1 :
名無しの笛の踊り :
02/10/18 13:17 ID:qAgyV0ik オペラ聴きだし初心者です。 サラブライトマンの曲によって透明感の出る声より キャサリンバトルの様な奥行きのある正統派の声を求めています。 この二人ぐらいしか知りません。誰かおすすめ教えてください。 それと黒人オペラ歌手などいらっしゃったらきっと美しい声だろうなと 予想していますが。教えてください!
> キャサリンバトル 黒人オペラ歌手でしょ
3 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 13:52 ID:k9T3zmiP
そりゃ、グルヴェローバがソプラノでは一番でしょう。 男のことは分からん。
4 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 13:55 ID:k9T3zmiP
黒人だとジェシー・ノーマンもいいな。
ちょっと古いけど当事トップクラスのリリコスピント、レオンタイン・プレイス。 メトのトゥーランドットのLDで、大人気だったリリコのレオナ・ミッチェル。
6 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 14:40 ID:k9T3zmiP
メラニー・ホリデーだけはやめて欲しい。歌手というよりもフォルクス でしか通用しない役者。
★いや、突然にすみません。あのー、今ちょいとクラ板では知られた 超不人気スレ「さらば夏の光よ」をやってます、木村と申します。 僕のスレッドでも昨日書いたのですが、サラ・ブライトマンが大好き です。 で、続く。
(7の続き) サラって、現存の女性歌手の中では、恐らく最高峰だと思います。 昨日も書きましたが、バーブラ・ストライザンドっていうアメリカの 歌手がいますよね。 もうかなりの年ですけど。 アメリカのとある雑誌で「20世紀最高の歌手を選ぶ」みたいな企画で、 女性部門ではえある1位を獲得してました。彼女の全盛期にサラは似て ます。 ほんとオーラがあるし、すばらしいの一言。 「ラ・ルーナ」は現時点での、サラのベスト・アルバムだと思います。 失礼しました。
サザーランドで何で目糞鼻糞みたいに言われてんの?
リリコ・レッジェーロ系では、ジーリとクラウスとアルヴァ、 そしてマッテウッツィ最強。 ついでに、クラウディオ・ヴィッラも最強。 スピント系では、ラウリ・ヴォルピ、フィリッペスキ、デル・モナコ コレッリ、マルティヌッチ、ボニゾッリ、バルトリーニ、ジャコミーニ が好き。他にも、好きなのいるけど、やめとく。 リリコかスピントかどっちかわからんけど、パヴァとステファノも 大好き。 あーーもう!俺ってミーハー!でも最近の歌手は嫌い。
追加 ジャンニ・ライモンディとアルベルト・クピードも好き。
12 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 22:20 ID:19N2Axly
マリオ・デル・モナコ!マリオ・デル・モナコ!マリオ・デル・モナコ!
ミミのアリアならミレッラ・フレーニ
14 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 23:59 ID:noHX62E/
ブリュンヒルデはフラグスタート、ヴァルナイ メードレもいいんですがな、「自己犠牲」で きれてしまいましたな。 (カイルベルト盤52年の方買うべきだった)
15 :
名無しの笛の踊り :02/10/23 00:03 ID:Ju2fZCOD
世評の高いホッターのヴォータン実は余り好きでない。
あぼーん
「エーリッヒ・クンツ」どうよ。 オーストリアのバス・バリトン(1909〜1995) 得意=フィガロ、レポレロ、グリエルモ、パパゲーノ ベックメッサー、ピストル、ファルケ、ダニロ
あぼーん
フリックのハーゲン聴きたい、クナの指揮で。しかし、ニルソンのブリュンヒルデが 邪魔で。。。
21 :
名無しの笛の踊り :02/10/26 11:25 ID:BmtytINc
スーブレットでいいのいない?
22 :
名無しの笛の踊り :02/10/26 14:07 ID:Ibp/CWfy
>>21 ポップ、コトルバス、マティス、初期のフレーニ・・・
ヴィントガッセンの69年のタンホイザーのCDグラモフォンからでてた。 競演のニルソンが一人二役。スタジオ録音。ベルリンフィル。 69年じゃやばいかな〜ヴィン、、。と思ったけど、 元気でよかった。 ファンは安心して買いなされ。
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
クラウスしょぼい
26 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 02:43 ID:CR82XG2T
米良美一っておかまだったんだね。しかしよく喋るね。 声はいいけどさ。 人生の裏街道、頑張れよ!
27 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 03:01 ID:yYcTZF5+
やっぱマリオ・デル・モナコ(テノール) それまでクソ音楽しかきいていませんでしたが(レイジとか。死。) 何年か前の大晦日にNHKでやっていた、パリアッチ偶然見て おったまげたー!!世の中にはこんな素晴らしい音楽があるなんて。 勿論年が明けてすぐにお年玉にぎりしめてCDショップに行きました。
28 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 03:36 ID:Lw6iE6ii
女声で美声の歌手ってどんな人がいますか?
鮫島有美子は声が硬質だがレガートに魅力がある。 尤も、好みがはっきりと分かれやすい人だが、 漏れには身に合ってる。
騙されたと思って三浦環の声が入ったCDを全部買え。
31 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 14:02 ID:TXsW5FW/
伊藤京子先生の京子節を忘れるでない。
デル・モナコやコレッリの奇跡のような全盛期のライヴ (50年代のモノラル)を聞かせても何とも思わない輩 (つまり俺の友達や家族)をどう思いますか?
ヒルデガルド・ベーレンスがいい。
34 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 21:50 ID:YbYHDHhC
>>32 興味のない人には何を言っても無駄だよ。
それより俺は評論家のくせにデル・モナコの歌をヤケッパチ歌唱などとぬかす
ドキュソが許せん。
age
クラウスやジーリやアルヴァみたいな声の純度を磨くタイプの 声質というか、テクではないのでしょうが、 デル・モナコのような輝かしい垂れ流しサイレン声はそうそう世にでるモン ではないし、レッジェーロやリリコとは役割が違う。 的ハズレな批判だね。 しかし、あの神秘的な程の強い声を崇拝こそすれ、どうしてケナせるかな、、。
>クラウスやジーリやアルヴァ 同じ扱いしないで下さい。
スレ違いだけどフローレンス・フォスター・ジェンキンスの生き方ってなんか憧れるよね。 確かにすごくみっともないのかも知れないけど、あそこまでやりたい事を貫くと なんか感心してしまう。 彼女の「夜の女王のアリア」を始めて聴いた時は笑うのを通り越して唖然としたが。 あの演奏ってCD化はされているんだろうか?
評論家も人間なんだから好みはあるでしょ
>>36 勘違いしている人が多いが、デル・モナコの輝かしい声は発声の真の姿なんだよ。
ただ、モナコはコントロール仕切れなかっただけ。
正しい響きの位置で喉を開放すると喉は勝手に鳴り出す。
あの鳴りが無い歌手は発声をマスターしているわけではない。
あの歌い方が出来るようになると、低音域から高音域まで何の不安も無く出るようになる。
能無しの評論家に分かるわけが無い。
>>40 じゃ発生マスターできてる香具師はほとんどいないってことですか?
>勘違いしている人が多いが、デル・モナコの輝かしい声は発声の真の姿なんだよ。 これがそもそもの勘違いだと思います。
43 :
名無しの笛の踊り :02/11/01 06:36 ID:ebcqi+DM
>>41 そう。クラウスも完璧じゃない。
クラウスは、アクートの位置は会得しているが、喉を開放し切れていない。
アクートとは、高音域だけではない。全音域で必要とされるもの。
>>42 いや、君が未熟なだけです。
吠えようがどうしようがあの声は出ない。
出ないからといってモナコは特別だなどと考えるのは未熟な証拠。
輝かしい声で発声してコントロールしてこそ完璧な発声。
モナコは偶然だが、若い一時期に完璧な発声に近づく事が出来た。
ただ、理解して出来たわけではない為、完璧なコントロールは出来なかった。
それが暴走とも取れる凄い声になっている。
そのうち分かる時が来るでしょう。
これから出てくる完璧な歌い手を聴くことでね。
>>43 デル・モナコより前の世代の歌手を聞いた事ありますか?
洩れも最初モナコ聞いたときすげぇって思ったんですが、
もっと古いの聞くようになったら、魅力を感じなくなりました。
あと、なんで偉そうな口の聞き方なんですか?
>>43 俺もわからなくていいや。
未熟とか完璧とか連呼するのってどうかと思うし。
完璧とか真なんてものは無いと思うんだけど。 あるのは、それぞれの趣味だけだと。 結局趣味の問題だから、なかなかその感覚を共有することが出来ない。 趣味の違うもの同士がやりあっても水掛け論になるだけ。
48 :
名無しの笛の踊り :02/11/01 22:30 ID:j8Ua+m2D
カプッチッリとギャウロフ。 昔の人ならヴェヒター、最近の人ならコルベッリ。 あと、フレーニ、ガバリエ、サザーランド、マチス。 シミオナート、コッソット、ラーモア。
ハーゲン=グラインドル、フリック、ウェーパー
げるはると・うんがー
フィリッペスキの声のちからはデル・モナコ以上だと思う、、。 デル・モナコ厨なので認めたくないけど、歌唱テクでも フィリッペスキが上だと思う。 ジーリもクラウスもアルヴァも同じくらい明るい輝かしい声だと思うで。 とくに、クラウスとアルヴァ、おまけにカンツォーネの クラウディオ・ヴィッラって声似てるときあるじゃん。
52 :
名無しの笛の踊り :02/11/02 00:32 ID:zK2rY+LD
>>51 おいらもデル・モナコ派。
まあ、声楽に関しては素人なんでどっちが上か、偉そうなことは言えないけど、
フィリッペスキは確かに凄いね。
どうやったらあの空気を切り裂いてスカッと伸びる高音が出るのだろう?
53 :
名無しの笛の踊り :02/11/02 00:44 ID:WiBMLQQi
初心者です,イタオペは高い声が出れば いいんですか。
ひでえなおい (w
いやいや、、それも魅力だけど声が純粋で明るく輝かしくなければ テノールの魅力爆発というわけにはいきません。 といっても、ボニゾッリたんなんかは正にソレですな。 あの高音、ただ高いというだけでなく、あまりに凝縮された明るさ、 純度がたまりませんなぁ、、。
>>53 おぉ!!53さんサンクス!
1900円かぁー・・・高いな(w
>>44-46 脳無しに分かるわけねえだろ。 ワラ
お前には百年早ええっつうの
分からなくて良いやじゃなくてお前のようなカスには一生わからねえんだよ。 ワラワラ
>>61 妄信馬鹿ハケーソシマスタ。
デルモナコ←喉声で吼えてるだけだよ。何で解らないかなぁ?
>喉声で吼えてるだけだよ んなわけねー。歌やってみろ。いくら喉に力を入れても響かないから。 未熟だの能無しだの騒ぐのもどうかと思うが。
65 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 11:51 ID:3ZkD9aDz
64に同意。ただ喉声でほえるだけであの声出せたら、今頃とっくにデル・モナコを 超えるテノールが現れているはず。
ノド声でテノールになれたら俺もデル・モナコになれますがな。 ワォ!嬉しスギルゼッ!
67 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 14:57 ID:ji+WSKNq
前にどっかのスレに書いたけど、生で聞いた晩年のリサイタルでさえ 、あの「声」はそれだけで「事件」だったヨ。
アメリカのソプラノの、バーバラ・ボニーはおすすめだよ
あぼーん
>デル・モナコを超えるテノール 過去には腐るほど板よ
>>71 低級な煽りですか?
おまえは知らないかもしれないが。
いちよ有名なイタリア系のオテロ歌いをageると。
フランチェスコ・タマーニョ
アウレリアーノ・ペルティーレ
ジャコモ・ラウリ・ヴォルピ
とか
>>72 ヴァルピは認めてやるよ。
声の輝きはモナコに到底及ばないがな。
まあ、ヴォルピの名前出すなら、70過ぎてピアノ弾き語りをしながらHを出して
コンクールに付いて怒り狂ってるヴォルピのビデオ見てからほざくんだな。
てめえのような脳無しには手に入らんビデオだがな。 ワラ
>>73 ビデオ見てからほざくんだな。
↓
手に入らんビデオだがな。
無理なら言うなよ。
クラヲタの自慢ですか?
75 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 18:28 ID:pBATyEfJ
しかし、サラ・ブライトマンではじまったスレが ついにタマーニョまで来たか(笑)。
出る最中
77 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 20:59 ID:jtM80Wzh
38>>フォスター ジェンキンスのCDは不滅ですね。 海外でもクラシックコーナーには必ずあります。 時には列の一番前にされてる。 あれは廃盤にならんね。
つーかタマーニョとかカルーソーとかってどうやって聴くの? カルーソーは普通にCD買えるけど、上手いかどうか判断できないほど 録音状態が悪くて評価不能。 漏れにとってはデルモナコがマラドーナでタマーニョなんかは たいした資料が残ってないペレとか沢村栄治みたいなもん。 これ聴け!てのがあったらおせーて。
>>78 タマ―ニョもCDあるよ。PEARLとかSYMPOSIUMとか。
録音状態は?カルーソーのCDみたいなのだったら買いたくない。
>>80 カルーソーよりはるかに録音状況悪いよ。
カルーソーは結構聞きやすいほうだと思うんだけどなぁ。
どのCD買ったの?
オテッロの最初の第一声だけを集めたCDにタマーニョも入ってるよ。 対した事はないがな。 ワラ
>>74 普通に出まわってるCDだけ聴いてヴォルピを良いと思ってるならただの脳無し。 ワラ
出まわっている幾つものCDの出来と、
ビデオに納められた真珠取りの超高音や
トロヴァトーレのHi-C、80過ぎの引退公演でトゥーランドットのNessun DormaのHを
力強く延ばし続ける(全てライブ)を含め、
ビデオと普及してるCDでは、その違いは月とスッポンだ。
クラオタと言う問題じゃあなく、てめえが勉強不足なだけなんだよ。 ワラ
>>81 そのCDは昔の録音からカルーソーの声だけ取り出してオケなどを代えてるものだろ。
カラオケみてえなもんだよ。
CDよく見てみろ。
エ〜ズルタ~~~~~~~テ〜〜〜〜って凄い有名なフレーズだけどそんなに良いかな? テノールの輝きを存分に引き出すにはやや音が低いと思うんだけど。 モナコ全集で全盛期のエズルターテ聴いたけどやっぱりそう思う。生なら痺れるだろうけど。 漏れの中ではモナコならやっぱ衣装。あれ最高。 衣装といえばパヴァのも良かった。 4年くらい前にBSで見たんだけど、歌いながら本当に泣くんだよね。目薬じゃなくて。 テレビで鳥肌立ったぐらいだから生だったら貰い泣きだな。
>>83 普通に出まわってるのってどれをさしてるの?
88 :
名無しの笛の踊り :02/11/04 19:23 ID:Wb63EVuC
「衣装をつけろ」に関しては以前カルーソーのを聴いたことがあったが、声の 輝き、厚み、声量と全ての点でデル・モナコの方が勝っていた。
森マキタンハァハァ・・・
女では、シルヴィ・ギエム、ニーナ・アナニアシヴィリ、ダーシー・バッセル、モニク・ルディエールがいいと思う。 男では、ルグリとルジマートフかな。
いや、おれはアレッサンドラ・フェリとヴィヴィアナ・デュランテ。 男には興味ない。
92 :
81 :02/11/04 20:58 ID:???
93 :
名無しの笛の踊り :02/11/04 23:17 ID:2ttdv6dz
ルドルフ・ヌレエフとミハイル・バリシニコフ
ルドルフ・ヌレエフとミハイル・バリシニコフ ,,,,,,
いつからバレエの話になったんだゴルァ!
ヌレエフの好きな人あつまれ!!
カーリアンのほうが好きだな。
タイトルと無関係の話で盛り上がるスレはここですか?
ヌレエフって悪趣味すぎてすごいと思う。 フォンテーンとの「白鳥の湖」のラストはなんだ、いったい。 それから、「シンデレラ」のあの演出はいったいなんなんだ。
100 :
A :02/11/05 00:02 ID:???
100?
あぼーん
102 :
名無しの笛の踊り :02/11/05 07:50 ID:e46Gt/DI
>>88 :名無しの笛の踊り :02/11/04 19:23 ID:Wb63EVuC
>>「衣装をつけろ」に関しては以前カルーソーのを聴いたことがあったが、
>>声の輝き、厚み、声量と全ての点でデル・モナコの方が勝っていた。
だからーどうやって録音年代の違うCD同士で声量とか厚み比較できるんだっつーの。
特に声量なんかナマで聴かずにわかるわけないでしょ。
デルモナもそうだがカルーソーの声量の大きさも伝説になっていることだし。
あぼーん
CDでもラウリ・ヴォルピのライヴ出てまっせ。意地悪な自慢おじさんだ。 普通にRAIのトロヴァトーレのあのアラーーーーミーーーーーーーーーー! で最高テノールですがな。 でも最高の突き抜ける飛翔声、極限的な輝きの持ち主はジーリでOKですか? クラウスかな、、?
Thill
あぼーん
あぼーん
109 :
名無しの笛の踊り :02/11/07 05:53 ID:y+/k3Bbs
結局皆テノールに行き着くんか… そりゃ俺もカルーソー、ジーリ、ビョルリンク、デル・モナコ、ヴンダリッヒ、コロ、シコフ等好きなテノールはたくさんいるし、特にデル・モナコの声は神業(偶然の声だとしても)だと思うよ。 だけどバスティアニーニ、シエピ、タッデーイ、レイフェルクス、ヌッチ、カップッチルリ、レイミー、R・ライモンディ、ホロストフスキー、シャリアピン、ギャウロフ、プライ、ディースカウ、サルミネンなどなど、バス、バリトンにももっと語るべき名歌手達がたくさんいるよ。 イタリアオペラは高い音が出れば良いだなんて、どんな演奏をどのように聴くとそういう発想が出て来るのか不思議で仕方ない。 ベルゴンツィの名前が殆ど出てきていないのも不思議。 彼は世界中のオペラ歌手達の最高の手本だよ。 ソプラノ、メッツォもたくさんいるなぁ。 現役(?)で好きなのはテ・カナワ、フレーニ、ゴルチャコーワ、ボロディナ、下原千恵子あたり。皆少しずつタイプ違うね。 カウンターでは断然コヴァルスキー。スラヴァとか「は??」って感じ。
Jon Vickers
ジャン・ピアース
マラーコフもいいよ
ジョン・マコーマック ヘルマン・ヤドローカー ジャック・ウルルス マックス・ローレンツ フランツ・フェルカー レオ・スレザーク フェルナンド・デ・ルチア ラウリッツ・メルヒオール ヘルゲ・ロスヴェンゲ ラモン・ヴィナイ アントン・デルモータ
114 :
名無しの笛の踊り :02/11/09 01:10 ID:U1qR53tL
age
テノール嫌いだ
イタオペのテノールはおいらも苦手だニャー
ビョルリンク
声量は、CDでも充分わかる。ライブでもスタジオでも。 あーこれは飛んでる声だなーとか。スゲー振動だな、、とか。 ヴィッカースのサムソンばかり聴いた後に、クーラのサムソンを聴くと カッコイイんだけど、なんかプスプスしてるかんじで純度が悪く、 響きが悪いなというカンジで。
ヴィッカースのオテロ、笑える。
>>119 そう、どの録音?
洩れは結構好きでつよ。
カルロ・コスッタとかラモン・ヴィナイとかも結構好き。
>109 仰るとおり。でもテノールの話じゃないと乗ってくれるヒトいないだろ(w
セラフィンのオテロは全盛期のヴィッカースで笑えるぐらい ブチギレの歌唱! 褒め言葉です。
カラヤン盤の映像付のヴィッカース面白い。。。
↑ 映像付もよし悪し、悲劇が喜劇に。
デズデモナをテバルディで生で聴きたかったですね。 オテロは音のいいベスト版が今無いみたいですね。 そういえば昔、R、ライモンディをウィーンで聴いた時、正直チビリました。 あのバスの声でホール自体が鳴ってました。 いっしょに歌ってたブルゾンはもうひとつ。 残念なのは全盛時代のギャウロフを聞き逃したことです。 たぶん彼の声は録音では取りきれて無いでしょう。 やっぱりオペラは生に限りますね。
>>125 さん
それって、ドン・カルロですか。
ライモンディがフィリッポで、ブルゾンがロドリーゴ。
ギャウロフは、チューリッヒの「セヴィリアの理髪師」で
ドン・バジリオやってましたね。
たしか71か72才ですね。
やさしいおじいちゃん・・というかんじでしたよ。
127 :
名無しの笛の踊り :02/11/11 06:45 ID:+dmBWwpq
ギャウロフ、「ファウスト」を見ました。スコットとクラウスの競演。 一番いい時期だったんじゃないでしょうか?NHKのイタリア歌劇団の中でも特に 充実した公演だったと思いますヨ。録音では分らないとは思わないけどとにかく美声 でした、スゴイというよりも。バスにしてはリズム感がいいので、メフィストにはぴったり。
バスとかバリトンは、若いときより、ある程度年をとってからのほうがいい役もあって、 活躍期間が、テノールに比べると長いですな。 R・ライモンディは、うまくレパートリーを変えているね。 ドミンゴと同じ年だけどね。 なんか、ドミンゴは次々キャンセルしてるようだな。 指揮とか芸術監督に専念して行くんだろうな。 オペラにはテノールの高音に萌え〜の人が、多いようだが バス・バリトンに萌え〜なんだな。 悪をかっこよく演じる歌手が最高ーーー!。
129 :
名無しの笛の踊り :02/11/12 00:29 ID:s0dAaGrZ
私もバス、バリトン萌えー、だけど、あまり同じ趣味の人はいない。 ちょっと寂しいような気もする。 というわけで(?)誰かカバリエとカプチッリの歌った「海賊」を聴いた人いない?(w バリトンのいいアリアがあるんだけどさ。 カプチッリは細かいパッセージが苦手のようなので、出来がどうなのか気になる・・・。
>>129 どこどこ、いいアリアって。
ベッリーニのイル・ピラータ、カバリエとカプチッリのCD持ってますよん。
カヴァッツェーニ大先生のですね。
ほんとに持ってるだけ。聴いた記憶がない。
その有名なアリアはどこでしょう。教えて下さい。
>カプチッリは細かいパッセージが苦手のようなので、出来がどうなのか気になる・・・。
これは、聴いたけど、他の人の評価が気になる・・ということですか。
それとも、カップチッリは、細かいパッセージが苦手なようなので、多分よくないだろうから、まだ買って聴いてないということですか。
131 :
名無しの笛の踊り :02/11/12 07:46 ID:I86dg/SX
アンソニー・マイケルスモーア知ってる? 彼のファンの人、あなたは耳がいいよ。
132 :
129 :02/11/12 08:11 ID:???
>130 そうそう、そのCDです。カプチッリがよろけているような気がして買っていないけど。 カプチッリの役の登場シーンのアリアで"Si vincemmo,"で始まるアリアです。 カバレッタの最後で装飾的なパッセージが入ると思うんだけど、そのへんどうでしょうか? もしよければ、感想プリーズ。
>>131 アンソニー・マイケルズ=ムーアですか。
新国のla traviataで、パパをやった歌手でしょ。
評判よかったようですね。
131番さんも、これを見て、ファンになったのですか。
耳がいいと苦労するようですね。
4分の1音ずれてるとか・・・オケのピッチまで気になったり。
私は、普通以下の耳ですから、よほどじゃないときになりましぇん。
とても幸せ。
134 :
130 :02/11/12 10:39 ID:???
>>132 >カバレッタの最後で装飾的なパッセージが入ると思うんだけど、そのへんどうでしょうか?
聴いてみますね。
でも、↑の人と同じで、幸せな耳ですから、どうかな。
よろけているかどうかくらいわかるかな。
一応、報告しますので、時々覗いて下さい。(すぐには聴けない)
135 :
名無しの笛の踊り :02/11/12 18:08 ID:I86dg/SX
>>133 彼の声はヨーロッパで何回もきいてます。大ファンです。 スターバリトンではなく、ホントの芸術家だと思います。 彼の事はあんまり人におしえたくないですね。 音程の耳のことを言ってたのでなく、技術面の。。。
結論: アンソニー・マイケルズ=ムーアは音程が定まらない。=発声が未熟
137 :
名無しの笛の踊り :02/11/12 19:36 ID:5P5uEs6g
是非そうおもっててね。(w
138 :
132 :02/11/12 22:16 ID:???
>134 サンクス。時々覗いてみます。
>>135 >彼の声はヨーロッパで何回もきいてます。
うらやましいですね。
新国も、なんだかんだ言う方がいますが、けっこう、いい歌手呼んできてますね。
アンソニー・マイケルズ=ムーアは、バス・バリトン好きの間では、評判いいですよ。隠れファンが多い(^_^)。
私、la traviata は、Bキャストでしたので、残念ながら、
見られませんでした。
ビデオになったら、資料センターに行って、見てみたいです。
モナコ
健(どこいった?)
健
「ランニングマン」(主演・シュワちゃん)の悪役。
↑(リリック・テノール)
「バトルランナー」だったっけ? もう、ワケ解からん。
146 :
134 :02/11/14 20:18 ID:???
>>129 数年前に買った<Il Pirata>聴きました。
いやーーー、けっこういい曲ですね。
聴いてみようとおもったのは129さんのおかげ。感謝。
最初の嵐の合唱の部分は、ヴェルディのオテロに似てますね。
それで、ソリストの第一声が、バスで、なかなかいい。
気に入った。
Capuccilli登場は、かなりあとですが、129さんの好きなアリアで登場ですね。
イヨッ、Capuccilliーーーというかんじで、りっぱですよ。
ヘロヘロにはかんじないけど・・・。
>カバレッタの最後で装飾的なパッセージが入ると思うんだけど
ほんのちょっとしかないけど、しっかり歌いすぎ?
ベルカントオペラのバリトンのエキスパートと言われてる歌手が歌ったのと遜色あるのかな?
よーわからんです。ゴメン<(_ _)>
やっぱり、129さん、自分で聴いてみるしかないですね。
ぜひ、買って聴いて、感想お願いします。
テノールのほうが、単調なかんじだな。
聞き慣れた声じゃないせいかもね。
久々にraimondiの若いときの声が聴けて、幸せでした。
>>126 「シモン・ボッカネグラ」です。
アバドが振ってて結構まとまってました。
尚、全盛時代のギャウロフの声が比較的CDで良く聞けるのは
ヴァルヴィーゾ指揮の「セヴィリア・・・」でしょうか。
(もっといいのがあったらおしえてください)
シエピより大迫力で、バジーリオにしてはちょっと立派すぎて
聞こえますが。
演奏もアバドのよりこっちを愛聴してます。
>>147 126です。
「シモン・ボッカネグラ」でしたか。
それ、ほんのちょっと一部分だけ、映像で見たことあります。
1984年頃のですよね。
>146=134 即レス感謝。あまり気にならないのかな? カプチッリのベルカントというと、Deccaの『清教徒』の「永遠に君を失った」の 「え、こんなによろけちゃうの?」という印象が強かったんですが。 装飾的なパッセージというのも実は原譜がどうなっているのか知らないのです。 もしかしたら、歌手が自分でくっつけた部分だったのかもしれない。 ずっと前に聞いたのは誰のアリア集だったのかなぁ(知らないんか>自分) わりと男っぽい声のバリトンだったんだが。 カプチッリは好きなので、やっぱり買って聴いてみますね。わざわざありがとう。 (いや、好きなんですよカプチッリ。好きだからちょっとしたことが気になるんです!) そういえばライモンディも出てたな。よかったですか?
>>147 126です。
「シモン・ボッカネグラ」でしたか。
それ、ほんのちょっと一部分だけ、映像で見たことあります。
1984年頃のですよね。
ギャウロフは1970代以降のしか聴いたことないです。
全盛時代は1950年〜1960年代ですか?
しもん勃起塒
>>150 ギャウロフの全盛期は60年代末〜70年代だろ。50〜60年代はシエピと
クリストフが頂点を二分してた時代。
153 :
150 :02/11/15 01:32 ID:???
>>152 そうですか。
でしたら、CDけっこうありますね。
NHK招聘イタリア歌劇団の「ファウスト」とか、「シモン・ボッカネグラ」も全盛期ということですね。
>>150 i puritaniの Ah! per semmpre io ti perdei のほうが、
装飾音というか、アアアアアオオオオがたくさんあるね。
ミルンズ(アリア集)のとアルド・プロッティのがあったので聴いてみたけど、
ミルンズの方がフワフワしてるけど、両方とも聞き苦しいということはない。きれいだよ。
i puritaniのほうが、バスとバリトンのいい歌がいっぱいありますね。
私のは、ライヴなんだけど、プロッティとライモンディ、テノールはパヴァちゃんです。
「海賊」のバスは、最初にちょこっとだし、アリアとかもないし・・。
最初の一声が目立つだけなのね。
ライモンディが好きで、彼の出ている、CD、映像はほとんど持ってるけど、
(オペラじゃないフランス映画まで持ってるんだな(^_^)・・・)
なにげに、カップッチッリが一緒のが多いんですわ。
交通事故で早く引退してしまって、残念ですね。
ファンだったら、やっぱ、買わなくてはね。
semmpre→sempreです。
カプッチッリはイヤーゴをいい録音で聴きたかったです。 あとバスティアニーニを生で聞きたかったですね。 これ以上のルナ伯は無いと思いますがトロヴァトーレの ベストはやはりセラフィンでしょうか?もっといいのあった らおしえてください。(最近のゲオルギューアラーニャは いいと思いませんが)
バスティアニーニのラストレコーディングというのを最近買った。 オペラとは違う歌い口でちょっと意外で面白かったよ、「マレキアーレ」とか。 でもやはりこの世代の人は録音が悪くて残念。 ゲオルギウ/アラーニャ盤のハンプソンってどうよ? 個人的にはルーナ伯爵はミルンズがベストなんだけどな(画像付きなら) 罵詈雑言のヨカーン(w 大味なのはわかってるよ!
あぼーん
>>150 >個人的にはルーナ伯爵はミルンズがベスト
私も、ミルンズがベストです。
見た目も、歌もいいよ。
バリトンは、かっこよくなくちゃダメでしょ。
バスティアニーニのは、たしか、テレビ版のを見た。
コレッリのやつね。
ハンプソンね。やたらほめる人多いけど、好きじゃない。
声もきらい、鼻声。歌い方も、顔も情けない。
演技が全部同じ。
情けない役はいいかもね。
カッコイイ役はやらないでほしいけど、最近やたらでてるね。
なんていうか、華がない。
できれば、歌曲だけ歌ってて欲しい。
>ゲオルギウ/アラーニャ盤のハンプソンってどうよ? ハンプソンは、ドイツリートとかモーツアルトだよね。 実際に聴いてないからなんともいえないが。 パッパーノの指揮ぶりも、アラーニャもいいらしいね。
モマイラ、あのお方を忘れてはいないか? 人類史上最強のバリトン歌手といえば、ヴォイス オブ ライオン ティッタ・ルッフォ大先生ですぜ!
164 :
名無しの笛の踊り :02/11/16 08:11 ID:nqYOdVRe
ミルンズ!!!!!(しばし絶句)。 まあ、「西部の女」とかなら・・・・・・・(藁
ゼックしたあなた、低声は どなたがお好みですか。
いや、ルーナ伯爵ってのはさ、二枚目恋敵タイプで押せば ハンプソンとかホロストフスキーあたりでもなんとか形になる役じゃん(w
ホロストフスキーは2枚目かもしれないが、 ハンプソンは2枚目でも3枚目でもない。 ヴェルディがあうとはおもえん。 この年代のバリトンが少ないのか。
166はルックスではなくて役作りのことをいってるのでは? ホロストフスキー、二枚目か? 昨日のBSでやってたの見たけどあんまり・・・。 発声もモゴモゴしてるし。
>>157 以降
ヤパーリバスティアニー二がベストなんでない?ルーナの兄さんは。
ミルンズじゃ声の艶とキレが足らん。ハンプソンは声質自体がどうにも
ヴェルディに合ってなくて論外(パッパーノ盤の『ドン・カルロ』の
ロドリーゴが結構聴けたのは仏語版だったからだと思われ)。あと
DGのセラフィン盤はスタジオ録音のスタンダードだろうね。指揮も
さらなりベルゴンツィのマンリーコは端正かつパワフルで良だし(多分
『Di quella pira』のラストの『all`armi!』をスタジオ録音で一番
頑張ってる録音だろうし)、コッソットのアズチェーナも声がまだ
若すぎる事を除けば気迫充分だし。ただステッラのレオノーラがもう
ピッチはぶら下がってるわ声に深みがないわでダメダメなのでこれは
カラヤンのEMIの方のスタジオ盤のカラスのそれで補完するしかない
(ついでにバルビエーリのアズチェーナも聴くべし!)。あと同じく
カラヤンで62年のザルツライヴも。シミオナートのアズチェーナと
コレッリのマンリーコはやはり必聴!それ以外には補完でRCAから
出てるチェッリー二盤とEMIのシッパーズ盤でも。
>>163 ルッフォ…ええよなあ…。巨大な声で傲岸不遜に歌う様が聴いてて
すがすがしいよねえ。表現力もあるし。全曲録音があればなあ…。
丁度この頃なんだよね。スターバリトンによる全曲録音の端境期は。
重厚な歌役者のストラッチャーリやグランフォルテなんかは残して
いるんだけど…。何でこの人とか、あとパスクァーレ・アマート
辺りも全曲残さんかったんやろなあ…
>>164 だよねえ。あんな癖ばかりで良いとこないヤンキー歌手のなにがいいんだか。
164番さんのはご意見として伺えるが、171番のいいかたはね。 オペラ通と称する方々は、よく癖があるという表現でけなすが、 癖とはなんですか。 癖は、特徴であって、それでけなすのはあいまいでわけわからん。 癖のない歌手なんているんかい。 まあ、オペラ通を自認している方々は、とにかくどんな耳かしらんが、許容範囲の狭い耳だね。
173 :
26歳童貞。 :02/11/16 16:02 ID:Ok2oFoxv
オペラ通のオレから言えば、いつの時代もカラスとテバルディ。これ最強。
>>172 癖?正統的な正しい発声ではなく、誤魔化した発声の事。
無理をするので変な癖がつく。
ビデオじゃなくて生で聴けば分かるよ。
そば鳴りで響かないから。
録音は舞台前にマイクがあるからどんな下手な歌手でも声を拾えるのは当然。
大きなホール全体に響かせなければオペラ歌手では無い。
>>174 さんが生で聴いた結果、「癖」があった歌手、
教えてください。ヨロシク
録音なくとも、伝説は残る。 で、ティッタ・ルッフォのヴォイス オブ ライオン伝説について語ってちょ。
177 :
158 :02/11/17 03:44 ID:???
何だ、たいしたこと言われてないじゃん(w ミルンズの歌にキレがないのも、癖があるのもよくわかってる。 しかし所詮好みの問題だからさ、こういうのは。 セラフィン盤がベストという人に勧める気はないけど、 こういう人間もいるよ、という意味で書いてみただけ。 それに舞台姿、所作を含めるとバスティアニーニよりもミルンズの方が 魅力的なルーナ伯爵に見えたんだよ、おれには。 (トロヴァトーレは案外映像作品少ないからな) あの三人棒立ちで歌う一幕の三重唱見て萎えた。もう見る気にならん。
>癖?正統的な正しい発声ではなく、誤魔化した発声の事。 >無理をするので変な癖がつく。 >ビデオじゃなくて生で聴けば分かるよ。 >そば鳴りで響かないから。 イタタ(w 厨房の分際でメトの観客より指揮者より劇場支配人よりレコードプロデューサーより オペラ歌手の良し悪しがわかった気になってるらしい。 こういう馬鹿が客席に座ってるんだからロクな日本人歌手が出てくる訳もないよな。
179 :
164 :02/11/17 09:55 ID:O0GH3yyd
>165 役によるけど、ルーナではバスティアニーニ一番で異議ない。 とにかく声も姿も押し出しがいいから(藁 ただあんまりいわれないけど、シッパーズ盤のメリルも悪くないと思っている。 うちの老母がミルンズ結構好きだよ。女性は好きな人が多いみたい。 >169(カラスのメキシコ・アイーダでやりとりした人かな?) ステッラ、確かに音程ぶらさがりぎみだけど、ヤノヴィッツ(レパ違うが)ほど じゃないし。声は暗めの美声で、すごくレオノーラらしい雰囲気があると思うけどね。 生でも見たけど(アメーリア)、これぞプリマって感じだったよ。逆にバルゴンツィの マンリーコは。コレッリと比べると、いかに頑張っても迫力不足は覆えない(ステッラ とのリッカルドはすごく良かったが)。何せヴォリュームないんでね、録音でカバーして もらっているっていっても・・・・
180 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 11:12 ID:QwtauPIt
みんなすごい知識ですね。すごいなー。
ミルンズ、生で聴いたけど、迫力あったよ。(術前ね) 美しい声、体格、容姿もオペラ歌手としては一流でしょうが。 見栄えのいい歌手をけなすのが好きな人多いね。 劣等感のカタマリとみた。 男の嫉妬ってやだね。
マイナー所では、ジョルジョ・ザンカナーロのルーナ伯爵が好きでふ。
>>178 つうより、てめえがなにも分かってねえだけだろ。
てめえのわからねえ事は否定するしかねえわな。
お前のような能無しでは。
>>181 ヤリマンはセックス強けりゃ誰でもいいんだろ?
182に続いてマイナーな見解を。 レオ・ヌッチのルーナ伯爵が好きです。メータ盤のよりスカラ座公演がよかったでつ。
> レオ・ヌッチ メトの仮面舞踏会見たけど 色男ぶりに萌え
>186 ヌッチが色男っていう方に初めてお会いしましたよ?(笑) MET「仮面舞踏会」のレナートに激しく萌えな私は頭おかしいのかしらと思ってました。 186さんのおかげでちょっと安心しました。ありがとう(?)
あぼーん
マンリーコがうまいのはラダメスもイイですね。 ベルゴンツィ、コレルリ、カレーラスが当たりでしょうか。 レオノーラとアイーダもテバルディ、カラス、カバリエ・・・ でもアモナスロとルナはちがうんですね。 バスチャンとカプッチを聴くと。
190 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 08:19 ID:Rx6pYdwo
> 189 カプちゃんは悪役にはなりきれない・・・・・(藁 故にポーサ公みたいなのがベスト。 別の話だけど、この間放映されたアバドのコヴェントガーデン「仮面舞踏会」。 若いアンチャンみたいなドミンゴが誰かに似ていると思ったら、 プレスリーに似ていた(大藁 カプちゃんはなかなかグー。ただもうちょっと年取ってからのほうが声は出ている。
>>190 いろんな意見があっておもしろいね。
漏れ的には、カプちゃんは、貴族の役は似合わないとおもうんだな。
カプちゃんのイチ押しは、「外套」のミケーレ、これは、カプちゃんしか考えられない。
あとは、アモナズロ、ヤーゴ・・・。
悪役になりきれないとするとヤーゴはダメでつか。
以上、見た目のはなしね。
カプちゃんが残念ながら早めの引退なんで、その後は、ヌッチが大活躍だね。
ヌッチのほうが、レパートリーも多いようだね。
スカルピアまでやっててビークリ。
スカラ座のをテレビでみたけど、なんか似合わなくて、笑いながらみちゃったよ。楽しかった。
トスカが、大姐御風のグレギーナだもんな。
ドミンゴの若いときって、ほんとお顔がポチャッリ、確かにプレスリーの若いときに似てるね。
一番若いときの映像は、多分、コレッリの代役で歌った
バーンスタイン指揮のヴェルディのレクイエムではないかな。
1970年だから、29才。おどおどしててカワユイ。
となりにライモンディがいるけど同い年だね。
こっちは、若いときから、どうどうとしてるね。
LDとかビデオがあるから、見てみて。
あぼーん
カプちゃんは、 ジェラール?〜「アンドレア・シェニエ」 も、似合うよ
194 :
190 :02/11/18 21:17 ID:c7vqvfDU
>193 ジェラールいいよね、確かに(貴族じゃなくて召使い・・・・) それと、カプちゃんはもちろん最高のリゴレットだと思うけど(異議ある?)、 ジュリーニの盤は何故か声が遠い。実演のバランスに近いというかもしれない けど、やっぱり少し物足らない。残念だ・・・ あと実演ではナポレターナなんかも歌ったけど、中年男の悲哀みたいなのがあって それもなかなかではありました。
どうも生声とCDに開きがあって残念ですね。 リゴレットも生でカプ聴きたかったです。 6年前にドミンゴをリサイタルで聴きましたがまだ圧倒的な声 の迫力は残っていました。今のアラーニャとかクーラではちょっと 聴けませんね。 そういえばアイーダの生のムーティ輸入盤が最近出ましたが、 タワーレコードでベタホメのこれイイですか?
>カプちゃんはもちろん最高のリゴレットだと思うけど(異議ある?) ていうくらいカプチッリのリゴレットはいいんですか? ふーん、今度聴いてみよう。 Deccaの映画盤はシャイイの指揮とコーラスはいいんだけど、 ヴィクセルのリゴレットがちょっと・・・(個人的な好みだけど) あの頃他にもっといいバリトンいなかったのかなぁ。
>>189 前2者は禿胴としてもカレーラスはラダメスもマンリーコもダメだろう。
特にラダメスはいかにもカラヤンが無理して演らせた役って感じでキャラに
合ってなかった。声に重厚さも強さもないし。
逆にラダメスがイケてマンリーコがイマイチな歌手といえばデル・モナコや
タッカー辺りでしょうか?マンリーコはラダメスより若干軽い声でより高音に
強い歌手が求められると思う。
>>194 どうもカプッチッリのリゴレットは…。そのジュリー二盤とパタネの
スカラライヴと聴いたけど、どちらも役の踏み込みが甘く感じられたし、
声にクセがあまりないせいかリゴレットにしては聴き応えに乏しかった。
寧ろゴッビのようなベタでアクの強い、性格表現の濃厚な歌い方の方が
リゴレットとしては理想的なんだけど(まあこれも好き好きでしょうが)。
万人受けする最高のリゴレットはタディかな。声の押し出しも強いし、
自然で自在な表現で聴かせるタイプだから。声の面ではウォーレンも暗い
胆力に満ちた声で素晴らしいけどいかんせん悪役にしか聴こえない所が
あるのがやや辛い。個人的にはティベットも延びのある端正な声と重厚な
表現で非常に好きなんだけど、もう少し道化のシニカルさが欲しいのと、
一般受けするにはいかんせん音が(35年、しかもライヴだからなあ…)…。
コレッリのような高音じゃないけど、俺はデル・モナコのマソリーコ好き。 コンサートで歌ってる奴のライヴ録音が迫力ある。 ラウリ・ヴォルピ、ジーリ、フィリッペスキ、コレッリ、デル・モナコ、 マルティヌッチあたりがいい。ベルゴンツィもマンリーコに関してはいけてる。
現時点で、リゴレットはヌッチで決りでしょ。 それとも、コヴェントオガーデンのポルノ並演出の ほれ、ゴキブリ・リゴレットのガヴァネッリなんてどうよ。
>>199 ヌッチのリゴレットは酷かった。リゴレットがと言うよりも発声が。
フジテレビのボローニャ歌劇場日本公演のタイトル・ロール。
テレビ放送された日の公演を観ましたが、ヌッチのフォルテがソプラノのピアニッシモに負けると言う驚き。
テレビ放送はマイクでバッチリ声を拾ってましたが、東京文化の二階席で声が届かない。
アリアで吠えても届かない。
ジルダのピアニッシモは会場中に楽々とピアニッシモが響き渡っている。
一階S席前方と仕込みのブラヴォー隊はブラヴォーの嵐。
あれは酷かった。
セヴィリアのフィガロでファンになったが、あまりに酷すぎる。
ヌッチのヴェルディ・アリア集を聴くと分かるが、無駄な発声でブレスが素人並に短い。
そば鳴り傾向にある。
>セヴィリアのフィガロでファンになったが、あまりに酷すぎる。 どういうことですか?? 酷いのに、ファンになったのはなぜですか。 前からファンだったのならわかりますが・・・。 >無駄な発声 >そば鳴り傾向にある。 専門的なことはわかりません。どういうことですか。 説明お願いします。
あぼーん
あぼーん
>>201 セヴィリアのフィガロが素晴らしかったからファンになったんです。
リゴレットがあまりに酷すぎて今はファンでもなんでもありませんが。
ヌッチは重いものに合った声ではないので無理しすぎているから酷くなっている。
ヴェルディの騎士に選ばれた事自体が間違い。
ロッシーニなどのベルカント物がレパートリーであるべき。
無駄な発声は、自らの軽い声をわざと重くして歌っている。
素人がバスを真似するような感じです。思い声でも無いのに、わざと重い声にする。
当然、負担は増し、声の響きを考えていないから全く響かない。こもっている。
こもっているから、近くではそこそこ聞こえても、響きが無いので遠くには声が飛ばない、
これを「そば鳴り」と言います。
そば鳴りはオペラ歌手にあらず。
>>204 ありがとうございます。
ということは、レパートリーを広げすぎているということですか。
確かに、歌手不足?のせいか、スカラ座でも、なんでもヌッチにやらせているようにかんじます。
現時点で、ヴェルディ・バリトンにふさわしい歌手は誰だとお考えですか。
>>205 そうですね、広げ過ぎというより、ヴェルディに憧れて強引にその道に入ってるような気がします。
ドラマティックなヴェルディやヴェリズモのオペラと、ロッシーニ・ベッリーニ・ドニゼッティなどのベルカントオペラでは、
作品に対する歌手本人の憧れや、一般的な聴衆の評価も違いますし。
素晴らしかったアライサが重くして失敗しているように。
ヴェルディ・バリトンですかあ、いないと言えばいないのですが、
今あげるとするならば、調子の良い・こもっていない響きのある声の時のレナート・ブルゾンではないでしょうか。
こもっていない、響いている時のブルゾンは素晴らしいと思います。
207 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 05:55 ID:RAlbNUz/
無能がウンチク(糞
あぼーん
ターフェルとハンプソンのファルスタッフ聴きました? 二人のデユエットはまさに横綱相撲!
あぼーん
211 :
196 :02/11/19 06:25 ID:dvNs7UNM
> 197 そう? 結構癖はある声だと思うけどな、カプちゃん。それとゴッビのリゴレット は名唱には違いないけど、ちょっとインテリヤクザみたいで、父としての哀れさが 出ない。そこんとこはブルゾンもいいけど、声の威力はカプちゃんに及ばない。 あと、役のイメージかもしれないけど、ラダメスに関しては私はカレラス>デル・モナコ。 デル・モナコはいきり立ちすぎ。ラダメスにカレラスとかベルゴンツィとか地味めの歌手を 起用したのはカラヤンらしくてさすがの人選だと思うよ。けど、二人ともマンリーコには セックス・アピールが足らない。コレッリ万歳です。 > 206 ブルゾン、いつだってこもっているんじゃない、声自体は。ヌッチ(私の聞いたときの リゴレットは良かったヨ)よりむしろ「そば鳴り」かと。まあ、胸が全開で共鳴している 声はバスティアニーニということになるんでしょうけど。
>>209 そうなの。
横綱相撲!って、見た目じゃなくてでつか。
ファルスタッフは横綱相撲はいらない。
もっと味がでてからやってほしい。
若さで勝負じゃないっしょ。
話しによると、いつの舞台だっけ、なんかの音楽祭だったとおもうけど、
ターフェルとハンプソンの予定が、急遽ライモンディとガッロだったかに変ったことがある。
二人とも同時に体調悪くなるはずないよな。
多分、どっちかが体調崩して、バランス悪いから、二人とも変更したのかな・・と思ったりしてる。
それとも、体調悪くなったのは、多分ターフェルだよな。
とすると、アバドがライモンディに頼んでライモンディがイタリア人のバリトンにしてよん・・と言ったとか。いろいろ想像してる。
公演自体は、大成功だったようだけどね。
ということで、ターフェル×ハンプソン組より
ライモンディ×ガッロ組のを聴きたい、観たい。
>>211 まあ、ヌッチのヴェルディアリア集聴いてみてください。
聴けば分かりますよ。
ブルゾンはいつもこもってるわけじゃないですよ。こもる事が多いですがね。
あなた達、専門的に声楽勉強しましたか?
215 :
196 :02/11/19 19:48 ID:C8rMSy2K
バリトンつづきでいうと、ゴッビでスカルピアやイヤーゴとは 全く違ったキャラでの超名演は、「アドリアーナ・ルクヴルール」 の老演出家(名前忘れた。ゴメン)のアリア。密かに若いアドリアーナ に思いを寄せ、舞台袖から、彼女の姿と演技に嘆賞する場面。あれは ほんとにいい。聞いてなかったら是非お勧め。ゴッビはヴォツェックも やったというがこれも聞いてみたい。そういえばグルントヘーバーと声 も顔も似てなくもない(違うか?)
216 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 20:24 ID:c/vainqt
ガッロのフォードなんか聴きたくないよ。 ヴェルデイ歌うようになってへんになった。 あの人のウィーンでのフィガロ(モーツアルト)は最高によかった。 209はCDのことですよね。 私も二人の共演をファルスタッフでみたいです。 主役のターフェルのわきでスターのハンプソンがどう表現するか興味ある。 ちょっとミーハーですが。 >ファルスタッフは横綱相撲はいらない。(デユエットは見せ場です) >もっと味がでてからやってほしい。(彼等のパーソナリテイは凄い) >若さで勝負じゃないっしょ。(若さで役選ばねーよ) 212は絶対に聴くなよ。
217 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 20:26 ID:QoFREhkC
アレッサンドラ・マークは女相撲ですか?
218 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 21:05 ID:RAlbNUz/
(ワラ ってやるよ 209読めよ
>212は絶対に聴くなよ。 たあ、ミーハーというよりゃ、餓鬼だな 216は(ワラ
220 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 21:52 ID:ukew80iY
怖かったんだね。ズボシで。。。(w
221 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 22:07 ID:ytB7XlvZ
煮干し
222 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 23:01 ID:l3ui/WuZ
>109 おーい、見てるか?バリトンで盛り上がってるぞ(w ヌッチのヴェルディ(・∀・)イイ!! と思うけど、 出来にムラのある歌手のような気はするなぁ。 無理に声を重くしているというと、 漏れはハンプソンのヴェルディこそそういう感じがするんだが・・・。
ゴッピは悪役からコミカルな役、哀れな父親の役などこなせる 千両役者だわ。
あぼーん
>>216 >主役のターフェルのわきでスターのハンプソンがどう表現するか興味ある。
ちょっとミーハーですが。
いえいえ、ちーともミーハーではないっすよ。
ミーハーはカッコイイ系とか超美形が大好きなときに、ミーハーですが・・というんだからさ。
ターフェルもハンプソンもかっこよくないから大丈夫。
ハンプソンはスターではないし、地味な歌手だし。
それにターフェルは役者かもしれないが、ハンプソンのは演技とはいえないし、
ヴェルディは似合わない。
のに、最近、ヴェルディに進出しすぎ。
ヌッチ、ブルゾンのほうが、やっぱりいい。安心して聴けます。
ライモンディとヌッチの組み合わせもあったんだってな。
インタヴューで、二人が、あのときは最高に面白かった・・なんて語ってたよ。
これも面白そう。
たしか、コヴェントガーデンの映像はブルゾンとヌッチだったよな。
来年、新国でヴァイクルがファルスタッフやるんだよな。
かなり昔だけど、本人が、ファルスタッフは純粋なイタリアーノの役だから、
フォード氏はやるけど、ファルスタッフはオファーがきてもやりません
なんて、いいこといってるのに、なんだかなーーー。
まあ、人間、年とともに考え方も変わるけどさ。
ゴッピのリゴレットが一番ダス。
やっぱ、アルド・プロッティっすよ! デル・モナカのDVDでも観てますけど、この背のちっこい、 短足な所が萌えます。 そして何より、この澄んだ声!豊かな声量! デル・モナカもすごいけど、プロッティもスゴイ!という気にさせます。
228 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 01:14 ID:3EBb9NWU
Mムーアのリゴレットが現在一番ダス。
ブルゾンやヌッチに対して、こもってるとか、傍鳴りだとか、、、 そう言ってる奴、マジでぶん殴りたい。
ほんとだよな。 正統派のブルゾンやヌッチを認めないで、よくイタオペ好きでいられるね。 こもってたり、そば鳴り?って、なんじゃらほい。 こもるのは、東欧とかロシアの方々、そば鳴りは日本人じゃねーの。扁平な胸だもんな。 そば鳴りなんてことば、イタリア語にあんのか。 ゴッビとか、バスティアニーニとか、モナカとかカラスとか、若いときに聴いた 感動が忘れられないのはわかるけど、 いつも、現役でない歌手で、〆るのはいかがなもんでしょ。 はい、それまでよーーというかんじで、先に話しがつづかないんだな。 Mムーアて、パパ・ジェルモンやった歌手でつか。 ジェルモンはよかったね。 こもってるとか、そば鳴りとか言ってる方、Mムーアさんはどうでつか。 批評して下さい。
>>231 ヌッチはベルカントの正統派。
けっして、ヴェルディの正統派ではない。
無理にヴェルディやるから声がこもるだけの話。
>>ハンプソンのは演技とはいえない どうしてですか? ハンプソンにヴェルディが似合わない理由はなんですか? 答えられますか?彼のフォード聴きましたか? >ターフェルもハンプソンもかっこよくないから大丈夫。 >ハンプソンはスターではないし、地味な歌手だし。 この二人を観たいと言うと、ミーハーだと言う人も沢山います。 >>ヌッチ、ブルゾンのほうが、やっぱりいい。安心して聴けます。 (ヴェルディに関して言えば)当然です。 ヴァイクルのファルスタッフ、みました。 彼のキャリアでの挑戦だったようですけど、私はおすすめしません。
>>230 謝れ!
>>232 >ヌッチはベルカントの正統派。 >けっして、ヴェルディの正統派ではない なぜなのか、ちゃんと理由を言ってください。
236 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 03:24 ID:3EBb9NWU
>>232 ベルカントの正統派がなぜヴェルディを歌えないんですか?
230は偉大な二人のバリトンに土下座しろ!”私がド素人でした”と
>>233-237 このキチガイはいつまで自作自演を続けるつもりなんでしょうか。 ワラ
ド素人はしょうがねえなあ。 ゲラゲラ
無理にヴェルディやると声がこもるだあ?
>>239 ヴァカ。
合わない性質で無理にヴェルディやった結果、ヌッチはこもっただけだ。
皆こもるとは限らん。これだからド素人は困る。 ワラ
230=232=238=ド素人
あぼーん
ここは自称プロの2ちゃんヒッキーのたむろするスレっすか(w
あぼーん
>>245 同人女が必死だなあ。てめえ殺して埋めるぞ。
あぼーん
248 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 05:57 ID:Z5/Y+U5I
>>240、230 私はヌッチの声がこもってるとは思いません。 彼がヴェルディ歌う時と、ドニゼッテイやロッシーニ、ベッリーニ等を 歌う時とでは、彼の声の響きに違いがあるのでしょうか? 私はそうはおもいません。 彼は、どの作曲家の作品を歌う時も決して発声法をかえません。 ただ単に衰えて、現在は絶頂期より声が飛ばなくなっているだけです。 それがヴェルディを無理にやった結果だとも思いません。 技術が間違っているわけでない。 あなたは15年くらい前に、 マクベスやルーナやレナートをがんがん歌ってた頃の彼を、 無理している、と批判できてましたか? 彼はいつでも慎重に役を選んでます。 それらに気づく耳もなく、ベルカントの正統派だとは言えるくせに、 ヴェルディを無理にやった結果こもった、とか素人的に言い、 質問に答える前に、人をヴァカにする。 無知を自覚してね。 (声楽経験者or専門家ですか?それならなおさらだよ)
>>248 ヌッチファンの妄想クラオタか。
生で聴いても、ヴェルディアリア集聴いても一目瞭然だっつうの。
ヴェルディアリア集のブレスの短さなど発声に狂いが出てる良い証拠だ。
15年前ガンガン歌ってた?アホか。
喉を開放せずに口先だけで音色を作っていただけだ。
ガンガン歌ってるのを生で聴いたか?
生で聴いてりゃあバカでも分かるんだよ。
録音聴いて知ったつもりになってりゃあ世話ねえな。バカが。 ワラ
250 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 06:42 ID:Z5/Y+U5I
やっぱ素人。。。はー。
あぼーん
>>196 お、それは1幕の『ミショネのモノローグ』でつね。
たしかにああいった語り歌いをさせるとゴッビの上手さって際立つよね。
「Bene!benissimo!」っていう入りの一言からしてもう気の入れ方が
違う。しかも結構ト書きにしつこく(情愛深く)とか(うっとりとして)
とか出てくるけどそれらをもう笑っちゃうくらいあざとく分かり易く
緻密に歌い分けてるのが逆に凄い。悲しい事に全曲では録音がないけど
(オリヴェーロやシミオナートと組んだ録音が聴きたかった!)、EMIで
少し前に出た2枚組のアリア集に入ってたよね。
あとゴッビといえばシモン・ボッカネグラも凄いイイ!とても味わい深く
重みのある演唱。
喧々囂々、大いにけっこう けだらけねこはいだらけ!
254 :
196 :02/11/20 09:01 ID:ddT1RBlO
>252 そうそうミショネだった。あの「Bene!benissimo!」は鳥肌もの。 歌じゃなくて語りの部分のうまさは抜群ですね。バスティアニーニに ああいう芸が出来るとは思えない(バスちゃんファン失礼。声は認めている)。 私にとって「トスカ」のテデウム以上の(反対方向だけど)傑作です。 同好の士がいてうれしい。 それと皆さんヌッチ論争は止めようヤ。折角の良スレが勿体無い。
255 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 09:44 ID:3EBb9NWU
>>249 めんどくさいが、ボランテイアで書きます。 私はヌッチおたくでもファンでもないです。彼の録音もほとんど聴いたことない。 ただ何回も生で聴いて、評価してるだけです。 ヨーロッパにいるため、残念ながら日本では聴いてないです。 彼が日本でてをぬいているのか、日本は響きが違うのかわかりませんが。。。 彼は過去にフィガロ(ロッシーニ)で成功しブリランテのイメージがあったし、 ヴェルデイのバリトンにしては、あまり大きな声ではありません。 確かに声も特殊です。(ふざけて鼻のしたのばしてマネする人よくみます) しかし彼は、少ないマテリアルの中で、とても高い技術をもってます。 信じられないくらい柔軟なのどです。 >ヴェルディアリア集のブレスの短さなど発声に狂いが出てる良い証拠だ ごまかさないでください。それだけでは証拠にはなりません。 >喉を開放せずに口先だけで音色を作っていただけだ ヌッチを批判する人皆これ言いますね。これで耳がないのは良くわかりました。 >生で聴いてりゃあバカでも分かるんだよ 斬新なギャグですか?耳かき貸そうか? >バカが。 ワラ こんな言葉使うってことは、実は君、自己評価低いんじゃない? ごめんね。怖かった?いいんだよ。君は君のままで。 オペラ聴く権利も、生きる権利もあるからね。 語る権利はもうないが。。。
256 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 10:54 ID:xZLuUqQB
>>255 ヨーロッパに住んでるだけの脳無しが。 ワラ
ブレスというものは、無理の無い発声をしている時だけ持続させる事ができる。
常識だ!ボケ!
呼吸法の問題などでは無い。
負担のある、無理な発声をしている限り、ブレスは伸びない。
フィガロに付いては、認めていると上の方に既に書いておる。
フィガロを歌っているヌッチとの違いも分からない脳無しが。
だから、もう語るなよ。
レスしたとおもたら、それだけかい。。。
>>256 ブレスを伸ばすことだけを考えるならば
無理のある発声法の方が長持ちしますが、何か?
実際、演歌歌手の方がオペラ歌手よりもブレスが
長かったりするんですけど、何か?
>>256 ヒステリックに吠えてるだけじゃ説得力ないよ。 >ブレスというものは、 >無理の無い発声をしている時だけ持続させる事ができる。 うん、そうだよ。自分だけ知ってるように言うなよ。(w はーい、じゃー他の知識言ってみてー。 君おもろい!これからも楽しませてね。
261 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 11:40 ID:Qc2CNIgo
>ブレスというものは、 >無理の無い発声をしている時だけ持続させる事ができる。 で何?それをヌッチがやってないって?あ?
>>259-261 能無しだけに、煽るだけしか脳が無くなってきたようだな。 ワラ
バカは哀れだね。 ゲラゲラ
263 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 12:17 ID:Z5/Y+U5I
259は私じゃないよ。 >>262壊れてきたね。(w
功、タイーホ上げ 功、タイーホ上げ
歌唱テクが上手いのと、好きになる歌手は別でしょ。 クラウスやジーリのテクが歌唱史上に燦然と輝くのは、誰もが認めても 俺はそれでもカレーラスが好きという人はいるわけで、、。
267 :
名無しの笛の踊り :02/11/21 02:34 ID:T70X7UAB
>266日本語へんだよ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>267 266の文、容易に理解できますけど、何か?
272 :
名無しの笛の踊り :02/11/21 10:49 ID:5BwojO58
266タン、お友達になりたい。 カレーラス、マンセー
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
↑誰かが相手するまでやるヒマ人。 自分の価値観から抜け出れない可哀想なやつ。
カレーラスは確かにヘタっぽくて、なんかフガフガしてるし 高音も超常的なところがないけど、そのスケールの小さいところが 我々凡人に近いカンジで親しみもてるというか。 それと、へんなテクを使ってるので、非常に個性がある。 だから、なんか好きなんよ。 声から受けるイメージの方を愛してるというか、、。
ここは録音について書くの? 現在活躍してるテノールでは、 ヴァルガスが大好きかなー。シコフも好き。 ヌッチの下の世代で、純イタリア人バリトンは、 もうアルバレスくらいしかいないんじゃない?
アルバレスねぇ、昔ドミンゴと一緒にコンサートやってるの聴いて ちょっとよさそうと思ってたが、最近どう?ボローニャの「清教徒」出てたけど。 >285 カレーラスが高音張り上げてるとドキドキする! ・・・なんか危なっかしくて(笑 いや、好きなんだけどね。
シコフ好きな人、けっこういるね。 日本人みたいだもんね。 さだまさしか、どこかの係長か課長代理か。 なんか華がないよね。 何でも無難にこなすタイプ。 バリトンのアルバレスはスペイン人でしょ。 テノールのマルチェロ・アルバレスはアルゼンチン。 イタリア人の若手だと、ダルカンジェロ、ナターレ・デ・カロリス、コロンバーラ・・・とかでしょうか。 あれ、みんなバスでしたか??
>288 それ皆バスじゃん・・・。バリトンの方が人材不足なのか?悲しい。
290 :
286 :02/11/23 01:04 ID:???
288さん 詳しいですね。 アルバレスはスペイン人だったの?ごめそ; どうりで。。。。 シコフは、華がなくて、ネクラで思いつめたようにいじけてる所が好きです。 役によっては聴きたく無いのもありますよ。 アルバレスがうたうアリアVien Leonora(ファヴォリータ)いいとおもう。 ムーテイとウィーンでやったモーツアルトもよかった。(地元では批判あったけど) 彼の声ってすごいけど、聴いていてちょっと疲れてしまうんです。私だけ? なぜだろう。。。
カルロス・アルバレスは前にラジオでドンカルロとか聞いた時に スゴクイイ!と思ったのに、その後ルーナ伯爵とか聞いたら全然ダメで あれ?とオモタ。 ガンガレ、アルバレス!
,' ヽ ( ) ( ノ`ー'ー'ヽ ) ( ノ◎ ◎( ) ( 〉 -――-( )_ _ `ー'l ● ( ノ ヽ ) ‘ー'ー’ _ノ`ー' | <スカ〜〜〜ッ!  ̄| ̄ |
粘着厨房、今度は別スレで、錦織叩いてたよ。(w
>>293 錦織がいいと思ってるお前はお目出てえやつだな。 ワラ
だからお前は脳無しなんだよ。カスが。
クラ板って自分の価値観押し付ける基地外ばっかですね。
食いつきよすぎ(w
>>297 バカは煽られた悔しさを釣りで逃げるんだよな。 ワラ
こういう奴は人生も負け犬の奴が多いんだよなあ。
まあ脳無しの貧乏人だからしょうがねえわなあ。 ゲラゲラ
299 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 17:26 ID:WJNtAKTI
お!かわいーなー。また一匹。かわいーなー。
300 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 19:01 ID:FQ1v7S4n
>294さん カレラスはどうですか?
,' ヽ ( ) ( ノ`ー'ー'ヽ ) ( ノ@ @ ( ) ( 〉 -――-( )_ _ `ー'l ● ( ノ ヽ ) ‘ー'ー’ _ノ`ー' | <氏ねッ!  ̄| ̄ |
303 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 20:43 ID:iK65yrYW
クラシックもうだめだね
つうか2ちゃんでマジで吼えてる時点でもうすでに人生の負け犬、、。 俺は別に吼えんけど、こことかに結構入り浸ってる時点でダメ人間だと 自分で思うわ、、、。
おまいら全員屍んで下さい。そしたら、洩れも逝きます。
みんな逝くな。迷惑かけてんの一人だけだから。
309 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 19:28 ID:n7/RuBVE
310 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 19:50 ID:sJQo7LUp
>>294 あれあれ?何故293にレスしたの?
ちゃんと自覚してるじゃない、自分が粘着厨房だってこと。
あと293がいつ錦織を肯定した? アンタ小3国語からやり直し。
,' ヽ ( ) ( ノ`ー'ー'ヽ ) ( ノ@ @ ( ) ( 〉 -――-( )_ _ `ー'l ● ( ノ ヽ ) ‘ー'ー’ _ノ`ー' | <301  ̄| ̄ |
【「教授」は、映画板のファシストを許さない!】 映画板住人のファシストに告ぐ。「映画板に投げキッスウ!」スレッドをストップ させるという暴挙は、決して許されるものではない。 民主主義に真っ向から反する愚挙であることは言うまでもなく、建設的な意見を封 ずるファシズム的行為である。我々は、「映画に出てきた小話」スレッドをM&A し、ここを拠点に映画板全体に宣戦布告する。 11/25より、映画板を荒らす。荒らして荒らしまくる。 これがわれわれの回答である。話し合いの余地はない。ファシストに人権はない。 死んで貰うぜ!
,' ヽ ( ) ( ノ`ー'ー'ヽ ) ( ノ@ @ ( ) ( 〉 -――-( )_ _ `ー'l ● ( ノ ヽ ) ‘ー'ー’ _ノ`ー' | <呑んべぇ  ̄| ̄ |
難波のタワーがオープンしたから行った。 品揃えは心斎橋と同じだった。 パルジファルのRAIの録音があった。 ヴィントガッセンが歌ってた。 ヴィントガッセンがめちゃカワイかったので、ジャケ買いするところでした。 なんか手のしぐさがカマっぽかったけど。 ジャコミーニが、トスカのレーコンディー、、西部のケーラミ、、 ネッスンドルマ歌ってるライヴCD等ありました。 報告オワリ。
あぼーん
スレ違いだぼ
中島たんのファンです。 CD買ったらアカンとかいう人いたけど、 大満足ですた。 売り切れてる所も多いですね。
フランコ酒井
>売り切れてる所も多いですね。 最初から枚数ないんだろ、多分。 良かったねアレで満足出来て。
クラのCDなんて、どれも最初から枚数なんてない。 完全に満足してるわけじゃないけど、嬉しいじゃん。 あー日本人でもこんなに歌えるんだと思うと。 そりゃ、全盛期の山路さんの域にはまだまだなんだろうけどさ。
こいつがクラ板の癌だな。ころさにゃならんの。 ∧_∧ ( ´∀` ) このゴミ、どこに捨てたらいい? /⌒ `ヽ / / ノ.\_M ( /ヽ |\___E) \ / | / \ ( _ノ | / ウワァァン ヽ | / / |ヽ(`Д´)ノ| | / / ヽ中村功ノ ( ) )  ̄ ̄ ̄ | | / | | |. / |\ \ ∠/
道化師のカニオだったら、デル・モナコ、コレッリ、ベルゴンツィ、 マルティヌッチ等だれが一番好きれすか?
325 :
名無しの笛の踊り :02/11/29 06:58 ID:YfacZXGk
>> 324 コレッリじゃ、ネッダが浮気しないっしょ(W
DVDのデル・モナコはカニオのドキュソ振り全開で楽しいですな。 オペラ史上最高のドキュソキャラはカニオでしょうか? 俺も高音のすさまじさで、RAIの録音のコレッリが神です。
327 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 02:59 ID:OYFysyQk
モナコのDQNカニオ(・∀・)イイ!! 俺はNHKイタオペの録画を見たがしびれた。 はっきり言って怖かった・・・。
329 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 08:10 ID:y2Z500jQ
メルバ、ガリクリチなんかどーよ?
初心者がスノッブに背伸びするときのダシにつかわれるのがジーリ。 世紀越えてもこの厨な現象は変わらんようですな・・
331 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 19:28 ID:mM8gxs1H
スタジオ録音のジーリは地味な印象を受けるけど、 ライブ録音でのジーリの迫力は凄まじいものがある。 スピントであるデル・モナコやコレッリを上回るほどの声量と 危険なほどの開いた声にびっくりした。 で、ジーリの良さって初心者にはわからんと思う。 俺も最初はジーリのスタジオ録音聴いて退屈で寝ていた。 しかし、背伸びして1ヶ月ずっとジーリばっかり聴いてから デル・モナコやコレッリ聴いたら、なんか雑音が混じってるように思えた。 そして、ジーリのライブ録音との出会いにより、ジーリ厨になる。 とにかくジーリは理屈ではなく、大変な興奮をもたらす歌手なのです。
だから、それ皆が知ってることなんだよ。。。
335 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 22:28 ID:6x99L+MW
>>328 怒りの暴力亭主という感じが何とも言えず良い。
俺はパネルまで手に入れたぞ!
一生の宝だ(笑)。
336 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 22:30 ID:6x99L+MW
シエピは? ドン・ジョバンニかっこよすぎ。
>>335 カニオタン、村人から言われた冗談にマジレスするあたりとか最高です。
その後、村人から「ネタにマジレス、カコワルイ」と
お約束の突っ込みがw
あの細い足にも、萌えます。
>>323 漏れもモナコ兄さんかな。旅回りの芸人一座という小さな世界の暴君って
感じが一番出てる。粗野だし、吼えるように歌い上げる事で逆に矮小な
コンプレックスを包み隠そうとしてるようでイイ。コレッリももう少し
歌のスタイルに品がなかったらなあ…。でもそんな意味で一番自分的に
カニオらしいって感じたのはペルティーレだな。全曲は無いけど一応まあ
衣裳とラストの修羅場を聴いた印象は物凄かった。暴力的だけど悲哀に
満ちたカニオ。声も決してよく通る方じゃないけど野性的でパワフルだし。
>>328 微妙にチンチクリンなんもアゲやね。トニオ役のプロッティがまた輪をかけて
チンチクリンやし。色んな意味で訴えるもんがあります。
残念な事にステファノの道化師の録音ってイマイチなんだよね。 もっと絶好調時の録音を聴きたかったなぁ、、。
341 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 08:26 ID:3VCkZbUi
>モナコのDQNカニオ(・∀・)イイ!! >俺はNHKイタオペの録画 みてみたくなりますた。
342 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 08:41 ID:OIaaD0G3
>>341 あなたは、あの恐ろしい世界から二度と戻って来れなくなります(藁、「リング」のキャッチコピーか!)
ここ一番のアリアに失敗 剣を高くかかげるべきところ 恥じてか?下げたままだた 伝統的?はたまた、化石的?テノール ランド・バルトリーニ氏がかわゆい(+。+) にゃ /
バルトリーニはイイ! 最近80年代のCDが国内リリースされたけど、 もうちょいメジャーなオペラの録音聞きたいね。 あれで、ドミンゴ野郎の控えなんて世の中間違えてる。 ドミンゴの声なんて飛ばないし、歌もヘンなのに、、。
>>343 343さんと同じで、反省してアラーールミでエイエイオーやらなかったので、
同情しちゃって、おもいきり拍手しちゃったよ。(二日目)
ランド・バルトリーニ氏の手の状態
初日 =アラーールミ \(^◇^)/
2日目 =アラーールミ /(x_x)\
最終日 =アラーールミ ?
最終日に行かれた方、手は、どうだった。情報キボンヌ
346 :
343 :02/12/04 14:59 ID:???
24日だからあ〜2日目かな?
二○会の田口○輔マンリーコは、一オクターブ下げても、堂々と剣を上げておられますた。 お弟子たちの盛んなブラボーが飛んでますた。 何年前かなあ。
>345 なんか可愛い人だなぁ、バルトリーニって(笑) で、最終日はどうでした?
日本人では?
1オクターブ下げたハイCって、なんじゃそら? BとかHのマチガイなのでは、、。
351 :
名無しの笛の踊り :02/12/05 04:15 ID:UT0jZull
Canio は古いものではA. Alvarezのものが面白いです、さえない年をとった座長の イメージがよくでた録音ですが声はしっかりしています。1904年頃の録音ですから そのつもりできいてください。 さてCaruso、ご承知のように良いです。1908年のものが録音、声とも安心して 聴けます 次にMacCormack、英語の録音、何かミスキャストな感じがします。1906年の 彼の唯一のカニオの録音。 さてA Paoli、素晴らしい声の持ち主で1908年の全曲盤に抜擢されていますが 演奏のスタイルも田舎じみていて適役であったでしょうが如何せん、 衣装を着けろ、は以外にインパクトに欠ける。他、全体は良い。 ロシヤではN Fignerのカニオがありますが、声がぼろぼろであかんです。 つづいてPertile、何度か録音していますがどれも迫力があり面白いです。 ロンドン初演のFernando de Luciaですがどれも彼が60ちかくになって からのもので音もフルトーン以上下げており評価は難しいですが私は 高く買います。繊細な役作りです。 G Martinelli、この人を忘れてはいけない。1927年の2つのアリアは どちらも良かった。メトのライブは更に迫力がある。 Gigliも良いです。 ドイツにはSlezakがおりこれがまた素晴らしい。 Tauberは道化師の映画まで出演してますがスピントのかかった元気な 演奏でした。
バルトリーニに関しては、本人よりも呼んだ奴を責めたいな。 あんなマンリーコ歌ったんじゃあ、聴衆以上に本人が寝覚めが悪かろう。 フィレンツェとのカラフでも思いっきり破綻してたのに、なんで呼ぶかなあ。
クーラと以前ダブルで日本に来た、ジョルジョ・メリーギってどんな人? フレーニと競演のジョルダーノのCDは買っても損しませんか?
354 :
名無しの笛の踊り :02/12/08 00:40 ID:D/22v3Nq
セーナ・ユリナッチって知ってますか? カラスやテバルディや ビルギット・ニルソンと同時代に生まれついてしまったもんだから、 スターになりそこなった気の毒なソプラノ歌手。でも、実力は 彼女らに決して劣らなかった。 カラヤンに高く評価されて、ザルツブルクで「ドン・カルロ」や 「オルフェオ」に出演。当時のライヴ録音が出てますが、素直で 気品のある歌声です。ただし、声の演技はやや大まか。その辺が スターになりそこねた原因かも。 ちょっと面白いことに、同じオペラで違った役をいくつも歌ってる。 たとえば「バラの騎士」のオクタヴィアンとマルシャリン、 「ドン・ジョヴァンニ」のアンナとエルヴィーラ、「フィデリオ」の マルツェリーネとレオノーレ、「コシ」のフィオルディリージと ドラベッラ、「イェヌーファ」のヒロインと養母、「イドメネオ」の イリアとエレットラ、「フィガロの結婚」に至ってはケルビーノと 伯爵夫人とスザンナまで歌ってます。 イタリアのマイナー・レーベルから盛んに放送音源のCDが出ています。 実力のワリに正規の録音が少ないから、ライヴ録音が人気を呼んでいる のでしょう(その辺りは、かつてのレイラ・ゲンチェルと似た状況)。 ただし、50年代初めの「マノン」や「イフイジェニー」の録音は、 ユリナッチ自身が未熟だったから全然ダメ。彼女が真価を発揮しはじめた のは、50年代後半になってからでした。最高の適役と言われたフィオルディ リージの録音がないのは、返すがえすも惜しい。
355 :
名無しの笛の踊り :02/12/08 07:58 ID:i5/GLfX5
>> 354 オクタビアン最高! 演技も歌も外観も。
床屋のフィガロは セスト・ブルスカンティーニに限る 宮廷楽士長もこの おッチャンで きまり 万博記念の文化会館?が聞き納めでした。
357 :
4 :02/12/09 15:59 ID:XSqNhqDs
昨日の東京深夜にあった レスリー・ニールセン「裸の銃を持つ2001年宇宙の旅」 の中で、ババロッティのそっくりサンが歌ってた曲はなんですか。 水兵サンの帽子をかぶって歌ってたんですけど。 宜しく。
358 :
4 :02/12/09 19:03 ID:pJ1+dbsl
4
テレ東でクーラの宣伝番組やってるぞ(w
>>357 「YMCA」歌ったグループのネイビーなんとかってホモ歌か?
ポップスなんで知らないが検索すりゃ分るだろ?
あと、
「トロヴァトーレ」の「見よ〜」
「カルメン」の「闘牛士の歌」
「椿姫」の「乾杯の歌」
は歌ってたの覚えてる。
ディ・クエッラ・ピイイイラー!ローレンドォフォオオオコー! 想像するだけで、たまらん。 俺は、ディ・クエラ・ピーラ厨。
アラルミ アラルミ アラーーーーールミ \(^◇^)/
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強 してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、 中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。 ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに 違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
364 :
名無しの笛の踊り :02/12/11 23:28 ID:yIiCLMRa
>>361 ディ・クエラ・ピーラばっかり、何十人かのテナーがとっかえひっかえ歌う
CDがあるらしくて、それが隣の家から聞こえてた。10人目くらいでいい
加減頭がおかしくなりそうだった(爆
テノールは3分が限界ですな。イタオペは特に
俺は、ディ・クエラ・ピーラばっかりのCDを実際作って 聴きまくりですが、何か?
367 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 15:44 ID:ZybDOL/m
カラスが生前、発売を許可しなかった録音をEMIが 「Callas Rarities」などと称してCD化しているのは許せない。 あんな出来の悪い歌で初めてカラスを聴いた人は、 ほかの録音を聴く気にはならないだろうから 彼女の真価を永遠に知らないまま終わるだろう。
>>367 いまさらカラスなんて聴く必要なし。過去の人。聴いてるのはノスタ
ルジ−野郎だけ。
369 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 18:18 ID:eFzls8w6
>>369 ノスタルジ−丸出し。オペラを聞く資格なし。
371 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 18:27 ID:aY2qy2EC
カラスの勝手でしょ
許さない。
今更カラス ? バカたれが、市ね。
374 :
名無しの笛の踊り :02/12/14 01:24 ID:ZBOMc4zq
マジレス。 カラスが偉大なアーティストだってことについて異論はないが、何でもかんで もカラスが歌えば素晴らしいと礼賛したり、カラスに対する批判をタブー視す るような一部評論家の姿勢は到底納得しかねるな。 悪いが俺はエルヴィーラ(清教徒の)やロジーナをカラスで聴きたいとは思わ ない。
今更ジーリ ? バカたれが、市ね。
376 :
名無しの笛の踊り :02/12/14 09:34 ID:uV/bnll5
別に批判しちゃいけないとはいわないが、 カラスのエルヴィーラ聞きたくないなんて。不幸。
ジーリはええ。良すぎる。 国内盤でライブ物を発売すべき。 つうかなんでライブ物に国内盤はないの?
カラスの若い時の録音は良いねえ。 カラスの汚い声のイメージは全く無い。 超絶技巧を軽々と超人的にこなしている。素晴らしい。
>378 それはカラスが恐ろしく太っていた頃の録音ということですか?
イタい信者やアンチは置いといて…
>>374 、
>>376 確かに歌そのものの妙技を純粋に楽しむ方向にいっている今のロッシーニや
ベルカントものの上演志向からみると、カラスのロジーナやエルヴィーラ、
アンナ・ボレーナの録音は異質で古めかしいとしか言い様がない。特に、
スタジオ盤のエルヴィーラは、肝心の狂乱の場がダ・カーポもなければ
カデンツァもない、ないないづくしないづくしのものになってしまってる
(因みにアルトゥーロ役のピッポ氏も件のハイFを完全に回避してるし)し、
オケも歌唱も様式を完全に逸脱した重たっくるしいものに終始してる為、
今の基準ではその価値は暴落している。これらの録音は過去の名演として
重要視する意義はあるとしても、現代の名演・名録音と同列に評すのは
やや狂気の沙汰じみているかも知れない(『アンナ・ボレーナ』の2幕の
ジョヴァンナとの2重唱等、ごく一部には稀代の名唱といえる部分も存在は
するけど)。
但し同ジャンルでも、スカラでのアルミーダ(ただしこれは共演の男声陣が
ボロボロ)や『夢遊病の女』のアミーナ、ベルリンでのルチアのように、
そういった様式面での不備を超えてなお強烈に輝く録音も中にはある所が、
カラスの面白い点ではあるのだが。
381 :
380 :02/12/15 12:41 ID:???
あ、勿論ノルマは別格ね。ラストのパリライヴ(まあこれは数に入れる必要も
ないが)以外はどれを聴いても最高水準の名演。
>>378 同時にその‘汚い声’でないと表現できないもののなんと多い事かと聴いてて
痛感させられる事も多いですがね。
382 :
379 :02/12/15 15:00 ID:???
別にアンチとか煽りとかじゃないんですけど。 あれだけ体重落としたら声に影響が出てもおかしくないかと思って聞いただけです。すみません。
383 :
380 :02/12/15 16:53 ID:???
>>382 スマソ。368とかの事を逝ってたんだけど…。
因みに声への影響はかなり出てます。高音にキツさが増し、ヴィヴラートが
年々悪目立ちするようになり、声自体も安定性を徐々に欠いてきてますしね。
でも体格と声の大きさ(つうか響きの良さ、通る声かどうか) は全然関係ないっぽい。 デビュー直後のデル・モナコって67kgしかなかったらしいし。 当代1のデカ声ジーリもちんちくりんだし。(太ってたけどね) 要は、ジラーレでどこまで細く凝縮した声にできるかという所。 なんか無能のクセに偉そうでスマソ。
フランク永井?
1杯食べれば、1杯分、声がよくなる もう1杯食べれば、もう1杯分 よくなる 肥満度と声の安定性は正比例する か?!
388 :
名無しの笛の踊り :02/12/17 08:42 ID:ahSN6ltN
どちらもそれぞれいいぞ
ジーリがイイなんて「雷電は強かった、貴乃花の比ではない」なんていうようなもんだ。
>>390 こういう奴に限って錦織がいいとかほざく能無しなんだよな。 ワラ
↑由美かおるの浴場シーンでヌケルヤシは幸せ棚。
>>390 まぁ、騙されたと思って、ジーリの運命の力とかトロヴァトーレ、
ロメオとジュリエット等のライブを聞いてみなさい。ビビるで。
暇な人は大阪音大スレ覗いて見て下さい。武蔵野ピアノ科2年のキチガイが大暴れしてますから。w
武蔵野は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
以上、ここまで定員割れ。
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
どうせ期待ハズレな出来なのは、こないだの情けない程ショボかった 椿姫のアルフレード役で経験済みなので、年末行事で疲れた身体を癒すため ラジオの前でイライラしながら2時間以上過ごす事を止めた。 どうせ録音しても、聴かないだろうし、、、。 そうです。俺はクーラのマンリーコ聴いてません。 どうでした?良かった?(ちょっと後悔、、)
396 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 00:54 ID:Gd5ZKL4g
ポンセルやマルティネルリはどう?毎週火曜日に、ポンセルは椿姫(ヴェルディ) を、マルティネルリはアイーダ(ヴェルディ)で楽しんでいるが、今まで聴いた 演奏の中では一番うまいと思った。 特にポンセルはC・クライバーのステレオ盤(DG)と同役と比べて、凄すぎる と思ったのは自分だけか? 他はカールソーもいいな。ただ全曲盤では聴いたことないけど。
清きアイーダはジーリっすよ、やっぱ。 コベントガーデンのライブ。
>>396 クライバー息子盤のコトルバスのメソメソヴィオレッタとなんて、そもそも
比べる方が間違い。ティベットのジェルモン父(『プロヴァンスの海と陸』の
声の力の凄まじさよ!)との2幕の血涙ものの2重唱は、まさにカラスの先駆と
しての舞台における神通力を感じたね。1幕ラストの大アリア(カバレッタ部分
酷すぎ)が歌えてないのがイタいといえばイタいが。次は『カルメン』を買って
みるべし。ちょっと探さないといけないけどあの野性とあだっぽさは降参もの。
入手し易いハッセルマン盤は指揮がダメダメなので、決して妥協せずWalhallの
パーピ盤を買うべし。
しかしこの『椿姫』もマルティネッリの『アイーダ』も、指揮が素晴らしいよね。
パニッツァ。非常に推進力があるだけでなくもうドラマのツボや歌手の呼吸を
知り尽くしたかのような魔術的な指揮があるから、ポンセルやマルティネッリも
100%の力を発揮できるんだろうし。本当にヴェルディ振らせてこの人の右に出る
指揮者はいないと思われ。
>>395 DVDでてますよ。
音だけより、見たほうが楽しいです。
マンリーコとルーナの歌いながらの大立ち回り
タバコをふかす山賊風マンリーコ
じゃがいもの皮をむくアズチューナ母さん
美人だけどかわいくないレオノーラ
スキンヘッド(かつら)で若くてかっこいいフェランド
ルーナにピストルで撃たれ、彼の腕の中で息たえるマンリーコ
演劇的でした。
歌は、すきずきでしょう。
クーラはクーラの解釈で歌ってました。
雑だという方もいるでしょうね。
ルーナのデミトリー・なんたらスキーも声はりっぱだが、大ざっぱな歌い方でした。
若者達のトロヴァトーレでした。
>>399 現地で酷評された公演ね
でも漏れは観たいなあ
モシンスキーの演出って、なんとなくミュージカルっぽくて好きじゃないんだが
どうぞ!
>>401 たしかに、演出はこりすぎかな。
酷評されるほどでもないよ。
いろいろあっったほうが楽しいよ。
モシンスキーの演出といえば、映像で、晩年のサザーランドの
トロヴァトーレがあるよね。
コヴェント・ガーデンのを見ながら、どこかでみたような・・・と
おもったんだけど、雰囲気的にはシドニーのに似てるね。
このトロヴァトーレも、マンリーコがパディントンのようで、
ルーナは、若くてハンサムで、ちょっとしたハプニングがあって、笑えます。
シドニーの映像を買ったきっかけは、
評論家が、<マンリーコの容姿が、鑑賞の妨げになる>なんて、
書いてたので、見たくなったわけ。
こういうのって、逆宣伝効果? ほめるより、けなせってか(^_^)
Trovatore モシンスキー演出 シドニー&コヴェントガーデン どちらも日本の密林でどうぞ
あげ
さて、、ぼーなすでヴィッカースのノルマのDVD買おうかと思うのだが、 どうだろう。 アレといい、ドヴォルスキーのルチアといいホスィんだが、いかんせん 高すぎる。5000〜6000円なら、ゲームや映画みたいなもんだから 絶対買うのじゃが、、、。
両方ともドリームライフのかな。 ここのは、高いね。 高いから売れない。 売れないから、なかなか再販にならない。 再販にならないからいつまでも高い。 あーーあですね。
408 :
名無しの笛の踊り :03/01/05 20:24 ID:B57U6oK/
age
週末はオペラです。 クーラは2回目ですが、エヴァ・マルトンははじめてです。 どちらも好きな歌手なので、楽しみです。
>>409 ポーランド国立歌劇場だね。
当方中国地方在住者です。
マルトンのトゥーランドット、5日に岩国で見たけど、すごく良かった。
だいぶお年なのにすごいね彼女。圧倒的な声と風格。驚きました。
期待しないで行ったけど、オーケストラも舞台もちゃんとしていてすごく良かった。お得な公演だよ。
クーラーも見たいけど、東京いく金ない。逝けない..
確かもうなくなられたかもしれないが、 マリオ出るモナコ。 それと、フランコ・コレ瑠璃。
一時代を築いた方々ですね。
>>411 、、、、?何や?
あっそうか、このスレタイに導かれてきた人ですか!いらっしゃい!
オペラ歌手の雑談スレみたいになってるからね最近。
それはそうとコレッリ御大はまだ健在ですぜ!
出るモナカさんは、ヴァルハラ逝きですが。
>>1 はきっとオペラ聴き始めたばっかだけど、スゴク好きになったから
お勧めの歌手を教えてほしかっただけなんだよ。
喧嘩なんてしてほしくなかったんだよ。今頃草葉の陰で泣いてるよ…。
>>1 はきっとオペラ聴き始めたばっかだけど、スゴク好きになったから
お勧めの歌手を教えてほしかっただけなんだよ。
しかしそれが災いして、極度にマニア化し、
海外海賊版ライブを買い漁る中毒の日々、。
今頃ふたばで画像DLしながら泣いてるよ…。
416 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 01:25 ID:rp0OcQlI
417 :
名無しの笛の踊り :03/01/12 21:31 ID:7k4QMF4v
>>410 マルトンは以前、文京シビックホールのコンサートで聴いた。
さすがに盛りは過ぎていたんだろうが、やっぱり大したもんだ。
トスカやマッダレーナ、トゥーランドットのアリアは特に良かった。
アンコールピースでジョコンダの「自殺!」を歌ってくれたのはうれしかったな。
418 :
名無しの笛の踊り :03/01/13 10:24 ID:0OK11UBP
烏の人気はすごい。 ライブまたまたでててきたね。EMIで。 そんなにいいの?烏って? (否定はしないけど信仰もしない。)
419 :
山崎渉 :03/01/13 12:31 ID:???
(^^)
420 :
名無しの笛の踊り :03/01/13 12:32 ID:yYJDSVjo
マルトン良かったよ。途中声がひっくり返りそうになって一瞬ドッキリしたけど… 多分に思い出補完で聴いてた部分はあるが リューばかりに拍手が集まり、ちょっと悲しくなりました。 時は過ぎてゆく…。
クーラのオテロは、よかった。 歌、容姿、演技、◎でした。 オテロは、デル・モナコ→ドミンゴ→クーラだね。 スカラ座は、ヌッチのヤーゴは決りのようだけど、オテロは誰なの?? >リューばかりに拍手が集まり、ちょっと悲しくなりました。 そうだった?? 11日だったけど、カーテンコール盛り上がってましたよ。 マルトンへの拍手の方が多いと思ったけどな。 カラフが小さくて、マルトン不満そうで、氷の姫君でしたね。
今回の「オテロ」でクーラ復活、というような感想を其処此処でみるが、 これが復活なのか、ただ手抜きをしなかったのか、微妙な気がするんだが。
高音は、イナズマのような切り裂くイメージにパワーアップしてました? どうにも、こないだの椿姫の情けない高音のイメージしかなくて、、。 ジャコミーニのライブ録音にも勝ってる出来としたらスゴイ事ですが。
>クーラ復活・・・・ って、よくわからんです。 だって、ずーっと一流の歌劇場で歌っているのに。 オペラ通とかで、小難しいこという方々は、容姿に難あり、演技力ゼロのほうが、お好きなようで、 クーラのように、見栄えがいいのは、叩きたがるね。 調子がいいとき、悪いとき、そりゃ、いろいろあるでしょ。 16日(東京)、19日(大阪)とあるから、見に行けばいかがでしょうか。 渋谷のタワーでサイン会やってたようだけど、風邪なんかひかないでよ。 クーラ叩きの連中を喜ばせないでね。 クーラもアルバレスもアラーニャもそれぞれいいんでないの。
425 :
名無しの笛の踊り :03/01/14 13:14 ID:04T/rJKZ
>421 私が観たのは3日のフェスティバルホールでした。 カラフに至っては「誰も寝てはならぬ」の後 拍手すらもらえてなくてちょっと…(´・ω・`)ショボーン ちょっと声のこもった人だったけど、がんばってたので拍手したんだが 自分の拍手が虚空に鳴り響いてあせった。 他にもラストで曲が終わったと勘違いした観客が拍手始めちゃったり アンコールの途中で緞帳降りてきちゃったりと なかなかヒヤヒヤな大阪公演でした……。
昨夜の大宮のマルトンもベテランパワー大炸裂ですごかったよ。 文化で驚いて、大宮も当日券でいったけど、これが一段とパワーアップ。 2幕はやや押さえ気味だったが、3幕になって一気に全開。 見た目は怖いし、カラフとの背丈のアンバランスや音程とか、そりゃ難はあるけど、 あれだけの圧倒的な声の威力が聴ければもう文句ない。恐れ入った。 内省的な演技や風格はさすが。カーテンコールの仕切振りも余裕でかっこいいし たいしたおばさんだ。 彼女は引退間近のベテランだけど、あんな歌唱ができる後継者が なかなかいないのは残念だヨ。 トゥーランドットで彼女を越える歌手はまだいないと思うね。
ほんと、ほんと。 >内省的な演技や風格はさすが。カーテンコールの仕切振りも余裕でかっこいいしたいしたおばさんだ。 その通りですね。 私も前まで行って、拍手してきましたよ。 11日の文化会館でしたが、後ろのおじさんが、こりゃひどいとか言っちゃってうるさかった。 相手のおばさん(夫婦かな)は、同調してなかったけどね。 で、前のおじさんは、ブラボーーーーーーがすごかった。 426さんではないですよね。 トゥーランドットは、あれでOkなんですよ。 そもそも話にも無理があるし、舞台だって、ゼッフィレッリのと比べちゃいけません。
カラフ誰が歌ってんの? ゲーナ・ディミトローヴァとエヴァ・マルトンどっちがつおい?
>ゲーナ・ディミトローヴァとエヴァ・マルトンどっちがつおい? 微妙(笑
どうでもいいが、パバロッティに子供ができたんだって。
マルトンの出るトゥーランドットは1/17の茅ヶ崎市民会館の公演で 終わりだよ チケットが残っているかはしらん
432 :
名無しの笛の踊り :03/01/15 17:07 ID:o351ZFwh
>430 男と女の双子だったのだけど、男の子の方は死産だったそうな。ご冥福。 あ、歌手のゴシップのスレではなかったですね。スマソ。
テノールの遺伝子!とおもったら、、残念。 パヴァ様、喜んでたろうにおかわいそう、、。元気だしてや。
434 :
名無しの笛の踊り :03/01/16 12:08 ID:+TxF+kBH
クーラの「オテロ」行って来ました。デズデーモナはタマール・イヴェーリ。 「オテロ」はテノール殺しと言われているそうですが、クーラは最後まで○。 ヤーゴとの「大理石のような天に誓う」は感動でした。 クーラは一昨年の「アイーダ」、今年5月の「トスカ」に続いて3回目でしたが、 イメージ的にはラダメスがぴったり来る感じ。もう一回聞きたい。 女性に人気のクーラ。カーテンコールも大サービスなのはいいんだけど、 「キャー!」という歓声と共に舞台に駆け寄ってきたDQNに足を踏まれた上に 突き飛ばし攻撃まで受けてしまった。せっかくのいい舞台だったのに、腹立てて 変える羽目に・・・残念。
今日もよかったよ。 クーラは、舞台映えするね。 歌も演技も容姿も◎
クーラのオテロよかったよ。 サイン会なんかして風邪でも引いたら・・なんて心配してたけど。 自分が風邪引いて、セキをしないように、のど飴なめながらの鑑賞でした。 演出も面白いね。 演出家の意図が、自分なりに解釈できるような演出で、 分けのワカラン演出ではなかったよ。 それにしても、クーラは舞台映えする方ですね。 不評をかったトスカも、歌は体調崩してて、鼻をかみながらの出演だったけど、 あれって、クーラだからできたんだな・・とおもった。 それに、スカルピアが、ライモンディだったし、 スカパーの録画ビデオは、私のお宝映像なんだ。 クーラ叩きの人は、嫉妬が半分くらい入ってるかな・・とおもった。 天から授かった声と容姿、さらに指揮をしたりピアノを弾いたりだもんね。 こちらは、楽しませてもらって、大満足。
437 :
名無しの笛の踊り :03/01/17 20:09 ID:b7k7XZe5
見たかった。
438 :
名無しの笛の踊り :03/01/17 21:38 ID:r+/i2Jle
いつも入り口でもらうチラシの多さにビックリするんだけど、クーラの次回の 公演のものは無かったなあ。残念。今の所予定は無いのかしら?
あっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!! いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃっっ!!! ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ! ブバババババアアアッッッッ!!!! んはああーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうああーっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびぃぃぃぃぃっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッ! いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃっっ!!! ブジュッ!ジャアアーーッ…ブシャッ! ブババアアッッッ!!! んはあーっ!!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!!! ムリムリイッ!!ブチュブチュッ、ミチミチミチィッ!!! おっ!ウンッ!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあーっ!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリィッ!!! いやぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ! ぶびびぃぃっっっ!!ボトボォッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
そうか良かったんだ、、、クーラ、、、。 イマイチ信用できんがw 高音の張りには期待せんほうが良い。 演技で楽しむタイプの歌手だな。
441 :
山崎渉 :03/01/21 07:48 ID:???
(^^)
クーラ 大阪公演も好評だったようですね。 好調でも不調でもいろいろ楽しませてくれますね。 指揮も、いい加減にせえーーーという意見が多いですが、 レコード芸術とかで、ラフマニノフ交響曲が特選盤になってるんだってね。 オペラ歌手でいてほしいんだけどな。
バルトリとかダーラとか好きなんですけど、 何で誰も言ってないのでしょうか??? 俺がおかしいのか?
>>440 導管。
良かったって言ってる香具師がいるみただが、信じられん。
漏はもちいってない。
>>443 ロッシーニのスレッドを立てるか
既存のスレでロッシーニの話題を多く載せれば
自然にバルトリとかダーラも話題になるかと。
>>443 ダーラいいね。最高。
歩き方とかしぐさだけで、ダーラってわかるね。
特異なキャラクターだな。
バルトリは、過去に出てない??
最近、おっそろしい顔して歌うようだけど。
人気あるとおもうよ。
>443 METの「セヴィリア」のダーラ、最高だね。 「わしのような医者に」なんて何回見ても笑っちゃうよ。 >444 漏れはもうクーラに金を出す気にはなれません。だから今回も行かなかった。
448 :
名無しの笛の踊り :03/01/22 21:56 ID:ZBBN/RyC
>>443 ダーラもいいけど、バッソ・ブッフォなら少し前の世代のモンタルソロ、
もっと遡ってコレナとブルスカンティーニ、さらに前の世代のバッカローニも
お忘れなく。芸の濃さは遡るほど濃くなる罠。
>>444 と447
わざわざ、行かなかったなんて書くことないよ。
行ってない人の方が多いんだからね。
>良かったって言ってる香具師がいるみただが、信じられん。
あんたに信じてもらわなくてもいいぞ。
>漏れはもうクーラに金を出す気にはなれません。だから今回も行かなかった。
あんたに金、出してもらわなくていいぞ。
なんで、行かなかったことのいいわけしてるんだよ。
性格ゆがんでる。
行った香具師がよかったっていってるんだから、それでいいだろう。
反論したけりゃ、見てから言うのが、礼儀だろ。
自分の好みじゃないだけで、目の敵にするのとは、なにさまのつもりじゃあ。
スターに嫉妬するなよ、自分が惨めになるだけじゃ。
451 :
HOO :03/01/22 23:59 ID:vRpyg+Ab
あと半月ちょっとに迫りましたね、「オペラ・ガラコン」。 当方は、サントリー(及び文化会館それぞれ2公演)での初日に早々と 予定に入ってますが,このスレでは全然話題になってないんですね。。。!?
>>451 出演者の平均年齢も、チケットも高いやつですね。
やっぱり、聴いてからの話題でしょう。
贔屓にしている歌手が出演すると、これが最後かもしれない・・
なんてことで、行くことになりますね。
HOO さんは、誰がお目当てですか。
クーラを聞きに行かなかったのがそんなに悪いこと?(w 言訳じゃなくて444と447は(行かなかったという)事実を述べてるだけじゃないの? >行った香具師がよかったっていってるんだから、それでいいだろう。 その書き込みに対して感想を書くことの何が悪いのかわからんよ。
はっきりいって、クーラより全盛期のルイージ・アルヴァの高音の方が 何倍も張りが強いと思われる。 TVで放映された椿姫のカヴァレッタは悲しくなった。 嫉妬なんてしてねぇ、、。期待してんだよ。 リリコ・レッジェーロにも負けるとは、何事ぞ。 (別にアルヴァがアルフレードの録音してるわけじゃなく、たとえ話) 確かに、もう金はかけたくないよな、、。 サムソンと学生たちよのアリアと2人のフォスカリのアリアだけが けっこう良かった。 先代のテナー達が、ヴェリズモの解釈をゆがめたとか言うから どんなスゴイ歌を聴かせてくれるのかと思えば、あの道化師だ、、。 クーラを買わなければ、買えたCDもたくさんあるんだ、、。
>>454 どうでもいいけどさ、
見に行った香具師が良かった・・・といってるのに、
それを信じられん・・というから、
自分で見るよりないだろーーーということだろが。
見るも見ないも勝手なのは、当たり前。
でもな、批判したけりゃ、見なきゃできないだろうが。
自分が見てないものを、よかった感動した といわれた場合、
そうか、ほんじゃ、見に行けばよかったな
という反応が、フツーだろうが。
>クーラを買わなければ、買えたCDもたくさんあるんだ、、。
情けない。
そんなに恨んでるんなら、無視しろよな。
楽しんでる連中に八つ当たりかよ。
456 :
名無しの笛の踊り :03/01/24 21:23 ID:EdhAD223
「オペラ・ガラコン」行きますよ。 イタリア人ゼロだね。 相撲も、日本人ゼロだよなーーーということになるかも(^o^)
457 :
名無しの笛の踊り :03/01/24 22:15 ID:xyHTOJNJ
>>455 激しく同意。
見てもいないものにとやかくコメントをつける事になんの意味があるの?
458 :
名無しの笛の踊り :03/01/24 23:01 ID:QUSTwHI1
ハズレCDを買ってしまった愚痴を書き込むスレはここですか?
460 :
HOO :03/01/24 23:46 ID:5imGDsak
>>452 >出演者の平均年齢も、チケットも高いやつですね
平均年齢...月初に、ブタペスト・オペレッタ、ウイーン・オペレッタで好みの美人ソプラノが多かっただけに
個人的には同感。ただ、それなりに実績を上げた陣容ですから聴き応えはあると期待してます。
>チケットも高い
これは、個人的価値観ですから難しいところ。ほぼオペラ全幕公演と同価格帯ですが、ソリストの人数を考えれば
まあ許容範囲ですが。。。。。
>>454 >はっきりいって、クーラより全盛期のルイージ・アルヴァの高音の方が何倍も張りが強いと思われる。
こういう比べかたって????
「クーラより、ルイージ・アルヴァが好きです」というのなら、
まあ、許容の範囲かな。
だが、わざわざ、クーラの名前を出すのは、
クーラがよかった・・と言っている香具師に対するイヤミとしか
おもえんけどな。
もともと分野の違う歌手を比較して、こっちが優れているとは笑止千万。
ロッシーニ歌いと比較されてもなあ。
それに、年も40近く違うんじゃないの。
道化師だって、アルバが歌うのはベッペだろ。
クーラは、指揮もやりたいみたいだけど、
彼のようなテノールはなかなかいないんだよね。
つまり、貴重な存在なのよ。
ルイージ・アルヴァのような、レッジェーロ系は、けっこういるんだよね。
環境破壊で、男の女性化がはじまってるのかもしれない。(^o^)
>>461 あまり厳しく弾劾したらかわいそうだよ。全盛期のアルヴァを
聴いたことがあるって、それだけでも貴重だし、お年だって
若くても60代だろ。
中期以降のヴェルディ、ヴェリズモ全盛の頃のリリコ・レッジェーロと ロッシーニ、ベルカントもの全盛の現代のドラマティコを較べてる時点で 空しさに気付いて欲しい罠。
464 :
名無しの笛の踊り :03/01/26 13:01 ID:Y9XcKT/7
強めの声ならリチートラとかはどう? 太り過ぎとか中低音は今一つとか色々難アリだが…。 何といっても若手だし今聴けるっつうのがイイと思う。 今の歌手を昔の大歌手と比較して嘆息してても楽しくないよね。 まあ楽しみかたは人それぞれだからとやかく言わんが。 カラスやデル・モナコも良いと思うが生で観れないんじゃあなあ… オペラとかの舞台芸術ってライブってのが最大の魅力だと思うのだがどうか。
465 :
名無しの笛の踊り :03/01/26 15:37 ID:3fVGg5V3
リチトーラ、イタリアで聴いたんだけど、、、確かに声の力は凄まじい、 一緒に出演していた第一級の歌手が霞んでしまう程。だけど深みがなくて 全然感動しない。テノール馬●という言葉を思い出したよ。
前にリチートラとグレギーナのトスカをBSで見た事あるけど グレギーナに貫禄負けしてるな。なんかおとなしい感じ。 でもまだまだこれからの歌手だと思うので暖かく見守りたい。 日本に来たら聴きに行きたいな。 でもスカラ座なんかと一緒に来られたら 高くてチケットに手が出ないという罠。
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
468 :
名無しの笛の踊り :03/01/26 22:31 ID:Y9XcKT/7
↑誤爆…? ちょいとあたしに叫ばさせてください。 マルティヌッチ好きだあ〜! 今年のスカラ座トスカにキャスティングされてるけど 大丈夫なのかおじいたん…!ドキドキ。
469 :
名無しの笛の踊り :03/01/27 07:25 ID:W4NAYFcy
マルティヌッチってまだ現役だったんだ!以前プッチーニの外套を観たけど ピッタリだった、不倫で殺される役柄が。
470 :
名無しの笛の踊り :03/01/27 10:33 ID:aEwqUDTQ
62歳のちっちゃいカラヴァドッシ…。 (;´Д`)オジイタンガンガレ
>62歳のちっちゃいカラヴァドッシ…。 最近の舞台の写真、どこかで見ましたが、おじいちゃまでしたよん。 新国で、マンリーコ歌ったランド・バルトリーニと同年代くらいかな。 トスカとスカちゃんは誰なんだろ。
>トスカとスカちゃんは誰なんだろ。 それが重大じゃ
473 :
名無しの笛の踊り :03/01/27 13:01 ID:LffAsFQ2
>トスカとスカちゃんは誰なんだろ。 スカラ座のHP見てみた。 トスカはダニエラ・デッシーとMaria Pia Ionata(正確な読みがわからん。スマソ) スカルピアはCarlo Guelfiとフランク・フェラーリ カラヴァドッシはサルヴァドーレ・リチートラとマルティヌッチだそうだ。
カラヴァドッシ……
(^o^) ほんとだ。 カラちゃんではなく、カヴァちゃんですよね。 Carlo Guelfiは、昨年の新国のトスカでも出演してましたね。
476 :
470 :03/01/27 17:38 ID:???
ああ… 失礼しますた。 聖アンジェロ城から飛び降りに逝ってきまつ!
俺にも絶叫させて下さい。マル爺超好きなんです。 あの伝説の復活エピソードもツボです。 それはさておき、今までクーラの悪口ばっかカキコしてきた戦犯の一人は 俺ですが、やっぱり、数少ないオペラスレで、悪口ばっか書き込むのは、 やっちゃいけない事だなと悟りました。 というのも、クラ板以外で自分の行ってるスレが、最近誹謗中傷だらけでして、 反論するのも疲れました。 楽しみに来る所で、疲れと怒りしか得られないというのはね、、。 煽り耐性がないんとちゃう?という人もおられますが、 スレの殆どが、思い上がった素人の講釈で埋まってたら、限度超えてるし。 ごめんちゃいです、、。もうしません。堪忍な。
>数少ないオペラスレ ほんと少ないですよね…。 なにはともあれマターリ行けば良いんじゃないでしょうか?? >あの伝説の復活エピソードもツボです。 還暦過ぎてもハイヒール!の マルティヌッチ爺にそんな伝説があったんですか?? 知りませんでした。教えて下ちい。
479 :
名無しの笛の踊り :03/01/27 22:33 ID:gvGD7jQc
>>477 良い人ですね。(^^)
まあ、仲良くやりましょう。
私も他スレで疲れてる一人です。こんな時こそ素晴らしい歌声で癒されたい…
480 :
名無しの笛の踊り :03/01/28 00:37 ID:415GEuo3
>471 マルティヌッチはディミトローヴァやドミンゴ、ライモンディ、ムーティーとかと同い年だったはず。 41年生まれ。ヘビ年じゃあ〜。 違ってたらスマソ。
ムーティは42年生まれと思われ
>ムーティは42年生まれと思われ
480さんじゃないけど、1941年だとおもってた。
それで、ちょっと調べましたが、1941年て、書いてある本が、2種類あったけど、
ほんとうかどうかは??ですけどね。
マルティヌッチは、もっと上かとおもってた。
カヴァラドッシと、カニオの写真(去年の)みたけど、
両方とも8センチくらいのハイヒールはいてるね。
>>477 さん
>あの伝説の復活エピソードもツボです。
私も、その伝説の復活エピソード聞きたいです。
ところで、マルティヌッチの身長はどのくらいでつか??
マルティヌッチの身長も気になるが、エヴァ・マルトンのも聞いてみたい… ほとんどの相手役をはるかに見下ろすあの迫力は、180cmオーバー?? ポーランド国立の「トゥーランドット」の時は、カラフの口付けの手前で、座ってましたね… あれってやっぱり、相手役との身長差をを考慮してのこと?
484 :
名無しの笛の踊り :03/01/28 15:29 ID:p31gykQM
丸トン、、 元、バレーボール選手、エースアタッカー。ハンガリーでは有名。
485 :
名無しの笛の踊り :03/01/28 15:37 ID:RgfS0Zk3
ドミンゴが190(伝)だから、180ちょいかとおも我。 彼女のトスかは凄い。 スカルピアをぶっさすんじゃなくて、そのぶっとい2の腕で絞め殺しそうだ。
486 :
- :03/01/28 15:54 ID:???
>>484 >エースアタッカー
マジですか?
万年補欠で音楽学校に戻ったのかと思ってますた…
>>485 >ドミンゴが190(伝)
これはあやスィ様な…
映像で見ると、ぺたんこ靴のマルトンと、ややカカトがある靴のドミンゴ、あまり背丈が変わらない感じ…
私が観たマルトンのトスカ、スカちゃんはポンスですた。
2幕のつかみ合い(!?)シーンが、怖いの何の…
そう言えば彼女、昔、ポンスに張り手かまされて、舞台上でアゴをはずしたんですよね…
そのまま、アリアを歌ったそうですが、一体どうやって発音したのか、謎…
Met.関連のある本によると、 マルトン 5.9 feet (過小申告?の可能性あり?) ついでに、トスカの2幕で、ポンス(6.5 feet)と 争うシーンで、ポンスの腕がマルトンのアゴにあたって、 彼女のアゴが外れた事件があったそうだ。 有名なアリアの前だったけど、彼女、2幕の最後まで ちゃんと歌い、3幕も完遂、いつのまにか顎も元に戻ってたって! 一番、肝を冷やしたのはポンスだそうだが、 彼の大きさのせいみたいにさんざん言われているうちに 腹が立ってきたということ。 いつ事故がおこったっておかしくない場面で、 自分のサイズのせいじゃないって!!
>一体どうやって発音したのか、謎… 口は閉じることも、それ以上開くこともできず、 舌だけを使って、母音を出したそうです?? マルトン曰く 「突如 、全く新しい歌唱法を発明しなければならくなった」 そうです。
ポンス、2幕で殺されたことを、 感謝したそうですう〜〜〜
490 :
:03/01/28 16:16 ID:???
>>487 >>マルトン 5.9 feet (過小申告?の可能性あり?)
うぅ〜む…、それは、共演のテノールを慮っての過少申告に他なるまい…
>>488 そうか…、お医者の旦那さんが、コッソリ出てきてアゴをはめた訳ではなかったのか…
マリア・カラス =5' 8" =172.7センチ →小柄に見えるけど大きいんですね。 パヴァロッティ=5' 9" =175.3 →もっと背が高いとおもってた。 ドミンゴ =6' 2" =187.9 →こんなもんでしょう。 モリス =6' 4" =193.0 ポンス =6' 5" =195.6 →もっとでかいとおもってた。 ライモンディ =6' 6" =198.1 →やっぱりね、舞台映えするわな。 私の調査結果です。 他の歌手の身長、ご存知でしたら、教えて下さい。 たとえば、バス・バリトンにしては背が低いといわれている、レイミーとか。 あと5センチ背が高ければ・・といわれているアラーニャとか。 ゲオルギューよりは高いのかな?? サザーランドとパヴァロッティの話も有名ですね。 パヴァちゃんが、無名の頃、 テノールにしては背が高いということで、 サザーランドが、絶対パヴァちゃんがいいと主張したとか。
ということは、マルトンとパヴァロッティ、背丈は同じだね。
ある本によれば、サザーランドは185cm とあった。 となると、パヴァちゃんのほうが背が低い。 ということは、『彼女より高い!』というキャッチコピーは ウソということになるんだなあ??? 本はミスプリントあるし、背丈は多分自己申告だろうし 厳密なところは、? だろうな。
>491 どうやって調査したのかしらんけど、なんかえらい詳しいですね(w サミュエル・レイミーはレヴァインデビュー25周年ガラでドミンゴとデュエットを歌っていたが、 だいたい同じか、ちょっと高いぐらいに見えました。 ターフェルとデュエットを歌ったアラーニャは子供みたいに見えた。 サザーランドの公称身長は絶対に(低い方に)サバ読んでるともっぱらの評判でしたが。 「サザーランドより高い!」じゃなくて並んでもおかしくない、ということでは>パヴァロッティ マルトンとパヴァロッティはMETの「トロヴァトーレ」で共演してるが、身長差は特に印象にないなぁ。
495 :
名無しの笛の踊り :03/01/28 20:45 ID:k/XQiosS
>ところで、マルティヌッチの身長はどのくらいでつか?? マルティヌッチの身長…公表してるワケ無いだろうなぁー 小柄な日本人よりさらにちっこいと書かれてたのをどこぞで見た記憶が。 迫力あるから映像だとあまりちっこく見えないが、 スカラ座版外套の映像だとヒールを履いてシャシュよりビミョウに低いくらいか? だれかシャシュの身長おしえてくれー。 ≫1 俺のオススメ歌手はコソットだ(゚Д゚)ゴルァ!! なんつうかタマランのだよ。
マルトン大好きなので、レスが伸びていて嬉しい…が、長身ネタがメインなところがなんとも複雑… 舞台映えという点では、大変なメリットなのだが… 誰か彼女の演技力に言及してはくださらんかのう… 歌詞に合わせて、本当に涙を流しながら歌うところなんか、そこらのヒヨッ子ソプラノには真似出来ないと思うのだが…
497 :
名無しの笛の踊り :03/01/28 21:37 ID:p31gykQM
「影のない女」の<バラクの妻>の熱唱映像みたが、 また、さらに太ってしまった感が(顔が小さく見える程)。 カバリエ体型? さすがなのは、動きが機敏。 声帯の関係上、ドラマティコは 皆長身?? でもマルトンはなんとコロラトゥーラ(金鶏の女王役)でデビューだと。 不思議。
>>496 メトのトウーランドットでの、
音楽のぴったり調和した動作には、特にほれぼれする。
快感。
先日のポーランドのでもそうだった。
他の映像でもそう。
表情も歌手マルトンではなくて、いつも役柄の人物のそれです。
<バラクの妻>は、好みじゃなかった。 Rシュトラウスは、ちょっと・・・ エレクトラ(ウィーン、アバド指揮、TV)も好きじゃなかった。 演出(衣装、メイクなども)のせいかもだが。
500 :
名無しの笛の踊り :03/01/28 22:37 ID:p31gykQM
難役ジョコンダも熱演。
>>425 亀レスだが、
「誰も寝てはならぬ」の後は音楽続いてるから、
拍手しないケースの方が最近は主流
>カバリエ体型? う〜ん、ポーランドの終演後、私服姿を見ましたが、どちらかと言うとガッチリした体格 (やはり体育会系?)で、ぽっちゃり型ではない感じ…パンツルックだったせいかなぁ。 確かに超重量級なのだけれど、見た目は、カラフ役のチョビ髭テノールの方がお腹が出ていて ぽっちゃり感強かったです。 あのお歳で、あの声と演技を維持するのは、天与の才だけでは到底無理と思われ。 フィジカル面のケアも相当なものなのだろうなぁ… 舞台裏の音響補助も十分でない(無いんじゃないのか?)多目的ホールの公演で、残響ガンガン 響かせていたのには、心底しびれますた。 何かの本に、本人曰く「若い頃はほっそりしていた」とあったが、何十年前の事なんだ〜?
>「若い頃はほっそりしていた」 ^^ まるでファルスタッフの台詞! ^^ かわいい!
メータの北京トウーランドットのメイキング 3人の姫がいるんだけど、うち二人の肥満ぶりはすごい! マルトンなんて、やせてる〜〜ってなもんよ。 一番の巨漢じゃない巨嬢?が、衣装に文句つけて、 「もっと優雅なのじゃないとお」だと?!
>「もっと優雅なのじゃないとお」 歌手って、衣装に文句付けられるんですね… それで、デザインは、変更されたのでしょうか? マルトンのインタビューに、ビデオ収録時のMETの衣装に付いて、「三重に着込んでいて 非常に重たい上に、常に、一歩間違えれば落下の危険にさらされてセットの上を動き回ら ねばならず、神経が張り詰めっぱなしだった。しかも、周囲を約250人に取り囲まれて いる中で!」みないな事が書いてありました。 あのビデオ、約250人もキャストが出てたのか(2幕2場の事だよね?)よく舞台に乗り 切れたものだ…
> 衣装に文句付けられる 「られる」かどうかは知らないが、 とにかく、言いたいことは言うんですよ。 衣装係(中国人女性 )曰く 「お二人が特に神経質で大変ですけど、 根気良く、にこにこと対応して、とにかくやってます^^;」
俺はチケット代の安さに惹かれてマルトン聴いたけど、すごかった。 声の力とと圧倒的な風格は別格でした。 この頃若くて美人歌手がちやほやされているけど、DVDでは確かにそうだ。 マルトンのアップは確かに怖い。 でもライブでは、顔なんざ関係ないね。 ステージでの存在感と声の威力、これがすべてを圧倒する快感。 DVDやCDでは分からないオペラの楽しさを知りましすた。
このうるさがたの、超肥満の姫は、 白塗りの化粧に目だけが丸く黒く浮き上がって、 パンダのよう・・・
マルトンは美人だと思う。 映像にも十二分にたえうる。
511 :
:03/01/29 21:03 ID:???
トゥーランドットは、2幕2場、歌い出したらノンストップだもんなぁ… やはり体力勝負で、巨嬢が有利なのだろうか…? 自称面食い、の友人に連れられて、新国立でフランチェスカ・パタネーを聴いたけれど、 これといった個性の無い歌唱で、「現在最高のトゥーランドット」というプロモーションは ちょっとなぁ…と思いますた。 1階席の後方辺りから、歌手の顔は良く見えなくなっちゃうから、508さんの >でもライブでは、顔なんざ関係ないね。 に同感です。
512 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 00:15 ID:/tgnJaC5
「現在最高の〜〜」それディミトローヴァのプロモーションだべ
そりゃ、容貌が美しいだけじゃ、だめだろう。 モデルだったそうよ。 要するに、その歌手に感動するかどうかは、 身体&歌唱(声の性質そのものも含めて)の 総合的な演技性の問題と その上演全体の問題、 演出、オーケストラ、共演者(他のソリスト、合唱、演技者等々) 多分、観客も含めて・・ 新国立で のトゥーランドット=パターネ嬢は、けっこうな美人にもかかわらず、確かに魅力的とは言えなかったが、 あの上演そのものが、あんまりおもしろくなかった。
514 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 12:32 ID:8SA5wCkh
フランシスコ・アライサはどうよ?
515 :
tttt :03/01/30 12:42 ID:6uzKQRef
>514 なんか懐かしい名前〜(w 昔は毎年来日してたよなぁ
フランシスコ・アライサも人気者だよね。 今もファンは多いとおもう。 声に合わないものを歌ったからどうのこうの・・と言われているようだが、 これも各人の考え方で、 非難がましいことをいうのはどうなんだろうね。 映像でも、ファルスタッフのフェントン、魔笛、チェネレントラ、 ファウスト、ドン・ジョヴァン二のドン・オッターヴィオ・・とか けっこうあるね。 全部1980年代かな。 ウィーン国立歌劇場のファウストが、演出が面白くてすきなんだが、 女性のブラーーヴォーーーーがすごいよ。 カーテンコールでも、真ん中通路に、観客が殺到してるしね。 演出は、ケン・ラッセルです。 メフィストはライモンディで、めんどうみのいい兄貴というかんじで、 アライサが世間知らずの弟というとこかな、面白いヨ。
518 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 15:05 ID:8SA5wCkh
私もそのビデオ持ってますよ。結構声も重たくなりはじめてるでしょ?ウェルテルやファウストにはピッタリだなと思った。 アライサも全盛期だってこと自覚してたんじゃないかな。メフィストの有名なアリアはカットされてるよね。 最近はワーグナーを主に歌ってる。チューリッヒ歌劇場専属みたいな状態。他の歌劇場にはもう出演できないという方が正しいかも。 日本には2000年のコンサートを最後に来日していない。その時もボエームを歌ったりドン・ホセを歌ったりと 日本のファンに懸命に応える様子。思い切ってワーグナーの夕べみたいなプログラムで来日公演やってくれとも思う。 HPもいつしかアクセスできなくなって変な検索ページにジャンプする。今や「アライサのファンです」っていう 人も少なくなってきたねー。往年の名歌手になったような・・・。
519 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 15:11 ID:XZr8GbCV
アライサの2000年の来日コンサート。 なんか高音でかすったり、ひっくりかえったりして聴いてて冷や冷やしてしまった。 何か「ポスト三大テノール」って言われ続けて終わっちゃったって感じの人だなぁ・・・。 ところでこの人は、コンサートでの来日が多かったみたいだけど、 スカラ座の「セヴィリア」以外にオペラカンパニーと来日したことあるんですか?
520 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 15:50 ID:oFh+yWP1
バツイチは嫌いだな。うぜえからな。
521 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 16:02 ID:8SA5wCkh
>519 それはないと思いますよ。あとは単独の来日で歌曲やオペラアリアのコンサートをほぼ2年に1回日本でしてました。ただ、80年代から90年代にかけて 世界中で活躍してたと思います。ワーグナー歌い始めてからチューリヒ歌劇場に一時専属みたいになって・・・。 アンドレア・シェニエとか主に歌っていた。アライサはNHKでリサイタルの模様がよく放映されて、日本人の気質にあったのか徐々にファンを増やしたと思います。 礼儀正しいし、アンコール多いし、多少冷や冷やするけど満足度は高いし。お客さんも温かいから頑張っている姿に拍手みたいなところはありましたよね、確かに・・・
522 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 16:03 ID:qBEEu4c0
523 :
513 :03/01/30 16:25 ID:???
>>513 誤解を招くミスタイプなので訂正します。
>モデルだったそうよ。(誤)
訂正 モデルだって、そうよ。
モデルだって、顔立ちが整ってるだけじゃだめってこと。
524 :
:03/01/30 16:33 ID:???
ビデオでしか知らないのだけれど、とてもお気に入りの マーラ・ザンピエリ。 一度生で聴いてみたいなぁ…まだ現役でつか?
>>518 >メフィストの有名なアリアはカットされてるよね。
カットされてるメフィストの有名なアリアって、どれですか??
幕ごとカットされてるのではなくてですか??
柳津みちよ、これ最高・・・いや、再考するべきかな・・・(w
柳津みちよは最驚かつ最狂!
アライサって、いかにもお育ちのいい メキシコのお屋敷の坊ちゃまって感じ。 きっとそうに違いなし。実家は、大きなお屋敷で、 使用人とかいっぱいいたかも?????????
529 :
名無しの笛の踊り :03/01/31 08:26 ID:OvmrHfqd
<528 そうでしょうね・・・。今住んでるのはチューリヒだと思うけど、家にサラブレッドを飼育していてレースにもでているらしいですよ。 子供は3人いたと思います。まあジェントルマンには間違いないでしょう。日本のことも大好きなのにもう招聘元があらわれないから 来日できないのかな。引越公演ではもう来ないでしょう。
530 :
名無しの笛の踊り :03/01/31 13:12 ID:OvmrHfqd
>525すいません。私の間違いです。最初ビデオ観たときに早送りしたので聞き逃したのを 覚えていて・・・。流れの中で拍手ももらえないシーンだったので余計気づかなかったんです。 「ポスト三大テノール」と言われ続けてなれなかったのは可哀想でした。クーラやアラーニャが でてきてすっかり元気なくなったもん。やっぱりレパートリーを変えたのが原因かもしれないけど、 タミーノや王子様の役歌ってても「三大テノール」にはどの道無理だったような・・・。 ワーグナー歌手としては評価されているのかな?歌い始めたころはいろいろ評判になったけど。
>>530 メフィストではなくて、もしかしたら、ファウストの間違い??
