DGのウィーン・フィルとの運命・未完成は国内盤と輸入盤の音質に違いがありますか?
祝パート7! まさかここまでくるとは・・
5 :
名無しの笛の踊り :03/06/27 22:53 ID:ZjfxVYKx
>>3 ありますよ。
聴き比べてくださいな。
ちなみに
名曲名盤、廃盤とはいえ
国内盤に30000円も払う必要はない。
8 :
名無しの笛の踊り :03/06/27 23:26 ID:ZjfxVYKx
いよいよ明日から ヤフオクでクレンペラー祭り!! お宝レア盤ざっくざく!! すでに三万円ついた盤もあります!!
9 :
名無しの笛の踊り :03/06/27 23:31 ID:vEQodvRT
フィラデルフィア管ライブの裏青盤が計5枚出る模様。 「最高音質」などと書いてある。
安い!クレのレア盤には相場30満子。 ちなみに、わての持ってる、某LPは25満子で落札された。 クレンペラーの藝術は、最低相場50満子。イヒヒ
>>8 「殿牛」とやらの宣伝うざいよ
あちこちの掲示板に書きまくりやがって
12 :
名無しの笛の踊り :03/06/28 07:02 ID:cSdnuSoX
殿牛?
>>12 ヤフオクで「クレンペラー特集」やってる香具師
IDもオットー・クレンペラー
17 :
名無しの笛の踊り :03/06/28 09:33 ID:agL8GgpU
プ まだ本人だと思っているよ、このアホ。 バカ丸だし、あはは。 血の巡りが悪そうだな、ひゃっひゃっひゃっ
オク馬鹿は呆痴してさぁ、 ベルリンフィルとのライブはどうでした?? テスタメントのやつ。
>>19 前スレ見れ。
あの内容で買わない馬鹿はいない。
一見マターリなリハだが、弦は短くして室内樂風に弾けとか、 繰り返しも大袈裟にするなとか、いかにもクレらしい。 フォルテシモも、ただ音量の問題じゃなくて、近くから 聞こえないといけないと言っているところなど、 やはりマーラーゆずりだなと思った。
>>16 いいサイトを紹介してくれて有難うだ。
今後、積極的に利用させてもらう。
>>20 私は買いませんが、何か?
自分が気に入っているものを受け入れない人や
自分が気に入らないものを受け入れられる人を
「ばか」よばわりするほど偉い人なのですか?
おめでとう。
今クレンペラーのような真性DQN音楽家がいないから面白くないんだよ。 中途半端DQNばっかで・・。
テスタメントのベルリンライブもいいが、1957年の第9はすばらしい。 1957年でなんであんな素晴らしい録音なんだ。あれは手にいれて良かった。
>私は買いませんが、何か? 別に何も じゃ買うな
もういいだろ。粘着オク宣伝バカの荒らしにかまうなよ。
ヤフオクの話題になると 過剰反応するバカ発見。 おまえ、ヤフオクやりたくても できないんだろ?何か理由があって。 かわいそうだな、あはは。
あんまり荒らすなよ。お前ら。
クレの藝術を理解出来る人間が、日本に何人いるのだろう? 漏れの予想では、100人未満。 後は、「聞いてる」「CD買ってる」程度の輩ばかり。と思われ
>>30 私も「聞いてる」「CD買ってる」レベルの小人ですが、
そんな貴方からぜひクレの芸術を解説してください。
嫌味とかでは全くなく、私も理解できてる自信は皆無で、
単に「クレンペラーが好き」ってなレベルなんで、ぜひ。
32 :
名無しの笛の踊り :03/06/29 06:51 ID:Eq7RkgZW
>>31 いや、30は100人の中に自分が入っているなんていってないだろ?
単に「クレンペラーが好き」で十分じゃないか?
>>30 アフォぬかせ。2チャンだけで30人は優に超える。
昨日に引き続き 今夜もヤフオクは祭りですな。
35 :
名無しの笛の踊り :03/06/29 21:45 ID:+FLnv6fY
祭りage
とりあえず両翼配置マニアだからクレンペラー見たら買ってるけど、正直わかりにくい 演奏ばかりだ。
どういう演奏がわかりやすいのか不明だが、 少なくともクレの演奏を聞くと曲のことはよくわかると思う 余分な飾りやら演出がなくて、楽曲構造やパート間の関係などが 明瞭だし、しかもそれが説明調でなしに、音自らが白熱して 語りだしてくるからね
オケが自然に音楽をつむぎだすという感があるね。 クレが、金管に鋭い視線を送るだけで、トーンが変わったそうな。 虚飾なき、冷徹な面と、極めてホットな面、その共存・・・。 よく、art&heart というけど、クレにはそれが可能だったといえよう。 フルヴェンほど神経質でないのは、クレのクロール時代のなごりなのかな?
>>36 とりあえず買っておきなよ。
そのうち良さに目覚めて買い込んでおいて良かったと思うぞ!
クレンペラーの演奏をどう思うかっていうのは、意外に聴いてる人間の
願望とか、そういうものが投影されているいるんじゃあないかな?
「頑固親父への郷愁」だったり、あるいは「コマーシャリズムへの反発」
だったり。 要するにすべてが安易に流れていく現代の傾向にあって、
それを否と言いたい自分の願望を、いつのまにかクレンペラーの指揮への
好意的評価に投影させている傾向がないかな? ボクも昼間に会社で
客とのトラブルその他でいやなことがあったりして夜に家に帰ると、
そういう、ちまちました現実からは超越したものを求めてクレンペラー
のCDに手が伸びる。本当にクレンペラーの演奏がどうのこうのという
のではなくてね。
ちょっと考えるのだけれど、クレンペラーの演奏自体の素晴らしさについて
具体的にどういうように素晴らしいかを書いている人は意外に少ないと思うよ。
「偉大だ」、「巨大だ」、「感銘深い」....などなど、非常に簡単に語ら
れてしまっている。
もっともっと具体的に、そして自分の言葉で彼の素晴らしさを語る人が
多く出てこないといけないように思うが。ボクにも当然それは無理だけど、
やっはり思うのは、クレンペラーという人は非ロマン的な指揮者には
間違いないように思う。そして
>>37 氏の書いてる「楽曲構造が明瞭」というの
に賛成したい。
とんでもなく混沌とした演奏になってる場合もあると思うが・・・ ブル4とか
田園を通俗名曲と思ってたわけでは決してないが、それにしても いつもながらイメージ破壊的な演奏をしてくれる。 乙女たちが楽しく踊れそうにない3楽章。自然界の嵐というより、 神的暴力のイメージの4楽章。平穏に安住することを拒否した緊張感 みなぎる終楽章。1楽章のクレッシェンドの持続力も怖いくらいだし、 孤独感漂う2楽章も小川のせせらぎのようには聴こえない。 「わかりにくい」演奏といえばいえるが、生意気なことをいうと、「伝統は 始原の忘却である」ということを教えてくれる演奏だ。
43 :
40 :03/06/29 23:57 ID:kXwb1IJW
たとえば以下のような記述がある。 「高齢のクレンペラーのような指揮者に対しては、オーケストラの楽員はかつてオーラを発した偉大な人物 への尊敬の念から、全力を傾けて演奏する。それはかつてのオーラの抜け殻かもしれないのだが。しかし ひとつの問いは残る。偉大な指揮者が目の前にいるという圧倒的な存在感だけで、なぜオーケストラがかくも まったく別のひびきを出せるのかという疑問が。 これは並みの指揮者が逆立ちしても追いつかぬわざだ。 オーラの放射が「指揮」とどう関係しているのか。(中略) 彼はその人格の精神的な威厳のみが、楽員たちに 最高の演奏をさせることができるとわかっていた。」 (ルーペルト・シェトレ著 「指揮台の神々」) このクレンペラーについての典型的な記述だが、感覚的には非常にわかる 気がする。 ただし、クレンペラーについての体験談その他にはあまりに この種の記述が多すぎると思うのはボク一人かな? もっともっと演奏に 即し記述で、クレンペラーの演奏の素晴らしさを具体的に述べている人の 話を聞きたい(読みたい)。 ボクは決してアンチではないけど、やはり 気になるな。 もう寝る。
素人が簡単にその素晴らしさを語り尽くせてしまうような演奏家なんて 聴くに値しないと思うが。
45 :
名無しの笛の踊り :03/06/30 00:52 ID:3diXPhDn
>>43 >クレンペラーの演奏の素晴らしさを具体的に述べている人の話を聞きたい(読みたい)。
アウフタクトが明確で、木管が良く聞こえる。以上。
46 :
名無しの笛の踊り :03/06/30 00:59 ID:+Msphcl3
>アウフタクトが明確で、木管が良く聞こえる。 そんな指揮者なら何人もいると思うが。
ノリントンさんはヴァイオリン演奏家としてスタートして、20代で アマ・オケで最初にベト5番を指揮したという。その後、クレンペラ ー指揮のベト『ミサ・ソレイムス』に合唱団の歌手として参加した時 の興奮を語っている(『およそ誰もが望む最もワクワクするような経験 だった』と)。彼の場合は、その後、古楽によるパーセルやバッハの作 品の指揮からプロの指揮者としての経歴を始めたが、ヴェルやモーツァ ルト、ベトにその古楽器演奏での技法・理論と経験を適用して、確信を もって向かうことになる。『ベトは狂ったハイドンだ!』という確信 をもとに、初期ヴァーグナー風演奏様式を捨てて、古楽器演奏でハイド ンに適用した様式で演奏することによって、ベトの交響曲は思いもよら ない、革命的な響きをもった『本当の爆弾』に変じたと述べている。 人格的な威厳というオーラによる演奏ではなく、ベトの交響曲が生まれ た当時の姿を仮想再現することによって交響曲を蘇生させたいというの がノリントンさんの試行だった。漏れには彼の指揮する『英雄』が仮に ハイドンが生きていた当時の聴衆には革命的な響きを持っていても、現 代の聴衆にはむしろひ弱にしか聞こえないので、どうしても好きにはな れない。しかし、フルヴェンやクレンペラーと同じ土俵で勝負する訳に はいかない現代の指揮者の立場と苦悩にも同情を寄せざるを得ない。
ノリントンのミサ・ソレムニスがあるのかどうか知らんが、 クレと同じ土俵でやるわけにはそりゃーいかないよね。 まあ、誰も同じ土俵に立てないけど…あの演奏の場合。
前スレにマーラーsym7を探している人がいましたが今日国内盤を購入しました。 時間に余裕が無いのでさわりしか聞いてないのですがテンポからして驚愕。 これ手に入りにくいものなんですか?
クレの本質を一言で述べるなら、「道本円通」といえよう。
55 :
名無しの笛の踊り :03/06/30 22:05 ID:1W7r3uC+
国内盤は音質最悪ですな、マラ7。 クレンペラー・エディションで聴かないとだめ。 まるで別物。東芝死ね。
外盤はドキュソペラー作の交響曲・弦楽四重奏曲がカップリングされてるらしいね。 ほしぇー
>>56 クレの交響曲はLPで持ってるけど、
みんなが言うほど悪くないよ!
入手できない方が花だよ 菊と樂ーー利する。
RIASベルリンのライヴ最高!
>>59 モーツァルト25番(ト短調)は名演だね。
61 :
名無しの笛の踊り :03/07/01 00:00 ID:H33jLLzR
弦楽四重奏も結構好きだけどな。 交響曲については今はなき三浦淳史さんが「名曲とはいえないが、 フルトヴェンフラーの2番よりはマシである」と言っていたのが 忘れられない。フルヴェンの2番は今でもちょくちょく取り上げら れるのに、クレの方はさすがにサッパリだね〜「みんなが言うほど 悪くないよ!」なのに…。
>>52 マーラー7番初体験か。いいなあ。
俺は初めて聴いた7番がクレンペラーだったため(LP)、
その後何を聴いても違和感ありまくり・・・
俺も驚愕したかったよ。
>>55 最初にびっくらこいたのが大地の歌 by Okazaki (w 。
商品として出荷した勇気に乾杯!あれは音質がどうこう
以前に、ひどいノイズで禄に曲が聞こえなかった。
とにかく東芝はCDになって地に落ちたね。なんで
PL法で裁かれないのか不思議だ。
クレのマラ7を最初に聴いてしまったことによって自分の音楽体験を いたずらに狭くしてしまったあなた。私と瓜二つじゃありませんか。 全然後悔してなさそうなことももしかして私と一緒じゃありませんか。 注:「あなた」とは、どちらかというとすべてのクレヲタのことを言います。
>>61 けど、交響曲は最後まで聞きとおすのにはヤパーリ忍耐力が・・・w
クレソの曲はバリバリのモダン(当時)だが、フルトの方はもろに
ドイツの旧き時代に向いちゃってるから。惜しむらくは、70年代の
ブーレーズあたりがビシッと鳴らして録音してくれてるといいん
だけどな(クレの方は特に。自演では明らかにオケが、「これで
合ってんのかなぁ〜」的にイッちゃってる部分があるから)。
65 :
名無しの笛の踊り :03/07/02 00:38 ID:/8FfZNsv
国内盤のリマスターを皆さん好き放題ぼろぼろに言っているようですが…。 私も大賛成です!! どうしても他に見つからなくて、皇帝円舞曲や三文オペラの入った 「幻の名盤」シリーズなるものを入手したのですが、早い話、 トラック3の「こうもり序曲」が終わってトラック4の「三文オペラ」 が始まった瞬間、ピッチが変わる(笑)。同じ基音でチューニングしている 同じ団体とは到底思えない。音像もまったく違う。私はオーディオは 素人ですが、こんなものは誰が聴いたってオカシイと分かる。 ということは、論理的にいって、少なくともどちらかは、実際と かけ離れた音で再生されているということですね。哀れなのは演奏者です。
66 :
名無しの笛の踊り :03/07/02 02:37 ID:1nF8CVDq
最初に買ったオペラ、魔笛以来のクレンペラー贔屓で 最近マーラー7番をショルティで聞いて面白いと思い始めて、 クレンペラー盤をぜひ聞いてみたいと思うのだけど、 なにを買ったらいいのでしょうか? 買った後に、録音最悪、なんて書かれてるの見るのもイヤダシ。 (まじめな質問です)
何でも良いよ、どうせそんなにないから。 ただ、国内盤はダメだよ、欧盤だよ。 思うに、1960年代からLPのカッティングがどうだこうだと売ってたので、 ソースのテープはそん時のが東芝にあるのでしょう。 多分、それを音楽知らない技師がいじってんだと想像してる.... で、国内盤は最低化してるんだと.... 皆さん、どう思う???
>>66 いいなあ・・・ここにもまたクレ7に驚愕する贅沢な
リスナーが・・・
なあんてあんまり期待させちゃうと良くないね(笑)
EMIがAbeyRoadスタジオでやってるリマスター。artだっけ?
表紙に必ずロゴが入ってます。それを欧盤で探してください。
私はこれでby Okazakiのようなひどい目に遭ったことはあり
ません。
>>63 同じというか何というか・・
マラ7は、クレ版と一般版の2曲があると思って、
それぞれ別に楽しんでますよ。
まあ、クレ版のは楽しむというより超常体験ではあるが
クレのベートーヴェン交響曲各ナンバーのベストを教えてください。
クレペンは過去の巨匠の中では影が薄い方だね。 戦後イギリス中心だったからかな。
>>70 買える時に全部買っとけ。
>>71 ....と見えるだけ。御大、売り込みに疎かったからな。
>>70 第1番 ベルリン国立歌劇場管 1924年 archiphon
第2番 ベルリン放送響 1958年ライヴ IMG
第3番 フィルハーモニア管 1955年 EMI
第4番 バイエルン放送響 1969年ライヴ EMI
第5番 ウィーン・フィル 1968年ライヴ DG
第6番 ベルリン・フィル 1964年ライヴ Testament
第7番 ニュー・フィルハーモニア管 1968年 EMI
第8番 ベルリン国立歌劇場管 1926年 archiphon
第9番 フィルハーモニア管 1957年ライヴ Testament
>>73 乙
これって1番以外どんぴしゃり(私と)なんだが、定番
なのかな?いや、8番はEMIのスタジオ版も捨てがたい
けど。
先日入手した、1951年のACOとのライヴ、モーツァルト25番を聞いたら、 第三楽章トリオのホルンが大爆笑だったんですが。 このネタ既出?
76 :
名無しの笛の踊り :03/07/02 22:56 ID:zB5ipKr4
>>73 >>74 これっていよいよ私とどんぴしゃじゃありませんか…。
8番はスタジオ盤いいよね。
ただ、5番はバイルン盤が一層徹底していて好き。
77 :
76 :03/07/02 23:02 ID:zB5ipKr4
バイエルンの誤りです。75さんはACOライヴを入手しただけでも またとない僥倖と思ってくださいね。ホルンが爆笑でも演奏全体は デモーニッシュの極みで、私にとって怖い怖い特別なお宝です。
>>76 第5のバイエルンってたしか終楽章の反復がなかったよね
はっきりいう。クレのマラ7は決定盤である。これ以外の演奏は考えられない。 だが、このこと自体がクレにいいように踊らされているともいえる。それを納得 ずくで聴いて、納得ずくで人に勧める。冷ややかに自分を見なければできない。 そしてマラ7はそんな曲。(わかるかな?)
>第5のバイエルンってたしか終楽章の反復がなかったよね 前年の68年のVPO盤までは、両端楽章とも繰り返してるのに残念! 体力的な問題なのか? 真相を知ってる人いませんか?
>>80 1969年のスコッチ第4楽章改変、1970年ブル8の第4楽章大幅カット。
何か心境の変化(?)があったのかな?
82 :
名無しの笛の踊り :03/07/02 23:36 ID:1nF8CVDq
>67,68,79 レス、サンクス。 とにかく欧盤を探してみます。 ARTにナってんのかな?
マラ7はARTないと思うが
ベト全はartと旧盤どっちが音いいのですか
>>64 大スターになってしまったブーレーズ大先生は、あんなにも自分を高く買って
くれた大クレンペラー師の大交響曲を、大グラモフォン・レーベルで録音する
大いなる義務が大いにあるといえよう。
音は悪いですが第九は1960年のウィーンライヴ(PO)を推します Archiphonのクロール録音は値段がね…貧乏人ですまそ
>80,81 大塚敬子『ウィーンに生きて ある打楽器奏者の音楽日誌』(音楽之友社)、 この本に最晩年のクレのことがちょっと書いてあるのですが、 どうも最晩年のクレは作曲に熱心であったご様子。 最晩年に多発した改変・カットの原因は作曲活動にあったのではないか? 大塚さんはクレの書いた曲(弦楽四重奏)の浄書をしたのだとか…。
87氏の最後の一行お驚きますた。
御大は、真剣に作曲家として立ちたかったんだろうね。 ずいぶん沢山書いたみたいだから、演奏されないまでも せめて楽譜は出版してほしいね。 とりあえずDTMで鳴らしてみたい。 まあ、御大は、そんなもの音楽じゃないと怒るでしょうけど。
クレソペラーの場合、他の指揮者が自分の交響曲を演奏しているのを聴いたら 「俺の傑作をこんな風に演奏しやがって!!」と演奏中にブチ切れそうだな。
91 :
名無しの笛の踊り :03/07/03 17:37 ID:4XPB7afZ
クレンペラーの第9では今まで聴いたものの中ではACOとのライブがベストだと思いました。 POとのものはスタジオ録音もテスタメントのライブもさまで傑出した第9と思えず、 「第9みたいなあからさまな表出を要求する音楽はクレンペラーは苦手なのかな?」 と思ったりしていましたが、ACOとのライブを聴いてようやく第9でもクレンペラー が私のfavoriteになりました。(それまではフリッツ・ブッシュを好んでいた。) ACOとのライブでは、青裏のベト2&4も凄い演奏だし、浄夜みたいなちょっと これ以上が存在するとは考えられないような演奏もあったりと、素晴らしいものが 多いです。最晩年の異次元の名演はまた別として、指揮者としてのクレンペラーの 力量を一番引き出したオーケストラはACOではなかったかと思います。POよりも 気持ちのこもった表情を見せる弦と抜群の木管ソロ、クレンペラーの指揮に対する 食いつきもいいと思います。 BPOは、最近出た田園も含め、どうもオケの側がクレンペラーの指揮に能動的に ついていこうとする姿勢に乏しく感じられます。
92 :
名無しの笛の踊り :03/07/03 23:30 ID:PaVa5X/D
>>91 マイ・フェイヴァリットはACOなり、と御大自身が公言していたそうだ。相性はピッタリ
であることは間違いない。自分も浄夜とモツ25番だけではなく、ブルックナーの
6番とかベト8番なんかも凄いと思ってます。ただ、第9はPOライヴが一番だと
思うし、BPOとの田園も確かに親密感には欠けるかもしれないが、聴きこめば
聴きこむほど抜け出れなくなるコクがあることいつものクレに他なりません。
いずれにせよ、貴重な問題提起だと思います。
あ、忘れてました。自分のマラ2ベストは51年ACOライブです。
ベト7は北ドイツライブが一番だと思うんだけど。 英雄はもちろん55年モノが一番だと思うけど、完成度は劣るとはいえ、 デンマークライヴの放出するエネルギーは核爆弾級だよね(使っちゃダメよ)。
>>84 Art盤はちょっと聴くとゴージャスだけど、よく聴くと年増の厚化粧みたい
でゲンナリ。旧リマスターの方がずっと自然な響きだと思う。
旧リマスターはいいね。ミサソレなんて、天と地ほども違う。
96 :
名無しの笛の踊り :03/07/05 01:11 ID:4Iy4uz0K
ベト7だと、北ドイツライブと同路線ならBPOライブ(1954?残念ながら青裏)が さらにデモーニッシュ。アインザッツなどずれまくりだが,狂ったようにうねってしまう のは、やはりまだフルヴェンのBPOだということか?第4楽章冒頭でオケに渇を入れる 御大の「ふォァっ!」という唸り声もいつもにも増して勇ましい。 英雄は私も隙のない完璧な55年モノよりもデンマークライブの方が開放感があって好き。 でも運命は人気の高いVPOやBRSOとのライブより59年スタジオが好きだなぁ。 第4楽章が前者のライブだと自然に高揚しちゃっているが59年スタジオは徹底的に走らない、 この妙な味わいにはまって抜けられなくなってしまった。 BRSOライブ第4楽章の『ティンパニどんどこ』も捨てがたい味があるが。。
97 :
名無しの笛の踊り :03/07/05 07:39 ID:Getk4Dw3
なるほど
>>96 スタジオ盤運命第4楽章の提示部反復での
ゆったりした構えが好き
1楽章の冷静そのものの反復も良い
見ろ!これがソナタ形式だっ!という演奏。
>>96 運命のエルサレム交響楽団のヤツはどうですか?
