【ノーラン】インセプション 第8階層【ディカプリオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
     マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ
     トム・ベレンジャー、ディリープ・ラオ、マイケル・ケイン 、
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
上映時間 148分
公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1280091695/
2名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:49:05 ID:+cHGXDek
※ネタバレ注意※
向こうの俺らが作った階層説明画像
(第4階層スレ>>836による和訳)
http://www.seospy.net/src/up1829.jpg
元画像
http://www.seospy.net/src/up1828.jpg
3名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:49:28 ID:EqsKM3Mz
乙。で、何から話そうか?
明日二回目見るつもり。
4名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:51:03 ID:+cHGXDek
しまった、スレのナンバリングが全角になってた
あと、テンプレかと思って何も考えずに貼ったけど、俺>>2見れないわ
要らなかったらごめん
5名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:53:21 ID:gIZBaU44
ごめん
バカだからよくわからんかったわ
でもなぜか感動したわ
6名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:59:07 ID:EUcH58JY
もう一回かこかな
バンが落ちてるとき、ホテル「だけ」無重力なのはおかしくない?
その下の雪の階層とか、ビル群階層は影響ないの?
着水したときは影響あったのに

あと、関係ないけど俺も夢の夢の夢の夢ぐらいまで行ってるときがある
起きても起きても夢、でもまあ現実に目覚めたら絶対夢じゃないとはわかる
こういうのって皆ある?
7名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:06:12 ID:gkuVDSkh
どうせ>>1乙だ ブチかませ
8名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:10:37 ID:QJn3D01o
ここまで散々聞かれてきたと思うけど、やっぱりまだ虚無のサイトーとコブの年齢差が理解できない
あと、最終的にフィッシャーにインセプションは成功したってことかな?
9名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:10:41 ID:z8ssx1Hs
>>6

504 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 12:40:23 ID:9ZFO6LTc [6/16]
>>501
前スレでだいたい結論出てる。
ようは電車の中の人(相対速度合わせ)みたいなもんだってさ。
加速度が安定してると内耳には影響が少ない。
10名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:11:27 ID:yE3vzSwB
>>1 乙!

>>6
夢の中で目が覚めるってのならあるけど、たしか夢見ないで寝てる夢だったw
夢ん中でどんだけグッスリ寝てんだ私w

基本的にあんな理路整然とした夢見ないなぁ
アクションシーンみたいな事になると、たいてい宙に浮いて逃げたり上から踏んだりする
そういや夢の中で幽霊だった事があるんだけど、この映画の世界観的にはどういう事だろう
11名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:11:50 ID:+cHGXDek
そろそろ、よく出る質問はテンプレにまとめた方がいいのかなと思う
どれも正解がはっきりしないのが難しいところだけど
12名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:13:33 ID:qdXzUR0J
さ明日早いから
第一階層行ってくるわ
キック頼むわ。
13名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:15:13 ID:yE3vzSwB
>>8
3層でサイトーが死んでから、コブが4層に行くまでにけっこう時間差があったんだろう
んで4層でコブ待ってる間に50年位経っちゃったと

ラストが現実だとするなら、その時間を経て約束覚えててちゃんと電話するサイトーはスーパーマンだな
14名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:16:22 ID:TgOAXqWO
>>5
もっかい観てみ、さらなる感動が待ってるかも
15名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:18:54 ID:lOckmKmf
2回目を六本木7時からの回で見たけど隣に座った外人が色々つぶやいててそっちの方が面白かった
16名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:22:41 ID:EUcH58JY
>>9
んー…鉛直方向の加速度は最初から一定では…
階層下がると影響がないってのは…
まあ、ずっとフワフワしてても映画にならないしなぁ

>>10
それもたまにあるw
でも大体はかなりはっきりした夢だなぁ
物理法則もかなり真面目
トーテム作ってもどうせ現実と同じ挙動しかしないだろうなぁ
そんで経験上第3階層第4階層行っても時間の進み方は全然かわらない
17名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:26:23 ID:+1LD/cdy
第2階層までなら経験ある
でも一度だけ
悪夢だったけど
18名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:38:49 ID:yE3vzSwB
>>16
はっきりはしてる、触った感じもリアルだし痛かったりいい香りもしたりする
でも空飛んだり、自分の都合のいい時周囲だけスローモーションだったりする

そういやうちの両親に聞いたら、オールモノクロの夢見てるらしい
逆に「カラーの夢なんてありえない、錯覚だ」って言われた
んな訳あるかい
19名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:44:32 ID:yE3vzSwB
>>17
それで思い出した!あったわ、2層の悪夢!

仕事に行くのに起きて全部用意して、さあ出かけようとした所で目が覚めて、時計見たら始業時間!
真っ青になって大慌てで用意して…ってしてる所で本当に目が覚めた
思わず慌てて飛び起きたが、日曜だったというオチw

もうね、このトシになるとこういうのが一番の悪夢だねw
20名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:46:10 ID:KWp7a8SE
>>18
昔のTV番組では、夢はモノクロで、カラーなのは錯覚ってのが
主流だったからその影響じゃないのかな?
21名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 01:52:12 ID:S9yGHYQR
謙さんが飛行機買っちゃった下りで外人が吹いてたw
まぁ確かにいきなりなんでって感じだが。
22名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 02:25:08 ID:/UVLHvUu
>>21
航空会社じゃなかったっけ?
あれは私も吹いたw
謙さんの言い方が可愛かったしねw

富豪刑事で似たような話があったよな
23名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 02:25:20 ID:thmI8WNu
瀕死でも深い階層に行って戻ってくると復活する、みたいな設定があったけど、理屈がわからん。誰かオレにやさしくおしえて。
24名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 02:32:15 ID:PSIpBDh3
>>16
2層の夢の主(アーサー)が一層で鉛直落下してるから2層が無重力。
直下の3層の夢の主イームスは無重力の中でも受けている加速度は、
0に等しい(アーサーに移動させてもらってる時も速度が遅いし)
ってことじゃない?
実際の無重力においての内耳の働き方はよくわからないけど、
内耳が刺激されてるからこそ、浮遊感が2層に影響してると思う。

それに、基本は直上の階層のものしか影響受けないから
(音楽は内耳に、聴覚が近いから3層まで聞こえたと予想)
25名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 02:45:47 ID:rMhSZRV/
>>23
夢の中では「死」という概念が存在しない。
通常は目が覚めるだけだが、睡眠薬で強制的に眠っている時は、今よりさらに深い夢(虚無)へ落ちてしまう。
そこで虚無へと落ちた人間をキック(=目覚まし)という手段を使って上の階層(普通の夢)に戻してあげた、という事では。
26名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 02:59:31 ID:yE3vzSwB
キックなくても飛行機の中で投与してる薬が切れれば戻ってくるんだよね
ただし、それまでに体感時間が何時間(もしくは何年)かかるかわかりゃしないのと
最下層(リンボ)まで落ちちゃうと戻りきれず精神がヤられる、と

コブが一度リンボに落ちた事があるってのは、落ちたというより奥さんと潜りすぎたって事だよね?
でも一応戻ってきたけど、奥さんがちょっとイっちゃったと

飛行機が乱気流にでも入って内耳に落下の刺激が伝わっちゃったら途中で起きちゃうんじゃね?っていらん心配してた
27名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 03:24:29 ID:d2oM+/Pg
アーサー役のレヴィットは向こうでは以前から第二のヒースと注目されてるよ
恋のからさわぎからのファンだったので大作で活躍し感無量です
ちなみに第二階層のエレベーター内でメンバー縛って端っこにしゃがみキックを待つアーサーが可愛かった
しゃがんでるからシャツがはみ出てて乙です
28名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 03:27:41 ID:0wcFcAqD
>>2
2 名無シネマ@上映中 sage New! 2010/07/29(木) 00:49:05 ID:+cHGXDek
※ネタバレ注意※
向こうの俺らが作った階層説明画像
(第4階層スレ>>836による和訳)
http://www.seospy.net/src/up1829.jpg
元画像
http://www.seospy.net/src/up1828.jpg


リンク切れてる 過去にも注意されてるのに、リンク切れてるのを毎回2にコピペしてるのってなんなんだ?

切れてるのをコピペするくらいなら次からはこっちをリンクしろよ
ttp://fc05.deviantart.net/fs70/f/2010/204/1/a/Inception_Infographic_by_dehahs.jpg
29名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 03:30:33 ID:JfyQsiFI
エンドロールの曲ってサントラのWaiting For A Trainで合ってる?
途中でエディット・ピアフの曲が流れるのはガイシュツだと思うんだが
7分くらいから、クリアに聞こえる部分が終わった後
まだ微かに遠くの方で同じ曲が聞こえる気がするんだよな
ここでも第二層、第三層を表現してるのかヌゲーーて思ったんだが
気のせいだろうか?
30名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 03:35:54 ID:yE3vzSwB
ハンス・ジマーならその位やりそう

天使と悪魔のサントラ、ネ申だぜ
31名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 03:39:46 ID:OvoU3P1H
>>27
こまけーw
32名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 04:11:45 ID:8ak1hCx6
エンディングのオチはトワイライゾーンか世にも奇妙な物語風でいきなり小品に観えてしまったのが残念。
なんでコマに焦点合わすかね。むしろ彼らの再開に焦点を合わせて
実は遠くに見えるコマが回り続けてるっていう、
気付く人だけが気付く方が、この監督らしいだろうに。
しかしそれまでが長い長い。大作然とせずもっとタイトな映画の方がこの物語にあってた。
33名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 04:24:41 ID:SQPJ40cL
最後のコマはよろける寸前の絶妙なタイミングでカットされてるのに
回り続けたと無条件に思い込んでる人多いね
34名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 04:29:39 ID:48NsauJK
いや、夢で見た子供の後ろ姿と一致している時点でおかしいだろ?
子供の成長速度をなめんなつーの、半年で一気に変わるというのに。
35名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 04:33:26 ID:9vWwFN7d
>>33
どっちの解釈でもいいんじゃない?
俺は倒れる派だけど

アリアドネがありがとねって聞こえてしょうがなかった
36名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 04:38:40 ID:TofsNeD9
倒れる派だな。凄い面白かった!もう一回見に行きたい。
37名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 04:43:04 ID:8ak1hCx6
回り続けた(かもしれない)ってオチじゃなきゃこの映画自体が台無しだろう。
バニラスカイやジェイコブズラダーなんかと同じ系譜の映画だよ。
38名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 05:11:55 ID:TofsNeD9
敵が潜る程攻撃的になるのはコブの深層心理が自己を守ろうとして他者を拒絶するから?
敵の意味合いが今一掴めない。教えて偉い人
39名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 05:23:56 ID:piFesmeZ
こんな状況下でコマを回しソレが勢いよく回っている中でスパッと映像が切れて終わる。

そもそもコマなんて回さなきゃイイものを、、、
敢えてソー言うラストにしたのは観客に「え〜、これ夢かよ!」と匂わせる
続編狙いの悪意に満ちた制作サイドの意図が透けて見える。

パート2の話は置いといても気持ち良く終わらせるヤリ方もあったと思うなー
40名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 05:39:08 ID:LXgp0N/M
>>28
その図、大体わかってる人が見る分にはいいけど
よく理解していない人が見てもさっぱりだと思う
41名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 05:46:18 ID:hkFWavK5
>>29-30
過去スレにも出ていたが
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM
42名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 06:14:59 ID:GqB1mv+f
昨夜の「町山智浩帰国トークライブ」インセプション部分を要約した。

パリのシーンで出てくる橋は、
映画「ラスト・タンゴ・イン・パリ」の冒頭シーンで使われたビル・アケム橋である。
この映画は妻に自殺されてしまった男が主人公である。
インセプションにこの橋が使われた理由は、妻に自殺された男の物語だからだ。
産業スパイの話はポイントではなく妻に自殺された男が投影から克服する物語なんだ。

映画「ラスト・タンゴ・イン・パリ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z3uI08WUbH0

前述のシーンの主人公の表情はフランシス・ベーコンの自画像を元にして撮られたが、その自画像がインセプションに出てきている。
ttp://www.culch.ie/wp-content/uploads/2010/01/self-portrait.jpg

根底にあるのは死んだ妻の話。
コブの心にはモルが投影(コブの記憶としてのモル)として残っていて、ミッションを妨害してくる。つまり敵は妻なのだ。
なぜ、ノーランがこの話を作ったかというと「惑星ソラリス」をモチーフにしているからだ。
巨大知的生命体である惑星ソラリスについて宇宙船で主人公が調査を行っていると、自殺した主人公の妻が蘇ってくる。
蘇った妻は主人公の記憶からソラリスが実体化させたのだ。妻を自殺させてしまったという罪悪感から妻を殺すが何度も蘇ってくる。
つまり幽霊話だ。インセプションも同じことをやっている。
ちなみに、惑星ソラリスにも無重力シーンがある。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mK5SkU5g3uM
43名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 06:18:27 ID:GqB1mv+f
>>42
つづき


インセプションしたものは何か。それは、「これは現実ではないかもしれない」という考えだ。
その考えがいったん始まると止まらなくなる。それを考えさせてしまった罪をこの映画は説いているのだ。夢落ちの恐怖を描いている。
夢の夢の夢、どこまでが夢か分からなくなる。これを無限後退と言う。現在は無限後退の考えが一般化してしまい現実が分からなくなってきている。
本当に自分なのか、夢なのかわからない。その考えが人々に浸食していっている。


インセプションの中で鏡を互いに向け合うシーンがある。無限に鏡が続きどこまでが自分なのか分からなくなる不安感に襲われる。
その考えを始めたら大変なことになる、その罪は拭えない罪なのだ。
そういった考えを一般にインセプションしてしまったバーチャルリアリティーや映画に対する自己反省的な要素がある。


「インセプション」はいったん現実ではないかも知れないと提示されると無限後退が延々と続き、人間たちのすべての現実感覚を蝕んでいってしまう。
社会的メッセージというより心理的メッセージではないか。
産業スパイの話はどうでもいい(マクガフィン)んだ。
妻を滅ぼしてしまったインセプションっていうものは、この映画ののオチのように現実か夢か分からない考えが無限後退していく怖さを表現している。


インセプションのテーマは、ボルヘスの「円環の廃墟」。
渦巻き状の迷路のような廃墟にいる一人の男の話。劇中アリアドネが書く迷路はこの廃墟だ。
アリアドネは、ギリシャ神話でミノタウロスを迷宮から脱出する手助けをした、つまり、迷宮に入っているのはコブなんだ。
「円環の廃墟」は自分の現実は、実は誰かの夢の登場人物だったと気づく話。それは唯我論を否定するもので、インセプションはそこまで含んでいる。
44名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 06:42:14 ID:n5E2fzBs
>>27
三行スパイの話はどうでもいいのは薄々分かるけど、そこ楽しみたい所だw
自殺妻や、現実じゃないかもっていう所はマジで怖くてgkbrしながら見てて、
こんなに映画でdkdkしたのは久しぶりだった・・・
もう一度見に行きたいけどあの怖い体験をするのは何かイヤーって思っても、
小ネタの面白さがあるからまた見に行けるんだ・・・
45名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 06:49:30 ID:n5E2fzBs
>>27
オメ!
46名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 06:50:29 ID:n5E2fzBs
>>44>>43宛てね
アンカまちがいスマソ
47名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 06:53:50 ID:S9yGHYQR
>>22 
ごめんなさい。航空会社でした。

虚無でモルに「此処に子供いるわよ」と言われて子供の顔を見ない様に顔を背けるコブに、
モル「貴方は何を信じるの?何を感じるの?」
コブ「罪だよ、罪の意識が僕に真実を突きつける」
モル「何?真実って?」
コブ「アイデアだよ。アイデアが君を現実に引き戻した事だよ」
モル「あんたが私に植え付けたんじゃないのよ」
アドリアネ「え?何その話?(聞いてないんだけど)」
コブ「これが僕がインセプションが可能だっていった理由だよ。
僕が妻にインセプションしたんだ」
なんて会話がありましたね。

私見ですけど、モルと一緒にいる世界に罪悪感はないのでしょう。だからモルがいない世界を選ぶ。それが彼にとっての現実なのかなと。

更に穿って言えば、罪の意識さえあれば虚無に留まる事なぞ出来ないのかなと思います。つまり、コブは罪を背負って生きるので結末は現実なのかなと。
wikiで辺獄、字幕だと虚無となってる言葉を調べると色々な意味を持たされてるんですが恐らく「神曲」(ダンテ)の辺獄という意味
なんでしょう。んで辺獄を善も悪もない世界として捉えているから、罪の意識が芽生えると人に
善悪の価値観が生まれる故に辺獄から逃れられるのかな、と。

ついでに日本人(謙さん)が虚無に落とされたのも、無宗教の為に罪意識がないからかもと思ってみたり。
あ、けどロバートは知りません。

しかし、既出レスか若しくは他サイトで、「コブが、罪を背負う事が真実だと言っているけど、現実へ戻る時の合図であるエディット・ピアフの歌は
『後悔の無いように生きていきなさいね。なんでも水に流してさ』という内容で、それを現実へ戻る為の比喩として用いていたので
結局コブは戻ってこないんじゃないかな」と書いてる人がいました。

あー、結局藪の中か。いや、夢の中か。
48名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:06:01 ID:LXgp0N/M
>>47
あれ、サイトーだったかな、虚無では後悔に苛まされながら何十年も過ごした、とか言ってなかったっけ
49名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:12:56 ID:S9yGHYQR
>>42-43
47スレ書いた糞ガキです。
罪への捉え方が一味も二味も違いますね。いやもっとか。
御見それしましたm(_ _)m。

50名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:21:30 ID:5Wq4z2+U
風車のシーンみてちょっと感動していたが、
よくよく考えなくてもアレこそがミッションの目的であり、つまりは作り物なんだよなwww
自分の馬鹿さ加減が憎い。

同じようにコブがサイトーを連れ戻すと宣言したときも「責任感か?友情か?(これはないか)いずれにしても良い人だ・・・」
と思ったんだが、よくよく考えなくてもサイトー連れ戻さないと子供のもとに帰る約束おじゃんなんだよな。
自分の馬鹿さ加減がry
51名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:30:00 ID:JOumPbdM
>>50
気にスンナ。
ミッションしかけたイームスでさえ、あのシーンでよかったなって顔してるよ。
52名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:38:31 ID:S9yGHYQR
>>48
ハイ、そう言ってました。
僕の勝手な解釈なんですけど「後悔に苛まされる」というのと「罪意識を持つ」というのは違うのかなと思うんです。

この時サイトーが言ってた「後悔」に罪を犯したというニュアンスは無かったんじゃないでしょうか?
虚無ラストの場面で、
サイトー「私は年を取った・・・」
コブ「後悔に苛まされながら・・・」
サイトー「孤独に死を待つだけだ」

という文脈で使われてましたから「罪を悔いる」よりも、もはや何事にも諦めている心情の方が強いのかなと思います。
53名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:46:00 ID:UhCUnYRX
みごとに繰り返される疑問の数々、この映画のスレにオチはないと見てる
54名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 07:48:07 ID:S9yGHYQR
>>48さんへ
52です。連投すみません。
いやなんかこう書くと、じゃあサイトーは結果的に罪の意識が芽生えたのか?って事になりますよね。
けど、芽生えてないですよね・・・
あぁごめんなさい。もう一回見直してきます(汗)
55名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 08:21:25 ID:B6m+eoLS
>>42-43
いやはや、しっくりくるね。
あの絵気になってたから、その解釈頷けたわ。
56名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:10:40 ID:iQnctB8z
前スレで

トーテムが回り続けたときは夢←ありえないことがおきているので夢確定
トーテムが止まったときは現実←夢の中でも止まることもあるかもだから現実確定じゃない

っていうレスが何個かあったような気がするけど、それは違うと思う。

いかさまサイコロや内部を掘りぬいたチェスのコマがトーテムになるように、
本人にしかわからない重心バランスになっているため
本人にしかわからない挙動をするというところがトーテムのトーテムたる所以であるはず。

つまり、コマが永遠に回り続けるかどうかではなく、このくらいの強さで回したら
何秒くらいで止まるだとか、コマが倒れた瞬間グリップが回復して逆に転がるまでの挙動だとか、
そういうので夢か現実を判断しているはず。

他人に干渉されてコマなりサイコロなりが本来の挙動とは違う動きをしたら夢だとわかるという仕組み。

なので、映画的に言って、トーテムでの診断結果を疑うことに意味はないと思われる。
見たまま信じてよし。
57名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:12:41 ID:REeJp454
>42のベーコンの絵についての記述のくだり

>前述のシーンの主人公の表情

ってどのこと?
58名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:13:11 ID:IzyD0hez
俺は今のところ、夢オチと信じてる。
2回目で変わるかどうか。
59名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:24:49 ID:5Wq4z2+U
自分は現実派。
コブに感情移入してしまってラスト良かったなと思ってたから
暗転したとき「やっぱりぼかすか!」と悶絶しつつも
「コマ止まりそうになったよな?軸ぶれてたし。よし止まった!自分の中では止まったで確定!」とww

誰もが納得する明確な答えは示されてないようだし(このスレでの色んな意見見ても)、それで良いと思ってる。
投影法、って前スレで言った人がいたけど、「こうであってほしい」というラストを観客はそれぞれ選ぶんじゃないかな。
今週家族誘って2回目見るつもりだから、どんな意見が聞けるか楽しみ。自分の考えももしかしたら変わるかもしれんし。
60名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:25:28 ID:vq0VWImx
モルの自殺からコブ達が飛行機内でロバートに仕掛けるまで
どのくらいの日数が経過したの?
61名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:35:33 ID:ki/bfwPe
>>60
不明だね

アメリカから逃亡してコボル社の仕事を請け負って
サイトーから仕事を依頼されて仲間を集めて調査と段取りを行って…
アリアドネの設計通りの模型を作ったりするのだけでも数日じゃ不可能だよね
モルの死から最低でも数ヶ月は経過してると思う
62名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:36:14 ID:IzyD0hez
>>59
俺も本当は現実と信じたいんだけどなあ。
2回目は、前半での子供との電話をしっかり注目しようと思ってる。
結局、ラストが子供との再会でもあるから、何だかんだと、ここって案外重要ポイントかなと思ってる。
63名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:43:01 ID:DXUIhti+
>>33
音は完全によろけたような音だけど、でも、本当はどうなのか
わからないんだよな。そこがいいよ。
俺はどっちでもいい派だけど、希望的には倒れて欲しいわ。
64名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:45:00 ID:DXUIhti+
でも、あんなリスクを黙って仲間にひきこんだコブを、
俺だったら無事帰還できても許せないかも。
65名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:48:00 ID:vq0VWImx
>>61
ありがとう
最低でも3ヶ月は経過しているんじゃないかと勝手に思っていたんだけど
時間の経過を示したものを見落としていたのでは思ってしまったもので
66名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 09:48:25 ID:LUPh+Qd2
んー、つまんなかったな。
ホテルの無重力のシーン、あれは手抜きだろ・・・w
誰も現実には死んでないところがよかったかも。奥さん以外ね。
67名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:07:50 ID:voQTBZeu
所詮は作り話しだからあんまり深く考えすぎると虚無の世界から
戻れなくなるから程々に・・・
68名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:09:41 ID:k3pHWo2d
理屈で考えるとまだ夢っぽいんだよなぁ

4層での老け具合からして数十年過ごしたサイトーが目覚めてすぐ約束の電話をかけるのと
逃亡してから数ヶ月以上は経過してるのに子供の容姿が変わってない
モルが4層で名前を呼んで子供の振り返る挙動が一緒だった

とりあえず最高に面白かった、個人的にはここ10年でピカイチ
だめだ、もっかい見てくる。


69名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:20:05 ID:qdXzUR0J
サイトーの虚無での絶望的に退屈な数十年を描いたスピンオフドラマまだー!?
70名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:29:12 ID:IzyD0hez
そもそもの疑問だけど、虚無のサイトーって、なぜ、コブが来るまで待ってたの?
自分が虚無にいるという意識がなく、現実と思ってたから、自殺することもなく、
あそこにいたということ?
何度も出てきた疑問だったらごめんなさい(´・ω・`)
やっぱ2回目必要だな。
71名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:29:22 ID:2EjdcZfQ
>>58-59
私は、映画のラストは夢の中だと思う。
ただし、エンドロールで「目覚め」の音楽が鳴る
(らしい…次に見た時に確認します><)ので
「キック」が届いて、あのシーンの後コブは現実で目覚めるのだと思ってます。

コブが子供と会えないのは、刑事事件的な意味もありますが
さらに、自分の罪について苦悩があるからで
子供と会うのを自分に「許さなかった」んじゃないか

だから、まず夢の中で子供と向き合う。
自分を「許す」シーンが、映画のラストだと思ってます。
72名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:35:10 ID:IzyD0hez
>>71
あ、それ個人的に納得できるかも。
自分を許す→現実世界で子供との距離を埋めていく、って感じかな。

教授との距離感、電話での子供との距離感、これらがあのラストでは全くないところに、
俺は違和感を感じてて夢オチと思ってるけど、そういう解釈だと俺にはスッキリくる。
73名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:36:40 ID:5Wq4z2+U
>>70
そう。待ってたわけじゃなく、虚無を現実と思ったまま過ごしてただけ。
だから老人になってた。コブは虚無を虚無と知ってたから年をとらなかった。
まぁものすごい長い時間サイトーを探し回ってたんだろうけど。
74名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:43:50 ID:7ZSXEBiH
>>42-43
thx
ミッションがマクガフィンとはね
75名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:49:03 ID:TgOAXqWO
>>50
自分は風車のとこで毎回涙こらえてるよw
わかっちゃいるんだけど
76名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:53:14 ID:JfyQsiFI
散々言われてるけど、「虚無」っていう訳がピンとこない
原語ではLimboなんだから辺獄でいいんじゃないのか?
その方が夢の階層の仕組みなども分かり易いと思うんだが
77名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:01:17 ID:5ckK7VST
>>65
エンドクレジットにフィリッパ(3歳)とフィリッパ(5歳)って分かれてたから
普通に2年ぐらい経ってるかと思ったんだが、数カ月ぐらいなのかな。
78名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:08:34 ID:IzyD0hez
>>73
なるほど、ありがとう。
納得できました。
やっぱり虚無に落ちる場合、知らずに落ちるのと知ってて落ちるのとでは、
まったく違うということですね。
79名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:09:22 ID:+aalspFl
俺は虚無のほうが解りやすい
ただ何もない空間を彷徨ってる感じがして「夢の果て」という感じがする
辺獄だと夢の行き着く先という感じはあまりしない
現在のコブは罪の意識があるから辺獄でも良いけど
ロバートやサイトーやモルと深い夢を見てたときのコブが辺獄ってのはなんか違和感あるな
80名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:17:51 ID:oeCZ1om1
いまからみて来る。
なんか確認して欲しい事ある?
81名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:18:13 ID:IzyD0hez
でも、正直、虚無という言葉から連想するのは、何もない、なんだよな。
でも、サイトーがいたところは、何もないわけじゃない。
そうすると、虚無という言葉にはどうしても違和感は感じちゃう。
ただ、辺獄という言葉も馴染みはないからなあ。
それこそ、夢と現実の狭間みたいなものだから、訳とは違ってくるけど、
狭間のが俺的にはしっくりくる。
狭間って、落っこちるとなかなか戻ってこれない場所ってイメージだし。
82名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:18:58 ID:IzyD0hez
>>80
前半のコブと子供との電話。
このあたりの描写を細かく。
会話の内容や声の感じなど。
83名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:22:58 ID:VG6LOmgE
アリアドネの名前の由来を知ってるだけで、この映画の見方(理解)が全然違っちゃうんだね。

ありがとう、町山智浩さん。
84名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:27:58 ID:JOumPbdM
>>80
カーテンがひらひらするシーンが
何回あったか、どのこシーンだったか。

でもはじめてなら思いっきり楽しんできて。
85名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:29:36 ID:lOckmKmf
最初のホテルからヘリコプターのシーンで夜から昼になるよね?
あとサイトー側の窓だけ雨降ってるよね?これは勘違い?
86名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:41:34 ID:z8NpwTvm
>>69
そう!それ見たいと思った!
87名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:42:02 ID:+aalspFl
>>80
ラストの子供とコブが逃亡する前の子供の服装の違い
88名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:48:14 ID:z8NpwTvm
>>83
ああ、そっか!ミノタウロスの迷路の!
なんか他にも色々ありそうだな
89名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:50:27 ID:3KgHZo/E
いくらオバマ政権が米中関係が一番大事と言おうと、日本の首相がシカトされようと、
「日本」は十分にアメリカに浸透してる。日本に不気味さや驚異を感じたアメリカ人の世代は60代後半以上、
の第二次世界大戦中、あの海を超えて日本軍が攻めこんで来るかもと恐れた子供の頃の記憶を持つ世代、
そして、80年代後半から90年代前半の日本がアメリカを買い尽くすのではないかと
驚異を感じていた時代に青春を送ったアラフォー世代。
クリストファー・ノーラン監督は、1970年生まれなので、この世代にはまります。
サイトーの底知れぬ権力や航空会社買収に、その影響が伺われると思います。
そして、虚無に落ちたサイトーの夢に現れる謎な日本家屋には、やはり同じバブル期に急に入ってきた日本文化の、
間違いじゃないけど何かヘンじゃね?な、「ベスト・キッド」の雰囲気を彷彿とさせる違和感が感じられます。


アメ在の人の感想。この人の映画批評は、いつも目のつけどころがおもしろいんだけど
この見方もおもしろいと思った。
90名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:56:02 ID:z8NpwTvm
ちょっと中華風味だったよね>サイトーの屋敷
でも障子があるのにソファーがある部屋、見てて妙に落ち着いたなw

しかしあれだ
謙△
91名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 11:59:54 ID:bjkHQNqs
やっぱコブがケンさんを探すのに数十年掛かったって解釈でいいんだよな
って事はコブって精神的には軽く100年以上生きてるって事だよな
体は30代、精神は100代ってすげー大人だな
92名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:03:28 ID:zX9F/OEx
93名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:10:09 ID:65pX/wAt
>>92
俺にはよくわからんw
誰か解説してくだちい
94名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:13:49 ID:hkFWavK5
>>93
>>41
95名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:18:27 ID:ki/bfwPe
ああ、伊藤計劃さんの名前を見ようとは…
ゲームや映画や文学について、実に知的で楽しい評論を書いてたタフな人でした
インセプションを見てほしかったかも
96名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:19:25 ID:7ZSXEBiH
トム・ハーディって初めて見たけど人気出そうだね
97名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:26:44 ID:65pX/wAt
>>94
うーん。
イマイチまだよくわかってないなw
98名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:29:01 ID:5TYzVO4i
3歳と5歳だと成長してることになるよね
繰り返し出てくる子供たちの後ろ姿と
ラストの子供たちの体の大きさ、誰か確認した?
夢の中の子供達は、最後に見た姿の記憶の再生かなと感じたので

仮に、夢の中の子供たちが別れた時のままだとして、
最後に出てきた子供たちが成長していたら、最後は現実のような気が

現実はいつか倒れてしまう駒のようにはかないが、かけがえがない
まるで夢のように美しく現実感がないからこそ、
あれは現実なんだーとうるうる来たんだが

あれだけ「現実みたいな世界」を見せられたんだから、
最後の「現実とは思えない世界」は「現実」じゃないかな
99名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:30:02 ID:VG6LOmgE
>>96
mad max 新作で、メル・ギブソンに変わり、主役決定!
100名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:30:47 ID:65pX/wAt
>>98
俺は、最後の空港で教授が出てこなければ、絶対現実だなと思えたんだけどなあ。
101名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:35:34 ID:OAx+lDiL
ttp://www.ustream.tv/recorded/8563888
町山智浩帰国トークライブ

開始早々ネタバレしてるみたいだからw
これから見る人は気をつけて。
102名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:36:10 ID:tzMoKPWK
>>59
軸がかなりぶれ始めてたよね。
夢の中のコマはキンキンに回ってた。

ブレはじめたコマは必ずいつか止まるという物理的法則を無視しても
夢オチ派が多いってことは、悲観論者が多いってことかな。
103名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:37:38 ID:piFesmeZ
>>66

ラストでコマが回り続けたのなら奥さんも死んでいないコトになるんだが。
104名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:39:39 ID:tzMoKPWK
>>98
> まるで夢のように美しく現実感がないからこそ、
> あれは現実なんだーとうるうる来たんだが

わかる。
現実のシーンが、妙に現実感のない撮り方してたような気がする。
詳細は覚えてないけど、カメラがブレてるとか、音楽が違うとか・・・?
誰か確かめてないかな。
105名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:42:10 ID:VG6LOmgE
>>102
仮想現実を受け入れてしまう時代で、その危険性を監督は訴えたかった