話の流れからすると、そんな気も・・。
あのウィーンのケン・ラッセル演出のファウストは、メフィスト目当てで買ったので、ちょっと気になりました。
十字架がチョコレートになっていて、それをメフィストが銀紙むいて食べるシーンが笑える。
「三大テノール」が、いつまでも頑張ってるからね。
実力だけでなくて、時期的なものが多いに関係するとおもいますよ。
>>524 マーラ・ザンピエリ
ブルゾンがマクベスをマクベス夫人を映像で見ましたが、
印象に残ってます。
検索してみましたが、2001年のチューリッヒのアッティラの後の
予定が記載されていませんね。
2000年〜2001年は、ウィーンとチューリッヒで活躍しているようですね。
単に更新してないだけかな???
>524 全然別のことで検索かけてたんだが、ザンピエリの記事見つけたのでちょっと引用してみまつ。 2000年01月26日 ウィーンでの『Macbeth』について。 ------------------------------ Zampieriが他の日に出演するはずだったToscaをキャンセルし、この日のマクベス夫人を歌ったので、迫力のある舞台となった。 Zampieriは大分年を取ってきたものの、彼女独特の冷淡な声は健在で、第1幕第2場のアリアから会場を圧倒してしまうほどだった。 また、芝居、特に顔や手の表現が巧みで、第2幕第3場でマクベスが亡霊を見たと言い出してから、彼女が動揺し始める様は見ごたえがあった。 ------------------------------ ザンピエリがブルゾンと歌った公演の、線の細いマクベス夫人は印象に残ってるなぁ。 あとヴェローナガラの"Casta Diva"、彼女の独特の声質が際立っていた。
>Zampieriは大分年を取ってきたものの・・・・・・・・・・ ええーー、おいくつなのかしら。45才〜55才の間??? >ヴェローナガラの"Casta Diva" は、カレーラスの復帰記念ガラですね。
535 :
名無しの笛の踊り :03/02/01 02:57 ID:wsesl147
この前テレビで見たのですが、世界で3人しかいないって オペラ歌手?って誰ですか? 3大テノールとは違うようです。 なんか、日本にも一人いるとかいないとか? ちゃんと見てなかったので良く判らないのですが。。
536 :
名無しの笛の踊り :03/02/01 03:09 ID:wsesl147
誰かー、今すぐ教えてぷりーず
>535 今すぐでなくてスマソ。 ソプラニスタ とかいうののことでは?
538 :
名無しの笛の踊り :03/02/01 09:45 ID:qckKGy0r
>537 ソプラニスタのことでしょう。変声期を迎えることなくそのまま成人して、ボーイソプラノ の声で歌っています。名前は???ちょっと覚えてません。TVに出てましたよ。学生時代は 合唱などでの女声のパートを歌っていたそうです。聞きましたけど全くの女声ですね。 音域も広く普通にソプラノのアリア歌えます。 話は変わりますけど、今年の(昨年末)N響の「第九」で、国立音大の合唱団の中に タキシード着ているんだけど、顔の雰囲気は女声の人がいたんです。場所もアルトとの境に いたから、どっちのパート?て思ってしまった。気づいた人いません?
539 :
535 :03/02/01 12:33 ID:ozRSf0Ix
>>537 さん
いえいえ、ありがとうございます!
538さんのを読むと、カストラートとは違うんですね。
>>538 さん
見ました、見ましたですよ!!
前から3段目くらいで髪が長く、ちょっと蒼白な顔をしたお兄ちゃんですね?
母親と「凄いのがいる!」とキャッキャ言ってました。
540 :
名無しの笛の踊り :03/02/01 14:31 ID:qckKGy0r
>>539さん そうそう、場所的はバスのはず。テナーはアルトの横には立たないでしょう。 まず女性なのかどうか。声はバスなのかアルトなのか?えーっとアルトの声としたら この人は男性ですな。タキシード着てるから。バスだとしたら女性ですな。 なんかややこしいなー。 >531さん とにかく僕のまちがいなんです。「ファウスト」のビデオです。ライモンディが 歌うアリアを聞き逃していて・・・。 アライサが最初におじいさんに扮してる時のおぼつかない歩き方が演技してておもしろい。 ズボン役のソプラノはいまいち声が・・・。僕が知ってる映像ではイタリア歌劇団来日時 クラウスが主役、メフィストがギャウロフ、マルガリータがスコットのときのズボン役の 人がすごくいい声でした。しぐさもかわいくてそわそわしてて面白い。名前は知らないですが・・・。
>>540 531です。
はい、わかりました。了解です。
私は、反対に、イタリア歌劇団のファウストのジベール、全く印象に残ってないです。(今度、見てみよう・・)
ところが、ウィーンのは、すごく印象に残ってます。
足が悪い設定の演出だったからでしょうか。
それと、ガブリエル・シーマで、けっこうお馴染みの歌手だったからだとおもいます。
彼女は、アバド指揮、アン・デア・ウィーンの<フィガロの結婚>で、
ケルビーノをやってますが、とても自然で、違和感がなく、よかったです。
<フィガロの結婚>はいろいろ映像がありますが、このジョナサン・ミラーの演出が一番好きです。
ウィーンの来日でも、同じのを上演したそうですね。
オペラをききはじめる前だったのか、残念ながら見ていませんけど。
542 :
名無しの笛の踊り :03/02/02 11:19 ID:/DAoeREX
ファウストはクラウス、アライサ、サバティーニが歌ったのを聞きました。それぞれ発声法が違うから面白いですね。 アライサはベルカント唱法ではないですよね。クラウスの響かせ方も独特だし。やっぱり今はサバティーニがファウスト歌いの代表ですかね・・・。 3人とも共通するのは品があることでしょう。アラーニャやクーラ(声自体合わないけど)ではいかんだろう と思いますね。
>ところが、ウィーンのは、すごく印象に残ってます。 >足が悪い設定の演出だったからでしょうか。 ジベールが出征しないことに対して理由付けしないと気がすまない演出家なんだなぁと思った。 この演出は所々に面白いシーンがあるんだけど、バレエがごちゃごちゃし過ぎていて 個人的にはあんまり好きじゃなかった。
>>543 オーソドックスな演出ではないですよね。
マルゲリータがシスターの設定ですし。
>>542 いくらなんでも、クーラのファウストはないでしょう。
もしかして、542さんて、クーラとルイジ・アルヴァを比べたかたですか?
私の場合、<ファウスト>は、なんかたいくつで、通してみるのが、
けっこう苦痛だったりしたのですが、
この、ウィーンの映像を見てから、他のも面白いとおもうようになりました。
ゲッタとフレーニのパリ・オペラ座のもいいですよ。
大道具さんたちがストをして、舞台装置なしで、やったとか。
でも、なかなかしゃれた舞台です。
ファウストと、メフィスト(ロジェ・ソワイエ)が、
フロック・コートにシルクハット、ステッキという同じスタイルで、
メフィストは、ファウストの分身として演出されているようでした。
なかなかおしゃれな舞台で、興行的にも大成功だったようです。
大道具組合は、悔しがったかな・・(^o^)。
ゲッタは、うっちゃんなんちゃんのなんちゃんにそっくりですね。
ロジェ・ソワイエは、スタイルも顔もいいです。
ジョセフ・ロージー演出の<ボリス・ゴドノフ>で、怪僧ランゴーニをやってますが、
ライモンディがボリスとランゴーニの二役をやっているとおもったという人もいます。
そういわれれば、声も顔も似ているかも。
ライモンディのアクをうすめたかんじかな・・・。
ケン・ラッセル演出のファスト、おもしろい。
パリ・オペラ座のもいい。
どちらも見ごたえ、ききごたえがある。
>>542 様
アライサはベルカント商法ではないということですが、
ゲッダはどうですか。
546 :
名無しの笛の踊り :03/02/02 15:12 ID:/DAoeREX
>544さん 比べた人ではないです。ただ今活躍している人を並列したので誤解を生んでしまったようで すいません。私も同意見です。 >542さん ゲッダは若い頃の声を聴いたことがないのです。ただ「ジョージ・ロンドン記念ガラ」 というビデオで若い頃のアライサやグルベローヴァ、マルフィターノが出演し、その中に ゲッダもいてドンジョバンニとトスカを歌っているのを聴きました。専門家ではないので わからないけど、ベルカントという感じではないと思います。どうしてもサバティーニと 比較してしまうのですが・・・。結構力でおす感じではないですか?年齢のせいかな? このときアライサはエウゲニー・オネーギンのレンスキーのアリアを歌ってます。 ブラボーと拍手で2回も舞台に戻らされています。でもほとんど女性のファンが 叫んでますが。控えめなアライサが初々しいですよ。
わーい,ゲッダさんの話題だ。嬉しいな! 彼のはデビュー版のCD「ロンジュモーの郵便配達夫」から、殆どのCDを聴いています。 聴いた感じで言うと、温かみのあるリリコスピントで、高音はよく抜けていますね。 ベルカントテノールの定義がちょっとわからないのですが、若い頃はベッリーニ、ドニゼッティ、ロッシーニ、マイヤベーアなどベルカントものの諸役を歌っていました。 独特の、胸郭にぶつけるような発声のパツセージです。 でもたしかハイFまで出たと思います。 彼はデビューからしてフランスオペラだったので、フランス語が美しく、(ちなみに英語も綺麗に歌います)そっち方面のテノール役で有名ですね。 数年前に来日コンサートに行きましたが、たしかクラウスと同じ年で、変わらない声で「人知れぬ涙」「クラインザックの歌」を歌ってくれました。 サバティーニは高音で裏声に逃げるのがちょっと気になりますね.
548 :
hjjhjuh :03/02/02 17:06 ID:FIECiQLu
ノノノハヽヽ<やぐちー! 从♯~∀~从 ∋oノハヽo∈ ♪ =( 二つつ (^◇^〜) <ゆうこ〜! = ノ 人 ヽ、 ( つ = (__ノ (____) (__)'ヽ__) = 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
549 :
名無しの笛の踊り :03/02/02 17:24 ID:/DAoeREX
>547さん 独特の、胸郭にぶつけるような発声のパツセージです。 そんな感じですねー。高音にむかうときにボルテージ上げますねー。フランスオペラが得意 だったんですね。勉強になりました。「クラインザックの歌」なんか合うでしょうね。 あれも胸郭にぶつけ甲斐がありそうだし。 サバティーニ、同感です。でもあのテクがあるから今のレパートリーを歌えるんでしょうね。 「ファウスト」のアリアのハイCはファルセットをうまく響かせて楽々歌ってますよね。 クラウスの高音の出し方もちょっと他の歌手とは違うと思うのです。ハイCから音が下がって くるときにファルセットの声の出し方かなと思う時があって・・・。
550 :
名無しの笛の踊り :03/02/02 19:36 ID:hJRS2MNm
ナタリー(特にルチア&ホフマン) グルヴェ(特に清教徒) バルトリ 美枝子 サバティーニ アラーニャ
オフ会潰し屋の手口 目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。 個別に連絡取るほうが効率良く食える。 女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり 自作自演で自分を叩いて同情票集め。 名無しや騙りでスレを荒らし 仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。 ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために オフ会潰しを画策。 一番てっとり早いのは幹事潰し。 捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると また目をつけたオフ会の常連になる。 ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため 表面は実直な人物像を装うのに長けている。が そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。 オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
>>549 >クラウスの高音の出し方もちょっと他の歌手とは違うと思うのです。ハイCから音が下がって
>くるときにファルセットの声の出し方かなと思う時があって・・・。
興味がありますね。
クラウスの発声を研究したいので、これを感じた時の録音を教えて下さいませんか?
553 :
:03/02/03 10:30 ID:XBHkQJ7t
ザンピエリ情報、サンクスです。 少し前までは、あのマクベス夫人の歌唱も健在だったという事ですね(^ ^) スカラの「西部の娘」LDも、気が強い反面、チャーミングな演技も上手くて、印象に残ってます。 今、来シーズンの予定、が気にまります〜まだ引退してないよね?ね?ね?
554 :
名無しの笛の踊り :03/02/04 08:28 ID:avL8PzZP
>552さん 例えば「ファウスト」のハイCの後音が下がるときとか・・・。歌詞を知らないので想像してほしい のですが。あんなに柔らかい音色でハイCからつなげることができないと思います。 サバティーニも似たところがあると思います。 サバティーニは日曜の「芸術劇場」で「愛の妙薬」のハイライトやってましたねー。 久しぶりに聴いたので声が大分太くなったというか重たくなったというか、印象が 変わりました。ビブラートもちょっと揺れる感じで気になったのですが、みなさん いかかがでしょうか?? アディーナ役のソプラノはアグネス・バルツァに顔が似てました。ちょっとウッチャンも入ってました。 声もちょっと硬質でバルツァ的ではなかったですか?ノルマとか歌うんでしょうか? コロラトゥーラの部分が音程がしっかりしていなかったので多少気持ち悪かったです。 でもどこまでも高音が伸びていく感じで将来たのもしいですね。
耳がいいと大変でつね。 吐いちゃうこともありまつか。
556 :
名無しの笛の踊り :03/02/04 15:55 ID:magBggy5
音程が・・・ビブラートが・・・ 高音が・・・エトセトラ、エトセトラ・・・
557 :
名無しの笛の踊り :03/02/05 17:19 ID:6zdntm5q
そういえばこの人たちは今どうしてるんでしょう? ルーカ・カノーニチ ルチア・アルベルティ 中丸美千繪 ウィリアム・マッテウッツイ シェリル・ステューダー クリス・メリット
>>557 シェリル・ステューダーは、ウィーンとかミュンヘンで活躍しているようです。
イタリアオペラは歌ってないようです。
クリス・メリットも、イタリアオペラは歌ってないようですが、
お仕事しているようです。
ウィリアム・マッテウッツイは休業中かな??
>>530 アライサ、去年のフェストターゲで、全10公演中唯一のブーイングを食らってたよ。
ちなみにマイスタージンガーのワルター。ローゲも出演予定だったが、キャンセル。
確かに、金返して欲しかった。
おいたわしや;。;
561 :
名無しの笛の踊り :03/02/06 16:19 ID:mBvaIivP
>559 ローゲをキャンセルした話はどこかに載ってました。やっぱりワーグナー歌手にはなり きれてないんですねー。フェストターゲに行かれたんですね。アライサ全然駄目でしたか? 自分が望んだ道ですから納得済みでしょうね。でも出演する以上はきっちり歌わないとね。
>でも出演する以上はきっちり歌わないとね。 キビスイ きっちりやりたくても、上手くいかないこともあるさ。 私は歌手じゃないが、自分も相手も心から満足できタ仕事って、今までに、どれぐらいあるかなあ??
ツヅキ 粗いさ様のファンじゃないし、カレのワーグナー、 聞いたことないけど、あんまぞっとしないな。
ワーグナーのテノールは超大変なのよん
565 :
C万G千 :03/02/06 20:47 ID:/QOy3iuh
こばかずの若い頃っていい声だったな〜。1970年代後半
アライサはバイエルンの「ルチア」でもブーイングくらってたよ>564
あらら、お気の毒でつ
アライサ、話題なので 、ちょっと検索してみたけど、 大活躍じゃないですか! まさにポスト・ドミンゴ路線。 あらゆる国のあらゆる種類のオペラを歌ってまう。 チェコ語のルサルカも好評だったってえ〜〜〜 もやは御大間違いなし! デビュー?からしてチューリッヒみたい。 そう言えば、ポネル演出の「ポッペアの戴冠」とか「オルフェオ」(も?)の映像とか、 思いがけないところで、ごく若いころのアライサに出会えますた。
569 :
名無しの笛の踊り :03/02/07 12:49 ID:iT0eVHGA
レパートリーはオペラにしても歌曲にしても三大テノール以上なのは確かなんですよ。 ただ、みなさんのいうように近年はブーイングとかキャンセルとかよくない評判が多くて 残念なんですよ。まあ10年前の自分では想像できなかったと思いますよ。 年齢的にも円熟期にきてるし、今からタミーノやロドルフォには戻れないでしょう。 声も変化したし彼も賛否両論の中であえて選んだ意地みたいのがあるから、 ワーグナーは依頼があるかぎり歌い続けると思いますよー。 来日したときも昔のレパートリーばかり歌わないでワーグナー歌えばいいと思う。
アライサ、ワーグナーは、ローエングリン、ヴァルター、ローゲ以外も 歌ってるの?
生で聞くしかないよね?
リサイタルで「ワーグナーも」ならともかく、 ワーグナー中心のアライサのリサイタル、客入るかなぁ。 漏れは聴かないからわからんけど、ワーグナー好きの人、どうよ?食指動く? ところでアライサの高音部の不安定さというのは最近解消されたのでしょうか。 最近聴いた人の感想希望。
前教育で録画したアライサのオペラ・アリア・リサイタルのビデオテープ
どこいったかな?
なんか半眼で、集中してましたよ。舞台下のファンの人に
前屈でキスしてたのがエライとオモタ。
>>572 このワーテナ払底のご時世、聴きたいと思います。
でもクラのコンサートって、仕事さぼらんと行けないのが号泣です。
死ぬほど、マルティヌッチのカヴァラドッシ聴きたいっす。
>572 アライサはミュンヘンの「ルチア」では低音のほうを何度もかすれさせて これまた唯一ブーくらってたぞ。彼が高音不安定というのはわかるけどね。 566じゃないけど、まさか同じ公演じゃないよな?(グルベローヴァのタイトルロールだった) >573 あー、見た見た。「人知れぬ涙」で高音ひっくり返っててびっくりした。 アライサは全員にキスするから花束お嬢さん多いよな(笑
576 :
名無しの笛の踊り :03/02/08 09:59 ID:B9h2EAPA
>570 多分それだけだと思います。ワルターが一番早かったのでは。ローゲが一番後に レパートリーになったと思います。 >572 アライサの声が一番不安定に感じたのは来日したときでは1996年の時だと思います。 モーツアルトからヴェルディのアイーダまで歌ったりしたけど全体的に不安定でした。 「人知れぬ涙」で冷や汗かきながら歌ってたのもその時。 2000年のアリアのコンサートではかなり声は安定していたと思います。 レパートリーも限定してきたからかも知れません。ただハイCは以前のような 輝きがもうないです。 アライサは現在ストゥットガルト大学の教授になっており、講義にも忙しい 毎日で、オペラの回数も減り準備もなかなかうまくできないようです。 本人も調子の悪い理由はわかっているのでブーイングにも納得なんでしょう。 今度は「ナクソス島のアリアドネ」の公演がチューリッヒであるのでその 準備中とか。
577 :
572 :03/02/08 14:13 ID:???
>576 丁寧に答えてくれてありがとう。でも自分の言う「高音の不安定さ」というのは ロッシーニのレッジェーロなんかをバリバリ歌っていた頃にも感じていたものなんだよ。 勿論、声が引っくり返ったり、下がっていたりはしない。 けど発声そのものがあやうげで安心して聴いていられない印象を持っていたので。 カレーラスの高音イヤだって人いるじゃん、あれと似た感じ(笑) ただ準備不足でブーイングを受けるのは感心しないなぁ。 本人は納得しても、聴きに来ている人のことを考えて欲しい。
578 :
559 :03/02/09 09:39 ID:???
>>577 >だ準備不足でブーイングを受けるのは感心しないなぁ。
>本人は納得しても、聴きに来ている人のことを考えて欲しい
全く以って同意。何のために予定あわせて入場料払ってるんだか。
でもアライサネタだけでこれだけ持つとは思わなかった。期待させるだけの何かは持ってる/持ってたんだろうな。
ちなみにフェストターゲの時は、代役のグラハム・クラークが本当に胡散臭くて素晴らしいローゲを演じてた。
彼のローゲとミーメ、演技も合わせて歴史に残る名演だと思った。
歌手が大学で教えたってかまわないけど、 教授大先生様が、舞台で演じるのって、見ても聴いても あんまりおもしろくなさそうだ。
580 :
名無しの笛の踊り :03/02/10 18:07 ID:auxmXvC8
やっぱりデルモナコが大好きです。 彼の声は歌に命を懸けた男の声だと思います。 コレルリとモナコは仲が良かったらしいですね。二人はお互いに発声の意見 を交換したりしていらしいです。 個人的に最近聴いてみたいのはフランチェスコタマーニョですね。一体どん な声をしていたんでしょうね?スカラ座の外まで聴こえたという伝説が残っ ているほどですものね、驚きです。 バリトンだと個人的にバスティアニーニから入ったということもあり、バス ティアニーニが好きですね。彼は本当に、シエピにならんで上品な歌い手だ と思います。全く逆ということではプロッティの足腰のがっちりした馬力の あるまるで耕運機のような歌い方も好きです。 女性化歌手ではテバルディのような美しい綺麗な声を持った人が好きですね 。カラスも素晴らしい歌手だと思いますが、声は断然テバルディです。容姿 はカラスの方が好みですけど(笑)。 力強さ、張り、安定感だとシミオナートも好きです。彼女はメッゾでありな がら音域も充分ソプラノレベルで凄い歌手だと思います。 僕の好きな歌手の話でした。 ちなみに声楽をやっている大学1年です。音大ではないけれどデルモナコ みたいに命を懸けた歌い手になりたいと思っています。頑張ります!!! 何か文がめちゃくちゃですいません、では。
漏れはグルベローヴァに始まってグルベローヴァに終わります。
582 :
名無しの笛の踊り :03/02/10 18:52 ID:QxLf/D5J
土曜にサイ・イエングアンのコンサートに行って来ました。 なかなか魅力的な人でした。 アンコールのときのトークも面白かったです。 サインをもらって握手してニッコリ。 彼女、手は小さかったな。
私はテノールならゲッダです。 温かい高音、力強い発声、自在な表現力、鋭い原語感覚. どれをとってもすばらしいです。 彼は職人めいた歌手として、日本ではクラウスほど人気は出なかったかもしれないけど、 彼の表現力の素晴らしさはいまだに私のナンバーワンです. 年とっても声が衰えないのも素晴らしい.
永田直美 声量があり、天井から声が降って来る
いつだったか、ラジオでグルヴェローヴァの来日リサイタル聴いて あの超高音にものスゴイ衝撃を受けた。 CD屋に即行ダッシュしたよ。 昔はドイツ物ばっか聴いてたから、彼女だけが特別じゃないと知らなかった。 後にあのぽっちゃりした小柄な容姿と知って、男の俺は なんであの声の10分の1も出せないのかと鬱ですた。
586 :
名無しの笛の踊り :03/02/11 08:36 ID:O9FRX5XX
>>580 前にも書きましたが、晩年のデル・モナコの上野でのリサイタル聞いてほんとに
びっくりしました。5階席なのに耳元でどなられた感じ。触れば切れそう(笑)。
あんな声は他にはニルソンだけ。ただ、今クナ・スレで小論争やってるんだけど、
ライブのニルソンはヴォリュームだけという感じで、印象は圧倒的にデル・モナコ
でした。コレッリはもっと好きなんだけど、何故かライブでは今イチ声が伸びてこ
なかった。高音が苦しくなっているとは思わなかったんだけど。でも二人が仲良し
とは知らなかった。いい情報です。テバルディとカラスは同感(テバルディも若い頃
は美人ですよ)。あとプロッティの「耕運機」という表現は笑えた。「何でも屋の歌」
とかその通り。いい歌手になってください!
>>585 「ルチア」とか「ピュリタニ」とか生聞いたけど、グロベローヴァの声は特別だと思
いますよ。そんじょそこらにはいない。
587 :
名無しの笛の踊り :03/02/11 14:49 ID:uNc6udTa
オペラの好きな男の4分の3はカマだと ドミニック・フェルナンデスが言うとる。
588 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 15:43 ID:lDEYLwPw
http://sound.jp/tenoraraiza/ アライサについていろいろ語られましたが、彼の活躍ぶりは上記にアクセスすれば
よくわかります。この掲示板や日本で伝えられているブーイングやキャンセルの話は
アライサの活動の一部であり、そういう話が特に強調されて伝えられるために、彼の
活躍全体にまでそういう判断がされているのは残念なことです。
また、劇場との関係やドイツで外国人がワーグナーを歌うとことの難しさ、代役が
いなくてキャンセルできずに出演しなければならないことなど、オペラ歌手には
我々が想像できないほどいろんな状況に苦悶しながら歌い続けているということも
知らなければならないと思います。
まあ、とにかくアライサは今も元気に活躍しているということです。
589 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 15:46 ID:Xk2LsXR4
アライサが昔のようには歌えないのは確か。 現実を見るようにしましょう。 >また、劇場との関係やドイツで外国人がワーグナーを歌うとことの難しさ、代役が >いなくてキャンセルできずに出演しなければならないことなど みな経験する事ですよ。アライサだけが不遇なのではありません。 成功した人はたくさん居ます。
590 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:06 ID:lDEYLwPw
>589 アライサだけが、ということではなく、オペラ歌手の一般論として話しているのです。 だからアライサが可哀想だとかいう意味ではありません。しかし、実際ブーイングも 客席ぜんたいもあれば一部もあって、でも記事的にはブーイングのほうがおもしろい。 そういうのを我々が信用してしまうのは危険だなということです。 それからアライサは昔のように歌えないのは当たり前で声質もレパも変わり年齢的にも 無理なわけで、そういう状況の中で表現力や様式感を大切にして今なお拍手をもらっているわけです。 声のいい歌手は世界中にいても舞台にたてないのはそこがまだ未熟だからでしょう。 声がいいから、高い声がでるということで歌手を判断するのは芸術から程とおい時限 の話です。 実際アライサがもう歌えないのではと私自身も思っていたわけで、でもいろんな 情報からそうではないことがわかったので、それが現実です。
591 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:09 ID:lDEYLwPw
592 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:10 ID:Xk2LsXR4
>>590 クラウスの様に年を取っても表現力や様式感を大切にして、
尚且つ煌くような高音を出して頑張っていましたから、
アライサに関してのあなたの言い分は言い訳にしか過ぎないですね。
593 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:13 ID:Xk2LsXR4
>>590 ブーイングされている事を反省もせず、
アライサの様に自分を庇護する為だけに開き直っている今の状態では、
何も変わらないでしょうね。
尊敬できない、反面教師のような、やってはいけないお手本のような存在の、
伝説のオペラ歌手の一人となりました。
594 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:16 ID:lDEYLwPw
アライサの「ウェルテル」は好評だったようです。 高音が出ないで「春風よ・・・」が歌えますか? HPをまあ見てからにしてください。
読みにくいかもしれないけども、僕はトリップは嫌いです。 コテハンではないので、こうやって自由に好きなことを書きましょう。 で、本来ならきちんとしたレスにはマメレスする主義ですが、そうする と時間がかかるので、今読んだ記憶で、全体にレスします。
596 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:18 ID:Xk2LsXR4
>>594 >声がいいから、高い声がでるということで歌手を判断するのは芸術から程とおい時限の話です。
>実際アライサがもう歌えないのではと私自身も思っていたわけで
と、
>>590 に、ご自分でも書いてますが何か?
さてさて、僕のリード文に始まり、海外招聘オペラに強い方の書き込み があったり、うれしいですね。 ベームの「ナクソス島のアリアドネ」って、僕らの世代のオペラファン ならもう忘れられない公演です。 僕はベームを生で聴く機会をすべて逸してるので、うらやましいです。
598 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:27 ID:lDEYLwPw
>596 そう思っていましたけど、HPを見て大丈夫なんだなと思ったんです。 確かに昔のような声はでないでしょう。歌手はみんな変化していくんですから。 たとえ声が昔のように出なくてもそれで終わりではないでしょう。 だったらみんなすぐに引退しなければならないし、第一必要とされなく なります。彼はそうではないということです。みんながクラウスのように レパートリーを限定すれば声も維持できるかもしれない。でもそれが全ての お手本にはならないと思います。
599 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 16:44 ID:cVbFivqN
>>598 何言ってんの?w
アライサは自ら自分のレパートリーでは無い分野に勘違いして踏み込んで、
今更引くに引けない状況に追い込まれて開き直ってるだけの馬鹿ですよ。
だから、尊敬できない、反面教師のような、やってはいけないお手本のような存在の、
伝説のオペラ歌手の一人なんですよ。
実際、レパートリーを限定していたのはアライサも同じ。
今は勘違いして重い物をレパートリーだと思い込んでいる様ですが。w
レパートリーを勘違いで広げて大失敗した見本とも言える貴重な存在。
馬鹿の天然記念物と言った方がいいかな。
>>599 どれほど詳しい方か知らないが、
言葉が過ぎる。聞き(読み?)苦しいです。
601 :
名無しの笛の踊り :03/02/12 22:55 ID:qC773pEF
少なくともアライサが「かつて多くの人に期待されていたほどの歌手にはなれなかった」ことは わりと多くの人が認めることだと思うんだけどな。 それが彼の素質がそこまでだったのか、 レパートリーの広げ方に問題があったのかは別として。
まぁまぁ、、歌手は調子の良い悪いに左右されるもんだから。
>>602 調子の良い悪いじゃなく、歌える曲と歌えない曲の差が激しい。
にも関わらず、意地を張って仕事を続けて失敗するアホ。
プロ意識が微塵も感じられない。
自分のやりたいレパートリーの、好き嫌いだけで仕事やれりゃあ世話無いね。
素人と変わらない。プロでは無い。
久しぶりにポネル演出の「オルフェオ」(映画版)を見たけど、 話題のアライサ、まだ25才ぐらい? 実に初々しく、まるで 少年のような雰囲気で歌ってました。比べて、 後の「魔笛」の映像とか最近の歌曲の放送とかの、表情や動きのかたさに、 なんだか不思議というか、痛々しさを感じますーーー
605 :
名無しの笛の踊り :03/02/13 08:24 ID:m+oXp7Ya
>599 アライサの批評は別として、あなたも音楽に関わり、愛してる人間の一人なんでしょう? 声楽にも詳しいようだし。だったらそういう言い方は下品にもほどがありますよ。 感情的になりすぎると本当のこともきちんと伝わらないから。もっと冷静に説明して 相手の考えもきかなきゃ・・・。 >601 同感ですね。もしロッシーニやモーツアルトを中心にずっと歌っていても、彼は結局 「ポスト3大テノール」のままだったと思います。アライサに対してどう期待していた のかは正直わからないけれども・・・・クラウスとか私は知らないけど、ルイージ・アルヴァ とかの後継者ということかな。でも彼はワーグナー歌手になりたかったんだから、 そのつもりはなかったと思うし。
そう、どんな期待かしらないけど、勝手で過剰な期待は 良いものではないと思います。 例えば、子どもにとっても、 芸術家、スポーツ選手などの専門的職業人にとっても。 重圧でしかない。
607 :
名無しの笛の踊り :03/02/13 09:05 ID:stNrRd4s
アルフォンソ アントニオッティ これ最強
>>605-606 期待?誰も期待などしてないよ。アライサに。
チェネレントラ歌ってる時点で完成していたんだから。
そのままキャリアを積み重ねれば良かっただけの話。
アライサが自分から潰れて行っただけ。
引くに引けなくなってね。
音友のインタビュー、テナーの系譜を根拠に自分の正当性を主張していたが、
あの頃から切羽詰っていたね。
結局、ワーグナー歌手になれなかった三流歌手というだけの話しなんだが。
引くに引けない608
610 :
名無しの笛の踊り :03/02/13 15:06 ID:m+oXp7Ya
>609 あんた自分のカキコに返事書いたりしてない??メールアドの名前一緒だよ
611 :
名無しの笛の踊り :03/02/13 15:26 ID:PfmOEiQ5
>>610 それは「sage」というのではないですか?
612 :
名無しの笛の踊り :03/02/13 15:29 ID:m+oXp7Ya
アライサについていろいろ書いたけど、結局レパートリーを間違って声を失った 歌手という烙印は消せないんでしょうね。アライサといえば必ずその話題になります。 クラウスのようにレパートリーを限定して70歳越えても現役で歌い続けて、生活も 節制しても早く死んでしまって、それでクラウスは満足なんだろうかと。 アライサはワーグナー歌手になるのを夢見ていずれにしても到達したし、実際 舞台でも歌っているわけだから必要とはされているんですよね。 僕は人からなんといわれようとも、あるいは舞台から遠ざかるとかのリスクを おっても自分の道を進む彼は素晴らしいと思いますよ。 もし彼が三流歌手ならとっくに舞台にはでていないでしょうし、日本でいわれているより 彼はブラボーを今もなお多く受けている歌手なんですから。 これは一般論として、メディアの情報一つで歌手は大スターにもなれるし、どん底にも 落とされる可能性があること。ほんとに怖いと思いますよ。
>クラウスのようにレパートリーを限定して70歳越えても現役で歌い続けて、生活も 節制しても早く死んでしまって、それでクラウスは満足なんだろうかと。 クラウスが歩んだ道だからなんとも言えないでしょ。
>>610 感動しますた
>>608 アライザがレパートリーを拡大して、声を失ってしまったという意見自体
には、賛成です。(その部分に反対する人はまずいないと思うけど。)
少し前のほうで話題になっていたウィーンの「ファウスト」を、90年代の
初めごろに見ましたが、その時点でもう高音は完全に壊れてました。中域の
表現力は大変に素晴らしく、高音域の悲惨ささえなければ名演になったのに
と、残念に思いました…
ただ歌手には共感の出来る音楽・役と、出来ない音楽・役があると思います。
どんなにアライザの声がモーツァルトやロッシーニに向いていたとしても、
表現力や演技力よりも、声自体の美しさと様式感とをまず第一に求められる
類の作品にはあきたらない思いを抱いていたとしたら?もっとパッショネイト
な役、人間の情熱が赤裸々に出てくる役を歌いたいと、魔笛やセビリャの
理髪師のようなお馬鹿な役なんかもう歌いたくないと思っていたとしたら?
それを止める事はできませんよね。その結果成功しても失敗しても、その責任は
ほかならぬ歌手自身がとるわけですし。
それにしても599、608さんがこれほど口を極めて罵らなければならない、どの
ような緊張関係がアライザと599、608さんの間にあったのか分かりませんけども、
なんだか表現がすごすぎると思うんですが・・・
>なんだか表現がすごすぎると思うんですが・・・ マジレスですが、2ちゃんねるではこのくらいたいしたことないと思いますが? クラ板で嫌いな演奏家について書くなら珍しくもない。
608 もっと罵れ
617 :
614 :03/02/14 01:08 ID:???
クラウス御大は愛する妻に先立たれたショックが大きかったのでは。 歌手生活の心労よりも。
615 上品だな。あなたもがんばれ!まけるな!
620 :
名無しの笛の踊り :03/02/14 10:39 ID:IPrCCsHZ
>614 アライサは最初からモーツアルトやロッシーニを歌うつもりはなかったと 思います。ただ、劇場側がそう期待したからで、彼自身プッチーニや ヴェルディを歌いたかったんです。 自分の声は中音域が広くバリトン的であると自分で言っていますが、 その点ではドミンゴと似ているのではないでしょうか。 618さんのいう通りだと思います。 もっと言えばアライサの声はテノールではなかったのかも 知れません。だから高音も他のテノールとは違った響きだし 不安定というのもそこからくるのでしょう。 中音域の響きと高音域は全く別人が歌っているような気さえ します。
621 :
名無しの笛の踊り :03/02/14 10:57 ID:IPrCCsHZ
引き続きですが・・・アライサと同い年のテノールと言えば日本を代表する 故 山路芳久ですよね。彼は38歳くらいで亡くなったらしいですが、 今やクラウスではないけれども神格化というか伝説のテノールみたいに なってます。録音もあり再発売されていて、ライブ盤を最近ネットショップで 手に入れたんですが、日本人特有の田舎臭さはあるものの、そりに乗って 滑っていくような全くひっかかりのない声に驚きました。 ヨーロッパで活躍しただけのことはあるなと・・・。チヤホヤされて人気が でて活躍する最近の歌手と違ってホントに上手いテノールだと思います。 だってまず男前ではないですもんな。だから実力が真に認められたんでしょうね。
>>621 > 引き続きですが・・・アライサと同い年のテノールと言えば日本を代表する
> 故 山路芳久ですよね。彼は38歳くらいで亡くなったらしいですが、
実際にアライサも付き合いがあったらしく山路が死んですぐ来日した時の雑誌の
インタビューでは彼の話題をしていたよ。
山路は珍しい本物のレッジェーロな声をもっていた、と。
翻ってパヴァロッティは「ずるいから」本当はリリコなのに喉に負担をかけない為にあえて
軽いレパートーリーばかり歌ってる。
実は自分もそうなんで時期を見定めて重い役にシフトしていき、将来はワーグナーにも
挑戦するつもりだ、なんてね。
ローエングリン、ヴァルターとローゲは必ず歌ってみたい、王子様役はもうウンザリ、とも。
自分の声の事は自分が一番わかってるんだから声の成長はその時期が来れば
絶対判断出来る…と自信満々だったが、結局皆が心配した通りになってしまった。
オペラ歌手の役の選定ってのも難しいもんだな。
アライサ位クレヴァーで慎重な人間でも失敗するんだから。
623 :
580 :03/02/14 14:24 ID:5x/YNUIu
>>586 遅レスですいません。
生でモナコとかを聴いたんですか!!?滅茶苦茶羨ましいです!!!
私の先生もNHKホールでの「オテロ」のリハに実は侵入したらしいのですが
(笑)、モナコの声は金属的な響きだと言ってました。
対するイアーゴ役のゴッビも発声はともかく素晴らしい表現力の持ち主だと
言っていました。
モナコとコレルリの間と対照的にモナコとステファーノは仲が悪いわけとい
うわけじゃないらしいですが、全然正反対の性格のようで、どこかの本で
モナコが「僕はもし今歌えなくなったら自殺を考える」と答えたのに対し、
ステファーノは「僕は一生歌わされるハメになるくらいだったら自殺を考え
る」と答えたらしいです(笑)。
アライサが凄く話題になっているんですね。彼の歌はタミーノでしか見たこ
とありませんが、凄く綺麗で軽い声だと思います。
ヴンダリッヒも死ぬ直前はワリとレパートリーにイタリアのものを入れてい
こうとしていたらしいですが、やはりどんな歌手でもそうやっていきたいと
思うものなんでしょうね。
まだまだ歌い始めて数年しか経っていない未熟な僕もそんな気持ちが分かる
ような気がします。
長く歌い続けるか、それともやりたいことをやってリスクを背負うか。
結局のところ歌い手本人が全ての責任を負うわけですし、聴き手にはいかん
ともしがたいところですね。
難しい論議ですね。
624 :
f :03/02/14 14:25 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
625 :
名無しの笛の踊り :03/02/14 14:49 ID:IPrCCsHZ
<623 ご自分も歌手という同じ立場としての意見、納得できます。 昔(今も)テノールバカという言葉が使われましたけども、現在は我々が「聴衆バカ」 にならないように気をつけなければならないと思うんです。 アライサの高音は確かに昔のようではないし、他の歌手も昔のようには歌えない んだけれども、我々がオペラや歌曲の内容をもっと勉強して、そこに必要な表現や様式感 を理解することですよね。これだけ大衆化されると聴衆の認識もずれてくるでしょう。 僕もまだまだ勉強不足なんだけど、よく理解している人は歌手の声の調子とかだけでなく 全体を観て判断してると思います。だから声を失ったと言われるアライサのような 歌手でもブラボーをもらえているんでしょう。
626 :
959 :03/02/14 14:54 ID:PEwBM2Ss
627 :
615 :03/02/14 21:48 ID:???
>>617 絡んだとか煽ったわけではないんですよ。
ただ、かつてのアバドスレなどはもっとすごい書き込みで溢れていたので、
他のスレもちょっと見てみたらよいかなと思ったのです。
余計なこと言ったみたいですみません。
金属的な響きというのは、解釈の問題だけど、 ベルカント歌唱の世界では、褒め言葉じゃないらしいね。 響きが汚い、純粋じゃないという意味で。 もちろんモナコの愛称は「黄金のトランペット」だから 響きの良い、純粋な声なわけですが。 そのセンセイは、別の意味で褒め言葉として 張りの強さ等を、たとえて「金属的」と表現したのでしょうけど、、。 昔、同じ使い方してたら、詳しい奴にイジめられましてな、、。ほな、、。
629 :
586 :03/02/15 07:05 ID:5k25h9tX
>>623 私の聞いたのは事故の後のリサイタルで、イタ・オペの時には
さすがに小さすぎた(W
私の先生(声楽じゃなくてチェロだけど)なんかシャリアピンを聞いたって
いってたけど(更にW
因みにあなたの先生が潜入されたのは宝塚劇場では?当時はNHKホールありませんから。
モナコとピッポ(彼も声量すごかった!)は、ピッポが公演の前日とかでも平気で夜遊び
とかいっちゃうのが、閉じこもってしまうタイプのモナコには許せなかったとか
読んだことがあります。
アライサキチガイのバカ女!てめえの糞掲示板荒らすぞゴルァ!
>>612 >クラウスのようにレパートリーを限定して70歳越えても現役で歌い続けて、生活も
>節制しても早く死んでしまって、それでクラウスは満足なんだろうかと。
レパートリー限定しているクラウスの方が、広げているというアライサよりもたくさんのオペラやアリアを歌っている。
アライサのような中途半端な出来では無く、完璧にな。
アライサ?笑わせんじゃねえよ!このバカ女!
出来の悪い三流テナーが!
口で理想論ほざいてるだけで立派なオペラ歌手だというなら誰でもなれるわ!ボケ!!
てめえがクラウス知らないド素人なだけだろ!このキチガイバカ女が!
>>625 そのオペラを演奏する実力の無いオペラ歌手は必要無いんだよ。
音楽として演奏できて、はじめて必要な表現や様式感を自らの演奏に与える事が出来る。
声に不安を持っている歌手に本当の表現など程遠い話だ。
まぁまぁ、、我々は生涯賭けてもアライサのように歌う事すら できなさげな、きもい声だけが取り得のテノールオタなんですから、、、。 まわりにオペラ好きな友がいない寂しげな人間ばかりがせっかく 集ってるのに、たかが好みの問題で喧嘩しちゃあいけませんぜ。 マターリしましょう♪ マタ〜〜〜〜〜〜〜リ〜〜〜〜〜〜〜〜!(ハイC)
>633 うるせー、私はバリトンヲタなんだ! とかいってみる(w
年はとっても・・・やっぱり素晴らしかったそうですよ、ガラ・コンサート。 テノールはコロ一人が頑張ってたようです。 高音好きの方々は、すぐケンカをはじめるのですね。
ここは甲高い声のテノール板ですか。 それもイタオペ専用になってしまったようですね。
>637 アライサであんなに盛り上がったスレに何言ってんだ、ゴルァ(w
あ〜死ぬほどコロ聴きてぇ〜。 今日は仕事ですよ!仕事! ルネ・コロ万歳!
食らう酢の既知我意信者鵜剤
>>640 それは、既に終わったテノールアライサ信者のほうだろ。
特にクラウス信者など存在しない。
例として上げたまでだ。
>>591 基地外アライサ信者の巣窟
(無題) 投稿者:araiza 投稿日: 2月13日(木)18時06分34秒
私が紹介したアライサの経歴の中に多少想像や誤りがあるので、訂正させていただきます。
詳しくは申し上げませんが彼が4大歌劇場に出演しなくなったのは、劇場との関係や誤った
情報が流れたりしたことが原因であり、アライサ自身もあまり歌いたくないという理由も
あるということです。
日本にはアライサに限らず、オペラ歌手の本当に限られた情報しか伝わらないので、例えば
「スカラ座で大成功した」と1回伝われば、それがその歌手の評価の全てになる可能性が
あります。それはその歌手にとってとても有利になる場合と、とても残酷なことにもなり、
それを我々がそのまま信用することはとても危険なことなんだと思いました。
しかしその情報しか我々には知る手だてがなくそれがいけないことだと一概にはいえないのが
実情です。
アライサは特にレパートリーを間違ったとか、声が破綻したという考えや情報が多く流れた
ため、批評家のの先入観としてあるようですから、調子が悪いとそのせいになるようですね。
とにかくアライサが好きな人は細かいことはどうでも良くって、アライサの歌で感動するのだから
批評家の言葉など気にしなければいいんですよね・・・。
641 食らう酢教徒言い訳下手堕ゾ
+勝手にコピペするな
私は別にクラウス信者ではありませんが、アライサのようにレパートリーの広げ方を誤って キャリアをダメにしたとされる歌手(実際そうかどうかは別として)が話題になっている時に、 その対極とされるクラウスが引き合いに出されるのは至極当然ではないかと。
アライサ信者の身元が判明しました。
高槻高等学校もしくは、中学校の音楽教師の模様です。
I P ( リモートホスト )で確認しました。
>>591 のホームページも高槻高等学校の音楽教師が立てたものです。
高槻高等学校内から勤務時間に書き込みを行っています。
高槻高等学校に確認せよ。
>>646 > アライサ信者の身元が判明しました。
> 高槻高等学校もしくは、中学校の音楽教師の模様です。
> I P ( リモートホスト )で確認しました。
>
>>591 のホームページも高槻高等学校の音楽教師が立てたものです。
> 高槻高等学校内から勤務時間に書き込みを行っています。
何をムキになってんだこのヴァカ?
論争でもケンカでもその掲示板で好きなだけやれ。
わざわざ2ちゃんにどうでもいい争い持ち込むなボケ。
>>649 お前、本当の事晒された途端に何ムキになってんの?
明日楽しみにしとけよ。
お前の話題で盛り上がるだろうから。
652 :
HOO :03/02/18 00:37 ID:GYgWA7X6
適当なスレがないので… 2月17日 5Thオペラガラコン/Bプロ(サントリー) 第1回は83年。当初は3年周期ほどだったものが、今回は93年以来10年振りとなった。 Aプロは東京文化会館で2公演も既に終了。今日のBプロは18日が最後となる。 入りは90%強で女性が目立った。開演18時30分で終演21時20分。アンコールは無かった。 1Fセンターで聴く。 出演歌手は下記の通り。全盛期を過ぎている歌手が多いものの、一線級の歌唱力はほぼ堪能できた。 さすがに、高域のffはちょいとキツイかなと思う部分等は見られたが…。 カラン・アームストロング(sop) アグネス・バルッア(M・sop) エヴァ・マルトン(sop/ヒルデガルト・ベーレンス急遽来日不能)「エレクトラ」「ワルキューレ」 ギネス・ジョーンズ(sop)「神々の黄昏」 アレッサンドラ・マーク(sop)「タンホイザー」「運命の力」 アンナ・トモワ=シントワ(sop)「エフゲニー・オネーギン」「アイーダ」 ルネ・コロ(T)「ジークフリート」「ワルキューレ」 バータ・ブルチュラーゼ(BS)「運命の力」 ベルント・ヴァイクル(B)「タンホイザー」「アイーダ」 ヨッヘン・コバルスキー(T)「雪姫」 1部はR・S(エレクトラ)を除くと全てワグナープロ。 2部はイタリア、ロシア物他だった。 個人的に良かったのは K・アームストロング/プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」〜”私のお父さん”(さすが綺麗/これ一曲で残念) P・ブルチュラーゼ/ロッシーニ「セビリャの理髪師」〜”陰口はそよ風のように”(圧巻) A・バルッア/マスカーニ「カヴァレリア…」〜”ママも知るとうり”(個人的にはカルメンを歌って欲しかった) カラヤン円熟期から登用されてる歌手を今回聴くことができ、また数年後には開催を期待したい。 その時はAプロがドイツ物中心で、Bプロをイタリア物中心だったら全公演聴きたいと思う。(若手も数人呼んで欲しい)
653 :
名無しの笛の踊り :03/02/18 06:21 ID:JT/nM6mp
高槻市ってどこ?
近畿地方、ばかばかしい どうでもいいが、 クラウスを例に出したことは別にかまわないが、 あの物言いが基地外。アライサファンの人は的も。 身元追及するなどまさに馬脚をあらわしたと癒える。
>>654 必死だな。
高槻高等学校音楽教諭。
教師っつっても、性犯罪起こしたり不祥事続きでロクな奴はいないが。
アライサ信者の身元が判明しました。
高槻高等学校もしくは、中学校の音楽教師の模様です。
I P ( リモートホスト )で確認しました。
>>591 のホームページも高槻高等学校の音楽教師が立てたものです。
高槻高等学校内から勤務時間に書き込みを行っています。
ヴァカモト?
659 :
名無しの笛の踊り :03/02/18 09:36 ID:Je1v/Qme
655 必死だな。食らう酢凶徒
661 :
:03/02/18 14:21 ID:RBSlZUxp
>>652 同意です。
私も行ってきました。
ベテラン勢はみんな風格があって、すごいね
652さんに追加すると、私的には代役のマルトンが意外に良かった。
迫真のエレクトラは最高でした
662 :
HOO :03/02/18 22:36 ID:7CirYH/C
>>661 エヴァ・マルトンは確か、ポーランド歌劇で来日してましたよね。
結果的には1部でのコロとのワルキューレが、この日の最大級拍手だった感じですね。
確かに皆さん風格は凄いですよね。個人的にはスリム系が好きなんですけど、声量と本格的
歌唱力を併せ持った方は、おおむね圧倒される体格の方が多いですが、お年を召して"フックラ"も
影響してますね。ジョーンズは60代半場を超えてて、ドラマティックな歌唱を続けてるんですから
大変なものですね。
今年はF・オッターが来日しますね。次回のガラで是非呼んで欲しいSOP、Msは、
前記オッターと今回よりやや世代を下げて。。。
@キリ・テ・カナワ
Aアンジェラ・ゲオルギュー(去年来日してます)
Bチェチーリア・バルトリ
Cカーチア・リッチャレッリ
Dルチア・アルベルティ
特にBCDは聴きたい。
今回、ギネス・ジョーンズ評判いいなぁ。 レヴァインのMETデビュー記念ガラでの金切り声のトゥーランドットが 漏れの見た最後のジョーンズだから、なんかちょっとビクーリですよ。 >662 今回の歌手のラインナップ見てたらそれはありえないでしょ(w どう見てもドイツ物レパートリーを得意にしている歌手しか呼んでない。
>>663 >今回の歌手のラインナップ見てたらそれはありえないでしょ(w
どう見てもドイツ物レパートリーを得意にしている歌手しか呼んでない。
来シーズンの新国と同じなので、なんで???とおもってます。
新国の悪口ばかりいってるNBSが、なんで新国とおなじことをするのか??
謎だーーーー。
今回のガラでも、ドイツ物レパートリーを得意にしている歌手に
イタオペ歌わせているが、ドイツものだけじゃダメなわけですか。
665 :
HOO :03/02/18 23:24 ID:NQrw1+kS
>今回の歌手のラインナップ見てたらそれはありえないでしょ
過去5回このガラに出てない歌手で、なおかつ個人的願望がほぼ100%です。
>>652 の後段にも書きましたが、ドイツ他、イタ他との2プロにして欲しいと
いうのに期待を込めてですけどね。
666 :
名無しの笛の踊り :03/02/19 00:22 ID:9bffS1Cd
私は個人的にはテ・カナワやリッチャレッリが大好きだけど、彼女達では 今回のような感銘深いガラにはならないような気が...
リッチャレッリは美人だ。
確かに美人だ。けど、CDで彼女のヴェルディやドニゼッティ聴きたいとは思わん>リチャレッリ
美人・・・だったよね, でもお酒とタバコ,盛り場が好きで、来日した時六本木で深夜まで飲んでて、 翌日声が出ないって駄々こねて、招聘元を困らせたらしい.
670 :
668 :03/02/19 00:47 ID:???
>669 最近のリチャレッリの画像きぼんぬ(w >翌日声が出ないって駄々こねて、招聘元を困らせたらしい こういうタイプの歌手ってキライだなぁ・・・
>>667 > リッチャレッリは美人だ。
十年くらい前観た時はえらくデブってたぞ。
声はキレイだったが。
アライサ信者の身元が判明。
高槻高等学校もしくは、中学校の音楽教師の模様。
I P ( リモートホスト )で確認。
>>591 のホームページも高槻高等学校もしくは、中学校の音楽教師が立てたもの。
高槻高等学校もしくは、中学校内から勤務時間に書き込みを行っている。
今回のガラは確かに悪くなかったけど、 これで日本のオペラ・ファンのベテラン歌手崇拝が、 さらに強くなるかと思うとウンザリ
674 :
名無しの笛の踊り :03/02/19 17:55 ID:ntFegC0W
トモワ・シントウと(来なかったけど)ベーレンスは子供同士が結婚している のだそうで、つまりそのカップルの子供にとっては共通のおばあちゃんだとか・・・・・
675 :
HOO :03/02/19 23:14 ID:tpRpZD2A
>ベテラン歌手崇拝さらに強くなる。。。 個人的にはかつて(全盛時)名声をあげた歌手で、聴けなかった人については ベテランでも一度は”生”を聴いときたいほうです。声質、声量、容姿・雰囲気等々 「実際見聞きしないと語りずらい」のと「あの時聴いておけば」などの後の祭りには したくないんです。 総体的には、ヴァイオリンやピアノは半分以上は若手を中心に聴いてますし、声楽についても なるべく若手を聴きたい方ですけどね。今年1月のブタペストやウイーンのオペレッタ・ガラでは 好み(美人&スレンダー)の歌手が多かったものの、一線級には至っていないのが泣き所なものの 個人的には容姿優先で楽しんでいることも事実。
だって、最近の歌手には萌えられないんだもの。 常識をはるかに超えたってカンジがね、ないのよ。 好きな歌手もおるにはおるけど。
ベテラン歌手崇拝、かどうかはともかく、 歌じゃなくて「名前を聴いてる」みたいな客は多いよな、確かに。 出来が悪くても知名度のある歌手に拍手集中したり。 ムーラが話題になったりしたのをみると、いくらか改善されてるようだけど。 それに聴衆以上に興行元が、知名度ばっかり意識してるし。
教師が勤務時間中に学校からカキコするのは良くないなあ。
どこの高槻?
680 :
名無しの笛の踊り :03/02/21 09:53 ID:6ISCTpRH
681 :
:03/02/21 09:53 ID:???
15/2/21(金曜日)朝8:30頃 埼玉県川越市上寺山161付近にて歩道を青年が乗った自転車が右側、歩道の中を走行中 右前方から、車(クラウン)が左を見ずに右だけ見ながら飛び出てきた 危うく激突しそうになったが青年がとっさにブレーキをかけ接触は免れた。 がしかし、クラウン?らしき乗用車に乗った中年男性が車を降り、接触を未然に 回避してくれた青年に向かって『おまえ何処走っていやがる!!』 『ここは右側だろ』と訳の分らない暴言を吐いた。そこで青年は『歩行者は 基本的に右側通行です』と冷静に答えたが中年男性は『文句あんのか!』 などと矛盾しきっている暴言を吐き続けた。青年はあきれ返ってその場を 立ち去った…。やはりこのような事が起こってしまう事が 社会の交通の円滑さを欠いているのではないだろうか? それにしても今時の青年にしては、相手の中年男性よりより大人だと感じ取れた
>>1 黒人オペラ歌手っていったら
過去の人だけどレオンタイン・プライスはすごいよ。
今不当に忘れられてる感じするけど、そうでもないですか?
>682 漏れは好きですよ、レオンタイン・プライス。 といってもヴェルディしか聴いてないけど。 お人形的歌唱だとけなす人がいるけど、あの声だけで充分魅力的。 声に独特のしなやかさというか強さを感じる。 日本ではあまり話題にされない歌手かもね。
勤務時間中のカキコはヤメレ。
アストリッド・ヴァルナイに一聴惚れ(絶対に「一目惚れ」ではない)。 クナの《リング》でそうなった。ベームの《エレクトラ》ビデオも凄かった…。
686 :
名無しの笛の踊り :03/02/22 16:28 ID:WpJxaeqU
>>685 ベームの《エレクトラ》ビデオで「一目惚れ」だったらスゴイのに(爆)。
ライトナー指揮ヴィントガッセン共演(だったと思うけど)でトリスタン
のハイライトがステレオDGであったけど、CDになっているかどうかは
知らない。クナの《リング》よりはずっと音がいいから、「一聴惚れ」
なら探してみたら?私もニルソンよか好きかな?フラグスタートほどじゃ
ないけど。
>>686 CD化されてるよ。音質悪く無し、歌極上。
>>686 ヴァルナイ自身が題名役のザルツブルクライブの「エレクトラ」がスゴイぞ。
ニルソンの方が声量は上だが声の響きが金属的、
ヴァルナイは女の情念というか激情表現がすばらしい。
最高のエレクトラ歌いだった彼女にスタジオ録音がないのが残念無念。
俺はメロドラム盤で買ったがオルフェオかどこかで正規盤が出てたはず。
689 :
685 :03/02/22 18:17 ID:WpJxaeqU
>>688 私はカラヤン指揮のでもっているが、ミトプー指揮のもヴァルナイですね。
どっちもオルフェオじゃないか?私はこの役に関してはベーム指揮のボルグ
が好み。
690 :
686 :03/02/22 18:41 ID:WpJxaeqU
689のカキコは685氏ではなくて686です。スマソ。
昨日深夜のBSザルツブルグ音楽祭オペラでギネス・ジョーンズでてた。 知らんオペラだけど面白かった。
692 :
名無しの笛の踊り :03/02/22 22:11 ID:lbNGX+T/
最高のエレクトラ歌いはギネス・ジョーンズだったと思う。 強靭な声ながら、王女の品格ありありの稀有の役作りだった。
>>688 ヴァルナイのエレクトラなら53年ケルンライヴの方がザルツのよりも良いと
思われ。ザルツのは多少ヴァルナイがソプラノとしての声の盛りを過ぎて
いるし、カラヤンの指揮にはやや苛烈さが足らん。
694 :
名無しの笛の踊り :03/02/22 22:49 ID:lbNGX+T/
>>688 確かに、本当はカラヤンはニルソンが欲しかったはず。
でもニルソンはベームとのトリスタンのほうを優先した。
>>694 カラヤンって結構いい歌手を他人に取られてるように思う。
そういう回り合わせだったのかな?
696 :
685 :03/02/22 23:26 ID:7qyASAoD
>>694 とったとられたはどうでもいいが、それ本当?
ザルツブルグ音楽祭とバイロイトじゃ時期がずれているじゃない?
因みにメトのルドルフ・ビングの回想録では、ニルソンとカラヤンの
確執が書かれていますね(どっちかといえばニルソンの我儘って感じ
だけど)。
697 :
694 :03/02/22 23:35 ID:lbNGX+T/
>>696 時期はずれてないよ。
いくらニルソンでも、ひと夏にイゾルデとエレクトラの両方は歌えないでしょ。
ベームはヘリコプターで移動したという、まことしやかな噂があったね。
本物の685だけど、みんな凄いなあ… ライトナーのトリスタンとかって、全曲盤あるのかな。 下のは初めからハイライト盤として録音されたもの? 《ニーベルングの指輪》名場面集(POCG2133) ヴァルナイ(S)、ヴィントガッセン(T)、バイエルン放送o.(1954.6、1955.9) ・楽劇《ヴァルキューレ》第2幕第4場(死の告知の場)、レオポルト・ルートヴィヒ指揮 ・楽劇《ジークフリート》第3幕第3場(愛の二重唱)、ヘルマン・ヴァイケルト指揮 ・楽劇《神々の黄昏》序幕(二重唱)、レオポルト・ルートヴィヒ指揮 ・楽劇《神々の黄昏》第3幕第3場(ブリュンヒルデの自己犠牲)、ヘルマン・ヴァイケルト指揮
>>692 > 最高のエレクトラ歌いはギネス・ジョーンズだったと思う。
> 強靭な声ながら、王女の品格ありありの稀有の役作りだった。
グィネス・ジョーンズなんて全然品格ない。
声がデカイのが取り柄といえば取り柄。
ヒステリックな金切り声で高音ふらつくし発音不明瞭。
まだ美声なだけベーレンスの方がマシだな。
>>692 王女の品格ねえ…。がさつで深みがないのに。
いっぺんコネツニ姉とかヴァルナイとかボルクのエレクトラ聴いてみ。
ちと古いが、昔の素晴らしい歌手聴いてると、 アライサのようなポッと出はやはり駄目だなあと痛感。
批判するだけじゃ、何も産まれてこないよ.
プロ野球ファンが、「今の選手の試合なんか、見に行く気がしない。 昔の選手のビデオ見ている方がいい」といったら、かなり変わった人だと思うけど、 オペラファンはそういうのが普通。これって変。 俺だって、今の歌手を聞かなきゃとは思う。でもやっぱり昔の歌手の録音を 聞いてる方が楽しいというのが本音。
>>702 アライサは、既に批判の対象ですらないと思われ。
>>701 >ポッと出はやはり駄目だなあと痛感。
下積みから地道に苦労を重ねて、40歳ぐらいでデビューするテノールが
いいということでしょうか???
>ポッと出 定義キボン > 昔の素晴らしい歌手 =Not >ポッと出 モヨロピク
>>706 そのとおりだ。
デビュー時はみんなポッと出だよね
ドミンゴが他の二人より素晴らしい、と思ったのは、ファンを大事にする姿勢。 この人、デビューしてから10年くらい、イスラエルのテルアビブ歌劇場で下積みだったんですよね. バリトンから転向したから、他のテノールから馬鹿にされていじめられたりして。 ファンから舞台に投げ入れられた花束を、床に這いつくばって一つ残らず拾い集め、ファンに手を振る姿は 感動しました. 聞いてくれる人あっての,歌い手ですからね.
臥薪嘗胆堅忍不抜の成功譚 ウルウル = Not >ポッと出 デツカ
シミオナートもスカラ座で下積みの時代が長く、10何年脇役だけの時代があった と聞いた。 カラスとかはポッと出じゃないの?デビューしてから頂点に立つまでの期間が短いでしょ? イダルゴ先生の元での厳しい修行、とかいう話はなしだよ。厳しく修行するのは みんな一緒だもん。 あとフェリアーとか。たしか電話局で働いてアマチュアとして歌ってたのが いきなりワルターに認められたんじゃなかったっけ?
下積みしてればいつか自然に花開くわけじゃない。 有力な指揮者とかインテンダントとかに 注目されることが重要。それは、大抵いつか、いきなり やってくる。早いか遅いかは、才能や実力だけでなく、 時の運もあるだろな。
>>710 アテネ時代から(1941年。プロデビューの役は何とスッペの『ボッカチオ』の
ベアトリ姐ちゃん!)数えると、イタリアデビューまで6年(アレーナ・ディ・
ヴェローナの『ジョコンダ』。1947年)、スカラでの正式なデビューまで10年
(『シチリア島』のエレーナ。1951年)、そしてテバルディを追い払い、その
キャリアの絶頂期の始まりといえるヴィスコンティ演出の『ヴェスターレ』の
ジューリア役で大成功を収めるまでに13年(1954年末)もかかっている。まあ
そうやって考えていくと、カラスってポッと出のようにいわれるけれど案外
キャリアを上り詰めるまでには紆余曲折があったんだよね。しかも全盛期と
ハッキリ言える期間はたったの3年(1957年末まで。翌年早々あの『ローマ・
ノルマ事件』が起きて事実上イタリア追放の憂き目に遭うし)だもんね。割に
合わんよ。
713 :
710 :03/02/24 22:20 ID:???
カラスをポッと出と非難したいのではなく、偉大な才能を持っているからこそ 短い下積み期間で頂点に達する演奏家もいる(だから、ポッと出、という非難の仕方はおかしい) 、という例としてカラスを引き合いに出したことは理解していただけると思います。 紆余曲折があったというのはおっしゃる通りですが、 戦後2年でイタリアデビュー(24歳)、それから4年でスカラ座正式デビュー(28歳) これはやっぱり下積みがそんなに長かったとはいえない。でも、カラスの場合は やっぱりその後がほんとに短すぎたんだと思います。
714 :
712 :03/02/24 22:38 ID:???
715 :
712 :03/02/24 22:42 ID:???
指が当たってしまった…討つ堕。
>>713 >偉大な才能を持っているからこそ短い下積み期間で頂点に達する
>演奏家もいる、という例として…
うん、わかるけどさ、ただなんかカラスのスカラで天下を取るまでの
苦労を‘ポッと出’っていう一言でなんか否定されてるみたいに感じて
しまったんで…ヌマソ。
717 :
710 :03/02/24 22:49 ID:???
アライサのことは知りません。 ただ、ポッと出だからダメなのではなく、 いい奴はいい、だめな奴はだめだ、といいたいのです。
719 :
名無しの笛の踊り :03/02/24 22:59 ID:rx/mj2TG
メルヒオールだろ。
720 :
名無しの笛の踊り :03/02/24 23:03 ID:i4We/Z7n
>>710 > フェリアーとか。たしか電話局で働いてアマチュアとして歌ってたのが
そういうのは結構いるよ。コレッリも製図工だったし、ヤノヴィッツも本屋
の店員だったのをカラヤンに見出された(オーディションということかしらん?)
とか。
土民後はどう ?
>>721 ドミンゴは、中東で苦労した叩き上げ。
高音でなくてバリトンとして。
だったら、パヴァだって、苦労したよ。 保険の外交員やって・・・幼なじみのフレーニちゃんとレッスンに行って、勉強したけど、 なかなか歌うチャンスにめぐまれなくて、たいへんだっててよ。
>>723 いや、そこで対抗しなくてもいいんじゃないかな。
みんな苦労するのは一緒なんだから。
パヴァロッティ、コンクールで優勝しても仕事が来なかったらしい。
苦労自慢合戦デツネ
すごいなーーーと思ったのは、ブルゾン。 苦労自慢なんてもんじゃないすよ。 極貧というやつです。 継母に納屋で寝させられて、天井がなくて、毛布の上にうっすら雪が積もったり・・・(j_j) まあ、貧乏だったから、教会の司祭館にいりびたってて、 オペラ好きの司祭にめぐりあって、オペラに興味をもったとか。 その後も、「アンジェラの灰」の上をいく悲惨な生活だったようです。
苦労したからえらい、ってことにもならない。
苦労話するの、好きなヤツ多いンジャン
729 :
名無しの笛の踊り :03/02/25 10:05 ID:Hi4zjyHZ
久しぶりに、有名音楽家の苦労話読むのも、興味深いものがあります。
苦労話をうまく利用?しているのはドミンゴたん。 苦労ったって、めがでない間、奥さんに食わしてもらってたというだけのことだな。 ブルゾンのは、苦労話ではなく極貧だったってこと。 ご本人は、苦労とはおもってなかったってよ。 リッチャッレッリも貧乏で、小さいときから歌って、そのお金で家計を支えていたって。 18才までは、あまり歌わないほうがいいといわれて、お針子をしてたそうだよ。 >苦労したからえらい、ってことにもならない。 そのとおり。あったりまえ(^o^) 苦労してえらくなりゃ苦労はいらん。
731 :
名無しの笛の踊り :03/02/25 12:48 ID:mDVRLr87
ニルソンの話に戻るけど、彼女の歌声って録音によってすごく冷たく聞こえるんだよね。 確かに透明感はずば抜けて高いんだけど金属的な声質だからね。ヴァルナイは歌声に温かみがある。 ブリュンヒルデはヴァルナイの方が俺は好きだな。
ニルソン様、退屈です。スミマセン
ジョン・カルショーの本に、「ジークフリート」の録音を聞いたニルソンが 「あたしの声がツェルリーナみたいなちゃちな声に録音されてるから、 次はもう出演したくない」と怒っていると聞いて、カルショーがあせってニルソンの ところに行ってみると、ニルソンはおもちゃみたいなポータブルプレイヤーで レコード聞いてそう言ってることがわかったので、ちゃんとした装置で聞いてくれ、 と説得したんだけど、ニルソンは自説を曲げなかった、という話が出てきた。 結局その後の「黄昏」にも「ワルキューレ」にも出演はするんだけど。 カルショーはフラグスタートに対しては手放しの敬愛の念を表してるけど、 ニルソンにはちょっと複雑な感情を持ってたように思う。 一方、ニルソン側は、「黄昏」の記録映画"The Golden Ring"の中のインタビューで、 ライブの方が聴衆の反応がわかるから好きだ、といっているし、スタジオ録音は あんまり好きじゃなかったのかもしれない。"The Golden Ring"は、ニルソンの 前に馬を連れてくる場面が面白かったなぁ。
>>731 胴衣。但し、二ルソン程高音に強いワーグナー・ソプラノが殆どいないってのも
また事実。『ブリュンヒルデの自己犠牲』とか、ワーグナーからは少し離れるが
『トゥーランドット』の登場のアリアみたいな、大上段に構えて歌う歌でその
強靭な高音が映える。ヴァルナイの歌声は暖かみというか、血の通った力強さが
感じられるよね。
735 :
名無しの笛の踊り :03/02/25 14:51 ID:2B41tU7x
>>733 質問!
なんで、ニルソンは(1960)のときに、文句を言わずに
『ジークフリート』(1962)になって文句を言ったんですか。
小声録音は、『トリスタン』のときにすでに問題になって
いるはず。
736 :
名無しの笛の踊り :03/02/25 14:54 ID:2B41tU7x
修正 (1960)→『トリスタン』(1960)
>『トゥーランドット』の登場のアリア 大絶賛のCD聴いたけど感動しなかた、折れ。 好みじゃないです。 それとも、録音では真価がわからないてことか? でも、もう録音しかないからな。 録音が気にいらなきゃ、話にならんわ。
738 :
名無しの笛の踊り :03/02/25 19:04 ID:ZHmSda2S
前にクナスレで書いてお叱りをこうむったんだけど、要はニルソンはスウェーデン から出てきて間もない50年代後半(クナの「神々」@55年がドイツデビュー) から60年前後の方が瑞々しいと思う。指輪でもいいと思うのはジーグフリート@62年 であとは段々つまらなくなる。 イソルデも、クナとのハイライト@58年(?)とかショルティとの全曲@60年の 方が、ベーム@66年よりいいと思う(ニルソンだけの比較ね)。 実は67年の大阪でライブを聞いたんだけど(当時はとても若かった訳で・・・厨房 じゃないが)、サイレンみたいな声(声量は凄かった)だけなのにに失望しました。 感動したのはその半分も出ないヴィントガッセンの方。 ただ私を叱った人によると、彼女は若いころの発声だと音程がふらつく(その人は音痴 とまでいったけど)ので、それを直したというんだね。それは分かるんだけど、同時 に何かをなくしたというのが私の説。異例に長持ちしたのもそのおかげかもしれない。 トゥーランドットも同じ理由で萌えない。 自分的にはフラグスタート>ヴァルナイ>ニルソンです。
同じワーグナーの超ドラマティックな役なら、 ブリュンヒルデはヴァルナイ>二ルソン>フラグスタートかな? イゾルデはフラグスタート>二ルソン>ヴァルナイだけど。
740 :
733 :03/02/25 21:31 ID:???
もう一度カルショーの本読み返したところ、
>>733 の記憶はだいぶ誤っていたことがわかりました。
ニルソンが録音に文句をつけたのは「神々の黄昏」の後で、カルショーがニルソンにテスト盤を送ったところ、
自分の声が聞こえないと激怒した(「ツェルリーナ」でなく、「弱々しいパミーナみたい」といったとのこと)。
しかし、ニルソンがウィーンに来た時に同席して同じレコードを再生したら、
ニルソンはびっくりして「これならちゃんと聞こえる」と認め、それでも不信そうなので
ポータブルの装置を貸して、ホテルの自分の部屋で一人で聞いてもらった。
それでニルソンはすっかり納得し、怒っていたのと別人のように機嫌がよくなった。
で、カルショーの結論は、ニルソンが最初にニューヨークのホテルでレコードをかけた
再生装置がよっぽどひどかったんだろう、ということなんですが、
なんか言外に、ニルソンがDQNだと言いたげなような気もする。
John Culshaw "Ring Resounding" Viking Press, NY, 1967 pp. 206-210
記憶に頼っていいかげんな書き込みするもんじゃないと、反省しましたすみません。
自分はこの本を読んだだけなので、
>>735 さんの疑問に答えられなくて申し訳ないのですが、
逆にこちらは、小声録音がトリスタンの時から問題になっていた、ということは
知らなかったので、もしよかったらそのことを教えていただければ、と思います。
741 :
名無しの笛の踊り :03/02/25 23:47 ID:0FwJGCDj
文句をつけた、といっても、ニルソンのユーモアセンスはオペラ歌手の中では有名だから、 関係者の間でも、微笑ましい事件なのでは。? 「エレクトラ」に関しては コネツニ姉さん高音がつらいらしく数カ所1オクターブ下げてるし、休符も多くとって音が足りない所が多いです。 この点、ボルグ、マルトン、ニルソンの方が忠実に歌っています。 3人とも素晴しいです、
カルショウの本を読んだ時、私は「これはきっとニルソンが最初に聞いた プレーヤーが逆相になっていたに違いない」と考えました。ただの想像ですが。
743 :
名無しの笛の踊り :03/02/26 02:25 ID:ghZV0GPU
カルショウの本、私も読みましたけど。別にニルソンを批判してる ようには思えませんでしたが。 確かに、フラグスタートと比べとっつきにくい、という意味のことを 言ってますが、それ以上悪いことはどこにも言って無い。 指輪もトリスタンもニルソンという偉大な歌手が前提の録音という ことは明らか。 何回も無責任なことを言わないで欲しい。
744 :
733 :03/02/26 09:11 ID:???
>>743 私の書き方が悪かったと思います。すみません。
カルショウは、トリスタンと指輪の録音はニルソンなしではなしえなかった、ということ、
ニルソンの歌唱の素晴らしさは本の中で何度も述べており、ニルソンに対する批判ととれる
ことは書いてないです。基本的にカルショウはニルソンを偉大な歌手と評価し、
敬意と好意をもって描いていると思います。
ただ、私が思ったのは、このエピソードを本の中に入れた
言外のカルショウの気持ちはどうだったかな、ということです。
もちろんこれは私の主観的な感想にすぎませんが、その印象は変わりません。
それと私が一番好きなブリュンヒルデは、他の方がなんとおっしゃろうと
(皆さんのおっしゃることもよくわかりますが)ニルソンです。
先生はどのカキコ?
747 :
738 :03/02/27 19:21 ID:Ct6rDT7X
私が一番好きなブリュンヒルデは、他の方がなんとおっしゃろうと フラグスタートです(藁。 だってあの神々しさは他の誰にもありません。スヴァンホルムと歌った ジーグフリートの終幕とか聞いてみて下さい。
>>747 ブリュンヒルデを歌うにはねえ…高音が弱いのがねえ…。
イゾルデはマジ最高なんだけど…。
749 :
735 :03/02/27 22:20 ID:hse9soVf
>>733 僕の質問に丁寧に答えていただきましてありがとうございます。
おかげさまで、疑問は晴れました。
ショルティのトリスタンなんですけど、あれもボリュームの問題があ
るみたいなんですね。ショルティもあの録音の歌手の音量がもっと大
きくても良かったみたいなことを、後で発言しているんです。今とな
っては、CDでよい状態で再生が可能で、ボリュームを上げれば、声
はきちんと入っているので問題はないのですが、歌手の声が小さく
聞こえるのがあの録音の問題点として、長い間、指摘されてきました。
そういう評判がニルソンの耳にも入っていて、『黄昏』の録音で爆発
したのかも知れないのでしょうけど……
私も、ニルソン好きなんですが、聴いたことはありません。しかし、
友達がウィーンとやってきて、エレクトラをやった日本公演を観て
いて大絶賛していました。大阪のときは、良くなかったようですが、
歌手は、その時々で出来が大きく違ってくるタイプの人がいますから。
僕が知っている中では、ギネス・ジョーンズがそうなんですけど、
クライバーのバラの騎士や、コロとのトリスタンでは、悪くはないの
に、ぜんぜん調子が出てない場合もありました。
750 :
名無しの笛の踊り :03/02/27 22:42 ID:fAXShtyl
ジョーンズねぇ。メトのワルキューレとベルリンのローエングリンと、 コロとのトリスタン聴いて感動した。今まで聞いた女声歌手の中で一番よかった。 ところがテレビとかで見ると全然よくないのと言う人の意見もよくわかる。 声楽オタクの友達に馬鹿にされるから大きな声では言えないけれど 『ジョーンズ大好き!!』 ああすっきりした。 実演向きな声ってあるんじゃないでしょうか?
声楽お宅とはよい表現。 確かにこの人たちは彼女を褒めないみたい 感動させてくれるのになあ???
752 :
名無しの笛の踊り :03/02/27 23:00 ID:Y5FeJmNK
録音マイクと相性の悪い声ってあるみたい。 往年のソプラノでも、レナータ・スコットの声は 実演の方がずっといい。 フレーニは、録音の方が良いと言う説もある。
753 :
名無しの笛の踊り :03/02/28 13:57 ID:mupiSQ+X
バスティアニーニの65年の日本リサイタル、映像残ってるのなら 全部放送してくれ、NHK
754 :
名無しの笛の踊り :03/03/01 20:56 ID:ZvJ1Bnz4
>>753 NHKは他にも死蔵してる映像が沢山あるんじゃないの?
DVDにすれば売れると思うんだけどなぁ。
>>754 >NHKは他にも死蔵してる映像が沢山あるんじゃないの?
死蔵じゃなくて、うわぬりしちゃたようでつ。
昔はビデオ高かったようです。
>755 パヴァロッティ初来日の「リゴレット」とかね。 音しか残ってないから、FMでしか放送できない(w
757 :
名無しの笛の踊り :03/03/01 23:17 ID:ZvJ1Bnz4
>>755 >うわぬりしちゃたようでつ。
文化遺産の破壊行為ですね(笑)。
そうだよ。貴重なものだと思ってないようだね。 >パヴァロッティ初来日の「リゴレット」とかね。 1971年のだよね。 ファヴォリータだけは、のこってたようだね。 「リゴレット」もあるところにはあるようだよ。録画が。
759 :
名無しの笛の踊り :03/03/01 23:51 ID:ZvJ1Bnz4
>>758 以前、20世紀の名演奏で「映像はこの部分だけが残されています」なんて
テロップが流れていたけど、なるほど、そういうことだったのか…。
もったいないことを。
760 :
名無しの笛の踊り :03/03/02 17:39 ID:raSlQs7H
パヴァロティって初来日のときは人気なかったんだそうですが。 ソロリサイタルで1977年に来日したときは東京文化会館がガラガラだったとか。 オペラや歌ものは日本では駄目ということになったらしい。 それなのに、オペラブームになると50歳や60歳くらの人が昔からオペラ好きでした なんて雑誌に書くんだよな。今ごろね。 金になるとみんな動く。これじゃ文化国じゃない。
761 :
日本 :03/03/02 22:50 ID:???
文化国なんて名乗った覚えはありませんが何か?
762 :
名無しの笛の踊り :03/03/02 22:57 ID:BwFWwhEK
全然関係ないですが、 スカラの来日公演でオテロを歌う、クリフトン・フォービスとデイヴィット・レンダルって どんな歌手なんですか?
763 :
名無しの笛の踊り :03/03/02 23:08 ID:fteMnZzL
>>761 あんたがすべてを決めてるわけじゃない。
言葉尻に煽りをつける性格のいやらしさ。
「日本」に向かってマジレスですか?(ワラ
>パヴァロティって初来日のときは人気なかったんだそうですが。 >ソロリサイタルで1977年に来日したときは東京文化会館がガラガラだったとか。 >オペラや歌ものは日本では駄目ということになったらしい。 ↑ ここまですべて伝聞 ここからは新聞の投稿欄オヤジ調 ↓ >それなのに、オペラブームになると50歳や60歳くらの人が昔からオペラ好きでした >なんて雑誌に書くんだよな。今ごろね。 >金になるとみんな動く。これじゃ文化国じゃない。
>>760 昔からオペラが好きだった人が存在したかどうかと
パバロッティのコンサートがガラガラだったことは別問題
(1950年代に当時としては非常に高レベルなNHKイタリア歌劇公演などが
行われていたこと、コンサートが満員になったコンサートも多数あること等を想起するべき)
そしてそのことと日本が文化国であるかどうかはまた別問題だと思います。
767 :
名無しの笛の踊り :03/03/03 23:16 ID:3kGKm/P7
>>(1950年代に当時としては非常に高レベルなNHKイタリア歌劇公演などが 行われていたこと、コンサートが満員になったコンサートも多数あること等を想起するべき そして、それをみんな忘れてしまう。 つまり、流行っているから。流行に後れたくないから。 ジュリアナ東京と同じような心理。 好きじゃないってこと。 流行り物に首つっこんでも、本気で好きじゃなかったらCD(当時はLP)は買わない。 煽りに躍らされたってことだけでしょが。 そしてバブル。 企業の冠オペラが行われると「私はオペラが昔から好きでした」って人が沸いてでる。
パヴァロッティは人が入らなくても、印象は強かったらしい。 一方、ドミンゴはイタオペで来日して聴いたけど、どんな歌だったか 記憶にないと大先輩がいっていたよ。
土民後 嫌い
ドミンゴって、何かそつなくこなせるから、この人のを最初に聴くと 「ふーん」って感じしか受けないことがある。 他の歌手のを聴くとドミンゴってうまいなぁと思ったりする。ホフマン役とか。
771 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 00:26 ID:bsW/h53e
なんだかんだ言ってもパヴァちゃんの実力は本物だよ。 60年代後半から70年代半ばくらいにかけての、あの高音の輝き。 あれはまるでホームランボールだな。
772 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 00:30 ID:bsW/h53e
>>768 そうかな?コッソットと共演したトゥリッドゥはすごく良かったと思う。
もっともTVでしか見たことないけど。でも、あの二重奏は良かったな。
773 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 00:32 ID:5/fTu3cj
ドミンゴのホフマン聴いた。生で……(かなり好印象、ホフマ ンのオペラの雰囲気に恐ろしいくらいピッタリでした) 皇太子(今の天皇)のご一家がいらしてて、警備の私服警官が いっぱいいた。この警官たちも、ホフマンが気に入ったらしく 一生懸命はなしていた。褒め言葉かどうか知らないけど、「ミ ュージカルみたいだ」とか言っていました。
774 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 00:39 ID:xLvsZEqU
>>警備の私服警官がいっぱいいた。この警官たちも、ホフマンが気に入ったらしく 間抜けな警官。私服着ている意味ないじゃない。あなたにもバレバレなんて。 しかも私服警官がベラベラと私語を話しているなんて。 (土民後をよいしょしたい妄想なのでしょうか?警官話まで出してきて。 作り話なら皇族関係に失礼です。会話を回りの人達に聞かれてしまう警備なんて)
775 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 01:13 ID:5/fTu3cj
ほんとです。 警官は、背広着ていたから、ミエミエです。それでも、私服でしょう。 かなりの数いたんで、その連中はタバコ吸ってたむろってました。 僕は、皇族と縁があって、メトのフィガロのチケットを取りそこなった んで、ジャパン・アーツに初日の午前中に電話したんです。S席が空い ていますって言われて、喜んで行って見たら、なんと文化会館の2Fの 正面席だったんです。しかも、一番前列。その日、美智子妃殿下のお父 様か、お母様が、亡くなられたかどうかして、その席が空いたらしいん です。 あと、ベルリンのリングの時も、(今の)皇太子が第2チクルスを見て いて僕(第一と第三チクルス出席)とは顔を会わないなと思っていたら、 第三チクルスは、文化会館三階の右ウイングの中央よりの一番左側の席 だったんですけど、すぐ目の前に、演出家兼監督のフリードリッヒと今 の皇太子が僕の前に突然姿を現したんです。神々の黄昏のときでした。 皇太子は、第二チクルスをジークフリートまで、ご覧になってご公務で 外遊なさって、帰国して神々の黄昏をご覧になるために、その日だけ、 第三チクルスのリングにいらしたというわけです。
776 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 01:13 ID:5/fTu3cj
しかも、失礼呼ばわりするなら、僕よりもその日のレバインに対して 言うべきでしょう。第一回目の舞台転換のとき、物凄い拍手が沸きお こったんです。天皇のご一家も一生懸命拍手をしていらっしゃいました。 レバインはチラッと振り返るような仕草をしました。そのとき、オーケ ストラも、ボリュームを落としていって、演奏を止めようとしたんで すけどレバインはすぐにオケに向き直りそのまま演奏を続けていって しまったんです。レバインは、天皇のご一家の拍手が分かっていたと 思うし、ましてやオケの連中は正面に天皇のご一家が見えていたわけ だから、レバインに忠告してあげてもと思いました。ほんの少し。 しかし、その日のレバインもオケもいつも、LDとかテレビで観ていた 脱力指揮とは、全く違った殺気立ったものがあったので、レバイン君の 芸術家としてのそういうエゴというか、自負心になんか言うのも野暮 ですよね。 その日の演奏は、メトの舞台関係者も驚くほどの気合の入りようだった そうです。もちろん、ドミンゴ先生も! そして、フィガロも凄かった。ベームとレバインを両方見たやつは、 けっこう多くて、その誰もがレバインの勝ちを宣言しています。
777 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 01:17 ID:5/fTu3cj
これだけ読んでいただけたら、どちらが悪質な嘘つきか はっきり分かっていただけたと思います。 失礼、嘘つきではないですね。 たんに、礼儀知らずというか、無礼なだけなんでしょうけど…… こういう、観劇の事情が分からない世界に生きている人 をむやみに攻める気はしません。
天皇家のはなしになると、とたんに日本語がおかしくなる。 普通に書いても不敬罪にはとわれません。 テレビのアナウンサーもだけど・・。 とってつけたような敬語??・・やだね。 <天皇ご一家>なんかどうでもいい、ドミンゴと何の関係があるんだ。
779 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 05:26 ID:NlfOT6gP
>>777 >>こういう、観劇の事情が分からない世界に生きている人
一般平民はだまってろ!ってことですか?
そのうえ、嘘つきってなに?書き直すのではなくて、消せばいいでしょうに、書き込む前に。
どこの高貴な方のマナーなのですか?
言いたかったことは、これでつか。 >僕は、皇族と縁があって、
天皇・皇族ときくとムキになるのはクサレ在日チョン(w 早く国帰れよアフォ。
オコワ
恐ろしや 781
>781 恥
>早く国帰れよアフォ。 どっちがだ。 もちろん天皇・皇族だな。
>僕は、皇族と縁があって、
この書き方、一瞬、おやま、親戚かいなおもった。
そうではなくて、よくぶちあたるということね。お気の毒さま。
こういうスレッドで、皇室のはなしはもちだすなよ。
天皇家いつまで、続くのかしらんが、存在価値はないね。どうでもいい。
>>733 の人、あんたいくつなの。見識を疑うよ。
こんなところで、皇室話をはじめた責任は大きいぞ。
>>776 おまえ、天皇が拍手してるんだから演奏止めろと言いたいのか?
だったら100回ぐらい死んでくれ。
>>789 チャレンジャーだな〜 ライトウィングに死んでくれだなんて
>>789 粘着ウザイよ。
十円やるからもう来ないでくれる?
792 :
名無しの笛の踊り :03/03/04 20:58 ID:YtEHYGDJ
私服警官はなぜ773にばれたかに話題を変えましょう。
しかも、この私服警官煙草吸ってたむろって、
>>775 オペラの会場で「ミュージカルみたいだ」
って聞こえるよな声で話すんですよ!
周りに目立つ私服警官なんて失格!
数年前、うちの土地に覆面パトカーで乗り入れて 近くを見張っている私服がいた。(事前に頼みに来た) うちに来たお客が 「あそこで私服が見張っているけれど、何かあったんですか?」 だめジャン、まるわかり。 ほかにも、やくざに変装した人とリーマン風が連れ立っていたり (バスに乗るとき警察手帳を出した) 労務者の格好をした人に制服の警官が敬礼したり。 話がそれたのでsage
>しかも、失礼呼ばわりするなら、僕よりもその日のレバインに対して >言うべきでしょう。第一回目の舞台転換のとき、物凄い拍手が沸きお >こったんです。天皇のご一家も一生懸命拍手をしていらっしゃいました。 >レバインはチラッと振り返るような仕草をしました。そのとき、オーケ >ストラも、ボリュームを落としていって、演奏を止めようとしたんで >すけどレバインはすぐにオケに向き直りそのまま演奏を続けていって >しまったんです。レバインは、天皇のご一家の拍手が分かっていたと >思うし、ましてやオケの連中は正面に天皇のご一家が見えていたわけ >だから、レバインに忠告してあげてもと思いました。ほんの少し。 おいおい、これ、クラ板史上に残る書き込みじゃないか? どうやらネタじゃなくてマジみたいだし。
795 :
名無しの笛の踊り :03/03/05 03:04 ID:z75fsTvK
カラスだってローマで大統領の臨席した「ノルマ」で1幕で帰ったじゃない。
796 :
789 :03/03/05 03:31 ID:???
>>791 初めて書き込んだらいきなり粘着呼ばわりか
100回じゃなく1回でいいから
本当に死ね
797 :
名無しの笛の踊り :03/03/05 03:36 ID:y7a722Y8
レヴァインはたぶん拍手を制止しようとしたんだろう。 ところが皇族連中も拍手してるからあきらめたと。 まじめに音楽聴きたい客にとっちゃあ迷惑な話だな。
>794 胴衣 >作り話なら皇族関係に失礼です。 こちらも、ずいぶんな気の遣いようでございますな
モンゴル800
これって、つまり、単に場面転換で暗くなっただけで、
音楽は続いてるのに、皇族が拍手したわけね。
恥、恥、恥です。
>>797 さんの言う通りです。
まあ、好意的に見た場合は、
バかな国民が、拍手してしまったので、皇族も知らん顔するわけにいかないので、
しかたなく拍手した・・ということかな。
どっちにしろ、優柔不断、自己ってものがない。
どこかのスレッドでポチといわれるのもわかるね。
場面転換する前には大概何がある?
794は自分がコケにされているということに 気付かないくらいの脳みそだと思われ。
804 :
803 :03/03/05 12:51 ID:???
スマソ、794じゃなくて、794が引用している776のこと。
>そして、フィガロも凄かった。ベームとレバインを両方見たやつは、 >けっこう多くて、その誰もがレバインの勝ちを宣言しています。 ベームとレヴァインの両方を見た人の「誰も」と知り合いなんて、 すごい人脈なんですね。いったいあなたは誰ですか?
>>802 「場面転換の前に幕閉じてるだろうから拍手オッケー」
と思ってる単細胞の勘違い君か?
少なくとも「黄昏」の場合、幕の途中の暗転で拍手したら、
回りの客に殴られても仕方がないと思われ。
いま問題にされてるのは「黄昏」じゃなくて「ホフマン」だよ そもそも暗転になったからって拍手する客がいる? >776の書き方が「場面転換の時」と書いてるから話がおかしい。 場面転換になった事で拍手してる人なんています? ドリフじゃないんだから 客がなぜ拍手したのか?
シーーーーーーッて、誰も言わなかったの??
ようするに、「ホフマン」のどこで拍手になったのかはっきりさせろということですな。 >807 メトだったら場面転換時、舞台装置に「おおぉーっ!」って拍手ってよくあるじゃん。
よくある事なら、レヴァインに失礼な事をしているとは思えないが・・・
そうかもね
メットの聴衆は日本じゃ信じられないところで平気で拍手するよ。ビデオ見て見 てみ。 レヴァインが聴衆の拍手なんかでいちいち同様するわけないじゃん。それほど真剣 に指揮してるわけでもないし。
>812 「トロヴァトーレ」のパヴァロッティ登場シーンとかな(w レヴァインは慣れてるからそのまま進めただけじゃないの。
814 :
名無しの笛の踊り :03/03/08 06:31 ID:Uw0Bvxul
ことしのヴェローナは?
みんな、アルフレード・クラウスの芸術というDVDはもちろん買ったよね。 まだ買ってない香具師は、すぐレコード屋にダッシュだ。 あのDVDでへんな顔で写ってる クラウス御大(眼が半開きになってる奴〜状態)が萌え所ですが、 それ以上に萌えるのが、クラウス顔の娘たん達です。ハァハァ、、、。 つうか、歌と関係ねぇし。 いや!歌と映像と2度おいしいわけですわ。
817 :
名無しの笛の踊り :03/03/09 12:29 ID:K6pjK8BG
サラ・ブライトマンでオペラに目覚めた僕は 次に何を聞いたら良いでしょうか?
818 :
名無しの笛の踊り :03/03/09 12:47 ID:3lOfdhQM
>>817 the phantom of the opera!
819 :
名無しの笛の踊り :03/03/10 00:01 ID:D9nzgznX
>>817 サラ・ブライトマン?
そっち方面なら。
メーリー・マーティンの主演ものなどはいかがでしょう?
ただ、まだ目覚めていませんね。オペラには。
ブロード・ウエイすきでしょう?
>>819 そういうことじゃなくて、817はブライトマンがクラシックものを歌ったCDで、
オペラ・アリアの素晴らしさに目覚めたので、似たような声質で、
ミュージカル・スターではない本格的なオペラ歌手のCDを聞きたいという
言ってるんじゃないんですか?
――という意味だと、十分わかった上で意地悪してますよね?(w
↑「聞きたいと」のあとの「いう」は余計でした。
822 :
817 :03/03/10 23:11 ID:0v94ztZa
>>820 さん
その通りです。
ミュージカルとかじゃなくて、普通の曲とか聞きたいです。
昨日、アンドレア・ボッチェリを買ってみました。
なかなか良いんだけど、女の人の声の方が好きかな。。
>822 ブライトマン、ボッチェリときたら、フィリッパ・ジョルダーノあたりいっとけ。
>>822 ここですかさずお薦めCDなんかが書ければいいのですが、実は私は
ブライトマンについてはあまりよく知らないので、似たような声の
歌手と言うのがイメージできないのです。817さんがどんな曲に魅か
れたのかも判りませんし。どの曲が気に入りました?
いきなり、デル・モナコ、ステファノ、コレッリというのはダメでしょうか?
>>825 いいんでない?漏れもそうだった。副作用としては今現役のテノール聴くと
なんだかおとなしく感じる事かな?
827 :
名無しの笛の踊り :03/03/11 06:55 ID:qT+QtDGe
>>825 女の人の声なのに?
822の最後の行みて!
828 :
名無しの笛の踊り :03/03/11 06:56 ID:qT+QtDGe
カラスでしょうね。 日本で一番有名な歌手ですから。
829 :
817 :03/03/11 11:46 ID:cKQ1NQwt
フィリッパ・ジョルダーノは聞いたことがあります。 声に伸びがないみたいで、この人はあまり好きではないかも。。 さっそく、カラスのROMANTICというアルバムを買ってみました。 なんか音源が古いような気が・・ 歌はうまいのでしょうが、あまり心に響きませんでした。 サラのアルバムの中にJose Curaという人とデュエットしてる曲があるのですが、 この男の人は好きですね。 たくましくて甘い声にうっとりしてしまいます。
830 :
名無しの笛の踊り :03/03/11 20:33 ID:2evx/TBQ
>>829 >>なんか音源が古いような気が
50年前ですね。
>>あまり心に響きませんでした
そうでしょう?でもカラスが一番って言わないとオペラの仲間に入れませんよ。
あんた、カラスがわからないなんて、っていう眼でよく見られました。
>>たくましくて甘い声
なにしろ、ボディービルのインストラクターの資格もあるんだそうですよ。
なんかボディービルして鏡に裸映してふーって発声してるんでしょうか。
気持ち悪い・・・
今年はノルマ公演ラッシュです。 おすすめ盤教えてちょ。 (カラスのスタジオ2種と55年ライブは当然として) カバリエのライブが気になるのだが沢山あって迷ってます。
833 :
名無しの笛の踊り :03/03/12 00:25 ID:GV8kuM38
>>831 EMIから出ているジェーン・イーグレンがタイトルロールのセットはどうでしょう?
ムーティの指揮です。
近年の録音では一番好きです。
834 :
名無しの笛の踊り :03/03/12 01:15 ID:WGi8VpoH
>>830 すまぬ、私もカラス嬢はいまいち惹かれません。 キリのほうがいいなぁとおもう私は邪道だな(w
>>831 まだ入手していないんだけど
カバリエがスカラ座で歌ったライヴ盤に注目しています。
スカラ座に潜む「カラスの亡霊」がカバリエに対して
容赦なく襲い掛かっているのが生々しく記録されているのでしょうか?
やっぱりあたしは第九を歌った五木ひろしさん♪
838 :
名無しの笛の踊り :03/03/13 00:24 ID:yd8bpHEt
春になるとね、837みたいな人が増えるんですよ。
839 :
名無しの笛の踊り :03/03/13 19:20 ID:ObWWkRZY
カラス路線(つまり第二のカラスで売り出した(だけど、スリオティス のは、結構いい。 共演がデル・モナコ(ちょっと猛々しすぎだが)とコソット(完璧無類)。
840 :
名無しの笛の踊り :03/03/14 00:06 ID:7zIc9OIA
なに?ノルマのことかい?
841 :
839 :03/03/14 00:12 ID:i6dbi6TP
842 :
名無しの笛の踊り :03/03/14 00:20 ID:7zIc9OIA
スリオテスって日本で1幕で降りて、渋谷の焼肉やで焼肉食ってたっていう伝説の・・・ バラス耳鼻咽喉科の医者も医者だ。いくらオペラ歌手何人も見てるからって本にして出版するなんて。
843 :
名無しの笛の踊り :03/03/14 01:03 ID:RyTtrpc/
>>839 ヴァルヴィーゾ盤のことかい?すごくいい録音だよね。
最近じゃこれを聴くことが一番多いです。
瑞々しいスリオティスにガラスのカッターみたいに鋭いコッソット、パワフル
なデル・モナコ。役者が一番揃ってる。
ノルマのポリオーネは、マルティヌッチ最強とかいってみるテスト。 (アリア集で聴いたけど、デル・モナコやフィリッペスキ以上だとオモタ) マルティヌッチのライヴCDもっと出してほすぃよ、、。
846 :
839 :03/03/14 06:29 ID:IHd4+FCa
>> 842 その伝説の時の代役公演を見ました。悲惨・・・・・ 焼肉食ってたってぇ(怒)? コッソットだけが燦然と輝いていた。 題名を「アダルジーザ」と換えるべきだった(W 彼女だけはベストフォームで色々と聞けたのよね。 ベルゴンツィとのアムネリスとか、クラウスとのファヴォリータとか。
>>844 でも、アリアのHi-C出してないでしょ。
スリオティスとデル・モナコのは「カヴァレリア」もあったよね? ゴッビも出てる香具師 ちがった?
>マルティヌッチ 散発的にファンが現れるのに、一昨年(だっけ?)のボニおいちゃんとのテノール・コンサート(芸劇)の話題が出ないのはなぜでつか? 漏れ的には結構印象に残るコンサートだったのだが、コアなファンの間ではイケてなかったとか?
851 :
名無しの笛の踊り :03/03/15 04:15 ID:WLPhEBg+
スリオテス!「ノルマ」は最高!カラスよりいい! 「カヴァレリア」いいねえ。 両方ともヴァルヴィーゾ! シャープだね。贅肉のない指揮。 いい時代だった! プリマに熱が上げられた。 その後だね。演出一番、指揮者も一番となったのは。
>>851 ヲイヲイカラスよりイイって…本気かよ(w
まだゲンジェルとかチェルクェッティ辺りの名前出して言うんなら
分からんでもないが。
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン( ´_ゝ`)フゥーン
856 :
名無しの笛の踊り :03/03/15 16:51 ID:ZxmXh0qn
スリオテスはいい。
>>849 それめっちゃヨカタらしいですね、、。聴きたカタヨ。
最近のマルちゃんは、BSのカラフがスゲー良かった。
日本人演出家の舞台だからBSで放映されただけで、番組担当者が
マルたんのファンというわけではなさそうなのが、ツライ。
ベテランテナーの放映をやろうと思えば、予算的にもOKなはずなのだ。
これを放映できたという事は、、、。
死ぬまでに、マルたんのシェニエ聴きたいっす。
858 :
名無しの笛の踊り :03/03/16 05:58 ID:c2KOS2PY
マルティヌッチってうまいかもしれないけど、 なんか貧祖なんだよな。 なんせ華がねーで。
>>858 そうなんだよね。
現役で活躍してるようだけどね。
貧相というより、ベルカント技術に長けているのが、逆に演唱としては、 聴き手の情熱を刺激しないというか、、、。 俺も昔は、クラウスとか何が良いのか全然わからなかったなぁ。 でも、マルたんファンにとってはあの研ぎ澄まされた美声こそが興奮の源。 アリア集での歌唱は、ムチャクチャ極限的な声でスゴスギる。 あの水準をいつも維持できたら、評価は全然違うと思う。
ふーーん
862 :
名無しの笛の踊り :03/03/17 23:57 ID:J59ztlzY
kicco classicから出ているマルティヌッチのアリア集のポリオーネはまじで 良かった。だが、後半のカバレッタがカットされてるのにはがっかり。
kicco classicのマルティヌッチのアリア集は、テノールファンなら 絶対買わなければならない1枚だと思う。 ポリオーネだけでなく、その他のカヴァラドッシ、カニオ、シェニエ、 デ・グリューとかも素晴らしい。
865 :
名無しの笛の踊り :03/03/18 22:54 ID:Lpe8ICEk
>>863 オペラ歌手って声だけじゃねーずら。
やっぱす、男前じゃねーと!
デル・モナコ、コレルリ、ドミンゴ、舞台映えするでねーか?
マルティヌッチは貧乏くしゃ〜じゃね〜か?
なんせ・・・華がねーで。
(菊奴ってしってるが?)
コレルリは長身、男前。 モナコはチビだったらしい。 土民後、嫌いだ。
しかし、テノール史上最高の人気を誇った ベニアミーノ・ジーリたんは、皆様もご存知のあの 背格好に、ぜんぜん男前じゃない罠。 現代のヴィジュアル文化じゃ通用しないのだろうが、 声が良ければ、ブサイクでも「ウホッ、イイ男!」と思えるもんですw クーラみたいに、燦然と輝く華があっても(最近おなかが気になるが) 声が飛ばず、高音もヘナヘナだと、、、。がんばってよ、クーラ、、。
>>867 おまえさんおいくつでつか。
ベニアミーノ・ジーリたんの世代の人が絶賛するのはいいけど。
クーラたんは、燦然と輝く華があって、
男らしいテノールで、舞台映えがして最高。
なよなよ系テノールは、わんさかいるが、
クーラのようなテノールは貴重なんだぞ。
それじャ、俳優さんとしての評価でしかない。 金出して聞く声じゃないな。
> それじャ、俳優さんとしての評価 ???なして??? ちやんと「テノール」って書いてあるぞ。 どう下記ゃ理解できるの、あんた? >それじゃ の『それ』は何を指してるのか。 「惨然と輝く華」「舞台映えがする」でつか だら、こういうテノールは、歌手じゃないっていうことでつか
(ウホッ!イイ男!) クーラ「やらないか?」 よって、クーラの勝ち〜〜! 声より、ハァハァする方がイイに決まってる!
○○たんは、全然華がなくて、 甘いテノールで、舞台映えがしなくて最低 男らしいテノールは、わんさかいるが ○○のようなテノールは貴重なんだぞ これじゃ、歌手さんとしての評価でしかない 金だして見るものじゃないな。
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/tochigi/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
だから、もう絶対見られないテノールのCDだけ、きいてます 見えるテノールは歌手ではありまっせん まして舞台映えがして、見て ハァハァするテノールなんて ちび、でぶ、醜男、演技音痴、運動神経欠如しててこそ 歌手と言えよう
> それじャ、俳優さんとしての評価 声も歌も、燦然と輝いてるから、舞台で見ても輝いてるのよ 舞台映えもするのよ。 声、歌が、全然輝かなかったら、 ファッションモデル的美男ぶりでも 萌えないのは、言わずもがな 高音出したとか、延々とのばしたとか すごい大声だとか、興味ないです 総合的表現! これに萌えますです
876 :
Rachmaninoff :03/03/19 04:47 ID:o7NJDjXS
でもまあ、オペラ歌手ってのはまず‘声’だってのは否定できない罠。 例え‘演出の時代’と成り果てた今のオペラ界でも。
だれも‘声’は不要なんて言ってないよ だのに、舞台映えしていいとか、演技的なことに 言及するやつがいると、すぐ、こういう反論が 出る。 >演出の時代’と成り果てた ですか?! 時代の要求でしょ。 オペラはとりあえず生きてある意味、変化するから、 硬直化して東洋的伝統芸能に、 <成り果て>ないのじゃないかな。 国境を越えることもできる。 オペラ原産国以外出身の歌手だって存在できる。
↑訂正 硬直化した東洋的伝統芸能みたいに
声は何はなくとも一番だ罠 背・格好は良ければそれに越した事は無いが、 ジーリ(見たことね―けど)、ビョルリンク、タリアヴィーニ あたりってのは、唄ってるとなんか格好良く感じてくる魅力と言うか、 パワーがあったんだと思うんだわ。 デル・モナコもそんなに背は大きくないけど、 映像を見てるとどんどん引き込まれる。 それこそが歴史に残るスターの条件みたいな
‘声’で 視覚をも幻惑してしまうほどの‘声’ なら、舞台の外で、どんなお姿であれかまわないよ 美丈夫だろうが、醜男のちんちくりんだろうがかまわん。 舞台上で、つったてるだけでも、手をつきだしてるだけでも 役の人物に見えるほどの‘声’なら、演技もいらんよ。 衣装だけで満足しまふ それも超えるほどの‘声’なら、舞台もいらんな。
883 :
名無しの笛の踊り :03/03/19 09:15 ID:qxtHjbNp
去年の夏ローマでマルちゃんの「道化師」を「見た」(裏がクーラ)。 渋くてよかったよ(外見も)。見栄えしないことはない。 デル・モナコ、小さいたって、テバルディとかプライスとかが大きかったから そう見えるけど、カレーラスなんかより小さいことはない。ベルゴンツィも 小さかった(ドイツだけどヴィントガッセンも)。 デル・モナコもだけどタリアヴィーニ、大昔生で見た。全盛期じゃないけど、 ほんとに泣かせる術を心得ていた。
CDって良いな
居れも若くないが、ここは意外に年寄りが多いのか
暇でつから
道化師はマルちゃんのほうがナイスキャスティングかもな
888ゲットだよ〜ん!
889 :
名無しの笛の踊り :03/03/19 21:57 ID:2LzAh/Ng
マルティヌチの「道化師」ってやっぱり貧乏くさかった。 だめだね。 なんか暗いんだよ。 役柄じゃなくて地が。 クラウスもあのヒゲが・・・。
>>887 同じマルちゃんでもマルティネッリのカニオはかなりイイ。デル・モナコの
直接の先駆ってカンジの歌い方。パーピのド迫力のオケ運びも良。
どうしてマルティヌッチのカッコ良さがわからんのかなぁ? あのパヴァロッティをも凌駕する明るさと純粋さに満ちた響き、、。 それを維持しての張りの強さと声量の凄さ。究極的な美を感じないかえ? 復活を遂げた泣かせるエピソードもあるし、デル・モナコ御大の弟子だし。 若いときの録音のCD持ってるけど、ハイDめちゃくちゃ良かったよ。 騙されたと思ってアリア集でライヴ聴いてみそ。たぶんナクソスの道化師とか、 しかご存知ないんでしょう。
_____
\≡○≡/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\__,( ´Д`)/__ < ハイハイ!
/ /-∧i. / jテ、 f ̄ヨ \ たなかは見せもんじゃないぞ!!
/ ./ ´д` )/ / /.il iー――‐u' ̄. \__________
./ /ー'' / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \lN =口= ト./ ピーポー
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i ピーポー
l l Y''/ー' / .l l
犯人は中村功だ。by tanaka
http://ime.nu/www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1048090068_1.jpg 文句があるなら、↓↓↓↓↓↓↓
犯人はカルソニックカンセイ(株) アジア・オセアニア事業部
酒痰 の中村功です。
[email protected]
894 :
名無しの笛の踊り :03/03/21 22:30 ID:UaiyP3sP
>>892 CDではうまいよ。
リサイタルもすごい!
みとめます。
でもね、まるちゃんは華がねーで。
サムシング!なんて言ったらいいか。人を引き付ける魅力。
それが、なんか不足してるんです。才能はあるが・・・・・ってタイプ。
悪いが、夢中にはなれない。お上手ですねで終わってしまう。
感じない
___
|...:.::......|
| 中....|
| 村...:| ←発泡スチロールの墓
| 死:..:|
,,,. | す::..| ,'"';,
、''゙゙;、). |...::::.:::..| 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
×1田中「遂に死んだか。やったぜ」
いさを「うざかったよな、こいつ。嫁さんに逃げられたのに生意気なんだよなぁ」
×1田中「これ発泡スチロールだぜ」
http://www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1047878459_1.jpg .
.
___
|...:.::......|
| 中....|
| 村...:| ←発泡スチロールの墓
| 死:..:|
,,,. | す::..| ,'"';,
、''゙゙;、). |...::::.:::..| 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
×1田中「遂に死んだか。やったぜ」
いさを「うざかったよな、こいつ。嫁さんに逃げられたのに生意気なんだよなぁ」
×1田中「これ発泡スチロールだぜ」
http://www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1047878459_1.jpg
..........
___
|...:.::......|
| 中....|
| 村...:| ←発泡スチロールの墓
| 死:..:|
,,,. | す::..| ,'"';,
、''゙゙;、). |...::::.:::..| 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
×1田中「遂に死んだか。やったぜ」
いさを「うざかったよな、こいつ。嫁さんに逃げられたのに生意気なんだよなぁ」
×1田中「これ発泡スチロールだぜ」
http://www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1047878459_1.jpg 文句があるなら、↓↓↓↓↓↓↓
犯人はカルソニックカンセイ(株) アジア・オセアニア事業部
酒痰 の中村功です。by tanaka
[email protected]
900 :
名無しの笛の踊り :03/03/23 00:04 ID:PlJfaryy
800 バルトリねーチャン
>>894 要は、「ウホッ!いい男!」じゃないっていう事かな?
クーラやコレッリに「やらないか?」と言われれば、
ホイホイついて行きますよ、私は。
.
3
_____
\≡○≡/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\__,( ´Д`)/__ < ハイハイ!
/ /-∧i. / jテ、 f ̄ヨ \ たなかは見せもんじゃないぞ!!
/ ./ ´д` )/ / /.il iー――‐u' ̄. \__________
./ /ー'' / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \lN =口= ト./ ピーポー
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i ピーポー
l l Y''/ー' / .l l
犯人は中村功だ。by tanaka
http://ime.nu/www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1047878459_1.jpg 文句があるなら、↓↓↓↓↓↓↓
犯人はカルソニックカンセイ(株) アジア・オセアニア事業部
酒痰 の中村功です。
[email protected]
狂ったように貼り付け回っているのは?
先生でしょ
911 :
age ◆tNDQTjNfKQ :03/03/29 14:11 ID:SgQ8/bkg
age
.
,,-ーn,m、
/^゙'´ ~`゙)-、
,ヘヘ"~ )
///ヘ ,、 ~)
( __〕 -^、 ,r、ノ^ー" ゙-'^ヽ ヽ
/./j / ,.へ ,,へ ヽ ソ
/|/,,l^ // ) ./ ヾヽ i l∩
( し' | | >/゙ノ ゙ "\< i.j }
ヽ. ∪{ /`''ー-ー'"'ヽ、 l ∪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l | / /" ̄ ̄ ̄`゙''))n^l^l''i < こいつはのぞき魔だぞ。
.| @.{.{ { (,,____,,ソ | | | | } \
http://ime.nu/www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1047878459_1.jpg___ |. ヾ / }
| \\__________/ { j\
. | `゙'ーー---ーー"ヽ ノ@\
| /~ヽ ∨/ \ ヽ|~ )
し" ( .ノ |゙''J ノ
}三三三三三三三|| /
j \丶 ソ/ | | /
j==[ニ[二]ニ]==|. し"
,,へj /ソ ヽ\ |,,へ
jー--j / / ヽ\ |--ーi
|二二j/ / _ \二二|
゙''ー--ー"´ `''ー--ー"
明日サントリーホールで中丸三千絵さんと スロバキア放送響との共演があるけど 行く人いたら報告希望
オペラ歌手スレでも行ったのいないの
915 :
HOO :03/04/01 00:43 ID:Xz6fkAks
>>1 >キャサリンバトルの様な奥行きのある正統派の声を求めています。
もうすぐ来日しますね。個人的にはピアノ伴奏のリサイタルより、オケとの共演が好きなので、
新イタリア合奏団とのジョイント演奏会は予定に入ってます(6月サントリー)。
この日はWDR(ケルン)とのダブルヘッダーで聴く予定にしてます。
>>913 >中丸三千絵さんとスロバキア放送響との共演があるけど
週末からはバイエルン放送交響楽団を4公演予定に入ってますが、いよいよ外来オケの来日シーズンに
入りましたね。あまり話題になってないので簡単にレスしときます。
■スロヴァキア国立放送交響楽団(SOP:中丸三千潤j
3/31サントリー(同一プロは横浜でも有/通常のオケプロが他にサントリーで2公演)
プログラムはイタリアオペラ名曲選というようなもので、ヴェルディ(5曲)、プッチーニ
(5曲)が主で他に、ベッリーニ、マスカーニ、チレア、レオンカヴァレロのアリア、間奏曲などです。
アンコールは4曲。衣装は白、赤、黒と3回替えてましたが、最後の黒のイブニング系ドレスは
凄く感じ良いものでした。入りは85%程でしたが女性が多かった。
さすがに海外でのキャリアを着実に積み上げてるだけに、個人的には結構堪能しました。開演から
じょじょに熱が入ってきただけに、後半の歌唱は特に良かったと思ってます。
@ヴェルディ:「シチリア島の夕べの祈り」〜”有難う愛する友よ”
Aプッチーニ:「つばめ」〜”何と美しい夢”
Bプッチーニ:「ジャンニスキッキ」〜”私のお父さん”
Cマスカーニ:「カヴァレリアルスティカーナ」〜間奏曲/アベマリア
D…@を再度最後に歌った。
この手の演奏会は企画勝負ですが、個人的にはソプラノ独唱付きは滅法好きなので
もっと増えて欲しいところ。
kry
_____
\≡○≡/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\__,( ´Д`)/__ < ハイハイ!この田中は連続暴行犯です。
/ /-∧i. / jテ、 f ̄ヨ \ たなかは見せもんじゃないぞ!!
/ ./ ´д` )/ / /.il iー――‐u' ̄. \__________
./ /ー'' / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \lN =口= ト./ ピーポー
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i ピーポー
l l Y''/ー' / .l l
犯人は中村功だ。by tanaka
http://ime.nu/www1.ezbbs.net/27/hy7187/img/1048090068_1.jpg 文句があるなら、↓↓↓↓↓↓↓
犯人はカルソニックカンセイ(株) アジア・オセアニア事業部
酒痰 の中村功です。
[email protected]
今年来日劇団でベルディはスカラ座でオテロやりますが プッチーニやる歌劇場は来日しないんですかね? マダムバタフライってのが、横浜の港丘を舞台にしたと 聞いたので聞いてみたいです。
横浜を舞台にしたのは「赤い靴」では?
子供の頃、異人さんを人参さんだと思ってたのは私です。
うそ! あれ「良い爺さん」じゃなかったのか・・・
歌い手なんて馬鹿ばっか。 そんなわたしはコレペティよ。
>920 ひい爺さんだと思っていました。
>>920 ,922
それじゃ、ハッピー・エンドじゃん。
これって、とっても哀しい話なんだよー。
924 :
名無しの笛の踊り :03/04/05 13:36 ID:2++BfyFL
>920 それ、沢木耕太郎がエッセイで同じこと書いてたな。
赤い靴はオペラでしたっけ?
「赤い靴」といえばなんと言ってもバレエです。というかバレエ映画。 監督はマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガー。 アンデルセンの童話が原作。 日本の赤い靴は実話が基になっています。とても可哀相な話で、 内容は「赤い靴」でぐぐるとすぐに出てきます。 このストーリーをああいう歌詞に凝縮した野口雨情の才能には 驚きを禁じえません。
そいえば、この間某番組である女性が 「赤い靴」を履いたように全力投球で演じます。と言っていた。 周りの人は童謡の「赤い靴」を思っていたらしく、ぽか〜んとしてた。
保守
929 :
名無しの笛の踊り :03/04/08 22:36 ID:I7tKaim4
ヘルゲ・ロスヴァンゲってそんなにイイの? CD買っても大丈夫かな?
鈴木慶絵さん!
保守整備
>>929 多少響きが硬くてクセのある声だけど、声の力はあるし高音もガンガンに
鳴り響かせる事の出来る人だからイタオペのドイツ語歌唱に抵抗がなければ
買っても損はないと思う。マントヴァ公とかなら全曲であるし。NAXOSで
トスカニー二盤の『魔笛』が出てるけど、力強いタミーノが好きなら
これも勧めとく。賛否両論だけど漏れは好き。
あんがとさん! 今月期末の残業手当があるから、買っときまつわ。
日本人のバリトンなら石田忠隆だな。 メジャーレーベルから早くCD出してくれ。
shiranai
石田忠隆さんをご存じないのですか? 実力は日本一ではないでしょうか?
937 :
HOO :03/04/14 22:06 ID:Ml8JTMco
この2月にはオペラ・ガラで大挙聴いた。 このガラより世代が下がって、もっか2人のソプラノを聴く予定にしている。 @キャスリーン・バトル(合奏団とのジョイント) Aキリ・テ・カナワ(リサイタル)
>>934-936 自分でオペラ団体立ち上げて、自分の好きな演目だけは、毎回主役を張る方ですか?
オナニーオペラ団体でしょうか。
端役に合唱団を乗せてやる自分のシンパ作りのセコイ手口。
そんなに実力あるのなら、コンクール取るなり、メジャーの舞台に上がったらどうなの?
自分で主催するなら、金さえあれば誰でもできるよ。
学生でもやれる事。
テ・カナワ来日するんかーー ところでいつごろ来るのかね?
940 :
山崎渉 :03/04/17 15:57 ID:???
(^^)
>921 漏れの知り合いのコレペティは虚言癖がありまつ。 振り回されてこまる。
942 :
HOO :03/04/19 00:35 ID:Yl9n6OgA
3月はフォン・オッターのBPOガラ(DVD)のカルメンを買ったら、素早く昨年の全曲DVDが発売された。 そして今週は、E・ザレンバのカルメン(4/16サントリー)を聴いたら、今日のBS(NHK)で A・キルヒシュラーガー(Msop)のパリでのリサイタルがOAされていた。 ちょっとオッターのリサイタル(今までやってない)をSKIPしたのは後悔している。 歌曲なので飛ばしたが、やはり、「聴かせて頂きます。。。」と予定に入れて置くべきでした。
943 :
HOO :03/04/19 00:39 ID:Yl9n6OgA
追加
>>939 キリ・テ・カナワのリサイタルは、10/8(サントリー)を行く予定にしてます。
これだけの公演では無いでしょうが、他の日程は知りませんのでご了解ください。
944 :
山崎渉 :03/04/20 07:14 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
945 :
山崎渉 :03/04/21 22:34 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
946 :
名無しの笛の踊り :03/04/22 08:21 ID:shutSKN6
カサロヴァ目当てで(アダルジーザ好きだもんで)「ノルマ」聞いてきました。 CDも聞いたことなかったんだけど、全然予想と違う声。殆どアルトだね、そ のくせ高いところも出るけど、低い声はど迫力。面白い声です。アダルジーザ (とかましてやロジーナとか)いうより、「大地の歌」とか「マタイ」とか 聞いてみたい。むしろ似ているのはキャスリーン・フェリアとか思ってしまった。 グロベおばさんは三度目なんで、やっぱり少しづつ衰えているし、カラスの刷り 込みで聞くと、やっぱりキャラ違いとか、そもそも「カスタ・ディーヴァ」が声 はささくれだっているし、音程は不安定だし、どうなるかと思ったが徐々に立ち 直って、最後の、子供の命乞いのところとかは泣かせるし、三幕のカサロヴァとの デュエットは非常に綺麗でした。二人とも旋律線の腰がイタリア的には少し弱い と思うけど、純イタリア的なスコラは華が無いし・・・それと指揮者とオケがなか なか。最後は凄いスタンディング・オベーションでしたヨ。
グルベローヴァの引退公演なんだってね。 知りませんでした。
バンザイ、バンザイ、バンザ〜〜〜イ ??????? 君が世の〜〜春の日に〜〜〜
桐・手・仮名・輪って今何が中心? オペラ?ミュージカル? ほんとうは、モーツアルトを・・・歌っていれば・・・
一瞬、仮名手本忠臣蔵か、桐一葉かと思った。 桐一葉、落ちて、天下の秋を知る〜〜 キリね、もうお若くはないのだから、引退なさったのでは?
桐・手・仮名・輪さんは、オペラは引退されました。 リサイタル専門になります。
霧手神奈和はまだオペラ引退なんかしてないぞ。 現地WEBでも探してごらん。
953 :
名無しの笛の踊り :03/04/26 10:17 ID:ZIcQdxDe
グルベローヴァの「ノルマ」 かなりブーイングが飛んだかと思うと涙している人の数も多し。あなたはどっち?
泣いてるのはグルベ嬢の親衛隊でしょ^^ね ブーしてるのはアンチ・グルベ様でしょか わたしどっちでもないですが、残念ながらパスです。 いずれにせよ、部ーはしまへん そういうの趣味じゃないですう
初日は苦しくてもブーイングは1人もいなかったよ。 昨日は親衛隊でなくともあれは泣けると思われ。 パスしたあなた、借金してでもスカラ座やキーロフ売り払ってもいいから最終日聴かないと 一生後悔するよ、マジで!!!
956 :
グルヴェローバ :03/04/26 21:34 ID:ZIcQdxDe
ちなみに、自分でも歌を勉強してる女の子は、「ちょっとイマイチ」と言ってました。 オペラに詳しい先輩は「あれで感動できなきゃおかしい」とまで言ってました。 とりあえず、聞きにいっておけばよかったと思った。
2日目は執拗な粘着ブーイングが1名。それに対抗してブラヴォー の嵐。2000人いれば1人くらい基地外も紛れ込む。
>>955 >パスしたあなた、借金してでもスカラ座やキーロフ売り払ってもいいから最終日聴かないと一生後悔するよ、マジで!!!
当日券があるのか!
あるはずがない。当然満席でしょ。
こんなことで後悔してたら身がもたないです。
>>957 >2日目は執拗な粘着ブーイングが1名。それに対抗してブラヴォーの嵐。
ブーイングは、一人でもわかるものなのですか?
ブーもブラヴォーも同じに聞こえませんか。
ブラヴォーの嵐ということは、グルベ様に対してではないということか。
961 :
名無しの笛の踊り :03/04/27 16:15 ID:xY+IoPF1
行きたくてもチケットがないよう・・・ 誰か売ってくれ!ダフ屋とかでてないでしょ?
>> 960 あのブーイングは、声学科くずれだな。大きな声4階か5階の舞台に 向かって左ウィング。大きな声だった。NBSを快く思わぬ 藤原・新国関係者かも知れぬ。 やつが叫ぶたびに他の客10人が対抗してブラヴォー。 下のほうはブラヴォー一色。
>>962 藤原の公演に行った事ある?
天井桟敷から毎回のようにブー飛ばしてる基地外がいるよ。
ブー飛ばすのは概して品性下劣な輩
苦笑
>>962 と言うか、あなたって、
某掲示板でキチガイのようにNBSのどなたかを誹謗中傷してたヴァカでしょ?
>苦笑 苦笑い 大笑い 高笑い 忍び笑い ・・・ 微笑 哄笑 微苦笑 冷笑 ・・・・ 抱腹絶倒
ヴァカが図星だってよ。 ゲラゲラ
> ゲラゲラ 笑いカワセミ?
970 :
名無しの笛の踊り :03/04/30 04:19 ID:/h0yWSsu
970げっと。ケンカはだめよ。 どなたか新スレは立てないのでしょうか?
971 :
名無しの笛の踊り :03/04/30 06:08 ID:gBmVa8aF
オペラは以外に人気無いんですね。
972 :
動画直リン :03/04/30 06:17 ID:5C3ZfW5i
教えて下さい。林美智子さんではなく、林〇〇こさんて言うオペラ歌手の人の名前教えて下さい。漢字もお願いします。
林康子(やすこ)なら知ってるが・・・
>960 ブーとブラヴォーってわかりにくいね
グルベローヴァのノルマ、3回行ったが、凄かった。初日の一幕の最初、あの 女王様ですらちょっとあがってるような感じだったが、2幕からは、テンション 高くて、唖然。2日目は最初から、余裕さえ感じる歌いっぷり。やっぱ、名歌手 とだてに言われてないと思った。オペラ全体の完成度から言うと、カサロヴァ も絶好調だった2回目がベストだろうが、3回目が一番劇的だった。
うらやましいでつ。 ぐるへほへほって言ってるひともいましたが・・
>>973 にむらスレ?いいじゃんそんなの。バカ女?
980 :
名無しの笛の踊り :03/05/07 23:14 ID:4wwW+ifS
981 :
名無しの笛の踊り :
03/05/07 23:38 ID:ii4x3bQP 自分はモナコ兄貴が一番好きだな。 気分が滅入ってる時に聴くと元気が出るす。 アマデウスのサントラと交互に聴くのがお気に入り。