語りませう。
弦楽セレナーデとか。
個人的なことをいうと
正直ドヴォルザークとチャイコフスキーには飽きてしまったが。
できればそれ以外の曲を・・・・。
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <2Geeeeeeeeeeeeet!(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
4 :
名無しの笛の踊り:03/07/02 11:50 ID:P6lS+dio
グリーグのホルベルク組曲とか。
ブーレーズの「弦楽のための本」はワークインプログレスということで
いろんな版がありますがどれが(・∀・)イイ!でしょうか?私はソニーの自作
自演盤しか聴いたことないんですけど。
>>1 いろいろあるじゃないか
バルトークの「弦楽のためのディヴェルティメント」とか
ストラヴィンスキーの「バーゼル協奏曲」とか
武満の「弦楽のためのレクイエム」とか
芥川の「弦楽のためのトリプティーク」とか
レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」とか
リヒャルト・シュトラウスの「メタモルフォーゼン」とか
ペンデレツキの「広島の犠牲のための哀歌」とか
バッハの「ブランデンブルク協奏曲第3番」とか。
はいどん
コレッリ、ジェミニアーニのコンチェルト・グロッソとか。
ロッシーニの少年期作曲のストリング・ソナタ集は金太郎飴。
メンデルスゾーンの少年期作曲の弦楽のための交響曲も金太郎飴?
フランク・ブリッジの弦楽の為の組曲はいいぞ!
12 :
直リン:03/07/04 03:38 ID:cmQNaK9K
奈糞酢の弦楽小品集、みんな聴いてるかい?
シュニトケはどうよ。クレストのやつ
>>13 (・∀・)イイ!!
おすすめはフィンジのロマンス
ロッシーニのソナタ集のお薦めCDを知りたいでつ。
弦四盤もありましたかねえ。
18 :
名無しの笛の踊り:03/07/08 19:52 ID:stMKyLCX
グリーグのホルベルク組曲。
オススメデース!
19 :
名無しの笛の踊り:03/07/09 00:45 ID:W/zMHqU9
ふつーに「淨夜」
>>19 案外、清められた夜が無難な傑作だったりして。
>>20 んむ、「浄夜」は確かに一大傑作なんだが、
他にもいろいろいい曲があるよ、ってことではないのか。
ブリテン
フランク・ブリッジの主題による変奏曲。
メタモルフォーゼンを聴く度、決して好きではないシュトラウスだが、
その来し方と心情に涙を禁じえない。
25 :
名無しの笛の踊り:03/07/10 15:01 ID:fqAU7IVm
上で未出のヤツ
エルガー:弦セレ,序奏とアレグロ…etc。バルビローリ指揮がいい
シベリウス:アンダンテ・フェスティーボ
ヴィヴァルディ:調和の霊感8番〜11番,op8-7も良い
スーク:弦セレ
チャイコフスキー:フィレンツェの思い出(弦楽合奏版)
ホルベルクは個人的に大好き
思いつく限りで名作をあげてみる
バルトーク:ディヴェルティメント
ハース:弦楽のための習作
ルトスワフスキ:葬送音楽
クセナキス:シルモス
リゲティ:ラミフィカシヨン
>>24 君の「非凡な感想」とやらをぜひ聞かせてくれたまい。
>>27 24ではないが、天才なれど俗物ゆえの悲劇がこの作曲家にはあった。
立場上ナチに協力せざるを得なかったが、しかし、その立場を嬉々として
受け入れていた節もある。
そして、敗戦後の故国の惨状を前にして、彼はこの作品を書いた。
悲しみと怒りと悔恨と贖罪の音楽であるが、しかし、愛するドイツの国民に
対する厚い信頼と希望が託されていることに胸を打たれる。
この作品と4つの最後の歌により、この天才の辿った運命は、彼にとって
必然であったことが納得できるのだ。
29 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 00:36 ID:3zqRfo00
シューベルト 死と乙女 弦楽合奏版
メンデルスゾーン 八重奏曲 弦楽合奏版
ストラビンスキー ミューズの神を率いるアポロ
ブリテン シンプルシンフォニー
ホルスト セントポール組曲
ニノ・ロータ 弦楽のための協奏曲
ニールセン 小組曲
ニールセンおすすめ。
30 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 00:38 ID:3zqRfo00
グリーグ 二つの悲しい旋律
ってのもあったなあ。
31 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 00:49 ID:3zqRfo00
でも一番すきなのはモーツァルトのディベルティメントk138
32 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 00:51 ID:3zqRfo00
バルトークのルーマニア民俗舞曲ってのもあったな。
アイネ・クライネ・ナハトムジークがなんと出ていない・・・。
34 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 00:56 ID:3zqRfo00
あ、ほんとだ。
そしてヴィヴァルディの四季もだ・・・。
35 :
_:03/07/11 00:56 ID:???
