ジャズ>>>>>>>>>>>クラシック

このエントリーをはてなブックマークに追加
クラなんてアドリブも出来ん演奏マシーンだろ。
あんなモン鍛錬すれば女、子供でも出来る罠。
2名無しの笛の踊り:03/02/05 04:51 ID:???
ジャンルで優劣つける香具師は狭量ってことで終了
3名無しの笛の踊り:03/02/05 04:57 ID:???
>>2タンはアドリブが出来ないんでつか?
4名無しの笛の踊り:03/02/05 05:54 ID:???
>>1
楽式論に関する本でも読んだら?
作曲科なんか即興作曲できる奴ごろごろいるよ
単なる手癖オナニーじゃないぞ(w
5名無しの笛の踊り:03/02/05 06:13 ID:???
作曲科は単なるゲソオソ予備軍
6名無しの笛の踊り:03/02/05 06:16 ID:???
あまりに無知かつ幼稚な煽りスレに苗〜
7名無しの笛の踊り:03/02/05 06:22 ID:???
>>6
で?その根拠は?
8:03/02/05 06:39 ID:???
>>7
クラシック奏者がアドリブが出来ないのは
能力が無いというより
そもそもそれを必要としていないから
教育環境の問題といえる

吹奏楽のさかんな中学高校の吹奏楽部に
もしアドリブのトレーナーがいて
生徒が熱心に覚えれば大人より早くマスターするはず
「あんなモン鍛錬すれば女、子供でも出来る罠。」
9名無しの笛の踊り:03/02/05 06:42 ID:???
>>8
>「あんなモン鍛錬すれば女、子供でも出来る罠。」
男は鍛練しなくても、皆アドリブできるのかと問い詰めたい。
10:03/02/05 06:49 ID:???
>>9
一般に「女、子供でも出来る事」という表現は
「誰でも出来る易しい事」という意味であり
女性と子供について述べた訳ではない、ということを
理解する必要があります
11名無しの笛の踊り:03/02/05 11:02 ID:???
坂本ヲタ必死だな(w
12名無しの笛の踊り:03/02/05 14:54 ID:???
>>8
差別主義者言い訳必死だな(w
13名無しの笛の踊り:03/02/05 18:35 ID:???
「黒」の音楽を聴いて喜んでいる奴は馬鹿。
14名無しの笛の踊り:03/02/05 21:11 ID:???
ジャズ板に↓のスレ立つ

【パクリ】坂本龍一、JAZZから盗作【才能ナシ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1043388941/l50

ブチ切れたヴァカモトヲタ、クラ板、ジャズ板の戦争を画策し、このスレを立てる。
まあ頭悪い連中が自尊心の代理補償を求めて教祖にすがるってのが坂本ヲタですから(w
15名無しの笛の踊り:03/02/05 22:16 ID:???
ま、坂本DQNのこの手の荒らしは今に始まった事じゃないしね。
16名無しの笛の踊り:03/02/05 22:55 ID:???
ジャズの即興なんて手癖じゃん。
17名無しの笛の踊り:03/02/05 23:17 ID:???
ならジャズやってる香具師はブルックナーを分析できるのかと小一時間(ry
18名無しの笛の踊り:03/02/05 23:47 ID:???
手癖とか分析できるかどうかは問題じゃない(w
ただ単に、コルトレーンやらジャコやらの才能ってどんなもんだ?
バッハ、モーツァルトの足元にも及ばないだろ。
コルトレーンの即興が300年後にも聴かれてたらちょっとは認めてやるよ(w
19名無しの笛の踊り:03/02/06 00:49 ID:???
>>14

>990 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/05 23:34 ID:???

>1000 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/06 00:25 ID:???
>1000逝くの何時間かかってんだよ!
>さすが、人気最下位板だな(w

たった10個のレス消化するのに小一時間もかかってるよこの板(w
20名無しの笛の踊り:03/02/06 01:10 ID:???
>>19
高学歴者が多いからね。この板は。
そんなにあくせくしてないんだわ。
21名無しの笛の踊り:03/02/06 01:21 ID:???
>>16-18
藻前まだ続ける気か(w
坂ヲタってそこまで頭悪いのか?
22名無しの笛の踊り:03/02/06 01:39 ID:???
981 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/05 23:03 ID:???
坂本本人が降臨したら誰も敵わないだろうね。議論スレで相当鳴らしているみたいだし。
坂本にボコボコにやっつけられるアンチを見てみたいもんだ。

なんとも幼稚なカキコだな、坂本信者(w 
23名無しの笛の踊り:03/02/06 03:10 ID:???
何で坂本が出てくるの?しかも向こうのコピペで。
24名無しの笛の踊り:03/02/06 06:57 ID:???
坂本ヲタは(・∀・)カエレ!!
25名無しの笛の踊り:03/02/07 00:43 ID:???
>>23=知障
26名無しの笛の踊り:03/02/07 02:26 ID:???
知障ってなあに?
27名無しの笛の踊り:03/02/07 03:20 ID:???
それを言うのは禁止
28名無しの笛の踊り:03/02/07 12:33 ID:???
>>26
ジャズやっている奴のことだよ。
29名無しの笛の踊り:03/02/08 01:08 ID:???
( ´_ゝ`) フーン
30名無しの笛の踊り:03/02/08 20:01 ID:???
>>28
あと、クラヲタもそうだよネ!!
31世界のヘイポー:03/02/08 20:36 ID:bVTaHEgj
アンドレア・ボチェリについて語ろう!
32名無しの笛の踊り:03/02/08 20:40 ID:???
ビルエバンスは天才でつ。
100年後も残ってると思う。
33名無しの笛の踊り:03/02/08 21:03 ID:???
むかし、オーケストラがやってきたで、山下洋輔がブランデンブルグの5番
の第1楽章で肘打ちやってたの見たぞ。
是非とも生で見たい。
34名無しの笛の踊り:03/02/09 02:37 ID:???
見てみたいですねえ。
35名無しの笛の踊り:03/02/09 07:02 ID:???
>>32
パーシーフェイスと同類
イージーリスニングだよ
36名無しの笛の踊り:03/02/09 07:03 ID:???
★★★★★★★★  武 蔵 野 の 真 実  ★★★★★★★★

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/153-154
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/157
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/161-163

武蔵野作曲科は、たった5名の募集定員に3名しか応募がなかったなんて恥ずかしい限りだね。  ワラ

武蔵野音大、入学定員:735名に対し、志願者数:675名。
実力の無い者が多い最低ランクの学校なので、 応募する人数が少なく人気が無い。明らかに定員割れ。
             
大阪音大、 入学定員:225に対し、志願者数:535名。ほぼ倍。志願者が殺到する素晴らしい音大

武蔵野音大、入学定員:735、志願者数:675、合格者数:585、入学者数:549
大阪音大、 入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
国立音大、 入学定員:660、志願者数:986、合格者数:713、入学者数:669
東京音楽大、入学定員:330、志願者数:697、合格者数:499、入学者数:411 
昭和音楽大、入学定員:205、志願者数:336、合格者数:301、入学者数:222
名古屋音大、入学定員:200、志願者数:254、合格者数:240、入学者数:168
大阪音楽大、入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
                              
37名無しの笛の踊り:03/02/09 07:11 ID:???
>>35
天気が悪いみたいだけど釣れますか?
38名無しの笛の踊り:03/02/09 07:14 ID:???
36のヴァカが釣れますた
39名無しの笛の踊り:03/02/09 07:16 ID:???
36は大漁みたいだよ。
40名無しの笛の踊り:03/02/09 07:53 ID:2Wtz87Iz
>>37が釣れた模様w
41名無しの笛の踊り:03/02/10 01:43 ID:???
釣り氏がだめぽ
42名無しの笛の踊り:03/02/10 17:01 ID:???
太公望降臨きぼん。
43名無しの笛の踊り:03/02/10 17:15 ID:4Ei9G9FN
1は間違いなく水葬でしょうね。
クラからもジャズからも相手されないから、ここで勃発させようっていう浅はかな魂胆・・・。
ここまで来るとみっともないにも程がある。
44名無しの笛の踊り:03/02/10 17:31 ID:???
>>43
いや坂本ヲタの仕業

14 :名無しの笛の踊り :03/02/05 21:11 ID:???
ジャズ板に↓のスレ立つ

【パクリ】坂本龍一、JAZZから盗作【才能ナシ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1043388941/l50

ブチ切れたヴァカモトヲタ、クラ板、ジャズ板の戦争を画策し、このスレを立てる。
まあ頭悪い連中が自尊心の代理補償を求めて教祖にすがるってのが坂本ヲタですから(w
45名無しの笛の踊り:03/02/10 17:42 ID:???
クラヲタだけどジャズ板は徹底的に潰しておいた方がいいと思うよ。
46名無しの笛の踊り:03/02/10 18:56 ID:???
あやとちえ
47名無しの笛の踊り :03/02/10 21:34 ID:???
ジャズ聴いてる人でサカモトをジャズミュージシャンとして視野に入れてる人なんて
いるわけないと思う。

>>32
煽りにも急所を衝いたものと、逆に墓穴を掘るものが・・・・
48名無しの笛の踊り:03/02/10 21:35 ID:???
>>47
> 煽りにも急所を衝いたものと、逆に墓穴を掘るものが・・・・

どっちに転んでも、荒れるのはいっしょで、そすれば煽りの目的は達成されたも同然w
49名無しの笛の踊り:03/02/10 21:41 ID:???
っていうか、音楽を不等号で語るなんて痛すぎ・・・・
50名無しの笛の踊り:03/02/10 21:44 ID:???
↑煽り?w
51名無しの笛の踊り:03/02/10 23:33 ID:???
音楽は積分記号で語らねば。

∬ジャズdx=クラシック
52名無しの笛の踊り:03/02/10 23:43 ID:???
>>51
ヴァレーズに「積分」という作品がある。
53名無しの笛の踊り:03/02/11 00:10 ID:???
だから?
54名無しの笛の踊り:03/02/11 00:34 ID:???
音楽は積分記号で語らねば。

∬ジャズdx=クラシック


中学生にもわかるように、もう少し語ってください。

55名無しの笛の踊り:03/02/11 01:27 ID:???
なんで二重積分でdxだけなんだよ
シッタカすんな
恥ずかしい
56名無しの笛の踊り:03/02/11 01:40 ID:???
確かにそうだな

∬ジャズdqdp = クラシック

これでいいか
57名無しの笛の踊り:03/02/11 01:47 ID:???
中学生にはわかりません
58名無しの笛の踊り:03/02/11 01:58 ID:???
>>45
坂ヲタ必死だな
59名無しの笛の踊り:03/02/11 14:14 ID:???
<りくえすと>
中学生にもわかるように
コルトレーンのジャズの魅力を
クラシック的視点から語ってください。
60名無しの笛の踊り:03/02/11 14:30 ID:I3OrFU42
楽器が下手
音程が不安定
以上。
61名無しの笛の踊り:03/02/11 14:31 ID:???
ジャズヲタだけどジャズ板は徹底的に潰しておいた方がいいと思うよ。
62名無しの笛の踊り:03/02/11 14:47 ID:???
楽器が下手
音程が不安定
それが魅力なの?
リクエストしておいて何だけど、
楽器が下手
音程が不安定
ということはないと思った。
63名無しの笛の踊り:03/02/11 14:49 ID:???
>>62
きみ、つんぼ。
64名無しの笛の踊り:03/02/11 22:35 ID:???
でもクラ界も制覇したと言われてるウィントンはジャズ界ではクソ扱いだしな。
最近ジャズの奴らは全般的に楽器自体うまくなってきたし。
65名無しの笛の踊り:03/02/11 23:22 ID:UW0h4BCa
>>64
クラでも糞だがな
66名無しの笛の踊り:03/02/12 00:56 ID:???
「ツソボ」だの「メクう」だのって、おまいらひでえな(w
67名無しの笛の踊り:03/02/12 01:02 ID:???
ジャズは演奏は置いといて、曲がつまらない。
ポピュラーとクラシックを足して2で割ったような半端なもの。
だからアドリブでもしないと面白くない罠。
68名無しの笛の踊り:03/02/12 01:05 ID:???
あと、加えて言えば、ジャズヲタは、クラにもポピュラーにも
あえて反旗をひるがえす中途半端なヤシ。
69名無しの笛の踊り:03/02/12 01:16 ID:Ddo6WeiE
>>67
激しく的外れだ罠。
曲はアドリブの叩き台になるわけだが・・・叩き台として優秀な曲と、
完成品として優れた曲が同一とは限らん。
ソナタ形式でも丸々聞かされてからのアドリブでもすればいいの?

>だからアドリブでもしないと面白くない罠。
アドリブするための曲だからねぇ。

>>68
ジャズとポピュラーにもあえて噛み付く中途半端な意見ですな。

クラシックの視点しか持ち得てない偏狭さに気がつけよ。
まあ、この手の痛い奴も2chの華だからな。がんがれ(w
70名無しの笛の踊り:03/02/12 01:23 ID:???
>>69
>ジャズとポピュラーにもあえて噛み付く中途半端な意見ですな。
ジャズにしか噛み付いてません。

ここのスレタイが一番偏狭で痛い(ワラ
71名無しの笛の踊り:03/02/12 01:25 ID:???
加えてここの1は
ジャズ>>>>>>>>>>>ポピュラー
とも思ってると思われ(笑)。
72名無しの笛の踊り:03/02/12 01:28 ID:???
>>69
さらに加えて
>>だからアドリブでもしないと面白くない罠。
>アドリブするための曲だからねぇ。
と簡単に納得するところが笑える。
73名無しの笛の踊り:03/02/12 01:28 ID:???
確かにジャズには頭の回転とひらめきが要求されるな、
馬鹿にはできんな。
74名無しの笛の踊り:03/02/12 01:31 ID:???
クラシックしか知らないと>67みたく恥ずかしいことを
平気で言えちゃうんだよね。

曲がいいからImpressionsやりますってヤツはいないよ(w
75名無しの笛の踊り:03/02/12 01:31 ID:???
>>73
というか、その程度で「クラ以上」と納得するリスナーが理解できん。
酒のつまみにはなる。
7675:03/02/12 01:32 ID:???
>>74に対しても同じ。
77名無しの笛の踊り:03/02/12 01:33 ID:Ddo6WeiE
>>69
>ジャズにしか噛み付いてません。

そぉ?そうは読めなかったんでね。

>簡単に納得するところが笑える。

簡単に納得してると何がどう面白いのかわからんね。
曲のありようが違うってだけだろ。

自己完結しすぎ。
結局意に染まないものは受け入れられないっていってるだけじゃん。
だから偏狭なんだって話
78名無しの笛の踊り:03/02/12 01:34 ID:???
クラシックは曲は置いといて、書き譜をそのまま弾くだけでつまらない。
偶に変奏曲や即興擬きをやる香具師もいるが出鱈目。
面白くない罠。  
79名無しの笛の踊り:03/02/12 01:35 ID:Ddo6WeiE
ジャズにも色々あるから一概には言えないとしても、
音痴とリズム感の無い奴には楽しめないだろうとは思う。

クラはよくも悪くも音痴でもリズム感無くてもたのしめっからね。
80名無しの笛の踊り:03/02/12 01:36 ID:???
>>77
>結局意に染まないものは受け入れられないっていってるだけじゃん。
>だから偏狭なんだって話
これは、そのまま77にお返しします(笑)。まともな話をしたけりゃ、
まずスレタイ変えろ。
81名無しの笛の踊り:03/02/12 01:36 ID:???
(ジャズ、ロック∋現代音楽)>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラシック
82名無しの笛の踊り:03/02/12 01:37 ID:???
ま、正直別物だからジャズが偉い、クラシックが偉いなんてことは
ない罠。ただ>>75がちょっと壊れてるのは間違いない。
ちなみに漏れはこちらの住人だよ。あまり恥晒すなよ>75
ただの荒らしか?
83名無しの笛の踊り:03/02/12 01:37 ID:Ddo6WeiE
>>80
煽りにスレに脊髄反射しすぎね。
つりなら釣りとメール欄にでもかいとこーなボウヤ。
>>1にもの言ってんじゃ無くって、あんたにいっとる。
84名無しの笛の踊り:03/02/12 01:38 ID:???
>>78
>>79
クラに対する無知も甚だしい。痛すぎ。クラ板にスレあげる前に、
もうちょっと予習したほうが。。
85名無しの笛の踊り:03/02/12 01:38 ID:???
ごめん誤爆った。
>82は>67宛です。
86名無しの笛の踊り:03/02/12 01:40 ID:Ddo6WeiE
>>84

私はクラオタです。ジャズもちょっと聞くけどな。
実際、どれだけの音痴がクラ楽しめてるとおもってんの?

どれだけのクラファンが観念論だけで音楽語ってんのよ。
どれだけのクラファンが観念論だけで、優秀な奏者をけなしてんだ?

無知もはなはだ悪しいのはお前だボケ。
8779:03/02/12 01:40 ID:???
>84
イタイだろ?>67に対するantithesisだと分からないか?w
88名無しの笛の踊り:03/02/12 01:41 ID:Ddo6WeiE
>>87
騙ってんじゃねーよ糞が
8987:03/02/12 01:42 ID:???
>79
スマソ。間違えたわ。
90名無しの笛の踊り:03/02/12 01:45 ID:???
>>65
藻前、トランペット吹いたことないだろ

  藻前、トランペット吹いたことないだろ

91名無しの笛の踊り:03/02/12 01:46 ID:???
>>90
マルサリス、水槽にはやたら受けが良いよね(w
92名無しの笛の踊り:03/02/12 01:50 ID:???
>91は他板からきた荒らしだろ。
もうこっちのTPスレではほぼマルサリス最強で蹴りついたんだが。
ひとり痛烈なアンドレヲタがいたがな(w

93名無しの笛の踊り:03/02/12 01:52 ID:???
>>92
どうやって誰が蹴りつけてたか知らんけど・・・
まぁいいや(w。マルサリスさいこーーーまんせーーーーうひょーーーー
94名無しの笛の踊り:03/02/12 01:54 ID:Ddo6WeiE
もう終わり?
...(´З`)チェッ
95名無しの笛の踊り:03/02/12 02:06 ID:???
>>82
それが正論だね。

>>86
?
96名無しの笛の踊り:03/02/12 02:38 ID:???
結局分かったのは

>>67がバカだってことだけじゃん。
97名無しの笛の踊り:03/02/12 07:29 ID:???
どれだけのクラファンが観念論だけで音楽語ってんのよ。
どれだけのクラファンが観念論だけで、優秀な奏者をけなしてんだ?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
98名無しの笛の踊り:03/02/12 11:57 ID:???
>>97
観念論というより単なる暴論だろ?
99名無しの笛の踊り:03/02/12 19:28 ID:???
>>73
じゃ何でジャズ板にはバカばっかりいるの?
100名無しの笛の踊り:03/02/12 21:51 ID:???
リテナーばかりだから。。。 QED。
101名無しの笛の踊り:03/02/14 07:02 ID:???
リテナーって何?
102名無しの笛の踊り:03/02/14 10:20 ID:???
リーだよギターの
103名無しの笛の踊り:03/02/15 09:05 ID:???
>>55
いやいや。積分する領域がとくに明記されてないから、
dx で積分する領域が含まれている空間の体積要素(>>54の場合は面積要素)を
表しているとすればこれでもよし。
104名無しの笛の踊り:03/02/15 11:03 ID:???
>>102
そりは、リトナー
105名無しの笛の踊り:03/02/15 16:19 ID:???
コルトレーンはつまんなくっていいんだってさ。
ほっ。
106名無しの笛の踊り:03/02/16 00:19 ID:???
糞スレsage
107名無しの笛の踊り:03/02/16 03:11 ID:???
>>106晒しあげ
108名無しの笛の踊り:03/02/17 21:05 ID:???
晒します
109名無しの笛の踊り:03/02/17 23:27 ID:???
糞スレage
110名無しの笛の踊り:03/02/18 02:22 ID:???
糞スレsage
111名無しの笛の踊り:03/02/18 14:49 ID:???
>>4
できるという主張はよくきくのに対して、実際には演奏を聴いたことがないのですが・・・・
「漏れほんとはできるよー。」 っていうのは簡単ですね。
112330:03/02/18 14:54 ID:F/QXkdux
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





113名無しの笛の踊り:03/02/18 15:21 ID:???
このスレには本当のジャズファンは居るのか?
114名無しの笛の踊り:03/02/18 17:36 ID:iWBb1qtx
>>113
はい!
115YOSHIKI:03/02/18 17:57 ID:???
永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
116YOSHIKI:03/02/18 17:58 ID:???
Jens Carstensen が率いるドイツ最高の前衛フリー・ジャズ集団
と言われている。
 *catering*
このグループの演奏は物凄いぜ。
ぜひ聴いてみてみろ。

http://artists.mp3s.com/artists/131/catering.html

次も、Jens Carstensen が率いるドイツの前衛フリー・ジャズ集団
   *materialklang*
materialklangはハードで技巧的な演奏をしますが同時に凄くユーモラスな演奏。
これも、ぜひ聴いてみろ。

http://artists.mp3s.com/artists/80/materialklang.html

あと、Jens Carstensen はドイツを代表する前代音楽の作曲家で
彼の曲も聴くことができる。

http://artists.mp3s.com/artists/76/jens_carstensen.html

Jens Carstensen は自身のHPもあって、いろいろな音楽の情報が載っている。
これも、ぜひ見ろ。

http://jenscarstensen.de/
117YOSHIKI:03/02/18 17:58 ID:???
スウェーデンのギターリストの Ulf Wakenius だぜ。

http://artists.mp3s.com/artists/364/ulf_wakenius.html

彼のHPもなかなかお勧めだな。

http://www.aic.se/artists/wakenius/

ロシアのジャズ・ギターリストの
 Oleg Semenov 
を紹介。
このサイトでは、Oleg Semenov自作曲とスクリャービンなどの
作品が聴ける。
お勧めだぜ!

http://artists.mp3s.com/artists/328/oleg_semenov.html
118YOSHIKI:03/02/18 17:58 ID:???
新スレを立てたぜ。 おまえらもこいよ!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045471623/l50
119名無しの笛の踊り:03/02/18 18:26 ID:???
>>114
ぼけ。
120114:03/02/18 19:43 ID:???
>>119
ぼけじゃにゃいよ。
121名無しの笛の踊り:03/02/18 22:13 ID:???
デムパだよ。
122名無しの笛の踊り:03/02/18 22:50 ID:jieGF+N9
JAZZゆんゆん
123名無しの笛の踊り:03/02/19 02:17 ID:iO3sf3gN
>>1
こんなスレが!
禿同!!
124名無しの笛の踊り:03/02/19 19:43 ID:???
ジャーズ
125名無しの笛の踊り:03/02/19 20:37 ID:???
>>122 >>123
逝ってよし。
126名無しの笛の踊り:03/02/19 23:29 ID:V9aFaGdX
なんだこりゃ??
なにげにそかも。
127名無しの笛の踊り:03/02/20 01:55 ID:???
糞スレsage
128名無しの笛の踊り:03/02/20 01:57 ID:???
マラ9を超える「死をテーマ」にしたジャズを小一時間以内に挙げよ。
129名無しの笛の踊り:03/02/20 02:09 ID:???
セイントトーマス
130ジャズ紳士:03/02/20 10:10 ID:???
ジャズとクラシックを語ることはいいことなので
あげておきます






131名無しの笛の踊り:03/02/20 10:45 ID:???
>>128
メルドーのエレゲイア。
132名無しの笛の踊り:03/02/20 11:57 ID:???
そんじゃ、もしかしてブル8みたいなジャズもあるのか?
133名無しの笛の踊り:03/02/20 12:44 ID:???
生と死の幻想 キース・ジャレット
134名無しの笛の踊り:03/02/20 13:48 ID:???
リターン・トゥ・フォーエヴァー
135名無しの笛の踊り:03/02/20 16:39 ID:eQsiOnMx
まあ、どっちがどっちでもいいけど
ヤマハとかで習ってるヤシは何やってもダメなのは間違いない
136名無しの笛の踊り:03/02/20 19:48 ID:???
どこがどうなるとJazzで
どこがどうなるとクラシックなのか、
どなたか、明解かつ簡潔に、説いてくださいませ。
137名無しの笛の踊り:03/02/20 20:48 ID:???
136はJazz
138名無しの笛の踊り:03/02/20 20:50 ID:g0+ZbEyC
ジャズも、後10年もしたらクラシックになるよ。
まあ、古典としていき残れるのはわずかだけど。
139名無しの笛の踊り:03/02/20 20:53 ID:???
ブル8を超えるジャズの名曲を小一時間以内に上げよ。
140名無しの笛の踊り:03/02/20 21:26 ID:???
138さん、ジャズも、後10年もしたらクラシックになるよ。
とのことですが、後10年もしたら、
ポップスになる可能性もあるのですか?
141名無しの笛の踊り:03/02/20 22:04 ID:???
その場に消えるのが、ジャズ。
いつまでも紙の上に残るのが、クラシック。
142名無しの笛の踊り:03/02/20 23:33 ID:???
>>136
またも暴論。
クラシック=教会(キリスト教)音楽→。。。
ジャズ=民謡→。。。
形式という概念を持つのは、教会の式典(ミサ)からきたクラシックの特徴。
ジャズは基本的に民謡(単発の歌)であり、ポップスやロックに近いと思われ。
143名無しの笛の踊り:03/02/21 20:38 ID:???
142で形式と呼んでいるのはソナタ形式とかフーガとか?のことでしょう?
でも形式のないクラシックもたくさんありそうだなぁ、それでも、
ジャズではない。カレールーが入ってたら、牛肉でも鶏肉でもカレーだ
というような、それぞれのジャンルの決め手になる要素はないの?

