イングロリアス・バスターズ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
クエンティン・タランティーノ監督
11/20日本公開
公式サイト
http://i-basterds.com/site.html

1941年第二次世界大戦中のナチス・ドイツ占領下のフランス。
家族を虐殺されたユダヤ人のショシャナは、「ユダヤ・ハンター」の異名をとるランダ大佐の追跡を逃れる。
一方、“イングロリアス・バスターズ”と呼ばれるレイン中尉率いる連合軍の特殊部隊は、
次々とナチス兵を血祭りにあげ、レインの先祖のアパッチ族に倣って頭皮を剥いでいた。
1944年映画館主となったショシャナは、パリでナチス首脳部の集まるドイツ国策映画特集の企画を組み、
その裏で復讐の牙を剥く。そして、“イングロリアス・バスターズ”もまたその劇場での作戦を練る。更にランダは、
レインに密かにある計画を持ちかける。


前スレ
【ボンジョルノ!】イングロリアス・バスターズ Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1260028803/


過去スレ

【卍】イングロリアス・バスターズ【卍】 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1259441744/
イングロリアス・バスターズ Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258892938/
【タランティーノ】イングロリアス・バスターズ【ブラット・ピット】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1254596082/
2名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 00:04:30 ID:hgVFEy63
2ん
いちおつ
3名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 00:05:27 ID:tMRXo79s
グラスは三つだ( -`ω-´)
4名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:03:27 ID:k51K607T
>>1
ボンジョルノ
5名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:08:57 ID:AfJZRq94
くっそ面白かったわ
今年で一番だな
6名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:14:00 ID:/pbZ7fLL
>>1乙( ゚д゚)ビンゴー
7名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:40:55 ID:00zs/XcJ
豆知識その1:酒場でのゲームのシーンで、カードに書かれた人物名

◆下級兵士のテーブル
Bridget von Hammersmark / Genghis Khan(チンギス・ハーン)
Master Sgt. Wilhelm(新米パパ)/ Pola Negri(ポーラ・ネグリ、ポーランドの女優)
German Soldier(爆笑問題の田中似の人)/ Winnetou(大酋長ウィネットー、ドイツの作家が書いたアメリカ西部劇のヒーロー)
German Female Soldier(シャツ姿のゴツい女兵士)/ Beethoven(ベートーベン)
German Soldier(女兵士に首を絞められてた人)/ Edgar Wallace(エドガー・ウォーレス、英国の作家)
German Soldier(シュナップスを5つ注文した人)/ Mata Hari(マタ・ハリ、世界で最も有名な女スパイ)

◆将校のテーブル
Major Dieter Hellstrom(SSの少佐)/ King Kong
Lt. Archie Hicox(ヒコックス中尉)/ Brigitte Horney(ブリギッテ・ホルナイ、ドイツの女優)
Bridget von Hammersmark / G.W. Pabst(G.W.パブスト、オーストリアの映画監督)
Sgt. Hugo Stiglitz(バスターズのスティーグリッツ軍曹)/ Marco Polo(マルコ・ポーロ)
Cpl. Wilhelm Wicki(バスターズのヴィッキ伍長)/ Brigitte Helm(ブリギッテ・ヘルム、ドイツの女優)
8名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:47:10 ID:ru/lfJAn
グロいw30分で吐き気して退出した
ストーリーは面白そうなだけ自分の耐久性の無さに残念…
9名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 01:47:39 ID:00zs/XcJ
豆知識その2:出演者に関するトリビア

・当初はサイモン・ペッグがヒコックス中尉役に予定されていたが、スケジュールの都合で実現しなかった。この役はティム・ロスにもオファーがあった。

・タランティーノはドノヴィッツ軍曹役としてアダム・サンドラーと交渉したが、別の映画の撮影と重なったため実現しなかった。

・ゲッベルスのフランス語通訳の役は、ジュリー・ドレフュスのために用意されたものである。彼女はキルビルVol.1でも同じような役を演じている。

・ハマーシュマルク役としてナスターシャ・キンスキーへのオファーがあり、タランティーノ監督は彼女に会うためにドイツまで飛んだ。

・当初、マイケル・マドセンが「Babe Buchinsky」という役で出演するとアナウンスされていた。

・ハンス・ランダ大佐役として最初に選ばれたのはレオナルド・ディカプリオだったが、タランティーノ監督が「この役はドイツ語を使いこなせる役者が演じるべき」と判断した。

・エディ・マーフィが出演(役名は不明)するべくタランティーノ監督と話し合った。

・イーライ・ロスは、「ユダヤの熊」とあだ名される役を演じるために筋肉を15kg増量した。

・タランティーノ監督は2ヶ所にカメオ出演している。まずは第二章で最初に頭の皮を剥がれる兵士。次に劇中劇の「国家の誇り」で、"I implore you, we must destroy that tower!"というセリフがタランティーノのもの。
10名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 02:57:49 ID:1KOL/1Qe
ジャガイモ剥くみたいに当たり前のように頭の皮剥きだすからな
11名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 03:18:40 ID:j/djbb5a
アメリカ人は気が狂っているというだけの印象
12名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 03:26:11 ID:1Ay04pu1
ランダって、なんであの女優殺したんだ?
別に殺さなくてもよくね?
13名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 03:30:06 ID:fmIgURip
ランダに関してはそのシーンとか冒頭とか妙なとこシリアス映画  っぽく  演出してたよな
14名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 04:35:58 ID:+SlcV3+d
これから寝返るというのに自分の過去を知ってる人間は普通ジャマだろ
15名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 07:58:53 ID:DesXd+ej
あの首絞めシーンはよかった
16名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 08:19:53 ID:+auJrpQz
>>14
過去とかじゃなくて、オペレーション・キノが自分のアイデアだってことにしたいのに、
「ちょっと違うんですけど」て女優に言われたら面倒くさいからなんでしょ
17名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 08:56:57 ID:snuqB0Ga
酒場で「俺はもうすぐ天国の門を叩く」ってセリフタランティーノには珍しい臭いセリフと思ったら、フーゴが昔「ノッキングオンヘブンズドア」って映画に出てたからか
18名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 09:39:20 ID:tDeQCBXq
公式ポスターの変遷を見てると、いかに宣伝に苦労したが良く分かる。
最初なんか、血みどろのボウイナイフがポスター柄だもんな。
19名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 10:58:40 ID:8Mgq/1NG
イタリア人に扮して潜入したブラピが、
ランダ大佐に流暢なイタ語を披露された後の、ちょっと間を置いた

「グラッツェ」

が最高に面白かった。
本当に思い出し笑いしてしまう
20名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 11:56:56 ID:jIm5A8/0
>>19
ほんとボンクラ過ぎて最高だよな。ああいう役って今まであったっけ?
12モンキーズは御調子者だけどもっとスマートだったような
21名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 12:40:59 ID:+SlcV3+d
ランダ大佐役の人は喜劇もいけるね。予告編の「ザッツ ビンゴゥ!」のシーンを観たとき、なんだこのお馬鹿キャラは、と思ったもんだ。マイク・マイヤーズと組めば良いかも。
22名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 12:43:16 ID:/MzwdH66
食事の仕方一つ取っても(牛乳の飲み方とか、パイの食べ方とか)
「ああ、こいつ絶対なんか企んでるんだろうなぁw」と思わせる
23名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 12:48:05 ID:jIm5A8/0
映画館が封鎖されて火が回ってる時点で、イーライ・ロス達がマシンガンを乱射しなくても多分ナチの高官達は死んでるから意味ないじゃん。でも許せるんだよね。

でさ、リーサルウェポンで犯人をメル・ギブソンが追い詰めて殴り合うけど警官に囲まれてるからあの殴り合いはどっちにとっても意味ないじゃん。あれは許せないんだよな。

どっちも状況は終了してるけど、キャラクターが決着を付けてるだけなんだけど、どこからこの違いが出るんだろうか。

まあただの好悪だと思うし、どっちも許せる人、どっちも許せない人がいるんだろうけど。
24名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 12:59:22 ID:8Mgq/1NG
>>21顔立ちは斉藤洋介みたいな感じだからコントも出来そうだな。
ショシャナとの食事シーンのランダは臭わせまくりで怖かったが…

にしてもパイを美味そうに食いやがる
25名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 13:06:21 ID:1KOL/1Qe
自爆したバスターズにもショシャナと似た過去があるとしたら色々納得がいく
後の人生とか考えてなかったんだろうな
まあ何も語られてないから火が回ってるのも目に入らず
乱射に熱中しすぎて爆弾外し忘れて吹き飛んだようにも見えるのがおかしいけど
さすがにそれはないだろう
26名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 14:08:15 ID:M+t9t6FO
大佐のドドイツのシーンカットされてたね
27名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 14:15:18 ID:XR5BCRd/
>>26
ドドイツ???
28名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 14:25:56 ID:pn59aTPU
>>26
ちょwww
脳内で再生されたww
笑い死ぬwww
29名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 14:47:52 ID:jIm5A8/0
>>26
都々逸なら日本語でやるんだよな。
あのランダなら枢軸を組む同盟国の言語ぐらいできそうだ。
日本に駐在したときの芸者接待で覚えたとか。
30名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 19:16:31 ID:+SlcV3+d
ドーモ、ドーモ。
31名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 19:56:31 ID:iDtqxS+d
だんだんシャクレていったな
32名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 00:09:20 ID:CgrBM90i
戦争終わったの?
33名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 00:55:16 ID:DjNo7KYH
NHKでドイツ軍
34名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 01:10:38 ID:V4NmrDnH
>>18
日本版のチラシ&ポスターに至っては、
黄色の背景にブラピ両手に花だしねw
35名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 01:18:40 ID:uYm19R9j
配給側からしたらブラピを広告塔にした方が売りやすいしな
36名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 01:47:06 ID:Z9co2Q25
映画館のロビーでランダ大佐とブリジットが会話してる後ろで
しかめっ面しているレイン中尉が可笑しい。
まるで「俺はスターなんだからもっと目立たせろ!」とブラピが言いたいかのようで。
実際にはブラピは脇役も楽しむタイプだろうけどね。

>>20
バーン・アフター・リーディングのブラピは更にボンクラ
37名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 02:15:11 ID:5ruIrPf1
プレミアで配られたパンフ見たいなぁ
てかあの映画の監督イーライ・ロスだったのかww
やっぱタラはやることが違うねぇ
38名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 05:20:39 ID:91sopzFv
ブラピの最高傑作はジャッカスの拉致コント
39名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 07:08:57 ID:fJFiTFP5
クリストフ・ヴァルツのインタビュー読んで知ったんだけど、大佐のデカいパイプ、シャーロック・ホームズと掛けてるんだな。
40名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 08:58:12 ID:MXzW+BNx
NHKでヒトラー・・・いや、小沢
41名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 10:39:28 ID:LzcpEZJy
この映画に限ったことじゃないけど
ナチ式の敬礼てドイツではやっただけで捕まるのに
こういうナチに関する表現を取り扱った映画て
予め、許可取ったりしてんのかな?

馬鹿な質問かもしんないけど調べても
よく分からなかったもんで気になった
42名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 10:43:45 ID:Vvx9q5I2
新宿ピカデリー本日まで
43名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 11:50:11 ID:QKLPrip/
意外と上映期間が短いな。
個人的にはタランティーノらしいバカバカしい映画で面白かったけど、ネット上ではあまり評価高くないね。
44名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 12:45:16 ID:VCWUTNhR
>>39
そうそう
ほかにもホームズを思わせる台詞があったような
45名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 13:48:27 ID:IXJOkb5I
>>9
プリオのランダ大佐は想像つかないわぁ。
ヴァルツたん以外の俳優が演じてたとしたらまるで面白くなくなるとおも。

>>15
フレンジー思い出したよ。
あっちはネクタイだったけど。

>>24
斉藤さんつうか浅野和之さんに似ていると思った。
46名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 18:21:06 ID:qfUqDGZY
>>43
タランティーノの映画ははじめてみたけど
この映画は万人ウケはしないタイプだと思った

とりあえず、スカッとする映画だと思って行ったらサディスティックすぎて自分には無理だった
でもクライマックスの演出は面白かった
あとランダが気に入りました
47名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 19:23:46 ID:yWhdL+xI
>>41
これは自分も前々から気になってた
戦争映画に限らず、コメディ映画なんかにも多いんだよね、この敬礼
48名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 19:30:50 ID:61CA+dtX
映画大作戦読んでるけどなかなか読みごたえあるわ
イーライ・ロスのインタビューなんか面白い
やっぱユダヤの熊初登場シーンは笑うとこなんだな
49名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 20:07:18 ID:Q2moCdDz
>>41釣りにマジレスすると、ナチを正当化してるわけではないから基本問題なし
町で敬礼はバカにしてではなく、尊敬とかで行うから逮捕になる
否定的な意味だから大した平気
だからヒトラー最後の12日間はヒトラーをひとりの人間として書いたから凄い問題になった
50名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 20:19:53 ID:LzcpEZJy
>>49
こんな愚問に詳細な解答dです

今から二度目、観てきます!
51名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 21:49:20 ID:0GfpSjW6
我が日本でも、毛沢東・トルーマン・チャーチル・スターリンの「戦勝国」首脳をまとめてぶちのめす痛快戦争映画を作ってほしいね。
52名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 22:15:52 ID:QdZ+jDkZ
死体になったヒューゴ、まぶたが若干動いてるよね。
53名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 23:15:41 ID:ha+xNC+N
リアルで死後に筋肉だけ動くとかあるから
54名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 23:59:39 ID:QdZ+jDkZ
だからあれは死後の筋肉の動きを演出してたと?
別に、まぶた動いて見えたよねってだけで批判やらの意図はないんだけどね。
55名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 00:31:52 ID:H9aJjvzu
前スレでもあったけど、この映画の静かな場面の音は最高!
インク壷の音、革の擦れる音、パイのサクサクした音、もの凄くリアル!
日本の映画だと効果音ばかりうるさくて台詞はボソボソ聞こえない
台詞が聞こえるようにすると効果音が突然うるさくてびっくり!
イングロリアスは耳を澄ましてなくても聞こえてくるリアルな音!
いいね〜♪
56名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 00:42:01 ID:LpHOfKun
>>52
BDのNG集ぽい特典で「死んでないよー」て生き返ってて吹いた
57名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 02:23:27 ID:X4e05XP7
昨日でほぼ終わったかな。
柏の葉のレイトショーで見てきたが、それでも20人以上はいた。
58名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 05:44:28 ID:iYMBfzTn
前売り買ってたから駆け込みで見て来たが、ほぼ満員だった。
見に行けて良かったよタランティーノを堪能した。
緊張の糸が切れる瞬間を描くのがうまいわこの人。
59名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 06:01:47 ID:G9jYPeOg
やっぱり都会は凄いな
山陰は貸切でしたよ^^
60名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 06:57:21 ID:ZoS8sfK9
まあやまかげって言うくらいだからな
61名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 09:18:37 ID:mCm9EDFe
これ、一応ナチに復讐する映画のはずなのにナチの悪行はほとんど描かれず、
バスターズの極悪非道ぶりばかり描かれるから、ナチがかわいそうになってくるw

バスターズは平均知能指数が30ぐらいしか無さそうな、下品で頭悪そうな奴らばっかで
ナチはほとんど礼儀正しくて、知性があって、部下思いの人たちばっかだしね
そこが面白いんだけど・・・
62名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 09:53:49 ID:YD9bC2AX
だからこそ Inglorious Basterds なんだろうなw
ゲシュタポ将校だかを13人殺したとか爆笑したわww
63名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 10:31:09 ID:X4e05XP7
タラ独特の対話のシーンが洗練されているな。
レザボアの時はただクドいだけにしか思えなかったが。
64名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 10:43:37 ID:z+yEE0jc
>>61
最近の、ナチスもソ連も知らないゆとりはどういう感想を持つんだろう…
65映画おやじ:2009/12/23(水) 17:52:39 ID:KPc4AiZP
>>39
あのパイプ、ずーっと「どこかで見た」と、気になっていた。
そうだ、ホームズだ。
スッキリした。
66名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 18:03:22 ID:X4e05XP7
「ナチ」しか書かないと、「那智」と勘違いされるぞ。
67名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 18:07:55 ID:sMhrZTB1
野沢那智?(^^)
68名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 18:13:22 ID:WFzUFm5O
ヴァルツさん本当によかった。他の作品も見てみたい
探偵役やらないかな。それこそホームズとか
69名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 18:43:41 ID:6nkdeqYw
>>62
口に拳つっこんで殺すとこはやばかった
70名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 23:03:24 ID:rHuvPHoj
レビューとかスレとか見てると英雄人気無いみたいだね、自意識過剰なとことかがウザいんだろうか…確かにウザいけど、可愛い青年だと思うんだけどなー
71名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 01:12:16 ID:HMUg7NpY
フレデリックはなんか憎めない奴だったね
すごい勢いでショシャナにアピールしてきたときはウザーと思ったけど
カフェで「彼女は恋人じゃないんですよ」って弁解するような常識は一応あるみたいだし…
あとやっぱ映写室のシーンで「コイツもある意味、戦争の被害者なのかも」と思ったのが大きい
72名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 01:22:27 ID:FoAIryUi
>>70
とろいあんちゃんに見えるからだろ。
スナイパーらしくない。
73名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 01:48:58 ID:c5aBnTcl
ああいうキャラクターにスナイパーとしての
凄みとか求めんのはちょっと違うんじゃないか。
74名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 02:18:28 ID:c+IiBK3k
>>70
なんか絶望的に空気読めないとことか相手への無理解っぷりが童貞っぽくてなあ。
女に対して良かれと思って嫌がられてるの読めなくてっていうのはガキの頃の自分を思い返して嫌になったり、ともすれば可愛く見えたりするんだろう。
最後に逆上しちゃう一方的な愛情の押し付け方もマイナスだしな。

ショシャナは出自を隠してるわけだからちょっとかわいそうな部分もあるけど。
75名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 02:47:18 ID:65k11TJp
面白かった。
久しぶりに二回も映画をみた。
パンフレットまで買ってしまった。
映画って本当に良い。
76名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 06:16:07 ID:SoEvEj2r
>>74
逆上したとき、あまりに唐突でびっくりして
ビクッってしてしまった
77名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 08:24:35 ID:6xr16YKS

逆ギレは確かにびっくりした(笑)


カットされたけど、英雄の実家が映画館で、だからショシャナの映画館に行くと安心する…っていうのを聞いたショシャナが、一瞬だけ心を許すシーンがあったって聞いて、少し好きになった。
78名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 08:37:09 ID:t4M8vT6t
それはカットすべきではなかったな。
79名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 16:54:29 ID:PbTJ8TFp
公開終わるの早いな・・
80名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 18:46:25 ID:2+NPPLAz
先週渋谷でみたけど、ガラガラだったからな。
興業的には日本では意外と駄目だったのかもね。
81名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 20:13:09 ID:y6VAGRFt
年内までは公開して欲しかった
そしたら、もう一回観に行くのに
82名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 23:38:35 ID:Odr4HaO0
よい子のお家には、今夜サンタさんがプレゼントを持ってやってくるよ!

http://8.media.tumblr.com/tumblr_kv10wge5ab1qzf6vbo1_500.jpg
83名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 00:14:03 ID:aSieu91B
いくらフィクションと言えど、予備知識として西欧の歴史や文化をある程度知ってる必要があった気がする。
あれだけ様々な言語が入り乱れる映画も珍しいし

ブラピのアメリカ訛り全開のイタ語とか、
言葉の喋り方でどの国の出身かが分かるが故の面白さみたいなのは、
映画をよく見る日本の世代にはあまり伝わらないんじゃないかな
84名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 01:40:50 ID:VDS4AmZ5
ショシャナの過去見たいけどDVDには収録されないって書いてあったな…
くそう
85名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 03:30:38 ID:Mvn1kUoh
ショシャナってスゲー綺麗なのに
化粧したらブスになるよね
86名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 03:42:15 ID:c09/qtu1
ていうか首筋と胸まわりの大量のホクロが気になる
87名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 07:29:47 ID:01bBuUGs
>>85>>86
自分も同じ事思ってたw

カフェ?で本読んでるシーンとかの顔凄く可愛い
チークをつけるシーンからしばらくドイツ女優かと見てたらショシャナだった
88名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 08:24:55 ID:f+GCuaNb
>>82

ちょwwwww
89名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 11:26:26 ID:I0ProiAp
伸びなくなったと思ってたら終わってたのか…
90名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 11:37:42 ID:lo9I5u8F
ナチものにしたからチープになった
チャプリンみたいに似たような架空の世界にすべきだった
であれば全編英語で純粋に楽しめた
91名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 12:28:12 ID:iK0Ypafo
>>90
なにいってんの。
計算されつくした戦略的なチープさがタランティーノ映画の特徴でしょ。
92名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 13:15:49 ID:aSieu91B
さすがに全編英語にしちゃダメだろ。
敵国に潜入するスパイとか英語の通じないユダヤ人とか、
最低限の設定に言語の違いは不可欠なわけだし
93名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 13:34:10 ID:JbSgDNz1
だな。全編英語の変な時代劇なんて酷いの作った奴と比べるとタラちゃんは
偉大だよ。
94名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 14:51:04 ID:1DBLlEP8
おっと、ベルトルッチの悪口はそこまでた
95名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 15:58:09 ID:N/tAxkzU
おっと、トム・クルーズの「ワルキューレ」の悪口は(ry
96名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 16:23:38 ID:geteEaQ+
おっと、「将軍たちの夜」の悪口は(ry
97名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 17:12:47 ID:WfRvIR9m
おっと「スターリングラード」の悪口は(ry
98名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 17:30:54 ID:Rd5OWMon
色んな言語が出るからこの映画は面白いのであって・・・
99名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 18:29:39 ID:27aEJ5w4
同意

見事なイタリア語で挨拶する大佐のシーンなんて
多言語だからこその面白さでしょう
100名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 21:32:05 ID:aSieu91B
そのあとにブラピが超アメリカンなイタ語を披露したとき、マジで爆笑したわww

大佐は絶対こいつイタリア人じゃねぇだろって顔してるし、
このシーンも吹き替えじゃ表現しづらいだろうなぁと思った
101名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 21:43:39 ID:OSDTqCfy
ユダヤの熊(Jewish Bear)って、まさか(柳生)十兵衛を意識して・・・なわけないな。
102名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 21:52:15 ID:VDS4AmZ5
ヴァルツは英語、フランス語、ドイツ語は話せるけど劇中のイタリア語は聞きマネらしいな
DVD欲しいわ発売いつだ
103名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 22:14:50 ID:aSieu91B
ユダヤの熊は Bear Jew だったような
104名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 22:27:24 ID:OSDTqCfy
>>103
ご指摘のとおりでした!
105名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:06:26 ID:34StDL94
>>102
米尼でブルーレイ買っちゃえよ
トリビアクイズとか英語でも楽しめるから
106名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:07:39 ID:8twS/pBd
ブラピがいかにも恐ろしげに「ベア〜ジュウゥ〜」て言うとこがツボ。
107名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:17:25 ID:eXP9aWNV
最終日だった映画館で見てきました。
どうでもいいけど、宣伝相ゲッベルスをNO.2と説明していたけど、
1944年初頭の段階では、SS司令官のヒムラーと官房長官のボルマンがNO.2の
座を争っている状態。ゲッベルスは完全蚊帳の外でNO.2と呼べる位置には
居なかった。
彼はメディアを担当していたから、国民や外国に対しては目立つ存在
ではあったけど、政府内の影響力は先の二人に比べて乏しかった。
ヒトラーは遺書でゲッベルスを首相に任命するけど、これは最後まで忠勤を
励んだ事に対する謝意の意味が大きい。
パラレルワールドな設定の完全娯楽作品に史実によるツッコミを入れるのも
野暮だけど、個人的にどうも許せんかった。スンマソン。

さらにどうでもいいけど、ゲッベルスを演じていた役者さんの全体的な感じが
成田三樹夫さんに似ているように感じた。
タランティーノが成田さん風味に指導したのか、役者さんの役風がたまたま
似ていたのか。

さらにさらにどうでもいい事だが、たしかにキャスケット被ったショシャナに
は萌えた。「俺の嫁」とかじゃなくて、「自分があんなだったら良かったのになぁ」
と思ったのはやばいな。
108名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:25:58 ID:lo9I5u8F
彼独特の奥深いチープさと
ナチというありふれた今までに散々見せられた世界設定が
上手くフィットしてなかったような
例えばショシャナがランダと再会するシーンやランダが時折見せる冷たい表情(チープ!)は笑うところなんだろうが
苦笑いしか出てこなかったな
他のシーンでも同様あまり笑えなかった気がする

あと、ブラピの演技はつまらなかった
早くも年老いたロバート・デニーロ化してるようで面に面白みが無くなった
ブラピよりジム・キャリーのほうが面白かったような気がする

全体的に新鮮味が無いというか最後まで見るのがしんどかった
109名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 01:27:07 ID:pc3MhEuk
ええー?!
あっという間に映画がおわったけどな。
面白かった!
女ですけど、パンフレットまで買いました。
110名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 03:17:53 ID:MNWETXQX
成田三樹夫というよりも松本人志だろ
111名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 09:50:39 ID:+ipiF0dF
自分は面白くてあっという間に終わったけどね。

ランダ大佐は若かりし頃の柳生博もちょっと入ってるな。
112名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 09:59:31 ID:KOHodNzW
↑ それだ!!
誰かに似てると思ってたんだ
柳生博だっ
113名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 10:30:22 ID:6cpK8cnS
もう柳生を見ても、なにか企んでいるようにしか見えない。
114名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 10:42:35 ID:4jw57lU4
ゲッベルスの人は「わが教え子、ヒトラー」でも同じ役だった。確かに
似てるからなあ(本人は複雑な気分かもしれんがw)
115名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 12:16:52 ID:2Jsm2bew
似てはいるけど、雰囲気が親しみやすい商店街のおっさんて感じなんだよな
ゲッベルスってもっと陰鬱とした細面なイメージなのに
116名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 12:37:39 ID:vnnnaDzG
滲み出るコミカルさがあった。ゲッベルス。
しかしあの通訳と激しくヤってるシーンがいきなり挿入されたのはなんだったのか…
あれはショシャナがそういう想像を巡らしたということなのか、事実の説明だったのか
唐突すぎてよくわからなかったんだが。
117名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 13:17:22 ID:f2Oofwjv
>>102
3月くらいだろうか。
初回限定特典・ハンス・ランダ大佐のアクションフィギュアなんてw
旅立ちの季節、
自分に送るイングロリアス・バスターズ、
大切なあの人に送るイングロリアス・バスターズ…
いいな〜。
118名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 13:18:54 ID:f2Oofwjv
>>117訂正。
誤>送る
正>贈る
119名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 13:29:05 ID:qlN2JoAD
冒頭、大佐が「私のフランス語はここまでだ、これから英語で話して良いか?
お宅も英語で会話できるようだし」で以後ドイツ人とフランス人が英語で会話
しまうのは映画のご都合主義を逆手に取ったギャグだよね?

