1 :
名無しの笛の踊り :
02/05/24 23:41 ID:tivggwH2 語ってください!
2頂き!
とりあえず、プロコのPコン2番萌え〜〜〜〜!!
ぴ あ の 協 奏 曲
プロコは1番が変わっていて個人的には好き。
6 :
名無しの笛の踊り :02/05/24 23:42 ID:URepddbc
ラフ3燃え
ぴんこだち あのこも好きな のどちんこ
8 :
名無しの笛の踊り :02/05/24 23:44 ID:tivggwH2
はじめてコンチェルトします。 大学生です。 先生からベートーベンの3番1楽章or2.3楽章 リストのEsdur シューマンのa−moll ベートーベンの5番1楽章 どれがお勧めですか?意見をお願いします。
9 :
名無しの笛の踊り :02/05/24 23:46 ID:URepddbc
>>8 楽章づつをかじるのは良くないんで
全部弾けるやつがいいとおもいます
であれば。 リストの1番か、プロコの1番がいいのでは?
>>8 ボカァ
ラプソデ イン ブルゥ
ガイイナ
>10 プロコの1番がいいっていう人がいて嬉しいね。
10ですが、プロコの1番は「何でみんな、もつと演奏しねーんだ(゚Д゚;ゴルァ!」てなくらい 面白い曲だと思います。
14のスレは、YOSHIKIのピアノ協奏曲を当て込んだスレなので、放置です。 このスレは本流として有効活用できます。 ということで14は、あっちで存分にヨシキを語っててください。お呼びじゃないです。
14が逆切れする予感
どうでもいいけどよ。 ピアノ協奏曲スレなんていつものように 〜の何番が好きとかいうカキコで200〜300レスついて 出揃ったところでスレ落ちて、またスレ立って の繰り返しが年がら年中じゃ
で、プロコの1番萌え
>>19 激しく同意
ついでに、スクリャービン萌え
リストの2番もいいね。あの終楽章の2往復するグリッサンドがたまらん!!
>>8 ラヴェルの「左手」にせい。
#その中だったらシューマンかな?
23 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 01:11 ID:l023Br4Y
俺もシューマソがいい。 いま聞いてる。ダイソーの100円シリーズのものだが。 (三毛ランジェリー、なぜか2→3→1楽章の順番で入ってる)
>23 ワラタ
25 :
23 :02/05/25 01:34 ID:7Cc6EWOo
シューマンP協でいいの教えてくだされ。 ちなみに私は ツィマーマン、キーシン、アシュケナージ、三毛ランジェリー(100円) を持ってるんだが・・・ ホロヴィッツとかないんですか? だいぶ前のN響アワーでの園田は・・・ひどかった
ブレンデルどうよ?
ポリーニどうよ?
28 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 01:39 ID:kYoLE2RU
あらう
ギレリス/ライナー/CSOでどや?
間違えた。クライバーンや。
お前ら忘れてるだろうが、ルイサダがMTTと録音(DG)を残している。 わりとよく聴くかも。
32 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 01:47 ID:PIZqBnoc
リヒテル/股乳 もゴリゴリしてて(・∀・)イイ!!
別スレでアバドの最高傑作はシューマンP協の伴奏だと聞いたんですが・・・
34 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 19:25 ID:AM9tAEH.
age
35 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 20:23 ID:Y16.etEA
スクリャービンのコンチェルト 最高!!3楽章の最後のほう 涙でるでる。fis:っていう調にも 惹かれるわぁ
36 :
碩学の皆様へ :02/05/26 01:43 ID:GH9U3M4I
右手のための協奏曲というのはあるのですか?
>35 3楽章は真ん中のところがちょっと恥ずかしくないですか?
プーランクの 2台のピアノのための協奏曲ニ短調 コレ最強 最初聴いたときに冒頭で打ちのめされた。
41 :
名無しの笛の踊り :02/05/26 18:01 ID:fL1hreI6
リチャード、アディンセル「ワルシャワ協奏曲」
>>33 ピリシュとの?
あれはたしかにイイ!(・∀・)
>25 シューマンP協奏曲、ルビンシュタイン聴いてみてください。 RCAから2枚出てます。 67年収録のシカゴ響(ジュリーニ指揮)の方は、 グリーグのP協と、ショパンの大ポロネーズが一緒に入ってる。 自分のお勧めは、58年の録音で、RCAびくたー交響楽団(クリップス)との共演。 交響的練習曲OP.13とのカップリングです。 シューマンのP協奏曲は、木管がピアノときれいに調和して、好きです。
44 :
名無しの笛の踊り :02/05/26 18:41 ID:ROE1dee6
やっぱりバルトークのがいい。 2番がいいけど、最晩年の3番もある種の境地に到達していて良い。 自分はコチシュのを愛聴しているが。
>38 そこがいいんじゃんかよおおおお 趣味悪いですか?
46 :
名無しの笛の踊り :02/05/26 23:11 ID:ye2r09cw
>>42 たしか
>>33 が言及しているのはシューマンスレだったと思うが、
そこではペライア盤を褒めていたはずだ。
アバドはこの曲の伴奏を4回やっている。異例なことだ。
ブレンデル(79)、ポリーニ(89)、ペライア(94)、ピレシュ(97)。
48 :
名無しの笛の踊り :02/05/27 20:20 ID:kTS/lqls
キーシンの皇帝が好き!
今度の Hyperion - Romantic Piano Concerto シリーズ新譜は モシェレスの第二,三番ですね.店頭に並ぶのが待ち遠しい.
グリークがいいよ。
なんかNAXOSもロマンティック・ピアノコンチェルトという 企画をやっているけど、何でショスタコーヴィッチとか 入っているのやら…。
しかしなんだな. グリーグにしても,ラフマニノフの第二番にしても 冒頭の独奏部をさっさと弾かれたり,妙に遅く弾か れると,聴く気がなくなるんだよな.(w
54 :
:02/05/28 15:42 ID:???
↑グリーグ禿同 幸い、ラフマニノフはそういう印象の演奏に出会っていないけど、想像できる。
むかーしの話だが、初めて自分の意思で(親と一緒でなく)ひとりで行った コンサートがラフマニノフのピアノコンチェルト2番だった。
そうですか。
>>54 ラフマニノフの第二番冒頭独奏を,はじめからデカイ音で弾く演奏も
個人的には「ぶち壊し」だと思ってます.
58 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 00:03 ID:0UtxNy4U
そんなひといる??
59 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 13:21 ID:Qgttct3s
聞いた事ね-な・・・
60 :
:02/05/30 14:49 ID:???
シューマンのだったらグルダ、ルービンシュタイン、ファンフェルトバーグ
ショスタコP協1番萌え
62 :
名無しの笛の踊り :02/06/02 11:39 ID:ZaXbXPk6
皇帝、誰が好き??
ショパンのピアノ協奏曲第1番が最高!・・・とかいったら、 ・・・もちろん・・・叩かれますよね(泣)。
>>63 いや、漏れも同意。
オケは完全に伴奏に徹していて、「オケ伴奏付きのピアノソナタ」みたいだけど
その分見せ所は沢山あるし、ピアノパートだけ弾いていても楽しい。
>62 グルダ
66 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 11:40 ID:BocHIA92
グリーグって結構むずかしい・・・・
67 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 11:52 ID:LFnEcgI2
68 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 22:19 ID:lLCdMrng
ホロビッツでしょう!
YOSHIKI
>62 ナポレオンかベッケッンバウアーと言ってみる。
今聴いているんだけど、モーツアルトの20番。
>>72 激しく同意。
映画「アマデウス」の最後でこの2楽章が使われていたね。
74 :
名無しの笛の踊り :02/06/06 15:32 ID:lMvYKIu2
age
モーツァルトなら23番の方が好きだなぁ ピアコン全体ならスクリャービンかラヴェルの左手
76 :
名無しの笛の踊り :02/06/06 16:42 ID:J1l1b/vs
プロコの2番 実演でいつか聴いてみたい・・・
77 :
名無しの笛の踊り :02/06/06 18:29 ID:TQKW/lrg
モーツアルト23番いいねぇ。小3のころはじめて音楽に目覚めた曲です。 ラフマニノフの2番が自分の中では一番。 3番の方が一般的に技術面・芸術面で深いとされてい ますが、親しみやすいってことで。 (あと、ガーシュウィンも好き)
このスレ生き残ってた。涙がでちゃう... シューマンがいいなぁ 演奏はだれでもいい!と言うくらい好き
最下位で生き残ったのか・・(カンドー
倉庫行き回避あげ
モーツアルトはあんまり好きではないんだけど、キーゼキンクの ピアノコンチェルト20番のCDだけは、愛聴。
82 :
名無しの笛の踊り :02/06/08 19:16 ID:Nsx1A1bs
age
83 :
名無しの笛の踊り :02/06/08 19:43 ID:nI3vZ9AA
シフのメンデルスゾーン(DECCA)もいいぞ! 聞いていてすがすがしい気分になるよ。
84 :
名無しの笛の踊り :02/06/09 18:24 ID:voWjX4vU
あげ
age
86 :
:02/06/11 03:03 ID:tLPk3Whg
武蔵野低脳音大生が武蔵野スレ下げようと上げ荒らし中です。
87 :
名無しの笛の踊り :02/06/11 13:35 ID:3jtbfXrw
??
88 :
名無しの笛の踊り :02/06/12 03:26 ID:69lR.rw6
>>76 11月30日横浜でゲルギエフ+キーロフ+トラーゼというCDの顔合わせで
やるようです。他には交響曲1番と3番という、オールプロコ。
プロコファンにはたまらんね。
土曜とはいえ横浜というのがちとかったるいかな。
交響曲2番やってくれれば躊躇せんのだがね。
コンチェルトの2番は日本では1番並みには演奏されているので
コンサート情報まめにチェックしていれば聴けますよ。
89 :
名無しの笛の踊り :02/06/13 13:31 ID:qM1Hzl3g
ヨシキを好きな人っているの?
90 :
名無しの笛の踊り :02/06/14 00:43 ID:LJi.dFak
YOSHIKIの「ピアノ協奏曲」最高! ところで第何番まであるんだっけ?
93 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 05:47 ID:GFsuOSQU
きも!
95 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 11:25 ID:cqI2PMe6
一番始めにピアノ協奏曲のスタイルを作った人って誰? モーツァルト?
>>95 ピアノ+オーケストラという組み合わせの妙を100%発揮したのはYOSHIKIが最初と言えよう。
>>96 本当は相手にしたくないのだが、ちょっと聞いてみたい。
「最初と言えよう」と言うからにはそのオカマヤロー以前の
ピアノ+オーケストラの全作品を聴いたんだろうな?
聞いたんなら全作品のどこがいけなかったのか書いてみろ。
そうでなければ黙ってろよ。
>>97 omaegadamatteroyoafo!
なるほど、、やっぱり聞いてみるだけ無駄な相手だったか。 以後は無視ってことで。
私はベートーヴェンのピアノ協奏曲5番が好きなのですがどうでしょう
101 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 12:30 ID:cqI2PMe6
おい、上の奴、 なんで IDが???なんだよ!!
ん?私ですか? メール欄に何か入れるとID???になるらしいですよ
>>100 大変良いでしょう!
そこまでノーマルなのを2ちゃんねるで書くと叩かれそうですが、
その勇気は高く買いますね。
良い曲は良い!!
ってことで、だれの演奏が好きです?
>>97 ,99
この手のロジックでディベートいどむ馬鹿がよくいるけど、
こういうやつに限って中身ないんだよね。
中身ないからそこをつかれるのがいやでこれをやるんだ。
「私が馬鹿だと証明してみなさい」といっているようなもんだ。
お前が馬鹿でないことを先に証明しろっての。
105 :
97 :02/06/15 13:22 ID:???
そう言う奴が居るかと思って >本当は相手にしたくないのだが、 と断ったのだが、、、読めないのかな? あなたが私ほどばかでないなら、聞いてみよう。 「最初の」と言い切る奴に、「どうして『最初の』と言えるの?」 と聞くには、どの様な方法が正しいのかな?
皇帝は、フィッシャーが聴いた中で一番好きですね アシュケナージも好きです カッチェンのCDも持ってるのですが、少し荒いカンジがするような…
107 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 13:48 ID:kWd0eU4g
109 :
105 :02/06/15 13:53 ID:???
>>107 わかってるよ、最初っからね。
YOSHIKIヲタをからかうと面白いんだもん
はぁ、このスレにもとうとう・・・ マターリしたいいスレだったのに。
111 :
名無しの笛の踊り :02/06/16 03:57 ID:P1bPvvWo
ありゃりゃ
>>109 (
>>105 )
(俺のこのレスもそうだが)
なんで放置できないの?
YOSHIKIを語ってるやつよりあなたの方がよっぽど罪重いよ。
反省してください。
113 :
名無しの笛の踊り :02/06/17 02:46 ID:mc1HP7l6
皇帝の楽譜なに版がお勧め?
スコアはたしか音友のしか持ってないです オススメなのありますか?
>>113-114 ベーレンライターとかヘンレとか知ってる?
貧乏ならDoverでそろえるべし!(プ
>115 出版社による楽譜の違いについて、よく言われてます。自筆譜にいかに忠実であるか、楽譜によっては音が増えていたりもしますし…あなたは何が違うとお思いですか?例えば音友とヘンレではあなたはどう違うとお思いですか?(輸入版と日本版、ではなく)
117 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 04:35 ID:1EW3989o
<<113 全音はお勧めできない。
118 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 06:08 ID:7hCdOkvY
119 :
名無しの笛の踊り :02/06/19 03:53 ID:13Rejrik
バッハ平均律はなにばんがいいの?
なにせ旧約聖書だからな。
自己レスですが,Hyperion モシェレスの第二番,第三番が やっと(日本の)店頭に出ましたね. 昨日,HMV 渋谷で購入しました. 第二番はともかく,第三番は結構萌えると思うのですが, どうですかね.
ベト3ヲタなんだが、世間一般の評価が 4>5>>3>1=2 みたいな感じなのが納得いかねぇ、皇帝なんて外面的な効果が派手なだけで内容がないよう。
1番3番好きです。
皇帝は糞
タイトルついている曲は人気が出やすいと思われ。
>>126 禿同。
標題が「皇帝ペンギン」なら、なおいっそう。
ユンケルのこと?
129 :
名無しの笛の踊り :02/06/21 12:43 ID:nPgcnAp2
ベトは4が最高と思ふが、3も限りなく良い。>>>>>>5
130 :
名無しの笛の踊り :02/06/21 14:23 ID:G1FhfQUI
ベートーヴェンの5曲だけの比較なら 私は3=4=5>1>2かな 3や4のファンはどーして5をそんなにけなすの? ヤキモチ?
そうそう。 きっとジェラシ。 もしくは5番の2楽章を聴いていない。
>126 でもタイトルついてるピアノ協奏曲である程度メジャーなのって ・ジュノーム ・戴冠式 ・エジプト風 くらいしか思いつかない
133 :
名無しの笛の踊り :02/06/22 04:50 ID:ej2LvsNg
age
134 :
名無しの笛の踊り :02/06/22 11:16 ID:dUremQrg
>>132 >>126 は協奏曲だけではなくクラシック一般について言ったものと思われ。
確かに「運命」とか「四季」とか名前だけで他よりよく聴かれる曲は多い。
ただピアノ協奏曲は多作家が少ないから(モーツァルトは別よん)名前による
差別化が必要ないのでは?と言う状況の中で「皇帝」は突出してしまってる気がする。
悪い曲じゃないけど(ってか2楽章から3楽章にかけてはベートーヴェンらしさが
良く出た傑作だと思う)他と比べて、それ程の差か?と疑問が湧く
渡る世間は鬼ばかりのオープニングテーマの奴ってピアノ協奏曲でいいの?
皇帝はむしろニックネームがないほうがクラヲタに愛されたであろう。 いい曲だよ、突出して。 私見です。
う〜ん「皇帝」はいいけど、「運命」と同じでやり過ぎだと思う。 ベートーヴェンって自己顕示欲が強いっていうか、目立ちたがりって言うか そういう曲が時々ありますよね。 私はそう言う曲が鼻につくときがあります。 そんな時は交響曲も協奏曲も4番を聴きます。こう言うベートーヴェンの方が好きです。 私見です。
「モーツァルトは子守唄を歌わない」というミステリーでベートーヴェンの「皇帝」が演奏されていた。 チェルニーがピアノを弾いていた
139 :
123 :02/06/23 00:07 ID:???
>ベートーヴェンって自己顕示欲が強いっていうか、目立ちたがりって言うか >そういう曲が時々ありますよね。 そうだね、3番も自己顕示欲の強さは伺えるんだけど、それがこの曲の 青年っぽい感傷性みたいな部分とうまくマッチしててイイ感じになってると思われ。 皇帝の場合は過度に装飾的でお祭り騒ぎな第一楽章がウザイ、 突然第2楽章があんなにも美しく内省的になるのは不思議だけども。
>139 ならば皇帝3楽章はどう思う?
141 :
名無しの笛の踊り :02/06/23 00:33 ID:Loo7cl4Y
皇帝の第1楽章変ホ長調から第2楽章ロ長調というのは、当時としてはかなり 大胆。
おまいら、モツ24とベト3どっちが好きよ? 漏れはその時の気分によるがどっちかというとベト3。
ベト3、両端楽章に品が無さ過ぎ。 ドッ ソドッ ソドッ って事は無いだろ。 フィナーレのコーダなんか下品過ぎて寒気がするよな(w
>>135 渡る世間?
ダメダメ、確か羽田健太郎だっけ作曲したの?
あのメロディーは再三言われているとおり、完全に
マラ9の第3楽章のパクりだからね。
パクり程度の曲はピアノ協奏曲だなんだと語る以前の問題と言える。
146 :
:02/06/24 06:13 ID:???
あ〜マラ9って第3楽章ロンドの中間部ね。 終楽章のも引き継がれる動機の部分ね。 確かに、あれからパクった可能性大だよね。 まあ羽田は3流だからな、仕方ねえよ。
147 :
:02/06/24 06:14 ID:???
なんか文が変だったな。 正しくは「終楽章にも引き継がれる動機の部分ね。」
>>143 >フィナーレのコーダなんか下品過ぎて寒気がするよな(w
唐突にハ長調の脳天気なコーダに突入するのが、ベトらしいところじゃねぇか
「クノウヲツキヌケカンキヘ」この暴力的ともいうべき強引さでハッピーエンドに
収斂させていくところがベト臭くていいんだよ。
ひゃはははははは!!(←アマデウス笑い)
154 :
奈々氏 :02/06/24 21:39 ID:h/STyxLo
プロコ4番(左手)好きな人いない??
プロコなら2番、 左手ならラヴェルかな プロコの左手は、、、すまん。
ていうか、なんで「右手のための協奏曲」がないのだ? (゚Д゚;ゴルァッ
157 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 22:09 ID:pVWOsda.
>>49モシュレス最高。 イアン・ホブソンが全集始め掛けたけど停滞。 No.3はショパンが16才の時に公開演奏した曲で、 確実にショパンの後の作風に影響を与えている。 ポンティ盤、クランスキー盤に続く盤が出るとは うれしい情報でした。
158 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 22:53 ID:pVWOsda.
A・ルービンシュタインの第4番は10種類位CD 手元にあるのでは。この名曲話題にならないですね。 ホフマン、ギンツブルクからマルシェフまで。 アムランも録音したと聞きましたが。 チャイコ?ラフマ?いえいえルービンNo.4ですよ。 知らない人は聞いてね!
>156 あんたが左手を負傷してYOSHIKIにでも作曲依頼してくれ(w
>>157 モシェレスの第三番は,日本クラウンからも CD が出てます.
CDP-1004
佐々木より子(ピアノ)小松一彦(指揮) NHK 交響楽団メンバー
カップリングはベートーヴェンの「皇帝」です.
(奉祝スレより) 784 名前:名無しの笛の踊り :02/06/25 19:06 ID:??? P協の数は誰が一番多いの?ハイドンか? 俺はモーツァルトだと思うが・・・(27曲)
>>162 コジェルフは,50 だったか書いていますよ.
>>140 ちょっとくどいよね。ロンドだから仕方ないけど。
半分くらいの長さでもいい気がする、と感じてる人結構いるんじゃない?
ゲッツのピアノ協奏曲も結構かっこいい。 cpoから出てるよ。
>164 その長さだと異様に頭でっかちで、チャイコの1番みたくなる…
>>158 どこに書いてあったかは失念したが,ルービンシテインの四番は
戦前までは結構演奏された曲だったとか.
168 :
名無しの笛の踊り :02/06/27 23:00 ID:UQgjT1lg
ゲッツもよいがついでにグラズノフ。 特に一番。第一楽章第2主題が人気のラフマニノフ交響曲第2番 第2楽章主題と同じ。アダジオでおなじみだよな。 ルービンシュタインもグラズノフも西洋よりのロシア派。
良スレ
俺は聴いたことないんでグラズノフのP協のことは知らない。教えて欲しいのだが、 ラフ2の2楽章はスケルツォでそ? アダージョは3楽章では。 で、「同じ」ということは、グラズノフがラフ2をパクッたということ?
171 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 00:49 ID:nXSTBMtI
チャイコフスキーの一番ってよくない?3楽章とか特に
直球勝負だなぁ。。。 私の様に歳をとってしまうとなかなか出来ないカキコ まずは立派!と誉めておきましょう。 その上でチャイコなら2楽章が一番チャイコらしいと思いますよ。
173 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 01:41 ID:YkTePhHo
いいじゃん、直球でも。 で、グリーグの第2楽章好きです。
174 :
おっかけ :02/06/29 23:12 ID:yuAtR70Q
ルービンシュタインの4番好き!! 特に3楽章が。 チェルカスキーが80歳にもなって弾いたのを 持ってます。 おじいちゃんたどたどしいけど可愛らしい。 曲は壮大では無いけど遊び心があってよい曲。
チャイコの一番は…、クラシック聞き始めのころに スヴェトラーノフで聞いて(独奏は中村紘子(w)、どの演奏でも オーケストラはあんな感じなんだと思っていたが、すぐに全然違う ことを知った(w でもオケはいまだにスヴェトラーノフが好きだったりして
シューマン、サン・サーンスの五番、ブラームスの2番が マイベスト3だな。ここ数年不動。 CD5枚聴くうちの 一枚は、この三曲のうちのどれか。 なんで飽きないんだか、不思議なくらい。
177 :
名無しの笛の踊り :02/07/01 21:10 ID:S9Zq1vAA
メトネルのピアノ協2番萌え。 特に1、2楽章。 ラフマ好きな人はメトネルも好きそうな気がするけど どーなんだろ??