それでいて、やっぱりいわゆるクラシックといわゆるジャズは
異なるように感じるし。
144142:03/02/21 22:37 ID:???
>>143
確かに。例えば、オペラはちょっと違うラインかもね。
しかしながら、オペラのうちの一曲とか、シンフォニーの1つのメロディー
なら、ジャズにでもポップスにでも取り込めると思う。

で、結局ブル8みたいなジャズ音楽はないの?
145名無しの笛の踊り:03/02/22 01:06 ID:???
「ブル8みたいな」ってどういう意味よ。
146名無しの笛の踊り:03/02/22 01:45 ID:???
>>145
それは実際、曲を聴いて感じてみろ。
147名無しの笛の踊り:03/02/22 06:50 ID:???
ブル8みたいなジャズ・・・・・

ブルヲタ(・∀・)シネ!
148名無しの笛の踊り:03/02/22 06:53 ID:???
>ブル8みたいなジャズ音楽

ジョン・コルトレーン作曲「アセンション」をお奨めします
149名無しの笛の踊り:03/02/22 08:20 ID:HH5eCdfg
このスレきもい。
どっちも良い音楽でしょう。
私はちょっとだけジャズが上かなー。
150名無しの笛の踊り:03/02/22 10:48 ID:???
上とか下とか…、もうバカかと、アホかと。
話んならん。
151名無しの笛の踊り:03/02/22 13:02 ID:???
じゃあ、sageときます。
152名無しの笛の踊り:03/02/22 13:14 ID:???
ここって結局クラヲタばっかりだな。つまんね。
153名無しの笛の踊り:03/02/22 13:31 ID:???
漏れみたいに両方に精通してる通ってのはあんまりいないんだな。
話し相手がいなくて寂しいよ。
154名無しの笛の踊り:03/02/22 13:38 ID:???
じゃ、今度はショスタコみたいなジャズをあげてみよ。
155名無しの笛の踊り:03/02/22 16:18 ID:JLCHgCMd
ジャズ組曲1番
ジャズ組曲2番
以上。
156比べる事自体がナンセンス:03/02/22 16:22 ID:???
不等号の多さは頭の悪さに正比例すると思います
157名無しの笛の踊り:03/02/22 16:24 ID:???
>>155
それってジャズなのクラなの(笑)
158名無しの笛の踊り:03/02/22 17:03 ID:???
現音じゃねえの?
159名無しの笛の踊り:03/02/22 17:06 ID:???
ジャズ組曲をジャズと思ってるのはクラヲタだけ
160名無しの笛の踊り:03/02/22 18:39 ID:???
>>159
クラヲタはクラだと思ってるはず。
ガーシュインもクラシック。
バーンスタインもクラシック。

で、ショスタコみたいなジャズはないの?
161名無しの笛の踊り:03/02/22 20:07 ID:SxflzDLn
>>160
とりあえずジョンスコって似てるでしょ。
162名無しの笛の踊り:03/02/22 21:11 ID:???
>>161
名前が?確かに似てる(笑)ってそうじゃないよぅ。
163名無しの笛の踊り:03/02/22 21:12 ID:???
153さんはジャズとクラシックとどっちに先にシンパセティックになりましたか?
同時進行的に好きになりましたか?



あと、
154は155に一本取られてると思うけどな。
164名無しの笛の踊り:03/02/22 21:43 ID:???
>>163
ジャズヲタハケーン。
165名無しの笛の踊り:03/02/22 22:23 ID:???
ガーシュインもクラシック。
バーンスタインもクラシック。

どっちもポピュラー音楽だよ。
166名無しの笛の踊り:03/02/22 23:08 ID:???
>>160
ガンサー・シュラー
167名無しの笛の踊り:03/02/22 23:44 ID:???
165に書かれていることがわかりません。
クラシックにして同時にポピュラー音楽なの?
168名無しの笛の踊り:03/02/23 00:41 ID:???

  「どっちか」にカテゴリー分けしてる時点でお前ら、もう逝っていいよ、と。
169名無しの笛の踊り:03/02/23 01:03 ID:???
>>165 >>167
クラシックにポピュラーとかジャズとかを取り入れたんでしょ。
ドボルザークとか、バルトークとか、コダーイとか、ハチャトウリャンとか
みんな同じ路線です。
170名無しの笛の踊り:03/02/23 01:07 ID:???
>>166
ジャズとか、そんなに聴かないんだけど、色々挙げてもらったので
聴いてみるかな。クラとジャズを同じ視点で聴き比べるなんて、
滅多になだろうし、また一興だな。
171名無しの笛の踊り:03/02/23 01:11 ID:???
>>168
うーん、やっぱジャズとクラは厳然とした別カテゴリーでしょ。
優劣論は別として。ホントはそうでもないのか?
172名無しの笛の踊り:03/02/23 05:41 ID:???
じゃ、
ガーシュインは?
シュラーは?
ブラクストンは?

なに???「厳然とした」って???
173名無しの笛の踊り:03/02/23 05:53 ID:???
ボーダーラインは引けないけどそれぞれ核はある気がする。
それが「厳然とした」っていうことなんかどうかは知らんけど。
174名無しの笛の踊り:03/02/23 09:22 ID:???
ストラヴィンスキーだってラヴェルだって当時はジャズだ。
バカか?ぽまえら?(w
175名無しの笛の踊り:03/02/23 10:45 ID:???
クラシックのベーシストよりも、やっぱジャズのベーシストでしょうよ
176名無しの笛の踊り:03/02/23 11:27 ID:???
弦低くしなきゃ弾けない様なDQNは逝ってよし。
177名無しの笛の踊り:03/02/23 12:33 ID:???
>ガーシュインは?
>シュラーは?
>ブラクストンは?
はっきり言ってガーシュインしか知らんけど、彼は両方つくってたんだろ?

>ストラヴィンスキーだってラヴェルだって当時はジャズだ。
よくわかんないけど、彼らもジャズ作ってたのか?

ともかく、クラとジャズでは根っこが違うんだよ。いや音楽の
魅力としてはどっちもいいわけだけどね。それぞれ、
要素を取り入れることは出来るだろうが、基本的にはどっちかを
ベースにしてると思う。
(漏れのRESも随分丸くなったな(笑)
178名無しの笛の踊り:03/02/23 13:37 ID:???
曲とか形式云々以前に、(オーディオ的意味ではなく)良い音が
聞ければどちらでもいいな、おれは。
179名無しの笛の踊り:03/02/23 13:54 ID:???
>>177
無知もいい加減に城(w
お前、おもしろすぎる(w
180166:03/02/23 16:18 ID:???
>>170
止めといた方が良いよ。
181166:03/02/23 16:23 ID:???
ちなみにガンサー・シュラーのCD

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005VYR/qid=1045984869/sr=1-3/ref=sr_1_16_3/250-5192160-2449001

俺は聴いたことないけど。
182名無しの笛の踊り:03/02/23 16:36 ID:???
>>179
お前は「ストラヴィンスキーとラヴェルはジャズだ」といいたい
のか?どのあたりがどういう意味でジャズなのか是非教えてくれ。
183名無しの笛の踊り:03/02/23 16:37 ID:???
>>180
なんで?
っていうか聴いたことないもん薦めないでYO(笑)。
184名無しの笛の踊り:03/02/23 16:38 ID:???
あ、間違えてネタスレあげちゃったYO。失礼。
185名無しの笛の踊り:03/02/23 16:40 ID:???
>>178
もっともだが、そんな話をしても面白くないっす。
186名無しの笛の踊り:03/02/23 16:49 ID:???
武満は作曲教わるのならエリントンじゃなきゃ嫌だ、と駄々こねたそうだが・
187名無しの笛の踊り:03/02/23 16:53 ID:???
>>186
で結局タケミツはエリントンに師事したのか?
188名無しの笛の踊り:03/02/23 19:54 ID:???
情報キボン 
189名無しの笛の踊り:03/02/23 22:06 ID:oAmti4Rf
>>183
あのCDを聴いたことないだけで他のは聴いたことあるよ、もちろん。
ガンサー・シュラーは、
17歳で主席ホルン奏者としてシンシナティ交響楽団に入団、
その2年後にはメトロポリタン・オペラ管弦楽団に入る。
マイルス・デービス、ジョン・ルイスらとレコーディングを行う。
作曲家としてもベルリンフィルを始め、数多くの楽団からの委嘱を受け、
1994年にはピュリツァー賞を獲得した。
と言う人なんでクラファンが知っていてもおかしくないと思うんだけど。
190名無しの笛の踊り:03/02/24 07:00 ID:???
Gシュラーなんて、ただのアレンジャーとして体よく使われてただけじゃん(w
曲はダサダサだよ 彼自身のアルバム聴くと…
191名無しの笛の踊り:03/02/24 08:30 ID:G4np4wm4
q
192名無しの笛の踊り:03/02/25 00:12 ID:???
何てアルバム?
193名無しの笛の踊り:03/02/25 11:37 ID:06htLD5C
何てアルバム?
194名無しの笛の踊り:03/02/25 12:31 ID:???
baka
195名無しの笛の踊り:03/02/25 15:12 ID:???
Jumpin' In The Future
196名無しの笛の踊り:03/02/25 21:24 ID:???
聴くならサードストリームの頃じゃろ。
197名無しの笛の踊り:03/02/26 00:51 ID:???
サードストリームは塵
198名無しの笛の踊り:03/02/26 18:21 ID:???
ジャーズ
199名無しの笛の踊り:03/02/26 21:34 ID:???
クラファンってアドリブ嫌いなの?
200名無しの笛の踊り:03/02/26 23:43 ID:???

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
201名無しの笛の踊り:03/02/27 19:59 ID:???
少ないんじゃないの?
202名無しの笛の踊り:03/02/27 22:17 ID:???
大体、クラでアドリブしてどうする?
203名無しの笛の踊り:03/02/27 22:19 ID:???
            ↑

アドリブ(ad-lib)=アド・リビウム=随意に(演奏すること)

クラシックでもよくある罠。
204名無しの笛の踊り:03/02/27 22:22 ID:???
そうだよ、それができなかったら、いっちょまえのピアニストじゃ
なかったらしいよ。


むかし。
205名無しの笛の踊り:03/02/27 22:32 ID:???
家電ツァなんてふつうアドリブだろ?
206名無しの笛の踊り:03/02/27 22:34 ID:???
今、本来の意味のカデンツァができるピアニスト(生きている)は
どんな人がいるのかな。
皆無ですか。。。
207名無しの笛の踊り:03/02/27 22:35 ID:???
>>205
家電ツァ=アドリブ、、拡大解釈だな。
208名無しの笛の踊り:03/02/27 23:05 ID:???
>>207
元々はアドリブだったけれど、
次第に名演に固定化されたんじゃなかったっけ?
209名無しの笛の踊り:03/02/28 02:04 ID:PyKDl8in
再現芸術と、即興芸術の違い
210名無しの笛の踊り:03/02/28 03:19 ID:???
ま、ジャズもクラシックも
とっくの昔に終わってるという点では=だな
ついでに言えばロックも二十数年前に終わってるしな
211名無しの笛の踊り:03/02/28 10:41 ID:???
>>206
クレーメル、山下洋輔、チックコリア、等
212名無しの笛の踊り:03/02/28 10:43 ID:???
>>210
ジャズ親父キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

好きな決まり文句は「…はもう終わってる(「死んだ」も可)」(w
213名無しの笛の踊り:03/02/28 10:50 ID:???
俺はサントリーホールのパイプオルガンで鈴木雅明の
即興演奏を聴いた事があるよ 10分ちょっとの演奏で
20年位前のクラウスシュルツを連想させるような曲だった
214名無しの笛の踊り:03/02/28 10:58 ID:???
クラシックの演奏家は「即興で」って言われると、もうなに弾いていいか分かんなくなるらしい。。。。
215名無しの笛の踊り:03/02/28 11:40 ID:???
まあ、クラにも色々あるからね。即興演奏はアドリブにかなり近そうだね。
もっとも即「興」というと余興みたいなものにも聞こえる(それまた極論)。

>>210
ジャズは知らんけど、クラシックは終わってるからクラなのかもな。大体
作曲者の死後に本格的に評価されるもんな。だから、いつの時代でも150年
くらい遡っても、クラはクラシックだったんじゃない?現代音楽は
異端な感じがするけど、50年もすれば普通のクラシックになってるかもよ?
216名無しの笛の踊り:03/02/28 17:28 ID:???
バロック期頃までは、まともな音楽家は即興をきちんとできる
ということが常識だったそうだが・・
即興芸術/再現芸術なんて2分法では届かない領域に耳を傾けるべし。
217名無しの笛の踊り:03/02/28 21:18 ID:???
ブルックナーのオルガン演奏は実際の所どうだったんでしょうね?
218名無しの笛の踊り:03/02/28 22:29 ID:???
単に分業の仕方が違うだけだと思うが。
219名無しの笛の踊り:03/02/28 22:41 ID:???
分業???ハア?
220ジャズ紳士:03/03/01 02:00 ID:???
あげておきます

       ね
221名無しの笛の踊り:03/03/01 02:06 ID:???
タージマハール旅行団は?

あっクラじゃないのね。
222名無しの笛の踊り:03/03/01 03:40 ID:???
>>216
ここでいう即興というのは、ジャズのアドリブと同じなのだろうか?

>>220
あげてもいいけど、なんか話をしろって。
223名無しの笛の踊り:03/03/01 18:47 ID:???
>>214
そんなカ●ワ演奏家はステージに上がらないでほしい。
224名無しの笛の踊り:03/03/01 22:26 ID:???
ジャズ紳士の必殺技を教えてください。
225名無しの笛の踊り:03/03/01 23:17 ID:???
右手しか動かない、左手はただぶっ叩いてるだけのジャズピアニストこそ
まさに過多倭だと思うが。
おまけに音色もアタックもコントロールできない奴ばっかだし。
226名無しの笛の踊り:03/03/02 00:49 ID:???
そうでつか。
227名無しの笛の踊り:03/03/02 00:56 ID:???
はいはい。
228名無しの笛の踊り:03/03/02 01:03 ID:???
作曲家 の人はさすがに アドリブできるかた 沢山いらっしゃいますね。
JAZZ の 語法 音楽大学 で学ぶたぐいの 音楽理論 両方 身に付けて いるかた
多いですよね。語法 あるいは ある一定のスタイル にそった アドリブ ができ
なおかつ オリジナル を編み出せる 人 は すごく高い音楽能力を 持っている
と 思います。それが後世に残せる語法であれば 天才でしょう。
229名無しの笛の踊り:03/03/02 02:06 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
230名無しの笛の踊り:03/03/02 08:11 ID:???
はいはい。
231名無しの笛の踊り:03/03/02 14:55 ID:???
クラでも昔は、演奏家が共感できない部分は勝手に演奏者が変えたりしていた。
メンゲルベルグとか、すごい。
でも時代の流れに従ってやらなくなった。曲をアドリブ的に変えてしまうことに
より失われるものも沢山あるのだ。

>>228
演奏家はそのくらい知ってるだろうけど、普段アドリブしてないから、
慣れてないっていう位でしょ。
232名無しの笛の踊り:03/03/02 16:51 ID:???

 ( ´_ゝ`) フーン
233名無しの笛の踊り:03/03/03 21:40 ID:???
あげ
234名無しの笛の踊り:03/03/03 21:54 ID:???
>>232
ボキャ貧だな。お前。
235名無しの笛の踊り:03/03/03 22:03 ID:???

 ( ´_ゝ`) ハーン
236名無しの笛の踊り :03/03/04 10:48 ID:???
>>235
フーンとか、ハーンとか、貴様はそれしか言えんのか?
知障かおめーは? え、なんか言えよ。コラ。
237名無しの笛の踊り:03/03/04 13:19 ID:???

 ( ´_ゝ`) ヒラリー ハーン
238名無しの笛の踊り:03/03/04 13:25 ID:???

 ( ´_ゝ`) ラフカディオ ハーン
239名無しの笛の踊り:03/03/04 17:32 ID:???

 ( ´_ゝ`) チンギス ハーン
240名無しの笛の踊り:03/03/04 23:24 ID:???
お約束w
241名無しの笛の踊り:03/03/05 00:01 ID:???
仕方ねーな(w
242名無しの笛の踊り:03/03/06 05:50 ID:???
予想通りの反応だったわけで
まあ>236もこれで本望だろう
243YOSHIKI:03/03/06 17:34 ID:???
諸君、今まで事情があり留守にしていてすまなかった。
しかし今私は
★★YOSHIKI様の華氏451 ★★
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045471623/601-700
に復帰した。 諸君も来たまえ。
待っているぞ!

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
244名無しの笛の踊り:03/03/07 05:08 ID:???
YOSHIKIうざすぎ。
245名無しの笛の踊り:03/03/07 21:48 ID:???
うざいね
246名無しの笛の踊り:03/03/08 14:29 ID:???
クラシックに毎留守みたいのがいるかよ?
247名無しの笛の踊り:03/03/08 14:46 ID:???
「毎留守みたいの」って具体的にどうゆうの?
248名無しの笛の踊り:03/03/08 19:19 ID:Iezucnx8
>>247
濁声でしょっちゅうスタイルを変える。
お父さんが歯医者さん。
249名無しの笛の踊り:03/03/08 21:36 ID:???
気分屋なんだな。
250名無しの笛の踊り:03/03/09 01:15 ID:???
舞流巣
251名無しの笛の踊り:03/03/09 21:08 ID:???
あ〜んまり・・・
252名無しの笛の踊り:03/03/11 00:08 ID:???
おもしろくない
253名無しの笛の踊り:03/03/11 02:06 ID:Q6AnQw64
>>1
一言でクラシックといっても、いろいろな時代に分けられてるわけで。
例えばバロック音楽なんかは,通奏低音といってチェンバロやオルガンの
奏者は楽譜見ながら即興するのが当たり前だったんですね。これは
現在でもバロックの専門家(特にチェンバリスト)は皆出来ます。
古典期になると様式が重んじられるようになってきて、即興性よりも
楽譜通り弾くことの方が大切になってきたんですね。まあそれでも
当時の音楽家はみんな即興出来たみたいだけど。
最近になるとジャズの影響もあり現代音楽では即興を伴うものも
かなりあります。まあ現代音楽は「クラシック」ではないけど。

254名無しの笛の踊り:03/03/11 02:17 ID:???
(即興するから何だって言うんだろう・・・)
255名無しの笛の踊り:03/03/11 02:32 ID:???
(即興も鍛錬すればできるよ・・しなくてもできるかも・・)
256名無しの笛の踊り:03/03/11 03:55 ID:???
(九日ぶりに議論フカツー)
257名無しの笛の踊り:03/03/11 15:01 ID:???
(議論もうナイノ〜)
258名無しの笛の踊り:03/03/11 16:13 ID:???
(結論出てるからの〜)
259名無しの笛の踊り:03/03/11 16:20 ID:???
(エ〜〜〜)
260名無しの笛の踊り:03/03/11 17:16 ID:???
アドリブによってクラ以上のクオリティの音楽が出来たってんなら
アドリブにも意味があんだろうけど全然出来てないからねえ。
わざわざ質が下がる方法で作ってなんの意味が?
261名無しの笛の踊り:03/03/11 17:19 ID:???
>>255
即興自体はそりゃ猿でもできるがな。
でもそれが人を感動させられるかどうかなんだよ。

と、マジレスしちゃいました。
262名無しの笛の踊り:03/03/11 18:23 ID:???
(カッコで話すのは地下音楽だからか?)
263名無しの笛の踊り:03/03/11 21:28 ID:???
即興演奏なんて猫にピアノ鍵盤の上を歩かせてるのと同じ
264名無しの笛の踊り:03/03/11 22:38 ID:???
=;;;  -=・=- , ...-=・=;:
;  -=・=- , ...-=・=;:
・=- , ;;  ;;  -=・=- , ...-=・=;:
-=・=- ;;  -=;;;  -=・=- , ...-=・=;:
;  -=・=- , ...-=・=;:
・=- , ;;  ;;  -=・=- , ...-=・=;:
-=・=- ;;  -=・=- , ...-=・=;:
, ;;  -=;;;  -;;  -=・=- , ...-=・=;:
=;;;  -=・=- , ...-=・=;:
=・=- , ...-=・=;:
, ;;  -=;;;  -;;  -=・=- , ...-=・=;:
=;;;  -=・=- , ...-=・=;:
265名無しの笛の踊り:03/03/11 22:42 ID:???
Kitten On the Keys

かわゆい。
266名無しの笛の踊り:03/03/12 01:23 ID:???
(即興って・・・ただの手癖じゃん)
267名無しの笛の踊り:03/03/12 08:49 ID:???
>266
ならやってみろよ
268名無しの笛の踊り:03/03/12 10:32 ID:???
>>267
的外れ
269名無しの笛の踊り:03/03/12 15:38 ID:???
>>266
(この展開は前にも見た覚えが デジャブーか?)
270名無しの笛の踊り:03/03/12 15:46 ID:???
小曽根真さんは、本当に立派だと思う。逆パターンの武者修行を
する人が出てこないものか。
271名無しの笛の踊り:03/03/12 16:47 ID:???
クラシックの演奏家って悲惨なリズム感だから、ジャズでは通用しません。
272名無しの笛の踊り:03/03/12 17:05 ID:???
別にジャズに興味ないし。。
273名無しの笛の踊り:03/03/12 18:26 ID:???
>>270
音色が悪いから直したいってことで
カナダのクラのセンセに就いてるジャズの人ですね?
274名無しの笛の踊り:03/03/12 19:21 ID:???
>>273
そう、ジャズの連中って音色にはまるで鈍感なんだよね。
音色だけじゃないけど。
リズムも画一的、単純なものしかできない。
ちょっと複雑なリズムになるとマゴマゴしてまともに弾けない。
275名無しの笛の踊り:03/03/13 01:27 ID:???
>>274
で、おまいはアドリブ出来るのか?
276名無しの笛の踊り:03/03/13 01:31 ID:???
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.( 。 .( 。 ・:・‘。c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   ・:・‘。c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄.( 。 ・:・‘。c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
エズオド・∀・)ットコリ〜モナ〜と云いなしののり・∀・)しのの〜
と云いなしののりしののり・∀・)∀・ワラウム返し数ら放ら放ら放が少なの意味もない
c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
エズオド・∀・)ットコリ〜モナ〜と云いなしののり・∀・)しのの〜
c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
エズオド・∀・)ットコリ〜モナ〜と云いなしののり・∀・);・’0.)   
.( 。 .( 。 ・:・‘。c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   ・:・‘。c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
277名無しの笛の踊り:03/03/13 01:33 ID:???
芸大出てもアドリブ出来ない(水
278名無しの笛の踊り:03/03/13 01:44 ID:???
なんで「黒人の音楽」なのにチャーチモードとか白人音楽の音階を使うの?
279名無しの笛の踊り:03/03/13 01:50 ID:???
白人が黒人の音楽もどきをやってるから♥
280名無しの笛の踊り:03/03/13 01:55 ID:???
(だから手癖だよ、ただの・・・・)
281名無しの笛の踊り:03/03/13 02:00 ID:???
だ♥か♥ら♥
手癖が思いがけない方向に行く瞬間がJazzの楽しさであり醍醐味な訳で。
282名無しの笛の踊り:03/03/13 02:03 ID:???
>手癖が思いがけない方向に行く
あっいやーん、そこはだめぇ。
283名無しの笛の踊り:03/03/13 10:14 ID:???
>>280
でお前は手癖アドリブにさえ劣るのか?
284名無しの笛の踊り:03/03/13 10:30 ID:???
はいそうです。全く敵いません。
285アンダルシアの犬:03/03/13 11:15 ID:+SdsuIk6
ジャズの即興の場合、即興というよりパターンがあるみたいだから
本当に純粋に即興といっていいものなの?という気はします。
コード進行の考え方は、バロック音楽の通奏低音に似ていると思う。

クラシック音楽の奏者が即興が出来ないのは、譜面に忠実に
演奏しなければならないという教育を受けている為です。
ジャズは西洋音楽です。西洋音楽のカテゴリーで捉えるべき
ものだと思います。クラシック音楽が否定しようとした即興
音楽の歴史的な流れを継承する音楽であります。

286名無しの笛の踊り:03/03/13 11:21 ID:???
音楽って根元的には即興なんじゃないの? と言ってみるテスト。
287273:03/03/13 11:29 ID:???
>>274
そんなのはもう昔の話だよ。
でもクラでいう「良い音色」をジャズのサウンドではないといって
ヨシとしない人はまだいるね。
単にクラの音色が好みじゃないのなら全然問題ないが
そういうヤツに限ってクラコンプレックスの精神論者が多いんだな。
当然そういう人にはあまり楽器自体が上手い人はいない。
特に黒人崇拝者に多い傾向。


>リズムも画一的、単純なものしかできない。
この面に関して言えばもうクラを凌駕してますよ。
エヴァンスやハンコック的なポリリズムを即興でやろうなんて
クラオンリ-の人は絶対にできない。
288名無しの笛の踊り:03/03/13 11:40 ID:???
>>285
リックが頻発しない真の即興は難しいよ。フリーフォームならともかくさぁ。
ジャズは自由な音楽というのは大きな誤解で実際はもの凄く制約が多いしね。
純然たる即興に近いプレイヤーってのはこの程度しか居ないな。
キースジャレシト ソニーロリンズ ウェスモンゴメリー ジムホール ウェインショーター エリックドルフィー
289名無しの笛の踊り:03/03/13 13:31 ID:???
何言ってんだかサパーリわかりませーん。
290名無しの笛の踊り:03/03/13 15:32 ID:???
>>288
こいつ、イタすぎw
291名無しの笛の踊り:03/03/13 15:56 ID:???
芸大ピアノ科の♀がジャズに入門 → 

 メトロノームには合うが、チンチキに合わせられない →

 二ヶ月で挫折(藁 

   使えねーな。
292名無しの笛の踊り:03/03/13 17:42 ID:???
>>288
真の即興とそうでない即興があるの?
で君はどれができるの?
293名無しの笛の踊り:03/03/13 17:59 ID:???
>>292
君はなにか楽器でもできるの?
294名無しの笛の踊り:03/03/13 18:03 ID:???
クラ板は楽器やってる人の方が多いだろうな。
295名無しの笛の踊り:03/03/13 18:15 ID:???
>>293
その質問にどんな意味があるの?
296名無しの笛の踊り:03/03/13 18:16 ID:???
ジャズの人にバロック時代の即興はできますか?
297名無しの笛の踊り:03/03/13 18:19 ID:???
なんで即興なんかにこだわるのかわからんよ。
作曲する上で、ものすごい制約なんだが。

規模の大きい曲が全然作れないし。
だからジャズは飲み屋のBGMに
しかなれず、人気がなくなっていったんだよ。
298名無しの笛の踊り:03/03/13 18:20 ID:???
ジャズと関係ないでしょ?
バロックの即興できる人とできない人がいるだけ。
299名無しの笛の踊り:03/03/13 18:21 ID:???
>>298
それをクラシックのプレイヤーはバカにしたりはしないよ。
畑が違う、それだけの話。
300名無しの笛の踊り:03/03/13 18:22 ID:???
>>297
申し訳ないが意味がわからない。
じっくり整理してから書き直してくれ。
301名無しの笛の踊り:03/03/13 18:25 ID:???
>>300
バカか?綿密な対位法やオーケストレーションなんか、
即興じゃあ、やりようがないだろう。
結局、コードとリズムでズンタカやるくらいしか能が無い。

悔しかったら、じっくりシンフォニーや交響詩みたいなのやってみろっての。

302名無しの笛の踊り:03/03/13 18:26 ID:???
>>299 過去ログを読んでみよう。ここはジャズを馬鹿にするカキコをするスレだよ。
303名無しの笛の踊り:03/03/13 18:27 ID:???
>>301
あなたの方がバカに見えるんですが。。。
304名無しの笛の踊り:03/03/13 18:28 ID:???
バカばっか
305名無しの笛の踊り:03/03/13 18:28 ID:???
バカばっかばっか
306名無しの笛の踊り:03/03/13 18:33 ID:???
>>299
クラシックもジャズも無関係だってば。
畑に関わらず、バロック即興ができるかできないかその二種類にしか分けようが無い。
307名無しの笛の踊り:03/03/13 18:40 ID:???
>>301
重厚長大マンセーですか?
今時こんな人がいるなんて大変感激です。
その勢いで盛り上げてくださいね。
308名無しの笛の踊り:03/03/13 18:52 ID:???
>>287
>この面に関して言えばもうクラを凌駕してますよ。

無知だな。
20世紀中期、後期の作曲家にジャズがかなうか?
癖なきスやブーレーズ、べり尾の曲のリズムはジャズ奏者には演奏できないって。

>>301
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
即興でもジャズのほうが低レベル。
309名無しの笛の踊り:03/03/13 18:53 ID:???
ハイレベルな即興を聴きたい。
どんなのがあるの?
310やおきん:03/03/13 18:56 ID:SZ7Fb9M7
ジャズのドラムのソロってほとんど無意味だな。
311名無しの笛の踊り:03/03/13 19:01 ID:???
クラオタの存在自体が無意味。
312名無しの笛の踊り:03/03/13 19:25 ID:???
クラオタを一括りにしないでください
313名無しの笛の踊り:03/03/13 20:05 ID:???
>>308
> そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
> 即興でもジャズのほうが低レベル。

ジャズの肩を持ちたくはないが
これはちょっと無知がすぎるな

314名無しの笛の踊り:03/03/13 20:11 ID:???
.( 。 ・:・‘。c .(● ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
 ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /

 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  

藁藁





773 :名無しの笛の踊り :03/03/13 19:51 ID:???
諏訪内のマムコ濡れ濡れでムンムン
あたりにマム臭が漂っています


315名無しの笛の踊り:03/03/13 20:15 ID:???
癖なきスやブーレーズ?

