1 :
名無しの笛の踊り :
02/05/08 03:15 ID:ghPrOH2w
>>1 ををっ、初代スレのなつかしいコピーが復活!
3ゲト ズサ ヘレのフォーレク新録、届きましたーーー! まだ聴いてません。とりあえずジャケのデザインにうっとり(w しかしジャケ裏の写真は、たしかに老けてる、というか端的に、写り悪いですねぇ・・・ ハルムンのヘレの写真は、これに限らずときどき、 がっかりするような写りのがありますよね。本物はもっとカコイイ。 そういえば前にNHK衛星でやってた来日マタイの映像でも、 冒頭のインタビューではカコイイ雰囲気が出てましたが、 演奏が始まってしまうと、光の当て具合が悪かったのか、なんだかカコワルイ! ヘレが老け込んだのでないかという懸念についてですけど、 少なくとも昨年来日時に楽屋裏で握手していただいたときの印象では、 まあまあ年相応の外見でいらっしゃいました。髪が薄くなられたな、とは思いましたが(w がっくり老け込んだというふうな印象はなかったです。 上品な無地・無彩色の服に、銀髪(量は少ないけど)の素敵なオジサマでした。 特に、大きく鋭く澄んだ目が魅力的。ミーハーですみません。ペコリ ですから万一、老け込んだのだとしたら、それ以降ということになりますね。 私は、単に写真が良くないせいだと思います。というか、そう思いたい。
ああっ4だった。みっともない(泣
6 :
名無しの笛の踊り :02/05/08 20:45 ID:e5ALAs26
ヘレヴェッヘ聴けないなら、ともかく コレギウム・ヴォカーレ、行く予定。 何を歌うんだろう?
7 :
予定曲目 :02/05/08 21:33 ID:???
バッハ:BWV227&225 ブラームス:2つのモテット 作品74 メンデルスゾーン:3つの詩篇 作品78 7月9日は別プロ 曲順は未定
8 :
6 :02/05/08 22:01 ID:e5ALAs26
7さん、ありがとうございます。 7月4日の予定なんだけど。 そういう感じ、ですね。
フィリップ・屁レヴェッ屁
このまえ彼のべと8聞いたよ。 すごくよかった。
フィリップ・屁レヴェッ屁、小便小僧の国からやって来たぁ〜〜♪
12 :
7 :02/05/08 22:16 ID:???
>8 大阪、岩手久慈、武蔵野は この共通プロです。 4日ではなく3日では。 フェニックスはキャパが小さいから要注意ですね。 武蔵野は完売らしいです。
>>10 ベトでは8番とヴァイオリンコンチェルトは絶対に、出来れば6番もやってホスイと思ってた。
どうも伝統的な解釈による演奏上の誤解が酷い気がして。
14 :
8 :02/05/08 22:32 ID:e5ALAs26
>12 大阪フェニックスホール、4日です。ここ行った事ないんですが。 あんまり人気ないのかと思ってたら、武蔵野完売!何か驚き! そういえば、チケット、神戸でも空席二つだったなあ。(安いから?)
15 :
12 :02/05/08 22:49 ID:???
神戸? 彼等は神戸には行っていませんよ。
16 :
8 :02/05/08 22:53 ID:e5ALAs26
>15 ごめん。 神戸でチケット買ったということ。
ある在響桶が ヘレ様客演を目論で 昨秋から動いている模様
読響でしょ?
19 :
17 :02/05/09 00:32 ID:???
>18さん、な、なんで知っているの(^_^; ま、まだあくまで「うわさ」の段階ですがね この桶、かつてリコーダー吹きだった某氏にも 逃げられているしねぇ・・・
>>17-19 うわぁ、ほんとですか?
でも、どなたか以前に書いておられましたが、
ヘレは自前オケ、
あるいは何年もかけてゆっくりと関係を成熟させてきたオケとでなければ、
本当には実力を発揮できないのではないか、という危惧が・・・
それで、期待もあるけどちょっぴり心配。
へれ様読響客演期待age ちなみに漏れの希望プロ 定期:ブル5 芸劇:ウェーベルン/パッサカリア ベルリオーズ/夏の夜 ブラ4 名曲:ブラ3+ライン
22 :
名無しの笛の踊り :02/05/09 23:20 ID:aoJRy/fo
>>21 ひゃー!それすごい!!
ほんとに実現しないかなー。。。
23 :
名無しの笛の踊り :02/05/10 01:07 ID:LbtO/68c
>>21 >芸劇:ウェーベルン/パッサカリア
>ベルリオーズ/夏の夜
>ブラ4
これなんか、私、当日になって風邪ひいて高熱出しても、
這ってでも聴きに行きますーー!
夏の夜の曲間拍手隊もなー
26 :
23 :02/05/10 03:40 ID:???
>>24 そりゃもうヘレ様のコンサートですもの、我が命にかけて耐えまする
>>25 曲間拍手隊が出現したら、風邪菌のピンポイント爆撃を食らわしてやります
27 :
名無しの笛の踊り :02/05/10 06:18 ID:rECq.x5U
死と永遠 夜と夢 対位法 オペラと牡蠣 タバコとビール モノトーンの服
29 :
名無しの笛の踊り :02/05/10 19:49 ID:R/jTIMIg
新スレもあるよage
30 :
名無しの笛の踊り :02/05/10 20:30 ID:WjpMDY82
31 :
新刊案内 :02/05/10 21:53 ID:???
許の新刊から ロ短調ミサに関しては、二回サイテーの演奏会に遭遇した。両方ともパリのことで ヘレとトンだ。 前者のまるでトンボのような無表情、後者のニヤけた卑屈な様子をみているだけで、 たいした演奏ができるわけないと思えてしまう。 ふたりとも表現のパレットに色があまりなく、単調きわまりない。 彼等に加えてホグウッド、ガーディナー、ヤコブスといった指揮者たちは、 私に言わせれば、皆よくない。 彼等の指揮姿を見れば一目瞭然で、指揮が肉体表現になってないのだ。
32 :
新刊案内 :02/05/10 22:05 ID:???
すぐれた指揮者においては必ずや指揮が肉体表現になっている。 彼等の姿を見ていると漱石の諸作に出てくる滑稽な人物の立ち居振る舞いを 連想してしまう。今までに名前をあげた人達皆、 音楽がちんまりしているので、CDで聞いたほうがキレイに聞こえる。 この本を書き終えたら、ベルリンで昼間ヘレ、 夜カーディナーを聞くという、拷問にも等しいダブルヘッダーをやるつもりだが、 その日はあとバレンボイムしかないという、 ほとんど「音楽都市ベルリン滅亡」の日であるためだ。 その前後ノイエンフェルスを見るために割りきるしかないか
許さんは随分前に一度お話したことがありますが、思い込みの激しい方でしたね。 自分のアタマにセットされたコンセプトで音楽を測ろうとする。 モノを書く上では一番楽な方法だけど、お陰で未知の価値観に対して耳を閉ざさ ざるを得ないので、随分と損をしているように思えて気の毒でした。 その時はまだお若いからと思ったのですが、お変わりないようですね。 元々頭の良い方なので、こうした悪循環から早く抜け出して欲しいと思いますね。
34 :
名無しの笛の踊り :02/05/10 22:23 ID:8warfog2
許さないのかな?
許光俊の意見に今までは極端な例外を除けば納得してたけど、ヘレに関する見識に限ってはちと疑問。
確かにウィーンフィル客演は良くなかったが、でもそれは
>>20 の言うようにヘレとの共有財産が有るオケではないからだし、
許はパリで聴いたらしいから自前オケだろうけど、ならばおそらく彼のキャラから察するに、
「音楽はこう有るべきだ」という彼の固定観念ないし我執的な偏見が余りに堅牢な故それを少しでも踏み越えるものは、
どんなに優れたものであっても理解/説明が出来なくなってしまうから、ただ盲目的に否定してしまうんだろう。
その点鈴木の方が器用で物わかりがよさそう...品のないおねえだけど。
37 :
↑ :02/05/10 22:59 ID:???
おや、貴殿もVPOのヨハネに来ていましたか。 たしかに優れた演奏とはいえないでしょうが、 なかなか興味深い他流試合でした。 その週の聖金曜日のベルリンのヨハネは ほんとうに素晴らしかったと思います。
38 :
名無しの笛の踊り :02/05/10 23:21 ID:7KsQ3L5.
>トンボのような無表情 許氏の文章の主旨とはまったく無関係に、 ヘレの容貌についてのこの形容に、 何か透明な詩情めいたものを感じてしまったのは私だけだろうか(笑 悪くない。 許氏の主張そのものについては、 私は最初から、批評家としてまったく評価していないので 何とも思わない。 私にかぎらず古楽聴きはたいていそうではないか。 とうの昔に、アナクロな批評家として見限っている。コーホーと同列。 氏の文章に注目しているのは、最近になって 古典派以降のヘレの演奏に注目しはじめた方々なのかな、と思ったりする。
39 :
38 :02/05/10 23:29 ID:7KsQ3L5.
追記すれば、 「トンボのような無表情」という軽やかで透明な形容を、 貶し言葉として使ってしまう許氏の感性は、 すなわち軽やかで透明な美しさを理解できないということ、 したがってヘレおよび古楽系指揮者の演奏をすべて理解できないということ。 鈍重で濁った音楽だけが、彼を喜ばせるだろう。
40 :
:02/05/10 23:51 ID:???
減れを誉めそやす連中は、どこに耳をつけているのか 貴様に言われたくねえな 黒豚の桶ヲタ!
まあ、許氏の煽りは抛っておきましょう。 現在のの彼にとって音楽は、刺激的でウケを狙える 商品を作文するためのネタに過ぎないのですから。
クラヲタの中でもヴァント聴きはヘレの音楽もわかる人種だと思っていたが、例外もいるようだ。 まあ、ヘレヴェーヘ、コープマン、ホグウッド、ガーディナー、ヤーコプスといった、個性も音楽の 作り方も全く違う指揮者を十把一絡げにしているところからも、真面目に取り上げて論議する価値 がない文章であるのは明らか。 それにしても、背後に意図が透けて見えるだけに感想文というにはかなり悪質だな。 デマゴーグといってもいいかもしれない。
>>42 >ヘレヴェーヘ、コープマン、ホグウッド、ガーディナー、ヤーコプス
許に上の指揮者の演奏を目隠しで聴かせたら、おそらく区別すらつけられまい。
>>42 うん。だから、じつは許さんにはヴァントも分かってないのさ。
許さんのおかげで新スレにぎわってきたニャー(w
46 :
45 :02/05/11 00:57 ID:???
・・てか、 旧スレ=古楽系ヘレ好き、新スレ=モダン兼聴きヘレ好き みたいな棲み分けがビミョーにできてる?(w
ヘレのフォーレク新譜、ジャケがとても美しい。 ただし、あきらかにデザイン優先のジャケではあります。 併録のフランクも、オケ&合唱団も、ソリストの名前も記載なし(w つるりんと黒い地色にステファノ・マデルノ作の白い彫像と、 フォーレ/レクイエム/ヘレヴェッヘの文字、それにハルムンのロゴマークだけ。 静謐そのもの、ちょっと怖いような、でも魅力的。 どうせなら、LP時代の大きなジャケで見たかったな。 しかしこの彫像、よく見ると、ポーズにちょっと無理がありません? 私、真似てみたら、首がボキッ(w それとも私の体が固いだけでしょうか?
48 :
名無しの笛の踊り :02/05/11 03:14 ID:ZdzPHNIo
>31 それって、6月に出る予定の 『究極!クラシック批評事始』のこと? もう売ってるの?
>>47 言われてみれば不自然なくらいシンプルなデザイン。
いかにも現代のヨーロッパ人の趣味ですね。
日本人には作れないか、真似したらわざとらしくなるだけかも。
>>49 同じヨーロパ人でも
DGやPhilipsには逆立ちしてもできないセンスだYO。
>>50 HMFはヨーロッパローカルのレーベルですから。
DGなどは世界中の人(日本とかねw)に売らなければなりません。
まあDGも昔は泥臭いなりに一定の趣味があったんだけどね。
確かに美しいジャケだが、フランクを外したのはどうしても解せない。 「オマケ」のはずないし。どういう意図だろう?
今時フランクなんてオマケにしかならんよ。
どうせおまけならシェーンベルクの「ワルシャワの生き残り」でも 併録しとけばよかったのにね(w
でも、このシンプルさって、 古典的な日本の美意識にどこか近い気もするんだよね。 白、漆黒、墨色。大胆な空間処理。 どうして日本はこうなっちまったかな。 ま、嘆いてもしかたがない。 自分もまた現代の日本人であるという事実からは逃れられないのだし。 せめて自分なりに、真に美しいと思えるものを、大切にしていくしかない。 そんなわけで、さしあたり、 許さんのような人に何を言われても、ヘレの音楽を大切に聴き続けていこうと(笑
56 :
55 :02/05/11 04:00 ID:???
×白、漆黒、墨色 ○白、漆黒、薄墨色
まあ、黒はHMFの色だし・・・。 旧盤のジャケもカナーリ好きだYO
曲間拍手隊は最悪だが、最前列拝み屋も気になるといえば気になるな(笑 ヘレは宗教曲が多いから……。マタイのときも来てたよね。
59 :
名無しの笛の踊り :02/05/11 07:35 ID:dHJ4dgs.
>>31 驚いた。その記述が事実だとしたら許は批評家としては失格だな。
音楽の中には、その価値を正当に評価するためには、ある程度訓練された
耳が必要なものがある。その耳はただ陶酔してオタク的に演奏を聞いてい
るだけでは、いくら多くの音楽を聞いたとしても養われないもののようだ。
誰でも自分の好き嫌いを述べるのは自由だが、自分が理解できないものを、
さもそれが劣っているからであるかのように言うことは許されない。
減れと言葉を交わしたことがあれば、トンボのような無表情とは間違っても書けナイーネ。 碌に知らずに書いてるの明白だから無視するヨロシ。 許は宣伝にナタと喜んでイルーヨ。
>>60 バカを晒しても逆宣伝にしかならんと思うが。
漏れとしては、許の本は読む価値がないと判明してありがたい。
62 :
>58 :02/05/11 09:13 ID:???
松田・最前列軍団スレで有名な奴だな。 あいつ、マジでキモイ。 最前列中央で、イスの前半分に座り、上着を脱いで、合掌し、 薄目で眉と口を痙攣させながらきいている。 もち、楽屋乱入ストーカー。 演奏者たちも大変気になるらしく、 CVの連中は明らかに気味悪がっていたし、ABOに至っては 終演後怒りまくっていたらしいぞ。 冬の旅とマタイには必ず来るから マタイ男と呼ばれている(ぷ
前スレから全レス読んだ。
このスレ住人の評価では、ヘレは中間色を多用しパレットの色数が豊か、表現もニュアンスに
富んでいて繊細極まりないということになっている。
一方
>>31 の許の意見では、「表現のパレットに色があまりなく、単調きわまりない。」そうだ。
全く正反対の感想だが、これはやはり音楽を聴き取る耳に違いがあると考えざるを得ないだろう。
俺は桶ヲタだが、一昨年偶然ヘレヴェッヘのCDを手にしてしまったおかげで、
古楽を中心に合唱関係のCDを500枚以上も買うハメになり大散財してしまった。
で、桶ヲタで合唱ド素人の俺が聴いても、ヘレの音楽性の高さは一頭地抜けていると思う。
日本公演しか聞いていないが、実演はCD以上に素晴らしかった。
許の本も全て読んでいて実はファンなのだが、ヘレヴェッヘに関してはこのスレ住人の意見の方
が的を射ていると判断せざるを得ないな。
許って、その辺のイデオロギー的アンチ古楽なだけだと思うが よく居るでしょ、古楽てだけでもう我慢ならんつう頑迷クラヲタ。 この手の輩に実際の音楽はどうでもいいんだよ。
なんで許みたいなヤシがガッコで芸術の講義できるの?
ドイツ語教えてるだけじゃないの?
そうなの ・・・スマソ
>>64 許の本読んでオモシロイと思っていたけど、結局迷フィルのベース弾きと同レベルのヤツだったか。
でも、「ヘレ」という書き方をしているところを見ると、許さんも2ちゃねらーのようですね。
>>68 >結局迷フィルのベース弾きと同レベルのヤツだったか。
激ワラタ
古楽演奏を聴いて「色数が少ない/単調」という感想がでる場合は、 会場の問題でなければ、聴き手の注意深さに問題があるケースがほとんど。 「肉体表現」云々に至っては、古楽について何も知らないということを自白しているに 過ぎない文章で、もはや失笑するしかない。 許さんは、ほんとにこれを出版されたのですか? 事実なら、恥ずかしくて当分コンサートホールに足を運べなくなるような気がするのですが。
>>43 >>ヘレヴェーヘ、コープマン、ホグウッド、ガーディナー、ヤーコプス
>許に上の指揮者の演奏を目隠しで聴かせたら、おそらく区別すらつけられまい。
当然です。
それどころか、
ヴァント、チェリビダッケ、朝比奈隆、ショルティ、小澤征爾、カラヤン
許に上の指揮者のブルックナーを目隠しで聴かせても、おそらく区別すらつけられないでしょう。
で、もしこれがホンモノの許の文章ではなく、ネタだったら・・・(w
許は今更叩くほどのものでもないでしょ。 彼の頭の出来はおいといても決定的に耳が悪いのは明らかだし。
ヘレを聴くのに必要なのは、 大音響の中で浮かれたつ耳ではなく、静謐の内でそばだてる耳。 耳のない者は仕方がない。説得のしようもない。彼らには聴こえないのだから。
>>74 「耳が悪い」のは本人も自覚しているはず。
音楽について具体的なことを書かずに過激な言辞だけでお茶を濁すのは、
「頭のいい」証拠だと思う。
書店でくだんの許氏の著書立ち読みした。 鈴木氏との共著の新書だったけど、まあ例によって・・・の内容だった。 しかしYS社は続々新書を出しているが、利益が上がるほど 売れているのかなあ。信じられん。
書店でくだんの許氏の著書立ち読みした。 鈴木氏との共著の新書だったけど、まあ例によって・・・の内容だった。 しかしYS社は続々新書を出しているが、利益が上がるほど 売れているのかなあ。信じられん。
語学で飯を食い、 ワント(ワラ やらテンシュッテットなんかでは あれほど細かく聞き分ける許が、 減れやヤコプスでは全く何も聞こえないとは ほんとうに不思議な話だ。 ほんとうに独語の先生なのかねえ。
いやぁ、DQN純度の高い、いい燃料を補給してくれましたねぇ。 燃えるわ燃えるわ。 おかげでスレが盛り上がったよ。ありがとう、許さん!
つんぼのセンセ 晒しage
>82 それ、図星かも。 ヘレの批評内容といい、ブリュッヘンのことといい、 今度の新刊と内容が瓜二つ。 しかも、マントバーニネタすら その新刊には出てくる! (P238 ザンデルリンクのラフ2の項)
>>82 それが許だとすると、少しは許を見直したぞ。いい耳してるねぇ。
>>85 ワラタ。許の耳は2chの厨房ウノ信者以下か。
>ふははは=許光俊 許は以前、パソコン通信で「ぶひぶひ」というハンドルを使っていた。 「ふははは」と「ぶひぶひ」、類似性は高いね。
大学のセンセ、 いつも「前書き」「後書き」で偉そうな説教垂れる小心黒豚が 2chで荒らしかい?(ぶはは
>>88 許さんはこの板を見てるって言ってたよ。
自分のスレッドには本当に頭くるって怒ってた。
かなり気にしてるみたい。たまに自分で書いてる
とも言ってた。他人の悪口を書くのは好きだけど、
自分の悪口書かれんのはやっぱ頭くるなあだって。
91 :
↑ :02/05/11 22:52 ID:???
ネタ つーか嘘 許スレはごく最近まで 許の悪口は無かった 昨秋立った二つのスレなんか 裏猫叩きに終始したからね つまり 糞レス こいつは許の声すら聞いたことない 妄想きちがい
御降臨(ワラ
すっかり駄スレになりますた・・・。
ヘレ盤のジャケットは僕には好ましいものが多いけど、 たまにハリャ?というものもある。 と思って具体的に何か考えたら御真影を使ったものだったりして。(W
95 :
名無しの笛の踊り :02/05/12 03:24 ID:ZyBZZ61Q
96 :
名無しの笛の踊り :02/05/12 03:24 ID:ZyBZZ61Q
>>94 御真影を使ったものというと、ヘレのアンソロジー盤、
廉価盤の「ヘレ・エディション」シリーズ、
ヴァージンのバッハ二枚組、……そのほかに何かあったっけ?
私はヘレのルックスも大好きなので、むしろ御真影が使われてるとホクホク(w
ヤコピシ盤のジャケに御真影が使われてると、ちょっと頭抱えちゃうけど。
98 :
97 :02/05/12 04:05 ID:???