36 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 01:13 ID:3zqRfo00
スークのゲンセレはいいね。1楽章冒頭。のどかな牧場の朝ってかんじ。
4楽章で伴奏パートはときどき「これは音楽か?」な状態になる。
かなりデタラメ弾いてたなぁ・・・。
37 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 01:25 ID:zTVDpa6S
やっぱり
エルガーの序奏とアレグロだろうな。
38 :
名無しの笛の踊り:03/07/11 01:35 ID:VgGwodVb
英国弦楽合奏曲はええのう
「序奏とアレグロ」はブリテン指揮ECOが最強と思うんだが
もっといいのがあれば教えてくれい。
40 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 00:21 ID:+16u5Tr5
ドヴォルザークの弦楽セレナードをウチのオケでは略して「ドヴォ弦」と言っていた。
チャコフスキーの場合はなぜか「チャイセレ」だった。
そしてスークは「スーク」だった。
オネゲルの2番は反則?
マルタンの「弦楽合奏のためのエチュード」を聴いてください。
聴いてくださいと言われてもね・・・
>>43 どんな曲か教えて下さい。出来れば録音の紹介も。
テオドール・ベルガー:ロンディーノ・ジョコーゾ
昔サヴァリッシュが振ってた
知ってるヤシいるかな・・・
>>40 ドヴォルザークには他に管楽セレナードがあるから区別するため。
チャイコフスキーには無いからチャイセレでOK。
スークは他に有名なのが無いから。
48 :
25:03/07/12 01:34 ID:S5ao7do+
>29
ストラビンスキー忘れてたよ…
シンプル・シンフォニーはいい曲。
>31
二つの○○な旋律でもう一パターンあった記憶が…
>32
突っ込みすまん。民族。
>39
バルビローリ指揮。オケは忘れた。確かカルテットを組み合わせたような。
追加:
バッハ:ヴァイオリン協奏曲1番,2番,2重協奏曲
管弦楽組曲より…いろいろ。
ヘンデル:合奏協奏曲
エルガー:エナジー
リムスキー=コルサコフ:スペイン狂想曲?
ウィリアムズ:グリーンスリーヴスの旋律による…以下忘れた。
L.アンダーソン:プリンク・プランク・プランク!
Denon CrestのSchnittke合奏協奏曲はどうなんお?
演奏の仕事をする立場から言いますと、
ロボスのブラジル風バッハと武満の映画音楽(砂の女とか黒い雨)が
おもしろくて好きでした。
聴く方はいかがでしょう??
51 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 16:34 ID:q6OgWTsB
あれ、民俗って民族なの?自分のCDの印刷は民俗になってるな。。
ま、Roumanian Folk Dancesって言えばいいわけだが。
52 :
名無しの笛の踊り:03/07/12 16:37 ID:q6OgWTsB
リュートのための古風な舞曲とアリア第三組曲(レスピーギ)
って、どこのオケで弾いても同じ手書きの楽譜なのは
なんでだろ〜♪
>>50 こんど演るときおしえてくれ。都内ならいくから。
あとヴィラ=ロボスは略さないで欲しい。
54 :
25:03/07/13 00:47 ID:04wx34gr
みんぞく…もうわからん
追加(&age)
芥川也寸志:トリプティーク
55 :
29=51:03/07/13 01:01 ID:MoE4Uc5U
25>>詳しいね。
>>6も
>>26も。。
現代曲っぽいものは全然わからん。
マルタンのエチュード聴いてみたよ。
>>42 なんか、付点の練習してるみたいな曲。暗い。
ずーっと付点ばっかりで弾くの大変そう。
だからエチュードなのかなー?
マルタンは総じて地味だからなあ。或いは滋味深いとも言える。
でもピツィカート楽章は楽しいじゃないか、グリッサンドとか。
57 :
25:03/07/13 01:27 ID:04wx34gr
トリプティーク既出じゃん。すんません。
58 :
29=51:03/07/13 02:21 ID:rCccjmEg
うん、2楽章のピチカートは、ちょっとスイングしてて面白いね。
でもほかはずいぶん暗いよ。
序曲がふてんの練習で、1楽章はとばしの練習、とみた。
3、4楽章はなんだろ。
ルーセルのシンフォニエッタもいいよ
60 :
29=51:03/07/14 00:34 ID:hrZi2kT5
ルーセルいいね。マルタンよりこっちが好きかも。(同じCDに入ってる)
お気に入りは3楽章かな。
このCDにはヒンデミットの葬送音楽も入っているがこれはさっぱりアピールしないな。
61 :
29=51:03/07/14 00:49 ID:hrZi2kT5
ウィレンの弦セレもあるね。
あとはスヴェンセンって人が結構弦楽の曲を書いてるみたい。
このスレを読むようになってから久々にスークの弦セレを聴いた。
マジいい曲でびっくりした。これを作ったのが18歳の少年とは・・。
ドボルザークの弟子というけどあまり影響受けてないね。
ってかドボルザークのメロディー創作技能を真似する方がムズイかもしらんが。
オケで弾いたときは自分のパート譜のことばっかりで、
曲全体の響きの面白さをあまり理解してなかった。
3楽章とか、たいくつ〜とか思いながら弾いてたよ。もったいない。
いまさらだけど新発見したってかんじで、なんかうれしいっす。
63 :
25:03/07/14 01:16 ID:3bbD6Hsd
>62
同感。弾いてる時はさほどだったけど後になるとねぇ…
64 :
29:03/07/14 22:20 ID:kN2Dj2RL
お、同類発見。嬉しいな。
そういう曲ってほかにある?
