね、氏ねじゃなくて死ね!

って感じですよ。
415名無しの笛の踊り:04/09/22 16:59:42 ID:ECecOGih
グレゴリオ聖歌もこれスレでよいのれすか?
416名無しの笛の踊り:04/09/23 22:25:51 ID:wxoVxGXa
>415 いいんじゃない?
「ルネサンス音楽=ルネサンス時代に親しまれていた音楽」とするなら当然含まれるだろ。

417名無しの笛の踊り:04/09/24 14:28:48 ID:3b2m+BWo
たしかに、ラカトシュのアルバムに「ダンゴ三兄弟」を入れたら
売り上げがあがるだろうと思っている屑が、世の中にはいるんだなあ!
本当に屑だ。クラシック音楽なんて、フェチのなぐさみものなのに、
ツボを押さえなくてどうするんだ。すれ違いにてsage
418名無しの笛の踊り:04/09/25 00:19:22 ID:4LRIOZ8U
>>416
つーか、ルネサンス宗教曲ってある程度深みにはまると、グレゴリオ聖歌の素養は
ないと困ると思うんだけど。
419名無しの笛の踊り:04/09/25 22:53:08 ID:DdcsWg2t
>>417
さらにスレ違いだが、ラカトシュって「おかあさんといっしょ」に
ゲスト出演したことがあるって知ってた?
420名無しの笛の踊り:04/09/25 23:21:20 ID:SYpLUuyr
>>417
ダンゴ目当てにラカトシュCD買った漏れは逝ってよしですか? 
                              
でもオモロ買ったよーこれ 
理屈抜きに笑える 
421名無しの笛の踊り:04/09/28 20:52:12 ID:3oKAs8/V
age
422名無しの笛の踊り:04/09/28 20:58:09 ID:qwplfxrm
ラカトシュ秋にまた来ますな。
数年前にBSで特番やってた。
423名無しの笛の踊り:04/09/29 00:15:10 ID:cYN05Zar
アンドリュー・ローレンス・キングの新しいCDよかったね
トラジコメディアのノリで・・・

トラジコメディア良かったな〜
424名無しの笛の踊り:04/10/02 22:26:03 ID:zqsaj+KT
明日は9時よりFMでキングスシンガース特集。ほんとに多彩。

20世紀の名演奏         黒田 恭一
 − キングズ・シンガーズの多彩なレパートリー −

「エレミアの哀歌」                タリス作曲
「いざ、われら主によりて喜べ」          バード作曲
「主よ、怒りたもうことなく」           バード作曲
「主よ、われらをすくいたまえ」          バード作曲
「この日、すなわち主の創りたまいし日」      バード作曲
「主よ、顧みたまえ」               バード作曲
「まことのおからだ」               バード作曲
「くまばちは飛ぶ」        リムスキー・コルサコフ作曲
「夜も昼も」              コール・ポーター作曲
「クレオール・ラヴ・コール」    デューク・エリントン作曲
「ストーミー・ウェザー」       ハロルド・アーレン作曲
「ドンキー・セレナード」       ルドルフ・フリムル作曲
「二人でお茶を」        ヴィンセント・ユーマンス作曲
「“ゼビリアの理髪師”序曲」         ロッシーニ作曲
「故郷の人々」                フォスター作曲
「ネリー・ブライ」              フォスター作曲

等々・・・
425名無しの笛の踊り:04/10/02 23:08:30 ID:zZ/p3faf
[リュート]ホプキンソン・スミス[ビウエラ]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090993616/78
これが実情
426名無しの笛の踊り:04/10/03 23:25:04 ID:d1Ich+mO
>>424
調布に来てました
427名無しの笛の踊り:04/10/04 01:45:32 ID:4oYZe5b2
>424
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
聴き逃した。
今日ルネサンス音楽のコンサート行って、キングスのアルバムに入ってたから知ってる曲あったから嬉しかった。
というか知ってるのその曲しか無かった…。
428名無しの笛の踊り:04/10/07 20:51:52 ID:6Jswx0Qy
>>427
明日代々木八幡であるよ
429名無しの笛の踊り:04/10/09 14:44:04 ID:/+Tvt7T1
キングス・シンガーズいいですか?
あの団体は、パート間でフレーズの交換をよくしますよね。
430名無しの笛の踊り:04/10/09 19:11:28 ID:XeEjxtY+
古楽器(管楽器)が好きで収集しています。
元々テレプシコーレなどが好きで、CD聴いてるうちに「これ何の音?」
ってな感じで興味が広がりました。
あまり器楽に関してレスがないので心細いですがいつもチェックしてます。
431名無しの笛の踊り:04/10/09 19:53:22 ID:0F1rRGlE
>430 おお!プレトリウスは私も好きです。マンロウの演奏が忘れられない。
    彼の本「中世・ルネサンスの楽器」は、ぜひ復刊してほしいですね。(CDは持ってます)
432名無しの笛の踊り:04/10/09 20:09:29 ID:I6LLrFEg
433名無しの笛の踊り:04/10/09 20:10:42 ID:I6LLrFEg
434名無しの笛の踊り:04/10/09 20:37:14 ID:C4+HRgm4
ラカトシュのスレはないのかなあ 
435430:04/10/09 23:08:12 ID:XeEjxtY+
>>431
素早い反応嬉しいです。これからちまちまと器楽について書き込んでいこうかなーと
思っています。よろしくです。
436名無しの笛の踊り:04/10/09 23:19:37 ID:f8yRUr0+
>>429
俺好きだけど。
いいですか?って聞くってことは嫌い?
437名無しの笛の踊り:04/10/10 04:55:30 ID:0gZNpTUJ
>>430
ここはsageが基本みたいっすよ。
あと声楽の話題がずっと多いけど。まいっか。
438名無しの笛の踊り:04/10/11 01:40:56 ID:fBj7KtFb
本日ヴォーカルアンサンブル・カペラ公演age
439名無しの笛の踊り:04/10/13 00:40:44 ID:a6wQ8Pcn
>>438
カペラ今年は関西公演してくんないんで悔しいです。
関東の方楽しんで来られたかなあ。
羨ましいなあ。
440名無しの笛の踊り:04/10/13 01:20:37 ID:0M0Udlr/
カペラ行ってきました。かなり良くなってきている気がした
去年のレベッカ来襲から受けたインパクトを、1年かけて実らせて来た感じ

今回は特にオケゲムのサルヴェ・レジーナが最高!
まさに「わたしの魂は溶けてしまいました」
441名無しの笛の踊り:04/10/13 23:54:51 ID:0m9GyeNb
そ、そうすか? 7月公演の方が出来はよかったような・・・
Ave Maria ... benedicta tu、ちとヤヴァかったです(汗。まあその後尻上がりに調子が
上がっていき、Benedicta esはまだちょっと危なっかしかったけど(6声って事もあり)
第4旋法のMagnificatでやっと、ああカペラだ、という演奏を聞かせてもらえました。
これで歯車が噛み合ったという感じで、後半は安心して感動できました。
最後アンコールでAve Mariaをやってちゃんと雪辱を果たしたのは嬉しかったです。
このmotet、マイナーだけど好きなんですよ。カペラがやるってんで期待してたんで。
442440:04/10/14 02:16:15 ID:wpSH1J94
>>441
そうだったんだ。
実は遅れていったんで、丁度 Magnificat からしか聴いてないんですよ。
まあ、カペラはいつもサッカー日本代表並みのスロースターターだしねw

この1年での変化は、以前はもっと「まとめよう」という意識が表に出ていた気がするけど、
今は音楽を息づかせていくうちに自然にまとまるようになった、とでもいうのかな、
演奏自体からヲタクっぽさが消えて自然になったように感じるんだけどね。
解説は相変わらずヲタクだけどさw