ああ、ショルが歌ってヘレが指揮してるバッハのカンタータ集とか、 シューマンのチェロコンとか、御真影ダターネ。 えーっ、でも、チェロコンのジャケのヘレなんて、 むっちゃくちゃセクシーに写ってると思うのは、私だけだろーか。 ショルと一緒に写ってるやつは、どことなくエッチっぽい顔に写っちゃってるけど。 はじめて見たとき、なぜか一瞬、団鬼六の顔を連想してしまった……。 (でも、団鬼六もあれはあれでセクシーなルックスだと思いますけどね w)
ヤコピシは写真写りが悪すぎ。特にHMFの写真が彼の「オバサンくさい」という イメージを助長させているように思えてならない。眼鏡がちょっと70年代から時が 止まっている印象だけど、実物はかなり恰好いいぞ。(お腹でっぷりに目をつぶれば。) 一応ここはヘレスレなのにヘレのこと書いてないので下げとく。
100げとずさ
シューマンのチェロコンの写真は、ヘレの胸毛が写ってるyo!
102 :
名無しの笛の踊り :02/05/12 07:21 ID:ao7n7z2o
チェロコンは名演だね。 聴いていると怖くなってくるくらい。
ヘレ様も最近お腹が出てきたニャー
コワン今秋来日age
(徹底印象批評) フォーレクの新録、ゆったり、ゆっくりした歌わせ方が、悩ましい……。悶々。 旧録も大好きだけど、今回のもいい。 というか、曲自体がいわば別物なわけだし、当然、演奏も違ってくる。 緩やかで深い歌の呼吸。 大オーケストラの響きの厚みと、それによってさらに引き立つ静謐の一瞬。 1893年版の、なかば光を透かす薄織りの布のような響きに比べて、 やはりこちらは、どっしりとした厚織り。 ただし熟練した手わざによる、徹底して緻密な、ごく繊細な仕上がり。 旧録は陰翳に富んでいたけれども、 新録には「陰翳」というより「闇」がある。 深い闇の底から浮かび、薄明のなかでしばし揺らめき、また深い闇に沈んでいく歌。 緩やかな呼吸の、豊かな響きの、純化された静けさのもたらす、美しい闇。 ああ、悶々(w
フランクもいいよ
フランクの感想も誰か書いてよ
フランク、同曲異演盤をほとんど聴いたことないから 良いとも悪いとも断言しにくいのだが(恥 ・・・・良い演奏なんでないか? いままでフランクというと途中で寝てしまうことがままあったのだが(恥々 これは面白く聴けた。 それからオケの響き方が、例によって重苦しさが全然なくて、 そこはかとなく昨年来日時のブルを思い出させるものがあって、懐かしかったな。
>>60 >減れと言葉を交わしたことがあれば、トンボのような無表情とは間違っても書けナイーネ。
大きな目で、ひたっ、とこちらを見つめながら話を聞いてくれるんだな。
こちらの言葉が、本当にちょっとした言葉でしかなくても、
まるで決して一語も聞き逃さないようにという感じで、慎重に耳を傾けてくれる。
そして簡潔で分かりやすい表現で答えてくれる。
答え終わってから、
まるで「いかがですか、いまの答えで満足していただけましたか」と確認するような感じで
こちらの目をじっと見つめて、
それからニッコリして「どうやら、満足していただけたようですね」という感じで
二、三度頷いておられた。
なんかこう、すごく丁寧な対応のしかたというか、
むしろある種の不器用さを感じるくらい誠実な対応の仕方だった・・・・。
尊敬した。
指揮振りだって、音楽だって、 トンボとも無表情ても単調ともちんまりとも 全く関係ないね〈キッパリ ま、新聞でサリドマイドの某男声歌手を、記者と一緒に 紙上で誹謗中傷するような男だ、許という奴は。 それに、話題の新刊、 どうもネット界、それも2chにおける様々な評判に むきになって反抗(反論じゃないよ)しているように読めるのだが。 文の端々にボロがでているよ。 そういえば、さっきもどこかのスレで、 減れが受けているのは2chだけだろ、カタワモノが、 とか許がレスしていたなあ(ワラ
111 :
名無しの笛の踊り :02/05/14 22:34 ID:GYCBkOAE
メンデルスゾーンの詩篇・モテットを再録音してほしい。 特にアカペラのほうは、いろいろ聞き比べてもダントツです。 まだ入れてない曲がたくさんあるので、ぜひお願いしたいです。
ヘレの新録フォーレク、ジェルサレム、ジェルサレムって歌ってるのね...
ゲラをよんだ編集者のカキコじゃないの?
>112 今回の録音ではヘレは本来あるべきラテン語発音ではなく、初演当時の慣習に ならってあえてラテン語を仏語読みさせている。従って歌詞に注意してきいてみると 通常のものとは異なった耳ざわりになってるよ。
115 :
名無しの笛の踊り :02/05/15 18:09 ID:KP1cqH46
>>111 このメンデルスゾーンは私も一聴して虜になりました。
ヘレヴェッヘの美質が明確に出ていると思います。に出ている
に出ている、であるか。
(・∀・∀・)ヌッヘレベヘー!
ああ懐かしい、これヘレスレ1で誰か紹介してたやつじゃない? だいぶ前のインタビュー記事だね。なかなか面白いのだけど、 なかでもとびきり面白い箇所は、やっぱり、 >SM: Have you ever performed in Canada? >-Once, long ago. However, in a few days we are taking the Mahler to >Toronto ... Toronto is in Canada, isn't it? の箇所ではないかと(笑
>>119 僕もそこカナーリ受けた。
音楽バカの本領発揮ですかね?
私がナマで見た音楽バカの本領。 ホールの楽屋口で、ファンの求めに応じてサインしていたところ、 「サインに日付も入れてください♪」 と言われ、サインペンを持つ手が凍ってしまったヘレ様……。 ファンのみんながクスクス笑いながら、日付を教えてあげたのでした。 ほかに、NHKでやってた来日マタイの映像で、 服のボタンが外れまくっているというのもありましたなぁ(笑 カメラが入ると知っていながら、なんできっちりボタンはめてこなかったのかな。 演奏の最初のほうでヘレ様、みずからの失態にはたと気付いて、 さりげにボタンはめようとしてる様子も、しっかりカメラに収められてました。 ……ちなみに、結局ボタンははまらず、はずれたままで演奏続行。
たぶん、その現場にいましたよ、私も(ワラ その少しあと、大使館かなにかの関係者が現れて、ヘレ様 「ちょっと待って。1分半で戻って来るから。 ここに戻るから、そのままね、ここで待ってね」 と、次のサイン待ちの方に しつこく念を押して、申し訳なさそうに中座。 で、戻られたのが1分28秒後(ちゃんと計ってました ワラ さすが指揮者、正確です!
↑ ただ、わたしはバッハをもっとレガートに、歌うように、 横の流れをだいじにして演奏したいんです。バロック音楽 の演奏は、レオンハルトのように器楽奏者がはじめたドライ でリズミカルなスタイルが主流でした。二十年前は、それが ロマンティックな演奏に対する反動だったんですが、それが 誇張されて広まってしまったんです
_,,,,、、、、、、,,_ _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,, ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i! ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::| (⊂)|:::| ━、_ _.━ |.:.::| | | |/ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 |.:.:|_ | |(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |__ |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧ 関係ないけどカズでーす l`‐⌒ヽ\ `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| | \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤ \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ \:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙ \ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7 `i、:.:.:.:.:../ ヾ(_ )`ヽ、 └┬~ _..-'´`! `'-、.___) └''" `ー-┴┐ ) `''''"
>>123 いいね、その話。
ファンにサインするためにちゃんと戻って来るんだ。
128 :
121 :02/05/16 17:51 ID:???
>>123 あ、もしかして、大阪のいずみホールの楽屋口ですか?
もしかしたら単に、
類似のシチュエーションに遭遇しただけかもしれませんが……。
そういえば、おっしゃる「1分半」の光景、私も居合わせていたような?
ヘレ様が戻ってきたら、待っていたファンの方々のあいだから、
おおっというどよめきが漏れませんでした?(笑
ヘレ様の一分半、本人も「特技」と認識していて サービス精神で隠し芸的に使ってたりして(w
130 :
:02/05/16 20:50 ID:???
テレビで3大オラトリオってのはヘンデル「メサイア」、ハイドン「天地創造」、メンデルスゾーン「エリア」 だと言ってたのですが、天地創造、エリアともにちゃんと聞いたことありません。 エリアはヘレも録音しとりますがこのスレでもあまり話題に上ってないような。 どんな感じでしょーか。
132 :
ハア? :02/05/16 21:53 ID:???
三大オラトリオ? 誰が言ったんです、そんなアフォなこと?
「三大」というのはいろいろな数え方があるでしょうね。 ヘレヴェッヘのエリアも良いですよ。 といってもこの曲はヘレヴェッヘのほかに二、三種しか聴いたことが ないので、他の演奏と比べてどうかとかは、私は発言する資格がない のですが、一応最も印象に残っている演奏ではあります。 同じメンデルスゾーンのオラトリオでパウロの方ははっきりと名演だと いえると思います。
コレギウム・ボカーレとシャペ・ロワイヤルと シャンゼリゼ管の違いってなに?
規模が違う
許が2ちゃんをやっていたことが暴露されてからというもの ヘレスレ荒らしが急になくなったな(わら
>>134 コレギウム・ヴォカーレはヘレヴェッヘが出身地のヘントで1970年頃自ら組織した団体。
シャペル・ロワイヤルの本拠地はパリ。ヘレヴェッヘは音楽監督として招かれている。
シャンゼリゼ管はシャペル・ロワイヤルの器楽部隊。
カトリック教徒のバッハなんて聴くほうが悪い。
139 :
131 :02/05/16 23:08 ID:???
>>132 磯山雅とかいう人。アフォ?
うーむ、決定的名演でもないのか・・・またいつか買おう。廉価盤でないかなー。
137に付け加えると、現状はほぼCV=ロワイヤル。 かつては全然別団体だった。 CVはフランダース州から助成を受けているが、 大規模な企画や、サント古楽祭ではロワイヤル(の名称)をも加え、 仏政府・民間企業からも援助を受けられるようにしている。 ロワイヤルは事実上、CVとシャンゼリゼの運営事務所と化している。 また、シャンゼリゼはポワトゥ・シャラント県からも 助成を受けている。
フランステレコムが助成金出してるような感じのこと、CDに書いてあった気がするが、どういう援助体制だったのだろうか?
>>141 電話会社のよしみで、声楽作品の演奏に助成をしていると聞いたことがある。
電話口で歌う
144 :
:02/05/17 23:47 ID:???
145 :
:02/05/18 23:16 ID:???
次の新譜は なんと バルトークのマンダリン
なんと!!!! オドロキだね。 ライブ録音?
ほんまかいなもう・・・
あれ全曲やると長いぞ。
マンダリンか・・・。 ちょと想像もつかないーね。
zettai neta
ブル9と言われた方がまだしも信憑性が・・・
153 :
145 :02/05/18 23:38 ID:???
キングの担当者がソースですが、 何か? レコ芸でもHMFのセールス担当氏が名言していますが、何か? 絶対にネタと言った厨房さん、 反論をどうぞ。
しかし、フランクも事実だったしね。 このスレ時々事情通の人が書き込んでくれてるみたいだし。
まさかシャンゼリゼってことはないだろうから、犬フィル?
やっぱりマターリしたマンダリンなんだろうか。。。
ソースも示さずにヘレのマンダリンなんていったらネタ扱いされても仕方ない ことぐらい分かりませんか、厨房の事情通さん?
>>157 ソースはまだ示せないこともあるかもよ。
ネタにしては面白くないし。
まあクルト・ヴァイルやシェーンベルクも入れてたもんね。 マンダリンは最後のコーラスにすべてを賭けるのかな?
160 :
名無しの笛の踊り :02/05/18 23:51 ID:m9T/lP2c
バッハのカンタータもっと録音して欲しい・・・。
これが本当なら、なかなか面白いな。 必ずしもマターリな演奏にはならんかもしれん。 ヘレの二十世紀モノはけっこう鋭い感じの演奏だったりするよ。 ただし冷たく鋭いというのではない。鋭くかつ繊細。 まるで優秀かつ人間味のある精神科医が 患者の狂気を分析し解釈するような感じで、作品を分析し解釈する。
お前みたいな奴が一番うざいんだよ ガキ丸出しだな(ぷっ
>>162 いい年してなんでネタ呼ばわりされたぐらいでそんなに怒るんだい?
ヘレ=マターリというのはどこから来たんだ? ロクに聴いてない連中の皮相な誤解でしかない。
165 :
名無しの笛の踊り :02/05/18 23:56 ID:m9T/lP2c
2chの遊び方を知らないといえよう。
>>161 たしかにそうだが、リズム的にどうだろうか?
いずれにせよ、ヘレのマンダリンというのは驚き。
なぜか「みかん食ってるヘレ」を連想してしまった俺は逝ってよし
リズムが心配とな? シェーンベルク室内交響曲とかベト9聴いたか?
室内交響曲はヘレは振ってないでしょ。
>>171 たしかにCDにクレジットはされてないね。
今月はベートーヴェンの交響曲第1&2とピアノ協奏曲第4番の公演。 全集録音に発展、ってことはないかな?
バッハはもう十分
>>173 ライブでは既にベト交響曲は一通りやってるようですな。
ナンデモ屋にはなってほしくないなあ・・・
いや〜ん。 バッハももっと聴きたいよう!
ずっとクラヲタの手の届かない存在で居て欲しかったのに・・・ 人格かわっちゃったのかな・・・・・・・
来日激しくきぼーん!
クラヲタだの古楽ヲタだのという垣根を軽々と飛び越えるのがヘレの音楽。
だれかワールドカップのチケット送ってやれ
クラヲタ系レパートリーにどんどん傾いているのが心配。 これでメジャーレーベルに移籍したら終わるな。
もうヤコピシのほうがおもろい。
>>185 昔からのファンとしては、半分同意せざるを得ない・・・
オケものにやたらと手を出すのもいいけど、峻厳さ静謐さ力強さが要求されるシュッツにももうちょっと力をいれてバランスとってもらいたかったなー。
リゲティいつ録音するんだよ!! ルモンドかディアパゾンで「やりたい」て言ってたじゃんかよ!!
90年代からヘレはインタビューで 自分は古楽だけやっていくつもりはないとか 古楽以外のクラシックをけなす人々への反感(かなり激しい) とかをあちこちで語っているのに 古くからのファンはそういう記事は黙殺?
ヘレの録音の系統として、 「夜」「夢」「幻想」を主題とした音楽、というのがある。 夏の夜の夢、夏の夜、月に憑かれたピエロ。 アンソロジー盤「Philippe Herreweghe portrait」の解説の書き手も そのように分析している。 もしマンダリンの話が本当だとしたら、この系統の録音ということであり、 ヘレのこれまでの路線上から外れてはいない。
192 :
191 :02/05/19 02:15 ID:???
補足すれば、デュサパンの「メディアマテリアル」もその傾向の音楽だろう。
193 :
191 :02/05/19 02:16 ID:???
↑怪奇趣味な神話、という点で。
おおざっぱに言って、 「バッハ」「なんらかの点でバッハが関係している作品」「宗教曲」 「作曲家の晩年の作品」「なんらかの点で“死”が関係している作品」 「夜・夢・幻想を主題とする作品」 これらのいずれかに、ヘレの録音の大半はあてはまる。 もしこの線から大幅にずれはじめたら、 ヘレが自分を見失いはじめている兆しという可能性は否定できない。 そうでないなら、古楽器と現代楽器、作品の成立した年代などの要素は ヘレのレパートリーにおいてはあまり重要な要素ではないと思われる。
共通項探しなど虚しい作業かもしれないが……。 さきほど挙げた「メディアマテリアル」と、 リュリの「アルミード」は、 オペラ嫌いで知られるヘレの録音の中で、珍しいオペラ作品であるとともに、 いずれも主人公が魔女であるという点で共通する。
>>187-188 このあたりの録音がなかなか出ないのはHMFの意向なの?
ライブではやってるのに。
昔のままのあなたが好きだったの・・・ 僕は変わってなんかいないさ・・・
昨日廉価盤で残っていたマーラー、ワイル、ラッスス、モンテベヴェルディを買いました。 マーラーとラッススは期待に違わないものだったのですが、ワイルはこの曲にしては全体 的にちょっとリズムが「緩い」感じで、ソロヴァイオリンは線が細く、音楽的にも技術的 にも?と感じてしまいました。 モンテヴェルディも特に6声の方はイマイチな気がしたのですが、これは曲自体があまり 自分の好みではないのかもしれない。ミサ曲にしては技巧が全面に出て何だか信心が薄い 気がして。(W 別に自分はクリスチャンでもないのだけど。 どちらもハズレというほどではないし、どうも期待値が高くなってるのかもしれなないけ れど、ヘレ上級者のご意見を聞かせていただけると気が付いてない良さが分かるかしらん?
>>198 いえ、とてもしっかりお聴きになっていると思います。
ヴァイルはベルリン・レクイエムで珍しくCVが荒削りな面を見せながらも
闇の中へ深く沈潜していくような響きを作っているあたりが聴き所でしょうか。
モンテヴェルディのイン・テンポーレの演奏は、私は大好きなのですが、
>>198 さんのようにお感じになる方もいらっしゃると思います。
ラッススは何を聴かれたのでしょうか?
噂のレクイエム新盤、今日ようやく買ってきたんですが ・・・ものすごいです。圧倒されました。 今までヘレというとバッハしか買ってなかったんですが、 このスレ読んで勉強して これから色々他の作曲家のも買ってみます。
>>198 私はヘレ上級者なのかな、ちょっと自信がないけど、
いちおうスレ常連なのでカキコしてみます。
私自身はヘレの演奏はどれも好きですけれど、
それはヘレをたくさん聴き込むにつれて分かってくる、独特の味わいというか、
香気というか、ひらったくいえば「個性」ですね、
それがたまたま私の好みに合うから。
しかし、より客観的で冷静な、突き放した批評家的立場からすれば、
ヘレであればどの演奏でも、音楽的にも技術的にも最高!というわけでは
決してないと思います。
ファンとしては残念な現実ですが、まあ、ヘレも人間ですからね。
ヴァイルについては、199さんのおっしゃっていることに付け加えるなら、
歌詞に対する指揮者の共感、つまり死者たちに対する深い哀悼の感情が、
きちんと表現されている演奏だと思います。私は大好きです。
ただ、たしかに技術的には微妙に不安定かもしれませんね。
技術面に限定していえば、1990年代の半ば以降は非常に安定していますが、
それ以前は、出来不出来の差が多少あるような印象を、個人的には受けています。
>>199 ,
>>201 レスありがとうございます。
ラッススはサンピエトロです。これは文句なしに素晴らしい音楽だと思いました。
ベラスケスのジャケットはちょっとどぎつい感じもしましたが。個人的にはこの
あたりの音楽にはみだりに厭世気分を助長されて困ったもんではあります。(W
ワイルではバス唱者が出て来るとぐっと表現が締まる印象でした。聴きなおしてみ
ると、自分にとってのちょっとした違和感はコンチェルトの方のソリストの音楽が
やや小作りに感じる点なのかもしれません。あるいはモンテヴェルディともども、
今まで作曲家に対して自分で持っていたイメージとの微妙な齟齬ということもある
かと思います。でも却ってそういうモノの方が聴いているうちにハマってきたりす
ることもありますよね。歌詞をじっくり読みながら聴きつづけてみます。
僕はようやく20枚聴いたところですが、ヘレ独特の感覚というのは何となく分かる
気がします。言葉にするのは難しいけれど、レンブラントではないですがルネッサ
ンスから現代までどの作品でもまるで彼岸からの「ヘレ光線」で浮かび上がらせた
ような表現だと感じています。あっ、これはすっかりこのスレに感化されてるかも?
ヘレスレ2早くもdat落ち(泣
>>202 20枚もお聴きになっているなら、すでに初心者ではありませんね。(^^;;
ヘレ以外の音楽も相当聴きこまれているご様子だし、こちらこそいろいろと
ご意見をお聞かせ願いたいです。。
ラッススの「聖ペテロの涙」は私も素晴らしいと思います。
この曲にはネーヴェルの録音もあって、ヘレと聴き比べると全く違う音楽
になっているのが面白いですね。こちらの演奏もまた素晴らしい。
ヘレ盤ジャケ裏の演奏者を見ると、ペーター・コーイがテノールUと記さ
れています。そして、ゲルト・テュルクがアルト。これは楽譜の声部記号
がそうなっているのかな?なんか違和感あります。
ヘレベへ、2003年秋か2004年春に来日するらしい。 シャンゼリゼ管になるか、ヴォカーレになるかは、 7月のヴォカーレ来日時にマネージャーが交渉し、 年内には契約を固める方針なんだとか。 みなの衆の希望プロをレスしる!