ここ笑うところだよなぁ・・と思いつつ周りの観客は誰も笑ってなかった
ので黙っていたけど。
120名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 13:30:13 ID:6cpK8cnS
>>116
「あの二人の関係を説明する」のに必要な映像描写をわずか一瞬で済ませた、タランティーノ的ギャグと感じた。
121名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 13:38:21 ID:aDsLthxU
あのゲッベルスのん゛み゛ゃあああああ!!みたいな声に吹き出して、
食ってたポップコーンにむせてしまい、ちょっと恥ずかしかった。
122名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 14:33:40 ID:6+uI1txm
劇場でモノを食うな。
123名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 14:51:15 ID:6cpK8cnS
ポップコーンは、米国映画産業が傾いた時に その苦境を経済的に救った恩人さんだ。
それ以前は「劇場でモノ食うな」という声が大多数だっが、以降は全く聞かれなくなった。
日本もこうなる…のか?
124名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 15:05:59 ID:RrwoO5g2
>>119
外人なんかはあそこで大爆笑らしいな
なんていうご都合主義なんだ!って
実は俺も言われてから気付いたんだけど
125名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 15:10:19 ID:7P2PKNcW
そういや最終回を観にいったとき、
観客少ないのに間違えて私の席に座っている奴がいるわ
隣の奴はポッポコーンやら何やら映画中ずっと喰いまくってるわ
後ろの奴は何度も席けるわ前の奴はトイレ?で中座するわで
集中を妨げられまくっていらついた。あんなに迷惑人ばかりなのも珍しかった。
126名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 15:12:10 ID:f2Oofwjv
>>125
憂さ晴らしにスクリーンのドアを施錠して放火すれば良かったのにw
127名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 15:12:54 ID:aV+A7lXx
>>125そりゃ相当に災難でしたな
お悔やみ申し上げます
128名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 15:21:50 ID:Z9pQp9XX
>>61も言ってた通り、大佐といい少佐といい
バスターズだけでなく、ナチ兵が良いキャラしてる

熊にバットで撲殺された軍曹なんか
武士のように凛々しかったから
2回目観に行ったときは、何か複雑だったな

文句なしに面白かったけど
129名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 15:57:11 ID:aDsLthxU
>>122
ええー、劇場で売ってるポップコーンもダメなのか。
静かに食うよう気をつけてはいるよ一応。
何にせよ、気に障ったんなら悪かったけど。
130名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 16:05:48 ID:tipeK4ZO
>>119
と思わせておいて、実は床下のユダヤ人がわからないように、だと思った。
131名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 16:10:44 ID:Sx/ZRa8j
>>129
意見がわかれるとこでしょうが俺は私語とかじゃなければ雑音もオッケー。
特に、前作のデスプルーフなんかは歓声があがっても良い。
132名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 16:24:19 ID:zc3vsAO8
酒場で黒服の親衛隊がタバコを吸う仕草むちゃくちゃかっこよかったわ
133名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 16:32:48 ID:zUF3tbGt
そしてグラスに突っ込むと
あのグラス昔明石屋さんまのドラマで見たような気がする
134名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 18:48:33 ID:C66mAx+I
>>131
デスプルーフは観に行ったとき実際そういうのいた
中学生ぐらいかな? 三人で観ててさ、最初の三十分でほぼ死んでたんだけど
衝突シーンで一人が「わほ!」つって起き上がってさ
そっからずっと話ながら観てんの

で、ラストシーンで一人が膝叩いて拳握りしめて「よし!」って小さく快哉を挙げてた

うざかった
135名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 18:54:21 ID:J5yvfkWf
>>119
あれギャグだったの?
ドイツ人とフランス人がお互いに母国語じゃない言語で会話の意図するところは、
お互い歩み寄って、英語なら意思疎通が五分五分で進めるじゃん的な感じの提案&>>130指摘の件だと思った。
あのシーンんて、英語劇に対するシニカルなニュアンスがあったん?

136名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 19:25:14 ID:CyvxxhPW
>>135
> あのシーンんて、英語劇に対するシニカルなニュアンスがあったん?

 そんな大袈裟なものじゃないだろ。
 英語圏での上映なら、今まで外国語で会話してて、イキナリ自分の国の言葉でしゃべり出すんだから、
「付け焼き刃のフランス語かよ」とツッコミが入ってもおかしくない。
 もっとも大佐やった人、フランス語も堪能だったらしいけど。
137名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 19:26:59 ID:6cpK8cnS
>>135
欧州人が最初母国語で話してるのにいつの間にか英語で会話してるのは、映画史のお約束だよ。
言葉の切り替えを客に対して宣言してる所に笑いがある。
138名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 19:55:46 ID:YUMiGJQo
Kill Billでもルーシー・リューが「ココカラハ英語デ喋ラセテ頂マス」
みたいのがあったしな。

またかと思って笑って観てたら
後で意図に気付いて背筋凍ったわ。
139名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 20:18:36 ID:4RBDj0DD
>>116
ショシャナの想像と事実の説明のずばり両方でしょ。
ゲッベルスの女癖の悪さは知られてるから、美人な通訳なんて連れてたら
「なるほどね〜、分かりやす過ぎるわオッサン」て誰でも思っちゃう訳だし
140名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 22:51:50 ID:RrwoO5g2
あーランダが出ていく振りして銃撃たせるとこからショシャナ見逃すとこまでもっかい見てえよ
141名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 23:01:11 ID:tipeK4ZO
そこで北米版BDですよ
142名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 23:14:01 ID:BSYckzdR
143名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 00:07:50 ID:NufLzgtw
ユダヤの熊が首にぶら下げてる丸いドッグタグみたいなやつ
ドイツ兵尋問する時に通訳してたウィキの腰にも同じものがチラッと見えた
あれなんなんだろう
144名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 00:20:51 ID:z77t7U+r
>>143
殺したドイツ兵から奪った認識票じゃないのかな。
145名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 02:18:00 ID:q2aQAPRE
>>128
普通の作品ならストーリーに絡んでいきそうなキャラを
あっさり無様に殴り殺すのがタラ流なんだろうなぁw
146名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 10:05:30 ID:T1kva8pd
Un Amicoって曲が凄く良い
147名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 13:04:01 ID:UH2AlHsN
>>142

ありがd
148名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 14:53:53 ID:FxjNv5eP
生かされたナチの登場の歩き方が偉そうでなんか笑えた。

予告見たときは後で復讐したりするのかなと思ったけど、そのシナリオはボツになってたのね。
149名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 20:49:39 ID:q2aQAPRE
ナチナチ言っていたけど、国防軍とナチスは違う。。。
150名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 21:18:59 ID:j2nk13Mn
>>149
ユダヤ人にとってはどっちも同じ
151名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 21:20:48 ID:OjVvhUx8
連合国側の下っ端兵隊から見たら、
ナチ党員かどうかはどうでも良いことで、
ヒトラー体制化のドイツ兵はざっくり「ナチ」だろ
152名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 22:33:45 ID:Mgr2rGnT
ルーデルは国防軍 ヴィットマンはナチ親衛隊だが、
どちらも出会う連合軍にすれば化け物だわな。
153名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 00:01:15 ID:cxeQFIxT
>>149
俺も凄い気になった
ナチ党員つったら何百万もいるんでさ
上級大将狩りとかなら分かるけどナチ狩りってそんなもん特殊部隊でもなんでもないし
なんでそんなのの噂にヒトラーが震え上がらなければならんのだ
これだけじゃなく万事が雑すぎ
どうしたタランティーノ
154名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 01:06:17 ID:n3R9qm8I
バスターズの使うところの「ナチ」は
「ドイツ野郎」くらいの元々雑な範囲じゃね
155名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 02:41:21 ID:MSFHh4RI
ですよねー
156名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 02:51:15 ID:sn/vl64a
>>153
自分の興味があるポイント以外は
万事が適当に突っ走るのがタランティーノクオリティ

まぁ、検証とかされると穴だらけのザルでも
タラの馬鹿世界に浸れれば無問題
157名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 07:37:39 ID:/ZN88YxB
>これだけじゃなく万事が雑すぎ
お前、細い事が気になって仕方ない東条英機タイプだな。
158名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 10:43:41 ID:/yMgcucD
飛行機に刀ホルダーあるかよ!

という人と

飛行機に刀ホルダーあるかよ(笑)

どちらになるかでタラ好きになるか嫌いになるか選んでください
159名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 12:24:18 ID:6ciaMP1k
飛行機に刀ホルダーあるんだ! (n‘∀‘)η ですが何か
160名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 14:41:50 ID:pq76fhUH
関西人なので”なんでやねん”の方だな
161名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 14:48:55 ID:V2mwCI9+
ああいうのを「未だに間違った日本の認識が云々」って意見みたからね。
「わ・ざ・と・じゃあぁ!!」っていうね。
162名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 15:09:06 ID:H0Swi/As
念願のシュトルーデル買って生クリームも忘れず用意したが
泡立て器がないことに家着いてから気付いた。
163名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 16:18:49 ID:r2cFCDcm
>>153
同じく雑なイタリア製の戦争映画を下敷きに作ってるんだよ
164名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 21:28:21 ID:cxeQFIxT
いやいやタランティーノの映画は本来雑でもなんでもないよ
デスプルーフなんかは本当に引き締まった傑作だった

今回は脚本も演出もひたすら雑だ
別に粗探ししてるんじゃない
駄目だよこれ
165名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 22:34:47 ID:N39+JmLS
>>762
デス プルーフは面白かった
166名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 23:04:52 ID:x5/mFTv9
ロングパス!WRONG PASS?
167名無シネマ@上映中:2009/12/29(火) 20:01:31 ID:uwjoMEs4
ランダは独身だったのかね。
あー早くDVD出ないかな。
168名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 01:06:54 ID:hcgH0RVQ
これ観てからクリーム付きのパイ食いたくて仕方がない。
コンビニでパイ系のパンを買ってわざわざ皿に乗っけてフォークで食う。
革のジャケットも欲しくて仕方がない。
なんでだろう・・・・特別面白い映画ってわけでもなかったのに。
169名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 01:45:53 ID:gXzLd34v
>>149
>>153
ドイツなら全てナチスっていう認識だったのを知らんのかw

170名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 02:07:42 ID:4GUF7v1O
タラの映画をみると必ずあとでウィスキーを飲む安物だけど
酒上手そうに飲みすぎ
171名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 08:20:16 ID:/8c9Jswe
句読点をふれ。誤字を修正しろ。
172名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 17:42:42 ID:hHmpfHFd
ワロタww
173名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 21:49:10 ID:I/I4hxdj
>>164
デスプルーフよりこっちのほうが評価高いよ。

デスプルーフは興行も大コケしたけどこっちは大ヒットだよ。
174名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 22:33:58 ID:CKdQem89
>>173
どっちも最高だろバカ


175名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 23:36:12 ID:LJ7eDb3N
映画大作戦やっと買った。
パンフと内容被ってる部分もあるが濃いな…。
それと表紙の左下にいるハゲ誰だ?と思ったら酒場のオヤジか
176名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 20:49:35 ID:10b6rusS
ランダ大佐とアダルトショシャナがスイーツ食ってたときって、ランダ大佐は別にショシャナに気づいてないんだよね?
スイーツにタバコ押し付けて帰ったのが挑戦的だと思ったけど
177名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 00:27:45 ID:RuJGbSXD
スイーツって・・・
178名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 01:12:25 ID:C3sF8IXe
金玉撃たれたらどうなの?
痛いだけ?それとも死ぬ?
179名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 01:12:50 ID:Y8A5AQUe
ショック死します
180名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 07:21:58 ID:wk6iELaB
キルビルではスーパーマンを例えにUサーマン演じるブライドをナチュラルボーンキラーとして描いていたけど、
今作ではキャットピープルを例えにショシャナはナチュラルボーン女豹として描いているのだろうか
181名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 08:20:29 ID:ROjXGu37
ただのパクリを繋ぎ合わせた映画におまえら知ったかすぎw
182名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 08:45:30 ID:HMfNLxD7
>>181
誰かに教えてもらったのか。
かわいそうに
183名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 09:30:46 ID:jjDSy+PP
>>176
あのシーンは疑問が残る
あと女優のクビを絞めるところ
184 【大吉】 【1291円】 :2010/01/01(金) 11:25:45 ID:YBK4ztRG
>>176
ランダ自身ひっかかるところもあるが気が付いていないと思う。
そのあたりを観客に想像させるような演出が施されているんだと思ってた。
185名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 11:40:56 ID:I/co6iqy
>>174
ぐだぐだした会話と暴力というところは共通してるか。
186名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 12:16:20 ID:uL6bMRKW
>>177
あんなもんスイーツでいいだろ
187名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 14:59:58 ID:1WcUrHYq
これ返金要求した人続出しただろうな
悪趣味なグロ映画だった
ブラピが完全に脇役だったのも返金的にマイナス
スナイパーや大佐や女優、女支配人の方がメインで、バスターズ内においてもブラピのインパクトは弱め
ブラピの方が大悪党に見えた

だが映画ファン的にはそれらが逆転して面白みになる
ブラピファンはバーンアフターリーディングに続いて嫌な映画を見たと思ったことだろう
そういうのを想像してニヤニヤしてしまった
タランティーノの思惑にまんまと乗っかってしまった感じ
ファンなのでボウイの曲が大胆に使われたのも嬉しい
188名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 19:56:23 ID:iupbtSsf
良い映画だけど、
解り難いのは受けないのがジャップ流
189名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 21:59:31 ID:v4QBrY44
映画として良いとは思わん
190名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 22:27:24 ID:X9+hzdPD
茶碗蒸しとして良いとは思わん
191名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 01:03:48 ID:eviVW9cM
グロコメディという新しい分野を作り出した逸材
192名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 01:27:43 ID:tPapNr26
頭の皮剥ぎとかはちょい嫌だったが
玉にお別れを言わなきゃな辺りの緊張感はヤバかった。感動した
193名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 02:10:50 ID:S1/IWfgE
>>191
もうちょっと色んな映画見てからそういうこと言った方がいい
194名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 20:26:29 ID:uZSZxgE1
>>187
返金キャンペーンって3日間限定だよw

常時やってたわけじゃない。
195名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 20:46:11 ID:0OjuQUY8
確かずっと前に絶対面白い。つまらなかったら金を返すとか言って、
返せと言ったら本気にすんなとか怒ったゴミ男がいたな。
なんていう映画だったっけ?うんこっぱじゃなくてくそっぱじゃなくて…
196名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 21:19:20 ID:EjSquhEK
しかも確か1時間くらいで出てきた場合だけでしょ?
197名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 21:59:38 ID:6NT9LNzv
1時間以内にあったグロシーンって
頭ザックリやられたタラちゃんとホームラン王ドニーくらいだろ
198名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 22:10:38 ID:TrEFX0KU
ランダもキングコングも格好良かったなぁ…英雄も好きだけど。

格好良いナチ将校が出てくる映画教えて欲しいです。(ナチ崇拝とか、そういう思想はないです)
199名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 22:15:00 ID:gwgwsQ+N
つプロデューサーズ
200快楽性が薄いいつものタラ:2010/01/04(月) 22:55:51 ID:lLkisNaA
>>174
個人的にはデスプルーフはよかったが、これはイマイチだった。
あまりにもダラダラしすぎ。基本タラはこっち側だけどね。
前作は、そのダラダラと好対照な緊張感あるシーンがなぜかあったんだよなあ。
タラには珍しく持続力もあった。

今回も会話で緊張感をじわじわ上げるシーンはよかったけど、その後がいつも通りの全員即死に銃撃戦みたいな。
しかもそれって何度もやるほどのネタじゃないでしょ。
あれだと緩急にならないよ。よいセックスと悪いセックスくらい違う。

ヒットの要因はやっぱりユダヤ人が(r
201名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 22:59:29 ID:97T4AeOI
>>187
またバカの自爆ですな
202名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 23:14:56 ID:cwA6jS6X
2時間半スクリーンに釘付けだったんだけど
普通映画の途中で時計見たりトイレいったりするがこんな時間が速く過ぎた映画もめずらしい

人それぞれだねー
203名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 01:29:30 ID:XYE38epd
>>187だが
返金が公開数日限定だということはもちろん知っているが?
その公開数日で返金続出しただろうなというつもりで書いたのだがなんで常時やっていたと読めたのだろう

特に>>201は大馬鹿なのか?
204名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 01:56:06 ID:JK6RZcUK
201は単なる煽りじゃないの
205名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 04:46:41 ID:3CsxZiFn
>>203
>その公開数日で返金続出しただろうなというつもりで書いたのだが
後出しかっこ悪い
206名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 09:54:22 ID:GR8y8ppq
1時間以内って、ちょうど作中ではどのあたりだろう。
207名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 10:42:14 ID:2urrI9Ps
普通に考えてchapter2の終わりだろ馬鹿
208名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 19:47:56 ID:1JuJvgW0
>>202
開始直後から、トイレ行きたかったんだが
あっという間に終わったって感じだったな
しんぼるだったら、トイレ行ってそのまま帰ったかも
209名無シネマ@上映中:2010/01/06(水) 15:47:47 ID:jGIoQf+r

ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
210名無シネマ@上映中:2010/01/06(水) 18:50:36 ID:21idWrD9
ストーリーのいたるところ突っ込みどころ満載だけど
この人の映画はまあこれでいいや、と思ってしまう
211名無シネマ@上映中:2010/01/06(水) 19:45:24 ID:tIrBAj4A
誰だってこんなスレにいたいやつはいない、だが俺らのような
タランティーノファンを必要としているスレはここにある。
このまま人生を無駄に生きるか、何かの為に生きるかお前が決めろ!
212名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 04:28:00 ID:7YTg+X1b
24歳のキャバ嬢が映画大好き言っていたが、
タランティーノを知らなかった。

213名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 05:22:42 ID:/Hc+pyN5
映画好きといってもレベルがあるからな。
ここに居る連中は映画館梯子するくらいかもしらんが。

ともかく、キャバ嬢のテキトーな営業会話を真に受けるなw
つーか、ちょっと嬢の世界・レベルに客もあわせる位が丁度
良いくらい。お互い素人同士だしね。
214名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 06:50:57 ID:47NN/rBl
>>212
ルーキーズとかごくせんとかだろ
215名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 08:25:24 ID:tebGvurT
なんだなぁ・・・さんざん言い尽くされたと思うけど
『ぜんまい侍』ってやっぱ偉大だと思うっぺよ
あと、『俺様の歌を聴けーッ!!』とかいう人も
216名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 09:43:07 ID:ZiPxackT
>>212
何も不思議はない気がするが
217名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 15:45:10 ID:jbASdg2y
ふぁfd
218名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 15:49:21 ID:jbASdg2y
解除されたみたいだでも一週間も持たないだろう
219名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 01:20:25 ID:ybZoMj7N
a
220名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 01:34:38 ID:EU4MQPsB
dsa
221名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 10:40:26 ID:8KoRcI42
テスト
222名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 12:16:45 ID:hZptos38
>>205
続出なんて話は全く聞かないなあ。
数人いたぐらいは聞いたけど。
223名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 23:31:04 ID:8c2EMv8j
作品中に出てくる料理名を教えてくれませんか?

1.ブラッドピッドが捕虜にしたドイツ兵に向かって
「サワー何とかを食べたいだろ?」と言って、ドイツ軍の居場所を詰問するシーン

2.ドイツ軍の将校とユダヤ人の映画館主女性が一緒にレストランで甘いお菓子を食べるシーン
女性が食べようとすると将校が
「クリームを付けて食べるのが上手い」
と言った物です。
ドイツとフランスに旅行するので食べてみたく、質問しました。
224名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 23:33:28 ID:88DYwaPd
甘いお菓子はシュトゥルーデル
225名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 23:39:38 ID:Rt+nLpjH
>>223
ザウアークラウトで辞書を引くのだ
226名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 23:43:33 ID:8c2EMv8j
>>224
映画を観ている最中、あの場面を観て無性に食べてみたくなりました。
シュトゥルーデルはフランスでメジャーな食べ物なんでしょうか?
渋谷のカフェドゥマーゴにあるかな。
227名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 23:47:59 ID:acSYWMkH
>>223
クリームのせたケーキだろあんなもん
228名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:03:19 ID:cEEfJGMY
オーストリアのお菓子
229名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:05:02 ID:/EiOwv0g
>>226
アプフェルシュトゥルーデルはオーストリア菓子っつーかウィーン菓子だと思います。
デメルのカフェだったらあるんじゃないかな。
230名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:14:22 ID:/oSJ8yIU
>>229

クリームを乗せるシーンとタバコを押し付けるシーンでアップになった時、
凄い美味しそうなお菓子に見えたな。
231名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:32:38 ID:JJXdQA+W
タバコ押し付けたってことは乱打は一応威嚇してるんだよな?
それともあの時代はスイーツ(笑)にタバコ押し付けて消すのがマナー?なわけないよな
232名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:47:27 ID:/oSJ8yIU
>>231
あのシーンはヒッチコックの作品(作品名失念)に対するオブジェらしいよ。ストーリー的には
何の意味もないらしい。単なるタランティーノのオナニー。
233名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 00:48:16 ID:W07/kLym
今日名古屋の伏見ミリオン座で2回目の鑑賞。
最終日だからか半分くらいは席埋まってた。
隣のやつが数回声出して笑うんでうぜーと思ってたら、外人だった。

>>231
ショシャナから有益な情報を聞き出すために、
好きでもないスイーツをおいしそうに食べるという、
大佐の有能さを表したのではないかと。
234名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 01:50:50 ID:b31LSusm
>>223
ザワークラウトを知らないなんて!
幼稚園に戻っておおどろぼうホッツェンプロッツを読んでこい
235名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 02:16:17 ID:y7e1V9Af
俺も知らん・・・教えれ>>234
236名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 02:23:29 ID:Nw3AOg1l
>>235
海外の食材取り扱い豊富な食料品店に置いてるぞ。
カルディとか
237名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 02:38:02 ID:9FWfskIl
>>235
キャベツの千切りを酢漬けにしたものだ。
ドイツ料理を出す?み屋でソーセージを頼むとたいてい付け合せで付いてくる。
238名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 02:40:41 ID:78EqV6AJ
239名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 03:09:22 ID:TCMTxAIp
シネコン最終日に会社の新年会行かないで観てきた
あれ、金払い戻しってできるんだっけと・・・確認したら期間限定だったのねw
酷い描写満載だけど、ギリアムの新作に期待する俺はダメ人間?
240名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 07:07:57 ID:SQeJLKP5
>>226
ベラルーシのミンスクにあるBezeってカフェで食べられるそうです。
(役に立たない情報w)
241名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 13:59:02 ID:/oSJ8yIU
>>233
ヒッチコックの映画に、目玉焼きにタバコを押し付けるシーンがあって、それを
パクったそうです。
タランティーノの映画オタクを思わせるシーンなんだって。
242名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 14:21:47 ID:NWpRKVsI
昔はザワークラフトだと思ってました
243名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 14:50:46 ID:Oltvrpyw
!!今までザワークラフトと思ってた・・・ハズカシー
戦争映画でよく連合軍兵士がドイツ軍兵士をクラウツって言ってるの、
ザワークラウトのクラウトだったのか。
244名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 15:01:22 ID:vlYcW0Qw
ドイツの代名詞的食材だから、さしずめ「このキャベツ野郎」て感じだな、
「キムチ野郎」みたいな。因みにザウワーは英語のサワーに該当する
245名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 19:09:00 ID:9VTX8Q7y
>>229
ウィーン菓子専門店のリリエンベルク(川崎)にもあるよ。
たぶんデパートとかには出してないと思うけど。
店内でまったりイートインできる。
246名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 21:06:18 ID:KMZlgBIK
>>245
地元だw
ちょっと行ってみようかな
247名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 21:09:46 ID:m1fn+G02
>>246
一緒にホイップクリームを注文するのを忘れずにw
248名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 21:19:42 ID:9VTX8Q7y
>>246
実は開店当時からの取引先なんだけど、元は定休日火曜だったはずが
久々にサイト覗いてみたらあらら