>>91 私もコンセルトヘボウの第九が一番ですね。弦楽器の厚みがPOとでは
比較にならないし、オケの食いつきもACOライブは凄いですし
HISTORYのクレンペラーのCDに 「ドキュメント」ってカタカナで書いてあるがこれは一体!?
マラ7聴いた、凄かった… それと同時にこれを最初に聴かなくて良かった、とも思った
コンセルトヘボウでは、ファリャのスペインの庭の夜が好きです。 御大、あおいう曲でも気合がはいってますね。 さすが、20世紀ものの大家だ。
---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=- /! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ <ヒストリカルオタク・・・ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
クレのブラは、断然LPがいい。買っといてよかった。
うちの嫁さんが言うには、ワイヤーが横チチに当たって痛いらしいが。
はぁ・・・??
108 :
名無しの笛の踊り :03/07/06 00:32 ID:zndHGb0j
>87 今日、オペラシティに聴きにいったついでに、ビルの本屋で 立ち読みしました。68年のウィーンフィルの二公演をどちらも 聴いておられるんですね。曲目は挙げていませんが、ブルックナー 5番とマーラー9番であることは周知の通り。 曲目は挙げてませんが、最初の方のコンサート(ブルックナー) はとりたてて上出来でもなかった、と所感を記されていました。 クレンペラー本人としては会心の出来だったようですが。 それにしても、クレンペラーにイチゴパフェをおごってもらった 日本人というのは驚きですね。
>>108 前スレ957だけど、面白かったでしょ?
スマン、まっことスマンかった。 メロドラムのバイエルン放響との「真夏の夜の夢」凄すぎる。 まず音質が(w どういう出処やねんというくらい音がいい。 全体的に個人的にちょっと好みに合わないのだが、 (メンデルスゾーンの独特の軽さが失われた)、これはこれでありだ。 十分聴くに値する。 試聴するまで大したことねえだろと思ってたが、まっことスマンかった。
クレンペラー初心者であります。 いま、ドイツ・レクイエムを聴いているのですが、(1961、PO) 第2楽章のあのホルンは何ですか! まるで地獄からの呼び声のようですね。思わず鳥肌が立ってしまいました。 そのあとの部分との対比も凄まじく、また鳥肌が立ってしまいました。 いまさらながら、クレンペラーって凄い指揮者ですね。
113 :
没後30周年 :03/07/06 10:56 ID:/Kmjg+Bi
>>111 偶然だが、今日7月6日は大オットー・クレンペラーの命日。
訃報を前にして不謹慎だが、ロッテさんのおかげで日の目を見た
未出音源が多数アリと思うが、今後は糞EMIの横ヤリで未出音源
の正規CD化が減少する恐れがあるのかな?
114 :
名無しの笛の踊り :03/07/06 11:41 ID:xfKW2FMH
ドキュソに振り回された人生お疲れさまでした。ご冥福をお祈りいたします。
クレ本人、兄貴とスケート場にいる写真から何年たったことか・・・。
たいした孝行娘だったよな。
117 :
名無しの笛の踊り :03/07/06 20:28 ID:x9UNYnwK
父より有名になった(アメリカにて)ヴェルナーに続いて、ロッテ嬢もですか…。 あのスケートの写真を取り出して今見てます。お嫁にもいかない修道女も真っ青 のあっぱれな人生でした。一体誰が遺産を(クレのも含む)継ぐんだと下種の かんぐりをしてます。僕が過去何十年貢献した印税収入もあることですしね。 スイマセン。
処女だったってこと?
そんなことオレが知ってるわけないけど(タブンタブン99%)、知らないよ。
良好録音のバイエルン『真夏の夜の夢』はもうでてるんでつか。 ひどい録音のをもっているけど、もう何というか、妖精まで堂々たる 存在感で威圧してくるもんで逃げ出したくなった演奏です。 今度またちゃんと聴きなおしたいと思います。
VPOのブル5をライブで聴いてたいしたことなかったと仰る大塚さん。 ゼ イ タ ク イ ウ ナ と この際ひとこと言わせてください(自分のベスト盤なのに…)。
>>122 そうです。HMVの広告に出ているものです。
>>123 なら、もう発売されてるよ。とっとと購入してさっさと聴くべし。
ズガーンと打ちのめされること確実。
125 :
120 :03/07/06 21:48 ID:???
サンクスです。あした買います。ちなみにさっき書いたように ちょっと意味は違うけど、もう打ちのめされています。
妖精とか天使とかいうものは、ちょっと誤解されてる 節もあるけどね、日本では。
オランダ人全曲買ってきますた。 近所の塔で半額ワゴンに放り込んでありますた。 ¥1600でしたがとってもいい買い物をしました。
>書き込みは、ティアー!ティアー!という具合に、 と1に書いてありますが、 書き込みは、ティアー!ティアー!とは 一体どういうことでつか?
>>117 ロッテがいなけりゃエリザベートじゃないの?
>>128 DAT落ちしている前スレ読むor今度リリースされたBPOライヴのリハを聴けば分かる。
>>129 フルヴェン夫人のエリーザベトはまだ御存命なのかな。
ロッテ→エリーザベトということでクレの遺産が全部
ドイツ音楽保守本流に吸収されてしまうのはイヤイヤ。
くれそぺらー
testamentの田園聞いてるんだけどやたら咳が聞こえてうるさい。 これくらいは普通なのかな?
135 :
カエサル :03/07/08 00:08 ID:phx+Sxyr
買った!聴いた!感動した! 良質録音メロドラムの新譜を聴く。 ほんまクレの最晩年はマラもフェリックス坊ちゃんも、大ベトも ことごとく超越しちゃったかのような演奏(クレ流)を聴かせてくれますね。 そこがついていけないという人ももちろんたくさんいるだろうけど、 バイエルンとの「真夏」「フィンガル」も、聴けば聴くほどなんでこうも 一音一音神々しいのかと身震いしちゃいます。おまけに最晩年とは全然 異なる疾風怒涛の「時計」が同時に聴けるこのCD―お宝といわず何と言ったら いいのでしょうか。もったいぶった言い方で申し訳ないが、すべての クラシックファンに是非聴いてもらいたい演奏です。
137 :
名無しの笛の踊り :03/07/08 00:27 ID:bAxHigIY
>135 あの録音、ちょっとタガがゆるくなってるような感じがして、 あと、女声が好みじゃなくて、 で、POの方がいいな、と思ったけど。 でももう一回聴いてみます。
>>132 いや、レッグ夫人の方のエリザベトでしょう
>>137 メロドラムしか持ってない立場からだと比較試聴の感想をキボンヌ。
それぞれの長所・短所をぜひ。
>>138 レッグ夫人に屈服はゆるせ〜ん、われわれが断固阻止しまつ。
御大、昔の恋人シューマンちゃんと冥界の比翼塚でいちゃいちゃ
してるかもしれないから、こちらのエリーザベトに逆相続といきましょう。
ロッテさんほんとごめんなさい。
>>135 >聴けば聴くほどなんでこうも一音一音神々しいのかと身震いしちゃいます。
でもさぁ、こういうのをもったいぶってるとか、
やりすぎ〜って言って嫌う人もいるんだよね〜
そう、うちのカミさん。
初歩的な質問で恐縮ですが... EMIの紙箱のベト全がありますが、あれってどうでしょうか? また、バレンボイムもクレジットされているのですがあれは、 ピアニストとしてのバレンボイムでいいのでしょうか? クレンペラーとバレンボイムのごっちゃの全集だったら嫌だな と思うので。
塔で買うとついてくるプログラムは気がきいている。
144 :
名無しの笛の踊り :03/07/08 21:34 ID:z6Igjxlm
>>142 つか紫の箱ならバレンボイムとのコンチェルト全集もセットでしょ。
>>142 指揮者としてのバレンボイムのベトのP協はRCA(最晩年のルービンシュタインとの共演)。
こっちだと立場が全く逆・・・
もうすぐウィーンPOとのマーラー9番が出るな。久々のステレオ復刻だけに 楽しみなり。
>>142 今新品で手に入る中では一番まともな音質かも。>紫の箱
協奏曲でのバレンボイムのピアノは、良くはないが悪くもないと思う。
つか、バックのオケしか耳に入らないのでどうでもいいようなもんだが、
その限りではそんなに邪魔ではない。(w
148 :
142 :03/07/08 22:35 ID:???
>> 144, 145, 147 さん なるほど、一緒に収録されているP.Con.のピアニストがバレンボイム なのですね。で、音質も良く、ピアノもあまり邪魔ではない(w と。 皆さん、ありがとう。
149 :
名無しの笛の踊り :03/07/08 22:55 ID:kv2AZ9DQ
>>137 触れば弾かれそうな壮年期の時計と比べれば、弛緩しているといえなくもない。
しかし、巨大な俯瞰図の中に綿密に配置された音の存在感は比較のしようがない。
演奏様式は変遷してもどちらも「真実のクレンペラー」だと受け止めてクレ道に
励んでいます。
150 :
名無しの笛の踊り :03/07/09 02:38 ID:AbPI82un
>149 今週末まで時間が無くて聴けない。 とにかくしっかり確認しますです。 でも、そんなにしかめッ面しないで聴く曲なのでは。 初めてEMI盤を聴いた時にはこれ以上の演奏は無い、 なんて思ったけど、これ以上は、という危ない極致で・・・・
>>132 エリザベト夫人はまだご存命でいらっしゃいます。
この前春のシュターツカペレ・ベルリンの演奏会で
音楽監督のバレンボイムとオーケストラがヴィルヘルム・フルトヴェングラー賞を
受賞し、そのセレモニーで夫人も紹介されてました。
>>151 もう百歳近いのではないでしょうか。バレン坊やがフルヴェン賞とは
なんかできすぎですね。
>>150 しかめっ面して聴く曲じゃないのに、だんだん「襟を正して」という
感じになってくるんです。スコッチが明示の編曲としたら、こちらは
黙示の編曲、つまり完全クレ流の「真夏」を聴いているみたいです。
彼の演奏は、どんな曲でも気楽に聞き流せないのが 欠点といえば欠点か・・ メンデルスゾーンはBGM用という人には 勧められないね。 大シェークスピアのインスピレーションに触発されて 完成した大作を聞こうという人にはいいが。
154 :
名無しの笛の踊り :03/07/10 00:33 ID:gd3ylFsi
POとの一連のステレオ録音の価値が、続々登場するライブによって 相対的に下がっていってるみたいだ。 自分もなんとなくライブ優先になっているが、もう一度時間をかけて じっくり録音されたクレの遺言ともいえるPO盤に耳を傾けなきゃと 反省してます(田園などほとんど忘却してしまっている)。
自宅で繰り返し聞くには、スタジオ盤のほうがベターということも。 ライブ盤は、どこかのオーディオルームかなんかに出かけていって 聞きたい気がする
156 :
名無しの笛の踊り :03/07/11 11:19 ID:BVh2UNCj
前スレで1000取り合戦中の「995」最高!フルヴェンに聞かせてあげたい言葉だ。 995 :御大 :03/07/10 17:35 ID:??? コーダをアチェレランドさせるのは気に入らんな
クレンペラーはクナのパクリ
>>156 「私はコーダで加速したりはしない」って本人が言ってたんだよな。
でも、クレンペラーとフルヴェンって(少なくとも戦前は)仲良かったんじゃ
なかったっけ?二人で登山してる写真なんかも残ってるし。
>>159 そんな写真あるんだ?
オレ、トスカニーニ・クライバー・ワルターと5人で写ってるやつしか
見たことなかった
161 :
名無しの笛の踊り :03/07/11 21:09 ID:cUO1MOpE
クレンペラーって身長何cm? フルトヴェングラーが確か190cm台で それよりもかなり大きかったから 2mいってそうなんだけど。
162 :
名無しの笛の踊り :03/07/11 23:17 ID:VmGE9sZU
例の登山の写真を見るかぎり2m間違いなし。 最近立ち読みしたドイツとユダヤ系音楽家関係の本(ごめん正確な 名前思い出せない―割合最近刊行されたもの)によると、フルヴェンは 戦後ヨーロッパに復帰したクレの演奏会の名声にそうとうビビっていた ようなことが書いてあった。そのせいかフルヴェン、戦後はクレのために 手を貸すようなことは一切なかったという。『クレンペラーとの対話』 でのフルヴェンに対する冷たい見方もこの辺にあるかもしれないね。 クレがクナのパクリだなんてどこをどう聴いたらそんなことがいえるんだ。 クナ崇拝一派はあいかわらず独りよがりのうぬぼれた連中ばかりだね。 コーホーが絶賛するクナのブラ3とクレの最後のブラ3聴き比べてみろよ。 天と地との差があることがわかる。
>クレがクナのパクリだなんてどこをどう聴いたらそんなことがいえるんだ。 一体どこの誰がこんなこと言ってるんだよ? こんな意見、初めて聞いたよ。コーホーだって言ってないだろう。
すごく背が高い人と知り合ったので、 とうとう、このあいだ、 ところで・・・と尋ねたら、178センチでした。 2メートルくらいあるのかと思ってたです。
>>63 57に対して過剰反応するなってことか?
それならばもうやめる。
>>162 >コーホーが絶賛するクナのブラ3とクレの最後のブラ3聴き比べてみろよ。
>天と地との差があることがわかる。
つーか「独りよがりのうぬぼれた連中」とはお前のことじゃん(w
>>166 そういうあんたはクナのパクリのように聴こえるということだね。
笑い事じゃないね(おれはwなど下品な印はやらない。
あとは良識に委ねて、クレスレを汚すような真似はもうやめる。
>>167 俺がクレがクナのパクリだなんてどこに書いた?
もう一回引用するけど、
>コーホーが絶賛するクナのブラ3とクレの最後のブラ3聴き比べてみろよ。
>天と地との差があることがわかる。
こういうのを「ひとりよがり」な意見と言うんじゃないの?
つい
>>157 の煽りにカッとなってカキコしたということなら理解できるが。
169 :
名無しの笛の踊り :03/07/12 00:05 ID:WFRbOzpE
> フルヴェンは戦後ヨーロッパに復帰したクレの演奏会の名声にそうとうビビっていた 実際チェリに対して、BPOを振ったクレンペラーの演奏会の感想をしつこく聞いたらしい。 それに対し、チェリは「最低!!!!!!!」と言ったら、御満悦だったそうな。 チェリからすると、クレの音楽は、何か癇に障る拒否反応があるんだろうな。
クレ、クナ、チェリと、よくもまあ、極端に傾向の違う演奏が あったもんだ。 クラシックの面白いところだね。
171 :
名無しの笛の踊り :03/07/12 17:09 ID:cBCy2ujh
レガシーのチャイコとかもう入手しにくい?? あと1年前に出たテスタメントのとか
で、クレンペラーは身長何cmだったんですか?
173 :
名無しの笛の踊り :03/07/12 23:11 ID:0S2m/AmB
>>169 チェリがクレのことをどう思っていたのか以前から知りたかったのだが、
案の定ボロクソ言っていたのね。チェリはことごとく肌に合わないから、
ことごとく(少し大袈裟)傾倒しまくっているクレの演奏を貶すのは私には
むしろ納得。
チェリのロミオとジュリエットは好きだが。 ついでに、クナのポルカ類とカラヤンの軽騎兵序曲も好き。 エンタメ系はクレでなくてもOK。
175 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 14:45 ID:NXCF/Itz
>>175 いずれにしろCCCDは時間の問題。はげしく鬱なり。
自衛せよ。クレソもラトルも現行盤を買っておくべし。
おれ薄ぼんやりしていて、EMIがクラシカルでもCCCDに 移行するって初耳!!! ソース希望です。 クレはスタジオ録音盤だけでも、リマスター版ボックス全集 が出るだろうと踏んで、どうしても今欲しい物以外は流して たんですよ。大失敗・・・
>>178 . lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ |
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ 納得いかないな・・・
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
クレのマラ9店頭でまだみかけるが今のうちに 買わんと泣きを見るな。
181 :
名無しの笛の踊り :03/07/13 23:30 ID:BngkYUI3
俺はカネがないから、ほんとに欲しい盤だけ買って残りは諦めるよ。 CCCDは絶対に買わないと決めたし、クレだけが神で残りは糞とまでは 思ってないから。
俺も10年前はCDバンバン買える状況でなかったので、エンジェルマークのシリーズは ほとんど買い逃した。俺はまあライブさえあればいいので、スタジオ盤は見つけたときに ちょこちょこ買う程度。コンプリは無理そうだ。
スタジオ盤だって交響曲に限っても、大地やシューマン4みたいな 超ど級があるんだから、あんまり悠長に構えているのも問題だ。
オレも今のうちにクレソをコンプしたいが、先立つものがないわな。 30すぎてフリーターやってっから将来の保障ゼロだし。 悠長なこと言ってると、いつのまにか尊敬するクレソがCCCD化 されるのかな。泣きたくなるって。
185 :
名無しの笛の踊り :03/07/14 09:17 ID:cENkg3Mh
まだ諦めるのは早い。 中古屋で集めるという手が残っているではないか
自分も結構中古屋で集めました。 ブルックナーなんか、結構よく中古が出まわってますね。 あと、ベートベンも。
ここに集うクレヲタのみなさん、クレンペラーのおもしろエピソードってどれくらい知ってます? 誰か、エピソードばっかりまとめた本でも出してくれないかなぁ
エピソードは未邦訳の「クレンペラーズ・ストーリー」(だったっけ)が 決定版でしょ。 誰かヒマでお金持ちのクレヲタの人、訳して自費出版でもしてくだはい。 僕は真っ先に採算維持のために貢献しまつ。1冊しか買えませんが…。
>>187 EMIの国内盤のブルックナーの交響曲第4番&第7番のCDの解説に、
>>188 氏の言う「クレンペラーズストーリー」から少しまとまった数のエピソードが翻訳してあったよ。
爆笑!
190 :
名無しの笛の踊り :03/07/15 01:29 ID:SYM+PfcB
何で読んだのか忘れたけれど、黛敏郎をインド人と思っていたという のを聞いたことがある。ニルヴァーナ・シンフォニーからの連想?? ところで、BPOとの64年ライブの解説を読むと、クレンペラーの 演奏会は4月29日から本番だったのだけれど、BPOは4月19日に ウィーンでカラヤンと田園をやった直後だったそうな。それを知って 田園のリハ風景を聴くのもまた一興。
>>190 インド人といえばEMIのプロデューサーのスビ・ライ・グラブ氏・・・
(レッグがいなくなってからは彼がクレンペラーの録音担当)
確かにコーダで加速はして無いんだけど、 EMIのブル6はあの遅さで始まった割りに 終楽章が速いと思わない?
マラ71楽章のコーダ、途中で一瞬加速するけど、 最後はちゃんと遅くなってる。 他にも、オケが耐えられなくなるのか、 クレが突然気が変わるのか、フツーの基準からすると 変なテンポチェンジが時々ある。 クレヲタからすると、変なのがフツーなのだが。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
POでシューベルトの4番やマーラー10番の1楽章とか存在するみたいだけどこういう断片を出してほしいものだ。 あとシベリウスの4番をなんとか見つけてほしいな。
御大の交響曲探してるけどCDないね〜
もろスローテンポになった最晩年。でも、極遅マラ7第1楽章など、 中間部の一番ロマンチックな夜曲っぽいところだけはシャキッとした テンポで凛とした音楽を聴かせてくれる。ほとんどの指揮者は テンポを落としてデレデレと耽美的になるところなんだけど。 これなんか聴くと、晩年のテンポは肉体的衰えだけでは説明できない のではと思ってしまう。
肉体的衰えではないでしょうね。それよりマーラー10番に激しく 萌えております。ほんとう?
演奏の記録は残ってるよ>マラ10
シューベルトの4番は一楽章だけ録音してお蔵入りになったらしい。 まvoxにあるからそっちは全曲聞けるけど。 タコ1とかねーかな?
マラ10希望上げ
203 :
名無しの笛の踊り :03/07/17 10:09 ID:OrPPzIp/
マラ10 クレ版の全5楽章補筆版があればよかったが、 1楽章だけでもぜいたくは言うまい。 まあ、御大は補筆完成など論外と言っていたようだが。
204 :
名無しの笛の踊り :03/07/17 13:14 ID:LyEfM9Fh
M&Aの新譜聴かれた方、 音質は既出のものと比べていかがでした? 9番は左右逆でなかったですか?
まえに「78回転録音コンプリート」が5枚組みで出てたよね? あれってもう手に入んないの? 最近でたHISTORYボックスには、コンプリートに入ってたのが かなりダブっている思うけど 両方聴いた香具師、音の違いはいかがですか? (HISTORYのほうがいいわけないってか?)
>>205 アルヒフォンのやつだったらまだ現役盤だよ。
音の違いは持ってないのでわからん。たぶんピーコとは思われるけど。
>>204 9番のさわりだけ聴いてみましゅたけど、左右は合ってましゅ。
既出盤は持ってないので比較出来ないでしゅが、かなりオンマイクで、
少しキンキンした感じの音でしゅ(エアチェック録音?)。
同じレーベルのブル5の方がもっと滑らかで良い音だったように記憶してましゅ。
208 :
205 :03/07/18 22:24 ID:???