>>25
65 :
山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
66 :
山崎 渉:03/07/15 13:49 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
67 :
名無しの笛の踊り:03/07/15 21:12 ID:hiSDSkyx
芥川の弦楽の為の三楽章は(・∀・)イイ!よねー
だいすき
68 :
25:03/07/16 00:07 ID:ZuVF3v4r
弦なら…
ホルベルクの4楽章。弾いてる時は普通に退屈だった。
弦以外の曲なら…
ラ・ボエーム。弾いた時が若かったのかな…
69 :
名無しの笛の踊り:03/07/16 21:25 ID:kpHB2yxl
しかし弦楽合奏ってすっごい表現力あるよね。書くほうもえらいけどさ。
70 :
29:03/07/16 23:52 ID:vwbjnHYF
ホルベルクの4は、確かにw 今聴いてても微妙だなぁ、私。
5は楽しいから余計に。
この点、ドボ弦の4楽章やチャイセレの3楽章と相通ずるものがある。
ラ・ボエームというのはプッチーニの?ごめん、よく知らないや。
私が後でいい曲だと思ったのはモーツァルトのディベルティメント。
学生の頃はモーツァルトって退屈だったよ。
71 :
25:03/07/17 04:14 ID:kcqDBncg
私はVnだからともかく
>Va,Vcの人…ディヴェルチは退屈どころじゃなくない?
72 :
名無しの笛の踊り:03/07/17 13:09 ID:2ZV5a+qf
そうだねー。それいったら「リュートための〜」のベースも・・・
73 :
29:03/07/18 01:10 ID:???
74 :
名無しの笛の踊り:03/07/21 01:58 ID:+XP/kfkI
74ゲット
Marutinuの入った、鰤はやっぱ買いですか?
もっと普通の弦楽合奏きぼん。
「普通の弦楽合奏」とはどんなもんだ。
78 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 19:19 ID:vSkLhOrz
弦楽合奏の曲の楽譜無料閲覧サイトってないですか?
金管アンサンブルは一杯あるのですが・・・・
79 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 19:44 ID:05LQLYTs
イギリスの作曲家 サー・マイケル・ティペットの
2つの弦楽合奏の為の協奏曲(1937?)
マドリガル風のメロディで胸にキュンと来る名旋律の宝庫みたいな名曲
騙されたと思って聴いてみて! 弦好きなら決して後悔はしない筈です
80 :
山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:???
(^^)
弦楽四重奏曲を弦楽合奏でやるのはけしからん。
ベートーヴェンの神聖なるOp.131を弦楽合奏で、しかもコントラバスパー
トまで追加して演奏するなど、音楽的良心が腐っているとしか思えん。
オケ曲を吹奏楽アレンジするのに憤慨するクラシックファンは、どうして
こういう悪質な指揮者に抗議しないのか?
↑やりはじめたのグスタフ・マーラーとかいう香具師だっけ?
音楽的良心w
マーラーは結局シンフォニー作曲家に過ぎなかった。ピアノ四重奏を
書いたことはあるが、室内楽の神髄である弦楽四重奏を書くことはで
きなかった。所詮彼には室内楽の深遠な世界を理解できなかったのだ。
その程度の三流作曲家だから冒涜行為を平気で行ったのである。
大体、マーラーは過大評価されすぎている。
あんなん、時代遅れのロマン派作曲家でしかないやんけ。
ドビュッシーやシェーンベルクやバルトークのほうがよっぽど革新的
な仕事をしている。
賛成。
マーラーなんてどこがいいのかわからん。
ブルックナー、リヒャルト・シュトラウスと並ぶ、ワーグナーの亜流作曲家。
まあ、マーラーの作曲家としての才能を創造力や革新性という点から評価
すればドビュッシーやバルトークやシェーンベルクの足元にも及ばないこと
は誰もが認めざるを得ないな。
なるほど。
マーラーを有難がっているような香具師が弦楽四重奏を弦楽合奏アレンジ
して演っているというのはもっともな話だわな。
もっとも、アマの場合、弦楽四重奏でやるだけの腕がないから弦楽合奏で
やるしかないんじゃないかな?
とすると、弦楽六重奏を自分で弦楽合奏に編曲しちゃった
シェーンベルクなんかはどういうことに?
