1 :
名無しの笛の踊り:
長年クラシックを聴いてきましたが、リストの良さが今ひとつ
わかりません。リスト好きのひと、どこがよいのか教えてくだ
さい。
もうこんなのばっかり!
軽薄
奥行きの無い派手さ
音階とオクターブ
ゆりかごから墓場まで
ショパンの〜ってのなかった? 第二弾か??
8 :
蝦:03/07/15 23:41 ID:???
「愛の夢」って
素敵
ですね♪
今リストのスレは来日しかないから
ここが本スレでもいいんじゃない?
10 :
名無しの笛の踊り:03/07/15 23:58 ID:WOeBYlMG
指の運動には良いよね。
わしには運動としては苛酷すぎる。
若人はがんばってください。
ダダ〜ン!
キラキラキラキラ〜
繰り返し。
13 :
蝦:03/07/16 00:01 ID:???
手が大きい人用
14 :
アポロン:03/07/16 00:05 ID:q1yUiVVK
巡礼の年という曲集には良いのが多い
最近は超絶技巧練習曲の良さを再認識した。
彼はオペラ、歌劇といったものに興味があったと思う。
実際に作った曲もそんな雰囲気な者が多い。
彼の中では一曲を壮大な叙情詩に仕立て上げたかったっていう感じ。
大胆なオクターブ奏法の多様が聞こえによっては単調でハーモニーが欠ける
感もあるが、そこがショパンやシューマンと違うところ。
リストは弾くのが難しいわりには、その効果があまり聴く者に
伝わって無いと思う。
「リストの曲って、いざ弾こうとしたらこんなに難しいとは思わなかった」
「ぱっと聴いた感じではそんなに難しそうに聴こえない」という人が多いと思う。
一方、ショパンはどんなアルペジオやフレーズを作れば聴き手に絶大な
効果を与えるかを心得てると思う。
16 :
リヒャルト:03/07/16 00:35 ID:uAJpR7Fn
少なくともリストの娘はいい女だった。
楽匠さま。。。
19 :
名無しの笛の踊り:03/07/17 00:53 ID:wgUiTU2Z
−−−−−−−−何事もなかったかのように再開−−−−−−−−−
==========ゲネラルパウゼ==========
私も先生がリスト狂だったせいもあって長年リストの作品ばかり弾かされてきましたが
正直なところ嫌いです。。。
素材が酷いだけに誰が弾いても輝きませんね。
唯一それなりのレベルに達しているのはフジコさんのリストぐらいのものでしょう。
燃料としてはいまいち。
23 :
名無しの笛の踊り:03/07/17 11:37 ID:mIVwCcVX
パワーリスト
リスト嫌いな香具師はもぐりだな
>>21 それよりなんでメール欄空欄なのにID出てないんですか?
リストカット
若書きや若い頃の物を改訂した作品ばかりが取り上げられて
後期の精神性の深い作品が取り上げられてないから
って光俊の本に書いてあった
リストランテ
29 :
名無しの笛の踊り:03/07/17 13:18 ID:BJBzwtxL
>>1ブレンデルとアラウの演奏を聴け。
あとブレンデルの本を読め。
お前さんの偏見が拭われると思う。
ハワードでリストの晩年の作品を聴いた。
あれは良かったな。リストへの偏見が無くなった。
静謐で、真摯な祈りの世界。
31 :
名無しの笛の踊り:03/07/17 15:02 ID:k0O4GR5I
どこがって手首だろが
( ´D`)ノ<
>>29 ブレンデルは映像も出ています。
ギョロ目で瞬きすらせず熱っぽく語りまくり。すんごい不気味。
演奏は良かった。あと、指にバンドエイド巻いてた(w。
リストは自身のイマジネーションが大きすぎてピアノでは表現しきれないもどかしさ
を感じますね。楽想変化も急激。ピアノ1台でオーケストラやらせたかと思えば、
いきなりレチタティーヴォになったりするから、聴く側としては追随しきれなくて
辛い場面もあるかもね。
実は自分もあんまりリスト得意じゃないんですが、ロ短調ソナタは本当に名曲ね。
晩年の作品も良いけど、自分で弾いてると陰々滅々な気分になるのが難点かと。
リストのピアノコンチェルトはみなさんどう思いますか?
僕は退屈します。
僕は退屈しません。
てかなんで退屈すんのかオシエレ
ちょっと歌いにくいし。
そうですか・・・
39 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 10:19 ID:7mxN8hQg
パガニーニ1838年版を打ち込んでみた。(弾けない)
強烈だぞ。聴いてみる??4番のBだけど。
リストはPコンよりも死の舞踏のほうが聴きやすいな
41 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 10:36 ID:h/kR7ren
リストの音楽は“祭り”なんだね。
タタール人の末裔が太鼓打ち鳴らし、剣を振りかざして乱舞しまくる。
この狂気が味わえない人間には弾いても聴いても楽しめないよ。
しょせんヨーロッパ人の血じゃないんだ、彼は。
ヨーロッパだよ。
あんなアジア人やアフリカ人はいません。
44 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 13:58 ID:7mxN8hQg
45 :
名無しの笛の踊り:03/07/22 01:03 ID:H3W801bp
リストの作品は殆どが格調が高くて深い味わいのものばかり。
巡礼の年第3年などは傑作がずらりと並んでいる。
概して冒頭の数小節で既に独自の世界が広がる感じがする。
リストこそが音楽におけるドイツロマン主義の代表者。彼の宗教との関係もその点で見逃せない。
老年まで達して、しかも知的に衰えなかったのは同世代の中では異例である。
一見乱雑な曲でも本当の踏み外しはないと思う。単純に情感だけで聞かせるような作曲家ではない。
age
49 :
名無しの笛の踊り:03/07/24 10:10 ID:pXeKRc7E
>>43 >>45 >>46 そんなに聴きたいでつか??
打ち込みだから出来は良くないYO。
それにこの曲、聴いてると頭痛くなってくるYO
51 :
名無しの笛の踊り:03/07/24 16:37 ID:pXeKRc7E
52 :
名無しの笛の踊り:03/07/24 16:40 ID:pXeKRc7E
感想キボン
53 :
名無しの笛の踊り:03/07/24 17:53 ID:a9GDURwa
音色に不満。
最近出たホロヴィッツの1975カーネギーホールライブ。
その中の「泉のほとりで」は物凄いな。
ピアノ2台で弾いてるのかと思うほどの絢爛さ。
やっぱしリストもホロヴィッツもとんでも無い奴だ。
ブルンベルクのリストは入手困難だけど名演。
テクニックには傷があるがそれを補う間の良さがある。この感覚が難しいんだよね。
age
>>51 >>43でつ。ありがたく保存させて頂きましたm(_ _)m
着メロにしたいくらいステキな響き・・・(w
パガニーニ大練習曲はクレショフが良いよ。4番がとくに好き。
>>51 すみません、もう一度ウpしてもらえますか?
お願いします…。
超絶技巧練習曲のマゼッパがすきです
>>61 マゼッパいいですよねぇ!曲名は微妙だけど…。
超絶の中では鬼火の方が人気みたいだけど、マゼッパの方がいいと思うなぁ。
63 :
_:03/07/31 06:26 ID:???
みんな分かっていないなあ…
リストといえば、れぷれでしょ、れぷれ。
あとは…
どこがいいの?
死のチャルダッシュに萌えました。
ピアノ曲だけ聴いててもわかんないよ。
宗教曲、特に、オラトリオ「キリスト」は掛け値なしの傑作。
交響詩は?だけど。
67 :
名無しの笛踊り:03/07/31 13:08 ID:IkWY7+PA
晩年の作品は、ロマン派から新ヴィーン派への懸け橋として重要な存在…みたいなことを誰かピアニストが言ってて、それから何だか聴き易くなった気がする。
“巡礼の年”は確かにいいですね。
一度まとめて聴きたかったので、ベルマンの紙BOX(DG)を買ってきましたが、なかなかよろしいかと。
68 :
名無しの笛の踊り:03/07/31 13:33 ID:Ffk9tmON
リストのピアノ曲で一番簡単なの、難しいのは何??
簡単なのはクリスマス・ツリーじゃなかったっけ。
>>67 巡礼の年、いいですよね。
以前ブレンデルの全曲演奏が放送されたとき、インタビューで色々言ってましたね。
70 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 19:16 ID:hLiqY4yU
71 :
Juni:03/08/01 20:51 ID:BHC36LoP
失礼します。
以前、ショパン好きだった、リストマニアです。
私にとって、リストはベートーヴェンやショパンと比肩できる作曲家です。
作曲総数600曲以上なので、中には駄作もありますが、たまにとんでもない傑作が隠れていることがありますよ。
私のオススメは、
『バッハの動機による変奏曲』
『演奏会用大独奏曲』
『スケルツォとマーチ』
です。よろしければ聞いてみてください。
72 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 20:53 ID:j4zLbfHu
リストの「オラトリオ」スキなんだが、名盤さがしとる。
名演奏ないかねぇ。
リストがわかんないっていうんだったら、とりあえず、
アファナシエフのリストきいてみたら?