「営業時間 10:00amから6:00pm
営業日 第2・4月曜日と毎週水曜日・木曜日・金曜日の平日のみになります」
249名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 22:45:49 ID:tZt8D4ps
なんてこった。思ってた以上に面白いじゃないか
この映画、役者・監督ともにもっと注目させれそうなのになぁ
公開開始時には何か大きな邦画がブチ当たってたのか?
250名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 22:54:20 ID:N2JCsY72
タラ映画はこんなもんだよ。
一般受けする大ヒット作を持って来たらそれこそビックリするw
251名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 23:07:37 ID:vveMfFay
この映画見終わって家へ帰るまでの間、ずっとエンディングテーマ曲が
頭の中で鳴ってて困ったw
252名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 23:47:05 ID:ct8+1ZzD
うん

何か妙にアナーキーな気分になってくるよね
253名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 00:05:04 ID:znQm4UAp
>>251
あ俺も。尼でサントラを衝動買いしてしまった
254名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 01:35:48 ID:WM8XWUdk
タランティーノにしてはテンポが遅かったけど
タランティーノにしてはかなり面白かった

斉藤洋介と萩原流行を足して2で割ったようなルックスのナチスドイツの大佐のお芝居が光ってたな
ブラッドピットなんかよりはるかにw
255名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 09:15:29 ID:X4No2yTF
ブラピは馬鹿っぽいって言うか本当に馬鹿なんだなぁと思った。
タランティーノ映画に出てくる男って妙な可愛気があるね。
256名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 22:28:01 ID:rZKjkpQK
アップフェルシュトゥルーデル
http://www.rakuten.co.jp/strauss/430421/377739/
257名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 23:58:18 ID:N0Yws5NJ
アップルパイ?
258名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 00:16:10 ID:euZqNef1
平たく言うとそうだね、
アプフェル=ドイツ語のアップル
シュトゥルーデル=焼きパイでくるむ料理
259名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 00:29:15 ID:j6GZBy2u
>>256
TBSの世界遺産で出た奴だね
美味そうだった。
260名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 01:29:51 ID:ulXskGPh
シュトゥルーデルはスラングでチンポ
261名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 04:17:35 ID:sTgbftVJ
おまえらがあまりにも絶賛するデスプルーフ観てみた
面白いけどイングロの方が完成度高いようだが
262あいそら:2010/01/11(月) 08:10:27 ID:96vlJSb5
デスプルーフとかキルビルを絶賛してるのって中学生だろ
あんな糞映画オナニーしながら見るぐらいで丁度いいんだよ
タランティーノもシコシコしながら作ったオナニー駄作品だって自分で分かってるしね
やっぱり初期の2作でタランティーノの良い所は出きったんだよ。後は惰性でやってるだけ。
263名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 08:15:55 ID:o+MVuVR5
お前の方がよほど中学生っぽいぞ。
264名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 08:20:10 ID:CwMEgw6A
惰性でもこんなに面白いのか、そりゃ凄いわ
265名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 08:36:43 ID:cEDLGhN0
こういう人は本気を出さない方が面白い。
タラがオスカー狙ったヒューマンな感動大作なんて見たくないでしょ。
266名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 08:47:08 ID:CwMEgw6A
>タラがオスカー狙ったヒューマンな感動大作なんて

ある意味見たいw
267名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 08:47:53 ID:9NDG8HhE
そういえば、キャメロンとタイタニックもオレの中では接続していなくて、未だに観ていない。
スレチすまん。
268名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 14:32:32 ID:FsltxNB1
>>265
狙った振りをして後半に全部破壊しそうなので観たいw
269名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 15:00:58 ID:hwRYEAht
>>256
>生クリームやカスタードクリームなどを添えて食べれば、
>より美味しかったかもしれません。

ランダ大佐の正義が如実に証明されてる件w
270名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 16:24:15 ID:baura6m9
ザッハ・トルテは極甘の本体の箸休め的な意味で、
無味無糖の生クリームを添えるのが定番だけど、
これは普通に甘くした生クリームで良いみたいだな。
271名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 22:10:59 ID:X/M2WS8T
本気を出す=ヒューマンな感動大作なのか。
どんな感覚してるんだこの馬鹿は。
272名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 01:17:17 ID:j7UEk/M2
ぐらっつぃぇ
273名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 01:24:51 ID:8aracwrA
すいません、あの新米パパの曹長はバスターズの人なの?ウィキペデア見たらバスターズに入ってたから。
あれは普通に事故的に入ってたドイツ兵じゃなかったのか。
あーよくわからない。誰か教えてください。
274名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 02:04:25 ID:LbUlnj2G
違うやろ
275名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 02:14:03 ID:0t7Tjd5f
>>262
初期2作はアホでもついて行けるからね。
276名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 04:16:14 ID:bVlxottG
ランダとブラピ、なんだかんだで人間のクズふたりが生き残り
ちょっとでもヒューマニズム見せたヤツはほとんど死んでるのが面白い
277名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 05:34:01 ID:N6T/DpxO
だからあの「イングロリアス・バスターズ」というタイトルには色んな意味があるんでしょ
278名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 10:15:18 ID:+TGnB1r4
DVDorbluerayマダー?
279名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 11:14:42 ID:T/kT/JSZ
>>273
ウィキの間違い
普通にドイツ兵だったやん
280名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 11:28:29 ID:poQmvMOH
>>273
”ヴィルヘルム・ヴィッキ”のことを言ってるなら、
あれはドイツ語通訳でナチに化けて居酒屋に入った、バスターズのメンバー。
レインにはウィキと呼ばれてた。
ドイツ兵で新米パパのヴィルヘルムとは別。

そういや脚本では、新米パパの方は死なずに発見されることになってたんだな。
281名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 16:21:40 ID:jFpsPfxV
09年キネマ旬報ベスト10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000553-san-ent
(1)グラン・トリノ
(2)母なる証明
(3)チェンジリング
(4)チェイサー
(5)レスラー
(6)愛を読むひと
(7)アンナと過ごした4日間
(8)戦場でワルツを
(8)スラムドッグ$ミリオネア
(10)イングロリアス・バスターズ
282名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 16:44:47 ID:PTxY4Ydk
最高の娯楽映画だね、動きのない場面でも会話が魅力的だから退屈させない
動きの場面でもかっこいい銃撃戦、登場人物がみな個性的だ
上映最終日に見たからプログラムを買えなかったのが残念
283!omikuji!dama :2010/01/12(火) 19:44:54 ID:xgLbrxhO
ヴィルヘルム・ヴィッキ、
>>280のレスを見てパンフ見返すまで、居酒屋に居たの気付かなかった。
あのシーン大好きだし、3人潜入したのも覚えていたのに。何故だ。
284名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:09:58 ID:IA6JWWa4
>>281
嘘つけ。
洋画10本を、ダメ邦画に似た順に並べただけだろう。
285名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 02:18:58 ID:48XrHfca
>>284
なぜわざわざソースとして貼ってあるURLに飛びもせずにそういう書き込みができるんだ。
286名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 16:18:00 ID:hUK+AGAY
>タラがオスカー狙ったヒューマンな感動大作
見たい見たい!w
287名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 22:28:44 ID:Qt3nDcsP
ヤッチマイナー!
288名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 10:34:43 ID:A7EfAfiH
「風と共に去りぬ」のリメイクとか。
289名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 20:32:20 ID:lJqU7mBI
>>281
日本人は「チェンジリング」と「グラン・トリノ」好きだねw

アメリカでは
チェンジリングは公開前は「賞レース的に」凄く期待されてたけど、公開後は・・・という感じになって
結局アンジェリーナの主演女優賞以外は全部脱落してしまった。

同じくグラン・トリノも「賞レース的に」凄く期待されてたけど、公開後は・・・という感じになって
結局賞レース脱落。
290名無シネマ@上映中:2010/01/15(金) 00:20:47 ID:Fj6rATL4
イーストウッドはアカデミー賞取りすぎたから
ハードル高くなってんだよ
291名無シネマ@上映中:2010/01/15(金) 19:29:16 ID:SEwl53/o
チェンジリング → ハッピーエンドじゃない

グラントリノ → 悪に正義の鉄槌(銃弾)をブチ込まない



アメリカ人的にはスッキリしない終わり方が不満だったのでは?
292名無シネマ@上映中:2010/01/15(金) 20:29:01 ID:hVaXR+3l
ミリオンダラー・ベイビーに、アメリカ人はスッキリしたと言うのか。
293名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 00:44:07 ID:f9TcD8w8
ステレオタイプなアメリカ的思考は日本人のほうが蔓延してるな
294名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 00:12:08 ID:IKcFFLB5
これのDVD何時出るんだ
3月頃には出んのか
295名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 14:06:33 ID:gs6iYba9
マイク・マイヤーズが演じているエド・フェネク将軍のビジュアルが
平野耕太のナチス漫画「ヘルシング」に登場するペンウッド将軍(以下URL)にそっくりだったんです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org569581.jpg

両氏は色々な作品をモチーフにする作風なので何か共通の元ネタになるキャラがいるかと思って調べたのですが分かりませんでした
何かご存知の方いますか?ただの思い過ごしでしょうか?
296名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 19:48:02 ID:O0oVPn63
>>295
マイク・マイヤーズの顔が漫画っぽいってことだけじゃw

コメディアンだし。
297名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 23:32:46 ID:hWC7uXxQ
おいおい、大佐がGG賞の助演男優賞だぞ。おめ!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000007-cine-movi
298名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 23:37:46 ID:KZsHcYiC
おめでとう。納得ですな
299名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 23:44:55 ID:hWC7uXxQ
オスカーも狙えるんジャマイカ。
300名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 23:48:23 ID:kxkW/hUW
まあ当然の結果と言えるな
アカデミーまで取れたら最高なんだけど
301名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 00:08:12 ID:CS48W3gP
GG獲ったか。
今年に限っちゃオスカーも確実だろう
302名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 01:05:02 ID:JeWHaFim
アバターの大佐といい勝負かも。
303名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 02:16:05 ID:VDsvoux/
>>302
あれも濃いキャラだよなあ。
生身の人間なのにターミネーターみたいだったわ。

重みで言えばランダ大佐のがダントツだけども。
304名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 11:46:54 ID:VaT8/WD9
昨日観た
すごい面白かった
初見だと各々の会話シーンで感じる緊張感がハンパ無いな
あっと言う間に終わってしまった・・・

シリアスに進んでいくからそういう映画なのかと思ったが
ユダヤの熊登場シーンで腹の皮が捩れるかと思うくらい笑った
あれだけ引っ張って引っ張っての演出するから
2mくらいある毛むくじゃらの見るからに恐ろしい奴が出てくるのかと思ったら
筋トレ頑張りましたというだけのイーライ・ロスだったw
ここでこの映画を観るべきスタンスが大体判った

メラニー・ロランが超可愛かった 完全にタランティーノ好みの顔だね
305名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 15:48:22 ID:NbS2crPS
>>302
それはない
306名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 17:32:23 ID:92RYAsFB
デメルのカフェに行ったがシュトゥルーデルなかったので肩透かし。
まぁ、美味しかったからいいんだけど。
307名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 18:35:51 ID:ySbnq9Fv
>>302
アバターの大佐なん前哨戦の何の賞にもノミネートされてないw

前哨戦で有力なのは
・クリストフ・ヴァルツ(イングロリアス・バスターズ)
・ウッディ・ハレルソン(The Messenger)
・マット・デイモン(インビクタス 負けざる者たち)
・クリスチャン・マッケイ(Me and Orson Welles)
・ポール・シュナイダー(Bright Star)

といった顔ぶれ。
308名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 20:01:39 ID:usXzIN91
アバターの大佐は絵に描いたような悪役だから比べるのはおかしいだろボケが
309名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 20:53:05 ID:X/gA4gqV
任務に忠実な軍人でしょ。
それを悪と言ったら、エイリアンを屠殺しまくったリプリーなんてどうなるの。
310名無シネマ@上映中:2010/01/20(水) 02:34:47 ID:MH4YivIF
タランティーノはヤクザやネーちゃんの下卑たセリフは聞かせるが、シリアスなセリフはいまいちだな。
この映画よりは、パルプフィクションやデスプルーフの方が上だろ?
311名無シネマ@上映中:2010/01/20(水) 03:00:37 ID:lfrLDy+s
     ____
    / \  /\ キリッ
  / (ー)  (ー)\
 /   ⌒(__人__)⌒ \ < シリアスなセリフはいまいちだな。
 |      |r┬-|    |  パルプフィクションやデスプルーフの方が上だろ?
  \     `ー'´   /
312名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 02:03:57 ID:Tu2LFTx8
木場が終わったと思ったら恵比須とかでやってんだな。都内じゃリピートにはしばらく困らなそうだ。
三月には早稲田松竹でスペルと二本立てだってよ。
313名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 02:52:34 ID:o8Jd7pfq
>>312
新文芸坐じゃ『狼の死刑宣告』と2本立て決定なんだぜ。
314名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 05:29:16 ID:H1eU57G3
>>312
これとスペルと二本立てって凄いな
30代以上の男限定でごった返しそうだw
315名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 21:18:24 ID:0mFeb7Qn
面白かった。
でもトイレに行きたくてエンドロールが始まった瞬間に
離席せざるを得なかったのが残念だった。

なんか面白い演出か何かあったのかなと気になってる。
316名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 21:18:55 ID:SdWQzr9t
面白い演出はないけど、曲がかっこいい
317名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 22:38:58 ID:R1A9XQtU
毒舌御免!映画秘宝が選ぶ2009年トホホな映画はこれ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000014-flix-movi

 映画専門誌「映画秘宝」が、2009年劇場上映作品のワースト10を紹介するトホホ大賞「トホホ10」を発表した。
劇場に行って、「こんなハズじゃなかった……」と悩んでみても仕方がない、そんな許せない映画はビシビシ指摘しないと!
というコンセプトの下、世の中の意見を代弁した毒舌コメントがめじろ押しだ。
 映画秘宝にゆかりのライターや著名人約80人が選んだワースト3映画の統計から、2009年のワースト10を選び抜いた。
栄えある(?)第1位に輝いたのは、映画『DRAGONBALL EVOLUTION』。

トホホ10は以下のとおり。
第1位『DRAGONBALL EVOLUTION』
第2位『ターミネーター4』
第3位『2012』
第4位『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』
第5位『しんぼる』
第6位『カムイ外伝』
第7位『13日の金曜日』
第8位『HACHI 約束の犬』
第9位『スノープリンス 禁じられた恋のメロディ』
第10位『20世紀少年』シリーズ

ちなみにベストテンで栄光の第1位に輝いたのはクエンティン・タランティーノ監督作映画『イングロリアス・バスターズ』だ。
(1月21日より発売の「映画秘宝」より)

318名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 22:45:00 ID:iQs17Mjn
ヒロモト森一の描いたイーライがカッコいい
319名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 01:45:36 ID:gzplXW0w
ワーストにTF2がない……だと……
320名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 09:37:17 ID:6jcHjSRn
>>316
315ですありがとう
サントラチェックしてみる。
321名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 10:15:41 ID:jZ6UInKq
rabbia e tarantellaは凄い名曲
他から持ってきたとは思えないほどこの映画にぴったり
322名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 10:24:07 ID:9ZuOZE28
>>317
あっちこっちの板&スレにコピペ貼りまくってるね。

何が目的なの?
323名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 10:48:56 ID:6jcHjSRn
脚本にはフランス語から英語にスイッチした(建前的)理由として

The fluency and poetic proficiency of the S.S. Jew hunter’s
French reveals to the audience that his feigning clumsiness at
French with Monsieur LaPadite in the film's first scene was
simply an interrogation technique.

と書いてあるね
324名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 16:09:34 ID:Dby0Kf0J
ココカラハエイゴデハナシマス
325名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 17:49:24 ID:V6G1Tuuq
TSUNAMI
326名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 18:21:41 ID:sP/Dx9qq
Sushi
327名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 21:37:08 ID:IpaSikpD
コノファックヤロウノヨウニネ!!
328名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 01:12:44 ID:iTYxNj2S
映画館爆破したくなったから再上映で観たくなったぞ
329名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 13:15:36 ID:yrD12iRC
rabbia e tarantellaってどこから引っぱりだしてきたの?
モリコーネだからマカロニウェスタンかな
330名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 14:49:18 ID:3lDVUcBF
331名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 15:08:38 ID:tRkvZ8pL
332名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 10:01:11 ID:e2+++ur2
まだDVDやBDは発売日きまってない?
333名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 10:40:07 ID:bxe7khGk
>>331
この曲聴いてたらこの動画の劇中みたいに踊りたくなってきますね。
 小学生の頃にキャンプ大会でジェンカ踊ったみたいに。(笑)
334名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 10:45:48 ID:UPw9I67H
かっこいい曲だと思ってたのに実はダンス曲だったとは……。
335名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 13:34:39 ID:39/lKz3W
>>334
あれは実はリアルなダンス場面ではない。
この映画は革命を志すイタリアの理想家の青年たちの夢と挫折を描いたもので
ラスト革命を起こしに来たと農民に伝えに言った仲間がその農民達に惨殺され
歓喜に満ちた農民と仲間が戻ってくるのを待っている青年が見た白日夢があの場面。
従ってあれはダンス場面ではなく絶望の淵で夢見た理想&幻想の場面。
336名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 13:48:09 ID:39/lKz3W
そういう意味でイングロであの曲をラストに使ったのは
現実には戦争はまだ終了せずあれから1年近く数百万人が死んでいった現実では
叶えられなかった理想のラストであるという苦さを漂わせた意図があったかも
という深読みもしてしまう。
337名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 23:11:59 ID:dOHvmh/L
本当に今更で申し訳ないけど、大佐!
GGおめでとうございます。
オスカーも楽しみでございます。
338名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 09:47:25 ID:g/27632L
>>334
タランテラ=イタリア・タラント地方の舞踏曲。かっこいいよね。
339名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 09:49:25 ID:dIt5gi3d
タランテラって曲名だけでモリコーネがタランティーノのために作ったと思ってました……。
340名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 09:50:54 ID:2NEPj4tr
ミレニアム見てきたけど、予告でイングロに出ている女優(女優役)の主演作紹介してた。
341名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 23:35:17 ID:FI/LzMK1
アップフェルシュトゥルーデル、中野で売っていたので買ってみた。
342名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 23:37:30 ID:k7hsXJgi
食べた感想をプリーズ
343名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 19:57:19 ID:pn/j1R0j
感想、遅くなりました。見た目は劇中のと変わりません。
レンジで中を20秒程、オーブンで外を1分程加熱してもいいと店に聞いたので
その通りにしてみました。別添えの生クリームを乗せ一口。甘ったるくなく
大人のデザートという味でした。
344名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 20:02:14 ID:oSKIQUya
ドイツのゲシュタポが居酒屋でビール飲んでたけど、
あの時の靴のジョッキwってデスプルーフでスタントマンマイクと
喋ってる女が使ってるジョッキと一緒だよね。
助手席に乗って最初に犠牲者になっちまう女。
345名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 20:23:09 ID:NwT7hFdv
346名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 22:48:28 ID:Ra9kDaPU
仮面の忍者赤影の卍党がどうかしたのか。
347名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:36:37 ID:3oqxeCiV
作品賞
助演男優賞
監督賞
脚本賞

はオスカーノミネートいけるだろうね。
受賞できるのは助演男優賞だけだと思うけど。
348名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:39:38 ID:3oqxeCiV
作品賞
助演男優賞
監督賞
脚本賞

はオスカーノミネートいけるだろうね。
受賞できるのは助演男優賞だけだと思うけど。
349名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:41:33 ID:wQt8p8JT
大事なことなので
350名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 01:34:43 ID:RcraLQNQ
大佐が受賞できればあとはどうでもいい
351名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 02:42:04 ID:NW1PTykm
脚本もいけないかなあ?
352名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 12:55:45 ID:wmSkRPwD
http://blog.livedoor.jp/thinline0919/
ごめんなさい、期待し過ぎてハードル上げてたかも。
けど、2時間30分という長い上映時間でも全く退屈しませんでした。
面白い作品だとは思います。

星が5つになってしまった一番の理由は、
「タランティーノ作品にしては女性が魅力的じゃない」
2番目の理由は、
「タランティーノ作品にしては音楽がカッコ良くない」
という事。

それでもやっぱりタランティーノ作品です。
絶対にチェックしとくべき映画なのは間違いありません。
353名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 13:00:40 ID:sbT+0sXz
俺とは全く逆だなぁ
タランティーノ作品にしては魅力的な女性がでてきて、
音楽がかっこいい(マカロニ好きなだけかもしれないが)から、
自分の中でタラ作品ベスト1になってる
354名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 18:32:43 ID:wfL+yExy
女優も候補になるでしょ
355名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 18:33:59 ID:sbT+0sXz
監督賞と作品賞はもうアレに決まってるようなもんだしなぁ
356名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 18:56:25 ID:WoolWLDy
>>353
凄く同意
357名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 23:36:25 ID:vCB4BWpL
大佐、アカデミー賞の助演男優賞にノミネートされたね
358名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 23:56:19 ID:5i9ycT3F
ロサンゼルス映画批評家協会賞受賞してるから大佐は安牌だな
アバターはあれとしてハート・ロッカーの動きが気になる
359名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 00:44:06 ID:8QSVNJIQ
>>353
全く同意
360名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 00:53:27 ID:MMYrpC5V
>>355
前哨戦で監督賞最多受賞はキャサリン・ビグロー
前哨戦で作品賞最多受賞は「ハート・ロッカー」
361名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 01:04:00 ID:MMYrpC5V
「ハートロッカー」の華麗なる作品賞受賞歴

アメリカ製作者組合賞
アメリカ監督組合賞
サテライト賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
全米映画批評家協会賞
ニューヨーク映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
シカゴ映画批評家協会賞
ラスベガス映画批評家協会賞
サンフランシスコ映画批評家協会賞
オースティン映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
オクラホマ映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
オンライン映画批評家協会賞
ゴッサム賞
362名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 01:09:40 ID:MMYrpC5V
>>358
クリストフ・ヴァルツは「ハートロッカー」並みに助演男優賞総なめ状態だから
オスカーも大丈夫。他の人が選ばれたら私はひっくり返るよ。
363名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 01:55:51 ID:e3oFMyIR
大佐が顔中髭まみれになって見分けがつかない
364名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 03:11:24 ID:N6Gqi8ku
大佐はこれぞ助演男優賞って演技だったしな。ところで、主演男優って誰よww
365名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 01:57:13 ID:GpziixPX
ヒューゴスティグリッツにきまってんだろ
366名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 11:43:17 ID:TFP93unD
メラニー・ロランも助演の方に出しておけば最多ノミ行けたのにな。
367名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 16:38:56 ID:hEdqciwx
メラニー・ロランは主演じゃないの?
368名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 19:42:10 ID:TFP93unD
大佐もブラピもロランも主演とも助演とも言える役だよね。
主演で候補になった5人と比べたら役が小さいからノミネートは望みが薄かった。
助演枠だったらペネロペかジレンホールのところが食えたかも。
369名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 19:48:35 ID:GpziixPX
主要キャラの役者は役にハマってたからな、でもインパクトって意味でヴァルツか
370名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 02:13:11 ID:JK2yNiRW
でーびうでーまだかよ
371名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 12:00:51 ID:i0pTKaUO
本当にDVD遅いよね
吹き替えどうするかで話が進まないとか
372名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 19:12:28 ID:XAMnzUUT
11月20日公開だから別に遅くはないだろ
373名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 19:25:46 ID:ns1V2BYV
ハートロッカーってそんなに注目されてんのか!
てっきり今年はアバターが無双状態だと思ったんだが
374名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 19:41:13 ID:8gMkSK3y
北米版のBDがあるからいつでも構わないぜ
375名無シネマさん:2010/02/07(日) 23:11:20 ID:p5+MB9hN
キネ旬にDVDの広告載ってたよ4月だって
376名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 23:14:08 ID:c+KbEgKR
たのしみ!
377名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 22:00:56 ID:AYWqaGYS
BDいつかな〜?って思ってきたら丁度その話題だった。
378名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 12:54:12 ID:xfBXzBa7
2/28(日)〜 3/2(火) 新文芸坐
3/20(土)〜 3/26(金)早稲田松竹
379名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 08:28:26 ID:CpTyBacT
もったいないねー、もっとあちこちで再上映すればいいのに。
380名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 17:50:14 ID:w2xv+2cy
俺もDVDいつかな〜と思って
スレ開いたけどちょうどその話題だった