らしいです、町山さんの評論では。

私は、現実で、コマは倒れるがあえてそこまで表現しない程度の解釈でしたが。
106名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:54:45 ID:xtVcYLph
イームスの、揚げ物食べたあとのような唇が印象的だったw
ちょいポチャなとこもなかなかキュート。
画像検索で見つけたスキンヘッドのトム・ハーディは、山内圭哉みたい。


ホテルの無重力というか重力の方向が変わるシーン、敵(潜在意識)も影響受けてワタワタしてるのがちょっと疑問かなー。

敵は普通に床に立ったまま、アーサーは天井、壁を縦横無尽に動き回って、まさに無双っていうのも面白いと思う。
とここまで書いて、それはまんまマトリックス・香港映画のノリやないかと気付いた。
107名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 12:59:25 ID:tzMoKPWK
>>105

>>42-43読んでみた。

夢からあっさり抜け出す人(現実派)と、迷宮にとどまる人(夢オチ派)の
違いってありそうな気がするね。
108名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:07:09 ID:CGXdOd3W
町山のインセプション=シベリア超特急って考えは面白いな
109名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:12:57 ID:oIzKel+m
>>98
子供達は夢の中にでてきたときと同じ服だったし
成長してるとは思えなかったし
コマはかなり長い間回り続けていた
軸がぶれてきたところでカットしたのは
夢か現実かはご想像におまかせしますって事なんだろうけど
悲観論者→夢
楽天主義者→現実(ハッピーエンド)
って感じる傾向があるような気がする
110名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:17:03 ID:65pX/wAt
>>108
町山という人は有名なの?
前半、こういうところが俺は他の人と違うんだ、ばかり言ってて眠くなっちまったw
映画評論家とかいうのは、やっぱり面倒だから俺はどうでもいいや。
111名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:18:09 ID:z8NpwTvm
>>106
いや、あの敵はロバートの精神が防御の為に作り出した影だから
ロバートが無重力の影響を受けている以上、あの敵のオッサンもフワフワ

無重力でかなり自由自在に戦うアーサーかっこよかったな
「夢の中慣れ」してる感じで
夢だと、無重力とまではいかなくても飛んだりってあるもんな
112名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:19:47 ID:DXUIhti+
>>77
二人の記念日とか言ってたから、一年くらいは経ってると思ってた。
でも、子供が全然成長してなかったから、そうでもないのかとも思ってた。
あの年代の子供は数ヶ月で変わるから。
でも、ちゃんと年齢別のキャストしてるんだったら、数年経ってるって
ことなんだね。
113名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:24:33 ID:vZDH/pSz
振り返ったお姉ちゃんの方が意外と大人っぽい顔だちしてたんで
「これは成長しているの?それともガイジンだから元々こういう顔?」ってちょっと混乱した
114名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:31:07 ID:17mGbqOx
子供たちの小さいほうの年齢は
コブの過去を再生した夢の中で海辺でモルと遊んでる子たちだよ。
115名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:38:32 ID:PSIpBDh3
>>112
勘違いしてる人が多いかと思うけど、低い年齢の子役は、
コブの夢(アリアドネが無断で入ってきたシーン)で、
エレベーターの2階か3階のビーチで遊んでいたちっさい子供。
その2年後が、コブとの別れのシーンのおっきな子供。

電話の子役とラストの子役が違うわけじゃない。
116名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:40:38 ID:NA5WWW2i
>>109
服は似てるけど、違うって話だったような。

117名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:42:54 ID:xtVcYLph
>>111
いわば、あの敵はロバートの分身ってこと?それなら納得。

攻勢防壁があるってことは、夢(精神)に侵入して機密を奪う犯罪が世に知られてるってことだよね。
少なくとも、企業や政治の要人の間で。
一体どんな訓練を受けるんだろうか。
118名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:43:22 ID:OrOfW9oM
3回目見てきた。
回想と夢の中のお姉ちゃんはずっと黒い靴を履いていたけど
最後のシーンはピンク色っぽい靴に変わってたよ。
吹替えだと、現実世界でコブと電話してる時の子供たちの声と、最後のシーンの時の声は全くに聞こえた。
コマも明らかに軸がぶれて倒れそうになってるし、最後はやっぱり現実だったと思うな。
119名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:44:46 ID:OrOfW9oM

あ、ごめんなさい
×全くに聞こえた
○全く同じに聞こえた
120名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:44:50 ID:NA5WWW2i
ノーランは夢オチにも取れるような撮り方をしてるけど
微妙に夢じゃない情報も入れてる
・子供の服
・コブの指輪
・コマのブレ
など。
それでも夢オチって言うのは、現実に戻りたくない人なのかなと。
121名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:51:54 ID:17mGbqOx
ノーランがうまく
どちらにもとれるように
それらしいものと不自然なものをいれてるから
どっちにとってもしょうがないよ
122名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 13:56:12 ID:vZDH/pSz
「えええええええええ!?どっち!?」
って思わせる為のエンディングだもんね

私もあえて自分の中でもどっちと決めず「どっち!?」っていうまんまにしてる
逆に夢か現実か決めない方が今作品は面白い
123名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:02:19 ID:65pX/wAt
>>118
乙です。
自分も2回目観に行くのが楽しみだ。
この映画って、1回目を見て自分の気になるところを整理して、もう1回そこを中心に観てみる、
そんな楽しみができる映画だね。

ところで、ラストに出てくる教授については、どう解釈してますか?
>>118さんの話からすると、電話と最後の子供たちは同じかなとして、
空港に教授が迎えに来ていることはどうなるんだろう?
124名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:06:59 ID:l0NQj0s0
ノーランが「あえて」どっちとでも取れるように描いたことをわかっている上で
「こういう根拠があるから、自分は夢オチだと思うよ〜」ってスタンスならいいけど
「こういう根拠があるから、絶対に夢オチ。現実オチと思ってる奴は馬鹿www」っていう阿呆が多くて困るなー。
夢オチ派、現実オチ派、双方にね。
125名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:09:37 ID:YfAI28A/
>>109
>楽天主義者→現実(ハッピーエンド)
>って感じる傾向があるような気がする

ノーノー

映画を虚構と理解してる現実主義者→コマが回り続ける=ラストは夢
映画にのめりこんで、現実と虚構の区別がつかない→コマが止まる=ラストは現実

126名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:13:23 ID:+aalspFl
>>124
志村下、下
127名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:14:42 ID:l0NQj0s0
人格否定みたいなつまらん議論は止めろや阿呆ども
128名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:16:54 ID:GqB1mv+f
町山智浩さんのこと知らない人がいたらこれみてみ
ニコ動
町山智浩のアメリカ映画特電  第72回ダークナイト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10543289
129名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:18:07 ID:qwQfKqGu
宇多丸の評も聞いてみたい
130名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:47:21 ID:TofsNeD9
>>127
そうだね個々の自由だしそれで悲観とか楽観とか決めるのはおかしいわ
131名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:51:39 ID:+aalspFl
これだけ議論されてるけど大オチの解釈はみんな一緒だろうな
エンドロールの音楽の意味がノーランの観客に対する「これはただの映画だ」だって
132名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:52:54 ID:owMpSEMb
前スレのwiki見てアーサーの人がGIジョーのコブラコマンダーだったことを知った。
全然わかんねぇよ!!
133名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:57:37 ID:65pX/wAt
>>128
インセプションのテーマは、ボルヘスの「円環の廃墟」。
渦巻き状の迷路のような廃墟にいる一人の男の話。劇中アリアドネが書く迷路はこの廃墟だ。
アリアドネは、ギリシャ神話でミノタウロスを迷宮から脱出する手助けをした、つまり、迷宮に入っているのはコブなんだ。
「円環の廃墟」は自分の現実は、実は誰かの夢の登場人物だったと気づく話。それは唯我論を否定するもので、インセプションはそこまで含んでいる。


ここの下りは面白いね。
産業スパイは、特に意味はないなと思ってたけど、それでよかったっぽいな。
134名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 14:58:01 ID:3p/tLWaJ
コマが倒れそう、いや回り続ける、で考えてる人多いけど、
ラストの音楽聴いたら、まだ夢の中なんだ、今から覚めるんだって思わない?

>>131の言うとおり、観客が映画の世界から目覚める合図なのかもしれないけど。
135名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:01:00 ID:3p/tLWaJ
>>129
宇多丸はなー、うるっさい上に薄っぺらいからなー。時々ウソ言うし。
町山もうるさいけど、内容が厚い。
136名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:03:30 ID:2EjdcZfQ
>>124
最近の2,3スレ読んでの感想だけど
ラストに対する個々の意見出してるだけで
相手を見下す意見って、ぜんぜんに見ないよ。
「〜〜は阿呆」って書いてるの>>124だけじゃない?
自分と異なる印象に対して、無反応なのは「どうでもいい」と思う場合で
相手を理解するために反論するなら、他人を認めてる場合の方が多い。
137名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:04:09 ID:klZvdJPU
予備知識も無くデカと渡辺以外の配役も知らず、一度見ただけでは頭が混乱
して良く分からなかったオレが勝手にほざかしてもらうと

渡辺は存在感はあったが立ち回りには不向きと思われたのか(もともと筋書
き通りだろうが)早々に胸を撃たれて寝転がってたな。 あれじゃあこの映
画が万一アカデミー貰っても(ちょっと無理だろうが)助演男優賞は渡辺に
はこない。 真田弘之なら絶対文句いって降りさせられてたろうな。 あの
日本人の合いの子みたいな顔したジョゼフゴードンレヴィットとかいうのが
No.2だろうな。 ヤツは必要以上に活躍していた。ジョセフって元々人気あ
ったの? 誰かが言うようにこの映画は明らかにユダヤプロデュースだな。
登場人物の名前からして。

思わせぶりな最後だが続編は止めて今度は騙された男(女)が思いっきり映
像で復讐する話を頼む。3Dでね。

あの少女っぽかったがハード・キャンデイに出てたの? オレが見た数少な
いレンタルで見たのがその映画。 ペド愛好者を追い詰める話じゃなかった
? 結構良かったよ。 年齢的にか微妙なバランスな美人なのがいい。

コブの二人の子供を使うのはチト禁じ手に近いな。 サイコな細君はともか
くも。
138名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:11:46 ID:1H45chRf
オチが夢か現実かって論争は両方半々くらいの受け取り方できる微妙なバランスだからだな
松たかこの「なんてね」と一緒 ドグラマグラだわ
139名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:15:00 ID:65pX/wAt
ここでのやり取り観てると、いろんな意味でイイ映画だな、これ。
140名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:23:36 ID:klZvdJPU
入管でのはらはらさせる場面も何階層目かの夢の中とすれば罪な話だが、
航空機会社丸ごと買収したり、アメリカ人一人の犯罪歴を丸ごと消去し
たりする外国人も夢の中でしか存在しないだろう。

夢か現かを見分けるためのトーテムの独楽の回転もあまり論理的じゃな
いな。 回り続ければ確かに夢の中かも知れないが止まっても夢だろう。
141名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:33:36 ID:ll+94g0r
>>140
こういう風に言えちゃうわけだから
そりゃ、モルも何度説得されても現実じゃないと思い込むわけだよね
142名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:43:08 ID:vZDH/pSz
まぁ、「夢」どころか「フィクション」の「映画」だし


って元も子もない事言ってみるw
143名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:46:17 ID:1H45chRf
このメタフィジカルこそシベリア超特急
144名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:51:27 ID:+aalspFl
>>143
水野晴郎のフィギュア買い逃したの思い出した・・・
クソ
145140:2010/07/29(木) 15:53:56 ID:klZvdJPU
コブも入管でOKのスタンプ押して貰ったとき、思わず柄にも無く
「サンキュー、サー」なんて言っちゃって。
146名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 15:56:25 ID:2EjdcZfQ
コスプレしてないと「SF」と認めない人も居そう・・・
映画ってのは、フィクションだけど
「夢に入ってアイデアを盗む」って、フィクションの中でもさらにフィクション

同じように、登場人物がスーツ着たビジネスマンで
タイムマシンが出てくる話なのに
近所のレンタル店では、サスペンスに分類されてるよ「プライマー」
147名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:07:40 ID:a1sdq3Ew
昨夜見てきて今までずーっとこの映画のこと考えてる
いつ二回目を見に行こうかとも考えてる
DVDはいつ出るのかなとまで思っている
まじで何かインセプションされたっぽい

まわりに勧めまくりたいが、渋谷が縄張りっぽいカップルが
「オレ途中でわかんなくなって寝ちゃったwww」
「アタシ最後まで起きて見てたけどーそれでも話がわかんなかったよw」
と言ってたので人を選ぶ映画なんだと思った
SFやミステリ素養のある人だったらいいのかな
148名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:12:54 ID:oIzKel+m
>>141
アイデアの種を植え込まれただけ
149名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:14:22 ID:a1sdq3Ew
>>146
SFってちょっとくくりが大きすぎるよね
SWやハリポタが好きとライトに言っちゃう人が皆
これの面白さを判るかと言うと?だし
少なくともディック、筒井、最近だとウルフやプリーストあたりが
好みな人だったら楽しめると言っちゃっていいだろうか
でもその辺が好きな人は勧める前からインセプにも食指が動いてるだろうし…

押井が好きならこれもきっと好きだよってのが一番わかりやすいのかな
みんな周りにどう説明してる?
150名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:14:46 ID:klZvdJPU
モルのマリオン・コティヤールはフランス人、助っ人学生役のエレン・
ページは元々カナダ人なんだな。
151名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:20:17 ID:94Wci02+
よくわかってない映画評論番組がマトリックスと比べてたけど
比べる意味ねぇじゃんこれw


IMAX 2Dで見ると音でビビる
152名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:21:21 ID:jKuzaFv6
>>133

こういうモトネタのテンプレ求む。
具体的なのってこのレスだけじゃ?
153名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:25:24 ID:+aalspFl
>>149
とりあえず「コンスタンティンとナインスゲート」が好きな連中2人に聞いたら
どっちも大絶賛だった
154名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:32:37 ID:NV5eQDCN
シベリア超特急か・・
たぶん見なくてもいいんだろうな
155名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:33:12 ID:m4W7HeTi
>>149
夢の中でミッションインポッシブルって説明してる

この映画設定とかアイデアとかいろいろあるけど
見終わった後の後味のよさって
チームがいいやつらばっかでそれぞれプロフェッショナルなとこだと思うんだよなー
156名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:36:00 ID:klZvdJPU
冒頭と結末にコブと虚無に落ちたサイトーが非常に歳の差が開いて再会して
いたが、何故かオレは夢の重畳効果よりは光速で宇宙旅行をした後のパラド
クスを思い出した。
157名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:37:49 ID:m4W7HeTi
どうでもいいけどコブってファーストネームはドムなのか
ドム・コブかよ
嫁はコブのことドムって呼んでた?
158名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 16:59:56 ID:klZvdJPU
>>157 流石だね。

http://www.tampabay.com/features/movies/inception-a-dream-job-for-actors-leonardo-dicaprio-ellen-page/1108677

The only grounding in Nolan's film comes from other cinematic head
trips, notably Leonardo DiCaprio's casting as Dom Cobb, a corporate
espionage expert in "extraction" ? the removal of ideas from the
minds of business rivals while they're dreaming. Like DiCaprio's
character in Shutter Island, Dom is a victim of repressed memories
intruding on a mystery he's trying to solve, and a life he can't
regain. DiCaprio is solid, but familiarly so.
159名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:04:14 ID:klZvdJPU
そういう意味ではあのグループではお互いファースト・ネームではなく
コブとかサイトーとか姓で呼んでいたってわけか?  まぁ友人では
なく仕事仲間っていうことね?
160名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:05:46 ID:l0NQj0s0
>>153
その微妙なチョイスに笑ってしまった
メメントとダークナイトの監督って言っただけで、映画好きの人は反応してくれたなぁ。

>>155
メンバーひとりひとりが違う場面で活躍するって言うのは、まさしくMI、っていうかスパイ大作戦の構図だよね
161名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:07:11 ID:ZjBjPSJo
>>157
確か呼んでたよ
義父も呼んでたはず
字幕では全部コブだったけどね
ちなみにロバートもほとんどフィッシャーって呼ばれてた
けど字幕では全b
162名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:07:43 ID:lPRK8PoT
コブは自分と妻を赦し、自分を解放できたから、すべてのことにたいする罪悪感を乗り越えたんだと見てる。
だから、コマがとまるかどうかではなく、彼は子供達と対面できる自分を取り戻せたってことで、
夢ではなくリアルに子供達と再会できたのだと思う。
163名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:13:27 ID:a/2D8ByU
>>42-43
なるほど確かにあのラストは現実じゃないかもしれないって考えはそれ自体がコブがモルにインセプションしたものと同じだな
164名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:13:33 ID:aeXZu5at
フジテックの煙突が映っていたのは何故?w夢に見そうだ
165名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:24:59 ID:a1sdq3Ew
>>153
その作品名が通じる奴なら最初から苦労せんw

>>155
確かにそれは思った>チームの良さ
自分もスパイ大作戦(not映画)やAチーム(not映画)が大好きだったんで
あちこち見てると、チーム萌えとかケイパーものとか書いてある感想も多かった
同じチームで(依頼者はまたサイトーで)もう一本見たい気もするが
EDの余韻を生かすには続編はないほうがいいかな
(SF小説でよくあるように、設定だけ引き継いで別物語というのもありだろうけど)
166名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:31:22 ID:/UVLHvUu
新幹線で「京都で下りる」と言った時、
ついサウンドオブミュージックのあの曲が頭の中で…

「京都」って「キヨト」って発音するんだー、と変な所に感心してしまった
167名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:33:32 ID:gREj07nj
>>42-43
無限後退か。 
不安と同時に心地よくもある..
168名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:36:07 ID:m4W7HeTi
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
でも死んだ嫁だけは勘弁な!
169名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:52:06 ID:hkFWavK5
俺はエガちゃんの批評だけを受け入れる!
170名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:55:34 ID:NV5eQDCN
確かにこのチームで別のミッション見たいな
特にアリアドネとかアリアドネとかアリ(ry
171名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 17:59:16 ID:Nwz187dg
純粋に、インセプションに特化したミッションを見てみたいよね。
172名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:02:06 ID:oIzKel+m
だんだん記憶が薄れてきたのだけど
ロバートは夢の中で父親と和解してすっきりしてたけど
自分の足で歩めという考えを植え付けられると
会社は倒産しちゃうわけだっけ?
173名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:21:43 ID:vhM+/k5W
今日初めて見てきたんだけど、
間違えて吹き替え版にしちゃったのかと思ってビビった
174名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:26:32 ID:04p3O0SJ
>>172
サイトウは後継ぎがいなくなればそうなると読んだけど、実際どうなるかはわからん。後を継ぐってオプションはつぶせたってこと
175名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:29:02 ID:04p3O0SJ
サイトーが起きてすぐ電話出来たのは、夢の中で50年すごしても、起きたら所詮夢だから影響ないんじゃね?と思うな
176名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:33:30 ID:17mGbqOx
父親と同じ拡大路線に進まなければ
一応ミッション成功なんじゃないかな
177名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:34:43 ID:fODdNKhe
月曜に観に行ってから気持ちいいぐらい迷い込んでる
今のところ、あのラストシーンは「正夢」と解釈した

あと、前スレ246に貼ってあった、
「何だかんだあって→サトー」の無限回廊説が好きだ
178名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:38:17 ID:FLAYrI0e
親父の真似は止めるけど、実は元々親父より敏腕で
方法変えて更に会社拡大させたりしてなw
風車片手に「パパの会社大きくするように僕がんばるよ!」かなんか言って

まぁ優しげなぼっちゃんって感じだからそれはないのかなー
179名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:40:42 ID:NV5eQDCN
>>2の代わりに「何だかんだあって→サトー」を
180名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:43:26 ID:VTwq/xQY
>>177
w確かにあの「何だかんだあって→サトー」の無限回廊説と
「町山智浩帰国トークライブ」インセプション部分を要約
を足して2で割ると面白い
181名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:47:59 ID:VTwq/xQY
1層ダイブして取ってきた

246 名無シネマ@上映中 2010/07/26(月) 19:51:49 ID:Jdzhh8zu
前スレに面白いのあった、サイトーがサトーになってるけどw
賢い外人が書いた?

455 名無シネマ@上映中 sage 2010/07/25(日) 11:24:15 ID:nrBZ1rO/
俺の新解読(長文になるかも)

この映画は観客に見せる「騙し絵」的映画、つまり観客の位置からは物語は連続して
繋がって見える、まるでエッシャーの無限回廊のように(劇中でも説明あり)

超簡単に説明すると

老サトーとコブが出会うシーン @→第2層の夢の中→第1層→設定上の現実
                                          ↓
        ‖                           何だかんだあって
                                          ↓
老サトーとコブが出会うシーン A→設定上の現実へ→     飛行機内 A→ラストへ
                                          @
                                          ↓
        ↑                            何だかんだあって
                                          ↓
    コブ流れ着く     ←     ←      ←    サトー虚無に落ちる


つまり、映画を見てる観客は階層や主人公の心理やコマを辻褄を合わせようとして物語を見る
監督は繋がってない物語(階段)を映画的に観客に騙して見せる。
観客からは一つの物語だから混乱する
182名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:52:54 ID:FUF6Vp69
サイトーさんリサーチではロバートはよほど優秀なんだろうな

でもミッションはどうでもよくてサイトーさんやアリアドネ達が一芝居打ってコブを悪夢から救う話にも見える
183名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:57:10 ID:lOrbQAg8
物理法則のうえでは軸がずれた独楽は必ず止まる、って言ってる人多いけどそれって現実での話でしょ?
夢のなかで物理法則が正常に働くかは分からないし、
もしそうなら独楽はトーテムになりえないんじゃないのかな。(いつか独楽は止まるだろうから)
そう考えると、ラストシーンで独楽の軸がブレたからラストは現実だ、っていう意見はおかしくなると思う。
どうだろうか
184名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:57:30 ID:jh4SsS2p
一層で死のうが二層で死のうが行き着く虚無は一定なんだろうか?コブの夢で死んだコブが行き着く虚無は三層で死んだサイトーが堕ちた虚無と同じ虚無?
コブは今自分がいる場所は虚無だと理解してるから歳を取らない。けどここが現実だと思い込んでるサイトーは年を取り続ける。けどそこに寿命はないの?虚無でサイトーの寿命が尽きて死んだらまた別の虚無に行くのでは?

今日見に行ったばっかなのにもう色々すっ飛んでる。これは二回目行く価値ありかも。

185名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:09:29 ID:6h6xxXPW
アイデアは面白かったよアイデアは
186名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:14:34 ID:xrHLltjF
ラストが夢なら、
奥さんは一つ上の階層(または現実)で生きてるって事?
187名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:16:45 ID:l0NQj0s0
独楽がトーテムになる、っていうのは作中で提出された設定だから、そこから突っ込みだすとキリがなくなるよ
188名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:16:54 ID:FUF6Vp69
>>186
奥さんも子供も最初っから存在しないという落ちもあるかもね
189名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:19:01 ID:PtBvfNrx
あんまり誰も言ってないけど、モルに関わる謎が少しずつ明かされていく過程がすごく好きだ。
あれ見事じゃね?

初登場からなんか不穏な雰囲気。でもコブは妻を愛してるっぽい。→やたら攻撃的な妻(コブの周りの人物に対して)
→モルは夢にしか登場してない?→「モルは死んだ」→妻殺しの容疑→海岸の妻と子供。列車。→
ホテルの部屋。割れるグラス。「列車を待ってる」「一緒にいるって言ったのに」

こういう伏線がガーッと一つに収束してくのに、もうゾクゾクきた。
一番印象に残ってるのが、老いたコブとモルが手をつないで誰もいない夢の街を歩いてるシーンなんだ。
うまく言えないけど何か泣きそうになった。

190名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:23:43 ID:2ldw5NYN
解説書でも無いと何のこっちゃって感じだったよ
191名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:24:00 ID:l0NQj0s0
>>189
あの語り口は見事だよね。上の方のレスではモルとの絡み自体が不要とか言ってる人もいたけど、あるとないとでは話の重みが違う。
「シャッターアイランド」と「メメント」も似たような演出があって良いよー。
192名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:24:42 ID:fB9gEgMO
>>172
>自分の足で歩めという考えを植え付けられると 会社は倒産しちゃうわけだっけ?

俺もそう思った。でも、自分の足で歩むのは=倒産ではないよね。
この辺り、誰か説明してくれますか?
193名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:27:57 ID:PSIpBDh3
前スレにもあった気がするが、
アリアドネ=ミノタウロスの迷宮から由来してて、
内耳の別称=迷宮(wikipediaより)てのは何かの皮肉なのかな?
194名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:32:19 ID:l0NQj0s0
>>192
息子が独立して会社を分裂させるから、もはやサイトーの競合相手になれるほどの力を失う。
もちろん将来的には会社が成長してサイトーのライバルになる可能性はあるけど。
195名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:34:01 ID:oIzKel+m
>>194
なんかあの息子やればできる感じだったから
トラウマもとれていい人生歩みそうな感じだった
逆にサイトーはリンボに落ちて
企んだものが逆に不幸になるというオチなのかな
196名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:43:24 ID:GqB1mv+f
コブのフルネームは
「Dominic Cobb/ドミニク コブ」
これが「Dom/ドム」になる。

モルは
「Mallorie Cobb/マロリー コブ」
だから「Mal/モル」
197名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:46:39 ID:VnhSzDgz
>>192
要は、会社を分割させて、それで総体的な力を弱めることにあったんじゃなかったっけ。
実権を握ってるベレンジャーがトップになっても、ワンマン企業ってのはうまくいかないわけだし、
むしろ求心力を失ってしまう。
2代目がいると、偉大な父への負い目もなくなって、化けるかもしれない。
それなら、本体と離してしまおう。
そんな意図だと思う。
息子が独立しても、成功までにはどれだけの期間がかかるか未知数だし、当面の本体さえ
弱体化させればそれでとりあえずはOKということじゃないのかな。
198名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:47:38 ID:VnhSzDgz
>>196
ドムっていうと、どうしてもガンダムを思い浮かべてしまうな・・・w
199名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:49:06 ID:6BISU/CL
あの音楽(覚醒の奴)の元ネタって何?
200名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:56:23 ID:fB9gEgMO
>>194

>将来的には会社が成長してサイトーのライバルになる可能性はあるけど。

俺は思ったんだけど、父親の真似をしない息子の経営者って
かえって成功するんではないかなと思うよ。父親の頃と現在では
当然状況が違っているんだし、独自の裁量で経営したほうが吉だと思う.

よって、あの設定には、かなり無理があるとおもう.
ほかの方どう思いますか?
201名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:56:25 ID:sZdXYZMD
鎮痛剤の効き目を試すため眠ったコブ、目覚めた後「こま」を回すが、
それが止まるのを確認していない、という伏線っぽい描写があったよね。
ということはここからラストまで、実は「夢」なんじゃないか?

あと第三階層の冒頭、メタルギアソリッドの実写かと思った!
これってオマージュ?
202名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 19:57:42 ID:uunmz7ka
メタルギアなんて何の関係もない
203名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:00:53 ID:SPqNqnM6
>>166
キィヨト
204名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:01:17 ID:l0NQj0s0
>>200
会社経営を舐めすぎだと思うw
205名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:02:12 ID:rEkGj84s
ひひひ。おいらから謎かけですよ。

アリアドネが、コブの夢のエレベーターを降りてホテルに入ったとき、
グラスを足で割った。

現実のコブも、ホテルに入ったとき、グラスを足で割った。
このとき、足元にはコマがあり、コブはコマを拾った。

では、コブの夢の中のアリアドネがグラスを割ったとき、足元にコマはあったてしょうか無かったえdしょうか?
206名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:03:34 ID:VnhSzDgz
>>200
今の会社をそのまま引き継いで、だとその可能性は高いけど、独立して、という形だと、
いかに有能でも最初からはどかんと成功しない。
とりあえず、息子が抜ければ、会社本体の力はワンマンボスがいなくなることで、
相当弱体化はするから、息子を会社から出すことが目的だと思う。
だから、俺は、別に無理はないと思ってる。
ワンマン企業は、ボスがいなくなればとにかく弱体化するから。
実権を握ってたヤツがいても、ボスがいるからこそであって、決してトップにはなれない。
やっぱり、怖いのは2代目なんだよ。
207名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:04:10 ID:3p/tLWaJ
>>189
モルが死んでるんだとわかったときは、やられた、と思った。
老いた二人が手を繋いで歩くところを見て、この映画は愛の映画でもあるんだと思った。
一人で行ったんだけど、自分も配偶者を大事にしようと思ったよ。
208名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:04:47 ID:NV5eQDCN
>>205
すまん、日本語でたのむ
209名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:07:32 ID:rEkGj84s
>>208
なんだかなあ

映画もーいっかい、見てきなさいよ。
衝撃受けるから。
210名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:09:48 ID:6BISU/CL
最初からモルは死んでると思ったよw
211名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:10:55 ID:PtBvfNrx
>>208
過去(現実)でのホテルの部屋→コブが足元のグラスを踏んで割る。その後コマが転がっているのに気づき、手に取る。
アリアドネがコブの夢のなかで見たホテルの部屋→アリアドネが足元のグラスを踏んで割る・・・で、コマはあったか?

ということじゃないかね>>205が言ってるのは。
アリアドネの場合、グラスの音でモルが登場・・・となるのは覚えてるんだが、コマあったかなぁ。
212名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:11:31 ID:17mGbqOx
>>201
そこは自分も気になったんだけど
夢の場合、どうやってその場所に来たかわからないってあったよね?
あの場合はなんのためにどうやって来たかはわかるから
現実かなという結論になったけど、どうだろう?
213名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:11:40 ID:VnhSzDgz
>>205
そこ、まったく注目してなかったわ。
つか、そういやそういう場面あったなと思っても、そこまでは思い出せない。
日曜に行くとき、よく覚えておく。
214名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:15:21 ID:SDaL/1eH
>>201
そっくりだよね。
建物も他の方向から見るとぜんぜん似てないのに、冒頭の部分だけは
似ててびっくりした。
215名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:18:48 ID:nJxSjy2t
アリアドネたんのスカーフがかわいい
216名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:20:51 ID:NV5eQDCN
>>211
Thanks. I don't remember as well...
217名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:28:58 ID:PtBvfNrx
>>216
日本語でおk
218名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:32:58 ID:l0NQj0s0
>>201
そうそう、あんとき止まるの確認してないんだよね
あんなシーン挟むなんて、ノーランはホンマいやらしいやっちゃで…

第三階層は確かにシャドーモセス島に似てるけど、雪山の要塞自体が昔からよくあるモチーフだと思うよ
ロケ地はカナダ・カルガリーのフォートレスマウンテン。名前からして物々しい。
219名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:37:39 ID:VTwq/xQY
>>205
面白そうだから想像

現実(の設定)のコブがグラスを割った後、モルは飛び降りた
その時コマはモルの心の金庫で回ってるはず
コマを拾ったってことは・・・

面白そうだw2回目

220名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:40:51 ID:oeCZ1om1
>>209
あってもなくてもなんで衝撃うけるの??
221名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:44:15 ID:sZdXYZMD
>>214
共感してくれる人がいてよかったよ。
メタルギアGC版を思い出した
というか、第三階層が雪山なのはなぜだろう?

単に 雪山の要塞=陥落しにくい っていうイメージ?

アリアドネが実はゲーマーで、第三階層設計する時
メタルギアをネタにしてた、とかだったらおもしろいのに
222名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:46:11 ID:REeJp454
>172
第一層(バンが橋から落ちる層)で、
(イームスがなりすました)おじさんが、
ロバの父親は会社に大鉈をふるうようなことを
ロバに対して期待してたはず(正確な言い回し忘れた)、
みたいなことをちらっとロバ吹き込むシーンがあった

だからずっと現状維持で順調だったであろう会社を、
ロバに「自分らしくやってやるぜ!」みたいな感じで無茶させたかったのかなと
223名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:47:27 ID:REeJp454
書いてる間にスレ伸びてて追いつかなかったw
224名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:56:03 ID:DfTqougS
この映画大好き。また見に行く。
最後はっきりさせろとかのかきこみが信じられない
あれがいいんじゃん。
225名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 20:56:33 ID:GUWACxKC
そんなにかからんでしょw
226名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:03:27 ID:QenEcB1J
ア〜リアドネぃ
227名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:05:48 ID:fB9gEgMO
>>206
その意見
気に入った。
なるほど
228名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:06:25 ID:3laMJtcM
ウェイキング・ライフにそっくりな話だった
あれも、主人公が自分の潜在意識とお話して、
結局、夢から抜け出せたのかも不明のまま終わる

インセプションじゃトーテムで夢か現実かを見分けてたけど
ウェイキング・ライフでは、デジタル時計と、電気が消せるかどうかで判断してた
229名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:07:49 ID:VTwq/xQY
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!  
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}   
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l   <アドネ〜
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ            
  _,. -‐"\              フー-、_         
'"´      `ヽ、          /
230名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:09:35 ID:3p/tLWaJ
雪山はアリアドネが設計したの?
元々、ただの病院のつもりだったのが、ロバートが心の武装訓練をしていたから
彼らには予想外の険しい雪山になったんだと思ってた。
(違ったら教えて!)