73 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 20:55 ID:j4zLbfHu
トリビアだが、リストは無調音楽を最初に作曲した人ね。
74 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 23:02 ID:/zLvMNqM
グレゴリアンチャントは無調だがなにか?
はて?
教会旋法を無調というのは無茶では。
76 :
岡口克彦:03/08/01 23:31 ID:???
旋法もなにも、そんなの理論の後付だろう。
原始人の祭りの歌は無調だが何か?(プ
上のほうのもう一回うpしてもらえませんか(・∀・)?
リストのよさはわかりやすいでしょう。
79 :
山崎 渉:03/08/02 01:54 ID:???
(^^)
>>73 初めて「無調」というタイトルのついた曲を作曲した人じゃない?
>>71 「演奏会用大独奏曲」はどのCDに付いていますか?
83 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 11:36 ID:TL6DA+rB
84 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:01 ID:WgdC6EKB
リストの良さを感じるには、教養と感性が必要だぞ!
例えば、文学作品にちなんだ曲が沢山ある。
「ウィリアム・テルの聖堂」→シラー作『ウィリアム・テル』
「オーベルマンの谷」→セナンクール作『オーベルマン』
「ダンテを読んで」→ダンテ『神曲』
「ペトラルカのソネット第xx番(3曲)」→そのまんま。
貴様たちクラヲタの中で、これらの作品を読んでいる奴はそれほど多くないだろう。
元の文学作品を読んだことがあれば、曲の中に出てくるフレーズが何を表しているのか
(全部とは言わないまでも)ところどころは想像できるのだ。
例えば、「ウィリアム・テルの聖堂」を聴いたとする。
俺には川のせせらぎ、密かに終結する民衆、呼応する合図の角笛が感じられ、
曲が進むにつれて民衆の蜂起と勝利、最後に幻想から醒めるリストが感じられる。
他の曲でも、愛に懊悩する様子や、ベアトリーチェに救われるダンテなど
色んな情感が感じとれるわけよ。
また、リストの曲にはパラフレーズも多いよな。
リゴレットとか、シューベルトのリートとか、色々あるだろ?
あれも元の歌劇や歌なんかを知ってないと、面白さは半減するな。
芸術(とくに音楽)は、ただそれ自体が美しいから聴くのではない。
深く理解して心の底から感動するためには、教養も必要なのだ!
もちろん教養だけじゃなく感性も備わっていないと、音楽は楽しめないけどね。
・・・・俺自身は20年ほどピアノを弾いてきた。
自らリストを弾いて、楽譜も見ているから、
聴く専のクラヲタより曲の理解に関しては恵まれているだろう。
上の文章はちょっとキツい書き方だったかも知れないと、今少し反省している。
85 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:02 ID:TtPH0fGO
「基督」名盤ないすかねぇ
家にあるのはハンガリーの連中のなんだが
>>83 THANX!!!
噂の難曲を聴くことが出来て嬉しいです!!
で、感想ですが…。
相当な難曲で、人間だったら遅くなって当たり前なのですが、せっかく
MIDIでやっているので、原曲と同じスピード(大体2分前後)に
してみてはどうでしょうか。
あと、できればパガニーニの他のヤツや、超絶の37年版なんかも
アップして欲しいです(楽譜を持っているという時点で珍しいんで)
87 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:04 ID:TtPH0fGO
88 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:05 ID:TtPH0fGO
>>84 まあそういう聴き方もありだとは思うけど、個人的にはそういう標題音楽には
あまり魅力を感じないんですよ。リストの曲がそうだというわけではないけど
ロマン派のその手の音楽には聴いていて馬鹿馬鹿しくなるようなのもあるし・・・。
90 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:11 ID:mwkg32pE
ショパンやシューマンに比べたら
かなり格が落ちるというのは否めない・・・・。
91 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:16 ID:mwkg32pE
ショパンはリストの事なぞ曲芸師程度にしか評価してなかった。
が、リストはショパンの曲を勝手に編曲しては(改悪)、
自分の曲のようにしてサロンで披露していた。
ショパンはリストに自分の曲を見せないようにし
結局彼とは絶交した。
有名な逸話。
実際演奏会でもリストの曲はあまり取り上げられないし、
CD録音も少ない。
需要が少ないってのは、「面白くない」ということ。
世間は正直です。
92 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:17 ID:TtPH0fGO
晩年がスキだねぇ
93 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:25 ID:TL6DA+rB
>>86 あれでも速いテンポですよ。
原曲と同じテンポ、MIDIならいくらでも可能だけど、現実味がないとやっぱりね〜。
リストも原曲と同じテンポじゃたぶん弾けないと。
パガニニ1837年の楽譜は全部あるけど、超絶はないなぁ。
>>88 CD出てるよ
94 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:25 ID:mwkg32pE
大体、もとの題材を知らなきゃ良さを感じられないなんて主張は、
台本読んでから映画をみるべきだと言っているようなもの。
本当の名曲は素人、玄人に限らず、
誰が聞いてもいいと思うもの。
リストの曲は本当につまらない。
95 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 12:32 ID:TtPH0fGO
言うと思った。
そういうのが一番つまらない。
( ´D`)ノ<
>>90-91 ショパン>シューマン>>リスト。これ定説ですね。
冗談のようで、平均的な作品の質としてはかなり当たっていると思われ。
シューマンは初期のピアノ曲は稚拙だと思いますが(特にショパンとの比較で)、
徐々にオリジナリティを確立していきます。子供の情景などは彼にしかできない世界。
リストがまともにオリジナル曲を書き出すのはショパンが死んだ後だし、山のような
編曲モノにはほとんど見るべき物がないと思う(ちょっとは良いものがあるw)。
いみじくもショパンが評したように、まことに悪趣味な編曲が多いです。
ピアノ曲の作曲家としては、ロ短調ソナタ1曲ですべて語り尽くせるようにも思います。
巡礼の年なども深みのある良い作品だとは思いますが、構成的に冗長で整理されていない
印象があるし。その辺も狙ってるのかもしれませんが、下手な人が演奏すると本当に
つまらなくなってしまう原因になっているように感じます。
>>94 >本当の名曲は素人、玄人に限らず、
>誰が聞いてもいいと思うもの。
それは、詭弁です。
素人のための名曲、玄人のための名曲もあるし、私だけの名曲、あなただけの名曲が
存在するんです。誰もが支持する普遍的な名曲なんてものは、幻想でしょう。
人間の価値観は多様なのですから。
>>97 >人間の価値観は多様
これ持ち出すと曲の価値を語れなくなるので避けてくれぃ。
それぞれ価値観を出し合っていって結果的に多くの人がその価値を認めた
ものが「名曲」になっていくわけだけど、だからといって一点に収斂させ
る必要は全くないと思いますよ。「この演奏家のこの時の演奏が絶対唯一」
なんて世界はつまらん。
ピアノ協奏曲はリヒテルのしか聴いたことないんですけど他にいいのあったら
教えて下さい。アルゲリッチなんかになるんですか?
100 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 18:27 ID:5v29N+2b
「エステ荘の噴水」のアラウ盤はなかなかマターリしててイイ。
でもね、これはアラウのせいじゃなくてリストのせいだけど
この曲のエンディングは下品で萎える。
無理にもりあげようとしなくていいのにね。
これをやらずに上品に終ってくれるとすこぶるイイんだけどね。
( ´D`)ノ<
>>99 アルゲリッチが若いときに弾いたやつは良いですね。
バリバリ系ではベレゾフスキーなんかも良い。テルデックだから安いし。
しっかりかっちり弾いてるのはツィメルマン。
リヒテルの演奏は自分も好き。
リスト>シューマン>ショパン
人格的にも作品価値にしても
一般聴衆の理解度となると日本では
かなすぃことには逆になる
103 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 18:42 ID:YZ74rtlD
104 :
:03/08/02 18:48 ID:c4G5K5nw
リストの大曲は好かんが、短くて起伏がある曲ならおいらにも楽しめたよ。
超郡的演奏用の十二の練習曲集の中の「エロ烏賊」
なんか良いかな。
しかし、どう贔屓目に考えても
ショパン>シューマン>>リスト
だと思う。
ショパンとりストのソナタを聴き比べる。
ショパンはピアノの世界で完結しているが、リストはそれを超えた世界に行ってる。
手を出したジャンルは広いけど
109 :
109:03/08/02 23:30 ID:???
どれ一つ他より長じた所無し?
リストの管弦楽曲、金管うるさすぎ。
シカゴ用。
>1
リストなんか聴いてるヒマがあったら寝ろ!
なんか「深みがない」とか、「繊細さない」が
とかいってるけど、リストの作品には楽しさがあると思うよ。
弾いててたのしい。もちろんそれだけじゃないけど。
ドラマ性とかもある。ショパソとかと「>」で比べるのは本質的に無理。
ショパン・・・センス良し
リスト・・・悪趣味
(112さんの言う事はよく分かるよ。まあ、半分ネタだから)
リストがうるさいって香具師、もうちょっと晩年あたりの作も聞いてみそ。
まあ、最晩年のばかり聞けとは言わないけど
どっちも馬鹿用音楽
交響詩で一番良いの何?
