1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
来月から、着せ付け専門の教室に行きます。
式場で花嫁の着付けをしている先生が教えてくれるとか。
楽しみ!
自分が通っていた教室(鈴乃屋きもの学院)について。
自分で着られる基礎科のみ受講しました。
ただ7年位前なので参考程度に。
・手結びで特殊な道具等は使用ない
・補正道具も初日に自分で作成
・小物もないものは購入できる(手持ちのものがあればそれでかまわない)
・着物のレンタルもあり
・HPにでている金額以上はかからない
名前の通り呉服屋さんの教室なのですが、
授業をつぶしての展示会はありませんでした。
休日にはありましたので希望すれば参加できます。
私はポリの展示会のみ参加し、ほしかった物のみ購入しました。
特に宣伝もしていない教室ですが当時もネットの口コミで
評判がよかったので決めました。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:48:21
近所の個人を探そうと思ってたけどなかなかみつかりません。
鈴乃屋もあやしそうって思ってたけど
よいかも?
候補に入れてみようかな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:34:32
そういえば京都きものでも手作り補正道具作ったなぁ。
私は縫い物が得意じゃないから大変だった。
慣れないから針をもつ指が腫れた(欝
でも今でも使ってる。使いやすいし思いいれもあるから。頑張ってよかった。
他に手作りというと、帯の授業があって、手作りといっても塗り絵で。
われながら下手くそだし、質の悪いポリで結びにくいことこの上ない。
激しくたんすの肥やしです。
何年か前に近所の地域センターで開催している着付け教室に登録したが、
最初の3回が手作り補正道具づくりなど裁縫オンリー(宿題付き)で
その時点で挫折してフェードアウトした(笑)。
丁寧で良心的な先生だったんだけど、
私は裁縫じゃなく着付けを習いたかったんだー(泣)。
着られるようになった今なら、
半衿のきちんとしたつけ方とか習いたいな、と思うのに。
性格によっても、どういう着付け教室が合うかって違うよね。
セミナー専用スレができたんだw
詐欺板はID出るからね。
本当だセミナースレになってる。
すでに板違いじゃ…。
こんな姑息なことをしてまで日本和装のことを語りたいとは、
もうバカアホとか書かれても、そう書く人のことを注意はできないな。
IDが出ない板にセミナー専用スレを立てたのはどういうこと?
>>1のどこにもセミナー専用なんて書いてないのに
「セミナー2回目」を見てセミナースレと取るヤシって
日本和装でひっかかって痛い目見てトラウマになってんのかw
パート2以降を作るときに2chじゃよくやる表現じゃんw
「食パンスレ2枚目」みたいなな
セミナーの話題ばかりになるから分けたらって話が前スレで出てたことについてはどう思われますか?
>>10 2枚とか3階のように数詞が付くのは見たことはあるけど
セミナーみたいに名詞が付くのは初めてみましたw
真実を語られたくない日本和装の中の人が必死なのかしら
違うと思うよ。
真実を語られたくない「日本和装にまんまと引っかかってローン組まされて買わされた」ことを笑われたくない人が必死なのね
日本和装のことになるとムキなる粘着が現れるみたいねw
前のスレでセミナーの話題がいっぱい出たからじゃないの?
もっと前は専スレがあったけど、なくなったみたいだし。
それに日本和装に関係ない人はスルーでいいでしょ。
>>17 そいつ故意犯だね。
そのスレ削除依頼だしてくるか
セミナー2回目
ダサ
【私怨相手が】日本和装【通ってた】
>>22 それじゃないけど似たような形の使ってて
中の透明ポケットの蓋が繋ぎ目に沿って裂けちゃった。
まだ使い始めて半年も経ってない頃。
開け閉め乱暴だったかな(´・ω・`)
安物の布製キャリートランクに入れてる。
紐や小物類は無印のトラベル用仕分けケースに。
これでいいのに・・
【DQNバカが】日本和装【通います】
わたしが通ってる着付け教室っておはしょりの始末をきれいに
整えてまっすぐになるように教えてくれるけど、みなさんの
ところはきちんとおはしょりの始末ってやってますか?
着付けの本とか立ち読みすると、左右のシワをととのえるだけで
伊達締めをして、おはしょりの線をまっすぐに整えない場合も
あるようですが。
おはしょりの始末、してますよ。
ただ着付けのレベルや教室によって、
始末の仕方を変えてる所もあるようです。
私が当初、習いに行ったところでは、浴衣・普段着までは、
上前と下前の両方のおはしょりのシワを整え揃えるのみ。
多少斜めになっていても、おくみ線が揃っていればOKでした。
柔らか物になってから、下前のおはしょりを三角に折上げ、
上前1枚で真っ直に処理するようになりましたよ。
新たに習いに行った所では、
簡単に処理できる小物(金具付き伊達締め)があり、
結構便利なので、現在、自分で着る時は小物使ってます。
そのかんたんに処理できる小物についてもっとkwsk!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:51:23
>>27 レスありがとうございます。
わたしもそのシャーリング伊達締め使ってます。
これはやわらかいから伊達締めした後に下側の部分をひっくり
かえしておはしょりを整えることができるから楽で便利ですよね。
でも普通の伊達締めのときも、伊達締めをやる前に処理してるので
皆さんはどうなのかと思ってました。
よくおはしょりが斜めになってシワになってたりふくれてる人が
いるので、あまりおはしょりの処理をする人がいないのか、
それほど教室で教えないのかと疑問でした。
人の着付けの段階になれば、振袖で文庫系の帯結びなどをするときは
前も後ろのおはしょり処理も必須になるから、そのぐらいになると
教えるのかな。
>おはしょりが斜め
関東では、まっすぐでなくてはならない
関西では斜めでも構わない
と聞いたことがあります。
>>31 へー。
うちは関西なんだけど教室では「おはしょりはまっすぐに」。
これは先生が装道出身の人だからかな。
体型や衿の開け方によって、斜めになることもあるよね。
真っ直ぐにするのは、見た目キレイに着る為だから一手間必要。
メンドクサイから、いつも斜めな私w
34 :
33:2006/05/02(火) 14:35:16
いつも斜めだけど、波打ってはいませんよ。
直線です。
騒動で習ったこともあるからww
騒動って地域に根付いた伝統的な着付けを破壊するんだね。
>>35 全国にある教室は、どこもそうだね。
ハク○も泥沼も、地域の伝統までカバー出来てない。
だが、廃れていくばかりだった着物・着付けを存続させた
騒動の功績は大きいね。
×功績
○罪責
おまいは自分の地域以外に出て着物を着ないように
>>35 おまいは沖縄以外で琉球絣を着たりゴーヤチャンプルを食べたりしないように。
功績があるとしたらそれも騒動だけの功績じゃないと思うけど。。。
騒動の人って怖いんだね。w
今日は例のスマップで踊る人がきてるのでしょうか?
>40
日本で最初に、全国的教室作ったのは騒動なんだよ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:55:15
さが美きものスクールってどうなんだろう?
スマップで踊る人って何?
>騒動って地域に根付いた伝統的な着付けを破壊するんだね。
てか、そもそも地域に根付いた伝統的な着付けって何?って感じ。
関西の人でもおはしょりまっすぐな人なんてたくさんいるし
そもそも関東と関西でおはしょりななめかまっすぐかの違いなんて
聞いたこともない。
帯の巻き方や襦袢の仕立てで関西式と関東式があるっていうのはどこの
教室でも教えるだろうし。
>>42 全国的着付け教室のはじまりって泥沼って聞いたことある。
マンセーマンセー騒動マンセー
頭悪そうな煽り乙
まぁ、騒動で習っていようが着付けグダグダでろくに着物
着れない人ってたくさんいるし、白眉泥沼もそうだろうし。
大手教室できる前にもきちんと着付けできる人たちは
いたわけだから、白眉泥沼騒動は単に着付け集金システム
を立派に確立したってことでしょ。
手柄は騒動、問題点はその他大手にすりかえるところがなんとも。
>>49 で、お前はどこの教室をマンセーしたいわけ?www
そんなの騒動に決まってんじゃん。ヴォケ!カス!
騒動が着付けの地域差すらわかんない、どころか
「あるわけないっ!」と洗脳しちゃうような
文化破壊のDQN教室だってことは、おかげでよーくわかったよ。
で、どこがそういう知識や技術までフォローしてくれるいい教室なの?
いい教室のほうを知りたいな
>>53 ( ´,_ゝ`)プッ...クスクス...
騒動もDQNだけど他だってDQNなんだから、騒動だけいじめないで!
かなりDQNな騒動の人がここに居座る限りは無理ぽ
かなりDQNなアンチ騒動のこの人がここに居座る限りは無理ぽ
前スレでも聞いたけど、答えが無かったのでまた聞く。
「騒動を粘着して叩いてる オ マ イ の お 勧 め は ど こ な ん だ ?」
ついでに騒動叩いてる理由も教えれ。
今度は無視するなよ。
そういう書き方が宗教っぽくて気持ち悪いからじゃ?
白眉泥沼騒動はまともじゃなさそうなので、他のところを
いろいろ聞いて参考にしたいぉ
即レスコワw
お勧めないけどぉ?
騒動やっぱまともじゃないってことはよく分かりますた
ありがとうございました
騒動が悪く言われないよう見張ってる。
だけどほんとは恥さらし。
毎回毎回一人で騒動に粘着叩き乙ですね。
そんなあなたの着付けがどうなのかは知らないけど
性根の腐りようからいっても心が汚いっていうのはよくわかります。
きっとその醜さは顔や服装にもでますよ。お気を付けあそばせ。
>>63 自演じゃないぉID出るところで書いてもいいぉ
騒動で習うと性根が醜って顔や服装が醜くなりそ
>>64 はいはい。乙乙乙乙乙乙w
鏡見ておいで。
お前とっくに般若のような顔してるからw
ニコニコしてるぉ
自分のこと書いちゃダメw
アンチ騒動さんっていつも頭弱そうな書き込みだなあ。この人脊椎反射レスしかできないし・・・w
頭弱そうなレスにいちいち反応して粘着する騒動タンって・・w
きっと頭良い騒動の人は余裕でスルーでつね
騒動入ると、い〜〜〜っぱいお金取られるぉ?
どこも一緒です。
どこも一緒だよね。
習いごとでお金かかるのは当たり前。
最初安かったとしても段々上に行くと高くなったりとか。
茶道や華道と同じ感じ。
お金をあまりかけたくないなら、個人とか公民館や呉服屋さん系とかで十分
>個人とか公民館や呉服屋さん系とかで十分
その一言に尽きる
これにて 糸冬 了
今、教室で立て矢の練習してます。
何回もやってなんとか先生にもOKもらえるぐらいに
なったけれど、難しいです。
立て矢の形を作ったり、亀甲ひだをつくったりとか大変。
教えてもらってる立て矢は、右上に扇を作って立て矢を
枕で押さえ、それに亀甲ひだをのせて帯締めって感じ
なんですけど、他の教室の立て矢の作り方と違いますか?
他の教室の皆さんのやり方とかコツとかあったら
ぜひ教えてください。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:05:00
>77
そのやり方も習ったけど、三分紐を使う方法も習った。
後者の方が楽です。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:20:39
近所で一回500円の教室見つけた。
でも個人じゃなくて大きめの会社・・・
事務所みたいな感じの所。
なんかかわされるのだろうか。
とりあえず一度のぞいてみようかな。
騒動の六月生募集の中吊り広告みて、
入学したいって人いるんだろうかって
お節介な心配してみた。
それぐらい、あの着物姿は酷い。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:39:31
前スレが読めないのですが、
京都きもの学院ってどうですか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:41:36
長沼静で看板をとるまで習いたいと思うのですが、
いくらぐらいかかるのでしょうか?
HP見ても検定料とか書いてないので、不安です。
看板といっても色々ありますが。
とりあえず某掲示板より転載。参考にドウゾです。
>小林○○学院・・助教授免許(着付師としての看板)月謝、試験料、認定料約50万円。
>期間にして最短1年6ヶ月。
>その上の教授補、教授(それぞれ教室開講可)となると100万円単位が必要です。
>表記した以外にお道具の改良枕、学院の小物、が最低限必要です。
>長沼静も同じ系統なので同額かかるはずです。
着付け教室では自装の段階で、どういう着物で練習してますか?やはり柔らかい着物?ポリ?
自前の着物ってことで、紬と色無地で練習しました。
ポリの人や訪問着の人もいた。
>>84 帰りにそのまま食事したりスーパーに買い物に寄ったりするので
ポリと紬が多いです。
>>84 一番最初は、やや硬めの生地の着物が着やすいよ。
紬とかウールとか。
腰紐を結ぶのに手早くできるようになったら、柔らか物。
ポリは案外着にくい。でも洗えるから便利よね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:49:39
まいそふぃあ・はなそふぃあ・ゆめむろまち・はなこまち・・・たけうちグループに注意してください
【たけうちグループ】で検索しましょう
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:34:11
そうなんだー<たけうちグループ
こないだ帯まくら(840円)買ったら、
アンケートにお答えくださいって言われました。
個人情報書くのはちょっと、、、ってお断りしたけど
何かやっぱしあるのでしょうか??
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:17:51
たけうちは
プレゼント商法が待ってます。
監禁され、多重価格で嘘つきまくられて購入に導かれます。
あぜくらより、悪です。
91 :
名無し:2006/05/14(日) 00:51:06
>82
実際に長沼に通ってます。はっきり言ってすごくお金かかります。
本科3ヶ月コース、専攻科4ヶ月コース、組みひもコース・・・など
たくさんコースありますよね?HPがあるのでごらんください。
私も、お着物くらい・・・とおもって、習おうとおもっったのですが。
うたい文句は、「3ヶ月で着物が着れる」ですよね?
たしかにそれは事実です。1月の終わりから5月の8日までに、着れるようになりました。
でも、3ヶ月では終わりじゃないんです。
最初入学するときに、強引に、3ヶ月コースと、4ヶ月コース、つまり
本科・専科は、最初からセットなのです。
3ヶ月くらいなら、3万くらいだし、いけそうかなと思ったところ、
強引に7ヶ月コースに入らされて、7万円でした。
HPにもかいてますように、テストがあります。
コレがまた、がめつい・・・。
試験料3800円、認定料2万近かったかな・・・
まぁ、丁寧に教えてくれるし、着付け教室はどこいっても
同じだと思いますよ。大手は。
参考になれば嬉しいです。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:35:21
たけうちうには行かないで!
ゆめむろまち、はなこまち、まいそふぃあ、はなそふぃあ、和音、やなゆう、
悪徳です、ジェム系もいっぱい
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:32:32
あずさ、ジェムコスミディア、京花、羽登、しゃなり、美来衣・・・たけうちグループですよ!
やばすぎ!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:44:07
今日、地区センターの着付け教室行ってきました。
小紋の着付け(反幅帯と名古屋帯を使用)をお願いして、
2時間で500円(お茶とお菓子付き)でした。
教えてくれた人達は、やはり着付け教室卒業した人たちだそうです。
(長い人で7年、短い人で3年通ってたそうです)
着付け教室は、結局、他人に着せるところへといきつくので、
自分で着たいだけなら、わざわざ大きいお教室いかなくてもいいですよ、
と言ってました。
最初の3ヶ月で、自分で着るのには充分だそうです。
私が通ってるとこも自装と着せるのと織り交ぜたコース設定。しかも割りと
初期段階から。
大手は他もそうなんだろうか。
別に、自分で着れればいいだけなんだけど。年齢的に振袖は着ないから、ふくら雀とか不要だし。
約3ヶ月で浴衣や普段着の自装、その後、
約6ヶ月で礼装の自装(振袖も自装する)。
自装がキチンとできるようになったら、
他装に入るのが普通じゃないかな?
大手通っても自装がキチンとどころがろくにできないのが現状だから
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:15:34
公民館である無料の着付け教室に行こうかなと思っていますが、買わされたりしないか心配です。
あと年齢層ってどうだろう?19歳だけど若い人はいないだろうな〜
>>99 曜日と時間による。
夜はOLさんが多く、昼は主婦が多い。
同世代の友達が欲しければ、夜がいいんじゃ?
>>98 どこに通っても、家で練習しないヤツは上手くならない。
上手くならなくても着物が着れなくても
通えて金を出せば着付け免状資格が取れるが着付け教室。
>101
ドーイ。
今、週一で自装の稽古に通ってるけど、2ヶ月経って差が顕著に出てきた。
毎週家で2−3回着てみるとか、週末は着物着て出かけるようにしていると
いう人は上達が早い。
とりあえず自分は家で週一着てみるようにしてるけど、差がついていて焦る。
でも全く家ではやらないって人もいて、そういう人は基本の手順すらまだ覚えていない。
無料有料かかわらず、自宅で練習しない人は上手くはならないと思う。
手順の覚えは、年齢差、個人差ある。これは仕方が無い。
私は21歳の時に習い始めたが、
同じ時期に始めた40代のオバチャンの覚えは悪かったよ。
思考力とか融通の利かなさとか、体の硬さも関係してるかも。
着付けは頭で覚えるんじゃなくて、手が覚えるものだから、
やっぱり回数を重ねる事が一番の上達法。
覚えが悪いなら、なおのこと努力が必要だね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:54:30
山野愛子(山野流)とか、
鈴の屋に行かれてる人はいませんか?
すれ違いかもしれませんがどこに書いていいのか判らず書かせてもらいました
預かり物で裃があるのですが
どうやら前の所有者が適当にたたんでいたようなのです
私のところで正しいたたみかたで保存しておきたいのですが
どなたたたみ方をご存じないでしょうか?
108 :
106:2006/05/25(木) 18:46:17
>>107 誘導有難うございます
そちらで改めて質問させてもらいます
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:39:47
でも教え方の上手下手ってありますよね・・・
妹は日本○装ですぐ着られるようになったが、私のお教室では講師見習いのような先生がついてくれて、言ってることがさっぱりわからん・・・
帰って妹に習った。
今週、見習いの先生じゃなく、他の先生に教わると理解できた。先が思いやられる。
確かにあるね。
無料で教わってるバカのくせに文句言ってるほうが頭おかしい
バカは言いすぎだよ。
と日本○装バカが必死に擁護
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:27:05
>>111 109ですが、それが有料なんですよ。大手の。無料の日本○装にすりゃ良かったと思ったり、いやセミナー怖いからこれでいいやと思ったり。
擁護ではなく、安易に人にバカとか言ってはいけないのです。
口汚い言葉で心も姿も醜くなってしまっては悲しいです。
幼児がよく言うじゃん、「バカって言うヤツがバカ」
無料でノコノコ教わりにいくやつってバカしかいない
ひっかかったバカはバカって指摘されたくないだろうけど
>>115は無料にひっかかるバカを増やしたいみたいだな
初心者の3ヶ月を来月で終了の者です。
大手のお教室で試験の受験をしないで習い続けることってできるんでしょうか。
まもなく受験がどーしたこーしたって話が来るんだろうなって・・・
それとあと3ヶ月通おうかどうかも迷ってます。
>>118 迷っているなら、今はやめておけば?
着付け教室は沢山あるし、着せ付けを習いたいと思うようになるかもしれないし、
その時々で決めればいいよ。
先生は、続けろって言うだろうけどね。
>>118 超憶測だが
続ける=上のクラスにいく
↓
今の課程ができてるかどうか確認するためにも
試験をクリアしてからにしましょ☆
って言われそうな気がする
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:41:06
師範の免許って、いろいろな着付け教室が出してるけど
これって、基本的に、その着付け教室(もしくは同じ系列)以外では
意味がないのでしょうか?
統一化された資格はないよなぁ……。
ちゃんと着付けができるとか知識があるから
出す免状じゃないからね・・・
着付けはただ金取るためだけの免状なんで
月謝の別納みたいなもんだよね>免状
看板取るくらいまでいったら(実際に教室を
開くかどうかは別として)FC料ってところか
看板なんかどんな人でも取れるからね〜。金積めば。
もちろん個人の努力や差もあるけど、一通りの帯結びをやって
できなくても免状看板金払ってって感じだからなぁ。
そもそも教室で教えても自分が教室開いても手間だけかかって
収入なんか少ないし。
他に収入があるか生活費は旦那頼りで趣味程度ならいいけど
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:48:52
白眉、装道、長沼静等、着付け教室の規模順に並べると
トップ3はどんな感じになる?
>>127 規模って?
生徒の人数?
教室の数?
自分で電話して調べろ
んだね。電話しろ
着付け教室に関して
自分に合った仕立ての着物を着るのが一番という先生がいて
その意見に対して
「プロならどんなサイズのものもそれなりに
綺麗に着付けるコツを教えてくれ」
という事を言っている人を見掛けました(ネットで)。
で、みんながみんな自分に合わせて
着物を誂えたり出来るわけじゃないだろうから
そういう生徒がわの意見も分かるんですが、
そもそもそんな都合のよい着付けなんて存在するのかなぁと。
昔は自分である程度の直しができたり
出来ない人も針のうまい人に頼んで
ほぼ自分サイズを着るのが普通だったんだろうなと思うし、
今みたいにキチキチした着付けでもなかったと思う。
そうすると、自分に合わないサイズの着物を
あちこち工夫して折って詰めて畳んで引っ張って着る
っていう着付けは
ごくごく最近のニーズなんじゃないかと思うんです。
そうするとある程度のSMLサイズや裄・丈を
紐位置とか工夫して対処しきれない所は
やはり細かい仕立ての工夫如何になってくるから
着付け教室の先生が言う通りかなと…。
いかが思われます?
むずかしいね。
>プロならどんなサイズのものもそれなりに
>綺麗に着付けるコツを教えてくれ
実質、こんなものは無いと思う。
極端だけど、どんなサイズのものもそれなりに綺麗に着られるなら
仕立ての際に採寸する必要ないでしょ。
それと、昔の人は自分で解いて洗ってまた縫ったりしてたし
今みたいなキチキチした着付けじゃなかったっていうけど
じゃあ実際にそうやっていた明治大正の庶民風に着付けて
外歩けるかというと…
もっさり垢抜けないならまだいいが、最悪だらしなく見えてしまうかも。
補正梨だったのか、乳が帯の上に載ってるみたいなのって
古い記録写真なんかで結構見る。
時代に合わせて変わって行く部分はあると思います。
昔はコーリンベルトもなかったわけだし。
(もちろん今でも紐だけで着る人もいるでしょうけど)
答えになってないかもしれませんが、
私はサイズ合わない着物を少しでも自分サイズに
近づけるべく努力しようと思ってます。
全部ほどいて縫い直しまで行かなくても
洋服で言うスカートの裾上げや幅タ出しレベルの直しに
トライしようかなー、と。
多少のサイズの幅ならそりゃ綺麗に着付けれることもできるけど
モノには限度があるからなあ。
デブが身幅の狭い着物持ってきてたり
貧乏人がオクで落としたツンツルテンのボロ着物持ってきて
「綺麗に着るコツ教えろ!」とか無理いってるんでしょ、どうせ。
自分の体に合った寸法で仕立てれば、
着付けの練習で「自分の体に完璧に着付けた状態」という、
着付けにおける優印の正解を見せてもらえる。
その答えを頭に焼き付けていないと、
寸法の違う着物を正解に近づけて着る事は出来ない。
ひととおり自分で着られて、
正解のイメージがしっかり頭に焼きついてる人なら
応用として多少サイズの違う着物の着付けのコツも
教えて貰っていいと思う。
でも全くの初心者にそういった着方を勧めないのは、
教える側としては当然では?
着付けが上手い着付け師ならば、
サイズの違う2枚の着物を持っていれば、補正等の加減調整で、
ほとんどの女性にキレイに着せることが出来るそうだ。
あまりにもふくよかすぎな人とかには無理だろうけど。
「本来腰紐はこの位置に締めますが、
この着物は貴方には短いので1.5センチ下げます」等の
微調整の繰りかえしになるよね。
>>136 腰紐の位置をずらせば、見た目はキレイだけど、
着心地はどうしても悪くなる。
着物は洋服に比べ、サイズに融通が利くと言われているけれど、
本当にそうか?と思う今日このごろ。
やっぱり体に合うサイズが良いね。当たり前だけど。
>貧乏人がオクで落としたツンツルテンのボロ着物持ってきて
>「綺麗に着るコツ教えろ!」とか無理いってるんでしょ、どうせ。
あー目に浮かぶw
でも、古着物屋の売るほうでもツンツルテンのボロ着物でも昔のは全部
小さいから仕方ないですよ〜って適当に売るんだよ。
どうみたって着づらそうなのに
訪問着なんかは、絵羽を優先して仕立てるから、
自分サイズとは違ってしまうのが普通だと思うけど。
やっぱりある程度、着物に体を合わせるための
着付けは必要だと思う。
裄はどうやっても合わせられないわね。
肩揚げ出来る子供ならいいんだけど。
>訪問着なんかは、絵羽を優先して仕立てるから、
>自分サイズとは違ってしまうのが普通だと思うけど。
知らなかった…普通なんですか?
絵羽ものは柄合わせ重視でお仕立てするのが普通だと思います。
もちろん「絵羽よりサイズを重視して仕立ててほしい」と言えば、
サイズのほうに合わせて仕立てもらえますが、
その場合、絵羽がずれたり、ひどいときには一部が欠ける
(鴛鴦二羽いる筈が一羽消えてしまうとか)
こともあるので十分に相談できる呉服屋さんや和裁士さんを
選ぶことも大切ではないでしょうか。
日本和装、セミナーだけ単独で募集してるよ。
ガクブル…
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:07:11
日舞習いに行ったら着付けも教えてくれる
日舞はべつに習得したくない
>>143 予定通り本性現してきたのか、それとも
経営が苦しくてなりふりかまってられなくなったのか
どっちだろう
セミナー行ってみるかな。
そこで習ってるわけじゃないから、講師に遠慮する必要も無いし。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:25:28
小○豊子 きもの学院に実際に通ってる方いませんか?
これから行こうと思ってたんだけど、すっごくお金かかるの
でしょうか?
>83を読んで不安になりました。
誰か詳しい方、よろしくお願いします。
小○豊子は、着付けに専用の小物を使うので、その教材費がまず高い。
既に持っている物があっても買わされるって。
級を受ける度にお金がかかるのは他の教室も同様だけど、金額が高いらしいよ。
『豊』の字をもらって開業するには、更にお金が必要だとか。
>>149 そうなのか〜やっぱり高いのね。
十二単の看板見て、見学行くのヤメトコとは思ってたけど。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:42:52
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★
自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…
スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz
そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★4(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150007146/ 【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF2(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/l50 大量の北朝鮮難民の定住を許可し、税金で養おうとする仰天法案成立寸前です
民主党、長島議員のブログ炎上中
ttp://blog.g oo.ne.jp/nagashima21
空欄を削除
152 :
かなめ:2006/06/13(火) 05:55:27
こんにちは。
着物コンサルタントって資格ありますよね!?あれって取得しておぃた方がぃぃのでしょうか!??
将来着物関係の仕事に就きたいので、コンサルタントの資格が取れる教室に通った方がぃぃのかな?と悩んでいます。
なぜ「ぃ」が小さいのですか?
>>152 教室に通えば資格は取れますが、縦の繋がりが強い世界ですので
常識の無い人に仕事は廻ってきません。
自宅でお教室を開いても、常識の無い講師では生徒さんが集まりません。
まずは人に質問する時はどう聞けば良いのか?等の
一般常識を勉強する所から始めましょう。
ついでに場(スレ)の空気を読めるようになると、なお良いですねw
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:03:32
亀レスですが。
私、今小○豊子着物学院に通っていますが、器具買えだとか
小物買えって言われた事がないですよ。
「ある物は使ってやりましょう」って言う先生です。
一度聞いたことがあるんですけど、そう言う先生もいらっしゃると
私の通っている先生はおっしゃってました。
で、最後に着物・・・と言うパターンなんですけど、これも先生いわく
「連れて行かないから大丈夫。」と言って、自分の生徒は連れて行かない
先生ですので、通う教室の先生にもよるのでは?
小物や器具は学院が先生に貸し出ししているので、それをお借りして
習えば、買うものなんて無いと思いますよ。
>>155 そんな百人に1人いるかいないかの講師の例出されても…
小○豊子ってお太鼓作るのに道具必須と聞いた覚えが。
枠みたいな形の道具があって、それを使った結び方を習うから
なしだと着られない、と。
どこか他の教室の話を小○豊子のと間違えて覚えてしまったのかな。
詳しい方、教えてください。
一年前の話だけど
京都き●の学院で基礎科を修了したのだが
基本だけ習いたかったので次の本科には進む予定はないと伝えたのに
検定料(?)一万五千円を払えと言われた(授業料テキスト代は払っている)
百歩譲って次の課程に進む生徒ならともかく
もう習うつもりがない生徒にまで金を要求するな!
と思い、支払いを拒否
しかしそれから請求の電話がかかってくる毎日にorz
160 :
158:2006/06/14(水) 00:00:16
>>159 最初は「この先習い続けるつもりは一切ない(あくまで趣味の範囲内だったので免許を取るまでには到らないから)し、余計な金を払うつもりもない」と電話で断り続けていたのだが
あまりにしつこいので居留守を使い母に断ってもらっていた
一ヶ月くらい電話攻撃が続き、着拒したらやっと収まった
だいたい最初から今なら入学金免除と言いつつ、いざ払う段階で「あれは先週までの話だから」と払わされたり(今思えばこの時点でキャンセルすれば良かったorz)
特典プレゼント(和装小物)が貰えるからと見学会に行けば「そんな話したことない」など
うさんくささ丸出し…
授業内容は普通だったがもう二度と習いには行かないorz
長文すまん
>>158さんと同じような目にあったことあるよ。
私はハ○ビだった。
家にいた母も私も、電話攻撃かわすのに疲れてしまった。
小物も沢山買わされたし。
162 :
158:2006/06/14(水) 00:31:16
>>161 私も、小物は自分のを使ってくれていいとの話だったのに授業一回目で「これはダメ、それは使えない」と色々買わされた(しかも授業以外では使ってない)
有名だから安心してたのになぁ…
163 :
161:2006/06/14(水) 15:26:08
>>158 ここ見てると分かるんだけど、
有名なところほどお金取られる傾向にあるみたいね。
沢山教室抱えてるところは、着付けの仕方はマニュアル化しちゃってるし、
試験や免状の名のもとに集金システムもある。
中ぐらいの規模のところも、大手の真似をしてるから、似たようなもの。
小規模教室=一人でなさってるような が一番信頼できそう。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:29:53
みんな個人の手結びの教室になんで行かないの?