YOSHIKIが出てこないと健全に見える。
ルビンの四番良いよ。チャイコより好き。 でもルビンならコンチェルトシュトゥックOp.113 が最高だなや
グラズノフなんて聞かんもん...w
182 :
名無しの笛の踊り :02/07/02 00:50 ID:TwrOmZUw
>>170 &180ごめんちゃい。あなたの言うとおり。
グラズノフのせいでラフマニノフが心身症になったんだから
このパクリは理解できない。
183 :
名無しの笛の踊り :02/07/02 18:28 ID:aVplsvzA
182です。調べたらラフマニノフ作品よりグラズノフ作品の方が4年あとでした。 グラズノフって・・。ちなみにラフマニノフがピアノ協奏曲第2番で無事復帰 したのが1901年。ラフマニノフ・シンフォ2が1907年グラズノフピアノ 協奏曲第1番が1911年。
チャイコの2番いいね。
ラフマニノフ好きはメトネルに萌えるメロディを発見できないので、 普通は興味なしと思います。 メトネルが好きなのはテクにしか興味ないピアノヲタとモジャモジャ夫婦です。
187 :
名無しの笛の踊り :02/07/02 21:16 ID:nRfydGRc
だれか、クララ・シューマンのピアノ協奏曲聴いたことある? 気になる・・・
188 :
名無しの笛の踊り :02/07/02 21:58 ID:zrV/lPIE
>>187 別スレでも同じ問いかけしてたの君? そこで答えたの漏れ。 もいちどTUDORから出てたクララ・シューマンのピアノ協奏曲イ短調作品7 のCDあり。未完成を補筆した一楽章の協奏曲楽章ヘ短調が1996年 BBCミュージック・マガジンの付録に入ってました。 最近ロベルトがクララの協奏曲に触発されて作った協奏曲の原型がカシオリの ピアノで出ましたよ。
誰かチェルニーのピアノ協奏曲聴いたことある人いらっしゃいません?
190 :
187 :02/07/03 18:03 ID:ulDvgk7.
>188 ありがとうございます! 訊いたのははじめてです。
191 :
名無しの笛の踊り :02/07/03 18:22 ID:XT/o.NCA
>>190 188です。すいませんでした。曲はフンメル風な3和音主体で調的な変化は乏しいものの
技巧的に華麗で楽しめる曲です。演奏時間は21分です。たしか彼女が18才の時の作品
ですよね。
ツェルニーの協奏曲はF・ブルーメンタールの録音で出ていました(廃盤?)
ハ長調で同じハ長調のクーラウの協奏曲の方が一段上かな?ツェルニーの協奏的作品では
「皇帝」主題による変奏曲がおもしろいと思います。
「皇帝」の主題による変奏曲なんてあるんですか!聴いてみたい… それCD出てますか? たしかベートーヴェンの「皇帝」の初演、チェルニーが弾いたんでしたよね
193 :
名無しの笛の踊り :02/07/04 12:31 ID:Dt7ux6uQ
194 :
名無しの笛の踊り :02/07/04 17:58 ID:G01E3hmI
>>192 そうなんですが・・。ハイドンの「皇帝」の主題による変奏曲なんですよ。
これもブルーメンタールが弾いたCDあります。チェルニーの協奏曲との
カップリングです。DURECDO 1159282がCD番号です。
195 :
名無しの笛の踊り :02/07/06 05:51 ID:1fIqyljk
age
196 :
奈々氏 :02/07/06 22:46 ID:Ybq1jKF.
>>188 別スレで問い掛けてたのは僕で-ス。
187がちょっと可哀想ダタ・・。
さておき、クララシューマンのやチェルニーの
なかなかCDが手に入りにくいPf協を
誰かMP3とかでうpしてくれないかな・・・。
ごく一部でもいいし・・・。
ああ、聴いてみたい。
PS 今日買ったメンデルスゾーンのPf協(ペレイア)、
メンデルスゾーンだから深いメロディーの、ピアノとオケの
語り合いの、多分すごいんだろーなーと思って期待してたのに、
めっさつまらん曲やん!あれ!!
どおりで話題に上らないんだねぃ。。。
197 :
名無しの笛の踊り :02/07/07 08:54 ID:ZglCdCf6
>>194 CD番号までありがとうございます!
早速探してみます〜でもなかなか見つからなさそうですね
198 :
名無しの笛の踊り :02/07/07 22:45 ID:8FInoK8Y
ウェーバーのコンツェルトシュトゥックがけっこう好きだ
フーン(´_ゝ`)
200 :
名無しの笛の踊り :02/07/09 17:39 ID:iCcezHRk
いや漏れはメンデルスゾーンの協奏曲はけっこう好きだ。特に一番。 数小節の序奏のあと属和音でカツーンとピアノが飛び出してくるの、 カッコよいっすが・・。ペライヤって若かったのに落ち着きすぎてる かも。
200スレおめでたい! というわけで、叩かれ覚悟でガーシュインの「ヘ調」
ザウアーの1番が好き。
203 :
名無しの笛の踊り :02/07/09 18:56 ID:iCcezHRk
ザウアーの第1協奏曲、若書きだけあって瑞々しい・・けれど 4楽章構成するほどの内容はナシかなあ。第3楽章はイイよね。
やっぱサン=サーンスは4番だろ。
漏れは3番
206 :
名無しの笛の踊り :02/07/10 09:32 ID:ygH58MpA
age
サンサーンスは2番
ショパン1番サイコー。
209 :
名無しの笛の踊り :02/07/11 23:32 ID:.wZSJL5I
age
ブリスのコンチェルトは名曲
ウルトラセブンの最終回で使われたシューマンのP協(第1楽章)の演奏は 誰だったのでしょう。D・リパッティという説をその昔どっかで見たような気が・・・
>211 この板のウルトラセブンスレに行け
213 :
名無しの笛の踊り :02/07/12 11:14 ID:JbnSrdTw
ショパンは2番
ラフの3番
215 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 04:49 ID:a.BG51qs
age
>214 ヨアヒム・ラフ?
217 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 05:13 ID:.Dzedeag
ジョン,フイールドを聴いてくれ。評価低すぎ。 特に2,3は最高傑作だよ。 ショパンのマーケットを守るため、あまり露出 させないとしか想えん。
219 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 22:31 ID:WPEjVP8E
>217言えてる言えてる。 オッコナーの全集持ってるけど、ソロ・ノクターンに 弦楽の伴奏付けてそのまんま第2楽章にしてるのが好き。 >216ラフにもピアノ協奏曲あるけど1曲だけ−。
220 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 23:03 ID:WPEjVP8E
>>210 ブリスいいっすね。ソロモンので聴いてる。
イギリス系ではスタンフォードの思い切り
ロマンチックなのも浸れるけれど、ブラス
ギンギンで乾いた叙情性も捨てがたい。
S・ハフなんかが弾いたら大分雰囲気が違う
のではないかと思うが・・。
フィールド人気のついでにカルクブレンナーの協奏曲の
詳細を知りたし!第1番がショパンの2曲の模範作とは
CDで理解できるが、2番以降を知る人いずこ・・
221 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 23:19 ID:Ypkx89Gs
フィールドの2番を裏焼きか反転させると ショパンの1番みたいになるのでは? 3番の2楽章は全音ででてるフィールド作品集の ノクターン5番やや発展してるが 誰か演奏会、企画して。生で聴きたい
222 :
名無しの笛の踊り :02/07/15 18:40 ID:Bw0mvMz6
219&220です フィールド2、3番はシュタイアーが録音してるよね。ブロードウッド製の ピアノが快活にコロコロ転がってるのが楽しいし、緩徐楽章で 残音がない分音色のきれいさが目立って心囚われる。 漏れが持ってるオッコナー の全集盤は10年前に出た奴で(シャンドスのじゃない旧全集)ONIXというレーベル から出てた。楽章でトラック切ってないから不便ですが演奏はいいよ。
フィールドに対する暖かい反響があり、 うれしくおもいます。皆さん聴いてみてネ。 ところで I・ピツェッテイのピアノ協奏曲「盛夏の歌」 について教示希望 同じく V・カラビスのピアノ協奏曲についても 前者はポリ―ニの録音があるはずですが CD手に入りません
224 :
名無しの笛の踊り :02/07/17 20:56 ID:.3IBu.Zo
>>223 Marco poloからSusanna Stefaniのピアノで出ています。
あと手元にはMarisa BoriniのピアノのLPがあります。
ポリーニの録音なんてあるんですね。聴いてみたい。
PfitznerのEs-Durはガイシュツかしら? スケルツォが特によかとですよ。
226 :
名無しの笛の踊り :02/07/17 21:30 ID:.3IBu.Zo
>>225 家にあったはずのCPO盤(バンフィールド?)が見あたらない。
でもギーゼキング、ビットナー&ハンブルク・フィルのライヴ
ってのがここにあるよ。重厚でものいいたげな和声構造なのに
垢抜けてサッパリしてて・・少しうるさい。
227 :
223 :02/07/17 22:25 ID:???
>>224 ありがとうございます 石丸に注文してみます。 東京方面で、いいCD屋ありますか? あと、ポリ―ニはボリ―ニの誤植 だったのですね。
228 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 00:15 ID:Tv9tNUtQ
ポリーニとボリーニ ディスプレイ上では違いがわかりませんね。 ピツェッティもポリーニもイタリアだから あり得ると思っちゃうよね。 カラビスはカタログ持ってないから何ともいえないけど スプラフォンあたりが録音してそう?
229 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 01:23 ID:VCGjY2qI
だれもブゾーニを語ってくれない
カラビスはスプラフォンのエルピーにあるよ。 女房のルージイッチコーヴァがピアノを弾いている。 まだうーんと若い頃ね。曲は漏れ的には同じチェコの同時代だと エベンのピーコンの方が楽しいな。
>>229 ブゾーニって超長いし如何にも厳格って感じだから、聴いててだんだんBGMみたいに聴こえてくるんだよね。
自分が持ってるのはアムラン盤で気迫にかけるから詰まんないのかな???
229さんは誰の演奏でイイ!って思いました?
232 :
229 :02/07/18 13:03 ID:???
>>231 なんせ70分以上で声も入るという怪作ですから万人向きではないですね
BGMっぽく聞こえる部分があるのもわかります
でもときどき聞いてみたくなるんだよね
私はギャリック・ オールソンのしか持ってませんがまあ満足してます
233 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 17:24 ID:O6pUyIOE
>>230 エベンのピーコン!!!!
それは聴いてみたいぞーーーー!!!
やっぱCD化はされてないのでしょうか?
あっしは松村禎三の2番が好きです。
235 :
名無しの笛の踊り :02/07/20 20:37 ID:nyt9v7n2
漏れは1番が好き。 ほとんどタンジェリン・ドリーム。
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 ガーシュイン ラプソディー・イン・ブルー フランク 交響的変奏曲 ダンディ フランスの山人の歌による交響曲 ファリャ スペインの庭の夜 みたいに、協奏曲じゃないけど実質協奏曲形式で これはっていう曲知りません?
237 :
名無しの笛の踊り :02/07/20 23:42 ID:fz6wVmM6
ラフマニノフのPC3のソロ、どうやったら聞けますか?
238 :
名無しの笛の踊り :02/07/20 23:43 ID:LwUXjduk
>>237 カデンツァのこと?
それともオールソロ?
239 :
名無しの笛の踊り :02/07/20 23:46 ID:Oxkj3GWA
>>236 それはシューマンの2曲でしょう。
特に「序奏とアレグロアパッショナータ」には
赤とんぼのメロディーがそのまんま出てきて
わらかせます。
237の質問の意味がわかんないのですが・・・。
240 :
237 :02/07/21 00:25 ID:BlR.9sOY
>>238 オールソロです。2楽章だけでもいいんで。
241 :
名無しの笛の踊り :02/07/21 00:42 ID:sMD12AKA
242 :
237 :02/07/21 00:48 ID:BlR.9sOY
>>241 ありがとう!あなたの優しさに涙しますた。
243 :
名無しの笛の踊り :02/07/21 21:14 ID:qP6f2jNo
マデルナのピアノ協奏曲がストラディバリから出るぞ。
244 :
名無しの笛の踊り :02/07/21 22:40 ID:qP6f2jNo
シリル・スコットのコンチェルト2曲。しかもピアニストがオグドン! 漏れは1番しか持ってないがふわんふわんした雲に乗っかっているみたいな 浮遊感がたまらない。何故ゆえCD化されぬのだろう?
>>231 アムランの日本初演はよかったよ。オケのチューニングとピアノのチューニングが
合ってなかったのは困った。
やっぱオグドンでしょうか。↑にも出てくる。
246 :
名無しの笛の踊り :02/07/22 02:16 ID:BFVSR83Q
俺はモーツァルトの27番はもちろんとして、それ以上に25番ハ長調が大好きなんだが、誰も周囲に同意してくれる奴がいないのは寂しい。 ついでにガーシュインのFも痺れるほど好きなんだが、これもあまり一般的に受けない。
>>245 胴衣。
ブゾーニのオグドンは無敵。
ヴィルトゥオジティーに対する入れ込みの次元が違うね。
何せ、「これで正気を失いました」。
オグドン自作のピアノ協奏曲ってあったような気がするんだけど、 CD化されてるのかな〜。 まじ聴きたいッス。
>>248 ありますよ。LPもってる(米Angel盤だけど)。
でも今海外サイトも見てみたけどCDにはまだなってないみたいね。
マデルナはフジコヘミングが弾くべきではないか。 フジコはマデルナ指揮の演奏会でソリストをやる回数契約を結んでいたんでしたよね。
このスレ対象が広いわりにサガるね。 ピー・コンて人気ないのかな。 で漏れはバビット。最強のセリー音楽。 こんなことカキコしてるからオチルンダー!
カスティヨン、アーン、シャミナードがフランスもの最強だろう。 ラロ、マスネ、ピエルネもよろしくね。 ジョリベ、ミヨー、フランセ、クラも聴いてね。 とカキコしたがサスティヨンはシューマンの旋律美とフランスの 軽妙さがベストマッチしたまれなる名曲。 チッコリーニ以外弾くやついないのかよ。横山か東が弾け!
>252 カスティヨンはいい しかしこの人マイナーすぎ
254 :
252 :02/07/24 00:41 ID:???
カスティヨンはいい と言ってくれた人が一人でもいてくれて感謝しているヨ。 サン=サーンスさんも大事だけど彼の5曲を凌駕してる ということをキリ込めて発言。 アーンはハイペリオン盤よりもタリアフェロ&作曲者の ダンテ盤を聴いてミソ。 マイナー系でお薦めギボン。
255 :
252 :02/07/24 00:43 ID:???
キリ込めてはリキ込めて。 端かしいね。
256 :
253 :02/07/24 01:08 ID:???
>254 マイナー系は色々聴くけど、いいのはなかなかない ヴィラ=ロボスの「ピアノと管弦楽のための幻想曲」なんかどう?
>>256 アーン自演のLP裏面に入っていたヤシだっけ?
デッカのピー・コン全集に入っていないから多分そうだろう。
夏休みに実家に帰ってよく聴いてみるとしか言いようなし。
ブルグミューラーのピー・コンがかわいいよ と、また古典派に戻ってみた。
質問スレであがっていたパデレフスキのピアノ協奏曲が 意外にも良かった。
パデレフスキのは最近人気曲だよね。 あの第2楽章の完全五度上向フレーズが気に入っている。 最初ポンティ盤で遭遇したけどめちゃめちゃオケの音程悪いし ピアノの調律狂ってる・・にもかかわらず感銘を受けてしまった。 いくつもCDあるけどワイルド盤がヨイと思うよ。
262 :
233 :02/07/24 02:45 ID:???
まだこだわるエベンのピー・コン。
エベンはいまのところ昔のスプラフォンのエルピーしかないでしょう。
264 :
名無しの笛の踊り :02/07/24 07:26 ID:RlqJ4GMo
>261 アイアランドは?
チェルニーは?
Pコンらしくない可愛らしいルロイ・アンダーソン たしか15歳くらいの少年が弾いたのがあった。
>>261 マイナーでもないけど、バーバーのPコンがまだ出てないのが驚き。
保守的な作風だけどいい作品だと思う。
ハチャトゥリアンもヒナステラも未ガイシュツだよね。
ハチャのPコン好きな方って、ここに何人位いらっしゃいますか?
カレン。ハチャトゥリアンにぴあの 協奏曲あんの?
>>269 あるよ。以前チェルカスキーが来日して演奏していったけど。
CDも出ているが(手元にあるのはカペル)。
271 :
268 :02/07/25 15:06 ID:???
漏れが聞きたかったのは、アラム御大の方なんだが(笑)
>>チュエルニー、ガイシュツ アンダーソンはテラークでいい録音がアタね。 ハチャトゥリアン(剣のマイの方のオヤジ)は沢山ありすぎて 比較できず。オボーリン初期にヨイのがあったような。 アイアランドもよろし。でもフレーズでもピアニズムでも印象 に残らないのが弱点。
野田テルがピアノ協奏曲作った時のコメント 「ピアノ協奏曲は本来ロマンチックなもので・・」 神谷イクヨさんは締め切り過ぎても楽譜届かなくて 焦ったらしいぞ。 ベートーヴェンは第3番で記号らしきものを譜面台に置いて 初演したらしいけど。おまえはケージか? 知らない人はケージ/ピアノとオケのコンサートを聴くべし。
274 :
273 :02/07/25 20:14 ID:???
おまえ=野田テル 「ピアノとオケのコンサート」は曲名!
リャプノフのピー・コンNo.1,2はいいね。
>>236 には「ウクライナ民謡による狂詩曲」。
もっかポンティ盤のみ。VOXで安く買えるので(最近見かけないが)
見つけたら購入してみて。
276 :
名無し :02/07/26 00:28 ID:???
シャルヴェンカ、メットナーが出てこないね。この板で禁句? それじゃあエストニアのレンバ第1番。ほとんどカリンニコフ。 知ってて損ないと思うけど。
パイジェルロのピアノ協奏曲。と、また古典派に戻ってみた。
age
>>275 えっ?!リャプノフのP協1、2番って出てるんですか?
某サイトにあったリャプノフの作品リストで
リャプノフがピアノ協奏曲作ってること知って
聴きたくてCDをインターネットとかで探したんだけど
見つからなかったんですよ。。。
出来ればレーベルだけでもいいんで教えてもらえますか?
280 :
名無しの笛の踊り :02/07/27 12:50 ID:.HXvDXBY
デニソフのピアノ協奏曲が良いね。 総音列技法とフリージャズが結び付けられ疾走する第3楽章に、激しく萌える。
シャルヴェンカのピーコンも最高っす! ロマン派が好きな人はお勧め
282 :
名無しの笛の踊り :02/07/27 17:32 ID:WxAf15FE
このスレ見て、いろいろ気になる曲があるので、 できればレーベル名とカタログNoきぼんぬ(;´Д`)ハァハァ NAXOSなんかの手に入りやすいレーベルだとなお良しでつ(;´Д`)ハァハァ
やぱYOSHIKIでしょ。神がかり的な作品。YOSHIKI自身の演奏もすごすぎ。
284 :
名無しの笛の踊り :02/07/27 17:41 ID:mjpKa.FY
リストの「死の舞踏」 何で無名に甘んじてるんだろうな
>>279 リャプノフ
第2番は2種類手に入ります。
1.(Pf)A.Bakhchieve (Con)B.Khaikin/Moscow Radio SO.
Russian DIscRS CD 11 024
2.(Pf)シェリー(Con)シナイスキー/BBC-PO.
CHANOS CHAN9808
第一番は大分前に東京でやっただけ。
ロシアン・ディスクのにはグラズノフの1番も入っている。
ピアノはナセトキン。リヒテルよりコーンブスよりロマンチックで潤いの
ある演奏で気に入ってます。
デニソフはベルリン・クラシックのG・フィリップの
ピアノのでしょうか。
0092 2602BC
YOSHIKIのってレーベル名およびCD番号教えて。
とりあえず聴いてみるから。それから感想を率直に
述べたいと思う。
漏ればかりでなく、意外に多くの方が無名名曲に関心を持たれて いるのにビクーリしますた。商売とはいえ、百年一日のごとき、 コンサートプログラムには、もうウンザリ!無名の一流ピアニスト たちよ!これらの曲を勉強して、本邦初演を目指したまえ。 リャプノフ。今手元にあるのは2番ですが、ロシア風、叙情をたたえた 美しい曲です。グラズノフの1番とセットで RUSSIAN DISK RD CD 11 024です。
グリーグのピアノ協奏曲ってシューマンのをヒントにしたって本当?
288 :
名無しの笛の踊り :02/07/28 01:20 ID:kVqa8sfc
現代物ですが、クセナキスの「シナファイ」がイイ。 バルトークの2番以降、最高のピアノ協奏曲でしょう。 なにげに3曲もピアノ協奏曲を作っているクセナキス。
289 :
281 :02/07/28 02:17 ID:???
>>276 シャルヴェンカのピアノ協奏曲1番探してます。
手に入れるにはネット注文しかないでしょうか?
Collinsのでなくてもいいです。
何かいい情報をお持ちでしたら宜しくお願いします。
290 :
279 :02/07/28 08:29 ID:???
>>285 情報ありがとうございます。
近いうちに探しにいってきますわ。
無名ものですと、自分が好きなのは Leschetizky: Piano Concerto in C Minor, Op.9 Furtwangler: Piano Concerto in B Minor Zdenek Lukas: Piano Concerto No.3 Sgambati: Piano Concerto in G Minor, Op.15 てトコですかね。 Lukasは結構恐い曲ですよ。ARTE NOVAから出ています。
伊福部の協奏交響曲とモソロフの協奏曲が好き
加山雄三のピアノ協奏曲があるらしいんですが、CDは出てるんでしょうか? 一度聴いてみたいです。駄作でもいいから。
Fossのピアノ協奏曲第1番&第2番ってどうよ?
無名曲も大事だけど、 有名どころでイイ!って思える演奏を紹介しようよ。 では俺から。 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ワイルド(p)
>>287 そうなんですか?