が、まだまだ発売はあとのようだ

381名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 23:45:07 ID:RL+srNGj
北米版のBDには日本版予告編も収録されているので
日本版はそのまま移植するのかね。
382名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 23:53:53 ID:J+P+FqDN
主演はヒューゴスティグリッツだっつーの
383名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 14:01:54 ID:qNaqsvNr
助演の中の主演だな
384名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 15:59:03 ID:LfpImWVL
アバタ―で助演男優賞ありえんもんな
おめでとうランダ大佐
385名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 21:54:56 ID:RbNUThGf
オスカーの発表はいつなんだ
386名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 10:16:29 ID:J5bwLCN+
日本時間の3/8(月)の午前
387名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 10:17:59 ID:J5bwLCN+
388名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 13:50:37 ID:m8tcPTHF
なんでプラピは、マーロン・ブランドってか、ドン・コルレオーネに激似なのよ?
気になってしゃーないわw
389名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 10:56:25 ID:SBFViCey
BD
ttp://db.geneonuniversal.jp/search/detail.php?softid=GNXF-1081

DVD
ttp://db.geneonuniversal.jp/search/detail.php?softid=GNBF-1437

BDと同じ映像特典を収録した2枚組DVDとかはないっぽい
BDの映像特典も海外のからは多少削られてるみたいね
390名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 11:57:57 ID:NwrRZ6sp
>BDの映像特典も海外のからは多少削られてるみたいね
いや、たぶん同じっす。デジタルコピーが付くかどうかだけでしょう。

◎DVD & Blu-ray共通特典
●未公開シーン
●「国家の誇り」(フル・バージョン)
●予告編集
◎Blu-rayのみ映像特典
●クエンティン・タランティーノ、ブラッド・ピット、エルビス・ミッチェルによる座談会
●メイキング・オブ「国家の誇り」
●ロッド・テイラー:出演の経緯と監督タランティーノ
●ロッドへの監督の熱い思い
●「地獄のバスターズ」について
●カチンコ係りの掛け声集
●ハイ!サリー
●映画ポスター・ギャラリー エルビス・ミッチェルによる解説つき

(前スレより)米盤BDの特典
Extended and Alternate Scenes
Nation's Pride - the film within the film can be seen in its entirety
Domestic and International Trailers
Roundtable discussion with Quentin Tarantino, Brad Pitt and film historian/critic Elvis Mitchell
The Making of Nation's Pride
The Original Inglorious Bastards - a salute to the original 1978 film
A conversation with veteran actor Rod Taylor
Rod Taylor on Victoria Bitters, the Australian beer
Quentin Tarantino's Camera Angel
Hi Sallys - Gag Reel
Film Poster Gallery Tour with Elvis Mitchell
Inglourious Basterds Poster Gallery
Digital Copy
391名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 11:59:36 ID:d1S/GRBg
予約開始か、楽しみだな
392名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 12:46:26 ID:1M8iw0PW
BDの発売予定

4/21 イングロリアス・バスターズ
4,935円 ジェネオンユニバーサル

4/21 レザボア・ドッグス (2枚組)・Blu-ray Disc+特典DVD
4,935円 ジェネオンユニバーサル

4/21 グラインドハウス プレゼンツ
「デス・プルーフ」×「プラネット・テラー」
ツインパック (2枚組)・2,000セット限定生産
7,875円 ジェネオンユニバーサル

4/21 デス・プルーフ
4,935円 ジェネオンユニバーサル

4/21 プラネット・テラー
4,935円 ジェネオンユニバーサル

5/12 キル・ビル Vol.1&2 ツインパック (2枚組)・初回限定生産
7,875円 ジェネオンユニバーサル

5/12 キル・ビル Vol.1
4,935円 ジェネオンユニバーサル

5/12 キル・ビル Vol.2
4,935円 ジェネオンユニバーサル
393名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 18:12:25 ID:pF0FgDHh
DVD特典少なすぎふざけんな
394名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 19:01:19 ID:SBFViCey
>>390
> いや、たぶん同じっす。デジタルコピーが付くかどうかだけでしょう。

ポスター・ギャラリーをひとつにまとめて、デジタルコピーを除けば数は同じだから、そうなのか
米のはBD2枚組で、日本のはBD1枚組だから、と思ったけど、これもデジタルコピー用か
395名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 20:19:23 ID:5vRUjRwg
ちなみにBD2枚じゃなくて、BD+DVDですよ。DVDがデジタルコピー用。
396名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 22:58:06 ID:yISTXmdJ
メラニー・ロラン これは良くないな
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/02/10/article-0-083923A1000005DC-952_468x454.jpg
ユアン・マクレガーは妻子持ちだ
こういう自制のきかない人は軽蔑するよ 普通に
397名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 08:18:36 ID:m8DHFJRK
まぁ映画の中でも黒人の彼がいながら一瞬ドイツ人にときめいてたしいいんでないの
398名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 08:32:08 ID:HcUwZESY
>>396は一体どんな幻想を抱いていたのかとw
399名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 13:30:56 ID:gUHWb06s
はじめて心をひらいた瞬間に殺されちゃった
400名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 21:16:18 ID:W++ebHqI
冒頭のユダヤ人匿ってたお父さんからしていい演技してたわ
401名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 22:05:18 ID:8xehgTVr
ハンスは あの一家を収容所送りにしてそうだな
402名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 22:37:45 ID:r0aRULki
>>400
ジャン・レノぽかったな。
403名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 00:14:57 ID:0zhYp3Qt
>>401
そうかな?取り引きは守って、あれ以上の手出しはしないんじゃないかと思った。
別に義理堅いとかじゃなく、そうする必要性が薄いってことで。

そういやパルナサス観てて、ふとランダって昔話に出て来る悪魔みたいだなと思った。
契約や駆け引きを駆使してうまいことやろうとするけど、
最後は掟破りの人間(=ブラピ)にしてやられる、みたいな。
404名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 08:21:52 ID:6jtgcvOW
絞殺という方法で女を殺した時に、ハンスの変態性を感じた。
娘たちの運命は・・・妄想が膨らむね。
405名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 09:38:36 ID:xOB1Qw9o
パーティー会場に悲鳴や銃声が響かないよう絞殺と、わしは思った。
406名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 10:17:31 ID:4fbqmdpx
>>404
絞殺の理由は周囲に気づかれないためでしょ。
プレミア上映会が台無しになったら自分の計画もなくなっちゃう。
彼は切れ者の探偵であって殺すことに快楽を得ているわけではない。
あと、自分も最初の酪農父娘は無事だと思うよ
407名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 22:07:31 ID:7MffYNiT
>>396
写真だけじゃ状況がわからないw

なんか記事出してよ。
408名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 09:59:54 ID:kdCof4dD
>>406

プレミア上映の成功が第一なら殺す必要自体がない。
まず靴を見せて冷静さを装う大女優を精神的に追い詰め演技を剥がし、最後は絞殺で達したのだろう

どうみてもサディズム的変態です、本当にありがとうございました
409406でないが:2010/02/21(日) 15:48:25 ID:T5RQNSG1
総統もいらっしゃる会場に不審者のいた事が明かになると警備責任を問われるので、そんな人はいなかった事にしたかったんじゃないの。
せめてトンズラするまではプログラムが粛々と進行して欲しかのでは。
410名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 20:43:02 ID:20W/UzrO
ハンス大佐はインテリて洗練されてて、それでいて冷酷でと、
劇中トップクラスのキャラ立ちぶりだったなあ。
個人的にはヒコックス中尉との対決が見たかった。
411名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 20:59:56 ID:r/p0kmvt
今日ぽけーっとレジェンド・オブ・フォールって映画つけてたら
ブラピが軍人役で、友達殺された恨みに敵兵ナイフでぶっ殺して頭の皮剥いでたww
イングロ思い出して大爆笑した
412名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 21:09:09 ID:qIXDtI/a
>>411
あらすじの最後で吹いた
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10964/story.html
やっぱタランティーノはこっから皮剥ぎを引用したんだろうね。
413名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 21:09:15 ID:RemLp2kG
>>411
マジかww
414名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 22:58:18 ID:kdCof4dD
>>409

どうかなぁ・・・ドイツが負けそうなのは承知していて、戦争を終わらせた英雄になりたかった
というか、このままじゃ戦争犯罪人として裁かれるのは間違いないし、なんとかしたかった
というのは基本にあったなら、それが第一なら殺す必要もなかったし
不審者を一網打尽で捕まえたなら、それで手柄になるんだから、わかってて爆弾もったやつらは泳がせたんでしょ。

やっぱり殺す必要はないけど、殺したいからやった
銃は音がやばいので首絞めた、しかも絞めるのはやってみたかったから、で正解なんじゃ?
415名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 00:56:00 ID:4OehlnOd
「イングロリアス・バスターズ」
ブラッド・ピット: 山寺宏一
メラニー・ロラン:松谷彼哉
クリストフ・ヴァルツ:山路和弘
イーライ・ロス:後藤敦
ミヒャエル・ファスベンダー:てらそままさき


ジェネオン・ユニバに問い合わせたら教えてくれた
416名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 05:45:37 ID:IdK5jlU2
ブラッド・ピットの吹き替えは猪木の物まねみたいにやるんだろうか
417名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 20:21:23 ID:oo/HlRg3
サディズムの発露説を否定する気はないが。
>不審者を一網打尽で捕まえたなら、それで手柄になるんだから
通常はならない。
怪しい人を入れてしまった過失を問われ、よくてプラスマイナスゼロ。
418名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 21:30:12 ID:qj0MNxpO
しかしなんでハンスはアメリカ頼っちゃうかなぁ
419名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 23:51:10 ID:iaGQOK8e
>>418
アメリカは最強の戦勝国だろ
他にどうしろとw?
420名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 00:01:09 ID:iaGQOK8e
>>414
君の解釈もおかしいぞw

ドイツ女優はオペレーション・キノの発案者だから
そもそもその発想を自分発のものにしたいランダ大佐は彼女を殺す必然性がある
生かしたままじゃ何を言われるか判らんからな

そしてドイツが近い将来敗戦するのも読めてるんだから
ドイツ側の上層部として留まるのも得策ではなく、
最高幹部達を皆殺しと言う土産物を持って連合国側へ寝返っておくのが保身の最上策

バスターズはランダ大佐の目論見を当然知っているが、
自分達の立場を見破られて拘束されていた以上反抗はできないし、
連合国側上層部に亡命許可の約束を取り付けた時点でもう何も言えない
せめてもの復讐が額の鉤十字ってこと

長文ウザくてすまんが、この解釈のほうが自然
421名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 02:12:17 ID:2wh9PrWL
>>420
>この解釈のほうが自然

自分で言うな。本当にウザい
422名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 07:17:19 ID:i94m6F3p
論破されたからって醜いなw
423名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 20:18:29 ID:8J0hbiPJ
うん、首絞めてみたいから殺したっていう>>414の発想は変態だと思う。
424名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 21:46:44 ID:ywEm6RBG
>>419
アメリカと同盟関係にある欧州国家に亡命するのが筋だと思うんだ
425名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 21:48:29 ID:ZqFmjcx+
ブラジルへ行くと思うけどなあ。
426名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 22:52:02 ID:zXp86Yx8
>>424
作戦的にパっと思いついた亡命だったからじゃね
目の前にいるアメリカ人に頼むのが手っ取り早いだろ
427名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 09:34:09 ID:scgRdqyM
>>424
まず同盟関係にある欧州国家というがこの時点では事実上英国しか存在しない。
英国とは大戦勃発時からガチンコ勝負で激突してきた。
初戦の英国本土爆撃やこの時点で始めていたV1号ロケット無差別爆撃など
ドイツは英国から恨まれて当然の所業を重ねている。
そこへいくとアメリカは大戦後半から参戦してドイツとはそんなに接触していなかった。
しかも大戦前から自由国家を標榜していたアメリカに対してこの時点でドイツ側が
親近感を抱き救いの手を求めるのはごく自然な展開。
そしてなにより欧州に留まっているとロシア側に引き渡される恐れもあった。
アメリカ大陸は新天地としてやり直しの利く土地に映ったはず。
現にナチの関係者は多くが南米に逃亡した。
428名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 09:41:12 ID:7ioToeqH
ユダヤ人社会だった事もあってナチの悪評が(戦時中すでに判明していた事実と比べて)誇張気味だったアメリカよりも
お互い様な爆撃のイギリスの方がまだマシ(市民感情的には)
とはいえナチを隠せるならアメリカの方が良い
色々条件を言ってたしまだまだ野心は捨てていない男って事とすればアメリカはまあ自然かな
429名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 08:02:45 ID:rQumtpYj
>>428
この映画の脚本って史実を無視した脚本だから、そんな真剣に考えるのは無駄だと思う。

史実を無視どころじゃなく、反対にしちゃったんだからw
430名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 15:03:28 ID:219rlgWS
いや、根本的なところでものすごい嘘をついてるからこそ、
細かいところは割と真面目に考えるもいいと思う
431名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 19:27:20 ID:jnbqhmgj
よし、俺が変態の>>414だがw

>>420

大筋でそっちの解釈もありかとおもうが

>連合国側上層部に亡命許可の約束を取り付けた時点でもう何も言えない
せめてもの復讐が額の鉤十字ってこと

ここの部分は違うと思うなあ、バスターズというかブラピの人的には、何もいえないとか約束したとか
何にも関係なくて(実際、大佐に、め、命令違反だぞ!とか言われても、「小言言われて終わりだわ」とか言ってるし)
せめてもの復讐ではなく、あれが最大限の侮蔑とからかいのやり方なんでしょ
簡単に死ぬより、これつけて一生困れやw
みたいな。
432名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 00:28:14 ID:RbSAY+Nf
>>419
なに、そのアメリカ万歳みたいな発言w
アメリカが原爆で大勢の日本人を虐殺したの知らないの?
しかも当時アメリカはその事実を隠蔽しようとした卑怯者だぜ!
そんなクソ国家を何故評価するw
その点日本は凄い!
世界史上初めてアメリカ本土を爆撃したし、アジアを欧米列強から救おうとしたんだ。
本当に評価されるべきは日本!
ドイツ・イタリアは評価に値せず!日本のみ!!
433名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 00:51:31 ID:FqqRaZkO
そんな事をこんな映画スレで言われても・・・
434名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 14:25:31 ID:PmYWC8Zl
そうだな
じゃあ在日主演で日本軍虐殺映画でもつくるか
435名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 16:39:15 ID:7Yd8s2jt
釣られんなよ……
436名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 22:51:04 ID:TfWVywov
>>434
だからなんで日本なんだよ!アメリカやイギリス人を虐殺する映画だろ!
437名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 21:09:07 ID:QdrxJH07
>>434
なんてキムチ臭そうな映画だ・・・
438名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 21:32:54 ID:x0ggnIX2
ドイツと仲良しの枢軸国だからにきまってんだろ
ユダヤ臭い映画のスレにレスしといてなにいってんだこいつら
439名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 21:45:51 ID:8McOJKNt
アカデミー賞楽しみ。
助演男優賞は鉄板だろ。
440名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:06:33 ID:CWdQk9t0
5作品とも見てないうちから鉄板とは言えないなあ
441名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 23:20:18 ID:wukHWkZ+
>>439
でもノミネートを見るとクリストファー・プラマーの名が。
アカデミー無冠の彼に80歳を過ぎた今回しか機会がないような。
プラマーに取らせてあげたいなあ。
「将軍たちの夜」でロンメルを演じたり「ハノーバー・ストリート」ではドイツ将校の軍服を着てなりすましたり
ドイツ将校役でも縁はあるしw
442名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 09:09:07 ID:Ak28FhZD
>>439じゃないけど今年の
助演男優は鉄板という予想が一般的なんだよ。
助演女優も今年はプレシャスのモニークがまず取るだろうと言われてる
主演が結構揺れてるからそちらの波乱はありそうだけどね。
443名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 09:51:34 ID:oYb914ZH
一般的な予想がどうなのかは誰でも知ってる。
「一般的な予想」として言われていることをまるで自分の感想のように
言ってるのがみっともないって言いたいんだろ。
444名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 11:55:21 ID:Kc0XA8Cq
>>419
なに、そのアメリカ万歳みたいな発言w
アメリカが原爆で大勢の日本人を虐殺したの知らないの?
しかも当時アメリカはその事実を隠蔽しようとした卑怯者だぜ!
そんなクソ国家を何故評価するw
その点日本は凄い!
世界史上初めてアメリカ本土を爆撃したし、アジアを欧米列強から救おうとしたんだ。
本当に評価されるべきは日本!
ドイツ・イタリアは評価に値せず!日本のみ!!


445名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:34:14 ID:d+RU8tU/
クリストファー・プラマーってサウンド・オブ・ミュージックのトラップ大佐か〜
もうあの人はそんな勲章以上のものを持ってるし別にいいと思うけどな。
本人が欲しがってるならあげてほしいけど。
446名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 21:32:32 ID:O3aimecu
DVD発売延期
447名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 21:44:55 ID:c2TZ0IWR
>>446
何事か?
448名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 21:45:02 ID:yal20PDc
えー。さらに良いものになることを期待。
特典としてマダム・ミミューのシークエンス入れてくれないかなぁ。
449名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 21:55:54 ID:O3aimecu
5/12発売との事なので内容に変更はないかと。 
450名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 23:03:09 ID:+BgH1LC/
>>446
もうアマゾンで予約してしまったがどうなるんだ?
451名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 23:04:38 ID:yal20PDc
>>450
同じく。届くも延期になるだけでは?
452名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 01:41:35 ID:BmGNXWSB
米版DVDは2枚組みなのに国内版は1枚組みってナメてるので予約キャンセルて
スペルの2枚組みを予約した。
453名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 07:26:32 ID:fuMg22nk
>>452
2枚組といっても、1枚はデジタルコピー用だから、
映像特典の数は米盤も日本盤も変わらないんだが。
454名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 22:37:23 ID:SWE7MWHX
http://www.youtube.com/watch?v=27ws18svBGw
↑このヴァルツ素敵
455名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 11:21:01 ID:9aYWEYli
やっぱ 変態やないかい
456名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 11:37:30 ID:lKTAwKfg
>>454
女の子が鈴木明子に似てる
457名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 15:01:11 ID:xdy67Iky
>>454
http://www.youtube.com/watch?v=wbrJ40n7I9Q
↑しかも首絞めまでやってる
458名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 17:30:35 ID:SZsFxyUy
明日には大佐に輝かしい勲章がつくのか
459名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 17:37:09 ID:5gozZAsi
つくかな?
460名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 18:28:38 ID:ySN9Dl2i
賞を貰えると思いきや、ブラピが乱入して、デコに卍を落書きされます
461名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:27:39 ID:G9+4909a
ヒトラーはほんとに劇場内で銃殺されたんだよね??
462名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:32:47 ID:wQa8GGYW
いや、史実だと劇場内では何が起きたのかは詳細不明
ただヒトラーなどの多数の焼死体が見つかっただけだ
史実を元にして劇場で何があったのか・・・を描いた作品なわけだね
463名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:36:58 ID:G9+4909a
え?史実なの??
464名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:38:22 ID:pLin+fQ0
>>462
へー、そうなんだ。
全然知らなかったよ。
勉強になった!
465名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:47:10 ID:G9+4909a
未だにナチはあんなふうに表現されるのだね。
日本軍人なんか硫黄島とかでなんか人間らしく映画にしてもらえ出してるのに。
466名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:59:32 ID:yc4kzTFn
モンスターのパクリですね。
467名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:00:17 ID:pLin+fQ0
>>465
この映画がやり過ぎなだけだろ。
1930年の西部戦線異状なしで人間らしいドイツ兵が描かれてるし。
468名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:02:28 ID:wQa8GGYW
アレはナチじゃねえ
ただのドイツ人だ
469名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:03:59 ID:ySN9Dl2i
>>465
でもこの映画で、キャラが魅力的なのはナチ側だよなw
470名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:59:02 ID:G9+4909a
あの英雄きどりのドイツ兵ほどむかつくキャラもないよなぁ
ユダヤハンターもなんだか憎めないんだよなぁ
逆にブラピもいやなキャラだし。
471名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 22:04:25 ID:BlxtwNUP
>>464
世界史の授業でプレミア作戦、習わなかったのか?
472名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 22:10:33 ID:G9+4909a
でも しぇしゅあ? 美人だねぇ
ちょっと感じがマトリックスの姉ちゃんににてるね
473名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:10:50 ID:G9+4909a
吹き替えするならランダって田村正和だろうね。
474名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:45:30 ID:HMxEHwVI
やっぱ実話だけあって緊張感が半端ねぇわ。
タランティーノもまじめな映画作れるじゃん。

レザボアとかパルプより全然好き。
475名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:51:14 ID:G9+4909a
おれ、フランスに旅行に行ったときにこの映画館のあとにいったことあるよ。
真っ黒焦げだった。
476名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:53:45 ID:L20rKx+Z
>>461
そんな訳ないだろw
477名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:56:19 ID:wQa8GGYW
えっ
478名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:57:41 ID:L20rKx+Z
自殺だろ
479名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:08:13 ID:rwkwFjst
頭の皮はぐってアパッチだからか!
いまやっとわかった!
つか、ブラピをアパッチというのは、、むりありすぎでしょ!?
480名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:49:13 ID:n3fU68+s
>>472
しょしゃな
481名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 01:51:11 ID:Ujqugar8
ヒトラーやゲッペルスもだが、
エミール・ヤニングスが映画館で死んだという
史実の重さに、改めて心打たれた。
482名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 03:17:08 ID:EAdKM5S9
タランティーノのしゃくれすぎwwwww
なんだあの顎wwwww
483名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 10:49:35 ID:IYfQCJki
ランダ受賞おめ!
484名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 11:18:02 ID:3/aYzqSE
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100308-OYT1T00370.htm
アカデミー・長編アニメ賞に「カールじいさん」

【ロサンゼルス=飯田達人】映画界最大の祭典、第82回米アカデミー賞の発表・授賞式が
7日午後5時30分(日本時間8日午前10時30分)から、ロサンゼルスのコダックシアターで始まり、

「イングロリアス・バスターズ」に出演したクリストフ・ヴァルツさんが助演男優賞を獲得した。

また、長編アニメ映画賞は「カールじいさんの空飛ぶ家」が選ばれた。

(2010年3月8日11時08分 読売新聞)
485名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 11:23:01 ID:aFFtFTi3
ランダ大佐おめでとう!
登場人物の中で一番好きだからうれしいよ
486名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 11:29:18 ID:Mp7UocTA
当然の受賞
487名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 12:27:25 ID:uwJ2LJwE
これは素直に嬉しいな
あんな馬鹿映画なのに演技はキッチリ評価されたね
488名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 12:57:30 ID:g63/b7Uf
やばい嬉しい…おめでとう!!
489名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 12:59:03 ID:k4q/b0w0
オーストリアの柳生博さん
受賞おめでとさん!!!
490名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:18:33 ID:zZ52O+qR
大佐が助演男優賞受賞と聞いて飛んできますた!