>>206 情報サンクス。
音質比較レポート
引き続き誰かお願いします。
ところで
今度でたバイエルンのメンデルスゾーン
いいな。漏れは、そんな違和感なかった。
合唱がちょっとオンマイク杉だけどね。
>>206 アルヒフォンは活動停止のはず。
今は在庫処分で安くなっているので、手に入れるのは今のうちかと。
210 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 12:36 ID:m/C1Sf9g
205ではないが今日、その5枚組を2980円で手に入れますた。 おもってたより聴きやすいではないか。
211 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 16:31 ID:1K0Ibjyh
>>207 サンキューでしゅ。
既出盤お持ちの方の比較お待ちしておりましゅ。
212 :
205 :03/07/19 16:34 ID:???
>>209 , 210
どこで売っていますか?
教えていただけると幸いです。
HMVのネットオーダーで買おうと思うのだが、
肝心のアイテムにたどり着けない!
悲愴やっとgetできました。 クレンペラー・レガシーのヤツ。 チャイ4を探さねば。
215 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 17:32 ID:CCF9agoN
>>211 伊アルカディア盤のボケた音と比べると、別の演奏かと思うぐらいに生々しくはある。
ただ、207氏の言う通り、M&A盤は高域がひきつるような聴き疲れのする音です。
音が生々しくなった分、オケのコントロールがイマイチなんじゃないかとか、
音の整理がうまくいってないところが多々あるんじゃないかとか、アラが目に
つくようになったかも。(例えば、カラヤン好きな人なら逃げ出したくなるでしょ。)
でも第4楽章まで聴くとやはりいいところもある。概して弦の表現が濃いめなので、
静的なフィルハーモニアとのスタジオ録音よりだいぶ温度が高く感じる。
ヘッドホンでは聴かず、細かいことは言わず、大らかな態度でたまに聴くのが吉。
216 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 18:05 ID:1K0Ibjyh
>>215 詳細な文、ありがとうございます。
LIVING STAGE盤を持っていますが、
買ってみることにします。
217 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 20:37 ID:m/C1Sf9g
ベートーヴェン: 交響曲第6番 ヘ長調Op.68「田園」 交響曲第3番 変ホ長調Op.55「英雄」 バッハ: ブランデンブルグ協奏曲第1番 ヘ長調BWV.1046 モーツァルト: 交響曲第41番 ハ長調K.551「ジュピター」 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調Op.92 ベートーヴェン:「エグモント」序曲Op.84 ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調Op.90 シューマン:交響曲第4番 ニ短調Op.120 裏青でフィラデルフィアとの62年ステレオライブ音源が上記の曲目で出てる模様だけど、 誰か買った人いる?音質が気になってる。
218 :
直リン :03/07/19 20:38 ID:fTU2VXp2
>>217 はDISQUES REFRAINから一部出ていたな。
>>219 は(ワラワラワラ が余計だよw
モチツイたうえでききなはれ。 フィラデルフィアはあえてしかも青裏でなんかで聴くまでもなし。
223 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 00:06 ID:cfz6KjlP
aaaaaaaaaaaaaaaa
おととしだったか不良品で回収になったLIVING STAGEのCDあったよね? ベト1,2,3,6,7,8が入ってるやつ。 CD−Rに焼いてみたらベト8の1楽章以外は全部聴けるようになった。 返品しなくてよかった。
225 :
205 :03/07/20 00:52 ID:???
>>214 直リンありがとう。
塔のですね。
値段やや高め、ですか。
>>215 9番第1楽章冒頭部分からしばらくが右側からしか音が出ないのは仕様ですか?
ネタでつか(w
対向配置になれていない人だと、マジにそう思うかもね。
229 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 14:44 ID:Q6Ltdb/0
近くのCD屋でクレのロ短調ミサが2つ売っていた。 ・国内盤ART仕様 ・輸入盤旧エディション(リマスターが1990年とある) あなたならどちらを買う?
>>229 俺は旧盤を買ったがな。たまたま大昔に買ってたブランデンブルクと同じシリーズ
だからというだけだが。
御大のマネをしてパイプを始めてみたが、なかなか難しい。 ジャケ写のようなポーズをとるには、結構アゴの力がいると わかりました(w
>>229 国内盤はダメ。Artもダメ。
つまり、国内盤のArtはダメダメ。
迷わず旧エディションを。
artに出来不出来ってありますか? フランスワのラヴェルピアコンなんか良くなったと思って たんだけど・・・ リマスターの中では結構わかってる人がやってる印象もってた。 EMIってそもそもCDの音がひどかったから、期待してたんです けどね。ちなみにすべて外盤の話です。東芝のものはデジタル もふくめて一切手を出さない。
まら9はフィルハーモニアのほうが好きだな。ずきずき来るよ。
236 :
名無しの笛の踊り :03/07/20 20:45 ID:8usHO3oQ
今日ロ短調とマラ9買ってきた。 今晩だけで消化できそうにねぇ。
最初のき〜りえで フツウは撃沈でつ。
オレは3度言う。クレのキリエは奇跡である。
喫煙者は他人に平気で迷惑をかける心根が卑しい連中なのである。 僕は列車に乗っていて窓を開ける時さえも辺りを見回して他人に迷惑をかけないよう 充分に気を配っているのである。僕がクレンペラーより偉大だと言われるのも その辺りの差が出ているといえよう
>>233 ARTは、悪くねえよ。現代人にとってね。
>>233 ART国内版と、ART EU版は、変わらないと思う。
デジタルデータと、プレス機が同じなら変わるわけがない。
Angel付ならば、TO EMIでも問題ないでしょうね。私の経験上。
artなら東芝盤でも同じか。 でもにわかには信じられんよ。今までのことがあるから。
>>242 Angle付かどうかが問題?昔のTO ANGEL EMIは、悪くないような。
HS2088に走ったのは自社利マスターで儲けようと思ったからか。
>>239 クレソは礼儀正しく義理堅かったんだよ。
>>215 VPOとのマーラー9番、聴く前から気になっていたのは第3楽章で1枚のCDが
終わって、終楽章に行く時にCDを入れ替えなきゃあならない点。実際に
聴いてみて、やっぱり興醒めだった。 もっと気になったのは、9番の終楽章
が終わってすぐに「なき子をしのぶ歌」が始まってしまう点。 Music & Arts
は本当にセンスがないな。 もっとも、最初から4枚目のCDは最初のトラック
しか再生しないように設定しておけばクリアする問題だがね。しかし誰が
3枚目のCDの再生終了後に4枚目の再生設定をする気になるか? 本当に残念な
CDだ。 演奏そのものは、アクセントを強くつけたりするところが何箇所もあって
なかなかおもしろかったし、見事な演奏だと思ったけどね。
247 :
名無しの笛の踊り :03/07/21 01:46 ID:N56rmEs+
>>243 アラウがずっと理想の名演と自負していたが、久しぶりに録音を聴いて、
あまりの酷さに愕然としたという、いわく付きの演奏。
『アラウとの対話』に苦労話があって、あの時はクレンペラーに
ショパンを教えてやらにゃならんかった、とか言っている。
途中で御大が、「諸君、ショパンは偉大な音楽家だったのですね」と
言ったのだとか。冒頭の弦の響きからして、異様なまでに激しくて、
仰天してしまう。
いま手元に、Piero Rattalinoという人がそれについて触れているもの
があるので(出典当てたらエライ)、大意を訳してみる。
「クラウディオ・アラウはショパンの協奏曲Op.11をオットー・クレンペラー
と演奏したときのことを語っている。
クレンペラーはショパンのホ短調協奏曲をそれまで一度も指揮したことが
なかった。偉大な指揮者たちは通常、ショパンのスコアを、出来る限り無縁
でいたいような噴飯ものと考えている。少しのリハーサル、それでおさらば、
という具合だ。第一楽章では概ね、習慣的なカットが採用される。それゆえ、
クレンペラーも同じように振舞うものと予想された。しかし彼は制御不能な
までに情熱的となって、あたかもそれがブラームスによって書かれたかの
ように作品に取り組んだのである。この演奏は録音されたのであるが、その
結果は、ふつうなら不鮮明で焦点を結ばぬスコアの、驚くべき『洗い直し』
となっている。」
uncontrollably enthusiasticというのが、いかにも御大らしい佳話ですな。
素敵なお話ですね。。。
>>245 evey kuso-jiji are polite and justice.
>>247 Le grandi scuole pianistiche だったかな?
どうせならマラ9の前に演奏された「フリーメーソンの葬送音楽」 も収録して欲しかったね。HUNT盤には入ってたらしいが。
VPOのマラ9、まだ1楽章しか聴いてないけどホント凄いですね。 POと比べると音楽の燃焼度が全く違う。 POのは一段高いところから強力に統率しているといった感じの演奏ですが、 このVPOは、同じ平面で突進して行ってる感じがします。 クレンペラーの唸り声なんかも入ってるし。 音像は、全体的にONですが定位は少々悪いかも。 解像度は良いですね。 ブル5に比べて少し落ちる程度といったところでしょうか。 マラ2は、音はダメ。1951のACOの方が録音も含めて良いでしょうか。 マラ4は、音は意外と良いです。しかし、POの方がステレオということもあって 少々利があります。
253 :
246 :03/07/21 15:02 ID:???
>>252 かなり同感。 POというのはやっぱり技術的には優秀だったという以上の
オケではないね。100点満点で100点はとれても120点はとれないオケだな。
それと比較するとVPOのこの演奏は隙間があったり不揃いな点があっても、
全体としては圧倒的な印象を与える。
今度のこのマラ9の演奏、VPOの低弦の表情などは、なかなか生々しい。金管も
力強い。 アクセントが強くついている点、これはひょっとしてVPOの団員がクレン
ペラーの棒で合わせることが難しいために、コンサートマスターの微妙な体の動き
に反応してアンサンブルを合わせようとしているからではないか?
いずれにしてもクレンペラー独特の凝縮された音の空間が、巨大に拡がっていると
いるような印象を与える点で、見事な演奏だと思った。
60年のベトツィクルスのPOだったら120点つけてもいいな。全部ではないけど。 正規盤がでたら評価が変わるに違いないと前から思ってる。
マラ9の第1楽章はPOでも随分不揃いだね。なんでだろう? 7番なんか、あんなに極端なテンポでも崩壊してないのに。 自分としては、4番のように、淡々と我関せずという 演奏のほうが好きだな。
>>255 この時期のNPO(当時)はレッグの元を離れて自主運営になってるから
レッグ時代のようなものは期待できないかも・・・
ちなみに手元のCD(旧リマスタ)は第2楽章までがCD1、第3楽章以降
とジークフリート牧歌(カップリング)がCD2。
257 :
名無しの笛の踊り :03/07/21 19:00 ID:cpC7HNt0
ロ短調は外盤ART仕様は出ていないの?
258 :
名無しの笛の踊り :03/07/21 20:09 ID:2Xmy5lb7
>>258 US EMIのサイトっぽいけど、よくできているね。それに比べて、TO EMIはなんだあれ。ミ〓■●_どてーーっっ
クレのロ短調のすごさは誰にでもわかるらしくてベスト何たら とかいうくだらない企画でも高得点とってるね。 ところでマタイはどう思ってる?おれにとってはこちらも断トツ なんだけど。最後の合唱なんかもう、(ry で、この2点をCCCD前にということで買っとこうと思うんだけど、 artはほんとうに東芝盤大丈夫?オペラとかはどうしても日本盤が 欲しくなっちゃうもんで。
ダメ、東芝では! 歌詞は本屋で買おうよ! 妥協、すんなよ!!!
東芝の「幻の名盤シリーズ」に クレのめずらし盤が何枚かあるけど あれって音はどうなの? やっぱりダメでつか? 折れとしては、ストラヴィンスキーの三章とか 序曲ものは、未体験なので聴いておきたいんだが。 やっぱ妥協でつか? マスターはどこの使ってんのかなー
・ケンペが一番影響を受けたのは若かりし頃のクレだった? ・クレの田園と真夏が各量販店において堂々チャートの上位に! ・シューマン4番でクレに一票投じていたのは、何でもクレの 吉井氏だけだった…。 以上レコ芸より
>>260 問題ないでしょ。ただ、TO EMIには、設けさせたくない。
>>260 Matthewは、国内版のほうが安かったから、買ったけど。
問題はないよ。
ドツレクは買いなおした。tape hiss noiseがひどいからさ、TO EMI 2088
東芝EMI盤はEU盤より音が悪い。これはもう、必ず悪い。 ただ、その程度はタイトルにもよって許しがたいものからほぼ問題ない ものまで千差万別。聴く人によっても差が気になる人とならない人がいる。 ARTも同様だけど、この場合はARTを好む人も少なからずいる。 漏れはEU盤の旧リマスターしか買わないし、ロ短調など複数のプレスから 選べるものならEMI Swindon工場のプレスを選ぶ。他のプレスも許容範囲 だが、旧Nimbusのプレスは大分落ちる。
ART国内版と、ART EU版は、変わらないと思う。 デジタルデータと、プレス機が同じなら変わるわけがない。 人為的にミスがない限り。
>>267 独ソノプレスの初期のはかなりひどいのもあった。
明らかに指紋が残ってるのがあったし・・・・
>>268 確かに、指紋がついているのは、輸入版でたまに見受けられる。中古ぽい?
でも、指紋は拭けば取れるでしょ?プレス後の工程に問題ありか。
>>269 反射面の中に指紋がついてるのがあった(どう考えても拭いてとれるものじゃない)。
>>270 sugoi! I've never seen it before.
マニアックな話題の最中恐縮だが、今日はじめてメロディアムから出た「真夏の夜の夢」を聴いた。 今まで耳にタコができるほど聴いた「結婚行進曲」が、あれほど感動的な曲だったとは。 曲がそもそも感動的にできてる曲を、感動的に演奏できない指揮者は下(そして昨今そんな指揮者だらけだ)。 曲がそもそも感動的にできてる曲を、感動的に演奏できる指揮者は中。 曲がそもそも感動的にできてない曲を、感動的に演奏できる指揮者は上。 クレンペラーは上の上でした。
>>267 プレス機の電源にトランスをかませただけでも音は変わっちゃうよ!
ただ、ARTの方が差は少ないかもね。
元祖クレオタ吉井亜彦タソ。FMfan廃刊以来あまり見てないですが お元気ですか?
これからは日本津々浦々結婚式場でのお披露目の曲は クレ指揮の結婚行進曲(真夏の夜の夢より)でいきましょう。 新郎新婦および列席の皆様方においては、ケコーンが永遠の 契りであることを、厳粛に晴れ晴れと歓喜をもって深々と 認識されることでしょう。
吉井亜彦のクレクレクレクレなんでもクレはひどすぎる。 宇野のクナ贔屓をはるかに超えてる。
>276 なんでもでもない。 まずウノとはかぶらない。 モーツアルトをはじめ、古典派までは今ひとつ押してない。
>>275 漏れの披露宴の入場は、CDを持ち込んで、
クレ先生/フィルハーモニア管のスタジオ録音の結婚行進曲にしたよ。
呼吸が深くて歩きやすかった。
実用性の高い録音でもあるな、>クレ先生
チャイ6の3楽章で入場した元気な香具師いますか?
>クレ先生/フィルハーモニア管のスタジオ録音の結婚行進曲にしたよ。 VPO盤だったら、名実共に葬送行進曲になったのにね(w
>>278 まじっすか???驚きやした。
未婚のアタクシはシューマン嬢の亡霊とクレ指揮幻のローエングリン(1964年
コヴェントガーデンにて)の結婚の場面でうっとりしながらチューしたいでつ。
チィイコの3楽章はいつだかカキコしたんですが、プロシア軍楽隊の堂々たる
行進曲でして、ロマンチックな僕には向いていません…。
282 :
名無しの笛の踊り :03/07/23 23:16 ID:E2AksTOI
吉井氏の詩が読みたい。元詩人だってことじゃない(現役だったら 申し訳ない)。 それにしても彼が宇野氏なみに影響力がある人物だったら、 我々くれヲタももっと余裕綽々でいられるのだが…。 すなわち2ちゃんで肩肘張って「布教」に精出す必要もあまり ないわけですね。
283 :
243 :03/07/24 00:33 ID:???
>>247 ご親切にありがとうございます
しかしイタリア語の本までお持ちとは筋金入りですね
大学のフランス語の講座でジャンケレヴィッチの「ラヴェル」を
読んだのを思い出しました。四苦八苦でした…
ブツはもうちょっと安く手に入れたいのが本音だなあ
「くろーるおーぱー」 の「くろーる」がなんの意味か 知ってる香具師いるか。 答えてみ。
くねくねと平泳ぎのフルヴェンに対してさっさと真っ直ぐ泳ぐ若き日のクレ。
Josef Kroll 19世紀の人
287 :
286 :03/07/24 23:32 ID:???
勉強しますた。
285が正しい…とはいいませんが。
マラ7。 クレンペラー・エディション弦楽四重奏+交響曲 どこかで、手に入りませんか?>どなたか
持ってるけど、お力になれません。すいません。そんなに貴重なもの だとは露知らず、クレンペラーの自作を聴きたいばかりに買ったものです (マラ7は遥か高校時代LPで買って依頼の肌身離さずのお付き合い)。
sanks CDをコピペしたいんだなぁ。>291 売っていれば、もちろん買います。>だれかさん
293 :
284 :03/07/25 00:38 ID:???
>>287 これはすげえや。この絵葉書!
こんなのが見れるとわ。
いまじゃあそこ、跡形もないのよね〜
ちなみに「くろーる」のフルネームは
Joseph Anton Jakob Norbert Kroll
ね。
294 :
名無しの笛の踊り :03/07/25 00:55 ID:Hug0gYM1
っていうか、「クロール」じゃなくて「クロル」だわな。
神奈川県民であることを誇りに思います。
>>295 おら、神奈川県民でねえべな。都内だべ。CDこぴぺさてつだってくろろ。
298 :
名無しの笛の踊り :03/07/26 04:08 ID:C+VxIhd2
>>283 いや、250さんの書かれたような本は私も持ってませんよ。
シェルヘンとフルニエの演奏したドヴォコンのライヴ録音
(エルミタージュ。いい演奏ですよ)を持っているのですが、
そのブックレットの解説に書いてあったことです。当然英語。
このドヴォコンもそれくらい凄い、という趣旨のエッセイの
まくらの部分です。むしろ250さんの書き込みを今見て、目を
白黒させてしまいました(笑)。何でそんな本読んでるの?
>>298 あはは。エルミタージュならそのブックレットの元ネタが
250さんの一冊だった…ということはあるかもしれませんね。
さて、今日はとうとう、件のベルリンでのライヴを聴きます
逝ってきます
301 :
名無しの笛の踊り :03/07/26 14:29 ID:+WqMMqWi
testamentの新譜情報 Fidelio Recorded at the Royal Opera House, Covent Garden, London, 1961 Sena Jurinac ・ Jon Vickers ・ Gottlob Frick ・ Hans Hotter Forbes Robinson ・ Elsie Morison ・ John Dobson Joseph Ward ・ Victor Godfrey Chorus & Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden conducted by Otto Klemperer SBT2 1328 (2 CDs)
>301 凄い! これは、レオノーレ序曲第3が劇中で使われているのかな。
303 :
名無しの笛の踊り :03/07/26 14:49 ID:mOlGNk4h
うわあああああ、出るんだ!!もういくつ寝ればいいんじゃ。
>>301 ついにキターーーーーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
この告知をどれだけ待ったことか!!!!
携帯はドコモ 車はトヨタ パソコンはウィンドウズ ゲームはプレイステーション2 ハンバーガーはマクドナルド 牛丼は吉野家 ファミレスはガスト コーラはコカコーラ 服はユニクロ 野球は巨人 政党は自民党 指揮者はクレンペラー!
携帯はドコモ 車は日産 パソコンはマック ハンバーガーもマック 牛丼はすき家 服はユニクロ 野球は巨人 相撲は大鵬 好きなオカズは卵焼き 指揮者はクレソペラー!
クレは絶対阪神だ。ナンバー2の美学。旧社会党。社民じゃ寂しすぎる。 オレ御用達の牛丼太郎じゃダメポ。そんなことよりれおのーれ。 ロンドンっ子もさぞ歓喜しとることじゃろ。 今年10大ニュースのトップはイラクじゃなくトラとクレです。 ブレアもこれで許したる(フキンシンデスガ)。支離滅裂スマソ。
携帯はドコモ 車はトヨタ パソコンはウィンドウズ ゲームはなし ハンバーガーはマクドナルド 牛丼は、松屋 ファミレスは、ロイホ コーラはコカコーラ 服はアオキ(SuitsDirect) 野球はスベ虎 洗剤はクレンザー 指揮者はクレンペラー!
携帯はAU 車はいすゞ パソコンはMS-DOS ゲームはしない(遊びは人妻に限る) ハンバーガーはモスバーガー 牛丼はすき家 コーラはペプシ 服は紳士服のコナカ 野球は広島カープ 相撲は闘牙 指揮者はクレンペラー!
携帯は持たない 車は持たない パソコンは持たない ゲームはしない ハンバーガーは食べない 牛丼は食べない コーラは飲まない 服は着ない 野球は見ない 相撲は取らない 指揮者はクレンペラー!
服くらい着ろよ(w
314 :
名無しの笛の踊り :03/07/27 00:53 ID:zE1GFPxg
それだけ、極貧でも、クレペソなんだね。baka!
全裸でスコアのお勉強、それがクレソペラー!
EMI再発のブル6は、音良くなってるんじゃないのかな? リマスタはイアン・ジョーンズらしいんだ。
EMIはCCCD関連が微妙なこの季節、もうちょい系統立った再発 スケジュールをキボン。 つうか、マラ7が目録から落ちてるのはまずいよ。
318 :
名無しの笛の踊り :03/07/27 12:33 ID:vIGk83eL
フィガロ、コシ、フランク、新世界、チャイ4,5モナー。 マラ7はTESTAMENTでもいい。(むしろこっちか?) おまけにベトチクルス、60年と70年、両方出したらEMIを神とあがめてもいい。
放送録音の発掘をしる。 BBCは権利関係で難しそうだが、バイエルンの放送局あたりに 実況録音がまだ残っている。一部は海賊でも聞けるが、オイラは 正規盤で聴きたいにょ。
猫のカキコによるとM&Aのマーラー・セットに関しては、従来盤からの音の向上は ないそうでつね。中高域にピークのある金属音イコライジングと強音部のリミッター がきついマスタリングだとか。ダメじゃん。聴けるだけでもありがたいんだが。 これも正規盤が望まれるライブ音源だ。
マーラー9番買おうか迷ってる。
顰蹙買いまくりのテスタメントも神への階段を再び昇り始めた か。
>>321 Legacy Yasui! 2CD+Omake
VPO盤のことを言っているのでは。
今、クレンペラーレガシィのチャイ6とシューマン4聴いてる。 いいねえ。たてせんずれてるけど。訴える演奏ってこういうのかな?