ところで、このスレではコテハン止めたんですか?
443440:04/10/14 02:22:01 ID:wpSH1J94
あと、最後にふわっとしたムリュを持ってくるプログラムは良かったんだけど、
ああいうものは毎日ワインとかを飲む連中にしか歌えない気もしたなあ。
カペラ、まだまだ真面目すぎ。ちょっとサントリーのブランデーみたいだったかも。
444名無しの笛の踊り:04/10/14 23:56:51 ID:tGhbWwf2
パチモンしか作れない酸鳥居になぞらえてはカペラが可哀想杉でわ
たしかに 小粋さ に欠けるのは認めるけどさ
445名無しの笛の踊り:04/10/15 20:16:25 ID:zstSuQbo
小粋さ、ですか・・・
446名無しの笛の踊り:04/10/15 20:23:00 ID:CL9XSpaj
パチモンって? 
447名無しの笛の踊り:04/10/19 12:17:41 ID:l6rK4pJ8
最近ルネサンスに興味が沸いてきたんですけど、
ルネサンス音楽って初心者には曲よりも録音状態や環境が
大きく左右しませんか?エコーがほとんど無いCDは
ちょっとゲンナリしてくるんですけど、気のせいでしょうか?
教会内でガンガンにエコーが効いてるのが好きなんですけど、
個人的にレーベルではheliosとASG(だったかな?青いレーベルです。)
が好みなんですけど、上記のようにガンガンエコーなレーベル
ってありますか?ルネサンスは毎回新譜買おうと思っていても、
そういった理由でなななか手が出ませんので・・・。
初心者なんでお勧めの作品なんかも教えて頂けるとありがたいです。
448名無しの笛の踊り:04/10/19 13:11:11 ID:vB/+Z1SQ
>>447
heliosってhyperionの廉価だっけ?あのレーベル所属で
ウェストミンスター聖歌隊とか、コリドン・シンガーズの録音は確かに残響すごいよね。
その両者なら間違いなく残響過多系だと思うよ。

個人的にはもわもわ感があってあんまり好きとは言えないけど、雰囲気あるかも。
あと残響で印象に残ったと言えば、ルネサンスではポメリウム(Archiv)とか。
青いレーベルってASVかな?
449名無しの笛の踊り:04/10/19 13:49:15 ID:QlAHypdV
聖歌隊系統は確かに残響過多なのがおおいかもね。
自分はASVのタイの三つのミサ曲はゲンナリしたけど、
>>447は逆に好きかもしれない。

残響過多だと、ポリフォニーの綾を楽しむより、響きの雰囲気に浸る感じになるからな…。
ルネサンスあまり聴かない人にはそういうほうが受けがいいのか。
450名無しの笛の踊り:04/10/19 13:56:01 ID:R1ZMi4KN
>>448
>青いレーベルってASVかな?
確認しましたが、そうでした。すみません。
以前試聴でASVのC.TYEのを聴いて残響多過系が好きになった
んですけど、初心者なんでよくは解りませんが、ASV・helios・
hyperion・ポメリウム(Archiv)・・・でいいんすか?他にはありますか?
それから録音年代とかは皆さん気にしないんでしょうか?
451447・450:04/10/19 14:06:10 ID:R1ZMi4KN
>>449
>ASVのタイの三つのミサ曲はゲンナリしたけど
あれ?好みが逆ですね?(^^; 玄人の方ですか?

>残響過多だと、ポリフォニーの綾を楽しむより、響きの雰囲気に浸る感じになる
>からな…。 ルネサンスあまり聴かない人にはそういうほうが受けがいいのか。
自分は普段バッハをよく聴いてるので、フーガとかには慣れっこなんですが、
ポリフォニーというよりも旋法音楽の点に興味が涌いてきましたので、
そういう意味では今のところ、旋法>ポリフォニーって感じで聴いてます。
452名無しの笛の踊り:04/10/19 16:14:23 ID:RXEmkRgl
残響ヒーリング系だと、
ヒギンボトム指揮のオックスフォード・ニュー・カレッジ聖歌隊のやつとかかな。
453名無しの笛の踊り:04/10/19 17:17:03 ID:urJN4EI7
ふーん、
ルネサンスポリフォニーってのは旋法音楽を何声か絡ませることで作られてるから
不可分の様な気がしてたがな。ところで旋法音楽に興味があってしかもあまり
ポリフォニーにこだわらないならやっぱりグレゴリオ聖歌でしょう。
グレゴリオ聖歌は聞かないんですか?
454名無しの笛の踊り:04/10/19 19:59:09 ID:vB/+Z1SQ
>>450
録音の特徴が確かにレーベルごとに異なるってのは事実だけど、
古楽の場合特に演奏団体がそれぞれこだわりを持ってることが多いので、
演奏者に着目してみるのもいいかもしれない。

敢えてレーベル単位で挙げれるとすれば、Glossaはよさげですよ。
ゲレーロのレクイエムとか、ステッファーニの二重唱曲集とか・・・
455名無しの笛の踊り:04/10/20 02:37:15 ID:fHuz3LBR
LINNレーベルででてるmagnificat/Philip Caveのタリス宗教曲集って、
40声、エレミアTU、断食泣き、4声ミサと個人的に好きな曲揃いなんだけど、
発音が英語風ラテン語でなんか違う気がする・・・
456名無しの笛の踊り:04/10/20 03:29:27 ID:74CWl7CH
>発音が英語風ラテン語

それでこそ英国ルネサンスですよ
457名無しの笛の踊り:04/10/20 03:48:09 ID:fHuz3LBR
>>456
な、なるほど!
ローマ指定の発音にこだわる方がむしろアナクロニズムなのですね。
なんか眼からウロコな感じです。
・・・ただ、自分の好みとか、今まで聴いてきたものも絡むので、
すぐ納得して馴染めるかというと、難しいところなんですけどね。
458名無しの笛の踊り:04/10/20 04:42:40 ID:fZyzeB2p
>残響多過系

そんなのが好きというのは理解しがたいのだが。
雰囲気がすってきーってかw 
459名無しの笛の踊り:04/10/20 05:54:19 ID:a9fmpRGe
このスレにも>>458のような見てるだけで気分の悪くなるような典型的クラヲタがいるんだなぁ。
460名無しの笛の踊り:04/10/20 07:41:28 ID:fZyzeB2p
ほお。
ここは聖人君子が集うすれでつか?
これは失礼。 
461名無しの笛の踊り:04/10/20 09:05:50 ID:vMDn6qhR
>>455-457
イギリスもそうだけど、そもそもフランドル・フランス楽派の作品も、フランス語
訛りラテン語のイントネーションで歌うように作ってある、って話もあるよ。
462名無しの笛の踊り:04/10/20 14:46:24 ID:gVFdXCWb
>>461
私は歌う人ですが、それは非常に説得力があります。
ジョスカンやラ・リューなどフランドル楽派は、確かに語の最後にアクセントの
あるように作られてる事が多いと感じます。
面白いのは、旧ジョスカン全集の歌詞付けより、新全集の歌詞付けの方が
フランス語のイントネーションに沿っているんですよね(そもそも旧全集ってやたらに
歌いにくい。どういう根拠でこの歌詞付けにしたのかと小一時間(ryな部分も多いし)。