アーサーがアリアドネにキスさせたのが良かった。
彼女の疑問に答えたようで、単にキスできてラッキーみたいにも見えた。
231名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:15:39 ID:vhM+/k5W
>>201
自分もメタルギアそっくりだと思った
232名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:21:14 ID:REeJp454
>230
設計者だけが知ってる近道(ダクト)をコブに教えたから、
アリアドネの設計

>225
だよねぇw
233名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:23:07 ID:a/2D8ByU
女王陛下の007マジおすすめ
234名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:24:30 ID:REeJp454
なんか足りない回答だな

父親との葛藤を乗り越える舞台は
ある程度困難な立地や構造であったほうがいいかと

235名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:26:16 ID:94Wci02+
>>230
通風口のこと言ってたし設計されたマップだろあれ
236名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:34:21 ID:PtBvfNrx
あの雪山はアリアドネの設計。
で、攻撃してくる奴らはロバートの防衛意識。ということでいいのかな?
237名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 21:45:29 ID:REeJp454
だとおもう

二回め観にいくの楽しみだー
話の構造が把握できるところまでいけると、
また違うものが深いところにズンって来るのがいいね、この人の映画
238名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:06:31 ID:LUPh+Qd2
ケン ワタナベ 映画の後半冒頭で早々に撃たれて台詞なしw
悶えるシーンばっかり。

全然見せ場ない。そもそもに英語が下手くそ。ネイティブの俺はすごい違和感あったわ。
239名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:12:40 ID:spV3o8J2
@「虚無」が何を指す概念なのかが不明
A階層がどこまであるのかが不明
Bなぜ階層化されるのかが不明
Cそもそもあの睡眠導入用の機械がなんなのかが不明

他にも多数の不明点があります。
したがって、この映画の原理論の話をしてる人は、
十全に説明されていない欠落した情報を前提とした
議論をしているわけで、まぁ要するにバカですwww
240名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:15:45 ID:2ldw5NYN
そのうちインセプション・エピソード・ゼロってのが作られるだろうな
そこで全部解明されるはず
241名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:15:48 ID:VTwq/xQY
>>238
ネガティブの俺、の間違いだろw
242名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:20:21 ID:VTwq/xQY
>>239

>十全に説明されていない


まぁ要するに>>239がバカですwww


243名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:31:44 ID:VZlF2tDz
冒頭がタイタニック後のレオが漂着したように見えた
244名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:32:49 ID:VTwq/xQY
>>243
ある意味天才。
245名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:34:16 ID:KXGu2nrD
>>239
>@「虚無」が何を指す概念なのかが不明
仏教の色即是空の思想に基づく。
すべては無であり、人の思念が有を生み出す。夢しかり。

>A階層がどこまであるのかが不明
どこまでも深く階層は続く。

>Bなぜ階層化されるのかが不明
人の脳の構造と同じ。脳細胞も階層化して脳を形成している。

>Cそもそもあの睡眠導入用の機械がなんなのかが不明
他人の夢に入るための装置。
ケーブルでつながれると、互いの意識が同調し、同じ夢の中で行動できるようになる。
246名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:34:43 ID:m4W7HeTi
冒頭のレオ
やつれてるっていうより
痩せてすっきりして若返ってたように見えたわw
247名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:37:36 ID:LUPh+Qd2
冒頭シーンいらなかったな。
あれのせいで、観客はレオとケンは虚無に落ちるって途中でわかっちゃったから。
夢の階層でもどこかで死ぬんだろって冷めた目で見てしまったわい。
248名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:39:08 ID:TgOAXqWO
ユスフの隠し部屋(12人の爺さん)でコブが夢見たあと
洗面所でトーテム回そうとして、サイトーに声かけられて
コマ回すとこまでいかず落としちゃったよね
あすこも最後どっち?と思わせる仕掛けなんだろうね

映画って作り話とわかってても観ながら本気でドキドキしたり
泣いたり嬉しくなったりするけど、この映画はさらに
その中に夢が展開されてって(ただの夢じゃないけど)
すげーハラハラして、ああそういえば自分の手や他人の手で
作られた物語?に影響されながら人間って生きてるのよなと
ふと思ったり、なんというか、Famima!!
249名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:44:22 ID:63natvDN
何でモル、向かいの部屋にいたんだ?
部屋でひと暴れしたあと廊下に出て向かいの部屋に行って待ってたのか?
それともあそこを飛び越した?
でも飛び越せる距離じゃなさそうなんだけどな


モルスァ
250名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:44:40 ID:VZlF2tDz
アヴァロンにも似てたな
251名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:47:43 ID:spV3o8J2
>>245
わざわざ書いてくれてご苦労さんだけど、君が書いたそれは「説明」ではないんだよ。
まあ言ってもわかんないと思うけどwww
252名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:49:35 ID:Lf+Wnjsk
『インセプション』出演俳優トム・ハーディがゲイセックス告白
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=hollywood_29Jul2010_10819


ウホッ警報発令 ウホッ警報発令
253名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:52:31 ID:vkN2L9xc
>>238
人種がごったのアメリカではしゃべり方にケチつける奴居ないよw
254名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:55:31 ID:nJxSjy2t
>>249
ワロタwww<モルスァ
255名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:55:51 ID:63natvDN
>>252
見たまんまやないかい
256名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 22:57:19 ID:vkN2L9xc
>>249
そういうスイートルームじゃないの?
257名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:00:11 ID:NV5eQDCN
>>251
十全に説明してくれ
258名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:04:35 ID:FUF6Vp69
故意なのか偶然なのかは別として描かれていない部分を想像で補うってのはごく普通の事

>>249
夢の中だと言う説とコの字型の部屋だって説がある
259名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:06:04 ID:GiYtvVMT
>モルスァ

なんだかすごく覚えてる単語なのに意味わからんのでググった
アレか
260名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:07:31 ID:VOfl8M7E
不気味な男が振動してたり叫んでたり閉塞感があって特徴あるから
あの気持ち悪い絵がフランシス・ベーコンだ、までは分かったけど
意味があったのか。
これは、サイトーの好みですって言ってたけどコブの心象アイテム?

ユスフの猫は一緒に夢に逝ったことあるのかなあ
261名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:12:12 ID:Y8a/Feqp
昨日観てきたけど、最高の映画だったわ。
>>239みたいに設定云々言ってる人がいるけど、本質的じゃない気がする。
この映画ってわざと設定を解り辛くしてるだよ。恐らく初見じゃぁ完璧には理解できないくらいに
けど、それは話がわけわかんなくなったシアターの観客が
現実と深層心理を区別できなくなったモブに「投影」させるためなじゃないかな
それであのラスト。モブは夢だろうがなんだろうが子供と一緒に居られて
幸せだああ。みたいなカタルシス感じてたよね?
・・・はぁ?って思ったね
観客が投影したモブが現実に帰ったか判明しないてことは私達も不明ってこと
そんなん無責任だろ。私達は帰らせろよ!!みたいなww
でもさエンドロールの終盤に例のシャンソン流れたとき、最近味わってないような
感情が湧いたわ

262名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:17:14 ID:FUF6Vp69
エンドロールのアレは観客を現実に引き戻すよなw

終わったあと「意味わかんねー」って奴と「何これ超すげぇ!」って両極端な反応の二人組が居て面白かった
263名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:23:25 ID:n5E2fzBs
>>262
自分は映画は一人で見る派なので大丈夫だったが、
友達と行ったりしたらやっぱ気使うんだろうなーw
自分だけこんなにハマっても、自分の友達は「?」かもしれん・・・
だから一人で行く派になったんだが・・・
264名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:23:59 ID:GqB1mv+f


女王陛下の007見てない人はこれ見れ
雪崩、爆破シーンもあるよ

ON HER MAJESTY'S SECRET SERVICE 'Main Title' - John Barry (HQ + ending)
ttp://www.youtube.com/watch?v=G5OCxwZI7YA
265名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:24:24 ID:TgOAXqWO
>>262
お客の反応も面白いよね
「アーサーって最後まで誰だかわかんなかったw」
って言ってる男の子がいたw
266名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:29:05 ID:n5E2fzBs
前スレで、
チンコ(ポール)がトーテムで、立つのが夢、立たないのが現実ってのは嫌、
ていうレスがあったけど、
これが本当のトーテムポールか、ってレスするの忘れた
267名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:30:19 ID:PtBvfNrx
興行収入1位獲れるとは意外だったなー。ダークナイトみたいに口コミでじわじわ広がりそうとは思ってたけど。
つーかノーラン監督作が日本で1位取るのは初か?

この監督の作品って、主人公が人間的に脆い部分を持っていることが多いね。
そこを突かれたら崩壊しちゃいそうな危うさがあるというか。
「爽快感がない」とか聞くけど、そういう悩みや苦しみ抱えながら生きてる姿が
すごく人間くさくて、感情移入しちゃうんだよな自分は。
268名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:30:50 ID:VOfl8M7E
俺は雪山見て「リプレイ」の最後のシーン思い浮かべた
ノーラン映画化しないかな
269名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:33:59 ID:/Zg+bTKJ
そういえば、ダークナイトの予告は全然映画館で見なかったのに、
インセプションは宣伝しまくってたなぁ・・・。
最初から売り上げ期待されたたのか?
270名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:35:34 ID:oOjNuNmP
>>266
他にも本当はヅラなのに引っ張っても取れないから他人の夢の中、というトーテムもありだな
271名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:37:11 ID:VOfl8M7E
これといいプレデターズといい日本向けサービスが露骨
272名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:37:38 ID:nJxSjy2t
>>271
そうでもしないと日本人は見てくれないから…
273名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:38:33 ID:KSHQO7et
>>269
制作費でかなり掛かってるから世界的に興行収入を得ようと宣伝に力を入れてるんだよ
274名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:43:16 ID:SgYOfrlc
ケンさんテレビ出まくってたしな
275名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:54:17 ID:cJUKodK2
「虚無」ってわかりにくいな「夢の底」とか意訳すればよかったのに
276名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:54:30 ID:tXDYNedx
制作費ってバットマンシリーズより少なくね?俺ははじめ、ダークナイトで儲けすぎたから
ワーナーのお偉いさんがご褒美で映画取らせたのかと思ったけど、意外なほどすごい宣伝費だったな。
277名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:56:25 ID:PtBvfNrx
え?そんな露出多かった?
自分TVCMですらそんなに見なかったが。おかげで公開日確かめないといけなかったw
踊るやらアリエッティ、トイストーリーはCM何度も見たけど。
278名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:58:40 ID:B/15Lx82
謙さんラジオにも結構出てて悪夢を見て俺がインセプションされてどうするとか言ってて
結構トークもいける人だと思った
279名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 23:59:48 ID:63natvDN
>>270
逆に他人の夢でもヅラ取れて「バレてたのか!?」ってのもあるかもしれんw

ほっぺたつねって痛くなかったら夢、ってのも一種のトーテムなんだろうけど
リアルな夢見る人にとってはつねったら痛いんだよな
280名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:14:36 ID:Yi7L93sZ
>>273
ダークナイトより制作費は掛かってないけどね。
でもインセプションの方が、
公開前から宣伝してるような気がする。
281名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:20:55 ID:Dy8FPTVU
>>269
日本人がハリウッド映画に出るってだけで大騒ぎするマスコミ。
日本語吹き替え版でさえ芸能人が声優として参加しただけで大騒ぎする国だし。
282名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:26:53 ID:YJsu6vS4
>>128
おもしろかった
283名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:32:02 ID:0mfBSh9l
>>281
まあ、日本人のそういうミーハー体質はしょうがないけど
結果的にはいい宣伝になって、日本でも大ヒットしたから良いんじゃない?
284名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:37:13 ID:TaHo7DsV
ドコモのCMもプロモーションの一環だったりして
285名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:48:05 ID:oIrJpPyE
見てきたけどなんか一週間もすれば忘れそうな気がする
面白かったけど記憶には残らない映画
286名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:52:48 ID:onLRIeJP
>>284
今日ケータイキャッシュの新CM見て笑ったわ、頭でピッてするやつ
287名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:53:44 ID:0Pqhl/TS
オスカーの監督賞はいけそうな気がする
288名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 00:57:15 ID:0+FyjKbm
アヴァロンとかの押井作品を思い出したよ
289名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:10:41 ID:m6PEnxQv
昔のSF少女漫画だけど佐々木淳子の「ダークグリーン」が大好きで、こんなの
映画化できないかなーと思ってた頃が懐かしくなりますた。
290名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:12:21 ID:LNCqPvGX
宣伝は凄かったよね
公開のかなり前からCM流してたし
謙さんとレオさまを生放送で出したり

大作級の体制だった
ので1位で報われて良かった

これで次のバットマン第3弾の日本での扱われ方も良くなる筈
291名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:25:59 ID:nyBUEM/+
そもそもLimbo≠虚無と思うので虚無という言葉は使わずに考えてみる
「意識中での生と死の狭間」がLimboとして捉えられている
つまりLimbo≠夢と考える
薬で眠っている最中に夢の中で死ぬと、
現実世界で目覚めることができずに意識が吹っ飛んでしまうのでLimboに落ちる
第三層で深層心理に辿り着くという様子がうかがえることから、
それ以上深く進むとこれが非現実であるという認識が困難になってしまう・・・
つまり意識が危ない状態になる
なので夢に第四層が存在するのではなく、
第三層以上に進む=Limboに辿り着くのかなと思った

そして意識の繋がれた同士間のLimboは共有される
コブとロバートは機械でつながれて意識を共有しているので、
また、Limboは夢ではないので、
わざわざ一緒に第三層から機械で繋いで入らなくても
コブのLimboがロバートとも共有されているため同じ場所に辿り着く
よって以前モルと作り上げたものがロバートの辿り着いたLimboにもある
コブとサイトーの場合も同じく

と書いてみたが自分以外には分かりにくいかもしれん
292名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:33:34 ID:R9hf7Uk4
Limboに行って帰ってきた事があるっていうのが作中描写だとゴブだけなんだよなあ
293名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:36:19 ID:hSN+LCIO
ちゃんとエンターテイメントしてるのが良いなと思った。
この監督、趣味に走ればいくらでもメメントみたいな映画撮れただろうに、
ちゃんと「自分はバットマンを撮った監督だ」っていう自覚があるんだな
若いのにクソ真面目だね
294名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:40:37 ID:I3deGcsr
俺には監督がバットマンで火薬系の趣味に目覚めたように見えるが・・・w
295名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 01:50:30 ID:paYwBFZU
>>205
気になる
今から見に行きたいわ
あー気になる
296名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:01:49 ID:EN/jPcd+
俺に依頼してくれたら、ロバートの寝ている枕元で
「お父さんの言いなりでいいのか。情けない奴だな」と
小一時間囁いてやったのに。
297名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:12:00 ID:EnAuRI7Z
しかしあのテレビCMみて見に行った人はがっかりするんじゃないか?
派手なシーンがほぼアレだけだしコブさんはヘタレ気味でサイトーさんも半分は寝てる
298名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:17:36 ID:9vliSDQZ
>>296
では私が耳元で風車を回しましょう

25日のTV特番見た
エレン・ペイジって話し方が真面目そう、頭良さそう
メイキングもっと観たいな
299名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:17:36 ID:hnZpM8MH
カフェで飛び散る紙やら食器やら
道路走る列車やら
重力無視やら

まさか実写とは思わなかったよ・・・いやダークナイトでの無茶振りは知ってたから今回も、とは思ったけど
「実写だとしてどうやるんだ?」ってシーンが多かったせいか。
カフェで使った高圧窒素ってノーカントリーでシガーが使ってたヤツだっけか。
300名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:21:27 ID:peZpauWN
>>286
あのCM初めて見た時は悶絶したw
雨の中に忘れられて着信して歌いだすのも好きだが
映画の最中もちょっと頭過ぎった

あー御家人斬九郎見たいー
301名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:22:37 ID:peZpauWN
>>298
弥七…!
302名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:38:03 ID:hSN+LCIO
夢の中に道具を持って入ったり、持って出たりは出来ないよね?
あの夢共有装置も、夢の中にあったやつはアリアドネの設計に
含まれてるってことでいいのかな?
あと、第一層でロバートにかぶせた袋の上から垂らしてた液って
例の鎮静剤だと思うんだけど、あれも設計のうち?
303名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 02:44:32 ID:peZpauWN
>>302
あれはクロロホルムか何かじゃない?
薬剤師さんが持って行ってた(という設計をあらかじめしてた)んだろう
304名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 03:11:43 ID:kpj5AosZ
矛盾だらけのクソ映画だったな。

夢がいくつ階層があっても、三半規管は現実世界の一個だけなんだから、
夢の中で無重力になったからって、現実の三半規管は影響しないで、重力を認知してるはず。
だから、第三階層以下では、無重力状態にならなかった。
なぜ、第二階層だけが無重力かというと、夢の主のアーサーが、
第一階層の転落中の無重力状態(の夢)を感じ取って、無意識に影響されたからだ。
だから、第二階層で寝てる人間は、第一階層の状態は知らないので、第三階層以下では無重力にならないわけだ。
しかし、サイトーは撃たれたという記憶があるから、ずっと怪我の影響を受けて最後に死んで虚無に落ちた。

だったら、虚無のサイトーが怪我してないのはなぜだ?
305名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 04:01:19 ID:cLQSgvmI
町山さんなる方の話では
劇中のフランシス・ベーコンの絵はどんな意味があるって解釈だったのですか?
306名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 04:37:13 ID:hnZpM8MH
>>304
>夢の中で無重力になったからって、現実の三半規管は影響しないで、重力を認知してるはず。
うん、そりゃそうだよね。
>だから、第三階層以下では、無重力状態にならなかった。
いやいや、だからって何でその結論になるの?

>夢の主のアーサーが、 第一階層の転落中の無重力状態(の夢)を感じ取って、無意識に影響されたからだ
これは合ってると思うが
>第二階層で寝てる人間は、第一階層の状態は知らないので、第三階層以下では無重力にならないわけだ。
状態知らなくても上の階層の影響は受けるよ。散々「現実の浴槽ダイブキック」→「夢での洪水」みたいな描写あったじゃん?
アーサーだって自分の一層目での状況しっかり把握してるわけじゃない。
タイマーと前々の計画から、無重力になったとき「あー今車浮いてんだろうな」と思うくらいだろ?
第三層の夢の主のロバート(第二層目で彼も無重力状態)が影響受けてないのは、車のダイブ(一層目)から一層またいだ深いところに潜ってるから。
「深く潜れば影響は少なくなる」の台詞もある。

要するに斉藤の怪我の影響は記憶云々関係ない。深く潜った分動けてたけど、最後は雪山で力尽きる。
そして虚無は夢の層とはまた別の存在。「夢の中で死ぬ=一層下に潜る」わけじゃないよ?
「夢で死ぬと虚無に落ち、現実との区別がつかなくなる」と言ってるのに、夢の怪我がそのまま持続したらおかしくね?

長文すまん。別に煽ってるわけじゃないよ。あと誰か間違ってたら訂正頼む。
307名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 06:27:33 ID:vQFEPtDU
最初のコボル社からの依頼の件、
コブが金庫の機密書類をすり替えて手に入れた…と思ったら読めないようになってたってところは
サイトーは侵入者から夢を防御する訓練を受けていて
しかも相当な手錬れの者だったということでおkですか?
308名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 06:44:29 ID:n8oZYeSK
コブとサイトーはドーやって「虚無」から抜け出したの?
拳銃で自殺とかだと更に深い「闇」に堕ちるような気がする。

それと目覚めの合図の音楽、下の層だと20倍の速度で流れるし「アッ」と言う間に
終わっちゃうんじゃんないの?
聴き取り不能(認識不可能)だと思う。
309名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 06:47:13 ID:aPHBjzst
>>92
スロー再生された曲が流れる=上の階層でかけている曲が聞こえている=目覚めろと上の階層から促されている

ってことかね
310名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 06:49:20 ID:lmxbN35l
自分も、合図というか、
車が落ちて水面に着く2度目のキックと、アーサーがエスカレーター爆破するキックと、
どうやってタイミングを合わせたんだ?って疑問に思った
ていうか、タイミングを合わせたのかどうかも分からん
そのへんの説明見逃したのかな
もう一回見てくれば分かるかもしれんけど、
このスレの過去ログ全部読んだら行こう・・て思ってて
進むの早くて全部読めないから未だに二回目見にいけん・・・
311名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 06:57:15 ID:JOwvHbqw
>>310
曲が鳴った何分後に橋から落ちるとか、落ちる時間に対して一層下は時間が何倍かとか考えてやってたんだろ。
312名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 06:59:05 ID:nyBUEM/+
>>308
音楽の速さについてだけど、なんか勘違いしてると思う
上の層の方が時間の進行が速いわけだから
下へいくと遅延するんだよ
第二層で5秒なら第三層だと約二分

313名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 07:16:52 ID:7QRUjZJs
2度目のキックのタイミングも気になるんだけど、そもそも1度目のキックはスタートが早すぎた。
で、2層目のアーサーが間に合わなかったために全体としてのキックは失敗に終わった。
まぁ、キック失敗のおかげでミッションを中断せずに済んだのだが、

・初めから「キックのタイミングは2回あるから失敗してもリカバリーできる」ことになっていたのか?
・それとも「着水したときもキックになるはずだ」と機転を利かせたのか?(2層目、3層目ともに)

314名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 07:27:00 ID:RvE09QXG
>>313
着水がキックになるのは予定の行動だろ?
ちょっと早すぎたかもしれないけど。
でも、着陸二十分前にスチュワーデスが起こしにきてたから、
時間的にはコブとサイトー以外はほぼ予定通りなんだと思うけど。
315名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 07:47:49 ID:NQYYaLQ1
キックキック言うから、ずーっと蹴飛ばしておこすんだと思い込んでた。
316308:2010/07/30(金) 07:51:53 ID:n8oZYeSK
>>312

悪い、逆だったか。
317名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:25:09 ID:9lCoNOEM
http://inceptionmovie.warnerbros.com/
アメリカの予告には渡辺謙は一度も写っていない。
結局、海外ではその程度の認識なんだろう。
318名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:25:28 ID:1WMolV9O
>>308
コブは虚無に慣れてるから何か脱出の方法知ってたのかもしれないし
アリアドネたちがもう一回第三階層まで潜って迎えにいったのかもしれない
ラストが現実なら
319名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:29:56 ID:y/1S6GKd
そうか、アリアドネってのはテセウスをミノタロウスの迷宮から救った人なんだね。
最初に描いた円形迷路はその事を暗に言ってたのか。

アリアドネがものすごくコブを気にかけていたので、そっちの方の恋愛展開もあるかと思ってたらなかった。

顔が子供っぽくて、作り物みたいな感じもあり、体型もアンバランスな不思議な雰囲気の女優で、あの映画の雰囲気作りに貢献してたよね。
320名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:33:33 ID:y/1S6GKd
>>308
あの映画は、終盤に行くほどディテールすっ飛ばして省略してるから、戻りかたは謎だね。

ここは虚無だって事を自覚すれば戻れんじゃないの?覚めない夢はないから。
321名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:34:15 ID:aLPT+dYK
多分アリアドネってのは本名じゃなくて愛称つかあだ名だよね
迷路のスペシャリストってことでコブの義父にそう呼ばれてるんだろう
322名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:34:50 ID:Wa8gVHG0
>>317
ホントだ。
映画でも、さほど重要な役どころって位置付けじゃないのかな。
そうは思えないけど。

それにしても、改めて予告編見ると、また観たくなるね。
1日が楽しみになってくる。
323名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:41:19 ID:PbJDbbhc
>>315
自分は 「キック」 って言葉
チャット用語なんじゃないかと思ったよ

管理人による強制退室機能を 「キック」 と呼ぶんで
そこから来てるのかなーと

324名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:47:18 ID:aPHBjzst
トレーラー見直して思ったが、パリで店が爆発するカットが今敏が演出した「ジョジョの奇妙な冒険」でディオが時止めながらジョセフに走り寄るカットにやっぱ似てるわ
325名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:52:11 ID:T7w9W+U8
>>317
映ってるよ
326名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:54:25 ID:l1UYNcZg
独楽の軸がぶれ止まり現実だったのか、モルのいなくなった夢ではモルのトーテムとしての役割を果たさなくなり止まり夢だったのか。
327名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:54:45 ID:7s66/Rcf
サイトーのキャラってとらえどころないよね
あっちの人たちの日本人に対する感じ方が現れてるのかな
掘り下げ方が体感的にわからないんじゃないかと思った
328名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:58:54 ID:Wa8gVHG0
>>327
どうしても、買収とか、そういうイメージがあるのかなとは思ったね。
面倒くさいことはしないで、とりあえずお金で買っちゃうか、みたいなw
329名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:09:46 ID:YuUmBvqf
日本映画だったら独楽=齣みたいに考えてたかな
330名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:10:29 ID:1WMolV9O
虚無は日本語訳なら彼岸があってると思うけどな
331名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:11:41 ID:7s66/Rcf
>>328
個人レベルで接してみると悪意を隠してるようではない、だけど
いざ動き始めると何を仕出かすかわかんない、特に集団で
みたいなかな

こうして書いてみると確かに不安を感じさせる気がするwww
332名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:11:51 ID:fIfx6Tc1
308
なんか勘違いしてないか?
下の階層だと音楽は長く聴こえるんだぞ
333名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:12:55 ID:Wa8gVHG0
>>330
彼岸って、悟りの境地だっけ?どうだろ?

俺の中では、狭間ってのが結構しっくりきてる。
虚無は何にもない、って感じで、辺獄とは違うような。
334名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:12:59 ID:DoZOkJ+N
あれ、元の曲はどんな早さなんだ?
映画中はわざとスローにしてるんだろ?
335名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:15:45 ID:zC17y55g
>>289
自分もダークグリーンを思い出した。 
目指すところは違うけど、夢の世界でも痛み感じるとか、
そこでの行動が他の世界に影響及ぼすとか、
なんか似てる部分があるよね。
336名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:16:05 ID:fIfx6Tc1
前にスローモーションが多用されすぎで興醒めみたいなこと書いてた人もいたけど、あれも分かってないんだろうな
上の階層で一瞬の出来事が下の階層では長い時間になるってことなんだけど
337名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:21:30 ID:heZxx+hp
>>252
このNOWの記者「男性とセックスしたことがあるか?」の他に
もっと重要な質問があるだろw

まあこれで日本人を使って日本で金儲けできると学んで
どんどん日本人使ってもらえればいいな。
変な韓国人や中国人が日本人役やるよかマシ
338名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:24:46 ID:TaHo7DsV
今は中国韓国の方がお金もってるイメージだしね…
渡辺謙を使うつもりじゃなかったら、また違ってたかも
339名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:29:39 ID:DoZOkJ+N
海外映画で通用する日本人って
真田広之と渡辺謙と菊池凛子くらいだろ
マシ・オカは日本人か微妙な上に映画俳優じゃないしな
340名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:34:04 ID:Xh8Qz1Ah
英語喋られる人が少ないからな
341名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:37:41 ID:DoZOkJ+N
菊池凛子とか英語しゃべれない癖に
ハリウッド女優とかどんなけ演技派なんだよwって感じだな
まぁ、演技派っていうのかはしらんけど…

英語なんかある程度適当でいいから
海外進出すべきだな
国連職員の数も日本人が圧倒的に少なくて勧告を受けてる
342名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:37:47 ID:uuOtDWgv
ユスフってアバター出てたんだな キャストの出演作見たくなるね
とりあえずタイタニック見てくるノシ
343名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:56:04 ID:X2+T7ATZ
344名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:03:53 ID:eadugBmI
>>317
自分も最初見た時はそう思ったけど、チラチラ写ってるよ。

ただ、チラチラ程度しか写されてないってことは確かに
日本で報道されるほど特別扱いではないってことではある。
でもそれは映画好きなら皆わかってたことだし。
それに特別扱いではなくても「キワモノ」「アジア俳優」じゃなく
ちゃんとした一俳優としての役柄・扱いであることは間違いないし、
それはやっぱり画期的だと思うよ。
345名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:06:08 ID:c8QpgnvV
いま観に行こうと思ってるんだけど面白いの?
みんなの評価はどうなん?
346名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:07:50 ID:eadugBmI
某所で拾ったけど、これは米国国内向けの番組だよね?
尺は短いが謙さんもちゃんとインタビューを受けてる。
特別扱いでもなく、かといって端役扱いでもない、
このくらいのポジションなんだと思う。
それでも周りの面子を考えるとじゅうぶんすごい。

8分くらいから始まるライブが鳥肌もの。サントラが欲しくなる。
ttp://www.nme.com/news/the-cribs/52046
347名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:12:48 ID:7s66/Rcf
>>343
おお、ありがとう!

ってことは監督の思惑通りだったのか
あいまいだからこそアイコンらしく見える俳優として
渡辺を引っ張ってきたつもりなんだ

じゃあいい方よりに解釈することにする

ほんと不思議だったんだよね
男性キャラの造形はすごく切れ味のある人なんで
なんでかなぁと思ってた

反対に女性は今までちょっとアレだよな、と感じてたけど
今回はすごくよかった
以前のスレにも書いてた人居たけど、鬼女だと思った、能の

ノーランの女性観が謎だったけど、
なんとなく一部分が見えたような気分

・・・でもやたら男をエロく撮るので
以前は隠れゲイかと勘ぐってたwww
348名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:18:15 ID:YGlgyXdb
そいやなんでコブはサイトーが虚無に墜ちたことを知っていたのかね?
所謂第四階層に行った理由はロバートを連れ戻すためだし、行く前は瀕死の状態で墜ちたことを知らないハズなんだけどな
この謎が解けない限り俺の中ではコレは全てコブの夢って結論になっちゃうんだよな
349名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:22:28 ID:7s66/Rcf
でもどうして

>いい人か悪者かを非常にぼかす必要があった
んだろう?
なんのために?

改めて考えると一番難しい役だね
350名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:29:37 ID:sUdYNORq
イームスと仲良しなアリガトネかわゆす
http://img829.imageshack.us/img829/1835/tumblrl61l5y88vg1qcxpfw.png
351名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:30:57 ID:1t9N3Fw3
>>308
つうか、そもそも虚無から戻れてるとは限らない。虚無の中での夢の出来事かもしれない。
コマが倒れてないから。
そのあたりは監督がどうにでも取れるように脚色してる。
352名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:39:21 ID:xqtmf7ye
>>344
最後のキャスト名では2番目に書かれてるしね
353名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:40:02 ID:28QzuCGZ
>>347
男性キャラが、やたらと格好いいよな
デカプリオ好きじゃないんだけど
コブはカッコいいと思った
354名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:49:24 ID:p++dw9VX
ディカプリオって全盛期に比べたらハンサム度が下がってるし、
加齢で渋くなったわけでなし、この映画のようにハードな世界で生きる男としては童顔だしで、正直ビミョー。
355名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:51:27 ID:tJG93Gkd
LIMBOってどっちつかずの中間状態のことを言うらしいが、一方
基督教的には煉獄(PURGATORY)ってあってこれは天国と地獄の
間の宙ぶらりんの状態らしい。 宗教的なスレにはこのリンボー
と煉獄がどう違うのかっていう真面目な質問さえあるようだ。 

まあアニミストのオレには縁の無い話だが。
356名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 10:52:31 ID:7s66/Rcf
>>353
実は自分もそうだった>ディカプリオ
巧いんだけどね、ちょっとつまらなく思える面がある
ノーランは俳優を使いこなすね

>308
自殺して戻ることが出来る、っていうのは
すごく皮肉な設定だよね
地獄行きであるはずの行為なんだから

納得いかない感覚ってのはどうしても拭えなくて、
自分もそこらへんはパラドックスに陥ってる

監督の仕掛けに嵌りまくりだよもう
357名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:18:08 ID:/7SXFIkp
>>353
分かるw
タイタニックとかはかっこいい感じはしなかったけど、これはカッコよかった
髪型も関係あるのかもしれない

>>356
納得いかないトコもそう考えると健康的でいいな

吹き替え見たいんだけどあんまやってないね
358名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:29:03 ID:PgHMzg35
>>275
底っていいね。
それなら落ちる場所だし、共通でも違和感ないし。
359名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:36:49 ID:9Ao/VgPp
>>1の解説画像の和訳版、誰か持ってないですか?
おねがいします。
360名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:47:08 ID:n/4jw/4g
>>347
いや
俺はダークナイトスレの頃からそういう事をやたら指摘するID:7s66/Rcfが隠れゲイだと確信していたが

しかし凄い理論だな
> でもやたら男をエロく撮るので以前は隠れゲイかと勘ぐってた って

ID:7s66/Rcfってノーランがブス専だとか力説してたバカと同一人物だろwww


361名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:50:28 ID:BLKZO0/M
あと何回か観に行きたいけど
サントラも早く欲しいいいいぃ…
362名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:52:10 ID:bml3Y27C
この映画でのリンボ(虚無)の設定ってつまり
通常は、夢の中で氏ぬと、1層上が目覚める

今回は強い薬を使用しているため、本体が目覚めない=氏んでも1層上に戻れない
→キックや薬が切れて1層上が目覚めるまで、精神がどっか(リンボ)に放り出される
って事だよな?