でたらめじゃん。バッッカじゃなかろか。
316名無しの笛の踊り:03/03/13 20:17 ID:???
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /

 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  

藁藁





773 :名無しの笛の踊り :03/03/13 19:51 ID:???
諏訪内のマムコ濡れ濡れでムンムン
あたりにマム臭が漂っています
317名無しの笛の踊り:03/03/13 20:18 ID:???
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。


・・・・無知にも程があるな。
318名無しの笛の踊り:03/03/13 20:24 ID:???
いなしののりしののり・∀・)∀・ワラウム返し数ら放ら放ら放が少なの意味もない
バ゙ラ数が少なゲラゲラしり??悪いほどバカというんだよな・∀・)あワラあハァーイ(´∀`
・∀・) )放が少なの意カラケ多いラウ最ンクの校ので募数が少なく気が無い・∀・)
らかに定員割放が少なの意エズオドットコ放が少なの意放が少なの意放が少なの意・∀・)
゙オドットコ放らしいラゲラゲララウラウ割放が少ラウラウラウラウ割放が少アユは
DQNだからエズオドットコ放置ハァーイ(´∀`な(wラゲララウララゲララウラ割放が少割放が少とにか
くだ楽は結局安定と不安定の繰り返しだトニックとドミナントそれだけなん要はその質
と量の時間的なバランスなんれがわかればよしさん@そうそのバランスの取り方は臨機
応変に変えるものなのれとも理想的なバランスがある理屈に対する一般的な方法論が理
論で楽の目的はひとそれぞれってれはオナニーだけどさラゲラゲララウラウ割放が少ラウラウラ
ウラウ

___ ________
    V

  Λ_Λ
 ( ・∀・)
〜(   )          ハァーイ(´∀` )

319名無しの笛の踊り:03/03/13 20:29 ID:???
>>315
君の知能じゃ理解不能なんだろうね。
320名無しの笛の踊り:03/03/13 20:47 ID:???
今どきコードで曲作るのって恥ずかしくないの?
321名無しの笛の踊り:03/03/13 20:49 ID:???
コードで曲作るんだってさ。
始めて聞いたなあこんなこと。
322 ◆Keith./SXw :03/03/13 21:25 ID:???
>>308
ゲソオソがんがってるな(水
>>309
Keith Jarrett / Solo Concerts ,The Koln Koncerts ,サンベアコンサート
87サントリーホールでのLive
323名無しの笛の踊り:03/03/13 21:30 ID:???
それジャズピアニストじゃないの。。。
324 ◆Keith./SXw :03/03/13 21:40 ID:???
単純にジャズピアニストじゃ囲えないよ。
ジャズでもクラでも無い高度な即興芸術も展開するし。
勿論もろJazzも上手い。
Mozartとかシリアスに弾くし。
高度なインプロヴィゼーションって言うからあげただけ。
325名無しの笛の踊り:03/03/13 21:56 ID:???
純クラシックの即興って何か無い?
326名無しの笛の踊り:03/03/13 22:06 ID:???
>>322
(水 って何?流行ってるの?
327とうりすがり:03/03/13 22:07 ID:???
クラやってるもんだけど。ここでジャズ批判派〔変な話だ!)って
ほんとに今のジャズとかいままでのジャズの流れとか知った上で話してんのかな?
それと聞いた事あんのかな。ちゃんとした耳があればやつらすげ-高度にIMPROVISED 
やってるのすぐわかるぜ。
今の音楽学校で教育うけたやつでこうゆう批判の仕方するやついるか?


328名無しの笛の踊り:03/03/13 22:08 ID:???
>Mozartとかシリアスに弾くし。

(w
329名無しの笛の踊り:03/03/13 22:10 ID:???
>>325
ゴミのような出鱈目なら濫造されてるぞ。
糞泣き巣とかブゥレーズのような。
330名無しの笛の踊り:03/03/13 22:14 ID:???
奨学金でジュリアードに行った友達が在学中にジャズに転向しました。
「今までくだらない音楽をやってきて大損した」と仰っています^^
331名無しの笛の踊り:03/03/13 22:17 ID:???
>クラやってるもんだけど

嘘つけ。
インプロなら民族音楽や現音のほうが高度だよ。
332名無しの笛の踊り:03/03/13 22:18 ID:???
なるほど

water = 水 = w ・・・・ ということでいいでつか?いいでつね。はい。
333名無しの笛の踊り:03/03/13 22:20 ID:???
>331

なにいってるのあなた。
でたらめが高度なわけないじゃないの。
334名無しの笛の踊り:03/03/13 22:24 ID:???
>>331
現音の即興の例はどんなの?
335名無しの笛の踊り:03/03/13 22:25 ID:???
トランペットのウィントン・マルサリスはクラシック界では余裕で
神の座に君臨しましたがジャズ界ではまだまだひよっこです。

ベルリンフィル・ジャズグループがジャズをやっていますが
大学のジャズ研にさえ敵いません。

もう皆さん、おわかりですね。

クラシックはジャズに完敗しました(笑)
336名無しの笛の踊り:03/03/13 22:29 ID:???
おまいらバカジャネーノ?
クラシックはクラシック、ジャズはジャズで楽しめばいいじゃねーか。
理解できねーからってごちゃごちゃいうな。
クラシックもジャズも所詮エンターメントなんだよ。
337名無しの笛の踊り:03/03/13 22:30 ID:???
ってなわけでこんなクソスレ立てた>>1がドキュソの親方ケテーイ!
338名無しの笛の踊り:03/03/13 22:30 ID:???
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。
そう、ただコードの枠内でやってるだけ。


・・・・無知にも程があるな。  
339名無しの笛の踊り:03/03/13 22:30 ID:???
Thelonious Monk は クラ板的にどうですか?

私はとてもイカシテイル人が Thelonious Monk を
引いていたので、気になっています。
340名無しの笛の踊り:03/03/13 22:32 ID:???
ゲンオンてどのやつ。即興ついてるので、ごみみたいのも
いっぱいやったけど。あオレの即興のことね。でも曲も
他のやつのそっつ今日も・・・・あわあわ。。ヤベ-かな。
341名無しの笛の踊り:03/03/13 22:34 ID:???









    き  み  た  ち  香  ば  し  す  ぎ  w  








342名無しの笛の踊り:03/03/13 22:41 ID:???
>トランペットのウィントン・マルサリスはクラシック界では余裕で
神の座に君臨しましたが

妄想オナニーは気持ちいいですか?
343名無しの笛の踊り:03/03/13 22:51 ID:???
>>335
オメも何にもシラネーな。
説明するのもめんどくせーな。
両方にすげ通じてる人たちですげバトルとかして〜〜
いまいちだな。他のスレにいくべ。
344名無しの笛の踊り:03/03/13 22:53 ID:???
>>343


なるほど。 負ける勝負はしないということか。
345名無しの笛の踊り:03/03/13 23:37 ID:???
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < エズオドットコリ〜モナ〜♪
 |:::::::::::::::|| ̄\   チィーン!!    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||    
 |:::::::::::::::||│ \  ..||       
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||     
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||    糞歌ダッ!!
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||      
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||    ♪マンコミセビラカスナヨナ
 |:::::::::::::::||    〈  ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||


346 ◆Keith./SXw :03/03/14 01:45 ID:???
>>326
笑→藁→ワラ→Water→水
>>329
いい事言うなあ。。感動した。

やべ燃料投下になっちゃったか?
347名無しの笛の踊り:03/03/14 02:08 ID:???
ここは教会音楽が、民謡を批判するスレなのだ。
348名無しの笛の踊り:03/03/14 02:09 ID:???
キースさんは何か現音に恨みでもあるんですか?
349名無しの笛の踊り:03/03/14 02:41 ID:???
>>348
現音に恨みはないが
ゲソオソには大いに恨みがある模様です
350 ◆Keith./SXw :03/03/14 02:48 ID:???
クラ板は、さん付けが基本なのね。
じゃあ>>348さん
現代音楽が聴衆の情緒にうったえるよりも音響的な試行優先に走った結果
多くの聴衆の現代音楽ばなれを引き起こした現実は認めざるおえない
といえよう。

とまあクラ板風に語尾をまとめますた。


351名無しの笛の踊り:03/03/14 03:32 ID:???
ジャズだって聴衆離れは同様でしょう。
聴く耳を持たないシロウトが評価するようになってしまったからね。
かくして日本ではJ−POPばかり。
352名無しの笛の踊り:03/03/14 03:38 ID:???
聴く耳を持たないシロウトとはどんな人なんでつか?
353名無しの笛の踊り:03/03/14 03:46 ID:???
君みたいな人かな。
354名無しの笛の踊り:03/03/14 03:49 ID:???
>>351は根拠無しおちゃんみたい。
355名無しの笛の踊り:03/03/14 03:51 ID:???
ジャズは聴衆離れしてるのか?
356名無しの笛の踊り:03/03/14 03:52 ID:???
351って頭が悪そう。
357名無しの笛の踊り:03/03/14 03:52 ID:???
現音は誰にも受け入れられない雑音と言う結論でいいかな?
358名無しの笛の踊り:03/03/14 03:53 ID:???
ジャズも現音も瀕死じゃないの。
359名無しの笛の踊り:03/03/14 03:55 ID:???
クラモナー
360名無しの笛の踊り:03/03/14 03:56 ID:???
クラ=ジャズ>>>>>>>>>>>>現音

こんな感じ?
361名無しの笛の踊り:03/03/14 03:56 ID:???
マスメディアからするとどっちも扱いづらい商品なのかもね。
362名無しの笛の踊り:03/03/14 03:58 ID:???
悲しいことにクラ板でさえ近・現代モノを嫌う人多いもんねえ。
363名無しの笛の踊り:03/03/14 03:59 ID:???
>>360
受け入れ安さでいうと

Jプップ>>>>>>>クラ=ジャズ>>>>>>>>現音>>>>>>ゲソオソ

こんな感じか。
364名無しの笛の踊り:03/03/14 04:00 ID:???
聞く耳を持たないシロウトが多いからじゃないか?(藁
365名無しの笛の踊り:03/03/14 04:01 ID:???
Jプップ>>>>>>>クラ=ジャズ>>>略
      ↑ロックはこのあたりか?
366名無しの笛の踊り:03/03/14 04:02 ID:???
>>365そだね。
367名無しの笛の踊り:03/03/14 04:05 ID:???
現音とゲソオソは別物なのか?というかゲソオソって何だ?
368名無しの笛の踊り:03/03/14 04:24 ID:???
ネットで検索汁。
369名無しの笛の踊り:03/03/14 06:40 ID:???
ゲソオソはコテハンらしいよ。
現代音楽とは無関係。
370名無しの笛の踊り:03/03/14 11:02 ID:???
クラシックもジャズもオナニーだけど
第三者が見ても十分官能的なんだよね。




それに引き替え現代音楽は、、、、プッ

あらゆる音楽の中で雑音といって差し支えないのは現代音楽だけ ∈^0^∋

371名無しの笛の踊り:03/03/14 11:19 ID:???
現代音楽の成り立ちを考えてみると当然だ罠
372名無しの笛の踊り:03/03/14 11:27 ID:???
どの音楽も雑音たりうるはずだが・・・
>>371
どういう成り立ち?
373名無しの笛の踊り:03/03/14 11:40 ID:???
>>371-372
そりゃそうだよ。雑音創ろうと思って作ったんだから。
374名無しの笛の踊り:03/03/14 12:04 ID:???
>372

クラ板にいながら知らないとは。
375名無しの笛の踊り:03/03/14 12:05 ID:???
>>737
なるほど。そうするとどの音楽も雑音作ろうと思って作ってる
わけだから、雑音といって差し支えないのは現代音楽だけ、
というのがウソになっちゃうな・・・
376名無しの笛の踊り:03/03/14 14:23 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
377名無しの笛の踊り:03/03/14 16:08 ID:???
>>375 は雑音といって差し支えない。
378名無しの笛の踊り:03/03/14 16:50 ID:???
まあジャズは雑音なんだけどね。
379名無しの笛の踊り:03/03/14 17:02 ID:???
(゚Д゚ )ハァ?
380名無しの笛の踊り:03/03/14 17:09 ID:???
たまに痛々しいAAのコピペがあるが、ジャズ板荒らしてるリテナーが
使ってるのと同じだね。
381名無しの笛の踊り:03/03/14 17:16 ID:???
馬鹿がデタラメで出した雑音:阿部薫
無い知恵を絞って一生懸命考えた挙げ句の雑音:糞無き巣はじめとするゲソオソ

考えて雑音にしかならないとは・・・・

阿部、ゲソ以外>>>>>>>>阿部>>∞>>ゲソ


382名無しの笛の踊り:03/03/14 17:40 ID:???
どちらも死んだ音楽ですね
音楽は進歩しなければならないなんていう妄想にとりつかれているから
こうなってしまうわけです
音楽なんて無限に細分化されればそれでいいのです
ロックやダンス・ミュージックの身軽さを見習って欲しいです

まあもう無理だろうけど(w
383名無しの笛の踊り:03/03/14 17:58 ID:???
ロックが一番悲惨じゃないか。
384名無しの笛の踊り:03/03/14 18:06 ID:???
教会音楽の音階とクラの作曲家が生み出した和声法を使ってる以上
ジャズは西洋音楽の一部だよ。
まあ落ちこぼれの吹き溜まりだけどな。
385名無しの笛の踊り:03/03/14 18:29 ID:???
音階はあんまり関係ないんじゃないの?
互いに影響をうけ合っているのは事実。
ロックも同様。
ダンスミュージックは良く知らん。
386名無しの笛の踊り:03/03/14 18:30 ID:???
Jポップ、ロック、ジャズ→民謡→大衆音楽
クラ→教会音楽→神の音楽

やべ、問題発言だ(w。
387名無しの笛の踊り:03/03/14 18:35 ID:???
>>386
クラは宮廷音楽でもあるね。
ジャズは低所得者層の飲み食いのBGM。
388名無しの笛の踊り:03/03/14 18:37 ID:???
ほとんどの演奏家がなんの創作活動もしていないクラシックより
劣る音楽なんてないんじゃないの?

いまどきこんなのJ-POPのコピバンとクラシック奏者だけですよ(笑)
389名無しの笛の踊り:03/03/14 18:47 ID:???
>>384
ジャズやロック(もちろんブルースも)で多用されるブルーノートってのは
西洋音楽の枠組みには収まりきらないのでは?
さらにリズムという要素も含めて
土着の伝統と西洋音楽の技法が交配されて生まれたのが
ジャズでありロックなわけで
さらに土着指数の高いブルースも含めて
西洋音楽の一部と言い切ってしまうのは、明らかに無理があると思う。
390名無しの笛の踊り:03/03/14 18:59 ID:???
>>389
先生!
西洋音楽の根底を覆した
リディアンクロマティックコンセプトの存在も
知らない痴呆クラヲタにマジレスしても無意味っす!
391名無しの笛の踊り:03/03/14 19:00 ID:???
>>388
ある意味正しいが、クラ奏者は通常の意味での(=モーツァルトやベートーベンが
そうであったところの)音楽家とは別の職業を選択しているとみなすべきで、
比較するのがそもそもおかしい。
伝統芸能の継承者としての鍛錬を積んでいるわけですから。
392名無しの笛の踊り:03/03/14 19:03 ID:???
>>388
なんで演奏家が創作しなきゃなんないんだか。
創作は作曲家の仕事なのだが。
演出家が台本を書かないから演劇は駄目なんて言ってるようなもんだな。
理屈メチャクチャ。
393名無しの笛の踊り:03/03/14 19:03 ID:wObqShuO
水槽にも似たようなスレがある罠。
394名無しの笛の踊り:03/03/14 19:18 ID:???
>>392
> 演出家が台本を書かないから演劇は駄目なんて言ってるようなもんだな。

それを言うなら役者が台本書かないからではないのけ
395名無しの笛の踊り:03/03/14 19:25 ID:???
>>392
なんで分業する必要があるんだい?
頭が堅そうだね。
396名無しの笛の踊り:03/03/14 20:05 ID:???
>>392

ロックやジャズは演奏家が作曲もしてますよぉ。
インプロヴィゼーション中心の音楽はリアルタイムに作曲してますよぉ。

>演出家が台本を書かないから演劇は駄目なんて言ってるようなもんだな

いやいや
台本を書く役者>>>>台本を書かない役者
だから相対的にクラシックの演奏家ってダメなんですぅ。

演奏の技術の高さが違う?
バカ言っちゃいけません。
大昔のポピュラーミュージックならともかく、現代の、特にジャズの奏者は
既にクラシックの奏者を超えてしまっている人さえいます。
しかもなんと即興なんです。いやはやすごっ!!

もうクラシックはダメですね (*^。^*)
397名無しの笛の踊り:03/03/14 20:25 ID:???
クラシックがだめなんじゃなくてモノを生み出せない演奏家がだめなだけだろ。
398名無しの笛の踊り:03/03/14 20:50 ID:???
そりゃそうだ。

でも圧倒的多数のクラシック奏者が駄目なのは間違いないな。
きょうびロック入門者でもアドリブぐらいするよ。
399名無しの笛の踊り:03/03/14 20:56 ID:???
>>396
ジャズは、基本的に演奏者の個性だけだろ?
クラの場合は、歴史的に多くの下地があるから、個性を発揮するだけでは
駄目なのら。無論、個性が無ければ意味内が、すごくおおざっぱに
いえば「神の音楽」だからある程度、しきたりがあるのら。
演奏技術はクラでもジャズでもポップスでも、すごいヤツはすごいのら。
400名無しの笛の踊り:03/03/14 21:07 ID:???
>>399
ジャズは神の音楽じゃないが「しきたり」はあるよ。
ここだけはこうしなければいけないという。
一緒だよ。
401名無しの笛の踊り:03/03/14 21:20 ID:???
>ロックやジャズは演奏家が作曲もしてますよぉ。
インプロヴィゼーション中心の音楽はリアルタイムに作曲してますよぉ。

作曲をするのならそいつは作曲家だと思うのだが。
作曲家兼演奏家がいなけりゃ駄目ってんならクラの作曲家はたいてい演奏もできるのだが。
こうなると呼び方の違いだけだな。
402名無しの笛の踊り:03/03/14 21:22 ID:???
それにジャズはクラの作曲法で作曲をするのがせいぜい。
クラの連中は作曲法を創造した。
作曲法を創造できないジャズは程度の低い音楽。
403名無しの笛の踊り:03/03/14 21:33 ID:???
>>402
こういったおめでたい無知がいるから逆にクラを馬鹿にする勘違いも現れる。
もう一回言っとくが、そもそもクラは他のジャンルと同列に比較すべきもんじゃないの。
分業に文句がある人もいるだろうが、分業で逆に洗練を極めた面もある。
しかし同じ西洋音楽理論の流れでもクラの楽理からはみ出た部分もある。
とにかく、どっちが高級などという議論は全く無意味。
404名無しの笛の踊り:03/03/14 21:36 ID:???
>>402
正直お前みたいなアホなクラヲタみたことないぞ。
お前一人のせいで全員アホ扱いされるのはたまらん。
つうか、クラシックなんか聴いたことがない便乗荒らしか?
とにかくとっとと失せろ基地害。
405名無しの笛の踊り:03/03/14 21:41 ID:???
>>401
ロックやJ-POPの作曲家もたいてい演奏もできるのだが。
作曲できる演奏家の少なさがクラシックの特徴。分業で演奏技術が
高かったのは昔の話。今はもう大衆音楽とレベルの差はない。
406名無しの笛の踊り:03/03/14 21:48 ID:???
>>405
読解力ゼロ?
作曲できる演奏家も演奏できる作曲家も同じだろ。

>分業で演奏技術が 高かったのは昔の話。今はもう大衆音楽とレベルの差はない。

アホだな。
ジャズのピアノ奏者でブーレーズの第二ソナタ弾けるヤシいるのかな?
407名無しの笛の踊り:03/03/14 21:56 ID:???
>>400
しきたりの強さが違う。日本の伝統芸能は、すごくしきたりを重んじる
じゃないか。ジャズもクラも、しきたりはあるが、クラの場合は儀式が
ベースにあるだけにジャズにはない概念があると思われ。

別に、それがジャズに無いからといって、悔しがる必要はどこにもないぞ。
(ってなんでジャズヲタでない俺がそんなこと書かなきゃ行かんのか?)
408名無しの笛の踊り:03/03/14 22:01 ID:???
>>406

互いのジャンルで違った面の修練を積んでいるんだから、そういった指摘は無意味。
俺もさすがに「分業で演奏技術が 高かったのは昔の話。今はもう大衆音楽とレベルの差はない」
などとは間違っても思わんが。
しかし逆にJazzの最先端レヴェルのアドリブができるクラ奏者はいるのか?と問われれば
これも否と言わざるを得ない。

しかしなんでこう土俵の違うものを比較することの不可能性がわからん香具師が多いのかね。
409名無しの笛の踊り:03/03/14 22:22 ID:???
Jazz板には逆のスレがあるが、あっちの方が全然大人の対応だったりする。
ヤパーリ、クラヲタは痛い香具師が多いのだ。(ちょっとなつかしい。。)
410名無しの笛の踊り:03/03/14 22:31 ID:???
分業化ゆえに演奏法の洗練が進んだ〔クラの演奏法で言う)のは事実だと思う。
楽器から作曲あるいは指揮に転向した人たちの演奏技術が目に見えて落ちた例は
沢山みた。たとえば、管楽器の場合とくに音色,音程,音の立ち上がり ロングトーンの安定と
美しさ。
その人達は,他の演奏家を相手に作曲したり指揮したりしてるわけだし。
クラの作曲家が特定の演奏家の演奏にいんすぴれーしょんを受け作曲、
した例はたくさん。それは今でも続いているし、それによって名曲が生まれた
野も事実。
当り前のの事カキコしたけど,忘れている人もいるのではないかとおもて。
411名無しの笛の踊り:03/03/14 23:27 ID:???
あ、あのーー。
作曲しないジャズ奏者ってのもいっぱいいると思うんですけど・・・・
412名無しの笛の踊り:03/03/14 23:49 ID:???
>>406
>>ジャズのピアノ奏者でブーレーズの第二ソナタ弾けるヤシいるのかな
ああ、あれは難しいね。半年かかったよ。
300オーバーでジャイアントステップスのアドリブできるようになるまでは
5年かかったけどねw
413名無しの笛の踊り:03/03/14 23:51 ID:???
>>412
必死だな
414名無しの笛の踊り:03/03/14 23:57 ID:???
↑いくらなんでもネタだろ。
仮にできたのが本当としても
ジャズインプロの最高峰とも言える
Giant Stepsに取り組もうという椰子が
難曲の模倣などという相反することに
時間を割くわけがない。
>>408ぐらいが正論だろう。
>>406のような厨房煽りが出れば相手も厨房煽り
で答えるんじゃないか。


415tourisugari:03/03/14 23:59 ID:???
コトバ足りず。クラの演奏家は演奏法の極度の洗練ゆえにクラの演奏家
たりえるという例を挙げたかったのです。その極度に訓練された音,技術に作曲家が
いんすぴレーションを受けたということ。
もうひとつ例を挙げれば,クラから、ジャズに完全に行った人はやはり、
音色,クラの意味で言うような,正確さ〔オーケストラ奏者等に要求される)
葉,うしなわれています。といううか、かなぐりすてている?
やはり,ジャズで言う即興を極めていくと,そういうクラの意味での奏法上の洗練
と相容れないような気がわたしにはします。
キース ジャレットや ブランフォードマルサリス、 ウィントンマルサリス
エディダニエルス なども生〔cdと実際のおんしょくってかなりちがうこともしばしば)で聞いたうえで。
416名無しの笛の踊り:03/03/15 00:02 ID:???
結局ジャズは演奏面でも作曲でもクラ以下ってのが結論だな。
417名無しの笛の踊り:03/03/15 00:03 ID:???
>別に、それがジャズに無いからといって、悔しがる必要はどこにもないぞ。

だれもくやしがってないんじゃないの?
ジャズのイディオムに沿った即興ができないって悔しがるクラ演奏家なんていないだろう。
418名無しの笛の踊り:03/03/15 00:06 ID:???
415だ とうりすがりじゃなかったよ。
419名無しの笛の踊り:03/03/15 00:07 ID:???
クラシック、ジャズ両部門のグラミー賞を同一年度で受賞した「神」

ウ ィ ン ト ン ・ マ ル サ リ ス さん

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ク ソ ナ キ ス (日本有線大賞クラス)
420名無しの笛の踊り:03/03/15 00:12 ID:???
しょせんラッパ屋。
421名無しの笛の踊り:03/03/15 00:13 ID:???
まあクラではトランペットなんて、ソロ楽器としては随分と地位が低いのは確か。
ピアノ、弦楽器、せいぜい一部木管かな。いわゆる「音楽」してるのは。
422名無しの笛の踊り:03/03/15 00:18 ID:???
しかしどしてこの板はド厨房が多いかねぇ。邦楽洋楽どっちが最高って
叩き合いと変わんねーじゃないか。

ジャズの香具師が演奏するクラシックを聴いて
此奴がクラシックに専念すれば凄いことになったかもというのはいた。
クラシックの香具師が演奏するジャズを聴いて
此奴がジャズに専念すれば凄いことになってたかもというのはいなかった。
ジャズの香具師が演奏するジャズを聴いて
まともに楽器がならせてないなと思った香具師は多かった
クラシックの香具師が演奏するクラシックを聴いて
まともに楽器がならせてないなと思った香具師は少なかった
423名無しの笛の踊り:03/03/15 00:24 ID:???
>>429
君にとってはグラミーが音楽の評価基準なんだね(w
424名無しの笛の踊り:03/03/15 00:25 ID:???