プッチーニ 「菊の花」
ヴォルフ=フェラーリ 弦楽セレナーデ
ウォルトン 弦楽のためのソナタ
ゲーデ ノヴェレッテ
モーツァルト 序奏とアレグロ
でも、「浄夜」と、エルガーの「序奏とアレグロ」がいちばん
好き。
「リュート〜」は、最近国内版でパート譜出たよね。
弦楽四重奏を自分で弦楽合奏に編曲しちゃった
ベルクなんかはどういうことに?
弦楽四重奏を自分で弦楽合奏に編曲しちゃった
プロコフィエフ、バーバー、ウォルトン、
弦楽四重奏を弦楽合奏に編曲するのを生前に公認した
ショスタコーヴィチなんかはどういうことに?
ウィリアム・シューマンの交響曲第5番
シベリウスの「アンダンテ・フェスティーヴォ」は
元は弦楽四重奏曲だったが、改訂されて
弦楽合奏+ティンパニ(オプション)になった。
「カンツォネッタ」とか「恋する人」とか他にもいい曲が
シベリウスにはあるが、これが一番好き。
ガーシュインのララバイ。これも元は弦楽四重奏か。
ホルストのブルック・グリーン組曲はオプションで木管を加えることもできる。
セント・ポール組曲には木管だけでなく、金管と打楽器を加えた版があって、
ホグウッド&セント・ポール室内管が録音している。
ムーアサイド組曲は原曲が金管バンド曲。こっちの方が有名で、弦楽合奏版の
存在を知ったときには驚いた。そういえばセント・ポール組曲の第4曲も
吹奏楽のための第2組曲からの転用。
ブルック・グリーンとセント・ポールがおすすめ。
ヴォーン=ウィリアムズのコンチェルト・グロッソ
第3ポジションまでとか開放弦だけとかいうパートもあるから
初心者でも安心。
イギリスもの? じゃあ
ウォルトン:映画「ヘンリー五世」から弦楽のための2つの小品
エルガー:エレジー、ソスピーリ
ディーリアス(フェンビー編曲):2つの水彩画
ヴォーン=ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲
ブリス:弦楽合奏のための音楽
ウォーロック:セレナード
100GET!
吉松隆「朱鷺によせる哀歌」
・・・・・・ピアノいるわ
服部克久の「晩秋のアダージョ」(音楽畑5)はOK?
映画音楽ならバーナード・ハーマンの「サイコ」組曲も
すぎやまこういち:弦楽のための「舞曲」T・U
服部克久のと違ってこれはシリアスな作品
ウォーロックのカプリオール組曲!
早川の「日本の四季」
ヴォーン=ウィリアムズのロージメードル
>48
2つのノルウェイの旋律、じゃない?
なんでみんな、組曲「ホルベアの時代から」のことを
「ホルベルク組曲」なんて呼ぶんだ?
本当は弦楽合奏曲を書きたかったけど誰も演奏してくれないから
やむなく弦楽四重奏曲を書いたシューベルトはどういうことに?
ではマーラーのやったことは正しかったのか!
109 :
_:03/08/09 13:04 ID:???
「ペール・ギュント」第1組曲の「オーゼの死」「アニトラの踊り」
「アルルの女」第1組曲の「アダージェット」・・・これは弦4部か
そういえばマーラーの5番のアダージェットは概出か?
じゃあヴォーン=ウィリアムズ交響曲第8番第3楽章カヴァティーナ
編曲に堪えうるのが真の名曲という考え方もあるわな。
というわけで、伊福部昭:絃楽オーケストラのための「日本組曲」(1998)。
原曲は「ピアノ組曲」(1933)。管弦楽のための「日本組曲」(1991)もある。
チャイコフスキー:弦楽のためのエレジー
セレナードやアンダンテ・カンタービレほど知られてなくても名曲。暗いけど。
ヤナーチェク 弦楽のための組曲←むずい
ゲンツマー しんふぉにえった 不協和音が楽しい。でもCDの音源見たことない
>29
弦楽やってて詳しい人とみた。
ちなみに、自作自演ではないです。
パーセル アブデラザール組曲、フェアリークイーン
バッハ 主よ、人の望みの喜びよ
女子大弦楽合奏団の定番
>>114 ゲンツマーはmelismaから出てる。
簡単な割に聴きばえしていい曲かと。
カール・ニルセン:若き芸術家の棺の傍らで
弦楽五重奏曲だが弦楽合奏でもOK。
確かにタイトルの状況にはもってこいだな、バーバーのアダージョ以上に。
>116
まじ!?ずっと探してた。
あれ、譜面はかなり簡単ですよね。
でも、弾きたい人が少ない。
119 :
名無しの笛の踊り:03/08/10 23:02 ID:C+++0eqz
>>118 5年位前に買いました。melisma opus 7083-2という番号。
他にゲンツマーの弦楽のための交響曲第2番など収録。
ミュンヘン室内オケというところが演奏してます。
ヒンデミットでは手が出せないアマチュアでも、それっぽい雰囲気を
感じられていい曲ですね。
コルンゴルドのMach Ado About Nothingっていうのもあるよ。
>>120 教養なさそうなお方ぢゃ。たったこれだけの中にいくつも間違いが…
しかも題名がどういう意味かも知らないのでしょうね。
無に関するマッハの空騒ぎ?