でも、自分からしてみれば
グリーグ→傑作
シューマン→駄作
なんだけどなぁ。
ラフマ2なら、カッチェン(フィストゥラリとのデッカ・モノ)
Sgambati: Piano Concerto in G Minor, Op.15 なんとボレの演奏というのが凄いな。 シャルヴェンカの1番Tanyelのコリンズ盤しか漏れも知らない。 フルヴェンはフィッシャーの壮絶な食い込みがイイネ。 レシェテツキは初期の凡作だと思うが・・。 Zdenek Lukas: Piano Concerto No.3だけ聴いてないので 是非購入するぞ! フォスは知りません。彼が偉大なピアニストだということしか 知らない(バーンスタインを弾いてるね)。 加山雄三は「ラフマニノフみたい」とチモフェーバがテレビで言っていた。 CD化されたと思うけど今は現役かなあ> 伊福部はどう考えても「ルトミカ・オスティナータ」でしょう。 この協奏曲が紛失してそれを思い出しながら「ルトミカ・・」を作ったそうで。 アイデアを限定して展開させた「ルトミカ・・」もほうがよいよ。 似たようなピー・コンでチェクナヴォリアンのピー・コンがあるよ。 (ALtus green series ALT-013-4)
続き モソロフは1928年初演。ロシア・アヴァンギャルドの中にあっても 異色曲だと思う。不協和音が嫌いな人はだめでしょう。アンタイルの 「バレエ・メカニック」(ピアノ5台と打楽器!ストラヴァインスキーの 「結婚」はピアノ3台と打楽器)なんかもよいかも。 で漏れはアルベニスのピー・コンを好きだったりする。
>>299 ルトミカは確かにいい。しかし協奏交響曲の終楽章もいい
>>299 ちもふぇーば゜は「オーケストラがやってきた」で弾いたんでしたね。
1979年か80年だったと記憶しますが。
もうホームビデオはある時代だから、局になくても加山は録ってるでしょうね。
304 :
285 :02/07/29 19:38 ID:???
>>286 激しく同意!カスティヨン横山か東が弾け。
評価変わるぞホントにもう。
カスティヨンの唯一の演奏CDは
(Pf)Ciccolini (Con)Pretre/Orchestre Philharonique de Monte-Cario
EMI CDM 7 63943 2
再発したかもしれんが。
>>303 そんなに前になるんだっけ?
まだ漏れも子供だった。
加山雄三はともかく、ポピュラー畑のピー・コンは
キース・エマーソンとキース・ジャレットと
デビット・フォスターの3曲で十分だろ!
YOSHIKIの情報がないぞ。
>>283 別にいらないが。
>>295 ワイルドのラフマNo.2はチェスキーで廃盤だろうに。
漏れは持ってるが。ラフマNo.3はアルゲリッチの
海賊盤でokか?。
ラフ3暗いバーンがいいと思ふ。
チェスキーはワイルドのショパン・エチュードを復活させろ!
といってもこの会社まだあんの?スレ違い?
>>285 グラズノフNo.1はKarl-Andreas KollyのピアノでH・Griffiths/Slovac Radio SO
のウェットでそそるCDもあります。
Pan classics 510 084
>>308 そそる・・・・・ったって、所詮ラフSym2のパクリなんだろ?
>>288 >クセナキスの「シナファイ」.
>バルトークの2番以降、最高のピアノ協奏曲でしょう。
激しいのが好きそうですね。70年代以降技法を放棄して
好きに音ならべたクセナキスより、徹底してセリーを
遂行したバビットの協奏曲の方が歴史的価値と意志力の
バカさ加減でクセナキスを上回っていると思います。
クセナキス・ファンには悪いけど。
>>17 〜の何番が好きとかいうカキコで200〜300レスついて
出揃ったところでスレ落ちて、またスレ立って
の繰り返しが年がら年中じゃ
今回は違うようですね。おもいきりおもしろい。
17さんも参加してよっ。
ショパンのピアノ協奏曲第1番のタウジッヒ版ってどこからCD出てるかご存知ですか? 私が好きなのはバラキレフのピアノ協奏曲第2番かな。
LE CHANT DU MONDE LDC 278 902 CM 201 にタウジヒ版のショパンNo.1が入ってる。 セトラクがピアノ弾いていますが、興味深いのは カップリングされたJOSEF WIENIAWSKIの協奏曲Op.20。 有名なヴァイオリニストのお兄さん。 バラキレフNo.2は最初の和音がベト「皇帝」と似ていて ビクーリする。
314 :
粗熱 :02/07/31 00:49 ID:tvYGKdB2
昔、日曜洋画劇場の最後に流していた、コール・ポーターの曲をピアノ協奏曲風に 編曲したやつ。CDがあったら、わし買うで。
ソー・イン・ラヴね
ワイルドのラフマニノフPコンって今はChandosから出てるのでわ? スリリングなのが好きな人なら間違いなく買い
317 :
295 :02/07/31 07:52 ID:???
あ、自分が持ってるのはそれっすよ。 ピアノ協奏曲全集の形で売ってるやつです。
318 :
295 :02/07/31 07:54 ID:???
ところでハイペリオンのピアノ協奏曲シリーズで何かお薦めのってあります?
319 :
306 :02/07/31 13:22 ID:???
>>314 やっぱむかし同じ質問、レコゲイ質問箱に出てた。
あまりにもメンドイのでそのレコゲイわしはさがさん。
321 :
名無しの笛の踊り :02/07/31 13:28 ID:C64l9TX2
>>318 デミジェンコ+ラザレフBBC
チャイコン1+スクリャービン
モシュコフスキいくつかあるけれど
VOX盤(ポンティ)は要注意。何故か第4楽章カットされてる。
LPは全4楽章入っていたのだが。
というわけで
>>318 ハイペリオン盤が無難。(Laneのピアノ)
パデレフスキのピー・コンも入ってるよ。
323 :
名無しの笛の踊り :02/07/31 22:30 ID:Nfq1yGNY
>>246 祝祭的なモツ25わしも好きだがや。
アルゲリッチのライヴ(EMI)けっこうイケテル。
これはモーツァルト・ファンでも。
シュレーターのピアー・コン。
カデンツァはモーツァルト作だっちょ。
ハ長調のみペライアが録音しちょる。
4曲(Op.3-1、3、4、6)入り(FP)Angerere/Consilium Musicum Wien
Koch Schawann 3-1242-2 H1
324 :
323 :02/07/31 22:33 ID:Nfq1yGNY
しんずれい・・。 これはモーツァルト・ファンも知らんでっしょ。 シュレーター(Johann Samuel Schroeter1750/52?-1788)
>>295 J・マルクスのロマンチク・協奏曲 ホ長調
アムランのピアノとヴァンスカ/BBCスコティッシュSOが
けっこう好き。
326 :
313 :02/08/02 22:33 ID:???
レスないのでもう一度書きますよ。 タウジッヒ版はそうとう変。2小節目の3つの和音 それぞれ違う和音。オケ部ぶ置いてはその後も カナーリやばい変更が企てられています。 ピアノもテクニック要求するところでは和音にしたりと 危険きわまりない変更。 聴かない方がよい一品と言えるでしょうか。
age
328 :
名無しの笛の踊り :02/08/02 23:49 ID:j5QKInUY
>>318 モシュコフスキー(既出)、ダルベール(1番、2番)、
バラキレフ(2曲)+R=コルサコフがお勧めです。
ショパンのピー・コン、ツイマーマンが弾き振りしたよね。 思い入れたっぷりの演奏。みんなどう思う? 漏れはジュリーニ伴奏指揮の方がよかったなあ。
330 :
名無しの笛の踊り :02/08/03 00:33 ID:1C5NtV8g
モシュコフスキー激しく萌える! スペインのショパンと呼ばれた彼の リリックな声色。
331 :
312 :02/08/03 09:34 ID:???
>>326 2度もレスを頂き申し訳ありません。
タウジッヒ版ってそんなにやばいんですか。
う〜ん、でもそう言われると余計聴いてみたくなっちゃうんですよね。
今度CD屋に行った時にでも探してみます。(好奇心ゆえにw
どうも有難う御座いました。
332 :
へたれすじ絵描き :02/08/03 10:02 ID:Nih8MESY
>>329 あの超スローな奴?
好きですよん
ベトP協もよかったよ
>>287 でも、自分からしてみれば
炉ベルト・シューマンのイ短調P協は傑作です。
334 :
名無しの笛の踊り :02/08/04 22:24 ID:fW/LLwD6
タウジッヒ自身はピーコンないにしろ ピアノ&オケ曲残さなかったのかなあ。
335 :
313 :02/08/04 23:15 ID:???
>>333 >終楽章の最後のプレスティッシモの両手のユニゾンを弾くときは、
>両手の分散オクターヴに変更して弾いた。
タウジヒ版CDも496小節からのユニゾン・パッセージはオクターヴの
両手交互パッセージに変更。しかし最後のスケールは
何故か原譜通り。496小節までもむちゃくちゃな改編
してるのに、ホロヴィッツが弾いたらオクターヴにしただろうに。
もう出たかもしれんが、アムランが弾くブゾーニが凄い!かれの人柄と知性も素晴らしい。爽やかだ。
337 :
名無し :02/08/04 23:54 ID:???
アムランのハイペリオン盤ではヘンゼルトがヨカタな。 性格的練習曲集のかわいらしいヘンゼルトと 別な面のヘンゼルト。手がでかくなければ弾けない らしい(ショーンバーグの本から)。
338 :
名無し :02/08/05 00:09 ID:???
>>294 Fossってルーカス・フォスのことでしょ〜〜。
CD出てるなら教えて〜〜〜〜
「バロック・ヴァリエイション」のファンなのよ〜〜〜。
>>310 >激しいのが好きそうですね。70年代以降技法を放棄して
>好きに音ならべたクセナキスより、徹底してセリーを
>遂行したバビットの協奏曲の方が歴史的価値と意志力の
>バカさ加減でクセナキスを上回っていると思います。
>クセナキス・ファンには悪いけど。
シナファイの作曲は1969年。まだ「ノモス・ガンマ」や「エオンタ」の雰囲気が色濃く残っている頃。
この曲は、基本的には「単音のアッチェルランド+リタルダンド」というモチーフだけを使って
書かれています。 これはなかなか出来ることではない。
ですから、「徹底」とか「意志力」の点では、誰にも負けないと思われ。
バビットがそこまでのintensityを持つ曲を書いたなんて、信じられないんだけど。
まず「徹底したセリー」で書いているとは思えないし、使いこなせるとも思えない。
デュナーミク指定が一見複雑そうに見えるだけで、つくりそのものは相当単純では?
朝からピアノ協奏曲をずっと聞き続け。 ちょっと疲れてきた。
フローラン・シュミットの協奏交響曲探してるんだけど 全然見つからん… ていうか本当に名曲なんですか?
エシュパイのピアノ協奏曲第2番って聴く価値あり?
>>341 Symphonie Concertante Op.82
VALOIS V4687の番号で
Pf.Huseyin Sermet Con.David Robertson/
Orchestre Philharmonique De Monte-Carlo
ちゅうCD持ってるけど・・。
シブすぎてついてゆけない。名曲とは誰の言葉?
>343 ネットで他の曲調べてるときについでに見つけた紹介だったかな。 まあ名曲と思ったからこそ紹介してるんであって、 「駄曲だ」なんてあまり見かけることはないんでしょうけど。 にしても、フランツ・シュミットとフローラン・シュミットが いるのは紛らわしすぎ
345 :
344 :02/08/10 00:16 ID:???
ああ、あと協奏交響曲といえば、シマノフスキの歌劇「ロジェ王」 (EMI TOCE-55084・85)が中古で1480円だったので、つい買って しまった。 アンスネス独奏、バーミンガム市交響楽団、サイモン・ラトル指揮の 協奏交響曲が一緒についてくる。 かなり前にARTE NOVAのを何回か聴いたっきりだったけど、その時より 楽しめた。
346 :
346 :02/08/10 00:20 ID:???
さらにウォルトンの協奏交響曲も持ってるけど、これは 私にはいまいちだった。 連続カキコスマソ
>>343 渋いどころか異常に派手と思いますが。
あと協奏交響曲は伊福部(ガイシュツ)と三善にもありますね。
Bortkiewiczなんてどうでしょうかね。個人的には結構好きなのですが。
>>348 hyperionのシリーズでアレンスキイとカップリングされてる第1番しか
知らないが、確かに萌えるものがある。
350 :
名無しの笛の踊り :02/08/11 00:54 ID:iE7sAbmk
age
チャイコフスキー1番 ベートーヴェン皇帝 っつーベタなカップリングのCDってないかね? がんばれば1枚に入らないこともないと思うんだけど
>>347 テンションの高さの持続はホント異常ですよ。
それにしても音の仕組みというか中身が高尚すぎて
ワタシには渋い。
有名作曲家の知られざるピアノ協奏曲って話題はどうよ。 ディーリアス、ロドリーゴ、メノッティとか。
354 :
名無しの笛の踊り :02/08/13 00:24 ID:c23QxKbo
なるほど
>353 ドヴォルザーク、フランク、リムスキー=コルサコフ なんかも入るかな
>>355 353の3人よりはメジャーな作曲家やね
そういえば、ベトのヴァイオリン協奏曲の編曲版なんてのはどーよ?
>356 >ベトのヴァイオリン協奏曲の編曲版 第一楽章の最後がピアノとティンパニだけになるのが特徴的 それっきゃ覚えていない… ベトと言えば合唱幻想曲と三重協奏曲もお忘れなく どれもベトとしては水準以下という評価しか受けていない 気がするが…
>>353 メンデルスゾーン、レーガー、ウェーバー、エルガーも入るかな?
チャイコフスキーの第1番以外のピアノ協奏曲ってどうよ。
個人的には第3番が好き>ギレリス演奏
>358 エルガーのって完成してるの?
360 :
358 :02/08/16 05:16 ID:???
いや、未完の作品だよ。ダメ?
361 :
とら :02/08/16 05:41 ID:yaxDnVPY
シベリウス交響曲第二番!! っていい?
↑ スレッドのタイトルよく見れ、厨房
>>339 石田一志先生訳のグリフィス「現代音楽史」にはバビットは「徹底したセリー」技法を厳密に用いる作曲家の代表として
簡単なアナリーゼを伴って紹介されておりますが、グリフィスは間違っているのですか。
>>351 誰もレスしてないのでとりあえず。
どっちも快速演奏しないと厳しそうだけど、
その組み合わせは見たことないなぁ。
多分一つも存在しないと思う。
365 :
351 :02/08/18 01:38 ID:???
>364 駅前で売ってるCDとかならあるんじゃないかと思っていたけど やっぱないのかなあ… チャイコ→20分、7分、7分 ベト→20分、8分、10分 くらいのペースなら何とか入るし、わりとまともなテンポだよね ヴァン・クライバーン独奏で皇帝+ラフマニノフ2番というこれまた アレな組み合わせのCDを買って以来、結構カップリングで曲のイメージが 変わるんじゃないかと気になってる
>>365 駅売りCDでさえ、そんなもったいないことしないでしょ。
売れ線は分けるんじゃない?
367 :
age :02/08/18 18:30 ID:???
瀕死age
368 :
365 :02/08/18 23:08 ID:???
>366 言われてみるとそうかも やはり自分で焼くしかないのか
バビットとクセナキスについて。 漏れはバビットを推したヤシでやんす。 「シナファイ」はもはや名曲に落ち着いているので、 食いついてみた。ラフマが好きだというやつにちょっかい 出すのとオナジ。 大分前に音楽雑誌で近藤譲氏へ古今東西の 協奏曲で好きな曲BEST5はとの無謀な質問が企てられたことがあったが 4位が「シナファイ」であった。もうみな承知の曲なのでいいだろう。 それからバビットは時間点という新しいセリー様式を用いた。 グリフィス/石田に譜例で出ている「ポスト・パーティションズ」は全曲 アナリーゼしようとしたけどセリー化されすぎで呆れたため、 全曲の半分でやめた。彼のセリーは完全だ。 日本語版は譜例に誤植があって低音のfがたりない。原書にはちゃんとある。 で「シナファイ」がよいと言うのは当たり前で、みんなにきいて欲しい曲。 バビットのピアノ協奏曲は「ポスト・パーティションズ」の拡大版。 無個性を謳ったセリーがここに至ったというわけ。情念マイナスポイントの クセナキス対極作品。ちなみに近藤氏も松平氏もバビットを評価していない のだが、初期の12音主義くずれのものしか知らないとおもわれ。
370 :
369 :02/08/20 20:39 ID:???
>情念マイナスポイント はバビット曲。念のため。
>>371 反応速くてビクーリしたあ。
ちなみにバビットのピー・コンのCD
MILTON BABBITT/CONCERTO FOR PIANO AND ORCHESTRA
PF>ALAN FEINBERG
CON>CHARLES WUORTINEN
AMERICAN COMPOSERS ORCHESTRA
NEW WORLD RECORDS NW-346-2
あのウォーリネンが指揮してる。
ちなみにポスト・パーティションズを録音してるR・タウプは
メル・パウエルのピー・コンも弾いてるぞ。
>>355 ドヴォはリヒテルが弾いてるから曲はメジャー?
フランクが問題で、第2番というCDを持っているが15歳時の
フンメルっぽい習作だと・・。ということはそれ以前のものが
あるといういうワケで。リムスキーはジューコフのピアノが
お気に入り。リストのピー・コンを意識したっちゅう短小・
俳句みたいな閃光系。
374 :
名無しの笛の踊り :02/08/20 22:54 ID:qXOnizX0
>>344 フランツ・シュミットにもピアノコンチェルトと
ベートーベンの主題による協奏的変奏曲、があり。
どちらも左手のための曲。もちろんウィトゲンシュタインに献呈。
(PW自身はシュミットのがいちばん好きと言ってたらしいが)。
ちなみに後のやつの主題はスプリングソナタのスケルツォ。
ブロッホ、チャベス、ヴィラ=ロボスのピー・コンなんてのも あるね。テデスコのも(LPで)あったような・・。
>373 ドヴォは1枚のCDに別の演奏で2回収録されている奇天烈な のを見かけたことがある。買わなかったが。 >374 それは知らなかった。ヴィトゲンシュタインってマジ 金持ちだったんだね… ちなみにヤナーチェクとかに左手のための協奏曲を頼んだ のは別の人であってるよね >376 ヴィラ=ロボスは5曲も書いていたり カステルヌオーヴォ=テデスコは第1番のCDを持ってる すごく以前に別のスレで書いたけど、第1楽章展開部に アルプスの少女ハイジの主題歌にそっくりな部分がある
378 :
376 :02/08/21 10:20 ID:???
>>377 >カステルヌオーヴォ=テデスコは第1番のCDを持ってる
CD化されてるんだ。探してみよう!
ポンセのピー・コンのLP持ってるけど、なかなかよいよ。
PF.T.RODRIGUEZ
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO/VV-MN-14
モーツァルトのピアノコンチェルト聴いてると不眠症が解消される。 ほんと不思議。天国の音楽みたい。 下手なヒーリングミュージックより断然モーツァルト!
聞いてる間に眠っちゃうの?
381 :
373 :02/08/22 00:59 ID:???
フランクの第2番Op.11は12,3歳のころの作曲だったらしい。 第1番Op.9は未発見だとか。 Koch schwann CD311 111 G1にはピアノとオケの変奏曲Op.8も 入ってる。
>378 ELANとかいうレーベル。型番知りたかったら探すよ ちなみに世界初録音と書いてあったような気が… (それとも初CDか?)
383 :
376 :02/08/22 21:02 ID:???
>>382 Thank you!
ELANね。ワイルドのシャルヴェンカ、パデレフスキーや
タイルフェールの2PFs・コンなんかで
お世話になってる。
ブロッホはピアノとオケの協奏交響曲と
ピアノと弦楽の合奏協奏曲があるけど・・。
しんどいっすね。
384 :
374 :02/08/22 22:30 ID:FWnhsdak
>>375 協奏曲は +「シャコンヌ」(オケ版)で
pan classics 510 081
pf.KOLLY cond.BOECK /Wiener Jeunesse Orchestra
協奏的変奏曲は +「驃騎兵の歌による変奏曲」で
PREISER 93395
pf.ADAM cond.Eschwe /Wiener Tonkunstlerorchester
未聴だが
opus 2182 という旧チェコスロヴァキアのレーベルのには
両方入っているとのこと。
>>384 378の
>グラズノフNo.1はKarl-Andreas KollyのピアノでH・Griffiths/Slovac Radio SO
>のウェットでそそるCDもあります。
>Pan classics 510 084
と同じピアニスト、会社みたいね。KOLLYに興味わいた。
386 :
名無しの笛の踊り :02/08/23 00:03 ID:3wDC/DqU
パーシケッティの協奏曲はどんなもんかね?
>>386 彼自身がピアニストであったということもあって
技巧的にもオーソドックスだけどピアニスティック。
ピアノ・ソナタ12曲もあるみたいね。
クレストンもそうだけど合理的な楽想でにカチカッチと
してるのは趣味に合う合わないがはっきりしそう。
でCDは現代もの得意で
>>372 に出てくるタウプのピアノ、
デュトワ指揮のがNEW WORLD NW370-2で聴ける。
タウプはスクリャービンのソナタ全集もHMで録音してたり、
よくわからん人だ。オケはフィラデルフィア。
>>358 チャイコの2番、昔エヴェレスト盤でギレ栗鼠きいてた。
何種類かギレ栗鼠録音あるけど、あれが最高ダタ。
出だしがピアノ・トリオ「偉大な芸術家の思いで」の変奏曲テーマ
とソクーリだけど、このコンチェルトもN・ルービンシュタインと関係あんの?
それで引用してるワケね。納得。
メジャー・コンポーザー レスピーギ
あの〜、間宮芳生のピアノ協奏曲第3番って音源あるんでしょうか? 楽譜だけは全音版のを持っているんですが。。 あればレーベル名と型番(という言い方は変?)を教えてもらえますか。
393 :
( ☆´ー) ◆NattILVM :02/08/25 15:45 ID:YbLnigu3
前に出てたガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」 このオケ・アレンジ者グローフェにもピアノ協奏曲あり。 ジャジーじゃないけど、ハリウッド劇伴っぽくて 大ゲサ。
グローふぇはどの曲も、クラシックで語るにはチョト辛いな。
ニーノ・ノータのピアノ協奏曲も同じかなあ。
でもコルンゴールドのleft hand Concertは別格と思うんだ。 連続レス。 スマソ
398 :
392 :02/08/26 03:20 ID:???