117 :
Juni:03/08/03 17:01 ID:nWJbdm2b
>>81 遅れてごめんなさい。
『演奏会用大独奏曲』は全曲録音したハワードがオススメですよ。
他に収録されている、『バッハの動機による変奏曲』や『BACHの名による幻想曲とフーガ』もリストの傑作です。
よろしければどうぞ。
118 :
名無しの笛の踊り:03/08/03 17:10 ID:nWJbdm2b
お邪魔します。
アンチ・リストの方々にお聞きしますが、ショパンの曲でリストのロ短調ソナタを超える傑作がありますか?
シューマンのクライスレリアーナや幻想曲は比肩できると思いますが。
比較は無意味だと言われそうですし私もそう思いますが、比較してもなお私はリストに軍配を上げたいと思います。
失礼しました。
おっしゃられるように比較はできませんね
ロ短調ソナタ1曲ならリストの評価も変わってたでしょうが、いかんせん駄作が多過ぎました、残念です<リスト
他の作曲家をけなしてリスト(に限らず)を持ち上げるのは違うかと。
文句なしに偉大なんだから!!
リストだが酷評するのは勝手だが私の真の価値は貴方方には分からない。
作品から評価させてもらいます。
レプレ=管弦楽における最大の駄作。演奏会でこれ聞くと(弾くと)、本当に萎えます。
ロ短調ソナタ
ショパン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リスト
大体、ショパンをリストなんかと同列に比べないで頂きたい。
>>124 でもフルトヴェングラーも振ってる >レプレ
世紀の大指揮者と一介のクラヲタの感性を比較するのは荒唐無稽だが。
>>125 EMIスタジオ録音だろ?レッグに振らされたんだよ。
彼の著作の中で、リストについては全くといっていいほど言及していない。
つまり「眼中にない」作曲家だったわけですな。
レプレが最大の駄作だったら山岳交響曲も祭りもそれよりはマシということか(w
>>126 俺が聞いたのは、古便はレプレをそんなに好きではなかったのだが、
いざ録音してみると本人も認めるいい物が出来上がってたと。
巡礼の年で一番良いの何よ?
レプレは確かに個々のメロディは良いかもしれないけど、全体的にバランス悪し。
だね?
リストの長い曲でバランスがいいのって・・・ある?
ファウスト交響曲
133 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 14:47 ID:RyJQU42J
135 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 09:27 ID:y3WEht04
136 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 12:37 ID:phLZQBcu
バラード2番age
140 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 22:15 ID:sxqmHdv+
>>1のように考えてきたけど、アファナシエフのリスト聴いてから考えが少し変わった
142 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 22:18 ID:RPdtYzGb
>>1のように考えてきたけど、シフラのリスト聴いてから考えが少し変わった
アンチリスト派は弾けないから
悔しくて叩いてるんだろ
リストの曲で弾きたいと思うのって少ないな。
ハンガリー狂詩曲とかは、指が喜んでるみたいに感じるけど。
(あのアイディアはすごい!)
バラード2番わからないやつは、とりあえずまだガキ
出直してこいや(・∀・)!
「灰色の雲」が好きです
漏れの気分にピッタリです
>>143 それは少しあるかも。(ちなみに私は弾けない派。
くやしくないよ!(`・ω・´) )
でも、リスト弾きの方々の弾いてる時のあの嬉しそうな顔を
見てると、リストって聞くより弾く方が楽しい音楽なんじゃ?。。。
ってよく思います
ポロネーズ1番はどう?
ハワードの一巻買ってみたけど、凄く良かった。
特にメフィストワルツと忘れられたワルツ(共に全曲)の妖しさ。
ハワード2巻はイマイチ。
バラード2番や伝説は、もっといい演奏がいくつもあるはず。
ポロネーズ2番は曲自体あまりおもしろいものでもないし。
ただ、珍しいポロネーズ1番なんかが入ってるのはいいかも。
…って訳で、誰か3巻の感想書いて。。。
153 :
翔太@中3 ◆o3zeR7Ynoo :03/08/06 12:18 ID:5m97G+4C
154 :
翔太@中3 ◆o3zeR7Ynoo :03/08/06 12:18 ID:5m97G+4C
155 :
翔太@中3 ◆o3zeR7Ynoo :03/08/06 12:18 ID:5m97G+4C
156 :
翔太@中3 ◆o3zeR7Ynoo :03/08/06 12:18 ID:5m97G+4C
157 :
翔太@中3 ◆o3zeR7Ynoo :03/08/06 12:18 ID:5m97G+4C
158 :
翔太@中3 ◆o3zeR7Ynoo :03/08/06 12:19 ID:5m97G+4C
>>148 弾くのは楽しいけど
他の人が弾いてるのを見るのも楽しい。
曲芸みたいで。
>>150 バラ2聞くならこっちだな
( ´_ゝ`)
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/07 00:44 ID:hG/2CHiA
ポリーニやブレンデルが弾いてる晩年の小曲がよかったなあ
パガニーニ「鐘」の主題による華麗なる大幻想曲は疑いなくリストの最高傑作だ。
リストの良さが分からない方は
ショパンの良さも本当には分かっていない。
反面教師という意味ではなくて?
165 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 22:50 ID:R1Jg8uvm
リスト作品は玉石混同。駄作の大多数が忘れ去られているのが救い。
ショパンは初期の駄作まで世に知れ渡っている・しかも人気まで高いので始末が悪い。
ある意味気の毒だね。
166 :
160:03/08/07 23:52 ID:???
>>166 てか、バラ2有名なのにまともなMIDIがないのは何故?
CDでいいじゃん
midiなんか聞かなくてもいいじゃないさ
あの、ロ短調ソナタのどこが良いのか教えてください。
まったく理解できませんでした。
色々と象徴があるのは知っています。でも全く感動も感心もしません。
私の感性が悪いのでしょうか?
やたらと似非論理をあげつらってリストを嫌う奴よりはお前のほうがずっといい奴だと思う
あれはうるさいです。
あなたは静かな曲向きの感性をお持ちだと思います。
>>170 あの曲は卑劣な人間にはよさが分からないつくりになっています。
たかが音楽なんだから分からんものを無理して聴く必要はないと重い松。
どんな曲でも1回しか聴かないんじゃ理解できないと思う。
何回何十回と聴いているうちに、あ、この曲いいなと思うものなのではないかな。
まぁ、人それぞれとゆうことで。
age
リストなら、昔のブレンデルとか今のペライアを聴けばより
理解が早いように思われ
キーシンでもいいけど、キーシンはリスト嫌いだからなあ。
>>177 禿同。
初めてソナタ聴いたとき、こんな馬鹿らしい曲で30分も使ってしまうなんて
曲目設定した香具師は何という無駄遣いをしてるんだろう、って思ったもん。
クラってのは、時間かけて聴いて、わからなくて、それでもって
何回も聴く。そういうものだよ。そこが又いいんだ。
シューベルトの音楽は、形式がないだけに、理解しにくいところがある。
でも、結局シューベルトを聞くんだな。
矛盾してるようだが、怖いものみたさのような楽しみだ。
人それぞれと言う発言は、自己を正当化している
発言であって、卑怯、醜い。
否定する対象は、それをよく理解していて否定すること。
そうそう。突っ込みが足りないぞ。人それぞれ君。
肯定・否定するということは、並みたいていのことで
出来るものじゃないんだ。
自己正当化といわれたくなければ、もっと聴くんだな。
例えば、リストならリストを徹底的にな。
だから〜、たかが音楽なんだから無理したくない人は別に聴かなくていいじゃん。
いっぺんで分かる神のような人間も(@アドルノ)そうじゃない人もいるわけだし。
漏れもロ短調はよく聴くけどさー マターリ行こうよ。
ヲタが必死だな ( ´,_ゝ`)
ここの住民ってよくつれるよな
みてるこっちが恥ずかしくなってしまう。
ここは2ちゃんねるだぞ。
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて
「釣れた!」とか言ってるの多いよね。これは、どっちかというと、
/|
/ | ,〜〜〜〜〜、
/ | ( 釣れた(藁 )
┣┓/| | ン〜〜〜〜〜´
゙'゙":"''"''';;.:.,. ヽ○ノ
~~~~|~~~~~~ ̄ ̄ ̄
ノ) '' >++゚<
...かと思うんだけど、どうよ?
>>190 でもこのスレはまじめすぎると思うが…というよりもっと柔軟に話し合った方がいいよ。
お互い頭が固すぎてさ、話しても一生平行線なんだよね。
>>190 これAA依頼スレで見たことあるぞ
このミーハーめ( ・∀・)σ)A`)
>>190 _____
/彡三三vヘ三ミ、
///彡彡'ー┴─-ヘi!j
///彡リリ iト!
/川彡リノ! 、__ _,i!