ふぉあびどぅんダベ。
シューマン4番フルヴェンとクレ以外聴かなくなって○○年。 不健全ですがどうしようもない。
>>323 レガシーのマラ9は確かジークフリート牧歌が入ってたよな。これまったく一緒の演奏が
ワーグナーの序曲集(二枚組み)に入ってるんだよな。正規の現行盤でダブりって、なんかもったいない。
カップリングで珍しい曲でも入れてくれりゃいいのに。CDになってないのとか。
っていうか、Legacy マラ7+SQだしてよ。EMI
>>325 Legacy って、どんな風にいい?
Edition の古いのしか無いので、買い換えるべき???
>>330 おいらのもEditionの7だ、遅い版だ!
Legacyとかに買い替えか....
問答無用買いなさい。 by kuresopera
>>329 R.シュトラウスの「メタモルフォーゼン」も入ってるよ>Legacy
メタモルフォーゼン聴かなきゃモグリ。
>>334 「メタモルフォーゼン」はR.シュトラウスの1枚に >Edition
つうか、ちゃんと統一した規格でEMIの持ってるスタジオ音源全部 出せや。クレンペラー大全集。限定生産のBOXでも俺は買うぞ。
10マソくらい? でも(;´Д`)ハァハァ というか、EMIのことだから未発表音源まだありそう
339 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 17:32 ID:mavEu5/c
Legacyシリーズでは マラ7は出とらんな。 あとgreat recordingsシリーズでオペラがあるのは「魔笛」「フィデリオ」「さまよえるオランダ人」のみ。 「フィガロの結婚」出さんかい!ゴルァ!現役盤はしょぼい(対訳すらない)国内盤しかねーぞ。
バイエルンとのEMI正規ライブで出たブルが見当たらないのですが。。。 ベト4,5やマラ2、未完成はまだ売ってるところあるんだけど。。。
クレンペラー全集って7、8年ほど前に東芝EMIが会員向け (クラシック21だったか)に出してましゅたね。 ああいうのを外盤で出して欲しいでしゅね。
>>340 ブルは中古をまめに探さないと無いよ。
真っ先に品切れになったらしいし・・・。
>>341 あれは、第1集はシューマン全集やフランク、ドヴォルザーク、
幻想、小品集など、出た当時はCD化されてないやつが多かった。
第2集はミサソレ、マタイ、ロ短調ミサ、メサイアで、第3集が協奏曲集
だった。
345 :
名無しの笛の踊り :03/07/28 22:30 ID:RAuYO8j7
EMIでかつて10枚で シューマンとブラームスの全集 、シューベルト8・9、 メンデルスゾーン3・4 ブルックナー4・7・9 信じられんほどのセットでて 一挙にクレンペラー・コレクター になりましたは。
>>342 >真っ先に品切れになったらしいし・・・。
マジかよ。くっそ油断してた!
クレソはテンシュテットと並んで廃盤率ナンバーワンって知ってた? てか、両者ともEMIなわけだが。
あっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!! いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっ!!! ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ! ブバババババアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッ! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーッ…ブシャッ! ブバババアアッッッ!!!! んはああーっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッ!!! おっ!ウンッ!ウッ、ウンッ、ンコッ!!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあああーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリィッ!!! いやぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ! ぶびびぃぃっっっ!!ボトボォッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! しゃやかより
ブル4とかまた出せよ。売れたから品切れになったんだろ。 絵美さん。
バイエルンとのブル4、たまにTAHARAでみかけるけどね。 有ったり無かったりでどういうルートで入れてんだか?
つうかね、EMIはクレソペラーの音源から一切手を引いて、一切合財全部 テスタメントに音源売っちゃいなさい。それが人類のためだ。
>>351 マジかよ。でも藤沢は遠いなー
タハラ藤沢は知る人ぞ知るクラの充実した店だけどな。
藤沢なんぞになんでそんな店あんの? 湘南に住んでるハイソども御用達の店か?
たぶん藤沢のクラシックは神奈川ナンバーワン。 実は都内でも屈指の品揃えと価格。 穴場中の穴場なので、ホントはあんまり 教えたくなかったんだけど。
>>355 本当....らしいな、横須賀でも噂は聞いてる!
マジかよ
>>355 教えてくれても遠すぎる。よって御心配にはおよびません。
カナガーワはロンドンに次ぐクレの拠点???
それにしてもブル4、ウィーン響盤とバイエルン盤とでは
同一指揮者の演奏とは思えませんね。
先日CDショップでEMIのベートーヴェンボックスを見かけました。(輸入盤) 水色のボックスで、バレンボイムとの協奏曲も入っていました。 EMIがクリスマスに出すボックスの形状です。 これはart仕様なんでしょうか? 割安なので買おうと思いましたが、artのロゴがないのでやめました。 うちに帰ってこのスレを見たら、artマスタリングに必ずしも好意的ではない 意見があったのでますます迷っています。 結局は自分で買って聴いてみるしかないのは分かりますが、art仕様であるのかないのかだけ 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
輸入盤に関しては一概にartがダメってわけではないよ。 国内盤は・・・ノーコメント(w
>>359 そのボックス、持ってるけどartかどうか分からない。ごめんよ。
HMVとかタワーとかにメールして尋ねてみたらどうだろ?
ヨッフムのブル全はartと書いてあるんだから違うと思われ。 テンシュテットのマラなんかバラではartもあるが、art表記のないEMIボックスは旧リマスターだったから。
>>359 悪くないはず、私も、WebDogでかいまちた。
なお、交響曲全曲&5つの序曲と大フーガ、および協奏曲第5番《皇帝》と《合唱幻想曲》は、
先にリリース済みの『クレンペラー・レガシー』と同一の24ビット・デジタル・リマスター盤です
だそうですから、EMI(EU)ARTなので、安心です。
旧リマスターものでも最近の中級機以上のCDPを使って再生すれば 弦楽器の音質などは、かえって art(tificially?) remastered のもの よりも自然な感じで良いというのが一般的な評価です。使用されている CDPの性能によっても音質は変わるということです。
>>359 そのベト箱持っているけどart仕様ではない旧リマスターです。
実際に双方の仕様と音を聴き比べてみたけど、間違いないと思います。
クレスレで音盤談義とは…。そんな違うんですか。 ちぃっとは反省しなきゃならん。
>>359 安いが一番。ART <=> Remaster
前々からクリスマス箱はARTかそうでないかで意見が割れてたな。本家恵美ちゃんで聞かないと分からないのか? あ、でもCDの先頭ブロック表示でデジタルデータを直接比較すればわかるんじゃないかな? 俺はARTしか持ってないからなあ・・・。
369 :
ケンチャナヨ :03/07/30 19:07 ID:3tybxt3I
クレンペラーレガシーのブル4、極東某経済大国の 隣国(10月あたり戦争になりそう?)の首都の大き目の CDショップ行けば売っている。おいらも今年の5月 レガシーのバイエルンライブ、べト4、5、ブル4.マラ2 まとめて買った。
370 :
名無しの笛の踊り :03/07/30 20:07 ID:UAm2nfzC
つまりウリナラマンセー
371 :
359 :03/07/30 22:05 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。 やっぱ買うことにしました。 土曜か日曜に買いに行きます。
みなみではクレは受けてんでつか?キタではクレ聴けるんでつか? 最近は大英帝国でも人気薄とかいう噂を聞いたことがある、クヤスイ。 ドイチュラント>ロンドンっこ>みなみ>かながわ>その他日本 >アメ (キタは発禁) って感じですかね。
>369の情報は意外な盲点だ罠 クレファソのみなさんは マラ7の余白にSQと入っていた交響曲第2番をどう評価されてますか? 他の番号も録音はあるの?
>>373 > マラ7の余白にSQと入っていた交響曲第2番を
付録はあくまで付録、ってところ。
ただ、こじんまりとしてチャーミングではあるな。
> 他の番号も録音はあるの?
あるこた〜あるが、そっちも付録。
EMIにそういうのを期待しちゃダメ。
TESTAMENTに微かながら期待したい CDでいいから……
今日、妊娠9ヶ月の妻が、検診に行くついでに街のCDショップをのぞいてくると言うので、 「なんか俺にCD買ってきてくれるとうれしい」と伝えて仕事に行った。 さっき帰ってきてビックリ! なんと妻が買ってきたのがEMIの1966年 クレソ&バイエルンのブル4 live録音 最近、クレソにはまってた俺を知ってたらしい。 で、さっき聞き終わったんだが、第1楽章はかなり早くて、 「好きじゃないかも・・」と思ったが聞き進むにつれ、 相変わらず巨大なクレソ・サウンドにすっかりはまってしまった。 ひそかにいいかも・・・
バイエルンのブル4が速いというあなたはまだ修行の途中でいらっしゃる。 ウィーン響1951年盤を是非どうぞ。
ウィーン響1951年盤のブル4は猛烈に速いよね。でもぎっちり凝縮した クレらしい演奏だ。「テンポ速い頃のクレは無能」と散々ほざくコーホーは、 正座してこの演奏を100回は聴け、と。 もっとも「こんなのブルックナーじゃない」という批判もあるかも。 そういう人には「これはブルックナーではない。クレンペラーなのだ」と 言い返すしかないw
>>378 入手困難なその盤をよく買ってきたな。
なんかあんたの嫁さん宇宙人とか鶴とかじゃねえのか?
>>378 それって、わりと入手困難なCDなんだが。
おたくの嫁はレア盤探しの名人?凄いな。てか、ビギナーズラック?
【初心者】私を変えたこの一曲【必聴盤】 321 :名無しの笛の踊り :03/07/22 20:26 ID:??? 工房当時、実家の事情で親戚の家に居候しながら学校へ通っていた。 親戚とは微妙に馴染めず(やりとりは穏やかだったが、お互いに気を遣い合い、ぎこちなさが無くならなかった) またそれまで音楽好きだったが、居候の身分であることからステレオもなく 音楽もろくに聴けないという窮屈な環境だった。 また自分の食費や生活費などを少しでも返すためにバイトに明け暮れていた。 そうやって音楽が自分の生活から遠ざかっていくことに、最初はストレスを感じつづけていたが しばらくするうちに、平気になっていった。 ある冬の寒い日、下校時間にチャペル(学校はミッション系だった)で、親しくしていた先生と話をする機会があって いつものように近況話や馬鹿話をしていたが、どういうわけか一度もした事のない音楽の話になった。 それで自分の今置かれている状況みたいなのを話してヘラヘラしてたら、先生は何もいわないでレコードをかけはじめた。 kyrie eleison
冒頭の音を聴いてしばらくすると涙がとめどなく流れた。 ああ、全然平気なんかじゃなかった。自分に嘘をついていた。 自分がこんなに音楽を欲していたなんて思いにもよらなかった。 合唱や管弦楽の響きが一つ余さず沁みた。 自分の心臓を鷲掴みされたような感じで、身動きできなかった。 そのあと先生はそのレコードをくれた。そして自分はそれを聴くために親戚に、 バイト代で買いたいものがあるからしばらく生活費は払えないと告げた。 もとより払う必要がないと言っていた親戚だったが、なぜかそのときは嬉しそうな顔をしていた。 そしてステレオを揃えてそのレコードを聴けるようになったのは実に六ヶ月後だった。 そのレコードの名前は オットー・クレンペラー指揮 J.Sバッハ ロ短調ミサ 【勝手にコピペしてスマソ・・・感動したので】
>>380 なぜかコーホーはこの演奏評価してるんだよ。
七不思議ってほどのことじゃないが、どこが気に入ったのかね。
自分はこの時期のクレの成功作はもうほんと呪縛されちゃって
他が聴けませんの典型となってます(浄夜、モツ25、復活など)。
僕の涙腺もとっくに全開です。
クレンペラー自身、 ロ短調ミサのキリエだけは よく聴き返すと言っていたな。
なんでキリエ限定なのかいまだにわからん。
みんな言うように、冒頭のき〜りえ〜は未聞の響きであり衝撃である。
あのVSOとのブル4って、LPの収録時間に合わせて速く演奏したという 疑惑があるな。同時期の「大地の歌」もそうだけど、当時のLPの片面の 収録時間にぴったり収まってる。
そんなことはナイト信じる。そんな細かい芸当のできる御大 とはとても思えん。
仮にそうであったとしても、だからこそ比較を絶するユニークな 演奏が生まれたともいえる。いずれにせよどちらもステレオ盤 に劣らず好きな演奏だ。
>>390 atode push tape fast button by EMI
VOX録音じゃあ・・・・
(^^)
399 :
ウリナラマンセー :03/08/02 16:12 ID:PSKPHZLF
>>369 のチョッパリです。(w)
某ミナミの国の大手CDショップで驚いたのは、日本製クラシックCDが結構
あったこと。東芝EMI、DENON(輸出仕様だが、盤は日本製)、ALTUS等を見かけた。
他にもNYフィル自主制作のマラ全があるのには驚いた。
あるCDショップで、クレの東芝恵美製のメンデル3,4番を買おうとする人が
いたので、音が悪いからやめろと忠告してあげた。(笑) EU盤は在庫が
無かったようで、店頭にあったグラモフォンの型録でCD番号を調べ、他の店
で探すよう教えた。今考えると小生の片言のインチキ英語がよく通じた
ものだと冷や汗が・・・・
>>399 東芝恵美製のメンデル3,4番を買おうとする人が
いたので、音が悪いからやめろと忠告してあげた。(
ichiou erai.!!!
401 :
名無しの笛の踊り :03/08/02 18:00 ID:PPegJiZI
402 :
名無しの笛の踊り :03/08/02 21:00 ID:rsnAXq1x
ベト4,7 輸入版980円で買ってきました。 7番凄い凄い!!!凄すぎて思わず笑っちゃった。 クライバーの演奏とは180度違うのに、こんなに興奮するのが不思議。 グイグイ引っ張っている感じがないので なんだか、桶が指揮で統制されているようには全然思えないんだけど 桶の各パートがそれぞれがクレソペラーの催眠術にかかったまま一生懸命演奏していると、 結局仏の手のひらでうまく調和してしまっているような感じがする。 うまく言葉になっていないけど・・・(汗) とにかくどっきり!
404 :
名無しの笛の踊り :03/08/02 22:22 ID:rsnAXq1x
以前、20世紀の名指揮者みたいなLDを見たとき、POと第9を演奏していたけど、確かに身体を動かさないでただ睨んでいただけだったような記憶がある。
>>404 結構左手は動いている。
3楽章の後半部分、左手を大きく回すだけで、緊張感溢れるアンチ・フルヴェン
音楽が奏でられる。この部分私いつも金縛り状態に陥る。
406 :
名無しの笛の踊り :03/08/03 00:02 ID:/wgrji1s
田園のリハ聞いてると結構オケに細かい指示してるが、実際の指揮じゃオーラみたいなもんで 引っ張ってる部分があるんだろうな。それであの演奏になる。表現される音楽は別物だけど 表現方法としてはフルヴェンと似たものがあるんだろうか。
>>402 あぁただの、全集に入っているやつだね。
>406 WF博士はホールの端に現れただけで 音が変わったらしいからね(ホントか?)
リハ中のホールの端に、たとえば、フルヴェンとトスカニーニが 同時に現われたら、オケの音がどうなるのか気になる。
Fさんが現れて音が変わったっていうのは、 Fさんマンセーのティンパニストが言ってたんじゃなかった? なんか、そういう神格化って好きじゃないんだよな。
フルが来て音が変わったっていうのは,それまで手抜いて弾いてたところに ボスが来たんで,本気になって弾き始めたっていうことじゃないの?
ムラヴィンスキーにもそんな逸話がありましたよね コンドラとのマラ7のリハ中に、 御大の姿が見えた途端に難所がすらすら弾けるようになったとかいう…
そんなに大したことか? そこらのオフィスでも強面のボスが入ってくればだらだらしてたバカOLや グータラ社員が一瞬にして引き締まるだろう。
>>413 ミもフタもない言いようだな(w、そりゃ確かにそうだが…
>>378 生まれ来るお子様には 乙人 と命名なされよ
もしくは鴎外にならって「於菟」か…。
女の子かも・・・。
夏休みみたいね。今日は威風堂々聴いて、アランフェス聴いて、 サンバ聴いて、ラ・マルセイエーズ聴いて東京音頭聴いて、 FC東京応援すッ化。 仕上げはクレソの真夏の夜の夢を聴いて見てロマンスしましょ。
クレソの真夏の夜の夢は、バイエルンのやつ?
そうっす。
アランフェスつうかカルメンだったな。 55年ぐらい前の暮れのカルメン聴きたいね。
秋風吹くくれんぺらーすれ
てか、クレソ下がりすぎだよ
台風接近中 クレソにぴったりの天気だ
根拠はなんやねん
疾風怒濤 なんてな
クレンペラーって同時代音楽の推進者だったよね。 晩年でもストラヴィンスキーのレクイエムとか シュトックハウゼンのグルッペンもほめてる。 録音があったらよかったと思いますか。
428 :
名無しの笛の踊り :03/08/08 22:16 ID:tqwlbhs6
ワタクシが一番知りたいのは クレンペラーは精神障害が治癒して巨匠として復活したのか 精神障害のまま巨匠として崇められるようになったのかということ 誰かご存知ですか?
俺は医者じゃないから精神生涯かどうかの判断がつきませんが、何か?
430 :
名無しの笛の踊り :03/08/09 01:50 ID:94Hgotx4
精神障害? 初めてそんな話聞いたけど。
精神障害・・・ワラタ 循環気質の躁鬱病は、精神障害とは違うでよ
脳腫瘍だろ。その影響で何らかの精神疾患にかかっていたかどうかは 知らないが。
クレのキチガイっぷりはデフォルトだろ(w
434 :
428 :03/08/09 11:11 ID:0b4/YMTE
>>431 躁鬱気質のことを言ってるんではありません
432さんの言う、脳腫瘍の後遺症と思われる症状のことです
もう少し正確に表現するなら行動障害もしくは異常行動といったところでしょうか
クレンペラーがアメリカで干されていたのは
この異常な行動、言動による部分が大きいようです
なぜか本邦では、この異常行動のことがぼかされ、
単に脳腫瘍のせいで再起不能とされたことが
干された原因と書かれていることが多いようですが
435 :
ウリナラマンセー :03/08/09 14:34 ID:M8M7/Bag
>>428 、434
50年代半ば?から脳腫瘍の後遺症、あるいは老衰で車椅子での「身体」障害者
としての生活を余儀なくされるようになった。周囲からの同情、あるいは
自身不自由な体で異常行動や言動ができず、「異常」さがクローズアップされ
なくなったのだと思います。ただし、終生危なっかしい人であったことは間違
いないでしょう。
60年ごろまでに戦前の巨匠と言われた人たちが相次いで世を去りました。
(有名なベルリンのイタリア大使館で撮影された巨匠たちの写真!!)
その結果、クレソの巨匠としての希少価値が出てきたことが大きな要因のひとつ。
436 :
435 :03/08/09 14:43 ID:M8M7/Bag
クレソ発言・行動録(オイラの記憶違い等もあるかも) フルトヴェングラーの亡くなった年、「今年は指揮者にとって最良の年だった。」 ワルターの亡くなった年、自身を最後の独逸音楽の巨匠としてギャラの値上げを 要求。 58年ロンドンでのベートーベンチィクルスを前にして気管支炎で入院。寝タバコが シーツに引火、それを消そうと枕元のカンフル剤を掛けて、火に包まれ大やけど。 勿論ツィクルスの指揮は取りやめ
437 :
名無しの笛の踊り :03/08/09 18:52 ID:AlwK4hvd
ついでにいうと、それで第九をキャンセルせざるを得なくなって、レッグが 代役を誰にするかと訊いたところ、「絶対ヒンデミットにしろ」と言った。 レッグが、それだけは出来ないといったのに押し切られ、案の定ひどい 演奏に、新聞はさんざんの酷評。レッグが頭を抱えているところに、 知人がクレンペラーから聞いたという最新の笑い話を伝えてくれた。 御大曰く、「レッグが、私の代役に誰を立てたと思います?こともあろうに、 何とあのヒンデミットですよ!ヒンデミット!」 あと、改宗したのを理由にイスラエル・フィルが呼んでくれなかった ことに腹を立てたクレンペラー、事務局と談判。 「○○(実名あげてるのだが忘れた)は指揮してるじゃないか」 「しかし彼はノーギャラだったのですよ」 「何と非ユダヤ的なことだ!私ならちゃんと貰って指揮するよ」
438 :
435 :03/08/09 19:05 ID:M8M7/Bag
>>428 クレンペラーはレッグに向かって、うっすらと涙を浮かべ、ヒンデミット
にして欲しいと哀願した?? レッグ「曰く偉大なる大根役者になれるであろう
名演技だった。」(息子は偉大なる大根役者になった?)