でもどうもストーリーやパンフの説明だと、4層=リンボ、って感じなんだよなー
でもアリアドネは飛び込んで戻ってるみたいだし
(まぁコブの”夢”の可能性あるから、実際皆無事戻れてるかどうかは謎のままなんだけどさ)
363名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:56:51 ID:7s66/Rcf
>>360
へんな突っかかり方しないでよ
見当違いだし
364名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:57:20 ID:xqtmf7ye
>>362
4層=リンボであってると思うよ
死んでリンボに行ってしまうと現実と認識して戻ってこれないから問題なのであって
機械でリンボ(4層)に行く分には夢の中と認識出来るからあまり問題ない
365名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:07:48 ID:aLPT+dYK
リンボで機械を使ってその下層に行くことはできるのだろうか?
封印しておきたい嫌な記憶や思考の渦巻く本当の地獄みたいな世界とかさ

いやそんなの考えても仕方ないけどね
366名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:38:49 ID:1WMolV9O
>>365
夢の中で見てる夢の中で見てる夢の中で見てる夢
となるとさすがに不安定すぎて
多分リンボ=四層が最後なんだろ
367名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:40:38 ID:klSgIUdM
アリアドネ役、初めは今のマリリン・マンソンの彼女だったんだね。
368名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:45:17 ID:BLKZO0/M
アリアドネは少女らしくてモルとあらゆる面が被ってなくて良かった
変な三角関係とかもなかったし
369名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:49:15 ID:UBWGIYhk
エディットピアフの歌が出るのはマリオンに掛けてるの?
370名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:49:57 ID:klSgIUdM
>>368
同意。エヴァン・レイチェル・ウッドだと色気があってモルとかぶるのよね。
良い配役だったと思う。アメリも最初の予定と違うオドレイが演じて成功したし、
こういうのも運なんだろうなぁ。
ブルーレイ発売になったら吹き替えにして映像をじっくり見たい
371名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:50:51 ID:4SODk9Ou
これのwebコミックって面白い?
372名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:08:33 ID:wb2r0DCK
>>354
わかる。しかも、
  _, ._
( ゚ Д゚)
↑ずっとこの顔だもんなあ
かなり演出で助けられてると思ったよ
じゃあ他に誰が良かったかと考えると思いつかないんだけどさ
(集客効果とかも全部ひっくるめての適役として)
373名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:13:53 ID:zqSZ7lyE
ノーランはこち亀読者なんだろうな
サイトーのキャラ作りにそれが反映されている
374名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:14:37 ID:lazCR5P7
デカプリオが好きじゃない人って、結構いそうだね。
そういう俺は「ブラッド・ダイヤモンド」あたりからは評価している。
375名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:21:33 ID:1WMolV9O
>>372
キーファ・サザーランドなら
第一階層をアーサーイームスと5分で制圧
息子の尋問で数字を聞き出すのに30秒
第二階層に降りると警備主任のふりをするもバレてごり押し
第三階層ではサイトーの亡骸を抱いて泣きながら病院を制圧
その間散々モルとアリアドネの間で揺れた挙げ句
叫びながらモルを射殺し
虚無のサイトー一派を一気につぶして
サイトーつれて帰ってくるはず
376名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:25:02 ID:NNqDdJbB
>>375
まんま24じゃねーかよw
377名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:29:17 ID:l01IbKj5
>>374
「ブラッド・ダイヤモンド」と「ワールド・オブ・ライズ」のディカプリオは良かった
378名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:32:43 ID:wb2r0DCK
>>375
> 第三階層ではサイトーの亡骸を抱いて泣きながら病院を制圧

何してんすかw
379名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:06:27 ID:qVotMd5q
>>375
うまいw
380名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:08:33 ID:UBWGIYhk
>>375
キーファーサザーランドは映画だとショボい役しかしないから
第一階層で撃沈だと思う。
381名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:14:48 ID:0g28XkAB
企業スパイでアイデア泥棒というのはただの妄想で、
今回のミッションはすべて、コブが飛行機の中で観てた夢
っていう解釈もアリ?

そもそもこんな風に全部を疑わせるのが監督の目的?
382名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:16:29 ID:77a1ZCtv
カーチェイスで車が横転した時てっきり目が覚めてしまうと思ったんだけど、覚めなかったのは不思議だった
383名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:17:47 ID:6WJqXu3b
サイトー完全に脇役じゃん。
国粋主義日本人だけだろ、サイトーにこれほど気にかけてるのは。
384名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:29:40 ID:sUdYNORq
ラストタンゴインパリのマーロンブランドのモデルのフランシスベーコンの肖像が飾ってあるとか
アメリカの大衆は全く気付いてないんだろうな
ヒットしてるけど
385名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:33:56 ID:sUdYNORq
全くのバカ→何が何だか分かりません
バカ→あちこちよくわからんけどアクション大作として面白かった
普通の人→頭使ったけど面白かったなぁ。最後の終わり方はどういう意味だろう?
ちょっと知性派→アリアドネ・・・?ギリシャ神話で迷路から救い出してくれる女神だ!
知性派→ホルヘ・ルイス・ボルヘスの著作からの影響を感じる。
映画評論家→ラストタンゴインパリのマーロンブランドのモデルのフランシスベーコンの肖像が飾ってあるのはつまり・・・

色んな層に働きかけることができるノーラン凄いねえ
386名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:34:30 ID:Vm6j082C
上層がアクション映画で塗り固められてるからな
387名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:35:51 ID:UBWGIYhk
>>385
バカで悪かったなw
388名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:37:40 ID:AXUVqeys
今日二回目みにゆくよー!
ここで色々おさらいしてから見よう。
このスレに感謝してるよ。
389名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:46:06 ID:eadugBmI
いろいろ報告頼む
自分も日曜日に二回目見にいけそうなんで例の音楽に注意してこよう

>>385
アリアドネは結構知られてる&わかりやすいメタファーだと思うので
(厨二病的にマンガやゲームやラノベで名前が使われてそう、しらんけども)
それがわかったからといってちょっと知性派とまでは言いたくないw
390名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:46:56 ID:b9ZL+AAc
キャスト2番手を完全に脇役とか
何を言ってるのかさっぱり分からない
391名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:49:54 ID:1t9N3Fw3
アリアドネときたら、普通はR・シュトラウスのオペラを思い出すもんだいけどな。
392名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:49:54 ID:JemaqR99
サイトーと聞いて真っ先に頭に浮かんだのが左目が鷹の目でスナイパーのあの人だった
393名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:01:36 ID:QVw8B+uJ
>>385
自称知性派のバカが紛れ込むとスレが荒れるw
394名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:02:31 ID:VwBVx/QV
今日のA-STUDIOとNEWS23にサイトー
395名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:08:26 ID:lutoZVb5
>>383
サイトーがいないと話が進まない
limboの恐ろしさも伝わらない
サイトーはこの物語に必要不可欠だと思う
それに主役はコブなんだから脇役なのは当たり前

>>384
町山も言ってたけど観客はわからなくていいんじゃないの?
そういうのを解説するのが映画批評家の仕事なんだから
396名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:09:27 ID:yzrB6BF/
>>383
チョン乙
397名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:19:24 ID:p9RD98U+
>>395
こういうこと気付く自分ってすげーだろ、なんてのは、評論家だけでいいよw
映画は、その作品を自分なりに楽しんだもの勝ちだと思ってる。

明後日の日曜に2回目行くから、楽しみ。
自分が気になってるところに注目して観てくる。
398名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:44:49 ID:AWq/x+rB
吹き替えと字幕と両方で観てる人、どっちが良かった?
399名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:51:14 ID:edQ7sZQu
>>385
ノーラン監督がインタビューで「インセプション」はボルヘスの影響を受けていると言っているので、
町山が言っているボルヘス云々は的外れではないよん。
400名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:00:59 ID:QVw8B+uJ
>>398
便乗
吹き替えって「虚無」だったり「サイトー」だったりはどう説明してんの?
虚無って漢字のテロップでるの?サイトーか斉藤か?とか
401名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:04:26 ID:UBWGIYhk
渡辺謙の吹き替えは渡辺謙がやってますか?
402名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:30:45 ID:y/1S6GKd
>>398
俺は吹き替えしか見てないけど、アリアドネの声が不自然に感じた。
403名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:45:39 ID:uwhNals5
>>383
英語も下手だしな
アメリカでは何言ってるか分からないからサイトーのところだけ字幕つきらしいぞ
404名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:49:39 ID:V5XyK1cl
>>403
ソースplz
405名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:50:53 ID:alzZvOBj
おっと、ワタナビーの悪口はそこまでだ
406名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 17:06:54 ID:g7v/Q/Tr
キョムキョム
407名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 17:59:50 ID:iVxHCkFJ
エンドクレジットにルーカス・ハースがいたけどナッシュって誰だ?
もしかして前半でサイトーに捕まっちゃた人?
408名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:20:15 ID:CAPSkmBW
>>189
>老いたコブとモルが手をつないで誰もいない夢の街を歩いてるシーンなんだ。

えっ!そんなシーンあったっけ?
409名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:24:01 ID:sklzKiGv
>>181
新幹線を京都で降りたところは、どこなんだろう?
410名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:28:48 ID:hWnlmtDm
>>408
もう一回見てきなさい
411名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:53:30 ID:ZuvLPsd/
宇宙戦争以来の重低音がいいね。(109シネマズ川崎IMAX)
412名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:55:17 ID:ZG/gVsLT
これはインセプションの世界か?この世の地獄・メキシコ麻薬戦争

対立者は皆殺し。日本のヤクザみたいに手打ち(笑)ではすまない
http://www.bestgore.com/murder/drug-wars-mexico-mass-dismemberment-bodies/

女(警官やマフィアの家族)でも一切容赦なし。殺されてから切断じゃなく生きているうちに切断される
http://www.bestgore.com/murder/mexican-narco-girlfriend-brutally-murdered-limbs-cut-off/

勇気をもって立ち向かった警察官
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/167070d1273994002-4-beheaded-mexico-image_1-4.jpg

麻薬組織を批判した女弁護士
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/167081d1273995449-mexican-lawyer-killed-042910-mexican-lawyer-stabbed-zetas.jpg

もう意味不明
http://todosobrenarcotraficoenmexico.blogspot.com/2010/03/el-cartel-del-golfo-esta-trozando-los.html

処刑 指を詰めたら許されるような世界ではない
http://www.bestgore.com/latin-american-wars/mexican-narco-drug-wars-megapost/

軍人ですら誘拐されて・・・
http://morrisonworldnews.com/?p=9278
413名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:58:18 ID:rV8tf35C
今日初見だったんだが、最後どんでん返しがあると思い込んでてちょっと拍子抜けだった。
2回3回と見ていくと違った面白さが見えてくるのかな?
414北上シネマン ◆pMxEzE7OCs :2010/07/30(金) 19:14:43 ID:5wW+plmg
>>413
軽く同意。

決して悪い映画ではないが独特の世界観があるから一回見たくらいでは深く理解できない。

二度三度噛みしめてようやく真の味わいが出てくるスルメ型の映画と思う。
415名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 19:15:02 ID:902NCM1Z
死=夢の世界、という概念を当てはめながら、死ぬと夢から目覚めてしまうという矛盾を感じさせない展開を創り上げてる点は素晴らしいね。
416名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 19:21:20 ID:CAPSkmBW
}>>410
どこであった?
417名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 19:32:06 ID:y/1S6GKd
>>416
コブとアリアドネが雪山のさらに下の階層に行ってる時じゃね?
ものすごい緊迫した状況なのに、悠長に話してるからビックリしたわ。
418名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:00:56 ID:M7vtL0ci
383 :名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:17:47 ID:6WJqXu3b
サイトー完全に脇役じゃん。
国粋主義日本人だけだろ、サイトーにこれほど気にかけてるのは。

>>383
英語も下手だしな
アメリカでは何言ってるか分からないからサイトーのところだけ字幕つきらしいぞ


419名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:05:57 ID:n8oZYeSK
コブが夢か?現実か?を知る術(すべ)は、、、

(1)コマを回してコマが回り続ければ「夢」もしくは「虚無」、止まれば「現実」。

(2)モルが現れればソコは「夢」、モルが出て来なければ「現実」もしくは「虚無」。

の認識で桶?
420名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:08:52 ID:DoZOkJ+N
>>418
なんかコリアンっぽい…
421名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:22:32 ID:y/1S6GKd
>>418
下手じゃないけど…
422名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:22:35 ID:XS3oE1O0
最後に回したコマは止まったの回り続けたの?
423名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:26:15 ID:JzvH4hho
>>422
君が決めるんだ
424名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:35:02 ID:y/1S6GKd
どっちかにきめたいやつか多くて困る。
425名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:43:52 ID:pQJQ3HPJ
渡辺謙は最初の登場はかっこよかったけど、
最後の方は、いてもいなくても良かった感じになってたな。

あと、シャッターアイランドの時といい、
なんでディカプリオの嫁はいつも発狂するんだ?
426名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:44:37 ID:DoZOkJ+N
自分のなかでは決めていいと思う
俺は夢じゃない派だけど
もし夢だった場合、誰かにインセプションされてるというのを
除けば、むしろ夢だったほうが覚めた場合万事うまくいってるんだよな…
427名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:45:31 ID:NNqDdJbB
そもそも渡辺謙の役は日本に住んでる日本人なわけだから、拙いぐらいの英語の方がリアルじゃね?
428北上シネマン ◆pMxEzE7OCs :2010/07/30(金) 20:52:10 ID:5wW+plmg
>>427
ベストキッドのパットモリタなんかはそういう事情で向こうではウケてたらしいね・・・
429名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:01:04 ID:MNX1vded
さっき見終わって、ネットでれビィー見てると、
あのラストシーンを「夢オチ」と解釈してる人多いですね。
自分は、あれは現実だと思います。というか、そうでしょう。
もし夢オチだとすると、今までのストーリーなんだったの?
夢オチだとすると、BGM全然合ってませんよ?

何故回ったままエンドロールに移ったかというと、
駒が倒れてエンディングだと、あまりにも押しつけがましく、あからさますぎてダサイと監督が思ったのではないでしょうか?
倒れてエンディングよりも、倒れずエンディングのほうが、映画として美しく、締りが良いと思います。
430名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:01:57 ID:bKJh/uCL
>国粋主義日本人だけだろ、サイトーにこれほど気にかけてるのは。

この程度のことで「国粋主義」とか抜かすのはチョンだけ
431名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:05:51 ID:fVx4nkJU
インセプションはエディットピアフ愛の賛歌へのアンサー
以下歌詞抜粋
「地球だってひっくり返るかもしれない」
「世界の涯までいきます 金髪に染めもします」
「宝物を盗みにだって行きます 友達を見捨ててもいい」
「あたし達は永遠の中に生き青い空の下で愛し合う」
あと町山さんみたく強くないのでバレには触れませんけど
「死」がテーマの歌詞が続きます
432名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:11:38 ID:lmxbN35l
この映画、年寄りでも楽しめるかな?
映画一人鑑賞が趣味のウチの母親(60代後半)がさっきテレビCMを見て
「この映画おもしろいかなあ?」って興味を持ったようなので
「私は二回見た!」とだけアピールしておいたが・・・
母「なんか難しい話だって聞いたんだけど・・・(情報番組かラジオで聞いたんだろう)」って言ってたんで
「解釈によって色んな風にとれるようにボカしてあるだけで、意味が分からないという映画ではないよ」
と言っといたが、「フーン・・・・・今見たい映画無いなぁ・・・」って言われちった

ちなみに最近見たもので面白かったのは必死剣鳥刺しだけど、最後の殺陣は怖くて目をつぶってたと言っていた
433名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:17:24 ID:I7tRe33+
>>429
> 倒れてエンディングよりも、倒れずエンディングのほうが、映画として美しく、締りが良いと思います。

同感
434名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:19:39 ID:alzZvOBj
>>432
無理に勧めるのあれだしな・・難しいね
435名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:19:50 ID:DoZOkJ+N
無理だろ…
というか、これはかなり難易度高い映画だと思う
映像を楽しむと最初から決めていけば楽しめるが
ストーリーを完全に理解しようとすると
あんまり映画を見ない人には難しいと思う

ただ、夢が舞台だから結構
物語破綻してるのかなと思ったがメメントの監督だけあって
統合性がきっちりしてるのに感心した
夢が舞台なんだからもうちょっと無茶してもよかったかなと思う
436名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:25:14 ID:9vliSDQZ
>>429
最後のあの切り方で、その後の余韻も美しいんですよね
437名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:31:07 ID:vxX+KjaR
>>368
「アリアドネは新人だから、ある意味観客が最も気持ちを寄せやすいキャラなんじゃないか」と中の人が言っていたが
そのとおりだろうね。
これで三角関係なんて要素入れちゃうと、コブとモルのやり取りを一歩引いたところで見るという
観客に近い立場から大幅に外れてしまう。
監督、よく考えてるなーと思ったよ。
438名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:34:34 ID:8o8EeBdU
あのコマ2分半ぐらい回り続けてて
ノーランに「ウェルカム・マイ・ドリーム」って言われてゾッとしたって渡辺謙が言ってた
439名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:34:50 ID:prmTeDKK
見てきた。
産業スパイものかとおもってたんで拍子抜け。
夢か現実かわからなくなる設定てのも、身内に統失いるから他人事と思えず楽しめなかった。
映像的には面白かったけど。
440名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:38:51 ID:TaHo7DsV
>>438
ノーランって悪気なく意地悪だよね、たぶん
441名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:42:00 ID:ecEQ7VPL
非合法で反社会的なヤツらに勝手に理想的な父と息子の和解の潜在意識植え付けれて、
経営者として一皮剥けさせられたロバート可哀相
442名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 21:53:09 ID:hSN+LCIO
モル見てると、恐怖を感じると同時に悲しくなってくる
お前どんだけコブに惚れてたんだよと
こんな一途な嫁さん持って、コブは果報者だな

まぁ、本物じゃなくてただの投影だから、実際のとこわからないけど
443名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:06:27 ID:LH8nIZnB
モルの女優さんはパブリックエネミーズでも色気があってよかったけど
さらに磨きがかかってるね
TAXiのころとは別人に見えるわ
444名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:08:32 ID:I6bgR/WD
>>442
>まぁ、本物じゃなくてただの投影だから、実際のとこわからないけど

コブは自分のせいでモルが死んだと思ってるけど、
実際は全然違う理由で死んだのかもわからん。
445名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:08:32 ID:hIpHJUU5
この映画つまんないよね
446名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:10:07 ID:lmxbN35l
>>434
無理に勧めると逆に「マニアックな映画だ」と思われて引かれるといけないんで、
トイストーリーを勧めておいた。
「勧められて見たけど面白くなかった」と言われないためには、
自分から見にいくことを思いついたように仕向けないといけないしね

もし母が見に行ったらチケ売り場で「インセプション」と言えるかどうかも問題になるな・・・
SATCの時は、「セックス」が言いにくいので見に行けないと言っていた
447名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:11:53 ID:keL5RVE0
>>446
かわいいところあるじゃないかw
448名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:13:51 ID:KZ5P/PXT
>>442
あれだけ強力な投影を作るコブのほうが惚れてたと思う
449名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:15:37 ID:mf3/VtPu
夢で死んでも、最深層でストンって落ちれば戻れるんだよね?
ケンさん爺さんになるまで一度でも転んでれば戻れたのに・・・
おれなんて1日三回くらい転ぶのに
450名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:17:23 ID:vxX+KjaR
>>446
可愛いお母さんですねwww

自分も妹と母誘って二回目行く予定なんだが、初見の二人が気に入ってくれるかドキドキしている。
映画をよく見る人でも好み別れそうだしなぁ。
妹はノーラン作品全て気に入ってるし、母もダークナイト面白かったと言ってくれたから大丈夫かとは思うんだが・・・
451名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:24:06 ID:xMOkUVKO
モル役の女優さんどっかで見た事あると思ったら
TAXiシリーズのガールフレンド役の娘だったんだなw
452名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:27:54 ID:hSN+LCIO
>>448
どっちがより惚れてたかは置いといて、
割り込む隙のない夫婦だとは思う
453名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:39:21 ID:yOfSYWhD
妻がどうのこうのなんてベタな題材は
デヴィッド・リンチにやらせときゃいいのに
454名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:39:32 ID:AtpQvxWX
今日見てきた
最初は退屈だと思ったけど、中盤から一気に面白くなったな・・
アーサーに惚れた
455名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:44:46 ID:ohiVoNTW
>>381
上映中自分もそう思ってたよ
寝る寸前に見た人(飛行機の客たち)が
たまたま夢に出てきたのかと・・・
456名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:48:41 ID:RL2P40TV
モルの自殺直前にコブが必死に説得してる様子の迫力が凄ぇ伝わってきました。
って言っても、こういう場面での緊迫感ってどの映画にもあるんでしょうかね?
インセプションに侵されているのかもしれない(5回目)
457名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:49:54 ID:YCnA0ndV
今日はじめて見てきました!
最初は期待したほどじゃないなーと思ったけど
このスレ読んで考えが変わりました。


>>429
もし夢オチだとすると、今までのストーリーなんだったの?

狂ったと思われていたモルの言っていたことが正しくなって、
また別の見方ができるようになる

そもそも筋だけ見るとこの映画、今までのノーラン映画からちょっとずれてるんだよね
「メメント」も「プレステージ」も「ダークナイト」も
必ずラストにモノローグとどんでん返しを入れてきたのに
今回はモノローグもなし、ミッション発生→成功しましたていうストレートすぎる展開
だから最後に隠れどんでん返しがあってもおかしくない

俺は「『今現実だと認識しているものは夢なんじゃないの?』ということを観客にインセプションする」
という観客も巻き込んだ多重構造の仕組みが今回のどんでん返しだと思う。

つまり2chで議論してるこの場自体が観客がインセプションされちゃった証拠なわけで
監督やっぱすげーなーと感心しました。

458名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:55:39 ID:hWQNu+nX
>つまり2chで議論してるこの場自体が観客がインセプションされちゃった証拠なわけで


なん・・だと!?
459名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 22:57:37 ID:GdshdT8I BE:490692252-2BP(1012)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11564073

コレどう言う意味?
どーでもいいけど、やっぱりこの曲怖いなw
460名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:02:27 ID:YabIoqmV
今日見てきた

なんでそうなるん?と思うとこもけっこうあったけど、全体として最高に面白かったからいいや
最初の夢でみんなが寝た後の調合士のアクションはもっと少なくてよかったかな と思う
あと、偽造士、戦闘力高杉w
461名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:04:48 ID:YCnA0ndV
>>459
最初の曲がオープンニングにかかってる曲で、
2番目の曲がキックの合図に使われてた曲

2番目の曲をスローにすると(深層化して時間が延びると)
オープニングの曲にぴたり一致するという
つまり最初の場面が第4層だとわかるという
監督のかくれ仕掛け、だと思う

めんどいから英語訳してないけど
462名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:05:23 ID:TaHo7DsV
そっと踏んでほしい、私の大切な夢だから
463名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:07:40 ID:uBU4j8Tk
2回目行って来たw

やっぱインセプションおもすれー
464名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:09:14 ID:1unOZ6+N
>>461
すげえ、そこまでノーラン考えてるのか
465名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:11:33 ID:GdshdT8I BE:3532982898-2BP(1012)
>>461
なるほどね レスありがとう
466名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:11:40 ID:hSN+LCIO
設計士の設計した夢って、夢マシンに記憶でもさせてんのかな?
一緒に寝なくていいみたいなんだけど
あと、最初にサイトーのアイデアを抜き取ろうとしたときに居た
どっかのアパートみたいなとこ、あれはどこを想定して設計したんだろ
外で暴動みたいのが起こってたけど、あれも設計のうちなのか
サイトーの防衛本能なのか
467名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:17:45 ID:/4wgepD0
一度ポイントを見逃し聞き逃したが最後、
あとはラストまでモヤモヤ感が続くキツイ映画だ。
それで納得できなければ2度目観に行くしかない。
もう少し余裕もって見れるように作れなかったのか?
468名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:19:38 ID:FvqYBKL8
俺にはちょうど良かった。
もう少し詰め込んでくれても良かった。
469名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:24:13 ID:JzvH4hho
アリアドネたんに意味もなくちゅっちゅしたアーサーうらやましい
でも夢の中なんだよなと考えると切ない
470名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:25:48 ID:hWnlmtDm
>>461
すげええええええええええええ
471名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:27:53 ID:e0iv+d/i
>>461
>>41と同じものか
472名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:30:15 ID:Wjfd0BF5
>>461
!!

やっと意味がわかった。
ちょっと身震いしたw
473名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:36:58 ID:hSN+LCIO
第3層ではまだちゃんと元の曲がわかったのに、
虚無ではもう原型とどめてないな…
てか、ジマーすげえ
474名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:37:33 ID:GOKMgczd
コブの子供って3人だよね?
なんでかたくなに2人しか映像が出ないのか気になった。
電話のシーンでちょっと怒ったような感じだった一番年上っぽい子はどこに?
475名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:39:53 ID:yztwvxMU
えええ2人でしょ
476名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:40:28 ID:vxX+KjaR
>>461
すごいww鳥肌たったw
あの明るい曲調が、ずいぶん恐ろしげに変わるもんだね。
477名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:42:47 ID:XbJzz1P0
うぉぉぉおぉ!
これは素直に凄いと言うしかない。

ここまでのレベルで謎かけしてるのを見ると、細かく作中設定を読み解いていけば
ラストが夢であるか現実であるかを指し示す決定的な判断材料は置いてありそう。
どっちにも取れる・・・ではなくてね。
478名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:46:37 ID:ecEQ7VPL
どっちでもいいだろ
479名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:47:42 ID:Wjfd0BF5
2回目観に行くのがさらに楽しみになったな、コレ。
この映画は2回観て楽しむって、渡辺謙が言ってたような気がするが、そのとおりかも。
480名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:50:27 ID:1unOZ6+N
今MBSで特集してるよ
481名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:52:03 ID:Vo6oqSDK
映画観てきたなんか久しぶりにダークシティ見たくなった
482名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:52:30 ID:6/uqbxgp
スタッフロールも「水に流して」→デッデーンだったよな
映画終わります、現実に戻ってねって観客にアピールしてるし
483名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:53:41 ID:Wjfd0BF5
>>481
ダークナイト、ですかね?w
484名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:55:36 ID:EvEu7MFC
正確にはリンボ=4層じゃないでしょ
夢は共有されている点が重要
リンボはそいつがまだ見てる夢になる
だから3層で死んだロバートの夢に入るために手法として4層に行くと言うのが必要
ここでたまたま4層=リンボと言う形になったと言うだけ
夢は共有されているから、参加している連中のリンボ世界は多分どこかでつながっているんだろうか
そしてコブは4層で妻に殺され、リンボに落ちサイトーとの共有のリンボに行けた
こうじゃないかなリンボ

リンボに落ちても呼び戻せるなら
現実に戻ってから再度夢の共有をすればいいんじゃねーの
リンボたいしたことないじゃん
って思ったんだが、この解釈はどうリンボ?
485名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:58:43 ID:vxX+KjaR
>>483
ダークシティという映画、あるよ。
486名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:59:17 ID:YabIoqmV
LIMBOってゲームが最近日本で発売されたのは合わせたのか
487名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:00:10 ID:1unOZ6+N
>>483
ダークシティっていうインセプションにちょびっとだけ似た映画があってだな
488名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:01:56 ID:IVruN2qm
この映画もBD化されたときに解説とメイキング入るのかな
ダークナイトではCGだと思ってたら実写だったってシーンが多かったからこれも楽しみだ
489474:2010/07/31(土) 00:02:09 ID:GOKMgczd
>>475
モルとの会話の中で3人分名前言ってなかった?
あと電話の時に子供の声が幼児っぽい男児と女児、もう一人
もう少し大きい年の子っぽい子が話してた気が・・・
あれ〜???
490名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:03:49 ID:XbJzz1P0
>>478
Truthが知りたいんだよ。
自分の願望や思い込みの投影ではないと言える真実がね。
我ながら夢とリアルの狭間で迷う作中の人間みたいな事言ってるなと思うけどw
491名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:04:17 ID:1unOZ6+N
ノーラン監督の音声解説で隅から隅まで細かく説明してほしいね
492名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:04:48 ID:EdRJNhhv
>>489
俺もそう思った
あれは乳母か親戚の子かなんかなのかなぁ
493名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:05:08 ID:VK6IysKo
インセプションて難しいと聞いたんですがそこで質問です
マトリックスをPCに疎い人が見てさっぱり分からずつまらない(親)と言うように
特定の知識などがないと楽しみにくい映画なのでしょうか?
回りを引き連れていくのでこれかもう少し分かりやすそうなソルトと迷ってます
494名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:05:54 ID:XzphcvMV
>>483
ジェニファーコネリーが出てたやつ
495名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:08:49 ID:YpNzhTse
それにしても渡辺謙が想像以上に良い味出してた
496名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:11:28 ID:EdRJNhhv
>>493
そういうわかりにくさは無いかなぁ

わからないとこはわからないまま放置してもそれなりに楽しめる映画だと思う
497名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:11:55 ID:nRFy3pcD
サイトーは傍観者のつもりで行ったら死に掛けるは脳みそスクランブルになりかけるはで散々

あと、ロバートの夢の中の守備人弱すぎってか、あのヒゲのおっさん強すぎw
498名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:12:16 ID:uGcvLQxx
ラストを夢か断定出来るかもしれないポイントならあるな

子供らは最後は振り返った、とは言え
もし現実なら過去の記憶とまったく同じにしゃがんで遊んでる、なんてことはありえないから

あの何度夢で出てきた子供達が遊んでるシーンと
ラストの振り返る前に子供達が遊んでるシーンがまったく同じなら夢だ

向こうに行かないで振り返るのは後からコブの願望が作った夢になる

まだ1回しか見てないからチェックし切れなかったが
そこに注意してもう一回見ると
わかるんじゃないかな
499名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:13:51 ID:CAeO4CQK
>>特定の知識などがないと楽しみにくい映画なのでしょうか?

前半でしっかりと説明してくれるから集中して聞いてたら大体わかるよ
理解できなかった人はおそらくその前半部分を頭空っぽにして観てたんだと思う

まぁ頭を使って集中して観るのならインセプション
気楽に観るならソルトかな?

