◆◇◆ futurejazzによるjazz強盗殺 2犯 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
jazzは、acidjazzより連綿と続くjazz詐称によって
その価値・名誉を貶められる事となった。
今もなお、future jazz, nu-jazz, urban jazz等と称する
偽jazzによって、jazzは蹂躙されつつあるのだ。

奴ら詐称jazzの実態は、精々houseがかったfusion、
jazzyなコード「感」のみの表層的なjazz解釈にも関わらず、
jazzを名乗る事によって、その名が象徴する音楽的豊穣さのイメージを
恥ずかしげもなく借り受けているだけの、中身の無い音楽である。

いや、寧ろ、彼らの狙いは"jazz"の名を借りる事だけ、
そしてそれによって他の所謂クラブ・ミュージックに対して
差別化を図り時に優越を感じるという目的に留まるものであると言い切れる。
現に、所謂future jazzと名乗る者どものセレブ・業界人・ハイソ気取りは激しく、
ハイ・ファッション産業と密接に結合している事実を見ても、それは明らかである。

誤解してならないのは、我々がfuture jazzという言葉が
指し示す先にある音楽を攻撃しているのではないということである。
我々がまさに批判するのは、あくまで、
内容を伴わぬjazzという名称の使用、つまりjazz詐称であるのである。

近年、無知な若者にとっての"jazz"とは、詐称jazz集団による工作活動によって、
future jazz、あるいは、future jazzと呼ばれる軽薄音楽が
提示して見せたjazzについての表層的な解釈、
つまり、jazzの楽器を使っていればjazzである、
jazzyなコード「感」であればjazzである、ことを意味するに至った。

これは我々jazzの本流にとっては許し難い詐称、謀略であるといえる。
今こそ、jazzが生み出した資産の悪辣な簒奪、搾取を弾劾すべき時なのである。
2Best Selection:04/08/25 23:14 ID:ZIDGEaR/
フューチャー・ジャズの特徴(ジャズとの差異)。

・音階的に単純。
→転調/コード・チェンジは著しく少なく、
 これがジャズに比してのメロディの稚拙さの主たる原因である。

・反復性。
→反復性は、踊りやすさを向上させる反面、構造的単調さをもたらす。
 そうした意味においてジャズがしばしば見せる
 ダイナミックな音楽的展開はフューチャージャズにおいては封じられている。 

・身体性に乏しい(インプロヴィゼーションを用いない)。
→場の盛り上がりと同期する柔軟性は相対的に乏しい。 

・時間軸は基本的にクロック固定。
→明確に区切られたリズムは踊りやすさをもたらし、
 DJユースにおける簡便さをもたらすが、
 時間軸がしばしば伸縮するジャズと比較すると複雑性・柔軟性に欠く。

・音色的価値観は相対的に広い。
→しかしながらPCMシンセの使用に留まる場合が多い。
 今や音色の最先端がより緻密なDSPや倍音合成にあることを考えれば、
 決して最新のものとは言い難い。

・サンプリングの多用。
→ジャズのレコードからの引用を中心とした、
 フレーズ・サンプリングが主である(Koopを参照しても良い)。
 しかし、現在、ポップミュージックにおけるサンプリングの最先端は
 フレーズという大まかな単位ではなく、より細分化された単位のそれである。
 同じく最新のものであるとは言い難い。
3Best Selection:04/08/25 23:15 ID:ZIDGEaR/
クラシックやジャズを聴く人のことを

「こんなんだから○○は埋もれて捨てられていくんだよね。
ステータスの為に音楽を聴くなと」

と罵倒なさる方が多く見受けられます。
しかし、どうでしょう?
ステータスの為に音楽を聴くなんて考えられません。
皆、いいと思ったからその音楽を聴くのです。

つまり
「こんなんだから○○は埋もれて捨てられていくんだよね。
ステータスの為に音楽を聴くなと」
この発言は
「クラシックやジャズはステータス性が高いもの」という
誤った固定観念に囚われた知障さんの妄想から生まれてくるものなのです。
4Best Selection:04/08/25 23:17 ID:ZIDGEaR/
クラシックはDebussy Ravel Bartokあたりで完成し、新しいものはでていません。
XenakisやSchonbergのように語法がクラシック音楽と明らかに違うものは
「ゲソヲソ」と分類されています。
ジャズは1960年代のマイルスコンボで完成されてそれ以降新しい物はでていません。
他の奏者の即興に応じてまた別の奏者が即興を変化させていくという
ジャズにとって最も美味しい部分を廃し、ジャズを大衆化&低レベル化した
フュージョンと呼ばれる音楽もありますが、ゲソヲソのような存在には位置づけられません。

クラシックもジャズも既に完成した音楽です。
双方共、ある語法、形式に則っている必要があります。
枠の中でできることはすべて出尽くしましたから
「新しいジャズ」「新しいクラシック」など今後求めるだけ無駄というものです。
「新しい」=「素晴らしい」ではありません。
「新しい」=「素晴らしい」と考えるのは流行ものを追うだけの、考えの浅い方だけなのです。
5リンク集:04/08/25 23:26 ID:ZIDGEaR/
前スレ:
☆ future jazzによるjazzの謀殺を弾劾! ☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091023705/

ジャズ板:
フューチャージャズ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/962446479/l
★★★     クラブジャズ      ★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1036078491/

DJ・クラブ板:
* JAZZANOVA周辺スレ 3 *
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1050040851/
Jazztronik = 野崎 良太 =
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1053444012/
おまえらクラブジャズはどうでつか?★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1092225785/
【修也】キョウト・ジャズ・マッシヴ【好洋】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1045750899/
6名言集:04/08/25 23:33 ID:ZIDGEaR/
・「僕がつくっている音とか好きな音はジャズなんです。」
・「ジャズ喫茶の復活とカフェブームの流れをミックスした
 『フューチャ−ジャズ喫茶』にした、というわけです。」
・「ここ(THE ROOM)から、大沢くんをはじめ、MONDO GROSSO、
 Kyoto Jazz Massive、bird、カヒミカリィ、
 UA、Aikoなど、たくさんのミュージシャンが生まれていった。」
・「例えば、洋服てね、売り上げでファッションの評価はされないじゃないですか。
 たとえば、青山かなんかのスーツの量販店の方が、
 ジャン・ポール・ゴルチェよりも売り上げは高いと思うんですよ。」

ttp://www.web-across.com/special_issue/rjjvqh000000sc1v.html

・「KOOPのリミックス・アルバムはドイツのアウトバーンで
230km/h出さないとのれない。」

ttp://special.msn.co.jp/kouyou/music/music714.html
7いつか名無しさんが:04/08/26 00:24 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
8名無しチェケラッチョ♪:04/08/26 00:33 ID:???
この前ユニオンのジャズ館でKJMのアナログ買ったんだけど、やっぱ店員は内心(プッ)って感じだったのかなあ?
9いつか名無しさんが:04/08/26 00:54 ID:???
新宿?
あそこはそういうの寛容じゃないかな?
品揃えを見ても。
10いつか名無しさんが:04/08/26 01:22 ID:???
JAZZ右翼をきどるな。はげ頭め。
11いつか名無しさんが:04/08/26 01:30 ID:???
青春君登場
12いつか名無しさんが:04/08/26 01:32 ID:???
青春君のイタイカキコもっと見てみたい。あの類のヤツってリテ糞スレに流れてんのかな?
13いつか名無しさんが:04/08/26 12:02 ID:???
強盗&殺人未遂&詐欺を犯したFuture Jazzを弾劾age
14いつか名無しさんが:04/08/26 15:11 ID:ojX95hjK
カフェミュージックファンw
かつて革新
いま癒しw
15いつか名無しさんが:04/08/26 17:28 ID:???
カフェでかかってんのは革新とは程遠い耳障りのよいやつだけ。

非チェーンのカフェだとフューチャージャズが
かかってる場合も多いよ。

マジレスしちまった。
16いつか名無しさんが:04/08/26 19:45 ID:???
今日オーネット聞いたばかりだが…
マジレスしちまった
17いつか名無しさんが:04/08/26 20:05 ID:???
部落厨が建立した激痛スレ

UA ウーア
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1080307689/

そこに迷い込んだ超低脳部落厨「大沢クソ」が恨みを晴らすべくクソスレ建立

【マイルス】化石Jazzの息の根を止めたUrban Jazz【ua】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1083251999/


しかし速攻で削除されたw
18部落厨の名言:04/08/26 20:06 ID:???
部落厨の名言

13 名前:いつか名無しさんが[age] 投稿日:04/03/27 00:58 ID:???
ある意味、ジャズの進化した形が
UAの音楽に見て取れるわけだが。
ま、古臭い化石ジャズにしか興味のないジャズヲタには
理解できんのだろうよ。プ

22 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:04/03/27 03:01 ID:???
>>20
ヲタという意味ではその通りですね。
ただね、ジャズとはどんな音楽?という答えに一番近いスウィング系が
本来のジャズの良さを狭めて仕舞ってるのは事実だよ。
アホアホ女性層にウケることを悪用してるのかもしれんけどな。

で、ウーアの新作なのだが、正直聞いて驚いた。古き良き時代の新しい
ジャズそのものではないか。アナクロといわれれば否定できないけど。
19部落厨の名言:04/08/26 20:09 ID:???
23 名前:いつか名無しさんが[age] 投稿日:04/03/27 03:08 ID:???
え〜一言言わせていただくと
UAの楽曲はクラブミュージックです。
昔ながらのジャズしか聴かない人には理解できないでしょうが
今音楽は、路上やライブハウスではなくクラブの中で育っています。
形式にこだわって現在との同調が出来無いあなたにはちょっと難しいかな?