ヴィンセント・パーシケッティの交響曲第5番
ヴォーン=ウィリアムズ 二重弦楽合奏のためのパルティータ
125 :
名無しの笛の踊り:03/08/15 12:27 ID:g+dREMNQ
しばらく来ないうちにレスが増えているな。
よしよし。
しかし、バルビローリのエルガー弦セレが見つからない・・・
>>120 コルンゴルトといえば交響的セレナードも弦合奏じゃなかったっけ。
シェーンベルクは「浄められた夜」だけではない。
弦楽オーケストラのための組曲(1934)もある。傑作とはいいがたいが。
「ナポレオン・ボナパルトへの頌歌」は弦楽四重奏、ピアノ、語り手の版と
弦楽四重奏から弦楽合奏に拡大した版がある。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
作曲家本人が弦楽四重奏→弦楽合奏に編曲したもの、あるいは作曲家本人
の了解を得て編曲したものについては弦楽合奏での演奏も構わないと思う。
しかし、だからと言ってそうでない弦楽四重奏曲を勝手に弦楽合奏に編曲
して演奏するのには疑問を感じる。
例えば、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲には、カデンツァ風のパッセージ
など明らかに一人で演奏することを前提として書かれている書法がある。
ヨアヒム・ラフのオクテットがでてないかな。
ティペット
2重弦楽合奏のための協奏曲、コレッリの主題による協奏的幻想曲
ハーバート・ハウエルズ
弦楽合奏のための協奏曲、弦楽合奏のための組曲、弦楽のためのセレナード、
エレジー(ヴィオラ独奏と弦楽四重奏、弦楽合奏のための)
ロースソーン:弦楽オーケストラのための協奏曲
この種のタイトルの曲は多い。
ソロがあるが
アルウィン:田園幻想曲(ヴィオラと弦楽オーケストラのための)
ハープと弦楽オーケストラのための協奏曲「リラ・アンジェリカ」
ウィリアム・ロイド・ウェッバー:弦楽のためのセレナード
(アンドルーとジュリアンの父)
フランク・ブリッジ:弦楽のための組曲
ラトランド:ボートン:弦楽オーケストラのための協奏曲
ヴォーン=ウィリアムズ:「富める人とラザロ」の5つの異版
チャーターハウス組曲
ブリッジ:横町のサリー、熟したさくらんぼ、
ロジャー・ド・カヴァリー卿
アイアランド:聖なる少年
ディーリアス:エアーとダンス
アイアランド:ダウンランド組曲
だんだん付いていけなくなってきた…
アイアランド:田園小協奏曲
フィンジ:弦楽合奏のためのロマンス
確かに、英國音楽スレへ行った方が良さそうな気はするが、
それにしてもイギリスは弦楽合奏曲の宝庫だ。
イギリスは金管バンド(本来の意味でのブラス・バンド)も盛ん。
金管バンド曲から弦楽への編曲もある。曲はガイシュツだが、
ホルスト:ムーアサイド組曲
アイアランド:ダウンランド組曲
141 :
名無しの笛の踊り:03/08/16 02:49 ID:+iuPvEqc
モツがほとんど出てないので・・・モーツァルトのアダージョとフーガ。
アイネクやディベルティメントの上っ面加減に飽き飽きしたヤツと
モツを退屈だと思ってる学生にお勧め。
彼の「VnだけでVaとVcはいてもいなくてもいい」ような弦楽合奏とは
180度違う曲想を味わえる。
晩年に書いた彼の曲はまさに天才的。
あとは・・・上のほうで既出だけどバルトークの弦ディベルティメント。
サイトウキネンのCDで唯一聞く価値がある(w
イギリスに対抗して北欧に行きますか。
ラーションのコンチェルティーノ集はソロ楽器(12種類)と弦合奏の伴奏。
ラングストレームの悲歌的ディヴェルティメント。
ウィレンのセレナーデ(がいしゅつか)
アッテルベリの組曲
ニールセンにはボヘミア民謡の調べうんぬんという曲もあったな。
シンディングとスヴェンセンにもなんかあるのじゃないかな、知ってる人情報きぼん。
ニールセン:ボヘミア=デンマークの民俗曲
スヴェンセン:2つのアイスランドの旋律、2つのスウェーデン民謡
144 :
144:03/08/17 03:08 ID:???
曲目にはもう限界なので、
144を兼ねて皆さんに問いたい。
弦楽合奏の魅力は?
どう説明していいのか難しいけど、聴き手としては
個々の楽器が突出することのない純粋な響き、かな?
