【手前の現実】インセプション 第7階層【キック待ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
     マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ
     トム・ベレンジャー、ディリープ・ラオ、マイケル・ケイン 、
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
上映時間 148分
公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279972197/
2名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 06:02:18 ID:YycdxSbT
※ネタバレ注意※
向こうの俺らが作った階層説明画像
(第4階層スレ>>836による和訳)
http://www.seospy.net/src/up1829.jpg
元画像
http://www.seospy.net/src/up1828.jpg
3名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 06:08:09 ID:sTV5miuc
>>1 スレたて乙!
4名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 06:36:14 ID:EmHSUfjx


渡辺謙がここまでの良い配役をもらったとは思っていなかったから。
良い意味で衝撃を受けた。
5名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 06:50:22 ID:zjx4CqrK
>>817
全員が10時間尿意を我慢できたとは思えない。
誰か漏らしてるはず。
6名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 06:51:12 ID:zjx4CqrK
>>817はミスだ。
7名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 07:36:13 ID:6vgf9N4n
お話自体はちょっとベタな感じだったけど、映像がすっげーかっこ良かった
第三層だけ安っぽかったのもちょっと残念
8名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:01:22 ID:SAElOwEe
脳内妄想自慰映画
9名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:02:21 ID:SeAFb8Ka
結局プリオは現実に戻れなかったのか
ラストシーンは現実でハッピーエンドなのか
そもそも映画内が全部夢なのか

ラストを曖昧にする手法は…DVDでラストシーンを追加するつもりだろうかw
10名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:09:55 ID:3bt6VO1A
依頼人のサイトーも
ライバル会社のボンボンを潰すなら
飛行機ごと落とすとか直接的な方法もあるだろうに
潜在意識に植え付けてくるなんて
あり得ないくらい間接的でほほえましい
手段を選んでるんだか選んでいないんだか
11名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:11:05 ID:ibu1H8tD
おはようございます。目覚まし時計にキックされて起きました。
虚無りたいです 。
12名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:14:15 ID:ZaoVBK9N
この夏一番の大作映画だと思っていたが
宣伝の割に扱いが悪いな…この映画

13名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:24:15 ID:6vgf9N4n
まぁ設定はかなりユルいよね、マトリックス×パプリカみたいな感じ
夢なのに凄いリアルで、重力は上の世界で寝てる自分の状況に依存するみたいな
ちょっと変わった、言っちゃえば荒唐無稽なお話なんだけど
映像がカッコイイからOKみたいな
14名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:29:44 ID:eYudTv/N
字幕版のオチは












ア ン ゼ た か し
15名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:32:03 ID:ELVvT4Lv
>>10
ライバル社長だけやっても、会社はつぶれない。彼につぶさせることが目的。
16名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:32:05 ID:ibu1H8tD
吹替版はにしおかすみこ
17名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:38:58 ID:o7Y2dFoh
キックってあれか、
寝てて突然足がびくっとなったりするやつか
18名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:46:37 ID:3e4HEMfw
>>16
誰役?
19名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:48:35 ID:Mgegc81g
ウケはよさそうだが、ラズベリーにも部門賞でノミネートされそうな感じかなあ。
20名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:51:17 ID:aMYpcAOE
>>9
そうやって考えさせて
よし、もう一度見てこようと思わせるように作ったんだと思うよw

自分は2回見てきたんだけど、2回目のほうがおもしろく見られた
21名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:52:27 ID:p8llnr4H
アンゼたかしフイタ
22名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 08:56:10 ID:ZaoVBK9N
アンゼたかしって
吹くほどか?
普通に字幕師だろ
23名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:01:20 ID:KF3cVS9U
スレ進行早え〜
エレン・ペイジ可愛かった
24名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:04:23 ID:o7Y2dFoh
ああ、エレン・ペイジってハードキャンディの娘かあ…
25名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:14:25 ID:4DKRMSs1
ちょっと寝ちゃってて途中分からなくなっちゃったんだけど、
最終的にアンゼたかしは子供に会えたのかな?
26名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:39:27 ID:eYudTv/N
>>25
寝ちゃダメじゃんw最後アンゼたかしが子供をかばって打たれるシーン泣けた〜
27名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:46:01 ID:NdCF8O7R
>>26
子供の演技うまかったよな。
アンゼ!死なないで、アンゼ!
28名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:48:23 ID:4DKRMSs1
>>27
呼び捨てw
29名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:53:52 ID:is5nbXwz
次のスレタイ、アンゼたかしにしたら?w
30名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:56:32 ID:eYudTv/N
でも、1番の見せ場はやっぱり
子犬を助ける為に、コブやサイトーの乗った新幹線を止める場面かな
あの時、劇場内スタンディングオべーションだった
31名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:04:18 ID:6vgf9N4n
>>30
それアイアンたかしマン2でしょ
32名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:06:34 ID:G7+T4pbt
>>2
の画像が見られない。 せめてアップしなおしてからリンクはってくれないか?
33名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:17:28 ID:90Pqmxev
1乙

前スレ973の、ロバートが、まわりの人間が夢に出てたって認知できなかった点だけど、
ロバートは夢をほとんど覚えてないってことでいいんじゃないかな。
人って毎晩大量の夢を見てるけど、ほとんど覚えてないからね。
そういう質の夢を見せられてるって思えば違和感ない。
34名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:20:37 ID:90Pqmxev
前スレで言ってた人いたけど、夢で金庫作ると、そこに大事な情報を入れたがるとか
埋め込むのはポジティブな情報のほうがいいとか、
寝ている環境の物理的な影響を夢が受けてしまうとか、
夢で遊びすぎると、最後は狂ってしまうとか
35名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:21:32 ID:v8CcvX/A
おまいら、インセプションされすぎw
36名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:21:35 ID:90Pqmxev
途中で送ってしまった。

>>34みたいなのが、さもありそうな感じで、この世界にリアル感を出してたと思う。
37名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:22:37 ID:b0WK9zWQ
>>32
そういう自分がアップしなおせば?
38名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:25:46 ID:4DKRMSs1
【アンゼ】【たかし】
39名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:33:06 ID:Mm80OODg
アンゼたかしフイタ
40名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:33:07 ID:G7+T4pbt
>>37
画像を持ってれば自分のとこにアップしてもいいが、私がきたときにはすでになかった。
41名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:33:37 ID:ibu1H8tD
>>18
第2階層冒頭のバーの金髪女。化けてた奴
42名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:34:10 ID:fIUojkqm
>>30
そのあと、アンゼが夏子さんのもとに飛んでいく場面は、夢だったのかなぁ?
43名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:41:29 ID:B91MBOWL
なぜアンゼたかしでこんな反応があるのかいまいち理解できない。
最近の映画は、スタッフロールの最後に訳者名ドーンってのは増えてきてるし、
ましてやアンゼたかしなんて、結構前から見る名前の上、
戸田奈津子が敬遠され始めてからかなり仕事量も増えた翻訳者だと思うのだが。
44名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:43:11 ID:ZaoVBK9N
>>43
まったくだ
よくみる字幕師だよな
なにを騒いでるのやら
こういうしょうもないネタで盛り上がるのって
中学生とかにありがちだよな…

そういえば、もう夏休みか…
45名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:44:27 ID:aMYpcAOE
元と訳を並べて連結した画像なら手元にあるけど
46名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:47:56 ID:eYudTv/N
47名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:48:02 ID:p8llnr4H
>>43-44
力抜けよ
48名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:49:05 ID:fIUojkqm
アンゼのトーテムは、肩の星マークでok?
49名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:50:25 ID:eYudTv/N
>>48
正解。
50名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:54:24 ID:075JVw/L
楽しめたー。

虚無があんまり深刻な所じゃなかったのは残念だったけれど。

落ちたてしまったら帰還するのは極めて困難な場所であるとか、
虚無と分かって進入しても、その記憶が消えてしまうとか、
もう少し緊迫感のある場所だったらもっと良かったな。

それにしても色んな解釈があって面白いね。もう一度確かめに
行く気になってきた。
51名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:54:29 ID:ywK2fsio
>>10
このレスコピペか?
前も見たような気がする

なんにせよこのレスを見ると
ロードオブザリングで
「なんであのワシで空飛んで捨てにいかなかったの?すぐじゃん」
みたいなレス思い出すw
52名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 10:54:42 ID:v8CcvX/A
本編の余韻に浸り、重厚な音楽が流れる中、「アンゼ たかし」なんて
カタいんだか柔らかいんだかよく分からない名前がドーンと出てくるギャップ

あれが「林 完治」だったら、こうはいかない。
53名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:01:31 ID:4DKRMSs1
アンゼたかしで内容の3割は飛んだ。
54名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:04:35 ID:fIUojkqm
>>49
じゃあ、ラストだけ服着てたのは、監督のにくい演出だなぁ。
55名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:05:35 ID:eYudTv/N
>>52
だよなwエンドロールで何かあるんじゃないかと
喋れない館内で・・・いきなりドーンw
心の中でラストシーン以上にツッコんだわ
「ここでアンゼかいwwwwwwwwww」みたいな
56名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:11:31 ID:aMYpcAOE
前スレでも出てたけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM
57名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:21:05 ID:uh02lvhI
>>1
アリアドネ!
58名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:53:49 ID:8wf/CAto
『アンゼたかし』の何がそんなに面白いんだか全く分からん
箸が転がってもおかしい年頃なのか?
59名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:58:39 ID:uh02lvhI
サントラの曲名にもなってるのか、金庫の数字
何だろう・・・気になるな
60名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:01:33 ID:FYXBw5b8
>>58
俺もよくわからんが、映画中のイマイチな訳と、その名前のゴロが受けてるんじゃない?
あと、>>52でしょw
俺も確かに、「誰だそりゃ」みたいで妙に印象的ではあったw
61名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:23:52 ID:EvVapYOo
だって、コマがどうなったかドキドキしてるときに
ア ン ゼ た か し
て出たら誰だってインセプションされるでしょ。
62名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:23:55 ID:1K51RjgL
レオ嫁自殺するときなんで、向かい側のホテルなんだよ。
しかも、ガラスに映したように対比してる。
要は、現実ではなく夢か。
レオ嫁は、上層階で待ってるのね。
虚無レオ乙
63名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:24:05 ID:C3247ep4
荒らしに近い気がするが
64名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:26:02 ID:A2uNbJn5
最後の飛行機で目覚めたときのレオの表情が凄かった
あれで鳥肌立ったよ
65名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:27:31 ID:PQ3sA0q5
昨日の川崎IMAXの18時台〜を観た。
ホテルの528号室のやり取りのシーンの時に
何故か赤ん坊の泣き声が響き渡る。

映画の中のシーンと思って暫し「この赤ん坊の泣き声の意味は・・・」
なんて考えて混乱してたら、館内に泣き叫ぶガキをつれた親が視界に入った。
ふざけんな、現実かよっ!

何であんな小さいガキ連れてくるかね。
インセプション観て大人しくしてるわけないじゃん。
2000円払ったのに最悪。
66名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:49:52 ID:XWkJDt0M
>>65

ちゃんとトーテム廻したか?
67名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:58:07 ID:FYXBw5b8
>>65
映画好きのお母さんのことくらい、察してやれよ(´・ω・`)
そりゃ、本人だって、赤ん坊預けて映画を楽しみたかったろうよ。
マジレスするのも何だが、こういうレスみると哀しくなるな。
68名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:58:39 ID:Y5656L/A
>>56
ピアフの曲をスローにしてみるとか関係者か音楽専門の奴じゃないと、
絶対気づかないだろwww
でも、スコアが過去の曲のスローモーションって面白い。
69名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:02:12 ID:eYudTv/N
>>67
逆に俺がその母親なら、その場で乳飲ませて
>>65の視線釘付けにしてやるがな
なら文句も言うまい
70名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:06:35 ID:ZaoVBK9N
しかし、携帯パカパカ馬鹿は
許せん!
71名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:11:44 ID:PQ3sA0q5
>>66
Σ(´Д` )

>>67
夏休みのお子様向け映画でもあるまいし
常識のある人は預けられないなら我慢してるよ。
迷惑をかけて映画の邪魔をしてしまうからと。
少なからず自分の周囲の親御さんはそうだ。
因みにどうでもいいけど母親じゃなくて父親。
72名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:14:23 ID:mJe3VUY1
>>67
釣りかと思った
大人向けの映画に赤ん坊連れてくるなんて
非常識にも程があると思うぞ
73名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:14:57 ID:G4tnVwyP
前スレは最後の方だったから、再度書きこみ
名前についてウィキでそれっぽいものを調べてみた

ユスフはYusef (Joseph)とあったので旧約聖書のヤコブの子ヨセフかな
自分や他人の夢の解き明かしをしてその通りになった
夢の調合師としてはぴったりかも
コブはStanley Cobbという精神科医がいた
心身症医学を確立した人、みたいだ
モル(mal)はフランス語で悪
アーサーは多すぎてわからんw
74名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:25:27 ID:Mm80OODg
レイトショーで見て、「アンゼたかし」で吹いたら
夜、夢の中で、自分がアンゼたかしと呼ばれていて
あーここまででインセプションなんだ!と新鮮な感動を覚えました。
75名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:29:12 ID:ZaoVBK9N
夢が舞台なんだからもっと無茶すればいいのに
意外と堅いストーリー展開なんだよなw

監督、「メメント」の時に
ストーリーを逆から見ると平凡でショボイとかいわれてたけど
その凄さがわかってないと感じた。
まぁ、創作活動したことある人しかわからんかもしれんけど…
今回のインセプションもあれと同じで、わからんひとは
駄作に感じるのかもしれんな。
それ以前に何が起こってるか分からない奴もちらほら映画館にいたけど
このスレにはいないと信じたい
76名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 13:43:20 ID:tx93BQnj
最後コブの子供が崖の上のお城作ったよって言ってたけど
あれはサイトーの城の事を意味してるのかな
77名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:06:38 ID:q402Y79G
>因みにどうでもいいけど母親じゃなくて父親。

おいおい、そりゃどうでもよくねーぞw
78名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:11:49 ID:3bt6VO1A
>>73
CobはJacobの愛称でもある
MollはMaryの愛称でもある
やっぱ聖書っぽい
イームズは椅子しか知らん
79名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:19:34 ID:B1OpeBAq
話とぶけど、虚無に入ってサイトーとコブの年が違うのは、
コブが30年さがしつづけたけど、虚無を意識してたからなの?
サイトーが先に虚無に落ちて、コブが少し後で探しに行く、
その階層間の時間の進行の差で、外見が違った、つまりサイトーは落ちて数十年、
コブは落ちたばっかり、じゃね?
80名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:23:34 ID:SqqFl4eQ
コブのトーテムである『独楽』と
アリアドネのトーテムであるチェスの『駒』はかかってるの?
『coma(昏睡)』ともかかってたらどうしようと思って怖くなってるんだけど。
81名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:27:41 ID:YLBMGUug
アイディアが浮かんだ時、それは自分を優位な方向へ持っていくこともできるけど
時として自分をおとしめてしまうこともあるってことなのかな・・・?あと他人に
に植えつけられたアイディアは信用するなとか・・・
82名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:33:40 ID:CebTdBNx
>>80
それオレがあんたにしかけたインセプション
もうcomaとしか認識できなくなってるはず
83名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:34:24 ID:8LbvW66s
評価高いから見に行ってみたけど騙された
なんで評価高いか分からん
主人公足手まといでイライラするし渡辺兼はキレものかと思いきや
いく必要のない夢の中でいきなり瀕死になるし、最後は冒頭とうって変わっておじいちゃんになるまで気づかないし
ジュニアは単純すぎるし
第一あれじゃ会社つぶすか分からないだろ
84名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:46:29 ID:Esb4lNwK
最後、サイトーに「この世界は現実ではない」というアイデアを植えつけてしまったんじゃないかというのが少し気がかりw
85名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:48:15 ID:KtLijCHN
>>79
サイトーが落ちた(死んだ)のは第3層からでコブが落ちたのが第4層からだから、階層ごとの時差が同じ比率だった場合
2人の時間の違いはせいぜい数ヶ月なはず

あとコブが年を取らず、サイトーを探し出すことができたのは過去に長いこと虚無にいた経験があったからだろう
それでも30年もかかっているところが虚無の恐ろしいところ
86名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:49:19 ID:N3Pgdjoc
コブは都合2度虚無に落ちてるよね

一度目は3層で自分の夢を通じて
二度目は1層で水死して

後者は直後(?)にサイトーに拾われるわけだけど
その時点でコブの劣化が進行してることから
虚無への入り方(夢 or 死)によって同じ虚無でも時間軸が異なる
というのが自分の印象

「死」による虚無落ちの時間はサイトーの方が長いから
サイトーの老化が禿しく進んでることは説明が付く
87名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:55:09 ID:uq2cMPP2
>>80
俺もふと過ぎったけど「コマ」は日本語じゃん、と気づいたよ
88名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:00:34 ID:noQ/E3Vp
ラストが現実か夢かという物議

子供のいる人なら理解できると思うけど
子供と離れていて、会いたいと思っていれば思うほど、目の前に現れたら
夢でも、現実でもどっちでもいい感覚になると思うんだよな
コブは最後、コマを回してみたものの
停止するか、回りつ続けるかを確認する間もなく
振り向いた子供に駆け寄ってる。親なら当たり前の行動だよね
あの場面で疑心暗鬼にはならないと思う

で、主人公がコブである以上、これはハッピーエンド。
(ラストシーン以降の想像は無しの条件で)
そして画面は引いていく、回り続けるコマ、少し揺れて、暗転。
上手いよな〜そりゃ議論するわ
89名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:02:21 ID:noQ/E3Vp
もちろん、モルがいないから真のハッピーエンドではないけどね
家族にとって。
90名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:02:35 ID:N3Pgdjoc
>>86を書いた直後に思ったけど
二度目の虚無落ちの際に1度目の虚無落ちの時間がリセットされた
と考えるのがより自然かも
91名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:02:57 ID:NpDWIjRF
インセプション見てて思ったんだけど、日本語訳って適当だよね。
これって日本語の「こそあど」がダメなんだと思う。
字幕見ながら英語聞いてたんだけど、英語で発せられてる単語が全く訳されてないから
意味がわかりづらいとこもあったと思う。
92名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:04:08 ID:NpDWIjRF
ヤフーのレビューで、バンが落ちてくシーンにいらいらした
とか書いてある人いるけど、ちゃんと状況わかってないのかな?
93名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:07:15 ID:rPqERIGl
>>91みたいに字幕にケチつける人多いけどどんな字幕なら満足できるんだろ
英語聞き取れるんだったらそれで補えばいいじゃん
字幕って制約多いから完璧に訳せるわけないのに
94名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:07:50 ID:8LbvW66s
第三階層でコブがアリアドネに近道を教えろって言うシーン変じゃない?
アリアドネはコブを通さずにナベケン達に直接通信すればいいのに、あれのせいでモル出てきただろ
コブが知る必要ないじゃん
95名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:08:40 ID:uq2cMPP2
たしかに
聞き取れるんなら字幕見なくても良いじゃんね
96名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:23:37 ID:o7Y2dFoh
>>86が何言ってるのかわからん…
97名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:29:59 ID:aMYpcAOE
>>93
91じゃないけど
例えば、子供と電話で会話してるとき
コブはグランパと言っているけど訳におじいちゃんという言葉はでない。
自分はそこで無意識にじいちゃんの家に子供がいると思ったけど(あってるかどうかは知らん)
一緒に行ったやつは最後じいちゃんがいることに違和感があったみたい。

リンボを虚無にしたのは誰か決めたかわからないけど
ミスリードするから失敗だったんじゃないかとは思う。
98名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:30:00 ID:Y5656L/A
>>83
表面的なメインのストーリーがこの作品を楽しむためにはスパイス程度のもんだから、
楽しむポイントを間違うと凡作評価になる。
メメントだってリバースだったら絶対見向きもされない作品だろ。
99名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:32:33 ID:noQ/E3Vp
>>94
アリアドネが率先して指揮しないだろw
つか、映画の見方が間違ってると思う。
100名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:40:34 ID:noQ/E3Vp
ちょくちょく>>94みたいな、俺様ストーリーを捻じ込む人いるけど
ここはこうすればいい!とか、あそこオカシイ!とか、
全体の構成は無視して語るの、ナンセンスなの解ってるのかな?
101名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:50:24 ID:B7Jq3HAm
ナベケンはサイトーって顔じゃない!
102名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:52:53 ID:55h1B95T
一番得をしたのは若社長かな
偉大なパパに失望された記憶すりかえられてなんかスッキリしちゃって
103名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:56:05 ID:VehsDkHn
>>97
そういや、グランパ訳されてなかったね。
何でだろ。
アンゼ自身がよく作品を理解してなかったりして。
104名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:00:22 ID:8LbvW66s
>>99
見方とか何俺様なこといってんのよ
アリアドネがとか関係ないだろ、コブは自分の問題点分かってるんだから

>>100
俺様ストーリーなんか展開してない
矛盾点を付いてるだけだけど

緻密にいろいろ考えて物語練ったみたいなこといってるのにちょっと粗が多いと思うんだよこの映画
105名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:00:34 ID:Sit+LGmV
キリアンの弱そうな役柄が、かわいい
106名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:03:48 ID:wAT/l+wU
見てきたスゴく面白かった。


ターゲットとなる大富豪の息子が悪役ではないという所が斜め上の設定で楽しかった。
というより、登場人物で悪役がいないという点が素晴らしかった。
アクション映画に分類されると思うが、ストーリー構成が悪もん対いいもんという構図をとっておらず
チームでひとつの山を乗り越えるという目的・主人公の葛藤に集中できた。
チーム内で裏切りがなかったこともすきだった。

やはり矛盾したところはあると思う。
そういった矛盾に鑑賞中意識が向かなかったことは
監督の演出力が凄まじかったことを意味していると思う。

下手したらアホっぽくなる映画だとも思った。
107名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:11:49 ID:8LbvW66s
>>98
表面で見るって銃撃戦とか?
少なくてもキャラの考えを追おうとするともう気になっちゃうぞこれ

冒頭でナベケンが主人公スカウトするところから???じゃない?
敵に雇われてたポジションで、肝心の仕事はナベケンにあっさり見抜かれるしどこに惹かれて依頼したのか分かんない

あと夢の構築にはずいぶん時間かけて説明してたけど肝心のあのみんなの夢をつなぐビックリ装置については説明0だったよね
なにあれ
108名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:12:02 ID:VehsDkHn
>>104

> 緻密にいろいろ考えて物語練ったみたいなこといってるのにちょっと粗が多いと思うんだよこの映画

こういうこと言うヤツはどんな映画なら楽しめるのか、よくわからん。
俺には、粗が多いとかそういうのは、脚本学んだわけでもないから、よくわからんわ。
疑問点が出てくれば、自分なりに解釈して楽しめばそれでいいんじゃないの。
109名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:12:55 ID:6JytRJLr
ノーランは確かフォロィングのDVDのインタビューで
2回目を観たときに新たな発見がある映画が好きだと言ってた。
これはどの作品にも通じるものがある
インセプションは2回どころかDVDで細かいところをチェックしたいくらい
110名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:16:15 ID:AsBvmKG6
てっきりアーサー裏切ると思ったんだが甘かった
111名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:16:22 ID:8LbvW66s
>>108
自分で都合良く解釈しようにも作品中の矛盾がどうしても邪魔をするし、できても妄想っぽくてすっきりしない
いい作品てあれはどうなんだろうと思って思い返してみると必ずどこかに伏線として答えがあってスッキリするようになってる
ああ、あそこはこういうことなんだなって気持ちよく追われる
112名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:23:01 ID:VehsDkHn
>>111
この作品は、結末もスッキリ終わる訳じゃないし、評価は分かれると思う。
俺、1回観ただけでよく理解できなかったから、もう1回観に行くけど、
作品全体の雰囲気は好き。
テーマが夢だから、モヤモヤした感じが残るのも、夢っぽくてそれはそれでいいと思うけどね。
スッキリ感を求めるタイプの映画でないことは確かだと思う。
雰囲気とかを好きになれるかどうかじゃないかなあと俺なんかは思ってるんだけど。
113名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:23:34 ID:noQ/E3Vp
>>104
でなくてw
仮にアリアドネがコブを通さずにナベケン達に直接通信した場合
モルが出てこない⇒ロバート打たれない⇒で、どう展開する?

理解できた?矛盾に見える先にもストーリーがある訳で
RPGみたいに観客が選択してストーリーが変わるようになれば別だけど
114名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:24:50 ID:gK3vMbYK
115名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:26:26 ID:G4tnVwyP
アリアドネはナベケンに直接連絡はとれるだろうけど、
ミッションの指示はどうしていいかわからないだろ
そのためのリーダーで、アリアドネは単なる素人だ
116名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:26:38 ID:8LbvW66s
>>112
いや設定は好きなんだよ、だから見に行ったわけだし
でも上手く調理できてない感がある
アリアドネのパリ折り曲げるの良かったけど本番じゃ全く使わなかったし
最後のあの有耶無耶にして判断を視聴者に仰ぐのも作品によってはアリだと思う
ただこの作品でやるのは意味がないと思うんだよ
117名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:27:51 ID:nJgI/Ard
どちらにしろ通信でサイトーへ知らせるんだからコブにも筒抜けだろうよ。
118名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:27:56 ID:8LbvW66s
>>113
普通に進むだろ
虚無に落としてモルと和解させるきっかけにしてはちょっと強引
119名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:28:49 ID:8LbvW66s
>>117
聞こえないようにしゃべるのは別に難しくないだろ
ってかそもそもコブは夢に入らずに待ってても良かった
120名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:30:30 ID:OTpMZGSY
>>119
さすがにコブが夢に入らなくちゃなんともならんだろ

とにかく時間が足りないってことで
モルにばれてもしょうがないと思ったコブの判断ミス
121名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:32:02 ID:gK3vMbYK
昨日新宿でみた
面白かった
122名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:33:11 ID:Tf2ypjjK
2週連続首位おめでとう

映画スタジオの推計に基づく7月23日―25日の北米映画興行収入ランキングは、
渡辺謙が出演する「インセプション」が、4350万ドル(約38億円)で2週連続の首位に立った。

 初登場となったアンジェリーナ・ジョリー主演のスパイ映画「ソルト」(日本公開は7月31日)は、
3650万ドルを記録して2位スタート。
ジョリーが出演した「ウォンテッド」や「Mr.&Mrs.スミス」の公開週末興収を下回り、
4000万ドルを超えるとされていた事前の業界予想にも届かなかった。

http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-16434420100726
123名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:34:41 ID:Y5656L/A
>>107
だから冒頭シーンでサイトーは絨毯のミスをした設計士を狙い
吐かせて、こんな奴いるか?とコブ達に一応聞いて、処分してるっしょ。
それ以外のメンバーは、自分(サイトー)を2層のチャールズ作戦まで持
って行かされたから、そこそこ優秀だと判断したのだと思う。

びっくり装置の説明はSFなんだから説明をしだすときりがなく、
尺が伸びすぎてテンポ悪くなるから避けたんだと思う。

まあ、自分も鑑賞後はこういう質問が何ぼでも出るからパンフかなんかで、
そこをじっくり解説してほしかったと思う。

124名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:34:47 ID:AsBvmKG6
日本ではどうなんだろね
125名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:35:25 ID:VehsDkHn
>>116
そうかなあ。
この作品は、ああいう結末になるのかなって思っちゃうけどな。
個人的には、スッキリした結末のが好きなんだから、あんまり視聴者判断は好きじゃないんだけどね。

ちなみに、アリアドネの空間ねじ曲げは、本番でももっと観たかった。
雪山なんて、襲ってくる敵しかいないわけだし、あそこでこそ使える技なんじゃないか、
と思ってただけに残念ではある。
126名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:37:19 ID:VehsDkHn
>>122
ソルト2位かあ。
でも、楽しみにしてる。
127名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:40:56 ID:8LbvW66s
>>123
2層まで持って行けたからだから何って感じだと思うけど
そもそも主人公がやろうとしたのは引き抜きで移植じゃないし
深層心理に働きかけて移植すれば考え変えれるってナベケンが確信する伏線がない
第一夢に潜っても情報の聞き出し方が平凡極まりなかったのに←銃で脅したり
128名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:42:15 ID:G4tnVwyP
仕事したことない奴らなのかなあ
状況を瞬時に判断して的確な指示を短く伝えるのがリーダーの仕事でなかなか素人にはできない
素人が情報を持っていても自分の判断ではちゃんと伝えられなくてうろちょろしてるだけで
かえってミスが出ることの方が多いんだよ
アリアドネがあの状況で自己判断でコブにも伝えずにいきなりダクトがあると伝えたら逆に凄腕すぎw
コブが「俺にわからないようにこっそり近道を伝えろ」と言ったって
どうしていいかわからずに「何のこと!?」とアワアワしたり、パキパキと伝えられなくて間に合わなかったり
相手がリーダー以外から指示が来た事で混乱したりするだろ
コブは、モルが出てくるまでは自分は奴に翻弄されない、という自信があるようだからリスクを取るけど
結局翻弄されてしまうということが問題
129名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:43:30 ID:hKQjAzXm
>>116
この映画はジェットコースタームービー的な娯楽大作だよ。いい意味で。
細部にこだわらずもっと単純に受け止めりゃいいんじゃないか?
誰でも居眠りしない限り見てりゃ分かることだと思うんだけど、
 階層が深くなるにつれ時間の流れ方が二次曲線的に遅くなる。
 その場面が何番目の階層か。
それさえ理解して見てりゃ充分物語に引き込まれるし全体としては綺麗に纏まってたと思うよ。
よくあんな話を作ったもんだと本当に感心したよ。
残念なのは、あとはご想像にお任せします的なラスト。
またそれかい!ってなもんでこれは本当にうんざりした。この映画でこのラストはいらんだろってのは同意。
130名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:44:14 ID:8LbvW66s
>>125
やっぱそう思うよな
あと第三階層はジュニアをただおじいちゃんに会わせるだけでいいんだからあんな動きにくい雪山にする意図が分からないんだよね
131名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:46:00 ID:mVWnWW6N
ソルト予告観てもつまんなさそう

ボーンの2番煎じ
132名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:46:40 ID:noQ/E3Vp

>>130
あの雪山はノーランがあの景色を使いたかったかららしいよ
ま、それだけじゃないんだろうけど
133名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:47:01 ID:OTpMZGSY
>>127
>第一夢に潜っても情報の聞き出し方が平凡極まりなかったのに←銃で脅したり

現実だと思わせてたのはわかってるよな?
134名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:47:24 ID:OsT8pKyQ
俺、映画館でバイトしてたことあるけど、母親と男の子二人の3人で来てて、ポケモンに入って
上映中にその母親だけ抜け出して、となりのシアターに勝手に入って空いてる席に座って、
みたい映画みちゃってるバカ親いたなぁ。ポケモン購入しましたよね?って注意したら、ひとつの映画分金払ってんだからなんでダメなんですか?
ときた。夏休みは特にそういう頭のおかしいのがいろんな所に出歩くからまじ迷惑。

それるのでこの映画の話を。
で、インセプションってどっちともとれるようにはなってるけど、一応、任務は成功で、ケンさんとプリオは虚無に。でおk?
135名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:51:22 ID:8LbvW66s
>>128
何いってんだよ

コブ→アリアドネに近道をナベケン達に自分に詳細を伏せて伝えるように命令
で十分だと思うが、これでパニクる意味が分からん

最悪
コブ「今から近道伝える」→アリアドネに変わる、「ダクトだよ」でいいじゃん

>>129
つまり馬鹿になって見ろってことか?
だったら爆発おきまくるふつうのハリウッドと変わらなく無いか
136名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:51:38 ID:jQXhC0E7
>ケンさんとプリオは虚無に。でおk?


ええええええええええええええええ
137名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:52:38 ID:OsT8pKyQ
あと、序盤でエレンペイジが物理法則を無視して空間曲げたり、鏡のトリック使って応用したり
面白いシーンいっぱいあったのに、いざメインミッション始まったらそういう描写、ほとんどなかったね。
せいぜい、上の階層で起きたことの反映を利用するか、無限階段の錯覚で敵の後ろを取るくらいだったのが残念。
138名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:52:52 ID:8LbvW66s
>>133
ジュニアみたいに最低限ストーリー構築すればまだ・・・
銃突きつけて脅して聞き出すだけなら現実でやったって一緒じゃん
139名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:54:06 ID:o7Y2dFoh
>>130
冷たい難攻不落の砦、その奥の金庫の中に横たわる父親

ロバートが父の本心に立ち向かいたいならふさわしい設定じゃないかな
ロバートにとって説得力のあるお膳立てが必要だから
雪山作ったんじゃないの
140名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:54:54 ID:noQ/E3Vp
>>133
あのね ID:8lbvW66s はね、理解してるようで理解してないの

>>116アリアドネのパリ折り曲げるの良かったけど本番じゃ全く使わなかったし
>>118虚無に落としてモルと和解させるきっかけにしてはちょっと強引
>>127第一夢に潜っても情報の聞き出し方が平凡極まりなかったのに←銃で脅したり

いちいち説明してたら面倒臭いw

>>135ついでにここもトンチンカンに解釈してるし
141名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:55:54 ID:OTpMZGSY
>>138
なんの話してるんだ?
現実でやったら盗まれたのがばれるだろう
142名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:56:15 ID:nJgI/Ard
近道を教えた後に援護しに隣の監視塔から病室前を見張ってたんだから
どちらにしろモルは出てきたんじゃないの。
143名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:57:11 ID:8LbvW66s
>>140
煽りはいいからちゃんと一個ずつ反論説明してごらん
聞いてあげるから

おまえは分かってないんだよ僕は分かってるよでもめんどくさいからおしえてあげないって小学生なのあんた?
144名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:58:41 ID:hKQjAzXm
>>138
お前はいったい何を言ってるんだ?
145名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:58:51 ID:OTpMZGSY
>>143
そういうなら1個ずつきちんと質問しな
146名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:00:00 ID:8LbvW66s
>>141
さりげなく聞き出したい情報が出てくる夢を構築すればいいのにって話
ばれるも糞も夢に入り込んだってばれてるじゃん
もし夢だってばれなくても銃で脅す行為自体夢って状況を利用できてない
147名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:01:01 ID:8LbvW66s
>>145
上でしてるよ
148名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:03:05 ID:OsT8pKyQ
うんうん、
>>○○○
ってやって、wwwwwとか、わかってないなーw的な一言だけでを書き込むことによって
「俺は全部知ってるけどw」っていうアピールが簡単にできるからね。
自分が上に立ったという優越感に浸れて一石二鳥。
149名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:04:28 ID:uq2cMPP2
>>146
そもそもロバートの夢には入ってないよ
それに聞き出したい情報ではなくて植えつけた情報の辻褄を合わせるために数字を聞き出したわけだし
150名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:05:30 ID:8LbvW66s
>>149
そのレスは冒頭のナベケンの話だぞ
151名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:06:19 ID:27IAA6bf
>>130
つか、確か、空間ねじ曲げのような派手なことなどは、夢の世界の住人の注意を引きつけちゃうから、
やり過ぎはよくないってことだったよね。
でも、雪山の場合、そんなことを気にする必要はないシチュエーションだったから、
ここでまたそういう派手なシーンが観られるんじゃないかと、wktkしたんだよなw
そのための雪山シーンかとさえ思ってた。
152名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:07:21 ID:27IAA6bf
>>131
CIAモノが好きな俺には問題ナシw
153名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:07:35 ID:hKQjAzXm
>>146
だからさー。サイトーがコブを評価したのは、
夢だと見破ったけどその後もまた夢でした、なかなかやるやんお前ら、これやったらいけるやんってことなんだけど分かんねえかな。
154名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:08:08 ID:OTpMZGSY
>>146
冒頭のサイトーの夢の2層で
金庫つくってサイトーが秘密いれるように構築した
保険の1層で夢の設計で失敗してばれた
夢の中では無意識をコントロールできないから
秘密を隠せず、盗まれたことも気がつかない
好き勝手できるから、夢に入り込んでるわけではない


>>147
あれは質問ではなくイチャモン
もうちょっとちゃんと質問しなさいな
155名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:09:49 ID:8LbvW66s
>>153
だから2段階にできたとしてナベケンから見てなんの価値があったんだよ
作戦自体はその夢の構成の甘さで本人には見破られてるし、失敗してるんだぞ
156名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:10:17 ID:uq2cMPP2
>>150
ホントだw
マジで一個一個疑問投げてるから途中から見てたらわかんなくなったわw
157名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:10:49 ID:OsT8pKyQ
”物理法則無視は、やりすぎNG”っていうのは、後に一瞬でも物理法則を破って、土壇場を切り抜ける熱いシーンのフリだとおもってワクワクしてみてたんだけどなぁ。
158名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:11:59 ID:Y5656L/A
>>127
深層心理に働きかけて移植すれば考え変えれる確信はいらない、
映画全体見れば、サイトーさんが人づてに聞いて「インセプションってできるのかな?」
位の軽い感覚だったんだと思う。
選ばれたのが取引材料となるモノ(犯罪歴抹消)を持ち、
その手で有名だと知ったコブ達だったってだけ。

サイトーさんが、自ら積極的に夢に入りたいというのは、
契約がきちんとされたかを見るためよりも、
インセプションの過程が見たいという興味の方が強いだろうし
航空会社買ったりで、他のメンバーと違いアトラクションに近い感じで、
ミッションに挑んだ。(死ねばいつでも戻れると思ってたのが最大の原因)
159名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:12:12 ID:OTpMZGSY
>>155
>>123
もらったレスだろ
160名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:13:21 ID:8LbvW66s
>>154
話がずれてる、それただの冒頭のあらすじ

つか上ので答えてくれてる人結構いるじゃん
おまえは俺が何聞こうとしてもイチャモンで脳内変換してるだけ
161名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:14:17 ID:OTpMZGSY
>>160
どこがずれてるか指摘して
162名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:14:23 ID:noQ/E3Vp
>>151
エッシャー的街作りはあくまでも練習段階のストーリー
商業用場面でもあるかも
雪山は任務上のストーリーだから、浮世離れは逆に冷めるだろう
そこは竹コプターで飛べよw的になっちゃう
163名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:15:03 ID:hKQjAzXm
>>155
インセプションが目的なんだよ。
てかお前は答えのレスもわざとスルーしてるしただ文句いいたいだけやん。薄っぺらいな
164名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:18:01 ID:KI+gj3fL
インセプション、興行ランキングで初登場3位てw
ショボすぎw
165名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:19:31 ID:8LbvW66s
>>161
>秘密を隠せず、盗まれたことも気がつかない
>好き勝手できるから、夢に入り込んでるわけではない

ここにナベケンが気づいちゃってることで意味ないって言ってるのに改めてこの話してるから

>>163
いやそんなこと分かってるんですけど
お願いだから反論する気ならレス読んで
166名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:21:10 ID:27IAA6bf
>>162
確かにw

でも、イームスやロバートが目的地に向かう途中での敵とのバトルの際、
敵が走ってる部分の地面折り曲げて援護したり、雪崩を逆流させて助けたりとか、
展開を壊さない程度にはできたように思うんだよねw
何もなかっただけに、ちょっと退屈な時間になっちゃったのが残念<雪山シーン
167名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:21:52 ID:Y5656L/A
>>164
まじで、ソースくれ。
上二つが、ポケモン、アリエっティだったら、
いかに日本がアニメに浸食されてるかよく分かるなwww
168名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:23:03 ID:lZxE9obP
>>165
見破られた原因を作った設計士はクビにしただろ
あの絨毯がなきゃばれてない
169名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:24:43 ID:8LbvW66s
>>158
>サイトーさんが人づてに聞いて「インセプションってできるのかな?」
この感覚でよくやれるなって疑問だけど

最後(夢かもだけど)ナベケン起きたの確認しただけでコブの犯罪歴抹消の手続きしてたしね

結構それっぽい解説でしっくりきていいと思う
170名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:27:32 ID:OTpMZGSY
>>165
サイトーにばれても、サイトーが仕事依頼してるんだから
意味がないというのは、個人の感想でしかない。
質問には誰かしら答えてくれると思うが
俺がつまらなかったからという出発点ではそれこそ質問しても意味がない。
171名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:31:32 ID:Y5656L/A
>>169
サイトーさんにとっては相手の会社潰しは命がけでやることではなかったと思う。
裏権力をあんだけ持るし、世界のエネルギー会社だっけ?大手がライバル
とサイトーとの2つなら寡占状態となり、バランスがある程度取れてたら
経営はうまくいく。
完璧にライバルつぶす必要は映画からは感じられない。
よってサイトーの道楽が命がけになってしまった不幸な事件と解釈したよ
172名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:31:42 ID:dIZZzeG/
サイトーは、あの親子の仲を修復させてあげる為に
仕事を頼んだとしか観れませんでした。
あれで、何故ライバル会社をおいやる事が出来るの?
分割化させるって事、会社を?

教えてちゃんです。
173名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:32:23 ID:8LbvW66s
>>168
そうだったね
そこは筋通ってると思う


>>170
>サイトーにばれても、サイトーが仕事依頼してるんだから
これこそただの結果ありきじゃん

俺は理由があって残念だったその理由はこれだとレスしてる
そう感じるのはあんたがそう感じたいからだろ
174名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:36:01 ID:A2uNbJn5
斉藤は一体何者なんだ?
175名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:36:08 ID:VrSyVOMH
>>155
この映画の世界観では
夢に入り込んで「アイデアを盗む」という悪事は存在しているんだよ。
だから、産業スパイを警戒する『映画のこっち側のセキュリティ』以外に
夢泥棒対策が存在してる。
サイトーも訓練されているのさ。
だけど、現実に目覚めたと思わせて
そこも夢だったというところが良かったんじゃない?

ま、スレの進み方が早いから誰かがもう言ってそう><
176名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:37:03 ID:8LbvW66s
>>171
そうだな

失敗した時もコブを消せば丸く収まる話かもしれんからリスクはそうないかも
フィッシャーが調べてもナベケンにはつながりにくいし
177名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:37:44 ID:ywK2fsio
>>172
あの息子はボンボンで自分が能無しだから親父にがっかりされてると思ってる
あのまま会社継いだら、普通に周りの重役の言うとおり、親の大会社を親の路線で経営する
そこに「自分の後追いばっかするおまえだから失望してた」「本当はおまえの才能を信じてる愛してる」を
植えつけることで
息子はまわりに反対されても自分の独自路線をやりはじめて
結果、ボンボンのすることなので会社経営は困難になるだろう

ってとこ
178名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:38:38 ID:lZxE9obP
>>171
バランスが取れなくなってきたからやるってケンさん言ってたじゃん
179名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:39:22 ID:UpOshX0i
結局、登場人物すべてがグルで、
コブにインセプションして奥さんの幻影を消させるのが真のミッションだったんだよね。
最後、飛行機でコブが目覚めたとき、みんな暖かい目をしていた。
ひとりの犯罪者を、みんなで救ったわけだ。

でも、それもまだ夢の中で、子供と再会したシーンも、まだ夢の中だったわけか。
よく出来てる映画だった。

180名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:41:10 ID:27IAA6bf
>>179
そうすると、依頼者というか、黒幕はあのじいさん(教授)かw
だとすれば、最後の空港で教授がいたことも辻褄は合うけどなw
181名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:42:26 ID:1xDFAYtJ
全国映画ランキング
興行通信社調べ 7/24-7/25
1. インセプション
2. 借りぐらしのアリエッティ
3. トイ・ストーリー3
4. 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
5. 劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク
6. エアベンダー
7. プレデターズ
8. 告白
9. 必死剣 鳥刺し
10. シュアリー・サムデイ
182名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:43:02 ID:dIZZzeG/
>>179
その考えも面白いな。
色々考えれるね。
僕はケンサんが親子仲を直してあげたと思ってます。
183名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:44:03 ID:ywK2fsio
教授が黒幕で
ラストシーン子供と再会も夢だとするとだな

教授は子供と幸せに暮らしてる夢を見てる廃人コブを作り上げたことになるぞ
コブを救うためにインセプションしたっていうより
娘殺された復讐話になってしまうw
184名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:46:02 ID:8LbvW66s
>>183
さらに言えばサイト−は自分の情報を引き抜こうとした他人も同然の人間のために航空会社を買い取ったことになるな
185名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:47:45 ID:27IAA6bf
>>183
でも、その解釈もありではあるよなw
教授なわけだから、夢の建築は多分相当なものだろうよ。

ま、あれだけしか出てないのに、それはないだろ、ってとこだがw
186名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:49:35 ID:hKQjAzXm
>>169
>>サイトーさんが人づてに聞いて「インセプションってできるのかな?」
>この感覚でよくやれるなって疑問だけど

この辺はライバル社を潰す色々な手段の一つとしか思ってないからじゃないかな。だからお気楽なんだよ。
その疑問は想像で補完しようよ。限られた時間しかないんだから。
ビックリ装置の説明だのパリの折り曲げをなぜ本番で使わなかったのか自分で想像もしないし
あんたの疑問を映画中で全て潰していったら2時間半では収まらないでしょ。映画に
ならないよ。
自分なりの解釈ってのはしない人なんかな君は。



187名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:49:42 ID:dIZZzeG/
>>177
そう言う事か。でもなんかまどろっこしいね。
でもそうじゃないと映画にならないもんね。
いきなり飛行機で殺しても、結局トムベリンジャーが会長の意思を次ぐから
何も変わらないもんね。
188名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:51:14 ID:UpOshX0i
>>183
教授にとっては、コブが義理の息子で、
娘の自殺で苦しんでるわけだから救ってあげたいと思うのは当然。
夢に進入する技術を開発したのも教授だから、莫大な資産とコネがあるはず。

>>184
サイトーも若社長もグルで、航空会社を買ったのも装っただけでしょ。
189名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:51:41 ID:Y5656L/A
>>178
そうだったっけ?
まだ一回だけしか見てないから忘れたのかな。
まあ、それでも色々あるプランで一番信頼度が低い、遊び的なプラン
だったんだと思うけどな?
バランスが危機的状況ならばこんな回りくどいことせずに、
裏社会のコネで社長側近を始末してたと思う。
まだ、初期段階でどうにでもなる状態だったからこそ、
実験的なこのミッションに付き合ったと考える
190名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:54:18 ID:y1CwuVAM
サイトーはボンボンの会社をもう押さえきれないって言ってたね。
てか、航空会社ポンと買えるサイトーでさえ押さえきれない会社なんだから
現実ではそうそうやばい手使えないんじゃ?
191名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:54:43 ID:8LbvW66s
>>186
説明不足に説明不足ってつっこんで何が悪いか分かんない
だいたい俺の大部分のレスは矛盾点についてだ
192名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:54:56 ID:uq2cMPP2
>>185
BD,DVDの特典映像にエンドロールの後コマを倒す義父の手が映って終わるな
193名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:56:57 ID:y1CwuVAM
>191
いちばん最初のスレがこれだと矛盾点はたいした問題じゃなさそうに見えるw

>83
194名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:58:35 ID:Y5656L/A
>>190
もう抑えきれないとまで言ってたのか。
見たの一週間前だから都合のいい解釈になってたかもw

サイトーさんがコブを引き入れるために嘘ついてたってことはないよね?


195名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:59:12 ID:8LbvW66s
>>193
レス?
いやその辺の矛盾点納得してないよ
ナベケン依頼くらい、ここのレス見てそれで通ると思うのは
196名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:00:32 ID:6dalr3wG
どうとでも解釈出来るように作ってあるんだから、ああいえば上祐やめれば?w
なるほど、そういう解釈もあるのね。ってしとば安全じゃね?
そういうやつは、現実で戦ってもいないし、しょうもない人生なんだろう。ネットの片隅の書き込みだけで優劣を競ってるようじゃw
あ、ネットが”現実”かwコブも、コマが回り続けようが止まろうが、最後そこを”自分の現実”として認識してたようだしね。
197名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:01:20 ID:y1CwuVAM
>>194
俺はいろいろ確認したくて2回みたから。
けっこう見落としてたところ多かったよ。

>もう抑えきれない
って変換だとエロいこと想像しちまうなw
198名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:08:45 ID:hKQjAzXm
>>195
>渡辺兼はキレものかと思いきやいく必要のない夢の中でいきなり瀕死になるし、

これも色々解釈出てたじゃない。矛盾でもなんでもないでしょ解釈の問題だよ。
君は何でもかんでも答えを提示してもらわないと我慢ができないのかなあ。
199名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:08:49 ID:Y5656L/A
>>197
変換が適当だったwww

まあ、サイトーさんの性格から最終手段が、
インセプションだったとは思えないなぁ。
成功した人が稀な(ほぼいない)作戦を、
堅実な判断で選ぶ人じゃなさそうだし。
興味本位だったてのは本当だと思う。
200名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:09:40 ID:+q2yKVgT
夢に入り込む装置を説明を詳しくしなかったのは、B級臭くなるのを避けるためだろうね

ジョン・ウーのフェイス/オフなんて、顔の交換手術シーンを「最新の医療技術で〜」とか説明
してしまったので、却ってB級SFのようになってしまってたし
201名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:11:51 ID:hKQjAzXm
そもそも矛盾の意味分かってんのかね。
202名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:14:50 ID:ci4+x22Y
仲良くやれよ
夢なんだから
203名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:14:51 ID:8LbvW66s
>>198
その辺も含めての話←まあこれはわかりにくかったかもなすまん

だが俺は自分が変だと思ったとこをここでどう解釈されてるのか聞きに来てるだけ
答えを提示してもらいに来てる訳じゃない

ただこれ変だろって聞くとおまえみたいにアンチうぜえってはねっかえってくる奴がいるだけ
204名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:15:31 ID:e2bMdpbJ
マトリックスの
機械が人間の体温からエネルギー取り出すって説明で
ずっこけちまった自分としては、説明いらないな
205名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:21:28 ID:seyFs9jx
ターミネーター3で
女ターミネーターは、走りまわってる油圧式の自動車を遠隔操作し始めたよね。
おれもこの映画の説明はいらない。
206名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:24:04 ID:noQ/E3Vp
この映画ってさ、本筋、サブプロットに伏線が編み物のように絡んでるじゃん
だから、ある場面に矛盾だwなぜこうしないw変だwとか言う自分理論肯定しながらの疑問の答えは

物語として成立しなくなるんだよ。しかない

あそこが解らなかったとか、どう繋がるの?とか言う疑問とは違う。
207名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:27:22 ID:ywK2fsio
この映画自体がエッシャーのだまし絵みたいなもんだからなぁ
208名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:29:53 ID:vteRQsKd
>>65
そういえばママズクラブシアターとかいうのがあったね。
ああいうの利用してほしい。
お母さんの気持ちは分かるが赤ちゃんかわいそう。
209名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:31:37 ID:hKQjAzXm
>>203
> だが俺は自分が変だと思ったとこをここでどう解釈されてるのか聞きに来てるだけ
> 答えを提示してもらいに来てる訳じゃない


お前の性質の問題だろうけどとてもそうは見えないよ。ただの駄々っ子にしか見えねえ。
それとアンチうぜえじゃないよ。枝葉末節だけにこだわってる頑迷な奴が嫌いなだけよ。
210名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:34:34 ID:VrSyVOMH
映画の始めの方で
パーティー会場から、カーペットが敷いてある部屋
さらに新幹線と、だんだん現実に『上がってくる』というのを見せる事で
インセプションの為に『下りていく』という説明になってる気がする。

メメントでは、まず弾丸の逆回しを見せてるし
プレステージでは、鳥が消えてのち現れるというトリックが最後まで使われてた。
211名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:36:13 ID:8LbvW66s
>>209
>それとアンチうぜえじゃないよ。枝葉末節だけにこだわってる頑迷な奴が嫌いなだけよ。

言い方変えただけじゃん
なんでもいいけどそう感じるならNG登録でもなんでもしてスルーしてくれ
ケンカ腰の相手と話したはないしスレ荒れるのは見たくない
212名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:37:42 ID:6M2UpObd
>>203
アンチうざいっていうかバカうざいだよ^^
213名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:38:50 ID:e2bMdpbJ
>>211
あれ?自分がケンカ腰にみえるって自覚ないの?
とりあえず自分の矛盾と思うところの解釈を聞きたいなら
もう少し文章の書き方を考えたほうがいいよ。
214名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:39:31 ID:8LbvW66s
>>213
そうか、もしそう見えるなら俺も悪かったよ
215名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:40:23 ID:tLT0x1en
ただ夢を設計したんなら、その設計した町並みを見せて欲しかったな・・・確か模型で迷路らしきものを作ってたよな?
というか、迷路製作でスカウトしたのに、その迷路になっている所を見せてくれないとかwww
216名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:40:26 ID:ZaoVBK9N
別に渡辺サイトーが
興味本位で夢の世界入って瀕死になったからって
自業自得とかそういう感じじゃないな
217名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:42:18 ID:VXb6Hr68
気に入らなかった理由を無理して作ってる>>211のほうが
218名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:47:25 ID:seyFs9jx
>>210
なるほど。それぞれのイメージはたしかに似ているな。
219名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:50:31 ID:G4tnVwyP
ノーランがアクションを見せるのが苦手なのが一番の問題なんだけどさ
それはとりあえず置いておいて、雪山のアクションが地味なのは
目的が敵を倒すことや敵から逃げおせることじゃなくて、
敵の注目を夢の主のイームスの方に引き寄せておいて、
ロバートとナベケンのミッションを成功させることだからなんじゃないの
派手な武器を使ったり、敵をどんどん一気に倒したり、地形の構造を変えたりしたら
余計潜在意識が注目して敵の数が増えるし(倒しても倒してもわらわらと湧いてきたよね)
下手したら夢と気づいて夢が崩れてしまう
だからドカーンと派手にやるんじゃなくて、敵の後ろからこっそり倒して行ったり、
モービルひっくり返したりと爽快感のある戦いというよりは時間稼ぎ的なやり方になったんでは
220名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:53:53 ID:noQ/E3Vp
>>219
冒頭のシーンでもサイレントな殺し屋だったもんな
221名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 18:59:02 ID:8LbvW66s
>>219
雪山では夢だと気づいてたと思うけど
222名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:01:26 ID:PCWdeiuy
>>94
俺もそう思ったよ。
俺に聞こえないように伝えろ!って言えば良いのに、わざわざレオが近道を聞くのは
おかしい。この部分は絶対2ちゃんで突っ込まれてるんだろうなあと思いながら見た。
223名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:01:27 ID:yet5lkxy
>>221
そうは思わなかったけどなぜそう思った?
実際ジュニアが夢に気づいてたら話が成り立たないぞ。
224名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:01:35 ID:ywK2fsio
夢だとわかってても潜在意識は襲ってくるよ
パリの街の夢の時に
コブの作ったコブの夢の中なのにアリアドネがやりすぎると異物扱いされてたろう
225名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:01:39 ID:G4tnVwyP
夢だと気付いたのは2層でしょ
3層はロバートも含めあらかじめ知っていて入ったけど
中で「ここは夢だ」とばらしたわけじゃない
226名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:03:27 ID:YtZ8kPMA
設定がいまいち弱い部分は確かにあるけど、
おもしろかった。観た人と話したくなる映画だね。

ラストが夢か現実かなんて探りようもないし、
ただ含みを持たせたかっただけでしょ。
227名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:05:25 ID:wQAYMMPc
http://prn.blog8.fc2.com/blog-entry-1862.html
第三階層はロバートの夢じゃないよね?
もういきなりそこから間違ってるのに深読みとかもう見てらんない。
228名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:06:45 ID:8LbvW66s
>>223
第二階層でそこが夢で自分が守りに来たとコブが明言してる
そこからそれを踏まえた上で第三回層に行って第二の遺言の意味を影のじいさんに会って確かめて来てねってことだと思うけど
229名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:07:31 ID:XnElfMuk
>>216
違うよ。

サイトーが同行したのはコブがロバートに本当に「タネ」を植え込むか?
を見聞する必要があったから。
タネ(会社を潰す)が育たなくても(効果が表れなくても)ミッションが終了すれば
コブに報酬(犯罪者⇒カタギ)を払わなくてはならなかったから。
実際は瀕死の重傷を負ってたサイトーには成功したかは見ていなかったけど
機内のチームの顔色からコブを無罪放免の身にしたってコトだよ。
230名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:07:47 ID:tuKlT/Ym
>>222
>この部分は絶対2ちゃんで突っ込まれてるんだろうなあと思いながら見た。

2ちゃんを意識しながらこの映画を観た、お前さんの冷静さがすごいw
231名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:08:07 ID:R+p3zKPF
こんなに楽しめた映画は久しぶりだわ。最低でももう一回は見たい。
DVDももちろん買う。
232名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:09:06 ID:tLT0x1en
ラスト寸前までにコブが子供の顔を見るのを拒んでいたのは
実は夢でも現実でも変わりは無いという事を知っていたから、もし見てしまったら
本気で夢から戻れないと恐れていたんじゃないかな?
もし、そうだとしたらあのラストからまた数十年も歳月を費やす事に・・・
233名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:12:46 ID:tzkx9tyU
最初の設定説明が1時間くらいあって、ようやく夢の世界の話に入ったと思ったら、いきなりのドンパチで
「何だよ、ただのハリウッドものかよ…」と思ったから、かなり良い意味で裏切られた

オチに関して、なぜかドラえもんの『うつつまくら』を思い出したw
234名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:12:59 ID:G4tnVwyP
>>228
だから、夢を共有して行動してるやつらが夢と知っているかどうかが問題じゃなくて
夢の中で「ここは夢だ!」ということで、夢の中の人物たち=夢の主の潜在意識が
夢をいじくり回してるやつは誰だ、と探したり、下手したら起きちゃう=夢が崩れるってことでしょ
あと、パリの時はアリアドネの夢じゃなかった?
235名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:14:55 ID:e5JTG1LT
見るなら、吹き替え版の方がいいのかな?
236名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:16:30 ID:e2bMdpbJ
ロバートは夢だと気がついてるよ
3層でサイトーにどうせ夢ならビーチの夢にしてくれ、みたいなこと言ってたはず

>>235
両方みて補完がいいんじゃない?
吹き替えで字幕ではなかった台詞があったらしいし
237名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:17:22 ID:8LbvW66s
>>234
おk
夢だと分かってても意識すれば異物を認識してってことを言いたかったのね、理解した
ただ「気づいて」だと違う意味でとれちゃうこともあるし誤解してる人もいたから
238名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:18:57 ID:ZaoVBK9N
>>229
うむ
それも含めて「興味本位」と言った

しかし、2人で50年はむしろ楽ゲーだろうけど
1人で50年(もたってないだろうけど数十年)は
かなりキツイだろうなw
239名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:25:32 ID:8LbvW66s
>>234
>あと、パリの時はアリアドネの夢じゃなかった?

確かそう
コブと記憶がかぶるところではコブの思い出も干渉してたって感じだったか
240名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:34:29 ID:nJgI/Ard
パリではコブの夢にアリアドネが干渉していった。
どんどん突き進んでいったらコブのモルに関する場所やら思い出が溢れて来て
結果モルが登場してくる結果に。
241名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:36:35 ID:Jdzhh8zu
記憶も曖昧、理解も曖昧wもうね
242名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:41:03 ID:nxQL8L+M
今日、見たけど面白かった。納得して映画館を出れたのは久しぶりだ。
ブルーレイ買うことに決めた。
243名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:42:32 ID:PCWdeiuy
三層目の雪山の夢って、誰の夢だったの?
244名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:42:36 ID:zM1+0KAc
インセプション初登場1位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
245名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:44:21 ID:Jdzhh8zu
246名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:51:49 ID:Jdzhh8zu
前スレに面白いのあった、サイトーがサトーになってるけどw
賢い外人が書いた?

455 名無シネマ@上映中 sage 2010/07/25(日) 11:24:15 ID:nrBZ1rO/
俺の新解読(長文になるかも)

この映画は観客に見せる「騙し絵」的映画、つまり観客の位置からは物語は連続して
繋がって見える、まるでエッシャーの無限回廊のように(劇中でも説明あり)

超簡単に説明すると

老サトーとコブが出会うシーン @→第2層の夢の中→第1層→設定上の現実
                                          ↓
        ‖                           何だかんだあって
                                          ↓
老サトーとコブが出会うシーン A→設定上の現実へ→     飛行機内 A→ラストへ
                                          @
                                          ↓
        ↑                            何だかんだあって
                                          ↓
    コブ流れ着く     ←     ←      ←    サトー虚無に落ちる


つまり、映画を見てる観客は階層や主人公の心理やコマを辻褄を合わせようとして物語を見る
監督は繋がってない物語(階段)を映画的に観客に騙して見せる。
観客からは一つの物語だから混乱する
247名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:54:41 ID:6tTI+etC
>>246
何だかんだあって、がいいよねw
248名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 19:58:59 ID:dBkvLc8m
>>5
アリアドネの下の世話は引き受けた!
あとのヤツは知らん
249名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:00:02 ID:tLT0x1en
じゃあ、アーサーのは俺が
250名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:01:43 ID:LvEtP1O3
映画なので描写を省いているけど、多分ちゃんと導尿しているんだよ
251名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:03:05 ID:G7+T4pbt
あのスチュワーデスが諸々世話してるんだろう。
なにも準備してないロバートの膀胱が一番やばい
252名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:05:36 ID:v8CcvX/A
バスタブに突っ込む→屋敷で大洪水
ザーザー降り→お前、シャンパン飲みすぎたろ!

こういう感覚は、各国共通なんだなw
253名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:10:04 ID:m9dw2q8e
みんな寝てるんだから10時間ぐらい大丈夫だろう
254名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:22:11 ID:WXNUEHl8
>>246の素晴らしいポイントは
・サトー
・何だかんだあって
・サトー
・何だかんだあって
・サトー
255名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:26:06 ID:9XABSebd
ちょっと?って思う所があっても、
破綻してるのがゴロゴロあるディックの小説を読みなれてる俺には些細な問題だった
256名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:28:36 ID:iQ8T0c21
>>210
こうやってさ、他の映画のネタバレ言っちゃうやつってなんなの?
ばかなの?
257名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:29:55 ID:/2rp0WT1
今日観てきた!
面白かった!!

最後近くの空港のシーンで、仲間達の「俺達GJ!またなノ」ってクールな別れ方や、
アリアドネが逞しくなって結果的にコブのトラウマから立ち直るきっかけを作ってやるところや、
トドメは渡辺謙さん!!

もしかして伊丹 十三監督作品の”タンポポ”のオマージュも入ってんじゃないのかな?っと思いましたよw
258名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:35:14 ID:WXNUEHl8
謙さんのキャラ、自然に面白くていいよね。
渡辺謙って、どの映画出ても渡辺謙だとか、役柄の幅が狭いと言われてたり自分も思ってたりしたけど、
今回のキャラはピッタリなうえに、渡辺謙としてでなくサイトーとして見てた。
監督、渡辺謙を意識してサイトーのキャラを作ったって言ってたよね。
いつもだとキャラ優先で、そんなことはしないって
259名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:40:09 ID:iQ8T0c21
>>226
どこらへんが弱いんですか?
260名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:54:21 ID:0N/x7VKQ
モルがコブに「ここが現実」ってアイデアを植えつけたって話だろ。
夢の世界を現実と思わせれば、ずっと夢の世界にいられる。

そのアイデアのせいでコブは、『トーテムが物理法則を無視したら夢=死んでもOK』のところを、
物理法則通り止まるから現実だと思い込んでしまった。

たとえば、急に重力がなくなったら確実に夢だけど、
重力があるからってそこが夢じゃないとは限らないだろ?
すごくわかりやすい矛盾点なんだよ。

でも素直な観客は、コブの説明に違和感を感じながらもまんまと騙される(これがアイデアの感染)。

コブにそんなアイデアを植え付けられたのはモル以外あり得ない。

ついでに、現実っぽいはずのシーンのほうが、夢の中のシーンよりおかしなことになってたりしたのに
気付かなかった? さすがにラストシーンはやりすぎだけど。
261名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:57:51 ID:Yb+DaW3p
デカプリと渡辺謙が同時に歳をとってないって変じゃない?

262名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:02:38 ID:PiisXT7P
それにしても刑事プリオはなんで2作連続で
現実と虚構の狭間で 死んだ妻の幻想に苦しむ男を演じることになったんだ?
普通なら断るよな?
263名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:06:07 ID:p7KbRQdw
>>260
ラストシーンはどこがおかしかったんだ?
264名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:07:31 ID:4SawaIKc
インセプション観てきた。
いやー信じられないくらい長い映画だなーこれ、ひょっとしてもう丸一日くらいやってんじゃないかと
思って気が遠くなりかけたときになんかシャンソンが聞こえてきてエンドロールのあたりで気づいたんだが、俺寝てたんだなw
実際には2時間半しか経ってなかった。映画はそういうわけで観れてないんだけどなんか面白かった気がするよ
265名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:09:26 ID:Yb+DaW3p
>>264
3階層の夢ん中でもう一回インセプションを観に行け!
1分で終わるんじゃね?
266名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:09:58 ID:aJSNGJkP
ノーランだというのでみにいったけど、

残念ながら期待がおおきすぎたな。つまらんってわけではないが、
ダークナイトは超えてない。佳作って感じだ。窒素ガス映像は
面白かったが。

渡辺は、別に渡辺でなくていいやという印象しかなかった。

後半のバトルはもうダレダレ。
夢の世界だというなら、もっと奇妙な映像で勝負してほしかった
267名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:21:30 ID:0N/x7VKQ
>>263
それまでのシーンと違って、ひと目でわかるほど不自然な色味にしてあったでしょ。

ロバートのラストを和解にしたのと同じで、ポジティブな結末だと、
おかしな夢でも受け入れやすいんだよ。
268名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:25:31 ID:EozS/TVZ
切り立った崖を削りだしたかのような異様な建築物が、スローモーションで次から次へと
崩れ落ちていくイメージ。あれ、確かにどっか他の映画で観た覚えあるんだけど、
なんだっけ?出そうで出てこないw
269名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:25:32 ID:PCWdeiuy
>>267
現実っぽいはずのシーンで夢よりおかしなところって例えばどのへん?
全然気付かなかったよ。ラスト以外の現実のシーンも夢だったってこと?
270名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:26:40 ID:e2bMdpbJ
>>267
そいつは気がつかなかったぜ、もう一度見に行かないと。

と思わせる配給会社の人ですかw
271名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:29:26 ID:iQ8T0c21
>>260
深く潜るほどリアルになっていく、って言ってたじゃん。
それを表現しただけだと思うけど。
ラストも「まるで夢のような」ってのを
表現したらあんなふうになるでしょ。
272名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:34:52 ID:Jdzhh8zu
>>260
モルはどうやってコブに植え付けたんだ?
273名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:36:54 ID:wQr1syZa
>>79
ものすごい階層を落ちて、時間引き伸ばしてサイトーを探したんだろ。
274名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:38:19 ID:cUAgaLG9
コブとモルは2人でどうやって虚無まで落ちたの?
夢の主がさらに夢の主になることもできるの?
275名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:40:20 ID:wQr1syZa
>>267
それまでのシーンと色味が違うからって、何でそれが夢だと言えるんだ。
じゃあそこまでに出てくる夢のシーンは何で全部普通の色なんだよ。
276名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:40:34 ID:VnlN5WWP
たかが夢、されど夢。このスレもどこまで深い層まで、行くのやら・・・
深い層に落ちると虚無に落ちるとは、監督の発想にあっぱれ〜。
夢って怖いな。
こういう『潜在意識』をテーマにした映画は自分は好きで、
『バニラ・スカイ』や『カンパニー・マン』などを連想させられた。
277名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:40:40 ID:9XABSebd
本人が現実だと思うものがその人にとっての現実って事だよね
逆に言えば今まで現実だと思ってたものも疑い出すと非現実になる

>>272
書き間違いでは?
植え付けたのはコブ
278名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:41:02 ID:wQr1syZa
>>274
互いの夢に落ちあって行ったとか。
279名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:42:27 ID:axlFMZSW
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1052091.jpg

サイトーのフィギュアが出てた
なかなか似てる
280名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:42:51 ID:Jdzhh8zu
>>277
260の回答を待とうw
281名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:42:52 ID:wQr1syZa
>>268
2012じゃね?
282名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:43:24 ID:0N/x7VKQ
>>269
モルはホテルの向かいのビルの部屋の窓から飛び降りた
コブは娘を殺した相手なのに、インセプションのことまで知ってるモルの父が協力的。
などなど

>>272
そもそもトーテムを考えたのはモル。
そうじゃなくても、一緒に深い階層にいたわけで、コブにできるならモルにもできる。

>>274
夢の中で寝るのを繰り返せばどんどん深い階層に行けるというような設定。
ミッションで1人ずつ残ってたのは、飛行機が到着する前に確実に起こすため。

>>277
コブがモルに植えつけただけに見えるけど、
モルもコブに植えつけてないと、辻褄が合わなくなる。
283名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:45:46 ID:tvVv0pDf
落下でキックされるんなら飛行機なんか使えないだろ
高度一定だとか思ってんの監督は
284名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:45:52 ID:wQr1syZa
>>266
第三階層は、さすがに雪山ごとひっくり返せなかったんだろう。
285名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:48:50 ID:AjXHMBBX
>>274
一回経験済みの今回の作戦も協力者を募った位だから、
教授とかに浅い階層担当をやってもらってたんじゃないかな。
てか、緻密なようで細かいツッコミには弱いよね。この作品。

まああの世界でのインセプションビジネスも黎明期だし、
解明されてない部分も多いのかもしれん。
286名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:49:06 ID:e2bMdpbJ
>>283
1層の車落下だけでキックされてないから想定した薬つかってんじゃね?
287名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:49:23 ID:wQr1syZa
>>283
衝撃を伴う落下ってことだろ。
ただ、三半規管に関係あるなら、バンが落ちてる時点で気付きそうだが。

でも、ホテルの廊下のシーン、気持ち悪かっただろうね。
288名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:49:24 ID:0N/x7VKQ
>>283
そのための調合師。
落下でキックの時は、内耳の感覚だけ残す調合だって言ってた。
睡眠薬がすべて同じ効果なら、状況に合わせた調合をする必要なんてない。
289名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:50:48 ID:9XABSebd
>>282
モルがコブに植え付けたってのは、コブが現実だと思ってるものが実が夢だって話の事を言ってる?
コブが植え付けたものを夢から醒めた後、今度は逆にモルに植え付けられたと

あと、コブの父はモルの異常な様子を見てるだろうし、たぶんコブは無実だってのを信じてたんじゃないかな
290名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:52:26 ID:wQr1syZa
>>282
モルが飛び降りる側の窓から見える部屋の中と、
プリオがいるお向かいの部屋の中、そっくりじゃなかった?
291名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:53:31 ID:Jdzhh8zu
>>282
モルがコブに「ここが現実」ってアイデアを植えつけた、そのアイデアのせいでコブは
『トーテムが物理法則を無視したら夢=死んでもOK』のところを、
物理法則通り止まるから夢を現実だと思い込んでしまった?
 
コブはモルの金庫に「回り続けるコマ」をインセプションしたよね?
あれは何?
292名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:55:32 ID:wQr1syZa
>>291
潜在意識に、ここが非現実であると訴えたんだろ。
293名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:58:01 ID:wQr1syZa
でも、夢の中であんなに自由に身体動かないよね。
294名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:58:59 ID:Mm80OODg
>269
ぶっちゃけて言うと クリーミーマミ
295名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:59:36 ID:9XABSebd
>>291
あの回り続けるコマはここは現実じゃないってアイデアのメタファーみたいなものじゃないかな
コマは回り続ける→ここは現実じゃない→二人は現実に戻る

でもそのコマは現実に戻った後も回り続けたままになってしまったと

>>293
でも夢の中ではそれに気付かない
296名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:00:42 ID:J7BdUARL
コブは自分専用のトーテムに「コマ(=本来はモルのモノ)」を使っている。

「みんな自分で専用のトーテムを作る」と本編でも言ってたろ?
アリアドネをして自らチェスの駒みたいなトーテムを作っていた。

コブは奥さんのコマをトーテムを使っている限り「夢の迷宮」を彷徨っている
ってるコトになると思うけど。
あの御下がりトーテムじゃー「現実」認識なんて出来ないし。
297268:2010/07/26(月) 22:01:43 ID:EozS/TVZ
ようつべであれこれ探して思い出した。「潜水服は蝶の夢を見る」だ。あっちはただの崖だけど。
298名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:07:07 ID:0N/x7VKQ
>>289
モルが夢と現実を区別できなくなったのはコブのインセプションが原因だろ?
だったら、殺したのはコブ。だからコブは悩んでた。教授はそのいきさつ知ってそうだったろ。
娘の脳をいじくって自殺に追いやったやつに親切にするか?

>>291
コマが回り続ける=ここは夢
299名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:07:10 ID:QThqQE1L
【映画】『インセプション』が国内興収1位に!『アリエッティ』『踊る3』『トイ・ストーリー3』の3強抑える!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280148272/

インセプション1位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:09:30 ID:9XABSebd
>>298
それは人によるとしか言えないだろ
少なくともコブに悪意は無かったんだから
301名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:10:40 ID:Jdzhh8zu
>>295
それは理解してるんだけど


>>260モルがコブに「ここが現実」ってアイデアを植えつけたって話だろ。
夢の世界を現実と思わせれば、ずっと夢の世界にいられる。
そのアイデアのせいでコブは、『トーテムが物理法則を無視したら夢=死んでもOK』のところを、
物理法則通り止まるから現実だと思い込んでしまった。

↑この理屈だと
夢を現実と思ってるコブがモルを現実に引き戻そうとするのか?
302名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:11:30 ID:PiisXT7P
アーサー役の人はエドワード・ノートンに似てたな
303名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:11:57 ID:B5s4VHv3
>>298
モルが現実に戻ろうとしないから、やむなくインセプションしてみたんだろ。
結果思わぬ副作用が出た。
だからと言ってコブが殺人犯とは言えないし、親父も学者なら事故はある程度覚悟してるだろ。
304名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:14:27 ID:B5s4VHv3
コバヤシを久々にみたよ。
305名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:15:56 ID:vskWpab8
>>294
クリィミーマミな
306名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:16:47 ID:D2TKAfZA
コブがモルにここは現実じゃないと植えつけたのなら
モルがコブにここは現実だと植えつけるのは不可能じゃないのか?
逆もまた然り。
しかもコブが先にモルにインセプションしたのならモルは現実で
確実に死んでるだろうし
307名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:18:26 ID:khEll9g5
>>268
おれはA.Iを連想したが
308名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:19:16 ID:AJoEKLID
ラストがリアルか夢かは
スロー再生で
コマの回転速度が最初と最後で変わっていないか調べればわかるな
309名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:22:08 ID:B5s4VHv3
>>308
どっちでも解釈してってことだろ。
310名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:23:08 ID:6JytRJLr
ピート・ポスルスウェイトってここではユージュアル〜のコバヤシか
自分としては、それとブラスの指揮者も入るな
311名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:25:11 ID:VnlN5WWP
ケンさんがジジイになってたのには、ビビッた・・
312名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:26:01 ID:B5s4VHv3
バンがものすごいゆっくり落ち続けてるのが面白かったな。
313名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:27:35 ID:Jdzhh8zu
現実には重力があるから、コマはいつか倒れる
だから夢では逆に倒れない設定だよね
モルが夢を確認するために用意したトーテム、コマ。
で、モルはコブと夢の中にいたいのでコブに先にインセプションした(やり方不明の仮説)
その時点で、コブは夢を現実と思ってる。はず
じゃあ、コブがモルを連れて帰ろうとしてるのはどこだ?
現実と思ってるのに、回り続けるコマをどう見るんだ?

ID:0N/x7VKQさん教えてくれ 


314名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:31:53 ID:P14/Vz0p
>>282
> モルはホテルの向かいのビルの部屋の窓から飛び降りた

凹みたいな構造の建物ってだけで、向かいのビルじゃないんじゃないか?
記念日にスイートルーム取っててバカ広かったとか。
コブが荒れた部屋に入って来た時、かなり広そうに見えたんで、そうなんだと思って
いた。コブがいた所がリビングで、モルがいた窓は寝室とかダイニングあたりで。
315名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:36:00 ID:PiisXT7P
しまったぁ! 渡辺謙による渡辺謙日本語吹き替え版で見ればよかったぁあぁあぁぁぁ
316名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:36:12 ID:B5s4VHv3
>>313
最後止まりそうになってたじゃん。
317名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:36:50 ID:B5s4VHv3
>>315
妙に棒読みだったよ。
318名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:38:19 ID:kzSZvQz9
>>68
監督たちは、まず合図の曲として、緊張した場面で逆に弛緩したミスマッチの曲が
いいということで、シャンソンなどの曲を色々考えた。で、ピアフの曲を使うことを
決めたんだろうな。日本だったら演歌ってところか。
で、下の階層で聞こえるときにはゆっくりになるよね?という案が出て、スロー再生
してみた。そしたら「あ、これ使える!」ってことでこのメインテーマが出来たんだろうね。
319名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:39:07 ID:nPRn3kI/
>>316
313がいってるのは虚無の金庫の中でまわした
コマのことじゃないの?
320名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:39:18 ID:o5+Z9vxO
ところであのコマってさ、
「夢の中では回り続ける」っていうよりは、
「夢の中では回し続けられる」じゃない?

夢の中で倒れるなって念じれば倒れないっしょ。
現実では念じても倒れるけど。
321名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:39:22 ID:B5s4VHv3
>>314
あっ、そうか。内装がそっくりな説明が付くね。
貧乏人だから、ビジネスホテルしか泊まったことなくて。
322名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:43:48 ID:FuLo4Pt+
>>313
横いり失礼。
モルがコブに何かを植え付けたかどうかはよくわからない。
でも、コブがラストでコマが倒れるところを確認する前に子供たちに駆け寄ったということは、
コマを使って現実か夢かを判断する手法をコブが放棄したことを意味するとは思った。
コブがコマから目を離している間にコマが倒れたとしても、それは、見てないところで
誰か(この場合は義父)がコマを倒した可能性があるんだから。
コブは子供たちと会えた喜びを手放すのが恐ろしくて、最後までコマを確認しなかった。
つまり、これが(子供と会えた)が夢であってもかまうもんかという心境に陥っており、
ある意味、モルと同じ状態になってしまった。


323名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:44:28 ID:Jdzhh8zu
俺の理解は
モルは夢にずっといたいから金庫にトーテムを閉まった
心の奥に夢確認のトーテムをしまい込んだ
現実に連れ戻したいコブは、金庫を開けてコマを回した
回り続けるコマ(もちろん夢の中だから)、そして閉めた
モルの心の中で、夢の中の意識が芽生え始める(インセプション)
で、帰る気になる。
現実に戻ったモルとコブ
でも、モルの心の金庫ではコマが回り続けてて
現実を夢の中だと言い出した・・・自殺。

この理解なんだけど
324名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:46:16 ID:THagZ621
えっぇ、ホテルの向かいの部屋は窓もカーテンも閉まっていて暗く、
コブの部屋を丸写ししている設定じゃなかった?
だから「飛んできて!」とモルが・・・違ったかな?
325名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:47:35 ID:THagZ621
すいませんリロードしてなかった・・・
326名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:47:43 ID:Jdzhh8zu
>>322
それは俺も同じ解釈。
子供を目の前に疑心暗鬼にはなれないだろうし
夢であってもかまうもんかという心境もあると思う
327名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:48:56 ID:THagZ621
323に賛成
328名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:52:50 ID:m87YJhZh
ホテル通路の仲本工事格闘シーンは最高だった。短いのがもったいない。
ノーランはギミック付きのアクションだと良い出来になるね。
ダークナイトのバットポッド発進とかも。
329名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:55:08 ID:m9dw2q8e
>>328
>仲本工事格闘シーン

例えがわかりにくいわw
330名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:57:53 ID:Jdzhh8zu
>>327
ですよね。>>282の解釈がやたら自信ありげだったもので
331名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 22:59:51 ID:kzSZvQz9
>>323
それが普通の解釈だと思う。
まぁもっと穿った(モルが先にコブにインセプションした)見方も2ちゃんらしくていいとは思うが。
332名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:00:04 ID:RO3pd+hV
車酔いするロバ
水をほんのちょこっと飲むロバ

今ごろ気づいたんだけど、この映画ほぼずっと音楽鳴ってるよね
すごい、DVD出たら音楽だけ聴けるメニューもあったらいいな
333名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:00:52 ID:tEt56Fkb
コマが回り続けるか倒れるかで夢と現実を認識するってそれほど確実な話じゃないよ。
それだったら現実と認識されるためにはモルにコマが倒れる所を見せればいいだけ。
それでもモルは夢だと思ってたってことはコマが回り続けるか倒れるかってことは
それほど重要じゃないんじゃない?
334名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:01:14 ID:odnrHac7
>>329
フイタwwww

廊下の無重量の格闘シーンってセット高速回転させて撮ったんだっけ
すげーなぁ・・・・
335名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:01:59 ID:nxQL8L+M
>>262
巨匠から主役オファーがくりゃやるだろう。
336名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:02:33 ID:THagZ621
最後の男の子の台詞がニクいね。

がけの上の城・・・えぇなんでおまえが知ってるぅウウウウ
337名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:02:34 ID:Jdzhh8zu
>>331
つか、逆に自分の解釈を論理的に覆して欲しいほど
どんでん返しに期待する俺wkwk
もしかしたらありそうな物語だし
338名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:03:18 ID:9XABSebd
>>322
モルは明確に意図してはいないだろうけど、夢から醒めた後コブに「ここは現実じゃない、現実に戻ろう」
ってことを言い続けてたわけだから、これはアイデアを植え付けた事にあたると思う

それ以来コブはモルの影に囚われることになったわけだし
339名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:05:33 ID:GjiFsM51
>>317
というか 本人がアテているだけに
ほかの声優の芝居と乖離していて 逆に迫力あった
340名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:08:34 ID:Ttg2kx7f
>>328
そこと冒頭のアリアドネが作った街を垂直に歩いていくシーンは映像的インパクトあった。
分かってても「おおっ!」と思った。
341名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:10:13 ID:NHUVJZlL
>>336
うーん・・やっぱ最後夢に思えてきたw
342名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:11:02 ID:ubzbcQfy
あのさ、セガサターンの解説って雨公式で見れるんじゃないの?
設計図だけ?
343名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:13:31 ID:Jdzhh8zu
>>338
それはアイデアを植え付けたことには当たらない気がする
遺言に近い。
コブがモルの幻影に囚われるのは、インセプションして自殺に追いやった罪悪感からでしょ?
罪悪感があったから、サイトーのオファーも最初断った。
罪悪感から子供達の幻影も出てきたって流れ
344名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:16:57 ID:cUAgaLG9
>>282
1人で虚無まで落ちるのも可能ってこと?
夢の主がさらに眠ったら1階層の夢はどうなるんだろう
崩れないのかな
345名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:17:20 ID:QKMz+tCd
>>323
同意
346名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:18:35 ID:RO3pd+hV
子供たちが冷たげなロビーや廃墟の中で遊んでるのは
なんか妙にこわくて哀しい映像だったな
コブの想いが伝わってくるような
347名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:21:24 ID:hBNQxeXs
わかりやすい、映画だったよ?
よくわからなかったのが、2階層でアーサーが一生懸命
やってたこと。無重力でみんな一緒に落ちるには
って、工夫してたけど、画面が早くて何やってるのか
よくわからなかった・・・。あとは、とってもわかりやすいw
最後のコマもとまりそうになって、余韻を残していいね。
とまらないとわからないって、おばかさんはだれだ?w
348名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:26:15 ID:2nHo6+Xc
ジョゼフゴードンレヴィットかっこよすぎておかしくなりそう!
349名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:29:06 ID:NHtPFxSK
>>348
格好いいよね。ちょっと日本人寄りの顔立ちもイイ!
350名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:30:06 ID:B5s4VHv3
>>347
無重力なんで、爆発の勢いで動かしたんじゃね?
351名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:30:58 ID:9XABSebd
>>343
でもコブが自身の夢の中でモルを生かし続けてたのはモルといたいってのがあったはず
モルみたいに夢が現実だと思うようになったワケじゃないけど、そのアイデアはずっと頭にあったんだと思うんだよね
いわばモルのアイデアが感染した状態(もとはコブが植え付けたものではあるんだけれども)
第四階層で、モルにずっとここにいようって言い寄られるじゃん
352名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:33:09 ID:YQBzboJ/
>>323
そこの解釈は一緒だよ。ついでに>>326とも同意見。

>>333
倒れない=夢、ってのだけは確実だよ。
倒れる=現実、ってのは、コブがこだわってた部分だけど、これは論理が破綻してる。

この監督ががそんな些細なミスを放置するわけがないから、
意図的にコブに誤認させてたと考えるしかないじゃないか。
353名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:33:18 ID:bBcrmti8
確かに最後の子供のセリフは気になるな
「崖のうえのお城をつくったよ」ってどういうことだ?
まさかあのサイトーの城のこと?
354名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:35:50 ID:f9efwNMe
無重力シーンもFatboy Slimのあれみたことあるひとなら特に感動しなかったんじゃないか
355夢オチ派:2010/07/26(月) 23:36:39 ID:5t4utLvD
モルは4層の中で、別に夢とか現実とかどうでも良い
このまま永遠に過ごせれば良いと思ってたのでトーテムを置いた

コブはモル金庫の中のコマを回して
ここは現実ではないとインセプションした

モルはここは現実では無い事を思い出した。
コブに色々説得されて、2人同意した状態で、自殺

現実に戻ったがモルはコマが回ってるので現実じゃないと
思い始める→様子がおかしい事にコブは気付く
(それは自分が暗示をかけたからだとコブは説得したのでは)

それでもモルはここは現実ではないと言い張った。

コブに自殺をもちかけたものの、強制しなかった。
以前に2人で列車に引かれた時とは明らかに状況が違う事は
モルにも分かっている筈。
そもそも暗示のせいで多少おかしくなっていたとしても
モルは元々そこが現実であるか夢であるかなど
どうでもよかった。(状況は大して変らん訳だし)
夢だと思う、分かる≠だから帰らないかん
自殺だってコブがいうからしゃなしにやっただけだった。
今回は誰も何も言う人がいない。間違いなくこれ夢だと思うのみ

モルは後何回死んだら良いのかはともかくとして  
間違いなくこの現実世界自体については夢だなと勘か何かで
解ったのでとりあえず自殺する事にした。コブには判断をゆだねた

モルの心のトーテムは廻りっぱなしなので
実際の自分のトーテムがこけるのを見ても信用せず
疑ってるうちに何かに気がついて、ああなった
356名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:37:12 ID:C1hxABBi
あのモルが死んだホテルがもし凹の形で一つ繋がりの部屋だったら、
コブはこっちに来い(うろ覚え)みたいに言わないで、部屋に戻れとか言わないかな?

同じような内装の向かいの高層ビルの窓がたまたま全開って奇妙な状況、
もしかしてあのシーン自体がコブの夢(捏造)で、
例えば真相はコブがモル殺した、とかもありえるのかなとか思ったりした。
357名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:38:52 ID:Jdzhh8zu
>>351
その説も面白いな
でも、コブが自身の夢の中でモルを生かし続けてたのは
好きだったのもあるし、罪滅ぼし的要素
あえて十字架を背をうような
だから、いろんなシュチュエーションのモルがエレベーターにいたんじゃないかな
母のモル、愛を語り合うモル、自殺現場のモルなどなど
358名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:39:25 ID:b00Cy6Vr
>>349
窪塚成分とARATA成分入ってると思った!
359名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:41:50 ID:QKMz+tCd
>>322
モルとの決別のシーンは、コブのすごく強い意志を感じる場面だったけどなぁ。
虚無に残ってサイトーを探すという決断も、「現実の子供」に絶対に会うためだし。
360名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:42:12 ID:ubr1VaL6
見ててちょっと納得出来なかった点がある
コブとモルは、子供が居ながらなんで二人で夢の世界に行っちゃったのか
現実と時間の流れが違うとはいえ、ちょっと無責任じゃない?
それとも、あの二人の子供は夢の中だけの存在?
夢の中で新たな命を生み出すことが出来るんだろうか
361名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:46:26 ID:4bxBaU7U
>>360
子供のことは愛しているけれど、
たまには夫婦二人になりたいなんて珍しい話でもなくない?
どうせ深く潜ればどれだけ子供ほっといても
現実は数時間しか経ってないわけだし。
362名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:47:41 ID:Jdzhh8zu
>>360
最初のほうは納得できなくもない感情だけど
普通に子供が寝た後、数時間ダイブも兼ねて寝るってのは充分ありじゃない
不測の事態まではしらないけどw
どっちにしろ夢ジャンキーである訳だし
職業柄コブも完璧な賢者じゃないだろうし
363名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:48:15 ID:QKMz+tCd
>>360
麻薬みたいなもの。快楽におぼれてしまった。
ダメ親であることは間違いないんじゃないかな。
364名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:48:22 ID:D6bm1B46
蒸し返してごめん。>>94 のことだけど、俺もおかしいと思った。
あんだけモル対策してたのに、これはちょっとイージーミスすぎるなと。
で、色々みんなが解釈出してくれてたけど、
どれもいまいち納得できなかったので、考えてみた。

あれは、
@コブは潜在的にモルが出てくるのを待っている。
(そもそも、だからモルが出てくるわけだよね?あれ、違うっけ?)
A早く抜け道教えなきゃと焦っている。
のダブルパンチで、つい言っちゃったんじゃないかしら。三層だし。
アリアドネも軽くパニクってて、頭を巡らせる前につい反射で言っちゃった、とか。

我ながら微妙だ…
でも、モル登場方法はもっと「やられた!」感のあるものにしてほしかった。
映画自体は大好きだけどね!超おもしろかった!
365名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:49:08 ID:odnrHac7
>>358
まだ30超えてないんだな
若いなぁ・・・・いや顔が老けてるのか
俺もああいう老け方したいわ・・・・
366名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:50:17 ID:9XABSebd
>>356
あのシーンは確かに奇妙ではあるよな
夢の中でおかしな事が起こっても夢の中じゃ気付かない……
とりあえず虚無に落ちたモルと、落ちてないコブとの対比って点で象徴的な場面だと思う

>>360
夢の中では主観的な時間の流れが速くなる
だから理論的には、どんどん深い所まで潜ってけば永遠に主観時間を伸ばせる

まぁそんなに長く夢の中にいた事が重大な結果を招いてしまったワケだから失敗ではあるけど
367名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:52:27 ID:YycdxSbT
>32
ごめんね、自分の専ブラでキャッシュ読み込んでたの気が付かなかった
流れるの遅いロダってどこだろう
368名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:52:58 ID:9XABSebd
>>366にちょっと追加

だから子供からすれば親が二人で昼寝してただけって事
二人もいずれ帰って来るんだし、と思ってたんじゃない?
369夢オチ派:2010/07/26(月) 23:53:24 ID:5t4utLvD
モルはおいといて
コブは流石に50年たったしもう戻らなきゃと思ったけど
それにしても50年は長すぎだろとは思た。
ただまぁ2人は時間の違いとか少しずつ慣れているし
コブについては2人で年取る、意識の潜行の両方の実験を平行でやったて事かな
50年でくぎりつけてかえってくれば表面上は何の問題もないはず
370名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:55:27 ID:ubr1VaL6
>>361
子供にとっちゃ数時間でも、あの夫婦にとったらものすごく長い間
わが子に会えないわけなのになぁ
偽りの子供がいるからいいじゃん、ってなっちゃうあたり、
やっぱ>>362>>363の言うとおり、ジャンキーだったのか
しかしそう考えると、コブは50年も現実の子供に会えずに過ごしたくせに
今になって「現実の子供に会いたい」とか、
そりゃモルもハァ?いまさら何言ってんの?ってなるよなw
371名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:59:42 ID:Jdzhh8zu
>>364
あの場面は逆に、観客にモル登場をあえて予感させたと見てる
冒頭の城のシーン、アドリアネとの街を作るシーンなど
なんでモルが出てくるんだ??的刷り込みを何回もやって
解るでしょ?観客に次出ますよって合図w
嬉しいじゃん先の読めないストーリーの中で、自分の予想が当たったら
だけど、刺激を欲しがり過ぎた観客は
逆に複雑にして欲しかったと・・・
372名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:00:25 ID:RzYV68lc
>>370
夢の中では、子供のこと忘れてても、
現実に戻ったら、一瞬にして子供への愛情を思い出すんじゃないの。
実際、そんなもんだよね。
373名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:03:40 ID:5t4utLvD
妻と年とらん子供2人って状況で
50年もえんえん余裕で過ごせるのも夢のなせる技か
374名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:05:20 ID:9XABSebd
>>370
それは違うぞ
モルがこれは現実じゃないと主張したのはコブが植え付けたアイデアのせいで、子供云々は全く関係ない

子供無しで云々はなんでだろうなーと思ったけど>>372でなるほどと思った
あるいは、二人とも子供からすれば数時間合えないだけ、
自分たちからしても目がさめればいくらでも合えると割り切ってたんじゃないかな
375名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:06:31 ID:OheF9MXk
>>372
だね、あくまでも夢が大前提
夢で50年過ごそうが、100年過ごそうが
目覚めたら、いつもの朝。
そんな設定だろう、疲れる訳じゃないし。
それだけじゃ〜リスクがないから、虚無がある。
376名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:06:36 ID:Myoot2zO
>>370
好意的に解釈したら、コブは夢マシーンの研究者みたいなもんだったのかも。
教授の元で、教授の娘と様々な実験を仕事として行っていた。
だが、娘は夢の快楽にとらわれてしまったとか。
377名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:07:42 ID:dNvqy0x3
コブが、「そろそろサイトーが落ちてくるころだ」って、虚無に残ったのは、
脚本(翻訳?)のミスだよね?

サイトーがコブより先に虚無に落ちてたから、
サイトーは老人になってたわけで。
378名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:12:14 ID:37s95opH
ロバートにしたら、もしかして大企業の御曹司であるあの世界は夢で、
現実では変な袋かぶって麻薬売ってるかもしれないね
モルの父親は教授でもなんでもなくて、
本当はどっかの大金持ちの執事かもしれないね
379名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:12:28 ID:RlrBvVKg
暗示のせいでいきなりふけてたか、コブがサイトー探すのに数十年かかったか

そろそろて、時間の流れが違う上の階層での
サイトーが死んでこっちにくる時期がわかっていたのか・・
380名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:12:53 ID:OA7or94T
会社から帰ってきて楽しみにこのスレ読んでたら>>65みたいな心無い書き込みを読んでしまい気が滅入ってしまった・・・
381名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:14:20 ID:+Kqqyc1G
>>377
あれは分からんな
ていうかあの廃墟世界はリンボじゃなくてただの第4層な気が
だから「ここに落ちてくる」っていうセリフで混乱する
リンボが第5層だとすると色々合点がいく
サイトーは5層に落ちる→その後コブが刺殺されて5層に落ちれば少しの時間のズレでサイトーには数十年になる
コブがサイトーが切り出すまで朦朧としてたのもコブも記憶が不確かになってたのの現れ
382名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:15:01 ID:gw28DaGh
>>374
コブとモルを勘違いしてないか?
俺がかも知れないが
383名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:15:47 ID:OheF9MXk
そもそも夢に時間の概念をこの映画は与えてた?
現在から逆算した時間はあると思うけど
50年長〜って思うのは、現在の時間で計算したらってことなんじゃないか?
例えば、1分寝たから20分夢にいた計算みたいな
384名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:17:41 ID:GdVl56g4
>>378
その映画面白そう
385名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:17:44 ID:/kNM+M8a
>>377
サイトーが歳をとったのは、第一階層で撃たれたあとコブに、
「虚無に落ちると孤独に老いる」みたいな事をインセプションされたからじゃない?

てかサイトーとコブどっちが先に落ちたんだっけ?自信無くなって来た
とりあえず気を失う=死ではないだろう
386名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:18:44 ID:+Kqqyc1G
この異世界の時間のズレとかナルニア国物語っぽい
ノーランはイギリス人だから小さい頃読んだんじゃまいか
387名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:21:02 ID:cyj93Xnc
>>385
コブとアリアドネが虚無に落ちたロバートをすぐに追って
その後にサイトーがちょっと敵と戦って虚無に落ちた(死んだ)
だからサイトーが後から落ちてくるのは合ってる
388名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:23:13 ID:/kNM+M8a
>>387
おお、サンクス
389名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:23:30 ID:gOthzyHS
トーテムってモノポリーのコマみたいだよね
390名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:26:48 ID:8FY4HbSp
コブとモルが電車に轢かれたのは、どこの階層なの?虚無?
でも、虚無で50年過ごしてて、互いに爺さん婆さんになってた描写があったよね?
なんで線路に寝たシーンでは若返ってるの?
391名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:32:51 ID:RlrBvVKg
>>390 4層(虚無)やね。
  あの中で、2人で年を取るって事をやってきた訳で
  今はもう戻る気だし夢の中と解ってるから若返りは可能なんだろう
392名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:40:20 ID:erYcHxf3
前スレにも書いたのをちょっとmodifyしつつ。

>>377>>381
サイトーが先に行ったの解釈でよいと思う
・・・まぁ、下の理論ならどっちが先でもいいんだけど。

自分は4層目≠虚無だと思ってる
トンでも理論はいるかもしれないが、
何層で死んでも上の層に戻れなければ虚無に落ちる
で、3層目から4層目に降りたのではなくて、コブが虚無への行き方を知っているから虚無へ行けたんだという理解
だから10階層下で死んでも虚無、1階層目で死んでも虚無。
虚無が4層じゃないというかあらゆる層からの最終地点であればもっと時間の差はひどいぞ。
・そんだけの差があったからコブとさいとーの時間差があったのかもね。

でも、ここで飛んでも理論。
ロバート探しに来たときは波打ち際がスタート地点だった。
で、サイトーに会うときも波打ち際。うろついて探していたんだったら波打ち際に戻る必要ないよね。
虚無は馬鹿でかい場所で、入り口は波打ち際だけど果たして同じ海岸なのか?
虚無への落ち方で、落ちる海岸が違うのではないか?
海岸から立ち上がりさいとー探しに行き、見つからず、もう一度虚無へ落ちて波打ち際へ。
で、ロブは何度も何度も虚無から虚無へ落ちる行為(ってのも変な表現だが)を
繰り返してきたんじゃないだろうか

って妄想すれば、
・ロブは何度も虚無へ落ちてきたからそのたびに年齢がリセット
・サイトーはずっと同じところに居たから年をとっていった
って考え方もありではないか?

これを根拠とするなら虚無から虚無へ落ちた方法はなんぞ?ということになるが。。。
そんなんわかるかよ、妄想だもの。
393名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:40:36 ID:8FY4HbSp
コブとモルは、なんで虚無まで落ちる必要があったの?
1階層だけでも良かったんじゃ?

で、本来は、何階層であっても、死んだらすぐに目覚めるって設定だった?
一階層ごとに目覚めるじゃなくて?
一階層ごとに目覚める設定なら、虚無で一度自殺した後も、何度も自殺したがるのはわかるけど。

もしかして、虚無では、老人のコブとモルが自殺して(老人が自殺した描写はなし)
上層で目覚めて(若返って)、再度自殺したのが、線路のシーンってことじゃないのかな?
それなら、死ぬと一階層ごとに上がるということで辻褄は合いそうだけど。
394名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:43:02 ID:/LCSIM6x
明らかにコマの回転が止まる描写から、
ずっと指折り数えていたんだけど、
比較的中盤に、洗面台の前でまわそうとして、
落としてしまったところから、一度も止まる描写がない。
すでにあの時点で夢だったんじゃないか!?
395名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:47:47 ID:ewmgXMXe
>>336
正確なセリフでは崖の上のお家っていってるな
子供がサイトーの城設計したんだとしたら解釈としてはどうなるんだ
396名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:51:03 ID:s6NSPo+a
>>385
サイトーは、まさに虚無に落ちていたが、
コブは何回も夢に入り直して時間引き伸ばしてたんだろう。
397名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:53:16 ID:RlrBvVKg
>>86 そういうことか。
  コブは第1層目の水没で死亡→第4層目がビル倒壊→虚無の海中に落下
     (アリは事前に落下して起きる)
  んでサイトーは第3層ですでに爆死してたと

  虚無(最下層)は第4層よりは下って事か
  サイトーを待つってのはここにくるのを待つって意味じゃなかったんだな
398名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:56:40 ID:/kNM+M8a
思ったんだけど、虚無って特定の階層の事を指すんじゃなくて、
モルみたいに現実ではないものを現実だと信じるような状態に陥る事を言うんじゃないのかな
(これを言うと何をもって現実とするか?って問題が出てくるけど、それは棚上げ)

あの巨大な廃墟はモルといっしょに作った世界なんだから、たぶんコブの意識の投影みたいなものなんじゃないか
四層目は誰もデザインしてなかったから、コブのものが夢を共有するものたちにとっての四層目になった
だからあの世界は虚無ではない

あと、年齢がリセットってのは
なぜ都合よく最初に来た時の年齢にリセットされるんだって話にならない?
399名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:01:25 ID:GdVl56g4
モルの実家みたいの出てこなかったっけ?
忘れてきたからまた観に行くか・・
400名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:05:47 ID:8FY4HbSp
>>395
子供が、崖の上の家(サイトーの城)を設計したってことは、
飛行機内で、コブとサイトーは虚無に落ちたまま廃人となったってこと?

で、教授が、虚無から救うために、子供の夢を使って、二人を城に引き合わせたと。
すると、ラストのシーンは、まだ夢の中かもね。
401名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:07:42 ID:Myoot2zO
>>394
何かトリックがあるとしたらそこらへんだろうね。
402名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:09:41 ID:Od6KNRiT
他人の夢の中に自覚を持って複数の人間が参加してるって設定にリアリティがないなぁ。
5人眠ってるなら5通りの夢が進行してるだろう。
複雑になりすぎてドラマにならないか。
403名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:09:53 ID:cyj93Xnc
>>394
あの洗面台のシーンはロバート作戦実行の前だよね
実行し始めてからはコブは夢の中にいるってわかってるから
コマを回す必要がなかったのかなーと思うんだけど
ロバート作戦の最中に回してみるシーンってあったっけ

でもみんな色んな考察しててすごいのう
自分は思いっきり受け身で面白い!ひゃっはー!って観てるから
思いもよらない事たくさん書かれてて面白い
404名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:15:04 ID:gw28DaGh
>>398
あれが虚無でないのなら
なぜあそこに3層目で死んだロバートが来ていたんだ?
405名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:19:30 ID:Myoot2zO
>>404
その事実だけで、
 虚無=四層目
ほぼ確定だな。
406名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:21:22 ID:RlrBvVKg
あれて死ぬまでのタイムを時間差でごまかして
4層目での落下と電気ショックで何とかかんとかって話じゃなかたっけ?
407名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:23:17 ID:NnJ6/yXA
>>380
なんで心無いの?
そこは65に同情するとこじゃないの?
インセプションに赤ん坊はだめでしょ。
408名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:23:19 ID:/kNM+M8a
よく分からん
でもあれを虚無とするのには違和感があるんだよ
あんな明確な形をもってるのはおかしいんじゃないかと
それにあの夢はコブとモルが作ったみたいだし
409名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:23:46 ID:Od6KNRiT
>>415
冒頭の城のシーンとラストの城のシーンは
似てるけど違うってことなんだよね?
410名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:26:18 ID:erYcHxf3
>>406
そんな感じ。
AEDだけじゃ戻ってこないから下からのキックにあわせて電気ショックを行う。
その下からのキックのためにコブとアリガトネが降りる、と。
411名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:26:38 ID:nnpjTSmi
教授は京極堂でコブの憑き物落としをした。
412名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:27:12 ID:s6NSPo+a
>>407
どうしても見たかったんならしかたねーよ。
映画館によっちゃマザーズデイみたいなのがあるけど、地方だとそうも
いかないわな。
413名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:27:47 ID:8FY4HbSp
>>406
なんかそんなこと言ってたけど理屈がよくわからんかった。

たぶん、雪山の夢が崩壊する前に、階層を降りれば時間稼ぎが出来るから、
ロバートを見つけて、目覚めさせることができるってことなんだろうね。

あと、なんだ、雪山でコブが迷路の情報を聞いてしまったからモルが現れてしまったっていうのは、
コブが迷路の情報を聞かなくても良かったんだよね。
後で、建物の中のロバートをコブが見つけるシーンがあるから、そこでモルが登場しても辻褄は合う。

414名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:28:57 ID:s6NSPo+a
しかし、コブは、あのタイミングで虚無に落ちるか別の夢に入ったか
したのかも知れないが、どう見ても時間なさ過ぎだよなあ。
415名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:30:46 ID:zM6/hOee
AEDまだ死んでない人に使う道具でつ>>404
416名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:31:31 ID:erYcHxf3
>>403
最初は自分もひゃっはー!で十分だったんだが、
みんなの虚無りながらあれがこうでこれがこうで・・・
って考えてたらこれが面白くて面白くて。。。

ホントにスルメ映画だなこいつは。。。
417名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:32:45 ID:s6NSPo+a
>>415
書き方が不親切。
心臓停止はイコール死ではないということだろ。
418名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:33:01 ID:Myoot2zO
>>408
虚無という日本語から来る日本人のイメージと合わないと思うのは同意。
でも、limbo=辺獄=4層目=虚無っていうのがこの映画の設定上の通説になりつつある。
かつ、虚無は「共有された夢である」というのも通説になりつつある。
419名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:37:13 ID:cyj93Xnc
>>416
うん、みんなの虚無って理解できたとこけっこうある
スルメだよね、すでに6回行ってしもたw
420名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:40:24 ID:Myoot2zO
>>419
6回も行った成果をぜひ披露してくれ。
421名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:40:51 ID:/kNM+M8a
シャワー浴びてる時に思いついた
ロバートの死だけど、あの時ロバートはまだ蘇生可能だったわけで、容体がどうだったのかは分からないけど
心配停止の意識不明みたいな状態だったんじゃないか?こうなるとロバートは寝ている状態ともとれるわけで、
アレは単なる第四層とも解釈できないか
422名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:43:21 ID:/kNM+M8a
あら、もう似たようなレスあるのね
やっぱちゃんとリローしないとな
423名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:44:42 ID:RlrBvVKg
車が水没した時点では
アリアドネと細身の人、社長と偽幹部、運転手の人は忘れたが
その人らは1階層で目覚めて脱出してて、
コブとサイトーは水死(虚無確定)

3層目の夢の主は社長で、
アリアドネが瞬時に設計したて事でいいんだよね

モルとかコブって以前に虚無に行った経験はったんだっけ?
確か階層に限らず薬が効いてない状態で
自殺すると一発で現実に戻るんだよな
424名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:44:52 ID:lZQsGN4a
そういえば、これ夢がテーマなのにあまり哲学的な語りは無かったよな。
それよりもアクションだぜヒャッハー!を重視した結果かもしれんが。
425名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:47:35 ID:CRTmec1L
>>423
三層目雪山の夢の主はイームスだぞ
だからイームスは三層目で最後までがんばってたろ
他のやつは死んだり下の階層に降りたりしてたけど
426名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:47:47 ID:/kNM+M8a
>>424
登場人物が言葉で語るようなシーンはあんまり無いけど、テーマとかプロットは十分哲学的だぞ
427名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:48:38 ID:cyj93Xnc
>>420
成果ってなんぞ?
428名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:53:03 ID:Myoot2zO
>>427
すまん、なんでもない。
429名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:53:23 ID:Od6KNRiT
この映画の設定の本意はわからないけど、
虚無って日本人には一番馴染みなんじゃないかな。宗教観的に。
座禅がそうだろう。思考を停止して、時間の概念も一切ない暗闇に一人身をおいて、
ただ己の存在だけを感じるという。それすらも消し去るのがベストなのか。
ただ死後も精神が残る的な、暗闇でも精神的に思考し続けるような概念って日本人には
生まれながらに根付いてるような気がするな。
第四階層は本物の虚無では対象が何もないから描けないための仮の描写だね。
肉体が消滅して精神だけが残る状態が虚無に一番近い状態なんだろう。
430名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:53:55 ID:si+IDJpr
今日、レートショーで見てきた

どうせ他の人の感想とかぶるんだろうけれど、結局、サイトーやコブは
ライバル企業の御曹司の親離れを助けただけだったような

あと、やはりエンディングはハッピーエンドではなくて、あれも夢だと
思った。だって、子どもなんて親がちょっと目を離した隙にどんどん
育つのに、あんなにかわいいままでいるわけないじゃん!
431名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:54:41 ID:RlrBvVKg
>>425 ありゃ?成るほどそういう事だったんすか。
    確かに社長もモルに殺されかけたりした訳かぁ。どもども
432名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:55:14 ID:jJvZaUxN
>>424
そうだね。
だけど、ポジティブなものが埋め込み易いとか、人の深層心理は大事なものを金庫にしまうとか
アイデア(考え・観念)を書き換えることで人は救われるとか
メッセージとしてて、夢の中に逃げ込むより現実を生きろとか、
哲学的というか心理学的には示唆にとんだ話だったように思う。
433名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:57:52 ID:Myoot2zO
>>430
見せかけの親離れをインセプションしたんだぞ。
そこんとこ分かってるか?
434名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:58:07 ID:/kNM+M8a
>>429
うーん
>>418も書いてるけど、虚無に訳される前はlimboらしいんだよな
だからこの映画での虚無のニュアンスとはズレがあるかも

今調べたけど

limbo1
lim・bo1 /l[N16-A137]mbo[N16-A22A]|‐b?[N16-A22A]/
―【名】【U】
1 [しばしば L[N16-A12A]] リンボ,地獄の辺土 《地獄と天国の間にあり,キリスト教以前の正しい人,
洗礼を受けなかった小児,異教徒,白痴者の霊魂の住む所》.
2 忘却; 無視された状態.

こういう意味らしいね
435名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:59:48 ID:si+IDJpr
>>433

でも、まあ、幸福なフィクション(嘘)ってのは人生に必要だと思うよ〜
どうせみんな自分の物語の中で生きてるんだしさ

それにこの映画のテーマである認識論からすれば、それが見せかけであるのか
ないのかは誰にも確定できないんだから、たとえ植え込まれた記憶でも問題なし、
とならない?
436名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:00:21 ID:cyj93Xnc
>>424>>426
うんうん、言葉で説明するんじゃなくて
哲学をストーリーや人間の行動で表しててかっこいいよね

>>428
いえいえwあほのようにリピートする癖があるのw
437名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:03:23 ID:ewmgXMXe
>>421
3層目で電気ショックしたとき4層目で雷起こったりしたから
4層目はロバートの夢かもしれないなとも思うんだよな
438名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:04:11 ID:Myoot2zO
>>435
そこまで考えてるなら不要な突っ込みでした。
すんません。
439名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:05:39 ID:Od6KNRiT
>>434
日本の八百万の神みたいな宗教観は西洋じゃ理解され難いもんだからな。
肉体は滅んでも精神は残るみたいな宗教観。
この映画ってまさにその精神論を描いてたと思うんだよね。
虚無と訳した訳者は日本人をよくわかってると思った。
440名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:06:14 ID:CRTmec1L
>>435
あのボンボン息子に才能がないならば
飛行機の中が幸せの絶頂期で
あの後優秀な重役たちの意見も聞かず親の会社つぶしたバカ息子で名前が行き渡り
最悪は首つることになるでしょう

でもあの息子、今まで偉大な親父の前で萎縮してただけで
実は親以上の能力があったらサイトーどうすんだw
441名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:07:44 ID:si+IDJpr
しかし、サイトーはどうしてボンボンに顔出ししても大丈夫なんだろ

あれが不思議だなぁ。顔バレするだろ、常識的に考えて。

まあ、これも頻出なんだろうけどね。
442名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:09:34 ID:/kNM+M8a
>>432
なるほど、言われてみりゃそういうのを読みとる事も出来るな
でもアレは別に救うためにやったワケじゃないからちょっと違うような
まぁ結果ロバートは幸せになったけどねw

ラストシーンを見るに、俺は夢だろうが現実だろうがどっちでもいいみたいな結論だと思った
だから最後、コマが倒れるかどうかは映さなかったんじゃないかな
コブがあれを現実だと受け入れた地点で、あれはコブにとっての現実なんだと思う

>437
そうだっけ?チクショウ覚えてない
これはもう一回見る必要があるかな…
443名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:13:11 ID:si+IDJpr
>>442

> ラストシーンを見るに、俺は夢だろうが現実だろうがどっちでもいいみたいな結論だと思った
> だから最後、コマが倒れるかどうかは映さなかったんじゃないかな
> コブがあれを現実だと受け入れた地点で、あれはコブにとっての現実なんだと思う

ああ、それは正解だと思う。
何が真実かを考えすぎて不幸になるよりも、今の現実を受け入れたほうがいいな。

あ、俺、ナニげに良いこと言ってない?
444名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:17:14 ID:lP5VuikK
サイトーがじじぃになるほどって何十年かだろうけど、
いくら上の階層でもそんなに時間たってないんじゃないの
445名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:19:10 ID:/LCSIM6x
>>403
そこから妄想していくと、
ロバート作戦なるものが、そもそも夢だった、ってのはどうかな。
妻への思いを断ち切ろうとする気持ちが積み重なって、
その発端さえをも夢で作ってしまった、という。
446名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:19:11 ID:aPVk3xiB
インセプションをより深く味わうために読んだら良い本って
・ダンテの「神曲」(引用が散見されるとの指摘複数あり)
・パンフレットでレオさんも読み込んだと言ってたユングの夢関連の本

以外になにかありましたか?
教養つけてから二回目行こうと思って。
ちなみにディックにはあまり影響受けてないらしいですね
447名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:19:37 ID:Od6KNRiT
50年ってのがリアリティのある気の遠くなりそうな時間だったと思う。
A.I.の2000年や火の鳥未来編の5万年(だっけ?)には及ばないものの。
この三者は絶対影響受けあってるよね?
448名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:19:41 ID:p8GVOHcj
>>439
いや、この映画では肉体が機能しない状態では夢から覚めることもできず
さらに深いところに落っこちてるじゃないか
ちなみに西洋だって魂は残ると考えてるよ
輪廻という考えがないから、復活の日の魂の入れ物として肉体を保存しているだけだ
天国にも地獄にも所属できないというのはキリスト教圏では恐ろしいことなんだよ
あの場所はLimboというのにまさにふさわしく、とても西洋的だと思うが
449名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:23:27 ID:/kNM+M8a
しかし、これあのラストのコマのせいでずっともやもやしてたけど結局ハッピーエンドって事なのかな
少なくともそれまではコブは幸せなんだよな
まぁまた新しい悪夢が首をもたげる事になるのかもしれないけど、何にしてもそんなもんだよね

>>446
あらそうなんだ
現実が崩壊してワケの分からなくなる感覚とか、
あのチープなガジェットはまさにディックとか思ってたんで意外だ
450名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:25:41 ID:Myoot2zO
>>443
俺は、>>359に同意。

>夢だろうが現実だろうがどっちでもいい
という半端な覚悟でサイトーのもとまでたどり着かないと思う。
現実の世界に現実の子供が待っているんだという
強い意志をコブは持ってたと思うんだけどなぁ。
451名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:26:00 ID:gOthzyHS
最初見た時から、深層心理を明晰夢の状態で自他共に弄れてしまうのは
睡眠というより(半強制)瞑想の状態だからなんじゃないかなーと思ってたんだがどうかし
脳の状態がどういう感じなのかもう少し詳しく定義して欲しかったけど
アクションやサスペンスのプロット優先だったのかな
452名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:26:28 ID:XAnMtgBh
脅迫者と被害者みたいな関係だったサイトーとコブなのに、
最後のほうはコブが友情でサイトーを助けに行こうとしてる
みたいな印象を受けたのに違和感と感動の両方を覚えた。
死んでもインセプションさえ成功していれば約束は守られるというのに。
そっちはそっちで、サイトーの男気を感じたが。
453名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:27:45 ID:jJvZaUxN
>>446
ユングもその一派だけど、「精神分析」を簡単に説明した本読んだらちょっと面白いかもよ

夢主の抵抗は、心理学的に言うと「防衛機制」とういう働きに似ているとかいろいろ思うことある。
454名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:27:52 ID:si+IDJpr
>>450
まあこれは結局、論理的には何が幻で何がリアルであるかは
証明不可能な命題だから最後は観客が決断を下すしかないと思う。

そういう意味では参考書はゲーデル・エッシャー・バッハを推す。
455名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:29:00 ID:CRTmec1L
>>452
いやサイトー現実に連れ戻さないと
電話してもらえなくね?
サイトーが途中で死んでもサイトーの部下が必ずコブが入国できるようにしてくれる約束してたっけ?
456名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:29:09 ID:XAnMtgBh
>>359
>>450
サイトーが死んでも、インセプションさえ成功すれば
入国させるって約束してなかったっけ?
457名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:30:14 ID:CRTmec1L
でもインセプション成功したかどうかはサイトーが中で一緒に確かめないと
わかんないんだよな?
458名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:30:32 ID:Od6KNRiT
>>448
天国や地獄をリアリティあるものとして
本当に彼らの宗教観で合点してるのかね?
「比喩」ってものがまったく理解できてないと思うんだけど。
ある物語にその比喩を己のことと解釈できる才能は日本人は抜群。
想像力が豊かなんだろうと勝手に思ってるけど。
459名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:30:50 ID:XAnMtgBh
>>455
たしか第一層でサイトーが撃たれた後、
「私が死んでも作戦が成功すれば入国許可を出す手はずは整っている」
みたいなことを言ってたはず。
それとも自分の記憶違いか、読み違えたかな?
460名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:30:54 ID:si+IDJpr
あと参考書としては認識論だから、仏教書全般かな

仏陀はこのテーマについて本格的かつ徹底的に考えた最初の思想家であるかと。
461名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:31:46 ID:si+IDJpr
仏教書全般というのはおおざっぱかな。

般若心経の解説書を読んでみるといいかなぁ。
空即是色、色即是空!
462名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:31:54 ID:p8GVOHcj
>>446
エッシャーの有名な絵をいくつか見とけ
463名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:33:30 ID:/kNM+M8a
>>450
コブはまさしく現実に戻ったと思ってるんだと思う
外から見た時どう見えるかはまた別の話でさ

でも言われてみりゃ受け入れるって表現は今思うと不適切だった

>>452
サイトーってあの映画の中で忠義に厚いサムライ的なイメージはあると思う
撃たれた後、約束は守るってコブに言ってたし
464名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:33:46 ID:etNvrKuB
>>460
認識論てのはどこから出た話?
465名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:37:49 ID:si+IDJpr
>>464
仏教では、我々の世界は我々の認識が作っているのではないかと考える。
それを唯識論と言ったりもする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98

それとは別アプローチなのがカントなどの認識論。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E8%AD%98%E8%AB%96

まあ、素人からすると似たようなものだけれどね。
466名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:39:33 ID:si+IDJpr
認識論、存在論について話し出せばきりがない。
これ以上の解説は哲学入門になってしまう^^;
467名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:41:46 ID:p8GVOHcj
ていうか、そこまでの知識必要ないだろ
「邯鄲の夢」を読んどきゃ良いレベル
それよりちょっとぼーっとしてても置いて行かれるから
前の晩に睡眠をよくとっておくことが大事
468名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:42:59 ID:si+IDJpr
知識じゃないと思うんだな
この映画をきっかけにして、もっと深く物事を考えるという話なんだから
469名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:43:27 ID:+Kqqyc1G
息子が撃たれた後なんでその夢に潜ったのか(下の階層に行ったのか)理屈が分からん
サイトーの場合は時間稼ぎになるが、息子はならんし
目覚めた後に急に回復して父子対面できるのかも分からん
470名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:43:39 ID:si+IDJpr
でも、まあボケっとしてたら置いて行かれる映画であるのは事実だが
それをこのスレで言ってもしょうがないような^^;
471名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:45:21 ID:Myoot2zO
>>454
この映画では、コマが倒れるかどうかがリアルか夢かの指針。
でも、最後コブはそれを確かめなかった。
それは、子供が振り返る姿を見て、リアルであるという確信をもったからだと思うんだよなぁ。
472名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:45:47 ID:si+IDJpr
>>469

撃たれて死ぬまでに多少の時間があるということだと思う

で、「撃たれた」というのも当人の認識の問題だから、その下部意識から
アプローチすれば「撃たれた」という認識を修正でき、死ぬイメージからも
脱出できるということだろう。まあ強引な解釈だけれども。
473名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:48:28 ID:si+IDJpr
>>471

ああ、たしかに振り返らないよね

私は子どもの親だからそう思うんだけれど、我が子の笑顔だけは
人生のリアルだと思うね・・・


でも、そんなに最高な笑顔の時期はほんの一瞬で、あとはただのガキでしかないけどさ
474名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:50:14 ID:+Kqqyc1G
後、最後の親父がイームスの変装でないのもな
ああいうう風に都合の良い人物まで建築家が造形できるんならそもそもイームスはいらんだろう
1層のブラウン(だっけか)も建築家が作ってしまえばいいし、そもそもイームスの変装能力の根源が分からん
475名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:52:30 ID:Od6KNRiT
>>471
確実に言えるのはラストシーンに於ける監督の興味は子供と再会した彼自身にではなく、
視聴者の我々の反応の方。
回るコマに焦点を合わせて、彼らの再会の感動的描写を一切映さずフェードトゥ
ブラック。
どこに関心があるのか明らかだろう?
476名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:55:55 ID:si+IDJpr
>>475

まあ、演出そのものは現実に対する不安感をかき立てて終えるのが目的だから
これはハッピーエンドなの?と疑問に思うこと自体が監督の術中に陥っている
こうやって語り合うのもシナリオ通りってわけだ!クソ〜!
477名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 02:58:12 ID:/q/48ZMx
>>474
最後の親父はインセプションにより考えが変えられたロバートが作り出した親父の姿。
だからインセプションが効いたかどうかの確認のためであり、完成でもある。
最初は違う考えをインセプションしなくちゃいけないんだからその道のプロのイームスに
頼んだんだろう。
478名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 03:04:59 ID:Myoot2zO
>>475
金を払ってるのに、監督に試されてるっていうことか。

ならやっぱり俺は、夢でも何でも幸せならいいじゃんという立場ではなく、
真実を見極めた上での幸福を追求したいぜ。
479名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 03:07:08 ID:woZI//P5
みなさんありがとうございます。
四階層目でリンボへ堕ちるのは「神曲」から来てるとアチコチで見かけて
教養ある方なら色々な場面でニヤッと出来るんだろうな〜と羨ましく思いまして。
みなさんの意見参考にして精進します。
480名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 03:13:09 ID:p8GVOHcj
>>477
考えてみたらそこも伏線で示唆されてるな
夢で金庫とかそういうものを作ると大事なモノを入れると

イームスの偽装により、
「オヤジがもうひとつの遺言を死に際に言いたかった」
という情報が示唆されて、
2層で父親の真意を知りたい、と願い大事な秘密となる
3層に病院を作っておくと、ロバートが死に際のオヤジを投影する
ということかな
481名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 03:30:47 ID:hQS5UkS7
流れ早いわ〜。なんか同じネタがぐるぐる。
これは2回目観にいった方が早いかもしれん。w 

あのコマ欲しい〜。
482名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 03:59:27 ID:u49GIp8t
最後って薬が切れたから帰ってこれたの?
車で水死したのかと思った。虚無にいて帰ってこれるのか?
483名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 03:59:50 ID:ULLr1IMM
ストーリー設定や映像はもちろん凄いけど
今までのノーラン作品と比べて男女、親子関係の要素の強さ、濃さが新鮮だった。
この人はそっちに的を絞った映画作っても、相当良いだろうなぁ
サスペンステイストのあるヒューマンドラマとか観てみたい!
484名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 04:03:47 ID:iRwj1nZK
>>483
同意 この映画、人間描写に共感できた。
変わった舞台設定ない作品も見てみたいかも。
485名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:02:10 ID:/q/48ZMx
映画を見終わった後、オレはすぐに家に帰り、オレのトークンをまわして見た。
するとそれは止まるどころか、宙に浮いたのだった。。。
http://www.youtube.com/watch?v=wc02W81N96g
オレの現実は夢だったのか・・・
486名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:20:24 ID:Qzp/trXp
http://www.miraikonishi.com/
第三回まで説明してるね
487名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:27:10 ID:gmGhxOnU
感心が先に来て、感動が後からじわりじわりと来た。
ラストの空港のラゲージクレーム?で言葉なく描かれたあの描写がホント粋だなぁ。

488名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:46:24 ID:gOthzyHS
謙さんが顔向けた図が欲しかったけどね
489名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:55:08 ID:Qzp/trXp
いろんなところのレビュー見てるがひどいなこりゃ
席が前の方しか空いてなくって首が痛くて集中できなかったー
つって映画の評価1とかふざけてんだろ
490名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:55:34 ID:3qni+reO
こういゴミみたいなスレタイ面白いと思ってんだろうか?
キャストや監督の名前だけにしとけばいいのに
491名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:21:58 ID:NynFwDVq
>>478

>ならやっぱり俺は、夢でも何でも幸せならいいじゃんという立場ではなく、
>真実を見極めた上での幸福を追求したいぜ。


真実を見極めた上での幸福かぁ。
同感だ。

Yahoo!でも2ちゃんでも結構いる、
たとえ夢であっても幸せだからOKですょね、みたいな人が。

そういうの見かけるたび、
私は少し落ち込む。

「マトリックス」でいうと
ネオが真実を見極めたい人、
サイファが幸福なら夢でも良いって人。
492名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:35:00 ID:9vYLPAg3
>>483
設定が凄い?
俺はありきたりな話だと思ったな
この映画はカッコイイ映像がすべてだよ
街が折り曲がったり、重力が無茶苦茶な中での戦いとか
雪山がショボイのは金が無くなったんだろう
493名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:37:55 ID:Qzp/trXp
そだねw



だねw
494名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:45:27 ID:1py1jbaN
自分が謙さんなら、あそこまで助けに来たレオに惚れてまうわ
俺、まだまだ弱い心なんですなー
495名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:58:48 ID:TzQua9zQ
>>492
夢に潜り込むアイデアは確かにありきたりだが
階層を下るほど時間の経過が遅くなるってのは斬新な設定だと思う
496名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 07:19:58 ID:NynFwDVq
設定がどうこう、
もネタとして楽しい。
眼を奪うアクションも楽しいやね。

でも映画はそれだけじゃないでしょ。

設定なんてパターンじゃん。
アクションなんてバリエーションの問題じゃん。

それ以外の何か、が重要なんだ。
497名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 07:24:57 ID:s6NSPo+a
虚無と階層は関係ないだろ。
どの階層にいても、死を迎えても目覚めなければそれは虚無だ。
498名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 07:31:49 ID:5zNrC+Z5
リンボって言葉は場所も示してるけど
虚無だと状態を考えてしまうんだよね。
夢と現実の区別がつかなくなって
自分の現状を把握できなくなった後が虚無なら納得だけど
コブとモルが夢を認識した上でキャッキャウフフ世界創造してた場所が虚無っていわれても
最初はピンとこなかったわw
499名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 07:37:00 ID:Nfw7Urgj
俺も虚無≠第4層派だな。
虚無に落ちるのを阻止するために第4層に潜ったって考え。

まあこの辺はそもそもの設定が結構いい加減だよね。
500名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 07:54:08 ID:y9kFovkg
夢の多階層構造と、その階層ごとの時間の流れの違いを
映像で表現しているところがすごく面白かった。
パズルのピースをはめ込むように何回も見直したくなる。

あといろんな映画のオマージュや引用を発見するのも面白い。
ラスト近くの遺言のオチは市民ケーン?だから雪山に設定したのかなあ。
501名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 08:01:29 ID:5zNrC+Z5
村上春樹が自分の書いた小説について
このシーンの意味はとか、主人公の行動の真意はとかよく聞かれるけど
自分はそれを持っていない。読者の総意が答えだ。
みたいなこと言っているインタビューを見たことがあるけど
それと同じでいいんじゃない?
502名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 08:14:47 ID:P6CSRHcN
>>501
映画はスタッフに伝えなきゃ意図がバラバラになるから結構明確になる
503名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 08:35:46 ID:5zNrC+Z5
>>502
へー、言われてみればそうだね。
504名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 08:36:34 ID:G4+NRYLc
コブ夫妻、夢の中で自由に遊ぶだけならlimboに落ちる必要はないよなあ

と思ったけど現実では一晩だけど何十年分も遊ぶためには深い階層に潜らなきゃだめか
505名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:17:29 ID:q+P/h8H3
やっぱり幻想が必要なんだよ
506名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:19:22 ID:GwOByuFO
>>2の画像、再うpしてほしいっす。
507名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:23:34 ID:xD4tFoWC
ラストで、子供が、崖の上のおうち、って言ったのか。コマに気を取られて気づかなかった。

ま、それでもコマは止まるけどね。偶然、偶然。
508名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:31:15 ID:vUdJrjbP
IMAXで観た。こんなに満足度の高い映画を見れたことは一生に何度も無いと思う。
509名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:33:47 ID:OheF9MXk
http://img05.shop-pro.jp/PA01016/878/product/3117423_o1.jpg

これは有名なエッシャーの滝なんだけど
滝の部分は重力に逆らわずに落ちてるけど、水路は上に流れてるように見える
この錯覚で、映画のラストを見ると

@誰かの夢だろう派の人は、この絵を見たままの感覚の人

Aいや現実だろう派の人は、この絵を立体にすると繋がってないことを知ってる人

@、Aどちらが正解でも、間違っても無い
絵(映画)として提示されているのは@の人の感覚、だけど辻褄が合わない、でもそう見える
この絵を辻褄を合わせる為に解釈するとAになる
510名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:34:55 ID:/LCSIM6x
雪山シーンはメタルギア過ぎて吹いた。
511名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 09:42:24 ID:OTUyI+4x
雪山はなんかゲームっぽかったよなw
往年のいろんなゲームを思い出したw
512名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 10:17:00 ID:u49GIp8t
主人公補正にもかかわらず被弾する兼さん。他のメンバーはあたらないのに。
夢のなかとはいえ、ラストサムライや硫黄島に続いてまた死んだ。
兼さんよく死ぬよなぁ
513名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 10:27:39 ID:L9z8cOWy
4層が虚無かどうかはロバートにドリームマシンを繋いでたかどうかで分かるね
繋いでなければ4層=虚無だし繋がってれば4層≠虚無ってことになる
俺は先行初日で一回見ただけだからよく覚えてないけどたしか繋がってなかったと思うよ
だから4層=虚無じゃないかな?はっきり覚えてる人はいる?
514名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 10:50:35 ID:89j9jcnF
三層目って、なんでイームスの夢に入ったの?
んでロバートもなんで素直に初対面のイームスの夢に入ったんだっけ?
自分の父親の真意を知るためには自分の夢に入るべきだと考えるもんだと思うんだが。
515名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 10:57:31 ID:GmBIs4AF
>>507
あのセリフでコブを助けるために義父が作った子供の夢なのかと思ってた
ここ読んでもう一度大画面で観たくなったよ
516名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 10:58:16 ID:JXxXbyW6
キョム兄「考えられへん!」
517名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:01:01 ID:CxbfJR/O
>>514
ロバートは自分の夢に入ってると思ってんじゃない
コブ達は味方だと思ってんだし、まさか別の奴の夢だったとか夢にも思ってなかったんじゃね
518名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:02:07 ID:r+3DtW3D
>>513
先にロバートがモルに撃たれて
コブの「ロバートは虚無に落ちた。失敗だ」という台詞があって
アリアドネの提案でコブとアリアドネはマシンに繋がって追いかけたから
ロバートにも繋げた記憶はないな。
4層=最下層=虚無 だと思う。

>>514
ロバートは自分の夢に入ってると思ってたんじゃないかな?
ちょっとうろ覚えだけど。
519名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:03:53 ID:c3h1Dd7Y
イチローをもっとカッコよくしたみたいな顔の俳優なんていうの?
520名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:06:43 ID:r+3DtW3D
>>519
ぐるぐる巻きにしてた人なら
ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
521名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:09:06 ID:L9z8cOWy
>>518
やっぱりそうだよね。
てことは4層=虚無で確定。
522名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:09:34 ID:Myoot2zO
>>514
(イームスが変装した)ブラウニングの夢に入ったはず。
ブラウニングは会社の右腕的な人ね。
523名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:10:36 ID:DBj0shdd
>>514
ブラウニングの夢に潜ったんだよ。
ただしそのブラウニングは、イームズが化けたブラウニングなんだけどね。
自分が知らない「父親の最期」が自分の夢に有るわけ無いよね。
524名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:12:25 ID:L9z8cOWy
>>522>>523
あれはイームスの変装したブラウニングじゃないからw
あれはロバートの影のブラウニングだよ
525名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:15:05 ID:Myoot2zO
>>524
サイトーが間違ったのは、ロバートの影だけど。
部屋に来たのはやっぱりイームスなんじゃないかい?
526名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:17:59 ID:L9z8cOWy
>>525
ロバートの影のブラウニングが部屋に入ってきた後にイームスがサイトーと一緒に入ってきてたでしょ
この画像見たら分かるかな?
ttp://www.boxofficemojo.com/movies/?page=media&img=27535&id=inception.htm
527名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:21:25 ID:Myoot2zO
>>526
ほんまや。
528名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:26:07 ID:Myoot2zO
>>527
ブラウニングの中に入るようと言って眠らせて、
その実イームスの夢に突入したでok?
529名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:34:51 ID:L9z8cOWy
>>528
そういうことだね。
530名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:36:41 ID:zMKgg45x
子供も夢に入ってたのか、子供も夢なのか
混乱なう
531名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:37:07 ID:ewmgXMXe
>>518
マシンに繋がってるかどうかってのはそんなに大事なのかな

最初のほうで新幹線の中では皆マシンで繋がってたけど
1層目の出来損ないのサイトーの部屋では全員繋げてなかった気もするし
532名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:38:02 ID:89j9jcnF
ブラウニングの投影とイームスが一緒に来て、ブラウニングを捕まえて、
夢の中に入るぞと言ってる時に、コブがイームスに向かって思いっきり、
「お前の夢に入るからなんたらかんたら」って言ってたような気がしたんだけど、違ったっけ。
え?ロバートの前でそんな事言っていいの?って思った記憶が。一回しか見てないから
間違ってるかもしれないが。

あとその直前のシーンで、イームスはブラウニングを見張って後を付けてるだけだったのに
なんでブラウニングは528の部屋に来たんだっけ?
533名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:38:26 ID:8r01EtVd
ヤフーの評価見てると星が少ない人は1から10まで説明がないと納得できない感じの人が多いように思った。
わからないからおもしろくないと言うのはシンプルだ。
こういう映画で わからないから星が少ない と言うのはある意味理解力がないですと表明しているみたいで勇気がいる気もする。
そういう人は気にしないのだろうと思った。 
534名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:43:48 ID:L9z8cOWy
>>531
冒頭のサイトーの夢でも全員マシンで繋がってただろ
それにマシンで繋がってないならどうやって夢を共有するんだよ
大体マシンで繋ぐ必要がないなら何で他のシーンではマシンで繋いでたんだ?

535名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:45:00 ID:ewmgXMXe
>>532
部屋にきたのはブラウニングとイームスは別々だな
ロバートには夢のなかにいることをバーで教えてるし問題ないんじゃないか

528号室にきたブラウニングはロバートに対する疑いの潜在意識
その潜在意識は1層でコブたちが植え付けた
536名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:54:39 ID:ewmgXMXe
>>534
俺も記憶が定かじゃないってこと前提に聞いてくれ

マシンで繋ぐのはよりクリアに夢の共有をさせるためで
共有自体は夢を見られる状態にあるかどうか
(3層目のロバートに関してだと昏睡、意識喪失)
っていう条件があれば十分なのかなって思ったんだ

3層目で死んだサイトーが繋がってないのになんで虚無にいるのかってのもあるし
537名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:55:14 ID:/kNM+M8a
>>478
でもその真実を見極める方法って無いんだよね
538名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:05:13 ID:L9z8cOWy
>>536
そんなこと言ったら関係ない眠ってる人全員が夢を共有することになっちゃわない?

虚無ってのは共有世界なんだよ。だから夢で死んだ人は皆同じ虚無へ落ちる。
つまりわざわざマシンで繋ぐ必要がないってわけ。
そうなるとマシンで繋がれてないロバートと同じ夢にコブとアリアドネが行けたってことは4層は虚無ってことになる。
539名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:08:44 ID:8pwmhB85
>>423
死んだら上の階層で目覚めるだけじゃなかった?

>>459
そういう約束はしてない。
約束は出来なくても、コブに仕事を引き受けろと脅迫している。
コブは仕事を引き受けなくては、子供と会う機会は無くなる。

>>524
あれはイームスの変装したブラウニングの夢に入った。
540名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:17:56 ID:L9z8cOWy
>>539
少し前のレスくらい読め
541名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:19:28 ID:ewmgXMXe
>>538
ごめん俺も適当なこと言ってるわ
虚無=第4層=コブが記憶(モルと50年過ごした)を再現した世界なんだな
542名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:19:36 ID:G4+NRYLc
>>538
ロバートとメンバー全員現実の飛行機の中で繋がってるやん
543名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:21:42 ID:Myoot2zO
>>537
映画の話か?現実の話か?

現実の話だったら、他人の言うことを鵜呑みにせず、自分の頭で考えることだろうか??
インセプションまがいのことが横行している世の中だから。

映画の話だったら、コマに頼るしかない。
そこがぐらついたら、もうこの映画メチャクチャになっちゃう。
544名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:25:22 ID:L9z8cOWy
>>541
そういうことだよね
>>542
そういうことをレスしてるんじゃないよw
ちゃんとレスの流れを読んでくれ
545名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:31:20 ID:/kNM+M8a
>>543
ごめん言葉足らずだったわ
俺が言ったのは現実の話

夢の中にいるときはどんなに不条理な事が起こってもおかしいとは思わないんだから、
今現実だと思ってるものが夢じゃないと言いきる事は出来ないねって話


>インセプションまがいの事が横行
まがいものというか、まさにインセプションそのものだと思う

まぁでもコミュニケーションとってる以上、日々アイデアを植え付けられたり
植えつけたりするのは避けられない事だとも思う
546名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:44:34 ID:2cGrZGwm
物語が終わってからエンドロールまで放心状態だった
しかしアンゼたかしで我に返った
547名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:54:16 ID:zMKgg45x
バカだなーコマ売ったら買うやつ結構いるのに
548名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:55:36 ID:t5mZ/UWZ
絶対に買うわ
549名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:55:46 ID:/JewQSt3
ラスト、コマはだんだんと弱くなっていて揺れ出して倒れそうな感じで暗転。
音は倒れたような音。

これは現実だろ。監督から観客へニヤつかせる演出だろ。
550名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:56:13 ID:Myoot2zO
>>547
うむ、十分インセプションされてたよなw
551名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:56:33 ID:O8d2ThN8
ただのコマなら買わないが
最後がアリアドネのマトリョーシカで
その中がコマって話のだったら買ったかも
552名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:57:13 ID:t5mZ/UWZ
途中送信してしまった・・・

今からじゃ遅いからDVD、BDになってから初回特典でつければ良いんじゃない?
553名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:57:45 ID:QOy3i6uQ
既出かもだけど、
三宅乱丈の漫画『ペット』に設定が酷似してる

夢というか潜在意識に入り込み共有して
人の心を破壊したり感情を植えつけたり。

でも面白かった、映像のアイデアも良かったしもう一回見たい。
554名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 12:59:46 ID:JXxXbyW6
キョム兄「何でも日本の漫画が本ネタ」
555名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:05:42 ID:t5mZ/UWZ
俺が高校のときだから12年位前かな「ドラえもんの道具を考える」という課題があって
まさに夢の共有や夢での生活など、夢を自由自在にできる道具というもので
デメリットは使いすぎると夢と現実の区別が付かなくて廃人になる
ってのを考えて提出したのを思い出した。

だからこの映画がものすごく面白かったわ
556名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:09:58 ID:Jf06br3c
コブの見てるモルの夢に入り込む直前の
アリアドネπ/が最も印象に残った
557名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:14:43 ID:bCC4S1M+
558名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:16:56 ID:pLcw2C9N
>>549
今にも倒れそうでしょ?
あんたは倒れてくれって期待してるでしょ?
でもね、残念でした、このままずっと倒れないんだよ!

っていうのが監督のメッセージだと思った。だから夢。
559名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:20:42 ID:waDR5MGp
たしかに「この世はしょせん夢」も東洋思想だが、肝心の日本人がこうした複雑なストーリーについていけていないという苦い現実…
560名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:21:19 ID:O8d2ThN8
>>557
けっこういいんじゃね?
561名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:21:25 ID:/JewQSt3
>>558
どっちとも取れるように暗転。
謙さんも観終わった後に2時間でも3時間でも議論して欲しいって言ってたし。

でも観て、音聞いてたら分かるでしょ?最後夢オチなら物語破綻してる。
562名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:24:38 ID:/kNM+M8a
破綻してていいと思うんだけど

>>559
日本人が付いていけないってどういう事?
563名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:25:54 ID:8pwmhB85
>>557

>1つは「渡辺謙の提案した作戦」というメインのストーリーと、
>「ディカプリオの家庭の悲劇」というサブのプロットの調和です。
>何回か見れば納得できるのかもしれませんが、今のところはもっとこの2つの要素がもう少し入り組むなり、
>一種の融合に至る方が妙味があるように思いました。

この人、ちゃんと映画見てるのかな?
メインとサブのプロットがクライマックスで見事に融合したことにゾクゾクきたんだが。

564名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:30:41 ID:CzAFHL/U
熟睡できて仕事の疲れが取れるという映画はここですか?
565名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:31:00 ID:1py1jbaN
アメリカでどういうプロモーションしていたのかわからないけど、
田舎の地方都市なのに鑑賞者の半分が欧米系外国人だった。
次の回も外国人多数。
特にアメリカ人って、自分が「インテリジェンスでない」ということを
見破られるのを恐れるので、難解だと言われるほど足を運びたくなるのだと思う。

>557
もともとAIはキューブリックの映画。
キューブリック映画は日本での興収がバカみたいにいい。
566名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:31:10 ID:YxHpaJpX
最後が夢か現実かは議論しても絶対に答えは出ないと思うけどな。それが監督の狙いだと思うし。

自分はコブが指輪を夢でしかしてないってのを知って現実だと思うようにした。
でもラストが夢だと考えるなら指輪をしてなかったのはモルの幻影を虚無で断ち切って指輪をする必要がなくなったとも考えられるし。
やっぱり観た人の好みで考えるしかないな。
567名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:34:02 ID:O8d2ThN8
>>563
そのへんは単に趣味の問題だと思うから、つつかなくてもいいんじゃない?

>>566
同感。どちらにしても違和感を残しつつ
明確な証拠が見つからないように細心の注意を払ってると思う。
568名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:36:47 ID:67SgX4sp
>>566
心理テストで、投影法ってのがある。
あいまいな状況を提示して、どう解釈するかで人の内面を推測するやつ。
この映画の曖昧さと、この議論読んでると、ヤツ(ノーラン)は
この映画に、心理テストを仕込みやがったなwとか思う
569名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:38:17 ID:YxHpaJpX
>>568
そんなのあるのかw
専門の人に映画の解釈によってどういう結果になるのか聞いてみたいな
570名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:40:27 ID:/JewQSt3
あのコマ、ebayにたくさん出てるけど、プロモ用非売品だとかで結構高いな。
数ドルなら買おうと思ったけどやめた。
571名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:42:11 ID:CRTmec1L
俺はラスト現実だと思ってる
誰も死なず誰も裏切らず誰も嫌なやつがでてこずみんないいやつで
ラストはみんな満足げな顔で別れていく
頭フル回転して映画見て疲れたけど
ハッピーエンドで気持ちよく映画館出てきた

ハッピーエンドでも「ゲーム」みたいなやつは
なんかすげー複雑な気持ちで終わる
572名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:51:37 ID:YxHpaJpX
>>571
ゲームは試写会で評判が最悪だったから直前でエンディングを撮り直したんだよな。
差し替える必要はまったくなかったと思うのに残念
573名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:54:59 ID:CRTmec1L
>>572
あれハッピーエンドにされても全然ハッピーじゃねーよw
すっげーひでえ嫌がらせの後に「ハハッジョークだよ怒るなよ」みたいな
574名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:58:25 ID:9vYLPAg3
半端にSFチックに仕立ててあるけど、実際ファンタジーだよね
夢ってあんなんじゃねーし
ストーリーは大して議論するほど難しくもないし、メッセージも単純
だけど映像が面白かったから楽しかった
575名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 14:21:58 ID:ULvlZmJg
観てきたが、なんかもっと派手な映画をイメージしてたがそうでもなかったな

この映画、ほとんど一つの大きなミッションで時間使ってるけど、もっと他のミッションもみたかった
主人公イジイジしすぎで、夫婦の話とかどうでもいいって感じ
サイトーがなんか裏のある凄そうな奴かと思ったら、速攻で銃撃されたり、仲間?から注意されたり、よくわからないポジションだった
あとこんなこといってもしょうがないんだけど、相手の夢に入ったり、さらにそれを共有できたりってのが現実離れしすぎてピンとこなかった
でもあの終わり方は良かった
576名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 14:47:07 ID:NI+r2hm+
夢か夢でないかは観客の想像の中で
いい終り方だよ
577名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 14:55:55 ID:g+jp2nbw

この映画見終わったら、影響されやすいオレなんかは、オレの日常って虚無なんじゃないかとか思うわけ。
>>549がいうようなニヤつかせる演出がある映画みたの久しぶりでなんかこう。。
ワクワクすっぞ!
578名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 15:22:08 ID:X5XCGuHP
>>577
戻って来いよ
579名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 15:30:58 ID:pzNSuedX
> >557
渡辺謙は
「クリスがサイトーは君のために作った役だといわれたが、最初は本気にしてなかった
だが、実際プロット上サイトーが東洋人ある必要性はどこにもなかったから、
監督は本当に僕という俳優を選んでくれたんだと思って嬉しかったし、
名誉なことだと思った」
と真逆のコメントをしているのだがな
580名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 15:45:40 ID:OheF9MXk
>>557
ちゃんとプロット分けもしてるし、マトリックスの裏背景も押さえてる
ネタバレ禁止の制約の中で書いてる以上、本音は出してないけど
この人にして7割の把握度なんだからwそら1回見ただけじゃ解らんわな
581名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 15:53:27 ID:2qvyjsnc
おもしろかったけど
惑星ソラリスぽいと思ったね
ラストは彼の願望だろう
582名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 15:59:50 ID:ceoEbcyf
普通白人・黒人の中にアジア人が入ってたらある種の違和感があるのに、
渡辺謙はあの中にいても見劣りしなかったな。
スゲエ。
583名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:01:48 ID:NBF4xxIb
渡辺かっこよかったよなぁ。
あぁいうオッサンになりたいもんだな。
絶対無理だろうけどw
584名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:12:13 ID:6Q9ik0bE
サイトーものすごいジジイになってたが、自分がいるのが夢だと気づいてないのが老人になった原因の1つだとすれば
あのあとほっといたらどうなるんだろう。200才くらいになればさすがに異常だと気づいてしまうし、老衰で自然に死なないんだろうか?
585名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:36:31 ID:iTuXU9Dn
>>576
そうそう。どっちかに結論付けたい連中が多くてうんざりするわ。
586名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:36:37 ID:t5mZ/UWZ
虚無の世界に入ってそれに絶望を抱いて自殺した場合は
「あ、夢だったか!」とまた変わらず日常に戻ることになるの?
587名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:37:30 ID:CRTmec1L
>>584
夢と気づかないまま虚無で寿命で死ぬんじゃないかな
おそらく現実の体は廃人状態になると思う
虚無から生還するのは「夢だと気づいて死ぬこと」な気がする
588名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:41:59 ID:AgL85vBq
たぶん老化しすぎて植物状態になっても死なないで生き続けるから
戻って来れないって考えると、虚無は怖いね。
589名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:45:52 ID:voI46gIz
なんかSF素養が少しでもある人らが語って楽しむ映画っぽいね。好みではある
半年そこいらで出てくるであろうBDを待とうかと思ってたがどうしようか
590名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:48:04 ID:CxbfJR/O
>>587
死=元の階層に戻るって事だから虚無では死なないんじゃないかな
現実の肉体が死ぬまでほぼ永遠の長さを生きると思ってる
591名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:54:58 ID:QszI+575
>>589
1000円の日にでも観に行けばいいじゃない。
592名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:55:40 ID:1py1jbaN
いい夢見ろよ〜
593名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:57:16 ID:CRTmec1L
虚無で200とか長く生き過ぎると本人がおかしく思うと思うんだよ
だから自分でそろそろ寿命だな〜と思った頃に寿命きて死んで停止するか
もしくはどこかの年齢に戻ってまた年を取る
(その場合本人にはもちろん年戻った意識はないし、まわりの人物・建物・状況も戻ってる)
とかかな〜と

どのみち現実の体は廃人状態
594名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 16:57:23 ID:lZQsGN4a
1800円で見るとやや割高に感じるけれど、1000円なら満足だな
595名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:00:21 ID:CxbfJR/O
>>593
たしかにコブとモルはしわしわになるほど年をとってたはずなのに
列車自殺する時は現在の姿だったな
596名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:03:31 ID:O8d2ThN8
>>589
素養いらないと思う。
一緒に見たやつが、半分くらいは理解してないのに
めちゃくちゃおもしろかったと言ってたし。
後で勘違いを正しまくったらふてくされやがったけど。
597名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:27:12 ID:QQRmn+AN
imdbのインセプション掲示板で、
「エンドロール終了の時にコマが倒れる音がしたから、あれは現実」
っていう書き込みがあったんだけど、そんなの入ってたっけ?
598名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:29:48 ID:gVqX84rt
解釈はいろいろだろうけど、虚無っていうのは階層があるわけじゃない気がする・・・。
人の心の中の問題じゃないかな。
だから、一番下の階層が虚無だというのは自分的には違うと思う。

サイトーを探しに行ったのは、虚無とされてる4層のまだ下では?
599名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:35:01 ID:t5mZ/UWZ
>>597
エンドロール終了時はアンゼたかししか頭に入らなかった
次見に行くとき確認するか
600名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:39:17 ID:DOgv7awF
最後のシーンを夢か?現実か?とか考え込んで、
現実であって欲しい!倒れろ倒れろ!!現実!!現実!!って、
「映画」に向かって「現実であって欲しい」とか念じて、皆はどう思ってんの?とか
探しまわる俺ってどうなの?いやでもこのパッションは現実!
みたいなメタ錯乱感覚を絶賛味わい中!!
601名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:42:46 ID:W7ilNzmn
>>598
どうもそれ概念の問題のような気がするんだよね。
リンボという概念があれば4層=リンボで違和感がないんだろうけど
虚無という言葉の概念で考えると違和感がぬぐえない、というような。

4層=虚無ってのは確定でいいっぽい。
602名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:51:25 ID:CRTmec1L
三層までは個人の夢で広がりにも限界あるけど
四層=虚無は果てのない共有された夢の場所=宇宙みたいに広くて時間もねじれてるとこ
だと思ってた

コブと嫁は四層のすみっこで自分たちのパラダイス築いてたし
そこから離れたとこにサイトーワールドがある、みたいな感じ
コブたちのパラダイスとサイトーの城までの距離は
遠くなったり近くなったり距離も安定してない、みたいな感じ
603名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 17:55:09 ID:866dYWas
>>597
もう一回見に行けってことですね
604名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:13:59 ID:viU0+mo4
ここまで議論されてるってことは名作決定だな
>>577
2ちゃんは虚無だ
605名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:26:15 ID:OrixH3Li
便宜上にしろ「四層」って呼び方が誤解を与えるんだよな
コブがマルと対決する場は昔コブとマルが虚無に築き上げた町の中
「四層」だったら機械使ってないジュニアとサイトーの意識は存在できない

虚無は夢の階層とは別次元に存在する全人類共用の場
条件揃っちゃったらどの階層で死んでも虚無に落ちるし
虚無から復活したら元の階層に戻る
夢と自覚しないで虚無で死んだら虚無で目覚めるだけ

「四層」とか呼ぶと三層としかつながってない印象受ける
極めて不安定になるが、やろうとしたら夢は四層でも十層でも作れる設定なんだから
やり過ぎると存命時のマルとコブみたいに虚無に行き着き、
夢だと自覚せずに過ごすと取り込まれる危険があるけど
606名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:26:30 ID:D/+91VgA
蒼井優ちゃんカワユスなあ
607名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:26:43 ID:voI46gIz
メメントの監督だからな
客に考えさせるのは好きそうだ
608名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:38:44 ID:W7ilNzmn
>>605
3層でコブとアリアドネが4層に行くときロバートに繋がっていれば
虚無=夢の階層とは別次元説もあり。
繋がっていなければ虚無=4層確定。

だから、もう一度見に行って確認してきたら?
ロバートに繋げるシーンが映ってないだけと言われればどうしたらいいかわからないけどw
609名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:41:37 ID:OheF9MXk
610名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:46:01 ID:XZtThOwj
今からでも遅くないからワーナーはあの独楽を発売するべきだな
てかクリアファイルぐらいないのか?
611名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:49:50 ID:OheF9MXk
>>610
どう考えてもDVDの予約特典w
612名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:51:00 ID:866dYWas
間違いやすい名前:ロブ、マル、サトー
613名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 18:59:52 ID:OrixH3Li
>>608
いや確認するまでもなく理解できてるつもり
そもそもコブとアドリアネが機械使って虚無に行ったのは
死んで虚無に落ちたジュニアの意識救済の為

唯一納得いかないのはサイトーの性格
侍みたいに高潔で仁義を重んじる(虚無の老サイトーを苛むのは
コブとの約束を果たせなかった後悔と罪悪感)、そんな奴が
そもそもインセプションなんて姑息な手段を使うのかよって事
614名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:00:32 ID:hLfWVGxT
>>558
>>600
少なくとも俺が見に行った劇場では、俺含め観客みんなが
倒れろっ…倒れてくれっ!って念じてるのが伝わってきた
なんか地下帝国でシャバのカイジを応援しているような一体感
暗転した瞬間、そこここで、唸り声が上がったさ
615名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:07:05 ID:OheF9MXk
>>614
マジでパラグアイ戦、駒野のPK並みの緊張感だったw





え?駒野・・・コマの

駒野のPKが映画の伏線・・・?
616名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:21:11 ID:TyS+D77p
エンドロールで
「そろそろ起きる時間だぞ」の合図の曲が流れたから
最後は夢の中だったんじゃないかな?

それか観客にそろそろ現実に戻れと合図しただけか
617名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:21:32 ID:1py1jbaN
ここまでのまとめ

駒野のPK
アンゼたかし
618名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:23:50 ID:OTUyI+4x
でも、大きな目で見ると倒れない=夢のほうが
リアル世界じゃ丸く収まってるんだよなw
子どもも嫁も存在する、ディカプリオだけが悪夢を見てる

まぁ、子どもも嫁も死んでて
せめて子供が生きてる夢を教授に魅せられてるかもしれんけどw
619名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:25:18 ID:dtThdyGx
アンゼたかし、正直飽きたw
620名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:26:42 ID:RNZ+QrHV
モンバサでコブは何故あんなにしきりにコーヒーを注文しようとしていたのかな?
621名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:27:29 ID:TdCerd84
映画興行成績 :「インセプション」6日間で60万人7億8000万円 アリエッティ200万人突破
http://mantan-web.jp/2010/07/27/20100727dog00m200026000c.html
622名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:43:08 ID:OTUyI+4x
>>620
ゆとってんなwww
623名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:45:24 ID:VL5x023E
それで結局のところアンゼたかしは現実に戻れたのか?
624名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:55:00 ID:RlrBvVKg
>>539 でもコブが嫁やサイトーと自殺した時は一発で戻ったよね
 
 薬が効いてる状態で死ぬと虚無行き、
 落下感覚味わうと一段戻る、だったような希ガス
625名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:00:45 ID:AgL85vBq
アンゼたかしは現実世界ではアンパンマンを書いています。
626名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:01:53 ID:9O+mOg3m
>>621
よく分かんないけど、インセプションが60万で、あり得っていが200万っていいたいの?
ジブリ映画は、普段映画なんか見ない層がドーッと見に行くからねぇ
子供+親 とかね。夏休みとかね。
627名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:04:17 ID:dtThdyGx
>>626
アリエッティ観たけど、まあ、こんなもんかなという感じだったよ。
トイストやインセプションのように、また観たいとか、そこまでは思えなかった。
今度の日曜、インセプション2回目行ってくる。
628名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:09:10 ID:9O2wi6j3
映画開始早々の
ディカプリオが連行されるシーンで日本語が聞こえたとき
「しまった!吹き替え版の方に入ってしまった!orz」
とあせってしまったのは俺だけ?
629名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:12:18 ID:8pwmhB85
>>628

すごい違和感のある日本語だったのに?
630名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:15:04 ID:D8WZA4MO
>>628
俺もだ
全編の中で一番緊迫感あった瞬間だった
631名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:20:19 ID:ZoNTSNbl
 サムスンCEOが民主党閣僚連中をインセプション依頼したのか
 
 
632名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:21:47 ID:XZtThOwj
>>631
何を植え付けるように頼んだのか気になるなw
633名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:27:09 ID:e5jOgtdm
>>620
そこは突っ込みどころじゃないよね。
634名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:27:51 ID:HmPkZMut
おい、怪しいやつがいるぞ!
635名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:27:57 ID:RlrBvVKg
 睡眠薬が効いてる時に死ぬと虚無に行く。
 睡眠薬が効いてない状態で虚無中で自覚した状態で死ぬと現実に戻る
 睡眠薬が効いてない状態だとどの階層でも死ぬと現実に戻る

あの第4層で廃墟崩壊(第1層での水没)によりコブは一度死んでる訳で
4層が虚無だとすると薬が効いている場合は
虚無中で死んでもまた虚無に落ちなおし、
効いてない場合だけ現実に帰る事ができるとゆ事だな
636名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:28:13 ID:/OwajyZk
チョイ役と思われたヤクルトハゲが大活躍でワロタ
637名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:29:09 ID:Wfe/FdaT
モンバサで壁の隙間を必死に抜けようとするコブに噴いた
ダイエットが足りない・・・
638名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:36:26 ID:37s95opH
2回目見てきた
前スレで「コブとモルはなぜ子供をほったらかして夢の世界で遊んでたのか」
って話になった時「夢の中に50年いても現実では昼寝程度だってことを
わかってたからじゃないか」という答えが出てたけど、やっぱ違う
今日見たら、二人とも現実と夢の時間の流れが違うことを知らずに
夢の世界で遊んでたみたいだね
コブがアリアドネにはっきりそう説明してるシーンがあった
てことは、この二人は子供よりも二人だけの夢の世界を選んだわけだ
コブは、親として子供の前に立つ資格ないと思う
639名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:38:35 ID:9O+mOg3m
>>637
たま〜にニュースとかで、子供が遊んでて壁の間抜けようとしたら挟まって抜けなくなって
レスキュー隊出動して壁壊して救出・・・みたいなの見るんで
それが脳裏に浮かんでしまったよ・・・・

ていうかあの街の逃走中、「これが夢だったら死んでも目覚めるだけだから、夢なら良かったのに」
と思わずにいられないw
640名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:39:06 ID:866dYWas
つーか子供って現実に存在してるのか?
641名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:39:40 ID:oZZKI2ap
なんか小難しい映画なのかと警戒して行ったんだが
設定が理屈っぽいSFってだけで基本はアクションだったな
映像が派手で面白かったわ
642名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:39:58 ID:RNZ+QrHV
コーヒーは別に大した意味はなかったのか。
スマソ

偽造師の俳優さんがパニッシャーウォーゾーンの主役かと思ってたら全く違った
643名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:40:38 ID:e5jOgtdm
>>638
親だってそのくらいの息抜きはイイだろ。
別に木箱に閉じこめて殺したり、鉄パイプで殴って寒空に放置したり、
パチ屋の駐車場の車に閉じこめたわけでもなし。
お前ナニサマのつもりだよwww
644名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:45:00 ID:37s95opH
>>643
いや、別に説教したいわけじゃなくて、映画の中であんなに
子供に会いたい会いたいって言ってる割には、結構ひどいことしてるよなと
それに、あれは息抜きどころじゃないでしょ
50年もほっとくなんて、子供を捨てたも同然だと思う
(実際は昼寝程度だったとしても、二人はそれを知らなかったんだし)
645名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:45:51 ID:9O+mOg3m
自分的には、
子供が一人だったら、デキちゃった感があるけど
二人もいると、幸せ家族計画的に感じるんで、
二人とも若いの家庭的だなぁなんて思っていた
646名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:46:45 ID:VCXs72Cl
>>640
あの子供二人がくるくる回って倒れたら現実に存在する。
回ったままなら虚構の存在。
647名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:47:06 ID:oZZKI2ap
親である前に男女だったってことだろ
深く愛しあってたんだからいいじゃないか
648名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:48:47 ID:E7ZA9+uU
>>638
自ら選んだっていうか虚無の魔力に取り憑かれたって囚われてたって
ほうが適切じゃないかなあ。そうでなくて自分の意志で残るか去るか
いつでも選択できるような単純なものだったら虚無の設定が
そもそもなりたたないし。
649名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:49:44 ID:e5jOgtdm
>>644
子供に対する感覚が、日本人のそれとはちょっと違うからな。
650名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:51:12 ID:866dYWas
>>646
それ正解だわw
651名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:51:21 ID:37s95opH
>>647
確かに
モルは、コブさえ居れば子供は割とどうでもよさげだったな


あと、2回目見て思ったこと
1回目は「アーサーかっけー」だったけど、今回は
イームスがすごくかっこよく見えた
実は一番活躍してる気がする
652名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:51:56 ID:8HKdmN1u
やべーそろそろ金持ちでモテモテの現実にキックされてしまう
653名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:53:48 ID:e5jOgtdm
>>648
確かにあの世界はとりつかれそうだな。
654名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:53:58 ID:9O+mOg3m
本当に現実と夢の時間の流れる速さを知らずにずっと虚無ってたんだとしたら、
夢見て眠ってる本体のほうは、ずっと50年間もベッドの上で寝てたとしたら、
おしっこうんこどうするのっていうか、点滴でもしなきゃ餓死だろうし体は汚れるし、
ていうか子供とベビーシッターとかがパパママを探しに来て、
ずっと寝てるのは異常・・・!起きろー!!って揺り動かすだろうし、
虚無りつつもこれを夢だと自覚しているコブは、
今頃俺らの本体どういう状況に置かれてんだろ・・・って気にならないんだろうか
本体が死んだら夢の中にいるコブらも死ぬよね?脳の機能が止まるんだから
655名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:54:29 ID:/OwajyZk
ディカプリオは「ブラッド・ダイヤモンド」を期に復活してきたな
656名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:54:39 ID:E7ZA9+uU
>>638
あと子供も当然虚無の世界にいて一緒に暮らしてたと思うよ。
(二人の投影としての子供だけど) 過去の虚無の世界には流れの
都合上か登場しなかったけど、アリアドネとコブが一緒に行った
時に子供がいたこと、あとモルとコブが現実世界で言い争ってる
ときに子供の話題もでてたことで推測できる。
657名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:56:44 ID:s3eENxs4
>>652
 自分の頭を拳銃で撃ち抜けば、もっと早く帰れるよ
658名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:57:36 ID:9O+mOg3m
>>651
アーサーもイームスもサイトーもロバートも
みんな味があっていいよね
コブは「フケメンディカプリオ」っていう部分しか見てなかったなぁ・・・
誰か「コブもかっこいいよ!」って思う人、解説たのむ
659名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:59:02 ID:oZZKI2ap
コブが唯一、弱みらしい弱みを抱えているんだから
あのなかでカッコ悪く見えるのは仕方ないんじゃない?
660名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:00:01 ID:37s95opH
>>658
ユスフもね!

コブは普通にかっこよかったよ
亡き妻の思い出に苦しむ男とか、女から見たらたまらんのじゃないかねw
661名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:07:06 ID:W7ilNzmn
女だけど
アーサー>イームス>>>>サイトー>>>>>>>>教授、コブ
662名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:07:34 ID:RNZ+QrHV
イームスはアーサーいじめたり豪快な所があったりでジャイアンのようだった
663名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:07:45 ID:e5jOgtdm
>>654
夢でも見てる ?
夢の深層に入れば、実時間の一瞬が夢の数十年なんだが。
だからサイトーも、普通に起きたよね?
664名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:10:24 ID:czK9UD3j
>>657
時計仕掛けのオレンジみたいに拷問のようにインセプション見せられたらすんなり自殺していまいそう
665名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:13:53 ID:x5SlHKPi
単純に、キリアンマーフィをスクリーンで観れて良かった。
やっぱりうまいよねこの人。
立ち姿もすごいきれいだし、坊ちゃま感がすごく出ていた。
666名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:14:10 ID:37s95opH
>>661
ユスフ……

アーサーはT3000のような冷たい雰囲気だけど、意外なところで愛嬌があって面白い
あと、バンが横転した時に \(^o^)/ 状態になってるのがおかしかった

>>662
キックで目覚める実験してる時に、倒されてビクってなってるアーサー見て
思い切り馬鹿にしたように笑ってるよな、イームスw
でも、ロバートが親父と和解するシーンを見届けてうなずくシーンは
最高にかっこよかったぜ
667名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:17:56 ID:czK9UD3j
>>665
マイケルっぽいよね
668名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:19:26 ID:cyj93Xnc
>>667
おお、マイケルとキリアンが大好きです
669名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:20:40 ID:XZtThOwj
>>666
あのシーンのイームスは最高にかっこいいな
670名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:21:39 ID:M00r1sRK
ここ数日インセプション熱が冷めないまま床に就いたら
夢のなかで夢見ることが出来たwww
671名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:22:47 ID:866dYWas
アーサーはT3000←new!
672名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:24:34 ID:37s95opH
>>671
今調べたらT1000だったw
まぁ昔の映画だし許して
673名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:25:17 ID:C0VJ08x4
おもしろかったあ
最後の切り方最高だったわ
ゆっくりスレでも見るか
674名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:25:49 ID:8HKdmN1u
T1000<ジョンの夢の中に侵入する
675名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:28:46 ID:dZsFsyrl
夢の中の夢ってあれか
朝目覚ましで起きれたと思ったらそれも夢だった見たいな
676名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:29:45 ID:gsgNn+31
Aさんの夢の中にBさんが侵入してた時に
Aさんが心臓麻痺等で死んだらBさんはどうなるのか?
AさんがAさんの夢の中で死んだ時 侵入していたBさんはどうなるのか?
677名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:30:40 ID:oZZKI2ap
良質なアクションサスペンスなのにCMがうまくない気がするんだよ
アイデアがどうのこうのって、実はあまり重要じゃない語りの部分だったし
もっとアクションシーンを見せればいいのにな
678名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:33:14 ID:37s95opH
>AさんがAさんの夢の中で死んだ時 侵入していたBさんはどうなるのか?

最初の方のシーンを思い出してみる
サイトーの夢に侵入してアイデアを盗もうとした時、あれはアーサーの夢だった
アーサーはモルに足撃たれた後、コブに頭撃ち抜かれて死に、目が覚めた
すると夢の世界は崩壊をはじめ、それに巻き込まれてコブやサイトーも死んだ
679名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:34:16 ID:czK9UD3j
>>668
あっ なんか嬉しいわ
もっと言えば白くなった後のマイケルだよね

680名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:34:18 ID:RNZ+QrHV
エルム街の悪夢かよ
681名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:34:33 ID:/OwajyZk
:::::::::::::|:::| l  \:::\:::::::::::::::::::::::::\::::\
:::::::::::::|:::| |   \:::ヽ 、:::::::::::::::::::::::\::::\
::::::::::::ハ::| |     \:ヽ.\:::::::::::::::::::::::∨::::ヽー‐'
:::::::::::ハ:|. ! し    ∨l 」.斗:::::::::::::::::|:::::::::::',
::::::::::l !:l   !     \匕´└.==‐―┬┘:::::::::::i
::---|-ヽ|--┤|.       γ  ヽ |::::::|:::::::::|
::::::::!:!  !  !         弋  丿  !:::::::|:::::::::|  
∨::トレ' ⌒ヽ.         `¨´   l:::::::レ‐''´  
:ヽ_」|    !              ∨:∧
::∧ ヽ、_.ノ              し∨:∧
;;;;;∧                     }::::∧    
:::::∧                   ノ:::::::∧
682名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:46:10 ID:6Q9ik0bE
>>677
プレデターズで、本編にない映像がはいってたが
あれと同じように、渡辺謙に照準用の赤いライトがピカピカあたって絶対絶命とか
本編にない映像を勝手に挿入してたら…
683名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:50:04 ID:uhSFVcjb
>>682
差し出がましいようだが「絶体絶命」ね。
684名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:52:33 ID:oZZKI2ap
>>682
さすがにそれはやりすぎだと思うけどw
追いかけっこや銃撃戦のシーンをもう少し入れてあげてもいいのにと
685名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:52:52 ID:cyj93Xnc
>>679
うんうんわかる、エレガントでね

ノーラン監督はロープはって乗り物引っかけるの大好きなのかな
686名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:56:09 ID:Nfw7Urgj
結構他人に勧めるんだけど、ネタバレを避けたいがために、
「すっげー面白いサスペンスアクションで、夢がテーマなんだよ!」
としか言えないんだよなあ。

相手は「ふーん」程度のリアクションで終了;;
687名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:58:40 ID:Q3mt3dr4
エレン・ペイジタン(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
688名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:01:16 ID:unAsdzSg
「夢⇔虚無」の輪廻

人の「魂」の重さは21g(一説には60gとも)。
この世は魂だけの世界で物質など存在しない「想念」だけの世界なのかもしれない。

「我思う故に我有り」デカルトの「方法序説」の序文を思い出した。
689名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:04:59 ID:XExScOCL
自分が夢を見てるって自覚してる夢見たことってある?
比較的自由に自分の意志で夢の中動ける感じの夢なんだけど。

俺は夢の中でやばくなったら自殺してリアルに戻ってたから
この映画の設定もすんなり呑み込めたんだよね。
690名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:07:09 ID:uhSFVcjb
>>689
あ、これ夢だな、でも思い通りいくわけでもないから
覚めるまで待とう・・・

みたいなのならある。
691名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:09:14 ID:Wfe/FdaT
\(-o-)/  \(-o-)/

 ノ-o-)ノ   ノ-o-)ノ

〜(-o-)〜  〜(-o-)〜
692名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:13:26 ID:9iQlI+M6
>>689
夢と自覚できたときは、できるだけエロいことをしようとしてる。

現実ではあり得ないことが起きれば夢だから、無茶していいときの判別は簡単。
現実と同じにしかならなかったら、夢かどうか分からないから、無理にエロいことはしない。
693名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:17:08 ID:OTUyI+4x
悪夢から覚めるために投身自殺する癖があると
現実で何らかの事情でラリってると(タミフルとか)
実際に飛びおりそうだなw
694名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:17:21 ID:Wfe/FdaT
>>689
すげー怖い夢見てるときに半分覚醒してきて
そのままわざと起きないで
自分の都合のいい怖くない夢にスライドしてから起きることならw
695名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:17:34 ID:/OwajyZk
銃撃戦が多すぎたのがうざかった

もうちょいまったりした展開なら神映画だったのにな
696名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:18:00 ID:37s95opH
>>686
てか、この映画のネタバレって難しすぎないか?
ストーリーを説明しろって言われても、うまく出来る自信ないわ
697名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:21:46 ID:obLsuqjj
>>696
一回見てもらってからネタバレするしか
698名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:27:09 ID:gZjNQ/el
ロバートは被害者なんだけど、ポジティブなアイデアを植え付けられたお蔭で
決して不幸には終わってないところが爽やかな後味で良かった
699名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:28:38 ID:VeCIhtr7
風車職人になったりしてw
700名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:30:08 ID:sfizcIU+
>>635
冒頭、夢の中の夢でアーサー死んだけど、現実じゃなくて一階層上に戻っただけだったよね。
701名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:31:33 ID:37s95opH
俺的には、ロバートは自分なりのやり方で
会社をさらに大きくしてほしい
サイトーには悪いけど
702名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:37:10 ID:1py1jbaN
オバケの出る物件に住んでいたとき、
オバケに追っかけられてスゲーコワイ思いをして、
で、バッと目がさめて、汗びっしょりで「夢か……」って呟くと、
部屋のドアが開いて、そのオバケがまた追っかけてきて、
で、捕まる寸前に目がさめて、「夢か……」って呟いて、
また部屋のドアが開いて、さっきのオバケが襲いかかってきて……

という三重、四重構造の夢を見たことがあるんで、
インセプションは他人事とは思えませんね。
703名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:39:58 ID:/w1Vhpdk
>>446
「CUT」のノーラン監督インタビューによると、ボルヘスの短編に影響をうけた
みたいなことを言ってました。
たしかに、同一人物の夢の階層ではなく、それぞれの階層が異なる人物
(ユフス→アーサー→イームス)の夢ってあたり、「円環の廃墟」からの
影響なのかも。

この作品、夢の中である男を「創造」した男が、実は自分自身もほかの誰かの
夢によって「創造」された存在だった・・みたいな話なので、監督がこの
作品を念頭に置いて映画を創ったと考えると、ここのスレでされている
「最初から夢だったのかも」っていう議論もすごく信憑性がある気がしてきます・・

(2chどころかネットへのカキコミすら初なので、何か粗相があったらすみません・・)
704名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:43:50 ID:Qgt14BA/
>>703
へー面白そうだね
あ、虚無にようこそ
705名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:44:34 ID:obLsuqjj
>>702
朝寝坊しそうな時に何回起きても夢の中、とかな
706名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:48:25 ID:/OwajyZk
この映画を理解するうえで参考になるかも・・・

『精神分析の効用』
精神分析は、その分析者との間に、もう一人の自分を作る。

この他人自己を操作して、自分の持つ問題を整理する。
そこで人は他人自己に完全に理解してもらう。

ここで人は自分の問題の克服も出来よう。
だがここの出来た自己は、その人の本来の自己か。

それは自分であって、自分でない。
自分でなくて自分である。他人自己は、自分であるか、自分でないか。
これは証明不能である。この文章は、二つの矛盾した自分を創る。
707名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:48:41 ID:MSnZFG3O
あの女の子はコブに惚れてるの?
708名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:50:58 ID:imKJ7c4R
それはなさそう
709名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:53:21 ID:deiBbeqj
>>689 あ、今のは夢だったのか、ああ夢で良かった。。。と思っている状態自身が夢
というのは経験したことがある。
710名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:54:40 ID:kKmXmcJ1
神映画だった
ディカプリオは二作続けて妻に対するトラウマがある役だったな
711名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:55:03 ID:/OwajyZk
706の続き

・・だが、この中に本当の自分がいることもある。
ないこともある。即ち、不立文字である。
だがそこに自己の生命はいる。いないこともある。

※不立文字
意 味:文字を用いずに教えを授けること。
解 説:悟りは言葉で書けるものではないから、言葉や文字にとらわれては
いけない、言葉によらず心で悟るべきだという禅宗の考え方。
いわば、言葉では伝えきれない物でOKかな?。

それは自己の思考空間の問題だ。自己思考空間がないと、
この問題に対応が出来ない。それがあると処理可能である。

自分はいるが、それは直ちにいることを理解できない。
自己がいる状態の確立は、容易ではない。
せいり的自己は確実にいる。だが精神的自己は、自己空間が確立しないと
成立しない。
712名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:56:40 ID:deiBbeqj
>>703

そういえば、筒井康隆の作品で、眠って夢を見ている時に出てくる登場人物が主人公という短編があった。
男が目覚める瞬間,主人公である自分が消えちゃうって言うオチ。アレは衝撃的だった。理にはかなってる。
713名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:59:54 ID:37s95opH
ノーランの映画には珍しく、女性陣(といっても二人だけだが)が割と目立ってた気がする
プレステージではあのスカーレット・ヨハンソンから色気を根こそぎ奪い取り、
ダークナイトではヒロインを爆殺したという前科を持つノーランだけに、
今作でも刺身のツマぐらいの役割しかないんじゃないかと思ったけど、
コティヤールもエレン・ペイジも印象的で良かったな
714名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:01:23 ID:/OwajyZk
711の続き

・・精神分析はこれに役立つだろう。精神分析で完全に自己を理解する。
それは嘘や妄想の類だ。
自己洞察に役に立つが、それは自己ではないだろう。

この偽造された自己が問題だ。結局、自己の定位の問題だ。
自己の定在波を作る。これがなくていい人もいる。自己に定在する。
自己にも幅があり、変化することもある。

人は自己を作りながら生きる。
そういった方がいいかも知れない。すると精神分析は、
自己を探求するが、自己の作り方ではない。
精神分析は嘘や妄想の使い方であるといった方がいい。

そこで自分を理解する。
それは嘘や妄想の類だ。そうでないとどうして証明できるか。
証明不能である。

まぁようするにこれが人や社会のあり方だとオレは思う。

715名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:02:43 ID:PdoyNG/S
たった今見終わった

これに関してはさーてどっちでしょうか?ってオチは要らねえ
716名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:03:38 ID:MSnZFG3O
ノーラン本当に渡辺のこと買ってるんだな。予告編見てチョイ役か
冒頭のみの説明用キャラと思ってたら、ホントに鍵を握るキャラだったし、
クレジットではアカデミー俳優・ゴールデングローブ俳優抑えて2番目。
ビックリした。
717名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:09:05 ID:Qp8PBiZJ
これは出たのかな?一応貼っとくね

1997年に初めて作った、約3分間の短編映画「あり地獄」
http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1223366.html

これ読むとおもしろい
ここですでに“終わりない連鎖”のイメージをクリストファー・ノーラン監督が持っていた
ってことが書かれてる。インセプションもまさにそんな感じだね
718名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:13:21 ID:De+0savb
凄い面白かったわ。ここ数年で一番面白かった。
展開速いし映像凄いし。話に筋通ってたし、もっともらしい夢の説明とルールの中で立ち回ってたのがよかった。

でもラストがどっちにでもとれるような演出したのは最悪だったな。
あぁいうのは結末に至るまでに、どっちになるかっていう明確な筋を見つけられなかった作者の丸投げにしか思えない。
719名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:13:55 ID:OheF9MXk
720名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:15:11 ID:dtThdyGx
>>718
俺も、ラストのうやむやと雪山がなければ、もっと最高だった。
とりあえず、日曜日に2回目観てくる。
まだよくわかってないんだよな。
721名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:20:24 ID:uR359twb
おしっこ我慢しながら観てるとダメだな
722名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:20:42 ID:SK1Dbjgl
子供は失ったのか、最初からいなかったのか、実在していたのか、どうなんだろう
723名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:22:47 ID:dtThdyGx
電話してるから、子供は実在してるでしょ。
ただ、その時の電話と、ラストの子供が重ならないんだよな。
724名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:23:15 ID:37s95opH
コブとモルのトーテムが

いくらセクロスしても子供が出来なければ夢
子供が出来たら現実

とかだったら嫌だ
725名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:31:56 ID:/LCSIM6x
ねぇ。ガキンチョ置いてきてから、あれはどれくらい経った話なんだ!?
妻殺しの罪はいつ着せられたんだ!?

>>723氏の発言がやたら的を射ている気がする!!
726名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:38:10 ID:fs+eebd9
うおおお規制解除ktkr!
公開初日にレイトショーで飛び込んで、これでバレも恐れずスレ覗けるぜ!と思った途端に規制うけて、
書き込めない苛立ちに悶々としてたんだよ・・・

正直、前作が個人的に神すぎたのであんまり過度な期待しないでおこうと思ったんだけど
素晴らしく面白かった。見終わった後も余韻にひたれる映画って良いね。
で、誰か頭の悪い俺に説明して欲しいんだけど、

第一層の夢→夢のホスト:ユスフ(現実での尿意が雨として第一層に反映されている)
第二層の夢→夢のホスト:アーサー(第一層での車の落下を受けて、無重力状態に)

ここまでは合ってる?そうなると夢のホストは一つ上の階層の自身の身体状況に影響を受けるってことになるよね?
ちょっと疑問だったのが、第三層での夢のホスト:イームスも第二層で無重力状態になっているのに
第三層では同じような無重力下にならなかったことなんだ。
これは、落下というそもそもの無重力の原因が、一層分またいだ遠い所で起きたものだから影響が少なかったという
解釈でいいのかな?(第一層で撃たれた斉藤に対し、「深く潜れば影響は少なくなる」という台詞があったから)

それとも俺、何か根本的に勘違いしてる?

727名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:39:29 ID:8tfd0b2c
見てきた。十分楽しめたよ。
>>467
あ〜俺も見てて昔読んだそれとか胡蝶の夢とか吸血鬼ハンターシリーズとか色々思い出した。

アーサーの俳優さんは初めて見たけど、なぜか既視感を覚えさせる人だな。
個人的には日本人俳優なら飯田基祐に似てると思った。
728名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:39:50 ID:iMInEa3X
デッカードもレプリカントだった、かもしれない。
729名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:40:51 ID:iMInEa3X
アーサーの俳優さんはヒース・レジャーに似てると思った。
730名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:43:34 ID:37s95opH
>>726
俺も今日2回目見ながらそれ考えてたんだけど、たぶんそれで合ってるんじゃないかな?
第一層でアーサーが聞いた目覚めの音楽も、第二層、三層と下に行くにつれて音がぼやけてきてるし
731名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:49:12 ID:lmuNCmn3
今日見てきた
階層進むごとにビジュアルが貧弱になっていく(FPSっぽい雪山とか)のは残念だったけど楽しめたよ
ラストは駒が勢いなくしていくのを見て現実と解釈した

あと虚無からの脱出のくだりがよくわからんかった
鎮静剤効いてるときに死ねば虚無に落ちる→その虚無で死ねば元の階層or現実に戻れるってこと?
なんかビルから飛び降りたり自殺したりで戻ってたけど
732名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:55:14 ID:oMj7MSR2
>>729
それわかる。
けど「ダークナイト」のノーランて事で無意識に似てる感じするだけかも
でも顔良いよね。エロそう。
イチローに似てる
733名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:57:54 ID:Q3mt3dr4
ジョゼフ・ゴードン・レヴィットは日本人受けするような顔とスマートな体型してるから
これから日本でも人気出るかも
734名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:01:54 ID:Qgt14BA/
マジで出るかもな、バットマン3
735名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:03:21 ID:axdv2weh
見てない友達にどういう映画か聞かれたので
「トータルリコールをIQ無茶苦茶上げた感じ。筋肉とフリークスは抜き」
と言った。嘘は言ってないつもりだ。
実際説明難しいよね。
736名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:04:35 ID:axdv2weh
そういえば自立するボンボン息子が
キリアンマーフィーなのはブルースウェイン役の候補だった名残か。
737名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:06:44 ID:noK07ELU
レイトで見てきた。
なんだこれ?原作小説付き?
こういう系のネタを、イメージングが不得手の文章家が書くとこうなるのかなーという感じ。
もうちょっと尺短くして、画的に映えるようにしてくれないとダルい。
感情移入しづらいキャラクターばっかりだし、途中観ていて飽きが来た。
738名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:07:33 ID:9InzfHtK
原作小説は無いね。映画オリジナルですから
739名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:10:10 ID:noK07ELU
小説の映画化じゃないのか。
マトリックスあたりと差別化したいがために、SFっぽくしなかったのかね。
潜在意識にもぐるあたりのシステムが、安っぽいというか何というか。
740名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:10:45 ID:LnwBOrPr
要するに理解できなかったと
自分もだけどw
だから二回目行くよ
741名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:12:14 ID:noK07ELU
理解は出来たけど、面白くなかった。
ふつーにSFにすりゃ良かったのに。
742名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:13:18 ID:jDM7kJD9
>>736
ロバート坊ちゃんがアリアドネに華麗に蹴落とされたのには笑ったwww
確かに一番早くて楽な方法だろうけどさ。キリアンてヒロインに肉体的に痛い目みせられる役多くないかww
743名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:19:04 ID:0r99QDjS
今日観てきていくつか質問があるんだけど

1.ロバートが第3層死んでそれを追って夢に入ったってことは
 虚無は第4層ってこと?
2.サイトーとコブが虚無で年齢に差があったのは
 第1層での死に時間差があったから?
3.そもそもコブとモルは虚無に行ったことがあるの?
 虚無では孤独に死ぬはずではなかったの?
744名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:20:01 ID:ucFQV/5H
>>731
危険だけど機械で狙って虚無に行く事もできる
虚無で「これは夢」と認識して死んだりキックを受ければ
元いた階層に戻れる。虚無で普通に死んでも虚無で目覚めるだけ
機械のタイマーが切れるとどんな状況でも目が覚めるが、
その時虚無にいると脳がぐちゃぐちゃになって廃人になる

トム・ベレンジャー久々に見たと思ったら劇場公開作9年ぶりだってな…
745名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:21:48 ID:LnwBOrPr
ベレンジャーはTSUTAYAでDVDスルーされてる作品をよく見かけた
746名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:36:44 ID:UymH5E0L
めちゃくちゃ面白かったけど、自分の中で解決したい問題がちらついて頭から離れない。
夢の中で死んだら虚無に落ちる場合と、一つ前の層に戻る場合の条件の違いをはっきりさせたい。

>635で解決かと思ったが、ちょっと違う気がする。
第4層でロバートが落とされたとき彼は夢だと自覚していたなら第3層に戻るのはわかるけど、自覚していなかったなら戻れないよね?
でも、アリアドネは落下して第3層に戻って、順を追って現実に戻る。(どうやって戻ったのか細かいこと忘れた)
このとき睡眠薬が切れているならば第4層にいたコブが死んだらコブも戻るはずだけど、何故かサイトーを追って虚無に落ちている。

ここから導き出される整合性の取れる解決案を持っている人いる?
睡眠薬は一人ひとり効き目の持続時間が違っていたとか。

もう一回見てくるか。
747名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:38:27 ID:0r99QDjS
>>744危険だけど機械で狙って虚無に行く事もできる

劇中にこんな説明あったっけ?
748名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:39:29 ID:LYXR6J0e
今見てきた
クレジットに入るまでは、ああ現実に戻ったんだな。コマも止まりそうだし。
と思ってたんだけどクレジット見て???に。

子役の年が
姉20歳 弟5歳のと
姉5歳 弟3歳と書いてあった気がするんだけど他に確認した人いる?

姉の年が全然合わない気が・・・
あと子供が全く成長してないのはおかしいと思って俺は現実に戻れてないんじゃないかなと思った。

それにしても映像がとてもいい。
実ながら頭の中では、似てはいないんだけどマトリックスリローデッドを思い出してる自分がいた。
749名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:41:05 ID:6zpJgI8w
興味持たせるために敢えて描かないって手法嫌いだなー
描かれてない部分を議論しても意味ないしね
そもそも設定がかなり適当だから細かく考えるのも馬鹿らしい
映像すっげー、って感じで見ればいいとおもう
750名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:42:17 ID:dD79FjH/
751名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:45:32 ID:9WYDp19B
字幕見たんで次は吹き替え見てくるか
渡辺謙自身の吹き替えらしいからな
752名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:46:54 ID:W4QjjC5X
>>746
コブは虚無にとどまってただけ。
1層に戻ったわけじゃないから、水死したわけではない。

鎮静剤はまだ現実時間で何時間も効いてる。
だから、1層に戻った人たちは、しばらくそこに居続けることになる。

753名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:48:02 ID:axdv2weh
ttp://www.youtube.com/watch?v=cdhCBFB9wOk

まあまあ画質だけど仲本工事のシーン。
コメにもあるがサントラにこの部分が無いのは残念。
単純なリズムだからちょっとアレンジ違うだけで別物だ。
754名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:48:03 ID:nx+Z0tz+
ニューロマンサー思い出したやついる?
755名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:49:19 ID:9WYDp19B
メイキング映像がとても見たい映画だな
実写にこだわってるらしいし
756名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:49:58 ID:pEKFb3d5
>>748
imdb
Claire Geare ... Phillipa (3 years)
Magnus Nolan ... James (20 months)
Taylor Geare ... Phillipa (5 years)
Johnathan Geare ... James (3 years)
757名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:53:54 ID:LYXR6J0e
>>756
こりゃまたwwww
20ヶ月と20歳を間違えるなんてwwwwwwwwww

どのくらい逃亡していたかはわからないけど、逃げ出すときの子どもの大きさとラストが大きさ一緒だから夢説でいいや俺は。
夢か現実か分からないけど、とりあえずモルの呪縛が解けてよかったよかった。
758名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:59:16 ID:yDwMgORs
実はアリアドネはマイケル・ケインが化けていた
759746:2010/07/28(水) 01:04:58 ID:UymH5E0L
読み返したら「でも」の用法がおかしかった・・・
整理し切れてない部分もあるので、すいません。

>>752
後半の説明に納得。みんな第一層で水から上がって時間潰してそうな描写があったね。
前半なんだけど、その解釈だと第4層=虚無、第3層で死んだロバート、第1〜3層で死んだサイトーは同じ第4層に行ったという事でOKですか?
でもそうなるとコブが浜辺で倒れていて兵士にいじられているシーンが意味なくなるしな。
思いつく解釈としては虚無はいくつかあって、ロバートとサイトーが落ちた虚無は異なる。
コブはいくつかの虚無を回ってサイトーを捜し出す。っていうのはどうだろうか?
760名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:05:52 ID:Ld02SDau
どうも、ラストは、サイトーの夢だったようだ。

そもそも、日本企業の社長が、アメリカの司法当局とコネを持って、
コブの犯罪暦を消し去るなんてありえない設定。
ラストで飛行機の中でコブが目覚めたときが、サイトーの夢の中であって、
だからこそ、サイトーは、コブの犯罪暦を消すほどの権力を持っていたわけだ。

761名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:06:55 ID:r5oc4J2H
「ラストサイトー」
762名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:09:55 ID:QXKtlPse
>>744
スモーキン・エース2に出てたよ>べレンジャー
763名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:15:07 ID:AlyP7s1a
50年もかけてサイトー探すとかマジ狂ってる
764名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:16:57 ID:Ld02SDau
サイトーと、コブは、最後まで虚無の中だった。
虚無でサイトーとコブが出会っても、互いに自殺ところまでの描写が無く、
いきなりコブが目覚めている。
サイトーは「コブとの約束を果たさなければ」という気持ちを持ったことで、
潜在意識が虚無の中に飛行機の舞台を作り上げたんだ。そこにコブは飲み込まれた。

飛行機の中で目覚めたコブは、
他の仲間と一切会話しなかった。サイトーが作り出した幻影だったからだ。
迎えに来た教授、その後の娘との再会は、コブの作り上げた幻影。
コブはコマをまわしたが、それが倒れるか、確認する前に娘達に会いに行った。
娘に合えれば、コブにとって、夢でも現実でもどうでもいいことだ。
そして、サイトーもコブとの約束を果たしたことになる。
765名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:17:25 ID:jDM7kJD9
>>763
全ては子供に会うためだ。それに50年とは言ってないぞ。モルとすごした時間と取り違えてない?
まぁサイトー探すのにも長い年月かかったんだろうけどさ。
766名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:18:03 ID:LYXR6J0e
映画見ながら「こんな役やってるけど、日本じゃ携帯の役なんだよなあ」と思った奴ほかにいない?
767名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:21:06 ID:5/rHsPbF
2が出たら100層とかいっちゃうんだろうな
768名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:21:47 ID:cQjOuMTQ
トムベレンジャーといえば、あのパンフレットの扱いはどうなのよ
写真見て思わず吹いたわ
769名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:23:29 ID:zjfaLXFo
>>768
他にいくらでも良いシーンあっただろと思ったわw
顔まともに映ってないし
770名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:26:25 ID:jDM7kJD9
>>768
役者紹介のページなのに、アレはないわなww
771名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:27:35 ID:HzyJd4oL
772名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:28:23 ID:ucFQV/5H
>>746
ロバートは虚無での落下と三層の蘇生装置のキックで三層に戻した
目覚めに関しては睡眠薬が効いてても全層同期のキックに
一気に乗れば目覚める。それをあえて逃したコブは一層で溺れたまま

>>747
「危険」ってのは虚無ヤバイ虚無ヤバイとみんな騒いでるだけ
なんだけどね…タイマーの時間に気をつければ廃人になる事もないし、
夢だと忘れて飲み込まれるってのも劇中サイトーしか実例がない
コブ夫妻は50年もいて平気だったわけだし

機械を使ってに関しては深入りしすぎると虚無に落ちると
言ってるし、実際コブとアドリアネが機械を使って
死んだロバートを追って虚無に行ってる

>>759
自レスだけど>>605
あと>>750の画像もわかりやすいかも
773名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:39:19 ID:ktClf2/W
睡眠薬が効いてたて事は

4層≒虚無ならコブ水死→虚無に
4層=虚無ならコブ水死→一層目に戻るが肉体は死んでる→再度虚無へ
774名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:39:39 ID:X+6RLvyc
>>729
同じく!目元が何か似てる気がして仕方なかった。同じ意見の人がいて嬉しいよ
775名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:41:23 ID:n2GGE+mp
電話の声は5歳と3歳(ちゃんと喋れてる)、
映像のほうは3歳と20ヶ月(しゃべるのやっと)。

エンドロールまで見た人へのボーナスヒントみたいなものだろ。
776名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:41:48 ID:sv5bqVCi
>>750のまとめいいね
リンボーが夢の階層の先にあるんじゃなくてそこから別の次元に落ち込むってことがよく分かる
777名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:45:25 ID:M+zJv+5B
映画見ながら「こんな役やってるけど、日本じゃタイヤの役なんだよなあ」と思った奴ほかにいない?
778名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:46:07 ID:EfBxJSvM
今見終てきた。
メメントと同じテーマで来たか!って感じ。
メメントよりエンタメしてて面白かった〜。
779名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:53:48 ID:UfTedH+W
>>775
その話何度か出てるけど、小さいほうの子は、コブの夢の地下でアリアドネが見た
ビーチにいたモルと子供達でしょ。
昔の子供。
780名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:54:29 ID:cQjOuMTQ
アリアドネに「コブの奥さんてどんな人だった?」って聞かれて、
アーサーが「素敵だった」って答えてるけど、それってつまりアーサーは
モルの生前に会ったことあるってことだよね
もしかしてコブとアーサーって、同じ大学に行ってた友人同士とかかな?
イームスも含めて、この3人はかなり付き合いが長そうだな
コブが産業スパイをし始めたのっていつからだろう
781名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:01:38 ID:6zpJgI8w
>>780
馬鹿じゃねーの
782名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:07:21 ID:EfBxJSvM
>>754
似てるとしたら、ケイスの死んだ恋人がニューロマンサーの作った夢に出てくるところとか?
783名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:13:06 ID:r2O15w6a
>>318
でもテーマ曲かなり重厚でゆっくりしてるよね
何階層まで落ちればあそこまでになるんだろ
・・・と考えたら怖くなってきた
784名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:17:29 ID:EfBxJSvM
結局、本番で物理法則無視したのはアーサーの作った「ペンローズの階段」だけかな。
あーでも、ユスフとイームズの無双っぷりも、夢の主だから銃弾避けるよう物理法則無視してたのかも。
785746:2010/07/28(水) 02:21:20 ID:UymH5E0L
>>772
ありがとう、>>744>>605>>750の説明でかなり納得がいった。機械で狙って虚無に落ちる発想は無かった。

でも>>750の画像だとロバートが第3階層で死んだ後に行ったのはコブの夢(第4階層)で、
虚無に落ちたのは第4階層で死んだコブと、第1〜3階層で死んだサイトーだけなんじゃ?
ロバートの破線の部分は何を意味しているんだろう?
そしてロバートは第3階層で死んだのに何故虚無に落ちずに第4階層に行ったのか?
という疑問が湧いてきた。?が多くてごめんよ!
786名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:32:05 ID:SndZdzkW
心肺停止していても脳が死んでなければ夢は見れるってことじゃないの
787名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:38:29 ID:EfBxJSvM
第四層よりも深い夢になると、「"ある人物"の自意識」と「他人の潜在意識による"ある人物"の投影」の区別が薄くなるっていうことなのかな。ユング的だ。
788名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:40:47 ID:p/n3TTPx
CAを買収してるのに、わざわざ至近距離で鎮静剤入れる意味って何?
789名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:52:52 ID:cc3Pn5zV
790名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:54:35 ID:MqYEbfGH
見に行く前にスレを読んで、
アンゼたかし、アリガトネちゃん、こぶ平とインセプションされたせいで
ちょっとシュールなおもしろ映画にしか見えませんでした
791名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:09:34 ID:ma9T2s3S
>>788確実性かな 
 タイミングはいくらでもあるから逆にムダなリスクを冒せたと
 
いうくらいの解釈でいいんじゃない
792名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:09:51 ID:EfBxJSvM
>>788
ディカプリオの顔を寝る直前に印象付けることで、フィッシャーが目覚めたときに
「あ、よく見たら夢の中の護衛役コイツじゃん。寝る直前に見たから出てきちゃったんだな」
って思わせて、夢を自分で作り出したものと思い込ませるため。

…いや、我ながら無理あると思うよ
793名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:14:51 ID:ma9T2s3S
劇中リアルタイムでの死者はロバ父だけ?
 設計者は結局分からないから
794名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:15:20 ID:AjFQQPgV
>>763
結論これ
795名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:17:23 ID:GWB7bqA8
>>793
ヘリポートで拉致られた人はどうなったんだろうね。
あのあたりまで相当あくどい印象だったんだけど>サイトー
なんで後半いい人になっちゃったんだろw
796名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:17:52 ID:EfBxJSvM
いやいや、奥さんと虚無に行って自分だけ精神を蝕まれてない時点で、ディカプリオの精神は仙人級になってるから。
797名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:18:51 ID:LYXR6J0e
モルと深く潜りこんだせいでプリオが現実だと思っているのが夢とかって感じなのかなー。
プリオが殺されたり、死んだ描写はなかったよね。
一回死ねば現実戻れるのに。
でも深く考えるとモルは現実にいたのかどうかさえも植え付けられた記憶になるかもしれないし、深く考えずにいた方がいいな。
DVDやブルーレイの音声コメンタリーに期待。
798名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:21:34 ID:sv5bqVCi
コブはだいたい130〜140歳だな
799名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:23:42 ID:qLheErA4
>>724
チンコ(ポール)がトーテムでセクロスの時に立つのが夢
立たないのが現実ってのはもっとイヤ
800名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:26:56 ID:AjFQQPgV
深夜になにうまいこと言ってんだか。
寝よ
801名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:41:25 ID:6zpJgI8w
この映画で一番違和感あったのはトーテムとかの件
夢の中で、これは夢か現実か、と思うことはあっても
覚醒している現実世界で、これは夢か現実か、なんて思うやつはキチガイだろ
それに夢にあんなリアリティないし、話の辻褄が合うこともない
何層とか言う前に、いきなり場面が変わってることだってあるし、
その場面転換に違和感すら感じないのが夢
そもそも夢とは深層心理の現れなんかじゃなくて、
記憶を脳内で整理している状態だと言われているしね
20〜30年前ならいざ知らず、現代にこの設定はちと古臭い
攻殻や、マトリックスや、パプリカ見てきた者にとってみれば
こういった表現は何度も見たことあるし、むしろ設定は浅いと言わざるを得ない
ただ、街が折れ曲がったり、重力方向が変化する中での戦いだったり
キューブリック的な感じもするけど、新しい映像表現とも言えるシーンがいくつかあったので
多少評価できなくもないって感じ
802名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:48:51 ID:0P+T/rAE
CMとかで目玉シーンをバンバン流しちゃったから、劇場で見ても
あまり驚かないというか、「ああ、CMのあのシーンはコレか・・・」みたいな感想しか
感じられず、ちょっと勿体無かったな。何の前情報も無く見てたら、はじめの方の
パリの街も驚けたんだろうけど。
803名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:49:12 ID:5wjonZQ6
ループ止まらん。よすぎる
http://www.youtube.com/watch?v=ZR5WtUdKGDg
804名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:56:22 ID:6zpJgI8w
>>802
それって、こういう映像が凄い系映画に前からあるジレンマだよね
俺もクリフハンガーの頃から感じてた
805名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 04:28:05 ID:sv5bqVCi
おれはこの曲が好きw
サントラには入ってないみたいなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=lOJqicM6x84
806名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 04:45:59 ID:5QvJX55+
ノーラン版藪の中か。
結局これは誰の夢なのか?ラストは夢なのか?現実なのか?真相は…
面白かった。
807名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 05:24:34 ID:wJjRl8BZ
断片的にって言うか部分的になら分からなくもないが
夢や虚無での出来事を現実の世界に戻っても正確に憶えてるのって、、、
、、

コレじゃー現実の記憶と夢とが混同して(錯乱状態)精神に異常を来してると思うな。
808名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 05:30:34 ID:S3LEvsxn
どうでも良いことだけど
あの装置の真ん中のボタン触ってみたい
ユスフが押したときものすごく柔らかそうだった
809名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 05:55:47 ID:SGRrYNZe
豊洲で見てきたんだが映画館の廊下が劇中のホテルに似てて
あれ、俺まだ二層?って戸惑ったわ
なんかこういう映画体験久しぶりだなー。ジャッキー映画見た後は
強くなった気がするあの感じ
810名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 06:31:01 ID:wkG837im
まあアイデアが先行しすぎた感はある
811名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 06:34:01 ID:Ux4mkU6N
>>663
いや、>>638のほうで、コブとモルが
現実と夢の時間の流れが違うことを知らずに虚無ってたみたいと書いていたので、
同じだと思ってたら>>654みたいに本人達が考えて、のんびり50年も遊ぶ気に
なれないのでは?
って書きたかったんだ
わかりにくくてスマソ
812名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 06:46:12 ID:sv5bqVCi
コブと嫁が夢の時間の流れを知らなかったはずないだろ
嫁の親父はコブの師匠でもあるし
コブと嫁は2人で夢世界の研究してたはずだ

いきなり虚無層にいったんじゃなくて
第一階層、第二階層ともぐったはずだし
時間の流れ確認してさらに潜ればどれくらいかかるかの計算もしてただろうし
最初は現実にも戻ってきてただろう
2人きりじゃなくて他にも研究協力者はいたかもしれないしね
813名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 06:47:36 ID:Ux4mkU6N
>>689
自分も、子供の時は夢のなかでコレ夢だと自覚する夢を見ることがあった
んで、覚めたくて、水たまりの中に飛び込んだりとかメチャクチャなことする(要するに自殺みたいな?)
と目が覚めたりしたから、
自分もこの映画の設定はしっくりきたっていうか、やっぱ共通してるんだなwって思った
814名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 06:48:10 ID:n6FkBZVL
>>792
自分も似たような解釈してたけど前スレのこの指摘に納得した

443 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 11:08:05 ID:cA9pK50O [3/6]
ロバートは飲み物断ってなかったか?
事前調査で外では飲み物飲まないとかわかってて
イームスがわざわざパスポートすって、コブに話かけるきっかけ作って
コブが父親のことを持ち出して薬入りの水に口をつけざるを得なくした、ような気がする。
815名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 07:18:08 ID:B7ZCmKxO
>>510
ありゃどう見てもシャドーモセスのアウターヘブン基地だよな。
816名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 07:30:34 ID:gQgor1Ew
>>814
顔や声を印象付ける、ってのはあると思うよ。
817名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 07:31:42 ID:GTGj+K7d
何はともあれ、久々に他作品ファンや工作員が、嫉妬したくなる作品ではあるな。
818名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 07:45:39 ID:ucFQV/5H
>>785
画像見直したら>>750は一箇所参考にしちゃ駄目だわ
>>750のCobb's Dreamってとこは=Limboだからそれを
第四層扱いしてるのは間違い。死んだロバートは虚無に行った、
それを追いかけてコブの夢に入るのはおかしいだろ?
ちゃんと画像確認しないですすめて混乱させて悪かった
819名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 08:12:14 ID:iYObdTfo
>>807
実際モルは、それでおかしくなった。
820名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 08:14:13 ID:Fi7OVVZp
>>801
某推理漫画で「人は証明なしに夢と現実を区別できる」って言われてたなw
821名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 08:24:40 ID:tu0c57X5
でも考えてみれば、落下感覚のキックならちょくちょく使ってるなあ。夢に対してじゃないけど
葬儀場で、病院から運ばれてきた死体を通夜前に一時保管する部屋で、パイプ椅子並べて寝てたときとか、
レム睡眠状態での覚醒やらなんちゃらで、目が覚めたけど体が動かず呼吸も満足にできなかったとき、
慌てず騒がず椅子から転げ落ちたら、反射でパッと解消されたりとか
822名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 08:39:51 ID:Fi7OVVZp
>>821
俺、よくその現象陥るわw
俺も転げ落ちて解除しようと思うけど
そこまで体がうごかんw
まぁ、俺の場合は呼吸は普通だから問題ないけど
火事になったときにあれに陥ったら恐怖だろうなとたまに思うw

夢の場合は自殺して
「よかった…悪夢から解放されたぜ…」って夢を見るのが
最近増えてきたw
823名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 09:10:46 ID:B/C+jMIi
第三階層でロバートの父親は
なんて言ってたの?
「ちがう。失望したのは◯◯・・・」
とか言ってたけど、聞き取れなかった。
824名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 09:12:14 ID:Fi7OVVZp
>>823
「失望したのは私の真似をするからだ」

字幕版
825名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 09:25:49 ID:amw61H5H
薬でこん睡してるときに死ぬとLimboに行くってんなら、第三層でコブとアリがわざわざ夢見マシーンにつなぐ必要はないよなぁ。
銃で自分の頭ブチ抜けばいいじゃん、と今になって思う。

それとも、安定した瀕死状態になるよう、あの機械を設定していたとか?

実はロバートが落ちたのは(コブが設計した)単なる第四層で、本当にLimboに落ちたのはサイトーってことけ?
826名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 09:31:13 ID:B/C+jMIi
>>824
サンクス。
827名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 09:38:26 ID:2ZbXkDqP
>>825
四層と虚無は同じ場所だと思う。
機械を付けてそこへ行くと夢で四層と認識できる
サイトーとロバートはそこ(四層)を現実と認識してる
という違いだと思ってる
四層=機械で夢と認識
虚無=そこが現実だと思い込む
って感じ
828名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 09:49:23 ID:28zSvJDk
この映画でいうところの
『虚無』とは
生と死の狭間。死の直前という意味だと思う。
例の「いままでの人生が走馬灯のように現れる」という臨死状態を指してる。
ほんの一瞬が永遠でもあるので
死が無ければ覚醒しないという理屈なんだと思う。

コブたちが飲んだ薬というのは、深い深い眠りに至る薬。
身体と脳が「おいら死んでんじゃね?」
と勘違いするくらい最期を迎える人が出す成分を含んでる。
829名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:01:51 ID:28zSvJDk
四層≠虚無
だと思うけどなぁ〜。
そもそもロバートにインセプションするはずの
「会社を解体する」という考えは、3層目で行うはずで、設計されていたのも3層まで。
これは、始めの方でサイトーからアイデアを盗む時にも使われていて
4層目に至ったのは、アクシデント(ロバートが盗みに対して抵抗する訓練を受けていた)
と、アリアドネのアドリブだからね〜
830名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:09:10 ID:28zSvJDk
あ、間違えた><サイトーからアイデア盗むのは2層か・・・
そのうち、2回目を観に行きます。すいやせん
831名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:27:46 ID:2w+TA5Tk
自分だけかもしれないけど
虚無で建物建てたり、人と共通の場所ってのがどうもひっかかる。
とりあえず地名みたいなもんだということにしたらすんなりいけた。
832名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:37:06 ID:clg93aqx
833名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:39:15 ID:PadPlx3l
虚無という訳がいけないんだってば
本来は煉獄だから4層目、であってるよ。
虚無に落ちたら見つけるのが不可能に近いけど
ロバートはコブの深層意識が生み出したモルが連れて行ったから
コブは自分が以前虚無世界に以前作った所に盛ると一緒にいるとよみ、そこへ行った。

その後のサイトーの虚無世界はどこにあるかわからないから数十年かかったってことでしょ。
834名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:42:57 ID:PadPlx3l
とりあえず

JOJO7部(SBR)にこの能力出るだろねー。
3部のデス・サーティーンの拡大版みたいな感じで。
メメントネタもやったことあるし。
835名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 10:54:33 ID:hySsUNtD
スティールボールランならもう完結するから出すとしたら、8部ですねー。
836746:2010/07/28(水) 10:57:47 ID:UymH5E0L
>>818
結論としては、あなたが元々>>605で述べていたようにこの映画では第4層は出てきていない、という前提があって話が進む。

ロバート@第3層、サイトー@第1〜3層は死んで虚無に落ちた。

ロバートが第3層で死んだ後、コブとアリアドネは機械を使い狙って虚無へ落ちる。

ロバート@虚無は虚無を夢として認識していたかどうかは不明だが
虚無での転落死と第3層の電気ショックによるキックで第3層に復帰。

アリアドネ@虚無は虚無の中で虚無を夢と認識していたので飛び降り自殺で第3層に復帰。
その後第1〜2層のキックで第1層まで復帰。

コブ@虚無はキックに乗らなかったので、そのまま虚無の中サイトー@虚無を見つけて
夢と認識させたサイトーを死なせて虚無から脱出。

その後コブ@虚無も夢と認識しながら死ぬことで虚無から脱出。

睡眠薬の効き目が切れて、現実(本当の現実かわからないけど)の飛行機に戻ってくる。

こういう流れか!頭良いね!
今までで最も整合性が取れた解決案な気がするな。
ちゃんと話に付き合ってくれてありがとうね。
837名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:06:30 ID:pEKFb3d5
壁にはさまって抜けなくなった場面、ディカプリオ もうちょいダイエットしろよって言いたくなった
838名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:13:02 ID:2w+TA5Tk
コブとモルは最初どうやって虚無に行ったんだろうね。
深く潜るために薬を使ってて、現実にもどるつもりで死んだら
うっかり虚無に落ちた、とかなのかな。
でもそうだと、死んでももどれねー!どうしようってなっちゃうか。
839名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:14:17 ID:xnCslQaX
>>836
んー
コブとサイトーの第1層での水死は特に意味がないってことでおk?
840名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:18:10 ID:wieDz1PF
眠剤飲んで寝たら夢の中でゾンビに襲われたから
これ夢だとトーテム廻したら倒れやがったwwww
うげぇぇぇぇぇ現実かよって夢('A`)

インセプションのせいだ...謝罪と賠償を...
841名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:25:20 ID:2ZbXkDqP
そういえば設計士の女の子のトーテムがチェスの駒っていう設定は
何も活かされなかったな
842名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:28:33 ID:amw61H5H
レス色々色々読んで納得?した。
頭の出来があまり良くないので、ソフト化されたら何度でも見返して理解することにする。

Limboで作ったものは置いておくことが出来るという話から、
「Limbo=夢見マシーンの使用されていない領域」というのはどうでしょうか。

そうなるとコブとモルが使っていたものと、冒頭のサイトー、ロバートの作戦で使われたものは同一ということになるが…。
843名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:29:29 ID:2w+TA5Tk
>>841
アリアドネの駒がビショップ(キリスト教の聖職者)で
コブの罪の告白を聞くっていう説があって、うまくできてるなと思ったんだけど
どうもポーン(歩兵)に見えたんだよね。実際どうなんだろう。
844名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:35:13 ID:6zpJgI8w
>>837
俺は体を横向けろよと言いたくなった
845名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:40:02 ID:sv5bqVCi
老けたサイトーの虚無の中の城と
冒頭のコボル社の依頼でサイトーを第二階層に連れ込んだ時の城
同じだよな?

すごくね?
サイトーがコブたちに連れ込まれた第二階層のこと覚えてて
虚無で無意識に再現したのかもしれないけど
もしあの城がサイトーのリアル深層趣味だとしたら
コブチームであの城を設計した設計士は優秀じゃん
サイトーに処分されてしまったが
846名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:47:48 ID:UymH5E0L
>>839
あまりそこは深く考えてなかったな。
でも関連した問題として取り上げてたら面白いと思う。
例えば協力睡眠薬を使ったコブが第1層で機械を使って第2層に降りている状態で
コブ@第1層が銃で殺されたとしたらコブ@第2層はどうなるか。
この場合はコブ@第2層も第1層に影響されて死んで虚無に落ちると推測されるけど、
さらに虚無を夢と認識して虚無中で死んだ場合、どこの階層に戻るのかと言う問題だよね。

ここからは個人的解釈で劇中に描写も無かったと思うけど
上記の条件で虚無から脱出したら新しい状態で上層の夢に戻る、というのはどうだろう?
その場合戻った場所は第何層か、それともまだ虚無の中かもしれないというのが不鮮明になってきそうだけど。


847名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 11:50:58 ID:2ZbXkDqP
>>843
俺の記憶が正しければ頭は丸かったからポーンだと思うんだけど
もしかしたらあなたのレスがインセプションされただけかも知れん
848名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 12:08:40 ID:r2O15w6a
今週末から地元TOHOでは一番デカイ箱に移動だぜ
849名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 12:10:42 ID:EF8yqBSA
>>837
俺はあのシーン予告で観た時は夢の崩壊で壁が迫ってきてる場面だと想像してた
850名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 12:12:43 ID:EfBxJSvM
>>833
神曲じゃ、リンボーって煉獄じゃなくて地獄の一層目だったと思うけど
851名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 12:18:55 ID:xnCslQaX
limboは地獄っていうより地獄でも天国でもないあの世だよね
洗礼を受ける前の幼児やキリストが生まれる前に死んだ善人がいくところ
852名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 12:32:40 ID:taZdofZz
煉獄じゃなくて辺獄だね>リンボ
でもって天国に行けるのは洗礼をうけた信者だけだから
本当なら地獄行きだけど、キリスト教知らなかったらしょうがないよねって感じで
地獄の中にある辺獄行きって印象。
キリスト教信者じゃないので解釈に失礼があったら謝る。
853名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 12:38:54 ID:3LxKptRN
ちょっとリンボーダンス踊ってくる。
854名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 13:04:51 ID:qqVvQsN0
サイトーって浄化の花って意味だったのか。へー。
855名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 13:05:23 ID:CwQ+GSdm
856名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 13:12:44 ID:V548Wvjg
誰も語らないようだけど、音楽(ピアフ)はコティヤールへの楽屋落ちだね。
857名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 13:26:14 ID:UVDbmOE5
>>856
なるほど
ピアフ見てねぇから全然気付かなかった
858名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 13:40:22 ID:CAT7rj91
ネタバレで悪いけど、コマ回って終了だったけど、夢の中に居るということ?
859名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 13:47:29 ID:CX/QI10U
謙さん演技わざとらし過ぎないか?
観てて恥ずかしすぎだな。
860名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:00:15 ID:V548Wvjg
予告観てた時は、渡辺謙VSデカプリの映画だと思ってたけど、
途中から渡辺謙すっきり脇に納まっちゃってた。

まあ、面白かったからいいけど。

つうか、久々に充実した2時間半を過ごせた映画だった。

出来れば、もう1回見るつもり。

今年のベスト1だ。
861名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:06:15 ID:UVDbmOE5
>>858
好きな方に解釈しろ、っていうことでしょ
862名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:07:46 ID:mDOb5VKk
虚無って、いわゆる死後の世界みたいなもんで、誰も行ったことを証明できないもんでしょ
最後のコブとサイトーがいたところは第五階層だと思ってるんだけど
パンフかなにかに虚無に堕ちたよって書いてあるの?
863名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:15:50 ID:amw61H5H
>>856
コティヤールに決まる前から、ピアフの曲と決めてたそうだよ。
864名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:19:12 ID:MX/RMVLc
サイトーが渡辺謙の為の役ってのはまさにと思ったな
演技の良し悪しは置いといて、最後まで「義理堅い男」という存在でいられたと思う
良くある日本人役を中国人がやるというのではそれが十分に生きないし
サイトーの役を例えば「ワン」という中国人実業家で用意していたら
「最後裏切るだろ」という先入観は終盤まで残ってたような気がする
サイトーは始めこそ信頼していいのか謎だったが観客に名乗り出たときには裏切の疑念が晴れてきたと思う
少なくとも俺はそこでサイトーを信じたわ

この映画は仲間の裏切りが一切ないのもいいところだろな
基本的にはハッピー要素が多い
865名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:48:05 ID:V548Wvjg
プロフェッショナルなチームワークの渋さがベースに有るんだよね。
866名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:52:53 ID:qZfq5tEv
イームスが1層で虚無の話きかされたときにはむちゃくちゃ切れてたのに
3層で失敗かとなったときに
「失敗でも俺は家族に会えるけど・・・」ってコブを見るところがよかった。
867名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 14:59:46 ID:fsvQZUpe
今見てきた
面白かった〜

吹越満は既出?
868名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:04:28 ID:5dlgmv6x
>>754
ニューロマンサーとの類似点

主人公
 夢(共感覚幻想)に介入する盗人
 依頼主に犯罪歴消去を約束されミッションに参加
 深層イメージ"海岸"
 生死を彷徨い、死んだパートナーの複製イメージと対峙
 主人公は自分を憎んでいる

巨大企業が支配する近未来
冒頭の舞台が日本
世界各地の裏社会から集めたチーム
夢の中で湾曲する都市  軌道上の都市
無重力下のミッション
 
擬似人格    モルなど      フラットライン 
変身能力    イームス      リヴィエラ     
閉鎖的な一族  フィッシャー    テスィエ=アシュプール

ノーラン監督の意向は知らないが。
869名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:09:09 ID:4medFPUo
>>97
亀だがあれは「爺ちゃんを通じてプレゼントを渡すから」って言ってたんじゃないの。
870名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:18:03 ID:F+vSOZ1U
>>869
子供たちに渡してくれってコブが最初に教授に会いに行った時のぬいぐるみを届けたからいたんだよね。


アリアドネがコブに会って夢の実習した時、鏡を向い合わせにして壊すとこの意味がわからないのだけど、わかる人いるかな?
871名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:29:24 ID:UuafophJ
>>870
あれは夢だからどんなことでも設計すれば可能ということの示唆じゃないのかな。
街を折りたたむのと一緒な感じ。
872名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:29:37 ID:clg93aqx
>>870
鏡を向い合わせにして壊すとこの意味

あのシーンは有り得ない世界すら想像できるという夢の具現化と
やり過ぎると攻撃されるぞ〜っていう、観客への設定説明。
873名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:33:31 ID:2ZbXkDqP
>>870
夢の中での場面チェンジするためのどこでもドア的なイメージと俺解釈
874名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:34:43 ID:qZfq5tEv
合わせ鏡の景色を街にそのまま作り出してみた、とか。
たしか川べりから橋をのばしてたよね?
875名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:47:46 ID:mXWScv/f
>>870
完全版だと、コブが教授に、飛行機の着く時間とか電話で教えてるような場面とかあるのかね?
何で、到着時刻知ってたのだろうか、とか、色々疑問がある。
早く2回目行きたいよ。
876名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:54:13 ID:UVDbmOE5
>>754
俺はむしろ、設定もストーリーもSF(っていうかサイバーパンク)っぽいのに、
あえて画面からSF味を排除してるところにノーラン監督の手腕を感じたな。
逆にもし今ニューロマンサーを映画化したら、見る側はどうしても陳腐さを感じてしまうだろうね。
そういう意味では、エンパイア誌の「ギブスンの原作をキューブリックが脚色した」っていう表現には頷ける。
877名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:56:18 ID:amw61H5H
ちなみに、ノーランはオーディオコメンタリーやディレクターズカット版は出さない主義。
878名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:03:12 ID:Qke7T4OD
          コボル社_
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   わが社から逃げられるかな?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 出番なしw>
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
879名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:05:50 ID:MX/RMVLc
>>875
もうその辺からしても徹底的に「あいまい」にしてるとしか思えないな
ここがこうなら完全に(夢だろ?/現実だろ?)の部分をあえて明確にしてないとしか
どっちととるにも決定打がないんだよな
でもそれがなくてもオチを保管できる要素は満たしてる

良くできてると思うわ
880名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:07:49 ID:fsvQZUpe
会社の重役室にいた若いやつ
グリーンマイルで、コネで入ってスポンジ濡らさなかった奴の中の人だよね?
確認しようとしたら1回しかうつらんかった
881名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:09:04 ID:IbJ/WjGm
残念なのはグッズ不足
セガサターン買っちゃうよ?
882名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:10:50 ID:mXWScv/f
>>879
俺は、一応夢派なんだよね、今のところ。
現実の電話での子供たちとの間の、微妙な何とも言えない距離感が、ラストでは、
何事もなかったように再会してるからな。
「本当にパパなの?」みたいな間があれば、現実だ!となるんだけど。
2回目観てどう変わるか楽しみ。

雪山では寝ないように頑張らないと・・・w
883名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:15:44 ID:mXWScv/f
>>880
マジ?パーシーだっけか。
今度確認してみよw
884名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:16:49 ID:xnCslQaX
モルが死んでからどのくらい経つんだろうなあ…
幼児はどんどん成長するからコブが夢で見ていた子どもたちと同じ…ってのにはひっかかるよね
885名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:17:13 ID:V548Wvjg
>>870
人工夢もハウリング現象起きるんだね。
886名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:19:30 ID:WYqniauU
渡辺は、日本人が出演する必然性は無いと言っていたが

サイトーの立ち位置は、
1、今回のミッション中に死んだら虚無に行ってしまうという危機感演出
2、サイトーを死なせると、コブが逮捕されるという危機感演出
3、結局、サイトーは虚無に落ち、コブが探しに行くシークエンスが欲しかった
4、虚無で彷徨う老人のビジュアルは、東洋人が向いてる(非キリスト教)
5、中国人ではなく、日本人であるのは、長年培われたイメージから(中国人は傲慢/日本人は仁義を重んじる)

となると、日本人俳優にはワタナベしかいないことになる。


887名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:24:53 ID:EdwgvLE+
>>884
子役は2人ずつ演じているんだから
子供の成長は表現してるだろ。
どのシーンが若くて、どのシーンがそうでないかまでは知らないけども
888名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:36:08 ID:F+vSOZ1U
>>871-874
具現化や場面チェンジかー。
>>885のハウリングは思いつかなかった!
あのシーンでも解釈いろいろだから結末わかんないよなぁ。

>>875
到着時間のことは考えてなかった・・・


虚無で年老いたサイトーがコブみて「夢の中であった男か」って云ってるから、やっぱりあれは夢なのかなぁ。
889名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:37:13 ID:tw7wMinJ
田舎のシネマサンシャインなんだけど今日行ったら170席で4人ww
公開されて間もないのに最高だった
890名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:38:02 ID:hPQxpJhP
雪山エリアで死んだキリアン・マーフィーがなぜ
下の層で発見される事によって蘇生できたの?
そこがわからなかった
891名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:39:31 ID:UuafophJ
>>880
ごめん、もうあの映画のことは二度と言わないでくれ
892名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 16:53:15 ID:fsvQZUpe
コブはどうでもいいけど、サイトーの安否が心配
あと、ロバートが「親父のマネ」じゃない方法で頑張っちゃって
更に会社大きくしたらどうすんだろう、と思ったw

>>891
何で?
口から蝿が出るのが嫌だった?
乾いたスポンジの電気椅子が嫌だった?
それともトム・ハンクスの生々しいセクロスシーンが嫌だった?
いずれにしてもごめんね(´・ω・`)
893名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:14:26 ID:E/v0t4NA
>>892
ひとまず一時的にでもエネルギー産業から手をひいてもらいたかったんじゃないの?
例え数年後に大企業になってたとしてもエネルギーを独占されることは防げるだろうから。
まあギタリストになってるかもしれないがww
894名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:15:51 ID:qwpPHHgB
>>892
死刑絶対反対!のイデオロギー臭が鼻についてあの映画を嫌う人は結構いるようだ。
気にせず楽しめばいいのにね
895名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:18:46 ID:xnCslQaX
>>890
虚無でアリアドネと一緒にビルから飛び降りて”死んだ”
あ〜んど
雪山でイームスにAEDかけられて”生き返った”
896名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:29:06 ID:hPQxpJhP
>>895
それでなぜ蘇生するのかわからない…
キックのタイミングと同じ話なのかなよくわからないけど
897名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:33:50 ID:2ZbXkDqP
>>896
ケンさんは単純に虚無から帰ってきたらいいけど
ロバートは3階層でのインセプションを完了させなきゃならない
だから虚無でまず死んでもらって虚無から脱出するとともに
そのまま現実に戻らず3階層に戻ってもらわなきゃならない
だからあのAEDだと思ってる
ケンさんは帰ってくるだけでいいので全ての階層で死んでてもOK
898名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:35:24 ID:OqAKqTcD
久々に映画館まで見に行ったけど面白かったわ
899名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:36:05 ID:9IWvdU/F
実は自分が家に戻ったと思い込ませるための
インセプションだった。
コマの話自体嘘。
900名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:41:01 ID:V548Wvjg
>>893
役者めざして、ハリウッド映画に出てるかもね。
901名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:46:51 ID:JBFx3CVO
字幕と吹き替え、どっちがおすすめ?
902名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:52:17 ID:vHpgDaNs
仕方なく英語だけで観た。簡単なあらすじしか知らなかったので全ては優秀なコブの能力に邪魔な
奥さんの影響を消す為に仲間とサイトーが計画したコブに対してのインセプションだと思ってた。
飛行機で目覚めた時や空港での仲間の表情が意味ありげに見えた気がした。
もちろんこれでは辻褄があわないのでここを読み、トラブルあったけど見事作戦成功、奥さんの事も
吹っ切れてハッピーエンドと理解。早くdvd欲しい。
903名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:59:06 ID:WYqniauU
「早くdvd欲しい」って、だんだん恥ずかしい言葉になってきたよね。
904名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:07:55 ID:qwpPHHgB
>>903
下らないことを言うね
905名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:10:32 ID:Hq07zpZr
京都三条大橋のギボシに吃驚!
デジャブーな水上橋?は三途の川の隠喩?
906名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:17:45 ID:fsvQZUpe
>>901
好みの問題だと思う
私は元々の俳優の声で聞きたいのと
吹き替え独特の言い回しや喋り方が好きでないので字幕で見る

最初が日本語だったので
「しまった!間違って吹き替えの回に入っちゃったか!」
と焦ったw
907名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:22:58 ID:y3G0IJyn
吹き替えって字幕とまったく一緒?
それを役者が吹き替えてるだけですかね
二回目はどうしようか悩み中
908名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:23:59 ID:eL/1MhMC
パンフレット買った人に質問。
キャストのプロフィールのところの
トム・ベレンジャーの写真がなぜああいうのになったのか、
何かいわくでもあるのだろうか?もしかして印刷までの間に
使用許諾が取れなかったとか?
ご存知の方いたら教えてください。
909名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:24:08 ID:6iiS2XAK
>>906
>最初が日本語だったので
>「しまった!間違って吹き替えの回に入っちゃったか!」
>と焦ったw
俺もだw
910名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:27:11 ID:LnwBOrPr
金髪美女に変装したイームスに言い寄られて戸惑ったり、
イームスが変装してると勘違いしてベンレンジャーになれなれしく話しかけたら全く違っていて焦ったり、
謙さん本当に良い役だったw
911名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:29:09 ID:JBFx3CVO
>>906
ありがとう。
内容が複雑そうなんで字幕だと分かりづらいところがないかな?と思ったんだ。
俳優の声で聞きたいのは同意だけど、情報量は吹き替えの方があるので、最近はものによっては吹き替えを見てるので。
なっちとか、なっちとか、なっちとかwww
912名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:30:41 ID:sv5bqVCi
アンゼです(o^∀^o)
913名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:31:08 ID:OTh1qEsa
>>902
その発想は無かったw
週末にまた見てくる
914名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:34:19 ID:6iiS2XAK
>>911
なっちじゃなかったよ。
915名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:35:15 ID:CFmA7K92
>>908
発行:松竹株式会社事業部出版商品室
編集:高山理樹 中居雄太(松竹)

って書いてあるから、聞いてみれば?
916名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:32:38 ID:hPQxpJhP
>>897
なるほど、現実に戻る前のタイミングで
キックによる蘇生なのかな
死因がただの心臓停止じゃないから
致命傷の扱いがひっかかるなー
夢って辻褄が合わないものなのはわかりつつも…
917名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:33:13 ID:6vJD0i6h
>>907
訳の事なら吹き替えの方が情報量は多いよ。
あと謙さんは謙さんが吹き替えてる。
918名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:45:59 ID:+9cScQdl
吹き替えだと、電話の子供の年齢がわからんじゃないか。
もっとも、1歳8ヶ月じゃあんなにしゃべれないんだけど、
エンドロールまでじっくり見なけりゃ気付かないから、
どうでもいいのか。
919名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:47:35 ID:Fi7OVVZp
>>906>>909
誰もが一度は通る道かw
920名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:50:48 ID:XheqlGmG
>>919
俺も先行上映で観たとき、焦ったからなw
たぶん、誰もが「ちょ!」ってなったと思うw
921名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:54:53 ID:Fi7OVVZp
まぁ、俺は両刀使いだから日本語版ならそれはそれで
諦めがつくけど、字幕・吹き替えはこだわる人が多いからなw
922名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:02:22 ID:2ZbXkDqP
>>916
さらに強引な解釈を続けると
第3階層はイームスの夢だからイームスが
AEDでなんとかするといったらなんとかなるとか
ロバートを殺した原因(モル)を作ったコブがいなくなったから
怪我も無かった事になったとか頑張ってなんとか納得する事にする
923名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:23:11 ID:PSREPg8z
924名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:38:29 ID:y3G0IJyn
>>917
ありがとうございます
情報量多いのか〜。しかも謙さん。にしおかすみこも少し気になるw
じゃあ次は吹き替えにしようかな
925名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:45:45 ID:l5mpiZNR
>>924
にしおかは台詞3つ、4つ。
どーでもいい。
926名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:47:41 ID:6iiS2XAK
>>925
流石にそれはない。
927名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:48:38 ID:kAykDJ6g
>>924
訳と元の違いを気にして、理解できるくらいの英語力があれば
この映画なら割りと平坦な(良い意味で)英語だったので
聞き取り易いからそっちの方が早いと思うけどね。
928名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:57:36 ID:V548Wvjg
イームスのぺったら73髪型、これから流行るの?
929名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 20:59:06 ID:Fi7OVVZp
あの金髪ねーちゃんがにしおかだろ?
にしおかに吹き替えやらすなよ
また芸人吹き替えかよ…と思っていたが
インセプション日本スタッフは「わかって」いたようだな
930名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:00:33 ID:mivDwPwU
>>868
すげー
まさかニューロマンサーが出てくるとは思わなかったw
931名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:04:08 ID:p1Oodzq1

お前ら見てるの?
インセプション評やってるぞ
町山智浩帰国トークイベント@LOFT/PLUS ONE http://www.ustream.tv/channel/loftch
932名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:04:44 ID:oQbVjXs5
夢壊すようで悪いけど、これみんなCGなのよね
ナベケンも
933名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:05:39 ID:3XlH5Egw
>>909
自分も
しかも自分が見たときは周囲に子供達がいっぱいいて
?部屋まちがえたか?それとも夢か?と思っていたら
はじまったとたんにぞろぞろ出て行った
子供らがポケモンかなにかと間違えて入ってきてたらしい
934名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:08:52 ID:XheqlGmG
>>933
子供が間違えて入ったって、それはさすがにネタだろw
スクリーンの入り口で入場券確認するだろうに、それはないわw
インセプションしようとしたって無駄だぞw
935名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:12:55 ID:34tPmuJ8
うちの近所のシネコンは入り口は1つでモギリのおねーちゃんがいるが
中に入ってしまえばスクリーンの番号を頼りにするしかないから
間違いは起こりやすい
936名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:14:03 ID:3XlH5Egw
>>934
いやマジでほんとなんだよ
地方のシネコン

夢か?
おれ今コマ持ってないんだけど
誰か回して
937名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:14:55 ID:w+irFY2I
それを利用して好きに映画を見る馬鹿がいるな
見かけたら係員に教えてるが
938名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:15:41 ID:Fi7OVVZp
というか、ほとんどの映画館でそれだろ
939名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:16:03 ID:koAioX3B
>>935
わかるわwテンション上がった子供ならやりかねない
940名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:16:31 ID:Thrh+IH3
シネコンは基本的に各スクリーン前ではモギらない。間違えることはあり得るが…ゾロゾロ?
団体鑑賞かなんかか?あるいはやっぱコマ回さんといかんのか。
941名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:16:42 ID:XheqlGmG
>>935-936
え、そうなのか。それはすまんかったw
俺のよく行くシネコンは、スクリーンの入り口ごとにスタッフいるから、間違えようがなくて。

942名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:17:30 ID:QKG0gjJy
>>649
ベビーシッターに子供預けて夫婦でディナーやコンサートに行く国だもんね
そんな感覚で夢の世界を楽しんでいたのかな
943名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:18:10 ID:ivlC3lSp
>>928
映画見てからやってるよ
どうしたの?って聞かれたらパラドクスだ、って答えてる
944名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:19:50 ID:XheqlGmG
>>937
なるほどなー

でも、日本の場合、1回の料金高いし、せめて2本でいいから自由に観たいわ。
そういや、考えてみたら、たまにいく109シネマズの方は、入場券は入り口だけだな。
3Dだと、半券見せてメガネもらうから、全部のシネコンが各スクリーンでチェックしてると思ってた。
945名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:21:59 ID:Fi7OVVZp
ま、入り口で見るタイプは座席指定だからな
946名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:24:38 ID:ij1KF4X/
>>923
コレだw 窪塚なんだよなコイツ!
ヒースレジャーやイチローて意見もあるけど
この写真みて好きになった
947名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:29:29 ID:vj6bYsE3
>>946
おまけに付き合う女はジュリア・スタイルズにデヴォン青木というB専
948名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:32:38 ID:idaMwLwS
遅ればせながら見てきた

夢の階層毎の経過時間の違いとキックの設定を生かした緊迫感あふれる編集がすばらしい
パラレルアクションの完成形を見たわ

そしてノ―ラン雪山好きすぎだろwww
949名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:33:10 ID:EdwgvLE+
>>935
入り口が1つじゃなかったら、それはシネコンじゃないです
950名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:35:31 ID:CuFhj6ua
この映画、ちょっと過大評価されすぎちゃうか?
連中が何と戦ってたのかが今ひとつよくわからん。
そもそも、自演乙ではないのか?
951名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:35:53 ID:ij1KF4X/
>>947
てかWikiの写真なんであれなんだろ
もっと普通なのいっぱいあるのに
もう窪塚にしかみえねぇ
952名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:43:11 ID:EwX6E6Yq
>>950
あんだけハッキリ台詞で説明されてたろうが。
953名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:47:42 ID:pYQY10Py
>>950
「過大評価されすぎ」
とか変な日本語使う人には難しいかも
954名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:53:54 ID:cQjOuMTQ
味付けがSFからグロになったら、まんまサイレントヒル2だなぁ
ノーランはサイレントヒルやったことないかな
日本より海外の方が凄い人気あるらしいし、映画化もしてるけど…
955名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:00:10 ID:6/qwUxWY
最初の導入がやや難解でちょいダレたけど
後半は最後まで勢いあったなあ
ハッピーエンドでよかった
虚像の奥さんと心中エンドでもまあ許したけど
956名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:01:21 ID:zZxhVqEQ
・レオさまと頭のオカシイ嫁
・子供たち
・現実と夢

途中からシャッターアイランド思い起こしながら観てしまったわ
まあ嫁のマリオン・コティヤールが美人過ぎるので見てて不快にはならなかったけどw
957名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:01:42 ID:3XlH5Egw
ハッピーエンドだったのか?
コマがいつまでも回ってたからあああああ〜と思ってたんだが
958名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:14:32 ID:4kgeYmSk
今日観てきました
面白かった!

ラストは現実とも夢とも受け取れる終わり方だと思うのですが
現実と考える場合
ラストの子供達の振り返る動きが
夢の中での動きと一緒じゃ無かったですか?
考えすぎですかね?
959名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:21:45 ID:mFlplghu
>>948
雪山きれいなんだよね
イームスめっちゃ戦ってるんだけど、あの白と緑がきれいなんだよね
960名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:22:46 ID:Fi7OVVZp
夢だとした場合
ケンがインセプションした
つまり、物語の最初の現実パートから夢の場合と
飛行機から降りてあのおっさんにインセプションされたor妄想の場合

前者はコマの関係でちょっとどうだろう
961名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:25:04 ID:CuFhj6ua
理解できないよこの映画
あの女の子が勝手に設計した夢の中だろ
虚無に落ちる危険があるのに、なんでわざわざドンパチやることにしたの?
962名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:28:09 ID:2fnBpGRC
シャッターアイランドのほうが簡単な落ちで楽しめた。
予習してから吹き替え版でもう一度確認しに行こうかな。1日に。
963名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:29:35 ID:xm4D8ft6
>>906
爆笑 同じくあせったw
964名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:37:55 ID:Kwor72r3
面白かった
がアクションと主人公と奥さんの絡みが物語の旨みを削っているキガス
965名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:40:17 ID:1R+6MrlC
>>961
一緒に夢を共有してる他の人の心理状況も反映されるんだよ。
何度も説明してたろ。
966名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:43:19 ID:ktClf2/W
子供達って別に役者とかいないからCGなんだろ
967名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:45:07 ID:x66E0j35
>>867
>>吹越満

わかるよ、でもあんな底意地悪そうでもないな、と思い直した。
968名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:04:02 ID:HN1QNJNV
>>931
いやはや最後まで視聴してしまった
検索したくなる語句がたくさん出てきたが
もうこんな時間だ

ともあれいろいろ勉強になった
教えてくれてありがとう
969名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:05:09 ID:fZSgRhdI
健さん存在感ありすぎ、イケメンすぎだわw

てかコブは結局第4段階までいったのか?
健さんがおじいちゃんになってたのは第4段階までいって時の流れが速かった
からでいいのか?
970名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:10:59 ID:Lhwyz6Yc
残り少ないけど
今日見てきた。
一分一億円の映像。
そりゃ大満足でした。
つーかよその映画も同じ1800円ってオカシクネ?
971名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:12:19 ID:ac/I6uT5
町山の「要はシベリア超特急と同じ」って結論には吹いたw
972名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:12:58 ID:2Qxmu6G8
>>947
ジュリア・スタイルズとデヴォン青木ちゃんって、同じ顔してるって
この並びで初めて気が付いた。すっごく趣味いいじゃないの。最高。
映画見てる時から、窪塚くんだと思ってた〜
973名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:14:02 ID:Lhwyz6Yc
あとさ
あの顎割れ夫婦から生まれた
二人の子供も、割れてたのか?
974名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:15:31 ID:gNkgm/UJ
モルは何で
子供のいない世界を現実だと思い込んじゃったんだろう?
それでいて目覚めた後は{本当の」子供に会いたいと必死になるし。
975名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:15:36 ID:Lhwyz6Yc
んでハンスジマーってハンニバルの人?
976名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:16:28 ID:ucFQV/5H
>>961
ターゲットが夢の侵入に対抗する訓練を受けてると
侵入者駆除の為に武装した部隊が登場する

釣りじゃないなら半分寝てた?結構説明不足に感じた
アンゼの字幕でも複数回丁寧に説明してたぞ
977名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:19:25 ID:ktClf2/W
子供の頃風呂場で数をいーち、にーいって数えてた頃に比べると
今の時計の秒針の一秒は明らかに速くなってきている
これが老化か
978名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:20:38 ID:gBapljns
だってこの前正月だったよね
979名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:21:09 ID:QKG0gjJy
>>976
ロバートの夢に侵入後に突然登場した列車もそれ?
980名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:22:18 ID:Lhwyz6Yc
たぶん既出だと思うけど
新幹線のシーン500系だったよね?
京都停まるっけ?
981名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:27:03 ID:6iiS2XAK
>>980
>新幹線のシーン500系だったよね?
新幹線 500系 京都 でググってみたら?
982名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:27:49 ID:fZSgRhdI
>>979

>>976じゃないけどあれはコブの心理状態を反映したものってアリアドネが
コブに問いただしてたからコブによるものだと思うよ。
983名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:29:32 ID:CwQ+GSdm
>>906
観に行ったら「渡辺謙の喋りは日本語のままなのか」と思いながら、レオ様まで日本語で喋っていた俺が来ましたよ
984名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:34:01 ID:ktClf2/W
>>978 w流石に汗スレで言われてるように3日分が圧縮とかはないけど 

 職場に新しい人が入ったなと思って
 暫く経ったなぁと思たらもう半年たってたとかはありますわ
985名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:36:13 ID:FbEfZwW+
>>729
ヒース・レジャーそっくりの画像みつけた。
アメリカ人もそう思ってるんだね。
http://totallylookslike.com/upcoming/?pid=9965
986名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:37:11 ID:AlyP7s1a
この映画、良くも悪くも一緒に行った相手の
知能レベルが バレちゃうね

二人ともバカだったらしょうがないけど。
987名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:37:12 ID:DABzPDrM
段取り悪いぞ、町山センセw
988名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:40:20 ID:LxoyYNr9
「夢か現実か確かめたいからキスしていい?」
この夏はこれで攻める!
989名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:42:58 ID:eHejXiBb
トーテムが勃起すれば夢。しなければ現実。
遅ければ夢。早ければ現実。
990名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:44:10 ID:cQjOuMTQ
設計士って、夢共有しなくても夢の風景作れるんだね
どういうからくりだろう
あの夢マシンに、設計した町を記憶させたりするの?
991名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:46:30 ID:fsvQZUpe
>>986
シャッターアイランド見に行った時だったかな
一緒に映画館から出てきた女性二人組がかなりトンチンカンな事言ってたの
揚句「つまんなーい」「なにあれー」「わけわかんなーい」
聞いてるこっちが恥ずかしかったな
992名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:14:02 ID:EUcH58JY
んーこの映画、難しいね〜

・それまでと比べて、(雨の階層の)バンが水に落ちるまでが長すぎない?
 ホテルの階層が特に
・サイトーは何であそこまで老化したんだっけ?
 雪の階層で死んでからそんなに時間かかった?
・最初フライトアテンダントが普通にドリンクの中に薬盛ればよくね?
 あそこでスリとかやるリスクたかすぎ…

>>906
これはテンプレw
993名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:15:58 ID:D7s+J0lL
>>992
ロバートは最後、飲み物断ってなかったけ?
そういうことだろ
994名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:17:13 ID:EUcH58JY
あと

・なんでホテルの階層だけ無重力だったの?
 その下の階層は影響ゼロって…?
995名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:22:07 ID:3vOnAKDw
>>994
直上の階層で浮いてるからです(車が空中にある)
996名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:24:52 ID:EUcH58JY
あ、そうじゃなくて
ホテル「だけ」無重力なのはおかしくない?
その下の雪の階層とか、ビル群階層は影響ないの?
着水したときは影響あったのに
997名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:26:54 ID:cJUKodK2
川から上がってきたときにおっさんが「ロバート済まなかった」って言ってるけど
あのおっさんは偽物じゃなかった?
998名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:33:11 ID:d/V5bWD2
無重力状態は第3層の雪山には反映しないのはなぜだろう?
999名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:33:23 ID:+1LD/cdy
あれもイームスでしょ
言質取らないとね
1000名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:33:35 ID:D7s+J0lL
>>997
そうだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。