おめでとう、大佐!!
491名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:31:42 ID:5IwBfXJp
大佐おめでとう!
日本版DVDのパッケージデザインは変えるべき
大佐不在じゃん
492名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:38:47 ID:t46nUoHf
大佐とカールじいさんは鉄板だろ。 
おめでとう
493名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:42:46 ID:FeE15kWm
まあ、誰もが納得の受賞だよね。
494名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:35:59 ID:F0NegYMw
495494:2010/03/08(月) 14:41:15 ID:F0NegYMw
すぐ修正されるだろうから
----------------------

 ▽作品賞
「ハート・ロッカー」

 ▽監督賞
キャスリン・ビグロー(「ハート・ロッカー」)

 ▽主演男優賞
ジェフ・ブリッジス(「クレイジー・ハート(原題)」)

 ▽主演女優賞
サンドラ・ブロック(「しあわせの隠れ場所」)

 ▽助演男優賞
マット・デイモン(「インビクタス/負けざる者たち」)

 ▽助演女優賞
モニーク(「プレシャス」)
496名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:46:48 ID:2VLfCSbc
マット・デイモンおめでとう!www
497名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:48:01 ID:FU2XMm90
受賞非常に嬉しいんだが、他にいなかったのか?という気がしないでもないw
498名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:07:34 ID:q8qg1TYI
おめでとうランダ大佐!!
499名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:23:39 ID:t16Ilm5Q
牛乳で乾杯!
500名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:25:04 ID:IYfQCJki
なんかケーキ食いたくなってきた
501名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:27:42 ID:SK2SP4GB
おもしろかったなぁ

興行とか考えずに映画をとらせてみたい。
タランティーノ
502名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:28:35 ID:2VLfCSbc
コロッケ買ってくる
503名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:36:05 ID:SK2SP4GB
でも、あのドイツ兵坊やだけはいただけないな
504名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:40:41 ID:SK2SP4GB
ケーキって上のクリームは別に頼むものなんだ?
505名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:44:22 ID:9dYspajE
いやー良かった良かった
最初に発表があったから、後の賞はのんびり見れたよ
506名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:46:02 ID:/+tH52LO
>>497
これといって強い対抗馬はいなかったね。

「The Messenger」のウッディ・ハレルソンがちょっと目立ったぐらい。
507名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:24:32 ID:9Lg45Qya
大佐!おめでとうございます
508名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:16:35 ID:1F16saQH
DVD発売延期は受賞に関係あるのかな?
509名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:34:08 ID:Y8UNROSZ
やはり大佐の演技は認められたか、なんか嬉しいね

>>508
パッケージラベルになんか書くんじゃね

510名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:37:19 ID:2VLfCSbc
>>509
>>508
>パッケージラベルになんか書くんじゃね

なっとらんなあ。
芥川賞とか直木賞なんて獲った翌日には受賞の帯が巻いてあるぞw
511月子 ◆UfVvh0rNuU :2010/03/08(月) 17:59:30 ID:KFHj99HZ
早くBD欲しい!!!
512名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 18:44:54 ID:qYdi0sNn
>>504
焼き菓子は全部ショートケーキかよwwwwwww
ものを知らなさすぎだろバーカバーカバーカ
513名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:32:47 ID:XrQwL3rH
性格悪。。
514名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:47:38 ID:jPpKWnCv
ヴァルツきたーーーーーーー!!
予想通りだったけど、すげぇ嬉しいよ
515名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:35:04 ID:rpboJXtF
おめでとうございます大佐!
鉄板だと思っていてもやはり嬉しい!
516名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:38:55 ID:YV83jtQV
大佐おめでとざいますお
受賞に気をよくしてタラが大佐スピンオフ撮らないかなあ
517名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:41:53 ID:kQRCe5Jc
BDの発売日変更だってよ
518名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 08:42:54 ID:JZ+ge5Ny
受賞を聞いて飛んできた
正直、大佐がいなかったら劇場に二回も足を運んでなかったな

That's a BINGO! How fan!
519名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:06:21 ID:JZ+ge5Ny
http://www.youtube.com/watch?v=Af0-9HBn5xM&feature=related
他のインタビューはそうでもないけど、
このインタビューだけやたら大佐風味。
興奮したノリでついはっちまった。連投すまそ
520名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:53:35 ID:sA0JjkVK
大佐風味かっこよすwww
521名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:42:18 ID:1g8SeJfK
インタビューの後ろに貼られているポスターかっちょいいな〜
大佐もでかいし
522名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:31:55 ID:9Mse9AuI
523名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:53:54 ID:WYhi1TVP
>>522
大佐、素敵過ぎます。
524名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:58:21 ID:Mpuludl7
呼んだ人も多いと思うけど別冊宝島の大佐インタビューが
かっこいい。(たぶん去年の11〜12月頃)

インタビュアー「それに本年度のアカデミー助演男優賞最有力候補ともいわれています」
ランダ大佐「30年間も役者を続けていれば陽の目を見ることもあるんだな。
もし若かったら有頂天になって大失敗しそうだ。
でも私はもう50歳だから大丈夫だけどね。」
525名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:34:26 ID:wA2uzhXW
本当に大佐が歌っているのか?

ホントだったら素敵過ぎるw
526名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:07:24 ID:6azg7pzS
>>522

美声だwww


インタビュー格好良いわ
527名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:10:02 ID:vDhF7eSG
おまいら、大佐のこと大好きすぎw
もちろん俺も大好きだ!
アバターのマッチョ大佐が受賞したらどうしようかとおもったわw
528名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:30:59 ID:oOP1CGMQ
>>527
ノミネートもされてないのに受賞のしようがない。
前哨戦の映画賞にも全く引っかかってないし。

そもそもアバターは批評家レビューで俳優に対する言及が全くなしという作品・・・
529名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:34:39 ID:oOP1CGMQ
今年の助演男優賞ノミネート

ウッディ・ハレルソン「The Messnger」
クリストファー・プラマー「The Last Station」
マット・デイモン「インビクタス」
スタンリー・トウィッチ「ラブリーボーン」
クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
530名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:07:20 ID:IXYVY0IU
大佐、ノーマルスーツを着てください
531一夜干し:2010/03/10(水) 15:04:05 ID:QTA8IGJM
第二次世界大戦は悪と正義がはっきりしてるな。
悪の代表ヒトラーは最終的に自殺し、ドイツは正義の大アメリカ帝国の前に破れ去った。
どうせならアメリカはドイツやイタリアを正義の植民地にすべきだったと思うんだが…
532名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:37:58 ID:vGw02nii
ヴァルツさんってワルツもうまいのかな。
533名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:56:51 ID:HWslqvlR
>>531
アメリカが正義? ? ?
534名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:06:13 ID:pgX/oqHL
戦勝国と言うほどの意味の正義では?
535名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:14:24 ID:dOMSLohk
ハリウッドにとっては
ナチスを悪役にしといた方が色々と都合がいいんだろう
536名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:31:02 ID:QRDZGFAz
そりゃハリウッドはユダヤ王国だもんね
537名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:54:24 ID:nXiZsUSE
>>532

うまそうだ
538名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:08:09 ID:N+nn8e4f
USで発売されているイングロリアス・バスターズのBD買った人いませんか?
デジタル・コピーが特典でついてくるようですが、あれってDLしてそのままiPhoneで再生できるのでしょうか。
539名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:43:44 ID:pPIjWRgW
>>538
たしかUSのiTunesアカウント持ってないとダウンロードできないはず。
540名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 05:06:48 ID:3HKtvFLV
クリトリス・ヴァルツ アカデミーおめ!

俺的にはバスターズの活躍がもっと観たかった。
実際2章くらいしか活躍しないじゃん。
541名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 15:25:20 ID:v2Os5WG6
【イングロリアス】クリストフ・ヴァルツ【ランダ大佐】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267954721/
542名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:48:18 ID:IjcgkBhe
543名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:16:40 ID:gbmeaBBK
>>542

落ち着いてください大佐www半ズボンが異様に似合う件
544名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 04:36:30 ID:er8Vst85
はじめて映画館でみたけど
3章だけ不覚にも寝てしまったのだが
なんとなくバーで語り合ってたのはわかったんだが
あれ誰と誰が具体的に何してたの?

三章の概要を教えてください
545名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 04:53:08 ID:INV0NmAE
546名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 09:16:44 ID:PdOGR/Gm
>>542はこれのパロディーね
http://www.youtube.com/watch?v=iwGFalTRHDA
2chでいうダム板飛ばしみたいな騙しリンクで使われて流行ってる
547名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 18:44:30 ID:tQG640eE
日本に足りないのは武士道(勇気)
中国に足りないのは礼儀
韓国に足りないのは歴史
イギリスに足りないのは紳士淑女
アメリカに足りないものは正義


こうやってみると足りないものほど
PRポイントになってると思わんか?
548名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 19:59:44 ID:AW6zi8Gz
>>547
イングロリアス・バスターズと何の関係があるんでしょうか?
549名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 20:23:05 ID:zwoStOZg
ドイツにはランダ大佐が足りないと、暗に言ってるんだと思うな。
550名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 20:33:01 ID:tQG640eE
>531 533 534
あたりへのレスっす…
551名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 21:05:11 ID:2Zmyf67R
552名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:20:23 ID:5kfqewNL
松竹で二回目見てきた
レイン中尉が時折鼻から何か吸引してたけどアレってコカインか何か?
553名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:39:45 ID:tIC0rfei
嗅ぎタバコじゃない?
554名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 23:43:32 ID:5kfqewNL
嗅ぎタバコか、サンクス
555名無シネマ@上映中:2010/04/06(火) 21:56:38 ID:uHsXsBtD
DVDが2枚組みじゃないけど後で出すの?
556名無シネマ@上映中:2010/04/08(木) 14:18:04 ID:QYSe0xKy
札幌の蠍座で観てきた。
バットの人がゲイっぽくて良かった。
557名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 01:06:11 ID:YdxNvCX/
Waltz、授与式のスピーチでむちゃくちゃ緊張してたw
大佐とのギャップがおもろかったよ
http://www.youtube.com/watch?v=6TgXumQv_KE
558名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 07:29:25 ID:qL87Hlux
>>557
緊張してたというより感無量という印象。
559名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 22:33:51 ID:rS1fsh2t
DVDおせーよばかやろう
560名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:25:59 ID:lz6k25bc
DVDは特典削った1枚組みの劣化版
本国は2枚組みだが日本ではBDだけ特典満載で、DVD版は買う価値なし。
ジャッケトから大佐が削られているあたりにやる気のなさを感じる。
561名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:32:06 ID:NldmxG1w
あのジャケデザインはひど過ぎる
大佐の有無という次元ではない
562名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 19:41:49 ID:GAXqC/w4
タランティーノの映画ってチープなデザインのジャケットが似合うと思うんだけどな
いい意味で。
563名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 23:25:20 ID:rVWzdo5/
もう黄色はやめて
564名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 16:30:55 ID:4LXDnrWP
イギリスで地獄のバスターズのDVDが売れているらしい。良い話だな。
565名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 22:54:36 ID:qr+gJSMh
サントラ買ったけど、日本盤のジャケットはやはり例の黄色デザイン。
輸入盤のジャケット&ブックレットはすごいかっこいいよ!買ってよかった。
566名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 16:58:29 ID:GbmZGSMh
え、特典ついてないの?

ランダが監督デビューですと。
米ロサンゼルス・タイムズ紙によると、ワルツの初監督作品となるのはロマンチックコメディ「アップ・アンド・アウェイ(原題)」。
恋愛を商品として捉えるようになってしまったTVのデート番組の女性司会者が、さまざまな出来事を通して自分を見つめ直していく姿を描く。
台詞は全編ドイツ語で、ワルツが共同で脚本を執筆した。また、自ら脇役で出演する可能性もあるという。
フォックス・インターナショナルの製作。

567名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 18:55:07 ID:lT3AjLjR
俳優としての活躍をもっと見たいんだけど
568名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 00:57:01 ID:K7e/0A1T
DVD5月とな
アバターより遅いってどういうことだよ
569名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 00:57:48 ID:K7e/0A1T
待ちきれなくてトムクルーズのワルキューレ借りてきちまった
570名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 01:32:59 ID:mep8vZDA
ロランかわいいなあ
571名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 16:19:57 ID:pfrN77HK
DVD本来なら明後日にみれたのにな・・ 
アバターを避けたのかな?
572名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 17:03:44 ID:kz1nDtzu
>>569

あれのビルナイの可愛さは異常
573名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 19:31:26 ID:8GdcAgrV
HMVとTSUTAYAは予約特典でポストカードセット貰えるらしいけど
他の店で何か別の特典つけるとこあるかな
574名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 23:07:11 ID:wf9SiMzL
いま観た
むちゃくちゃオモシれーやん
575名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 18:51:07 ID:CZWVCNtT
ようこそ
576名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 01:42:13 ID:WFaTbRqg
メラニー・ロランに次の作品があるのに大佐にはないなんて
577名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 16:21:21 ID:ZIwCZHRZ
グリーンホーネットじゃ?
578名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 20:09:54 ID:ayMa00lF
Christoph Waltz
http://www.imdb.com/name/nm0910607/

# Paani (2011) (in production)
# Water for Elephants (2011) (pre-production) .... August Rosenbluth
# The Green Hornet (2011) (post-production) .... Chudnofsky
579名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 15:13:48 ID:GTHgq0VX
DVDいつんあたらでるんあろう
580名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 08:12:51 ID:SS7WnAXd
12日だった希ガス
581名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 21:48:16 ID:oMwpXg/2
DVD出たら観てみようかと思ってるが質問

グロイ?
582名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 21:49:50 ID:aMUr+dau
タランティーノ映画に爽やかさを求めるのは間違い
583名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 22:56:02 ID:bW+ohSup
日本と中国で足りてるのは歴史
アメリカと韓国で足りないものは歴史
イギリスで足りないものは?
ま、ひとの良さかな
584名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 23:31:43 ID:n9hhRTQ0
>>879
>>880
尼より発送メールキタ
585名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 23:35:20 ID:gsVNWHxp
ほんとだ、尼から発送メールきた
いつもは発売日に発送だとか発売日当日に品切れメールが来たりするのに珍しいな
586名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 21:50:07 ID:uPda9hTc
先程DVD入手、これから再見
吹替えは英語音声箇所のみ対応だそうな
ブラッド・ピット・・・山寺宏一   クリストファー・ヴァルツ・・・山路和弘
587名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 22:25:38 ID:uMHCTmjz
尼から届いた
わかっちゃいたけどDVD特典のショボさにイラッとした
588名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 22:40:11 ID:C8K84jYr
章の文字が日本語字幕のみになっているんだが、劇場でもそうだったっけ?
589名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 22:52:00 ID:e7xvQbMO
ブルーレイの画質だと映画館よりキレイに見えるのがいいな。
これは買って良かった。

ところでユニバのフォントって細いんだね。
590名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:03:55 ID:e7xvQbMO
ブルーレイ>劇場 ではないです。念のため。
どちらにも良い点があったというと意味です。
591名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:08:04 ID:Dh+BVltW
>>588
それは酷いな。劇場ではちゃんと英語表記だったよ。
ひょっとしてドイツ語、フランス語会話部分の英語焼き付け字幕もないの?
592名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:23:34 ID:dztWn2OA
いよいよ出るかDVD
これでスレもまた盛り上がるな
593名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:23:59 ID:+Mdmzv0c
>>591
今から確認する
594名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:44:49 ID:0EmYbtG2
DVDはBDと比べて特典の削られ方が酷いので値崩れしそう。
今買うと損しそうだからもうちょい待とう。
BD売るためにDVDの特典ごっそり削ったのはちょっとムカつく。
向こうじゃ2枚組みなのに。
595名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 00:23:30 ID:MWVFEDyG
>>591
やっぱり英語あったよね。英語焼付も消えているね。文字も含めて作品だと思うのに残念だ。
スカーフェイスのDVDも序文が字幕のみになっていたし、ユニバの伝統なんかな?
596名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 00:46:34 ID:J/JYYTlA
レンタルしてきた。
字幕全般が日本語のみになってる。
作り手からすれば文字なども含めて作品だと思うので、この仕様は映画に対する冒涜だと思う。
ついでにレンタルの方にもセル同様の映像特典があるので、わざわざセル買う必要ないような気がする。
ジャケットも大佐を削るなどやる気がなかったが、中身も酷い。
597名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 00:51:40 ID:qUSztXCd
>>588
一番最初に「日本語」か「English」かを選ぶとこあるでしょ(ショシャナがフィルムを見てる背景)
そこでEnglishを選べば「第1章…」のところは「Chapter one…」て表示されるよ

ユニバーサルのDVDはここがちょっと分かりづらいんだが、
本編音声、本編字幕とは別の部分の言語を最初に選ばせる(メニューの「再生」とか「特典」なんかの画面がそう)
598591:2010/05/12(水) 00:57:56 ID:HD6dgn55
>>595
>文字も含めて作品だと思うのに残念だ。

烈しく同意。
ユニバは『アニマルハウス』の登場人物のその後の焼付英語字幕を外したり
『ボーン・アイデンティティー』の凝った地名字幕を外したりするトンデモない会社です。
余計な事して作品を汚すのは本当に止めてもらいたいよ。
599名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 01:55:14 ID:JJhSzp/8
ボンクラ演らせたらブラピの右に出るものはいないな
600名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 02:27:32 ID:hJJfvlJN
あー面白かった
やっぱ良いな、得点映像は明日にするか・・・
章ごとのタイトルが日本語なのが気になったけど、これは>>597でどうにかなるんだな。

それにしても、やっぱりフレデリックはちょっとかわいそうだな
ストーカーの様になってしまうのは、ショシャナの原因不明の頑なさが原因だろうよ
終盤は傲慢さが見えてしまったとはいえ、女性に対する接し方にとしては問題ないと思うけどなぁ
ショシャナがアレじゃ、ムッとするだろ誰でも
いやぁ・・・報われんなぁ・・・
601名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 02:47:34 ID:MWVFEDyG
ブルーレイはトップメニューEnglish選択しても、音声英語、字幕無しを選択しないとオリジナル表記にはならないみたい。悲しい。

602名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 05:11:09 ID:Px5GsoB6
>>600
>ストーカーの様になってしまうのは、ショシャナの原因不明の頑なさが原因だろうよ

原因不明?
603名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 12:13:32 ID:hJJfvlJN
>>602
フレデリックはショシャナの過去なんて知らないから
まぁ、あの時代、ドイツ兵を快く思わない人はそりゃ大勢いただろうし
冷たい反応もある程度は想定内のことだとは思うけど
ショシャナも、もうちょっとやり方ってもんがあるだろ、と
604名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 12:32:20 ID:HrwnUsZL
質問。
地下酒場でヒューゴが同席してたけど、ナチ連中にバレバレにならないの?

それと店主のエリック、銃を取り出したけど、どっちの味方だった?
605名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 16:20:06 ID:KA6W0t8o
>>604
> 質問。
> 地下酒場でヒューゴが同席してたけど、ナチ連中にバレバレにならないの?

いたのSSじゃなくて出産祝いの下士官連中だったから、ヘルシュトロームいなければ誤魔化せてたんじゃ?

> それと店主のエリック、銃を取り出したけど、どっちの味方だった?
フランス人だから、バスターズ側ととれるけど、店を荒らされたくない/娘を守るために銃をとったのかも
606名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 16:31:05 ID:HrwnUsZL
>>605
ありがと。
ヘルシュトロームもヒューゴには気づいてないみたいだったね。
607名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 16:31:46 ID:hJJfvlJN
>>604
ヘルシュトロームがヒューゴに銃突きつけられたの反応を見ると
どうやらヒューゴにはあまり警戒してなかったように思える
多分気づいてない
出身不明のアクセントに気をとられすぎたな
608名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 18:54:19 ID:HrwnUsZL
今作のブラピが一番カッコよかった
609名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 19:18:34 ID:D5sD4IW/
もしやフレデリックずっとうぜえwと思ってた人そんなにいなかったのか
いやうざさが良かったんだけど

ブルーレイ早く見たいお
610名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 19:23:53 ID:qUSztXCd
>>603
ショシャナはナチに家族を惨殺されてるんだぜ
もはや誰であれドイツ軍に属する者は敵でしかないわけで
それに相手の意思に無関係に拉致まがいのことして食事の席に呼び出したりするし

それに黒人の恋人いたし
611名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 19:28:45 ID:HrwnUsZL
>>609
フレデリックうぜよw二枚目じゃないし
でもいい奴だったのは間違いない
612名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 21:02:52 ID:nTPZhkKH
イングロリアス・バスターズが80年代の映画だったら

アルド・レイン中尉:千葉真一
ドニー・ドノウィッツ:クリス・ペン
ヒューゴ・スティーグリッツ:大葉健二
アーチー・ヒコックス中尉:ロバート・デ・ニーロ
ショシャナ・ドレフュス:ダリル・ハンナ
マルセル:菅田俊
ブリジット・フォン・ハマーシュマルク:ブリジット・フォンダ
ハンス・ランダ親衛隊大佐:クリストファー・ウォーケン
フレデリック・ツォラー親衛隊一等兵:エリック・ストルツ
ヘルシュトローム少佐:マイケル・マドセン
613名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 21:37:49 ID:TBs83AW1
ツォラーは親衛隊なのか?軍服が国防軍ぽいけど
614名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 22:13:45 ID:HrwnUsZL
兵卒っていってたな。元兵士ってこと?
615名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 22:55:58 ID:g4CYhxKm
>>614
あなたって面白い人w
616名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 22:59:47 ID:EE+g3ta4
兵士を卒業したから兵卒か。
617名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:07:08 ID:2i8p2PM3
しょうしゃなあ
618名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:12:26 ID:HrwnUsZL
なんとなく兵卒ってそんな意味かと思ってた・・違うのか・・。
619名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:25:45 ID:+bRFCXl+
>>581
グロイけど、ぎりぎりノーマルな人でも耐えられるレベルは保っている。
(ホステルとかソウ3とかグロくて見れない俺)
前編楽しめたし、確かにランダ大佐はすごかったけど
ほんとにユダヤ系の人は、この映画に喝采したの?
なんかランダ大佐以外、ドイツ人がまともに描かれているし
復讐しようとした人が、ことごとく死んでいるし
虐殺しまくりで、イスラエル批判しているんじゃと思ってしまったよ。
穿った見方で、頭空っぽにして楽しむ映画なんだろうけど。
620名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 00:57:14 ID:1Cg/M9fT
Blu-ray届いたけどもう三回見てる
今更だけどタランティーノ最高傑作かも
選曲といい、挿入するタイミングといい最高だった
Blu-rayの章/字幕の仕様が本編と異なることだけが残念
621名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 05:48:51 ID:Z76sX+tR
DVD見た

ヒトラー死んだwww

しかし、ひたすらナチ虐め映画だったなw
ドイツ人、これ見たら複雑だろwww
622名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 06:17:38 ID:okdNj0jm
ワルキューレみたいに史実がベースの話なのかな…とか思いながら見てたら計画完遂しちゃった

これ見る人の事前知識はどれくらいを想定してるのかな
全く無くても大丈夫な気もしないでもないけど
623名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 07:05:46 ID:Z76sX+tR
>>622
ドイツ=ナチス=ヒトラー=フランスを占領=ユダヤ迫害
レベルじゃね?
他4つは有名だけど、フランスを占領は意外と知らない人多そう


しかし、これ劇場公開の時
「1時間以内に見るのやめたら返金するお」とか言ってたよな
つまり、最初に山場持ってくると思ったら
最初からずっとタランティーノ節だったぜ…
せめて、最初1時間だけでも普通の映画に偽装しとけばいいものを…
624名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 13:34:33 ID:MYSJ0D1b
レンタルで見た初めてタランティーノの映画で面白いと思った
普通に傑作なんじゃないか
625名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 18:54:00 ID:I+7pWh3S
>>624
昔からタラ好きだが、最高傑作だと思う。一般受けはしないだろうが
626名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 19:12:57 ID:QCFOy2uW
キルビルより受けるだろう
627名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:46:57 ID:t5LjLVbE
>>623
40代以上は教科書に「最後の授業」が載ってたから
フランス占領、知ってるけど、
最近の子はどうなのかねえ…

と、呟く10代の俺
628名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:59:00 ID:+m4XjV6c
すげーつまらんかった。やっぱタランティーノは高校生までだな、大人になったら見てられねーわ。
629名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 21:01:08 ID:FiOqJ0Da
あまりのDVDの貧弱さにBlu-rayデッキごと買うか迷ってる。

>>627
なんてしっかりした若者だ。日本の未来は明るいと思ってしまった。
自分は30代中盤なんだけど載ってたよ。
あれがナチ占領下のフランスの話だとは覚えていなかったけど。

630名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 21:24:27 ID:AvxdDZa3
>627
最後の授業ってラストに先生が黒板に“フランス万歳(もちろんフランス語で)”って書くやつだっけ?
631名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 22:02:45 ID:I4i/P4Mj
俺高3だけどフランス占領は近代?世界史に興味あるやつとかは知ってると思うよ。

メダル・オブ・オナーとかプライベート・ライアンで世界史系に興味持った俺が言うのもなんだけどね
632名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 22:39:06 ID:6/H1Izv3
日本が真珠湾奇襲して第二次世界大戦が始まりました
日独伊で組んでましたが負けてしまいました
日本は迷惑をかけたアジアの諸国にうんたらかんたら

中高ともこんな感じだったっけな
世界史のほうで欧州についてはナチスの台頭とかにちょろっと触れてたかな

映画とかで今でも大戦ものが作られてうけてるのを見ると
海外は基礎教育とかで常識の範囲がもっと深くなってるんだろか
633名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 22:41:07 ID:0trzbRER
>>631
俺も映画からだな
カサブランカで「あー、そーなんだー」って思ってた
634名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 22:43:35 ID:NmQzcQoN
>>632
>日本が真珠湾奇襲して第二次世界大戦が始まりました

嘘教えるなよ学校
635名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:09:28 ID:2ee7F9G5
>>627>>630
「最後の授業」は第二次大戦どころか第一次大戦よりも前、
普仏戦争当時のフランス領アルザス・ロレーヌ地方がドイツに占領された時の話。
636名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:16:25 ID:KdCrb2o0
何でヒューゴは同胞のナチ将校達をブッ殺しまくったの?
637名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:21:58 ID:2ee7F9G5
>>636
お前、字幕読めるのか?
638名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:24:04 ID:waJLeyb8
>>637
ぶっ殺すぞテメエ
639名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:55:05 ID:LBSdApKL
フランス万歳

「この帽子ドイツんだ?」
「オランダ」
「じゃあ振ってみろ」
「フランス」
640名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 00:11:55 ID:9XvE3Omt
>>637
見直したが理由が出てくる部分は無かったぞ。
641名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 01:33:40 ID:jbtz0AFU
>>629
Blu-rayレンタルした際DVDもついてたから見比べたんだが画質も音も差が圧倒的だった
各章のタイトル/焼付け字幕が字幕オフにしないと出ないけど、買うべき
642名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 02:56:10 ID:mzc5CCfX
タランティーノって
アノアゴのくせに
ユダヤ系なの?