まあ、旧態依然としたものだけを聴き続けるのも故人の趣味で自由ですが、
あなたには他人の趣味にケチを付ける権利は無いんですよ。


143 名前:いつか名無しさんが[age] 投稿日:04/04/01 22:23 ID:???
>>141
洋楽以外認めないDJじゃなければかけてるぞ
大沢とかよく回してるぞ。自分の曲だしな♪

173 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:04/04/02 00:31 ID:???
>>171
邦楽は殆ど聴かないよ。UA好きだけど。
20いつか名無しさんが:04/08/27 14:23 ID:dnm1TUfo
いいんじゃん、遊びだし。
21いつか名無しさんが:04/08/28 09:50 ID:???
>ジャズは1960年代のマイルスコンボで完成されて
は?
22いつか名無しさんが:04/08/29 01:56 ID:???
ジャズを演奏できないのに好きな負け犬集合!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1093103560/25
大沢クソ発見。
23いつか名無しさんが:04/08/29 12:38 ID:???
24いつか名無しさんが:04/08/31 01:11 ID:???
3 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:04/08/28 19:34 ID:???
沖野修也(Kyoto Jazz Massive)
『ようっ、ソイル達よ。俺はお前達の音を聴いて、眠れない日々の事を思い出したぜ。
魂の蛹の中で、獣じみた何かがのたうちまわっていた日々の事を。血潮って
言葉を忘れちゃいないよね?若き挑戦者達よ。心の岸壁に、血飛沫をぶちまけろ!』


沖野の相変わらずな馬鹿発言に腹抱えてワラタ
25いつか名無しさんが:04/09/02 16:19 ID:???
大沢クソならここにもいたよw リアル厨だなこいつw

キックザカンクルー,パクって厚顔無恥【糞rap】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1063026720/627
26いつか名無しさんが:04/09/10 03:40 ID:VUFHdRi1
age
27いつか名無しさんが:04/09/16 22:53:48 ID:???
誰もNHK夕方のニュース見てないのか
28いつか名無しさんが:04/09/17 19:45:55 ID:???
ageage
29いつか名無しさんが:04/09/21 16:03:49 ID:???
920 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:04/09/13 23:08:59 ID:guV2o5u9
Fusionism買いました
近所の書店で平積みになってたました(もしかして結構売れてる?)
初心者にオススメですYO


921 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/09/16 02:23:58 ID:???
こんなんに初心者もウンコもない


922 名前:ラグシー系 投稿日:04/09/17 19:25:49 ID:???
フューチャージャズこそ現在のジャズ
わからない奴はもっと音楽聴きこんだ方がいいよー


923 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/09/20 22:03:51 ID:???
どうして”他人が創った作品の写真を切り張りしたスクラップのような音楽”に金と時間を費やさねばならないのか。

お洒落(プをきどった小ずるい連中だな。


924 名前:ラグシー系 投稿日:04/09/21 15:09:42 ID:???
フューチャージャズこそ音楽性の高いジャンル
わからない奴がいるとは…

↑↑↑↑↑
おまいら、こっちで話せ。
30いつか名無しさんが:04/09/21 18:10:27 ID:???
JAZZLANDもここに入れて良い?
31いつか名無しさんが:04/09/21 19:05:57 ID:KzhqZ6Ik
しかし1の文章はすごいね。クレイジーの一言だな。
32いつか名無しさんが:04/09/23 20:57:23 ID:???
え〜一言言わせていただくと
UAの楽曲はクラブミュージックです。
昔ながらのジャズしか聴かない人には理解できないでしょうが
今音楽は、路上やライブハウスではなくクラブの中で育っています。
形式にこだわって現在との同調が出来無いあなたにはちょっと難しいかな?
33\__________/:04/09/23 21:48:14 ID:TPCBjB76
       V
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人_大沢クソ_)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
34いつか名無しさんが:04/09/23 22:01:49 ID:???
マイルスが生きてたら、いわゆる「フューチャー・ジャズ」
ってやつを作ってたと思うよ。
35いつか名無しさんが:04/09/24 16:23:12 ID:wyalqJvz
ハービーハンコクはフューチャージャズやってるね
36いつか名無しさんが:04/09/24 18:04:20 ID:???
>>34
1969年後半以降の音楽はいわゆる「フューチャー・ジャズ」だろうが どアホ
37いつか名無しさんが:04/09/24 21:23:59 ID:???
>>34
マイルスが生きてたらテクノ・ハウスなどもやっていたんだろうな。
ま、レベルはフューチャー・ジャズとは次元の違うものになるだろうけど。
38いつか名無しさんが:04/09/24 22:01:16 ID:???
ブッゲとかモルヴェルとかはフューチャーですか?
39いつか名無しさんが:04/09/25 00:41:04 ID:???
>ジャズは1960年代のマイルスコンボで完成されてそれ以降新しい物はでていません。

うん、その通りだと思うよ。その文脈だと、ジャズを殺したのは
マイルスってことになるよな。

フューチャージャズ、クラブジャズの人も「正統プな」ジャズなんて
思ってないだろ。ジャズ風の音楽と思ってるだろうし、
それの何が悪い?
40いつか名無しさんが:04/09/26 14:20:02 ID:???
>>29どこのスレよ?リンクも貼っとけ
41いつか名無しさんが:04/09/28 03:48:00 ID:???
>>37
テクノもハウスもやってるだろうがドアホウ。
>>39
新しい物が出てなかったらなんで「殺された」ことになるのか説明しろ厨。
42いつか名無しさんが:04/09/28 22:28:18 ID:???
>>41
やり尽くしたから、何も出てこないんだろ。
43いつか名無しさんが:04/09/29 03:50:48 ID:???
>>41
テクノ/ハウスはやってないだろw
ファンク、ヒップホップはやってるが。
44いつか名無しさんが:04/09/29 03:59:29 ID:???
>>41
なんでこいつこんなキレてんだ?w
三流プレイヤーみたいな書き込みだな。
45いつか名無しさんが:04/09/29 09:33:07 ID:???
>>42
なんで「何も出てこない」=「頃された」になるのか藻前のその空っぽな脳内を覗いてみたい
46いつか名無しさんが:04/09/29 11:20:45 ID:rd3ZoOn5
       ☆ノノハヽ ω
        州*‘ o‘リ(・|> あばばばばばー
       _|U_|//    
      \___ノ    
        U U   
47いつか名無しさんが:04/09/29 20:57:17 ID:???
>>44
糞リテはジャズが解らないからフュージャズ聴いて喜んでるんだねw
48いつか名無しさんが:04/10/03 22:00:59 ID:cYGm+ZVH
「Solid Ether」の聞き所がわからん・・。
向いてないのかな・・・
聞き込めばかわるものかね?
49いつか名無しさんが:04/10/03 22:55:52 ID:???
>>48
駄目な人はダメなミュージシャンだから諦めろ。

モルも参加しているブッゲでも聴け。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0001B56UW/
5048:04/10/03 23:17:33 ID:???
>>49
そうか〜。あきらめるよ。
おおっ、紹介さんきゅ。
モルのtpの音はすきなんだよね。

殺伐としたスレだが、よい人に出会えてちょとうれしい。
51いつか名無しさんが:04/10/09 17:44:41 ID:???
自分はジャズもロックも聴くんだが・・
ここ荒らしてるやつは自分はそのへんのポップ聴いてるアフォとは違う
ジャズは高尚な音楽、歌謡曲はクソとか悦に入ってんのかね?
だとしたらつまんないヤツだな。ジャズ聴くことが自尊心保つ手段なのか?
スティングの「音楽に境界線はない」って言葉をあんたにあげるよ。
52いつか名無しさんが:04/10/09 18:07:23 ID:???
その通りだと思うが、そこまでマジレスするのは恥ずいですよ。
53いつか名無しさんが:04/10/18 23:17:40 ID:gkt8816d
>そのへんのポップ聴いてるアフォとは違う
>ジャズは高尚な音楽、歌謡曲はクソとか悦に入ってんのかね?

誰もそんなことは言っていない。
あんたの内面から出てきた言葉だよ。
54いつか名無しさんが:04/10/28 14:18:34 ID:???
よくわかんないんだけどハウスってどんな音楽?
55いつか名無しさんが:04/10/30 10:26:08 ID:???
使い捨てゴミ音楽
56いつか名無しさんが:04/11/04 09:27:14 ID:???
>>1
とりあえず頭悪そうだなお前w
57いつか名無しさんが:04/11/07 18:06:33 ID:???
>>54
単純なリズムでDJがミックスしやすいように作ってある音楽
踊りにフォーカスした使い捨てのレコード音楽
58いつか名無しさんが:04/11/09 00:38:36 ID:???
古き良き過去の豊かな音楽から影響を受けた”バック・トゥ・ベーシックス”的
感覚と、現代のテクノロジーを用いたカッティング・エッジなクラブ・ミュージッ
クの”リミックス”的感覚とのフュージョン(融合)から生まれた新感覚のダン
ス・ミュージック
5957:04/11/09 01:06:31 ID:???
しかし、ジャズ屋はよくクラブ音楽はリズムに変化が乏しいというが、
リズムの変化が激しい=ダサい
っていう価値観でなりたってるのがクラブ音楽で、
いかに少ない曲の展開で引きずるかっていうのがクラブ音楽の真髄なわけで、
その批判はどうかと思う。
60いつか名無しさんが:04/11/09 03:17:45 ID:???
ダイエーハウス
61いつか名無しさんが:04/11/11 01:48:26 ID:???
14 名前:新潟がんばれ :04/11/11 01:45:45 ID:???
よ、13さんさ、下のURLのLightning聴いてみ。
jazzかどうかは別としてそこらのヘタレジャズ屋
なんかどーにもならん演奏だろ。
5曲目の情熱もすごい。

http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/ua/special/index.html
62いつか名無しさんが:04/11/11 04:29:36 ID:???
future jazzって聞いたことないんだが…
マスコミとかアパレル関係の不良中年が「大人の隠れ家w」で悦にいって聞いてるイメージ。
ギョーカイ用語と音楽ジャーゴン満載の会話。おちまさと風のファッション。
口を突いて出る言葉はクリエイティビティ。20前後の文学部生のような自意識。
そんな人々のための音楽。


以上、偏見。で、実際はどうなのよ?