レッグと令夫人エリザベート著「レコードうらおもて」のエピソードですね。
439 :
435 :03/08/09 19:06 ID:M8M7/Bag
>「何と非ユダヤ的なことだ!私ならちゃんと貰って指揮するよ」 ワロタ。こういうことしても許せてしまうのは私が当事者でないせいもあるけど 日本流に言えば人徳ですな。
>>436 >ワルターの亡くなった年、自身を最後の独逸音楽の巨匠としてギャラの値上げを
>要求。
確かにアクの強い要求だが、別に事実と異なることを言ってるわけでもないな。
ワルターの亡くなった1962年時点で、クレンペラー以上のベートーヴェンを
演奏できる指揮者が他にいたとは思えないよ。
盛り上がっていてホッとした。
>>441 1962年の時点なら、もうとっくにクレでしょ。<ベト指揮者
,,-‐、______,-''三ヽ ( ミ,,-――――――-- 、丿 /::/ U `ヽ /:/ (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ /:/ U i||| - l - lli i |;| 、__丿 U i 先生! 遂に444ゲットしました。とうとうやりました! || U ,ニ,ニ、 i. |::| U | |  ̄ | | U <三三 三三> U l iエエ,i 人 |:::::::::ヽ、______ー___,,-''::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
445 :
428 :03/08/10 00:17 ID:MjRvtx8q
435さん、詳しい解説をありがとう もうひとつ、ワタクシがこの指揮者について非常に疑問に思っていることは この指揮者が、19世紀の流れを汲む最後の巨匠のように言われること 彼は大変前衛的な指揮者であって、同門のヴァルターのように 前世紀の空気を濃厚に漂わせていた人ではまったくない それに、巨大な人ではあるが(体格的に) 音楽的には即物的で透明な音楽をやる人で 全然巨匠的ではない ○野○芳的に「巨匠」を連呼するのは止めるべきではないかと思うのですが ファンの皆様はどうお考えでしょう?
つか、そもそも「巨匠的な音楽」ってのは一体どういうものなのか? 本来はなにも主情的で癖の強い演奏のこととかではないでしょう。 クレンペラーにはその言葉にふさわしい安定感やスケールの大きさがある気がする。
447 :
名無しの笛の踊り :03/08/10 02:27 ID:Yw6zk3sT
楽員に対してたいして絶対的君主のように振舞える 指揮者が巨匠っていえるのでは。 別にどうでもいいけどね。
>>445 まずアナタの「巨匠的」の概念をきちんと書くべきですな、話は
それから。
横レスでーす。 > ○野○芳的に「巨匠」 で、私は理解できましたが。 448さん、2ch的重箱隅的論破を意図されてないなら、 お話続けましょうよ。
450 :
名無しの笛の踊り :03/08/10 03:26 ID:lBP4fwjM
ていうか、巨匠という用語がクラシック批評で、いつ・誰によって・ どのように用いられてきたのか、をマジメに誰か研究してほしい。 「クラシック悪魔の辞典」というのがあったけど、ついでに誰か 「クラシック紋切型辞典」も作ると面白いだろうに。 「巨匠…常に『年齢を感じさせない』か『老練のきわみ』。」
廉価レーベル virtuoso としては高価格の、シューベルト『未完成』と ベト#5を収めた音盤を聴いてみた。イタリア時代の VIRTUOSO から出て いた同じPO60年ウィーンライヴと同じ音源で音質も全く変わらなかっ た。ひょっとして良くなっているかと思ったが残念ながら同じ。88年に 出た VIRTUOSO 盤には『プロメテウス』、『エグモント』、『コリオラン』 序曲が収められていた。同盤をお持ちの方はイスラエル響の『未完成』は 別とはいえ、あえて購入するには及ばない。VPOとの同じタイトルの 音盤が廃盤になっていて高値を呼んでいるゆえの高い値付けにしか思えない。
して、イスラエル響のシューベルトは如何に?
イスラエル響って?Israel Symphony Orchestraとか? 現存するオケですか?
フィルだろ?
455 :
435 :03/08/10 12:38 ID:8d0k2RDc
“許”某尊師の受け売りのようなカキコになって申し訳ないが、「巨匠」とは オケに対して「俺のやりたいようにやるから、お前らついて来い」的な物言いが 出来る指揮者ではないでせふか。そして、それを可能にする音楽的能力、説得力、 経験とカリスマ性。自信過剰なぐらいの「キ○ガイ」でないと「巨匠」は務まりませぬ?? クレソ、フルヴェン、トスカ、クナ、ムラヴィン、セル、シェル変、天主 は「巨匠」と呼ばれるにふさわしいといえよう。
エルサレム響じゃないの?
457 :
435 :03/08/10 13:08 ID:8d0k2RDc
クレンペラーが“性的異常者”と呼ばれていたというエピソードを読んだ記憶があります。 オペラ歌手との駆け落ち、浮気相手の亭主に殴られる、楽団や合唱団の女性にちょっかいを出す など、若い頃の彼は艶聞に事欠きません。 彼は理性的な人間であるとともに、生命体としての本能( 性的、攻撃的) が旺盛であり、 常にその間( はざま) で葛藤があったのでは、と思います。 彼が並外れて不器用(おそらくはその巨躯から由来すると思われる)だったことと 異常行動や言動で常にトラブルメーカーであったことも因果関係があるのでしょうか。 対照的に同時代の大指揮者たちは、指揮者であると同時に知識人、紳士として振る舞 うことがそれほど苦痛ではなかったと想像されます。とはいえ、フルトヴェングラーは 夫人以外の女性と子供をもうけたり、ロリコン的な趣味があったというエピソードを耳に したことがあります。( 当時としては特に珍しくないかもしれませんが…) フルトヴェングラーが後世神格化され、これらのエピソードはあまり言及されないようですが。
ロリコンという知的傾向と超越存在への信仰の強い人間には当然の性向を、 「異常な嗜好」として抑圧し続ける現代社会において、もはやブルックナーや ラファエロのような偉大な精神がその羽を自由に羽ばたかせることはもはや無いであろう。
神学や哲学という根元の学が蔑まれ、二流学問である心理学や経済学ばかり が幅を効かせるこの世の中では、もはや人間精神の復権は望むべくもない。 犯罪心理学者を自称する人間の醜い顔を見たまえ。純粋な存在としての 子供に天界への憧れを託す芸術家たちとなんという違いであろう。
460 :
名無しの笛の踊り :03/08/10 23:31 ID:Yw6zk3sT
>448 445ってあまり対して深い意味はなく、 巨匠=重厚な演奏をする人、くらいの考えで 書いてるように見えるのですが。 でもピントはずれの間抜けな質問で面白い報告 に議論が行ってるな。
2chで、スレが7本たったら巨匠ということでいかが?
クレンペラーは「巨匠」というより「巨人」というほうがふさわしい。 昨月7日は、クレの命日であったが、もう30年か・・・。 ヘイワースの伝記によると、なくなる前夜、凄いかみなりがなっていた らしいが、最後の最後まで、エピソードに事欠かない巨人だった。 ロッテさんには長生きしてほすい。 ロッテさんの「父くれんペラー」なんて本、出ないかなあ。
463 :
_ :03/08/11 06:05 ID:???
465 :
名無しの笛の踊り :03/08/11 06:27 ID:CC/SolpQ
クレンペラーの第9を昨日かって聴いてみた。 emi盤です。 今日もう一度聴いてみます。
>>464 げっ!が======ん!
なんたることだ!
ロッテさんの死を知らなかったなんて・・・・・・
漏れ、ショック・・・・・・
厨房といわれても仕方ないな・・・・・
じゃ、仕事逝ってきます・・・・・
ありがと。464さん。
ロッテ・クレンペラー女史のご冥福を心からお祈りいたします。 天国で、お好きだったワインを、心いくまで楽しんで下さい。 そして、オットー爺さんに伝えてください。 「ファーター!あなたの時代が来てるのよ!」と。。。
時代が来てる割にはEMIは無関心を装ってるようだが・・・
装ってるんじゃなくて本当に関心ないんだってば。クラ部門なんて儲からないんだから。
漏れも娘ができたら、ロッテと名づけるんだが…。 その前にやることやらんと…。
>>470 そして娘はドキュソを世話する一生ですか
>457 フルトヴェングラーは滅茶苦茶でした。隠し子が4人いました。 エリザベート夫人は、フルトヴェングラーの愛人の妹でした。 楽屋で女とヤってるところをベルリンフィル団員に目撃されました。
ロッテはワシの箱入り娘として、ワシが88歳になるまで 大事に大事に育てるのじゃ。その後30年は面倒見てもらいつつ ワシの広告塔となってもらうわ。
>>458 異常者にとっては正常者こそ異常者だわな
いやべつに教え子の中学生に萌えたオイラを正当化するつもりは
毛頭ないんだが…
理性と狂気との間に紛れもない一本の分割線が引かれた瞬間、 それこそが「哲学的近代」の成立した時点だと言ってよい。 それ以降、理性は市民社会を生きる人間が備えるべき不可欠の 能力となり、逆に狂気は「万人」が構成する市民社会からは隔離され、 病院施設の中へと囲い込まれることになったのである。
476 :
名無しの笛の踊り :03/08/11 22:43 ID:5RW6NXyV
フランツ・リストだって、ワーグナーだってそうじゃん。 音楽家って下半身は結構ひどいよ。ひどいのかいや本能 的なのかもしれん。異常者とするのはおかしい。 いい女がいて声をかけないのは失礼というのは別に悪いこと ではないでしょ。ムラヴィンスキーの話もあったでしょ。 あっちまで聖人君主なんて諸君の幻想。
大部分の音楽家はそうでも無かっただろうと思うが・・・。 ゲイに不倫に淫乱にロリに梅毒死に・・・学校の音楽の授業では いっさい触れてくれなかったよなw
「狂人とは、理性を失った人ではない。狂人とは、理性以外の 全てを失った人のことである」(G.K.チェスタトン) クレは傍からみればDQNな爺かもしれないが、つまりは↑こういう ことだったのであろう。
塔のセールに「悲愴」、「第九」(TESTAMENT)がでてるよ
「私はモラリストではない、絶対に。」そういいきったクレンペラー、 そういうごまかしのないところが、好きだ。
それにしてもEMIは、CCCDに完全移行する前にロ短調も レコード盤ジャケで出しといてよ。あとマラ7。 ちなみにおれ、マラ7のオリジナルジャケット知らないわ。
>480 それって、なんか「すべてのクレタ島人は嘘つきだ」と同じ 理屈のような気がする。 やっぱ頭イイ人なんだろうね。自覚的な超変人・・・違うか。
モラリスト風で全然違うワルターを皮肉っただけじゃないの?
Mr.オクレのハイドソ聴いてみ。最高だぜ。
485 :
435=457 :03/08/12 19:48 ID:rwwuA3dc
凡人からは想像もつかぬ論理や美学に身を委ねる天才を、小市民的な道徳や倫理観
の枠内に閉じ込めてはいけませぬということでしょうか?
>>476 リストが他人の奥さんを寝取って生まれたのがコージマ。
コージマはハンス・フォン=ビューロに嫁すも、ワーグナーに
寝取られる。親父リストは自分のこを棚に上げ、激怒し娘と
絶交。 tp://www.osk.3web.ne.jp/~lisztjap/liszt/life.htm
>>477 “シューマン スメタナ シューベルト 梅毒”で検索していたら
下記の本が・・・
五島 雄一郎 「大作曲家の精神病理のカルテ」
tp://f1.aaacafe.ne.jp/~musicboo/shiin.htm
歴史上著名な作曲家で、何ら精神病的傾向が見受けられなかったのは
ドヴォルザークだけ、と聞いた記憶があるが↓をみると納得。
tp://www.tcct.zaq.ne.jp/bpbel202/knowledge.html
マラ2の演奏では バイエルン>ACO が一般的見解でつか
>>486 手に入り易いやつだけで6種類あるからね。クレの復活
俺は、バイエルン>PO>ACO>VPO>VSOの順ですね。
シドニーは未聴なので。
シドニーって史上最も早い「復活」なんでしょ。68分しかかかっていない。 しかも、史上最長の演奏が同じクレンペラーのNPO盤という罠。
489 :
486 :03/08/12 21:56 ID:???
そうか やっぱりバイエルンか 1球見送ったら次の日店頭から消滅してた(鬱 シドニーは何時でもあるが
シドニー盤って、エピソード集に載ってたあの事件があったときの演奏だろ。 クレンペラーが事務局に、リハーサル時間の延長を要求して、何故リハーサル 時間を延長しなくてはならないのか延々と説いたが事務局が「マエストロ、 あなたは私を納得させることは出来ません」と言うと、「わかった。では、 こうすれば君も納得するだろう」といって拳銃を取り出したってやつ。
|1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ,, ヽ / 丿 \ | | (●) (●) | / | さすがのムーミンも / ^ | { /| | クレソペラーのあまりのDQNっぷりに ヽ、. /丿ノ | ``ー――‐''" | 呆れ果てているいるようです ./ . | | (⌒―| | ゙―^⌒) . ̄ ̄|  ̄ ̄| ̄ .| | !、 /
クレは前科何犯なんだ?突然怖いことを想像してしまたよ。 シドニーの件は少なくとも日本じゃ銃刀法違反、強要、下手すると 殺人未遂になりかねない。ドタキャンぐらいなら民事責任しか生じないが。 復活のベストはここの住人で投票してもバラバラな結果になるんじゃない。 オレはACOが一番だけど。
大丈夫。責任能力が否定される。 躁鬱病⇒事理弁識能力はあるが制御能力を欠く。
>>481 魯短調のジャケは、横顔アニメがオリジナルではないのか?
>>489 え、なに、バイエルン盤はもう売ってないの?
>>493 いや、否定されないだろ。
もし、これが日本国内であれば
銃刀法違反→ちらつかせて、相手がビビルのを承知していたから、
有罪。
強要→銃の威力を用いて、脅してやったのだから責任は問える。
ついでに言うと、「指揮者」という「他人の上に立つ仕事」を
こなせる能力があった段階で、「精神喪失」ではなく、
せいぜい「精神耗弱」の「軽減」が認められる程度。
殺人未遂→銃をちらつかせただけで、即時に「殺意」を認められるとは
考えにくい。(相手に銃口を向けて構えれば別)
せいぜい、脅迫罪ぐらいな物では。
497 :
Ana da Silva :03/08/13 04:13 ID:Iyjkt8nK
もう議論が済んでいたら済みませんが、維納との魔羅9、今回のM&Aからので音が良くなっているのでしょうか?
>>460 巨匠=重厚って紋切り型、おれ大っきらいだね。
リズムが重くて、ずれずれ雪崩れ込みトッティで
(ここには魂が込められるているんだそうだ)
テンポが2ちゃんねらーでも気づくくらい揺れ揺れで
ウッドベースと太鼓が意味なくがりがり・ごりごり・どすんどすん鳴っていれば
それで御満悦なんだな。それが巨匠なんだな。
合言葉は魂のほかに、炎、命。切れば血が出るのだそうだ。
言っておくが、クレソペラーはな、
そーいうお気楽道とは全然違うんだよ。
ま、せいぜいちゃんと聴くことだな。
ひやひやしたが、最後の三行で納得した。
>>497-498 かつてのNuovaEra盤に比べハイ上がりな生硬な音、というのが
一般的な評価のようです
LIVING STAGE盤と比べたらどうよ?>VPOマラ9 ところで同じレーベルから、ブル5とブル6が出てるな。前者がVPOで後者はACOだったかな。 MUSIC&ARTSにあくまでも競合するつもりなのか。
>>499 ウッドベースと太鼓って、コントラバスとティンパニのこと?
504 :
ゲッソリ :03/08/14 04:41 ID:drYmtN1O
僕のクレンペラー・ベスト盤。何だろう。 バッハ マタイ受難曲 ベートーベン 三番ステレオ 九番テスタメント ワーグナー 作品集特にマイスタージンガー前奏曲 「ワルキューレ」第一幕 フランク 交響曲 ブラームス ドイツ・レクイエム マーラー 九番 辺りが、先ず頭に浮かびます。他にも色々あるけど。
ベルリン時代の三文オペラから始まって、最晩年のブラ3ライブまで 頭に浮かんだだけでもお宝多数。願わくばブラームスの交響曲を 最晩年にもう一度入れてもらいたかった。どこかでピーター・アンドリーが 話しているのを読んだが、絵美関係者間では論外だったそうだ。 ステレオ初期時代の評価の高さと、テンポが遅くなった晩年の演奏に 対する幻滅が窺えた。
最近クレソばかり聴いていたら クレソに感動した頃のあの感じが 今は得られなくなってしまった 同じ臭いをかぎ続けて感覚が鈍化してしもた 対策はあるが
妾をもつのは公序良俗違反です。
クレンペラーのオペラ全曲盤だったら何がお薦めですか?
モツオペ全部よし コジ>フィガロ>魔笛>ドンジョ
これから出るであろう『フィデリオ』(テスタメント)
>510 キャスティング? キボン
ユリナッチ、ヴィッカース、ホッターなどです。 レッグがゆりちゃんをペケしたため、ルド嬢に変更された とのこと。
>512 EMI62年スタ録:ルードヴィヒ、ヴィッカース、フリック/PO はよくないすか?
Hollander良し Walkureの1幕も良し。 3幕最期は何の付録???
515 :
名無しの笛の踊り :03/08/14 16:40 ID:14lkycMG
>>512 60年のカラヤン「薔薇の騎士」のファンとしては
ユリちゃんにケチをつけ、シュワちゃん(選挙に出るなよ)と結婚した
レッグなどは縛り首に値するといえよう!
>>514 EMI国内盤に入ってる。二枚組。音源は、多分TESTAMENTの奴と同じ。
やはり、クレの時代到来といえよう。 全く、これまで散々クレを軽視してきた東芝EMIには愛想がつきたよ。
ヴィッカースはトリスタンを歌うとまさに声のない歌手だが フィデリオのフロレスタンはいい。
513さんへ 遅レス申し訳ない。 もちろん、有名なスタジオ録音はロゼッタマーク付の名盤で 大英帝国ではナンバーワン扱いだが、このコヴェントガーデン ライブは、ロンドンが騒然となった伝説のライブとして名高い ものです。 そう言いながら、私はメロドラムの非正規盤をまだ聴いていないのです。 テスタメントからの発売を心待ちにしております。
クレスレは平和でいいなぁ〜。古便も気の毒だけど、「疑わしきは罰せず」は 法律だけの世界だから有名税は負担しないと。 以上、目下上位にあるスレを覗いて感じますた。
フルヴェンスレ、荒れ気味だなあ。
それに比べ、クレスレのなんとマターリとしていることか。
変人のクレだけに、逆にクレファンにはマターリな人が多いのかもしれんな。
コーホーが絶賛してるフルヴェンに比べ、クレは散々「テンポ速い頃は無能」
と言われ続けてるからなあ。
にしても、私はフルヴェンも好きなのだが(バイロイトのベト9、47年復帰
直後のベト5には、やはり脱帽せざるを得ない)スレ見てたら痛々しくなるな。
クレファンでよかったよ(笑
なお、
>>504 で書かれてたクレのお宝盤、私はEMI正規録音の
モーツァルトの25番。私はこれが一番好きだ。数ある25番の中でも、
これこそが最高だと思う。あとは、月並みだけど、
メンデルスゾーンのスコッチ、バイエルンライヴかな。
あれを聴いただけでも、クレはメンデより作曲の才能が上だったと思う(笑
フィデリオ クレはユリちゃんで良しとシュワの旦那に抵抗したらしいぞ。
やっぱ、クレンペに比べりゃ、フルベン音悪すぎ、正規版の話だけど。 やっぱ買って損したって感じもする。でも、一度聴きたいから買うのだけどね。
フルトヴェングラーが政治の激動と戦っていた時に、自分の病気や偏屈性格 で周囲に迷惑かけまくってたドキュソを、フルトヴェングラーと同列で語らないで ください。
クレンペラーをクレと呼ぶ感覚がよくわからぬ。
527 :
Ana da Silva :03/08/15 02:18 ID:H6joLE6L
>>498 どうも。
やっぱ金(キム)が入ったら飼うか・・・
流石に万引きというわけにはいかないし。
ついでに皆様方にお聞きしますと、アニー・フィッシャーとのシューコンは音好くなってるのでしょうか?
>>513 もち、それがいい。数あるフィデリオの中でも漏れにはベスト。
音楽家と政治との係わり合いは一様ではない。 クレンペラーが政治オンチであったとしても、どれだけあの時代政治に 翻弄されて辛酸を嘗めたことか。 524の物言いは不愉快。
つか、そもそもフルトウェングラーと同列で語ろうとは思わないが。 あれのどこがいいのか漏れにはサパーリワカランし。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>523 「クレンペ」と略すな。「クレンプ」だ。
クレもダメ、クレソもダメ、クレンペもダメ、クレンプはよし か クレと呼ぶのが信じられないという人には敬意を表するが、4文字も ワシには長すぎる。
じゃオクレは?
ミスターつけたほうがよかんべ。
536 :
名無しの笛の踊り :03/08/15 21:47 ID:bSU5g+O8
なんでこんなに下にいるの?あげ
>>536 今日の午後、山崎渉がやってきてスレの順番をめちゃくちゃにしていった。
クレソ株急落近し、処分はお早めに
そうですか。サンクス。
山崎渉に引っ掛けたんでしょ。 じゃつまらんので、中古市場狙いの高等戦術と解釈しよう。
>>541 ロッテが死んで、いままで彼女の力で押さえられていた暴露本がいよいよ
出版されるから。もう凄いらしいよ。全部で懲役130年分くらいの所業が
書いてあるらしい。証言者もレッグはじめレコード業界関係者、フィルハーモニア管の
パリキアン、バイエルンのケッケルト、それに同業者のバレンボイム、クーベリック
など錚々たる顔ぶれ。
まじすか。それはやばいが、注目度がアップして逆に急騰する可能性もある。
シュワルツコップは?
546 :
435=457 :03/08/16 17:07 ID:YvD0Xs5l
>>543 あとはフィースカウ君にアラン・チヴィル、カラヤソあたりが証言者か?
フィースカウ君の回想録、立ち読みしていたら
クレの大やけど事件の細かい描写が違っていて笑えた。
DFDによると、パイプタバコの火がシーツに引火し
片手に持っていた“ウイスキー”(ブランデー?)で消そうとして
大やけどした、と書いてあった。
気管支炎の患者が寝たばこの上、寝酒とドキュンぶりが素晴らしい。
547 :
F=D :03/08/16 17:46 ID:???