399 :
名無しの笛の踊り :02/08/26 13:00 ID:A5TOG7/N
>>351 その組み合わせのCD、池袋HMVで見かけたことあるよ。
>>399 っつーか、チャイコ1なら、定番はラフマ2だろ。
コルンゴールドて無知やなぁ君
>>397 コルンゴルトがナニジンかも知らないんだねぇ・・・
なにげに400超えてる。
チャイコの2番ってどうよ。(既出だったらごめん) スヴェトラ&チェルカスキー&ン響 が忘れられん。
>>401 ハリウッドやってたから“コルンゴールド”じゃまずかったのかア。
ショパンがアメリカに渡ったら"チョピン"。
ヘンデルはイギリスに帰化したから"ハンドル"。
Korngoldは結局ハリウッドで亡くなったからアメリカ読みでよいのかと・・。
もしかして
>>401 ってEckhardt-Gramatteのピー・コンに無茶苦茶詳しい人?
>>404 Eckhardt-Gramatteってピアノ協奏曲作ってんの?
ある
ラフマって何で2chで嫌われてんの? 初心者御用達だから? それともクラシックぜんとしたクラシックっぽくないから? それだとプロコも嫌われてるんだろうか? よーわからん。
408 :
名無しの笛の踊り :02/08/28 00:28 ID:tgeK4zMs
えっ、ラフマニノフ・スレは最近1000までいったよ。
409 :
名無しの笛の踊り :02/08/28 00:44 ID:+Fyh9jzI
ラフマニノフはクラシックとしては少し浅いのではないかと思われ。でもプロコは違う。ラフマニノフとは絶対違う。
>407 クサいというかベタだから 409も言っているようにプロコフィエフとは絶対違う チャイコを挙げるならまだしもわかるが…
エングルンドのピアノ協奏曲第1番ってドウヨ?
>411 サイコー!
>クサイというかベタだから ロマン派つうくらいだからな。
ステンハンマルのピアノ協奏曲聴いた人いる?
>>414 第一番が手元に2種あって、どっちも「オリジナル・ヴァージョン」と
ある(シャンドスとビス)。普通改訂版がメジャーだろうにと思いながら
北欧ロマンティズムに浸ったりしている。第二番もMUSICA SVECIAEから
出てるので持ってる。グリークなんかと違って民謡丸出しじゃない。
>414 2番のほう持ってる 第1楽章がなんか恐い…
こないだケージのピー・コン生演あった。 次は一柳のラフマニノフ聴かせて欲しいと思った。
418 :
351 :02/09/02 01:08 ID:???
今日ブクオフ行ったら皇帝+チャイコ1番を発見… ゼルキン/バーンスタイン(ベト) アシュケナージ/マゼール(チャイコ) だった。結局買わなかったんだけどさ
419 :
age :02/09/02 09:11 ID:???
落ちすぎ。瀕死あげ
漏れだったら即コウニュー。
ブラ1好きのひとあつまれ!!
>420 950円じゃないかと >421 ゼルキン/バーンスタイン持ってるんで… しかもグルダ/シュタインが好みなんで… ついでに言うと、近くにあったヒナステラ (ピアノ協奏曲ではない)を買ってしまった
>>423 漏れは2番が好きです。って言ったら厨房?
ブラ1ってもともと2P版で完成していたはず。 弾いてみたい・・
426 :
351 :02/09/04 01:35 ID:???
>399 ゴメン カキコ気づかなかった 独奏者の名前なんか今さらわかんないだろうねー… >400 それはありがちすぎということで >423 どっちの話?
ドホナーニ自演のキラキラ星変奏曲 何種あるかオシエテ栗!
>>427 ・コリンウッド ロンドン響 31年[EMI/Pearl 他]
・ボールト ロイヤルフィル 56年[EMI]
の二つは知ってるが・・・・
429 :
名無しの笛の踊り :02/09/05 00:07 ID:YMJ1jUyu
スタンフォードのピアノ協奏曲第2番が いいという話を聞いたのですが、どうですか?
430 :
おけら :02/09/05 00:11 ID:pK1H5TEc
429> 私にはあまり魅力的ではなかったですわ。 とはいえ、スタンフォードらしいとは思うわ。 スタンフォード好きのあなたにはよいのかもしれないわね。
下がりすぎ!スタンフォードで終わっちゃイカン。 英国ならG・finziのEclogue Op.10の癒し系で行コウ! H.shellyのピアノ(EMI廉価) このCD H.Fergusonのピー・コンも同封。
432 :
377 :02/09/07 22:11 ID:???
無茶苦茶遅くなったが ELAN CD 2222 (P)1989 Mario Castelnuovo-Tedesco: Concerto No.1 in G-Major for Piano and Orchestra, Op.92 (World Premiere Recording) Carlos Surinach: Concertino for Piano, Strings and Cymbals (World Premiere Recording) Alberto Ginastera: Variaciones Concertantes Santiago Rodriguez, piano (C-Tedesco, Surinach) Richmond Sinfonia George Manahan, conductor
433 :
376 :02/09/09 20:48 ID:???
377さんありがとう。 こんなに丁寧に教えていただいて。 あなたは本当にいい人だ。 ところで、リパッティのコンチェルティーノ お気に入りなのですが。
>>433 良い曲なんだろうけど、録音が悪くてな〜という感想を持ってます。
自作自演盤以外の演奏はあるのでしょうか?
435 :
376 :02/09/09 22:19 ID:???
手元にはM.VincenziのDYNAMIC盤とF.BlumentalのDURECO盤の2種のステレオ盤CD があります。それでも戦時中の混乱期に録音されたベンダとの自演盤には及ばないと 思う。
436 :
377 :02/09/10 01:13 ID:???
>433 思わずConcerto No.1って書いてしまったけど特に意味はない フツーにピアノ協奏曲第1番なので… リパッティは聴いたことないんだけど、誰だったか レパートリーにしていたピアニストがいるとどっかで 読んだ気が。
437 :
376 :02/09/10 18:43 ID:???
作曲をルーセル、ナディア・ブーランジェ、指揮をミュンシュ、ピアノを コルトーに師事・・スゴスギ。←リパッティ 曲は新古典主義スタイル(全音音階主義とバッハ和声を折衷させた和声) で全4楽章。第一楽章は「主よ、人の望みの・・」を連想させる楽想。 リパッティ自演も2種類あって両者ともわりあい簡単に手に入るので、 聴いて見てください。 このスタイルでは、メノッティのピアノ協奏曲第一楽章があるけど 後の楽章が・・。
新しくリリースされた、クセナキスの「シナファイ」のCDを聴いた。 噂通りの超難曲で、ものすごいテンションの音響エネルギーが飛び回る凄い曲だった。 カーステで大音量で聴いていたら、最後の最後で「一体、何が起こったんだ?」と呆然とすることになった。
だろ?だろ?
マルティヌーは5曲+小協奏曲あるけど、未出の様子 人気ないんですか?
441 :
名無しの笛の踊り :02/09/11 23:58 ID:JKe2pud7
このスレの最初のほうで少し書かれてたけど、僕はベト3が好きでたまらない。
漏れも好きだ。第一楽章のカデンツァに萌えるってトーシロ? 嫌いなヤシがいたら「嫌いな故」を訊いてみたい。 いきなりド・ミ♭・ソというのがベトらしい・・・
>>442 誰のカデンツァがいい? 俺はクララ・シューマン! 次点がカール・ライネッケだな。
444 :
名無しの笛の踊り :02/09/12 23:07 ID:JE8VwBzS
フンメルの協奏曲って苦手。長い。肩凝る。 トランペットとマンドリンに素敵な協奏曲書いてるのになあ。 グラズノフの1番の話が出てたが、2番も馬鹿にしたもんじゃない。 メロディのきれいな曲。クレイダーマンが弾いてそうな曲想。
モチろんベト自作。
グラズノフ2番は出会いがポンティだったから脳天気狂奏曲 という印象が強すぎたであります。
フンメルかあ。久しぶりに古典派に戻ってみる? Johannes SchobertのG-dur エラート「空想の音楽会」に入ってるC-durは三階級下。 G-durはEckart.Sellheim & Collegium aureum 勃起リーニのチェンバロとピアノのための協奏曲、 フィールドのRondoも併録。安いぞ!お薦め!
449 :
448 :02/09/16 18:57 ID:???
↑ フンメルの協奏曲
糞メル
451 :
名無しの笛の踊り :02/09/17 17:53 ID:xCk04mS5
話変わるけど俺はラフ2の2 ブラ2の3 が特に好きだけど まぁベタだけど これに匹敵するピこん 教えてほすぃ
とりあえずパデレフスキーの第2楽章と書いておこう
プーランクの「2つのピアノのための協奏曲」。 すごくいい曲やった、つうか、いい演奏やった。
↑ 誰の演奏家わからないとレス仕様がねえぞ・・
プーランクのフツウのピー・コンは どうなのよ。
457 :
オドリ :02/09/22 00:41 ID:qD9FQcI4
>>456 二台のに比べたらやっぱり劣るんじゃ?
二台、すげーよ
1だいのほうがずっといいよ
二台はまじめなのかふざけているのかよくわからん… 一台はそもそもあんま覚えていない。 …あと「オーバード」ってのもあったっけか?
ここできくべきかわからないけど、リヒテル&マタチッチの グリーグPコン第3楽章って、なんと言うか音の左右のバランスが 途中で変にならない?
グリークのやつ、スプラフォン(だったと思うが)の廉価版LP。 途中「グニューウーアー」(擬音)←とテープ回転が変になった ような不気味な個所があった。
テレビ(「とくダネ!」)で観て、思わずクセナキスの「シナファイ」のCDを衝動買いしてしまった。 でも、番組では「ピアノ曲」とはいったけど「ピアノ協奏曲」とは言わなかったね。
>>459 一台の方
出だしが歌謡曲みたいでちょっと萎え
466 :
オドリ :02/09/26 14:09 ID:uCX9pf87
一台も嫌いじゃないべ。 でも個人的に複雑な方が好きなので、やっぱり2台〜 前にも一度書いたが、 プロコ4番(左手)好きな人いないのかなー あれぞプロコの洒脱さだと思うのですが。 まあ定番で2番は人気が高いよね。 あとブリテンも両手(1番?)より左手の方が好き。 >クセナキス 新宿のタワーではクセナキスのブースだけ 客層がぜんぜん違ってた。OLとか、ちゃらいにーちゃんとか。 テレビの力はすごいねー
>>466 マジ?
でもたくさん売れるといいね!
知り合いからも、いろいろ聞かれるよ。
ギリシャにも作曲家がいるんだねー とか。
468 :
オドリ :02/09/26 21:36 ID:4RzBY141
>ギリシャにも作曲家がいるんだねー とか。 そういえば・・・ ヨーロッパ文化(の一要素)の発祥の地なのに ギリシャの作曲家ってあんまり聞かんな。 オラが無学なだけ?教えてくり。 追伸だけど、クセナキスのブース、全然空かなくて 結局僕は聴けなかった。 人をひきつける力はありそうデス。
クラシックだけ聴いてくらしているような人にとっては、本当に未知の音 なんだけど、ロックやテクノ近作を踏まえて聴くと、クセナキスってのは かなりわかり易いと思うし。
大井氏は前に京都市響とシナファイやってる。 やっと話題になったかという感じで見ているけど、 当然でしょうなあ、この流れ。 大井氏は次にバビットを弾きましょう。・・シツコイネ。 プーランク2台ピアノ協は半ばコラージュ作風、 古典的態度で鑑賞に臨むべからず。 カウエルの協奏曲はどうだった?マデルナは? 感想求む。
京都市響とやると同時期に、新日フィルともやっている。 だから、日本では少なくとも4回シナファイは演奏されていることになる。 高橋悠治、岩城宏之、東響 大井浩明、井上道義、京都市響 大井浩明、井上道義、新日フィル 永野秀樹、岩城宏之、東響 新日フィルの定期で演奏された時は、作曲家の吉○隆センセイが曲目解説で「この曲は ゴミです」と大馬鹿な解説を書いたことも一部で有名。そんなシナファイが、吉○ 作品集の日本での販売を取り仕切っている東京エムプラスの主力商品となるとは、 運命の皮肉を感じさせる話である。 大井氏には2年後にクセナキスの2番目のピアノ協奏曲:「エリフソン」を頼む。
そういえばフォスのピー・コンCD買ったよ。 ゴミだった〜。
諸井(三郎、誠両者)とか三善とか武満とか松平(頼則、頼暁両者)とか 一柳とか、恐ろしい量が邦人作曲家に残されているのだが。 ついでにみんなで語ってみましょうか?
>>471 岩城はN響だと思う。
新日フィルは定期だったので、2回やったんでしょ。だから合計5回ね。
ケクロプスって国内演奏ってあった?
>475 無い。そのうち大井氏がやってくれるよ。 >473 松平(父)は、一人でピアノ協奏曲形式の作品を7曲以上書いているね。 番号付きのピアノ協奏曲は3曲。でも、どれもCDはおろか、LPにもなっていない。
>>475 HMVのシナファイ商品情報として書かれていた文章によると東響らしい。
476は上野関係者?7曲以上とはスゴスギ。 内緒でもないが私の把握した松平ピー・コン作品目録 南部民謡による主題と変奏(1939 ピアノと管弦楽による主題と変奏(1951 ピアノと管弦楽による3楽章(1962 ピアノ協奏曲第一番(1964 2ピアノと管弦楽のための品玄(197? ピアノと管弦楽のための「音取と管弦」(1979-80 ピアノ協奏曲第二番(1979-80 ピアノと管弦楽のための「舞楽」(1980 ピアノと管弦楽のための「朗詠と舞楽」(1980 ピアノと管弦楽のための「管弦」(初稿)(1980 ピアノと管弦楽のための雅楽によるラプソディー(1982 ピアノと室内管弦楽のための「右舞」(1988 ピアノと管弦楽のための小協奏曲(1988 これ以降は奈良ゆみ関係作品ばかりが並ぶ 実演求む!!
479 :
478 :02/09/26 23:51 ID:???
「フィギュール・ソノール」は管弦楽作として除外しました。 他にあったら教えてクレ
>479 亡くなった年に、野平一郎さんのためにピアノ協奏曲第3番を書いている。
ヲタ・レス有り難う! 野平リサイタルのピアノ曲初演以前の曲だろうか?(スマソ、プログラム見つからなくて) 未完成だったりはしないのだろうか。 (イトケンが補作を名乗り出るキケン性アリという心配)
482 :
名無しの笛の踊り :02/09/27 00:33 ID:WS3DEhi3
矢代 秋雄 先生の協奏曲は? どぅでしょうか?
未完成かあ。本当に心配になってきた。監視委員を雇うべきだな。 早々の初演果たさねば・・。指揮者に名乗り出るキケンセイもあり。 矢代作品、確かむかしエラートLPで出ていたヤシのピー・コンとそっくり だった記憶有るのだが。どっちが先かかからんが。これだけの情報で 「あの曲か〜」と分かる人間は逝った方がまし。
だれかにベートーヴェンのp協って、第4番が一番いいとか言われたけど、そんなもんなのかな。
486 :
478 :02/09/27 01:22 ID:???
ベトは2番以外は松平(父)と同等くらいいいよ。 しかしだ、未完成のニ長調協奏曲(Vn協の編曲と別曲)がVOXから 出ているのをベト・ファンみんな知らないらしい。ガリングのピアノ。 今夜はこちとら酔っぱらい。詳しいベト・ファンレスあったらうれしいな。
488 :
476 :02/09/27 01:47 ID:???
オヤジにうれしい一言 **寝ます** ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
元X-JAPANのYOSHIKIが作ったピアノ協奏曲があると聞いたのですが?
490 :
486 :02/09/27 01:56 ID:???
酔っぱらいのため ハンドル間違え〜 明日も(今日だあ)朝から仕事★★★★★★ おい〜、ハイドンのニ長調で目覚めようなあ ピアノはミケじゃなしアルゲじゃなしアンスネスじゃなし E・フィッシャーだ==========
491 :
オドリ :02/09/27 15:16 ID:PfF7HnKl
>482 ヤシロさんの、フツーによかったと思うよ。 3楽章のピアノががんがんなってるところは好きだった。(←アマ的発言) てか区の図書館のCDライブラリーにも入ってるくらい 一般的(?)だったのか、あの作品。
松平・・子 の方はどうなのよ
493 :
オドリ :02/09/29 01:52 ID:u6k6khiv
保全アゲ このスレ好きなのに・・・
オモシロイ話題がないのあ ピアノ協奏曲では。
495 :
名無しの笛の踊り :02/09/30 21:35 ID:eikNd0AV
>>196 さん、ほかクララ・シューマンを聴きたい方に朗報!
ロベルト・シューマンのピアノ協奏曲とカップリングで
クララのピアノ協奏曲のCDが出たようです。
詳しくはレコ芸10月号「海外盤視聴記」を
宮崎滋氏のリポート。
496 :
オドリ=196 :02/10/01 15:24 ID:wD/uGlys
495さんサンクス! でもおいらはもう別なCDを買って聴いちゃいました。 うぃめんず・ふぃるはーもにっくとか言うCDです。 C.シューマンの他にもファニーメンデルスゾーン(姉?)の 曲などが入っておりますです。 クララ・シューマンのピアノ協奏曲が やたらと男っぽく聞こえるのは、僕だけですか? かっこいい女性だったんだろうなぁ。会ってみたかった。
497 :
:02/10/01 15:38 ID:???
>>468 スレ違いかもしれないけど、ギリシャの作曲家というと、ニコス・スカルコタスがクセナキスと並んで有名。
といっても、1949年に亡くなっているけど。シェーンベルクの弟子でブゾーニの孫弟子にあたるひとで、シェーンベルクが「最も才能ある弟子」といったとか。
12音技法を用いつつ、地中海的な叙情性を表出したと評されています。
CDは、フィリップスから、ホリガーらによる室内楽が出ています。
>497 「何百人という生徒たちの中で、作曲家と呼べる人間はほんの一握りしか いない。ベルク、ヴェーベルン、そしてスカルコッタスだ」 A・シェーンベルク
スカルコッタスのCDは、BISから沢山出ているよ。
500 :
:02/10/01 16:22 ID:???
スカルコッタスのつながりで、シェーンベルク。20世紀のピアノ協奏曲でも指折りの存在だと思う。 あまり話題にならないのは、プログラムミュージックを軽視する傾向があるからかな?
502 :
名無しの笛の踊り :02/10/01 16:35 ID:w/wqPpeZ
>501 そんなヤシがいるとしても、クラ板などには派遣されないだろ
シェーソベルクのPコンはソロの冒頭から痺れます。。。
504 :
495 :02/10/01 21:53 ID:6YhYtFiY
漏れのもってるスカルコッタスのピアノ協奏曲紹介しときます。 ベルク・室内協奏曲&シェーンベルクとのカップリングで スカルコッタス・ピアノ協奏曲第二番 ピアノ>Hadjinikos 指揮>Scherchen/ Sinfonie Orchester Norddeutscher Rundfunk ARKADIA CDGI 768.1 1953のハンブルク・ライヴ シェーンベルクもストイアマンとシェルヘン。 これって廃盤だよね
505 :
オドリ :02/10/01 22:15 ID:1g2FI4pm
質問させてください。 ブラームスp協第1番の2楽章は クララ・シューマンの肖像だと言う話がありますが、 どこまで確かな物なのでしょう? 後世の人がつけた話orブラームス本人の書簡に書いてある、などなど。
フフフっ この曲2台PFバージョンで完成し、シューマン夫人と繰り返し弾き、 2楽章のスコアには亀頭文を書いた(あとで消した)。 これだけですべてがわかってしまった後世の人たちの想像力。 第二楽章はルプーのが好きだ。
>>497 テオドラキスの方が有名だよ。ピアノ協奏曲もある。昔、ベルリンフィルがやった
>テオドラキスの方が有名だよ。ピアノ協奏曲もある どこかでCD化されていたとの記事を読んだような? >昔、ベルリンフィルがやった というのは実演聴いたの?
509 :
オドリ :02/10/02 11:47 ID:5DHudmiK
>>506 うーんいい話。ていうか官能。
芸術家の情事はピアノを弾きあうことにあるのでしか。
どうでもいいけど、キトウ文の正しい漢字がわからなひ。
祈祷文?なわけないか。な〜む〜
テオドラキス、知りませんでした。いつごろの人ですか?
>>504 アルカディア盤ってどこ探せば残ってるのかな?
中古屋だけだろう
513 :
北九州フィルハーモニー管弦楽団 :02/10/03 19:48 ID:rvbC+6P8
モーツァルトのP協はオーケストラの編成が小さくDQN
NHK-FMで?
>>513 別に大オーケストラでやってもいいんじゃない?
コルトー版とかタウジッヒ版とか存在して、
楽器どかどか付加したあったらそれはそれで聴いてみたいが
そういや
茶水ユニオンにタウジヒ版ショパン・ピーコン(PF)セトラクが700円くらいで
あったぞ。漏れは持ってるから買わなかったが・・
>513 そんなあなたにタコの1番
age
ブラ1、2台ピアノ版はまだシューマン存命中に完成 だが、完成したのがシューマン精神病院送りの五日後 問題の第二楽章は、実は2台ピアノ版とは別曲のようで 元曲はドイツ・レクイエムに転用、逆に新しい方は構想 中のミサから転用。だから、ミサの祈祷文がそのまま ピー・コンに書かれていたようです。 ところで、ヨアヒムによって完全に封印されてしまった シューマンのヴァイオリン協奏曲とブラ1第一楽章の 開始似てない?ニ短調でd音がffで鳴らされて、次の音は Bb。1854年1月ヨアヒムとクララの私的演奏をブラームス は聴いてる。その2ヶ月後に2台ピアノ版完成。 原田光子の名著「クララ・シューマン」読んでみてね。
520 :
オドリ :02/10/08 08:22 ID:TW2lS/7c
>>519 サンクス!
>ヨアヒムによって完全に封印されてしまった
封印て?
そういえばあんまり耳にする機会がないね
ピアノ協奏曲って多すぎるね。 だれか10曲ぐらいの名曲を決めてみてよ。
・Mozart No 23 ・Beethoven No 5 ・Chopin No 1 ・Liszt No 1 ・Grieg ・Tchaikovsky No 1 ・Rachmaninoff No 2
>>522 ベタじゃないのにも興味シンシン!!!!!
バッハのピアノ協奏曲はピアノ協奏曲の部類にもはいりませんか、そうですか
んなことない
>>524 リパッティが弾いてるブゾーニ編のニ短調協奏曲は
スゲエと思うゼ
オドリさんへ
シューマンのVn協が蘇演されるまでの経緯。
シューマンのVn協がさる図書館に封印されているから
探し当てて復活させろとおばはんに神のお告げがあった。
ほんとに見つかってしまって、その初演権にヒトラーが
介入・・メニューインやらクーレンカンプが絡んできて・・
このあたりは、スリリングでおもろいから是非
シューマン関係の本で読んでみてください。
>>510 テオドラキスの政治闘争記が河出書房からでてました
「抵抗の日記」・・スザマジイ・・
イサン・ユンの「傷ついた龍」と併せて読めばよいかと・・。
漏れはテオドラキスのピー・コン聴いてないんだよなあ〜
529 :
528 :02/10/09 18:33 ID:???