63いつか名無しさんが:04/11/11 06:44:35 ID:???
>>62
偏見というか妄想しすぎ(藁
FutureJazzとかいう以前にワロタ
64いつか名無しさんが:04/11/12 03:33:21 ID:???
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、
     / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6| <Future Jazz聞いてる自分は勝ってると
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj  思います。
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,
        ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ
.        ヽ,,       ,,ノ  \
             `ヽ ,,,,,__,  
              ヽ,
65いつか名無しさんが:04/11/12 04:28:57 ID:???
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 化石Jazz聞いてたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''  
66いつか名無しさんが:04/11/16 23:42:06 ID:???
ダイソーハウス
67いつか名無しさんが:04/11/19 10:38:30 ID:wAlbU98O
future jazzと呼ばれるようなクラブジャズも好きだし、
古い音源も好きなんだけど。
極端に言うと
前者は音圧、質感で持ってかれる
後者は楽曲や演奏が聴き所
それぞれにドープさがある
ただしメディアに毒された輩の偏ったジャズ論はクダラン!
前者において後者のイディオムを用いると後者好きがツマランと言い
後者において前者のイディオムを用いると前者好きがツマランと言う
全くの不毛な争いとしか思えん
68いつか名無しさんが:04/11/19 11:10:31 ID:???
それが2ちゃんねる
69いつか名無しさんが:04/11/19 11:33:28 ID:???
>>67
>>ドープさがある

ってどう言う意味?
70いつか名無しさんが:04/11/19 12:22:39 ID:wAlbU98O
>>69
ドープ=DOPE=ヤバイ=深い=イッテル=カッコイイ・・・etc
若人の言語
hiphop好きが良く使う言葉(クラブ系全般も)
71いつか名無しさんが:04/11/20 01:00:40 ID:???
>>70
へぇ。しらなんだ。
もう俺もおっさんだな。
72いつか名無しさんが:04/11/20 07:30:54 ID:???
うん、おっさんだ
73いつか名無しさんが:04/11/20 14:50:36 ID:???
もう45歳だ
ぜひともドープな女とやりたい
74いつか名無しさんが:04/11/20 16:40:34 ID:???
金でどうにかしてください
7571:04/11/20 19:34:19 ID:???
いや当方24歳なんだが、
20過ぎればもうおっさんだなと。
76いつか名無しさんが:04/11/21 00:40:46 ID:???
精神年齢がおっさん
77いつか名無しさんが:04/11/21 05:41:40 ID:???
smooth jazzとは違うもんなんですか?
ワカンネ…。
78いつか名無しさんが:04/12/09 15:52:59 ID:???
age
79club jazz:04/12/09 15:57:44 ID:???
クラブジャズのこと言ってんならUFO聴いてみ。

パーカーが死ぬ直前にやろうとしてたこととかが分かるから。
世界中でも音楽に同じ流れがある。
分からんかったら教えてやるからなんでも聞けよ。

80いつか名無しさんが:04/12/09 17:32:33 ID:???
age

81いつか名無しさんが:04/12/11 11:52:27 ID:S1m1CjkE
アシッドジャズ!アシッドジャズ!
82いつか名無しさんが:05/01/02 15:26:22 ID:fjarVEsr
>>79
しつもんです。
「パーカーが死ぬ直前にやろうとしてたこと」を具体的におねがいします。
83いつか名無しさんが:05/01/04 05:40:46 ID:???
>パーカーが死ぬ直前にやろうとしてたこと
喜劇ショーに笑い転げる。

クラブジャズ=コメディ
84いつか名無しさんが:05/01/18 03:19:52 ID:Iks34ld8
倶楽部ミュージックの人は楽理以前に、音楽を聞く上で人間ならば
通常気持ち良いと感じるべき耳がおかしくなってるのかなって思う。
そんなある意味難聴な方々がクラブジャズと偽って、
どうにか頑張ってテンションコードを使って作った音楽は、
素人、もしくは素人しかできないはずの、一括して『スペーシー(笑)』
な音楽しか生まれないんだよね。
上のレスでクラブジャズは次世代のジャズって書き込みがあったけど、
アシッドジャズとかなんたらが既に過去のゴミ音楽だと認識されてた世代の私としては、
クラブで生まれる音楽は痛いとしか思えない。

もしも私がクラブの音楽を愛聴している人にお手紙を書くとしたら、
あなたたちが音楽大好き!と言いつつクラブで聴いていらっしゃる
演奏されるのではなくただ『流される』音楽とは、いわゆる一つの音なんです。
音楽ではなく、『音』です!
例えば、一つのホールに鉄道オタクが集い、DJブースのどなたかがなんとか線の
なんとかっていう車種の電車が発車する音を流します。するとホールで
鉄道オタクが盛り上がっていますね。これまた楽しそうでいいですね。
でも、鉄道に興味のない人達は、この光景が痛々しく見えちゃうんですよね。
残念ながらあなた方は、この鉄道オタクさん達と一緒なんです。
確かにクラブという場所は、オシャレ、都会的、先進的っていうイメージがあるのはわかります。
そんな場所で流れる音楽はカッコイイ!!しかもこの音楽はクラブ『ジャズ』!?
ムズカしそーだし私ジャズ聴いてるって言ってロッ糞さんに差をつけれちゃう!ですよね。
しかし残念なことに、あなた方はそのオサレなクラブで『流れた』クラブ『ジャズ』と呼ばれてる
『音』が好きなだけなのです。こんなものを次世代のジャズなんて言ってるようじゃ、
あなた達はよほど音楽を聴く耳がないか、つんぼなのでしょうね。
もしもこのムーブメントが次世代のジャズとして成り得るのなら、いつかそのうち、クラブクリエイターが
凄く上手いアイコラを作って、クラブでモニターに大々的に発表しちゃって、
アイ・コラージュ・ジャズみたいな名前で呼ばれて、大衆が「これこそ次世代のジャズだ!」みたいなことも可能ですよね。
敬白
85いつか名無しさんが:05/01/18 03:44:28 ID:Iks34ld8
私から見たクラブミュージック勢の涙ぐましい努力

   ┠┬┐  ┌┬┐      ┃
   ┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┏ NEXT┓
   ┠┼クラブジャズ ┼┐┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃┌┬┐┃
   プログレッシブトランス   ..┃├┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃└┴┘┃
   ┠┼┼トランス┼┼┤┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━━┛
   ┠┼ヒップホップ┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
   ┠┼アシッドジャズ┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
   ┠┼┼ハウス┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
   ┠┼┼テクノ┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
86いつか名無しさんが:05/01/29 05:45:03 ID:9KXvdy1S
あげ
87いつか名無しさんが:05/02/02 13:30:44 ID:???
>>85
AAくらいきっちり貼ろうや、おっさん
88いつか名無しさんが:05/02/02 14:35:17 ID:wLyqG8B+
>>87
やっとレスを返してくれた人がいて凄く嬉しい。
マカーだからズレるんだよ。
89いつか名無しさんが:05/02/02 14:43:36 ID:???
マカーって一人称私とかいう奴が多いな。
90いつか名無しさんが:05/02/02 15:41:15 ID:wLyqG8B+
一人称は何だっていいじゃないか、ところで、
2005年になってもう倶楽部ジャズって聞かれなくなったの?
91MACオタ:05/02/02 17:32:44 ID:???
クラブジャズわ次世代のジャズとして作られていると思うすけど。なんか文句あるすかね?(笑
92いつか名無しさんが:05/02/02 23:57:24 ID:???
おっさんはマカーで一人称が私と、うんこ
93いつか名無しさんが:05/02/03 07:49:26 ID:???
もしかしてクラブジャズのケンカって全部ネタだったの?
リsテナーが装っていたの?
94いつか名無しさんが:05/02/03 13:03:08 ID:???
そう
95いつか名無しさんが:05/02/03 19:35:43 ID:???
しかし、ジャズ板の人はよく倶楽部ジャズを馬鹿にしているけど、
たとえば倶楽部ジャズってどういう人の聴いたんだろうか?
96いつか名無しさんが:05/02/07 17:34:51 ID:???
>>95
ジャズと呼ぶに値するような楽理(ブルーノート、テンションコード、
モード等)に基づいているクラブジャズの人を教えてください。
97いつか名無しさんが:05/02/09 08:45:58 ID:???
>>96
JAZZTRONICなんかどう?楽理はひと通りやってるみたいですよ。
98いつか名無しさんが:05/02/09 13:22:22 ID:???
ブルーノートとテンションコードくらいなら普通にいるんじゃないか?
99いつか名無しさんが:05/02/10 14:22:14 ID:???
>>97
楽理を一通りやっているかは別にして、
具体的にどの曲のどの部分に使われているか教えて下さい。

>>98
同上
100いつか名無しさんが:05/02/10 21:27:02 ID:???
昼から暇な子やね
101名無しチェケラッチョ♪:05/02/11 00:36:21 ID:???
>>96
あなたとクラブジャズやってる人とはジャズの定義が違うようなのでわかり合うのは無理っぽいですよ
102いつか名無しさんが:05/02/11 01:17:54 ID:???
>>101
クラブジャズをやっているひとたちのジャズの定義教えて〜
103いつか名無しさんが:05/02/11 01:40:25 ID:???
>>102
時代と共に進化する音楽。
過去の遺産を抽出し切り取る音楽。
グルーヴィーなリズムに陶酔できる音楽。
トライバル、スピリチュアル、コンセプチュアル
現場での即興、現象。これら全てを兼ね備えた至宝の音楽。
104いつか名無しさんが:05/02/11 02:27:31 ID:???
>>103
もうちょっと理論的におねがい〜
105いつか名無しさんが:05/02/11 11:59:43 ID:???
>>103
アブストラクトヒップホップのことでつか?
106いつか名無しさんが:05/02/11 12:19:56 ID:???
clubjazzにおけるjazzの定義について詳しく知りたい方はKJMの沖野さんの言葉を聞いたほうがよいですよ
沖野修也で検索してみてください
107いつか名無しさんが:05/02/11 14:25:04 ID:xtCf8dsu
>>103のあげた要素、

>過去の遺産を抽出し切り取る音楽。

はサンプリング・ミュージックの領域であろう。
沖野氏の言葉でいえばハウス・テクノに相当する部分とも言える。

>グルーヴィーなリズムに陶酔できる音楽。

ジャズやロックなどのリズムが、即興的に生み出された「ずれ」による
独特の「ひっかかり感」(正確なクロックに対するずれ)を有していたのとは異なり
クラブミュージックにおけるリズムはクロックによって固定された、
機械的で正確極まりないものである。
フューチャージャズといわれる音楽も固定的で正確なBPM・リズムに基づいて
構築されているという点においてクラブミュージックのリズム概念の
文脈から語ることが適切であると言えるだろう。
つまり沖野氏の発言におけるハウス・テクノという文脈から
理解することが正しいといえる。

>時代と共に進化する音楽。

という点は、必ずしもジャズのみが希求して止まないものでもない。
むしろこの世にある音楽の殆どが、個々の進化の価値体系に基づいて
進化を求めているのが現実であり、それは管弦楽であろうとジャズであろうと
ロックであろうとテクノであろうと同じことである。

全ての音楽がそうした進化への意志を保有する以上、
それがジャズ固有のものであるとして語ることはナンセンスである。
語る価値があるとするならば、
それはジャズ固有の進化の価値体系についてであろう。
108いつか名無しさんが:05/02/11 14:26:10 ID:xtCf8dsu

また>>103が述べる" トライバル、スピリチュアル、コンセプチュアル "に至っては
適当な形容詞の羅列に過ぎず、そのような形容を可能にする根拠、
音楽的要素への言及が無いので、極めて無責任な発言と評することができる。

即興性は、上で述べたリズム構築という観点からも
ジャズにおいては確かに重要であり、
ジャズが内包する重要な要素であるとは言えるが、
フューチャージャズには原曲のコードやBPMまでもが
ダイナミックに変化するほどの即興性は存在しない。
これもハウスミュージックやテクノミュージックにおける「即興性」と同一の、
極めて限定的なそれであるということができる。