なお、英語訛りのラテン語と、現在広く使われているヴァチカンラテン語(イタリア訛り)
とはイントネーションが似てるんで、音楽的にフランドルほど違いは出ないようです。
463名無しの笛の踊り:04/10/21 21:51:55 ID:iw5F2oC9
>>461
 フランス語訛りのイントネーションなら、ちょっと前に話題になっていたヴォーカル・
アンサンブル・カペラが実践しているようです(指揮者の花井さんはレベッカ・
スチュワートに師事)。
 私は彼らのスタイル好きですけど、フレーズがうなぎのようにするする抜けるようで
気持ち悪い、という人もいるようです。
 イギリスの団体で英語訛りで歌うところは結構多いかも。下によるとヒリアードとか。
 ↓
 ttp://homepage3.nifty.com/Signals_from_Heaven/

>>462
 私も歌う人ですが、語の最後にアクセントがあるように作られているという感じは、
わかります。ジョスカンを歌うときには、特にフレーズの最後のほうの単語に向かって
気持ちを乗せていくという意識で歌ってます。

464名無しの笛の踊り:04/10/22 00:01:12 ID:ON1QQM5x
カペラうなぎ説激しくワロタ
465名無しの笛の踊り:04/10/25 15:03:22 ID:CKHRVi7Y
すれ違いですが・・

教会の鐘の音ばかりを集めたCDを探しているのですが、
そういうのってありますか?
自分でもいろいろ探してるんですが、なかなかです。 
466名無しの笛の踊り:04/10/25 16:31:03 ID:efaW6WbB
>>465
HMVで見つかったもの(キーワード:Carillon)
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=692399
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=312202
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=293577
(オルガン曲目に「カリヨン」があるので注意)

手に入るか判らないが全般に網羅したサイト
ttp://www.bells.usyd.edu.au/csa/list.html
(絵はがきと一緒で観光目的で売ってるらしい)
467名無しの笛の踊り:04/10/25 17:28:02 ID:CKHRVi7Y
>>466
ありがとうございます。
Carillonかぁ。参考になります。
468名無しの笛の踊り:04/10/25 20:37:15 ID:G1pA6bTt
すれ違いか・・・
469名無しの笛の踊り:04/10/30 03:34:48 ID:n9Dld6+v
保守
470名無しの笛の踊り:04/10/30 20:06:18 ID:k1dJ9wCS
>384
おそろしく遅レスで恐縮だけど(読んでるか?もう知ってたか?)、彼らのサイトで確認できる。
ttp://www.organum.asso.fr/
463のサイトの団体リンクで結構追える。
471名無しの笛の踊り:04/10/31 22:24:39 ID:g7GnM82f
472名無しの笛の踊り:04/11/01 00:39:38 ID:kmv5Dfcc
ASVのバードのシリーズ全部聴いてる人いますか?
途中でレベルが上がったり下がったりということはあるのでしょうか?
473名無しの笛の踊り:04/11/01 01:02:57 ID:sZmKXWGK
>>472
最新作以外は聴きましたよ。ムラというとちょっと違うけど、
ある程度差ができてしまうのは仕方ないのでは?それでも高レベルではあります。
その中で、3つのミサ曲のVol.5がイマイチなのが意外ですが、
全体に、珍しいレパートリーであってもかなり練りこんだ演奏だと思います。

いや、逆なのかな。珍しいからこそ、なのかも。
イギリス人にとって3つのミサはあまりにも親しみすぎている、ということが関係してる?
474名無しの笛の踊り:04/11/01 12:33:22 ID:Y83ppP/+
>>472
先日爆社で vol.8 までまとめてドンと買ったばかりで
まだじっくりと聴きこんではいないのだけど
ざっと聴いた分には全般的に高レベルの演奏と思いますよ。
なによりも今まで録音など無かった曲も網羅して聴けてうれしがってるもので。
475472:04/11/01 19:39:47 ID:2bV1ZHvC
>473
 聴いてないから何ともいえませんけど、3つのミサ曲は他にもいい演奏が
あるから、耳が肥えているかもしれませんね。
>474
 ミサ固有文の曲もいろいろあるみたいですね。
 昔のチャンティクレアの演奏よりも高レベルかも。楽しみです。
476名無しの笛の踊り:04/11/09 08:19:01 ID:pBINtWtG
今、放送大学で日曜日の午後6時15分から
音楽の話を放送してますが
来週はルネサンス音楽の回ですよ〜
477名無しの笛の踊り:04/11/09 16:42:24 ID:Y10ZoaIY
昨晩レクチャーコンサート(岸本宏子教授@昭和音大+アントネッロ)に逝ってきました。
お題は「ルネサンス歌物語」。レクチャーは音友の音楽選書から出ている岸本先生の
本の抜粋で、後半にコンサート。テナー達者ですな〜(役者と言うべきかw)。
バリトンは言葉の表出には目を見張るものがありました(イタリア留学後だし)が、
声自体のコントロールはもう一歩かな。ちょっともったいない。
ソプラノは野々下さん。さすがの美声でしたが、男声陣に比べ優等生な歌い方だったかな〜。
器楽陣は大将濱田さん、石川さん、西山さんはハープとチェンバロ両方というおいしい
メンバーでした。
場所が国立博物館の広間だったので観客は300人足らずだったでしょうか。
これがauthenticな規模だよなあとは思いながら、もっと沢山の人に体験してもらい
たかったですね。一つだけ惜しかったのは歌詞とその対訳が一部しかなかった事。
レクチャーコンサートの主題が「後期ルネサンスから初期バロック歌曲では音だけでなく
言葉とその背景である概念というものがとても大事」ってもんなんだから、歌詞対訳が
あればもっと表現を深く楽しめたのになあ、と残念に思いました。
478名無しの笛の踊り:04/11/10 16:41:53 ID:tHiB6Rh6
ああ、ダート、デラー&マンローは遠くなりにけり
479名無しの笛の踊り:04/11/10 23:41:09 ID:KS9yRti9
>>477
いいなーこれ行きたかったんだ。
感想書いてくれてありがとん。
480名無しの笛の踊り:04/11/11 12:47:41 ID:HF/cxs/O
ホグウッド!一緒に帰ろう!
481名無しの笛の踊り:04/11/13 13:42:47 ID:N7dXevQH
シャンティクリアのバードを聴きますた。












ヨカタヨ
482名無しの笛の踊り:04/11/14 18:06:09 ID:pHD6PRqE
hoshu age
483名無しの笛の踊り:04/11/17 09:13:44 ID:tvX/jK4d
ASVのギボンズアンセム集聴いてます
484名無しの笛の踊り:04/11/18 10:41:59 ID:X3qrSFxh
ルネサンスよりは少し前の作品が多いけれども、スペインの
Eduardo Paniaguaのシリーズが好きです。リズムのノリがよくて。
485名無しの笛の踊り:04/11/18 20:31:32 ID:yveQBh3w
486名無しの笛の踊り:04/11/22 06:16:36 ID:5cDpeY2m
保守
487484:04/11/22 20:28:33 ID:XOTtC0Cd
よっしゃ、ちょっくら吟遊詩人にジョブチェンジしてきます。
488名無しの笛の踊り:04/11/26 15:00:22 ID:nXluds2Q
貴重スレにて保守あげ
489名無しの笛の踊り:04/11/28 22:23:28 ID:yG5CK2G4
おまいらどなたか、聖母マリアの晩祷@オルフィカへ行かれた方いらっしゃいますか?
逝きたかったんだけど仕事でどうしても都合が付きませんでした。
いらっしゃった方レポきぼん
490名無しの笛の踊り:04/12/02 16:22:27 ID:C6vx84dt
hoshu
491名無しの笛の踊り:04/12/03 02:02:18 ID:1cCJzcCt
>>489

えと、逝きました。器楽はよかったです。先回にもましてド派手でしたが、当時の演奏の
作法(といっていいかどうかはわからんが)ははずしてないので、違和感がなかったです。

