「静かなるカリスマ」:ヘレヴェッヘを語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ロイヤル・フランダース・フィルとの来日まであと1ヶ月。
今回の公演に寄せる期待を語りあいましょう。
2名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:57
ブルックナーの録音ってあるの?
3名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:03
ブル7を録音したらしいね。
あとミサ曲のCDが出てたね。
4名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:04
>>1
フランダースの犬を連れてくるのですか?
5名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:42
ヘレヴェッヘ
ヘレヴェーヘ
ヘルヴィッヒ

ほかに無い?
6名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:43
ヘレヴェッゲ
7名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 02:46
何かこの人の音楽って、学問の域をこえていないように
思うのは俺だけかな。ブリュッヘンやアーノンクールに
比べると、何だか非常に物足りない気がするんだが。
8名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 06:56
ブル9揚げ
9名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:00
>>7
(゚Д゚)ハァ?
10名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:05
>>7
何を聴いてそう思ったの?
メンデルスゾーンもフォーレも充分感動できる音楽に仕上げてると思うけど。
11名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:06
>>7
2ちゃん名物、聴かずに批判くん
12名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:49
音楽全体に締りがないと思います。
そこが「癒し系」好きには受けているのかも。
13名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 08:06
>「静かなるカリスマ」

巧い表現だね。
ハマルと抜けられなくなる指揮者。
この人の録音は何回繰り返し聴いても飽きない。
14名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 08:49
旧マタイがええ
15名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 08:54
去年のマタイ(BS用に録画した日)、チューニングがしつこ過ぎ。
16名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 08:54
最初にこれを聴け!というお勧めを教えてください
17名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 09:25
>>7
古楽の演奏家のなかでは「学問的?」じゃない方だと思うけどな。
まあ、学問的が悪いわけでも、そうじゃないのが悪いわけでもないが。

おれはヘレヴェッヘ好きだよ。
18名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 10:27
>>16
モツレクに1票
19名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 10:43
ドイツ・レクイエムか大地の歌の方が特徴が出てませんか?
20名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 11:44
あまり古楽っぽくない演奏のベト9が好き
21名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 12:15
バッハもベートーベンもモーツァルトもそれほどいいと思わないけど
シューマンの4番だけはよかった。メンデルスゾーンは聴いてない。
シェーンベルクはちょっと面白かった。
22名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 13:16
バッハのカンタータ。ショルが歌ってるやつなんか最高。
23名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 16:14
>>16
Philippe Herreweghe portrait おすすめ。いろいろ入ってるので、
この中から気に入ったのを買っていけばいいと思う。
24名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 23:16
リヒター以後最大のバッハ指揮者
25名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 23:23
>>16
ケレン味もハッタリもないからクラヲタ向きじゃないぞ。
あんまり日本でメジャーにならんで欲しい。
チケット取りにくくなるのもゴメンだ。
26名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 23:47
>>24
「メンデルスゾーン以後最大の・・・」じゃないの?
27名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:38
>>26
激しく、そして静かに同意。
28名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:42
>>19
ライブだから仕方のない面もあるが、
ドイツレクイエムは録音がもやもやしているのが残念だね。
ミサソレムニスもそう。
モーツァルトのハ短調ミサが素晴らしいぞ。
29名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:47
>>3
>ブル7を録音したらしいね。
え!レーベルはどこ?
オケはロイヤルフランダース管かな??
できたら、シャンゼリゼ管で録音して欲しい!!
30名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:52
>>29
俺もシャンゼリゼ管で聞いてみたいけどロイヤル・フランダース・フィルのようで。
レーベルはHMFでしょう。
31名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:53
ヘレヴェッヘはヴァントを尊敬しているようだ。
ヴァントを超えるのは大変だけど、いつか古楽器で納得の行く
ブルックナーをやりたいと言うようなことをどこかで言っていた。
32名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:59
>>30
HMFだったら入手し損ねることはまずないですね。
どうもありがとうございました。

>>31
ぜひ古楽器オケでもやって欲しいですね。
33名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:01
みんなブル7・ブル9逝くよね。
34名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:01
角笛も楽しみ。
35名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:03
シューマンに萌えた。
1番と3番は出ないのかな?
36名無しの角笛の踊り:2001/08/26(日) 01:08
日本盤の解説にいずれ全集になるみたいなことを佐々木さんが書いてたけどね。
37名無しの角笛の踊り:2001/08/26(日) 01:11
でも、彼はお気に召す曲しか取り上げない指揮者みたい。
バッハのカンタータにしても全集を作る気はさらさらない、
好きな曲だけやるんだ、みたいなこと言ってるし。
38名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:14
バッハの没後250年のときも、特別なことは何もしないんだと言っていたね。
実際は、四大宗教曲持って、世界中回らされて大変だったようだけど。
39名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:18
80年代の録音もいい。
特にジョスカンのモテット集なんかヒリアードよりもニュアンス豊か。
40名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:22
ラッススの3曲目、何回聴いても鳥肌もの。
でも、ルネサンスものはもうやらないんだろうね。
41名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:27
ラッススの一連の録音の方が好みだ。
さすがに、ジョスカンでは、ヒリアードの方が上では?
(煽りじゃないよ)
42名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:30
鳥取で聴ける数少ないまともなプロの演奏。
前回の来日の時も来てくれた。
でも来てる人が皆この人のほんとのすごさをわかって聞きに言ってるかどうかは謎。
43名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:49
>>42
山陰在住の人間として完全同意。
44名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 04:26
 駄目元で購入したedel廉価盤セットにブラ2&3が入ってました(ハイ
ドンの交響曲集は数年前に国内廉価盤で購入済)。残響が多すぎる録音が
気になるけれども、スケールの大きな立派な演奏で、廉価盤セットで1枚
あたり200円に入れられているのは可哀想なくらい。1番・4番も国内
廉価盤が出ているようだけれど、輸入盤の全集が出るまで待っているところ。
 東独レーベルで出していたために損をしているけれど、ヴァントの後は
彼がその役所を引き受ける予感がします。
45名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 04:33
>>44
 今年、ブラームスの一番を聴くのです。
ヴァントの後継?今から楽しみ。
46名無しの笛の踊り:2001/08/26 07:22
>>42,>>43
フランドルってヨーロッパの鳥取ですか?
47名無しの笛の踊り:2001/08/26 07:26
神戸とか長崎かな?
48名無しの笛の踊り:2001/08/26 07:52
>>5
ヘルヴィッヒというのは Hellwig で全く別人でしょ?
49名無しの笛の踊り:2001/08/26 08:11
>>44
それってギュンター・ヘルヴィッヒ指揮ベルリン交響楽団では?
50名無しの笛の踊り:2001/08/26 08:41
いずみホール逝くよ〜ん
51名無しの笛の踊り:01/08/26 15:07
>>41
うん、オレも一聴して凄い!と思ったのはヒリアードの方。
だけど、十数年間ずっと聴きつづけて、今でも飽きないのはCVのディスク。
52名無しの笛の踊り:01/08/26 15:19
>>42
>でも来てる人が皆この人のほんとのすごさをわかって聞きに言ってるかどうかは謎。
よく「魂の響きが云々」とか言ってる日本の多くのブルックナーファンの好みには
合わないんじゃないかと思う。
ホントに好きな人だけ聴きにくるというのが一番いいのだけど・・・。
あまり騒がれて欲しくない。
53名無しの笛の踊り:01/08/26 15:31
>>12
「癒し系」だと??
アルミードのパッサカリアは聞いたか?
あんなに恐ろしい音楽は他に知らん。
54名無しの笛の踊り:01/08/26 15:51
意外だがパーセル(聖チェチーリア)も良い。
他には、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」と「詩篇42」、
カンプラの「レクイエム」、リュリの「ミゼレーレ」、
バッハのカンタータではBWV8,125,138あたりは躊躇なくイチオシ。
55名無しの笛の踊り:01/08/26 15:57
>>51
そうなのか。確かに俺も、ヒリアードが絶対とは思っていないんだ。
よかったら、減れ盤の方を推す理由を語ってよ。

それから、CVってのはコレギウム・ヴォカーレのこと?
シャペル・ロワイアルのクレジットじゃないジョスカンのCDも
あるなら、情報きぼんぬ。
(揚げ足とりじゃないよ)
5651:01/08/26 21:37 ID:65CCPMY.
>>55
シャペル・ロワイヤルだった。スマソ。

"Ave Maria"でいうと、たしかにヒリアードの方が完璧かもしれない。
Ave cujus nativitas,
Solemni plena gaudio,
・・・
あたりの厳かな響きは聴いていて別世界に入っていく感じがする。
俺がルネサンス音楽を聴くきっかけになった演奏だし、
決してこの演奏が劣っているとは思わん。
けど、今はあまりに静的に思える。

シャペル・ロワイヤルは、フレーズがよく流れて自然に沸起る感興がたまらん。
たとえば、
Nostra fuit solemnitas,
Ut lucifer lux oriens
Verum solem praeveniens.
のところなど、歌詞が元々持っているリズムを利用して一気に盛り上げるのだが
それが全くワザとらしくない。
最後のホモフォニックになるキメの部分などもそれまでの緩急が効いているからこそ
ピタリと決まる。

ヒリアードは男声だけだし、どこか現実世界とは隔絶したものを感じる。
修道院で神を讃えている感じかな。
シャペル・ロワイヤルはもっと人間的。
言葉のひとつひとつに実感がこもっていて、民衆が素朴にマリアに感謝を捧げる風情。

ま、優劣じゃなくて俺の好みはどちらかというと減れ盤ってこと。
ラッススの聴き所や、それ以外にもお薦めの減れ盤があれば語って欲しい。
5751:01/08/26 21:40 ID:65CCPMY.
それにヒリアード盤は、穴埋めに収録されているシャンソンがつまらん。
5851:01/08/26 21:58 ID:Siz.Wv3o
「言葉」とそれが持つリズムに敏感で興味があるかどうかが、
この指揮者を聴いて面白いかそうでないかの分かれ目だと思う。
59名無しの笛の踊り :01/08/26 22:46 ID:vQQZ.8RE
ヘレヴェヘといえばベルリオーズの「夏の夜」!!
最高だよ!
60名無しの笛の踊り:01/08/26 23:38 ID:7Nax0pjU
シューマンのファウストからの情景も面白い。
聞かせ上手なアバド盤に比べるとややそっけなく感じるかもしれないが、
終曲で第二稿を使っているのも貴重だし、清澄さを保ちながら十分な質感
のあるオケの響きは後のマーラーとの関連性を強く暗示する。
難をいえば、死霊の合唱が少年合唱でないのが残念。
特殊な発声は十分な効果をあげているしそれなりに面白くもあるのだが・・・。
61名無しの笛の踊り:01/08/26 23:44 ID:7Nax0pjU
>>19
大地の歌は一楽章でやや緊張感弱くなる場面があるのが残念。
ちょっとピアノが興ざめな部分もあるね。

シューマンでは、交響曲もいいけどチェロコンチェルトが最高。
2楽章チェロのカンティレーナなど絶美。
木管の響きもこれ以上のディスクは知らない。
62名無しの笛の踊り:01/08/26 23:48 ID:7Nax0pjU
>>20
オレもこの演奏好き。
決して声を張り上げないのに迫力十分の合唱。
フォルテシモのの合唱の裏でも全ての音が聴き取れる弦。
目立つのに良く溶け合う木管。
驚くべき情報量で信じられない第九だと思う。
63名無しの笛の踊り:01/08/27 00:03 ID:mC4jVI/2
あと、ヴァイルのヴァイオリンコンチェルトとベルリンレクイエムも面白いぞ。
珍しく合唱には語尾の不揃いなんかあってオヤと思わせるんだが、
三文オペラを思わせる無骨な響きに、ブレヒトの重い詩。
バッハで聞きなれたコーイの声で聴くと奇妙な違和感と徐々に深淵に引きずり込ま
れていくような恐ろしい力を感じる。
「学問的」とか「癒し系」なんてコメントもあったが、この指揮者が決してそんな
単純な分類で片付けられる存在じゃないと言うことがよく分かる。
一筋縄ではいかん音楽だ。
一筋縄で。
64名無しの笛の踊り:01/08/27 00:52 ID:MmYv1X9.
>>56->>58
マジレス、ありがとう。
実は、58のレス、俺も全く同意見なんだけど、同じジョスカンの
ディスクに対して評価が変わるのがとても面白いね。

俺は、減れはホモフォニックな所はすごくいいけど
ポリフォニックな箇所の扱いに難があると思っている。

言葉を重視して、そこから曲の本質を見据えるのが彼の美質だろうが、
ポリフォニックな所は多少なりとも構成美が重視されるのも事実。
長いメリスマを歌う中で瞬間的に現れる和声のおもしろさや
あえてストイックにリズムをキープすることから生じる高揚感なんかが
ポリフォニー独自の美質としてあると思うんだ。
こういうところでは彼の「言葉で自然に」盛り上げるアプローチは
裏目に出るんじゃないかな。
たとえジョスカンのムジカ・レゼルヴァータの側面を考慮しても。
ジョスカンのCDなら、有名な方のアヴェ・マリアや4声サルヴェ・
レジナがイマイチなのはそのせいだと思う。

ずっと上のレスで「学問的」って書いてあったよな。俺なりに
敷衍すれば、基本的にどんな曲に対しても独自のアプローチで貫いて、
その曲が最も美しく響く方向性を模索しようっていう意識が
あんまし感じられないって事じゃないかな。

一方で、減れの美質は、通奏低音技法とか伴奏による支えが
しっかり整っているときには効果的。
もしくはラッスス(たとえば「ペテロの涙」)みたいに、アカペラの
ポリフォニーでもかなり機能和声的な色がはっきり出た曲だと、言葉の
自然な流れに沿った盛り上げ方とかはすごくいいと思うんだよね。
ラッススは実際、ジョスカン以上に言葉に気を配って作曲してるし。
だからジョスカンでも、最後のミゼレーレなんかは、同音連打的な
模倣の旋律と相まって、彼の美質が遺憾なく発揮されていると思うよ。
あの「ミゼレーレ」の歌い方はすごい効果的だよな。

こういう考えにこだわる気は全然ないからさ、反論とかあったら
ガンガン教えてよ。

あとヒリアードはさ、スレ違いだからちょこっとにしとくけど、
世俗曲についても俺はいろんな行き方がありうると思うんだ。
だから、ヒリの演奏は聴くべきとこもあるなと思ってるよ。
65名無しの笛の踊り:01/08/28 00:51 ID:xpJ9etKA
>>64
うむ。
勉強になった。ありがとう。

これは推測だが、ヘレヴェッヘはジョスカンに対しては、
かなり強い思い入れがあるのだと思う。
そこのところが、
>基本的にどんな曲に対しても独自のアプローチ
と受け取られるんじゃないかな。
俺はそんな減れのジョスカンが大好きだし、
ジョスカンに関しては、もう新しい録音が出そうにないのがちょっと寂しい。

なるほど、通奏低音の支えがあるときに、減れの美質が
最大限活きるというのはその通りかもしれない。
しかしそれは、90年代半ば以降の話だと思う。

ラッススで俺が好きなのは「エレミアの哀歌」の方。
特に、O vos omnes,なんかで顕著だけど、自然な流れの中で、
即興的に動く部分がたまらなくそそる。
たしかに、垂直的に和声をキメていこうとする意識は希薄だから、
物足りなく感じるというのも分かる気はする。
これも80年代の録音。
そして、この方向が極まったのがジェズアルドの「レスポンソリウム」。

「聖ペテロの涙」に関してはネーヴェルの奇想天外なアプロ
ーチの方を採る。

ブルックナーも、ジョスカン、バッハと並んで、減れにとって、
最も大事な作曲家だから、今回の来日はとても楽しみだね。
66名無しの笛の踊り:01/08/28 00:55 ID:/U3JEXcM
67名無しの笛の踊り:01/08/28 01:15 ID:HxisoWE2
>>48 >>49
指揮者のギュンター・ヘルビッヒのつづりは Herbig で、
ピアニストのクラウス・ヘルヴィッヒが Hellwig でしょ。
いずれにしてもヘレヴェッヘとは無関係と尾も割れ・・・
68名無しの笛の踊り:01/08/28 01:37 ID:6x5/ttDg
>>14
>旧マタイがええ

同意。新マタイはより磨きはかかったものの、自分にとっては、なんか旧マタイほど
ぐっとくるものがないのですね。歌手も旧盤の方が総合的にはいいし、、、。新盤聴いて、
考えていた旧盤の処分をすぱっとやめました。
69名無しの笛の踊り:01/08/28 01:46 ID:BMoUPg8M
自分も旧盤を好むが、その理由の大部分はハワード・クルック。
70名無しの笛の踊り:01/08/28 18:27 ID:koiGGPXU
>>65
レスありがとさん。
今日の20:00で2chが無くなるかも、ってんで、
急いでとりあえずレスだけさせてもらうよ(読まれるかどうか・・)。

確かに>>39には「80年代の録音」とあったのに、ペテロの録音を
考察対象にしたのは、ちょっと軽率だった。とりあえず、前のレスは
ジョスカンのCD内部での比較と思ってくれ。
俺自身は減れの録音をあえてひっくるめて考えてみることにも
合理性があると思っている。
というのも、70年代録音のラッススのモテット集などを聞いても、
減れは比較的早いうちに自分のスタイルを確立して
それが年を追ってどんどん洗練されて来ているように思われるんだが、
もうこれは各人のアプローチ・切り方の違いかもしれないし、
そもそもこれにつき議論する時間も残ってないのかもしれん。

ジェズアルドの録音は嫌いじゃないよ。ジョスカンに比べると、
曲の本質に鋭く切り込んでいるなと思う。
ペテロはウエルガス・アンサンブルの録音もいいね。俺は基本的には
アカペラが好きだから、減れ盤を聞くことが多いけど。

またどこかで会ったら、ためになる意見を聞かせてくれ。
7170:01/08/28 20:12 ID:Efc7RNTU
上のレス、今となっては逝ってよしだな(藁
72名無しの笛の踊り:01/08/28 23:56 ID:6y2oU9hQ
>>68,69
私は、どちらかというと新マタイを選びます。
旧盤にも多くの美点があるものの、新盤は演奏の完成度が全く違うように思われます。
もちろん、個々のソリストには出来不出来や好悪がありますが、アンサンブルの精度や
合唱のニュアンスの豊かさはこれまでに比類がありません。
全体として前代未聞の高みに達しているのではないかと感じます。
73名無しの笛の踊り:01/08/29 19:52 ID:65rUKIwY
ヘレヴェッヘの「大地の歌」って誰の編曲版ですか?
74名無しの笛の踊り:01/08/29 20:07 ID:zrfGtV5c
「静かなるヘレヴェッヘ」
必殺技は「ビッグバンパンチ」ですか?
75名無しの笛の踊り:01/08/30 00:14 ID:qsduXINY
>>73
シェーンベルクが1920年に編曲した版に、ライナー・リーンがさらに手を入れたもの。
76名無しの笛の踊り:01/08/30 19:12 ID:NDF067kU
>>74
必殺技は、テキスト解釈と絡めたメッサ・ディ・ヴォーチェの連続攻撃です。
77名無しの笛の踊り:01/08/30 20:19 ID:.LsUT7Z.
この人の録音聴いていると、ずば抜けて耳がいいのがよく分かるね。
78名無しの笛の踊り:01/08/30 21:32 ID:ouT30lsI
>>77
耳がいいとはどういう意味ですか? 説明キボン
79名無しの笛の踊り:01/08/30 22:43 ID:P32S/B5w
初来日したとき、オルガンの調律法が指定とちがってるのをあてたとか。
80名無しの笛の踊り:01/08/30 23:05 ID:ouT30lsI
>>79
それはずば抜けているのですか?
81名無しの笛の踊り:01/08/30 23:06 ID:ijuea6MY
このスレに刺激されて、昨年のマタイ来日公演のビデオを見直してみた。
昨年は、ライブならではのアラもいろいろ目に付いたが、
あらためてじっくり見てみると、やっぱりたいした演奏だと思う。
BCJが凄すぎるので、その陰に隠れて日本では過小評価されているのかも。
82名無しの笛の踊り:01/08/31 00:11 ID:SUWYAjh2
>>81
どうすごいの?

こんどやるブル9完成版の実態を知ってるひといます?
83名無しの笛の踊り:01/08/31 06:44 ID:Nq64fK0.
>ブル9
録音はしないのかな?
84名無しの笛の踊り:01/08/31 12:30 ID:2iXqTV5c
>>82
28日、すみだトリフォニー逝こうよ。がらがらみたいだよ。
ただ、この日はヘレヴェッヘが出るわけではないのかな?
85名無しの81:01/08/31 23:55 ID:eIe.jOg2
>>82
BCJは、新譜が出るたびに特選盤、毎年のようにレコードアカデミー賞
を受賞していますよね。
これはやはり凄いことでは?
対してヘレヴェッヘのCDが推薦になっているのはあまり見たことがないから、
専門家の耳で聞けば、ハッキリと実力の差があるのだろうけれど、素人がBSで
聞いた限りでは、ヘレヴェッヘのマタイもとても良かったということです。
86名無しの笛の踊り:01/09/01 00:01 ID:bpK6lZb2
ネタだろ?
87名無しの笛の踊り:01/09/01 00:03 ID:4BaMDEMU
>>85
BCJは悪くないけど、実演聴くともうちょっと弾んで欲しいって気がします。
その点ヘレヴェッヘが吉。
88名無しの81:01/09/01 00:09 ID:8vOfj/CU
>>86
うーん、ネタのつもりはないのですが、なにしろビデオで見ての感想なので・・・。
やはり、BCJとはかなり差があるのでしょうか?
89名無しの81:01/09/01 00:12 ID:8vOfj/CU
>>87
すいません、レス見落としてました。
やっぱりヘレヴェッヘのマタイも、それなりにいい演奏ですよね。
90名無しの笛の踊り:01/09/01 00:15 ID:nGYPdRPQ
>>81
特選盤とかは、いろいろとあるので、あまり
実力とは関係ないかと
BCJも好きですけど
91名無しの81:01/09/01 00:19 ID:8vOfj/CU
>>90
そうですか・・・。
でも、悪い演奏だったら、特選盤にはならないでしょうから、
それなりに意味はありますよね。
9290:01/09/01 00:44 ID:nGYPdRPQ
>>91
すいません。言いかたが悪かったです。
言いたかった事は、評論家の意見をあまり信用しすぎない方が
良いという事なんです。
>>81で仰っていた事が気になってしまったもので。
実際、専門家よりも、ご自分の耳を信用するのが一番だと思いますよ
彼らがまともにCDを聞いているかは、かなり疑問です
93名無しの笛の踊り:01/09/01 01:39 ID:SKJ21G3c
2ちゃんに来る奴で、特選盤とかレコード・アカデミー賞
とかにそれなりに信を置いてる奴は、かなり珍しいと思う。

というか皆無だと思ってたよ・・・
94名無しの笛の踊り:01/09/01 01:45 ID:y/wgArks
>対してヘレヴェッヘのCDが推薦になっているのはあまり見たことがないから、

おいおい、しっかりしてくれよ。
ヘレヴェッヘは出すCD出すCD片っ端から賞とりまくりだぜよ。
Le Monde, Diapason, Grammophonとか知らんのか?
95名無しの81:01/09/01 08:36 ID:k45.LOaM
みなさん、いろいろと教えていただいてありがとうございました。

>>94
そうだったのですか・・・。
それらの雑誌はレコ芸の海外雑誌を読むコーナーで名前だけは知っていました。
しかし、日本の雑誌ではガーディナー等と比較されてかなり酷評されることが
多かったように記憶しています。
吉田秀和さんは何回か取り上げて誉めていたことを覚えていますが・・・。
96名無しの笛の踊り:01/09/01 20:15 ID:79GcFUUs
81は厨学生か高校くらい?
ま、これから視野はいくらでも広がるし、精進あるのみ。
97名無しの笛の踊り:01/09/01 20:22 ID:0aGjdWHg
>>81
この板はね、「ベートーヴェン?、ギーレンがいちばん!」というような「通」が沢山いますからね...
御自分の耳と感性を磨いてください。
98名無しの笛の踊り:01/09/01 22:51 ID:JLYzlC1Y
ウィスペルウェイとドボルザークを録音してくれんかな。
何度か共演しているようだが、是非聞いてみたい。
99名無しの笛の踊り:01/09/01 23:16 ID:HUEPT9do
今シーズンはイッサーリスとやってるみたいね。
100名無しの笛の踊り:01/09/01 23:34 ID:I5WATCQU
誰か、"and word became song" 見たことある人いる?
101名無しの笛の踊り:01/09/01 23:38 ID:I5WATCQU
おっと、"and the Word became Song"だった。
102名無しの笛の踊り:01/09/02 00:10 ID:lv9bnviI
ヘレヴェッヘですか。濃いスレですね。
ちょっと目立たないものではモンテヴェルディの2つのミサを収録した
CDがあります。合唱団が上手くてこれは買い得です。
103名無しの笛の踊り:01/09/02 00:49 ID:QkkOKdQE
ミサ・イン・イロ・テンポ―レか。
モンテヴェルディでもヴェスプロはイマイチだったが、あれはいいね。

パレストリーナのミサ・ヴィリ・ガリレイは聴いた?
こっちも巧い上に、独特の「こぶし」も入ってて何回聴いても飽きない。
愛聴盤。
104名無しの笛の踊り:01/09/02 03:05 ID:Nv4lMT.o
ヘレヴェッヘって、古楽の人のなかでは最も学術的なことではなく感性による演奏っぽく聞こえる気がする。
新しいマタイなんかは、ロマンチックといっても言い様にも聞こえるし。
日本の雑誌の評者たちは、そういうとこが気に入らないのかなとか思ったりする。
105名無しの笛の踊り:01/09/02 03:08 ID:/ikd/z7Q
>>85
専門家の耳で聞けば、ハッキリと実力の差があるのだろうけれど、素人がBSで
>>
わはは
日本の(ほとんどの)評論家のほうが素人でわ。

BCJもそろえんのとあわせんのはうまいけど、
メンバーの自発性と経験ではへレ組のほうが数倍上手でわ。
106名無しの笛の踊り:01/09/02 07:18 ID:WqUfCSpk
>>104
そうだよな。
理知的なんだけども、どこかそれだけでは割り切れん部分があって、そこが魅力
107名無しの笛の踊り:01/09/02 09:44 ID:TSF/xcGQ
>>104,106
ヘレヴェッヘが、本質的に感覚の人だというのは正しい。
彼にとって「音楽」とは、個を超越の中に溶かし込むものという意味で
「死」と同義なのだ。

ヘレヴェッヘ理解の早道は、彼の数多い録音の中から、まず葬送音楽の
系譜をたどってみることだろう。
108名無しの笛の踊り:01/09/02 20:36 ID:gld0DXdg
「大地の歌」と「ベト9」を聞きなおした(これしか持ってないので)
古楽器を使ってて、ここまで楽器を歌わせる人って他にいませんよね?
ラトルと対称的で2人ともこれからが楽しみ!
109名無しの笛の踊り:01/09/02 20:48 ID:C1vxhBcU
>「大地の歌」と「ベト9」
人の声とオケの楽器が同じ歌い方していただろ。
修辞学的アプローチによって、ひとつひとつのフレーズを端正に積み重ねていく
明晰さと、キリスト教の枠にとらわれない深い神秘主義的宗教性に根ざした本質
的ロマン性。この一見相反する二つの要素の同居/混交がヘレヴェッヘの魅力。
他の指揮者ではなかなか聴けない音楽をやってくれる貴重な存在だと思う。
110名無しの笛の踊り:01/09/02 20:51 ID:C1vxhBcU
ちなみに上記の「同居/混交」こそ、バッハ自身の特質でもあったと思う。
111名無しの笛の踊り:01/09/02 22:50 ID:NQTjvhag
ヘレヴェッヘについてはこっちのスレもよろしくね。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=988209113&ls=50
112名無しの笛の踊り:01/09/05 23:54 ID:336UF3Mg
実はバロック嫌いって本当?
113名無しの笛の踊り:01/09/06 00:06 ID:4N4bGsZ6
>>112
古楽が嫌いなんだって。バッハなら嫌いじゃないかもよ!
114名無しの笛の踊り:01/09/06 23:08
>>113
古楽オタが嫌いなんだって。シュッツも嫌いじゃないかもよ!
115名無しの笛の踊り:01/09/07 22:58
>>101
and the Word became Song
俺も見てみたい!!
レオンハルトやクイケン,ネーヴェルなんかのインタヴューで構成されていたはず。
BSでやってくれないかな。
116名無しの笛の踊り:01/09/11 23:24
HMFからヘレヴェッヘ・エディションが出るね。
117名無しの笛の踊り:01/09/11 23:35
>>116
去年の新譜がもう廉価盤か・・・。
16タイトル全部レギュラー価格で買った身からするとちょっと辛い。
それより、新譜は出ないのかな?
118名無しの笛の踊り:01/09/12 00:05
戦争勃発で来日中止、なんてことはないよね。
119名無しの笛の踊り:01/09/12 00:10
174 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:17 ID:gZsL0PH.
今夜、映画なんかよりもっと面白いことが起こるよ。
お楽しみに・・・(ワラ

175 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:20 ID:bda779K6
>174
なになにおせーておせーて!!