>僕がつくっている音とか好きな音はジャズなんです。
>昔ながらのジャズも好きだし、
>そこにハウスとかテクノとかが混じった21世紀のジャズ、
>つまりフューチャージャズも好き。
ttp://www.web-across.com/special_issue/rjjvqh000000sc1v.html
109いつか名無しさんが:05/02/11 23:01:23 ID:???
で?
110いつか名無しさんが:05/02/11 23:26:46 ID:???
現在のクラブミュージックの世界で
新しいクロスオーバーのムーブメントの
きっかけとなったコンピアルバムが
The Future Sound of Jazzって名だったから
なんとなくFuture Jazzって呼ばれてるだけ
別に俺らにとっちゃJazzの定義とか解釈とか未来とかどうでもいいから
111いつか名無しさんが:05/02/12 05:08:33 ID:???
ジャズのおいしいところだけを切り取って繋ぎ合わせた
DJカムの初期の作品はジャズオヤジでも聴ける。
マイルスとかコルトレーンとかエリック・ドルフィーとか・リー・モーガンとか、
大ネタが次々と飛び出してきておもしろい。

あ、フューチャージャズは全部糞だね。
112いつか名無しさんが:05/02/13 02:35:18 ID:/NGg5Gyj
で、Jazzに疎い中学生にJazzだよーと言って売るわけだな。
中学生的には「Jazzの最先端!?ウマー」となる。
(そしてそれを鵜呑みにして吹聴し恥ずかしい目にあう。)
情報の非対称性を利用する(言ってみれば緩やかな詐欺)のは汚いが、
まあ商売としてはよくある手だ。
Future JazzのJazzはそんな意味合いしかないだろうな。
113いつか名無しさんが:05/02/13 03:33:04 ID:???
>>67 の人の文章全体のグラフィックが、とてもキレイですね。
デザイン関係の人ですか?
114いつか名無しさんが:05/02/14 11:38:29 ID:???
>>107-108
>クラブミュージックにおけるリズムはクロックによって固定された、
DJプレイではBPMや音質などを即興で変化させる。
クロスフェード等によるポリリズム、シンフォニック的な即興現象も起る。
素材の音源についても、機械的なクロックというのは単なる基礎概念(あるいは無知の偏見)であって、
実際にはサンプリング素材やシンセシス加工によるズレ、重層的なランダム制御、
時にはエラーさえも抽出して使う。
これらは常に現状の技術進化にもついていかなければ無知のままで終わる事項である。
90年代までのいわゆるテクノ、コンピューター音楽などとは飛躍的にキャパシティーが違ってきている。

ただし個人的には、その沖野なにがしという人物の言動には興味はないので、
それを参考に出されても困る。

>>67 はじつに的を射ている。
悲しきことは、
従来ジャズ側には、未だにエンジニア任せのオーディオマニア的な録音伝統があるだけで、
すでにプレイヤー側が「音質」を制御すべき時代の到来に、まったく気づいていない。ということだ。
115いつか名無しさんが:05/02/14 12:01:16 ID:qN8HcZ6o
お父さんのためのclubjazz講座
116いつか名無しさんが:05/02/14 21:08:37 ID:???
BPMを即興で制御する、音質を即興で変化させる、こういうのは機械のツマミ、ボタンを操作するだけでしょ。
リズムを勘違いしてない?ジャズミュージシャンは楽器でリズムを1から創るのにさ。
アカイだかローランドだかそれらの商品のBPMツマミや、パラメトリックEQ,バンドEQを操作して音質変化、
BPMの即興チェンジっていうのは、それ事態詐欺か、もしくはリスナーも作り手も脳足りんじゃないでしょうか?

クロスフェードもただのミキサー操作ですし、それをポリリズム、シンフォニックって、本来なら音楽的手法のはずなのに、
また適当な形容詞の羅列として用いるんですね。

どのジャンルも廃れてくるたびに売り方を変えていくけれども、このジャンルは
ドープ、スピリチュアル、トライバル、アブストラクト、グルービー、ムーブメント...
ドラゴンクエストじゃないんですから...。まあネットは文字が主体ですし、語るぶんには構いませんが、
この倶楽部ジャズってのは現状を考えると、ジャズ以前に詐称でも何でもない、いや、音楽でもない、『音』ですね。
117いつか名無しさんが:05/02/14 21:10:31 ID:???
>>114
前半部はDJ(もちろんタンテのみではなくPC-DJ,CDJやPC上でのエディットも含む)
ちゅうか再生・リスニングにフォカス充てているので、今度は生バンのlive setに
関しての意見をお聞きしたい。

後半の音質の件も、レコーディングの場においては という但し書き付きですよね?
118いつか名無しさんが:05/02/14 22:11:52 ID:???
>>116
藻前はっそーが古すぎ。楽器で位置からリズムをつくるから偉いなんて。
優れたDJはひたすらDJ機材で練習、練習、練習だという。
要は人間の限界に挑戦してれば道具は何でもよいわけで。
119いつか名無しさんが:05/02/15 00:33:49 ID:???
>>118
機材練習って、それじゃあTVゲームと一緒だよね、音楽ではありませんよね。
倶楽部音楽ってのはまだ20年そこらしか経ってないジャンルなのに、すぐリスナーを飽きさせて、
その度名前変えてばっかりしているでしょ。音楽となる根っこが何もないからそうなるのでは。
本当に見込みのないジャンルなので、消えてなくなるべきだと思いますよ。
120いつか名無しさんが:05/02/15 01:50:25 ID:???
>>119
ヒップホップとかはすでにメリケン音楽の主流になってるし、ポップスの世界でも倶楽部音楽的な要素は
あたりまえになっている。テレビをつければBGMで倶楽部音楽調の曲はよくかかる。
名前変えしてるのは一部の厨ジャンルだけですよ(イギリスのメディアが勝手にいろいろ名前つけてるだけ)。
倶楽部音楽は糞比率が異様に高いのはたしかだが、君はジャズが誕生して最初の20年が大好きなのか?
121いつか名無しさんが:05/02/15 11:34:48 ID:CYi2sXu4
フューチャージャズはクラブ向け厨フュージョンでFAでしょ
(フュージョンとしてもレベル低め)。

まぁDJが機材操作で云々って話は、かなりどんぶり勘定だよな。
フィルターにしたってトラック全体にかかるわけだし。
タンテで曲をかけながら別のタンテでスクラッチして
音程とってパーカー並のアドリブをとることが
できたら感心くらいはしてやるよ。頑張って限界に挑戦してね。

クラブミュージックは音楽的な制約が多い不自由な音楽。
反復4小節展開(コード進行も基本は1小節完結でループ)、
変拍子禁止、などなど。禁止された音楽語法が多い。
機械による中央集権的統制によって成り立っている音楽。

ジャズは調性という倫理の下での
自由な個人の総体としての音楽。
(もちろん調性それ自体に対する批判も含む。)
122いつか名無しさんが:05/02/15 12:05:04 ID:???
>>119
ワロタ。お前が音楽じゃないと思うのは勝手だがそんな脳内理論を押し付けないでくれ。
123いつか名無しさんが:05/02/15 12:31:48 ID:???
>>121
そもそも漏れは倶楽部ジャズリスナーではないがな。

ジャズに比べて、DJが与えられている音楽表現・即興の幅が狭いことはそんなことは誰の目にも明らかですよ。
ただ、倶楽部音楽も機材の発達と共に徐々に複雑な方向に進化せざるを得ないと思うわけで。
124いつか名無しさんが:05/02/15 12:56:18 ID:???
つーか、むやみやたらに変拍子や複雑なコード進行もちだしてくるのは
現代人の感覚にあわないと思うんだけど、どうもジャズオタは楽理と格闘するのが
好きなあまり、この辺の時代感覚がずれてるとおもうんだよなぁ。
125いつか名無しさんが:05/02/15 14:23:12 ID:???
>>121 >>124
つかクラブミュージックたって色々あるわな。DJにしたって同じ事。
Joakimなんて自分で作るトラックは4つ打ち、典型的ハウス・テクノ
が多いがDJじゃ現音、アヴァンギャルド周辺ばっか回してるし…
まあ客を踊らせるばかりがクラブDJってわけでもあるまい<それを
クラブで平気でやっちゃうから好き嫌いハッキリ分かれるんだろうけど
126いつか名無しさんが:05/02/15 15:12:08 ID:CYi2sXu4
>>124
現代人かは知らないが
クラブには飽きちゃったなぁ。
ちなみにミニマル・ミュージックは
飽きずにきいてるけどね。

ちなみに

>むやみやたらに変拍子や複雑なコード進行もちだしてくる

むやみに持ち出しているんじゃなくて
原理的に表現制約になってるっつーことです。
127いつか名無しさんが:05/02/15 15:44:58 ID:udnsDHt7
クラブ系は、取っ掛かりとしてはとてもいいと思うよ。
サンプリング元聴いて原曲に興味持ったり、
クラブシーンでの盛りあがりから廃盤だったものが再発されたりして…。
私もクラブ系から入った口で、遡っていって、
ミゼル・ブラザーズ(ジャズ原理主義者からみれば異論はあると思うけど)
とマルコス・ヴァーリ(ジャズじゃないけど)に落ちついた。
今ではそっちばかり聴いている。

128邪頭命:05/02/15 15:55:35 ID:???
親クラブvs反クラブになっているようだけど、
制約の多少の対立に行き着いたのかな?
「制約問題」はどんなジャンルの芸術表現でも必ず論争を呼ぶもんだ。
短歌でも、定型を乗り越える運動もあったし、
最近の俳句は季語を無視するものが出てきてると聞く。
制約=約束事が増えれば増えるほど、テクニックが必要とされる傾向が生まれる。
制約=約束事が減れば減るほど、パッションが強調される傾向が生まれる。
芸術表現は、昔からこんなことを繰り返しながら、進化発展してきたわけさ。
表現者同士は大いに敵愾心を燃やしてやり合えばよいし、
オレのようなリスナーは、面白がって眺め、成果だけをツマミ食いすればよい。
リスナー同士がムキになって対立するのは何だか滑稽だ。
129いつか名無しさんが:05/02/15 16:45:45 ID:???
>>128
藻前みたいな言い方をする奴はたまに見かけるよw
乞食も乞食なりの優越感を持ってるから乞食を続けていられるらしい。邪頭命w
130いつか名無しさんが:05/02/15 20:45:39 ID:???
ま、結局フューチャージャズをジャズと呼ぶには
隔たりがありすぎるってこった。

俳句から季語が取り除かれた動きは、
制約から自由へと志向したものだ。
ジャズがかつての俳句だとしたらフューチャージャズは
575の語数の中で季語を4回繰り返せ、字余り厳禁、
という制約を設けるようなもんだよなぁ。
131いつか名無しさんが:05/02/15 21:42:45 ID:???
べつに変拍子禁止なんかされてないんだけど...
ここの住民はブロークンビーツも知らんのかな。
まあもちろん反復は基本としてあるけど、
民族音楽の頃からダンサンブルな音楽には反復は必然だから、
べつにクラブ音楽に始まったことではない。

ブルース進行や各種循環にしても、ある意味でループしてるようなもんで
それ自体がはるかに高度なわけでも、自由度が高いわけでもない気がするけど。
逆に1小節ミニマルを長く聞かせられるには、それなりの技術が要ると思うよ。
132いつか名無しさんが:05/02/15 22:10:32 ID:???
ブロークンビーツっつったって
公称変拍子で実質4/4と同期とれるやつが多いじゃん。
でないとDJが繋げられんからなw

>ある意味でループしてるようなもんで
>それ自体がはるかに高度なわけでも、
>自由度が高いわけでもない気がするけど。

形容詞の羅列だけじゃ困っちゃうなぁ。
クラブミュージックの場合、基本的には
コード進行は1小節完結であるのに対し
ジャズの場合は例えば4小節でも8小節でも16小節でも可能
(もちろん4の倍数じゃなくても可能だよ)。
使用可能な音程数が随分違うぜ?ちゃんと音楽聴いてる?