テノールソロにロック歌手の七条さんが出演するということでどんな歌が聴けるかな・・・
と楽しみにしてたのですが、先唱の「Deus,in adjutorium intende」で後ろにのけぞりそうに
なりました。バリバリの地声で叫ぶように歌われた日にゃ( ゚Д゚)ポカーンです。

その思いは「Duo Seraphim」や「Audi coerum」になるにつれ、ますます強くなりました。
共演のテナーソロもおなじように声を張り上げ歌いまくる・・・あの美しい旋律が。・゚・(ノд`)・゚・。

それを聞きながらふと思いました。「これはわざと指揮者がやらせてるのでは?」
芝居でいうところのケレンですね。ただわたしはスベったように聞こえました。
注目はしたと思いますが、効果は思ったほどじゃなかったと。彼の声を生かしつつ、
もっと聖堂に響くように演奏できたのではないかと思いました。

七条さんはファンキー・ルネサンス・ライヴにも参加されていて好評だと聞いています
(まだ未聴なので)。指揮者の脳内ではファンキーもヴェスプロも同じなのかも知れませんが、
やっぱりTPOって大事じゃないかな・・・そう思った演奏会でした。

あとこの演奏会のライブがCDになるそうです(受付に書いてあった)。出たら聴いてみては
いかがでしょうか。
492名無しの笛の踊り:04/12/03 07:26:45 ID:DnXKY4Xj
JOHANN HERMANN SCHEIN
OPELLA NOVA II
ANDER THEIL GEISTLICHER CONCERTEN (1626)
MUSICA FIATA KOLN
ROLAND WILSON
493489:04/12/03 16:18:01 ID:izltIMxW
>>491
さっそくのレポありがとうございます!

しかしそんな事になってたんですね〜
う〜む、濱田さんは何を考えているのだらうか……
しかしCDになるとは楽しみです(ちょっとおびえてるかもw)。
494名無しの笛の踊り:04/12/03 16:45:22 ID:izltIMxW
>>491
さっそくのレポありがとうございます!

しかしそんな事になってたんですね〜
う〜む、濱田さんは何を考えているのだらうか……
しかしCDになるとは楽しみです(ちょっとおびえてるかもw)。
495名無しの笛の踊り:04/12/03 16:58:46 ID:izltIMxW
>>491
さっそくのレポありがとうございます!

しかしそんな事になってたんですね〜
う〜む、濱田さんは何を考えているのだらうか……
しかしCDになるとは楽しみです(ちょっとおびえてるかもw)。
496名無しの笛の踊り:04/12/03 17:16:21 ID:izltIMxW
>>491
さっそくのレポありがとうございます!

しかしそんな事になってたんですね〜
う〜む、濱田さんは何を考えているのだらうか……
しかしCDになるとは楽しみです(ちょっとおびえてるかもw)。
497名無しの笛の踊り:04/12/03 17:17:35 ID:izltIMxW
なぜだ orz

すんまそん>皆様
498名無しの笛の踊り:04/12/04 13:55:19 ID:qQTDip85
レコーディングしてたのか。大阪のオバチャンがいなくて良かったね
499名無しの笛の踊り:04/12/05 23:08:57 ID:1PtKza0Q
フンガロトンのヤーノシュ・バーリ(って読むのか)
のアレグザンダー・アグリコラのミサ曲感動しました。
500名無しの笛の踊り:04/12/10 00:34:13 ID:0QAdxcJl



   今だ!>>500番ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
      ∧_∧
      (・∀・ )           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

          
501名無しの笛の踊り:04/12/12 06:30:55 ID:f8uYRZYa
>>500番を見たのはそれが最後でした・・・・・
502名無しの笛の踊り:04/12/18 22:59:58 ID:Wzp/7iKl
保守を兼ねて。
今日家に届いたタリス・スコラーズのチラシではじめて、来年がタリス生誕
500年であることを知った…
503名無しの笛の踊り:04/12/19 08:15:11 ID:+ySX9ZAe
来年はオブレヒト没後500年でもある。
誰かミサ曲全集でも出してくれんかのう
504名無しの笛の踊り:04/12/20 00:24:41 ID:dZ6tkXOB
>>503
おー、ジョスカンの半額で雇われて、しかもすぐにペストであぼーんしてしまった
哀れな香具師だなw
505名無しの笛の踊り:04/12/20 21:19:43 ID:BCXczJS6
音楽よりもエピソード先行ってありがちだよな。
506名無しの笛の踊り:04/12/21 12:08:42 ID:W2fKQB+6
日本人音楽愛好家の一般的視点からよくよく考え直してみると、
エピソードよりも音楽先行というのは、
意外にもかなりアドバンストな状態であると思われる。
507名無しの笛の踊り:04/12/25 19:54:31 ID:IogRPf7S
MIDIってどう聞いてる?
508名無しの笛の踊り:04/12/25 22:40:31 ID:U/USSpeu
MIDI→モダン譜→四角い音符→ファクシミリ...
と念写していまつ。
509名無しの笛の踊り:04/12/30 04:29:59 ID:pMi2Fd+E
>>508
かなりワロタ
ファクシミリ譜に、裏インクの汚しや破れ目など入れられれば完璧ですな
510名無しの笛の踊り:04/12/30 13:00:11 ID:MRmq8r+Z
話題が少しとぼしくなりつつあるのかな。
ということで皆様のご意見を。

ルネサンス音楽に興味をもった場合、
CDを系統的にきいて勉強しようとおもった場合、
どういうスタンスでCDを集めるべきですかね。

やっぱり歴史的な発展順ですか?
デュファイからはじまってモンテベルディでおわるのかな?
その場合、その間にどういう曲をもってくるべきなのかな?

皆さんのご意見をお願いいたします。いや私もどうしようかなとまよってる。
今の計画では、マドリガルにしぼって、有名は作曲者を歴史順にならべるべきかな?
です。
 
511名無しの笛の踊り:04/12/30 13:10:56 ID:UVa5gQBL
>>510
パクらせてほしいので、とりあえず年代順に並べてホームページで公開してくれ。
512名無しの笛の踊り:04/12/30 17:53:00 ID:PzYG5yjK
>>510
 話題が乏しいなんて言ったら念写している508に失礼だ。
>>511
 情けないなw
513名無しの笛の踊り:05/01/01 23:01:14 ID:otEVpA3D
どこかにオケゲムとかパレストリーナの譜面が載ってるサイトってありませんか?
514名無しの笛の踊り:05/01/02 11:05:53 ID:+JL+BGl/
結構あるよ。
515名無しの笛の踊り:05/01/02 16:07:06 ID:giBC7Tf3
現代譜じゃないやつで?
516名無しの笛の踊り:05/01/02 16:17:54 ID:RWNIbDxB
読めないだろ。サイトひとつ自分で探せないんだから。
517sage:05/01/03 21:41:27 ID:obwRnUeC
 
 古楽ヲタはunko! 

 古楽ヲタはunko! 

 古楽ヲタはunko! 
 