マーラー第10交響曲 アダージェット 弦楽合奏版もよろしく
>>144 個々の弦楽器が出す音の微妙な違いが合わさったときに広がる響きの豊かさがもろに聴き取れるところ
聴いたときの
みずみずしさ(アイネ・クライネ〜と、グラン・パルティータを比較、勿論後者が悪いと言うのではない)
神秘的なニュアンス(バーバーのアダージョ)
やたら悲しい雰囲気(悲愴の第四楽章)・・・など、他の楽器では出にくい、独自のニュアンス
>>149 ヴォーン=ウィリアムズ:前奏曲「ロージメードル」(アーノルド・フォスター編曲)
オルガンのための「ウェールズの賛美歌の旋律による3つの前奏曲」から
ヴォーン=ウィリアムズには
「3つのウェールズの賛美歌の旋律による前奏曲」(単一の曲)
というブラス・バンド曲もあるので間違えないように。
名編曲なんてのがあったら教えてほしい。
ヴェーベルンの弦楽四重奏のための5つの楽章の
弦楽合奏版はがいしゅつ?
弦楽四重奏曲の弦楽合奏版って、けっこう作られてるんだね。
155 :
名無しの笛の踊り:03/08/30 04:37 ID:CYV95CJP
作るっていっても、コントラバスパートをチェロに重ねるかどうかぐらいしか、考えるところはないと思われ。。。
吉松「朱鷺に寄せる哀歌」
(ゎ・_・ぉ)<トマス・マルコにもVirtual SerenadeとヴァイオリンソロつきのSoul Concertoがあります。それほど斬新な曲ではありませんが、まぁまぁ聴かせます。
アマオケだけどネコケン先生の指揮で弦楽合奏曲だけのこんなコンサートがあるよ
アンサンブル花火第5回演奏会
開催日時 2003-09-15
午後2時開演 .午後1時半開場
入場料金 1000円
演奏会場 三鷹市芸術文化センター 風のホール
指揮 金子建志
演奏曲目
ホルスト:セント・ポール組曲
マーラー:交響曲第10番アダージオ(Hans Stadlmairによる15弦楽合奏版)
ベートーベン:弦楽四重奏第14番嬰ハ短調 作品131(金子建志による弦楽合奏版)
ベートーベン弦楽四重奏を弦楽合奏版に拡大したのはミトロプーロス
それを弟子のバーンスタインが広めて、プレビンがエヌ狂に来たとき演奏したりした
161 :
名無しの笛の踊り:03/08/30 11:04 ID:D/I8BIJT
ハルトマンの交響曲第4番
>>160 その前にトスカニーニもやってるし、マーラーもやっとったわな。。。
だから81-88読んでよ。
>>158 しってる〜
「浄夜」とか、バルトークのディベルティメントとかやってた
団体でしょ。
コンルンゴルトの弦楽六重奏も弦楽合奏版にしてやってたよね。
>>158 金子先生いい人だよね、って
激しくスレ違い。
でぶだけど・・・
>>120,121,122
much ado about nothing
って、シェイクスピアの『から騒ぎ』だよ。(藁
でもこの曲は弦楽合奏じゃないよ
ところで弦楽合奏曲は、古典派の時代までで一旦途切れて、
その後19世紀後半あたりから国民楽派の作曲家によって復活した、
ということでいいのかな、音楽史的には?
メンデルスゾーンとかは?
メンデルスゾーンの少年時代はベートーヴェンの晩年と重なっている。
1820年代中頃から1860年代中頃まで半世紀のブランクということになるか。
もっとも、全く書かれなかったわけでもないだろうが。
>>158 ホルストのセントポール組曲って弦楽合奏曲でしたか。管が入っていたような...
>173
管を重ねるのはオプション。それも未出版の版の話。
>>97にこの版のことが少しガイシュツ。
ホルストが音楽教師を務めていたセント・ポール女学校の弦楽オケのために
書かれた曲だから、多分に教育的配慮?がなされて、管も参加できるように
したのだろう。弦だけでけっこうだが。
それで、ホルストのセント・ポール組曲は名曲なの?
>>147 ネタかとも思ったが、アダージョとアダージェットを勘違いしただけだったらしいな。
>>158
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。
第147回「宇宿允人の世界」
○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他
指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー
2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分)
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/ 秋は展覧会の季節ということで・・・
180 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 22:00 ID:bhMd4l/H
シベリウススレからのコピペですが
シベリウスの弦楽合奏曲・・・・・・こんなもんでしたか。
弦楽のためのプレスト
メロドラマ「伯爵夫人の肖像」
「とかげ」組曲Op.8
ロマンスOp.42
劇音楽「クオレマ」〜カンツォネッタ62a
組曲「恋する人」Op.14
ユモレスク第3番Op.89a、第4番Op.89b(ヴァイオリン独奏)
田園組曲Op.98b
性格的組曲Op.100
アンダンテ・フェスティーヴォ
即興曲(アンダンテ・リリコ)
メロドラマ「孤独なシュプール」
ヴァイオリンと弦楽のための組曲Op.117(遺作)
>>181 「孤独なシュプール」ってCDの一覧ですね。
今日の「アンサンブル花火」の演奏会、すごかったね。
マーラー10番をやるところって、なかなかないよね。
>>182 そのCD(演奏:カンガス指揮オストロボスニア室内管)には
次の曲は含まれていません。
劇音楽「クオレマ」〜カンツォネッタOp.62a
ユモレスク第3番Op.89a、第4番Op.89b(ヴァイオリン独奏)
性格的組曲Op.100
185 :
181:03/09/18 02:13 ID:???