つまりこれだけは言える、
音程の組み合わせの総数はジャズのほうが多い。

>ある意味でループしてるようなもんで

反復性も確かに問題だけど、
「どういうスパンで」反復するかがミソなわけ。
それによって使うことの出来る音程数が変わってくるわけだ。

>逆に1小節ミニマルを長く聞かせられるには、
>それなりの技術が要ると思うよ。

それなりって具体的にはどんな技術かな?
133いつか名無しさんが:05/02/15 22:14:54 ID:???
>ブルース進行や各種循環にしても、
>ある意味でループしてるようなもんで
>それ自体がはるかに高度なわけでも、
>自由度が高いわけでもない気がするけど。

クラシックもジャズもハウスも自由度はほぼ同じだってさ(苦笑
134いつか名無しさんが:05/02/15 22:39:43 ID:???
>>132
倶楽部音楽もいずれはDJがターンテーブルでミックスする時代から抜けると思うぞ。
コード進行は一小節完結とか変拍子禁止とかは藻前が勝手にそう思っているだけ。
135いつか名無しさんが:05/02/15 22:43:11 ID:???
しかし、楽理もちだしてきて倶楽部音楽批判とかは見当はずれだからやめてほしいな。
倶楽部音楽は音であって音楽じゃないとかいいだすやつもいるが、音楽って音でなけりゃなんなのかと。
フーリエ変換とかしってるのかな?
136いつか名無しさんが:05/02/15 23:01:41 ID:???
>使用可能な音程数が随分違うぜ?ちゃんと音楽聴いてる?
ジャズは通常楽器の奏でられる音程の組み合わせに強く拘束されているわけだが。
137いつか名無しさんが:05/02/15 23:03:55 ID:???
高速フーリエ変換やウェーブレット変換くらい知ってるよ、
もちろんシンセシスの歴史もね。このド厨房が…(苦笑

>楽理もちだしてきて倶楽部音楽批判とかは
>見当はずれだからやめてほしいな。
>音楽って音でなけりゃなんなのかと。
>フーリエ変換とかしってるのかな?

あ?音程、つまり最終的には旋律・楽理も
周波数とは無関係じゃないぜ?
音叉って知ってるかなー?(プゲラ

ま、まだ人生長いだろうから頑張ってね。
138いつか名無しさんが:05/02/15 23:05:30 ID:???
>>136
強くってどのくらい?>>132みたいに数字を出して述べてね。
139いつか名無しさんが:05/02/15 23:10:10 ID:???
>あ?音程、つまり最終的には旋律・楽理も
>周波数とは無関係じゃないぜ
何が言いたいのかよく分からない。そんなの当たり前のことは聴いてないが。

君は楽譜に書いて音楽が全てが記述できるとおもっているのか?
そういう発想で倶楽部音楽を分析しても仕方がない。
140いつか名無しさんが:05/02/15 23:16:55 ID:???
>高速フーリエ変換やウェーブレット変換
突然このような単語がでてきたことにより、>>137はフーリエ変換という言葉は知っているが
意味は理解していないようだ。
141いつか名無しさんが:05/02/15 23:26:23 ID:???
>>138
そんなのピアノの鍵盤の数でもかぞえりゃわかることだろ。クイズで逃げようとするなよ。
142いつか名無しさんが:05/02/15 23:29:38 ID:???
>楽理もちだしてきて倶楽部音楽批判とかは
>見当はずれだからやめてほしいな。
>音楽って音でなけりゃなんなのかと。
>フーリエ変換とかしってるのかな?

これはクラブ音楽を音で捉えろっていうメッセージでしょ?
さらにフーリエ変換という言葉を持ちだしたことで、
それを周波数ベースで考えることを示唆している。

仮に周波数ベースで捉えて音を加工したとしても
そこに楽理的な変質は起こるわけだよ。
ローパスフィルターなんかわかりやすいよね。
楽理から捉えることも無駄ではない。

>君は楽譜に書いて音楽が全てが記述できるとおもっているのか?

倍音等は記述できないよ。
楽器を指定すればある程度は可能だがね。

>そういう発想で倶楽部音楽を分析しても仕方がない。

音楽として和声に依存する以上は楽理とは
無関係でいられないと思うけど?
それとも旋律は切り捨ててる価値観なの?
まあどういう分析を加えているのか教えてください。
143いつか名無しさんが:05/02/15 23:34:47 ID:???
>>142
音楽は音ですよ。極限まで分解すればドラムの音だって、複雑な正弦派の不協和音にすぎない。
つまり物理的には複雑な不協和音と音色とには明確な区別はなにもない。
そういうの物理的に複雑なことをはしょって音楽家に扱いやすいように一部分を切り取っているのが楽理。
144いつか名無しさんが:05/02/15 23:36:07 ID:???
>>140
無限区間において区分的に滑らかで絶対積分可能ならば
その波形は正弦または余弦に変換できるっつーことでしょ?

音楽においては、FFT等の実用技術によって
リアルタイムに周波数成分の解析が可能になった。
(原論としての前者じゃなくて、
後者に受け取ったけど違ってる?)
145いつか名無しさんが:05/02/15 23:41:55 ID:???
西洋人はジャズが誕生するはるか以前から、
>>143くらいの認識は持っていたわけだが。
146いつか名無しさんが:05/02/15 23:49:55 ID:???
>極限まで分解すればドラムの音だって、
>ジャズは通常楽器の奏でられる音程の組み合わせに強く拘束されているわけだが。

このように言い出した人に論証責任があります。

>つまり物理的には複雑な不協和音と音色とには明確な区別はなにもない。
>そういうの物理的に複雑なことをはしょって音楽家に扱いやすいように一部分を切り取っているのが楽理。

だからといって楽理をはしょっていい理由にも
ならないと言っているわけです。
和声に依存しているのは事実なんだから
そこから批評することも可能。

何だかフューチャージャズの話が
音響ものの話題にシフトしているような気がするんだけど。
嫌いじゃないけど。

逆に音響っつー観点から言えばフューチャージャズは
古典的なジャズの音色観に故意に自らをはめ込むことで
ジャズを自称しているように思えるけどな。
147いつか名無しさんが:05/02/15 23:53:36 ID:???
漏れは前にも言ったけど倶楽部ジャズリスナーじゃないし、自分の音楽観の一部を語っただけで
フューチャージャズ論を語る気はさらさらないのであしからず。
148いつか名無しさんが:05/02/16 00:00:52 ID:???
ま、フューチャージャズリスナーでないにしても
質問には答えて頂きたいものです。
149いつか名無しさんが:05/02/16 00:40:57 ID:72wRfAE4
なんだ、さっきからロムってたけど一体この『音楽は音だ』と断言していらっしゃる方は、フューチャージャズ以前に、
音楽リスナーでも何でもない気がするぞ。
楽器の音だって足音だって人の声だってキリンの鳴き声だって基音、そこからの倍音と作り出されてるのはわかる。
でも、そこは自然、万物の法則であって、人が楽器を弾かないと音は出ないでしょ、下らないことでしょうが、
その行為によって長年人の心を捉えてきたものが音楽ではないのでしょうか?

極端な話、クラブ音楽が変拍子しよう何しようと、それをライブなものとして大衆に聴かせる場で、
ターンテーブルの針が1分間に33と1/3回転するレコードの溝にあらかじめ変拍子しているように記録されている部分を
感知し、機械振動を変換してスピーカから音として発される。これらを音楽と呼ぶのはおかしいと思うのですが、いかがでしょうか。

近代になって音楽に対しての人の聴き方、価値観や関わり方は大きく変わり続けていますが、
音楽の本質は何か、勉強してみてはいかがでしょうか?
150いつか名無しさんが:05/02/16 01:36:31 ID:???
>あ?音程、つまり最終的には旋律・楽理も
>周波数とは無関係じゃないぜ?
>音叉って知ってるかなー?(プゲラ

この人は5度周波数から12音起源の話でもしたかったのだろうか?