>>205 実現すれば嬉しいですねぇ。
私、当スレ23にて、
芸劇:ウェーベルン/パッサカリア
ベルリオーズ/夏の夜
ブラ4
というプロでしたら「当日になって風邪ひいて高熱出しても、
這ってでも聴きに行きますーー!」と申しました者です(笑
それ以外でしたら、
モンテヴェルディのヴェスプロが聴きたい気もするのですが・・・
(いつだったかヤコピシやショルが「東京の夏」でやりましたよね)
不景気な御時世、そんな客の入りそうにない演目では無理かな、という気もします。
もしまた「全国ドサ回り」をする予定なら、なおさら。
突飛な発想で、マーラーの九番あたりどうかな、などと思ったり。
昨年の来日で「角笛」を取り上げてましたし、
また、彼なら第九の最終楽章など、とても美しく演奏してくれるのでないかと。
あるいは、すでにシェーンベルク編曲版で録音のある「大地の歌」とか。
>>202 たしかヘレスレ1で、
ヘレヲタの条件(あまり真剣に取らないでくださいね)のひとつとして
「所有CD三十枚以上」というのがあったように記憶しています(笑
すでに二十枚もお聴きになっておられるのなら、
すでにヘレ中級者といえるのではないでしょうか。
ではお言葉に甘えて昇級。(W もしかするとこれから聴こうという方にスレ自体があまりにマニアックなイメージで 捉えられても困りますしね。まだ今年になってから聴き始めたという期間的なことと、 まだまだ聴いていないモノがたくさんあるという気持ちと、このスレの方々の聴き込 みの深さと、何よりヘレの音楽自体にまだまだ汲めども尽きぬ魅力を感じているので、 自分の感覚的にはまだまだ初心者という感じですが。 実際、聴き始めのころはやたらと録音の多い人だと思っていたのですが、今や(未聴 のモノも多いのに)もっともっとあれもこれもヘレで聴きたいと思わずにはいられま せん。昨年の日本公演の際はまだポカーンとしていたワケで、もう今さらようやくヘ レの素晴らしさに気が付くなんて自分のマヌケさにちょっと情けない思いがしていま した。ですので次回の来日の話は嬉しいですね。もう贅沢は言いません。何でもあり がたく聴かせていただきます。(W
昇級おめでとうございます〜(w
ヘレ来日へ向けてのリクエスト。 ・・・・・薄くなってきた髪は仕方ないから、 最近ちょっと目立ってきたお腹だけは、ちょっと引っ込めてください。 健康にも悪いですから。
>>208 漏れが聴き始めた頃と思いは同じだなあ。
激しく共感。
日本の呼び屋、地方ホールの企画のふかいなさを考慮し・・・ スバリッ、ヘレの次の来日は マタイかモツレクかフォーレクだ!
その線で行くと、あとベートーヴェンの第九かな(藁
ミサソレムニス モツ大ミサハ短調 ブルミサヘ短調
シュッツとシャイン、ブルーンスのカンタータきぼん。
217 :
へたれすじ絵描き :02/05/22 07:32 ID:cckFqfTY
モツレクかベトミサソレなら是非聴きたいなぁ。 けど、ブル9とかダメッスか?
ヴェーベルンのカンタータとアウゲンリヒト、シューマンのミササクラ。
リゲティのレクイエムだろ
ジルとカンプラのレクエイム。 実演で聴いたことないもんで。 失禁するほど良さそう。
たのむから演奏中に失禁しないでくれ〜
シューマンのファウストからの情景を是非演奏して欲しい。 今この曲をちゃんと振れるのは、アバドとヘレヴェッヘ、サヴァリッシュぐらい。 付け焼刃でどうこうなる曲ではないだけに、振れる人にきっちりとやってもらわねば。 是非ヘレヴェッヘのライブを聴いておきたい。 ミニヨンのためのレクイエムもやってくれると言う事はない。
>>223 ヘレのシューマンて良いんだよな。
気質的に共感するところでもあるのかな?
ヘレベヘの音楽って、「決して自己主張しないのに何故か気になってしょうがなかった 同級生の女の子」みたいな魅力があるね。いい年して萌えてしまつたよ。
>>225 わは。そのたとえ、分かる気がする。
私自身は女なのですけど。
……以下は、まったく個人的な印象なので、
同意できない方、反発を覚える方も多いと思いますが、
ヘレの作る音楽って、どことなく、微妙に、女性的な気が私にはするんですよ。
まあ曲目にもよりますけど。
彼の演奏を聴き始めたごく最初の頃に、よく思ったのは、
もし将来、女性の指揮者で真に天才的と呼べる人物が出てきたら、
こういうタイプの音楽を作るのでないかな……と。
女の天才演奏家は爆演と相場が決まっているよ
>>227 それはただの天才でしょう。 >アルゲリッチ
「真の」天才はそうでもないかも。 >ハスキル
ってのはどう? (W
しょせんヘレの音楽はムード音楽。
>>227 マルグリット・ロンも
クララ・ハスキルも
アイリーン・ジョイスも
ヨハンナ・マルツィも
ローラ・ボベスコも
ジャンヌ・ゴーティエも
ベアトリス・ハリスンも
ザラ・ネルソヴァも
ジャクリーヌ・デュ・プレも
爆演じゃないんじゃないかな
231 :
226 :02/05/24 01:48 ID:???
ううむ、やっぱり騒ぎになってしまったずら(笑 下手なこと書かなきゃよかったかな……
232 :
227 :02/05/24 02:04 ID:???
「よく見りゃ似てるこの2人 」スレに またもやヘレ=志村けんが登場! もはや定番化しておりますな(泣)
>>226 僕はヘレの音楽には過去500年くらいでヨーロッパ文化がすっかり失ってしまったような
何かを感じます。しかし、それを女性的と呼んだものかは現実の経験からすると大いに
抵抗もあります。(W ゲーテのファウスト流に「永遠に女性なるもの」的ならば納得
できるかもしれません。
あるいはヘレの音楽の作り方には、仏師が木や石のなかに仏さんの姿があって自分は
それを掘り出すだけ、というのに近いものも感じます。何か指揮者=directorという
呼び方自体がすでに適当でないような。
235 :
226 :02/05/24 03:31 ID:???
>永遠に女性なるもの そうですね、それに近いです。 また別の表現を探すなら、ユングのアニマ元型みたいな感じ。 どちらかといえばイデア的な意味で「女性」という形容を使いました。 真に天才的な女性指揮者というイメージ自体が、 今のところは存在していない、しかしいつか現れてほしいという、 私の夢想、幻影であり、いわば元型的なものです。 少しつけたすなら、ヘレ自身が1993年のインタビューの中で、 「バッハ、モンテヴェルディ、モーツァルトなどのすぐれた作曲家は とても興味深い人間性を備え、男性的なものと女性的なものとが完全に 組み合わさっているのです」 という表現を用いています。また同じことを違う言葉で、 「音楽はアポロ的なものとダフネ的なものの組み合わせです」 とも表現しています。(ダフネはギリシア神話の河神の娘で、アポロに求愛された) もっとも、ここでの「男性/女性」「アポロ/ダフネ」という表現は、 直接的には「建築的/叙情的」という意味合いで使われているのですが、 それにしてもヘレには音楽をいわば両性具有的なものとして捉える感覚が 存在しているのではないか、という印象を私は漠然と受けたわけです。 そう、女性的という表現を使ってしまうから、いらぬ反感を招くのでしょうね。 私は先に「どことなく、微妙に、女性的」と書いたのでしたが、 それはつまり、決して完全に女性的だというのではない、 むしろ、両性具有的とでも形容すればよかったのかもしれません。
236 :
226 :02/05/24 04:00 ID:???
さらに元型的(?)立場から補足すれば、 動/静=能動/受動=男/女 といった図式もまた、私の念頭にありました。 もちろん、これは現実の男女について言うのではなく、 まさに「永遠に女性的なるもの」という表現にみられるような、 観念としての男女です。 ちょうどヘレの用いた「アポロ/ダフネ」という表現と同じように。 現実の人間に適用されては、ちょっと私自身かないませんし(笑) このように考えてみれば、ヘレ中級者さんのおっしゃる、 >あるいはヘレの音楽の作り方には、仏師が木や石のなかに仏さんの姿があって自分は >それを掘り出すだけ、というのに近いものも感じます。何か指揮者=directorという >呼び方自体がすでに適当でないような。 という感覚と、いくらか通ずるものが見えてくるように思います。 静=受動=女性的という観念の図式において。 しかし、この種の議論は、危険といえば危険ですね。 論理的な言葉によって音楽を説明しつくせるはずもなく、また 個々人の主観を表現しつくせるはずもないのですから。 むしろ言葉を重ねれば重ねるほどに、音楽とそこから受けた印象から遠ざかってしまいそうです。
237 :
226 :02/05/24 04:05 ID:???
みなさま、長文すみまそん
238 :
226 :02/05/24 04:37 ID:???
雰囲気を堅苦しくしてしまったみたいなので、 小ネタをひとつ。 さきほど書きました93年のインタビュー記事というのは、 故・佐々木節夫氏によるものだったのですけれど、それとは別に、 佐々木氏の遺稿集『古楽の旗手たち』のなかに 「この夏に聴いたビルスマの演奏を通じて」という文章があり、 やはり93年に書かれたものなのですが、 「ビルスマの演奏は、これもとても魅力的だった。《ソナタ》は通奏低音の 鍵盤楽器なしで、クヮルテットのチェロ奏者で指揮者であるヘレヴェッヘの 新婚の奥さんとのデュオで演奏された。ビルスマの宙を舞うような自由闊達 なチェロに、彼女アギート・ヴァイストラがピタリと呼吸を合わせて」 という箇所があり、 へぇ、ヘレ様って93年に新婚さんだったんだぁ、と(笑) 結婚の経緯など、ご存じの方おられましたら詳細きぼんぬ。ああミーハー。 ところでAgeet Zweistraという名前、 ヘレファンにはおなじみの名前なわけですけれど、 よしむらこう。氏によるインタビューでは アヘート・スヴェーストラと表記されていたりしますが、 正確には、どう表記するのがいいんでしょう?
>>226 さん
いやあ「女性的」という言葉に抵抗があるのは単純に僕の哀しい・・・ (W
ですので、反感があるワケではありませんよ。最初の、天才女性指揮者という
イメージは、何か今までと全く違う価値観や原理を感じさせますね。言葉に
するのは難しいですけれど僕なりに言えば、ある意味でヨーロッパ500年
(だか2000年だか)の歴史の推進力であった2つの対立概念が止揚された
ようなものかな。あっ、また固い話しにしちゃった。スマソ。
細部のフレーズの彫り込みや全体のフォルム構成はヴァントやチェリを思わせるし、 全ての音楽のベースに「歌」をおいている所などはサヴァリッシュやブロムシュテットを髣髴とさせる。 クラヲタ的にも最近注目している指揮者です。 て優香、みんな氏んじゃって他に期待できるのはラトルぐらいだけど、BPO常任就任でチケット 高騰だろうし。。。
>238 勝手にドイツ語読みしてツヴァイストラなんだと思ってたんだけど和蘭語は また読み方違うからきっと正しくない。正しい発音はわからん。 彼女の経歴で分かっているのはロッテルダム生まれ、1967年にチェロを習い始め、 13〜14歳の頃には既に礼拝時などに演奏し、この頃にバッハの宗教曲に親しむ。 ハーグ王立音楽院で7年間ビルスマに師事。音楽院4年目の1980年にピンチヒッター としてCVのツアーに代役登板して以来定着…とのこと。 結婚の経緯はわからないけど、初めて会ったときのエピソードがあって、初めてCV のツアーのリハをする時、指定の教会に2時間前に到着して待っていたら、後から きた団員に「時間に揃ったためしはないし、時間もあるからコーヒーでも」と誘われ、 30分ほど遅刻して戻って扉を開けたら全員揃っていて、一目見て牧師だと思った 黒いマントの男(=ヘレ)に「あなた方のためにに皆30分も待っていたんだぞ」と 初めて会うなり激しく叱責されて最悪だったとか。(w
>>241 おお〜!!!
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり、ご存じの方はご存じのものなんだなぁ。感激。
後々親しくなる二人が、最初は誤解と喧嘩で始まる、というのも
まるで少女マンガみたいにありがちなパターンでキャーキャー♪
それにしてもヘレはやっぱりいつも黒服で、
現地の方々の目から見ても、なんか浮き世離れしてみえるっぽいですね(笑)
しかし、インタビューでは 「古楽では食べていけるとは思えなかったし、 食べていくには聖職者になって教会で演奏するくらいしか 思いつかなかったので、精神科医になって余暇に趣味として演奏しようと 考えていた」 というふうなことをよく語っているヘレ、 なのになぜいつも、聖職者じみて見える黒服ばかり着ているんでしょうね。
ごめんなさい、ミーハー話の追加。 今はもう無くなってしまったようですが、かつてネット上で読めたインタビュー記事で、 古楽以外に認めない古楽奏者たちについて、 ヘレはずいぶん激しい調子で批判していました。 一般的なインタビュー記事でも、また当人を見た印象としても、 わりに穏和で冷静で、ちょっと天然入ってる?という感じなのですが、 この人、いったん怒らせるとかなり怖いんでないか、 ……というのも魅力的だなぁ、などと空想しまくってしまうファン心理。
>>220 ヘレだったら、リゲティの作品にあるジョスカン的な部分をしっかりと感じさせる
演奏をやってくれそう。
シュッツ以前と現代ものを組み合わせたプログラムが聴きたいね。
じつはフーリガンとして来日予定のヘレ
>>246 失禁厳禁
↑このマスコット、オンラインショップで購入できます(笑
>>244 ヘレが批判したというよりも批判されて憤慨してたんじゃなかった?
251 :
244 :02/05/25 13:34 ID:???
そうだったかも。
252 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 20:10 ID:/PYzSt..
ジルのレクイエムは新旧どちらが良いでしょうか?
>>252 私は90年録音のハルモニアムンディ盤しか聴いていないので・・・ゴメソ
どなたか回答できる方おられませんか?
6月号のレコ芸でヨハネ第二稿特選盤になてたーね。 評も手放しの大絶賛だった。内容はかなり?の部分も多かったけどね。 立風書房の200CDシリーズの新刊(「指揮者を聴く」だったかな?)でも、 名識者100人の中に取り上げられてた。こちらは木幡氏が執筆していて、 評も的を射ているし、ジョスカンからデュサパンまできっちり押さえたうえで、 推薦盤にヨハネ旧盤を挙げているのもセンスがいい。 遅すぎたとはいえ、国内でもやっときちんと認識され始めたかな?
キングがせっせとがんばってるせいもあるんじゃ?
ウ〜ン、複雑な気分カモ。
>>255 なら、どらランドとマタイ旧盤を再発しる!
あげとく
いちおうレコ芸の記事チェックしておこうと思って 近所の本屋さんに行ってみたけど 置いてなかった。 だから田舎はイヤなんだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>254 これからクラヲタどもの偶像にされるかと思うと物凄く嫌だ・・・・
レコ芸系はいままでどおり無関心でいいよ。
ハルムンスレっていうのがあったきがするが 逝ってしまったのか?
新盤ヨハネしか持ってない。これはこれでいいけど 旧盤再販激しくキボンヌ
>>262 そうみたいですね(哀
最近、気をつけて見てないとすぐにdat落ちしてしまいます。いやなご時世です。
ヘレスレも落ちないように気をつけなけりゃ・・・
>>261 日本で有名になって、
ヘレ来日時に「徹子の部屋」に出演なんてのもイヤですな。
>>263 旧盤は廉価再発されたヤツがまだあるだろ。
何ヶ月か前にCD初発の在庫が残っていたのもどっかで見たぞ。
>>265 ありがと、探し続けてみる〜
ちなみに4月、東京出張時に
渋谷と新宿のHMVとタワレコ探して見たけど無かったヨ・・・
みなさん、HMFのドラランドとかメンデルスゾーンの詩篇&モテット(89年の方)なんかは 持っていらっしゃいますか? いくら探しても見つかりません。
>>267 ドラランド、ああドラランド。
Philippe Herreweghe portraitに収録されている分しか持ってないや。鬼気迫る名演。
私も( ゚д゚)ホスィー
前略 キングインターナショナルさま ぜひぜひマタイの旧録を再発売してくださいませませ。 私がヘレ様の存在に気づいたときにはすでに廃盤だったんです。(泣
271 :
↑無理 :02/05/30 22:59 ID:???
基本的に同じ曲をカタログに重複させない会社 ヨハネは版がちがうから救われている バッハのガンバソナタが重なったことは社内で相当問題になっている
>>271 パーセルのダイドーなんて三つありますが何か?
つうか、あんたなぜに社内事情知ってるの?
273 :
271 :02/05/30 23:08 ID:???
社員だから、まじで
HMFの社員さんですか? キングが問題にしているんじゃなくて? ああいうものは二種重なったところで食い合うとも思えないんですが・・・ 「マタイ」なんて出せば出しただけ売れるでしょ。
>>271 ヘレの旧マタイ、出してください!まじで。
無理です。 ボスも マーケティングもいい顔しません。 しかもヘレ当人が あれは演奏も、録音も、編集も、 もはや気に入らない と明言されています。 こちらよりも CVのHPからマエストロまたは プレジデント宛てにメールを出されたほうが 効果があるかもしれません。
>>275 来年来日するなら、そのときになんかあるでしょ。
278 :
275 :02/05/30 23:27 ID:???
>>276 そうですか・・・。
でも、ちゃんとしたお答えを下さってありがとうございました。
>>276 マジレスさんくす。
またときどきでも、「名無し」でなんか書き込んでよ。
もはや「マエストロ」か・・・ ヘレなんて全く無名だった頃 またい輸入盤を買って聴いてこらスゲエとびっくらこいて 解説を必死で翻訳したもんよ・・・(遠い目)
>>280 マタイ旧盤はヘレ自身がライナー書いてたよね。
チョト寂しい-ね。
>>276 マジっすか。ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
手に入らんとなるとますます聴きたくなるなぁ・・・
お、業界人の来訪がありましたか? マタイ旧盤は録音が何となくモコモコしていて、 個人的にはあまり好きでない・・・ 新録の評価はやや分かれぎみだけど、私は新録のほうが好きでし。
>>282 同感です。
なんかこのスレの方々に親近感のわく今日この頃。。。
漏れも新録が好きだけど旧録も捨てがたい。 て優香、今あるCDの中で最高レベルの演奏であることには間違いないと思われ。
日本は今、朝ですか? ところで、マタイ旧録音ですが これは絶対アナログで聞くべきです。 日本でも所有されている方が結構いるようですから 気長に探せば見つかるでしょう。 ヨハネやシュッツもアナログ盤のほうが 歪みもなくベターですよ。 格言 ヘレヲタに王道なし(w
っていうか、シャインはキングの社員? おフランスのHMFにお勤めにしては登場する時間が少々遅すぎるような気がするん だけど(w
アルルの本社の話とか伺いたいです>シャイン殿
ハルムンスレは逝ってしまったし。
社員とJohann Hermann Scheinをかけていたんですか? いま始めて気がつきました(泣
いや、シャインズをかけたんだろ。
ヘレが国内のクラシック雑誌に取り上げられまくる夢を見ますた(表紙もヘレ)
ヴァントの次はヘレか・・・
295 :
名無しの笛の踊り :02/05/31 22:49 ID:TRLuvnMc
旧盤ヨハネ、ドラランド、中古屋で買いました。 たまに行くとあるかも。
コーホー大先生が誉めだしたらクラヲタ崇拝対象への道まっしぐら。 だが最晩年のヴァント来日コンサートのような殺気立ったコンサートの雰囲気になりさえすれば、 少なくとも楽章間での拍手などは起こりえないはずだ。 どっちがいいかね?
>>296 チケット取りにくくなるのはヤダネ。
でもコーホーセンセがヘレを誉めることは間違ってもなさそうだから心配要らないかも。
吉田秀和さんは以前からちょこちょこと取り上げて誉めているね。
298 :
名無しの笛の踊り :02/06/01 21:33 ID:wNS3CU.w
フランク聞いた! 感動した!!!
>>298 それはよかった(ニコニコ
私も今回の録音でフランクの良さに開眼させられたので
今後もヘレには新レパートリーの開拓に励んでほしいと思った
もちろんバッハも頑張ってほしいけど・・・・
なんていってたら、ヘレが何人いても足りんのぉ
キングの社員ではないですよ。 あしからず。 ところで、来月CVが日本に行きますが、 みなさんは聞きに行かれますか?
↑300じゃん
ヘレ、ベルギー戦を観戦のため日本入り 毛の薄くなった額にベルギー国旗をペインティング
303 :
名無しの笛の踊り :02/06/02 22:20 ID:SwtiRwKk
>>300 たしかグバドゥーリナやるんだよね。
非常にそそられるが、今回はどうやりくりしても日程が合わない。
ヘレが振るんだったら仕事打っ棄っても行くが・・・。無念。
がんばれベルギー
>>302 あ、昨日日本入りしてたんだ。
今日は渋谷の塔にいたね。
漏れも今日はベルギーを応援。 ロシアとチュニジアには日本勝ってよし!
へるびっひ?
思わずヘディングするヘレ
312 :
ヘレ :02/06/05 04:55 ID:???
また少し減った気がする・・・
313 :
312 :02/06/05 04:56 ID:???
↑ウソです。すんません。 引き分けでしたね。 とりあえずヘレファン的には無難な結果であったかと。。。。 いつも古楽奏者の顔でしかベルギーの人たちの顔を見ていないので、 戦闘的なベルギー人の顔って、はじめて見ました(w それから、ヘレはあんまり身長ないけど、選手のみなさんは背が高いんですね。 選手の名前「ヴァン・デル・ヘイデン」に萌え。
かつてインタビューで「トロントはカナダでしたっけ?」発言をかましたヘレ ベルギーの対戦相手であった日本と、韓国との違いは認識できているのだろうか
マンダリンはピーター・バルトーク(なつかし!)が発見した楽譜に基づいた新校訂版だってね。 超期待age。
げげ。ほんまにマンダリンか!