封印って「偉大なシューマンのためにも演奏されるベキデナイ! なかったことにしよう」と隠蔽されてしまったってことです。 渡辺和彦氏はこの曲が大好きだとか。 漏れも、最近凝ってます。 たしか第二楽章のテーマを主題にブラームスがピアノ連弾の変奏曲を 作っていたような・・変ホ長調で 調べてみます。(間違ってたらゴメソ)
530 :
名無しの笛の踊り :02/10/10 14:46 ID:QYqYr6/E
今日、スヴェトラのピアコンをやるな。 ホントは本人が振る予定だったそうだが。
531 :
オドリ :02/10/12 14:00 ID:qiEuc1C6
そう言えばいけべー先生だったか?が シューマンが精神的に不安定だった時に、悪魔が弾いたメロディーとして バイオリンの旋律を日記に書いてて、 その旋律がシューマンが精神的にちゃんとしてた時に作ったVn協の旋律に 何もなかったかのように使われてる、なんて話をされてましたね。 ・・・・おおっと、Vn協スレッドになってしまいそうなのでこの辺で。 でも本いろいろ読んで見マス。 プロコ2番単独スレで、 「初心者に聞かせると喜ぶのがプロ4番(左手)」とあったんですけど、 墨だいすきなんだよな・・・・ んで同意してくれる人いないんだよな・・・・ 皆さんにとってはこの曲はどうなんすか?? ってもしかして俺釣られた??
532 :
名無しの笛の踊り :02/10/12 21:47 ID:E1QG33gt
>>531 Vn協の2楽章の旋律を、晩年の錯乱してる時に、「天使が歌ってくれたメロディ」
とか言って、それを基に作ったピアノの変奏曲が最後の作品となりますた。
ヴァイオリン協奏曲スレ消えちまったんだよなあ。 こっちはがんばってね
保守
やっぱプロコは別スレじゃないけど漏れも2番だなあ。 単独スレ立てたくなる気持ちもわからんでもないが 4番じゃ格が下がる。
ショスタコのピアノ協奏曲1・2番をユージン・リストって人のできいたが、 これはよかったぞ。(指揮はマキシム・ショスタコーヴィチ)
ショスタコ自演のはどうなんだろ 聴いた人おしえて
>537 たしか2種類録音があったと思うが自分は片方しか聴いていない(EMIの)。 こっちはまあそこそこ。上のユージン・リストのほうがいいと思う。
539 :
オドリ :02/10/19 15:37 ID:AgY529up
ショスタコの2番、1楽章の最後の方って、 ピアノのトリルが凄く綺麗で、「歓喜」と言う印象を受けるんですが、 あれも政府に「語らされた」歓喜なのでしょうか? ショスタコの作品と政治とがどこまで絡まっているのか、 ありとあらゆる作品に、政府は影を落としているのでしょうか??
>>539 >ショスタコの2番、1楽章の最後の方って、
ピアノのトリルが凄く綺麗で
あそこはトリルじゃなくて、左右交互に打ってる。似たようなもんだけど。
弾いてる奴は気持よさそうだった。
私はオケパートを弾かされました。ピアノの方を弾きたかったよ。
>>539 政府に「語らされた」歓喜ではないね。
むしろ個人的な動機で作った作品だ。
542 :
オドリ :02/10/19 23:31 ID:AgY529up
>539 あれは息子へのプレゼントだって知ってる? かなり有名な話だと思うんだけど…。
544 :
オドリ :02/10/20 15:28 ID:wSDyAHxj
>>543 存じております。
初演も確かマキシムがピアノを弾いたんでしたっけ。
父の指揮で。(あってるかな?)
そういわれてみれば、そうした成立過程を考えれば
とりあえず「語らされた」ものではないことは分かるような。
ならそれに対して1番の方はどうなんでしょう?
マキシム・ショスタコーヴィチ指揮 ディミトリ・ショスタコーヴィチ(二世?)ソロのはどうですか?
546 :
アントンくん :02/10/20 15:46 ID:h8J53pcb
>544 1番のほうは作曲年代的にまだ「語らされる」時代ではなかったかと。
フレンニコフのピー・コンNo.2,3ってのは・・ フェドセーエフ指揮で4人の天才少年が技競ってるのが とてつもなくコワイCDなのだが。
549 :
オドリ :02/10/22 22:36 ID:Zs97vPi+
沈んでるなあ ほしゅほしゅ
550 :
名無しの笛の踊り :02/10/23 00:21 ID:/HTKepB4
邦人作品で何かおすすめありませんか?
プロコのP協1番は、まだ習作っぽいね。 いかにも音楽学校の学生が作りそうな曲だ。 でも好き。
>>551 規則違反承知で自作自演しちゃった出世作でしょ。
野心のかたまりみたい。
555 :
554 :02/10/23 23:29 ID:???
ミーシャとジェーニャage
>>552 1等賞でベヒシュタインのグランドピアノを貰ったらしい。
hosyu age
ブラームスのピアノ協奏曲 アシュケナージとハイティンクのがもの足りなくなっちゃったんだけど、 次に買うのは、だれのがいいだろうか? 実は、去年だったか今年の初め頃だったか、アバドとベルリンフィルの 演奏をNHK-FM(平日夜7時過ぎからのやつ)でやってて、すごい名演 だったと思ったんだけど、ピアニストがだれか確認できなかったんだ。 これは、CDではなくて、録音されたものの放送だったんだが、 できれば、まずそのピアニストがだれだったのかを知りたいんだが。
561 :
名無しの笛の踊り :02/10/27 01:06 ID:dVkBzS+z
スヴェトラーノフのピアノ協奏曲ってどうなの??
>ブラームスのピアノ協奏曲 基本はグールド&バーンスタイン ハァハァしたかったらグリモ−&ザンデルリンク でもバックハウス&ベームもおさえておきたいね。 560さんも言っているとおり、ポリーニ&アバド+ベルリンフィル なんか音楽祭だったよね。 しっかし・・・559さん、ブラームスをアシュケで聴いてたなんて・・ よく耐えた!!
ガイシュツだったらスマソ。 ブゾーニのコンチェルトって、日本で演奏されたことはあるんでしょうか。
アムランが日本初演してる。FMでも放送したんじゃなかったかな。
565 :
名無しの笛の踊り :02/10/28 22:48 ID:PBfNrb1P
>>561 能天気なラフマニノフという感じですた。
>>564 アムランが演奏してるんですか。なるほど。
でも生で聴くチャンスはあんまりなさそうだな。
P協は定番だけでなく、いろんなのをやってホスィ
567 :
名無しの笛の踊り :02/10/29 00:58 ID:ve9vVvCW
私はシューマンの第1楽章を耳にするたびに 「アンヌ……ぼくは、ぼくはね……人間じゃないんだ。M78星雲から来たウルトラセブンなんだッ!」 というダンのセリフと 「マグマライザー、発進!」 というキリヤマ隊長のセリフと セブンとバンドン(だったっけ?)の死闘のようすが浮かびます。CDでも、実演でもそうです。おそらく死ぬまでそうでしょう。 ま、別に不都合はありませんけど(W。
>>550 伊福部の協奏交響曲
三善、矢代、佐藤真の協奏曲
つかぬ事を伺いますが 数あるピアノ協奏曲の中で、ソロが最も難しいとされているのはなんでしょう?
>566 ちなみにアムランはかなり最近の話だよ。ここ1年くらい。
良スレなのになしてこう下がるかなage
>>569 ダントツでYOSHIKIのピアノ協奏曲 ハ短調 「Anniversary」
>>572 でもCDも楽譜も出版されないのはどうしてだろう。
自分の中で駄作だったのかなあ。
575 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 14:56 ID:A/IZZVgG
NAXOS初期盤8.550117、ヤンドー(p)レヘル(指揮)、 ラフマニノフ2&パガニーニ変奏曲。 パガ変のうちのいくつかの変奏曲だけ、なんと別の指揮者が振っている。 裏ジャケに小さく小さく表記してある。 謎・・・・。
>>574 自分の中で傑作でも、駄作とバレるのがこわかったんじゃないの。
イジワル言ってゴメンネ。
>>570 そうなんですか。
全然知らなかった。鬱。
576がイジワルだけど、イイコトを言った。
>>575 LEHELが録音途中で腹でもこわしたんじゃないの・・・
てのは冗談だが、別の指揮者って、誰よ?
YOSHIKIのピアノの凄さはもはや神の領域。クラッシックでは到底太刀打ちできないんだなこれが。
581 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 20:30 ID:BOf1WQAl
>>579 ハラースだったかな。
知らずに聴いてれば誰も気づかないだろうに、
NAXOS、正直と言えば正直。
582 :
名無しの笛の踊り :02/10/30 21:26 ID:OSoqmO1H
モシュコフスキーのピアノ協奏曲ってどうなの?
久々のTOSHIKIくんへ
「ハ短調」というのが、ベートーヴェンみたいだね。
>>582 モシュコフスキはガイシュツ。ポンティ盤(VOX)だけは気を付けて。
なにしろベト九と同じ回顧形式(最終楽章にそれまでの主題を登場させる)
なのに、最終楽章(第四楽章)が入っていない。ほとんど意味なし状態・・
楽譜持ってるけど相当体力とテクが必要。
584 :
583 :02/10/31 18:04 ID:???
「TOSHIKIくんへ」 はワザとじゃないよ。
リストのピアノ協奏曲第3番っての、ちっとも面白くないんだけど なんだよこれは
なんだよ、って駄作だよ。
「遺作」ってのがあるんだよ。CD2種あり。 日本盤も出てたはず。
シューマンの未完成ピー・コン曲が入ったコッホ=シュヴァンのCD 聴いた人いる?
おまいらだいぶ落ちています。
591 :
オドリ :02/11/03 09:09 ID:ppLs+mDQ
>>589 未完成?協奏的幻想曲とは違う?
協奏的幻想曲は聞いたことあり。
なかなかよいよ。
>589 シューマンの未完成のピアノコンチェルトは20歳前後のEs-durとF-dur、1939年の D-mollという3曲があるはずだけど、コッホ・シュヴァンのカタログには見当たらな いなあ。ブルグミュラーの協奏曲と一緒のCDで作品92と作品134の小コンチェルトな らあったけど、これは未完成じゃないしペライア/アバド/BPOとか他の録音も少なく ない。実演の機会は少ない曲だけど、特に作品134は傑作だと思う。 コッホじゃなくてノヴァリスからカシオーリが弾いた協奏的幻想曲の初CDが出ている けど、これは作品54の有名なコンチェルトの単独で先に書かれた第一楽章だけの版。 シューマンでは他に作品86の4つのホルンのための小コンチェルトの原曲というピアノ コンチェルト版もあるね。
593 :
589 :02/11/03 22:12 ID:???
みなさんいろいろありがとうございます。 大分前のメモ帳にSchumann P-Con d-moll (Koch) とあり、レコ芸の海外新譜情報から書き出した記憶が あるんだ。廃盤なのか?漏れの持ってる1994年のカタログ にも記載がないからその直後に発売されたのではないか と思う。
24時間レス無いと、これだけ落ちるのね
シューマンのピアノ協は74年のポリーニのサルツブルグが 結構よかった。 アバドとのは安全運転なだけに聞こえてつまらない。 アルゲリッチはちょっと崩れすぎに聞こえてあまりいいのない。 1楽章のカデンツのバツグンにうまいの誰かおしえてください。
リパッティ。
ミケの1948年ライヴかな〜。ただ録音状態がチョット・・・・・
でも、ミトロプーロスのオケ伴も最高。
アルゲリッチってどの録か。 しかしシューマン周辺でよいピー・コンが無いわけない、と 思われ。メンとかリスとかショパ、ウェバ以外でないのか? 無名ならなおさらヨシ。
600ゲットーっ
>>569 初期ロマン派ならヘンゼルト。アムラン、ポンティ、レウェンタール録音が
あるよ。
後期ならブゾーニ。長いカデンツァ弾いたアムラン来日公演を参考に。
現代なら、クセナキスあたりでしょか。演奏者が怒らない60〜70年代あたり
(作曲家の位が今より高かった)で他にもいろいろあるだろが・・
ボー=ニルソンはピー・コン書いてないの?
あのゴールドベルクが書いたチェンバロ協奏曲の長さと技巧は ただ者ではないでしょう・・とまたバロックに戻ってみる
できてる?
605 :
オドリ :02/11/07 22:30 ID:MOOAreEi
>>604 あんまし関係無いが
ブリテンの左手pf協は大好きです。いつもPCで仕事する時は
聞いてます。
両手より好きだな。
606 :
595 :02/11/07 23:30 ID:???
シューマンのは伴奏はアーノンクールもチェリのも両方 ライブで似たり寄ったり。 ちなみにギーゼキング、フルヴェンもおもしろいけど ちょっと古すぎ。
>>252 今更ながらチッコリーニでマスネのピアノ協奏曲聴きました。
かなりイケてます。
608 :
252 :02/11/09 21:27 ID:???
カスティヨンやアーンはまだですか?マスネがイケたら バッチリだね。
609 :
オドリ :02/11/09 21:57 ID:HIuS/dyn
アントルモンの弾く一番(ジョリベの「赤道コンチェルト」と カップリング・・廃盤復活希望スレにカキコしたのはオレです) が、印象的。なにしろ、ピーコンと呼べるような曲がいくつも あるから、正確な情報だれか書き込んでください。
>608 ていうかカスティヨンはマスネよりいいと思う。 >609 私は1番と4番、2台のピアノのための協奏曲第1番を持っている。 あれだけの多作家が書いてないわけないというか。
クリュイタンスの4枚組の中に入っていたメノッティとニグってまだ出てないよね?
613 :
名無しの笛の踊り :02/11/10 11:36 ID:mU+0TCbm
ピアコンはチャイコです
ベートーヴェンの3番でお薦めある? 俺はやっぱりミケランジェリかな。 ジュリーニ指揮のウィーン響も立派な伴奏してるし。 グールドやアラウなんかはどう?(未聴)
>>612 メノッティは名前だけ出てきた。結構いろいろ種類あるようだ。
SARI BIROの弾くPEARL盤にはメノッティとミヨーの2番、WEINERの
小協奏曲が入ってる。クリュイタンスの4枚組CD持ってるけどショスタコ
自演が入ってる。ダレが弾くショパンが魅力的ダタ。
>>614 どんな演奏お望み?迫力は昔のギレリス。
譜面よくわかっていそうなブレンデルーレヴァイン。
ギレリスはライブがよかったね。
617 :
名無しの笛の踊り :02/11/11 00:06 ID:Sz29ZEUF
バラキレフのピアノ協奏曲第2番は買うべきですか?
ベートーヴェンの3番、漏れの消防時代はアラウ盤ばかり聴いてました。 もうだれが指揮してたかも知りません。晩年のように武骨でなくもっと ファンタジックだった。 バラキレフ、取りあえず聴いてみたら?ポンティのVOXは入手しにくそう。 HYPERIONはリムスキー=コルサコフ&バラキレフNo.1,2が入ってるから(PF)M・Binns こちらがいいかも。どちらにしても、ヴィルトゥオージティを主体にした演奏 なので、メロメロにはならないのがチトつまらない。
>>618 ベト3、特に第2楽章はファンタジックに演奏して欲しいね。
620 :
618 :02/11/11 22:57 ID:???
カップリングされた4番はファンタジックダッタ。 オドリさんへ ブリテンのピー・コンですが、一台用と二台用のとバラードしか 持ってません。左手の演奏者等教えてください。
621 :
オドリ :02/11/12 22:15 ID:9UjqYual
>>620 図書館で借りてPCに落とした後返却してしまったので
よく覚えていません。。スマソ
小沢政治が四季で、左手のための協奏曲集、
1 がラヴェル
2−5 がプロコ4番
6−18 がブリテン
というプログラムでした。
>>611 ミヨー買います!
何番がお薦めです買い?
622 :
615 :02/11/13 21:07 ID:???
ミヨーはピアノ協奏曲5曲も書いているようです。 漏れのコレクションの中から 第一番・・(PF)VLASTIMIL LEJSEK (LE CHANT DU MONDE) それとアントルモンのソニーLP 第二番・・SARI BIROの弾くPEARL盤 BALADE・・(PF)VLASTIMIL LEJSEK (LE CHANT DU MONDE) FANTASIE PASTORALE・・(PF)VLASTIMIL LEJSEK (LE CHANT DU MONDE) 2P・CON集 1.LES SONGES 2.LE BAL MARTINIQUAIS 3.SUITE CONCERTANTE 4.CONCERTINO D'AUTOMNE (5.FANTASIE PASTORALE 6.SCARAMOUCHE) (PF)V.PLESHAKOV & E.WINTHER (SONPACT) Le Carnaval d'Aix Op.83b (PF)M.BOGIANKINO (CON)MADERNA (ARKADIA) 最近はミヨーの名を見つけても食指が動かなかったので、古い盤ばかりです。 LE CHANT DU MONDE盤はVOL.3〜5のもので、他にいろいろ収録されていたの かも知れません。第一番はポリ・モードがわかりやすくて楽しめますよ。 第四番というのも聴いてみたいですね。
623 :
615 :02/11/13 21:31 ID:???
追記 2P・CON集の実際オケが入ってるのは4.CONCERTINO D'AUTOMNE(秋の協奏曲) だけです。スマソ。
ブリスのコンチェルトを初めて聴きました
プロコの2番て良いよな。最近好きになった。
ついぞこの間までプロコNo.2単独スレがあったが・・・ 演奏はダレですか? ブリスはガイシュツですね。イギリス系があまりあがっていないので 出して欲しいです。
アシュケナのプロコPコン全集で聴いたんだけど、かっこいい曲だなと思った。>2番
629 :
名無しの笛の踊り :02/11/17 23:17 ID:vS0Kl3tD
またまたNAXOSネタを。
最近発売のトヴェイト:ピアノ協奏曲第4番《オーロラ》。
日本語オビには、
『演奏時間50分以上という圧倒的なスケール、
そしてその中にたっぷりと詰め込まれた超個性的な内容と、
まさにピアノ協奏曲史上の知られざる巨大な一里塚・・・』
とずいぶんスケールの大きなコピーが。
しかし実際の長さは30分弱。これいかに?
実は、併録曲(トラック1)/ピアノ協奏曲(トラック2〜4〉なのに、
ピアノ協奏曲(トラック1〜3)/併録曲(トラック4〉と見誤って
日本語オビが製作されているのだ。
原盤のインレイ見れば気が付きそうなもんだけどなあ。
皆さん、くれぐれもご注意を。
(曲はまあまあ面白いんだけどね・・・)
http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.555761&cod=2691
へープロコ3より2の方がイイですか?2聴いたことないけど。 昔ポリーニが日本に来た時3をN響と演ったらしいけど 聴きたかった。
TVでも放送してたけどすごかったスよ。あんときのポリーニは
CDにしてくんないかなー。 この曲アルゲリッチが一番と思っていたけど。スピード感が。 でもアキるんですよね、なぜか。 でも他にイイの無いんですよ。
633 :
名無しの笛の踊り :02/11/18 07:45 ID:QpZMDe2y
>629 トヴェイトは1番と5番がすでに出ていたが、今度は4番ですか。火事でかなりの 作品を燃やしてしまったらしいが、2番と3番も残っているのかなあ。
あぼーん
岡田克彦だれ?
>>589 =188=漏れ
C&R・シューマンのこんなCD手に入れました。
クララ・シューマンのピアノ協奏曲イ短調、協奏曲楽章ヘ短調、
ロベルト・シューマンピアノ協奏曲楽章ニ短調(ほか4HR協)
(PF)ELENA MARGOLIANA (CON)DORON SALOMON/割愛
Ars FCD 368 390
楽章ものはBeenhouwer編構成でクララのBBCものとも同じ。
オケは武骨。演奏はまあまあでしょう。ロベルトよりクララの
方が聴き映えはする。
タンスマンは2P用のしか知らんが1台ものはどうよ。 たくさんあるらしい
>636 >ロベルトよりクララの方が聴き映えはする。 へぇ〜! 信じられない!
あぼーん
640 :
名無しの笛の踊り :02/11/19 04:25 ID:zOwAKHkH
シャルヴェンカのピアノ協奏曲4曲を 良い順に並べたらどうなるでしょうか?
642 :
636 :02/11/19 13:26 ID:???
>638 言葉足らずでスマソ。 クララとロベルトの単楽章曲(f-mollとd-moll) の比較です。 2つのイ短調協奏曲の比較じゃないですよ
643 :
オドリ :02/11/20 19:36 ID:+8yXYEx3
落ちちゃってるようぉぅ(ノoT)ぉぅ
>641 棚みたら4種あった タニェルの1、2、3番(2枚別売りCollins) ワイルドの1番(ELAN),ハフの4番(hyperion) ポンティの2番(VOX)・・でポンティ盤を聞き込んだ時期があったので 2番の印象が強い。よく聴き比べてみるね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
こんなに下がってばかりのスレが岡田という人のおかげで あがってる
ブルッフの2PF協奏曲に限らず、ブルッフはどうもパクリを感じるのは 彼が指導者になり損ねた名作曲家だからか?
659 :
名無しの笛の踊り :02/11/23 02:29 ID:KqJ8cQQR
先日N響アワーでやってたスヴェトラーノフのピアノ協奏曲のCDが見つかりません。存在するのでしょうか?どなたか教えて下さい。
↑
>>628 を参照・・って実はこれオレだけど
CDは聴いたことありません。
>>279 >えっ?!リャプノフのP協1、2番って出てるんですか?
ハイペリオン例のシリーズに、とうとう揃って出たぞ。ウクライナ・ラプソディーも併録!
ラプソディーに改めて惚れ直したよ。
>>595 シューマソはこんなのどうですか?
*ギーゼキング&ヴァント(1951Live)
*シドン&マデルナ(1973Live)
*ミケランジェリ&シェルヘン(1956Live)
リャプノフのピアノコンチェルトは薄め。。 有名なのがなかったかな、ピアノで。 超絶技巧の練習曲かなんかで、 レスギンカだったか。
>>663 レスの内容がよくわからないのですが・・・
ハイペリオンで取り上げるのに有名なのがなかったのかな、ってこと?