>仮に周波数ベースで捉えて音を加工したとしても
>そこに楽理的な変質は起こるわけだよ。
>ローパスフィルターなんかわかりやすいよね。
>楽理から捉えることも無駄ではない。

自分で批判しながら、そういう機材の操作が音楽的意味を持つことを言い表していませんか?
そろそろ気づいてきたのでは?
余談ですが、数字的分析の話しながら自己解決していくパターンですよね。結局ジャズの人ってw 
脳内が自虐パズル化してるっていうか、、、まあそれが面白かっただけですがw

でも楽理の話はつまんないですよ。
クラシック分野ですでに答が出ていることを、今さらジャズ分野で流用して掘り返してみても
音楽的発展性が無いに決まってますから。残念。べつに勉強するのは構わないけどね。したければしたいだけ。
151いつか名無しさんが:05/02/16 02:00:57 ID:???
>>149
丁寧な説明はありがたいですが、
例えばピアノという既成の古典楽器を、その歴史的な認知度の高さから、
「ピアノ=音楽」という固定概念ができあがり、それがあまりに記憶に刷り込まれた上で、
どうしてもその枠から抜けだせないもどかしさを感じますが。

とあるピアノを達者に弾きこなす女の人が、テレビで演奏していました。
楽曲は楽理に添った明確なものでした。
しかしなぜかその演奏も曲もありふれたように思え、琴線的に刺激が起らず、
まるで「楽器の曲芸」をやっているとしか思えませんでした。

一方、環境音楽として製作されたフィールドレコーディングで
風の音や動物の声、工場の音などを多重録音したテープが流れていて、とても音楽的に癒されました。

どちらも人間が音楽として作り上げたものに変わりはないですよ。

それでも「音楽の本質=楽理を学び、それを既成の楽器で演奏すること」と言えますか?
152いつか名無しさんが:05/02/16 04:56:41 ID:72wRfAE4
何か私が発言したこととあなたが思われましたことと解釈の食い違いがあると思いました。
私は音楽とは音だということについての発言に対して、ドラム1つ叩いただけのたった一つの基音から
発せられる単音は音楽だとおっしゃっているのだと解釈しますた。
私は音楽の本質が楽理を学び、それを既成の楽器で演奏することとは思っておりません。
私が言いたいのは、先程からずっと話題に出ている音響の分野、1つの基音から高調波が生み出されるという
音そのものの仕組みはただの『音』であって『音楽』ではない、ということでして、その音を意図的にコントロールして、
(それが楽理を踏まえている方が気持ち良いとは感じます)そこから旋律やリズムを創り出し、他人に自己の表現を
伝える行為が音楽だ、と言いたいだけです。

環境音楽をあなたが良いと感じておられているようですので、音楽の本質とは何だろうという問題はただの文面の解釈の違いで
私の意見とおおかた同意見であるとは察せます。
153いつか名無しさんが:05/02/16 04:58:44 ID:72wRfAE4
しかし、IDなしでは誰が誰の発言なのかわからないですよね。勘違いしてる方がいると思いますけど、
BPMを機材でチェンジさせること、EQで音質変化をさせることが音楽のリズムを勘違いしてるんじゃないか、
機材操作がTVゲームのようだ、倶楽部音楽は音楽ではなく音と最初に発言したのは私で、フーリエ変換のくだりの方とは
別人であります。

倶楽部音楽が音楽ではないと認識すべきとは今でも思っております。DJが自宅でシーケンサー、DAWの作業によって作り出されたフレーズが
あったとして、それを客に聴かせる現場、作り手と聴衆が向き合える場所で、PCのシーケンサーのボタンをポチっと押すだけ、
これは真にジャズ、もとい音楽とは呼ぶべきではないのでは?
そして、その上に申し訳程度のタンテスクラッチ、BPM、EQ操作、これが例え神業レベルだったとしても、それこそ、
ありふれたピアノ演奏、ジョンコルトレーンのフリージャズ以上に曲芸なのではないでしょうか?

これらの考えは古い、今の音楽の在り方とは違い過ぎると突っ込まれそうですが、保守していくべきところをちゃんと
しっかり考えていかないと、アイコラージュ・ジャズとか生まれてしまうのではないでしょうか。

大きな地震がキターかなり慌てました。関係ないですけど、皇族の方々が2日前ほどに長野にご静養に行ったらしいですが。
154いつか名無しさんが:05/02/16 08:39:22 ID:???
DJ思想リンク集

レコード演奏家>>>>>>楽器演奏家
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097764789/
【家元エジソン】ボクらはオデオ演奏家一門【愛弟子】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098632029/
155いつか名無しさんが:05/02/16 08:42:34 ID:???
クラブミュージックの旋律はしょぼくて厨房好み。
コレは間違いないな。
早くクラシックやジャズを超えてくれ。
156いつか名無しさんが:05/02/16 08:50:23 ID:???
楽理で分析しても意味がないということは
クラブ音楽のメロディは不問、または
最初からどうでもいいものとして
切り捨ててよいものと考えられているということか?
157いつか名無しさんが:05/02/16 08:55:28 ID:???
クラブ音楽全体の話になると議論が拡散しすぎるな。
とりあえずはフューチャージャズに焦点を絞って話そうや。
158147:05/02/16 20:13:21 ID:???
>>152
>>151は漏れとは別人なのであしからず。

>ドラム1つ叩いただけのたった一つの基音から発せられる単音は音楽だとおっしゃっているのだと解釈しますた。
その解釈は間違いですよ。見方によってはドラムの音は複雑な正弦波の不協和音とみることもできる。
物理的に音楽を分析していけばわかることなのだが、音楽かそうでないかという判断は人間の感覚・主観に
ゆだねられているもので、物理的にその境界を線引きすることはむずかしいということです。

君が演奏という過程を経ないものは音楽にあらず、という明確なポリシーをもって音楽をきいたり、
制作したりするのはそれはそれで素晴らしいことではないだろうか。
世の中には古典以外はミュージックに非ずっていうやつもあるわけだし。
ただ、その考えが今の時代、万人に通用するとは到底思えないけどね。
159147:05/02/16 20:21:59 ID:???
とかいてみたが、かなり>>152いいたいことは違うよだな。
160いつか名無しさんが:05/02/18 02:50:29 ID:Qhay9GFg
クラブミュージックリスナーも擁護しかねるフューチャージャズ…w
161いつか名無しさんが:05/02/18 03:51:42 ID:???
まだやってるんだ。

可哀相だね。
162いつか名無しさんが:05/02/20 23:17:30 ID:???
初心者ですが、音楽も、よい音楽と良くない音楽がある、というこが分かりました。
163いつか名無しさんが:05/02/27 02:12:26 ID:11t1jAzB
良くない音楽=上っ面だけなぞった詐欺ジャズ=フューチャー(ry
164いつか名無しさんが:05/02/27 02:49:16 ID:???
僕の先生はぁ〜嵐を巻き起こすぅ〜(ふゅーちゃー)
どんな時だぁてぇ〜くじけない、そうさ、ふゅーちゃぁ〜
165いつか名無しさんが:05/03/01 14:49:04 ID:ZGeR/h3M
パチンコ屋の新装開店

acid jazz, urban jazz, future jazz, nu-jazz...

次の店名マダー?
166いつか名無しさんが:05/03/01 14:56:05 ID:???
↑うまい。
167いつか名無しさんが:05/03/02 10:15:25 ID:???
そうか?
168いつか名無しさんが:05/03/02 21:43:27 ID:/yDPA7hz
でもまああんなに名前がコロコロ変わるのは
クラブミュージックでもfuture jazzだけじゃない?

A「さいきんのfuture jazzどうよ?」
B「まだfutureなんて言ってるのかよ〜
 今はnu-jazzっていうのが最先端なんだぜ〜」

なんてやり取りが普通にありそうで怖い。
そもそもなんであんなに名称変更してる訳?
頻繁な名称変更=(新しそうなもの、というイメージの)生命維持装置?
169いつか名無しさんが:05/03/03 12:16:15 ID:???
方向性やイメージじゃないの?
フューチャー=スペーシー
アーバン=カジュアル
アシッド=アメリカ的な
ヌ=ヨーロッパ的な
って感じがする
170いつか名無しさんが:05/03/03 13:29:54 ID:???
club fusionみたいな名称のほうが適当な気がする
171いつか名無しさんが:05/03/15 20:45:14 ID:???
955 名前:いつか名無しさんが 投稿日:05/03/15 01:57:30 ID:???
聞いた後、現実世界と「リングにかけろ」の世界を混同してしまうような
フューチャーSHOOOCKを受けるような作品ありませんか?
もうJETじゃ物足りないんです
自分ドサンピンなもんで

当人じゃないがこっち張っといてやる。
172いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 23:49:32 ID:???
おれ150-151とか書いたんだけど、久々にスレ覗いてみたけど
この手の議論もこのへんからさらに発展はむずかしそうだ罠。
これ書いたのまだ2月だったのか、、

個人的に試してみたが、ミニマルでツーファイブ進行使ったらそれだけでやっぱり踊れない。
173いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 00:43:46 ID:o/gHhjNI
よくわかんねけど
自由度が高いのがいい音楽ってことでいいね?
174いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 01:06:53 ID:???
ジェットアッパー
175いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 11:17:53 ID:K59IPSyk
何となく、2ちゃん内において反フューチャージャズ思想が広まってる気がする
176いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 18:37:14 ID:???
フューチャージャズフューチャージャズばかり繰り返し
具体的なアーティストや曲を上げての議論、分析が全くなされてない。
たぶんほとんど聴いてすらいないのだろう。
全く奇妙なスレですね。
177いつか名無しさんが:2005/04/11(月) 06:42:35 ID:+bw3fxuj
例えば、JAZZANOVAの連中はここでリクツこねてる奴らより10倍以上のJAZZに関する素養があるということは間違いない。
178いつか名無しさんが:2005/04/11(月) 06:44:11 ID:+bw3fxuj
と言うより、東洋の猿どもがJAZZのあり方についてあれこれ喋ってること自体が笑える。
179博士 ◆Ei9SFfz3io :2005/04/11(月) 06:48:03 ID:n6X2I5F1
俺も笑える
180いつか名無しさんが:2005/04/11(月) 17:11:53 ID:???
>>178
お前も東洋人だよな
181いつか名無しさんが:2005/04/23(土) 04:59:42 ID:???
初めて来たんだけど、ここを読んでてひどく気分が悪くなった。
もう来ねーよ
182いつか名無しさんが:2005/04/25(月) 09:16:01 ID:???
埋立
183いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 20:28:16 ID:V0IH/Jms
今、倶楽部ジャズがマリオの格好してMステ出てるぞww痛々しいw
184いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 10:28:21 ID:???
>>183
だれがででたの?
185いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 23:42:21 ID:MynV5FhG
>>155
おまえが超えてくれ

>>168
jazzとかマイルスとかの呪縛から逃れようという努力だよ。
ジャズが好きだからこそ、古典音楽にしない為に
そういう意味では、生命維持装置なんだろうな。
186いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 13:00:49 ID:Tg6TnTq5
>>178,179
ジャズは、もはや世界の共有財産。
自らを東洋のサル呼ばわりするあなた達は
どうやら「井の中の蛙」を自白しているかのように思われるが。
187いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 14:38:57 ID:iTXGjhUL
まあ、どっちも音楽であって音学ではないってことだ。
188いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 02:47:59 ID:em+kC9jL
音楽にも
低俗な物もあれば高尚なものもあるし、
使い捨てもあれば高級品もある。

使い捨ての高尚チックな音楽、
それがフューチャージャズだろう。
最新の電化製品のデザインが
一年もたつと
醜悪、殺風景、深みがない
なんて感じるのと同じように。
189いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 21:42:09 ID:???
>>177
まったくそのとおり。 俺も、JAZZANOVAの連中はここでリクツこねてる奴らより
10倍以上のJAZZに関する素養があると思う。
彼らとここのジャズスノッブ気どった馬鹿なんかと2次元でなく、
面と向かってディベートやらせてみれば全然かなわないと思うよ。
ここのジャズスノッブ気どった馬鹿はまじで恥じを知った方がいいね。
190いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 21:58:48 ID:???
>>1みたいなジャズスノッブ気どった馬鹿はまじで恥じを知れよ。
糞スレたてんな。氏ね・・じゃなくて死ね!
191191:2005/07/12(火) 22:25:29 ID:???
>>1
とりあえず頭悪そうだなお前w
192いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 04:05:05 ID:vv2dfM1p
         ド♯
       ラb
     ミb
   シb
 ファ

ジャズって、、、、何?
193いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 14:59:09 ID:???
>>1
頭悪そうだなお前w
194いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 21:25:28 ID:???
古き良き過去の豊かな音楽から影響を受けた”バック・トゥ・ベーシックス”的
感覚と、現代のテクノロジーを用いたカッティング・エッジなクラブ・ミュージック
の”リミックス”的感覚とのフュージョン(融合)から生まれた新感覚のダンス・
ミュージック
195いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 04:16:00 ID:5pYoJxpD
>>194
コピペだろ、それ。
196いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 17:39:46 ID:DlKt13yU
出ました。フューチャージャズならぬ、「ですジャズ」
ソイルアンドピンプセッションズ。
197いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 07:35:38 ID:???
jazzanovaは凄いよ
198いつか名無しさんが:2005/08/06(土) 15:20:27 ID:UhhUN0lf
嬉し恥ずかしフューチャージャズ
199いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 00:27:50 ID:InJGxvM6
フュージョンの焼き直しを
あたかも新しいものとして売っている詐欺音楽
200200:2005/08/28(日) 01:59:35 ID:???
200
201いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 08:50:40 ID:???
時代の進化についていけない哀れなジャズマンが傷を舐めあうスレはここかな
202いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 10:09:00 ID:???
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       スノッブ親父が             ,,,ィf...,,,__
          )~~(           薀蓄垂れてる間に    _,,.∠/゛`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゛゛''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達     r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     していく・・・・・・。     入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__|,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ̄゛i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
203いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 20:51:17 ID:???
不覚にもワロタ
204ジャズの革新:2005/08/28(日) 23:26:41 ID:m1wXp5XD
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつレコ屋の宣伝文句
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    真に受けてるよ〜
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
205いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 20:10:51 ID:RcDRVYaG
join us...club nu things

http://www.nn.iij4u.or.jp/~agi/
206& ◆LMRaV4nJQQ :2005/09/06(火) 23:14:57 ID:7i3avg23
ジャズとしても底辺、クラブミュージックとしても底辺。
所詮は何のラディカルさも無い、表層的ないいとこどりミュージック。
思えばフューチャージャズ特有の発明的な方法論って無いよな。
207いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 11:03:04 ID:1muEJPsD
>>206
あなたのいうラディカルは、もとの英語の意味とはちがった、
日本語的なものなんでしょうか。
それでいえば
日本にはラディカルなものを受け止める層がほとんどいない。
世界的にもラディカルなものは売れにくい。
知名度がそれなりにあるのは、やっぱりわかりやすくて難しくないもの。
表層的ないいとこ取り音楽を「本格派」とかいって厨に売りつける。
もしくは、超ラディカルでやたら難しい個人的な作品を「問題作」とかね。
テレビのアイドルとかと一緒ですから、所詮大衆文化なんて。
208いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 22:41:57 ID:zGc4yINF
そうそう、ヒューチャージャズは少林サッカーみたいなもん。
209いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 23:28:00 ID:???
げんしじんですかおまいら
210いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 23:28:59 ID:???
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いちどラディカルという言葉を使ってみたかったんだ。
.\
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄  ̄ ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       | < 二つの意味があるから気をつけてね!
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ     |  \_________________
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |    /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O=====|
      `− ´ |       | _|        /         |
         |       (t  )       /    /      |
211いつか名無しさんが:2005/09/09(金) 19:20:55 ID:THMRUGnx
でジャズはラディカルといえるのかな?後期マイルスやらブランフォードのプロジェクトなんて表層的そのものだが。
クラブミュージックという前衛的なイメージを借りあたかもオリジネイターであるかのように「実験的」と称して疎い信者に売りつける。
それもまたクラブミュージックという観点からすれば廃れジャズ屋の作る似非クラブミュージックに過ぎない。
212いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 00:38:24 ID:QF0YSo5F
だからフューの殆どは糞。後期マイルスにしても然り。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:25 ID:CzM8QF0O
あー、フューチャージャズ?全然興味無いね。
フューチャージャズやってる奴らって
スピリットだとかソウルだとか、
空虚で妙な精神性で音楽語りたがるよね。
大抵言いっ放しだし。感心しないなあ。
214いつか名無しさんが:2005/09/27(火) 14:01:46 ID:???
つまり、厳密に言えばジャズ自体が60年代以降は全く革新性無い。

しかし、聴感上と細かい手法を拾っていけば「新しい」ものはその後も生まれているのだが、
新しいジャズがあるというならばヒップホップもハウスも当然新しい。
50年代スタイルのジャズを今更聴いて新鮮さを感じるならば、それもまた新しい。
215いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 19:58:51 ID:PmS1UHFy
おーこんなスレあんのか。
にしてもなんで1はそんなに怒ってるの?
216いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 20:14:13 ID:PmS1UHFy
っつーかアシッドジャズの人たち別にJAZZの後継者なんて思ってなかっただろ?
当時流行ってたHipHop・ハウスJAZZ聞いて育ったロンドンの若者が作った音楽でそ
たまたまACIDJAZZってレーベルがあったからその名前がついただけで・・
どっちかっつーとACIDJAZZはファンク〜レアグルーブとかの影響の方が強いと思う

217いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 15:53:41 ID:ZuXmnms5
↑そのJAZZの後継者のジョシアとハーグローブが最近、継承してねーな!ぷ
218いつか名無しさんが:2005/12/04(日) 12:34:21 ID:???
おまいら非常に無駄な議論をしてるな。
クラブ系もアンチも、結局どちらも共に主導権を握るのに必死。
それじゃ新しいジャズ音楽は生まれないよ。


というか古典的ジャズはそれだって良いじゃない?古き良き名曲があるんだし。
でも新しい手法のジャズだって良いじゃない?新しい音が入っているわけだし。
219いつか名無しさんが:2006/01/12(木) 21:28:15 ID:???
dZihan&Kamienは?
220いつか名無しさんが:2006/01/21(土) 18:49:50 ID:???
このスレにジャズ板の真髄を見た。
221いつか名無しさんが:2006/02/09(木) 12:45:38 ID:???
俺はクラブジャズについては全くの無知だが
>>216の言ってることが真実なら、>>1は赤面もん。
俺だったら回線切って死ぬよ。
222いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 19:41:02 ID:rafxIBIo
>>219 smart(車)のCMに使われていたHomebaseが好きだな

誰か、Laws Of Motionやイルマレーベルの音でMixあげてくれないか?
ttp://dj-mix.org/ 楽しみに待ってる
223222:2006/03/31(金) 17:22:19 ID:???
224いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 06:11:20 ID:???
225いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 18:50:31 ID:biQfzpeX
新しいっつってもfuturejazzは90年代前半どまり
226いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 22:42:34 ID:???
“クラブ系ジャズ”の名称をあれこれ操作しているのは日本だけだったりしてね。
227いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 02:10:04 ID:/gxXce0H
今北産業。

おもしろそな話題なんで、ざっと見てみたんだが、擁護側も批判側も、
論拠が薄っぺらいね。非常に落胆した。雑誌やレコ屋のアオリ文句詰め込んだり、
有名処のコンピやミックスをおうちで聴いてるだけでは、何も掴めないよ。
もっと広く動いて考え、いろんな物や人に触れないと、君達の貴重な時間が、
無駄に費やされてしまうよ。

誰かが多くの努力を費やして生み出した物をまず否定してかかるというのは、
(ここ2ちゃんにいるとそんなに大きな事には思えないかもしれないが)
よくよくの事だ。
狭量な見方をする者は他の人から同じ様に扱われる事を忘れるな。
228いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 21:57:35 ID:???
>>227

>>226の書き込みから一週間ぶり,DAT落ちを待てば良いのに
わざわざageるなんて救われない人だね。
ご愁傷様。
229いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 22:47:33 ID:???
230いつか名無しさんが:2006/05/27(土) 15:59:45 ID:jA86mdpD
クラブミュージックの狭量な構造にジャズを
無理矢理詰め込んだもの=futurejazz
231いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 19:42:06 ID:???
232いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 14:39:22 ID:ZHUoxTAj
これは我々jazzの本流にとっては許し難い詐称、謀略であるといえる。
>>1
我々って、、、頭だいちょうぶでつか?
233いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 14:41:44 ID:ZHUoxTAj
1は逝っちゃってるな
ここまでアレだと逆に清々しいよww
234いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 16:15:37 ID:SvZutKKn
ニュージャズぅ?
いまさら何言ってんの。
Bill Evans "New Jazz Conceptions"から
50年も経ってんだよ!
235いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 20:35:21 ID:???
>>1

そんな事いったら、フィッツジェラルドあたりの20年代をジャズエイジとよんだり、
ポール・ホワイトマンがキング・オブ・ジャズを自称したり、
ラプソディー・イン・ブルーがシンフォニック・ジャズだったりしたことはどうなんのよ?