518名無しの笛の踊り:05/01/03 21:43:39 ID:obwRnUeC
 
 古楽ヲタはunko! 
 古楽ヲタはunko! 
 古楽ヲタはunko! 
519名無しの笛の踊り:05/01/03 22:13:05 ID:2jFNvIFP
マジレスすると、古楽の場合ヲタって感じじゃないなぁ...
ブルとか、現音とか、アニメとか、鉄道とかだと、
「ああ。ヲタだなぁ・・・(はぁ〜・・・」と反応するわけだけど、

古楽だと、「普通の人がオタってる」というか、
ハマリ杉だけど、一応愛好家に踏みとどまっている人が多い希ガス
マニアに近いかな。

…ってこれは自画自賛ですか??
520名無しの笛の踊り:05/01/03 22:30:29 ID:4+eidUl2
>>519
荒らしを放置できない人は(クラ板で古楽を語るのは)難しい

というか、クラシックと古楽はジャンルが違うんだからわかりあえるはずが無い。
521名無しの笛の踊り:05/01/03 22:52:15 ID:HaZM4n/b
カペラ行かれた方はいませんか?
すごい人でしたねー。チケット枚数把握して売ってるんでしょうか?
会員限定のパーチーってどんなことしてるんでしょうか?
522名無しの笛の踊り:05/01/03 22:59:12 ID:Si1i0yWj
>>514
どこですか?
523名無しの笛の踊り:05/01/03 23:18:12 ID:fZAuvj6F
>>522
§無料で楽譜公開してるサイト§第3楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095337347/
524名無しの笛の踊り:05/01/04 03:12:27 ID:4cgh5TKY
>>521
行きましたよ。
演奏開始スレスレに会場に入ったら、一番後ろの席になってしまいました。
でもなかなか生で聴ける曲でもないし、演奏も良かったので満足です。
僕もパーティーの中味が知りたいです。
525名無しの笛の踊り:05/01/04 19:54:47 ID:jmbCMeWf
>>521
会員ではないのでパーティーには行きませんでしたがコンサートというか
ミサには行きました。
今までノートル・ダム・ミサは何かしら楽器が入った演奏のCDしか聴いて
ませんでしたが、アカペラっていうのもなかなかいいと思いました。
それから作曲されていない部分をグレゴリオ聖歌でやるというのも、
信者じゃない私には新鮮でした。あ、ミサってこういうことやるんだなって
感じで。ノートル・ダム・ミサってグレゴリオ聖歌との相性がいいですね。
8人が集まって一つのでっかい楽譜を見ながら歌うっていうのも面白かった。
もっとも後ろのオバチャンは、歌手の表情が楽譜に隠れて見えないから残念
だっていってたけど。
休憩のときには楽譜を置いといてくれたんでみんな群がってましたね。
まあいろいろ新鮮な感動がありました。
526名無しの笛の踊り:05/01/04 20:57:05 ID:lpP3E7SL
521です。
ノートル・ダム・ミサ、私は初めて聴いたのですが、
思ってたより聴きやすくていい曲ですね。
何というか、ジョスカンとかは綺麗すぎて
気持ちの良い世界に誘われてしまうのです。
お客さんは意外に年配の人が多いですね。
クリスチャンの人も多いのでしょうかね?
確かに歌手の表情が見えないのはちょっと残念。
後ろの方だと本当に見えない。
解説もほとんど聞こえなかったよぅ。
527名無しの笛の踊り:05/01/12 20:10:09 ID:wtiNpAb4
落ちそうなのであげとくね。
528名無しの笛の踊り:05/01/17 02:00:36 ID:N1e8S2li
529名無しの笛の踊り:05/01/23 00:01:25 ID:ctjW2cUH
530名無しの笛の踊り:05/01/29 19:42:29 ID:OmQ0wT52
531名無しの笛の踊り:05/01/30 01:18:33 ID:8RrDWabq
い〜んち〜ぴ〜っと、ラ〜〜〜〜メンた〜ち〜お〜♪
532名無しの笛の踊り:05/01/30 07:25:33 ID:PWz06FPF
おお、エレミ家のラーメン定食ですなw
533ネコオタ:05/01/30 07:46:13 ID:3QnnPUMT
ルネサンス音楽でジャケットがかっこよくて録音もいい
おすすめレーベルってどこがありますか?古楽売り場は
みんなアートワークがそそられるんだけど、鋭い録音で
楽器のTimbre全開っていうレーベル教えてください。
534名無しの笛の踊り:05/01/30 09:47:24 ID:TpvTWxtM
ルネサンスでジャケット重視だとGLOSSAのマドリガーレあたりかな。
バロックならZIG-ZAG と NAIVE だけど。
535名無しの笛の踊り:05/01/30 10:09:43 ID:2lEdnzXx
アヒャ、ネコオタっちここにもハケーン。
536ネコオタ:05/01/30 10:19:31 ID:3QnnPUMT
>>534
Glossaっていうレーベルあるのか。
こんど数枚買ってみます。ありがトン。飾りたくなるような
のもあるんだよねえ。
537名無しの笛の踊り:05/02/09 02:29:26 ID:I2QKQOPQ
538名無しの笛の踊り:05/02/11 04:27:12 ID:NpSdAsab
>>503
亀レスだけど、カペラおよび花井さん関係のいくつかのアンサンブル共同企画で、
今年オブレヒトのミサをいくつも演奏する予定だと。正月のコンサートでビラが入ってた。
まずは4/29にカペラが Missa Sub Tuum Pregidium をいつもの目黒教会でやるそう。
539名無しの笛の踊り:05/02/11 08:45:31 ID:I9s4QKMK
尾部連人かいな。渋杉w
540名無しの笛の踊り:05/02/12 22:15:15 ID:uJGxZBi3
>>539
没後100年だからね
541名無しの笛の踊り:05/02/12 22:16:13 ID:uJGxZBi3
>>539
没後500年だからね
542名無しの笛の踊り:05/02/12 22:18:00 ID:uJGxZBi3
すんませんでした∧||∧
543名無しの笛の踊り:05/02/15 04:22:42 ID:fh4kqM2M
ルネサンスで、
リュート+歌 もしくは チェンバロ+歌
でいい作曲家とCDって何ですか?
できればエコーがよくかかってるCD
がいいです。宜しくお願いします。
544名無しの笛の踊り:05/02/15 04:25:03 ID:fh4kqM2M
あ、それから、
チェンバロだけでもいい作曲家ってだれですか?
これもまたいいCDがあったら教えて下さい。
545ネコオタ:05/02/15 04:29:21 ID:CzlP/kzt
最近Anne Azumaってひとにハマってる。
なんか自然でいいね。
546名無しの笛の踊り:05/02/18 03:45:27 ID:mrwqDK77
>>543
リュートソングならダウランドかな〜?
とりあえず 波多野睦美&つのだたかし のCDでも聞いてみそ
547名無しの笛の踊り:05/02/19 11:39:18 ID:n2ojjVxd
アノニマス4は何を聞いても同じ
…と思ったらすでに同じ事を書いてる人がいた。
「モンペリエの写本」(フランス)もハンガリーのクリスマスソングも同じ。
2〜3曲聞いたらきれいでいいな〜と思うけど、1枚聞いたら飽きる。

ところで、ヒルデガルド・フォン・ビンゲンでいいCDはありますか。
548名無しの笛の踊り:05/02/19 12:07:46 ID:dayle5uQ
>>547
便乗レスすみません