ジャズプレイヤーながら洗練された演奏を
平均律クラヴィーア曲集で披露し、喝采を浴びた
キースジャレット さん

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ジャズのジャの字も弾けない弾かないポリーニさん

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

お子様レベルのジャズを世に出し、ジャズファンの失笑と
クラシックファンの哀れみを買った

ア ン ド レ プ レ ヴ ィ ンさん
425名無しの笛の踊り:03/03/15 00:27 ID:???

このスレでレスしてるヤシの半分は釣りだす。
もう半分は釣られたヤシ(爆
やべぇ漏れも(w
426名無しの笛の踊り:03/03/15 00:28 ID:???
>ジャズプレイヤーながら洗練された演奏を
平均律クラヴィーア曲集で披露し

アタックメチャクチャで左手がもたついた演奏がですか?
427名無しの笛の踊り:03/03/15 00:29 ID:???
>424
オスカーピーターソンのアルバムでオルタードテンションの入らない
歌のない歌謡曲を披露して「クラシックの人がジャズをやると
ゴミ以下だね」という風評を定着させたイツァーク・パールマン氏も
いれてください。
428名無しの笛の踊り:03/03/15 00:30 ID:???
ただの煽りスレなのに、クラ板ではどうしてこんなに盛り上がるんだろう?
429名無しの笛の踊り:03/03/15 00:31 ID:???
>>420=421=423=426のゲソオソは
クラシックのトランペット奏者として神の称号を欲しいままにした
マルサリスさんにひざまずいている状態ですね(w
430名無しの笛の踊り:03/03/15 00:32 ID:???
>>428
ここ邦楽板より厨房率が高いからよく釣れるんだよね。
431名無しの笛の踊り:03/03/15 00:33 ID:???
>クラシックのトランペット奏者として神の称号を欲しいままにした

またジャズヲタの妄想が・・・
432名無しの笛の踊り:03/03/15 00:39 ID:???
漏れはクラヲタだがナカリャコフが武蔵野としたらマルサリスはジュリアード級だねウン。
433名無しの笛の踊り:03/03/15 00:40 ID:???
このスレでジャズヲタが演奏の話しか持ち出せないのは
作曲では完敗だってことがわかってんだろうね。
434名無しの笛の踊り:03/03/15 00:42 ID:???
このスレでクラヲタが作曲の話しか持ち出せないのは
演奏能力と即興能力と先進性と自由度と音楽家としての格と
世間での認知度では完敗だってことがわかってんだろうね。  
435名無しの笛の踊り:03/03/15 00:43 ID:???
論客は皆寝たかの.おやすみ。
436名無しの笛の踊り:03/03/15 00:44 ID:???
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
437名無しの笛の踊り:03/03/15 00:44 ID:???
餌もつけてないルアーに一匹猛然と食らいつくアホクラヲタがいるね。
438名無しの笛の踊り:03/03/15 00:48 ID:???
クラシック曲では

ア ン ド レ プ レ ヴ ィ ンさん > キースジャレット さん

ジャズ曲では

キースジャレット さん >>>>>あついかべ>>>ア ン ド レ プ レ ヴ ィ ンさん

トータルで


キースジャレット さん >>>>>>>>>>>>>ア ン ド レ プ レ ヴ ィ ンさん


これでいいね!

ピアノでも
ジャズ>>>>>>>>>>>>>>>クラシック
439名無しの笛の踊り:03/03/15 00:54 ID:???
>>434
作曲での負けは認めるんだね。
440名無しの笛の踊り:03/03/15 00:55 ID:???
プレヴィンなんかと比較してどうするよ・・・>作曲
441名無しの笛の踊り:03/03/15 00:58 ID:???
>>439
作曲能力は個人個人の感性が違うので評価できないので
どちらが劣っているかは明確にはできませんよ。
一般論として現代音楽は雑音なのは明白ですけどね^^

演奏能力と即興能力と先進性と自由度と音楽家としての格と
世間での認知度では完敗だって認めたんですね。
442名無しの笛の踊り:03/03/15 01:00 ID:???
>一般論として現代音楽は雑音なのは明白ですけどね^^

バカ丸出し
443名無しの笛の踊り:03/03/15 01:00 ID:JpCBrZ/x
gya
444名無しの笛の踊り:03/03/15 01:03 ID:???
平行五度複音程進行増音程進行の禁則とか言ってる
化石社会の人が良い曲なんて書けるのかな( ゚Д゚)ポカーン
445名無しの笛の踊り:03/03/15 01:04 ID:???
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
446名無しの笛の踊り:03/03/15 01:06 ID:???
馬鹿壱名だけ見てクラ板住民全員馬鹿のレッテルは貼らないでホスィ。
447名無しの笛の踊り:03/03/15 01:06 ID:6ELeOVxl
そそ、現代音楽なんて、ネタ切れだからヤケになってるんだよ感マルダーシなんだよね…
と話題を変えてみるテスト
448名無しの笛の踊り:03/03/15 01:08 ID:???
私は生粋のクラシックファンでポピュラー音楽をほとんど
聴いたことがないのですが>>439さんが勝負付けしようと
してらっしゃる作曲の優劣というのはどのような基準で
判断できるものなのでしょうか?
449名無しの笛の踊り:03/03/15 01:10 ID:???
ま正直、どんな詭弁、胡散臭いレトリックを使ったところで
現代音楽ヲタがこの論争に勝つことはあり得ないんだがね。
古典や近代物を引っ張り出すわけにはいかないし。
450名無しの笛の踊り:03/03/15 01:10 ID:???
>作曲能力は個人個人の感性が違うので評価できないので
どちらが劣っているかは明確にはできませんよ。

逃げたな(w

>演奏能力と即興能力と先進性と自由度と音楽家としての格と
世間での認知度では完敗だって認めたんですね。

演奏能力 ジャズピアニストはクラの演奏家と比べりゃ素人同然だろ。
音楽学校のコドモ以下。
即興能力 高橋悠治の即興に比べりゃジャズのそれはただのオナニー。
先進性と自由度 なんかの冗談か?
印象派あたりの模倣しか出来ないくせに(w
音楽家としての格 勘弁してよ。ストラビンスキーとマイルスどっちが格上?
世間での認知度 なんだかなあ
ジャズヲタの間での認知度と世間のそれとは全然違うんだろうね。
クラシックの主要な作曲家は教科書にも出るし先進国なら誰でも知っているが
ジャズのミュージシャンはそうではない。
451名無しの笛の踊り:03/03/15 01:10 ID:???
価値基準の違う2つのものを安直に比較するテイノウが集うスレ
ですな、ここは。
452名無しの笛の踊り:03/03/15 01:11 ID:???
>>444
煽りでも気の利いたやつね。べんきょしてきてね。
453名無しの笛の踊り:03/03/15 01:12 ID:???
>>447
ジャズは最初っからネタがないからクラの猿真似だけやってんだよね。
454名無しの笛の踊り:03/03/15 01:12 ID:???
>>451
いやいや、ジャズ賛美者は遊んでるんじゃない?














もう一方は真っ赤っかな顔して怒濤の連投してるみたいだがねw
455名無しの笛の踊り:03/03/15 01:15 ID:???
>>454
>真っ赤っかな顔して

君がな。
ジャズヲタ君泣くなよ、いくらジャズミュージシャン全員が束になっても
ドビュッシー一人に勝てないからって(w
456名無しの笛の踊り:03/03/15 01:17 ID:???
>>450
> 印象派あたりの模倣しか出来ないくせに(w

こういう馬鹿がいるからクラヲタ全般が蔑まれるんだよ。
迷惑なんだよ。
楽理もわからん香具師が中途半端な発言するな。
457名無しの笛の踊り:03/03/15 01:18 ID:???
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン
458名無しの笛の踊り:03/03/15 01:18 ID:???
ここオモロイ。俺もジャズヲタに化けてこの阿呆煽るかね(w
459名無しの笛の踊り:03/03/15 01:19 ID:???
ドビュッシーってブルースのアドリブもできないんでしょ?

ドビュッシーってブルースのアドリブもできないんでしょ?
460名無しの笛の踊り:03/03/15 01:24 ID:reJqmFWc
> 印象派あたりの模倣しか出来ないくせに

う、痛すぎ!

ジャズもクラシックも知らんようだ(w
461名無しの笛の踊り:03/03/15 01:25 ID:???
しかしジャズミュージシャンは観客が飲み食いしながら
演奏を聴いてることに屈辱を感じないのか?
ジャズはメシ時のBGMでしかないってことなんだろうな。
462名無しの笛の踊り:03/03/15 01:25 ID:???
ま、このスレ見る限りはクラヲタもジャズヲタも馬鹿が多いってことね。
真剣に音楽に取り組んでたら、とてもじゃないがどっちが勝ちだなど無謀な発言はできないから。
463名無しの笛の踊り:03/03/15 01:26 ID:???
>ジャズの人
アホ一匹への恨みで板全体を荒らすのはやめてな(w
こいつぁ真性だ。分かってると思うが。
464名無しの笛の踊り:03/03/15 01:27 ID:???
>>458
実は既に・・・・(ry
465名無しの笛の踊り:03/03/15 01:28 ID:6ELeOVxl
>>450ちょっとまて、倉の演奏は最も上等なオナーニだぞ…ピアニストを引き合いに出すなら、チックコリア、ハービー犯コックはゴシゴシオナーニ…グーツド、ポリーニは尿道オナーニ
466名無しの笛の踊り:03/03/15 01:28 ID:???
>>456=>>460
必死だなジャズヲタ
「>」を使わずに「> 」を使う、しかもスペース一個入れてるので
同一人物なのバレバレだよ(w
楽理について何も知らんのは君。
467名無しの笛の踊り:03/03/15 01:29 ID:???
しかしクラシック演奏家はきたくもないのに
招待券をもらって嫌々来ていて欠伸を押し殺しながら
演奏を聴いてることに屈辱を感じないのか?
所詮クラシックは日頃貧乏暮らしをしているエセブルジョアが
見栄で聴いているだけなんだな。
468名無しの笛の踊り:03/03/15 01:30 ID:???
>>461
エンターテイナータイプのプレイヤーや、音楽より社会的地位が気になる人
を除けば、観客なんてそもそも眼中にないのが多いと思われ。
聴衆の態度なんてどーでもいいんじゃないの、まともなジャズ万にとっては
469名無しの笛の踊り:03/03/15 01:32 ID:???
>>466 が と う と う 夢 を 見 始 め ま し た
470名無しの笛の踊り:03/03/15 01:34 ID:???
>>466
>「>」を使わずに「> 」を使う、しかもスペース一個入れてるので








そ れ は お 前 さ ん の 駄 文 の 引 用 な ん だ が










471名無しの笛の踊り:03/03/15 01:36 ID:???
>>470
ワラタ
472名無しの笛の踊り:03/03/15 01:36 ID:???
>>470
だから普通引用には「>」を使うんだよ。
それとも別人が同じスレでほぼ同一時間に同じ間違いをしたとでも?
必死だな
473456:03/03/15 01:37 ID:D1o5fF9S
>>466
妄想くんだね。reJqmFWcさんにもう一回登場願えれば一発で解決なんだが。
ちなみに私は聴き専のヲタじゃないから、「印象派あたりの」などという恥ずかしい発言はできないね。
474名無しの笛の踊り:03/03/15 01:37 ID:???
自演がバレて恥ずかしいでチュネ、ジャズヲタ君。
475名無しの笛の踊り:03/03/15 01:40 ID:K88uXTYO
476名無しの笛の踊り:03/03/15 01:41 ID:6ELeOVxl
アドリブができるから音楽的に上質ってのは、ちょと違う。クラシックだって、かつてクラシックじゃなかった頃はサロンで行われる演奏の殆どが(ピアノっつーかチェンバロ曲など)即興だったし、
今ではスタンダートとしてスコア化されてしまってるクールジャズと同じように、紙面に固定して、音楽を保存するためにはノートを決定してしまう必要があったのだよ。(デュークエリントンみたいに)
それに、ノートが決まっていても演奏する人によって、あんなにも違うんだから、即興の余地でしか勝負できないジャズマンじゃまだまだいけないよ。
477460:03/03/15 01:43 ID:K88uXTYO
すまん。ID変わってた。
基地害現音ヲタ君はコピーアンドペーストって作業知らないの?

印象派あたりの模倣しか出来ないくせに
って手打ちするのか。
それとも
印象派あたりの模倣しか出来ないくせに
ってコピーしてからわざわざ
引用符つけるのか。
478名無しの笛の踊り:03/03/15 01:43 ID:nLGg9o7a
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
479名無しの笛の踊り:03/03/15 01:45 ID:???
>>472
> >>470
> だから普通引用には「>」を使うんだよ。
> それとも別人が同じスレでほぼ同一時間に同じ間違いをしたとでも?
> 必死だな

ちなみに2ちゃん専用ブラウザで書き込むとこうなります。。
480名無しの笛の踊り:03/03/15 01:46 ID:???
>アドリブができるから音楽的に上質ってのは、ちょと違う。
ネタ師以外に誰も言ってないだろ。

作曲能力が優れてるから音楽的に上質ってのは、ちょと違う。
演奏能力が優れてるから音楽的に上質ってのは、ちょと違う。

話にならないな(w
481456:03/03/15 01:46 ID:D1o5fF9S
とりあえず、妄想君の妄想撃破のために。
482名無しの笛の踊り:03/03/15 01:47 ID:???
結局このスレで判ったことは

・ゲソオソは基地外
・ゲソオソは妄想野郎

これだけかい。
483名無しの笛の踊り:03/03/15 01:47 ID:???
まあ、結局、自分じゃ演奏も作曲もできない奴の楽しみだろ、煽りあいなんてのは。ゴクロウサン。
484460:03/03/15 01:48 ID:K88uXTYO
妄想撃破第二弾
485名無しの笛の踊り:03/03/15 01:49 ID:???
>>477
>すまん。ID変わってた。
プッ
日付変わったわけでもないのに(w
しかも>>473
>reJqmFWcさんにもう一回登場願えれば一発で解決なんだが。
の後で偶然変わったってのは随分都合のいいタイミングだね。
繋ぎ直してご苦労だね。
ま、そんなに自演を恥じる必要はないよ。
486名無しの笛の踊り:03/03/15 01:49 ID:???
>>483
みんなの憩いの場なんだよ!!!文句あるか!!!!
487名無しの笛の踊り:03/03/15 01:49 ID:???
      ,..-‐−- 、、
   ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
  /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
 ./::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 |::::::::::j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 ヾi´`,  `‐-‐"^{"^ヾノ"    < このスレはゴミのようだ
   Y     ,.,li`~~i
    i、   ・=-_、, .:/          ______
  . < \    '' .:/           .│  | \__\___
 / \.` ー 、、ノ             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.  \_/\|/\           |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| l___ _.    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |._.|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
488名無しの笛の踊り:03/03/15 01:50 ID:???
>>485





プッ














489456:03/03/15 01:51 ID:D1o5fF9S
まだ頑張ってるよ妄想君。
楽理の初歩を始める前に481と473のID見ろよwww
490456:03/03/15 01:53 ID:D1o5fF9S
>>483
まさしくそのとおり。
491名無しの笛の踊り:03/03/15 01:53 ID:???
がんがれゲソヲソ!!
血反吐を吐いてぶっ倒れるまで!!!
492460:03/03/15 01:54 ID:K88uXTYO
ここはジャズクラどっちが優れているか論争のふりをして
妄想基地該>>485の狼狽と馬鹿っぷりを見て楽しむインターネットですか?
493名無しの笛の踊り:03/03/15 01:55 ID:???
>>492その通りですが、何か?
494名無しの笛の踊り:03/03/15 01:56 ID:???
>>489
アホ?
それじゃreJqmFWcとK88uXTYOが同一人物だという証明にはならんよ。
友達にメールして書き込ませたんだろ。
必死だな(w
495名無しの笛の踊り:03/03/15 01:57 ID:???
>>493
そうか。厨なジャズヲタに化けて頑張った甲斐があったってもんだ。
496名無しの笛の踊り:03/03/15 01:58 ID:K88uXTYO
494 :名無しの笛の踊り :03/03/15 01:56 ID:???
>>489
アホ?
それじゃreJqmFWcとK88uXTYOが同一人物だという証明にはならんよ。
友達にメールして書き込ませたんだろ。
必死だな(w


( ゚Д゚) ポカーン
497名無しの笛の踊り:03/03/15 02:00 ID:???
(;´д`)奥村愛タン及川奈央タン朝河蘭タソハァハァ。ペロペロしたい>>>>
498456:03/03/15 02:01 ID:D1o5fF9S
>>479をよく読めや阿呆。狼狽ぶりが見苦しいな
499名無しの笛の踊り:03/03/15 02:03 ID:???
>>498
だーかーらーそんな都合いいタイミングで回線切れるわけないっての。
500456:03/03/15 02:03 ID:D1o5fF9S
498は494に対してでした。
501460:03/03/15 02:05 ID:K88uXTYO
しかし、、、天然記念物的馬鹿がいるんだな。


あ、お前ね>494=>499
502名無しの笛の踊り:03/03/15 02:06 ID:???
ゲソオソ、完全に追い込まれました
503名無しの笛の踊り:03/03/15 02:10 ID:???
だからねー引用の仕方では>>479で別人の可能性もあり得ることになるが
同一人物である可能性が否定されたわけではないだろ。
つまりそれだけだったらどちらでもあり得るわけね。
で、あとはなぜ都合が良すぎるタイミングでIDがかわったかってことだ。
ミエミエなんだよ、アホ。
504名無しの笛の踊り:03/03/15 02:13 ID:???
>>503
脳になんか虫でもいるの?
505名無しの笛の踊り:03/03/15 02:14 ID:???
ここで一句

妄想も

ここまでいくと

病気かな
506名無しの笛の踊り:03/03/15 02:15 ID:???
>>504
反論できなくなったようだね。
507名無しの笛の踊り:03/03/15 02:16 ID:???

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|  なに、このスレ...?
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
508名無しの笛の踊り:03/03/15 02:16 ID:???
1-487
自作自演
509名無しの笛の踊り:03/03/15 02:18 ID:???
>>506

1000人ここを見ていたら1000人が藻前を基地外と認定するのは間違いないな。
510名無しの笛の踊り:03/03/15 02:18 ID:???
しかも>>456>>460どっちもほぼ同一内容だしな(w
で、なんでああも都合がいいタイミングでIDが変わったのかな?
511名無しの笛の踊り:03/03/15 02:21 ID:???
延々意味不明な独白を続けるゲソヲソに乾杯。

※頑なにIDは出さずw
512名無しの笛の踊り:03/03/15 02:21 ID:???
>>509
あーあ、とうとう追い詰められて罵倒レスか。
>>503>>510に対する反論はまだかなー(w
513名無しの笛の踊り:03/03/15 02:23 ID:???
ジャズのジョン・マクラフリンは
クラのラベック姉妹のお姉ちゃんのマソコをナメナーメしたぞ。

いくらセゴビアと言えども
超絶w美人ジャズシンガーであらせられる
エラ・フィッジェラルド嬢のマソコをナメナーメなんて絶対に出来ないだろう?(漏れも嫌だ。。)




よってマクラフリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セゴビア 

                                        ケテーイだ罠。
514名無しの笛の踊り:03/03/15 02:24 ID:D1o5fF9S
まだやってたんですか
515名無しの笛の踊り:03/03/15 02:25 ID:???
再接続すればIDが変わるのは当たり前。その後両名がIDを出し
自演疑惑は完璧に消えた。ゲソヲソの妄想デタラメ論は誰が見ても
アホかオマエは と言いたくなるような内容。同意見の反論が出るのは
自然の摂理

結論 : ゲソヲソ= 馬鹿
516名無しの笛の踊り:03/03/15 02:28 ID:???
>>513
なんでエラなのか不明だが
ジュリー・ロンドン嬢のなら喜んでナメただろう。
しかもジュリーはラベック姉より遥かに美人 高嶺の花
よって

セゴビア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マクラフリン
517名無しの笛の踊り:03/03/15 02:28 ID:???
しかしクラ板なのに誰も味方についてくれない妄想房って哀れだな。
てゆうかクラ板住民=バカのレッテルを貼られないためには
妄想房>512は叩いておかないといけないよね(w
518名無しの笛の踊り:03/03/15 02:29 ID:???

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|  なに、このスレ...?
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
519名無しの笛の踊り:03/03/15 02:30 ID:???
説得力あるレスとはこういうレスを言うのだ!

と、いう見本を俺は>>513に見た。
520名無しの笛の踊り:03/03/15 02:34 ID:???
>>515
IDの件は>>496によって別人である証明にならないと示した。
だから都合のいいタイミングでIDが変わった点、
>>456>>460がどっちもほぼ同一内容である点からほぼ自演と断定できるよ。
>>512以降沈黙してるしね、彼は。
きーすたん残念だったね。
漏れが敗北すんのを期待してずっと観戦していてくれたのにね。
ヤシが必死になりすぎて自演までして墓穴掘ったもんだからあてが外れたね。
521名無しの笛の踊り:03/03/15 02:35 ID:???
>>517
おや自演君、また別人のフリかな?
522名無しの笛の踊り:03/03/15 02:38 ID:???
こんなとこでまできーすって・・・・本格的にイカレとるなコイツ。
あ、助けを求めてんのかw
おーいキースよ、見てたら相手してやれww
523名無しの笛の踊り:03/03/15 02:39 ID:???
まぁがんばれよ
524名無しの笛の踊り:03/03/15 02:41 ID:???
>>522
ゲソヲソって言葉使ってんのがきーすたんだよ。
前のほうでトリップ出してるしな。
525名無しの笛の踊り:03/03/15 02:43 ID:???
こういう(>>521)イカレポンチがいるから、クラ板が既知外の巣窟視されるんだよ。
本当に迷惑。
ヴァカモトとか師岡晒し上げクラスだね、こいつは。
526名無しの笛の踊り:03/03/15 02:45 ID:???
>>525
恥の上塗りだぞ、自演君。
いい加減クラヲタを演じるのもミエミエだからやめたまえ。
527名無しの笛の踊り:03/03/15 02:47 ID:???
>>524

> ゲソヲソって言葉使ってんのがきーすたんだよ。
> 前のほうでトリップ出してるしな。

キースではないが漏れもゲソヲソって書きます。
そん時の気分でねw
528名無しの笛の踊り:03/03/15 02:47 ID:mc+hvh0d
あら。夜分なのになにやら楽しそうじゃん(・∀・)
529名無しの笛の踊り:03/03/15 02:49 ID:???
>>527
だから引用の記号また同じだよ(w
530名無しの笛の踊り:03/03/15 02:51 ID:???
>>520
>>456>>460がどっちもほぼ同一内容
ってオマエそりゃちょっと音楽わかってれば誰でも持つ感想だ罠
531名無しの笛の踊り:03/03/15 02:54 ID:???
引用の記号が同じだと自作自演とは>>529は馬鹿ですか?
532名無しの笛の踊り:03/03/15 02:54 ID:???
>>529
> だから引用の記号また同じだよ(w

OpenJaneを使うと自動的にこうなるのです。
533名無しの笛の踊り:03/03/15 02:56 ID:mc+hvh0d
引用記号が云々とか自作自演が云々とかどうでもいいけど、
みんな同じにみえるぞ(・∀・)
534名無しの笛の踊り:03/03/15 02:56 ID:???
>>530
ほとんど間をおかずに2ちゃんブラウザの普及率の低い板の住人が
二人とも2ちゃんブラウザを使ってほぼ同一内容の書き込みをして、
しかも随分と都合のいいタイミングで
回線が切れてIDが変わっちゃったわけね。

いい加減観念したら?
535名無しの笛の踊り:03/03/15 02:57 ID:???
>>529=学習したことをすぐ忘れる智将
536名無しの笛の踊り:03/03/15 02:58 ID:???
>>531>>532
だからジャズ板もクラ板も2ちゃんブラウザ普及率が低いんだって(w
537名無しの笛の踊り:03/03/15 02:59 ID:mc+hvh0d
ついでに私はマカーだから2ちゃんブラウザつかえないぞヽ(`Д´)ノ ウワァァン
538532:03/03/15 03:01 ID:???
なんならIDだしまひょか?
>>456さんと>>460さんはまだ居るのかな。
539460:03/03/15 03:02 ID:K88uXTYO
まだやってたの。妄想君って実に逝かれてるね。
2ちゃんブラウザ?俺はかちゅだけど。