>>164 最初のうちは、個人教室があるなんてことも知らなかった。
宣伝してる大手は嫌でも目につくから、ついそっちへ。
大手はカリキュラムがキチンと決まっているから良いだろうと思ってた。
着付けに関しては、カリキュラムなど無い方が良いと分かったのは、
ようやく最近。
大手はどこもお金たくさん取るよ。
ハ○ビ、長○、装○、その他の中規模で教室が各地にあるところなど
お金をたくさん取るから成立ってるんだからそういうものと割り切るか。
大手なら時代衣装や振袖花嫁など一通りこなせるし、お金を持ってる人が
お稽古して習うのならある意味楽しいところ。
でも、公民館や個人などでも安く習えるから無理に大手通う必要なし。
自分で着られるようになるのが目的なら
大手でなくてもいいってことだよね。
人に教えるには、たとえ個人教室を開くにしても
看板があった方がいいだろうけど。
何を目的としているかによるんだろうね。
うちの母親は看板あげてないけど、
よく人に教えてほすい、って言われて
教えてあげてるよ。
みんな4〜5回で着られるようになってるみたい。
みんなはそういう人、まわりにいないの?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:52:04
民○衣装普及協会について知ってる方いますか?
やっぱり小○豊子きもの学院のように高いのでしょうか?
誰か習ってる方いらっしゃったら情報お願いします。
内容や、どんな感じとか何でもいいのでお願いします。
財団法人のヤツだよね? 前スレに書いたんだけど。
基本的には上の級に進むにつれて、試験や免状、月謝も高くなります。
小物は最初のうちは買わされないけど、上級に進むにつれ、
財団の小物を使うようイヤミを言われたりします。
(小物を買わされるかは先生にもよる)
最初に1年くらいのコースに通うと思うけど、
それに合格すると6万の看板代をとられるよ。
先生を目指しているなら通ってもいいと思うけど、
ただ着付けができるようになりたい程度なら、個人の小規模教室が絶対お得。
ブルーマウンテンが出している着付のDVDってどうですか?
ぜんぜん知識がない素人が見て判るようだったら、買おうか
と思っているんですが。
個人で教えてるんだけど、仕立てあがるまでの間の練習用にって、
おばあちゃんが着てた小紋を持ってきた子がいるんだけど、
やっぱり若い子って手足が伸びてるんだなーと思ったわ。
ツンツルテンになっちゃうのね。
その子も「なんか手が・・・w」と言って恥ずかしがってたけど、
とりあえず畳む所やこれからのスケジュールの打ち合わせの日だったから別に良かったんだけど。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:09:02
大手の教室では、
自分の体に合うように仕立てた着物であればポリエステルでもOKなのですか?
以前、個人で教えていただくチャンスがあったのですが、
ポリは絶対にダメ!正絹の小紋を仕立てなさい、の一点張りで、
当時は練習用であっても正絹の小紋を仕立てる余裕が無く、断ってしまいました。
その方は、私が親が昔買ってくれた正絹の小紋は良すぎるからダメだといって、
使えないから、練習用の小紋を仕立てなさいと言ってたのです。
自分で着る程度なら、自分の体に仕立ててあればポリエステルでも良いんじゃないのかな?
と思うのですが、どうなんでしょうか?
これから大手に基礎だけ通おうかと思うのですが、
やはり、正絹の物を作っておいたほうがいいのでしょうか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:44:20
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:12:50
>>173 今は着物もレンタルしてくれるお教室もあるから、そういう所に通ったらどう?
私の周りには着付け教室通ったことある子が多いけど、
どの子も練習にはポリの洗える着物を使ってたよ。
正絹じゃなきゃダメといわれたなんて聞いたことない。
>>173 騒動ならポリ推奨派だよ。
すすめないけどね。
基地外ポリマンセーは騒動だったか
>>173です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
なんか話がおかしいと思ってたのですが、やっぱりおかしかったんですね。
勢いに押されて小紋誂えるところでした。
着物をレンタルさせてもらえる所に通うか、ポリでもOKと言ってもらえる所を見学して、
決めたいと思います。
相談させてもらえて良かったです。ありがとうございました。
ポリで着れるようになっても、正絹着るとき大変かもよ。
慣れだろうけど。
どうせ稽古するなら、正絹で練習した方が良いことは確か。
リサイクルで自分サイズのが見つかれば、一番良いかな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:28:53
>>180 初心者の質問でごめんなさい。
ポリエステルで着付けになれてしまうと、正絹着るとき大変なのですか?
素材が違うからコツも違うということでしょうか。
私はずっとポリエステル着物を持参して練習しているので不安になってきました。
正絹の着物を着る際にはどんなことに気をつけたらいいのか教えて下さい。
>182
ポリでも色々な質感のものがあるし、正絹も柔らかものと紬などでは全然違う。
ポリだから、正絹だから、ではなくて、色々な着物を着てみるといいよ。
個人的には正絹なら紬とか絣が楽だと思う。
訪問着や色無地は慣れるまで結構大変。
ポリは絹に近い質感のものになればなるほど難しい。
安物のぺらぺらな奴の方が楽だったりする。
自分が気に入った好きな着物だと、
着たくて練習するからポリでも正絹でも、最初は何でも良いよね。
>>183さんが言うように硬さなんてそれぞれだし。
親に練習用にって譲ってもらった着物で、
柄や色が全然顔に映えなかったりその着物を気に入ってない子は
着ても楽しくないから全然練習しないしね。
すみません、教えてください。
池袋にある、なでしこ会という着付け教室があるらしいのですが…、行ったことのある方がいたら、どのような感じか教えてください。
お願いします
絣は紬じゃないの?
>186
絣は木綿が主、紬は絹が主のイメージがある。
もちろん絣に絹があるのは知ってるけど。
いや、その、紬の柄の中に織り模様としての絣もあるわけで
織柄の絣と、糸の取り方の紬は並べるものじゃないんでは。
綿紬っていう言い方もするし。
正絹なら紬とか絣
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:34:51
ポリは着ずらいから初心者は正絹で練習した方がいいってことじゃね?
紬はつるつるしないから着やすいことは着やすいけど、
練習して慣れるのは正絹が一番良いと思う。
>>188 同意。
織柄の絣と、糸の取り方の紬は並べるものじゃない。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:18:43
>>190 だから紬も絹でできてるんだってば・・・。
素材と糸の種類と織り方がごっちゃになってる人がいるね。
つるつるしてるポリで練習して慣れれば正絹もきれいに着れるよ。
でもどっちにしろつべこべ言う前に練習して何十回も着ればいいだけ
つべこべ言う前に素材と糸の種類と織り方の違いがわかるようになるといいね。
絣は紬じゃないの?
正絹なら紬とか絣
なんじゃこりゃ
182=183=184?
182と183・184が同じに見えるって頭おかしいだろ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:26:13
京都○○○学院の基礎Tに行っています。私の正絹の帯を見て「これはポリ
エステルね」と言うアシスタント。見てわからんのか!と呆れて何も言わな
かったけれど、彼女はいつもポリ着物を着ています。
教える立場なら、せめてポリと正絹の違いくらいわかってほしい。
講師もチョークを使った手を洗いもせずに、私達生徒の正絹の着物や帯を
触るのはやめてほしい。基本的なマナーがないのでは?
「ここがわからない」「ここはどうしたらいいのか?」と質問をすると、
それはわからないわねぇとか、それは次のコースで教えますとか言われた。
なんじゃそれ?って思ったよ。せめて質問にはきちんと答えてほしかった。
特殊道具は使わない、とかいいながらいろいろ買わされたし。
基礎Tが終わろうとしている今、しきりに基礎Uへ進めといわれています。
その誘導の仕方もすごい!以前、ここに書いてあるとおりの事を講師がいって
いました。マニュアルにそう書いてあるんですね〜。
基礎Uへ進むことを断ると、しつこく理由をきかれ、何とか次へ進ませよう
と必死です。それでも断ると今度は、1万5千円の認定料だけは払っておくと
いいわよ、と。。次の授業が恐ろしいです。
人によって講師や内容が合う合わないがあると思いますが、私にとっては
時間とお金を無駄遣いしただけでした。
申し込む前に、もっと下調べが必要でした。自宅から一番近いからという
理由で選んだ自分が悪いですね。
長文すまみません。
>>199 失敗は成功の母、頑張りましょう〜
良い着付け教室も、さがせばきっと見つかる。
>183並みの馬鹿
>>199 私のところ、名前は似た大手だけれど、最初の3ヶ月が終わったところです。
次の3ヶ月に行くのに、何も勧誘されなかった。ただ、来月に使う「組みひも」を買ったので、私は継続の意思あり、と思って何も言われなかったのかもしれない。
手結びで二重太鼓結べるまではがんばるわ・・・
試験とやらもがんばるわ・・・意味ないの知ってるけど・・・
だれでもほぼ100%受かる試験ですから頑張らなくて大丈夫
>>202 失礼ですが、3ヶ月通っても二重太鼓を教わってないんですか?
>>204 習う回数にもよりますが、
3ヶ月以内で二重太鼓まで教えるようなところは、
突貫工事的ですねえ。
教える側ですが、3ヶ月でそこまで出来るようになる生徒は本当に少ないです。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:07:59
>>205 日本和装は12回で二重太鼓結べるようになったよ。
私のクラスは最年長70歳だったけど、クラス全員出来る様になった。
どっちみち高い授業料払って、たいしたこと無い資格しか取れないんだったら
日本和装で長襦袢くらいお付き合いで作って受講したほうがいいかも・・・
ただし、買え買え攻撃に対応できる人に限る!
いやいやどうようもない低脳バカしか行かない日本和○
なんて恥ずかしくて普通通いませんから
>>204 そうなんです。帯姿というツールに巻きつけるやり方しか習っていません。
お太鼓も基本的にはツール利用してできれば3級試験はOKみたいです。
もちろん、プライベートじゃそんなの使いたくないから手結びなんですが。二重太鼓の手結びは次の3ヶ月で習うみたいです。
ところが、妹は日本○装で短期間習ってどちらもできる!のです。意志の強い子だから買え買えにも立派に耐えました。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:13:44
>>207 >いやいやどうようもない低脳バカ→お前がバカ(*≧m≦*)ププッ
どうようもないって何(?_?)
日本○装の宣伝が・・・・
集まるアホ生徒が減ってきたのか
習っちゃったバカがバカ仲間を増やしたいのか・・
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:55:36
手結び着付けじゃないお教室だと、基本コースでは手結び二重太鼓はやらないのですね。
私は「手結び」を謳っているお教室に通っていたからか、
最初の三ヶ月で二重太鼓できるようになりましたよ。
もちろんきっちり結べるかと言ったら、ベテランの先輩方には敵いませんが、
お免状や看板をとる気のない、普段に自分で着れればいいわという程度の者にとっては、
十分だったと思ってます。
あとは実生活で着て着て着まくって、慣れるしかないかなと。
でも実は道具を使っての二重太鼓も習いましたが、これがなかなかいいw
朝早くに出かけなければならないときなどは、前日に準備しておいて
背負うだけにしてます。
帯が傷まないかなとちょっと心配ですが…(折り目がついちゃったり)
私が通ってた所は、3ヶ月(週1回・2時間)で名古屋帯のお太鼓まで。
次の半年で手結び二重太鼓。
窓付き枕での二重太鼓も教えてもらいました。
↑
私もコレ、結構便利だと思う。
ふくら雀も自分の背中にできるんだよ〜。
日本●装とかの10回程度での二重太鼓は『とりあえず結べる』というレベル。
自分でかなり練習をしないと、しっかり習得するのは難しいと思うよ。
>>208さんの妹さんは、そうとう努力家なのでは?
半年くらいで習得する場合は、ひとつひとつポイントを押さえながら、
しっかり結べるようにしているハズ。
結ぶ際の所作なども無駄無く美しくできるよう指導していると思います。
帯結ぶのに必死になりすぎて、汗だくだくで着くずれちゃったら意味無いじゃん。
>>212 208ですが、確かにうちの妹は努力家かもね・・・
私、お太鼓できずに悩んでたとき、日本○装で習った妹に教えてもらったら出来たもんなぁ・・・
「着れる」だけの目的なら、教え方は上手いのかもね。
帯姿=窓付枕は便利。ただ、お太鼓に表情がなくて硬い印象になる。帯傷めないかも心配だし。
>213
先生によるかと。
流派問わず講師を募集しているので、やり方も様々。
同じ時期に友達と別の先生に習ったけど、
友達は結ばないやり方で綺麗に着てた。
自分は結ぶやり方なんだけど、なんかもたついた感じになってしまう。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:08:08
以前のレスにも出てたけど京都き●●学院はほんと最悪。
三ヶ月分の月謝前払いじゃなかったら途中で通わなくなってだろうな…
あと二回で終わりなんで耐える('A`)
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:26:29
私も着付け教室に通ってます。
自分はお正月に母や伯母から貰った着物を自分で着られれば・・・
という軽い気持ちで行き始めました。
三級の着付け講師の資格が取れるコースなのですが
認定試験は着物と帯で15分!ということ。
どこの着付け教室でもそうなのでしょうか?
全然お稽古楽しくない。フェードアウトする人も多いです。
自分が不器用なせいもあるけど。
他の教室も似たようなものなのですか?
>217
日本●装でもそう。
最後に着付けテストやった。
長襦袢まで着て、着物と袋帯を15分で、と。
綺麗に着られるかは人それぞれだけど、
案外皆ちゃんと着れてた。
早い人は10分かからないくらい。
>三級の着付け講師の資格が取れるコースなのですが
それってそこの着付け教室が勝手に設定した何の意味も価値もない
民間資格だから適当にやれば大丈夫
15分で適当に着れれば大抵どんなアホでも受かって金取るだけの
システムだから
日本●装の着付けテストとかバカ丸出しでもう笑うしかないって感じだし
よく頑張ったねぇ〜って先生に褒められてウキウキ気分になってればいいだけ
>>217 自分で着られるようになればオケの人なら、講師の試験なんて
受けなくてもいいのに。
いずれは着付けを教えて収入をって野望しているのかもしれないけど、
講師になってちゃんと収入を得られる人なんてほんの一握りだよ?
今現在講師している人のほとんどは、収入と講師を続けるための
交際費がトントンもしくは交際費の方が多いぐらい。
これは泥沼だろうが騒動だろうがどの流派でも同じ。
デパートの呉服催事などでマネキンのアルバイトして、やっと小遣い程度の
収入が得られる。
それもおつきあいでそこで売ってる着物を買ったりするから、どうかすると
赤字になったりするし。
着付けの基本を教えてもらったら、後は本やネットで情報収集しながら
自分で何度も練習した方が楽しいし、上達が早いよ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:04:12
217です。
いろいろなご意見ありがとうございます。
今のコースは三級の認定試験料込みになってるんです。
知り合いに同じような資格を持っている方がいて、
仕事にはならない等の話は聞いていたので、取る気はなかったんです。
ただ、資格を取ろうが取るまいが試験料はもう払ってる状態なので
頑張ろうかな?と思ったんです。
でも、当初の自分で着られれば・・・という目的は達成したので
後は自宅で練習していこうかな?と考え直しました。
他も似たり寄ったりみたいなんですね。
もう少し、着物を着た時の立ち居振る舞いとかマナーを教えてもらえるかと
期待していたのですが違うんですね。
自分で本なり探して楽しみながら練習します。
試験が無いと、練習しないヤシが多いから。
>>221 教室と縁切りするなら、試験の前。
試験が終わってからは次のコースに進むようプッシュされて
やめさせてくれないよ。
あと教室で着物の知識やマナーを教えてもらうのは期待しない方がいい。
みんな知りたいのはそこだから、情報を力一杯小出しにして
上の級まで引っ張る餌にしているから。
>217
「お稽古がちっとも楽しくない」という一文に非常に同意!したのでかきこませて下さい。
お稽古事でこんなに楽しくないのは初めてというくらい楽しくない。
もう3ヶ月以上通ってるのにまだ帯結べない…
教室のみんなと足踏み揃えて!という感じでまったく進まない上に、お気に入りの
生徒のみに集中レッスンしたりと、月謝返してと言いたい。
チラ裏スマソ。
自分は思い切って教室変えました。
(表向きは無難な理由を作ってですが。)
今度は会う教室で以前のストレスがなくなりました。
なんで我慢して時間とお金をつぎ込んでいたんだろうという感じです。
技術だけでいいやと割り切ろうとしましたけどやはり無理でした。
万人に合う教え方や講師ってありえないんですよね。
習い事って人間同士の係わり合いが強いですから。
自分に合う教室が見つかるといいですね。
以前こちらで試験について書き込ませていただいた者です。
楽しくないわけではないので何となく試験も受けてみようかと前向きに考え始めていたのですが・・・
今日、妹(日本○装終了)のちょっとしたアドバイスにより、(今通っている教室では帯姿でしか教えてもらってなかった)二重太鼓が結べるようになってしまった。
この先3ヶ月の講座も申し込んじゃったのですが、ちょっと後悔だ・・・
>習い事って人間同士の係わり合いが強いですから。
同意!
先生との相性って大事だよね!
224です。
やっぱそうだよねぇ。やめよっかなあ。
あまりに楽しくないんで「着付け」ってあくまで技術習得だから楽しいものではないんだ
修行みたいなものだ、と思って我慢してたけど。
でもこのスレ見ると(買わされる云々はさておき)着付け習うのは楽しいしって感じなわけで
やっぱり今自分が行ってる所は合わないんだなと納得。
先生、他の人教える時に夢中になって別の人の垂れてる帯を平気で踏んだりするのよね。
しかも踏んでも何も言わないし。そういうのもちょっとなぁと。
チラ裏連投スマソ。
帯を踏むって…それは酷い
>228
先生との相性とか教室の雰囲気にもよると思うので、合っていないのなら
無理に続けなくても良いのでは?
私は、販売時の先生は怖いけど(笑)、教えてくれてる時の先生はいい先生だし、
教室の生徒同士も和気藹々としているから楽しい。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:01:35
199です。
私は補正が必要な体型なのですが、例の京都○×3学院では「きものファンデ」と
いうものを使っています。ただこれだけだとお尻が大きな私は寸胴にならず、着物
を着た時、おしりがぽこっとででしまいます(T_T)。。先生に補正したいというと、
「皆同じものを使って同じように進むからねぇ。ファンデで十分」といわれました。
でも補正をしないので着物を着た時の後姿がなんとも無様←わかる方いますよね?
それを見て、先生やアシスタント、他の生徒さんも大笑い。
なんとも言えない気持ちで毎回を過ごしていました。
また、着付けにおかしい箇所がある場合、「ここが悪い」とは言ってくれますが
(といっても一部しかいってくれませんが)、「こうしたら直る」とはいっては
くれません。全てが「着付けのコツは、次のコースで」、です。
授業はあと一回残っていますが、もう行きません。一回も楽しいと思ったことは
なかったです。先生の「楽しいでしょう」の言葉が悲しいくらいに・・
無理矢理かわされた小物も二度と使うことがないものばかり。
本当、合う合わないは大切ですね。
>着付けにおかしい箇所がある場合、
>「ここが悪い」とは言ってくれますが
>(といっても一部しかいってくれませんが)、
>「こうしたら直る」とはいってはくれません
うわ〜。高い金払って習ってこれか……。
どこが良いのか本当に悩むねぇ。
講師も、どこをどう直せばよいのか分からないからスルーしてるんだろう。
あらゆる体型に対応できる着付け技術を持ってる人は少ない。
習ったままを教えてるだけの講師ばかり。
>>231 うはっ。以前ならってたところの講師そっくり。
悪い悪いといって良くする方法は教えてくれない。
やってみせもくれない。最悪だったわ。
ケチつけるのを教えてるって思ってるんだよね。
288です。
ずっと悶々としてたけど、ここに来て書き込んでみなさんのお話をきいたらすっきりしました。
やめます。レスくださったみなさん、ありがとうございました!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:49:39
私も京都○○○学院かよってます。
基礎がT終わって次の基礎Uの途中デス。
結構練習したので小紋程度なら着れます。
学生ですが、色々な年代の方と話せて楽しいですよ。
先生も優しく面白ぃし?
ただ、基礎Tのときせんせい基礎Uに進まない生徒には
ほんとキツかったなぁ。
多分ノルマがあるんじゃなぃかなぁと・・(>_<)
これが終わって次に進むか迷ってたんですが、
個人のとこにしょうかなぁ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:12:53
質問なんですが、今日、浴衣着付けの体験に行ってきます!
全く知識無いのでよく分かりません。
ご挨拶に手土産とかは必要なんでしょうか?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:02:53
>>237 手土産?
個人で無料で教えてくれると言う善意溢れる人なら持ってけば?
呉服屋とかだったら必要なし!!←何か買わされるから。。。
もう出かけた後じゃないのか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:28:35
>>238 ありがとう。
体験なので無料でしたが、手ぶらで行きました。
ハクビですがなかなか丁寧でした。
「今日までに入会すれば着物プレゼントしますよ」
と、なかなか帰していただけませんでした。
60代の先生で話すのに気を使いました。
入会しようか迷ってます。
>>239 ビンゴ
>>240 乙。
数ヶ月は通うことになるんだから教室選びは慎重にね。
個人的感想。
今日までにと着物プレゼントが引っかかる。
それと話すのに気を使うってのがね。
「これでいいですか」「これどうするんですか」と気軽に質問できて
先生がそれに答えてくれると上達も早いよ。
お試しでそんなん分かるか、って突っ込まれそうだが
お試しだからこそ普段より愛想アップしてるはずなんで
その時点で聞きにくかったら平生はもっと、だと思う。
>「今日までに入会すれば着物プレゼントしますよ」
今日までに **日まで限定で
っていうのはセールストーク定番だね〜。
それに誤魔化されず、しっかり自分にあう教室を
選んでください。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:24:27
>>241 ナルホド。普段より愛想UPなんですね。
そうかも・・。
良く考えます。
>>242 セールストークなんですね。。。
教えてくれて有り難う。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:48:03
お聞きしたいのですが、皆さんは個人レッスンでしょうか???
一対一で教わってますか???
二、三人で教わってますか???
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:53:24
3対1
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:19:40
>>245 ありがとうございます。
大手なんですが、レッスンの無い曜日にしか来れないと言ったら
特別に。と私一人でもお教室開けていただけるとの事。
コレって・・。どうなんでしょう?
>246
教わるだけなら一対一はいいよね。
ただ販売とか上のクラスへの勧誘になった場合、
一対一は逃げ場がなくて厳しいかも。
あとは先生と相性が良くなかった場合は……地獄……。
248 :
245:2006/07/01(土) 21:20:48
普通に、1対1で教えても元が取れるように教えられるんじゃないかな?
私は個人の教室なので、月謝は月5000円で、入学金も検定も販売もなくって、
手結びも改良枕も教えて貰えるよ。
自分で着る事が目的なら、大手でなくてもいいと思う。
クチコミで探してみては?
>>240 そこは勧めない。経験者でつ。
>>244 一対一で習ってた。
先生と相性良かったし、楽しかったけど。
覚えるのにエライ時間がかかった。
他の人がやってるのを見て復習したり、
人のを後ろから横から見る勉強って大事だなと思った。
人のを見た方が覚え早いだろうし。
一人しかいないから休憩出来なかった。
他の人がいれば、その人がやってる間一休みできただろうに。
一つ終われば即次へ、毎回2時間全力疾走したようなもんだった。
花嫁は何人かで組むんだけど、私は相棒がいなくて、習えなかったのが残念。
あと、着せ付けの稽古は先生がモデルやってくれるんだけど、
申し訳ないし、緊張して腹が痛くなったよ。
京都(ry学院は本当に辛かった。
基礎Tを習っている途中で次に進むかどうか先生に聞かれ、金銭的にも時間的にも余裕がなかったので「多分進まないと思います」と答えた。
次の週から私だけ質問を無視され帯結びの出来上がりチェックを飛ばされ着物を踏みつけられ…帰ってから一人で泣いた。
もうやめます。
(;ω;)
>>250 そんなとこはやめちまえドンマイ(´・ω・`)ノシ(;ω;)
252 :
250:2006/07/02(日) 01:49:49
>>251 ありがとう(つД`)
おかげで少しすっきりしたので寝ますノシ
また通う機会があれば個人でやってるような教室を探してみるよ
>>250 >次の週から私だけ質問を無視され帯結びの出来上がりチェックを
>飛ばされ着物を踏みつけられ…
これはちょっと…学校や講師としてというより人としてどうかと思うよ
そんなあからさまな嫌がらせ。
進級しなかったり試験を受けなかったりすると、無視されたり
嫌がらせされるってよく聞くけど、そんな根性曲がりなことをして
鬱憤はらしたくなるほど、学校側から講師に課せられるノルマって
きついんだろうか?
そんな根性曲がりなことをしてもクビにならないほど
講師が野放しなわけやね
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:55:05
そんな性格悪い先生への対応策として、
次のコースへの進むかどうかの返事を延ばし延ばしにすればいいんじゃない?
「まだ検討中なんです〜〜」とのらりくらりと歯切れの悪い返事をしておいて、
授業の最終日に断わると。
もし途中で先生の対応が悪くなってきたら、さりげな〜〜〜〜く
「なんだか私、ここのお教室では歓迎されてないみたいだから・・・
(次に進むのやめます)」
と言ってやれ。上の先生に。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:15:41
>>231 残念だけど体型に合わせた着付けは次のコースだと思う。
確か師範科で補正用具を作った覚えが。(超手作りで死ぬかと思った。私はお裁縫苦手)
でも一番初めのコースでも、
きものファンデの腰の部分にタオルをはさんで補正してた気がする。
そういうのも無いのかな。
私は初めに受け持ってくれた先生は、悪いところは直し方を教えてくれたけど、
助教授科で当たった先生はがさつでイマイチだった。
先生が不満だったら、振り替えで他の教室に行ってみるのも手。
そっちのほうが合うようだったらずっと振り替えしておけばOK
友人が某クッキングスクールに通っているんだけど、
担当者のノルマが厳しいらしく、次のコースへの勧誘が辛くてやめたと言ってたなぁ。
習い事って絶対に必要なものじゃないだけに、簡単にやめる人が多いから
会社としての売り上げ見込みが立ちにくい、ということはあるかもね。
塾なんかのほうが、売り上げ見込みは立ちやすいかも。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:02:00
「先生」と呼ばれる人は勘違いしているヤシが多い。
「生徒」は【客】なんだから大切に扱え!
3ヶ月だって月謝貰ってるんだから、次に進まないからって
急に態度変えるヤシは本部にチクレ!
なんか、このスレ読んでると着付け教室業界全体に
不信感を抱く。
本部側の方が「次に進まない生徒は金にならず邪魔なだけだから
居心地悪くして自主退学させろ」って通達出しているんじゃねーの?
って勘ぐりたくなる。
実際、某無料教室では、セミナーに欠席する生徒が多いグループは
期間の途中でも他のグループに吸収合併させて、閉鎖に追い込むから。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:56:07
>169
民○衣装○化普及協会はやめたほうがいい。
地域にもよるかもしれないが先生の質は最低。
おまけに小物は買わされるし、きものも買わされる。
やめたらそんなの使い方も忘れたよ。
>>259 無料なら文句言うなw
来るのもバカばっかりなんだから
イトー○ーカドーとかのカルチャーセンターの
着付け教室とかってどうなんでしょう?
私は自分が着れるようになればいいな〜程度なので
大手の大きい学校はちょっと躊躇してしてしまいます。
うちの近くのヨー○ドーではカルチャーセンターなど併設してないから
まったく検討がつかんな。
どこのヨー○ドーもカルチャーセンター併設してるもんなの?
>>262 ジャスコのカルチャーセンターに通ってるけど
先生によるんじゃないかな?
以前の先生は好きなように着れば良いのよ〜と
自主性に任せて分からない所のポイントを教えてくれたけど、
今の先生は教本通りに進めて、試験も勧める(断れるけど)
生徒の方は平日昼間のクラスなので、専業主婦が主体で
・娘に七五三の着付けをしたい人
・娘に成人式の…
・孫に七五三の…
と、見事に3層に世代が別れてるw
月に2回なので進み具合は遅いけど、自装で二重太鼓まで結べるように
なったし他装で振り袖の着付けもできるようになったよ。
流派は此処に書き込むと粘着が出て来る所なので、
過去スレ読んで想像して下さい。
検討じゃなくて見当じゃね?
まったく検討がつかんな。
などと、なんの回答にもなっていない事を
爺口調で威張って書くのは恥ずかしい。
しかも漢字間違えてるなんて。
長沼って小物買わされるのかぁ・・・。
自分で持ってるものを使って、ちゃっちゃっと
着付とお太鼓くらいできるようになれば良いかな程度のつもりだったんだけど
かなりナエました。
「免状小物イラネ」だったら個人か呉服屋、ってのが
これまでの流れではあるね。
自分で持ってるものを使って、ちゃっちゃっと着付とお太鼓くらい
できるようになれば良いかな程度のつもりなら、その程度のところへ通え
個人とか公民館とか
便利な場所にあって教室もたくさんあるような大手は結局金かかんだろ
その程度でいいならググル先生に習ったら?>267
習いに行く人って「着物友達がほしい」とか
「身内のため他装を習いたい」とか「将来着付け関係の職に」とか、
なにか目当てがあって行くんだと思うよ。
>270
そんなことないよ。
やつぱり本やネットで見ているだけじゃ綺麗に着られないから、
ちょっとしたコツなんかを教えてもらいたくて行ったよ。
別に他装や仕事になんて考えてなかった。
公民館って悪くないと思う(先生によるかもしれんが)
大手みたいに分からないまま先に進む訳じゃないし
逆にいえば進みが遅いけど、
そもそも着物って簡単にマスター出来るものじゃないんじゃない?
過去に無料教室で道具を使った着方習ったけど、
今思えばまともに着れていなかった気がするし。
結局「便利な道具」たちは今では出番ナシだよ。
生徒さんは若目の人(20代も数人)が多かったけどね。
今の教室は40代〜70代までの人ばかり。
同じような感覚で話が出来ないのがちと残念だよ。
でも自分は今の(公民館)で良かったと思ってるよ。
大手は無限に金が掛かりそうで・・・
トータルでいったら今だって毎月の月謝が馬鹿にならんけど
免状だなんだと無駄な金の掛かる大手よりはいいと思う。
自分の感想だと・・・
お金があって友達も欲しい(着付けは二の次)→ 大手
それほどお金に余裕はないが着付けをしっかりマスターしたい(根気強く続けられるなら)→ 個人(公民館等)
>271
同意。着物って色んなルールがあるから誰かに見てもらわないと
外に着ていけるようにはならないかも・・・
身近で聞ける人がいるといいんだけどね。
>>272 そんなこと書くと、無理して大手に逝った貧乏人が
大手に逝った自分=金持ち、みたいな変な勘違いするからやめて。
させてあげればいいじゃない。
それに勘違いとも言い切れないでしょ。
大手に払うだけのお金があったのは本当なんだろうし。
私は個人ですが、他の生徒さんが和裁士さんや
お茶をしておられる方なので、色々教えていただいております。
着物を勧められないので、行きつけの呉服店がある自分には有難いです。
たいした金でもないだろ。
>>276 何の訳にも立たない免状取るのに10万円
自分には必要ない(持ってもいない)留袖を強制で着せられる(なければレンタル?)
これ聞いただけでも払い続ける必要ないと思ったけど・・・
さすが、着物を着られる方は余裕がありますね
無理して大手に逝った貧乏人は、大手に逝った自分=金持ちと勘違い
するどころか何でこんなにお金かかんのかってキーキー騒いで無理して
通うか、仕方ないかって貧乏がアホなりに諦めて通うかどっちか
本来大手は暇もお金も十分にあって一つのお稽古事として楽しむ余裕が
あって何の訳にも立たない誰でも取れるバカ免状に10万円払ってもいいや
と思う人が通うところだけど
大手の免状代くらい、パートどころか学生のバイト代で払えるだろうに。
あ、子どものお年玉でも払えるな。
消費者が賢くなってきちゃったからね。
必要なものとそうでないものがはっきりわかってきちゃったから。
大手はやりにくい時代かも知れないね。
日舞やお琴を習っていたり、お茶をたしなむ人だったり、
着付けの先生に義理がある人だったり、
もっと現実的には、美容師さんで着付け師の資格をとりたかったり、
そういう人でないとなかなか免状とって上まで行こうとは思わない時代になってしまった。
発表会も「必要ないから出ない」という生徒さんも多いし。
しょうがないから、浴衣教室2回で8000〜10000円(しょぼい浴衣付き)
とかバンバン開催して、薄利多売で行くしかないんだよね。
間口を広く取って、その中で数名でも上のコースに進んでくれたらラッキーみたいな。
無理強いすると2ちゃんで悪評流されちゃうから、
その辺はうまくやらないとね!
着付け教室が無く、着物を着たくても習う場所が無くて、
皆が困っていた時代に作ったカリキュラムを、
そのまま利用してるから困る。
好きな項目をチョイスできるようで無くちゃ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:48:43
なんだか・・
着付け習う人や教える人ってもっと
上品な人たちだと思ってました。
上へあがらないといじめる先生なんて下品。
お稽古事の中でも和物はドロドロ率高めだと思う。
>>282 お茶お花に比べたら、着付けはマシかも。
自分はそう思ってる。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:59:26
お茶お花もっとひどいんですか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:12:05
お花やってたけどどろどろなかったなぁ。
着付けはどろどろすぎて怖かった。
着物買わないと先生にマージンはいらないので嫌み攻撃
お茶は未経験・・・
ただ習う先生によるところが大きいんだろうね。
お茶はいいですよ。
お茶がよかったから着付け習おうと思ったけど、着付けの世界のほうが面倒だったので
即、辞めました。
習うところによるんだろうけど、いい着付けの先生に巡り合いたいです…
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:57:49
【全日本きもの振興会】ってとこで【きもの文化検定】とやらをやるらしいのだけど
受けてみようと思ってる方います?
体力づくりは日本でできるだろ
290 :
289:2006/07/12(水) 22:08:55
すみません誤爆です(;´д`)
>>286>>287 教える立場になると、お茶もお花も泥沼ですよ。
先生同士の縄張り争い、生徒の取り合い、意地の張り合いで。
習っているだけの間はいいんですけどね。
着付けは習ってる間は大変だけど、教える段になると楽です。
着付け教えるとなると、着道楽ならいいけど
一般人は商売道具の投資に結構かかる希ガス
茶道よりはずっと安い
結論 和の習い事は金がかかってメンドクサ
酷いかマシかは先生次第
結論 金ない貧乏人は和の習い事しないほうがいい
身の丈に合う公民館や個人など安いとこ探せ
>>295 そんなこと書くと、無理して和の習い事してる貧乏人が
和の習い事してる自分=金持ち、みたいな変な勘違いするからやめて。
させてあげればいいじゃないの
たいした内容も無いのにステイタスばかり求める貧乏人が
和の習い事してる自分=金持ち、みたいな勘違いする為の習い事が
腐っていくのは当然だね。
ステイタスだと思っているのは、本人だけ。
勘違いした貧乏人は、和の習いごとでお金たくさんふんだくられて
腐っちゃうんだろ
金持ち・貧乏論争はもういいよ
続けたいなら別にスレ立ててやってくれ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:34:06
ほんとバカみたい。
お金持ち、貧乏人論争なんて。
それこそ下品きわまりない。
品のないひとね。かわいそう。
迷ったけど結局上のクラスに進むことにしちゃったよ…
がんばれ。
勘違い貧乏人が無理して上のクラスに進んでもバカ見るだけ
やめたくなるまで続けるのも本人の自由。
やめたくなったらその時やめればいいんだよ。
まわりに着物のこと聞ける人がいないから教室行くよ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:09:44
人それぞれ価値観が違うんだからさ、貧乏人とかすぐに
言う人のお里が知れるってもんよ。
着物に何百万もかける人もいれば、車に何百万もかける人もいる。
そんなの他人がとやかくいう事じゃない。
自分で納得して通ってるんだったら、それでいいとおも。
ここは、着付教室のスレで人をけなすスレじゃないよ。
同意。
和の稽古は貧乏人には無理でつ。
価値観として貧乏人には無理無理。
貧乏ってどのくらいを貧乏っていうの?
お金持ちはきりがないとは思うけど。
>>310 このスレで「金・金・金かかる」って
すぐ言い出すレベルじゃね?>貧乏
着物を皆で楽しめばいいだけなのに、変な人がいるね
スルーですよ
貧乏人はすぐ金かかるって騒ぎだすから、本当に下品でお里知れるってもんよ。
貧乏人が和の習い事を楽しむのは無理。金かかるって騒いでわめいて暴れるだけ。
着付け教室で昔色々な所から資料取り寄せたけど
予約制でマネキン使って習うあそこがよさそうだったなぁ
自分のペースで授業組めるとこ…
なんて名前だか忘れちゃった
でも看板もらうには相当通わなきゃ無利なんだね
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:52:30
>>309・314さんはお金持ちなんですか?
ちなみに年収いくらだと貧乏でいくらだとお金持ちなんですか?
たいした内容も無いのにステイタスばかり求める貧乏人
>>309,314
お金持ちにはお金の掛かる部分を担当してもらえばいいよ。
自分は貧乏人だからできる範囲でしかやらないけどね。
そうやって個人個人が好き好きにやっていくうちに
結果的に前の世代から伝統を引き継いでくことになるかもしれん。
どのみち嫌々では続かんだろうし。
たかが着付け教室の月謝程度、どこで習おうが
貧乏か金持ちかなんて関係無いだろう。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:23:13
月謝の相場はいくらぐらいでしょう?
大手は月謝以外にどんどん金取るから、貧乏人は通わないほうがいい。
貧乏人だからできる範囲でやればいいのに、無理して通って
免状代がかかるとか月謝以外にいろいろ金取られると
ふてくされて吼えまくって始末におえなくなる。
貧乏人は貧乏人が通える範囲やレベルのとこで好きにやることが大事。
ボッタクリ着付け教室の経営者は
免状だなんだって価格に見合わない無意味な物を売りつけておいても
文句が出ないように洗脳したいらしいね。
結局、自分が何のために「着付け」を習いたいかが問題なんだよね。
将来、着付け関係の仕事に就きたいとか、極めたいと思うなら、
「級」や「免状」のある教室に行って頑張ればいい。
とにかく着物を自分で着たい程度なら、
個人や呉服屋、公民館などの教室にして楽しめばいい。
でも最初に必ず「免状」を取らなきゃいけないのかどうかを確認すべき。
小さな教室でも大手の分校で、カリキュラム制な所もあるからね。
「級」や「免状」があれば着付けの仕事ができるのかな
趣味で終わる人がほとんどな気がします
この業界って人手不足ってわけでもなさそうだし
「級」も「免状」も全て自己満足です。
最近はそんな物に満足をする人が少ないのにもかかわらず
消費者のニーズをわかっていない、昔の体質のままの
古臭い集金制度にしがみついた教室が多いので
そのうちに淘汰されていくことは必至です。
326 :
323:2006/07/23(日) 21:19:06
>>324 「級」「免状」が無くても仕事はできる。
でもあれば、面接の時、相手が信用してくれるし、
自分で着付け教室を開くなら飾っとく。
まだまだ、こういうものに弱い人種は多いよ。
もちろん実力も無いとダメだけど、
日々、仕事で着付けしてれば、勝手に実力は付いてくる。
着付けの仕事は思わぬ所に案外ありますよ。
オススメは葬祭関係。
この場合、仕事は着付けだけでは無いけどね。
着付けの「級」や「免状」なんて仕事とは全く関係ないよ。
そもそも着付け教室でまともな収入になってる人なんていないし
あんなのどんなバカでも知識も腕もなくても取れるんだから。
きちんと仕事にしたいなら、芸能関係とか結婚式場とかの葬祭関係。
その場合教室の免状なんてなんの価値もないどころか、面接でそんなの
取ったといっても何の関係なくて笑われるだけ。
一からその現場での着付けのやり方を覚えていけばいいだけなので。
>>327 免許とかは意味ないんですね。
芸能関係・結婚式場・葬祭関係の仕事がやりたい場合
やっぱり着付けの学校とか卒業してないと雇ってもらえないものですか?
>328
全く意味がない、とはいわない。
「着付け出来ます」と言うだけよりは
「**で△△のお免状はとったので、自装・他装ともに出来ます」と言った方が
具体的にどの程度なのかは判断しやすい。
だからといって免状が絶対必要かと言えばそんなことはない。
バイトで入るなら、芸能関係・結婚式場・葬祭関係の仕事でも
簡単に入っていけるよ。
意外な線として、行きつけの美容院とかで話題をふると、紹介してくれたりする。
>>329 バイトの募集がそんなに簡単にあるなら
>>328にたくさん紹介すれ。
美容室やタウン誌で着付けできます、なんて広告しても
問い合わせなどそれほどないというのが実情でたいした金にもならない。
他に収入があって他に何もなることもなくすごい暇なら大丈夫だが。
美容師さんでも着付けのできる腕のいい人はたくさんいるし。
芸能関係・結婚式場・葬祭関係など、本当に腕が必要がところほど
着付けの免状なんでバカ向け免状って分かってる。
芸能関係・結婚式場・葬祭関係はそこのやり方があり、何も知らずそこで
一から覚えていく人のほうが免状持ちなんかよりずっといい。
芸能関係・結婚式場・葬祭関係の仕事がやりたい場合はそこに弟子に
なるか、そこに就職するしかない。
着付けの学校卒業なんてどうでもよく、むしろ仕事にしたいなら美容師
関係(ヘアメイク)の学校をでているほうがずっといい。
>330
そんなつっかからんでもいいのに。 つカルシウム
329は「全く意味がない、とはいわない」と言ってるだけで
「免状が絶対必要だ」とは言ってない。
まぁ、330は着物関係の仕事に詳しいようだから、教えてもらえばいいよ。>328
自分の体験談で言うと、バイト程度なら着付けの免状持ってますで
潜り込めるところはあるよ。
葬儀屋のバイトは不定期だけど、免状持ってると最初の時給が違ってた。
もちろん、それだけで生活はできないけど、副業としては美味しい。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:45:58
民○衣装普及協会の、無料着付け教室に行きました(大阪)
お約束ですが「着物の歴史と、コーディーネトを学ぶため・・・」と、展示会に行かされます。
あの手この手で買わせようと必死です。
センスと品に欠ける会長?!を見ていただければ、大体の空気は読めると思います。
無料・協会・法人と、胡散臭さの総合デパートです。
レポ乙。
まぁ、無料着付け教室にのこのこ行く人も、センスも品もない
胡散くさいDQNだからどっちもどっち。
つ鏡
有料の着付け教室に行ったら行ったで、そこには
>>334がいるぐらいならば
胡散臭い無料教室の方がまだマシだったりして。
同意
センスも品もない胡散くさいDQNは無料教室にお似合で
教えてくれるだけましだと感謝しなさい
葬儀屋のバイトの自給がちょっと上がる程度の資格
それが美味しいっていえるレベルだからバカ向け免状とも言える。
葬儀屋での着付けなんてバリエーションもないから素人社員でも
すぐに覚えられて練習すればできるようになってしまう。
何の資格もなくてできるようなアルバイトのほうが短時間でそれなり
稼げてきちんとした副業になる。
でもきちんと着付けをできるなら、単にバカ免状だけもって何も着付けできない
人よりはまし。そういう人ばかりだから。
将来着付け師として働くために資格取得を・・着付けを副業にして・・
着付けをマスターして現場で働く・・
なんて着付け教室が宣伝するものだから勘違いする人もいるけど、それを鵜呑みにするほうもアホでしかない。
着付け教室は仕事先など紹介しないし、腕や知識がなくても資格取得だけさせて金を取るし、
教えてる着付け講師自体が旦那の収入頼りの生活能力のないパラサイト主婦、
着付け講師になってもいろいろ金かかるから、パートなどしている人もいる。
教室のトップにいる講師達は金に困ってないけど暇もある金持ち主婦
でもこれは着付けだけに限らず和の習い事ならでこでも一緒
これだから着付けは・・・なんて喚きたてるほうもアホ。
はいはい、くまくま。
はいはいって分かってないだろw
どーせ免状資格でろくに着付けもできやしないで
金取られたって喚くだけかな?
ハイハイ、クマクマ。
無料教室に通う生徒にぴったりの講師だね。
はいはい、くまくま。
着物着付け業界がいかにどろどろしてるかがこのスレ読んでわかった
まったくだ
参考になります。私はお茶の許状でせいいっぱいなので、こちらはもういいですだーって気になってきました。
着付け教室の先生には「3級の免状を取る」と口約束してしまっていたのですが、勇気を出して、やめよう!
それでこの後の講座がストップしても、着る機会はあるので忘れることはないし・・・
でも男性の着付け、せめて浴衣の着付けは習いたかったなぁ・・・
彼氏に着せてあげたかったので。
男の着付けなんて簡単じゃん。
帯だけ教えて自分で着てもらえ。
男性は衣紋を抜かないで、お腹に巻きつけるように着せる。
着物はおはしょり無しのつい丈だから、女性より簡単だよ。
帯も幅が狭いだけ。半幅帯の貝の口でオケ。
着付け教室で習わないと自分の着物も着れない馬鹿には、習ってない男もの格好良く着付けるなんて無理。
>>353 それは言い過ぎ。
着付け教室で習う事が全部無駄という訳ではない。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:15:19
↑ 私も同意見。ちょっと言い過ぎ・・・
でもたたんだり洗濯したりは書いてなかったけど、イケてんのかな〜??
>着付け教室で習わないと自分の着物も着れない馬鹿
昔は親世代が着られたからよかったけど、
今は親世代も着られない人多いし、親が早くに亡くなって
着物だけ残っている自分には着付け教室は必要だなぁ。
やっぱり本やビデオだけじゃ綺麗には着られない。
でも有料無料問わず問題はあるみたいだから、
通いやすい時間帯+料金のところで探すことにした。
免状は要らないから個人の所かなぁ。
公民館は平日の昼間のみで無理。
>>345〜356
その人相手にしないほうがいいよ。
NGワードにお勧めの単語ないかしら
50や40のかーちゃんは大抵自分で着れるよね
子供にも教えられるんじゃないの?
私25だけどかーちゃんに教えてもらったよ
ぶっちゃけ浴衣の着付けできない人は途中から移住して来た人でしょ
あと自分の家系の家紋を知らない人も在日だよね
>50や40のかーちゃんは大抵自分で着れるよね
そのへんは、というかその辺(戦後生まれ)からが着れない人が多い年代
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:35:36
↑ 40〜50は大抵着れる・・微妙かも・・・
母親が和裁の仕事してたか自装他装できるけど、着れない人多いよって・・・
オーダーはいろいろしてくるけど、結局着せつけ頼まれたり美容院に行ったりするって。
60代は着れる人着せれる人多いって。
でも肩が痛いからって頼まれたりするって。
>>359 46歳のかーちゃんだが自分で着られなかったので着付け教室へ通ってるよ。
周りを見渡しても着物を自分で着られない人の方が多い気がする。
和の習い事をしてる人でも本番は着付けをお願いしてる人もいる。
もう日常から着物が消えてしまった世代なので、
自分で着られなくても仕方のない事だとおもう。
自分の母親世代は昭和30年代〜40年代に制服のように揃って
一つ紋の黒羽織で入学式や卒業式のイベントをこなした、悪名高き「カラス」世代。
あれを見て着物はダサイものだと長年誤解していたよw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:57:12
親に着付け教室通えって言われてます。
どこかいいとこありますか??
無料じゃなくてきっちり着れるのが前提で探してます。
>>363 個人。年輩の人が教えてくれるところがいい。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:46:48
個人はどのように探せばいいですか??
周りにも着れる方がいないので・・・
公民館は仕事の日と重なるので通えません・・
>>365 そんなときにはタウンページ
つ
http://itp.ne.jp/ キーワードに「着付 教室」と入れ業種を絞り込み、自分家の近所に
ある教室に片っ端から問い合わせる。
それが面倒なら近所の呉服屋でクチコミ情報を教えて貰う。
しかし呉服屋に着付けを習うことがばれると鴨認定される諸刃の剣
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:34:19
>>365 私はお茶の先生に紹介してもらった。土曜日の教室。
他にも和の習い事してるなら、そこからあたってみるのが一番だと思う。
行きつけの呉服屋があるなら、そこで聞けばいいよ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:06:08
>>366 >>367 ありがとうございます。
とりあえず知り合いに聞いてそこからの紹介で探してみます。
それでいなかったらタウンページで探してみます。
>>368 いかにも着付け馬鹿資格免状を持ってるバカみたいだなw
着付け教室の生徒には40、50代も多い。
価値があると勘違いして免状取る人もいるが、大抵仕方ないという
諦め感で金払う。大手にとっては馬鹿免状で金を取るというのは
カリキュラムの一環。
たまにキレて免状取らずに教室で先生と喧嘩して辞める人もいる。
でも金も余裕もある人なら大手教室は楽しい所。
他の和の稽古事と同じで馬鹿免状ともちろん知ってて取得する。
資格がどうこうと騒ぐのは頭の悪い貧乏人のみ。
NGワードは貧乏で決まりだな。
語彙の少なさから哀愁が漂ってる。
こうはなりたくないもんだね。
>大抵仕方ないという諦め感で金払う。
それって詐欺とどう違うのかと小一時間…
>>370は詐欺師の常套句って感じだね。
いちいち貧乏人とか馬鹿免状とか言うのやめなよ。
免状=外でも通用する資格 みたいな感じで勧められても真に受けずに
皆勤賞みたいなもんとでも思って聞き流しておけばいいんじゃないの?
長年通った証&先生の御覚えがめでたくなるかもしれない、程度で。
貧乏人とか馬鹿免状とか言い続けてるヤシの教室が
上手いくことなど決してないと断言できる。
上手くいってないから此処で吠えてるんでしょう。
文字通り「負け犬の遠吠え」
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:32:22
免状=皆勤賞っていうのはいいのですけど
長年通った証&先生の御覚えがめでたくなるかもしれない程度で
なんで何万円も払わないといけないの?
そんな制度を作って、気の弱い人からお金巻き上げなくてもいいのでは?
最初から、入会金と授業料のみ制度なら誰も文句を言わないでしょう。
>>369 うちのかーちゃんはまさに終戦直後生まれで、
50の手習いで習いに行って
やっと帯がまともに結べるようになったよ。
それまでは付け帯か本にかじりついて着てた。
子供に教えるなんてとてもとても。
>いちいち貧乏人とか馬鹿免状とか言うのやめなよ。
着付けが誰でも取れる馬鹿免状っていうのは本当だから仕方ない。
本当のことを書かれるのが嫌かもしれないど、嫌ならスルーかNGワードにどうぞ。
>最初から、入会金と授業料のみ制度なら誰も文句を言わないでしょう。
文字通り「貧乏人の遠吠え」
>貧乏人とか馬鹿免状とか言い続けてるヤシの教室が
>上手いくことなど決してないと断言できる。
その通りw
生徒相手に貧乏人や誰でも馬鹿免状なんてこと言ったら誰も通わないね
だれでも取れる着付け馬鹿免状でも、○○団体認定のきちんと由緒ある
素晴らしい着付けのお免状と言わないと。
(○○団体というのは、各着付け教室が勝手に作った団体。
いかにも権威があるように見せるため、自分で自分を認定させるために
大手着付け教室や和の習い事の教室などは大概作ってる)
また出た。
免状の流れに突然割り込ませていただきます。
夏用の留袖は、比翼仕立てにしなくてもいいのでしょうか。
着物大好き!の亡母が持たせてくれた着物を
最近始めて広げましたら比翼になっていなかったので。
先生も和裁をやっている友人もおかしい・・と言うのですが
あの亡母に限ってヘンテコリンなことはしないと思うので。
〉380
比翼は必要。
単に外してあるだけなんじゃない?
上の380ですが、今通っている教室には昨年9月から通っていて、
なんだか断れない流れで、最短でここまで通い詰めてしまい、
「次の高等師範科にも当然進むんでしょ!」ってなってしまいました。
でもツラツラ考えるに、亡母の遺志を想い
きちんと着れるようになりたいと始めただけなので
<貧乏クサイ>考えで恥ずかしいけど十数万円も
これ以上かけたくありません。
今までの免状も忘れ去られているのか受け取っていなくって
次のカリキュラムの説明もなく、必要な費用も直前まで知らされず
教室にも不信感が有ります。って前の授業でもぶちまけてしまった。
でも止めると教室で知り合った人にも会えなくなるしな〜
これって完全に術中にハマッテル?
昨日も学院長からカリキュラム説明の書類がお手紙付きで届きました。
オソイ!でも、ちょっといい加減だけど院長も講師も良い方々なんですよね。
迷ってます。ところで、夏の留袖って着る機会ってあるのかな?
重ね襟で省略してたってことはないか?
>>380 色留め袖なら訪問着として着られるように
比翼無しで仕立てていることもあるよ。
もちろん、これだと正礼装として着られないのだが、訪問着として
着られるから着用回数を増やせるって事で。
ただ訪問着じゃ格が低くて留袖ほど改まらなくていい場面って
庶民にはちょっと思いつかない。
>夏の留袖って着る機会ってあるのかな?
最近は真夏に平気で結婚式挙げる人いるから、持ってりゃ
出番はあるんじゃない。
380です。いろいろご意見ありがとう。申し遅れましたが黒留袖です。
・・・やっぱり袖口と襟を付けることにします。
で、教室ですが、やめますって葉書を送ってしまいました。
あれだけ啖呵切ればいられんようになるしね。
青山き○の学院ってどうなのでしょうか?
「35周年キャンペーン」で入学金と月謝がとても安くなっています。
どなたか通われている方いましたら感想をお聞かせください。
安い分は免状代でぶんどる
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:24:21
京●●物学院、通ってます。
就活とゼミで忙しいからマジ無理ゆってるのに、
次すすめすすめいう。
「なんでも挑戦だから!わたしはあなたより長く生きてるからわかるの」
って。いみわかんないから。
こっちは将来かかってんだよ。
そうそう、授業料より高い免状でぶんどるよ。
免状いらなかったら
個人でやってるとこいったほう絶対がいい。
個人は先生による。
人格的にも優れた年配の上品な先生がいい。
387です。
京都き○の学院もイマイチなのですね。残念。
やっぱり個人のお教室を探してみます。
ありがとうございました。
おすすめは個人より公民館。
>>392 しかし殆どが平日昼間にしかやってない罠
勤めている人には無理ぽ
自分で着られるようになりたいだけなら、
平日昼間通えるなら公民館
無理なら個人のところ
って感じかねぇ
大手はなんだかんだ言っても評判悪いし
無料のところはセミナーが怖いし
本当は親や祖母から教えて貰えればいいんだろうけどね
公民館で平日夜の着付け教室があったので、勤めながら通えたよ。
>395
裏山。
うちの市は平日の昼間のみ。だいたい火曜日の2−4時とかが多い。
浴衣教室を土曜日にやったりしてたけど、それは1回限りだし、
着物を着られるようにはならないなぁ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:56:45
自分で着られるようになるだけなら
個人
公民館
で、月謝とか免状とかのお金のことはおいといて、
副業としてでも人に着付けれるようになるには
結局のところ大手がいいのかなぁ??
どうせ習うならば、大手着付け教室で習っただけの
若いネーチャンがやっているようなところよりも
着付け師として働いたことのある、現場で経験を積んだような人に習いたい。
技術があるのは当然基本で、人に教えるのが上手くて人柄が良ければ、なおいいなあ。
副業としてでも人に着付けが出来るようになりたいのなら
そういう人の方がいいんじゃないの?
>398
それが理想だけど、そういう教室がどこにあるのか探す術がないってのが問題。
そういう先生の教室ってHPとか持ってないしね。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:46:38
>398
>399
なるほど〜!!
別に大手じゃなくてもしっかりした先生が探せたなら
それがいいってことよね。
すごい迷ってたんですー!
ありがとうございます。
探してみます!!
>>386さん、もう見てないかな。
比翼付きではなくて、二枚襲の留袖ではありませんか。
夏の留袖は肌襦袢(汗取り襦袢)に半襟をつけて、長襦袢を省略、
下襲(白)と二枚合わせて着付けるというきもの研究家もいます。
講師が週末着付け師で、平日教室ってとこ見つけた!
大手で免状取っても副業として人に着付けて
金取ってる人なんてほとんどいないよ。
そもそも需要もないし、技術もない人だらけ。
大手に通って免状取ったから技術もつくなんて大きな勘違い。
自分の家が立地のいい所にあって教室開いて
和室で生徒を募集して何人かに教えて授業料とれば副業にはなる。
美容師などきちんとした国家資格をとってプラスとして
着付けも勉強してきれいに着付ける人もたくさんいるから
着付け師単体で仕事や副業なんてほぼない。
403は流れも読まないで、ただ自分の言いたいことを垂れ流しだね。
405 :
結婚式場勤務:2006/08/06(日) 00:09:26
403を読んでホテル・式場・着付けの雇用、通常60代だと無い所が 必要としています。
逆に知らない方が多い分 雇用は、有るのでは・・
そうたいした資格では、なんて有りません。
20・30代の方には、勉強してほしい・・楽しいです。
私もがんばります。
垂れ流しでも
>>404みたいに反応する人もいるみたいだし、
いつまでたっても着付け教室の免状とればなんか仕事につながる
とか考えるアホがいる。
>>405 着付けを勉強するのは全然いいよ。
教室のお稽古は楽しいし、着付けは一種のアートで芸術品を作る作業
ただ免状は着付け教室の収入源なだけ。
ホテル・式場などの雇用は最低でも美容師などのきちんとした国家資格を持ち、
着付けもできるというのが当たり前。着付けバカ免状をもっているかどうか
ではなく技術と経験。下手にバカ免状持ってる人より現場で教えていくほうがはるかにいいし
技術もすぐ伸びる。
需要もない上に、美容資格を持ちヘアメイクもできて着付けもできる人がたくさんいるのに
着付けバカ免状を持っただけの人を雇用するところはない。
>>407 いつまでたってもバカアホ免状と書いてるヤツもいるしねえw
言わんとしてることは分かるし、免状が無駄だって考え方には賛同もするけど、
そんな書き方ではねえ。
アプローチの仕方を考えたほうがいいと思う。
正直、バカアホって書き方にはうんざり。
>着付け教室の免状とればなんか仕事につながるとか考えるアホがいる。
知らない人がいても仕方が無い。
それをそう決め付けるのはどうだろう、言葉を選んでもらえないか?
免状や資格と言われれば、それが何らかの役に立つ=収入につながる、と考えるのは普通だろう。
免状付与=集金システム、資格=収入にはつながらないってことは、
何か一つでも和の習い事をしてみれば分かることなんだけどね。
習い始めると面白くなり、花嫁とかやってみたくなるけれど、
公民館でそこまで教えてくれるところは稀だろう。
着付けを習い続けたいから、無駄だと分かっていて免状取ってる人は多いはず。
免状集金システムが無く、かつ希望通り教えてくれる着付け教室が少ないことが問題なのであって、
習う側が資格の価値を知らないのは仕方ないこと。
>>407 無駄だと思うけど、一応頼んでみる。
まず、ア○とかバ○とかいう書き方はやめて欲しい。
次に、大手着付教室に「免状は集金システムだからヤメロ」と投書してくれ。
そこまで免状や資格に思うところがあるのだから。
これから着付けを習おうと希望を抱いている人へではなく。
近所に良い着付教室が無い人にとっては、免状代払っても大手に通い、
着付覚えたほうが良い場合もあるのだから。
あなたが免状も資格も無い着付教室をやってくれたらどう?
全国に広めて。
そこまでしてくれたら ネ申
407じゃないけど、ヴァカ、ヴォケ、アフォあたりまえの2chで
ナニ上品ぶって真夜中に粘着わがままカマしてんの?
気になる人は自分で専ブラ導入すりゃいいだけの話でしょ。
花嫁とかまでやってみたくはならないな。
最低限自分の着付けで、余力があれば振袖程度までで全然オケ
呉服屋の着付けに通ってます。
着物無理に買わされることもないです。
(まあ私貧乏ですし勧められても買えません。)
先生が個人の進度に合わせて進めてくれるので
ほんとに助かります。
教室の満足度みたいなのは、先生や組織の性格が影響大きいなと思います。
>次に、大手着付教室に「免状は集金システムだからヤメロ」と投書してくれ。
>あなたが免状も資格も無い着付教室をやってくれたらどう?
自分がやれw
免状代払いたくない、でも教室通いたぁ〜いって哀れ感が漂ってくる。貧乏カワイソ。
お金を払うのは仕方ないんだから、ちゃんとバカ免状に金払って教室通いなさい。
バカアホにうんざりしてて、学習理解能力もゼロのバカじゃないなら
NGワードなりスルーしとけ。
誰でも取れるバカ免状は着付けはもちろん和の習い事では当たり前のこと。
役に立たない着付け教室の集金システムの一部でどんなアホでも取れる着付けバカ免状
って本当のこと書かれて、必死にアプローチして反応してくる人もいるけど。
まあまあ。
個人だとお免状いるかどうか聞いてくれるところもありますよ。
いらない人はいらないと言ってます。
いる人だけ試験でお免状もらってますね。
414みたいな人が講師だったら、そこで習いたいとは思わないよねw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:07:05
お試しスクールに行ったら補正なしで着付けが続き
何か変だな〜と感じてたら、教室の器具を使った補正をされて
「ほらほらどう?是非契約を」と缶詰めされました。
やっぱりね〜(-"-;)
これきもい>(-"-;)
個人か公民館の教室行け
すこしはスレ嫁よ
そのうちバカ免状も取る時点になると
バカ顔=(-"-;)する羽目になるから
419みたいな人が講師だったら、そこで習いたいとは思わないよねw
420みたいなバカだったら、スクールに習いにこなくていいよねw
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:53:06
>>425 そんな端的な言葉を使わず、
オツムの出来がハンパなく悪い方が習いに行くのです、
とおっしゃい。
オツムの出来がハンパなく悪い方が
>>421の潰れかけた教室に習いに行くのです。
こんばんは〜
ヽ(´ー`)人( )ノシ
さよおなら〜 (こんなスレとは知らず開けちまった!)
オツムの出来がハンパなく悪いと
>>417みたいになるのですよ。
428さん、待って〜〜〜〜〜〜
今なら入学金無料・授業料半額のびっぐちゃんすよおおおおぉぉぉ〜
(ウマシカ免状は当社比3倍で売りつけるけどな)
ウマシカ免状w
クダラネー
自分では上手いこといったつもりなんだよ。
(´・ω・)あれ?
上級クラスの授業料は9月以降の引き落としだって聞いていたのに
今月引き落としがくるみたい。
……初級クラスの授業料の最終引き落としと重なって大きい額にorz
26日の引き落としだから今から言っても間に合わないだろうなorz
また日本和●募集がはじまったね。
4ヵ月、無料着付教室なw。
今回のCM 岡江久美子さんだね。
今までの人と違って、いっぱい喋ってるね。
ネットで悪評が広まったから、ネットに詳しくないオカン世代に
ターゲットを変えたのかな?
その世代だと、嫁入りの着物は流行の変化&体型の変化でそろそろ着られないし
着物に興味がある程度には小金を持ってそうだし、いいカモになりそうだ…
2ちゃんで悪評広めるのに一生懸命なヤツがかなり痛い基地外だから
本人が思ってるほどの効果はないし、かえって逆効果と思われ。
どこも一長一短。
>>439も痛い基地外みたいだねw
逆効果どころが痛い基地外は必死に反応するよ
確かにいまどき行くのはネットなんかしない無料好きな
アホなおばちゃんだけになったよ
↑図星をつかれて必死で反応
↑無料に釣られる痛い基地外バカも必死で反応
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:29:26
4ヶ月無料の着付け教室評判悪いんですか?
初めて知ったのですが何がどう悪いのでしょうか?
>443
あと。普通に「日本和装」とか「無料着付け教室」「セミナー」等でぐぐって見ると、
通っている人の感想が読めるよ。
448 :
teji:2006/08/31(木) 21:37:40
31日夕方たけうちに何かが、、、起こった。end
日本和装 ローン でも買わされる話がすぐ読めていいかも
ぐぐるのもいいが、ブログ検索も面白い
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:15:31
売り方もひどかったが、ツマラン着物しか置いてなかった。
同じのの色違いばかり。
あれでは売れない。
たけうち、デート商法(?)みたいなのもあった。
京都でイベントがあるからふたりで行ってもらえませんか?ってゆうやつ。
でも不細工な店員しかいなかったから無視した。
もうちょっとマシなのいたら行ってたかもな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:36:01
|"-;) チラッ
455 :
うっちい:2006/09/21(木) 22:46:36
着物レディ なんてどうなんですかね。 明治神宮なんかで年に一回あっちこっちから集まって終了式やって
立派な終了証と木製の看板もらっているようです。免許状って書いてあるみたいです?
きっかけは無料で着付けを習えるという事で通い始めるみたいですけど。。。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:09:37
初めて書き込みします。28歳女です。
日本和装コンサルタント協会の認定校に通ってます
もうすぐ留袖の試験。まだ10分で着付けれないからかなりキンチョーです(-.-;
お金払ってるから合格させてもらえるだろうけどf^_^; 上のクラスに進みたいけど卒業式ん時まで料金とか教えてくれないんですよね。
どなたかその手の事詳しい方教えて下さいm(__)m
ちなみに今回は認定料金も含めて十万円くらいかかりました。
どなたか心のお優しい方よろしくお願いします<(__)>
>>456 あんた家にへんな壺とかラッセンの絵とかアムウェイの鍋とかあるでしょ
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:34:40
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:59:21
まだ全部前スレ見てないけど少し参考になりました。色々着付けれたらいいけどなあ
組織に入ってたほうが安心なのかしら?
>>459 >組織に入ってたほうが安心なのかしら?
もう一度、ちゃんと読み直した方がいいみたいよ。
釣りっぽいな
あらまだいたのバカ資格ちゃんw
だまされてるって気付いてないんだね
すごいね
誰の事?私じゃないよね
とか思ってるんだろーか
あら
日本和装スレ削除された?
騙しや悪徳商売だって知られるのが嫌だからでしょうかねー
>>464 だましかたが巧妙だから、仕方ないかも。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:51:44
多分騙されてる456だけど まあ金払ってる以上、それまではやるしかないね。
「美しいキモノ」に毎回広告出てる、日本〇装コンサルタント協会の認定校に通ってる人、他に誰かいたら何かレスして下さい。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 05:21:33
今、着物学校に行っています。夫がスレ見て卒業しても収入にならないのではないか、とか、上の課程に進んでも交際費とかで金かかるんやないか等と言って、あまりいい顔をしません。学校行くのやめたほうがいいでしょうか。
30歳主婦より
お金にならない
むしろお金がかかる
上げてるのは釣り
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:07:27
収入を目標にしてるのなら、止めた方がいいよ。
着物をきれいに着たい、が目標なら続けるといいと思う。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:42:44
469です。
レスありがとうございます着物関係の仕事したかったら前スレにあったように美容関係とかに就職して、そこで学んだほうがいいってことなんでしょうか?
呉服屋勤務とか、憧れるけどなあ。
まだ子供産む予定もないしこのままただの主婦では終わりたくないんですよね
今のままだと旦那に支配されてるかんじ。
着物一枚買うのも一苦労。私の貯金から買ったのにーっ!
釣りなんだろうなー。
今時着付け講師の資格保有者なんてゴロゴロしている。
看板取らされただけでそれを飯の種にできてる人なんてほんの一握りなのに。
呉服屋に務めるだけだったら着付けの資格なんていらないから
ハロワに行けば即日就職先が見つかるよ。
ただし呉服屋勤務ってあなたが想像しているような素敵なお仕事じゃないけどね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:24:23
主婦の人の気持ち、解らなくもない。だってまだ30でしょ。女が一生やれる仕事って着付けとかだと思う。でも確かに金かかるよー 私はもうすぐ一級試験あるけど、学校と縁切りしたいから受けるの迷ってる。
試験の日に一万円持って来いとか言われてさー。
すでに金払ってるのにまだいるわけ?って感じだよ。どうにかして金払わずに、学校から逃げたい
誰かうまいこと逃げる方法あったら教えてー。やっぱ居留守がいいかね?
>>473 ある程度、他装(他の人に着付ける事ね)ができるようになったら、
着付け関係の求人を自分で探せばいい。
結婚式場の列席者着付けや、貸衣装付の写真館(七五三や成人式)、
葬祭場の受付(大抵、着付けの仕事もある)、呉服屋さんなど。
ちなみに私は、結婚式場の新郎の着付けアルバイトやってた。
>>474が書いてるように、別に卒業証書や着付け資格が要る訳じゃない。
自己申告でOK。但し、常に努力は必要だよ。
あまり上手く着せられないなら、葬祭関係がオススメ。
今の着付け教室で思いきり頑張って、その学校関連の仕事に就くと、
たぶん交際費の方が高くつくと思う。
私の友人がまさにそれ。
自宅で着付け教室もしてるけど、協会の講師として色々手伝いに行かされ、
それは無給のボランティア。
勉強会などもあり、必要なお金はもちろん自腹。
着物で出席しなくてはならないから、着たきりスズメじゃ駄目だし。
>>475 私は、子供の習い事とバッティングしたから通えなくなりました
って言って自主休講中。
上級講習に上がる時に決行した。
それを境に、月謝と試験、合格証の料金がメチャ上がるし、
別料金の講習がやたらと増え、偉い先生の講習にも出なくちゃならない。
(小物がその学院の物じゃないと怒られる)
別に電話もかかってこないよ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:06:07
思ってた以上にこの業界すごいね。マルチだよ。
今は化繊の着物でもいいの出てるし。私のオススメはテイジンの着物。仕立ても込みで三万円ちょい。
やっぱ楽しく着れるのが一番だよね。マジ誰かこの業界訴えるか何かしてほしー伝統文化の着物をなんだと思っているのか!!
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:14:24
伝統文化の着物を何だと思っているのか!!!?
3万で伝統と文化は買えねぇんだよ。
テイジンの3万の化繊に伝統と文化を感じるならそれで満足してな。
>>478 だからといって30万円以上のの着物ばっかりでは
伝統文化の裾野は広がらんでしょ。
着物しか着なかった時代でもお手頃な木綿や銘仙が有った訳だし。
裾野が広がってこそ、文化や技術の頂点は高くなると思うのだが…
と煽りにマジレス
無料・有料・大手・個人・公民館すべての教室の話題をどうぞ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:03:18
今日、正式に事務局に学校やめる電話入れた。皆の言う通り試験前にやめてスッキリした。
しかしその後担当講師から攻撃電話の嵐!!
10回以上は連続でかかってきた。運転モードにして無視してたけどね。
まあ要は「どんな教え方してきたんか」かなんか本部に言われてその八つ当たりみたいなもんやろう。
ズハリその学校名は日本〇装Kンサルタント協会認定校、西日本〇装〇院(本部はY口県、083-973-1600)
ひゃーマジ暴露 これで私も2ちゃんねらー?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:12:12
481
↑
アホかボケ〜
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:16:37
481 :
で担当講師の名前は?言ってみろア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
そこまで書けたら貴方は自称2ちゃんねらーかもね( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
どうせ書けないだろね〜辞めたなら担当講師の名前公表してみろ〜
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:31:12
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:32:05
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:41:20
>>484 立派て?何が書きたいのか?意味わからん
>>481のレス!
もうすこし気合い入れて書けや〜ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:16:08
482:いっつも、アホ、ボケ言うてるね。
それって自分の事でしょ。今度からアホボケさんって呼ばしてもらうわっ(^O^)ヨロシクー
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:20:19
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:04:18
この、スレって着物のことについて語るスレでしょー?バカアホ言うてるばあいやないっしょ。
着物好きでやってるのに、嫌な目に遭ってさあ。
みんなどんどん情報ほしいと思うよ。日本の文化を取り戻そうではないですか!!
って、こんなとこでマジレスしてみました。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:22:45
着物のことについて語るスレは他にもありますので
無料・有料・大手・個人・公民館すべての教室の話題をどうぞ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:05:08
>>491 日本和装とこのスレ以外探せません。
他にあるなら教えてください。
493 :
481です:2006/09/30(土) 22:17:06
ガセネタかどうか調べてみて下さい。一級師範取るまで10万以上かかりました
私は師範の試験受けなかったので納めた10万(教材込み)は授業料として学院に持っていかれました。
騙されてるって馬鹿にしても結構です。むしろ10万で済んだだけでも幸いと思ってますから。
花嫁コースとやらに進んだら、もっとお金持ってかれてたでしょうから。
>>493 一級ってのは、その学院で一番上なの?
一番上までで、全部で10万なら安いよ。
一番上のダケで10万が相場だと思うから。
免状代は、一万五千、三万、五万、七万、十万 ってな具合に上がっていくもの。
花嫁コースは高いね。
一回1万円くらいで、授業が20回はあるから。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:26:48
>>483 で?てか教えてもらうのに無料ておかしいのでは?
お金払うとそれだけ事の事を教えてもらえますよ。
行くか行かないかは貴方しだい!
その上は、無料とじゃ教えれない秘訣があるかもね!
たしか20万でしょ!
それ位のはかちはあると思うけど!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:28:29
>>493 で?てか教えてもらうのに無料ておかしいのでは?
お金払うとそれだけ事の事を教えてもらえますよ。
行くか行かないかは貴方しだい!
その上は、無料とじゃ教えれない秘訣があるかもね!
たしか20万でしょ!
それ位のはかちはあると思うけど!
↑閑古鳥の鳴いてるボッタクリ着付け教室の講師の宣伝
498 :
481:2006/09/30(土) 23:38:57
私は結局二級の試験まで受けたことになります。
修了証などはもちろんありません。
速成科で師範の看板やるからって最初言われました。色々な帯結びとかしたけど、一通り講師がやってみせて、それを生徒が一回やってみたら、一つのカリキュラムが修了です。
だから三ケ月でまともに他装ができるようになったのは留め袖だけ。今なら10分弱でできます。
安いぶん内容もどうなんだろう? 今更だけど料金は別として他のとこはどうなんでしょうか?
499 :
481:2006/10/01(日) 00:01:22
免状と看板って違うんですよね?説明会の時は木看板おもいっきり見せてました結局そういうのが、あやふやで、嫌になったんです。授業の途中で、大会の広告代やら会報代とかも取られたし。全国の和装学校が共通ならいいのに…
留め袖はできるようになったから、次は地域の公民館探してみます。
学校に関わってると着物自体が嫌になりそうだった。鬱になりますよ。
500 :
481:2006/10/01(日) 00:08:10
最後に、広報係だかなんか分からん最初に説明会に出てきたアベっておじさん 担当講師のWナベ、もうちょっと生徒の事考えろー
では皆様おやすみなさい
501 :
着付け 何故:2006/10/01(日) 11:56:29
着方習うのに 何故着物買わなければいけないの
尚○という着付け教室に通ってる方いますか?
個性美を尊重する、鏡を見ずに着物を着られるようになる、というのが
売りです。
パンフレットには、着物のコーディネートの写真などが載っていたのですが、
この流派が保守的なのか、現代ぽい自由な流派なのか素人すぎて見分けがつきません。
お茶も習おうと思っているので、保守的なコーディネートや着付けを習いたいのですが。。。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:29:31
>>497 そう思えば!てか実際入って行って見て答えてもらいたいね。
ま〜お金が無いのだから行けないでしょね。
1級と講師では着付け方が全然違いますから。
ず〜と下手な着付けしとけ〜
負け犬の遠吠えが〜
504 :
名無し:2006/10/01(日) 16:02:22
学校に通ってる間は学校で決められたやり方でなんでもやらないといけない。
自己流のやり方しようものなら、講師から注意受ける。ましてや実技試験とかあるならね。
そもそもお茶やお花とかと違って流派なんてないよ。流派があれば訳のわからない悪徳着物学校なんてあるわけない。
学校が求めてるのは馬鹿でも下手でも金ばら撒いてくれる生徒。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:20:16
ようするに世の中お金。
金さえあれば講師でも助教授にでも何でもなれるて事だよね
>>455 もう見てないかな?
私もそこ通ってるけど良かったと思うよ。
終了証は、貰わなければ次のコースに進めないだけで、教室以外のどこかで生かせるものではありません。
(これはどこも同じだと思う。同じ教室で講師をめざすとかでもなければ全く使い道はありません)
受講料よりこの認定料、お免状代が高いです。着物レディのHPに価格表があるのでそれを見て決めてください。
無料講習の間の費用はテキスト代のみです。専用の道具がありますがなくても教えてもらえます(けどあったほうが便利)
テキスト+道具も買うとすると\5000くらいだと思います(全8回で)。
無料講習の間に展示会の誘い等はありませんが(展示会自体は年何回かしていますが、無料講習の間は誘われません)、終わり近くなったら次のクラスへ誘われます。
本当に無料講習しか受けるつもりがなくてここできっぱり断れる自信がなければ辞めたほうがいいかもしれません(といっても半数以上ここで辞めますけど)。
ただ、実際8回では大雑把に着る「方法」を教えてくれるだけなので、普段着の自装が目的ならその次の専攻科(3ヶ月)だけは受けたほうがいいと思います。
私も最初本科で辞めるつもりだったけど結局面白くなって通ってます。この年で振袖着たり男袴穿いたり七五三の格好したり面白いし。
あと、身近に着物を着る人がいないので、困った時先生に相談できるのも助かります。
もし身近に個人で教えてくれるところや公民館で安く教えてくれるところがあったらそちらを利用されたほうが出費は押さえられますが、大手しか通えない(平日夜や土曜しか通えない)のであれば良心的だと思いますよ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:33:17
>>506に同じく同感です!
大会とか出るのですか?私は振袖の部で出ようかと検討中です。
508 :
506:2006/10/01(日) 16:41:29
>>507 大会ってなんでしょうか?しゅう美会で何かあるのでしょうか?
私はまだまだ研究科なのですごめんなさい。
来年春にお免状予定です。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:47:47
>>508そうなんですね。勘違いしてました。すいません。研究科の方頑張ってください。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:07:06
着付けに流派もクソもないだろうに。。。
スーツに流派がありますか?
好きなように着れば良い。
ただ、スーツでも着物でもちょっと見た目おかしいとまずいでしょ?
だから、基本さえ心得ればあとは自由。
512 :
長渕:2006/10/01(日) 19:18:26
511に同感!
美しく着付けれてて、立ち居振る舞いも最低限ちゃんと出来ていればオッケー。免状取って仮に、個人教室開いたとしても、一生通った学校に縛られる。
まあ、そういう人もいるから、私のような金ない人間が公民館で安く習えてるわけですが…
余談ですが、みなさん
市田ひろみってどう思う?最初に着付け教室開いたって事で有名だけど。
私は個人的にはこの人好きなんだけど、
彼女に聞きたい。 この腐った業界をどう思うか?
と…
まぁ流派云々は置いておいて、
実際に着たいけど身近に着れる人がいない、相談する人がいないから教室通うんじゃないの?
で、知識がない状態で入ればその方法で覚えるしかないわけで。
パソコン教室だって独学で覚えたり仕事でいつの間にか覚えてたような事に何十万もかかったりするし、「独学で出来ることに何十万も・・・」なんて言ってたらほとんどのスクールは成り立たないと思う。
(特に知識系なんて本屋いけばいっくらでも参考書も問題集もあるんだから)
着付け教室に関わらず、金になる事ならそれで儲けようと思う人がいるのは当たり前。
騙されたくなければ情報を仕入れればいいし、自分が納得して金払ってんならそれでいいんじゃない?
少なくとも2chができる人ならネットで十分情報仕入れられると思う。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:25:46
先日3級って最も初心者レベルの試験を受けてしまった者ですが、認定料払わないと合格取り消しなのでしょうか?
もういいやってとこまで試験受けて、その時点で認定料払って免状をいただく、というのは禁じ手なんでしょうか。
すごくムダに感じるので・・・
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:06:31
>>515 聞いてもまともに答えない世界だからこういう所で質問してるんでしょーが(-.-;)
>>514 >>515に同意。つーか、そんな質問にマトモに答えてくれないってちょっと怪しくないか?
級とか免状とかある教室ならHPにカリキュラム内容と料金表くらいないとなんか安心できんなー
私の通ってる教室について言えばHPにも3級の免状はいくらで、それを持ってないと次のクラスに進めません(その先も同様に)と書いてあるよ。
(この級の習得方法や料金は教室によっても違うと思うから一概には言えないけど)
>>516 マトモに答えてくれる教室にかわりなさい。
早いウチがよい。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:47:00
516は質問した本人(514)じゃないんですけど、
まぁ、そんな世界じゃないの? っーことで。
質問や疑問に納得がいくまできちんと答えてくれる教室が良い教室。
「決まりだから」「伝統だから」で終わりにして
わけのわからない名目をつけて、やたらと金の無心ばかりするような教室はダメ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:35:41
私なんか、学院本部に質問の電話入れた時、
「今、答えてくれた事、録音してますからね」
って脅しかけてみたら、電話の相手焦ってた。
あと、質問に答えてくれた人間の名前も聞いておく。 こっちも強気でいないと相手はあの手この手で誘うからね。
そうそう。
今だけ安いキャンペーンや、広告に騙されないこと。
キチンとした答えが返ってこないところで習う必要無し。
○○コース○0万みたく、いきなり10万以上要求するところもダメ。
月4000円程度の月謝制の教室が良い。
そこが着付教室は他にもゴマンとあるから。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:12:54
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:54:13
>>524
日本和装コンサルタント協会。
「美しいキモノ」にでっかい広告出してる。
何日か前にもスレした者です。
やめてなかったら、着物嫌いになってたと思う。
生徒間の人間関係にもウンザリしてたから。
試験前になったら10分で着せ付けることに追い詰められて、
急にみんなピリピリしだした。
公民館で習ってたほうが、気が楽。
>>506 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
私も専攻科受けてる。お免状も認定料も高く感じるけど、
受講料が安いからまあいいかなって感じ。
同じく着物のこと聞ける人が周りにいないのでたくさん質問して元取ってると思う。
527 :
506:2006/10/03(火) 23:52:58
>>526 という事は来春看板ですね。
私も、最初はこのお金あれば着物買えるじゃんと思ったけど、質問できることと着る機会が増えることは嬉しいです。
習い始めの頃、ほとんど実家から貰ってきた着物で最初何がなんだか分からず、スーツケースに全部詰めて教室に持っていって先生に教えてもらいました。
(ちなみにウールと小紋が半々程度と名古屋帯。その後普通にお稽古に着て行ってる)
先生によっても当たり外れあるかも知れないけど、私の先生は当たりでしたねー。
今日のコピペキチガイ・・・・・・・・・・《 ID:DDrg5SB5 》
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:46:33
>>529 さすがに2chでそれは・・・辞めときます。ゴメンヌ
しかし色々続いて(祝日、しゅう美、展示会、本科開講1回目・・・)ここ4ヶ月でお稽古3回・・・半年遅れて開講した別の曜日のクラスにも追い越されたらしいっすorz
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:41:12
>>529 どこの県ですか?イニシャルでは駄目ですか?
現在最北端の教室です(以前はもっと北にもあったそうですが)。531さんはどちらなのでしょうか?
なんかあまりマンセー意見が続くと業者か自演かと思われそうで心配です。
他の着付け教室で良かった点も見たいです。
なんかネガティブな意見ばかりなのは何故なんだろう。
個人や公民館で習っていらっしゃる方の話も聞いてみたいです。
>>532 >なんかネガティブな意見ばかりなのは何故なんだろう
不平不満もなく平和に習ってる人ほどわざわざスレに書き込むような話は持ってないからねw
自分も月二回で1000円の公民館で習ってるけど
進級だとか免除だとかセミナーだとか全くないから
のんびりマターリ和気藹々やってます。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:34:35
私も公民館でお稽古。
月四回3000円 生徒は五人今月半ばには教室仲間みんなで(先生も含む)ランチに行く予定。
来月は公民館の文化祭で、着付け教室は着物で受け付け係です。
今から楽しみo(^-^)o
着物関係の仕事したくて、学校行ってた事もあったけど、業界の裏事情知って
途中でやめた。
セミナー参加するかの質問にいいえとチェックするとまず落選です。
公民館で着付けを習っている方に質問です。
着物のお稽古って色々な道具が必要だと思うのですが、それらは毎回持参なのでしょうか?
私の通っている教室は普通の着物と名古屋・袋帯は持参で、その他の着物(留袖、振袖、袴、七五三 等々)は有料で貸してくれます(勿論持参してもいいけど)。
なのでそれらの着物や小物は教室に置いてあるのですが、公民館という事は毎回それを先生が持ってくるのか、それは大変そうだなぁと思ってしまいます。
でもそれを自分で用意しろって言われたら無理だし・・・
どういう内容で全何回くらいなのでしょうか?
それは教室によって違うだろうから確認するしかないのでは。
538 :
536:2006/10/08(日) 00:44:24
>>537 あ、私は536に書いてあるように着付け教室に通っています。
近くに公民館がなく、カルチャーセンターはあったようですが平日昼間しかなかったので土曜に大手(でもないけど)の教室に通っています。
それで、公民館に通っている方はどんな事をされているのか聞きたかっただけなのです。すみません。
539 :
534:公民館組:2006/10/08(日) 17:22:03
私が行ってるとこは、各自持参。
前、学校で買わされた補正道具とか、改良枕使ってる人もいる。
生徒は5人だけど、先生は臨機応変に対応してくれてます。
名古屋してる人もいれば袋や半巾してる人もいる。
家で教えれないから、公民館を借りてるらしい。
他装したかったら、ボディは先生が貸してくれる。
こないだショッピングセンターの写真屋から出てきた3人。
和服を着ていて、「これでばっちりね」「看板の文字、ちゃんと
映ってるかな」「大切な証明だもんね」などと話をしている。
どうやら話から判断するに、スタジオで、自分と看板の写真を
撮ってきた様子。師範代になった証明かな。こんなところにも
カネがかかるんだ、大変だなぁと三人を正面から見たら、
帯板が少し上がってて前から見えるんですが……。
身八つ口がぐちゃぐちゃなんですが……
お端折がちょろっとしか出てなくてオクミがずれてるんですが……。
袂から襦袢が出てるんですが……(汗
なんか哀しくなった。
>>540 その程度の着付けに、看板出しちゃう教室ってどこだろうね?
看板や師範免状なんて、どんなグチャグチャでまともに着付けできなくても
お金さえ出せば誰でも取れるんだよ。
看板や師範免状もってきれいに着れる人もいれば、全然着れない人もいる。
着付けは誰でも取れるバカ資格なんだから、って書くとバカ資格とった人が怒っちゃうけど。
>>540 好意的に考えたとして、
もしかするとお茶かお花の看板をもらった証明なのかもしれない。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:59:58
>>542 そうそう着付けは誰でも取れるバカ資格だよ。
資格持ってない奴に言われたくないな〜
バカだけど、資格取る金は持ってますw
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:36:58
民族衣裳(ryで昨年まで習ってた者です。
きっかけは雑誌で着物ショーのモデル募集してて出演したんですが
その後の勧誘がすごかった。
これだけのショーに出させてやったんだから入れみたいな。
仕方なく「きもの講師養成講座」に入りました。
全くの素人でも講師の資格取れるときいたから。
でもとにかく先生との相性が悪かった。小さな和室に10人ぐらいギューギューに詰め込まれて
着物広げたら足の踏み場もない。
で、問題の講師はかなりハッキリものを言う人で、初日の補正の選び方の段階で
「あなたは太ってるから無理」「あなたは胸が全然ないから・・」
と体のことでずけずけ言われて腹が立ちましたよ。
財)民族衣装は講師によって、かなり違いがあるね。
私は他の着付け教室に通っていたので、短期講師養成講座から入った。
それから上級まではずっと同じ講師で、教え方も上手いし、
小物などの購入も無理に勧めないし、楽しかったよ。
上級になって違う講師になったら、まあ小物買え買え、うるさいのなんの。
別料金の特別講座も増えるし、
続けると最後には25万だかの認定料が要るみたいだったので、
今は自主休学中です。
民族衣装のコンセプトは『学びながら教え、教えながら学ぶ』なので、
最初の講座で合格すれば(みんな合格するけどね)誰でも『講師』です。
>>545 それでいいんだよ。自覚があるなら。
着付けはだれでもとれるバカ資格だからこそ、お金がかかるしお金が絶対必要。
和の習い事はほとんどそんな仕組みだから。
技術も知識もゼロで着付けぐちゃぐちゃでもお金さえ上納すれば
免状、看板はいらないと言ってもきちんと差し上げます。
>>548 私も技術うんぬんはどうでも良いです。
着付けの免状取りは、暇つぶしですから。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:53:48
一生無様な着かたしてろ〜
素人が見てもきたい!キモイ〜〜
>素人が見てもきたい!
コピペ厨は、日本語の勉強が不十分だな。
よく言われるだろう?
552 :
公民館組:2006/10/14(土) 23:00:22
その免状や看板に金使うなら、好きな着物買った方がいい。
と、思って私は学校やめて公民館のサークルに変えた
もうすぐ、道中着が出来上がるから、楽しみー。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:48:06
お金はかかるけれど、着付け教室は暇つぶしとしてもとても楽しいからね。
公民館のサークルなどカスに思える。でも、公民館ならお金はかからないし、
大手着付け教室の人なんかより上手に着れるようになれる人もいる。
どちらでも良いよ。
大手と中小、公民館皆通った私の結論。
大手で学んだ先生に、公民館で安く習うのが吉。
中小の教室は、ポイントいまいち押さえてなかった。
自己流で公民館で教えてた先生は、先生自身キレイに着られなかった。
大手はさすが、ポイント押さえてたし着姿もキレイだった。
どこで習うかより、どんな先生に習うのかが大事かと。
>>554 カスって言い方は失礼と思う。
お金があって暇つぶしでやってるってことは、たいした技術も身についてないんでしょうねW
こういう道楽者みたいなのが一番ムカつく。
どこで習おうと、自由。学校行きたくても、近くになかったりする人もいるだろうし。
私はとにかく、好きな時に自分で着れるようになりたいから、学校に行く日以外も、本やビデオ見たりして着る練習してます。
なんで道楽で着付け習ってるがムカつくんだろ。
それこそ失礼w
大手で習うと自装より他装に興味が湧くなどいろいろあるわけで。
どうぞご勝手に本やビデオで練習しなさい。
やる気のある人のほうがずっと大手よりきれいに着付けできるようになるよ。
大手で習って何もできない、バカ免状だけ持ってグチャグチャ着付けなんて吐いて捨てるほどいる。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:40:20
どこで習うにしろ、自宅でどれだけ練習するかが決めてだと思う。
ネットで探せば全部セットで2万も出せば手にはいるし。
そういう私は、民族で習ってます。
講座が始まって2ヶ月経ったけど、未だに着物のたたみ方さえ覚えてない人もいます。
講座以外で練習してるかどうか、はっきり差がでてきました。
講師が購入をうるさく言わないので楽しいです。
上には進まないと思うけど(笑)。
559 :
558:2006/10/18(水) 11:41:06
ごめ、、、sage忘れ、、、帯揚げで逝ってくる
560 :
sage:2006/10/19(木) 02:43:40
>>387 まだ、見てるかな?
青山き○の学院に、今通っています。
以前は公民館の着付けサークル(○道)も通ってましたが、
合わなくて、辞めました。
私は、この着付け教室、良いと思います。
その理由は・・・
着物と帯は教室側が貸してくれる。
下着類は自前だが、教室側が預かってくれる。つまり手ぶらで良い。
下着類や道具の強制的な購入を求められることは無い。
(下着や道具類は家にあるものを持ってくるように言われるので
例えば、長襦袢の人もいれば、嘘つきの人もいる)
手結びだから、へんてこな道具を買わずにすむ。
勉強会と称した展示会もあるにはあるが、先生方も
「気に入ったものが合ったら、買えば良い」と言う感じで気楽。
(っていうより、私の周りでは小物以外を買うほうが稀)
ただ、なんでもそうだけれど、先生との相性もあるから、
会わない先生だと、どんなに良いカリキュラムでも、ツライ。
キャンペーン価格が適用されるのは最初の四ヶ月コース(入門)だけで、
それより上のコースには適用されないよ。
私は入門コースの一つ上のコースに通っているけれど、授業料は
月謝程度、半分くらいの人が下のコースから上がってくる。
561 :
560:2006/10/19(木) 02:47:33
間違えて上げちゃった。
558と共に帯揚げで逝ってくる ・・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:42:37
8千円
564 :
560:2006/10/19(木) 17:42:43
>> 562
最初の四ヶ月の入門コースも、その一つ上の三ヶ月のコースも
免状代(修了証書と呼ばれている)は1600円以下。
それ以上のコースだと師範コースだから不明。
修了証書代は授業料に含まれていないし、
出席率の悪い人には修了証書出してくれないみたいです。
どなたか、清水と○に通っているかた、
情報お願いいたします。
バカ免状うんぬんも、どういうふうに習うも散々、このスレでやり取りしてきたでしょ。
同じ質問する前に、最初からスレよみ直しなさい!
金かける奴もかけない奴も要は自分が満足できればいいんじゃない?
着付けで嫌な事あったらここで愚痴ればいいさ。
まったりしてきたところで
どしたんだ急に?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:58:24
ハクビってどうなんでしょうか??
>>569 経験者の私は、オススメ出来ない。
最初に教えるのは改良枕。手結びに進むまで時間がかかる。
着物も買わされるし、ロクに着付け出来ない段階で免状代請求ばかり来ますよ。
一度潰れましたしね。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:40:22
有限会社ムサシノモデル
販売責任者:茂木 義信
みずほ銀行 板橋支店 三井住友銀行 志村支店
普通預金 口座番号1724116 普通預金 口座番号7017333
口座名 有限会社ムサシノモデル 口座名 有限会社ムサシノモデル
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:26:59
>>570 そうですか?
私はハクビに通っていますが、とても良いですよ!
改良枕も短い帯には最適で、帯によって普通の枕と使いわけています。
着物や小物も無理に買わされませんでしたし、
自分で必要だと思ったものを購入しました。
やはり、先生によってみたいですね。
いろんな授業があるし、モデル体験もできるし、
着物を着る機会が増えて楽しいです。
確かに免許はまだ早い段階で取らされますけど、
いらない人はテストだけ受けて、免許代払わなければOKだし。
但し、上にいくには払わないといけないらしいですけどね。
ハクビの中の小さな教室に通うととてもお得!です。
お金がかかるのは辛いですけどね。
長文失礼いたしました。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:02:38
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:38:13
ハクビて講師になるまでいくらかかるの?
>>572 初心者には、その「自分に必要だと思ったもの」の判断が難しいのよ。
日本文化き○○学院はいかがですか?
仕事が時間も休みも不規則なので、
受講日、時間が比較的自由なのがありがたいのですが。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:25:14
他装はあまり興味ないんだけれど
カリキュラムはどうしても他装が中心になっちゃうね。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:18:13
京都き○○学院 誰か行ってる人、または過去に行ってた人 いませんか?
私行ってますけど、みなさん言うように お金かかりますね…
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:00:33
京都き○○学院、先生から
『来週○○使います。無い人は買って下さい』
てな具合で、あれこれと買わされました。
認定料も、お高いです。
お免状まで、どのくらいお金かかるんですかね?
お免状代、知ってる人いますか?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:54:07
お免状と言ってもいくつもありますけど、
何のお免状の事ですか?
何科ですか?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:40:45
高等師範科です。
高等師範科が終了すると、看板が頂けると聞きました。
それで終了したいですが… また次へ進むようにいわれるのかな?
>>580 最初のクラスで1.5万円、次のクラスで3万前後だったと思う。
その上のクラスで5.5万。
それプラス検定料という名目で1万ずつ要ります。
受ければ全員受かる試験な上、
試験受けた直後に「お免状代○円です〜」って・・・
最初から免状代言わないのもわかるわ。
免状要らないと受け取らないとすごくしつこいし・・・
何もかも学院の方針なんだろうなぁ。
イメージ悪くしてるだけなのにさ。
>>582 その次の助教授科で一応終了となります。
もっと大きい看板くれますw
値段も高等師範科の1.5倍以上ですけど。
さすがに高等師範科終了時に、
次の免状代の値段を教えてくれましたよ。先生によるのかも、だけど。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:05:11
着付けはシビアな真剣勝負ですよ。
まず自分の和装、動作の後
着崩れ、実力が目前に出てるではないか。
更に人に着付ける時仕上がりと、センス、
一日の終わり帰ってきた人の和装をみなさい。
それがあんたの実力なの。免状は拝んでも無力ですから。
↑着付けは上手いのかもしれないけど、
言葉遣いは知らないらしいな。
とりあえずひとりで着れるようになったけどさ、
着物着てるのって本当にしんどい。
歩くのも大変だし、洗えるモノでもチョット値が張る。
後片付けもめんどい。
ニュースでは強引な商法で被害にあったと言う話聞いたり。
これじゃぁ、着物離れ進むのも仕方ないって思う。
その上、着付け教室に通って、
高額な免状代をいきなり当たり前のようにふっかけられれば、
着物自体にイヤーなイメージ付くわ。
>>585 こんなトメ根性持ったうるさいのもいるみたいだし。
近頃の襟等にレース付けてるの見ると、チョットくらい着方が下手でもマシと思う。
着てれば上手くなるだろうし、高齢の人とかでもそんなにビシッと着てる訳でもない。
自分が上手く着れて、他人は「何アレ?」と蔑んで自己満足するような人間が、
着物離れを助長してると思う。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:46:26
ここは着物教室の運営者が免状をとれとれと
それとなく煽っている、煽られているお馬鹿さん。
免状なんて1万人は持ってるよ。始めるのが遅すぎ
なに呆けて免状とらなくちゃいけないのよ。意味なし。
荒らしたくて荒らしたくてしょうがないって感じだね
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:30:24
着付け教室に50万円もかけるなら日本舞踊の稽古したほうが
着物をキコナスのは抜群にきれいになる。しかも一曲でも芸が
身につくよ。期間限定で試してごらんな。
無芸大食はいかん。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:25:13
にせNPOの日本和装なのに、なんでいまでも新聞社や地方テレビ局が後援しているんでしょうか?
マスコミが後援していたから信用して受講したのに、きものの展示会場に勉強だからって言われて連れて行かれて、気分は最悪!
次回から行かなくなりました。
初めから「着付けは無料ですが、きものを買ってください!」って言いなさいよ! 正直に・・・。
いまは、公民館で習っていますが、いい先生でとても楽しいです。
この日本和装って会社、全国でこんなことやっていて、捕まらないんですか?
テレビのCMに出ていたあの女優を見るたびに、いまでも腹が立ちますよ!
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:40:08
テレビCMの天海祐希を見て、わたしも応募しました。
でも、おかげさまというか、不幸中の幸いといいましょうか、私は抽選に漏れました
「なぜ無料で習えない」、というんで一時腹を立てていましたが・・・、ね。
落ちた理由は応募者多数と言っていましたが、ローンで一度事故を起こしていたので、どうもそれが理由だと2チャンネルを拝見してわかりました。
「ローンの通らぬ受講生はいらない」ってこと。
ちょっと前までは岡江久美子がCMをしていましたね。
この女優さんたちって、自分がCMに出る会社のことは何も調べないんでしょうか?
イメージ、悪いですよ! 天海祐希も岡江久美子も・・・。
司会やドラマにこの人たちが出ると、詐欺師に会った気がしてすぐにチャンネルを変えてしまいます。
トラウマ状態ですよ。
自覚してるんなら、病院池よ。と思うが放置なんだろうなあ‥。
>>593 怪しいダイエットドリンクの広告塔になって、後日叩かれてた女優いたねぇ。
悪質商法まがいの事やってる大手着付け教室って、
いずれ窮地に立たされるんじゃないかと思う。
そうするとCMに出てる女優もイメージダウン〜
時々「生徒募集」ってCM流れると不快な気分になるよね〜
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:16:48
593さんへ
私、破産してますが受講出来ましたよ。
今 やめるか考え中です。
昨日 帯セミナーで私がローン組めないのわかった 和装の方々…
今後の対応が どうなることやらです。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:47:31
583,584さん。
色々とありがとうございます。
クラスが上にあがるにしたがって、どんどん値段も上がるのに
なんで先生方は、聞いても教えてくれないんですかね??
直前になって言われても、簡単には用意出来ません…
今後どうするか、真剣に考えたいと思います。辞める方向で…
>>597 > クラスが上にあがるにしたがって、どんどん値段も上がるのに
> なんで先生方は、聞いても教えてくれないんですかね??
金額知らしたらやめちゃうから。
誰でも受かる試験後、「はい、お免状代○万ね」と言われると、
気の弱い人は払うしかないと思っちゃうんでしょ。
ほとんど悪質商法の域に入ってるよ。ココ。
しつこく電話はジャンジャンかかってくるし、
受け取らない免状宅配で送りつけてくるし、
講師が家までやって来たり、ここっていったいなんなんだ?!
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:25:17
えー!!! マジですかぁ? こわ〜ぁぁぁ
先生達もノルマがあるんでしょうか?
そー言えば、先生達って、毎回着ている着物が違いますよね
あれも、学院から買わされてるの??
辞めたいモード 満載です…
>>597 高等師範科くらいになると、免状代も高額ですので、
先生は聞かなくても教えてくれましたよ。コースの中盤くらいで。
「ご主人と相談しないといけない方もおられるでしょう」って。
でも先生によるのかもしれないね。
先生は確かに着物持ちですけど、
そこそこ年配の方で着物を職としているのであれば、
週1回のお稽古をこなすくらいの枚数はお持ちだと思いますよ。
帯や小物で雰囲気を変えたりできますし。
着物は頂いたり身内からのお下がりも期待できますから。
>>600 同じ名称の科に行ってたことあるけど、(教室が一緒か?なので)
その高等クラスになると授業料が月謝(約・月1マ)になった。
それまでは「○○科、○万」って料金だったが。
クラスが始まってから一人二人と来る人が減った。
みんな師範科の免状代で驚いて本当はその時点でやめたかったが、
仕方なく免状代払い、講師も高等師範科に進むことを強く勧めるしで、取りあえず進級したんだそうな。
「適当なところで、理由付けてやめるつもり」だったって。
免状があまりにも高額なのも手伝って、高等でやめる人多いんじゃない?
なので月謝制に変わるんじゃ?と疑ってたけど。少しでも金取れるように。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:07:22
無料の着付け教室は何かウラがありそうで、「3ヶ月で¥15,000」のチラシを見て決めた京都○○○学院。
入ってみると、とりあえずは着れても肝心なコツを教えてくれず、「3ヶ月で自分で着て出かける」ようになんてならない。
「ここにシワができてしまうんですが」と質問すると「それはまだ教えてないからいいのよ」えっ?最後に教えてくれるのかな?と思ってたら、あと数回で終わるって頃に「今までのお稽古は基礎の基礎。肝心なところは上の科でやりますので」だと。
そして上の科へ行くには今の段階で\15,000の免状を貰い、その上に\23,000が必要。
その免状ってのが着付けをして認定するのでなく、簡単な筆記の小テストに記入するだけ。
しかもそのプリントが何なのか説明されず、生徒は内容確認のプリントかなと思いつつ記入する。
後日学院からのハガキが来て「3級の試験に合格されました」ときた。次の授業でハガキを持っていくと、
「おめでとうございます。このお免状は\15,000です。お免状持ってると卒業後何回でも復習に来れるからね〜」
と言われ、払わないと気まずい雰囲気になっちゃう。
私はハガキが来た時点で学院に問い合わせて策略を理解したので、ハガキを持っていかず「免状は作りませんので」とはっきり言ったのでセーフ。もちろんきっぱりおさらばします。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:16:38
>>602シワができる場所にもよるけど、できないように注意しながら
4本の指で着物を折り込むようにそっと扱いましょう。5本の指それぞれ
動き方を観察してね。見て盗む事、先生の返事を待たない事が早道ですよ。
>>603 ごもっともな御託だが、基礎の基礎もマスターできていない人には
難易度高杉の要求かと。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:00:57
着付ける時は親指の付け根のふくらみや手首からひじまでを
押さえに使ったり、手のひらでシワをしごいて脇に寄せたり
襟元は縫い線をそわせるのに柔らかい手首つかいで手の甲を
アップダウンしながら襟先まで落としていきます。よく見ましょう!
大手はカリキュラムがかっちり決まりすぎているので
そのコースで習えることは限られる。
そして、それ以上のことが知りたかったら上のクラスへ〜というシステム。
無料も有料大手も行ったけど、セミナーでの苦行に耐えられるなら
無料の方が融通効くかもと思った。
友達が行った有料個人が一番面倒はなさそうだけど。
>>606 > 大手はカリキュラムがかっちり決まりすぎているので
コレはいいとしてもさ、
お金に関しては明朗会計にして欲しいわ。
いきなり「はい、お免状代○万ね♪」って許せん。
最初にハッキリ何にどれくらい要るか言え!
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:55:28
↑603,605 私の行ってた(今週で終了♪)教室は大人数。
5本の指の動き・親指の付け根のふくらみ・・そこまで見えませ〜ん!
聞いた事には上のクラスに持ち越さずちゃんと答えてくれ!
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:53:11
祝日に式場で20人以上着付けした事もない素人
(免状買って着付け先生になれたーというだけ)が、
上記何のことか理解できないってのはわかーる。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:15:52
入学時の最初に
「この科で基礎は完結しません。上の科進んでやっと基礎がマスターできます。
そして、上の科に進む時かかる費用は\38,00です。」と説明するのが筋でしょ。
基礎科に@とAがあるなんてチラシにもHPにも書いてないし、@が終了する頃にいきなり言い出すなんて最低!
>>611 ハゲド
3ヶ月で着れるようになるって謳い文句なのに、
あれじゃぁ詐欺だよな。
消費者センターにでも訴えてこい。ボケ。
免状はバカ向けにあげるんだから有り難く受け取ること。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:22:11
↑わはは!学院側の本音出たね〜。もっとウラあるでしょ?教えて〜♪
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:29:51
あのね、3ヶ月で着られるのよ。毎日朝一番、風呂の後も練習して上手になったわ。
これで私は学院をやめました。
両袖に腕通して前を重ねるだけで「着れた」と言うのなら確かにそうかも。>3ヶ月
最近、着物姿の女性を何度か見かけたが、
「着て出かけてるだけ偉いなぁ」と思うレベルの人って結構多い。
着丈が短くて足袋は丸見え、着物はヨレヨレって具合に。
めんどくさがって着て出かけない自分よりはマシだ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:06:26
このきもの自分が着ないで誰が着る
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:04:59
↑返歌:自分で着たいとぼったくりされ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:15:32
駅の近くビルの教室を借りて、先生の人件費等いれて、
適正な教え方をしているという事で
いくらの月謝入会金なら納得するの?いってごらん。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:07:03
だ・か・ら〜!!「チラシやHPには3ヶ月の基礎科で着られる」ように書かれてるけどそうではなく、
「基礎科は@だけじゃなくAもある事」や「Aにいくためには¥38,000必要である事」を言えって言ってるのっ!
@が終わる頃にやっとそれを教える詐欺のよーなまねしてんじゃないよっ!
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:24:31
若い人なら知ってると思うけど豆千代さんて人が2回無料着付け教室行って後は自分で練習したって言ってた。私も婆ちゃんに習ったのは1回だけであとは本見たりしながら練習した。柔らか物の着付けも、二重太鼓も、3ヶ月もかからずできるようになったけどなぁ?
身近に日常的に着物着てる人がいる場合は覚えやすいかも。
普通のお太鼓・二重太鼓だけだったら、回数にもよるが3ヶ月でも何とかなるかもね。
未婚者でなければ出来る帯結びなんて数種類だし。
私は体が固いから、仕組みが分かっても毎回悪戦苦闘してる。
体が柔らかい人や器用な人は覚えも早いと思う。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:13:10
体が硬いというより指と頭の神経が早くいかない。
両手を背骨に回して人指し指といってその指を動かすのを繰り返すだけでも
神経のつながりがよくなるよ。悪い人は中指とか動かす。
>>619 センセイ コヮ〜ィ
言いう通りにお金出さないと本性出るんですかぁ〜?
イジメナイデクダサーイ・・・
きっとお金にご苦労されている先生なのでしょう。
3カ月通ってもバカすぎて着物も着れないし、詐欺だと思っても
着付け教室にもどこにも文句も言えないアホでぇ〜す。
バカ向け免状なんて必要な人っているんですか〜?
わはは!センセイコヮ〜ィ
イジメナイデクダサーイ・・・
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:10:51
3ヶ月じゃ基礎を終了できない事を知った時にはもう遅い。
「このまま着付けできないまま終わるのもなんだかなぁ〜」っていう心理が弱みになって、
訴えたりやめたりせず、上の科に進んできちんと基礎を身に付けたいって思わせるのが学院の狙い目。
619もそういうボッタクリ教室に勤めればよかったのにね。
まさかクビ・・・
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:46:36
無料着付け教室って、自分の着物一式ない人はお断りですか?
自分が行った時は貸し出しは無かった。
ハ○ビのクイーンコンテストだかに出るとやっぱレッスンとかとらされるの?
こないだ卒業式の袴のレンタルを頼みに行って、コンテストに出ないか誘われたんだけど・・・。
スレ違いだったらスマソ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:20:13
勧めた人に条件を聞けばよかったね。書類をもらっておくとか。
コンテスト入賞者には学費タダ、だったら出たい人たくさんいると思う
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:15:45
装道の10回1万円コースに申し込んでいます。
一応他にお金はかからないと聞いてますが・・・
完璧に着れる様になるには、自力で練習も必要かと思っていますけど
実際行ってみた方の感想とか聞きたいです。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:11:44
年明けから、鈴の屋きもの学院に基礎科にかよう予定です。何校かみて、自分なりに感じのよいところできめましたが、もともと着物屋さんがやっている学校ということで必要以上の勧誘がないか少し心配しています。
もし、なにかご存知なことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:39:48
全日本きもの装いの女王に詳しい方いますか?着物一式貰えたりするんでしょうか
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:51:19
10回一万円コース、友人が行ってたけど、自分で着れるようになってましたよ。
自分で練習は、していたみたいです。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:15:26
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:53:11
振り袖や留め袖を着れるようになりたいんですが一万コースのようなのでは無理ですか?
一万円コースってどんなの?
振袖や留袖は綺麗に着られるまで結構時間かかりそうな気がする。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:43:26
振り袖または留め袖着れるまでいくらくらいかかるんだろう
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:00:35
3ヶ月1万円コース行ったよ。3ヶ月が終わる頃、
「今までのは基礎科@で、続けて基礎科Aを受けないとマスターできません。
Aに行くためには@の認定証とAの授業料¥38000出してください。」
と言われました。もちろん退会しました。大手はたいていウラがあるよ。個人の教室が安全。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:40:16
>>636 5年以上前ですが、鈴乃屋きもの学院の基礎科に通っていました。
確かに着物屋さんの着付け教室なので着物の販売があるのでは?
と心配になると思いますが、そういうことはまったくありませんでした。
展示会のようなものはあるのですが、授業とは別の日で出席を強要される
ことはありませんでした。
私は以前から欲しかったポリの展示会に行き
欲しいものの希望を伝え見立てていただきました。
授業料等についても明瞭で私は鈴乃屋きもの学院、おすすめです。
前結びの教室に行かれた方はいらっしゃいますか?
はるか昔に個人で着付けを習ったんですが
結局着ないままで帯結びを忘れてしまい
最近になって復習してみようかと思ったところで四十肩に
なってしまいました・・・
前結びは四十肩でもできると聞いたのですが
前結びの教室の経験がある方がいらっしゃいましたら
どんな感じだったか教えていただけないでしょうか?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:46:53
636さん、ありがとうございます。安心して通えます。
着○小町 き○○カルチャー研究所を知っている方いますか?
着付けを習いたいと思っているのですが、近所の公民館とかでやっていないようなので
ネットで検索したら引っかかったのですが。
日○和装・・・4年ほど前に着付けを習いに行こうと、申し込みをしていました。
講習の始まる1ヶ月前に妊娠が発覚。妊娠していたら帯を締めている場合ではないので断った。
今更ながら 調べていたら、セミナーのことが発覚。
あの時に 妊娠していなかったらと思うとガクブル
チラ裏スマソ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:07:43
日○和装わたしの友人も、帯うん十万で購入したそうです。
本人は納得しているみたいでしたが・・・
ちなみに、着付け教室に行く際、みなさん着物をいれるかばんはなにを使用していますか?
ネットで探しても、専用のかばんとかはみつからないので、よかったら教えてください!
>>650 私自身 今は教室を探している状態なので、まだ移動はどうしようか検討中。
ただ着物かばんと言うのがあるので「着物かばん」でググってみたらどうだろう?
私も持っているわけじゃないけど、生協のカタログとかデパートの広告には出てましたよ。
>>650 2千円くらいで売っているキャスター付きのトランクを
使っていた。
最初は着物用バックが必要かと思っていたけど、キャスター
付いている方が便利だし。
大判の風呂敷に一式くるんでトランクに入れ、教室でそのまま
広げれば、衣装敷き代りにもなって便利だよ。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:14:56
着物にくわしい皆様教えて下さい。
成人式の娘に、私が着て保存していた振袖をきせたいのですが、
なんだか袖口とか汚れた感じなんです。
今は着物クリーニングとかで丸洗いできるんでしょうか。
それは傷んだりするのでしょうか。実際のところを教えて
いただけないでしょうか。お願いします。
>>653 控えめにみても、20年は経過した汚れと思うので、取れないと思ったほうが
いいと思います。
丸洗いは、京洗い・生洗いなどの看板を出してるところで頼めばいいです。
痛まないように刺繍・箔等は気をつけてもらうように言えばいいです。
洗い張りならかなりすっきりと全体のくすみなど取れますが、仕立て代が
新たにかかるのでけっこうなもの入り。
お近くのお店で相談すれば具体的な金額が出てくると思いますが、どちらにしても
2から3ヶ月の余裕をもってください。
京洗い(クリーニング)で痛んだことは、今のところ私はありません。
>>653 電話帳の「しみ抜き」「染物・洗い張り」などのカテゴリーでヒットする
着物のお手入れ専門店に持ち込み相談することをお勧めする。
丸洗い(京洗いともいう)は洋服のクリーニングと同じで、溶剤の中に
着物をそのまま突っ込んで洗う方法だから、油溶性の汚れしか取れないし、
裏地と表地の伸縮率の違いによる型くずれの危険性がある。
袖口や衿の汚れは皮脂と汗が混ざった汚れだから、丸洗いだけでは
落とせないし、洗濯中のこすれによる刺繍や箔の劣化もあるから、
全体が汚れてしまっているのでなければ着物の場合は部分的な
染抜きで対応し、全体が汚れてしまった場合は、寸法直しも兼ねて
洗い張りして仕立て直して対応した方が、生地にもお財布にも優しいよ。
656 :
653:2007/01/06(土) 23:36:00
>>654 >>655 回答ありがとうございます。いずれにしても、1週間やそこらでは
ダメですね。とりあえず、今回はそのまま着せて、下の娘のために
専門店をさがして相談してみます。あらかじめ知識をいただけて
相談しやすくなりました。ありがとうございました。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:20:21
着付けに詳しい方ご指南下さい。
妊婦さんの着付けをすることになりました。
着付けはできるのですがそのような経験がないため困っています。
着付けをするべきか、断るべきか。
もし、着付けをするならどのようなことに気をつけるべきか。
どうかご指南下さい。
>>657 経験がない、自信がないのならお断わりした方が吉。
腰紐や帯の締め加減がわからなくて、締め付けすぎて
流産や体調不良などの怖いことになったら最悪だし、
締め方が足りずに着崩れなんて事になっても
相手に気の毒だよ。
659 :
657:2007/01/07(日) 23:57:12
ありがとうございました。断ろうかと思います。
スレ違いだったらゴメンなさい。
仕立て直しについてお聞きしたいのですが、
身幅が大きく、タオル3枚、(3枚しか持ってなかった)かつ前身ごろの下側を
6cm位折って着付けしてもらいました。
販売先にお直しをお願いしたところ、タオルで補正したり、
着付けの先生によって、着付け方が変わるって言われました。
6cm位は、タオルで補正できる範囲ですか?
綺麗に着るためには、お直しした方がいいですか?
宜しくお願いします。
>>660 ここは着付け教室に関する情報交換のスレだから、寸法が合わない
着物の着付けに関しては他板の着物スレに行った方がより裏技を
伝授してもらえると思うが・・・。
自分で着付けをするなら、身幅の寸法は重要。
身丈が合わない着物を着付けるより、身幅が合わない着物の着付け
の方が実は難しいし、着崩れの原因になる。
それにタオルを何枚も入れて補正をしていたら、胴回りが太くなって
せっかくの華奢な体つきが生かせない。
細すぎるのは着物の場合貧相に見えると嫌われるが、デブよりも
細い方がエレガントに見えるのは事実。
でも結婚式などのイベントに礼装着物を着るだけで、着付けは毎回
プロにお願いするのなら、今のまま着ていても問題はない。
662 :
660:2007/01/10(水) 13:17:38
>>661 早々のレス有難うございます。
大変参考になりました。
着付けはプロの先生にお願いするので
このまま着ようと思います。
有難うございました。
>>662 浴用タオル3枚ぐらいの補正、ごく普通ですよ。
振袖などウエストや肩が華奢でも胸の大きい方が大勢だから
バスタオル使うぐらいです。
荒れてしまいそうな質問かもしれませんが教えてください。
長沼静きもの学院の高等師範科の授業料を
ご存知の方いらしたら教えていただけませんか。
あと、補講や試験、免状料など他にどれくらいかかるのかも
教えていただけたら嬉しく思います。
先生はまた強引に話を持っていきそうで聞けません……。
(研究科に進むときがそうでした)
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:53:12
>>664 別の学校ですが、私もお聞きしたいです・・・
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:00:08
>>664 調べてみたら、HPに載ってないね。
授業料に関しては時間あたりの単価は本科・専攻科と
同じかちょっと高いくらいじゃね?
668 :
664:2007/01/14(日) 23:45:49
>>667 そうなんです。載ってないのです。
仰るとおり確かに少しずつ上がっていってますね。
本科・研究科は72,500円(7ヶ月)、その上の研究科(5ヶ月)で66,000円でした。
(どちらも着物や小物は貸出のコースです)
この割合からいきましたら10万弱かな、と考えていますが、
もしご存知の方がいらっしゃれば……と思ってたのです。
予想よりも上でしたら戸惑ってしまうと思ったので(^_^;)
来週か再来週にはそういう話になると思いますので、
分かりましたらまたカキコしますね。
さすがに先生も、続けないなら金額教えない、とは仰らないでしょうし……。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:24:55
某教室でまもなく2級検定試験。受けたくない・・・認定料25000円だって。検定料3000円はムダにしたけど、このままばっくれようかと思案中。
この制度のおかげでやる気をなくしてしまった。
同じ教室かも。
3級のときもお金払ったから2級もあると思ってたお。
月謝は安いんだけどね
>649
まだ見てるかな?