アンサンブル・オルガヌムのヒルデガルド・フォン・ビンゲンを聴いて
乗り物酔いみたいな気分になって以来、
ヒルデガルド苦手意識ができてしまいました。
次に聴くなら、もう少しキレイめ?のが聴きたいのですが・・
549名無しの笛の踊り:05/02/19 14:45:33 ID:dnuLuYtJ
550名無しの笛の踊り:05/02/22 01:56:19 ID:zqDT3naB
スペイン古楽集成、入手できるところはありますか?
出始めの頃は行きつけのお店でも並んでたんですが、今はすっかり姿を消しました。
ネットでもアマゾン、HMV、タワーレコード検索しても出てきません。
551名無しの笛の踊り:05/02/22 05:28:09 ID:ctNMDTRN
>>550
御茶ノ水のディスクユニオン(セコハンショップ)ならあるかもしれません
552名無しの笛の踊り:05/02/22 06:41:29 ID:3q3ZslB+
>>547
ここはやはり専門家のSEQUENTIAお薦め
全集も作ったし
553名無しの笛の踊り:05/02/22 07:17:56 ID:3q3ZslB+
>>545
BOSTON CAMERATAの人だっけ
いいよね
554名無しの笛の踊り:05/02/22 22:51:09 ID:ubO7COUB
この前の新日曜美術館でシチリアのローマ美術を紹介するときのBGMに
プレトリウスの「テルプシコーレ」が使われていた。違和感ないのが
かえって妙だった。
555名無しの笛の踊り:05/02/22 23:01:30 ID:GgKCZvnm
ダ・ヴィンチやミケランジェロの絵にバロックのBGMというのもよくありますねぇ。
556名無しの笛の踊り:05/02/22 23:17:05 ID:3kNkAvPH
>>554
プレトリウスってルネサンス音楽じゃないの?
557名無しの笛の踊り:05/02/23 20:03:56 ID:bKma/wLJ
>>556
画面はローマ時代だし
558名無しの笛の踊り:05/02/23 22:44:07 ID:klqdo8jk
ローマ時代の音楽のCDある?
559名無しの笛の踊り:05/02/23 23:40:27 ID:b19uINRb
560名無しの笛の踊り:05/02/25 21:27:43 ID:tAbP7L6j
>>559
ラッススっていい曲沢山あるのに(つまんない曲もたくさんあるがw)なぜこの歌だけ
日本で異常に有名なんだろう?
なんか歴史的経緯があるのかな。
561名無しの笛の踊り:05/02/25 23:11:15 ID:ySocZzZu
カワイ・リーダー・シャッツ。
「ほーらー、よ、く、ひびーくー、やーまびこ。
よ、ぼ、お。は、は、は、は、はー。以下略。」
562名無しの笛の踊り:05/02/25 23:31:20 ID:ySocZzZu
「ラッソのやまびこ」。オレは高校でも大学でも歌った。
へたしたら中学でも歌ったことがあるかもしれない。
563名無しの笛の踊り:05/03/10 14:27:26 ID:Z+d0q3A0
俺も。高校で。
564名無しの笛の踊り:05/03/11 11:16:24 ID:zFOcvj+O
Chapelle du Roiのタリス全集、完結したのね…。
565名無しの笛の踊り:05/03/11 11:19:12 ID:tSzZYEqh
>>564
MAJI? 何枚?
566名無しの笛の踊り:05/03/11 12:17:04 ID:XNiAEQUt
567名無しの笛の踊り:05/03/11 22:31:55 ID:1Vy7tWJI
タリスは、1枚ものならHMFのヒリアー指揮のものがいいと思ふ。
タリス・スコラーズの2枚組も買ったしなあ。いくらいい演奏でも、いまさら
シャペル・デュ・ロワのCD10枚組買ふ気力はない。

それにしてもヘンデルばかり聴きまくってゐて、久しぶりにタリスを聴くと
なんとまあすがすがしいことよ。
568名無しの笛の踊り:05/03/11 22:37:09 ID:zqk2b0Yb
タリス全集分売でそろえた。感慨深い。
ASVもバードがんばれ。先長いけど。
569名無しの笛の踊り:05/03/12 22:49:28 ID:GAvBLMre
>>568
分売でかい。さぞかし金がかかったらう。
セットだとCD10枚で9000円なんぼ。まあお買ひ得ではありますな。
たしかにChapelle du Roiはスジがいい。いづれなにかは買はうと思ふ。
570名無しの笛の踊り:05/03/12 23:01:21 ID:GAvBLMre
それにしてもイギリス人は、タリスとなると、どうも気合ひの入り方が
違ふやうな気がしてならぬ。タリスにはイギリス人の表現意欲を
めらめら燃え上がらせるなにかがあるのかも知れん。
571名無しの笛の踊り:05/03/12 23:16:38 ID:PTzEp6oi
>>570
ムーティが古くはケルビーニや最近ではサリエリに執念を燃やすようなもんでしょうかね
572名無しの笛の踊り:05/03/13 00:11:06 ID:2ZeC64Vy
>>569
全集企画であると知って、Vol.1が出たときから出たときに買ってたので。
BOX化がこんな早いとは思わなかったですよ。
それだけ安ければ是非買ってみてください。
573名無しの笛の踊り:05/03/13 00:24:51 ID:ZnfGPWa8
楽しみながら聴ければいいよね。
でもオレ全集ってあんまし興味ないんよねー。
ヘンデルも全集が欲しいっていうヤツいるけど、オレそういう気持ちわからんのよ。
ヘンデルにしろタリスにしろ、いまいちな曲はいまいちだろうし。
オレが唯一つくって欲しいのはジョスカンのミサ曲全集ね。これはほしい。
Chapelle du Roi、つぎはジョスカンでお願いね。
574名無しの笛の踊り:05/03/13 00:28:45 ID:ZnfGPWa8
ああ。『漱石全集』は買ったけど、これはまた、別の話やね。
575名無しの笛の踊り:05/03/13 00:31:51 ID:ZnfGPWa8
上げたり下げたりして、すまん。

>>571
ちょっと違うような気もするけど、そもそもムーティって、そういう
指揮者がおるということを知っとるだけなんで、なんとも言えません。
576名無しの笛の踊り:05/03/13 22:50:22 ID:6WpBui0i
しかしASV Gaudeamusもよー頑張るよね。あの花柄はきらいぢゃない。
The Cardinall's Musickではビクトリアのミサを買った。
そんなに押しの強い演奏ではないけれど、
ビクトリアのねっちりした音楽をかなりのていど再現できてたような気がする。
577名無しの笛の踊り:05/03/14 07:18:54 ID:eU314oAy
シャペルデュロワでそろえた人

SPEM IN ALIUMどうですか?
578名無しの笛の踊り:05/03/15 02:45:13 ID:fcDcnJdq
ザ・クラークス・グループ指揮者のウィッカムが東京カンタートで4月末に講演するよ

ttp://www.ki.rim.or.jp/~t-cantat/
579名無しの笛の踊り:05/03/16 20:43:58 ID:oY0iNr70
NHK-FMのプロムス
「タリスの哀歌によるヴォランタリー(世界初演)」ブリテン作曲

これって、どこがタリスなのやら、さっっぱり分からなんだ。
580名無しの笛の踊り:05/03/17 00:43:36 ID:4sjLpkqH
しかし「タリスの哀歌」って言い方はなんかイヤ。
581名無しの笛の踊り:05/03/19 02:24:01 ID:lM1O2DHY
CDで持っているタリス以外の哀歌(但、ルネ限定)
ラッススの哀歌
ヴィクトリアの哀歌
パレストリーナの哀歌
ドラリューの哀歌
ブリュメルの哀歌
カルドーソの哀歌
クレキョンの哀歌
モラーレスの哀歌
カルパントラスの哀歌
582名無しの笛の踊り:05/03/19 09:28:41 ID:zHuyjw7+
>>581
それで?
583名無しの笛の踊り:05/03/19 09:43:44 ID:ngKOGWEG
>>581
なにか?
584名無しの笛の踊り:05/03/19 10:12:14 ID:Z5OmyTiX
>>581
CD自慢のキモいヲタですw
585名無しの笛の踊り:05/03/19 22:18:31 ID:CwcIJpL1
>>581
どれかヤフオクにだしてくれん?
586名無しの笛の踊り:05/03/20 00:48:24 ID:3uACh4+C
>>581
なーんだ、並べてる割には、ホワイトのエレミア持ってないじゃん(プ
587名無しの笛の踊り:05/03/20 11:03:36 ID:gBJIxA7Y
さんざん
588名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 19:51:47 ID:DIn+9YQ2
このスレ見て、早速Chapelle du Roiのタリスを1枚注文しました
589名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:19:55 ID:IQHkd4ki
〈マニフィカト〉とか〈ポリフォニー〉とか、一般名詞のアンサンブル(とか
合唱団)名って、できたらやめてね。いろんなときに、まぎらわしいから。
〈ポリフォニー〉はルネサンス物は録音しないんだろーか。
もったいない。
590名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:23:24 ID:yJznU9a+
文脈で判断できない人なんて極少数だろ…
第一、いちいち>>589にお伺いたてる義理なんてなかろう。
591名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 10:46:45 ID:OY/p0x5y
>>590
あんた、なんか勘違いしてる。
592名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 21:15:10 ID:G6D00At4
ラ・ベネクシアーナの、ジェズアルドのマドリガーレ集第5巻が出てた。
いづれ買わねばなるまい…。
593名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 11:53:09 ID:v5zWlHGA
そうだな・・・
594名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 12:58:20 ID:qGtisFRw
>>589
ごめんなさい、どういうことですか?
意味がわからないの・・・
595名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:11:09 ID:mpde0hD7
すまんすまん、
「やめてね」というのはべつに2ちゃんねらーに対して言ったわけぢゃなく、
アンサンブルの名前を決める人(指揮者?プロデューサー?)に向かって
言ったのよ。まあじょうだん半分で。
英Linnに録音があるのがPhilip Cave指揮Magnificat、
英Hyperionなどに録音しているのがStephen Layton指揮Polyphony。
名前がそうなんだから、マニフィカトと書くしかないわけだ。
しかしまだ誰でも知ってるアンサンブルというわけでもないから、
「マニフィカトのパレストリーナ」とか書くと「なんぢゃそりゃ?」と
思うやつが必ずいる。マニフィカトやポリフォニーについて語る
2ちゃんねらーは、そのあたりを気に留めておいたが吉。

で、マニフィカトのパレストリーナ、良かったぞ。
マニフィカトのタリスは、どうなのよ?
596名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:28:19 ID:6VcRsTT/
他にも紛らわしい団体名
SEQUENTIA
SINFONYA
あとORGANUMもENSEMBLEがついてないとワケワカラン

MAGNIFICATはビクトリアが名演
597名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:00:17 ID:XS81+AdW
.>>595-596
だからさ、ルネサンス音楽を話題にできるような相手で
団体名と区別付かないってほうがありえない。
区別付かないような相手にそんな話題振るほうが間違い。
598名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:18:08 ID:HTCqombG
「タリスのパレストリーナ」なんていっても、このへんの音楽が好きな人にはおのずと意味が分かる。
まあ、普通の人は「タリス」も「パレストリーナ」も知らないからどうでもいいんだけど
599名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 16:54:25 ID:sUVwrPqa
意味が分からないんじゃなくて、紛らわしいっていう話なんじゃないの?

すれ違いだけど、「バッハのオペラって最高!」とかね。
600名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 17:28:39 ID:XmTs6SQj
なんか、どんどん頭の悪い方向に話が横すべりしていくな。それが2ちゃんか。
601名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 18:13:14 ID:ZOyEL5Ii
>>599
オペラを作曲したバッハ一族の音楽家はヨハン・クリスティアンしかいない。
ぜんぜんまぎらわしくないじゃん。

そういう話題をする相手ならわかるのは当然だし、
わからないような相手にそもそもそんな話題は振らない。
「紛らわしいので自分以外の人間は混乱する」ってのは尊大すぎやしませんか、と。
602名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:38:06 ID:7+gquEck
で、この話の発端がChapelle du Roiだとするとヘンリー8世に失礼だな。
603名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 09:03:00 ID:nPaMQuLa
だからさあ、分からないんでも混乱するんでもなくて、

紛らわしいだけだって、紛らわしいと言っても、
おやじだじゃれ程度の話。
604名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 12:59:35 ID:67cHrJjf
紛らわしいっていっても、自分はどうなの?
「俺が時々わかんなくなるからやめてね」って意味で言ったなら俺が悪かった。
だけど、「俺は当然わかるんだけどさあ、他のヤツには紛らわしいから
やめてやってw」って意味で言ったなら、思い上がるんじゃねーよ、ってことね。
605名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 13:34:34 ID:nPaMQuLa
いや、だからさあ、そういう意味のある内容ぢゃなくて、
「俺も分かるし、誰だって分かる」、でも紛らわしいよなって話でつよ。

ほんとに、ふとんがふっとんだレベルの話。
606名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 14:23:17 ID:nPaMQuLa
それと、605は途中から参加しただけで、
はじめに言い出した香具師とは違います。

では、そろそろ次の話題どうぞ↓
607名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 15:37:01 ID:FxEmJDx8
マンローの中世・ルネサンスの楽器(CD)をゲットした。
各地の民族楽器を導入して何となく音楽になってしまうのが不思議だ。
608名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:07:20 ID:4/EQDQEs
マンロウがもっと録音を残していたらなぁ。
609名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 11:39:02 ID:MnqduzJr
>>608の思うようなことを皆考えて新しい録音に挑む
610名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 11:51:19 ID:iul2jtqn
古楽ヲタは紛らわしい葉無しに目がないのなwww
611名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 11:52:22 ID:iul2jtqn
古楽ヲタは紛らわしい葉無しに目がないのなwww
612名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:31:18 ID:FbOD8ZaY
>>606>>609
メール欄にsageと記入してください。スレがあがらなくてすみます。
dat落ちは最終書き込み時間が基準ですので、下の方にあっても問題ありません。
むしろあがっちゃうと目立つので…まあ、お分かりいただけたと思います。

先日CDショップで流れていたデモCDがあまりにも悪趣味で吐き気がしました。
会計のとき見てみたら、某戦中組指揮者のワーグナーでした…。
こういうのを喜んで聴いてるような人たちとは、やっぱり分かり合うのは不可能だな、と
なんとなく悟ってしまいましたよ。
古楽はそういう意味ではクラシックとは別ジャンルですから、クラ板にいる以上、
いろんな困った人がいますから、sage推奨で静かにやっていきたいですね。
613名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:07:55 ID:hz/K9+VS
ワグナー(だかその指揮者だか)が嫌いでもいいけど、別に他の人の趣味をわざわざ
「悪趣味」とか言う必要もないと思うけど。

もし、古楽好きがそんなことを平気で言う人ばかりなら、逆に古楽が嫌われても仕
方ないだろうな。「困った人」って他人の価値観を認めない人のことなんじゃないの?
614名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:13:59 ID:Mvxelfs0
自分が好きなものを持ち上げるのに他を貶める、
これが最近話題の「中二病」ってやつで。
615名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:16:36 ID:OcS3xe3w
クラヲタは、気違いじみたやり方で他人の価値観を否定する。
古楽ヲタは、正論っぽく述べる中に、他人の価値観の否定がにじみ出ている。
616名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:46:07 ID:MnqduzJr
はっきりした好みがあるから否定的なものの対象もあって当然じゃん
まぁワーグナーをこのスレで話題に載せるのはオカシイとは思うけど

で、声楽以外であまりパッとした演奏が少ないわけだけど、実際どんなものなんだろ。
最近、ダ・ミラノのリュート曲を見つけたけど、ちょっと「?」な感じだった。
617名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 16:44:03 ID:9a+bV3lq
>>615は音楽のスタイルにも当てはまる気が