ちなみにソルトもアンジー姉さんがカッコ良かったし、そこそこ面白かったからオススメ
500名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:14:16 ID:nRFy3pcD
渡辺謙は名前こそはじめの方に出てるけど、劇中はほとんど死んでて、
想像以上に出番が無かった

もっとディカプリオとバトルするのかと思った予告詐欺
501名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:15:18 ID:uGcvLQxx
俺の記憶ではラストで子供達が振り返る前までのシーンは
コブが今まで何度も夢で見てたシーンとまったく同じように思えたが・・・・
それはつまりコブは戻ってこれなかったことを現す
どうだろうリンボ?
502名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:15:52 ID:EdRJNhhv
>>498
子供らと別れてから何年って描写あったっけ?
子供が幼すぎるからひょっとしてコレ夢か?と思ってたらあの思わせぶりな終わり方w
503名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:16:55 ID:uGcvLQxx
>>500
でも重要な脇役だろ
サイトー居なかったら
なんも話がすすまねぇ
504名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:17:14 ID:eG38Zv0F
昔々、時をかける少女という映画でタイムリープを繰り返してたら、
「えっ何これ、わかんない」と言ってる女子高生とかいたから、
わからないつまらないという人も多いんじゃないかと思います。
505名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:19:10 ID:RMkYZ/3U
>>493
特定の知識はまったく必要ない(マトリックスにもPCの知識は必要ないような気もするが・・・)
難解でもないと思う。
ただ、ボーっと見られる映画ではない。こっちにも考えることを要求してくる感じかな。
皆でワイワイ見たいならソルトで、映画についてあれこれ語りたいならインセプションかなぁ。
506名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:19:23 ID:M2w9NqfX
>>498
コブに感情移入しまくってたからラストは注意深く見てたんだが
子供の位置は

夢 ○○

ラストシーン ○
        ○

って感じだったと思う
ただフランスにいたじいさんがなんで迎えに来てたのかよくわからない
講義室のシーンでアメリカに戻るとか言ってた?
507493:2010/07/31(土) 00:20:28 ID:VK6IysKo
>>496,499
ありがとうございます、インセプション迷ってたけど見る&誘う決心つきました
いつもハズレ映画を誘ってたので汚名返上してきます
ソルトは次回まだやってたら見たいですね
508名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:23:29 ID:Tiylfhg7
400人収容の大きな映画館で観ようと楽しみにしてたのに
ソルトに負けた・・・。明日から大きいトコはソルト、
インセプションは100人くらいのとこ2スクリーンに・・・。

100人くらい収容のトコと400人のトコではスクリーンは
どれくらい違うのか、映画館に詳しい人教えて下さい。
よろしくお願いします。
509名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:24:14 ID:uGcvLQxx
それと、もしあの駒が回転を止めても
リンボはコブが作ってる主体の夢のはずだから
回転を既に知っているコブの意識が
リンボに落ちてここ現実だと思い込みたいコブの意識がコマを止めちゃうでしょ
だからあのトーテムでは夢かどうかわからないんじゃないかな
とも思う
510名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:25:12 ID:9qySrg2b
誰だよ、深く潜れば潜るほど時間が遅くなるってアホ設定入れたのw

これだから文系は算数までしか出来ないw
511名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:25:27 ID:RSnrEn/b
フランスのトレーラーではマリオン・コティヤールがかなり出張ってたよ
日本版と米版見慣れてるとかなり違和感w
自国の俳優がハリウッド映画に出てると「いっぱい出てるから映画見にきてね」
ってやりたくなるのはどの国の配給会社も一緒でしょ
512名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:26:12 ID:4HMz8RJz
>>498
夢から覚めてから
子どもと会うまでの一連のシーンは
監督が観客に「これってひょっとして夢オチで終わるんじゃね?」と
わざと思わせるように作ってるように見えるけどなー
で、ひっぱって、あのどっちかつかずのラストというわけ
だから「夢かも」と思わせるシーンをあげて「これは夢だ」というのも
あまり意味がないような気がする

その証拠にあのコマが回り続けて「実は夢でした」というラストだと
途端に陳腐に感じるはず
だってそれまでに「これって夢なんじゃね」と無意識に予想してるから
513493:2010/07/31(土) 00:26:39 ID:VK6IysKo
>>505
ありがとうございます、今回は日本人を使ってくれたインセプションにします
楽しみ
514名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:31:21 ID:uGcvLQxx
>>506
うーむ
もう一回見てよくチェックしたくなったよ

>>512
そうなんだけどね

まあ構成のあら捜しじゃないんだけど
論理的にはこういう可能性があるんじゃない?、ってこと
子供達のシーンが同じなら、夢は確定
あと駒では夢か現実かチェックできない可能性ってのもでかいと思う
だってコブは回転を既に知ってるから
リンボに落ちたら例え夢でも回転止まる影を見るかもしれないし
ここは現実だと思い込みたい願望が強くて
まあ現実か夢か答えが出せない
ってのが一番いいのかもね
515名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:33:57 ID:JPvJ2u3E
脳が夢か現実か区別できなくても、
幸せなら別にどっちでもよくない?
516名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:34:21 ID:+nWQW4qN
>>508
映画館によって席の配置やスクリーンの大きさは違うけど
100人ってかなり小さいシアターだからスクリーンもそれなりに
小さめだと思う、近くでやってるとこ1ヶ所だけ?
そこしかなければ、自分が観るのにつらくない程度で
(この映画だと字幕や映像ガン見、2時間半)
前寄りの席がいいかと思う
517名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:39:13 ID:V6eSV2vP
小さい映画館で前よりって、かなり角度見上げるよ
518313:2010/07/31(土) 00:40:56 ID:JYft9cym
むしかえして申し訳ないがやっぱりちょっと納得いかないんだ
1層目の着水がキックになるのは初めからの予定?それともイレギュラー?

3層目の1回目のキック(雪崩)で慌ててザイル切ってみたり、
上に戻れなくて「失敗だ」って言ってなかったっけ。
攻撃にヒヨったユスフが予定より早く橋にぶつかったから
タイミングがずれてしまった。
そのリカバリーのために着水をキックにしたと解釈していたので、
結果着水をキックにしたのはイレギュラーだと思うんだけど。

どこかで説明しているシーンがあったのかな。
わかる人教えてもらえないだろうか。
519名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:41:56 ID:RMkYZ/3U
シートの作りも大事だと思うの。
2時間以上ある映画はシート良いところじゃないと、尻の収まりが悪い。
520名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:44:26 ID:mB5BvnCh
シネコンで100くらいだと、後ろに座るな
最後列でもいいくらい
前だと、見上げるんでパースついちゃう
400のとことだと、スクリーンの幅、倍くらい違うよね
521名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:47:36 ID:uGcvLQxx
「失敗だ」といったのは
ロバートが撃たれてしまってリンボに落ちたからでしょ
522名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:47:53 ID:4Q7Oa9Dw
>>514
最後が夢かどうかは確定しないつくりだよ

子供の服が違う、年齢2歳上の子役たちを起用してる
といっても老いたコブ夫妻が夢の中でお互い若く見えた
ように子供たちの成長した姿を投影させたとも言えるし、
コブは夢の中では結婚指輪してる、最後はしてないと
いってもそれは夢の中の嫁と決別できたからだとも言える

>>518
着水キックは最初からの予定
会話で予定について散々話してる
結局帳尻合わせてキック逃したのはコブとサイトーだけ
523名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:52:01 ID:DNVbB1rH
「キックすんなよ」
「小さくデラボン撃っただけだ」
「こらー」
524名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:53:28 ID:w/t+Ahwy
>>489
それおばあちゃんじゃないの?
525名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:54:13 ID:M2w9NqfX
>>518
橋から飛び降りるのがキックなのは最初の予定通りだと思うが
ホテルが無重力になるのはなぜ計算に入れてなかったのかよくわからないな

>>522
コブ最後指輪してなかったっけ!
うわーもう一回見に行かないと
526名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:56:01 ID:uGcvLQxx
>>522
子供違ってたんなら確定できないね
コマが止まっても確定できないし
これは現実だと判断できる要素はゼロなので
夢だと判断できる要素がひとつさえあればと思っただけ
部屋の細部の様子とかよーく見渡して
例えば、まったく同じ花が飾ってあるとか(現実じゃ普通枯れてる)
現実じゃまず同一することはありえない
夢で見てきたのとまったく同じ何かが
ラストにもあれば、これは夢だと断定できるんだが、と思ったわけよ
527名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:58:04 ID:YpNzhTse
渡辺謙は単純にスクリーンで向こうの俳優たちと並んでも全く見劣りしない。
真田なんとかさんとは違う
528名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:59:54 ID:KWOdN3+i
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o
                  ゜
              ヽ从/ 。
        ガバッ  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (・∀・; )   < はっ、夢か!!
            r'⌒ヽと j ミ ヽ  \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
529名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:02:56 ID:2LLfsEqQ
おまえら、せっかく監督が最後にデッデーンしてくれたのに、
全然目覚ます気ないだろ
気づいたら第8層とか…ちゃんと上の層でキックの準備しといたか?
530名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:03:18 ID:eXBJYsEu
レイトショーで見た
イヤー面白かった
531名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:06:55 ID:+nWQW4qN
>>529
全然ないwどんどんもぐってやる
532名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:08:20 ID:MUud7ofh
>>469
この二人のやり取というか、間合い?なんか和むよな
もうちょっと見ていたかったんだぜ
533名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:09:16 ID:uGcvLQxx
ひとつ残念だったのは
期待していたほど奇想天外な夢世界じゃなかったことかな
ちょっと不思議な平行世界ヴァーチャルワールドってくらいだったな
あれ以上に奇天烈な夢を見てる人は多いと思うが
アドリアネが訓練時に地面ひっくり返したシーンみたいなのが
その後も続々出てくるのかと思ったが、そうじゃなかったのな
もっと強烈なシュールレアリズムな夢の世界を期待していたが
まあ凝った脚本とか話の構造自体はすごく良かったけどね
534柊つかさ:2010/07/31(土) 01:10:27 ID:GbNKHZt0
最後揺れて少し大回りで回っていた駒の倒れる傾向で夢落ちかと思いきや
じゃないよ。と意思表示しつつぼやかす作戦
えー絶対夢だよー(プンスカ)と議論させようと仕組み

しかし、この監督はすばらしいな


しかし、キアヌのがコブは合ってた気がしてならない
535名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:10:54 ID:65BQuQhV
明日3回目見に行くぜリンボ
536名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:12:30 ID:uGcvLQxx
いやっほうリンボー!
むしろリンボに落ちたいぜと思った現実リンボなリンバーも多かったはず
リンボー!
537名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:14:05 ID:2LLfsEqQ
>>533
あまりにおかしな世界にすると、ターゲットの潜在意識が疑問を持ってしまうから
夢とは気づかないような自然な設計にする必要があるんじゃないか?
たぶんノーランは、ビジュアルの突飛さを売りにするのが嫌いなタイプの監督だと思う
バットマンも、ビギンズの時のゴッサムはまだ架空の町っぽかったのに
ダークナイトでは普通に現代的な大都市になってた
でも、ノーランの世界観にはそっちの方がぴったりだったね
538名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:14:49 ID:Lf4DuEXP
539名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:18:57 ID:xqZwtMSH
ラストはなんとなくトータルリコールを思い出したなぁ
540名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:25:51 ID:jxG/mnxH
秋葉原と新宿と浅草と香港が合わさった日本のシーンが無くてがっかり
541名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:27:07 ID:RMkYZ/3U
自分も>>537と同じ意見だなぁ。
やっぱり夢でもそれなりの現実感をともなうもんだと思うんだよ個人的にだけど。
「夢を夢と認識しない怖さ」もそこにあるんじゃないかなと。
あまりにトンデモなことされると、作品内での夢と現実が明確に線引きされてしまうじゃん?
そういうの避けたんじゃないかなって。
感想でよく見る、「映画のあとも自分が夢の中にいるような」という意見も、その曖昧さあってのものかなと思うんだ。
542名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:35:23 ID:MUud7ofh
>>533
「産業スパイ」、「夢と現実を混同して自殺した妻」という設定がある以上
夢の中をリアルにするのは当然だと思う
“アドリアネが訓練時に地面ひっくり返したシーンみたいなの”は
続かないからこそ印象的になるんじゃないか
543名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:40:24 ID:vQTwYzv+
1 現在/城/第四階層の、謙にコブが会いに来たところで、回想スタート!
(以下は 11にいたるまですべて回想)

2 一番遠い過去/城/第二階層。謙がコブを試しているところ
3 一番遠い過去/暴動/第一階層。夢の中の夢か。
4 一番遠い過去/新幹線/ゼロ階層。謙さんコブに仕事を依頼

5 過去/スカウトのくだり/ゼロ階層or第一階層

6 現在より少し前/飛行機/ゼロ階層。
7 現在より少し前/カーチェイス/第一階層。
8 現在より少し前/ホテル/第二階層。
9 現在より少し前/雪山/第三階層。
10 現在より少し前/コブの街/第四階層。

(回想終わり)
11 =前述の1
12 現在/キックバック/ゼロ階層? で、エンディング。

このような認識で、よろしいか?

544名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:42:42 ID:8Z+jlpWw
>>543
「なんだかんだあってサトー」を見たほうがいいw
545名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:52:34 ID:JYft9cym
>>521
それはキックじゃなくてミッションに失敗だ、の件だよね?
その失敗だ、を勘違いして覚えてるのかな

>>522,525
橋から落ちるのがキックなのはわかるんだけど、
ホテルで音楽鳴り出した⇒タイミングが早すぎる⇒部屋まで戻れず無重力突入
雪山で20分前(だっけ?)から音楽なってる⇒時間足りねーな急がせろ⇒キック来た?キック来た!⇒戻るの失敗した
ってやりとりじゃなかったっけ?

>>2の画像にも第2のキックって書いてあるし

あかん、なにが正しいかわからなくなってきた
自分が見た内容も妄想だった気もしてくるし寝てたのかな
もう一回見て確かめたいけどなかなか時間が作れないよ。。。
546名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:55:25 ID:+nWQW4qN
アリアドネとロバート別の映画でも共演してるんだね
かなり面白そう、日本公開ないのかな
http://www.joblo.com/index.php?id=31329
547名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:55:54 ID:HHZb7V2p
a
548名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:56:34 ID:HHZb7V2p
お前ら町山さんの批評聞いた?
絵の話してるけど、まったく思い出せない。
どのシーンか詳しく教えてくれ。
549名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:57:28 ID:REgvYBzw
今日見て来たんだけど
なぜかクローネンバーグのイグジステンズを思い出してしまった
550名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:08:25 ID:65BQuQhV
>>181
これはノーラン本人だな
551名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:10:33 ID:4EkNti1w
552名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:18:35 ID:4EkNti1w
553名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:19:50 ID:dTKOM/9D
SFだから非現実なんだけど、ぶっ飛びすぎてなくて現実味があったのがよかった。
もしかしたらありえるかもしれない…と思わせるような微妙なラインをうまく演出してると思う。
見てる側がこの世界を想像しやすい。
CGをあまり使っていないのも非現実性の中に現実味を与えるのに貢献してるかも。


554名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:24:05 ID:HHZb7V2p
555名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:25:25 ID:HHZb7V2p
そろそろ惑星ソラリスに手を出してみるかな・・・
556名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:30:32 ID:wjPAfntb
飛行機降りたあと、ロビーで仲間と別れるところや
家に帰って子供み合うところってスローモーションじゃなかったけ?
時間がゆっくり流れているように見える=だれかの夢の中?
557名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:30:37 ID:HHZb7V2p
inceptionで画像検索してるとジョセフの写真がやたら出てくる。これでかなり有名なったのな。
558名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:31:58 ID:HHZb7V2p
2回目みたけど、そこまでスローモーションじゃなかったと思うよ
559名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:40:29 ID:RkDKVITP
最後のシーン、夢だとしたら、映画における現実世界は全部コブの夢だったってこと?
それともコブはインセプションのあと第一階層に戻れなかったと?
560名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:41:49 ID:RkDKVITP
第一階層じゃないや、現実世界
561名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:47:27 ID:jxG/mnxH
日本人はグラウンドを一階とするから
現実は一階層でいいじゃないか?
562名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:49:29 ID:NTU4GWoN
>>559
映画の出来事は最初から最後まで全部コブの夢だよ。
現実のコブは妻に逃げられ失業中。
ホントは夢に潜る機械なんてないんだよ。
563名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:50:07 ID:HHZb7V2p
最後夢かどうかという問題にハッキリとした答えはない。
564名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:54:51 ID:gL/xbCzD
1回しか見てないし記憶があいまいなんだけど

前半でサイトーが自分の手首チェックしているシーンあったよね?
あれってサイトーのトーテムが存在していたってこと?
そうするとトーテムってのはモルが考え出したものなんだから
なんでサイトーが知っていたのかっていう疑問に駆られた。
565名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 03:03:42 ID:F0sDkGdw
GANTZのプロデューサーがツィッターで
「僕はノーラン監督とタメなのですが、ガンツもノーラン監督の新作に負けないように頑張ります」
とか言っててワロタ
同じチームものでも物凄い差になるんだろうな
566名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 03:05:16 ID:fiA0MBzS
最後は小学生の妄想オチでも良かったな
567名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 03:36:15 ID:hcedR+Bk
映画の最初のほうで子供に電話をかけた時に、おばあちゃん(モルの母親?)
にサクッと切られてたシーンがあったよね。
コブをあまりよく思ってなさそうな、実質的に子供の世話をしているのであろう
その女性はラストには出て来ず、その身代わりのように教授が登場しているのが
なんとも言えず違和感がある。
教授自身もコブと同じように、しばらく孫には会ってないはずなんだが・・・。

ちなみに自分は教授をコブの実父だと勝手に思ってたんだけど、
モルの父親との解釈もあるんだね。
568名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 03:37:32 ID:RMkYZ/3U
>>564
手首みてたのは、針刺し跡みてたんじゃないの?
薬物をバンドから点滴してたろ?
569名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 04:05:18 ID:MqTvboIy
字幕版見た。
列車ビビったw
その後からも緊張感はんぱなかった。
音楽も緊張感を煽るから楽しめた。
夢の中で生き続ける事はできないというメッセージがあって
親子の絆みたいなものがテーマなのかなと思った。
妻を死なせてしまった罪悪感から
せめて子供達には現実の世界で生き続けて欲しい、自分の手で育てたいと考えたとき
現実に戻れなかったと分かったときのコブは幸せではないだろう。
だから、なんとかして現実に戻ろうとすると思う。
エンドロール後にひょっとしたらオマケでコマが倒れる
シーンがある気がしたけど、そんなことはなかったw
でも、それが色々考えさせてくれて余韻に浸れる終わり方だなと思った。
体が疲れているときは夢の中で起きたつもりになってるのに。
実際は起きてなかったということは何度かある。
明晰夢のようなことも体験したことはある。
建物の中をさまよう場面とか、誰かに追われる夢を見たことがあるから、
その中でのアクションはなかなか面白かった。
これは夢だなとかうっすら自覚しているときは、
高速飛行したり、瞬間移動したり、時間を超越したり、
超能力者みたいに振舞ったりするけど、
この映画はそこまで行かずに、あくまで人間の能力はそのままで、
パプリカのように自由自在には行かないんだなと思った。
そこがまた現実感があって、これは夢なのか現実なのか、
錯覚するような演出が面白かった。
明晰夢では、視覚以外に、聴覚、触覚なども感じることができる場合もあるらしい。
さすがに嗅覚や味覚まではなかったかも。
そういった意味で現実なのに現実じゃないのかもと思ったら、
いろいろ食べ物を食べてみるといいかもしれない。
でも実際は夢なのに、意外と美味しかったりしてw
そうやって夢やネット社会に辟易したら、生きてる実感を求めてドライブがてら外食したり
遠くの景色を眺めたりすることはある。やっぱり現実はいいなと思いたくて。
570名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 04:40:46 ID:fvgbSf/W
んで結局、最後のシーンは周り続けるのか止まるのかどっちなんだ・・・!
うわぁぁぁっぁあああああああああ
571名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 04:55:39 ID:mB5BvnCh
抜けない小さなトゲが残る感じが上手いな
気になって、もう一回見たくなっちゃうんだよね
コブが現実に戻ることを選んだ時点で、最後は夢でも現実でもいいのかなと思う
最後のシーンは、
観客のみなさんも夢から現実に戻る時間ですよ、
でも、あななたたちのいるその場所はリアルなのかな、って言われてるような気もする
572名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 06:30:57 ID:u7c0R9kl
自分は、あれが現実じゃないと、
「謙さんが約束守ってすごい権力で無罪にしてあげた、謙△」
って思えなくなっちゃうから現実であってほしい。
あれが夢だったら、コブが夢の中で生きるほうを選んだ、っていう見方もあるみたいだけど、
現実で無罪になってリアル子供と会えるなら夢の中にいる必要ないし、
もし夢だったら、コブが夢を現実と思いこんでいる→斎藤に植え込みされてる、斎藤さんコワッ!
ってなるので・・・・・
573名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 06:43:27 ID:Je5H1hUP
>>566
そこまで来たら東京大学物語です。
574名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:01:23 ID:PGv531AA
>>524
お婆ちゃんかな、とも思ったんだけど声が若かった気がして…
492さんもお婆ちゃんって声には聞こえなかったみたいだし。

夢の中で子供たちが遊んでると誰かに呼ばれて去ってしまうシーンで
子供を呼んでる声がうっすらと聞こえたところもあったので
ベビーシッターさんか何かななのかなぁ。
吹替え版で見直せばわかるか。
575名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:05:45 ID:u7c0R9kl
お婆ちゃんなど、モル側の親戚で子供を預かってる人かと思った
コブがモルを死なせたって思ってるから、子供がコブと電話で話してるのを良く思ってない、みたいな
576名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:08:55 ID:mMvIJUdQ
>>574
父も母もいなくて、おじいちゃんもいないから、誰か面倒をみている人がいるはず。
その人だと思ってたけど。
だから、あまり重要でない気もするけど、現実なら、最後のシーンで「何、この女の人」
って人がいないとおかしいんだけどね。
577名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:13:44 ID:u7c0R9kl
面倒を見ている人とはいえ、
最後にでてきたらリアリティがあるけど、
ラストで「この人誰?どっかに出てたかも??何かの伏線??」とか思われてややこしくなるといけないね
578名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:23:43 ID:Qw47IAN0
夢オチじゃないって考えてる人いるんだな。
あんな夢見る装置が唐突にある時点で全てが夢な気がするが。

あと、よく考えるとあいつらやってることって結局ライバル企業潰したいだけなんだよなぁ。
579名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:35:43 ID:RoygabRr
夢見マシーンの存在が浸透してる世界だというなら、わざわざ説明する必要なくね?
スターウォーズだって、ライトセーバーがどのような仕組みだとか劇中での説明は一切ないよ。
580名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:38:54 ID:mMvIJUdQ
>>577
そこまできて、ややこしくなるといけない、とかそういうのはないと思うw
現実的に考えると、空港に迎えに来るのは、面倒をみている人のが現実的といえるよね。
フランスだっけ。
そこにいる教授よりも。
明日行くのが楽しみだ。
581名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:53:51 ID:1/uZuggn
>>578
「飛行機の中で見た夢」って言うショボイ設定でありながら
大冒険する本編と言うのがいいんじゃねーかw
582名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 07:53:52 ID:WOZdJ8hT
>>567
> 教授自身もコブと同じように、しばらく孫には会ってないはずなんだが・・・。
そんな描写って有ったっけ?
孫に会っていない教授にコブがプレゼントを託すのは変だし、教授の台詞からも孫とは会っているんじゃないかと

あと「モルの父親との解釈」ではなく、教授はモルの父親
583名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:00:08 ID:mMvIJUdQ
>>582
つまり、子供たちは、モルの父親である教授夫妻が引き取って育ててるってことだよね。
てことは、現実の子供たちって教授の住んでるフランス(でいいよね?)にいる、
って考えるのが自然じゃないか?

となれば、ラスト会いに行った場所はアメリカだから、やっぱりラストそのものは夢オチなのかな、と。
ただ、誰かが書いてたけど、コブがモルから解放されて、子供たちと向き合えるようになったことが
大事なのであって、映画の結末自体はやっぱり夢でいいのかなと。
584名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:04:26 ID:WezHdl9n
冒頭のシーンが第4階層でそこからサイトーのアイデア盗む夢になったのって
どんなながれだっけか?
585名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:06:13 ID:ypSFZa4z
あまり深く考えるなよ
大冒険活劇なんだから
最近のこの手の映画と比べたら説明してるほうだと思う
586名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:19:59 ID:myugduPh
あの他人と夢を接続出来るマシーンそのものが、現実離れしてるので
あの世界まるごと誰かの夢説
587名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:21:36 ID:1/uZuggn
アメリカで妻殺しで指名手配
アメリカの地を今度踏んだら逮捕必至
アメリカに残した子供はババァ(謎)に育てさせる
教授はモルの父親(フランスの大学の教授)
定期的に子どもに会いに行ってる
その時にプレゼントを渡すように頼まれる
588名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:33:37 ID:frB3Mu5U
まためんどくさそうな映画かよ、、
589名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:33:46 ID:px+Tyj4A
「ザ・セル」とか「ラブリーボーン」の幻想世界を期待してたら
「マトリックス」「うる星やつら2」だった
590名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:33:53 ID:8Z+jlpWw
やたら夢マシンの説明に拘ってる人多いなw
そうゆう人って
バック2ザフューチャーのデロリアンにもケチ付けるのかな
591名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:36:50 ID:2LLfsEqQ
教授って、コブにとって義父ってだけじゃなく、一応恩師でもあるんだよな?
コブは大学で建築を学んでいたのかな
そう考えれば、虚無で建てまくった建造物にも納得がいく
産業スパイに手を染めたのは、モルが死んでからかな
592名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:46:34 ID:8GIg/ife
飛行機の中でジャックはインセプションチームの顔認識してたのか?
無かったとしたらあれ飛行機で起きたあと、彼が違和感持つんじゃないかと思った。
593名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 08:52:06 ID:+uSSsK5/
現実離れした夢マシンがある=全部夢、っていう解釈が分からない
いや可能性としてはあるかもしれないとは思うけど
594名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:00:36 ID:zRnjlfMQ
>>592
いや別に直前にたまたま見た人だからそのまんま夢に現れたって思うんじゃないかな。
595名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:06:26 ID:mMvIJUdQ
>>592
夢で見たことなんて、普通すぐ忘れてるから、そこまで考えてないんじゃないの?
というか、ジャック?
596名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:06:45 ID:8GIg/ife
>>592
それは理解できるんだけど、すべての人の顔認識してたのかなって。
飛行機に2番目か3番目くらいに乗り込んでた様だったから。
597名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:09:22 ID:8GIg/ife
>>595
あ、ロバートだw失礼
598名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:11:20 ID:1/uZuggn
ディカプリオの顔はうっすら覚えてた様子
599名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:11:46 ID:OsVpvhy2
糞映画だった
いままでみた映画で断トツでNo.1ですた

カップルできてる奴も睡魔と戦ってたぞw
600名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 09:24:50 ID:ovkF1lkD
ちょい前にやってたシャッターと被る
601名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:01:56 ID:6bHFuTGu
>>598
一応ディカプリオとは寝る前に話てるからな
602名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:04:21 ID:n/22biNu
>>599
可哀想に。頭悪いんだね
603名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:05:26 ID:8Z+jlpWw
>>599
ちょwwwお前が一人で見に行ったのがwww
604名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:11:08 ID:2LLfsEqQ
ひとりで映画観に行ったっていいじゃない(´・ω・`)
605名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:13:41 ID:g6Wd0aFb
この映画面白いっていってるのは頭でっかちなやつばかりなんだろうなw
606名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:15:12 ID:EU06j3sI
自分より頭いい奴を全部「頭でっかち」とか言うのはやめた方がいいぞ。
日本人の大半が頭でっかちになってしまう。
607名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:16:12 ID:7tRhorK/
バンの着水キックは計画が狂って急遽出た案じゃなかった?
橋から飛び降りのキックが計画内だったけどキリアン息子が打たれて虚無に
入っちゃったから失敗だ!とあわてたら、コブが、いや、着水のときがあると
言って、アリアドネがさらに夢の中に行けば時間かせぎができるとか
608名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:17:08 ID:yqGCgTxx
面白い面白くないは個人の主観だからいいとして今まで一番つまらないとかはただ単に話が理解できてないだけだろ?
理解してるうえでそう言ってるのであればそれは流行ってるもを叩きたいだけの厨二としか。
609名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:17:40 ID:g6Wd0aFb
夢が舞台って言うから見に行ってみれば・・・予告に騙された
作る夢を現実に限りなくしなければならないっていのがこの映画をつまんなくさせている要因の一つだよなよな
がっかりしたわ
エアダクトの秘密も簡単にディカプリオに言ってしまうし作者都合過ぎるだろw
610名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:20:48 ID:1/uZuggn
もうちょっと無茶してもよかったよねw
とはいえ、芸術的になりすぎても嫌だけど
パリ折りたたみやNYで機関車暴走みたいな
ねーよwwwって言う映像をもっとたっぷり見たかった
611名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:23:17 ID:8Z+jlpWw
>>609
作者都合過ぎるだろw

それが映画wドラマw小説w創作物全般
612名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:23:47 ID:M2w9NqfX
絨毯がウールでばれたりしてるんだから
進入する相手が違和感感じない背景を造形しなきゃいけないのは
あたりまえじゃないすか
613名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:23:51 ID:GrfJCmDP
所々で、空間ねじ曲げ、橋出現とか派手にやって欲しかった部分もあるのは確かだねw
614名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:24:03 ID:g6Wd0aFb
産業スパイではなくて、恋愛映画にすれば良かった思うんだけどね
ディカプリオと妻との出来事をもっと深く追求しないとダメだろ
それがこの映画のテーマなんだからさ
はっきり言ってインセプションするミッションなんかどーでもいいんだよ
ミッションを邪魔する役目が妻とか陳腐すぎて、感情移入できなかったんだよな主人公に
615名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:25:07 ID:kGC1MeRA
俺、この作品、他人に上手く説明する自信がない。
だが、一言だけ言わせて欲しい。
正直、渡辺謙は必要だったのか。あの役は日本人じゃなくても
良かったんじゃないのか?仕事を依頼する以外、特に活躍してないし
車に乗ってるシーンでも、後部座席に座ってて、ほとんど顔映ってねーし。
監督もさほど、重要視してるようには見えなかったよ。
616名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:26:16 ID:j/e1x3yU
街を改造したら潜在意識の注意を引くって設定見てねーのかよwww
617名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:27:26 ID:nB6V3vr8
夢の中では脳反応が早いにしても高階層でその効果が指数関数的に
重畳するってのは脳生理学的にありえないだろうな。 あと夢の設
計するにしても映画のセットの小道具屋じゃないんだから絨毯の繊
維までは決められないだろう。 それをやるなら遠景の雪質までサ
ンプル見て選択して置かなきゃならんだろうに。

こういう夢物語は企業つぶしなどというんじゃなく凶悪連続殺人犯
を散々脅かして動かぬ物的証拠を自白させるような筋書きにしたら
面白かった。 
618名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:27:27 ID:1/uZuggn
いや、だからその設定自体の話よ
わかってねーな…

もちろん、これはこれで面白いよ

619名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:28:52 ID:Tiylfhg7
>>508

たくさんのご意見ありがとうございました。
個別にお礼できなくてごめんなさい。

100人くらいのシアターって400人規模のスクリーン半分って
かなりショックです。東京在住なんで230人位規模のトコに行く
ことにしました。それでも小さいかな?  IMAXがお勧め??

“メメント”は4回観てやっとこれってもしかして・・・
エンドレスと思ったくらいなんでインセプションは
何回観てワカってくるのか不安ですが、頑張ってきます!
620名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:29:46 ID:k+JzHv2T
621名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:30:47 ID:1/uZuggn
っていうか、メメントってエンドレスじゃないくね?
622名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:30:49 ID:GrfJCmDP
>>616
でも、雪山あたりなら影響なくないか?
元々、襲ってきてる連中だし。
俺は、ここのための技だと思ってたよ。
623名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:35:23 ID:CirGcttg
>>617
絨毯の材質についてはサイトーが尋常でないほど夢の防御技能が高かったってことだろうね
コブに抜き取られた書類も読めないように塗りつぶしてあったし

そのサイトーがなぜメンバーの中でただ一人被弾したのか
おそらくロバートはサイトーの顔をどこかで知ってたんだろう
(ライバル社の重鎮みたいだからね)
夢の中でロバートはサイトーに最も攻撃を加えていたと思われ
624名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:42:41 ID:uGcvLQxx
あの嵐のような銃弾幕のなかで
被弾したのがたった2発だけってのも
ハリウッド的なご都合だと見てる最中に思ったが
まあいいだろう
映画なんてどれも非現実なご都合なんだからな
625名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:43:13 ID:l/Qkj6Ot
>>624
夢だしな
626名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:44:18 ID:eG38Zv0F
初めのほうの謎の和風建築
キルビルかと思った
627名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:45:28 ID:h4khHqZq
>>615
ケンじゃなくても日本人じゃなくてもいいが
ケンでも日本人でもいいじゃないの
それともケンが主役じゃなきゃ出る意味ないってか?