レズギンカは「イスラメイ」ソクーリだね。
超絶ギコ練習曲はCDいくつかあるが、他のピアノ曲集では
(PF)MARCO RAPETTI/DYNAMIC
(PF)DOROTHY ELLIOTT SCHECHTER/MARCO POLOの
2枚持ってます。ソナタヘ短調なんか個人的に好きだが
665 :
664 :02/11/23 23:30 ID:???
663の1行目と2行目は切り離して考えればよいのですね? で、ラプソディーの感想は?決して薄くはないと思いますが。
>>660 3種録音あって
スヴェトラーノフ(pf)/マキシム・ショスタコーヴィッチ指揮/モスクワ放送響(ピアノ協奏曲のみ)
Russian Disc/RD CD 11 043
録音:不明
てのが唯一のCDみたいね。
でも、20世紀ロシアピアノ協奏曲の10指に入るってのはちょっと同意しかねる。
>>505 ぶら1連弾版CD出ますね。ジルベルシュタインちゃんですよ。
広告に(ピアノ連弾版)ってあるけど2Pじゃないのか。
ヨハネスとクララを妄想するもヨシ。
age
あぼーん
岡田を頃氏卓なってきた。
どうぞどうぞ…
672 :
618 :02/11/26 19:09 ID:???
オドリさん、ブリテン左手情報ありがとうございました。 ピアノはレオン・フライシャーのようですね。 前にも出てたけど、右手の協奏曲ってないんですね。ショパン・ゴドウスキ/ エチュードにも左手用はあるけど、右手用は・・・・・
673 :
オドリ :02/11/26 23:44 ID:AdsyCKqb
>>672 やっぱり右手用が無いのは、作曲動機が
戦争で右手を無くしたピアニスト(名前忘れた)に
捧げるため【のみ】だからなのでしょうか?
その辺詳しい人、情報気盆ぬ。
>>667 情報センクスコです!!
左手って他に何が有ったっけ。 何だか幾つもあったような。
>674 プロコフィエフ、ヤナーチェク、R.シュトラウス、コルンゴルトなど
ウィトゲンシュタインでしょ。ワルター指揮のラヴェル録音持ってるけど改変してるし 上手くない。例えば戦争で左手失ったら右手用のコンチェルト書いたかって疑問 残るね・・。 ブラームス編曲バッハ・シャコンヌはクララが右手故障した時に作ってあげたんだとさ。
>>例えば戦争で左手失ったら右手用のコンチェルト書いたかって疑問 残る −「書かせたか」の間違い ブラ編シャコンヌは左手用。何故左手ばかり。スクリャービンの名作小品もあるし・・。 スクリャービンの場合自分自身弱点が左手にあると思いこみ、左手の強化に勤しんだ。 そのため彼のエチュードは左手がメンドイということらしい。左手コンプレックスもったヤシが 多いってことダロネ。
678 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 00:52 ID:AqbBUD9s
なるほどage
書かせといて難しすぎるとダダをこね演奏拒否。ヘタレピアニスト、ウィトゲンシュタインは糞。
680 :
新しい世紀のミューズ :02/11/28 01:14 ID:/w5yjzjI
君たちの中から「右手」の名曲が生まれることを期待する。何なら "某岡田" でも よいぞよ。
岡田だけはやめてくれ!
>679 ヤナーチェクとかはオタカル・ホールマンという別の右手をなくした ピアニストのために作曲したんだが
R.シュトラウスって左手を2つ書いたんだっけ
684 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 17:01 ID:LieXGGY3
質問なんですけど、 ハイドンのピアノ協奏曲って全部で何曲あるんですか? 全曲まとめて録音してあるCDってありますか?
685 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 17:14 ID:uAbmlXoe
>682 「お宝・掘る人」みたいな名前だね。ヤナーチェクの『カプリッチョ』って、他の楽器もフシギな編成だよね。 >683 『パレルゴン』のほかに何かあったっけ?
686 :
名無しの笛の踊り :02/11/28 21:14 ID:NJsq+wNF
>>684 ホーボーケン番号では]XV-1〜11の11曲です
ほかにオルガン協奏曲(というか先の番号の中にも
オルガンとチェンバロどちらも可というのもある)
があります。また協奏曲様式のディヴェルティメントも数曲。
アントルモンの2枚組には全12曲収録。
どうして「右手のための曲」ってないの? それともあるの?
右手のためのエチュード (FROMばーなむ) ありそうでしょ。
689 :
名無しの笛の踊り :02/11/29 00:35 ID:pElP59h9
そりゃキミ、ヴィトゲンシュタインが無くしたのは右手だったからさ。 ははははは。
私は右手だとバスが扱い難いからではないかと
12指の為のソナタって誰の作品ですか?
人間が弾くのかそれ?
奇形で指が12本ある伝説のピアニストがいるのれす gattaca
まん中の足のための協奏曲
concerto for timpo and orchestra
>>686 どうもありがとうです。
アントルモンはもともと好きなので、買いますです。
697 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 00:05 ID:WhWOnxbw
アントルモン盤2枚で1000円ちょっと。 あのニ長調以外の名曲にもありつけるでちゅ。
>695 独奏楽器は超絶技巧がいりますか?(w
699 :
名無しの笛の踊り :02/11/30 02:23 ID:L/vLXP/P
ドボルザークのP協好きな人いる? リヒテルが「とにかく難しい」って、言ってたやつ
>>698 持久力も大切ですね。
いかに力を配分して、クライマックスまで持って行くか。
奏者の技量が問われるポイントです。
701 :
オドリ :02/11/30 10:41 ID:z4CH0pSs
>>700 アムランが「ブゾーニのPf協を一回通して弾くと
体重が10kg減る」と言ってたね。
702 :
オドリ :02/11/30 10:44 ID:z4CH0pSs
あと、アファナシェフはコンサートで ブラームスPf協の1番&2番を両方弾いてたり してたよね。すんげー持久力。 連続カキコスマソ
concerto for timpo and orchestra の事言ってるの、みんな?w
タップダンス協奏曲書いたモートン・グールドもビクーリだ(w
さすがに、独奏者とのバランスを考えてか、桶は一管編成。 曲も単一楽章、約16分の小品。 その割に要求される超絶技巧のため、 演奏される機会は滅多にない。 CDではWERGOに唯一音源があるのみ。
706 :
オドリ :02/11/30 23:46 ID:hZhn1moZ
>>703 気が付かなかった・・・引用符を辿っていくと
そういうことになるよね。。
はずかし!
タップダンス協奏曲は初耳・・・あるんだなこういうの。
他に変わったのってどんなのがあるのだろう。スレとはズレちゃうけど。
>ドボルザークのP協 セル、クリーブランド/フィルクスニーの録音はCD化されてるのかな。 あとはモラヴェッツとかあったはず。
>>372 タウブはバビットのピアノコンチェルト第二番の初演者です。でも音源がない。
>>387 ソナタは全12曲出版済み。別にどうということはない。たかがアメリカンアカデミズムのサンプル。
バビット・スレは立たないだろうから言うが、タウプはいい加減な譜読みしか出来てない。 彼のダイナミズムの過激な激変化は結局の所、古典的エンターテイメント。トータル・セリーは 驚かしを目的としていないなんて、根本的なとこ解ってないね。 しかし面白いし万人向けではある。
>>709 それがタウプのレパートリーの狭さに現れているんじゃないの?
>>706 バラライカ協奏曲
ストリート・オルガン協奏曲
クジラ協奏曲
鳥の声協奏曲
ジャズ・コンボ協奏曲
声協奏曲
おもちゃピアノ協奏曲
ホース協奏曲
712 :
名無しの笛の踊り :02/12/01 05:38 ID:VrtoJ7pj
そして、 てぃむぽ協奏曲
713 :
709 :02/12/01 11:26 ID:icbYwjsB
>>710 スマソ。バビット第2番情報ありがとうと、まず言わねばならなかった
タウプのバビット感想はHM盤ピアノ曲集について。
あんな難曲に取り組む意気込みも、買わなきゃいけなかったし、
反省してます。
714 :
聴かせて バラライカ :02/12/01 11:56 ID:oSfohuH2
>711 トゥービンの「バラライカ協奏曲」のCDだけ持ってる。
ベートーヴェンの先生アルブレヒツベルガーの 口琴とマンドラのための協奏曲っては、かなり笑える。
711に書き込まれている作品は実在するのですか?
バラライカ協奏曲(トゥービン) ストリート・オルガン協奏曲(ランドウスキ) クジラ協奏曲(ホヴァネス?) 鳥の声協奏曲(?あれじゃないか、いま流行ってる、あれ?) ジャズ・コンボ協奏曲(リーバーマン) 声協奏曲(三善、グルダ) おもちゃピアノ協奏曲(ケージ) ホース協奏曲(石井?)
ホース協奏曲はホフナングのヤシかと思った ってここは何のスレだ?
>>713 いや、そんなに謝る事はないです。かなーーーーり危なっかしい理解の演奏家はアメリカに多いですから。最近バビットを録音したノンケンもアヤシイ。
バビットはミラーのポストパーティションズの演奏が抜群に上手かった。でも故人。
鳥の声協奏曲(?あれじゃないか、いま流行ってる、あれ?) っていうのは、メシアンのことなの? アイディアに詰まると、みなさんわざとズレてみせるのね。 変なの、おっとビックリ!みたいなことにして、 ポイントを稼ぐんだわね。 と、くさしておきながらも、聴いてみたい気は、する。
ちがうよ、ECMとかから盤が出てる、あの作曲家。。。 名前が。。。 >鳥の協奏曲 東欧方面の人。。。
誰かなぁ、わかんない。 遠まわしに、教えてください。
声協奏曲というと、グリエールもあるな。 コロラトゥーラ協奏曲。
>>719 >バビットはミラーのポストパーティションズの演奏が抜群に上手かった。
これってNW盤のこと?
>>695 「ティエンポとオーケストラの為の協奏曲」と思ってました。
726 :
名無しの笛の踊り :02/12/03 22:22 ID:bjhnVeME
>>720 色モノ協奏曲と言えば、YOSHIKIや弾耕作のピアノ協奏曲ってのもあるな。
あ、スレタイに戻ったw
↑
>>305 の
加山雄三はともかく、ポピュラー畑のピー・コンは
キース・エマーソンとキース・ジャレットと
デビット・フォスターの3曲で十分だろ!
を参考に。ついでにチック・コリアにもピー・コンあり
728 :
オドリ :02/12/03 23:00 ID:B5iM8lHa
ポピュラー畑、なんていうとあぼーんされそうですが ガーシュインのピー・コン、好きでつ。 協奏曲、ってのは作曲家がそう呼ばない限り 協奏曲という名前では呼ばない約束なのですかね? 声協奏曲、と聞いてラフマニノフのヴォカリーズを 思い出した漏れはあふぉ? ・・・またずらしちゃった。スマソ
729 :
エノコログサ :02/12/04 00:07 ID:KPxXbXLJ
「ヴォカリーズ」は、14の歌曲 作品34 の中に入ってますからなあ。
>727 ミシェル・カミロにもあるでよ。
キース・ジャレットのピアノ協奏曲??? そんなのの存在、聞いたことないぞ? 少なくとも盤は出てないよねぇ???
>キース・ジャレットのピアノ協奏曲??? ECMLPで出てたよ。CD化されてないのかな? そう訊かれると不安になるなあ。今手元にないし・・
The Celestial Hawk/Keith Jarrett(ECM) - Recorded March 1980. Syracuse Symphony - 1. First Movement 2. Second Movement 3. Third Movement
あ、それね。 独奏楽器が入ってれば、なんでも「協奏曲」って言うの、やめれ。w
735 :
名無しの笛の踊り :02/12/04 22:41 ID:v23XTz6a
ピアノ協奏曲「黄河」
736 :
732 :02/12/04 22:51 ID:???
>>734 あれ、帯に「ピアノ協奏曲」って書いてなかったか?
それでつい買ってしまった記憶にあるのだが。
詳しそうなので教えてね。
ピアノ協奏曲ってピアノが多いのは何台まであるのよ? だれか多いの知ってる?
738 :
オドリ :02/12/05 01:27 ID:DVVTw+0K
>>734 一瞬おいらが怒られているのかとオモタヨ
739 :
>737 :02/12/05 05:48 ID:ADOh+oUB
大バッハ「4台のハープシコードのための協奏曲 イ短調 BWV1065」 というのがあ るが、ピアノでも演奏できそう。
「帯」… LP時代生まれの方でしたか。お年寄りとは知らず、失礼しました。 あと、国内盤って買わないんで、知るかよそんなこと。 少なくとも、英語表記でconcertoの文字は見あたらないわ。 つーか、とっくの昔に売っちゃったのでございます。つまらなすぎてw ま、スペイン「交響曲」とか言って売っちゃうのが、日本のレコード屋のやり方だからな(w 意味不明でございましょうか?
741 :
名無しの笛の踊り :02/12/05 17:37 ID:gz87xm1f
YOSHIKIのと比べたらどうなのよ
743 :
740 :02/12/05 22:24 ID:dRnKBb1A
ひひひひ!
744 :
オドリ :02/12/07 13:02 ID:yuVF046q
保守age。 オドリ@学校 自パソでレポート書きながらmp3でpf協聴いてます。 やっぱりブリテンの左手はイイ! ひろーいひろーい大地という感じでつ。
キースが弾いたルー・ハリスンのピアノ協奏曲はどうだね。 全音階作法の第一楽章はかったるいが、第2楽章のボンゴ チャカポコは面白いとオモタが。で、全4楽章って、ブラー ムスじゃあるまし、ガンガリすぎ。 昔の指揮者たちが揃ってソリストしたバッハの4台P・CON あったと思ったけど、誰が弾いたんだったっけ?
746 :
名無しの笛の踊り :02/12/07 15:48 ID:V/qmVNgt
YOSHIKIのと比べたらどうなのよ
747 :
オドリ :02/12/07 16:24 ID:yuVF046q
>737 逆に使用楽器が一番少ないのは アルカンの「ピアノ独奏のためのピアノ協奏曲」でせうか。 なかなか面白い曲です。 でも、どのフレーズがオケでどれがピアノなのか、 分からないので他に聴いた人がいたら解説キボンヌ。 協奏曲、っていう区分けに当てはまるのか、イマイチ よく分からない曲もあると思う。 バッハのイタリア協奏曲は、あれは形式が「フーガ」や「アリア」 と同じ様に「コンチェルト」という形式だ、という意味なのでせうか?? ・・・スレ違い、逝ってきまつ。
>739 それ、ベロフとコラール+誰かがピアノでやってなかったっけ?
リャプノフのウクライナ狂詩曲萌え ポンティ萌え
>>747 オドリさんへ
アルカンのコンチェルトを本当にピアノとオケにアレンジした録音ありますよ。
ナクソスからフォーファノフ編のアレンジで。たとえばショパンのコンチェルト・
アレグロをオケとピアノにした録もあるし、スクリャービンの2台ピアノファンタジー
を1台ピアノとオケにアレンジしたものもあります。
>>749 最近のH・MILNEよりポンティの方がホント魅力ありますね。
751 :
750 :02/12/08 16:51 ID:???
訂正というか追記 アルカンの協奏曲編曲は第1楽章のみの録音です。 ソロ版のアムラン生聴いたことあるからか、協奏曲的せめぎ合いの 面白さより音数で圧倒する元曲のほうがよいです。 イタリア協奏曲はチェンバロのレジスターを駆使して強弱を(音色を) 対比させ、1台でソロとトゥッティの役をさせました。リトルネルロ 形式を1台チェンバロでやらせた訳です。
752 :
名無しの笛の踊り :02/12/09 00:37 ID:NCwquRdW
>>749 確かに萌えだが、雑すぎないか?
Milneのは安全運転って感じでちょっと欲求不満。
>>750 ショパンの演奏会用アレグロのPf.+オケ版って
録音何種類ある?
754 :
オドリ :02/12/10 17:48 ID:vSKl5oOy
情報センクスコage。 皆さん色んなことをよくご存知でつね・・・。 音楽を職業としている人なんかも沢山いそうだなぁ。 750-751さん、特にありがdですー
755 :
名無しの笛の踊り :02/12/10 20:40 ID:xTFp4sw9
>>740 Edouard LALO Concerto pour violon et orchestre No.2
"Symphonie espagnole" op.21
ラロ作曲ヴァイオリン協奏曲第2番「スペイン交響曲」作品21
こうすりゃ納得いくのか?
ラロにもピー・コンあり。ヘ短調。
そういえば、リャプノフのピアノ協奏曲第1番、第2番、ウクライナ狂詩曲 が入ったCDがハイペリオンから少し前に発売されましたね。 あれって聴いた人います? Chandosからも発売されているので、 どちらを買おうかどうか迷ってるのですが。
757 :
オドリ :02/12/10 23:40 ID:vSKl5oOy
>>755 やっぱりラロのは協奏曲だったのかー。
「交響曲」という名前に今までd(略
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強 してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、 中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。 ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに 違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
759 :
名無しの笛の踊り :02/12/11 18:36 ID:sl1tu9O4
>>756 (Pf)シェリー(Con)シナイスキー/BBC-PO.
CHANOS CHAN9808
のことでしょか?これは2番のみしか入ってないでしゅ。
760 :
名無しの笛の踊り :02/12/12 00:14 ID:oUSs6tfV
>>756 ピアコンは個人的には一番の方が魅力的だなあ。
Chandosは二番のみだけど交響曲一番が萌え。
(ボロディンの二番にそっくりだけど)
あのう・・・712に書かれている作品って実在するのですか?
762 :
名無しの笛の踊り :02/12/12 11:13 ID:8FS8vEio
します。ほぼ。
>>717 ラウタヴァーバ/Concerto for the birds and Orchestra
標題は「北極圏の讃歌」?訳できない 全3楽章、シンメトリーな構成。
一聴の価値はアリ。
海王星を思い出したのは私だけ? ぴあのはないけどちぇれすた大活躍。
ラウタヴァーラは実はバーバファミリーだったのすか!
765 :
763 :02/12/12 15:39 ID:???
間違えたっす。
762さん「ほぼ、実在している」ってどういうことですか?
767 :
外野 :02/12/13 07:48 ID:QZ5G3PwH
無限にある多元宇宙の中には実在している世界もあるだろう。
私の知る限りでは「ほぼ」全てが、実在してる、という意味です。
769 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 19:02 ID:wOYTj8kc
[クラマー=ビューロー]で馴染みのクラマーのピアノ協奏曲第5番が なかなかだと思うのだが(VOX)。いったい何曲作ってるの? [クラマー=ビューロー]にもたまに萌えるメロがあるし、5番以外も 聴きてエyo
じらされてるなぁ・・・ あ、わかった、何楽章にも分かれていて、 いくつかが今の世の中においても残っていて、 あとのいくつかは失われたスコア&音源ということ? にしておいたらいい・・・かな。 なんか、恥ずかしくなってきたから、まあいいや。
771 :
756 :02/12/13 21:22 ID:???
>>759 >>760 レス頂き有難う御座います。
chandosのほうには第2番しか入っていないと言う事には迂闊でした。
リャプノフのピアノ協奏曲は初めてなので、
まずはHyperionのほうを買ってみようかと思います。
772 :
749 :02/12/13 22:59 ID:???
>>750-756 他
なんとhyperionから別の演奏者で出ていたのですか
気づかなかった・・・早速購入リストへ。
ロマンティック・ピアノ・コンチェルトシリーズが30も
いくとは思わなかった。
772>ロマンティック・ピアノ・コンチェルトシリーズが30も いくとは思わなかった。 私も。あれ、全部そろえたいです。 でも、高いので見送り続け、そろいません。
>772 Vox再発シリーズが7+2(初期ロマン派&フランスもの)で打ち止め状態に なるとは思わんかった。本当にもう出ないのか? ところでハイペリオンの次発売は誰のピアノ協奏曲だと思う?
775 :
名無しの笛の踊り :02/12/13 23:24 ID:bBrj/IFN
>773 茶水UNIONに一月前、ハイペリオン・R・P・Cがたーくさん並んでたよ。 1000円平均で。今あるか知らないが。 それよか、R・ガンツの自作自演のすばらしい ピー・コンCDが600円で何ヶ月間も売れず・・・・・・(鬱 ガンツ→ラヴェルがスカルヴォを献呈した相手で作曲家・ピアニスト・指揮者 この際憶えてください「ガンツ」
えええっ!全部欲しい〜! 次そこに行くのはいつになるか・・・無念です。 代わりに買っておいてもらえませんか?冗談です。 そうか、通信販売するのかな、あそこ。 東京人に頼んでみようか。 VOXというのは再発シリーズだったのですね。 ハイペリオンとVOXが競合しないのか、 不思議でした。 はい。「ガンツ」をこの際憶えました。 600円かぁ、すごく手が届く金額、わくわく。 あ、でもこんなふうに書いたら、 自分が行くころにはきっと売れてますね・・・欝。
777 :
775 :02/12/14 00:00 ID:hcKNrqsD
「ガンツ」の自演CDはDante HPC050 マクダウェルのソナタ第2番ほかの小品集とガンツ作曲ピアノ協奏曲ホ長調Op.32 RUDOLF GANZ & E・ストック/シカゴ交響楽団 Re.1941-1945 です。
ありがとうございます。 マクダウェルのソナタ第2番ほかの小品集とガンツ作曲ピアノ協奏曲ホ長調Op.32 という組み合わせ、とのこと、 むー、ひょっとしてメリケン人コンビですかね(警戒心)、 調べてみます。
779 :
775 :02/12/14 00:17 ID:hcKNrqsD
ガンツはスイス生まれでベルリンでブゾーニに師事した。たしか10才くらいで チェロを弾いたコンサート開いたはず。後にアメリカ渡って指揮活動したので、 録音レパートリーに米物入って当然なのですね。
本当にありがとうございます。 チェロにピアノに指揮とは天才肌ですね。 いやむしろ出世魚タイプとかやり手っていうのか。 ブゾーニのお弟子さんですか。どきどきするな。 (連想:レーガー系) それで、ラヴェルのスカルボの献呈先となると、 これは聴いてみないことには音の想像がつきません。
ブゾーニといやあ、インディアンファンタジーとかいうのの いい録音ないかね?
782 :
775 :02/12/14 20:25 ID:LoyHK4HA
>780 君けっこうスルドイっすね
腰抜けだな!!アラシ名無しの笛の踊り!!
784 :
780 :02/12/14 22:40 ID:???