> に続く文章を>からコピペしただけなんだがな。
妄想電波もこの域までにくると言葉もないな。
540名無しの笛の踊り:03/03/15 03:02 ID:???
専用ブラウザの普及率が低いからといって
同一人物と決め付けたいようだが無理があり杉。
真性のお馬鹿さんかもしれん。
541532:03/03/15 03:02 ID:IJHwVpx+
じゃ出しますわ
542460:03/03/15 03:04 ID:K88uXTYO
俺はゲソヲソって使ったことは無いが、現音厨房をゲソヲソと呼ぶのは
このスレで学んだがな。
543名無しの笛の踊り:03/03/15 03:04 ID:???
デムパたんのIDはまだでつか?
544名無しの笛の踊り:03/03/15 03:05 ID:???
なんだか面白すぎるね。
正直、2ちゃん歴浅いんだが、既知外の生態を楽しませてもらおうかな。
545名無しの笛の踊り:03/03/15 03:05 ID:???
>>539
じゃあなんで都合のいいタイミングでID変わったのかな?
>>540
それだけじゃ断定できなくても3つも疑わしい点がありゃねえ(w
546名無しの笛の踊り:03/03/15 03:06 ID:mc+hvh0d
そこまでお互いのかきこみに執着するって何で何だろう?w
これがヲタの神髄ってことなのかな。
おもしろすぎ。
547名無しの笛の踊り:03/03/15 03:07 ID:D1o5fF9S
みんなグルだって疑うぞ、妄想くんは
548名無しの笛の踊り:03/03/15 03:08 ID:???
措置入院決定 の お知らせ

          ゲソオソ 殿

平成15年03月15日
                       厚生労働省 <大臣> 坂口 力

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 (1)精神保険法第29条の規定による措置入院 (2)精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
 それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください
549460:03/03/15 03:08 ID:K88uXTYO
この板って基地該発生率2ちゃんNo.1だな・・・
550名無しの笛の踊り:03/03/15 03:09 ID:???
>> に続く文章を>からコピペしただけなんだがな。

なんで↑をもっと前にいわなかったのかな?
今になって言い訳思いついたのバレバレ。
551名無しの笛の踊り:03/03/15 03:09 ID:???
ジサクジエン決め付け厨がゲソオソくんなんですか?
552460:03/03/15 03:11 ID:K88uXTYO
>>550

>>477に記してあるが日本語読めませんか?
553名無しの笛の踊り:03/03/15 03:12 ID:???
今も必死に自演を続けているみたいね。
友達もまた呼んだかな?
この時間帯のクラ板のスレにこんだけ人が集まるわけないってのがわからないんだろね。
554名無しの笛の踊り:03/03/15 03:14 ID:???
まあとにかく都合のいいタイミングでID変わって
3つも条件重なって別人もないもんだね。
555名無しの笛の踊り:03/03/15 03:15 ID:mc+hvh0d
>>553
友達呼んだとかって、すごい想像力豊かだね(・∀・)
笑える。
556名無しの笛の踊り:03/03/15 03:15 ID:???
こりゃ凄いな。千住スレの57を彷彿させる真性だ
557名無しの笛の踊り:03/03/15 03:16 ID:???
野次馬だけど553と554が同一人物なのはわかるよ。
558名無しの笛の踊り:03/03/15 03:17 ID:???
で、なんでああも都合のいいタイミングでID変わったのかなー(w
いい加減ごまかさずに答えてくれや。
559名無しの笛の踊り:03/03/15 03:19 ID:???
>>477
>すまん。ID変わってた。
プッ
日付変わったわけでもないのに(w
しかも>>473
>reJqmFWcさんにもう一回登場願えれば一発で解決なんだが。
の後で偶然変わったってのは随分都合のいいタイミングだね。
繋ぎ直してご苦労だね。

に対する反論はまだかなー(w
560名無しの笛の踊り:03/03/15 03:19 ID:???
このスレ恐ろしい伸びかたしてますね。。。
561名無しの笛の踊り:03/03/15 03:20 ID:mc+hvh0d
神経衰弱みたいで面白いw
562名無しの笛の踊り:03/03/15 03:21 ID:???
野次馬だけど >>384 03/03/14 18:06 ID:???と>>553と554が
同一人物で、現在03:21まで10時間粘っている真性ヒキコモリの
電波野朗なのは分かるよ。
563456=547:03/03/15 03:22 ID:D1o5fF9S
>>554
まだ頑張ってるのかね。
あんたの言ってる3つの条件のうち、言ってる内容がほぼ同じってのは
全く意味がないの。
印象派のまねごと程度とかいう戯言を吐くあんたの方が少数派なの。

460さん、532さんにまで迷惑おかけしました。

全く既知外は始末に負えないね。
564名無しの笛の踊り:03/03/15 03:23 ID:???
面白いけど正直怖いよ>>561
565名無しの笛の踊り:03/03/15 03:25 ID:???
>あんたの言ってる3つの条件のうち、言ってる内容がほぼ同じってのは
全く意味がないの。

ほぼ同一時間に人の少ないスレで?
しかも自演を指摘されると都合のいいタイミングで回線切れてID変わるしな(w
566名無しの笛の踊り:03/03/15 03:26 ID:mc+hvh0d
>>564
え?この人たちってマジでやってるの?ギャグでやってるんじゃないの?
アトラクションみたいなかんじで遊んでるもんだと思ってたけどw
夜分にそんな暇じゃないかw
567460:03/03/15 03:29 ID:K88uXTYO
俺は練習の合間の暇つぶしにたまに覗いてるんだが。
バカをからかうのは面白いので。
>566
568名無しの笛の踊り:03/03/15 03:30 ID:???
★ゲソヲソ★★妄想電波野郎大暴れ★★ゲソヲソ★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1047666419/

ついにスレがたちますた
569名無しの笛の踊り:03/03/15 03:30 ID:???
まあとにかく自演を指摘されてIDで別人であることを示そうとした時に
ちょうど回線が切れてIDが変わるって時点でもうバレバレなんだよ。
もうこれで自演なのはっきりしてんだよ。そんなわけでもう寝るわ。
570名無しの笛の踊り:03/03/15 03:38 ID:???
時間経っても>>569に反論できないようだからもう寝る。
571名無しの笛の踊り:03/03/15 03:40 ID:???
ゲソヲソ = 妄想性人格異常 別名 パラノイア

定義
他人の行動を根拠もなく脅迫的なものまたは軽蔑として誤まって解釈する性向。

原因と危険因子
妄想性人格異常の患者は、他人に対して疑い深く、他人に対して拒否的な自分の感情を 認識できないのが
一般的です。ただし、現実感を失っているわけではありません。この障害の原因は明らかにされていませんが、
その発生は家族に精神分裂病患者のいる場合に高くなる傾向が見られます。

予防:原因が不明のため予防法も不明です。

治療
医師との治療関係の形成が難しいことが障害の特徴であるために、治療は困難です。治療者は、対人関係に
距離を保つことを念頭に置いて、防衛的になったり、冗談を云ったりするのは避けるべきです。

予後と転帰
良好な予後は期待できません。この障害の患者は治療にたいして拒否反応を示す傾向があります。

合併症
- 人間関係の回避

主治医
猜疑心により対人関係または仕事に支障を来す場合は、主治医または精神科医に相談しましょう。
572名無しの笛の踊り:03/03/15 03:41 ID:???
妄想性人格異常の症状

- 不信感
- 隠された動機に対する関心
- 他人に搾取されるという思い
- リラックスできない
- 共同作業ができない
- 社会からの孤立
- 不明確な自己像
- 孤立感
- 敵愾心
- 理屈っぽい
- ユーモアセンスの欠如
- 無慈悲
- 軽蔑されるという思い
573名無しの笛の踊り:03/03/15 03:47 ID:???
不毛な議論のスレなのね。
ジャズもクラシックもすばらしいに決まってるじゃない。
今度は
演歌>>>>>>>>>>>>クラシック
とか
童謡>>>>>>∞>>>>>>クラシック
とか立ててみな。
574名無しの笛の踊り:03/03/15 03:48 ID:???
冷静に読んでみると>>1は男女差別者。
575.(○  ○) :03/03/15 03:52 ID:???
.(●  ●) .(●  ●).(●  ●)  
576名無しの笛の踊り:03/03/15 03:54 ID:???
>不毛な議論のスレなのね。

強烈にイタイゲソヲソヲタを釣るためクラヲタとジャズヲタが意図して
低レベルな煽りを連発して餌を撒いているスレなのレス。
577名無しの笛の踊り:03/03/15 03:54 ID:???
反論に窮して意味不明のレスに逃げたか。
578名無しの笛の踊り :03/03/15 03:55 ID:???
ゲソヲソくんは逃亡しますたか?
579名無しの笛の踊り:03/03/15 03:57 ID:???
>>578
あなたの真上に!
580名無しの笛の踊り:03/03/15 04:05 ID:???
まだ寝れないゲソヲソくん!

★ゲソヲソ★★妄想電波野郎大暴れ★★ゲソヲソ★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1047666419/
でも指摘されてしまった!!
さぁどうしようゲソヲソくん!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自演なのはっきりしてんだよ。そんなわけでもう寝るわ。

時間経っても>>569に反論できないようだからもう寝る。  

=======================
もう寝るといっていつまでも起きているご様子です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


581名無しの笛の踊り:03/03/15 06:45 ID:???
ほとんど間をおかずに2ちゃんブラウザの普及率の低い板の住人が
二人とも2ちゃんブラウザを使ってほぼ同一内容の書き込みをして、
しかも随分と都合のいいタイミングで
回線が切れてIDが変わっちゃったわけね。

いい加減観念したら?


582名無しの笛の踊り:03/03/15 07:03 ID:???
581さんは楽しい人ですね!
583名無しの笛の踊り:03/03/15 07:09 ID:MCLIbbf+
クラシック>バロック>>>>>ロマン派>>>ルネッサンスてなところか。ジャズなど比較対象になし。無意味。
584名無しの笛の踊り:03/03/15 07:11 ID:???
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
585 ◆Keith./SXw :03/03/15 07:42 ID:???
>>520@ゲソオソ君
>きーすたん残念だったね。
>漏れが敗北すんのを期待してずっと観戦していてくれたのにね。
>ヤシが必死になりすぎて自演までして墓穴掘ったもんだからあてが外れたね。

だ、か、ら、それが妄想だって。
まあ、結果的には今このスレ見て大爆笑してしまった訳だが。
敗北してスレまで立ってるし。
あと悪い事は言わないから坂本VS高橋スレに降臨してやれよ。
サカヲタが首長くして待ってるよ。


586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589 ◆Keith./SXw :03/03/15 10:27 ID:???
>>384
JazzやBluesあるいはRockで使われる、このメランコリックな音階は
教会音楽の音階では無いのだが。
そして、このスケールの発祥はアメリカであってヨーロッパでは無い。
http://homepage2.nifty.com/tamitu/scale.mid
590アンダルシアの犬:03/03/15 10:45 ID:4wt1ouSW
20世紀の音楽を考察するにあたっては、ジャズの影響を抜きで考える事は
許されない。ましてやヨーロッパにおけるフリー・インプロヴィゼイションの
流れは、現代音楽ともシンクロする側面があると思います。

まずクラシック音楽へ、ジャズの存在そのものが問題提起した事について
我々はもう一度良く考える必要があるのではないだろうかと、デレク・
ベイリーの「インプロヴィゼイション」という対話集を読んでそう
思いました。ジャズの衰退は、ジャズの音楽語法(リズムパターン
やコード進行)のパターン化が徹底的に加速された帰結なのではな
いだろうかと私は考えます。

591アンダルシアの犬:03/03/15 10:54 ID:4wt1ouSW
>>589
たしかに音階など、非西洋音楽の影響が多大である事は
確かだけれども、それでもスコットランドの民謡などの
影響も見られるし、なによりもフランスの古典音楽の
影響も無視できないのではないでしょうか?

非西洋的な素材を西洋の語法に取り込む事でジャズにかぎらず
ゴスペルもブルースも発展していったのではないだろうか?

その文化はアフリカ黒人の文化というよりもアメリカ黒人が
創造していった音楽文化なのではないだろうか?
そういう意味ではアメリカ黒人音楽のルーツを安易にアフリカ
起源と一概に断定は出来ないと思う。
あくまでもルーツの一つであってそれがすべてではないです。
教会旋法などに関しては、マイルズ・デイヴィスらのモードに基づく
アドリブは、あれは完全に教会旋法を元にしている。ドリアンモード
などもともとは教会旋法だったものです。
592名無しの笛の踊り:03/03/15 11:17 ID:???
近藤譲による作曲と即興に関する文章を読み返しておけ。
何年か前のセンター試験に出たものだから、赤本を立ち読みすればよい。
593 ◆Keith./SXw :03/03/15 11:26 ID:KbAI79GI
>>590
確かにJazzを、記号論でとらえて解釈するのは一見面白そうな
試みではあるけれどもそれが何故あれほど人の心にうったえかけて
くるのか説明するのは難しいと思う。
現実的には、日本のライヴハウスでも連夜Jazzのセッションは
行われている訳で、こう言ったJazzの継承者が居る限り
Jazzの衰退なんてあり得ないのでは?
あとフリーインプロが現代音楽とシンクロしてるって言う説は
ECMなんか聴くと説得力があるね。
>>591
まあアメリカは多民族国家な訳で。

MilesがドリアンでPlayしたからって教会音楽にはならないし
逆説的に言えばMilesが、そのへんに転がってる音楽的素材を
吸収するに貪欲だったって事じゃないかなあ。
Milesがモードに突入したのも一時的な事だし
なによりMilesは、もっと多面的な音楽家だったよ。
594名無しの笛の踊り:03/03/15 11:32 ID:???
> あとフリーインプロが現代音楽とシンクロしてるって言う説は
> ECMなんか聴くと説得力があるね。

ヴィンコ・グロボカール周辺の音楽家を見渡してみれば、そのあたりの影響関係は明らかになると思われ。
フランスジャズ界を代表する奏者であると同時に、グロボカールと完全即興に取り組み、HMFからブラームス
やブーレーズのディスクをリリースし、作曲家として大島渚の「マックス・モン・アムール」の音楽を作曲した
ミシェル・ポルタルの活動などは、どう表現したら良いのだろうか?
595名無しの笛の踊り:03/03/15 11:43 ID:???
> 現実的には、日本のライヴハウスでも連夜Jazzのセッションは
> 行われている訳で、こう言ったJazzの継承者が居る限り
> Jazzの衰退なんてあり得ないのでは?

日本のコンサート・ホールで連夜クラシックの演奏会が開かれているわけですが、
それでもクラシックの衰退はあり得ると思っています。

一見盛んなようでも、同じことを繰り返しやっているのでは疲弊してしまう。ジャズ
はその即興性によってそうした疲弊を免れ得る、と考える向きもあるでしょうが、
それは即興が単なる手癖の開陳へと堕ちてしまう危険を度外視した、あまりにも
楽観的に過ぎる見方ではないでしょうか?

そうした意味で、クラシック(あるいは現代音楽)の行く末にも、ジャズの行く末にも、
ある種似たような危機があるのではないかと思われるわけです。
596 ◆Keith./SXw :03/03/15 12:32 ID:KbAI79GI
>>594
私はメシアンのクロノクロミー聴いてもブーレーズのレポン
聴いてもサパーリチソプソカソプソだったので
「嗚呼今時のフラソスものは駄目なんだなあ」と思っています。
>>595
むしろ、そのくらいの危機意識を持っておいたほうが
演奏者側のモチベーションは高い位置でキープ出来ると思いますが
しかし私は、クラシックの衰退はありえないと思います。
同じことを3人の人がやれば3種類の演奏結果が生まれてくる訳で
そこに聴衆の嗜好が加わって再現芸術の面白さが醸し出されると
思うんです。
今度5月に地元でJörg DemusのBeethoven Recitalがあるのですが
足を運ぼうと思っています。
Dietrich Fischer-Dieskauの歌伴やっていたピアニストが
op.111で、どうSwingするのか興味があったからです。
なによりBeethovenは私の10代の頃の青春。
私は、Jazzもクラシックも愛しているのでどちらも衰退の危機
なんて考えたくありません。

あとJazzの場合「あの演奏家の手癖が好きだ」みたいな
聞き手の嗜好はあるかも知れませんね。
       
        
597アンダルシアの犬:03/03/15 12:40 ID:4wt1ouSW
>>592
私も、ジャズとフリーインプロヴィゼイションに関しては初心者ですから、
そういう文献の紹介は多いに助かります。探して読んでみます。

>>595のレスにおいて、すでに指摘されている事で内容が重複しますが、
「現実的には、日本のコンサートホールでも連夜、デートコースの
メニューの一つとして演奏会は行われている訳で、こういったクラ
シック音楽の継承者が居る限りクラシック音楽の衰退なんてあり得
ないのでは?」という考え方を全面的に信じる事が出来るほど私は
オプティミストではないです。そういう現状では、クラシック音楽
もジャズも一緒で、会社の残業に疲れたサラリーマンが我が家に
帰ってバラードでもかけながらビールを飲んだり、おしゃれそうな
バーのBGMとして流されてたりする程度に消費され続けている。

ジャズに関しては、デレク・ベイリーの「インプロヴィゼーション」
(工作舎)の122頁から読んでみて下さい。非常に興味深い内容だと
思います。マイルズについてですが、多面的な音楽活動を展開して
いた訳だし、何よりもとっても頭のいい人だったと思います。
フリーを徹底させるとどうなってしまうのか、彼は良く理解していた
人だと思います。今でも「マイルストーン」は新しさを失ってないですね。

598アンダルシアの犬:03/03/15 12:42 ID:4wt1ouSW
>>594
全くその通りだと思います。というより現代音楽とフリーインプロヴィゼ
イションとの垣根を設ける事自体おかしな話で、たまたま即興の可能性を
極限にまで突き詰める人たちの音楽のことをフリーインプロヴィゼイション
といっているだけの事だと私は認識しています。実際、現代音楽には即興演
奏を求められるケースは非常に多く、クラシックの演奏家はそのことで随分
苦労しているようです。

左翼っぽい言い方になってかなり恥ずかしいのですが、文化産業によって
音楽そのものが体制を維持する道具となってしまっている現状を見るにつけ、
音楽芸術は今、存亡の危機にあるといっていいと思います。
それはアドルノ、ホルクハイマー共著による「啓蒙の弁証法」の書かれた
1940年代にはすでに先鋭化された問題になっていました・・・・。

>>594
いや、クラシック音楽を支えている美意識、価値観がこの十年で
大きく変貌していっています。確かにベートーヴェンは演奏され
続けるだろうけど、それらは私が聴いてきたベートーヴェンでは
あり得ないと思います。生命を操作する技術が実現化している今
となっては人間の尊厳を高らかに謳うベートーヴェンの音楽の持つ
イデオロギーは意味を持ち得ているのでしょうか?
599名無しの笛の踊り:03/03/15 14:09 ID:???
ある意味面白いスレだが、ジャズファンの言ってることが全然分からん。
なぜって、訳分からん横文字が多いからだ。
600名無しの笛の踊り:03/03/15 16:22 ID:???
ゲソオソ(・∀・)晒し上げ
601名無しの笛の踊り:03/03/15 16:34 ID:???
>>596
メシアン、ブーレーズの印象でフランスジャズについての印象も固定してしまうのか?
いくらなんでも、それはヒドいと思われ。
602名無しの笛の踊り:03/03/15 16:49 ID:???
>>598
デレク・ベイリーはヴェーベルンやシュトックハウゼンを参照することであのような
表現へと行き着いたわけだし、ジョエル・レアンドルはケージやフェルドマンから
の触発が現在の活動の原点になってますね。

現在でも、ヴァンデルヴァイザー楽派のマルファティのように、即興もバリバリや
る現代音楽家(現代音楽も書く即興演奏家?)は健在ですよ。
603名無しの笛の踊り:03/03/15 16:58 ID:???
なんか漏れだけアフォみたいな一行カキコで悪いが

デレクベイリーってジャズと全然関係ないよ。
604名無しの笛の踊り:03/03/15 17:35 ID:???
>>603
話はフリー・インプロヴィゼイションに移ったりもしているのだが。

それじゃ、
チャーリー・パーカーがヴァレーズ崇拝者で、ヴォルペに師事しようと考えていたことや、
ハービー・ハンコックやマイルス・ディヴィスの電化期へのシュトックハウゼンからの影響
を検証してジャズと現代音楽との関係を粗いな洗いなおしてみましょうか。

いまになってみると、60年代以降のシュトックハウゼンは、記譜と即興との関係を考える
上でも興味深い仕事をしていなんだな、と実感する。
605名無しの笛の踊り:03/03/15 19:41 ID:???
長木の本で蘊蓄だけ身につけても良い演奏はできませんよ(笑)
606名無しの笛の踊り:03/03/15 20:13 ID:???
なんか一所懸命本読んで表面だけ武装しました。って香具師だね
607名無しの笛の踊り:03/03/15 21:16 ID:???
必死だな。
で、結局↓には反論できずじまいかな?自演君。

569 :名無しの笛の踊り :03/03/15 03:30 ID:???
まあとにかく自演を指摘されてIDで別人であることを示そうとした時に
ちょうど回線が切れてIDが変わるって時点でもうバレバレなんだよ。
もうこれで自演なのはっきりしてんだよ。そんなわけでもう寝るわ。

まあメールで友達呼んだと考えるよりは
ジャズ板から援軍を呼んだと考えるのが自然か。 
608名無しの笛の踊り:03/03/15 22:12 ID:???
604に書いてある内容が、全て長木の本に書かれていると思っている厨房がいるのか。
長木の本すら読んだことが無いんだな。
最初の部分は、確かにエクスムジカの編集後記からの抜き出しだが。
609名無しの笛の踊り:03/03/15 22:15 ID:???
ガ







ジ

ズ
デ


?
610名無しの笛の踊り:03/03/15 22:18 ID:6HaAcpGg
> なんか一所懸命本読んで表面だけ武装しました。って香具師だね

そういう君はシュトックハウゼンの代表作すら聴いたことがないだろう?8ワラ
611名無しの笛の踊り:03/03/15 22:30 ID:???
代表曲って何か言ってみろ。
612名無しの笛の踊り:03/03/15 22:36 ID:???
ティン・パン・アレイ系の作曲家を「ジャズ」とするか否か、という問題については、
各人のジャズ観が反映してくるので微妙だといえましょう。

ガーシュインやコール・ポーターはジャズのオリジン(の一つ)であるけれども、
自分としてはあれがジャズだとは思えない、という立場をとるジャズ評論家を知っ
ている。
613名無しの笛の踊り:03/03/15 22:37 ID:???
評論家ってのは、まあアレだから。
614名無しの笛の踊り:03/03/15 22:41 ID:???
>>613
その評論家は演奏家(サックス吹き)でもあるのだが。
615名無しの笛の踊り:03/03/15 22:45 ID:???
落語>>>>>>>>広沢虎造>クラシック>ジャズ>演歌
に決まってるじゃないか。
616名無しの笛の踊り:03/03/15 22:48 ID:???
>>611
代表曲を教えたらCD買って聴いてくれるのかい?
617名無しの笛の踊り:03/03/15 23:08 ID:???
必死だな。
で、結局↓には反論できずじまいかな?自演君。

569 :名無しの笛の踊り :03/03/15 03:30 ID:???
まあとにかく自演を指摘されてIDで別人であることを示そうとした時に
ちょうど回線が切れてIDが変わるって時点でもうバレバレなんだよ。
もうこれで自演なのはっきりしてんだよ。そんなわけでもう寝るわ。

まあメールで友達呼んだと考えるよりは
ジャズ板から援軍を呼んだと考えるのが自然か。 
618名無しの笛の踊り:03/03/15 23:20 ID:???
>>617
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
619名無しの笛の踊り:03/03/15 23:45 ID:???
バ〜〜〜〜〜カ!!!
620名無しの笛の踊り:03/03/15 23:46 ID:???
バ〜〜〜〜〜カ!!!
621名無しの笛の踊り:03/03/15 23:47 ID:???
バ〜〜〜〜〜カ!!!
622名無しの笛の踊り:03/03/15 23:47 ID:???
バ〜〜〜〜〜カ!!!
623名無しの笛の踊り:03/03/15 23:49 ID:???
バ〜〜〜〜〜カ!!!
624名無しの笛の踊り:03/03/15 23:50 ID:???
バ〜〜〜〜〜カ!!!
625名無しの笛の踊り:03/03/15 23:57 ID:???
出てこないゲンヲソ君の相手ばかりしていないで、僕らの議論にも参加してよ。
626名無しの笛の踊り:03/03/16 00:02 ID:???
ば^^^^^^か
627名無しの笛の踊り:03/03/16 00:04 ID:???
>>617
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ


628名無しの笛の踊り:03/03/16 00:33 ID:???
>>605
> 長木の本で蘊蓄だけ身につけても良い演奏はできませんよ(笑)

文 盲 デ ス カ ?
629名無しの笛の踊り:03/03/16 00:35 ID:???
荒れてるなあ
630名無しの笛の踊り:03/03/16 00:41 ID:???
即興という要素が非常な注目を集めてきたのには、レコードやCDといった再生装置を
使って音楽を聴くことが当たり前になったという時代背景も影響しているよね。
631名無しの笛の踊り:03/03/16 02:19 ID:???
>604に書いてある内容が、全て長木の本に書かれていると思っている厨房がいるのか。
>長木の本すら読んだことが無いんだな。
>最初の部分は、確かにエクスムジカの編集後記からの抜き出しだが。

ヴァカ丸出しですな。
604の蘊蓄は全部他人のコメントの引用だよ。
602モナー。

>長木の本すら読んだことが無いんだな。
>最初の部分は、確かにエクスムジカの編集後記からの抜き出しだが。

(^▽^ ゲラゲラ
よく恥ずかしくもなくこんなことが言えるな。
ウケウリを指摘されて、しまいにゃ開き直ってるし。

632名無しの笛の踊り:03/03/16 02:27 ID:???
>>614
さらにタチが悪いじゃねえか
633名無しの笛の踊り:03/03/16 02:27 ID:???
必死だな。
で、結局↓には反論できずじまいかな?自演君。

569 :名無しの笛の踊り :03/03/15 03:30 ID:???
まあとにかく自演を指摘されてIDで別人であることを示そうとした時に
ちょうど回線が切れてIDが変わるって時点でもうバレバレなんだよ。
もうこれで自演なのはっきりしてんだよ。そんなわけでもう寝るわ。

まあメールで友達呼んだと考えるよりは
ジャズ板から援軍を呼んだと考えるのが自然か。 


634名無しの笛の踊り:03/03/16 02:32 ID:???
>>631
なんでそれが論破になるのよ(w



>よく恥ずかしくもなくこんなことが言えるな。
>ウケウリを指摘されて、しまいにゃ開き直ってるし。

これには激しく同意だが。
635名無しの笛の踊り:03/03/16 02:34 ID:???
なんでもいいけど、面白すぎ。
636名無しの笛の踊り:03/03/16 02:39 ID:???
反例のうちの一つを長木の編集後記から引っ張ってきたからといって、
それを「長木の本を読んでいればかける」レスのように批判するのは
おかしい。
637名無しの笛の踊り:03/03/16 02:43 ID:???
>>631の論法では、歴史的な事実を指摘するレスが全てウケウリと退けられてしまうんじゃない?
638名無しの笛の踊り:03/03/16 02:44 ID:???
名言3

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まあメールで友達呼んだと考えるよりは
ジャズ板から援軍を呼んだと考えるのが自然か。 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

妄想危険度 レベル 5
639名無しの笛の踊り:03/03/16 02:46 ID:???
>631は論破゚という言葉の意味を知らない厨房と思われ
640名無しの笛の踊り:03/03/16 02:47 ID:???
Jazz系の人の書いたRESを読むと、あまりにも横文字が多くて、余計眠く
なってしまう。。。。ので読み飛ばしました。
641名無しの笛の踊り:03/03/16 02:48 ID:???
604 必死だな 藁
642名無しの笛の踊り:03/03/16 02:54 ID:???
>歴史的な事実を指摘するレスが全てウケウリと退けられてしまうんじゃない?