あと、君の文章って油井先生が翻訳したパナシェの「バップ排撃論」とクリソツだよ。
236いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 00:52:49 ID:w4svt5f6
JAZZという黒人音楽は、だいたい1900年ごろに姿をととのえて、1917年にはじめてレコーディングされました。

1900〜1920年代のジャズスタイルを、「デキシーランドジャズ」といいます。
これはディズニーランドでカンカン帽をかぶったおじさんが演奏しているお祭り気分の陽気なジャズです。
でも実際はお祭りだけはなく、悲しかったお葬式の帰り道に、死んだ人が天国で楽しく過ごせるように陽気な音楽を演奏していました。

1930〜1945年ごろのジャズスタイルを、「スイング」といいます。
黒人よりも白人のほうがジャズの中心に踊り出た時代です。
巨大なダンスホールにビッグバンドが伴奏で出演した豪華絢爛な時代でした。

第二時大戦が終わってから、がらりと雰囲気が変わってシリアスな「モダンジャズ」の時代になりました。
以後、21世紀の現在まで全部ひっくるめて「モダンジャズ」なのですが、それではおおざっぱすぎるので、
「モダン」の中にまた分類があります。
1940年代の黒人モダンジャズを、「ビー・バップ」といいます。
1940年代後半の白人モダンジャズを「クール」といいます。

237いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 00:53:48 ID:w4svt5f6
1950年代のモダンジャズは、東海岸の黒人演奏を「ハード・バップ(後期のものはファンキー)」、
西海岸の白人演奏を「ウエストコーストジャズ」といいます。

1960年代になると、「どんな音を出してもいいのだ!」というになります。
コードではないモードでアドリブする1960年代のジャズを「新主流派、またはモードジャズ」といいます。
(21世紀の今、普通に街にあふれているジャズは、ハードバップかモードジャズのどちらかでほぼ99%だと思って大丈夫です)

1960年代にブラジル音楽と混ざったジャズが生まれました。これが「ボサノバ」です。
また、1960年代にはロックのリズムでジャズをやる、という「ジャズロック」も生まれました。

1960年代後半になってほんとうにナンデモアリ!なジャズが登場しました。これが「フリージャズ」です。

1970年代になると、ジャズロックの延長で、リズムだけでなく使用する楽器もエレキサウンドが流行ってきました。
これが「フュージョン」です。ですが、70年代のあいだじゅう、同じ音楽はジャズとロックのかけはし、という意味で
「クロスオーバー」という名称で呼ばれていました。

80年代になってから、いつのまにか同じ音楽を掛け橋ではなくて融合の「フュージョン」と呼ぶことのほうが多くなって定着しました。
ですので、70年代ならクロスオーバー、80年代以後ならフュージョン、という呼び方で音楽的な内容は殆ど何も変わっていません。
気分的に70年代はかけはしで、80年代以後はがっちり融合した、ということで体得するのがよろしいかと思います♪
238いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 02:23:59 ID:???
>>236
>第二時大戦が終わってから、がらりと雰囲気が変わってシリアスな「モダンジャズ」の時代になりました。

この一言で、こいつが如何にジャズをちゃんと聴きこんでいないか、評論家先生の受け売りかが分かるね。
むしろバップこそ不真面目だよ。不真面目にやりながらも音をはずさないだけのテクが必要だしね。
スイングのほうがずっとスクエアー。

お前、「ダンス音楽に飽き足らなくなった、一部の先鋭的で真面目な若者がバップを作った」とかいってる
評論家の爺さんたちの意見を、ちゃんと音楽聞かずに鵜呑みにしているだろ?
239いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 16:01:31 ID:w4svt5f6
>>238
すいません。上の二つコピペです。
ヒュージョン以降の続き、だれかに書いてもらおうと思って。
240いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 00:17:32 ID:???
みんなとっくに気付いてることですが、
フューチャー・ジャズ、それからラウンジ・ミュージックなんかも
カフェ・ミュージックと同じただのキャッチ・コピー、またはキャッチ・コピー+αぐらいなものですね
241いつか名無しさんが:2006/09/18(月) 21:33:32 ID:???
まぁ、それらジャンルが形成された経緯も知らないポッと出の素人にとっては、
なんでも「キャッチコピー」ってレッテル貼って無視していいことにしちゃえば
世の中シンプルになって安心なんだろうな。
242いつか名無しさんが:2006/10/28(土) 12:53:49 ID:q/VNtgJJ
ジャズじゃないのにジャズを称してんだからキャッチコピーでしょ
243いつか名無しさんが:2006/10/30(月) 00:46:31 ID:???
そもそもジャズの定義ってなんなんでしょう?
244いつか名無しさんが:2006/11/05(日) 17:09:52 ID:A2e01QSQ
クラブ周辺の「ジャズ」を参照して思ったことだが、
どうやらジャズの聴取体験に乏しい彼らは
ジャズ=管楽器とウッドベースを使う音楽、
という理解に留まっているらしい。

商売の邪魔はしたくないから誰とはいわないけど、
楽理や楽曲構造自体がJ-POPそのものの曲であっても
サックスやペット、コントラバスなんていう
手っ取り早いジャズのアイコンを挿入しさえすれば
「ジャズ」ということになるらしい。

音楽をよく聴いてる人には釈迦に説法だけど、
音楽を聴くにあたっては音色だけではなく
楽曲構造も見てあげないと片手落ちになってしまう。

例えばジャズという音楽においては、
コードという土台がダイナミックに切り替わり進行してゆき、
その上でソロイストが蝶が羽ばたくように
音程を上昇下降させてフレーズを創出してゆく。
一方で伴奏を行うミュージシャンは、ソロイストの
高揚や沈静を察知してリズムを組み替えたり
揺るがしたり、別のコードを試したりする。

強いて言うなら、このような相互作用の結果生み出される
音の総体がジャズなのであって、管楽器だの
ウッドベースなんてものは手段に過ぎない。

p.s.
上に挙げたようなジャズの特性を
クラブ周辺のジャズに見出そうとしても
全く見つからなかったというのが
冒頭の2段落の根拠となっている。
245いつか名無しさんが:2006/11/05(日) 19:51:07 ID:L661nUAN
>>244
つfive corners quintet
246いつか名無しさんが:2006/11/05(日) 20:30:00 ID:A2e01QSQ
>>245
クラブ周辺ジャズの代表例じゃないだろう、それは。
247いつか名無しさんが:2006/11/05(日) 20:42:30 ID:X7ass3Ga
>>346どうして? 理由をいってみなよ
248いつか名無しさんが:2006/11/05(日) 21:01:11 ID:???
>>247

それって"やっと出てきた本格派風JAZZユニット"的な
位置付けじゃないの?
そういう評価で人気を博してると思ったので。

"本格派"って言っても、音楽的にはただでさえ小奇麗な
60年代ブルーノート新主流派のテーマを
もっとアク抜きしてループさせてるような内容だね。

そして拍節構造を崩せないのがクラブミュージックの悲しい性。
249いつか名無しさんが:2006/11/06(月) 03:01:42 ID:pByDotjX
>>248
"本格派"って言っても、音楽的にはただでさえ小奇麗な
60年代ブルーノート新主流派のテーマを
もっとアク抜きしてループさせてるような内容だね。

それはそのまま、現代のJAZZに当てはまるんじゃないの?
拍節構造に拘るけれど、いまの音楽に新しい物なんか
それほど必要ないんじゃないかという気がする。

ゆえに北欧ジャズのダイナミックさやくすみ
とを新主流派のテーマをうまく継接ぎしたFCQが賞賛されてるんじゃないの?
スキーマのQUINTET LO GRECOのなんてモロWAYNE SHORTERやDONALD BYRDだけど
むしろもっとやってくれってかんじ
250いつか名無しさんが:2006/11/06(月) 20:19:16 ID:???
そう考えるとJAZZANOVAやKJMはシーンの汚点って感じだね。
251いつか名無しさんが:2006/11/06(月) 23:02:08 ID:RHBQpTG8
自分もjazzanovaやkjm辺りからクラブジャズってのが辛くなってきた。
CLUBJAZZとその廻りのシーン(レコード市場など)は
むしろ今の方が充実してるんじゃないか、レコードの異常な高騰も収まって
バイヤーやDJ、リスナーの知識は深まり音楽的にも幅を持たせる事が出来るようになって
きたと思う。
252いつか名無しさんが:2007/02/16(金) 06:33:17 ID:rTSW6jBj
近年のfuturejazzシーンは偽装jazzが人気
253いつか名無しさんが:2007/05/23(水) 16:41:00 ID:???
所詮JAZZ風味の音楽
だからと言って好みでないとも言わんがね
大袈裟に考えすぎなんじゃないの
254いつか名無しさんが:2007/08/21(火) 20:09:56 ID:???
良スレ保守
255いつか名無しさんが:2007/10/09(火) 17:11:51 ID:???
さげろ
256いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 11:35:48 ID:jZL4kn7I
大沢クソってなに?
257いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 17:18:51 ID:???
お前らが何を言おうが音楽業界は何も変わらないと思う。
所でクラブジャズって、昔流行ったテイトウワみたいなやつ?
258いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 17:29:24 ID:???
>>257
はい、オッパッピー
259いつか名無しさんが:2007/11/03(土) 16:11:59 ID:pUZVu3fr
フューチャージャズは糞
ニュージャズこそが新世界だ!ジャズの未来だ!
260いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 17:06:08 ID:???
このスレってもっと事例が載ってるスレだと思ってた
例えば、誰々の何々って曲は○○の××って曲のパクり、だとか。
261いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 17:12:46 ID:buBtHrF3
ジャズは…パクリって言うの?カバーとか?コピーとか?
知らない
262いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 21:20:31 ID:???
と思ってた。
そんな頃が僕にもありました。
263いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 06:52:41 ID:TK+J/T1X
the cinematic orchestraのmotionは傑作だよね
264いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 14:08:09 ID:???
>>263
ま、クラブジャズ間での話

ジャズ的に美味しくないと思われ
265いつか名無しさんが:2007/12/07(金) 18:37:19 ID:???
266いつか名無しさんが:2008/02/20(水) 22:58:16 ID:???
ノルウェーのニルスペッター・モルヴィルはかっこよかった。
後期マイルスからフュージョン色を抜いて音響面で進化させたような。
ほかのフューチャージャズとかってのはもっとファッション臭さと
ダンス臭が強くて、ジャンルそのものにははまれなかったよ。
真面目に向き合う価値があれば
往年のジャズには無い要素があってもいいと思うが、
その新しい要素がファッションとかダンスとかなら
俺には向かない。勝手なことばっかいってスマン。
267いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 09:56:44 ID:???
268いつか名無しさんが
===== ジャズ板強制ID化の賛否を問う投票の告知 =====   

日時:5月25日 (日)  8:00 〜 20:00   
スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1211047689/   

上記の日時、スレでジャズ板強制ID化の賛否を問う投票行います。   


※投票につきまして以下の点にご注意ください。   

1. ID非表示の票は無効とさせていただきます。   

2. 2回目以降の投票は無効とさせていただきます。   

3. 規定の時間外の投票は無効とさせていただきます。   

4. 以下の書式に従わなかった物は無効票とさせていただきます。   

  ・名前欄、メール欄には何も記入しないでください。   
  ・本文には、賛成の場合は“賛成”、反対の場合は“反対”と記入してください。   
  ・本文には“賛成”、“反対”以外は記入しないでください。   


※尚、会場となるスレに変更がある場合は、   
◆JATPgqhNOkが上記のスレ、又は自治スレで告知します。   

ジャズ板自治スレッド2   
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210829923/