それにノーランがケンとまた仕事したかったんでしょ。
628名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:45:59 ID:WOZdJ8hT
>>615
日本人じゃなくても構わない役=「日本人」としてではなく一俳優として使った、役者としての力量をノーランが認めているって事では?
629名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:46:11 ID:myugduPh
銃弾はそう当たらぬ
ゲームで当たらないから分かる
630名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:47:07 ID:M2w9NqfX
スケアクロウもいい役もらってたし
ケンさんもご褒美だよ
631名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:50:14 ID:1/uZuggn
>>626
また勘違い日本かよwwwワロタwwwとおもったら
夢シーンでしかも覚醒した後の日本は比較的
リアルだったのがすごかった
632名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:50:33 ID:WOZdJ8hT
>>621
レナードのジョン・G探しはエンドレスだけどな
633名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:50:37 ID:l/Qkj6Ot
>>631
実際に日本で撮影してるしね
634名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:51:59 ID:CirGcttg
>>629
夢の中なんだから実際銃の命中率と関係ないだろう
ロバートの訓練された夢防御力が十分に高ければもっとがんがん当たってたと思うよ
635名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:52:16 ID:GrfJCmDP
>>615
誰をキャスティングするかは自由だし、出演させる以上重要視させなければならないわけでもないし。
そんなに気にするところかなあ?
636名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:53:44 ID:WOZdJ8hT
>>631
しかし、あの謎の和風建築は実際にサイトーが所有している建物なんだよな?
謎の十二単タキシードもw
637名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:54:14 ID:1/uZuggn
>>632
あのオッサン殺しちまったから
これ以上は無理な気もするけど
ジョン・Gを殺し続けないと生きる意味がなくなるから
無理にでも殺し続けるだろうな…
全米のジョン・Gさんカワイソスwww

スレチだからこの辺で
638名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:55:17 ID:fvgbSf/W
>>615
日系であることに意味があったんだよ、たぶん。
ダイハードもそうだったように。
日系やユダヤって金の亡者が多いイメージなのでは
639名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:55:37 ID:k+JzHv2T
サイトーの目的がわかんないな〜
実はお坊ちゃん富豪に「自分のままで良い」と
植えつける目的で皆を雇ったの?
企業スパイじゃなく、実は富豪に雇われた親切な人?
その契約は最初の金庫のトップシークレットってこと?
640名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:58:42 ID:Ad3JwEmH
>>205って誰か確認した?
641名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 10:58:50 ID:kGC1MeRA
>>627
>>628
>>635
>>638
いや、事前PRでまるで凄い役を与えられたみたいに宣伝してたからさぁ。
拍子抜けした。
642名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:06:00 ID:WOZdJ8hT
>>641
そんな宣伝はバットマンビギンズで経験済みですw
643名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:06:11 ID:QePVy7PA
>>641
あの役は渡辺謙用のものだよ

「サイトーは、ものすごい権力を持っているのは分かるが、
いい人か悪者かを非常にぼかす必要があった。
そういう面を同時に映し出していかなければならず、
あいまいでありながら権力もあるというキャラクターだが、
ケンだったらできると思った」

ttp://eiga.com/movie/54466/interview/4/
644名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:14:18 ID:uGcvLQxx
このインセプションは
「ハリウッド映画はUSA!USA!ばかりなんだ」
って本気で思ってる連中に見せたいね

アメリカのトップ企業を日本人のトップ企業の重鎮の依頼で潰す
なんて脚本みて
それでもまだ「ハリウッド映画はUSA!USA!ばかりだ」
って思うのかね
645名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:22:42 ID:YA41RE6e
>>644
そんなこと思ってる奴いるの?
646名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:24:46 ID:1/uZuggn
>>644
そういう考え方もできるのかw
斬新だなwww
647名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:33:51 ID:YA41RE6e
意識しすぎだよ
ノーランが気に入った俳優が渡辺謙で、日本人だったってだけじゃないの

背が高いから欧米人の中でも見劣りしなくてかっこいいよね
648名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:35:03 ID:uGcvLQxx
>>645
それがいたんだよ
誰とは言わないけどさー
649名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:36:35 ID:K0rsOa1I
リンボでのシーンはコブとサイトーの間に
同じリンボの孤独を味わった者同士の共感が感じられて好きだ

ところで、もし全部夢だとしたら、死んだモルは現実にいて、
コブに帰って来いって言ってたのかな
そうなるとガラッと話が変わってしまうんだが

いちいち邪魔をしに出てきたモルは、実は呼び戻しに来てたのかも
でもモルはリンボで殺しちゃったから、ほんとに死んだんだろうな

コブは夢の中でミッションをやって、モルとは会えないが、
子供とは幸せに暮らせたんだろうな

コブはあの夢で生きて無くなったとき、初めて現実に還るのか
650名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:37:41 ID:HYcXnTLD
644は、夢の中で渡辺謙が忍者の格好とかしてディカプリオと闘ったりするシーンを求めていたんだと思うよ
651名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:37:56 ID:oQ7U25/w
クロネンのヴィデオドロームを思い出した。
「現実と幻覚は認識の差でしかない」Dr.オブビリビアン
652名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:39:45 ID:1/uZuggn
別にモルは薬服用してないから殺しても死ななくね?
653名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:42:08 ID:5EWa0wfg
忍者とまではいかなくてもケンとディカプリオでマトリックス的な超能力合戦をやるのかと思ってた
654名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 11:44:21 ID:GrfJCmDP
ディカプリオでも悪くはなかったけど、キアヌ・リーヴスだと、もっとカッコよかったかも
655名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:04:31 ID:RXnIXXwd
キアヌだと確かにかっこいいがマトリックスと被るような。
656名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:06:07 ID:l/Qkj6Ot
キアヌだとよりスタイリッシュになるが
コブの内面の弱みを描ききれなそうだね
657名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:07:00 ID:wVolIYUM
字幕・吹き替え両方観てきたがやはり字幕のほうがいいな
吹き替えはなんていうかセリフがださい。字幕のほうがカッコ良かった
658名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:09:30 ID:9eB5IdS9
それだとキアヌはアジア系だからバランスとるためにサイトー役が
モーフィアスになっちゃいそう。
てか渡辺謙ってちょっとしたしぐさとかローレンスフィッシュバー
ン意識して演じてる気がする。
659名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:12:40 ID:3e/te4hG
>>654
あいつにこの役は演技下手過ぎて成り立たん
660名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:14:23 ID:j/e1x3yU
マトリクスが無ければキアヌが良かった。
661名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:15:20 ID:M2w9NqfX
タイタニック以来両手で女の子の手を握りしめて説得する演技は
ディカプリオの右に出るものはいない
662名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:21:09 ID:eXBJYsEu
キックがカタルシス感じるところなのに
意外とあっさりキックして監督意地悪いなとおもた
663名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:30:49 ID:7tRhorK/
そういえばディカプリオもマトリクスのネオ候補だったね
664名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:37:02 ID:xTdGJJNN
アリアドネが可愛すぎて生きていくのがつらい

とかいうのは置いておいて、最後のって教授だった?
665名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:38:06 ID:CKRdRk7U
最初の夢のキンキラキンの部屋は
そもそもコブたちがコボル社に頼まれてサイトーからアイデア盗むために
サイトーにどっかに連れて行かれた設計師が設計したもんだよな?

虚無でもあの部屋にいるの見て
サイトーあの設計気に入ってたのか・・・と思ったわ
設計師優秀じゃんw


666名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:38:08 ID:eXBJYsEu
うん
フランスにいるはずなのにあそこで出てくるのはおかしいなと思ったけど、
子供達に渡してってお土産らしきものを教授に渡すシーンがあったから定期的にアメリカに行くのかも
667名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:38:23 ID:HYcXnTLD
この映画の何が凄いって、バスとか電車とか飛行機で、居眠りしている人を見たら
「やべぇ、こいつら今、夢の中で闘ってるのかよ」ってインセプションされたことなか
668名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:44:19 ID:s7SUhBc+
>>643
なるほどー
いい人か悪い人か、ぼかされてたと思う
ただ、日本人から見ると、いい人にしか見えなかったけどw
669名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:49:22 ID:CKRdRk7U
俺の想像

教授はフランスの大学に招かれて教授やってて、アメリカに定期的に帰ってる
両親いない子供たちは教授の嫁またはモルの姉など親戚がアメリカで育ててる
育ててる人はコブが嫁殺し犯人と確信してるかどうかはわからないけど、
少なくとも死の原因だと思っているので快く思ってない

モル父でもある教授がコブと会って、コブからの土産持ってくるのも
あまりいいとは思ってないけど
一応コブは子供たちの父なので仕方ない

子供たちをフランスに連れて行くと
コブが会いにこれてしまうので(ついでにコブが連れ去るかもしれないので)
あえてアメリカでそのまま育ててる

空港に教授が迎えに来たのはもちろん家に子供たちだけ残すわけには行かないからで
空港に子供連れて迎えに来なかったのは
罪が帳消しなるなんてこと信じてなかったので
子供にぬか喜びさせないためと、コブの逮捕現場見せないため
670名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:50:57 ID:gXUcjFst
>>667
授業中机に突っ伏してビクッとなってるやつもそうだなw
671名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:53:19 ID:zZihD63n
>>548
これの1分丁度の右上
http://www.youtube.com/watch?v=WKhNqkCPF_A
672名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:54:36 ID:opCXlrA/
サイトーなんて海外で誰も意識してない雑魚に、
日本人だけは大騒ぎ。
謙さんが出てなきゃ日本で見に行く人も少なかったであろう映画を、
日本でヒットさせる事が出来たのは商売上手とかしいえない。
673名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 12:59:03 ID:zceHLdmp
なにが気に入らないの?
674名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:01:55 ID:enAb9yJH
>>672
自分の母校が甲子園に出たらさ、
よそに相手にされないような弱小高だとしても何か嬉しいだろ?
675名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:05:28 ID:xTdGJJNN
しかしノーランの渡辺謙なんで悪夢再びかと思ったら
まともな役でよかった
しかし吐血が似合う日本人俳優ナンバー1だな
676名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:12:14 ID:SEbNpoSl
>>643
アメリカ人からみたら怪しげなアジア人なんだろうなw
677名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:14:41 ID:azHg57FE
人が車にはねられる音がよかった

あと、あの女子大生が合わせ鏡ぶっ壊したり、嫁が何かする度に
ビクッてなったの隣のおっさんに知られて恥ずかしかったんだぜ
678名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:14:51 ID:kGC1MeRA
>>672
その証拠にアメリカで流れてる予告編には渡辺謙は映ってねーんだよな。
679名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:23:18 ID:WOZdJ8hT
>>678
だから何?
米版予告に出ても出ていなくても本編に出演しているのは事実なので何の工作にもならんぞ
680名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:23:34 ID:Ad3JwEmH
その証拠にw映ってるよw
681名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:26:34 ID:DT6KNwz4
別に渡辺ケンがどうだろうとどうでもいいじゃねーか
ケンさんが出てるから観に行った 何て奴いんの?
682名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:31:17 ID:J7qL/OWU
謙目当てで行ってこの映画の面白さが分かってもらえればそれでいい
683名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:31:56 ID:JobfIKWw
夢に侵入って面白そうだし、甲殻とか電気羊っぽいし、見に行こうかな
でも主演デカプリオか、うーん
あ、謙さんも出てんのか、じゃあ観にいこう
ってな感じで、ケンさん出てるから見にいったよ
684名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:43:43 ID:DT6KNwz4
いるのね
685名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:44:19 ID:HYcXnTLD
ディカプリオ主演のシーンって冒頭の水死体ぐらいだよね。
チーム物だから当然だけど
686名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:45:48 ID:jxG/mnxH
サイトーってテキトーな名前なだ
687名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:45:59 ID:4EkNti1w
ノーランのファンサイト
http://www.nolanfans.com/
インセプション@Tumblr
http://fuckyeahinception.tumblr.com/

アーサー
http://twitter.com/hitRECordJoe
アーサーのスタントマン
http://twitter.com/Rick_English
コブ
http://twitter.com/LeoDiCaprio

688名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:46:48 ID:hcedR+Bk
子供を育ててるおばあちゃんがコブを快く思ってないのは確かだろうね。
モルの死もそうだけど、基本産業スパイという犯罪者だから。
ラストで、当然家にいるはずのおばあちゃんも出てきて、
本当はあなたに子供たちを会わせたくないのよ・・・的な事を
言われる展開があれば現実なんだなと思えたんだけどね。

そういや最後の回ってるモルのトーテムって、誰が回したんだっけ?
コブが家に着いてからトーテムを回すべく準備してるような画像って
はさんであったかね。
あと確実に現実だと思われる場面でのトーテムの回りかたを確認したいなあ。

現実だと思わせるような要素を入れようと思えば、いくらでも入れられたはず
なんだけど、あえてそれを避けて撮ってるのよなw>ラスト
むしろコブにとって都合の悪い人は出て来なかったり、久しぶりなはずの
アメリカの街並みや、家へ向かうまでの細々とした現実的手順をすっ飛ばして
一足飛びに子供の待つ家へついてたり、まるで夢ですよと言わんばかりの
撮りかたをしている。

ラストを現実だとするためには、コブが知らないであろう、また予想も
出来なかったであろう変化を発見すればいいと思うんだけど、子供の
振り向き方までデジャブだからなあ・・・。
正直まったく同じアクションで子供たちが振り向いた時、背筋に寒気走ったよ。
689名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:50:32 ID:HYcXnTLD
細かいこと指摘したら、独楽を回す手が違かったとか
監督すら気にしないようないくらでも適当なことを書けてしまうと思う
690名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 13:56:57 ID:YpNzhTse
>>686
俺の中では攻殻のサイトーから取ったことにしてる
691名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:02:50 ID:WOZdJ8hT
692名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:05:38 ID:UeSLvzL1
年老いたサイトーを見つけたコブは虚無だと知ってたから年をとってなかった・・・?
モルと50年暮らしたときはじいさんばあさんになってたじゃない
693名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:10:04 ID:+rMSP2Wp
>>543の言いたい事=「何だかんだあってサトー」じゃないの?
何だかよく分からなくなっちゃった
694名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:21:16 ID:UtVEK3PK
まだ出てない?昨日の読売夕刊の記事のこと
サイトーがあいまいな印象なのは、それぞれの夢の主がサイトーに対してもつ印象の差のせいらしい
実際の渡辺は気さくで親切な人柄だけど、冷酷な雰囲気も演じられる人なんで、
その幅を買われたみたいな話
695名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:21:48 ID:/4ntd+FY
第一階層はいいとして、第二階層以降も脳の処理速度早くなるのには無理があるよな。

第三階層の雪山ではロバートも他の仲間も夢だとわかった上で突入してたわけだから
多少周りの注意をひいても問題なかろうということで、
もう少し派手なCGアクションを見たかったというのはみんな同意してくれるに違いない。
696名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:22:26 ID:4v83LNlG
亀だけど

>>446
>自分から見にいくことを思いついたように仕向けないといけないしね
そこでインセプションですよ
697名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:27:25 ID:APrRT29H
プレステージの原作者クリストファー・プリーストの作品に
「ドリーム・マシン」ってのがあるみたいね
邦題だから偶然だけど
698名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:27:50 ID:VZnbupCJ
字幕で見たのだが、最初吹き替えと間違えたのかと
席を立ちかけたのは俺だけじゃないはずだ
699名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:29:24 ID:oVlvGqmf
>>692
斉藤がジジイになるほど長い年月が経ったがやっと見つけられた、
あるいはジジイになるほど長い年月が経っても自分を待っていた斉藤
っていうコブの願望の夢の可能性もある
700名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:34:11 ID:kGC1MeRA
>>680
その他大勢みたいな感じでね。
701名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:36:24 ID:yWQUzr/v
>>698
同じくw
702名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:37:02 ID:4EkNti1w
>>495
>もう少し派手なCGアクションを見たかった

全然いらない
CGアクションって映画が安っぽくなるから
安っぽいCGって一気に覚める スターウォーズ新シリーズ見たいなやつ
703名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:39:37 ID:4EkNti1w
間違えた>>702>>795

旧作からあれだけCGが発達してるのに
誰にも名作認定されてないスターウォーズ新シリーズとかさ
なんでかって安っぽすぎんだよね
704名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:40:06 ID:uGcvLQxx
>>672
残念だったね
バカ晒したね
それはないね
海外のWeサイトのインセプション考察投稿を見ても、必ず Saito is a… って出てくるからな
かなり重要なポジションと把握されてるよ
705名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:43:06 ID:uGcvLQxx
なんかこう

渡辺謙さんのハリウッドでの活躍を嫉む在日風なレスが垣間見えるが

日本人の世界での活躍の足を引っ張る

クソは速めに死んだほうがいいんじゃね?

わりとマジで
706名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:45:54 ID:fiA0MBzS
渡辺謙は最初から最後まで出ずっぱりだったし
かなり重要な役だと思ったけど予告には全然出てないのな
707名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:51:16 ID:zceHLdmp
ノーラン自身が重要な役と言ってたから重要な役だろ
708名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:51:25 ID:nB6V3vr8
まあ仮に日本での営業成績を上げるためにワタナベを無理に加えたとしても
それはそれでオレなら文句は言わんて。 日本バージョンだけが特別ならと
もかく。 ただロバートの会社の敵役としては西欧の企業よりロシア、ユダ
ヤ、中国、アラブといった多少の違和感を与える国籍か人種は必要だったろ
うな。 惜しむらくは一言、「韓国企業にも負けられない」という台詞がど
こかに入っていたらもっと売り上げが伸びたかも。(?)
709708:2010/07/31(土) 14:53:15 ID:nB6V3vr8
ただしこの映画もユダヤが影で支えているからユダヤを敵役にはできん。
710名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:54:35 ID:gL/xbCzD
>>699
4層へ行ったタイミングの差がだと思ってたが
711名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:58:50 ID:jWGdKQGd
コブは幻想の嫁=嫁に対する罪悪感に別れを告げ、トラウマを克服したからそれでいいだよこの話は。
サイト-のその後とか子供に会えたのかとかはおまけ
712名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 14:59:57 ID:UeSLvzL1
>>710
俺もそうかなと思ったんだけど、
先に死んで4層に行ったロバートが全然年取ってないし、
「そろそろサイトーが落ちてくる頃だ」ってセリフがどうなるのかも分からん
713名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:06:49 ID:V/H206me
てかアジア人だから目立つだけで他のヤツらもみんな国籍バラバラ
ディカプリオ+ジョゼフ・ゴードン・レヴィット+マリオン・コティヤール以外みんなどうでもいい感じの役
714名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:08:21 ID:EICB1vvL
>>705
芸スポなんかでは開き直って在日認定する在日もちらほらw
GIジョーでも見とけばいいのに
715名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:14:20 ID:Ldya0JET
GIジョーのめちゃくちゃな日本に比べたら、
かなりまともに日本でてきてたな。

GIジョー=日本が中国になってる、日本人役が韓国人

インセプション=新幹線京都、ヘリで東京遊覧

同じハリウッド映画なのにこの差はなんなんだ?
716名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:18:24 ID:RXnIXXwd
一番最初に日本語登場したのはびっくりした。ダークナイトが日本でヒットしなかったことが
影響しているのかね?
717名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:20:16 ID:UeSLvzL1
あと1層で車が横転したとき、2層のホテルも重力の方向がコロコロ変わっていた
のちに橋から車が落ちたときの理屈は加速度がどうのって説明で納得したが、
横転時には3層に潜ってた連中も2層ではホテルの部屋でドッタンバッタンなってたはずだろ・・・
キックどころの衝撃じゃなかったんじゃ?
718名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:22:58 ID:6bHFuTGu
>>717
2層で寝てる奴らは無重力でなんの干渉も受けてないから
3層では全く普通の状態なんじゃねーの
719名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:25:28 ID:UeSLvzL1
>>718
だから、それは橋から落下してる最中のときやろ?
その前に車がゴロゴロ横転してる間はアーサーが変わる重力の中で格闘してた
そのとき3層に行ってた連中も壁や天井に激突したりしてたんじゃないかってこと
720名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:25:51 ID:2w0MKpm3
スルーするつもりだったけど、スレでの評判がなかなかなので今日見てきたよ
確かに前半ちょっとだれそうだったけど、中盤以降は緊迫感が漂っていて最後まで飽きずに見れた

最後のオチは自分としては現実世界に戻ってきたんだと思いたい
そうじゃないとちょっと主役が可哀想だしなぁ

しかし、サイトーの屋敷のデザインといい、ああいう日本の誤解を招くような印象はわざとなのかw
721名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:27:52 ID:8Z+jlpWw
>>720
日本の誤解を招くような印象w

相当モダンだったけどな
722名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:34:10 ID:6bHFuTGu
>>719
そうだな
そこは説明つかないのでスルーしましょう
もしくはズルズル壁や天井を滑ってただけなんで
干渉するまでの衝撃じゃなったって事で勘弁してくれ
723名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:36:33 ID:UeSLvzL1
>>722
すまん・・・水差すようで悪いね・・・
まだ疑問点はいくつかあるんだけどね・・・

難解な映画だと聞いたから頑張って考えながら見てたんだけど、
こういうとこばかり気になって逆に入り込めなかったよ!ちくしょう!
724名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:40:05 ID:3e/te4hG
2層の階段トリックは体が震えたね
3層は007的なアクションでちょっと残念。三層で夢的な面白いことおきたっけ?
725名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:41:51 ID:GiyqcZw+
ああ、雪山つまらなかったな。誰が誰かもよくわかんなかったし
監督の趣味だからしょうがないけど、2層みたいなアクションが良かったな
726名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:43:23 ID:dTKOM/9D
さっき二回目見てきた。
現実に戻ったんだということで確信した。
これはコブへのインセプションだった。
そう考えるとすべて説明がついた。
727名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:43:34 ID:SEbNpoSl
雪山はいまいちだったな
夢らしさがあんまり無い
ゲーム好きとしてはCoDぽくてよかったんだけど
728名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:46:25 ID:5sVYtrai
>>658
それだと、まんまマトリックスになっちゃうなw
キアヌは、俺は好きな俳優だから、キアヌで観たかった気もするが。
729名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:48:37 ID:mQ1RaJfy
昨日観に行ったが面白かった!今まで見てきた映画ランキングで10位以内には多分入ったかもしれないぜ
730名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:52:01 ID:/4ntd+FY
>>724
第三層で夢らしいことと言って思い出せるのは、最後の扉に施された無駄にごちゃごちゃした鍵くらいかな。
731名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 15:53:36 ID:5sVYtrai
雪山はなあ、もったいないよね。
雪崩逆流とか、それくらいはあってもよかったろうに。
732名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 16:10:25 ID:fUEW6gwu
早川のSFマガジン読んだか?
監督のインタビューが載ってるぞ
要約するとインセプションのテーマは「主観的なリアリティは本当にリアリティか」ということらしい。
なるほど!
733名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 16:22:09 ID:dTKOM/9D
今回二回目見るにあたって確認した重要な点。

最後の子供の服は若干違う。
男の子のシャツは模様は同じ感じだけど、色の配分が違う。
投影では青ベースっぽかったのが、最後のシーンでは白がベースの感じ。
女の子はもっと分かりやすくて
同じ色合い・生地のドレスの下に白いTシャツを着ている。
734名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 16:28:34 ID:jZkfQhsV
>>732
>「主観的なリアリティは本当にリアリティか」

最後のコマなんか、みんな主観的に現実だと思ってるしな。
735名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 16:37:43 ID:H0v5hIqc
インセプションよかったよー。
ストーリーもヒネリが利いてるし俳優も素晴らしい。
コブとその妻には心底ムカついたよ。
アクションがもっとかっこよかったらもっと点数は高かった。
736名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 16:41:11 ID:RXnIXXwd
2層目が一番おもしろかった。アクションといい俳優といい。
737名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 16:59:15 ID:wVolIYUM
やっぱ2層目だよね
この映画で一番輝いてたのはアーサーだよ
738名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 17:04:07 ID:5sVYtrai
俺も2層目が一番好き。
あそこは、画面に釘付けになった。
ホントかっこよかった。
739名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 21:36:02 ID:L3A+iiMD
ハンス・ジマー最高!

第1階層のキックは車の落下を予定してたが
時間が早すぎたのか、作戦未達成のため
着水での衝撃をキックに利用するよう再設定したと思ってた
スレ見てたら勘違いしてたみたいだ俺w

音響のいいとこで2回目逝ってくる
740名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 21:42:37 ID:n/1FwW0a
サイトーってネーミングは斉藤寝具店からきてるんだよね やっぱり
741名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 21:43:02 ID:UbsZKJNw
見てきた
予告で気になってた無重力バトルってディカプリオじゃなかったんだね
見所全部アーサーが持ってっちゃってるでしょw
帰ってきて調べたら500日のサマーのトムだった!なんで気づかなかったんだ自分…
ちょっと日系っぽい顔してるよね、日本人にもいそうなタイプだ
742名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:18:42 ID:GhBJpkAC
コマは回せばいいってわかるけどさ、
アリアドネちゃんのチェス駒とか、イカサマダイスって、どー使うん?
743名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:27:56 ID:9+NRC/8F
イカサマサイコロは特定の目しか出ない、他の目が出たらそこは他人の夢の中
チェスの駒は不明。多分重心バランスいじってて頭の方か底が特に重いとかだと思う
744名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:28:38 ID:FTRcbeJ+
>>741
「500日のサマー」と印象違うどころか
アーサーのツイッター見てみろ
http://twitter.com/hitRECordJoe
この窪塚度数の高さはどうよ

>>742
使い方は本人しかわからないようになってる
でもどう使うと思った?
それが答えだよ
745名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:33:05 ID:n8pGRQOT
あれ?移転直前の俺のカキコが消えてる…
746名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:34:23 ID:KR/ZsBwM
2回手元がわけありげにアップになるね
でも自然だから言われないと分からない
最初、老いたサイトーの前でオートミール?みたいなものをほおばってるときに左手の指輪が大きく映る
飛行機に乗って眠りに落ちる時、左手がアップになって、指輪してない
747名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:37:52 ID:pJXFi436
>>745
夢だったんだろ
748名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 22:58:06 ID:KR/ZsBwM
ここに大体の質問と答えが載ってるけど
・虚無でサイトーは老人になっていたのにコブはなぜ老けていないのか とか
・マルとコブは自殺したときなぜ若いのか 老いるまでいたのではないのか とか
・サイトーもロバートのように助ければよかったのではないのか とか
http://www.imdb.com/title/tt1375666/faq#.2.1.15
読んでると余計混乱してくる
749名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:04:23 ID:KR/ZsBwM
誰か天才がズバっと答えを解決してくれないのかなぁ
絶対に監督は答えを映画の中で暗喩して明示してると思うんだがなぁ
それを自力で探してほしくて、最後ぼかしたんだろうに
750名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:05:34 ID:DeOQrmjb
>>748
日本語でたのむ
751名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:20:45 ID:QHcaJtZy
ラストは夢派は少ないのか?
752名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:39:07 ID:6eD56diB
八割方は『夢かなぁ』と思うけど、それだとディカプリオが余りに気の毒
なので『現実』であってほしいなぁという希望的観測。

753名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:46:01 ID:KSxo/qCY
幻でも夢でもいいじゃない〜
754名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:46:50 ID:rsWdnYMp
わかんないので教えてください。
第一階層でバンが落下して、キックが早すぎる!って言ってて
第二階層はあと2分、第三階層であと20分とかなんとか言ってた気がするんだけど
第二階層のホテルのシーンはその後回転バトルして仲間グルグル巻きにしてエレベーターに
載せて爆弾仕掛けて爆発させて…ってやってるのどう見ても2分以上経ってた
んだけど、あそこはどう解釈すればいいですか?
755名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:48:05 ID:SQJ9llyo
やっと子供の顔を見ることができた、っていうことから、ようやくモルに対する苦しみからも解放されて、
これから新しい生活がスタートする、と考えれば、夢でもいいと思う。
別に、夢ならすべて終わり=バッドエンドではないんだし。

そういう意味では、過去の呪縛から逃れて新たに、ということになるから、コブとロバートは、
その点で共通することになるし、コブにとっては、ロバートにインセプションするミッションでありながら、
自分自身も誰かにインセプションされていたってことになるけどね。
そういう解釈も、何だか面白くて好きだな。
そのまま続編作れそうだし。
756名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:50:28 ID:o6wb7un7

セリフと字幕の内容が違うわ、重要な訳を落とすわ、

述語を省略するわで酷い字幕で久々のなっちか?と思ったら

違った。こんな大作を無名のなっちレベルの奴にやらせんなよ。

がっかりした。
757名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:50:58 ID:SQJ9llyo
>>754
2分も経ってないと考えればいいようなw

2分以上経ってる気がする、というのは、あくまでこちらの主観であって、ストーリー上のものではないし。
758名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:52:58 ID:o6wb7un7

スローモーションは夢でしか使ってないよね?