ノ川彡リノリ ィ bァ {ィbァ |!
彡彡リノリノ ` ̄ 、´^ノ
彡彡ノリノリ 、__ } ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ノリ川i{ ,__ j_,! | < お前はこれからソナタを5回弾け
彡リ川川}_ ー | \___________
rヘ! -、_,ノ!
/ \ / |ヽ、
/ \ / | `丶、
/| _, -イ⌒y'jf' ̄`ヽ、__ノ ` ー、
/ ` ̄ O| / /
/ ヽ_/
/ O
194 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 16:45 ID:TQyUCfSB
サイボーグ?
メカリストみたいだね
しょせんリストです。
ショパンにはかないません。
198 :
名無しの笛の踊り:03/08/12 00:58 ID:5+BdGQ/4
顔はリストの方がカッコイイ。
リゴレット・パラフレーズ
200レス記念age
真にドラマチックな作曲家リストをみんなで盛り上げよう
202 :
名無しの笛の踊り:03/08/13 08:01 ID:o9j0rtU1
だね!総合スレがえらく不人気だけど。
ソナタカコイイ!
204 :
Juni:03/08/13 15:19 ID:hVqCL5EC
>>152 ハワードの第3巻、紹介させていただきます。
わたしの感想は『とにかく素晴しい!!』です。
まず、収録曲が魅力的です。
隠れた傑作である『演奏会用大独奏曲』や『バッハの動機による変奏曲』が収録されています。
その他、『BACHの名による幻想曲とフーガ』もブレンデルやシフラの名演でお馴染みでしょう。
ダンテソナタと同じく、演奏会用大独奏曲はロ短調ソナタへのつながりを感じさせます。
バッハ変奏曲はサール(作品番号をつけた人)に言わせればソナタに匹敵する最高傑作だそうです。
(↑こちらの曲はブレンデルの演奏の方がいいかも...)
演奏の方は自然な流れを持っていて好演していると思います。
どなたか第4巻続いてください。
205 :
152:03/08/13 21:10 ID:???
4巻は持ってないけど、2巻にちょっと付け加え。
ポロネーズ1番ですが、何回か聴いてみると非常に良い曲に思えてきました。
特に4拍子で書かれている部分の高音部の響き、上品さは最高です!
それでは第4巻、誰かお願いします。(って、4巻はただの超絶じゃなかったっけ?
フィルアップに入ってる数曲の話と、あとはハワードの批判になるのかな)
206 :
Juni:03/08/14 04:37 ID:ccKYWgD4
>>205 私は4巻を持っていないのですが、誰も続く気配がないので他の名盤紹介をさせていただきます。
最近購入したのですが、RCAのボレット未発表リスト名演集は素晴しいです。
収録曲は
愛の夢
小人の踊り
ため息
葬送曲
ラ・カンパネラ
森のささやき
半音階的大ギャロップ
スペイン狂詩曲
タンホイザー序曲
です。
私は正直言って他のボレットの録音は好きではありません(デッカに残されたもの)。
だって安全運転でスピード感が全くないのです。確かに音は美しいのですが、全く楽しくありません。
しかしこのRCAの録音に対してはそんな不満を全く感じません。
シフラのようにテンポが速いわけではないのですが、とにかく自然な流れで美しく演奏しています。
選曲もリストを普段聞かない方にも、よく聞く方にもオススメできます。
ため息や愛の夢など聞きすぎてうんざりしてましたが、これらの曲の美しさを再認識しました。
スペイン狂詩曲やタンホイザー序曲は紛れもない傑作です。
よろしければどうぞ聞いてみてください。
ながながと失礼しました。
>>206 リストはトランスクリプションも傑作揃いです。
タンホイザー序曲は前にレオンスカヤの演奏で聴きました。
始まりのところなどリスト独特の格調の高さが良く出ていました。
編曲物ですから原曲の素晴らしさが根本にあるのは最もですが。
他では「ドンジョヴァンニ追憶」は接続曲としてよく出来ています。
次々に出てくるリストお得意のフレーズと原曲のコンビネーションが
豪華で良いと思います。
>>206 ボレット好きじゃないんですか?なかなかいいと思いますが…。
私もそのCDは持ってます。最初は、同じボレットのリストで持っていない
のは最後の3曲だけだから、と思い迷っていましたが、買ってみたら全然
雰囲気違うもんですね!!びっくりしました。
私は他のボレットのCDも結構好きです。特にハンガリー狂詩曲12番、
エステ荘の噴水、ダンテを読んで、あたりが好きですなぁ…。
>>206さんはこれら3曲で誰の録音がお薦めですか?
実は初めてリストだけのCDを買ったのがボレットでしたので、それに
慣れているというのがあるかも知れません。でも、リストは疾走感だけを
味わうものではないと思いますが…。
ただ、ボレットの超絶だけはいただけません。最初85年版を買って、
面白くなかったので70年版を買いましたが、これも駄目でした。
あの曲集はスピードがないと楽しくありませんね!
というわけで、超絶が入ってる4巻、感想お願いします。
(4巻の感想が出てくるまで5巻以降には進めないが、1〜3巻の感想なら
これまで書いた人でも別の人でも書いていい、ということでいいでしょうか?)
209 :
206:03/08/14 06:15 ID:yutS86xx
>>207 訂正。ドンジョヴァンニは接続曲ではなく「手に手を取って」のテーマによる変奏曲です。
ウィリアム・テルのトランスクリプション、どうよ?
age
212 :
Juni:03/08/14 14:28 ID:ccKYWgD4
>>207 レオンスカヤがタンホイザー序曲を演奏していたなんて驚きです。
貴重な情報をありがとうございます。
CDなどは手に入りますかね?
213 :
Juni:03/08/14 14:43 ID:ccKYWgD4
>>208 『好きじゃない』は言い過ぎでした。他の録音もリストの良さを出していると思います。
しかし、私は自然に音楽が流れるような演奏が好きなのです。
ボレットは時に遅すぎる感じがします。(それでも素晴しい録音はたくさんあります。)
そういう意味で私と同じような印象をボレットに持っている人がいても、『未発表リスト名演集』は
オススメですよ。と言いたかったのです。
ついでに、ボレットがリストの真価を知らしめた功績には賞賛を惜しみません。
214 :
Juni:03/08/14 15:06 ID:ccKYWgD4
>>208 オススメなんですが、ざっと挙げてみると
『エステ荘の噴水』
アラウ
ブレンデル
『ダンテを読んで』
アンスネス
『ハンガリー狂詩曲12番』
ジュリアス・カッチェン
です。
アラウとブレンデルのリスト録音は選曲、演奏共に本当に素晴しいです。
リストが好きなのであれば全体的に聞く価値があると思います。
アンスネスなんですが、これは好みの問題があるのでなんともいえませんが、感想は、
『最高のヴィルトゥオジティを持って、音楽を流す』感じです。
彼の『リストリサイタル』はよく聞きます。
最後にカッチェンですが、
リストはかつて
『技巧性は芸術性に完全に奉仕していなければならない、技巧は目的ではなく手段なのだ』
みたいな事を言ってたそうですが、まさにその言葉通りになっています。
これは聞く価値大です。私の中でのベスト盤です。
よろしければどうぞ。
アラウ・ブレンデルのエステ荘の噴水は持ってますけどあまりよく
聴く方ではありません。ボレットの方がよく響いているような気がしますが。
アンスネス・ジュリアルカッチェンは知りませんね…。アンスネスって、
確かメフィストワルツの珍しいのを録音していたような…。技巧的な
意味でお薦めなんですか?
というわけで、ハワード4巻紹介待ちです。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
217 :
Juni:03/08/15 20:33 ID:p67GssM7
>>215 え〜と、インターネットを見てると、アンスネスのCDは賛否両論なので、
絶対オススメというわけではありません。私の好みにぴったり合うというだけです。
一応紹介だけさせていただきます。 リスト ピアノリサイタル
1.ダンテを読んで・ソナタ風幻想曲
2.忘れられたワルツ第4番
3.メフィスト・ワルツ第4番
4.ノンネンヴェルト島の僧房・悲歌
5.バラード第2番
6.メフィスト・ワルツ第2番
7.アンダンテ・ラクリモーソ
8.メフィスト・ワルツ第1番
見ての通りなかなか選曲は面白いです。
(ちなみに私はメフィストワルツ1番は好きではありません。(本当に))
しつこいようですが、演奏の方は『自然な流れ』を重視しているように思います。
私は技巧性を強調しているわけではありません。
技巧性を保ちつつ、高貴な演奏だと思います。
シフラなどはたまに下品な時がありますが、そういう部分は一切ありません。
(↑これはこれで好きですよ!)
人によっては、流れすぎて重みが無い、と感じる方もいるかもしれません。以上です。
それでは、どなたか第4巻お願いします。
リストを敬愛するものには
神の恩恵がある。
死の舞踏って何が良いのかさっぱり??
シフラのライブものやフレイレなんかを聴いていると
オクターブで聴き手を打ちのめすような楽曲にしか聴こえない。
煽りではなくてね、どういったところにこの作品の美点があるのか
教えてもらえないでしょうか?