明日、私はザルツブルクでドイツ・レクイエムを振ることになっている。 日本にも生中継されるからクレ信者も聴いてくれたまえ。
クレソペラーの暴露本を読んで大笑いしましょう。
ミスター・オクレ暴露本の詳細をきぼんぬ。 発売日、日本で出るのかどうか他
>>547 すまないねー。宇野功呆の「グレイト」を聴く約束をしちまったもんでねー、
フィースカウ君。
暴露本なんて、今さら出版されたって、無益。 「クレンペラーストーリーズ」、読んだことないの? もう、それはそれは、凄まじいよ。 でも、「クレンペラーリジェンド」は、高まるだろうね。 クレンペラーは、昔から虚像と実像の区別が付かなかった人であるが、 最近、さらにその傾向が強まって来ている。 暴露本は、面白そうだけど、クレンペラーの藝術とその深さに何の影響も 与えない。天国のオットー爺さんとロッテさんは、苦笑していることであろう。 あ、ウェルナーさんもいたなあ。エリーザベト・シューマンさんも加わって、 最近の連中の貧弱な音楽と演奏家の凋落ぶりを、さぞかし嘆いていることであろう。
>>551 でも面白いじゃん。俺は暴露本楽しみだね。
553 :
名無しの笛の踊り :03/08/16 22:17 ID:OjkzKa3o
>>543 レコード業界関係者、フィルハーモニア管の
パリキアン、バイエルンのケッケルト、それに同業者のバレンボイム、クーベリック
へぇ、そうなんだ。
クーベリックとクレンペラーってあまり接点が思いつかないけど、クレンペラーの 追悼演奏会にフィルハーモニア管とわざわざ「第9」やったくらいだから、よほど 深い恨みがあるんだろうな。
>>552 確かにナ。クレンペラーストーリーズは、現在入手不可能だし、
暴露本は、楽しみ。クレ爺の箔は付くし。
>>554 いちおう第9の前に「フリーメースンの葬送音楽」など形だけ軽くやってますが。
557 :
名無しの笛の踊り :03/08/16 22:30 ID:OjkzKa3o
>>554 どこまで本当の話か分からんが、面白いな。
>>557 クレンペラー追悼演奏会でやったクーベリックの第9は
BBC−LegendsからCD化されてるよ。糞ジジイが死んだ
喜びに満ちた名演奏。
>>554 「OTTO KLEMPERER his life and times vol.2」のP.335〜336読んで
みな。無知だったのは、クーベリックの方だよ。
メトなんかにいったって、無益だということをクレはわかっていたんだ。
それを無視して、クーベリックはメトの音楽監督になったが、
案の定、2年間しかもたなかった。クレは、クーベリックの実力を高く
評価していた。だから、メトなんかにいくなとアドヴァイスしたんだよ。
こと、アメリカの歌劇場の実状については、クレの方がずっとよく
知っていた。クーベリックは、その後、クレに謝ろうと思ったが、
クレは、既に死去していた。
ディレッタント的書き込みはやめな。恥さらすだけだぜ。
>>558 クーベリックは、そんな人格崩壊者ではない。
>>559 ????わけわかんない。何が言いたいんだろ。
>>560 ドキュソな御大のことだ。クーベリックの禿をからかって一時的に人格を崩壊させたに
違いない。
>>559 まあクレはアメリカ時代はロクな思い出がないだろうから、そりゃ勧めまい。
>>561 理解出来ないようだな。哀れな奴だよ。一体何考えて生きてるんだろう?
相当なアホのようだ。クレの伝記さえ読んでいないとは!
なんたるDQN!
デューク東郷ウザいよ。
デューク東郷、おまえ面白いな(w
>>563 クレが死ぬ1年前のエピソードだぜ?クレは、もうそんな怨み・妬みなぞは
超越した世界に入っていた。
なんたる無知!無学!こんな厨房どもがクレのスレで嘘八百カキコ
していたとは!賛美歌13番をリクエストしなければなるまい。
>>567 頭悪いなあ。クレが怨み。妬みと無縁であったとしても、クーベリックが
クレを恨んでいなかったということには直結しないだろ。
569 :
G :03/08/16 23:22 ID:???
>>566 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
570 :
G :03/08/16 23:24 ID:???
>>568 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
571 :
G :03/08/16 23:28 ID:???
救いようのない衆生のようだ。
>>568 は。
消えてもらうか・・・
572 :
568 :03/08/16 23:41 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | かかってこいやゴルァ!!>G ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::............. \___ ______ ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............. |/ ミ _________ ヽ \ ./\|//////\ ./ \ \ ./// .|___|./////:::::\\ ∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\ (;´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--、 .| ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::| ./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| ..| └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::| iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ..|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::| / \\| | ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::| / /⌒\ し(メ .i i i . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_ / / > ) \ ノノノ / / / / .\_ ザックザック し' (_つ /:::::/::... ザックザック ノ・ ./∴:・:
バトルか?盛り上がってるな
あげとこ
盛り上がってる所悪いんだけど一応情報ね。 クラヲタの裏聖地とも呼んで良いTAHARA(藤沢)に レガシーのブル4ライヴがまた入ってたよ。あと「復活」があったのかな? TESTAMENTの「第九」もまだあったしね。 関心のある人は問い合わせてみてね。 神奈川県にはクレンペラーのファンは少ないのかな?まだ残ってるということは。
神奈川のクレファンは熱心度が自称日本一ですので、 すでに入手済みです。
>>576 そうだったのか。そういえば自分も神奈川出身だ。
おいらもだす ちなみにベルリンの田園の発売前に「店頭で聴いた」とカキコしたのもおいらだす
自称京都一のクレンペラー・ファンなのだが京都にはクレンペラーのCDが少ない。いや関西自体か。悔しい思いをしている。
そう言われても、 神奈川なのにトラファンのわたくしは甲子園に近い京都のクレンペラーファンは 羨ましいなのです…。
狂大経済N教授が新聞の書評でクレファンっぽいことを書かれていて、 「同志」かと意を強めたことがある。まあ、確証はなく当方の勝手な 推測ですが。ともかく、関西にもイパーイファンがいるものとこちらは 「確信」しております。
くれそぺらも電車の運転手をしていたのでつか?
電車ごっこしたことない奴は漢ではない。
藤沢と言えば、30年前に、チャイのLP輸入で取り寄せたな。 演奏もすごかったが、盤の歪みと静電気もすごかった。
優勝は20年に一度。辛い年の方が断然多い。
お医者さんごっこしたことない奴は漢ではない。
話題を絞りだせ。
16 名無しの笛の踊り age New! 03/06/28 09:11 ID:???
なんか痛々しいサイトだな。脱サラバカおやじか?
http://www.den-gyu.biz 22 名無しの笛の踊り age New! 03/06/28 17:42 ID:???
>>16 いいサイトを紹介してくれて有難うだ。
今後、積極的に利用させてもらう。
ネタとは言えん。
OTTO KLEMPERER'S LONG JOURNEY THROUGH HIS TIMES って 映画見たことある香具師いますか?
何回も既出ですが、一時期非正規ながらビデオで出回りました。 クレンペラーがマーラーの名刺を一生持ち歩いたように、 私も後生大事にしていきたいと思っています。
で、現在入手経路はありますか?
中古市場でもたぶん無理。 スカパーで以前放送されたらしいから、再放送を期待するしかない? 64年の第9-2楽章に始まって、さまざまな超お宝映像を散りばめて、71年 シュテファン王序曲で終わるこのドキュメンタリー。没後30周年を 記念して公式に再発売されることを望みます。
>>595 てか、そんな貴重な映像があったとは・・・絶句。
Great Recordings of the Century でブル6が出ていますね。 とりあえず今回は CCCD ではありませんでした。
599 :
夫〜暮ん屁羅〜 :03/08/24 01:16 ID:pH+I+WCl
茶井湖4〜6はGreat Recordings of the Century でいつ出るのでしょう?暮の茶井湖を 聴いてみたい。
クレのチャイコか・・・。 爆演ですなあ。
クレのチャイコ 何度も外出だが でかい、過激、露骨、マーラーもブルックナーもびっくり インテンポというのは速さが一定という意味ではない クレの体内時計のことだと納得させられる演奏
Great Recordings of the Century のリリースペースってよくわからん。 どういう基準でカタログ選んでるのか。 マラ7や茶伊湖、フランク、新世界なぞは出ない気がしてくる。
603 :
名無しの笛の踊り :03/08/25 20:18 ID:aVfzpC2q
恒例の新譜情報 ゴールデン・メロドラマより オットー・クレンペラー・コンダクツ・R.シュトラウス、モーツァルト、ブラームス、ベートーヴェン(2CD) ■R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』OP.28 ベルリン放送交響楽団 1957年1月21日、ベルリン ■モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550 ベルリン放送交響楽団 1957年1月21日、ベルリン ■ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 OP.73 ベルリン放送交響楽団 1957年1月21日、ベルリン ■ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 OP.68 フランス国立放送管弦楽団 1954年9月17日、モントルー ■ベートーヴェン;ピアノ協奏曲第4番 ト長調 OP.58 ケルン放送交響楽団、レオン・フライシャー(P) 1956年2月27日、ケルン
604 :
夫〜暮ん屁羅〜 :03/08/25 23:46 ID:TV/3HxNC
茶井湖6はレガシーで聴いたけど、4・5がまだです。村瓶好〜で金管バリバリ〜のイメジーしかない。暮は、フルートが美しく歌ってるんでしょうか?
歌うっつーか、4番の1楽章なんか、 ソナタ形式の権化と非貴族的変則ワルツが合体した前代未聞の音楽 2楽章は、恐ろしく覚醒しつつ枯れた大地の歌、以下仰天の連続 ムードに浸りたい人には勧められないが、交響曲の醍醐味を満喫できる演奏
>>603 >恒例の新譜情報
>ゴールデン・メロドラマより
メロドラマはないだろ(w
608 :
ウリナラマンセー :03/08/26 18:27 ID:+tEt89lg
609 :
名無しの笛の踊り :03/08/26 18:36 ID:Cxnq3Bd5
610 :
名無しの笛の踊り :03/08/27 00:31 ID:M1z1ZZvs
>>606-608 ゴールデン・メロドラマから発売されるクレのVTR新譜には、
ロッテとの"あっはん、うっふん"のシーンは入っているのでせうか?
611 :
18 :03/08/27 00:48 ID:???
>59 もはや説得力がないかもしれませんが(笑)、マーラーは絶対に古典配置で演奏すべき と思います。でも7番は今ギーレン、シノーポリと比べてみたけれど、マーラーでは 違いの出にくい曲かもしれませんね。 それにドイツもの全部。ベートーヴェンも古典にすると効果的だし、ブラームス、 ブルックナーも。飯守泰次郎がブルックナーで古典配置を採らないのは理解できません。 ベートーヴェンの第九のスケルツォは古典配置だと、右から順番に カノン風の主題が入ってきますね。チャイコの悲壮のフィナーレは有名ですね。 古典配置でテクスチュアがクリアに聞えるのは、左に外声、右に内声というように 分かれているからかとも思ったりもします。
612 :
名無しの笛の踊り :03/08/27 23:05 ID:hmS5POmY
最近人減った? 新譜に反応する人も少ないし。 そんなのやだやだ。
>>612 俺は中学のころからクレンペラーのLP買い漁ってね、当時は
クレのことあんまり評価されてなくて、
「なんでこの凄さがわからんのか?」
って不思議だった。インターネットなんか無かったし。
最近2ちゃんを覗くようになって、同世代の同志がいくらでも
居たことを発見して、うれしさ半分、残念半分(笑)
俺ぜんぜん人並じゃん・・・ってね。
現在のクレ人気は異常の部類、「流行」かね。EMIは馬耳東風
の風情だが、ほかからいろいろ出てる音源、あっというまに
消えるから大事にとっとくべし。
しかし今のこのスレだって、指揮者スレでは平均以上レス付いて
ない?
ドイツ音楽の核心にもっとも鋭く迫った指揮者は誰? それすなわちオットー・クレンペラー! ロ短調とミサ・ソレと大地を聴いて以来、この確信は一度も 揺らいだことがありません。 たとえハズレがあったとしても…。
ハズレというと、ブル8ですか?
クレンペラーにハズレ無し!
ブルックナーはたいてい空振りというのが定説でつ。
>>613 ケーハクな時代だからね、求められるよ。
やっぱ、おらもクレ回帰(怪奇?)現象に、はまったか?
>>617 4、6番はよいんで年会?からやんブルにちかい色彩か。
>>613 同意。(涙
モーツアルトの交響曲が一枚1500円。ベートーベンはほとんど廃盤。
>>613 同じような経歴の人がいたもんだ・・
>>619 ブル7好きです。露骨で野暮。ほとんどブラックユーモア。
ブルヲタはいかにも嫌いそうだが、
ブルックナーも前衛作曲家だったと思わせる一枚。
わしはブル5が好き。
617氏のいう「定説」まったくけしからんナ。 誰のせいかは言わんけどさ。 オレはボロクソ言われている9番が大好きじゃ。
624 :
名無しの笛の踊り :03/08/29 02:05 ID:jXPGMv++
BPOの田園、何回聞いても良さがわからない。 個性的だとは思うが・・・・ 個人的には思い入れのあるベーム+ウィーンPOかな。
わしはブルヲタだが、クレのブル6は大絶賛してますよ
> 個人的には思い入れのあるベーム+ウィーンPOかな。 貴方、女子十二楽坊あたり好きでしょう(w
>ベーム+ウィーンPO ( ´,_ゝ`) プッ
>>626 老若男女わかりやすい、ってことだろ(w
630 :
日和見 :03/08/29 09:12 ID:???
お腹が減ったらクレの前衛的田園。 お口直しはベー無のいなかの田園。
>>624 「田園」って思わないで、単純に交響曲として聞いたらどうだろう。
冒頭のモチーフが、強弱の遠近感や音色の立体感によって形成された
開放的な音響空間を中を微妙に変化しながら展開していき、
最後の高揚と静寂の陰影の中で完結する、
この大傑作交響曲の豊かさが満喫できる演奏だと思うけど。
>>631 表題音楽と決めつけることは無いよね。大傑作かどうかは
俺には微妙なんだけど。
そんな俺が死ぬほど大事にしてるLPはライナーCSO。
5と7はよく出るんだけど、6はなぜかCDを見掛けない。
ライナー! 懐かしい名前が登場した。 確か、バルトークの弦チェレが最初に聞いた録音だった。 すごい演奏だね。強面という点ではクレの仲間か? それにしてもクレのバルトークが少ないのは残念だ。
634 :
犬神 :03/08/30 23:22 ID:???
>>632 8年ほど前持ってた。チェスキーなんとかシリーズで
レイホビッツのエグモント序曲とカップリングだった
ような気がする。
>>634 がーん、俺の目はフシアナだな・・・・
探してみます。
では本道に戻りましょ!失礼しました。
>>634 こらこら間違えちゃいかん。ライナーの田園はベト1とのカップリング
(この1番の方は誰もいわないが同曲で最高の録音!)。Cheskyのは、
ロイヤルpoと入れたブラームスの4番とレイボヴィッツの組み合わせ。
637 :
犬神 :03/08/31 11:59 ID:???
>>636 そういえばブラームスだった。
でもCDがあったというところは
押さえているから。
638 :
632 :03/08/31 16:13 ID:???
>>636 なんと、あの1番とですか・・・
う〜欲しい。
うっかりライナーの名前を出しちゃってすいませんでした。
ではブル6インプレッションどぞー
↓
なんでブル6だけ比較的評判いいんだろ。 他のも同じようなアプローチだと思うけど。
640 :
犬神 :03/09/01 22:14 ID:???
クレンペラーのブルックナーなら6番と思うと ある知人に言ったら、「そうだろうけど朝比奈 の実演を聴いた時のような楽しさがない」とけ なされた。(ちょっとカチンときた。 クレンペラーのブルックナーの第五も魅力的 と思うものの、聴いていて息苦しいとも感じる 程の硬い印象を受ける。第六の場合は何故か、 そうではなく適当と思えてしまう。
641 :
名無しの笛の踊り :03/09/02 00:37 ID:CDdH6ZGz
漏れの場合、クレンペラーのブルックナーというと、やはり1966年、キングズウェイ ホールでやった二番が凄かった。響きは、軽やかなのに音楽の構えが大きいこと大き いこと!当時は全くブルックナーの魅力をわかっていなかったが、今でも耳に焼き付 いている。 後に、クレンペラーが最晩年に録音したい曲目のリストに挙げていたのが頷けるもの だった。あれで漏れはブルックナーに開眼したと言って良いかもしれない。しかし周 りでは、ベートーヴェンほどクレンペラーのブルックナーは評価されていなかったよ うに思う。クレンペラーこそ、神のブルックナー指揮者と思っている漏れとしては、 青裏でも出ないものかと首を長くしているのだが……。
諸井誠は昔からクレのブルを高く買っており 第一の推薦番にあげることが多かった。
>>641 それ聞きてぇー クレのブル2、スゲェ聞きてぇー
>クレのブル2 オケはPO?
ブル2って、ヨッフムで一度聞いたことがあるけど、 どんな曲か覚えていない。 クレはブル3もやったことあるんですか?
646 :
居ぬ神 :03/09/02 20:47 ID:???
クレのブルックナー第九がイイというのは ひいきの引き倒しでしょうかね。
647 :
名無しの笛の踊り :03/09/02 20:48 ID:UIkReejL
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/
クレのブル9 問題ありなのは、第1楽章最後のほうで アンサンブルずれまくるところ位でしょ。 とにかく、世間の評判など知ったことかという 浮世離れしたクレらしい見事な演奏と思われ。
649 :
居ぬ神 :03/09/02 21:06 ID:???
>648
私は、
>>640 で挙がった第五よりも、むしろニューPOとの第九の
方が親しみを覚えよく聴きます。
ところでフィデリオ@テスタメントまだ塔の店頭になかったぞ。
クレソペラーのブル6、レガシーで数年前買ったばかりなのにカップリング変えて再発するとは如何なものか
ほんの1、2年で市場から消えるご時世なんだから。 レガシーと比べてリマスタリングはどう?
ブル9はクレンペラーの白鳥の歌だよね。3楽章はもはや神々しいかぎり。 ただ、ニューヨークPO自主制作盤は精力漲る凄演らしい。残念ながら未聴。
654 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 00:26 ID:oXPiC6qx
何気にクレンペラー、世界初のブルックナー録音した人物だからな。 ブルックナーは、ほとんどクレンペラーしか聞かない。 八番の終楽章はボロクソ言われているけど、私は結構納得できる。 それにしても、九番だけは凄絶なので、滅多に聞けない。 聞くときは、いつも正座してます。
655 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 00:48 ID:HBSn+7YS
ブルックナーの九番は、初めてクレンペラーの凄みを実感して一枚でした。 アンサンブルは、ヨタヨタで、今聴くと、ちょっとなぁ、という感じですが、響きの神々しさに、感心。 中3の頃の、私の最愛聴盤でした。しかし、残念ながら?、その後、ブルックナーがダメになってしまった。
656 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 01:00 ID:HBSn+7YS
ところで、クレンペラーって人は、若い頃、人妻エリザベート・シューマンと不倫の大恋愛をしたそうだし、ロッテ・レーマンからは、慕情を抱かれていたそうだし、随分もてたのですね。 何しろ、身長二メートルを超える巨人で、若い頃の写真を見ると、尋常でない、凄みのある立派な風貌だ。それで、もてたのかな。
口説きまくったんでしょう
大切だよ。口説くことは。
大きいことはいいことだ。
ブル6終楽章、えらい気合がはいってるね。
>>656 なにしろそれで娘にロッテとエリザーベトと名付けるくらいの
ロマンチストだったからじゃない?
クレンペラー・スレって書いてあるから覗いてみたけど ただのメダカの学校じゃん
ブル6は レガシー と エンジェル、どっちがいいの?
665 :
663 :03/09/04 18:54 ID:???
その後前の方も読んでるんだけど、こんなに面白いスレがあるんだったら
もっと前から読むんだった。
クレンペラーの真似をしてパイプを吸いはじめたとかいう
>>231 の椰子
馬鹿の極み!こんなに笑わせてもらったの、ホント久しぶりだよ。
どうもありがとう。
よかったね
>>665 そんなことで久しぶりに大笑いするなんて、よほど笑いに乏しい人生送ってたんだね
同情するよ。強く生きるんだよw
668 :
663 :03/09/04 20:39 ID:???
なんでこのスレが面白いのかっていうと、
クレンペラーに一番軽蔑されそうな連中が寄り集まってクレンペラー
マンセーごっこをやってるってことだな。
>>231 の物まね猿とか、群れの仲間を呼び求める
>>664 のメダカとか
クレンペラーはこういう連中と正反対の人間だったろうし
こういう人間を軽蔑していたと思われ。
で、ブル6は レガシー と エンジェル、どっちがいいの?
>>668 そんな事は、最初から承知の上でこのスレをやっているんだよ!
野暮は言いなさんな。
クレンペラーは私たちただの人を超越した凄い人なのだから。
おいっ、いちいち相手にすんなよ
メダカの学校age
そっと覗いて見てごらん
みんなでヲナニーしているよ
こういう嫌われ者はどこにもいるとは思いつつも・・
676 :
663 :03/09/05 08:50 ID:???
>>629 >老若男女わかりやすい、ってことだろ(w
まさにこのことが、クレンペラーがトスカニーニに及ばなかった理由の1つ。
>>670 >クレンペラーは私たちただの人を超越した凄い人なのだから。
胴衣なんだが、クレンペラーを見習ってもうちょっと何とかしなよ。
今のこのスレって、カイルベルト・スレとかケーゲル党なんとかと
ホント同レベル
毎日ご苦労様です。
どこにでもいるんだよなあ。場の雰囲気を読めずにしゃしゃり出てきて偉そうに
説教垂れるイタイ香具師。こういう
>>663 みたいのに限って自分が嫌われ者だって
いう自覚がないから困るんだよな。
679 :
◆EVD44leytU :03/09/05 09:34 ID:WRR/YyHn
クレンペラーみたいな才能もないのに変人だけ気取られてもな(笑
>663はここで挙がってるクレンペラーの演奏を金が無くて聞くことも出来ないし、 探しても見つからないもんだから、話についていけずに妬んでるにすぎぬ。 何の話題も提供できないのがいい証拠。 同情はするがね。
才能:物事を理解して処理する頭の働きと能力(新明解国語辞典) その音楽ヴァージョン:作品の精髄に対する洞察力および自己の解釈を 的確にオケに伝える確かな技術。 結論:くれんぺらーは最古ーの才人だ。
>>663 には沢山レスがつくのに、
>>664 は放置だw
ブル6 レガシー、エンジェル同音源。
音質はどうかな?