イーライロスはそういやそっち系の顔かという顔だけど
643名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 02:58:45 ID:mzc5CCfX
ブラット・ピット老けたなあ
ヒトラー役できたんじゃないの
主演っていっても額に卍書いただけだしなあ
そら賞はとれんわー
644名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 04:36:10 ID:hX3BCZ7/
『イングロ〜』はなぜヒットしたのか? ひとつは、アメリカ中のユダヤ人が劇場に集まったからだと思う。
 舞台は第2次世界大戦中、ナチス・ドイツ支配下のフランス。密かに潜入したユダヤ系アメリカ人だけの米軍特殊部隊「栄光なき野
郎ども(イングロリアス・バスターズ)」がナチを殺しまくる。殺した後でアパッチのように頭の皮を剥ぐ。それだけじゃない。バスターズは
最後に世界中のユダヤ人が夢に見てきたことを実現してしまう! 
 映画館で観た時は、平日の昼間なので客は老夫婦ばかりだったが、クライマックスではご老人たちが拳を突き上げて「イエーッ!」と
歓声を上げていた。なかにはユダヤ系の人もいただろう。
 ところがタランティーノの母はチェロキー・インディアンで、父は赤ん坊の頃に生き別れたイタリア系だ。ユダヤと縁もゆかりもない彼が
、どうしてこんなユダヤ系の怒りが憑依したかのような映画を作ったのか。
「ユダヤのことはみんな僕が教えたんだよ」
 先日、インタビューで会ったイーライ・ロスはそう言った。彼は『キャビン・フィーバー』『ホステル』などのホラー映画で知られる
映画監督だが、『イングロ〜』では俳優としてユダヤ系部隊の一人を演じている。タランティーノとロスは私生活でも兄弟分のように仲がいい。
「クエンティンが『イングロ〜』の脚本を書くとき、僕はユダヤ人に関する部分を監修してあげたんだ」
 イーライ・ロスはタランティーノにユダヤの風習や文化や歴史を教えた。ロス家での過ぎ越しの祭にも招待した。そこでタランティー
ノはロスの家族や親戚から話を聞いて、ユダヤ人の悲しみと怒りを理解していった。
 ハリウッド映画にもたくましくて男らしいユダヤ人はいっぱいいる。カーク・ダグラスや、ポール・ニューマン、ジェームズ・カーン、ハリソン・フォード......。
「でも、彼らは映画では決してユダヤ系を演じない」
「だから僕はこの役でユダヤ人のステレオ・タイプをぶち壊したかった。焼け落ちるセットの中の銃撃戦はCGなんか使わない命がけの撮影
だったけど、虐殺された600万人の同胞のために頑張ったよ」
 イーライ・ロスはこの役で映画史に残るだろう。なにしろ、トム・クルーズさえできなかったことをやっちまったんだから!
http://newsweekjapan.jp/column/machiyama/2009/10/post-74.php
645名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 05:09:05 ID:9+/3myxI
ミシェルヨーってどこに出てるの?
646名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 09:24:11 ID:6CSxpYCN
ヒトラーは映画館で死んだの?
647名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 09:34:01 ID:6CSxpYCN
あ、この映画パラレルワールドだったのか。なんか史実と違うと
思ったらどーりで。
648名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 10:18:00 ID:6CSxpYCN
しかし前半がリアルなナチ映画ぽいからパワレルだって気づかないよ。
なんでヒトラーがあそこで死ぬのか混乱しちゃう
649名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 11:00:09 ID:bwgTdViN
あそこはカオスなのに笑うところw

普通この手の映画は史実には関与せずに
下っ端だけのゴダゴダで終わるもんだが
「ヒトラー死んだwwww」って吹いた
650名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 12:58:08 ID:izQTqzQr
ジャンルととしては、とみてかけて映画
651名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 13:12:00 ID:oYSjFhSm
なんだか>>647あたりからレスの日本語が怪しくなってないか?
652名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 13:51:53 ID:k+bsadLi
>>651
気のせいだよパワレル
653名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 15:02:40 ID:2/wmsplc
なんでブラピの首には傷跡があるんだろう?
何かの複線かと思って見てたら何もでてこなかったですよね?
ただの古傷なんですかね
わかる方教えてください。
654名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 15:42:30 ID:RRx0UbAn
やはりヒューゴのナチ将校殺しの理由がわからない
それと兵卒の階級
655名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 16:08:28 ID:mCZMLRgm
>>653
意味がありそうでじつはない特徴ってタランティーノ映画で多いような気がする

マーセルス(パルプ・フィクション)の後頭部のバンソウソウとか
656名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 17:04:29 ID:wZQX0s6n
ゴラァ―ミィ〜

zてなんだ?
657名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 17:40:52 ID:oYSjFhSm
>>653
元ネタの地獄のバスターズとか望郷とかからの引用かしらね
658名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 17:56:29 ID:HNYRmpvG
イタリア人に化けたブラピの白タキシードがパツンパツンなのは笑い所なんだろうか
659名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 18:12:50 ID:oYSjFhSm
>>656
イタリアの戦争映画の監督の名前だっけか
660名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 19:19:43 ID:DtqwT0Nu
ブルーレイの特典映像どんな感じ?
本編でカットされてたブラピが「Yes,Yes,Yes」って連呼するシーン、
未公開映像に入ってる?
661名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 19:42:23 ID:hX3BCZ7/
白い軍服のナチス将校と、赤いドレスを着たユダヤの女の散り際とか、もろ映画的でサービスしすぎだなと思った
あそこだけキルビル1だな

やっぱりナチスの軍服は糞だせえイギリスやイタ公と違ってかっこいいわ
662名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 21:47:14 ID:mzPhQcIp
つうか、みんな誤解してるけど、
これが世界初の史実に忠実に
ヒトラーの最期を描いた映画だよ
663名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 21:59:24 ID:eemrDbWB
前半かなり良かったのに、後半急激に荒くなって残念だった
カンヌに間に合わせる為に無理な撮影をしたらしいけど、それが出た気がする
664東洋のビスマルク ◆iAz0XxRYas :2010/05/14(金) 22:17:08 ID:EQxhUvlm
ショシャナがウイ、ウイ、って言うの可愛いよなww
あんな彼女欲しいぜ!!
一緒に映画について語りたいぜ!
665名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 22:17:19 ID:pIVTunSD
BD買ったんだけど、再生って一気にしか出来ない?
途中まで見て、他の録画見て、また見直そうとすると、再読み込みになっちゃうんだけど…。
他のBDだと抜かない限り、停止した部分から再生できるんだが。
SONY機との相性が悪いのかな?
666名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 22:32:41 ID:xCk107eF
ウーイウイ♪
ウーイウイ
ショシャーナさーんだよー
667名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 23:24:04 ID:DdrAWw+U
劇場に残ったバスターズ二人は、結局自爆したんだろうか?
668名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 23:31:38 ID:g6kPOcPz
フレデリックはウザいが、そこがいいww
映画館継いだ少女と、単なる映画好きの青年として出会ってたらよかったのにね’・ω・
最期のシーンまでドイツ軍人としてしか見てもらえなかったのは、ちょっと可哀相だったかも。
669名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 23:41:27 ID:sdpz1s91
ラングは結局アメリカの島で卍マンとして余生を送れたのだろうか
670名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 00:09:37 ID:XAor6J40
>669
彼は口が上手いから額に鉤十字があってもそれなりに生きていけそう。
671名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 00:11:34 ID:i6kV07Xn
ブロッケンJr.も額に刻まれた印は卍かな
テリーマンの米とか
酷い嫌がらせだよな
672名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 00:38:28 ID:pHN7h3qt
>>632
そこまで進んだだけ良いじゃないか。
俺は中高とも(高は世界史だったが)それまでの時代に時間食い過ぎて
第一次大戦以降は「後は教科書読んでくれ、じゃテスト頑張れ」で済まされたぞ。
まぁ、お陰で日本が戦争中云々の話とも無縁だったが。
673名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 00:41:38 ID:Fy2fjBRs
面白かったけど、なんかグドグド感がある
自分的にはなんども観る映画ではないわぁ
674名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 00:50:50 ID:OhiIJ++W
>>667
あの劇場で生き残れた人は誰もいないだろう
675名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 01:41:37 ID:MpkVfhwj
レンタルで観た。
グロイナチス殺戮ムービーかと思ったら
普通にショシャナを中心にしたよく出来た復讐劇で拍子抜けしたわ
でも面白かった
ラストの現実を覆してエンタメ優先に持ってた所とかも気に入ったし、
何より大佐役の人が上手いねぇ、キャラクター自体も濃くて最高
けど、バスターズがキャラ立ちの割には退場早くて残念だった…
676名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 01:42:07 ID:uN4tAZGY
>>667
足に巻いた爆弾が爆発するショットがあったぞ。
677名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 01:43:47 ID:c3MFXG5d
当初からバスターズ全員あそこで敵もろとも吹っ飛ぶつもりだったんかな
爆弾セットして幹部撃って逃げようとしてもショシャナ達に閉じ込められてるから無理だし

そう考えると大佐は中尉達の命の恩人か
678名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 01:45:25 ID:j9hABWsm
>>668
フレデリックさんは、全く空気が読めないだけで良い子だよなw
679名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 02:00:58 ID:QrdwdwDy
メラニーロランに嵌ったぞ
めちゃくちゃ可愛いのぅ
680名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 02:06:40 ID:sJmgnQYS
大佐が行きたがったナンタケット島を日本でも味わえるぞ。
Wikiによれば
東京ディズニーシーのケープコッドというエリアは、ナンタケットの街並みをモデルとして作られている
だって
681名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 02:24:02 ID:XujWgjl/
>>669
あの傷なんてどうとでも隠せるだろうから
傷自体より、自分の物差しで計れない
天下無敵の馬鹿がいることが、恐ろしいんじゃない。
682名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 07:11:07 ID:94cyXsG4
ショシャナにあいたけりゃ
オ-ケストラを探せ!
683名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 15:11:34 ID:XRyH46C1
てかショシャナ、よくランダのこと覚えてたな
顔もまともに見ていないんに
684名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 15:30:53 ID:JacTr5hu
床板のすき間から見えたことにしよう
あと声(何度も悪夢を観てリフレインしたという設定で)


685名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 17:06:34 ID:zN6VgYhw
BDをレンタルで観たけど、総じてブラピが出てるシーンは
おもしろくない

けどこの映画の主眼である様な密室での緊迫した対面、対決シーンが
すごくいい

一章はもちろん、ショシャナが大佐と初対面する所や
地下酒場の場面、ランゲと女優のあのシーンもぞくぞくきたし

ラストの映画館での場面は史実の「パリは燃えているか?」
を思い出して「燃えてるのはお前や」と感じたので、かけてるのかなと
思ったり

>>683
あれから4年たってるんでランゲの姿はユダヤハンターとして
新聞に載ったりしたんじゃないかな
686名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 17:20:15 ID:6dvzgkJH
>>685
映画館丸焼きのシーンはキャリー(超能力少女が殺戮しまくる映画)もかかってるらしい
687名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 18:48:23 ID:LtFTT20+
>>678

確かにいい子ではあったな・ω・`
フレデ君の実家は映画館やってたらしく、ショシャナがそれを聞いて一瞬気を許すシーンもあったらしい。カットされたけど…
300人も人殺したのに、あれだけ明るくいられるのはすごい。

>>680
ちょっと千葉行ってくるわノシ

688名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:12:23 ID:xYbMnXyQ
ヒコックス中尉渋すぎww
689名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:17:33 ID:xLML2+CV
タランティーノは返金に応じたんだからDVDも千円で売ってくれよそしたら買うし
690名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:27:11 ID:ozhrqjg+
劇場公開時に散々出て来た話が、DVD発売でまたぞろ蒸し返されてんのか…
691名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:37:28 ID:6dvzgkJH
>>689
オデコに卍をナイフで書いたらな
692名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:38:37 ID:Fy2fjBRs
あっ、その返金の話、リアルタイムのときどんな状況だったの?
693名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:39:26 ID:bU1y28HN
>>665
うちもそうだよ。
694名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 01:05:24 ID:vcimF748
>>685
既出かもしらんが酒場で「マタハリかー!」には笑ったw
695名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 01:13:46 ID:Ji7q52VK
酒場の皆殺しシーン
偉いヤツは死ぬ覚悟できてたからいいけど、付き合わされた部下たちはたまったもんじゃねーな
696名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 02:06:37 ID:qceTLYee
酒場のシーンの緊迫感がたまらん。レザボアを彷彿とさせるよな。
しかしイギリス人中尉の散り際の一言がカッコ良すぎる。
697名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 02:57:17 ID:F/ZIxVp6
ところでタラチンコはどこのシーンででてるの?
698名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 03:03:26 ID:ZzTwAwsE
捕虜の方じゃなかったけ?
699名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 05:12:22 ID:bZdFboE9
バスターズのオーストリア系ユダヤ人ってどっかで見たなと思ったら
cobra11の人だったか
700名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 06:02:18 ID:Ji7q52VK
>>697
バスターズに最初に頭の皮はがれてるヤツ
701名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 07:00:41 ID:D8H3L9pf
ポストカードってDVDにしかついてないの?
今まさにBD再生機買おうかどうかっていうところなんだけど、
最初のBDがイングロリアスバスターズじゃなくても良いかなってのがあるんで、
どっち買おうか迷ってるんだよね。どうしよう。
702名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 09:37:00 ID:VEuZNSKx
>>653
タラちゃんはストーリーに絡まない裏設定作るの大好きみたいだからね。
バスターズはユダヤの熊や将校殺しの他にも裏設定が出来ていて、それぞれナイフ使いとかの特性が持たされていると思う。
出来ればそれも観たかったな。
一人一人描いてたら3時間越えちゃうけどね。
703名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 16:59:20 ID:Pvz7B42S
後半からギャグになってワロタ。
主人公はユダヤハンターだな。
良いキャラしてる。
704名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 21:29:06 ID:+HF3q+YW
ウィーンを舞台に刑事犬レックスが大活躍!
オーストリアの国民的人気ドラマ
待望の新シーズンを日本独占初放送!

ヨーロッパをはじめ世界50カ国・地域で放送され、各地で爆発的な人気を誇る
TVドラマ・シリーズ!ジャーマン・シェパード犬のレックスと深い絆で
結ばれたモーザー警部の名コンビが、美しいウィーンの町で起こる数々の
危険な事件に挑む!的確な判断力と勇敢さを兼ね備える優秀犬レックスは、
事件解決の鍵となる証拠を発見したり、モーザーの危機を救ったりと大活躍!
俳優顔負けの演技力で、時に愛くるしく、時に逞しい表情を見せるレックスに、
多くの視聴者が虜に!! アニマル・トレーナーには、映画「K-9」「ベイブ」
「ベートーベン」などハリウッド作品を中心に活躍するカール・ルイス・ミラーの娘
テレサ・アン・ミラーや、映画「ダンス・ウィズ・ウルブズ」など野生動物の
調教で有名なゲイル・A・ヘルプスが担当。前シーズンでモーザーの相棒だった
シュトッキンガー警部補がザルツブルグに転任になり、「REX3」では、
新しい相棒クリスティアン・ベックが登場!!

また、第6話にはクエンティン・タランティーノ監督作品「イングロリアス・バスターズ」で
第82回アカデミー賞助演男優賞を受賞したクリストフ・ヴァルツがゲスト出演!

ttp://mystery.co.jp/program/rex/
705名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 21:47:02 ID:ojjTYMfq
ボルマンがヒトラー達とは別のボックス席にいたはずけど、どうなったの?
ボックス席までは鍵をかけてない気もするんだけど。
706名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 22:44:13 ID:xjxU0Ub7
>>705
劇場の出入り口全部封鎖したから誰も助からないよ。
なぜロビーに警備兵がいないかは聞かないでくれ。
707名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:24:24 ID:D+mmgK3R
大佐が警備責任者だから。
708名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:37:46 ID:6KOV11pN
ドミニクデコッコッ!
709名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 00:07:02 ID:0e+IUHUN
せっかく歴史上名高いプレミア作戦を描いているのだから、ヒットラーの絶命する瞬間をしっかり撮って欲しかった。
710名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 01:04:59 ID:mo0GbfBu
出口封鎖したって事はイーライロスとイタリア語の発音ほめられた奴も巻き添え?
711名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 01:08:10 ID:U213xB9/
ランダ大佐憎めないとかいってる奴が信じられんな。
全編通してムカつきっぱなしだったわ
712名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 03:24:20 ID:eKzIteHQ
>>710
あいつらが爆死することは最初から計画に織り込み済。
あいつらの足に巻いた爆弾が爆発するショットがあったでしょ。
713名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 03:35:16 ID:p2+/NoC9
ここまでエミール・ヤニングスに触れたレス、一件(>>481)のみ
お前ら、映画ファンじゃないな?
714名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 04:34:18 ID:4Po5yE5T
ショシャナがランダに復讐してハッピーエンドになると思ったが、
全然違うとこであっけなくやられるとは・・・。
715名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 06:41:25 ID:ZmVP+wEg
>>669
ラング「これはJapanのShinto shrineマークなんですよ。
    一度Japanへ訪れてShinto shrineを見たとき非常に感動しました」
716名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 12:28:57 ID:IahTFDDz
ショシャナの詰めの甘さでは、ゴキも逃してしまう
717名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 13:10:39 ID:nf8qsoxY
>ヒットラーの絶命する瞬間をしっかり撮って欲しかった

あれ、イーライ・ロスの銃撃でハチの巣になってなかった?
映画で1回みただけの記憶だけど
718名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 13:15:30 ID:LrHDiJaY
なってた
719名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 15:06:41 ID:F3CsV6vD
この映画ってブラックコメディって感じなの?
いや、正直おもしろくなかったんだけど、ここの評価は高いんで
720名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 15:50:51 ID:AlI8sYOV
ナチ公が大嫌いなユダヤ人と
映画秘宝好きのサブカルルサンチマン中年が絶賛しているだけです
721名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 16:12:16 ID:3x7pzrJe
ラング大佐は下品だよな。
722名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 16:27:51 ID:3x7pzrJe
ケーキの食い方も下品!
タバコを食いかけのケーキになすり付けて火を消すのも下品!
下品!
723名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 17:12:25 ID:+8SCNTpq
自演のつもりなのか判断に迷うな
724名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 18:10:35 ID:pEdUAPNc
下品と書いただけじゃ煽りと受け取られるかもしれんと
気を遣ってくれたってことだろう
上品な奴だ
725名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 19:58:24 ID:4MBs7RpH
大佐はもはや萌えの対象じゃまいか

ぺらぺらのイタリア語でニヤニヤしながら発音指導するところとか

ビーンゴーとか喜んでるところとか

最後に嬉しそうに捕虜になるところとか萌え、かわいいw



そしてその後の悲鳴がたまらないww誰か大佐で1冊作ってくれよぅ。
726名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 20:32:47 ID:IjIKcT/w
>>725
自分用保管用布教用で3冊買う
727名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 20:52:37 ID:v2LrJpst
腐女子はどこにでも沸くなあ
タラアゴxイーラスロス本でもつくってろ
728名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 21:05:33 ID:mQHfGXtH
フーゴ・スティーグリッツさんは何でドイツ兵なのにゲシュタポぶっ殺しまくってたの?
729名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 21:34:22 ID:pEdUAPNc
>>728
酒場でヒューゴが、腕しばられて鞭打ちされる回想シーンがあったけど
あれは、過去にドイツ兵から不当な拷問を受けていた、ということを暗示するシーン
最初はドイツ将校とSMがしたいホモの妄想かと思ったが、そりゃ別の映画だなw

で、ヒューゴが持っているナイフは
国防軍からナチス親衛隊(SS)に昇格する際にもらえる物であって
熊のドニー軍曹のバットような手彫りではない
730名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 21:35:21 ID:pEdUAPNc
ああ、スマン手彫りでない、というのは
「忠誠こそ我が名誉」の文字のことね
731!omikuji!dama 株価【20】 天猛星ダラマンティス:2010/05/17(月) 21:45:26 ID:M2sSsrqu
>>713
フレデリックがドイツのヴァン・ジョンソンとか呼ばれてるところで
喜んでたけど、正直その人のことは知らなかった。
でもDVDで今更見た奴から指摘されても悔しくもなんともない
732名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 23:58:39 ID:4/BfiS6x
>>711
個人的にはランダよりブラピのほうにムカムカしたなw
なぜか、全編通してナチスは紳士的でバスターズは下劣だったからなw


あと、アメリカVSロシアだったらアメリカに肩入れするけど
アメリカVSドイツだったらなんとなくドイツに肩入れしてしまうな
同盟国だし
733名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 00:58:31 ID:yt0L0NM1
>>731
残念ながらロードショーで見たぴょん
池袋シネマロサだけどさ
734名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 01:11:27 ID:XHUaZydB
ランダに質問されて緊張してるショシャナが一口目のパイを食べた瞬間
『うまっ!!』て感じの顔になるのが良かった
735名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 01:41:39 ID:IwZrmV/7
親の敵に御馳走になっているのに。ですかね。
736名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 11:32:15 ID:/Gqd5zg3
ハマーシュマルク姉さんがカルーセル女史に見えてしまう
737名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 12:41:58 ID:ecIx+jDz
ランダ大佐はショシャナのこと気付いてたの?
738名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 12:58:16 ID:92HM99sB
大佐なら徹底的に調べて
いずれ身元は割れただろうが
そんな時間的余裕なく劇場爆破計画とか
でてきたからな
739名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 19:29:06 ID:iFu75+eS
>>734
そんな顔してたか?
緊張して味わかんねーみたいな顔だと勝手に思ってたわ
740名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 19:35:38 ID:2bXknNPC
>>739
おいもそう思う。まして憎い仇、あの状況で味なんか分かるはずもない。

大佐もしかしたらショシャナのこと勘づいてたかもな。
あえて泳がしたと・・・。
741名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 21:44:30 ID:IwZrmV/7
口に入れた後、一瞬目を大きくしてる。
742名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 21:56:52 ID:u7Vju3B3
ランダが冒頭で「ユダヤハンター」と言われて喜んでたのに
終盤で忌み嫌ってたのは、ドイツが負けそうだと勘づいてたんだろうなw
勝ち進んでた時は敬称だとかほざいてたが、負けたら
A級戦犯まっしぐらwwその辺の危機感があったってのがワロスwww
743名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 22:13:37 ID:ppjJXHyw
ノルマンディー上陸の数ヶ月後だし、
賢い上部の連中は戦局把握してたろ
744名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 22:46:11 ID:2bXknNPC
ショシャナとハマーシュマルクどっちがいい?
俺どっちも。
745名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 22:47:05 ID:iFu75+eS
>>744
タマにお別れを言えって言ってたおっちゃん
746名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 23:04:04 ID:PtoxOqAj
この映画は「国家の誇り」を観せるための映画

たぶん国家の誇りがメインなんだろう
747名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 23:11:16 ID:PtoxOqAj
しかしランダ大佐が活躍しすぎで
バスターズって‥

しかも単なる雇われだし
748名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 23:41:39 ID:jH7q8gxu
>>744
序盤で出てきたラパディット3姉妹
749名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 00:27:54 ID:Y1LkzqSS
ブラッド・ピットが主役と考えるからおかしくなるんだよ
750名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 01:11:03 ID:YeF4zqaI
>>748
俺も!
とくにパツキンの少女が滅茶苦茶可愛かった。
751名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 05:37:12 ID:CXcKUgvQ
酷いクソ映画
歴史勉強しろよ
ヒトラーの最後は自殺だろ
752名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 06:41:52 ID:hBX6TR4g
>ケーキの食い方も下品!