ほんとにスルドイといいんですけどね。 インディアンファンタジーって気になりますね。 インディアンでファンタジーって、どんなよ???と。
785 :
オドリ :02/12/15 09:16 ID:Hc3HM4vR
786 :
775 :02/12/15 16:40 ID:UpEfIdEi
783は、ヲレのこと言ってるのかな?なんでかな? 書き込み時間差はビミョーだし・・・ あの〜昨日一月振りに逝ったらunionにまだありますた。 ピアノ曲その他の作曲家のとこ。 ブゾーニの“Indianische Fantasie op.44”は 三省堂「クラシック音楽作品名辞典」にインディアン幻想曲と和訳されてる。 アムランのライヴァル(?)、カルロ・グランテのCD(M&A)とJ.SWANNの2枚 聴いてます。グランテのは彼の技巧も楽しめる一枚です。
三省堂「クラシック音楽作品名辞典」、重宝しますね。 もう少し時間があれば愛読の域に入れようものですが。 グランテはアムランに比肩するのですか、 一枚も持ってないので買ってみようと思います。 でも、残念ながら、ブゾーニを聴いたあとの感想って、 いつもきまって(弾き手に対して)、 わかった、スゴイよ、すごい根気と根性だ、 おつかれさま、ゆっくり休んでね、 ちょっと指と腕をいたわったほうがいいよ、 みたいなことになるんですよね・・・
788 :
オドリ :02/12/15 23:07 ID:Hc3HM4vR
ミヨーのpf協、買いに行ったけど全然無かった。
あまり認知されてないのかな。
まあ新宿のVirgine Cafeならその程度なのかもしれないけど。
ついでにアルカンのpf+桶版のCDを発見!
でも
>>750 さんの書き込みで、買うのをためらっちゃいました・・・。
お金が余ったら考えようかな・・・(そんな瞬間は一生来ないけど)
明日union行ってみよーっと
789 :
オドリ :02/12/15 23:07 ID:Hc3HM4vR
追伸 最近このスレ盛り上がってていいね。 荒らしも来ないし。
790 :
>787 :02/12/16 00:54 ID:a1JMR/uI
>三省堂「クラシック音楽作品名辞典」、重宝しますね。 時代に則して改訂の必要がありますね。トゥビンもペッテションもレイフスも 載っていない。
>790 '96年改訂版にはトゥビンは載ってるよ。
ジョリビエのやつを気に入ったので買いたいんだけど全然売ってないね。 あまり録音されてないのかな。
793 :
名無しの笛の踊り :02/12/16 01:25 ID:+zsGPxX8
ジョリヴェ? 赤道?
ラフマニノフってこのスレでは禁止かもしれないけど、 ポンティが弾いているラフマニノフのピアノ協奏曲第3番ってもう絶盤? カデンツァ両方弾いているって聞いて、怖いもの見たさに ここ2年くらい探してるんだけど、未だに見た事さえないんですけど。
トゥビンもペッテションもレイフスも 知りません。 残念です。とっても。 でも、一体どうやってそんな未知の作曲家(?)たちと 出会うんだろうか? 私は辞書を読むのが好きなので、三省堂のも眺めてみたり するわけだけど、そこに載ってなければ、 知りようもないじゃないのよ、と思ったり。 一期一会だなーーー、結局。 なんのこっちゃ。
796 :
オドリ :02/12/16 23:38 ID:ZTx2+W8d
買ってきてしまいました・・・>>ガンツ 他に欲しい人がいたら本当にごめんなさいです。。 今から聴いてみます♪楽しみ。 いつ行ってもunionは暑い。 おばはんのように人を押し分けてCD選びました。 アルカンの室内曲集をついでに購入。
797 :
790 :02/12/16 23:40 ID:2JHpinL3
>791 >'96年改訂版にはトゥビンは載ってるよ。 おおっ、そうでしたか。私が所有しているのは '81年版だからなあ。 偉なったんやね > トゥビン
他に例のガンツのCDを売っているところを見つけたら、 みなさま教えてください・・・注文しなさい?? そうですね。そうしましょう。そのうちに。
さっき、インマゼールのモーツァルトのピアノ協奏曲全集を聴いていて、ふと気がついたら、5と9のCDに解説が付いているではありませんか。 10枚もCDがあるのに、解説が全くないとはひどいとずっと思っていましたが、5と9のCDに全部の解説が付いていました。 私のように思っていた人は他にいるのでしょうか。
800 :
名無しの笛の踊り :02/12/17 02:00 ID:GgdHxDCM
!!
「ロ〜ボコン、0点!」
802 :
775 :02/12/17 21:48 ID:zx0SJMSj
オドリさんへ ガンツどうでしたか。録音は劣悪だけど飽きがこない作品だと思います。 曲はブゾーニのように神がかったところがなく、聴衆寄りってことで 780さんの仰る通りのタイプかなと想像してしまいますね。 ガンツの録音はグリーク歴史的録音集にもいくつか収められています。 彼のラヴェルが聴けないのは残念。もしかしてあるのかな? 半角野郎を次からやめますー
>>769 New Groveによると、8+1曲ですね。順に
第1番変ホ長調Op..10 (1795);
第2番ニ短調Op.16 (1797);
第3番ニ長調Op.26 (1801頃);
第4番ハ長調Op.38 (1806);
第5番ハ短調Op.48 (1811);
第6番変ホ長調Op..51 (1811)
第7番ホ長調Op.56 (1816);
第8番ニ短調Op.70 (1825);
で、あと1曲が、
《コンチェルト・ダ・カメラ》変ロ長調(1813) 【pf独奏とfl、弦楽四重奏】
です。
そういえば、菅野光亮のピアノ協奏曲《宿命》って、だれかあげた?(w
モーツァルトのp協全集のおすすめはない? ブレンデルのがつまらなくなってきた。
変わったP協のおすすめはない?
>>806 やはりジョリヴェの赤道かな?あとメノッティも入れておきます。
あげ
依頼あげ。
依頼あげを本当にありがとうございました。
812 :
オドリ :02/12/19 10:06 ID:w2sDoNps
>>802 感想をカキコしようと思っていたのですが
昨晩はずっとアク禁(?)状態でした。なんで・・・?
確かに面白い作品ですね、ガンツ。
そして確かに録音状態は劣悪・・。
先日購入したメトネルpf協ジサクジエンより悪くてビックリ。
それはさておきガンツやプロコみたいな不協和音が
好きなおいらには心地よい作品ですー。
・・・だれか録音しなおしてくれないかな。マジデ。
とりあえず書かれた音を全て拾い上げたい。
曲の構成がどうの、というのは僕は良く分かりませんが
一つだけ分かるのは、
ガンツむちゃくちゃピアノ上手い
ということです。
僕もアメリカモノは倦厭していて、購入前は少し悩みましたが
杞憂だったかな。そのへん流石はブゾーニの弟子なのかと。
813 :
オドリ :02/12/19 10:23 ID:w2sDoNps
追記 あえて言うなら滋味豊かな内容、というよりも 超絶技巧!!!!なpf協ですよね? しっかしよく終曲までパワーが持つなあ。 ピアノが壊れそう。 ガンガンガツンガツンガンツ♪
モーツァルトならインマゼール、アニマエテルナがとてもよい。 ただ、2台、3台も入っていないし、1から4までも入っていないが。
オドリさん。ガンツ巧さ爆発でしょう? 全4楽章手抜きしないで弾き抜けるヤシは誰かいる? 803さんありがとう。クラマー興味あるけど、真面目教師のイメージが強くて 絶対彼は損をしてます。8曲もあるならフィールドとどっこい。 ナクソスあたりに全集出して欲しい!つまらなかったとしても買う!
816 :
オドリ :02/12/20 01:22 ID:XoyEOm6W
>>815 やっぱりラベルがスカルボ献呈しただけありました・・・。
凄いっす。
812で「誰か録音しなおして欲しい」と書いたときに、
「○○あたりに弾いて欲しいな」と書きたかったんですけど、
正直、誰に弾いて欲しいのか(弾けるのか)ちょっと分からないです。
アルゲリッチでもキーシンでもペレイアでもポリーニでもアシュケナージでも
なんか合わない・・・。
ルービンシュタイン?アムラン?ブゾーニ?
815さんは誰がイイと思いますか?
815です >ルービンシュタイン?アムラン?ブゾーニ? 最後のブゾーニは笑いながらも同意します。アムランがいいですね。 アムランが弾いた現代もの協奏曲(といってもスタイルはチョイ古) ゴヌヴィユ/アドンウィー(1994) ボルコム/ピアノ大協奏曲(1976) のふたつともパリパリ弾いてるけど粋だったり、野人的だったりして。 インマゼールのは一つも持ってないですが魅力感じる。 ガーディナーのがあれば事足りると思ってたのですが、見つけ次第 買ってみますね。
818 :
名無しの笛の踊り :02/12/21 14:05 ID:N+PO8zj3
プロコのピアノ協奏曲全部聞いたけど、やっぱり好きなのを順に上げると 1→2→3→4→5。 1でおすすめなのある?いちおうシャンドスのベルマン(pf)、ヤルヴィ(指揮) が好きなんだけど。
家で練習するときってCDとかに合わせて弾きますか?>>コンチェルト
820 :
オドリ :02/12/21 14:14 ID:pEtJXd6D
>>818 僕は2≧4>3>1と5
です。
5は未だに理解できません。
1はあまり聴かないだけかも。いいの?
でも5って何気によくCD化されてますよね。
2に比べるともの凄い差。なぜ???
>2に比べるともの凄い差。なぜ??? 曲の内容?録音頻度? 漏れも2番に萌えてるけど「左手」に萌えてるオドリさんでさえ 2番のようですね。3番は演奏次第ですね。
822 :
818 :02/12/21 20:12 ID:PrD5JLGO
たしかに818、じゃなかった5は複雑すぎてようわからん…。 4って確かにいいといえばいいけど、何となく「番外編」という感じが するからな…。終わり方も静かだし。
プロコの一番は攻撃的な演奏じゃなけりゃっと思いますが、 漏れが持ってるクライネフ、アシュケナージ、ベロフ いずれもダメです。攻撃的なヤシあったら聴きたいです。
824 :
名無しの笛の踊り :02/12/21 21:38 ID:6RE+6Qy9
ポリーニ
825 :
オドリ :02/12/21 22:32 ID:pEtJXd6D
>>822 5は1楽章はまだいいんですが、2楽章になったとたんに
挫折します。
どうでもいいけど明日から暫くここに来れない・・・。
1月4日まで、このスレが落ちてないように祈るばかりです。
皆様よろしく。
寂しいでしゅ
1番はオケを聞く曲でしょ。
829 :
818 :02/12/22 09:05 ID:0gRRYxzz
>5は1楽章はまだいいんですが、2楽章になったとたんに 挫折します。 そうか?結構雰囲気は好きなんだがな。第5楽章の最後もはっきりいって なんでこうなるんだかさっぱりだがいいと思う。
830 :
オドリ@関空 :02/12/22 15:44 ID:BQLSYfF3
羽田から関空に来ました。 BGMはベトpf協3番 ペライア/ハイティンク/アムステルダム でも1楽章のみ・・・ しかも終わった途端にすぐにロマンス2番。
831 :
名無しの笛の踊り :02/12/22 17:21 ID:14IbXUc3
プロコPコン1番はキーシンアバドBPOがバランス良くて好き。 攻撃的ではないけれど。
ミヨーのCD第1,4番とバラードULTIAMシリーズであるやん。 エルフェが弾いてるの。2枚組みで無茶安いよ。 ハイドンとミヨーのULTIMA合わせて4枚で2.500円くらいかな。
833 :
名無しの笛の踊り :02/12/22 23:11 ID:/ru8WpKm
ゲルギエフ/トラーゼ盤はどう? プロコpf1番はあんまり聞かないけど けっこう攻撃的だったような気が。
>>833 トラーゼの1番は今まで聴いた中では一番よかったと思う。
あの曲があんな迫力あったとは思わなかった。
トラーゼは暴走気味なんだけど音ははずしてないと思われる。
長らく君臨していたアシュケナージ盤はどこかプロコを勘違いしたような演奏で好きじゃないなぁ。
835 :
823 :02/12/23 00:04 ID:???
サンクス! トラーゼとキーシン聴いてみます。なにしろ、試験課題曲の 替わりに自作1番弾いちゃったプロコですから、血気盛んな 演奏の方がふさわしいと思ったのです。
テルデックから9月から順次出るとされていたエマール独奏のベト協奏曲がまだ出ない。 どうしたんだろう。楽しみにしてるのに。 指揮はアーノンクールということだが、最近テルデックを出てしまったので計画が飛んでしまったのか?
エマールとアーノンクールのベト〜〜 想像するのも怖いな。で何番出るって予告だったの?
>>837 全集というアナウンスがあったんだけど。
エマールは今年出たカーネギーライブでベトの熱情やリストの伝説とか弾いてるよ。
839 :
815 :02/12/23 21:48 ID:???
クラマーのピーコン集がシャンドスから出たらしいです。3曲収録。 お騒がせしましたダ。
エマールとアーノンクールのコンビでベト。 いってみれば野平一郎と鈴木秀美(モダン・オケを振る)でベトってな 理解でいいのか。
841 :
トミラバ :02/12/23 23:09 ID:iB4diaKv
矢代最高だぞゴルァ!!
普通に考えればブッフビンダーなわけだが。
以前、彼女の家に置いといた矢代、松村のピーコン含むスコア20冊位 邪魔だからと玄関の外に出されたら、翌朝トイレットペーパー1個に変身 してマスタ。伊福部のリトミカは生き延びてる。悲しすぎ
アーノンクール&ブッフビンダーのブラ全はよかった。 アーノンクールがおとなしくしてたのは、ブッフビンダーを 立てるためだったからか。
845 :
名無しの笛の踊り :02/12/23 23:51 ID:cGtDGDbe
ガブリーロフが好き。攻撃的だと思うけど>プロコ1番 3番も弾いてくんないかな。聴いてみたい。
age
チェンバロ協奏曲に興味ある者ですが、アーノンクールは ウィーン・コンチェントゥス〜のころ、これ系の録音あった? 変な系の室内楽いっぱい録音してたけど、協奏曲の印象が薄いんで。 たとえばワーゲンザイル、ショーベルト、バッハの息子達なんか。
851 :
818 :02/12/25 12:20 ID:J3HNLyK6
1ばかり話題にあがってるけど、プロコ2番の最萌盤を教えてけれ。
852 :
名無しの笛の踊り :02/12/25 13:22 ID:QVb/5q+s
ポリーニ
>851 >プロコ2番の最萌盤を教えてけれ プロコ2単独スレは結局停止の運命だったの?
ポリーニ
ポリーニ、ポリーニってポリーニ好きがいるけど ピー・コンなにお薦めでつか?
857 :
名無しの笛の踊り :02/12/27 22:08 ID:ug2H3hJ3
ポリーニ
ポリーニのDGバルトークno.2がイイ。青裏ない? この曲6枚持ってるが、その内ではBEST
うーん。どうだろう。
>>853 盛り上がったんで見逃されてたはず。
単に落ちたんだと思われ。
861 :
名無しの笛の踊り :03/01/04 13:43 ID:Lr/YWQxu
吉松隆のものは禁句なのかな? 普通に美しいと思うけれど。 あとヴォーン・ウィリアムズの協奏曲はいいよ。 ラヴェルとラフマニノフを足して2で割ったような感じ。 第3楽章だけ成立時期が違うくってバルトーク風というか、 新古典主義風だけど。 特に第2楽章はむちゃくちゃ綺麗だと思う。
シェーンベルクのはおれにはわけわからん。
863 :
名無しの笛の踊り :03/01/08 16:43 ID:p8Nv9Qnm
俺のベストPコンツェルとは ラフ3番です。
864 :
オドリ@”復帰” :03/01/08 19:24 ID:lVfUQokW
皆様お久し振りです。 クラ板が元通りになってよかつた。 何気なく買ってみたフンメルのpf協(Naxos)が 以外によくてびっくり。
865 :
名無しの笛の踊り :03/01/08 23:02 ID:iB+3jjfq
866 :
名無しの笛の踊り :03/01/08 23:06 ID:+wc8DgYO
Scharwenka のピアノ協奏曲第4番って出た?
867 :
トミラバ :03/01/08 23:17 ID:k6trgvPA
このあいだはじめてショパンのコンチェルトをききましたがはあんま面白くなかったです ピロ子タンがダメなんでしょうか?
ラヴェル以外のフランスのピアノ協奏曲でいいの教えてけろ!
870 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 13:11 ID:NZXLX4Fy
ハチャトリアンって出てきたかいな? 民族色むき出しで大好きです。 通俗的だったらスマソ。ハチャトリアン自体が好きだな。
/⌒\ ( ) モコーリ♪ | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( *・∀・)∩ < 先生!ひょうたん島住民ってヤリチン ヤリ萬ばっかなんですか? __ )つVV ノ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ||\ \ \__________ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
872 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 15:42 ID:3Ni8PxsF
>>869 ピエルネ良いです。
激しく外出だろうけど、ドビュッシーの幻想曲は、ジョリヴェの赤道は?
フランクの交響変奏曲、フォーレのバラードも素敵ですよね。
イギリスのピアノ協奏曲にも良いのが有る。 外出のブリスのほか、ハウエルズの1,2番、ロースソーンの1,2番と2台のピアノ それから忘れちゃいけないアイアランドの協奏曲、その他オルウィンのも良い。
あげましょう
876 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 22:25 ID:67NULO1g
ハチャトゥリアンのはどう? 俺はものすごく好きなんだけどなあ。
877 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 22:37 ID:67NULO1g
あ、870さんがハチャトゥリアン誉めてる。わーい。 個人的には第2楽章がダントツでお勧め。感動的です。
878 :
名無しの笛の踊り :03/01/11 23:07 ID:bfK7/ETJ
初めてコンチェルトをレッスンでやることになったんだけど、 1曲目はまずは何がいいでしょうか? これが弾きやすい、とか合わせやすいっていうのはありますか? ちなみに僕のレヴェルはエチュードでいえばショパンエチュードが 10曲ほど終わったぐらいです。
演奏技術についてはさっぱりわからないんだけど、 普通に考えるとやっぱモーツァルトじゃない? ショスタコーヴィチの2番はどうなんだろう…。
ハイドンのDdurとモーツァルトの12番を勝手に弾いてみてはいますが 「もっと派手なのがいい〜〜〜〜」って思ってしまいました。。。。スミマセン
( ´D`)ノ<
>>879 モーツァルトのお好きなものか、ベトベンの協奏曲がおすすめです。
モツは断然20番(ニ短調)を推します。27番とかも弾きやすい。
ベトは1/2番が弾きやすく、合わせやすいです。1番のカデンツァは
オリジナルだと長くて大変なので適宜取捨選択で。3/4番は合わせるのが
難しいし、皇帝はややイレギュラーなので勧められない感じ。
879=881です。 みなさん、ご親切にどうもありがとうございます。 モーツァルトの27番は憧れの曲なのですが、カナリ難しくないですか? あれを弾きこなす自信はとてもとてもありません。 ベトベンの1番か3番が華やかだしいいなぁ・・・と思ったのですが。 ・・・・となると1番がいいという事ですか・・・。 また考えてみます。
>>880 タコ2は面白いね。最初にはいいんじゃない?
885 :
名無しの笛の踊り :03/01/12 01:41 ID:xw+Gur6P
簡単なのを探してるのか?ならグリーグだろ。
グリーグはなんだか恥かしくて弾けません。 そういえば実演で聴いた事ないんだけど、 これってピアニストから見てどういったポジションの曲なんだろう・・・。
>>886 ハプニングで練習時間がなかったときにプログラム変更するための曲です。
プロコの3番って、弾く人からみるとどんな曲でしょう?。 やはり大変ですか?。
>>886 そうだよね。グリーグのp協、なぜかきくの恥ずかしい感じするよね。
プロコの2番。最燃盤はゲルギエフ/トラーゼ/キーロフ ピアノもオケも燃え燃え。
891 :
山崎渉 :03/01/13 12:29 ID:???
(^^)
ハチャトリアンのp協のいい演奏はどれ?
893 :
知能低い :03/01/15 08:37 ID:E9DeOzLu
「ピアノコンチェルト」のスレ立ちあげようと思いましたら, 既にあったのですね. 何書こうかなあ. 邦人作品をあげようと思ったけど, とりあえずヴィエニャフスキとかストヤノフとか挙げときましょうか. あと,ショパン1のタウズィッヒ編曲の 「一楽章のあの冗長な部分をカットしたすっきりな曲」も 挙げておきましょうか.
894 :
名無しの笛の踊り :03/01/15 09:21 ID:PpePMh3v
ドボのP協ってどうよ? 自分はけっこう気に入ってるんだけどね。
895 :
知能低い :03/01/15 12:50 ID:E9DeOzLu
>>894 さん
僕ももってますが,
二度聞きたいって思わないですね.
イヴァンモラヴェックとラドスラフクバピールのです.
896 :
知能低い :03/01/15 12:53 ID:E9DeOzLu
アイアランドも既に書いてありましたね. けどなぁ,あれ,2楽章は「まったーり」できるのに, 3楽章で打ち砕かれちゃうんだよね・・・ あのまま綺麗に終わってほしいんだよね・・・
>>894 わざわざ聴くほどのものでもないよな。
リヒテル、クライバーのを持ってるが。
898 :
急募!! :03/01/15 16:31 ID:AZhUqTUn
ラフマニノフのPC3番(またはパガにニー変奏のあの有名なメロディアスな楽章)、弾ける人、ピアノソロを録したテープ を売って下さい、2000円でかいとります!よろ!
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
>893 >ヴィエニャフスキとかストヤノフとか挙げときましょうか. 有名なヴィエニャフスキ兄弟のヤシはガイシュツ >あと,ショパン1のタウズィッヒ編曲の >「一楽章のあの冗長な部分をカットしたすっきりな曲」も >挙げておきましょうか. これもガイシュツです。 意外といろんな曲が出ていたことに今更ながら驚きますね。
アイアランド3種類持ってたの忘れてた。 映画「逢引き」でラフマ2弾いてたジョイスのは快適テンポで 聴き応えあり。イギリスものってどんどん隅に寄せられる。 ロイド(1、2&4持ってる)なんかどうよ。
902 :
知能低い :03/01/15 22:38 ID:96wFEqzr
>>900 さん
>>ヴィエニャフスキとかストヤノフとか挙げときましょうか.
>これもガイシュツです。
あらそうでしたか・・・すみません.
ストヤノフもあったとは・・・
ちゃんと検索しなくちゃいけませんでした.
ってことは,もしかして,ヴラディゲロフも既に出てますか?
これは日本人にはもってこいの作風ですよね.
ああ,なんか厭な予感がする.
あの,アムランがまた発掘して下手な演奏しちゃいそう・・・
903 :
知能低い :03/01/15 22:42 ID:96wFEqzr
連続カキコミで済みません. チャイコの3番の話題がなかった気がしたので・・・
904 :
900 :03/01/15 22:59 ID:???
スマソ ストヤノフは未出。Andrei Stoyanovですよね。 ヴラディゲロフの一番は名だけきくけど曲は聴いたことありません。 ブルガリア&東欧もの得意のようですがレーベルと番号あげてもらえれば うれしいです。 そういや、Henryk Melcerの1、2番のLP持ってるけどこれってレアもので しょうか?(1番/ポンティ、2番/ウィルコミルスキ)
905 :
知能低い :03/01/15 23:06 ID:96wFEqzr
>>904 さん
>ブルガリア&東欧もの得意のようですがレーベルと番号あげてもらえれば
>うれしいです。
ヴラディゲロフは Pancho Vladigerov で
小生が持っているのは,3番のです.
レーベル等は,
GEGA GD203
です.
ストヤノフはやはりヴラディゲロフとのカップリングで
Vesselin STOYANOV です.
これも大変美しい.
GEGA GD107 です.
このCDは今まで一番入手に手間取ったものです.
直接ブルガリアに送金した覚えがあります・・・
コンチェルトの話題なのに恐縮ですが,
ヴラディゲロフのプレリュードなんかエキゾチックで好きなの.
インプロヴィゼーションなんかもいいし.
あとは,アムランに発見されないように願うだけ・・・
GEGAってレーベル自体マイナー。アムランに相応しくない曲なんでしょうか。 この2曲弾いてるピアニストはやっぱブルガリア人? そうそう手に入りそうもなさそう・・・ あっそうだ、亀レス。ミヨーの一番自作自演(ミヨーは指揮、ピアノはロン) というのがあったのを書き込むの忘れてました。 赤道はアントルモンのソニー盤復刻ならんかなあ。ミヨーの1番この盤で知った。
907 :
知能低い :03/01/16 00:00 ID:HH2aY4sG
>>906 さん
GEGAってマイナーなんですかねぇ.
このまえ新宿のHMVであったので「あら,あるじゃん」って感じで
一枚買っちゃいました.
ピアニストもそうです.
で,
>赤道はアントルモン
ジョリヴェですかぁ.大好きです.
これも中学生のときに異常な迄の執念でほしかった一品です.
今手元にあるのは,ルチェットデスカヴェ(Luchette Descave)のピアノなんですが,
僕の記憶違いかなぁ,ロストロのチェロコンチェルトの
カップリングがあった気がします.
今持ってるのは,
SOLSTICE SOCD 81
です.
「赤道」SOLSTICEから出たことはチェックしてましたが演奏はどうですか? 以前に「題名〜」で藤井一興と山本直純の変なコンビで弾いたことが ありますた。いっやあ、大昔のようですな。
909 :
知能低い :03/01/16 08:09 ID:HH2aY4sG
>>908 さん
>以前に「題名〜」で藤井一興と山本直純の変なコンビで弾いたことが
>ありますた。いっやあ、大昔のようですな。
あらあら,あんまり「聴きたい」ってコンビではないですね.
本題.
>「赤道」SOLSTICEから出たことはチェックしてましたが演奏はどうですか?
ライブです.1968年の録音ですが,
録音状態はよくないですねぇ.好きですけど.
意外に少ないんですよねぇ.どうしてだろう.
ロシア人なんかには弾きづらい曲なんでしょうかね.
やっぱりフランス人が弾く曲なんでしょうか.
考えてみると誰がこの曲似合うんでしょう.
少なくともアムランはダメですけど.
でもアムランが協奏曲発掘したとしてもそうそう録音は現実化できないのでは。 漏れとしては、曲にもよるけどパリパリ弾く彼のピアノ好きなんですけど。 (アルカンのグランド・ソナタはアムランのが大好き!) カトワールのピー・コン弾くって言ってたのを聞いたけど(ヒヤリングに自信なし) どうなんでしょ。ってかカトワールにピー・コンあるの?
911 :
知能低い :03/01/16 18:48 ID:9zfdiG68
>>910 さん
>カトワールのピー・コン弾くって言ってたのを聞いたけど
あら,またあのおっちゃん,「発掘したよ!」って感じで
得意げに弾くのかぁ.つまんない演奏のくせに.
>ってかカトワールにピー・コンあるの?
確か一曲だけあったと思います.
スクリアビンっぽいっていえばぽいけど,ううむ,です.
関係ないけど,アルカン曲集もあるんですが,
「ああ,アムランらしくてつまんないなぁ」って印象です.
>>909 フローランシュミットの「協奏的交響曲」を録音したセルメ Sermet に
期待したい。クリヴィヌとのラヴェルも良かったし。
イギリスものだとウォルトンのピアノと管弦楽のための協奏交響曲という名曲もある。
じゃあシマノフスキの交響曲第4番「協奏交響曲」も挙げないとね
協奏交響曲って始めたのだれ?
モーツァルト時代のパリに始まったのでは? 有名な木管楽器の協奏交響曲あるしハイドン、クリスチャン・バッハなども。 モーツァルトのピアノ、ヴァイオリン、チェロのための協奏交響曲断片てのも あるよ。普通は独奏楽器が複数なんだが、ロマン派になると独奏でも協奏交響曲・・
リトルフにはピアノ&オケの協奏交響曲が5曲も
918 :
名無しの笛の踊り :03/01/18 05:59 ID:DscFX6X0
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番が好きで演奏を聴きに行くのですが、 手元にあるCDの演奏を超えるものに出会うことができません。 先週は好きなコバケンの指揮で聴きましたが、やはり今ひとつ何か足りませんでした。 手元にあるのはUSAのCDで、ピアノはVan Cliburnとなっています。 有名な方なのでしょうか? 原版は1958年のようです。かなり古い録音ですよね。
919 :
知能低い :03/01/18 12:07 ID:t8tht79L
リトロフってリストに顔がちょっと似てるよね. まぁ,それはそうとスコアを見るとショパンとリストを足して2で割った感じ. 特徴的でもないからあんまり売れないのかなぁ. 悪く言えばあの時代の凡庸.
リトルフ(リトロフって読むの?)協奏交響曲の1番 見当たんないと思ったら、譜面が無いんだって?散逸ってやつ。 1850年前後は全体的にこれといった曲がなさそうですが ・・シューマンくらいか・・みんなオペラにウツツ抜かしてたんでしょうね。
921 :
知能低い :03/01/18 22:57 ID:Bkut0LCW
>>920 さん
>リトルフ(リトロフって読むの?)協奏交響曲の1番
ごめーん Litolfe だから リトルフですね.
間違っちゃった.
中期ロマン派ってそういった意味では損してるのかな.
シューマンのコンチェルトにしたって,
僕は,「ああ,あったなあ,そういえば」って感じですし.
今日は気分がいいから寝ます.
そうだなx,あHolbrookeのコンチェルトでも聴きながら.
>Holbrookeのコンチェルトでも聴きながら Joseph Holbrookeの自作自演が入ってるSYMPOSIUM盤は持ってるけど コンチェルトも出てたりするんだー。こちらはWiklundの2番聴いてます。
>918 チャイコフスキーコンクールで優勝して 一躍アメリカンヒーローになったピアニスト めちゃくちゃ有名な人なのでちょっと検索してみると いいのでは?
924 :
知能低い :03/01/18 23:29 ID:t8tht79L
>>922 さん
>Joseph Holbrookeの自作自演が入ってるSYMPOSIUM盤は持ってるけど
>コンチェルトも出てたりするんだー。
自作自演ではないですが,ありますよ.
今ちょうど聞き終わりました.
ところで,マルタンのコンチェルトの話題がないね.
あと,チャイコの3番の話題が無いのが意外.
↑その方は、ライナー/シカゴsoでベト4番録音しておるよ。 バックの桶が素晴らしいこと。
>>918 チャイコのP協1番っていうと ホロヴィッツ、トスカニーニ盤が有名だけど、聴いたことあります? なかったら聴いてみると良いですよ。 相当すごいことになってます。
927 :
918 :03/01/18 23:40 ID:PpySzG6J
>>923 すごく沢山検索にかかってきました。
第1回チャイコフスキーコンクールで優勝か。
冠のついたピアノコンクールや財団まであるのかぁ。。。
何にも知らないで、5年くらいボケーっと聴いていました。
このCDを越える演奏がないなあと漠然と感じながら。
検索さえしないなんてマヌケな話ですが、今知ったということに意味があるのかな。
ありがとうございました。
928 :
918 :03/01/18 23:45 ID:PpySzG6J
>>926 生でこのCDを越える演奏を聴くことができればと思っていたのですが、
「正体」を知ってしまったので、なかなか難しいだろうと感じ始めました。
ならば、推薦のホロヴィッツ、トスカニーニ盤を試してみましょうかね。
情報サンクスでした。
>>927 伴奏の素晴らしさも手伝って、確かに良いと思いますな。
確か、コンドラシン/モスクワpo。
是非、LP盤で聴くことを薦めますね。
クライバーン若い頃男前だね
930 :
名無しの笛の踊り :03/01/18 23:59 ID:7mkM9yLK
クライバーンは伸び悩みの典型ですな。今でも現役ではなかったか?
931 :
918 :03/01/19 00:01 ID:YtsS6ORE
>>929 LP盤を薦めてくれる気持ちがわかる気がします。
ジャケットにはKiril Kondrashin / RCA Symphony Orchestraと書かれています。
また、暗い写真ですが、横顔はかなり男前ですよ。
確かシカゴの郊外でフッと目に付いて買ったCDでした。
もう一曲はFritz Reiner / Chicago Symphny伴奏のRachmaninoff: Concerto No.2です。
今日は良い気分で一日を終えられます。
本当にサンクスです。
ライナー/シカゴsoとの競演が最後の華やかな仕事だったらしい、 と聞いた事がある。
>>924 知能低いさん、あなたかなりのマニアっぽいですね。
チャイコ3番のオススメあれば教えてください。
2番は部分的にイイとこあると思うのですが、
3番はどうもつまらなく思えてしまい、
当方は、Philipsの2枚組ピアノ協奏曲全集のしか持ってません。
>930 伸び悩みというより、もてはやされすぎたのが かわいそう。 全然関係ないけど、ダンディのピアノ、フルート、 チェロと弦楽四重奏のための協奏曲って どんな感じの曲なんでしょう? 編成はショーソンの曲っぽいんですが。
935 :
知能低い :03/01/19 08:24 ID:1Prom14+
>>933 さん
>2番は部分的にイイとこあると思うのですが、
>3番はどうもつまらなく思えてしまい、
逆の感想を持つ方もいらっしゃるようですね.
2番は長くて退屈だけど,3番はコンパクトでいい!みたいな.
僕はあんまりお勧めとかできる程聴いてないんですけど,
ガブリーロフのが有った気がします.
ちょっと待ってね,今,棚調べるから.
ええと・・・
あ,どっか行っちゃった.見つからないなぁ.
また見つかったら報告します.
確かガブリーロフ with アシュケナージ でした.
演奏は頗る快活で好きなんですが.
>>928 スタジオ録音とライヴの2種類あります(過去にこの2つの録音が
1枚のLPで出たことあり)。
>929 若きクライバーンってD.ボウイそっくりだ。 チャイコには若書きのピアノと弦の協奏曲ってのもあるよ。 チャイコのドキュメンタリー番組で全曲演奏してくれた。(CDもある) チャイコは2番の2楽章が結構萌える要素が多い。 マルタンはCLAVESから2つの協奏曲とバラードがセットになったお得な CD聴いてます。
教育テレビでやるベートーベンの「皇帝」は何分くらいの曲ですか?
>937 マルタンのピアノ協奏作品を網羅した、さらにお得なCDがASVから出てるよ。 追加分は Danse de la peur(恐怖の踊り?)という2pfと小管弦楽のための 作品で、1stコンチェルトと同時期の1935年作。
941 :
937 :03/01/19 22:17 ID:???
>940 サンクス! 今マルタンのクラヴェス盤(PF)J-F.ANTONIOLIの聴いてますが、 抜けるようなピアニストの音質も素敵で、協和音の不連続(?)の怪しい輝きもある。 オケ録が生っぽく間抜けに聞こえる所のあるけど満足。ASV盤の演奏者は誰ですか? >928 チャイコNo.1ホロヴィッツはうちに5種あるます。 バルビローリ1940.3.31 スタインバーグ1949.8 セル1953.1.12 ワルター1948.4.11 マルコ1934(第3楽章のみ) 有名なトスカニーニは持ってません。豪放演奏期待が大きすぎて これだけ溜まりました。マルコとの終楽章はけっこうすごいよ。 danacordのこのCDにはゼルキンのショパン・エチュードが収録してあって 面白いです。 ところでSamuel.Feinbergのピー・コンCDさっき棚みたら同じの2枚あった。 番号同じなのに背表紙が色違いで今まで気づかなかった・・ 欲しい人いたらあげたいけど・・・・。
942 :
937 :03/01/19 22:52 ID:???
連続カキコスマソ。カプースチン・スレさっき始めて覗きました。 「知能低い」さんが立てたんですね。 カプースチンってピー・コン沢山書いているそうだけど、一つも 録されてないのでは?「知能低い」さんは持ってる?
943 :
知能低い :03/01/19 23:20 ID:1Prom14+
>>942 =937さん
>連続カキコスマソ。カプースチン・スレさっき始めて覗きました。
いやぁん.これからも何か書いてくださいね.
落ちる寸前でした「ロシアの音楽について」ってスレッドがあるので
ダメなんですね・・・悲しいけど.
>カプースチンってピー・コン沢山書いているそうだけど、一つも
>録されてないのでは?「知能低い」さんは持ってる?
モスクワに行ったときにスコア探したんですが,
見つけられませんでした.CDもなかったの・・・かなしい.
6曲もあるのに!
ファインベルク,僕もあったかも.探してみます.
でも,丸たん,900台で初めて登場とは意外だったわ♪
944 :
937 :03/01/19 23:23 ID:???
ああっ、瞬時差でした。カプースチン・スレでご登場お願いして しまったっす。
アシュケナージのラフマニノフPC2番 あんな純粋な気持ちで弾いていたときがあったんだ。 バックのコンドラシン/モスクワpoが良いこと。。。
945胴衣。 アシュケナージはソ連時代、名無しさんのピー・コン録してない訳 ないと思われ。出てこないのかなあ。
947 :
940 :03/01/20 01:26 ID:???
>941 バラードと1番がチェコの音楽一家の末裔、セバスチャン・ベンダ。 2番が初演者のパウル・バドゥラ・スコダで、「恐怖〜」はその2人掛かり。 共にマルタンの指揮で演奏した所縁のピアニストで、そのベンダのバラードは Jecklin disco の自作自演集CD(+クラヴサン協、Trbバラード)で聴ける。 指揮はこれまたベンダ一族の指揮者兼チェリスト、クリスチャン・ベンダ。 オケはスイス・イタリア管? Orchastra della Svizzera Itariana なり。
948 :
937 :03/01/20 19:58 ID:???
サンクス。演奏傾向が相当違いそうなので聴いてみたいです。 オドリさんを最近見かけないのがとっても寂しいです・・。 そろそろ新スレに移行するに当たって、このスレを立てた「1」の人に 立て直してほすーいのですが、在住してるのでしょうか?
949 :
937 :03/01/20 22:21 ID:???
漏れもどうせこのスレ中心だからコテハンしようかなと思た。 「オドリ」さんや「知能低い」さんみたいに。 「C.P.E.BACH」好きだから「CPE」にでもしようかな。 漏れは本当はバロック、古典好きなんだがウルマンとシュルホフの 退廃音楽家のピー・コンを上げとく。 特にウルマンのは厳しい表現だ。核音反復傾向の強い矢代曲と同じ 核音反復傾向の強い曲。しかし10倍は切り詰められた表現が聴かれる。 このスレでちょびっと矢代人気だね
950 :
知能低い :03/01/20 22:25 ID:lCbdNIBg
>>949 さん
>漏れもどうせこのスレ中心だからコテハンしようかなと思た。
僕はアレですよ,実名ですよ.
売るマンが出てくるとは・・・
買って来よっかな,新宿西口あたりで.
次のスレッドタイトルは
ピアノ協奏曲について Part2
でいいんですか?
「コンチェルト」ってワードも挿入したいのですが.
たてましょうか.
あ,ってゆーかもう立ってます.
僕のですが.
951 :
知能低い :03/01/20 22:28 ID:lCbdNIBg
>>949 さん
>「C.P.E.BACH」好きだから「CPE」にでもしようかな。
謎かけっぽく,
ドPミシラドシ とかは.「P」が邪魔かぁ・・・
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で 、岡田氏の作品に触れましょう。
953 :
名無しの笛の踊り :03/01/20 22:48 ID:szcYG8z2
唐突な疑問だけど、何でドビュッシーってピアノコンチェルトを書かなかったのかな? 「海」は作ったんだから、かけなくは無いと思うのに・・・不思議。
954 :
知能低い :03/01/20 22:53 ID:Wy7G73oq
>>953 さん
>唐突な疑問だけど、何でドビュッシーってピアノコンチェルトを書かなかったのかな?
たぶん,みんなおんなじ疑問持ったと思うの.
テツあんどトモに聴いてみようよ.
Rシュトラウスもブリュレスケだけだしね.
955 :
CPE :03/01/20 22:59 ID:???
>「コンチェルト」ってワードも挿入したいのですが. >たてましょうか. >あ,ってゆーかもう立ってます. ええっ、どれ?ここに貼ってよ。 >ドPミシラドシ とかは.「P」が邪魔か・・ おもしろーい。最初のシは♭付けなきゃね。 ウルマンのは(Viktor Ullmann)全4楽章で20分弱。 BAYER BR100228 この曲1996年くらいに「プライム11」で取り上げられ、生演まじえて 紹介された。タイトル「いのちの旋律〜ユダヤ収容所の音楽家たち」
956 :
知能低い :03/01/20 23:01 ID:Wy7G73oq
>>955 さん
>>あ,ってゆーかもう立ってます.
>
>ええっ、どれ?ここに貼ってよ。
あ,すみません.
僕の下半身の話です...
シュニトケでも聴きながら寝ようかな.
とかいいながら,今はやっぱりカプースチン聴いてるんだけど...
957 :
CPE :03/01/20 23:03 ID:???
>>953 ドビュッシーは幻想曲だけだしね。
協奏曲と名の付くものは無し。
フォーレのヴァイオリン協奏曲があるってだけで奇跡ではあるなあ。
ワーグネリアン時代作。
958 :
山崎渉 :03/01/21 07:37 ID:???
(^^)
959 :
CPE :03/01/22 02:30 ID:???
シューベルトにも協奏曲がない。バイヨリンとオケの小品はあるのに。 書きかけのもないのかなあ・・。 モツには書きかけいくつかあるが全部短すぎ。 バルトークの3番くらい書いてあったらほとんど完成品扱いになったのに。 ガイシュツのエルガー未完成は未聴ですが、どのくらい作られているので しょうか?期待度高いんですが。
長崎貴洋が今度新作出すらしいね。
961 :
知能低い :03/01/22 19:15 ID:9n0+ruJY
レスピーギは
>>319 さんでおしまいかぁ・・・
間宮のもあったなぁ.
>>320 さん.
これもアメリカで売ってたから買ったような・・・
でも,日本語の説明だから,違ったかな・・・
吉松隆は売ってました.
本題.
レスピーギのは超難だからヴィルトゥオーゾが
好みそうだけど,実際に演奏はなかなかしてくれないね.
ブルックナーがピアノコンチェルト書いてたら・・・
って思うとぞっとする.
たぶん大好きになるんだろうけど♪
962 :
CPE :03/01/22 21:55 ID:???
>ブルックナーがピアノコンチェルト書いてたら・ ピアノ曲集聴くと彼の音楽的興味が持続する音から発していることがわかります 音が減衰すると和音の前後関係を聞き分けるのが多少は困難になりますから。 ピアノ曲がいまいち人気がないのは、メロの魅力なしを補ったオルガン的なオーケスト レイションがピアノに置き換えることが不可能だったからではないかと。 てか、ピアニスティックなとこは興味なかったのでは? ピー・コン書いてもピアノの音が一つも聞こえないとか、すごいことになっていたかも 知れないってのが面白そう。
やっぱグリークでしょ、
964 :
知能低い :03/01/22 23:56 ID:9n0+ruJY
>>963 さん
>やっぱグリークでしょ、
確かに中学の体育館でカデンツァだけ弾くと
「うわぁすげー」って言われます.
ただ,その時,大好きだった千夏ちゃんは,
グリーグよりも私よりも,
光GENJIの諸星君が好きだったようです.
私には一瞥たりとも振り向いて暮れませんでした.
最近,夢によく現れるんです.
何かの暗示なのでしょうかねぇ.
ベートーベン4番いい。
冬に千夏ちゃんなんて変よ。
ベートーベンの3番 バックハウス/ベーム/ウィーンpoが好き。
968 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 06:17 ID:WrXJZY++
ブルックナーのピアノコンチェルト・・・・。面白いけど フルヴェンも交響的協奏曲(だっけ?)みたいな曲書いたよね。 そんな感じになりそー。
>>963 グリーグ?
グリーク?
どっちが正しいの
970 :
知能低い :03/01/23 14:54 ID:YExGFQRb
980を超したら立てましょうか. ピアノ協奏曲について Part02 でいいですか?
971 :
NEMO :03/01/23 15:09 ID:GTI+EP9o
マイナだけれどもバルトークのピアコンもいいですよ。 なんかめちゃめちゃ喧嘩売ってる?みたいな感じで
972 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 15:10 ID:ZmIYyKS5
>>970 なんか、もうちょっとひねり加えてよ
「ピアノ協奏曲 Part2」とかさ
>>969 英語表記だとGrieg → グリーグ
だけど、ノルウェーだと
Ghrieigkchoh なので グリーク でも正しい。
974 :
名無しの笛の踊り :03/01/23 15:39 ID:ZmIYyKS5
ノルウェーだとグリーグッコオッホだったの???グリーグって(笑
975 :
CPE :
03/01/23 20:55 ID:??? >968 Griegのピー・コン/オリジナル・バージョンってのもBISから出てる。 あたまのカデンツァ第五小節目ドカーンとEが重低音で鳴るのは驚くし、 第一楽章第二テーマはチェロじゃなくて、なんと ト ラ ン ペ ッ ト 〜 ナクソスからはピアノ協奏曲ロ短調断片ってのがでてるけど ソロ部分だけの、本当の断片(3:48)。