そう考えると夢じゃねーの?と思うんだけどねえ。
759名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 23:54:31 ID:xNmJdIoC
>>756
最近の洋画観てないでしょ
アンゼが無名って…
760名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:00:01 ID:9+NRC/8F
>>759
この映画でのアンゼ結構ひどかったよ
重要な説明部分のセリフはしょりすぎ
761名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:01:30 ID:E8nOKYkN

>>759

吹き替えメインでやってた人らしいな。

しかし、無名じゃないにしてもなっちレベルだぞ。

でもベンジャミン・バトンとかシャーロック・ホームズって大作じゃないだろ?
762名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:02:23 ID:s0e8IQX/
でも、実際、こういう映画での字幕担当は、相当厳しかったろうなあ、とは思う。
763名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:03:31 ID:o6wb7un7
>>762

完治か松浦美奈なら安心して観られたと思う。
764名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:04:02 ID:8Zhty8qH
見てきた。
機内で目覚めるシーン、勘違いでなければサイトーが拳銃握ったとこでコブが目覚める機内のシーンに変わったんだけど。
虚無からって、内耳への刺激(キック)じゃなくて目覚められるもんなの? コブは「飛び降りればいい」みたいなこといってたけど。

拳銃でコブを撃つ→さらなる深淵(第五階層)へ・・ みたいな流れなのかと思った。。
765名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:06:57 ID:s0e8IQX/
>>763
なるほど。
こういう映画こそ、スキルが問われるのかもしれないね。
字幕で観たい人間にとっては、作品の理解に繋がる重要なものだしなあ。

まあ、英語の聞き取りがもっとできればな、といつも思っちゃいるんだけどな(´・ω・`)
766名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:12:14 ID:CwAxCDpp
上の方にもどなたかが書いてるチームワークが良いところが良かった。
ずっと実はお父さんが黒幕でサイトーと共謀してて
さて裏切って引っ掻き回すのは誰だ?
アーサーか?イケメンなジローラモか?モジャ夫か?
と疑いながら最後まで観てしまった自分に嫌気がさした。

あと最後の空港部分で、すっかり仲間のようなロバートが
なんだか笑えたw
767名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:12:58 ID:E8nOKYkN
>>765

林氏はマトリックス、スターウォーズ等SF設定に誤解がない。
松浦氏はリサーチをきっちりやってくれるから間違いが少ない。
落合氏が外された理由は知らんが、ビギンズでも誤訳あったしな。
768名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:13:47 ID:CwAxCDpp
× サイトーと共謀してて
○ サイトーと対立してて
すみません
769名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:15:00 ID:qjpO9tp2
今レイトショー観て帰ってきた。
これ原作で小説か何かがあるのかな?
色々説明不足で頭の中まとめきれなくて終わっちゃったけど、面白い映画だった。
潜在意識については常々考えることあるし。
原作じっくり読まないなら1回観て映画館出るまでに自己完結して終わった方が
いいかもねw
スレで議論しだすと終わりがなさそうw
770名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:18:35 ID:QqmDxWlj
>イケメンなジローラモ

誰だよw
771名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:22:14 ID:D/QjgrD4
>>767
落合って和寿?
その話初めて聞いたわ。
772名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:32:20 ID:p1oEFG78
>>766
モジャ夫もけっこうかっこいいぞな
http://uproda.2ch-library.com/276293NC4/lib276293.png
773名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:32:46 ID:E8nOKYkN
>>771

すまん、石田泰子の間違いだった。
774名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:42:06 ID:UgXdfUdZ
>>764
虚無で夢と自覚して死ねば元いた階層に戻れる


しかしあのパパイヤ鈴木もどきは長編映画デビューがスペル、
その後アバターにこの映画と脇役として超順調なキャリアを重ねてるな
775名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:51:54 ID:dDxXSCJg
見たけど、よかった。個人的にはアリアドネ最高w。
頼りになるヒロインだぜ。
776名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 00:57:09 ID:+Ti49iMz
夢の中に侵入する技術が確立してるって設定は
どれくらいの人間が認知してる設定なんだろね。
せいぜい富裕層あたりまでか

あの飛行機のなかで協力してたキャビンアテンダントが
知ってたのかどうか、ちょっと疑問だ

777名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 01:40:51 ID:S52PYmpC
>>749
最後だけ子供の顔が出てくるだろ
778名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:01:33 ID:r8wAcRvA
夢マシンって、薬を供給しつつ、ハブみたいな機能なのかな。
管を手首に刺してたみたいだけど、血をやり取りしてるわけではなさそうだし。
779名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:08:07 ID:uciS+Tw2
>>749これのPART2の8分くらいからインセプション話
http://www.videonews.com/on-demand/481490/001505.php
宮台真司さんの話が凄い面白い。
これは聞いた方がいい。

アリアドネが鏡を作って人が無限に続く姿を映したのを監督が出した意味
(あのシーンで勘のいい人はもう「なるほど、そういうことか」と思う)

思えば、地下で眠る人を見守る老人の話にもその含みがあった。
780名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:19:41 ID:jSqAhpU/
すまん、基本を叩き込んでください。

どうやって他人の夢に入ってる(ことになってる)の?
781名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:22:31 ID:tWrmPpKk
どうやってっていう説明はないけど、
まず、他人の夢に入ってるんじゃなくて
他人が見てる夢を自分も一緒に見てるんだろ
佐々木淳子のダークグリーンのようなものだと考えてる
782名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:27:22 ID:uciS+Tw2
つーかもう>>779にすべて詰まってるわ。
ユングとかニーチェとかなぜアメリカで受けるのかとか
本当にインセプションされたこととか世界の終りとハードボイルドワンダーランドとか
映画界全体を暗喩して語ってるとかポニョとかダークナイトとか
見てる人には分かり見てない人には分からんとか。
783名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:29:03 ID:jKRf9doJ
第1階層から第4階層まで全部若社長一人の夢の中だったの?
そこらへんがこんがらがって…
784名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:29:40 ID:QqmDxWlj
>どうやって

セガサターン
785名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 02:54:27 ID:rSliPuqb
ラストだけど
コブが子供たちと再会している今を現実と確信しているのならば
トーテムを使う必要が無い、しかしトーテムを使った

その意味を考えるとコブは今の現実を疑っている訳だ
職業柄クセでやったと捉えられなくも無いけど、映画の1シーンとして
入れたのだから意味がある

そう考えると最後はやはり夢だったと思うけどなぁ
786名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:07:03 ID:DujcsOK4
>>783
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l61pw0Kw5t1qcbjrjo1_400.jpg

夢の持ち主は階層ごとに違うっぽいね
ていうか誰の夢の中とかはあんまり意味なかったよね
787名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:08:11 ID:XUcNtJ3E
2回目観てきたよ。ラストは含みのあるシーンが多いね。

空港でこぶのパスポートをチェックしているあたり、
入管ゲートの作動音?「ぷしゅーぷしゅー」と聞こえるが、
夢マシーンと同じ音に聞こえる。あるいはまだ夢の中という暗示か。
788名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:18:19 ID:mDVdUvys
>>745
私の書き込みも消えてる
あの書き込みたちはきっとリンボに落ちたんだ…(-人-)ナムー
789名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:19:47 ID:USS+Pyn9
>>776
どうだろね。少なくともアリアドネの反応は知らない感じだったが、軍用で演習に使われてるって言ってたから米軍では知られてる。
夢を守る訓練があるって事はあの装置を使った企業スパイが居るという事を企業のトップは知ってるんだよな。サイトーも知ってたんだし。
790名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:38:52 ID:mApFspw+
2回目見たけど未だに分からないことが2つだけある
・3層の爆破の意味
・1層の車の落下でアーサーが2層から1層に戻らなかったわけ
分かった人いたらぜひ教えてくれ

あと過去レスでエンドクレジットの最後に駒が倒れる音があるとかいう書き込みあったけど、そんなのなかったぞw
791名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:50:24 ID:zyzVhmYJ
あのコブのトーテムが欲しいな。似たようなの(?)で二段独楽っていうのがあったような気がするが

とりあえず質問

・コブが「夢で子供たちを呼ぶと振り向いてくれるが、呼ぼうとした瞬間に消える」
みたいな事を言っていたが、夢ヲチだったら子供たちは消えるという事になるんじゃないか

・どこの場面かは忘れたが、一回だけトーテムを回し損ねた部分があったような気がする

・サウンドトラックはもう販売されてるか


792名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 03:58:56 ID:aBkVZfUd
近所の新宿ピカデリーのレイトショー見て帰ってきた。
全体的にピントがあってない感があったのは館のせいか?

しかし本物壊すと金が掛かるんだね。。。
793名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 04:09:11 ID:tWrmPpKk
怖い夢とか嫌な思い出の夢を見てて、これは夢だと気づいた時
必死で起きようと頑張って、目の前を消そうとするんだけど
これが潜在意識が攻撃してくるってやつかな
794名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 04:30:36 ID:xrwqEQfB
観てきたんだけど帰りが急ぎでエンドロールに入ってからすぐ出てきたんですが
もしかしてロール後にワンシーンあったりしました?
コマが倒れる倒れないで終わったので多分無いとは思ったんですけど。
795名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 05:04:44 ID:X5l4cruJ
>>767
松浦ってダークナイトの重要な台詞を誤訳した人じゃないか・・・
796名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 05:15:11 ID:E8nOKYkN
>>795

ダークナイトは石田泰子だが?
テレビか何かでやったのか?
797名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 05:40:24 ID:YqVmOZDn
見てきた
この手の(?)映画では個人的に「イグジステンズ」と「オープンユアアイズ」が傑作だったけど、エンターテインメント的には
この映画がだいぶ上だと思った
(関係ないけど、この手の映画で「バニラスカイ」は泣きたくなるほどクソだった…
ああいうのを評価する人もいるだろうから申し訳ないけど、死ぬほどがっかりした…)

ラストシーンの解釈とかいろいろ気になるけど、そういうのもありつつ、まずは見て楽しめるというのは大変いい
798名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 05:45:23 ID:ARkRraeV
さて今日初観に行ってくるか
ネットでいろいろ今日上映の映画見てたけど
やっぱ夏休み&1日でけっこう人多いみたいだな
799名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 06:05:49 ID:abHO7ry1
>>794
庭で遊ぶ主人公と子供達を
室内から見てる女性の後ろ姿が映ってるシーンがあった。
800名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 06:41:36 ID:4OQ8IovN
800
801名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 06:52:15 ID:qjpO9tp2
>>785
もうトーテムを使う必要がないから、回り続けるかの結果を見ずに
子供のところに向かったんだろ
802名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 07:32:47 ID:iWnSmRPu
実はコブのトーテムは
現実では回せない、だったりして
803名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 07:43:05 ID:iA/8/24K
>>794
エンドロール後もコマは回り続けてるシーンがあった。
804名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 07:43:06 ID:abHO7ry1
>>801
結果を知ってるからね。
805名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:03:22 ID:1p0jAGfE
基本的な質問なんだが、一層での出来事だけに絞って考えた場合、鎮静剤作った人は
一層で川に飛び込んだから、目が覚めたの?それとも飛行機でキックする処理がなんかあったのかな?
806名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:04:10 ID:1p0jAGfE
下げそびれスマヌ
807446:2010/08/01(日) 08:10:08 ID:H6164Ebt
>>696
とりあえず「ディカプリオの映画」という言葉をインセプションしておいた
母「ディカプリオの映画、見にいってみっかな〜」と言いだしはじめた
これならチケ売り場でも「ディカプリオの、一枚ください」と言ってスムーズに買えるだろう。
808名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:16:53 ID:YqVmOZDn
>>799>>803
こらこらw



本当は、コマが突然ふわっと浮かび、え?無重力?というシーンが…
809名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:17:17 ID:D5YsrL8w
マッチーの無料放送スペシャル〜!!
http://www.videonews.com

★マル激トーク・オン・ディマンド 第485回(2010年07月31日)
ゲスト:町山智浩氏(映画評論家)

無料放送スペシャル〜!!
来日中の町山智浩氏をゲストに迎え、映画特集をお届け。
1本目は、町山氏イチ押しのドキュメンタリー『カジノジャック』。
カネとロビイストに牛耳られたワシントン政治の実情を暴いた傑作!

2本目は公開中の『インセプション』。
初っ端に映画素人を自認する神保哲生が、
SFとは言えあまりに現実味のないストーリー設定に
「子供騙し」と酷評したところ、宮台真司、町山智浩の2人が口を揃えて大反論!?

今回の映画特集は、アメリカ政治の現実とオバマ当選の意味、
そして本当の現実とは何か
(今、自分が現実だと思っているものが、本当に現実であるという証拠はあるのか)
などについて、町山智浩氏と語り合った。
810名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:19:53 ID:z+AW49qI
俺たちが生きてる世界は現実?夢?
811名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:25:06 ID:yRK2VuIO
>>809
いい加減に宣伝がウザイ!!!
はっきり言って宮台真司は映画の構造を完璧に読み間違えてるし
この手の文化人が哲学とか心理学とか宗教とか文学とか難しい言葉とか並べると
すぐに感心したり納得する知的レベルが低い奴が多すぎる。
812名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:31:40 ID:BKzDdwEO
元々コブ専用のトーテムか有ったハズ。

それが奥さんの死後モルのコマ(トーテム)を回して
「現実占い」してるコブ。
痛スギだろ?
813名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:32:49 ID:D5YsrL8w
うふふっ>>811
さっそくインセプションされたね、チミィ。

いつ見ようが何回見ようが無料。
反感を覚えようが感心しようが無料。
だったら見ようぜ。

映画とエロの伝道師、マッチーの肥えっぷりにショックを受けよう!!
814名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:35:24 ID:7X47lWXN
現実と夢とを見分ける道具が「トーテム」なら
コブにとって、夢でしか逢えない「妻モル」こそトーテムだね。
モルが現れたら、そこは夢の中。
815名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:38:30 ID:aSrs+idQ
>>814
現れるまで夢か現実かわからんのもどうなのよw
816名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:44:13 ID:YqVmOZDn
>>812
逆に、「モルが夢の中に閉じこもった」ことが、「コブのトーテム」であるコマを金庫にしまうことで表現されているのが、
そもそもおかしい
つまり、本当は夢に閉じこもったのはコブ自身で、この映画全体が実はコブの夢なのだ!

なんつって
817名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:54:00 ID:H3PNmydz
コブ「ワテに作る夢は現実と同じなんや
   せやからそれは現実なんや 悪いようにはせえしまへん」
818名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:00:36 ID:7X47lWXN
>>816
それは時系列がぐちゃぐちゃ
まず、モルのトーテムのコマが現実にある。
モルがホテルの部屋から飛び降りた後、コマは遺品となり
コブの手に残される。

モルが仕舞い込んだのは、夢の中の自分のコマ。
つねに潜在意識の中で、静止したコマを置く事で
☆常に現実感がある。
2現実か夢か確認しなくなった。←どっちでも良いじゃん。
819名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:13:33 ID:7X47lWXN
>>818↑あ、なんか読みにくいね
☆1常に現実感がある。
☆2現実か夢か確認しなくなった。
そのせいで
モルは、どっちでも良いような気になった。

それをエクストラクションしたコブは
夢の中のコマを回転させることで、「ここは夢」と思わせようとした。
夢の中だけで、コマは回転しているはずだったのに
それが現実まで引きずる事に…これがインセプションの原理。
820名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:25:08 ID:YqVmOZDn
>>819
あれ、モルが金庫にしまいこんだのは「回転した状態のコマ」じゃなかったっけ?
そしてインセプションしたのは「死んで現実に戻る」というアイデアで、ところが現実に戻っても
そのアイデアがずっと残り続けていた、という話だったような

一度見ただけなので記憶違いだったらすいません
821名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:28:51 ID:MzxHTZqe
幕張うまってるなー今日千円だからな
822名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:39:27 ID:u6BlW1CO
なんとかニュースとかいう動画見たけどくそつまんねえええええ

なんかオタク風の男がボソボソとしゃべくってるだけだった
ところどころ映画の理解もあやしいし

なんかの方面では有名な人なのだろうけども
823名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:43:38 ID:8Qm0tHEm
俺が夢の中で遊ぶなら迷わず美女とヤリまくるんだが。
こいつらの理性は凄まじい。
心理学の女子学生とディカプリオがヤっちゃうとか、そんな展開を期待したのは俺だけか。
824名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:52:28 ID:7X47lWXN
>>820
死んで現実に戻るのは、夢の常識というわけで
夢を共有する場合に、必要な知識だったと思います。

825名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:53:20 ID:cp6Zk7sb
>>823
そんなチープな濡れ場を期待するなら伊丹十三作品でも見てなはれ
必ず流れにそぐわない濡れ場が出てくるぞww
826名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:55:22 ID:HbBRtkGq
けっきょく、ラスト
夢だと思った人と現実だと思った人の割合ってどうなんだろう。

ここだと現実と思った人が多そうだけど
ブログとか見てるとまったく疑いなく夢オチだと思ってる人も多そう。
827名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 09:56:39 ID:3yMyoqTy
全然関係ないスレでネタバレしてるバカも
夢落ちだって言い張ってたからな…
828名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:12:55 ID:1Q+7tPOr
>>817
藤岡さん乙
829名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:16:02 ID:lf8Qt8Na
そもそもラストシーンが夢なのか現実なのかなんて迷ってる時点でアウト。
この映画の場合にはどこから先が夢の世界で、それは誰が作ったものなのかなのかが観客に問われてる。
ヒントは冒頭のシーンと作品の時系列の関係と全編を通じての謙さんの台詞の意味。
830名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:16:48 ID:EL5FCxRV
>>826
どっちなんだろう?って思ってる人は考慮外なの?
製作者が答えを出してないものに答えを出したがるってのが理解できん
831名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:24:09 ID:HbBRtkGq
>>829‐830を見ただけでもいろんな意見があるよなあと思う。

>>830
いや、別にどっちなんだろうって思っててもいいと思うけど
製作者が答え出してくれるまでどっちなんだろうって考えてるの?すごいね。
832名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:27:24 ID:lf8Qt8Na
>>830
この手の映画の製作者はそれが狙いであえて観客が考え込むシーンづくりをしてる。
これは2001年宇宙の旅あたりから一般化したすごくポピュラーな手法だよ。
833名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:32:36 ID:Iv9TixTk
製作者が「あえて観客が考え込むシーンづくりをしてる」のに「迷ってる時点でアウト」なのかw
834名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:33:20 ID:rSliPuqb
上で夢だと思うと書いたけど

そもそもコマがあの後どうなったかかが重要ではなく、コマを回すシーンを入れた
監督の意図を考えると、この世界は本当に現実なんだろうか?夢ではないのか?
と言う観客へ向けた問いかけで終わってるって事なのかな?
835名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:34:44 ID:JGkbXrCp
答えをだそうと悩む効果を狙って制作者が答えを出していないんだろうね

夢オチの根拠
・子供の服が記憶と同じ
・子供の振り返り方が記憶と同じ
・駒が倒れなかった

現実の根拠
・子供が成長?
・駒の軸がブレてる

ただし個人的には現実に戻ったとするのがメインの筋だとおもってる
上記の悩ませ効果は、夢を題材にした作品につきものだからスパイスとして匂わせた程度で
本筋が夢オチだとすると過去を断ち切ったりしたのがなんだったんだて思って興ざめな悪ふざけに思える

過去を断ち切ったという甘い夢をまだ見ていると考えるのは自由だが、作品として十分に伏線がはられていない
836名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:37:41 ID:XSPWfICZ
>>833
迷う場所が違うって事だろ。
837名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:38:25 ID:HbBRtkGq
>>834
むずかしく考えないで
自分はこう思った、でいいと思うけどなあ。

もし監督に意図があったとしても、見た人がわからなければ
見た人の責任ではなくて、監督の失敗なわけだし。
838名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:40:11 ID:qgWP2LKh
ヤフーレビューでこんなこと書いてる奴がいた

3層で死んで「虚無に落ちた」と断言されたロバートが、実際には虚無でも2層でもなく4層にいるのがもう強引で何でもありすぎて呆れる。

4層が虚無なんだよ。お前の理解力の無さのほうが呆れる
839名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:45:42 ID:XSPWfICZ
>>838
違うよ。
冒頭シーンが4層で言うまでなく○○の夢。
840名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 10:49:33 ID:XD3+kkQh
>>828
ビューティフルドリーマーの観すぎ
841名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:07:37 ID:zyzVhmYJ
>>839
冒頭シーンは虚無に落ちたサイトーじゃないのか
842名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:09:37 ID:8KnSqNsO
>>811
同意。宮台の解釈はこじつけっぽくてなんかおかしい。
843名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:15:15 ID:8KnSqNsO
ラストシーン、子ども=夢(フィクション)にきまってるだろ。
何処を斜め読みしたら現実ってなるの?
まさか、夢か現実で議論が起きてるとは思わなかった。w
結局モルに対して思ってた通りのことが自分にも起こっていて最後は自分がモル化した。
虚空の現実を捨てて実りのある架空を選んだんだよ。
ただ、だとすると、一体どのレイヤーが現実だったのか、最初から観ないと分からなくなる。
一回や二回みたくらいじゃストーリーの全体がわからないようになってるね。
何回も観て検証済みの人がいうにはきちんと解釈すると破綻がほとんどないらしい。
いや〜恐れ入ります。
844名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:21:27 ID:aMkTnIme
>>843
解んなくなってるのはおまえのほうやわ
前提が狂っとるから綻ぶ
845名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:23:06 ID:D5YsrL8w
>>837
カントクの責任???


世の中には「シックス・センス」のオチが全くわかんないヤツが
実在するが、それも監督の責任?
846名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:23:50 ID:XSPWfICZ
>>841
あれのどこが虚無やねん。
なんで若いデカプリオがいるのか考えてみそ。
847名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:28:51 ID:XSPWfICZ
>>845
そういう君もたぶん「シックス・センス」の事を理解しきれてない。
例えばお母さんと男の子がどういう親子関係なのか分かった?
ブルースウイリスに助けを求めたのは死人が見えるからだけじゃないんだよ。
848名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:47:02 ID:xrwqEQfB
おはようございました。>>794の質問ですが
>>799>>803>>808はジョークって事でいいんだよね?
エンドロールの後は何もなかったんだよね(´・ω・`)
849名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:47:42 ID:D5YsrL8w
ほへぇ〜なるほどなるほど。

というわけで
映画が理解できんのは
監督の責任と決まってるわけじゃなく

じぶんのせい

かも知れんのよ>>837
850名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:50:25 ID:TlC/CG6B
>>807
なかなかやるね
仕事頼みたいので連絡を

サイトー
851名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:51:17 ID:vsuhJv9b
>>846
このスレでのメインっぽい解釈は、あの冒頭のシーンは虚無で
なんでコブが若いかっていうとコブは虚無が夢であることを
認識してたからってことだよ。

852名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:54:19 ID:wYJmqAr/
>>848
冗談でそんなことはいえないよ
それらが紛れもない事実なんだ
853名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:54:57 ID:YqVmOZDn
「キック」は、その人の目を覚まさせて、一つ先の層から戻すことだと思ったんだけど、
第四層でアリアドネとロバートが落っこちてたのは、どういうことなのか、よく分からなかった

例えば
第一層のコブをキックする→第一層のコブが目を覚ます→第二層のコブが戻ってくる
のは、そういうものかと思ったけど、
第四層のアリアドネ・ロバートが落ちる(キック?)→でも第四層の二人はもともと起きてるし→それより先の第五層?に二人が行ってたわけでもないし
というのは、どういう説明になるんだろうか
(死んで戻ることもないと(少なくとも第三層までは)なってたし)

第四層(=リンボ?)は、それまでとは全然話が違うんだろうか
854名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:56:51 ID:8Qm0tHEm
近くにいる者同士が一緒に眠ったら、そいつら全員が同じ夢見るとか、ありえんだろうww
いいかげんにしてほしいわ。
855名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 11:58:27 ID:XSPWfICZ
>>851
夢の中での自分の意思で年齢はコントロール出来ない事は
コブと彼の妻が自分達が作り出した夢の世界で老いていった事で分かる。
映画の設定から言っても冒頭シーンでの年齢の差は、その層に落ちた
時間のずれによる結果だと考えるのが当然なんだよ。
コブはあの層に落ちる前に別の層で一定の時間をすごしており
ある理由で自ら4層に降りていったということに疑問の余地はない。
856名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:01:45 ID:vsuhJv9b
>>855
いや、コブと奥さんが50年虚無ですごしてそのあと
現実世界に戻ろうとするとき若い姿のままだったでしょ?
そのことは逆に「年齢はコントロールできる」ことを
表しているのだと思う。
857名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:03:02 ID:E5/OrVD6
上のほうで書いてる人がいるけど、最後が夢か夢じゃないかってのはそんなに重要ではないと思うよ。

一部の人は最後のシーンを
現実→コブは呪縛から抜け出して子供に会えてよかったね、めでたしめでたし
夢→実はコブはモル化したのだった、まだまだ夢の世界は続く・・・バッドエンド
のように判断しているけど、これ最後のシーンは

現実→上と同じ。めでたしめでたし
夢→ずっと夢の中でモルの呪縛から抜け出せなかったけど、やっと子供に会いに行く決心をすることができた。
コブは一段成長したわけで、その後夢は覚めてコブは実際にミッションに成功し、子供に会いに行く。
つまり最後のシーンはコブの成長ぶりを描いた象徴的なシーンであり、それはその夢が正夢であって
その後実際に起きることを意味してる・・・

なんじゃないかな。結局最後が現実であれ夢であれ同じことを意味してると思うよ。
そうなると夢のほうが美しいシーンかもね。
858名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:06:57 ID:1Q+7tPOr
>>854
線が繋がってないのに遠くの人と話せる

ありえんわ。
859名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:10:45 ID:zyzVhmYJ
>>854
だからコブ達もインセプション対象のロバートにもセガサターン使ってただろう
860名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:11:11 ID:8KnSqNsO
limboは別次元扱いだから第4階層みたいな言い方すると途端におかしくなるぜ
861名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:13:49 ID:8KnSqNsO
>夢→実はコブはモル化したのだった、まだまだ夢の世界は続く・・・バッドエンド

いや違う。それバッドエンドじゃない。
もはや一人でさびしく老いゆくだけの人生が現実、実りがあって、「実体」があるのが夢だから。
862名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:14:21 ID:AIsfrBSk
流れ読まずにカキコするけど
コブは謙さんにもインセプションしたの?(電話をかけるように)
863名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:14:59 ID:D5YsrL8w
>>857
それは「インセプション」という映画が
どうこうということではなく
あなた自身の願望なのでは。
864名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:15:36 ID:8KnSqNsO
コブはインセプションしたんじゃなくてされた側なんだよね、結局
865名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:20:59 ID:XSPWfICZ
>>856
ああ、やっと分かった。
君は「虚無」の意味自体を根本的に勘違いしてるんだ。
とりあえず辞書で意味を調べろ。
866名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:27:43 ID:8Qm0tHEm
>>859
あんなちゃっちぃ機械のチューブに腕を繋げただけで夢を共有ってw
ま、それも含めて夢の中の出来事なんだろう。

アバターも同じ。眠っただけでアバターを無線で操縦できる仕組みが全く理解不能だが、
あれも単に夢の中の世界というオチなんだろw
867名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:28:28 ID:XSPWfICZ
>>864
それは分かり切った大前提だよ。

問題は、「誰」が、「いつ」(作品のどの時点で)、「何のため」に
そして そのインセプションが「コブにとってどういう意味」があったかってことで
この点が作品のテーマになり、それを考えるのが面白いんだよ。

ラストのコマがどーたらで夢かそうじゃないかなんて
ハリウッド特有の頭が悪い観客向けのお約束のラストにしかすぎない。
868名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:33:00 ID:vsuhJv9b
>>865
「limbo」の意味ってことか? それならこのスレでさんざん
既出だから知ってるよ。それが君の個人的解釈とどう関係があるの?
869名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:38:25 ID:ac4Ey22U
やはりマトリックスは偉大だった。

色々と隙の多い映画じゃない?インセプションて。アクションシーン途中でだれるし。
つーか渡辺謙がずっと足手まといとか駄目過ぎだろ!!
870名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:40:10 ID:7X47lWXN
ある人にとっての現実が、別の人には認識されてないってことは「ある」んだよ。
現実か夢かという「二者択一」では無く
この映画を観た人々の間でも起きているけれど
まったく同じモノ(映画)を観ているにも関わらず
観た人の感じ方は、それぞれ違う。
「オイラが真実、正しい。それ以外は間違い」と言い切ってしまうと
ある世界が見えなくなってしまう。

たとえば3Dの画像の事を思い出して欲しい。
右目と左目が別々のモノを見る事で、立体として浮き上がるように。

別の見方を切り捨てることなく受け入れることが必要なんだと思う。
871名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:41:44 ID:D5YsrL8w
>>866
そうかい。

オイラもタッチ式の液晶とか
グローバルソブリンとか
ディズニーランドとか
原理も仕組みもロクに知らんで利用してるものが
たくさんあるなぁ。

とすると、いまここにいるオイラは夢の中のオイラなのかな?
872名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:43:38 ID:Xdl98exP
ボルヘスの「円環の廃墟」なんでしょ。
873名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:44:37 ID:Xdl98exP
>>869
マトリックスの元ネタはリオタール
874名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:45:37 ID:sq0enwHS
じゃあお前も
「オイラが真実、正しい。それ以外は間違い」
というものの見方も受け入れろ
875名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:46:18 ID:Xdl98exP
自分の現実は他人の見ている夢にすぎないのではないかっていうのは
べつに特別なことではなくて、企業で働いているサラリーマンたちは
「社長の夢」を生きているわけですからね。
876名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 12:52:53 ID:sq0enwHS
虚無は虚夢って訳すべきだったな
んで
4層が虚夢ではなくて
3層で撃たれて虚夢に落ちたロバートの夢に入るために
3層にいるアリアドネとコブの意識は、そこからひとつ下の界(4層)に降りるというアドリブの手法で
虚無に行く、行けたってことでしょ
だから2層で誰かが撃たれて虚夢に落ちた場合
そいつが今見てるであろう虚夢を共有する、つまり2層から一つしたの3層に行くことで
虚夢に行くことが出来るってことだろ
階層なんてタダの便宜上の区別でしかないわけ
だから虚無はどの階層からでも行けるんだよ
877名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:02:03 ID:D5YsrL8w
>>874
補足しておこう。

複数の意見が並び立つ、という前提のもとに
実りがもたらされるのだ、と仮定してみよ。

その実りを享受したいのであれば
前提の成立と維持にコミットメントしなければならない。
878名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:10:52 ID:p26+CDK3
>>875
株式会社においては社長も雇われているんだよ。
夢を作る映画会社だって社長はとっかえひっかえクルクル変わり
ちょっと前までのディズニーなんて社長のせいで社員は悪夢にうなされっぱなしだった。
879名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:18:12 ID:sq0enwHS
>>877 別の意見に耳を傾けるのは必要だと思うが
必ずしも受け入れる必要はないのよ
相手の意見が間違ってると思ったら理由を付け加えて説明すればいいし
それが結果的に複数意見が並び立つ状態になってるってことだ

「別の意見にも(一応は)耳を傾けてみろ」
というのは同意するが
「別の意見も受け入れなければならない」
なんてことには同意しない
言説が飛躍しすぎ
880名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:37:34 ID:uYmZ7KwB
4層目に行く意味がわからなかった。
881名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:41:50 ID:ac4Ey22U
>>880
俺も。なんか説明してたけど、理屈が全く頭に入らなかった。
882名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:45:26 ID:D5YsrL8w
>>879
受け入れるってのと
並び立つってのとは違うよね。

そんなん解ってますってんなら、それでOkだわな。
883名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:46:18 ID:aMkTnIme
いざ、現実に帰還せん!
884名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:51:56 ID:p26+CDK3
責任、とってね!
885名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:55:28 ID:ddbD/0h6
冒頭とラストのシーンはサイトーが作り出したサイトーの夢だよね
何もない虚無に落ちると目覚めなくなってしまうという話だった気がする

>>880
普通は夢の中で殺されると元の層に戻れるけど、
薬を飲まされていたから目覚めずに更に下の階層に落ちるんじゃなかったっけ?
だから、ミッションを成功させるために、リスクはあるけど
更に下の階層に潜って、フィッシャー(ロバート)を3層に引き戻すことを選択したと思うよ

サイトーは更に下の5層以下に落ちて、最終的には自分の夢の中で
長い時間を過ごしていたんじゃないかと思う

戻る手段は上の層でキックする(内耳に刺激を与える)ことかな
886名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:58:29 ID:uYmZ7KwB
ああ了解。4層目はフィッシャーを救うため、5層目は斎藤を救うためだったんだね。
887名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:58:40 ID:2ZJyGWz8
5層以下なんてないよ
888名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:03:04 ID:74dsdik+
ジローラモ
889名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:03:43 ID:ddbD/0h6
>>887
でも、コブの方が4層に先に来たのに、4層に後から来たサイトーの方が年取ってるというのは
辻褄が合わないと思うんだよね

虚無というのがあくまで想像で、時間の流れがとても速い夢だとすれば虚無でもいいけど

少なくともサイトーがいた場所は4層ではないと思う
4層だったらコブとモルの夢だから東亜的じゃないと思う
890名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:07:55 ID:xxzoRgpn
本日の日経新聞に哲学的観点から見たインセプションの記事あり
891名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:08:01 ID:uYmZ7KwB
コマが倒れてハッピーエンドにしなかったのはなんなんだろうね。
観客の視点からすれば映画の世界も夢のようなものだからか。
892名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:09:05 ID:xxzoRgpn
本日の日経新聞に哲学的観点から見たインセプションの記事あり
893名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:09:51 ID:xxzoRgpn
>>892はダブリで取り消します
894名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:26:02 ID:sq0enwHS
そうだね
サイトーがなんであんなに歳を取っていたのか
そこは検証する必要性があるよな
どう考えられるんだろう
895名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:27:33 ID:fnBy/S9n
>>867
そうか?
作品のテーマを“コブのインセプション”だと解釈しても
ラストが夢か現実かは重要なポイントになるよ。

もしラストが現実だったとしたら、指名手配犯であるコブが
すんなり入国できたんだから、サイトーとの契約は現実。
つまりコブ自身のインセプション(モルの死を受け入れる)は
偶然に起きた副産物的なもので、あくまでも主体はロバートへの
インセプションだったことになる。

ラストが夢だったら話が変わる。
コブは夢の中でモルが見せようとする夢の中の子供たちの顔を
見ないようにしてたよな。
「僕は現実の子供たちの顔が見たい」から、と。
もしラストが夢で、コブが夢の中の子供たちの顔を見ることを受け入れ
満足してしまったのなら、インセプションの目的は夢の中での安息になる。

ではどの時点で誰が?という問題になるのだが、一番単純に考えたなら
コブとサイトーは虚無に落ちて目を覚まさず、不憫に思った教授が
「お前はサイトーを連れて戻って来る事に成功した。これは夢じゃないから
安心して幸せに暮らすんだよ」と、夢を設計してくれた可能性が高い。
飛行機を降りたら教授が出迎えるというのは、現実としては不自然なのでね。
896名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:30:09 ID:fnBy/S9n
連投失礼。

>>889
確かにサイトーとコブは同じ階層にはいなかったのだと思う。
わざわざサイトーだけに歳をとらせてるのは、単純に同じ階層にいたのでは
ないよという演出だろうね。

しかし虚無は虚無としか説明されていないんだよな。
虚無の中にも階層があるとすれば、ノーラン監督のことだから
それっぽい複線を張っていると思うのだが。
ただモルの死を受け入れた場所と、サイトーと出会った場所は同じではなさそうだね。
冒頭海水の中でコブは一度“目を醒まして”いたと思うんだが、どうだったかな。
897名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:33:24 ID:uNi5lKMm
前スレとかで出てたと思うけど虚無というか夢の世界ではここが夢だと自覚してれば肉体的に歳はとらない。
コブとモルが夢の中で歳をとってたのに列車に轢かれるときは若い姿だったしね

あとコブは長い時間冒頭とラストの層でサイトーを探し続けてた
ディカプリオはこのシーンの撮影のために30ポンドの減量をしたっていうことからそれが分かる
でもサイトーのいた層が4層か5層かは分からないけどね
自分は4層(虚無)だと思うけど
898名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:43:30 ID:ddbD/0h6
>>894
1層のコブが目覚めるのにあったから、その間4層でコブはサイトーを探していて、
探し始めたときには既にサイトーは4層よりも下に落ちていたと考えるのが自然かな

4層まで行ったうちの4人のうち、コブとサイトー以外の2人の夢を経由した可能性もなくはないけど
あったとしても、時間的には瞬間的で、(4層的には)すぐにサイトーの夢に落ちたと思う

あるいはサイトーの中にもう一人の別人格がずっと夢の中に潜んでいたということもあるかも

でもそれは、以前コブと出会っているはずだから、現実世界でコブと会った後と考えられるけど、
仮にそうでないとすれば、もっと前に、コブの夢にサイトーが干渉、あるいはその逆にサイトーの夢にコブが干渉して、
直接ではなく間接的に、集団的無意識を経由して、一度会っていたりするのかもしれない

大穴としてコブとモルとサイトーはソウルメイトだった、なんてのもアリかも
899名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:45:20 ID:sq0enwHS
違うでしょう

アドリアネとコブは死なないでロバートの虚夢に行く必要があった
だからロバートの夢と共有して4層に降りると言う形で虚夢に行った

コブはそこで妻に殺された
そして虚夢に落ちた
全体的に共有している夢だから、サイトーもいる虚夢に落ちた
そこでコブはサイトーを探した

コブはサイトーを探すと言う道中があるともっとわかりやすかった

これってやっぱりちゃんと説明して描写して3部作くらいにするべき作品だな

第一部、サイゾーとコブの掛け合い編
第二部、ロバート編
第三部、帰還編

みたいな
900名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:46:55 ID:1Q+7tPOr
>>883-884
おまえらビューティフルドリーマーの観すぎ
901名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:49:45 ID:sq0enwHS
でもノーランみたいなタイプは三部作形式とか嫌いそうだよな

三部作にする必要もない薄い作品が三部作にされ
三部作にすればもっと世界観が膨らむ作品がせせこましく一部作でまとめられてしまう
映画界も寒い時代なのだな
902名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:49:51 ID:uNi5lKMm
>>899
ロバートが落ちた層は虚無だと思うよ
ドリームマシンをロバートに繋がないでコブとアリアドネは彼と同じ層に行けたわけだし
903名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:50:03 ID:ddbD/0h6
>>898 単語が抜けてしまった
1層のコブが目覚めるのに"タイムラグ"あったから
904名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:53:39 ID:sq0enwHS
>ドリームマシンをロバートに繋がないで
そうだったけ?
905名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:00:01 ID:ddbD/0h6
>>899
なるほど分かりやすい

4層でアリアドネがロバートを見つけていたから、ロバートは4層で救出していたと思ってた

でも
>>902
>ドリームマシンをロバートに繋がないで

の通りだとすれば、虚無に落ちてしまっていたのかもしれないね

だけど、ロバートに関しては、モルが連れて行ったという話もあったから4層に留まっていたかもしれないな

いずれにしても、可能性としては、4層以下、虚無のうちを脱しないかな
906名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:01:18 ID:heQiq/R6
昨日見てきた。

やっぱりノーランと役者が最高!

あぁ、やっぱり訳分からんので今日も見てきます…。
大学生役の女の人可愛かった。
907名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:01:28 ID:xTmJL9jI
アンチアバターな結末はいいね

もしラストシーンが夢でも
コブは奥さんに対する未練を断ち切った訳だから、もうどっちでもいいや
908名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:07:04 ID:VU4NvERe
どうせ夢で満足するなら、
奥さんと子供と幸せに暮らしたほうが得だろw
909名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:08:32 ID:uNi5lKMm
>>904
そうだよ。ロバートに繋いでたのは電気ショックのコードだけだった。
>>905
モルが連れてったというか、あの層の中でモルと一緒にいるっていう話だね。
ロバートが撃たれた後にコブが「ロバートは虚無に落ちた」って言ってたし、あの層は虚無で間違いないと自分は思うんだけどな。

それより分からないのは3層の爆破の意味なんだよね
元々3層まで潜るだけの計画の中に何で3層の爆破が組み込まれていたのか
ロバートを虚無から救う時に電気ショック与えてたし今回は上の層と現在の層の両方からキックをしないといけなかったのかな?
でも内耳は生きてるって言ってたしな〜
910名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:08:34 ID:7/wBmknl
「現実にいるならばコマはとまる」
「コマが止まらない世界は現実でない(夢or虚無)」
これが正しいのは確かなんだけど、

「コマが止まるならば現実にいる」
「夢or虚無にいるならばコマは止まらない」
これが正しいかどうかがわからないってのが理解を難しくしてるよな。
911名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:13:23 ID:sq0enwHS
1層でのカーチェイス後の大回転でも内耳が反応して目覚めないんか?
とか思ったな
912名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:15:51 ID:uNi5lKMm
>>911
そうだよね。まぁ一応シートベルトしてたし浮遊感が弱かったってので自分は納得した。
でもさすがに車が落下した時はアーサーが目覚めちゃうだろって思ったなw
913名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:19:19 ID:Mn7KNJ3k
>>756
戸田奈津子ならいいのか
914名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:32:10 ID:YqVmOZDn
ちょっと書いてみた。意味なかったらすいません
先の層への生き方は、こういう流れだろうか

○現実?層
(飛行機の中)
↓強力鎮静剤
○第一層
(雨中カーチェイス銃撃戦)
↓ロバートには袋の上から鎮静剤、あとは普通の睡眠セット?
○第二層
(無重力ビルバトル)
↓普通の睡眠セット?
○第三層
(雪山要塞攻略戦)
↓ロバートとサイトーは死亡
 コブとアリアドネは普通の睡眠セット?
○第四層?リンボ?
(コブ・モル世界、冒頭の年寄りサイトー世界 ※ひょっとして二つの世界は別物?)

こうやってみると、第三層から第四層に行くとき、死亡で行った二人と、コブ・アリアドネは、
なぜ同じ場所に行けるんだろうか、と思わなくもない
(コブとアリアドネは、もう一つ先の夢に行くだけじゃないのか?死亡と夢が大して変わらないのか?)
それで、ひょっとしていろいろ別の世界だったり、あるいは第三層より先はルールがだいぶ違うんだろうか、と
915名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:33:08 ID:q7aahmtZ
この監督のダークナイトは凡作なのに2ちゃんでやたら持ち上げられてて
正直気持ち悪かったけど、これは文句無しに面白かった。
予告だけカッコ良い映画ばかりの中、珍しく予告に負けてないと思った。
916名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:34:46 ID:q0VjNkrW
観てきた
監督はパプリカのイマビンに挨拶に行くべき
演出がパプリカ過ぎだw
917名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:37:10 ID:uNi5lKMm
>>914
俺は夢ってのは第3層までしかないんだと勝手に解釈してた
そしてそれ以上潜ろうとすると虚無に行くことになる

虚無は共有世界でドリームマシンでわざわざ繋がなくてもみんな一緒の所に落ちるんじゃないかな?
前スレとかパンフに載ってたよ
918名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:37:46 ID:g3iFFpUe
2回目観に行くんだがチェックすべき項目ってなんだっけ

・最後に子供が履いている靴は虚無のと同じかどうか
・自宅の廊下がコブの夢と同じかどうか

くらい?
919名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:38:18 ID:ac4Ey22U
>>916
なんかに似てると思ってたら、それだ!設定も似てるね。
920名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:40:07 ID:ddbD/0h6
>>909
4層が虚無でもいいと思うけど、そうすると老サイトーの説明で、虚無より下の階層がないと困るから、
4層は4層とした方が都合がいいと自分は思う

キックに関しては、これを見ると分かりやすいね
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l61pw0Kw5t1qcbjrjo1_400.jpg

4層で落下
 虚無に落ちたロバートを救出
 この時点で、サイトーは見つかってないのみ2人のみ落下
 コブは致命傷を負ったので虚無に落ちたか?
 サイトーも同様に虚無に
3層で電気ショック
 ロバートへのインセプション
3層で爆破
 他のメンバーをキック
2層でエレベータを強制落下
 アーサー以外のメンバーをキック
1層で車着水
アーサーを含むメンバーをキック

概ねこんな感じだろうか
やっぱり基本的に順番にキックしないと意識は回復しないみたいだね

>>914
ロバートに関してはコブのターゲットだからモルが4層に隠したのかもね、ただし意識は虚無かも
そう考えるとサイトーは直接虚無に落ちたのかも

自分は、4層の下に、5層以下あるいは虚無があると考えている
921名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:41:05 ID:uNi5lKMm
>>918
あとはコブの指輪とか見たら面白いかも
922名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:43:00 ID:FiGnnIlA
まだ規制中かなあ
923名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:46:37 ID:FiGnnIlA
お、書けた!やったー!

自分がまず疑問に思ったのは、アルケミストの隠し部屋で
たくさんの人がつながってる夢にコブが参加したとき、
なんでモルと列車に轢かれようとしている夢を見たのか。

隠し部屋のつながれてる人たちは、同じ「幸せな現実」の夢を
見ているんじゃないかと推測するんだけど、なんでコブは
自分の(モルの)夢を見ていたのか。

あれ?あそこって夢に加わらないで薬の効果を試しただけだったっけ?
924名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:48:59 ID:YqVmOZDn
>>914の続き
戻る方は、こうなるか?

○現実?層
(飛行機の中)
↑?(描かれてないが、鎮静剤の量を最初から調整しておいたか、あるいは味方の客室乗務員が何かしたのか)
○第一層
(雨中カーチェイス銃撃戦)
↑川に着水(しかしコブとサイトーは?)
○第二層
(無重力ビルバトル)
↑エレベーター内の落下的衝撃
○第三層
(雪山要塞攻略戦)
↑ロバートは電気ショックで蘇生w(あるいは第四層でアリアドネに落とされた?)
 アリアドネは自分で勝手に起きた?(あるいは第四層で飛び降りた?)
 コブは施設爆破で落下?(あるいは第四層でピストル自殺?)
 サイトーは?(第三層で蘇生された様子はないし、落下は死んでいて意味があるのか?あるいは第四層でコブに銃撃された?)
○第四層?リンボ?
(コブ・モル世界、冒頭の年寄りサイトー世界 ※ひょっとして二つの世界は別物?)

こう見ると、戻る方はますます難しいな。特に第四層
何か見落としてたらすいません
925名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:50:02 ID:uNi5lKMm
>>920
老サイトーの件は虚無を現実だと認識してたから年老いてしまったってことで自分は解釈したな
夢だと自覚すればコブとモルみたいに見た目の年齢は変えられるのは劇中で描写があったし

キックは自分も深い層から順番通りにやらないとダメだと思う。
2回目でよく見たら、ラストのキックの連鎖の描写もそのようだったし。
926名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:54:25 ID:tWrmPpKk
>>923
あれは、あの人たちと繋がってラリってたわけじゃないだろ
あの薬がどれだけ効果あるか試す→どれだけ深く潜れるか試す
という事だから、コブはちょっと虚無間際まで行ってしまったという事では
927名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:55:35 ID:fnBy/S9n
現実→第1階層→第2階層→第3階層の時間の変化の
具体的な数字の確認をお願いしたい。
確かアリアドネに説明してた時に数字を出してたはず。
その法則を当てはめれば、第4階層以下(虚無?)での
時間の流れも予測できる。

あとモルのトーテム(こま)の使われ方に注目してもらえると嬉しい。
誰が、いつ、どのように回して、その結果どう回っていたか。
モルは現実と夢を見分けるためのトーテムを持っていたのに現実を見失った。
コマが倒れても現実とは信じられなかったんだが、それはコブにコマの特性を
知られていた(つまりコブの夢の中であれば、夢であってもコマが倒れる)からなんだろうか。
928名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:56:06 ID:YqVmOZDn
>>917
え、パンフレットにあったのか。失礼しました
ちくしょう新宿ピ○デリーめ、初めて行ったらパンフレットをどこで売ってるかわからなくて
買い損ねたじゃねえかw
929名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:56:58 ID:ddbD/0h6
>>924
4層の下に虚無があるとした場合
ロバートは致命傷を負っていたから3層からはキックできず4層で落下によりキックしたのでは
つまり4層から虚無に落ちたロバートをキック
アリアドネは無傷なので薬が切れかかっていれば自発的にキックすれば帰還できるのかも
同様に虚無から自発的に帰ろうと思えば帰れるのかも

だとすると意識や世界がはっきりしているサイトーのいた場所は5層と考えてもいいかもしれない
ロバートは虚無にいたので他人がキックする必要があり、
世界がはっきりしている5層は自分の意志で上層に戻れる
虚無の定義があいまいなので、厳密に分ける意味はあまりないので虚無と考えても問題ないと思うけど
サイトーの夢という意味では5層とした方がしっくりする気はする

その線引きは意識が明瞭か不明瞭であるかでしかないけどね
930名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:59:25 ID:D5YsrL8w
>>923
あの後、コマを廻し損ねてたよな?

931名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:03:13 ID:uNi5lKMm
>>924
ロバートとアリアドネは自分でビルから落下してたよ
自分は多分そのまま地面に激突=自殺で3層に戻ったんだと思う

あとこれは自分の勝手な解釈だけど虚無から脱出するには現実じゃないと自覚したうえでの自殺しかないんだと思う
・コブは虚無で年老いたサイトーに夢だと教えて自殺するように促してた
・虚無で50年過ごしたコブがモルを連れて現実に戻りたいなら最悪殺せば良かったのにそれをせずに夢だとインセプションして一緒に自殺した
・現実を夢だと認識したモルは一緒に目覚めようとするためにコブを殺せば良かったのに、ここは夢だと思わせようとして自殺するように促した
932名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:06:29 ID:uNi5lKMm
>>928
でもパンフってたまに間違ってたりするし、劇中で説明がなかったらそこらへんは自分の好きな解釈で良いと思うよ
933名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:09:26 ID:uNi5lKMm
>>929
サイトーのいた層が5層だと解釈した場合何でコブはドリームマシンを繋がずに同じ層に行けたんだろう?
934名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:15:48 ID:ddbD/0h6
>>931
あれ、4層でロバート意識戻ってたかな
だとすると落下するのは虚無から救出するためじゃなくて、3層戻るためになるけど
でも、そうなると電気ショックする意味合いが薄れてしまうから
やっぱり4層のロバートに関しては意識は戻ってなかったと考えていいのかな

>>933
サイトーの傷は致命傷ではなくて、4層でサイトーを探し回っていて、
見つけたところでドリームマシーンを使用した・・・、
ってケース持ってないから、それはないのか

だとすると、やっぱりコブも虚無へ落ちたとするのが妥当か

虚無でも意識があれば世界を構築できるとすれば特に不都合はないかな
935名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:17:53 ID:ddbD/0h6
>>934
もとい、サイトーの傷じゃなくて、コブの傷
936名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:19:33 ID:H4eVpH25
>>931
フィッシャーは自分で落ちてないよ
ベランダのような場所に倒れてて(確か目隠しされてた。手足も縛られてたっけ?)
アリアドネが蹴り落とした
937名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:21:30 ID:tWrmPpKk
>>931
虚無だけ特別ルールとは思わないので、自殺して上の肉体が生きてれば戻れるんだと思う
ただ虚無で長い時間過ごしてしまうと、精神が老いてしまい
それこそサイトーはボケボケでコブとの約束も忘れてしまった
虚無内では現実との区別がつかなくってしまっているので、目が覚めてもその状態を引きずってきてしまう
つまり、現実ではちょっと寝ておきたら、ボケボケで何も覚えてないか、
ボケてなくても夢の中の長い人生が自分のものだと思い込む
結果的に現実世界ではぼけ老人か精神病者のようになってしまう、それを廃人になると言ってるんだろう

それを防ぐためには、虚無内で夢だと自覚させて現実の自分を思い出し、
自分の意志で夢から覚める=自殺する方法しかないということでは

特にロバートとサイト―は目が覚めた直後にやることがあるから、夢うつつでぼんやりしてると困る
938名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:21:44 ID:FiGnnIlA
>>926
つながないで薬を試しただけでしたかー。

>>930
それも気になっているのです。
939名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:23:03 ID:FiGnnIlA
ところでコマやらのトーテムは、挙動や倒れ方に自分だけが
わかる癖があって、それを見極めることで他人の夢との見分けを
つけるのだと思ってました。
チェスの駒がどう動くのかアリアドネが見せなかったのも
挙動を人に知られると人の夢を現実だと偽られてしまうから、と。

でもその挙動を自分は知ってるから、自分の夢か、現実なのかの
区別はつかない。
夢ならコマが回り続ける、というのも夢が潜在意識の現れなら
潜在意識の中でコマを倒してしまうこともできるので、やはり
願望としての夢との区別がつかないのでは。
結局、胡蝶の夢なのかなーと思ったりしました。
940名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:23:18 ID:uNi5lKMm
>>934
そう言われてみればロバートって意識あったかな?
ボコボコにされてたってのは覚えてるんだけど

コブ夫妻は虚無で自分たちの世界を作って50年過ごしてたと言ってたしね
941名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:23:44 ID:7oAhKKlw
ロバートがどうやって4層に行ったのかが不明。
誰かわかる人いる?
942名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:25:29 ID:6lsXtTE6
このスレ見てたらよけいわからなくなった
943名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:26:54 ID:gSyYrkBr
半年虚無ってろ
944名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:27:25 ID:ddbD/0h6
>>941
>>920にも書いたけど、
4層のモルが人質として利用したんじゃないのかな
945名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:29:54 ID:uNi5lKMm
>>936
まじか。そこちょっと曖昧だから3回目見る時自分でも確認してみる。
>>937
自分も>>937と同じ考えだな
946名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:32:07 ID:YqVmOZDn
>>929
なるほど
しかし、虚無から戻すには手前の層でキックする必要があるのだとすると、コブが「サイトーを探して虚無から戻る」
とか言ってたことの意味がおかしくなってしまうのでは…
サイトーを戻すには、同じ層の中で探してピストル自殺させるんじゃなく、手前の層で探して飛び降りさせる
必要があったことになる

>>931
既出だけど、ロバートはアリアドネに蹴り落とされて「ウワァァァ」とか言ってた気がするので、
意識して自殺したんじゃないんじゃないかとw
947名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:32:55 ID:75xEKbb0
各層で眠りの深さが違うと思うんだよね

現実:飛行機

↓? つかどうでもよし

1層:車

↓深い眠り※1

2層:ホテル

↓深い眠り※2

3層:雪山

↓普通の浅めの眠り※3

4層:コブの夢


※1…車が激しく横転しても(内耳に強い刺激があっても)誰も起きない
    ユスフの「内耳の機能だけ残す鎮静剤」よりも強い鎮静剤を使ってたと考えないと変?

※2…1層で車横転時にホテルの室内をゴロゴロ転がったはずだが誰も起きなかったことと
    死んだロバートが目覚めずに虚無に落ちたことを考えると※1と同等程度の鎮静剤を使ってた?

※3・・・アリアドネはビルから飛び降り自殺して目覚めた
948名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:38:40 ID:LX6q6Eah
どこから夢なのか、どのシーンが現実の回想なのか、妻は本当に死んだのか、
難解すぎてわけがわからない。
なんとなく面白かったという気持ちだけがのこった。
949名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:42:40 ID:TKTtQqtD
サイトーは30歳くらい年とってた感じかな?(50歳→80歳)
パンフには第3階層までとlimboしか載ってなかったので、
第4階層=limboと仮定すると年が合わないね。
着水によるキック中にサイトーが死んでlimbo落ち、その後コブが第1層で
水死する。その間第1層時間で10分くらいとすると、limbo(第4層)では
10×20×20×20=80000(分)≒0.15年
limboではその下の階層の4000倍のスピードになるとか?

あるいは5分後に死んだとすると、limbo=第6階層で計算が合うのだが
計算違ってたらごめん
950名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:44:58 ID:OYsKuCzA
951名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:47:17 ID:ddbD/0h6
>>946
4層でサイトーを見つけて落下すれば、ロバート(意識がないと仮定)と同様に落下で目覚めさせることも可能

それができずに、致命傷を負ってしまって4層より下の虚無へ落ちてしまった場合は、
自覚した自殺による帰還という手段が残される

と、薬が切れかかっている状態ならば、2パターンの手段があるんじゃないかな

多少、階層の順番が前後してしまっても、戻る意志があれば問題ないのかと・・・
952名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:48:42 ID:ddbD/0h6
てか、4層にサイトーがいたという可能性は低いように思えてきた
953名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:52:58 ID:YkIgkhWu
時間の流れは
現実:10時間
1層:1週間

1層:車の落下時間が3秒
2層:2分だか3分
3層:たしか車の落下が早かったせいで1時間の予定が20分
954名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:55:47 ID:75xEKbb0
>>952
観てる間にも気になったんだけど、2層の無重力状態がたった2分しかなかったようには思えないんだけどなあ・・・
955名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 16:59:43 ID:YqVmOZDn
なんか第四層のロバートに意識がなかったという人が多いなあ

目隠し・猿ぐつわ・縄縛り状態でモガモガ、モガモガ
→いきなりアリアドネに蹴り落とされてウワァァァ

じゃなかったっけ?
えらい悲惨な目に遭ってるので印象強かったんだけどw
956名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:14:03 ID:ddbD/0h6
>>949
夢では20倍でも、虚無では何百倍、何千倍のスピードになると考えた方が自然かな
負傷したコブが長期間4層でサイトーを探し回れるとも考えにくいし
957名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:17:32 ID:QNJQXzE6
基本の夢は社長の夢なのに
社長自身は第四層までしか行ってないのに
レオ様と謙が第五層まで行けたのは何故?
958名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:20:40 ID:TKTtQqtD
>>949
いや、水死じゃない。
すでにlimbo行ってたね。
前に水死説のレスがあって、それにインセプトされますた
やっぱり夢の自覚があるなしで時のたつのが違うってことか?
すっきりしないな〜
959名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:24:27 ID:YkIgkhWu
960名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:25:19 ID:Kdsn5Lsa
インセプション>メメント>プレステージ>ダークナイト>>ビギンズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>インソムニアw
961名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:27:48 ID:JPMsAd2l
ロバートの夢じゃないって何度言えばry
962名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:29:13 ID:YkIgkhWu
>>957
社長の夢の層はどこにもないよ
963名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:40:45 ID:Xdl98exP
企業スパイなんて社長の夢を具現化する手段の最たるものでしょう。
まずそこは前提として押さえないとこの映画の意味がわからなくなる。
964名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:41:54 ID:8uEx5N31
コブがインセプションされてたというオチにいたるまで
みんな努力してんだよw
965名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:42:18 ID:Xdl98exP
じゃあ、自分の現実はどこにあるのかっていうと
それはどこにもない。
宮台風にいえば資本主義に外部はないから。
966名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:44:53 ID:4BVt0rHl
虚無からサイトーを連れ戻すって言ってたけど
虚無に行ったらもうキックする人いないんだし、
連れ戻すの無理なんじゃないか?

コブが老サイトーに会って、頭に銃突き付けるシーンもよく分らんかった
967名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:45:36 ID:ddbD/0h6
>>955
良く覚えてないけど、目は覚ましていなくて、苦しんでいたような気もする
意識があったとすれば、3層へ戻るために落下したことになるかな

>>957
1〜3層の設計者はアリアドネで、4層はモルだよね
モルがロバートを利用したから4層に留まれたけど
サイトーは3層から直接虚無に落ちたとも考えられる

>>958
もしかしたらサイトーは自分の夢を何層も落ちていった先に虚無へ辿り着いて
コブは一足飛びに虚無へ落ちたのかもしれない
そう考えると時間のスピードの比率が一定のままで説明が付く
968名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:46:16 ID:TKTtQqtD
飛行機で目覚めてるのって皆ほぼ同時じゃなかった?
2回見たのにはっきりしない・・・
謙さんの年とりっぷりなら現実でも2時間前後はたってるはずだが
969名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 17:59:04 ID:tWrmPpKk
>>968
飛行機での睡眠は10時間の予定
1層に入ってから、ロバートを拉致して脅迫の小芝居して車が落下するまで1日弱
この間、飛行機では1時間チョイ
キックで戻ってきたメンバーは、目がさめるまであと9日間を1層で過ごす
コブとサイト―はちょうど薬が切れるころに自殺して同じように目が覚めた
過去スレでは虚無時間で180年くらいじゃないかという説
970名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:04:04 ID:jqHlMUfg
>>615
>渡辺謙は必要だったのか。あの役は日本人じゃなくても

映画見てれば配役に疑問は出ないと思うけどな
俺は渡辺謙好きでも何ともないしラスト・サムライは真田の方が良かったと思ってるが
インセプションではサイトー役嵌ってたと思う
それにサイトーが日本人であったおかげで裏切り者じゃないと途中で信用できた
971名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:04:21 ID:YkIgkhWu
3層の爆破の意味分かった人はいないのかな?
972名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:06:40 ID:X5l4cruJ
>>971
キック
973名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:08:41 ID:UgXdfUdZ
4層などない
インセプションミッションに登場するのは3層+虚無
コブとモルが殺しあったのは昔コブ夫妻が虚無に築いた街の中

機械に繋がってないロバートは3層以上の階層に行けない
ロバートは虚無にいたのを突き落とされて死ぬ+元いた
3層での蘇生措置で虚無から復帰

コブはモルに刺されて死に、1層で溺死して虚無に戻ってきた
(3層2層での圧死落下死を経て何度も虚無と行き来してた説、
もしくは3層2層は閉じられた後なので直接1層に行った説もあり)
だから老サイトーとの対面時あれだけ弱ってた
記憶もなく弱ってたが、絶対子供たちに会うんだという
信念からこれは夢だと思い出した
974名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:10:11 ID:TKTtQqtD
>>969
それなら第1層での時間のあまりにも説明がつくね。
ありがとうすっきりした。
じゃあ謙さん230歳?
なるほど、そうみえなくもないかも???
975名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:11:45 ID:YkIgkhWu
>>972
何のためのキックなのかってことだよ
976名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:12:01 ID:ddbD/0h6
>>973
サイトーが年をとってた理由は?
977名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:15:05 ID:YkIgkhWu
サイトーだけが年をとってたのは夢だと認識できてなかったからっていう理由じゃダメなのか?
978名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:15:29 ID:X5l4cruJ
>>975
建物自体を倒して2層目に戻るためのキック
979名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:19:27 ID:YkIgkhWu
>>978
だからそういうことじゃないよw
980名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:21:01 ID:UgXdfUdZ
>>971
3層の基地爆破で全員圧死で死亡+2層のエレベーター落下の
キックで意識は2層へ→2層のエレベーター落下で全員死亡
+1層の着水のキックで意識は1層へ→1層で薬の効き目が
なくなるのを待ってあとは各自覚醒

そんな面倒な事するのは強力な薬使ってる時は多重層の
死亡+キックを同期させないと上の層に戻れない
(虚無に落ちる)という設定の為
だから全員同時に死んだ方が安全で確実、その為の基地爆破
981名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:24:14 ID:ddbD/0h6
>>973
1層で溺死するまでのタイムラグがあって、その間虚無の時間が長時間流れたと考えれば、
4層から虚無へ行くまでの時間よりも長いだろうし、それでも説明が付くのか

>>977
その設定をきちんと認識していなかった、モルとのいきさつの説明であったような気もするけど
それが設定として存在するなら、虚無または別階層でコブは年をとらずに、サイトーだけが年をとったことになるね
982名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:24:45 ID:x3f/REC7
サイトーが歳を取ってたのは落ちた時間差があるからじゃない?
夢の中なのは百も承知のコブ夫妻も老人になってたし
983名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:27:03 ID:o/HTJEIx
コブ夫妻は一緒に年をとる事を願っていたじゃないか
984名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:27:55 ID:x3f/REC7
>>983
ああ、そうかーw なるほど
985名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:29:26 ID:pEdH6sLt
老サイトーの「老いたまま悔いを抱えて…」の”悔い”って、
「死んでもコブとの約束は守る」という意味でいいんだよね。

だから、目が覚めたら早速電話をかけてたと。
986名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:31:24 ID:YkIgkhWu
>>980
>そんな面倒な事するのは強力な薬使ってる時は多重層の
>死亡+キックを同期させないと上の層に戻れない
>(虚無に落ちる)という設定の為

それなら説明つくけど、このような設定は劇中ではなかったよね
アーサーが鎮静剤の実験してたときは内耳が生きてるから現実で椅子を倒すだけで戻ってきてたし

>>981
そうなるね。劇中だと実際に虚無の中で歳をとったコブとモルは列車に轢かれる時は若い姿になってたし。
多分イームスの変身みたいに夢だと自覚してれば見た目はある程度変えられるんじゃない?
987名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:33:04 ID:/SX4Kfz9
設定について熱く語れば語るほど矛盾というか、
大前提になってる夢の中に入ることへの「あるわけねーじゃん」っていう
素朴な感情が沸き上がってくる
988名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:39:19 ID:UgXdfUdZ
>>986
ちゃんと劇中説明してる
字幕を逃したんでなければ多分アンゼのせいだな

強力な薬を使ったからこそ橋から落下でアーサーは
覚醒せずにみんな無重力になった
989名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:39:57 ID:x3f/REC7
死んだら虚無に…という説明は聞いてたんだし
自分が虚無にいるのは承知の上で
サイトーの「老い」はむしろ孤独な苦悩による変貌なのかもしれないな
若々しい姿でいる気分じゃないんだろうしw
990名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:44:00 ID:YkIgkhWu
>>988
2回目見た時注意してたけどそんな説明のシーンあったっけ?
よければどのシーンであったとか大体の会話内容を教えてもらえないだろうか?
991名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:52:45 ID:7X47lWXN
>>986
サイトーが撃たれたので苦しがっていると
楽にするために、現実に戻そうとする場面
普段なら、死んで戻れば痛みが消えるので実行しそうになるところで
コブが止めに入る。
『今回は特別の調合薬なので、それはだめ』と言う。
992名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:52:46 ID:UgXdfUdZ
>>990
記憶頼りだからおぼろげだが状況的に1層でサイトーが
被弾した後の倉庫の中だな。サイトー殺して現実に戻すか
→今死んだら虚無に落ちるよって話の流れ

それで強力な薬だから効き目がある間の覚醒には
多重層の同期キックが必要という説明
(そもそもその為の同期キック)
993名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:59:52 ID:iYmtmjfo
ファーストクラスでフライト中ほぼ爆睡って贅沢やのう…
俺ならもったいなくて睡眠削っちゃうなw
994名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:00:15 ID:YkIgkhWu
>>991
アンカーミス?ごめん。何が言いたいのか分からない。
>>992
あのシーンでそんな話あったのか。字幕にあったかな・・・。3回目も見る予定だからその時確認してみる。ありがとう!
てことはもしかしたら内耳の機能を生かしてるって言ってアーサーで実験してた薬とはもしかしたら違うのかもしれないね
995名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:02:18 ID:N99HAFwS
アーサーはなんでアリアドネにキスしたの?
ドキっとしちゃったじゃないか
996名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:02:55 ID:tWrmPpKk
死んだら虚無に落ちるっていうのは途中までは隠してたので
準備段階では「深く眠るには強力な薬が必要」「3層で半年なんて冗談じゃない」
「キックすりゃ戻れるけどどこで起こしていいか分からないからタイミング決めようぜ」
と話しながら進めてるよね
997名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:08:24 ID:jqHlMUfg
ラストの子供の服が今までと違うってのがマジだとしたら
夢落ち派のその根拠が子供の服が同じってのは理由にならないような

そもそもあえてぱっと見で判断しにくい服装を持ってきてて
服が同じ→夢
服が違う→現実
服が微妙に違う、けど・・・コブの現実を願う気持ち(夢との違い)と夢の印象の強さの表れ→夢/現実

ってかんじで素直にも捻くれてでもとれるからな
その代わり絶対的な確証がいまのとこ見つからない

その良い例がコマだな
トーテムには持ち主しかわからない夢と現実の区別の方法があって
コブはコマが回り続けたら夢(とまったら現実ってはっきり言ってたっけ?)と言うルールなのに
「もしコマが止まってもそれはコブの願いだから止まったとしても夢だよ」っていわれたらここに出てきたルールすべて無視しなきゃならなくなる
998名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:09:59 ID:8Qm0tHEm
>>995
こいつが機内で目覚めた時、ニヤついていたのはそれかw
999名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:11:42 ID:uciS+Tw2
1000名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:11:55 ID:ddbD/0h6
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l61pw0Kw5t1qcbjrjo1_400.jpg

これ、公式設定なのか知らないけど、これによればコブの夢がリンボとは別にあるね
サイトー(グレー)は3層から、コブ(黒)はコブ夢からリンボに落ちたことになってる
しかも夢の所有者と設計者は別みたいだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。