そうか?音も食い方もうまそうでな( ´¬`)まぁ火はアレだったが。
(アレもキャラの描写ではないかと思う。どこか気の知れない変キャラの描写)

字幕を頼りにググったらシュトゥルーデル
っつーパイ菓子だそうだ。食いてー

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/silflay/imgs/b/a/ba5685be.JPG
753名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 07:49:59 ID:yb9CSfaK
dvd買って観た 
スレであんま出てこないけど宣伝相の人の演技力すげえ

あと特典にあった「国家の誇り」フルバージョン、面白いです
754名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 08:03:34 ID:avLeHeBN
ヘルシュトローム少佐ってゲシュタポなのになんでSSの黒服着てるの?
755名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 11:23:32 ID:QyyCUzoV
ランダ=鷲巣巌
756名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 15:17:25 ID:oAR8W8rd
>>751
そういう映画じゃないですからwww


「国家の誇り」のアメリカ兵が赤ん坊盾にするのって
アメリカ側が撮ったら身を挺して赤ん坊を守るってシーンになるんだろうな
と思った
757名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 15:21:52 ID:fnVU6x7V
DVD届いてから過去スレ見たりして、毎日どっかしらのシーンを見ている自分がいる。見るたびに面白さが増していくのはすごいなと思う。
特典映像の国家の誇り、あのシーンで終わってるので、4巻目は本当はどうなっていたのか気になるなあ。
758名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 16:12:29 ID:g6txzc+e
あそこまでしたたかで感が鋭いランダが
最後急に安心しちゃって敵に自分を預けようとするのがちょっと違和感あった
クリストフヴァルツってすごい役者だなはじめはティム・ロスかと思ったけど
759名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 16:22:43 ID:oAR8W8rd
俺もそこは思ったな

キチガイ馬鹿のバスターズ相手に既にナチスという後ろ盾がないのに
平然と身を預けるもんかな?と
ただ、上官と密約を結んでいたようだから当時の戦争条約的に
それを下っ端が反故にして自分を攻撃してくるのはタブーだったのかもしれんな
加えて、ナチスではタブーを犯すと銃殺されるから油断してたけど
アメリカではタブーを犯しても小言ですむということを知らなかった
760名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 20:08:52 ID:klrstXMF
ランダが卍刻まれてるシーンでゲラゲラ笑ってしまった。
劇場で観てないんでわからないけど、あそこは笑うところでいいんだよね?
761名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 20:18:53 ID:xeAOSuX5
タランティーノは決してヘマをしない職人というか
こういう弾けた映画撮っても全然ダサくならないのは流石だわ
とことん悪趣味なシナリオでも、所々に上品なセンスを感じる
映画を愛してるんだろうな
ただこの映画はラストがグロくて俺はDVDは買う気になれないけどw
762名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 21:23:00 ID:jHAuPCSv
是非イーライ・ロス監督(ユダヤの熊)の「ホステル」観てグロ克服してくださいw
763名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:14:33 ID:oAR8W8rd
ランダに感情移入してたから
残念だったけどな
唯一、ナチスで勝ち組勝ち抜けかと思ったのにw

まぁ、基本プロットは
ナチスフルボッコだから仕方ないとはいえ
764名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:47:24 ID:ox6mXkI4
デニス・メノシェってのがラパデットさん役なのね。
ジャンレノかとおもったよ〜
765名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:49:53 ID:g6txzc+e
>>759
誰も証人がいないに等しい山の中でいくら敵の領内に入ったからって
怖いなーと思いながら見てたら案の定で
ランダには最後まで完璧でいてほしかったんだよね

>>761
ほぼ同意だけど自分はキルビルだけはヘマしちゃったと思ってる
好きなシーンはあるけどね
766名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:53:44 ID:zm2YPHCk
ユダヤ系のイーラス・ロス
アパッチ(インディアン)系のアゴ

頭のカワハギはアパッチの風習か
767名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:59:07 ID:ox6mXkI4
>>766
アルド・レイン中尉(=ブラピ)がアメリカ先住民出身だって最初に説明あったでしょ?
768名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:02:40 ID:ox6mXkI4
おめえらおれにナチ公の頭の皮をプレゼントしろ!ってブラピが演説してたじゃん。。
769名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:15:19 ID:X1Z56+zZ
ブラピがえらいマヌケに見えた
もともと田舎の人のいいアンちゃんなのかも知れんけども
770名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:20:41 ID:zm2YPHCk
だからアパッチ系のアゴのつくった設定かなと思った
771名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:33:52 ID:Fh1+N6s3
アントニオ・マルガレーテ&ドミニク・デコッココンビおもろすぎwww
772名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:52:23 ID:36CX6FDT
マルガレェ〜テェ〜
773名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:58:24 ID:itISaoOr
>>772
もっと音楽的に!
774名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 00:00:15 ID:Xd+lHQgW
ファイトクラブのブラピとかぶってる
775名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 00:01:39 ID:36CX6FDT
…マールゥーガァレェ〜テェ〜ッ!!((早くこのオサーンどっか行かねーかなorz))
776名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 00:28:17 ID:39/5fXNy
ランダ大佐は阿部寛で頼む
777名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 00:29:46 ID:WlksLT5l
>>776
阿部ちゃんは冷酷さが皆無だから無理
778名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 03:06:22 ID:KZWP+Hkf
某バカ映画で同じく髪の毛切り取られて死んだ同僚のFBI捜査官女をみて
軽口を叩くってのをやってたから、行けなくもないだろうけど
要はイメージの問題だな
779名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 03:33:34 ID:Ao5HYmp8
軍服今更着せたら、はいからさんの後日談かと思ってしまふ
780名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 03:38:11 ID:gYhAvFY6
いや坂の上の雲でガンガン軍服来てますやん
781名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 08:22:15 ID:EsRiOsbm
キモオバサンは自重して
782名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 09:17:48 ID:FrC1zLFf
ランダは昇進しててもよくね?最初から最後まで同じ階級なのは違和感が
最初を中佐か少佐にしとけばいいんだけど
783名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 11:45:05 ID:hX0n9qIM
ちとマニアックかも知れないが
おれがこの映画で一番すげえと思ったとこは
ここ数年のナチス映画の常連であるドイツの名優が
さりげなく、一見気付かれないが如くに
(しかも画面には長時間映ってる)出演してた事だ。
タラの非常にセンスある冗談だと思う。
784名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 12:39:09 ID:HugmJTca
各国の言葉を厳密に使い分けることの面白さもあったよね
むしろワルキューレでこれやってくれよって話だよな

ワルキューレのほうが実話のはずなのに、ドイツ人(のはずの役柄)がみんなして英語喋ってるって明らかに不自然だろうな
785名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 13:04:21 ID:WlksLT5l
ランダは段田安則でしょ
786名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 13:32:30 ID:KZWP+Hkf
めざましかなんかのインタビューによると
英語ばかりじゃないのはどの国が舞台でも英語で話す
アメリカ映画(ハリウッド映画?)へのアンチテーゼとか言ってた気がする

ランダは特に4ヶ国語を使い分けなくてはいけないので
かなり大変だったって中の人が言ってた。
787名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:36:01 ID:Q2KCNKBr
ショシャナが撃たれるシーンでいつも泣きそうになる
788名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:48:21 ID:J+JFtOTl
>>760
俺も笑った、ランダざまあああって感じで

しかしランダ大佐があの後平穏に暮らせたとは思えんな。
SSのトップだし、司法取引をしたとは言えユダヤの徹底的な訴追にあったに違いない
789名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 18:53:24 ID:zCEXIIE/
>>782
将官になったら現場で好き放題出来る自由がなくなるから昇級を固辞してるんだよ。
790名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 18:57:17 ID:gYhAvFY6
ランダはドイツが負けると確信してるようだし昇級し過ぎて戦後の裁判で重罪になるのを恐れてたんじゃね
791名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 19:12:27 ID:u/utUWsF BE:373854645-2BP(0)
実際のランダのモデルとなった人は独ソ戦開始と同時に軍を辞めて、巧みに戦犯を逃れ
戦後は経営コンサル会社を創設して人脈と類まれな強運で巨万の富を築いて戦後ドイツの裏から操る闇の帝王になったと言われています
792名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 19:18:43 ID:15odKZLd
全く連携の無い中でプレミア作戦とショシャナの復讐劇が同時進行して、お互い足を引っ張ってしまうのではないかと軽い緊張感持って観てた。
793名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 19:25:30 ID:0W7XFxS0
この映画はほんとに緊張しっぱなしだった
冒頭のナチが遠くに見えたとこから
794名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 19:43:59 ID:Jsp2pcax
>>785 あってる ちょっと暇だったんで
ヒコックス中尉:仲村トオル
ヘルシュトローム少佐:渡部篤郎
ドニー:山本太郎
ヒューゴ:小沢仁志
ドミニクデ・コッコッ:阿部サダヲ
ラバディット3姉妹:香里奈3姉妹
ラバディット:ジャンレノ
とか?レイン中尉 ショシャナ ハマーシュマルクよろしく

795名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 21:09:48 ID:T7l4bc8D
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
796名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 21:57:25 ID:bV5mE9B0
>>791
なにその鷲頭様

ところでダイアン・クルーガーの日本語吹き替え田中敦子か
797名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 22:16:20 ID:VsPmSk9n
おまいら、ショシャナ<<アンヌ=マリー・ジャケだ。メラニー・ロラン
贔屓なら、「オーケストラ!」を観るべし!
798名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 22:46:21 ID:EAjnc9Zh
この映画、何気ない表情とか台詞のアクセントとか、どうでもいいところで爆笑してしまうw
799名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 22:53:22 ID:jVZnSKWZ
>>794
ショシャナ:綾瀬はるか
ハマーシュマルク:米倉涼子
800名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:12:48 ID:6FSNcC35
ババ専としてはリアルハマーが意外に若くてガカーリ('A`)
801名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:20:09 ID:ewc91RDB
「達者でな!ショシャーーナー↑」 をMPCで連打してます

この映画は2度3度観てさらに味が出てくるよ
802名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:24:14 ID:WlksLT5l
地下の女兵士以外全員イケる
803名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:45:34 ID:5yZn9kyT
オットー・スコルツェニーでさえ何だかんだで戦後は富豪になってるし、
ランダも成功者になったに違いない、と思いたい
804名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:48:43 ID:ewc91RDB
ランダ大佐とハマーシュマルクが好きだ
805名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:51:50 ID:ewc91RDB
でも出てくるキャラ、みんなカッコイイ

素晴らしい映画だ 俺の中でパルプと同等
806名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:14:02 ID:BBxhXr/i
たぶん、「ずっと帽子かぶってる人」とか呼ばれる羽目になってそうw
>ランダ

いっそのこと、傷をつなげてナチスマークを「田」にしちゃうとかw
807名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:20:28 ID:n2NyAu7a
ショシャーナが英雄を撃った後、
小窓から劇場を観るんだけど
その時「国家の誇り」にタラが連合軍としてどんぱちやってるw

今回どこに出てくるんだろうと思ってたらあんなとこに
808名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:33:43 ID:jai1s/hR
みんな評価高いね。
自分は最後まで飽きずには見れたけど
期待はずれな点と消化不良な点が多くて
タラの作品にしてはちょっと微妙だったわ。
キルビル3に期待かな。
809名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:43:39 ID:Tk1ITGiF
タラ印の茶卓トークもあったから良かった
810名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:49:04 ID:+CoSG6Zs
どこがって説明できんがショシャナが撃たれたときザマアって思った。
811名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:52:22 ID:fzGhsB6t
映画館炎上はショシャナの台詞と相乗効果で美しいな。
映画らしいアイデアの美しさというか。
つぐないの長回しに似た感動。
812名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:56:51 ID:cZQICzvk
瀟洒なショシャナ
813名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:43:49 ID:ILrABKqE
見終わった いやー面白かった
タラ作品では4番目に好きだな
冒頭や酒場での会話の緊迫感が凄まじくて最高だった
いかにもタラらしい長い会話場面だったけど
今回はストーリーに直接絡んでるから今までとは少し趣が違ってよかったな

ショシャナが可愛すぎて他に何出てる人か調べたら
以前見たパリって映画に出てたんだな 映画は覚えてるのに彼女は全く記憶に残ってない・・・
814名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:51:50 ID:785jNO+Y
>>813

つ オーケストラ!
815名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:53:05 ID:EdFYBUvx
イギリス人大尉がピエール瀧に似てる気がする
816名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 02:31:26 ID:ILrABKqE
>>814
DVD出たら見るw

にしても本作は各国語が飛び交う辺りが最高だったな
最初の「英語で話して良いかな?」で「そう来たか!」と爆笑したけど
それ以降全編英語になるのかと思いきや全く違くてそこでも
「さっきの一発ネタかよ!」とまた笑って
思ったらイタリア語のやり取りの場面で「うお、プロット上の重要な意味があったのか!」と戦慄して

いやー素晴らしい
817名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 04:16:39 ID:sTINYVyr
ここからは英語で話したいと思います、
ってくだりはオーレン・イシイのセルフパロディだと思った。
ジュリー・ドレフュスがまたもや通訳役で出てるし。

レンタルしてDVDで劇場以来二回目観たんだけど、
特典映像の未公開シーンってレンタル版もセル版もブルーレイも全部同じ?
マギー・チャンの出演場面とかって入ってないんか?
818名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 05:14:15 ID:audXtK/0
タランティーノの映画で各国語が飛び交うのは、
ゴダールの影響もあるよな
819名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 07:11:41 ID:bjzUFc/N
ヨーロッパ勢のシリアスな演技に比べバスターズがバカっぽいのが面白い

ブラピは完全に主演じゃないけどこういう役ハマるわ
820名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 07:30:32 ID:n2NyAu7a
この映画の魅力

・ランダ大佐の人間性
プレミア会でボーイからシャンパンを受け取って「すまんな」
→ハマーシュマルクにバカウケするところ
国家の仕事をしているだけで1人の人間であるということが
見事に表現されてる ただしジレンマはないところがカッコイイ

・ハマーシュマルク 多言語を切替えて会話するとこがスペシャリスト的でカッコイイ

・ペットショップでのやり取り スムーズに計画案が進まないところ

・英雄 最後のショシャーナのシーンでついカッとなったものの
ドアを閉めての意味も本当にわからず 
とても良い人間だったことが表現されてるところ それでもラストは撃ったんだよ カッコイイ

などまだまだ見所は色々あるんだけど

つまりこの映画の魅力は「カッコイイ」につきる

なんかドイツ〜フランス人それぞれが「生きてる」って感じがする
ゆえにバスターズはちょっと印象が弱い


あと、ショシャーナはユマサーマンに見える



適当にだだった打ったので文章は適当
821名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 10:32:51 ID:+CoSG6Zs
>>802
ドア閉めては、一発やれると思ってたんじゃね?
822名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 15:16:56 ID:n2NyAu7a
いや、あのシーンは1度目はそう思ったけど
2回目観たときに、
カッとなって突き倒す→申し訳ない気持ち
そして唐突に「ドア締めて」 「え?なんで?」
だったので
俺は英雄に誤解をしていた
823名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 15:26:27 ID:svL9DYJK
やりたい一心だろjk
優等生ぽく見えて実は歩くチンポ
824名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 18:06:03 ID:fisMLh75
英雄最後突然キレだすのはなんか唐突だったな
英雄周りの話もだいぶ削ったみたいだから仕方ないけど
825名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 19:29:28 ID:OgP9JYYT
英雄か。
若いやつってみんなああいうかんじだろ。
特に恋してたらあんな気違いになる。
826名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 19:48:58 ID:jKkGYb7q
ツォラーは悪い奴じゃないよな
自虐的なジョークが悲しい
827名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 19:52:16 ID:UO1YJgYI
ああいう奴って実際にいるよな
爽やかで明るいんだけど、なんかウザいw
ウザいけど魅力的なキャラだよ
828名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:36:52 ID:BBxhXr/i
あれは、殺させるためにキレさせたとしか思えんほど唐突だからなw
さすがに、さわやかイケメンのまま殺したら後味悪いからな
829名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:39:56 ID:OgP9JYYT
最初っから迷親切押し付けくんのいやなやつだとおもったけどなぁ
相手の気持ち無視の「オレって優しくてかっこいいだろ?!にやにや」タイプ。
830名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:42:45 ID:ILrABKqE
タラはとてもじゃないが「後味が悪い」とかは考えないタイプでしょw
それに最初からさわやかイケメンだとは思わなかったけどな
>>829の言うとおりだと思うよ
831名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:43:40 ID:60cYSQyU
あるいは強いドイツ軍に属している自分は占領下の人間より立場が上なんだぞという
戦争が生み出すねじくれた観念
832名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:50:14 ID:f4TMMk3+
ショシャナの最後の行動が分からんよ
死亡確認?
833名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:55:34 ID:HyOPWcsR
英雄君は最初から最後までキモイやつとしか思えなかった。
それよりもマルセルのが気になった。
ショシャナのナチスに対する復讐心は理解したけど、マルセル側にも色々何かあったのかなー

あれって二人で映画館と心中するつもりだったんだろか、逃げきるつもりだったのだろうか。
あの火の回りだと心中覚悟かと思ってたけど
もし生き残るつもりだったのなら、一人生き残ったマルセルが可愛そうで…
あのご時世白人女性と恋人なんて命がけだろうな
834名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:58:51 ID:HyOPWcsR
付け足し。
英雄君は勘違いストーカーだったけど、最後ショシャナを撃ったところはちょと見直してしまった。
ニヤニヤしててもやるときは出来る奴だったのか。と
835名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 21:01:10 ID:ILrABKqE
まぁ一応凄腕スナイパーだしw
836名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 21:02:33 ID:BBxhXr/i
そりゃ、アメリカ軍をボコボコにしたくらいだしな
837名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 21:49:55 ID:QSzf3VLb
英雄君は単純なキャラ付けはしてないよ。
もともと上流階級じゃないが愛情に満ちた中流家庭で育ちの良い生活を送って成長。
軍隊に入隊して意外なスナイパーの才能を見出される。
前線で粛々と孤独な任務をこなして気が付くと英雄扱いに。
生粋のナチじゃないからそんな事では国家と連動しては舞い上がらない。
でも無意識に知らず知らずのうちに自信となって身に備わっていく。
もちろん礼儀正しいし(ドイツに敗北したフランス人が最初に驚いたのは占領軍のドイツ兵の礼儀正しさだった)
生来の純朴な好奇心ともちろん占領地での無意識な優越感から女とは思わなかったショシャナに声をかける。
そして一目惚れ。そっからは世界共通の女に対する男の行動。
ただし占領軍の特権や有力者とのつながりも無邪気に利用する。
ショシャナの立場からつれない態度を取らないのを自分の魅力を理解してくれてると誤解する。
従ってショシャナの劇場でプレミア上映が行われるのを感謝こそされて当然なのに冷たい態度にブチ切れる。
この辺は実力で敵を排除した事から来る無意識な暴力性が目覚めたと言える。
そして「ドアを閉めて」の黄金の言葉w
散々敵兵を撃ち殺してきた当人が次の瞬間撃たれたらその意味は一瞬で理解する。
兵士として、一人の裏切られた男として(勝手な思い込みだけど)瞬時に反撃した。
以上。
838名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:44:29 ID:+53CS5PO
上でも話のネタにされてるバスターズの自爆した二人って

ナチ殺しに集中しすぎて爆弾の時限装置ONにしてるの忘れてただけじゃ?
839名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:50:43 ID:TSKgAb1o
どちらにしろ火事で焼け死ぬ
840名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:08:53 ID:zzej0h7l
>>833
えっ心中はさすがにないんじゃ?
841名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:19:15 ID:TSKgAb1o
心中だろ

やっておしいまなさい
842名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 00:04:48 ID:zzej0h7l
そうなの?
燃やすだけ燃やして二人でどっかへ逃げる計画だと思ってた・・・
じゃあショシャナ撃たれたのは別に可哀相じゃないね
843名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 00:29:17 ID:h62z2JAS
面白い。妙に長い間がw
普通イラつくもんだが、タラのは進展した途端思わず笑ってしまう。
あと食い物が美味そう。いつも
844名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 00:44:37 ID:QMkaq8Ik
家族の敵であるランダ大佐の死もナチの上層部達の死も見届けられない
あのタイミングでくたばったのは本人としてかなり無念だったんじゃないか?
845名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 00:44:39 ID:quy5cWHd
日本人から見て外国人は身振り手振りが過剰だが、
ドイツ人のそれも独特だなぁと
ゲッベルスなんてバシバシ叩いたりするし
846名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 00:52:55 ID:HP0Swu/9
自分DVDは、ながら観なので洋画は吹き替えで観てるんだが、ほぼ吹き替えの意味ないのなw
たまーに、日本語吹替えになっても違和感がww

面白かったけど
将来、全吹替えでイタリア訛の日本語吹替えとかフランス訛の日本語吹替えとか超日本語訳で出してくれかなー
847名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 01:10:01 ID:ygoyx+as
>>842
むしろ二人で暮らしていく予定だったバスターズの二人がアッかわいそうでならん
848名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 01:11:07 ID:lZLxiWNN
>>846
>イタリア訛の日本語吹替えとかフランス訛の日本語吹替えとか

一体どう表現するんだw
ジローラモやダバディにでも吹替えさせるのかw
849名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 01:12:04 ID:sXZHsWrM
>>846
そういうことでは表現しきれないニュアンスなんだろうな

吹き替えで英語部分が日本語になってる所も声優がうますぎて良い
850名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 08:26:50 ID:X/v6wode
「のだめ」なんか本物の外国人が吹き替えで流暢な日本語話すのに、ミルヒーはずっと訛ったままだもんな。
851名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 08:56:45 ID:/rnx3x/Z
竹中だからなw

852名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 10:46:08 ID:ieKFkFjP
レンタルで借りて見た。
うっかり外伝の方だけ見ちゃって、本編の「国家の誇り」を見ないで返しちゃった、不覚
853!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 13:11:29 ID:40eXm5MJ
>>745
ドイツ人も外国人だが。
外国人イコール金髪白人のアメリカ人というつもりで書いたのか?
恥ずかしいアメリカコンプレックス野郎だな。死ねボロクズが。
貴様のような奴はこの国に必要無い。
854!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 13:13:08 ID:40eXm5MJ
>>845
ドイツ人も外国人だが。
外国人イコール金髪白人のアメリカ人というつもりで書いたのか?
恥ずかしいアメリカコンプレックス野郎だな。死ねボロクズが。
貴様のような奴はこの国に必要無い。
855名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 13:14:28 ID:5l0mTasI
2回
856名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 13:18:49 ID:GzKKB+Co
おい、最初のミス。
857!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 13:25:18 ID:40eXm5MJ
853は俺じゃない。
858名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 13:26:01 ID:sYkgXG2p
日本人も最近、身体表現するよな。
859名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 13:28:47 ID:6dyt86Kg
面白くない上に連投ミス→さらにつまらない言い訳
もうヤメテー
860名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 13:55:05 ID:QMkaq8Ik
2ちゃんやってるとたまにこういうおかしな奴が見れるからおもしろい
861!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 15:36:35 ID:40eXm5MJ
IDまで偽装してなりすますとはな・・
たいした奴。だが、そこまでだっ!!
862!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 15:37:15 ID:40eXm5MJ
ぐ…は…
863!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 15:37:59 ID:40eXm5MJ
俺をだまそうとしたのが間違いだったな。
864名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 15:49:43 ID:Dv2xbHjx
きめぇ
865名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 16:04:56 ID:EmEGdJmY
猿芝居は飽きた
866!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 16:12:34 ID:40eXm5MJ
安心しろ。全て終わった。
867名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 16:20:46 ID:CV8Y9EWF
2chネラーならみんな「あれ?」って思う
868!omikuji!dama 株価【17】 天猛星ダラマンティス:2010/05/22(土) 16:27:57 ID:40eXm5MJ
クララ・ボウではない。
869名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 18:26:46 ID:5lP0NgQ2
めちゃくちゃ恥ずかしいって思ってることだけはわかる。
870名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 21:21:45 ID:3VWOnlAn
そんな恥ずかしいならこの勢いで1000行けば良いのに
871名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 23:19:46 ID:KzW4KfyI
BDで見て初めて気がついたけど、映画館が爆発するとき
外を自転車で走ってた人も一緒に吹き飛ばされてるんだね
巻き込まれてかわいそうにw
872名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:19:08 ID:FlmlcqJ7
たしかにw ひどいことするなぁ

しかし、総統一同偉いさんが大勢居るのに外の警備居なさ過ぎないか?
大佐の兵だけじゃ少なすぎる気がする
873名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:38:13 ID:rq/6mnB1
>>872
それは思った、ロビーに警備の兵士が一人もいないのはおかしいと。
で、あれは警備責任者だった大佐の差し金だったのかもしれないとも邪知したが
でも爆弾で一気に吹っ飛ばすんならロビーに警備の兵士がいてもべつだんかまわない筈だ。
火事やバスターズ2人のテラス襲撃は想定外だし。
874名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:39:08 ID:TXnXllob
ファンタジー映画なので細かい突っ込みは無しで
875名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 01:38:43 ID:/ujJ+E3W
馬鹿のダラマンティスに対する突っこみも無しで
876名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 02:43:17 ID:NTT1m0OK
それをいうなら、インバスの爆破工作が成功してたら
事実上何の関係もないフランス人上映マンも死亡確実だからな

実際は関係大有りでフランス人じゃないけど

大義のためならプチ死人程度どうでもいいってスタンスだろ
アメリカの工作員だし
877名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 06:07:12 ID:a227vFp8
今回のブラピはモロに客寄せパンダだった
878名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 06:14:41 ID:efSvASN7
字幕派だが、吹き替えでも見てみたら意外によくてハマったwww
「切り刻んでうっちゃらかす」とかw最高
879名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 08:46:25 ID:Y1dZx7M0
ぶ、ぶらぴってあんなに柄のわるいおっさんでしたっけ??
880名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 08:55:31 ID:qfILOXLW
>>877
そうだよ。
最初企画が発表された時からフランス人の女の子が主演でブラッド・ピットは脇役になると発表されてた。

キャリア・知名度でクレジットはトップにくるけど、実質的には脇役。
「アリス・イン・ワンダーランド」のジョニー・デップも同じパターン。
881名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 08:57:44 ID:Y1dZx7M0
でも、主役くってんじゃん!ブラピさん。
882名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 10:22:54 ID:EF4PyA40
映画の宣伝パンフはブラビが真ん中でその後ろの左右がダイアンともう一人の女(名前知らん)だけど
どう見ても、本来は大佐ともう一人の女(名前知らん)が真ん中に来て、ブラビ達はその他大勢で後ろだよな。
883名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 10:27:46 ID:a227vFp8
ブラピは脇役やることがよくあるけど
どの作品もいい味出してた。
でも今回は・・・何の魅力もなかった。

ゴッラァ〜ミィくらいだ。
884名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 12:16:10 ID:Zv7fToU7
>>883
他が濃すぎるんだよなw
特にナチスの面々が
885名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 12:53:03 ID:TXnXllob
マイクマイヤーズだって一応はスターですよ
886名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 13:25:59 ID:awJFj0E+
>ゴッラァ〜ミィくらいだ。
くらい・・・って、あの役が出来るのはブラビしかおらん
あの1点だけでも、彼を選んだ価値がある。
887名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 14:54:45 ID:GYOsy9gA
地下居酒屋のハゲのおっちゃんは、ヒトラー最後の13日間、ワルキューレ、ブラックブックといった
ナチスドイツ映画の名脇役のクリスチャン・ベルケルだな
後ろにずっと映ってるんだけど、「どっかで見た事ある顔だなあ〜」と思った
888名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 14:57:28 ID:oaAC/sHd
いつの間にかヒトラーがちょっと長生きしてるな
889名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 20:21:51 ID:rRXP/5Fe
>>832
これは俺の想像だから絶対そうだとは言いきれないが
例え憎いドイツの勘違い男だったとしても
自分を好きだった人を撃ち殺して、何も感じない女はいないと思う。

あと映画で見せた彼の表情が、彼女の心に少し訴えるものがあったんだろう。
890名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 23:55:42 ID:eGUknJUQ
>>883
登場時の演説なんて
悪ふざけとしか思えない演技してていいじゃん
891名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 23:58:28 ID:u6hwfE98
パーティーにもぐりこんだ時の田舎者ヤンキー感丸出しなのが
良いのか悪いのか
892名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 00:04:23 ID:uXRqcWYk
>>891
あんなクソゴツイヤンキー嫌やな
893名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 00:34:27 ID:RlfJQ2+0
タランティーノ脚本のトゥルーロマンスをブラピ主演でやる話もあったんだよな。結果的には
ルーザーの脇役になったが、そういう運命のなのかもしれない

あとは、ヴァルツはちょっとティムロスっぽいな。タランティーノがカッコいいと思う理想の顔なのかもしれない
しかし今回のキャスティングはいいわ。居酒屋のゲシュタポvsイギリスの中尉とか
894名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 00:38:20 ID:76qAqdPg
>>890
いい演技はしてたろうけど
役的になぁ
895名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 03:14:32 ID:39Wbz3ob
ブラピの役、マドセンがやる予定だったの?

マジならマドセンで見たかったww
896名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 07:51:44 ID:A0P5M1Tr
ブラピはほんと
キチガイDQN役が多いな
897名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 08:28:48 ID:lVThv9GZ
おバカ役は昔からの十八番でしょ。

そこが評価されてるからこういった役が回ってくるわけで。
898名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 08:53:30 ID:A0P5M1Tr
わかってるよ
899名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 09:39:33 ID:KIpBzcMH
ペットショップ(動物病院?)で
女優を疑うあたりはそんなにバカっぽくもないと思う>ブラピ
900名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 10:16:05 ID:mkQY0Bu7
普通の展開なら女優が大佐に殺されかけているところに
ドア蹴破ってブラピが助けに入る展開なんだろうけど
そのまま殺されてその後ブラピも拘束されちゃうところが
タランティーノだなぁと思った。特に絞め殺される描写を
丁寧に映すところなんて、相変わらず変態度高いよな。
901名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 11:13:43 ID:OJjoGcpi
マドセンがあの役やるとキチガイ度高すぎて笑えない気がするなぁ。マドセン好きなんだけどね。
902名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 11:18:11 ID:ejRTVAz4
見終わった

つまらん。以上
903名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 11:29:08 ID:A0P5M1Tr
デスプルーフなんか10分の9以上
親父の戯言+意味ないストリップで構成されてる
初期タランティーノ節だからな
それに比べれば十分見れる
904名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 11:59:01 ID:lVThv9GZ
ベースの歴史を知らないと、それをいじった映画の面白さは理解できないだろうな。

905名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 15:03:10 ID:574BCkxl
結局観終わって印象に残ったのは酒場の撃ち合いのシーンだけだった…
906名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 15:26:47 ID:H7cyjDLZ
くだらない映画だろうなぁ。と思って見に行くと面白いし。
面白いんだ!って期待して見に行くとがっかり。

大抵の映画ってそういうもんでしょ。
907名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 15:58:17 ID:mkQY0Bu7
同じ脚本で撮ったとしてもスピルバーグならバスターズを中心とした
ヒューマンドラマで裏切りと息詰る駆け引きで最後の映画館のクライマックス
を描くんだろうなと思う。当然ヒットラーや高官達はうまく逃げ延びるだろう。
それが「もうクライマックスはヒットラーも何もかも皆殺しで最後は爆発だろ!」
みたいなところに持っていくあたりがタランティーノ。
908名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 16:02:19 ID:QscpCGfj
アメリカ人がヨーロッパに行くとマヌケに見える
これは仕方ないんだ
909名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 16:04:09 ID:H7cyjDLZ
>>907
つまり頭がタランティーノ?
910名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 17:27:39 ID:E2mykoWE
>>907
>同じ脚本で撮ったとしても

って言ってるくせに脚本全然違うものになっとるがな
911名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 17:30:13 ID:A0P5M1Tr
ナチスは皆殺しだぜ
ヒャッハーwwwwwww

って映画だからな
もはや、ナチス側の言い分も糞もないww
912名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 17:42:51 ID:Ty8xPNKB
wikipediaで「狙撃手」を見ると、ドイツのエーススナイパーは
公式戦果345人。ソ連軍の捕虜として終戦を迎え、2004年まで
生きていたんだそうな。
英雄君は3日で300人近くだっけ。戦果としてはNo.2くらいにあたるはず。
913名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 19:29:59 ID:hm2XjQ8q
何回も観たくなる映画は久しぶり
それにしても、どの役もキャラ立ってるな〜
ブラピが出過ぎなかった分バランスとれてる 大佐には食われたけど

914名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 20:30:37 ID:655rdrUn
二回目にDVD見て初めて気付いたんだけど、
地下の酒場で訛りに気付いた少佐と、
ショシャナをレストランまで連れていったゲシュタポは同じ人物かな?
大佐の存在感のお陰で影が薄いけど、けっこういいキャラだ
915名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 20:55:28 ID:ztJH/56a
>>914
「ヒトラーの贋札」でもいい役演じてる
916名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 21:18:16 ID:ejRTVAz4
デビットボウイのキャットウーマンだけ印象に残った
なんで?この曲って感じ
917916:2010/05/24(月) 21:20:52 ID:ejRTVAz4
>>916
キャットウーマンじゃねーや
キャットピープルね
918名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 21:25:05 ID:cA8GZw5k
酒場でバレたときバスターズが『一緒に外へ出ろ』みたいなこと言ってたけど
あれでナチさん出て行くと思ったのかね?
ナチさん的には出て行ったら殺されるんだから、
どう考えてもあそこで道連れにするのが普通の考えだと思うんだが
919名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 22:39:59 ID:58C7G7IJ
>>915
こっちは迫害される立場だったよね
920名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 23:00:44 ID:y2Dcb2QJ
あのゲシュタポの少佐はいかにも悪人ってツラしてるよね。

そういえばイギリス人大尉のドイツ語の発音のおかしさって
日本でいうとデーブスペクターの日本語に感じる違和感みたいな感じなのかな
921名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 23:00:52 ID:AbDyfQsT
ショシャナが笑い、スクリーンが燃えるシーン
これは何とも言えず震えるような感動がある
ストーリーにはあまり感情移入しないまま、少し消極的に鑑賞していたのに
このシーンになったとたん何故か涙が出そうになった
復讐に燃える亡霊の美しさと言うかなんというか
タランティーノは引き出しを沢山持ってそうだな
922名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 00:39:29 ID:clvtTAKi
>>920
ケインコスギくらいな感じ?
923名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 00:47:14 ID:UzY/co5r
それくらいな違和感あったら軍の潜入作戦で抜擢されないって
924名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 01:01:02 ID:tAW3NOTQ
日本人で言うと、顔だけ見るとわからないけど声を聞いて違和感がある感じだから
アジア系の人だろうね。ヘリョンとかユンソナとか。日本人以外だと違いがわからないと思う
925名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 02:59:51 ID:EHkMOTU3
今度ドイツに行く機会があったら
俺もドイツ式でビール3杯たのもう
926名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 07:49:33 ID:EHkMOTU3
原口の額にも民主党のマークほりこんで
ぶん殴りたい
927名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 08:24:28 ID:8cXe/i8H
>>914
同一人物だね
あの少佐いいね。個人的には一番好きなキャラだな
顔も若い頃のクリストファー・ウォーケンにちょっと似てて凄い美男子だね
928名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 08:34:00 ID:1KNKW19d
>>920
鳩山総理大臣の英語の違和感とかは?

留学して博士号?とか取ってるはずなのに、発音も何もただの棒読み日本語英語だし
会談は通訳つき、出てくる英語は「トラストミー」レベル。
929名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 08:48:20 ID:dweTGeTD
デーブスペクターやケインコスギの日本語、
鳩山の英語のような即座に外国人のものだと分かるようなレベルの話じゃないでしょw
930名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 09:19:43 ID:LSqNW8EE
デーブスペクターのような典型的なユダ公のイメージを払拭するため
イーライロスが頑張ったんだよ
931名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 10:43:38 ID:88mM67xr
頭の皮剥ぐの忘れんなよー、って感じが笑った。
いそいそと剥いでるし。
932名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 11:10:51 ID:QjR8aESm
>>929
ダニエル・カールくらいか
933名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 11:13:57 ID:9w07C2+l
>>920
金城武の日本語くらいじゃない?
934名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 12:00:15 ID:LcXHwDxA
ドイツは連邦制だけあってお国訛りに極端な特徴があるんだろうね
日本で言うなら、青森県に行ったら妙な関西弁を喋るやつがいた、みたいな感覚?
935名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 12:25:42 ID:XBbx2GkL
俺の会社にも韓国人がいて学生時代から15年ぐらいいて
日本語もペラペラで普通に紹介されたら日本人だと思っちゃうけど
ちょっとした発音のチュとかチェとかが違和感感じるからやっぱり
その国の人間騙すのは結構難しいね。けど大佐の鋭さはハンパ無いと思う。
戦争が無ければ刑事か何かでかなり社会に貢献してたと思う。
936名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 17:51:14 ID:tAW3NOTQ
>>934
金城武みたいな一見日本人に見える奴の言葉を聞いていたら、何か変な関西弁だなあ
「君、関西の何処出身?そんな関西弁聞いた事ないけど?」
「僕は淡路島出身の小さい町出身なので、そこでは皆こうですよ」みたいな感じかなあ
937名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 17:54:19 ID:dweTGeTD
関西人じゃない人間が喋る関西弁を関西人が聞いた時に感じる違和感、なのかな
一番近そうなのは
938名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:05:44 ID:+cHW1+tN
NHKの朝の連ドラの関西弁をきいたときみたいなかんじやろ?
939名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:14:00 ID:tAW3NOTQ
関西弁や青森弁だとネイティブかどうかわかりやすいけど、一見なまりが少なく
聞こえる北海道弁なんかも、北海道の人が聞くと違いがわかる
東京のニュースでの「夕張」のアクセントが全く違ったりとか、そういう地元の人だけ気付く
ぐらいの微妙な話なんだろうな。あの居酒屋のシーンは
940名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:22:24 ID:1KNKW19d
>>933
十分綺麗な日本語じゃない。日本の義務教育も受けてるし。

あれでどうこう言う人はシンジラレナ〜イ
941名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:24:27 ID:EHkMOTU3
「十分綺麗」なレベルじゃないと
「田舎ですから」で騙せない

ぶっちゃけ、デーブレベルでも結構厳しい
942名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:30:35 ID:1KNKW19d
自分が多言語しゃべれるわけでもないのに、外国人の日本語に異常に細かい人見てると
ハリウッドの偉大さ、アメリカの寛容さは凄いなと改めて思う。

監督、俳優、スタッフ、エージェントにいたるまで世界中から人が集まってるけど
どこの国の人でもOKだし、英語不自由でもどんどん受け入れるし。

オーストリア人のクリストフ・ヴァルツがアカデミー賞受賞時に
「暖かく迎えてもらってありがとう」と感謝していた気持ちがよくわかる。
943名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:33:00 ID:+cHW1+tN
ドイツ語はふん!ふん!ふんが!って感じの発音だからね。
英語は へい!ねーちゃーん〜!あそーぼ〜みたいな発音。

ドイツ人にはイギリス人のへたくそドイツ語はすぐわかるんだよ〜
944名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:41:52 ID:EHkMOTU3
>>942
多民族国家と単一民族国家の違いってやつだな
逆に、日本人は英語が完璧じゃないとアメリカに出てはいけない
っていうプレッシャーと言うか重圧感で日本から出たがらないそうだな

どうせ、誰もまともな英語しゃべれないし
文盲すらいる国なんだから
中学生レベルの適当英語だけひっさげて現地で覚えてこようとかいって
無計画にアメリカに行っても罰は当たらんと思うけどね
犯罪には巻き込まれそうだけどwww
945名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:45:10 ID:tAW3NOTQ
>>944
逆に言うと、アメリカなんかと比べて日本人の識字率や教育レベルが高いって事だろうな
国語的な能力が無ければ、言葉の違和感なんて話にはならないし
946名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:54:26 ID:xHShl9jL
俺の友達で勉強嫌いな奴も英語力ゼロの状態で渡米して
今はインディペンデント映画撮ってるし
成功失敗はとりあえず置いといて、
前向きでヤル気がある奴は受け入れられる感じだな
人種差別はあるにはあるけど言う程ひどくはないと
それ以上に熱い仲間に囲まれて楽しくてしょうがないってさ
947名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 20:59:18 ID:fwXBlM6o
>>946
自分の妄想かと思ってびっくりした
スゲーな、凄すぎる
うらやましすぎる
948名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 22:19:13 ID:EAg8Uh5e
ダイアンの首絞められる演技に役者魂を感じたが、しかし・・・

あれ、マジで絞めてないか?
949名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 22:21:58 ID:K1taewRu

平野 耕太(ひらの こうた、1973年7月14日 - )は、日本の漫画家。東京都足立区出身。主にアクションかギャグ、どちらかを
区切って取り扱った作品が多い。ファンの間からは「ヒラコー」の愛称で呼ばれる。

作品中ではナチスが登場することも多く、デビュー作の『COYOTE』ではレジスタンスとナチス・ドイツを髣髴とさせる軍事国家との
戦いが描かれ、『HELLSING』では物語のキーとなる形でナチスが登場する。『HELLSING』はドイツや英語圏などの国家においても
ほとんど修正は加えられる事なく忠実に翻訳されて出版されている(ただし、ドイツにおいてナチスの鉤十字は法律で禁止されているため、修正されている)。

『HELLSING』で最後の大隊や十字軍がロンドンを徹底的に破壊し、イギリス人(イングランド人)を虐殺する強烈な
シーンを描いているが、かつて自身のサイトの日記にて「ロンドン旅行の際、たびたび差別的な経験をしたことが原因」と述べていたことがある。

* 本来は観光を兼ねた取材旅行であったのが、最終的には「作品中でどうするか」など怒りながら写真を撮って回っていたという。
950名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:20:42 ID:EakCOkEF
山田新太郎の標準語くらいの感じ?
951名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 02:09:12 ID:sau+UBM8
ダイアンは豊満だが、メラニーは貧乳
952名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 03:17:59 ID:v+B802bG
>>927
そうか?顔もキャラも完全にブシェーミポジションだと思うが。
いやすごい良かったけどね、あの人
しかし床下のユダヤ人を殺すくだりとか、ショシャナが撃ち返されるとことか、
スクリーン裏でタバコを投げ入れるとことか
本当タランティーノって気持ち良いわー
953名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 03:32:09 ID:a98h6oSi
ドイツってどうも
ナチスをなかったことにしたい気満々だよな
954名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 04:16:48 ID:dPDG4Sku
大丈夫かなあと思いながら嫁にDVDを見せてみたら、
なかなか面白かったよ、と言ってくれたんで、
嬉しくなって「冒頭の大佐のシーンをもう一回見返そうか」と誘ったら、
「いや、それはいい」と断られた(´・ω・`)
955名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 19:40:08 ID:SlHepiFY
>>954
だって第一章が一番怖いもん。
956名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 20:42:58 ID:eIgiG1/y
第一章が一番、出来が良かった。
その次が酒場の打ち合い。

どんどんはちゃめちゃになっていったねぇ
957916:2010/05/26(水) 20:48:01 ID:iVIQH3gJ
>>956
バスターズいらねーじゃんw
958名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 20:50:32 ID:B3EXs/Hs
>>954
好みによるところが大きいのにそこまで配偶者に求めるのがキモチワルイ
959名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 20:54:25 ID:eIgiG1/y
>>954
つか。
おまえさん嫁さんに母性をもとめてるだろ?
960名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 20:54:32 ID:nGXQH4Th
>>954
演じ方がうますぎてほんとゾクゾクするよあれはwww
961名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 21:42:18 ID:+uZ2QP7K
>>959
いや、特殊プレイに誘おうとしてるんだろう
962名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 21:50:47 ID:eIgiG1/y
どんなプレイ?
軍服きてなんかするの?
963名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 22:22:42 ID:SMVGjiJm
嫁さんを床下に閉じこめて冒頭シーンの音だけ聴かせるんでしょ。
俺もよくやってる。
964名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 22:47:38 ID:mr7bQihQ
よかった 訛りの話終わったかい
同じく1章ゾクゾクするね〜
酒場のイギリス中尉とゲシュタポのやり取り(1番好きな場面かも)いいね〜
プレミアでの大佐に自己紹介するバスターズw
タラじゃなかったら緊張感ある場面だと思うけどギャグっぽいね

話変わるけど、タランィーノ何場面か出てた?頭皮剥ぎは知ってるけど、
プレミア作戦のドミニクデコッコがコケル横奥の人物アゴがタラっぽいけど。
965名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 22:57:24 ID:mr7bQihQ
ごめん アップの場面あって違った
966名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 23:29:20 ID:qUfw2qpy
今見た。面白かった。
スティーグリッツに掘られたい
967名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 00:41:53 ID:0/uI5Kax
なぜ、デーブはマイケル・ジャクソンのことを
マイクルというのだろうか・・・
968名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 00:42:34 ID:pxvbIexN
酒場で同僚の顔をグリグリするドイツ兵のお姉さん
本編じゃイマイチ顔がはっきり見えないけど
未公開シーンだと良い感じに写ってるな
ちょっと男っぽいけど、それが逆に色っぽくていいな、イジめられたい
969名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 00:49:43 ID:kffF/TME
外国語で演じる役者の下手さって今一わかりにくいけど、上手さってのは言葉わからなくても通じるね。
970名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 19:51:11 ID:uGUZw4uT
レンタルでDVDみた。
ジュリー・ドレフュスが四つん這いで、後ろからゲッペルズにパンパンされてるとこが良かった
971名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 23:08:45 ID:jtrOtPUE
これを観てから、今までイマイチ好きになれなかったキルビルの楽しみ方が少し分かった気がする。
というか急激に観たくなってDVDを買って来てしまった。
当時キルビルは最初だけ観て「思てたんとちゃう!」と途中で投げ出してしまったんだけど
今になってなんだよこのワクワク感は
これからはタランティーノに対してに限らず
「この監督はこういう映画を撮るべき、少しでも理想と違うもん撮ったら糞」みたいな窮屈な考えは捨てるわ。
972名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 23:39:30 ID:hcUafcrZ
プレミアの映画館のシーンで最初にお酒運んでる女性の胸元が写ったときてっきり男性かと思っちゃった。
ドイツとゆーかナチスはあーゆー逞しい感じの女性がアーリア人として優秀だったりしたのかな
973名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 11:01:44 ID:Yg1Pr+54
観た。面白かった。
大佐が萩原流行に見えてしょうがないのだが、俺だけ?
974名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 11:33:46 ID:12MEriVZ
>>970
なんの脈略も意味も無いんだけど
ああいうワンカットが入るだけでどういう人物の相関なのかが端的に分かるよな。
975名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 11:38:15 ID:OLQrxkOM
そのあとショシャナがニヤっとするのもいい
976916:2010/05/28(金) 11:41:27 ID:mym4utYU
タランティーノだしもっとバスターズの残虐行為が見られるもんだと思ってた
977名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 22:40:30 ID:axC2nupE
978名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 01:12:04 ID:EUHWSqJc
バスターズは出番少なくてちょっと悲しかったな。
終盤のキャラクターが薄いのがなあ…ランダに完全に全部もってかれてたもん。
979名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 13:57:07 ID:rphr5Ew5
面白い映画は沢山あるが、これだけ監督の力量が感じられる映画は最近あんまり無いかも。
980名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 15:23:45 ID:grQ2W6F7
見る側の力量が求められちゃってる風潮なのが悲しいね
「こんな残酷な映画最悪だ!!」とか言ってる人まわりにも結構いるし
タランティーノなんだから、楽に見ればいいのにね
981名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 17:20:24 ID:d7Z/M01i
残酷な描写なんてあったっけ?
まさか大佐のおでこシーンじゃないよね?
982名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 18:49:23 ID:x7KOE35b
タランティーノと言う時点で悪趣味映画であることを
覚悟して見に行かないといけない
まぁ、インバスは比較的大衆受けしやすい出来だったけど
学校で男が「彼女と見に行ったんだけどグロ映画だったorz」とか言ってて
そりゃそうだわなwと思った

まぁ、配給会社がライトなおバカコメディみたいな宣伝してるから
そこは仕方ない
今回は返金キャンペーンもやってたし
983名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 18:55:52 ID:qSbUT8I7
バッドで殴られたおっさんがランダに似てたのには何か意味があるの?
984名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 18:58:37 ID:zO2/2e53
シニア割引できてたおばちゃん連れが怖い映画だったわねーって言ってた
かるーい話だと思ってきたみたいw
985名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 19:43:58 ID:+2pSRRuL
どの辺がグロ映画なのかさっぱり分からんのだが・・・
986!omikuji!dama 株価【19】 天猛星ダラマンティス:2010/05/29(土) 19:49:21 ID:VbHFKys2
頭の皮をはがすくらい全然グロくないよな。
987名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 19:56:02 ID:oAVzzRUF
グロじゃなくて怖いと言ってるんでしょ。

最初の床下虐殺シーン、酒場の乱射、映画館でのヒトラーやジュリー・ドレフュスのむごい撃たれ方
とかいろいろあるじゃないの。
988名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 20:07:26 ID:f53/pnoc
女優の足にグリグリが地味にキツイ
989名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 20:08:54 ID:Z864+Kz0
俺が>>982を押さえつけるから練習の成果見せてやんな!
990名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 20:20:55 ID:+2pSRRuL
>>987
>グロ映画だった

ってグロいって事でしょ
そのままやん
991名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 22:46:48 ID:ZUnStbck
心のグロ映画
992名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 23:09:57 ID:qAJddefW
グロが嫌ならワルキューレでもみとけ!
993名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 23:48:09 ID:85kZ/DP+
普通にグロいけどね。
あたまはぎとか額に傷つけとかは映画館では目そむけてたよ
994916:2010/05/30(日) 00:00:06 ID:gULbvpaC
大佐の取引も笑っちゃうよな
戦争中の口約束なんて守ってもらえるわけねーと思うんだが
なんかありえない設定だらけだった気がする
そうゆう映画なんだろーけど
995名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 00:22:44 ID:IN+wtMWz
>>985,986
バカ
996名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 03:06:44 ID:WJ1qR6yL
>>995
アホ
997名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 18:51:41 ID:ahTHMfzl
あの後、ヘスが降伏宣言するんだっけ?
998名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 19:36:44 ID:y1AOcdd9
現在発売中のDVD
特典が少ない、字幕を改変してるとボロクソに言われてるので購入を控えてます
半年ほど待てばアルティメットぽい2枚組みとかのDVDが出る可能性はあるんですか?
999!omikuji!dama 株価【16】 天猛星ダラマンティス:2010/05/30(日) 20:12:28 ID:w4uR4jYl
あきらめてBDを買うしかない
1000名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 20:26:21 ID:ZDGlX6gS
イングロリアス・バスターズ Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1275218766/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。