両方もってる人はさすがにいないのかな?
あとはカップリングの好みかな・・・
まぁ、おれは両方とももってね〜けど・・・
漏れのブル6はエディション盤だから およびでないよね
685 :
663 :03/09/05 12:55 ID:???
>>681 さん、私に勘違いレスを付けるヒマがあったら
>>683 さんに答えてあげて
ください。
私はLPしか持ってないしCDを買い足す気がないので答えてあげられない。
それとも、「金が無い」のでレガシー、エンジェル音源の聞き比べはやって
ないのかな?
オレはたまたま本日暇だが、663はほんと常時暇っぽいね。 いまさらCD買ってもらわんでも一向に構わんし、持ってるクレのLPも 全部捨ててヨロシ。 オタクにわかってもらいたいとはみんな思ってないんでね。 ともかくクレスレは力抜いていきたいもんですな。 なんか嫌なことでもあったんかねこの御仁。
↑あんたみたいなのが相手するからだよ
反省するわ。
このスレにはスルーという概念はないようだな。 すばらしいことだ。
クレの演奏にもスルーという概念はないようだな。 すばらしいことだ。
692 :
◆EVD44leytU :03/09/05 21:13 ID:WRR/YyHn
Orfeo d'orのバッハ組曲3/ブラ4の間に演奏されたプルチネルラ組曲が EMIのグレコンシリーズで補完できるんだよね。もっともCDに記載の日付は 1日違っているが。
みんな663のあまりの悪態ぶりに、人格攻撃のほうばかりですが、
663が
>>676 で言ってる
>> 老若男女わかりやすい、ってことだろ (w
>まさにこのことが、クレンペラーがトスカニーニに〜
は誤読誤爆であることを再確認しときましょう。
695 :
663 :03/09/05 22:46 ID:???
多分694タソが私の書いたことを誤読しているのだと思うが、、、 ま、私にとってはどうでも良いこと。
ちったあ、クレを聴けよ。能書きは飽きた。
697 :
663 :03/09/05 22:57 ID:???
>>686 >ともかくクレスレは力抜いていきたいもんですな。
なんか、あんたが一番リキ入ってるみたいだが、、、、、
>>692 マスタリングが違いすぎて一晩のコンサートな感じしませんけどね…
ブル6いい曲ですよね
カイルベルト/BPOの廉価盤で開眼したんだけど、クレンペラーのも
買ってみようかな
>>664 >>669 > ブル6は レガシー と エンジェル、どっちがいいの?
>>683 > ブル6 レガシー、エンジェル同音源。 音質はどうかな?
> 両方もってる人はさすがにいないのかな?
>>691 > 両方ARTだから同じ?かと。
エンジェルって国内盤の事でしょうか?
共に外盤の edition、legacy で持っていますので、
聞き比べてみました。
legacy はヴェーゼンドンクの付録でついてました。
まず、edition は ART ではありません!
聞き比べは、CDwalkmanで行いました。
legacy では、ベースに「シャー」と中音域の弱音ノイズあり。
edition には、このノイズは入っていない。
edition は素っ気無い音、あるいはスカスカの音か。
legacy は丸みがある音でスカスカ感無し。聴きやすい。
が、edition を捨てられないでもっぱら聴いています。
好みの問題なのでしょう!
ヴェーゼンドンクの付録は、所詮付録なのか....
でも、どちらが好きだ嫌いだ言う前に、まずは聴けや!
まずは聴けや!
エンジェルって国内盤 のこと?GreatRecording of the Centuryでないの。もちGROCは、ARTだべ。
702 :
名無しの笛の踊り :03/09/06 02:31 ID:yOUG266q
663、無視でいきましょ。 いつか、恥ずかしいと思うでしょう。
結局legacyと今回のとは、同じARTで同じリマスター(再リマスターに
非ず)。
で、以前のクレEditionとARTとの比較は
>>699 のインプレッションを
参考に。
ということですね?
704 :
663 :03/09/06 23:29 ID:???
>>702 >恥ずかしいと思うでしょう
なんで?
この椰子、悲しいまでに小市民的モラリストだね。
>>704 必死すぎてわからんかw
いい加減空気呼んででてけよ。
706 :
663 :03/09/07 07:41 ID:???
お前さぁ、、、
「無視」っていう日本語の意味知らないの?(ゲラゲラ)
>>682 タソみたく辞書でも引いて見ろよ。
あちこちスレ覗いたけど、こんなにレベル低いのは初めてだ。。。。
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には たいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK) ●「常識、常識」と口うるさいが、ピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい 」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は 個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
クレソと対極的にある名指揮者が知りたい クレスレでお尋ねするんは場違いかな でもいたらマジレスきぼん。
該当するとしたら、 作曲家でない 旋律指向 レパートリーが19世紀以前の曲 ゲンオン嫌い のような指揮者ですか。あとはどのようなタイプがあるかな
>>709 ネチネチ思い入れたっぷりのバーンスタインなんかどう?
もっとも、作曲するところとか、その他いくつか共通点もあるから、
対極とは言えないかもしれない。
712 :
663 :03/09/07 10:19 ID:???
「作曲家」であるかどうか、は 対立点としてはあまり重要ではないと思いますが、 「老若男女わかりやすい」カラヤンなんてどうでしょう?
いや、クレンペラ自身が結構強調していたと思った点だから
714 :
名無しの笛の踊り :03/09/07 10:32 ID:6F1d/PjE
そりゃ、偽善の塊のモラリストやろ。
ワルターとか?
レブレヒトの本(巨匠神話)を読むと ワルターって相当な豚だったみたいだぜ。
ワルターのことを腐った豚って言ったのはシェーンベルクじゃなかった? アルマ・マーラーだったっけ
718 :
◆EVD44leytU :03/09/07 11:39 ID:kVnYV/YD
狭いレパートリーと狭い伝統をひたすら保守するカール・ベームこそ クレンペラーの対極に相応しい。
719 :
◆EVD44leytU :03/09/07 11:41 ID:kVnYV/YD
いや、同じ狭い伝統と言っても、クレンペラー同様にドキュソなヲタクである ベームよりは教養人クラウスの方が対極か。
720 :
名無しの笛の踊り :03/09/07 12:32 ID:4vSIJXQS
>>712 「老若男女わかりやすい」カラヤンなんてのは偏見だね。
そのレヴェル(表層=格好よさ?)でしか聞いてないということ。
スレ違い失礼。
721 :
◆EVD44leytU :03/09/07 12:37 ID:kVnYV/YD
どっちにせよヨーロッパの指揮・作曲界ではシュトラウス派が保守本流であり、 マーラー派などは異端左翼過激派にすぎないのだ。
722 :
名無しの笛の踊り :03/09/07 13:02 ID:M7tPpxhL
>711 バーンスタイン賛成。俺、この人一番苦手。
723 :
663 :03/09/07 15:47 ID:???
>>720 あんた、702と同一人物?
「無視」っていう言葉、辞書で引いた?
それとも、「必死すぎて」自分で書いたこと忘れちゃった?
>>718 ベームは、クレンペラーと同じで若い頃はかなり現代音楽に積極的
だったらしいからあまり該当しないかも。
単に煽るだけのやつが増えた気がする。
>>724 同意。だけどそのあとのクラウスはちょっと噴いちゃったよ。
あの二人を一室に閉じこめたらなんの話するかね。
バルビローリってどうよ。 マーラー#6、対極だよ。
聴いてみたかった・・・クレの6番。 5番を酷評してたのはどこかで読んだけど、6番はなぜ 取上げなかったの?
>>727 確かに、9番はぜんぜん雰囲気が違うね。
2番は、宗教味のクレ、9番はおしゃれなバルビか。
POオケって、やっぱクレにあっていたのかな?
理解できないものと正直に告白しています。
季節の変わり目にはよくあること。
>>730 マラの5番、6番が理解できなかった、、、のか。
ロマンティストでないんだね、まぁ9番も、どうりで退廃的でないもんね。
まぁ、それはそれでいいか。
おしゃれなバルビ?
>>733 どうなんだろうね....
バルビローリがマーラー#6を録音したのが 1967.8....
クレンペラーがマーラー#7を録音したのが 1968.9....
共通しては、その遅さだけ!
バルビローリは正にクレンペラーの楽器をその眼前で振ったんだね....
バルビローリのマーラー#6をクレンペラーはどう思ったんだろうね....
バルビローリのマーラー#7、興味津々です。
バルビローリの6番って、一等最初の出だしはむちゃくちゃ 遅いけど、すぐに普通のスピードにならなかったっけ? 「ちょっと出だししくじりましたぁ」 って感じに。
>>735 いや、あれはオケがなんとしても走り出したかったのだろう。
ツボのところはバルビが手綱を締めなおしてるよ。
1楽章のコーダのティンパニの走り方が微笑ましいよね。
でも4楽章はバルビがギリギリと手綱を締めてる。
737 :
名無しの笛の踊り :03/09/07 22:29 ID:B/6z3MzU
クレが生きてる頃、これから録音したい曲、 という質問にマーラーの6番を上げていた。 実らなかったのが非常に残念。 あと数曲あったけど忘れた。 ザルツブルグでアバドが6番振ったのをFMで聞いた 直後だったのでよく覚えてる。 個人的にはトリスタン、名歌手の全曲が残ってないのが 残念。
じゃあ
>>730 は間違いってことかな?
5と6、7の間には随分隔たりがあるように思う。5のゴシックぶり
が理解できなかったのは何となく気持ちわかるんだけど、6番を
理解できないというのは?だったもんで。
>>736 そうでした?むかしLPで何回か聴いた、その記憶しか無いもので。
失礼しました。
Greatなんたらで出るだろう出るだろうと、未だCD未聴。
>>738 『クレンペラーとの対話』の中で「私はこの曲の終楽章が理解できないのです」って言ってた。
>>740 「終楽章はそれ自体ひとつの宇宙、生と死の悲劇的統合。
しかし正直なところ理解できない」のだそうです。
フリート指揮で演奏された時、チェレスタを弾いて、
マーラーもそこにいたそうな。
クレの「理解」って、常人の理解を超えているような・・
5番のことははっきり悪し様に言ってたから、それとは ちょっとニュアンスが違うんだね。
>>741 マラ5番は、4楽章のためにあるのだ。
そんなことも分からないんだ。
でも、葬送行進曲も好き!
5番はスケルツォを理解不能っていったんだっけ?クレがしかめっ面 でスケルツォの譜面さらってるの想像すると笑える。
>>741 演奏したくなったという事は、最終的には理解できたんだろうね。
>>744 5番のスケルツォとロンドは長すぎるからだそうです。
7番のロンドだって長いのになあ。
しかも、あんなにゆっくり演奏して。
あんまり額面通りに受けとっちゃいけなのかな。
漏れはシューリヒトがクレンペラーの対極にあるような指揮者だと思うんだが どうかな?
>>718 自分の乏しい知識が全てと思いこむアフォ
>>747 シューリヒトが出たなら、クナも出しておこう。
>>746 5番のアダージェットはサロン音楽だ!なんて言ってましたね。
以下、多少不正確ですが、ドイツ文学者にして音楽評論家の岩下真好氏が 書いていたことです。 ドイツ音楽(の指揮)には2つの系譜がある。1つはヴァーグナーから フルトヴェングラーに至る荘重でオドロオドロシイ後期ロマン派的な流れ。 もう1つは、彼らの圧倒的な存在感に隠れがちだが、地下水脈のように 連綿と流れ続けてきたメンデルスゾーンの系譜。この系譜に連なるのが 他ならぬシューリヒトである。 なるほどと思いました。では肝心のクレンペラーはどうなんだといえば、 そのどちらでもない。ヴィーラントの有名な評言のごとく、古代ギリシア風、 ゲルマン風、ゴシック風、古典主義風、ドイツロマン主義風、表現主義風、 即物主義風、ユダヤ風、現代リアリズム風、その他諸々の諸特性によって 特徴づけられるのがクレンペラーである、とするのが一番当たっているように 思えます。そうだとしたら対極の指揮者などいるはずがない…ですよね。
まあ、ヴィーラントの評言は、わからんこともないが、 見ようによっては、何も言っていないに等しいような・・
みんなが対極ということですね。
完全オレ流ということか。
>>752 ニキシュはどこに属しているのでつか?ついでにドイツじゃないけどモントゥーと、リヒャルト・
シュトラウスなんかはどっち?
757 :
既出情報かも知れんけど :03/09/11 21:14 ID:cUdf6o41
今日、塔に行ってユニバーサル・ミュージック(株)のパンフレット 「Klassik 2003.9 Vol.9」をかっぱらってきた。その中で 平林直哉がバルビローリ指揮のマーラーについてコメントを寄せる一方で TESTAMENTからの新譜情報について触れている(23ページ)。 そこで、その中からクレンペラーに関する部分を引用する。 > ・・・・マーラーの《復活》ではクレンペラーも発売待機中である > (1962年、フィルハーモニア管弦楽団)。クレンペラーはウィーン・フィル > とのマーラー第9番も予定されているが、かつてDGで出ていたウィーン・ > フィルとのベートーヴェンの交響曲第5番なども再発売の見通しである。 > なお、その際は演奏会の抜粋ではなく演奏会ごとに丸ごとCD化するとの > ことである。
>>757 ヤフオクにクレソのベト5が続々と出品の予感。
今のうちに売り抜けよ。
なんてな
760 :
名無しの笛の踊り :03/09/11 21:32 ID:kACQXAJL
最近リマスターされたEMIのブルックナー6番は素晴らしくイイ。 新宿タワーでもポコポコ売れちゃって入荷したばかりなのにあんまり残ってなかった。 ティントナーは微弱すぎ、カラヤンでも眠くなってしまう。 正直ブルックナーなんて何がいいのか分からなかったが クレンペラーは旋律の美しさで緑に覆われた孤島を ゆっくりと旋回していく光景を聞き手にイメージさせるよ。
> ベートーヴェンの交響曲第5番なども再発売 本当だったら嬉しい。オクのガイキチめいた値段ではさすがに手を出す気にもなれないので。
>>759 \20000, \5000とか出ていたっけ。
横スレで申し訳ないが、リヒャルト・シュトラウスは後期ロマン派 そのものの曲を書いたわりには、自作も含めた颯爽たるキビキビした 指揮ぶりはメンデルスゾーン系みたいだ。ニキシュもモントゥーも どちらかと言えばこっち系でしょう。 一応、ようやく自信をつけてきたドイツ教養市民層の着実で現世的な 音楽という意味に私はとってるんですが。
764 :
名無しの笛の踊り :03/09/12 06:58 ID:udCtycos
シュトラウスはモーツアルトを基本に考えていたからでしょ。 クナの指揮を「書き取り」用とおちょくったのもそれかと (クレンペラーについてのシュトラウスのコメントって 知らないなぁ、というかシュトラウスのオペラを振ったり したんだろうか?「エレクトラ」とか聞いてみたい)。
765 :
764 :03/09/12 07:01 ID:udCtycos
対極じゃないんだけど、クレにちょっと似ているかもと 思ったのはミトプー。テンポは似てないけど、あのセックな (「ス」をつけるなよ)ドライヒューモアは似ている。 キュクロープス系というか(分からないかな?)。
ワカタヨ!一つ目の恋する巨人。ルドンの絵を思い出しますた。 もっとも御大、思いを無理やり貫徹しちゃったほうが圧倒的に多そうだが。
> かつてDGで出ていたウィーン・フィルとの > べートーヴェンの交響曲第5番なども再発売の見通し 併録の未完成はどうなるんだろ?
当日のプログラムは?
>>768 当日の事はあまり詳しくないのですが、ベト5と未完成が
別の日時であったことだけは記憶しています。
確か20日位の間があったはず。
>>769 ベト5が5月25日で、未完成が6月16日ですね。
プロがどういう編成は分からないが、1968年のウィーン音楽週間でのVPO客演で 何をやったのかはライナーに書いてある。 バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第1番 モーツァルト:管楽セレナーデ ト短調 K.388 & ジュピター交響曲 ベートーヴェン:「コリオラン」序曲&第4・5交響曲 ラモー(クレンペラー編):ガヴォット ブルックナー:第5交響曲 マーラー:第9交響曲 R.シュトラウス:ドン・ファン ワーグナー:ジークフリート牧歌、トリストタン前奏曲、マイスタ前奏曲
>>101 なんでだろ?、日本人が監修に加わっているのか、それともお金出しているのか?
wasure
BPOとのシューマンの3番(幻とされていた音源)、発見さる!
776 :
名無しの笛の踊り :03/09/14 07:15 ID:ktdZAwPw
1968年のウィーン音楽週間でのVPO客演でのクレンペラー指揮のプログラムは下記のとおり。 おそらく全て会場は楽友協会ホール。 5月19日: --バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番 --モーツァルト:管楽セレナーデ&ト短調 K.388&ジュピター交響曲 5月26日: --ベートーヴェン:「コリオラン」序曲&第4・5交響曲 6月2日: --ラモー(クレンペラー編):ガヴォット --ブルックナー:第5交響曲 6月9日: --マーラー:第9交響曲 6月16日: --シューベルト:未完成交響曲 --R.シュトラウス:ドン・ファン --ワーグナー:ジークフリート牧歌、トリスタン前奏曲と愛の死、マイスタージンガー前奏曲 以上、出典は「Hundert Jahre Goldener Saal」の巻末資料。 この書籍はたぶん楽友協会ホール建立100周年記念(1870-1970)の限定出版物で、巻末には同ホールでの膨大なコンサート記録がまとめられている。 10年以上前に現地ホールのチケットセンターで買ったが、現在も在庫があるか知らない。
777 :
◆EVD44leytU :03/09/14 10:29 ID:dxPbIr/0
>>776 マラ9の前に「フリーメースンの葬送音楽」があったというのをどこかで読んだ
んだけど。ケネディ大統領暗殺の追悼として。
778 :
776 :03/09/14 10:31 ID:kA1lSMPc
>ケネディ大統領暗殺の追悼として。 時期的にみれば、ロバート・ケネディ上院議員追悼だろうね。
780 :
◆EVD44leytU :03/09/14 10:43 ID:dxPbIr/0
>・・・・マーラーの《復活》ではクレンペラーも発売待機中である > (1962年、フィルハーモニア管弦楽団)。クレンペラーはウィーン・フィル > とのマーラー第9番も予定されているが、かつてDGで出ていたウィーン・ > フィルとのベートーヴェンの交響曲第5番なども再発売の見通しである。 > なお、その際は演奏会の抜粋ではなく演奏会ごとに丸ごとCD化 おっちゃん、涙でそうや。 もう死んでもいい!
で、コヴェントガーデンのフィデリオはまだなの?
>>780 ARKADIA の CD にマラ9 と一緒に入っていますよ。
この曲をロバート・ケネディの追悼のために演奏することについて、
ウィーンフィルの運営委員会から難癖をつけられたエピソードが 「クレンペラーとの対話」
に出ています。
うれすいのお。続々と出よる。クレの時代到来じゃあ!阪神はよ優勝せいや!
もう〜〜出し惜しみせんでくれ! VPOシリーズ、ボックスで出したら10万でも買うよ〜。
786 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 14:40 ID:bhMd4l/H
>>785 10万は出せんが、2万円くらいだったら私も欲しい。
>>787 各日2枚ずつで10枚×各2,000円で2,0000円、ってとこですよね
それにしても楽しみだなあ
>>781 聴いてから死ねよ
789 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 23:08 ID:+3pW9Ah7
てーか、ヤフオクでずーっと二万円くらいで出品してたヤシが急に一万円に下がったw
791 :
790 :03/09/15 23:10 ID:???
↑ ああ、すまんVPOのベト5のことね
定価(税込2200円)で買っていて良かった!(^-^)
オクで買わないで良かった!(^-^)
あの〜今日ですね、テスタメントの1957年第9買ったんですが・・ これはクレ通の皆様にしてみればどんな評価なのでしょうか? 今 聴き始めたんですが、ティンパニ炸裂で「おぉ!」って感じで聴いております。 「自分が聴いてて良ければ、いいんだよ」とかではなく、お願いしますです。
>>794 おめでとう!良いレコードを手に入れましたね。
演奏、録音とも最高の第9ですな。
あらゆる第9のなかでも最高のレコードのひとつでしょう。
でも56ACOライヴや60POヴィーンライヴも捨てがたし。
他の指揮者の第9はしばらく聴けなくなること間違いなし!
797 :
クレンペラー「田園」の広告-HMV :03/09/19 22:52 ID:BICtkjox
798 :
794 :03/09/19 22:55 ID:???
>>796 さん ありがとうございます。
聴き終わった瞬間、ものすごく感動している自分がいました。
最高の第9でした。
ずいぶん前だが、雑誌のインタビューでテスタメントの社長が、57年のベートーヴェン・チィクルス全曲の 音源を手に入れたような事を言っていたが、あれからどうなったのかな。
>57年のベートーヴェン・チィクルス全曲 是非、聴いてみたいっすよ(^-^)
(^-^) ← キモい、やめてくれ。
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
ワラタ
そういえば、M&Aからのマーラー選集(2,4,9番)って出たんだっけ?
805 :
名無しの笛の踊り :03/09/20 21:12 ID:Wtydn+sH
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^) (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
>>805 それはちょっと大杉だと思うよ(^-^)
807 :
◆EVD44leytU :03/09/21 01:47 ID:aMOsC7Uo
Great Conductorに入ってるプルチネルラ組曲のトロンボーンがパオパオ いう曲のあとで、聴衆が呆れたようなざわめきを発している。曲に呆れたのか 演奏に呆れたのか……
(^-^)v
809 :
名無しの笛の踊り :03/09/21 11:18 ID:Gl+M38yn
>>807 『指揮者の本懐』によると、クレのチャックが全開になっているのが観客にばれたのが原因らしい。
%82%BB%82%EA%82%AA%89%B9%8A%79%82%C6%89%BD%82%CC%8A%D6%8C%57%82%AA%82%A0%82%E9%81%48%81%49
何で舞台に登場した時じゃなくて、曲の途中でばれたの?