そりゃそうだ。
自分の解釈を付け加えたとかならまだマシだが
自叙伝やインタビューを見てれば誰でも書けることを
尤もらしく話す奴はアフォ。
どこからでも引っ張ってこれる。
http://member.nifty.ne.jp/stockhausen_info/Texts/Interview_by_DP.html
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fa2/mima-2/saikin.html

この手のサイトをほじくるとほとんど坂本ヲタが絡んでいるのが笑える。
643名無しの笛の踊り:03/03/16 02:55 ID:???
>>604を書いたのが>>631の言う「他人のコメント」を書いたのと同一人物だとしたら、
この反論は意味を持たないよねえ。
644名無しの笛の踊り:03/03/16 02:57 ID:???
> 自分の解釈を付け加えたとかならまだマシだが
> 自叙伝やインタビューを見てれば誰でも書けることを
> 尤もらしく話す奴はアフォ。

この場で敢えて紹介すべきものだという判断があったからこそ、
あのような反例が引用されているのだと思うが。

そういう判断はオリジナルなものではないの?
645名無しの笛の踊り:03/03/16 02:57 ID:???
>60年代以降のシュトックハウゼンは、記譜と即興との関係を考える
>上でも興味深い仕事をしていなんだな、と実感する。
確かに同じ事を書いてある文献(というのも馬鹿らしい)は10以上はあるね(藁
 
646名無しの笛の踊り:03/03/16 02:59 ID:???
>>643
あんたの評論自体受け売りの集合体だから充分意味を持つだろw
647名無しの笛の踊り:03/03/16 03:00 ID:???
ワラワラ
648名無しの笛の踊り:03/03/16 03:01 ID:???
なんですの?ハッタリ助教授降臨中ですか?
649名無しの笛の踊り:03/03/16 03:01 ID:???
>>645
なら、今必要なのは、現代音楽 対 ジャズ といった不毛なジャンル間の対立や、
70年後半以降のシュトックハウゼンに対する低評価を乗り越えて、
現代の音楽状況を踏まえてこの作曲家を評価すること(特に60年代の作品を)
が必要なことがご理解いただけることだろう。
650名無しの笛の踊り:03/03/16 03:04 ID:???
カデンツァ形式の曲云々の行は60年代の
マイルス自身のコメントだがKind Of Blueに既に
”終われない曲”が入ってるんだけどね。
実際はエバンスの作品だが。ご本人さん忘れちゃってるのかな。
651名無しの笛の踊り:03/03/16 03:04 ID:???
リカイスルノダ
652名無しの笛の踊り:03/03/16 03:09 ID:???
>>649
シュトックハウゼンの考え方には同調してるよ。
特に無から有は生み出せない説には禿同してるし。
つうかいまさらいうなってことよ。
ヨソからの引用を使ってもっともらしい語りをやる奴は嫌い。

それはおいておいて

だからシュトックハウゼンの音楽自体を評価するってのが
必要だ、ってのがねえ。
関係なかろう。
653名無しの笛の踊り:03/03/16 03:16 ID:???
> だからシュトックハウゼンの音楽自体を評価するってのが
> 必要だ、ってのがねえ。
> 関係なかろう。

そういう音楽的思惟が、いかに作品へと 結実しているかを検証してみるのは
興味深いことだとは思わないか?アイディアだけ知ってれば良いってほど、音
楽はコンセプチュアルなものじゃないだろ?
654名無しの笛の踊り:03/03/16 03:24 ID:???
>音楽的思惟が、いかに作品へと 結実しているかを検証してみるのは
>興味深いことだとは思わないか?

そんなことしてる時間がないだろ。
凡人はいろんな香具師からアイディアだけ吸えばいい。
655名無しの笛の踊り:03/03/16 03:24 ID:???
>>646
ワラタ
656名無しの笛の踊り:03/03/16 03:31 ID:???
> そんなことしてる時間がないだろ。
> 凡人はいろんな香具師からアイディアだけ吸えばいい。

そんなことでは折角のアイディアが地に足の着いたものとして定着しないだろ。
むしろ、事前に作曲者のアイディアを知ることなく音楽作品を聴いて、その背後に
あるアイディアを推定し、推定してみた方法で自分なりの創作を行う方が人まねで
ない表現に行き着く可能性が高いと思われ。「自分の活動へと生かす」という観点
から言うなら、推理した方法が正しいか間違っているかなんて関係ない。自分が
面白いものを作るためのヒントにすることが第一なのだから。
657名無しの笛の踊り:03/03/16 03:35 ID:???
追加:

独自なアイディアに基づき、よく練られた方法論で作曲された曲というものは、
やっぱり素晴らしいし、人を「参照してみよう」という気にもさせるものだし、
上で書いたような「創造的な誤解」をも受け止める力があるものだからね。
658名無しの笛の踊り:03/03/16 03:42 ID:???
誤読を避けるためにさらに説明すると、

4声体の和声の実習でも、バークリー流のツーファイブの実施でも、理論の概要を知るのは
机の上の勉強でも十分ですよね。

でも、実際に理論を使えるようになるために、大抵の人間は楽曲分析などをしてみるわけで
す。そういうことがシュトックハウゼン流のアイディアを定着されるためにも必要なのでは?
659名無しの笛の踊り:03/03/16 03:42 ID:???
( ゚Д゚)<議論ごっこで練習もせず
長文連発してるヤツが
「自分なりの創作」とか
逝っても説得力皆無
660名無しの笛の踊り:03/03/16 03:45 ID:???
ふーん。練習をしないやつは音楽を語る資格がない。そういうことなわけですか?
661名無しの笛の踊り:03/03/16 03:48 ID:???
>そういうことがシュトックハウゼン流のアイディアを定着されるためにも必要なのでは?

頑張って啓蒙活動に勤しんでくれよ。
662名無しの笛の踊り:03/03/16 03:51 ID:???
>>661
シュトックハウゼンCDの共同購入でもやろうというなら相談にのるよ。
「ヒュムネン」くらいは聴いておいた方が良いぞ。
663名無しの笛の踊り:03/03/16 03:52 ID:???
語る資格はあるだろ。説得力はないだろうが。
664名無しの笛の踊り:03/03/16 03:53 ID:???
>>661
ヲタを見てると痒くなるよねw
665名無しの笛の踊り:03/03/16 03:56 ID:???
結局このヲタさんは、シュトックハウゼンの素晴らしさを分かって下さい!!





って言いたいだけなんだな。
666名無しの笛の踊り:03/03/16 04:00 ID:???
言えてるね。マジレスしようと思ったが馬鹿らしくなってきた。
此奴と語ってても時間の無駄だ。練習シヨと。
667名無しの笛の踊り:03/03/16 04:03 ID:???
>>665
それならシュトックハウゼン音楽情報HPへ行く。
敢えてここでやっているのは、
現代の音楽状況を「即興」をキーワードにして見直してみたいからだ。
668名無しの笛の踊り:03/03/16 04:06 ID:???
> 語る資格はあるだろ。説得力はないだろうが。

それは音楽評論というものの価値を認めないということですか?
一日10時間練習する奴が、必ずしも説得力のある評論をするわけではないのは
ご承知の通りなのだが。
669名無しの笛の踊り:03/03/16 04:06 ID:???
>>667
俺は藻前のことは嫌いじゃないし
なんか書いてみたい気もするが
それより大事なことがあるからもういいよ。
そういう作業は器の9割5分まで埋まってからやるよ。
670名無しの笛の踊り:03/03/16 04:09 ID:???
>>668
>それは音楽評論というものの価値を認めないということですか?

だからこの板では音楽評論家が片っ端から叩かれてるんだろうが。
能書きより実践。
671名無しの笛の踊り:03/03/16 10:09 ID:???
叩かれていない音楽評論家もいるぞ。
音楽評論の質と実践とは何の関係もないことに早よ気付けや。
672名無しの笛の踊り:03/03/16 10:13 ID:???
みんな気づいてるんじゃないの? その前にさ、音楽評論の無意味さに気づけよバーカ(プ
673名無しの笛の踊り:03/03/16 10:17 ID:???
ここのパクリ房のオナニー感想文は質も悪いよね。
674名無しの笛の踊り:03/03/16 10:18 ID:???
そうハッキリ言い切れるほど無意味では無いと思いますけど。
実践と批評の質との間に関係が無いことを認めるのなら、音楽評論にもそれなりの意味
があるということになるのでは?
675名無しの笛の踊り:03/03/16 10:25 ID:???
>>673
他人の著作の引用で歴史を概観しその上で自分の音楽史観を語る、というのはパクリとは言わないと
思うのですが。
676名無しの笛の踊り:03/03/16 10:57 ID:???

私  :ハリー・ハラー=荒野のおおかみ
パブロ:ハリーが一目見て違和感を覚え、中身がないと軽んじていた美青年のサキソフォン・プレイヤー

-------------------------------------------------------------------------------
「たいへんけっこうです、パブロさん。しかし、感覚的な音楽だけでなく、精神的な音楽もありますよ。
目前でまさしく演奏される音楽だけでなく、実際に演奏されはしないけど、生き続ける不滅の音楽もあり
ますよ。

だれかがひとりで寝床に横になり、心の中で、魔笛か、マタイ伝による受難楽の旋律をよびおこすことだ
ってできます。それで音楽になります。だれひとりフリュートを吹くとか、ヴァイオリンをひくとかしなくっても」

「たしかにそうです、ハラーさん。ヤーニングやヴァレンシアだって、毎晩多くの孤独な夢想的な人によって
無言で演奏されていますよ。事務所で働いているいちばん貧しいタイピストだって、聞いたばかりのワンス
テップをおぼえていて、その拍子に合わせてタイプをたたきます。

そういう寂しい人はみな無理もないんです。私はそういう人たちみんなに無言の音楽を認めます。ヤーニン
グだろうと、魔笛だろうと、ヴァレンシアだろうと!

しかし、その人たちはどこから孤独な無言の音楽を借りてくるのでしょう?彼らはそれをわれわれ楽士の
ところからとっていくのです。

無言の音楽も、自宅のへやで思い出され、夢見られる前には、まず演奏され、聞かれ、血の中に入って
いかねばなりません。」
677名無しの笛の踊り:03/03/16 10:57 ID:???
「同感です。」とは冷静に言った。「しかしモーツァルトと最新のフォックストロット(ダンス音楽の一形式)
を同じ段階に置くことはできません。あなたがみんなに神々(こうごう)しい永遠の音楽を聞かせるか、
安価な一日だけの音楽を聞かせるかは、おなじことではありません。」

パブロは私の声に興奮の調子を認めると、すぐこの上なくあいそのよい顔をして、愛撫するように私の腕を
さすり、信じられないほどなごやかな声をした。

「ああ、段階についてはまったくあなたのおっしゃるとおりです。あなたがモーツァルトやハイドンやヴァレン
シアをあなた好みの段階に置かれるのに、私は何の異議もございません!私にはまったくおなじことです。

私は段階について決定する必要はありません。そんなことをきかれもしません。モーツァルトはたぶん百年
後も演奏され、ヴァレンシアはたぶん二年後にはもう演奏されないでしょう。――それは安心して神さまに
まかせればいいと思います。

神さまは公正で、われわれのみんなの寿命を掌中に握っておられます。あらゆるワルツやフォックストロット
の寿命も同様です。神さまがきっと正しい判定をなさるでしょう。

私たち楽士はしかし、われわれのなすべきことを、われわれの義務と課題をなさねばなりません。まさに目
前みんなの望んでいるものを演奏せねばなりません。しかも、できうるかぎりよく美しく切実に演奏しなけれ
ばなりません。」

嘆息しながら私は話を打ち切った。この人間は手に負えなかった。
-------------------------------------------------------------------------------
「荒野のおおかみ」(1927)ヘルマン・ヘッセ 高橋健二訳 
678名無しの笛の踊り:03/03/16 11:01 ID:???
一生かかっても聴ききれない程のCDが大型ショップの1フロアに置いてある時代だから、音楽評論の必要性はますます高まるばかりだと思うわけです。

情報を体系化してわかりやすく説明してくれるなら、それだけで芸と認めても良いのではないか?
679名無しの笛の踊り:03/03/16 11:07 ID:???
何やってンだこの長文電波君は。
680名無しの笛の踊り:03/03/16 11:08 ID:???
>>671
アホかオマエは。まともな演奏もできんやつの評論なんて話になるかいボケ
681名無しの笛の踊り:03/03/16 11:28 ID:???
>>671
おやや、パクリンマジギレですねw
682名無しの笛の踊り:03/03/16 11:56 ID:???
長木も高本も次元の低さでは同程度だね。
683名無しの笛の踊り:03/03/16 12:09 ID:???
ドウジゲントイエヨウ
684名無しの笛の踊り:03/03/16 13:08 ID:???
>>676-677
ハリーはパブロに完敗したんだね。
685名無しの笛の踊り:03/03/16 13:10 ID:???
功呆=長木=高本>>>>>>>>>>>>ここの引用君
686名無しの笛の踊り:03/03/16 13:15 ID:???
やはり、リテナーより与える側の演奏者の方がレベル高いと思う。
また、そうじゃなければ聴く行為そのものが馬鹿馬鹿しい。
687名無しの笛の踊り:03/03/16 13:16 ID:???
>>665
言うなよ、公然の事実をw
688名無しの笛の踊り:03/03/16 13:19 ID:???
672で馬脚を現したな。ただの屑野郎じゃねか。
689名無しの笛の踊り:03/03/16 13:25 ID:???
この指摘はガイシュツだが>649の

>なら、今必要なのは、現代音楽 対 ジャズ といった不毛なジャンル間の対立や、
>70年後半以降のシュトックハウゼンに対する低評価を乗り越えて、
>現代の音楽状況を踏まえてこの作曲家を評価すること(特に60年代の作品を)
>が必要なことがご理解いただけることだろう。  

これで底の浅さがバレバレ。
結局盲信するシュトックハウゼンを皆さんも高く評価して下さい、ってだけだ罠。
690名無しの笛の踊り:03/03/16 13:29 ID:???
>>674のこれも面白い。
>実践と批評の質との間に関係が無い
ならば作曲家シュトックハウゼンの実践と
シュトックハウゼンの批評の質は無関係ってこと。
691名無しの笛の踊り:03/03/16 15:28 ID:???
 ( ´_ゝ`) ビレリ ラグレーン
692名無しの笛の踊り:03/03/16 15:46 ID:???
>>691
意味がわかんない。
693名無しの笛の踊り:03/03/16 16:27 ID:???
必死だな。
結局↓には反論できずじまいかな?自演君。

569 :名無しの笛の踊り :03/03/15 03:30 ID:???
まあとにかく自演を指摘されてIDで別人であることを示そうとした時に
ちょうど回線が切れてIDが変わるって時点でもうバレバレなんだよ。
694 ◆Keith./SXw :03/03/16 16:51 ID:???
じゃあゲソヲソの電波発信機がスイッチONになった発端に
話しを戻すけどゲソって二言目に必ず
「Jazzって印象派の模倣しか出来ないくせに(w」とか言うよね?
じゃあ私が例の調性祭りスレで「Jazzも現代音楽じゃん」って言うのも
あながち間違いでは無い事になるよ。
だってJazzは印象派の延長なんだろ?
そんな持論を持ったおまえさんが何故あの時コピペ荒らしで
私に食ってかかった訳?
まあ確かにビルエバンスあたりには印象派の香りもしないでは無いが
Jazzすべてが印象派の延長かと言うとそうでは無いと思うぞ。
Bebopとかさ。
それともゲソヲソの脳内では新ウィーン楽派の延長線上のゴミ達だけが現代音楽な訳?
695名無しの笛の踊り:03/03/16 19:17 ID:???
>>694
横からスマンが、おまえ、もう少し勉強してから物言ったほうがいいよ。
696名無しの笛の踊り:03/03/16 20:29 ID:???
517 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/08/14 04:21 ID:???

>>510
それがまさに、作品が問題であって技法が問題ではない、ということだと思えるけど?

1.オリジナルな技法を持っていてロクな作品を持たない作曲家
2.オリジナルな技法で良い作品を書いた作曲家(メシアンとか)
3.良い作品を書いたけどオリジナルな技法を持たない作曲家(バッハやリゲティね)

どのパターンにどれだけ価値があるのか考えるなら、
1にはあまり価値がない。2と3には同じだけ価値があると思える。
ならば作品が問題であって技法自体にはあまり価値はない、という結論になる。


まあ何にしろコイシはあれだ、2の場合に技法によって
プラスアルファがもたらされるということを考えられないのかね。
あるいは技法が生かされるためには優れた表現力が必要だということを。
彼の脳内ではまっとうな理屈のつもりのようだが。
0か1かでしか考えられない脳タリソ君なのかな?
なんの根拠もなしに2と3の価値が同じだなんて言い切ってるのもイタイしな(w

↑の馬鹿な>>517はジャズヲタです
697名無しの笛の踊り:03/03/16 21:11 ID:???
>>695
ゲソハケーン(・∀・)!!
698名無しの笛の踊り:03/03/17 04:41 ID:???
ゲソオソ晒し上げ
699名無しの笛の踊り:03/03/17 04:56 ID:???
思わず語るに落ちてしまったゲソオソ=64

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
63 :名無しの笛の踊り :03/03/17 01:35 ID:???
IDを出して、自演臭を薄めようと画策した>60=ゲソヲソ

当然、同じIDで現れることは無かった(w


64 :名無しの笛の踊り :03/03/17 02:05 ID:???
>>63
どっちが妄想君かな?香ばしいね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


700名無しの笛の踊り:03/03/17 05:39 ID:???
700だけかっぱらい
701名無しの笛の踊り:03/03/17 07:36 ID:???
いつもCD聴いてるだけで楽器演奏できないんだけど
音楽性だけで考えるとどう考えてもクラシックのほうが上のような。
読まずにカキコ。
702名無しの笛の踊り:03/03/17 10:05 ID:???
・・・音楽性ってなんだよ(呆

自分で演奏しないヤツはこれだから困る。
703名無しの笛の踊り:03/03/17 15:42 ID:???
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ゲソヲソゲソヲソゲソヲソ!
ゲソヲソ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /

704名無しの笛の踊り:03/03/17 16:20 ID:???

AA荒らしが趣味の演奏家もいるようですな。
705名無しの笛の踊り:03/03/17 18:49 ID:???
ゲソオソが演奏家なの?
706名無しの笛の踊り:03/03/17 20:28 ID:???
>>702
演奏だけで作曲できないヤシがわかったふうな口をきくのも困ったもんだね。
707名無しの笛の踊り:03/03/17 21:17 ID:???
( ゚д゚)、ペッ
   ゲソソソ
708名無しの笛の踊り:03/03/17 21:22 ID:???
>>706
だよね。作曲も演奏もできないゲソヲソは救いようがないね。
709名無しの笛の踊り:03/03/17 21:50 ID:???
ゲソヲソさんを悪く言うのはやめてください。
作曲も演奏もできなくたって彼は煽りや荒らしができますよ。
710名無しの笛の踊り:03/03/17 21:52 ID:???
↑こんな自演も出来るし(w
711名無しの笛の踊り:03/03/17 22:11 ID:???
>>701-703の展開がバカバカし過ぎて良し。
712ジャズ板:03/03/17 22:28 ID:???
警報!!!!!!
コノジャズヲタはジャズ板でもかなりうざがられている痴れもの
レスをつけるのをお控えください
713名無しの笛の踊り:03/03/18 00:25 ID:???
きょうは来ないのかな?
714名無しの笛の踊り:03/03/18 00:39 ID:???
いくらあのジャズ厨がドキュソ、もう恥ずかしくて顔を出せんでしょう。
715スマソ:03/03/18 00:40 ID:???
いくらあのジャズ厨がドキュソでも、もう恥ずかしくて顔を出せんでしょう。
716名無しの笛の踊り:03/03/18 01:31 ID:???
わざわざジャズヲタ騙る椰子まで登場か・・・
717名無しの笛の踊り:03/03/18 01:31 ID:???
このスレもわけわかめだな。
718名無しの笛の踊り:03/03/18 01:33 ID:???
塔のレジで割り込んだり押したりするドキュソおやじはほぼ100パーでジャズヲタだ。
719名無しの笛の踊り:03/03/18 01:34 ID:???
このスレはシリンガーメソッドとスクリャービンについて語るスレになりますた
720名無しの笛の踊り:03/03/18 01:37 ID:???
>>716
あの音楽評論に関する見解は・・・、何度読んでも笑える。
721名無しの笛の踊り:03/03/18 02:28 ID:???
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ゲソヲソゲソヲソゲソヲソ!
ゲソヲソ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /
722名無しの笛の踊り:03/03/18 03:23 ID:???
>>720
漏れ的には
「演奏や作曲が出来ない人間には評論なんて出来ない」
って尺度を全く認めないわけではない

でも、するとメシアンやブーレーズのようにピアノも弾けなければ
作曲も出来ない一介のアマチュアが彼らを批判するのは
トテーモ不遜な行為のように思えるのです

オマエ結局は自分に甘いだけちゃうかと小一時間(ry
723名無しの笛の踊り:03/03/18 09:16 ID:???
>>722
>ピアノも弾けなければ
>作曲も出来ない一介のアマチュアが彼らを批判するのは
>トテーモ不遜な行為のように思えるのです

不遜だよ。非常に不遜。
724名無しの笛の踊り:03/03/18 15:58 ID:???
229 :名無しの笛の踊り :03/03/16 04:53 ID:fI0ngh4L
マンコ


230 :名無しの笛の踊り :03/03/16 06:55 ID:???
>>225
おおっとお。豚のヴァカモトがブヒブヒ反応してしまったあああ。www


 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||      
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||    ♪マンコミセビラカスナヨナ
 |:::::::::::::::||    〈  ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
ののりしののり・∀・)∀・ワラウム返し数ら放ら放ら放が少なの意味もない
バ゙ラ数が少なゲラゲラしり??悪いほどバカというんだよな・∀・)あワラあハァーイ(´∀`
・∀・) )放が少なの意カラケ多いラウ最ンクの校ので募数が少なく気が無い・∀・)




725名無しの笛の踊り:03/03/18 16:22 ID:???
Ja!
Das ich hunvalt del unko!
726名無しの笛の踊り:03/03/18 16:32 ID:???
オーケストラほど壮大かつ繊細、素晴らしい芸術性を持つ音楽形態は他に存在しないと思う。
音楽芸術の究極。
727名無しの笛の踊り:03/03/18 17:18 ID:???
 テレビを観ていて、ホント気持ち悪くなることが多い。もちろん、テレビ制作の関係者にマッカーが
多いからであろうが、すでにして、「度を越している」状態は突き抜けて、なんか、哀れみすら感じて
しまうほどである。なにを言っているのかというと、食事モノのレポートをやっているノーミソの爛れた
クソ女どもの発言に、いちいち苛立つのである。
 注意して聞いてみてほしいのであるが、こいつらの発言は、いついかなる状況であろうとも、「肉」
関係の食品を口に入れると、「うわあ、やわらかぁいいいい」なのである。まあ、ときには、まずいも
のも食べてるだろうから、そういった表現に逃げるより他ないシチュエイションもあろうとは思う。けれ
ども、ホンキで、ほめる気があるんだったら、あの蒙昧なる「やわらかい」発言は、スタッフの段階
で、チェックしなきゃ。第一声で「やわらかい」なんてことを言うようなテレビ出演者がいたら、そい
つは、味の分からないヤツだと思って、まず間違いありませんね。
 味は、電波では伝わらない。それは、コンピュータというものが、CFでは伝わらないというのと
同様である。肉を称賛するときに、その触感をもってのみ、表現するのは、あまりに愚劣な方法論
である。コンピュータを称賛するときに、その「見た目」をもってのみ、表現する愚劣さと同じスタンス
にあると思う。だから、こいつらは、ぜーーーんぶ、くくって、頭がプーチャカピーのマッカーどもである。 //
728名無しの笛の踊り:03/03/18 17:31 ID:???
>>727
ゲ
729名無しの笛の踊り:03/03/18 19:47 ID:???
694 : ◆Keith./SXw :03/03/16 16:51 ID:???
じゃあゲソヲソの電波発信機がスイッチONになった発端に
話しを戻すけどゲソって二言目に必ず
「Jazzって印象派の模倣しか出来ないくせに(w」とか言うよね?
じゃあ私が例の調性祭りスレで「Jazzも現代音楽じゃん」って言うのも
あながち間違いでは無い事になるよ。
だってJazzは印象派の延長なんだろ?
そんな持論を持ったおまえさんが何故あの時コピペ荒らしで
私に食ってかかった訳?
まあ確かにビルエバンスあたりには印象派の香りもしないでは無いが
Jazzすべてが印象派の延長かと言うとそうでは無いと思うぞ。
Bebopとかさ。
それともゲソヲソの脳内では新ウィーン楽派の延長線上のゴミ達だけが現代音楽な訳?