結婚まもない94年前半に「真夏の夜の夢」を録音したヘレ 今回は極東ツアーでの経験から刺激を受けての選曲か?! なんちて
>>315 ピーター・バルトーク、まだ生きているの?
ヘレのマンダリン聴きてー!!! ハーフタイムカキコ。
>>226 それは、HMFのチーフ・プロデューサーが3人とも女性だからそう感じるんじゃないかな?
HMFのセンスや選曲が繊細なのはヘレのCDに限ったことじゃないでしょ。
HMC 901777 \1980 バルトーク: バレエ音楽「中国の不思議な役人」(Op19)Sz73[オリジナル・スコ ア復元版] 舞踏組曲Sz77 4つの管弦楽組曲(Op12)Sz51 デイヴィッド・ロバートソン(指)リヨン国立管弦楽団 注目に値するのは、「中国の不思議な役人」が、1999年に作曲家の次 男ペーテルによって、オリジナル・スコアから、存在しながら欠落し ていた30小節が加えられ、ディナーミク、ボウイング他の演奏指示を 補われた復元版を使用して収録された点です。また、指揮者のロバー トソンはブーレーズに絶賛され、ロスバウトの再来と騒がれる逸材。 ハイドンから現代音楽まで広いパートリーを誇り、ブーレーズゆずり の知的な演奏ながら爆発すべき所は爆発するすばらしい指揮者です。
え?? マンダリン、、、、ヘレじゃなかったの??
なんと・・・。 で、結局ヘレの次の新譜は何? 出番だよー>シャイン
324 :
226 :02/06/06 23:18 ID:???
ぬわぁーーんだ、ヘレじゃないの?
>>320 その可能性もありますね。
325 :
名無しの笛の踊り :02/06/06 23:24 ID:jSgFXyi6
以前のスレで噂が出ていたBWV147+156というのはガセだったのだろうか? いずれにしろ、次の試合で2点差以上つけて勝たなくてはならないのはかなり辛いな。
326 :
名無しの笛の踊り :02/06/06 23:30 ID:jSgFXyi6
バハヲタの漏れとしてはカンタータをもっと録音して欲しいのだが、 去年の夏のインタビューでも全集は明確に否定してたもんなあ・・・。 「その種の企画に私が関わる必要性は全く感じません。」とか、 かなり露骨に冷淡だった・・・。
>>326 ヘレって、言うときはズバッと言うもんねぇ・・
ロバートソンはN響でマンダリン振ったのを聴いたよ。 なんかオトナシー演奏だったよ。オケのせいかと思うが
今となっては・・・ ヘレの幻のマンダリンを聴いてみたいっ
330 :
名無しの笛の踊り :02/06/07 06:26 ID:PXoOrjGQ
331 :
名無しの笛の踊り :02/06/07 21:02 ID:0f9UsHhk
昨日10時にレスのついていた現音スレが倉庫逝き。 早すぎる・・・。
>>331 レオンハルトの話題を読もうと思ったらチェンバロスレが消えてた。
そして煽り厨の元気なクソスレばかり生き残る・・・・
削除人は何考えてるんだ!?
>>332 自分に都合の悪い時(または良い時)だけ文句言ってもダメ。
日頃から態度に表わさなければ。
現時点では、いくら良スレでもボケッとしてたら、速攻で消える。
>>333 日頃から気をつけてあげてたよ。
つーかあのスレの書き込みの3割くらいは漏れなんだがね。
急に倉庫逝きのピッチが早まってる。
336 :
333 :02/06/08 00:12 ID:???
>>335 そうですか。私が言おうとしたのは、「クソスレウザイ」という態度のこと。
削除人は結構慎重に板の雰囲気を読んでいる。と思う。
クラヲタスレを住人が許容していると読めば、削除しない。
孜々として当スレを保守いたしませう
338 :
名無しの笛の踊り :02/06/08 00:22 ID:8miw/6js
スレの数が600超えると、最終カキコの日時の古いものから100スレッドが自動削除されるんでしょ。 チェンバロスレの消失には削除人は関係ないと思われ。 スレの乱立は問題だーね。
339 :
335 :02/06/08 00:23 ID:???
>>339 あっなんだなんだ。知らなかったの? >338が言っているとおりで、
内容は関係ないの。バッハスレとチンカススレが競り合っていても、
後者の方が後に書き込みされてれば、後者が勝つ。これは当然のこと。
341 :
名無しの笛の踊り :02/06/08 00:28 ID:8miw/6js
ハイドンスレもなくなっているね。 クラ板+でもつくってもらわないと良スレは生き残れないかも。
342 :
335 :02/06/08 00:29 ID:???
ごちゃごちゃ書いたが、338氏のいうとおりです。 いまはチェンバロスレが消えて悔しくて悔しくて・・・ もうちょっと帰りが早ければ・・・ ヘレの「聖ペテロの涙」を聴きながら一杯やるか・・・
>>342 漏れも付き合うよ。
ラッスス聴きながらターキーのロックといこう。
344 :
335 :02/06/08 00:33 ID:???
ありがとう・・・文無しの漏れはジョニ赤。
ほろり リカールの水割りで乾杯
↑南仏の味・・・というか、歯磨き粉の味がするよ〜
リカールにはシャルパンティエのモテット。
リカール2、炭酸水8、氷は後から。 激しく泡立つからこぼさないようにね。
うまそうなスレ
てか、ヘレヲタのひとりごとスレになてきた ちとキモイよ
ヘレの新譜は?
「聖ペテロの涙」だが、メンツ見たら カントゥス・ケルンとほとんど同じだ
>>352 古楽団体はみんな似たようなもんだYO。
I'm completely fascinated with Brucknerって・・・!
ブルヲタか・・・・
>ブル4だと断言 うわーい♪ ヘレがブルックナ−好きなのは、ずいぶん前からのこと。 ロイヤル・フランダースとは、すでに全曲演奏してるんでなかったっけ。 前にも書いたけど、来日時の楽屋裏でサインしていたとき、 高校生くらいの女の子(楽器を持っていた)に向かって、ヘレ自身が、 「ブルックナーは演奏なさいますか?」 と、まったく普通に尋ねていたから、日本でイメージされる「ブル=ヲタ」と 彼のイメージとはまったく違うと思われます。。 ところでインタビューの中で、フォーレ「レクイエム」の宗教性、 東洋哲学の関連とか、異教性とかについてヘレが語ったあと、インタビュアーが 「And for yourself?」 と尋ねたとき、私、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! と期待したんだけど(w PH: For myself? Well, of course, all of those Bach cantatas I recorded are self-evidently intended as religious music. But I don't know myself where I stand in that field. ・・・あまり語りたくないのかな?
んで、ブルですが、ゆくゆくは第九の全四楽章版も録音してほしいな、ぜひ。 それと、インタビューの写真、やっぱり黒服なんですね(w 一生無彩色で押し通すつもりなんでしょうかね。 そういえばフォーレクの解説書裏の写真がミョーに老け込んでいたのを ちょっと心配なさってた向きもありましたが、 もし、この写真が最近のものなら、年相応で安心ですね。
あげます
さげます
ベルギー引き分けちゃったね。
age
あげます!
>>358 ブルックナー、ヘレにはモダン桶とピリオド桶で2種類全集作って欲しい。
以前、ロイヤルフランダースの犬で7番は録音済みだと噂が出てたが?
>>365 あれは「犬友の会」内々の頒布用、ということでなかったけ?
>>366 いや日本ライブではなくHMFで録音したという話。
ヘレスレPart1で出てた。
保存sage
イタリアは何とかいけるかな。 でも、クロアチアも必死だし、ひょっとするとひょっとするかも。 優勝経験国が4チームも予選落ちというのは前代未聞なのでは? たしか、ヘレの録音でイタリア語の作品ってなかったよね。
ところでヘレはもう帰ったの?
age
シューマンを聴きましたけど明晰な指揮者ですね。 フレーズのアーティキュレーション、テーマを他の声部から浮かび上がらせるやり方、 テンポと音量のバランス、全てが考えつくされている印象です。理にかなっている。
だけど、決して理屈っぽい音楽にはならないのがこの人の特徴かな。 その音楽に言い知れぬ翳りというか闇の部分を感じます。 「明晰な闇」なんて言うとなんか開高健の小説みたいですが・・・。
376 :
374 :02/06/14 23:05 ID:???
後瑠璃ってなんだ? 当て字わかりにくいからやめてくれ。
あとるり
うしろるり
日本もベルギーもいっしょに予選通過
当て字はGorliかな? 確かにわかりにくいぞ。 でも374さんも当て字に文句を言ってる間に何がイタリア語か言ってくれえ!
381 :
374 :02/06/15 03:04 ID:???
>>380 Lassus, Lagrime di San Pietro
Gorli, Requiem も確かに。
382 :
祝 :02/06/15 03:31 ID:???
ヘレが赤い悪魔のツノつき帽子をかぶって飛び跳ねております
フィリップ・屁レヴェッ屁
>>381 裸煤の楽理目はイタリア語だったんだ.。
ラテン語と区別がつかん。
厨房レススマソ。
386 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 12:27 ID:wpb0pgI2
ヘレヴェッヘの「夏の夜」いいねえ。 季節的にも最高だし、毎晩聴いちゃうよ。
>>386 でもあの曲は夏の夜に聴くと幽霊が出そうでもあります
age
age
トルシエ談「監督という仕事はオーケストラの指揮者のようなものです」 もしヘレがベルギーチームの監督になったら!? つい想像してしまった・・・
チーム全員が歌いだす
392 :
:02/06/17 10:50 ID:fM0oihhM
>>390 国歌斉唱めちゃめちゃうまくて、それだけ聞きに来る観客出現
今日はベルギー対ブラジル
カウンターが上手かったりして。
395 :
名無しの笛の踊り :02/06/17 21:56 ID:ccBdqulE
あーー、ついに1点取られちゃたーね。
ハーモニーは良かった。 負けちゃったけど。 やはりもうちょっとかつての切れ込みの鋭さやリズムが欲しいかも。
「審判が悪い」と不機嫌なヘレ
がっかり
414 名前:名無しさん@3周年 :02/06/18 15:07 ID:MS8uETG1 ウィルモッツ「主審が誤審認めた」 ベルギー代表のウィルモッツ主将は17日、ブラジル戦の前半の自身の “幻のゴール”に絡み、プレンダガスト主審(ジャマイカ)が誤審を認め たと語った。 問題の場面は前半36分、右クロスをウィルモッツが頭で合わせ、先制 したかに見えたが、その前に反則があったとしてノーゴール。その後、ベル ギーは2点を許し敗退した。 今大会で代表を引退する意向のウィルモッツは「主審に問いただしたら、 彼はハーフタイムで映像を見たところファウルはなかったと言った。しかし 遅すぎた」と話した。しかし「私は彼を非難しない。これが人生、これがサ ッカーだ。他のいかなるリーグでも起きうること」とも述べた。(共同)
日本も負けちゃったよ、ヘレ(泣
まあ、仲良く決勝トーナメント進出で良かったかも。 ウィルモッツはほんとみせてくれたね。 あとは、韓国とトルコを応援しよっと。
私は今後は世界最高守護神カーン様のおられるドイツと タムタム王国セネガルを応援いたします
WCで大騒ぎしているうちにCVの来日も近付いてきました
さっきニュースで、 ベルギーのサポーターの上品なおじさんが、スタジアムの客席で、 悪魔のツノつき帽子をかぶって、 お弁当を箸で食べようとして悪戦苦闘している様子が映されてましたが、 ああいうの放映するのって気の毒です。盗み撮りでしょ? ・・・でも、おかしかった(w それはそうと、そろそろ本来のヘレネタって何かないですかね。 CV来日まだだし、新譜もないし、端境期で難しいな・・・
>>407 こういうときこそマターリとヘレ聴け。
ハスラーいいぞ!
保守かきこ
ヘレ抜きCV聴きにいく人、このスレに何人くらいなのかな
私は行けません・・(泣
行ける方は感想おながいします
フォーレ+フランクをやっと入手しました。 レクイエムは、ごく個人的には以前の第2版の編成での演奏のほうが好みなのだけれ ど(意図的な選択なのだろうとは思うのだけれど、ゲンツの声がバックと比較して 少々軽すぎないか?)カップリングのフランクがこんなに面白く聴けるとは思わな かった。全世紀初頭の雰囲気のようなものがCDを通して伝わってきて良いですね。 下手すると落ちそうで恐いので上げておきます。
3!
クラシックプレスの夏号に鈴木淳史がフォレ+フランクの評を書いていた。 もちろん批判的(というよりシニカル)なのだけど、彼なりにきちんと聴いて いるのがわかるし、的は外していない。 フォレは「天上的というより地上的」、フランクは「音が整理されていなくて 雑然としている」というのが鈴木の評だが、限られた字数の中でそう判断 した根拠をきちんと説明しているので、理解はできる。 しかも、鈴木の場合「雑然としている」というのが必ずしもネガティブな評価 ではないのが面白い。(本音はわからんが。)
それにしても「天上的というより地上的」という評は この部分だけ読むかぎりはアホに近いですな(苦笑
そもそも鈴木淳史に「天上的なもの」の感知能力があるのか謎。
>>417 ま、たしかにその部分だけ読むとそうだね。
前世紀初頭のフランスの雑然とした雰囲気が感じられていい、というようなことを言ってたな。
鈴木は少なくともちゃんと聴いているし、できるだけ自分のコトバで説明しようという 努力は感じられる批評だったよ。 上の方に出てた許の本が頭に残っていて少し甘くなっているのかもしれないけど。 あれは俺も読んだけど、本当に箸にも棒にもかからないひどい駄文だった。
>>416 >フランクは「音が整理されていなくて
あれは整理されていないんじゃなくて情報量が多いの!
整理されてないのは鈴木の頭。(w
>>421 なるほど(w
ポリフォニーやテクスチャを処理しきれなくてビックリしたんだろうね。
鈴木のメモリが不足しています
>前世紀初頭のフランスの雑然とした雰囲気が感じられていい 校訂楽譜使用、古楽器使用、フランス式発音、といった この録音の「当時を再現した」特徴を、 はなはだ表面的にとらえ、そこから単に連想を広げてみたというだけで、 演奏そのものを聴けていない、駄評。 きちんと自分の言葉で表現しようとする努力の跡は、 その批評が少なくとも卑劣なものではないことを示すが、 卑劣でない駄評というものもある。
425 :
424 :02/06/25 04:04 ID:???
同じ論法で、ヘレヴェッヘのバッハの演奏をすら 「十八世紀前半の教会の雑然とした民衆的雰囲気が感じられていい」 と批評することだってできそうだ(藁) もちろん古楽器運動がとうに世間的に認知された今では、 そんな馬鹿げた批評は無効だが、 もしまだ認知されていない頃なら、この批評家、 平気でその程度のことを書いた可能性がある。 (また、かつては実際にそれくらいトンチンカンな批評家が大勢いた) さきほどは「卑劣でない」と書いたが、悪意にとれば、 ヘレヴェッヘよりリヒターのような演奏に「精神性」があると言いたさに、 わざと「地上的」「雑然とした」という、 「非・精神性」を印象づけるような評語を使っているのかもしれない。
426 :
424 :02/06/25 04:08 ID:???
失礼。 「古楽器運動」→「古楽運動」
>>425 クラシックプレス読んだ?
ちょとだけピントはずれてるような・・・。
ベルギーフェアプレイ賞中間発表トップage。
>>427 読んでいない。すまん。
ただこのスレでの紹介のされかただけでは、そんなふうにしか思えない、
と言いたかった。
430 :
429 :02/06/26 00:55 ID:???
折れのカキコ痛かったね。反省。 ベルギー万歳。日本も三位で万歳。
ウィルモッツがもう一度見たいage。
結局ヘレ抜きCV聞きに行く人は3人だけ?
なにせヘレ抜きだからねぇ・・・
逆にオケ抜き合唱抜きでヘレだけ単身で来たらどうする? ただのおじさん状態ですが・・・ 私はそれでも行きます(笑
436 :
434 :02/06/28 16:39 ID:???
>>435 いや、そうじゃなくて、ほんとに単身でお忍び来日してる情報があったら(笑
たとえば観光目的とかサッカー応援とか・・・
もっともインタビューで、
「ただ行って帰るだけなら、家にいて、日本に関する美しい本でも眺めていても
同じことですから」
と言ってますけどね。(じつはわりと出無精なタイプ?)
読売だったら私も迷わず行くっす。
それと点呼で「1」と「3」のあいだに「2」の人がいないようですが、
ほんとに3人いるの?
「3」の人は二人連れで行くのかな。
>>436 一緒にW杯決勝観戦したいっす。(カーン最高!)
その後日本の美味い物を・・・でもなんか刺身はダメっぽいな、ヘレ。
438 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 22:30 ID:gJxkG49w
このスレ知ってヘレ聴いて、CVに感嘆しつつも、 江戸は遠いです。久慈市が一番近い会場かな。 でも時間的な距離で行くと東京より遠いんだなーこれが。 ところで、どうしてまた久慈市なんでしょうか?
>>437 おしるこなんか好きそうな気がする。なんとなく。
>>438 なんで久慈市なんでしょうねぇ・・・
おみやげは琥珀で決まりですね? (アンバーホールという名前にワラタ)
441 :
439 :02/06/29 23:22 ID:???
んー ベルギー=チョコ&ワッフルという安直なイメージがあって、 そこから安直に連想して、日本の甘いもの=おしるこ、という感じでふ。
カキ鍋っ♪
ベルギー代表、W杯フェアプレー賞獲得age
>>444 おお、今ちょうどそれ書こうと思ってたのだ
ベルギー1位確定。おめでたうございます。
ヘレの国だからという先入観があるせいだろうが、 妙に似合うかもしれない。>フェアプレー
>>446 音友&メジャーレコード会社の組織工作によらず、
ここまで国内の評価を伸ばした。まさにフェアプレー。
448 :
中級 :02/07/02 09:38 ID:???
去年の廉価盤ヘレエディションの残りを見つけて、 ブラームスのドイツ語レクイエムをやっと買いました。 個人的にはずっと苦手だったブラームスに対する考え方が、 最近ちょっと変わってきていたのだけど、これは決定的かも。 まさかこの曲が好きになるとは思ってもみなかったぞなもし。
あれ、録音いまいちでは?
>>449 たしかにライブでモヤモヤしてるけど、あれはあれで好き好きじゃない?
合唱のすごさは何とかわかるよ。
この秋にはフランスとスイスで幻想やるみたいだね。激しく聴いてみたい。
ヘレの録音は自然な感じのものが多くてむしろ好ましいけどなあ。 メジャーレーベルのように輪郭を強調していないから、 たとえば距離感のあるようなものだと装置によっては ボケ気味に聴こえるのかもしれないけど、 個人的には不満を感じたことは無い。
>>452 生聴くとHMFのもやもやした録音がすごく不満に感じるよ。
第九もロ短調もCDは全然ダメ。
>>453 ああいう録音は装置による差が大きいんじゃないのかな?
最近のオーディオはポップスよりの派手な音作りが多いけど、
そういうものだと確かにこもった感じになって全然ダメかもしれない。
でもクラシック系の音色感や空間表現に気を使ったものなら
その2枚も別に他のものに比べてもやもやには聴こえないし、
DGあたりの録音よりずっと自然な、コンサートに近い響きだと思うんだけど。
455 :
名無しの笛の踊り :02/07/04 19:35 ID:yyS8Ocg.
うおぉ! ヘレの幻想っ! 激しく聴いてみたい。 ハルムンのライブ録音ですか。 うちはドイツ・レクイエムとミサ・ソレムニスとロ短調はもこもこして聴こえますです。 クリアな音で聴きたいっす。 第九はなぜかいい音で聴けます。 ヘレ自身は自宅でどんな機器を使ってるんでしょうねぇ・・・ 「あれ、うちで聴くともこもこするぞ?」とか首傾げてたりして(笑
456 :
455 :02/07/04 19:38 ID:???
あ、ロ短調と第九はライブでなかったかな。
第九はあまり気にならないけど、ミサソレとドイツレクイエムはやはりもこもこ。 ロ短調はねえ・・・。 このCD持っていくつかオーディオショップ回ったけど、どの装置でも良くないね。 演奏があまりに素晴らしいだけに今もってあきらめきれないんだけど・・・。
HMFの録音にはときどき不満もあるけど、 それでもヘレがメジャーレーベルに移籍するよりはイイ!
HMFに自然で好ましい感じの録音が多いのも事実だと思う。 クリスティ&レザールフロリサンなんてエラートに移籍したとたん 魅力の何分の一かを失ったように思う。その理由のひとつは録音。 HMF時代のほうが、あったかくて柔らかい響きだった。
うーん、ドイツレクイエムは良いホールの良い席で聴いているような印象の音で、
むしろ音楽的に満足度の高い録音だと思うんだけどなあ。ロ短調もそんなに酷い
ようには聴こえないし。
>>457 気になったんで今日アキバのオーディオショップでいろいろ聴いてみたけど、
Linn KlassikとDaliのスピーカーの組み合わせなんかお店でも結構良かったよ。
あれを家でキチンとセッティングすればかなりイケルと思ったけど。
ハーモニーのふくらみがちゃんと出ない装置だとヘレはキツイね。
ついついスレ違い、というか板違いスマソ。
機器を選びすぎる録音というのもいかがなものか・・・。 クラシックもロックもワールドミュージックも好きという人間もいるわけで、 そういう場合、クラシック向けの機器を使うべきだといわれてもちょっと困る。 (それともヘレを聴く人間はヘレ以外を聴かないのが普通?) それに、ヘレでも問題のライブ録音数種類以外は、どんなシステムでもそれなりの美音で聴けるわけだし、 同じHMFでも他のアーティストの録音は、 私の知るかぎり、どれも普通の機器を使って普通かそれ以上の音で聴ける。
ていうか、 >ハーモニーのふくらみがちゃんと出ない装置だとヘレはキツイね。 傲慢だなあ・・・・。 ヘレに特化されたシステムを持っているリスナーでないとヘレの良さは分らない?
>>462-463 何だか誤解を与えてしまったみたいだけど、別にヘレに特化したシステムとかの話では
ないです。一般的に再生装置は、音程、リズム、ハーモニー、音色を(程度はともかく)
できるだけ正確に再現するのが良いハズなんだけど、最近は音楽自体がハーモニーを重視
していないものが多いせいか、キカイもハーモニーをきれいに出せないものが多いので、
ヘレのようにハーモニーが重要な表現要素のものを聴くなら注意してそのあたりに気を
使って作られたキカイを選ぶのが良いと思う。
個人的にはどんな録音でも、それが聴きたいモノならできるだけ気持ち良く聴きたいんで
それなりに気を使うけど、もちろん家で音楽を聴くのにキカイに気を使いたくないという
人もいるだろうし、それは個人個人の選択でしょう? ましてやそんなことでヘレの良さ
が分るとか分らないとかいう話ではないと思うんだけど。
「作曲家こそが創造者=芸術家であって演奏家は従属的な職人に過ぎない。 もちろん演奏に多少の上手い下手はあるが、だからといってベートーヴェンが フンメルになるワケでもなく、それはあまり本質的に重要な問題ではない。 従って同曲異演盤をあれこれ比べて演奏家の好悪を云々するなど愚の骨頂である。」 という意見があった。確かにクラオタの行き過ぎた聞き比べ癖に対する警鐘としては 一理あるのかもしれないけど、やはり極論だと思う。これはある意味、オーディオ にも通じるところがあるかも。
>>468 随分と次元は違うけどね。
まあ、カラヤンとかで聴いている人もバッハを好きなことに変わりは無い、とは思うが、
正直、それで本当にバッハを理解してるのか? という気持ちも全くなくはないかな。
気を付けないとすぐに心は狭くなるもんだね。
アンバーホールでCV聴いた人いたら感想きぼん
471 :
中級 :02/07/06 19:05 ID:???
半ば諦めていたマタイ旧盤を中古でゲット! ああ、ありがたい。
>>471 おめでとう。
ほんの10年前はあちこちの輸入盤屋でタナザラシになってたものだ。
漏れはその頃手に入れたが隔世の感あり。
>>471 おめでとうございます。
【中級】ご卒業では?
CVどうだった?
CV感想きぼんぼんぼん
476 :
名無しの笛の踊り :02/07/08 05:28 ID:03rBg0FQ
遅くなったけど大阪の公演の感想。 バッハのみ通奏低音(オルガン・チェロ)が加わった。 フェニックスホールの2階で聴いた。音響はかなりデッド。 前半 バッハのBWV227。かなりひどい演奏だった。 調子が出ていないのか、3軍が来たのか。 どうなる事かと思ってしまった。 ブラームスのモテット だいぶ調子が出てきたかな。 時として、複雑なテクスチュアが透けて見えるような時があった。 この曲から語尾をハミングにすることで、若干余韻を残すという作戦に出た模様。 ということは、練習のときは響いていたのかも。ほぼ満席だったからね。 後半。メンデルスゾーン 一番充実していたように思う。特に2曲目。 民衆の叫びその後の奈落に落ちていくかのような クロマティックな下降の焦燥感、最後の節の美しさ等、素晴らしかったなあ。 バッハ。BWV225 前半のポリフォニーは拡散気味(わざとかも)。左上のベース入り損ねてたような。詳しく知らんが。 真中のコラールは思ったほど美しくなかった。最後のヴァース、フレーズの鬼のような積み重ねは見事。 最後のハレルヤに向かって収斂していってたね。 アンコール。ラインベルガー。 美しい曲の美しい演奏。 そんなところかな。期待以上のものではなかったけど、後半良かったから満足ですわ。 関東では、どうなんやろか。
477 :
名無しの笛の踊り :02/07/08 05:30 ID:ivdPNY52
>>476 おつー。ありがと。
同じCVでも、ヘレのときの音作りとはかなり違う、といことでいいのかな?
ヘレってけっこうベルリオーズ好きなんだね。 そのうちレクイエムなんかもやったりして(もうやってる?)
保守かきこ♪
CVはもう帰ったのか?
昨日の朝、かえりますた。 東京で二回きいたけど、もてっとの日はひどかったな。 めんばーも虎が多くて、あるとに男性がいないとか そぷらののトップが二人とも来ていないとか しき者のせいだけではなさそう。 なお、次回来日はまだ決まってないそうです。 もんてべるでぃ合唱団みたいに ずうーっと来ないかもね。
ああ、恐れていたことが現実に・・・・ 天下のCVも名のみの存在に成り果てたな。 1998年公演を聴けたからヨシトスルカ。
今回の来日は何だったんだ・・・・。(鬱
いっそ「ヘレだけ来日」きぼんぬ(笑
そいえばCVのホムペが変わってません? URLもデザインも。 前のデザインのほうが好きだったな。 シャンゼリゼのデザインは変えないでほしい。
>>486 >シャンゼリゼのデザインは変えないでほしい。
でも内容は変えて欲しい。(笑
>>487 確かに(笑
でも、チャリンコヘレの写真は変えないでほしい。
あの写真、なぜか大好きなのです。
489 :
:02/07/13 10:36 ID:???
外来物って、 みんな初来日のときは一生懸命だけど 慣れなのか、客の底が割れちまうのか 例外なく手抜きをしてくる。 CVも最初は日程もたっぷり、ベストメンバーで練習つんで 本番も見事だったが、 前回はガンバとパウケンが糞トラしか捕まらず、傷を残していた。 今回は明らかに手抜きだ、準備も演奏自体も。 前レスに指摘のあった通りトラだらけ、というか二軍だし ヘレどころか、ザ付きのマネージャーすらエスケープして こなかったらしい。 なめられたものですな。
クラシックに興味もない客に招待券ばらまき、 曲間拍手やりまくりの日本の客、 といった点にも、問題がないわけではない・・・ 初来日の時は凄かったですね。 あの水準の生演奏を、 新参のファンの方々にもぜひ聴いていただきたいのですが。 海外で聴く、というのはやはり普通は大変ですから。
昨年のフランダースも良かった・・・
呼び屋の問題が大きいんだと思うけど、哀しい話だね。 裾野あっての頂だからある意味2軍公演も必要だとは思うけれど、 リハ不足はどうにもいかんなあ。へたれぼったくりはいかん。
ま、まさか「二軍」ではなくて 日本でW杯決勝観たいヤシの集団だったんじゃないでしょうな(笑 そっちが主目的でコンサートはそのついで、とか
CVに断固反省を促す! 初心忘るべからず!!!
>>494 だな。
でもここで言ってても仕方ない。
直接抗議メールでも送るか。
>486 見に行ってきたけれど、私は新たにオーバーホールされたサイトのデザイン、嫌い じゃないですよ。CVには確かに無彩色っぽいイメージがあるので、あのブルーの選択 をどう思うかによって好き嫌いが分かれそうだけれど、単純な話、黒地に白抜きの サイトって、目がチカチカして見難いんですよね。そういう意味では「改善」かな。 ヘレ抜きCVの公演は、どうやら満足とは行かなかった様子ですね。 欧州まで足を運ぶのはやはりちょっと大変ですからねぇ、やっぱり抗議メールです かね。そういえば以前、ある公演に関しての質問を、contacts欄に出ていた アドレスにメールを出したら、わりとすぐに返事が来ましたよ。
鈴木隆行,ベルギー1部リーグ移籍!!
無彩色だと落ち着いた印象だけど ブルー系だと「寒い」感じが・・・
私は横文字は苦手なので、得意な方々、どうぞ頼んます。 で、 抗議も必要だとは思いますが、 「日本にもCV大好きな人たちがいて、みんな名演を心待ちにしてますよ」 というラブコールも一緒に伝えてくだされば、と思います。
エスケープした座付きマネとは ステファン・レイスのことかね。 彼の奥方は日本人だろ。たしか 近藤なんちゃら、ってバヨリン弾きで CVとLPBの常連じゃなかったっけ
>>497 ニュー速+見てきたけど、まだ本決まりじゃないみたいね。
ところでチーム名は「ヘンク」なの「ゲンク」なの?
・・・という議論はベルギー関連ではつきまとう(w
ヘレ抜きCVはヘタレということでいいですか?
503 :
↑ :02/07/13 21:26 ID:???
いまやヘレが振ってもヘタレだよ
獲得発表は勇み足 鈴木移籍でヘンクが謝罪 だそうでし。
今回のCVは不出来、メンバーの顔ぶれも駄目、とのことだけど、 感想書いてくれた人の人数がロイヤルフランダースの時より少なすぎて、 聴きに行ってない人が判断するには、少し材料不足のような気もする。 それに、今のスレの流れは「謝罪を要求しる!」的になっちゃってるけど、 きちんと読み返せば、 大阪公演に行った方はそこまで否定的な感想を述べておられないんだよね。。。 私は「パッとしなかったらしいなぁ」という以上の判断は保留。
506 :
↑ :02/07/13 23:44 ID:???
ぐだぐたウルセエよ 聞いてねえなら 人の感想にケチつけんなや いなかもんが。 どうせ初来日なんか聞いてないくせに 去年の犬の糞桶を通ぶってほめてるヲタなんだろ すっこんでろや
あーあまた厨房が出てきたよ。 ライブ聴いてないくせに、とか、レアものCD持ってないくせにとか言う台詞はウンザリ。 いい加減やめろや。
508 :
↑ :02/07/14 15:05 ID:???
いちいち反応するお前もガキ並。 ウザいから出ていけ。
あげとくか
下げでも保守できるの?(よく分かっていない) コワイので一応書き込んどく。
あげ
るよ
【7:692】【サッカー】鈴木の移籍先のゲンクでは、「日本の大スター」に期待
最高潮
1 名前:レコバφ ★ 02/07/17 07:23 ID:???
日本代表FWの金狼・鈴木隆行(26)が移籍するベルギー・ゲンクは大興奮状態に
陥っていることが16日、明らかになった。スタジアムは鈴木仕様に大改修され、
グッズは大量発注、地元企業からのスポンサーは殺到。そして、400万円高級車に
1億円豪邸! 人口7万の小都市は金狼一色だ。(中略)
「さまざまな準備を整えている。日本の大スターを受け入れる態勢に自信を持っている」
ポール・ヘイレン・ゼネラルディレクター(GD)は目を輝かせた。
年間予算1200万ユーロ(約14億円)の小クラブ。突然やってくる日本人を迎える
のは鈴木仕様スタジアム、グッズ大量発注、1億円豪邸、400万円高級車、
スポンサー殺到−の5点セット。
まず、スタジアムで目を奪われるのが、壁面の鈴木の大型ポスター。縦4メートル×
横2メートルで、日本代表の練習中の写真を使い「あわてて作った」(同GD)。
スタジアムは日本人観光客が大量に訪れることを想定し、ゴール裏のスタンド拡充など、
約3億円で改修された。(中略)
「彼は日本の大スターなんだろ?」(ヘット・ブランバン紙ムアス記者)と
地元マスコミもワクワク。鈴木に残された道は、大活躍しかない。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top02.html 前スレ【サカー】鹿島の鈴木がベルギー移籍か?地元テレビ報道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026494050/ (゚Д゚;)反動が怖い
ニュー速+からの引用ですた
新譜きぼんぬ バッハのカンタータ出してほしい
以前クイケンがCVを指揮したCPEバッハの受難曲があったが なかなか良かった。またやってほしい。
age
>>518 CPEの他にも以前はいくつかCD出してたよね。
でも、もうラモーなんかはやらないだろうな。
そろそろやばいのであげ
523 :
名無しの笛の踊り :02/07/21 09:55 ID:UoeIBOdQ
久々に見たのだが、CV来日公演は、評判よくないなあ。 知人がグヴァイドゥーリナのプロに行ったけど、良かったっていってたよ。 この日の公演についてレスしてくれる人いないのかな。 今回、彼らはのメインは、グヴァイドゥーリナだったんだろ?今度あっちで大々的にやるもんね。指揮はたしかへれだったような。 私自身は大阪公演に行ったが、前半はホントにひどかった。あれでは呆れられても仕方ない。
ダメなときはブーを浴びせるのも愛情
525 :
さはら :02/07/21 10:32 ID:???
グバイドリーナ、逝った。 実は以前、むこうでも偶然きいたけど 今回はいまひとつ勢いがないというか、 おとなしく感じた。 長旅のせいですかねぇ
>>525 メンバーのせいもあるかも。
せっかく日本でCVに対する素晴らしく良いイメージが定着しかかってたのに
ちょと残念。
だいぶ報告が集まってきましたね。 CVに批判メール出す(出した)人いる?
あぶなくなってきた あげます
新婦きぼーん
ジルの旧録を注文した。 ちゃんと入荷するかちょと心配。
BWV80萌え
>>531 同意。
カップリングのマニフィカトも萌え〜。
2曲目なんか絶品。
ハフナー録音しないかな。。。
結局のところ 外タレは 「黄色いサルどもは聾でアホだから この程度で十分 手抜きしても喜んで金を払う 馬鹿な奴等だな へへっ」 ってなところ。 屁れべ屁一味も同じこと。 うそだと思うなら 向こうで一度きいてごらん
535 :
↑ :02/07/25 21:12 ID:???
悲しいが真実。 ここは減れに甘すぎ
536 :
:02/07/27 10:36 ID:???
屁レ、屁レってうぜえんだよ。 オケの棒振りとしちゃあ 水槽レベルだぜ。 屁レを聞かずんば通にあらず、って空気が 笑えるぜ。
笑えるぜ
夏ですなぁ。厨の季節ですなぁ。
539 :
↑ :02/07/28 08:56 ID:???
屁レヲタの オマエモナ
水槽レベルの棒(使わないこともあるがな)で 名演を続々出してるから面白えんじゃい。
音楽そのものが厨房の水槽並なんだよ 耳、きこえないのか? ろくに実演きいたこともない 貧乏人がうぜえよ
>>540 ホント、ヘレの管弦楽曲も面白い。
棒のテクニックと音楽性が必ずしも一致しないいい例だよね。
だけど、夏厨のかまって君は放置しとこうよ。
寂しげな自己レスがなんともいい味出してるし。(w
それが真実
ベルリン・レクィエムの貧相なこと。 正に屁だな。
手抜き来日公演 日本人もナメられたもんだな
夜ヘレあげ
547 :
名無しの笛の踊り :02/08/02 02:45 ID:Dl0sICzU
まだパート1で、 氏ねじゃなくて死ね! と言われた人の怨念を感じます。 先生に叱られた小学生が拗ねてるみたいな。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
一連のアンチヘレカキコは高本だったか・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
多摩区堰1−18って、東名高速の脇?
あぼーん
Up
あぼーん
あぼーん
573 :
とある古楽ファン :02/08/09 23:29 ID:xi6EXvNE
ヘルヴェッヘのバッハ萌え〜
あぼーん
>>573 禿胴。
天候が回復したらバッハの話題もいいね。
I教授もむかし「ヘルヴェッヘ」って書いてるね うっかりか
このスレはヘレの名前えを論じるスレになりますた W)
>>576 「ヘルヴェッヘ」もありだと思うよ。
地域によっていろんな発音されてるのに加えて、地元の発音は難しくて
カナじゃちょっと表記不能らしい。
あぼーん
580 :
名無しの笛の踊り :02/08/12 04:29 ID:iiKgdCPm
virginから廉価で出てる
581 :
早口ことば :02/08/12 13:10 ID:+lpFjxPF
ヘレヴェヘに、へヴェレケ ヘレヴェヘに、へヴェレケ ヘレヴェヘに、へヴェレケ
ヘレペッペッにヘをペッペッ
ヤフオクでシューマン2枚ハケーン もち廃盤のオリジナル
あぼーん
きちがいが板中でおお暴れ
あぼーん
あぼーん
590 :
:02/08/20 21:23 ID:???
あぼーん
ほれ、高本、 早く諸岡履歴再開しろや! まだまだ詳細分析が終わってないぞ!
なに、このスレ。減れヴェッへのスレじゃないの?再来年にロイヤル・フランダースフィル と来日が決定したみたいなのに。
それはめでたい。 演目はなんでしょう?
>>593 スレが落ち着いたらまたマターリと語りましょう。
>>593 今月号の音友には載ってなかったが。
ソースは?
597 :
593 :02/08/21 23:47 ID:???
>>596 再来年以降の来日予定のところに小さく載ってる。もう一回見てみれ。
598 :
596 :02/08/21 23:57 ID:???
ありゃ、漏れの見落としか。 ロイヤル・フランダースと来るということはまたブルックナーじゃないの? 8番きぼんぬ。
599 :
名無しの笛の踊り :02/08/22 00:01 ID:/UMTLWNf
やれ嬉しや
初稿の8番とはたのしみだな。
再来年まで待ちきれん。 毎年来日きぼん。
毎日来年きぼん。
身近に聴きたい指揮者ですな
604 :
:02/08/24 08:13 ID:???
再来年は遠すぎる。 来年CVと来日きぼーん。
605 :
:02/08/24 22:36 ID:???
音友見ました。 2005年の5月でしたね。 だから再々来年かな。
>605 期待します
フォーレク&フランク、国内盤が発売されたみたいだね。 「この盤の最大の特徴はガリア地方の教会ラテン語の使用である」なんて 評がでませんように。 それは手段のひとつであって、決して目的ではないのだから・・・。
諸岡叩きはどうした? もうヘタったのか、きちがい?
あぼーん
レーヌの新譜に、ヘレにバッハ&ドイツバロックの良さを教えられた というようなことが書いてあった。 歌手からも尊敬されてるんだね。
再々来年・・・ヘレの髪がなくなっているのでは(泣 ショルがヘレを尊敬しているという話も前に出たし いろんな歌手に尊敬されてるようだね
ヘレ+レーヌのマニフィカトは最高だね。 ガーディナーもいいけど、2曲目以降のマターリ感はヘレならでは。 BCJとかパロも聴いたけど、総合的にはヘレのCD1番好き!
晒しage
>>611 よーし、パパ、アデランスをプレゼントしちゃうぞ。
615 :
:02/08/27 21:21 ID:???
>>612 併録の80番(・∀・)イイ!
フリーデマン編曲版なので反発を覚える人もいるかもしれないけど、
ヘレの演奏だと重くならず、躍動感があって、颯爽とした印象。超カッコイイ!
617 :
:02/08/28 23:46 ID:???
>>616 フリーデマンの編曲って人気ないの?
漏れはカッコいいと思うけどなあ。
ヘレの80番、3曲目のさりげない通奏低音とか、
最後から2曲目のデュエットの後半盛り上がるところとか聴かせる。
レーヌもクルックもコーイも、自己主張しすぎずに、丁寧に歌っているけど、
じっくり聴くとメチャ美しい。
>>617 やっぱ古楽器演奏のファンというと、
作曲された当初の形に忠実に、という考えの人が結構いますから・・・
よそのスレで、以前、フリーデマン編曲版はどうも、という方がいらっしゃったので。
でも、あえてヘレがこの版で録音したのは、やっぱり、
「漏れはカッコいいと思う」
という考えからだろうと思いまつ。
まわりの学者の意見だろうよ、ねえ、安田クン(ワラ
ヘレは「漏れはカッコいいと思う」という自己主張はしないyo!
自己主張しないところがいいんだろ、ヘレヲタ
結局ヘレヲタは実生活で自己主張できないヤシらが 自己主張のない指揮者をだしに自己正当化して マターリした世界に逃げ込むだけ
実生活で自己主張できないヤシらが 自己主張のない古楽指揮者をだしに自己正当化し 「巨匠時代の指揮者は自己主張するからダメだ」と言い出し 巨匠ファンの音楽観も人間観も味噌糞に批判し 古楽派御用達の音楽学者の御意見を振り回し 自分たちの自己主張の弱さを「反・自己主張」のイデオロギーと学者の権威で糊塗する それが古楽ヲタだ 古楽指揮者がカラッポな連中であるように、古楽ヲタもカラッポのヘタレだな(ワラ
624 :
:02/08/29 21:45 ID:???
>>620 それはどうでしょうか?
シェーンベルク編曲の「大地の歌」や「ヨハネ第二稿」なんかを聴くと、彼の場合
録音したこと自体が「漏れはカッコいいと思う」という自己主張なのかもしれません。
少なくとも、気に入らない曲は絶対に録音なんてしない指揮者のようですし。
メジャーレーベルにいかないのもそのせい?
でも、ヘレヴェへが録音している「ちょっと変わった版」、上記2曲やフォーレク、
BWV80なんかもそうですけど、聴いてみるとたしかにすごくいいんですよね。
オリジナルとの比較論は別にして。
だから、この指揮者の録音は知らない曲や苦手な曲でもつい聴いてみたくなってしまう。
それで裏切られたことは今までありません。
個人的にフィーリングが合うだけかもしれないけど、私のような人、けっこういるんじゃないかな?
あぼーん
あぼーん
>>624 禿胴。
演奏は柔軟だけど、
音楽家としての態度はけっこう頑固で、こうと思ったら引かないタイプ。
ヘンデルは好きじゃないから演奏しない、とか。
(でもヘレのヘンデル、聴けるなら聴きたい・・)
625=626=早崎隆志石油資源開発勤務。
629 :
:02/09/01 00:03 ID:???
>>627 ヘレのスタイルだとヘンデルであまり上手くいくとは思えない。
ヘンデルにはもっといい加減さが必要な気がする。
同様に、ラモーもルセやミンコウスキにまかせてもらっていいと思う。
フランスバロックでもシャルパンティエなら作品を選べば凄い演奏になりそうだが。
ヘレには、シュッツ、バッハ・・・・ヴェーベルンラインの厳しい対位法を核にした
構築的な声楽曲をできるだけ数多く聴かせて欲しい。
ショルのヘンデルアリア集に2002年のHMFカタログが付いていた。 それで見ると、ヘレの録音でカタログ落ちしてる主なものは以下のとおり。 バッハ バスソロのためのカンタータ集 (廉価盤を店頭でよく見かける) カンタータ21&42 (これも最近廉価盤限定発売) マタイ旧盤 (今のところ再発の見込みなし) ベルリオーズ キリストの幼時(痛恨!名盤です。) カルドーソ ミサ/ミゼレーレ(個人的にはお気に入りの一枚) シャルパンティエ モテット(売れないのかなあ) ドラランド 怒りの日/ミゼレーレ (名演!激しく復活きぼん) デュモン ミサ (ま、しょうがないか) デュサパン メディア・マテリアル (これも復活の目はないかな?) メンデルスゾーン モテット&詩篇 (長らくカタログ落ち。再販きぼん) パレストリーナ ミサ・ヴィリ・ガリレイ (レパートリー的にも演奏も極めてユニークな一枚) ラモー グランモテ (ま、しょうがないか) 優雅なインドの国々 (同上) シェーンベルク 月に憑かれたピエロ (同曲中No.1の名演!何故にこれがカタログにないの!?) シューマン ファウストからの情景 (名演!シューマンは全滅(x_x)) 交響曲2番&ピアノコンチェルト (同上) 交響曲4番&チェロコンチェルト (同上) ということで、未入手の方はお早めに。
結局ヘレヲタは実生活で自己主張できないヤシらが 自己主張のない指揮者をだしに自己正当化して マターリした世界に逃げ込むだけ
632 :
名無しの笛の踊り :02/09/02 05:13 ID:hlmu+4nm
>>630 サンクスコ!
つーかショックだわ・・・
無くても良し
>>634 そうだね。
廉価再発、限定盤はカタログには載っていないから、まだ入手可能だもんね。
春秋社から出た鈴木雅明さんと加藤浩子さんの対談、面白いよ。 ヘレヴェッヘについても、鈴木さん語ってマス。 -----------P380−381を引用----------- 加藤 あの〜、鈴木さんとフィリップ・ヘレヴェヘを比較する人がいますが、ご自分では どのように思われますか? 鈴木 いつだったかメルボルンで、ヘレヴェッヘと、共同インタヴューを受ける機会があ ったんですね。合同練習の合間に地元のジャーナリストが取材にきたんですよ。その時 ヘレヴェヘがビールをカクカク飲んでいる横で、たばこをすぱすぱ吸っている奥さんを前 にして、その記者、だいぶ印象が違ったらしく、「スズキは謹厳実直だけれど、ヘレヴェッ ヘときたら、ビールと煙草にまみれて・・・」という記事になった。(笑) -------------------------------------------- ##ビールをカクカク飲むヘレヴェへ萌え〜♪ -----------上掲箇所から引き続き引用----------- 彼はね、ベルギー人でカトリックですからね、どこか鷹揚なところがある。ですから、 演奏もそんなに精緻ではないんですね。おおざっぱというと言葉が悪いけれども、 そのかわり非常に声楽的なところがあって、それゆえにフレージングも美しい。 そういう点からすれば、タイミングとかは合いにくくなるんですよ。ピタッと合わないで、 流れて行っちゃう。それはそれで美しいからいいんだけれど・・・。 ------------------------------------------- ##そう!美しいからいいんです!!
鈴木って・・・
639 :
名無しの笛の踊り :02/09/05 23:31 ID:oEtflQHz
>そういう点からすれば、タイミングとかは合いにくくなるんですよ。 >ピタッと合わないで シッタカ極まれりだな。 CVが子音までピタッと合わせられるのをご存知ないとは。 つか大口叩くならBCJでやってみせろよ。
>>639 「BCJのメンバーは、音程とタイミングに関しては非常に敏感だし、厳密です。」だそうだ。
BCJが揃えんのと合わせんのが上手い点に関しては同意。
だけど、CVが「合ってない」とは思わん。
「合っている」の感覚が違うんだろうと思う。ま、いいんじゃないの。
ついでに、上の台詞に続けて、 「みんなが自由奔放にやったら、バッハではなくなってしまいますからね。」ということだ。 みんなが自由奔放にやって、なおかつ「バッハ」だったのが、最近のヘレの市参事会や ヨハネ新盤だと思う。いろんな考えの演奏があって面白いじゃん。
ベルギー人でカトリック→だから鷹揚→だから演奏もおおざっぱ 偏見にまみれた論旨の展開に吐き気がする。 他者を型に当てはめるやり方は陳腐でファシズムの匂いすらする。 少なくともヘレは他者をこんな不誠実な切り捨て方はしないだろう。 鈴木氏は演奏家としては評価しているだけに、なんか激しくガッカリした。
>>642 まあまあ。
ピエティスム的な音楽観からすれば当然の発言だろ。
その枠内で、鈴木氏は立派な音楽をやっているとも思うし。
鈴木氏から見れば、ヘレはエキュメニカルどころか教会やキリスト教の
枠すらハミ出したなにやらアヤシゲな神秘主義に見えるのかも。
私はスズキの演奏はもともと好きでないが・・・ (だって息がつまるよ。なんか新興宗教的な息苦しさを感じる。 ヘレがベルギー人でカトリックだから云々というけど、私のほうは、 日本化したプロテスタントの生真面目な雰囲気が苦手だ) でも「鷹揚」というのは(・∀・)イイ! ヘレのそういうところを私は非常に肯定的に評価してる。 音楽のなかに、外気と自然光が入り込んでくるような感じだね。 あと、ヘレはビール好きだねぇ。 レコ芸のインタビューでも、ビールかくかくタバコすぱすぱ状態だった。 (ヘレが酒飲み煙草吸うのは、ヘレスレ常駐の皆様なら周知の事実) ヘレの魅力のひとつは、音楽性でも人間性でも、 いわゆる「謹厳実直」ではないという点にこそあるのでは? スズキ氏とヘレとは気が合わないかもしれないね。 (以前ヘレがせっかく音楽祭に招いてあげたというのに、イヤハヤ) ベルギービールはおいしいから気持ちは分からないでもないけど、 最近おなかが出てきたのはビールの飲み過ぎでは(笑)この点については自重を求む。
645 :
644 :02/09/06 00:16 ID:???
>>643 >なにやらアヤシゲな神秘主義に見える
ずばり、それがヘレの魅力です!!
だからスズキ氏や愛教授にはヘレが理解できない。
一説によるとスズキはリヒヲタらしい・・・ そうだとすると彼の言ってることは腑に落ちる。
647 :
644 :02/09/06 00:37 ID:???
前に、ヘレには自己主張がない、という話があったけど・・ たしかに自己主張というのはないかもしれないが、 しかしある意味、おっそろしく個性的なバッハ演奏してるのかもしれないよ。 少なくとも、ヘレのようなバッハというのは、よそを探してみても、 ありそうでいて、じつは皆無。 以下は私の個人的な感想。 バッハじゃないけど、昨日パーセルの"Remember not, Load, our offences" 聴いてて、 thou hast redeem'd with thy most precious blood の precious blood のところ、 まさに息を飲むほど美しく、陶酔的であることに、いまさらながら驚いた。 キリストによる罪のあがないに対して、おのれの罪深さを悔いてひれ伏すのではなく、 むしろ、キリストを心から信頼して、まるで赤ん坊が母親の乳=生命を飲むように、 信徒としてキリストの血=永遠の生命を(言い方悪いけど)うっとり(゚д゚)ウマーと飲んでるみたいだ。 ヘレの神はなんだか厳父というより慈母みたいな印象を受ける。 そのあたりに(見当はずれだったらゴメソ)カトリックっぽさを感じる。 自己主張はない。 陶酔の極にあるとき、自己は対象と融合して消えている。 だからヘレの演奏に自己主張はない。それだけ。 指揮者としての個性がないというのとはまったく違う。
>>647 >おっそろしく個性的なバッハ
同意。
バッハに限らず、ヘレのような音楽聞かせてくれる指揮者は他にいないね。
>>636 鈴木さんの発言には淡いライバル心なんかもほの見えて、
社交儀礼的な絶賛調よりもよほど誠実さが感じられるな。
だが、「精緻でない」という部分には若干異論がある。
ヘレの音楽は十二分に「精緻」だよ。
フレージングの美しさには鈴木さんも言及しているけど、
ヘレの真骨頂は、その美しいフレーズをひとつひとつ精緻に
積み重ねていく絶妙の構成感にある。
これは、リズムを縦割りにして音楽を外側から枠に押し込め
ていくのとは本質的に別の感覚で、音楽の内側からリズムを
自然に呼び覚ましていくやり方。
「自然光が入り込んでくるような感じ」とか、合唱の色調が
グラデーションのように無限のニュアンスを浮かべながら移
り変わっていくヘレ独特の感じなんかはここから生まれる。
そこをつかみ損なうと、縦の線がキマらないとか流れすぎと
かいった、以前のレコ芸評論家諸氏みたいな評になってしま
うんだろうな。
>>640 他ならぬヘレと比べて、
>「BCJのメンバーは、音程とタイミングに関しては非常に敏感だし、厳密です。」
っていうのはちょっと怖いもの知らずっていうか、大丈夫?って思ってしまうよ。
たとえば、ストラビンスキーやリゲティ、ヴェーベルンなんかをBCJがライブで
CV並に合わせられるのかな?ちょと心配。
ヘレヴェッヘはカトリックですから、どこか鷹揚なところがある
→僕はプロテスタントだから厳格です
タイミングとかは合いにくくなるんですよ。ピタッと合わないで、流れて行っちゃう
→僕が指揮すれば、ピタッと合う
BCJのメンバーは、音程とタイミングに関しては非常に敏感だし、厳密です
→CVのメンバーは音程とタイミングに関して鈍感でおおざっぱです
みんなが自由奔放にやったら、バッハではなくなってしまいますからね。
→ヘレヴェッヘの演奏は、バッハではありませんね!
>>649 >鈴木さんの発言には淡いライバル心なんかもほの見えて、
>社交儀礼的な絶賛調よりもよほど誠実さが感じられるな。
(-_-) 649サンハ イイヒトダネ. デモ, ナゼカ, ドウイデキナイ. ウツダ...
ヘレは広げよう広げようとしている。 スズキはまとめようまとめようとしている。 ということは、しばしば感じる。
外形的にキチッと合わせようと努力することと、 各人の呼吸が自然に揃ってゆくこととはやっぱり差があるような気がする。 前者がS氏であり、後者がH氏であると私は思う。 後者を追い求めている人には、S氏の音楽も当然その追求の結果であろうとして、 奇跡のように聞こえるかもしれない。(一部の欧州でのS氏評)
654 :
名無しの笛の踊り :02/09/06 22:50 ID:eDjMcwCs
だからS氏はリヒヲタなんだってば。
655 :
名無しの笛の踊り :02/09/06 23:03 ID:eDjMcwCs
急にシンとなったな・・・ あんたがた、リヒヲタでもあるの?
>>649 >そこをつかみ損なうと、縦の線がキマらないとか流れすぎと
>かいった、以前のレコ芸評論家諸氏みたいな評になってしま
>うんだろうな。
レコ芸評論家諸氏は、評論家にすぎないから、
耳の程度も(言っちゃ悪いが)たかが知れているけれど、
鈴木氏って一流のプロでしょう。
第一級のプロの耳をもってしても、
その程度にしか評価できなかったというのがショック。
しかも第一級の鈴木氏が、
レコ芸評論家やI教授の判断を後押しするような評価を下したということは、
今後いっそう日本のヘレファンは肩身の狭い思いをすることに・・・・
ヘレってとことん、一般的日本人の感性と相性が悪い指揮者だね・・・・
っていうかS氏はヘレの来日公演見ないらしいよ。
そういえば愛教授もリヒヲタ傾向あるね。
ヘレに限らず 乱暴に言って欧州土着系(何じゃそりゃ)の演奏家は 欧州から離れるほど評価が低いと思う。 たとえばアーノンクール、インマゼール、ネーベルなんてところ。
>>657 そうなんだ。
ヘレはサント音楽祭(だっけ、ヘレが監督してる音楽祭)に
鈴木氏招待してるのに。
>一般的日本人の感性 がそもそもリヒター基準になってるからね。クラヲタは。 その視点から物をいう。音楽修辞学の軽視もそうだろう。 漏れはいろいろ知り合いにCDを聴かせるが 非クラヲタのほうがヘレやパロをすんなり受け入れる。
悲しや
663 :
:02/09/06 23:33 ID:???
雅明の「俺はアーメンだあ、プロテスタントだあ、カルバンだあ」って 威張って周囲を見下す態度、訳知り風の音楽が嫌い。 教会に通ったって、所詮は神仏習合雑宗混こうの日本人だろっ。気取るんじゃねーよ。 しかも「気」が大切とかいって、 まともなヤシは誰も相手にしない西野式なんかに入れ込んでいるところなんか 痛すぎ。 モノを見る目がないね、このイソギンチャクは
弟さんのほうが視野が広いだろうな・・・たぶん 実際にヘレの音楽に触れてるし
>>663 イソギンチャクですか(w
西野式、かつてBCJのファンサイトに、
説明とリンクが付されていたような記憶があります。違いましたっけ。
違っていましたら、ご寛恕&訂正をお願いします。
鈴木氏の「演奏とは畢竟、聴衆との『気』の交流です」みたいな文章を、
うっすら覚えています。そのリンクをたどってみたところ、
宇宙のエネルギーとか奇跡の健康法とかいった類の言葉が並んでいました。
そうした思想の当否は私には判断できませんが、
ビールかくかく、タバコすぱすぱのヘレとは気が合わないでしょうし、
それどころか軽蔑するといったことも、いかにもありそうです。
私個人は、ビールかくかくタバコすぱすぱのヘレのほうが、人間味があって好きです。
鈴木さんの発言は、ヘレとの演奏スタンスの違いを表しているだけであって、 ヘレが嫌いとか鈴木さんがモノを見る目がないというのはちょっと違うのでは?
鈴木 「バッハを理解するためには、キリスト教の信仰が必要か、と問われたら、 僕の立場からは、ぜひとも必要ですと応えるしかないんですね。 ぼく自身のバッハ理解を自分の口から言う以上、ぼくはキリスト教の立場で ものを見ていますからね。」 ヘレヴェッヘ 「私の敬虔さは人間の根源的な宗教的感情の中にのみあるのであって、 教会やキリスト教の中にあるのではありません。 鈴木 「BCJのメンバーは、音程とタイミングに関しては非常に敏感だし、厳密です。 みんなが自由奔放にやったら、バッハではなくなってしまいますからね。」 ヘレヴェッヘ 「演奏会に臨んでは、よりよいものを作り上げるようなインスピレーションを与えること。 つまり指揮者の役割とは、全体をひとつに固めてしまうというより、広げていくような 方向性を持つことだと思うのです。」
>>667 を見ても全く対照的だよね。
どっちの立場もあって良いのでは?
もちろん、突き放して考えれば、どっちの立場もあってよいのだと思う。 ただ、ここはヘレスレ。ヘレ好きが集まるところ。 もちろんヘレも鈴木もどちらも好きという人もいると思うが、 一般にファン心理としては、鈴木の発言はあまり気持ち良くはないだろう。 遠回しな言い方で「ヘレヴェッヘの演奏はバッハではない」とまで 言っているわけだからね。人情として、若干の反発はおぼえる。 そして、それをあえて理性的に抑える必要もないと思う。 理性では、鈴木も第一級の音楽家だということを理解している人々が、 このスレの参加者の大半だと思うからね。 鈴木がヘレに否定的なこと言うなら、俺たちにも鈴木に否定的なこと言わせれ! ……というくらいの感じだと思う(w
あと、個人的には
>>668 の発言集のうち、
やはりヘレの発想のほうに親近感をおぼえる。
人生観や世界観の問題だね。
そういう発想の持ち主は、ヘレファンには比較的多いのでないかと想像する。
それでもなお「どっちの立場もあってよい」というなら、
それは鈴木にもそう助言してみてほしい。(仮にそんな機会があればだが)
おそらく鈴木は芸術家として、立場は変えないと思う。
理性ではどちらの立場もあると理解していても。
ヘレはじめヨーロッパ人はキリスト教を大気のように呼吸して 育っているわけで、わざわざこだわる必要も無いし、 CVにとっては音程、タイミングなんぞ合って当たり前。 もっと心がけるべきことがあるということだろう。
BCJは聴いたことがないんで今度CDを買ってみようと思っていたけど、 何だか萎えたな。 っつーか、スズキ氏のはただの演奏技術者レベルの発言としか思えん。 まあ、口が下手でも音が良ければいいんだけど、だったら黙ってればいいのに・・・
>>669 漏れもヘレヲタだが建設的な批判はむしろ歓迎。
賞賛一色の萌えスレは気色悪い。
675 :
アルル :02/09/07 22:39 ID:???
ヨハネ旧盤は廉価盤ジャケ・紙ケースなし箱型プラケースで発売されています。 このほかにもロ短調、マニフィカトが紙ケースなしプラケースで新装発売されています(ついでにルネのクリオラも
ルネもいいねぇ〜♪
ふたりとも お腹出すぎ ルネはますます近眼がひどいようで ちと心配
>>677 なんと哀しいことを・・・(涙
ヘレはビールの飲み過ぎですが、
ルネはラーメンの食べ過ぎでしょうか(オバQの小池さんじゃないっての)
ルネはますます近眼がひどく、ヘレはますます頭髪が抜ける。
いっそう応援せねばと思う今日この頃です。
鷹揚といわれるベルギー人、健康管理にもあまり神経質でないのかも・・・
鈴木氏の著書内の発言、別に意外ともなんとも思わない。 彼は評論家じゃなくて演奏家なんだから、自分自身の 演奏論や解釈を持ってるのが当然。ヘレヴェッヘと その演奏が本人がめざす方向と違っていて当たり前だ。 むしろ「僕なんかヘレヴェッヘさんに比べればまだまだですよ」 なんてへりくだられた方が気持ち悪いし情けない。 何たってプロの演奏家は自分が一番と信じてなきゃやっていけないよ。 鑑賞者の求める解釈と違うのだったら、聞かなきゃ良いだけの話。 著書の中でむしろ面白かったのは信仰についての話。 多分キリスト教徒は少ないであろうBCJと日本の聴衆を相手に どうしてバッハをやるのか、改めて基本的なところをもっとじっくり 話してほしかった。 外国の音楽HPやMLでも、「信仰のない人にバッハがわかるわけない」 「いやそんなことはない」と、同じキリスト教徒であろうメンバー同士での 論争が思い返したように行われている。
鈴木のコメントは別にヘレに否定的だとは思わんし、ここで鈴木に否定的なことをいうのもつまらん。 だけど、ただひとつ不思議なのは音程の話。 俺はヘレの音程に不満をもったことは皆無なんだが、本当に音程おおざっぱなのか? たしかに完璧というのはあり得ないにしても、声楽ものにしてはメチャクチャいい! というか、ほとんど空前のレベルだと思うのだが? むしろ、BCJのマタイのCDなんかのバスアリアなんかハズレているとはいえないにしろ、 音程感がなく聞こえる。
ヘレのカンタータを予約中。早く来ないかな。
>>679 >何たってプロの演奏家は自分が一番と信じてなきゃやっていけないよ。
漏れはアマのヲタだが、自分の趣味には徹したい。
その意味では「自分が一番」だ。
鈴木がヘレについて言いたいことを言うように、
漏れも鈴木について言いたいこと言ったまで。
プロの演奏家の鈴木なら「自分が一番」でもいいが、
アマのヲタはそういう鈴木の態度を優しく理解してさしあげねばならんのかね。
漏れは胴衣できんな。
あんたは広い視野と寛大な心をもってクラ道を邁進するがいい。
しかしお説教はたくさんだ。
>鑑賞者の求める解釈と違うのだったら、聞かなきゃ良いだけの話。
ああ、最近では鈴木は聴いてないよ。漏れの趣味じゃないからね。
鈴木もヘレの来日は一切聴かないそうだし、いいだろう。
アマのヲタの分際で自分が一番なんて自信もって言われてもねえ。
アマのヲタはプロの演奏家より下等なれば プロの演奏家の発言を拝聴し理解せんと努めるべし しかれども下等は下等のままなり(藁
>何たってプロの演奏家は自分が一番と信じてなきゃやっていけないよ。 コンサートでモーツァルトの協奏曲を弾いた後、 感激して楽屋に来たファンからの賛辞を受けたディヌ・リパッティが言うには、 「そのような賛辞は嬉しいけれど、あなたはクララ・ハスキルを聴かなければなりません。 その時、我々がどんなに真実から遠いか、きっとお分かりになるでしょう。」 鈴木の発言は慢心と思われても仕方ないかも。
つーかまあ、ろくすっぽ聴かずに、音楽以外の人種宗教的偏見に拠って 否定的発言を(あの発言をネガティブキャンペーンと感じない人は 余程のお人好しだな)加えていることが不誠実なんだって。
688 :
アマじゃない人 :02/09/09 04:04 ID:DI251mH2
大リーグのピッチャーでも狙った所に投げられない、 イチローも4割打ちたくても打てない(野球だから3割ってすごいけど、株式投資家なら 死んでるね)音楽家みたいに偶然を愛する人種にしたら どんなに綿密に計画したって偶然のその瞬間が生みだした美しさには 勝てないんじゃ無いかなあ。
689 :
アマじゃない人 :02/09/09 04:27 ID:DI251mH2
鈴木氏の発言とBCJの演奏からすると、確かにBCJのメンバーが合わせるのがお上手 でも、プティットバンドで来日した(逆来日した)寺神戸さん、やっぱり日本のオケマンなんですね クイケンらと一緒に弾いてると合わしにいってるんですよ、筋肉が。音聴き過ぎてね。 体の動き(肘とか手首とか)が映像で見るとほんの少し遅れてるのが良く解ります。ビデオ持ってる人はチェックね。 音楽を前に提示して組み上げていくのではなくあれが鈴木さんの好きな音楽を代表してるとしたら、 なんか違う気がしてきます。うまいのと感動する演奏はやっぱり別だよ。
>>679 他に同意。
漏れが読んだ限りじゃ、鈴木氏は別にヘレヴェヘの悪口を言ってるわけじゃない。
熱いな、ヘレヲタ W)
>>687 つーかまあ、ろくすっぽ読まずに、「人種宗教的偏見」だとか「ネガティブキャンペーン」だとか
ありもしない妄想を書き散らすことは不誠実ではないのか?
鈴木の本をきちんと読んだ上での発言とはどーしても思えないんだがどうよ
>>687 。
693 :
668 :02/09/09 21:53 ID:???
うわ!スレ伸びてる。
>>670 は?いわんとするところがよくわからないんですが・・・?
「それでもなお」っていうのは、どの部分を受けてるの?
「人生観や世界観の問題」であってもなお、ってこと?それとも、
「ヘレの発想のほうに親近感をおぼえる」ヘレファンが多いと
>>670 が想像してもなお、なの?
どっちにしても意味不明なんですけど?
で、鈴木さんにいったい何を助言しろというの?
・・・謎だ。
読解力のない人がいますね
695 :
668 :02/09/10 21:28 ID:???
「キリストの幼時」10月廉価盤で再発のようです。
鈴木兄弟誹謗と言えば(藁
よいしょっと
横浜の帷子川にてタマちゃん再発見!
昨日、不吉な夢を見ました。 再々来年、来日したヘレの髪が、 いわゆる「すだれ頭」になっているのです・・・ いっそ、つるっぱげになっておられれば、潔かったものを。 正夢でないことを祈りまつ。
>695 情報サンクス!うれしいな♪ バッハのカンタータ「罪に抗え」を聴けば、 論じるまでもなく鈴木とヘレの次元の違いが瞭然だと思う。 俺はどっちもそれぞれにイイ演奏だと思うけど、 リヒを刷り込まれた身としては鈴木、 ヘレのブルを聴いた身としてはやっぱヘレ、ってとこかなぁ。 でもグールドの弾き振りを最高に思ってるという罠。
701 :
668 :02/09/12 19:44 ID:???
>>700 あの米良の歌は凄いね。
あれ聴いて米良は天才だと思った。
発音とかイントネーションとかケチつけようと思えばいくらでもつけられるけど、
「罪」の本質をあれほど表現した演奏も少ない。
本当に惜しい人を・・・。
対してヘレ/ショル組みは解釈が全く違う。歌も伴奏も完璧。
もうひとつ挙げるとすればレーヌかな。
これは妖しい演奏。(w
古楽好きで、グールド弾き振りを高く評価する方がおられるとは嬉しい。
ハープシピアノage
グルヲタが寄ってくるからほどほどにな
705 :
668 :02/09/14 11:58 ID:???
俺もグールド好きだが・・・。
グールド弾き振りってなによ?
>706 そんな録音あるの?
709 :
名無しの笛の踊り :02/09/15 22:30 ID:bDewKiqv
ヘレヴェッヘのヴェスプロ(モンテヴェルディ)ってどうですか? 中古で見かけたら、買っとく価値はアリですか?
値段しだいじゃないかな。
>>709 なんというか・・・みょうに涼しい演奏。
ヘレ好きなら買い。
712 :
668 :02/09/16 01:29 ID:???
グールドヲタ>古楽ヲタ
714 :
名無しの笛の踊り :02/09/17 05:29 ID:ALfL2Trk
メンデルスゾーン復刻しないかな あとリュリのグランモテも
>>714 リュリはまだ入手可能じゃないかな?
メンデルスゾーンは漏れもずっと探してる。
>>709 もうすぐ廉価盤で再発されます。抱き合わせの4枚組みみたいだけど。
Harmonia Mundi HMX29081314 Released: 8 October, 2002
Number of Discs: 4
1. Vespro della beata Vergine
Composed by Francesco Cavalli
Performed by Concerto Palatino
Conducted by Charles Toet, Bruce Dickey
2. Vespro della Beata Vergine
Composed by Claudio Monteverdi
Performed by Chapelle Royale Choir / Saqueboutiers de Toulouse /
Chapelle Royale Orchestra /
Agnes Mellon, David Thomas, Guillemette Laurens, Gerard O'Byrne,
Peter Kooy, Vincent Darras, William Kendall, Howard Crook
Conducted by Philippe Herreweghe
717 :
アルル :02/09/17 10:59 ID:???
年内に新譜が出ます。 バッハ:待降節のカンタータ集 昨年12月録音 番号未定 それから、シャンゼリゼでブル4が収録済み。 来年前半に発売予定。
ををっ、ブルックナーは犬フィルでなくシャンゼリゼですか? おもしろそう・・・
719 :
名無しの笛の踊り :02/09/17 12:11 ID:C7XhiyRQ
>>717 なんと!!
アドヴェントのカンタータ集は既に1枚でてるよね。
収録曲とソリスト情報きぼーん。
やっと夏も終わったようですね。 (w 時に、どなたかヘレのCDをまとめて処分されませんでしたか? お茶の水の某ユ○オンでいつになく大量に中古が出ていました。 メンデルスゾーン全5点、アルヒーフ盤のジルやアストレ盤のラッスス、NMの スウェ−リンク、デュサパンの再発ではないオリジナル盤など、レアなものが多 かったので相当のファンの方のものだと思われ、処分された理由などつい気に なってしまうのですが、そこは日頃の信心が報いた天の恵みと有難く20点ほど 買い漁って来ました。お陰様でCDコレクションだけは一挙に全77点(多分)中 50点ほどまでになってしまい、片っ端から聴いては脳味噌とろけてます。これ ではとても仕事に手が付きません。(w
>>721 それ、オレだ(ワラ
音盤処分の一環でね、未CD化の旧アルミードとか、サバールとアストレに入れたラッソとか
アナログも出したはずだから、がんばって探してよ。
実演でも聴いた曲を数十枚、旧マタイやパレストリーナなんかのレアは
まだ手元にあるのだが。
なにしろ場所とるし、聴いている時間がない。
それに、ヘレは生に限ると思う。
あのオーラが録音ではほとんど感じられない。
最近の市参事カンタータ、ヨハネ、独カンタータあたりは
実演の空気が少し感じられるようになったかもしれないが。
ま、大事にしてあげてよ(ワラ
>>722 旧マタイ、パレストリーナ欲スイ・・・。(ヨダーレ
>>721 うらやましいです、よほど善行を積んでいらっしゃたようで・・・。
>>722 ああ、やっぱりここにいらっしゃる方でしたか! 本当に丁寧に扱われていたのが
判るような盤ばかりでしたし、何の奇跡かと思いましたよ。大事に聴きまくります!
パレストリーナのレアはリチェルカーレ盤ですか? 血眼になって店中探し回っち
ゃいましたよ。(w 残念ながら僕はアナログプレイヤーを持っていないんで、LP
は見ませんでした。
>聴いている時間がない。
いやあ、こちらは早くも生活に支障をきたし始めています。昨日はほとんど眠って
いないし。(w
でも、ヘレは実演に限るというのは想像がつきます。実演に接したことのない身と
しては、いくらCDを聴いたとしても本当は「中級」もおこがましいくらいですよね。
ああ、なんでもっと早くヘレに気が付かなかったんだろう!?
>>724 エクセル上でアマゾンから取ってきたジャケ写入りのディスコグラフィーを作って
仕事の合間に拝んでいたのが効いたのかもしれません。まるで子供のやることだと
自嘲しながらヨダレを垂らしていました。でも、旧マタイも別の機会にゲット出来
たので、探すと意外にあるかもです。
>なんでもっと早くヘレに気が付かなかったんだろう!? 日本の音楽ジャーナリズムによる情報統制です
いったん実演を聴けば、 実演の雰囲気が出ていない録音を聴いても、 頭の中で、ヘレが本当に表現したかった響きやニュアンスを ある程度想像することができるようになる、ということはあると思う。 だから、録音だけでヘレに興味を持ったヤシには、 ぜひ実演も聴いてみてほしい。 手持ちの録音がさらに楽しめるようになるはず。 (折れなどは実演を聴いてはじめてヘレに開眼した。 録音だけ聴いていた頃には真価が分からなかった。 それだけ聴覚が鈍いということか) しかし再々来年まで来日がないとは・・・・痛恨のきわみ。
ただし
>>722 も言っておられるが、
最近の録音はかなり実演の雰囲気に近付いていると思う。
折れの感覚だと、
今のところ、市参事カンタータが最もよく録れているのでないか。
729 :
722 :02/09/18 11:49 ID:???
いやはや、まさかここの住人の方がお買い上げになるとは。 世の中狭いですねぇ(ワラ しかし、ヘレに限らず古楽オケ物の録音は 不満が残るものが多いですね。 アーノンクールしかり、ブリュッヘンしかり。 こういう物は裏青が出ないんですかねぇ。
730 :
名無しの笛の踊り :02/09/18 14:40 ID:jXrjexvJ
試しに、ベートーヴェンの第9、終楽章、行進曲前のコーラスによるfur gotte (スペル怪しい)で一般の楽譜ではティパニはディミヌエンドの指定(出典:岩 城宏之「指揮者の風景」)になっているらしいが、間違いが判明。 ヘレはちゃんとそのままの強さで叩かせている。これは素晴らしいと言ってみる テスト。
>>720 待降節のカンタータつったら36,61,62しかないだろ。
141はテレマン作の偽作だし、もう1曲132があるけど、
つまらん曲だからヘレが録音するとは思えん。
つうことは結局また再録か。
新しいレパートリーか来日激しくきぼん!
ストラヴィンスキーのミサをなぜ録音せんか>HMF
733 :
668 :02/09/18 23:56 ID:???
>>725 ジャケ写入りディスコグラフィーとはスゴイですね。
インプレッション付けて是非HPを立ち上げてくださいよ。
ヘレのファンサイトはまだ海外にもないみたいだし、
ひょっとすると本人の目にとまるってこともあるかも。
>>729 アーノンクールは実演聴いたことないです。
やはり録音とはかなり印象が違うのでしょうか?
裏青が出たらかなり売れそう。
でもこの人、正規録音でも出来不出来が激しい印象がありますね。
ジャケ写入りディスコグラフフィー漏れも見たいす。
>>734 。・゚・(ノД`)・゚・。
たしか来日時に取り上げたことがあるんですよね、この曲。
聴けた人がとことん羨ましい。
うちにある録音はバーンスタイン盤・・・
きっとヘレの演奏とはあまりにも違う・・・鬱
沈み杉
フィリップ・屁レヴェッ屁
寝不足です。 自宅で仕事をしているので、時間が自由になるのは良いのですが、自制心を失わ せるような誘惑には歯止めが効きません。 (w ところで、ヘレは廉価盤再発が多いですけど、これ、オリジナル発売のCD盤とは 随分音が違うと思いました。こういうことは人によって捉え方が違うと思いますが、 僕は響きの質の異次元さ(変な日本語だけど)がヘレの演奏の重要な要素のひとつ だと思うので、それが伝わるか伝わらないかというのは大きな問題です。何しろ 実演を聴いていないのでイメージで補えないし・・・。
741 :
処分者 :02/09/20 22:12 ID:???
中級者さんにコレクションを譲った者です(w おっしゃる通り、再発時に音が著しくかわるものがありますね。 ムンディだけでなく処女も、最近再発のカンタータ、 恵美で出たクリオラのハイライトは、初出とはかなり音質が変わります。 また、アナログ録音はLPのほうが良いこともあります。 私の安装置でも、マタイ、ヨハネ、ロ短調のそれぞれ旧録音は、 明らかにアナログ盤のほうが良いです。 これらのCD化はリマスタリングでかなり印象がかわるでしょうから、 マスターが劣化しないうちに手を打ってほしいものです。
うむ。ヘレやムンディ、処女にかぎらず、 どのアーティスト、どのレーベルでも、 そういうことはままありますな。 それから、同一レーベルの同時期のディスクでも、 製造された国によって音が違うという現象があったり。
沈みっぱなしでも sage進行でまともなレスがつくスレもあるんだよ。 だからdat落ちしない。 ヘレスレも長いよね。 編集者気取りの「妄想キチガイおやじ@クラ板ヤクザ騙り」にも見てもらいたいよ。
古楽系指揮者総合スレがいつのまにかdat落ちしてる!
また立てればいい。 糞スレを横目に指くわえているだけじゃあ、だめだよな。 ここも保守
ショルと組んでクープランかシャルパンティエのルソン・ド・テネブルを録音しないかな。 ミンコフスキなんかよりずっといいと思うんだけど・・・。
ショルで聴きたいのは同意だが ヘレじゃなくてもいいよ。
>>748 そう?
歌との一体感といい、さりげなく官能的なマターリ感といい、
俺はヘレが良さそうに思うんだけど、748は誰がいいの?
>>749 「ルソン」は器楽奏者に心得があれば「指揮者」はいらない。
通奏低音を誰がやるかのほうが大事と思うよ。
>>750 749だけど、たしかにそうだね。
その上で、ヘレ−ツヴェイストラはかなーりセンスいいと思うんだけど、
ヘレ抜きで聴いたことないもんで。
というか、コセやホグウッド−ライアンはあまり好きじゃない。
ヴィーラントは別格としてもね。
ヘレの奥方はかなり前 オワゾリールでコワンと一緒にビバルディのソナタだかをやっていなかったか。 ビルスマ・鈴木組より楽しめた印象があるのだが
753 :
名無しの笛の踊り :02/09/21 23:18 ID:TIZrinP9
>>752 それは知らなかったです。
ヘレスレ的にも全く新情報なんじゃ?
探してみます。ありがとうでした。
>ヘレの奥方 なんか楽しい(w ビールがぶがぶ飲む旦那、タバコすぱすぱ吸う奥方、 面白い夫婦だなぁ・・・
ところでヘレ夫妻って子供いるの?
>>754 それは珍しいことでもなんでも無いわけだが
749ですが、コワンと組んでるのヘレの奥方でしたか! もう一度聴きなおしてみよう・・・。
>>756 それが他ならぬヘレ夫妻だから面白い、ということさな
ジルの旧録が廉価再発されたね。 未入手の人はチャンスかも。 いい演奏だよ。
>>759 買ってきたよ。
カップリングされている曲もいいね。小曲だけど。
>752 耳鼻科に入院したら。
ジルよりカンプラage。
ジルもカンプラも名演。 この頃のヘレは良かった。
もうだめぽ 終わった人だいね
最近のヘレのほうが好きだが
禿げ志村けん
賞賛するヲタだけを相手にする指揮者ですか。
まじめな話、 フル桶の棒振りとしては二流。 モテットやカンタータなんかは素晴らしいのだが
一流とか二流とかいうランク付けに意味はないし興味もない。 「第九」や「夏の夜」、シューマンのチェロコンを聴けば明らかなように、 この指揮者でしか聴けない表現があるからヘレの音楽を聴いているだけ。
第九なんて最低じゃん
オケを統括して自分の音楽を実現する能力には、やや欠ける。 良くも悪くもオケまかせ。 また、フルオケの場合、色彩感がない。 モノトーンというかシンセみたいな音だな、生も録音も
>>771 そうおっしゃる方は別の指揮者でどうぞ。
BBC RADIO 3 10月7日19:30-21:30GMT ヘレ/オランダ放送管で ストラヴィンスキー:ダンバートン・オークス モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 ベートーヴェン:交響曲第7番 よろしく。
ヘレのベト7なんか聴きたくない もっとシュッツをやれ!
偏狭だな...
おめでとうございます 777
779 :
名無しの笛の踊り :02/09/26 18:34 ID:PECFI0w/
ヘレヴェッヘのミサソレムニスを聞きましたが、 オケとコーラスがマターリと婚前一体となって 素晴らしいですね。
ヘレの音楽がマターリしているだけだと思い込む ばかなヘレヲタども(ワラ あれがマターリにしか聞こえないなら あした耳鼻科に逝けよ(ワラワラワラ
781 :
779 :02/09/26 19:24 ID:PECFI0w/
>>780 表現力が貧困ですみませんでした。(しかも誤字!)
ヘレヴェッヘのミサソレムニスについては、
どのように表現すれば良かったでしょうか?
とりあえず耳鼻科にはこれから逝ってきます。
>婚前一体 エロいな・・・
高本、最近こないね(w
>>781 ヘレは好きだがあのミサソレは素晴らしいのだろうか?確かにうまいしきれいだとは思うけれど。
というかヘレ自身も言ってるようにベトの音楽には人間の能力を限界に追い込んでいく(クセナキス!)ような部分が大きくて整いすぎってのは逆効果だと思うのですね。
こじんまりしてる気がする。気合が足りないと言おうか。
785 :
名無しの笛の踊り :02/09/26 22:59 ID:O+HgXZLr
>>784 第9、ミサソレに共通してると思うんだけど、
偉大でなければならないという楽曲に課された呪縛から自由にしたところが素敵なのである。
どちらも決して無機質なほど綺麗に整えられてはいない。
むしろアンサンブルが自然に調和してゆく妙を見せてもらっている。
どちらもギャァギャァ大音響で騒ぎまくる発散型の演奏ではなく、
内声部(テナー、アルト)の絡み合いまで聞き取れるハーモニー重視の演奏。
気合いはあくまで外へ向かっていないだけ。おそらく。
>>784 ベトの超絶的にムズイスコアに対して合唱が余裕こき過ぎってこと?
あの合唱だけでも聴く価値があると思うが。
>>785 それは、マタイやミサロでも言えるね。
「偉大であること」から解放された音符たちがなんと軽やかに美しくきらめくことか!
第九4楽章の合唱がffで歓喜のテーマを歌う場面で、 バックのビオラが聞き取れるんだよな。
789 :
名無しの笛の踊り :02/09/26 23:16 ID:O+HgXZLr
>>787 その解放された音符たちが演奏の中で自然に調和してゆく様というところに、
ものすごいエネルギーを感じる時がある。エネルギーと言うよりは並はずれた集中力と言うべきか。
時として力技でやってできることじゃない一体性が生まれていることがある。
それがアクの強い形では表に出てこないから緩いと感じられちゃうんだろうね。
>>788 冒頭のバリトンソロがオーボエと完璧な二重唱になって聞こえてくるのにも萌え。
しかしベトはどう考えても外に向かっていく人間だったと思うぞ。 おまけにパレストリーナやモンテヴェルディやヘンデルなどの音楽をかなり綿密にアナリーゼした上でのかなりの時間を費やしての作曲であるから、ベトは西洋音楽の集大成を自分のミサ曲で達成するという使命に燃えていたと思う。 よって歌い終えたら死ぬくらいに青筋立てて絶唱すべきだと思うね。むろんピッチが正確であることは必要条件だけど。
793 :
792 :02/09/26 23:46 ID:???
ということになると演奏にも圧倒的な劇的さが必要になる。 厳然と聳え立つ構造の中での圧倒的な流れが必要・・・今のところ理想の演奏にめぐり合えてない。 ベト信奉者のフルトヴェングラーがミサソレの演奏に消極的だったのは、曲の圧倒的な偉大さは十分理解しているのだがどういうように演奏したらよいのかイメージがまるで湧かなかったらしい。 難しすぎる曲ですね。
>>792-793 それもひとつの正解、というよりそれがこの曲に対する正攻法だろうね。
そして、そのようなアプローチは多くの指揮者で聴ける。
ヘレは全く違う。
ミサソレはヘレのアプローチが最も成功した例とはいえないけど、
この曲に対する先入観を打ち砕いてくれた演奏ではある。
諸岡範澄晒します
796 :
785&789 :02/09/27 00:46 ID:z1NIlym2
>>792-3 前段はホント同意。
確かにそもそもヘレの音楽との相性はぴったり来るものではないね。
ただミサ・ソレって化け物みたいな大伽藍の曲じゃないような気もしている。
モーツァルトとかの古典派ミサ曲よろしく場面によっては軽やかさとスピード感で
畳みかけるところが欲しくなってしまう。圧倒的に劇的ないわゆる「名演」の多くは、
その点鈍重であったり大きさのあまりぼやけてしまっていたりしはしないだろうか。
実はミサソレの名演として考えた場合ではジンマンのが好きだったりします。
来日時の第九の演奏を聴いた者です。 例によって日本各地でやった中で、不調だった公演もあるようですが、 うちの地元でやったときは非常に素晴らしかったです。 それでファンになりましたが、その後出た第九の録音を聴いて少し落胆。 生ではもっと迫力がありました。 最後の瞬間に向かって盛り上げていくような演奏で、 それに比べると録音は端正すぎて聴こえます。 いままでにも指摘なさった方が何人もおられますが、 ヘレは生と録音でかなり違います。 せっかくライブ録りしたミサソレやドイツレクイエムも、 生の雰囲気が録れているかは少々疑問です。 とはいえ一般的には、録音をもとに論ずるしかないのが現実ですから、 仕方がないわけですが・・・・、もどかしい。
>>797 あー、なるほど。
私も来日公演でフォーレ・レクイエムに触れましたが、感想は同様です。
CDは確かに整理された印象が強く、実演は多少音が割れようがぐいっと前へ進んでゆく
推進力に満ちていました。そのときはこんな熱演をする人だったのか、という印象。
今でもその記憶がどこかにあってCD聴きつつ自動的に頭で補っているのかも。
なんだかこのやりとりにデジャヴ・・・
ヘレ話は同じようなところへループしちゃうのかしら(苦笑
ところがヘレ自身はインタビューで、 「コンサートでは音響やコンディションの点でいろんな制約があるので、 わたしは録音のほうが好きなくらいなんです。 その時点での最高のメンバーをそろえて、いい条件で演奏できますから」 と述べている罠。 完璧であろうとすると、無意識に力みすぎてしまうタイプの人なのか?
はっぴゃくー
>>797 >実演は多少音が割れようがぐいっと前へ進んでゆく
>推進力に満ちていました。
演奏の内容はライヴの方が充実しているのは多くの人の意見で一致するとして、
できれば音割れなんかしたく無いのが演奏家としてのプライドというものでは
ないでしょうか?
ただ、昔からライブとスタジオの差が激しい演奏家はたくさんいたし、
そういう人ほどアーティスティックで魅力的なのも共通してる。
ヘレさんもそうなんでしょう。それなら年齢とともにどんな変化があるか楽しみ。
ただヨーロッパでは実演を聴くチャンスが多くても日本では限られてるのが残念至極。
>>801 >演奏の内容はライヴの方が充実している
とばかりはいえないと思う。
来日時の第九で見られたようなオケのほころびは置いとくにしても、
木管のバランスコントロールの見事さとブレンドの妙(例えば3楽章の
2度目のアンダンテに顕著)や、上のほうで誰かも書いてたけど、4楽章の
バリトンソロとクラリネット、オーボエの「重唱」部分なんか、スタジオ録音にも
汲めども尽きぬ味わいがあるよん。
大工はスタジオではなく 3回の演奏の編集ライブですが、何か?
>>803 あ そうですたか。
ご指摘どうも。逝ってきます。
しかし第九もミサソレも音悪いね。 つくづくHMFはライブ録り下手だな
ヘレもHMFの看板アーティストなんだし もっと録音に注文つければいいのに
屁れ屁゛っ屁
悪名高いNHK表記「ヘレベヘ」と 古参のファンが愛用する「ヘレヴェーゲ」を加えれば 表記のバラエティは網羅したことになるかな?
811 :
810 :02/09/27 22:02 ID:???
ヘレベヘは新聞の番組欄の表記だったかな
マタイ新盤のオマケCD-Romでは英独仏語版いずれも「ヘレヴェーゲ」が一番近かったね。 日本では以前は「ヘレウェーヘ」が主流じゃなかったっけ?
ヘレウェッヘもあった気がする
レコ芸はかなり昔、エルベーグ、などとも書いていた
奥が深い名前じゃ・・・。
結論は、屁で植え毛 か?
817 :
まとめ :02/09/28 14:58 ID:???
1.ヘレベェッヘ 2.ヘレベク 3.ヘレベッヘ 4.ヘレヴェッヘ 5.ヘレベヘ 6.ヘレヴェーゲ 7.ヘレウェーヘ 8.ヘレウェッヘ 9.エルベーグ 以上本人 ・ヘルビッヒ ・ヘルヴィッヒ これは別人 ということでよろしいでしょうか?
来年前半は ベスプロ エリア ヨハネ2稿 ヨハネ通常版 すごい・・・
諸岡範澄晒しage
「ヘルヴェッヘ」という表記も根強いね。
>「ヘントでは「エーレン」(カナ表記不能)というんですよ(笑)」 >という本人談 これって単にインタビュアーが聞き取れなかっただけだろ
晒しage
キリストの幼児 HMX2901632 他に 聖母マリアのための晩課 が再発 さらに 昨年出たヘレ廉価エディション16タイトルがオリジナル・ジャケットで 再登場
826 :
2チャンネルで超有名 :02/09/30 22:40 ID:7IYVpr/c
諸岡範澄晒しage
日本における表記は、 フィリップ・屁レヴェッ屁 で統一しましょうよ。 もちろん、ギュンター・ヘルビッヒ(ガンサー・ハービック)とは別人。
( ´,_ゝ`) フーン
次スレ フィリップ・屁レヴェッ屁 Part4
832 :
名無しの笛の踊り :02/10/01 12:49 ID:u8gSMAq3
「ヘレさん」ていうのも親しみわいてイイと思うが。
フィリップゥ〜・屁レヴェッ屁 にしたい
「ヘント」も「ヘレヴェッヘ」もGをそういう風にヨムンナラヘヨ、 サッカーの鈴木がいるチームはゲンクでは無くヘンクだろうムニダ
>>825 >昨年出たヘレ廉価エディション16タイトルがオリジナル・ジャケットで
再登場
ってのはマジすか?どこからの情報?
837 :
825 :02/10/02 09:49 ID:???
もちろんムンディからの情報。 現地では8月の発売予定だったから そろそろ日本上陸では。 石丸にはチラシが山ほどある。
去年のコンサートでヘレにサインしてもらったエディション盤があるよ・・・ また実演を聴きたいなぁ
廉価版シリーズじゃなく「セレクション」シリーズのフォーレク旧盤激しく品切れ。
↑レギュラーで買いたまえ
屁
>>838 ふふふ、漏れはマタイ新盤にヘレとボストリッジのサインをもらいました。
実演も最高。
>>844 演奏家のサインをもらったのはその時が最初で最後ですが何か?
ふふふ、 オレは新マタイの本型CDに ソリスト全員&ヘレ夫妻&ピエルロ&ポンセールにサインもらったが、何か? 場所はロンドン
>>846 え?ロンドンの演奏会聴いてたの?
漏れは別にピエルロ&ポンセールのサインなんかいらん。
ポンセールのサインホスィ! 演奏も素晴らしいし、ルックス萌え(w
ヲタクの星ポンセール。
最近ポンセールBCJにこないね。
忙しいからね、ポンちゃん。
(^_^)ポンチャン イイ!
思うに、ヘレの魅力のひとつはポンちゃんのオーボエにあるのは確かだな。
いや、弦は奥方とコンミス&コンマス(カーキネンとモッチア)、セコバイトップ(チャモロ)らが、 管はポン&北里の鉄壁コンビが器楽陣の中核を成しているのは、まぎれもない事実。 歌はオーディション担当のソプラノと、会計担当の男性アルトのふたりが核。 もちろん最終決定はヘレとマネージャーのステファンだが。
ヘレは協力者に恵まれてる気がする
録音にはあまり恵まれてない・・・(´・ω・`)
862 :
名無しの笛の踊り :02/10/06 00:40 ID:OmMhHtFd
CVはHMFみたいにソフト感を強調せず 逆にChandosみたいなメリハリ利かせた音で録るのがいいんじゃないか?
諸岡範澄晒しage
>>862 たしかに一言でいえばソフトすぎるのが問題だと思う。
>>865 ソフトすぎるというか、実演と違う印象を与えるのが問題なのでは?
ソフトな部分は実演でもそりゃあもうほんとに絹のような柔らかさだよ。
でも、ライブはそれだけじゃなくもっとメリハリがある。
867 :
865 :02/10/07 01:04 ID:???
いや自分もライブは数回聴いているのだが、 なんというかな、録音はソフトフォーカスすぎるというか。
868 :
865 :02/10/07 01:16 ID:???
うまい言い方が思いつかん とにかく軟弱に聴こえる
869 :
名無しの笛の踊り :02/10/07 18:25 ID:l6F3eb5d
残響過多ということですね
諸岡範澄晒しage
きわどかったぜage
873 :
名無しの笛の踊り :02/10/09 12:49 ID:6s56Bb/9
>>862 、
>>866-8 HMF録音が過度にソフトかどうかという話になっているけど、
例えばヴァージン録音のカンタータ、ミサ集とかはどう思うわけ?
漏れはあっちは歌っているメンバーの個性もあって、録音がヴィヴィッドでキツ過ぎるくらいだと思う。
個人的には遠めに録ってる感じのするHMF結構好き。
ライヴはライヴで分けて聞けばええやん。
HMF、変な輪郭強調などのない良い録音だと思うけど。
諸岡範澄晒しage ケケケケケ
>>874 俺も別に嫌いではない。
なかなかいい録音だと思うけど、ミサソレとドイツレクイエムはこもりすぎ。
Part3も、もうすぐ900か・・・。 まだ1回も話題に上っていない録音ってあるかな?
879 :
名無しの笛の踊り :02/10/11 23:41 ID:WeciNcYe
ブルックナーのミサとか バッハ一族のモテットとか デュモンのマニフィカトとか
880 :
名無しの笛の踊り :02/10/11 23:59 ID:WeciNcYe
>>878 TELDECのカンタータ全集が
ほとんどまったく話題に上っていないね
881 :
名無しの笛の踊り :02/10/12 00:02 ID:TUWsL7rH
>>880 ?・・・ヘレさんが関わっているのですか?
>>881 ヘレさんはレオンハルトの録音に参加
合唱指揮者として名前が載ってるよ
ヘレさんデビューの逸話とあいまって有名な話
以前「TELDEC全集でレオンハルト指揮となっている曲は じつはすべてヘレ指揮だ!!!!!!」という書き込みが あったが、全集以外のレオンハルト指揮盤とヘレ指揮盤を 聴き比べるとやはり全集はレオンハルトの芸風ではないか と思うのであるが意見乞う
885 :
名無しの笛の踊り :02/10/12 01:13 ID:Qyha5In6
>じつはすべてヘレ指揮 本人がレクチュアで言ってますた。だから ヘレのクレジットのあるものはそうなのでしょう。 レオ師は通奏低音専念。 ただしカンタータはBCが音楽の流れを決めるものでもあるので 役割分担といったほうがいいかも。
>すべてヘレ指揮 >レオ師は通奏低音専念 ヘレに対するレオンハルトの信頼がうかがわれると同時に できあがった演奏は「レオンハルト指揮」として世に出して 何ら問題ないスタイルになっているところが レオンハルトの通奏低音の威力を感じさせて凄い。 全集を「ヘレの演奏」として扱うのはやはり問題があると思う。
>>884 この二人共通したとこあるよ。
レオンハルトも美質をヘレが受け継いでいるというべきか。
もちろん声楽的発想と器楽的発想の違いは大元にあるけどね。
愛教授ってヘレ絶賛してなかったっけ? ここ読むとこきおろしてる ようだが。マタイの録音をベタ褒めしてた記憶が・・・
>愛教授ってヘレ絶賛してなかったっけ? ここ読むとこきおろしてる >ようだが。マタイの録音をベタ褒めしてた記憶が・・・ 数年前まではかなり評価していた。 そののちなぜか評価下落。
>>890 そののちって、小澤マタイを誉めだした頃?
諸岡範澄晒しage
>>879 >ブルックナーのミサ
http://music.2ch.net/classical/kako/998/998661000.html #210,222,223,300,376,507,518,908
http://music.2ch.net/classical/kako/1006/10069/1006928441.html #524,676
>バッハ一族のモテット
http://music.2ch.net/classical/kako/998/998661000.html #493,502,503
http://music.2ch.net/classical/kako/1006/10069/1006928441.html #635,842,867
>デュモンのマニフィカト
これはたしかにまだ話題になってないようだ。
>>880 >TELDECのカンタータ全集
http://music.2ch.net/classical/kako/1006/10069/1006928441.html #869他多数
カンタータスレでも繰り返し話題になっているね。
他に俺が気づいた範囲で話題に出ていないのがレヒナー。
誰か聴いた人いる?
>>896 その頃愛教授の嗜好が変わったんじゃないかなあ。
突然、小澤ベタボメ、
それまで好意的だったコープマンを貶しはじめたのも
BCJと距離をとりはじめたのもこの頃じゃなかった?
嗜好じゃなくて政治だろう
飽きっぽい先生だよね、あの人。
これ、愛教授叩きはやめなされ。 年をとると若い頃が懐かしくなるでしょ。 教授も、若い頃のモダンオケのバッハが懐かしくなったのよ。 そんなもんよきっと。
といっても愛教授とヘレは同年代なわけだが・・・・
すぐ政治的っていいたがるやつでてくるけど、好き嫌いはともかく あの人政治的なことすんのてんでだめだよ。
新譜やーい。
諸岡範澄晒しage
BWV80 演奏は最高なのに モヤモヤした録音で細部がわからん・・・・ 悲しい
こんなところで機械の話はしたくはないけれど、もしミニコンポみたいなもので 聴いている方なら、スピーカーだけでもちゃんとしたものに替えればずっと良く 聴こえると思うので、余計なお世話を承知で3種類だけ具体的に推薦させて下さい。 Audio Pro Image11 (スェーデン製) 実売2万円前後 ALR Jordan Entry S (ドイツ製) 実売4万円前後 Monitor Audio Monitor 1 (英国製) 実売6万円前後 どれも高さ20cm強くらいの小型スピーカーです。価格はステレオペアです。4万ー15万 円くらいの国産ミニコンポなどで聴いている方なら、スピーカーをこれらに交換する ことで画期的に良くなると思います。秋葉原などでは普通に買えるものですので、 ご興味のある方は検索して見て下さい。 このレスを不愉快に感じられた方には申し訳ないですが、あまりにも録音に不満な 方々が多いようですし、その理由の一部は装置にあるんじゃないかと思いましたの で、今回だけ許してください。失礼シマスタ。
このスレ基本的に静かだが 稀に異様に攻撃的な人物が
>908 諸岡範澄(国立音楽大学卒業)のことか
>>907 金のあるとき買うよ。
しかしそれでパロットやリフキンやヒコックスより
ハッキリ聞こえるわけ?現状でも差がありすぎるのに
きちがい大家・高本 てめーの事だよ
誰がどう見ても「911=諸岡範澄」が圧倒的に攻撃的だね。 理解できないのは諸岡範澄本人だけ(藁 909 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:27 ID:??? >908 諸岡範澄(国立音楽大学卒業)のことか 911 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:45 ID:??? きちがい大家・高本 てめーの事だよ
>>907 不愉快になんて思いませんよ。
状況に合わせて具体的に提案してくださっているのですから。
どうもありがとうございました。
BWV180を録音して欲しいage。
そろそろ次スレ?
>>918 新譜も出てないし、目新しい話題もないしちょと早かったような気も。
こっちも使い切ろうね。
920 :
917 :02/10/19 01:57 ID:???
>>918-9 すまぬ。早すぎたか・・・
許されることならば両方行き来しつつマターリ逝きたいものです。
慌て者ですた。すんまそん
>>920 いえいえ私も少し皆で話し合ってから立てるべきですた
とはいえ他板で800踏んだ者が新スレ立てるという決まりの所もありますし
まあ今回は何とぞ大目に見てくだされ
>>921 スレ立て乙でした。
今月の新譜で「キリストの幼時」が廉価再発されるね。
特に第二部以降は名演だよ。
ヘレヴェッヘはしばらくコープマンと一緒に活動していたと言うことですが、 その頃の録音はないのでしょうか?
トンちゃんヘレちゃん
トンとヘレ、どっちがボケでどっちがツッコミ?
どっちもボケだから長続きしなかったのかも!? >トンとヘレ
誰がどう見ても「911=諸岡範澄」が圧倒的に攻撃的だね。 理解できないのは諸岡範澄本人だけ(藁 909 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:27 ID:??? >908 諸岡範澄(国立音楽大学卒業)のことか 911 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:45 ID:??? きちがい大家・高本 てめーの事だよ
サルベージage
新譜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! シューベルト:ミサ曲第5番 変イ長調 D.678 メンデルスゾーン:詩篇42番 アンナ・コロンディ(S) アンケ・ヴォンドゥング(Ms) アンドレアス・カラジアク(T) カイ・スティーファーマン(Bs) フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) シャンゼリゼ管弦楽団,RIAS室内合唱団 録音:2002年3月,ベルリン・フィルハーモニーホール しかし、何故にRIAS???
>>929 またしても再録音か。
でも、88年の詩篇42番も名演だった。
早く聴きたいものだ。
>>929 >しかし、何故にRIAS???
ライブだから。
ヘレって、ハイドンはどうするつもりなんでそ?
RIASっていうとルネヤコピシのほうを連想してしまう。 ところでヤコピシといえば昔はコンチェルト・ヴォカーレでしたが、 最近は聞かない気がするけどどうなったの?
934 :
名無しの笛の踊り :02/10/24 05:30 ID:wRfJaJ12
コンチェルト・ヴォカーレこそがヤコピシだよなあ ヘレも最近あやしくなってきたなあ
ヤコピシいいじゃん(最近も)
936 :
終了 :02/10/24 22:02 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、ヴォケ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
>>929 ベルリンのライブが聴けるのは楽しみだな。
>>937 古楽系スレで荒らしが来ると「他所でやれ」と言うの、あんた?
人違いなら悪いけどさ。
とにかくそのレス、
なんか自分に関係ないスレなら荒らしていいみたいで不快なんだよね。
941 :
終了 :02/10/25 09:54 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、ヴォケ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
943 :
終了 :02/10/25 22:55 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
君が出したら >943
>>943 そう逝っているあんたが旧スレの使い切りに貢献し、新スレの倉庫行きを阻んでいる。
ひねくれてるけど実はスレ保守さんと解釈して良いですか?(w
946 :
終了 :02/10/27 12:26 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
このスレ腐っているな
終了厨Uzeeeeeee
>>947 お前が腐ってるんだよ
もぐもぐ、950ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
951 :
終了 :02/10/28 11:17 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
誰がどう見ても「911=諸岡範澄」が圧倒的に攻撃的だね。 理解できないのは諸岡範澄本人だけ(藁 909 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:27 ID:??? >908 諸岡範澄(国立音楽大学卒業)のことか 911 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:45 ID:??? きちがい大家・高本 てめーの事だよ
953=諸岡範澄(国立音大卒) 晒しage
1000取り合戦まだー?
F1:
来季のベルギーGPは中止 たばこ広告禁止で
国際自動車連盟(FIA)は28日、ロンドンでF1委員会を開き、ベルギーのたばこ広告禁止に伴い、来年のシーズン第14戦としてスパ・フランコルシャンで開催する予定だったベルギー・グランプリ(GP)の開催を中止すると決めた。
ベルギーではたばこ広告規制法が来年から実施されるため、同国でGPを開催するには、F1の有力スポンサーであるたばこ会社の広告をマシンなどから外すことへの全参加チームの同意が必要条件となっていた。
来季のF1開催日程は、既に10月初めに最終戦の日本GPを含む全17戦が発表されているが、今回の決定で全16戦となる。(ロンドン共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20021029k0000m050146001c.html
誰がどう見ても「911=諸岡範澄」が圧倒的に攻撃的だね。 理解できないのは諸岡範澄本人だけ(藁 909 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:27 ID:??? >908 諸岡範澄(国立音楽大学卒業)のことか 911 名前:名無しの笛の踊り :02/10/16 15:45 ID:??? きちがい大家・高本 てめーの事だよ
959=諸岡範澄(国立音大卒) 晒しage
961 :
終了 :02/10/30 10:50 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
962 :
終了 :02/11/02 22:34 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
963 :
終了 :02/11/07 19:44 ID:???
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
964 :
終了 :
02/11/08 19:44 ID:??? m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 。重複スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |