【ノーラン】インセプション 第9階層【ディカプリオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
     マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ
     トム・ベレンジャー、ディリープ・ラオ、マイケル・ケイン 、
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
上映時間 148分
公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1280332031/
2名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:24:21 ID:xPoYVD9D
>>1
3名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:25:38 ID:yg2Xo6Rt
>>1

ところで、キックのタイミングを合わせるという話は覚えてるけど、死ななければならないとも言ってたっけ?
第一層でだけは死ななくてもいいというのも、よくわからない
いや、見逃してるだけだったらすいません
4名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:28:03 ID:PK09A5oe
>>1
パラド乙クスだ
5名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:29:54 ID:jvbBDigq
── =≡∧_∧ =>>1乙キック!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>1
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
6名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:36:13 ID:KDL5HcVJ
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l61pw0Kw5t1qcbjrjo1_400.jpg

ロバートは瀕死だけどリンボまではいってないっぽい
だから、リンボから救出するためにコブの夢からキックしてやる必要はなくて
3層へ戻るために落下したみたいだね
7名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:39:04 ID:YLSXqFdj
>>3
2層、3層でも1層と同じく落ちるだけだろ
1層は橋から落下、2層は真下の部屋へ落下(の予定だった)、3層は建物ごと落下
死んだらlimbo逝きじゃね?
8名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:40:04 ID:YLSXqFdj
すまん
>>1
9名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:42:21 ID:yd+QL8KH
>>6
出所がわからんからその絵がどれだけ「正しい」かわからんけど…
(その絵かいたやつがあんまり理解してないって可能性もある)
そこでコブの夢ってあるのは、リンボのことをそう呼んでる
だけでは? リンボは誰の夢でもない共有世界だけどコブが昔に
いって世界を構築してたのであんなかんじの世界になってたわけで
10名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:45:53 ID:l+vWZDHs
>>1


>>6
その画像は全体の流れを見るにはいいけど間違ってて誤解を
与えるからあまり出さない方がいいよ

その画像のCobb's Dream=Limboだから4層扱いは間違い
ロバートは死んで虚無に落ちた。機械に繋がってない
ロバートが"Cobb's Dream"に行けるわけがない

モルに捕われてるロバートは夢だと自覚してないから
落下だけなら死んで虚無で目覚めなおすだけ
突き落とされ死ぬ+元いた3層での蘇生措置で3層に復帰した
11名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:48:25 ID:7wK561cW
今日見てきたけど冒頭でサイトーを誘い込んだ夢
あんなギンギラ襖のいかにも「外人のイメージする雑な日本風」世界作ったら
そりゃ夢ってバレるわと思ってしまったw
12名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:49:56 ID:o+bjdp2O
そもそもリンボを虚無と訳したのに問題あるよね。
リンボは日本語でいうところの虚無(void)では全くないのに。
リンボなり辺獄なりにしとけば、一般的に馴染みのある単語ではないけど
そういうものとして説明を素直に受け止められるのに、虚無と訳したことで
余計なイメージの混乱を与えている。
13名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:53:33 ID:Xjdyxfv2
4層=虚無だよ。そうじゃなきゃアーサーが1層で
夢を共有してる人物が以前置いてきたものは残ってること
コブが以前行ったことがある等、虚無について説明した意味がない。
14名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 19:59:23 ID:eRuCSWh2
さっき見終わりました
結構難しかったです
バカなりに解釈してみたけどロバートじゃなく自身に対して妻を許す、自分は悪くないとインセプションするのが本題なのかなっと思いました
最後の解釈が難しいけど全て夢でしたってことなのかなぁ
15名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:08:35 ID:l+vWZDHs
1番のつっこみどころはなんで航空会社をポンと買えるような
男が新幹線で警備も付けずにグリーン車でも指定席ですらない
ボックス席で漫画読んでるガキと相席してるんだよってとこ
16名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:12:32 ID:KDL5HcVJ
>>9
どうも公式の設定ではないみたいだ
参考の意味で見やすいのを見つけたので一応置いておきま

http://dehahs.deviantart.com/art/Inception-Infographic-172424503
http://www.forevergeek.com/wp-content/uploads/2010/07/Inception_Infographic_by_dehahs.jpg

>>10
間違いだとする根拠が
ロバートが機械に繋がっているかどうかということとすれば
その説明は説得力があるね

>>13
アーサーの説明に関しては良く覚えてないけど、
虚無をコブの夢と置き換えても説明が付くような気もする

>>14
自分は妻への罪滅ぼしとして現実世界で子供達を自分の手で育てることを選択したように受け取った
罪は罪として受け止めて償う感じ
子供を放棄して安易に妻と一緒になる道は過ちを繰り返すことになり
妻の命は子供に受け継がれたと考えれば
それが償いであり家族・家系の幸せだと感じた
17名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:18:07 ID:tR54gzKM
今日2回目行ってきた。
これ、2回目のが楽しめるな。
18名無し募集中。。。:2010/08/01(日) 20:22:34 ID:eiURGl+q
この映画は何の予備知識もなく観たほうが面白いと思って
公開一ヶ月ぐらい前から、このスレも雑誌なども見ずに情報シャットダウンして観た
面白かったさ!!でも一回観ただけでは分からない映画だよね
だから、またもう一回観たい!!
19名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:23:05 ID:KE8qV9wX
脳の処理速度早くなる設定はマトリックスから頂きました
20名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:23:25 ID:WGHiT07N
>>17
俺も観に行った
映画の日だからか完売だったよ。
21名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:26:43 ID:tR54gzKM
>>20
俺もほぼ満席に近かった。
両隣にもいたから、身体動かしづらくて、結構辛かったw
こういうときは、長めの映画はキツイな。

2回目観て改めて感じたけど、アリアドネってコブのことかなり心配してるよな。
アリアドネがコブにインセプションしてる可能性を、どうも捨てきれない。
22名無し募集中。。。:2010/08/01(日) 20:31:47 ID:eiURGl+q
>>21
まあねアリアドネがどうしてコブのこと、彼の過去のことあんなに気にするのか分からなかった
惚れていたのとも違うし、どうして彼にあんなに興味を持ったのか?
23名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:34:53 ID:kygh9i26
>>6
それ公式じゃないし
海外のいちファンがつくったものだから
4層目=虚無だよ、5層目とか理解してなさすぎ
24名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:37:46 ID:khQi6p2q
彼の過去からくる潜在意識に、何やら危険なものを感じていた、とか?
現に、コブの潜在意識が作り出した電車やモルのせいで、チームは危険にさらされたんだし
25名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:38:07 ID:Mu3cOr4a
長いしよく判らないから途中眠くなって爆睡しちゃったよ
どうやって家に帰ったのかも覚えてない程印象に残らない
映画でした
26名無し募集中。。。:2010/08/01(日) 20:39:26 ID:eiURGl+q
>>24
なるほど、そう言われてみればそうだ
27名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:40:21 ID:Xjdyxfv2
ロバートがモルに撃たれて、コブがロバートは虚無に落ちたと言っているのに
ロバートが行った先がその時点で寝ていないコブの夢っておかしくない?
28名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:41:00 ID:yg2Xo6Rt
キックなどについてただ細かく疑問を挙げるより、まず勝手な個人的解釈を書いてしまうか

個人的には、実は最初から全体的にコブの夢なんではないかと考えてみた
一層、二層、三層…と進んでいくのは、表向きは、ロバートに会社分割をインセプションするためということになってるか、
本当の目的は、コブの心の奥深くに入っていって、記憶の中のモルに決着をつけさせて現実に引き戻すため
キックとかいろんなルールらしきものも、実はコブの心の中にあるものに過ぎず、確定的なものではない
一層、二層くらいまではきちんと組み立てられているように見えるが、三層あたりから不安定になってきて、
現実に戻るか・虚無に留まるか、死ぬことと現実に戻ることはどう結びつくのか、などのコブ個人にとって
重要なテーマが整理されずにごちゃっと吹き出してくる
だから、一層、二層くらいまでからの戻り方と三層、虚無からの戻り方が整合しなくなってくる
また、虚無では、それまで目的だったはずのロバートはどうでもいい扱いになって蹴り飛ばされw、
コブとモルの対決に焦点が当てられる

こんなイメージ
29名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:41:32 ID:PPG5pvhC
ラストはコブが
「コマが止まるか止まらないかをいちいち確認することには興味がなかった」
って行動を取ったことが重要だと思った
現実だろうが夢だろうが
一番大切な子供の元に飛び込んでいく
それでいいのさ…的な
30名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:45:24 ID:HBm9+tq6
虚無で縛られてたロバートはアリアドネに起こされた時
かるくHeyって言ってたから意識はあったね
31名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:45:37 ID:4Ft8vDzI
自分の周囲半径5m以内を肯定することで事態を回収するってのは
とてもアメリカ的な発想ですね。ハートロッカーもそうでしたが。
32名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:46:00 ID:PK09A5oe
虚無系男子
33名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:46:34 ID:kygh9i26
>>27
第四層(虚無)は共有世界

>>29
最後のコブはここは現実なんだと認識してたんだと思うよ

34名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:49:09 ID:Sccwaet4
3層ともアリアドネが設計した夢ってことだよね?
アーサーやイームスの夢に
アリアドネが設計した建物や街だけが反映するのは
あの機械で繋がっているからっていうだけの理由?
35名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:49:45 ID:7dcH2aTW
>>31
いまどき、「宇宙人が攻めてきて、マッチョな軍人がやっつける」映画が受けると思うのか?
36名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:51:36 ID:PPG5pvhC
>自分の周囲半径5m以内を肯定することで事態を回収するってのは
人間みなそうだろう
そんなもんなんだよ
お前も違うと思ってるだけで実はそうなんだよ

極一部の選ばれた聖人君子くらいだよ
そうじゃないのは
凡人は頭でっかちにその基準にいる必要はないんだ
37名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:52:19 ID:yd+QL8KH
>>34
事前に模型つくったりして入念に打ち合わせしてたじゃない。
38名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:56:45 ID:tR54gzKM
そういえば、前スレで、ホテルでのモルのシーンで、アリアドネがグラスを割ったときは、
独楽はなくて、コブが割ったときには独楽があってコブがそれを拾ったシーンの比較があったけど、
あれって、結局何だったの?
それ書いてた人は、衝撃だぜとか含み持たせてたけど。
ちょっと聞いてみたいんだけど。
39名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:59:23 ID:yg2Xo6Rt
>>28続き

それで印象的なのが、三層に入った直後のシーン
いきなりコブが「ここに何があるの?」と尋ねられ、「ロバートの秘密が…」と答えると、この答えは
それまでの展開からすると当然のはずなのに、さらにいきなり「そうではなく、あなたにとって何があるの?」と、
それまでの展開からすれば何言ってるのかわからない質問が続く
これは、三層あたりで真の目的が現れ始めたことを示してるのでは
(この変な質問をしてるのは、アリアドネ?)

また、他に印象的なのは、年寄りサイトーと会った時の会話内容
「あの時の約束を守ろう」とか「若い姿でまた会おう」とか、まるでかつてのモルとの会話みたいな台詞が続く
そう考えると何となくキモいがw、これは、サイトーとの会話の形をとって、実はモルとの記憶に
最終的な決着をつけることによって、現実に戻るためのものだったのでは
そして、その決着がつくと、「あれ、一層での水没はどうなったんだ」という疑問を完全にスルーしw、
一気に飛行機で目を覚ます
つまり、コブがモルと決着をつけることこそが真のゴールだった、と
40名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 20:59:46 ID:3vCYdltS
それよりもモルが自殺するとこ、
なぜか部屋の向かい側のビルにいるのはどうやっていったんだ?
実はモルが正しくてコブが現実と思っていたのが実は夢なんじゃないか。
41名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:00:08 ID:Sccwaet4
>>37
模型作ってたけど、
詳しい設計は全員に教えちゃいけないってことだったから。
別に重要なことじゃないんだけど、ふと気になって。
42名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:01:06 ID:HBm9+tq6
>>38
あれ読んでから観たけど、アリアドネがグラス踏んだとこは
一瞬しか映らないからコマあったかどうか自分は見えなかったw
あれちゃんと確認できる人いるのかな
43名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:03:42 ID:tR54gzKM
>>42
俺は、今日そこも確認しようと思って観たけど、アリアドネのときは、独楽はなかったよ。
44名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:05:41 ID:YLSXqFdj
>>41
全員ではなく、夢の主以外には教えちゃいけない
45名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:07:42 ID:yg2Xo6Rt
>>39のさらに続き

では、そんな展開を誰が作ったのかというと、それは映画内のシーンからまともに拾うのは全く無理で、
こういう無理解釈をする時の大きな難点ですがw、展開の中で果たす役割の大きさなどからして、
アリアドネとサイトー(と教授?)あたりが、コブの夢に入ってインセプションを仕掛けたのではないかと推測


まあ、そんなこんなで、言いたかったのは、三層のキックあたりからよくわからなくなってくるのは、
たんに整合しないというのではなく、裏の意味を持たせるためにわざとそう作ってあるのかもしれない、ということです
長い妄想ですいません
似たような発想が既出だったらさらにすいません
46名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:07:48 ID:yd+QL8KH
>>41
詳しい設計は夢の主だけには細かく教えて
それ以外(特にコブ)には教えないってことだったはず
47名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:09:54 ID:ZBHIqynm
最後コマが止まるか回り続けるかどうかが重要なんじゃなくて
コブが止まるかどうか確認しなかったことが大事なんじゃないかなーと思うんだけど

現実だと確信して子供達と面会したのか
モルの死に対して心の整理が付いて吹っ切れたから
現実か夢かなんて関係なく子供達に会おうと思えるようになったのかはわかんないけど。
現実の子供達に会いたくないっていう描写はあった?
48名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:10:41 ID:Sccwaet4
>>44
そっか。
じゃあ、もしアリアドネが途中でなんらかの形で
夢から覚めてしまっても大丈夫だったってこと?
49名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:11:50 ID:oRUYRxyW
一層でコブが、リサーチ不足のアーサーに対してやたらと怒鳴るけどさ
自分だって列車走らせたりして滅茶苦茶だよね

コブって50年も余分に生きてる癖にガキっぽい
50名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:12:59 ID:HBm9+tq6
>>43
なかったんだね、コブがあのコマ拾ってモルが飛び降りて
アリアドネが行ったのはその後の部屋ってことなのかな
51名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:13:45 ID:yd+QL8KH
>>48
アリアドネはそもそも夢に潜入する予定はなかった。
コブのことが心配になって急遽ついていくことにした。
52名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:14:34 ID:09WmVsc7
>>47
コブはモルを殺したと警察に疑われていて、そのために
アメリカに入国できなかった。サイトーがライバル社御曹司への
インセプション任務完了と引き換えに手を回して、
入国審査をパスできるようにしてやった。
53名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:17:22 ID:tR54gzKM
>>50
俺自身、今日2回目観たくせに、あまりよくわかってないんだけどw
そもそも、あの独楽って何個存在してるの?
トーテムって1個だけなんだよね?
コブは、モルにインセプションするために、回した独楽を金庫に入れてきたけど、
あれってどうなったんだ?
独楽って、現実世界と夢世界の両方に存在してるの?
54名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:18:31 ID:YLSXqFdj
>>48
たぶん大丈夫

夢の主が目覚めると夢は崩壊するので、ユフス、アーサー、イームスが目覚めてしまった後の1層、2層、3層は崩壊している
だからコブとサイトーはlimboから直で目覚めたのかなーと思ってるんだがどうだろう?
55名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:18:57 ID:4Ft8vDzI
>>35
?

>>36
まぁ、ぼくのことはどうでもいいでしょう。
ここで問題になっているのは映画の締め方、結論部ですよね。
アメリカ人の共通認識としてある強迫観念なんですよ。
自国を守るためであれば他国の住人の生命を犠牲にしてもいいのか、
物心つかない子供たちをモノのように破壊していくアメリカという国家
の住民として生活をしているこの現実はなんなんだっていうね。
そのことに対する癒しっていうか、与えられた自己肯定っていうかね。
気持ち悪いでしょ、普通に。映画自体は面白いとしてもさ。
56名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:19:57 ID:Sccwaet4
>>51
どうもありがとう。
アリアドネ、重要な役だったから「あれ?」と思って、
潜入する予定じゃなかったのはサイトーだけだったのか・・と
見てる途中で考え直してしまってました。

字幕と吹き替え両方見た方いますか?
今1回字幕で見たんですけど、
もう1回を字幕で見るか吹き替えで見るか迷ってます。
吹き替えで「こんなセリフ、字幕になかった」っていうのありましたか?
57名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:21:37 ID:+LRRtJ9y
ヒント
『ラストタンゴ・イン・パリ』『惑星ソラリス』
58名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:22:53 ID:EPeFzPNd
アクション(戦闘)シーンはもっと短くしてほしかった。
あれのせいで全体的に間延びしてる印象がある。
59名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:23:23 ID:YLSXqFdj
>>53
コマは1つだけ
モルの夢の中のコマをコブが金庫の中で回したままにしておいたために、現実でいくらコマが止まってもモルの頭の中ではコマが回ったまま
60名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:26:25 ID:tR54gzKM
>>59
てことは、モルとコブはそれぞれ独楽を一つずつ持ってるってこと?
それとも、コブがホテルで拾った独楽は、モルのもので、金庫から出したもの?
61名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:29:30 ID:yd+QL8KH
>>53,59
現実には当然一個だけど、夢の中ならしょせん夢なので別に何個あっても
問題ないんじゃないの?

>>28の独楽の話は自分では確認してないけど本当なら面白いね。
解釈としては、現実世界ではモルはインセプションによって現実を
現実と確認することすら拒否して(あるいは忘れて)いたってことで、
アリアドネが行ったときにないのはその夢を作ってるコブの願望が
入っていて事実と多少異なってるってことだろうか。
62名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:29:43 ID:YLSXqFdj
>>56
どっちもアンゼだったが、吹き替えの方が細かい所が分かりやすかったかも
63名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:30:26 ID:4Ft8vDzI
木をみて森をみずってやつか。ま、そんなもんだ。
64名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:34:06 ID:YLSXqFdj
>>60
金庫は夢の中に作った金庫だから、わざわざ取り出さなくても現実には存在してるでしょ?
65名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:36:52 ID:tR54gzKM
俺は>>28の全体的にコブの夢って解釈、結構賛成。
アリアドネはモルのことで問題を抱えるコブに、相当警戒心を最初は抱いていたし、
アーサーも、モルが出てくることでミッション失敗してるの知ってるし。
今後のためにも、コブを治療することが一番の目的なのかなっていう感じはした。
2回目を観て。
だから、アリアドネがコブをインセプションしてるようにも思えてしまった。
66名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:37:11 ID:PPG5pvhC
>>55
お前が気持ち悪い
お前自身があまりよく知りもしないアメリカって言う幻影に
自分自身を投影して悶々と代理批判しているだけじゃねーの
67名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:37:14 ID:oYlzfsMV
コマ自体はひとつしかないだろ
夢の中で出てくるのは、コブorモルが投影したもの
だから夢の中でしかできない動作をするわけだし
68名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:38:26 ID:tR54gzKM
>>64
前スレで出てた、ホテルのでアリアドネとコブの独楽の有無の比較は、それほど意味もないってこと?
それが気になって、どういうことなのかなあと考えてたら、よくわからなくなってきたw
69名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:40:14 ID:4Ft8vDzI
>>66
いや、アメリカ住んでましたから。
70名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:40:45 ID:HBm9+tq6
>>53
自分もそこよくわかんない
トーテムを現実で作って、それを夢の各層へ持ってけるんだろうけど
コブが使ってたのはモルとおそろいで作ったコブ専用のコマなのかな
71名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:42:13 ID:4Ft8vDzI
て、書いちゃうと終わっちゃうからね。
ぼくのことはどうでもいいといったんですけどね。

アメリカという幻影に自己を投影

なかなかおもしろい日本語です。
72名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:42:41 ID:QZd/uDQw
俺はこの映画を見た時、幽体離脱を思い出してしかたなかったよ
モルが狂って自殺する場面はリダンツァーの末路を見たようか気がする
73名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:42:43 ID:PPG5pvhC
>>69
じゃあアメリカでアメリカ人に向かって言え
日本で日本人に言うな
半径30ミリしかもの見れてない視野狭窄が
74名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:43:03 ID:YLxs4Qmj
コマは何個もあるよ
最後のコマは止まる

そういう揺らぎが見て取れた
75名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:44:04 ID:Yqqf8t3D
アーサーが窪塚に見えてしょうがなかったよ
76名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:46:11 ID:Sccwaet4
>>53
コブが、自分が持ってるのはモルの独楽って言ってたような。
だから1個じゃない?
77名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:46:52 ID:tR54gzKM
>>70
そもそも、トーテムって現実と思われる世界に戻ってきたときに、それを確かめるためのものだよね?
モルは、夢の世界にいたくて、トーテムを金庫に封印したはずで、コブは、それを回すことで、
夢なんだとインセプションしたんだよね?
とすると、コブが持ってる独楽って、そもそも誰のものなんだ、なんて思ってしまった。

ま、>>67のとおり、単なる投影なのかね。
78名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:48:45 ID:7wK561cW
>>65
殺人事件の容疑がサイトーの電話一本で帳消しになるほどの力があるなら
ロバートの会社くらいどうにかできるんじゃないか?と思ったけど
全部コブの夢だとしたら納得できるかもw
79名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:49:28 ID:PPG5pvhC
>>71 図星つかれて悔しいですねw
あいかわらず死ぬほど恥ずかしいほど薄っぺらいんだよ
お前はwww
80名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:51:33 ID:4Ft8vDzI
>>79
まぁ、2chですから。頭ひやして。
81名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:51:56 ID:N+0xRX44
まだ観てないだけど

ナベケンは、どうなの?
キャラ立ってるの?
82名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:52:29 ID:tR54gzKM
何か、場違いに煽りあってるのが一部いるみたいだが・・・w

>>78
全体がコブへのインセプションと考えると、結構、スッキリ行きそうな気もするw
83名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 21:58:43 ID:4Ft8vDzI
安らぎと屈辱と恐怖を感じながら彼は、おのれもまた幻にすぎないと、
他者がおのれを夢みているのだと悟った

「円環の廃墟」
84名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:02:27 ID:jdFIXq0+
この映画は、モルを死なせてしまったという心の傷をいやし、
コブが子供たちの顔を見ることが出来るようになってはじめて
「インセプション」とタイトルが出る。
コブの再生物語り。
85名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:05:02 ID:K7z8Vgue
>>57
町山の受け売り乙
86名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:06:43 ID:YLSXqFdj
>>70
コマは1つだけ
モル→コブがホテルの部屋で拾う→モルI can fly→そのままコブの物に
87名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:07:33 ID:q183Sfzo
>>59
自分そのシーン見逃してたわw
コブはモルに「現実に戻りたい」というアイデアをインセプションしたと
言っていたが、どうもそれほど単純な話でもなさそうだな。

そもそもトーテムって、本人にしか分からない特殊なバランスを持ってないと
夢と現実を見分ける材料にはならないはずだよね。
いかさまダイスなら、普通ならランダムに出るはずなのに特定の目しか出ない。
チェスの駒なら、普通なら立つはずなのに一定の方向に倒れるように作ってあるとか。
要するに現実の一般的な法則からは外れた動きをしないと意味がない。

なのにモルのコマは夢なら回り続けて現実ならば倒れる設定。
あまりモルのトーテムの設定を鵜呑みにしちゃいけないのかも知れないね。
88名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:13:04 ID:HBm9+tq6
>>86
モルのおさがりていうか、形見なのか
虚無の金庫のコマはコマでずっと回ってんのかね

全然話ちがうけど、ホテルのトイレでコブがロバートに
1層目のことを思い出させるシーンの2人の姿勢がなんか
おっかしくってしょうがない
89名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:16:24 ID:X6YV/tOx
コマはモルのトーテムで、コブのトーテムは指輪なのでは?
90名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:26:55 ID:YLSXqFdj
おっ、今夜のshowbiz「インセプション、メーキング映像大放出」
この間の特番と同じかな?
91名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:27:47 ID:4hrAIB2N
オレはもうちょっとカミさんを綺麗な女にしてほしかったよ。
92名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:30:12 ID:EAlV7vKN
夢の中の夢の中の更に夢と言う多重構造の舞台が素晴らしいな。
何が良いって、全く異なる場面に同じ登場人物を問題なく出せること。
カーチェイスしたと思ったら、巧みな話術で人騙して、休むまもなく雪山FPSとか普通だと出来ないもんなぁ。同時進行する夢の階層が何度も切り替わりながらスリリングなストーリーが進むので、さまざまな展開を短期間で贅沢に楽しめます。
そして、夢だから1階層上に起こしてもらえば、同時進行したアクションシーンに大したオチを付けなくても良いというのも大きい。
特にネタバレは書きませんが、ストーリーも結構好みだったので満足。
大当たりな映画でした。見に行って損無し。
考える事が嫌いな文系には、とことん受け入れられないと思うけどw
93名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:31:12 ID:NkWceKur
>>91
今回はすごくがんばってる方だよ
94名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:32:54 ID:2AOGXVh7
さっき見てきた。1000円でよかった。
ミッションインポッシブル+マトリックス+電脳コイルだった。
95名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:35:07 ID:Sccwaet4
一緒に見に行く人によっても
楽しさが変わってきそうだね
96名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:36:23 ID:bexYzai3
>>91
綺麗だと思ったけどなあ。
個性的な顔だけど。
97名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:40:14 ID:LwlR4fh6
私も数字が苦手な文系だけど面白かったよ
キックで戻っていくところなんか気持ちよかった。

でもリアルだから変なところが気にかかる
アレで本当に競合会社の勢いは殺げるのかとか、
航空会社買収とか、飛行機で警備は、とか
女の子がコブを気にしすぎだとか(恋愛感情ありなのか?)
98名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:41:07 ID:blPAQIKl
モルが勝間に似てると思ったのは俺だけ?
目とか。
99名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:41:17 ID:PK09A5oe
アンゼのせいでいいじゃない
100名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:42:09 ID:+LRRtJ9y
>>92
きみ
ビューティフルドリーマー好きでしょ
101名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:46:45 ID:NOpR4UzM
>>91
女優さん自体は綺麗なんだけど、ノーランが本当に生真面目なインテリ監督なので
女に興味無さそうなんだよ・・・ダークナイトの時もそうだけど
102名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:47:31 ID:4Ft8vDzI
ビューティフルドリーマーでは人は死なない。
103名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:49:00 ID:4Ft8vDzI
>>101
ダークナイトのときも死んだのは女性だよね。
物語における女性の死っていうのを少し考えてみたら?
ディカプリオが死んだら成立してた?
じゃあ物語ってなんだろうね?
104名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:50:54 ID:4Ft8vDzI
もうすこし言えば村上春樹の作品にでてくる女性も
簡単に死ぬんだよね。
105名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 22:55:35 ID:CbMtgJxg
映画の日ということもあり、今日見てきた!
面白かったけど、俺には難しかった。
そもそも最初、キックと1、2、3層の概念すらよく分かってなかったし。

ざっと前スレ見たものの、ラストが夢かどうかって判断できるような描写は
「子供が夢で見た姿から成長していない」「一応コマが回り続けてる」ってだけ?
106名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:00:04 ID:09WmVsc7
まさかこれって、コブをモルの死への罪悪感から解放してあげるための
モル父の教授(マイケル・ケイン)によるインセプションというオチなのか?
それなら、パリにいるはずのモル父がなぜかアメリカの空港で待っている
不自然さも少し納得できる。
107名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:01:02 ID:wjs7utSQ
コバヤシ社長は仕事>家庭で家族ないがしろだったが仕事面は神で市場独占。
ロバートは、家庭>仕事という「肯定的」インセプションで仕事面ぬるめ、市場分散安定。
であってる?そううまくいくのか…
108名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:02:54 ID:09WmVsc7
渡辺謙って、バットマンビギンズでも、リーアム・ニーソンのアバターの役だったし、
ノーラン監督が東洋人をエキゾチックな、嘘くさい存在として起用している可能性も
あるから、やっぱりだれかの(モル父の?)夢のなかの存在なのかもな。
109名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:04:20 ID:2AOGXVh7
夢のなかで遺言書読んで「我が道を行け」と読んだから会社つぶしたわけ?
その遺言書ってコブが偽造したの?
夢で見たくらいで会社つぶしていいわけ?
本物の遺言書はなかったの?

謎だらけだぜ。
110名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:06:40 ID:kda/yMqC
話自体は単純な王道物じゃね
序盤にちょっと出てたジジイの作戦とか
111名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:07:25 ID:LZDBWQzB
マトリックスやJMを最新の技術で見せてくれる娯楽映画だと思ってたら全然違った
普通に未来の産業スパイの話が見たかった
112名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:10:44 ID:xjy+UFf6
>>109

君は筋についていけてないだけ。
字幕もひどいからな。
吹き替えでもう一回観てこい。

>>111

ダークナイトの監督にそれは期待出来んだろw
113名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:11:14 ID:LwlR4fh6
ロバートが前向きになって商才を遺憾なく発揮し始めちゃったりしたらどうすんだろうねw
父親のように支配的にならなかったらOKなんだろうか

あと最初のほうで虚無は
「「肉体は生きているが精神は後悔と絶望の時間をずっとすごす」みたいなこといってたけど
コブ夫妻はよろしくやってて、帰ってきたみたいじゃん。
なぜ絶望と孤独の時間だって判るんだろう。
114名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:14:32 ID:oYlzfsMV
会社を潰すんではなくてグループの解体だよ
分かりやすい例で言うと、郵政事業が規模が大きすぎて権力を持ちすぎるから
小泉が郵政3事業を分解って言ってたでしょ(民営化の問題はとりあえず置いておいて)
戦後も、GHQが財閥解体ってやったし

ロバートは恐らく自分の会社も持っているが、親父持ちのグループも入れると巨大化する
そのまま親父のように拡大、独占路線を行くんじゃなくて、親父分は他人に切り売りして
自分の会社を親父の後追いのエネルギー産業では無く、自分独自の方向で伸ばすという考えに誘導した模様
115名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:16:04 ID:rAlEipxO
>>109
夢というより深層意識の深くにそういう思考(インセプション)を埋め込んだという事だろ
あくまで本人は自分で考えてたどり着いた意思だと思ってる

実際に遺言があったかどうかは関係ない
116名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:16:23 ID:xjy+UFf6
>>113

虚無とか訳すからデスノートかよと思って笑いそうになったじゃねーか。
辺獄でいいじゃねーかよ。余計なお世話やりやがって。
117名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:18:31 ID:VhPje8lW
エレベーター上がってくコブたちを見上げるモルの目がめちゃくちゃ怖いです
118名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:19:03 ID:KadE7DjG
>>74
最後の独楽、あの一瞬の傾きをみて「止まった」と思うか「回り続ける」と見るかで
全くエンディングは異なるよな。むしろ監督もそれを敢えて見せて「どうぞ議論してね」
と言ってるようなものだし
俺は回り続けるって思ってしまった。今回の物語自体がコブの夢って解釈したなぁ
119名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:20:01 ID:l+vWZDHs
>>106
別にマイルズがアメリカにいるのはなんら不自然じゃないよ
コブから子供たちへのお土産託されてるからちょくちょく
渡米はしてるだろうし、コブと会った場面からアリアドネが
使い物になるまでかなり月日が経ってる

コブを迎えて「どういたしまして」と言うのは空港に迎えに
来た事だけじゃなくてコブ母を説得したからとも読みとれる
120名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:20:27 ID:CE4152tB
>>106
俺は、教授じゃなく、アリアドネによるインセプションじゃないかと思ってるんだがw

モル父がいるのは、たぶん、プレゼントを届けるためにアメリカに行ってると思うんだが、
ここは、訳が悪いよなあと思う。
序盤の電話の時に、グランパに預けるみたいなこと言ってるのに、グランパ訳してないんだもん。
唐突に感じるのは、ここも影響してるように思う。
121名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:21:23 ID:2AOGXVh7
アメリカからこども呼べばよかったんじゃないかね?
122名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:23:03 ID:7wK561cW
>>106
シンドラー父子の確執と和解は教授の代替行動だったり?
父親らしいことをされた記憶がないってコブ言ってたし
123名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:23:22 ID:CE4152tB
>>118
俺も。
2回目観て思ったのは、これ、やっぱりコブへのインセプションだよな、ってことだった。
124名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:25:48 ID:l+vWZDHs
>>121
それはコブを犯罪者だと思ってる子供たちの祖母が許さない
125名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:26:09 ID:3vCYdltS
モル自殺する前にコブ殺せばよかったのに、
そしたら仲良く現実の世界に戻れただろ。
126名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:27:13 ID:NOpR4UzM
あるブログで、
コブがプロとしてはどうかと思うほど心に問題を抱えてるのに
それを咎められず、仲間たちが献身的な態度を取りつづけることから、

何者かが、コブを救うためにインセプションを仕掛けたのではないか?
つまり、映画で現実と思われてるのはコブの夢で、コブこそインセプション
の真のターゲットという解釈があったけどなるほどと思ったなw
127名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:30:05 ID:xjy+UFf6
>>126

であうならばオチは現実ということにならないとおかしいよな。
でも目が覚める描写がないよな、と。
少なくとも空港のゲート通過したあとの時点は夢だよな。
128名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:30:14 ID:FTpbQefs
なんかスレ見てたらまた見たくなってきたw
明日会社帰りにレイトシヨー行ってくるわww
129名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:32:46 ID:YXV/vn/i
しかし夢とわかってて目を覚ますためとはいえ躊躇なく自殺出来るもんなのか?
怖くないのか
130名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:32:53 ID:C5hottrX
マトリクスから攻殻機動隊やサルゲートまで観てたのですんなり入ったけど

夢の中のセキュリティに訓練された兵士を設計できるところがよくわからなかった

夢に持ち込む道具も知識やイメージで具現化できるのか?
本人の夢でなくても持ち込めるのかとかいまいちルールがわからん

131名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:35:19 ID:yg2Xo6Rt
いろんな説明のブレとか、一見すると整合しなさそうなところも、妄想を繰り広げるとちょっと面白い

リンボの説明は、とにかく恐ろしい虚無で一度入ったら戻れやしないみたいな勢いだったが、実際に入ってみるとそんなことはない
コブにとっては、そこに入ったことをきっかけにモルを失ってしまったという意味でつらい場所だろうが、
アリアドネなんかは別に平気で出入りしている
このへんも、コブが最初は自分の秘密を隠して、あるいは自分の持っている負のイメージ優先で、
不正確な説明をしているが、アリアドネたちが深く入っていくと、だんだんコブの心の中の秘密が明らかになって…
という流れだとも解釈できる

まあ、こんなことばかり言ってると、しまいにゃ何でもありの意味不明解釈になりかねないけどw
132名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:35:22 ID:Ht6UIHnx
お前らいつまで夢の中にいるつもりだ。
さっさと目を覚ませ。目覚めの音楽は聞こえただろ?
133名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:36:56 ID:xjy+UFf6
>>130

潜在意識の投影だから訓練で入れることも無意識で入っちゃうこともあると。
他人の夢に出せるのはモルが他人の夢に出てくるのと同じだから蟻だと思う。

例えば、催眠術みたいなのとか、瞑想みたいなので潜在意識に投影する訓練なんじゃないかと。
134名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:39:04 ID:jKs9BrQ5
>>132
本編終わってすぐ映画館出ちゃったよ
2回目行ってくるまで夢の中だなこりゃ
135名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:39:10 ID:KOOZKAh/
>>132
目覚めの音楽って聞くとなんかラジオ体操の歌思い出すw
136名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:39:32 ID:4tnvAaD0
>>126
現実と思われてるのはコブの夢ならもう一回コブの夢の層にはいけないだろ
137名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:40:39 ID:9gm2bb47
ディカプリオのためのインセプションだと仕掛け人で教授で、女学生はその手下ってことだよね。
女学生がディカプリオの過去を異様に執着するのも納得できます。
一瞬gameって映画思い出しました。ただ、それだとサイトーさんが第4層まで落ちることまでした
ことの説明ができない気がします。どう思われますか。
138名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:42:24 ID:ONGSOyWk
アリアドネの能力が高すぎるのが本編を普通に見たときに違和感あるよね
義父の教授が黒幕なんじゃないかと疑いたくなるわ
仲間もアーサー以外よくわからない怪しい連中だし
シャッターアイランドも見ちゃったから尚更コブが結局ターゲットだったんじゃないかとかんぐってしまうわ
139名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:44:15 ID:yJK++wqm
窪塚カックイイとインセプションされてきました!
140名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:44:57 ID:WieXKNlX
なんで第3層以下は無重力じゃなかったの?
141名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:45:36 ID:Ht6UIHnx
それは俺も思った。なんで?
142名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:47:57 ID:ONGSOyWk
>>140
直下の層にしか環境の変化は反映されないんだろ
音楽だって直下の層にしか聞こえてないし
143名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:49:15 ID:Cb0Ccbvn
前半にあったような折りたたまれたり砕け散ったりする町並み、何も言わず見つめてくる周囲の人々、
といった夢ならではの描写が第三層以降目立たないのが残念だ
関係ないがホテルの辺りから俺の膀胱のニョーイ様が執拗に俺を内側からキックしてくるのがキツかった…
144名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:49:24 ID:LwlR4fh6
ただ単に
人の頭の中に入っていくスパイの話それに主人公の葛藤も絡んできて…
という話だと思うんだけど
こんだけ実はコブがインセプションされてるとかいわれると2つの描写のバランスが悪かったんだろうか?
145名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:50:08 ID:QyVbGeBY
相対的なものだから
直下だけというわけではない
詳しくは過去スレ
146名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:51:09 ID:CE4152tB
>>126
俺はそう思いつつあるw
今後も、この仕事を続けるのかはわからないけど(コブは、これが最後みたいなこと言ってたし)、
仲間にしてみれば、モルが邪魔しに来るわ、でやりにくいだろうしね。
アリアドネも、そんなヤツに心を開きたくない、とまで言われるくらいだからなw
コブには治療が必要であることは確かだと思う。

>>127
オチが現実である必要があることはないと思う。
独楽を最後まで確かめなかった時点で、インセプション完了だと思うし。
147名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:51:20 ID:VNMwOo/f
コブの部下の第二階層で無重力バトルしてた部下の人が
いい感じだったな。ウェットに飛んでてスマートで
意外とノーランに気に入られてバットマン続編で使ってもらえそう・・・
148名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:53:50 ID:ONGSOyWk
そういえばそもそも夢に潜るのが割りと一般的な世界ってなんだよ
149名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:54:52 ID:xjy+UFf6
>>146

>オチが現実である必要があることはないと思う。

意味が分からない。夢に閉じ込めるのが目的ならインセプションじゃないだろ、それは。
150名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:55:28 ID:A31IDEyt
金庫が開いた瞬間話が全部理解できた
ノーランまじで化物
151名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:58:59 ID:CE4152tB
>>149
夢に閉じ込めるとかじゃなくて、モルに縛られ続けてるコブの治療が目的なら、
オチが現実か夢かどうかじゃなくて、コブが、モルへの想いを断ち切って、
子供の顔を見ることができるかどうか、が大事じゃないのかなと思ったんだけどね。
実は、ラストが現実だったのか夢だったのか、ってのはそんなに重要じゃないのかな、と。
152名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:01:04 ID:jl+BmMyb
>>148
どのぐらういの人達がもぐっているのかな?
一般市民はやってないよね?
裏家業のやつらだけじゃないの?
153名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:01:30 ID:ONGSOyWk
>>151
治療が目的ってことは教授が依頼者でいいのか?
それだと夢ではいい結末ではないと思うが
154名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:01:43 ID:6zuYEPFS
コブが50年過ごしたという世界は虚無なの?
155名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:04:00 ID:yg2Xo6Rt
>>137
俺の電波解釈によればこうなるw

コブにインセプションを仕掛けたのは(少なくとも中心メンバーは)サイトー、教授、アリアドネの3人
まず第一に、サイトーがコブと戦って撃退し、「オラオラ負けちまってピンチだぞ?
でも俺の仕事をクリアすれば一発逆転、子どもたちに会えるぞ?」と煽り、コブに仕事を受ける決意をさせる
次に、教授は、弟子と称してアリアドネをコブのもとに送り込み、その他いろいろ裏工作
そして、アリアドネは、直接コブの心を探って奥底に食い込む担当

一方、コブ本人は、表向きは現実に戻って子どもたちに会わなければという目標を持っているが、
裏のほうあるいは無意識では、現実には戻りたくない、記憶の中の妻と一緒にいたいと思っていて、葛藤がある
そして無意識の中では、実はこいつら(サイトーやアリアドネ)侵入者なんじゃないかと警戒している
156名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:04:16 ID:/Uznxl67
なんで途中で、映画の冒頭のシーンを繰り返した?
157名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:06:26 ID:S4xwg1aD
>>155続き

それで、いきなり無意識に列車を投入して妨害
それどころか、ロバート警備隊と言ってるのは、実はコブの無意識の警備隊に違いないw
(特に、三層で警備隊がなぜかコブたちの作戦を読んで先回りしたり、秘密のダクトを知らせたら
肝心なところでモルが現れて妨害してるのは、つまりコブがやっているんじゃないか)
それでサイトーは危機一髪だったのだw
しかしサイトーは、コブを上回る実力で、なんとかインセプションをやり遂げたのであった

※ツッコまれても答えられないので悪しからず
158名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:08:15 ID:9ZF3FMn4
>>152
調合の地下のやつらは金持ちなのか?
現実世界の現実っぷりがいまいちよくわからない
159名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:09:39 ID:CHwG758I
>>157
ツッコみてえw
160名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:12:12 ID:GBNeD2dk
>>153
俺自身、よくわかってないからw

本当の依頼者はサイトーなんじゃないの?
モルが出てこなけりゃ、サイトーミッションも成功してたろうし、コブの問題点を治療すりゃ、
コイツは利用できるな、ってことで。
161名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:14:47 ID:S4xwg1aD
>>159
いや別にツッコんでいただいて全然構いません
ただ、ツッコまれたら答えられる気がまるでしないだけですw
162名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:18:07 ID:ybC21UDI
今日見てきたけどアーサーのかっこよさは異常だな
163名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:20:20 ID:9ZF3FMn4
>>160
投資って言葉をとれば今後も利用する気ではあったんだろうけどモルが何とかそういうのを知っているのは教授だし
深読みしだすと訳がわからなくなるな
164名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:20:57 ID:l+cKQXLg
サイトーって実在の人物じゃなくて「潜在意識の中にいるコブ自身」
なんじゃないかという気がする
航空会社ポンと買ったり殺人容疑をチャラにできるサイトーの存在は
あまりに不自然だし空港に着いてからは全く出てこないし
現実に存在してる人間とは思えん
サイトーはコブを子供と会わせることができる存在、つまり
妻の死を受け入れ現実と向き合おうとするコブの心の具現化
だから一度は列車けしかけて殺そうとしたりするけど
最後は一緒に連れて帰るという選択をしたことで現実を選んだんじゃないかと
165名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:25:36 ID:xaK3hKZG
モルは現実も、夢と勘違いしてたみたいだけどなんでコマ見て気づかなかったの?
トーテムの意味なくない?
166名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:26:23 ID:3BxNucmn
いちばん大元の、インセプションを仕掛ける目的がなんかショボい、
っていうのは言っちゃダメですか?
167名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:26:44 ID:GBNeD2dk
>>163
まあねw
コブの問題点を知ったアリアドネが単独でやったのか、とも思うし。
何にせよ、コブはインセプションされたんだろうな、とは思ってる。
やっぱ、この映画は2回目以降の方が面白いと思う。
168名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:28:15 ID:CF5R2njK
>>16
夢に魅せられてたしトーテムは金庫に封印してた
169名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:28:51 ID:Up3f2VO1
イームスのトーテムって何だったっけ
覚えていない。。。。。
170名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:30:34 ID:QUW9H+GP
>>117
あそこホラーだよね
ユスフのとこでコブが見るモルの夢もこわい
モルカットの切り換えが最高にこわい
171名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:30:54 ID:GBNeD2dk
>>169
特に、触れられてないんじゃない?
ユフスやサイトーも。
172名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:33:00 ID:SllMTISF
今日観てきた・・・が難解だったので此処に来たが、皆同じのようだな
もしかしたら俺達はインセプションされたのかもね・・・・なんて

>>149
インセプションすることで、その人の今後の生き方をも変える…そう言ってたし、
コブが(もし最後のシーンが夢だとして)夢の中で生きていくことを選んだとしてもおかしくはないと思う
173名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:34:23 ID:x7ChRW1V
現実のはずの時間の流れがえらく短くないかい?
苦悩があれだけ深まるほど逃げ回っていたのに、子供が全然成長していない

全体がコブの夢って解釈がすっきりするよなぁ
174名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:36:09 ID:StysGrn7
>>173
3歳から5歳になってるだろ
175名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:36:50 ID:MIpe2ZeK
この前みたんだけど難解すぎる 
レオが最後夢から覚めたのか夢のままかなのは置いといて
このチームの目的は達成したんだろうけど
ロバートに一人立ちを促す=成功=会社潰れる ってこと?
ロバートの会社経営能力って・・w
176名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:37:14 ID:pAp/oOpv
>>164
空港にサイトーいたよ
177名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:43:03 ID:y27ZdmEl
>>112
なんかの詐欺師?
178名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:43:03 ID:g01+cbiW
なんで最後サイトーは老人になってるのに
コブは若いままなの?
一緒に虚無の世界にいたんじゃないの?
179名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:43:49 ID:3HPuj13R
>>175
父親の方針だったエネルギー産業の独占を防ぐのが目的
ロバートに父親の方針を引き継いでほしくないてだけなので
別に会社が潰れる必要はない
180名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:46:12 ID:6zuYEPFS
サイトーは虚無からどうやって抜け出したんだ?
181名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:46:29 ID:TA+KAY8S
>>118
ハッピーエンドで終わらないアメリカ娯楽映画はない
182名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:46:49 ID:iqEEotv3
虚無サイトーの特殊メイクは、ちと日本の特撮レベルじゃないか
183名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:48:18 ID:t/P5QRIV
>>175
企業の解体が目的(拡大路線、独占路線をストップさせる)でしょ
最近はそんなことより>>126の説が主流
184名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:53:04 ID:6XmoHMHq
シャッターアイランドといい
インセプションといい
ラストの「どっちなんだ!?」感がたまらないwww
185名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:55:44 ID:HZ+cnm4M
>>168
トーテムは普通に持っていたはずだよ。
ホテルの部屋でモルはトーテムを使ったからこそ絨毯の上に落ちていたんだと思う。
その結果部屋をあれだけ荒らして、窓から飛び降りた。

夢の中での金庫って、その人の意識のコアな部分の暗喩だから
別に本当に金庫にトーテムをしまったわけじゃない。
潜在意識の中に回り続けるトーテムを入れられると言う事は
モルにとってどんな影響をもたらしたんだろうね。
コブはモルに「現実に戻る」という意識を植え付けたと言っていたけど
実際には夢の中にいたがったモルに「どこにいても夢の中なんだよ」という
感覚を植え付けたんじゃないかと思ったりする。
186名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:55:58 ID:t/P5QRIV
>>178
(1)虚無に落ちたときの時間差
(2)虚無を夢と理解しているか、いないかの差
(3)とにかく全部夢なのです

他にもあったかも。
虚無に落ちることを一階層潜ったと捉えるか、そうじゃないかでも見解が違ってくしるね
187名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:04:51 ID:yBbtW6GW
おもしろかったなあ
8割ぐらいしか分からなかったけど
吹き替えで見るべきだったんかなあ

映画詳しくないけど、ダークナイト、インセプションとこの監督すげえな
188名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:09:11 ID:D21rm7PX
アーサーが水没した車からコブとサイトーを助けなかったのは諦めたから?
万一limboから生還しても死んでるからそのまま目覚めるから?
189名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:09:12 ID:GBNeD2dk
>>183
俺は、>>126の説がスッキリするな。
2回目を観終わったとき、素直に感じたのがそれだったし。
今後も、夢でのミッションをコブ達がするのかどうかはわからないけど、
コンビを組むアーサーにとっても、モルを出させないようにしてくれた方が、
仕事はやりやすいだろうし。
190名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:12:58 ID:L14lsxWf
2回目観てきた

Q コブは夢でしか指輪をつけていない?
A 夢のなかでしか付けてなかった! マルがホテルから飛び降りるときも付けてない

Q 最後の子供の靴が違う?
A 違かった! 投影や記憶の女の子はクロックスみたいなやつだけれど最後は白いサンダル

Q 自宅の廊下にかけられている絵は夢とラスト同じかどうか
A ラストの自宅の場面では廊下は映らないので確認不可能
191名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:16:02 ID:RSqvZO8f
見てきた。
どうしても気になることがあった。
コブがモルのトーテム回してモルがインセプションされたわけじゃん
あれってまたモルの夢に入ってトーテム止めても治らないのかね
インセプションができるならそれをさらにインセプションするのも可能そうだけど
劇中じゃそれについて何も語られて無いから不毛だろうけど
つか物語の最後のほうトーテム止めてケジメつけるのかなと思ったら全くそんなことなかった

>>126
それ面白いね
192名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:16:07 ID:SllMTISF
>>188
1、水底についた衝撃で帰ってこさせる
2、息が続かなくてそんな余裕なかった
のどちらかだとは思うけど
海中で酸素はとってたけど、交代だったし正直どちらなのか分からない
193名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:18:07 ID:Z+jk505v
>>188
ロバートがリンボから生還したら全快してるみたいに、
目が覚めたら自力で出てくるだろ、どうせすぐ起きるしってことだろうか

リンボの辺りがよく分からなくなってきた
アリアドネってコブの夢の中で死んでね?リンボだからおk?
194名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:21:18 ID:W5hV6jN4
見てきたけど、アリアドネのトーテムが全く活きなかったな。些細なことだが、出すくらいなら回収してくれ。
195名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:25:32 ID:t88le5Zx
最後の独楽は、見る人間の解釈に任せているんで間違いないだろうが
全体を通してみると素直に現実と解釈するのがいいんだろうが
顔を見せる直前の子供たちのカットも夢のカットとほぼ同じものを使っている辺り
単なる娯楽作品として終わらせたくない、監督の意地を感じたけど

メメントの監督が、ダークナイトの成功のご褒美と
バットマン第三作を楽しく撮ってもらうためにOKが出た作品という気もした

>>181
メメントをハッピーエンドというのか?
196名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:25:43 ID:3BxNucmn
ものすごくどうでもいい話で恐縮だが、
新幹線に個室ってあるの??
197名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:25:43 ID:DHr2Lzpn
リンボーから帰ってくる方法は自殺しかない。
コブとサイトーは起こしても目覚めない。

でも最後、コブに説得された老サイトーが拳銃で頭を打つところはぼかされている。
それで飛行機で目覚めた後のすべてがウソ(夢)っぽく見えてしまう。
198名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:27:07 ID:StysGrn7
>>196
そういうAVあるだろ
199名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:27:59 ID:Y3Y0VtbP
せっかく第一層まで帰還できたメンバーは、ここで死んで虚無に落っこちないように
必死に酸素交替で取りながら浮上しようとしてたけど
コブとサイトーはもうすでに虚無に行っちゃってるから
第一層で水没して死んだことになっても状況は変わらない
だから一応救出しようとはしたけど無理はしない、てことかな
200名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:29:52 ID:SwEF0CFl
4層目が虚無っていうわけじゃなくて、自発的に潜るかどうかで虚無かどうか決まるのかな

サイトーとロバートは、3層の時点で死に、もう1階層落ちて4層(ただし、自発的に行ったわけじゃないから虚無)
コブとアリアドネは、3層から落ちたロバート(とサイトー)を救うためにもう1層潜って4層
昔のコブと嫁は実験で潜りまくって、偶然4層に定住して世界を作ってたぽい
201名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:32:03 ID:MzDFgLts
夢の中で大好きな女と一生好きな場所で
暮らせるなんてこれほど素晴らしい経験は無いよな。
夢精ほどの快感は男にとっては2度と無いほどなんだから。
あれの再現を目指して男は色々やってるだけって新説を
ここに提示する。
202名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:35:40 ID:QpeqOoe1
1000円で見てきた
ぎっちり楽しんだけどDVD買うほどではなかったかな
まんべんなく盛り上がっていて逆に強烈などこかという記憶の残り方してない
でもあと2回は見たい
203名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:37:04 ID:s7JZPcQh
パンフには第四層て表現ないんだけどね
第三層の下は虚無、とある
コブと嫁が街を作ってたのもサイトーが崖の上の和風屋敷作ってたのも虚無
ただ、意識的に虚無に行ったのか夢の中で死んで落ちたのかで本人の意識に違いは出るんだろうね
だから再会時、コブは姿が変わらないけどサイトーはしわくちゃじいさん、てことなんだろう
204名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:43:55 ID:g8VkmPHn
予告だと夢の中で好きに出来ることを利用した、ありきたりな
超能力バトル物に観えるけどそうじゃなくて、実際には眠っている自分が落下してるから
夢の中で無重力になっちゃうとか、睡眠中に起こっている事が夢の中に影響するというアイデアを
うまくアクションに繋げたところが良かった。
205名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:46:05 ID:SllMTISF
>>202
DVD買うほどじゃないと思ってるのにこのスレにわざわざ来た上に後2回見たいのかw
俺はそこまで思ったならもうDVD買う程価値ある作品だと思うんだけど、おかしいか?

>>203
サイトーは無意識の内に虚無に行って、それに気づいていない つまり夢を現実だと思っている
だからサイト−の見た目が年老いている
ということなら納得
206名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:48:05 ID:g01+cbiW
虚無へ行った時間差で老けてるなら
先に4階層目へダイブしたコブのほうが
サイトーより年食ってるはずだもんな…
207名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:48:38 ID:57hBUM/N
タバコを吸ってるシーンってあったか覚えてる?
全く記憶にないんだけど、タバコがない世界なのかな。
208名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:49:28 ID:DHr2Lzpn
ノーランの公式設定ってどこかにでてないのかな?
この映画でアリアドネに設計させた夢は3層。
4層は設計していないのだから存在しない。
その下は虚無。
そこは天国にも地獄にも行けない魂が行く所で夢とは時間の進み方も違う。
209名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:49:53 ID:S8ggeLhH
ラストは夢とも現実ともどちらともとれる、という解釈でいいと思うんだが
一部の人が言う、幸せな夢を見続けるんだから、ラストは夢でハッピーエンドってのはどうなのかな
この映画ではマトリクスのように世界全体が人を夢を見させ続けるように構築されてるわけではないし
虚無の中で子供たちと幸せな一生を送ったとして、現実世界では一晩程度のこと
この世界の仕組みではいずれ目が覚めることになるし、その後は精神は虚無世界と混同してしまい、
現実の子供たちの事もちゃんと認識が出来なくて、精神崩壊者として現実を生きるかモルのように自殺するか
いずれにしても幸せな夢の果てに悲惨な現実が控えてることになるんじゃないか
210名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:52:58 ID:Ed1nwTdA
今日観てきた。
たぶん既出だろうけど、「どうやってここに来た?」っていうのが夢を夢と認識させる時に出てきて、
最後の方、爺の渡辺謙に会うところ以降ってどうやってそこに来たのかが描かれてなかった気がするんだけど、気のせいか。
211名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:54:02 ID:D21rm7PX
サイトーが夢に気づいてないとすると、あのサイトーの現実をそのまま投影した世界は誰が作ったんだろう?(誰の夢)
自分で作ったんなら夢と分かってるから年取らないはずなんじゃ?

あと、サイトーが1層で重傷を負って、2,3層でも吐血するなど1層を引きずってた割りにlinboでは長生きしてるのもよく分からない。
サイトー的には3層で死んで現実に戻ったという認識なのか?
212名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:54:08 ID:S8ggeLhH
>>207
今のハリウッドは過剰な嫌煙で特別な理由がない限りはタバコは出てこない
昔の名作もCGでタバコの画を消して処理しなおすレベル
213名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:54:09 ID:CHwG758I
>>126

・誰が
・どこから

それが問題だ
214名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:55:50 ID:s7JZPcQh
>>205
そういうことだと思う
あと、第四層がないのは、単純にアリアドネが設計してないからだろうね
確か、あんまり多層構造にすると危険、みたいな話してたから
作れるのは作戦に必要なギリギリの第三層までで、予備の第四層?なんて用意できなかったのかな

コブと嫁が虚無に行き着いたのは何でだったっけ?
何年も過ごしたけど若い姿のままで、線路に横になって死んで現実に帰ってたけど
しわくちゃ老人老婆姿で手をつないで街を歩いてる映像もあったよね?
215名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:59:37 ID:THUX9Y9M
電車のシーンと老人のシーンは
階層が違うのでは?
216名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:02:11 ID:9+A5g7/U
>>213
126はインセプションされてるね。
というかこの映画2回目見に行くって人多いけど、これこそノーランの仕掛けたインセプションだろ
217名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:05:01 ID:L14lsxWf
虚無からは死なないと戻ってこれないと言っているひとがいるけれど
ロバートとアリアドネはキックで戻ってきてるでしょ
218名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:05:34 ID:GwEjcF5Z
老人たちが地下で繋がって寝てるの、アヘン窟のイメージだよね
モルの自傷は禁断症状みたい
でもオカ板住人としては個人的にモルの考えを支持したい

買収されたフライトアテンダントが頼もしくてワロタ
219名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:06:17 ID:SwEF0CFl
>>214
コブと嫁は「試しにどんどん深く潜ってみた」みたいなことを言ってた。
3層の下が虚無ってのは脳の電気信号の伝達速度の限界なのかね
220名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:08:19 ID:s7JZPcQh
>>211
サイトーが現実だと思ってて実は自分で作ってる夢、じゃないかな

虚無ではまたさらに、上の階層より時間の経過が遅いから
虚無時間でよぼよぼ爺さんになるまで怪我の影響が出てないってことかね?
本人は現実だと思っているから夢の中の怪我なんて意識してないってのも関係あるかも
それに層を重ねるごとに、あの曲みたいに怪我の影響力はより薄れるのかもしれん
221名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:09:33 ID:L14lsxWf
あとコブがトーテムを回して実際に倒れたという描写は2回あった
222名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:14:54 ID:jAUgOTcM
>>216
1回目の時は先の展開が気になってダレてるように感じた第3階層も2回目のときは息抜き&頭を整理するのに丁度良かったりする。
後はイームスやユスフの有能さにも目がいくようになって…要するに余裕持って細部まで見れてさらに楽しめるってのが大きいよね。
223名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:19:57 ID:RSqvZO8f
1層のおっちゃん苦労しすぎだよな
2層はなぜかあまり警備が厳重じゃなかったけど2層のおっちゃんはかなり頑張ったな
3層は急に重武装すぎだろw
224名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:23:30 ID:Piy0+d+H
>>217
ロバートとアリアドネはキック+自殺では。
225名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:26:27 ID:GwEjcF5Z
226名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:32:31 ID:nS55jFfb
今日の新宿ピカデリーでズラがムレるんだか毛髪が気になるんだか知らんが
ずーっと腕上げててめえの頭いじってた斜め前のやつ氏ね。

映画は最高でした。また見に行く。
個人的には傑作だと思ってるソダーバーグのリメイク版ソラリスを思い出した。
227名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:32:53 ID:dl1cnDXO
最後のシーンは現実。
それまで子供の姿は後ろだけだった。←最後に声をかけたかった下りの夢
でも最後は顔が見える。←夢から開放された実像
と解釈してる。
228名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:33:43 ID:RSqvZO8f
>>225
んー答えになってなくない?
229名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:36:27 ID:GwEjcF5Z
>>228
答えになってないというか、「回ってるの止めればいいのでは?」っていう問い自体おかしい。
あれは「コブがモルにインセプションをした」っていう映像的な暗喩だから。
230名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:36:39 ID:DHr2Lzpn
>>190
コブが夢でしか指輪をしてない、モルが自殺する時もつけてないってちょっとすごいね。
モルと一緒の時は必ず指輪をしてるのかと思ってた。

ラストシーンではモルを死なせた心の傷が癒えたから指輪をはずした=現実かまだ夢かの
判断材料には出来ない、という意見があったが、
現実ではすべて指輪なし
なのかな?
231名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:42:06 ID:RSqvZO8f
>>229
あーそういうことか
じゃあコブはどうやってモルにインセプションしたんだ
劇中では語られてたっけ
232名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:46:15 ID:GwEjcF5Z
>>231
もし「回っているトーテムをコブが止めてけじめをつける」という映像を出すなら、
モルが生きている時に、コブとモルが一緒に眠って夢を共有して、インセプションし直した時に出す必要がある。
モルは死んでるんだから、コブが投影してる偽のモルに「やっぱり現実は現実でした^^」って言っても意味無いでしょ。

「どうやって」したのかは分からん。風車も同様。
233名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:52:08 ID:RSqvZO8f
>>232
意味無くはないでしょ
モルのためじゃなくて自分のために止めるんだから
あとどうやってやったかわからないんじゃ暗喩かどうかもわからなくね
234名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 03:43:21 ID:mQaveeGO
映画の最初から飛行機の中で起きるまでが妄想だろ
最後にトーテムが倒れるかどうかなんて関係ない
普通に現実がそっちってだけ

ただの飛行機で仕事から数年ぶりに家に帰ってきた男の話
寝る前に飛行機で見た人が夢に出てきただけ

爺さんがパリにいるはすがアメリカにいる?そりゃそうだ教授ってのは夢の中の話
あんな夢を共有する機械があるわけない?そりゃそうだそれは夢の中の設定
アーサーとアドリアネ(って夢では言われている)二人は多分普通に恋人同士
235名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 03:47:42 ID:L14lsxWf
ていうかアリアドネって当初は飛行機まで着いてくる予定じゃなかったのか
設計士に一度夢を設計してもらったら、あとはそこには出入り自由なのかな

コブが夢のなかでしか指輪をしていない理由は指輪もトーテムがわりになってるからなのかな
236名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:07:58 ID:9iJh6Dq3
サイトーさん視点
コブに仕事を頼んで成功したけど、夢の中で死んでしまって目が覚めた
しかしなぜかコブはいない
しょうがないから普通に生活しつつ中華風の豪邸作って年をとる

ある日海岸で若い男が倒れていてコブだと気が付く
もしかしてここ虚無?これ夢?自殺すると戻れるんだっけ?

そうだ飛行機に乗ってたんだった
コブとの約束を果たそう
237名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:10:17 ID:kksti+xV
昨日、吹き替え版を観てきたのですが、第3階層で死にそうな会長がロバートに
「おまえに失望したんじゃない。○○」と言ったのですが、聞き取れませんでした。
これは字幕では何を言っていたのでしょうか?
238名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:38:55 ID:Soxzqyhc
>>237
「私のマネをするからだ」
239名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:42:58 ID:Soxzqyhc
Twitterより町山氏の発言

あの歌「水に流して」は『ラストタンゴ・イン・パリ』のベルトルッチ監督の映画『ドリーマーズ(夢見る人々)』の歌です。 RT @NOTTISHUN @TomoMachi 「インセプション」でキックの合図にエディット・ピアフの音楽が使われていたのは、なにか意味が?


@st0j 金庫の中の風車はよかったですよ。あれはインセプションされたものじゃなくて若社長しか知り得ない(けど忘れていた)父との思い出だから(他人に作られた夢の中であっても標的とされた人は大事なものを金庫に隠すという設定なので)。


『インセプション』はあの歌で『ドリーマーズ』につながるでしょ? 「私は何も後悔してない」という歌詞ですね。 RT @nardis69 夢遊に籠る兄妹との日々が夜のデモで開け放たれ、ラストのピアフ。そーだ。いやいやなんかスッキリしてきた。@TomoMachi @knyemi
240名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:43:26 ID:Wo0va1hK
前スレで4階層目は無い、あれは虚無ってレスがあったけど、
雪山(3階層)でロバートが死んで、失敗したってシーンで、
アリアドネがまだ失敗してない!って言うシーンあるよね。
そっから次の階層に潜る流れがよくわからないんだけど、
どうやって潜ってた?

で、次の階層でモルを殺して、アリアドネは飛び降り、コブはサイトーを連れ戻すと。
この階層でコブも死んで、虚無に落ちてサイトーに再会って流れだから、
4階層目はやっぱりあるよね?
241名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:18:15 ID:oAWCf2Ej
「ラストはコマが回り続けていたから夢オチ」、、、などと書いてるのを見かけるけど
それは一体どこで「夢」の迷宮に迷い込んだってコトにしているかな?

ロバートにインセプションを仕掛ける場所である「機内」がリアル世界で
ミッション完了で戻って来た場所も「機内」で紛れる余地はないと思うけど。

それとも機内スタートが夢とするなら死んだ奥さん(モル)がいる世界が「現実」
って事になると思うなー

モルはコブを現実の世界に引き戻そうと助けに来ないのかな?
242名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:19:36 ID:0GNx/3OO
>>239
ツイートにここでレスしてもしょうがないけど町山間違ってるよ
風車はインセプションされた物。1層の倉庫で誘拐したロバートの
財布をあさってる時に風車を持った子供時代のロバートの
写真をみんな見ている。財布にそんな写真をしまってるのは
よほど大事な想い出だからというのは馬鹿でもわかる

そもそもロバートはブラウニングの夢だと思いこまされてるけど、
3層はブラウニングに変装したイームスの夢
金庫に入ってるはずの遺言書など本当は存在しないし
父親は本当はロバートに失望して疎んじてたのかもしれない。
でもそこに風車がある事でロバートに「父親にとっても
あの風車は大事な想い出だったのか、父親を誤解してた。
父親の望み通りらしい父親とは違う経営方針にしよう」と
勘違いの感動をさせる事ができる、その為の小道具
243名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:22:43 ID:EXvUwWmX
>>240
慌てて床にスペース作ったり背中の荷物降ろしたりして急いで寝っ転がってたよ

そう思うとモルと対決したのは普通に降りたコブの夢の中(4層)で、
アリアドネとロバートが落下キックで脱出した後
コブは死んで虚無に落ちたのか… とも思ったけど

でも「先に落ちた」ロバートがすでに「そこにいた」んだから
やっぱりあそこは皆で共有している世界=虚(無=コブの夢(4層))でいいんじゃね

>>239
財布で見つけた写真に「これは使える!」って言ってたから
かざぐるまは仕込みじゃないのかな?
244名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:23:33 ID:VJy3e4X8
夢だとして、教授がコブにインセプションしたとしたら それもしっくりこない気もするし
けど、子供たちの「崖の上のお城を作ってた」って夢を思わせるセリフも気になる。。
夢?現実?と惑わす為でもあるんだろうけど...
245名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:26:35 ID:0GNx/3OO
>>240
4層目はない。あるのは3層まで+虚無

アリアドネとコブは死んで虚無に落ちたロバートを追って
機械を使って虚無に行った。劇中説明されてないが、
コブ夫妻の例を見るに機械を使って自主的に虚無に行くと
記憶は保ったままでいられるぽい

普通に虚無で死ぬとまた記憶なく虚無で目覚めるだけだが、
夢だと自覚して死ぬ(自殺じゃなくてもOK)or
夢だと自覚なくても死ぬ時に外部から刺激(キック等、
ロバートの場合は蘇生措置)を受けると元の層に戻れる
246名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:27:28 ID:qp69HtbJ
ああそういやサイトーの城も崖の上か
247名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:35:31 ID:ju9jXUKY
風車は仕込みでしょ。
イームスがブラウニングの偽造のために偵察しに行った時に、
病床の父親が脇に置いてあった写真を落としてしまいフレームが割れた。
その写真が風車の写真だけど、
父親はそれどころじゃなくて、
ロバートは悟り顔で「父にとってはどうでもいいものだ」みたいな事言ってた。
そこで見たからイームスはそれを利用したんだと思った。
248名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 05:51:19 ID:J9Zc/OV3
インセプションはコブではなく、観客に対して「これは現実か?」を植えつけるためのツール
おれは終了後映画館を出たら街がめくり上がったりビルが崩れないかヒヤヒヤしたぜw

あとボルヘスとかはよく言われているけど「ゲーデル、エッシャー、バッハ」なんかも影響あるとおも
249名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 06:25:19 ID:X1NYSGap
かざぐるまって
「市民ケーン」の「バラのつぼみ」から影響受けてるでしょ。
あれのベタな引用だよ、きっと。

「市民ケーン」てアメリカで史上ベスト○○やると
たいてい一位になるくらいアメリカ人が好きな大定番名作なんだ。
誰でも知ってるくらい有名ま定番なので、
引用すればみーんな理解できる。

オーソン・ウェルズによって「バラのつぼみ」は
インセプション済みってわけ。

新聞王ケーンにとって
何よりも大切だったバラのつぼみ。
だがそんなもの、
産業スパイに取っちゃ単なる仕事のための「道具」に過ぎない。

「定番名作映画の、ベタな引用による、安い感動」を
冷めた眼で眺める観客、という構図。 ←演出byノーラン監督!


観客の反応を心得たうえで、
あえて選択したノーランの感覚はするどい。見事だ。
250名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:12:55 ID:lasBCAPU
最後夢だとしたら、黒幕が教授(教授がインセプションした)ていう解釈の人多いんだな
空港で教授が出迎えたことも全然違和感と思わなかった自分は、
フツーに黒幕がサイトーだと思ってgkbrしたけどそう思う人いないのか・・・・・
でもラストは現実だと思いたい派だけど
251名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:13:54 ID:lasBCAPU
2回見たけど、2回ともサイトーが金髪女の乳つかもうとしてるように見えたんだけど
既出?
あれは腕をつかもうとしてたんだろうけど
252名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:17:50 ID:Pw/O2OeA
ここに「インセプションする」って書いてる人は
「植えつける」という意味で使っているのかな?

インセプションって「始まり」ってことじゃないの?
253名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:20:20 ID:lasBCAPU
>>252
植え付ける っていう意味で使ってたけど・・・・・・・・・
254名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:25:13 ID:Soxzqyhc
>>249
なるほど。
ノーランはインタビューで誰の頭の中を覗きたいかと聞かれて、オーソンウェルズと答えていたな。
255名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:42:32 ID:JBt1tBHX
>>222
結局、コブってモルに精神侵されてて、メンバーの中では足を引っ張ってる存在にしか見えなかった。
2回目観て感じたのは、アーサーはじめイームスなどの仲間の有能さだよね。
アリアドネもだし、優秀なスタッフが必死でリーダーを支えてるイメージ。
コブは、サイトーミッションでも失敗の原因になってるし、第3層でもやらかしてる。
それだけに、コブへのインセプションという結論に説得力を感じる。
256名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:46:09 ID:x6zMJi04
http://www.youtube.com/watch?v=1rvrB4sUlUA

エレンペイジタン(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
257名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:50:59 ID:uLIlEo/k
謙さんの私兵の役のオーディションに
150人来たんだって
それでも映るのは1秒か2秒
きのう神田ロムが言ってた
258名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:57:01 ID:JBt1tBHX
>>256
どうでもいいけど、横に出てくるCMって何ともならんの?
ウイルスバスターの親父が出てきて・・・どうにもインセプションされそうな視線が嫌すぎるw
259名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:15:14 ID:X8Lmwtvr
昨日の夜見てきた
スレでの総意みたいなものがないからつらつらと書かせてもらうと、
最後で子供が全然成長してないことと、教授がなんの脈絡もなく現れたところから夢だと思うんだけどどうだろう?
もうガイシュツか?
260名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:16:59 ID:/pS1/RIh
3週一位か。どこまでのびるかな?
ストーリーがおもろいから口コミで広がってるみたいね。
261名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:31:40 ID:x6zMJi04
>>258
つFirefoxアドオン、Adblock Plus
262名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:40:54 ID:Tf1xqyl4
あのミッションの後すぐ電話帳で過去帳消しにしてやるって
言われてるんだから、あの日帰るって事祖父に連絡してても
なんらおかしくないと思うよ
263名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:41:38 ID:S4xwg1aD
>>241
> ロバートにインセプションを仕掛ける場所である「機内」がリアル世界で
> ミッション完了で戻って来た場所も「機内」で紛れる余地はないと思うけど。

> それとも機内スタートが夢とするなら死んだ奥さん(モル)がいる世界が「現実」
> って事になると思うなー

はてさて、そんなふうに断言できるかなあ
「見たところ現実のようだが、実は夢なんじゃないか」という発想を取り入れるとすれば、
どのシーンも、実はいきなり夢だった、となっても別におかしくない
例えば、

飛行機に乗り、ロバートへのインセプションを始めるまでは現実。そして、見事にやり遂げて現実の飛行機に戻ってきた…ように見えた。
ところが、実は戻ってきたシーンは夢。手前の層のキックとタイミングを合わせられなかったコブは、結局、リンボから戻れなかった。
そして、自分が作った「最後の仕事の成功」「記憶の中の妻との決別、子どもたちとの再会」などのイメージの中で、
コブの精神は死ぬまでさまよい続けるのであった…

なんていう最悪解釈も、別にあり得なくはないはずだw
264名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:42:11 ID:Tf1xqyl4
電話帳ってなんだ。電話です
265名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:42:40 ID:X8Lmwtvr
うん、そこはまぁ考えんでもないんだけど

子供がなぁ・・・
電話したシーンだったらそれなりに成長してそうな雰囲気だったのにさ・・・
なんか子供のまますぎないかなぁって
266名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 08:48:26 ID:S4xwg1aD
>>263続き

あるいは、実は冒頭のシーンから夢で、映画の中に本当の現実はほとんど(全く)出てこない、と考えても、
別に矛盾はしないんじゃないかw
既出だけど、冒頭の新幹線に個室みたいなのがあるのはおかしい
あれは、乗ったことのないコブが、「欧米の長距離列車はこんな感じだから、新幹線だってこうだろう」と
適当にイメージしてしまったことを示してるのではないかw

まあ、こんなことばかり言ってると意味不明の何でもありになってくるので、あくまでネタ半分ですが
267名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 09:06:06 ID:wy0M1+QU
どこかにその映画としての現実の設定がないとオナニー映画じゃん
黒澤明の「夢」かw
268名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 09:26:33 ID:OwjtWBB/
昨日、二度目行ってきた。
途中で飽きるかと思ったが、やはり最後までしっかり観てしまった。
269名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 09:40:09 ID:JBt1tBHX
>>261
俺使ってるのIEなんだよなあ。
前はFire Fox使ってたけど、そんな便利なアドオンがあると・・・w

しかし、アリアドネ可愛いな
270名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 09:57:45 ID:sHCdZ+tt
夢ならばどうやってその場所に来たかわからない

これが設定としてあるから、ラストが夢なら冒頭からすべて夢の中じゃないとおかしくなる。
さすがに最初から夢でしたってことはないでしょ
271名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:13:29 ID:JBt1tBHX
>>270
考えてみたら、冒頭でも、コブはどうやってあの場所に来たのかわからないし、
飛行機内に戻ってきたときも、どうやって戻ってきたのかは明らかではないよね。
リンボーでの目覚めは、一気に現実世界まで戻るの?
アリアドネ達は、順番に戻ってったような気がするんだが。
272名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:19:42 ID:eiltzt1T
エレン・ペイジにデジャブをずっと感じて調べたら「リ・ジェネシス」に出てたのね。
あん時も可愛かったけどw。
273名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:21:25 ID:OmiG/j75
昨日二回目見てきた
どうしても良い音響と大画面で見たくて
都心まで出てでかいシネコンに行って来た
理解できないのか上映中しきりに動く親父とか
エンドロールになった途端立つカップルとかうざかったが
疑問点をチェックするのを途中から忘れるくらい
やっぱりすごく面白かった!

飛行機の中で目覚めて呆然としているサイトーを見る
コブの表情の変化が理解できてなかったんだが、
1層での二人の会話で「虚無に堕ちても約束は守るから」
「そうしてくれると有難いけど虚無に堕ちたら電話しなきゃという
記憶も無くなるからな」みたいな会話があったんで、
サイトーが電話をしている=脳がぐちゃぐちゃになってない証拠
=約束を守ってくれたことだけでなくサイトーを助けられたことにも安堵
で、あの表情だったんだなーと解った
274名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:22:13 ID:jdr8BUqV
>>271
そこらへんは意図的に見せなかったんじゃないの?
本来ならリンボ⇒第3層⇒第2層⇒第1層⇒現実世界だけど
全部みせたら最後のトーテムの謎かけが台無しになるじゃん。
275名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:24:59 ID:OmiG/j75
あと一回目見た時から思ってたが字幕ダメすぎ
情報がかなり欠けてて、それがスムーズな理解の妨げになってる箇所がある
既出だが「グランパにプレゼントを届けさせるから」とか
なぜ「グランパに」を削除する?
あれがないから教授が出てきた時にパッと二人の関係性が理解できない
そういうところがぼろぼろあった
英語が聞き取れる人は二回目以降は原語聞くほうがお勧め
特に謙さんの英語は発音が解りやすいので
276名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:24:59 ID:BfsiEHan
携帯の着信音をエディット・ピアフの「水に流して」にした。
277名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:25:45 ID:sHCdZ+tt
サイトーとコブがリンボからもどるときには
もう1〜3層は消滅してたんじゃないかと自分は思ってるけど。
278名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:26:50 ID:OmiG/j75
>>276
youtubeでその曲検索してみろ(日本語じゃなくて原題のほう)
コメントがインセプション見てきた奴手を上げろ!な場所になってる
これをモーニングコールにした!とはしゃいでる奴がいっぱいいるぞw
279名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:29:06 ID:JBt1tBHX
>>274
なるほど。
ちなみに、どうやってここに来たのか?というのは、コブがロバートにしたように、
夢であることを理解して問いかける者が必要だろうから、夢という解釈はアリと思う。
俺は、2回目観ても、やっぱり夢派。

>>275
同意です。
あれ、チェックしなかったのかな。
グランパは、削っちゃマズイ部分だと思う。
280名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:32:35 ID:V7yHNABS
前宣伝のTRONに過剰反応した俺はオヤジwww
281名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:50:53 ID:Ed1nwTdA
特攻野郎Aチームもあったしな
282名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:52:09 ID:BfsiEHan
>>278
そのyoutubeから持ってきたんよ。米は読んでいないが。

>>280
いまさら感が強いよね(^^;
283名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 10:56:48 ID:L14lsxWf
>>239
町田の2つめの発言消えてるな
指摘されて消したのか?w
284名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 11:01:02 ID:QQ8RQCCQ
映画を観たあとはハッピーエンドにスッキリしてたのに、このスレ読んだらまた迷宮に入ってしまった。
285名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 11:02:17 ID:JBt1tBHX
YouTubeといえば、過去スレのこれ貼っておいて欲しいな。
テンプレみたく。

【ノーラン】インセプション 第8階層【ディカプリオ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1280332031/41

41 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 05:46:18 ID:hkFWavK5
>>29-30
過去スレにも出ていたが
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM
286名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 11:34:50 ID:L8ai+oMD
第4層って、アリさんの設計図に似ていたけど、あれは意識を共有したために
コブの純粋な設計ではなくなっていたという事なのかな?
287名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 11:43:57 ID:rdQlZpVp
>>275
字幕なんて最初から読んじゃいねーぜ、俺は。
日本語字幕というは、この作品に限らず制限かかりすぎで、
セリフの半分も表現できてない。
字幕に頼らなきゃいけない人は無理せず吹き替えを見ればいいよ。
288名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:02:04 ID:uLIlEo/k
>>252
私も映画見たとき inception じゃなくて
植え付けなら implantation では?と思った

ひょっとしてだけど
conception(概念・考え)をimplant(植え付ける)から
造語的に inception になったんじゃないかな?
289名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:08:19 ID:XgKCfuG+
サントラitunesで買った
聞いてると不安になったり切なくなったりで大変だ
290名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:09:51 ID:q/ZRvITj
>>275
吹き替えには「ばっちゃは勘違いしてるんだよ」と「じっちゃとトーチャンからプレゼント送るからね」って台詞があった
でも、教授との関係はその後の二人の会話で分かるからいんじゃね?
291名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:12:29 ID:YgQPeIKJ
吹き替えは無理だな俺
その役者の声の演技が消されちゃうのはありえない
292名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:14:05 ID:L14lsxWf
予告編に使われてるのこの場面、本編にはなかったよね
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/l/i/f/lifeonmarslove/inception-trailer.jpg
293名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:25:06 ID:6ifc3DGA
みんな英語できて良いな
謙さんは確かにわかるけど後はちょっと自信ないんだよな〜

しかしこれが翻訳がなっちだったら理解できない人が続出してたかと
アンゼさんは中の下くらいのレベルかな?
294名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:31:20 ID:tth0gBuz
いや、アンゼは「下の上」だろ
こういう内容が濃い作品は、もっと上のレベルの訳者に出さないとムリだ
295名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:37:31 ID:8MtUFOWK
字幕で観たけど、外人の観客達だけが笑った箇所が2ケ所くらいあった。
字幕で笑いどころが伝わらない部分があると思うと悔しい。
296名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:38:01 ID:RSqvZO8f
それよりもエンドロールのラストで
タイトルと一緒に翻訳の名前がでかでかと出てちょっと萎えた
297名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:40:27 ID:jc9E327g
>>291
映像が文字で消されるのはありえるの?
298名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:41:46 ID:YgQPeIKJ
>>297
声の演技が消されるくらいならマシ
俺は吹き替えは無理ってだけだ。ほかの人の基準は知らん
299名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:47:23 ID:JBt1tBHX
>>295
俺、隣が外人さんぽかったけど、同じようなことあったよ。
どの場面かは忘れたけど、イームス絡みだった気がする。
300名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 12:53:36 ID:L14lsxWf
イームスのセリフは所々面白かったね
You mustn't be afraid to dream bigger, darling.
とか
301名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:01:21 ID:wy0M1+QU
戦犯は  ア ン ゼ た か し 
302名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:12:54 ID:89hLE3ry
監督がケンのために脚本書いたとか言ってたのに、
みたらチョイ役すぎてビックリした。
303名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:18:15 ID:6Wqd7nRS
処で、三週連続一位ってのは凄いのかなと思うんだけど、興行収入は最初の週の三分の一。
これって大ヒットって呼べるの?
304名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:24:05 ID:I+gnVtnU
>>303
原作もなく監督が単独で考えたオリジナル作品でこの数字は立派
305名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:25:25 ID:q5KPYYEm
なんだって全米ナンバーワン。
306名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:27:39 ID:rdQlZpVp
>>288
面白い仮説だと思う。
俺もタイトルがなぜ単純にinsprationじゃないのか、と思った。
相手にねつ造された「ひらめき」を植え付ける事が主題なんだから、
implantとかinsprationとかがタイトルとして相応しいと思う。
でもimplantは胸に詰めるシリコンみたいに聞こえるなー。

inceptionには「植え付け」とか「ひらめき」とかの意味は含まれない。
たしかに変だなーと思ってた。
307名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:28:10 ID:zdQRrdgH
見てきた
その都度、夢の主を超越してコブが影響与えてくるからなんか分けわからなくなった
機関車とかモルとか
最初から実はコブの夢の中で、子供たちもモルも実は夢の産物
ハッピーエンドに見せかけたラストも含めて実は最初から夢の中じゃないかって思っちゃった

50年も夢の中で生きてそれこそ神になって何でも作っちゃって、
実はアーサーやサイトーすら夢の構成物とか
コボル社のお膝元でも逃走シーンも妙にリアルじゃないんだよね
タイミングよくサイトーが助けに入るし
かといって人間関係が密に描かれているかというと、役割なんだよね
互いに過去を知らない、互いを深く理解しあうわけでもない、コブの夢の中での役者って感じ

アリアドネは現実への復帰を望む潜在意識の象徴で、何かと目を覚ますように
アプローチをかけてくるとか
ロバートの存在も実はああいうハッピーエンドをコブが潜在的に望んで顕現した存在で
父親との和解と現状を打破して希望に満ちた人生を歩まんとする姿を求めたとか

・・・とか思ったりしちゃったり
来週のでももう一回見てくる
308名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:35:00 ID:EXvUwWmX
申し訳程度に出てきてた、本来の「アイデアを盗む」方の
英単語はなんでしたっけw
309名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:38:04 ID:rdQlZpVp
>>308
extractかな。
310名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:38:05 ID:I+gnVtnU
>>308
エクストラクション?
311名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:44:00 ID:ju9jXUKY
>>300
そこすごく好き
ここではアーサーが人気っぽいけど
自分はイームスが好きだ
イームス カコ(・∀・)イイ!!
312名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:44:23 ID:bjIwl9Ic
>>275
最初字幕で見たけれど、あの教授が義父だってのは
あの時のやりとりではっきり分かったよ
その教授にプレゼント渡してくれって言うんだから当然孫になるわけだし
「グランパに」は削除しても問題ないと思う
313名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:44:41 ID:cney9WvE
全部がコブの夢だったら、エンドロールのあの曲で「観客のみんな!夢から覚めるんだ!」って合図で、最後の「アンゼたかし」でみんなキックされて目を覚ますんだよね。

最後の親子対面の部屋って、2001年へのオマージュかな。
夢の中は常にクールトーンなんだけど、コブの夢が出てくる場面はウォームトーンなんだよね。
最後のモルとの会話シーンはウォームトーンから徐々にクールトーンに変化してゆく。

そしてエンディングはまたウォームトーンに…
314名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:45:54 ID:cney9WvE
>>312
てか普通に会話を聞いてたら親子だとわかる場面だったよね。
しかし、ノーランはスター制なんだなぁ。
315名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 13:47:27 ID:EXvUwWmX
>>309
>>310
ありがとう! こっちは普通に取りだすとか抜き出す、なんだね
316名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 14:06:12 ID:xq0EGZls
時間になると

 ア ン ゼ た か し 

ってメッセージが入るようなプログラム作ってやるよ!
みんな目覚ましに利用してね。
317名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 14:13:56 ID:rdQlZpVp
字幕師叩いてるやつって何なの?
踊る大捜査線でも代わりに観てればいいじゃん。

日本人ってアメリカ映画大好きなくせに全然英語身につけようとしないね。
318名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 14:37:04 ID:qp55JJGq
アンゼたかしって名前にオタク臭がするとかじゃないの?
映画の雰囲気を損なわないためにも漢字名のほうがいいのに。
319名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 14:40:14 ID:pshyxtM2
ハリウッドスターの渡辺謙は渋谷PARCOで目撃した
http://vivadudley.at.webry.info/201007/article_31.html
顔は不精髭で、ヨレヨレっぽいTシャツに裾をロールアップしたパンツスタイル。
320名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 14:42:54 ID:RSqvZO8f
渡辺謙が誰を目撃したんだ?
321名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:00:11 ID:QooTD53h
宗主国の言葉が自在に分かる>>317ってすげーかっこいい!
属国民の鏡です僕も見習わなくちゃ
322ノーラン:2010/08/02(月) 15:02:38 ID:Yab3duqU
金庫の数字の謎は解けたかな?
323名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:06:00 ID:qAzBWnD0
見たきた
渡辺謙が黒幕的なキャラかと思ったら普通に死にかけてて笑った
324名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:20:41 ID:L8ai+oMD
字幕版で見たんだけど、「トーテム」の説明箇所が壊滅的にダメダメだったな。
セリフでは順序立ててシッカリ説明しているのに、字幕では適当にすっ飛ばしやがった。
アンゼ字幕で唯一評価出来た所は、終始「投影」と言っていた部分を場面に応じて
「敵」などと訳していた部分ぐらいかな。
325名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:29:11 ID:cney9WvE
>>319
仕事で一回エレベーターまで案内したけど、派手な柄シャツにジーンズにブーツだった。
普通にかっこよかったよ。
326名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:43:14 ID:OmiG/j75
>>306
inceptionはinceptの名詞形で動詞形なら摂取するという意味がある
英語のレビュー記事を読んでいると
extractとinceptの説明のところでincept(plant)と書いたり
“incept”と強調マークを付けたりしてる記事があるから、
おそらく一般的な用法とは少し違う意味で使ってるってことだと思う
in=内に、ceptはcatchが語源=容れる・捉えるの意味があるから
語源から少し意味を拡げた造語として使ってるんではなかろうか
327名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:47:36 ID:MCg+nNLa
コマが回り続けるシーンはあったけど
倒れるシーンってあったっけ?
最後のシーンは除いて
328名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:49:27 ID:LXf4HA7C
最初のヘリに乗る前の電話するシーンのコマって倒れなかったっけ?
329名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:56:09 ID:cney9WvE
330名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:57:07 ID:EXvUwWmX
ヘリに乗る前、子供と電話したりしてる頃に銃を頭に構えかけて回してたね
あとアリアドネに説明してる頃、ミニチュアのリング(格闘技の)みたいなんの上で
331名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:01:21 ID:EXvUwWmX
332名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:04:50 ID:j4d3GzL/
やっぱ虚無の世界は夢を共有してる者同士だと同じ場所に行くんだな。
サイトーが死んだ時、アーサーが
「虚無には何もない。けどコブが何か残してるなら別だけど」的な発言してたし。
俺hさ4層が虚無の世界なのかがいまいちよくわからんのだけど
コブは虚無に50年いたって言ってて、アリアドネと4層に行った時に
「造るのに50年かかった」って言ってたからやっぱ4層は虚無の世界でいいのか?
333名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:07:39 ID:syIek1Vd
一度虚無で築いたものは夢の主が目覚めて虚無を去っても残ってるもんなのかね?
夢は夢の主が目覚めると崩壊していくのに
334名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:08:12 ID:4D5MYme8
普通に考えればそうだろうね
海外でもあそこは虚無(limbo)っていうのが大多数の解釈だし
それに過去スレでlimboについて詳しくレスしてくれた人がいたよね?
あれテンプレにしていいと思うんだけど
335名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:09:24 ID:9iJh6Dq3
コブさんは虚無も含めて夢をフォルダ分けして保存してたからなぁ
普通の人とは違うのかもしれない
336名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:09:50 ID:dYxSR/qp
映画の日に観てきたけど、前半がかったるい上に夢潜入のルールが説明過小または難解だったりしてすごく眠かった。
夢の中の夢なんてのも有り前のように出てくるし、夢の中での防衛戦略とか唐突だし観てるシーンが誰の夢か分かりにくいのも辛かったな。
実際両隣に人が居るのに数秒寝てはまた起きるなんていうきつい戦いを強いられた。

コブが女の子に夢の中で夢潜入?夢設計?のトレーニングしてるときに、
女の子が夢の中の秘密の地下室へ行って
モルの死の真相をコブから聞き出したあたりから目が覚めてかなりのめり込んだ。

現実の5分が夢の中では1時間、1週間、数年、
現実の10秒が夢の中では3分、60分とか数学的な法則性は語られなかったけど面白い設定だった。
この設定生かしてMIみたいな楽しい活劇にして続編観たいな。

あとディカプリオのシリアスな演技は彼の若い頃のエキセントリックな役づくりの印象があるせいで笑いそうになって困る。
最後に観たディカプリオが部屋に引き籠もって裸で生活してた飛行機マニア富豪だったからかもしれん。
337名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:18:52 ID:GwEjcF5Z
風車がインセプションと読み取れない映画評論家って…
338名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:22:17 ID:9iJh6Dq3
あの和解シーンすごくいいんだけど、作り物なんだよなw
現実には金庫もないし和解もしてないしもう一つの遺言も無い
それでもロバートさんは植え付けられた風車を思い出して父とは別の道に進むんだろうか
339名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:22:59 ID:cney9WvE
>>336
事前にghost in the shell、パプリカ、ビューティフルドリーマーとか見てたらまた違ったのかもね。
340名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:24:03 ID:iMv8KuQy
>>333
コブが築いたリンボーの世界が残っていたということ、それ自体が、コブの抱える内面的な問題点だったのかな。
最後は、それらが崩れて、コブの作ったリンボーの世界が崩壊したっぽいから、もうモルが現れることもないだろうし。
アリアドネは、コブの一番深いところに潜って、何とかしたかったんじゃないのかな。
インセプションは「始まり」って意味じゃないのってレスがあったと思うけど、やっぱりアリアドネによるコブへのインセプションがこの物語の目的で、
コブのリンボー世界を崩壊させることがインセプションでもあり、「始まり」でもあるんじゃないのかと思ってみた。
341名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:28:08 ID:fxCwwjZg
風車の写った写真をコブチームは見てたよね?確か
だとすればコブチームが作った仕掛けだと思うけど

夢の中の金庫には深層心理のお宝隠してるらしいから
(映画冒頭でサイトーの金庫漁ってた)
あのでっかい金庫の中のさらにちっこい金庫の中の風車は
ロバートの隠されてた真の願望で
それがコブチームとビンゴだったのかもねぇ
342名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:28:20 ID:mQaveeGO
>>340
いやだから飛行機で起きるところまでが全部夢だったんだって

そう考えてその後のシーンみれば何も不思議なところはない
343名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:33:00 ID:cney9WvE
「サイトー」って文字見ると「そいつをよこせぇぇぇぇぇ!!」を思い出す。
344名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:34:01 ID:sHCdZ+tt
個人がいろんなことを考えるのはおもしろいけど
映画で情報として提供してない部分を
共通認識にするのは無理
345名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:34:32 ID:6F7D1mME
>>298
同じく。日本語吹き替えは自分には無理(除くアニメ)。

謙さんの方が英語が聞き取りやすい人が多いんだ…
自分は謙さんのが一番聞き取りにくかったんだがw
346名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:36:11 ID:4D5MYme8
>>341
コブ達が仕込んだのか、ロバートの潜在意識というか願望の表れなのかいまいち分からない
多分コブ達が写真見てこれは使えるみたいなこと言ってたから仕込みなんだと思うけど、それだと金庫に大事なものをしまうっていう説明がなぁ・・・
347名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:36:51 ID:8MtUFOWK
若社長は今後どのような事をしでかして会社を潰すのか気になる。
348名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:37:41 ID:iMv8KuQy
>>345
俺もアニメ以外は吹き替えは無理。
ただ、聞き取り能力がないんで、渡辺謙の英語がどうなのかはよくわからないw
俺らの感覚だと、片言の日本語で話してるような、そんな感じなのかな。
349名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:48:53 ID:FCn1jkFC
>>339
全部観たことあるよ。
冒頭のサイトーとのやりあいの後からモルの死の真相あたりまでどうしようもなく眠かったんだ。
諦めて熟睡しちまう前に映画が盛り上がって助かった。
そしてかなり気に入った。
350名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:50:21 ID:MdxB1Vyr
日本文化の影響を感じると書いてたブログがあったんだけど
それが真実かはともかく、あの理屈っぽい夢の俺ルールは
富樫が描いてそうだなーって思って見てた。
萩尾望都のSFで同じ話あっても違和感ないなーとか。
何が言いたいかと言えば思いっきり自分好みの話だった。
面白すぎる。配役も最高だし。あと二回は見たい。
351名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:50:39 ID:7/+CtLD6
9時からテレビでやる奴とかは
吹き替えでもおkだし両刀使いだけど
映画館やDVDレンタルは字幕派だな
352名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:54:32 ID:MQLhyWF3
面白かったけど解釈するのが難しいな。それこそ原作読まないと駄目な映画かな?
最初の何十分かは眠くてしょうがなかったよ
353名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 16:58:58 ID:MdxB1Vyr
原作は…釣りかな
354名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:01:45 ID:MQLhyWF3
それにしても夏休みど真ん中なのにこんな映画しか無いというのは残念だな。あとトイストーリーくらいしか・・
ハリウッドは各国向けにそれぞれ受ける映画を作り始めたのか?
355名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:03:50 ID:zRlsqa2l
>>346
あれはイームスの夢だから仕込みでしょ
356名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:04:17 ID:iMv8KuQy
変なのが沸いてきたようだな。
357名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:04:22 ID:Y3AyaYlu
前のスレに出ていたが、コマの意味を日本語のwikiで検索すると、
1つ目と2つ目がトーテムで、
3つ目が昏睡=覚醒していない状態というのは偶然か?
358名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:04:52 ID:fxCwwjZg
>>355
サイトーの金庫から盗む時も別にサイトーの夢じゃあないぜ
359名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:06:07 ID:7/+CtLD6
日本の米軍基地で在日米軍相手に
韓国人が暴れるフランス・香港共同制作映画があるからな…

何一つ関連性がなくてワロタwwww
360名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:06:11 ID:zRlsqa2l
>>357
よくできた偶然じゃないかな
かなり面白い説だけど
361名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:06:17 ID:rdQlZpVp
>>326
なるほど、ceptはcatchなのね。
intercept, accept, percept 考えてみたら全部、何かを「受け取る」と意味だね、そういえば。

その人の思考全体を変化させられるために必要なのは、
思考の原点部分(Inception)に「小さなアイデア」を埋め込むだけでいい。
そうした意味からもこの単語が使われているんだろうと思う。
362名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:07:41 ID:6F7D1mME
>>352
解釈が人それぞれで分かれる余地が残っているからこそこの作品は面白いんだよ
最近、親切すぎる、想像・解釈の余地のない作品が増えすぎで(特に国内)
見る気がドンドン失せてきてたのが、久々に見た〜って気がした。

ラスト、こまが倒れる前に映像を切ったのが最高だった
363名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:09:14 ID:MdxB1Vyr
アリアドネがコブにインセプションしたっていうのは
脚本の本筋じゃないかな。名前からして。迷宮の出口へ導く=インセプション
成功したのがコブとロバートで失敗したのがモル
なんかこう書くと心理療法ドラマみたいで安っぽいけど
364名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:12:36 ID:6F7D1mME
>>348
謙さんのはいかにも日本人が話している日本語訛りの英語
ネイティヴには無問題、というか設定から考えてサイトー役はその方が歓迎されたんじゃ?
(フランス人ならフランス語訛り、中国人なら中国語訛りetc.で皆お国訛りが入る)
ただ、訛りが入るから聞き取りにくい
365名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:13:04 ID:EXvUwWmX
>>346
普段アイデアを盗む時は、金庫とか作って待ってれば
ターゲットが勝手に金庫に大事なものを入れる、から
金庫を破って大事なものをゲッツという段取り
今回はロバートはその金庫のキーすら知らんかった設定なので
自分で大事な物を入れたって事は無い、自分の金庫じゃないし

かざぐるまはある意味「父すらも忘れている、自分しか知らない父の愛のトーテム」
父の愛情を信じたい!という潜在的な強い願望に乗じて、
「やっぱり愛してくれてたんだね父さん!!」と飛びつかせるための仕込み
父の愛情を求め続けた、根の深い願望に「遺言」を接ぎ木したようなもん
366名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:14:20 ID:MQLhyWF3
>>362
分からないことが多すぎだよ
たとえばエレベーターで何をしたかったのかよく分からん
最後眠ったみんなが浮いたのは分かったがどういう理論だったのかわけ分からん
367名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:14:25 ID:MdxB1Vyr
>>358
え!あれはサイトーの夢だと思ってた
368名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:14:41 ID:OmiG/j75
これ既出?笑ったんだが
ttp://twitpic.com/2a1zda
上手くツイッターが使えてないサイトーがおかしい
よく考えたらあのチームで世代が一番上なのか

>>361
そうだね
タイトルの意味も多重解釈が出来そうだ
369名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:16:24 ID:EXvUwWmX
>>368
こぶ平www
370名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:17:57 ID:zRlsqa2l
>>358
あれサイトーのじゃないの?
371名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:19:58 ID:tW0VrH29
MQLhyWF3 はトイ・ストーリーでも見てればいいのに
わざわざ自分は馬鹿だと言いにこなくても

>>368
つまんねぇ、お前つくった本人だろ
372名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:20:18 ID:fxCwwjZg
>>368
イームスいいなwww
373名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:21:17 ID:tW0VrH29
>>370
アーサーの夢だけど、潜在意識はサイトーのだし
なんか夢と潜在意識をごっちゃにしてるひと多いな
374名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:21:20 ID:MQLhyWF3
気弱な単発さんは参考にならない
375名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:22:35 ID:OmiG/j75
>>371
本人じゃないよw
自分が面白くないと思ったからって
そんなつっかかり方せんでも
376名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:23:29 ID:A+Hwz0nH
今日、観てきた。

初めてこのスレきて、レス読まずにカキコするけど
この映画は超傑作の部類に入ると思うが評価はどうなの?
377名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:23:32 ID:iMv8KuQy
>>374
面白かったって思うなら、2回観ればいいんじゃない?
1回目よりは、色々と理解できるよ。
378名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:24:22 ID:MdxB1Vyr
一層目がアーサーで二層目がダレの夢?冒頭
379名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:25:51 ID:L14lsxWf
>>378
一層目がナッシュで二層目がアーサーだよ
380名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:26:38 ID:zRlsqa2l
>>378
二層目がアーサー

>>373
なんか分けわかんなくなってきたから次意識してみてみるわ
381名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:26:45 ID:StysGrn7
>>370
思いっきりこれはアーサーの夢だって台詞あっただろ
382名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:28:07 ID:LXf4HA7C
>>366
簡単に言えば、Kickのため
Kickは単純に蹴ることじゃなくて、強制的に追い出すの意
そのためには"落ちる"感覚が一番いい、と言ってただろ?(椅子を倒して起こすのを繰り返すシーンあったろ?)
で、本来は深い層から順に起きてくる予定が(そのために音楽という各層共通のものを準備してタイミング合わせた)
予定より早く1層のダイビングをしちゃったので2層が無重力に>下の階から爆破で落すつもりが無重力になってしまったので落せない
じゃあどうしよう>エレベータに詰めて爆発とかの勢いで動かせば擬似的に重力になるじゃん、ってことだと俺は理解した
383名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:40:02 ID:MdxB1Vyr
ほんとだ!二層目アーサー思い出した。ありがとう
384名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:42:23 ID:RZQ2S7rW
さっき見てきた。
この映画みてたら途中から
急に眠たくなって、寝ちゃったよw

あるいみリアルでした。
385名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:44:53 ID:MQLhyWF3
>>382
みんな縛って1つにしてたがタイミング合わせて蹴飛ばせば良かったんじゃないの?
386名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:51:38 ID:H4VRcdN5
>>385
無重力だぞ?
蹴っただけで落ちる感覚になるわけないだろ
387名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:51:44 ID:KYad4xGh
冒頭シーンがラストシーンの回想というのが一般的な解釈なんですか?コブは老人に既視感をもってて、すべて理解して撃つ、と思ったんですが。とするとサイトーがすべて仕組んでいたことになるんでしょうか?ああ、もう一度観ないとわからない。
388名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:54:14 ID:MQLhyWF3
>>386
無重力は何しても同じじゃなかったっけw
389名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:54:16 ID:4D5MYme8
>>385
落ちる感覚以外にも蹴るとか叩くみたいな衝撃でもたしかにキックになる
でも今回は鎮静剤がかなり強力だから蹴るくらいの衝撃じゃ起きないよ
390名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:57:24 ID:q/ZRvITj
>>385
アーサーはどうやって目覚めるんだよ
391名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 17:59:42 ID:MQLhyWF3
だってエレベーターのワイヤー切ったって無重力だからほとんど動かないはずだろ
392名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:00:50 ID:NKTNgRuc
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM

前スレからだけど
最初に気付いた人は凄いなあ
鳥肌が立つw
393名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:01:01 ID:MQLhyWF3
失礼、爆発で動いたのか
394名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:01:02 ID:4D5MYme8
ID:MQLhyWF3の言いたいことがいまいち分からん
395名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:02:51 ID:8MtUFOWK
もう一回観てきた方がいいんでね?
396名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:03:22 ID:4D5MYme8
>>392
それ知ってから2回目見たときたしかにそういう使われ方してたわ
でも1回目見たときはまったく気がつかなかったな〜
397名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:04:32 ID:MQLhyWF3
これ原作って無いの?
398名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:09:31 ID:L14lsxWf
>>390
アーサーはピアフの曲がキックになって起きる
エレベーターにも乗ってたし
399名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:09:54 ID:StysGrn7
>>392
劇中使った曲をまたスタッフロールで使うなんてよくある話じゃん
それを関係あるなんてアイデアが増殖しすぎてる
400名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:09:55 ID:ZCPPkplM
>>387
前スレの「何だかんだあってサトー」見るべし
401名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:10:41 ID:H4VRcdN5
>>399
え?
402名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:14:54 ID:sHCdZ+tt
ユスフが予定より早く車を落下させたのって
サイトーが死んだのをみて落としたような気がしたんだけど覚えてる人いる?
もしくはほかの理由があった?
403名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:19:30 ID:UZjXz86U
>>402
あれって、敵の攻撃が激しくてやむなくじゃなかった?

橋も上がってしまって、先に進めなくなってたし。
404名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:20:54 ID:neeIir+x
昨日見てきたけど、隣りに座ったJCの短パンから伸びたふとももが気になって
映画どころじゃなかった。

ところでアリアドネと迷路はギリシャ神話起源てはなしはでた?
405名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:25:28 ID:+b4tySs/
>>394
バカが移るから相手しないほうがいいよ。
406名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:28:41 ID:MQLhyWF3
面白いとも言えない映画でつっかかる奴って何なの?関係者必死だな
俺は見に行かないほうがいいよとか言ってないのに何なのかね
馬鹿みたいに面白いとか言ってればいいのか?北朝鮮かよwww
407名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:28:46 ID:H4VRcdN5
>>404
既出
408名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:29:16 ID:89hLE3ry
テセウスの糸だろ、
イカロスの父親のダイダロスが作った、ミノス島の迷宮で、
ケンタウロスたおしてアリアドネのくれた糸たどって迷宮から脱出したらしい。
409名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:35:45 ID:Wo0va1hK
あれ?
教授って義父なの?
字幕版で説明あったっけ?
410名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:35:47 ID:5doRUsRP
他力本願の馬鹿が言っても説得力ないな
411名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:36:40 ID:yyMkMUfO
夢を映像化する、という点にとても期待していた自分としては
とても食い足りなかった。夢の持つ不条理性などをうまく
映像化しきれていなかったと感じた。
ストーリーはなかなかではあったけど・・・。
なんか残念だった。
412名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:37:08 ID:6ifc3DGA
レオナルド・ディカプリオ(35)と渡辺謙(50)が共演した米映画
「インセプション」(クリストファー・ノーラン監督)が公開2週間で、
観客動員100万人を突破したことが2日、分かった。
配給のワーナー・ブラザース映画が発表した。
興収は約15億5000万円で、同社では50億円を目標にしている。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20100802-661124.html
413名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:39:18 ID:q/ZRvITj
>>398
いや、>>385が「縛って蹴飛ばせば良かった」ってレスしたから、その方法だと蹴飛ばしたアーサーは起きられないだろう、と
414名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:40:53 ID:jc9E327g
>>411
そうだね
そういう点ではパプリカの方が上だね
415名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:42:10 ID:xpB85Ihk
>>406
面白いとも思えない映画のスレに常駐してるのは何故?



てかID抽出してみりゃ
そこまで理解出来ないバカには面白くないわなww
416名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:43:28 ID:x99lyv/U
>>414
躁だね
躁いう点ではパプリカ厨は躁だね
417名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:44:17 ID:L7s8N47h
このタイトル「インセプション」ってのがわからない。
つまるところ結局、コブたちは何をやったんだ?
418名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:44:43 ID:MQLhyWF3
>>415
だから興奮してる割には一々単発なんですがww
419名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:44:46 ID:ZCPPkplM
>>412
すごいね リピーター多いからかな
420名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:45:49 ID:xpB85Ihk
>>409
教授と会うときに
子供へのプレゼントのヌイグルミ絡みの台詞があった
421名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:47:00 ID:xpB85Ihk
>>418
え?単発も何もさっきスレ除いて痛いのがいるからID抽出しただけだし^^;
422名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:52:09 ID:6Wqd7nRS
おす。おいらニート。
今の今まで夢の世界にいたんだけど、やっぱ自分飛んでたな。
といってもマトリックスのネオ程スーパーマン化してなくて、せいぜいモーフィアスかトリニティ位だったから飛んでて急に落ちてく時はめっちゃ怖かったな。
423名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:56:50 ID:GwEjcF5Z
監督は「お前らはこの現実が現実と思ってるの?モルが狂ってると思ってるのwww?起きろ〜」
って言うアイディアを映画を通して観客にインセプションしたってことでしょ?
コブと子供の再会が現実か夢なのかという映画のストーリーは実はどうでもよくて。
エンドロール最後の音楽は観客に向けているんだよね?
424名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:02:48 ID:MQLhyWF3
>>421
面白くなくなった映画について語るのは当然だろ
お前はこの映画面白いのか。面白いなら別に反論する気はない
425名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:06:02 ID:xpB85Ihk
>>424
面白くなくなった?

なくなった?



2層の無重力状態すら理解できなきゃ面白いわけないですよね^^^^;
426名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:09:51 ID:MQLhyWF3
ID:xpB85Ihk
こいつの書き込みは面白くないだけでつっかかってきやがったよw。まあ営業がんばれや
427名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:12:22 ID:xpB85Ihk
嫌々w
ひねった謎かけでもなんでもない設定すら理解できてない奴が
作品の面白いor面白くないを判断できると思いこんで書いてるのが無様すぎるだけww
428名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:13:42 ID:L7s8N47h
面白い映画だとは思うな。


どいつもこいつもわかってないくせにわかったふりをする、たぐいまれな映画としてwww
429名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:15:30 ID:MQLhyWF3
俺も面白い映画だと思う

みんな見に行くべきだと思うな。今までの映画がつまらなさ過ぎた
430名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:15:52 ID:JqC5RV7h
ワーナーだからまた二枚組か。
番台みたい商法いい加減止めて欲しいわ。
431名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:19:23 ID:sHCdZ+tt
>>403
うん、そんな気もするんだよね。
次見る時気をつけてみてみる。ありがと。
432名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:20:33 ID:KYad4xGh
>>400
わかりました、確かにそうですね。
だけど、コブが老いたサイトーに対して「夢の男か、」
とか、言ってなかったでしょうか?すみません、しつこくて。
433名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:25:29 ID:fxCwwjZg
>>432
「夢の男か、」
これは冒頭の虚無にいたサイトーの台詞
つまり映画のラストシーンを冒頭にももってきてる

その後背景まったく同じでサイトー若返ってアイデア盗みに来たレオと対峙してるシーンとつながって
物語始まる

サイトーのいたキンキラキンの部屋は
コブのとこの処分された最初の設計士が設計したもんだよな?
虚無でもこの部屋に住んでるなんて
サイトーどんだけこのキンキラキンの部屋気に入ったんだよ
434名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:28:34 ID:89hLE3ry
渡辺謙はこの程度のチョイ役だと、
アカデミー助演男優賞は100%ノミネートも無理だわ。
435名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:30:33 ID:OSV49RcI
やっぱもう一回みたいいい
リピーターすんの、久しぶりだなあ
436名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:31:23 ID:Blfpykcd
>>417
わざわざインセプションなんて面倒な事するより、
他に簡単な方法は幾らもありそうなのにね。
437名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:34:55 ID:KYad4xGh
>>433
ありがとうございます!もういちどみにいきまーーす!
438名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:38:18 ID:cney9WvE
>>434
助演はアーサーだろ
439名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:38:58 ID:QQ8RQCCQ
このスレ観たら自分がどこまで理解して鑑賞してたか不安になってきたが、脳内補完するとへんに曲解しそうなので、もう一回観に行く。
440名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:40:57 ID:jc9E327g
>>434
ワンシーンだけの出演でオスカー取った人もいます。
441名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:41:08 ID:RZQ2S7rW
>>434
マイケルケインとどっこいどかな
442名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:43:50 ID:cney9WvE
軍でも夢の中で戦闘訓練してるってのは説得力あったな。
精神と時の部屋で訓練するようなもんだし。
443名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:45:57 ID:6Vk6vyup
違う舞台で同時進行で戦いが繰り広げられるという、
スターウォーズ好きな俺歓喜の映画

難解だけどあの後半の展開だけで大満足
444名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:46:24 ID:Gf2Dhsfr
TVアナ「フィッシャーさん!ノーベル賞受賞おめでとうございます!」
ロバート「ありがとう。僕の研究が世界に貢献できて嬉しい」
TVアナ「私もその機械を使ってみました。すごく前向きになれました」
ロバート「小さな思い出をつなぎあわせて良い方向に考えることができる機械です」
TVアナ「いわゆるトラウマの真逆の作用をするんですね」
ロバート「ええ、私も父にトラウマを持ってました…」
TVアナ「新会社のマークの風車のことですか?お父様から頂いたとか…」
ロバート「いえ父は家族に冷たかった…風車さえ作ってくれなかった」
TVアナ「お父様の風車がきっかけで研究を始めたと伺いましたが?」
ロバート「ふと父がくれたように思ったんです、そう思いこむと力が湧いてきた」
TVアナ「なるほど、良い方向に思いこめば人間何でもできると」
ロバート「はい!この成功で父の業界は存在意義を失うことになりましたけどね…」
TVアナ「お父様の会社はどうなさるおつもりですか?」
ロバート「ハハハ…日本企業にでも二束三文で売り付けてやりますよ」

ベンチに寝ながら街頭液晶を見てるサイトー「ギギギギギ…」
445名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:52:02 ID:lsj0ve2I
>>429
>>406では面白いともいえないと書いてて、>>429では面白いという。
一体、どっちなんだw
446名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:56:17 ID:FrAJaisC
コブの子供役、それぞれ二人づつ?
昨日、見たけど最後のスタッフロールをボーっと見ていたから
確認できなかったけど、年齢付き(一桁の数字だった)が4つほどあった気がして・・・
447名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:57:14 ID:cney9WvE
>>444
イームス「笑えないな」
448名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:57:32 ID:MQLhyWF3
>>445
面白いとも言えるし面白くないとも言える。とりあえず見に行ってみ
とりあえず封切り後で面白くないとか書いたから関係者に怒られた。ただそれだけの話
449名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:02:04 ID:lsj0ve2I
>>448
いや、俺は昨日2回目観てきた。
俺は面白いと思ってるが、正直評価は分かれると思ってる。
だから、面白い面白くないはどっちでもいいと思う。

>>446
幼年期と少し成長した時代の2期があるはず。
アリアドネと一緒に見たモルといる子供達が一番幼いと思うんだが・・・
電話で話した先の声と、ラストの子供達が同じ年齢なのかはよくわからん。
コブが家を出て、どれくらい子供と会ってないのか、そこがハッキリしてないはずだし。
450名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:18:25 ID:J9Zc/OV3
当然だからか無視されてるけど、モロッコってのも迷路を暗喩してるね。
しかし冒頭は産業スパイとして追われてると思ったけど、国際殺人犯にしては警備付きすぎじゃないか。しかもモロッコで
ちなみに喫茶店のウェイターは大体あのくらいの剣幕でしゃべるw
451名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:23:53 ID:qij6THSj
>>450
モロッコはイームスに会いに行ったんだよね?
だったら、コボル社の庭だからやめとけってアーサーに言われてる行があったと思う。
コボルのミッション失敗したから追われてるんだと理解してたんだけど。
452名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:24:20 ID:lasBCAPU
一回目見た時は怖い思いしながら見たけど、
二回目はもう分かってるから笑いながら見れたなぁ
で、見たらさっそく、もう一度見たい!って思ってしまう
監督が「難解な映画だと思われがちだけど、ジェットコースターに乗るつもりで見てほしい」
みたいなこと言ってたけど、ほんとうにそんな感じで楽しんでるよ
453名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:25:18 ID:EXvUwWmX
>>450
「俺の賞金は生死問わずか?」とか聞いてたし
雇われてたりフリーだったりの賞金稼ぎなんだろう、現実なら
454名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:33:35 ID:3flug9D5
サイトーが盗まれそうになったアイディアって何?

ともあれもう一度観にいくつもり
好きなシーンばかりみてたいな
(主にホテル)

ネタばれ見たのに楽しめた
455名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:38:53 ID:cGYTybll
サイトーの夢の家って、ビギンズで修行してた所と似てるよね
渡辺謙繋がりでわざとか
456名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:39:13 ID:yDblPMcZ
踊る3みたいなカス映画は早く撤退しろよw
インセプションに大スクリーン用意しろや
457名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:44:04 ID:neeIir+x
音楽すごいなあとおもったけど ダークナイトそっくりだな
458名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:45:47 ID:5doRUsRP
ハンス・ジマーだからな。
あとあの曲はピアフの曲をスロー再生させたものだったのね。
459名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:47:02 ID:NnHc33Ts
>>454
>サイトーが盗まれそうになったアイディア
あの時一番隠したいと思っていたのは「インセプション」
460名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:47:17 ID:N8IUjBCa
にしおかすみこが微塵もわからなかった
461名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:51:41 ID:L4bvzOhj
最後の虚無でのシーン
お粥食べてるコブは目的忘れてたように見えたけど
コマと拳銃をみてサイトーが思い出してくれただけかな
462名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:56:09 ID:lasBCAPU
他作品の素人声優のヒドさと比べたら、そんなに酷く棒って訳でもなかったし、
にしおかの声って明らかに分かるわけでもなかったし(ファンなら分かるかもしれんけど自分は(ry
まあよく頑張ったのかもしれんな 

吹き替え、それなりに楽しめたよ
イームスのキャラとかおもしろかったなw

サイトーが勘違いして「また変身か?」とピーターに話しかけちゃった時に、
後ろでイームスが

違う違う__
    /ー ー\
   /(●) (●)\
  |  (_人_)  |
   \  `⌒′ /
(丶三 ∩、    ヘ
`\> /|‖     丶
  Vノヽ)    | |
  /  /     | |
  \ イ     | |

ってしてるトコとか、この2人、いや3人とも面白いよねw
463名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 20:58:35 ID:0GNx/3OO
パンフのトム・ベレンジャーの写真がひどいって話だけどどんなの?
464名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:03:33 ID:GwEjcF5Z
>>295が書いてるのって>>447の部分?
一回しか見てないから覚えてないけど英語で「笑えない」とは言ってなかった気が
465名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:05:11 ID:fPODakdL
>>463
確認してみたら確かにひどいw
どのシーンか分からないけど、椅子に座って上体がグラッと傾いてる
顔は明後日の方を向いててぼやけてる・・・何故このカットを選んだんだ
466名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:15:03 ID:Lxw9/GJT
嫁も子供も全部夢。現実で行われているのは「インセプション」の実験。
愛と友情と活劇付きで無意識下に植え付けるので、効果は抜群。
前もって「アメリカ入国ダメ、絶対」とインセプされたレオに、二度目のインセプをして
思考と行動の変化をみる思考操作実験。スポンサーはペンタゴン辺り。

とか考え出したら頭痛ぇ−
467名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:19:36 ID:3flug9D5
>>459
あぁそうか、ありがとう
サントラほしいな
468名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:19:50 ID:yDblPMcZ
おまえら妄想発展させすぎだろ
469名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:31:28 ID:T8KMzaow
>>462
AAワロタw
脇同士のちょっとした絡みで上手くキャラを立ててたね

サイトーは登場当初の印象と大分違うというか
中盤からのおもしろオッサンのほうが素なんだろうか
470名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:32:43 ID:sbOtIqVH
>>392
時間が20倍になってるから、音も20倍になってるならともかく
それなってないんだぜ…全然すごくねーよ
471名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:34:21 ID:lsj0ve2I
>>462
あの勘違いのとこ確かに面白かったw
つか、普通間違えるわなw
472名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:34:52 ID:yy68QQnz
>>368
しれっと若社長が混じってるのにジワジワ来たw
473名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:35:13 ID:QUW9H+GP
>>469
撃たれて弱ってるお茶目なサムライになってたよね

雪山で依頼人のサイトーと標的のロバートが協力し合ってるのが
なんとも微笑ましい、ロバートがサイトーに「大丈夫?」とか言って
お友達になっちゃえばいいのに
474名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:45:24 ID:jl+BmMyb
>>462
えっ、みたいな顔してたのも笑えた
475名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:49:29 ID:lN0E1PoK
この手の映画のパンフレットの俳優インタビューを読むと思うことなんだが
俳優陣はこの映画のストーリーや演出意図を、どこまで理解して演じてるんだろう?
ノーランが全部ネタばらししてるとも考えにくいしな
476名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:51:22 ID:S4xwg1aD
いろいろ気になるのを確かめるには、DVDを待つんじゃなければ、もう一回観るしかないよな
久々に同じ映画の2回目に行こうかなあ
今度行くなら吹き替えに変えてみるかな
477名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:53:38 ID:lWHLiEby
夢の中のサイトーはいじられキャラになってたな
金髪美人にキョドってるの面白かったw
478名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:54:53 ID:w4LAQLXh
この映画やばいって。
プリ夫の奥さんの話と最後の音楽が特にやばい。
昨日風呂に入ってたら「そういえば、ここは夢で、死ぬと現実に戻れるんだよな」ってフラっと頭に浮かんだ。

ほんとに恐ろしい映画だよ。
もう何人か死んだんじゃない?
479名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:58:26 ID:x99lyv/U
>>478
マジレスするとwアバターと逆の効果だしな
死ぬヤツいね〜w
480名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:58:41 ID:NJMA2fH0
今日(・∀・)見てきました。 あんまし期待してなかったんだが、かなり面白かった。第9地区よりおもろい俺的に
481名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 21:59:54 ID:L4bvzOhj
>>478
上の階層でよろしくやってるからおk
482名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:01:15 ID:S4xwg1aD
>>475
この映画じゃないけど、某映画の某主演女優は、完成版の試写を観た時に「私は何をやってるんだ、
全然メチャクチャじゃない」と耐えられなくなって会場を飛び出したことがあるとか

でも何となくの勝手な印象だけど、この映画はあんまりそんなことはなさそうな気が
483名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:01:32 ID:G15cJ6Ua
見てきた。あのラスト(成長していない子供・回り続ける独楽)は、
ハッピーエンドを望む出資者と監督との妥協点ってところか。
多くの人が書いているように、自分も義父からコブへのインセプションだと思った。

妻と向き合わせるためのアリアドネ、子供と向き合わせるためのサイトー
他はサポートメンバーってところか。
484名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:01:36 ID:lN0E1PoK
>>478
マトリックス病、アバター病ってやつか・・・
でもインセプションの場合、ノーランがはっきりと意図を込めて
そういう考え方は危険だと訴えてるから大丈夫だと思う

奥さんが自殺するところもホラー調の演出だし、現実に戻ってこれないという事は
恐ろしい事だとはっきり描いてる
485名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:07:22 ID:S4xwg1aD
『マトリックス』で自殺した人がたくさんいる、と、このスレで紹介されてた町山智浩の話に出てたけど、
ほんとかいな

でも、この映画を観て、死んだらいいことあると思う人がいるのかなあ?
この映画的には、死ぬのは失敗かリンボ落ちかどっちかで、よろしくないと思うんだがw
486名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:10:30 ID:lsj0ve2I
>>483
俺も、コブへのインセプションだった派なんだけど、義父というのはちょっと違うような気がしてる。
それこそ、アリアドネのアドリブだったんじゃないかと思ってる。

3回目行くかな、こりゃw
ここの人たちは、もう何回くらい観てるの?
487名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:12:19 ID:y1P6CvJF
結局モルが自殺するシーンで
ビルの反対側にいた理由はなんなの?
結局あのシーンも夢だったのかな?
488名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:14:01 ID:hZNqgIjO
リンボ落ちと言われるとどうしてもみんなで
棒の下をくぐってる絵が浮かんできて困る
489名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:14:15 ID:w4LAQLXh
>>485
まあ、キックで戻れるんだから飛び込みプールにでも行けば現実か確かめられるよね。

ここが辺獄だと別だけど
490名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:15:11 ID:lN0E1PoK
>>485
自殺した話は知らないけど、マシュー君というアメリカのいじめられっこの高校生がマトリックスを観て
「僕を今までいじめた奴らはみんなエージェントに違いない!こんな世界、現実じゃなくてマトリックスなんだ!」
と確信して、銃器を集めてた所を逮捕されたという事件があったらしい
491名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:15:48 ID:fxCwwjZg
>>489
キックは上の階層でやってもらわないと意味ないぞ
今の階層でやれるのは溺れ死ぬくらいだ
492名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:16:50 ID:z308BdvF
>>487
モルが向かいのビルに飛び移ったんだろ
493名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:18:28 ID:l7ai3RXZ
>>486
同じく3回目行こうかなって思ってる。

サントラもポチったし完全にインセプションされたな・・
494名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:18:45 ID:lsj0ve2I
>>491
そういえば、コブとサイトー以外が第1層に戻ってきて、川辺でくつろいでたけど、
そこから現実にはどうやって戻ったんだ?
普通に時間が経てばいいの?
495名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:19:37 ID:fxCwwjZg
>>494
そそ
上の階層(飛行機)で鎮静剤切れて起こされるの待つ
496名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:20:42 ID:J9Zc/OV3
>>485
「現実のボクは日本の売れっ子のゲームデザイナーなんだ!」っていって
飛び降りたダメ学生いたぞw
しかし、日本のゲームデザイナーも現実はきついw
497名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:23:24 ID:fxCwwjZg
マトリックスってマトリックス内から目覚めたら
あの踊るしか娯楽なさそうなザイオンにしかいけないんじゃないの?w
そっから頭の後ろに管ぶっさせば好きなマトリックス世界で遊べるけどさ
498名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:23:46 ID:J9Zc/OV3
>>451
ああ、なるほど。コボル社なのね
ちなみにモロッコのリアル迷宮
http://img.pics.livedoor.com/005/8/6/86c513b64fbdf5ca5717-LL.JPG
499名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:24:43 ID:lasBCAPU
イケメンのジローラモって言ってた人がいたけど、
自分はモロゾフコーチに見えた
500名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:25:22 ID:lsj0ve2I
>>495
そっか、そういや、鎮静剤の効く時間とか計算してたね。
ありがとう。

あそこで、イームスがブラウニングから戻ってたけど、ロバートは気付かなかったのかなw
吹っ切れた清々しいロバートの横で、元に戻るイームスは、何か面白かったw
501名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:26:21 ID:fxCwwjZg
第一階層雨止んでたよな
つまりユスフの膀胱は・・・
502名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:29:25 ID:lsj0ve2I
>>501
カーチェイスのときに、もう耐えるどころじゃなかったんだろうなw
503名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:32:15 ID:cGYTybll
>>501-502
エンディングでは何事もなかったようにしてたが……
やっぱりあれは夢だな!
504名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:32:47 ID:fdCl3px8
ロケ地はモロッコだけど設定都市はモンバサだぞ
505名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:39:30 ID:FrAJaisC
しかし、スタッフロール中に何度も
I N C E P T I O N
が、出てくるのを見ていると、
本当のターゲットは観客・・・
で、今「同じ内容の映画を見た者同士で、レス付けている」が
実は・・・
506名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:39:51 ID:J9Zc/OV3
>>504
え!そうなのか。どう見てもモロッコだったからそう思ってたw
なんでわざわざ変えたのかな。観光とかだとモンバサのほうがリアルなんだろうか
507名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:41:49 ID:lasBCAPU
>>469
サイトーの役、渡辺謙をイメージして脚本作ったって言ってくれてるけど、
ラストサムライとかでもズウィック監督やトムクルーズが、
「ケンは面白いよね」とか言ってたから、そのへんのキャラもサイトーに取り入れたのかなぁ、
なんてつい思ってしまうよ
>おもしろオッサン
508名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:45:26 ID:dpPNu+ps
ところどころどうやってここまできたのか分からないってシーンない?
初めの新幹線のシーンも京都で降りる云々のあと映されたシーンは東京タワーが見える街並みだとか
最後の教授がアメリカの空港で迎えに来ているシーンとか、妙に違和感覚えたんだけど・・・
509名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:45:59 ID:aU/iqT5W
やっぱりこれ映画のお話なんじゃないのかい。
ディカプリオ=監督 よ。似せてあるもの。
サイトーさんは出資者とかスタジオの人。
ライバル社をつぶすような作品作ってくれって言ってくる。でも自分にとってはそこまで悪い人じゃない。
んで、自分を信じて協力してくれる仲間がいる。
(アリアドネ=糸=衣装さん?、イームス=家具=大道具さん?、アーサー=勇者=スタントマン?←見事なスタントを見せていたし)
でも自分にはトラウマがある。ふとした時に影が出てくる。(監督がインセプションしちゃったっぽいヒース・レジャーのことかなぁ)
でも映画作るしかないんや、みたいなお話に見えたけど・・・頭悪い文ですいませんでした。
510名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:47:21 ID:aU/iqT5W
あと、ロバート・フィッシャーって同姓同名のアーティスト 関係あるのかな?
http://rock.princess.cc/RockerRoom/Fisher.html
511名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:48:18 ID:lsj0ve2I
>>508
もし、コブがその瞬間を夢と認識してたら、空港で教授がいるのを見たとき、
どうやってここまで来た?と聞くんだろうな。
512名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:51:53 ID:lasBCAPU
>>508
>ところどころどうやってここまできたのか分からないってシーンない?
一番それが顕著なのが、やっぱラスト近くのコブが海岸に流れ着く所かな
(老サイトーの元に連行される直前のシーンね)
あと、その後飛行機内で目覚めたシーン?

「虚無でコブがサイトーを探してたどりつく経緯とかも入れたら分かりやすかったのに・・・」
とか「虚無から現実に戻った時、どうやって目覚めたん?」みたいなレスがあったけど、
そのへんをはっきり描いてなくてボカしてるあたりが、
わざと「どっちだか分らないように描いてるから解釈は人それぞれの感じ方次第だよん」って
監督が仕向けたんだろうな〜
513名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:52:56 ID:S4xwg1aD
>>490>>496
へー、そんなことが…
でも『マトリックス』だって、あの中で死んだら現実でも死ぬはずだし、
下手に暴れても、よほど強くない限り、それこそエージェントにあっさり抹殺されるんじゃなかったっけw

この映画ならアレか、「ここは夢の中だ、垂直の壁だって昇れるんだ!」かw
514名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:53:29 ID:lasBCAPU
バンの中で爆睡中の時、アーサーの寝顔が、いつも笑顔の堺雅人に見えたんだ・・・
515名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:56:15 ID:T8KMzaow
>>507
過去の宣伝で見た役者本人のキャラに近い印象だったから
役者本人からキャラをイメージしたと聞いて監督よく見てんなあと思ったよ

>>508
教授はともかくモロッコやパリの場面も現地民からみたら違和感あるのかも
516名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:58:46 ID:lsj0ve2I
>>512
コブが海岸に流れ着くところは、夢の世界だから、どうやってここまで来た、
というのはさほど問題でもないんじゃない?
やっぱ、フランスにいた教授がいつどうやって来た?というのが気にはなる。
517名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:58:47 ID:lasBCAPU
しっかしアリアドネかわいいな
第2層でOL風の服になった時のまとめ髪カワユス
あどけない顔なのにOL風
よく見るとスーツとかやぼったく見えるけど、
さりげにフリルブラウスであどけない雰囲気に似合わせたりしてて
こりゃアーサーもチュッチュしたくなるわな

ラストでバンが水に沈んだ時も二人酸素マスクで間接チュッチュしとるがな
もう付き合っちゃえよ
でもフランスとアメリカじゃ遠距離だな〜
518名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:59:41 ID:hYGhEmyK
アリアドネは俺の嫁
519名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:02:16 ID:lasBCAPU
夜なのにアーサー

ちょっと言ってみただけとです・・・・
520名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:04:45 ID:lN0E1PoK
>>513
最近、ハリーポッターとかアバターとかパーシージャクソンとか
「冴えない人生を歩んできた主人公が現実の人生を捨て、ファンタジーの住人となる」
という事をハッピーエンドとして描く映画が増えてきてるからなあ

マトリックスはまだ工夫してる作品といえるかもw
521名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:09:21 ID:fxCwwjZg
冴えない人生を歩んできた主人公が深海の都ルルイエに還る大作映画はまだか
522名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:10:07 ID:q2BjG0jn
COBB SALADが無性に食いたい件

レタス    適宜
トマト     
きゅうり
ゆで卵
ツナ
アボガト      などなど

サウザンドレッシング
ケチャップ  大さじ2
マヨネーズ  大さじ2
牛乳      小さじ2
523名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:10:29 ID:sbOtIqVH
京都なのに東京…なんて日本人だからすぐ分かるだけでしょ。
ドラマだって銀座なのに川崎…とか撮影場所の関係でいくらでも
おかしな所はあるけど、そういう設定だから。って流すところでしょう

京都って確か、空撮許可が下りないって聞いた気がするわ
524名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:11:33 ID:QQ8RQCCQ
キリアン・マーフィーが頭から袋をすっぽりとかぶらされたとき、
スケアクロウ!と思ったのはおれだけ?
525名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:13:36 ID:OdZhEY3E
>>524
思った思ったw
あれサービスだよね
526名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:13:48 ID:Rhsqwfgh
冒頭の新幹線、サイトーはコブたちに会うつもりで乗ったの?
大企業の社長さんが一人で乗るのはありえないよね
ヘリもあるし航空会社も買えるんだし
527名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:14:32 ID:vOOoCQjo
>>524
俺なんか出てきた時からスケアクロウにしか見えんかったw
528名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:15:11 ID:0MhNKsfW
>>522
サブウェイ行けよ
529名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:15:24 ID:T8KMzaow
>>520
二次元万歳うざい三次元はイラネ!と声に出して憚らぬ流れって割と世界規模?
530名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:15:30 ID:dpPNu+ps
そういう映画上の都合で移動経緯を省いたってのも分からないでもないけど
何度もどうやってここまできたか考えろっていうセンテンスが出てきていることを鑑みて
人物の地理的移動に関しても、人物間の紐帯に関しても意図的に希薄にして
夢と現実を分かり難くしているように感じるんだよね
初見で感じたのは初めからコブの夢の中なんじゃなかろうかって考えちゃった
531名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:19:40 ID:neeIir+x
娘の名前のフィリッパはP.K.ディックのPかとおもったが、KもDも見当たらないのが残念
532名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:20:44 ID:q2BjG0jn
凍った旅のオッサンはモル状態になってたな
533名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:43:44 ID:psEVvqjW
イン
  

イン


セプショ〜〜〜 ン 大魔王〜〜
534名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:54:36 ID:mHMX32RX
>>517
最萌ポイントはショルダーバッグで強調された胸の谷間
535名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:57:15 ID:SwEF0CFl
>>534
歯の矯正してるところだろ
536名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:57:43 ID:l7ai3RXZ
海岸に着いた時もアリアドネしか見てなかったな
537名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:14:36 ID:IBAmyG/o
>>276
どうせなら怖い方にしれ
538名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:19:37 ID:0KuFP3+d
つい歳を調べてしまったが、エレン・ペイジが23歳、マリオン・コティヤールが34(もうちょっとで35歳)か
どちらもバッチリなキャスティングだと思ったけど、しかし、つい眼が向くのはアリアドネのほうであったw
539名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:23:17 ID:tqN9nctF
test
540名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:24:29 ID:IBAmyG/o
>>461
ダイエットが辛かったんだよ
察してやれ
541名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:28:41 ID:38gKClrZ
「教授がアメリカの空港にいるのに違和感」と言ってる
奴が多い事に違和感。>>119の通りで無理に解釈しなきゃ
いけないようなおかしなとこないだろ
542名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:30:35 ID:tqN9nctF
行き着いた先の虚無が以前コブが創造した世界ってどういうこと?
それって虚無=潜在意識=共通意識ってこと?
共通意識だから、サイトウもロバートも落ちて来たの?

冒頭のミッションはサイトウのアイデアを盗みだすミッションなの?
でも組織に狙われるってどういうこと?コブ達にサイトウのアイデアを
盗みだすように依頼した組織がコブ達を消そうとしたってこと?
もしそうだとしたらその理由は?
543名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:31:40 ID:zm8JW5I3
派手にやろうぜとか言ってロケット砲をぶっ放していたけど、なんで全員が「派手に」やらなかったんだろう?
あれなら全員がライトセイバーやレールガンやモビルスーツで戦っても良かったんじゃね?
重役に変身出来るなら、スパイダーマンに変身だって可能だったはず。
あ、ワーナーだからスーパーマンか。
544名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:32:41 ID:7n1jVSRL
話自体は普通だった。陳腐なくらい普通。
でもよく出来た設定と発想でここまでの映画にするって凄いな
この設定映画一本だけに終わらすの勿体なくね
545名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:35:47 ID:TgJzC+61
>541
観客側が素直に解釈したらおかしいとは思わないけど
それこそが意図的に作られたシーンだとは思わない?
映画的手法でシーンが散文的になるのは仕方がない、それを逆手にとって
わざと散文的に繋がりを希薄にして、不自然とは感じない人と感じる人が出てきているみたいな

考えすぎか・・・
でもなぁ、ノーランだからなぁ
546名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:38:21 ID:38gKClrZ
>>542
全部ちゃんとわかってんじゃん
最後の質問は裏稼業だからクライアントによっては
失敗したらやばい、と観客に説明くらいの認識でいいだろ

>>545
教授の件に関してはアンゼのせいだと読んでる
547名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:39:44 ID:DW5uvMzW
limbo maniacs
548名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:40:58 ID:pcEacbrt
風車が出てきた時、思わず「ちゃん。。。」ってつぶやいてもうたw
あの羽根にはグリーンパワー云々って書いてあるのだろうか?
549名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:42:01 ID:kCzhBD0Z
>>196
東海道新幹線には現在はありません。山陽新幹線ならある。
http://www.jr-odekake.net/train/railstar_700/accommo.html#
550名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:43:46 ID:tqN9nctF
そういや第3階層の雪原の基地をい見た時にメタルギアソリッド思い出した
551名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:46:52 ID:TgJzC+61
>546
コブって空港に到着した後、出国カウンターでマイルス教授の姿を探してるよね?
コブは教授がいることを知っていた、となるとどうにも違和感が…
教授が計画の日時を事前に知っていたと、観客側が思い込めば違和感ないんだけど
違和感を覚えると教授との対面シーンすら虚構じゃなかろうかと感じちゃう
552名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:47:41 ID:yKfVnixM
>>322
意味あるの?
サントラの曲名にもなってるけど
553名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:48:09 ID:yZQJ6Q61
>>523
京都の空撮は、結構頻繁にやっているんだが。
SAYURIで京都の中の人がハリウッド嫌いになっちゃったのかも。
早く信頼を取り戻そう。ちなみに京都の映画館の入りは良いですよ
554名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:50:07 ID:w0fHlvr+
ようやく個人的に解読!
手がかりにしたのは、以下。

1 映画のセオリーから逸脱した、冒頭のコブ対老サイト−のシーン。
2 年を取っているはずのない、サイト−が年老いていたこと。

この二つが、この映画を正しく読み解く鍵でした。
ノーランが謙さんの役が重要と言ったことにも納得。
555名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:01:55 ID:yKfVnixM
>>554
個人的に正しく読み解いたと思う、って事でしょ
556名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:04:20 ID:7wwjP43H
「お前がそう思うんならそうなんだろ、お前ん中ではな」を地で行く映画だったな
557名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:07:16 ID:Nl0vEUXt
>>552
5・・・5トゥ・・・何だったっけ
558名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:12:03 ID:QszFxaSJ
海から始るとこ全部リンボだね
559名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:22:50 ID:5SPFRChv
>>557
528491

このサイト何だろう?
http://www.528491.com/
560名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:23:22 ID:xnC4v82M
>>559
怖いクリックできない
561名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:36:06 ID:Nl0vEUXt
>>559
ありがとう!
これ必死で解読しようとしてる人がいるんだろね
562名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:44:45 ID:0XCiBo7I
心の弱いオレサマは、途中でパニック障害から心臓神経症で
いたくてたまりませんでした。
アバターの時も、軽い鬱になり、
空も飛べる気がして、イオンシネマで盛大に転びました。
563名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:48:54 ID:5SPFRChv
>>560
>>561
ようわからん
facebookに飛ばされるだけかな
でも回り続けるトーテム見てるだけで気持ちいいw
564名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:51:05 ID:9M8JoGNM
>>561
ttp://www.nolanfans.com/forums/viewtopic.php?f=34&t=1540&start=20 によると、
「528は第2階層のホテルの部屋でもあるように、作中で重要な数字」
「6人組の犯罪者グループが登場するスウェーデン映画のタイトルに491ってのがある」
「5+2+8=15、4+9+1=14、15×14=210、210÷29=7.2
 ノーランが今まで撮った映画の数が7本、それに製作中のバットマン3を0.2として数えたら…」
「な、なんだってー!」

要するに誰もまったく分かってないっぽいw
565名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:52:56 ID:7n1jVSRL
コピペのナポリタン的な感じじゃないの
意味があるようで実は全く意味がない
566名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:55:01 ID:XziIlhTZ
色々考えたけどやっぱり最初から最後までコブの夢の中なのかなと思う
仕掛け人は教授で、サイトーとアリアドネが植え付けエージェント
アーサー他、コブの知り合いたちはピーターみたいに実はコブの投影
(現実には存在してるが今回の夢には入ってきてない)

現実ではモルの死は自殺として扱われてて
コブは警察に追われてるわけじゃなく妻の死を受け入れられなくて家に帰れない
だから教授が孫たちのためインセプションを計画した
ラストシーンはまだ夢の中だけど、最後にコマの回転がぶれるのは
コブがもうすぐ目を覚ますのを暗示してる…と勝手に解釈
567名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 01:57:37 ID:w0fHlvr+
>554の続き。
自分では解読した気であるけどもちろん自信はない。他の人の意見も聞きたい。

1 映画のセオリーから逸脱した、冒頭のコブ対老サイト−のシーン。

簡単に言えば、老サイト−とのシーンは。
「コブが行った、自分へのインセプション」の最中だったってこと。
つまり、妻依存を、子供依存にすり替えたシーン。

あまりにも端的に、この映画を物語っているシーンなので、冒頭に出張させてたってわけ。


2 年を取っているはずのない、サイト−が年老いていたこと。

これが、物語を読み解く鍵。
コブの後から、虚無に落ちたサイトーが、コブより年老いているはずはない。
→老サイトーは、コブの投影。(サイトーは、子供の会うための存在。老化は、現実を示唆)
→投影であり、かつ、コブ自身がようやく植え付けたモノ。
→自分へのインセプションが完了するのは、老サイトーを現実に戻すこと=依頼を成功させる=子供に会える。
568名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 02:04:35 ID:I6bKH9ZP
>>566
最初からコブの夢説もアリかと思ったけど
指輪の伏線がなぁー

指輪=トーテム
付けてる→現実
付けてない→夢

って考えるとやっぱりしっくりくるんだが。
569名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 02:17:14 ID:I6bKH9ZP
>>568ミス。テレコだった

付けてる→夢
付けてない→現実
570名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 02:21:13 ID:kOJl0OjZ
前スレあたりから「>○○の続き」って勘違い
オナニー垂れ流してるやついいかげんうざい。

コブが刺されて死ぬ前にサイトーが虚無に落ちてるんだから
虚無のサイトーの方が年とってて当たり前だろ。
コブとモルは虚無で50年暮らしても現実ではほとんど
時間が経過してないらしい事から虚無の時間の流れが速いのわかる。
コブモルお互いの認識では若いままだったけど第三者視点では
老人の姿だったのは最後に明かされるし虚無で普通に年はとる事がわかる。
571名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 02:43:19 ID:Yljpdaqh
>>567
長文うざい上に、書いてる内容が今までに出てきてる仮説となんら変わらん。
572名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 02:44:37 ID:Yljpdaqh
あとそのセオリーってなに?
573名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 02:44:44 ID:B2zKXZjs
>>550
あれで、イームスの裏設定はゲーマーなのかな?
と思ったw

サントラがヤバいかっこよすぎるぜー
各タイトル意味のある映画にとって重要なキーワードなのかなという気がする
1. Half Remembered Dream
2. We Built Our Own World
3. Dream Is Collapsing
4. Radical Notion
5. Old Souls
6. 528491
7. Mombasa
8. One Simple Idea
9. Dream Within A Dream
10. Waiting For A Train
11. Paradox
12. Time
574名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 03:02:03 ID:aec7qf4c
最初からコブの夢説が腑に落ちないのは中盤ロバートと父親の会話のシーンがある事

あれは映画を見ている観客にロバートは父親とうまくいっていないというのを
印象づけるシーンなんだろうけどコブにとっては何の意味もないよね?
実際親子関係が良くない事は別のシーンでセリフとして出てくる訳だし
ロバートへのインセプションそのものがフェイクならなおさら要らないシーンのような気がするんだけど

>>513
でも「ANIMATRIX」キッズ・ストーリーではカプセル飲まなかったような気がするけど
というかあれもあの世界から抜け出すために飛び降りたね
575名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 03:08:55 ID:dGM253BW
コブの夢は飛行機で目覚めてからだよ。
576名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 03:25:55 ID:0jENcKbJ
>>570
俺は第4層=虚無と思ってるんだけど違ってるの?
理由は>>332みたいな感じ。

てかコブは4層でモルに刺されて死んだの?

俺は生きててそのまま第4層(虚無)でサイトーを何十年もかけて探しに行った。
サイトーは虚無を現実と思ってるから歳とって
コブは虚無を夢と知ってるからそのままの若さでいられたと解釈してるんだが。
577名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 03:43:46 ID:B2zKXZjs
>>574
あのシーンは、
・イームスが偽造(模倣)対象を細かく研究するためにスパイ潜入を行っている、その実践
・ロバートと父親の実際の関係性

を見せるという二つの目的があったと思う

一つ目はイームスの仕事の説明のため(写真だけで話し方・仕草まで模倣するには無理がある)
二つ目はインセプション内容(夢)との対比のため
578名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 04:02:26 ID:btMZyI/6
長文でもいいじゃない
好きにやれよ 夢の話なんだから
579名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 04:33:05 ID:Zd44IlCl
アリアドネってなんかきいたことあるわ〜とおもってたら
ギリシャ神話で男が迷宮から脱出するの助けた女の人か〜
580名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 04:33:41 ID:sueEiHtb
連れの外人は皆と同じとこでしか笑ってなかったから分からないなぁ。
自分はラスト、思わず「えぇ?」って声に出してしまって恥ずかしかった。。
581名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 05:06:13 ID:KF5A5Way
>>509
未だに勘違いしてる人がいる様ですが、ヒース・レジャーは自殺ではありません
処方薬の飲み合わせによる事故死です
582名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 06:37:33 ID:Nd9q/Xj8
・教授が空港にいるのが違和感(教授がコブにインセプションした)
・最初から全部コブの夢

っていう意見を見ると「考えすぎじゃろ」と思ってしまう・・・
最初は「自分は思いつかなかったけどそういう考え方もあるか」と思って読んでたけど・・・

自分は単純に、現実なのか夢なのか分らないのはラストのシーン
もしラスト夢なら、コブにインセプションしたのは斎藤さん(誰か他の人に依頼した)
って映画見て思ったんだけど、このスレ見てると何か間違ってる気がしてくるよ・・・・・・
でも単純に、ラストは現実であることを願いたいよ・・・単純に
583名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 06:44:43 ID:Nd9q/Xj8
ロバ夢に入ったら潜在意識が武装されてて攻撃されて、
「計画と違う!」「リサーチ不足だったスマン!!」「て、てめー!」「もう戻れないしやるしかないよ!」
みたいな流れはベタだけど盛り上がって楽しいw
584名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 06:57:10 ID:v4am6yim
>>582
うんうん。『考え過ぎだろ、それ』って思う意見が多いと思う。
サイトーが依頼してきた時点で
「インセプション」は、まだアイデアの段階なのに…
精神的な癒しが必要なら
セラピストとか精神科医に頼むよ、そのほうが普通さ〜
585名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:04:43 ID:rJ8rv4V7
クリストファー・ノーラン監督の大ヒットSFアクション・パズラー「インセプション」の衣装を担当したデザイナーのジェフリー・カーランドが、
映画衣装の専門サイト Clothes on Film のクリス・ラヴァティのインタビューに応じ、語ったところによれば…、

クリス :「インセプション」のような映画で、登場人物の衣装には、どの程度、物語の構造が反映されているものなんでしょうか?
例えば、映画の結末で、レオナルド・ディカプリオの主人公コブの子どもたちは、コブが夢で観た記憶の中と同じ服を着ています。
これはどう解釈すればいいんですか?

ジェフ : 映画の物語は、登場人物たちによって進行されていくわけですから、それぞれの人物の個性を発展させる衣装デザインの役割に、物語の展開は大きく反映されています。
着こなしや、身につける色など、見た目が映画の感情的なトーンに添うよう、衣装デザイナーは監督や俳優たちと協力し、物語が軌道から逸れていかないよう、手助けをするわけです。
で、さて、もうひとつの質問ですが…、ラストシーンで子どもたちが着ている衣装は、それ以前とは別のものなんですが…、もう一度、よく映画をご覧になってください。

586名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:06:24 ID:rJ8rv4V7
585は某サイトの引用。と、いうことはラストの解釈は現実ってことでFA?
587名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:09:35 ID:VwyvyitB
>>586
そうはならないでしょ
ラストの子役の衣装はそれまでとは違う
という既出事項がハッキリしただけ
588名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:18:34 ID:0KuFP3+d
>>574
> 最初からコブの夢説が腑に落ちないのは中盤ロバートと父親の会話のシーンがある事

まあ、その手のコブ自身は直接見たわけでもないシーンが、全部コブの夢だというのは、まともな解釈には
普通はならんのですなw

無理やりこじつけると、コブが(義父だけど)教授に「俺の研究を犯罪に使うのか、学生なんか貸せるか」的な
ことを言われてしっくりいっていないことや、(親子逆だけど)子どもにちゃんと会えていないことから、
コブ自身が親子関係に問題を抱えてると推測できる
(これらも夢ってことにはなるがw)
それが、夢の中のインセプション劇の内容に影響を与えて、ロバートの状況に投影?された、とか何とか、
言おうと思えばなんか言えるかなw
589名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:23:50 ID:MIq6lVZY
>>582
俺は、インセプションしたのはアリアドネで、しかし、それは最初からの予定じゃなく、
リンボーでのアドリブじゃないかと思ってる。
第1層に戻ってきたロバートの吹っ切れたような表情と、空港でゲートを通過したコブの表情が、
同じような表情に見えた。
だから、コブもインセプションされたように思えた。
途中で、イームスが「俺はセラピストか」みたいなジョーク言ってたけど、場合によっては、
そういう方向にも使えるのかなと。
590名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:34:11 ID:QZ7mNxAd
なんかさっぱわからんかったが
最近ではめっきり減ったてっぽうを撃ちまくる映画として面白かった
591名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:36:17 ID:xBuC5EMO
>>543
夢の中で激しく干渉すると抵抗も比例して強くなるから、かな。
仮にもスパイだから「穏便に」みたいな意識がアーサーにあるのかもしれない
あそこは007パロディっぽくもあるし
592名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 07:45:54 ID:Rcixli1w
マリオンがひかれる直前の表情にエロを感じる
593名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:04:16 ID:V0rtHUg8
>>582
「じゃろ」に吹いた
虚無で年取った?
594名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:09:44 ID:4IKlAQk8
もうそろそろ渡辺謙に国民栄誉賞を与えるべき!
595名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:10:14 ID:v4am6yim
>>589
横レスで失礼
映画の始めの方で、夢の中に「銀行や監」を作りその中に入れたモノを盗む
等々の説明があったと思うけど
コブが一人で潜って居る時に、アリアドネが覗き見をした場所こそ
金庫であり牢獄でもある場所だと思う。
人が隠し事をしまっておく場所
モルはドールハウスの金庫に隠し事をしまっていたけど
コブは、あんなに大きな入れ物になっちまった。
あの場所について話す事が、セラピーなんだと思う。
596名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:16:39 ID:v4am6yim
↑595だけど
結論書き忘れてる^^;
「インセプション」じゃ強引すぎる。何かを植え付けたのとは違う。
と言いたかった。
597名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:21:54 ID:Mj4B1x3A
普通に考えて飛行機で起きるまでが夢でしょ
それだけだとバレバレだから最後にトーテム回してそちらに意識が向くように誘導してあるんじゃない
598名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:31:14 ID:q4I4qOHy
>>596
コブの場合(ある意味ロバートもだけど)、インセプション=始まり、っていう、
本来の意味の方だと思ったりしてる。
だから、アリアドネがコブをインセプションしたということでいいのかな、と。
>>579にあるような、アリアドネにそういう意味が含まれてるのかどうかはわかんないけど、
同じような存在に見えるし。

こりゃ、もう一回見ろってことだなw
599名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:43:22 ID:vpXhiaRq
>>582
同じく普通に現実だと思ってる

ただオール現実だとすると、裏工作で殺人容疑が消えたとしても
周囲の疑いの目はなくならないんじゃ…と思った
特に妻の母親は納得しなさそう
600名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:44:35 ID:mpqkgwxs
北米映画興行収入、「インセプション」が3週連続でトップ
2010年 8月 2日 12:08 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_87571
プロットは複雑なため、理解するために複数回見る人もいる。

 ハ リウッド・ドット・コムの興行収入担当のポール・ダーガラベディアン社長は、「インセプションは時代精神
と人々が夢に対して持つ普遍的な興味を扱うことで、国民的な現象になった」と述べた。同社長によると、
頭を使うアクション映画はクリストファー・ノーラン監督の得意分野で、彼の人気は観客が彼の映画を 見に
幾度となく劇場を訪れることに表れているという。

601名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 08:57:00 ID:+rS3HD4Q
コブ、コブの義父、アリアドネが専攻しているのは
心理学方面じゃなく建築学方面?
602名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 09:14:04 ID:eEFGf079
3回目見ようか迷い中
吹き替えのほうが映像を細部まで楽しめていいが、
アリアドネちゃんの声が・・・残念なんだよな〜
603名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 09:25:28 ID:F8C/arH7
二回目観た
謙さんも監督も、ただ楽しんで観て、って言ってたとおりだ

この人の映画、今までもそうだった
初見では「???」ってなる
二回目観ると、感心するぐらいきちんと丁寧に展開して、不自然でないよう描写してある
ただし人の知覚の限界なんかを意識して境界を行き来し、うまく組み合わせながら

んで「してやられた」って思うんだ
またやられたw

そう思って今感じてるのは、
投影に囚われ振り回され引きずられて人は生きるのかって考えると
まさしく虚無落ちしそうになるけど、自分自身を生きなきゃね
ノーランありがとう気をつけるよ
604名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 09:31:16 ID:butZ00Dp
映画で提供された以上の想像をするのは自由だけど
それが実は本筋でした、なんてあり得ない。
プロはそんな作り方しないよ。
605名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 09:35:23 ID:q4I4qOHy
>>604
つまり?
606名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 09:35:44 ID:UzaLn2HG
俺もそう思う
映画で提供された情報以上の本筋やらオチがあるのは
いきなり最後になって新キャラ犯人がでてくる推理小説とか
いきなり最後になってみたこともないラスボスが出てくるRPGと
同じくらいゴミ
607名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 09:42:42 ID:+h3P4DmO
基本的に全て映像で提供された情報の中で
深読みして遊んでるんだと思うがw
608名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 10:00:06 ID:iU24foY8
深読み合戦していること自体がノーラン監督の思うツボのような気がしてきた
609名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 10:43:31 ID:X1/q/LBg
役名が皆結構変わってるような気がするが
アリアドネみたく役名自体に意味が有るのかな
610名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 10:47:05 ID:p9kFYCrk
>>583
>ロバ夢

虚無ってろ!
611名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 11:37:32 ID:MCANGrmS
アーサーとアリアドネは元々知り合いだったのでは?
キスシーンのあとのアリアドネの表情が恋していたような。
やはりコブのためのサイコセラピーで全員がグルなのかな。
既出?
612名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 11:49:33 ID:Kz48mOM5
>>611

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
613名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:10:13 ID:6ggV5MS1
ユフスとのコンタクトの時、地下で老人が言った
夢から目覚めるために云々の内容がなんか引っかかる
614名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:11:10 ID:V0rtHUg8
>>613
彼らはモルと同じってことでしょ
615名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:13:20 ID:Pz9wKJ/Z
>>613
あの人たちは実生活が辛いから夢に逃避してるんだと思われ。
616名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:13:32 ID:PaB0EtWw
あ〜〜なんかこの映画複雑すぎて見る気無くした。

617名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:16:19 ID:40vGwJLE
やっぱり俺がいる世界は夢だったんだな・・
618名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:18:57 ID:3AzeCFrd
        ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::! アリ アドネ 僕ね
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j 
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
619名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:21:59 ID:re2d1oVr
この映画が、夢と現実の区別がつかなくなってるような現代への批判だとしたら、
やっぱりラストは現実として捉えてほしいってのがノーランの意図だとわたしは思う。
だからこその軸のブレだと思うんだよね。
ただ強制はしない。
希望は与えるけど、あとは任せるよ的な。
620名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:23:11 ID:zBCG+ih3
>>609
Yusuf…ヤコブの子ヨセフ。
人の夢を解き明かしのとおりになった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヨセフ_(ヤコブの子)

Dominic "Dom" Cobb…ドミニクはラテン語で「主」を意味する。jacob(ヤコブ)→cobb ??。cobは蜘蛛の別名。
ノーラン作品”Following”にcobbが登場。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フォロウィング

Mallorie "Mal" Cobb…モルはスランス語で悪。

Eames …チャールズイームズ へのオマージュ? 
”イームズ・オフィスは28年間で130本近い短編映画を制作しました。”

Arthur …アルトゥル・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer)
”ドイツの哲学者。世界は自我の表象であり、その根底にはたらく盲目的な生存意志は絶えず満たされない欲望を追求するために人生は苦になると説き、この苦を免れるには意志否定によるほかはないと主張した。主著「意志と表象としての世界」。”

Robert Fischer …チェスプレーヤー、ボビー・フィッシャー(本名:Robert James Fischer)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ボビー・フィッシャー

621名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:24:22 ID:6ggV5MS1
現実逃避の為に夢に没頭しているというニュアンスだっけ?
夢から目覚める、現実に戻る為に夢を見ているみたいなニュアンスだったと思ったけど
それがコブに向けられた言葉だとするとちょっと意味ありげに感じたんだよね
現実逃避で夢に没入して、夢ではモルに縛られ、夢から覚めるために夢に入る
ややこしいね
622名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:28:27 ID:T4y2FDNZ
>>618
次スレくらいでじわじわくると思う
623名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:30:38 ID:tIlrZc0g
limbの設定がいまいち分からないから後半の展開が飲み込みづらい
結局コブはlimbからどうやって生還したんだ
624名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:31:48 ID:Pz9wKJ/Z
>>621
「彼らにとって夢の中の方が現実だ。」って台詞があったから
おいらは現実逃避の為にやってるんだと解釈した。
625名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:50:57 ID:Mj4B1x3A
>>611
あの2人だけが本当の知り合いであとはコブの夢だって
アーサーとかアリアドネもコブが夢で勝手につけた名前だから
セラピストとか妄想しすぎ
626名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:57:30 ID:IBAmyG/o
(問題)
各階層に含まれているモルの割合を「モル濃度」という
各階層のモル濃度を求めよ
627名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:06:40 ID:T4y2FDNZ
>>626
サイトーミッションかなり濃いよね
628名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:06:48 ID:N3d3hKtb
ジョージ・クルーニーの「マイレージ」もそうだったが、ダブルヒロイン
(熟女と小娘)の起用は、最近のハリウッドのはやりなのかな?
629名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:29:57 ID:jA4z4McW
マリオンを熟女と呼ぶのは可哀想だよ
630名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:31:09 ID:F6E3e+/w
昨日見てきた
公式サイトがまったく機能しないんだけどパソコンのせい?
金髪美女に化けてた人の役の俳優さん誰ですか
631名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:43:39 ID:/MdetBQE
映画COMの俳優・人気監督ランキング
1位の沢尻エリカ以降、2〜5位は全部インセプ組
2位ジョセフ・ゴードン=レヴィット、エレン・ペイジ、
マリオン・コティヤール、トム・ハーディと続く

マリオンはアカデミーで知名度あるけど
それ以外はこの映画で日本での知名度上がりまくりだね〜
今までは周りに知ってる人あんまり居なくてさみしかったけど
632名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:48:46 ID:guPiACrX
>>473
雪山の二人協力し合ってておかしかったな
よく考えれば騙してる方と騙されてる方なのにな
第二層〜第三層はコンゲームっぽい楽しみ方もある

>>517
そんなお前にこれを進呈しよう
ttp://www.youtube.com/watch?v=ft9vFjwCvJE
このツーショット見てるとあれ?これって
スイーツ向けのラブコメだったっけ?と思うわ
633名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 13:57:58 ID:68fTYW1e
モル濃度とか苦手だったなー苦い思い出

モルもサイファーもそうだけど、夢から覚めて現実に生きるべきと説得するには
動機付けがもうちょっと必要
夢の世界より現実世界のほうが実はずっと素敵なんだって示さなきゃ
夢の世界のひきこもりは出てこない
634名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:04:05 ID:p9kFYCrk
>>631
なにその1位
エレン・ペイジ1位だろJK
635名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:08:33 ID:X1/q/LBg
ピアフのスロー再生の音楽ってどのシーンで使われてました?
636名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:13:19 ID:guPiACrX
自分が覚えてるのは最初のシークエンス
海岸に倒れてるコブのところ
二回目見に行って確認した
鳥肌たった
637名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:35:48 ID:uYXWK9/W
吹き替え版の出来は良いですか?
638名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:40:19 ID:X1/q/LBg
>>636
そのシーンにその音楽が使われてる事に何か意味が有るのかなあ?
639名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:45:17 ID:3WTgtEcq
>>638
前スレより。

461 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/07/30(金) 23:04:48 ID:YCnA0ndV
>>459
最初の曲がオープニングにかかってる曲で、
2番目の曲がキックの合図に使われてた曲

2番目の曲をスローにすると(深層化して時間が延びると)
オープニングの曲にぴたり一致するという
つまり最初の場面が第4層だとわかるという
監督のかくれ仕掛け、だと思う

めんどいから英語訳してないけど

640名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:46:27 ID:uKqqT+ar
黒人の出番少なくないか?
思ったとおりアジア人が出れば黒人と同じカウントなのか
有色人種協会の基準っていったい・・・^^;;
641名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 14:46:46 ID:AFidSGt+
一見、現実だと思っていたシーンが
その音楽の一件で夢だと分かる。的なことならともかく
音楽が無くても明らかなんだから意味あるの?って意味だろう
642名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 15:48:04 ID:K05EXQ/w
そりゃ、いつの誰の何層目の夢かが重要なんでしょ

しかし四層目でずっと音楽流れたのかなあ
643名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:00:10 ID:ZiR5jVcR
>>619

だから夢オチじゃなくて現実だって。

夢での子供の服とラストの子供の服に注目しろ。
644名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:02:01 ID:7BJNves0
シャッターアイランドといいデカプリオがおかしな人に見えてきた
645名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:44:13 ID:H14cF6Bz
>>602
もしやにしおかすみこ?
吹き替えでも見てみたいけど、にしおか大嫌いだからやだなあ
646 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:47:28 ID:j+kEJad5
よく確認しないでチケット購入して吹き替え版を見てしまったけど、
正解だったのかなあ。
647名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:50:43 ID:2s/U90vA


         必死wwwwwwwwwwwwwwwwww

648名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:52:07 ID:HjURTivB
渡辺ケンは故意じゃなく虚無層に落ちたから歳とった。
デカプリは故意に虚無に落ちたから歳とらなかった

ってことだよね?

デカプリはケンさんが爺さんになるまで、30年くらいずーっと彼を探して
虚無層さまよってたって事になるんすか?
649名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 16:57:24 ID:tOlmTyw0
誰かまとめてよw
ループのループの質問だらけじゃん
650名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:03:43 ID:H14cF6Bz
>>643
服が違うと現実なの?
651名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:07:55 ID:V0rtHUg8
>>648
サイトーは虚無に長くいるうちに虚無の方が現実だと思うようになったから現実的に年を取った
コブは虚無が虚無と分かってた(以前も居た)から年取らない
652名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:10:48 ID:H14cF6Bz
そんなに長く水の中に居たら死なない?
653名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:11:22 ID:guPiACrX
>>648の質問関連だけどガイシュツか?

ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019428
この「最後に撮影されるシーン」が老サイトーとの面会シーンの事なら
(アクションシーンではないが、やつれてるというとあそこしかない)
恐らくあのシーンはロバート救出からやつれる程の苦労をしたという事
どのくらいかは解らないがかなりの時間がたっていたと解釈してもいいのでは?
デカプは丸顔だから、やつれているとは伝わりづらかったように思うが
654名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:33:14 ID:rMtjf5t5
>>643
精神的な揺らぎで一瞬子供が登場するシーンとかあったじゃん。
だから服の違いなんてコブの気分で変わったりするんじゃないかな。
まあラストが夢か現実かは見た人が決める事だから
655名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:39:19 ID:TixqUQ2+
656名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:51:33 ID:7BJNves0
なんであんな昭和時代に出てくるような簡単な装置で夢の中を自由にできるんだ。手抜き過ぎだろ
657名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 17:58:49 ID:2HrX6TZr
役者や演技は置いといて
とにかく駄作だった。
CM詐欺だありゃ、めっちゃ期待して見に行ったのに
ついでのトイストーリーのほうが何倍も面白かった(楽しいという意味ではなく作品の完成度として)

以下ネタばれあります。見てない人は見ないでください。

そもそもアクションにほとんど夢の要素が絡んでこなかった(パラドックスとかあったけど、個人的にはギャグだった
水とか無重力とかあったけど、夢の主の状態が夢に影響を及ぼすってだけで、単純に面白くない
それに夢の中で自由に内容を作り変えると異物として感知されるって設定なのに、パラドックスや水降ったり無重力になったりは完全にスルーってどうなの?
そもそも夢の中に入ってずっと銃撃戦、肉弾戦してるとか・・・・アホなの? 
アイディアを植えつける対象も内容も観客としては果てしなくどうでもいい感じで、全くやる気がおきなかった(感情移入できなかった
企業間争いなんてどうでもいい
夢の中でキックの合図を音楽にしてるのも意味わからん。体感時間が違うから下の階層じゃスロー再生になっちゃうだろって思った。(世界の回転も同様にスローになると思う)
それに強力な麻酔のせいで夢の中で死んだら脳がクラッシュとかなんでやねん設定がいきなり発生。
主人公の過去もどうでもいい感じで、相手の女も素の表情がほとんど登場しないから、「そういう人がいました」っていうだけの印象だし。
結局主人公のアホなミスで自殺。
そして、「敵がいない」 あくまで侵入して盗んだり植えつけたりする設定だからしょうがないのかも知れないけど、
やっぱり相手役が必要だと感じた。
戦ってるのは侵入対象の精神的防衛機能が作り出した兵隊。台詞すらないむさい男たちが永遠にわき続ける。つまらん
極めつけは最後のコマのオチカット。
「バッカじゃねーの?!」の一言。何の捻りもないオチカット。
今更メッセージ性も驚きもあったもんじゃない。でも監督のどや顔が浮かんで不快になった。

以上、私的感想です。
二時間半がとっても長かったです。
658名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:01:17 ID:jA4z4McW
うん、そうだね
659名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:02:34 ID:7E0Kk5lK
ですよねー
660名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:03:20 ID:daUV2O3F
これだけ人気なのに残念だね
661名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:08:21 ID:WO8RK/VP
縦読み?
662名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:10:18 ID:HjURTivB
>>651 >>653
どうもです


 サイトーが買収した航空会社っては、ボーイング社だったのかな? 別の
も少し小さな会社かな?
 
 あのシーン観たとき、「おいおい、夢みたいな話だなw」って思って、「ん?
これも夢なのか?」 という余計な猜疑心が生まれちまったわw
663名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:10:34 ID:V0rtHUg8
>>656
逆に、潜在意識とか夢の話なら何も機械使わなくていいじゃんと思った。精神的な話だし
リダンツァーはそうやってオフ会してるし
664名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:19:10 ID:7TG/U/Gw
BGMのギターってジョニーマーなのか!
何だその人選は
スミスすきだけど
665名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:19:52 ID:KXqs+ST/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000000-rbb-ent
これ凄い気になるんだが
エピソードゼロっつーことは過去話なのか?
そして肝心の作画は誰なんだ?
そもそもギャオに全然告知らしきものが出てないけど本当なのか?
666名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:38:49 ID:6yLaVjbr
>>665
これは良い情報をサンクス!
確かにコミックスと言うのが微妙だけど、無事に公開される事を祈る!
667名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:52:33 ID:tOlmTyw0
>>665
コバンザメ商法w
668名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 18:53:20 ID:w4Tu201t
冒頭のコブがサイトーの情報を盗み出して
代わりに白紙が入った封筒を入れようとしていたのは
インセプションにあたらないのかな?
金庫の中身が変わったら考え方も代わるんじゃないのか?
669名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:01:40 ID:TixqUQ2+
インセプションは深い層でやらなければ定着しないからね
それにあれはアイデアを盗んで白紙の紙を入れただけだから、そのアイデアを忘れてしまうってだけだと思う
実際はエクストラクションにも失敗して何の意味もなかったけど
670名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:04:43 ID:CCE7qKYQ
二回目見てあぁ夢に逃げたいとマジで思った。

自分の好きな嗜好、行動、何でもやりたいわ…。
671名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:04:58 ID:w4Tu201t
あそこって岸壁でコブのリンボの雰囲気に近い場所だったよね
結構深い場所だと思うんだけどアイデアが白紙になったら人生観変わっちゃうんじゃない?
672名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:27:49 ID:TixqUQ2+
>>671
もう一回映画見たほうがいいよ
673名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:32:41 ID:2Czh3rFR
「インセプションする」なんて書いてる人へ

incept って「植え付ける」っていう意味の動詞なんですか?
私、英語は聞いてわからないので 実際 incept っていう動詞を使っていたのか
聞き取れなかったもので、、、
674名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:38:19 ID:6ItlgVqN
2回見てやっと映画全体が夢の中だと分かった
675名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:38:49 ID:Mj4B1x3A
>>656
その機械は夢の産物だから
そんな機械あるわけないじゃん
676名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:41:03 ID:WQFGrk3I
>>662
ボーイングってw
ボーイングは製造会社だよ。航空会社っていったらJALとかANAの事
677名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:47:01 ID:7BJNves0
確かに実際寝てるときの夢は瞬時に長い物語を見る。それはいい発想だったね
678名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:48:41 ID:4hAEyyNZ
正直、おもしろかった。

あの駒が現実かどうかの判定になるかどうかすら
わからんのだしね。

凄い映画や。
679名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:52:52 ID:4hAEyyNZ
映画のストーリーが「とんでも」なのが
更に「この話自体が夢」みたいなメタになると思い出したら
もうとまらん。
680名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:53:45 ID:UzaLn2HG
長い夢見ても起きたら全部は覚えてないからなー
起きる前の半覚醒状態の時に
見た夢を順におさらいすると起きてもわりと覚えてられるけど
夢日記とかはつけないほうがいいらしいね
脳がデフラグしてる状態らしい

コブは虚無でサイトー探してた間の記憶全部残したまま現実に戻ってきたのかな
681名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:55:46 ID:UzaLn2HG
夢と違って映画は
よく思い出せなくてもまた見に行けるからいいね
682名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 19:58:29 ID:daUV2O3F
683名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:01:37 ID:Rcixli1w
サイトー、フーターズエアを買収
684名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:12:37 ID:HjURTivB
>>676
スマン そうだなw

ANAやJALは大きすぎるし、サイトーさんが買ったのはスカイマークレベルかな
685名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:14:24 ID:iHJjH2LH
>>680
>夢日記とかはつけないほうがいいらしいね
>脳がデフラグしてる状態らしい

せっかくデフラグしたのに、日記で残すといらない断片が固定されるってことか。

686名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:20:03 ID:4hAEyyNZ
>>684
国際線もってるレベルの会社買ったんでしょ。
687名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:28:12 ID:ENaGbkVn
>>665
多分アメリカ公式サイトのコンテンツにあるウェブコミックス
日本語訳あげてくれるなら嬉しい
688名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:31:14 ID:WO8RK/VP
航空会社の買取は沈まぬ太陽に対するジョークじゃねえの
689名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:31:32 ID:UzaLn2HG
>>685
夢日記つけたり夢コントロールwしようと頑張ると
デフラグして空けたところに変なデータはいって
夢と記憶がごっちゃになったりすることがあるらしい

人間は体験したことを連続性のある記憶によって実際あったことと認識してる
夢は部分部分しか覚えてないから、夢だと認識してる

夢部分も日記につけるなどしてハッキリ記憶に残した場合
それが昨日のことならちゃんと夢ってわかるけど
だいぶ前のことになっていくと
現実にあったことも、隅々までは覚えていられないものだから断片になっていくし
そうすると自分がおぼえてる断片が、現実だったのか夢だったのかわかんなくなる、らしい

まあ幻想系とか怪奇系の作家は夢日記つけてたりするよな
690名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:32:40 ID:oK9akmft
それ、日記を見直せばその記憶が夢だったかどうか分かりそうだけど。
691名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:38:04 ID:Nd9q/Xj8
>>602
自分も吹き替えの時アリアドネの声に違和感あったw
なんかドスがきいた感じの声質?っていうか・・・
はねっかえり的な感じのコであることを表したかったのかな?
692名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:38:26 ID:N9taWNvQ
夢の中では変身できる!がトーテム
693名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:45:41 ID:iHJjH2LH
しかし、記憶とか夢とか不思議。
どういう原理で細胞に保存してるのか?

音楽なら、音波を時間軸にそって連続して保存してるってことだし、
ちょっと音質が違っても、脳は音質が違うと判断できるから、
そうとう膨大なデータが脳に蓄積されてることになる。
画像にしても、人の顔の場合は、同一人物と似てる人を区別できるほどの情報を保存してる

記憶保存の原理がわかれば、記憶を読み出せるんだろうな。
694名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:46:53 ID:W/kjoZ+5
俺の場合、自分が童貞かどうかで夢と現実の区別がつくから便利だなw
695名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:48:38 ID:UzaLn2HG
>>690
「夢だったか本当のことだったかどっちかわからない」って認識があれば
日記見直すだろうさ

本当にあったことだと疑いもせず混同しちゃうと見直さない
696名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:49:08 ID:ND/VcxoH
マリオン・コティヤール、ラスト付近で涙を流すシーンにウルッときた。ディカプリオもそうだが感情に訴えかけてくる演技はさすがだ。

インセプションは家族愛、夫婦愛が根幹になっていて、その他の夢などの話はサイドストーリーだと俺は解釈した。だからヒットしたと思う。




697名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:52:14 ID:fFR99g6H
>>684
そんな飛行機に御曹司が乗るか?
698名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 20:58:07 ID:hsT8J7Ae
飛行機といえば、シドニーtoロスの長距離路線のファーストクラスにしてはシートが小さくない?
ファースト乗ったことないんであんなもんなのかもしれないけど、ビジネスでももちょっとゆったりしてるよね。

飛行機も夢?
699名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:01:53 ID:38gKClrZ
コブ、アーサー、イームスが次のバットマンのリドラー候補だとさ
ディカプリオは盲点だったわ
700名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:02:06 ID:H14cF6Bz
【芸能】 映画「インセプション」出演俳優がゲイセックスを告白 「もちろんしたことがあるよ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280458940/
701名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:08:56 ID:/CcCOGay
>>699
なんか適当だな…
702名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:21:34 ID:B2zKXZjs
夢のなかで時間の進みが遅くなるとは明示されていたけど、
それと共に必ず歳も取るという説明はなかったからなぁ

意識内の出来事だから本人の意識次第で
見た目なんてどうにもなるんじゃないのかね

だからサイトーは現実との区別がつかなくなったから見た目老化した
コブはギリギリまで現実ではないとの認識を何とか保っていたから
少しばかりげっそりしただけで済んだ・・・
でFAだと思う
703名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:24:12 ID:0VfuZNjX
http://www13.atwiki.jp/ridatu/
リアルインセプション
704名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:41:14 ID:jAdzr1t2
ティーザー予告からずっと観たくてうずうずしていて、やっと観てきた
拍手を我慢するので大変だったわ
ストーリーの根幹にはコブとモルの悲愛があったし、
デートムービーとしても悪くはない
長く上映が続くといいね
705名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:45:34 ID:Nd9q/Xj8
え・・・これデートムービーとして見るの?
アホな男と見に行ってツマンネだの意味ワカンネだの言われたら
絶望するわ・・・・・

ま、そういうのいちいち気にしぃな自分は、3回目も一人で見に行くけどね〜
706名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:48:39 ID:daUV2O3F
あんまりデートデート言うなよ
なあ?>>694
707名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:51:53 ID:jAdzr1t2
>>705
あ、それはキツいわな・・・w
というかそんな人とは付き合いでも一緒に観たくない
708名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:54:55 ID:tOlmTyw0
今見てる、映像的に質問ある人いる?
709名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:57:26 ID:jtErcS0y
今みてるって
鑑賞中か?なら携帯とかイジるなよ迷惑だ
710名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:04:07 ID:tOlmTyw0
>>709
つべ
711名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:05:42 ID:/CcCOGay
堂々と言うなよ
712名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:06:06 ID:Nd9q/Xj8
この時間、客が自分一人wていう状況なら、まぁ携帯イジってもいいですよ

自分がもしレイトとかでこの映画見に行って、客が自分一人だったら、
テンションあがりまくりでキャーキャー言って
鶴の舞〜!!!とかやってしまいそうだ・・・
713名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:06:16 ID:Nl0vEUXt
>>699
えーーーそれノーランが言ってるの?

>>664
ジョニーマーのギターがまた澄んだ感じでいいよね
714名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:08:10 ID:QM2gkBMh
何故アホな男とデートするのか
715名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:10:18 ID:/CcCOGay
>>712
きもい
716名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:16:38 ID:Nd9q/Xj8
>>715
ああスマソ・・・鶴の舞ネタはいまけスレでひっそりやってれば良かった
717名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:21:52 ID:Nd9q/Xj8
>>714
・・・・・・?!
その一言で目が覚めた!!
ありがとう!
718名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:23:03 ID:/CcCOGay
ID: Nd9q/Xj8
719名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:27:13 ID:GznKaqtq
>>698
航空会社にもよるがまああんな程度の広さだよ。
720名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:34:12 ID:QyQCtxfX
俺はアレは第四層っていう解釈なんだがなぁ
虚無には一層からでも2層からでも3層からでも行けるわけで、
脳の能力が許す限り無限に階層を作れるんだろ、モルとそんなことを
やっていたって言っているわけだし
721名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:46:26 ID:P2TnpBKG
吹き替えとどっちがオススメですか?
722名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:47:49 ID:38gKClrZ
>>720
モルに撃たれて死に、虚無に落ちたロバートがいるからあそこは虚無
ロバートは3層で機械につながってないから「4層」なんて行けない
723名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:54:05 ID:CME9OEnP
吹き替えを見てきたが、ホテルのアクションシーンで、
アーサーの「パラドックスだ!」が「ありえない」になってたのはゲンナリした。
724名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:03:41 ID:JKQ3N+Wi
725名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:04:11 ID:KR201J8c
>>722
仮にロバートは死んだと思っていたけど死んではおらず
モルが自分の世界に引き込んだとすれば
コブの夢即ち4層にならないだろうか
「瀕死状態ならば別の層に移動が可能」という前提が必要になるけど
726名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:09:31 ID:GQzjlOU9
727名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:12:11 ID:CME9OEnP
>>620
「フォロウィング」に登場するコブは、最終的には主人公の二重人格だったというオチ。
「ここは現実ではない」という考えを妻に植え付けて死なせてしまった罪を悔いるコブと対比させていると思う。
728名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:20:19 ID:CME9OEnP
>>664
>BGMのギターってジョニーマーなのか!
>何だその人選は
>スミスすきだけど
「(500)日のサマー」の主人公(アーサーの中の人)はスミスが大好きという設定。
エディット・ピアフといい音楽関連のチョイスは出演者に関連させてるような気がしなくもない。
729名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:21:08 ID:m2ZYkwwX
>>725
コブが虚無に落ちたって言ってただろうがw
730名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:26:59 ID:MCANGrmS
ノーラン監督はキーはサイトーってインタビューしてた?

最初のシーンでサイトーはトーテムを知っていると語っていたが、
その後本編でサイトーがトーテムの意味を知るシーンは出てこない。
(コブがコマまわしてて、サイトーが大丈夫と声をかけるシーンはあった)
たしか他人にはトーテムを知られてはいけないよね。
(夢の中でトーテムの動作そのものも設計されるため)
それを知ってたってことは、物語全体がサイトーの設計って説はどうですか。

731名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:31:27 ID:KR201J8c
>>729
それはコブの解釈であって実際はそうではなと考えた場合
登場人物はあくまで主観で事象を認識しているわけだから
それが全て正しいという保証はないということ
3層では虚無だと思っていたが、行ってみたらコブの夢だったみたいな

ロバートがいた世界にて、ここは虚無であるという発言なりがあったり
モルの世界自体虚無にのみ存在するということなら別だけど
732名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:33:46 ID:ZNankH/l
コブは虚無に落ちて子供達に逢うことができたけど、それでも幸せだったのかな?