きーすたんまだ理解してなかったとは・・・
だーかーらあ「現代音楽」ってのは現代の音楽という意味ではないんだYO!
特定のジャンルを表す言葉なの!!
それに模倣と延長とは違うよ。
730名無しの笛の踊り:03/03/18 20:28 ID:xBAeahVy
それにしてもきーすはゲソオソの一本釣りの名人だな(w
餌まいてるなと静観していたんだが。
731名無しの笛の踊り:03/03/18 21:47 ID:???
うわぁいいいい」なので、ときには、ずい食べうり他ないションとは思う。
めがあったらの蒙昧なだらはぜーーーってプーチャカピーるかい発言段階で、チェきゃらかいなんてことを言う
出演者が味の分かってまず間違いありませんね。
電波でれはンだらはぜーーーってプーチャカピーピューものがFでわらいといである肉を称賛するときに、
その触現だらはぜーーーってプーチャカピーは、あまりに愚劣である。
コータを称目ってのだらはぜーーーってプーチャカピーさと同じスタンスと思う。
だらはぜーーーってプーチャカピー
732名無しの笛の踊り:03/03/18 21:56 ID:???
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
733名無しの笛の踊り:03/03/19 00:52 ID:???
そろそろ降臨の予感。
734名無しの笛の踊り:03/03/19 06:32 ID:???
お父さん お父さん 怖いよ ジャズ版から魔王がやってくるよ。
735名無しの笛の踊り:03/03/20 01:03 ID:???


エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し
エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し

エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し
エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し


エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し
エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し

736名無しの笛の踊り:03/03/20 03:19 ID:???
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ゲソヲソゲソヲソゲソヲソ!
ゲソヲソ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /
737名無しの笛の踊り:03/03/20 12:16 ID:???
坊や坊やああそれは枯れたただのコピペじゃよ
738名無しの笛の踊り:03/03/21 00:48 ID:???
ゲソヲソは息を潜めている。
739名無しの笛の踊り:03/03/21 00:56 ID:???
はだしのゲソ
740名無しの笛の踊り:03/03/21 01:34 ID:???
ゲソが釣れないなぁ
741名無しの笛の踊り:03/03/21 01:35 ID:???
餌をまけよ。
742名無しの笛の踊り:03/03/21 01:56 ID:???
>>739
大w
743名無しの笛の踊り:03/03/21 11:00 ID:???
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
744名無しの笛の踊り:03/03/21 11:20 ID:???
ラローチャも良い
個人的にはハスキル
745名無しの笛の踊り :03/03/22 01:00 ID:lFXyLYEu
ゲソちゃん出ておいで♪
746名無しの笛の踊り:03/03/22 04:54 ID:???
エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し
エズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し
747名無しの笛の踊り:03/03/22 08:27 ID:???
お父さんお父さん怖いよジャズ板の魔王が何か言っているよ。
748名無しの笛の踊り:03/03/22 08:31 ID:???
同感です
749名無しの笛の踊り:03/03/23 00:14 ID:???
あげ
750名無しの笛の踊り:03/03/23 00:43 ID:???
>>746
じゃず板じゃなくて武蔵野関連スレのコピペだな
751名無しの笛の踊り :03/03/23 21:33 ID:???
このスレに博士もいるのかな?
752名無しの笛の踊り:03/03/23 21:48 ID:???
daresore?
753名無しの笛の踊り:03/03/23 21:54 ID:???
太郎?
754名無しの笛の踊り:03/03/23 23:11 ID:???
ジャズ板荒らしてる真性キティでつ。
755名無しの笛の踊り:03/03/24 04:08 ID:???
このバって正自げろげろおまんこじゅくじゅくてやんのい逃れの余地なとつ目的達してしまった楽勝藁
が粘gero着荒らしで有名な高本の正体げろげろげろ★★★★★★
自らおまんこもんで暴露してしまった事実!
●コテハン 「 諸岡範澄(国立音大卒)晒しage 」
●古楽叩きと梶本叩き
●は全部コイツのうんちをkyってみろやヴぉけずコテハン「諸岡範澄
、は反でいと悟て体自しやのれ粘荒し有な本正★★ら露てまた実!
●コハ 岡澄国音卒晒ae」●楽き梶叩武野き全コツ誰れまずテン諸範
756名無しの笛の踊り:03/03/24 23:11 ID:???
げろげろおまんこじゅくじゅくてやんのい逃れの余地なとつ目的達してしまった楽勝藁
が粘gero着荒らしで有名な高本の正体げろげろげろ★★★★★★
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が
泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」
げろげろおまんこじゅくじゅくてやんのい逃れの余地なとつ目的達してしまった楽勝藁
が粘gero着荒らしで有名な高本の正体げろげろげろ★★★★★★
と引き止める。
757名無しの笛の踊り:03/03/25 03:26 ID:???
agedesune
758名無しの笛の踊り:03/03/25 03:36 ID:???
AGEDESUWA
759名無しの笛の踊り:03/03/25 22:34 ID:???
梶本極悪事務所 
制作部
板垣千佳子
大和佐江子
花澤裕(でつか、と書くクセがある。)
田中幸子
高岸子子(在日チョン、”エタ”という差別語を書きまくる。
     高本のフリをして諸岡、武蔵野を誹謗しまくる。
     高本スレ、エロスレ乱立、自作自演、など。)

制作部長
磯貝純一
(ちび、オールバックのチンピラ護衛、時々2CHカキコ)
(高岸、花澤のクラ板カキコは上司公認。)

760名無しの笛の踊り:03/03/26 02:23 ID:???
風呂に入り、辻の小便くさいマムコをじっくり舐めまわす。

761名無しの笛の踊り:03/03/26 02:40 ID:???
ゲソ!ジャズ板荒らすなよ!!
762名無しの笛の踊り:03/03/26 15:17 ID:???
ヲレは本番でにっこりしましたが、何か?
763名無しの笛の踊り:03/03/26 23:39 ID:???
521 :( ´∀`)さん :03/03/26 17:13 ID:OLyOk2+H
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧  ∧ \
  |──|   <・> <・> |
  |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \   ┣━┫ ノ < 友達にメールして書き込ませたんだろ 
   \|   \____/    \________________
     \____/
                  



522 :( ´∀`)さん :03/03/26 17:15 ID:OLyOk2+H
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧ ∧ \
  |──|     ・ ・   |
  |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \     ー   ノ < 出やがったな!ゲソヲソ仮面
   \|   \____/    \____________
     \____/


764名無しの笛の踊り:03/03/27 02:04 ID:???
ワラタ
765名無しの笛の踊り:03/03/28 00:38 ID:???

       廃   墟
766名無しの笛の踊り:03/03/28 02:43 ID:???
(・∀・)/(((((((((●〜* 
767名無しの笛の踊り:03/03/28 03:27 ID:???
僕は真性クラヲタなのですが

ジャズ三流のウィントンマルサリスがクラシック界では最高峰なので

ジャズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラシック

クラシック一流のアンドレプレヴィンがジャズ界ではジャズ研レベルなので

ジャズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラシック

異論を挟む余地がありません (´Д⊂
768名無しの笛の踊り:03/03/28 03:29 ID:???
>クラシック一流のアンドレプレヴィンがジャズ界ではジャズ研レベルなので

これは767がジャズ板で書いたことでしょ?
769アメリカザイ:03/03/28 08:52 ID:???
>>767
うそこけ!!!ここアメリカのクラトランペット界ではだ〜れもマイルスが最高峰
だと思ってないけど。ちなみに私は弦楽器だけどだれも参る巣がクラ界のトップ
プレーヤーだと思ってないよ。なんせ正確さと音色音程と......いろいろなんあり。

ここではいいジャズのプレーヤーたくさんいるけど日本ほど尊敬されてないのは残念。
音楽教育のいっかんとしてのジャズはさかんだね。でも商売としてはクラにくらべて
かなり落ち目。いいぷれーやー沢山いるからがんばってほしいな。
770名無しの笛の踊り :03/03/28 09:20 ID:???
マ、マ、マ、マイルス〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
771名無しの笛の踊り:03/03/28 09:24 ID:???
>>770
ごめんマルサリス。
オレもとしかな

ちなみにオレ参る巣のサイン持ってます。
772名無しの笛の踊り:03/03/28 09:33 ID:???
604
私もリヒテル盤一押し、生聞きたかったです。
773名無しの笛の踊り:03/03/28 10:24 ID:???
日本のクラシックはお勉強の発表会ですからね。
人気が出ないのも当たり前。
エンタテーメントの精神が欠如しているのです。  
774名無しの笛の踊り:03/03/28 10:38 ID:???
アドリブ利かないってことが欠点かも
775名無しの笛の踊り:03/03/28 10:39 ID:???
>>773
うーんどうだろ。弦楽器のレベルはいいとこいってると思う。全体的に優秀な奏者も増えてきた。
いいオーケストラもあるが、素晴らしいといえるオーケストラ日本弐ないかな。

こっちはクラシック音楽が文化の根っこに染み付いているからね。日本の状況とは
比べようがないかも。ジャズも似たような状況?
776名無しの笛の踊り:03/03/28 10:46 ID:???
>>773
なるほど!だからジャズは人気がないのか。
777名無しの笛の踊り:03/03/28 10:50 ID:???
漏れジャズヲタだけど、マルサリスのアルバムが良いと思えたことがありません。
上手いんだけどね。
778名無しの笛の踊り:03/03/28 11:18 ID:???
ガレスピーが好きなクラヲタの俺は駄目ですか?
779名無しの笛の踊り:03/03/28 11:18 ID:???
そうでつね。でもクラシック界では神だもんな。

つまり JAZZ>>>クラシック ってことでつね。
780名無しの笛の踊り:03/03/28 11:25 ID:???
パールマンがオスカーピーター村とやってる録音聴いたら
かわいそうなほどヘタなんです。
クラシック界では有名ってほんとスか?寺井尚子さんが
クラシックに復帰したらチャイコン優勝確実ですね。
781名無しの笛の踊り:03/03/28 13:21 ID:???
ジャレットがバッハをやってる録音聴いたら
かわいそうなほどヘタなんです。
ジャズ界では有名ってほんとスか?仲道郁代さんが
ジャズに転向したらモンクコンぺ優勝確実ですね。
782名無しの笛の踊り:03/03/28 13:32 ID:???
寺井尚子さん=クラシック出身 単純でバカでもできる化石音楽に嫌気がさし
          ジャズに転向。 あまりの即興下手ゆえジャズ界ではブーイングの嵐

仲道郁代さん=単純でバカでもできる化石音楽クラシック界でも酷評される
          低レベルな技術。もちろん音楽の最高峰、ジャズは演奏できない


ジャズ>>>>>>>>>>>>>クラシック
783名無しの笛の踊り:03/03/28 13:50 ID:???
クラ板いやがらせスレ一覧

● クラヲタは傲慢で偏執狂的で執念深くてプライドが高い?
● 【警告】クラ板はID隠してジサクジエンするキモヲタばっか
● クラシックなんて聴いてる奴は馬鹿じゃねーの?
● 伝説のスレ復活!クラシックって超つまんない
● クラシックヲタクの気質
● お前らなんかキモイんだけど
● 雑音にしか聞こえません・・・
● クラシックと吹奏楽
● ジャズ>>>>>>>>>>>クラシック
● クラ板はすでに氏んでいると思う香具師の数

大体同じ時間にあがってくるらしい。
784名無しの笛の踊り:03/03/28 14:39 ID:???
最近まともなレスつけてる人、
ここはソウユウスレではない
ジャズ板のうざものと、クラヲタかどうかも
良く解かんねー頭のオカシナばかものが、
次元の低い罵り合いをするスレ、
訳のわからんランク付けをして、煽りあい、
楽しんでくれ

785名無しの笛の踊り:03/03/28 15:15 ID:???
一つぐらいまともなスレがないものかなぁ。
あの現代音楽基地害さえ排除すれば有用な議論ができると思うんだけど。
786名無しの笛の踊り:03/03/28 15:25 ID:???
うざ〜〜〜いもの同士の あおりあいを たま〜〜にトウリすがりこれまた変なカキ子をするところに、この
スレの良さがあるのよ。
787名無しの笛の踊り:03/03/28 20:58 ID:???
ジャズが取り組んできたことを、クラシック畑で正当に評価しているのは、
やっぱり現代音楽畑の人間なんじゃねーの?
788名無しの笛の踊り:03/03/28 23:09 ID:???
ジャズは即興とやらがご自慢のようだが
作る過程が曲芸的ってだけじゃあねえ。
できた結果があのレベルじゃしょうがないよ。
789名無しの笛の踊り:03/03/29 00:51 ID:???
>>788
覇外道!
790名無しの笛の踊り:03/03/29 01:02 ID:???
クラシックは演奏技術とやらがご自慢のようだが
レパートリーは数曲しかないし一曲を何ヶ月も練り込んで
できた結果がやっとあのレベルじゃしょうがないよ。
791名無しの笛の踊り:03/03/29 01:09 ID:???
そういうヤシに限って、4声のフーガをキチンと弾けたりは出来ないんだよなあ。
792名無しの笛の踊り:03/03/29 01:19 ID:???
>>791
そのとおり。
そもそもまともな耳もってない輩が「できた結果がやっとあのレベルじゃ」
とか言っても噴飯ものだね。
793名無しの笛の踊り:03/03/29 01:28 ID:???
>>783 に上がっているスレは
どれかを本スレにして、統一できないかな。
一本が無理なら2、3本でもいいので。
そうしたら残りは、削除依頼だしますが。
794名無しの笛の踊り:03/03/29 01:30 ID:???
一番包括的なやつを残して残りを削除すれば良いんデナイノ?
795名無しの笛の踊り:03/03/29 01:59 ID:???
住人同士である程度話し合ってくれた方が
やりやすいんですが。
796名無しの笛の踊り:03/03/29 02:49 ID:???



ワラ?し君ワラワラ?し君ワラ

797名無しの笛の踊り:03/03/29 08:40 ID:CNfaYLox
>>791
ピアノ基準で考えるなボケ
798名無しの笛の踊り:03/03/29 14:43 ID:???
せろにあす
799続きはあとで:03/03/29 16:35 ID:???

● クラヲタは傲慢で偏執狂的で執念深くてプライドが高い?(186)
● 【警告】クラ板はID隠してジサクジエンするキモヲタばっか (642)
● クラシックなんて聴いてる奴は馬鹿じゃねーの?(642)
● 伝説のスレ復活!クラシックって超つまんない(46)
● クラシックヲタクの気質
● お前らなんかキモイんだけど
● 雑音にしか聞こえません・・・
● クラシックと吹奏楽
● ジャズ>>>>>>>>>>>クラシック
● クラ板はすでに氏んでいると思う香具師の数
800799:03/03/29 18:03 ID:???
801名無しの笛の踊り:03/03/29 18:47 ID:???
>>793
じゃあ、ここを本スレに一票
802名無しの笛の踊り:03/03/29 20:09 ID:???
ジャズ板住人でつが、トッププロの楽器の上手さはもちろんクラのが数段上です。
ただ、チャーリーパーカーやジャコパストリアスのようなバケモノがいるのを
忘れないでください。
普通にピアノや木管やコントラバスの技量からいったら音色、音の粒、ピッチなど
の平均水準はクラのがはるかに上だす。

ジャズの和声にしても古典和声や対位法徹底的にやって20世紀音楽までやった
クラの作曲さんからみりゃたいしたことやってないかもしれません。

そんでも、コード進行やスケール指定程度しか書いてない譜面でインサイド
アウトサイド自由自在に即興演奏できるジャンルは今ではジャズしかありません。
803名無しの笛の踊り:03/03/29 20:23 ID:???
 イタ イ ヨキミ イ タイヨ  ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)  イタ イ ヨキミ イ タイヨ
キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
 イタ イ ヨキミ イ タイヨ  ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)  イタ イ ヨキミ イ タイヨ
キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
 イタ イ ヨキミ イ タイヨ  ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)  イタ イ ヨキミ イ タイヨ
キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
 イタ イ ヨキミ イ タイヨ  ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)  イタ イ ヨキミ イ タイヨ
キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
804名無しの笛の踊り:03/03/29 22:34 ID:???



ワラ?し君ワラワラ?し君ワラ




805名無しの笛の踊り:03/03/29 22:56 ID:???
ひっぷhっっぴマンセー!
806名無しの笛の踊り:03/03/29 23:01 ID:???
>>802
>そんでも、コード進行やスケール指定程度しか書いてない譜面でインサイド
アウトサイド自由自在に即興演奏できるジャンルは今ではジャズしかありません。

即興は民族音楽でもいくらでもあるし
現代音楽でも多種多様な方法で行われている。
レベルもジャズよりそれらが上。
807bobo456:03/03/29 23:15 ID:SQiJq9jg
>>1
秋田馬方節>>相馬盆歌>>バダジェフスカ  乙女の祈り>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブルの全交響曲>>>>>>>>>>>>>>>ジャズ

808名無しの笛の踊り:03/03/30 00:04 ID:???
>>802
ワロタ.無知。耳悪いね。
809名無しの笛の踊り:03/03/30 00:56 ID:???
>>806
現代音楽での実例を聴いたことがないのですが?
誰ひとりとして具体例を挙げないのは何か深い訳でもあるんでしょうかね?
810名無しの笛の踊り:03/03/30 00:58 ID:???
グロボカールなどの名前が出ていたと思ったが。
811名無しの笛の踊り:03/03/30 00:59 ID:???
>>809
楽譜はなく、色彩が書かれた円盤を回転させる装置を作り、それを
現代音楽最強のプレイヤーどもに見させて即興で音楽鳴らす実験を
武満徹がNHKなどの放送用音楽でやっていたと、何かで読んだ。
812名無しの笛の踊り:03/03/30 01:01 ID:???
グローボツールは、うちが頻繁に利用していた旅行会社です。
よく会社の旅行用バックとかもらったものでした。
813名無しの笛の踊り:03/03/30 01:02 ID:???
60年代のシュトックハウゼンと即興の関わりについても書き込みがあったね。

具体例など幾らでもでているYo!
814名無しの笛の踊り:03/03/30 03:51 ID:???
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< だ〜か〜ら〜
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   | じゃずなんて乞食音楽なのだ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

815名無しの笛の踊り:03/03/30 04:25 ID:???
現代音楽の即興って出鱈目ですよ。バカみたい(笑)
あんなものは楽器さえ鳴らせられれば誰でもできます。
そこの聴く専門の人、出鱈目でいいから音出してごらんなさい。
それが現代音楽の即興です。
816名無しの笛の踊り:03/03/30 04:27 ID:???
そうなんだよな〜
現代音楽の即興情けねぇ〜
817名無しの笛の踊り:03/03/30 04:32 ID:???
http://www.philharmonic-jazz.de/d/bpdemo.html

The Berlin Philharmonic Jazz Group
さすがベルリンフィルの精鋭達。ジャズ研級の素晴らしい演奏です。
田舎のセミプロにはちょっと負けてるかな。




818名無しの笛の踊り:03/03/30 04:45 ID:???
>>810
あんなレベルのしか実例がないの?
819名無しの笛の踊り:03/03/30 08:29 ID:???
>>815-818
一人で必死だな。
そこまで熱くなるとはよほどクラに対してコンプが鬱積してるんだね。
まあジャズヲタはみんなそうか。
次からはもう少し時間を空けて書き込もう。
820名無しの笛の踊り:03/03/30 08:58 ID:???
ジャズヲタがいると思いこんでる香具師ハケーン。
821名無しの笛の踊り:03/03/30 09:35 ID:???
 ( ・∀・)
〜(   )          ハァーイ(´∀` )

ルッショイ!  ミル≧(__≫≧(_ッショイ!! //
    ≧(_≧(__≫≧(__≫≧(_∬ \\ サルッショイ!! /∬
        __    __    __   ∬
.   ∬ ≧(__≫≧(_≫≧(__≫
      ( `∩(´≧(__≫≧(_∀∀`)
 ∬  (( (つ サルッショイ!  ミル≧(__≫≧(_ッショ
イ!! //
    ≧(_≧(__≫≧(__≫≧(_∬ \\ サルッショイ!! /∬
        __    __    __   ∬
.   ∬ ≧(__≫≧(_≫≧(__≫
      ( `∩(´≧(__≫≧(_∀∀`)
 ∬  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  ∬
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
  ノ(つ  丿 (つ  つ ))  ∬
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
822名無しの笛の踊り:03/03/30 11:04 ID:???
>>819
geso
823名無しの笛の踊り:03/03/30 17:53 ID:???
>>819
817を晒しただけなんだがお前がゲソオソクン?脳あんのか?
824823:03/03/30 17:55 ID:???
このクラスの超ヘタクソがジャズでござい、と公開してるのを嗤っただけなんだがな。
俺はジャズも聴くがオケの弦部隊だよ。
825名無しの笛の踊り:03/03/30 18:14 ID:???
>>823
>>815-818の書き込み時間見れ
826名無しの笛の踊り:03/03/30 19:42 ID:???
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧ ∧ \
  |──|     ・ ・   |
  |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \     ー   ノ < カキコ時間が近いと同一人物、友達にカキコさせたと思いこんでるのは僕の妄想です。
   \|   \____/    \____________
     \____/


ゲソヲソ
827名無しの笛の踊り:03/03/30 19:54 ID:???
ゲソちゃん、元気で何よりです。
828名無しの笛の踊り:03/03/30 20:38 ID:???
げそおそひっしだな(わら
829名無しの笛の踊り:03/03/30 22:32 ID:???
でも、深夜に出現する似たような書き込み(ジャズヲタ?)は、ジサクジエンの臭いが強烈でなんだか・・
830名無しの笛の踊り:03/03/31 01:16 ID:???
あげておきます。
831名無しの笛の踊り:03/03/31 01:28 ID:nkL+LblL
俺はジャズ・ファンだが、>>1の極論ぷりには萎えまつな。
って言うか、こういう香具師はジャズ・ファンの間でも痛い奴扱いなんでつが。
832名無しの笛の踊り:03/03/31 01:34 ID:WpFBke73
工房時代某コンクールで優勝→一流音大→つまらないのでジャズに転向2年→ジャズ界では
未だヘタレですが何か。♀です。

ジャズ>>>>>>>クラシック
833名無しの笛の踊り:03/03/31 01:48 ID:nkL+LblL
>工房時代某コンクールで優勝→一流音大→つまらないのでジャズに転向2年→ジャズ界では未だヘタレです

なんだ、つまりヘタレってことなんじゃん。
834名無しの笛の踊り:03/03/31 01:54 ID:???
あ、またランク付け煽りあいでつか。おもぴろーいおもぴろーい。
でもばかー。
835名無しの笛の踊り:03/03/31 04:24 ID:???



げろげろ

でろでろ

チーン チーン プイプイッ
(・∀・)カエレ!!

らーめんだよープイプイップイプイップイプイップイプイッ

らーめんだよープイプイップイプイップイプイップイプイッ


836名無しの笛の踊り:03/03/31 06:37 ID:???
【8:242】【宮崎】6歳と4歳の女児に「マッサージをしてあげる」、強制わいせつの疑いで逮捕
1 名前:擬古牛φ ★ 03/03/30 10:36 ID:???
★強制わいせつの疑いで逮捕 /宮崎

 28日、住所不定、無職、甲斐正美容疑者(53)を。27日午後6時10分ごろ、
日向市日知屋の公民館敷地内で6歳と4歳の女児に「マッサージをしてあげる」
などと言い、わいせつな行為をした疑い。(日向署調べ)

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000007-mai-l45
837名無しの笛の踊り:03/03/31 06:38 ID:???
車8台に衝突「わざとぶつけた」

神奈川県警中原署は30日、業務上過失傷害と道交法違反 (ひき逃げ)の疑いで
東京都練馬区、塗装工、遠藤政夫容疑者 (54)を逮捕した。

遠藤容疑者はワゴン車を運転、6分間でトラックや乗用車など 8台に衝突し
「わざとぶつけた」と供述しており、同署は動機を 追及している。

調べでは、遠藤容疑者は30日午前8時40分ごろ、
川崎市中 原区上丸子八幡町の市道でセンターラインを越え、
同市多摩 区、運転手、田島定男さん(69)のタクシーに衝突、
田島さんの 首に軽いけがをさせ、逃げた疑い。
タクシーに乗客はいなかっ た。

遠藤容疑者は逃走中に川崎市高津区の高津署前で検問中 の警察官に見つかり、
逮捕された。
838名無しの笛の踊り:03/03/31 06:39 ID:???
車8台に衝突「わざとぶつけた」

神奈川県警中原署は30日、業務上過失傷害と道交法違反 (ひき逃げ)の疑いで
東京都練馬区、塗装工、遠藤政夫容疑者 (54)を逮捕した。

遠藤容疑者はワゴン車を運転、6分間でトラックや乗用車など 8台に衝突し
「わざとぶつけた」と供述しており、同署は動機を 追及している。

調べでは、遠藤容疑者は30日午前8時40分ごろ、
川崎市中 原区上丸子八幡町の市道でセンターラインを越え、
同市多摩 区、運転手、田島定男さん(69)のタクシーに衝突、
田島さんの 首に軽いけがをさせ、逃げた疑い。
タクシーに乗客はいなかっ た。

遠藤容疑者は逃走中に川崎市高津区の高津署前で検問中 の警察官に見つかり、
逮捕された。

http://www.sankei.co.jp/news/030331/0331sha010.htm
839名無しの笛の踊り:03/03/31 07:21 ID:???
カバスレカバスレ
アハアハアハ
840名無しの笛の踊り:03/03/31 13:50 ID:???

    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧  ∧ \
  |─  <・
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄   ∧  ∧ \
  |──|   <・> <・> |
  |∵●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \   ┣━┫ ノ < 友達にメールして書き込ませたんだろ 
   \|   \____/    \________________
     \____/
            
> <・> |
  |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \   ┣━┫ ノ < 友達にメールして書き込ませたんだろ 
   \|   \____/    \________________
     \____/
            
841名無しの笛の踊り:03/03/31 21:57 ID:???
ゲソオソってやばいね・・・
842名無しの笛の踊り:03/03/31 23:04 ID:???
このスレでジャズヲタが演奏家を持ち出すばかりで作曲家を取りあげないのは
やっぱり負けてんのわかってるから?
843名無しの笛の踊り:03/03/31 23:11 ID:???
ジャズヲタがここに来るとでも思っているのかなこやつは。
844名無しの笛の踊り:03/04/01 00:38 ID:???
>>843
即興がどうこうと随分必死なジャズヲタが多数。
845名無しの笛の踊り:03/04/01 01:37 ID:???
曲は即興の素材なんでどうでもいい。

とはいえ、ゲソヲソの糞作曲家にゴルソンやウォルトン並の美曲がかけるはずもない(プ
846名無しの笛の踊り:03/04/01 02:14 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
847名無しの笛の踊り:03/04/01 02:46 ID:???







友達にメールして書き込ませたんだろ 
848名無しの笛の踊り:03/04/01 15:37 ID:???
bakaaaaaaaaaaaa
849名無しの笛の踊り:03/04/01 20:12 ID:JFJz3LRy
だいぶ前、ヨーヨーマは「ジャズのリズムはできない」って言うとった
850名無しの笛の踊り:03/04/01 20:29 ID:???
自演するために必死でネットカフェ回ってカキコしてる50歳過ぎの
ゾウリムシがいたりする。(  ´,_ゝ`)プッ
851名無しの笛の踊り:03/04/01 20:36 ID:???
ジャズヲタ来ないなら、対決にならないよ。
こんなスレ意味ないじゃん。
クソスレ閉鎖しろ!

さもなきゃ、ジャズヲタ呼んで来い!
852名無しの笛の踊り:03/04/01 20:52 ID:???
ここはクラヲタとジャズヲタが共謀してゲソヲソを叩くスレですが何か?
853名無しの笛の踊り:03/04/01 21:21 ID:???
138 名前:  02/04/14 11:57 ID:???

プロでもないのに音楽に入れ込むヤツって
実人生じゃ負け犬なヤツばかりだよな。
劣等感をまぎらわすために音楽の世界で人より優位に立とうとすんの。
しょせんアマなんて社会的評価ゼロなのにね。
趣味の世界でジコジツゲーン(ワラ

139 名前:きーす 02/04/14 12:08 ID:???
プロですが何か?

140 名前:363 02/04/14 12:13 ID:???
>>139
プロってことはCD出してんの?
アーティスト名は?
レコード屋で探してみるからおせーて。

おせーて

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/14 14:39 ID:???
>139 名前:きーす 02/04/14 12:08 ID:???
>プロですが何か?

プロってことはじゃあ何、ミュージシャンとして生計立ててんの、きーす?

84 :きーす :02/04/14 15:15 ID:???
今のところミュージシャンとしてだけでは
やっていけてない。
チャイナドレスの営業とピアノ教師もやってる。

プププ・・・ 
854名無しの笛の踊り:03/04/01 23:09 ID:???
ピアノや楽器を購入したらすぐプロなどと発想するのが貧困な日本人。
(特に地方の田舎者がそういう発想しがち。)
ヨーロッパじゃそんじょそこらのエスタブリッシュメントでも音楽演奏の趣味は
普通のたしなみだがな。
855名無しの笛の踊り:03/04/01 23:16 ID:???
とい
エスタブリッシュメントでも・・・

「エスタってる」

これはトランプ用語なのかなぁ。
とりあえず、かつてこれが通じた人を数えるには、
片手で足りてしまいますが。
856名無しの笛の踊り:03/04/01 23:30 ID:???
風呂に入り、辻の小便くさいマムコをじっくり舐めまわす。

風呂に入り、辻の小便くさいマムコをじっくり舐めまわす。

風呂に入り、辻の小便くさいマムコをじっくり舐めまわす。
857名無しの笛の踊り:03/04/01 23:37 ID:???
>ピアノや楽器を購入したらすぐプロなどと発想するのが貧困な日本人。

アホですか?
ていうかオマエのまわりの貧乏人だけだろそんなの
858名無しの笛の踊り :03/04/02 00:08 ID:???
>ピアノや楽器を購入したらすぐプロなどと発想するのが貧困な日本人。

( ´_ゝ`)フーン じゃ、漏れもピアノとキーボードとギターとサックスのプロだな。
859名無しの笛の踊り:03/04/02 00:24 ID:???
>>854
てゆうかお前チョンだろ。
860名無しの笛の踊り:03/04/02 04:16 ID:???
>>857-859
痴呆在住者が図星指されたようで哀れ杉
861名無しの笛の踊り:03/04/02 04:30 ID:???




ピアノや楽器を購入したらすぐプロなどと発想するのが貧困な日本人。

862名無しの笛の踊り:03/04/02 04:44 ID:???
釣られ杉。
(  ´,_ゝ`)プッ
863名無しの笛の踊り:03/04/02 05:44 ID:???
>>857
友達にメールしてオレの周り貧乏人にしたんだろ!
864名無しの笛の踊り:03/04/02 06:05 ID:???
音楽の リテナーたちは 僻むだけ

  今日も 2ちゃんで 虚しき営み

    時を 経たれば 


         何も 残らず

865名無しの笛の踊り:03/04/02 06:14 ID:???
sagetokeyo
uzaikara
866名無しの笛の踊り:03/04/02 06:15 ID:???
さようなら
867名無しの笛の踊り:03/04/02 06:17 ID:???
あは
868名無しの笛の踊り:03/04/02 06:35 ID:???
>>863
ワロタ
869名無しの笛の踊り:03/04/02 07:14 ID:???
詳しい方教えてください。

ウルトラマンコスモスの
「スモス」って何ですか?
870名無しの笛の踊り:03/04/02 10:14 ID:???
きぼんぬ
871名無しの笛の踊り:03/04/02 15:08 ID:???
そるぼんぬ
872名無しの笛の踊り :03/04/02 23:08 ID:???
きぼんぬふのこいびと
873名無しの笛の踊り:03/04/02 23:10 ID:???
それは、すてきですね。

874名無しの笛の踊り:03/04/03 01:18 ID:???
はいきょ
875名無しの笛の踊り:03/04/03 04:11 ID:???
クラシックは簡単すぎて馬鹿馬鹿しいのでさっさと辞めました。
ジャズは実に難しいです。クラシックとは比較になりません。
ちなみに某芸大時代はホロ○○○○先生についてました。


876名無しの笛の踊り:03/04/03 06:16 ID:???
ホロコースト先生?
877名無しの笛の踊り:03/04/03 07:25 ID:???
>>863
つまんね。
(  ´,_ゝ`)プッ
878名無しの笛の踊り:03/04/03 11:06 ID:???
糞スレや
  キモヲタどもが
       夢の跡

     詠み人知らず
879名無しの笛の踊り:03/04/03 15:04 ID:???
季語がないよ。
880名無しの笛の踊り:03/04/03 15:12 ID:???
糞スレに
春厨どもが
たかるなり

季語入れたよ。
881名無しの笛の踊り:03/04/03 23:11 ID:???
    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    (_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _)
    /   ∧  ∧ \
    |   <・> <・> |
    |     )●(  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \   ┣━┫ ノ < きーすたんも他のジャズヲタもこれでも嫁や
      \____/     ドメルドオォォォォォマジック!!!
      ノ二ニ.'ー、`ゞ   \__________
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -  ズビーシ
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
http://attic.neophilia.co.jp/aozora/htmlban/hanhouhouron.html 
882名無しの笛の踊り:03/04/04 02:18 ID:???
kuso
883名無しの笛の踊り:03/04/04 03:00 ID:???
>>881
俺はクラヲタだが、お前だけは認めんよ。 ヴァァカ。
884名無しの笛の踊り:03/04/04 03:02 ID:???
はいはーーーーい
おわりです
ヲ   ワ   リ

お   し   ま   い


でーーーーーーーーーーーつ



終            了
885名無しの笛の踊り:03/04/04 05:33 ID:???
*   *   *           *   *   *
        *─ *─ *    ゚ ∀ ゚    * ─* ─*
        *   *   *           *   *   *
        *   *  / *      * \  *    *
         * / *  / * * * \  * \  *
          *    *      |      *    *
           *  / * * * * * \   * 
               *         |         *
               * * * * * * *

886名無しの笛の踊り:03/04/04 05:40 ID:???

JR━―━―━―━―━―━(゚∀゚)―━―━―━―━―━―!!!!
887名無しの笛の踊り:03/04/04 07:02 ID:???
byebye
888名無しの笛の踊り:03/04/04 07:08 ID:???
はいはーいさがってくらっあーい。たてこんだおりまつうー
889名無しの笛の踊り:03/04/04 07:55 ID:???
立派なあごひげですこと・・・

        *─ *─ *    ゚ ∀ ゚    * ─* ─*
        *   *   *           *   *   *
        *   *  / *      * \  *    *
         * / *  / * * * \  * \  *
          *    *      |      *    *
           *  / * * * * * \   * 
               *         |         *
               * * * * * * *


890名無しの笛の踊り:03/04/04 14:41 ID:???
うんまはっ!ごりtっつううぱあ。
891名無しの笛の踊り:03/04/04 22:06 ID:???
ゲソちゃん、ますます狂ってきたね、、、。
892名無しの笛の踊り:03/04/04 23:17 ID:???
ジャズ好きは捻くれ者が多いよ。
疲れる。
893名無しの笛の踊り:03/04/05 00:55 ID:???
( ´_ゝ`) フーン
894名無しの笛の踊り:03/04/05 02:01 ID:???
>>893
国防相ですか?
895名無しの笛の踊り:03/04/05 02:04 ID:???
あげ
896名無しの笛の踊り:03/04/05 05:29 ID:???
293 :  :03/04/03 21:14 HOST:
削除対象アドレス:
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1047666419/l50
削除理由:
3.コテハン叩き用スレです。

削除対象アドレス:
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044387711/l50
削除理由:
4. 投稿目的による削除対象、他板住人によるクラ板住人を不快にさせる煽り目的のスレです。
897名無しの笛の踊り:03/04/05 06:50 ID:???
898名無しの笛の踊り:03/04/05 13:25 ID:???
896
ほんと迷惑なやつらだよなまじで立ち去ってもらいてーな。犯罪者の精神構造だぜこいつら。
899↑ゲソオソ必死だなw:03/04/05 16:05 ID:???
(爆藁
900名無しの笛の踊り:03/04/05 16:48 ID:???
クラヲタはキース・ジャレットのケルン・コンサートをどう思ってるの?
おれはつまらんかったが。
901名無しの笛の踊り:03/04/05 21:12 ID:???
キースジャレットってだれ??
902名無しの笛の踊り:03/04/05 22:59 ID:???
あら、知らないの?教えてほしい?
仕方ないね。お金持ちさんよ。
903名無しの笛の踊り:03/04/05 23:20 ID:???
18 :ななし :03/03/29 23:15 HOST:nthkid014005.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/194
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/195

演奏をmp3にしてアップしてコメントをもらう趣旨のスレッドですが
演奏がアップされた直後に全く関係の無いコピペを張りつけて
スレッドの運営を妨害しようとする悪質な荒らしです。

21 :ななし :03/03/31 19:32 HOST:nthkid005173.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/202
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/204
スレッドの趣旨と明らかに異なる投稿
>>18と同一人物かと思われます。

23 :ななし :03/04/01 21:29 HOST:nthkid006086.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/209
また荒らしさんが来ちゃいました。
スレ違いコピペにより可読性を損なうものです。 
904名無しの笛の踊り:03/04/05 23:21 ID:???
25 :ななし :03/04/02 12:51 HOST:nthkid006086.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
>削除白河さやか ★様
>削除屋@壮仁 ★様

早急な対応ありがとうございました。


26 :ななし :03/04/02 21:45 HOST:nthkid014055.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/211
スレ違いコピペにより可読性をそこない
なおかつスレ住人が演奏をアップする気が無くなります。

同じ手で返してみただけなんだがな。
プププ・・・
それにしても旭川にはまだADSL通ってないわけ?

>>898-899
ショボイ騙り&自演だな(w
905名無しの笛の踊り:03/04/05 23:25 ID:???
っつ〜かJazzも現代音楽じゃん
906名無しの笛の踊り:03/04/05 23:30 ID:???
ああそうそう、同じ手ってのは削除依頼のことね。 
907名無しの笛の踊り:03/04/06 00:13 ID:???
削除依頼スレからのリモホ晒しは
荒らし報告の上、削除依頼してください。
わからなければ、議論スレで質問してください。
908名無しの笛の踊り:03/04/06 02:00 ID:???
900越えたんだ…
909907:03/04/06 08:29 ID:???
間違えました。
削除依頼スレからのリモホ晒しは
「 削除要請板 」の荒らし依頼削除専用スレで削除依頼ですね。
910名無しの笛の踊り:03/04/06 16:30 ID:???
geso-oso hosutosarasiha
saite〜desune
911名無しの笛の踊り:03/04/07 00:48 ID:???
禁じ手を使った模様。
912名無しの笛の踊り:03/04/07 02:55 ID:???
ゲソヲソって楽器できないんだ・・・生きていて恥ずかしくないのかな。
913名無しの笛の踊り :03/04/07 02:55 ID:???
ゲソちゃん、
いくら悔しいからってIP晒すのは反則だよ。
>>896だってゲソのHOST情報のところは自主規制してるじゃない?
ゲソオソ君は全く社会人としての常識がありませんね。最低ですよ。
914名無しの笛の踊り:03/04/07 03:28 ID:???
>>900
キース・ジャレットならトリオでやってる一連のスタンダーズって奴がいい
ケルン・コンサートより楽しめると思った
915名無しの笛の踊り:03/04/07 05:01 ID:???
ケルンはイマイチだよね。
916名無しの笛の踊り:03/04/08 01:14 ID:???

                  クイッ     
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  クイッ
   ∧_∧   /          \
  ( ・∀・) /           │   
   (    %                |   
    /  |  |            __∫__
   (__)_)          /∵∴∵∴\
                 /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
                /∵∴/   ∧  ∧ \
                |──|   <・> <・> |
                |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |∵ | \   ┣━┫ ノ < 友達にメールして書き込ませたんだろ 
                 \|   \____/    \________________
                   \____/

917名無しの笛の踊り:03/04/08 05:18 ID:???
釣れまつか?
918名無しの笛の踊り:03/04/08 13:14 ID:???
ぼちぼちでつ。
919名無しの笛の踊り:03/04/08 14:57 ID:???
削除依頼なんて、自分のIDを晒すつもりでやるもんだ。
920名無しの笛の踊り:03/04/08 18:21 ID:RSitD/mQ
IDは普通に晒してますが何か?
921bloom:03/04/08 18:31 ID:i1rLol0S
922名無しの笛の踊り:03/04/09 00:53 ID:???
922
923名無しの笛の踊り:03/04/09 01:22 ID:???
まちがえちゃったよ。

削除依頼なんて、自分のIPを晒すつもりでやるもんだ。
924名無しの笛の踊り:03/04/09 06:28 ID:???

       プ
925名無しの笛の踊り:03/04/09 08:20 ID:???
             (6   -=・=-  -=・=-│
            │     .| |     |
            |       (・・)     |
             \    ∈∋   /
               \____/

ぜひヴェデルニコフのジャズを聴いてください。
悲劇的にして堅牢。空前絶後の名演です。
この演奏の前では、どんなピアニストの演奏も色あせてしまう。
926名無しの笛の踊り:03/04/09 13:20 ID:???
ミシェル・ポルタルのジャズも良いぞ。グロボカールのジャズも良いらしい(聴いたこと無いけど・・・)。
927名無しの笛の踊り:03/04/09 21:40 ID:???
きいたことない・
928名無しの笛の踊り:03/04/09 22:24 ID:???
アイスクリーム
929名無しの笛の踊り:03/04/10 02:34 ID:???
食べたことはあるけど…
930名無しの笛の踊り:03/04/11 00:58 ID:???
930
931名無しの笛の踊り:03/04/11 18:28 ID:???
ぼたもちたべたことある?
932名無しの笛の踊り:03/04/12 00:13 ID:???
ある。
933名無しの笛の踊り:03/04/12 00:15 ID:???
ぼたもちってどんなの?

私が食べたことあるのは、中にあんこが入ってるやつ。
でも、大福っていうのかと思っていたけど。
934アポロン:03/04/12 02:18 ID:MhhcEGMG
ジャズはトリオが好きだな
ジャズで退屈なのは
テーマに固執し過ぎて即興的遊びが少ない演奏だな。
ジャズならどんどん目まぐるしく転調しまくりでノリがいい演奏は
聴いててまったく飽きない
935名無しの笛の踊り:03/04/12 03:41 ID:???
ソロでもモンクみたいのだったらどう?
936名無しの笛の踊り:03/04/12 11:42 ID:???
>>933
そ、それはべつもの。
おはぎのことだよ。
中がもち米まるめたやつ、外側があん。
もしくはごまあんとかきなことか。
937名無しの笛の踊り:03/04/12 12:11 ID:???
>>935
誰がやろうとソロはジャズの良さを味わいがたい。
938名無しの笛の踊り:03/04/12 12:19 ID:???

937=初心者
939名無しの笛の踊り:03/04/12 16:48 ID:???
938=無知
940名無しの笛の踊り:03/04/12 18:38 ID:???
>どんどん目まぐるしく転調しまくりで
それが何かワンパターンで鼻につくんだよなあ。
941名無しの笛の踊り:03/04/12 19:45 ID:???
転調多いのがワンパターン?
ならワンパターンじゃないのはどんなの?
942名無しの笛の踊り:03/04/12 19:45 ID:???
のらじょーんず知らない人いるんだねー
943名無しの笛の踊り:03/04/12 19:46 ID:???
サティのヴィクサシオン。
944名無しの笛の踊り:03/04/12 23:06 ID:???
このスレの結論としてジャズもクラシックも素晴らしいけど
ゲソオソは糞と言う事でよろしいでつね?
945名無しの笛の踊り:03/04/12 23:12 ID:???
>>944
おまえが糞ってことでいいよ
946名無しの笛の踊り:03/04/12 23:18 ID:???
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「のびた君でも釣れるんじゃよっぽどのマヌケだね、ゲソヲソヲタって」
「ほんとだ!現代音楽を叩いたらゲソヲソが釣れた!」
947アポロン:03/04/12 23:21 ID:MhhcEGMG
転調多いから面白いんだよ
ずっと同じ調子ってのは苛つく
948名無しの笛の踊り:03/04/12 23:31 ID:???
HIPHOP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラシック
949名無しの笛の踊り:03/04/12 23:34 ID:???
そっか、
ぼたもち=おはぎ

ってことなのですね。

あ、でも使うときが違ったりしませんか?
お彼岸に食べるのがおはぎ?
950名無しの笛の踊り:03/04/13 03:00 ID:???
>>949
おはぎは秋のもの、ぼたもちは春のものです。
951名無しの笛の踊り :03/04/13 03:20 ID:???

                   クイッ     
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  クイッ
   ∧_∧   /          \
  ( ・∀・) /           │   
   (    %                |   
    /  |  |            __∫__
   (__)_)          /∵∴∵∴\
                 /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
                /∵∴/   ∧  ∧ \
                |──|   <・> <・> |
                |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |∵ | \   ┣━┫ ノ <  きーすたん残念だったね。ヤシが必死になりすぎて
                 \|   \____/    \ 自演までして墓穴掘ったもんだからあてが外れたね。
                   \____/       \__________________
952名無しの笛の踊り:03/04/13 03:39 ID:???
てゆうかゲソヲソが曲を聴いてどこで転調してるかなんて分かるわけないじゃないすか。
ゲソヲソですよ、ゲソヲソ。曲も書けない理屈も知らない楽器もできないの
三拍子揃ったゲソ。
953名無しの笛の踊り:03/04/13 03:44 ID:???
>952
だからゴミ聴いて喜んでいる訳だが・・・
954名無しの笛の踊り:03/04/13 14:46 ID:???
むしろゲソオソがゴミ。
955名無しの笛の踊り:03/04/13 14:52 ID:???
>>952-954
おまえがゴミってことでいいよ
956グールドスレの1:03/04/13 15:03 ID:3u/6HaKL
>>955
いやぁ、なんか駄目だわ
957名無しの笛の踊り:03/04/13 15:07 ID:???
1=さるのせんずり=Jazzってか

同じ即興やってて何を偉そうに
958グールドスレの1:03/04/13 15:12 ID:3u/6HaKL
>>957
水を差すようで悪いが、このスレッドは坂本>>>高橋スレと
ジャズ板の坂本スレで苛められた坂ヲタが腹いせで立てた様に
外野からは見えた。
959名無しの笛の踊り:03/04/13 18:32 ID:???
なんで坂本ヲタが関係してくるの?
坂本ってクラシックでもジャズでもないよね。
960名無しの笛の踊り:03/04/13 18:41 ID:???
このスレ、Keithなんたらってトリップのヤシが埋め立て依頼をしてたよな?
どこかのスレで
961名無しの笛の踊り:03/04/13 18:45 ID:???
あれはJAZZ=オナニーって言うジャズ板の糞スレ
962名無しの笛の踊り:03/04/13 20:16 ID:???
>>952
「調性」を理解してないきーすたんよかまし。
963 ◆Keith./SXw :03/04/13 21:24 ID:???
調性音楽には必ず主音があり、それを根音とする音階、旋法
機能和声を基に音楽が展開されドミナントあるいはサブドミナント
への転調は長年多くの作曲家の作曲手法を支配して来た。

ゲソヲソは決まったコードチェンジを基に即興演奏する例えばJazzの
BebopにおけるU X等におけるアドリブを印象派の手法の模倣と頑なに主張するが
通奏低音を基に即興演奏を行う手法はBachの時代から存在していた点で
その主張は根底から覆されるといえよう。

どう?クラヲタ風のイタイレスだろ?プ
964名無しの笛の踊り:03/04/13 21:38 ID:GcwyTMlh
ピアニストには即興的に音を増やしたりする人もいる。(いた?)現代のクラシック界では楽譜の改竄はご法度だけどね。
965名無しの笛の踊り:03/04/13 21:57 ID:???
>>964
で、何が言いたいの?
966名無しの笛の踊り:03/04/13 22:01 ID:???
>>950
信じたからね!
でも、どうして名前が違うんだろう・・・同じものなのに。
967名無しの笛の踊り:03/04/13 22:17 ID:???
>>966
萩=秋の草。牡丹=春の花
968 ◆Keith./SXw :03/04/13 22:20 ID:???
>>964
Beethovenのカデンツァ集が良い例だが書き譜である。
無論、音を記録出来なかった時代の話なので他に手段が無いが
Lisztに師事したアメリカ人女性エイミーフェイの証言

「昨日、彼の<<泉のほとりで>>を持っていきました。
私はあがってしまって、うまく弾けませんでした。
でも、彼は怒り出すどころか、まるで、私が惚れ惚れするような
演奏をしたかのようにふるまってくれました。
それから、彼はピアノに向かって腰をおろすと、同じ曲を
弾き出しました。ああ、何とすばらしかったことか!
私は自分がまるで、樵みたいに思えてきました。動いているのか
いないのか、ほんとうにわからないような彼の指の先から、さらさらと、
音をたてて出てくるみたいでした。曲の終わりに近づいた時、
奇妙な表情が彼の顔をよぎったのに私は気付きました。誰かを驚かせようと
する時に、彼がいつも浮かべるあの表情です。そして、彼は突然、意外な
和音を弾くと、詩情に満ちた、短いコーダを即興したのです。
それは楽譜に書かれたものとは全く違うものでした。彼に心惑わされるの、
不思議に思えて?」
969名無しの笛の踊り:03/04/13 22:39 ID:???
>>963
漏れは楽理面で模倣と言ったわけで
「BebopにおけるU X等におけるアドリブ」や
「通奏低音を基に即興演奏を行う手法」が印象派の手法の模倣とは言っとらんのだがね。
それよりいつだったかジャズ板のどっかのスレで意味不明なこと言ってたじゃん。
どの和声でも瞬間だけ切り出せば調性が存在するとかなんとかそんなようなこと。
あれってどういう意味よ?
なんかイタイ勘違いしてるとしか思えんのだが。
970名無しの笛の踊り:03/04/13 22:43 ID:???
948 名前: ◆KEithT.M 投稿日: 02/06/08 15:05 ID:???

つ〜かこの間飲み屋に営業してたら
例えばアプローチトークに「シルクのチャイナドレスは着心地が違います」
居れたら意地悪い目で「着た事も無い癖に」とホステスに言われたよ。
あれ着る勇気は無いわ。

http://music.2ch.net/classic/kako/1018/10186/1018611123/948
971 ◆Keith./SXw :03/04/13 22:59 ID:???
>>969
通奏低音を基に即興演奏を行う手法は印象派はおろかバロック期からあった
手法だろ?
手元にSchoenbergのOP.19の楽譜があるんだがOP.19-2の1小節はG durに
見えたんだよ。
>>970
このスレ削除依頼のコピペ張って欲しい?
千葉県人(プ
972名無しの笛の踊り:03/04/13 23:06 ID:???
>>964
とてもすてきなエピソードだけど、
それは作曲者本人だから、してもいいことでしょう。

>>967
謎解きをありがとうございますです。
大変美しいお説(ていうか、真実っぽいけど)ですね。
973名無しの笛の踊り:03/04/14 01:22 ID:???
>>972
おはぎぼたん説はほんとのことらしい。
974名無しの笛の踊り:03/04/14 02:32 ID:???
ここに出てくるジャズヲタが「現代音楽」としてうpした楽曲は、正真正銘のゴミだったな。
調が明白なのに、無調だと言い張っていたのも痛かった。

作れもしなければアナリーゼも出来ないヴァカが現代音楽を「論理的に」否定できる
わけがなかろう。
975名無しの笛の踊り:03/04/14 03:58 ID:???
次スレどうする?
976名無しの笛の踊り:03/04/14 15:35 ID:???
オレ今立てられないから誰かやれ

ついでに「JAZZ=さるせん野朗」って書いとけ
977名無しの笛の踊り:03/04/14 15:59 ID:GagZuwyG
邪頭っていいの?
978名無しの笛の踊り :03/04/14 16:59 ID:???
立てたよ


次スレ

ジャズ>>>>>>>>>>>クラシック  その2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050306724
979名無しの笛の踊り:03/04/14 20:59 ID:???
>手元にSchoenbergのOP.19の楽譜があるんだがOP.19-2の1小節はG durに
見えたんだよ。

悲惨な言い訳だね。
ある曲の一部分だけにいえることを音楽全般にあてはまると考えるヤシはいないよ。

>このスレ削除依頼のコピペ張って欲しい?
千葉県人(プ

プププ北海道人に言われたかないね。
千葉と言っても都心まで50分かからんトコだしね。
極寒の冬に耐える必要もない。
うらやましいかな?
980名無しの笛の踊り:03/04/14 22:19 ID:???
越えちゃいました。
981名無しの笛の踊り:03/04/15 05:44 ID:???
981
982名無しの笛の踊り
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ゲソヲソゲソヲソゲソヲソ!
ゲソヲソ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /