1 :
名無しの笛の踊り :
02/10/17 00:28 ID:AFb53WFb 今日の「ポリーニ、音楽を語る」の講演会でポリーニプロジェクトの 火蓋が切って落とされました。多少の時差ボケが感じられましたが お元気そうなマエストロでした。今後約一ヶ月間、行かれた方の ご感想等をどうぞ!
三回の協奏曲、二回のリサイタル以外はガラガラです。 梶本は公開ゲネプロと抱き合わせで必死でこいて売っていますが ガラガラです。ち〜ん♪ 詳細は梶本スレ参照
日本のクラヲタにはまだ早かったよーな やってくれてうれしいけれどねぇ・・・ ノーノはLP持ってるが、良く寝られるいい曲。
4 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 06:44 ID:1uAK6vje
10/21(月)のブーレーズとのバルトーク行くヤツいる?
5 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 06:56 ID:/KLN1OcA
>>2 それでも三回の協奏曲と二回のリサイタルに逝く人いんのね!?
その人達ってきっと信者かマゾね。
ホール全員信者かマゾ…オゾマシイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 21:56 ID:tx6ydv9/
ポリーニ自身のピアノは持ってきたのかな?
>>5 逝くよ(w)。
信者歴も、かれこれ20年以上だよ。
16日の語る会、プロジェクトコンサート9回、
みなとみらいのコンチェルト、明後日のリハーサル。
行きまくり倒すぞ!
8 :
名無しの笛の踊り :02/10/19 20:04 ID:R4brD1oR
>>7 よくチケット手に入ったね!セット券かな?限定の。
バルトークのGPとみなとみらいはどうやって手に入れたの?
>>1 関係者の宣伝ですか?ヤフーにも同じトピが立っていましたが。
>>7 信者痛すぎ。
俺は去年のリサイタル聴いて今年は逝くのやめますた。
20年以上聴いてきたのに今の彼を聴く気になるという神経が理解不能。
おそらくポリーニ並の図太さ&無神経なんでしょうけど。
明日行きます。ちなみにポリーニはどうでもよくてブーレーズ様の自作自演と「火の鳥」 目当てですが何か?
7です。
>>8 シリーズはセット券で買いました。
みなとみらいは、運良く電話が繋がりました。
21日(8で明後日と書いたのは間違いでした)のリハも、
チケット購入者対象の抽選に当たりました。
>>10 去年の演奏については、私も冷静に判断しています。
明日のバルトークも、去年のリストのようにならないかちょっと不安(w)。
あるアーティストの軌跡を、CDや生演奏を通じてリアルタイムで数十年
かけて体験するというのは、その演奏家と同時代に生きていないとできない
ことです。そういう聴き方をする対象が一人くらいいてもいいかと思い、
自分が10代の頃に圧倒的な存在だったポリーニを追いかけています。
(今回は別として)2〜3年に一度の来日でチケットも2万円程度、
CDも年に1枚程度なので、金銭的負担もそれ程でもないですしね。
どう贔屓目に聴いても、聴くに耐えられないほど酷くなったら、
考え方が変わるかもしれませんが・・・。
また演奏がよくなるっていう可能性もあるからね。 ほとんど奇跡に近いけど、ホルショフスキーみたいな例もあるし。
ルガンスキーのピアノが聴きたかったのに・・・
>>13 呆れるほどお気楽だなー。
その可能性のためにチケット代1万円以上をつぎ込む気になれんのよ。
ツギハギ可能な録音であのザマ(クライスレリアーナ)なのだし。
もう一つのスレ消えちゃったのか?
>>12 昨年の演奏会、特にクライスレリアーナやショパンのバラードは聴くに耐えないほど
酷かったと思うのだが。リストのソナタは、まあ、予想の範疇だったから許す(w。
最悪はアンコールに弾いたショパン前奏曲24番とかOp.10-4とか。
あれはただの騒音。音楽になってないっつーの。
18 :
名無しの笛の踊り :02/10/21 05:46 ID:JognQ5Uy
今日のゲネプロ楽しみです。
19 :
名無しの笛の踊り :02/10/21 21:45 ID:nJgc1OFY
第一夜終了あげ。逝った人は感想よろしこ。
ブーレーズは相変わらずだったが、木管の鳴らし方やテンポの取り方など良かった。ポリーニのピアノは確かによく指がまわっていたし、よかったのだが、やけに温かみのない音だった。日本の湿気にやられたのか? LSOの灰色で泥水のような音とポリーニの攻撃的な音がかみ合っていないと感じたが、LSOだし、雨の文化会館だし仕方ないのか?なぜサントリーにしなかった? 火の鳥はフィナーレでトランペットがミスしたのが目立ったが、全体的には、ブーレーズの曲作りが見事だった。先日のデュトワの何を言いたいのかわからないただ長いだけの全曲演奏とは比較にならない良いものだった。 LSOは逝って良し。花火をアンコールに演奏したが、ま、おまけだった。
>LSOの灰色で泥水のような音 >LSOは逝って良し ガ━━━(゚Д゚;)━(。_。. )━( )━( )━(゚Д゚;)━━━ン!
今、東京文化会館から帰ってきたところ。正直言って、イマイチだったなー。 確かに、ブーレーズ&ロンドン響の演奏は見事だったが、ポリーニの弾くピアノ は残念ながらそれに拮抗し得ていないと感じた。単純にピアノの音が弱すぎる のだ。これは劣悪な会場のせいか、雨のせいか、あるいは端的にポリーニが衰え たのか、にわかに判断しかねる。ポリーニは物凄い形相で懸命に弾いているのだ が、なぜかスカスカの弱弱しい音しかでてこない・・・、見ていて少し痛ましか った。 それに、「ポリーニプロジェクト」と銘打っておきながら、ポリーニが登場する のは一曲のみで、これではまるで「ブーレーズプロジェクト」ではないか、と 思ってしまうほど、ブーレーズの健在さばかりが目立ち、ポリーニの存在感は ひたすら希薄な演奏会でした。 ちなみに、前から三列目の真ん中に、浅田彰をハケーン。 今週のi-criに感想を書くかもしれないので、要チェック。
23 :
名無しの笛の踊り :02/10/21 23:44 ID:EEWq7kfk
↑終演後、浅田先生が公園口の前でタクシーに乗るところをハケーンしたよ。
24 :
名無しの笛の踊り :02/10/21 23:53 ID:5kS9DAjg
今日のLSOは、お疲れの様子だった。 まだ時差ボケとか?前回、前々回の方が、オケの状態が良かった。 最近きいたバーミンハム市響の方が、ずっと生き生きした演奏するな。 マズアとロンドンフィルより良かったけどさ、あれ最悪だったね。 そんなわけで水曜のマーラーが心配になった。 火の鳥ねー、これといって特徴のない演奏だったな。日本のオケの方 がうまいかもなんて思った。 結局、ポリーニ、ブーレーズの過去の業績に大拍手ということか。 ポリーニの最近の演奏ってうまいけど感動や感銘したことないな。 今日は、途中バルトーク寝ました。 昔、N響でブラームスのピアノ協奏曲1番は、とても良かったよ。
25 :
名無しの笛の踊り :02/10/21 23:59 ID:1+6ibl+v
明日は札幌 あさっては東京 ごくろうさま
チケット激高あふぉくさ
80年代始め、サヴァリッシュ・N響のバックでブラームスの2番を引いたのを テレビで見た記憶があるが、カッコよかったです。
今日のバルトーク聴いて ちょうど10年前ミケとチェリを人見で聴いた時と同じ感想を持った このコンビを20年前に聴きたかった それだけ日本が遅れているということだわな
>>26 2大スター出演にしては良心価格と思ったが。
昔ホロヴィッツに5万払ったのに比べれば。
ポリーニ、何か急激に老け込んでない?「火の鳥」が始まる直前に客席に現れたが、 終演直後ということもあるかもしれないが歩き方がおぼつかなかった。むしろブー レーズの方が元気に見えたのだが。
四重奏の日の券まだあるかな?
LSOの背の高い若めのパーカッション (小太鼓、木琴 (?)、トライアングル 担当) はリハーサルではエラそうにふんぞり返ったり、自分の演奏の後 「うまくやれたぜ」という感じで親指を立てたりしていて、その時は確かに うまいとは思ったが、本番ではイマイチだった。シニアなベテランの方が 安定していた。
33 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 00:46 ID:nCJayI5/
10:00amからのリハーサルは2階ライトで聞いたが、バランスも分離も イイと感じた。本番は1階中央17列だったが、パーカッションと金管に 比べて低弦が聞こえず、全体に混濁した感じもした。
クソホールだったんだな
>>34 平土間中央は低音が散って聞こえません
また改修後は、特に満席時は分離が悪く、かなり濁ります
あなたがドキュソなんですな、はは
>>36 ご教授ありがとうございます。確かに低弦の音は壁沿いがよく聞こえると
聞いたことがあります。改修後の変化は知りませんでした。まあ、
ドキュソなんて言わずに、リハでうまくリスクヘッジをしたことを
ほめて下さいな。
どこかの脳タリンの目立ちたがり厨房がフライング・ブラヴォーしたと聞いたが?
39 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 03:24 ID:+2XXjIHb
いやー、自分がまさにあの場所にいて、生の音楽を聴いてるという 臨場感がまるでない演奏会だったな。 聴きながら、はたして今ここに自分がいて、まさに音楽がなってるのが うそのような状態だったよ。 音はくくもごり、オケはまるで大昔の左右のバランスの悪いステオレで 聴いてる感じ。 第一曲目おさらい不足であまりにもごそまつ。音楽になってないよ。 お目当てのバルトークも、オケとピアノが組み合ってない。 せかせかわせわせしてうちに終っちまった感じ。 最後の火の鳥でやっと、生のコンサートで音楽聴いてる実感わいたけど 並みの演奏だったな。あれくらいのもん、指揮By別にブーレーズの看板いらないわ。
>>39 私は一曲目が一番よかったと思いました。
火の鳥は退屈でした。個人的にあまり好きな
曲じゃないせいもありますが。
41 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 09:17 ID:mh5gsx1p
>>40 1919年版の方を聴き慣れていると、全曲版は長いね。
ところで昨日のピアノはポリーニ自身の楽器かな?
新しいスタインウェイだったようだが。
42 :
名無しの笛の踊り :02/10/22 10:11 ID:nCJayI5/
私も結局、一番目の曲が、いちばんよかったと思った。
ここまでのところ、ポリーニを誉めるカキコはゼロか・・・。 なんかさみしいな。
やはり出ました。 浅田彰i-critique「ポリーニとブーレーズ」 かなり好意的な評価です。
招き猫は好意的みたい。
昨日のバルトークが今のポリーニの現状だとしたら、 もう引退したほうがよいだろう。
48 :
名無しの笛の踊り :02/10/23 00:08 ID:GOUx0aML
ゲネプロでブーレーズがどんなこと言っていたか聞き取れた人います? オレには開始場所の指示の「ナンバー○○」とか、コンマスが、 「The problem is ...(○○の時には××に△△がよく聴こえない ことだ、みたいなことを言っていたと思う)」と言ったのとか、 一番最後にブーレーズが「Thank you」と言ったのとか、断片的にしか わかりませんですた。正反対に向かってしゃべられると よく聞こえない...
49 :
名無しの笛の踊り :02/10/23 00:28 ID:Y6SbwRIr
>>38 いたいた!
うましか野郎が!
殴り殺したかったぜ!あほ!
そんなに金出して聞くような価値無し
52 :
名無しの笛の踊り :02/10/23 21:56 ID:HPk31SD+
テレビカメラ入ってたようだが、いつ放映か情報きぼんぬ。
53 :
名無しの笛の踊り :02/10/24 00:20 ID:6Ao6QJgg
1月5日だそうな。NHK教育。
54 :
名無しの笛の踊り :02/10/24 00:55 ID:0lI3IwGz
私はバルトーク、よかったと思いましたよ。去年の来日で ポリーニにはかつてのような天井を突き抜けるような 透明で先鋭な音は出せなくなっていることはわかって いたので最初からポリーニの技巧に期待はせず、協奏曲と いうよりはオーケストラ曲として期待していた。そういう 意味ではピアノはオケと協調関係にあり、ブーレーズの 抜群のリズム、テンポの取り方にポリーニも乗っていたし、 オケの演奏も技巧のレベルは高く、抑制・バランスが取れて いたという点で、この曲を生でこれだけの水準で 一生に何度聴けることだろうかと思いましたけど...
55 :
名無しの笛の踊り :02/10/24 11:03 ID:0cdItVOs
un,souomotta. ポリーニが溶けていくのが見えました。 彼はピアノになっていた。
>>54 ブーレーズ・フェスとでバレンボイムとやった同じ曲の演奏や
昨日の弦チェレ&マラ5を聴けば
21日がポリーニに引きずられて棒もオケ もヘタレだったのは明白。
リズム?キレなんか全然よくないじゃない。
音量も落とすのに必死だったしね。
ま、高い金払って聴いたのだから、
名演だったって思い込みたいのは分かるけどね(ワラワラ
57 :
名無しの笛の踊り :02/10/24 15:15 ID:0cdItVOs
比較対象であるCD音源などを紹介すれば納得がいくのだが。
>>54 そういうネガティブなバイアスをかけてから聴かなければならない時点で
超一流のピアニストという肩書きは外してかからねばならないのでは?
昔の老大家みたいに、歳とったり衰えたりしても それに代わる何かがポリーニには無い。 ただ衰えてたるんだだけ。
60 :
Pollini daisuki :02/10/24 19:14 ID:rl38mWIb
ポリーニの10月のコンサートすべてに行けなくなってしまいました。
B席のセット券で買っていて、とても楽しみにしていたので残念です。
どなたか、チケット買ってくださる方、いませんか?
いましたらメールください。
[email protected] さすがに金のコンサートは間に合いませんよね。
そんなことない。 当日午後でも間に合うケースなんて、ザラだよ。
確かに最近のポリーニには衰弱を感じる。 70年代のポリーニはほんとに凄かったのだが・・・。 ペトルーシュカ、ショパン エチュード、シェーンベルグ、ノーノ・・・、 その迫力に満ちて研ぎ澄まされた演奏には、ただ圧倒される他なかったものだ。 あのころのポリーニを知っているものは、そう簡単に最近のポリーニを 擁護できないと思うのだが。
63 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 06:51 ID:lWlA62UZ
<本日のご案内> 10月25日(金) 7時 紀尾井ホール October 25, at 7 p.m. Kioi Hall モノディ(単旋律) 〜 ドビュッシー、ベリオ、モンテヴェルディ チェンバロ : マウリツィオ・ポリーニ * Maurizio Pollini, Harpsichord -------------------------------------------------------------------------------- ドビュッシー : シランクス (1912) フルート : ミケーレ・マラスコ ベリオ : セクエンツァ I (1958) フルート : ミケーレ・マラスコ ベリオ : セクエンツァXII (1995) ファゴット : パスカル・ガロワ ベリオ : フルート、メゾ・ソプラノとライヴ・エレクトロニクスによる「アルトラ・ヴォーチェ」 (1999) フルート :ミケーレ・マラスコ メゾ・ソプラノ : モニカ・バッチェリ ライヴ・エレクトロニクス:テンポ・レアーレ モンテヴェルディ : マドリガーレ第7巻 (1619刊) より * 戦いと愛のマドリガーレ集 (1638刊) より * ソロ メゾ・ソプラノ : モニカ・バッチェリ アルト : サラ・ミンガルド、ベルナデッテ・マンカ・ディ・ニッツァ テノール : マリオ・チェケッティ、フリオ・ザナージ バス : アントニオ・アベーテ チェロ : ルイジ・ピオヴァノ 弦楽 : 紀尾井シンフォニエッタ東京メンバー チェンバロ : マウリツィオ・ポリーニ
65 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 16:06 ID:B5OIN9sw
ホリプロには優香や和田アキ子がいます
66 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 16:49 ID:5kCTLNFE
70年代のポリーニを聴いた。 先日のポリーニのバルトークの演奏云々言っている人の気持ちが少しわかった。
68 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 23:19 ID:aQF5vYUI
本日の感想きぼーん
69 :
Chopin Expert :02/10/25 23:27 ID:wfeGUgWA
I don't really like him when he plays "Modern" tunes.
70 :
名無しの笛の踊り :02/10/25 23:31 ID:9ye5fVzX
ソロリサイタル以外はガラガラかな〜?モーッツアルトの室内楽の日 混むかな?
売りきれてなんかいねえよ、ばーか! 早く死ね、ツンボのポリーニヲタ(ワラワラ
誰も今日のコンサートの感想書かないのか?
>>73 少なくともチケットぴあでは発売早々に完売。
その後梶本が確保していた座席を放出したらしいけど、プレイガイド的には
完売ってことでいいんでないの?
ポリーニはともかく、アッカルド・カルテットは聴いてみたい。別の日に
トッパンホールで演奏会があるので、そっちに行く予定。
77 :
名無しの笛の踊り :02/10/26 01:01 ID:UeQiJxZG
>>75 今のポリーニをヘタレと思っている人はそもそも今日の演奏会には
行かないので、そういう人たちは書きようがない。
今日行ったのはポリーニに好意的な人中心と思われるが、
これまでのスレの流れから何か書いても叩かれるだけなので、
書く気にならない。
まあ、情報交換したいんなら、あまりにドキュソな書き込みなんぞ
しないようにすることだ。
73あたり梶本に反感持ってる業界人のカキコかもな
ベリオのセクエンツァXIIと「アルトラ・ヴォーチェ」は 一聴の価値があったね。背筋がゾクゾクしたぜ。
80 :
名無しの笛の踊り :02/10/26 01:31 ID:STe6fKzx
今日も聴きました。 バルトークも情けない出来でしたが、 今晩は本当にクソでしたね、ポリーニ。 何故に慣れない楽器で、慣れないレパートリーを人前で披露するのかな? 完全主義の時代が懐かしく、哀しくなります。 声楽陣が素晴らしいだけに、鍵盤のクソぶりが余計に目立ちました。 シリーズ皆勤のつもりなので、今後に期待しています。
>>80 今日の後半が始まる前のハプニングの音、何ヘルツぐらいだったと
思いますか?
83 :
名無しの笛の踊り :02/10/26 11:59 ID:2Tpn+BmD
>79 んー。あのファゴットは凄かった。まじぶっ倒れそうになった。
>>80 確かに。。。。。。。
まあ少なくともクラオタどもに現代音楽を理解させるため、
というプロジェクトの目的は
達成しているのではないでしょうか。
ポリーニの演奏は来月のリサイタルに期待。
>>84 「クラオタども」などというも物言いをするオマエは何様?
86 :
名無しの笛の踊り :02/10/27 09:49 ID:02l9LHJx
1さん、スレ立てに感謝申し上げます。 とにかく、プロジェクト最終日まではこの貴重なスレが落ちないように、 ageは見計らって致します♪
87 :
名無しの笛の踊り :02/10/27 21:39 ID:QdN999fw
88 :
名無しの笛の踊り :02/10/28 06:22 ID:LaPd8tH+
<本日のご案内> 第3夜 10月28日(月) 7時 紀尾井ホール October 28, at 7 p.m. Kioi Hall イタリア音楽の系譜 〜 アーノルト・シェーンベルク合唱団 指揮 : エルヴィン・オルトナー ピアノ : マウリツィオ・ポリーニ * Erwin Ortner / Arnold Schonberg Choir/ Maurizio Pollini, Piano -------------------------------------------------------------------------------- マレンツィオ (1533-1599) 5声のマドリガーレ集 第9巻より [ア・カペラ] ノーノ (1924-1990) あの人は来た−シルヴィアのための歌 [ソプラノ6名+ソプラノ独唱] クラウディア・バラインスキー(ソプラノ) ディドーネの合唱 [混声合唱+打楽器] パーカッション・グループ ’72 ……苦悩に満ちながらも晴朗な波……* [ピアノ+テープ] ジェズアルド (1566-1613) 混声合唱のためのマドリガーレ [ア・カペラ]
89 :
名無しの笛の踊り :02/10/28 18:54 ID:qpWt9gDG
ずいぶん立派なプログラム冊子だけど、 みんなあれを毎回持っていくの?
90 :
84 :02/10/28 22:02 ID:???
今日のバラインスキーのソプラノを残りも含めたシリーズ最高の演奏に ケテーイしていいですか?
↑だめです。
93 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 23:44 ID:Uz/NLAdh
ジェズアルドとか、あんなに大勢で歌うのを聞くの初めて。 内声部の動きが見にくいし、あまり感心しなかった。 ノーノ(ポリーニの出てこない方)は良かったですよ。
94 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 05:29 ID:iZjl0DiU
age
95 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 08:49 ID:iP5jBtkE
アバドと同じで、中途半端な 真似っ子古楽なんかやるからボロがでる。 紀尾井の2回を聴いて本当に情けなくなった。 明日以降は、もう行かない。 チクルス券は全て売却。
96 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 09:40 ID:TwNXBs38
>>93 何人くらいいたの?「合唱団」というからには15人から20人くらい?
マレンツィオやらジェスアルドはいまどきは5人で演奏しちゃうのが普通なのは確かだけど、人数が少々多くても内声の動きを表現するのは可能なはずで、単に演奏がまずかったということか?
20人異常です。 >マレンツィオやらジェスアルドはいまどきは5人で演奏しちゃうのが >普通なのは確かだけど、人数が少々多くても内声の動きを表現するのは >可能なはずで、単に演奏がまずかったということか? 本音はそう言いたかったわけで。 1万2千円+飛行機代(痴呆在住なので)+火照る代 我ながら今回は 自分がバカだと思った。
ドキュソリーノ・ポリーニ晒しage
99 :
名無しの笛の踊り :02/10/31 07:42 ID:iMgeRCrA
<本日のご案内> 第4夜 10月31日(木) 7時 紀尾井ホール October 31, at 7 p.m. Kioi Hall 声 : シューベルトと現代の作品に聴く 〜 アーノルト・シェーンベルク合唱団 指揮 : エルヴィン・オルトナー ピアノ : マウリツィオ・ポリーニ * Erwin Ortner / Arnold Schonberg Choir/ Maurizio Pollini, Piano -------------------------------------------------------------------------------- シューベルト(1797-1828) 夜の明かり D. 892 * [混声合唱+テノール+ピアノ] ヘルベルト・リッパート(テノール) 葬送歌 D. 836 * [女声合唱+ピアノ] セレナード D. 920 * [男声合唱+アルト+ピアノ] ユリアーネ・バンゼ(アルト) 「ヴィルヘルム・マイスター」 からの歌 D. 877 全4曲 *[ソプラノ+テノール+ピアノ] ユリアーネ・バンゼ(メゾ・ソプラノ) / ヘルベルト・リッパート(テノール) 水の上の精霊の歌 D. 714 [男声合唱+弦楽合奏]東京芸術大学メンバー(弦楽合奏) 詩篇 第92番 D. 953 [混声合唱+バリトン] クリスティアン・ゲーハーヘル(バリトン) リゲティ (1923- ) ルクス・エテルナ [ア・カペラ: 混声合唱] クセナキス (1922-2001) 夜 [ア・カペラ: 混声合唱] シェーンベルク (1874-1951) 詩篇 第130番 「深き淵より」 op. 50b [ア・カペラ: 混声合唱] 地には平和を op. 13 [ア・カペラ: 混声合唱]
いま帰宅しました。 15列目下手よりにいたバアア3人組の一人は開演中に、 前半…パンフレットをバリバリ折りたたむ、さらに膝の上の荷物を落とす 後半…カシャカシャ飴をむく、そしてしばらくして「チュバ♪」って飴の音を立てる DQでした。
>>100 ああいたいた。でもあれは4人組だったよ。
一番端のおじさんがこまめに反応してたね。
あと今日は携帯(orポケベル?)の音がピースカピースカ
やたら多かったのが気になった。
ダンピング・チケットをばらまくから ドキュソ客があつまるんだな。 タダもしくは安価で来るのだから、真剣味もない。 そもそも正価なら来ないような連中なんだから。
>>102 確かに今日は特に、客席には
身内、知り合い、関係者(出演者も含む)多数ってカンジだったね。
104 :
名無しの笛の踊り :02/11/01 07:47 ID:NhMD9eLv
ヤフオク、チケット掲示板はここ2週間、 「ポリーニ売りたし」がやたら目立つな。 ここで叩かれている影響もあるのか?
31日、聴きにいけなかったんですが、セレナード、どうでしたか? 録音した人、ダビングしてもらえないでしょうか。。
109 :
名無しの笛の踊り :02/11/02 10:35 ID:nFxV4EqO
素人にとっては 黄色いレーベルは未だに魅力的なんだろうね もしポリーニがグラモを切られて、ハルムンあたりからしこしこ録音を出していたら こんなに人気ないだろう
↑なんたってショパコン1位だしね。 「ヒビわれた骨董品」といわれた晩年のHxxxxzを思い出す今日この頃でした
112 :
名無しの笛の踊り :02/11/02 12:13 ID:PapexzXb
>「ヒビわれた骨董品」といわれた晩年のHxxxxzを思い出す今日この頃でした ヒビ割れどころか、粉々に砕けて修復も不可能な縄文土器でしょう、今の ポリーニは。
老人に名演を期待する方がアホ。
>>113 老人力を侮るでない。
だいたい、ポリーニとブーレーズとどちらの方が年上なのか知っておろうが?
115 :
名無しの笛の踊り :02/11/02 14:13 ID:gAMPh/Hw
>>111 ホロヴィッツはその後しっかりヒビを修復して、リベンジを果たしますた。
あのプライドは凄いと思う。
>>114 年をとれば指は動かなくなってくる。ピアニストと指揮者は別。
117 :
名無しの笛の踊り :02/11/02 20:26 ID:WuUciP1U
たぶん今回が最後の来日だろう
118 :
ポリーニのファン :02/11/02 20:42 ID:1ImnDlyS
ショパンのエチュードは絶品。「革命」、「木枯らし」など副題付きの曲をイメージどうりに弾きこなしているのはポリー二のみでしょう。「これ以上に何をお望みですか」がアルバムのタイトルだったか?
>>118 今年出たペライア盤をどうぞ。俺は目からウロコが落ちますた。
ポリーニがいかに馬鹿で正直かよくわかるよ。
ま、ショパンのエチュードは確かに決定盤とは思うけど。 あの演奏自体が一つのテーゼになっちゃったし。 しかし老けたよな…ただのおじいちゃんなんだもんよ(涙
ポリーニ、5年以上前の話は知らないが、ここ5年はどれを聞いてもロクなためしは なかった。特にベートーヴェンのソナタ、協奏曲はヒドイ。アバヲタとなぜか共通 するところがあるみたいなんだが、どうも名前だけでマンセーしている連中が多い のではないか。 コンセルトヘボウとの共演、みなとみらいのチケット最上席を持っていたんだけど、 ピアノがルガンスキからポリーニに代わったと聞いて、速攻で売り飛ばした。 (会員割引からさらに安価にしてあげたよ。)彼とコンセルトヘボウで、しかも 「皇帝」は最悪になる可能性大。もしよかったとすれば幸運ものだね。
123 :
ポリーニのファン :02/11/02 23:54 ID:UPndKuRC
LP盤のポリーニの演奏にノスタルジーを感じる「オジン」です。
>>122 ルガンスキー、ものすごく聴きたかったのに大ショックですた。
皇帝自体がかなり聞き飽きた曲だし、ポリーニのズボラな演奏なんか聴きたくない。
あ、でもベートーヴェンのハンマークラヴィーアはなかなか良いかも。
騒音的な彼のピアニズムに合ってるような気もしますた。
>>121 、
>>123 たしかに。LP版ポロネーズ集、今きいたら悲しくなりそう。
ピアノのお稽古に通っていた頃は私にとって「神!」だったのに
「ただのおじいちゃん」へガラガラに砕け散ってしまいますた(泣;
126 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 15:14 ID:kRO9sA/t
>121 残酷なテーゼだな。 ポリ−ニくんも3人目くらいだったら良かったのに… ポロネーズは、ショパコン後の協奏曲1番とカップリングで収録されていた 英雄ポロネーズが良かった。 珍しく?比較的ゆったり始まるんだけどすごく若々しくて華やかで。 よく覚えてないけど活動再開前の録音だったのかな?
いや、再会直後の録音だったと。あの、「ペトリューシュカ」よか先だよね。 しかし、その後の録音のハンマークラヴィーア決して騒音的なピアニズムではないよ。 ただ単にテクニックが落ちて音が汚くなったからでは?
あのDG録音のベト後期ソナタ集を騒音というのは、耳なし芳一。 あれは、大理石の彫刻。他の誰があれだけ澄んだ音で29番を弾ける?
129 :
ポリーニのファン :02/11/03 16:12 ID:NlkWjRk8
女房の話によるとポリーニは(20年以上前?)資本主義を批判するコメントを述べて演奏を始めることもたびたびあったらしい。勿論、演奏曲目とイデオロギーとは無関係なわけで彼自身思想的にアンバランスなのか?アカ?
130 :
125 :02/11/03 16:15 ID:b8MHmv6f
>>128 ハンマークラヴィーアの冒頭なんか絶対騒音だと思うし、作曲者もそういう
音響的効果を意識して書いたと思いますが何か?
俺はハンクラについて書いたの。他の後期ソナタとごっちゃにするな。ヴォケ。
>>129 その話題は激しくがいしゅつ。
過去スレ検索して読め。
ポリーニが社会主義者なのは常識。 すでに過去の栄光によってのみ評価されそれでもっている人。 でもそうされるだけに値する事はやった人だと思う。 ただし音楽誌での無理なベタ誉めはいい加減にヤメレ。
>>130 アフォか? 自分で「騒音的な彼のピアニズム」と書いておろうが?
ポリーニの演奏が騒音的だと言ってるんだろうが?
それと29番の冒頭に対する作曲者の意図とは話が別だろうが?
>>130 マズーな書き込みをした場合はお逃げになるのが得策かと...
>> 129 日本の共産党のイメージでイタリアの共産主義を 捉えると誤る。アバドだってベリオだってポリーニ だって共産主義に共感。でもそれは革新主義ともいうべき もの。欧州の共産主義はまとも。それまで赤字垂れ流しだった 財政(GDPの10%の赤字)を3%以下に抑えてEUに参加 させたのは、旧共産党を中心にしたオリーブの木。 保守はそれまで戦後一貫して政権にあったが、首相経験が 7回のアンドレオッティはマフィアというのが世評。 イタリアの知識人は共産党シンパなので、ポリーニを アカ呼ばわりするのは誤り。
138 :
134 :02/11/03 18:49 ID:???
いまポリーニの「ハンマークラヴィーア」冒頭を聴いていまふ(笑
共産党のシンパというより、共産党員だったのでは。 ポリーニは若い時(中学、高校)からアバドとブレヒトの芝居みたり していたそうだけど、どうということないの。彼の世代で、 ある種のインテリのコースへ進む人ならよくある話し。 無名時代にテントで労働者のためのコンサート と称してシェーンベルグを弾いていたのは共感する。
だけど、そういう連中が神を称える音楽を人前で演奏するというのは、ある種笑っちゃうね。 アバドなんて「パルジファル」だもんな。(w)
141 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 19:54 ID:7ii0BZ1g
>>140 ポリーニは神様系はあんまりやってないのでは(ゲンダイオンガクは別として)。
あと、アバド叩きは他でやってちょんまげ。
俺もいっぱい叩きたいけど、スレ違いだよやっぱ(w。
ポリーニ以外のピアニストは全員鼻クソ
143 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 20:05 ID:okQK5rcy
>>141 じゃあ、デムパ系はやっているのですか?
>だけど、そういう連中が神を称える音楽を人前で演奏するというのは、 >ある種笑っちゃうね。 共産主義と宗教は矛盾しないと思う。 ヨーロッパで一番カトリックの強いのはポーランドで、ペンデレツキは たくさん宗教曲を書いている。
明日からはサントリーだね。 気が重くなってきちゃうよ。
イタリアの奴は胡散臭
148 :
名無しの笛の踊り :02/11/04 00:31 ID:JIGGasqH
<本日のご案内> 第5夜 11月4日(月・祝) 7時 サントリーホール6時30分−6時45分) 声と器楽のコラボレーション 〜 アーノルト・シェーンベルク合唱団 指揮 : エルヴィン・オルトナー ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ * Erwin Ortner / Arnold Schonberg Choir/ Maurizio Pollini, Piano -------------------------------------------------------------------------------- ■ プレコンサートの開催が決定しました! 11月4日(月・祝)[第5夜] サントリーホール(大ホール) 開 場 午後6時 プレコンサート 午後6時30分−6時45分 本公演の開演 午後7時 (曲目) モーツァルト : ホルン二重奏曲 K.487 より 抜粋 オットー・ニコライ :ホルン二重奏曲 より 抜粋 (出演)ラデク・バボラーク / シュテファン・ドール(ホルン) -------------------------------------------------------------------------------- ■ 本公演のプログラム ブラームス (1833-1897) 2つのホルンとハープの伴奏による女声合唱のための4つの歌 op. 17 吉野直子(ハープ)/ ラデク・バボラーク、シュテファン・ドール(ホルン) 5つの歌 op. 104 [ア・カペラ: 混声合唱] 4つの四重唱曲 op. 92 * [混声合唱+ピアノ] マンゾーニ (1932- ) 影の横糸 世阿弥の能から霊感を得て自由に作られたソプラノ、 レッジェーロ・テノール、混声合唱、楽器群のための協奏風大マドリガーレ クラウディア・バラインスキー(ソプラノ)/ マルコ・ラッザーラ(カウンターテナー) アンサンブル・ノマド(小オーケストラ) シューマン (1810-1856) 女声とピアノのためのロマンス集 第1集 op. 69 *[女声合唱+ピアノ] 4つの二重合唱曲 op. 141 [ア・カペラ] 芸大クノスペンコーア
149 :
名無しの笛の踊り :02/11/04 21:31 ID:qjmGvAk1
今日はどうでした?
単なる伴奏者でした。
いま帰宅しました。 6:30のプレコンから始まって、アンコール終了が9:50!! さすがに中だるみの中、皆さん、おつかれさまでした。 休日だから遠くから来る人大変だよね。オイラ近所だからいいけどさ。 マンゾーニなかなかでした。あとは…ちょっとね。 だからかしんないけど、ポリーニおじいちゃん、最後にサービスしてくれたのかな。
今日の演奏を聴いて、紀尾井ホールの音響は糞だと思いました。 サントリーと比べると、直接音は腑抜けで残響は汚く体育館並。 これも知ってる人には常識なの?そういう音響でも現代曲は ちゃんときけたのは不思議。
マンゾーニの演奏の後で客席からステージに上がってきて 一緒に挨拶していた人はやっぱマンゾーニ本人なんですか?
これまであんまりハープに関心はなかったんだが、1曲目を聴いて このハープはヤルなと感じた。リズム感が抜群で入るタイミングが 完璧に決まり音の輪郭もクッキリ。コンクールに入賞したりした 実力者のようですね。
156は吉野直子を知らなかったのか?
↑ それ、だれ?
11月4日のは、張り詰めた感覚で聞けるいい感じのコンサートの思えたよ。 現代音楽で眠くならなかったのは久しぶりだ。 前の方の席だったので、マンゾーニの曲で打楽器の人が一生懸命なのがよく見えた。 流浪の民ってプロが歌うとああいうものなのかぁと感動。
吉野直子は10年以上前から、日本のハーピストの第一人者の一人でしょうが。 あんまりだよ。吉野さんが気の毒だ・・・
162 :
名無しの笛の踊り :02/11/06 06:55 ID:xa2Hmdl9
<本日のご案内> 第6夜 11月6日(水) 7時 サントリーホール November 6, at 7 p.m. Suntory Hall ヴィルトゥオーゾたちの室内楽 アンサンブル・ウィーン=ベルリン アッカルド弦楽四重奏団 ピアノ : マウリツィオ・ポリーニ * Maurizio Pollini / Ensemble Wien-Berlin / Accardo Quartet -------------------------------------------------------------------------------- リゲティ (1923 - ) : 管楽五重奏のための10の小品 Ligeti : 10 pieces for Wind Quintet クルターク (1926 - ) : 木管五重奏曲 op. 2 Kurtag : Wind Quintet op. 2 モーツァルト (1756 -1791) : ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K. 452 * Mozart : Quintet for Piano and Winds in E-flat major K. 452 シャリーノ (1947 - ) : 6つのカプリッチョより 第1番、第3番、第6番 Sciarrino : 6 Capricci Nos. 1, 3, 6 ヴァイオリン・ソロ : サルヴァトーレ・アッカルド Violin : Salvatore Accardo シャリーノ (1947 - ) : 6つの小四重奏曲 Sciarrino : Sei Quartetti Brevi for String Quartet モーツァルト (1756 -1791) : ピアノ四重奏曲 第1番ト短調 K. 478 * Mozart : Piano Quartet No. 1 in G minor K. 478
今夜はサントリーだな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) やっぱ流石だよな、俺ら。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ iBook / .| .|____ \/ / (u ⊃
本日の終演時間はなんとPM10:00。 おじいちゃん、一昨日といい今日といい、 ここんとこ「伴奏者」に徹した反動でよっぽど弾きたかったのか。。。
本日の会場は風邪ひきさんだらけで、咳の音がずーっと 鳴りやむことはありませんでした。モーツアルトの時は 全然気にならなかった (半分寝てたし) けど、 現代曲の時には辛いものがありました。
>>160 パーカッションが一生懸命に見られるようではマズーなのでは?
下手のパーカッショニストは悪くなかったが...
おじいちゃん、おじいちゃんってこういう書き方する人、 なんとなく想像がつきます。 演奏会場で男性の方たくさん目にしますが、明らかにいくつかにわかれますよね。 高尚な方、もしくは日常でやばい部類とみなされ、誰からも相手にされない嫌われ者 ってオーラがでているようなかんじの人。 こういう書き方する人ってあきらかに後者でしょ。 ポリーニに嫉妬しても所詮あなたはポリーニの足元にもおよばないのよ!
168 :
名無しの笛の踊り :02/11/07 07:50 ID:64eJ3JgN
ポリーニのピアノも良かったが、シャリーノの曲には驚いた。 会場内にたくさんの虫や動物がいるようだった。また聴きたい。
167=勝手に想像して怒ってるおはさん、 はここに来ないで、他のマンセースレに行ったほうがいいんじゃない? 見苦しいよ。
>ポリーニに嫉妬しても所詮あなたはポリーニの足元にもおよばないのよ! あたりまえだろ、プロのピアニストなんだから。 上記のレスのどこに「私はポリーニより上手い」なんてあった? 耳に蓋した感情論的シンパは彼にとっても役に立たないと思うが?
171 :
名無しの笛の踊り :02/11/07 09:33 ID:9GHb8lTu
ピアノと管楽器のほうは、 EWBの「若さ」(特にホルン!)が目立ってしまった。 それだけポリーニの線が細く、頼りなくさえあった。意外だった。 最後のピアノ四重奏のほうがよかったね。 バランスがよかったのかな。チェロの音程が気になったが。 ところどころ、「かつてのポリーニ」が聴けてうれしかった。 シャリーノ、なんか愉快だった。アッカルドすごかった。 でも長すぎない?家に着いたら日付が変わってたよ。
シャリーノのカプリッツォは 1曲目 蚊が飛んでいる 2曲目 小川のせせらぎ 3曲目 小鳥とネズミの会話 という感じでした。
そうそう。ソロのが楽しかった。 楽しいけど音楽があればっかりになったらやだな。 ちなみに細かいけど「カプリッチョ」ですね。 イタリア語の語感てかわいい。
174 :
172 :02/11/07 11:35 ID:???
>ちなみに細かいけど「カプリッチョ」ですね。 失礼しました。m(_ _)m
チオ
176 :
名無しの笛の踊り :02/11/07 17:40 ID:11qACKYA
カプリッツォ・・・マウリッツォ age
ちなみにマウリーツィオね。細(以下略
オイオイ、この板の住人のくせに、イタリア語のカタカナ表記ぐらいで 盛り上がるなよ。
本当はね、「マウリッツィオ」のほうに近いのさ。エッヘン。 「ヴェネツィア」もホント言うと「ヴェネッツィア」なのさ。エッヘン。
おまいら何言ってんだヨ 「モーリス」に決まってんだロ だからいつもフィリップ・モーリスのモクを吸ってるのサ
それをいうなら「鼬外」なのさ。エッヘン。
でも、元気なころのポリーニなら、シャリーノのピアノソナタ1曲くらい 演奏していただろうにね。 昨夜、アッカルドばかり印象に残っている。
自分が数年前に初演した5番も既に弾けなくなっているのか.... 「6つのカプリッチョ」全曲はACCORDからCDが出ています。
185 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 08:42 ID:6lYO+BNq
出がらしを湯で割って飲まされたような気分だな 今回のポリーニ。 こんなのでもヲタと音友は 円熟味を増した巨匠の集大成、とか 完熟のドビュッシー、なんて言うのだろうね、ふふふ
186 :
名無しの笛の踊り :02/11/08 12:23 ID:bV9aiCUZ
音楽分野にとどまらず、西欧文化を時間軸と地域性から 俯瞰することを試みた、非常に意義深い企画だった。 なーんて、今年のコンサート回顧あたりで書くバカが現れる、 に8000ベリオ
ぼったくりガジモトシネ!
188 :
警 告 :02/11/09 15:29 ID:???
梶本音楽事務所の主力取引銀行である、東京三菱銀行から負債の圧縮を最近要求 されたのだそうです。 まあ、借金を返せって事です。 年内に達成されない場合は、取引そのものが危なくなるのだとか。 ポリーニやワールドオケシリーズも赤字でしょうから負債が増えるのは確実なはず。 倒産も有り得る状況と言って良いでしょう。 今後の切符の購入は、まあよく考えてからにした方がいいと思います。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 通報すますた \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д` ) < 通報すますた ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______ /, / /_/| へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報すますた / ∧_二つ ( / ∪ , / \_______ / / \ .\\ (ぃ9 | / \ \ .\\ / / ,、 / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 ( _) \__つ \__つ).し \__つ
カジモトってヤバイの?
かじも斗糞電話番シネ
192 :
名無しの笛の踊り :02/11/11 06:22 ID:Dgfo5dUd
今日の講演会行かれる方、報告お待ちしております。
193 :
名無しの笛の踊り :02/11/11 08:43 ID:gmv8m1qA
ポリーニプロジェクト1日目に参加した者ですが、 カジモトから初演の前日に手紙がきたんです。 簡単に「あなたを特別に招待します」と。 何かと思ったらポリーニプロジェクトの他の日にも来てくださいという内容。 「特別に?」・・・ 結局チケットが売れ残っている事実を知らしめる結果に結びつきました。
>>193 招待ってことは、タダ券が貰えたのですか?
ウラヤマスィ。
タダでも今のポリーニなら行かんほうがいい。
>>193 初日は完売公演。実際空席は皆無に等しかったので、言いがかりか、
音楽関係者であろう。2チャンネラーとは無縁の方と思われ(精進せい
>>ポリーニプロジェクトの“他の日にも” って書いてあるじゃん。 タダだったのは2〜6日目の分でそ。
今日の講演会12月1日の芸術劇場で一部放映されるらしい。 古い曲から現代曲まで垣根なく取り揃えましたとおしゃられてますた。 美術館と同じコンセプトだそうでし。イタリア人の初老のおかんが今回の プロジェクトの意図をQA時間に代弁してたけど、あれって奥さんかマネージメント の方なんだろうか?そうだとしたら、ポリーニは彼女等に虐げられている訳ね。 そんなだから、老けたといわれるのだ。舞台上の評論家氏もメッセージ向けの 話を最後に用意して置くしで、話の内容のなさでは無敵であった。 ピアノを弾かせれば、つまらない一節でも美音を聴かせるのに。
200 Get!
10月の1回目の公演会では、16世紀のポリフォニーのマドリガル の一部を、ポリーニがピアノで弾いて、その革新性を示してくれました。 きっといろいろ弾いてくれるでしょう。
10月の1回目の公演会では、梶本の膨大な借金 の一部を、ポリーニがマイクで語り、その危機性を示してくれました。 きっといろいろ暴いてくれるでしょう。
今までプラチナチケットだったリサイタルや皇帝の券が 吉田掲示板やヤフオクで大量放出中。 シリーズ前半で見限ったヤシがそぞろ出てきたのか はたまた口コミの影響なのか
吉田掲示板てどこにあるの?
205 :
名無しの笛の踊り :02/11/13 06:42 ID:y6iG561C
<本日のご案内> 第7夜 11月13日(水) 7時 サントリーホール November 13, at 7 p.m. Suntory Hall マウリツィオ・ポリーニ ピアノ・リサイタル Maurizio Pollini Piano Solo Recital -------------------------------------------------------------------------------- ブラームス : 幻想曲集 Op.116 (1891-92) ウェーベルン : ピアノのための変奏曲 Op.27 (1935-36) シュトックハウゼン : ピアノ曲 V、ピアノ曲 IX ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78 (1809) ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ 第23番 へ短調 Op.57 「熱情」 (1804-05)
クラ板を宣伝に使うな! 火事元社員!
本当に火事もとだったら問題だけど、そうじゃなければテーマが 設けられていい流れを作っているじゃない。 わたしゃ、かまわないと思うけど。
>>206 当日券売り切れなのに宣伝も何もないもんだ。
借金云々のやつもそうだがポリーニプロジェクトに関係ない
梶本本体の問題は梶本スレにいってやってほしいものだ。
>>208 馬鹿だなー。社員が書き込んで情報操作してるのがわからんのか。
205のどこがどう「情報操作」なんだ?
本日は15分ぐらい送れて始まりました。 ステージ上の席の一番下手よりに、学生に混じって はげオヤジがいたんだけど、まさか社会人入学のおじさん?? 休憩時間に「バカヤロー!!」って大声でどなってるジジイもいるし なんだかねえ。余計むなしくなりました。
今夜のリサイタルの詳細な乾燥誰か早くキヴォンヌ。
>>211 ほか今夜逝ったシト
バカヤロー事件詳細報告せよ
演奏ガタガタ。 ブリュッヘンより逝っているかも。 もう、クニに帰りな。 引退したほうがいいよ。
>>211 熱情ソナタは盛り上がりましたか?
今度DGからスタジオ録音もリリースされるみたいだけど。
>>214 貶すにしても、もうちと具体的に書いてくれるとありがたいのだが
とにかくリサイタルの「詳細」キヴォンヌ。
218 :
214 :02/11/13 22:48 ID:???
詳細を書く気にならんほどひどいんよ。 初日のバルトークの協奏曲のソロの部分が あの調子で2時間続く感じ、とでも言えば、文化で聴いた人には分かるかな。 ベトもシケた花火みたいで不発。 音量もがっくり落ちているし、リズム・音の切れも鈍重。 冷めたすき焼きの残りみたいなリサイタルだったよ。
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━(; )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン! ナムーー
>>218 行ってないくせに。この下等生物め。
ほんとに行ったなら、アンコール曲が何だったか言ってみろ。
↑ツンボのポリーニヲタ降臨(ワラワラ ゆでタコみたいになって目を真っ赤に泣き腫らしているのか、 ええ、つんぼ(ゲラゲラ
ブラームス、ヴェーベルンはまあまあかな。確かに目茶目茶巧いんだけど、それ以上の驚き はなかった。ベートーヴェン、とくに「熱情」は精巧かつ迫力ある演奏で、なんだかんだい いながらやはり感動してしまいました。 でも、なんといっても圧巻はシュトックハウゼンでした。すごい強度!ぜひCD化してほしい! あと、どうでもいいけど、休憩中に怒鳴ってたオヤジがいたな。何言ってんだか、何で怒っ てんだか訳分かんなかったけど、クラシックコンサートであんな基地外始めて見たよ。最後 は外につまみ出されてたな。 それと、アンコールを三曲も弾いたのはちょっと驚いた。 ベートーヴェンを二曲と、シェーンベルクを一曲。これもなかなかよかったです。 というわけで、一回目のリサイタルは成功だったと思います。
224 :
名無しの笛の踊り :02/11/13 23:44 ID:5nyAJyfh
ジェシー・ノーマンにサインたかってたアホどもが いっぱいいた。
晒しage
ジェシー・ノーマンって誰?
今日の「熱情」、やはり以前(10年以上前?)に聴いた時よりは迫力と輝きに 衰えがあったのは否めない。でも、シュトックハウゼンでは前々回の来日以来の ポリーニらしい音色が聴けた。(あの時もシュトックハウゼンはすばらしかった) ウェーベルン、シェーンベルクはいつも通りの十八番の演奏という感じ。 ただ、モーツァルトとかアンコールの2曲目みたいな、軽妙さや「ため」が 重要な曲は相変わらずうまいとは思えないのだが、何で弾くのか不思議。
ポリーニも終わりだな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 行かなくて良かったな、俺ら。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/
なんか席番号の重複があったみたいだね。 「席がダブッている」などと、案内嬢に言ってるおじさんがいた。 他にも、「ほらあそこ、私たちの席に別の人が座っている」なんて言ってる 女性もいた。その女性が指差していたのは、1階6列10番あたりだったかな。 「バカヤロー」って怒鳴ってたオヤジは、怒鳴る前に6列目あたりに立っていたから、 怒っていたのは、ダブリの件と関係あるのかも。 演奏は、「熱情」は良かったんじゃない?
マドリガルのプロジェクト、新聞で作曲家の人に批判されてたね。 古楽のプロは綺羅星のごとくいるんだから、 下手に手を出さないほうがいいのにね。
232 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 12:55 ID:5dQC5sSt
どの新聞れすか? 日、朝夕も教えてくれい
三日くらい前の朝日の夕刊だったかな? 評は間宮さんだったような・・・ 間違ってたらスマソ
234 :
名無しの笛の踊り :02/11/14 13:00 ID:7X6s3x7h
233が正解。(日にちは覚えてないけど) ちなみにノーノの曲は大絶賛だったことも付け加えておこう。
もっと楽な日程にすればいいのに爺ポリ
テニスでいえば、強烈なトップスピンで一世を風靡したが、選手寿命は異様に短かったビヨルン・ボルグというところか?
ボルグの場合、テニス協会ともめ事を起こしたという外的要因が主で、 ポリーニは本人自身の能力の問題。チト違うんでないケ?
>>235 17.18日の皇帝2レンチャンが心配だ。
悲惨な皇帝になるな。
ユンケル皇帝液を飲んでがんがれポリーニ!
オレはクラヲタだから、皇帝なんてミーハー向けの曲はどうでもイイ。 聴き物はなんたって前半だね。
このスレいつも梶本スレと一緒に上がるんだけど アンチポリーニ=アンチ梶本 ということなのかな?
肯定ってツマらん曲だと思うんだけど。 CD買うと損した気になる。なんか繰り返しばっかりみたいじゃん。
>>243 ミケランジェリ&チェリのライブを聴けば、気が変わるかもしれない
ポリーニの録音だと何がいいのかわからないけど
245 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 01:47 ID:x6t1mysA
リゲティのロンターノ生で聴きたい〜。 リゲティプロジェクト第2弾のCDを聴いて これ、キューブリックのシャイニングに使われているやつじゃん! と初めてわかったけど、時既に遅しですた。
当日会場の入り口で「チケット求む」のプラカードを出してれば 入れるでしょ。オレはいつも開演ギリギリに行くけど、今度の プロジェクトではそんなヤシを一度も見ていない。きっと、そう いうヤシらは全員チケットにありつけていると思われ。
247 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 11:19 ID:ulcC5PVl
<本日のご案内> プロジェクト外 リッカルド・シャイー指揮/ ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 マウリツィオ・ポリーニ(Pf) ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」、交響曲第7番 イ長調 18:00/S24,000 A19,000 B14,000 C9,000 D5,000(完売) 横浜みなとみらいホールチケットセンター 神奈川芸術協会 045‐453‐5080
>>247 ルガンスキーのピアノで聴きたかったです。
遠慮無くどうぞ
遠慮無くどうぞ
251 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 22:33 ID:uMqwcyvt
皇帝いかがでした?
あぼーん
あぼーん
254 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 23:01 ID:fvdrGdAL
それで今日の皇帝どうだったの?明日行くんだけど。
255 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 01:45 ID:TTz1kqd5
>それで今日の皇帝どうだったの?明日行くんだけど。 ボロボロ。3楽章なんてシャイーのテンポについていけなくて指がもつれてたヨ。 終わってるな、ポリーニ。
256 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 06:44 ID:inahaV6n
<本日のご案内> 第8夜 11月18日(月) 7時 サントリーホール November 18, at 7 p.m. Suntory Hall リッカルド・シャイー指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ピアノ : マウリツィオ・ポリーニ * Riccardo Chailly / Royal Concertgebouw Orchestra Maurizio Pollini, Piano -------------------------------------------------------------------------------- 武満徹 : 弦楽のためのレクイエム (1957) ベリオ : レクイエス (1984-85) リゲティ : ロンターノ (1967) ベートーヴェン : ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 (1809) *
あぼーん
258 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 18:35 ID:/I/u+v/6
ベストオブクラシック 坪郷佳英子 【ゲスト】 岡部真一郎 − ポリーニ・プロジェクト2002 ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団演奏会 − 「弦楽のためのレクイエム(1957)」 武満 徹・作曲 「レクイエス(1984−85)」 ベリオ作曲 「ロンターノ(1967)」 リゲティ作曲 「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73」ベートーベン作曲 (ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団 (指揮)リッカルド・シャイイ 〜東京・サントリーホールから中継〜
↑ これってBSでやります?
260 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 19:26 ID:eO0R+4uO
是非放映して欲しい!
音声収録だけならBSではやらない 貴重な音源がたくさんあるのに、ナローレンジのお粗末なFMだけではもったいなさ過ぎ 家のFM環境はノイズレスだけど、でもFMはもうダメだよ FMでやったのをBSで聴くと別物だからね。 NHKはデジタルラジオ放送をやれ!
今日の皇帝は、まぁなんとか。
今日の皇帝は完全燃焼? やはりコンセルとへボウは現代よりベートーベンうまいね。
>>261 そーだそーだ!
この前のウィーン・フィル生中継もひどすぎだぞ。
勿論音質の話。
今日の公演にはカメラ入ってました。そのうちBSでしょう。 皇帝で歌っていたのはシャイーですか?ポリーニにしてはきれいな声すぎた。
でも、今日のFM生中継は結構良い音でしゅた (確かに先日の小澤/VPOは駄目でしゅたね)。 映像収録もしてたらしいでしゅよ。 多分来年になるだろうけど、ポリーニのインタヴュー等も 交えて放送すると言ってましゅた。
267 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 22:57 ID:K/p81ANf
今日は、意外にも良かった。漏れの生で聞いた皇帝のベストです。 オケが、なおざりな伴奏でなくて良かった。
CDじゃなくて生であれほど素晴らしい皇帝は聞いたことないっ!! ポリーニって完璧・・
269 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 23:23 ID:OhOGmZ96
凄い「皇帝」でした!!!!!びっくりしました。
>>267 禿同。同一演目での2連荘が返ってよかったのかも。
前日のは実質的な練習だったということで。
(直前まで別ソリストで回ってたし)
シャイーも来日公演オーラスと言うことでノッてたのかな。
271 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 23:31 ID:/b6Egs3y
皇帝でまあまあの演奏したからってねえ ブーレーズとのバルトークはひどすぎたし リサイタルも明らかに技術劣化していた
272 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 00:18 ID:6sUgkJB3
期待してないぶんだけ、得した気分だよ。 リゲティのロンターノという曲は、結構いい曲でした。
273 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 01:14 ID:uWOs0AJ2
さすがに生放送されたんで、これまでのような聴いてもいないヤシの ネガティブ発言はなくなったようだが、逆にそれほどイイ演奏だったか? 音の厚みが維持され迫力はあったが、前につんのめりそうな勢いで、 オケを置いていってしまったり。まあ、柔らかい管楽器との音色の コントラストは楽しめたが...若い頃は古典派、ロマン派の曲を冷徹に 弾いたものだが、この年になって情熱的 (?) に弾くことに目覚めたか?
274 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 01:21 ID:RrxlprsS
昔のPolliniは良かった… 彼がどんどんとPolliniじゃなくなって来ている。 あなたはどこへ行ってしまうの? Chopin, Schumann, Lisztに留めておいて欲しかった…
でもタッチがばらんばらん。 死んだ魚の目みたいな皇帝だったな、以前のポリーニからすると。 86年ザルツでアバドとやったのを聴いたけど、あの頃は「まだ」眩しかった。
あぼーん
277 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 03:43 ID:zOwAKHkH
糞プロジェクトもやっと終わりだな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_ ) 二度と日本に来るなよ、ポリーニ。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/
>278 負け惜しみ?? あんたこそ日本からでていけ〜〜〜
貧乏人には縁がない世界だって。
やさしくしてやんなヨ
うぁぁぁん! 腐れ音大生どもに馬鹿にされるマエストロ・ポリーニが哀れだぁ・・ ∧_∧ 。゚(゚´Д`゚)つ (つ / | (⌒) し⌒ ̄
283 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 21:20 ID:lxH/Hd/I
_ _'~_ ミミ ひ` 3彡 匸/ ポリー二でつが、なにか?
でも、何かの間違いで日本にくるなら今度はシャリーノのソナタと コンチェルト弾くのだぞ。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_ ) ポリーニ。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/
285 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 22:40 ID:p7RqeAxr
やっぱり皇帝はイイ!ベートーヴェン&ポリーニの力だね。
>285 ふん、間違いなくてもポリーニはまた日本に来るわい!!!
>>284!!! ふん、間違いなくてもポリーニはまた日本に来るわい!! 285よ、間違えてごめんよ。
288 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 23:32 ID:72ZkJoDV
昨日の前半、演奏は悪くないのだが、これまでと違いなぜか集中できない。 休憩中に外を散歩しながらどうしてだろうと考えたら、照明が明るいせいだ と思いついた。ホールに戻って会場の入り口を入ろうとしたら、収録がある ため通常より照明を明るくしているがご了承してくれ、との張り紙が。 やっぱりそうかと納得。これまでの照明は現代曲の場合異様に暗いと いっていいケースもままあったが、第2夜のファゴットは当然として、 それ以外もある程度意図的なものだったのでしょうね。
それにしても皇帝って、クソみたいな曲だな。 クソピアニストには似合いの曲だぜ
>>289 オレも正直ベートーヴェンにしては駄作と思う。深みのかけらもない。
この頃の金管って出せる音程が限られていたんだっけ?そのせいか、
ダサい和音の多いこと。でも昨夜のコンセルトヘボウは酔いそうな
くらい良かった。現代音楽のように一瞬一瞬の響きを楽しめば。
感受性の鏡だからな
292 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 10:46 ID:EO4mg9U4
現代音楽の方が糞だろ くやしかったら皇帝以上の曲書いてみろや
あんな演奏ばかり聴いてるから駄作だなんていうんだよ 「皇帝」は文字通りP協の皇帝だ
ポリーニの2日目を聞いていて 「皇帝」は、p協の皇帝と思いましたが、なにか?
295 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 12:15 ID:/kHIVrzj
銀行業界も大変だな。 ∧_∧ 梶本は年内もつかな。 ( ´_ゝ`) ∧_∧ / \ ( ´_ゝ`) __| | | |_ / ヽ、 ||\  ̄旦 ̄ ̄ / .| | | ||\\ 旦 (⌒\ |__./ ./ || \\ ~\_____ノ| . \\ _______\ . \|| ____|| / . || ̄ ̄ ̄|\____\ /♪〜 . || | |======== | \ _| |oo======= | \ |\\|_____|\ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 熊本みかん | \|_______|
「皇帝」は明朗でイケイケの曲だから、ポリーニにはもともとあってるかも。 昨日久しぶりでアバド・ベルリンの伴奏盤を聴いちゃった。 よかったよ。昔のベームとのと比較するとあれだけど。
297 :
名無しの笛の踊り :02/11/20 13:30 ID:/TSjXA8q
ベームとのやつのほうがピアノがしっかりしてたということ? 常識的に考えれば指揮者の相性ではベームよりアバドと思われ
まあ、そういうことですね。78年録音。中低音域の厚みが比較にならない。 (いま持ってないので、うろ憶え。テヘ) ベームとの相性は悪くないんですよ、ポリーニ。普通考えると合いそうに ないけれど。モーツァルトなんて、名盤です。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
311 :
名無しの笛の踊り :02/11/21 19:52 ID:RI3O7ozh
明日聴きに行くAGE
さすが糞ビアニストスレだけあって 気違いばかりがレスしているな
>312 キチガイはあ・ん・た!!!チュッ♪♪
314 :
名無しの笛の踊り :02/11/22 06:51 ID:aFTdwNS9
<本日のご案内> 第9夜 11月22日(金) 7時 サントリーホール November 22, at 7 p.m. Suntory Hall マウリツィオ・ポリーニ ピアノ・リサイタル Maurizio Pollini Piano Solo Recital -------------------------------------------------------------------------------- ショパン : 2つのノクターン Op.32 (曲目追加になりました) ショパン : 24の前奏曲 Op.28 (1836-69) ドビュッシー : 前奏曲集 第2集 (1910-13)
今日で最後なのに、もはや話題にもならんか。
2チャネラーのような貧乏人には買えないチケットだから。
そうではない。岡田様の偉大さに皆が戦意喪失しているだけ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ │ 梶本…迷わず成仏してくれ… / ./\ \__________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢ ..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
当日券って出てないの? 今日行きたいーー!
今回ポリーニにサイン貰えた人いる?
チケット掲示板に出てる
今晩のリサイタルの感想、なるべく詳細にキヴォンヌ。
今日のショパンの前奏曲は良かったと思いますよ。 昔と比較したりミスを指摘したりしたら…だけど 今回のプロジェクトの中では一番指が回っていたし、 この曲をこれだけの迫力で演奏できるピアニストは あまりいないでしょう。
本日の終演は9:30でした。 前奏曲集の後は、アンコール以上のものが何か出てくるとは思ってけど。。 バラード、泣いちゃった。 このスレで叩かれてもいい!!白状しますた。 今日の風邪引きさんたち、開演中もゴホンゴホンやってたけど、 アンコール3曲め以降は、咳やんでたね。
326 :
名無しの笛の踊り :02/11/22 22:13 ID:e+ySFzxo
感動した。 いい音だったなぁ
こぶ平が聴きに来てた。 すごかったなぁ、と感想を述べていらっしゃいました。 連れは誰だったんだ?
今日はTVカメラ入っていた?
入ってたよ。 12月1日 芸術劇場だったかな。 カメラ入ってるときはやっぱりイイ、といってみるテスト。
皇帝NHKでやってくんないかな?よかったみたいだし。
アンコールの4曲目と5曲目は演奏と言うよりは指の練習という レベルに聴こえたが、かえってそれぐらいの方が熱狂して 冷静さを失った聴衆には受けるんだろうな。 ちなみに今回もアンコールの後、館内の照明が明るくなり 多くの人が立ち上がったところでポリーニが再びステージに現れ、 なーんちゃってスタンディングオベーション状態になりますた。
アンコールの4曲目と5曲目は演奏と言うよりは指の練習という レベルに聴こえたが、かえってそれぐらいの方が熱狂して 冷静さを失った聴衆には受けるんだろうな。 ちなみに今回もアンコールの後、館内の照明が明るくなり 多くの人が立ち上がったところでポリーニが再びステージに現れ、 なーんちゃってスタンディングオベーション状態になりますた。
行ってきますた。 自分この板の住人さんに比べたらすこぶる素人ですが、やっぱすげぇ。 初めて買ったCDがこの人の「ショパン24の練習曲」で、それから十数年。 仕事で地方から東京に出て来て、まさか生で見て、聴けるとは。 そんな訳で個人的には革命のエチュードで泣きました。 自分もピアノを弾いていますが、彼みたいに年齢を重ねても変わらず いい演奏が出来るといいですね。ほんと夢の様な時間でした。
オレは歌詞のない演奏聴いて泣けたことなんてないかも。 背筋がゾクゾクしたり、すごい技巧で笑いたくなったり したことはあるけど。おっとスレ違いかな?
アンコールのはじめの2曲の曲名を教えてくらはい
338 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 19:48 ID:caJiApTl
アンコールの2曲目はたしか「西風のみたもの」です。違っていたらすみません。
>>325 私もバラード泣きました!!!本当に大好きな曲なので!!!
>>333 >アンコールの4曲目と5曲目は演奏と言うよりは指の練習
バラードでもエチュードでも、アルベジオは指の練習にしか聞こえんのか。
340 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 22:13 ID:B0M+w/m1
うーん、序盤で挫けたので、もうどーでも良くなっていたのだが、 もう見納めと思って行った昨日。 本当に良かった!! 一瞬天井に立ち上る音が見えたよ! これだから生はギャンブルだね。
>>337 ドビュッシーの前奏曲集第1巻から
第10曲「沈める寺」と第7曲「西風のみたもの」でし
345 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 23:39 ID:6JLGBQyi
アンコール何だったの?
ここで絶賛してる奴ら、痛いよ。痛すぎる。 頼むから他のピアニストも聴いてくれ。 あれが名演とか、あれに感動するとか、そういう感性を持たれては困る。マジで。
>>346 今のポリーニが完璧じゃないのは認めるが、
他にかつてのポリーニに匹敵するようなピアニストっている?
キーシン、ブレンデル、他にもいい演奏をするピアニストはいる。
しっとりと心に染みて「ああ、良いなあ」と思うような演奏だとは、思う。
だけどポリーニのように観客を熱狂(熱狂の何割かは、ミーハー心に
起因しているとは思うけどね)させるような演奏では、ないんだよね。
>>347 だから「かつて」だろw
今の演奏は酷い
349 :
名無しの笛の踊り :02/11/24 14:47 ID:H1QJYDYD
ポリーニのベートーヴェンとシューベルト無茶苦茶です。さようなら・・・・
351 :
346 :02/11/24 17:27 ID:???
>>347 キーシンの演奏会も、ブレンデルの演奏会にも行ったことがないくせに、
そういうこと書かないように。
キーシンは聴衆を熱狂させる奏者として知られてるよ。彼のながーいアンコールは
もはや名物になってると思うけど。あと、実はブレンデルもすごく聴衆を煽る
タイプ。やっぱりポリーニ以外は知らないんだね。こういう人が一番痛いっす。
352 :
337 :02/11/24 18:45 ID:???
今日、初めて見たので少し古い話題だけど。 10/31と11/4にゲイ大のドヘタが出てきて シェーンベルク合唱団が台無しだった。 何であんなのが、と今まで思ってたけど 火事元スレとか読んでようやくギャラをけちったんだとわかった。 ソロの時にステージに座ってた中にコーラスで見たようなのが 混じってた気がするけど、あれがギャラ代わりだったりして?
>>351 去年の演奏会で懲りた&見限った人が多いと思うので、
今年のプロジェクトには熱心な信者しか逝ってないと思われ。
よって、絶賛系の感想しかうpされないのだと思われ。
スレ違いかもしれないが、かつてキーシンがブーニンを超える 天才少年と騒がれて初来日した時に、昭和女子大学人見記念 講堂にわざわざ聴きに行ったが、指は回るものの心がまったく こもっていない子供のピアノの発表会のレベルでしかない演奏で、 アンコールもそこそこに退場した。その経験がトラウマになって それ以来キーシンは糞ピアニストという刷り込みができてしまい 聴く気にならないのだが、その後多少は変わったのかな?
>>355 わたしゃ、昔チケット入手しづらかったトラウマで、聴きに行きました。
うぁぁぁん! 東京三菱から借金全額返せって言われてるんだよー。 ∧_∧ 。゚(゚´Д`゚)つ (つ / | (⌒) し⌒ ̄
>>358 ズレているから直せ
∧_∧
。゚(゚´Д`゚)つ
(つ /
| (⌒)
し⌒ ̄
>>356 キーシンは「展覧会の絵」のCDを聴く限り全然変ってないね。
オルゴールを聴いているような感じだ。
>>355 >絶賛系の感想しかうpされないのだと思われ。
ログ読め。どこが絶賛「しか」なんだよ。
363 :
355 :02/11/25 21:07 ID:???
>>361 ピアノ弾かない人ですか?
キーシンってピアノ弾きはみんな絶賛、そうでない人はそっぽを向く、という
感じで面白いですね。自分はピアノ弾きますが、キーシンは全然機械的じゃない
と思います。「展覧会の絵」の魔女の曲とかでも、彼は歌心を持っているのが
凄いですね。わからない人にはわからないと思うし、それで良いのでしょう。
>>362 失礼。皇帝やリサイタルはカナーリ絶賛系が多かったので、つい。
ポリーニの良さがどうにもわからない自分。彼については是々非々というか、
良い演奏もあれば「何これ?」ってのもあるという認識。
ショパンの前奏曲と、ドビュッシーのCDについては「何これ?」の極致。
なに一つとして共感できるところがないんですけど。
ペトルーシュカとかは好き。
ピアノ弾きは皆絶賛?、それは多分違う。
365 :
347 :02/11/25 21:30 ID:???
>>351 俺がキーシンの演奏会も、ブレンデルの演奏会にも行っていることを
知りもしないくせに、そういうこと書かないように。
ブレンデルは、
88年 ディアベリ他(人見記念) と、
95年 ベト30〜32(サントリー)の2回聴いた。
30〜32番は、同じプロを3年後に弾いたポリーニよりも良かったと、
ポリヲタの俺でも認める。でも聴衆の反応は、熱狂というのとは、
違ってたように思う。(むろん、盛大な拍手だったけどね)
キーシンも3回位聴いているけど、
言われてみれば、周りの客は熱狂してたかも知れない。
でも自分では、感動した記憶がないんだよね。
>>365 88年のはビデオにとって見ている。確かに熱狂ではないね。
>>36 4
メインストリートから外れたピアノ弾きは黙ってろ。
>>364 初演したあと、弾き続けてくれる人がいる曲を弾こうね。
あと、せめて東京で定期的に演奏会しようね。
>>367 では黙っています。
>初演したあと、弾き続けてくれる人がいる曲を
そうなるものもある。
あぼーん
371 :
名無しの笛の踊り :02/11/26 21:12 ID:lhoR1cl1
マエストロはもう帰路につかれたのでしょうか?
******** 結 論 ********* やっぱ、ポリーニたんは世界最高のピアニストだったね! ってことでこのスレ終了でいい?
373 :
名無しの笛の踊り :02/11/27 14:11 ID:rGwODeNb
ああ、そう。
>>372 >やっぱ、ポリーニたんは世界最高のピアニストだったね!
教授だよ。あんたもう少し勉強しなよ。
375 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 07:57 ID:GC6w6rK+
浅田の分身ばっか。
376 :
名無しの笛の踊り :02/11/29 06:32 ID:76Vp+6Pw
【放送予定】 ■ 2002年12月1日(日) NHK教育TV *11月22日(月)[第9夜・リサイタル] ■ 2003年1月5日(日) NHK教育TV (22:00-) *10月21日(月)[第1夜・ロンドン響/バルトーク] (放送が予定されている日はポリーニの誕生日です。) ■ 2003年1月12日(日) NHK教育TV (22:00-) *11月18日(月)[第8夜・コンセルトヘボウ/皇帝] NHK「芸術劇場」 ■ 2003年1月25日(土) NHK・BS2 (00:45-) (1月24日(金)の深夜) *10月21日(月)[第1夜・ロンドン響/バルトーク] *11月18日(月)[第8夜・コンセルトヘボウ/皇帝] *11月22日(月)[第9夜・リサイタル]
なんかしょぼい企画だったね。 マジで力入れたアフォいる?
ポリーニがピアノの帝王だということをまざまざと見せつけた名企画だったな。 ピアノ演奏史に間違いなく残るよ。
みんな、若いノウ。 私なんか、1974年、初来日、都民劇場のシェーンベルク、厚生年金のショパン ・前奏曲から聴いておるぞ。 厚生年金では11曲もアンコールで弾いた。スタンディング・オーヴェーション なんていうレヴェルじゃあなかったよ。あのころは確かにすごかった。 今は聴くに堪えず、見るに耐えずなり。
>>378 帝王=ふんぞり返っているだけで何もしない
>>379 ホントうらやますい。オレが初めて聴いたのは
1981年。あの頃は早起きしてプレイガイドに並べば
一番安い席でも買えた。座席表に売ってる席が
マーカーで引いてあって、売れると×印を書いて
いくという、アナログで古き良き時代だった。
( ´D`)ノ<
>>379 熱狂した聴衆がステージ前に殺到して大騒ぎになった演奏会も
ありましたね。
惨鳥が沸いたとか逝ってる人がいますが、ポルリーニの真価は
あんなもんじゃないのれす。
384 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 07:01 ID:pPUTenRi
<本日のテレビ放送> 22時00分 教育テレビ 芸術劇場 10:00 情報コーナー 【ゲスト】 岡部真一郎 【司会】 鈴木 光司 黒崎めぐみ 10:35 マウリツィオ・ポリーニ ピアノ・リサイタル 「24の前奏曲 作品28」 ショパン作曲 「前奏曲集 第2巻」 ドビュッシー作曲 「前奏曲集 第1巻から“沈める寺”“西風の見たもの”」 ドビュッシー作曲 「ノクターン変二長調 作品27−2」 ショパン作曲 (ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ 〜東京・サントリーホールで録画〜 前0:00 BSクラシックピックアップ 黒崎めぐみ
今のポリーニは、好不調の差がとにかく激しい。 不調に当たると、ポリーニファンがバカ揃いに思えてくるのも仕方が無いと思う。 (もっとも「ポリーニ貶せば僕もマニア」的発想のヤツもいそうだが)
ショパン・コンクール以前の録は聴けないものか?
387 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 14:12 ID:bvazIS9R
さすがにアンコールの4、5曲目は放送を差し控えることにしたようだな。
おっとよく見たら1、2、4曲目だね。ノクターンはバラードと 比べて技巧の衰えは目立たない演奏だったが、盛り上がるところ でフォルテシモですごいテンポになったりして「ノクターン」 には聞こえないような弾き方だったと記憶している。
390 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 16:59 ID:FUbw51lM
BSクラシックピックアップっていうのは、 ポリーニには関係あるんですか?
皆さん、本日 NHK・教育にて 22:00から
「
ポリーニ・プロジェクト」発進!!
お見逃しなく!
10:35 マウリツィオ・ポリーニ ピアノ・リサイタル
「24の前奏曲 作品28」 ショパン作曲
「前奏曲集 第2巻」 ドビュッシー作曲
「前奏曲集 第1巻から“沈める寺”“西風の見たもの”」
ドビュッシー作曲
「ノクターン変二長調 作品27−2」 ショパン作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
〜東京・サントリーホールで録画〜
そして、21:00から 放送のN響アワーもよろしく!
おしんちゃんのスレもヨロシク!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
>>391 このレベルの放送ではNHKに幾ら払うんですか?
オペラは200万から500万円ほどなんですが。
武蔵野は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
以上、ここまで定員割れ。
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
ショパンのプレリュード弾いているね。 早いのは弾けてないね。 とってもザンネンだね。 がんばれポリーに!
395 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:05 ID:6V49Jj8d
でも音がいいねえ。やっぱり
396 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:06 ID:2JVKejjW
y
397 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:09 ID:Bg40iawE
たのむからちゃんと聴いてくれ。他のピアニストの何倍も早く指を移動して「準備」することによって生まれるあの「正しい」ピアノの音を聴いてくれ。
399 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:13 ID:6ZBdpdCS
Polliniの24 Preludes、CD持ってるけど、今回の演奏はわりと柔らかかった。でも最近の彼はやはりagingのせいか歯切れが若い頃の演奏とは全然違う… やはりArgerichの24 Preludesには敵わなかった。 それから12番と20番を,どうしてPolliniは半音下げないで白鍵で弾いているのだろうか?
400 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:14 ID:6ZBdpdCS
I got 400 anyway...
>>399 Argerichの24 PreludesてまさかDGからのスタ録のことじゃないだろ?
403 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:23 ID:2JVKejjW
アルゲリッチの名はやはりあがったか・・・・
404 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:26 ID:6ZBdpdCS
Pollini vs Argerich. The Ultimate Fight!
「アルゲリッチは天才」 「ポリーニの音楽性は音大生並」 とウノタンは書いている(ホントに書いてるよ)
ポリーニってライブでは基本的にはイケイケピアニストなんだよ。 あんまり、全体のバランスなんか意識させないで、出だしの部分の音の強烈さ でリスナーをハイテンションに持ち上げて、あとは一気呵成にラストまで。 だから凄かった。今は昔の音の幻影にとりこになってる客しか萌えさせられない。
407 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 23:29 ID:2JVKejjW
ウノタン?who is?
もちろん噛んだウノタン
>>407 宇野コウホウ(信者多数→某宗教団体並=自己の好みが世界の全て)
こういうのを硬質の音っていうんですか?
まあ、そうだろうね。勿論会場の響きやマイクのセッティングに左右されるけど。 会場で聴いたならば、硬質ってよか輝かしいキラキラした音(少なくとも昔は)だよ。
宝石なの?
TV観ますた。 ドビュッシー、最高ですた。
ポリーニタン、ショパンで唸ってたYO(w シューマンのアレグロ・ロ短調のCDでも一瞬唸ってたYO(w
何が何でも花束渡そうとするポリヲタw
そんなのバブルの頃の花束娘に比べたらカワイイもんじゃん
何が何でも花束渡そうとするポリヲタって「ポリタソ、ハァハァ」とかしてるの?