クラシック作曲家は、気違いじみたやり方で己の価値観を主張する
古楽の作曲家は、正論っぽく述べる中に、己の価値観をにじみ出させる
618名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 16:49:08 ID:hz/K9+VS
だから「自分は嫌いだ」っていうのは問題ないって。

マンロウは声楽と器楽とのバランスもセンスが良かったよなあ・・・
最近、iPodにマンロウ・エディションを全部ロスレスでぶち込み、
個人的にはちょっとマンロウ・リバイバルという気分。

マンロウは人間的にはともかく、音楽的には春の気分にふさわしい
明るさというか生命感があってスタイルを超えた魅力があるんだよな。
619名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 17:00:02 ID:MnqduzJr
>>618
確かに「これって15〜16世紀の曲?」と一瞬疑うような勢いと自然さがあるね。
楽器としても実物に接する機会が少なくて一生懸命練習しました
というのが滲み出てる団体も時折あるなか大したものだと思う。
620名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:56:48 ID:7u2gMjlU
タリススコラーズの新譜が出てた。
えげれすのブラウンとか言う人のやつ。
金が無くて買えなんだが、なかなか良かった。
1曲目から「これぞタリス!!」という感じで、
ルネサンス音楽好きの心を掴みます。
621名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 16:53:11 ID:/nu2Pf3d
最近つとに思うのだが
ルネサンス専門にしている団体は燕尾服でコンサートしないで
時代に合わせたコスチュームを着るべきだな。


と息巻いてみる。
622名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 19:24:36 ID:Re1bgOiy
中世専門団体はそうしてるところあるよ
623名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 22:21:03 ID:8M3O4oUL
>>621 ...会場にもよると思うよ。
624名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 00:08:18 ID:tx7S5EzB
>>622
中世の股間もっこりのタイツ(;´Д`)ハァハァ
625名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 11:58:56 ID:O8vq+Hbp
>>624
忘れてはならぬぞビール腹
626名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 08:06:17 ID:Ilico6Za
昨晩はクルムホルンを外套に忍ばせつつ色んな家を訪問する夢をみた。
購入する日が近いのか、それともフロイト的な欲求不満なのか。
627名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 12:33:27 ID:+CLd1fNr
それ前世じゃない?
628名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 01:02:46 ID:KIUb7Fst
良スレですね。
自分は合唱やってますがこの時代の曲ってほんとにうまく聞かせるのが難しいと思います。

629名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 12:43:15 ID:4kbT0CIk
器楽と混ぜてモテットやったことある人居る?
どうもメンバー揃えるのが難しいんだよね。
630名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 16:51:43 ID:Hg2AAgYJ
>>626
湾曲ペニスでレイープ願望に違いない
つーか露骨すぎな夢w 
631名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 12:45:52 ID:vqQpcrRz
>>630
実はリコーダーを演奏しに逝ったのだが
楽器屋からこっそり持って来てしまって
お代のほうをどうしようかと悩んだ夢だった。
やっぱり購入前のお告げなのだろうか。
632名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:03:27 ID:UW+52IHB
              /(
            ノ;;;;;;)
           (;;;;;;;;;;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)

 
633名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 21:47:45 ID:1StFGnA2
保守
634名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:24:51 ID:VR1fIPSS
保守。
ところでタリスコ行く人います?
自分は東京の二日目と厚木に行く予定です。
635名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 03:50:44 ID:H96eAZrJ
タリスコの新婦、気になるけど何処が一番安いかなぁ・・・?
636名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 07:07:03 ID:xzkZUjmQ
>>634
行きたい。どっか詳細サイトない?
637名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 07:39:30 ID:r6ClXVXi
アレグロミュージック。
昨年のレオンハルトの携帯オバハン問題で大顰蹙を買っているが、
とりあえずタリスの招聘はここでやってる。
638636:2005/05/03(火) 18:04:24 ID:Yw9QOpyv
>637ありがとう!厚木に行くよ。
639名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 11:41:52 ID:2YikdrAr
今日はこれから東京カンタート行ってきます。
640名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 12:04:14 ID:vwgt3SG8
下がりすぎ。


ルネサンス音楽を色々と聴いてみたんですが、何だか平板でつまらない。
バロックみたいな豪奢な音色は望みませんが、もう少し面白い作品書いてる人いませんかね?
641名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 12:28:15 ID:CUJFwWrr
つ [ゴンベール]
642名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 12:38:31 ID:XqH1r+5e
つアントニオ・デ・カベソン
643名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 20:09:35 ID:fKGXrRm3
連休中、ずーっとジェズアルドばっかり聴いてた。
いい加減落ち込んで、最後にヒリヤードのジョスカンを聴いたら、
あまりの美しさに涙が出た。
644名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:53:26 ID:+Sosgjcs
ジョスカンいいよね
645名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 23:49:37 ID:Xgwlxfmu
「オケゲムの死を悼む挽歌」があれば何杯でもいける。
646名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:12:30 ID:b892WOFX
つブリュメル

「我が子アブサロン」「聖霊よ来たりたまえ」「深き淵より」「オケゲムの死を悼む挽歌」があれば何杯でも
647名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:13:26 ID:8t95aMRI
>>645
禿同
つーかお前は俺か
648名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:54:07 ID:rkVSHmnU
test
649名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 10:48:50 ID:cck1YIb8
>>646
「アブサロン」はラ・リュー作曲の可能性が高いらしいぞ。

ジョスカン=ネ申!
俺は「Miserere mei Deus」だな。
650名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 12:30:40 ID:QqpQi1p/
えっ
アブサロンてラ・リューの可能性高かったのか!知らなかった。勉強になるなあ。
アブサロン!フィリミイイィィィィィ!
つーと何かの技の名前のようだなと思う今日この頃
651名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:50:05 ID:FJSZX++2

アブサロンは、今谷和徳著「ルネサンスの音楽家たち」に「ジョスカンの名曲の一つ」と書いてあった
のですが・・・新説なんでしょうか?
652名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:58:41 ID:aSUN4nzj
俺もここではじめて聞いたけど、こういう研究は日々常に進んでるしね。
653名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:07:38 ID:KOgxCER7
ルネサンスじゃないけど、シュッツのアブサロンは名曲。
654名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:44:31 ID:LPhNT2rj
>>645
オケゲム「バンショワの死を悼む挽歌」も素晴らしい
655649:2005/05/13(金) 23:39:07 ID:2sfN9jha
>アブサロン@ラ・リュー

ギメル@タリスコのHPで、CD解説

http://www.gimell.com/Database/ReleaseNotes/998notes.html

の中に見つけた文

Absalon fili mi, a meditation on David's lament, is perhaps Josquin's best known work
and has been long held to be a classic example of his mature style. Its authorship,
however, is now uncertain, and Joshua Rifkin has proposed Pierre de la Rue (c.1460-1518)
as a possible composer.


訳してみた

アブサロン フィリ ミ(ダビデの嘆きについての瞑想)は、おそらく最も有名なジョスカンの
作品であり、長らく彼の成熟したスタイルの古典的な例であるとされてきた。その作者は
しかしながら現在不明確であり、そして、J・リフキンは考慮されうる作曲家として
ピエール・ド・ラ・リュー(c.1460-1518)を提案した。

この論文(以下)はreferenceは見つけたが、中身まではネット上になかった。
Rifkin J., Problems of Authorship in Josquin : Some Impolitic Observations with
a Postscript on Absalon, fili mi. Josquin Symposium, Utrecht 1986, p. 45-52
656名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 08:33:24 ID:VSokiKVh
657名無しの笛の踊り
カペラのCDでもラリューということになっている。