176 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:21 ID:gZsL0PH.
>175
ビル、飛行機とだけ言っておくよ・・・(ワラ
120名無しの笛の踊り:01/09/12 00:17
>>119
それはネタです。
映画板にそういうレスは存在していません。
121名無しの笛の踊り:01/09/14 00:01
来日カウントダウンage
122名無しの笛の踊り:01/09/14 00:02
宮崎 勤に似てる
123名無しの笛の踊り:01/09/14 00:03
おまけに、ボーイソプラノ好き。
124名無しの笛の踊り:01/09/14 00:04
(゚д゚)コワー!
125名無しの笛の踊り:01/09/14 00:06
レオンハルトのカンタータ全集以外に、ボーイソプラノ使った録音ってあったか?
126名無しの笛の踊り:01/09/14 02:17
一時ヴァージンレーベルからも数枚出していたけどあっちの方の契約は
どうなったの? バッハの4枚組の再発を持っているが、最近はHMF
からしか新譜でないね。

余り適切な比較でないかもしれないが、「ミサ曲ロ短調」(HMF)の
「グラツィアス」および「ドナ・ノビス・パーチェム」より、最近の
カンタータ29番(2曲目)の方が感動する(ご存じのようにほとんど
同じ曲です)。ヘレヴェッヘも進化しているのでしょうか。

最近はロマン的な解釈が前面に出てきたようで、うまくいけば、バッハでも
109さんのいう2つの要素が融合された境地を期待したいです。
127名無しの笛の踊り:01/09/14 07:03
>>126
>最近のカンタータ29番(2曲目)の方が感動する
偶然、昨夜「ミサロ」(ヴァージンの旧盤ですが)と、
BWV29を聴き比べたところでした。
おっしゃる内容、全く同感です。
最近のBWV29の方が、より自発的で音楽の流れが自然。
それでいて、アンサンブルもこちらの方が細部まで磨き上げられていますね。

ヴァージンのバッハ4枚組(小ミサ&カンタータ集)は、
つい最近、非常に廉価で再発されているはずです。
CD店のHPなどで、検索されてみてはいかがでしょうか。
128名無しの笛の踊り:01/09/15 20:54
さて、どんなブル7、9を聴かせてくれることか・・・?
129名無しの笛の踊り:01/09/15 21:44
オケは上手いのかな?
恥ずかしながら名前も今回はじめて知った。
130名無しの笛の踊り:01/09/17 05:20
>126 (亀レスで m(_ _)m)
ヴァージンとの契約ですが、少なくとも、春頃にVeritasからカンタータのCDが
2枚でていたと思いました。
一枚がBWV131、73、105で、
シュリック(S)、レーヌ(A)、クルック(T)、コーイ(B)
もうひとつが39、107、93で
SとAが↑と変わってメロン&ブレットです。
輸入版だったのでまだ手に入るかどうか分かりませんが…
131名無しの笛の踊り:01/09/17 20:19
シューマンのピアノとチェロのコンチェルトが廉価版で出ましたが、
良いですね。ふくよかな(でっぷりな感じではなくて)弦の響きと
フォルテピアノの響きが好きです。

あと、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」も好きです。
132名無しの笛の踊り:01/09/17 20:25
>>131
マジ?あれが廉価盤で出たノカー!!
133名無しの笛の踊り:01/09/17 22:39
>>131
シュタイアーとのピアノコンチェルトは長らく品切れ状態だったはず。
チェロコンともどもオケの響きが素晴らしい。
シューマンがオーケストレーション下手だなどといったヤツは誰だ!!
と、思わず叫びたくなる。
このバランスはモダンオケじゃ絶対無理。
134名無しの笛の踊り:01/09/17 22:46
>>133
ですよね。響きが何とも言えないほど綺麗ですよ。
でも、どうせなら交響曲2曲のほうも廉価版で出して欲しかったな。
じゃなければ、新たに録音して全集にするとか。
ガーディナーの全集にも興味あるけど、ヘレヴェッヘのほうがいい気がする。

彼の指揮でブラームスの交響曲か、ショパンのコンチェルトを録音してほしい。
もちろん、オケはシャンゼリゼ管弦楽団。
そのうち、チャイコなんかも録音してくれないかな。
135名無しの笛の踊り:01/09/17 22:49
>>130
メロン&レーヌだと最高なのにね。
136名無しの笛の踊り:01/09/17 22:51
>>134
ブラームスはドイツレクイエムやってるからありそうだすな。
137名無しの笛の踊り:01/09/17 22:54
>>134
シューマンの全集、ポンセールが元気なうちに期待したいですね。
ブラームスはコンサートでも良く取り上げているようなので、
そのうち録音してくれそうな気がします。

チャイコフスキーはちょっと想像つきませんね。
私としては、ヴェーベルンのカンタータと合唱曲を是非聴いてみたいです。
138名無しの笛の踊り:01/09/17 22:56
ただ、ヘレヴェーへは全集を作りたがるタイプの演奏家ではないようです。
録音は多いのですが、あくまでも気に入ったもののみしか取り上げないような気がしますが。
139名無しの笛の踊り:01/09/17 22:59
今回は16タイトル廉価盤で再発されたようですが、
残念ながら私が最も聴きたかったデュサパンとドラランドは含まれていませんでした。
来日で盛り上がって、再発第二弾があることを期待しましょう。
140名無しの笛の踊り:01/09/17 23:00
>>136
ブラームスではモテット集も良いよ。
141134:01/09/17 23:03
>>138
確かに。ベートーヴェンの交響曲全曲録音する気配がないし。
というわけで、第9の廉価版も買いですね。
142138:01/09/17 23:19
あと、今回の再発の中で私が是非お薦めしたいのが、
"Wir danken dir, Gott, wir danken dir"。
バッハのBWV29,119,120を収めたCDです。
アルトのダンツとテノールのパドモアのビブラートには批判もありますが、
ヘレヴェーヘがこれほど純粋に音楽の愉悦を歌い上げているのも珍しい。
昨年出たばかりの新譜も同然の一枚ですので廉価盤はお買い得でしょう。
143138:01/09/17 23:28
他には、南仏の風の香薫るジルのレイエム。
驚くほど完成度の高いシュッツとシャイン。
古楽器による木管アンサンブルの規範を示したような
モーツァルトのグランパルティータなどなど。
144141:01/09/17 23:36
>>138
モーツァルトのグランパルティータ、ブリュッヘンと比べてどうなんでしょう。
ブリュッヘンのほうも評判高いですよね。両方とも持ってないんですが。
145138:01/09/17 23:43
>>144
どちらも良いと思いますが、ヘレヴェッヘ盤のハーモニーの良さは
際立っていますね。
たぶん、音程の的確さからきているのでしょうが、アンサンブルの
一体感も特筆ものだと思います。
ブリュッヘンはより奔放な感興にまかせた魅力、という感じでしょうか。
146144:01/09/18 01:59
>>145
どうもありがとうございます。
廉価盤になってくれるのを気長に待ちます。
とりあえず今度はハ短調ミサ曲と第9をゲット。
147名無しの笛の踊り:01/09/18 02:39
中学の時ヘレ様のフォーレクの4曲目のアニュスメロンの声聞きながら、
逝ってたんだけど、ヘレ様の写真にいつも萎えてたよ......。

ぶる7と9のチケットげっと〜。
ああ、楽しみで寝られないっ!!
148名無しの笛の踊り:01/09/18 08:21
>>136
吉祥寺でブラームス聴けるよ。31日だっけ?
149名無しの笛の踊り :01/09/18 22:59
>>147
中学生でヘレ聞いてたなんてすごいね。
150名無しの笛の踊り:01/09/18 23:12
インタビューなんか読むと、とても率直な人だね。
曰く、

 ルネサンスには優れた音楽が多いし、とても好きだけれども
 演奏するには図書館にこもっていろいろと研究しなきゃならない。
 私にはその時間がとれないから、もう演奏することはやめる。

 バロック音楽は玉石混淆。ほんとにいい作品は少ない。
 もちろん、バッハは非常に優れているけど、他にはそう多くない。
 ゼレンカやテレマンなんかの二流作曲家連中につきあって時間を
 無駄にするわけにはいかないんだ。

 実は、フランスバロックはあまり好きじゃない。
 私のラモーが高い評価を得たのは他に競争相手がいなかったから。

 カラヤンのバッハはバッハじゃない。
 クレンペラーは偉大だけど、彼のバッハはやはりバッハじゃない。

 マーラーやショスタコービッチでは質の高い演奏をする自信がない。

 ブルックナーは大好きだけど、ヴァントに匹敵するためにはもっと
 経験が必要。

 古楽界には、モーツァルト以降の音楽は演奏する価値がない、
 なんてことを臆面もなく表明するとんでもないバカがいる。
151名無しの笛の踊り:01/09/18 23:17
>>150
カッチョィィ
152名無しの笛の踊り:01/09/18 23:19
>>146
>グランパルティータ
今回のヘレヴェッヘ・エディションの中に入ってるよ。
153名無しの笛の踊り:01/09/18 23:22
シューマンの交響曲は名演ですか。売ってる店ご存じの方、譲ってくれる方、焼いてくれる方募集。
154名無しの笛の踊り:01/09/18 23:24
>>153
シューマンのコンチェルトは最近再発されたけど、交響曲は見ないなあ。
155名無しの笛の踊り:01/09/18 23:30
>シューマンの交響曲は名演ですか。

まあ、名演かどうかは主観の問題だと思うけど、
俺はあの響きの中に身をゆだねているだけで至福。
どちらかというと、4番の方が一般的には評価は高いのかな。
156名無しの笛の踊り:01/09/18 23:48
モダンオケだと、シューマン特有のオーケストレーションの問題を
解決するために貴重な練習時間の大半を費やしてしまうが、質の高
い古楽器オケを上手にドライブしてやれば、シューマンのスコアも
初めから実に自然に響く。

モダンオケが練習を終わるところから自分達は始めている、という
のがヘレヴェッヘの言。
実際に仕上がりを聴いて納得した。
157146:01/09/19 00:02
>>152
え?出てたっけ?
カタログには載ってないんですけど。
ヘレヴェッヘ・エディションっていつ出たのですか?
4月に出た、SELECTION と musique d'abord シリーズとは
別ものですか?
158147:01/09/19 02:10
>149
中学の音楽の時間に聞いて感動して、授業後ジャケットを見せてもらって、
放課後ソッコウ買いに走りました。先生のお陰です。

31日のブラームスって10月のこと?
159名無しの笛の踊り:01/09/19 20:49
>>146
4月に出たやつとは別物。
まだ、店頭には出ていないかもしれないが、9月新譜で16タイトル出る。
160名無しの笛の踊り:01/09/19 20:51
今年に入ってヘレヴェッヘが振った曲は次の通り。
1月 ブラームス 「セレナード1番」「交響曲1番」
2月 モンテヴェルディ 「ヴェスプロ」
4月 シュッツ 「ムジカリッシェ・エクセクヴィエン」
   ストラビンスキー 「ミサ」
5月 ストラビンスキー 「レクイエム」
   ベートーヴェン 「交響曲5番&7番」
   ベノイト 「レクイエム」
6月 ヘンデル 「ベルシャザール」
7月以降は、シェーンベルク、バッハ、ドビュッシー、フォーレ、フランク
それに日本でもやるプログラム。

これ見てみるとシュッツとモンテヴェルディはもう録音しているから、
今度録音するとしたら、ブラームスかな?
161名無しの笛の踊り:01/09/19 20:57
ベト5と7を録音して欲しい
162名無しの笛の踊り:01/09/19 20:59
モーツァルトのレクイエム、最高!!
163名無しの笛の踊り:01/09/19 22:55
>>158
9月だろう。
164名無しの笛の踊り:01/09/19 22:56
この秋の演奏会は、ヘレヴェッヘとボストリッジが最大の聴きもの。
165名無しの笛の踊り:01/09/19 22:58
>>164
>>162
モーツアルトのレクイエムでのボストリッジ、良かったね。
166名無しの笛の踊り:01/09/19 23:00
>>160
ストラビンスキーを録音して欲しいな。
来日公演でも素晴らしかった。
167名無しの笛の踊り:01/09/19 23:02
結局、この人ってロマン派以降の方が好きなのかな?
168名無しの笛の踊り:01/09/19 23:03
>>158 >>163
チョトマター。9月に31日ってあったっけ??
169名無しの笛の踊り:01/09/19 23:06
>>160
その線でいくと、次のバッハのカンタータは、BWV121,122,123,95あたりだろう。
特に、BWV95は「死への安らかにして甘美な憧憬」を描いた隠れた傑作。
まさに、ヘレヴェッヘにピッタリの曲だ。
170名無しの笛の踊り:01/09/19 23:07
>>167
いや一番好きなのは、たぶんルネサンスとバッハ。
171名無しの笛の踊り:01/09/19 23:10
>>167
ロマン派には飛びぬけた天才はいるが,平均的には前の時代より
むしろレベルは下がった、というようなことを言っていた.
172名無しの笛の踊り:01/09/19 23:10
ブル8やってくれ。
173名無しの笛の踊り:01/09/19 23:12
たしか、ブルックナーで最初に取り上げたのが8番だった。
174名無しの笛の踊り:01/09/19 23:22
>>173
12種のCDを聴き比べたけど、楽譜どおり演奏してるのは一つもなかった、
なんてことを言てたーね。
175名無しの笛の踊り:01/09/19 23:24
9番の3楽章終わったところで、盛大なフライングブラボー
してやろうかな・・・
176名無しの笛の踊り:01/09/19 23:26
>>175
面白い!
けど、ブルヲタコワイよ。
177157:01/09/19 23:43
>>159
thx
速攻チェックします。
でも16タイトルもとは・・・。限定プレスでないことを望む。
178名無しの笛の踊り:01/09/20 19:47
>>142
>アルトのダンツとテノールのパドモアのビブラートには批判もありますが、
俺、あのCDのダンツはいいと思うけどな。
179名無しの笛の踊り:01/09/20 22:13
>>177
残念ながら完全限定盤。
でもHMFだから、定評あるタイトルだったら早期に再発されると思う。
180名無しの笛の踊り:01/09/20 23:11
この人のマタイもイイけど、ヨハネもかなりのものだよ。
誰もイイっていわないのが不思議だけど、
特にエヴァンゲクルック、かなりイイよ。
181名無しの笛の踊り:01/09/20 23:15
ヨハネ新録音出すってよ。レコ芸の広告に載ってた。
レコ芸買わなかったけど、広告のページ欲しかった。
どっかに今度出る廉価版シリーズについて詳しく載ってるHPないですかね。
キングレコードのクソHPにはな〜んにもないし、HMFのHPにも何にもなし。

それにしてもマタイも2回録音してるなあ。
バッハの宗教曲、あと1回ずつぐらい録音しそうだな、この人は。
182名無しの笛の踊り:01/09/20 23:17
クリオラの新録きぼーん。
183名無しの笛の踊り:01/09/20 23:36
>>181
goodies
184名無しの笛の踊り:01/09/21 00:43
ヘレヴェッヘ・エディションの情報↓にありました。
ttp://home10.highway.ne.jp/goodies/cj01-09.html
でも、ジョスカンの「ミサ・パンジェ・リングァ」って本当でしょうか?
そんな録音あったかな??
185名無しの笛の踊り:01/09/21 00:45
>>181
>キングレコードのクソHP
ほんと、あれは何とかならないのかな。
・・・(深いため息)。
186名無しの笛の踊り:01/09/21 00:55
ヨハネの新録?!
去年の来日公演を思い出すな。
187名無しの笛の踊り:01/09/21 06:20
カウントダウンage
188名無しの笛の踊り:01/09/21 14:40
>>184
何かの間違いと思われ
189名無しの笛の踊り:01/09/21 22:57
マタイの新盤が優れているか旧盤をとるかで議論があるようだが、
ヘレヴェッヘの神学的立脚点は両盤の間でなんら変化していない。
すなわち、イエスの殉難を描くのではなく、あくまでも、「救い主
の苦難を通した人間の救済」という角度から捉えた受難曲。

後は、ソリストの好みの問題。
以前からの古楽ファンは、どうしても古楽のイディオムに忠実な旧盤
をより評価するだろうし、モダンの演奏に慣れている聴き手はロマン
ティックな新盤を聴けばよい。
190184:01/09/21 23:21
>>188
やはり、どう考えても間違いですよね。
注文止めます。
ありがとうございました。
191184:01/09/21 23:28
ロイヤル・フランダース・フィルってナクソスにいくつか録音があるね。
お薦めの演奏とかありますか?
192名無しの笛の踊り:01/09/22 20:30
遅まきながら、最近この人にはまってしまった。おすすめのCDが
あったら教えて下さい。できればモーツァルト以前で。ブルックナー
とかは苦手です。
193名無しの笛の踊り:01/09/23 01:03
モーツァルトのレクイエムいいよ。ガーディナーより良いと思う。
194名無しの笛の踊り :01/09/23 14:43
>>192さんは、どんな傾向のものがお好きなのでしょうか?
私が感心したものをざっと挙げると次のようになりますが、
具体的にお好みを言っていただけば、もっと絞り込めると思います。

ジョスカン:モテット集
モンテヴェルディ:ミサ・イン・イロ・テンポ―レ
パレストリーナ:ミサ・ヴィリ・ガリレイ
ラッスス:聖ペテロの涙
ジェズアルド:レスポンソリウム
シュッツ:ムジカリッシェ・エクセクヴィエン
同:ガイストリッヒェ・コーア・ムジーク
リュリ:アルミード
同:ミゼレーレ
シャルパンティエ:モテット集
カンプラ:レクイエム
ジル:レクイエム
トゥンダー:ドミヌス・イルミナチオ・メア
クーナウ:ゴット・ザイ・ミア・グネーディッヒ・ナーハ・ダイナー・ギューテ
バッハ:マタイ受難曲他多数
モーツアルト:レクイエム、ハ短調ミサ、グラン・パルティータ
195名無しの笛の踊り:01/09/23 19:37
あと4日あげ!

ブルックナーはどれくらいのテンポでやるんだろう?
前半にマーラー置くってことは7番はけっこう速めかなぁ。
ってことは9番は...そんなに4楽章が長いのか???
196名無しの笛の踊り:01/09/23 20:35
192です。
193さん、ありがとうございます。探してみます。モーツァルトはもちろん
嫌いではないですが、まあ聴くのはメニューインぐらいでした。(別に特別
好きとは思わなかった)。ガーディナーは聴いてないですが。
194さん、ありがとうございます。知らない人もいますが、たぶん
みな好みです。ラッススの「聖ペトロの涙」は先日通販に注文
しました。この人のものはバッハ以外持ってなかったので、こんなに
古楽の録音をしているとは知りませんでした。レスを参考にさせて
もらって探してみます。本当にありがとうございました。
古楽・バロックが好きなのですが、他におもしろいものあったら
教えて欲しいです。
197名無しの笛の踊り:01/09/23 21:32
>>192
私も、正直なところブルックナーは苦手なのですが、この人のシューマンやベートーベン、
ブラームスを聴くと、是非ブルックナーも聴いてみたくなりますね。
ただ、これだけ大規模な作品になると、特にライブではオーケストラの性能が演奏の出来を
大きく左右しますから、あまり過剰な期待は抱かない方が良いのかもしれません。
実際、どんな指揮者が振った国内オケの演奏よりも、その解釈にもかかわらず、
アバド/ベルリンフィルのブルックナーの方が感動は大きかったのも事実です。

私が最も好きなブルックナーの録音は、セルがクリーブランド管を振った8番でした。
セルのブルックナーを生演奏で聞くことはもう永遠に出来ませんが、
ひょっとして、この指揮者ならいつかその穴を満たしてくれることができるかも知れないと、
ひそかに思っています。
198名無しの笛の踊り:01/09/23 22:21
197さん、192ですが、
大阪でこの人のブルックナーがあると知って、かなり
迷ったのですが行かない事に決めてしまいました! ヘレヴェッヘは
見たいという感じだったのですが、なにしろブルックナーなので。
この人はシューマンやベートーベンなどもいいのですか?
ではブルックナーも一味違ったものだったかも?
とりあえず行ってみる方が良かったでしょうか? もう遅いですが。
ブルックナーはあまりにもうとくてアバドもセルも残念ながら
知りません。朝比奈さんの物は家にあるけれど聴いた事ほとんど
ないので。
でも食わず嫌いするより、いろいろ聴いてみた方が
楽しいでしょうか? 
199名無しの笛の踊り:01/09/23 22:41
>>198
とりあえず、近くの図書館でブルックナーのCDを借りてみては?
私も2年ほど前までブルックナーは全然聞きませんでしたが、
いまでは相当はまっています(^^;
借りるならタダですし、楽しいと思いますよ
朝比奈はクセが強すぎるので、シューリヒトなんかがいいのでは
買うなら、ベイヌムのCDが5番から9番まで入った4枚組のが
お薦めです。PHILIPSから出ているCDです
もう廃盤らしく、タワーでは店頭分しかないと書いてありました
2000円ぐらいです
200200:01/09/23 22:47
200!
201名無しの笛の踊り:01/09/23 23:05
この指揮者、地味系かと思ってたけど200レスいくなんてスゴイじゃん。
202名無しの笛の踊り:01/09/23 23:55
199さん、198です。
ブルックナーってはまるとかいいますが、
ほんとにそうなんですか? とても今の好みからは
考えられませんが。朝比奈ブルックナーだけで
判断してはつまらないとか、かも知れないですね?
そうですよね。好きな曲でも演奏する人によって
より好きなCDがあったりするんですから。とりあえず
図書館で借りてみるのが先かな? ベイヌムは知らない
のですが4枚で2000円ぐらいなら買ってもいいですね。
図書館にあれば一番いいんですが。
今の印象ではブルックナーを聴くのは根気がいるという
感じなんですが、おもしろいと思う日も来るんでしょうか。
203名無しの笛の踊り:01/09/24 00:50
>>196
ヘレヴェッヘは、ルネサンスから現代音楽まで、非常に幅広いレパートリーを
持っていますが、取り上げる音楽には常に一定の傾向がうかがえます。
一言で言うと「彼岸への憧憬」ということになるのでしょうが、彼の音楽に聴
かれるロマンティシズムの源泉はそのあたりにあるようです。
ま、舌足らずですみませんが、あまり長々と語る場でもなさそうですし。
というわけで、上の方でも誰か言ってましたが、レクイエム系の曲から聴いて
いくのもひとつの手かもしれません。

シュッツ:ムジカリッシェ・エクセクヴィエン
ジル:レクイエム
カンプラ:レクイエム
パーセル:フュネラル・センテンス
バッハ:哀悼頌
モーツァルト:レクイエム
ブラームス:ドイツレクイエム
フォーレ:レクイエム
ヴァイル:ベルリンレクイエム
ゴーリ:レクイエム
204名無しの笛の踊り:01/09/24 00:54
>>198
シューマンでは、チェロコンチェルトについて、
「オフィーリアのような清らかな錯乱」と評した
吉田秀和の言葉が印象に残っています。
205名無しの笛の踊り:01/09/24 00:57
>>195
テンポはかなり速いと思う。
206199:01/09/24 01:13
>>198さん
ベイムヌという人は、ハイティンクの前にアムステルダム・コンセルトヘボウの
指揮者をやっていた人です。ACOらしいすごく美しい音楽を聞かせる
人ですよ。原因は忘れてしまいましたが、この人が急逝されて、ハイティンクが
抜擢されたんだと思います。CDは輸入盤です。
確かに、ブルックナーは一曲が長く根気がいるかもしれませんね
でも、バッハらと曲の作り方が似ているので、はまる可能性は充分にあると
思いますよ。逆に、バッハなどの複数の旋律を同じに奏でるような
曲になれていない人は、聞くのがきついと聞きますけど
207名無しの笛の踊り:01/09/24 01:22
>でも食わず嫌いするより、いろいろ聴いてみた方が
>楽しいでしょうか?

人生は短い。
俺は好きなものしか聴かん。
208名無しの笛の踊り:01/09/24 01:32
>>206
あまり知らない作曲家を聞くときは、まずどれか1曲に絞って
スコアに赤線引っ張りながら、かなり深く聞き込まないとよく
分からない(一言でいうと鈍いんです(^^;)方なのですが、ブル
ックナーでとっかかりに何か一曲聞き込むとしたら何がいいで
しょうか?
209199:01/09/24 01:45
5から9じゃなくて、5,7,8,9の間違いでした。すいません
飛びからズレまくってますが、お薦めと言うか私が好きなのは、8、9
です。でも、8は長く9は未完成・・・・
そう言う訳で、長いのが苦手なら、7あたりが良いかもしれません
7なら、ALTUSからでているヨッフム/ACOもお薦めです。
これは日本でのライブの録音ですが、素晴らしいです。

ヘレヴェッヘのブルックナー。聞きたいけど時間が・・・。
聞いた人は、ぜひ感想を聞かせてください。お願いします<(__)>
210名無しの笛の踊り:01/09/24 02:00
>>198
「朝比奈ブルックナーだけで判断してはつまらない」というよりむしろ
交響曲だけで判断してはもったいない。
ブルはモテットが素晴らしいんだ。ちょうどヘレの録音もあるし。
ミサ2番とのカプリングだけど聴いてみたら。

>>206
漏れもベイヌムの7番でブルックナー入門したんだった。
運が良かった。
211名無しの笛の踊り:01/09/24 02:04
シャンゼリゼ管の第9ひどかったね(ライブ)。冒頭からフルート
はずしまくってたし。弦も練れてない感じ。3流です。
212名無しの笛の踊り:01/09/24 02:12
>>211
3,4年ほど前の北区の北とぴあかどっかでやった音楽祭でのライヴのこと?
213名無しの笛の踊り:01/09/24 02:21
>>211
オケは正直危なっかしかったが
合唱は超一流です。
214名無しの笛の踊り:01/09/24 02:47
日本までやってくるとなると、オケのメンバーもモチベーションを上げてくる
やつもいれば、あんまりやる気なくて来るやつもいるらしいですね。
いわゆる2軍組が来る、みたいな。
昨年のマタイがそうだったらしい。
215名無しの笛の踊り:01/09/24 16:31
>>214
分かる気がする。
来日マタイ聞いて、こんなもんじゃないはずと思った。
216名無しの笛の踊り:01/09/24 17:17
>>211
え、そうだったの?
CDじゃオケもすごいけどな??
217208:01/09/24 18:20
>209
>7なら、ALTUSからでているヨッフム/ACO
ですね、ありがとうございました。
これが私のブルックナー開眼の1枚となるといいんですけど・・・。
ところで、ブルックナーは版の問題がありますよね。
お薦めのヨッフム盤は、ハース、ノヴァークどちらの版でしょうか?
218名無しの笛の踊り:01/09/24 20:22
多分、ノヴァーク版です。DGやEMIと全集を録音したときも、ノヴァーク版を
使っていたはずです。
219名無しの笛の踊り:01/09/25 03:34
>212 そうでーす。

>213 うん、オケは危なかったけど、合唱は素晴らしかったですね。
     ただ、宗教声楽曲を聞いているような感じでした。でもさす
     がに合唱指揮からはじめて名を成した人だなと思いました。
220名無しの笛の踊り:01/09/25 04:31
高速なのにロマンティク...謎だ。
あと2日あげ!!
221名無しの笛の踊り:01/09/25 04:42
>>214,215
 去年、三大宗教曲やったときのことですよね?
私はヨハネだけ聴いたのですが、噂に聞いてたほどではないと言うか。
古楽でロマンティックな表現やってるなくらいで、演奏自体は特に感心
しなかったんですが、そういう背景があったのですか。

合唱のソプラノだけが浮いていたのが、気になったんですよね。他の
三声は、美しく聞こえたのですけれども。ただ、エヴァンゲリストは
素晴らしかったような記憶があります。
 
222名無しの笛の踊り:01/09/25 10:04
196,198です。
>>203,204,206,210さん、ありがとうございます。
レクイエムやミサ曲などは好きなのでやっぱりこのあたりから
聞いてみたいです。シューマンは全く聞いてないですが、
ヘレヴェッヘなら聞いてみたい気もします。この指揮者がいいとか
あまり考えた事なかったのですが、何だかこの人は好きな気がします。
ベイヌムのCD、輸入盤ですか。とりあえずひとつは聞いてみたいです。
バッハが好きなら、ブルックナーも聞きなれると良さがわかるもの
なんでしょうか? グレゴリオ聖歌などが入ったCDにブルックナーの
アヴェマリアがあって、これはすごく好きです。モテットやミサ曲も
ヘレヴェッヘなら買ってみます。
>>207さん、
以前はほんとに好きなものしか聞かなかったんですが、知らなかった
ものでも聞いてみると好みだったりするので、この頃は割りと何でも
聞いてみたいと思ってしまうのです。
223名無しの笛の踊り :01/09/25 22:57
ヘレヴェッヘのブルックナー「モテット集」、
アヴェマリアも入ってますよ。
美しいです。
224名無しの笛の踊り:01/09/25 23:03
ブルヲタの少ないブルックナー・コンサートになりそうなので嬉しいです。
でも終楽章が終わった後「こんなのブルックナーじゃない」という、
いわゆるブルックナー・フーリガン(略してブーリガン)が演奏のよしあしにかかわらず、
ブーブー馬鹿みたいに吼えそうでそれだけがとても心配です。ハイ
225名無しの笛の踊り :01/09/25 23:21
>終楽章が終わった後「こんなのブルックナーじゃない」という

必ずいると思う。
でもそれは、承知でこの版を取り上げた指揮者の責任。
226名無しの笛の踊り:01/09/25 23:24
「春の祭典」初演以来の暴動にならないかなあ。ワクワク
227名無しの笛の踊り:01/09/25 23:34
4楽章、どんなに出来が良くてもブルオタは絶対評価しないだろうな。
228名無しの笛の踊り:01/09/25 23:36
>>227
いわんやオケがヘタレでは・・・。
229名無しの笛の踊り:01/09/25 23:48
ヘレヴェッヘって、モダンオケ振る方が多いよね。
いわゆる古楽ヲタは、この指揮者をどう見てるのかな?
230名無しの笛の踊り:01/09/26 08:02
いよいよあしたage
231名無しの笛の踊り:01/09/26 18:06
明日はいつものようにモナーバッヂ着用の上、
サントリーホール最前列に終結のこと。
232名無しの笛の踊り:01/09/26 18:53
おれ30日参戦。芸術は爆発だあ。テロは嫌よ
233名無しの笛の踊り:01/09/26 19:34
>>223へ。
ありがとう。
234名無しの笛の踊り:01/09/26 21:31
会場ではヘレヴェッヘ眼鏡着用しまーす!

あしただあしただ〜っ、ブルックナー7番。
ノヴァークかな?

久しぶりにドイツレク聴き直したけど、
パートバランスが絶妙で透き通るね。
235名無しの笛の踊り :01/09/26 23:56
この人の演奏、句読点がはっきりした楷書の筆遣いなんだけど、
その明確さから生まれた優雅さとでもいったようなものがある。
明日が楽しみ。
236名無しの笛の踊り:01/09/27 05:14
ヘレベヘって表記きぼ〜ん
237名無しの笛の踊り:01/09/27 22:10
どうだった??
乾燥機ボーン。
238TGB:01/09/27 22:31
とてもよかった。アンコールがなかったのが残念
239名無しの笛の踊り:01/09/27 22:41
聴けんやった・・・。
ま、まじ、うらやましい!!
240名無しの笛の踊り:01/09/27 22:53
超快速テンポ(トータルで55分くらい)でビクーリしたヨ。でも、よかった。
ところで、第2楽章のときだけ、わざわざバス・チューバを移動させたのには
何か意味があったんだろうか。
241名無しの笛の踊り:01/09/27 22:54
herevehhe
242名無しの笛の踊り:01/09/27 22:58
>>240
ヘレヴェッヘは、合唱指揮のときでも、曲によって細かく立つ位置を変えさせて
響きを調整するよね。
243名無しの笛の踊り:01/09/27 22:59
55分ですか!!
244名無しの笛の踊り:01/09/27 23:01
>>242 なるほど。そういうことか。
>>243 特に前半2楽章が速かった。
245名無しの笛の踊り:01/09/27 23:01
角笛はどうでした?
246名無しの笛の踊り:01/09/27 23:01
日曜日行くんだけど、オケうまかったですか_?
247名無しの笛の踊り:01/09/27 23:03
近年、これほど待ち遠しい演奏会はなかったな。
248名無しの笛の踊り:01/09/27 23:04
NHKは収録するのだろうか?
9番4楽章の日本初演なのだから、価値は十分すぎるほどあると思うが。
249名無し:01/09/27 23:05
ヨッフムのライブ版を聞いていたので、本当に早かった。
でも、間延びしてなくてよかった
250名無しの笛の踊り:01/09/27 23:06
9番が本当に楽しみ。
251名無しの笛の踊り:01/09/27 23:08
>>248
是非是非収録して欲しい!
252名無しの笛の踊り:01/09/27 23:12
このスレ読んだら、なんか聞きたくなってきた。
当日券とか残っているかな?
客の入りはどうでした?
253名無しの笛の踊り:01/09/27 23:14
>>252 2階席はセンター以外ガラガラだったよ。あと、なぜか老人
が多かった。
254252:01/09/27 23:17
>>253
どうも。
聞きに行ってみます。
255名無しの笛の踊り:01/09/27 23:56
すみません、1stヴァイオリン最前列後ろから2人目のおねいさんの
スカートのスリットからのぞく(というより太股までまくれ上がってた)
まっ白な生脚に気を取られて、音楽を聴いていませんでした。
あれ、露出教かな?
256名無しの笛の踊り:01/09/28 00:00
えっ本当?
わたしは隣に座っていた女の子が可愛いくて、音楽を聴いていませんでした。
257名無しの笛の踊り:01/09/28 00:05
今日、急遽いきまーす。
258名無しの笛の踊り:01/09/28 00:05
マイクいっぱい立ってたけど、放送用録音?
259名無しの笛の踊り:01/09/28 00:20
マイクたってたねぇ。
アンコール無かったのが残念!でもよかった。
260名無しの笛の踊り:01/09/28 00:30
おひおひ、ブルックナーの演奏会に逝って、ふつうアンコール
期待するか?
261名無しの笛の踊り:01/09/28 00:47
ヘレベヘのコンサートに行って、ヘベレケになって帰ってきました。
262名無しの笛の踊り:01/09/28 00:49
>>258 どこが録音してんのか気になって、ホールの人に訊いたが、「今日、
録音が入るという話は聞いてない」とのお答え。どうなってんの。
263名無しの笛の踊り:01/09/28 01:40
7番も9番も放送用じゃなくてどこかがCDとして発売するのでは?
264名無しの笛の踊り:01/09/28 01:50
シュッツの音楽による葬送、気になってならないんだが、
誰か聴いた人いる?

「お前が買え」とイワレソウだが……
265名無しの笛の踊り:01/09/28 02:05
CDとして発売するなら、ぜひ8とかも出してほしい
266名無しの笛の踊り:01/09/28 02:07
というかDVD化もしてほしいね。カメラ入っていればだけど。
267名無しの笛の踊り:01/09/28 03:20
高速なのにロマンティック...客席がガラガラなのが不思議だったくらい。
オケもベト第九の時とは違ってグッドコンディション、響きや音の立体構成もヘレベヘにきちんとコントロールされてた。
指揮もほんと丁寧で、微妙な表現がきめ細かにくり出してて、オケも反応。
いままで聴いたことのあるブル7ではなかった、アーノンクールがただのちんどん屋に思えた。
あんなマーラーも聴いたことない...これまで聴いたことない異様な雰囲気だったよ。
特に2番の4楽章にも使われてる「原光」は、音が彼方に吸い込まれて拍手するタイミングに困ったくらい。
インバルがただのレントゲン技師/シーケンサーに思えた。
これでシューマン聴いたら、ガーディナーはただの庭師!?
今度の日曜は、やっとマトモな九番完全版が聴けそうだよ!
CD化して欲しいよ......タルミのもインバルのもロジェヴェンのもアイヒのも凌げそう。

それはそうと、会場で1500円で売ってたヘレ様の輸入板のCD、
帰りに塔で見たら1200円未満だったよ......欝だぁ。
268名無しの笛の踊り:01/09/28 03:22
>>253
ほんと老夫婦が多かったよね。
あとなぜか、ギャルギャルOLも。
演奏前の会話が聞こえてきて爆笑してしまったよ。
269名無しの笛の踊り:01/09/28 03:26
>>268 明らかに、「原光」が終わった後、曲がまだ続くと勘違いしてた
ヤツがほとんどだったね。客があまりに無知すぎてフライングブラボーが
なかったのか。周りの反応みてたけど、あんまり受けはよくなかった(演
奏以前に曲目の問題)みたい。俺みたいなごく一部のブルヲタには大受け
だったが(藁
270名無しの笛の踊り:01/09/28 03:33
老夫婦はプリオンの蓄積が既にが並じゃないので、反応できないくらいスポンジなのです。アメチャンなめる音うるさいし。
271名無しの笛の踊り:01/09/28 03:35
>>268
無知故のブラボーなしはいいけど、(今日はそうだったの?角笛って無名??)
無知故のフライングブラボーは欝だ...30日大丈夫かな。
3楽章の後。
272名無しの笛の踊り:01/09/28 06:12
ブルックナーにしては、女性(若いのも若くないのも)が多かったのでわ。
273名無しの笛の踊り :01/09/28 06:17
>>264
音楽による葬送、最高だよ。
ヘレベヘの録音の中でも一、二を争う出来だと思う。
274名無しの笛の踊り:01/09/28 06:21
>>267
>微妙な表現がきめ細かにくり出してて、オケも反応。
そうそう、これがヘレベヘだよな。
275名無しの笛の踊り:01/09/28 14:38
ヘレ様にブルックナーをいっそのことチクルスしてほしい。
あの快速ロマンティックテンポで五番のコラール聴いてみたい。
00から3までも構造の問題を解決させたものがきちんと聴けそうだしね。
シューマンのオーケストレーションがいかれてなかったって事を証明した見せた時みたいに。
でも、ヘレベヘ様はほんと自分が意義を見い出すものしか振らないからなぁ。

>>264
273に激しく胴衣っ!!
古楽好き嫌いに関係なく聴くべしっ、ってかんじ。
276名無しの笛の踊り:01/09/28 22:57
>>275
ブルックナーチクルス、ぜひともやって欲しい!
277名無しの笛の踊り:01/09/29 12:42
明日ぶる9-4楽章日本初演だ〜あげっ!
3楽章までの予想演奏時間、おれは45分に5000ペソ。

って、このあいだは角笛もあってお腹一杯になったけど、
明日は4楽章入れても1時間強でおわっちゃうのかな?

きのうワークショップ客席でヘレベヘ様を近くで見た人感想きぼーん。
278名無しの笛の踊り :01/09/29 21:30
この人のCDでは、やはり新マタイが一番好き。
ブルックナーとかホントに振れるのかな?
279名無しの笛の踊り:01/09/29 21:35
9番もヴァイオリンは両翼だろうか。
280名無しの笛の踊り:01/09/29 21:49
月曜日(10月1日)に武蔵野市民文化会館でブラームスの1番やるね。
281名無しの笛の踊り:01/09/29 21:52
やっと暑苦しくないブラ1が聞けそうだ・・・。
282名無しの笛の踊り:01/09/29 21:57
>>281
うん。
ロマンティックだけど、かけらもセンチメンタルではないって
稀有なことだよね。
283名無しの笛の踊り:01/09/29 22:19
ブルックナー聴きたかったけど、無理だった。(泣)
ブラームスだけはかろうじて聴けそう。
284名無しの笛の踊り:01/09/29 23:52
すみだトリフォニーってどこらへんの席がいい?
285名無しの笛の踊り:01/09/30 00:05
ブルックナーやブラームスもいいけど、やはりこの人にはバッハのカンタータを
聴かせて欲しい。
ということで、よろしく頼みます。
>音楽事務所のみなさま。
286名無しの笛の踊り:01/09/30 01:07
ヘレヴェッヘ・エディション16タイトルが発売されていますが、
一番安く買えるのはどこでしょう?
確か、タワー1190円、HMV1290円でしたが、
これより安いとこあったら情報きぼーん。
287名無しの笛の踊り:01/09/30 01:28
>>277
それは早いなあ。自分は全部で70分とみてるけど。
いずれにせよCD1枚にして出してほしいなあ。
288名無しの笛の踊り:01/09/30 07:08
>>420
> 第2楽章のときだけ、わざわざバス・チューバを移動

あれはふつうホルンがもちかえるけど、チューバのひとがやったのでああなったのでわ。
コンバスがセンターの左右対称配置は効果的だたーね。
289名無しの笛の踊り :01/09/30 07:20
ロイヤル・フランダース・フィルも思ったより上手い。
290名無しの笛の踊り:01/09/30 11:08
一応フランドル地方ナンバーワンオケなら日本のそこらへんのオケよりは上手くて
当然では?
291名無しの笛の踊り:01/09/30 11:34
   /⌒'´     \
  /          \ 
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .l( Y      .;  ;    | <僕が好きですか 愛し合いましょう愉味華サン
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )   \_________________
  V l   ''~  ~` '~    |   
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ
     \   ゝ--''´;,/
   /⌒ \\__ノ'  ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /

  

          
292名無しの笛の踊り:01/09/30 11:43
>>291
  ∧⊂ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´∀`)ノ< まあ落ち着けよ、ジジイ
 ⊂|  |  \_______
  |   |
  ⊂ノ〜
  ∪
293名無しの笛の踊り:01/09/30 20:51
うーん・・・。
今日の9番について、みなさんのご意見を伺いたかったのですが、
あげられなくなっちゃいましたね、このスレ・・・。
294名無しの笛の踊り:01/09/30 22:40
っつうか、2CHで感想を語るような演奏じゃなかったYO!
神を見た思い。
295名無しの笛の踊り :01/09/30 23:05
>>293
やっぱこの指揮者スゲエわ。
296名無しの笛の踊り:01/10/01 01:53
虚飾と誇張と感傷を取り去った演奏でした。
ヴァイオリンの高音域が荒れてたのが惜しいかな。
297名無しの笛の踊り:01/10/01 01:58
最高だったかDOQが吼えてて死んだ。
298名無しの笛の踊り:01/10/01 13:30
オケの状態は確実に疲労してたが、要所は外れなかったし、
ヘレベヘの統率がなんといってもしっかりしてた。
ゲネラルパウゼがあんな微妙なニュアンスに満ちるなんて。
299名無しの笛の踊り:01/10/01 13:32
早さは、少し速めだったけど、7番の時みたいな快速ではなかった。
それでも2楽章はかなり早いテンポで、音が切り上がりながら響く感じ。
最愛なる神がしみじみと、でもふっとしかみえない、294さんが言われるような、演奏。
300名無しの笛の踊り:01/10/01 13:35
おしむらくは297さんの言ったように
フライングブラボーは是非とも殺して欲しい。
今日のブラームスでもいたら仕留めて下さい。

帰宅後はブルモテット集聴いてまったりねむりました。
301名無しの笛の踊り:01/10/01 13:39
4楽章については別スレでも話題になってますが、
他と比較にならないくらい複雑な構成でした。
構成よりも、縦の音の響きから、ブルックナーの意図が分かるような気がしました。
その意味においても、指揮者がヘレベヘだったことは幸運でした。
302名無しの笛の踊り:01/10/01 13:40
>>293
というわけで、これであげれますよね?
連続カキコでスンマソ。

本日ブラームス公演あげっ。
逝った人の感想きぼーぬ。
303名無しの笛の踊り:01/10/01 13:46
>>301
同意。とにかくあれだけ複雑なのにとても見通しがよかった。
304名無しの笛の踊り:01/10/01 14:01
>>297
>>300
あいつは、高関さんのときもいました。おそらくセット券でしょう。
ま、ろくな死にかたしないでしょうから、捨て置きましょうよ。

あのコンビでもっと聴きたいな。
305名無しの笛の踊り:01/10/01 16:04
ヘレベヘ、昨日今日と雨にたたられてるなあ。
306名無しの笛の踊り:01/10/01 20:34
今日はブラ1以外は何やるんだっけ?
聴きに逝きたかったけど仕事がぁ〜っ!

雨がしとしと振ってるから、お風呂上がりはフォーレかな。
307名無しの笛の踊り:01/10/01 22:25
ブル9聴いてきました。
金管がやたらと吼えてリズムが鈍く重い象の行進のようなブルックナーに慣れてる
人にとってはビックリ仰天の演奏だったかもしれない。
どっちかと言うと木管が美しく、ヴァントみたくがんじがらめにしないけど、弛緩する
ことも全くない素敵な演奏でした。このコンビでラヴェルとか聴いてみたくなった。
ラヴェルの持つ繊細な暗さをこのコンビは持っていると思ったので。

しかし私はどうしても4楽章は好きになれない。複雑だけどセンスを感じないのよねん。
いかにも学者の再構成って匂ひがぷんぷん。それも集中して聴かせてくれたヘレベヘは
やはり天才だけど。
308名無しの笛の踊り:01/10/01 23:54
>>302さん、どうもありがとう。
しかし、今回のこのチクルス、9番4楽章の日本初演もさることながら、
ヘレベヘの清新な音楽作りによって、今までのブルックナーのイメージが
一変しましたね。
309名無しの笛の踊り:01/10/01 23:55
へべれけ?
310名無しの笛の踊り:01/10/02 00:12
マーラーの交響曲も聞いてみたい。
復活なんかやったらどんな演奏になるんだろう。
311名無しの笛の踊り:01/10/02 00:28
マラ8苦手なんだけど、へれべへがやってくれたら好きになりそう。
312名無しの笛の踊り:01/10/02 03:56
ブラームスもいかったです。
リピート全部やって44分くらい(楽章間こみ)。
4楽章最後のブラスの凱歌でちょっと遅くした以外は、
まったいもつけず快速。オケもブルより精度高いし。
313名無しの笛の踊り:01/10/02 23:44
N響の常任になって欲しい。
314名無しの笛の踊り:01/10/02 23:51
1日で辞任すると思われ
315名無しの笛の踊り:01/10/02 23:55
もっとメジャーなオケを振れる実力のある人だと思ったが。
316名無しの笛の踊り:01/10/03 00:02
フライングブラボーはまだしも、楽章間の拍手だけは勘弁して欲しい。
317名無しの笛の踊り:01/10/03 00:30
間違ってもDGやRCAとは契約しないでほしいものだ。
318名無しの笛の踊り:01/10/03 04:48
桶に好かれてる気がするね。尊敬されてるだけじゃなくて。
楽しそうに弾いてるひとがちらほらいたし。
319 :01/10/03 05:32
アンドレアス・ショルは、彼とのリハーサルのとき、
レッスン料を払ってもいいくらい勉強になったって言ってたね。
きっとオケのメンバーもそう思ってるんじゃないかな?
「静かなるカリスマ」って実はかなりピッタリな名前かも。
320名無しの笛の踊り:01/10/03 12:19
角笛を聴いた限りでは、ヘレベヘのマーラーも透き通りそう。
8番なんかは完全にオラトリオとして扱いそうだよね、和声とかも。

一昨夜はブル九の疲労もとれてたようでよかったですね。
昨日は2曲だけだったんですか?
結局録音が入ってたのは、27日のサントリーだけ?

にしても、ナクソスのノイボルトが振ってたオケと同じオケとは思えない...。
321名無しの笛の踊り:01/10/03 12:29
>>320
>結局録音が入ってたのは、27日のサントリーだけ?

出来としてはサントリーのときがいちばんよくなかった
(特に7番の1楽章)ので、ちょっと残念。
322名無しの笛の踊り:01/10/03 23:26
>>319
ヘレヴェッヘの音楽は細部まで神経が行き届き、バランスコントロールが絶妙。
それでいて、オケのメンバーは「自由に弾かせてくれた」と感じるらしいね。
ヘレヴェッヘはバッハの演奏を、よくジャズセッションにたとえる。
メンバーから自発的に湧き出てくる音楽に方向性を与えるのが自分の役割だと
考えているらしい。
323名無しの笛の踊り:01/10/03 23:28
>>321
来年はまたコレギウム・ヴォカーレと来日するようだから、
ホント、NHKはこの人の演奏、しっかり録音しておいてもらいたい。
324名無しの笛の踊り:01/10/03 23:56
>>317
どうして?
325名無しの笛の踊り:01/10/04 01:12
 鳥取行ってきた。凄かった・・・
 前に出てた「虚飾と誇張と感傷を取り去った演奏」という言葉が、まさに
当てはまる。しかもなお壮大、聴きごたえ十分!
 第四楽章もなかなかいいと思った。ヘレヴェッヘの指揮のおかげかもしれ
ないが。

 とにかく、鳥取みたいな田舎でも決して手抜きをしない、ヘレヴェッヘの
誠実な仕事ぶりに感激!
326名無しの笛の踊り:01/10/04 13:00
オケの音に「子音」があるんだよな。
だからそれぞれのフレーズがくっきりと聞こえる。
昨年のヴァントが究極のブルックナーだと思っていたけど、
まだその先があったとは・・・。
327名無しの笛の踊り:01/10/04 13:06
>>325
いずみホールは、いよいよ明日。
楽しみです!
328名無しの笛の踊り:01/10/04 13:19
今日は小倉でブラームスage。
329名無しの笛の踊り:01/10/04 14:14
ホント日本全国でやるんだね〜。

来年は何をやりに来てくれるんだろう?
コレヴォということもあって今から楽しみ!
330名無しの笛の踊り:01/10/04 21:37
空席だらけの三島で聴いた。
1楽章で拍手する連中に混じって聴いたブル7。

それでも彼の音楽と彼らの音は、少しも澱まず流れ
何のケレン味もなく構築されていった。
音楽に浸りきる興奮と幸せを噛み締め、
ここに在ることを感謝した。

ブラボー!
331名無しの笛の踊り:01/10/05 00:20
なんてヤツだ。
響かないホール、
楽章ごとに拍手するおバカな聴衆、
長い楽旅に疲れきったオーケストラ、
そうした最悪のコンディションの中で、
俺が今までに聴いてきた音楽を、
一夜にして全てクズに変えちまった。
まったく、なんて指揮者なんだ。
332名無しの笛の踊り:01/10/05 00:38
>>331
楽章間の拍手は、音楽を好きでもない連中に招待券をバラまくから。
はっきりと、主催者の責任だ。

こういう問題は責任の所在をはっきりさせていかないと、
いつまでたっても改善されない。
招待券を撒くならまくで、放送で注意を促すなど、
正規の料金を払って聴きに来ている客がバカを見ないように、
聴衆の質を云々する前に、まず主催者の教育が必要だと強く思う。
333名無しの笛の踊り:01/10/05 00:43
この人の今回の来日公演を聞いて以来、ヘレヴェッヘ以下は聞きたくない症候群に
かかって困っています。
つまり、ヘレヴェッヘの音楽以外は聞きたくないのです。
332さんの投稿には激しく同意。
334朗報!:01/10/05 00:46
減れ次回来日はCVとマタイ!11/26サントリー、11/30横須賀ほか。日本アーティストMと読売が招聘!乞うご期待。
335 :01/10/05 00:47
新聞のチケットプレゼントに応募してダメだったんですが、
割引料金にて提供しますよとの通知が来て、迷って結局買わなかったんですが、
このスレ見てると、そのときの自分が情けなく思えてきます。
あー、行きたかったよ。
336名無しの笛の踊り:01/10/05 00:48
まじか?今年?
横須賀だったら安く聴けるかも。
あー、でも2軍組に来られたら鬱だなあ・・・。
337名無しの笛の踊り:01/10/05 00:48
マタイ!!?
エヴァンゲリストは誰?
チケット取れなくならないように,皆騒がないようにしようね。
338336:01/10/05 00:52
今年なわけないよな、いくら何でも。
339名無しの笛の踊り:01/10/05 00:55
小倉のブラームス聴いてきました。
ここでも、みなさんのおっしゃるように楽章ごとの拍手。
でも、ヘレヴェッヘは誠実に最善のパフォーマンスを聞かせてくれました。
本当に、あんなブラームスは今まで聴いたことがなかった。
指揮者の出す細かな指示がすべて必然、それでいて、いままでのどれとも違う音楽になるのです。
楽章間の拍手の間、うつむいて身をすくめる彼の姿に思わず涙が出そうになりました。
340325:01/10/05 01:00
鳥取で感動した325です。
小倉のコンサートの話、読んでるだけで泣けてきます。
ヘレヴェッヘさん、おいたわしい……。
341朗報!:01/10/05 01:00
来年の11月です。今度はマタイ一本だし、ソティエじゃないから良いメンバーで来てくれるでしょう。ソリストは、まだ秘密。
342名無しの笛の踊り:01/10/05 01:01
北九州での客の入りは8割。
でも、招待券の客が多くを占めていたことは無差別テロ同然の拍手で明らか。
同じ音楽祭の中で少し後にある高嶋ちさ子の演奏会は既に完売。
343名無しの笛の踊り:01/10/05 01:03
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;TДT)<  田舎では楽章間の拍手が流行なノカー
   ( つ  つ  \_______
   〈 〈\ \
   (__)(__)
344名無しの笛の踊り:01/10/05 01:03
じゃ、絶対見に行かなきゃ。
ブリュッヘンの18世紀オケのベートーヴェンチクルス(来年11月)と
公演日が被らないことを願う!!
345名無しの笛の踊り:01/10/05 01:03
>>341さん、ありがとうございます。
346名無しの笛の踊り:01/10/05 01:04

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;TДT)< しかも日本全国ドサ回りなノカー!
   ( つ  つ  \_______
   〈 〈\ \
   (__)(__)
347名無しの笛の踊り:01/10/05 01:05
>>342
高嶋ちさ子>>>>>ヘレヴェッヘ。
資本主義社会の必然です。
348名無しの笛の踊り:01/10/05 01:07

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;TДT)< ヘレヴェッヘより高嶋ちさ子なのカー(泣!
   ( つ  つ  \_______
   〈 〈\ \
   (__)(__)
349名無しの笛の踊り:01/10/05 01:11
>>332が言うように楽章間の拍手は主催者の責任だという認識を定着させていくことが
事態改善の早道だと思う。
最低限、館内放送での注意くらいやってくれ。
350名無しの笛の踊り:01/10/05 01:15
田舎の演奏会での拍手はしようがないです。
皆さん演歌歌手のコンサートのノリで聴いてますから。
351破産した笠原です:01/10/05 01:15
来年の来日は本当はモツレクだったんだ。ソティエ父さんしちゃったから副社長を日本AMにネジ込んで、何とか来日をつぶさずに済んだんだ。グスッ
352名無しの笛の踊り:01/10/05 01:17
現時点で、本当に聴く価値のあるアーティスト、
来日をつぶさずに済んだのは本当に偉いよ。
353名無しの笛の踊り:01/10/05 01:19
フジコの演奏会も楽章間の拍手が常態となっておる。
室内楽でも協奏曲やっても必ず楽章間で拍手がおこる。
隣が拍手するのを見て、さらに拍手する。
拍手のバリュー・チェーン状態。

チョト恥ずかしいかもね。
354名無しの笛の踊り:01/10/05 01:20
モツレクならシャンゼリゼ劇場Oだったのかな。11月末なら待降節カンタータは無理でもクリオラくらいやってほしい。
355325:01/10/05 01:21
同じ地方都市でも、鳥取では楽章間の拍手はなかった。
パンフも、全国共通の1000円する立派なのとはまた別に、二色刷りの薄っぺ
らいのがタダでくばられて、これが薄っぺらくても中身はなかなか、地元民
の思い入れの感じられるものだった。
客席の大方が、クラオタとはほど遠いオバチャン連によって占拠されていた
が、終演後、あちこちから「すごい!」「さすが!」という、そのオバチャ
ンたちの声が聞こえた。
鳥取なんてクラシック空白地帯だと思っていたが、全国規模でみると意外に、
聴衆レヴェルが高いのだろうか?
356名無しの笛の踊り:01/10/05 01:21
高嶋ちさ子>>>>フジコ=ヘレヴェッヘということか。
357名無しの笛の踊り:01/10/05 01:23
どうでもいいけど浦野ユウイチロウうざい。減れにも進出しやがった。
358名無しの笛の踊り:01/10/05 01:23
>>355
オバチャン結構あなどれないよ。
ミーハーだけど、そっち捨てたら結構聞く耳確かかも。
359名無しの笛の踊り:01/10/05 01:24
>>357
どういうこと?
360名無しの笛の踊り:01/10/05 01:28
>>355
招待券をほどほどに抑えてるんじゃない。
クラシック好きな人が来てるんだったらそうそう楽章間の拍手なんて起こらないよ。
361名無しの笛の踊り:01/10/05 01:36
墨田の馬鹿ブラボと武蔵野の間抜け拍手にあるVn奏者曰く「何も見てない聞いてい、馬鹿ばっか。」恥ずかしかったです。
362名無しの笛の踊り:01/10/05 01:41
>>361
きっと、世界中で言って歩くんだろうな、そのVn.奏者。
363名無しの笛の踊り:01/10/05 01:47
昨日、地方都市でヘレヴェヘ聴いたんです。ヘレヴェッヘ。
そしたらなんか客がガラガラでしかもオバチャン目立つんです。
で、よく見たらなんか招待客も多くて、ブルックナーて誰?とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、招待券貰ったからって普段来てない演奏会に来てんじゃねーよ、ボケが。
ヘレヴェッヘだよ、ヘレヴェッヘ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヘレヴェッヘか。おめでてーな。
パパ若い頃東京で山本直純聴いたことあるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、少しは予習して聴きにこいよと。
ヘレヴェッヘってのはな、もっと緊張感を持って聴くべきなんだよ。
聞き慣れた曲を聴いて目の覚めるような思いをする、今までなぜこの指揮者の
凄さに気がつかなかったんだ、そんな自己反省がいいんじゃねーか。
で、1楽章が終わったと思ったら、いきなり隣の奴が、拍手しはじめたんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、楽章ごとの拍手なんてきょうびアメリカでもやんねーんだよ。ボケが。
隣の客が拍手したからって、知ったかで拍手かよ。
お前は本当にこの曲を知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、たまたま暇で招待券もらったから来ただけちゃうんかと。
ヘレヴェッヘ通の俺から言わせてもらえば今、ヘレヴェッヘ通の間での最新流行はやっぱり、
ロマン派、これだね。
シューマンにブラームス。これが通の聴き方。シューマンは協奏曲も入ってる。
そん代わり全集はまだ。で、それにブラームスのドイツ・レクイエム。
これ最強。しかしこれを聴くと次からモダンで聴けなくなるという危険も伴う、
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら招待券入場組は、フジコで思う存分拍手しなさいってこった。
364名無しの笛の踊り:01/10/05 01:49
>>363
一家4人でヘレヴェッヘ ワラタ
365名無しの笛の踊り:01/10/05 01:50
>>363
苦笑。
気持ちは分かる。
366名無しの笛の踊り:01/10/05 02:09
今回の来日、減れは確かに素晴らしかったけど、
メゾソプラノのシュヴァルツも最高だったよ。
367名無しの笛の踊り:01/10/05 02:11
減れのバッハといえば43、44、11の昇天節のもいいぞお。イヤな事あっても、コレで幸せな一日に早変わり。パーセルの2枚も良し。
368名無しの笛の踊り:01/10/05 02:13
同意。
特に原光の出だし。
ホール全体の時間が止まった。
369名無しの笛の踊り:01/10/05 02:15
>>367
俺もそれ(昇天節)大好き。
パーセルはセント・チェチーリアのほうが好み。
370名無しの笛の踊り:01/10/05 02:31
最近、ヘレヴェッヘ、知った。
マーラーの『大地の歌』の室内楽版のCDで知った。
今まで、こんな素晴らしい人を知らなかったとは・・・。
反省した。
他のお勧めCD、知りたし。
371名無しの笛の踊り:01/10/05 02:37
シュッツいいねえ。初来日の時きいたけど気絶するほどすごかった。泣いているオバちゃんお姉ちゃんもちらほら。よかったなあ。
372名無しの笛の踊り:01/10/05 02:48
今年欧州でヴェスプロ聴きました。かつての録音とは別人のような熱気と、洗練された歌に圧倒されました。再録音したいのだがHMFにはヤ−コブス盤もあるので当分お預けとのこと。ちょっと残念。
373名無しの笛の踊り:01/10/05 02:53
いまにして思えば、90年代レコ芸の評論家どもは
ガーディナーとかをやたら持ち上げる一方で
故意にヘレヴェッヘを黙殺してこなかったか?

日本での知名度の低さはそこに起因する気がするんだが。
374名無しの笛の踊り:01/10/05 02:55
確かに。古楽器系指揮者はガーディナーとアーノンクールぐらいしか評価してなかったね。
ま、ガーディナーはメジャーレーベルから発売してたってのもあるし。

ノリントンももうちょっと評価されても良いと思うね。
ヘレヴェッヘほどではないにしても。少なくとも初来日が今頃ってのは遅いよ。
375皆川幸三:01/10/05 02:56
キングは基本的にけなします。HMFは基本的に無視します。
376名無しの笛の踊り:01/10/05 03:01
>>370
マタイ、ヨハネ、ロ短調、フオーレクあたりは当然として。

バッハのカンタータ八番。美しい、明るい、なのに怖い。すごく怖い。
なんなんだろう。とにかく好き。憑かれたように好き。

ベルリオーズの「夏の夜」。洒脱さの底にそこはかとなく漂う、病夢めいた
雰囲気。たまらない。もう他の指揮者では聴けない。

ジルのレクイエムもいいなあ……ブルックナーのモテット&ミサ曲もいいし……

あげればきりがない。誰か前に書いてたが、
Philippe Herreweghe portrait
The Artistry of Philippe Herreweghe
とりあえずどっちかのアンソロジーを聴いてみるよろし。いずれも仏ハルムン。
377名無しの笛の踊り:01/10/05 03:09
>>372
 ヤーコプス盤は愛聴していますが、ヘレ新盤も聴きたい、というかヘレ新盤
をこそ聴いてみたいです。
 チクショー、愛するヤーコプス盤の存在がちょっとだけ疎ましいぞ。
378370:01/10/05 04:07
>>376
大感謝。
バッハは個人的にとても好きな作曲家。
また「聴く楽しみ」が増えて嬉しい。
ベルリオーズもとても楽しみ。
よい参考にさせてもらいます。
379名無しの笛の踊り:01/10/05 04:08
去年のオペラシティでのマタイが不調だっただけに、次回来日に無限なる期待!

>>376
ヘレベヘのサンプル盤ってむかしベトミサソレにおまけでついてたやつだよね?
フォーレクといい、ブルモテといい、ほんと超絶してるよね。

というわけで来年までにフライングブラボーや楽章間拍手に対して無限なる正義の鉄槌を加えねば......。
380名無しの笛の踊り:01/10/05 07:55
みなさんの感想に同意age.
381ソティエ社長笠原:01/10/05 09:05
でも昨年の来日、ヨハネは良かったし、東京のロ短調ミサは本当に名演だった。向こうに劣らない出来だったよ。
382381に胴居:01/10/05 09:10
ミサ、東京公演はホント凄かった。所沢ではトラのパウケンがメロメロで大ブ−イング食らっていたけど。BCJにも出ている貧相な奴だ。
383名無しの笛の踊り:01/10/05 09:27
ワシはオランダでヴァイル2曲にバッハの21と156を組み合わせたプロきいたぞ。別日はウェーベルンとバッハ。日本でもやってくれ。
384名無しの笛の踊り:01/10/05 09:31
いやあ、減れを向こうできいている方が結構いるんですね。すすんでいるというか、うらやましいというか。馬鹿な客もいないだろうし。
385土浦日報:01/10/05 09:50
浦野ユウイチロウはウザいから来るな。そのうち減れの打ち上げにも現れて食い逃げするだらう。
386名無しの笛の踊り:01/10/05 10:26
ロビ−の雑踏でも何故かウラノの声は通るのか、すぐ分かる。そして今日も来ているのかあ、と落胆する。
387名無しの笛の踊り:01/10/05 10:33
おひおひ、あちこちで浦野某が話題になっているけど何者なんだ。誰か専用スレと詳細希望。
388庄屋:01/10/05 11:39
揚げ出し豆腐 一丁
389名無しの笛の踊り:01/10/05 11:57
減れはオペラ嫌いだが昔はオルフェオとか何本か演っていた。演奏会形式でもいいからヴォツェックを是非一度!
390名無しの笛の踊り:01/10/05 12:26
減れの音楽はどこも気取らない、手間暇かけて素材を生かした最高の懐石料理。BCJは添加物たくさんのレトルト。食い続けると健康を害する。
391名無しの笛の踊り:01/10/05 12:49
いやあ、減れ様がこんなに盛り上がるとは。隠れ信者けっこういるんだなあ。誰か同郷のヤ−コブス・スレも作ってくれ。
392名無しの笛の踊り:01/10/05 12:57
ごめんなさい。27日にサントリーでブル7を聴くまでヘレヴェッヘ様の
ヘの字も知りませんでした。しかし、ヘレ様最高っす。まだまだクラシック
界も捨てたもんじゃないな。
393ユニオン速報:01/10/05 13:29
茶クラ館で減れアルミ−ド旧録エラ−トLP発見!しんじられんほど安い!減れオタ、急げ!
394名無しの笛の踊り:01/10/05 13:37
↑本当ですか?今から買いに行こう・・・・でも、ここ大阪は難波なんだよ。くやしい!今晩のブル9で我慢するか。
395えらあと の あるみいど:01/10/05 13:45
超レア盤だぞ。減れオタ、仕事も手につかんだろうな、ふふふ。夕方、減れキチが御茶之水に集結、血を見るぞ、ひひひ。
396:01/10/05 13:50
お茶でバトル、流血しながらNのカルミナ来たりして。ぷっ
397名無しの笛の踊り:01/10/05 13:53
>>391
ほんと、いままで「孤独なヘレファン」だと思ってた自分・・・このスレ見て感激!
つぅかこんなにいるなら、いままでも目立つところに出てきてて欲しかったよ〜
あんまり目立ちたがらない性格の人がファンに多いのかな。
それとも、話題振っても誰もついてこないと思ってただけかな。
(自分はどっちも該当)

ヤーコプス好きだが、せっかくスレ作っても、ここまで盛り上がるか疑問。
ヘレヴェッヘより芸域もずっと狭いしね〜
398名無しの笛の踊り:01/10/05 16:10
ヤーコプスじゃ、盛り上がらないかあ。東京の夏に二回も来てくれて、すごい演奏を連夜きかせてくれたよなあ。
399名無しの笛の踊り:01/10/05 16:25
同じ曲がいくつかダブっているが
CVとRIASとではどうしても格の違いが・・・
400名無しの笛の踊り:01/10/05 16:26
東京の夏、懐かし(遠い目)
でもヤーコプススレ、どういうタイトルつけるのよ。
静かなるカリスマなんてかっちょいいキャッチフレーズもないし。

「ベルギーの小池さん」ヤーコプスを語ろう!
……だめだ、速攻荒らされる。
401400:01/10/05 16:29
気がつけば400ゲット
402名無しの笛の踊り:01/10/05 16:37
ヘントのヒキガエル・ヤーコプス、これで行こう!
403名無しの笛の踊り:01/10/05 16:38
荒らされちゃうよ〜(泣)
404名無しの笛の踊り:01/10/05 18:11
ヤーコプスあげ
405名無しの笛の踊り:01/10/05 20:49
92年のルネのタンクレディとクロリンダの戦い、凄かったなあ。舞台が無い分、数日後のウリッセより印象に残っている。
406名無しの笛の踊り:01/10/05 21:14
94年のヴェスプロも良かった。それにキールとショルのポッペアの幕切れ、最高!BISしたんだよね。アレグロの全曲上演より心に残る。
407名無しの笛の踊り:01/10/05 21:37
浪速のフィナーレの出来は如何に?
408ありゃ:01/10/05 21:37
減れスレがヒキガエルスレに変わっている。ガマの油売りか。
409名無しの笛の踊り:01/10/05 22:21
バッハの「アルトのためのカンタータ」ってショルが歌ってるやつ聴きながら寝ると
本当に安らかに眠れる。レコード的に言えば磨り減るまで聴いたっていう感覚だなあ。
410名無しの笛の踊り:01/10/05 22:27
減れといえばデュサパンのメディアマテリアル。こわああいぞおお。ピエロもゾオ〜っとするような怪演。
411名無しの笛の踊り:01/10/05 23:01
>>407
すげぇ。俺、今日からヘレヴェッヘファンだ。
快速テンポなのになんであんなにゆったりとした印象なんだろ?
去年ヴァントで9番を聴いてもう9番は聴くまいと思ったけど、聴きにいってよかった。
生と死が神の前で連環する音楽。
ところで、2nd Vnの一番手前前から3か4番目。眼鏡にポニーテールのお姉さんに萌え。
412名無しの笛の踊り:01/10/05 23:19
>>397
同感。
今まで、ヘレヴェッヘなんていっても周りのクラオタでさえ知らず、
万年孤独状態だった。
413名無しの笛の踊り:01/10/05 23:23
大阪も名演だったみたいですね。よかった。
ありがとう、お疲れさま、ヘレ様!

>>410
メディアマテリアル、いろんなとこ探したけど、どうしても入手できない。
ピエロは Philippe Herreweghe portrait で第八曲「夜」を聴いたのが最初。
すげぇ怖かった。で、その次いきなり復活祭オラトリオの冒頭合唱がくるん
だよね、あのディスク。地獄から天国にいきなり引っぱりあげられた感じ!
そして地獄も天国も完璧に表現する、この指揮者の才能に茫然とした。

バッハやフォーレクやってる指揮者が、真夜中の血みどろ黒ミサの曲を完璧に
表現するんだぞ。凄すぎるって。優しい牧師がいきなり御乱心あそばされたと
いう感じ。聴いてるこっちも一瞬、錯乱しそうになった(笑)
414名無しの笛の踊り:01/10/05 23:23
さあさあ、どんどん書け!書きまくれ!レス1000目指そう!
415名無しの笛の踊り:01/10/05 23:27
>>376
『夏の夜』、この演奏は本当にいいですね。
特に1曲目"Villanelle"と、4曲目"Absense"はこれ以上の演奏を知りません。
そして、この響きをさらに発展させた『キリストの幼時』第2部。
この曲、第一部がつまらないんであまり話題になりませんが、
第二部の序曲からアレルヤの合唱にかけての部分など、何度聴いても
ヘレヴェッヘの繊細な音作りに陶然となってしまいます。
416413:01/10/05 23:29
復活祭オラトリオは冒頭のシンフォニアだった。すんまそん。
ちなみに Philippe Herreweghe portrait は解説書もなかなか充実してます。

ヘレ萌え〜
417名無しの笛の踊り:01/10/05 23:31
デュサパン、根気良く、くまなく探せば結構あるよ。銀座山野とか。他の棚にまぎれこんでいること多し。
418名無しの笛の踊り :01/10/05 23:34
ヘレヴェーゲ、日本じゃ知名度ないと思っていたけど、好きな方多いんですね。
私だけのものと思っていたのに・・・。
少し嫉妬。
419名無しの笛の踊り:01/10/05 23:35
>>418
それあるかも(笑)
420減れキチ:01/10/05 23:38
減れ様、これから台湾へ。シャンゼリゼ管と合流、ベルリオーズの夜とフランクでアジア・オーストラリア・ツアー。
421名無しの笛の踊り:01/10/05 23:38
メゾソプラノのシュヴァルツ、いかにも減れ好みの歌手だったね。
クプファーも含めて、減れと相当にディスカッションしたんだろう。
はっきりと成果が出ていたよ。
422名無しの笛の踊り:01/10/05 23:42
ヘレ様、働きすぎでわ・・・
ところで台湾の聴衆マナーってどうなのかな。楽章間拍手だけはやめてくれー。
423名無しの笛の踊り:01/10/05 23:43
>>413
いきなり第8曲じゃね。(笑)
424名無しの笛の踊り:01/10/05 23:47
>>383
ヴェーベルンとバッハですか・・・。
垂涎。。。。。。
425名無しの笛の踊り:01/10/05 23:48
ヘレヴェッヘのウェーベルンってすごい聴きたいんですが、録音あります?
426393:01/10/05 23:49
これ、嘘。店員さんに確認した。入荷してないって。ふざけるな。
427名無しの笛の踊り:01/10/05 23:52
>>425
私が知る範囲ではありません。
リゲティとかも是非この人に録音して欲しいのですが・・・。
428名無しの笛の踊り:01/10/05 23:59
>>427
うう残念・・・
429名無しの笛の踊り:01/10/06 00:01
ルネサンスから現代音楽まで、この人のレパートリーは本当に幅広いですね。
しかも、そのどれもが非常な名演。
驚異的です。
430名無しの笛の踊り:01/10/06 00:04
演奏会場で今度出た16種のヘレヴェッヘ・エディションを売っていましたが、
塔なんかで買えばもっと安そうだったので見送りました。
16種の中でこれはお薦めというのがあれば教えてください。
431名無しの笛の踊り:01/10/06 00:05
いずみホールでのブル9を聞きました。
コントラバスがステージの中央奥にいて、客席のほうを向いていました。
チェロも内側に入って、客席に向いています。そのため低音が常に良く聞こえていました。
また、トランペットとトロンボーンを右端に、ホルンとワーグナーチューバを左端に配置
していたので、コラールになったときに、音が舞台全体から響いているように聞こえました。
今日の演奏で、ブルックナーの「オルガン的」な響きというのが初めて分かったような気がしました。
432名無しの笛の踊り:01/10/06 00:07
ネザーランド室内唱のスゥエーリンクの宗教音楽集も良し。トン、ネーベル、フィリップスらと分担。3枚バラ。減れは2枚目に登場。
433名無しの笛の踊り:01/10/06 00:07
たしかに、金管を左右に分ける配置は効果的だった。
434名無しの笛の踊り:01/10/06 00:08
>>430
買うなら輪ルツ堂のほうが安いですよ。
435名無しの笛の踊り:01/10/06 00:14
>>430
このスレを丹念に読めば相当な情報がありますよ。
436減れエディション:01/10/06 00:14
まずは代表盤のシュッツ、それから最新盤バッハの119・120・29市参事会交代式集。これらは必携。持っていないと減れキチに認定されない。
437名無しの笛の踊り:01/10/06 00:22

減れキチの定義きぼーん。
438名無しの笛の踊り:01/10/06 00:27
ヘレ様のこと、キチ○イになりそなほど好きな人、でいいんじゃない?

で、キ○ガイになっちゃったら、かつて精神医学の勉強をなさっていたヘレ
様がじきじきに診てくださるのだ。
439減れ基地規約:01/10/06 00:29
実演経験者で音盤を30枚以上持つ者。その中にルネサンス2点、シュッツ1点、バッハ5点を含むこと。またヤーコプスとの違いを認識できる者。
440名無しの笛の踊り:01/10/06 00:33
ヘレヲタ・・・
441名無しの笛の踊り:01/10/06 00:35
>>439
勝手に自分を基準にすんなよ。

しかし妙なヲタが増えてきそうだなあ・・・やだなあ・・・
442名無しの笛の踊り:01/10/06 00:44
自分が基準じゃないよ。実演は25回きいているけど、CDは9点しかない。はずかし。
443名無しの笛の踊り:01/10/06 07:34
>>442
実演25回!!すごいですね。
うらやましいです。
一番印象に残っているプログラムはなんですか?
是非是非、感想、思い出などお聞かせください。
444名無しの笛の踊り:01/10/06 07:39
>>441
妙なヲタが増えるのは嫌ですが、このスレッドの内容をみても、
ヘレヴェッヘの音楽を好むタイプの人には、ある程度の信頼を
置けるような気がします。
2ちゃん見ててオフ会したいなんて思ったのはこのスレが初め
てですもの。
445名無しの笛の踊り:01/10/06 08:16
減れオフいいねえ。服装は黒か白のみ(減れ様は色物柄物は着ない)、減れ眼鏡着用、飲み物はベルギー麦酒、カキは食べない。
446へべれけ:01/10/06 08:23
ああ、来年のマタイ、今から待ちどおしい。頼むから近藤すだれハゲ、拝み野朗、松田、来るな。
447近藤すだれハゲ:01/10/06 08:28
私は行きます。拝みもエンビ服着て、アルト歌手に花束とラブレターしこたま用意して、減れ様を拝むことでしょう。昨年の再現。欝だあ。
448以上レスは:01/10/06 08:31
松田とブリン・ターフェルスレ参照の事。藁
449名無しの笛の踊り:01/10/06 08:51
数年前、蘭某所で減れ様聞いたら、米良さん来てた。あのままコーイに師事して、独語とバッハを真面目に勉強していれば、今頃・・・・
450名無しの笛の踊り:01/10/06 08:59
   ↑
その後、米良はもののけに走って、自分が
もののけになったのは有名な話。
451名無しの笛の踊り:01/10/06 10:05
>>444
確かに、減れの音楽が好きな連中なら、
 ・ルネサンスから現代音楽まで偏見なく聴く
 ・古楽とモダンの間に垣根を作らない
 ・緻密な構築性を求める
 ・「言葉」とそれが持つリズムに対する感受性がある
 ・細部のきめ細かなニュアンスに敏感
 ・音楽にハッタリやケレンを求めない
 ・煽りには乗らない
ような人種だろう。
オフで話しても気持ち良く過ごせるような気がする。
452名無しの笛の踊り:01/10/06 10:06
どこかで米良は減れに誉められた、と自慢していた。うそつき。変な病気移されて、早く死ね。
453名無しの笛の踊り:01/10/06 10:09
数年前の米良なら、減れに誉められてもおかしくないと思うよ。
もうダメなのかな・・・。
もったいないね。
454名無しの笛の踊り:01/10/06 10:20
>>445
>減れオフいいねえ。服装は黒か白のみ
で、もちろんアイロン厳禁だな。
ボタンをかけ忘れたりしているとなお良し。(笑)
455名無しの笛の踊り:01/10/06 10:21
でも、米良は言葉がまるでできない。コーイもあきれてた、これじゃ歌教えるどころじゃない、って。そんな奴を、言葉が歌に命を吹き込むと公言する減れが誉めるわけない。
456名無しの笛の踊り:01/10/06 10:25
>ボタンかけ忘れ
本当に、音楽のことしか頭にないんだろうな、>ヘレヴェッヘ。
二言三言、言葉を交わしたことがあるだけだけど、政治的野心のような
ギラギラしたものを全く感じない。
すごく透明で、それでいてあたたかみがある不思議な印象。
457名無しの笛の踊り:01/10/06 13:32
ヘレ様はフランクは何をやるのでせう?
時間があれば台湾に行きたいなぁ。
458名無しの笛の踊り:01/10/06 16:06
台北では、9日と11日にナショナル・コンサートホールで、
フランクの交響曲とドビュッシーのノクターンを演奏します。
その後同じプログラムで13日マカオ、16日シンガポール、
19日と21日メルボルンとツアーが続きます。
459名無しの笛の踊り:01/10/06 16:11
来月はやはりフランクの交響曲とフォレのレクイエム(聴きたい!)で、
ヨーロッパツアー。
460名無しの笛の踊り:01/10/06 16:21
来月のヘレ様は、シャペル・ロワイヤル&シャンゼリゼ管と
コレギウム・ヴォカーレの合同編成。

その間、ロイヤル・フランダース・フィルはシギスヴァルト・クイケンと
シューマン「マンフレッド」交響曲3番、ブラームス「P協1番」のプロ。
これも聴いてみたいね。
461名無しの笛の踊り:01/10/06 16:33
12月15日にはオーストリアでバッハのBWV 91-121-122-133。
ソリストはダンツ、プレガルディエン、コーイ。
これが一番聴いてみたい・・・。
日本でもカンタータを演奏して欲しいですね。
462名無しの笛の踊り:01/10/06 18:18
この人が日本でブルックナー指揮者として祭り上げられないように祈りたい。
463名無しの笛の踊り:01/10/06 18:29
>>462
それ、一番気掛かりなこと。
メジャーレーベルに移籍したら終わるね。
464名無しの笛の踊り:01/10/06 18:51
大丈夫。移籍しない。かつてヴァージンで懲りているから。クリオラもHMFで来年再録音。また12月のカンタータも録音するよ。たのしみ。
465名無しの笛の踊り:01/10/06 19:11
ところで、怠慢経営でソティエつぶした笠原社長、マネ協が尻拭いしているのに、本人は欧州豪遊。CVもきいたらしい。ふざけるな!無限地獄に落ちろ!
466名無しの笛の踊り:01/10/06 19:23
↑笠原、それ事実だったら大問題。解雇された社員、尻拭いした同業者、契約演奏家、払い戻しされなかった客、みんな、どう思うよ?
467笠原を追え!:01/10/06 19:36
94年頃から、何度も減れを呼ぶと大口叩いていたホラ吹き。散々振り回されたキングの連中は恨み骨髄で、初来日が北区だと聞いて歓声をあげたとか。
468名無しの笛の踊り:01/10/06 19:56
笠原と北区音楽祭の黒幕の某建築家は元々仲が悪かったが、北区がヘレ初来日を実現してから険悪になった。昨年の再訪では黒幕は初日以外立入禁止だったそうな。
469名無しの笛の踊り:01/10/06 20:25
最初から読んだけど、真摯で博学なだけでなく、事情通の方も多いのね。自作自演とも思えないし。でもヲタくさくなくて、いいです
470名無しの笛の踊り:01/10/06 20:43
減れの来日が ここまで遅れた原因は笠原らにある というのが業界の共通認識
471名無しの笛の踊り:01/10/06 21:57
笠原叩きが続いたら減れヲタ沈黙しとるな。さては減れヲタどもは笠原シンパなのか 藁
472名無しの笛の踊り:01/10/06 21:59
っていうか、今年の祭りが一応終わったので・・・
473名無しの笛の踊り:01/10/06 22:28
ヘレヴェーゲ好きがこんなにいるたぁなんとも嬉しいねえ。
おっと、「ヘレヴェッヘ」ってえのはたぶん和蘭読みだが、
白耳義のお方を、何でいちいち外国語読みしなきゃなんねえ
のかいまひとつ得心いかねえんで、あっしはいままでどおり
好き勝手に呼ばせていただくよ。
さて、ヘレヴェーゲに興味をお持ちの皆々様のなかで、もし
大バッハの交声曲第八番『いと愛しまつる神よ、我は何時死
なん』をお聴きでない方がいらっしゃったなら、その方は大
層お幸せな方だ。
この曲こそ、まさにこの指揮者のためにあるような曲。
この名演との出会いがこれから待っているなんざ、なんとも
うらやましい限りだね。

かの碩学シュバイツァー博士がこの曲について書いていらっ
しゃるところをちょっくら引用しておくよ。
474名無しの笛の踊り:01/10/06 22:30
-------
 死と青春について説く第八番は、ナインの若者に関する福音章句をふまえて
書かれたものである。太陽が晴れやかに野を照らしている中を、若者が(死んで)
町の門から舁き出される。塔から響きわたる(弔いの)鐘の音に合わせて、草原の
花も鳴りさやぎ、遠くまた近くすだく虫の声もそれに和する。
 ホ長調の器楽的音画の効果は以上のようなものであるが、それに関してシュピ
ッタは、この曲は鐘の響きと花の香りによって織りなされていて、春の墓地の気
分に息づいているというのである。(中略)
 この見事な作品は、バッハに習熟した本当に質の良い管弦楽団でのみ、敢えて
演奏することが許される。
------
どおでぇ、まさにヘレヴェーゲさんのためにあるような曲じゃねえか。
この曲、後にニ長調の版も作られたが、ヘレヴェーゲの演奏は、もちろんホ長調。
曲調からしてホ長調以外ありえねえ、とあっしも思うね。

#笠原さんとやらの話は、どっか他所で存分にやってくんな。
475名無しの笛の踊り:01/10/06 22:34
ヘレ様の8番!至福とは このこと!
476名無しの笛の踊り:01/10/06 22:37
おっ、早速分かってくださるお方のレスとはうれしいねぇ。
いま、アルトのためのカンタータ集を聴きながら書いてるが、こいつも至福だよ。
477名無しの笛の踊り:01/10/06 22:45
アルトもいいが、バスのソロカンタータもよい。コーイだよ。
478名無しの笛の踊り:01/10/06 22:48
バスのソロカンタータ集で特に印象的だったのは、82番5曲目のアリアでの
ヘレヴェッヘの繊細なフレージング、2行目の"eingefunden"の個所などオー
ケストラ全体で同じ「言葉」を喋っているように聞こえます。
479名無しの笛の踊り:01/10/06 22:51
また、この82番4曲目このレチタティーボで、バッハは、"kuehler Erde" の
下降形に対して"Schosse ruhn" の上向形を対比させ、「安らぎの母胎」がまさ
に天上にあることを示しています。
この対比をうまく表現しているのは、フィッシャー=ディースカウとヘレヴェーゲ
盤のコーイだけ。
480名無しの笛の踊り:01/10/06 22:53
1曲目アリアでのポンセールのオーボエも素晴らしい。
ヤーコプス盤のドンブレヒトと双璧。
481名無しの笛の踊り:01/10/06 22:53
減れは最近CVにネーヴェルをよく招くけど、減れ信者の皆様は彼をどう評価してるのかな。古楽ヲタじゃなくて、減れ信徒としてのご意見、どうぞ。
482名無しの笛の踊り:01/10/06 22:57
BWV82の歌詞を一読して明らかなように、このカンタータのテーマは、「キリ
ストとの合一への切望と死への憧憬」で、その強烈な現世の忌避と死への憧れ
は「トリスタン」にも比すべき濃厚なロマンティシズムを感じさせる。
これもまさにヘレヴェーゲ向きの曲。
483名無しの笛の踊り:01/10/06 22:58
ネーヴェルいいじゃん!
彼も彼にしかできないことをやっている。
減れとも仲いいみたいだね。
484名無しの笛の踊り:01/10/06 22:59
>>473-475
ヘレのバッハはレオンハルトの助手時代を除いて全部買ったが
どれか一枚というとやっぱこれだな。最初に聞いた時は涙が出た。
485名無しの笛の踊り:01/10/06 22:59
俺がネーヴェル初めて聴いたのはブリュメルの12声のミサだったけど、
あれも結構衝撃でしたよ。
減れに対するような思い入れはないけどね。
486名無しの笛の踊り:01/10/06 23:01
>>484
あっしは何回聴いても涙が出る。
487名無しの笛の踊り:01/10/06 23:03
ラッススのペテロ。減れはとことん暗いが、かなたに一条の光がある。パウルは穏やかで暖かいが、聞き進むうちに出口の無い、底無しの怖さを感じる。
488名無しの笛の踊り:01/10/06 23:06
二人とも重度の愛煙家。減れは煙草、ポウルは葉巻。
489名無しの笛の踊り:01/10/06 23:09
減れとネーヴェルのラッススについては以前コメントしたんでよろしく。
60番近辺かな。
490名無しの笛の踊り:01/10/06 23:11
目白のカテドラルでネーヴェルのブリュメルを聴きました。北区のヘレ様のモテットの夕べと並ぶ、最高の実演体験です。
491名無しの笛の踊り:01/10/06 23:12
こりゃ今夜中に500レスいくな。
このスレがたったときは、せいぜい2〜30レスで倉庫行きかと思ったが。
500レス行ったら、1さん、出てきて挨拶しなよ。
みんなで、拍手するよ。
492名無しの笛の踊り:01/10/06 23:15
たしか、ネーヴェルスレッドが昔あったぞ。
493名無しの笛の踊り:01/10/06 23:17
そのモテットプロと同内容のCDがリチェルーレから出ているね。減れの中でも地味だけど、いい内容の盤だね。
494名無しの笛の踊り:01/10/06 23:20
リチェルカーレにはどれくらい録音があるんだろう。
あとパレストリーナがなかったっけ。
495名無しの笛の踊り:01/10/06 23:20
笠原の話題が消えたら、また盛り上がってきた。今夜中に500どころか、連休中に600はいくだろう。
496名無しの笛の踊り:01/10/06 23:21
『ミサ・アスンプタ・エスト・マリア』だったかな?
間違ってたらスマソ。
497名無しの笛の踊り:01/10/06 23:22
減れの録音について一枚ずつ語っていくのも楽しいね。
でも、あまり一気にレス増やさずに細く長く続けたい。
498名無しの笛の踊り:01/10/06 23:25
そのパレストリーナとアルミード旧盤、欲しい!。さがせどさかせど見つからず。
499名無しの笛の踊り:01/10/06 23:27
マターリ イコウヨ
500名無しの笛の踊り:01/10/06 23:27
ヘレのレア盤、みんなであげよう。
501名無しの笛の踊り:01/10/06 23:31
ヘレ・レア、まずはその旧録音アルミード。わたくしも持っていません。
502名無しの笛の踊り:01/10/06 23:34
>>496
それであってるよ。PCAも素晴らしい。
ただヘレのパレストリーナではHMFの「ヴィリ・ガリレイ」が最高だと思う。
頭蓋骨の中を清水が流れてゆくような快感。

RICERCARにはバッハ一族のモテット集もある。これもなかなか。
503名無しの笛の踊り:01/10/06 23:36
ワシはHMFのLPでバッハのモテット集あるよん。2枚組箱でCDにはないBWV118付き。
504名無しの笛の踊り:01/10/06 23:40
>>503
それくれ!
505名無しの笛の踊り:01/10/06 23:59
ここの住人、実演の話なし、LPの話なし、減れ周辺の話なし、結局モグリのCDヲタの集まりか。がっかり。
506名無しの笛の踊り:01/10/07 00:05
たしかに、これまでの日本公演の感想なんか、あまりでてこないね。CDには妙に詳しい方もいるようですが
507名無しの笛の踊り:01/10/07 00:09
98年かな。
フォーレ、ブルックナー、ストラヴィンスキーの夕べは
夢のような夜でした。フォーレはCDも上出来だが実演は数段凄かった。
508名無しの笛の踊り:01/10/07 00:16
高田あずみがブーくらって、ホルンがはずしまくって、今井奈緒子が数え間違えて不興わおん弾きまくって、最前列で近藤が拝み倒したフォーレ
509名無しの笛の踊り:01/10/07 00:27
ヘレCDヲタ、どうした、でてこいや
510へれへれへれへれ:01/10/07 00:46
弱点つかれて だんまりヘレヲタ。ケツの穴小さすぎ。みんなで荒らそう!
511名無しの笛の踊り:01/10/07 00:50
>>510
勝手にやってろ、ヒマ人
オレはヘレオタじゃないよ。
512ヘレヘレヘレ:01/10/07 01:04
511は犬の遠吠え
513名無しの笛の踊り:01/10/07 01:08
>>508
それでもCVは素晴らしかったね
514へれへれへれ:01/10/07 01:11
ひひひ だんだん荒れてきた ひひひ
515へれへれへれ:01/10/07 01:22
CDヲタどうした。原語歌詞カキコしたり、ウンチ苦たれたり、アホくさあ
516名無しの笛の踊り:01/10/07 01:28
ジェズアルド&ゴルリのカプリング、良かったよね。
バード&ベンジャミンというふうにルネサンス、バロックと
現代を組み合わせたシリーズにしていきたいって本人が解説で
書いてたけど、なんか立ち消えになっちゃったね。
517名無しの笛の踊り:01/10/07 01:39
>464さま

>大丈夫。移籍しない。かつてヴァージンで懲りているから。
詳しく教えて。何でヴァージン数枚で終わっちゃったのか。

>クリオラもHMFで来年再録音。また12月のカンタータも録音するよ。たのしみ。

えー本当ですかあ?カンタータの曲は何?
クリオラはいま同じHMFで出ているヤーコプスが私にとっての決定盤なのですが、、、。
こりゃ楽しみだ。
518名無しの笛の踊り:01/10/07 02:28
ヘレヴェッヘのブルックナーのモテット集のCD聴きました。
・・・なんと表現したらよいのでしょう。
ただ一言。
泣いてしまいました・・・。
これで泣けるのは、私だけでしょうか・・・。
519名無しの笛の踊り:01/10/07 02:31
>>517
ヴァージンの件、私も詳しく知りたいよ〜 464さん、お願い

>>518
あなただけではありませぬ!(きっぱり)
520名無しの笛の踊り:01/10/07 03:36
キングのひとも書いてるっぽいっすね。だれかなー?
521名無しの笛の踊り:01/10/07 11:39
516ジェズアルドは売れないのです、廉価盤の今でも。ゆえに続編も頓挫。泣
522464でございます:01/10/07 12:04
減れが処女止めたのはレパアトリイの不一致、労働条件の悪さ、処女の経営悪化が原因です。処女はメサイアや人気交響曲、クリスマスアルバムなんかを望んでいたのでした。
523名無しの笛の踊り:01/10/07 13:36
それにしても、このスレ立てて下さった方、いろいろ教えて
下さった方に改めてお礼いいたいです。5日の公演があるの
知らなかったのですが、4日の夜ここを見て5日無事当日券
で聴く事ができました。ブルックナーへの苦手意識もほとんど
なくなったし。会場でCD買えてなお良かった。まだまだ
持ってないものが多いので、ヘレヴェッヘを集めるという楽しみ
もできたし。それから、シューマンのチェロコンチェルトかなり
気にいっています。改めてありがとう。
524519:01/10/07 13:59
>>522
教えてくださってありがとうございます。
ヘレ様もいろいろご苦労を経ているのですねぇ・・・
でも「減れが処女止めたのは」って、なんか最初ちょっとびっくりした(笑)
>>523
そうですね〜 私もお礼いいたいです。1さん、みなさん、ありがとうです。

ところで私、ヘレ様のファンになってから三、四年くらい。ヘレ様CDを
コレクションしようという意図はぜんぜんなくて、ただ単にへれへれっと聴
いてるうちに、いつのまにかCD数が三十枚を越えていることに、昨夜気が
ついて驚きました。あまりマニア的な聴き方はしない方なので、一人のアーテ
ィストでこれだけ枚数集めたのははじめてです。
これからも、いつのまにやら増殖していくんだろうなあ・・・
525名無しの笛の踊り:01/10/07 14:11
たしかに減れの処女盤、どれもHMFほど練れてない。練習時間、録音時間が足りなかったのかも。
526あげ:01/10/07 18:11
ブルヲタ対抗あげ
527名無しの笛の踊り:01/10/07 18:15
>>526
御立腹されるのも理解できるけど、ここは一つヘレスレ住民らしく放置でいきましょうよ。
(あっ、BGMが35番になった...2chやめてちゃんと聴こうっと!)
528名無しの笛の踊り:01/10/07 19:23
わたしもこのスレでいろいろな情報を得ることができました。
そして、ヘレヴェッヘがさらにさらに好きになってしまいました。
わたしも1さん、みなさんにお礼を言います。
どうもありがとうございました。
この後は、来年の来日までこのスレが残っているくらいのペースで、
まったりゆっくり行きましょうよ。
529名無しの笛の踊り:01/10/07 19:39
マターリ賛成。
ただしdat落ちは避けたい。。。
530名無しの笛の踊り:01/10/07 20:09
減れと書流のカンタアタ、最高だね。昨年、書流と雅明が初台で同じ曲やったけど、 減れと雅明では格が違いすぎ
531ブルオタに告ぐ:01/10/07 20:19
さあ、このスレにまともな事書いてみろ。 牛丼特盛卵つきばかり食ってるんじゃねえよ
532名無しの笛の踊り:01/10/07 21:48
どうしても、ヘレヲタ vs. BCJファン、あるいはヘレヲタ vs. ブルヲタという
構図を作って煽りたいヤツが若干1名いるようだが、そもそも「ヘレヲタ」なんてのは
実在しない上に、ヘレヴェッヘの音楽を好むタイプの人間に対して煽りは全く無駄と思われ。
533名無しの笛の踊り:01/10/07 22:25
本家あげ
534532:01/10/07 22:33
貴様がヘレヲタ
535名無しの笛の踊り:01/10/07 22:39
ついでに532はBCJヲタ よく読め。荒らしが若干一名か?馬鹿も休み休み書けや
536名無しの笛の踊り:01/10/07 22:52
知ったか523はどうした?
537あーあ:01/10/07 23:00
あれてきた
5381:01/10/07 23:04
>>491
>500レス行ったら、1さん、出てきて挨拶しなよ。

すみません、反応が遅れました、1(ほんまもん)です。
おかげさまをもちまして、このスレもついに500を超えました。
皆様も書いておられるように、ヘレヴェッヘの音楽を愛する人
には、ある種の(しかも好ましい)共通性があるみたいですね。
私自身は古楽にはあまり詳しくないので、このスレでおおいに
勉強させてもらいました。今後ヘレヴェッヘの録音を道案内に、
そちらの方へも挑戦してみようかと思っています。

今回の来日公演、私は一応すべての曲目を聴くことができたの
ですが、考えてみるとブラームスがいちばん印象に残っています。
ブラ1というのはそんなに好きな曲ではないのですが、特に
1〜2楽章、これまで聴いたあらゆる演奏と違う、脂こくない、
透明でデリケート、しかも若々しい音楽に深く感動しました。
角笛も、9番ももちろんすばらしかったですけど。

ヘレヴェッヘとRFPO、減れスレの皆様に心より感謝。
539あーあ :01/10/07 23:05
さあ、このスレにまともな事書いてみろ。 牛丼特盛卵つきばかり食ってるんじゃねえよ
540539:01/10/07 23:07
あんたが書けや
541拍手:01/10/07 23:14
>>538
スレ立ててくださって、ありがとう! ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
542名無しの笛の踊り:01/10/07 23:48
たしかによいスレだage
543:01/10/08 00:58
静かあげ
544名無しの笛の踊り:01/10/08 01:14
>>538
ほんとにどうもありがとう!素晴らしいスレです!私からも拍手!!
545名無しの笛の踊り:01/10/08 01:32
冷静に考えても、減れスレで500以上のレス。
これって、マジで凄くないか・・・??
嬉しいような、寂しいような・・・。(でも、嬉しいけどね)
546名無しの笛の踊り:01/10/08 01:35
>>545
良くも悪くもブルックナーのおかげかな・・・
547名無しの笛の踊り:01/10/08 01:41
扱う時代が広いのも強みでは?
548名無しの笛の踊り:01/10/08 06:26
主にいたる道age
549491:01/10/08 06:44
1さん、500レスおめでとう。
このスレのみなさん、そして誰よりもマエストロ・ヘレヴェッヘ!
本当にありがとう!!
拍手!!!
550名無しの笛の踊り:01/10/08 06:54
>>548
ほんとにそういう意味になりますか?
ただの「主の道」かと思ってた。
551名無しの笛の踊り:01/10/08 06:58
>>550
インタヴューでマエストロ自身[主にいたる道]と語っていますね。
552550:01/10/08 07:02
なるほど、そうですか。いいことを知りました。
553名無しの笛の踊り:01/10/08 09:25
あげ候
554知ったか160死ね:01/10/08 09:56
6月のベルシャザールはキャンセル。ダニエル・ルースが振ったんだよ。ヘレがヘンデルやるわきゃない。コピペ厨房死ね!
555160はもぐちゃん:01/10/08 12:54
減れが蛎と変出るを忌み嫌っていることも知らんとは
556名無しの笛の踊り:01/10/08 13:09
ヘレヴェッヘにヘンデルのDixit Dominus入れて欲しい。
557 :01/10/08 13:11
ヘンデル、ヴィヴァルディはやらんでしょ?
あーいうリリカルな音楽は好きじゃないって語ってたよ。
俺は興味あるけど。
558名無しの笛の踊り:01/10/08 15:46
あらしに耐えたこともまた、まさにこのスレらしいよね。
559ら、:01/10/08 20:03
160こぴぺ知ったかぶりはどうした、そのあとも何度もコピペした馬鹿は、死ね減れヲタ
560名無しの笛の踊り:01/10/08 20:04
>>558
同意。
561へれへれへれ:01/10/09 00:11
あげちゃう
562たった:01/10/09 00:16
ここに武田某という古楽ヲタがカキコしていることが判明
563もし、よろしければ。。。:01/10/09 06:29
ヘレ様を知るための基本文献について、情報交換しませんか?(おずおず)
私が知ってるのはこのへん。
もし間違いがあったら、訂正おねがいします。。。

レコード芸術 1999年1月号
 インタビュー記事。名前の読み方について言及あり
  ――「ヘレヴェーゲ」です。「ヘレヴェッヘ」でもいいし、フランスでは
  「エルヴェーグ」になったり、いろいろです。ヘントでは「エーレン」
  (カナ表記不能)というんですよ(笑)。めんどうな名前ですが、「主に
  いたる道」という意味なんです。美しいでしょう。

グラモフォン・ジャパン 2000年5月号
 バッハイヤー香港公演時のレポート。
 記事タイトル「赫雷韋格(ヘレヴェッヘ)、在香港」

レコード芸術 1994年4月号
 インタビュ−記事。ヘンデルと牡蠣が嫌い
  ――ヘンデルは奇妙なことに、私にとっては牡蠣のようなものなのです。
  牡蠣はおいしいものなのでしょうが、それは私の世界ではないように(笑)。

Philippe Herreweghe portrait (HMX 2901636) の解説書
 英文。 "Herreweghe and Death" "Night Music and Arias" などの章あり

Philippe Herreweghe - Interview
 ttp://www.scena.org/lsm/sm3-3/sm3-3herreweghe-en.html
   "Have you ever performed in Canada?"
   "Once, long ago. However, in a few days we are taking the Mahler
   to Toronto ... Toronto is in Canada, isn't it?"
564名無しの笛の踊り:01/10/09 06:38
>>554
減れファンなら「死ね」とかいわんでほしい。
565名無しの笛の踊り:01/10/09 06:39
>>554
ロイスじゃないか?
566名無しの笛の踊り:01/10/09 06:46
>>563
「赫雷韋格」いい! すごく偉そう
567sage:01/10/09 07:11
菲利普, 赫雷韋格・・・らしい
568567:01/10/09 07:14
げ、sage失敗(涙)
569名無しの笛の踊り:01/10/09 07:16
>>563
グラジャのって結局、本人にインタヴューできなかったみたいね。
570名無しの笛の踊り:01/10/09 07:18
ブラームスのピアノ協奏曲2曲を録音したってどっかで読んだんだけど、
ご存知の方いますか?
571名無しの笛の踊り:01/10/09 07:37
>>570
フランソワ=ルネ・デュシャーブル(ピアノ)
ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団
2000年11月ドイツ・レーバークーゼンでのライブ録音。
「ロイヤル・フランダース・フィル友の会」会員および
スポンサーのために制作、一般発売はなし、とのこと。
572名無しの笛の踊り:01/10/09 07:39
>>570 来日パンフに紹介されてたね。
デュシャーブルの揃でライヴ。
RFPO友の会向けで、一般発売はされていないというけど。
573572:01/10/09 07:41
重なっちゃいました。スマソ。。。
574572:01/10/09 07:44
WDRの製作だから、音もよさそう。
このときはいっしょに交響曲1と4もやったそうです。
575名無しの笛の踊り:01/10/09 07:49
>>563
こんなインタヴュー記事もありました。ご参考までに。
Philippe Herreweghe (Interview aus RONDO 5/98)
ttp://www.rondomagazin.de/klassik/interviews/herreweghe.htm
576名無しの笛の踊り:01/10/09 07:57
>>575
ドイツ語ですか?
577名無しの笛の踊り:01/10/09 07:57
減れ様のヘンデル嫌いの件だけど、
それでも今年の6月にヘンデル・フェストシュピーレでベルシャザールを振ろう
とはしてるのが興味深い。
でも、直前に体調不良を理由にキャンセルして、代役指揮者が振ってるんだけど。
その辺の詳細はこちら。

http://www.andante.com/magazine/article.cfm?id=10543

ちなみにAndanteにはこういうインタビュー(Bach, Before & Beyond -- 4/01)
もあるよ。
http://www.andante.com/magazine/article.cfm?id=12751
578名無しの笛の踊り:01/10/09 08:19
日本語の情報キボンヌ。
579名無しの笛の踊り:01/10/09 08:36
今回のブル7録音も記録・頒布用でした
580名無しの笛の踊り:01/10/09 09:03
犬の友の会にはいるしかないな
581名無しの笛の踊り:01/10/09 09:24
>>579
えー、そのためにあんなに大掛かりなマイクアレンジすんのー?
てっきりNHKの放送用かと思ったよ。
582名無しの笛の踊り:01/10/09 09:29
今回Nは収録なし
583581:01/10/09 09:34
>>582
うそっ! なんでこんな注目の公演を。。。
584名無しの笛の踊り:01/10/09 09:42
日本語インタビュウはアントレの99年1&2月号、00年7&8月号にも有り。後者はレクチャーの記録で、なかなか面白い
585名無しの笛の踊り:01/10/09 11:41
フランダース・ケンネルクラブってどうやれば入れるのかな?
586名無しの笛の踊り:01/10/09 11:48
http://www.kfovv.be/3frames/3frvriend.htm に書いてあるっぽいんだけど、
読めないYO!
587名無しの笛の踊り:01/10/09 11:52
586です。付けくわえです。
銅会員と銀会員と金会員の3レベルが存在するらしいけど。
金会員は500ユーロ寄付しなくちゃいけないらしいけど、
500ユーロって一体いくら?!
588:01/10/09 11:57
60000円くらい
589名無しの笛の踊り:01/10/09 11:59
あげ
590:01/10/09 12:02
またあげ
591名無しの笛の踊り:01/10/09 12:15
銀会員になれば友の会向けレコーディングの(?)CDもらえるみたいだよ。
592名無しの笛の踊り:01/10/09 13:32
銀会員は25ユーロでいいようだ。みんなで入会しませんか?

にしても、昔の銀監督・銅監督っていうの思い出すな。
(現イチロー夫人が出てた番組ね。)
593名無しの笛の踊り:01/10/09 13:36
いいかも。25ユーロだったら3000円ぐらいか。
でも586のページがわからん。オランダ語じゃん。
594名無しの笛の踊り:01/10/09 13:45
そうそ、engのリンクが逝ってるっぽい。
595名無しの笛の踊り:01/10/09 13:56
ケンネルクラブ(?)はこちらからどうぞ。
http://www.multilines.be/np/
596名無しの笛の踊り:01/10/09 14:09
ぶらあむすCD、ただいま品切だと。逝ってくる
597名無しの笛の踊り:01/10/09 14:47
595 ヘレベヘと関係ないけど感動した!
598名無しの笛の踊り:01/10/09 16:08
どうでもいいことだが、この指揮者、写真うつりの良いのと悪いのの落差が
結構大きい気がする(笑)
599名無しの笛の踊り:01/10/09 16:12
いま出てる Edition Herreweghe は写真写り悪いね。
その点、Virginは写真選びはうまかった。
600600いただき:01/10/09 16:13
ました
601名無しの笛の踊り:01/10/09 16:15
フランダース・フィル友の会に入会するにはどうしたらいいのでしょう。HPあるのでしょうか。
602601:01/10/09 16:17
すみません、前の見ないで質問してしまったです。。。
603名無しの笛の踊り:01/10/09 16:18
>601 だからオランダ語なんだって!
604596れす:01/10/09 16:45
だから犬入会しても件のCDは品切なの。再プレス未定。事務局から白語英語でメ―ルとどいてた。逝ってくる
605名無しの笛の踊り:01/10/09 17:07
>>599
ヘレヴェッヘ・エディションのはそんなに嫌いじゃない。目つきがイイ!
ベト9の解説書の中の写真が、どうも・・・ はっきりいって気色悪いと思う
606名無しの笛の踊り:01/10/09 17:12
もうちょっと歳とったら、
五分刈りとかつるつるに剃った方がいいかも。
607名無しの笛の踊り:01/10/09 17:15
>>606
渋い!(笑)
608名無しの笛の踊り:01/10/09 18:21
ヤフ掲示板のほうにブル9の批評は総じて不評とあるが詳細キボン
609名無しの笛の踊り:01/10/09 18:40
>>608
俺は結構感心したけどなぁ
610名無しの笛の踊り:01/10/09 18:50
 日本の批評家の耳・・・
 ヘレのバッハ・カンタータ八番の超名演ディスク、レコ芸で特選ついてなか
ったような記憶が。
611名無しの笛の踊り:01/10/09 19:01
>>610
意図的に黙殺されてきたんだと思うよ。
612名無しの笛の踊り:01/10/09 20:40
5日に行ったんですが、
めりはりがあって美しいブルックナーはじめて聞いた
と思ったんですが・・・。私が未熟?でしょうか?
>611
何故? 
613名無しの笛の踊り:01/10/09 20:46
>>612
下手に紹介すると御得意様DGおかかえの
ガーディナーが食われるから
614名無しの笛の踊り:01/10/09 20:53
サントリーホール・ライブ録音は、犬の会に入会すれば
手に入るということでしょうか?
615名無しの笛の踊り:01/10/09 21:08
ガーディナー大好きなんだけど、正直、以前ほどの覇気がない。
あの無鉄砲なくらいの覇気が魅力だったのだが。

ヘレは覇気で聴かせるタイプではないし、ガーディナーがいまいちのバッハ
を得意とし、ガーディナーが得意なヘンデルはとりあげないなど、必ずしも
競合するわけじゃないと思うんだが、そんな理屈は業界には通じんのだろうな。

個人的感想だが、相対的に(あくまで相対的に)
ガーディナーが動ならヘレが静
ガーディナーが生ならヘレが死
ガーディナーが光ならヘレが闇
ガーディナーが「大いなる自我」ならヘレが「自我の消滅」

だから本質的に競合しない。競合するというのは非常に表面的な見方。
妙な事書いてスマソ sage
616615:01/10/09 21:12
つまり個性がまったく違うといいたかった
まどろこしい表現ですまんかった sage
617名無しの笛の踊り:01/10/09 21:52
>613さん,
どこの世界にでも生臭い話があるっていう事ですね。
でもヘレヴェッヘってそんな事気にしない人に見えますね。
そこがいいのかな?
618名無しの笛の踊り:01/10/09 23:03
>>617さん、
日本の音楽メディアとdgの話は減れの全く与り知らないところでしょう。
今回の公演も既存メディアに「不評」というのは大いにありうることだと思います。
ただ私にとってこの公演は、これまでの音楽観がひっくり返るくらいの大事件だったし、
このスレをみていると、それは決して私一人だけではなかったということがわかって、
十分に満足しています。
619名無しの笛の踊り:01/10/09 23:12
618さんのおっしゃるとおりだと思います。
それにしても、掃き溜めみたいな2chの片すみに
日本で最もコアなヘレヴェッヘ愛好者が結集してるとは・・・?!
620名無しの笛の踊り:01/10/09 23:16
>>615さんのガーディナーとの比較、鋭いと思います。
私、ガーディナーには常に脚光を浴びつづけていて欲しいんです。
次々に録音をリリースして巷の話題をさらって、古楽のトップシーンを走りつづけていて欲しい。
ガーディナーもヘレヴェッヘも大好きな音楽家であることに違いはないのですが、
ヘレヴェッヘにはあまり目立って欲しくない、というか持ち上げる人が、本当に彼の演奏を心から好きで
いるのか不安になってしまうのです。
うーん、意味不明ですね。上手く説明できなくてすみません。
621みるのだ、すぐに!:01/10/09 23:17
山野池袋スレ、90から120までよむのだ。首都圏在住なら泣くゾ、笑いすぎて
622みるのだ、すぐに!:01/10/09 23:19
山野池袋スレ、90から120までよむのだ。首都圏在住なら泣くゾ、笑いすぎて
623みるのだ、すぐに!:01/10/09 23:20
山野池袋スレ、90から120までよむのだ。首都圏在住なら泣くゾ、笑いすぎて
624みるのだ、すぐに!:01/10/09 23:22
山野池袋スレ、90から120までよむのだ。首都圏在住なら泣くゾ、笑いすぎて
625563:01/10/10 04:32
ヘレ様を知るための基本文献&サイト、お教えくださったみなさん、ありがとうです。
ところで6月のヘンデル、体調不良というのは口実でなく本当なんでしょうか?
グラジャ(赫雷韋格)の記事では、香港公演のとき高熱が出て大変だったそうですし、
けっこう病気がち。。。ってことないですよね?

日本の音楽メディアというと、昨年来日のときの愛教授の批評、今年の来日パンフ
の濱田滋郎氏の文章など読むにつけ、DGとか商売上の問題以前に、そもそもヘレ
向きの感性をもった批評家がこの国には少ないのかな、とか思ったりします。

♯ある古楽CDガイドの本を眺めていたところ、ヘレヴェッヘ紹介の項に「…死にま
♯つわるような暗くてシリアスな音楽に本領を発揮する」と記してあった。なるべく
♯世人の記憶に残るような言い方をもって表現するには、これはたしかに有効な字句
♯かな、と感心した次第。《受難曲》《死者のためのミサ曲(レクイエム)》といっ
♯た音楽に、デリカシーを込めて奥深い感動を表現するヘレヴェッヘの棒が、たいへ
♯んふさわしいことには、何の異論もない。しかしまた、ヘレヴェッヘを、明るい昂
♯揚感やアポロ的な輝きとは縁のない音楽家だと考えたなら、それはまたたいへんな
♯誤解になろう。           (来日パンフより、濱田滋郎「魂の棒」)


必ずしも間違ったことが書かれているとも思わないけど、「なるべく世人の記憶に残
るような……感心した次第」のあたり、微妙に違和感。明るい昂揚感を聴き逃しちゃ
いけないのは確かだけど、死にまつわる要素は絶対に軽視できないはず。結局この人
よく分かってないんでないか、という不信感をじんわり感じてしまいます。

この文章って結局、ヘレ様の特性を、中和し、無個性化してしまう。

日本の批評家の感性って、どうも現世的・地上的なほうに傾きすぎてる気がしす。
(要するに俗物ばかりなんだ、とまで言ったら叱られますか?)
626625:01/10/10 04:33
最後「気がします」でした。かなり下がってるので牡蠣age
627名無しの笛の踊り:01/10/10 05:10
>625さん
嫌ですよぉー、不吉なことおっしゃらないでくださーい<減れ様けっこう病気がち?
↑に出なかったけどCVやラ・シャペル・ロワイヤルのサイトはおさえてらっしゃい
ますよね?

>620,625
これは音楽のみならず、映画や美術やその他の業界でも同じだと感じていますが、
現在の日本のように一部の幅をきかせている人たちの利益が何よりも優先される
現状では、まともなジャーナリズムってやっぱり期待できませんよ。
仮にメディアがこぞって減れ様を絶賛したら一体どういうことになるのか…
想像に難くないですよね。620さんのように不安になるじゃないですか。
やっぱり減れ様は騒がれないでいてくれたほうがファンとしては心穏やか(^〜^;)
628625:01/10/10 05:18
>>627
>↑に出なかったけどCVやラ・シャペル・ロワイヤルのサイトはおさえてらっしゃい
>ますよね?
はい、おさえてます(しっかり!)
どちらも黒を基調にしたデザインがヘレ的で素敵ですね〜

やっぱりヘレ様騒がれないほうがいい、となるとsage進行がいいのかな、と
思うんですが、何番まで下がるとdat落ちなのか、よく分からなくて。。。
つい焦って牡蠣ageしちゃったり。
629名無しの笛の踊り:01/10/10 05:24
「ヘレ様」とか呼んでる時点で既にミーハーだと気づけよ・・・
630名無しの笛の踊り:01/10/10 07:26
ハードスケジュールみたいだけど、おからだだいじょぶでしょうか。。。
631名無しの笛の踊り:01/10/10 08:03
>>612
下手に紹介すると御得意様DGおかかえの
ガーディナーが食われるから

これほんとかね? そんなにDG強いのか?
あんなに違う演奏を。。。
通向け? sage
632減れ通:01/10/10 12:11
減れはあまり頑強じゃあない。時差に弱いし、初来日の時は流感で本当に苦しんでいた。既出アントレインタビューもやる気ゼロだったね
633名無しの笛の踊り:01/10/10 12:28
濱田滋郎みたいな無能な評論家が何を言おうが無視黙殺。
彼は作品の様式把握が全く出来ない印象記感想家に過ぎない。
レコ芸の月評をいくつか読めば分かるだろう。
濱田如きにいちいち反応してはいけないね。
濱田や愛教授など、ことヘレヴェヘに関しては2ちゃんの荒らしと同じだよ。
634名無しの笛の踊り:01/10/10 13:36
>>632
そうなんだぁ・・・(泣)
635名無しの笛の踊り:01/10/10 13:42
>>633
どの批評家がダメでどの批評家がイイのか知らない。
レコ芸読まないから(笑)
ヘレヴェッヘに関して優秀な国内批評家っている?
636名無しの笛の踊り:01/10/10 14:22
ガーディナースレによれば、ガーディナーはDGから移籍するみたいね。
そのほうがいいかも。
それにしてもヘレベヘの体調、ちと心配。
637名無しの笛の踊り:01/10/10 14:50
ヘレもガーディも旧版シューマンの4番あるけど、
この仕上がりの差は、やっぱレーベルのせいもあるのかな?
638名無しの笛の踊り:01/10/10 14:53
へれのシューマン交響曲聴きたいぞ。
何で協奏曲だけしか廉価再販しないんだ?
639名無しの笛の踊り:01/10/10 15:26
2番聴く為に3000円近く払ったよ...でもイイ!
なんで1や3がないのか激しくギモーンっ!!
640名無しの笛の踊り:01/10/10 21:39
よしむらこうは減れをなかなか理解していたと思う。新宿某所の万引き事件で最近ご無沙汰だが
641名無しの笛の踊り:01/10/10 22:21
よしむらこうが万引き?初めて耳にした。
詳細教えてください。
642名無しの笛の踊り:01/10/10 22:27
金子建志さんが先日の9番についてなんと言うか、ちょと楽しみ。>635
643よしむら、です:01/10/10 22:29
3月末に新宿はHMVで検挙されました。それ以来、仕事が全くありません
644名無しの笛の踊り:01/10/10 22:43
よしむらこう。、評論も笑える文体も好きだったな。
生き様で笑わせてくれなくてもよかった。
645名無しの笛の踊り:01/10/10 23:10
>>633
  濱田や愛教授など、ことヘレヴェヘに関しては2ちゃんの荒らしと同じだよ。

藁)こりゃかわいそう。I教授もか。
646名無しの笛の踊り:01/10/10 23:17
>>644 藁田
647名無しの笛の踊り:01/10/10 23:19
I教授って誰?
虫へんにしたらアリ山さん??
648名無しの笛の踊り:01/10/10 23:22
>>578
日本語のインタビュー
 東京書籍『古楽は私たちに何を聴かせるのか』
  「それぞれの奏者はテクニック的にはすでに完成されているのです。
   だから結局指揮者の使命とは・・・・
   まず誰よりもよく楽譜を研究すること。練習にあたっては、全体が
   ひとつの方向に向かうように、なおかつ効率的に進めること。
   そして演奏会に臨んでは、より良いものを作り上げるようなインス
   ピレーションを与えること。
   つまり、指揮者の役割とは、全体をひとつに固めてしまうというよ
   り、広げていくような方向性を持つことだと思うのです。

その他、故佐々木節夫氏の『古楽界の旗手たち』にもヘレヴェッヘに関する
記述があったと思う。
649名無しの笛の踊り:01/10/10 23:26
亀レスですが・・・、
友の会に入って限定CD入手したいです!!
どなたか語学堪能な方で、取りまとめてやってもいいぞとおっしゃる方は
いらっしゃいませんか?!
650名無しの笛の踊り:01/10/10 23:28
>>631
ガーディナースレにDGやめるってあったけど、ほんと?
651名無しの笛の踊り:01/10/10 23:30
>>647
ピンポーン!
解説書いてるし、最近はけなさないけど、物足りないとか書いてたね。
652だから俺のレス見ろ649:01/10/10 23:32
596と604だ。買えないんだよ、今からは。こんな大事なこと、ずっと無視していて、今頃さわぐな。もう、ここに来るの止めよう、ジコチューばかりだぜ
653名無しの笛の踊り:01/10/10 23:33
>649

日本のCD屋がほっておくわけはあるまい。というか期待。
もっとも、ほんとに品切れなら再プレスまで時間がかかるがね。
654名無しの笛の踊り:01/10/10 23:35
減れ様の初録音ってなんでしょう?
テルデックのカンタータ全集?
655名無しの笛の踊り:01/10/10 23:35
>>652
お前は自意識過剰、氏ねではなくて死ね!
656名無しの笛の踊り:01/10/10 23:36
>>652
品切れはブラームスだろ。
今回録音したブルックナーは手に入るんじゃないか?
657名無しの笛の踊り:01/10/10 23:36
このまえの第9の評は林光が朝日に書いてたけど、あんまり具体的ではなかったね。
658名無しの笛の踊り:01/10/10 23:38
もう650越えてるからね、なかなか全部は読めんだろ。>>652
659名無しの笛の踊り:01/10/10 23:40
>>656  本人がOK出さないってことはないかねエ? きびしそうだから。。。
660名無しの笛の踊り:01/10/10 23:42
もうすぐ666だ。ハルマゲドンだ。。。
661名無しの笛の踊り:01/10/10 23:43
>>652
まあ、教えて君にキレるのはわかるがまたーり行こうぜ。
662名無しの笛の踊り:01/10/10 23:45
>>654
ベルギーかオランダのマイナーレーベルに、合唱曲集があったけど、どっちが先だろう。パーセルとかバッハとかも入ってたと思う。まだ合唱は荒かったけど。
663652だよ:01/10/10 23:46
版権で一般発売は不可。ブル7は団では録音していない。以上確認済み。今までいくつも情報提供してきたが、655が死ねと言った以上、金輪済ここには来ない。さようなら。
664名無しの笛の踊り:01/10/10 23:47
ウィーンフィルでヨハネを振ったときのレポートって、どっかの雑誌になかった?
665名無しの笛の踊り:01/10/10 23:48
最初期の録音って、具体的に何年頃になるの?
666名無しの笛の踊り:01/10/10 23:50
>>662
>まだ合唱は荒かったけど。

ヘレは一日にして成らず・・・
667名無しの笛の踊り:01/10/10 23:50
>>663
いろいろ情報ありがとう。
またどっかで。さようなら!
668名無しの笛の踊り:01/10/10 23:51
>>663
関係者様でしたか。。。
でも、あれだけマイク立ててとってないってのは、どういうことでしょう?
655じゃないです。
669名無しの笛の踊り:01/10/10 23:54
>>665 70年代中頃でわ。レオンハルトのは、南蛮あたりあから参加したんだっけか。
670名無しの笛の踊り:01/10/10 23:54
まぁとにかく、みなさん、なるべく過去ログはていねいに目を通し
てね、ということで。けっこう優良レスの多いスレだし、それだけ
みんな思い入れこめてひとつひとつのレス書いてるわけだから。
671名無しの笛の踊り:01/10/10 23:58
652も655もほんともう2度とここにこなくていいよ。
このスレの雰囲気が読めないようだから。
とにかくここはまたーり行こうぜ、希有なスレなんだから。

>>668
君もいいかげんスレッド全部きちんと読もうね、嵐を呼ばない為にも。
672649:01/10/10 23:58
すみません、軽率でした。
過去ログ丁寧に読んでみます。
673名無しの笛の踊り:01/10/10 23:59
市川信一郎氏が「WAVE 20 18世紀音楽の再想像」に記事を書いてます。
1988年11月発行だから、かなり早いですね。写真(若い!)入り4ページの記事。
83年にユトレヒトで聞いたそうです。「ヘレウェーヘ」って書いてます。
674652だよ:01/10/11 00:01
関係者じゃないよ。664は実際に聞いているし(97・3)各国レポートもある。665も詳細や入手方法知っているけど、死ねと罵倒されたのだから、絶対におしえない。ざまあみろ。あでゅー。
675名無しの笛の踊り:01/10/11 00:01
よいってる間にハルマゲドン無事越えage
676名無しの笛の踊り :01/10/11 00:03
88年は早いですね。
日本でヘレヴェッヘに注目した最初のひとりかもしれません。
どんな論調でしたか?
677名無しの笛の踊り:01/10/11 00:03
あーあ。 >>674
678荒れるから652は:01/10/11 00:04
スネ夫は金輪際出てくるな、自分でいったこと実行しろ。
679名無しの笛の踊り:01/10/11 00:05
>>673
それ持ってる!
でも、減れ様の写真、どんくさい〜〜〜。特にメガネ。
まだヘレ眼鏡じゃないのね。丸みをおびた、大きなメガネで、べっこうぶち?
顔の輪郭もなんとなくぼっちゃりしてしまりがない。古楽オタっぽい(ごめん)
680名無しの笛の踊り:01/10/11 00:05
テルデックの全集は17巻から参加でわ。
681名無しの笛の踊り:01/10/11 00:07
>>673

バックナンバーが大きな本屋にあったりしますね。捜してみよ。
682名無しの笛の踊り:01/10/11 00:09
655=671自作自演です。655の暴言を隠蔽しようとしても無駄。不愉快です。あなたこそ、流れの分からない方。大体、出ていけなんて言う権利、誰にあるんですか?
683名無しの笛の踊り:01/10/11 00:10
はい! みんなヘレのバッハ・カンタータ聴いて落ちつこう、落ちつこう!
684678:01/10/11 00:11
あなたも流れぶち壊さないで
685名無しの笛の踊り:01/10/11 00:12
>>676
絶賛です。合唱の美しさ、音楽修辞学による解釈とか。
「とにかく私の知るかぎり、ヘレウェーヘの指揮したレコードは、
ひとつの例外もなくお薦めできる。」とまで言ってます。
まだLPが流通していた時代ですね。

書名は「18世紀音楽の再創造」でした。まあ、意味も似てますけど。
686名無しの笛の踊り:01/10/11 00:15
じゃマターリsageね。
それにしても、1000も夢ではないね、こりゃ。
687おねがいです:01/10/11 00:16
674、もどってきてよお。来年の来日日程教えてくれたのも、あなたでしょ
688名無しの笛の踊り:01/10/11 00:17
>>685
貴重な情報ありがとうございます。
88年というとカンプラやヨハネはすでにリリースされていたのかな?
(すみません、うろ覚えです)
それにしても、市川氏、さすがですね。
689名無しの笛の踊り:01/10/11 00:17
>>685
88年段階での紹介記事執筆は、慧眼ではあると思うが、
しかしその当時に出ていたディスクのすべてが「例外もなく
お勧め」というのは、やや褒め過ぎでは?
個人的趣味の問題かも知れないが。

自分としては90年代半ばあたりからの演奏は、まあ「例外なくお
勧め」してもいいかと思うが、それ以前のもは、すばらしいのも
あれば、まだ粗さが多少残るものもあるように思う。
690名無しの笛の踊り:01/10/11 00:18
でも、90年くらいからHMFやVirginの日本版が出たときは、レコ芸の月評ではけっこう酷評されてたよね。バッハは「音楽史」じゃないから、畑那珂とかアラ探ししてた。もっとも、音楽史のとこでも、皆皮が気に入らないとか言ってたよね。
691名無しの笛の踊り:01/10/11 00:20
>>689
そうでしょうか?
私は、80年代のほうがある意味でヘレヴェッヘの特徴が良く出ていたように思います。
最近の録音の方が口あたりはいいと思いますが・・・。
692名無しの笛の踊り:01/10/11 00:20
しかし20歳のときにレオンハルトから協力を依頼されたってのは
タダモノじゃないよね。見出したレオンハルトも凄いが。
693名無しの笛の踊り:01/10/11 00:20
>>682
>>684
もう一切そういうことをこのスレで書くのはお願いだからやめてね。

こういうときは、54番の罪に抗えを聴いて、人を憎まず罪を憎みましょう。
そして荒らしにまた耐えれば、さらにこのスレらしさが増すのですから。
694名無しの笛の踊り:01/10/11 00:22
皆川先生は尊敬していますが、ヘレヴェッヘに対する評価はかなり疑問でした。
最近はかなり違ってきているようですが。
695へれへれ:01/10/11 00:22
皆川せんせも、服部せんせも、キングとHMFは大嫌いなんだよ
696名無しの笛の踊り:01/10/11 00:23
>>687
>>692
sageてね!
あともう>>674は放置しとこうよ、それとも687=674?
697名無しの笛の踊り:01/10/11 00:25
>>696
687=674今までの人生で一番激しく同意
698名無しの笛の踊り:01/10/11 00:25
>>692
レオンハルトは通奏低音を弾いていたので、実質的にはヘレヴェッヘが指揮を
していたそうですね。
699名無しの笛の踊り:01/10/11 00:25
>>689
市川さんはオランダ・ベルギー古楽マンセーだたからね。
北海道に行ってからはあんまり書いてなしけど。
まさか逝ってはないよね。(スマソ)
700名無しの笛の踊り:01/10/11 00:27
自分は他人を平気で罵倒して、さも善人ぶる奴が1人いるな。取り仕切る前に、自分の書いたレス見て54番ききな
701名無しの笛の踊り:01/10/11 00:29
>>700ゲット!!おめでとう!
702名無しの笛の踊り:01/10/11 00:29
>>691
前にこのスレで「聖母マリアの晩課」のごく最近の演奏を聴いたと
いう方の報告があり、それはHMFにある録音とは見違えるほど良い
演奏で、減れ自身再録音を望んでいるという話だった。
それを読んで、なるほどそういうこともあるだろうなと自分は思った。

691様はまた違う考えをお持ちかもしれない。

減れファンには80年代の演奏を好む人々と、90年代以降の演奏を
好む人々の二種族がいるように思う。それは減れにおけるロマン
ティシズムをどうとらえるか、ということの違いなのだと思う。

ヘレスレ的には、この二種族もあまり対立せずに仲良くやっていきたいもの。
703691:01/10/11 00:32
私も、ヴェスプロは再録音して欲しいと思ってますよー。

>ヘレスレ的には、この二種族もあまり対立せずに仲良くやっていきたいもの。
激しく同意。
704名無しの笛の踊り:01/10/11 00:32
>>695
そんなことでCDの評価が決まってはかなわんが、まああるんだろね、そういうこと。
でも、ほめるにしても、的はずれなのが多い気もするね、ヘレは。
今度のコンサート評はどうでしょ?
705名無しの笛の踊り :01/10/11 00:33
>>704
このスレの評はおおむね妥当なんじゃない?
706名無しの笛の踊り:01/10/11 00:34
687ですが674書いてませんよ。そういうのを下司の勘ぐりというの。氏ねじゃなくて死ね、なんていう人が偉そうな講釈たれないで。誰だかわかっているけどね
707704:01/10/11 00:35
すんません、ageちゃいました。
それにしても697ワラタ。700も?
708名無しの笛の踊り:01/10/11 00:35
>>700ゲット!!おめでとう!だけど内容が...粘着スネ夫君。
709名無しの笛の踊り:01/10/11 00:36
確かに酷い>氏ねじゃなくて死ね
710名無しの笛の踊り:01/10/11 00:38
>>702
>それは減れにおけるロマンティシズムをどうとらえるか、

それ語り始めたら、減れの魅力の核心に触れてきそう。
でも、ヘレスレ2にいっちゃうね。
711名無しの笛の踊り:01/10/11 00:40
割り込むよ!696と697も粘着。死ね、発言はどちらかだな
712名無しの笛の踊り:01/10/11 00:43
どうでもいいからとにかくさげて書いてYO!
713名無しの笛の踊り:01/10/11 00:44
さて、私はそろそろ寝ます。
今夜のBGMはBWV198にしよう。(←木管の響きがたまりまへん。)
714名無しの笛の踊り:01/10/11 00:45
おいら今夜はここらで「キリストの幼時」でも聴いてマターリ休むよ
715名無しの笛の踊り:01/10/11 00:47
ヘレヴェッヘスレッド2は「減れ(羊)」「減れ(狼)」に
分けますかね?
716名無しの笛の踊り:01/10/11 00:47
>>714
キリストの用事最高!
俺も2枚目聴いて寝ようっと。
717名無しの笛の踊り:01/10/11 00:47
>>710
減れの魅力の核心に触れる・・・
ううむ、語り得ぬものをあえて語る試みという感じですね
718名無しの笛の踊り:01/10/11 00:49
今夜ずっと見ていたけど、暴言吐いて追い出してまで自分の意見だけ通すのは、やはりおかしい。荒れる種まいて荒らしは悪だと裁くのは、見ていて笑止千万。小児的自己偏愛症みたいで、みっともない。ここが優良スレだなんて、自己満足の極まりだ
719710:01/10/11 00:52
>>717
そう。
だけど今はその雰囲気ではないですね。
私も『キリストの楊枝』聴いて眠ることにします。
720名無しの笛の踊り:01/10/11 00:54
言いたいことだけ排泄して、自分が不利になると寝る、こりゃ阿保だな。起きてくるな、死ね。
721へれふりはら:01/10/11 00:55
さあて、荒らすぞお、わくわく
722あのー:01/10/11 00:57
2月にヴェスプロきいてきた者ですが・・・・
723名無しの笛の踊り:01/10/11 01:06
この調子じゃ、優良レスと嵐で今週中に1000逝くね。
724あのー:01/10/11 01:15
ヴェスプ・・・・寝るか
725名無しの笛の踊り:01/10/11 01:17
ヘレファンは早寝が多いのかな。
726ふふふ:01/10/11 01:25
非をとがめられて逃げ出した減れヲタ、他スレでカキコしてます(藁
727ねやまへ:01/10/11 01:41
肛門舐めてぇ、陰核吸いあげてぇ
はぁ、こんな時はフォーレクに限るなぁ。
アニュス=メロンききながら寝直そうっと♪
729名無しの笛の踊り:01/10/11 02:53
メロン、11月に来ますね。北とぴあのオペラ?で。
730名無しの笛の踊り:01/10/11 04:08
>>615
>個人的感想だが、相対的に(あくまで相対的に)
>ガーディナーが動ならヘレが静
>ガーディナーが生ならヘレが死
>ガーディナーが光ならヘレが闇
>ガーディナーが「大いなる自我」ならヘレが「自我の消滅」

ガーディナーが大柄ならヘレが小柄
ガーディナーがキツネ目ならヘレがデカ目
ガーディナーが牡蠣好きならヘレが牡蠣嫌い

見事に対照的
731名無しの笛の踊り:01/10/11 04:28
CDの話だけど、メロン+ヘレや
メロン+ヴィス+クリスティの組合せは見るのに
メロン+ヴィス+ヘレを見たことが無い。なんで?
732名無しの笛の踊り:01/10/11 04:37
メロン記念日
733名無しの笛の踊り:01/10/11 05:13
ヴィスのコミカルさがヘレと合わんのでないか?

ヴィスは喜劇的な性格俳優みたいな感じがあって、オペラで魅力抜群だが、
ヘレはオペラティックなものは苦手らしいし。
734名無しの笛の踊り:01/10/11 05:19
ガーディナーが庭師ならヘレがカリスマ美容師?
735名無しの笛の踊り:01/10/11 06:17
ガーディナーが歴史学者ならヘレが精神科医
736名無しの笛の踊り:01/10/11 07:40
ショルはデッカにいっちゃったから、もう共演しないのかねえ。残念。
737名無しの笛の踊り:01/10/11 07:46
ガーディナーが庭師ならヘレは樹を植える人
738名無しの笛の踊り:01/10/11 10:31
ガーディナーがただの庭師ならヘレはカリスマ葬儀屋
739名無しの笛の踊り:01/10/11 10:50
このスレCDヲタばかりだな。生減れの話全然ないよ。痴呆在住ばかりだな(藁
740名無しの笛の踊り:01/10/11 11:08
>736さん

デッカで録音予定のない曲で、HMF側がショルを使いたい場合交渉可能らしいです。
で、予定されている減れのヨハネ再録ではショルが歌うということで交渉済みと
いう風に聞いています。
741へれへれ:01/10/11 12:11
ヲタ、ウザい。キング関係者、氏ねじゃなくて死ね!
742減れ:01/10/11 12:36
小児ヲタスレ決定!
743名無しの笛の踊り:01/10/11 15:20
>>740
それはよかった。期待大ですな。
744名無しの笛の踊り:01/10/11 18:48
で、結局台湾のフランク聴きに行った人っている?まだかな??
745名無しの笛の踊り :01/10/11 19:56
>>625さんはじめ何人かの方(実はお一人かも知れませんが)のヘレヴェッヘ観にとても共感します。

♯しかしまた、ヘレヴェッヘを、明るい昂揚感やアポロ的な輝きとは縁のない音楽家だと考えたなら、
♯それはまたたいへんな誤解になろう。 (来日パンフより、濱田滋郎「魂の棒」)

濱田氏が意識して書いているか否かはともかく、「アポロ的」という形容は、この指揮者の演奏を
考えるにあたってのキーワードになるかも知れません。

ヘレヴェッヘの筆致は端正で、どんなに速いテンポの中でも、フレーズのひとつひとつを柔らかな
光彩で丁寧に描き出していきます。
しかも、修辞学的アプローチによって、各フレーズ毎に微妙に色調を変えながらそれを行うのです。
その結果、彼の音楽は、ロマンティックでありながら決して感傷的ではなく、極めてよく歌うにも
かかわらず音楽全体のフォルムが崩れません。
746名無しの笛の踊り:01/10/11 19:57
これはまさに、ヘレヴェッヘの演奏のアポロン的特質といってもよいもので、ここだけを見れば
彼の演奏は、W.F.オットーが描くところのアポロン像に合致します。
オットーは言います。
「清浄がアポロンのもともとの本質に属していたことは疑いない。これ以上包括的にアポロンの
本質をいい表わす概念はほかにない」
濱田氏も含め、私たちがヘレヴェッヘの音楽を耳にするとき最初に気付くのが、響きのこの上ない
透明さであり、彼の両手から紡ぎ出される音楽の清浄さです。
私たちは言いたくなります。
「清浄がヘレヴェッヘのもともとの本質に属していたことは疑いない。これ以上包括的にヘレヴェ
ッヘの本質をいい表わす概念はほかにない」、と。
747名無しの笛の踊り:01/10/11 19:58
しかし、このように私たちがヘレヴェッヘの音楽の清浄さのみを強調するとき、私たちは彼の音楽
の持つ、聴く者の魂を深淵へと引きずり込むような原初的な力の存在を見落とすことになります。
なぜなら、この「力」は自然に由来するもので、自然が清浄そのものであることは現実にありえな
いからです。
カール・ケレーニイはオットーの提示する古典的なアポロン像に対して、光の裏にひそむ闇の領域
が存在することを指摘します。それは、《暗黒の》アポロンであり《狼の》アポロンです。
小アジア起源の伝承によると、女神レトは狼の姿になって各地をさまよった後、太陽の照らない土
地リュケアでアポロンを生みます。
ケレーニイは言います。
「狼たちに関わるものには、すべてを飲み込む死の暗黒もこれに付き従う。暗黒と狼たち、これら
は、一体のように解け合っている」・・・。
748名無しの笛の踊り:01/10/11 19:59
ヘレヴェッヘの音楽の持つ「力」は、一見すると決して「狼」のような暴力的なものではありません。
その形姿はやさしく穏やかで、むしろ紳士的であるかにさえ見えます。
しかし、眠りの誘惑に誰も決して抗うことができないように、「死」に対して全ての人間が無力で
あるように、その力は聴き手を徐々に、けれども確実に深淵へと誘うのです。

ある種の聴き手は、ヘレヴェッヘが聴かせようとしているものは、鳴っている音の背後にこそ存在す
ることに気付きます。
今まで見過ごされて来たような音楽のデテールに、この指揮者は柔らかな光をあてて、音の姿をく
っきりと浮かび上がらせます。そして、光が明るさを増すほどに背後の闇は濃くなり、聴き手は、
その闇の中に、言い知れぬ「力」の存在を感じて震撼するのです。
それは、死ぬべき存在である私たちが、音楽の「不死性」に触れたときの震撼であるのかも知れま
せん。

また、ある種の聴き手は、ヘレヴェッヘの和音に対する「美」の基準が他の指揮者とは全く違うこと
に気付きます。
彼にとって完全に調和したハーモニーは、この世では絶対に到達できないものへの憧憬であり、現実
の混沌からの救済なのです。
「現実の混沌からの救済者」としての音楽に触れた聴き手は、それが「生からの救済」すなわち「死」
に他ならないことに気付きます。
そして、これらのことを全く理解しようとしない職業批評家たちに苛立ち、ため息をつくのです。
749名無しの笛の踊り:01/10/11 20:28
>>745-748
素晴らしい。しかし、危うい。あまりに危うい。
2chに投稿するはあまりに危うすぎる!(笑)
でも、ご覚悟の上での投稿でしょうね。

以前ネット上にあった(現存するのでしょうか。
少なくともかつてのURLでは出てきません)
ヘレヴェッヘのドイツ語インタビューをお読みに
なっておられますね?
「バッハからバッハへの途中で」といった意味の
タイトルだったはずですが。

もし、そうでしたら、その抄訳ないし大意を投稿
していただけると嬉しいのですが。それとも私が
投稿しますか?

私自身、ドイツ語はまったくダメなのですが、以
前、ある方に訳していただいたものがあります。
おそらく転載してもお許しいただけるものと思い
ますので。
750名無しの笛の踊り:01/10/11 23:18
>>749
はい、読んでいます。
さすが、お見通しですね。(笑)
ただ、私のところにも現在その原文はなく、訳出することはできません。
それに、私は、インタビューそのものよりも、ヘレヴェッヘもしくは彼の音楽に関する
あなたご自身のご意見の方に興味があります。
ヘレヴェッヘの音楽が、また今回の来日公演が、どのように受けとめられているのか、
いろいろな方のお考えをお聞きしたいのです。

#以下オフレコ。
#「危うい。」とおっしゃいますが、これでも「善良な」ヘレヴェヘファンの顰蹙を恐れて、
#ずいぶんと抑制したのです。
#ここでいう「死」は、単に形而上の概念ではありません。
#あくまでもリアリティーを伴った血まみれの残虐性こそが、ケレーニイのいうアポロンの
#暗黒面なのですから。
751名無しの笛の踊り:01/10/12 01:34
妄想ヲタ、コピペ引き写し、オナニ−ばかりしてるな
752名無しの笛の踊り:01/10/12 02:22
マターリ イコウヨ
753名無しの笛の踊り:01/10/12 02:44
減れ愛好者どうしで集まって、ユターリした連帯感をかんじながら
マターリお茶したいな。。。
754749:01/10/12 04:20
>>745-748
消滅したインタビュー記事でなく、別の、現存するインタビュー記事の
ほうに、むしろ重要な箇所がありましたね。ちょっと勘違いでした。
これ↓
http://www.rondomagazin.de/klassik/interviews/herreweghe.htm

この記事の最後の段に「現実の混沌からの救済者」というヘレの発言が
あるのでした。訳してくださった方が、ご自身の訳文について「焼くな
と煮るなとご自由に」と仰っておりましたので、安心して、2chの業火
にさらしたいと思います。

ロンド:あなたは一度「救済者(訳注・女性形)」としての音楽
  について語っていましたが…。

ヘレヴェーゲ:ときどき私は、完全な現実として、ただ光と混沌
だけが私を取り巻いているかのような感覚を覚えます。
とくに、私が友人たちと、あるいは仲間たちと一緒にいて非
常に 集中しているとき、そして、練習もしくは演奏会の時、
−とりわけ練習の時−、一つのとても善い、そして深い音楽
的アトモスフェア(雰囲気、空気)が姿を現し、そのときに私
はその感覚こそが本当の現実であることを知るのです。それ
を私は、もう一つの見せかけの現実である混沌からの救済と
して知覚します。私たちは秩序への欲求を持っています。芸
術は一般に、そして音楽はとりわけ、複雑性と音楽作品の秩
序との間の均衡を保つ瞬間に、この欲求を満たします。その
ようにして、作品のアーキテクチュアも明らかになるのです。
その一瞬に、私は広く包み込まれるような感覚の中に解放さ
れ、日常の陳腐な混沌から自由になってそのような構造の中
に生きるのです。
755749:01/10/12 04:46
>>750
こちらの♯オフレコの部分は、ちょっと行き過ぎがあるような気が。
ヘレの「死」は、たしかにとてもシリアスなものだと思うけど、でも
「リアリティーを伴った血まみれの残虐性」にまで達することは、シ
ェーンベルクの「ピエロ」あたりをのぞいては、ほとんどないのじゃ
ないでしょうか。違うかな。違うとしたら実例きぼーん

ヘレ的世界には光も闇もありますが、必ずしも強烈なコントラストを
有しているわけじゃない。もっと柔らかくて透明な感じ。。。
闇も透明です。違うかなあ?

私、コンサートで音楽を聴くときには、目を閉じることが多いです。
でも、こないだのヘレ来日のときは、むしろ舞台を眺めながら聴いて
いるほうが自然に感じられました。たぶん、舞台上の奏者の表情とか、
あるいはもっと漠然とした舞台全体の「気」のようなもの、それがと
ても自然で、いきいきとして軽やかだったからだと思います。

生と死、光と闇、という二項だけでなく、生と死とを貫いて流れる生
とか、あるかなきかの微光をたたえた闇とか、そういうのも、ヘレを
考えるときには重要なんじゃないかな、と思います。
756749:01/10/12 04:48
つうかとにかく2ch向きでないですよ、これ(泣)
757750:01/10/12 06:34

おっしゃるとおり、オフレコ部分は明らかに言い過ぎでした。
>>755のご意見に私も賛成です。
ただ、「実例」としては挙げていらっしゃる『ピエロ』の他に
『ベルリンレクイエム』『メディアマテリアル』等結構あって、
「あたたかく柔らかな演奏をする古楽指揮者」というレッテルで
事足りるわけではないのはご承知のとおりです。
確かに2ch向きじゃないですね。
>>754-755は貴重でしたが、これ以上のレスは不要です。
どうもありがとうございました。
758749:01/10/12 07:05
じつは「メディアマテリアル」入手できてないんです(涙)
「ベルリン・レクイエム」は持っていて、すごく気に入ってます。
んで「あたたかく柔らかな演奏をする古楽指揮者」と表現してしまうと
たしかに大きな間違いということになってしまうんですが、
「ベルリン・レクイエム」の場合、たとえば……

三曲目の『墓銘碑』って大好きな演奏なんですが、これって、
つまり輪姦されてブッ殺された娘の歌ですよね。
この歌詩のラスト「安らかに眠りたまえ」というのが、
シニカルなんだけれども、でもとても深い追悼の気分が出てる。
もっと言っちゃえば、とても優しい。死者に対して。
この歌詩でこの優しさって何?と、最初聴いたときビックリしました。

この曲の場合、残酷さは「社会」とか「世界」の側にあるので、
つまりこれは思想がかった歌ですから。
でも「ピエロ」だと、残酷さはピエロの魂に、詩人の魂の底にある。
心の奥にひそむ根源的な残酷、残虐趣味。
こちらはケレーニイの《暗黒の》アポロンの例として、よく分かります。

でも私、じつはケレーニイって読んでないんです〜

ああ、ヘレを語って夜明けを迎えた。
759749:01/10/12 07:17
あ、すみません。さっきの
>こちらはケレーニイの《暗黒の》アポロンの例として、よく分かります。
は、「こちらはリアリティーを伴った血まみれの残虐性」の例として、よく
分かります、のつもりでした。
760名無しの笛の踊り:01/10/12 08:51
ようわからんが、ま、一種の「カリスマ葬儀屋」ということか?
761名無しの笛の踊り:01/10/12 09:34
なんだかマニアックな方向に向かっていますが…
762名無しの笛の踊り:01/10/12 14:07
メディアマテリアルってどんな曲よ?age
763名無しの笛の踊り:01/10/12 15:47
ベルリンレクイエムはヴァイルで、比較的入手しやすい。
メディアマテリアルはデュサパンで、入手困難ですね。
以上既出ですが・・・で、あとsageでお願いします。
サントリーホールでのブル7の数日前。
ホールのそばにベルギービールを飲ませる店があると聞いたので
コンサート後に飲むつもりで、店のHPで予約方法など調べようとした。
ところが!
コンサートの夜、その夜にかぎり、なぜか店は貸し切りになっていたのだ。

コンサートに行ってみると、ホール玄関にベルギー国旗が翻っていた。
もしかしてあの夜、あの店はヘレとベルギー大使館関係者らの
懇親会の場になっていたのだろうか?
それとも国内のベルギーヲタが「ヘレとビールの夕べ」でもやってたのだろうか?
765名無しの笛の踊り:01/10/13 04:22
デュサパンの「メディアマテリアル」は、モネ劇場でパーセルの「ダイドーとエネアス」と
いっしょにかかったらしいのですが、パーセルのほうはCDになってないですよね。
766名無しの笛の踊り:01/10/13 07:27
>>764
ヘレはたしかベルギー政府から公的な肩書きをもらっていたので、
大使館関係者がらみは大いにありえるNE。
>ベルギーヲタ
ワラタ。
767名無しの笛の踊り:01/10/13 08:52
歴史関係の本とか読んでいて、
「ヘレニズム」「ヘレニスト」ってでてくると、
胸がどきどきするのは私だけ?
768名無しの笛の踊り:01/10/13 11:18
>>767
非常にまれな症例かと思われます。
769名無しの笛の踊り:01/10/13 14:36
>>766
フランダース政府文化大使とかじゃない?
770名無しの笛の踊り:01/10/13 15:04
“フランダース音楽大使”とかいうのでなかったけ?
とにかく肩書名を知って最初「なんだそりゃ?」と思った記憶あり。
771名無しの笛の踊り:01/10/13 15:16
>>767-768
私もその症例に該当するかも(とほほ)
フランダース政府に難病患者として認定されれば、
CD&コンサート代が支給されるでしょうか?
それともヘレ病だけに、死の病なのでしょうか?
772名無しの笛の踊り:01/10/13 15:51
「フランダース犬使」にしよう。
773名無しの笛の踊り:01/10/13 16:33
ここヘレわんわん
774名無しの笛の踊り:01/10/13 16:54
ヘルヴェーグバックグラウンド文化をからめた考察希望。
ベルギーって変わってるよね。雰囲気くらいし、自国語なくて
なまったフランス語とオランダ語つかってるし。

ところでラジオでベートーベンの5番7番をきいたが思いのほかドライブしてて
吃驚したよ。もちろんマッチョとまで行かないが多少のオケ(シャンゼリゼ)の乱れ
は気にせずグイグイ運んでた。
775名無しの笛の踊り:01/10/13 16:57
せっかく順調にsage進行してたのに・・・
776名無しの笛の踊り:01/10/13 17:20
 異様に写実的なくせに異常に幻想的な魅力を持つ、北方ルネサンス絵画。
 十九世紀末に妖しく開花した、メーテルリンクらの象徴主義。
 二十世紀にはシュールレアリズムの画家マグリットが登場。
 ベルギー、なんとも不思議な国。
 ヘレのセンスにも、やはりお国柄が反映されてるのかな、という気はする。

 もっと詳しく、正確に論じられる人がいたら、お願い。
777名無しの笛の踊り:01/10/13 18:16
なんでもお国柄でまとめちゃう奴って後を絶たないね。

たとえば内田光子を語るのに
禅と歌舞伎と横山大観を持ち出すようなもんだ。
778名無しの笛の踊り:01/10/13 18:22
sageでお願いします。。。
779名無しの笛の踊り:01/10/13 23:37
>>776
面白いよ。
そこにヘレ並べて違和感ないもの。
さらに詳しく展開きぼーん。
780776:01/10/14 00:33
 お国柄ですべて説明できるというのじゃなくて、多少は関係ある
かもしれないよ、というくらいにとってくだしゃんせ。。。

 私には、具体的に説明するのはちょっと、能力的に難しいです〜
 が、とりあえずベルギー絵画関係のデータだけ置いときますので、
あとはみなさまの目で判断してくださいまし。

 北方ルネサンス。
 有名どころは、ファン・アイク、ウェイデン、メムリンク、
ブリューゲル、ルーベンスあたりかな。プリューゲルとルーベンス
は日本でも知名度高いと思うので、ここでは残り三人の作品にリンク。

ファン・アイク http://sunsite.dk/cgfa//eyck/index.html
ウェイデン http://sunsite.dk/cgfa//weyden/index.html
メムリンク http://sunsite.dk/cgfa//memling/index.html

 とくにファン・アイクの畢生の大作「ヘントの祭壇画」は、ヘレの
郷里の最大の観光資源(笑)……この祭壇画が置かれている教会の
聖歌隊で小さい頃から歌ってたのは、ヘレだっけ、ヤーコプスだっけ?

ヘントの祭壇画 http://sunsite.dk/cgfa//eyck/ghent/index.html

 時代は飛んで、十九世紀末のベルギー象徴主義。
 神秘的かつ耽美的。こういう世界、好きな人はとことん好きでしょ。

クノップフ http://sunsite.dk/cgfa//k/k-2.htm#khnopff
デルヴイル http://sunsite.dk/cgfa//d/d-4.htm#delville

 それから二十世紀のシュールレアリズム。

デルヴォー http://sunsite.dk/cgfa//d/d-3.htm#delvaux
マグリット http://sunsite.dk/cgfa//magritte/index.html
781776:01/10/14 00:47
デルヴィルが、デルヴイルになってる。。。鬱
782776:01/10/14 01:08
文学のほうだと、有名なのは『死都ブリュージュ』のローデンバック、
それから『青い鳥』『ペレアスとメリザンド』のメーテルリンク。

ローデンバックはヘント大学卒、メーテルリンクのほうは大学だけでなく
出身地そのものがヘレと同じヘント。。。だったはず。
783776:01/10/14 01:31
 絵画に興味ないから先のリンクにも興味ないよ、というヘレファンの方も、
ちょっと『ヘントの祭壇画』のこの箇所だけ↓でも観てやってください。
http://sunsite.dk/cgfa//eyck/ghent/c-1-u.jpg
ヘレファンにはかなりの割合で、こういうの気に入る方がいると思うんです
けど(全員というのじゃありません。嫌いという方、ごめんなさい)。
784名無しの笛の踊り:01/10/14 05:17
ヴァージンのヘレ・バッハ四枚組を買った。
四枚とも盤面にヘレの顔が刷ってある。
CDプレーヤーの中でヘレの顔がぐるぐる回っているかと思うと、
バッハを聴いていても何となく落ち着かない。
785名無しの笛の踊り:01/10/14 05:46
>>782
お国柄とかバックグラウンドなんてのはあんまりあてにならないと
思ってる者ですが・・・
ヘントつながりということで、そのうち「ペレアスとメリザンド」
やってくれないかな? コンサート形式上演でも全然かまわない。
オペラには興味ないなんて言ってないでさ。
786名無しの笛の踊り:01/10/14 05:47
すんません、ageてしまった。
787名無しの笛の踊り:01/10/14 06:08
ベルギー観光局提供のスレか?
788名無しの笛の踊り:01/10/14 06:16
>>776
北方ルネサンスの絵はヘレのジャケにも使われてるけど、とてもあってる。
けっしておおげさな表情がないとことか。
789774:01/10/14 07:17
>>776ありがとう。リンク先はまだ見てないけどメムリンク・ブリューゲルは前から好きでした。
777はヨーロッパのお国柄に注意を払った事がありますか?例えば、スペインやイタリアを
均一な国と思ってたり、ヨーロッパの中ですら大した文化の違いはないなどと思ってるのでしょうか?

外国人や帰国子女と接してモノの味方や考え方の違いを感じた事はない?個人差だけでなく
バックグラウンドの差は影響すると思いますよ。
790名無しの笛の踊り:01/10/14 07:33
朝のバロック聴きました?
791名無しの笛の踊り:01/10/14 11:42
776さん、
いいもの教えてもらいました。祭壇画などを含め、
キリスト教美術は好きです。いい絵ですね。
792名無しの笛の踊り:01/10/14 12:17
バックグラウンドや伝記的事実から演奏を語るのは確かに危険だけど、
ヘントの祭壇画を見ていると、減れの演奏と同質のものを感じるね。
>>790
カンプラのレクイエム、良かった。
793776:01/10/14 14:05
好意的にみてくださった方々、ありがとうございます。
ほっとしました〜
794名無しの笛の踊り:01/10/14 14:50
しかし、この祭壇画のエヴァは妊娠中なのだろうか・・・?
ttp://sunsite.dk/cgfa//eyck/ghent/d-1.htm
795名無しの笛の踊り:01/10/14 14:57
>>794
原罪を負った赤ん坊がおなかの中にいる、という表現なんでしょうなぁ。
796名無しの笛の踊り:01/10/14 15:14
北方ルネざんす(byヤーコプス)
797名無しの笛の踊り:01/10/14 18:09
>>779
>面白いよ。
>そこにヘレ並べて違和感ないもの。

でも、そこに句留意箪笥(←すげ、一発で変換した)を
並べるとだいぶ違和感があるでしょ。
要するに国民性よりスタイル・趣味の問題だと思う。
798名無しの笛の踊り:01/10/14 18:15
いいかげんsageること覚えてね。↑
799名無しの笛の踊り:01/10/14 18:17
>>797
そうだそうだ。ゴセックとかグレトリ並べても妙だし。
鈴木雅明に仏教彫刻と忠臣蔵を並べるようなもんだって。
(↑こう言ったって多分向こうの人は納得しちゃうよ)
800名無しの笛の踊り:01/10/14 23:24
ただ国籍だけで引き比べることは意味がないけど、
ある現象にどのようなバックグラウンドがあるか
知ることはやはり意味があるんじゃない?
そうじゃなきゃ、マックス・ヴェーバーもレヴィ・ストロースも
フーコーもみんな意味がなくなっちゃうじゃん。
鈴木雅明って親の代からクリスチャンで、
プロテスタンティズム色濃い環境で育ってるんでしょ。
どこに仏教彫刻や忠臣蔵を並べて語る必然性があるの?
減れは物心ついたときからあのヘントの壁画の前で歌ってたんだよね?
801名無しの笛の踊り:01/10/14 23:44
800ゲットおめでとう。
でも、ふぁん・あいくは壁画じゃないと思われ。
802名無しの笛の踊り:01/10/15 00:01
>>801
観音開きの扉の型の祭壇画で、いつもは閉じてあって、でも閉じたときに
外側になる部分にも、きれいな絵が描いてある。
でも800の言いたいことは分かるよ。
803名無しの笛の踊り:01/10/15 00:08
鈴木雅明さんって、プロテスタントなの?
カトリックだと思ってた。
804名無しの笛の踊り:01/10/15 00:19
ところでシャペル・ロワイヤル&シャンゼリゼ管のHPって、ずっと昔
(まだシャペル・ロワイヤルHPだったころ。デザインが今より素人っぽかった)
掲示板ありませんでしたっけ。
805名無しの笛の踊り:01/10/15 00:21
減れ聴きながらファン・アイク見ていたら無性にヘントに行きたくなてきたーよ。
聴いていたのはアルミードだから、フランドルものじゃないんだけどね。
806名無しの笛の踊り:01/10/15 00:24
<<803
プロテスタントでしょ。
お父様はオルガニスとですよね?
807名無しの笛の踊り:01/10/15 01:25
>>806
そうだったんですか。
何だか勝手にカトリックだと思ってた。
カトリックの方が身近なので、かな?
808名無しの笛の踊り:01/10/15 03:40
よく見ると子羊の胸から、金の杯に向かって血がドピュー。
ttp://sunsite.dk/cgfa//eyck/ghent/c-4-cntr.jpg
聖なる血なんだろうけど・・・キショイ
西洋の古い宗教画にはよくある表現なんだろうけど
こんなの小さい頃から観てて、トラウマにならないもんなのかね?
ベルギーの、個人あたりのチョコレート年間消費量は世界一だそうで・・・
減れ様にバレンタインチョコあげたい(はぁと
でもビールのほうが喜ばれるかも 煙草もつけるとなお良し
810これもミーハーネタ:01/10/15 04:07
シャペル・ロワイヤルHPの減れ様のテーブルにコーヒー置いてある写真と
リュックしょって自転車乗ってる減れ様の写真 萌え〜
・・・すみません、反省しました。そろそろ寝ます
811名無しの笛の踊り:01/10/15 04:28
<<803
父上は会社員だったとあるインタヴューでいってました。
宗派はカルヴァン派とか。スレ違いゴメソ。

ヘレ氏はカトリックの聖歌隊学校で育ったそうですが、
あのへんってなんかプロテスタント的な気がします。
812名無しの笛の踊り:01/10/15 06:21
ベルギーって大部分はカトリックでしょう。
あの辺の各国の民族が独立を目指して戦った歴史の背景って言語のみならず
宗教の問題が大きかったのでは。
ベルギーの北部に隣接する国はプロテスタントが多いわけで、カトリック信者が
多かったエリアがベルギーになったんだと思ってたけど。(違うか?)
…板違いでスマソ。
813名無しの笛の踊り:01/10/15 08:40
カトリックが75%。他にプロテスタント、ユダヤ教、イスラム教、
だそうです。http://www.sekainenkan.com/2001/3/003_g/g010.htm
814名無しの笛の踊り:01/10/15 13:50
なんか難しい国ですなぁ。
ヘレが「フランダース音楽大使」であって「ベルギー音楽大使」では
ないという背景にも、なんか理由があるんでしょうかね。

93年に徴兵制廃止。そいえばヘレのインタビューに、若いころ徴兵に
とられた話がちょこっとだけ出ていた。
「純粋チョコ」おもろい。
安楽死法案、オランダより許容条件ゆるいのね。
815名無しの笛の踊り:01/10/15 13:54
ところでこのスレいくつ以下になったらageるの?
sage進行っていっても下がりすぎるとdat行きだし
816名無しの笛の踊り:01/10/15 14:38
>>815
「2ch終幕の危機」スレより

>421 :名無しの笛の踊り :01/10/12 09:50
>昨日の1時ごろ見てたんだけどなかなかスリリングだったね。
>300番代後半から下のスレがどんどん死んでいく。(そこにあるんだが開けない)
>これからは350番以降に下がったら赤信号,と心得ておこう。
817名無しの笛の踊り:01/10/15 16:17
しかし、ベルギーねたでこれだけ盛り上がるということは、
フランダース音楽大使の役割を立派に果たしているな。
誰か、大使館に連絡してあげといて。
818名無しの笛の踊り:01/10/15 16:21
おっとあげちまった、スマソ。っていまさらsage入れても遅いか。
819名無しの笛の踊り:01/10/15 17:45
>>811
カルヴァン派、ですか。プロテスタントは知り合いにもいないので
よくわからないんですが、何か印象が「謹厳実直」というか。間違った
先入観かも知れないですが。清教徒みたいなイメージがあって。
ヘレヴェッヘのやわらかさというか、淡い光のような雰囲気
プロテスタントより、カトリック的な気がするんですが。
820名無しの笛の踊り:01/10/15 17:57

ピューリタンだから清教徒なんだけど、日本語になった時の
イメージという意味です。
自己チュ−粘着ヲタ、CDしか聴かない妄想ヲタ、氏ねじゃなくて死ね!
822名無しの笛の踊り :01/10/15 21:02
>>819
減れはカルヴィニストじゃないよ。
カルヴァン派というのは別の指揮者の話。
カルヴィニズムについてはオフトピックということにしましょう。

同じフレーズを何回も書き込んでいる方は十分に下記に該当するから注意してね。
http://www.2ch.net/accuse2.html
823名無しの笛の踊り:01/10/15 21:09
今日の昼飯はヘレカツ定食でした。
824名無しの笛の踊り:01/10/15 21:25
このスレに、直接レス番号を名指しされて罵倒された人がいるよね。
その人は、是非荒らしのIP公開依頼を出してほしい。
このスレを荒らしている人物は、何故2chで当て字を使うのかご存じなくて、
直接的な表現を使ってしまっているから、IPが公開される可能性は
非常に高いと思う。
825名無しの笛の踊り:01/10/15 21:54
>>822
書き方が曖昧でしたね。すみません。
カルヴァン派でしたかといったのは、鈴木雅明さんの
ことでした。で、ヘレヴェッヘはカトリック的と思ったという
だけのこと。あんまり関係ないので、この話題はここまでと
いうことで。
826名無しの笛の踊り:01/10/15 22:02
ヘレの嫌いなものは牡蠣だけど、好きなものは何?
ビールと煙草以外で(ちゃんとした食べ物で)知ってる人いる?

ちなみに以前フォノフォルムだったかで、ガーディナーがアンケートに答えて
「好きなもの・牡蠣とソーテルヌ(極甘口ワイン)」
と書いてたような記憶がある。
827名無しの笛の踊り:01/10/15 22:04
↑まさか、ヘレカツが好物。。。
828名無しの笛の踊り:01/10/15 22:33
それにしても今回の極東ツアー長いね。まだシンガポールあたりにいるらしい。
829名無しの笛の踊り:01/10/15 22:42
>>828
これからさらにオーストラリアまで行くんだっけ。長いよね。
というか移動速度が遅いってことか。
830名無しの笛の踊り:01/10/15 22:56
あげ
831名無しの笛の踊り:01/10/15 23:06
あげると沈黙、さげると進行、アンコウみたいなスレや
832名無しの笛の踊り:01/10/15 23:21
>>502さんの、頭蓋骨の中を清水が流れてゆくような快感、という表現に惹かれて
ヴィリ・ガリレイを聞きました。
この演奏、アンサンブル・オルガヌムとシャペル・ロワイヤルが共演しているんですね!
ヘレヴェッヘがアンサンブル・オルガヌムを振るというだけで十分刺激的なのに、
ここでは、二つの団体が固有文と通常文をそれぞれに分担して歌っているのです。
シャペル・ロワイヤルの優雅と洗練に対してアンサンブル・オルガヌムの野性味。
発声から表情まで全く異なる両団体がそれぞれ妥協せずに持ち味を発揮しています。
下手をすると、分裂すれすれのところをまとめ上げるヘレヴェッヘの指揮がなんとも
スリリングで、まさに、頭蓋骨の中に清水が迸るような快感でした。
833名無しの笛の踊り:01/10/15 23:28
では遠慮無く655のIP抜くよう依頼します。このスレ最悪のレスなので>824
834名無しの笛の踊り:01/10/15 23:38
>>824,833
言ってることは分かるが、削除要望や依頼は予告なくやろうよ。
IP公開も予告せずにやるそうだしさ。
荒らしさんは、このスレ上では完全放置しといて不意打ちを喰らってもらおう。
835名無しの笛の踊り:01/10/15 23:42
『ミサ・ヴィリ・ガリレイ』はカップリング変えて今月また再発されるみたいだね。
836名無しの笛の踊り:01/10/16 00:14
IP抜かれてヤバいの、もうひとりいるね
837名無しの笛の踊り:01/10/16 00:20
どこかのスレで、ここの主があばれてるねえ(藁
838:01/10/16 00:32
833と何か関係があるようで。IP抜き予告に逆上?
839名無しの笛の踊り:01/10/16 00:41
さげましょう
840名無しの笛の踊り:01/10/16 00:43
シェインはどうよ
841名無しの笛の踊り:01/10/16 00:46
全レス読んでようくわかった。655IP抜くまでage
842名無しの笛の踊り:01/10/16 00:59
シェイン?シャインのことね
843名無しの笛の踊り:01/10/16 01:01
シェイン、カムバーック!
844名無しの笛の踊り:01/10/16 01:03
完璧なクソスレになったな(ワラ
845名無しの笛の踊り:01/10/16 01:05
こりゃひどい アーメン
846名無しの笛の踊り:01/10/16 01:06
古楽スレでひともんちゃくあったようだ
847名無しの笛の踊り:01/10/16 01:07
神に栄光、地に平和(苦笑
848名無しの笛の踊り:01/10/16 01:08
さてベルリンレクイエムでも聴くか・・・
849名無しの笛の踊り:01/10/16 01:09
あんまりマターリしすぎるスレはのちのち荒れるという好例だな。
B級グルメ板の「まんてん」スレなんてのも無惨になった。
クールに逝きましょうね。
850名無しの笛の踊り:01/10/16 01:11
さてと、栗を山にしてデュサパンきくかな
851名無しの笛の踊り:01/10/16 01:12
もともと2ちゃん向きでなかったな
852名無しの笛の踊り:01/10/16 01:14
デュサパーン 聴きたーい 売ってなーい
栗だけヤケ喰いして寝るっ!
853名無しの笛の踊り:01/10/16 01:15
漏れはパーセルのオード聴こう。
ブレイズがいいんだよな〜
854名無しの笛の踊り:01/10/16 01:17
デュサパン、銀座山野にあるだよ
855名無しの笛の踊り:01/10/16 01:20
>>854
痴呆在住だから買えねえだよ(泣)
856名無しの笛の踊り:01/10/16 01:20
古楽スレ見たよ。ちょっと粘着入りというか、執念深い・・・
857名無しの笛の踊り:01/10/16 01:20
Adieu, merci... (L'enfance du Christ)
858名無しの山野:01/10/16 01:22
痴呆発送するだよ。あした一番にでんわせぇ
859名無しの笛の踊り:01/10/16 01:23
栗ウマ-
860名無しの笛の踊り:01/10/16 01:27
自分が仕切らないと許せない粘着クン、若干一名
861名無しの笛の踊り:01/10/16 01:39
さあて、栗を山ほど焼いて、東大赤門の近くで寝るか
862名無しの笛の踊り:01/10/16 07:16
なにがあったの?
もとのマターリに戻しましょうよ。
863:01/10/16 08:11
ひとり粘着変質者がいるんだよ、このスレ
864名無しの笛の踊り:01/10/16 08:47
得意になって暴れていた655、IP抜きで逆上、ってか
865名無しの笛の踊り:01/10/16 09:15
昨夜分古楽スレみたよ。ここの主って結構逝ってるね。関係者に恨みでもあんのか?
866自作自演発覚!!:01/10/16 10:26
どうやら655=671=824=古楽スレ荒らしのようだ。笑わせるぜ
867名無しの笛の踊り:01/10/16 11:21
あちこちに出没する「当たり屋」なんだよ、粘着ヒマ男クンは
868名無しの笛の踊り:01/10/16 12:47
粘着糞レス晒しage
869名無しの笛の踊り:01/10/16 15:46
854さん、ありがとう。
でも、朝一番に電話してみたけど、残念ながら売り切れでした。。。
まあ縁があれば、いつか聴けるんじゃないかな、っと(笑)

Adieu, merci...
870名無しの笛の踊り:01/10/16 19:24
デュサパン、絶対あるよ。全国片っ端から在確してごらん>869
871870:01/10/16 19:29
もし、こっちで見付けた取り置いとく>869
872名無しの笛の踊り:01/10/16 20:18
自己中粘着クン、今夜もウンチ苦垂れ流しかな(欝
873名無しの笛の踊り:01/10/16 21:57
sage進行で蘊畜タレ放題、他スレまで噛みつく粘着君はここに来ないでね
874名無しの笛の踊り:01/10/16 23:08
結局古楽スレ荒らした粘着クンがいないとダメなのかい(ワラ
875名無しの笛の踊り:01/10/16 23:16
今晩も1晩語り明かしてくれ(ワラ
876名無しの笛の踊り:01/10/16 23:20
今晩もレスの時間調べて犯人さがししてくれ(藁
877名無しの笛の踊り:01/10/16 23:44
今日は誰も来ないねぇ・・・・
878名無しの笛の踊り:01/10/17 00:04
古楽語ろうスレ・156が、このスレを個人スレ化したワガママ坊やです(ワラ
879名無しの笛の踊り:01/10/17 00:05
古楽語ろうスレ・156が、このスレを個人スレ化したワガママ坊やです(ワラ
880名無しの笛の踊り:01/10/17 08:13
>>852 デュサパンだったらまだAmazon.comに残ってたよ。
Amazon.co.jpじゃなくってAmazon.comのほうね。
たしか$13くらいでした。
881名無しの笛の踊り:01/10/17 09:01
粘着が去ったか(ホッ
882まいど!どうも!:01/10/17 09:21
粘着でーす。今夜はがんばるぞお!
883名無しの笛の踊り:01/10/17 09:52
デュサパンの「メディアマテリアル」、Amazon.co.jpでも買えるよ。
今国内配送無料になているから、海外のショッピングサイトより、
こちらの方がいいかもしれない。
Herrewegheじゃなくて、演奏者Leidlandで検索してごらん。
884875=871:01/10/17 10:34
古楽スレの粘着卑危子守、来ないでくれ
885古楽スレの180:01/10/17 17:25
>>841
胴衣、しかし全レス読んでようくわかったんなら、これ↓もでしょう!!

「652のIPも抜くまでage」
886名無しの笛の踊り:01/10/17 18:02
ヲタの内ゲバは他でやるか削除板に逝ってください
887名無しの笛の踊り:01/10/17 18:06
>>886
禿堂だけど、スレ内容と関係ないレスはせめてsageて書こうね。
888名無しの笛の踊り:01/10/17 18:12
とりあえず削除議論板に立ててみたから、必要なら使ってくれ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/985763068/l50
889名無しの笛の踊り:01/10/17 18:37
ヲタ糞スレage
890名無しの笛の踊り :01/10/17 19:28
ここのカキコはほとんどプロばかりで,冷静なコントラが聞かれ
ない。Herreweghe未体験な私のような人間は逆に疑心暗鬼にと
りつかれる。荒れてしまったのもそのせいか... でもこのスレなかっ
たら聴いてみようとも思わなかったろう。週末の楽しみが増えた。
スレ主氏に多謝。
891名無しの笛の踊り:01/10/17 21:12
なんでもキング関係者が悪いんだとさ(ワラ
892名無しの笛の踊り:01/10/17 22:32
>>890
この指揮者は欧米での評価に比べて国内での評価が低い。
宗教系の声楽モノが多いとか、
メジャーレーベルと契約していないとか、
いろいろあって国内のファンは孤立しがち。
めずらしくファンが集結したので、非常に盛り上がったわけよ。
アーメン
893名無しの笛 の踊り:01/10/17 22:52
外基地age
894名無しの笛の踊り:01/10/17 22:54
最後に荒れたけど良いスレだたーよ。
こういうスレで盛り上がれるのが2chの良いところ。
895名無しの笛の踊り:01/10/17 22:59
うん、このスレもそろそろ収束だな。
ヘレについてこれだけ話せたのは俺にとっては初めてで有意義だった。
皆さんありがとう。

次の機会には>>890さんの言う「冷静なコントラ」も是非聴きたいね。
んじゃ、Adieu, merci...
896名無しの笛の踊り:01/10/17 23:09
>>>883
発見しました!
ありがとうございます。さっそく注文しました。
ただ取り寄せに3〜5週間かかるとのことなのですが、HMVみたいに
待てど暮らせど入ってこないのでないかと、ちょっと心配。
まあ、あまり期待しすぎないで気長に待ってみます。。。

では私もAdieu, merci...かな?
今回はむしろマタイの「われら涙流しつつひざまずき」でしめようかな(笑)
897名無しの笛の踊り:01/10/17 23:34
秘密結社AGE(藁
898名無しの笛の踊り:01/10/18 10:34
みなさんシューマン交響曲スレに避難したようで
899名無しの笛の踊り:01/10/18 13:59
あーめんあげ
900名無しの笛の踊り:01/10/18 14:03
さびしく900get
901初レスです:01/10/18 14:46
キモいスレですね。主が仕切り放題のようで
902名無しの笛の踊り:01/10/18 16:01
655が削除クラ板で担架切っているようで・・・粘着度こわいくらい
903名無しの笛の踊り:01/10/18 16:45
読んだよ、削除板。こいつ粘着クンどころか外基地でわ
わかってない方が若干1名ほどいるようで
905名無しの笛の踊り:01/10/18 19:53
655きちがいAGE
906名無しの笛の踊り:01/10/18 21:37
あげ
907名無しの笛の踊り:01/10/18 22:29
「Paet2」きぼんぬ
908名無しの笛の踊り:01/10/18 23:09
ブル・モテット素晴らしい!萌え〜
909名無しの笛の踊り:01/10/18 23:32
削除クラ板81古楽ヲタ=氏ねじゃなくて死ね
910名無しの笛の踊り:01/10/18 23:54
age
911名無しの笛の踊り:01/10/19 01:34
粘着あげ
削除板で息巻いてもひとりも反応無いねえ。人望無いんだね〜(爆
913912:01/10/19 11:56
ついでに、某スレには来ないでね、糞探偵さん(爆笑
914名無しの笛の踊り:01/10/19 12:40
自分の気に入らない書き込み≠荒らし・削除対象。当然だ
915気違い警報発令:01/10/19 16:31
このスレ出身の狂犬が他スレで暴れています。きをつけましょう
916名無しの笛の踊り:01/10/19 21:57
HAGE
917狂犬病に注意!:01/10/20 10:00
誰にでも見境なく噛みつきます。オルフェオスレで大暴れ
918名無しの笛の踊り:01/10/20 23:12
粘着古楽ヲタ、クリスティスレでウンチ苦垂れ流し
919あげ:01/10/21 09:53
あげ
920名無しの笛の踊り:01/10/22 22:16
このスレ出身の狂犬、削除クラ板で同士を募っていたが誰も同調しない。アワレ(笑
921>920:01/10/22 23:54
あんな外基地に加担する奴なんかいないよ。本物のバカだ
922名無しの笛の踊り:01/10/25 09:33
あ〜あ、このスレ、このままDAT落ちかな・・・
923名無しの笛の踊り :01/10/26 00:29
>>922
うん、このままにしとこう。
924名無しの笛の踊り:01/10/26 09:25
実に、カリスマ葬儀屋にふさわしい最期と思われ・・・・
925名無しの笛の踊り:01/10/27 09:48
昨日、新宿タワ−行ったらヘレヴェッヘCDバカ安だった。
シャインの「イスラエルの泉」、ジル「レクイエム」、
ラッスス「聖ペテロの涙」、パ−セル「ヒュ−ネラル・センテンシ−ズ」
シュッツ「ムジカ−リッシェ・エクセ−クヴィエン」などバロック系が
一律1140円だったよ。
926名無しの笛の踊り:01/10/27 09:49

ごめん、1190円だ。
927名無しの笛の踊り:01/10/27 17:17
品切続出age
928葬儀屋:01/10/27 23:39
通夜精進揚げ
929名無しの笛の踊り:01/10/28 00:32
1190円の大地の歌、萌え〜
930名無しの笛の踊り:01/10/28 04:06
お通夜さげ
931名無しの笛の踊り:01/10/28 08:18
ttp://www.median-inc.com/herreweghe.htm
↑これ読んで第九聞いてみたくなって買いに行ったけど廉価盤で出てなかった。(鬱
932名無しの笛の踊り:01/10/28 09:22
第9なら1190円で買えるやつがいま出回ってるはずだが?
933名無しの笛の踊り:01/10/28 10:39
>>931
そのリンク先、耳はいいみたいだね。文章は下手だけど。
934名無しの笛の踊り:01/10/28 13:05
出回ってるのは第9じゃなくてミサ・ソレムニスのほうじゃなかったか?>932
935名無しの笛の踊り:01/10/28 14:53
12月7日発売のヨハネ新録は、なんと第2稿。
936名無しの笛の踊り:01/10/28 17:33
このスレを見て、ジルのレクイエムとモーツアルトのグランパルティータを
買ってきた。

至福の時です。
937名無しの笛の踊り:01/10/29 01:57



_______________________腐臭______________________
938名無しの笛の踊り:01/10/29 09:34
あげ
939名無しの笛の踊り:01/10/29 14:26
そろそろ新スレきぼーん
940名無しの笛の踊り:01/10/29 14:56
って、このスレ「パート2」を作って続くの?
941名無しの笛の踊り:01/10/29 22:45
来年の日本公演が近づくと、また立つんじゃない?
今できても荒らされるだけだろうし・・・
942名無しの笛の踊り:01/10/29 22:54
その頃には2chはないとおもわれ
943名無しの笛の踊り:01/10/30 04:13
>>943
だといいが。。。
944名無しの笛の踊り:01/10/30 09:11
乾燥あげ
945名無しの笛の踊り:01/10/30 12:01
>>943
なにおなーにしてるの?
946名無しの笛の踊り:01/10/31 04:01
あげんなよもう、これ。
947名無しの笛の踊り:01/10/31 16:13
あげんなよもう、これ。
気違いスレ主、マンロウスレでもウンチ苦垂れ流し
あげんなよもう、これ。
950名無しの笛の踊り:01/11/01 04:15
で、950
951名無しの笛の踊り:01/11/01 07:54
sage
952古楽ヲタは死ね:01/11/01 14:21
削除クラ板でひとりで息巻いていたバカはどーした?
953ぷ :01/11/01 22:24
あちこちの古楽関連スレで暴れています(藁
954名無しの笛の踊り:01/11/02 02:07
sage
955:01/11/02 09:21
糞スレだからage
956古楽ヲタ:01/11/02 22:42
氏ねじゃなくて死ね


あとは俺のウンチ喰レスを
有りがたく読め。

とくに700以降をな
957名無しの笛の踊り:01/11/03 06:44
マターリ進行
958名無しの笛の踊り:01/11/03 07:00
ミターリ進行
959名無しの笛の踊り:01/11/03 07:44
ムターリ進行
960名無しの笛の踊り:01/11/03 07:52
メターリ進行
961名無しの笛の踊り:01/11/03 08:36
モターリ進行
962名無しの笛の踊り:01/11/03 10:49
モタモタさげ
963名無しの笛の踊り:01/11/03 22:12
削除板の古楽ヲタとかいう害基地、仲間は集まったか?(爆笑
964名無しの笛の踊り:01/11/03 22:43
>963
んにゃ、誰にも相手にされずじまいだよ。
逆ギレして、あちこちのスレで粘着したり
荒らしあり、因縁つけて大暴れ。

あわれだねえ(ワラ
965age:01/11/03 23:32
age
966名無しの笛の踊り:01/11/04 07:57
んじゃ、メタメタ進行
967age:01/11/04 08:06
age
968名無しの笛の踊り:01/11/04 08:40
あげまん
969名無しの笛の踊り:01/11/04 09:51
さげまん
970名無しの笛の踊り:01/11/04 09:56
  
971名無しの笛の踊り:01/11/04 10:39
いくらsageても
漏れが定期ageで晒すからね
無駄だYO
972名無しの笛の踊り:01/11/04 10:52
973age:01/11/04 20:44
age
974:01/11/05 00:32
975:01/11/05 01:08
976:01/11/05 01:19
977:01/11/05 01:22
978名無しの笛の踊り:01/11/05 01:41
Edition Herreweghe の Musikalische Exequienって
歪みまくりなんですが、もともとこんな音でしたか?
979名無しの笛の踊り:01/11/05 07:46
ソンナコトナイヨ。イイ音ダターヨ。
980名無しの笛の踊り:01/11/05 08:02
あと20かー
981名無しの笛の踊り:01/11/05 08:11
こんなふうに終わるになんてねぇ。
982名無しの笛の踊り:01/11/05 08:17
  
983名無しの笛の踊り:01/11/05 08:31
残念だねぇ。
984名無しの笛の踊り:01/11/05 08:32
ほんとにねぇ。
985:01/11/05 08:39
いいんじゃない



このスレ
バカばっかりだったしね

削除板逝った奴なんか
リアル外気血そのまんま
986名無しの笛の踊り:01/11/05 12:15
こんなことになっていたとは・・・鬱)
987age:01/11/05 13:35
糞レスage
988988:01/11/05 14:13
988
989989:01/11/05 14:16
おまんこ
990990:01/11/05 14:17
10
991991:01/11/05 14:18
992992:01/11/05 14:19
993993:01/11/05 14:21
おまんこ
994994:01/11/05 14:22
部楽民死ね
995995:01/11/05 14:23
クンニだ〜いすき
996996:01/11/05 14:25
ヴァギナに舌指し込んで
997997:01/11/05 14:26
肛門も舐めて〜
998998:01/11/05 14:27
おまんこ
割れ目だ〜いすき
999999:01/11/05 14:28
氏ねじゃなくて死ね
10001000:01/11/05 14:30
糞スレ終了
古楽ヲタはエタ・ヒニン

削除板で頑張ってね(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。