自分の最愛の人とは現実の世界では逢うことができなくて、夢の世界で逢えるならそれでもいいと…

難しい映画だったけど考えさせられた。
733名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:38:17 ID:/IcYl/OX
>>732
えっ
734名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:40:31 ID:4hAEyyNZ
そういや、新幹線のシーン、あれ日本人には逆にわかりづらくなってるな。
あれ、海外の鉄道で相乗り対面コンパートメントがあるのが知識として無いと
昔ひかりにあった様な「個室」と勘違いするかもなー、とか思った。
735名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:42:31 ID:4hAEyyNZ
この映画、スタッフの一部は「Coll of Duty:MW」を再現したかったんじゃないか?
とか思っちゃった俺がいる。
736名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:45:00 ID:zFYVW+tj
すまん
サイトーの目的は同業者のスケアクロウに
「親の会社を捨てて自分で新たに会社を進める」って植えつける事だよな?
737名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:51:44 ID:ENaGbkVn
>>734
このスレではじめてあれができない新幹線車両があることを知ったよ。
738名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:52:14 ID:2HrX6TZr
>>732 そうなったという確証はないけどね
君はどっちを信じる? というありきたりなオチでしょ
739名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:52:26 ID:oO47Hnqw
>>106
教授に会うシーンでコブが「アメリカに帰れた時には出迎えてくれるんでしょ?」みたいな
台詞を言ってる。
案外流してみてしまうが
740名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:55:05 ID:oO47Hnqw
>>738
まあ普通に斉藤もドムも現実世界に戻れたと解釈したがねわたしは
741名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:55:48 ID:m2ZYkwwX
>>731
そう思うんなら別にそれでもいいと思うよ
でも劇中の描写見る限りそれは無理矢理な解釈だと自分は思うな
もちろん否定はしないけどさ
742名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:57:31 ID:38gKClrZ
>>736
二代目が会社を去ってもブラウニングなり誰かが跡を継ぐたけ
させたいのは企業解体、子会社を売り払ったり株式上場して
外部の資本入れたりして一枚岩でなくすこと
743名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:59:40 ID:ZNankH/l
>>738
コブは虚無に落ちたことはわかっていたけど、その世界に留まったんじゃないかな… 自分にと思ってます。

最近、とても大切な人を亡くしたので、夢の世界でもいいからまた逢えて一緒に過ごせるならと
ラストは自分の心情と重なってしまった。
744名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:00:43 ID:gR/kPXFL
>>714
アホだからじゃね
745名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:02:52 ID:HKqCo44A
見てきたよ?!!
久々に、ディカプリオ映画を映画館で見たような気がする。
感想はと言うと・・・・・
ちょっと難しかったかなぁ。
でもハラハラドキドキしっぱなして、めっちゃ面白かった。
夢か現実かって、ほんとに紙一重やからね。
パラレルワールドを行ったり来たりするスピード感は、すごかったなぁ。
ただ時間が2時間半くらいあるので、行く場合はがっつり映画を見に行くんだって気持ちで行った方がいいかも。
まぁ、2時間半に感じさせないくらいスピード感があるから、すごく楽しめると思います。
以上、勝手に映画評論してみました。
746名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:04:47 ID:gR/kPXFL
>>745
ここにいる奴らは皆観てきてるし
パラレルワールドじゃないし…
747名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:04:55 ID:VZ0vq7C/
>>732
ラストが現実か否かは明らかにはされていないけど、ミッション自体は成功したわけだから、
その報酬が仮に与えられたとすれば、目覚めぬ姿で子供達に再会したという可能性もあるわけで、
その場合、コブとしては子供達に直接接することができないわけだから、
果たして幸せと言えるかどうか。

再会できなかったとすれば、現実の子供達には両親ともいない世界で育っていくわけだから
そのことをコブが認識しているかどうかによっても、コブの幸福感が変わってくる。

ただ、コマの回り方で既に現実であるかどうか認識している可能性もあるわけだけど、
いずれにしろ現実か否か自体はコブは遅かれ早かれ認識せざるを得ないと思う。

その後で、再度現実に戻ろうとする可能性もある。

結局、コブが幸せだと思う方向に向かって行動するということ自体は変わらないのでは。

少なくともコブとモルが残した命は消えてはいない。
748名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:07:58 ID:97LoPs3G
名前間違え
・ドム←new!
749名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:08:03 ID:yrpHiICG
>>743
コマを回したものの、結果を見ずに子供達のところに行ったわけだから、
「夢でも現実でも、目の前の子供達に会う事の方が大事だわー」ってな所じゃないかな
750名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:10:40 ID:gR/kPXFL
>>748
「モル」→「マル」もなぜか多いな
Aなら必ずアと読むとでも思ってるのか
751名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:12:18 ID:26cmj62N
>>724
それ、5:55しかねーじゃん
ライブは20分ぐらいやってたのに
752名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:12:41 ID:g2wP206U
でも、コブって、ミドルネームがドムじゃなかった?
だから、間違いじゃないと思うけど。
753名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:12:53 ID:LCIL1jVB
754名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:18:41 ID:2LNwpEP1
何故勝海舟?
755名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:20:07 ID:fz6Bjjex
>>748
ドムはコブの名前

>>750
Malは普通マロリーの短縮だからマルの方がしっくりくるわ
「モル」ってアンゼが訳しただけだし
モリーの短縮のMolならモルでいいけどね
756名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:23:19 ID:DFZdCpP/
見てきた。最後の駒は二つの意味が込められてるって感じた。

一個目はもう散々言われてる夢オチかって話だけど、この監督は劇中のルール
には厳格だから、前半に二回駒が倒れたことは、飛行機乗るまでは現実だったって
ことだよね。そこまで夢とすると最後の駒が倒れるか、倒れないかという演出が
意味なくなっちゃう。
そんな本末転倒なことはやんない
コブ(映画)の物語としては、夢か現実かってのは飛行機に乗ったあとの話

ラスト飛行場で出演者とスローで顔合わせるシーンなんて夢の描写そのものだし
帰ってきた家の構図のとり方、季節や光の具合が夢と一緒なのも混乱させられる。
まあ、見た人にまかせるよって感じだと思った。
757名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:23:53 ID:fnV9PKHA
>>723
まじですか、ひどいねw
DVD出たら吹替えも観てみよう
オープンマイマ-イン、セキューリリーハ-?、ステップバッキンサーイ ステップバッキンサーイ
758名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:31:13 ID:DFZdCpP/
二個目は、この映画そのものが虚構かもねって意味で
駒自体を疑えよっていう意味、これは見てる人に向けられてて

ケンさんが一瞬で航空会社を買収するシーンや
奥さんがビルの向こうにどうやっていったのか(横からのカットを入れたら壁伝いでいけたのか分かるのに
あえてそれをやんない)
教授が協力的過ぎる、基本生徒にそんなことさせんだろw

など等から、映画自体が夢であると観客に疑問を抱かせるという意味

一個目が第一層だったら、二個目が第二層って感じで、
映画の設定とうまく絡めて揺さぶってくるなって思いました
759名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:33:45 ID:EDz99xwY
>>756
トーテムを他人に知られてはならない理由は、
夢の中で同じ重さや動作に設計されてしまう恐れがあるため。

最初のシーンでサイトーが駒を知っていると言っていた。
駒が倒れるか、倒れないか、それぞれ夢を設計していれば、
駒がどんな動きしてもすべて夢と解釈もできる。

最後のシーンで駒が微妙なのは駒の動きは実は重要ではないですよってことでは?



760名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:39:29 ID:Yuk0fZwo
この映画嫌いじゃないが、意図的にわかりづらくする為に
説明不足というか、糞編集したとしか思えない。
冬山の退屈なアクション描写繰り返すなら、ミッションが
始まる前にもう少しルール説明すべきだな。
761名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:41:53 ID:gR/kPXFL
>>755
そっか
発音的にも中間だしね
762756:2010/08/04(水) 00:42:55 ID:DFZdCpP/
>>759
なるほど、そういう解釈もできますね。
自分はもっと単純に考えてました。
まあ、色々考えられて楽しいですね
763名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:51:48 ID:6ZO1rMwF
>映画を観た、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの総監督を務める庵野秀明は
>「面白いです。SFアクション映画という言葉にとらわれず、観るとまた面白いです。
>監督の『夢』『逃避』『現実』『目覚め』 そして『観客』『作り手』という一連のメッセージが
>またよかったです」と絶賛。
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2010/08/8794/

庵野も「造り手」の話だと感じたか
やっぱり虚構しか作れない自己を皮肉ってるんだよな、この映画
サイト=出資者 ロバート=観客だろ
出身者=ユダヤとかアラブの金持ち=キリスト教圏ではない異教徒であるほうがいい=渡辺にたのもう ということだろう
世間のダークナイトの狂乱とか監督はけっこう冷静な目でみてたんだろうなとか思うよね
764名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:54:05 ID:6ZO1rMwF
×出身者
○出資者

間違えた。
765名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:54:37 ID:NuVdzwJw
いかにもチンカスってかんじの奴が3回外に出てた
たばこでも吸って来たんだろか
この手の映画見て女の子が意味わかんないって言うのはいいが
逆は痛いな
766名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 00:56:12 ID:Ubb14R5A
ロバートはスケアクロウの人だったのか。。。
767名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:00:45 ID:NuVdzwJw
多分最初から既に虚無なんだと思う

じぶんもきみらもそうかも
自分が自分である理由を説明出来ない
自分が死ぬまで本当に死ぬのかわからない
768名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:01:35 ID:6ZO1rMwF
ロバートってのはイームスが「親子関係つつけばいい。基本だろ」ってだした嘘の風車に
まんまと「パパ・・・」って感動してるバカなんだよ。
この子頭弱いのかな?ってくらいのバカ。
でも、世間はそういうセオリー通りのお涙ちょうだいが大好きだよね、っていう
よくいる人間の具現化。
769名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:02:21 ID:fz6Bjjex
>>761
発音的には「マル」の方が圧倒的に近い
まあ日本では公式的に「モル」なんだし外国人と交流
するんでなければキャラの名前なんて気にしなくていいけど
770名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:07:46 ID:6ZO1rMwF
「財布だけでも500万だ」とか何とか言ってるのもよくいる世間のバカっぽい。
ただ、インテリのキリアン・マーフィーが演じてるから
ノーブル感漂ってるし あまり「よくいる人間」には見えないんだよな。
まぁ、エベレスト並みのノーラン基準では、あれがギリ許せる範囲なんだろう。
ノーランがアリエッティのババァとか見たら吐気で気絶すんじゃないか。
771名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:12:31 ID:Mbo2Qb0M
>「財布だけでも500万だ」
はあ?
772名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:13:37 ID:+nnTQwed
とてつもない設計士だよね。すべてがコブの夢だったら。
773名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:15:33 ID:12jnJwhb
ピアフの水に流しての歌詞もまた意味深長じゃね?
ノーランって基本、観客に考えさせるの大好きだから額面通りの内容じゃないんだろうね
774名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:16:46 ID:pQMP4b4k
内容自体は普通の映画レベルの面白さだったな
でも上手く作られてるから
色々裏設定がありそう(実際裏があるかないか別として)で
それを見た人と話し合う余地が多分にあるのがひきつける要因かな
775名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:19:03 ID:NuVdzwJw
渡辺謙がディカプリオを助けに来た
キリアン・マーフィーもその一員
成功したから最後飛行機でみんな笑っていた
本当にインセプションされたのはディカプリオ
776名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:20:43 ID:Wb9VjYxa
2回目見る人は最後の飛行機内のコブが起きた時から
サイトーを見る芝居に注目

777名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:25:48 ID:qZwGZTRj
>>773のような阿呆が深読みすればするほど
製作者は高笑いしています
778名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:25:54 ID:skxIbbXS
休み利用して2回目3回目見てきた。気づいたこと↓

教授はやはりモルじゃなくコブの父親か?「父親らしいことをしろ」→「あなたに教わってない」の台詞から。
コブが生徒でもあったことを考えると、義父でも説明はつくけど
それだとあまりに失礼な返しだしなぁ。コブも憮然とした表情で返してたし
ここは「あなただって(俺に)父親らしいことしてないだろ」という意味でとった方が自然かな?

東京のホテルでコブの部屋にあった雑誌のタイトル→キリスト教
どんな雑誌だよ!

新幹線の中でコブが言った「列車は嫌いだ」
スルーしてしまってたけど、考えてみたらそりゃ嫌いだよね。

ところで渋谷HUMAXではキャラクター人気投票なるものをやってるそうだがww行った人いる?
779名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:28:43 ID:NuVdzwJw
日本映画では無理だなこれは
漫画なら出来そう.アニメでも出来そう..

日本映画は5人くらいの大学生が出て来て
好きだ嫌いだっていうのばっかだから
780名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:29:38 ID:fnV9PKHA
>>770
「500ドル入ってる。財布はもっと」ってセリフじゃなかったっけ

>>776
なんでなんで
781名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:29:56 ID:Wb9VjYxa
>>778
ラストシーンが教授の無表情で終わるんだよw怖〜よ
普通、親子の再会の後、芝居として「微笑む」とかするじゃん
782名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:30:39 ID:sv18cK7g
>>778
参考までにパンフだと義父って書いてあるよ
783名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:31:50 ID:mJ2VHXfh
>>778
>東京のホテルでコブの部屋にあった雑誌のタイトル→キリスト教

これはまた色々深読み出来そうな・・
784名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:34:26 ID:skxIbbXS
>>782
マジか・・・パンフ買ったのに・・・
あれこれ考えていた自分が恥ずかしい・・・
785名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:34:29 ID:Wb9VjYxa
>>780
目で伝えてるのよサイトーに、約束を思い出せって
で、まわりの仲間は作戦成功の笑顔
俺的に現実終わりの印象なんだけど
>>781にも書いたけど、ジジイの芝居がな〜しっくりこない
786名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:37:42 ID:fnV9PKHA
>>785
あれ眼力すごいよね
自分は「戦友よ!」みたいな目に見えてしまったw
787名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:38:24 ID:NuVdzwJw
もともとそんな約束なんてないんじゃないだろか
電話したのは成功したから空港に迎えに来いくらいな感じで
788名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:44:35 ID:NuVdzwJw
砂浜のビルが崩れるシーンを見るたびに
猿の惑星を思い出す
オマージュかと思ってしまう
おまえが信じてる世界は違う

みたいな話しを酒飲みながら出来そうな映画なのがいいわ
普段、みたまんまやんけって映画が多いから
789名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:45:56 ID:wjz5mMnX
>>763
あの最後のあまりにもなハリウッドエンディング「父との和解」「親子の絆」は
「釣られてんじゃーよ」って思ってそうだ。というか30分前におなじ事をインセプションしてるのにwみたいなね
ノーランの立場に一番近いのは、上下のプレッシャーに挟まれて(文字通り)空転しながらも
ちゃんと結果を出すアーサーだと思ったりw
790名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:47:33 ID:k0skghAu
今日見て来ました
分からなかった所があるので誰か教えて下さい


・冒頭、ディカプリオ達がヘリコプターに乗り込むシーンで渡辺謙側の窓だけ雨が降っていたのは何故ですか?
・終盤、第三層に潜った時
ディカプリオ「追加設計は…」
設計士の女の子「ナントカ(何て言ってたか忘れましたスミマセン)を使って…」
ここの一連の会話がいまいち分からなかったので意味を教えて下さい
791名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:47:41 ID:Wb9VjYxa
あとね、新幹線の個室のシーン
編集の荒が凄いのよw
機械のお守りの少年がいるんだけど
最後はサイトーの隣の席に座ってる
サイトーが起きる前はコブが寝てた
で、コブが起きてズラかる前にカバンから物を出して
少年に投げるシーンがあるんだけど

コブは進行方向と逆サイドの席に投げてるんだけど
少年が受け取るのは、進行方向のサイトーの隣w
まさかの空間捻じ曲げ?
792名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:51:14 ID:zN75MRhj
>>784
パンフだってノーランが監修してるわけじゃないから正しいとは限らないと。
まあ、義父で正解だと思うけど。
793名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:55:21 ID:NuVdzwJw
>>ヘリコプターに乗り込むシーン
多分、単純に東京の天候不順で、繋がってないだけなんじゃないかと…思いたい
もしそうなら、CGであのくらい処理出来るんだけどしてない荒さ

新幹線、あれってどこの席なんだろう
むかしの100系の個室みたい
普通に向かい合ってるだけだろ思うけど、なんかそう見えない
500系外画で見えたけど、かっこいいなぁ
794名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:58:35 ID:Wb9VjYxa
>>793
個室のシーン、コブと少年は別撮りだね
同じ画面に上手い具合映らないようになってる
795名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:06:40 ID:NuVdzwJw
あれ、リアル新幹線だったら大変だな
貸し切りだったのかな JR trainって出てたし
パンフ買えばよかった
796名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:06:57 ID:k0skghAu
>>793
つまり単に映像の処理し忘れたってことですかね?
何か意味があるのかと思ってました
ありがとうごさいます
797名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:09:46 ID:NuVdzwJw
>>796
唯一つなぎが気になったシーンなんですよねぇ

謙サンが夢って気づかせたかった
とか
798名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:11:30 ID:Wb9VjYxa
>>795
コブが座ってた位置の窓と
少年が座りなおした窓の大きさが違ったw
どちらかがセットだな
799名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:45:00 ID:NuVdzwJw
もいっかい見てこよやっぱ
500系と700系で窓の大きさ違いますからなぁ
シートの色一緒だったかな…っつて鉄ちゃんみたいな
寝ようと思ったんだけど寝れない
たしかに夢って時間が長い
なんでなんだろ
800名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:51:39 ID:0+t9LXL7
>>694
俺も道程の頃はネットなんかなかったし、想像力がついていかず肝心なところで必ず目が覚めていたが
今ではしっかり最後まで見られるようになったな。
801名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 02:53:00 ID:NuVdzwJw
そういや生本番の感触を起きてるときは忘れてるのに
夢ではリアルな時がある
802名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 04:27:23 ID:QFXuzuT5
みなさん日本語で観ても難解らしいのに
toeic200の自分が英語で観ても理解出来ないだろうな
803名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 04:41:44 ID:5wtFw4DN
>>682
そんなことはわかってます。
実際に映画の中で動詞として incept を使ってましたか?
聞き取れましたか? それが知りたいのです。
804名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 04:59:54 ID:cQZ+KGgV
『インセプション』面白すぎワロタ     他の夏映画ゴミ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280836398/
805名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 05:20:57 ID:JpM8SJXK
>>778
それ字幕の台詞?
自分日本にいないので字幕を見ていないから分からないんだけど、
実際の台詞に「父親らしくしろ」「あなたに教わってない」なんて部分あったっけ?
教授が I never taught you to be a thiefって言って
コブが You taught me to navigate people's minds.
って返した部分がそんな訳されてるとか?
万が一そうだったらかなりの意訳っつうか誤訳だね

自分はここの台詞があったから
コブへのインセプションに教授が絡んでるな、と睨んだんだけど
806名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 06:36:55 ID:f0xNZ7rH
ディカプリオの前髪たらした顔はやっぱりタイタニックの頃とあまり変わってないね。
肌は大分汚くなっているけど。
劣化しているように見えたのは髪形のせいだったのかな。
807名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 06:44:14 ID:JpM8SJXK
台詞探してきた。この部分かな?
Miles: it would take more than occasional stuffed animal to convince those children they "still have" a father.
Cobb: I'm just doing what I know. I'm doing what you taught me.
("Still have"には「母親はいなくなってしまったけど」という含みがあると思う)
808名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 07:07:55 ID:Y2K7gHZN
いや、これマジに面白いよ
キューブリックのオマージュがあったり
ところどころニヤリとさせられる
難解だと思うけど観て損はない映画
809名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 07:07:58 ID:wkQ243k+
>>803
>「インセプションする」なんて書いてる人へ

>incept って「植え付ける」っていう意味の動詞なんですか?

「インセプションする」って書いてる人は、単に字幕の中で
「植え付ける」という言葉に振り仮名で「インセプション」って書いて表されてあったので
ああこの映画では「インセプション」は「植え付ける」ていう意味で使うんだな・・・
と思ってその言葉を使ってるだけだと思うんだけど、何かおかしいか?
言葉の使い方なんてそんなもんだよね?
聞きとれなかったし、2回目も見る気ない、というなら、トレイラーでも見るのはいかがでしょうか?
810名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 08:12:55 ID:NuVdzwJw
ぼくなんて学がないから字幕で見るときは
文字を追うので必死ですよ 笑
字数があるからかなり意訳されちゃうし
画も見なきゃいけないから大変
もう音声なんてほぼ認識出来てない(笑)

いつも夢覚えてるのに
今日に限って見たのに覚えてない
811名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 08:38:55 ID:sr5AkV1f
こないだのシャッターアイランドも観た後あーだこーだ議論に花咲く映画だったし
ディカプリオは
いい映画に出ますな
812名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 08:43:31 ID:K9cuu4Tx
他人と夢を共有する装置がある、夢を設計したりできる、
っていうこの映画の大前提の設定が説明不足すぎてノレなかった。
なんなのその超未来技術は。

813名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 08:57:23 ID:NhJJt9nx
貸し切りもなにも、あんな座席配置の車両、JRには一両も存在しない。
814名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 08:59:52 ID:NhJJt9nx
しかし、これ、村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の実写版にしか思えんw
関係ないんだろうけど。
815名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:00:41 ID:zAmfpi8A
>>812
雪山シーン削って夢設定の説明を丁寧にやればもっと良い映画になったと思った。

あの雪山層だけは何がしたかったのか全く理解できなかったよ。
アクションの出来も最悪だし。

FPS好きな若者へのサービスか?
816名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:07:19 ID:NhJJt9nx
>>815
親父との冷えきった関係 → 雪
固く閉ざされた心    → 要塞

て感じで、会議で「雪山の要塞とかどうっすか?」みたいな。
あとはCoD:MW2を再現したかったとかw

参考CoD:MW2
http://www.youtube.com/watch?v=rrtoshudfAk
817名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:10:11 ID:K9cuu4Tx
>>815
この映画は、妻を失ったディカプリオの内面を描くのが実はメインで、
あとはオマケに過ぎない。SF設定もわざと荒唐無稽にしてある。
産業スパイの話もおまけだからテキトーでいい。

って言ってる評論家がいた。

監督がホントにそう思ってたとしたら心置きなく糞映画認定できるんだがw
818名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:30:11 ID:NhJJt9nx
「トーテムが現実か夢かの判別になる」

このアイデアが既に「観客にインセプション」されたものだよな。
819名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:31:42 ID:voKySv/6
ダークナイトでは善悪のあやふやさが描かれたけど、今作は現実と虚構のあやふやさが描かれてるなとオモタ
結局、作品世界で現実とされてる飛行機の中の世界ですら、現実とは言い切れ無いわけだし
実はモルの方が正しくて、コブは今も夢の世界にいると深読みもできる

それはそうと、数年前から明晰夢の訓練をしてた俺はスレ的に勝ち組
今日もいい夢が見れたぜ
映画の影響もあると思う
820名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:40:24 ID:Qxm6GrKl
>>817
そういう映画ばかり撮ってる監督なんで、糞と思っていただいてけっこうです。
821名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:47:59 ID:K9cuu4Tx
>>820
ダークナイトもさっぱり良さがわかんなかったので
この監督とは相性悪いのかもw

822名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:52:45 ID:tB3hAHkd
教授がどっちの父親かって話だけど
映画の中で

「設計士を探してる」「お前がやれ」「教授の娘が邪魔するんです」
ってな会話なかったか?

自分、夢みてた?
823名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:56:26 ID:L33vaLZE
えっと初期メンバーだったナッシュ(ルーカス・ハース)って結局、斎藤一味にビルの上から落されたのか?


824名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 10:05:47 ID:tB3hAHkd
>>823
そのへんに放り出したんじゃないかと。

コブがサイトーに殺すのか?と聞いたとき
コボル社に任せるみたいな台詞があったかと思う。
825名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 10:19:42 ID:K85A0y9X
>>812
だからそれは夢設定だから
826名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 10:24:27 ID:OVTneSdE
ユリイカのノーラン特集まだー?
827名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 10:28:03 ID:rkL9a4Q8
キックのタイミングを教えるあの音楽、携帯用着うたおとせるとこない?
毎朝あの音楽で目覚めて、よかった、今の夢やったんか。ってなりたいw
828名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 10:30:27 ID:YJ8L9wkv
>>665
たぶん>>687の言ってるやつだと思う
いわゆるアメコミの硬い絵だから作画はあまり期待しない方が…
映画の前の話なのでコブとアーサーしか出てこない
まだ斜め読みだけど何故サイトーの夢に進入したかが解る話になってる

ついでに本国サイトの方がダウンロードできるポスタービジュアルが多い
こっちだと壁紙にしかないビジュアルが向こうではポスターにもなってる
個人的に日本語が載ってないデザインの方が締まってて好きなので
本国版のをダウンロードしたよ

>>751
前スレで紹介されてたフルVer
http://www.ustream.tv/recorded/8272851
829名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 10:40:05 ID:9/cT0MEP
>>815
雪山は007オマージュだろ
監督は007大好きらしいからな
830名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:10:35 ID:z4fK9lwk
ああそういうことか
なんでそこで雪山なんだと思ったが
831名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:13:42 ID:z4fK9lwk
やっぱり最低でも2部作にするべきだったな
1部作に無理やり押し込んで149分とか長くするんだったら
個人的には設定を膨らませて3部作でいいと思ったね
それくらいシリーズ化してもいい作品
そうすりゃマトリックスを超えたSF大作になったのに
3部作にしたらマトリックスと比べられるのが嫌だからかな
832名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:16:42 ID:/m++qFcP
バックトゥザフューチャーと比べられるのがいやなんかもね
833名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:36:41 ID:+nnTQwed
>>827
俺はyoutubeから落としたmp3をビットレート落としただけだけど、
機種毎で方法が違うからググって調べてみて。
834名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:48:16 ID:MTa1WiH/
>>831
夢に侵入してアイデアを盗みまくる活劇かと思ってたよw
もっと夢ならではの映像スゲーがメインの映画かと…
今回の話ってパート2以降っぽいよね
でもこれが続編だとひねり過ぎ…とか無理あるだろwwとか、
かえって叩かれるのかもなあ
835名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:53:06 ID:OVTneSdE
これ、またBDとDVDセットの糞商法でBD出るのかな
あれブチ切れそうなんだけど。
836名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 11:58:25 ID:1q0j0Zng
excite翻訳でinceptを訳してみた
http://www.excite.co.jp/world/english/

原文・「incept」 = 訳 文 ・「職に就いてください」
837名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:05:44 ID:zAmfpi8A
>>836
ワロタw
838名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:15:24 ID:S/OvvoDy
ホテルでコブがトーテム拾ったってことは
回り続けてないからあれが現実でしょ?
839名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:16:28 ID:Y2K7gHZN
あのアナログ手法が面白いんじゃないか
あれでバリバリSFとかマトリックスもどきの設定やられたら萎えたわ
840名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:31:18 ID:SQW8d44x
>>835
勿論、ワーナーでっせww
841名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:34:30 ID:Y2K7gHZN
第9地区の時もおもったけど
アニオタ&設定厨がうざくてたまらない
そこしか観てないのかよと

何見てもこいつらつまんないんだろうけどさ
842名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:36:45 ID:YJ8L9wkv
映像特典で予告編全部とメイキング、
日本での記者会見映像もつけてくれたら文句いわん
あと初回特典でコマをつけてくれ

ピアフもだができれば予告のこの音楽も発売してほしい
ttp://music.zackhemsey.com/track/mind-heist
843名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:37:57 ID:TMxB6QbC
>>842
これサントラはいってないんだよねぇ
まじでいいのに
844名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:54:32 ID:YJ8L9wkv
いいよな
ダークで重いのに疾走感があって神秘的で切なくて
この映画にとても合ってる
845名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 12:58:17 ID:NuVdzwJw
もし50年も夢を見られるなら
あの子と50年過ごしたい
846名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:11:00 ID:Y1bdJ57G
>843
マジ?じゃサントラ買う意味ないじゃん
847名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:13:46 ID:NuVdzwJw
元々この曲持ってた
M4Aに変換して携帯に入れた
3Dエフェクトがあるからエコーがかかる

そして携帯はNOKIA
10年以上この世界を本物だと思っていない
848名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:18:01 ID:voKySv/6
>>847
>10年以上この世界を本物だと思っていない
現実が辛いのはわかるが、きちんと向きあおうぜw
849名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:21:18 ID:0+t9LXL7
>>847
独楽を回してみな。
回り続けたら夢の世界だ。
850名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:23:18 ID:aBOMfPDB
そもそも俺の夢の中では独楽自体が回らないorz
851名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:24:03 ID:0+t9LXL7
あーすまん
ここはインセプションスレだったな。
よそのスレと勘違いしてしまってた。
852名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:40:53 ID:NuVdzwJw
コマを回してみた

とまらなければあの人は一緒にいてくれるかな
853名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:43:52 ID:9yyaQIK+
>>841
夢から覚めたくないんだよ
854名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 13:57:58 ID:nUoVBQXp
「現実に向き合え」って言うやつは、夢をなくした負け組み。
855名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:02:31 ID:MTa1WiH/
現実の中で夢を追えって意味だろ
言わせんな恥ずかしい
856名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:04:31 ID:12jnJwhb
なんかコブだけやけに他人の夢への干渉力強くね?
モルと機関車はマジモンだとして、子供たちは夢の中で見た幻覚?
夢のルールがよく分からん
857名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:12:35 ID:2hS9k3NH
>>814
へーそうなんだ。読んでみるかな
858名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:15:06 ID:K9cuu4Tx
>>856
>夢のルールがよく分からん

ご都合主義でテキトーに作ってるから厳密なルールとかないんだろ
バカが深読みしてくれてるみたいだけど
859名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:19:47 ID:k5m/MjIb
>>858
お前に合わないのはいいけど一々アンチ発言すんな。うぜーな。
自分が理解できないだけのくせにwww
860名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:21:11 ID:pQMP4b4k
深読みしすぎってのは正しいと思うけどな
861名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:30:15 ID:FOzCU1eV
>>859
そういうレスは喜ばせるだけだから、スルーでいいと思うよ。
862名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:30:36 ID:GbDDmtqS
行間を読めないやつほど深読みするよな
そんなセリフあった?とか言ってさ
863名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:31:16 ID:KAHuq4co
>>856
コブはトラウマ抱えてるから、ただでさえ制御できない潜在意識が暴走してるんだと自分は思った
864名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:35:39 ID:FOzCU1eV
ちなみに、深読みしないというヤツの結論ってのは、何なの?
深読みしなければ、結論は同じになるっぽい書き方がされてるが。
865名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 14:57:29 ID:ITzUuLC/
>>852
ときめきました 。わたしもそうだったらいいな
866名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 15:02:16 ID:GbDDmtqS
>>864
いや、「結論は人それぞれ」でいいんじゃないのかな
それを重箱の隅をつつくようにして、小物ひとつ、セリフひとつに
何もかも意味があるのではとこだわりだすとキリがない
867名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 15:08:21 ID:2hS9k3NH
WHY SO SERIOUS?
868名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 15:12:13 ID:FOzCU1eV
>>866
なるほど、そういうことね。
俺は、アリアドネがコブにインセプション派だから、それも深読みしすぎなのかなとか思ってw
869名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 15:33:11 ID:vjK6D12O
>>790
http://www.asahi-mullion.com/column/end/100716end.html

ノーランが曇天好きらしい。
新幹線車内はどうみてもセットだろ。あんな車両ない。
870名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 15:48:06 ID:/alTjDFq
今日見てきたんだが、疑問点…。
第4層=虚無なのか?

3層の雪山病院で、サイトーと若社長が絶命して虚無行き。
そこまでは分かるんだが、ディカプリオと設計女が眠って4層に行って助けるとかの理屈がよく分からん。
ディカと女はあの機械使って眠ってたし、普通に考えると4層行きなわけだが、サイトーと若社長がいた虚無に行けてたし…。
機械の配線やらを死んだ2人に繋いでから潜った描写もなかった。
でもパンフには、「4層」ではなく「虚無」と明記されてるんだよね。

どうなってんだ?
871名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 16:02:18 ID:wjz5mMnX
「ジーザスクライスト!」って
言い切らないとこでシーンを切るところにノーランのセンスを感じる
872名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 16:20:03 ID:FBaDtcQ/
>>870
虚無は第4層とイコールではないと思う
3層で絶命したサイトーと若社長が落ちた夢の層=虚無で、
コブとアリアドネはその夢の中に入ったんじゃないかと解釈してた
873名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 16:31:34 ID:voKySv/6
ところで、528491って数字には結局何の意味があったの?
874名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 16:47:25 ID:voKySv/6
http://www.528491.com/
についても、日本のフォーラムではほとんど話題になってないしさ
スレ的にはどうなのかと思って
875名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 16:53:25 ID:zhe34g8a
何か意味あると思うよな
サントラの曲名になってるし
876名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 16:56:31 ID:YWJd44bb
>>873

ホテルの上の部屋が528
真下の部屋が491じゃなかった?
そのほかの意味は知らん。
877名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:01:56 ID:voKySv/6
>>876
そういえば、第2層で女がナプキンに書いて渡した電話番号も528-491だったな
878名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:02:44 ID:qZoGs9N2
50年、二人っきりでいてもずっと好きでいられるなんて凄い
よく飽きなかったなぁ
879名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:09:21 ID:gR/kPXFL
別に普通だろ
880名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:16:19 ID:9bXlh7YH
二人っきりってのはすごい
自分だったら無理だな
881名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:16:20 ID:wjz5mMnX
528491を/60/60で割ったら
146でちょうど上映時間くらいに近くなるから
「これはコブがまだ夢の中にいることを暗示している!」とか思ったら
夢の中の時間は20分の1だったorz
882名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:20:15 ID:NuVdzwJw
>>871
あれいい
もう表情とか見せないでバツっと
日本だったらクレーンとかで回り込みそう
そしてオーバーラップ
883名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:24:42 ID:NuVdzwJw
字幕で「虚無」って文字が初めて出た時
なんとなくぞっとした

こんな糞みたいな世界でも、まだこっちのほうがいいって数十分の一秒の間に思った
884名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:26:12 ID:y/LiyRvW
これ最後の場面を深く考えたら終わりだな
ノーランに映画を用いてインセプトされちゃってるわ
885名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:42:07 ID:pQMP4b4k
>>882
あのシーンは確かに良かった
ああいうシーンって最後まで言い切らせると逆に伝わってこないし安っぽくなるし
最高の切り方だった
2回目のあのシーンはもっと早く切れてたのも良かった
886名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:43:21 ID:YWJd44bb
>>871
え?どのシーンですか?
887名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 18:50:44 ID:zhe34g8a
サントラ買ったなう。最高なう。
888名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 18:51:51 ID:YJ8L9wkv
日本版?今から俺も買いに走るんだが
解説とかついてる?
ついてないなら輸入版かitunesにしようかと…
889名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:13:27 ID:TMxB6QbC
虚無って字幕見てまず「ネバーエンディングストーリー」思い出したw
あれは世界のあちこちに「虚無」が出来るんだが最初はものすごく小さいのが
ブラックホールのようにでかくなって、人はふらふら吸い込まれていく
虚無のある方向に目をやると「めしい」になったような感覚に陥る
890名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:13:45 ID:6xkMzKdQ
>>870
この映画って設定は無茶苦茶だし
夢って言っても、普通に俺達が日頃見てる夢とは全然別物だから
そういうこと語り合うのって面白いけど、結局意味ないんだよね
この映画の言いたいことってのは、「実はこの世界は現実じゃないかもよー」っていうありきたりなメッセージだけなんだよね
そこに最近流行りの、細かい設定を映画の中で語らずに、
その分からない部分を観客が予想して語り合うようなエヴァ型の楽しませ方を盛り込んだわけよ
メッセージも単純、設定も単純、では何を見せたかったのか
やっぱ映像だよね。キューブリックとかを意識したような無重力表現もそうだし、そこでの戦闘シーンなんて凄かった
街がグワーっと折れ曲がるシーンも印象的だったし、カフェテリアで周りのものが次々爆発してくあのシーンはCGじゃないらしいぜ
マジ凄いよ、そういう新しい映像表現のテクを見せ付けるための映画だと俺は思った
でも、後半の雪山以降はお金が無くなったのか、ちょっとショボい感じがしちゃったよね
でも前半〜中盤は見たこと無いようなシーンばっかりで楽しかった
891名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:14:18 ID:Xjgptqw0
カーアクションの場面で、ぶつけてくる敵側の車が、なぜかヒュンダイのロゴマークで
サイトーさんがつぶしたいのは、ほんとはヒュンダイなのかしらん
って思ってしまった

最近のハリウッドって、なんとなく、韓国叩き日本びいきな感じがする
892名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:16:48 ID:TMxB6QbC
>>890
あの雪山はあの山に本当にあの病院作ったんだぞ
そしたら本当の吹雪が来ちゃって
ラッキーてことで撮影したんだぞ
金かかりまくりだぞ
893名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:22:59 ID:2RLQIB9F
>>890
これ、どこ縦読み?
894名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:34:13 ID:6xkMzKdQ
>>892
え、そうなんだ
じゃあ単なる失敗ってことかー
895名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:34:21 ID:fz6Bjjex
>>870
コブとモルが証明したように機械を使って自力で虚無に行け、
更に機械を使って虚無行くと記憶を保ったままでいられるらしい

>>872
機械を繋いでないターゲットの夢には潜れない
だから新幹線のサイトーや飛行機のロバートみたいに
長時間ターゲットと邪魔されないお昼寝の時間が必要になる
896名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:38:14 ID:fz6Bjjex
>>873-877
意味はない
父親の金庫を開ける暗号を知らないなら適当に数字言えと
脅迫されたロバートが出した数字だから

その意味のない数字を最後の金庫の暗号だと自然に
思わせる為に、ホテルの部屋番号、女の電話番号で
再登場させて重要な数字なんだとロバートの意識に刷り込んだ

数字が1からだったらホテルの部屋番号どうしたんだろ…
897名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:39:29 ID:hlJEQZ0q
サイトーは、雪山病院でロバートが親父に会う前に死んでしまって
そのまま虚無に落ちちゃってるから、インセプションが成功したかどうか
知らないわけだよね?
何で飛行機に戻ったところですぐ電話できるんだろう?おかしくない?
※これはimdbの受け売りです
898名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:46:28 ID:TMxB6QbC
>>897
っていうかコブもロバートが金庫の中でインセプションされた瞬間見てないよな
ロバートを第三階層に戻した後もモルのとこに残っていたんだから

サイトーからすると何十年も虚無にいて
あのまま放置されてたら現実にもどれないままだったんだから
何十年もかけてコブが探しに来てくれただけで
コブの犯罪歴消すくらいなんてことないような気がする
899名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 19:47:56 ID:NhJJt9nx
重低音好きの俺には、あの音だけで「良い作品!」と言える。
900名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:00:08 ID:8TmMhAZB
>>896
だからさんざん既出だけど
ロバートが口にする前からその数字はでてくるんだっての。
901名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:00:25 ID:aLnDje9z
>>655
公式見解来たな
902名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:01:49 ID:8TmMhAZB
>>897
インセプションが成功だろうが失敗だろうが
電話をするという約束だったからです。
サイトーはそれを守っただけです。
疑問に思うところではないです
903名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:05:05 ID:7p81R6BZ
>>897
1層で撃たれて横になってる時に「失敗しても電話する」って言ってなかったっけ?
んで、コブが「いや、あんた死んだら約束自体忘れるから」と
904名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:07:37 ID:7JXOhv25
>>902

そんな約束はしてない。
905名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:07:40 ID:y/LiyRvW
第四層って何のために行ったんだっけ?
906名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:08:04 ID:tB3hAHkd
>>900
1層でロバートに無理やり言わせた数字が最初じゃなかった?
907名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:16:33 ID:BFFrpXx5
>>897
信頼できるから依頼した奴が、わざわざ虚無まで落ちてきて探しにくることが成功の証明
万一嘘だったとしても入国後逮捕することは簡単

ただしコマが倒れてたらね
908名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:18:33 ID:7p81R6BZ
528491
コブは***

後は任せた!
909名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:25:45 ID:6JDJ7lXW
>>897
コブとしわくちゃサイトーが虚無から出ようとしてから、現実?の飛行機で目覚めるまでの流れは、
全然出てこないけど、その中で何かあった(例えば一層にちょっと留まって情報交換した)とでも
考えるしかないかね
それもいろいろ疑問だが

まあ個人的には、そういう疑問を活かして変解釈に挑むわけだがw
実はコブに対するインセプションなので、サイトーは自分の依頼が成功して約束を守ってるような演技をしただけで、
コブはすっかりだまされとる、と
910名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:34:43 ID:MUiMaUEC
第一階層にファミマがあったね
俺あそこで立ち読みしてくる
911名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:36:18 ID:hlJEQZ0q
>>907
>>898も指摘しているがコブ自身もインセプションの瞬間は見てない。

>>902>>903>>904
死んでも「約束は守る」じゃなかったっけ。
失敗しても電話するとは言ってなかったような気が。

可能性としては、虚無でコブが「成功した」とハッタリかまして
ボケ老人のサイトーがそれを信じたとか?
だけど元々サイトーは「自分で見届けないと」とかいう理由で
同行することにしたんじゃなかったのか。それも忘れた?
912名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:37:57 ID:6JDJ7lXW
>>903
あれ、そんな台詞だったっけ
あまりはっきり覚えてないけど、そういえばそんな話だったか
913名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:40:29 ID:TMxB6QbC
サイトーは「自分で見届けないと」って言ってついてきたし
実際大金使ってるから結果もしっかり見たいんだろうけど
夢の中のミッションがどんなのか興味しんしんってほうのがでかい理由な気がするw
914名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:46:33 ID:hlJEQZ0q
>>909
> その中で何かあった(例えば一層にちょっと留まって情報交換した)とでも
> 考えるしかないかね

そういうことにでもしておかないと辻褄合わんわな。
まあ辻褄合わないところなんて山ほどあるとは思うが
915名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:47:09 ID:1Q2av5Do
>>874
そこのコメントで、これ↓と対応させて、
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Telephone-keypad.svg
528491→KATHY ではないかと書いてる人がいるね。
ロバートの母親の名前とかかなあ。
「6桁の数字を言え」と脅されて、思いついた名前を数字に置き換えた?
916名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:48:09 ID:ZfTJnuL2
今日見てきたけどちょっと思い出せないから質問させてくれ
終盤のロバートが落ちた虚無のコブモルの作った夢の世界は別にして
モルの生前に、コブとモルの作った夢の中に彼らの子供は出てきてたかな?
917名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 20:55:51 ID:i1Tcx8Yv
>>915
ダークナイトのパスワードの件と同じかなと思ったけど
1入ってるから違うなと思ったんだよね
918名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:00:21 ID:7p81R6BZ
>>911
> 死んでも「約束は守る」

それだ!
919名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:01:23 ID:k9fctzUt
>>916
出てきてない。
しかし描かれてないだけで投影はしてたんじゃないか、という意見もあるし自分もそう思う。

話変わるけど、リンボで目覚めるときって必ず海の中なのかな?
アリアドネ&コブもそうだし、モルも同じ描写があったから。
920名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:03:58 ID:c3XlXtWu
なんでリンボに堕ちたロバートは年とってなかったんだろね。
不思議。
921名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:05:58 ID:c3XlXtWu
>>877
やるな。
922名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:08:39 ID:BFFrpXx5
>>920
先に落ちたサイトーと後に落ちたコブの3層での時間差が拡大しただけじゃねーの?
923名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:10:30 ID:d4kBNWCL
924名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:11:07 ID:On1aUI9O
>>790
うろ覚え
追加設計は・・(近道)
え、でも教えちゃダメなんじゃないの?
教えろ!
エアダクトを作ったわ

てな流れかと

>>824
(男の処置は)勝手にするけど
(そのことは)コボル社には言えないなぁ、
じゃなかった?社員勝手に殺しちゃうよ、
ってことでしょ
925名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:11:58 ID:r/uQcSun
コブの指輪がトーテムだって話はどこから来ているの?

トーテムは1人一つだから、コマはモルのトーテムってのはわかるんだが、指輪を付けている方が夢ならトーテムにならない気がするんだが
926名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:12:41 ID:nqcrWY7k
最後の空港はどこの都市の設定?
927名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:16:52 ID:sMKzTtFz
>>737
むしろ今は新幹線の個室は絶滅危惧種。
>>793
日本人だから気になるだけだと思うけど、新幹線のシーンは適当。
500系に個室はないです。
928名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:18:26 ID:k9fctzUt
>>924
いやいやいや、
元設計士はコボル社に引き渡されたんだろ。
「あいつをどうする?」「(私の方では)どうもしないが、コボル社はどうかな」
渡した後で元設計士がコボル社からどんな酷い目にあわされるか示唆しているんでしょ?
コブが「生死問わず」狙われたことを考えると、まー生きちゃいないような気がするけど。
929名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:18:35 ID:ZfTJnuL2
>>919
答えてくれてありがとう。やっぱりでてきてないんだな
モルとコブは子供ももちろん愛してはいるが、子供よりも互いが大事で
二人で作った世界に浸っていたかったんだと俺は思った

しかしもう一回観に行きたいな
もう一度観ればかなりすっきりしそうな気がする
930名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:23:19 ID:i1Tcx8Yv
>>923
サルでも分かる・・なるほどね
931名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:24:28 ID:fz6Bjjex
>>897>>902-903が正解
老サイトーが果たせなくて無意識のまま後悔してるのがインセプションの
成否にかかわらずコブの犯罪歴を消してやるという1層でした約束

>>900
で、どこに?
932名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:25:58 ID:yl1U8atd
あああああああああ久々に楽しめる映画だったのに
空席跨いだ隣の糞OLの執拗な携帯ライト攻撃で色々切れてしまった
映画がクライマックスにいくに連れて加速する光の暴力に泣いた
さっきまでTジョイ京都真ん中列に座って観てたババアてめえだよチラ裏ごめんなさい
933名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:26:00 ID:6ZO1rMwF
ノーランが着想を得たっていうボルヘスの「伝奇集」さっそく読んでみたけど、クソ面白いなこれ。

インセプション好きな奴なら絶対楽しめると思う。
チェスとか図書館とか夢とか水とかとにかくインセプションに出てきたモチーフがたくさん出てくる。たしかに影響受けてるわ。
934名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:29:16 ID:HKqCo44A
>>932
注意すればいいのにー
935名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:29:37 ID:c3XlXtWu
>>926
ロサンゼルスやんか。
936名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:29:49 ID:7p81R6BZ
>>932
そういうのはすぐに注意すればいい
937名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:32:57 ID:c3XlXtWu
>>922
いやさ、サイトー関係なくって、
ロバートがモルに撃たれてリンボにおちてから、コブたちがリンボに潜るまでってすこし時間あるじゃん?
って自決しました。

938名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:37:16 ID:On1aUI9O
>>926

シドニーかLAでしょ、あ、国に帰ったんだからLAだ
しょっちゅう往復してるだろうに「フィッシャー」って迎えの人がいるのが?

今日観て思ったんだけど、
・サイトーが自分の名を伏せて(第三者の依頼人を立てて?)
コボル社を通じてコブに自分のアイディアを盗ませるよう依頼

・コブに任務失敗させてコボルと切り離し、
自分の仕事(ロバートにインセプション)に就かせるのが目的。
コブは何をやっても失敗
(依頼者もターゲットもサイトーだし、アイディアが何かは誰も知らない、ことになってる)

かな?、と。だからサイトーとコボルは接触とらないんじゃないかな、と。

分かんなかったのが、サイトー城でモルの座る椅子に縄くくって降りるでしょ、
あれ何で?
もっとしっかりしたものありそうじゃん。
他の場面じゃモルを攻撃できないのに何なんだろと思った
939名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:39:04 ID:yl1U8atd
>>934
>>936
最終的には小声で感情抑えきれずキレ気味に注意したんだけど、
もっと早くすればよかったああああああああああああああああああああ
結構頻繁に映画館行くけど、あんだけ少なくとも十数回携帯見る馬鹿は初めてだった
雪崩以降あんなに長く携帯気にするなんてよ、出てけよって・・・・・・・・
終了後に外で本気で説教したかったけどエンドロール途中で抜けやがった
気が散ってそれ以降スクリーンに集中できなかった私も私か・・・
940名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:50:25 ID:P5vnClkl
夢の階層が深まるほど時間の経過が速いって演出だったけど、
2階だろうが3階だろうが、同じ脳で見てる夢なのに何で時間の速さが違うんだろ

神経回路の伝達速度が、脳の場所(夢を見てる場所)によって違うってことかな
941名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:51:42 ID:1bXHtgI8
ラスト、子供のいた家には子守のおばさんがいなかったから、
コブの都合の良い夢ってことでいいね。
942938:2010/08/04(水) 21:51:51 ID:On1aUI9O
サイトーが目覚めて手首見て笑ってたから。何されたか分かってるんだよね?
943名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:51:52 ID:XFIeJvRw
リドリーといいフィンチャーといいこのノーランといい
CGを超多用してるのにそれを意識させずにリアルな嘘の画を観客にインセプションして
物語に引き込む力量を持った監督って凄いな

あとハリウッドの監督ってなんであんな空撮うまいの
冒頭の東京みたいな空撮を撮れる日本人っていないだろ
944名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:53:00 ID:nqcrWY7k
最初に若コブ、若サイトーが向き合うシーンは
コブの夢の中だよね?
で、背景の襖絵は金色に松の絵。

冒頭でコブが流れ着いて、老サイトーに合うシーンも
背景の襖絵は金色に松の絵。天井の照明も同じ

つ〜ことは、老サイトーの落ちた虚無はコブのもの?
コブが作った虚無なら、サイトー探すの何年もかかるのか?
945名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:58:01 ID:nqcrWY7k
あ、アーサー殺して崩壊し始めたからアーサーの夢か
あの日本屋敷はアーサーメイド?

アーサーの描いた部屋に老サイトーがいた??
946名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 21:58:14 ID:yGwWBd7p
>>943
トムクルーズとジェイミーフォックスの
タクシーに乗って殺人する映画の
冒頭の俯瞰空撮も素晴らしかった。

ところで、最初のサイトーの夢、
第1層の御殿での夢は誰の夢?サイトーの夢?コブの夢?
第2層のアパート(ポリエステル絨毯)はアーサーの夢だよね。
947名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:00:58 ID:yrpHiICG
948名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:01:28 ID:MTa1WiH/
>>946
ナッシュ
949名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:06:24 ID:NotjG1TH
>>943
7〜8年前に邦画で「宣戦布告」っていう映画が公開されたけど
前半に出てくる東京の空撮が凄かったよ
950名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:09:03 ID:k9fctzUt
>>945
アーサーメイドかねやっぱ。
モルが絵画見て「アーサーの趣味?」「いいやターゲット(サイトー)の好み」と言ってたから
事前にリサーチしてそれっぽく作り上げたのかと。

>>946
第一層(御殿)=アーサーの夢 第二層(アパート)=設計士(ナッシュ)の夢
951名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:11:48 ID:yGwWBd7p
あ、間違えた。第1層がアパートで第2層が御殿か。

御殿にはモルが出てきたけどあれはコブの投影ですよね。
ほかの参加者の投影もなんらかの形で出てきている場面あった?
アドリアネの投影とか、アーサーの投影とか、サイトーの投影とか。

952名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:12:08 ID:wkQ243k+
無重力でアーサーが皆を束ねるお仕事してる時に、
アリアドネの足をつかんで束ねる作業してるんだけど、
もし自分・・いやイームスとかだったら、
「どういうパンティはいてるんだろ?小花柄とか?」って思って覗きたくなるけど、
アーサーはイームス曰く「イマジネーションのかけらもない」男だから
そういうことはしないのかな、とか思いながら見てた2回目
953名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:15:08 ID:nqcrWY7k
>>950
なんで、アーサーの御殿に虚無の老サイトーがいるの?
老サイトーの御殿はサイトーが作ったの?
あんなにそっくりにならないだろう?
だれか説明してくれ〜
954名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:16:21 ID:i1Tcx8Yv
955名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:20:35 ID:C1sAPjgr
イーガンの順列都市みたいなノリで見れたから満足
子供が最後のイメージからの続きのような再開のしかたしてるんでやっぱあれは第六階層なんですよね?
956名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:22:42 ID:nqcrWY7k
>>954
アリアドネ

>物語のなかでリンボーについて詳しく説明されない。ただ、他の夢の階層とは異なり、
 誰かが作った世界ではなく、潜入者の経験が反映された共有世界のようだ。  か・・・

アーサーの夢設計屋敷世界観をサイトーが虚無で反映させたでおk?
957名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:33:02 ID:HI67z5lu
サイトー屋敷は、コブがバスタブに落とされてから屋敷が本格的に崩壊したから、コブの夢かと
そのバスタブのあったポリ絨毯アパートは、なだれ込んで来た暴徒につかまった人の夢、ナッシュだっけ
958名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:39:56 ID:uYg6jr9S
ttp://cia-film.blogspot.com/2010/08/1.html
これどういうこと?
959名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:41:37 ID:k9fctzUt
>>957
>サイトー屋敷は、コブがバスタブに落とされてから屋敷が本格的に崩壊したから、コブの夢かと
違う違う。屋敷の崩壊はアーサーが撃ち殺されてから。つまりアーサーの夢。
モルが「やっぱりアーサーの夢ね」と言ってる。
そのままでも崩壊に巻き込まれてコブ死亡→一つ上の階層で起きる となるけど
なかなか起きなかったからバスタブキック→下の階層で洪水→上の階層で目覚める となった。

アパートはナッシュの夢、は合ってるよ。
960名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:52:12 ID:2RLQIB9F
気になるのはわかるけど、実際のところ、冒頭の夢については、1層と2層が誰の夢だろうが、
あまり重要じゃないよね?
961名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:17:03 ID:Xjgptqw0
もう、アリアドネと迷路、ってだけでニヤニヤしちゃった
アメリカ人のインテリだってしょせんそのくらいのレベルだろうから
あんまり深読みせずに楽しんだほうが勝ち
962名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:18:37 ID:fnV9PKHA
>>828
ライブすごいな、ちょっと泣きそうになった

ホテルのバーでグラスが割れて、時が止まったようになるじゃん
子供の姿が見えたり他の客がこっち見たり
あそこすごい気持ちよくて好きだ
963名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:19:05 ID:c1SbOfWQ
ねたばれ嫌なので今までこのスレPart1以外全然読んでなかった今北状態なので
既出レスの繰り返しになったらスマソ
非常に面白かった、ほんの2ヶ月前ぐらいから楽しみにしていたけど期待を裏切らない面白さだった
だけど心にずっと残る映画にはなっていないのは残念
主人公の立場が観念的で感情移入しにくいからかな…

それにしてもきっと何度も書かれてるだろうけどトム・ベレンジャーの老け方にはびっくりした
ファンだったら大ショックだろう
それよりもルーカス・ハースも扱われ方がかなりショックだった 刑事ジョンブックの頃は
すごい美少年だったのにね…成人した子役出身俳優にありがちなパターンなのかもしれんが
964名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:29:54 ID:ylshNtPz
2回目見たけどやっぱ面白いわ
全員良いキャラしてる
965名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:42:05 ID:eIb2C3+Z
ルーカス・ハースって耳がチェブラーシカみたいな人ですよね
966名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:44:55 ID:cjeN4LNp
面白かったんだけどすげー眠かった。
何なんだろう。画面でみんなが寝てるから、つられて眠くなるんだろーか。
967名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:45:16 ID:S1Pk9R0A
なんか押井の「アヴァロン」を思い出したな
どっちかっつーとあちらはマトリックスに近いけど、
仮想現実(夢)に取り憑かれる人間という点で似てる気がした
968名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:51:49 ID:fisE1nd5
>>938
あれは普通にリムジンの運転手だと思う<ロバートの迎え@空港
969名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:55:02 ID:c1SbOfWQ
>>345
>>自分は謙さんのが一番聞き取りにくかったんだがw

同意。ラストサムライのときより発音下手になってるね…
くだけて滑った感じの発音がネイティヴに近いものだと思っちゃっているかのようだ
結局母語のように喋り得ない外国出身者はなるべくハッキリと
発音することが基本かつ大事だと改めて感じた
970名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:10:46 ID:+xPS6IEX
渡辺謙だけじゃなくてパパイヤ鈴木と窪塚洋介が出てた
しかも窪塚さんが一番大活躍してた…
971名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:18:35 ID:OZwkneET
>>965
チェブラーシカww
子役からやってる人多いんだね

ディカプリオは上手いと思うんだけど丸くなったというか
トゲがないというか、ベテランてことなのかな
972名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:23:06 ID:+xPS6IEX
物凄くどうでもいい事だが奥さんのおでこの吹き出物?が気になっ仕方なかった
クリスティーナ・リッチとナタリー・ポートマン足して二で割ったような顔だ
しかし背は高かったな
973名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:33:03 ID:WUOFLtSP
>>966
自分も途中まで眠かった。
特に車の中のみんなの寝顔を見てると急激に眠たくなるw
974名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:33:36 ID:H2wmBXZT
>>970
一回目見た後「窪塚」の意見聞いて「どこが似てんだww」と思ってたが
二回目見たら「・・・似てるな」と思った。

>>971
「ギルバート・グレイプ」や「キャッチ・ミー〜」の頃のような脆いと言うか危うげな感じの演技じゃないよね今は。
安定感があるってことかな。モルとのやり取りとか、やっぱり上手い役者だと思う。

もう3回観たのに4回目行きたい。最初のテーマ曲スタートからしてゾクゾクする。
ノーラン監督作って銃撃音の響きがすごく良くないか?音響の良い映画館で見るとたまらん。
975名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:43:21 ID:A+ivqHzX
雪山のアクションは眠い。

しかも長いし。

敵がわらわら出てきても、どうせ潜在意識だと思うと
ラスボスは誰だとか、後何人倒せば全滅だとか、緊張感や達成感が無いな。
976名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:47:03 ID:09PsRM/W
>>924
それです!エアダクト!
てかエアダクトって通風管のことなんですね
それがロバートとサイトーが通った近道ですよね?
あそこで近道を教えちゃったからモルにバレてロバートが殺されたと
977名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 00:50:03 ID:AakZ3vn+
この窪塚は子役からやってんだな
978名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:00:03 ID:OZwkneET
>>974
そうそう、若い時の危うげなキレキレの演技が好きだった
でもやっぱ上手いね、いちいちストライクって感じする
モロッコの街を走るのも上手かったw
979名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:05:40 ID:SEbR2/Z4
キアヌっぽかったなイームス
ゲイなのかな
980名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:06:59 ID:09PsRM/W
ミスターチャールズは一度失敗したことがあるというのは、冒頭のサイトーからの抜き取りのことですよね?
981名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:19:54 ID:5kI8RC6h
雪山眠いとかだるいとかいう意見って多いけど、
ミッションはまだなのに、1層の時間がどんどん過ぎて
むしろ緊迫したけどなあ。
何やってるのかわかんないなりに早く早く!って思ってたw
982名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:25:28 ID:YznA4aMv
>>974
髪型的に窪塚よりARATAかなって思ってた
983名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:28:06 ID:3uQD5uV4
>>979
キアヌゲイ疑惑懐かしいわwww
984名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:29:31 ID:AakZ3vn+
985名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:35:54 ID:r7e5uI2c
>>970
誰かに似てると思ったけど出てこなかった
ウガンダかな?いや違うかな、って思ってたらパパイヤか
パパイヤ、いつもニコニコ顔してて、よく見ると面白いキャラだ
あんなファーストクラスに初めて乗ったんだろうな、「シャンパンうめぇw飲み放題うめぇw」って
ガブガブ飲んじゃうところなんかワロス
986名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:42:05 ID:+xPS6IEX
>>979
役者のウィキ見たら
元はおねえキャラで10代の頃に男とやった事もあるって書いてあったよ
987名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:42:21 ID:hre33JwS
『インセプション』のトム・ハーディ、男性と性的関係を持った過去を語る
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0025924
988名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:44:57 ID:/XVMsz2L
>>984
アーサーwww
やっぱりリドラーはコイツで決まりだろ
989名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 01:58:54 ID:KfUR812D
>>982
ずっと窪塚+ARATAだ!と思って見てた
990名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:00:19 ID:SEbR2/Z4
パンフの写真はT-1000
991名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:04:40 ID:AakZ3vn+
みんなジョセフ窪塚だいすきだな
こんな男になりたひ
992名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:06:55 ID:rdYUut+C
>>982
俺ARATA英語できんのかよwwwと思ったくらい似てた
ARATA窪塚に福山ちょっとまぜた感じ
993名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:08:05 ID:Mon4ixZi
エレン・ペイジて女優さん十代かと思ってたけど二十歳過ぎてたのね
994名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:33:18 ID:YqnpK5xz
イームスってロックンローラーでゲイの役やってなかった?
995名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:47:20 ID:YqnpK5xz
サルでも分かる〜〜読んだんだけど、ちょっと質問。
「リンボーでサイトーが一気に老けこんでるのはリンボーの時間の進み方が早いから」
って書いてたけど
サイトーはコブより後にリンボーに来たよね?
そんでそのままリンボーで長い年月過ごして老けたわけで、
コブもそれとほぼ同じ年月、もしくは長い年月リンボーでサイトーを探しまわったわけで。
サイトーより後にリンボーにきた人がいないのに、サイトーが一気に老けこんだって言い回しの仕方おかしくね?
996名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:51:06 ID:yIk3Fgzm
エディット・ピアフは、マリオン・コティヤールが出てるからそのつながりかと思ってた。
絶対、現場でエディット・ピアフごっこやってるよなw
997名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 02:53:34 ID:SeXDPLTh
>>995
「現実での時間と比較すると」リンボでは時間の流れが早くなる
リンボにいる人の体感時間は長い(時間の流れが遅い)わけだ
「一気に老け込む」は勘違いじゃね
998名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 03:01:01 ID:KH/0v7IR
パチンコ
999名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 03:02:17 ID:KH/0v7IR
パチスロ
1000名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 03:02:49 ID:X7KmENlI
君の心をエクストラクト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。