き○○カルチャー研究所の着付け教室に通っている者です。
小物や着物を買わされることもありませんし、授業料もお月謝程度なので
お近くに教室があればオススメだと思いますよ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:44:30
今年娘の成人式を終え、結局は着物の販売も着付けの仕事も人や先生それぞれなのかなと思いました。
着物の知識はありますが去年娘が成人式の準備を境に着物に関心を持った頃です。
呉服店によって販売の姿は随分違う様ですね。
娘は以前入った店で似合わない物を似合う!と無理矢理着せられ
娘が怯えて泣きそうになって帰りました。
それ以来呉服屋さんに相談するのが恐かったのですが
でも若い娘向けのビル?の呉服店では無理に勧めない、
相談してくれたの販売員さんが娘と同年代なのもあり
673 :
672ですが続きます:2007/01/17(水) 00:59:53
販売員さんがマナーや娘世代しか分からないだろう今のファッション感覚など
色々怖い思いをした私達にとってはとても快適で、何より娘がそう思っていた様です。
その時は買いませんでしたが後日店長さんに御礼を言った上で重ね襟と草履を買いました。
直接御礼を言いたかった販売員さんはお休みの様でしたが…。
私が昔通ったり行かなくなったりした所とそう変わらないと思い書き込みをしてしました。
長々失礼しました。
>672
はげしくスレ違い
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:38:49
今日、今月で辞める話と、試験を受けない話をしてきました。
かなり引き止められたけど・・・辞めた。
来週から教室に通い始めるのですが、どんな格好で行ったらいいですか?
ブラはしてかないほうが良い?帰りにお着物で帰るなら草履も持って行ったほうが良い?
みなさんどんな感じで通っているのでしょうか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:53:31
わたしはかわい目の襟ぐりの深いタンクトップを
インナーにしてあとは普段着。ジーンズにソックス。
例のただのところなので、みんなラフでした。
月謝に応じた格好でいかが?
センセイが最初にいろんな注意事項をおっしゃるでしょうし。
679 :
677:2007/01/20(土) 23:42:48
>678
thx。何人も一緒にはやらないので、他の生徒さんとの格好の兼ね合いとかは気にしてないのですが、
習う上で、着物が着にくい格好とか、あらかじめこういう格好を家からしていったらスムーズに着られる
とかあるのかな、と思って。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:58:44
パンツ見られない工夫をしていきました。短いスパッツはいたり。女子高生みたいね。
あと、着物用の和装ブラジャーをあらかじめしていくとか。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:43:25
近いので長沼静に行こうと思っています。着付け教室初めてで、帯とか器具とか売られないかびくびくしてます。
若い子いるかな〜友達できるかな? 情報ください。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:08:57
売られるに決まってるよ・・・
道具使って着付けがウリ。
683 :
664:2007/01/22(月) 01:18:04
>681
長沼に通っています。
年齢層はいろいろですが私の時は夜の部で、20才代前半〜30才後半の方でした。
昼は主婦の方やシフト制で働いている方、夜は会社帰りの方や学生さんが多いようです。
年齢や職業の違ったお友達は出来ますよ。
私も知り合った方と飲み会を何回かしました。愚痴大会になったりしますが(笑)
一番最初(入学式)に道具の説明がありましたが、大和撫子コースなら買わなくてもいいものが多いです。
買わなきゃいけないのか、買わなくてもすむのか曖昧な感じの説明だったこと、
また、申込用紙を見ながらの説明だったため、周りの人が結構申し込んでいたこともあり、
つられていろいろ買いました。まぁ流されやすく気が弱かったんですけど。
クリップとコーリンベルト(教室では着物ベルトと言ってます)は
貸し出しがありませんので持っていなければ買わされます。
帯や着物ですが、>682さんも仰っているように買わされますね。
うまく逃げていらっしゃる方もいますが、私は3時間ほど囲まれて最終的には買いました。
人生の勉強代だとあきらめました。
あと試験ですが、受けずに済ませてる方もいます。
私も2回だけ受けて3回目は全力で拒否しました。
ただ、イヤイヤ受けたけど受けようとしたら練習するから損にはならなかった、
と仰った方もいました。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:31:43
自分で2重太鼓するまでだったら、CMのただのところへいって
最低限のものだけ買って習うのが最低価格かなあ。
(何も買わない。ってのは許されない雰囲気)
やさしーく指導されたとはいえないけど
かえって必死になるので
短期間でみんな着られるようになってました。
私は補正下着やクリップ等小物は
やや割高だと思いつつも買いました。
ネットで買うほうがやすいけどそんなに大差なしでした。
着物・帯の価格は20万30万当たり前状態で
ずいぶん相場より高めの値段だったけどね・・・
気に入ったなら買えばいいと思うけど。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:43:26
着物まったくもっていませんが習おうかとおもっています。
↑のほうのレス読んでいて買わされるのはなかば承知で通うつもりです。
>>684には着物 帯の価格が20万30万とありますが あわせて50万も
かかるものなのでしょうか。人前にでて恥ずかしくない程度の着物が
ほしいのですが。。感覚がつかめません
>>685 最初無料からで着物買わされない(少なくとも無料講習中は)のところもありますよ。
私の先生はお稽古始めたばかりの頃は「今はまだ着物買わないほうがいい。もう少しして目が肥えてからの方がいい」と言ってました
(実際その頃古着屋でつい買ってしまった着物や帯は今見たら微妙だ・・・)
お稽古着じゃなくて本当にちゃんとしたものが欲しいならそれこそ色々見てからの方がいいよ絶対。
ただ貸し出しのないものは揃える必要はあるけどね。別にいいものを買う必要はない。
外に着ていく訳じゃなければ格も季節も関係なしだし。
教室についての話は以前書いたことがあるので(
>>506)そちらをどうぞ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:28:24
図書館で着物雑誌をいっぱい借りてきてじっくり読むべし。
同じ雑誌の違う号で
同じメーカーの同柄色違いの着物(まったく原価は一緒じゃないか?)
方や10万台、方や50万台で掲載してました。
(販売してる呉服屋が違う)
私は別に価格の安い着物を着ていても恥ずかしくはないけどね。
疑問があれば近所の呉服屋さん(相談料としてなんかは買う)
着付け・アップ担当美容師さんと相談しています。
ダメだしもしてくれるし。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:51:40
囲まれて買わされるんですか、逃げられないですね。。
着物いいなと思ってはや5年ほど。私は雑誌を見つつ見るだけで終わってました。
呉服屋さんにはいっても若いので相手にされず、母と行けば激しく売り込まれ、
最近ようやく一枚買ったばかりです。小紋10万円ほどですが、みんな誉めてくれました。
大奥がはやっているし、着物に興味持った人は多いのではと思います。
あとは楽しく習えるところがあればなあ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:01:30
デパートの着物コーナー(はいってるテナントはダメ)
ならしつこくされないよ。特に
松坂屋とか三越とかもと呉服屋さんだったところがいい。
ワゴンセール物なら高くない。
定価の物はネットで見たのと同じのが倍価格になってたけど
よくわからないならお勉強代とおもって
親切なお店でお誂えがいいよ。
着付けも教えてくれる。(買えばね)
祖母も母も自分で着ているし、
着付けなんて絶対簡単さとおもって
気合で覚えました。
>>683 私は人見知りなので、周囲の人とプライベートで
交流を持つのが億劫なんですけど、そう言う人って
いますか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:29:21
>>691 私の通っている教室のクラスはお稽古中は皆仲良く喋るけどプライベートでは全く交流ないよ。
お稽古終わって外に出たら「それじゃおつかれさまー」でバラバラ。
兼業主婦ばっかりだからかもしれないけど。
(土曜のクラスに通ってます。平日昼間は専業主婦、平日夜は学生やお勤めの未婚の人が多いみたい)
どんな習い事でも比較的年齢層がバラバラで忙しい人が集まる時間帯ならあまり友達作りが目的で通う人はいないと思う。
693 :
692:2007/01/23(火) 15:04:26
>>690 >>692さんも仰るように友達作りじゃなくお稽古に行ってるから、
どうなるかは一緒になった人たちによると思いますよ。
あと確かに時間帯はあるでしょうね。
私のお稽古仲間はみな未婚で仕事帰りに通ってます。
私も最初「プライベートまでは……」と思ってたけど、
意外と気の合う人たちだったのと、飲み会を企画してくれる人がいたのとで
苦痛なく遊ぶようになりました。
695 :
664:2007/01/23(火) 21:37:58
長沼静きもの学院。
高等師範科(6ヶ月)の大和撫子コース
91,500円でした。
新日本和道振興会ってどうでしょうか?
サイトで3ヶ月の授業内容をみると、産地勉強会が2回あるようなんですが、売りつけられるのでしょうか。
上級コースへ進むための認定料、月謝など詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:33:31
次のクラスに行くつもりないなら払う必要ないよ(認定証なんて別に役に立つモンでもなし)
私はあれは次のコースへの入会金だと思ってる。
HPに料金表あるから見てみてはいかがでしょう。
看板までで大体30万くらいです(内、看板が10万)。
京都きもの学院の10回コース行ってるけど
余計な小物買わされるのが鬱。
ヘンテコな帯枕なんかいらないのになぁ・・・
教室で買わされる前に地元の安い店で買ってったシャーリング伊達締めなんか
3分の一だったよ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:17:30
鈴乃屋きもの学院に通っている方いますか? 器具や着物・帯の売りつけあるんでしょうか。
小物の貸し出しって、帯も貸し出し可能ですか? 少人数制ってあるけど、雰囲気どうですか。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:04:18
教室に通う前に確認すべきなのは
着物や帯のレンタル(無料かどうか、留め袖なんかは有料の場合も。じゅばんのみ自前とか)
小物を買う必要があるか(持っていれば買わなくてよいと言われるが、大手はだいたい専用小物を買わされる)
小物を置いて帰れるか
認定料金など(取らなくてもよいか)
セミナー参加の要否
こんな感じ?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:08:06
699:えぇ・・シャーリング伊達締めが三分の一の値段!?
じゃあ他の小物類もきっと高かったんだね〜
フツーの時にフツーの着方で着れる方法をしっかり教えて欲しかったよ。
699さんは認定料と新たに授業料を払って基礎科のAへ進まれたんですか?
703 :
699:2007/01/25(木) 20:45:18
704 :
至急!!ジョウホウモトム!!!:2007/01/25(木) 21:54:31
伊丹市内(できれば伊丹駅周辺)で
良い着付けの教室があったらどなたか教えて下さい。((+_+))
平日18時以降、若しくは土日にやっているところで・・・
いろいろ探しているとあるにはあるのですが
安心して通えそうな公民館や個人でされているところは平日の午前中しかないので
働いている私には通えないんです(_TдT) シクシク
なんとか学院系はぼったくられそうで怖いし・・・
阪急伊丹駅前のよみうり文化センターの着付け教室とかどうでしょうか?
あと塚口レディースクールとかもどうでしょうか?
まるひめきもの学院なんてめちゃくちゃ安いんですけど(1回1000円しない)
これってあれこれ着物とか買わされて
身包みはがされる系なんでしょうか・・・?
何か少しでも情報や体験談をお持ちの方
是非・是非・是非おしえてください!!!!
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
認定証ってお断りできるものですか?
断った方はなんて言って断ったのでしょうか。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:13:12
認定証の断わり方(○都きもの学院の場合)
基礎科の終わり頃に簡単なペーパーテストがあり、自宅に「合格証」のハガキが送られてくる。
次の授業にそのハガキを持って行くんだけど、それを講師に渡すときに「私は認定証作らないんですけど」とはっきり言いつつ手渡す。
すると「認定証作らないとAにいけないし、作っとけばずっと復習に来れるわよ」と言われる。
その時にうやむやにせずはっきり断わること。私の場合は、追求された末にこういう事を言いましたね。
「ここへきたのは着物のことをまったく知らなかったので。着物の着方のしくみを知りたかったんです。着物のたたみかたも忘れていたのでそれがわかればよかったんです。
着付けてもらって出かけ、帰宅してからの扱いがわからなかったので。そこはよく理解できたので助かりました。今までありがとうございました」
ヘンな小物を買っちゃったけどしょうがない。個人でやってる教室を探すつもりです。
>>704 私も読○文化センターの着付け教室に通おうかと迷ってます。
土曜日開催、一回二千円程度なので条件的には願ったりかなったりなんだけど…
ただ、今はちょうど一月からの講座が始まったばかりで、途中からの受講ってことになってしまうのがちょっと心配。
初心者だし4月からの新学期(?)に合わせて行った方がいいのかな。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:01:12
>>706 詳しくありがとうございます!
確かにカリキュラム見ると最後の方にペーパーテストありますね。
私も最後まで行かなくてもいいかなと思ってきました。
ばっくれはできますか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:22:21
706だけど・・私は一応@の最後まで行きました。最後に皆が認定証を受け取る時、私だけなかったわけですが気持ちよかった〜
引き止めたそうにしてる講師と助手の二人にはっきり「お世話になりました」とお礼を言っておさらばです。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:26:24
↑709続き。でも「せっかくここまで来たのに中途半端で終わるのも・・」としぶしぶAに進まれた方も何人かありました。
まぁ私は「3ヶ月で着れるようになる」がウソだったから腹が立ってやめたわけです。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:04:31
>でも「せっかくここまで来たのに中途半端で終わるのも・・」としぶしぶAに進まれた方も何人かありました。
結局これが狙い目なわけですよねー。
余計な小物も買ってしまったし・・みたいな。
>>700 鈴乃屋通ってますよ。
今専攻科の前期。
今のところ、着物、帯、器具の売りつけはありません。
ただ、小物はあります。
1.襟止め(洗濯ばさみは不可と言われて/笑)
2.台芯(鈴乃屋は半襟の付け方がちょっと特殊なので)
ここまでが基礎科で買っています。合計1000円くらいかな。
3.脱脂綿、キャミソール(選考科で補正具として、1800円くらい?)
専攻科では今のところ、これくらい。
噂によると、師範科でボディ(着付け用のマネキン)を買えと言われるようです。これが数万するらしいですね。
何よりもドコモ同じですが、
基礎科終了→専攻科へと勧誘、専攻科修了→師範科への勧誘が
あります。
713 :
712 :2007/01/28(日) 18:24:16
あと、少人数制は、多くても4人くらいみたいです。
着物と帯の貸し出しは有りますが。無料では有りません。
割引チケットは有るみたいですが。
私は留め袖から全部自分のを使っているのでいくらかは知らないです。
雰囲気は基礎科、専攻科は結構まったりな感じがしますが、
師範科は隣のクラスの声を聞く限りはスパルタです。
まあ、講師の先生にもよるかと思われます。
それと、ロッカーのレンタルは有ります。
これくらいしょうか?知りたいこと。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:48:18
ありがとうございました。参考になります!
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:18:39
東○きもの総合学院ってどうなの?
電話がやたらかかってくるんだけど。
電話をやたらかけてくるようなところがまともだと思う?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:01:25
??
718 :
まつ:2007/01/31(水) 03:02:28
八王子市新町1-8かんベビル 四階にある、桜花きもの総合学院ってどうなんですか? 一級を取るまでに、総額336525円かかるそうなんですけど!
2ちゃん初心者?
一級をとるとどの程度のことができるようになるのか、問い合わせてみたら?
教室によっては花嫁の着付けを習ったりするところもあるし、
望んでいるものと習う期間がどれくらいかによって高いか安いか評価分かれるよ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:54:54
現代の着物の着方は間違っている。
本当は昔の写真や浮世絵の美人画のように、
現代では遊女のようだが、だら〜とした感じで着る。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:58:45
電話で営業してるとこは100%詐欺だと思ってるよ
まっとうな会社が相手の迷惑を考えないなんてありえないもの。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:16:35
しかし岡江久美子も仕事選べよな・・・。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:49:18
あまり名前あがってないようですが、さが美はどうですか?
コースいろいろあるみたいだけど、ここも途中でやめるの大変なのかな。
スレ違いな質問になるのでしてたら、すみません。
今度、女性(40代)と食事に行くことになったのですが
普段、着物を着てらっしゃる方なんです。
そういう方と何処かへご一緒するという機会が
生まれてこの方なかったもので、当日、不愉快な思いを
させてしまわないかと不安です。
着物を着た女性と過ごすとき、
注意すべきことがありましたら、教えていただけないでしょうか。
グーグルで「着物 エスコート」、「着物 レディファースト」等など
検索かけて調べたものの、特にコレといった情報を
得ることは出来ませんでしたので、最終的にココに辿り着きました。
よろしくお願いします。
>>725 お手数お掛けしましてすみません。
他所で質問してみます。
ありがとうございました。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:28:05
青山きもの学院ってどうですか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:17:07
やっぱ着付けは実践で習いにいくべきかな?秘かにDVDの着付け教習コース〜みたいなので習得しようと頑張っているんだけれど無理があるよ、やっぱり。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:02:17
>>728 DVDで一通り練習すると疑問点がいろいろ
でてくるからその段階で着れる人に聞くといいと思う。
初めから習いに行くと用語もわからなくて結構無駄が多い。
私は着付け教室(教え方が下手、らちがあかない)
↓
DVD(自分のペースでできる、でも細部が不明)
↓
よく着ている人に疑問点を聞く(喜んで教えてくれる)
はじめのうちは自分の体の固さに泣きたくなることもあったけど
慣れだよ。慣れ!
気を落とさずにがんばって。
そういえば前は体が固くて手が後ろに回らなかったなぁ。
一年くらい習って今は少しマシになったよ
未だに帯び枕→帯揚げがつらい。
教室じゃ無いときは、帯枕に帯揚げつけてやっちゃうけど、それはそれでやりにくい。
・輪ゴムで帯揚げと枕を束ねる
・枕の紐と帯揚げを一緒に体の前で仮結びして帯板の下に挟んで仮預け
・帯締め締め終えて最後の仕上げに、まず枕の紐をしっかり結んで
伊達締めの上に結び目をずらす
・帯揚げの上辺をぐっと引っ張り(こうすると枕の形が丸くなって
お太鼓が重箱にならない)帯揚げを結ぶ
以上のやり方で困ったことが無いよ。
733 :
初心者です:2007/02/26(月) 20:11:02
長○静に通ってます。自分の着物が欲しくなり買おうかと思ってるんだけど教室で買う物はやっぱ割高なのかなあ?呉服屋さんは「先生のおこづかいになるからその分上乗せされてるって言ってたけど・・・誰か教えてクダサイm(__)m
帯揚げに輪ゴム、生地痛みそう。
>>733 長○に通ってます。着物も買ったことあります。
高いか安いかは判断つきません(初心者で……)が、
買った着物のしつけ糸を取るとき、「仕立てはイマイチだね」と言われました。
帯枕固定しないままお太鼓作るのか…
737 :
初心者です:2007/02/27(火) 01:28:38
さんざん「中間業者通してないからおやすいのよ」と言われましたがポリエステルの長襦袢が3万するのに驚きました。正絹かえちゃう値段ですよね〜ほかでは買えないって言ってたけど、気軽に買えるのが良さのポリをお仕立するひとがいないだけなんじゃ・・・ と思いました
仕立てあがりで?
ポリと言ってもピンからキリまであるし、仕立て代は無双とか一重とかで値段が違うけど
ちょっと調べて一番最初に見つかった仕立屋さんで〜15000ですね。
まあ、納得できないなら買わないことですよ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:48:56
私は他の大手着付け教室に通っていますが、そこでは肌襦袢5,000円で売っていました。
その後上のクラスに移り、生徒用の販売会があったのですが、そこで同じものが700円で売られていたそうです。
買わなくて良かった・・・
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:14:16
前結びの教室ってどんなもんですかね?
なんか特別な道具とか買わされたりします?
前結び用の道具が必要。
1万ちょっとしたと思う。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:43:26
中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173071175/l50 匿名は差別もイジメも犯罪もしておりません。ウソをついたりこちらの言った事をわざと誤解して中傷していた人たち反省して下さい 訴える気力は今のところありません
しかし裁かれなければ、少なくとも謝らなければ罪は消えないでしょう
法的には時効が来るまで…罪を背負っていて欲しいものです。こちらにとってなんの慰めにもなりませんが…
説明忘れてました。一部の方々の中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展したんです!恐怖だったはずです。
それでも中傷等の方が傷つきました。今の状態も中傷等の方が原因です。
それでは失礼
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:24:45
>741
ありがとう。
やっぱ道具いるのか。
ちなみにどんなモノですか?
ベルト付き前板くらいならあるんだけどな。
>>743 流派によって微妙に異なる。
「前結び 道具」でググれば色々出てくるよ。
某教室に通い一応自分で着られるようになりました。
しかし、一人で着ていると、ちょっとした疑問があったり、
誰かに確認したいと思うようなことが時々あります。
もうちょっと勉強したいなとも思い、別の教室に通うことを考えています。
が、同じ手結びでも、教室や流派によって微妙にやり方が違いますよね。
違う教室で習うより、今の方法でひたすら練習したほうがいいでしょうか
ちなみにプロを目指すとかではありません。
別にそれはそれでいいんじゃないんですか。
最終的な仕上がりは基本的にみんな同じですよね?
単にそこまでのプロセスに若干違いがあるだけで。
違う手順で習っても、自分の気に入った方を採用すればいいんですよ。
そうですね 結果的には同じですものね
着付け楽しいからやっぱり通おうかな
前結びって、ぐるっと回すとき着物がよれたり、お太鼓がずれたりしないのかな?
もちろんまわしやすい前板なんでしょうけど。
子供の頃から身体がかたくて、ふつうに後ろでの手結びが大変で、
前結びの教室やってる呉服屋で、着付けの先生でも、
自分が着るときは前結びの人いるのよ〜教えるのはそうでなくても〜と言われました。
でもなんか邪道なような気がしなくもないんですけどどうなんでしょう??
>>748 前結びも、道具を使う帯結びも、道具を使わず後ろ手で結ぶ帯結びも
どれもただの帯結び。
その中で正統派・邪道の区別をつけるのは、「我が流派こそ正しい」と
主張することによって生徒を獲得しようとする教室の術中にはまっているよ。
「それってどうよ?」と思うなら実際に自分で試してみて、「つかえねー」と
感じたならそれは自分では採用しない。でいいんじゃない?
試したこともない人間が他人が「どうだろう?」と興味を持っていることに対して
「邪道でしょ?」なんて横槍入れる事じゃないよ。
上で正論があるけど、ひとつ言えるのは、変わり結びを自分でしたいなら
前結びはすごくいい。
回すときに崩れたりしない?
それはごもっともですが、聞いちゃいけない?
>>753 付くかどうかわからない答えを待っているより、自分でやった方が
手っ取り早いよ
彩き○の学院に通った人いたら、どんなもんだったか教えてください。
入門のコースは教材費だけみたいなんですが、その後のコースへの
激しい勧誘があるのでしょうか
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:28:00
明日浅草のお寺に遊びにゆくんですがこの時期に振袖ておかしいですか?留め袖を借りででもきたほうがいいかな?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:50:54
時期もへったくれもない。
ただのお洒落着だもん。
釣りにマジレスしちゃだめえ
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:12:39
ごめんなさい、釣りでもなんでもないっす。
初心者なので、、、
成人式からはまっちゃいました。購入したけどあまり出番がなかったので!ありがとう
振り袖=洋装でいうドレス
お寺に「遊び」に行くのに成人式の振袖着ていくの?
留め袖をレンタルするくらいなら、
紋付いている訳じゃないだろうし振り袖で遊びに行くと良いと思うよ。
結婚してないよね?留め袖は既婚者の着物だから
着物で浅草あたりをうろつくと海外の観光客が喜ぶらしい。
帯結びは文庫とかちょっとシンプルな方が良いかもね
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:05:44
長○静に通って1年半です。
着付けは楽しいけど着物を買わされるのが本当に苦痛。
自分がほしくて納得したものなら文句はないのですが。。
「良いものだと思うけどお金がない」と言ったら
「働いてるでしょ?」だの「ご主人に内緒でも大丈夫よ!」だの
人のプライバシーに関わることをズケズケと言ってくる。
そして断ると顔色かえて「じゃあいいわ!」ときたもんだ。
着物を買わないと試験に合格させてもらえないのでは?と思うと胃が痛くなる。。
なんとかできないものでしょうか。。
そういうの辛いね。。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:42:08
男の和装は気楽でいいよ。
着付けなんて超余裕だし。
ネットで覚えた。
教室に持って行く着物ってやっぱり自分サイズのものじゃないとだめですよねえ・・
自分のは祖母があつらえてくれた汚したくない物ばかりなので、
母のものを、と思っても七分袖状態、おはしょりが出ないかもサイズなので。
プレタ1枚買うべし、ですよね。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:57:53
自分のは嫌だけどお母様のは汚れていいだなんて身勝手な!
そんな娘に育てた覚えはありません!
>>765 がプレタが自分にちょうどいいサイズならそれも良いけど、衣装敷きをひいて
自分の着物を着る方が良いと思う。
着付け教室で汚すのは手が原因が多いから、教室ついたらきれいに手を洗って
それから着付けの練習を始めればさほど汚れない。
>>765 自分はポリのプレタ着物と襦袢で通ってる
脱いだときに静電気痛いけどw
身幅とか身丈があれば裄は関係ないと思う。
自分裄が長くてプレタじゃ七分袖だけどちゃんと着れてるし
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:24:14
スレ違いとも思ったのですが、何処で聞けば良いかわからずスミマセン。
出産後からどんどん太り、以前の着物が小さくなってしまいました。
後ろの縫い目が身体の中心から2〜3p左に寄ります。
右ならいいですが左は恥ずかしいので直したいのですが
前巾と後ろ巾を1pづつ伸ばせばいいのでしょうか?
ヒップ98pの場合、前巾後ろ巾の適正寸法をどなたかお教え下さい。
お願いします。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:53:26
ありがとうございます!
そちらで聞いてみます。
>>766 うわ〜〜〜ん、お母さんごめんよ、
お母さんの黄ばんできちゃないもう着ないって言ってた奴だよ〜〜〜〜
襦袢もまっきっきになってた奴あったでしょ、あれ借りようかと思ったんだよ〜〜。
山○愛子グループの呉服屋 き○の京都でやってる着付教室通った人いますか?
呉服屋の店内でやるのって、かなりセールスされるかな。カモネギでしょうか。
長○静で着物を断ったら次の授業から担任以外の
先生からはほぼシカト状態となりました。
挨拶くらいはきちんとした方がいいと思うんだがなぁ……。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:55:28
おいらんみたいに派手に日本髪にセットしたいけどどこでもやってないよね?
たかっw
着物誂えたほうがいい
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:28:37
西日本和装というところが着付講師養成講座を無料で開くというので参加してみようと思うのですが、『週1回、4ヶ月で卒業』とありました。そんなに早く資格がとれるものですか?
西日本和装についても情報が知りたいです。
当方20歳、会社員の女です。
『卒業』をどう捉えるかだな。
週1×4ヶ月で講師になれるレベルって・・・
基本程度しかおぼえられないと思う。
782 :
762:2007/03/30(金) 00:33:45
今日も微妙に着物を売り付けられそうになった..。
「そんな値段の物を買ったら旦那に教室辞めろって言われますよ。」と言ったら
教室長の担任が「そんなこと言う旦那さんってどうかしら..」と人の家庭を真っ向否定。
すぐに他の先生が「優しそうな彼だから大丈夫よ。」と慌ててフォロー。
今の担任の先生って結構問題発言が多いんだよね。
かといって本社にクレームを言っても流されそうだし。。
でも1度言ってみた方がいいのかな。。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 04:25:38
>>781、
>>783 返答ありがとうございました。
一度説明会に参加してみて授業料や取得可能な資格など思い付くままに質問して教室に通うか決めようと思います。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:21:41
ハクビの改良枕の使い方が
いまいちわかりません。
改良枕に関しての雑誌などどなたか推薦物が
あったら教えてください。
日本和装やってるんだけど
この前、帯セミナーと称した会に参加。
午前中は帯がどうやってできるかとかを勉強。これはなかなか良かった。
が、午後からやっぱり・・・
「今日だけ特別にお分けします」
「市場の半分以下ですよ」
お金がないと言ったら
「ローン組めば大丈夫」
「じゃあ半幅帯なら数万〜」
なかなか強引じゃないか!
奥の部屋に連れて行かれ、囲まれる人もいるし
強引に数十万の帯を売りつけられる人いるし
やっぱりとは思いつつも、まじで怖かった。
断れない人は要注意だと思う。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:47:43
京都きつけ普及振興会の着付教室の募集チラシが新聞に挟まってたんですが
ネットで検索してもHPなどが見当たらないんです。
3ヶ月11回の講義が無料で近所の公民館でするみたいなんです。
第41期生の募集なので昔からあるのかなとは思うのですが・・
どなたかご存知ではありませんか?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:25:52
公民館は販売行為は禁止だったよねー
物販のときは他の場所へさそわれたりするのかなあ?
近所でいったことある人はいないの?
私(大阪某都市)の周りは日本和装も公民館系もいたよー。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:56:42
京都きもの学院。
3級の資格いりません、次にも進みません、とはっきり事前にお断りしていたのに、最終日の授業の直前に講師から「検定料は?」と電話が。
払わないなら今日の授業はお休みして下さい。と言われ、最終の授業参加できずでした。
みんば払いたくないのを払ってるのに、まわりの人に悪いわ、みたいな言い方されました。
着物を着るきっかけになって良かったけど、この程度なら本とか見て自分で勉強できたかなとも思う。
自分で練習したから一応は着れるようになったけど、教え方がすごく下手(次へすすませるためにわざと?)だし、時間内に授業を終わらせるようできない人は置いていかれるし、復習しようにもテキストもすごく不親切。
そんなとこ行くほうが馬鹿
あそこは「そういうやり口」みたいだから
しかし、
「言われるままに金払わんのならクンナ!」ってひどいなぁ
アナタは全く悪くないよ。
検定料や免状代が要るのを最初に言わない方が悪い。
断れないように持って行くやり方ももっと悪い。
ハッキリ断ってるのにしつこいのは最悪です。
あの過程じゃぁ、着物は外に着て出れない。着て出れるのは浴衣だけだ。
着付けのDVD買って練習するしかないよ。着慣れる事が大事だし。ガンバレ♪
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:26:56
>>786 どうもありがとう。
すごく参考になりました。検索もなかなかヒットしなかったもので
助かりました。
横浜美装きもの、 藤きもの について情報ある方、お願いしますっ
ないのね..... (*'・ω・)(・ω・`*) ... . .. . .
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:25:31
>>779 確かに、資格は取れます。しかし、他人に着せ付けしよう等、もってのほかです。
しかも、授業料は無料ですが、その他に、認定料なるものが、63,000円必要でした。
その後、ここのシステムの中で活動するために、看板認定料なるものが、178,500円必要になります。
授業は、着物の名称に始まって、立ち方、座り方、歩き方から、文様など、
いろいろなことを4ヶ月で教えられるのですから、授業を理解するのも、やる気です。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:52:23
帯で洗濯不可って、夏は臭くなるよね
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:13:08
>>790 私も京都きもの学院行ってました!
検定料払うのが嫌で途中で行かなくなりましたけど。
後半の授業って人に着付けるのとかで無駄かなと思ってたし。
でもあの着付けでも練習積めば、普通に出かける位にはなりますよ。
テキストは確に不親切ですよね。
授業中にメモ取る時間もないし。
>>790>>799 自分も行ってたけど確か、検定は受けて看板はいらない!と言って氷点下の
先生の視線の中、最終日まで通った遠い日の記憶がある。
どこの人も言うだろうけど、とりあえず着れるようになったら着物でお出かけして
回数重ねると身につくよね。
基本をきっちり教えてくれたからいい先生だったのかな。
ここって 講師とかも見てるんですかね?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:08:56
ハ○ビの“エクセレント1年パック(基本+師範科)”に通った方いますか?
授業料・受験料・認定料全て込み、が謳い文句ですが、本当に全て込みですか?
途中で何か買わされたり予定外の出費などありませんか?
(教科書・小物代別途は確認済み)
自装は出来るので、他装のみが希望なのですが、
『京都きもの検定1級の資格が得られるので”着装士技術コース”よりもお得ですよ』
と言われて迷っています。(着装士技術コースは認定証しか貰えない)
同じお金を掛けて習うなら級を取っておいた方が良いかと思うのですが、
他装をメインに考えた場合、着装士コースの方が授業内容良いでしょうか?
ご存知の方いらしたらお願いします!
漏れ、ハ●ビでOLしてますた。20数年前w
あそこは層化(なん妙法蓮華)でつ。入社してから気づいてびっくらこいた!
>>803 漏れとかいってるあなた20数年前にOLっていったいいくつよw
え! ハクビって創価なの? どんびきだー
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:58:49
着付け教室に通いたいと思って色々な所に問い合わせしてるんですが、
何処の教室も公開されてる授業料以外に道具代とかテキスト代があるんですよね
大阪で、どこの教室がお勧めとかありますか?
>>762 私もそれが嫌でソコを辞めました。
学校の授業内に業者を呼んで展示会みたいなのするでしょう?
逃げられなくて嫌でした。
現金でしか買いたくないのでと断ると、
ホリエモン(当時は堀江マンセーの全盛期だった)の話を出して
「彼はローンでしか買い物をしないんだって」
「お金持ちになる人は貯めて買うより、買ってから稼ぐ」とか言い出して
なんか自己啓発セミナーみたいに、精神的に意識が高いだの低いだのっぽいセールストークでうんざりでした。
試験の合否はそんなに影響しないとは思いますが、通いづらくなりますよね。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:38:21
着物格安で買えるお店のサイトどこかにありませんかねえ。
>『京都きもの検定1級の資格が得られるので”着装士技術コース”よりもお得ですよ』
>と言われて迷っています。(着装士技術コースは認定証しか貰えない)
どんなアホでも100%取れて何の役にもたたない馬鹿資格取って
うれしいの?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:21:48
>>802 わたし、エクセレント半年コースに通ったけど、
教科書、授業でつかう小物(半襟とか)以外は特にかからなかった気がする。
半年コースと1年コースだとちょっと違うかも。
1級の検定代は含まれてるっけ?
わたしの先生は
「着付けの教室に通い始めたからといって、無理して買い揃えることはない」
ってスタンスだったので、何かを買わされるカモってドキドキすることもなかった。
ハクビでの販売会も、
「いいものを見るためにいってみたら〜(^O^)」
ぐらいに言われたしね。
役に立たなくてスマソ
未経験OKの着付け講師の求人があったんですが、教室に通うより得でしょうか?
講師ってやっぱり着物たくさん買わないとダメですかねー・・・
スレ違いすいません。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:30:09
美保姿きもの学院の情報ありましたら、よろしくお願いします。
装道って、どんな感じ?
HP見たりはしてるのだけれど、どなたが通っているor通ったことがある方はいらっしゃいませんか?
騒動は前スレで色々情報出てた様な気がする
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:06:39
学院じゃないけど騒動の認可の教室通ったことある
特徴はほとんどの生徒が騒動で出してる美容ランジエリーと美容衿、着付小物も騒動のを使ってて
ふつうの長襦袢に半衿で着てる人は少数派だった
でも着物や帯を強制的に買わされるような事は一切なかった
>>814 自分はカルチャースクールの騒動の教室に5年ほど通ってます。
最初は皆さん手持ちの襦袢や小物を使っていますが、半年も経つと
絹の襦袢はクリーニング代が高い、半襟を付けるのが面倒、等の理由で
騒動のランジェリー&美用衿に切り替える人が多いです。
もちろん普通の襦袢や小物で続けても何の問題もありません。
自分は最初から騒動の道具で始めたので、逆に今は他装の時にどんな状況にも
対応出来るように普通の襦袢や他所の流派の道具の使い方を練習中。
資格は興味が無いので先生の顔を立てて取った一番下の資格(5000円)しかありませんが
とりあえず自分で留袖は着られるし、振り袖も人に着せられるようになりました。
販売の方は年二回「装いの会」という勉強会があって、
そこでランジェリー類は半額で買えます(ただし、お一人様1枚)
着物や帯も希望すればそこで買えますが、816さんが書いている通り
売りつけ行為は無いのでひたすら見て回って目の保養だけしていても無問題。
300万円の訪問着を巻き巻きしてもらって写真を撮ったのは楽しかったよw
818 :
814:2007/04/22(日) 13:55:52
みなさま、ありがとうございます。
騒動の認可教室や騒動系のカルチャー教室も視野に入れて考えてみたいと思います。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:49:18
私も長沼で憂鬱な思いをしています。
授業を行っているのと同じ場所で(部屋は別ですが)作家モノの高い着物
ばかりの展示会・・・って逃げられないのが辛いです。
ちゃんと習って、練習したいのに・・・授業時間内で買う予定もないものを
勧められて、断るのに疲労困憊です。
こないだの展示会で断ったら、次の授業の時に教室長に、さんざん
大声で嫌味を言われて授業を邪魔されました・・・。
やっぱり教室長が恐いのか、他の先生たちってフォローもしてくれないのね。
まだまだ先が長いので、本部とかに言ったら・・・どんな仕打ちが待ってるか
と思うと、泣き寝入りしながら我慢して通うしかないかな・・・と思います。
こういう時って月謝制じゃないところは辛いなぁ。
以前に通っていた民族衣裳やひろ着物学院の教室は嫌な思いもすることなく
楽しく通えていました。経営方針や先生の違いって大きいですね。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:19:17
>>819 気持ちものすごくわかるー!!
私も長沼に通っているけど前に着物を売り付けられそうになって
「そんな値段の物を買ったら旦那に教室辞めろって言われますよ。」と
言ったら教室長の担任が「そんなこと言う旦那さんってどうかしら..」と
旦那の文句言われたし。
普通の一般家庭だったら70万以上の買い物するって言ったら
反対する方が多いと思うけど。。
その他にも人の収入とか根掘り葉掘り聞いてきたりかなり失礼。。
まぁそのあと2回ぐらい授業出なかったけどね。
他の子も電話で着物を断ったら先生の声がガラっと変わって怖かったって言ってた。
>>819 気分よく通えてた教室があるなら何故そこに戻らない?
>>820 あちこちで「そんな旦那さんどうかしら?」というフレーズ聞くけど
>>820が
オリジナルなんだね。
確かに高額のかかる教室だと思うけど、客観的な意見をきかせてほしいな。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:37:18
>気分よく通えてた教室があるなら何故そこに戻らない?
いろいろ迷って、各教室のコース内容を考えて、体験入学なども
して選んだのですが、後から展示会のことや年間授業料に
テキストもろもろ含まれていないことがわかりました・・・。
最初からわかっていたら、当然選ばなかったと思います。
なるべくなら、様々な教室のやり方を学びたいというのもありましたが
長沼は大手でしたし、こんな嫌な思いをするとは夢にも思わなかったです。
>822
着付け教室ということになってるけど
やっぱり「呉服の売上」がメインだと思いますよ。
>>818 亀ですが。
騒動の認可教室は、個人の教室とあまり変わらないと思います。
カリキュラムは騒動のテキストにのっとって。
柔軟に、習いたいものを教えてくれるところもあるようです。
ただ先生によっては、免状を取れとか昇級試験を受けろと、厳しく言われる場合もあります。
騒動のカルチャーは、営利目的だとカルチャー内で教室を開けない場合があるので、
高い免状代を要求出来ないのと、
騒動全体の宣伝目的がありますので、安く習え、小物も買わされないようです。
希望しなければ、資格を取れとうるさく言われないで済むと思います。
仲間も出来ると思いますので、カルチャーがオススメです。
騒動の学校は、私はオススメ出来ません。
月謝が高いですし、資格も取らなくてはなりません。
花嫁など何でも習えるので、上級まで進みたい方は良いかもしれませんが。
825 :
824:2007/05/01(火) 20:11:52
騒動は、高価な着物を売りつけることは無いようです。
他の方も書いておられますが、販売会でもひどいおしつけはありません。
長襦袢は、騒動特有の下着を使う為汎用性に欠けますが、
普通の長襦袢の着方も習えます。
上級に進むと、騒動襦袢での授業になるため、買わなくてはなりません。
帯は袋帯も名古屋帯も、折り上げる方法と結ぶ方法、おそらく両方習えます。
先生によっては、片方しか習えない場合もあるようですが。
免状を取得すると、毎年年会費を払わなくてはなりません。
払わないと、資格は無かったものとされます。
騒動の看板で人に教えるのでなければ、
毎年年会費を払いつづけるのは、もったいないかもしれません。
私は公民館の市民教室でお安く習わせてもらってるけど
先生が騒動の人。
>>824さんが言ってるように、お金かからないし
資格取れともアレ買えコレ買えとも言われないので窮屈な思いも全くない。
たまにイベントなんかで本校の人と一緒になることがあるけど
カルチャースクールとあれとは別物だね。
いろいろ大変そうです。
礼法のコース習ってみたい気もするんだけど。
827 :
824:2007/05/01(火) 21:15:05
>>826さん
礼法だけって、習えるんですか?
着物通学だと思いますので、着付けもセットにされそうかなと。
礼法の最初、一括払いで20万くらいですね。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:20:39
「はなくそじんのうち」による
覗き見と陰口を隠す為の
くだらない幼稚な偽装善意ごっこ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:27:58
長沼は、授業中の展示即売会で着物買わないとお稽古続けられないよね。
すんなり買う子と比較され、必然的に通いづらくなりますよ。
少し前は展示即売会は予告されてたんですが、それ狙って休む子が出てきて、
最近は抜き打ちで展示即売会です。授業受けるつもりで行くのに。
上のコースに上がる度に、お稽古代払えなくなって辞める子が出てきます。
教室にしてみれば、1着100万の訪問着買えば、技術の習得なんかよりも
目的達成出来たつもりでいるのかもしれないね。
長沼に通ってます。
着物を断るとき、
「母や祖母のが着たくて始めたので買いません」
と伝えたら次の授業から担任以外の先生には挨拶すらも面倒くさそうに言われるようになりました。
ちなみにここの教室長から「帯も着物も古いと笑われる」とアドバイス(?)を頂きました。
教室にもよると思いますけど、こういうところもあります。
うーん、その学院側の態度はよろしくないけど、着物にも10年・20年単位で言えば
流行は確かにあると思う。
色の流行も違うし柄も違う。
帯は譲られたものを使うとしても着物は新しいとか、着物は譲られたものでも帯は新しいものとか
どこかに新しい要素を取り入れた方がいいかなー、とは思う。
学院お勧めがいいというわけじゃないけど、あまりとらわれずに組み合わせたらいいよ。
835 :
833:2007/05/15(火) 21:54:26
>>834 勉強になりました_(_^_)_
言われてみれば、授業でも「流行り廃りかある」と教えていただいていました。
いつもいつもものすごい勢いで勧められたり、他でも嫌なことがあったから
先生たちの意見をまともに受け取れなかったのかもしれませんね。
ちょっと反省。。。
教えていただけてよかったですo(^-^)o
ありがとうございます!!
要するに、教室から買わないのが気に入らないだけさ。
嫌がらせまで言うなんて、最悪だ。新手の抱き合わせ商法みたいだし。
人が買い物する事に文句言うなって教室長には言いたいな。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:18:56
だよね。
羽織の丈とか今は長いの多いし、流行り廃りはあるのはわかってるけど、
「笑われる」までいうことないと思う。
挨拶をめんどくさそうにするとか最低。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:28:53
でも、生徒に勧めるときは、「孫の代まで着られるんだから、
数十万でも決して高い買い物ではない」と言われるんですよね。
学院のイベントに行くと、学院に出入りしている職人さんの
着物着た生徒さんと、先生ばかりだったりする。
要するに、違うもの着てると、学院内で笑われるという意味でしょう。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:38:53
まったくの初心者です。
近場で時間帯も都合のよい個人の教室を見つけたのですが、
持ち物の案内にリサイクル着物はお勧めできないとあり、尻込みしています。
リサイクル品は寸法が合わない事が多く、そのために苦労し時間がかかり
なかなか上達しない。限られた時間の中で有効にレッスンを受けるには
適正寸法を知った上での購入をおすすめ、とありました。
やはりそういうものなのでしょうか。
私が現在持っている唯一の着物(訪問着)もリサイクル品で、
以前プロに着付けてもらったことがあります。購入時にお店の方に
サイズを見てもらったはずですが、見る人が見ればおかしく映ったのかもしれない
と思うとこれも心配です。
ド貧乏ではないつもりですがそれほど余裕があるわけではなく、
リサイクルや母の着物などを活用して着物を楽しみたいと考えていたのですが・・・
ご意見を伺わせてください。
>>839 着付けを上達したいならマイサイズがお勧め。
でも、それは「着なきゃわからない」ことなので、まずはお母さんの着物や
リサイクルという訪問着で着ることが出来るようになるのがいい。
一通り、名古屋も二重太鼓も出来るようになってから考えてもいいと思う。
多分、店の人にサイズを見てもらった訪問着はサイズ的な問題は小さいと思う。
お母さんの着物は身長差があるなら「裄だし・身幅だし」といったサイズ直しは
必要になってくるかもしれないけど。
もし作るなら長襦袢を作って、着物だった場合の適正寸法も合わせて教えてもらう
ことは出来ると思う。
寸法直しも含め今ある着物を見てみるから、といえば長襦袢作ったついでなら
着物の寸法くらい、出してくれると思うから。
いま、あわてて着物を作る必要はないと思う。
841 :
839:2007/05/18(金) 17:33:55
>840
よくわかりました。長襦袢を作るというアドバイス、なるほどと感心しました。
着物に憧れが強い一方で、無知は自覚しているので
ちょっとした言葉にも慌ててしまいました。
その着付教室の先生がおっしゃるのリサイクルNGというのは
あまりに安易に買ったもの、直すつもりもない着物はNGという意味なのですね。
母の着物はサイズを直して使用するつもりでおりましたので大丈夫かも
しれません。通うことを決めたら直接確認してみるつもりです。
ありがとうございました。
リサイクルを買うときの心得と言うのを最近聞いた。
徹底的に自分にあうサイズを探せ!直すのを前提で買うな!
だって。
直すと意外にお金がかかるし、ものによっては直せないときもあるから。
もしリサイクル品を手に入れるなら、参考にどうぞー。
843 :
839:2007/05/18(金) 20:53:16
>842
柄や色に惑わされて、つい無理をして買ってしまう自分が想像できるので
肝に銘じておきます。
いずれ色無地はあつらえてみたいという野望があるのですが。
ところでみなさまは、着付教室に通われた初心者のころは
やはり練習用に小紋などを誂えたのでしょうか。
個人のとこに通っています。
誂えた着物も持っていますが、そんなにいいものは
教室では着ていません。
初心者のうちは、着物に不自然な力をかけがちで
傷めてしまうおそれがあったので
母親の仕立て直しで十分だと思っていました。
ただ、サイズはきちんと合っていないと
自分にとっての美しい着姿がどんなものかを
確実につかむのに少し時間がかかるかも知れません。
>>842 そうだよね。直してもらったらめちゃめちゃかかる。
だから最低限着丈と裄はチェックしてる。
最近太ってきたから、前幅や後ろ幅も気をつけないといけなくなってしまったのが哀しいけど。
柄が気に入って開き直って対丈で着ようと思って買ったものもあるけど、
結局上手く着れなくて、
身ごろをウエストくらいのところで切って、下の部分を裾よけ、
袖をはずして付けかえの袖、掛け衿はそのまま半衿、
残りの布で巾着作っちゃった。
私はフリマで正絹紬の着物(3000円)を買って、
自分で袷の裄直してみたけど、柄と生地によっては和裁の技術が無くても
何とか誤魔化してできるなーという印象。
もちろん和裁やっている人から見たらとんでもないんだと思うけど、
普段着レベルなら一見わからない程度にはなんとかなる。
身丈165センチ/裄63センチ→67センチ
身長が高めだから、身丈が合うだけでも古着は貴重なんだよね。
練習用と割り切ってるから出来たことだろうけど。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:47:20
着付教室のレンタル着物で半年以上習っていました。当然サイズはどれも合わず、
着るときも着付けるときも大変でしたが、初めて自分サイズであつらえた着物を着たとき、
「着物ってこんなに着るの楽だったのか」と思いました。
ちなみにずっとベルト教材、着装器具で習っていて、「大変!」と思ってましたが、
習い始めて3年目、紐とタオルの補整をきちんと習い始めたら、こちらの方が着ていて楽です。
ベルトは四六時中締め付けてるし、着装器具は使い方間違うとかさばって邪魔なだけな
ことに今更気付く。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:25:38
私もレンタルで習ってて、着にくいなーと思ってたけど
その分サイズが重要なのがよくわかったので良かったと思ってる。
849 :
あこ:2007/05/19(土) 23:56:03
彩きもの学院通った方いますか? 来月展示会があるようで。
どの程度の勧誘があるのでしょうか? 不安です。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:28:38
長沼は本当にヒドイ。特に川崎校。
着物断ったらきちんと指導してもらえなかった。
帯がわからなくて戸惑ってたら面倒くさそうに対応された。
優しい先生だと思ってたのになんかショックだよ...
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:48:04
私の習い始めの頃は帯が古い物で
名古屋も袋も現代のよりだいぶ短くて使いにくかった
リサイクルで帯を買うときは長さが足りているか確認して下さい
>>794 横浜の美装は展示会やイベントが沢山ありますよ〜
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:09:20
長沼、今年は特に展示即売会が多くて憂うつ。
長着1反30万円くらい。それも毎月展示会の度に勧めてくる感覚が解らない。
こんな良い着物との出会いはもう無いからねと、毎月言ってくる感覚も。
いくら職人の卓越した技と言っても、勧められる人がそれを気に入るものかどうかは
別の話でしょうに。
長沼、今週の木・金・土と大阪梅田でアラカルトがあります。
すごく憂鬱です。
買わないと、また来週から先生たちの態度が
クールになるんだろうな。
クールになるのはいいとしても、きちんと
教えることは教えて欲しいと思う。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:10:37
しかし、そんな憂鬱な思いまでして通い続ける気持ちが私には理解できません。
本当のところは、憂鬱な気分を味わいたいとしか思えませんね。
展示会で購入を断って、先生からなじられるのが快感なのでしょうか。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:27:10
長沼、普段の先生方は良い人なんだけど、展示会となると別人になるんよ。
よほどキツイ売上ノルマ課されているのかなと思うと、普段お世話に
なっているだけに、先生のノルマ達成という意味で、買って上げられない
ことに対して、申し訳ない気持ちになって。それが一番の鬱かな。
展示会での強引な勧誘さえなければ、教室の雰囲気は良いんだけどね。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:28:50
>>855 学校に行かないと着物を着る機会がなかったり
一緒に受講している人達と仲が良かったりっていうのが通っている理由かな。
真性のMだったらこの程度の仕打ちは物足りないだろうね。
授業料払ってるのに「展示会で買わないと次から放置状態」なら、問題あるような気がする・・・
契約不履行とか。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:46:47
>855さん
できることなら、別の教室に変わりたいし、早く辞めたいです・・・
でも1年分の高い受講料を前払いで支払ってしまっているので
なんとか我慢して通っています。
受講料は高いわ、展示会で嫌な思いするわ・・・ホント、良いことなし(T_T
>>855 通ってなかったら私も理解に苦しんでたと思う。
行くのは、授業料をすでに納めてるからかな。
あとは着物を着る機会を作るため。
この科が終わったら二度と関わりたくないよ(つД`)、
しょせんどこも一緒でしょ。
長沼でも騒動でも他の着付け教室も。
着物売りつけられたり免状出すから金よこせって言われんだからさ。
>>855はどこの教室か書いてみては?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:57:32
長沼、お免状も高いよ。試験料に試験対策講座料。免状申請は試験終わって科の最後。
免状代に式典出席料、すぐ次の授業料一括払ったら、着物なんて買えない。
そうした生徒側の事情も、先生側は解っているはずなのにね。
展示会は任意参加にしてほしい。着物持ってない人、金銭的に余裕ある人は
参加すればいいし。授業の一貫でやることじゃないよね。
バカだねぇ。
大手は免状代も物売りつけも授業の一環。
着付け教室はマヌケな貧乏人が通うところではないよ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:22:37
>>863 そういうアナタはさぞかし大金持ちなのでしょうね。
うらやましいわぁー。
まともな人(貧乏人含む)は、公民館かカルチャーセンターへ。
お金餅な馬鹿免状ちゃんは、大手学院へ。
馬鹿な貧乏人のひがみはみっともない。
お花でもお茶でも和のお稽古事なら免状代とられるなんて当たり前。
騒動カルチャーの先生もお金餅な馬鹿免状ちゃんなのか?w
低レベルのカルチャーや公民館とはいえ、その馬鹿免状持ち先生から
習ってるんだからありがたく思えよ。
>866
意味分かってないねw
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:16:00
ハクビ京都きもの学院通ってるけど結構いい感じ。
販売会もあるけど強制じゃないし、行っても無理矢理買わされることはなく、実物見せて色んな知識を教えてくれる。
着付け教室は「和のお稽古」ではないよなぁ。
株式会社だったりするところもあるし。タダの商売だよ。
>868
中の人?
わざわざ上げるなよ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:23:19
京都きもの普及振興会ってどうですか?
無料の着付け教室ということなのですが、電話の感じだとなんか売りつけられそうな感じでした。
ハクビマンセーすると騒動の中の人が怒るよw
泥沼の人もねw
気付けを習いたくて教室を探しているのですが、通える範囲内にあったのが
ハクビと日本和装でした。
着付けの免許などはいらなくて、自分ひとりで着付けができる程度に
習いたいと思っています。
おススメのコースなどありますか??
あと、都内のリサイクル着物のお店内で着付け教室やってるところもありますよね。
雰囲気など、ご存知の方がいたら聞かせてください。
>>874 帯セミナーや着物セミナーで物を押し売りされないぞ!
もしくは、納得したものなら買ってもいいかな?くらいの気持ちがあるなら
日本和装はそんなに悪くないよ。
一般の呉服店のセールスみたいな押しに弱く、
かつ着物を買うのにかけられるお金(自分のお金)がなければ
やめといたほうがいいと思う。
ハクビは過去ログ参照
私が習った和装の先生、教え方の技術がなかった。
私は元々着物を着られるのだけれど、
もっと上手になりたくて和装に行ってみた。
が、結局、自分が知りたいことは教えてもらえず、
自分で調べまくって工夫して、頑張った。
仕方ないよね。その先生のおはしょり、いつもナナメで、おはしょりの脇のところによくシワがよっているもの。おはしょりの処理の仕方がわかっていたら、絶対にでない変なシワが、、、orz
先生は、着物や小物のTPOにも詳しいとは言えず(だと本人がわかっていないところがイタイ)、
なのにやたらにエラソーで意地悪。
めんど臭いので、やめた。
でも、まあ、生徒さんの色々な着物見られたし、あれはあれで自分の肥やしになったのだと、思う。
先生が意地悪でなければ、私も、これ程頑張って着付けの工夫したとも思えないし。
もの凄く逆説的だけれど、和装に通っていた間の頑張りのおかげで、
今では、時々、着付けの教師と間違われるくらいには着物を着られるようなった。
けれど、それは、決して和装の先生に教わった技術ではない。
私と同じ先生に習っていた生徒は、私がやめると決めた時点で、
とてもきれいとは言えない着付けしかできていなかった。もの凄く気の毒だ。
だから、私は、ススメもしないし、ヤメトケとも言わない。
和装の先生のレベルは色々だということだ。
和装の先生は、色んな学院出身だからレベルが一定してないのかな。
プロの着付け師でもレベル一定でないし、
和装のような寄り合い所帯だったら、なおさらだとオモ
教え方も先生によってバラバラだし。
体験コースから少し進んだ上級コースへ通う事にしました
今までは襦袢も二部式でやっていたのですが、
今回は長襦袢を購入し、着付を習うつもりでいます
ただ、アンティークショップで購入したと言ったら先生に明らかに変な顔をされました
店員さんに見てもらってちゃんとサイズも確かめたのに…
私としては普段に気楽に着物を着たいのでアンティークとかポリエステルのもので十分なんですが
やはり着付教室は正装を勧めるものなのでしょうか?
なんだか通う気うせてきちゃいました
正装を勧めるというより、長襦袢を下着ととらえるかどうかじゃない?
ちょっと年配の人になると下着の感覚だからびっくりしたんだと思う。
あとアンティークは本気で手入れしようとしたらかなりかかるから、
ポリの方が気楽に着るのにはむいてると思うよ。
>>881さん
なるほど、下着ですか
確かに昔はそうですね
ちなみに購入したアンティークの襦袢は化繊で、
シミもついていたのですが自宅でも簡単に落ちたので気に入っています
やっぱりポリエステルのが楽ですよね
先生には絹の訪問着勧められましたが…
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:06:39
アンティークショップとリサイクルショップではまた違うのでしょうか。
私はリサイクルショップで仕付け糸付きの着物を購入して着ていますが、
見る人が見ると変なのかな。
呉服店で次から次へ誂えるほどの財力はなく、でも母から譲りうけた着物も
あるし、手の届く範囲で着たいと思う。
本格的に着付を習いたくて、個人教室の目星もつけているのだけど、
やはり練習用に自分サイズで一着作った方がいいのかな。
その先生もリサイクルは・・・サイズが合ってないと・・・と言っていた。
着物のことを知れば知るほど、なんだか庶民が手をだしちゃいけない
領域なのかな、とか思ってしまう。
リサイクルだろうが、アンティークだろうが、着られればいいと思うよ。
第一、よっぽど古いとかその当時の流行の柄じゃなければ
本人が告白しなければわからないよ。
ただ、着付けの練習用には、
できれば、自分にあった寸法の正絹の染めの着物(柔らかい着物)をおすすめする。
一応一番着るのが難しいと言われている着物で習っておくとよいです。
やはりサイズは大事なのですね。
自分にあった寸法で、一番きれいに着られる状態を覚えた方が
着付け上達の近道という意味でしょうか。
子どもの行事用に色無地を仕立てたいとは思っているのですが、
練習に使うと着物が傷むという話も聞きますし、これを初心者の練習用に
使うのは無謀ですかね・・・
一番着るのが難しいと言われている着物・・・すみません
何の着物か教えていただけませんか。
柔らかくて扱いにくいのは、染め(縮緬)の袷。
秋に単衣から袷に衣替えすると「着づらい!重い!」と実感する。
留袖なんかあれに比翼が付くんだから、なお重くて着づらいだろうと
思う。
皺をが出て着づらいのは紬。
新しいうちだと糊気が抜けてなくて身体に沿いにくい。
滑って着づらいとよく言われるのがポリの着物。
(私は特に着づらさを感じたことがないが)
でも一番着るのが難しいのは自分サイズじゃない着物。
寸法が合っていないというのは、寸法が合っているように見せかけるため
ごまかしテクが必要になるから、初心者には手に負えない罠。
初心者がわざと着づらい着物で練習するのは私は勧めない。
最初のうちはそうでなくても綺麗に着られなくて悪戦苦闘しなければ
ならないのに、そこでハードルを高くし過ぎると、越えられない壁になって
挫折する危険性がある。
柔らか物って言う意味だと思う。
紬やウールに比べてすべりがいいから。
全然もってないなら1着くらいはいるけど、あるならそれで練習して
わかってからの方がいいよ。
色無地は、もうすぐ着るから・・・と言う人が練習で使ってることはあるけど、
普段の練習にはあまりお勧めしない。
リサイクルショップでもまったくサイズが合わないものを何も言わずに
売るってことはほとんどないからまずは着れるようになってそれから
自分が欲しいタイプの着物をマイサイズで仕立てたら?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:24:22
まだ詳細は分からないので説明の段階での話ですが
通う予定の着付教室では振り袖や子供用の着物の着付も教えます、と言われました
当方、30代未婚で子供もいなく
はっきり言ってそんな着付教わっても…という具合です
おそらく年配の方向けに用意されたカリキュラムだと思うのですが
なんだかその分授業料がもったいない気がしてしまって
結婚して子供出来たとしても一度や二度で教わったものを覚えてる自信もないし
こういうのって簡単にでも覚えておいた方がいいものですか?
ちなみに結婚予定は全くありません(;^_^A
>>888 それは自分で着るための着付けではなく、着付けの講師やプロの着付師
育成のカリキュラムだと思う。
この手の教室にありがちなのが、自装(自分で着物を着る)は最初に
浴衣が着られる程度にしか教えず、あとは他装(他人に着物を着せる)
ばっかりをやらされて、肝心の自分が着物を着るためのノウハウは、
免状を摂って上級コースに進まないと教えないという落とし穴。
自分で着物が着られるのが目的なら他の教室を探した方がいい。
着付けで仕事をする気がないのなら、他装はほとんど役に立たない。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:59:38
うわー…そうなんですね
なんかショック
でも聞いておいてよかったです
ありがとうございます
でも、どこ行けばいいんだろ
とりあえず目星をつけた教室にかよってみたら?
最初は自分で着るし、振袖や子供の着付けはたいていカリキュラムの後ろの方。
3ヶ月くらいやって、カリキュラムが自分に向いてない、となったら
やめて、あとは自分で着て出かければそれが一番みにつく。
最初に短期間でもちゃんと習って、あとは繰り返しでいい。
基礎だけ習って応用は自分でやるかんじ。
>>889 >着付けで仕事をする気がないのなら、他装はほとんど役に立たない。
他装は自装より誤摩化しが効かなくて勉強になるから、
全く無駄と言う事は無いと思うけどね、
> 自分で着物が着られるのが目的なら他の教室を探した方がいい。
には同意。
訪問着くらいまでの自装が主体で他装は黒紋付まで。
留袖、振り袖や七五三はオプション。
免許代は1万円以内、セミナー等の売りつけは無し。
こんなお手軽教室が増えれば着物人口も増えるだろうに…
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:21:07
>>891-892 私としては訪問着と、あとはたまにお洒落したい時(お正月とか)にと考えていたので
名古屋帯と袋帯の二重太鼓(って言うんですっけ?)が出来ればいいかなーって思ってるんですが
授業料を分割出来るようなので、しばらく様子見て
自分の教えてほしいのとズレてきたら辞めちゃおうかな?
ある程度基本出来るようになれば独学でも大丈夫ですよね?
ご意見ありがとうございます
>>893みたいな人はカルチャーセンターの教室がいいと思うんだけど
同意。
私も最初はカルチャーだったけど、そこは、自装までカルチャーで教えるけど
他装からは学校の方へ編入することで継続ってスタイルだった。
カルチャーなので、基本着物小物は本人が持ってきたものしか使わなかったし。
(学校の方は学校の方針とずれる小物は別に用意するように言われた)
なにかトラブった時は、カルチャーセンターの方に苦情を入れればいいし、お手軽だと思う。
私が通った教室は最初自装のコースがあってその後他装のコースになる。
私は自分が着られれば良かったので自装で辞めるつもりだったんだけど結局面白くて最後まで続けてしまった。
お互い着せあいながら練習するのでコスプレ感覚で面白いのよねw
他人に着せる予定は全くないけど趣味と割り切って楽しんでます。
897 :
893:2007/06/08(金) 10:18:22
色んな意見ありがとうございます
全くの初心者なのですごく参考になります
カルチャーも探したんですが、そこは入会金が高く
全体で考えると今考えてる教室の方が安くつくんですね
まあ、更に上へとかなっていくと結局高つくんでしょうが
私にはその意志は全くないのできっぱり断るつもりで今の教室通ってみます
ハクビかよってます。良いと言ってるかたもいますが、はっきり言ってお勧めできないです。
先生にもよるかもしれませんが、とにかく、道具をたくさん買わされるし、パーティー、
展示会の誘いもしつこいです。今までいくら出費したかを考えると恐ろしい。
エクセレントパック(1年)の料金だけですむなんてことは絶対ないので、
それは覚悟したほうがいいです。お金が沢山有る人は良いのかもしれませんけど。
疲れました。
898さんと同意見です。
お免状取りなさいと、しょちゅう電話がかかってきます。
お金がかかりすぎます。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:50:15
ハクビは勧誘しつこかったです。家族に内緒で体験レッスン行き、
「通うかどうかご返事の電話必ずしますから、自宅にかけないで下さい」と
お願いしたにも関わらず、電話かかってきました。断った後なのに。
「どうしたのですか?」「すみません他の教室通うことにしました」
「参考までにうちと何が違ったのか聞かせてもらえませんか?」
「約束破ったりしないところです」ハクビの担当の方、そこで絶句してました。
正直に言えば、ここでは体験の時「着物なんて簡単に着られるもんじゃ
ないんからきちんと習わなきゃね」と対応され。
他の体験教室行ったら「ほら、こんなに簡単に着物って着られるのよ、
楽しいでしょう?」この違いでした。
899さん>
898です。 ハクビについて同じように感じてらっしゃる方が
いるのですね。小物を追加で買わされるだけでもうんざりなのに
展示会、パーティーについてもしつこい。その上、
おっしゃるように、免状についてもしつこいです。
それも、なんとかお金を使わそうというのがミエミエで、
ウンザリしています。
制限なくお金が使えるような人はいいかもしれないけど、
そうでない限りは厳しいものがあります。
あのようなしつこい勧誘は、生徒には逆効果だと思いますね。
うんざりしてもう続けようなどという気にはなれないです。
家に電話しないでといってるのに、電話してくるあたりも
おかしいですね。自分本位な営業の仕方そのままです。
せい
営業トークが一方的すぎて、
精神的に疲れます。
903 :
899:2007/06/12(火) 18:59:16
898さん
友人などの話を聞いても、大手はどこも似たりよったりのようです。
私のようなトラブルは、○クビだけでは無いとは思いますが、
○クビの様々な勧誘が執拗なことは確かだと思います。
私も○クビをやめ、個人の先生に習うようになり、お金の苦労と精神的苦痛から解放されました。
早いうちに(3ヶ月で)やめて正解でした。
昨日見学した某・大手着付け教室。
講師の帯は完全に冬物。長襦袢も冬物。
なのに帯締めはレース。
講師は二人いたけれど、明らかに着崩れ。
そして、袋名古屋は九寸だってさ。
それをいうなら、その袋名古屋は京袋のことになると思うけれど、
京袋はまた別にあげつらって言っていた。
完全にひいた。
彼女たちが着物生活を送っていないのは、明らかだった。
で、着物の季節についても講義。
自分の着姿棚にあげて、生徒のお直し。
町ゆく着物姿のひとの着付けも、あげつらい。
こーゆーのが、タチの悪いお直しおばさんやっているんだ、と、思った。
で、他装もするってか。
あんたらだけには着付けて欲しくないね〜
自分で着物着たほーが、余程マシ。
自分で着て、あんたらみたいな着崩れ方したことなんて、一度もないもの!
着付け講師といっても、その実は色々です。
気をつけましょう。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:25:08
ニッセンプレミアムの呉服屋でやっている着付け教室に
通われている方いますか?
呉服屋だけにいろいろと買うようすすめられるのかしら・・・?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:29:59
お免状って、自分で教室開きたい人にだけ取らせてあげればいいんじゃないの?
どうせ金積めば誰だってもらえるんだろうし。
どれだけ講師にマージン、ピンハネされてるのか知らないけど、
何か必死に説得してくるあたり、結構な割合と見た。
バカらし〜な〜
確かにばからしい。
試験を受けて免状を取得しないと、次の課程を教えて貰えないシステムだから、
講師になる予定は無い人も、いやいや免状代を払っている。
免状を取らないと、上の課程のテキストすら、買わせて貰えない。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:46:13
カルチャーセンターの講座でも、
お免状取れ、とか、展示会に誘われるのでしょうか。
>>908 流派とか先生によると思う。
自分は○道のカルチャー
免状 義理で一番下のだけ5,000円+消費税
○道会 入ってない
展示会 任意参加だけど面白いし、無料で観光バスに乗れるので毎回参加
今まで購入したのは、3万円均一の名古屋帯、半額の美容ランジェリー2枚、
美容襟2枚、帯枕くらい
先生が常識人で高い物は勧めないお人なので、良い先生に当たったと思います。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:02:36
>>909さん、早速のレス、ありがとうございます。
ど素人で、着物のたたみ方も知らず、知識も全くありません。
人に着せれるようにとか、留袖まで、というような
すごいことまででなく、手結びを少し出来たら
いいんですが、おばさんが相手にされるかなあ。
もっと早く習えばよかった。
>910さんがおいくつなのかは分かりませんが、
着付けは昼間の教室は、年輩の生徒が多いですよ。
40代〜60代
夜は学生やOLが多いみたいです。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:20:01
>>911さん、早速レスしていただき、ありがとうございます。
私は40代半ば過ぎですが、昼間の教室なら
浮かないですね。
情報、ありがとうございました。
913 :
909:2007/06/25(月) 23:16:48
>>912 私も同世代です。
着物のことも全く分からず、とりあえずネットで購入したポリの着物と2部式襦袢、
オクで落とした八寸名古屋帯で始めました。
911さんが書いておられる通り、昼間の教室は40代から60代が主体ですから
恐ろしいことに40代は「若手」ですw
どうぞ臆さずチャレンジしてみて下さい。
914 :
912:2007/06/26(火) 22:59:09
>>909さん 激励ありがとうございます。
今まで着物なんて、と思っていましたが、
今の季節なら浴衣、お正月には着物を着たいな、と
思い立ちました。
がんばります!
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:49:15
916 :
通りすがり:2007/06/27(水) 15:47:06
長沼に通ってて、あまりのエゲツなさに辟易して退学することにしました。
学費は前払いしてたけど、本部に問い合わせしてネバって交渉したら、
いくらか返金してもらえることになりました。
問い合わせの開口一番「基本的に返金はしておりません」
だったけど、最近のNOVAとかの騒ぎもあってか数日後に返金が決定。
まぁ、国民生活センターに相談したのが効いたのかもしれないけど。
本部の対応も悪くて頭にくるけど、根気強くやればお金返ってきます。
辞めたい人頑張ってください。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:07:06
どういう所に嫌気がさしたのか、
書ける範囲で書いていただけないでしょうか。
泥沼ですね。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:08:08
教えてください
今、長沼に通ってて試験を受けるお金が無いので断ったら態度が冷たくなり
自分の気持ちも冷めたので、辞めたいですといったのですが。
書類があるので、教室にきてくださいと言われました。
辞めるのに書類とか必要なんですか・・・
金曜日に行くことになってます。
教えてください。お願いします。
長々すみません・・・
>919
ただ辞めるだけなら、行く必要無いと思いますよ。
こういうケースは、行けば継続を迫られると思いますが。
先払いのお月謝等、お金を返してもらいたいのですか?
返金手続きがあるなら、行く必要があるかもしれませんが。
もし行くなら、その前に消費者センターなどにご相談なさった方が良いかもしれません。
向こうも試験代や免状代が欲しいので、必死なのでしょう。
講師の収入は少ないですから、あなた一人分の試験代数千円数万円に必死になってきます。
私もハクビで同じような目に遭いましたが、二度と行かなかったら、
それっきりで済みました。
>>919 「なんの書類ですか?月謝などの返金手続きのための物ですか?」
となんのための書類なのか、なんの手続きが必要なのか電話ではっきりと
確認する。
向こうが明言を避けるなら、「教室の人ですらはっきりしたことがわからない
のなら、行っても無駄ですので、はっきりしたことがわかってから連絡下さい」
と突っぱねる。
講座の解約手続きの書類だといわれたら「郵送してください、必要事項を
記入して返送しますから」と言い返す。
「郵送では郵便事故で手元に届いた届かないのトラブルになるから」
と言われたら、「配達証明付き郵便で送ってください。こちらも同様にして
送り返します。これで郵便事故の問題はありません」と突っぱねよう。
これでもゴチャゴチャ言われたら、即電話を切って消費者センターに通報。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:26:22
市○ひろみ日本和装師協会の教室
こちらはどうでしょうか。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:28:17
>919です。
>920さん>921さん
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お金の返金は考えていません。
辞めると言っただけで、2週間近くやりあってますから・・・
とにかく早く、長沼とは無関係になりたいだけです。
教室長の顔は笑ってても、笑っていない目が怖くて、最近は夜も十分に寝れない有り様でした。
明日、電話で教わったこと言ってみようと思います。
本当にありがとうございます。
またまた、長々すみませんでした。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:05:29
表参道にある麗扇会に通ってる方、いらっしゃいますか?
HPの紹介はとても良さそうなんですが、通ってる人の話とか全然
聞かないのでどんな感じか教えてください。
>>924 その質問に答えたら、中の人に個人が特定されてしまうジャマイカ。
927 :
通りすがり:2007/06/29(金) 13:47:49
>>917 展示会という名の着物販売会(先生方に囲まれ逃げ出せない&断れない人多発)
強引な検定料取立て(考える時間を与えず名前を書かせて申し込み用紙回収
)
などなど。
あんなことやってて特定商法(だっけ??)違反とかにはならないんだろうか。
返金要求したら、入学したときにもらった下着類の実費を請求された。
意味分からない・・・。そんな契約した覚えなーい。
>>927 試験の申込書だけ書かせて、みんな受かる試験で合格させ、
「おめでとうございます!お免状代○万ね!」ってやり方だと、悪質商法になると思う。
先に代金を告げずに当然のように請求するなんて、世間では常識的に通用しない!
悪質商法ギリギリみたいなことするところは、消費者センター行きだよ。
>>927 >入学したときにもらった下着類の実費を請求された。
携帯みたいに「○ヶ月以上受講した人のみ無料、
それ以前に辞めた人は実費請求」なのかもしれないw
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:14:41
着付けは大勢で習ったほうがいいのか、
プライベートレッスン並みのほうがいいのか、
色々な先生に習うか、同じ先生に一通り習うのと
どちらがいいでしょうか。
>>930 がそれなりに知ってるなら大勢で習うと「どこが悪くて失敗するのか」
がとてもよくわかる。
自分の背中は見えないけど、人の背中はよく見えるから。
でもついていくのが精一杯なようだとそれを生かせないので何回も繰り返して
練習が出来るプライベートレッスンがお勧め。
同じ先生に一通り習って、後は自主練習がいいんじゃないかなあ。
932 :
930:2007/07/01(日) 13:45:57
>>931さん
詳しい、ご親切なレスありがとうございます。
私は全くの素人です。
留袖や訪問着などを着れるまで、とは思っていません。
カルチャーセンターなどで人数の多いところだと
ついていけないかも、と思っているのですが、
展示会に行く気やお免状を取る気は全然ありません。
それでカルチャーセンターを考えているのですが、
置いてけぼり状態にならないかなあ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:35:47
長沼静の評判は?
>>933 昔の着付教室関連のスレでは、泥沼静って書かれてたなー
昔長沼通ってる人に関連のエステや化粧品を薦められて困った
933じゃないですが、5日にレッスン見学行く予定でした…
着物買わされるのか!
着物ベルトもか…
囲まれるって怖すぎる。
資料見たけど、曖昧だなあと思った。
3か月で大和撫子コースだと学費4万しないですよね。
安いのか高いのか分からない…。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:30:18
浴衣と帯をもらえて、着付けも教えてもらえる
2日間コースが文化教室であるのだけど(3500円?)
浴衣の着付けだけでも、勉強になるでしょうか。
勧誘されるのは目に見えているから、迷っているんですが。
>>937 浴衣も帯もくれないで3500円なら、やってみてもいいかもしれないが、
そんだけくれて3500円って、浴衣代と帯代にしかならない。
かなりの攻勢があると思うので自分なら行かない。
浴衣の着付けなら図書館で本借りて十分。
そこの着付け教室に行くつもりで偵察ならいいと思うよ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:02:48
>>938 早速のレスありがとうございます。
よく考えてみれば、確かに受講料はただということですね。
ただほど怖いものはない、ですね。
財団法人とついている団体なのですが、
断り切れない性格なので、行くのはやめておきます。
ありがとうございました。
ケイマナ見て良さげと思ったんですが、鈴乃屋はどうですか?
日比谷線が便利なので喰いついてはみたんですが、、、
大手?ぽいし、下は着物屋さんだしで、ちょっと悩んでます。
>>940 >>3,
>>645,
>>712 授業中に着物自体の売りつけは、されたと聞いたこと無いです。
展示会も強制ではありません。
ただ、行ってみたら、先生方が手取り足取り説明してくれたりしてうっとうしかったらしいですがw
もっとも、鈴乃屋自身では京都ツアーとかがあって、そこで展示会があってとか
店員さんの売り込み電話が来るとか、その辺は他の大手の呉服屋と変わらないみたいです。
着物学院としては、
・授業料は月賦制でその都度月初めに1ヶ月分だけ払う
・無連絡で欠席の場合、確認の連絡は来るけど、無視していればそのうちあきらめます
・厳しい先生に当たるか、優しい先生に当たるかは、運次第です
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:32:25
>>904がどこの教室を見学に行ったのか激しく気になるww
ところで、「悦文」ってどうよ?
ここへ通った事ある人はいますか?月々1500円で某ホテルで教室したりしてる。
カラクリがよくわからないね。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:01:59
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:04:33
>>942
日本和○を辞めた人間達が始めた所です。後は想像してください・・
寿々○夜の着付け教室、ちょこっとのぞいたことがある者です。
私がのぞいたところがたまたまだったのでしょうが、
博多献上柄の名古屋帯は単の帯なので、単の季節にしか締められないと教えている講師がいて、ドン引きでした。
その講師は、恐らく、正真正銘の単の帯というものを見たことがないのでは?とも、思いました。
確かに、単の博多献上、あります。
でも、最近は、八寸袋名古屋が、かなり多い。
芯無しの八寸袋名古屋は、薄物の季節を除いて、年中締めらる。
そして、博多献上に関しては、一年中締めていいことになっている。
ただ、着物がスケスケの時には、帯が透けていないと、バランス的にちょっと、なので、
紗献上にしておくほうが無難という人もいる。
・・・と言ったことを、知らない講師が、その教室中に複数いたようです。
ドン引き箇所は他にもありましたが、省略。
でも、講師の資格を持っているというだけで、講師陣はものすごい自信家ぶりで、
それでさらにドン引きでしたが。
そういう講師がいるの、その教室だけだと思いたい。
それとも、着付けの講師って、こういうものなのでしょうか?
ただ、生徒になると、市販の寿々○夜の着付けDVDがお安く手に入るようです。
寿々○夜の手結びの方法は、最も一般的な手結びの方法とはちょっと違いますが、
DVDを見るだけでも勉強にはなると思います。
講師の言うことを丸呑みにはできないけれど、
とりあえず聞いておいて、
後で自分で勉強したら、自分の頭の中で訂正すればいい、
という心がけの方にはいいかもしれません。
>>945 その講師、芯が入っていない帯は単の帯だと勘違いしている可能性あるね。
芯が入っていない八寸袋名古屋というものもあるのにね。
単の帯って、みかけることが少ないなあ。
単の博多献上しか見たことが無い方もいらっしゃるかもしれませんよ。
それにしても、講師の方は、学院に教えられたこと以外には知識を得る機会が無かったのかもしれないし、
ある意味、お気の毒ですね。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:25:26
すみません。博多の織屋ですが、単の献上ってなんでしょう?
紗献の事ですか?紗献は、単から夏物の帯になります・・
単衣の時期だけではないんですよ。小売の方の言い方が不味かったのかな?
正確には「薄物」の時期ですね。
ちなみに、単衣用の帯は博多では数社が袋帯で織ってます。
今日、呉服屋さんで、単の献上柄の帯を見ました。
八寸袋名古屋とか、八寸かがり帯と呼ばれるものではなく、
紗献上でもなく。
正真正銘の単の帯でした。お太鼓のタレ先から手先まで、スルッと完全に単。
本場の博多では、そういう単の帯は織っていらっしゃらないのですか。
そうすると、私が見た単の帯は、
献上柄というだけで、博多で織ったものではなく、
桐生あたりが産地かもしれません。
950 :
949:2007/07/10(火) 21:57:34
951 :
945:2007/07/10(火) 22:01:42
ちなみに、博多献上柄の名古屋帯は単の帯なので、単の季節にしか締められないと教えている講師がいう、
博多献上柄の帯は、紗献上のことではありませんでした。
単の帯と、八寸袋名古屋かがり帯とでは、
タレ先と手先の織り方が違いますよね。
仕立てるにあたって、縫わなければならない距離も違いますよね。
単の帯では、タレ先と手先だけが最初から筒状になるように織ってあって、
そこを内側に折って、とじて仕立てる。
タレ先も手先も、縫い目は全く見えない。
お太鼓の部分は完全に一重。
一方、八寸袋名古屋かがり帯では、
タレ先からお太鼓部分をぐるっとかがり、この部分は二重。縫い目も見える。
開きに仕立てるなら手先の先端を三つ折りにしてとじてある。
松葉に仕立てるから、手先から一尺あまりをかがるから、こちらも縫い目が見える。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:32:36
>>944わたしも気になる
で、良し悪しで言うと、実際はどうなの?悦文は悪いんでしょ?
>>941さん
わざわざありがとうございます!
なんだか良さそうですね。
怖い先生だったらやだなぁ(´・ω・`)
替えられるのかも含め聞いてきます。
ありがとうございました。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:50:50
美保姿で少し講師をしたものです。
着付け教室は結局は展示会での売り上げでなんぼです。
あほらしくて即やめました。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:43:54
>>953悪い。良いとかじゃなくて、とにかく「買わされます」よ。
何だかんだと。理由つけて。
結局は向こうも「銭」だし、商売でやってるんで。金が欲しいのは当たり前。
それはどこでも同じです。
悦文は、オリジナルスリップだの、足袋だのと、色々押し売りしてきますよ。
自分のとろこで呉服屋もやってるから、売り根性もキツイと思うし。
先生は良い人多いかな・・?汗w
しかし「私みたいに綺麗に着れるセンセイは少ない」とかw
自分で言ってるし・・・・自画自賛系が多くてちょっと・・な感じでした。
教えて貰う環境はそこそこ良かったかな。
私は夜間ではないので、ゆったりとした環境で習ったので良かったですね。
結局、着物って、お金がかかるんです。
だから軽い気持ちで着付け教室に通うと、どこに行っても見当違いになるし
多少痛い目はみると思います。
それにセンセイの当たり外れって・・・必ずあると思います。
私は結婚後、時間にもお金にも幸い不自由しなかったので、着付け教室は大手から個人まで色々通いました。
人によってこんなにも教え方って違うんだなーと思いました。
いい勉強です。
時間とお金をムダにしないようにがんばりましょう。
>着付け教室は結局は展示会での売り上げでなんぼです。あほらしくて即やめました。
非常に賢人であると思いますよ。
長文スマソ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:53:42
彩き○の学院って、評判聞かないけど通った人いる?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:01:59
国民生活センターに相談するにはどうしたらいいんですか?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:07:27
関西のNPO法人 日本文化普及協会ってどうなんでしょうか?
HPを見ると凄く立派なんですが「無料」なのが返って気になります。
通っていらっしゃる方教えて頂けたら嬉しいです。
961 :
959:2007/07/20(金) 21:05:38
>>958 何のレスも無しか…
ググればすぐ分かることも簡単に人に聞くような甘ちゃんだから、
生活センターに泣きつかなきゃならないような着付け教室に通う事になるんだろうな。
まあ、こっちも見越してURL以上のことは書かなかったんだがw
自宅で着付けが売りの美◎姿のコース講座、
入学しようとしたのだが、
教材もご購入くださいね、と大量生産の中国製的正絹袋帯と、9寸名古屋帯、
下着類、ポリ八寸帯、ポリの二部式襦袢、着付けグッズ、
NETのオークションで買えば多く見積もっても
全部で10万円もしないものと思うが、
受講28回分の費用含め、しめて税込み57万円ほど見積もりが。
プラス古びた教科書3000円、+入会金3000円は別といわれた。
1級とるのに更に17万円ほどかかりそうな感じ。
そんなに払えないわというと、いきなりローンの申し込み書を
取り出すあたりがコワイ…
訪問販売法に当たるから急いでクーリングオフした。
後で考え直すなら、どうせなら一括で払うわと言って逃げて
ローンの申し込み書には絶対サインしないほうが良いですな。
個人の着付け教室が良心的ですかね〜
持ってる道具で習いたい。
>>962 うわ..こわいね〜〜〜!!
美保姿ではないけど、同じ系列みたいな着物学院みたいなところに見学に行ったら
その場で学費ぜんぶで30万くらいを払うためのローン申込書にサインしろってうるさく言われた
なんで一括かローンしか選べないのか聞いたら、
「あら、やる気が出ていいじゃな〜〜い?、私達講師もみんなそうやって
払ってきたのよ〜」だって。アホかと思った
あと改良枕帯『姿』っての(笑)は絶対売りつけようとしてたよ
そんなもんイラネ
まちがえたごめん 改良枕でしたw
公民館の着付け教室に通っています。月2回で、一回500円です。
生徒10人位に先生が3人、全くの初心者ですが、浴衣はほぼ完璧にマスターできました。
名古屋帯が始まりましたがまだまだ?だらけです。
ここ以外に通うつもりもないので、3月までにしっかり訪問着までは覚えたいです。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:24:04
私も習い始めました。
月4000円で 持ってる物で教えてくれますよ
マンツーマンだし。良いよ
>966
どこよ?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:59:21
962です。
取りあえず自分で着れるようになればいいやってことで、
その後あちこち調べてみたら、
地域の福祉センターとか◎◎新聞文化センターとかの
着付け教室が良心的なので受講することにしますた。
教室によるけど3ヶ月の11回コースで12000円〜16000円。
57万円は何だったんだ???
>>963 コワイヨねー、ひっかからなくて良かったよー。
毅然とした態度でいないといけませんね。
改良枕のNETで安いの見つかりそうだ・・・。
>3ヶ月の11回コースで12000円〜16000円。
高いね・・もっと安くていいとこあるよ。
ネットでは絶対いえないし、言ったところで予約いっぱいだから無理だけど。
あの教室はよかったなあ・・
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:47:31
京都のCで始まるキモノショップの着付レッスン、、
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:28:03
着れるようになったら
「ただ着れるだけじゃだめ!着物の知識を知らないと!」
と変な理屈をつけて
「そのためにはまずいろんな着物をふれてみないと!」
と展示場に連れて行かれます。
冷静に考えたら
それは関係ないやろ?
着物を着れるようになったら、自分であとはどうにかすると思います。
たのむからほっといてくれ!着付けの先生方!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:38:20
たくさんの着物を見て、その良し悪し、種類、適正価格などなどを知っておくのは重要なことです。
そのためには、はじめは着物に詳しい先生と一緒に色々と見て教えてもらった方が良いでしょう。
そうしないと悪い業者にだまされてしまうかもしれませんよ。
しかしそもそも、先生が悪い業者とつるんでいるので、だまされることには変わりないのですけど。
自分一人で勝手にだまされたのでは、先生の実入りがないのでおすすめできません。
別に着物に詳しい悪徳講師と一緒でなくたって、
ネットで勉強して(色々な情報があるので適宜より分けることは必要)
呉服屋を数まわって粘ってりゃ、
何一つ買わなくたって、
初心者にだって、適正価格はわかってくるもんだw
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:10:29
長沼は120%勧誘しかしない。授業も予定通り進まず展示会と言って、勝手に売り付け始める。私の知ってる長沼に行った人は全員辞めた。悪徳ナンバー1!
着物断ってから先生方がよそよそしくなってましたが、
次コースへの勧誘時はものすごい勢いで囲まれました。
学費半分納めて休学していたらいいとか、授業は相談に応じるとか
また始めるときは入会金が必要とか、先生必死すぎで哀れ。
ちなみに長沼。
長沼、相当評判悪くて笑うしかないね。入んなくてよかった。
長沼静、じゃなくて ”泥沼沈む”とこだったわーー
で、結局どこがいいの?
どこどこが悪いとか、イマイチって意見の方が圧倒的に多い気が…
どこにもいいとこないんかい?
>>978 個人教室、公民館、カルチャースクールを見学して
自分に合った所を見つければよろし。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:44:58
>>922 初めて2chに書き込みするので、変な作業してたらすみません。
2ヶ月も前の書き込みで、誰もレス去れてなかったみたいなので、922の方もご覧になるかどうかわかりませんが、書いておきます。
そちらの教室では、受講料と、本科のテキスト代500円以外は、一切買わされません。
どうしても欲しい方には、先生のテキストとかお売りしますが、着物も帯も小物も、すべて自分のものをお持ちいただくシステムです。
でも、会社帰りなど、持ち運びが嫌だとか、あまり着物を持っていないからとか、申し出があればレンタルも可能な教室もあります。
どこかの文化教室などに入っている可能性が高いので、受講料などは、文化教室次第です。
いろんな着物を持ってきて、これはどういうものか、とか、帯もいろいろ持ってきて、どれが合うか、とか、いろんな相談をされる方もいるし、先生方も、いろんな着物を見るのを楽しみにされています。
ひろみ先生自体が、昔ながらの着物をとても喜んでいるので、新しい着物より重宝されます。
私自身、京都き○の学院に行って、ほぼ同じモノを持っているのにも関わらず、指定の小物を買わないと試験を受けさせないだのと言われ、さっさとやめたのですが、こちらではそういうことは一切なく、楽しく習えました。
何年通ったから師範認定、というシステムではなく、認定できる先生が認めて初めて木札がもらえるシステムです。
木札代も、他の教室に比べて、結構お安いと思いますが。
通える距離にあるなら、お勧めです。
981 :
わぷう:2007/08/27(月) 17:07:23
着付け習いに行こうか迷ってるんですが、どなたか「美保姿きもの総合学院」通ってる方いらっしゃいますか??
評判教えてください。
人を着付けできる免除がもらえるまでが1級で、そこまでの認定料が3級3万円、2級5万円、1級7万円とかかって、
1級までの受講料、13万円を8月中に入れば半額の6万5千円にしてくれるというのですが・・・
そんなにお金かけてやることなのかどうか迷っています。 でもどこでもそのくらいかかるんですよね・・
う〜ん。マンツーマンだし、良いとは思うんですけど・・・
>>981 どこでもそうだけど、着付けの免状をもってなにをしたいのかははっきりしてる?
自分で着るだけならそこまで要らないよ。
人に着せてあげたいとか、仕事にしたい人だけがそこまでか、それ以上の講師の免状まで
とればいいと思うよ。
1級とってもまだその上があるし仕事にしても出費が多くて儲からない。
マンツーマンがよければ、ネットで着付けの個人教授をしてるところあるよ。
着付けは「肩書き」や「級」と
「実力」は一致しないと思うけどな。
彩き○の学院 情報ないでしょうか・・・