>>182 漏れ、一生懸命調べたのに、その一言ですまされるとは・・・・・・
アンサンブル花火のマラ10.弦楽版はパンフに日本初演とあったけど本当かな?
>>186 「かもしれない」って書いてあるよ。
確かに、少なくとも最近では聴いたことがないね。
これを弦楽合奏版でやろうとする集団は、
なかなかないでしょう。
映画音楽のコンサート版・・・新イタリア合奏団のCDを中心に探してみた。
作曲者もしくはその近しい者の編曲による。
ウィリアム・ウォルトン:映画「ヘンリー五世」から弦楽のための2つの小品
映画「リチャード三世」組曲(シェイクスピア組曲)
〜“I would I knew thy heart”
バーナード・ハーマン:「サイコ」組曲
武満徹:3つの映画音楽
ピーノ・ドナッジョ:「デ・パルマ」組曲
ロマン・ブラッド:「ロメオとジュリエット」組曲
ショスタコーヴィチ:映画音楽からの8つの断章
(「五つの昼と五つの夜」「馬あぶ」「ハムレット」から)
レンツォ・ロッセリーニ:フィエーゾレの夕べ
ニーノ・ロータ:「アルマコルド」組曲
「甘い生活」組曲
「ゴッドファーザー」組曲
エンニオ・モリコーネ:「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」〜デボラのテーマ
「ニュー・シネマ・パラダイス」
「モーゼ」
「マルコ・ポーロ」
弦楽合奏なんてレパートリーが少ないから編曲物に走るんだろ。
せっかくの弦楽四重奏をわざわざ大編成に拡大して、厚ぼったく濁った音
を聴いて喜んでるなんざ、なんの意味があるのか、笑止千万だな。
これだけたくさん曲があがっているのに「少ない」のか?(w
>>189 18世紀以来続いていることなのに、いちいち文句をつけるとはな(w
弦楽合奏曲だが、作曲者が弦楽四重奏でも演奏可としている曲。
しかし弦楽四重奏で演奏している例をあまり聞かない。
ブリテン:シンプル・シンフォニー
レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲
>>194 でもその二曲はカルテットじゃ寂しくない?
4っつの楽器だけじゃつまらないし、
結構一人で弾くには難しい和音が多いよ。
バッハ:六声のリチェルカーレ(「音楽の捧げ物」から)
ゴルトベルク変奏曲
フーガの技法
弦楽オケでやると、どんな感じになるのだろう?
198 :
名無しの笛の踊り:03/10/04 09:19 ID:UFpSkuzB
キモヲタって何のことか良く分からんが(キモいヲタク?)
ゴールドベルクの弦楽合奏版は音盤あるよ。
ワーナーから出てる(た)
極上の美しさ、気持ちよさ。
機会があったら聞いてみて!
フォルクマンのセレナードのCDは出てるんですか?
マルティヌーのパルティータが未出だな。
201 :
名無しの笛の踊り:03/10/10 20:44 ID:vSKNfAEt
2群の弦楽合奏、ピアノとティンパニのための二重協奏曲も。
ギュスタヴ・ホルストだったら、地味だが「ブルック・グリーン組曲」がシンプルでお薦め。
「セントポール」も悪くないが。
芥川也寸志の「トリプティーク」は溌剌として、しかもみずみずしいぞ。
若干ショスタコ風味だけどね。
204 :
名無しの笛の踊り:03/10/11 21:18 ID:ZzC2wbzP
205 :
名無しの笛の踊り:03/10/11 21:18 ID:fjbKhSAV
マーラー.第10.アダージョ弦楽合奏版のCDはあるのですか?
207 :
休廷楽長:03/10/14 00:05 ID:SRy6Lm5Y
アントニオ・ソレル(パードレ・ソレル)
のチェンバロ五重奏曲(チェンバロ+弦楽四重奏)は素敵だ
チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」
ボロディンの「ノクターン」
バーバーの「アダージョ」
元ネタSQの衒学版て萌えるね!
209 :
:03/10/29 10:46 ID:m33hxMRl
hoshu
210 :
:03/11/02 11:36 ID:f45hlchk
ほしゅ
お
野中旭ファンクラブからのご案内です。
誰からも相手にされないのか? かわいそうな旭ちゃん。
野中旭が背任横領でタイーホされたぞ。(ついでに痴漢猥褻でも)
刑務所に入るそうだ。10年は固いな。
おいどうした? プラント危機のおっさんよ。またラブレターを待ってるぞ。
とにかく早く自首しろ、野中旭よ。分かったな。虎ノ門に乗り込むぞ。
野中旭はキチガイだな。ニューペックのもてあまし者だぞ。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 野中旭は早く”自殺”しろよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030419202137.jpg http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
NAXOSのスウェーデン弦楽合奏集を聞け!
ドレモイイヨ
ハンス・W・ヘンツェの曲を忘れていたわ。
「弦楽合奏のためのファンタジア」(1966)
これの第4楽章が(・∀・)イイ!!
映画エクソシストのラストで突如鳴り出してカコイイ!
214 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 22:46 ID:uDWddZpq
>>212 スカンジナビア弦楽作品集では?
スウェーデンの作曲家だけじゃないっしょ?
そんなのあったんだ。
216 :
名無しの笛の踊り:03/11/18 22:55 ID:Ds8Vcz9f
1でダメ出しされているがアンダンテ・カンタービレ萌え。
萌えすぎてウクライナの田舎に行こうかと思ったが、本当に何もなさそうなのでやめた。
217 :
名無しの笛の踊り:03/11/22 21:46 ID:3QODGeqq
ヴォルフフェラーリの弦楽セレナード一度聴いてみな。
隠れた名曲。
お勧めCDは?
220 :
:03/12/05 20:35 ID:CfOd7but
ほしゅ
221 :
:03/12/08 13:44 ID:qVDRNTxd
222 :
名無しの笛の踊り:03/12/09 19:09 ID:yU4xuzfS
アルビノーニの「アダージョ」みたいに、
オルガンの入る曲でもOK?
223 :
:03/12/10 12:10 ID:5nTAUoCl
224 :
:03/12/16 19:56 ID:IlNKFOcJ
225 :
名無しの笛の踊り:03/12/17 23:30 ID:trAkYu5/
では、プーランクの「オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲」を。
とにかくネタ枯れでちっともレスが続かないから、OKだOK!
226 :
名無しの笛の踊り:03/12/18 00:06 ID:rJDmGww9
ラッターとかは駄目?
漏れは可成好きだが。
227 :
:03/12/21 10:43 ID:NMqf3eZN
228 :
:03/12/24 10:52 ID:vJq66yPQ
229 :
:03/12/25 08:42 ID:08ZXsB6O
230 :
:03/12/27 14:46 ID:nmn9B0Ap
231 :
:03/12/31 09:13 ID:5L0xDg/V
232 :
:04/01/04 13:33 ID:WZp3yGZp
233 :
名無しの笛の踊り:04/01/04 15:21 ID:SIVl+M44
234 :
:04/01/08 13:29 ID:LcFS74g7
235 :
:04/01/11 17:39 ID:uciNeegn
久々に武満徹の「地平線のドーリア」聴く。
脱力マターリ
238 :
:04/01/23 01:58 ID:vudc9YF9
239 :
名無しの笛の踊り:04/01/27 02:02 ID:mTvLC1Mm
>>233 ヴォーン・ウィリアムズの「ロージメードルによる前奏曲」
というオルガン曲の弦楽合奏編曲ということがわかりましたが、
入ってるCD教えてください。
見つからない・・・
241 :
名無しの笛の踊り:04/01/27 17:31 ID:Ok8mpIAN
242 :
名無しの笛の踊り:04/01/30 18:14 ID:Tm8CkW/4
ラソミ
243 :
:04/02/02 13:14 ID:oR1HVpzv
244 :
名無しの笛の踊り:04/02/02 13:36 ID:55GMh9UY
ある意味、弦楽合奏の究極形と言えるのが
Rシュトラウスの「メタモルフォーゼン」ではないか?
あるいは 弦楽23重奏曲 と言っても差し支えはないのだが!
>>244 ペンデレツキの、「広島の犠牲者に捧げる哀歌」は、弦楽52重奏で、R・シュトラウスの「メタモルフォーゼン」を意識したさらなる弦楽合奏の究極型では?
そういえば、弦楽合奏というのは、戦没者に捧げる音楽には多いな。
他には、バーバーのアダージョ。
「JSB」のロシア民謡とかね。
バーバーのは別に戦没者とか関係ないよ
「広島」は破壊し尽くしちゃってるからねー。。。
音楽が熟れて熟れて腐りかける直前って意味では「メタモル…」は究極かもね
247 :
245:04/02/03 16:38 ID:EHnRwHeZ
>>246 あっそうか!
バーバーのは戦争映画に使われていただけだった。
すまんサンクス!
その意味では「メタモルフォーゼン」は臨界前といったところだろうね。
248 :
:04/02/06 23:23 ID:PrrVtSjI
249 :
名無しの笛の踊り: