劇場版名探偵コナン 99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

2014年最新作  ※絶賛上映中
劇場版名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
http://www.conan-movie.jp/

2013年12月7日公開
ルパン三世 vs 名探偵コナン THE MOVIE
http://www.lupicona-movie.com/

※前スレ
劇場版名探偵コナン 97(実質98)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1398607529/

【名探偵コナン総合避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6748/
2名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 19:07:00.09 ID:2Kom7Iaq
【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:義経大好き、道場欲しい
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
沈  黙:盗んだ宝石の回収
ストライカー:少年の死の復讐
絶  海:事故死の隠匿
3名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 19:07:33.47 ID:2Kom7Iaq
興行収入上位作品の推移 (単位:億円)
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8 (※〜6/E:36.1)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)
※ベイカー、迷宮は推移データなし


歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2013 絶海の探偵.      36.1 (※〜6/E)
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目のターゲット   18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
4名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 21:15:55.98 ID:p2S3Jngf
>>3
次からは↓で宜しく

スナイパー *7.9 16.3 31.7 34.3 36.7  (〜5/18)

【参考】
興行収入上位作品の推移 (単位:億円) ※ベイカー、迷宮は推移データなし
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8    (最終:36.3)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)

歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2014 異次元の狙撃手   36.7 (〜5/18)
2013 絶海の探偵.      36.3
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目のターゲット   18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
5名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 22:25:02.81 ID:eJL0xtj1
なぜ標的じゃないのか
6名無シネマ@上映中:2014/05/20(火) 23:56:38.40 ID:Z7R23frj
40億行くかしら
7名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 00:14:28.74 ID:QRQjiRpF
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     / /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  ) -.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /   -,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒)   --★---
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
8名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 00:15:44.03 ID:OcdxBWmG
>>1
9名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 01:02:02.92 ID:cscPd5V7
どうせ来年もゲスト声優使うんだろうが誰が来るんだろうな
絶海ルパコナ異次元と最近は聞くに堪えないクソゲストいないからまあ良いかなと思ってるが
10名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 01:10:26.86 ID:J2CfSU9y
週末に行った美容室の美容師(男性)もコナンを観に行ったと話をしていた
GW前にコナンを観て、GW中にアナもテルマエも観に行ったらしい

「最近の原作を知らない、赤井くらいまでなら知ってるけど…」と言ってたり
世良のことを男の子だと思ってたらしかったり
(蘭の同級生で転校生の女子高生探偵と説明しておいた)
阿笠黒幕説も知ってて「絶対有名になったから作者が結末を変えたんだ!」と力説してたり

あとそのにーちゃんはサッカー好きでストライカーが好きだとのことだが
やっぱり遠藤をネタにしてた

ライト層の感想も色々興味深いね
11名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 01:18:31.16 ID:gS5gi70M
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < >>1、乙。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
12名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 02:14:12.70 ID:R94/e+Zp
>>1
標的と向かい合って、鼻先を乙
13名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 07:34:23.07 ID:jISvdO3a
>>10
客と話すネタのためにいろいろ見てるんだろうな
偉いな
14名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 10:39:46.82 ID:zAhqcEEB
犯人がプロフェッショナルだと緊張感あって面白いんだけど
蘭ねーちゃんと少年探偵団持て余し気味になるのが辛い
15名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 12:17:59.35 ID:agQWeKm4
灰原は、コナン達と会話してるだけで目立つからいいよな。
まあ話の本筋に乗れるかどうかはまだしも。
16名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 14:02:04.05 ID:qGBulpRm
>10
えー、でも床屋でもそういういい人もいるけど
とんでもなくおせっかいなことを言ってくる連中もいるよ

震災があった年、「君若いけどボランティアに行かないの?」
とか「今の若い人たちは定職にもつかず何をやっているんだろうねえ…」
とか。場の雰囲気を考えて言えっつーんだ!と言いたかったぜ
17名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 15:05:28.94 ID:eaIUDJ5w
>>6
39.9億円で終了すると思う
18名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 15:17:47.26 ID:UnXdZoVT
>>1
妄想混じるけどシルバースター貰ってからハンターがたどった経緯ってこんなん?

妹と婚約者の安原(森山)、東京に愛の巣を買うが、実は糞物件

ウォルツとマーフィーに難癖つけられてシルバースターを剥奪される

取材で妻ノイローゼ

再調査依頼したら戦場でマーフィーに撃たれて除隊 後遺症が残る

ハンター家に見切りをつけた安原が婚約破棄して逃げる

東京の物件が要らなくなってしまったので売ろうとするが、買い手が付かず妹自殺

妻が薬物過剰摂取で死亡
19名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 17:56:56.44 ID:UK6OYP/u
正確には犯人じゃないけど今までの犯人の中じゃ1番悲惨な犯人だよな
20名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 18:49:26.42 ID:LXp+KDc0
>>19
アイリッシュよりも悲惨なのか?
21名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 18:51:31.01 ID:Bm+VAqVS
なんで好きでやってる組織の一員が悲惨なんだよ
22名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 18:57:47.35 ID:rM04HIB+
恩人の敵を取れなかったという点ではケビン吉野と共通点あるな
23名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:02:01.17 ID:nJd5kzYl
コナンが一番悲惨だと思う

灰原はずるい
自分で薬作っておいて自らその薬をあおるとは…
24名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:08:01.14 ID:P7tMraLA
コナン「守ってやっからよ」←これは間違い

灰原「私が守ってあげるわ」←これが正しい
25名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:11:29.93 ID:8S4v1xgA
次に蘭が一番可哀想と言い出す奴が現れるに10バーロー
26名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:14:00.76 ID:rM04HIB+
蘭は今回一番の足引っぱりだから誰も同情しねえ、
終わったとこにいきなり駆け込んでズターってすっ転んで事態悪化とかバカかおめえは!
27名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:16:36.37 ID:kCG0HgMF
せっかく2年連続で歴代記録を更新したのに、
今年のシネマトゥデイは単独ニュースで取り上げてくれないみたいだな。

こういう時こそ公式がツイッターやフェイスブックで大きくアピールして最後の追い込みを掛けるべきだというのに。
28名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:17:52.57 ID:P7tMraLA
今回は蘭も灰原も脇役だっただろ?

今回はコナン・世良コンビで頑張ったし、それでいいんじゃねーの
それにしても小五郎といい、少年探偵団といい使い物にならないなw
29名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:19:41.58 ID:A3Eh53Mk
>>24
今度、劇場版で”マジメなコナン君”と”お茶目な哀ちゃん”の活躍をみたいね
30名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:22:50.80 ID:J5YcqVml
歩美ちゃんを犯人から離れさせる事に成功したのは探偵団だろう?
31名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:24:54.82 ID:0lfc7dgC
>>30
そんなの、活躍したうちに入らない
32名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:25:55.40 ID:kz8OMFYJ
>>27
アナという化け物、さらにテルマエもいるから
33名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:35:55.55 ID:7XiwYRvO
>>32
前にも書いたが
テルマエは歓迎するけど、アナは嫌い
あの劇場での歌大合唱も気持ち悪いし
34名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:38:19.15 ID:hfnWBAra
まあこればかりは仕方ない 
世界規模のヒットじゃね…
35名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:39:57.27 ID:ePsC/HeV
>>33
つーかここで他作品を貶すなスレチ
該当スレ行って好きなだけ叫んでこい
36名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:42:37.86 ID:7XiwYRvO
世界規模・・・(意味)グローバルって

でもなんか日本人てその作品がいいからというより
「世界的にヒットしているから」とか「歌がヒットしているから」
という単純な理由で観にいく輩のなんと多いことか…
37名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:43:27.13 ID:7XiwYRvO
>>35
やだ

アンチアナができるからここに書いているんだろ、アホ
38名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:49:30.78 ID:Ct56+5EN
ID:7XiwYRvO

おい、お前ここはコナンのスレなんだ
叩くのならコナンそのものを叩け!w
39名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 19:58:30.16 ID:ZPjzqttS
おいおい・・・アンチ奨励してどうすんだよw
40名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:00:52.65 ID:SciHAui9
記録更新おめ

コナンは既に持続力・総合力共に備わったパーフェクトコンテンツなんだから他と比べる必要なんてない
自分の記録と戦えばいいだけだ

とにもかくにもおめでとう
41名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:14:23.71 ID:1SYx3n3T
第19作には安室も出てくるんだろうか
42名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:17:36.25 ID:ndf+M64+
>>40
そもそも他と比べたのは>>32だから
>>32はアナ雪を化け物だって揶揄したようだし
43名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:18:04.38 ID:kCG0HgMF
>>41
京極、有希子、安室、白馬(本物)辺りは
今後何かしら大きな役回りで出て欲しいね。
44名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:22:17.05 ID:JwTSkM8F
本堂瑛祐は出さないの?
45名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:22:35.54 ID:jISvdO3a
>>37
アンチアナがアホだと思われるだけで作品の評価は変わらない
それよりコナンファンにそんなのがいることが情けなくなる
46名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:25:57.07 ID:1SYx3n3T
白馬(本物)はキッド絡みで出すのが一番自然なのかなぁ…

あ、でも安室は出そうと思ったら漆黒みたいに組織を引っ張り出すか
公安絡みの事件に首突っ込む展開になっちゃうのか…?
47名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:26:54.28 ID:YI3WXIIR
>>45
はいはい、勝手に情けなくなっていてください
48名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:29:13.72 ID:HxEsTHXc
それでもファンなんだよ

だってそもそもここでアナ雪と言うこと自体、おかしい
化け物とかいうのならどうか他所でやって欲しい
49名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:32:12.66 ID:iaNeik/Y
でもそれにしても最近の映画「ドラえもん」はクソだな
藤子・F・不二雄先生が亡くなってからクオリティが下がった

コナンは青山が死んでも大丈夫だよな?
もともと製作委員会は原作者は独立しているんだしな
50名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:34:52.72 ID:kCG0HgMF
>>44
瑛祐はアメリカ行っちゃったからなあ。
あとヨーコちゃんは名前自体はよく出てくるけど、直接映画に出たことは無いんだよね。
51名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:40:57.27 ID:Y53QLSwk
瑛ちゃん、ドジだったけど頭が良かったからなあ〜
一回ぐらい映画に出しても使えたんだけど
52名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:46:25.61 ID:H/VCuNFb
アンチアナ雪の人は想い出のマーニーに期待しようぜ!!
53名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 20:54:33.91 ID:cdI0CbX+
ルパコナで安易に出しちゃったから本当にしばらくキッド出ないっぽいな
54ライト昼間点灯推進車:2014/05/21(水) 22:06:27.43 ID:Dgndf0ie
前回映画を観たが分からない点があったのでもう一度見たら余計に分からない点が増えたw

ドラえもんの映画の場合、原作と、実際の映画に忠実なカラー版があるけど、コナンは? 今までカラー版しか見たことなかったが、ルパン対コナンは白黒で通常単行本サイズのがあった。

劇中に出てきた犯人のバイクは、新宿ナンバーのいくついくつと言っていたが、実在ナンバーとかぶらないようにはしてるの?

冒頭、コナンはアクション映画的なアクションを出来るくせに、世良がいなかったらトラックに潰されていたし、あそこも回避できないとおかしいだろw
ちなみにトラックはクラクションを鳴らしていたが、コナンはトラックの死角にいたからコナンはトラックから見えてないし、ということはトラックは誰に対してクラクションしたの?

冒頭、犯人は世良やFBIに追い詰められた時、どうしてそいつらの頭を狙わなかったの?

世良は「こいつ(ヘルメット)がなければ即死してた」と言っていたが、ヘルメットって防弾チョッキばりに防御力あるの?

コナンが「ケガはないかね」と言われた時にケガはないと言っていたが、肩のあたりにケガしてなkたっけ?

ハンターが薬を飲んでいたのはどういう薬?抗うつ薬?それとも視神経とかの改善する薬?

FBIは人材不足なの?組織の捜査をしてるのだから、狙撃犯狙いについては別の人材を送り込んで貰えよ。
ちなみに「本国から狙撃犯も調査するように言われた」というのはジョディが言ってたけどあれは本当?

世良「あいつの身辺調査してたんだ」
小五郎『生意気な」
この「生意気な」ってのは、世良に対して?依頼者に対して?

少年探偵団の人達が「デジカメとか取り上げられた」と言っていたが、警察は何て説明したんだ? ちゃんと、「一時的に預かるだけ」って説明しなかったの?
10
「福生市」という単語が出ていたが、「東京都」から言わないと、福生市で分かる人はあまりいないだろ。池袋新宿上野浅草という次元で考えるなよ。
11
ヨシノが「そこに飾ってある銃が本物のわけないdしょ」と言っていたけど、店頭展示って偽物なの?
12
海軍で、「スナイパーに勝てるのはスナイパーだけだ。なんなら私の運転手でもある凄腕スナイパーをお貸ししようか」と言われた時、
どうして白鳥?たちは困ったような顔をしていたの?
55名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 22:08:32.98 ID:agQWeKm4
(^q^)あうあうあー
(^q^)ぱしへんだす

とかマジでいいそうな理解力のヤツが居る件
56名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 22:15:12.28 ID:9mTxJeCA
>>55
あうあうあー・・・Auauer
ぱしへんだす・・・Passichen Das

これでいいかい?
57ライト昼間点灯推進車:2014/05/21(水) 22:17:17.25 ID:Dgndf0ie
13
灰原はどうして世良真須美を「あの子危険よ」と言ったの?
14
赤井は、人を即死させるには脳幹。で、狙うのは鼻。と言っていたが、なんで鼻を狙うの?脳幹自体を狙うのはダメなの?
15
「脳幹」なんて単語、口語で言われても分からないだろ。字幕つけろ。
16
赤井の「警察と軍では、100m以内なら警察のほうが上だ」と言っていたが、今回の映画では赤井は遠距離からの射撃で軍を上回ったのに、この回想ってあまり例えになってないやん
17
で、実際、軍と警察では100m以内なら警察の狙撃のほうが上で、そして相手を即死させるには脳幹狙いなの? まあ、脳幹狙えば相手が防弾チョッキ着ていても意味ないというのはあるが。
18
防弾チョッキと言えば、冒頭で、キャメルは防弾チョッキを着ていたが、そもそも、犯人はどうしてキャメルたちの頭を狙わなかったの?
「関係ない人間に危害を加えない」というわけでもないだろう、コナンを何度も狙った事から考えても。
19
冒頭、「ジョディ先生の拳銃のことは内緒で」って、どういう意味?発砲したのを日本警察に伏せておけってこと?でも、バレるでしょ。
20
第二の狙撃の時、見返したらやはり公有地に世良とコナンはいたのに、車接近の音がして「ヤバイ」と言ったのはなぜ?
21
第二の狙撃の後、世良とコナンはビルに駆け込んで受付に「記帳をして」と言われていたが、
そもそも、コナンはどうして世良を置いてひとりで言ったの? 世良はコナンと違って次のエレベータだったから記帳する時間はあったのに、どうして受付に「記帳して」と声をかけられなかったの?
22
ってかあんな夜間に営業してるビルってあるんか?第二の狙撃場所のビル、都心の夜のビルなんて閑散としてるじゃん
23
赤井の狙撃ってそれほどかね?
・毛利探偵事務所を狙うジンを狙った時は、仕留め損ねる
・幽霊船の時は、ベルモット相手に至近距離から外す
・今回の映画でも、終盤に2回発砲してるが、1回目は当たりはするが死なせるには至ってない。まあこれはハンターでも無理だから仕方ないが、2回目はあたりはしたがまたしても制圧できず、結果的に蘭がトドメをさしている。
24
ハンターは自分の弟子に自分を殺す依頼をしてはいたが、でもいざ狙われた時、どうして銃を構えて応戦したの?
低い視力で下手に応戦されても、一般人に流れ弾当たる可能性あるだろw
58ライト昼間点灯推進車:2014/05/21(水) 22:27:28.07 ID:Dgndf0ie
25
東京中(正確には23区中?)がパニックになっていた時、「ヘリが上空にたくさん飛んでるぜ」っていう一般人の声があったが、あれは
「ヘリから狙われるかもしれないぜ」って意味?
それとも、「マスコミがこんなに取材に来てるぜ」って意味?
26
作中時間は2008年だが、その頃ってスマフォなんてあったっけ?
27
毛利小五郎が、高木刑事たちに「助言下さい」と言って、
毛利が「これは海軍のあいつ・・・・の、運転手だ。なぜなら、彼はハンターを妬んでいたからだ。」「それは確定戦果で、未確認を含めると〜」
と言っていたけど、
・「あいつ・・」と言った時、高木刑事は「しかし彼は・・」と言っていたが、、あれはなんて言おうとしたの?
・小五郎がそうやって推理をして高木刑事たちが真に受けて、小五郎が「へ?」みたいな顔をしてたのはどうして?冗談で言ったつもりだったの?
28
劇中で、人物が「what?」と言ってるのに字幕がない箇所があったけど、なんでやねん
29
スペーシア号狙撃の時も、橋の上でクラクション鳴らしている車がいたと思うが、誰が誰に鳴らしていたの?
30
メガネ部下スナイパーをスペーシアに乗せたのはマークスペンサーだよね?どういうこと?マークスペンサーと真犯人ヨシノはグルだったの?
31
で、結局サイコロの意味が謎だ。正五角形を表したいなら毎回5にするんじゃね?なんでああいう数字の出し方になるの?
32
(これは映画のみならず本編にも言えるが)
コナンは今回幾度も死にそうになっているし、もしコナンが死んだら、おきやすばるは、コナンと共同で進めている組織殲滅作戦をどうするんだよ
33
コナンが「犯人は絶対許さない」とか言ってたのは、世良が(自分をかばって)撃たれた事による怒りだろうが、
この時、コナンは「コナン君はケガはない?」とか言われて「ない」と答えていたが、腕をおさえていたような?
34
京都府警のキャラって原作中にも出てきたキャラ?肩にリスが乗っかっていたけど。
35
上司で、茶髪でデヴで、犯人を除けば唯一生き残ったスナイパー(名前忘れた)は、「奴の死のお陰で犯人の居所を知れた。俺が逃げる事が奴の死を無駄にしないことになる。きっぷを手配しておいてくれよ」と
言っていたが、殺人犯に狙われると、きっぷの手配や費用も警察がやってくれるの?
59ライト昼間点灯推進車:2014/05/21(水) 22:35:34.97 ID:Dgndf0ie
36
で、「部下が撃たれたっていうのになんだあいつ」みたいに言われていたが、部下ではなく元部下じゃね?
あと上の質問、京都府警じゃなくて栃木県警だったかも。
37
で、その死んでしまった元部下は、じぶんの犯した罪の告発を海軍宛てにしていたそうだが…。そうすると自分が狙われなくなると思った理由は?
38
おきや昴が世良に花束を持っていったが、病院のお見舞いで花束って使うの?ふつう、死ぬ時じゃね。
39
病院で花瓶なんてすぐに貸してくれるの?
40
世良は図書館でどうして借りなかったの?雑誌バックナンバーは貸し出し禁止?
41
おきや昴が病院から出た時、その車を見て蘭が不思議そうにしているが、別に不思議そうにする理由はないのになんで?
42
ウオルツさんが行方不明になった時、コナンの電話中の服装ってあれってパジャマ?
43
上司で、茶髪でデヴで、犯人を除けば唯一生き残ったスナイパー(名前忘れた)は、
「全て知られてしまったなら仕方ない。今度ゆっくり話がしたいと言っておいてくれ」と言っていたが、
ゆっくり話しって具体的に何?
44
でさ、上司で、茶髪でデヴで、犯人を除けば唯一生き残ったスナイパー(名前忘れた)がやったことも悪いが、
だからといって、「私はライフルを調達するように言われただけです」と言って手を貸さないってのはどうなのよ?
手を貸さないくせに、「元米兵が異国の地でこれ以上殺人をおかすわけにはいかない」とだけ言うって虫がいいやんけ
45
というか、どいつもこいつもどうしてタイミングよく日本にいたの?
冒頭で世良達が不思議がっていた「6年も経った今なぜ復讐を始めたのか」っていうのも、なぜなんだ?
46
浅草に「千草」って店は本当にあるの?
47
っていうかスナイパーってうっかり別の人に当たってしまったらどうするんだよ。無責任過ぎるだよこいつら
48
コナンは「(入院中の)世良に確かめたいことがある」とか言ってたが、結局、それってなんだったの? 
60ライト昼間点灯推進車:2014/05/21(水) 22:43:49.40 ID:Dgndf0ie
49
で、世良とコナンの会話で、「容疑者2人は消えちまった」って、容疑者? 次回被害予定者じゃなくて?
50
防弾チョッキを着ていても頭を狙われたら終わりなのに、冒頭でキャメル捜査官達はどうしてあんな無茶を?
51
真犯人ヨシノがもうちょっと冷静だったらコナン死んでいたよな?
終盤、コナンが「屋上で逃げ場がねえ」とか言っていたが、あの時、
ヨシノが乱射ではなく冷静にコナンを狙っていたら、あっさり終わりだろ。
52
今回の映画で「おきや=赤井」というのが確定だとして、
個人的には、蘭が新一=コナンと気付いてるようにしか思えないんだけど。
53
ジョディ先生達が「今日は貸切みたいでベルツリータワーに上がれないみたい」と言っていたけど、
「中に殺人犯がいる」と言っても上がらせてくれなかったわけ?
54
つか、貸切をしてるのは蘭たちということと、その蘭たちとジョディ先生たちが知り合いであることとか、
それをいつ伝えたんだ?
次の瞬間には、展望台でヨシノもジョディも登場していたが。
55
ってか、貸切でエレベータ動いてないはずなのに、ヨシノはどうやって屋上から展望デッキに行ったの?展望デッキに人がいることも分かっていたの?
56
コナンが暗視ゴーグルを持っていたのだから、おきや昴もそれくらい備えておけよ。
57
ジョディ先生たちはいつ頃からヨシノが怪しいと思っていたの?コナンから真犯人ヨシノと聞いた時は「やっぱり」みたいなかんじだったが。
58
ところで、米国内での狙撃は、ヨシノとハンターのどちらが行ったの?
59
おきや昴『チャンスはもう一度来る。あの坊やなら必ずやってくれる」って、
仲間であるはずのジョディ先生たちの活躍は最初から期待してないのなw
60
ってか、おきや昴は、行くなら行くでコナンに連絡しておけよ。
対組織でもそうだが、こいつら連携取れてないよ
61ライト昼間点灯推進車:2014/05/21(水) 22:53:35.66 ID:Dgndf0ie
61
ってか、ヨシノがあんだけ銃を乱射して、誰にも当たらないってご都合主義過ぎるだろw
62
ご都合主義ついでに言えば、蘭が空手でヨシノを制圧したのも違和感。

コナンの歴代犯人から10人選んで京極倒そう (276)
http://desktop2ch.tv/csaloon/1330113213/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1330113213/
が参考になるんだろうが、
とりあえず、俺は、京極を別にすれば、
作中で明確に蘭より強いと読み取れるのはナイトバロンの時の空手の達人、
蘭と互角なのは世良と、去年の自衛隊映画の時の敵キャラ。

じゃあFBI連中はどうかっていうと、
ジョディは強く、キャメルは不意討ちとはいえそのジョディを一撃で葬っている。
そして赤井(正確にはおきや昴の時)は蘭の蹴りを見切った上で自分から倒れている。

ってことは、FBI連中はおそらくは蘭より強く、
そしてヨシノは軍隊であるのだからFBIと互角かそれ以上のはずだ。

つまり、素手格闘技でも蘭の上を行く。
それななのに蘭にあっさり制圧されたのはおかしい

63
ってか、蘭がヨシノに飛び掛ったとき、コナンは一か八かとか言って何をしたの?
結局、蘭が制圧しただけでコナンが余計なことをしたようにしか見えないけど。
(ま、根本的には、余計なことをしたのは欄で、光る探偵バッジをヨシノにぶつけた時点で赤井が発砲で終了だったが)

64
ところでハンターが戦場で証拠隠滅のため殺されそうになったのって、あれは相手は殺す気でやったの?

65
明るくなった時、ヨシノは目がくらんでいたが、暗視ゴーグルを使ってると明るい場所ではかえって見難いの?
62昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/21(水) 23:01:09.16 ID:Dgndf0ie
66
終盤・・・スタッフロールが流れた後だったかな?
コナンはくしゃみをして、この時に口を手でおさえてないよなw
67
げんたが「プール行こうぜ」とか言ってたが、作中時期って2008年なのは確認したが、日付まで見なかった。夏だっけ?
服装的には夏っていうより春〜初夏くらいの人が多かった気が。
68
「コナンはさぼったんだから残り全部やれ」とか言われていたが、
コナンが手をつけなかったのは時間にして数日だけなのに、その間に作業進みすぎだろw
で、ハイバラは監視役ってことは、
事実上ハイバラもプールに行けないわけだが、そこらへんどう考えてるんだゲンタ達は。
69
最後、おきや昴が赤井の声で「了解」と言ったのは、ジェイムズのどういう台詞に対してだっけ?
70
ってか、原作でも、「おきや昴=赤井」と明言されたわけではないなw とりあえず今回は工藤優作だったし。
71
コナンに限らず、映画って、「公開終了日」ってのは検索しても出てこないが、特に決まっておらず、「人気なくなり次第終了」ってかんじなの?

72
上の59番質問で書いた
>おきや昴『チャンスはもう一度来る。あの坊やなら必ずやってくれる」って、
> 仲間であるはずのジョディ先生たちの活躍は最初から期待してないのなw
だが、他力本願過ぎるつーか。 もし探偵バッジが光らなかったら、手のうちようがなかっただろ

73
で、前も聞いたが、終盤のおきや昴の、「制圧しきれなかったか」「奥は使わせるなよ」って、どういう意味?
ヨシノに対する2回の狙撃とも、ヨシノを制圧というか殺すつもりで発砲したの?
63名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 23:10:41.05 ID:NjokvpOM
台詞覚えてるくらいしっかり見たわりに質問多すぎるのな
64名無シネマ@上映中:2014/05/21(水) 23:15:19.15 ID:IAEx6EqN
偏った能力はあるけど
空気を読む事や人の気持ちを察する事がほとんど出来ないのがアスペルガーという病気です
65名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 02:00:15.09 ID:IfUjZvkq
というかただの構ってちゃんだしな
上で他作品だたきしてる奴もそうだけど
66名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 02:42:16.28 ID:HTEk7e+t
マジで基地外じみてるからやめろ
67名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 06:15:30.31 ID:Br+uRGTG
6.7|13.5|23.8|29.8|31.9|33.4|34.5|35.1|35.5|… 最終36.3 コナン2013
6.5│14.4│20.?|27.2│35.3│38.9│40.1│40.9│41.5│… 最終42.2 ルパンコナン

7.9|16.4|26.8|34.3|36.7|… 最終**.* コナン2014

40億は超えそうだけどルパコナまで届くかな?
68名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 06:40:23.70 ID:YFLcVjsD
推移してる数字はルパコナより多いんだな
まさかのルパコナ越えあるか?
69名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 06:40:46.72 ID:8/eP7FVK
まあ流石にそこまではいかんだろう。

と言うか、ルパコナはコナン映画としてはノーカンだからいいんじゃよ。
70名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 07:00:59.71 ID:cB3qbGSn
興収と言えば、水平線上の〜って前後の年の作品に比べてやけに低いけど何かあったの?
71名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 07:57:44.72 ID:VeiMUYpe
前年が面白くないと見に行く人が減ることはよくある
72名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 08:16:21.80 ID:q0CUExs2
前年って銀翼だよね。
確かに事件は小さかった気はするが、ラストはなかなかよかったぞ。
73名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 12:39:31.92 ID:IfUjZvkq
二作続けての密室空間と、例年より公開が一週間早くて
稼ぎ時のGWまでに勢いを保てなかったとかあるかなあ
74名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 13:31:34.15 ID:hrA6ND2V
黒の組織やオールスター集合と言われると
期待が高まる
75名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 13:51:54.58 ID:8/eP7FVK
原作の話が進まないせいで、組織メンバーが映画でヘマやらかすのはもう勘弁してほしい。

どうせ出すなら、異次元もビックリの超絶ネタバレ5本立てくらいして貰いたいものだw
表陣営と裏陣営で、お互い知らず相対せずのまま結果的に強力してましたって結末も面白い。
76名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 14:17:31.03 ID:Xq9HIOY2
スカイツリー開業2周年おめでとー!!
77名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 14:18:06.62 ID:IfUjZvkq
今回ので味を占める可能性はあるな
78昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 20:16:20.77 ID:cLydBzJb
最新作映画で「福生市」という単語が出てきてるが、
米花町とか今まで架空の名前の町しか出てこなかったのに
どうして福生なんていう実在の市町村が出てきたの?

あ、映画では以前も「ベイカー街」っていう実在の街が出てきたか。


って書いてて今更すぎることに気付いたが、
米花町ってのはベイカー街から取っているのか
79名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 21:59:47.74 ID:y8dqysyh
>>78
これからは原作でも基本、実在の地名で描く
一部の物語を除いてね
80名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:39:01.46 ID:SZ3Kb8Ku
ttp://www.bunkatsushin.com/images/news/89485/1_m.jpg

大本営は40億を見込んでいる様子
81名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 22:56:58.94 ID:HTEk7e+t
結構強気だな
82名無シネマ@上映中:2014/05/22(木) 23:08:02.35 ID:SZ3Kb8Ku
公開前にこの値出してたら強気と言えるだろうが
今日発表の記事だから強気というよりは現実的な見込値だと思うよ
強気ってのは43億とかじゃないかね?
83名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 01:01:43.48 ID:T5glnBvx
次回作も過去最高の制作費って訳だ
いい循環だな
84名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 01:27:33.43 ID:tbKjfcPs
>>80
大本営って市ヶ谷にあったあれか?
85名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 01:48:00.96 ID:g1ZA4DNo
対象ハ沈黙 制圧完了
86名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 01:57:56.36 ID:qXz+kH4l
何回観ても狙撃シーンはかっこいいよな

ボールが飛んで来たら「 きたか 」
光ったら蘭が邪魔なのがみえて舌打ちして右手を狙撃
そこで赤井の本性が出ているとこがいいね
87名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 02:26:09.40 ID:T5glnBvx
その時に流れてるメインテーマType2がまためっちゃかっこいいんだよな
88名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 03:30:04.50 ID:g/0LsnlH
爆弾じゃなくてもハラハラしてカッコいいシーンはできるというのが分かった
89名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 05:57:58.65 ID:+HiR+ths
毎年伸ばし続けてるな
アニメ続く限り永遠に右肩上がりかもしれん
90名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 09:39:15.01 ID:uO6OPRgX
マジで今回の蘭は邪魔でしか無かったよなww
しゃしゃり出ずに、陰で「新一」コールしとけば良かった。

もうちょっと良い落としどころは無かったのか。
91名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 09:48:33.15 ID:TMwqaKhk
今回、BGMもカッコいい曲ばっかりでいい仕事してる
92名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 09:55:11.04 ID:hO1n0YPb
前回に引き続き、欄のピンチのとってつけた感がハンパなかった
93名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 10:17:53.79 ID:THQn6Zza
蘭の行動が余計だの出しゃばりだの言われるけど、コナンや赤井が助けてくれることなんて
知るはずないんだから、性格的にも自分が何とかしようと思うのは不自然じゃないけど
まして、相手は一時的に前後不覚だったし、時計につまずいてコケて何もできなかったってのは
完全に結果論だしなー
少なくとも、人質は歩美ちゃんより蘭の方がいいだろうし(色んな意味で)
94名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 11:04:02.15 ID:cYA3w0j8
>>93
今回はあの蘭無双が劇場でわいたわ
みんなスカッとしたんだろうな
脚本が今年はベテランで良かった
95昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/23(金) 11:19:36.80 ID:Q0veCpwY
映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』特報
https://www.youtube.com/watch?v=6b9KzTgx0sU

これとか、犯人が「工藤新一」と呼んでいたり、
今回はオキヤ=赤井が映画中で発覚するとの噂もあったから、
どうして犯人が工藤新一=コナンを知ったかを知りたくて見るとか
釣り予告になってるじゃねーか。
(実際の劇中では犯人が工藤新一と言ってる場面はないし)


あとレーザー照射みたいな仕方で
相手を撃ってるのは、
「なんでだろうな。対象者にバレやすいのに」と世良とコナンが不思議がっていたが、
結局、その答えはなんだったの?
96昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/23(金) 11:20:02.23 ID:Q0veCpwY
>>78
そうなった理由はなんかあるの?
97名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 13:12:43.96 ID:SVTkBg2g
FAQまとめ

Q:原作の重要キャラが出るらしいけど劇場版しか見ない人が見ても大丈夫?
A:「赤井秀一」と「沖矢昴」、「世良真純」を抑えておけば大丈夫。
  映画の冒頭で説明があり、それを見るだけでも十分理解は可能。


Q:犯人がマーフィー殺害時にレーザーサイト使った理由は結局何なの?
A:「相手に自分の存在が気づかれても狙撃ができるかどうか」の訓練。
  すべての事件は最後の狙撃を成功させるための訓練。

Q:結局、サイコロってどういう意味?
A:☆の書き順。

Q:世良のホテルのシーンで布団がもぞもぞしてるのは何?
A:原作に登場したばかりのアニメ未登場キャラ。



追加訂正よろ
98名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 15:29:02.81 ID:GxeD8eTA
>>93
蘭の場合もし赤井が狙ってるの知ってたとしても
犯罪者でも殺しちゃダメ!新一ならそうする!と邪魔するからな
どの道あの行動はするw
99名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 15:53:54.13 ID:uO6OPRgX
あのシーンは、某マクロスを彷彿とさせた。

新一ぃ〜(^ω^U)
100名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 18:47:11.05 ID:2U7039TU
>>98
あのときの蘭はまじでうざかったわ
101名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 21:06:20.71 ID:xsCAO7K9
世良は制服着てるシーンないとマジで女だってわからない

女って言ったのオープニングくらい
映画で初めて世良見た人は男だと思ってるんじゃ
102名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 21:12:23.74 ID:Ta6be+cN
蘭を犯人にかぶらせたのは殺さず確保する流れのためだろ?
コナンは犯人殺させないという考えの持ち主だが赤井はそうじゃないだろ
103名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 21:48:03.80 ID:94Kev9A3
>>101
キッドが男と間違えるのも無理はないな
でも声優は女性だし…

あ、瑛祐は男だったけど声優は女性だったか
104名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 21:52:55.26 ID:HjaOriHS
まあ蘭もキャメルがいなかったら危うく殺人犯になってたけどね
105名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 21:57:35.73 ID:F8GtczRS
見た目小学生も声優は女性だし

あの人は小学生の声も大人びた低い声も出せるからスゴイ
106名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 22:00:57.92 ID:W7O9bwo2
>>105
それ、誰のこと?
107名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 22:01:44.07 ID:TfFLC7c3
TVアニメとかでもそうだけどコナンは推理してる時に
高めの声と子供じみた喋り方から
段々低い声で新一の口調になるのが面白い
108名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 22:07:06.02 ID:uO6OPRgX
高山みなみさんには、もっと色んなアニメに出演して欲しい。
あの人素人目から見て、小並感だけど凄い演技上手だと思ったよ。

魔女の宅急便のキキを演じてたと聞いた時はマジで驚いた。

某アニメで林原さんと共演した時は、双方の演技の凄さに身震いしたもんだ。
109名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 22:17:48.37 ID:N7aWHRYs
>>108
コナンとともに認識されているのが忍たま乱太郎だよね
うーん、忍たまみていると時々コナンとどう違うのかわからなくなるときがある

それと声優以外の仕事に”なでしこグルメ”とかいう番組でナレーションやっているけど
110名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 22:18:45.35 ID:N4473cqF
>>101
オープニングでも女って言ってなくないっけ
自ら高校生探偵を名乗り、って言ってた気がするし
111名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 22:47:45.07 ID:xsCAO7K9
>>110
オープニングでも言ってなかったっけ
あんま覚えてないw
112名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 23:00:44.14 ID:N4473cqF
>>111
確か言ってなかったと思うんだよなぁ
制服姿もなかったし勘違い狙ってたんじゃないかと感じた記憶が
113名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 23:07:44.67 ID:pA/pcdNt
OPの世良の紹介は新一が「自ら高校生探偵を名乗り〜」って言って女とは言ってないけど
高校の制服姿(スカート)姿を写してたから女って分かると思うよ
制服姿以外の所は過去の出てた所が線画で写されてた
114名無シネマ@上映中:2014/05/23(金) 23:45:00.99 ID:W75WToLO
>>108
いろんなアニメに出ろといわれても現在、テレビアニメの数なんて限られているしなあ…
115名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 00:02:25.07 ID:CusaegwM
>>4
ちょっと歴代興行収入足してみたんだが累計500億突破してるな。
「突破確実!」とか公開直後ネットニュースで色々扱われてたのに実際に突破したらどこもノーリアクションってのがw

歴代記録更新の件と同様、こういう時こそ公式自らがアピールしなきゃ。
116名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 00:31:08.11 ID:vMdUtwPf
>>108
シンフォギア発表された時は期待したけど、すぐ退場だったのが残念だった
117名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 00:34:47.06 ID:DvBk8rOV
>>107
最近というかここんとこしばらくはコナンのほうがドスを効かせた声になりすぎて
新一との乖離が著しい
118名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 00:45:53.43 ID:tXkufHuW
最近のコナンはゲゲゲの鬼太郎(高山みなみ)を思い出させるね
119名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 01:46:03.60 ID:vV+2+9J/
>>102
探偵事務所籠城事件の時もそうだけど、犯人射殺とかなったら
前回の泣いてるように見える演出どころじゃないからな
完全にコナンのタブーに触れる
空手が最早空手じゃなくなってるのは静野監督の過剰演出のせいだな
120名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 01:54:59.57 ID:NNU+P11V
とにかく今年の映画に話題を戻させてもらう

パックンは良かったが福士は期待はずれだったな
やっぱり若僧でしかなかった、ああ失敗失敗・・・
121名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:09:32.13 ID:vV+2+9J/
まだ二十歳だしな
122名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:09:32.30 ID:14KhSsPB
吉野の人といえばインタビューでコナンで英語の台詞は初って言ってたけど
本編は言うまでもないし劇場版に限っても初じゃないよね?
あれどういう意味だったんだ?
123名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:16:27.28 ID:uyB0oms5
去年は自衛隊、おととしはJリーグとのコラボだったが今年から趣向変えたの?
ま、毎年やられてもマンネリ化するだけだからコラボなんて別にいいんだけどね

もしかすると来年も外国人タレント出すのかな?
124名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:23:26.35 ID:IPkYBBkN
福士は日本語の滑舌さえかなり良かった
125名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:24:21.23 ID:IPkYBBkN
ごめん、「福士は日本語の滑舌さえ良ければかなり良かった」だった
126名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:26:54.03 ID:XG/fybaU
>>120
私の趣味を言わせてもらえば…
同じ20才でも神木隆之介を出せばいいよ
彼ならジブリ映画での声優キャリアもあるし
福士よりきっとうまくやってくれると思う
127名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:27:54.70 ID:XG/fybaU
>>125
神木はその点、うまいよ
アンチ神木ならスマン、気を悪くさせたようだ m(_ _)m
128名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:29:55.35 ID:JyB6Sq/h
>>123
パックンがオーライなら来年もその可能性がありそう

今度はダニエル・カールなんかいいんでないの?
山形弁と英語を混ぜてさw
129名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:33:53.51 ID:ezrK/7aL
俺、個人は春香クリスティーンがいい
130名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:45:37.27 ID:efdBFk1Q
春香クリスティーンは外国人タレントじゃねーだろ!?
あれはただ単にハーフなだけでまったくの外国人ではない

だったらボビー・オロゴンでも出せやwww
131名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:46:54.30 ID:7IMw9A2v
ところでボビーって英語できんの?
132名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 02:55:59.18 ID:1wVYGd+B
>>117
まあ11人目のストライカーでは終盤頃に犯人に対して
ドス利かせすぎていたしなあ…
133名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 03:02:59.70 ID:aKU2uQYB
次の映画で灰原を林原のテンションでいこう
134名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 03:04:38.26 ID:5cbAIxsF
今回、灰原は脇役過ぎたみたいだしな
135名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 03:05:52.54 ID:gF8q5HPX
林原のテンションはあかんwwwwwwwww
136名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 03:15:12.08 ID:c2Q0MYzX
>>133
不発で終わりそう
137名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 04:22:22.28 ID:vV+2+9J/
>>123
去年は単に全面協力だぞ
ただその協力先が今までよりビッグだったって事
今年はアメリカ海軍とかFBIとか出てくるから、英語もそうだし洋画的な演出が多いんだろう
138名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 07:18:57.29 ID:FuZFPPVP
灰原「灰原哀の〜!tokyo boogie night〜!!」

ないなww
139紅い狐 ◆RedfoX.Epw :2014/05/24(土) 08:44:50.30 ID:NkcXANeF
映画宣伝の公開アフレコでこの場面出しちゃいかんだろw
ttp://youtu.be/kdXGNX80Anw#t=35s
140名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 10:09:58.04 ID:1Xqvu6kf
ジェイムズ「えぇ〜、迂闊でしたぁ〜……」
141名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 10:13:12.52 ID:7r5mOLuY
>>139
ライフル沖矢を映した公開後のTVCMより酷いなw
142名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 10:21:28.67 ID:NvzogBJc
>>139
これはあかん
143名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 10:53:54.17 ID:gYg6LOF5
>>123
当初はキッドメインでスカイツリーとコラボする予定だったが、実在する場所で人が撃たれるのはマズイってことでやめにした
144名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 10:55:56.79 ID:gYg6LOF5
>>123
当初はキッドメインでスカイツリーとコラボする予定だったが、ルパコナ映画化の企画が持ち上がってポシャった
で、FBI出そうってなって異次元に
そして実在する場所で人が撃たれるのはマズイってことでやめにした
145名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 11:04:47.53 ID:X7/jHE5Y
>>139
他にアテレコ現場無かったのか
146名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 11:08:31.20 ID:i1y7FtXL
>>139
異国の地とか千草で話し合おうの場面のどこがいかんの?
147名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 11:12:26.33 ID:7r5mOLuY
>>146
この会話はヨシノが犯人としてウォルツと交渉しているシーンのもの。
要は完全なネタバレよ。
148名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 11:17:53.55 ID:i1y7FtXL
>>147
なるほど!
ケビンヨシノ役って横に出てるのがまずいのね
149名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 14:55:34.54 ID:RF7E6zEY
>>139
なるほどこれはだめだわ。ショップで日本語で話してる場面もあったのにそっちじゃだめだったのか
150名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 15:45:02.02 ID:MrTRDAFA
>>144
またキッドかい・・・orz
151名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 15:46:54.86 ID:EjbifuV2
>>149
ゲスト2人の公開アフレコだから2人が会話するとこを見せようとしたんだろう。

だが如何せんヨシノとウォルツの会話ってこの電話しかないからこんなことになってしまった。

だったら無理せず、
天の声「まずはパックンのアフレコ。」
天の声「続いて福士君のアフレコ。」
と別のシーンをそれぞれ公開アフレコすりゃよかったのに。
152名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 16:01:20.39 ID:TthXbSog
なんかまだ上映中だというのにレス少なっ!
153名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 16:12:27.36 ID:lmX0bGoa
明日あたり見に行こうかなあ
154名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 17:01:01.53 ID:unL3fncI
異次元の狙撃手って韓国や中国ではいつから公開開始になるの?
155名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 17:20:27.45 ID:epg/9qPx
その前にコナン映画って世界展開してたか?

>>139
これはワロタ
民放らしい配慮の無さだなwww
156名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 17:24:57.78 ID:unL3fncI
>その前にコナン映画って世界展開してたか?

アナ雪には負けるが一応、アジア市場にはそこそこ展開している
157名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 17:38:48.47 ID:Axsm94Vn
>>155
アジアではけっこうな人気だったはず
漆黒が中国で公開された時は、その人気ぶりがどっかでニュースになってた気がする
158名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 17:57:34.02 ID:bn66gAde
今回の被害(標的除く)
ベルツリーの窓、モニタ等
コナンのスケボー、巻き添え食ったタクシー、後続車、
通行止めの橋、パトカー10台ほど、警官数十人死傷、
FBIの車、犯人の車、
世良のバイク、それに衝突した車2台、世良真純、鉄道車両、
廃ビルの窓、ベルツリーの電源、殴られたその子、また割られた窓、
犯人がたたきつけられて割れたガラス、腕を撃たれたキャメル捜査官、
上向きにひん曲げられたビル屋上の配管



もしコナンがいなかったら
被害はターゲットたちとベルツリーの窓、鉄道車両、廃ビルの窓
沖矢昴がスマートに謎を解き、
ヴォルツが撃たれたあとに立ち上がったケビン吉野を射殺、事件解決。

実はコナンがいないほうが被害は少なかったのでは!
159名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 18:18:31.88 ID:p6xDJSxG
>>155-157
中国だか韓国だかのコナンファンは日本のコナンファンより熱心つーかコアだよ
日本ファンがしてきてない作画ミスの指摘、考察、などなど様々な点まで見てるし
俺もあっちの国の言語覚えたら参加してみたいくらいだw
160名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 20:23:58.76 ID:OPsNvMW+
博士の発明が犯人逮捕に役だったのは良かったな
終盤はコナン、蘭、沖矢の超人賛歌w
少年探偵団にも見せ場があった

蘭は犯人ボコる所よりマシンガン連射を避けた時の方が驚いたな
あれ普通蜂の巣だしあの調子で人殺しとかするぐらいの覚悟でいけば
黒の組織とも戦えるんじゃないの?
そのスイッチが入るかが問題だが
161名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 20:29:51.87 ID:7yPhPbrD
安室も味方っぽい感じだけど、これだと味方が多すぎるよな。
来年の映画は安室出るかね?
162名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 20:37:15.91 ID:NvzogBJc
本編の進み具合にもよるだろうけど出なさそう<安室

緋色シリーズも終わりらしいし、しばらく組織絡みは無しでしょ
163名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 21:08:48.08 ID:Axsm94Vn
>>158
コナンがいなかったら犯人は標的だけをサクッと殺すだけだっただろうねー
ただ、「コナン」としてそれはダメでしょw
164名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 21:31:30.02 ID:bn66gAde
>>163
まあそうだけど、これまでは大勢の命救ったりとかあったのがなかった分
余計に被害甚大な感じがしてw
165名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 21:38:50.15 ID:EjbifuV2
>>164
まあ結果だけ見たら、

沈黙の無茶はハイリスク・ハイリターンで、
異次元の無茶はハイリスク・ローリターンと言えるかもしれない。
166名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 21:41:36.28 ID:UtzWwMwD
久々に天空借りて見たがハイジャック犯にケビン・ヨシノがいたぞ
167名無シネマ@上映中:2014/05/24(土) 23:46:52.21 ID:E9ehafHh
水無も劇場版にはよ出せや
168名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 02:31:13.44 ID:FgUauNhE
>>166
健気にスケボーコナンを追いかけてぜえぜえ言ってたあの坊主かw
169名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 06:03:19.93 ID:KDRhWToL
>>162
組織ではなく公安として出そうな気がする>安室
170名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 10:16:55.75 ID:86wA8CzT
>>168
あの人似てるよなww声はだいぶ高かったけど
しかし、健気の使い方が間違ってるww
171名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 11:59:38.47 ID:91btCglh
けど個人的には沈黙とかストライカーみたいにコナン一人で
大勢の人の命を救うとかアクションでスーパーヒーロー化するよりは
探偵として犯人の殺人を止めるとかっていう展開の方が好きだ
結果だけみると確かに異次元は被害が大きすぎるけどw
172名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:14:47.81 ID:SGma4cDo
中国だな
日中関係の問題で沈黙以来公開出来てないらしい
まぁ向こうの奴らは土豆とかで見てるだろう
それにしても中国でのコナン人気は異常
あと、コナンショップとかあったらしい
173名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:32:58.09 ID:g5/veyEj
紺碧以上に駄作はストライカー
174名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:36:50.11 ID:q70vO0j1
こういう奴いるけど書き込む前に紺碧見返してみろよって言いたい
175名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:38:59.11 ID:FgUauNhE
日本のメジャーな漫画アニメはアメリカには受けないが、アジアでは受けるってのが多いらしいな
176名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:41:42.52 ID:cEC/OA7S
ストライカーはモブの声優達が残念だった
177名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:49:22.43 ID:e5wQBNY0
絶海は主題歌が微妙だった
178名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 13:56:55.09 ID:wJsgQXgR
>>165
いや、沖矢がいることでコナンがいちいちいなくても良かったような状態になってる気がする。
全部沖矢に任せとけばよかったのにって結果論だけどそう見える内容になってしまった。
179名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 14:45:06.67 ID:jEQ9qM4p
>>176
遠藤さんか…
180名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 14:46:11.45 ID:W1j1+Qzm
ソンナコトナイヨ
181名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 14:55:05.52 ID:C9Y1vpIJ
紺碧見返すと意外と悪くないね
展開が遅いおかげで色々と丁寧
地味すぎるのが難点だけど
182名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 14:58:38.40 ID:jKGX50b7
もう止めて!遠棒さんのはライフはゼロよ!!
183名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 15:20:43.21 ID:6R5uKWNx
>>181
2時間半SPと思えば悪くはない。
184名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 16:07:37.72 ID:zw0CMBgr
>>175
そうするとメジャーでないアニメならアメリカでも受けているんだな
185名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 16:10:12.81 ID:NIodr8OO
メジャーになればなるほど、所謂「大衆受け」で日本人の感性にジャストしていくからなw

マイナーや、昔メジャーだったような古い作品が人気になりやすいのは当然っちゃ当然。
勿論例外はあるんだけどな。
186名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 17:40:15.68 ID:ghaoceMY
>>184
そやかてジミー。
マイナーならそもそも紹介されへんで。
187名無シネマ@上映中:2014/05/25(日) 17:50:51.16 ID:FwzHWYkg
ジミー工藤ってのもなんかな
188昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/26(月) 00:44:02.40 ID:SNHTL0EK
映画コナン最新作を見て、アクションが現実離れしすぎと思ったが、
そしたら「まじっくかいと」におけるキッドも似たようなものか。

つか、映画は、今回に限らず
毎回あんなに非現実的なアクションなの?


なんで「かいと」なんて変な名前にしたんだろう


映画最新作で、コナンが
「あの距離からの狙撃・・・ 黒の組織か?」
みたいに言ってたけど、
組織ってそんなに射撃が卓越した奴いたっけ?
189昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/26(月) 00:46:22.81 ID:SNHTL0EK
>>97

Q&Aは分かるけど
FAQって正確な綴りはどうなるん?
190昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/26(月) 00:48:00.85 ID:SNHTL0EK
>>97

2番目と4番目は
その質問回答を作った人の解釈でしょ?

映画中に明確な根拠ってあるの?
191名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 05:10:48.65 ID:8t2FquWI
便所見つけて喜ぶウォルツ可愛い
192名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 06:07:13.10 ID:DaM3Tok5
やっと昨日見てきたアクションとかはすごかったがそれより
かっぺーさんの声がかなり低くなってるシーンがあって気になった
既出だけどホントに全キャラで声の老化が著しいな
193名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 07:38:53.43 ID:Vq/3x0e6
かっぺーが、久しぶりの出演でキャラ掴み損ねるなんて良くある事だろう。
194名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 07:46:18.74 ID:YPXk+S3a
>>189
frequently asked questions
頻繁に聞かれる質問
195名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 10:31:55.07 ID:wLnqnIa5
コナンの実写を結構本気で考えてみた。
コナン・猫ひろし
蘭・本田翼
工藤新一・佐藤健
安室透・松本潤
赤井秀一・岡田准一
ベルモット・吉瀬美智子

こんな感じはどうかね?
安室と赤井とベルモットは合ってると思う。
196名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 11:05:40.11 ID:y31e1Lko
>>178
コナンがいなかったら真っ暗になった時に対処できない
197名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 11:21:05.33 ID:aSs0hWDG
>>138
想像してワロタw早口言葉する灰原ww
>>196
コナンが邪魔したから狙撃が難しくなったんでしょ。
暗くなった時の遺書が必要なくなるんだよ。
198名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 13:04:42.35 ID:y31e1Lko
どっち道一度で仕留め損ねたのは沖矢のせいだし
ヨシノの口ぶりからして、コナンいなくても逃走手段として暗闇にするつもりだったんじゃないの?
199名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 13:20:07.65 ID:v/kWZkrC
>>197
言ってる事が良くワカンない・・・
コナンがいなかったら
スカイツリーが暗闇で犯人の居場所が
分からないから狙撃できないじゃん。
コナンがラストで赤井の邪魔してたっけ??
200名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 13:26:14.81 ID:WKHkMvfl
コナンが狙撃邪魔しなかったらウォルツが死んでそのまま立ち去ろうとする。
立ち去るときの方が沖矢からはるかに狙いやすくなるので
ケビン吉野射殺成功、メデタシメデタシ。
201名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 15:01:21.29 ID:qXS5PCCh
【社会】スタバに爆竹を投げ込んで、動画投稿した20代の男2人書類送検−名古屋

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401076729/

映画作ったとき、
この事件も念頭にあったのかな
202名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 17:19:49.09 ID:k7L7zPM4
>>195
何で猫ひろしなんだよ〜
納得いかねえよw そんなもの
203名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 18:41:50.90 ID:GIbI/cxh
毎年声がなんか違うかっぺーより
今回は病院での蘭の声の低さが何よりも驚きだろう…
204名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 20:05:57.22 ID:iWz8LM2r
吉野がウォルツ射殺→目的達成して油断した吉野を射殺 が沖矢の筋書きでしょ
吉野がどのタイミングで照明落とすつもりだったかは謎だけど、まずウォルツを
望み通り殺させるってのがコナンの信条的にも心情的にも無理だからね
205名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 20:53:06.00 ID:i6JWp73L
絶海の興収突破したみたいやな
206名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 22:14:38.12 ID:T/iP4Vn2
>>195
コナンの実写はかわいいメガメをかけた男の子ってもう決まってんだよ!

そんな猫みたいな気持ちの悪い男にコナンなんかやられてたまるかってんだ!!

バカヤロー!!
207名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 22:30:57.67 ID:pYmwSO5Z
全国

1. アナと雪の女王
2. 青天の霹靂
3. テルマエ・ロマエII
4. 名探偵コナン 異次元の狙撃手
5. アメイジング・スパイダーマン2
6. 闇金ウシジマくん Part2
7. 映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
8. 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode7「虹の彼方に」
9. WOOD JOB!−神去なあなあ日常−
10. 相棒 −劇場版III− 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
208名無シネマ@上映中:2014/05/26(月) 23:51:25.45 ID:woHpPFsE
コナンは、昨日(5/25)までで38.3億くらい
今日(5/26)までで38.6億くらいと思われる

39億を超えたくらいで5月をターンして
40億到達は最速で6/7くらいか?
去年、絶海が過去最高興収を達成したのとだいたい同じ時期くらいと予想される
209名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 00:32:09.98 ID:ozmGHrGI
今回の映画、話だけでなく演出や絵コンテもピカイチで面白かったと思ったら
天国やベイカー担当してた原田奈々さんが復活してたんだな
正直ほぼ静野が一人で演出していた絶海より良かった
210名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 01:05:22.22 ID:Qk9xchNm
マーフィー殺害の件はコナン映画の事件描写で最高の出来だと思う
211名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 01:10:19.24 ID:ejo+n5uY
>>200
>>204

深読みと言うか妄想かも知れないけど、
命懸けの戦功を社会から否定されて
それに見合う尊厳を与えられなかった
そんな帰還兵と、生死を共にしたバディが一般社会の中で始めた「戦争」
言い換えると、既に一般社会に対する現実感覚を失いつつある戦場の住人。

理屈抜きで一つの命を助け、
「犯罪」は法で裁くと言う信念に命を懸ける「探偵」

救助の失敗や味方の重傷者、命の危険に晒されながらも
「戦争」の中で「探偵」を貫き通したこの対比、テーマは大きかったと思う。
だから色々な所で表現が非常に洋画的になってるけど、
その中でもコナンである事を貫いた。
212名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 03:20:15.58 ID:OVZ0ayeo
パックン英語監修の今回の
「you,you〜!」
というセリフ、笑えたw

お前とか貴様、って英語では別の言い方はなかったのかね?
213名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 05:04:50.70 ID:FerU+wRu
コナンがスーパーキックするときのBGM終わってから、ヨシノの銃が弾き飛ばされるまでの
弾が飛んでくキーンって音だけになる間がすげー好き
214名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 07:40:38.82 ID:OoYrED31
>>212
もっとニュアンスとして近い語句はあるんだろうけど
f**kとかは使えなかっただろうし
当たり障りのない表現の限界じゃないかと思った
それにしても簡単な単語だとこちらもおかしいとわかってしまうので
工夫してほしかったけどね
215名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 07:47:18.78 ID:uOpABkfF
おかしい?洋画ではよく言う表現だと思って見てた。
216名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 09:06:58.83 ID:835zuM2m
>>212
uoy!uoy(うぉい!うぉい!)
217名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 14:01:14.94 ID:ilyNtWOM
4位「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」は、
同じく311万2870人、興収38億2802万4550円。いずれも市場をしっかり支えている。


40億の大台はいけそうだがルパコナ超えは厳しそう
大きいとこだと公開終了も間近だろうしそうなると一気に減るだろうし
218名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 14:02:40.97 ID:ilyNtWOM
ちなみにルパコナは42.2億
219名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 14:27:51.74 ID:GY081UlO
映画コム http://eiga.com/ranking/

■「アナ雪」もうすぐ200億円到達!2位に「晴天の霹靂」がランクイン

「アナと雪の女王」は、この週末も2日間でおよそ7億円を稼いで首位をキープ。
累計興収は198億4439万5000円と、200億円までもう一息。
国内の興収記録でも、「もののけ姫」を抜いて歴代4位まで来た。
歴代3位の「ハリー・ポッターと賢者の石」(203億円)を間もなく抜くのは確実だが、
次なるターゲットは「タイタニック」の262億円で、ここまで到達できるかは未知数。
ちなみに1位は「千と千尋の神隠し」で304億円。

2位には劇団ひとり原作で、自身が監督もつとめた「青天の霹靂」が
初登場でランクイン。オープニング2日間の成績は、
動員13万0898人、興収1億8985万3900円。全国300スクリーンでの公開。
ちなみに、劇団ひとり原作の前作(監督は平川雄一朗)「陰日向に咲く」
(興収19.5億円)は、2日間で2億4183万0360円の興収を上げていた。
今作の出足はその78.5%なので、最終的に15億円あたりが想定ゴール。

3位「テルマエ・ロマエII」は、
累計動員が294万8613人、興収が38億1090万2700円。

4位「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」は、
同じく311万2870人、興収38億2802万4550円。いずれも市場をしっかり支えている。

8位の「ガンダム」は、順位を5ランク落としたが、
公開から9日間で興収3億0765万を売り上げている。

なお、先週末公開の「キカイダー REBOOT」「マンデラ 自由への長い道」
「オー!ファーザー」「ぼくたちの家族」はいずれも圏外デビュー。
虎視眈々と上位を狙う展開だ。
220名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 15:29:28.88 ID:835zuM2m
ガンダムも中々やるなww

青山先生見てるかな?今回の映画アムr...おっとここまでだ。
221名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 17:29:27.84 ID:B6onk6Ri
ファースト至上主義なガンオタだから福井ガンダムなんて嫌いなんじゃないのか
UCは青山の大好きなシャアの似非も出てるし…
222名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 18:42:46.54 ID:w1DMSk3H
ファースト至上主義者も色々だしな
映画三部作までしか認めない人もいれば、宇宙世紀までは許容で
ファースト→Z→逆シャアまでアリの人もいる
コナンはZ関係まだ出てないけどどうなんだろう
223名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 22:12:47.21 ID:H0K4AXPX
瞳とかベイカーのエンディング入る直前のシーンが好き
224名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 22:19:56.09 ID:yaSa4r+y
>>223
瞳は小田切、ベイカーはヒロキと映画キャラがラストを飾ったな。
というかこの2本くらいだっけか。
225名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 22:20:23.22 ID:835zuM2m
スレチになるが、賛否両論の中UCのラストは個人的に非常に良かった。
1stから続く因縁を、一度完全に断ち切ったからね。

古谷徹さんも池田秀一さんも年だし、一度彼らの声優人生に一区切りつける意味でも今回はうってつけだったよ。
全体的な流れは、原作と同じだから「原作と違う!(火病)」と言わずにそれぞれで楽しめばいいのにね。

>>222
安室の年齢はccaのアムロと同じ(29)だから、多分赤井さんもccaシャアと同じ34歳なんだろうね。
まあ安室への対応を見る限り、30代ではあるようだから妥当な線だと思うよ。

見た目は結構若いけど。
226昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/27(火) 23:08:18.66 ID:UtJPs515
赤井秀一と
工藤新一=コナンは、
年季が入っている分赤井のほうが推理力も若干上だと思うが、
若干どころか結構な差で、むしろ赤井は工藤優作並?


映画最新作を見て、
模型やゲンタのヒントがあってサイコロの意味に気付いたコナンと、
そういったヒント無しに気付いたオキヤ昴=赤井では、
赤井のほうがすごいんじゃないの?


あとジョディって
火傷赤井を経験したのに
赤井生存の可能性を捨て去っていたのはどうしてだっけ?

「逃げろこのエリアは危険だ」と書いたのは
火傷赤井(アムロ透=古谷ゼロ)なの、それともオキヤ昴=赤井なの?
227名無シネマ@上映中:2014/05/27(火) 23:37:02.87 ID:eG4mYI4r
沖矢が赤井の声で「了解」って言ったシーンで客席がザワザワした時って周りはどんなこと話してた?
自分は3回目観にいった際のがめっちゃざわざわして、えっ!って声もはっきり
女の子の二人組が赤井だったよねーとか絶海より面白かったとか話してた。何か嬉しかったわ
228名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 00:23:47.80 ID:kwDz2AFv
狙撃手  *7.9 16.3 31.7 34.3 36.7 38.3  (〜5/25)

【参考】
興行収入上位作品の推移 (単位:億円) ※ベイカー、迷宮は推移データなし
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8    (最終:36.3)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)

歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2014 異次元の狙撃手   38.3 (〜5/25)
2013 絶海の探偵.      36.3
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目の標的     18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
229名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 00:32:28.14 ID:kwDz2AFv
ちなみに、この週末は
日曜日が小学校の運動会ラッシュでアニメ映画需要↓
月曜日が小学生の振替休日ラッシュでアニメ映画需要↑だったため、
25日の客足はアニメ映画全体的に不調だったようです
(恐らく昨年の5/26も同じような状況だったかと思われます)

40億突破はほぼ確実といってよいと思いますので
今月中に39億を廻れるのか、と
Xデーがいつごろになるかに注目。
230名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 02:08:58.37 ID:WisdjyJM
むしろ月曜日のアニメの入りがすごかったらしいな、
だから昨日かなり積み増されてる。
231名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 05:37:11.49 ID:MgRbYtn7
>>227
ずいぶんガノタが多かったんだな。
232名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 08:07:27.68 ID:f7y6fIPv
数年前からアニメとか声優とかアニソンとか流行りだしてアニメに対する抵抗がなくなって
個人的にはコナンとか比較的大人っぽいし恥ずかしくなくて行きやすくなったw
233名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 10:37:22.73 ID:nOK3iuJS
俺の時は沖矢のシーンも静かでエンディング後のオチのシーンも終わった後に
「誰が誰やら分からん」って話してる人の声がよく聞こえてきたな
映画だけの層にはやっぱ赤井も知名度厳しいな
234名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 10:58:57.32 ID:Ma8dW1pq
6回目行ったが終盤の展開何度見ても最高だな
福士も特別上手くはないが良い仕事してるし
235名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 12:12:05.81 ID:k85QsMAl
ルパコナ映画のBD発売まであと1週間…
やっと家でじっくり見れるわ
236名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 12:17:06.51 ID:l9PlRDmB
>>235
ああもう楽しみでしょうがない!
あのオープニングも初代と並べてみたいと思ってたし
探偵団とゴエモンの対峙も楽しみだし
ああもうほんと、まちに待ってる状態!
237昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/28(水) 12:45:42.71 ID:hkKtwpDd
>>227
なんで3回も見てるんだよw


俺は2回見たが
いずれも客は俺入れて10人もいなかったからな・・・



>>231
ガノタってなに?
238名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 12:52:44.22 ID:k85QsMAl
ガノタはガンダムオタクのこと
239名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 13:07:55.03 ID:eJmfVUZP
>>233
コナンの世界は理解していてもガンダム知らなきゃ知らないだろ。
コナンに協力してるFBIチームの一人で、登場するのも極わずかなんだから。
赤井秀一。この名前とシャーを結び付けられるのは、立派なガノタ。
240名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 15:00:40.88 ID:aS/vHwIm
コナンの最終回を映画でやれば100億いくぞ。
241名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 15:58:32.13 ID:lPo4aFIX
容疑者の説明が口頭でだけでガンガン進んでいくあたりは手抜きに感じるな
アニメ映画なんだからも少し映像をうまく使う努力をしないといけないと思う
今回はただでさえ容疑者多いのに
242名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 16:21:10.60 ID:7L48uRSp
え?
243名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 16:49:08.30 ID:dXGIYN51
口頭だと思ってんのかぁ? 何だったら売ってやってもいいゼ!
244名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 16:57:05.76 ID:qrgYGNM8
お前らの求める、数多の要素を映画一本に集約したら紺碧以下の物凄いモノが出来上がるな。
限られた時間の中で、上手く纏めないといけないんだら少しは勘弁してやれよ。
245名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 18:57:55.51 ID:dXGIYN51
赤い糸と赤い配線とか、ビニール傘から出る手と噴水の水の壁から出る手とか、あぁいうのがまた見たいってのはスゲーわかる
246名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 19:54:49.31 ID:KRZaeM61
パックン最初のほう声上ずってたけど後半に向けて違和感なくなってた。
福士は流石俳優なのでうまかった。コナン映画みてると桐谷とか内野とか俳優系は違和感ない人が多い。さすがプロ上手だわ
そういう人なら起用文句ないんだけどなぁ。

タレント系でも渡部刑事とか赤星刑事程度なら許せるが、遠棒(笑)とかDAIGOとか重要な人物なのにやめてほしかった
DAIGOはずっとコナン応援してくれてるから好きだけど、かかわるのは歌だけで良かった。
247名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 20:03:50.70 ID:M+5ycqhG
ガンバサポの自分としては、この手の話は頭が痛い…
248名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 20:52:24.14 ID:RMTA1hG/
絶海がまったく面白くないと思った自分としては今回の映画は最高だったわ
249名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 20:53:31.11 ID:RMTA1hG/
遠藤とDAIGOは物語に絡んできたからなあ。あの演技はまじで腹が立ったわ。一番ましだったカズでもひどいもんだったけど
250名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 21:11:39.84 ID:3xKNl/R3
まあキャスティングした人間の責任だとは思うが…

素人がいきなりアフレコなんて上手くやろうとしても出来るもんじゃない
251名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 21:26:20.97 ID:CHNbxPMx
>>250
1年の経験がある福士でもだめだという人がいるしな。
252名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 21:36:11.30 ID:sF+ksZ0Z
遠藤はコナンの回想補正でも棒で吹いた
253名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 21:41:02.65 ID:yFydq32G
>>249
カズはルパコナで許された
254名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 21:48:39.80 ID:LEZ7RKmP
>>239
シャアを連想できる必要はまったくないんだけど。
冒頭の説明で、赤井と沖矢の顔と名前を覚える→ジョディの回想で赤井の声を覚える
→ラストで沖矢が首元ピッてやって赤井ボイス出す
これで沖矢が赤井の変装だっていうのはわかるはず
勘のいい人なら、沖矢がライフルバッグ持って現れた時点でジェイムズが連絡してた
相手だとわかる
むしろ、あれ以上丁寧に説明すると原作ファンにバレバレになっちゃうから、
あのくらいでよかったと思うよ
255名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 21:54:32.25 ID:CHNbxPMx
>>254
案外、声というのは覚えるとか聞き分けられない人がいるからな。
俺もアニメ作品だとその傾向がある。
256名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 22:12:26.43 ID:ueL6eM0Y
蘭の臭いマンコなめたい
257名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 22:36:01.22 ID:LEZ7RKmP
>>255
赤井回想の台詞はけっこう長かったから、それでラストにピンとこなければ、もう
仕方ないねとしか言えないわ
258名無シネマ@上映中:2014/05/28(水) 23:17:09.71 ID:r3k7iZla
もう何度も過去から今に至るまで映画館で見るなりDVDで見るなりしてるけど、ここの連中が言うほど初期の作品がスバ抜けていいかと言われると微妙に疑問

個人の感性やからどうしようもないけど…
259名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 00:20:00.83 ID:JNDk5Rj9
河村と堀内は相変わらず 作画監督にいるが
仕事が早いからなのだろうか。。。

2人の作画した回を見ても。。。なんか。。
260名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 00:50:44.05 ID:BKybqS1/
>>258
客観的完成度は初期が断然だと思うけど「面白さ」は好みだからな
俺も異次元や絶海はこだま作品に普通に食い込むわ
雰囲気は山本作品が一番好きかもしれない
こだまの完成度で雰囲気は山本、アクションシーンだけ静野とかだったら最高なんだがw
261名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 01:04:55.59 ID:iK20aAbd
山本時代が1番原作のコナンっぽい
一部ぶっ飛んでるアクションとかはあるけど作りとか見せ方は原作のコナンっぽい
ただそれが面白いかどうかは別だけども
こだま時代、静野時代は原作っぽくはない
262名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 01:09:08.91 ID:9YQVcx3c
組織物だったら異次元より天国や漆黒のが面白いし出来もいいと思うんだがな
漆黒は何気にオールキャスト物としても優れてるし
263名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 01:23:26.81 ID:BKybqS1/
>>262
異次元は組織物と言っていいのかは知らんが
個人的には完成度は天国>異次元>漆黒かな
264名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 01:26:05.09 ID:rAaVJx1i
天国は中だるみが酷かったからな
それでも異次元よりは上だけど
265名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 02:25:04.47 ID:Su971vyx
容疑者全員を上手く扱えていたのは瞳の中と沈黙くらいかな
他は一人は必ず空気がいる
266昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/29(木) 02:26:46.00 ID:j1oe8/30
つーか
おきやすばるが赤井の声を出したとか分からないつーの。
ふだんからアニメを声を聞き分けるほどなんて見てないわ
267名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 03:39:29.02 ID:ehMHwpCv
終盤、ジョディが歩美助けようとする時にもう1回赤井の回想入れてくれてるし、
あれ以上丁寧だとくどいなw
268名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 04:47:10.72 ID:CohkH9/Q
>>262
漆黒なんて古内脚本のなかでも1、2を争うほどのダメ脚本だと思うが?
「なぜ非道な組織たちが松本管理官を殺さなかったのか?」
「なぜジンはアイリッシュをヘリコプターから梯子を下ろすなどして救出しなかったのか」
ってな疑問は劇中内では解決せず単に『原作に影響出るから』という劇中外でしか説明つかない理由だし、
おまけにコナンが犯人を絞り込んだ理由が「手帳の文字がきれいだったから」とかいう
ちょっと推理としても曖昧でお粗末な内容だったし。
269名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 05:45:52.16 ID:cnNx73el
漆黒は予告に騙された
予告で一番ドキドキしたコナンがジンに拳銃突きつけられてるシーンが
まさか夢オチだったとは
警察が下にいる中で東都タワーをあれだけ銃撃したら
少なくとも銃撃してた人がいるってわかるだろ
270名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 06:09:04.75 ID:QmjnaXgo
>>269
どれでもあるよ。
おれは、十字路がひどいと思う。
寺の爆破シーンが丸々なかった。
271名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 06:14:51.47 ID:aIkhxCyf
異次元はFBI編やろ
赤井さんがどうこうという部分では組織関係あるけど本編においては組織関係ないし
272名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 07:37:55.76 ID:j5z6SVLx
一番予告詐欺だーと思ったのは「任務は完了したわ」だなw
雰囲気に騙されたと感じたのは鎮魂歌だけど
273名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 07:47:26.43 ID:VDqxXpk0
>>265
その意味ではストライカーが一番ひどい
ミスリードのためだけに存在する容疑者きらい
274名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 08:12:00.47 ID:0Wkl0wyY
青野作画のコナンや灰原は最高でした(小並感)

と言うか、あの頃灰原の重要回は8割静野さんが担当してたな。
275名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 08:13:29.59 ID:0Wkl0wyY
>>274補足
静野ちゃう、青野やww
276名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 11:50:10.34 ID:7b1aLk2p
>>268
そこらへんは単にお前がそいつらの性格を勝手に決めて
おれのかんがえたさいきょうのそしきと合致しないと言ってるだけじゃないかwww

>>269
予告はいつも釣りが酷いwwwww
277ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI :2014/05/29(木) 13:03:51.38 ID:WDGrHExI
ねえwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
ルパコナつべにぅpされてんだけど大丈夫なのかしらwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
278ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI :2014/05/29(木) 13:16:11.45 ID:WDGrHExI
http://i.imgur.com/gH4KuXq.jpg
ルパンorキッドor新一?&#9825;wwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
279名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 13:33:47.87 ID:CohkH9/Q
>>276
それならあんたがとりあえず286に挙げた2つの疑問を説明できるなら説明してくれよ。

「警察上層部にまで『他人にそっくりに化ける危険な組織が存在する』ということを公にしてしまう」
といった理由で普通に考えて松本管理官を生かしている意味がないし、
「現場に組織の幹部級の死体という重要な証拠を残してしまう」のに殺した理由。
まず救出すること考えるだろ。あの時点なら方法なら色々思いつくだろうに。

あと、よく「原作でも黒の組織は間抜けだからwww」みたいに擁護のつもりか言う奴いるけど、
それは単に「原作でもそういう興醒めなシーンがある」というだけで、映画においても
「敵の組織の意味の分からない行動が多すぎて興醒め」「敵のアホな過失で主人公の危機免れまくりw」
という一つの作品として観て微妙な要素が覆されるワケじゃないっしょ。
280名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 17:16:41.10 ID:0Wkl0wyY
何処縦読み?
281名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 17:47:31.30 ID:3qOoxHc1
絶海はパズルを組み合わせていくようなミステリーが面白かった
異次元は程よいミステリーとアクションが良かった
両方とも最高でしたわ
とにかくこれからも末永く静野監督にお願いしたいです
間違っても山本は帰ってくるな
282名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 18:14:35.73 ID:BeRd9pyh
>>268,279
松本殺さなかったのは罪着せるためでしょ
先に殺してたら、死亡推定時刻に無理が出る
変装技術に関してはキッドのようなのがいるんだから
そういうことが出来るやつもいるで終わりじゃない?

自分はジンがアイリッシュ救う方が違和感
それに原作でも過去にピスコとか明らかな他殺体を残してる
組織の幹部が死んで、その遺体を警察が調べたからって
組織の情報なんか出てこないし、存在もバレないよ
「謎の男が松本を拉致し、松本に化けて警察に潜入。多くの捜査官や市民(コナンら)を襲った末、何者かに殺された」
「何者か」=ジン達が捕まらなかった以上、1つ目も含めてこれしか分からないかと

銃乱射するヘリについては擁護しようないと思うが
283名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 19:43:29.64 ID:CohkH9/Q
>>282
全く説明になってない。
松本に罪を着せる?何の?殺人犯人を捕まえてメモリーをこっそり奪う目的で
警察に潜入するための松本拉致監禁・成りすまし変装だぞ?
松本拉致監禁事件は松本自体が被害者なワケで罪を着せるもなにもないし、
別件の連続殺人は別にれっきとした真犯人がいるわけでこれも罪を着せるもなにもない。

あとあくまでも表向きは一般人の犠牲者になってるピスコと、警視庁管理官拉致監禁事件の重要被疑者のアイリッシュ、
事情は全く異なる。管理官拉致事件なんて警察の威信にかけて捜査するだろうことは間違いないわけで
そんな被疑者の遺体なんていう重要な証拠があったらどこからどうアシがつくかも分からないのに。
あのヘリのシーンではいくらでも助ける方法など観客でさえ想像できるというのに助けず殺した理由を
「助けるのは違和感」という個人の感想程度の理由で説明されても、それ説明と言えるのか?w
284名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 19:46:57.63 ID:1lqxWHaE
今日も変なのが多いね
285名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:09:56.09 ID:0KulVF7i
マジでつべとかデイリーに上がってんじゃん
ひどいな
286名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:14:50.52 ID:EqLAmosi
まだDVD出てないのにどうやって漏れたんだ?
287名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:23:13.34 ID:wstvgBFo
運送関係者の仕業だろうか…
来週発売だから出荷作業の真っ最中だと思うし
そこから一枚くすねてきてupしたとか?
288名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:31:29.83 ID:0KulVF7i
おそらくそうだろうな
5/24にはUPされてる
289名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:35:27.55 ID:Oa+OJ9+1
まあたまに運送の人が間違えてとんでもなく早く配達する事あったり
めちゃくちゃ早くフラゲ販売してる所あったりするけどな
まあどっちみち違法で上げてる時点で駄目だが
290名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:36:46.25 ID:EqLAmosi
日本に住んでるor留学してきた中国の人が運送関係で働いてるのかな…
別に中国だから…って言いたいわけじゃないけど
あっちでは日本以上にコナン人気だし字幕も中国語だし
291名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:45:09.64 ID:wQNze7oI
毛利蘭のチーズ臭いマンコなめたい
292名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 20:46:59.57 ID:wstvgBFo
バレスレ御用達のサイトも中国のやつだしね…
まぁ日本人作業員がDVDを勝手にくすねて
中国人か中国語できる人に頼んで字幕を付けてもらい
動画サイトにupしたという可能性もあるけど
293名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 21:33:51.14 ID:0KulVF7i
ハングルもあったな
294名無シネマ@上映中:2014/05/29(木) 23:58:51.19 ID:CzHFZ0uu
>>261
監督とは関係ないが
緋色シリーズ読んで思ったけど、原作コナンと映画コナンの違いは
先読み能力の凄さの違いだと思う
映画コナンはフェイクだらけの展開を重視するから、コナンが普通に推理ミスや判断ミスしたりするんだよな
295名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 00:00:50.51 ID:XyJQg1c9
これはルパコナあげた奴消されてアカウント停止だな
収益化してやがるし、逮捕されないかなあ
296名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 00:15:32.62 ID:vQyzfWlj
逮捕されちまえば良いのに
297名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 01:21:57.17 ID:YnXLdIVm
尖閣問題で中国では沈黙以来公開されてないらしいな
もったいない
298名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 01:59:45.26 ID:RVePZL0u
だから中華民の鬱積した欲求不満が違法サイトで発散されてるわけか
299昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/30(金) 11:35:28.75 ID:u0L+1WJr
映画最新作は
ちょくちょく登場人物のケータイが鳴っていたが、
映画中で鳴っていたのか
観客のが鳴っていたのか
いっしゅん分からないことが多かった
300昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/30(金) 11:38:18.73 ID:u0L+1WJr
>>295
Youtube、
アカウント自体凍結されて全動画削除される場合と、
違反と言われたその当該動画だけ削除される場合。

この違いってなに?
301昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/30(金) 11:44:03.77 ID:u0L+1WJr
映画スレでは、

「○○時代になってつまらなくなった」

ってレスをよく見かける。

○○の部分には人名が入ってるが、
監督の名前かな?


ってことは
青山は映画にはほぼ関わってないの?
302名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 12:34:57.01 ID:ADg9zltU
中国では絶海は放送しづらいだろうしな
303名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 12:51:24.05 ID:YnXLdIVm
コテハンきもい
304名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 14:30:12.52 ID:XyJQg1c9
絶海はあの国の人達が旭日旗で逆ギレしてたな
305名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 14:36:00.58 ID:MGaNDvZX
>>304
あんなんで切れてたら
朝日新聞のマークですら発狂しそうだなw
306名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 16:18:16.45 ID:zfnfbh3K
>>305
そういやあ、朝日新聞って左翼だよな
どっちかというとあの国よりの発言をする新聞社なんだよな
307名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 16:25:04.44 ID:aAefgioN
この分だと異次元もDVD&BD発売前に映像流出しそうだな
前に音声がようつべに上げられてたらしいし
308名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 16:47:52.78 ID:areBDn7d
音声泥棒はいてもリアル映画泥棒はいないだけよかった
309名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 17:38:40.08 ID:YnXLdIVm
そこまでして再生数稼ぎたいのかね
310名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 17:56:10.63 ID:oFwujNur
そんなんじゃないと思う
あの国の人は何かをパクったりそのまんまうpするのも特に悪い事と思わない
っていう感覚の人間があまりに多いだけかと
311名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 18:13:43.24 ID:k7jWnnaX
最近の動画サイトは広告が載せられるからな
稼げるんだろ
312名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 18:14:41.57 ID:Xk1OJi6I
>>304
旭日旗に対して嫌悪感を感じるというより、パクったりコピーしたり
するスケベ心の方が優先するんだろうな。あの国の人たちは
313名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 19:55:36.11 ID:YnXLdIVm
わざわざ字幕まで付けてるんだぞ
314名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 20:03:05.64 ID:4GX1aOfa
コナンのアニメも
英語字幕版はアップされるまで放送後数週間〜一ヶ月くらいかかることがザラだけど
中国語版は2,3日でアップされることも

金田一少年の事件簿Rは次の日には英語字幕版が上がってたりするからそれと比べるとコナンの欧米での人気は危うい
315名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 20:06:04.15 ID:YnXLdIVm
コナンってアメリカで続いてるの?
316名無シネマ@上映中:2014/05/30(金) 20:21:35.87 ID:4GX1aOfa
英語吹替版(Case Closed)は結構前に
アニメは123話のお天気お姉さん誘拐事件まで
映画は6本目のベイカー街まで出して音沙汰無くなった(事実上終了だと思う)

向こうでは規制がキツく殺人アニメは深夜にしかやれなくて人気が出せなかったって聞いたことあるし
あと細かい設定とかがうまく訳せず矛盾が生じたり
317名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 02:10:19.00 ID:iR+ETJcs
>>311
コナン含むテレビアニメとか、普通に収益化してるからな
海外のアカウントばっかだけど
映画収益化してアップとか、マジで逮捕されても文句言えない
削除しても記録には残り続けるはずだが…
318名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 13:15:44.28 ID:v9fvOFf9
754 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2014/05/31(土) 12:01:31.13 ID:QRv/O4hh
王様のブランチより

コナン、興行収入38.7億、動員315万人突破、歴代1位

金曜日までの数字かな?
40億に乗せて打ち止めだろう
319名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 13:20:40.69 ID:v9fvOFf9
ちなみに、コナン映画はだいた日曜の早い時間が一番客数が多い

今週末は劇場の上映回数席数とも激減してるけど、
今日39億ぎりぎり突破するかしないかくらいで5月をターンして
明日の日曜かつ映画の日でそこそこ稼ぎ、40億へ向かってまっしぐら

と、多分こんな感じで推移は進むと思われる
320名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 15:21:23.29 ID:+M20yPgB
沖矢の正体が知りたくて見に行った人が多かったんだろう。
321名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 21:27:29.96 ID:P/Ov7l3d
沖矢の正体はキャスバル兄さんでした(メタ)
322昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/31(土) 22:40:30.80 ID:bMa3R4bJ
映画最新作で
蘭が「世良さん、もうコナン君を危険な目に遭わせないで」
と言っていたが、
あれはコナン自ら危険に突っ込んでいたと思うが。

むしろ世良がいないと湖南はトラックに潰されていた


そういえばコナンにクラクション鳴らしたのってトラック?
でもトラックはコナンが「死角に入ってしまった」と言ってたし、
トラックではない別の車かな?
323名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 23:03:31.57 ID:qZOvgkxO
角ってたまに変な発言するよな
あれゐラッとする
324名無シネマ@上映中:2014/05/31(土) 23:37:05.95 ID:6vugcjNt
ポニテ蘭の酢飯臭いマンコ舐めたい
325名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 01:40:54.40 ID:9XdPz4Jq
自称コナンファンの質
326名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 02:20:25.04 ID:tfLpGyzO
ある程度の勢いあったのにここ最近書き込み急に減ったな
変な奴増えて触れない様にみんな書き込み自重しただけかもしれんが
公開直後から書き込み見るの楽しみにしてただけに寂しい
327名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 02:29:44.73 ID:9XdPz4Jq
まあ6月ともなると、書き込みは減ってくるな
今年はルパコナ映画のDVDでちょろっと書き込みがあるだろうけど、夏と秋は超過疎スレだからな
328名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 02:45:18.04 ID:yt42vL3n
次回作へのネタもひまわりとなんか訳分からんしな…
329名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 03:27:52.51 ID:Ebis5bQJ
それももう色々と語りつくしたからだよ
弁護士バッジだから弁護士物とかゴッホとか
あれだけの情報量でいつまでも盛り上がれる訳ないしな
330名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 04:07:23.93 ID:9XdPz4Jq
年末に新作情報解禁される時は、毎年wktkする
331名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 07:46:31.20 ID:1VpqtCey
絶海の予告は船だったみたいだけど
異次元の予告は何?
332名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 08:05:20.56 ID:sKM0w5vE
>>331
ベルツリータワー(スカイツリー)だったね。
スナイパー要素は第1報段階では特に無かった。
333名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 09:42:47.06 ID:eG/Atg08
>>332
その時点ではキッドだったからでは?
絶海の時もイージス艦だなんて誰も予想してなかったな
334名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 09:48:04.21 ID:eG/Atg08
あ、その時点ってのは
特報作ってる時点で、ってことね
335名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 10:04:29.82 ID:lgKAvkvi
>>332
18弾制作決定告知時点でスナイパー要素あった。
ターゲットサイトからスカイツリーを覗いてるような映像だったから。

「ターゲットサイト+スカイツリー」とくればもう後は分かるな?状態だから
制作決定告知の段階で既に皆スナイパーモノだろうなと予測していた。
「来年のサブタイトルは『○○の狙撃手(スナイパー)』だろうな」とレスでも語られてたし。
336名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 10:07:47.62 ID:k1RVtSpX
異次元は絶海の最後の予告時に狙撃マークが映ってから
スナイパー物?って一部で言われてたけどルパコナの予告もあったから
何か混乱してるしてる人達が結構いた
337名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 10:13:09.25 ID:BQ0J9lbR
スカイツリーはルパコナの事で違うでしょってずっと言ってる人もいたね
338名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 10:20:10.41 ID:1rlu7mT3
公開したのは先なのにルパコナの方が時系列的に異次元より後ってのが面白い
コナン的にはかなり珍しい現象
339名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 10:28:22.52 ID:BQ0J9lbR
何度も銃で傷物にされちゃうベルツリータワー災難だ
340名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 10:40:33.19 ID:1c+STPyb
複座アパッチで銃撃されたのは東都タワー。
341名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 11:40:10.12 ID:OC9lPjhT
ベルツリータワーは外からの狙撃(犯人と沖矢)と中からの銃撃(次元)でボロボロ
342名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 13:22:06.23 ID:1jMrKCtJ
静野さんはコーラとラーメンが好きらしいけど体大丈夫かな
糖尿病になる組み合わせだぞ
343名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 13:42:50.53 ID:9XdPz4Jq
節度守ってりゃ大丈夫でしょ
344名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 13:45:12.89 ID:mfho7k8c
次作の??ってどんな内容?
345名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 13:45:41.14 ID:mfho7k8c
次作の向日葵ってどんな内容?
346名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 14:00:04.27 ID:XTiZbqNY
向日葵の前に洞窟みたいな場所も映ってたよな
迷宮の十字路や戦慄の楽譜みたいなしっとり路線になるのかな
347名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 14:11:58.78 ID:mfho7k8c
向日葵って気持ち悪いよな。
こういう場所で事件が起きるのかな。
http://www.himawaribatake.net/photo/m_1342840628176133.jpg
348名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 15:07:58.64 ID:CLv2iafT
>>346
宇宙とひまわりと洞窟。
SFにそんなイメージのがあった気が。
バクスターだったかヤマモトヨーコだったか。
349名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 15:17:41.94 ID:a64Cj4NX
>>348
ヤマモトヨーコはダンディライオン
350名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 15:18:11.26 ID:a64Cj4NX
>>349
ってヨーコは高山みなみだったな
351名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 15:21:01.09 ID:25uqEqQV
>>346
世紀末の魔術師路線はみてみたいな
ロシア皇帝とからんだあたり面白かったはあれ
352名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:08:47.98 ID:PYYVZFpP
本日、初見しました。
自分は、原作未読・テレビシリーズ以前視聴・劇場版初のコナン初心者。
(初期基本設定は把握)
昔アニヲタだったけど、最近はほとんどアニメ見ず。
先日偶々テレビで見た去年の劇場版が面白かったので、今回見に行きました。
そんな自分ですが記念に、前レス読まずに見た感想書きます・・・

・コナンの異常とも言える身体能力発揮は・・・あのスケボー技術はやり過ぎでしょw。
序盤のバイク追う時と終盤のベルツリーの2回、その見せ場があったので、
やるならああいうのは終盤のだけの方がインパクトあって良かったかもと思った。

・ストーリーは、今回の事件にコナン達の巻き込まれ理由がイマイチ、と
新一&蘭のイチャイチャ感wが足りないな〜という感じ。
蘭の、ラスト自ら危機を呼び込むトラブルメーカー加減は健在でイライラ()
"眠りの小五郎"、今回は活躍の場が無かったな。

・バイクの姉ちゃんとその兄?キャラは知らなかったので、
ヲタ向けなんだねーと思いました。
この二人がかなり大活躍だったな。

粗探し・愚痴ばかりですが、全体的には面白かった。
けど、去年の方が良かったな〜という印象でした。
チラシ裏の書き込みでスミマセン。
353名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:29:48.11 ID:mfho7k8c
当初、ここまで人気出ると思ってなかったから灰原姉をすんなり殺してしまったことを後悔してるはず。
354名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:37:15.41 ID:QD75eysr
??
355名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:39:10.92 ID:eG/Atg08
今回は新登場キャラageの為か
いつものレギュラーメンバーが空気かかませか新登場キャラの踏み台で
総じて扱い悪かったのが気になるなあ
下手すりゃコナンですらオマケ状態とも取れるような扱いだったし
マンネリ打破を試みるのは良いことなんだろうけど、これからこういうノリが続くのはちょっと...うーん...
356名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:48:04.82 ID:ZkYF3Kp8
まぁ、主人公が主人公してないというか、どこが活躍点なのかって
感じだったのは確かだよな
どこ目立たせたいんだ、という意味では目的が微妙にずれてた気はする
新キャラageってのはともかくとしても、訴求想定対象どこだよっていう点も
含めて、どうなんだろうかって感じはした

現実味がないのはもうこの際アニメだしで開き直ってもいいんだけどさw
357名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:51:55.47 ID:CH0F82cq
俺としては異次元の〜はキャラクター、謎解き、アクションのバランス良かったと思うぜ
ただFBIやら世良、赤井やらは劇場版のレギュラーメンバーにはし辛そうだと思った

今回大ヒットだから世良と新一達の過去が劇場版で初公開!とかなる可能性は無きにしも非ずだけどw
358名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 16:59:43.06 ID:jVzOIcPM
FBIは映画のレギュラーにするの難しいだろうね
世良ちゃんはミストレの前の事件みたくコナンをストーキングして
たまたま居合わせた風を装えば良いだろうけど
359名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 17:13:59.09 ID:3/7Qc6Qh
映画しか見ない人にはFBIの面子は馴染み薄いだろうからなぁ…原作読んで欲しいが

FBIを映画に出すなとは言わないけど、ちょくちょく何作か劇場版で登場させて、それから大活躍させる流れだったらちょっと違ったかも

結局は原作の組織絡みの話が少なすぎるのが原因なんだろうけど
360名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 17:20:40.63 ID:hxtXUY4a
アニオリであったよな、向日葵だらけのとこで殺人事件起きる奴
361名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 17:58:43.13 ID:XJlEj0m6
暫く映画しか追ってなかったから赤井=沖矢確定?に驚いたw
良く考えればキャスバルに対し世良(セイラ)で分かりやすいか…

次は久々に標的とか世紀末路線で長めにコナン達と視聴者相手に猫被ってる犯人も見たい
362名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 18:46:13.25 ID:AlsHUfFu
今回は蘭の扱いが微妙だったなあ
今まで蚊帳の外でとってつけたように犯人許さないとか言い出して
最後に相変わらずの新一ィ…からの逆転した後にボコボコにしてタワーから突き落とすてFBIが動かなかったら死んでたやん
363名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 19:05:06.18 ID:yc1Aso2y
身近な人間が怪我して怒りを露わにするの別に普通だと思うが
パトカーやコナン、世良や関係ない人間容赦なく発砲してたし
コナンが一生懸命危険知らせようとしたけどマーフィー死んじゃって
あそこでなんかオレもカチンときた。もう最後、沖矢に射殺されればいいとさえ思ったな
364名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 20:11:45.70 ID:nqlygqw1
別に蘭の扱いが微妙だとは思わなかったな
格闘シーンはいつものお約束だから、観客も湧いてたし
今回の映画はキャラの使い方もバランス良くて、かなり面白かった
365名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 20:24:08.74 ID:dJORZB/f
個人的に許せなかったのは蘭が犯人に向かって行って転けた場面ぐらいだな
あれは冷めた
あの辺上手くやって格闘シーンに繋げてたら個人的には何も文句なかった
366名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 20:29:01.78 ID:XJlEj0m6
>>363
沖矢は最初殺すつもりだったのか最初から戦闘不能にとどめるつもりだったのか

今回タイトルの異次元の狙撃主って沖矢のことだったりするんだろうか
367名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 20:32:18.80 ID:JDea4zjz
あのシーンはなあ……
そのあとの格闘シーンは好きなんだけどあれはほんと残念
探偵団をかばって前に出たとかそんな感じだったらよかったかもな
けどもしそうなっても今度は探偵団に冷めるかもしれない
368名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 20:36:54.63 ID:WBRC9Y/q
たしかに 転けて

え…こけ…捕まってるし………え
と思った
まぁ 最後に空手で倒したから良かったが
でも あそこコンテや作画はっきり言って微妙
369名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 21:28:26.97 ID:lgKAvkvi
でもあそこは真っ暗闇だから仕方がないだろー?
歩美ちゃんを助けるために無我夢中で向かっていったのは蘭らしいし、
神経研ぎ澄まして気配で犯人を仕留めるとか、そこまでプロの傭兵級の腕前だったら逆に白けるし
コナンが蘭のために「愛の灯を点す(ラブサーチライト)」意味がなくなるじゃーんw
370名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 22:19:14.57 ID:9u2OdH01
本日4回目。

内容も良くってDVD待ちでも良いんだろうけど
最後の「了解」の後の観客のざわつきと会話を聞くのが楽しみなんだよね。

女の子二人組とかの「アニメで初めて感動した!」とか「格好良かったね!」
という会話を出口付近で聞けるのは映画館ならではの楽しみだね。
371名無シネマ@上映中:2014/06/01(日) 23:14:21.88 ID:qaD/0QjP
感動って色んな感動があるからねw

蘭が突撃するシーンで感動した(大爆笑)かもよ
372名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 00:34:36.56 ID:+rIi6DWH
今年に入って劇場版1作目からDVD集め始めたけど
制作決定の映像は入ってないんだね
373名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 01:24:33.95 ID:R6h7fhJf
最近のコナンは受け狙いにいって滑ってる感じがする
374名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 01:33:00.56 ID:aXLyAaD9
>>373
「こっち向いてー!」
「向いてるよー!」は映画館で笑いそうになった
375名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 01:54:42.96 ID:vGVN4emC
関東地方のとあるブックオフでガンダムとコナンの映画の円盤を高額買い取りと書いてあったので
紺碧を売ってみたら600円だった
特に入手困難とかいうわけでもない7年前の映画で600円もつけば良い方なのかな?
376名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 02:38:53.20 ID:cAK2dfMC
>>373
アクションは派手だろうが笑ってもらって大いに結構
何か文句あるか? by 静野

……って感じだよなw異次元でもう開き直ってるんだなと思った
377名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 02:46:21.26 ID:erIKiSNd
>>372
あれ入ってるのレンタル版だけだった気がする
ついでに制作決定映像が入り始めたのは迷宮からだから
1作目から6作目までは絶対にない
378名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 03:46:33.54 ID:9js3x9vk
>>375
コナンみたないどこででも買えるような大量に量産されてるものが
高額買い取りになんてなるわけなかろう
379名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 07:53:27.99 ID:+rIi6DWH
>>377
そうなんだorz
380名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 08:01:03.75 ID:OyiBoaiQ
>>373
そう?個人的には
凄い面白いアクションだったけど・・・
381名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 09:59:59.15 ID:OWxQvkzA
近くの複合施設の劇場は小さめの部屋で朝の1回しか上映しなくなっちゃった
去年は7月頃までやってたとこあったの?
382名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 10:47:00.56 ID:Pwyv7mNv
異次元のクライマックスの蘭の行動にあれこれ言うのは、神視点からのイチャモンだと思う
向かってってコケるなよw→コケようとしてコケたんじゃないし。暗闇で転がってる腕時計の位置とかわかるか
新一呼び→直前に新一から電話があって、明らかに状況わかってる風だったしね
人質なりかける→客観的にみて、歩美ちゃんより蘭が人質のほうが色んな意味でマシ
犯人フルボッコ→コナンが狙われ、世良が大怪我し、目の前で歩美ちゃんが人質にとられて
銃乱射とかされたんだから怒るのは当たり前じゃね?吹っ飛ばした先にたまたま床がなかったね
383名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 11:09:30.43 ID:5sUkQhQr
>>382
あと、「クライマックス対決での新一蘭のラブコメの挟み方が無理矢理すぎる」って意見も
たまに見るけど、あれはむしろ神視点から考えたら必須だよなー。

蘭が新一からの電話で状況を全て把握しないと、病室での「許せない…」の前フリ消化で
あそこまで怒りが有頂天にならないし、「世良さんのぶーん!!」の格闘アクションが欠けることになって、
爽快なカタルシスを観客に与えられなくなっちゃうんだから。
384名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 13:45:32.64 ID:1NYpEC7I
神視点だろうが何視点だろうが冷めるもんは冷めるだろ
だいたい暗闇だから分からんってなら犯人に向かうなよ
探偵団抱えて下がれよ
385名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 14:39:32.75 ID:5sUkQhQr
>>384
まぁじゃあ勝手に冷めてたら?ってのはあるが、一応言うと、
犯人は拳銃をまだ手にしてる(かもしれない)し、このまま手をこまねいていたら
逆上した犯人によって死傷者という被害が拡大していく可能性は高いし、
一瞬生まれた隙に向かって飛び込んでいく蘭ってのは今までの彼女の行動から考えても特別珍しいことじゃない。
今回は運悪く暗闇と時計に足を掬われて彼女に危機が生じた、ってだけ。

「人を助けるために自分の危険は顧みず飛び込んでいく」という蘭の性格そのものに“冷める”というのなら、
今回のあの状況のあの蘭に疑問を持ったってワケじゃなく、お前は普段から蘭の行動のいちいちが鼻につくってだけだろうな。
386名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 14:42:23.09 ID:AoM4S4vY
そんな事より、一瞬蘭の声がババアになるシーンで新キャラ登場と勘違いした事の方が重要。
387名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 14:48:08.98 ID:ik5zzQLU
ID:5sUkQhQrこういう奴って気に入ったシーンとか何でも理由付けて肯定するんだろうな
そしてあげくに否定した奴の文句をを言うと
388名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 15:06:46.75 ID:5sUkQhQr
>>387
それなら逆に384のようなレスも「気に入らなかったシーンとか何でも理由付けて否定するんだろうな」
と言えちゃうだろw そんな無意味なレスして楽しいか?

俺に反論があるならちゃんとレスの内容に関して反論してこいよ、
レス内容外のことで嘲笑するような陰気なことされても、負け犬の遠吠えにしかこっちは思えないぞ?
389名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 15:23:10.71 ID:NtpgiVyP
>>388
とりあえず批判してドヤ顏したいだけの輩だろしスルーしとき

やっぱりコナンの映画は蘭姉ちゃんの戦闘シーンが無いと面白みにかける
390名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 15:36:15.03 ID:cAK2dfMC
俺が観に行った時は、ラストの蘭関連は劇場でかなり盛り上がってたな
391名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 15:46:41.27 ID:ik5zzQLU
アホのせいで俺が悪いことになっててワロタw
392名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 15:58:01.36 ID:+C26rsxL
蘭姉ちゃん&京極さんVS犯人グループのバトルをスクリーンで見てみたいw
393ファティマ第3の予言:2014/06/02(月) 16:00:39.23 ID:TtAOpFIU
「ファティマ第3の予言」

やがて、世界はサタンによって支配されるでしょう。
それは、人々がそれまで、神の御心を足蹴(あしげ)に
するような行動を重ねてきた結果、
自らまねいたことなのです・・・
サタンはまず、教会と学会を、支配します。
そのため、一瞬のうちに、全人類を滅ぼしてしまうような武器が
開発されますが、教会はそれを止める力も意思も失ってしまいます・・
この武器を、使った戦いが、世界のあちこちで火をふくでしょう。
火と煙が、地球上をおおい、海の水まで、ふつふつと、
煮え返ります。

この異常な現象によって、地上にあるもの、水中にあるもの、
空にあるものまで破壊され、破滅してしまうでしょう。
人類の九分の七が、死に絶えてしまうでしょう。
だが、死者はまだ幸いです。
生き残ったものは、死ねなかったことを、激しく悔やみ、
死者を、うらやむほどの苦痛と苦悩に、さらされるのですから、
誰が残されるのか。あるいは残されるものは、ないのか。
小さい者も、善き人も、悪しき人も、みな滅びてしまう・・
と考えられます。
いま、私に見えるのは、地球上のいたるとこで、
勝利の歌を歌うサタンと死神の姿です・・・
394名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 16:04:17.63 ID:cAK2dfMC
京極は名前だけ出てるけど未だ登場せずだからな
395名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 16:19:25.75 ID:aAzNFRWr
名前だけは時々出てるのに作者に「忘れてた(笑)」って言われるのなんでなん
396名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 16:27:06.90 ID:0+TyZUZL
その程度の存在だからだろ
京極をメインキャラと勘違いしてる奴大杉
○○はいいから京極出せとか何様だよ
しかも京極のオタって原作ろくに読まないにわかばっかのくせに声でかいし
うざいから映画とか絶対出てこなくていいわ
397名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 17:21:53.44 ID:ijVqIeyE
京極出てきも途中で消える展開にしないとそれこそコナンの活躍取るだろうな
398名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 17:29:45.55 ID:DnEgfdBi
あと2日でDVD発売だ。
399名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 17:37:26.85 ID:vGVN4emC
>>391
普通に議論し合うのは2chでは普通のことなのに
「批判したいだけ」とか「肯定したいだけ」
とかいう極論に持っていこうとするお前のような奴は悪く言われて当然
議論してるやつらに首突っこむなら、ここは同意だがここは反対みたいな言い方すればいい
400名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 17:59:03.68 ID:Pwyv7mNv
また歴史ミステリー的な映画見たいな
世紀末みたいな、「歴史上の謎に対するコナン風解釈」的な感じのやつ
401名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 18:21:22.57 ID:OWxQvkzA
>>400メモリーズエッグは良かったよね 当時ロマノフ王朝の最期は知らんかったけど感動した
ただ、ルパンに任せた方がいいジャンルだと思うw
402名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 18:40:43.23 ID:LG2R4aP0
和風は迷宮、洋風はベイカー街があるが中華風の雰囲気の作品ってまだないよな
見てみたい
403名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 19:56:37.03 ID:R6h7fhJf
確かに
404名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 20:36:08.15 ID:H2hZPCtU
中国皇帝の縁の品を巡る殺人事件とか?
405名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 20:40:36.67 ID:Pwyv7mNv
>>401
ルパンだったらああはいかないと思うけどな
宝石しか狙わないはずのキッドがエッグを狙う謎から始まって、最終的にみんなが
納得してエッグが夏美さんの手におさまるってのはコナンならではだと思うよ
406名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 21:02:01.16 ID:px8VEaHW
服部のチャンバラ、コナンのサッカー、赤井の狙撃ときたから
蘭の空手と小五郎の柔道をメインテーマにした作品が見たい
407名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 21:36:41.11 ID:TA99hlbA
以前どっかのコナンスレに、映画の冒頭の「俺の名前は工藤新一・・・」の
赤井バージョンのネタが貼ってあったんだけど、誰か分かる人いない?
408名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 21:42:29.22 ID:J844GU3Y
中華風か
犯人は川島芳子の末裔あたりかな
409名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 22:08:21.26 ID:CRbfLOjA
世良は探偵として能力がありすぎるから毎回出すとなると平次と同じで邪魔だよね
灰原はいい意味でそこまで役に立たないから毎回出しやすいけど
FBIは毎回事件に絡めるの無理あるし
410名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 22:32:44.11 ID:H2hZPCtU
>>407
メインスレッド135の>>92
411名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 23:29:29.79 ID:AoM4S4vY
と言うか灰原は、本人が推理苦手(前線の連中と比較して)って設定が生きてると思う。

灰原は、良くも悪くも科学者的な思考回路で理科的。
まあでも皆ベクトルが違う天才だから、コナンも灰原も博士も阿笠邸関係者は天才のオンパレード。
412名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 23:39:39.51 ID:oI6ymO4H
>>409
世良や平次はまだ良いがここにキッドが入るとどうにも持ってかれる
でも世紀末は一番好きなんだよなあ
413名無シネマ@上映中:2014/06/02(月) 23:43:02.07 ID:tsntJMhH
むしろ世良とキッドはちゃんと話に必要なときに出てくるから別にいいが
服部は話しに必要ないのに単に電話相手に出したりするから
その尺他のことに使え出番イラネーとなる
出すなら迷宮ぐらいがっつり意味のある出し方しろや
414名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 03:42:00.38 ID:zxyFsVWO
別に違和感なかったけどなー
415名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 03:59:37.73 ID:I1/rTbTz
天空も絶海ももう一つの場所が大阪である必要あんまよく分からなかったが
コナンはキャラのコメディやラブなやりとり目当ての女性(女の子)ファンが一般層の中でもかなり支えてるから
まぁ彼らは出した方が美味しいのだろう
416名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 08:16:43.61 ID:Go1IsBQq
>>410
ありがとー!やっと見つかったw
417名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 08:52:31.93 ID:PLwZZO1z
むしろ平次と和葉のラブラブで新一蘭ができない部分を補ってるよな。
あの二人のいちゃつきはかわいいからスキ
418名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 11:33:57.64 ID:XOoJKD36
>>415
支えてないだろというか服部と和葉って新一と蘭みたく人気でもないし
419名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 11:34:12.16 ID:Qx32E2Od
大阪組の必要性がないなら絶海の舞台は
横須賀や佐世保や呉でもいいわけだ
420名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 11:45:28.93 ID:7cXMfCzH
自分は新一蘭より大阪組が好きだけどな
まあ確かに世良いると服部の必要性ないよなあ
世良とコナンは男女っていうのも新鮮
女キャラであそこまでコナンと推理出来るキャラっていないし
灰原とはまた違った意味でコナンをサポート出来る
421名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 11:52:42.43 ID:Y9QKyO4I
世良いなくてもコナンだけで充分足りてて服部いらない軽い描写しかないからなあ
わざわざ一言二言のためだけに和葉声優をオーストラリアから呼ぶのもアレだし
必要ない映画ではきっぱり出さない決断をしてくれればいいのに
422名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 12:30:21.48 ID:A4ZQSpZ+
世良は映画レギュラー化していくのかね
青山はそうしたくてたまらんだろうけど
423昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/03(火) 13:38:44.55 ID:yLP578ih
&#9654; Detective Conan 名探偵コナン 工藤がバレそうになる - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3ps3KfuWRwA

「工藤」→「(ご)くろう」「くどい」
などでごまかす。

これは日本語だけ出来る芸当(言葉遊び)だから、
外国語ではどうやって訳してるのか気になったが、
一応はアニメ絵で強調してるが
やっぱり日本語が分からないとちょっと理解はできないか・・・


あと英語字幕がない版では
そういうアニメ絵挿入もないけど、
つまり外国版コナンにしか挿入はないのか?
424昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/03(火) 13:39:35.15 ID:yLP578ih
言葉遊びを翻訳するのも難しいけど、
日本語の「目的語(?)をぼかす」って表現、
英訳できるの?

映画最新作では冒頭で、
「赤井秀一・・FBI捜査官だが、組織に潜入したCIAによって・・・」
で、
「よって」の後の部分をぼかしているが、
こういうのって英訳できるんかな?


スラムダンクのこのシーンとかも。
http://douseiai.dousetsu.com/slamdunk30kan_2_lb.jpg
(大好きです→バスケットがってこと。)
※表示されない場合はURL欄エンター連打、ガラケーならURL直接入力
425名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 14:08:08.61 ID:zxyFsVWO
>>422
今回ので人気出たみたいだし、定期的には出てきそう
426ライト昼間点灯推進車:2014/06/03(火) 16:26:15.95 ID:SNFegyfI
【20周年】名探偵コナン メインスレッド137
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401103258/439

コナンの言葉遊び英訳について

ついで

名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.62
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1400203723/166
劇場版名探偵コナン 99
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1400580331/423-
スラムダンク総合スレ172【SLAM DUNK】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1400929208/312-
427名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 17:42:06.96 ID:+LPy7QB5
運良くルパコナ映画のBDをフラゲ出来た♪
428名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 19:36:14.94 ID:LQkRjWWL
また7位の『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』も興収39億3,791万3,050円で、40億円突破に近づいている。
http://www.cinematoday.jp/page/N0063487
429名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 20:58:32.85 ID:IJcbFtds
ルパコナ映画、自分も某通販サイトで予約したら今日届いたわ
特典のポストカードの絵、なんでこのチョイスなのかと思ったらそういうことなのね…と見て気がついた
でも本編見ないで買った人は???だろうな
430名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 21:06:15.15 ID:+ALdHORL
狙撃手  *7.9 16.3 31.7 34.3 36.7 38.3 39.4  (〜6/1)

【参考】
興行収入上位作品の推移 (単位:億円) ※ベイカー、迷宮は推移データなし
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8    (最終:36.3)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)

歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2014 異次元の狙撃手   39.4 (〜6/1)
2013 絶海の探偵.      36.3
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目の標的     18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
431名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 21:07:47.32 ID:+ALdHORL
40億突破は土曜日か日曜日か微妙なところ
公式アナウンス出るんだろうか?
432名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 21:43:22.25 ID:0YiaBNVC
>>430
前作までの推移からすると最終は41億届くかどうかやね
433名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 22:22:18.97 ID:Ni2EiUa1
>>431
アナ雪に勝って週末ランキング1位。
6年連続30億突破。
歴代最高記録更新。
シリーズ累計興行収入500億到達。
これだけ話題に事欠かないのに公式ツイッターもフェイスブックもスルーだったからなあ。

まあルパコナが40億行った時はeigacomが取り上げてたから、どこかの映画サイトが発表してくれるかも。
434名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 22:27:16.47 ID:F6CvucCe
仕方ないね
435名無シネマ@上映中:2014/06/03(火) 22:49:39.16 ID:7dMN1VZ8
正直静野さんはアニメ界の次世代を担うスキルをたくさん持ってることは
過去の仕事や現在放送中のシドニアの騎士で証明されている(インタビューも含め)
映像技術より脚本が大事なコナンではおそらく静野さんの本領は発揮できないだろうから
そのうち他のところから優秀スタッフとして引き抜かれる恐れが有るんだよなー
静野さんのコナン好きなだけに、そうなったら悲しい
シドニアの騎士が今期アニメのなかでもかなり好評なのが逆に怖い
436名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 00:03:03.49 ID:OMkwpO7J
こだま監督が1番よ
十字路はそこまでだけど他は全部神作
437名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 00:57:10.81 ID:5rIQMWQI
十字路は主題歌と雰囲気がすごい京都
京都に行きたくなる映画No.1に選ばれてもいいと思う
438名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 01:02:52.50 ID:wJYff5Tv
こういう奴>>436がいるともう1度こだまに監督やって貰いたいと思うわ
高確率で駄作出来るだろうからその時の反応が楽しみだわ
439名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 01:10:13.64 ID:WqNo2mt/
コナンの正体が蘭達にバレる作品見たい。
最後は組織に皆殺しにされる展開。
あの方の正体も判明。
夢落ちでいいから頼むw
440名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 01:20:39.91 ID:FJw9zbkM
ルパコナさっき見終わったけどルパン達が最後に異次元の予告するやつ、あれも含めて見たかったんだけどやっぱり無かった・・・
441名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 01:41:02.30 ID:6T6VJFx5
それはレンタル版?それともセル版…?>ルパコナの異次元予告

特典映像にも無い感じか…
442名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 01:51:00.79 ID:FJw9zbkM
セル版だよ特典映像も特報二つと予告だけだよ、後オーディオコメンタリー
443名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 02:05:01.13 ID:0inbLhBL
>>438
というか、こだま監督がよかったとか言うくせに
こだまさんが力入れてた要素を尽く貶すのが増えたな
444名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 02:14:03.60 ID:ZQPVlbtU
>>439
壮大な夢オチ映画w
やったが最後伝説にはなりそう
445名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 02:30:36.01 ID:kBwP0979
>>442
絶海のディスクにルパコナの告知みたいなの入ってなかったっけ?
コナン単体の映画の最後に他作品のルパンとの宣伝入ってたんなら
ルパコナの最後にルパン含めたコナンの映画の告知入れてくれてもいいのに
446名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 02:55:12.65 ID:Bz7fGAsC
7年ぶりに天国へのカウントダウン見たら予想以上に面白かった
10年後の歩美ちゃん可愛い
447名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 04:27:00.88 ID:0inbLhBL
青山原画だしな
448名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 05:00:39.01 ID:OMkwpO7J
>>443
最近のは不自然だからだろ
449名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 05:19:02.55 ID:MetIdGOC
やたらコナンの映画は十字路まで〜とか言うやつ多いからその辺りの作品が嫌いになりそうにある
450名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 05:20:54.40 ID:M2Prh57M
十字路以降も好きな作品あるけどな
水平線とか沈黙とか
一番好きなのは十字路だけど
451名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 06:42:03.83 ID:0inbLhBL
>>448
いや描かれ方じゃなくてそれらがあるだけで駄作だって言ってるじゃん。具体的には

コナンと蘭のラブコメ・派手なアクション・コナン超人化路線・主人公ヒロイン絶対主義

……等
452名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 07:20:24.10 ID:73iFU1jE
>>451
「こだま監督が一番よかった」と言ってる奴とお前が挙げたそれらの要素が嫌いだって言ってる奴、
それがなんで重なってると思うんだよ?それからしてお前の偏見だろw

別に「こだまが一番」という意見を否定することはしたければすればいいが、
お前が目にした多くの極論的な批判意見をすべてこだま作品と勝手に結びつけて
ワケ分からない煽りをこだまファンにすんなってのw
453名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 08:22:51.65 ID:CzvEkT8p
こだま監督こだま監督って、このスレで
みかけるけど、何でこだま監督が良いのかな?

天国のカウントダウンは何か沈黙見たいに
事件と関係ないシーン、例えば光彦の
二股事情とか地味な聞き込みとか
あるのに面白いよね!
後、絵の雰囲気が良いよね
今の絵は何か明るくて緊張感が
足りない気がするw

みんなはこだま監督の何処を
評価してますか?静野監督とかと比べて?
454名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 08:52:08.09 ID:TaZoIBeN
こだまさん時代は単純にコナンという作品が原作もだけどネタ切れとか起こしてなくてフレッシュで
何をやってもとにかく新鮮で映画作りやすい時期だったってのがあると思う
もちろん大ベテランのご本人の手腕もあるが
何作も作れば作るほど後の人は大変だからあまり酷くは言えん
とか言いつつ静野は好きだけど山本は映画作品の監督として苦手だけどな!w

>>438
しんちゃんでも初期の監督がかなり久しぶりに帰ってきた監督作品微妙だったしなぁ
455名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 09:56:46.47 ID:5rIQMWQI
>>451
コナンと蘭のラブコメは原作通りじゃね
456名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 10:22:18.14 ID:d4JGKclV
どこを評価というか、こだま作品が基準だな
序盤の伏線がさらっと収束していくのが見ていて気持ちがいい

フィクションとして素直に楽しめるアクションが好き
静野作品のリアリティを盛り込みすぎて逆にねーわになってるアクション嫌い

監督の手腕ではないけど、登場人物が多すぎるのも嫌
全部出そうとしなくていい
絶海の警視庁組とかイライラ材料でしかないわ

絵も今の鼻がカクカクの角ばった絵より
瞳や天国の頃の柔らかい絵が好き
457名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 10:30:06.00 ID:k7Kdps6Z
コナンで鼻がカクカク作画なのは初期からずっとそうなんですけど…
それに天国の頃の須藤さんの絵はキャラの指が尖ってて今の柔らかそうな手より凄い手だぞw
キャラの目のタッチはたしかにその頃のが柔らかいし
顔のパーツと頭のバランスも整ってて今の不気味さはないけどさ
458名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 11:09:12.41 ID:0inbLhBL
>>452
結びつけるも何も同じ奴がそう主張してるから
以前は今よりももっとこだま監督絶対主義だったが、こだまさんの作風はちゃんと理解した上で評価してた
459名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 11:27:16.26 ID:Z9DQR2/j
ルパコナレンタルしてきたけど異次元の狙撃者の予告ねーな
てか>>442の言うセル版って通常版じゃね?

●ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE 豪華版[DVD]
VPBV-15646(POS:2) \5,800+税
仕様:本編約110分+特典映像、2枚組 (本編1枚+特典ディスク1枚)
片面二層、COLOR、16:9 ビスタサイズ、STEREO、MPEG-2、ドルビーデジタル2.0ch&5.1ch

●ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE 通常版 [DVD]
VPBV-15647(POS:9) \4,800円+税
仕様:本編約110分、片面二層、COLOR、16:9 ビスタサイズ、STEREO、MPEG-2、ドルビーデジタル2.0ch&5.1ch

【DVD豪華版&Blu-ray共通特典】
◆描き下ろしスリーブジャケット(アニメイラスト)
◆亀垣 一監督、プロデューサーによるオーディオコメンタリーを収録
◆映像特典(予定)
◆封入特典:ポストカード封入予定


多分豪華版の特典ディスクの中に入っていると思う
460名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 11:58:37.38 ID:S0zO1AL8
やっぱこだま作品がno.1やな!これに勝るコナン映画は何一つとして無いで!
他は全部○や○!紺碧とか2時間スペシャルで事足りる出来やんけ!





全部大好き(小声)
461名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 12:12:39.23 ID:AV1O6Vpj
>>459
特典Diskは映画の宣伝番組だけだよどっちにも入ってない
462名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 12:30:48.51 ID:Z9DQR2/j
>>461
マジかよ
劇場専用予告ってことか
もう一回見たかったわ
463名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 15:43:22.27 ID:g4GT2v7J
ルパンキャラの声優交代は殆ど違和感無かったわ。銭形は少しw
おっちゃんはこの先ずっと空気キャラにされる予感がする
「犯人は○○です!」でボケた後に退場。和葉は頼むで…
464名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 15:53:15.27 ID:73iFU1jE
>>458
自分もずっとこのスレ追ってるけどそんな同一人物だと分かるようなレス見た記憶ないけどなぁ。

んじゃ分かった、分かった。今後そういう奴見かけた時だけ、そいつにだけ煽ってくんない?
俺もこだま作品ファンなんだけど、そんな奴と一緒にされたんじゃたまったもんじゃないんでw
まぁお前はどういう理由だかは知んないけど、「こだまファン」全体にそういうレッテル張りして
印象操作したい悪意が透けて見えるから、わざとなんだろうけどなー
465名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 16:05:21.04 ID:RXQcnPgD
ルパコナ映画のオーコメ、結構面白かった
佐藤さんが轢かれそうになる地下鉄が
沈黙で壊された東都線の車体とナンバーが同じとか結構細かいw
三池(と由美)を出したのも田中さんが山寺さんの奥さんだからだったとはw
466名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 16:07:41.35 ID:9MTQ0dBB
こだま作品好きだけど、こだま作品ファンって
言われると何故か山本監督、静野監督は
ダメなのかな?って勘違いしちゃうんだよね・・・
こだま監督って脚本とかも変えてたのかな?
多少は・・・
個人的にはこだま監督の犯人は
頭に残るんだよね?この人が
こんな風になっちゃうの!?
って言うギャップが好き。
467名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 18:12:47.02 ID:QotccgUF
>>466
お前携帯電話から書き込んでいるマンコだろ?
いっつもいっつもわかりやすいんだよ
468名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 18:19:25.26 ID:b0oec58u
>>467
えっ!?携帯電話からって
書き込んじゃいけないんですか?

すいません。2chのルール知らなくて
もしダメだったらパソコンで書き込むように
します。
469名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 18:24:11.98 ID:flElDxxL
>>466
こだま監督は結構ミステリーをイジってたtらしい
静野は沈黙とストライカーではまだ不慣れだったからほとんど脚本に口出ししなかったが
絶海からは結構アレンジしたりしてるらしい
すわらじで言ってた
470名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 20:41:13.20 ID:OGt2Est0
いやストライカーでも結構弄ってたのは小説でわかるじゃん
471名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 21:33:11.43 ID:EaM6AOd9
>>468
死ねってことだよ
472名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 21:39:17.42 ID:9MTQ0dBB
>>471
Oh・・・何かごめんなさい。

そういえば、いつに
なったら江戸川コナン失踪事件の
事は分かるのかな??
473名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 21:44:02.29 ID:RXQcnPgD
そっちもそろそろ情報ほしいよね
2時間SPだというし楽しみにしてる
474名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 21:45:50.85 ID:flElDxxL
>>470
んなこと言われても静野さんがそう言ってたから書いただけだが

ストライカーや沈黙では端折ったりする程度だったが
絶海と異次元ではより脚本に口出たってことだろ
475名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 22:05:23.12 ID:6Lb36dXT
今日、観に行ってきた。
客は自分だけだった。
うるさい子供とかいなくてヨカータ。(・∀・)
476名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 22:08:50.35 ID:RXQcnPgD
>>475
スクリーンを独り占めとは裏山

興行収入スレでも言われてたけど
異次元の上映回数減らしすぎな気がする
近場の所は昼間か夕方の一回だけになっちゃったし…
477名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 23:02:32.44 ID:Fa4qVwBb
だったらこっから先の伸びは去年以下くらいに思ってた方がいいかな
けどここまで来たら40億は絶対行くだろうし快挙だよね
478名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 23:05:52.30 ID:S0zO1AL8
無駄に席を持っていかれなきゃ、多分もっともっと行ったろうなw
479名無シネマ@上映中:2014/06/04(水) 23:12:04.26 ID:M4UU4br+
まあ、少しは損してると思うよ
今年は劇場の箱数が全然足りなかったからねえ
480名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 01:14:49.20 ID:lIhjuLiw
ルパコナ劇場版って

ルパンがヴェスパニアからヴェスパニア鉱石を取り返してくれと依頼された

ルパン、盗んだ犯人(ルシアーノ)を特定。しかし日本で取引をすることを知って?コナンに会うために泳がす

次元が変装して取引相手のアランにルシアーノの仲間の振りして「ヴェスパニア鉱石はチェリーサファイア(ルパンの私物)という宝石と交換する」
「それを盗めるのはルパンだけ」と吹き込む

アラン、ルパンにチェリーサファイアを盗むように指示、その前に実力が本物かテスト(OP)をさせる
テスト後、ゴエモンが金庫に預けたチェリーサファイアを盗む(自作自演)
チェリーサファイアに発信機を付けてアランに上げる

発信機を頼りに取引現場を特定。ヴェスパニア鉱石を本物と確認して奪い取る
その後次元が発泡してアランとルシアーノたちを潰し合いにさせようとする
しかしルパンの計画に気づいたコナンが発信機の電波を傍受して取引現場を特定、FBIを引き連れて潰し合いを阻止
以下略

って感じでいいのか?
盗んだ犯人と取引相手をどうやって特定したかは「ルパンだから」という理由でおk?
そもそも回りくどくわざわざ潰し合いさせなくてもルシアーノが盗んだヴェスパニア鉱石を盗むだけじゃダメだったのか?
ルパンがコナンに言っていたように「ルパンが人助けはイメージが悪い」からそんなことしたんか?
481名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 02:04:56.72 ID:vB6S4i/8
>>480
なんか無理に複雑にしようとしてるが必然性がないって感じだよな
強いていうならば、軍事バランスを崩すほどの力(ステルス)を持つヴェスパニア鉱石を
盗もうとしているような男なら、今回失敗してもまた鉱石を狙う可能性があるだろうってことで
ルパンとしては今のうちにアランも始末しておこうと思ったのということかも
482名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 02:42:05.07 ID:D8MD88Jr
>>466
山本監督は良くも悪くも脚本通りだな
人間観察は上手いとこだまさんから評価されただけあって、キャラ描写は他の監督よりも上手いと思う

静野監督は古内さんによると大分脚本弄る人だと言ってるし、ちょっとしたシーンもすぐアクションにすると言ってた
483名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 13:54:49.64 ID:X4eR5Hka
原作派で映画は初期の頃のしか見ていなかったんだが
世良と赤井が好きだったので今回見に行ったら面白かったので
今まで見たことない劇場版も見てみようと思い
組織絡みが気になって漆黒を見たんだが・・・
大和警部が無能化してて悲しかった・・・
484昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/05(木) 17:19:45.22 ID:JGjgejuj
今週のサンデー・・・



赤井、
「バーボンはひとりで乗り込んでくると思った」
とか、背景事情を知らないコナンの予想のほうが正確ってw
(まあ、知らないからこそできた芸当かもしれんが)

昴変装計画も
ジェイムズブラックにバレていたり、
そもそもコナンがいなかったら今回バーボンにやられていたかもしれないし、
ミステリートレインでは変装を解いて
バーボンに嫌疑を抱かせてるし(→キールを危険に晒したともいえる)。

ダメだろコイツ。
コナンがいなかったら詰み詰みだ。

ハイバラ姉やバーボン友達(こちらは現時点での推測だが)とか
犠牲者も出しすぎだし。
485昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/05(木) 17:21:30.88 ID:JGjgejuj
あと、ジョディが「新コナン君?」とか言ってるくだりで
改めて再認識(二重用法?)したが、

・ジョディ&キャメル→コナン=新一を知らない
・赤井→察しはついてる

ってことか。

赤井はあの方の正体をコナンに教えてないみたいだし、
コナンは赤井達に自分が新一ということを伝えていないし、
どうにかならんのかこの情報共有のなさは。


あと映画見た人でないと、
今週
「ジェイムズブラックはなんで昴変身計画を知っていたのか」
ってのが唐突過ぎて「???」になるやんけ。

一応、注釈で「映画を観てね」くらいは入れておいてくれよ。
特に、5年後10年後に単行本で読む人にとっては映画とリンクしてるなんてまず気付かないだろうし。
486名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 17:28:40.81 ID:hRqwlyb2
静野監督とはメジャーリーグみたいに10年くらいの大型契約を結んでほしいわ
山本暗黒時代に戻るのだけは勘弁
487名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 18:05:42.59 ID:yXw0fCEn
まああと4〜5年で新しい風入れる為に交代だろうね
488名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 18:44:06.07 ID:ckyNVdqo
今のところ7年周期だな
489名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 20:23:15.38 ID:vB6S4i/8
来週のアニオリの脚本古内さんなんだな
ストライカーに出てきた真田がTV初登場か
490名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 22:52:01.31 ID:D8MD88Jr
山本監督はテレビの方が向いてる。あと映画での山本×柏原は最悪w
確定ではないが、来年また外部の脚本家かもな
491名無シネマ@上映中:2014/06/05(木) 22:52:23.10 ID:u8Aoz7jX
>>480
コナンがルパンに「アランが誰から鉱石を買おうとしているかを突き止めて〜」って
言ってたから、先に「ヴェスパニア鉱石を買おうとしている男がいる」って情報を
つかんで、アラン→ルチアーノって順で関係者を突き止めたんだと思うけど

しかし、盗まれた場面のチェリーサファイアと取引の場面のやつ、大きさが全然違う
ように見えるんだけど気のせいか?あと、宝石に発信機つけて、気づかれないものなのか?
492名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 00:31:39.33 ID:EXVs6B6n
ルパコナ劇場版って確かOPにキャラ紹介の1枚絵みたいなの
あった気がするんですが誰か覚えてる方いますか?
BDで見たらなくなってたので気になりました
493名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 11:51:11.66 ID:GZUdBCFf
こだまさん復帰まじたのむ・・・
494名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 12:14:10.97 ID:1GTwjQZd
>>490
そうそう TVでなら山本さんはいいコナンの監督だと思う
劇場版作品はもう二度としないでほしい…
495名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 12:50:40.48 ID:DzYzTcHU
>>491
ルパンなら何でもありだからなぁ
ミクロレベルの発信機がついててもおかしくはない
496名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 20:23:59.18 ID:rXskEh6f
静野監督にはできるだけ長くやってほしいが
やっぱ無理なんだろうな
あと3〜4本作って終わりだろう
後釜としてプロデューサーには頑張って攻殻SACの神山監督くらいのレベルを引っ張ってきてほしい
497名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 21:55:48.60 ID:HKKQBOLg
三部作の後にキッドやって降板だろうな
498名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 00:26:58.70 ID:SYxvkjM3
そうなんだよな
突っこませない構成とドラマ作れる人を読んできてほしい
アクションははっちゃけてていいからさ
499名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 00:30:10.63 ID:3EpLDX57
自分は静野アクションにはもう食傷気味
早く次の人に変わってほしい
500名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 02:30:34.72 ID:UHqWSt8W
21作目で静野降板、22、23作目で静野総監督+若い監督
そしてテレビシリーズへ…
501名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 03:32:58.77 ID:6UN3X0Vk
TVシリーズと映画はそれぞれ別の路線がやるからないんじゃない?
佐藤や於地が映画やるって言われたけど新しい人持ってきたし
多分静野は映画だけで降板だろうね
TVは山本監督が当分やって絵コンテとか長く関わってる人がTVの監督するんじゃないかな
502名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 03:43:32.48 ID:UHqWSt8W
まあ静野監督がテレビ来たら作画陣過労死するだろうしなw
503名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 05:01:01.83 ID:fKhH0Nuz
近所のとこ異次元この土日までだわ
滑り込みでもう一回見ようかな
504名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 15:47:20.09 ID:3zq7Zi2t
STAP細胞事件って組織が関係してる気がする。
APTX4869との関連性は非常に高い。
505名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 18:19:03.28 ID:QtmNKNYM
現実空想区別不可能奴〜

まあネタだろうけどw
506名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 22:54:15.84 ID:4md7/3zg
(^ω^)「ねえ蘭のコレ、これ舐めてもいい?」

毛利蘭「エッ・・・だ、ダメよそんな所!」

(^ω^)「どうして?」

毛利蘭「               」
507名無シネマ@上映中:2014/06/07(土) 23:15:25.82 ID:Yo+7dzB8
今週末で40億越えるかな?
508名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 00:28:47.79 ID:a9+TYbpQ
駄作だと思うんだが興行収入はいいのか。

サイコロの謎はどうでもいいオチでしかなかったし、
犯人もバレバレ、アクション要素は無茶苦茶すぎて逆に引くレベル、
コナンが暴走したせいで被害多数、最後の身内のピンチも取ってつけたような展開。

全般的に残念な出来だった。
取り敢えず沖矢に狙撃させたかっただけにしか思えない。
509名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 00:38:09.22 ID:X9mDDOUO
ちびっこも見るからね仕方ないねまあ個人的に今回は久々に大人子供楽しめたと思うけど
510名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 00:43:17.96 ID:hL0Wpa04
>>508
アニメ映画として見てたらまた違ったかもな
511名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 00:54:54.28 ID:1uihfjI1
脚本は良かったな最後の蘭無双で
スカッとしてラストのシャア台詞声で劇場がどよどよ
映画館に行かないと出来ない体験だったは
512名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 01:03:43.62 ID:/IuHxxsk
スナイパーを題材しては良くできてたと思うけどね
普通の犯人達と違って暗号残すとかトリックとかしにくい犯人の中で
上手く意味のあるように作ったし
サイコロを置いた場所を2次元的じゃなくて3次元的に見るって分かった所の演出も良かった
513名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 01:38:05.34 ID:8p9wMdPd
こだまさんが監督復帰したら劇場版も劇的に面白くなったりするのかなあ?
514名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 01:51:27.09 ID:ZtrLCH7G
人による
内容自体に不満があるなら監督より脚本
内容はいいのに演出面で楽しめないんなら監督
515名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 01:53:31.57 ID:dCaqQAi4
演出に関してはしっとりパートは前の人に、アクションパートは今の人に
で分けてほしいなあ
脚本はもう原作者のネタが尽きてるのにみんなよくやってくれてると思ってる
516名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 10:31:58.77 ID:ut7BwYG6
>>508
の場合演出も内容も楽しめて無い気がするけど・・・

逆に>>508が1番好きなコナン映画が
気になる・・・
517名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 19:23:04.18 ID:JwTMRY+n
18作品も作ってのこのクオリティは素直にすごいと思うな。

「たられば」の話になってしまうけど
傑作と言われる初期作品も、順番変わって最近の公開になってたら
「アクションが物足りない」とか「犯人の動機に無理ありすぎ」とか叩かれてると思うぞ。
518名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 19:26:56.01 ID:IRNuZAV5
楽しみにしていた旅行先で軟禁状態になった挙句
父親はつかまり全米で非難されるようになるとか…
519名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 19:29:51.47 ID:fYOSjYZK
異次元は本当に天空以来久々に大満足して映画館出たわ
蘭のとってつけたようなピンチと言う人が多いけど
あんな一瞬お決まりのシーンが入るだけでなえる人がいるんだwと思った
520名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 19:55:54.91 ID:4/IN+UOb
>>517
未だに最高傑作は世紀末と思ってるが
それでも強化ガラス眼鏡で弾跳ね返すのはんな無茶なwwと言いたいしツッコミ入りまくるだろうなとw
でもそういう漫画的無茶も嫌いじゃない
521名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 20:18:34.49 ID:NwxMUf+e
劇場版コナンって青山さんはどう関わってるの?
522名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 20:32:53.93 ID:ArscvXYG
原画を何枚か描くのと
脚本チェックもしてるんじゃなかったっけ
523名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 21:02:44.06 ID:oCd7KaqV
舞台、テーマは全部青山発案
あとは原画描いたり、脚本や演出でアイディア出している
絶海の探偵だと櫻井脚本だとXと犯人が捕まって終わりだったけど
青山発案で蘭が海に落とされてピンチになるってやつは付け加えられた
524名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 21:12:14.94 ID:5OZYvopz
>>520
銃弾を跳ね返す描写自体は無茶だけど、
ラスプーチンの遺体の片目が陥没していた(これ事実だよね?)→末裔であるスコーピオンが
目ばかり撃って殺す→眼鏡を強化することで、外見変わらず(笑)対抗するコナン
の図が説得力もってすんなり納得できるんだよね。あれはうまいと思う
525名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 21:16:26.80 ID:YazpJcgE
>>520
世紀末の一番のツッコミどころは
カタカナでラスプーチンをアナグラムにした偽名だ
526名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 22:23:13.88 ID:KpPZfND5
思いきって欲しかった瞳のDVD買って観た。
やっぱり瞳もいいよなー。
コナン無双・ハワイで親父・らーんの全てが詰まってる。
527名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 22:35:20.02 ID:YpgTYHiU
瞳はクライマックスの噴水のシーンが良かったな
犯人も魅力的だった
528名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 22:37:21.04 ID:ouOhBXGe
魅力的の意味がわかんねえ…
クズだという意味でならわかるが…
529名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 22:39:56.95 ID:Zp+8PjqD
発狂して印象に残ったって意味だろ多分
530名無シネマ@上映中:2014/06/08(日) 22:48:37.18 ID:feqQSCON
犯人が参悟重悟の仲間としか思えないんですけどねー。
531名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 00:08:51.35 ID:OVKn1aCR
>>525
あれ、「ン」が一個足りないんだよな。
532名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 01:59:00.64 ID:a4FD/T76
馬鹿な坊や……
533名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 02:13:54.62 ID:DRyOPRBg
ってか言うほど犯人発狂って良いかな?
534名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 08:49:15.70 ID:hfIajr5E
>>523
そのせいで電波時計の謎展開がチェックもされずに通ったのか
535名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 11:13:32.17 ID:OOPkif+t
絶海割と評価高いけどまったく楽しめなかったけどな
536名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 12:56:41.60 ID:QkQ6CV61
俺も
537名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 13:06:00.40 ID:KYhjYZ37
>>534
電波時計を拾う事は現実に出来るらしいので問題なし
538名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 14:29:22.90 ID:PQkGcwZC
>>537
ソース
539名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 14:51:07.80 ID:KYhjYZ37
>>538
過去スレでも色々議論されて出来るって結論になったし
何よりコラボした海自が現実に出来ますって答えたから
540名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 14:54:35.18 ID:EwZ5ze0I
世良が来てた服の背番号が55で、そこは桑田じゃねーのかってちょっと笑っちまった
541名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 14:55:11.31 ID:YF7RbpXF
電波時計を簡易GPSに利用するスパイ映画もあったし
一般人が知らないだけで普通にあるんだろうと思ってたわ
最新技術が一般レベルに降りてくるまで10年くらいはかかるの普通だしな
10年後には「なんでそんな議論があったのか理解できない」くらいになってるかもw
542名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:07:36.91 ID:PQkGcwZC
>>539
自分の目からは「散々議論されて『出来ない』」って結論になったとしか見えないんだが?
その「出来る結論になった」という主張してるレスはたった1点、その「海自が監修したから」だけで、
そんなのなんの根拠にもならないし、全面協力しただけだし、それなら「海自が出来ます」って言った
ソースを、だから見せろっての。

そもそも電波時計の仕組みを考えたらまず不可能だろ、受信しかできないんだぞ?
受信した電波を追うにしたって受信しようとしてる電波時計がアホほどあるんだぞ?
一点ワンポイントで追えるかっつーの。
大体「電波時計を拾える」っていうならちゃんと物語上で説明してなきゃダメ(一般常識外の事柄だから)。
物語上の不備であることは間違いない。
543名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:13:40.69 ID:AznsJQMH
>>542
技術的なことに素人の議論なんか意味ないから
それをソースにできると思うなよー
544名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:13:55.26 ID:9KIH3WLW
お前がそう思うならそう思えば良いだけの話
技術的には出来る話なんだぜ
545名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:29:19.29 ID:PQkGcwZC
だったら俺もこういうぜ、
「お前がそう思うならそう思えば良いだけの話
技術的には出来ない話なんだぜ」
そんな根拠もないレスは煽りにもなってない、そもそも技術は軍事的に極秘で説明できないってのなら
それはそれでいいだろう、だが「海自が現実に出来ますと答えた」と断言したんだから
そのソースは提示できるだろ?

もしも「そのレーダーが電波を拾える」ということが分かっててそれをネタにしたんなら
劇中できちんと説明したはずだし(一般常識外の事柄だから)、はっきり言って制作者一同が
「電波時計は電波を送信もしている」と勘違いしてたとしか思えないね、
それか救出方法が思いつかなかったからあえて物語のダイナミズムとして嘘をついたか。
546名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:31:43.91 ID:W3M8+x5P
こういう書き込みもあったな
海自が出来るって言ったのは前売り買うと付いてきた雑誌かパンフで答えてた記憶が
協力したからと言って出来ん事に出来ますとは言わんと思うけどね
色々と問題になりそうだし

254 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2013/07/09(火) 22:11:19.66 ID:H8CGrOol
海自じゃないが陸自の人に会ったので聞いてみた。
電波受信施設の索敵は可能だとのこと。
専門的な説明は難しすぎて理解できなかったが、「受信波の索敵」と表現していた。
受信施設に向けて発信された電波を追う作業で可能らしい。
イージスシステムにそれができるかどうかその人は知らなかったが、
「ま、普通にできるでしょ」とのことでした。
547名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:37:26.65 ID:63z1EJfh
>>546
こういう専門的なことまで聞かれるのか
コナンは現実世界が舞台だからルパンとかみたいに適当には書けんのねw
548名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:43:06.68 ID:AznsJQMH
先生、何で新一はちっちゃくなれたんですか?!
技術的に可能なんですか?!
549名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:56:06.73 ID:EwZ5ze0I
好きだからだよ おめぇの事が好きだからだよ…
550名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 16:56:49.20 ID:W9QXygK6
そもそも薬で小学生の体に戻るっていうぶっ飛び設定のコナンにリアリティ()を求める事が間違いな気が…
551名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 17:03:52.49 ID:PQkGcwZC
>>546
それはある特定状況下オンリーの場合かもしくはまったくのデタラメの嘘だな。
それにこの場合は「電波受信施設」を捜索するわけじゃなく、真逆。「受信してる物体」の捜索だから。

電波送信所はある特定の物体に向けて電波を送信ているワケじゃなく、不特定多数に電波をばら撒いてるの。
それを“勝手に”電波時計が拾ってるってワケ。
その発言を元にすると送信所から送られた電波から光彦の時計までのワンポイントの電波を追った、という
電波時計の仕組みとは相容れない、到底有り得ない話になってよけい信憑性がなくなると思うが?

大体そいつのレスはそれっきりで付けられたレスもスルーしてたし胡散臭い。
例えば逆に俺が「海自の人が言うにはあのコナンのレーダーはアレ嘘らしいよ」とデタラメ発言したことが真実として
今後ずっと語られることになるのは俺と逆の意見のあんたらには不服だろ?結局当てにならない。
552名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 17:06:11.96 ID:W3M8+x5P
>>548
青山はある物が存在していれば理論的には可能とか言ってたね
553名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 17:49:05.55 ID:xrQuwd9F
>>551
イージス艦の電波を受信した腕時計すべてを追って、その中で「海中にある時計」に限定して
感知したとでも思えばいいんでない?同時に200の目標に「対応」できるレーダーなら
できそうにも見えるし
しかし、>>546
どの技術を可能だと言ったかは、実際の文章見ないと何ともいえない気がする
まさか「電波時計の受信電波をイージス艦のレーダーで感知することは可能です」なんて
完全にネタバレなインタビューではないだろう
554名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 18:10:04.55 ID:PQkGcwZC
>>553
え?あのときイージス艦は電波探知装置を起動させただけで、
電波時計が拾える電波なんか発してないだろー?
そんな電波発したら、電波時計が狂いまくって周辺住民や敵国に
イージス艦が電波探知しようとしてるってモロバレじゃん。
それは常識的に考えてないと思う。
555名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 18:12:24.24 ID:cmqLfJ0B
ID:PQkGcwZC
めんどくせぇやつ
556名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 18:49:48.39 ID:ohvvJnmn
>>554
電波はコナンの言うように福島から送信されただけだね

でも福島から送信した瞬間から追跡するとなるとそりゃお前の言うように
アホナほどある「到達点」が探知されて混乱する羽目になるが
今回はあくまでイージス艦近くの海域限定だぞ?
この海域内で電波が到達してるところはどこかな〜?って調べたらヒットしただけ

実際にあそこまで正確には無理とかいうならそりゃアニメだからとか奇跡が起きたからと言うしかないが
理屈的におかしというわけではないだろ
557名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 18:52:12.73 ID:ohvvJnmn
仮にそれでもおかしいというならお前も専門的なソース出せよ
「できる」という専門的ソースを求めるなら、そっちだってできない理由をさ

まあたとえ出来ないということになってもだからって映画の出来が悪いというわけでは無いと思うがな
558名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 19:02:35.10 ID:7AOwSx70
ふと思ったんだけど
盗聴器はどうなんだろう?
あれって盗聴してる人の居場所って
分かるの?
559名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 19:09:36.97 ID:PQkGcwZC
>>556
いや、「近くの海域限定」というか、そもそも「受信専用機の電波を探知できないだろ」って主張のワケで。
どうやってするのよ?って話だろ。何度も言うが「電波時計は電波を送信してるわけじゃありません」!!w
だから「理屈的におかしい」と思うわけよ。

「物語上の嘘」というなら俺もそれで構わないと思うよ、ただ「現実にできる」というレスに俺は否定してるわけで。
あと、その嘘を解説する「嘘の説明」を持ってして劇中で完結してない点が「物語上の不備ではないか」との
指摘も自分は付け加えてるけどね。
560名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 19:17:54.80 ID:ohvvJnmn
>>559
電波は「追える」んだろ?
海にある時計に到達する瞬間とかそのちょっと前を捉えりゃいいわけだろ?
送信できないってのは言葉通り送信できないだけであって
その時計の周りに電波が来ないってのとは違うんだし

俺はむしろ電波時計ではなく「電波」というもの事態の仕組みの方が知りたいわ
561名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 19:26:53.29 ID:PQkGcwZC
>>560
「電波を追える」なんて俺は一言も言ってないが?なんか勘違いしてるんじゃない?
>>551を読んで俺が「追える」と言ってるように錯覚したのかな?
551をもう一度よく読めば分かるがむしろ俺は時計までの電波を追えることは否定してる方だからな。
562名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 19:33:17.25 ID:ohvvJnmn
>>561
ほう
じゃあ終えることが事実だと証明されれば「理屈的には可能」ということで解決でいいと思う

ちなみに
>はっきり言って制作者一同が
「電波時計は電波を送信もしている」と勘違いしてたとしか思えないね、

それは無い
だったら一斉索敵の前にコナンに「電波の受信時間は5時だ。急げ艦長!」なんてセリフは言わせない
あのセリフはまさしく「受信する時」を探知しようという前提である証拠
563名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 19:38:18.83 ID:PQkGcwZC
>>562
そりゃ証明されりゃ解決だと思うよ、証明されりゃねw
564名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:07:12.43 ID:l5S3Agrb
戦慄の時みたいに、また探偵ナイトスクープに依頼する?
565名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:08:44.66 ID:OubsSN7d
そのスジにくわしいヤツ、探して誰か聞いてきて
この話題、上がる度に荒れ模様になってうっとうしいから
理論上ありえないことなんて他のコナン映画にだって盛りだくさん
566名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:12:01.60 ID:DyLCSN0B
まぁた電波の話してんのか
俺も最初は気にしてたが、さっぱりわからず
以来その話になると思考停止するようになった
567名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:22:22.46 ID:bHcsK9qy
正直分からないことは分からないなりに放置するのもありな気がする
つきつめて行く楽しみももちろんあるんだろうが、敢えて細かいことは気にしないって
そんな楽しみ方もアリかなぁと思う

単にあれこれ考えるのが面倒なだけだったりもするけどw
568名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:30:10.40 ID:xrQuwd9F
>>559
実際できるかどうか自分は知らないが、
「作中でできるという説明がない」というあんたの主張こそ自分は不思議。
コナンの主張に艦長が「やるぞ!」と即答してて、オペレーター?のおじさんが
「やってみせます!」と迷いなく言い切っているんだから、「作中でできる設定」の
説明がそれ以上いる?
それとも、「実際にはできないけど作中ではできる理屈」をあそこで時間とって説明しろと?
んなことやってる間に蘭が死ぬんだけど
569名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:35:24.83 ID:7AOwSx70
そんな事より天国の2秒間の方が不思議なんだけど・・・
あれは結局何秒間での出来事なの?
570名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:38:52.41 ID:aypsHuXk
一つのこと気にしだすとみんなイライラしてくるからね
571名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 20:42:02.21 ID:uM7EwPZZ
プロ監修で、似た分野の人のまあできるっしょってコメントもあって
素人間でもある程度、こういうことなんじゃないの?って言われてんのに
俺が知らないからあり得ないって言い張り続けるのすげーな
当たり前にできるからやってるんです程度にしか思えないけど
説明説明ってそこにどんだけ尺割いてほしいんだ
572名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 21:01:46.76 ID:qcZFMprp
もう一度観にいこうとしたけど上映終了してた
573名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 21:24:01.09 ID:EIrH2Sqp
>>559
コナン世界の物理法則なら可能ってことだろ。

俺たちの世界の物理法則では無理。そういうことだ。
574名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 21:39:22.10 ID:U0cmSgxQ
2秒ってあのビルから隣のビルの高さまで垂直落下した時の時間だから、
実際はもっとかかってるんじゃない?
575名無シネマ@上映中:2014/06/09(月) 21:47:47.24 ID:EIrH2Sqp
>>574
垂直に落下しようと放物線を描こうと、この星の上でなら2秒だよ。
576名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 00:10:12.38 ID:/juEM9uT
534です、ごめんなさいごめんなさい、
電波時計の件、なんの気無しにちょこっと書いてほっといたら論争になってるとは思わんかったです。
577名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 01:19:22.51 ID:/l32ms+e
>>571
絶海のDVDにイージス艦ガイドブックって付録がついてて
海事の広報がインタビューでできるって明言してるけど
いつもの長文厨が、俺の方が正しいと主張してるという流れ

