(^^)DTMで「俺交響曲」を作りたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^^)
最近パソコンを始めました、目的はクラヲタの夢「俺交響曲」作ることです
曲はすでに頭の中にできています

 俺交響曲第1番  
第1楽章 「俺の夢」
第2楽章 「俺と旅」
第3楽章 「宇宙(そら)と俺」
第4楽章 「俺は俺!」 

です。 しかし初心者であるためMIDI音源とかシーケンスソフトとかさっぱりわかりません
DTMで交響曲を作るにはどうすればいいのか、お前ら教えてください

ちなみに楽譜は読めません (^^)
2名無しの笛の踊り:03/01/17 19:58 ID:npjHdUP4
なんでもいいが、(^^)はやめろ。
3名無しの笛の踊り:03/01/18 01:03 ID:???
>>1
なんでもいいが、題名は「英雄の生涯」に変更しる。
4名無しの笛の踊り:03/01/18 04:11 ID:???
第3楽章は「俺の空」にしる!
5名無しの笛の踊り:03/01/18 04:15 ID:???
俺もDTMは知らんが、まあ頑張れ。
6(^^):03/01/18 18:48 ID:???
お前ら、声援どうもありがとうございます
>>3
書き忘れましたが題名は決まってます
 俺交響曲第1番 「俺の歌」です。
どうぞ、よろしく
7名無しの笛の踊り:03/01/19 00:55 ID:???
交響詩にしたほうがいいんじゃない?
交響曲より形式的に自由度が増すよ。
表現の幅がひろがるんじゃないかな。
87:03/01/19 01:09 ID:???
たとえばだ。。

T.「俺の着床」
U.「俺の胎動」
V.「俺の産道突破」
W.「俺の誕生」#ここでひとつのクライマックスを迎えるわけだ。
X.「俺の授乳期」
?.「俺の幼児期」
?.「俺の入学──美しき異性との出会い。澎湃として高鳴る幼きホルモン」

‥‥すさまじく長大な作品になりそうだな。
6部形式ぐらいにするのありかもね。

まず調を決めないとね。
くわしいことは、専門家がこの板にたくさんいるから、気軽にたずねてみてね。
9名無しの笛の踊り:03/01/19 01:30 ID:???
>>8
それなら
T.「俺」
U.「俺の敵」
V.「俺の妻」
W.「戦場の俺」
D.「俺の業績」
Y.「俺の引退と完成」

だろ。
10名無しの笛の踊り:03/01/19 01:48 ID:???
>1さんがんがれ!
みんな応援してくれてるよ!

>7さんとか優しい
おもしろーいこのスレ
1000いくまでに曲つくってね
11名無しの笛の踊り:03/01/19 02:02 ID:???
>>1はまず、MIDIがどうとかより、曲の書き方から
はじめた方がいいと思われ。
とりあえず五線譜は買ってきた方がいいぞ。
12名無しの笛の踊り:03/01/19 02:42 ID:???
>>8
「俺の授乳期」・・・そんなものが楽章の主題になりうるのだろうか、
と、深刻にマジレス。
13名無しの笛の踊り:03/01/19 02:52 ID:???
>>12

「授乳期」だからそうですね・・・
イ長調のアダージョ - アレグロ・コン・グラツィアみたいな雰囲気でどうでしょう。
14名無しの笛の踊り:03/01/19 08:52 ID:???
>>13
なんかワラタ
15名無しの笛の踊り:03/01/19 09:29 ID:???
じゃあ「俺の産道突破〜誕生」の部分はアレグロ-プレストで。
特に誕生の部分は張り裂けそうな迫力で金管を吠えさせて、
そうだな、倍管入れてもいいかな。
16名無しの笛の踊り:03/01/19 09:36 ID:???
1にとっては初めての作品になるわけだろう?
Op.1が交響詩というのもすごいな。
17名無しの笛の踊り:03/01/19 10:07 ID:???
>>15
2階バルコニーに配置する、別働隊の金管バンドも必要です
18名無しの笛の踊り:03/01/19 10:26 ID:???
分娩台に飛び散る羊水と、全身経血にまみれた「俺」の叫び。
母の額の汗と苦悶の口臭を全開のブラスで表現するわけですね。
19名無しの笛の踊り:03/01/19 10:46 ID:???
↑やめろ、笑い殺す気か
20名無しの笛の踊り:03/01/19 10:52 ID:???
俺も死にそう。クラ板で久しぶりに心の底から爆笑したよ。
21名無しの笛の踊り:03/01/19 11:04 ID:???
生々しい。。。
22名無しの笛の踊り:03/01/19 11:24 ID:???
出来たら、うpキボンヌ
23名無しの笛の踊り:03/01/19 12:43 ID:???
楽器・作曲板で聞いた方がいいんでない?
http://music2.2ch.net/compose/
24名無しの笛の踊り:03/01/19 17:27 ID:9AAAbj8t
>>1 ナルシシズムもここまで「いさぎ良い」と、なんだか
   スガスガしい感じさえする。
25名無しの笛の踊り:03/01/19 17:29 ID:LMS8bnMA
26名無しの笛の踊り:03/01/19 17:44 ID:???
是時とも完成させてくれ。
27名無しの笛の踊り:03/01/19 17:53 ID:???
機材関係は、DTM版で聞いたら?
28名無しの笛の踊り:03/01/19 18:02 ID:qliNXesk
とりあえず俺がよく行くスレッドだ。

■クラシック/オーケストラのDTM 〜第6楽章〜■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1029863229/l50
■クラシック/オーケストラのDTM 〜第7楽章〜■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042268591/l50

生楽器の録音は無理だから、納得できる音源を捜せ。曲はできてるんだろ?
ソフトサンプラーが使いやすくていいぞ。GIGA系とか。
ピアノ使うならアレシスのQS系がおすすめだ。オケの中でも埋もれないしリアルな音だ。
29名無しの笛の踊り:03/01/19 18:23 ID:???
全体の構想もいいが、まず「俺の主題」を決めろ。
30名無しの笛の踊り:03/01/19 18:27 ID:???
っていうか「俺」のライトモチーフを決めるといいよ。
31名無しの笛の踊り:03/01/19 19:03 ID:???
この際、「2チャンネル・フィルハーモニー交響楽団」を結成し、その第1回
定期演奏会での披露となればいいのだが。
指揮は宇野珍ポーコー氏。
32名無しの笛の踊り:03/01/19 23:18 ID:???
それぞれの旋律を>>!がうpしてくれさえすれば、あとはこのスレで何とかなりそうなヨカソ・・・
という訳で、主題を10〜20コほどうpきぼんぬ。
33名無しの笛の踊り:03/01/19 23:43 ID:???
>曲はすでに頭の中にできています
というからには、手助け無用かと
34名無しの笛の踊り:03/01/19 23:43 ID:???
ところで、1の職業はなんだ?学生か?(大体でいいよ)
35名無しの笛の踊り:03/01/20 00:53 ID:???
鼻歌をMIDIデータに変換するソフトがあるらしい。
全パートを1つずつ鼻歌でデータ入力していくのが一番の早道では?
36名無しの笛の踊り:03/01/20 01:33 ID:???
(・∀・)ソレダ!!
37(^^):03/01/20 08:43 ID:???
(^^)ソレダ!!
38名無しの笛の踊り:03/01/21 00:07 ID:???
進捗状況を報告しる!
39名無しの笛の踊り:03/01/21 00:34 ID:???

             ☆ チン       マチクタビレター!! 
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<「俺交響曲」まだ〜〜?!
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| 
40名無しの笛の踊り:03/01/21 00:54 ID:???
あ゛〜っっ!!
すげえ聴きたくなってきた。
41名無しの笛の踊り:03/01/21 04:21 ID:???
(・∀・)マダ?
42名無しの笛の踊り:03/01/21 04:37 ID:???
とりあえずR. シンプソンの6番?symphonyは
「ヒトの胚発生」
なんだな。
43山崎渉:03/01/21 07:32 ID:???
(^^)
44名無しの笛の踊り:03/01/21 11:42 ID:???
>>31
2chフィルハーモニーなら声かけりゃできそうじゃないか?
楽器やってる香具師多そうだし。
45名無しの笛の踊り:03/01/21 15:05 ID:???
もうスケッチを始めたのかな?
46名無しの笛の踊り:03/01/22 00:07 ID:???
♪ オレ〜、俺、俺、おれ〜
ってんじゃないだろな。






すいません
寒かったです。
47名無しの笛の踊り:03/01/22 00:09 ID:???
>>46
いやいや、チョト ワロタ
48名無しの笛の踊り:03/01/22 00:33 ID:???
期待で胸膨らむな。
ただ1の楽譜読めないってのが気にかかる。
1は作曲の基礎知識あるのか?
手助け必要と思われ。(・∀・)
49名無しの笛の踊り:03/01/22 00:34 ID:???
やっぱガイシュツの鼻歌ソフトが必要と思われ
50名無しの笛の踊り:03/01/22 01:04 ID:???
早く「母の額の汗と苦悶の口臭を全開のブラス」を聴いてみたいモノだ
51名無しの笛の踊り:03/01/22 01:06 ID:???
もしかして、1は怖気づいて逃げたのか?


それなら、誰か交響曲「出産」を作るなり!
52名無しの笛の踊り:03/01/22 01:09 ID:8hwLgOis
ありゃ、50さんと微妙にカブータ。スマソ
5350:03/01/22 01:12 ID:???
>>52
わかるわかる
同じ意味(w
5451:03/01/22 01:23 ID:???
俺がものを知らんだけかもしれんが、出産をテーマにした楽曲って知らんな。

人間にとって最大のドラマなのにさ。やはり、生々しすぎて無理なのだろうか
5550:03/01/22 01:55 ID:???
>>54
無いと思うなー。
でも多分やってみたいテーマだよね。
俺もワーグナーばりにライトモチーフを着けて造ろうとスケッチしたことがあるんだけど・・・駄目だなー恥ずかしくて。
っていうか露骨すぎて。、その音楽をつくっている自分が嫌。
56名無しの笛の踊り:03/01/22 02:02 ID:???
おまいら、ネタにマジレスカコワルイ
57名無しの笛の踊り:03/01/22 02:14 ID:???
マジレスに見えるのかー?。
アホだな。
ガキだな。

った反応してしまった。
医者に止められていたんだけど。
58名無しの笛の踊り:03/01/22 02:22 ID:???
こいつらアホだ
59名無しの笛の踊り:03/01/22 02:26 ID:???
S.E.T
60名無しの笛の踊り:03/01/22 02:48 ID:???
この手の自意識は中堅企業のアホ社長に多いんだよ。
社史紹介ビデオを作るのに、オリジナルの交響曲が欲しいとヌカす馬鹿がいた。
注文の内容はこのスレの通り「俺の幼年期」「俺の旅立ち」みたいな
立身出世仕上げのものだった。
あいにく、仕事の選り好み以前にスケジュールの都合で断ったが、あのギャラは魅力的だったなあ。
61名無しの笛の踊り:03/01/22 12:53 ID:???
>>60
その仕事したことある。
交響曲じゃなかったけど。
童謡もどきの曲とか、軍歌もどきの曲とか、併せて20曲くらいつくった覚えがある。
面白かったけどね。
62名無しの笛の踊り:03/01/22 14:08 ID:tAqyT262
「俺の産道突破」(出産)も期待大だが
「俺の着床」も両親のセクースになるわけか?
それも楽しみじゃ。ここんとこはR・シュトラウスみたいのにならんでほしいぞ。
ショスタコビッチ風希望。
63名無しの笛の踊り:03/01/22 14:47 ID:1YM++55p
産道突破出来ずに帝王切開でこの世に引きずり出される「俺」なんてどう?
64名無しの笛の踊り:03/01/22 16:03 ID:???
おい、お前ら 先に出産を経験しなさい。
そうすれば、ラマーズ法の呼吸のリズムを取り入れたくなるでしょう。
65名無しの笛の踊り:03/01/22 16:11 ID:???
曲はすでに頭の中にあるらしいから、余計な口出しは無用だ!
66名無しの笛の踊り:03/01/22 16:42 ID:???
じゃー簡単だな。
譜面に書くだけだ。
あとは、Logicに打ち米
67名無しの笛の踊り:03/01/22 23:31 ID:???
>>62
俺の産道突破
♪タッタカ、タッタカ、タッタカ、タッタカ〜
68名無しの笛の踊り:03/01/23 01:29 ID:pOjAm+2M
第1楽章 俺の誕生

陣痛の動機 (序奏〜徐々に強奏するバイオリン)
病院〜ラマーズ法 (木管によるヒッヒッフー)
産道突破の動機 (打楽器でリズムよく、>>67のように 低弦を重々しく)
暗転〜帝王切開へ (突然の強奏 (マラ1第4楽章冒頭のように?) 緊迫感を持った動機へ移行)
誕生  (ゲネラルパウゼから一転、晴れやかな天国的動機へ、母の愛と周囲の祝福、喜び)
69名無しの笛の踊り:03/01/23 08:15 ID:???
>>68
>>1に比べればなんと貧弱なことか
70名無しの笛の踊り:03/01/23 10:51 ID:???
誕生のところは、合唱付きにしたら?
対位法的な処理で。
71名無しの笛の踊り:03/01/23 11:05 ID:???
「母の額の汗と苦悶の口臭を全開のブラス」に、合唱の対位法を合わせる。
もーこーなったらここからは、トゥッティに持っていくしかないね。
72名無しの笛の踊り:03/01/23 11:35 ID:???
150人のオケによるトーンクラスターでいいよ。
73名無しの笛の踊り:03/01/23 12:24 ID:???
とても一曲でおさまりそうになさそうだから、こんなのはどうだろう。
音楽史にそって一曲ごと、作風を成長?させてくの
第1番 俺の幼年期:バロック風、弦楽合奏による単一楽章シンフォニア
第2番 俺の少年期:古典派風:二管編成:素直な少年期は素直な古典的形式で。
第3番 俺の青年期:ロマン派風:四管編成:青春の悩みはシューマンのようにどろどろと。
第4番 俺の成人期:後期ロマン派風:四管編成以上:人生の苦闘をマーラーのようにごたごたと。
第5番 俺の壮年期:新古典派風:人生の荒波につかれ妙にすっきりしてしまう。
第6番 俺の老年期:現代音楽(ミニマム風):ぼけで大分ふわふわになったのを曖昧な断片で。
74名無しの笛の踊り:03/01/23 14:57 ID:???
第7番 最後の期:は、感動的なフィナーレにして欲しいなー
75名無しの笛の踊り:03/01/23 15:39 ID:???
最初は考古学資料から復元された旧石器時代だけの楽器を使おうよ。いきなりバロックはへん
76名無しの笛の踊り:03/01/23 17:15 ID:???
>>75
それ、難しくない?
77名無しの笛の踊り:03/01/23 23:53 ID:MX4MkWQz
やはり第9番で完結が望ましいと思う
78名無しの笛の踊り:03/01/23 23:57 ID:???
>>77
そうなると、このスレは1のライフワークになるな。
大体1はいま何歳なんだ?
7973:03/01/24 00:13 ID:???
>>75
いちおうシンフォニー的概念がある範囲で考えた。
>>77
そうは思ったんだけど。
誰か組み替えてみてよ。
80名無しの笛の踊り:03/01/24 00:21 ID:HlZl7By6
和楽器を取り入れてはどうだろうか?
81テポドン:03/01/24 00:28 ID:4G1gCMnE
82名無しの笛の踊り:03/01/24 00:46 ID:???
1 を差し置いて、楽しそうだな みんな。

>第3番 俺の青年期:ロマン派風:四管編成:青春の悩みはシューマンのようにどろどろと。
ピアノコンチェルトにしてホスィ
83名無しの笛の踊り:03/01/24 00:48 ID:???
結局1をほっといて
まわりが盛り上がっているわけだが。
1よ、出てきておくれ。
84名無しの笛の踊り:03/01/24 01:01 ID:???
遊ぶには、いいネタだと思うけど・・・。

1さんお元気ですか?
85名無しの笛の踊り:03/01/24 02:07 ID:???
1は馬鹿にされてると思ってるのか、大変不機嫌です。
要所要所で不機嫌満開のコメントを差し挟んでいます。
86名無しの笛の踊り:03/01/24 12:19 ID:???
興味あるんだけどなー
87名無しの笛の踊り:03/01/24 13:34 ID:???
>>71
>「母の額の汗と苦悶の口臭を全開のブラス」に、合唱の対位法を合わせる。

ぶ、、、ぶははははは!
88名無しの笛の踊り:03/01/24 14:57 ID:+9LKeMXA
1に機嫌なおしてもらうには、もっと実際的なアドバイスでないとな。
でも、そもそもどのくらいの編成を考えてるんだ?
89名無しの笛の踊り:03/01/24 17:15 ID:???
>>88
情報が少なすぎて、アドバイスし難い。

Logic+音源+mt4を推奨します。
かなり本格的なスコアが書けますから。

お金持ちなら、「フィナーレ」でつくるのもいいと思います。
90(^^):03/01/24 19:47 ID:???
おおおお!
空よ!風よ!星よ!俺の自由な魂よ!
俺の芸術は何者にも束縛されません!
芸術家が頼れるのは己だけということに
お前らのおかげで気付きました

俺は俺の道を俺一人で往きます
お前ら、短い間でしたがどうもありがとう!

(^^)/~~デワデワ〜
91三村さんの踊り:03/01/24 22:31 ID:???
終わりかよ!
92名無しの笛の踊り:03/01/24 22:35 ID:???
逃げられたか。。。
93名無しの笛の踊り:03/01/24 22:42 ID:???
1は何だったんだ!
期待に胸膨らますがしぼんだじゃないか!
と言うわけで誰か1の代わりを。
94名無しの笛の踊り:03/01/25 00:09 ID:???
誰か>>1から>>90までの経過を交響詩にすれ。
95名無しの笛の踊り:03/01/25 01:01 ID:???
>>94
最後に イッテヨシ!! の大合唱きぼん。
96名無しの笛の踊り:03/01/25 01:17 ID:???
誰か1の追悼交響曲を作ってやってくれ。
97名無しの笛の踊り:03/01/25 02:10 ID:???
1、帰ってこいよ。
98名無しの笛の踊り:03/01/25 06:14 ID:???
1000まで続けりゃ、1も気になって戻ってくる、かも。
99名無しの笛の踊り:03/01/25 12:07 ID:???
イチを抜きにここで交響曲をつくるスレ
100名無しの笛の踊り:03/01/25 12:08 ID:???
100
101名無しの笛の踊り:03/01/25 12:47 ID:XZubgjfb
ネットで楽譜共有しながら作業すすめるのって、めんどくさそうだね・・・・。
sourceforgeとかで共同作曲できないかなあ。
102名無しの笛の踊り:03/01/25 13:39 ID:???
>>101
何か方法が無いのかな?
面白いと思うんだけど
103名無しの笛の踊り:03/01/25 13:56 ID:???
MIDIデータやりとりってのは大変か…
104名無しの笛の踊り:03/01/25 14:33 ID:???
出来たら凄いかもね(W
105名無しの笛の踊り:03/01/25 14:35 ID:???
MIDIデータ作れない環境の人もいるだろうし・・・。
ここの文字を音符に変換できればいいんだけど。
106名無しの笛の踊り:03/01/25 21:10 ID:???
MIDIだと演奏までいっちゃうじゃん。

その手前の楽譜の段階を共有したり、みんなが書き足したり変更したりして、
それをCVSで管理とかしたいんだけどなあ。

楽譜になるXMLとかって無いですか?(w
テキストファイルだと差分管理が簡単でよいのだけど・・・。
107名無しの笛の踊り:03/01/26 08:25 ID:???
誰か >>95 の「逝ってよし!!」の合唱部分を作ってくれ。
108名無しの笛の踊り:03/01/26 12:45 ID:???
>>107
ショスタコビッチの「メーデー」より、シュプレッヒコールを引用する。
109名無しの笛の踊り:03/01/26 13:46 ID:???
関係ないけど、(^^)←腹立つ。
このスレ関係あるのか?

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041725284/

110名無しの笛の踊り:03/01/26 13:54 ID:???
モチーフ:A-1-1-a

D8-E8-D8-G[8+4]-G16-C16-G16-F#[16+2]-G2-G#2
111名無しの笛の踊り:03/01/26 14:27 ID:???
ラーメン吹いた
お前ら面白すぎ
112名無しの笛の踊り:03/01/26 14:50 ID:???
二世誕生の主題は・・・あれ?

終わったのか・・・。
113名無しの笛の踊り:03/01/26 15:32 ID:???
楽譜は読めない。
音楽の知識もほとんどない。

さあ、こんな俺が死ぬまでに一つでも交響曲を書けるだろうか?
まず何をしたらいい?
音楽を学ぶには?

>1は責任もって俺交響曲を作るべし!
お前の死後俺が偉大な>1を称えて葬送行進曲を作ってやるから!

ところで、このスレのみなさんは合作で交響曲を作るんですか?

《俺交響曲》(仮題)
指揮:>>1
演奏:2chフィルハーモニー管弦楽団(2PO)

凄く聴いてみたいんですがw
114名無しの笛の踊り:03/01/26 18:24 ID:???
それにしても、俺交響曲の最後が「逝ってよし!!」の大合唱で終わるってのは
いいアイデアだ。
115名無しの笛の踊り:03/01/26 20:51 ID:???
葬送行進曲
モチーフ:A-1-1-b

B4-C4-B[2+4]-E4-D#4-4[A#-A-G#]
116名無しの笛の踊り:03/01/26 21:01 ID:???
>>1はどうせまだ10代か20代前半なんだから
オクターヴを>>1の年齢で分割した音階にしようぜ
117名無しの笛の踊り:03/01/26 22:29 ID:???
葬送行進曲
モチーフ:A-1-1-b
ハーモニー:B-1-1-a

B4-C4-B[2+4]-E4-D#4-4[A#-A-G#]
A---------A#------------------
F-----------------------------
D---------------C#------------
118名無しの笛の踊り:03/01/26 22:31 ID:???
ズレた
119名無しの笛の踊り :03/01/28 00:36 ID:???
「俺交響曲」。最高ですね。良い。凄く良い。
応援してます。頑張って。
このレス、見守られて頂きます。
私も何かあったら意見させてください。
120名無しの笛の踊り:03/01/29 06:19 ID:???
1よ
出て来いみんなこんなに応援してくれてるぞ!
121名無しの笛の踊り:03/01/29 20:34 ID:???
MMLで共有という方針で行くのかな?
122名無しの笛の踊り:03/01/30 15:17 ID:hNukU5vL
俺はDTMわからんがこの企画を陰ながら見守りますです。
123名無しの笛の踊り:03/01/31 13:12 ID:???
だんだん「俺交響曲」が「俺たちの交響曲」になってる。
124名無しの笛の踊り:03/02/02 02:39 ID:???
さがりすぎage
125名無しの笛の踊り:03/02/02 09:20 ID:???
誰か第一主題のモチーフplz
126名無しの笛の踊り:03/02/05 20:21 ID:xCOmc8Bj
最後はアーメン終止でお願いします。
127名無しの笛の踊り:03/02/05 20:50 ID:???
R・シュトラウスを参考にしよう。
「家庭交響曲」
「英雄の生涯」

これこそ「俺交響曲」の前例だし。
128名無しの笛の踊り:03/02/05 22:23 ID:???
ハレールヤー
TW WT
129リヒャルトの交響曲:03/02/06 00:16 ID:???
第1楽章 「俺」
第2楽章 「俺とモーツアルト」
第3楽章 「モーツアルトと俺」
第4楽章 「モーツアルト!」 
130名無しの笛の踊り:03/02/09 01:19 ID:???
壮大なプロジェクトもこのまま消えてゆくのか?
保守age
131名無しの笛の踊り:03/02/09 10:19 ID:???
なんだよ、その気になって外部音源買っちゃったじゃねーか。
カネ返せっ、ヒックP館のバカっ!
132名無しの笛の踊り:03/02/09 22:02 ID:???
なんか、今番組板で評判だったぞ!
http://live3.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1044780528/982
133名無しの笛の踊り:03/02/09 22:38 ID:???
やってみても面白いかもだな。

1.どっかサイト用意して主題を募集
2.良さげなものを投票で選ぶ
3.それに基づいてオーケストレーション募集
4.良さげなものを投票で選ぶ

これで提示部完成!!

いかにも無理そうだ...
134名無しの笛の踊り:03/02/09 22:43 ID:???
21世紀にもなって「主題」なんて古すぎ。
135名無しの笛の踊り:03/02/09 23:03 ID:???
新しければいいってもんでもない
136 :03/02/09 23:24 ID:INzJ4NvA
対位法だけでなく体位法も勉強されたし。
137名無しの笛の踊り:03/02/09 23:52 ID:OkofjCVo
>>136
英雄だけに

ってか?
138名無しの笛の踊り:03/02/10 02:42 ID:???
>>136
それをどうやって音楽に持ち込むかだが・・・

演奏者にステージでやってもらうか、飛び入り歓迎で
139名無しの笛の踊り:03/02/10 05:49 ID:???
シアターものにすれば何の問題も無い
140名無しの笛の踊り:03/02/10 06:16 ID:???
竹松舞タンきぼん。
141名無しの笛の踊り:03/02/10 12:59 ID:???
★★★★★★★★  武 蔵 野 の 真 実  ★★★★★★★★

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/153-154
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/157
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/161-163

武蔵野作曲科は、たった5名の募集定員に3名しか応募がなかったなんて恥ずかしい限りだね。  ワラ

武蔵野音大、入学定員:735名に対し、志願者数:675名。
実力の無い者が多い最低ランクの学校なので、 応募する人数が少なく人気が無い。明らかに定員割れ。
             
大阪音大、 入学定員:225に対し、志願者数:535名。ほぼ倍。志願者が殺到する素晴らしい音大

武蔵野音大、入学定員:735、志願者数:675、合格者数:585、入学者数:549
大阪音大、 入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
国立音大、 入学定員:660、志願者数:986、合格者数:713、入学者数:669
東京音楽大、入学定員:330、志願者数:697、合格者数:499、入学者数:411 
昭和音楽大、入学定員:205、志願者数:336、合格者数:301、入学者数:222
名古屋音大、入学定員:200、志願者数:254、合格者数:240、入学者数:168
大阪音楽大、入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
 
         
           
142名無しの笛の踊り:03/02/10 16:40 ID:???
ミュートトランペットのトラックネームは
「ツケン」でお願いします。
143名無しの笛の踊り:03/02/11 17:59 ID:+IFJ3QP0
第一主題
< d16 > c16 < d8 m8 [dr]8
d16 > c16 f16 l16 s16 r16 m16 d16
r16 f16 m16 > l16 < r16 d16 > c16 s16
< d16 > c16 s16 r16 l16 s16 f16 r16
m16 s16 < d16 > m16 r16 < d16 > d16 c16
[d<d>]2
144名無しの笛の踊り:03/02/11 19:20 ID:???
>>143
ださっ
145名無しの笛の踊り:03/02/12 02:35 ID:???
「俺」序曲を作って余力があったら後付けで楽劇を作るってのはどうだろう?w
複合三部とかにして、それっぽい歌(旋律)を作って並べて、
あとはオーケストレーション。

どうよ?

演奏時間10分程度目標。
序曲だったら本編のストーリーと歌の順序ちがっててもOKだし。

俺誕生の動機とか恋人との出会いの二重唱とか射精の動機とか葬送行進曲とか。
手分けして持ちよりで。
146名無しの笛の踊り:03/02/12 04:42 ID:???
射精の動機かよ
あんまし言いたくない
147名無しの笛の踊り:03/02/12 22:51 ID:???
>>146
「薔薇の騎士」の序奏部にはまさにそれがあるぞ。
148名無しの笛の踊り:03/02/12 23:57 ID:???
やっぱつくるんだったら交響曲でしょ
149名無しの笛の踊り:03/02/13 01:40 ID:???
初めて来たが爆笑wあげ
150名無しの笛の踊り:03/02/13 11:16 ID:???
交響曲「2ちゃんねるクラシック板」
第1楽章「ここはひどいインターネットですね。」
第2楽章「K・OKADAの肖像」
第3楽章「――――――よんでください―――――――」
151名無しの笛の踊り:03/02/13 14:02 ID:CyolHRzl
交響曲なのー?協奏曲がいいーー!!
152名無しの笛の踊り:03/02/13 16:08 ID:???
それじゃソロ楽器はピアニカな。
153名無しの笛の踊り:03/02/13 16:54 ID:5WTp7PbB
いいなあ>>1は王道を歩む人生を送っているんだ。羨ましい。
俺?俺は負け組だ。
俺なんて「俺協奏曲」作曲すればソロ楽器ウィンドマシーンだよ。
154名無しの笛の踊り:03/02/13 18:53 ID:???
(^^)←がでてる時点でネタ決定だろ
155名無しの笛の踊り:03/02/13 19:53 ID:???
オケ音以外の電子音の使用が可であば
律動体操のヒィュヒィュッ♪という音も使って下さい。
いま時代の最先端です。
156名無しの笛の踊り:03/02/13 20:07 ID:???
>>152
首席オーボエを罵倒しながら吹く
157名無しの笛の踊り:03/02/13 21:56 ID:???
155
4chねらー
158名無しの笛の踊り:03/02/14 17:51 ID:btJwJkbw
で、少しは作業は進んでいるの?

期待して待ってます。
159名無しの笛の踊り:03/02/14 20:17 ID:???
もしも「俺レクイエム」に変更するなら
死神コスで訪ねていって伝説作りに協力します。
160名無しの笛の踊り:03/02/14 20:48 ID:???
なんでもいいから「俺」にまつわる英単語から無理矢理4個か5個アルファベット抜いて
動機にすればよい。

BACHって便利な名前だよなw
161名無しの笛の踊り:03/02/14 21:23 ID:6Q9LrdqU
別スレにも書いたが
ファリャの三角帽子みたいに
俺!俺!俺!と掛け声入れろ
162名無しの笛の踊り:03/02/14 21:25 ID:???
dschとかね。
163名無しの笛の踊り:03/02/14 23:30 ID:???
音階は>>116、ってことで。
164名無しの笛の踊り:03/02/14 23:52 ID:???
>>163
五線に書きにくいね・・・・
165コピペ:03/02/15 00:05 ID:???
第一主題

    ≒        ≒⊃
                              ∞
           □  ■    ≒≒⊃   %
        〜〜〜〜〜〜〜〜へへへへへへへ∧∧∧∧∧
      →      ++++++++++            %%
    →       ▽ ▽              )          PPPPPO
→→→              ▽=====   (
          Y                    ω      Y  ( ´∀`)
                                                   ょぅ
166名無しの笛の踊り:03/02/15 01:29 ID:???
>>165
図形楽譜!?
167名無しの笛の踊り:03/02/15 01:45 ID:???
このペースでいけばわずか数日で「俺の歌」が完成しそうだな。
さっそく第二主題もたのむよ
168名無しの笛の踊り:03/02/15 14:39 ID:???
顔文字の部分の旋律が気になる。
169名無しの笛の踊り:03/02/16 01:09 ID:???
>>168
君なら演奏できる!!
170名無しの笛の踊り:03/02/16 01:13 ID:???
モナーの合唱
171名無しの笛の踊り:03/02/16 01:20 ID:???
165 ちょーかわゆい。
172名無しの笛の踊り:03/02/17 11:45 ID:???
DAT落ちしそうなので一刻も早く作って下さい。
ょぅι゛ょ合唱団の起用を強く希望します。
173名無しの笛の踊り:03/02/18 01:32 ID:???
賛成!!!
174名無しの笛の踊り:03/02/18 04:27 ID:10SDuKHC
age
175名無しの笛の踊り:03/02/20 23:10 ID:???
>>159
ワラタ
176名無しの笛の踊り:03/02/21 00:00 ID:???
とりあえずはじめの楽章はソナタ形式で。
177名無しの笛の踊り:03/02/22 01:15 ID:???
「俺レクイエム」か、ええね。
178名無しの笛の踊り:03/02/22 01:50 ID:???
漏レクイエム
179名無しの笛の踊り:03/02/23 18:44 ID:LXLG2teX
まだ?
180名無しの笛の踊り:03/02/23 23:21 ID:???
179小節までで以降は未完
181名無しの笛の踊り:03/02/24 02:22 ID:???
残りは弟子が完成させます。
182名無しの笛の踊り:03/02/24 14:54 ID:???
一ヶ月振りに覗いてみたが、まだ出来てないのか?
前金はどうしてくれる!
183名無しの笛の踊り:03/02/24 18:35 ID:33l1x7pu
宣伝用の提灯記事を先に作ってみたら?
184名無しの笛の踊り:03/02/24 20:33 ID:???
「俺交響曲」評
現代のDTMという技術を媒体として人類の至宝ともいえる音楽
「俺交響曲」が生み落とされたことをまずは音楽の神に感謝しなければなるまい。
雄大な導入部に始まり、すべての音がまるで生き物のように有機的に結びつき
それ自体が自分の意志で進化するように壮大なクライマックスを迎えて行く。
楽譜も読めない>1をサポートしながら2ちゃんねらーの英知を集結した
まさにいのちを懸けたあそびといえよう。
185名無しの笛の踊り:03/02/24 20:37 ID:???
どう考えてもネタといえよう
186名無しの笛の踊り:03/02/24 23:41 ID:???
そろそろ世界初演をどうするか考えないとな
187名無しの笛の踊り:03/02/25 05:15 ID:???
>>186
ダルムシュタットが良いといえよう
188名無しの笛の踊り:03/02/25 05:57 ID:???
もちろんHazuがソロをつとめるといえよう。
189名無しの笛の踊り:03/02/25 21:46 ID:xhj2XOsm
まだ出来てないのですね。
あえて「未完成」にするのもカコイイかも。
190名無しの笛の踊り:03/02/25 21:52 ID:???
ある程度出来てないと「未完成」にはならないだろう。
「未着手」じゃあ誰も買わんだろうな。
191名無しの笛の踊り:03/02/25 21:59 ID:???
ワラエヌ
192名無しの笛の踊り:03/02/25 21:59 ID:???
ねぇ、笑って。
193名無しの笛の踊り:03/02/26 01:43 ID:???
その昔、フランスの某若者が、自分の処女詩集が出版される直前に自殺した話を思い出した。ニュースのネタになって本が売れると思ったらしい。
結局、「駄作」という評価をくらって終了したと。
194名無しの笛の踊り:03/02/26 05:24 ID:???
>>1には>>193の販売戦略を踏襲してもらおう。
195名無しの笛の踊り:03/02/26 21:11 ID:???
俺の空みたいだね
196名無しの笛の踊り:03/02/26 23:58 ID:???
「割れ交響曲」だと逮捕されるので注意して下さい。
197♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/02/27 04:25 ID:???
>>1
一般人にはYAMAHA MU500で充分!!
ヴァイオリンセクションの音の立ち上がりが遅いけど、アタックタイム値で
なんとかしる!チェロセクションは立ち上がり遅過ぎてお手上げだけど..。
トランペットはFANFALEがカコイイよ。トロンボーンはハードブライト・・。
あと、XGはフルートの音がショボいですが、レゾナンスとかをいじって
何とかしてください..。
ソフトは添付のXG-WORKSは使いづらい..。
SingerSongWriter7.0がイイよ!
198名無しの笛の踊り:03/02/27 08:12 ID:???
>>1
がんばって下さい
応援します。応援だけ
199名無しの笛の踊り:03/02/27 09:01 ID:???
>>1
君はジャイアンだよね?
歌より迷惑だからヤメレ!(・A・)
200名無しの笛の踊り:03/02/27 09:04 ID:???
200get
201名無しの笛の踊り:03/03/01 10:22 ID:EdLu37tV
1はどうした?
202名無しの笛の踊り:03/03/03 09:44 ID:???
N響アワーで取り上げたいので>1は早急に「俺交響曲」を完成させて下さい。
完成したら歓声がオーレ!交響曲・・・
晋一朗
203名無しの笛の踊リ:03/03/05 00:11 ID:???
>>1
がんばってください。
204名無しの笛の踊り:03/03/05 23:36 ID:???
>>1
完成したか?
205名無しの笛の踊り:03/03/05 23:46 ID:???
まったくの素人が有名になるにはコンクールとかで賞を取るしかないのかな?
206名無しの笛の踊り:03/03/06 00:05 ID:???
馬鹿だな。「ここ」があるじゃないか。

2  ち  ゃ  ん  ね  る  が  !
207名無しの笛の踊り:03/03/06 00:13 ID:???
灯台もと暗しとはまさにこのことよ
208名無しの笛の踊り:03/03/06 11:49 ID:???
>>1
期待しています
出来上がったら聞かせてください。
いい曲だったらうちのオケで初演させてくれ。
209名無しの笛の踊り:03/03/07 00:17 ID:???
DTMだからなあ、初演はやっぱ音源で希望。
210名無しの笛の踊り:03/03/07 20:50 ID:???
聴きたいなあ
211♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/07 22:37 ID:???
初演はベルリンフィルだろ!?
212宇野珍ポーコー:03/03/07 23:28 ID:???
指揮は僕が担当してやるといえよう
213名無しの笛の踊り:03/03/08 23:46 ID:???
ポーコー(゜凵K)イラネ
214名無しの笛の踊り:03/03/09 08:08 ID:???
第2番もやってみそっ
215名無しの笛の踊り:03/03/09 23:26 ID:???
発表汁!
216名無しの笛の踊り:03/03/10 02:23 ID:???
発情汁!
217名無しの笛の踊り:03/03/11 00:01 ID:???
発射汁!
218名無しの笛の踊り:03/03/12 00:41 ID:???
射精汁!
219名無しの笛の踊り:03/03/12 03:56 ID:???
受精汁!
220名無しの笛の踊り:03/03/13 05:18 ID:???
ドロドロだな
221名無しの笛の踊り:03/03/14 00:23 ID:???
ベトベトであります。
222名無しの笛の踊り:03/03/15 00:05 ID:???
そろそろ途中経過を報告してもいいんじゃない?
223名無しの笛の踊り:03/03/15 02:43 ID:???
途中経過とはまた無理難題を。
誰も作ってないのに。
224名無しの笛の踊り:03/03/15 03:12 ID:???
4、5音のモチーフ誰か提示してけれ
225名無しの笛の踊り:03/03/15 04:45 ID:???
>>224
♥ヽ(´ー`)ノ゚・*:.。. .。.:*・゜◎∞Я
226名無しの笛の踊り:03/03/17 18:02 ID:???
「俺競争曲」がいいなあ。
俺とオケが競争すんの。
227名無しの笛の踊り:03/03/18 17:20 ID:???
どう競争するの?       
228名無しの笛の踊り:03/03/18 23:06 ID:???
>>227
早く弾き終えた方が勝ち
229名無しの笛の踊り:03/03/20 06:26 ID:???
ずいぶん昔の話だけど、ウィーン・フィルが移動用の列車に間に合うようにやたらと速いテンポで演奏したって話を思い出す。
230名無しの笛の踊り:03/03/22 00:27 ID:???
ところでオマエら、1=山崎渉と知ってんだろな。
231名無しの笛の踊り:03/03/22 00:52 ID:???
ちがうぞ、ジョージブッシュだ
232名無しの笛の踊り:03/03/22 00:54 ID:1Py0DOTq
男性らしい発想だと思う。>俺協奏曲
233名無しの笛の踊り:03/03/25 23:55 ID:???
妾交響曲ってのもイイワン
234名無しの笛の踊り:03/03/26 01:18 ID:8wg99AcN
山崎なんとかのスレじゃなかったのかよ。
235名無しの笛の踊り:03/03/26 21:44 ID:f4JtggTJ
2ch

をモチーフにすればよい。
けど、2ってどの音だ?
236名無しの笛の踊り:03/03/26 21:46 ID:???
おぉ、2Ch=レ・ド・シ だ!
237名無しの笛の踊り:03/03/26 21:49 ID:???
動機が生成される過程って感動的なものがあるね。
238名無しの笛の踊り:03/03/27 16:27 ID:???
2ch sage age

D-C-H-ES-A-G-E-A-G-E

って昔オリジナルスレで上がってたような気がする。
239名無しの笛の踊り:03/03/28 23:32 ID:???
リンク教えれ。
240名無しの笛の踊り:03/03/30 04:11 ID:???
1は?
241名無しの笛の踊り:03/04/01 00:45 ID:???
いない
242名無しの笛の踊り:03/04/03 16:45 ID:???
あげ         
243名無しの笛の踊り:03/04/06 13:20 ID:???
ガンガレ
244名無しの笛の踊り:03/04/08 00:21 ID:???
1はそう、あれだ。
男前だな
245名無しの笛の踊り:03/04/08 23:06 ID:???
漢前だな
246名無しの笛の踊り:03/04/11 02:59 ID:???
漢だったのか。      
247名無しの笛の踊り:03/04/12 01:12 ID:???
漢だろ
248名無しの笛の踊り:03/04/12 18:41 ID:???
え!そうなの?
249名無しの笛の踊り:03/04/15 23:57 ID:???
ふうん。
250名無しの笛の踊り:03/04/16 00:58 ID:???
こんなネタで250までくるとは1も思なかったろう
 
251山崎渉:03/04/17 15:53 ID:???
(^^)
252名無しの笛の踊り:03/04/17 23:05 ID:???
251 = 1
253山崎渉:03/04/20 07:21 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
254名無しの笛の踊り:03/04/20 13:22 ID:???
誰か本当に作って。
255名無しの笛の踊り:03/04/21 23:34 ID:???
導管でつ
256名無しの笛の踊り:03/04/22 19:13 ID:???
だれか〜
257世界にひとつだけの花:03/04/22 21:49 ID:???

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
258名無しの笛の踊り:03/04/24 11:25 ID:???
ほどほどにしとけよ。
259名無しの笛の踊り:03/04/25 02:02 ID:???
うpはまだなのでしょうか。
260名無しの笛の踊り:03/04/26 00:32 ID:???
連休明けにはうpして。
261名無しの笛の踊り:03/04/26 20:51 ID:???
まあネタだろうが想像力をかきたてられる
「俺交響曲」てタイトルはうまいな

こういうのは幻の名盤と同じで聴いてみると
意外とたいしたことなかったりするから
聴かせないで想像力にうったえるのが一番効果がある
1はそれを狙ってんじゃないのか
 
262名無しの笛の踊り:03/04/27 20:27 ID:???
なかなかできないのねー。
263名無しの笛の踊り:03/04/29 23:16 ID:???
まだかな?      
264名無しの笛の踊り:03/04/30 00:38 ID:???
マソコマソまだ〜?
265名無しの笛の踊り:03/04/30 23:56 ID:???
スレが違いますです。。。
266名無しの笛の踊り:03/05/01 00:53 ID:???
>>265あんたも待ってる一人か・・・
267名無しの笛の踊り:03/05/02 00:09 ID:???
1から3ヶ月が経過しているわけだが。
268名無しの笛の踊り:03/05/03 00:23 ID:???
うpまだ?
269名無しの笛の踊り:03/05/03 23:57 ID:???
連休中にうpしてホスィ
270名無しの笛の踊り:03/05/07 20:08 ID:???
はやくしてよぅ。
271名無しの笛の踊り:03/05/07 23:12 ID:???
まだ?
272名無しの笛の踊り:03/05/11 01:19 ID:???
早くしろ
273名無しの笛の踊り:03/05/13 20:49 ID:???
なんだかんだいってみんな楽しみにしてるんだね
274名無しの笛の踊り:03/05/16 23:10 ID:???
うpしてちょ。
275名無しの笛の踊り:03/05/18 23:24 ID:???
こんなに待たされたら、ラーメンが伸びちゃうでしょ!!
276名無しの笛の踊り:03/05/21 01:02 ID:???
捕手
277名無しの笛の踊り:03/05/22 01:31 ID:???
もういい加減あきらめろ。
278名無しの笛の踊り:03/05/23 08:41 ID:???
第1楽章 「俺の夢」
279名無しの笛の踊り:03/05/23 19:29 ID:???
DCHDCH
280山崎渉:03/05/28 13:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
281名無しの笛の踊り:03/05/28 13:14 ID:???
俺交響曲、頑張れよ!!!!
282名無しの笛の踊り:03/06/01 01:12 ID:???
                    ┌─┐
                   |珍 |
                   |走 |
                   │団 |
                   │だ |
                   │よ |   
           パラリラパラリラ.│!!│    
                   └─┤    
   (,,・皿・)(,,・皿・)(,,・皿・))ノ│(,,・皿・) パラリラパラリラ
    | ̄A岡 ̄|─| ̄F島 ̄|─| ̄H林 ̄|─□│( ωO┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄ ◎ ̄    ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
283名無しの笛の踊り:03/06/02 00:39 ID:???
うpまだかな〜
284名無しの笛の踊り:03/06/06 23:20 ID:???
期待してるのに
285名無しの笛の踊り:03/06/10 23:07 ID:???
待ちきれないYO!
286名無しの笛の踊り:03/06/12 00:19 ID:???
もうそろそろ出来上がってもいい頃合いのはず。
287名無しの笛の踊り:03/06/12 23:42 ID:???
経過報告キボン
288名無しの笛の踊り:03/06/13 23:54 ID:???
報告汁!
289名無しの笛の踊り:03/06/15 23:15 ID:???
報告がないですね。
290名無しの笛の踊り:03/06/16 23:44 ID:???
いい加減だなあ。 
291名無しの笛の踊り:03/06/18 23:18 ID:???
鋭意創作中かもしれません。
292名無しの笛の踊り:03/06/18 23:19 ID:???
とっても楽しみにしているんだけどな。。。
293名無しの笛の踊り:03/06/19 23:48 ID:???
わたしも・・・
294名無しの笛の踊り:03/06/19 23:49 ID:???
やっぱり「楽譜は読めません」ってあたりが
不安にさせるな・・・
295名無しの笛の踊り:03/06/20 23:57 ID:???
がんがれー
296名無しの笛の踊り:03/06/21 00:07 ID:???
せめて、調性だけでも書いてくれないかな〜、各楽章の。
297名無しの笛の踊り:03/06/21 23:28 ID:???
返事をしてくれ〜
298名無しの笛の踊り:03/06/21 23:29 ID:???
>>296
当然無調なんだろ。
299名無しの笛の踊り:03/06/21 23:32 ID:???
 俺交響曲第1番  
第1楽章 「俺の夢」 ・・・・・・・・アンダンテ
第2楽章 「俺と旅」 ・・・・・・・・スケルツォ
第3楽章 「宇宙(そら)と俺」 ・・・ラルゴ
第4楽章 「俺は俺!」・・・・・・・・アレグロモルトヴィヴァーチェ

300名無しの笛の踊り:03/06/23 01:13 ID:???
1?
301名無しの笛の踊り:03/06/24 23:45 ID:???
着々と進行中。
302名無しの笛の踊り:03/06/26 21:24 ID:???
ヨカタ
303名無しの笛の踊り:03/06/26 23:48 ID:???
299は1じゃないので、1がちゃんと出現してくれないと困るな・・・
でも、なんだって、1の出現を待たないといけないの?
このへんの人で分担したらいいじゃない。
僕はテンポ設定したからね。
次の人は、テーマとなる旋律をおながいね。
その次の人は、伴奏(コードでいいや)。
そうしたら1も出てくると思うな。
304名無しの笛の踊り:03/06/27 00:41 ID:???
>>303つまりそろそろ落ちろと。
305名無しの笛の踊り:03/06/30 23:37 ID:???
分担制ですか?
306名無しの笛の踊り:03/07/01 02:20 ID:PWPhqpcK
そうそう。駄目?

307名無しの笛の踊り:03/07/03 00:07 ID:???
あなたが口火を切ってください。
308名無しの笛の踊り:03/07/03 19:58 ID:???
>>307
あなたが楽譜のうpの仕方を決めてくれれば。
309名無しの笛の踊り:03/07/05 23:07 ID:???
310名無しの笛の踊り:03/07/06 00:33 ID:???
>>303ガンガレ!!
311名無しの笛の踊り:03/07/06 00:46 ID:???
じゃあ、310さんがテーマを歌ってよ。
そうしたら僕がバリエーションにします。
312名無しの笛の踊り:03/07/06 14:09 ID:???
>>311
第一楽章からパッサカリアかよ
313名無しの笛の踊り:03/07/06 19:54 ID:???
うん、コバケンの。
314名無しの笛の踊り:03/07/06 23:50 ID:???
つまりそろそろ落ちろと。
315名無しの笛の踊り:03/07/09 19:07 ID:???
寂しいですな。
316名無しの笛の踊り:03/07/10 00:20 ID:???
だって、分担してくれないんだもん・・・
317名無しの笛の踊り:03/07/10 10:21 ID:???
すでに譜面を載せてますが
318名無しの笛の踊り:03/07/10 15:01 ID:???
>>68 で、ペンデレツキの交響曲第三番を思い出した。
319山崎 渉:03/07/15 14:13 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
320名無しの笛の踊り:03/07/16 01:51 ID:???
とりあえず>>299>>68の路線で一曲書いてみろ。
321名無しの笛の踊り:03/07/18 20:24 ID:???
か、かなり複雑だよ。。。

>>68

第1楽章 俺の誕生

陣痛の動機 (序奏〜徐々に強奏するバイオリン)
病院〜ラマーズ法 (木管によるヒッヒッフー)
産道突破の動機 (打楽器でリズムよく、>>67のように 低弦を重々しく)
暗転〜帝王切開へ (突然の強奏 (マラ1第4楽章冒頭のように?) 緊迫感を持った動機へ移行)
誕生  (ゲネラルパウゼから一転、晴れやかな天国的動機へ、母の愛と周囲の祝福、喜び)


テーマはこれにしたいな、
ソファミーソドシーソレドーミー
ドシラーファレドーシードー

これを拡大していく。
322名無しの笛の踊り:03/07/19 00:37 ID:???
序奏と聞くと
Rシュトラウスのあれを思い出してしまう…
323名無しの笛の踊り:03/07/19 16:52 ID:???
テーマは微分音を含んだポリリズムの複雑なものにしてくれ
324名無しの笛の踊り:03/07/19 19:39 ID:???
交響曲第1番へ短調「俺」
325名無しの笛の踊り:03/07/19 21:40 ID:???
短調なんかイヤ!
326名無しの笛の踊り:03/07/20 00:00 ID:???
12音という手がありますよ。
327名無しの笛の踊り:03/07/20 17:53 ID:???
なんかケンツビッチの「鮭(しゃけ)」みたいだな。
328名無しの笛の踊り:03/07/21 00:21 ID:???
ずいぶん前に出てきた図形楽譜を発展させる。
329名無しの笛の踊り:03/07/21 14:40 ID:???
>>328
演奏は誰が??
330名無しの笛の踊り:03/07/23 00:31 ID:???
音符の書きようがないんだから、はかどらないよ。
331名無しの笛の踊り:03/07/23 23:32 ID:???
先はまだ遠そうだ。
332名無しの笛の踊り:03/07/24 23:58 ID:???
がんがれー
333名無しの笛の踊り:03/07/25 23:39 ID:???
333げっと
334名無しの笛の踊り:03/07/30 23:01 ID:???
まだー?
335名無しの笛の踊り:03/08/02 01:47 ID:???
だれも努力していないと思います。
336山崎 渉:03/08/02 02:27 ID:???
(^^)
337名無しの笛の踊り:03/08/03 23:35 ID:???
あげ       
338名無しの笛の踊り:03/08/04 23:14 ID:???
夏休みぐらい学生がなんとか汁。
最悪、主題はバイエルから借りるとかでいいから。
339名無しの笛の踊り:03/08/05 02:35 ID:???
俺が作ってうpしてもいいが
音楽の知識に長けた香具師の多いこの板でうpしたら
叩きまくられそう(´・ω・`)

なんたって漏れは音楽を専門に勉強した香具師じゃないから。
基本的な知識もオーケストレーションも絶対的に未熟。
340名無しの笛の踊り:03/08/05 04:26 ID:???
たぶん調性があって普通のリズムで普通の管弦楽編成だと
叩かれる。
341名無しの笛の踊り:03/08/05 22:09 ID:xTkdxh44
>>340
そんな事言ったら誰もアップしないぞ
342名無しの笛の踊り:03/08/06 23:27 ID:???
>>339
じゃあ、ベースとギターとキーボードとドラムスのためのソナタ

とかでもいいよ。
343339:03/08/07 05:10 ID:r7lw+Ta2
シンセサイザー協奏曲ならやってます。
344名無しの笛の踊り:03/08/07 09:40 ID:???
音列sage=E♭、A、G、E
リズムななし=7+4拍子
345名無しの笛の踊り:03/08/07 23:59 ID:???
このスレ全体が図形楽譜なのだ。
346名無しの笛の踊り:03/08/09 00:32 ID:???
>>339
さわり程度でもいいからうpして。
347名無しの笛の踊り:03/08/09 01:30 ID:???
>344にある

Es A G E =sage
D C H =2ch

でインチキパッサカリアみたいの、というかブラ4のニセモノ
みたいの作れるかな、とかおもったけど、これって
単なるCメロディックマイナーということに気付いた…。
348名無しの笛の踊り:03/08/09 01:44 ID:???
>>345
なるほど>>1>>6>>37>>90だけが初期条件の偶然の音楽だったのか!
349名無しの笛の踊り:03/08/10 00:19 ID:???
夏休み中に叩き台を頼む。
350名無しの笛の踊り:03/08/11 23:06 ID:???
進んでますか?
351名無しの笛の踊り:03/08/13 23:33 ID:???
作業していると思いたい。
352名無しの笛の踊り:03/08/14 01:16 ID:???
1000まで何も作らずに到達しそうだな。
353山崎 渉:03/08/15 16:20 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
354名無しの笛の踊り:03/08/16 01:08 ID:???
それは言わないで・・・・
355名無しの笛の踊り:03/08/16 02:06 ID:???
DTMっていうのが、素人にはよくわかんないし、
全然なじみがないんだよ。
356名無しの笛の踊り:03/08/16 08:21 ID:???
誰か、2chで五線譜を共有できる技を考案しる
357名無しの笛の踊り:03/08/16 08:41 ID:???
ゲソヲソなので、五線譜は使いません。
358名無しの笛の踊り:03/08/17 00:26 ID:???
(^^)
359名無しの笛の踊り:03/08/17 18:12 ID:???
DTMって言っても
五線譜に実音で入力すればいいだけの話。
難しく考える必要は無い。

どんな無茶な作り方でも文句一つ言わずに演奏してくれる。
それがMIDI.
360名無しの笛の踊り:03/08/17 18:14 ID:APqrFzUN
折角のコンピューターなんだから、動機だけ入れたら展開や変奏を
あるていど自動生成して欲しいね。オーケーストレーションすら自動でないのは
噴飯ものだ。
361名無しの笛の踊り:03/08/17 23:26 ID:???
オーケストレイションを自動でやるなんて
演歌のバックのオケならまだしも・・・
362名無しの笛の踊り:03/08/18 00:52 ID:???
まあまあ・・・
363名無しの笛の踊り:03/08/18 01:52 ID:???
未熟で下手ながらも個性があったほうがいい。
よって自動ダメポ
364名無しの笛の踊り:03/08/19 23:47 ID:???
うpまだかなぁ
365名無しの笛の踊り:03/08/19 23:50 ID:???
やり方がわかんないから仕方ない。
366名無しの笛の踊り:03/08/19 23:51 ID:???
ていうか、構成を語るようにしたらいいんだよね、
どこかに書いてあったじゃない、
5楽章形式とかなんとか。
367名無しの笛の踊り:03/08/20 15:43 ID:???
単楽章形式とか
368 ◆XG7U6/Q/LY :03/08/21 20:30 ID:???
超絶未熟未完成だけど
今日中にうpしまつ───
369 ◆XG7U6/Q/LY :03/08/21 20:31 ID:???
あ、ちなみに漏れは>>1じゃないでつ。
370 ◆XG7U6/Q/LY :03/08/21 22:15 ID:???
ニ短調第1楽章(未完成・途中省略)
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/d013.mp3

ニ短調第2楽章(未完成)
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/d014.mp3

ハ短調第1楽章(未完成)
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/d015.mp3

へ短調第1楽章
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/d016.mp3


質は期待すんなよ!
371名無しの笛の踊り:03/08/21 22:27 ID:???
「ヘ短調」拝聴しました。
これって、交響曲っていうより「三味線協奏曲」かと。
出だしは伊福部風、途中から大衆演劇のBGMといった感じですね。
頑張って完成させてください。
372名無しの笛の踊り:03/08/21 23:24 ID:???
>>370
midiもうpすれば職人がブラッシュアップしてくれる予感
373名無しの笛の踊り:03/08/22 02:19 ID:T4P+Rmyk
>>370
ぐっじょぶ!!!!!
ほんとにうpする神がいるとはおもわなんだ。
待った甲斐があった。
これをベースに磨いてゆきましょう。

感想だけど、「ニ短調」はまるでトランペット協奏曲だね。
カデンツァまでついてるし(w
曲調はロシア風?カリンニコフ+昭和の歌謡曲わる2ってとこか。

「ハ短調」も協奏曲風。つーか全部そうじゃないか。
出だしはチャイ6ぽいね。

とりあえず乙。
374名無しの笛の踊り:03/08/22 02:39 ID:???
えらい!すっばらしいよ!

でも、まだ聴けてないんだ・・・どうしてこのパソコンは
音が聴けないのかな?リアルプレーヤーが出て、
それでも音が出ないよ。
やれやれ。
375相模:03/08/22 02:58 ID:3yHa+eI2
すばらしいです。
私も素人ですが作曲しますが・・・
貴方の独創性は筆舌に尽くしがたいものがあります。
がんばって完成させてください。
376名無しの笛の踊り:03/08/22 10:23 ID:???
でもクラシックだから、まずは譜面ありきでは。
377 ◆XG7U6/Q/LY :03/08/22 16:13 ID:???
そうでつ・・・
上から
トランペット協奏曲(カデンツァを大幅に省略)
ヴァイオリン協奏曲(なんかブルッフ風?)
三味線協奏曲
378 ◆XG7U6/Q/LY :03/08/22 16:13 ID:???
誰か完璧に仕上げてくれw
シーケンスファイル晒すから・・・
379名無しの笛の踊り:03/08/22 19:03 ID:???
楽器編成は?

って、実際に演奏するわけじゃないんだから
コントラファゴット20本のトーンクラスターなんかバリバリ使っちゃっていいわけだよな。
380名無しの笛の踊り:03/08/23 00:04 ID:a4ClMgLM
聴かせてもらいました^^
未完成と言っても申し分ない出来です。
特に三味線のカデンツァ終了からの転調は痺れました^^
でもさ、スレタイ読めよ! (w
協奏曲じゃなくて交響曲だっつーの。
381名無しの笛の踊り:03/08/23 00:19 ID:WQ1m7LI/
ここはひとつ協奏交響曲ということで手を打ってはw

まあ、タイトルからして「俺交響曲」なんだし、ひとつぐらい
やたらと自己主張する楽器があって、そいつに「俺の主題」でも
任せた方が面白いんでないかな。
382♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/08/24 01:30 ID:???
球界最高の1番打者こと
福岡ダイエーホークス村松有人外野手(23)が
捕球の際に右鎖骨骨折。今季絶望とみられる───。

(つд`;
ホークスの夏は───終わった。
現在、村松選手は盗塁・最多安打・最多得点・最多三塁打において
1位争いの真っ只中だっただけに、なお悔やまれる。
さらにベストナインとゴールデングラブ賞も確定だったろうに───。
柴原が笑いを堪えているのが目に浮かぶ(つд∩)

野球ネタうざいとか言うなよ。
それでも書かずにはいられなかったんだ───。
383名無しの笛の踊り:03/08/24 01:36 ID:???
>>382
村松とか言う人、残念ですな。
しかしこの文章、他の板にも書いてるんですか?
384名無しの笛の踊り:03/08/24 01:39 ID:???
僕は、それよりも、東北とかいう高校で
ボールを投げていた、男の子のことを知りたいのですが、何か?
なにくんだったかな、忘れた。
385名無しの笛の踊り:03/08/24 01:56 ID:???
|゚Д゚))コソーリ  < ダルビッシュ
386名無しの笛の踊り:03/08/24 01:58 ID:???
それそれ。
とっても紅顔の少年といったふうなお顔立ちでしたね。
それはどこの名前なの?
何年生なの?
とっても人気がある選手なの?(ありそう)
一応マナーで加えて尋ねると、
何か楽器ができるの?
387名無しの笛の踊り:03/08/24 22:46 ID:???
どうすんのよ >>386
388名無しの笛の踊り:03/08/24 23:36 ID:???
スレ違いの質問に答えてくれたんだから礼くらい言っとけよ。
389名無しの笛の踊り:03/08/24 23:36 ID:???
だんけ。
390名無しの笛の踊り:03/08/24 23:38 ID:ofTv3nET
ジャイアンかよ。
391名無しの笛の踊り:03/08/25 02:38 ID:???
僕・・・告白すると、ダルビシュには萌えたよ。激萌え。えへ。
おお泣きしてたよ。17,18歳だから許される泣き。
何者なんだろう〜〜〜また東北ってところがいい。
392名無しの笛の踊り:03/08/26 03:10 ID:???
このスレは削除を免れたのか。なんか不思議。
393名無しの笛の踊り:03/08/28 23:01 ID:???
不思議に思う方が不思議。
394名無しの笛の踊り:03/08/29 00:11 ID:???
このスレはクラ板の良心です。
395名無しの笛の踊り:03/08/29 23:38 ID:???
削除厨さんかな。
396名無しの笛の踊り:03/08/30 01:16 ID:???
>>395
あの無差別な削除厨ストームから免れたのは奇跡。
397名無しの笛の踊り:03/08/30 23:37 ID:???
うp期待age
398名無しの笛の踊り:03/09/01 23:29 ID:???
がんがってますか〜
399名無しの笛の踊り:03/09/01 23:32 ID:???
自分に聞け!
400名無しの笛の踊り:03/09/03 04:24 ID:???
401名無しの笛の踊り:03/09/04 00:20 ID:???
楽しみだなっ。ラジオかテレビで流してほしいな。
402名無しの笛の踊り:03/09/04 00:57 ID:???
ネットでもイイ!
403名無しの笛の踊り:03/09/05 00:31 ID:???
はやくおながいしますです。
404名無しの笛の踊り:03/09/06 03:13 ID:qkANxFVe
既に>>370にうpしてあるし。。。

405名無しの笛の踊り:03/09/08 01:33 ID:???
未完成ばっかり。
406名無しの笛の踊り:03/09/08 06:04 ID:???
言うばっかりで自分でうpする気の無い香具師ら
407名無しの笛の踊り:03/09/08 06:06 ID:???
当たり前だろうが
ここは>>1を待ちわびるスレだ
408名無しの笛の踊り:03/09/08 06:33 ID:???
未完成の方が人気が出る予感。
409名無しの笛の踊り:03/09/08 08:34 ID:F0ghgkW5
交響曲第一番「夢精」
410DTM板の某コテ:03/09/08 10:55 ID:???
おもしろそう。会社でこのスレ発見したところなんでまだ
>>370拝聴してないけど、クラシックの勉強という事で
ブラッシュアップに参加してみよかな。

このスレだとクラシック技法の修練になりそう。
411名無しの笛の踊り:03/09/08 23:14 ID:???
この際、交響曲でも協奏曲でも脳内オペラでもいいからうpしる!
412 ◆XG7U6/Q/LY :03/09/09 02:55 ID:???
タイトル:開戦(嬰ハ短調)
使用音源:YAMAHA MU500(XG)

上が、数年前に作った原版。
下が、今回再編曲したもの。
聴き比べて頂きたいです。
フル編成。決してトランペット協奏曲ではありません。

旧Version
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/kaisen.mp3

New Version
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/kaisenA.mp3
413名無しの笛の踊り:03/09/10 00:26 ID:???
乙!です。
414名無しの笛の踊り:03/09/11 23:24 ID:???
お疲れ!
415名無しの笛の踊り:03/09/12 23:49 ID:???
進んでるね。
416 ◆XG7U6/Q/LY :03/09/13 21:29 ID:???
>>1が逃げたので
手分けして素人交響曲を完成させる茶!

交響曲第1番ロ短調「俺」
1、第1楽章 4/4拍子 アレグロ
2、第2楽章 2/4拍子 アンダンテ(アリア)
3、第3楽章 3/4拍子 アレグロ
4、第4楽章 4/4拍子 プレスト
(5、第5楽章)

候補者募る!
417名無しの笛の踊り:03/09/13 21:38 ID:???
変拍子も無調もなしか?それは寂しい
418名無しの笛の踊り:03/09/14 18:41 ID:DSul2Jlb
だから何で短調なんだYO!
419名無しの笛の踊り:03/09/14 18:46 ID:???
なんでもいいが、タイトル「オレ的交響曲〜オレに敵なし」しとけ。

5楽章、俺の空」が抜けているぞ。

っで、ゲンオンだぞ、ゲンオン。時代遅れな吉松風に作ったらアウト。
420名無しの笛の踊り:03/09/14 18:47 ID:???
だから
 俺交響曲第1番  
第1楽章 「俺の夢」
第2楽章 「俺と旅」
第3楽章 「宇宙(そら)と俺」
第4楽章 「俺は俺!」 
421名無しの笛の踊り:03/09/14 18:50 ID:???
だから、
5楽章、俺の空〜ラーメンとスーフリは早稲田
422名無しの笛の踊り:03/09/15 20:23 ID:G16jN9yW
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
423名無しの笛の踊り:03/09/15 20:46 ID:???
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。

第147回「宇宿允人の世界」

○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他

指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー

2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分) 
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/

秋は展覧会の季節ということで・・・

424名無しの笛の踊り:03/09/16 00:34 ID:???
進行していたんだ。。。
425名無しの笛の踊り:03/09/16 00:42 ID:R+UFEHnQ
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

426名無しの笛の踊り:03/09/17 00:33 ID:???
okadasine.
427名無しの笛の踊り:03/09/18 00:25 ID:???
荒らさないでくださいです。。。
428名無しの笛の踊り:03/09/18 14:42 ID:???
XG7U6/Q/LYいるか!
429♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/18 17:49 ID:???
いるけど何か?
430名無しの笛の踊り:03/09/18 19:30 ID:???
なんかテーマでも
431名無しの笛の踊り:03/09/23 23:19 ID:???
進んでいるんでしょうか。
432名無しの笛の踊り:03/09/24 23:39 ID:???
がんがれー
433♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/25 00:31 ID:???
あんた等もつくるんだよ!
434名無しの笛の踊り:03/09/25 01:03 ID:???
それじゃー
どーみーそーみみ♭ー
435434:03/09/25 01:08 ID:???
しまった
初めをどーそーどーにしてやる気のなさを表そうとしたのに・・・
436名無しの笛の踊り:03/09/26 03:18 ID:???
I ly.II ly.VII I mx.VII I iv:V7 準IV I
437名無しの笛の踊り:03/09/27 00:07 ID:???
進んでますか?
438名無しの笛の踊り:03/09/29 00:40 ID:???
鋭意努力中の模様。
439♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/30 00:00 ID:???
結局、誰が作るのよ? (w
440名無しの笛の踊り:03/09/30 00:07 ID:???
>>436じゃねえの
441名無しの笛の踊り:03/10/01 00:19 ID:???
436さんがんがれー!
442名無しの笛の踊り:03/10/03 06:26 ID:???
応援してみる
443名無しの笛の踊り:03/10/04 00:16 ID:???
年内に出来上がるのだろうか・・
444名無しの笛の踊り:03/10/04 00:17 ID:???
だれか>>436のやつにメロディつけれ
445名無しの笛の踊り:03/10/04 03:11 ID:???
パートごとに担当する?

1、Violin1
2、Violin2
3、Viola
4、Cello
5、Contrabass
6、Trumpet
7、Trombone
8、Fr.Horn
9、Tuba
10、Flute
11、Oboe
12、Clarinet
13、Fagotto
14、Timpani
15、Symbal and Snare
16、Harp
(スペル間違ってたらスマソ)

まず最初に1を誰かが作って、それに合わせて違う誰かが2を作る。
面白そうじゃない?
446名無しの笛の踊り:03/10/04 03:53 ID:yGArLkeq
第一楽章は当然大規模なソナタ形式だよな?交響曲なんだからこれくらいやらなきゃ。
あと変拍子という案があるんで、ここはオリジナリティを出すために
(ついでに運動会シーズンということで)スケルツォに「三三七拍子」を取り入れよう。
すなわち1、2小節目が3/8拍子で3小節目が7/8拍子。この3小節(計13拍)で1セット。
これでゲソヲソヲタもある程度納得だろうね。
447名無しの笛の踊り:03/10/04 04:10 ID:???
>>445
並び方が少し変だけど・・・シンバルはCymbalだ

ゲソヲソヲタなので7拍子ではなく3:7と7:3の連符を提案します(w
448名無しの笛の踊り:03/10/05 01:38 ID:???
ゲソたんだ。。。
449名無しの笛の踊り:03/10/05 20:52 ID:???
>>445
曲つくったことないだろ。
なんでスコアの前にパート譜ができあがるんだよw

つーか、自分のパート譜は読んだことがあってもスコア読んだこと無いとか
そんなんじゃないのか?

たとえば、1,2,3,4,5っていう順番で音を入れていくのは、どう考えても
おかしいだろw
最後にベースを入れるって言ってるんだよな?w
むしろ○○小節目から○○小節目みたいな感じだろ。分けるなら。

と、批判しつつも、実験的な共同作曲という意味で黙って見てます。
がんがれ!

っていうかね、パート譜から始める共同編曲の実験っていう意味でやるなら、
まずは童謡とかをアレンジしてみたらいいと思うよ。オケで。
16人で赤とんぼをパート譜から作ってみるとか。
前奏4小節、1番、間奏4小節、2番、間奏8小節、3番、コーダ
みたいな感じで。

こんな風に考えてみても、パートごとに分けるより1番と2番でオーケストレーション
担当わけた方がうまくいきそうな気がするでしょ?

でも、実験としては面白そうなので是非パートごとでやってみてください。

いきなりソナタ形式だとか、あげく変拍子だとか言う前に、簡単な材料でかなり楽しめるはず。
450名無しの笛の踊り:03/10/05 20:58 ID:???
このスレは、↑マジレスの次はネタレス↓という微妙なバランスで成り立っている
451名無しの笛の踊り:03/10/05 23:31 ID:???
いや、パート毎に順番に作っていく事が異常だなんて、分かりきってるよ!

どうなるのか?っていうのが面白いじゃないかw

最初の人ほど好き勝手に出切るけど、たぶんつまらん。まあ流れを好きなようにできるが。
最後の人ほどやる事が限られる。
452名無しの笛の踊り:03/10/06 00:56 ID:???
>>451
ファーストヴァイオリンがトレモロで始まってもいいの?
453名無しの笛の踊り:03/10/06 00:59 ID:???
ああ、まったく同じことと考えてたよ>>452
454♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/06 22:18 ID:???
サンプラー欲しい(´・ω・`)

漏れはMU500でオーケストラもどき。

まあ下手の横好きには充分すぎるかw
455名無しの笛の踊り:03/10/07 00:32 ID:???
>>451
たぶん、あんまりわかってない。
わかってたとしてもちょっとだけ。
456名無しの笛の踊り:03/10/07 00:48 ID:???
>>445の手法なんて、まさにゲソヲソのやりかたじゃないか!
457名無しの笛の踊り:03/10/07 01:31 ID:???
どうでもいいから最初の8小節1stバイオリンだれかうp汁

へたれでも持ってるであろうMicrosoft GS Wavetable SW Synthが前提な。
MIDIでうpすること。
ブラッシュアップしてmp3にするのは最後に誰かがやればいい。

場所は、
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
ここを借りよう。

では栄えある第1号は

458名無しの笛の踊り:03/10/07 01:35 ID:???
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
 \⊂\
  O-、 )〜
    ∪
459名無しの笛の踊り:03/10/07 02:59 ID:???
ウマイ!
460457:03/10/07 20:22 ID:???
まじでサイコロ振って、12個音をならべてみたよ。

F D Dis Ais C Fis Cis Gis E H G A

なんとなく調性感ありげでいやな感じもするがサイコロを信じることにする。
これを何拍子ととらえるかは2番目以降の人にまかせることにした。
たぶん最初の2小節か3小節ぐらいにあたる分だと思う。

12音音楽にありがちな緊張感は無くて、タルい雰囲気に今のところなってるけど、
今後書く人のがんばりに期待します。

1stVnの続きを書いてもいいし、2ndVnにいってもいいと思います。
既に書かれた分も気に入らなければ変更してください。

糞な素材かもしれませんが、実験ってことで。


http://www.yonosuke.net/clip/data/1749.mid
つーか、こんなの初めて作った。


続きは458さんですか?
461not 458氏:03/10/07 23:52 ID:Hw9zGMPW
>>460氏の音列を一回使ってみました。Aまで。
リズムは崩れて、ヴァイオリンソロみたくなっちゃいました。
一部トレモロを使ってみましたが…
変更、削除、ご自由にお使いください。

ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1760.mid
462458:03/10/08 00:19 ID:TKGcyioA
次?
順番からすると2ndVnってことになるけど、これまでのがヴァイオリンソロでその他の1stVnの伴奏がないことから考えると
休符・・・しかない・・・
463457:03/10/08 01:25 ID:m/kNchiS
1766.midってのがあがってるね。
誰かな。458さん?
1小節目から盛り上がってるね。

弦楽四重奏とかのほうがいいんじゃないかって気もするな。早くも。
あるいは10人ぐらいの室内楽とか。

弦3木管3金管3ピアノとかね。
464458:03/10/08 01:28 ID:TKGcyioA
はい1766つくりました・・・
しかしあまりにも>>1からかけ離れてしまったんで、あえてここには書かなかった・・・。
465457:03/10/08 02:06 ID:m/kNchiS
HGHGってのが若干反則な気もしますが眠いのでお休みなさい。
続き楽しみにしてます。

ヴェーべルン聴きながら寝ます。

面白そうなのでなんとなくあげ。
466♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/08 04:31 ID:+Fyw8bwh
作りますた!
交響曲第1番ロ短調『俺』より第1楽章
少し短いですが───。

<MP3>
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/sym_Bm_1.mp3
<MIDI>
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/sym_Bm_1.mid

まずは、MP3を聴いて頂きたいです。
使用音源:YAMAHA MU500
467名無しの笛の踊り:03/10/08 11:29 ID:Fdq40WED
>>465
12音技法では、HGHGのような反復は反則じゃないよ
じゃなきゃトリルが使えなくなる
468457:03/10/08 22:47 ID:m/kNchiS
>>467
なるほど。
勉強になります。
469名無しの笛の踊り:03/10/09 00:22 ID:XDa9U9eV
>>466
誰のオーケストレイションを参考にしてるの???
470名無しの笛の踊り:03/10/09 15:31 ID:6pBmq04M
モナーの おかおの 真ん中に
2つの穴が あいている
2つの穴を ふさいだら、
こんどは お口で 息をする

マッキー
471♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/09 23:51 ID:t0itnq6i
>>496
シロートの漏れにオーケストレーションなどと言う難しい事が分かるかヴォケが(`Д´#)!
テキトーに作ってるだけだ!




( ゚Д゚)ハッ!失礼致しました───。

本当に適当に作ってますから、オーケストレーションも糞もありません───。
たぶん玄人からみると、禿しく聴きづらいんだろうな(´・ω・`)
472名無しの笛の踊り:03/10/10 01:20 ID:2ysNm2oH
玄人じゃないけど・・・
たとえば
この曲のように楽器が全部フォルテで鳴ってるような場合、オーボエとかクラリネットとかを
金管や弦とユニゾンで鳴らさずに別の旋律を吹かせるのはかなり無駄なこと

http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/symphonic.html
知ってるかもしれないけど
ここで色々なスコアが見られるから、フォルテやフォルテッシモのところでどんな感じで
ユニゾンが行われてるか見てみるといいと思う・・・
473名無しの笛の踊り:03/10/10 01:23 ID:2ysNm2oH
あと編成がよくわからん・・・
テューバのかわりにトロンボーンのペダルトーン使ってるみたいだし
ホルンとクラリネット以外1本づつ?
474♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/10 03:22 ID:831PicJp
>>472=473
>全てがフォルテ
う〜ん、短時間で何の考えナシに作ったから、余計にベタうちなんだろう。
どの程度までユニゾンで、どの程度まで別旋律にしたらいいのか、難しい───。

しかし、さすが!
よく分かるなぁ───。
確かにテューバには、トロンボーン系の音色を使ってる。
なぜなら、XGのテューバ音は、ヘボいから。

あ!!そうか。
midiファイル見たのか───。
それなら、GSとXGでマップ違うから、そうなったのかもしれない。
たぶんペダルトーンとかじゃないよ───。

※ペダルトーンとは何かを知らないw今すぐ検索する時間はない。
475♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/10 03:25 ID:831PicJp
>ホルンとクラリネット以外1本づつ?

何本使っても、使いこなせないからw
ファゴットは特に使い道が分からない。

それと、もしGSなら、弦各パートがソロ楽器にならなかった?
476名無しの笛の踊り:03/10/10 04:49 ID:2ysNm2oH
>>475
XGのソフトシンセなんですがソロ楽器になりましたよ・・・
それに、フルートがパーカッションになってました・・・

ファゴットは、この場合低音のリズムをスタッカートのユニゾンで補強するとか
・・・でもティンパニもトロンボーンも低弦も微妙に音程とリズムが違うから
どれとユニゾンにすればいいかワカラン
ほかはロングトーンで和音を保持するとか、ヴィオラとユニゾンとか

オケは普通管楽器は2〜3パートづつ(4〜7パートなんてのもあるが)で、
それは単一の音色で和音が作れるからですが、例えばこの曲でもヴァイオリンは
第1第2とも2パートに分けてるわけで、それと同じ感覚でやればよいのではないかと
ホルンは4本使うのが普通なので、3小節目のオーボエとクラなんかは
余ってる(と思われる)ホルンと重ねれば、よりはっきりと音が聞き取れたりなかったり・・・

とにかく>>472などで実例をCDでも聴きながら見ることをおすすめしまつ・・・

ペダルトーンはttp://www.sonata.jp/murata.kousei/image/technique/table_1.gifの
各Positionの一番左の低音のこと。テューバよりもややノイジーな音色になります。
477名無しの笛の踊り:03/10/13 02:14 ID:tOKQFymU
一気に静かになったな
478名無しの笛の踊り:03/10/14 04:12 ID:FP57o/30
age
479名無しの笛の踊り:03/10/16 23:22 ID:/OtKc5Y9
作業中だと思う。
480名無しの笛の踊り:03/10/19 00:13 ID:/qCCkyu6
静かだ。
481名無しの笛の踊り:03/10/19 06:18 ID:G73E7DcX
第2稿マダー?
482名無しの笛の踊り:03/10/19 06:33 ID:n3e7Rqnr
第1稿もないのに・・・
483名無しの笛の踊り:03/10/19 09:27 ID:E/Jk2mtR
三味線協奏曲かなり気に入ったよ。鴛鴦歌合戦みたいなミュージカル作ってよ!
484♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/19 11:08 ID:cTsdFCc+
>>483
気にいっていただけて光栄です(ν ν)

しかし、本来ならオーケストレーションの知識がある人が作るべきであり、
私はそれに満たないです。
っていうか、漏れは>>1じゃないし・・・。


というわけで、今から日本シリーズ第2戦 in 福岡ドームに逝きます。
485名無しの笛の踊り:03/10/19 12:51 ID:t8HXRulw
>>484
ひょとしてずっと前DTM板某スレにいた?
486♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/20 03:00 ID:wPR7THng
ホークス13 タイガース0

圧勝(^∀^)!!!!!

最高の試合を生で観れて感激◊

>>485
どのくらい前?
487名無しの笛の踊り:03/10/20 05:22 ID:tUliYvgP
いいからつくれ!(w
488名無しの笛の踊り:03/10/20 11:41 ID:bLh8qRLY
う〜ん、いきなり難しい俺交響曲に挑戦する前に、
簡素で親しみやすいハ長調3楽章の交響曲一番「厨房」あたりから作ってみたほうがいいのかも……
弦五部、Fl,Cl,Ob,FgにTp(C管)とHrを何本かにティンパニでいいじゃん。
489名無しの笛の踊り:03/10/20 23:23 ID:IV1qzQvu
つーか、俺弦四とかでもいいんじゃね?
490名無しの笛の踊り:03/10/21 00:09 ID:JpuqM/0u
弦四とか指揮者梨の室内桶とかってクラの演奏形態の中で
一番オレオレ度が低くなる形態のような・・
491485:03/10/21 00:28 ID:hvsix3GR
>>486
覚えてないが三味線協奏曲は聴いた覚えがある。
そのコテハンにも見覚えが…
492名無しの笛の踊り:03/10/23 13:25 ID:UYtpd/e2
いきなり交響曲に書く前にまずはピアノ小品からいけってモンだ
493名無しの笛の踊り:03/10/23 15:23 ID:DzMXDTBA
ここは作曲指南スレじゃないから・・・
494♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/23 23:37 ID:QrDftySh
赤星盗塁成功(・∀・)!








↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
フ・ザ・ケ・ん・な(`Д´#)!!!
495名無しの笛の踊り:03/10/24 01:05 ID:cBg+HxEf
>>494
まぁ甲子園だからね(w
496名無しの笛の踊り:03/10/24 06:25 ID:R0nAu14G
>>494
スレ違いのことであげんな
497名無しの笛の踊り:03/10/24 08:45 ID:VPv01p38
案その1

水葬板のをぱくる

作曲しよう@吹奏楽板
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054529865/
498名無しの笛の踊り:03/10/24 14:40 ID:fP+O+Z+2
凄い試合だった。
俺が今まで見てきた全ての野球の試合の中で一番凄まじかったよ。
興奮した。金本最高!ウィル最高!
499♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/24 22:49 ID:ULHBoaMI
>>498
金本最高!
───じゃね〜よ(`Д´#)!

打線が自慢のホークスは完全に沈黙。
三試合連続の接戦負け───。
川崎は大丈夫なのか?(つд`;
後がないホークス
次からは地元福岡での試合だ。
鷹打線のフリーバッティングに猫野手の玉拾いとなる事に期待◊
ホークスよ、内弁慶となれ!!

というわけでAGE
500名無しの笛の踊り:03/10/25 00:57 ID:y4MZ8gJl
甲子園はやはり世界一だな。あの球場では負ける気がしない。
鉢は相変わらずネ申だし、ウィリアムス&吉野は面白いように空振り量産するし。
打線も繋がりの兆しが見えたし、このまま一気に博多で仙一胴上げだな。
次はまたムーアかな?楽しみだ。だとしたらもう明日で決まりだな。
ムーア→吉野→ウィリアムスのリレーで鷹打線を手玉に取るのが目に見えてるよ。
試合を面白くするために安藤を出してもいいだろう。抑えてくれたら最高だがな。
とにかく最初の2戦は阪神の大逆転勝利へのプレリュードに過ぎなかったということだ。
所詮ダイエーは最初だけ勝って引っくり返される運命にあるんだよ。
この前と一緒。ナイスアシスト。w
501♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/25 02:38 ID:nVcjkXqb
>>500は「にわかファソ」


───と罵ってみるテスト。

福岡=博多と言わないで欲しい。
それに、福岡ドームは中央区だし。
502♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/25 21:25 ID:nVcjkXqb
ベスト電器にて、中古ハイスペックPCがなんと¥30000で販売されてた。本日購入に赴いたが、すでに売れてた(;´Д`)
スペックは、CPUアスロン1.2GHz、メモリ128MB、HDD40GBと、
夢のギガマシンなのだ・・・。
仕方なくMOドライブを購入。
───便利だよ...
503名無しの笛の踊り:03/10/26 11:26 ID:Q1/k+e+c
>>502
O/S無しなら新品でも手に入りそうな値段。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/
基本的に通販だが最近家電量販店にも進出しつつある。
504♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/27 00:56 ID:XWiiHhu+
翼をもがれた鷹に傷だらけの流血猫。
泣いても笑ってもこれが最後。
最後まで熱く心臓に悪いシリーズだぜ!

───最後に笑うのはどっちだ!?
505名無しの笛の踊り:03/10/27 01:19 ID:Hdv/sL/r
何にしてもあと1日で野球が見れなくなる (´・ω・`)ショボーン
506X戦士達よ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/29 01:08 ID:R6KJ7TYo
阪神はよくやったよ。
あのホークスをここまで追い詰めたんだから───。

両チームの選手達、感動をありがとう(ノ゚ー゚*)ノ
星野監督、お疲れ様です。
間違いなく歴史に残るシリーズでした。
507名無しの笛の踊り:03/10/29 02:40 ID:N57V13eM
´∇`)
508名無しの笛の踊り:03/10/29 12:49 ID:8SuOCjV4
>>506
あんたは結局このスレで何がしたいんだろう?
509名無しの笛の踊り:03/10/31 23:20 ID:sfocQEFT
荒らしたいんじゃないの?
510X戦士達よ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/03 23:50 ID:XmkbxbbH
寺原
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%bb%fb%b8%b6.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

和田 岡本 鳥越1
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%cf%c2%c5%c4%a1%a1%b2%ac%cb%dc%a1%a1%c4%bb%b1%db1.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

和田 岡本 鳥越2
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%cf%c2%c5%c4%a1%a1%b2%ac%cb%dc%a1%a1%c4%bb%b1%db2.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

村松
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%c2%bc%be%be.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

川ア
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%c0%ee%f9%f5.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

大道
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%c2%e7%c6%bb.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

鳥越
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%c4%bb%b1%db.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

斉藤 城島
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%c0%c6%c6%a3.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

井口 柴原
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ocarinaconcerto/vwp?.dir=/%ca%a1%b2%ac%a5%c0%a5%a4%a5%a8%a1%bc%a5%db%a1%bc%a5%af%a5%b92003&.dnm=%b0%e6%b8%fd%a1%a1%bc%c6%b8%b6.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t
511名無しの笛の踊り:03/11/03 23:56 ID:JoBDwhZD
削除依頼でも出すか・・・
512名無しの笛の踊り:03/11/04 14:44 ID:4qyAm3m5
嵐がいるな
513♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/05 00:53 ID:1ElV/Sdx
おまいらがうpしね〜からだ。
どんどんうpしる〜!
514名無しの笛の踊り:03/11/08 23:19 ID:1Vp5JErJ
うpまだー?
515名無しの笛の踊り:03/11/16 23:01 ID:T2RSJsYF
うpしる!
516名無しの笛の踊り:03/11/17 19:59 ID:d+XBNmbS
♂+♀ ◆XG7U6

あなた、嵐さんだったのですか。DTM板では
謙虚な人なのに。
midi添削の件は、この際、なかった事にしていただこうw
517♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/18 01:18 ID:2uaIuQIs
荒らしだなんて心外だよヽ(`Д´)ノ
そもそもなんでネタスレがいつまでも消えないんだよ!!
>>1が立て逃げたこのスレ意に真剣に取り組んでる香具師なんかいないじゃないかヽ(`Д´)ノ
518名無しの笛の踊り:03/11/18 04:33 ID:OmP5RFmr
>>517
おうえんしてますよ。
519名無しの笛の踊り:03/11/18 20:21 ID:g5Sz+BvL
それもそうか。来週月曜日休み取れたら3レンキュウになっから、
添削するっす。まあ、添削と言うより、役立ちそうなデータ
送ると言うほうが正解ですか・・・

共同製作したいっすね。なんか、ネタない?好きな音楽はなにか
それによって、趣向があえば、ここでマターリ共同作成したいもんです。
520名無しの笛の踊り:03/11/19 10:33 ID:XHjc2R2h
ネタ
あと一ヶ月ということで、
>>1に従い

「クリスマスの俺!」
521名無しの笛の踊り:03/11/21 22:57 ID:r0P2RhYh
ネタがストレートすぎて誰もやりたがらない悪寒・・・
522名無しの笛の踊り:03/11/22 01:47 ID:jfc0eoOE
「性夜の俺」
523名無しの笛の踊り:03/11/22 02:47 ID:w5LVJUsn
>>520
「クリスマスの俺」

もちろん短調だよな!?
524こんな感じ?:03/11/22 09:49 ID:vigU04MV
全音階進行で盛り上がりを見せる序奏(ちょっと長め)。
ティンパニ1発(ハンマーでもいいけど)で一転して、
奈落の底に落ちたような第1主題(もぞもぞと動く低弦)、
楽しかった妄想の日々を振り返るような第2主題を経て、
展開部は当然第1主題。
《冬の旅》(の何がいいかな〜)を引用しつつ、再現部へ。
ただし、第2主題はもはや再現されることはない。
悲しみに消え入るように終結。
525名無しの笛の踊り
最後は舞台裏でジングルベルが鳴り続け、
ホルストの「惑星」のように、消え入るまで舞台から遠ざかりつづける・・・。
オケはミュートをつけた金管の、もちろん不協和音。