>>218 ポーズで坊主になった香具師に神の恩恵があるとは思えん。
でも、そういうとこがいかにも妖しくてイイと思う。
221 :
名無しの笛の踊り:03/08/15 23:20 ID:CsH1iN46
>>219 私は最初聴いたときから好きだけど。
むしろ、リゴレットパラフレーズみたいなものよりも、
なにかが隠されていそうでおもしろい。
リストの長調の作品て、なんというか、「全開」じゃない?
私はこの人の短調の曲が意外におもしろいなって思うな。
>>217 メフィストワルツ1番ですね…。どこが気に入らないのでしょうか?
確かに癖は強い方かも知れません。終わり方(最後の「ダダン!」の前)
なんか、最初聴いたときはかなり抵抗ありました。
30回ぐらい聴いたら慣れましたけどね。
この曲もボレットは非常に綺麗に弾きます。お薦めですよ。
ハワード4巻は誰も持っていないようですね。超絶なんかわざわざ全集で
買わなくても簡単に手にはいるから、というのが正直なところでしょうか。
他のリストスレに宣伝してきますか?
メフィスト・ワルツ第1番は終盤のちょい手前の跳躍のところが迫力あるね。
カツァリスの演奏が独特で好き。
上の方でボレットリサイタルのが出てたけど、
そうしてボレットはスパニッシュラプソディーをあんなに
ぶつ切りにして弾くのでしょうか?ため息とかはまさに!!っていうくらい
うまく歌ってますよね。
>>224 カツァリスの弾くメフィストワルツ第1番って中間部の跳躍バケモノですよね(笑
アシュケナージも(好きではないけど)凄いと思う。
227 :
Juni:03/08/17 02:17 ID:ohBum9oi
私は、自分で自分のことをリストマニアだと思っていましたけど、
メフィストワルツ1番が好きではないという時点で失格かもしれませんね。
私の個人的な経験なんですが、全然リストを知らない頃、「どんな感じか聞いてみようかな〜」
と思い、リスト名曲集みたいなのを買ったのですが、
メフィストワルツ1番、ハンガリー狂詩曲2番、ラ・カンパネラ
などはどれも好きになれませんでした。それ以来リストを聞かなくなりました。
しかしある日、巡礼の年やソナタなどの傑作を聞いてリストに対する考えを改めました。
過去の私と同じような誤解をしている人はたくさんいると思います。
そういう人が少なくなれば、もっとリストの評価は上がると私は思います。
>>215さんと
>>223さんは同一の方ですよね?
よければオススメを教えてください。
あとボレットのボックスセットは買いですか?(ずっと迷っています。)
>>215=
>>223です。
確かにリストが力を入れて使った曲が有名になっていないというのはある
かも知れません。ラ・カンパネラなどパガニーニの編曲だし、ハンガリー
狂詩曲2番はリスト本人も有名になりすぎたのが嫌になり、弾くのをやめて
しまったという逸話すら残っていますから…。ため息もあまりいい曲では
ないと思っています。
でも、メフィストワルツはそういう類には属さないのでは。もちろん音楽
なんか個人個人の好みの世界ですから、自分の好みを押しつけることは
出来ないのですが、私はリストらしさがよくでた名曲だと思います。
演奏は、美しいのはやっぱり先に挙げたボレットですが、疾走感が欲しい
のなら、及川浩治やアシュケナージとか。ミハイル・リツキーの16分8秒
はちょっと普通じゃありません。冒頭いきなりペダルを効かしたスロー
ペース…。あとホロヴィッツもいいですが、自編が強すぎて、もはやリスト
の曲じゃないですね…。
いろんな種類の演奏を聴いてみるのがいいと思いますが、それでも好きに
なれないからといって、自分はリストマニアではないとか考えることは
ないのでは。ただ、好きになるのを諦めはしないでください。何度も聴く
ことです。小学生の頃「問題の意味が分からないときは100回繰り返して
読んでね♪」と言われていましたが、それと同じで曲が理解できないときは
繰り返して聴くに限るんでしょう。
ボレットのボックスセットのことですが、別にボックスが欲しいという
訳ではないのだったら、まとめて買う必要はないのではないでしょうか。
単品(?)で巡礼の年第1年だけ、とか売ってありますので、それで買えば
いいと思います。興味ないCDがあれば買わなくていいし、少しずつ買って
いけばいいし。文脈から予想すると、ボレットのCDを既に何枚か持って
いるようなので、ボックスを全部買ってしまうと、かなりダブって、無駄に
なってしまうだろうと思います。
というわけで4巻どうぞ〜。
229 :
名無しの笛の踊り:03/08/17 06:34 ID:DNL8mLtM
リストって曲によってでき不出来にむらがありすぎるんですよね。
それに自分がこうだと決めた曲は徹底的に推敲して何度も版を
変えたりするのに、そうでない曲は書きかけでほうっておいたような
ものが山のようにある。
ソナタや巡礼の年は前者の代表ですけど、全体としてみると膨大な仕事の
割には打率が低いんだよなあ。
>>229 >曲によってでき不出来にむらがありすぎる
それがいいんですよ。
十割打者よりも、その半分以下しか撃たなくても
時々場外ホームランをカマしてくれるリストが好きなんです。
それに、玉石混淆のたくさんの「石」の中に
思わぬ「玉」の原石を発見するのが面白いってのもある。
つぅかリストスレってマニアいなくなったね・・・・
>Juniさん
過去ログ探して読んでみ。その程度でマニアを自称している自分が
恥かしくなるから。
せっかく話が続いてきてんだから水を差すな
>>233 いつからそういう聞き方になったんだ。市ね。
インバルのファウスト交響曲売れてる?
つい最近までHMVのチャートの常連だったけど。
ボレットの演奏っていいか?
俺もボレットのCDはたくさん持ってるよ。
だって実際CD買いに行くとさ、ボレットのCDばかり目に付くからな。
でも演奏自体は普通、模範的で、
他のと聴き比べたら面白くないと思うんだけど、どうよ?
リスト好きな人って自分でピアノを弾かない(弾けない?)で
聴くの専門な人多いような気がするんですけどその辺どうなんでしょうかねえ?
あと単純に技巧オタクな人とか。
ここにいる皆さんは自分でピアノを弾かれますか?リスト作品ならどれぐらい
弾けるんでしょう。。。
愛の夢第3番をつっかえながら半分くらい弾ける程度で、誰それの「ラ・カンパネラ」
は甘いとかほざくのが糞2ちゃねらー。
239 :
237:03/08/17 18:27 ID:???
あ、ちなみに私は聴き専門です。まっっったく弾けませんので(^^;)ゞ
>>238 いいんじゃないですか?ピアニストはピアノ弾のが職業なんですし。
それ専門で毎日過ごしてるんですよ。
趣味とは違うんです。
だから、それなりに弾けてるのが当たり前なのでは?
242 :
Juni:03/08/17 22:53 ID:IrkZ4xcJ
>>228 そうですね!好きになるのを諦めるようなことはしてはいけませんよね。
メフィストワルツ1番の代表盤は一通り聞いたつもりです。
(ハワードとリッキーはまだですけど)
しつこいようですが、その中だったらやっぱりアンスネスが好きです。(^3^)v
リストらしさがよく出てるっいうのはその通りだと思います。
今のところはディアボリックな、と言う意味で比べれば、
『スケルツォとマーチ』の方が好きです。
ボレットのセットはお金が出来たら買います。(買いたくなっちゃいました!)
第4巻...
243 :
Juni:03/08/17 23:00 ID:IrkZ4xcJ
>>232 過去ログとはどこにあるのでしょうか?
見てみたいんですが。
まだよくわかってないので、すいません。
教えてください。
ピアノは弾けないけどどっちかというと管弦楽曲のほうに興味があるなあ
245 :
名無しの笛の踊り:03/08/18 01:45 ID:yA8bDtUl
>>237 私は技巧オタクの部類に入ります。しかし、趣味でのピアノは技巧派とは程遠いです。
リストの曲についてはあまり詳しくないので、この板はただ閲覧しているだけです。
自分らの個人的事情は何の薬にもならん
リストの作品について卓説を展開してくれ
あとさ、リストのスレって全部落ちてるね。
ここしかないのか…
タイトルが気に入らないな、ここは。
252 :
Juni:03/08/18 23:12 ID:3+4Kvkiw
>>247 ありがとうございます。
みなさんスゴイ...
これからはリストマニア→リストファンでいきます。
好き。
次スレからは普通にリストスレpart2にしようぜ。
256 :
Juni:03/08/19 00:51 ID:2FhuzMAx
>>236 >>249 RCAのやつは聞きました?
あれは良いと思うのですが。
一音一音にエナジーがみなぎってる感じがするのは私だけ?
258 :
Juni:03/08/19 01:48 ID:2FhuzMAx
>>257 ごめんなさい。
レーベルはBMGビクターですね。
ボレットの『未発表リスト名演集』ってやつです。
260 :
Juni:03/08/19 02:18 ID:2FhuzMAx
>>259 良いですよね〜。
>>259+皆さんへ
この『この録音は聞け!!』みたいなのあったら教えてください。
>>260 ラザール・ベルマンの「超絶技巧練習曲」でしょ。
過去レス全然読んでないけど、話題になってないのは(ry
ただ、メロディアは色々と権利関係で妙なことになってるらしいので、入手不能かも。
@タワーで検索した限りでは見つからなかった。
ちなみに、ベルマンの「超絶技巧練習曲」は、メロディアが出した正規盤より日本ビクター盤の方が圧倒的に音が良いという珍現象で有名。
間違っても輸入盤は買わないように。
↓ で日本ビクター盤のジャケットを確認して、中古屋で探そう。
http://www.ccsj.com/composer/Liszt/indexj.html メチャメチャに運が良ければ、店頭在庫で新品(2,000円)が置いてある可能性がある。
>>260 とりあえずリストの弟子の演奏は聴いておいた方が良いかも。
ザウアーは2つのPコンがPearlかMarston、フリートハイムは1920年頃のロールがNimbusから入手可。
リストはあまり録音していないがローゼンタールもいい。
超絶技巧でならしたシュターヴェンハーゲンは殆ど録音が無いのが残念。
>>260 nikolai demidenkoの「波を渡る…」と「スケルツォとマーチ」はいいですよ♪
Juniさん、ありがとうございます。
【Ferenc】フランツ・リスト総合スレ【Liszt】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059239402/ にて、回答が寄せられていました。
以下コピペ。
35 :名無しの笛の踊り :03/08/19 13:29 ID:???
>>32 ハワードのリスト大全集4巻 1989年1月5〜9日録音
・12の超絶技巧練習曲 1852年版 S139
・マリオッテ−マリーへのワルツ S212a(世界初録音)
・ハ長調のアダージオ S158d(世界初録音)
・エレジー 1852年版 S162
超絶技巧練習曲は、超絶技巧の無いが丁寧な演奏。ペダルで混濁しているので、弾けているかどうかも不明。
マリオネットはごく小さな技巧的に簡単な曲でかわいらしい演奏。
アダージオは「ダンテを読んで」の旧稿の1つ。信じられんほど易しい曲。
エレジーは中品のノクターン風の曲でショパンのノクターンくらいの技巧。
演奏は後半3曲が良く、資料的価値は高いから、リストファンならば持っていて損は無い。
というわけで、第5巻、「ベルリオーズ・ショパン・サンサーンス編曲集」の紹介、どなたかお願いします。
なんかすげぇ。。。
16時9分の状況:
1: アシュケナージのどこがすごいの? (37)
2: ★★★リストのどこがいいの?★★★ (264)
3: ★★★ショパンのどこがいいの?★★★ (354)
失礼しました。
本気でリストなんていいと思っているのか?
俺は悲しいよ。
なんか間違えてないか?
本気かよ
頼むよ
>>264 ゴルァ、クソスレに無断でコピペするな(怒
268 :
Juni:03/08/19 21:24 ID:pko5XBMA
>>261 ありがとうございます。
その盤は過去に知り合いに借りて聞いたことがありますが、
すごいですよね! 欲しい!!
メロディアのやつは持っていますが、
たしかに音が悪い...
まあ1曲おまけが入っているということで、
良しとしますか。
269 :
Juni:03/08/19 21:32 ID:pko5XBMA
>>262 ありがとうございます。
ザウアーの録音は聞いたことあるのですが、
フリートハイムはずっと聞きたいと思っていました。
曲目はどんなのを残していますか?
よければくわしく教えてください。
271 :
Juni:03/08/19 21:37 ID:pko5XBMA
>>263 ありがとうございます。
そのCDはすごく評判がいいみたいですね。
実はそれは今一番欲しいCDなんですよ。
次のバイトの給料が入り次第ゲットします。
272 :
Juni:03/08/19 21:47 ID:pko5XBMA
>>264 やっと続きましたね。
ところで、
11月2日(日) 2:00PM
ヴァレリー・アファナシェフ ピアノ・リサイタル《オール・リスト・プログラム》
葬送、5つの小品、“ペトラルカのソネット第104番”、“物思いに沈む人”(「巡礼の年第2年イタリア」より)
悲しみのゴンドラU、不運、ダンテを読んで−ソナタ風幻想曲(「巡礼の年第2年イタリア」より)
ヴァレリー・アファナシェフ(ピアノ)
浜離宮朝日ホール
があるみたいですよ。私は行こうか迷っています。
それでは第5巻どうぞ〜。
273 :
Juni:03/08/19 21:57 ID:pko5XBMA
>>皆さんへ
逆に『これは聞くな!!』っていうのありますか?
興味があるので教えてください。
274 :
名無しの笛の踊り:03/08/19 22:28 ID:LqN7P3+P
メフィストワルツが一番好きですが、ハンガリー狂詩曲も
いいと思います。2番、6番はもちろん、生演奏では、まず聴けないと
思うけど、1,4,7、15番がいいです。弾くのもそんなに難しく
なく、面白いですよ。6番のフリスカ弾いたら気分がスッキリします。
>>263 ハンガリー狂詩曲2番、9番、10番
ワレンシュタットの湖畔
パガニーニ練習曲1番、3番
2つの伝説
ローゼンタールとゴットシャルクの小品2個
他にソナタや鬼火やノルマの回想も録音しているがCD化していないのは惜しい限り。
>>274 6番て左手の跳躍が厄介なやつだろ?アンタそんな簡単に弾けんの?
つーかさ、オクターブが右手から左手に変わった瞬間シフトダウンだろ(^Д^)ゲラゲラ
>>275 デミジェンコ、ハンガリー狂詩曲録音していたんだ・・・知らなかった。
>>Juniさん、ハワードのリスト全集よりナクソスのヤンドーほかによるリスト全集
(未完・先は長い・・・)の方が自分としては面白いと思うんですがどうでしょう?
第10巻の「スケルツォと行進曲」は必聴です!デミジェンコやリヒテルよりも好み。
そういえばホロヴィッツの録音まだ聴いていないなぁ、、、
277 :
Juni:03/08/20 22:13 ID:DVs50Nng
>>270 正直言いますと、そのサイトは知っていたんですが、
皆さんの感想を聞ければいいなと思いまして...
(最後まで行くのは難しいかな...?)
278 :
Juni:03/08/20 22:46 ID:DVs50Nng
>>276 ありがとうございます。
ナクソスの全曲紹介面白そうですね。
実はナクソスには警戒心を抱いてます。
スクリャービンのエチュードを買ったら、
『ノーコメント』と言わざるを得ない演奏でした。
でも、リストの全集は中には良いのもありますね。
(そんなに持ってるわけではありませんが。)
私はその案に賛成です。
>>264さんいかがですか?
14巻(ブンテ・ライエ)でつっかかりそうで心配ですが。
あと、第10巻ぜひ聞いてみたいと思います。
ヤンドーは2回録音してるみたいですね。
この曲に思い入れがあるんですかね?
ホロヴィッツは否定的にも肯定的にも、悪魔的演奏をしています。
人間の凶暴性を音楽で具現化したような印象です。
私は好きですよ。
279 :
264:03/08/21 06:20 ID:???
>>277と事情は全く同じなんで、そこと対抗して2ちゃん版全曲紹介を
したら面白いかなぁ、と思ってたんですが。
並行してナクソスのもやっていいんじゃないでしょうか?
(ナクソスはアマゾンで手に入りにくいのが残念…)
ナクソスはどこまで真面目にやっているか分からないし、(ハワードの56巻
みたいなのを出すだろうか?)まだ未完なので、ハワードの方がやる価値
高いと思いますが。
というわけで、ハワード5巻及びナクソス1巻紹介おねがいします。
280 :
Juni:03/08/23 06:28 ID:mUg1JbbA
ナクソス
リスト全集 第1巻
サンサーンス:死の舞踏Op.40(リスト編曲)
暗い雲
不運
ユグノー教徒の回想(マイアベーアの歌劇の主題による劇的大幻想曲)
悲しみのゴンドラ第1番
同第2番
即興曲(夜想曲) S191
死の舞踏(ピアノ独奏用編曲版)
演奏はアーノルド・コーエンでサクサク演奏が進む感じで私は好きです。
選曲の方もユグノー教徒はなかなか面白い曲ですし、
サンサーンスの死の舞踏は名曲ですよね。
リストオリジナルの方はオーケストラ付きの方で名盤がたくさんあるので、
分が悪いかなと思いますが、ピアノ独奏版は珍しいので興味のある方にはもってこいです。
その他晩年の作品は...私はツィマーマンの方が好きです。
でも全体的に持っていても良いと思える内容ですよ。
少なくとも1000円の価値はあります。
どなたか詳しい方続きをお願いします。
281 :
名無しの笛の踊り:03/08/23 06:30 ID:O0upVI8E
★★★独り言★★★
デッカがフランス・クリダのリスト全集をCD化してくれればいいのに。
リストのCDってそんなに売れないんでしょうか?
初回で紙ボックスセットで大量限定生産をして、
『限定版』として売り出せば損はしないと思うんですが。
出して!!!!
>>282 50 名前:名無しの笛の踊り [sage] 投稿日:03/08/23 06:44 ID:???
正直、ハンガリー狂詩曲2番と「愛の夢w」しか知らん
聴きたくもない
という声が。
すみません、ナクソスのことがよく分からないのですが。。。
巡礼の年第3年って、ナクソスの全集には入っていますか?
Jeno Jandoの録音がありますが、それはまた別のものなのでしょうか?
ナクソスは
>>270のようなのがないので、誰か教えてください。
>>285 すみません、1回調べたのですが意味が分からなかったんです。
見た感じでは全集には含まれていないようですが、全集というからには
巡礼の年はいつかは入るはずですが、ちょうどヤンドーのがあったので、
それはあとから全集に組み込まれたりするのかな、と思いまして。
その辺の細かい事情をご存知の方、教えてください。
ポリーニの弾いた超絶技巧練習曲の10番最高!!
リスト先生。。。来日してらしたと思ったのに・・・
289 :
Juni:03/08/25 04:38 ID:ogG58+XX
>>284 おせっかいかもしれませんが、
『ヤンドーに特別な思い入れがある』とかじゃないのなら、
巡礼の年ならフランスEMIからでたチッコリーニをオススメします。
第1年〜第3年まで全曲収録CD2枚組みで、私は1200円くらいで買えました。
値段がお得で、演奏もオーソドックスでいいと思います。
失礼しました。
それってその辺でも売ってるの?
2ちゃんねらーから見た山岳交響曲ってどうなの?
聞いてて恥ずかしい
シフラの弾くハンガリー狂の2番って7,8種類はあるね。
昔シフラのレコード買ったとき。(指揮が息子)
息子が後に死んだとかかれていて思わず涙しました
そ、れ、か、ら
リスト分からないと女にもてないよ。1君
今から悔い改めな
史上最初のロックスターだからな
296 :
Juni:03/08/26 09:47 ID:ZivgXl47
>>290 半年前くらい、HMVやタワーレコードならよく見かけました。
大きいトコに行けばまだあると思います。
>>296 じゃあ今度行ったとき見てみます。
ありがとう!
ポロネーズ1番ってどうよ?
299 :
名無しの笛の踊り:03/08/26 23:48 ID:mR1jwVmb
ショパンが一番好きですが、リストの中では
「愛の夢第3番」
「コンソレーション第3番」
…なんかが好きですが他はあんまり聴こうとは思いませんね。
>>299 ショパソ的なリストの典型じゃないの。
もっとリストっぽいの聞いてみなよ。
301 :
Juni:03/08/27 11:32 ID:+pZV5TGl
>>297 オススメしといて、あなたの期待はずれなものだったらいやなので、
もうすこし、詳しく説明します。
録音は61年・69年なので音質はそれなりです。
あとテンポが、全体的にほかと比べて速い傾向があります。
でも、『不自然に速い』とは私は思いません。
お店にCDを見に行ってなかった場合、『他店在庫』を確認してもらい、
取り寄せることもできると思います。値段も確認してみてください。
302 :
Juni:03/08/27 12:07 ID:+pZV5TGl
>>284のことなんですが、ナクソスの巡礼の年ですが、メンデルスゾーンを見てみると
ピアノ曲全集1〜5まであって無言歌だけ別のピアニストで別にわかれているので、
ヤンドーの巡礼の年は全集の一環とみなしていいのではないでしょうか。
仮に他のピアニストが録音するとしても、ヤンドーが無難だとおもいますよ。
303 :
名無しの笛の踊り:03/08/27 13:28 ID:BcYdxHCI
なぜ?
このような美しく情熱のある音楽をつくるリストなのに・・・
編曲だが死の舞踏、献呈をきいてみてください。
ベルマンの超絶ってまだ手に入る?
新品を手に入れるのはかなり困難。中古屋ならおいてあるはず。
306 :
Juni:03/08/29 21:47 ID:VTh+ZEVp
デミジェンコのCDとアファナシェフのチケット、ゲット〜!!
失礼しました。
307 :
Juni:03/08/29 21:53 ID:VTh+ZEVp
>>275 フリートハイムの録音した曲ですね。
ありがとうございました。
308 :
名無しの笛の踊り:03/08/29 22:03 ID:veWCQKKH
>>1 リストのどこがどういいのか良く分からないんですが・・。
こういう問いかけには誰も良い結果は出せないからね。
ただ、無視してはいけないので少し書いておくね。
阪神(野球)ってどこがどういいのか良く分からないんですが・
美術ってどこがどういいのか良く分からないんですが・
音楽ってどこがどういいのか良く分からないんですが・
ほらね。たとえ詳細に答えても、意味があまり無いんだ。
理解できないのはそれを受け入れる経験等が無かったり、不足したり。
又は、生きている感情が違うからね。嫌悪感から理解できないこともある。
だからこういう質問は人にあまりしないこと。基本は好みや生活感情の問題。
君のお気に入りの、音楽、があったとする。食べ物でもいいけど、
〜ってどこがどういいのか良く分からないんですが・・。
たいてい険悪になるな。議論すれば最悪。そういう経験今までしてこなかった?
そのうち好きになるよ。馬鹿にしてるわけではないよ、これがたぶん最良の答え。
ここまで書いたけど、星の王子様に良いことが書いてある、君が自分で探すと良いよ
ここまで2分も勝手だけど君のために使ってしまった。
君がリストの作品好きになると友だちが増えて人生がもっと豊かになって楽しいの
だけど。
リストの音楽は人を元気づけるすばらしい音楽だと、色々な人が語ってたよ
309 :
299:03/08/30 00:55 ID:6vNhmsbl
ソリスト
「超絶技巧練習曲」と「巡礼の年」がいいと思う。
ショパンまんせーなら「超絶技巧練習曲」は面白いはず。
「巡礼の年」はショパンとは違う世界。詩情に満ちた美しい作品。とにかく一聴を薦める。
巡礼の年で10曲選ぶとしたら何?
314 :
311:03/09/02 16:53 ID:???
>>315 同じものだと思います。
detail.asp?sku=430493は漏れの持ってるものと画像はほぼ同じ(漏れのはEMIロゴが右下になってる)。
Detail.asp?sku=1978014は画像が違う。
値段は同じですから、納期の早い方(漏れのと画像同じ)を買われた方がいいと思います。
Amazonみたいに裏の画像もうpされていると全曲入りかチェックできて便利なのですが、全曲盤の「はず」です。
1枚目が77'37で15曲入り、2枚目が74'03で11曲入りで、きっちり2枚に収まってます。
まさか、2枚に収まるものをわざわざカットして抜粋盤に仕立てあげてるはずはないでしょうが…。
全曲盤でなかった場合ですが、(Slct)とある以上カットがあってもHMVに文句は言えない。
本来なら漏れが自分で買って確かめるべきですが、既に持ってるものを確認のためだけに買うのは、いくら安いといってもご勘弁を。
HMVにメールでご確認になるか、「安いから万が一抜粋盤でもいいや」と思って買ってみるか、いずれかをご選択下さい。
318 :
Juni:03/09/02 21:50 ID:E2/nmRWA
>>314 個人的に『婚礼』と『ペトラルカのソネット104番』もいれていただきたいのですが...
>>312 そして、リストの世界に慣れ親しんだら『ダンテを読んで』と『オーベルマンの谷』もお忘れなく。
《イタリア》の第2曲、"Il pensieroso"をミケランジェリの演奏で聴いてみたかった。
まとまった録音なら普段はまず聴くことのないブレンデルが意外に悪くない。
巡礼の年ではないが、リストの作品では『詩的で宗教的な調べ』などが好みかな。
アホっぽい曲なら半音階的大ギャロップの初稿か。
リストの曲全部で5曲選ぶとしたら何?
漏れはソナタ・ピアノ協奏曲2番・ファウスト交響曲・ダンテ交響曲・
オーバーマンの谷かなぁ。
>>320 偏ってるね。w なるべくジャンルごとに分散させるべきだと思うが。
超絶技巧練習曲は当然選ぶとして、管弦楽曲から1曲、宗教曲から1曲、歌曲から1曲といった感じか。
あと1曲はやはりピアノ曲から1曲。
誰か宗教曲と歌曲の推薦曲あげて下さい。私はまだ聴き込んでないのでパス。w
グラン・ミサはいまいちだがオラトリオ「キリスト」はそこそこ
323 :
初心者:03/09/06 23:20 ID:???
質問ですが、
リストのピアノ独奏曲はソナタが最高傑作なんですよね?
ソナタを除けばどれが最高傑作ですか?
初心者ですんません。
>>323 ソナタは確かに名曲だが、ソナタの傑作ならリスト以外にいくらでもある。
やはりソナタを含めても最高傑作は超絶技巧練習曲じゃないのかな。
>>324 シューベルトの編曲ものも、結構楽しいよ。
小管優の超絶どうでした?
やっぱり、チョーキングとかトレモロアームによる大胆とも言える音程変化。
クリアートーン、ディストーションといった、オケ楽器とは比べ物にならない音色変化。
そして、バッキング、ソロの両方がこなせる多様性。
なにより、ヴォーカリストとともに一番目立つ花形的な位置なのがいい!
ステキな誤爆。。。。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:
そりゃ、ギタ「リスト」だろうが!
330 :
アポロン:03/09/08 14:22 ID:C3yqvIgG
ポリーニのリスト初録音はもの凄い素晴らしい!!
ソナタもこの人が一番!
そして無調的な曲ばかりの選曲。
全ての曲が意味深げで神経を研ぎ澄まし
凍てつく空気中を一音一音が奏でられていく。
331 :
名無しの笛の踊り:03/09/08 14:32 ID:YFJwN6Zc
超絶技巧練習曲は皆かなり推してるけど、私は音楽的
には全体としてばらつきが大きくてまとまりのある曲集じゃないと思う。
「夕べの調べ」など、深い曲もあるけど、マゼッパなんか
どうにも好きになれない。
そりゃ、ピアノ技巧的には新奇性の高い見るべき曲だと思うけど、
少なくともショパンのエチュードの完成度と音楽性に比べる
とマゼッパはちょっと恥ずかしいぐらいの外面的な曲の
ような気がするけどなあ。
「ソナタ」は凄いよ。本当に凄い。リストが本気の本気を
出すとあそこまで突っ込んで書けるという見本。そりゃリスト
以外にもソナタの名曲は沢山あるけど、リストのソナタは
ソナタ史上絶対に落とせないエポックメイキングな傑作だと
思う。
あと私は「孤独の中の神の祝福」が好きだな。
332 :
名無しの笛の踊り:03/09/08 14:34 ID:YFJwN6Zc
>>321 歌曲だったらペトラルカのソネットのうちの真ん中の曲かなあ。
でもこれがリストの代表曲5曲の中にはいるかどうかは疑問。
>>331 マゼッパのどこが外面的なんだよ?
ちゃんと聴いて言ってんのか?
オクターブ連打のところが気に入らないだけなんじゃないのか?
中間部なんて静かで深みがあって最高だね。
334 :
331:03/09/09 14:47 ID:6u/HlCLy
>>333 中間部ねえ、確かに静かかもしれないけどね。
ただ、マゼッパはあの主題をあれこれいじくりまわしてるんだけど、
主題そのものの魅力に乏しく感じられる上にいじくりまわし方も
なんだかあまりぱっとしない。ソナタの主題のいじくりまわされ方とは
大違いだと思う。
あと、最初のほうの曲もあまり好きじゃないなあ。1番、2番あたりね。
「鬼火」もすごいピアノ曲だとは思うけど、あれよりもっと音楽的に良い
曲はリストにはいくらもあるんじゃないかなあ。
やはり「超絶」は練習曲としての価値が音楽としての価値を上回ってる
と思う。ショパンの練習曲はこの両者のバランスがとてもよくとれている。
335 :
アポロン:03/09/10 06:18 ID:Ja9P9A3L
超絶は12,6、10番だけが好きだな
カツァリスの孤独の中の神の祝福は良かった。
あとブレンデルの弾いた巡礼の年1,2は殆ど全部好き。
「ダンテを読んで」なんかも傑作
「灰色の雲」が一番好きだ
マゼッパが好きでない方はシフラの演奏を聴いてみてください。
考えが変わりますた。
超絶は最近2番が好きになってきた。
シフラのマゼッパは異質だね。あれを殆どノンペダルで弾くなんて彼にしか出来ない
芸当だと思う。
339 :
火消し:03/09/10 21:56 ID:Hp0kaxR3
>>339 凄い!単純に凄すぎる!どういう技法を使った?
一聴の価値あり!
...ただウチのIEでは再生するときにエラーが起こった。
DLしたら普通に聞けたんだけど...。
>>314 今日、チッコリーニの巡礼全集かって来ました。
今日は時間が取れないので明日聞いてみます。
あと、その隣にベルマンの巡礼全集があったので、かってしまいました。
結構いろんなところで売ってるけど、あまり買う気がしなかったのですが、
ついに買ったという感じでした。両方の録音のよさを頑張って見つけていきます。
>>341 315さん? 入手できて良かったですね。
>その隣にベルマンの巡礼全集があったので、かってしまいました。
ベルマンは大分前に図書館で借りてイマイチだった印象があって持ってません。
今聴くとまた印象が違うかも知れないですね。
>両方の録音のよさを頑張って見つけていきます。
第2年補遺の3曲、チッコリーニとの比較よろしくお願いします。
341さんの評価が高いようならベルマン買ってみますので。
シェーンベルクのところで、
リスト晩年作品のオススメが質問されています。
もしそう質問されたら、何をオススメしますか?
344 :
◆Keith./SXw :03/09/12 22:17 ID:kIrjoR5w
345 :
↑:03/09/12 22:20 ID:???
話ずれますけど、この曲ロックっぽくないですか?
346 :
アポロン:03/09/14 17:43 ID:tmegGvfj
メフィストワルツ3番の4度音程が最高にいい
347 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 22:19 ID:jZ7GXDOW
ぼくも長いあいだ、リストはなんかつかみ所がなくて嫌いだったが、
ジョルジュ・ボレットの2枚組(ロンドン)を聴いてから、「わかった」気になった。
少なくとも嫌いではなくなったよ。
ボレット、聴いてミホ!
>>348 一枚目が愛の夢3のCDだよね。
ていうか、揚げ足取りでは決していないのだが、ホルヘボレットのことをジョルジュ・ボレットと発音することもあるのか?
もしそうだとしたら知らなかったよ。
ジョルジュは シフラでしょ…
351 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 15:12 ID:q3VQxl/6
ラ・カンパネラはどうですか?
過疎スレ…
リスト自体あまり人気あるわけじゃないからなぁ…
詩的で宗教的な調べについて語ってみよう。
一番良いのは?悪いのは?
>>354 良いのは死者の追憶、悪いのはpater noster。
>>354 メジャーなところだが、葬送が一番好きかも。
って、そういうことを聞いてるんじゃなくて演奏家のことかな?
>>356 曲の方ですよ。
やっぱり葬送曲ですかー。あの曲の良さが分からない・・・。。
358 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 18:02 ID:EVqd2Q0O
葬送は曲の成立を調べるとより深く理解できるよ!あと孤独の〜は最高傑作と思います。祈りもいいし。愛の讃歌はさいきんお気に入り(・∀・)!
まぁ葬送はなんだか高校野球の行進曲みたいな感じがしていまいちなんですよ。
ここのみんなは誰の演奏聞いてるの?
>>359 誰の演奏?
アラウのは重くて(・∀・)イイ!
少なくとも高校野球ではないですよ
>>361 掘る屁ボレット>ブレンテル>洗う
の順で、高校野球の色が強いです。
ホロヴィッツの録音はオクターブの加速が凄すぎて、高校野球という感じはしないよ。
ボレットの録音が高校野球に聞こえる気持ちがよくわかる。
何か楽しそうに聞こえちゃうんだよね。ボレットの録音って。葬送なのに。
だから、思わず、盛り上がるところで手を振って、高校野球の更新を連想してしまうのだと思う。
まさにこの曲は
>>363氏の言うとおり、ホロウィッツのような人が引くべきだよ。
365 :
名無しの笛の踊り:03/09/22 22:27 ID:flAI7oYi
とりあえず、トマス・ウェイクフィールドと言っておこう。
>>362 ナクソスの千円シリーズで出てる、
フィリップ・トムソンって人の葬送も鬼気迫る感じで(・∀・)イイ!ですよ。
オクターブの行進曲風が終わって冒頭の旋律が帰ってくるところの
低音の和音はまさに革命分子のクビを次々と切り落としているようなシーンを
連想させます。ヒー
ボレットはネアカだからため息とかそういうのはいいんだけどね。
ageman
sageman
スレの会話が止まった・・・。
話題を作ろう。
編曲物で一番良いのなんですか?
ドン・ジョヴァンニの回想はちょっとお下品な感じ♥(あんまし好きじゃない)
シューベルトの歌曲の編曲はいいの多いかも!?
糸を紡ぐグレートヒェンとかセレナードとか。魔王もあるYO
ピアノのペトラルカのソネットも編曲物だね。
>>370 ブゾーニ編曲の
Fantaisie et fugue pour orgue sur le choral "Ad nos, ad salutarem undam"
が好きです。
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク Part2より引用
289 :リストファン :03/09/15 08:42 ID:???
>>257 とは言え、
スクリャービン、ドビュッシー、(シェーンベルクも?)がリストを
『革命を起こした音楽家』として評価していたことは紛れもない事実です。
↑これホント?
>>373 漏れもそれ気になったw。
マズア・ゲヴァントハウスは交響詩の全集作ってるから、おそらくそれだと思うよ。