クレのチャックが全開 (^-^)v
マラ7、輸入盤でゲット!! こりゃいい。 濃くない盤は糞。
マラ7はよ、Legacyで出せよな>恵美子
東芝恵美子
つうかEMIは権利丸ごとテスタメント社に寄贈しる。
817 :
名無しの笛の踊り :03/09/22 09:06 ID:pJqgT/WV
クレンペラー+ウィーンの運命・未完成、 テスタメントから再発されます。 しかも今度は演奏会ごとの完全収録。 ヤフオクの売り逃げにだまされないよう ご注意下さい。
で、いつ再発?
裏青でシュトラウスとワーグナー(未完成と同日)がでるね。
諸君!裏青の時代に終わりを告げよう! これからはTESTAMENTに期待しようではないか! 予告されて出るまでが長いけど・・・
聴いたあと血圧上がる「田園」があるとは知りませんですた。 テスタさんのおかげでつ。今度の「フィデリオ」で卒倒したら、 オレの老後お願い始末。テスタ様。
卒倒しても再起せよ! クレヲタならば。
ホランダ人はすげえな。わざわざ非Artの3枚組を購入したかいがあった。
>>826 Artはそんなに嫌ではないけど、幕の途中でCD入れ替えるのは我慢ならん。
>>827 そうか、1幕1枚の贅沢・・・・
でも、無理に突っ込むと強姦、いや2枚!
>>827 LPで聴いてる俺にすこしは気を遣ってくれい。ホランダーはすげえよな。
買う
買う!
>>830 これって初出か?楽しみだ。LDの映像とは違う演奏だよなあ?
しかし、あのLDの第9は」DVD化されないのか。何をやっとるEMI。
>833 エロイカの映像付きもあって、出るかもしれんときいてもう5年くらいたつのだが。
835 :
嫌煙者 :03/09/30 20:34 ID:???
クレンペラーはパイプを吸っていたから、サイテー。
>>835 ガキは家に帰ってミルクでも飲んでろ!!
>836 ないすですね。(
838 :
名無しの笛の踊り :03/10/01 20:58 ID:y3V8weIz
ワーグナーの楽劇でクレのCDがないものって どのCD聴いてます?
聴かない
パルジファルはクナ、トリスタンはベー無。指輪は庶るティ。
842 :
名無しの笛の踊り :03/10/03 00:50 ID:JS95mNo8
ストラビンスキーのバレエでクレのCDがないものって どのCD聴いてます?
聴かない
845 :
名無しの笛の踊り :03/10/03 07:25 ID:UC94XFpq
>834 映像はベト交響曲全曲あります。カラー。 (第九は前に出たモノクロのとは別) 前にスカパーで放映されました(もち、ヴィデオにとりました)。
846 :
834 :03/10/03 08:56 ID:???
>845 "映像はベト交響曲全曲あります。カラー。 (第九は前に出たモノクロのとは別)" ガーン!! 発売しないのかな... ウワアン
1970年にニュー・フィルハーモニア管とのチクルスをBBCがカラー・ステレオで 全曲録画した。クレソペラーのファンはこの映像がDVD化されるのをずっと待っている のだが、どこかから圧力がかかっているのか、一向に出ない。EMIでBBCが録画 したクラシックのDVDシリーズが出たとき、クレンペラーも出るかと期待していた のだが。
スカパーの再放送に期待しる
>>842 漏れは、しぶしぶケンペとかで聴いている。
ワーグナーの「マイスタージンガー」は、これもしぶしぶショルティで聴いている。
ショルティの演奏も悪くはないのだが、フンガロトンのクレの抜粋盤聴くと、
いっぺんに萎える。全曲盤ねえからな。
トリスタンは、カルロス・クライバーの1975年のバイロイトでのライヴを
代わりに聴いている。クレが聴いてたら、「悪くないよ〜。劇場は最悪だけどね〜」
とでも言ってただろうな。
最後に、クレには是非、ベルクの「ルル」を録音しておいて欲しかった。
ブーレーズやマゼールクラスでは、このオペラの本質はつかめないと思われ。
ロッテさんが亡くなったので、どうやら正確な情報がなかなかつかめないのでは
ないのか?とにかく、EMIの言いなりには絶対させるな!ドアホーEMIめが。
クレソの最高傑作はバッハの「ロ短調ミサ」と書いてみるテスト
>>850 >>851 「ロ短調ミサ」はリヒターに較べて合唱が良くないよ。
まだ「マタイ」のほうがイイと思う。
クレソの最高傑作は、断然「ミサ・ソレムニス」だと思うが如何?
グローリア〜クレドあたりを聴いてみてよ。
これほど凄い演奏は他に聴いたこと無いよ。
それはいえる。クレのミサソレは凄い。おそらく、最強だろう。 こんな演奏聴いたら、自信喪失sるんじゃないのか?他の指揮者は。
854 :
852 :03/10/05 15:58 ID:???
グローリアのフーガを初めて聴いた時は マジで "身体が震える思いがした" よ!
>>850 はげどう
ミサソレムニスは、クレの躁状態の時のような感じがする。
こりゃ、ジョー・ディマジオとテッド・ウィリアムスとで、どちらが凄かったのか、 比較するようなものだな。結論でない。
おまいら、クレソの最高傑作は「ミサ・ソレ」か「ロ短調」かで議論 してるのか?どっちも凄いよ。どっちも神。 強いて選べと言われればやっぱ「ミサ・ソレ」かな。 これ聴いて何度人生の危機を乗り切ったことか。 もっかい言う。クレソのミサソレは神品!!!!!!!
861 :
名無しの笛の踊り :03/10/05 17:28 ID:dFsg5aPb
862 :
名無しの笛の踊り :03/10/05 17:29 ID:dFsg5aPb
クレのミサソレと言えばクレドのフーガ 過去現在未来を包含する空前絶後の音楽
まったくだ。
そして、アニュス・デイの「ドーナ・ドーナ・ノービス・パーチェム」に至るあたりで いつも昇天しまつ。
M&Aのマーラー選集を遅ればせながら買ったのだけど、 ライナー(冊子)が入っていなかった。 って、こういう商品なの?
>>866 4枚分の冊子入ってました。ジャケットと同じデザインで
クレソの写真違いのが表紙になってます。
中身は曲目表とクレソ爺の略歴。
>>868 ありがとうございます。
やっぱり…。貰いに行かなきゃ
スマソ、「ミサソレ」はトスカニーニのが最強だと思ってるので クレンペラーの最強盤は「フィデリオ」だと思ってます。
ドイツレクイエム・・・
3文オペラ・・・
>>863-864 >過去現在未来を包含する空前絶後の音楽
書いた本人も理解不能と思われるこの文章・・・
これを書いた椰子も椰子だが
これに相槌打ってる864ってかなりオメデタイ奴
イパーン的には、大地の歌と、ミサソレ。 おらは、ドツレクか、マラ2(EMI)とか。
みんな思い入れが強い録音があるから収拾がつかないぞ。 声楽作品では、ロ短調ミサ、マタイ オペラでは、フィデリオ、コシ ・・・
バイエルンとの「スコティッシュ」と「未完成」ライブ盤聴きました。 「スコ」はPOとのより迫力が全然違いますね。ビンビンきたよ〜。 「未完成」は今まで老ベーム翁を愛聴してましたが、今日からこっちがBEST盤 になりそうです。 ↑で「ロ短調」「ミサソレ」「マタイ」等々私の大好きな盤の話で盛り上がって ますが、甲乙つけがたいですね。どれにも決然としたクレの意志と「慰め」がありますよね。 でもMY FAVORITEは「マタイ」かな?
メサイアも捨てがたいし、オレは最初にクレにはまったのはメサイアだった。
シェーンベルクもストラビンスキーもヒンデミットも捨てがたい
ハイドンの「天地創造」や「四季」が無いのがかえすがえす残念。
モツの宗教曲もないのが残念。
882 :
名無しの笛の踊り :03/10/08 06:39 ID:nX3JMeyS
>>863-864 >過去現在未来を包含する空前絶後の音楽
空前絶後っていうのは、過去にも未来にもないからそういうのであって(以下ry
>過去現在未来を包含する ってのは?
884 :
意訳 :03/10/08 22:50 ID:FRC0+9c+
ビッグバン以前から数えて、宇宙の死滅後も尚凌駕するものはない つぅことじゃ。
漏れは、ワーグナー、だな。特に、「オランダ人」は凄い。 「リング」を全曲録音してほしかった・・・。 「マイスタージンガー」も。 クナーもいいが、どちらか一人ということになると、漏れはクレだなあ。
>885 同意 バイロイトでとりあげる作品は一通り録音しておいて欲しかった。 指輪、トリスタン、マイスタージンガーは最低でも。 残された録音を聴くにつけそう思えてならない。
>ビッグバン以前から数えて、宇宙の死滅後も すごいでつね。クレオタは現代物理学も凌駕してしまった・・・・・
くどいようだが、ルートヴィヒとのリーベストッドはイイ。 全曲盤がないのが残念の極み、慚愧に堪えない。
ヴァルキューレはその後2・3幕も録音予定で キャストまで決まってたのに。
クロルオペラ見たかった・・
891 :
名無しの笛の踊り :03/10/11 01:14 ID:NlsVPzNr
>889 すいません、決まってた配役って是非 教えてくださいませ。 といってもヴォータンは決まってるから、 大物はブリュンヒルデだけか。 年代的にギネ・ジョンではないですね。
>>890 &
>>888 禿同。
なんといっても、マックス・ラインハルトのいた時代だぜ?
今のドア方どもには、理解能力を超えた世界だっただろうなあ。
ラインハルト・クレ・クロールは最強だっただろう。
それに比べて今の・・・・(以下省略
クレンペラーのワーグナーはいいいよなあ。
今日M&Aのブルックナーsym.6を見かけたんですが、買いですか? 音質よければすべて良しなんですが、、、
895 :
名無しの笛の踊り :03/10/13 01:03 ID:RoMLj8qf
>>894 音質は、通常のM&Aレベルでまあまあ。ヒストリカル物としては標準。
一楽章の始まりがACOなのに、完全にアンサンブルがバラバラで、
持ち直すまで時間がかかります。
演奏自体は、非常に力強く、四楽章のコーダなど6番とは思えない
ほどの雄渾・雄大さです。
クレオタには、一聴の価値ありだと思う。
896 :
894 :03/10/13 01:41 ID:eZ90o7F+
>>895 ご丁寧にありがとうございました。
明日早速買いに行ってきます。
御大自身一番のお気に入りで、現に超絶的演奏連発だったACOとの関係が 60年代ぷっつりと切れてしまったのはWHY? 当時はオランダ・ナショナリズム的に「国籍条項」があったのかもしれないが、 クレンペラーがPOではなくACOの常任指揮者だったらクラシック演奏史は 異なっていただろう、と言っちゃうのは、現にPOとの演奏を心底享受している 私からは口が裂けても言い出せません…と厚かましくもネット上で発言 しちゃいますた。
クレンペラーにはDECCA、PHILIPS、DG、どこでもいいからEMI以外で録音して欲しかったよ。
50年代末〜60年代初頭の「英デッカ」に録音して欲しかった! エンジニアはゴードン・バリー&ジェイムズ・ブラウンでね。 できればVPOとの共演で! もし実現していれば、どれだけ素晴らしかっただろうか(つД`)
まぁレッグに目を付けられていなければ、 録音とは縁のない後半生だった可能性もあるわけだから…
クレは断然コンセルトヘボウとのライブが似合う。確か 50年代にベートーヴェンティクルスやったから、CD化されないかな。 今まで、2,4,6,7,8,9は聴けた。3と5が聴きたい。
漏れはEMIで本当に良かったと思うけどな・・
PO良し ACO良し VPO良し BPO良し クレならN凶ですら名演奏をしていただろうと思ふ
>>899 非常に聴いてみたい!と思う反面、
デッカ色に染め上げられた録音になりそうな気もするね。
>>902 音質がね・・・
個人的にはフェリアーのUrlichtのためにだけ持っているようなものだ。
908 :
名無しの笛の踊り :03/10/14 21:56 ID:v3tK39jh
>>907 ニュース性の高いカキコをやったら
あげれ!IDだって過日から強制表示だろ!!
>採算度外視ともいえる充実のブックレットが添付となります。 それでも前回の田園と価格据え置きだからな。 相変わらずいい仕事しよる、テスタメント。
910 :
晩生中年 :03/10/15 00:57 ID:XojaPGiT
902ではなくしかも既出だが、ACOとの復活をLPで初めて聴いたときの 衝撃とそのド迫力がCDではどうにもこうにも蘇ってこないのがもどかしさ に悩まされてはや云十年。2枚組みでもいいから何とかして。 ついでに、これこそ復活ベストと確信していたが、意外と2ちゃんクレヲタの 支持は弱い…ということを知ってアレと思ったのが「2ちゃん」というのを 知った去年。
モノか・・・
912 :
ぶるどん :03/10/15 23:42 ID:XojaPGiT
待ちに待ったフィデリオの発売が目の前に迫ったというのに、 皆さんクールですね。宣伝見ると海賊版とは異なる門外不出の 初日の録音だそうで。もう腰が動きませんダダ。
913 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 00:28 ID:TqTs2/oV
>>912 >待ちに待ったフィデリオの発売が目の前に迫ったというのに、
>皆さんクールですね。
クレのファンは、おいそれとアッチェルランドはかけません。
>>891 ヴォータン:アダム
ブリュンヒルデ:シリア
フリッカ:ジャネット・ベイカー(!)
>>913 クレのファンは、おいそれとアッチェルランドはかけません。
が、長すぎればカットしる!
ちょっと疑問に思ったんですけど、legacyって全部廃盤でしたっけ?
917 :
名無しの笛の踊り :03/10/17 01:42 ID:Neyp1PYx
>>915 1000を前にこのスレもカットされるのでつか?
前スレもコーダが強引にカットされとったしな。
918 :
名無しの笛の踊り :03/10/17 01:46 ID:xCGf6rrc
>>915 CDのリリース予定そのものがカットされたら困る!
ORFEOブラ4に併録されてるバッハの管弦楽組曲3番のAirに妙なノイズが 入ってるのは仕様ですか?それとも俺のだけ? dツクdツク・・・ってかんじのヤシなんだけど。
>>916 レガシーはEMIのHpに載ってないのは廃盤。
それ以外は一応現役版。
922 :
916 :03/10/18 00:31 ID:Sz7nNR2d
レコ芸で吉田氏がクレの田園について書いてるね。 クレはモノクロだそうです。ふーん
/´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 〉. -‐ '''ー {! | | | ‐ー くー | ∠ オマエモナ >917 ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} \____________ ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! ゝ i、 ` `二´' 丿 (⌒) r|、` '' ー--‐f人_ノ ~.レ-r┐ __人|______/ /:::::ノ__ | .| ト、 /:::::: |_/又 \_ /〈 ̄ `-Lλ_レ′  ̄`ー‐---‐′
コピペは一番左上からしましょう
926 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 19:35 ID:BETMtNen
>914 ワルキューレ情報ありがとうございました。 ノーマン・ベイリーの3幕最終場の録音は ピンチヒッターだったのですかね。
927 :
名無しの笛の踊り :03/10/19 20:23 ID:MYFjEaQM
ベイリーって クレンペラーの副指揮者もしていた グッドールが後々リングなんかで使っていた人かな?
928 :
名無しの笛の踊り :03/10/20 00:00 ID:WX0hNK7H
初めまして。意地悪ジーさんクレンペラーのミサロ短調は 如何なもんでしょうか。買って大丈夫 ?
ロ短調はEMIとテスタメントの2種類ある。 両方とも買っておけば。
※注意※ クレ&ACOの復活を安いCDで買いたい人へ。 Archipelは音がダメです、Historyの方がずっと音が良いです。 気をつけましょう。
>>928 意地悪ジーさんのCDを聞くと、他の演奏がつまらなくなる
恐れがあります。要注意
932 :
名無しの笛の踊り :03/10/20 22:08 ID:nISl4z3f
>930 ちょっと遅かった。 それにしてもひどい録音だな。とにかく不自然。 山崎君がArchipelの方がいいと 書いてたんですがね。 ちなみに私はメト戦前の録音でもきけるのですが。
てか、クレソとACOのフカーツはGuildだよ。常識じゃんか。 山チャンもGuildの復刻が最良と書いていた。 買いなおす価値は十分にある。
乳癌のために早世したキャスリーン・フェリアーは、ブルーノ・ワルターの指揮で Deccaにスタジオ録音した《大地の歌》の独唱者として、不滅の評価を得ている。 この名アルト歌手が、ワルターとならんでマーラーの弟子として知られるクレソ ペラーと共演したのが、ここに聴ける「復活」交響曲のライヴ録音である。 この51年7月のオランダ音楽祭でのライヴ録音は、CDではDeccaがすでに発売し ている。だがそれは雑音を除去しようと音質を加工したのはよいが、副作用として 音楽の迫力や勢いまでを喪ってしまっていた。そこでこのGuild盤では、あえて 放送局の原テープに一切手を加えず、そのままにCD化している。そのために雑音や 歪みはあるが、当夜の聴衆が会場で聴いただろう、気迫あふれるクレソペラーの指揮 ぶりが、損なわれることなく蘇っている。この演奏は「復活」のあらゆる録音のなか でも最速のものとして知られるが、ただ速いだけでなく、凄まじい推進力にみちている。 没後40周年を迎えた恩師の音楽を、なかなか認めようとしない世間へのクレンペラーの 怒りが、込められているかのようだ。マーラーの作品が一般に浸透するには、これから なお10年以上の歳月を必要としたのである(山崎浩太郎)
935 :
名無しの笛の踊り :03/10/20 22:45 ID:nISl4z3f
>927 そう、同じ人だと思う。 結構お気に入り。 ベームバイロイトのアダムはいまいち。
936 :
名無しの笛の踊り :03/10/20 23:23 ID:3DIIqYHN
929、931さん ご丁寧に、有難うございました。
937 :
名無しの笛の踊り :03/10/22 22:31 ID:OAocmZp1
マタイもええど
>>934 最速なのはコンセルトヘボウとのじゃなくてシドニー交響楽団との演奏。
ってコピペに突っ込んでもしょうがないが。
最速最遅両方があるのはふかーつだけですか? 戦前に7番の最速やったなんて記録があれば面白いんだけど。
今月のレコ芸に山崎浩太郎の顔が出ているけど変な頭
>938 戦前マラ7はやっていないでしょう。68年でもレッグが残っていれば、 採算が採れんと言って拒否されたんじゃないか。ブル6もレッグ引退の 副産物。性格悪そうなシュワちゃんの旦那も、辞めたことでそれなりに 御大の希望録音実現に対し貢献してくれた。ちなみに、ブル4および 大地の最速はクレンペラー旧盤。多分モツ25(ACO)も。反対に、70年べト・ チクルスの多くは最遅では。
942 :
941 :03/10/23 23:38 ID:52KkDrzP
939さんの間違い。
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \ / ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \ ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミミミミ从ミ ///ノノノノノノ从 ミミミミミミミミミヽミ //ノノノノ 〓〓ノ 〓〓ミミミミノ从 ノノ;ミ;ミミ -=・=- -=・=- ミミノ从 ミ;ミミミ | |ミミミ .ミミ从 /ミミ . ミミ:|. ヽ . ∨ / |ミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミミ ! ー===-' ! ./ミミ < クレソって謙虚で性格いいよ ミミヽ  ̄ ノミミ \________ −−
dareyanen omae
…なんでアルトゥス?もうわけわかめ。
スマソ。アルトゥス、ORFと契約してORFの放送録音をシリーズで出す んだね。是非他の日の演奏も全部出してほしい。
オレそれなりに法について音痴じゃないつもりだが、昨今の著作権となると、 ほんま訳わからんわ。いずれにせよ、クレンペラー+VPOの大名演が勝手知った グラモフォン盤よりずっと良い音質なのね。裏切らんで下さいよ。
全曲当日のプロ通りに出してくれるんじゃなかったのか。
950 :
名無しの笛の踊り :03/10/24 23:45 ID:9rc1sWY+
アルトゥスかぁ。 高い(テスタメントと比べて500円割高)から迷う。 テスタメントを気長に待つべきか? しかし「全曲当日のプロ通り」だったら 「コリオラン」序曲&第4・5交響曲(ベト)は 2枚組になる可能性大だな、クレの場合。
952 :
次スレテンプレ :03/10/25 16:08 ID:iXaQyymA
よし、スレ勃てしてみるから待ってろ。
954 :
953 :03/10/25 16:55 ID:1JyOSJL+
955
956
957 :
sage :03/10/28 10:55 ID:V4i8+K8M
957
959
960 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 10:47 ID:tf15o9A5
保守
生め
クレIN トリノ CD化キボンヌ
963 :
名無しの笛の踊り :03/11/02 00:20 ID:TitMqzU2
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977!
978
979
980get
981 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:01 ID:W0vGYdGa
スレ埋め立ては、ティアー!ティアー!という具合に、 とても鋭い響きでおながいします。
他の有用スレがDAT落ちするのを防ぐためにも、 役割を終えたスレは早めにDAT落ちさせるのが望ましいと思います。
ティアー!
984 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:15 ID:ycQY2swm
ff!
985 :
名無しの笛の踊り :03/11/06 21:17 ID:dbz+z+kb
祈願! ウィーン芸術週間でのクレンペラーの音源を testamentから早く出してくれ!!
いや、あげる必要はないと思うんですけど・・・
987!
988!
989です
しなやかに990get!
991!
992ちょっと疲れた
993
994!
wafehfiwue hiu2q3fcyagobhalqwcdwq
996
1000とれない予感
998
999!
やった1000ゲット!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。