ちなみに、本当は艦長室に入るのにパスワードは必要ないらしい
578名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 01:33:34.67 ID:eVnOJQpm
そういや今までのDVD豪華版ってどういうオマケがついてたの
579名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 02:13:02.35 ID:/l32ms+e
今までは青山原画のポストカードくらいかな
本編DVD以外だと、サイドストーリーや番宣を収録したサブDVDがある
580名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 02:20:15.79 ID:eVnOJQpm
>>579ありがとう 絶海のは例年より豪華だったのかな?
異次元での青山原画と言えば「容赦ねえんだから…」とか「彼だけだからさ☆」のシーンか
581名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 02:37:01.47 ID:oYgj/mUT
>>577
その長文野郎を擁護するつもりはないけど
そのガイドブック見るまではあの展開は信じられないという人が出るのも無理ないから
そんな威張ることじゃない
もちろんお互いにね

俺は絶海は好きだけの唯一微妙だと思ったのはやっぱりスパイが弱すぎたことだな
582名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 03:13:04.77 ID:/l32ms+e
別に威張ってないけどこの話題になると毎回水掛け論になるのが面倒くさい
583名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 03:24:46.06 ID:YV2oqLA5
>>581
騒ぐんなら公式で出てるもん見てから騒げとは思うわ
ググればそれなりに出てるもんだし
584名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 08:04:36.85 ID:yuBX256s
>>581
弱いって、ラッキーな面はあるが蘭を倒してるぞ。
少なくとも蘭と互角だぞ。
585名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 11:17:18.61 ID:7c6kyt2f
>>577
その長文野郎だけど、そのイージス艦ガイドブックになんて書いてあるか、
別にアンタじゃなくても誰でもいいから引用してよ。
引用もせずに「明言してる」と言われても納得できん。
必要とありゃフツーに自分の間違いだったって謝るよ。
586名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 12:07:32.66 ID:eaKEGrDE
買ってこいよ
587名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 12:24:56.29 ID:uW/VpXiG
これだろ。
イージス艦ナビゲーションブック
表紙を1頁としたときの4頁の右上だな。
以下引用
「Q電波時計の電波もですか」
「時計が何らかの電波を発していれば、受信可能です。レーダーで海中に落ち人を捜索するよりは、電波探知装置で電波を受信する方が、捜索能力を発揮出来ます」
引用終わり。
588名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 12:35:37.69 ID:QXXZYm9Q
映画コム http://eiga.com/ranking/

また、今週は圏外だが「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」が
39億9493万6650円と、40億円まであと一息。




あとちょっとおおおおおおお!!!!
589名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 12:48:16.37 ID:TVsjzSjB
あと500万か
590名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 12:52:02.19 ID:oSTFfy4R
そういやルパコナって青山原画ってない?
スタッフロールにも載ってなかったけど
インタビューで絵コンテ切って、脚本を少し変えて貰ったって言ってたけどスタッフロールに載っていなかったし、原画もそのパターン?それとも今回は原画に関しては本当にノータッチ?
591名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:13:16.82 ID:7c6kyt2f
>>587
おお!うれしい。引用ありがとう、お手数かけさせて申し訳ない。
ただ、ごめん!それでもまだ納得いかないよ、引用してくれたのに本当に悪いと思うが。

だって、「時計が何らかの電波を発していれば、受信可能です。」これはそもそも皆分かってるんだよ、
議論の問題は『電波時計は受信専門で電波は発しないからレーダーで捕らえられないだろ』ってところなわけで。

創作のダイナミズムとして『時計が電波を受信するとき微量の電波を発する』というエクスキューズを設けるのなら
コナンが救出方法閃く時にでも「…まてよ!電波時計は〜(上記文)から…!」とでも言わせてたら
良かったと思うが。
592名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:14:49.38 ID:mPRzQUft
もうなんか聞き飽きた
593名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:25:56.38 ID:xQ4W1kjz
>>591
そう答えざるを得ないだろ。
自衛隊の中の人は、イージスの電探には精通してても、電波時計の構造については一般的な知識しかないだろうし。

それに、
「時計が何らかの電波を発していれば、受信可能です。」
の裏は、
「時計が何らかの電波を発していなければ、受信不可能です。」
で、こんなことでソースといわれても困る。
「裏」という論理学の用語を持ち出したが、普通の国語力の問題だろ。
594名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:34:29.94 ID:7c6kyt2f
>>593
>電波時計の構造については一般的な知識しかないだろうし。
そうそれだよ、海自の人は劇中の描写を見て「電波時計は電波を発するモノなのかなぁ」と
思った可能性があるんではないかと俺は踏んでる。

正直一般的に皆が思う『電波時計は電波は発しないからレーダーで捕らえられないだろ』って疑問は
この解答では全く答えになってないからまだハッキリ解決したわけじゃないとしか言えないよ。
595名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:43:14.06 ID:aDbFcAkE
>>590
元々スタッフロールには乗ってないはず
個人的には「裏切りは女のアクセサリー」の時の灰原とラストの空港のコナンは青山原画っぽいと思った
596名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:43:34.59 ID:xQ4W1kjz
>>594
>そうそれだよ、海自の人は劇中の描写を見て「電波時計は電波を発するモノなのかなぁ」と
>思った可能性があるんではないかと俺は踏んでる。

そう思ったかもしれないけど、それでも、
「時計が何らかの電波を発していれば、受信可能です。」
この一文で簡潔に答えを示してるじゃないか。この一文から自動的に
「時計が何らかの電波を発していなければ、受信不可能です。」
この一文が導き出せるんだから。
597名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 13:52:24.07 ID:7c6kyt2f
>>596
なんかよく分からんけど、国語の授業っぽく言いたいんなら自分もそれに倣って言うと、

「時計が何らかの電波を発していれば、」この『たられば』は条件法でしょ?
こちら側はそもそもその条件を否定しているの、「電波時計は受信専門機ですよ」と。
なのにその条件を前フリにして「可能です」と言われてもそれじゃ納得できないよ、という話。
答えになってないんだもん
598名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 14:10:26.72 ID:eVnOJQpm
劇場版コナンの公式ツィッター見たんだけど、去年に比べてやる気無さすぎワロタ
ルパン三世vsコナンがあるから歴代最高収入を更新とか若干言い辛いのかも知れないけど
599昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/10(火) 14:32:21.94 ID:QkgDPXwD
今回のサンデーの話で、ジョディが「新コナン君」と言っているが…。

今までコナンを深く読み込んだ人ならまだしも、惰性で読んできた人やたまにしか読んでない人は、
「赤井やジョディは、コナン=新一を知っているのか知らないのか」がハッキリしないが。
今回で、
「ジョディは知らない」
「赤井は知っている」
が明らかになった。

ただ、赤井にしても、
コナンが新一と知ったのは沖矢昴になってからだし、
ジョディにしろ赤井にしろ、

赤井「もちろん、そのまさかだ」 https://www.youtube.com/watch?v=FXprrpk-pec
にあるように、
「見てくれが小1の人に頼る」のはどうしてなんだろう?

あと、
赤井は「ハイバラ」が姿が小さくなっていることを知っていたので、
それなら「コナン=新一」と推測ついてもおかしくはなかったが、
ジョディだって、ベルモットが「クールガイ」と言ってるのだから、
コナン=新一と気付いてもおかしくないもだがな。

そして、コナンは、なぜ、「コナン=新一」ということを彼ら彼女らに話さないわけ?
600昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/10(火) 14:33:13.01 ID:QkgDPXwD
で、沖矢昴=赤井が確定したが、
●世良が家に来た時にくしを持ち変えていたのはどうして?
●蘭の蹴りを喰らったように流していたのはどうして?(これは、赤井が蘭より強いからでおkか)
●ジェイムズブラックに「バレていた」ということを作る必要あったの?また、映画ではどうして最後のシーンだけ、沖矢は赤井の声を出したの?(視聴者向けのサービスというのはなしで)
っていうか映画見てない人には・・・

赤井、
「バーボンはひとりで乗り込んでくると思った」
とか、背景事情を知らないコナンの予想のほうが正確ってw
(まあ、知らないからこそできた芸当かもしれんが)

昴変装計画も
ジェイムズブラックにバレていたり、
そもそもコナンがいなかったら今回バーボンにやられていたかもしれないし、
ミステリートレインでは変装を解いてバーボンに嫌疑を抱かせてるし(→キールを危険に晒したともいえる)。
ダメだろコイツ。 コナンがいなかったら詰み詰みだ。

ハイバラ姉やバーボン友達(こちらは現時点での推測だが)とか
犠牲者も出しすぎだし。
601昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/10(火) 14:33:54.85 ID:QkgDPXwD
あと、ジョディが「新コナン君?」とか言ってるくだりで
改めて再認識(二重用法?)したが、
・ジョディ&キャメル→コナン=新一を知らない
・赤井→察しはついてる
ってことか。

赤井はあの方の正体をコナンに教えてないみたいだし、
コナンは赤井達に自分が新一ということを伝えていないし、
どうにかならんのかこの情報共有のなさは。

あと映画見た人でないと、 今週
「ジェイムズブラックはなんで昴変身計画を知っていたのか」 ってのが唐突過ぎて「???」になるやんけ。
一応、注釈で「映画を観てね」くらいは入れておいてくれよ。
特に、5年後10年後に単行本で読む人にとっては映画とリンクしてるなんてまず気付かないだろうし。
602名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 15:22:16.51 ID:27ksYlF4
>>600
ライトって昼間っから書き込みしているけど主に夜勤でもしてんの?
603名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 15:40:29.71 ID:D7Ou2SiX
週末ランキングベスト10から陥落したね・・・
あとは公開終了までジリ貧でどれだけ稼ぐかだね
604名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 18:07:56.50 ID:4hEC25Xg
前売り加算があるから41億くらいになるかな
605名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 20:34:09.03 ID:xQkFe3hD
そろそろここも過疎り出す季節が来るのか…
寂しいのぅ
606名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 21:36:46.08 ID:5G/tgqz/
受信専門の電波時計だって微弱な電磁波くらい発するだろうよ
電気で動いてるんだから
何でそんな当たり前のことも知らずにこねくり回してるアホがずっと棲んでるん?
607名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:00:24.70 ID:lh7i/fLA
>>588
となると現時点までの推移はこんな感じか。

異次元  *7.9 16.3 31.7 34.3 36.7 38.3 39.4 39.9 (〜6/10)

【参考】
興行収入上位作品の推移 (単位:億円) ※ベイカー、迷宮は推移データなし
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8    (最終:36.3)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)

歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2014 異次元の狙撃手   39.9 (〜6/10)
2013 絶海の探偵.      36.3
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目の標的     18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
608名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:01:06.59 ID:oYgj/mUT
せっかくID:7c6kyt2fを黙らせられると思ったのに>>578にはガッカリだわ
なんつーか議論の根本を理解してないというかなんというか

でも電波を受信してる電波時計って時計の周りにピリピリと電波を帯びてるもんなの?
だったら探知できると思うけど
電波に詳しくないからよくわかんないけど
609名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:21:37.70 ID:oYgj/mUT
すまん俺が言いたいのはつまりこういうことだよ

野球のキャッチャーはボールを投げる人じゃありません、受け取る人です
でも受け取った時はキャッチャーの手元にボールがあるのです
だからキャッチャーを対象にしてボール探知機能を使っても普通に探知できますよ

だからID:7c6kyt2fの「電波時計は受信専門です」と言う言葉が「探知できない」の根拠になるのかが疑問てこと
610名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:22:27.16 ID:x9UWBcqp
ID:oYgj/mUT
日本語でおk
611名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:27:33.45 ID:5G/tgqz/
>>608
「赤外線」「紫外線」「電波」「光」「X千」「マイクロ波」「短波」
とそれぞれ世間で呼ばれているものは、全部「電磁波」の一種だよ
光の波長が違うだけ


電波時計は全くの門外漢だが
あの電波時計は特定の時間に電波を受信する仕組みだってことは
特定の時刻に瞬時的に内部の何らかのデバイスが電気的に動作するってことだろ
ということは、その瞬間、他の時間より比較的長い電磁波が発振される
勿論、非常に微弱な電磁波だけど
周りに電化製品なんて何もない大海原の真ん中だったし
イージス艦ならその電波を拾えるのかもね
612名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:28:26.24 ID:5G/tgqz/
一番大事なところ間違ったから訂正投稿


>>608
「赤外線」「紫外線」「電波」「光」「X千」「マイクロ波」「短波」
とそれぞれ世間で呼ばれているものは、全部「電磁波」の一種だよ
光の波長が違うだけ


電波時計は全くの門外漢だが
あの電波時計は特定の時間に電波を受信する仕組みだってことは
特定の時刻に瞬時的に内部の何らかのデバイスが電気的に動作するってことだろ
ということは、その瞬間、他の時間より比較的強い電磁波が発振される
勿論、非常に微弱な電磁波だけど
周りに電化製品なんて何もない大海原の真ん中だったし
イージス艦ならその電波を拾えるのかもね
613名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:31:45.81 ID:5G/tgqz/
さらに訂正
X千→X線


イージス艦のレーダーの性能は知らんが
物理的にありえない話ではないし
公式が可能だと発言してるってことは
軍事機密でも何でもない程度に当たり前に可能なんだろう
614名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:36:15.55 ID:oYgj/mUT
>>610
分かりやすく書き直したのになんで理解できないんだよバーカ
何で理解できないんだよバーカ

>>611
よくわかんないけど専門的な回答ありがとう
615名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:38:17.08 ID:oYgj/mUT
あ、俺も訂正
>>578にたいして文句言ってしまった
>>587の間違いです
>>578ごめんね
616名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:39:39.95 ID:x9UWBcqp
>>614
ててから自分のレス見直せ
617名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 22:42:32.08 ID:oYgj/mUT
>>616
頼むからどこが理解できなかったのか教えてくれ
その部分抜き出してくれ
618名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 23:01:05.76 ID:5G/tgqz/
>>614
概念的に説明するとだな
お前がジンのポルシェみたいな古い車をまっすぐな道で一定の速度で運転してるとき、
急に速度を上げようと思ったらアクセル踏み込むだろ?
そうするとエンジン吹かしていきなり黒い排ガスがガッと出るだろ

それまでは一定量の排ガスがずっと垂れ流しだったのに
突然大量の排ガスが排出される

それと同じようなことだよ


電波時計も電化製品の一種だから動作している間は微弱な電磁波を常時垂れ流し状態
指定受信時刻になると、通常はOFF状態の電波受信デバイスをONさせる
よって瞬時的にそのデバイスが動いた分だけ強い電磁波が上乗せされる

電磁波が瞬時的に強くなるから比較的探しやすい
強くなれば感知しやすくなるし、強さの急激な変化による前後値の差分も大きな手掛かりになる
619名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 23:32:03.10 ID:Z3fSxzs5
>>609は分かりにくい、もっと分かりやすく書くことできないのかよ
自分の表現が全部、他人に理解できたら世話ねぇーや
620名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 23:41:07.24 ID:oYgj/mUT
>>619
めんどくせえ
じゃあもう一度だけ分かりやすく説明するよ

ボール探知装置というものがあるとするよ
ピッチャーはボールを送り出す側で、キャッチャーは受け取る側だよね
でもキャッチャーが「受け取る側」だからといってボール探知装置がキャッチャーに反応しないかと言われると
そうでもない
なぜなら、キャッチャーがピッチャーからボールを受け取った時にはキャッチャーの手元にボールがあるので
ボール探知装置をキャッチャーに向ければきちんと反応する

次に続く
621名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 23:46:23.79 ID:oYgj/mUT
それと同じ理屈で例の電波の件は説明できるんじゃ無いかと思ったんだよ

電波時計は確かに受け取る側だけど、受け取った時は電波時計のまわりに電波が来てるってことかもしれないから
だったらその電波時計に対して電波探知装置を向ければ反応してもおかしくないんじゃない?ということ

「キャッチャーがボールを受け取る側だからといって、ボール探知装置をキャチャーに向けて反応しないという根拠にはならない」
という理屈を
「電波時計が受信専門だからって、電波探知装置を電波時計に向けたとき反応しないという根拠にはならない」
という理屈に置き換えてみただけです
もちろん理系でもない素人の考えなので、実際その理屈が通るかどうかは知ったこっちゃない
622名無シネマ@上映中:2014/06/10(火) 23:49:36.49 ID:oYgj/mUT
それで、そんなアホな俺に対して ID:5G/tgqz/が分かりやすく説明してくれたという流れ
わかったか?

でも俺の理屈やID:5G/tgqz/の説明で、 ID:7c6kyt2fを納得させることができたかどうかは知らね
623名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 00:43:15.75 ID:09akPwJi
最後に換算される前売り入れたら40億越えてるな
624名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 00:52:40.80 ID:wAuWdXUC
ケビン吉野家
625名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 01:46:11.00 ID:uDffuCwF
蘭や園子がスカイツリーに行くのをなんでコナンは止めなかったんだ
次の狙撃に関係ありそうと考えたのなら止めるだろ
626名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 02:05:02.52 ID:o0kQK7iA
園子の「もう一度行ってみる?」って「病院から直で行ってみる?」ってニュアンスだっけ?
基本映画版のコナンは猪突猛進になりがち
原作コナンと決定的に違う部分だと思う
627名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 02:42:20.52 ID:uDffuCwF
ストライカーや瞳でも後から蘭がアカンところに言ったことに気づいて慌ててたから不自然じゃないけど
異次元は真横で喋ってんの聞いてたんだよな
聞こえて無かっただけと考えて納得しようとしたけど
「コナン君もスカイツリー行く?」という質問にちゃんと「やめとく」と答えてるシーンがあるからなー
蘭がその質問をしてコナンが答える、というシーンを入れないほうが逆に良かった気がする
628名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 02:52:27.34 ID:uDffuCwF
言った→行った
629名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 04:53:17.83 ID:27ZJIWQu
>>618>>622
創作のダイナミズムとして考えるなら既に俺も
>創作のダイナミズムとして『時計が電波を受信するとき微量の電波を発する』というエクスキューズを設けるのなら
>コナンが救出方法閃く時にでも「…まてよ!電波時計は〜(上記文)から…!」とでも言わせてたら良かったと思うが。

とあんたらが言ってることと似たようなことは言及している。それでもそれは創作上の嘘だと思うがね。
ちょこっとググってみると知恵袋で詳しい人のこの件に対する解答があったのでコピペしてみると、

>電波時計が電波を発すれば・・という回答がありますが、それがあってもイージス艦のSPY-1レーダーでは受信できません。
>SPY-1はSバンドという動作周波数で、電波時計に使われる電波の周波数域と全く異なります。
>あと波間に浮かぶ人間を、SPY-1の走査によって探知することも不可能です。なぜならレーダーで海面を走査しても
>波によって生じるシークラッタが発生し探知できないからです。これはイージス艦であっても例外ではありません。
(引用url) ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106761467

もちろんこの解答だって絶対正しいと信用していいのか分からないが、あんたらだって「電磁波」だかなんだかなんにでも
当てはまるようなうさんくさい例を挙げて説明しているんだから同等かそれ以下だろ、以上で絶対ない。
俺はやっぱ無理だと思うが、外野が言ってるように結局水掛け論だなー。堂々巡りだ。
630名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 05:40:54.74 ID:o0kQK7iA
扇澤脚本の光彦みたいだな

そういや、光彦は博識で常識的な意見を述べる役回りだし
元太はムードメーカーでトラブルメーカーだが
歩美ちゃんの立ち位置が最近弱いよな
昔は紅一点でコナンに好き好きアピールしてたから、元太と光彦から嫉妬されてたが
途中から光彦は灰原になびき、元太はうなぎ一筋、コナンとの単独絡みも少ない
631名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 05:48:05.38 ID:qbY35Hne
そもそも原作でコナンへの恋心描写が最近消されたから
灰原さんとのコンビのほうが印象強い
632名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 05:53:33.53 ID:/tIIPlql
別に消されてないだろ
灰原の時も消された消された言ってた奴がいたけど青山に否定されたし
歩美だって普通にコナン好きなままだろ
633名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 06:02:34.36 ID:CFUhpM2Y
歩美ちゃんと言えば天国へのカウントダウン
あとルパンvsコナンの「見てたぁ〜!」が可愛かったw
634名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 07:01:33.61 ID:27ZJIWQu
おうふ、自分の意見に固執するあまりに、海自広報という当事者が答えた>>587のソース
「時計が何らかの電波を発していれば、受信可能です。」に真っ向から反対してる文を引用してしまった。
申し訳ない――と思ったんだが…
その海自の人の言の続きに「レーダーで海中に落ち人を捜索するよりは、電波探知装置で電波を受信する方が、捜索能力を発揮出来ます」
とあるんだよな、このレーダーっていうのはSPY-1レーダーのことだろ?それよりは電波探知装置のがいい、と言ってるんだから
知恵袋の人の意見もまだ間違いだと決まったワケではないんだよな。

あー、なんかワケ分からなくなってきた。つーかでもやっぱ電磁波持ち出すのはちょっと無理矢理すぎだろ。
受信時に強い電磁波が上乗せされるから探知画面に映った、とかなんとか創作上の設定理屈であるならそれはそれでいいが、
やっぱり現実的に考えると無理なものは無理だろ、電波時計は電波を発信しないんだから。
――ってキリがないし堂々巡りは変わらないからこの辺にしとくわ。
635名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 08:21:26.67 ID:uU88ti8k
昨日ようやく見れた
文句なしに面白かった!
ホテルのベッドとか「お!」ってなるような小ネタもよかった
世良が女性誌読んでるのは意外だった
636昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/11(水) 12:57:14.78 ID:xDnh/Dzj
>>602
郵便局の夜勤
637名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 15:39:06.10 ID:nQEAd0dS
>>634
二度とくんな
638名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 02:30:32.72 ID:QQ2WPgK8
>>635
世良の女性誌は確かに意外だよなw
639名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 15:59:43.07 ID:Cssq0uym
その世良のシーンって個人的に今までの映画の中で1番探偵っぽいと思ったんだが
図書館に行って調べるとかありそうでなかったよな
640名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 16:00:57.75 ID:Gulv6oHS
増強シューズ使ってジャンプすると空飛べるとかチートすぎるだろ
641名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 16:36:05.28 ID:9SZRToQK
来年はスケボーが空飛んで叩かれると
予想。ジェットエンジン付きスケートボード。
642名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 20:32:33.97 ID:oULTXbn3
映画「コナン」公開53日で興収40億突破!
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=90342

6月10日に40億越えてたみたいだな
643名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 20:33:53.29 ID:Z8TT8a+w
ついに40億超えましたか…
644名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 20:38:39.59 ID:B0ihAGio
来年誰がメインくるか
物凄い重要だな
数字下げられないから
645名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 20:39:37.11 ID:fGlr0e3W
これから毎年40億が目標になりそうw
ハードルたけー
646名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 20:48:18.77 ID:48pR4Erc
5年連続30億超えとか言ってたら40億行っちゃうんだもんなあw
ルパコナ公開からあんま時間経ってなかったり化け物タイトルが同時期に上映してたことも
むしろ良い方向に働いたのかね?
647名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 21:15:36.25 ID:s22LK2dP
一応多くの人に劇場へ足を運ぶきっかけを作ったアナ雪とテルマエ・ロマエに感謝しとくか
648名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 21:27:14.06 ID:0KbMVFdo
TVアニメの単独映画で40億を突破したのは、
ポケモン、ヱヴァ、ワンピース、そしてコナン。

>>646
ルパコナの勢いと原作フライング要素による話題性から、
映画自体の評判やアナ人気に伴う映画館の来場者増加と色々な点がプラスに働いたってところかな。

興行収入スレ見てたけど、公開第1週におけるコナンVSアナのデットヒートは凄かったw
649名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 21:30:49.30 ID:e3k/uzyf
>>647
テルマエは良きライバルだと思うがアナ雪はあれはライバルとは言わない
来年の今頃には「そういう変な映画もあったなあ〜」ぐらいにしか思われていないだろうきっと
650名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 21:33:01.54 ID:e3k/uzyf
いいか、考えてもみろ
歌だけでヒットした映画なんて今まであったか?
あれは世界的な流行り病だった以外にこれといって魅力はなかった
結論としてはそんな感じだな
651名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 21:59:03.17 ID:lVQ48rwR
>>648
その中でアニメの視聴率20%超えも達成してるのはコナンだけだな。
652名無シネマ@上映中:2014/06/12(木) 22:21:09.30 ID:4i/1+de/
>>651
ポケモンも一応20%超えたことあるんですがそれは
653名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 00:47:10.89 ID:njSIp4BP
今日観てきたんだが・・・うーんこんなもんか
せっかくFBI出すのに話しょぼかったし、これ満足できたファンや話を理解したガキンチョはいるのだろうか?
あと疑問に思ったのは、世良が泊まっているホテルのベットに膨らみがあったんだけど、あれは原作に出てきた謎の幼女ってことでいいのかな?
654名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 01:09:21.14 ID:KauN9T4s
公式サイトに40億突破のアナウンスがでたな
ついでだから期限が切れた謎解きラリーのリンクも消してほしかったw
655名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 01:13:54.18 ID:idDr9Tbn
単独で40億だからな
やっと本腰あげたかって感じだな
普通は記録更新した辺りから押すと思うんだがw
656名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 01:34:17.92 ID:S5erSVjY
狙撃手ってのが新鮮で面白かった 弾丸飛んでくシーンも迫力あるし
あとサイコロが捜査を乱すのと自己満メッセージ両方出来てるのが良かったなw
657名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 01:49:14.86 ID:3sWKWKp6
>>640
実は迷宮や絶海でもやってるんだけど、今回はエフェクトが分かりやすく且つ派手だったな
658名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 02:22:35.03 ID:jNtjAJYD
>>653
今頃観てきたのか?
それってファンとしては冷めてないか
熱烈的なファンなら混雑する連休前には見終わっているぞ

おまえみたいに冷めたピザみたいな往年のファンぐらいだよ
「こんなもんかなあ〜」
みたいな論評を書くのさ
659名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 07:26:27.74 ID:njSIp4BP
>>658
公開初日や土日はガキンチョがうるさくて集中できないから最近は落ち着いてから観るようにしてる
感想は人それぞれさ、でもこの出来で満足してるファンは少ないと思うよ
おじゃる警部がまた登場したことぐらいかなこの映画の良かった所は
660名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 09:45:02.17 ID:BwelMJla
満足してるファンが少ないのに40億超えなのかー
もしファンが満足する作品ができたらどこまで伸びてしまうんだー

感想は人それぞれだけど他人の満足度を勝手に決めない方がいい
661名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 12:34:56.65 ID:7dQNa+be
もしかして、元太が今回うな重言わなかったのはこれらが原因?

【自然】ニホンウナギ、絶滅危惧種指定・・・日本は世界の消費の7割 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402587300/
662名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 14:23:57.22 ID:fQtCULlk
>>659
ファンとしてならミステリも重要なファクターだけど、今回のミステリーやトリックは割とよく出来てると思うよ。

・ハンター射殺シーン、あれは実は自殺幇助なのに一見不本意に殺されたようにしか見えない
制作者側が観客へ仕掛けた映像トリック。
・その第一容疑者ハンター射殺を間に挟むことで捜査を撹乱し、次の標的が誰だか分からなくさせ
獲物を泳がせることを成功させた心理トリック。
・サイコロ目のメッセージのミステリー。殺人数のカウントダウンと思わせて…実は全然別の意味が!
・そのメッセージは2次元の地図では絶対に分からない、3次元にしてはじめて分かるという、
ちゃんと作品が高層タワーをメイン舞台にした意味があるものであった。

・そして動機。本来の目的とはまた別に『共犯者を完璧なプロの傭兵に仕上げるためだった』という
二重の動機が隠されていたこと。つまりひとつひとつの殺害に全て意味があったという驚くべき真相。

以上の点からミステリ好きもそこそこ楽しめた作品だったかと。もちろんツッコミどころもあるけど
そんなのどんなミステリ小説だって大概あるものだからね。
663名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 15:30:44.70 ID:Qrtfjzxo
>>658
満足してる奴の方が多いんだよな
まあ所詮お前はその程度って事ですよ
664名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 15:31:43.36 ID:3zGDwJWm
>>661
大丈夫。元太の食っているウナギは全部中国産だからw
665名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 15:33:19.34 ID:3zGDwJWm
>>663
>まあ所詮お前はその程度って事ですよ
誰に言ってんの、それ?
666名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 15:57:39.97 ID:Efj7IPqX
>>660
50億も夢ではないかも知れんな
667名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 16:40:56.78 ID:jBhIGrHg
>>664
あるいはフランス産のセイヨウウナギなんじゃないのか?
668名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 17:25:47.81 ID:foFh6Num
2週目以降、箱をガッツリ減らされて余り良い待遇を受けなかったのに40億いったのか
去年くらいの待遇ならルパ粉越えてたな
669名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 17:45:29.16 ID:RaGLuQ7s
今年はアナ雪他GWに話題作だらけだったからなあ、お互いにもっと入ったのに箱足りないって悔しがってる状態だった。
670名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 17:49:42.44 ID:0qz6b/rG
結局、アナ雪って何だったのだろうか?
過ぎ去ってみると単なる話題だけが先行した世界的ヒット映画

ま、そういうことはここでいうことではないが (´・ω・`)
671名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 18:50:00.48 ID:S3CFNwSz
他の作品はともかく遂に40億までいったのか

年々伸びてたし予想通りだったのかもしれないけど、大台に乗れたのは結構大きいね
672名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 18:52:35.57 ID:jpXC64+2
>>671
テルマエとかライバルが混在する中、大健闘だったよね
673名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 19:41:51.88 ID:w443FTkY
でも来年はいよいよ40億割れになるだろうな
今年がMAXだと思われ
674名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 19:44:45.74 ID:w/1QZEAh
自分も今年はかなり満足出来たから記録更新は妥当だと思ってたけどな
まあ皆が皆満足できる作品なんてなかなか無いのかもしれないけど
675名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 19:48:32.39 ID:v+uBbDDG
来年は実写映画化しかねーんじゃねーの?
676名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 19:50:14.35 ID:6vX3Le20
去年は暮れにルパコナだったし、これで40億は大健闘なんでしょうな
677名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 21:05:03.85 ID:3uUvIUew
>>661
パンフレットで
678名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 21:27:50.68 ID:ZLnK/MDy
俺も今年はかなり作り混んであって鎮魂歌以降で一番おもしろかった
静野になってからの二作は子供騙しだと思ったが絶海と異次元でまた安定したと思う
679名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 22:30:37.07 ID:94AhLtx7
沖矢=赤井は最早ネタばらしというよりは答え合わせみたいなもんだったけど

コナンが沖矢の狙撃に何の疑問も持たない
ジェイムズが赤井の生存を知ってる
灰原の「あの子(世良)危険よ」と今後二人の対決を予感させる発言
世良のホテルのベッドの膨らみ(ちゃんと世良より小柄)
ラストで世良の蘭に対する意味深な発言

とか原作の伏線の張りかたが秀逸だったな
その上で一つの映画としてキチンと完成してるのも良い
680名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 22:37:58.01 ID:tcSfTOF9
灰原=あの方
ということでおk?

>>679
まあ灰原が司令塔なら沖矢や世良を危険視しても不思議ではないしね
阿笠は灰原に利用されている可能性も否めないよな
681名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 22:49:47.12 ID:eFlS8/I8
コナンの映画は十字路までしか認めん!って方々は今後どれだけいい作品が出たとしても同じ事しか言わないと思う
682名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 22:54:52.55 ID:SMzkv2Va
>>681
じゃあ俺は戦慄までしか認めん
683名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 22:56:52.29 ID:sYpoXB+l
>>661
そもそも西洋人はウナギは食わんし

それだけではない
クジラを食べるもの日本人だしね
684名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 23:15:58.96 ID:ZLnK/MDy
十字路は今見るとつまんなかったな
改めて完成度と面白さは別だと思った
話のまとまりは迷宮はかなり上位だと思うけど
今映画館で前半から中盤のあのラブコメ見せられても退屈で仕方ないとおもう
俺は十字路より絶海や異次元、戦慄、天空などなど最近の奴の方がええ
685名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 23:23:07.26 ID:YEAi3371
まとまり、演出、ファンサービス面で見るとエンタメ的完成度は世紀末がトップクラスかな
作画がちょいちょいツッコミ所だが
686名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 23:26:24.71 ID:MEIWoXAP
迷宮は義経の時点で纏まりはないと思ったwww
雰囲気はピカイチだけど、そのせいでぶっちゃけ服部と和葉が別人だしなあ
687名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 23:31:38.21 ID:YEAi3371
犯人と被害者にあまりしっかりした印象無いのは確かにちょっと残念だった
犯人だけで言うなら森谷が一番好きだな
動機がマッドだけど納得出来る痛快さ
ゲストキャラ全体だと標的と世紀末がなんか好き
688名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 23:34:23.45 ID:w3UYHL7U
何度見返してもバイクの追いかけっこしてる所のCGは糞だし
新一に戻る必要性のなさが評価を下げる
あと途中の小五郎のリスを使ったトリック説明が長くて
今までのへっぽこ推理の中で1番苛立たせる物だわ
689名無シネマ@上映中:2014/06/13(金) 23:48:11.95 ID:Auj/egvg
>>688
でもリスは可愛かったw
今回もちょこちょこ動いてて良かった
690名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 00:02:14.83 ID:LZj3YdOI
ルパコナの映画、万売れてたんだな…
まあコナン映画の場合はDVDの売れ行きどうこうよりも興行の方が価値があるんだろうけど結構売れたな

今から注文しても特典のトランプとかは付くんだろうか…
691名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 02:40:38.86 ID:ZB4hkBpt
>>688
新一に戻るのはファンサービスだろ
主題歌はいい曲だし、おじゃる警部も初出演を果たしたしいい作品よ
あの頃の作画が1番好きだ
692名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 03:03:04.63 ID:UGqlXyDZ
西条以来豹変する犯人を見ない
693名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 03:34:52.60 ID:Hsk7a6XD
豹変犯人と言えば最高クズの沈黙
694名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 04:35:48.20 ID:faiFCYI5
>>662
ヤフーとかもそうだけど、何故か昔の方が推理面凝ってたという風潮にしたがる奴いるよな
昔はメインキャラに関するドラマパートが豊富だったけど推理自体はシンプルだったと思う
どっちがいいのかは人によるだろうけど
695名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 05:15:14.37 ID:6izchFOi
>>694
思い出補正やろな
映画に限らず原作の方でも言えることだけど
696名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 06:16:50.64 ID:AtL4peWW
沈黙ストライカー見終わった後に瞳までと比べると、同じ脚本家がシナリオ書いたと思えないな
697名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 09:59:14.23 ID:PY8jgI+Y
同じ人だからって作品全部面白いなんて小説家でもありえないからな
698名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 11:20:15.37 ID:UGqlXyDZ
いつか女で西条・風戸クラスの豹変犯人見てみたい
699名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 11:26:41.03 ID:7mXZ7pOw
馬鹿な坊や
700名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 11:30:48.47 ID:qXMcIijR
犯人の囮役をやってたバイク屋の店主って罪に問われるのかねあれ
犯人に協力してはいるけどやったことは大阪を彷徨いてただけで狙撃には関与してないし、バイクを提供したかも不明
701名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 11:48:43.44 ID:kAbJRJWZ
>>690
トランプは先着の限定特典だから
今から注文しても入ってないと思う
自分も予約注文して発売前日に届いたけど入ってなかった
702名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 12:35:32.27 ID:iAuERFaA
>>700
問われたとしても立証は難しいだろうね
バイク屋の店主が言ったことが本当なら大阪をうろついてただけで
バイクの提供もしてないみたいだし
703名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 14:07:52.80 ID:L1XxJwEE
>>700
前もスレに書き込んだけど、
個人的にはウォルツに銃を提供したカルロスとスペンサーの方が気になってる。

カルロス曰く「決して足がつかない」そうだから、二人がシラ切ったらそれまでになっちゃうんだよな。
704名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 19:07:55.25 ID:Aw/sVhDE
今日のアニオリ、モーションがストライカーのそのまま流用しまくりでワロ多
705名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 19:48:49.09 ID:b03qAkOG
ストライカーは犯人に啖呵切るシーンは凄い好きなんだけどな

あそこはコナンというか新一が本当にサッカー好きなんだなというのを改めて思わせられたわ
706名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 22:04:18.92 ID:5nUw7ysY
俺の近くのイオンシネマも先週で上映が終わったようだし・・・
707名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 23:15:25.81 ID:uXDLlFfT
>>705
自分はあのシーンが一番嫌い
コナンのドスをきかせた声で上から説教するの嫌い
感情的に怒鳴るの嫌い

レイに怒った時はあんなによかったのに
708名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 23:25:52.37 ID:MzunT7z+
なぜか比べられるけどそもそも犯人への失望の仕方が違うから
レイと同じになったらそれこそおかしいんだよな
709名無シネマ@上映中:2014/06/14(土) 23:59:05.97 ID:kd/ypkna
コナンも灰原も声張り上げると途端にババくさくなるんだよな
ストライカーの説教は声がもうババアだったのがな
710名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 00:11:38.41 ID:HbZ8Z+5u
>>709
もう20年近くやってんだ
そろそろ声にも老化が現れてきたんだ、我慢しろ
711名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 00:26:56.35 ID:UOGxEbTV
ここでも何回か言われてたが、異次元の病室シーンの蘭ねーちゃんもすげぇババアだったな
712名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 00:37:51.33 ID:nYeGGyWu
あの場面は正直撮り直しとかしておかしくなったと思いたい
713名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 00:51:26.43 ID:r8dk3dfV
歩美ちゃんは初期からそんなに変わってないよな
714名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:22:42.55 ID:35FDi2kv
>>705>>707
おれはそういうことじゃなくて話の構成的にあのシーンは嫌いかな
もっとコナンと犯人が交流したり犯人の心情描写とか入れてお膳立てした上で
ああいうシーンを入れるからこそグッとくるのであって
ストライカーはそういうのがないからあのシーンがすごく薄っぺらく見えて嫌い
ストライカーは最初から犯人分かってても良かったんじゃないかと
715名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:26:28.27 ID:AZ7PGtA2
そういやコナン映画で最初から視聴者目線で犯人が分かっている、所謂古畑的なのって無いんだっけ
716名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:34:30.78 ID:Cp3uzD/I
>>713
歩美ちゃんと光彦はあんまり変わってないからいいよ
けど、コナンと灰原の劣化度はヒドイな
初期の頃の映像を引っ張り出してみたが12〜13年前は声のトーンが透明だった
今はまるでフィルターかけたみたいに低音化している
2人ともそろそろ関東郊外の老人ホームに入居する準備でもしておいた方がいいね
717名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:35:10.00 ID:okt3awNn
ベイカー街?
718名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:37:35.95 ID:nxSFVShf
>>714
>あのシーンがすごく薄っぺらく見えて嫌い

俺もあのシーンそのものが嫌いだな
「ガキがなに分かって生意気なこと言ってんだよ!」
って劇場内で騒ぎたかったぐらいだ
719名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:39:06.30 ID:f1Fn3I9n
>>714
構成の問題でか
小説読めばわかるけど、本当はサッカー教室のシーンはもっと長くて
特に中岡と探偵団のやり取りがバッサリカットされてるからクライマックスに関して唐突感はあったかもな
あと中岡が、キングカズや智文(?)君との繋がりを示唆する台詞もそこで言うがそれもバッサリカット

山本監督ならカットしなさそうな部分だが、それはそれでテンポ悪いと言われそうだ
720名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:42:10.07 ID:IP82XKHZ
>>716
ま、林原さんは子供がいるから本当のオバサンだからいいけど
高山さんは一人として子供作ってないし、あのまま歳を取ると
思うとほんとかわいそう・・・

結局離婚したけど青山との間に一人ぐらい子供を作るべきだった
なら文句無くオバサン扱いしてもいいんだけど、あれじゃねえ…はあ〜
721名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:42:33.80 ID:f1Fn3I9n
>>718
まあだからこそ実在Jリーガーの生台詞があるんだけどな
かなり棒だったけど
てかコナンのキャラ的には、サッカー好きで他人のせいにして暴れまわる犯人ってだけで
むしろ怒鳴らない方が不自然だと思う
722名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:48:06.46 ID:cXdYb/L/
高山も林原も40代後半になってまで声を張り上げさせんな
こっちは中年ババアのヒステリー声なんか聞きたくねーんだからよ
723名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:52:51.69 ID:MsDW81a2
声優アンチは該当板行けやー
724名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:52:52.35 ID:f1Fn3I9n
え、まだ40代なの?まだまだ全然行けるじゃん
てかコナンの声ってそんな昔に比べて劣化してるか?声オタでもなきゃ気にならんレベルだろ
演じ方に関してはこだま監督が途中で変えさせたのもあるし
725名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 01:54:01.13 ID:Vjo0J8RG
男の人って思春期に声変わりして一気に低音化するけど女の人って
成人してから徐々に低音化するから少年少女声を長くやらせていると
可哀想だよな

特にビデオとかDVDが普及してから一般の視聴者もその声を測定できるように
なったから余計に醜さがあからさまにわかるようになってしまった
726名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 02:13:42.04 ID:f1Fn3I9n
病気になった宮村さん除けば、声で気になったのなんて大滝くらいだけどな
灰原はまだわからんでもないけど、キャラ自体も「あんた」とか言うよなキャラになっちゃったしなあ
727名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 02:16:42.54 ID:AYAsiqX0
>>726
末期の加藤精三さんも結構、気になってたよ
永井一郎さんの場合は何の兆候もなく、逝くちゃったけど
728名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 02:20:46.30 ID:Pnq6YfH5
ああ、今度は誰が死ぬのだろうか?
順番からいうとジェームズの人なのかな
729名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 02:28:15.19 ID:35FDi2kv
>>719
そっか
小説買ってみようかな
漆黒の小説買ったけど文章に全く工夫が見られず失望したから
小説買うの避けてたんだがな…
730名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 02:42:41.86 ID:f1Fn3I9n
>>729
ストライカーはかなりカットされてる
コナンが灰原にスピリッツの帽子かぶらされてガンバ側に行けないから、やむなくスケボーで上から行くという荒業に出る、とか
細かい台詞だと、電光掲示板爆破は新一がコナンに止めさせた事になってるから
小五郎と佐藤が「子供になんて事頼むんだ」と憤慨しいてたり
本浦亭でコナンが内心で「おっちゃんそんな大事な事忘れてたのかよ!」とキレてたりとか
731名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 05:44:16.22 ID:q05VIWHc
>>714
俺はあのシーン大好きだな。
あんたと逆で薄っぺらいどころかあのシーンで作品に厚みが増したと感じる。
唐突感もなければアレ以上のお膳立ても必要とないと思う。
そもそもコナンが怒りをぶつけるのに犯人に対してアレ以上どんな情報が必要なのよ?

新一にとって国体で活躍してJリーグにスカウトされた人物だったならそれなりにリスペクト対象だろう。
それはラストの「お前が11人目のストライカーだったんだな」の台詞に「うん!」と笑顔で答えたコナンの態度で分かる。
あとトモナリ君だっけ?の存在も大きいだろう、サッカーを愛したトモナリ君を媒体にしてサッカーを恨んでしまった犯人、
しかしそれは犯人の勝手な思い込みだったワケで「ふざけんな、そんな理由でサッカー逆恨みすんじゃねーよ!」
となるのはサッカー好きの新一にとって必然ではある。

リスペクト相手が犯罪に手を染めてしまった衝撃はレイの時と似ている。それに加えてサッカーを侮辱された憤り、
あと少年への鎮魂も込みだったわけで、そんな色々の複雑な感情があの怒りの叫びに変わってもなんら不思議じゃない。
732名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 09:44:36.90 ID:hYvmiaoS
あれで声あげて怒らないならコナンじゃないわ
733名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 10:26:27.64 ID:xrvO1JsK
ストライカー、雪山での作品でコナンの「当たれェー!」「止まれェー!」はキツそうだなと思った
734名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 11:24:07.23 ID:UOGxEbTV
それにしてもここへ来て40億突破かー
来年はどうなるのかなー
735名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 13:45:58.10 ID:TfNXGYP9
>>728
失礼かもしれんが声優陣の年齢も考えつつ続けて欲しいね

長期連載、映画化があんまり長く続いたあげく声優交代はちょっとなぁと思う
736名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 13:56:07.49 ID:8UQmEjFT
OPの組織メンバーのシルエットでバーボンだけ省かれてたけどこれって緋色シリーズでの伏線だったのかな
バーボンの素性はアレだったし
737名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 17:29:02.39 ID:qnAn4Lb+
二回目見たけどニコニコの場面で"これマジ?"や"見てこいカルロ"があって草はえた
738名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 17:59:08.49 ID:vkCZwg2H
>>731
あそこでコナンがキレないなら、題材サッカーじゃなくても良いと思うんだよね
大好きなサッカーで好きな選手だったからこそ、事情を話しても作り話と決めつけて
スタジアムを爆破しようとする犯人にブキギレたんだし
739名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 18:19:38.13 ID:FzlxqhNk
>>736
来年出るのでは?
740名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 18:42:43.67 ID:6IFYaRO8
>>737
あの場面1番嫌いだわ
テレビオリジナル回でもあったよな、小五郎回のやつ
子供も見てるのにあの寒い演出やめちくりー
741名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 18:50:43.16 ID:xm+N0Syi
小五郎回のは天才的なデキだったと思うわ
742名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 19:38:55.90 ID:okt3awNn
傘させば上から見えないみたいな提案に対してビニール傘しか持ってないよみたいなレスがあったり、
よく見ると結構面白い
とづまりすとこ とか紛れてんのはどうかと思ったがw
743名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 19:48:46.98 ID:c2J9xJ9B
>>736
あれはただの漆黒のOPの使い回しです
最近のOPは使い回しの手抜きばっかりだから
744名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 20:55:46.88 ID:35FDi2kv
>>743
アホか
その分静野さんは本編でのコンテ量や動きに山本より予算かけまくってるんだよ
本編に力入れて手を抜けるとこは抜くというのがむしろ正当な手段だよ
山本は心情を重視したいという理由の他に「作画スタッフが大変だから」という理由で
本編のコンテをアップにしていたとコメントしてるが
そんなこと言うのは監督としてどうかと思うわ
今山本作品見ると動かなすぎてすごくむず痒いっつーか閉塞感がある
745名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 21:20:24.56 ID:FzlxqhNk
>>742
すとこって前のEDのアレ?
746名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 21:20:35.93 ID:8wIlDOGF
>>705
俺は嫌い
コナンは熱いキャラでいてほしくない
冷静に相手を問い詰めるのが工藤新一
747名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 21:31:42.90 ID:CrjbhUNt
殺人を防げなかった事を悔いて壁ドンしたり、犯罪に対してはどこまでも熱いキャラだと思うんだが
個人的な好き嫌い抜きにすれば、コナンならばあの場面は切れるのが正解なのでは?
748名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 21:31:57.01 ID:FzlxqhNk
>>744
当時は日テレの社長があからさまに月7枠アニメに冷たかったし、作品人気も低迷してたから、予算があまり下りてなかったってのもあるんだろうな
749名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 21:51:44.96 ID:c/Tan0PM
OPも使いまわさないで作って欲しいな
メインテーマアレンジとタイトルバックと一緒でどういう風に変わっているか楽しみにしていた身としては
750名無シネマ@上映中:2014/06/15(日) 22:29:20.61 ID:35FDi2kv
その分本編作画に気合入れてくれてる今の状況で充分だよ俺は
でも歴代最高を更新した今、来年はもっと贅沢できるかもな
751名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 00:24:55.28 ID:gBzrVQ/I
先週の土曜日に古内さんが脚本だったから、
来年は別の脚本家が来る気がする。

コナンの脚本やって欲しい人、
やって欲しくない人っていますか?
752名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 01:13:57.81 ID:tEAM1a7s
>>751
於地紘仁さんには一度やってもらいたい
「呪いの仮面は冷たく笑う」とか「降霊会W密室事件」とかミステリーとして面白い本を書いてくれるので
静野監督ならば、ミステリーとアクションが高いレベルで融合した大傑作が生まれそうだし
753名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 01:49:22.79 ID:41EurIlV
>>752
だったら尚更山本監督が必要だw
於地さんは切れのある台詞とかセンスあるセリフ回しが本当に苦手みたいなので
アクションは静野さん、ミステリーは於地さん、台詞とキャラチェックは山本さん
って感じになるな
754新一の新恋人:2014/06/16(月) 01:50:40.40 ID:S5bCBgF2
新一の彼女
蘭さんは毎回のようにピンチになりますね

ほんと、お荷物だわ
755新一君の新彼女:2014/06/16(月) 01:52:55.06 ID:S5bCBgF2
蘭さんは
毎回のようにピンチになります
ほんとお荷物だわ
756名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 07:42:16.71 ID:wG0M7pbD
>>744
いくら本編の作画に予算や時間をかけたいからって、前説の絵を一度も新規に
しないのはどうかと思うんだけどね・・・
自分の記憶の限り、「俺は高校生探偵〜蘭の所に転がり込んだ」部分の作画が
ベイカーから10年以上変わってない。つまり山本も静野もまったく描かせてない
手を抜いてるというなら前説に関しては2人ともだよ。漆黒は必要に迫られただけ
とりあえず、レンガの枠は邪魔だからもう消してほしいね
757名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 08:09:14.66 ID:USehwHfA
アガサ博士の発明品の説明って今回あったっけ?
伸縮サスペンダーとかコナンファンじゃなければ説明しないと分からないよな
758名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 09:58:22.03 ID:NLgPMsrf
>>756
あのレンガの枠あってこそやろ…
759名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 11:24:40.99 ID:1gbNJCXZ
レンガ枠なんて出てきたの最近じゃね?邪魔すぎだと思う
760名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 14:36:15.65 ID:bk0iolgG
レンガはストライカーからだっけな
あれ本当邪魔なだけだな
761名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 17:27:49.61 ID:Z3rqli7a
山本なんていらんだろ
今、天空の銃撃シーンとか見るとショボ過ぎて見てられんし
静野監督は脚本がダメでも映像で無理やり極上のエンターテイメントにする力がある
762名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 18:32:41.90 ID:ZcOD791J
静野も大概だと思うがな
確かにめっちゃ動いて迫力満点だけどさ、やりすぎでしょあれは
763名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 19:44:15.42 ID:PE9v25Pi
この時期に古内がアニオリに手を出すってとは、来年は別の人が脚本やるのか?
また櫻井なら大歓迎なんだけどなあ
絶海やってコナンの世界観は大分掴んで慣れただろうから、また来て欲しい
764名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 20:32:24.00 ID:vAROlL/e
いっそ相棒とコラボすればいい
765名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 21:00:56.43 ID:bq8oNm3U
ツイッターより

大高宏雄 &#8207;Hiroo_Otaka
「ノア 約束の舟」が、健闘スタートである。6月13〜15日までの3日間で、興収3億3486万円を記録。年配者中心ながら、若い層へも広がっている。
「春を背負って」は、14、15日の2日間で9522万円。
「名探偵コナン〜」は、ついに40億円突破。15日時点で、40億2559万円記録。
766名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 21:01:28.67 ID:bq8oNm3U
というわけで、現在の推移

異次元  *7.9 16.3 31.7 34.3 36.7 38.3 39.4 39.9 40.3 (〜6/15)

【参考】
興行収入上位作品の推移 (単位:億円) ※ベイカー、迷宮は推移データなし
絶海   *6.7 16.4 27.2 29.8 31.9 33.4 34.5 35.1 35.5 35.7 35.8    (最終:36.3)
漆黒   *5.9 12.5 20.1 29.5 31.6 32.9 33.8 34.3 **.* **.* **.*    (最終:35.0)
ストライカー *6.3 12.6 17.3 28.1 29.8 30.9 31.6 32.1 32.3 **.* **.*    (最終:32.9)
天空   *5.6 11.4 18.7 26.8 28.6 30.0 30.8 **.* **.* **.* **.*    (最終:32.0)
沈黙   *5.5 11.5 18.2 26.3 28.1 29.4 30.3 30.8 **.* **.* **.*    (最終:31.5)

歴代興行収入ランキング (単位:億円)
2014 異次元の狙撃手   40.3 (〜6/15)
2013 絶海の探偵.      36.3
2009 漆黒の追跡者.    35.0
2002 ベイカー街の亡霊    33.8
2012 11人目のストライカー.  32.9
2003 迷宮の十字路     32.0
2010 天空の難破船     32.0
2011 沈黙の15分       31.5
2006 探偵たちの鎮魂歌.  30.3
2001 天国へのカウントダウン. 29.0
2004 銀翼の奇術師     28.5
1999 世紀末の魔術師   26.0
2007 紺碧の棺        25.3
2000 瞳の中の暗殺者   25.0
2008 戦慄の楽譜      24.2
2005 水平線上の陰謀   21.5
1998 14番目の標的     18.5
1997 時計じかけの摩天楼 11.0
767新一君の新彼女:2014/06/16(月) 22:24:40.26 ID:S5bCBgF2
皆さんに質問です

早くコナンから新一君に戻って欲しいですか?

私は戻って欲しいけど黒の組織が怖いですね

愛する新一君が心配しています
768名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 22:41:51.10 ID:q0MD1L+k
うお
先週から代わりにカウントしてくれてる人が居る
>>766

最終興収は41億前後か

【小ネタ】
仮に異次元の最終興収を41.0とすると↓のようになります

最終興収/初動

異次元  5.2
絶海   5.4
漆黒   5.9
ストライカー 5.2
天空   5.7
沈黙   5.7

カレンダーや天候の影響も大きいから一概にはいえないけど
今年は割と初動寄りだった様子
やはり公開週末に観に行く熱心なファンが多かった&ライト層を掻き立てるものがあったのだと思う
769名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 22:46:10.98 ID:xz+fIlEq
40億突破おめ
興収の最高記録が更新されるのは良いことだ
770名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:02:43.68 ID:9z8BaYyI
>>764
放送局の系列が違います
相棒はテレ朝系です
コナンは日テレ系
どうやってコラボするんですか?
771名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:22:15.40 ID:xz+fIlEq
ルパンみたく実写とアニメでは制作局が違う作品もあるし
できないことはないと思う

エンタミクスの表紙で『相棒』とコラボした時は
「コナン君はそちら(ドラマの世界)に行くことは出来ませんが
右京さんにこちら(アニメの世界)に来てもらえば…」ってトムスのPも言ってたから
『相棒』のアニメの権利を日テレが取ればコラボできるんじゃない?
まぁその場合、アフレコがどうなるかは分からんけど…
772名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:26:34.93 ID:sm75RfKs
>>771
逆にこういうのもいいね
相棒と実写コナンをコラボすれば相当面白いものができると思うよ
工藤新一(若手俳優)VS杉下右京(水谷豊)
いいかも知れんね

ついでにコナンをやる子役も見てみたいww(^^)
773名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:28:25.59 ID:I7a7WMo5
>>771
アフレコはもちろん杉下右京役は”神谷明”ということでおkだよ
774名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:43:56.85 ID:yLXgXMJQ
水谷は気分屋で相当難しい俳優って聞いているからコナン実写のような
陳腐なドラマには出ないと思う
水谷って今まで自分の相棒だった寺脇や及川をクビにしているくらいだから
仮にコラボが実現したとしても実写コナンにもいろいろ注文つけてくるだろう、きっと
775名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:45:23.48 ID:Gg7Q8CLY
だいたい実写コナンなんて視聴率取れてたのか?
776名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:54:42.19 ID:41EurIlV
>>775
一作目 15%
二作目 13%程度
三作目 9%程度
四作目 8%程度
連ドラ 4〜5%で推移

この中で成功といえるのは一作目と連ドラのみ
連ドラはあの深夜帯ドラマとしては大健闘の数字
777名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:55:44.34 ID:M0tZ9fA9
>>773
まあ水谷が声優だなんてギャラがめちゃくちゃ高そうだし、気難しい人を使ってもいい結果は出ないだろう
からきっと別な人がやることになるんだろうね
778名無シネマ@上映中:2014/06/16(月) 23:57:48.20 ID:bmhrG86C
>>776
今後は実写ドラマの可能性はあるのかな?
『相棒』とコラボしたら視聴率は当然上がると思うけど
また溝端使って視聴率を同レヴェルに保つってのは無理かもな
779名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:07:23.43 ID:8nT7v97m
そもそも誰ですか?
相棒と実写したいなんていう人は・・・
780名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:08:03.21 ID:WrolnhkZ
双方の作品でにおわす程度でも鳥肌モンだと思うけどな
「眼鏡の少年が〜」とか
「鋭いおじさんが〜」とか
はっきり出てこなくても双方の台詞だけでニヤリとできそうだ
781名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:11:48.59 ID:QU8IQk59
実写コナンは読売テレビ制作だから、それこそ『相棒』とのコラボは難しいよ
なので制作局が違っても作れるアニメで、日テレがコラボSP作る方が良いと思う
それでもし爆死したとしてもテレ朝サイドは
「あれはウチが作ったモノじゃありませんから」って言えばいいし
782名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:12:00.59 ID:M7t5OHVB
>>762
個人的にスケボーアクションは派手でもいいんだけど
古内さんの言う「ちょっとしたシーンもすぐアクション的に見せる」ってのがな
それゆえコナンのせいで世良が撃たれたみたいになってるとか

あとは感情表現までオーバーなところ
ストライカーのは気にならんけど、絶海の大号泣とかは違和感あった

ちなみに相棒脚本家なら古沢さんや太田さんにも書いて欲しい
783名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:13:07.48 ID:BKijvAkg
毎年の映画とテレビアニメをたまに見る程度なんだけど、今回の映画で世良ちゃん好きになった
しかしラストで意味深なこと言ってたが今からどんな過去話でてきても蘭姉ちゃんの対抗馬になれるか怪しい気が
784名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:16:16.01 ID:+ixia1km
>>781
その前にテレ朝の上層部からストップがかかると思うけどね
ま、局超えてのコラボなんて愚かなことは考えない方がいいよ
785名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:19:24.89 ID:24AkAcpw
>>780
実写ドラマだったら
杉下「捜査一課の目暮さんの捜査に同行した経験のある高校生探偵と一度、コンビを組みたいですねえ」
とか言わせるんじゃないだろうね?
786名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:23:58.68 ID:VdK2rHNI
相棒よりむしろ洋画『ダイ・ハード』とコラボして欲しい
どんなアクション映画になるかな?
787名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:28:28.94 ID:k18KoGMe
そりゃまあ無理だけど青山がダイハード好きって事もあって
映画だとダイハードのオマージュネタみたいの多いな
788名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:29:28.48 ID:6wbziQdQ
要するに劇場版コナンは半年に一回周期で作って上映公開しても人気十分ってことなんだな
今回のルパコナでそれが証明されたようなもの

もうルパコナ以外のコラボなんて下手なこと考えない方がいいんでねーの?
789名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:34:58.45 ID:Mj7srHNu
ダイ・ハードとコラボだとマクレーン警部補には日本に来てもらわんとね
コナンはそうそう海外にいけないんだしな

でもそういうのって俺、嫌いじゃないぞ
いっそのこと、アニメの世界だし、思いっきり東京をぶっ壊して欲しいw
ついでにベルツリーを派手に爆破してくれw

何だったら6年後の東京オリンピックを舞台にしてもいいぞ
790名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:43:44.87 ID:M7t5OHVB
夏の北海道を舞台にしてくれ
791名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:43:55.06 ID:EFE3Rz3W
>>788
プリキュアってなんか知らんけど年に2回くらい映画公開してるよな
なのにTVシリーズも映画も作画はコナンよりよく動くし安定してるし
その金はどっから来てるんだか
日テレはとにかく読売テレビの制作番組に金出さないって聞いたけどどうなんだろう
毎年日テレに興行収入と金ローでの視聴率も貢献してるのに調子のりすぎだろ
792名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:46:28.99 ID:e1HG8RLC
>>789
あと6年も続くとかやめてくれ
いい加減伏線を回収せんと終らん

続いている可能性は結構あるが
793名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 00:50:16.04 ID:on6uIY4k
>>791
プリキュアはアニメがグッズのCMみたいなもんだから
コナンは作品規模の割にグッズ市場小さそう
794789:2014/06/17(火) 00:50:16.60 ID:KkcMSjbs
>>792
何で?
俺は6年続くとか言ってんじゃなく、舞台を6年後に設定して
やって欲しいっていっているだけだよ
795名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 01:03:23.82 ID:5GYRdOTH
ドラえもんとクレしんなら同じテレ朝だからコラボも可能だけど
局の違う番組同士を結びつけるとなるとお互い日本のテレビ放送何周年記念事業とか
(例えば日テレとNHKとか60周年記念みたいな)そういった機会がないとかなり難しいよ
796名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 01:06:28.42 ID:kVJFsaUq
>>790
北海道を舞台にして何やるんだよ?
蘭とコナンが牧場行って牛乳飲んだり、ラベンダー畑で二人で戯れて終わりだろw
797名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 01:20:15.89 ID:dl3L2fxq
蘭とコナン、小五郎の一行は飛行機で千歳空港に行き
小五郎の借りたレンタカーで富良野まで行く

夜は夜で札幌近郊の定山渓温泉に泊まって小五郎だけ一人、札幌の街に
繰り出しすすきのあたりのバーで朝まで飲み明かす

定山渓温泉では小五郎がいないうちに蘭がコナンを誘い、混浴で久々に背中流しっこする
その混浴で殺人事件が発生し、亡くなった男女二体の遺体が
黒の組織のメンバーとコナンは知ることになる・・・

ま、劇場版でコナンと蘭の混浴という設定はしてくれないとおもうが
こんな感じでストーリー展開ってのはどうかな?
798名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 01:33:41.90 ID:e1HG8RLC
>>794
すまん、そういう意味か
未来のコナン世界ということなら
似たような設定の作品はもうOVAにある
799名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 01:34:18.45 ID:EzPEplUH
沈黙の15分で新潟設定というのがまずかったか  (´・ω・`)

こうなると劇場版で北海道やらないのはなぜ?不公平だろと
いわれてもしょうがないな
800名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 01:36:12.28 ID:HbzZFpiu
未来のコナン世界とかいわれると未来少年○ナ○を思い出すw
801名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:03:38.83 ID:Lm9CuBO+
この流れをみていると今年の映画上映もあらかた終わった
『終息宣言』してもいいのか?
802名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:12:43.44 ID:xsl+49o3
>>790
確かに北海道、東北って舞台としては少なすぎだよな
原作見ていてもアニオリ見ていても群馬新潟まででそれより北はほとんど取り上げられない

もしかして青山って北日本あたり嫌いなのかな?
803名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:16:12.84 ID:0p/I5KQX
山形のスキー場に行ったじゃん
804名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:28:52.13 ID:z1HVrDIa
>>803
それしかないでしょ?
しかもあれは中学の頃だし

東京から近いんだし、原発事故前に一回ぐらい福島あたりでも取り上げられても
おかしくは無かったと思うね

原発事故後には皮肉にも美味んぼで福島の双葉町が
取り上げられ、小学館も対応に追われていたようだけど…
小学館側も汚名返上と言っては変だが原作でで一度、福島あたりを取り上げて欲しい
小学館側で青山を説得できないかな?

スパリゾートハワイアンズと連携してあの温泉施設で事件発生とか・・・
やっぱ殺人事件では汚名返上にならないかw
805名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:30:19.22 ID:3PBeaslx
劇場版ならやっぱり仙台とか舞台になりやすいと思うが
806名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:38:51.80 ID:HnGeOzKt
年々アクション傾向が強まって地方を舞台にするってのは難しくなってきているんじゃないの?
そもそも沈黙はスキー場の雪崩をクライマックスに持ってくることで効果を上げたんだ
よっぽどどういう要素がなければ地方はせいぜいミステリーツアー、アニオリで取り上げられるだけ
しかもそれってJR西日本地域ぐらいかな?

でもあの熊本(高森ジャステン、くまモン)って何だったのだろう
以前には長崎てのもあったがどうなってんのかな
807名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:50:13.36 ID:M7t5OHVB
北海道は武と夏江と西村警部がいるんだぜ
808名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 02:52:08.11 ID:ThljTckC
>>807
それって自慢話?
北海道でもう一回やろうぜ!
みたいな・・・
809名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 03:12:14.89 ID:gyeoipoS
>>807
君、北海道在住?
それとも北海道出身者?
810名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 04:55:23.99 ID:M7t5OHVB
いや、ただ次遠出するんなら絵になりそうだし
内容的にも面白くなりそうと思ってさ
811名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 05:52:36.66 ID:BKijvAkg
名探偵コナン 埋没の時計台(クロックタワー)
812名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 09:09:12.14 ID:47QIkBMt
来年はひまわり畑で殺人事件
813名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 10:55:14.26 ID:ng1CJshR
相棒とコラボ出来なくても寺脇康文にゲスト声優を頼むことは出来るだろ
結構真面目にやって欲しい
814名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 13:45:37.25 ID:rPVjnxBa
>>812
来年はラベンダー畑で殺人事件

>>813
寺脇って相棒で共演していた頃と違うぞ
水谷さんと決別したのか、今は水谷との行き来はないようだ
だから相棒の話抜きで仕事の話を持ちかけた方が
うまく誘い込める(オファー)できると思う
815名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 13:59:24.07 ID:kviy1GkL
ラベンダーって言われても金田一の事件のほうがイメージ強いな…
816名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 15:06:48.27 ID:9PVEASYk
来年はUSJを舞台にアクションシーン主体に劇場版頼む。
817名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 15:56:14.43 ID:Mte5x8IP
ラベンダーって言われると東西南北の高校生探偵が出てくるやつが印象強い
818名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 16:15:23.88 ID:bWOcE/do
多分、一生かかっても北海道なんか舞台にしません
つーか、銀翼で一回やってんじゃん
函館の空港に降りようと埠頭かなんかに緊急着陸したあれ

せいぜいそれぐらいだろ?
北海道舞台なんて期待すんな
アニオリでも取り上げられないのにさ
819名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 16:21:06.23 ID:wunITTdz
来年は「アナと雪の女王」とのコラボで頼む (−人−)
820名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 16:23:20.15 ID:XYkmxRFP
アナ雪とのコラボは無理でもディズニーとのコラボは可能だろ
821名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 16:58:19.07 ID:MAU4FvrU
来年のゲスト声優に芦田愛菜をきぼん
822名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 17:46:26.22 ID:Cl1hDkp7
来年のゲスト声優にあびる優をきぼん
あびる「わたし、芦田愛菜だよ!」

こんなこと言われたらコナンもびっくりするだろうな〜w
823名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 18:24:23.23 ID:ThUPGXkQ
コント「迷探偵コナン」
「直腸内温度で死亡推定時間がわかるんだよ。」
「ね〜コナン君、チョクチョーナイオンドって何?」
「じゃあアユミチャンの直腸内温度計ってあげよっか?」
「わ〜い。計って計って〜」
「ちょっとコナン君、ナニ考えてるの?あのね直腸内温度っていうのはね…」
「うるせえうるせえ黙れ灰原。今いいところなんだウヒヒヒ」
「ちょっとやめなさ…」(灰原、コナンをボッコボコに)
「灰原さんこわ〜い(号泣)。」
824名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 18:31:28.74 ID:dk8Vpaa3
>>823
で、続きは? (´・ω・`)
825名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 19:19:39.33 ID:iHB2JRgp
灰原は「コナン君」とは呼ばないし、歩美は「灰原さん」とは呼ばない
826名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 19:23:52.39 ID:Cf1Y+dqG
>>825
ついでにいうと
阿笠は「江戸川君」とは呼ばないし、少年探偵団3人も「江戸川君」と呼んだことがない
灰原が特殊なだけw
えっ?歩美が「灰原さん」って言わない?
昔は「灰原さん」て言ってたような気がする
827名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 19:36:49.70 ID:ThUPGXkQ
そういえば「江戸川君」って言ってたな「工藤君」の印象のほうが強いので忘れてたw
そんなことよりw
コナンが直腸内温度を計ることのほうが問題だろうがよww
828名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 19:58:56.55 ID:AGhZDCre
歩美が灰原さん→哀ちゃんになるのに1エピソード使ってるから知ってる人は知ってる
829名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 20:03:58.14 ID:X1WAkisL
>>828
それっていつの話?
何話目に出てくるの
830名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 20:45:47.62 ID:VNco28Ry
>>829
アニメだと329話、330話
原作だと39巻の話
その話をむかえるまでは歩美は灰原さん呼び
831名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 21:33:58.23 ID:CMH4hdlk
>>816
ロンドン編みたいに海外旅行のために解毒剤飲む?
832名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 21:51:50.36 ID:1qcMmez2
>>831
USJって日本(大阪)なんですが…
833名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 21:53:08.19 ID:AM1qn/d1
>>799に銀翼って突っ込んだら負けなのか
834名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 21:55:09.20 ID:R69QsZqe
銀翼ははっきりいうと北海道をかすっただけのつまらない展開
835名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 22:21:18.96 ID:CMH4hdlk
>>832
USAに見えた
836名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 22:41:05.76 ID:BKijvAkg
銀翼の奇術師、パトランプに照らされた室蘭の埠頭のシーンと主題歌だけはトップレベルに好き
837名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 22:45:39.00 ID:Kw8iHMfu
海系はもういいね
838名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 23:04:14.33 ID:/qMNuUXr
じゃあ今度は山系?
839名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 23:31:28.67 ID:bew5odQ1
海系でダメなら山系ってまるで最近の「祝日談義」みたいだなw
840名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 23:43:20.89 ID:DOJFx1li
銀翼の頃から思っていたけど蘭に操縦させるとか無理な展開が
多くなってきたものこの頃だよ
841名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:08:38.05 ID:bZeYkVh1
>>838
海、山、空、大都会・・・
海も山もありがちというのなら川という選択肢もありだよ
川下りとか滝からジャンプとかそういうのもありで…って展開上、難しいかな
842名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:19:22.20 ID:nZKrKJrp
森舞台ならサバイバル系で犯人はスナイパーというのは妄想した
843名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:22:06.21 ID:nZKrKJrp
>>841
川と滝って瞳のボートのシーンでつまみ食いしちゃったんだよなぁ
844名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:23:50.08 ID:4zguTWuV
もう日本国内だけの展開ならやることやっちゃってる気配だしな
845名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:33:06.84 ID:LA2D9H+t
コナンが華厳の滝から大ジャンプ!
そういうのもあり

再来年は世界遺産の日光が舞台
846名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:36:37.24 ID:nZKrKJrp
>>845
地味な20周年だな(´・ω・`)
847名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:36:51.22 ID:+kP5rbGL
ここは推理サスペンスものの王道、鉄道で一本いかがでしょうか!
「消えたゆふいんの森号、湯けむりに見た美人女将の真実を追え!」
王道なのに異色モノ!
848名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:43:01.08 ID:WxIqpAcM
>>846
20周年はこうしよう
ブラジルに行ってリオデジャネイロ・オリンピック会場で
アクションシーン連発ってのはどう?

>>847
それじゃあコナンというより西村京太郎路線だよ
でなければ土曜ワイドのような2時間ドラマレベル
だいたいその題名が2時間っぽい(笑)
そうなるとゲスト声優は船越英一郎だな
849名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:43:59.10 ID:WxIqpAcM
まあ再来年の今頃はコナンファンの間でも
ポルトガル語ブームになるだろう(と予想)
850名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:47:06.93 ID:nZKrKJrp
>>847
・嵐で閉ざされた絶海の孤島
・隠された秘宝
・指名手配犯

探偵ものの王道設定の紺碧がつまらないわけがない!
851名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:47:36.06 ID:vmLHUWll
今年のワールドカップといい、再来年のリオといい
今ブラジルって旬なのか?
852名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:50:14.50 ID:p8qnbu5e
>>850
紺碧を改良するつもりで今度はスキューバダイビングでアクションつくれ
なぜ君が紺碧を支持しているのか、答えてくれ
853名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:50:54.79 ID:+kP5rbGL
>>851
日本も2020年のオリンピックと2019年のラグビーワールドカップがあるからこれからアゲアゲだよ!
854名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:52:35.16 ID:ApJPkWD/
アゲアゲってなんか卑猥な感じがするなw
855名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:58:01.75 ID:eDdliw12
そういう考慮もあって青山先生、ブラジルに行ったのかな?
でも20周年とはいえ、海外を舞台にって考えにくいよな
856名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 00:59:24.10 ID:nZKrKJrp
>>852
皮肉が伝わらないのか
857名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:00:39.69 ID:eDdliw12
でもブラジルでの知名度は名探偵コナンよりもキャプテン翼の方が
知名度上っぽい感じがするね
858名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:03:53.72 ID:+kP5rbGL
この時期にキャプ翼の話題ってひとつも聞かないなそういえば
859名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:05:23.05 ID:/9Qrz/s0
>>858
いや、それは日本国内での話でしょ?
海外ではいまだに翼君の人気は高い
860名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:06:57.10 ID:+kP5rbGL
>>859
うん国内の話、海外なんてどうでもいい
861名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:07:50.02 ID:QJIL3HFS
キャプ翼の影響を受けた選手はもう年いってますしおすし
862名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:10:10.16 ID:OZlTEKNE
そういやあ11人目のストライカーでゲスト声優で出た三浦カズ選手は
15歳の時に単身ブラジルに渡伯したんだってね
863名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:15:19.52 ID:pvwdNBuk
【相棒とコナンの共通点】
ピーク過ぎた感あり

以上。
864名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:21:33.04 ID:cQn6vXhI
>>861
そんなこと言ったらガンダムの年齢層はもっと上だろw
865名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 01:56:59.70 ID:bYCdHYZA
ネタ出し尽くしたといっても毎年興行記録を塗り替えるなんてすごいよね
866名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 02:01:45.88 ID:ciWHXhjm
ネタは出し尽くしたから、あとは監督や脚本家で切り口を変えていくくらいか
867名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 06:14:35.51 ID:3m2OvV8v
>>863
ピーク過ぎて映画の興収毎年更新するとかコナンすげー
868名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 07:19:47.72 ID:ciWHXhjm
基本コナンスレで煽るやつって立ち回り方ずれてるよな
記録更新した時期にピーク云々で煽るとか
アニメスレも「批判意見は全てアンチにされる」という書き込みに「説得力のある批判ならアンチにされない」って物申したやつを叩くんなら
早々にアンチの正体表しちゃダメでしょ。あくまでファンのふりして煽らないと
869名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 09:14:59.97 ID:qkCagpsM
組織と関係ない絶海が去年、最高興行収入を記録したから
明らかに間口は広がってる感じがする
870名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 09:15:40.42 ID:Z7rnMhbG
プリキュアでさえパリに行ったんだからコナンもそろそろ海外行けよ
871名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 10:26:37.68 ID:AZrkFqlF
新一いいいいに戻るかTVスペシャルのルパコナみたいな変わった形の出入国しなきゃならんし…
金田一の上海魚人伝説のDVDが未だに出て無いの見るとなんか不吉だし…
872名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 11:23:50.83 ID:b5BKnmz/
おい
ハンターが橋のところにいたとか言ってる奴いたけどどこにもいなかったぞ
どのシーンだよ
873名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 13:48:56.77 ID:ciWHXhjm
橋じゃなくてOPの後に犯人が路地から走り出すシーンで
ハンターが普通に歩道を歩いてるって意味だと思う

あとは、コナンが駒形橋とか説明してる時にも狙撃場所が光ってたり
望遠機能で見た時かなり上ギリギリにも人影がうつってるとか
874名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 14:02:53.72 ID:9Y/sgpDw
>>870
ロンドン行ったじゃないか。
875名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 15:09:51.45 ID:dlSyVpcZ
そういえばバッジの機能のモスキート音ってあれは観客全員に聞こえるものなのだろうか?
876名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 15:45:53.25 ID:mv5oYYak
モスキート音がもう聞こえないと言ってた叔父が聞こえたって言ってたから
あれは観客全員に聞こえるようになってるんだぞうな
877名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 15:48:59.98 ID:1O2VucaC
モスキート音なら自分に聞こえるかテストできる奴がようつべにあったよ
878名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 16:56:31.76 ID:52a4sWbT
>>873
バイクシーンのハンターさん、帽子も被らず普通に歩いてて
いやいやせめて最小限の変装はしろよと突っ込みたくなったわww

あと、最初の狙撃後のハンターが先に立ち去るシーンはほんとに一瞬過ぎて
コナンが見逃してしまったのも分かる程の早さだった。
実際、俺も二度目の鑑賞で確認できなかったわ
879名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 21:22:20.35 ID:KYiZ2djU
>>844
それもあってか最近は、
外国人スパイやらFBI(原作キャラだけど)やらネイビー・シールズとか
海外要素を色々取り込んでるな。

まあ海外要素自体は世紀末の頃からあったけどね。
今(世紀末からズレまくってるけど)、世紀末やったらスコーピオンとの戦いも異次元のラスト並に派手になったんだろうな。
880名無シネマ@上映中:2014/06/18(水) 23:58:02.02 ID:yYmKruhJ
今日初めて見てきた
オッサンとふたりで見たけど中に入ったら更なる年齢層の高さに吹いた オッサンばっか
近年で圧倒的な面白さで驚いたな
息をつかせぬ展開だしなんだあの渋さ
せらちゃん可愛いい最高だ
しかしラストの蘭のシーンはすげーイライラして
でしゃばんなよ足手まといがくらいに思ってたけど
コナンや昴の存在知らないからこそ逃げりゃいいのに命張ったわけだね あれ犯人あばら数本いってたな
この役は出来れば小五郎にしてほしかった…

シャア兄弟が最高に格好いいからあと数回見に行くわ
あと青山作画が最後にたくさん出てきてワロタ
881名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:00:49.77 ID:OjIYrtMG
>>880
あと数回って下手すると今週末で終了ってところも多いよ
882名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:07:51.26 ID:PyhnnYmN
>>81
マジかよ
明日明後日のチケット今から買うわ
今回オープニングの入りが格好よくてあれだけでも見ておきたい
883名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:15:59.35 ID:r4gsUhVD
>>882
ただ、君が観にいくところは今週で終了かどうか
一回劇場に問い合わせて見たほうがいい
早いところでは終了しているって話だから
でもそろそろ終了なんだろうな
始まったのは4月19日だったし2ヶ月もすれば終わりだろう
884名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:22:17.40 ID:NI3CRmtz
東都タワーとベルツリータワーは舞台になったから、
次は六本木ヒルズかレインボーブリッジあたり、どうでしょ。
さいたまとか奥地行っちゃうと全国的にはマイナーすぎてつまんないから却下。
885名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:29:41.62 ID:x4KtVeaz
>>884
じゃあ今後は地方が舞台なんて期待できないんだね
886名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:40:11.67 ID:PyhnnYmN
バーロー…あべのハルカスがあんだろ…

>>883
親切に有り難う できる限り遠征します
887名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:45:41.50 ID:BU1Ix8XW
>>886
USJもあるよ
888名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 00:51:00.30 ID:XwVEIOmS
いつも東京周辺や関西周辺だけど名古屋とか舞台にしないの?
結構都会だから何かあるとは思うけどな
889名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 01:16:33.15 ID:NI3CRmtz
名古屋は何もない土地だよ、一地方と変わらんかそれ以下。名古屋の駅ビル以外目立った建物がないし
どこまで行ってもだだっ広い平均的町並みが続くだけのつまらなさ。
トヨタがあるから収入はあるけど文化的にはつまらない土地。
890名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 01:24:30.15 ID:Nb/4rFRM
>>889
おまえの言い分はこうだ
東京、首都圏・・・ディズニーランドやスカイツリーを始め見どころたくさん
関西・・・京都をはじめ、歴史的遺産がたくさんあり。大阪も食い倒れの街で飽きさせない

一方、名古屋はトヨタの企業城下町といった以外、これといって魅力なし


じゃあ他の地方はどうなんだよ!?
891名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 02:02:08.15 ID:qELkKolN
>>888
難破船で田原町にちょっと寄ったぐらいだな

名古屋を舞台にしてもいいんだけど、名古屋ならではってのがないんだよね
古い話だけど、西部警察の名古屋編もほとんど名古屋で撮影してないしね
892名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 02:05:53.31 ID:mQKrsgE7
>>891
人口が200万クラスの割にはさみしい街だな
893名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 02:29:42.94 ID:jlcql+Lm
長野舞台にして長野県警を本格的にデビューさせろ
894名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 02:38:48.63 ID:8V1Qztqv
熊本編みたいな地方観光はテレビアニメ版でもっとやってもいいなって思うけど
映画では見たくねーな……(地元なら話は別だけどw)
895名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 03:20:48.79 ID:jlcql+Lm
乗り物シリーズよりはいいんじゃね?
896名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 12:37:49.42 ID:Mch6nfnw
乗り物は銀翼、水平線、天空、絶海か
俺は銀翼以外面白かったと思うけどねー
897名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 12:39:53.83 ID:2I4nM3mF
はあ〜、ここって個人の好みを書くところなのね (*‘ω‘ *)
898名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 13:49:01.54 ID:UFTtbHHd
来年の映画「江戸川コナン拉致監禁事件(コンフィネメント)」
899名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 14:02:12.32 ID:jlcql+Lm
>>896
水平線は微妙だな…
銀翼と続いたからかもしれんけど
900名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 14:04:35.50 ID:49G2T3zR
阿笠が監禁されたことあったけどさすがコナンが監禁されることはないな
901名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 14:30:45.18 ID:NtdqmUki
監禁と失禁ってやっぱり違うのか?
902名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 16:53:57.03 ID:czsuHpEG
>>900
病院を抜け出したいクラスメイトの身代りをしたら(させられたら)
本人の代わりにコナンが誘拐されてしまったことがあった

あと両親と博士の狂言(ドッキリみたいな)で誘拐されたことも

でやっぱり江戸川コナンとして実際に誘拐されることはないっぽい
903名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 17:23:33.48 ID:8mdvIR9E
>>902
誘拐されたといえば軽自動車で運転へったくそな奴に
拉致されたこと、あっただろ?
904名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 17:31:59.46 ID:qvW28QQn
>>903
犯人との二日間か
あの話の脚本が柏原だったと後で聞いてちょっとビックリw
905名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 17:50:28.25 ID:kcziBoy6
犯人「おまえ、”怖い〜”とか”助けて〜”とか言わないのか?」
まったく誘拐しても怖いもの知らず(誘拐し甲斐のない)のガキだな、コナンはw
906名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 18:13:14.47 ID:xCY/PzxV
コナンは怖いもの知らずだから
907名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 18:29:29.51 ID:OPr9B8l8
来年のゲスト声優が加藤夏希や中村獅童なら寧ろ最初から歓迎なんだが
コナン映画は他作品で既に実績ある人は使いたがらなそうなんだよな
908名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 19:04:11.83 ID:tMSbY9J8
>>907
加藤夏希てだれ?
まして中村獅童とかよいとは思わないぞ
中村獅童なら実写映画・忍たま乱太郎で父親の役やってたなw

それより今回、テレ朝でやったTEAMの主人公、小澤征悦なんかどうだ?
警視庁でも若手の管理官としてあっていると思うぞ
909名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 19:06:44.69 ID:jlcql+Lm
>>902
消えた誘拐逃走車だっけ?
910名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 19:19:38.48 ID:6+j3QWMT
>>907
加藤夏希とか中村獅童出すなら知名度から言って
マツコ・デラックスや尾木ママだなw

つーか、そんなに俳優業にこだわるのなら加藤清史郎だせや、いっそのこと
911名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 20:00:10.33 ID:eESx6Xu4
>>907
まあPRの事考えると「あの○○さんが声優初挑戦!」って言いたいだろうからね。
でも柴咲コウなんかは絶海の前に北斗の拳で声優やってたから、今後も経験者が来る可能性はゼロじゃないとは思う。

まあいずれにせよ、出すなら上手い人であってほしい。全てはコレに尽きる。
912名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 20:05:26.67 ID:JAQIGBR8
>>911
経験者OKってことは清史郎もありってことじゃね?

声優初経験ならマツコとか尾木ママとかもありだけど、あいつらピーク過ぎているし…
>>908のように中堅俳優で声優経験ない小澤さんも適格者だよ、初挑戦者としては
913名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 20:06:58.97 ID:jlcql+Lm
914名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 20:15:37.44 ID:TQMqgJFz
俳優を声優にするのはジブリ路線
専門の声優を使わないのがあそこの事務所の意向みたいなんだよな
915名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 20:25:27.73 ID:tLxwsiS/
サッカー内田篤人選手、ポケモン映画で声優初挑戦 “ウッシー”役でピカチュウと共演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000340-oric-ent
916名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 21:17:04.89 ID:8V1Qztqv
今更な質問だけど、劇場版になると灰原の髪の色が前のに戻るのは何で?
TV版もこの色でいいのにw
917名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 21:39:38.40 ID:Aivy0Sy4
灰原、髪を黒く染める
918名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 22:17:04.77 ID:VyU1DO/7
919名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 22:17:27.86 ID:ENAd7ZjD
灰原、イメチェンのため金髪にする
920名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 22:22:48.24 ID:ENAd7ZjD
>>918
ふーん
マジレスすると突然変異でどの人種でも金髪が生まれる確率はあるそうだ
でも灰原って混血だから遺伝子的に金髪で生まれてきてもおかしくはなかったはず

40年前にベトナム戦争の時に(従軍慰安婦ではないが)アメリカ兵が地元の女性との
間にできた子供に金髪がいたそうだ、ネタじゃないぞ。言っておくが
921名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 22:44:08.23 ID:7YGe4WcI
どれも赤みがかった茶髪に見えない
922名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 22:57:25.80 ID:ENAd7ZjD
「日本人は知るべき!ライハンタンだけでなく、アメラジアン問題」

いじめの対象に成っている子供をよく見ると・・黒人的肌の色、髪の毛がちじれている、
肌が黒いのに頭は金髪に瞳は青い目・・・彼らは明らかに外観がベトナム人と大きく
異なっている混血児・・誠に分かりやすい区別された外観がいじめの対象なのだ。
http://ggdx.jugem.jp/?cid=7


もし灰原のような混血で髪の毛の色の違った子供が身近にいたら皆はどう思うか?
そこの小中学生もマジメに考えて欲しい
923名無シネマ@上映中:2014/06/19(木) 23:12:27.69 ID:hk2QH2M8
なんか映画スレというより灰原を語るスレになっているな
924名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:05:55.70 ID:B8b921jD
俺が学校の先生なら灰原に「髪黒く染めてこい!」って命令するよ
925名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:22:56.77 ID:tZQGZIFC
金髪は劣性遺伝だから
ハーフは黒か茶がほとんどらしい
926名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:38:41.45 ID:gYWn43SO
>>925
いや、「報道写真家」(桑原史成著)のP156にアメ兵の落とし子の写真があるが
顔はアジア人、頭髪が金髪という写真がある
でも残念ながら一生懸命ネット検索したがとうとう画像が出てこなかった

【補足】
ごくまれにそういう髪の子が生まれるんだよ、西洋人とアジア人の間には
それとオーストラリアに住む原住民、アボリジニは子供や女性に金髪が現れるそうだ
西洋人の地がまったく入っていないにもかかわらずだぞ
927名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:40:56.86 ID:mG+Y5qhP
ところで余談だがザックJAPANの本田選手ってあれ、地毛なの?
928名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:45:11.93 ID:tZQGZIFC
園子は染め髪だよな確か
929名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:50:46.21 ID:QbDH4AQu
>>928
高校生のくせに染めんじゃねー
帝丹高校の校則ってそんなに緩いのか?
930名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:53:52.51 ID:Ae4EOalV
園子の茶髪は天然だろ?
染めてるなんて描写あったか?
931名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 00:58:49.85 ID:ALe9RNrQ
漫画やアニメに出てくる登場人物の髪の色なんて標準にならない
特に日本人の描写は黒だけとは限らんしな
栗色だったり茶色だったりよくあること
(但し、プリキュアみたいなのはナシな)
932名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:02:07.83 ID:6CM2y/2c
なんか思わぬ方向に話が逸れてるけど、>>916の理由は分からんってことでOK?
933名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:03:39.41 ID:+9qvNh85
>>932
TMSに質問投げてみな
アニメ製作側でないとわからんわ正直
934名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:08:20.54 ID:6CM2y/2c
>>933それもそうか ありがとう
935名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:31:09.22 ID:aucpYxq/
一応言われてるのはTVアニメと映画の方で色彩担当が違うから髪の色も違うって言われてるな
赤みがかった茶髪だからTVアニメの方が正しいと言われてたりするけども
936名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:34:10.42 ID:9QOasL6Z
>>932
アニメのスタッフが馬鹿だから
色彩係によると「コナンの読者層、視聴者層を考えると、明るい色のほうがいい」だそうだ
アニメの視聴者や原作購読者なんて、そんな「明るいほうがいい」なんて気を使ってあげるほど
低い年齢層でもないのに
937名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:38:11.23 ID:rRDawVS8
最近、混血(ハーフ)のタレントとかもてはやされたりしているけど
けしていいことばかりじゃないぞ
彼らはかれらなりに悩みがある
混血の子供は思春期になるとアイデンティティクライシスという状態に
陥る子供もけして珍しくないそうだ

それと余計なことかも知れんが日本人や韓国人は簡単に茶髪や金髪に
染めているけどそれっていいことなのかな?
(アジア人のくせに西洋人のフリをするのはいかがなものかと思うね)
938名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:43:02.04 ID:Oyy1ojSo
クレオパトラD.C.思い出した
939名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:44:01.53 ID:E3rWK+Pn
>>935
赤毛のアン?
940名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 01:46:36.55 ID:ltZuKK9H
映画も終了するところが多くなるとこういう雑談が増えてくる

ま、毎年のことだが… (´・ω・`)
941名無シネマ@上映中:2014/06/20(金) 03:03:32.80 ID:UpPT3Ulu
沖矢が登場してからピンクになったから(原作も二人は同じ色)
何かの伏線なんじゃないか
942名無シネマ@上映中
>>936
灰原の髪色はともかく、前の色彩が目茶苦茶評判悪かったからその反動ってのもあるだろ
コナンの正装も水色っぽくなってたのが青に戻ったし(できれば昔の濃紺?に戻してほしいが)
山本監督が復帰してからは、夜になるとキャラの顔に影付けるのを復活させたのはGJ