421 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 07:41 ID:5NzzFbgK
ポリーニ最終日観客を誉めていた。 演奏者と観客は一緒にコンサートをつくるものなんだ。
ヴァカジャナイノ 指回ってないやん
花束嬢たちって、あの間ずっと観客に拍手を強要させてるのを少しは 申し訳ないと思ってるのだろうか。なんか花束を渡した後、観客席に向かって 「自分ひとりのエゴのために皆さんの貴重な時間をつかわせてしまって 申し訳ありませんでした」って一礼してもよさそうなもんだけど。
ショパンは余りに有名で聞き慣れているためか、 音楽を聴くと言ったことよりも、 ミスタッチや演奏の渋滞が気になってしまいました。 ドビュッシーの前奏曲集は、 ドビュッシーもショパンと同様の 演奏の乱れはあったと思いますが 曲自体を良く知らないので、 安心して聞けました。 >399 気づかなかった。よく見て聴いていますね。 確認してみよっと。
以前はNHKが九拝しても収録させなかったのに 今回は生中継までさせる気前の良さ。 しかも恥晒しの破綻演奏ばかり。 要は金と売名でしょ。
>>428 煽りとしては極めて稚拙です。 評価:2点/100点満点
糞ポリと糞業者火事元ハセットデ
431 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 18:05 ID:kPC17sCC
>>397 「準備」ね!そっかーありがとう397さん!!
>>428 ヴァカ息子のためにカネ稼がないと大変なのよ。
高橋悠治と同様。
433 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 20:10 ID:qKWz4iSz
↑それぞれ詳細キボンヌ。
434 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 20:37 ID:To3QTi/8
>>428 に一理ある。
たしかに以前は録音すらなかな認めなかったからな。
海外テープに頼る一方だった。
>>429 はアフォ。
435 :
名無しの笛の踊り :02/12/02 20:39 ID:6VLurHJr
現代音楽ばっかでつまんないね。 雑音にしか聞こえません。
>>333 にもあるように、最終日の演奏終了後、
・観客が帰ろうとして席をたって歩きだしたところへ
・ポリーニがステージに戻ってきた
・歩きだしていたのでステージ近くに戻ってきた
そしてテレビでは熱狂した観客が舞台の袖まできて
拍手喝采している感動的なラストシーンに映った。
昨日のテレビみて、あの「なんちゃってスタンディングオベーション」は
やらせだったかとおもいますた。
過去ログに
437 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 01:28 ID:ZNp0Bkgv
>>399 が気になったもんでビデオで確認したけど、
12番も20番も元調で弾いてるよ。
それぞれ前の曲の平行短調だから変えればすぐ分かるし、
12番の嬰ト短調はともかく、20番のハ短調を半音高く弾くメリットはなし。
2重シャープやナチュラルの音は白鍵になるから、勘違いしたのでは?
438 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 03:25 ID:nr88omE6
俺もつい確認した。 確かに元調で弾いてるよ。
原調。
どうでもいいことだけど
>>333 にしても
>>436 にしてもちょっと正確さを欠くと思うのね
・客席照明が点灯されたのでポリーニはもう出てこないと思い帰ろうとした人も
いたが、もう一回出てきて欲しいと舞台袖や客席で拍手を送り続ける人もいた。
・アンコールがもうないであろうことはほぼ明らかな雰囲気だったし、既に帰路
につくために立ち上がっている人もいる以上、自分も同様に立っても最早背後
の人に迷惑はかかるまいと、皆「安心して」席を立って拍手を送った。
・ポリーニが再び現れたので、帰路につこうとしていた人も立ち止まり、拍手を
送った。
とまあお馴染みの日本式(?)スタンディング・オベーションだったと思います
要は席を立つのにちょっとしたきっかけが必要というか
演奏会が完全に終了したことを確認してから
惜しみない拍手を送りたいみたいな感じっていうか
いずれせにせよなんちゃってとかやらせってのとは違うように思うよん
必死だな、ツンボのポリヲタ(w
ポリーニの息子ってどんななんですか? お嬢さんはいるんですか?
あ、あと奥さんはどんな人なのですか?
444
エンコおわたので今晩mxで開放します
446 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 15:43 ID:YeX3i/d4
今のポリーニは、バレンボイムの大雑把さにアルゲリッチの気侭さを 合わせたような演奏になっていると思う。 今回の前奏曲等を聴いて、まだ弾こうと思えば 前みたいに弾けるんじゃないだろうかとも感じたが。 (でもそうする気は全くないみたい、多少なりともテンポを 落ち着かせて丁寧に弾けば精緻な演奏になるだろうに、 ミスタッチや音抜けを意に介さず高速で突っ切る) こういう傾向は今に始まったことじゃなく、 ライヴでの状態は80年代と今でほとんど変わってない感じ。 スタ録でも80年代から何か変だったが、 90年代になってスタ録にもとうとうハッキリ顕在化してきた。 一説には交通事故の後遺症とかって言われているけど、 なんか確信犯っぽくも感じるなぁ。あのスタイルをいつまでも 維持するのはしんどいからもうヤメたって感じじゃねーか。 過去の栄光で客は来るわけだから。
>>446 前にもどっかにあったが、交通事故説についてはもっとよく聴きたい。。。
あと最近思うのだが、現代音楽の受容が陰を落としているような気がしてならな
い。
悪く言ってしまえば音の羅列だけで、スケールやメロディーの表現性など(通俗的
な叙情性の面よ)から全く切り離されたところで、音楽の可能性だけを追求してい
く、あの世界に慣れてしまって、今のポリの演奏スタイルができあがった、とも
感じられるのだ。
確か「熱情」の日あたりに、こりゃ単なる老化じゃなくって、 腱か何かにダメージがあるんじゃないかってふと思った。 交通事故説に妙に納得。
449 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 22:12 ID:ZNp0Bkgv
>>446-448 考えさせられる。過去と現在のあまりのギャップに。
こりゃまるでアルジャーノンだな。
450 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 22:47 ID:EAYSKvzh
ミスタッチや音抜けというより、音の立ち上がりに昔の強さがないように思った。 瞬発力の減退というか・・・
現代音楽なんか、ポリーニさんに弾いてほしくない。 芸風が濁りそう
452 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 00:16 ID:jAy4Xptk
最近のポリーニの演奏に、かなりがっかりしきて、だんだん印象が変わってきて 好きじゃなくなってきたってのは私だけ?
だれでも歳とりゃくたびれてくるのよ
くたびれても普通はそれなりの味が出るというか 気持ちを伝える演奏はできるはずなのだが、 ポリーニの場合どんどん適当になってくような印象が強い
455 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 00:43 ID:jAy4Xptk
ちょっと聞きたいんだけど、ID:???って人はどうやったらどうなるの?
メアド欄にageと書くベシ
別にsageでもいいと思う
hageかよ!
459 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 01:20 ID:CQhh4M1K
現代曲ファンの立場から見ても、やはり彼の演奏は変わったと思う。 シェーンベルク、ウェーベルンやブーレーズでの、圧倒的なテクニックと強靭なタッチと 徹底した読みに裏打ちされて、くっきり浮かび上がってくる詩情。 同じことが以前の彼のショパンの演奏でもいえるんだろう。 でも最近聴いたシュトックハウゼンにはがっかりだ。 このごろ彼がドビュッシーを弾いてるのは、肉体的な衰えの中で新たな道を探っているのか?
スマソ。 とても不思議に思うのですけど、 ああいうステージって、一度舞台袖に引っ込んで、 何度位再びステージに現れるものなんでしょう? 拍手がやまない限り、何度でもアリなの? それとも最高○回まで顔みせ、って感じ?
461 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 01:28 ID:jAy4Xptk
それでもあの24プレリュードの最後のヒステリックな最終部の ゴーン、ゴーン、ゴーンには汚すぎて、どうしたの? 何が起こったの? 壊れちゃったのって思ったのは私だけ?
462 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 01:32 ID:jAy4Xptk
みんな焦って顔が引きつっていてすぐに拍手が出なかったのはやはりそのためか?
いや〜俺は弾こうとすれば前みたいに弾けるんだと思うね。 だんだん、勢いとか大雑把な流れを提示するのとかが好きになってきちゃって コレでいいや〜コレで行くぞ〜で今に至るみたいな。
>>459 1986年にドビュッシーの練習曲を聴いたが、今の演奏とは
別物だったヨ。
でも腐ってもポリーニ、昨日聞いたコンサートよりもずっと完成度高いとオモタヨ。 ちょっと浮かせたようなタッチは意図的なもののような気がした。 24のプレリュード、ミスタッチは別として、終わり近く結構いい音と思った。
プレリュードは悪くなかったが、アンコールのバラードは 大事な一番高い音が抜けまくりだたヨ。
467 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 03:25 ID:+v2gZima
>>466 この嘘つき!
アンコールでバラードなんて弾いてないぜ!
468 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 06:31 ID:B3GcETIC
>>451 それは逆でしょ。
ポリーニの芸風は現代音楽から組み立てられたものだと思う、最初から。
彼のお父さんが有名なモダニスト建築家であるって知ってます?そっくりな
顔しているんだな、これが。コルビュジエなんかとお友達だった。
469 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 07:01 ID:oVhoR0kd
>>467 放送しなかっただけ。テレビではカットされたんだよ。
あと革命もね。
470 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 07:50 ID:IOaMu6b3
ポリーニプロジェクト全部行ってないのでわからないが、 「ブラボー」と叫ぶあの男は全般を通じて叫んでいたのだろうか。
471 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 09:09 ID:gzKRu/6J
テレビで聞いた限りでは、ショパンよりドビュッシーの方がずっと良かったんじゃない?
ぼったくりアーティスト
473 :
名無しの笛の踊り :02/12/05 00:46 ID:6vBqpLsQ
テクが衰えたらベートーヴェン後期とか新ウィーン楽派を渋く弾くようになると思ってたんだが。 中途半端にショーマンシップを発揮しちゃったりする今のポリーニにはやっぱり幻滅。
>>473 好いところは好いところとして、それを全く差し引きゼロならぬマイナ
スにしてしまう、あの音作り・曲作りに堪えられないんだけれどなぁ。
ライブでいいもの聞かせてくれるピアニストもまだまだいるし、聴衆と一体と
なった臨場感だったら、ロックやポップスの方がはるかに凌駕していると思う
のだが。う〜ん、苦しい。
1974年のライヴのショパンを聴いた身からすると、やっぱり悲しい。 昨日、FM東京放送の実況テープ聴き直してそう思た。 もともと「味」のある弾き方でないシトが年取るってこうしかないのかネ。 ま、私も歳だ。
477 :
名無しの笛の踊り :02/12/06 00:04 ID:XFoYbfVR
>>437 399だけど、
そうじゃんくて、ある1noteのことを言ってるだぜ、俺は。
曲全体のことじゃないよ。
No.12 & 20 Listen very carefully! If you have his CD of 24 Preludes, listen to it over and over.
そしてMartha Argerichのと比較してみろよ。
半音下げなければならない、♭のところをそうしないで彼は弾いてるよ。
まあcarefullyに聞かなくてもすぐわかるよ。Chopin知ってる人なら。
気付かない人はChopinもpreludesも初めて聞いた人でしょう。
では
>>477 どっちでもいいんじゃねーの?
どっちの音を弾くか、昔からピアニストによってそれぞれだろ。
テレビ放送は見なかったから知らないが、CDでもポリーニは
アシュケやアルゲとは違う音を弾いてるんじゃねーの?
479 :
1 :02/12/06 01:23 ID:CEe2glFL
477さん 437ではありませんが、 >>Chopin知ってる人なら。 というのはあまりにも漠然とした言い方と思われます。 ショパンの「前奏曲」作品28はドイツとフランスで1839年、イギリスで 1840年に出版され、さらに手稿や彼の弟子へのレッスン用楽譜への書きこみ (スターリングのものが有名ですが)などがあります。やっかいなのはこれらが 異稿になってしまっていることで、20番3小節目第4拍の最高音もスターリング の楽譜へ書きこみ(つまり書き加えた)をショパンの筆跡とし変ホ音とするものと、 そうではなくただのホ音とするもので意見がわかれているのです。ちなみにウィーン 原典版(デームズ校訂)ではカッコ書きで♭が補われていて注釈にも、その理由が あります。ほかの版は残念ながら持っていませんが、これは前奏曲だけでなく彼の 作品全体における問題です。手稿を見ればいいという人がいますが、ショパンは出版 の際、自ら手をいれて改訂したり(しかもフランスの出版社だけだったりしてる)し ているのでイギリス版には変化記号があるのに手稿にもドイツ版にもなかったりと非常 にややこしいことになっています。ここ最近、いろいろな形で研究がすすめられ発表されて いるので以前録音したときの解釈と、その後の研究によりあきらかになった解釈との違いが でてきてもおかしくはないのです。
480 :
2 :02/12/06 01:23 ID:CEe2glFL
95年あたりの来日時にポリー二は葬送ソナタを弾きましたが、第一楽章提示部の繰り返し をグラーヴェ(序奏の部分)にまで戻って弾いていました。80年代の録音は繰り返し後は グラーヴェは省いていましたので、ポリ−二自身の解釈の変化とみなすべきです。ちなみに 内田光子も録音、01年だったかのウィーンでもグラーヴェにまで戻って繰り返しています。 はっきり言って、決定稿はないといっても言いすぎではないと思います。なのでショパン 知っている人ならと書くのは、何を持って知っているというのか?アルゲリッチが基準でも ルービンシュタインでも、パデレフスキでもありません。演奏者自らが作曲者の意図を、 様々な研究の成果をもとに判断して行くべき問題です。この点においてポリ−二は 非常に積極的だと思います。新たな問題が出てきても「昔からこの音だったから」と 問題意識を持たない演奏家もいますし。
481 :
名無しの笛の踊り :02/12/06 01:42 ID:qtGWXX1d
あらためて来日公演のビデオ見てみたけど 細部に全くこだわっていない(良い意味じゃなく)。 本当に何があったのだろうか、とつくづく彼の顔を見ながら考えてしまった。
482 :
名無しの笛の踊り :02/12/06 02:10 ID:BbRRoP24
俺にとって、ポリーニは、ショパンの『練習曲』がすべて。 あとは、緩慢に続いた余生にしか思えない。
また指揮やらないのかな
>>477 まあ12番や20番の異稿の件は常識だよ。Chopin知ってる人なら。
知らない人はChopinもpreludesも初めて聞いた人でしょう。
では
>>477 聴き方が浅いですね。音の違いどうこう言うにしては。(W
妙に細部にこだわらないというべきか、集中力を失ったというべきか・・・。 この人はもう現代物だけに集中した方がいいのかもね。 関係ないけど、なんだか顔が変に老いたね。
487 :
名無しの笛の踊り :02/12/07 15:58 ID:bDiHVPpx
なんかみんな顔が見えないからと酷く冷たいのね477さんに。 でも私は彼って結構頭いい人と思う。だって他の人たちは477さんみたいに英語で書いたり出来ないんだし。 それに本当にショパンを知っている人なら冷静に教えてあげたらいいだけでしょ。どうしてみんなそんなに乱暴で冷酷なのかな? 私はそんな人たちの方が汚い心した気の毒な人たちだと思う。 所詮は冷静な477さんの方がウワテと見たけどな。
>>487 >でも私は彼って結構頭いい人と思う。だって他の人たちは477さんみたいに英語で書いたり出来ないんだし。
あはは、すごい皮肉。
あなたが一番ウワテです。脱帽。
マターリ( ´∀`)シヨーヨ
70年代に生で聴けかかった人や当時のFM放送を録音できなかった人は、 DGとかの正規のCDじゃない、ソースがライブの放送や隠し録音の CDで昔のポリーニの演奏を聴くと今との違いがわかるよ。
技巧が衰えて、昔のような緻密な演奏をしたくても出来ないのだとしたら、 音や態度に少しは苦渋の色が見えると思うのですが、今のポリーニは 実にアッケラカンとしていて、少しもそんな風に見えません。 まさか恍惚の人になってしまって何も感じないわけではあるまいし、 本当に不思議です。
い〜ねぇ〜
>>486 >関係ないけど、なんだか顔が変に老いたね。
あの歩き方もね。。。妙に演奏を体現した、あの歩き方が諸悪の根元
のような気がする。
まもなく嫌煙原理主義者が乱入してくる予感・・(w
495 :
名無しの笛の踊り :02/12/07 17:23 ID:en7tWO2X
なんか頑固な親父さんが「これでいいんだ」という感じで弾いている。 ドビュッシーでもショパンでも、簡単な部分を弾き飛ばしちゃうんで せかせかした感じがするし、溜めが効かないの。 モーツァルトとか弾いたらスカスカだろうね。絶対弾かないと思うけど。 世の中が癒しとかの方向に向かっていて、マッタリとしたニュアンスや ゆるやかな時の流れとかに嗜好が向いている中では、異色なまでの 直截さと頑迷すぎるパッションがドンキホーテ的。 過去の栄光(ペトルーシュカ、現代曲)を知っているだけに悲しい。 パッションやテクに走ることのできない、バッハの平均率とかを、 明晰な造形観と美音で弾いて欲しいです。
期間限定の良スレでありました。 ありがとう。
クソスレ ソノモノ
じゃあ最後に500ゲットで終わろうか。どなたかドウゾ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
( ´D`)ノ< 500getなのれす。
501 :
名無しの笛の踊り :02/12/10 01:36 ID:crknpI+J
みんななにいってるんだ!ぜんぜんわかってないよ。あの最終のレに込めたのはショパンの最後の陰欝への抵抗なんだよ。新たな発見をしろよ!
ポリーニって最近禿げかかってない?
最近どころか
504 :
名無しの笛の踊り :02/12/10 12:51 ID:zYWaIesC
唇が上向いてるのが正直キモイです。
506 :
名無しの笛の踊り :02/12/10 20:58 ID:ZDvwYOoL
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
507 :
名無しの笛の踊り :02/12/10 21:59 ID:i3aS1pIs
放送を見て思った。 正直、技術的には音コン高校部門レベルよりも 余裕で下回ってるかもしれない。 一体、どうした。
補完として、裏青のお薦めなど、教えて頂ければ幸いですが…。
>508 この十数年、ライブ物に見るもの無し!
口パクすりゃいいのに
いいねーおいら名前が好き。ポリーニッてゆーさー
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強 してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、 中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。 ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに 違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
みなさん、 岡田克彦=某カルト教団信者。 相手にするな。 在岡山県の某協会被害者団体
やっと1日の録画を見ることができました。 ショパンの前奏曲ではびっくり、トータルで30分ちょいだったと思う。 あんな速い演奏は聴いたことないなぁ。
( ´D`)ノ<
>>515 相変わらず、めちゃくちゃでしたね。
あの勢いが良いという人もいますけど、60すぎのオッサンが
ヒーヒーしながら疾走する姿は美しくありません。特に終曲
などは酷い。演奏の精度だけなら小山実稚恵の方が数段上です。
まあ、プレリュードに関しては、若い頃録音したCDもダメダメ
なので、それほど期待していなかった私ですが。シューマンの曲集
でも感じますが、小曲を連続して弾くときの表現の冗長さ、思慮の
甘さはポリーニの最大の欠点だと思います。大きな曲の造形は上手い
んですけどね。
>>516 小曲を連続して弾くときの冗長さですか。なるほどねぇ。
最近ではクライスレリアーナがあまりに素っ気なくてチョト悲しかったです。
>>516 そこでどうして小山なんかの名が出てくるのだね?
他にもっとマシな例があるだろう。
キミってもしやI教授?(w
最近、88年録音のベートーベンのソナタCDでポリーニを知りますた。 初め荒い演奏だなーと思たけど今やそのスピードがやみつきに。 おい!音価間違ってねえかい?! と言いたくなるとこ多いけど、段々そっちの方が良く聞こえてくる。 たまにピアノと一緒にボソボソと歌ってるのもイイ!(藁) 録音の時に平気で声出せる神経がすごい。
>>519 ボソボソどころじゃないと思われ(ワラ。
シューマンのダヴィド同盟舞曲集なんかはカナーリ歌ってるよ。
>>520 ワロタ!!
歌い方が「ん〜〜〜〜あぁぁぁ〜〜〜〜〜」
って今にも何か産まれてきそうな感じだよね(藁)
>シューマンのダヴィド同盟舞曲集
とりあえず歌声聞くために探しまつ(藁
>>516 若い頃のCDの前奏曲は技巧の勝利という感じで、
オレは最高の演奏だと思うけどな。オマエは誰の
演奏がいいの?
今回のプロジェクトでは曲によってポリーニの
リズム・テンポの悪いクセ (溜めやゆったり感が
ない) がはっきり出てしまうケースがあったと思う。
特にアンコールで顕著だった。
( ´D`)ノ<
>>518 いやその、小山タソの演奏を生で聴いたことがあるので。
ラフマニノフのソナタを本当に苦しそうに弾きおえて(w、
アンコールでやったプレリュード24番がすごく良かったんです。
精度という点では桐朋のポリーニとか言われていた岡田博美さんも
凄かったれすね。でも彼から精度を取ってしまうと何も残らない罠。
>>522 プレリュードならキーシンとラローチャが好きです。
前者はバリバリ系、後者はマターリ系の代表ということで。
実はポリーニのショパンは好きなのれすが、プレリュードと
バラードはあまりイケませんでした。
>>523 漏れもキーシンのプレリュードは大好きです。
ポリーニのバラードは、個性的ですね。私は好きです。
身体の調子によってツィマーマンと聴き分けてます。
ビデオ今見返しているんだが、 正直ドビュッシーのほうがまだよかったような・・・・・ ただ最近の傾向として、 「この音はこんなに意味があるんですよ、ホラ、ちゃんと聴きなさいね」的な 微に入り細に入りこれでもかと神経を行き渡らせたような演奏が主流を占める中 (はっきり言って息が詰まりそうなときがある)、 これはこれでいいのではないかとも思う。 ただショパンはとくに弾き飛ばしてるような感じが なきにしもあらずだが。
>>525 >微に入り細に入りこれでもかと神経を行き渡らせたような演奏が主流を占める
漏れもこれ苦手。っていうよりそればっかりじゃ、ちょっと辛い。
だからバックハウスを聴いちゃうんだね。
キーシンはあんまり辛くないけど。
この間の放送漏れもドビュッシーのほうが楽しめた。
527 :
525 :02/12/22 11:00 ID:???
訂正。ドビュッシーは「まだ」ではなく「かなり」ヨカータ。 「ああ、音楽を聴いた!」という充実感が堪能できますた。 ありがとう
>>521 曲によってはもう堂々と歌ってますよ。
「オ〜ラララァ〜」みたいな感じです(ワラ。
さすがオペラの国の人ですね。
微に入り細に入りというけれど、例えばミケランジェリは?? 彼のドビュッシーは精細な点を疎かにしないと同時に全体の大きな流れを確実に掴んでいて、 全体として見事な音楽が表現されている!と思うよ。 ひるがえってポリーニはどうかと言えば、テレビを見た限りですが 雰囲気だけで弾き飛ばしているようにしか聴こえなかった。
要するに日本がナメられてんじゃないの? ポリーニ・プロジェクトのプログラミングにしても、いまや東京では頻繁に 演奏されているレベルの古楽や現代曲なんか無理に入れて、 日本人聴衆の啓蒙につとめているつもりなんでしょう。 ブーレーズやバレンボイムもそういうとこあるわな。
ポリーニのドビュッシーはフランス音楽としてのドビュッシー像からは 外れているような部分もあると思うんだけど ある意味ベートーヴェンもショパンも弾く人のドビュッシーみたいな感じがあって 悪くなかったと思うんですよ 要はピアノ音楽の系譜の上のドビュッシーっていうか んでそれは実のところドビュッシーのまた1つの側面でもあるわけで ポリーニはソノリティを縦軸にスポルティフなフォルムを横軸に取りながら ドビュッシー作品の重要なキーの1つである「動き」を うまく表現していたと思うし ミケランジェリにみられるような精細さや かつて多くの人々が彼に期待したようなメカニカルな精緻さみたいなものは 仮に望めなかったとしても 彼なりの歌みたいなものがすっと立ち現れるような場面もあって 美しかったように思います
>>530 ザルツブルクでのポリーニ・プロジェクトのプログラムもあんなものだったのでは?
どうがんばってホメても、適当に弾いてるというそしりは免れまい・・・ と思うんだけど、どうよ? あんな演奏、ポリーニだからというネームバリューが無かったら 誰一人として評価しないと思うんだけど。
>>533 多少異論はあるけど、概ね同意。
とにかく大味な演奏なんだよね。そこが良いと思う人もいるかもしれない
けど。昔を知ってる人は、精緻の極みだったあの人がここまで劣化するとは
信じられないかもしれん。
あれを巨匠的という人は、ゼルキン(オヤジの方)とか知らないんだろうな。
たぶんポリーニじゃなかったら、「大味な所が良い」という評価すら無いと思われ。
すんごく久しぶりにCD屋にいったら、98年、99年のショパン・バラード、ドビュッシー・前奏曲集があるのに気付きました この2枚の評判はどうなんでしょう?
>99年のショパン・バラード CD店のpopには「円熟のポリーニ」なんてよく書いてありました。 これに収録されているプレリュードC♯(25の中には入ってない) かなり好きです。 アルプスの湧き水でつくった氷を純度の高いプラチナの鎚で ぶっかいたようなっていうか、 崩れ落ちる直前の研ぎ澄まされた輝きだったのか。。。 このスレのみんなの意見キボン。
( ´D`)ノ< ポリーニのバラードは世間的には賛否両論ですね。 1番、2番のコーダの爆発ぶりは他の演奏家にはないもので結構 よいと思いますが、全体的に微妙な内声の動きが無視され、和音は あくまで和音として響くという感じ。ストイックという言い方も できますが、単に無神経なだけちゃうんかと。4番などは呆れるを 通り越して怒りを覚える人も多いようで。 しかし>538の言うように、併録されたプレリュード嬰ハ短調が結構な 名演だったりするので侮れないのです。こういう静謐な雰囲気は、 なかなか上手いと思います。
プレリュードならミケランジェリがあるから別にポリーニを求めるまでもない
541 :
名無しの笛の踊り :02/12/30 00:47 ID:mVpenIFw
>>531 うまいとこ聴き取られていますね。
確かに、ショパンとドビュッシーのプレリュードを並べるプログラム
ビルディングで先ずは勝負一本というとこもあります。
ですが正直なところ、私も多くの人の論調と同じで彼の年のとり方は
「崩壊」としか感じられないのです。ちょっと病的な頑迷さというか、
余りに多くの「かっとばし」が許容範囲を超えてしまっているように
思います。
ショパンはもういいけど、ドビュッシーのピアノ音楽は、次世代に
もっと精緻かつ豊潤に引き継がれるべき未知の可能性が未だ残されて
いるわけで、痴呆老人に蹂躙されるような扱いをされると憤りすら
感じます。モダニストの大鉈(なた)も切れ味が鋭いならいいですが、
錆びついた大鉈ふるわれても過去の栄光を知らない今の若い人には
滑稽なものに写るのではないでしょうか。
>>541 ここ2ちゃんではポリーニって叩かれてますね。
昔も、それからある意味で今も誰にも真似できないような演奏をしていることは確かでしょう。
>>542 あのね、もはや音大生以下と叩かれてるんだよ
ってか
もうすぐ熱情ソナタが出るね。どうなっていることやら。
545 :
名無しの笛の踊り :03/01/04 17:25 ID:gBw0xyR5
ほれ
546 :
名無しの笛の踊り :03/01/04 17:37 ID:PFYiHyzb
うおお、せっかくあげてもらったのに、テレビ番組予定表が 見れない・・・「全部読む」ができない。たしか5日と12日だったと 思うのだが・・・だれか教えてください。
547 :
名無しの笛の踊り :03/01/04 17:43 ID:S3ebkcXm
【放送予定】 ■ 2002年12月1日(日) NHK教育TV *11月22日(月)[第9夜・リサイタル] ■ 2003年1月5日(日) NHK教育TV (22:00-) *10月21日(月)[第1夜・ロンドン響/バルトーク] (放送が予定されている日はポリーニの誕生日です。) ■ 2003年1月12日(日) NHK教育TV (22:00-) *11月18日(月)[第8夜・コンセルトヘボウ/皇帝] NHK「芸術劇場」 ■ 2003年1月25日(土) NHK・BS2 (00:45-) (1月24日(金)の深夜) *10月21日(月)[第1夜・ロンドン響/バルトーク] *11月18日(月)[第8夜・コンセルトヘボウ/皇帝] *11月22日(月)[第9夜・リサイタル]
>>544 10数年前に、来日公演で聴いたけれど、そのときですら、24番とか「告別」ソナタ
の方が印象に残っている。
先のディアベッリなんか聴くと、かな〜りガシガシな演奏になっている気が・・・。
きっと好奇心が先に立って、聴いてしまふ(w
今日のNHKは作品111あげ。
バルトーク、ヘタクソでしたね。
おいこら、NHKで放送してんジャン
ポリーニさんの、シューベルトが聴きたい! 特に、ソナタ。 DGの2枚組は音も良くないし、なんかいまいち・・・。 若い頃から、このソナタ弾いて回ったらしいけど、ブートでいいのありませんか? お店で見かけたのは、確か90年代の演奏ばかりだったような。 お詳しい方、助けてください。
553 :
名無しの笛の踊り :03/01/12 07:43 ID:rRFTCT4k
>>547 ねえねえ、今日12日だけど、ポリーニなんて
やらないみたいだよ。NHKで。ガセネタ?
555 :
名無しの笛の踊り :03/01/12 15:09 ID:rRFTCT4k
556 :
山崎渉 :03/01/13 12:35 ID:???
(^^)
557 :
名無しの笛の踊り :03/01/14 16:13 ID:nZV2sEs+
↑うざい
558 :
名無しの笛の踊り :03/01/18 20:24 ID:FbYzuf8w
音大生以下と言われているポリーニなら、 音大生以上と呼ばれるピアニストは誰だというのだ。
>>558 音大生自身はアシュケナージと言うらしい
ポリプロとは関係ないけど、何となくポリーニの クライスレリア―ナのCD買ってみたら、まさに 神というべき演奏ですた。ポリーニはショパンより シューマンに圧倒的に合っている。
561 :
名無しの笛の踊り :03/01/18 20:41 ID:FbYzuf8w
アシュケナージってアカデミックの権化みたいな音だすと思うが。 典型的なピアニスト。教科書通りに弾けます。 学生にはうけるのだろうが・・・
>>561 あんな演奏をいいというような学生は(以下略
プロの立場から言ってもアシュケナージの方が断然素晴らしいです。 カラヤンとアッバードくらいの差がありますね。 皆さん、良いものは良いと正直に言いましょう。 by 清水和音
清水和音!!!??? ( ´,_ゝ`)プッ
566 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 06:56 ID:rBgl3Eas
<本日のテレビ放送のご案内> 芸術劇場 1月19日(22:35〜24:00) シャイイ指揮ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団演奏会 曲目:管弦楽のためのレクイエム(武満徹) レクイエス(ベリオ) ロンターノ(リゲティ) ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」(ベートーベン) ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ (2002年11月18日サントリーホールにて収録)
568 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 12:22 ID:/HHqCLUw
清水和音みたいなのがコンクールで入賞してから国際コンクールで モーツアルトを課題に出すようにしたところがあるそう。 モーツアルト弾かせれば和音みたいなDQNは予選落ちだからね。
で今日の皇帝は期待できるの?
>>569 アシュケナージや清水を聞けば比較にすらならないね。
なんちゃって
まずは聞いてみたい
梶本最後のテレビ放映。
今日の皇帝を録画したいのですが何分くらいですか?
こりゃエエワ。生でも聴いたが、なぜか放送の方がずっとイイ。 生では1階の前方すぎたせいか?
575 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 23:16 ID:jkrPdFPA
NHK教育で観てる。 武満、ベリオ、リゲティはすばらしい演奏だったな。
よし〜〜〜これから始まるね!わくわく
577 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 23:20 ID:7zW7GyoI
なんで25日のBSは武満とベリオがカットなんだよ!
578 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 23:20 ID:7KunLrta
すばらしい
出だしは良さそうです・・・この曲良いよ。 ベートーベンにしては。 好きだな。
やはりかつての完璧(と思わせてくれる)ピアノではないけど・・・ でも悪くはないと思う。
ちょっと、和音が速いね・・・ オケより速いよ・・・
582 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 23:30 ID:7KunLrta
ズレた?
やっぱりポリーニはへただなあ
ポリーニ??? 笑い神じゃねえのか、プププ。プロジェクトってなんだ。 藁藁藁。 手の甲が破れてんじゃねえか。お笑いだぜ。 俺様はピアノで 一流だから、妬まれても妬むことはあり得ない。少なくともこの日本では 無敵だな。欧州では誰がいるかな? やっぱいないか。そうだよな。 日本人で世界トップを張れるのは俺様だけだからな。ポリーニは経歴 だけは一流だが、演奏は糞そのものじゃ。まあお前のような三流四流 大学だとgeidaiってだけで、怖気ずくんだろうな。 可哀相なやつ。これも文部科学省の偏差値教育の犠牲者だな。 憐れなやつは死ぬまでポリーニを応援してな。
>>583 アシュケナージや清水和音の方がずっとうまいよね。
586 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 23:34 ID:7KunLrta
アシュケナージの評価高いね。 他でもいわれた。 俺はあまりすきではないのだが。 それにしてもだんだんペース落ちてきたねw
>>585 意味不明。
憐れな五流学歴? あ〜〜こいつは高校中退か。だからこんなヴァカな
ことを書くんだな。ひょっとして中国からの密入国者かな。
お笑いだぜ。
手や指に無駄な動きのない点ではいまだに他者を 寄せ付けないように思われるが...
それにしても彼はいい手をしているなぁ 握手したい もうおじいさんだね・・・
590 :
名無しの笛の踊り :03/01/19 23:35 ID:7KunLrta
すまんが、俺はアシュケナージ嫌いだ
珍しくポリーニ調子よさそう。 それにしても、オケもピアノも疲れる曲だ。
どうでもいいことかもしれませんが、 男性は、あんなに袖口からシャツが出ていて、 弾きにくくないのですか? 私だったら気になりそうだなぁ。 でも視覚的には白いシャツがのぞくのは美しいですね。 でもあんなにピンが丸見えっていうのはどうなんだろう。
CDと同じところで唸ってます
私は4番は女王、5番は皇帝と聞いたことがあります。 ベトさんの123番にも副題?ニックネームというのはあるんでしょうか? いや、なくってもいいんですけど。 がんばれ〜ポリーニ〜大変そう・・・
おお〜〜がんばった
597 :
名無しの笛の踊り :03/01/20 00:07 ID:jEuvkBIW
最後のほうはがんばってた
やはりポリーニは世界最高のピアニストだ!
599 :
山崎渉 :03/01/21 07:43 ID:???
(^^)
600 ポリーニスレはこれで最後だろう。
601 :
名無しの笛の踊り :03/01/22 02:55 ID:XNVMunu9
ところがどっこい
602 :
名無しの笛の踊り :03/01/22 02:56 ID:iF2cTd2O
ポリーニってなんか便所消臭剤の名前みたい。 彼はオナニーも世界一だ。
ポリーニって、なんか胃薬の名前みたいだ。 食べすぎ、飲みすぎ、胃のもたれに スカッと爽快、ポリーニ!
( ´D`)ノ< 皇帝、思ったより悪くなかったですね。 第一楽章は珍しく丁寧に弾いていて「あらまあ、すごい」と思った のですが、以降パッとせず。第三楽章は流れがぎくしゃくする場面も 多かったのですが、崩れそうで崩れないのがポリーニの持ち味かと。 あとフォルテ和音の弾き方が妙に画一的で、らしくないと思いました。 何度も書いて申し訳ないのですが、ルガンスキーならもっと精緻に弾いた と思います。ルガンスキー、聴きたかったなあ。
01月24日(金)翌 0時45分〜翌 5時00分 BS2 クラシック・ロイヤルシート 0:45.30 ポリーニ イン 東京 − ポリーニ・プロジェクト2002 −(1) 「ピアノ協奏曲 第1番」 バルトーク作曲 〜東京文化会館で録画〜 2:23.03 ポリーニ イン 東京 − ポリーニ・プロジェクト2002 −(2) 「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 “皇帝”」 ベートーベン作曲 (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団 (指揮)リッカルド・シャイイ 〜東京・サントリーホールで録画〜 3:21:52 ポリーニ イン 東京 − ポリーニ・プロジェクト2002 −(3) 「24の前奏曲 作品28」 ショパン作曲 「前奏曲集 第2巻」 ドビュッシー作曲 「前奏曲集 第1巻から “沈める寺”“西風の見たもの”」 ドビュッシー作曲 「ノクターン 変ニ長調 作品27−2」 ショパン作曲 〜東京・サントリーホールで録画〜
>>604 3楽章はドキドキしてチャンネル変えちゃった。
私は2楽章がヨカータように思った。
崩れそうで崩れなかったのは
伴奏のおかげだと思われ
BSで始まったね。現在DATにて録音中。 シャイーのコンサート、やはり2曲カット?
ブーレーズのアンコールは?
>>608 この日もアンコールあったの?
漏れが行ったコンサート(スクリャービン、シマノフスキ、ヴェーベルン・・・)
のときは、ラヴェルのパヴァーヌだったけど。
こないだの教育の放送では、ストラヴィンスキーの花火やったよ。 いらんアナウンスするより、最後まで放送を…
>>610 それめっちゃ聞きたい!
たしかに、いらんアナウンスと間の休憩を省けば、シャイー
の方もカットは1曲だけですんだかもね。
この前ドビュッシー等の放送を観て思ったが、 ポリーニ、明らかに き ち ん と 弾 く 気 が な い (字空け一回やってみたかった) まあ今のポリーニにとってはあれが「きちんと」弾いているつもり、 という可能性もあるけれど、たぶん前みたいに弾こうとすれば弾ける。 なぜあそこまで刹那的な音楽に詰め寄って行くのかが、相変わらずの謎。 「花火」の冒頭部なんか、両手の三連符の粒を揃えようとする 気づかいなど全く無しでひたすらの勢い。
やはりアンコールの「花火」はカットか・・・。
614 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 03:01 ID:E3A6ulYH
ポリーニって去年だか一昨年だかに事故にあって、それ以来少し変わったっつー話を先生が言ってた。ほんとかどーかも詳しいこともよくわからんけど…
615 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 03:51 ID:MKVlRbkj
アルゲリッチ
616 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 04:29 ID:m62PDVM1
沈める寺
617 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 04:44 ID:MKVlRbkj
きました^^^^^^^^^^
618 :
名無しの笛の踊り :03/01/25 04:44 ID:MKVlRbkj
初放送。
>>612 やはり音大生以下だよね。
アシュケナージの方が上だと多くのプロや音大生は言っている。
なんて糞レスついちゃうぞ
( ´D`)ノ<
>>619 アシュケナージと比較することは、かなり的はずれだと思います。
おそらく最近のアシュケナージを聴いてない人だと思いますが、
彼は浅いタッチでパラパラ弾くことが多いんですよ。ミスタッチ
を少なくするためだと思うのですが(アシュケは指が太く短い)、
どうも無味乾燥に聞こえてしまって良くない。深い打鍵で盛大に
ピアノを鳴らしまくるポリーニとは対照的です。
最近のポリーニは、指の動きの精度に関して音大生以下な面もあり
ますが、フレージングに関してはその辺の音大生では叶いませんね。
日本の音大生でまともな「歌」を持っている人がどれほどいるか
かなり疑わしい。指の練習も結構ですが、「どういう風に歌えば
良いのか」を考えている人は少なそう。そもそもプロになる人は指の
練習の優先度は低くて(メカニックが完成されてる前提だから)、
そこから先の問題で苦労しているわけで、ポリーニを聴いて表面的な
メカニックの弱さしか指摘できないような自称プロや音大生では
望みが薄いのではないかなーと他人事ながら心配になる。
>620 それにしても雑に弾きすぎですよ。 「メカニックの弱さ」というよりも、何と言うのかな、 とにかく、もうなかなか擁護しきれない部分があると思うんですな・・・ あと「歌」といってもかなりその概念は曖昧ではないかな〜
「歌」と「メカニック」とどっちがより明瞭な概念か。 歌の基礎はフレージングだということを考えれば歌の欠如のほうが メカニックの欠如よりはるかに素人の耳を苦しめます。 なぜならフレージングこそは音楽構造の基礎形態であるわけですから。 歌を欠いた音大生の演奏はほとんど生理的に気味の悪いものです。
>>622 のつづき。
ただし、歌を欠いた音大生の演奏をまったく気味悪く感じない耳という
のも確かに存在します。ほかならぬその音大生自身の耳です。
もし現行の音楽教育がこのまま推移して、そのような音大生的耳を持つ
人々がリスナーを含め大勢を占めるようになれば、従来の音楽構造それ
自体への価値観から革命的変化を来たす可能性もあろうかと思います。
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
( ´D`)ノ<
>>621 確かに、雑ですよねえ(溜息)。
もし知人があんな風に弾いてたら絶対「それまずいよ!」って
抗議しますから。
「歌」というのは、メロディや一定の楽句の始まりと終わりを
明瞭に示すことができる技術を示してます。ブレスの位置なども。
ポリーニは、大袈裟でなく節度のある「歌」を持ったピアニストですね。
細部は雑ですが。
>>622-623 フレージングよりもっと短い、アーティキュレーションを考えることが
できない人が多いです。極端な話、二つ並んだ音符にスラーと、数小節に
わたるスラーの違いを把握してないんですね。前者はアーティキュレー
ション、後者は一定のまとまりを示しているわけですが。
アーティキュレーションの指示のないバロックや古典派などは、かなり
混乱しているのではないでしょうか。
熱情ソナタの輸入盤はいつ発売でつか。
HYDONと書く、武蔵野バカ現役学生。 ワラ 903 名前:武蔵野ピアノ科2年[] 投稿日:02/05/24 12:42 ID:n7mgAxwg 久し振りに来て見ました。 相変わらず、「自作自演」とか「馬鹿・ブス」という口言が飛び交っていますね。 これが2ちゃんねるというものでしょうか。 私は自作自演なんてしてません(笑) だったら、それを論理的に証明するか、もしくは事実関係から洗い出して 証明するとかしてから、言ってください。 少なくとも、わたしはここの方達がいう「自作自演」というものについて 何らの効用も感じてないし意味がないものだと思いますから。 この2ちゃんねるというところはIDログというものを取り置いているようですから、 管理者などにその情報の開示を請求するなどしてから言わないとね(笑) どなたかがHYDONのソナタが易しいと仰ってますけれど、 果たしてそう評価するに留まるのでしょうか? それはとにかく、ここでは匿名という仮面を被った一般的な人が、内心を 吐露する場合、どういう形になるのか・・ということの観察としては、 情報収集としての効用は高いなあと思いながら、覗いてます。 慣習を意識して、そしてピアノを弾くという場合の自分の中での客観的基準の 最低レベルを意識する意味では有用です。 そんなことを考えながら、学内のバスからの風景を眺めを見ました。
628 :
名無しの笛の踊り :03/01/29 06:38 ID:Lf8cGinZ
age
629 :
名無しの笛の踊り :03/01/30 10:45 ID:0iM0hlLm
「歌」しかホメる所のないポリーニというのも悲しいな。 基本的なアーティキュレーションも全然なってないじゃありませんか。 できてない、じゃなくてやってない。 一気呵成の迫力だけを追い求めているのかな。 もしかしたら、まだポリーニの音楽は完成に至っていないのかもしれない。 まだ苦悩の中なのかも。
630 :
BSファン :03/01/31 07:45 ID:BJgdDnWp
BS2の再放送がハイビジョンで? 2月15日(土)午後11時から深夜3時まで 今度こそ録画しよっと
631 :
名無しの笛の踊り :03/01/31 07:52 ID:v9FsnK+Y
>>630 当然ハイビジョン収録だから、いずれBS-hiで放送するのは
間違いないだろうと予想していた。これまでの2回の放送は、
いわば前座と二ツ目でいよいよ真打ち登場と言ったところ。
すべてが超高画質で視覚的には会場のどの席と比較しても
情報量の点でははるかに凌駕するはず。ポリヲタはこれを機会に
BSデジタルハイビジョンチューナーとD-VHSデッキを買った
方がイイかもネ。でも、事前に録画あるいは録画予約の
リハーサルは欠かさぬように。チューナーもデッキも取説の
読み応えは十分すぎるほどだヨ。
>>632 ポリヲタですが、今のポリーニなど見たくないでつ(ウエエン
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。 121 :105 :02/06/19 00:40 ID:??? 最後に皆さんに面白いネタを。 2次で落ちたスベルドロフ君が ワロージャ・アシュケナージの妹エレーナの息子だというのは御存知ですよね。 エリザベートの時は、彼の扱いを巡って審査員達の間で大揉めに揉めました。 今回も随分揉めたようです。 ちなみにエレーナは日本の派遣コンクールのピアノ部門審査員をしていて、 肩書きは「モスクワ音楽院教授」となっていましたが、 エレーナはモスクワ音楽院に在籍したこともなければ、 教壇に立ったこともありません。 彼女はグネーシンの教師でした。 日本のM音大も舐められたもんですね (武蔵野)
HYDONと書く、武蔵野バカ現役学生。 ワラ 903 名前:武蔵野ピアノ科2年[] 投稿日:02/05/24 12:42 ID:n7mgAxwg 久し振りに来て見ました。 相変わらず、「自作自演」とか「馬鹿・ブス」という口言が飛び交っていますね。 これが2ちゃんねるというものでしょうか。 私は自作自演なんてしてません(笑) だったら、それを論理的に証明するか、もしくは事実関係から洗い出して 証明するとかしてから、言ってください。 少なくとも、わたしはここの方達がいう「自作自演」というものについて 何らの効用も感じてないし意味がないものだと思いますから。 この2ちゃんねるというところはIDログというものを取り置いているようですから、 管理者などにその情報の開示を請求するなどしてから言わないとね(笑) どなたかがHYDONのソナタが易しいと仰ってますけれど、 果たしてそう評価するに留まるのでしょうか? それはとにかく、ここでは匿名という仮面を被った一般的な人が、内心を 吐露する場合、どういう形になるのか・・ということの観察としては、 情報収集としての効用は高いなあと思いながら、覗いてます。 慣習を意識して、そしてピアノを弾くという場合の自分の中での客観的基準の 最低レベルを意識する意味では有用です。 そんなことを考えながら、学内のバスからの風景を眺めを見ました。
とりあえず保守。
637 :
名無しの笛の踊り :03/02/05 06:41 ID:6KufULLE
age
( ´D`)ノ< 保守はsageでやりましょう。
しかし、例えばフジコみてーな触れ込みで現れた演奏家が ポリーニみたいな演奏をしたらもうケチョンケチョンだろうね。 正味の話。