【卍】イングロリアス・バスターズ【卍】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
クエンティン・タランティーノ監督
11/20日本公開
公式サイト
http://i-basterds.com/site.html

1941年第二次世界大戦中のナチス・ドイツ占領下のフランス。
家族を虐殺されたユダヤ人のショシャナは、「ユダヤ・ハンター」の異名をとるランダ大佐の追跡を逃れる。
一方、“イングロリアス・バスターズ”と呼ばれるレイン中尉率いる連合軍の特殊部隊は、
次々とナチス兵を血祭りにあげ、レインの先祖のアパッチ族に倣って頭皮を剥いでいた。
1944年映画館主となったショシャナは、パリでナチス首脳部の集まるドイツ国策映画特集の企画を組み、
その裏で復讐の牙を剥く。そして、“イングロリアス・バスターズ”もまたその劇場での作戦を練る。更にランダは、
レインに密かにある計画を持ちかける。


前スレ
イングロリアス・バスターズ Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258892938/

前々スレ
【タランティーノ】イングロリアス・バスターズ【ブラット・ピット】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1254596082/
2名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 05:56:14 ID:48IrylrU
2
3名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 05:59:31 ID:CIKCWnSa
>>1
4!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/11/29(日) 06:14:15 ID:+kHByD8/
あの若いドイツ兵が「僕はドイツのヴァン・ジョンソンさ」
みたいなことを言ってたけど、ヴァン・ジョンソンが
東京上空30秒とかに出てたのって1943年くらいだから
ちゃんと合ってるんだなとか思った。
こういう、昔の映画の話が出てくる映画は面白い。
居酒屋でアクセントがおかしいとか言われた人、
エロール・フリンに似てると思った。
5名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 06:49:19 ID:hCm9VU4K
・浦沢直樹のモンスター
・内Pのカードゲーム
6名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 07:41:50 ID:8+lGtHkn
イングロで主体をなすナチスの話。



第二次大戦時、日本はナチスと同盟を組んで共闘していた。
アメリカ他を敵としてな。
ホロコースト、虐殺、人体実験のナチスとだ。
日本も同じことをやった。
従軍慰安婦、南京虐殺、731部隊を中心とする拷問および人体実験。

そんな日本やナチスが勝利していたら世界はどうなっていた?
人種差別による虐殺を正当化、それが正しいものとして世界は回っていた。
完全に狂った世界。
もし日本やナチスが負けていなければそれが正義となっていたんだ。
あまりにも恐ろしいだろう。


それだけ考えても当時の日本がどれだけ狂っていたか分かろうというものだ。
7名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 07:52:09 ID:EILJ5ky/
勝とうが負けようが何も変わらんが
いつの世も満ち溢れてるのは己が主張する正義だけ
8名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 08:02:11 ID:Z7QJ5Ma4
>>6は前スレ>>910のコピペ
一方的なんでこれも貼っておく

916 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2009/11/28(土) 20:50:38 ID:scKvCFT0
>>910
従軍慰安婦と南京虐殺は捏造
根拠は証拠とされてる物が全てデタラメ
731部隊も森村誠一の著作はフィクション
拷問はグァンタナモでやってたよねテロリスト相手に人権なんて守ってられんから
キューバにわざわざ作ったの
当時拷問なんかどこでもやってただろ

さて、本当に映画を見てきたなら明らかなジュネーブ条約違反をしているのは
米国の特殊部隊側で非戦闘員まで焼き殺している。
この映画であなたは「アメリカはテロ国家」と思わなくてはいけない


タランティーノは>>910みたいな奴をやんわりバカにもしてるんだろうな
9名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 09:28:58 ID:lbtMhP4I
ショシャナが計画を決行し、頬紅を塗る時に流れた音楽は何ですか?
(ポスターで使用されているカットです。)
10名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 09:42:46 ID:h+65rKm5
DVDの特典映像に欲しいもの

Cap1で監督からの演技指導があり、何度も何度も牛乳を飲むシーンを
取り直し、最後には涙目になりながら牛乳を飲むクリストフ・ヴァルツ

それをソデでニヤニヤしながら見ているブラッド・ピット

結局Take1の演技にOKを出してしまう監督
11名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 10:10:45 ID:KiX7U45p
>>6

板違いなので二度と来ないで欲しい。
12名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 11:50:01 ID:RZtfssIM
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
13名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 11:57:10 ID:RmkXdD4O
21歳女にイングロリアスバスターズは「興味のない映画を見るほど苦痛なものはない」だと思う
今週末なら「カールじいさんの空飛ぶ家」にしとけ
14名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 12:00:51 ID:gw0YprIs
>>10
ひょうきん族のコントかw
15名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 12:46:59 ID:NTNZ4CZd
>>10
何それ可愛いwww
16名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 13:44:40 ID:CIKCWnSa
>>12
最も女が男の趣味につき従いそうな時期だと思うけどな、21歳ぐらいって。
上手く仕込めば、そのうちファックミー、ファックミー言い出すことを期待
17名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 13:49:39 ID:fRBJsJN1
21の女をチヤホヤしておかなきゃ逃げるに決まってる
まだいくらでも次の男が見つかる年だ
デートは女に合わせておくのが無難
女が地下室の酒場って言えば地下室に行くべき
18名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 13:57:09 ID:wpsmYW0y
そして全滅するんですね、分かります。
19名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:03:38 ID:cSeZE+xw
これ面白いの?予告を見てちょっと惹かれたのだけど
20名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:05:01 ID:wpsmYW0y
これまでのタラ作品の無駄な会話シーンが好きなら、お勧めするね。
牛乳とか地下の酒場とか、とても良かった。
21名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:13:17 ID:Z7QJ5Ma4
タランティーノ作品が好きかどうかが一つの基準です。
はっきり言ってCMは作品の雰囲気を表現出来ていません。

「地下の酒場で寝ちゃった」とか言う人も居たけど、やはり対象は限られると思った。
あそこで緊迫感を楽しめない人は確実に居るわけで、無条件に薦められない。
22名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:15:52 ID:mUud3kxD
無駄な会話って…
特に無駄なシーンはなかったよ。
自分はタラ初めてだったが時間を感じさせない展開で引き込まれた。
タラ映画好きな人は無駄な会話に聞こえるのかな。
もっと退屈な映画はいっぱいある。
23名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:16:12 ID:x8xSYInD
第一章の仏、英、仏の切り替えがもう一度聞きたいばかりにレイトで
二回目鑑賞したけど観客が10人くらいだった。
カップルの女性が何か難しすぎるとか連れに文句言いながら帰ってた。

パルプフィクションの方が音楽含め好きなんだけど、二回目観ても全然飽きないのは凄いと思う。

24名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:23:01 ID:RZtfssIM
タラちゃんの映画って、こういうスモールトークが肝なんだけどね。
25名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:23:15 ID:i3kWuE2w
>>22
無駄な会話ってのはタランティーノ映画の魅力の一つだから良い意味でそう言ってるだけだよ。
これが初めてで楽しめたならデスプルーフ、パルプ、レザボアも是非どうぞ。
26名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:28:17 ID:GazTjuhJ
この映画の日本語吹き替え版が楽しみだなあ
ブラピだけは栃木弁辺りで訛っていて欲しい。
27名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:29:02 ID:r42pq/qe
テネシー訛りって本国じゃどういう扱いなんだろう。
28名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:32:40 ID:7AbZhezq
タラの映画は英語わかんないと面白くない
29名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:34:38 ID:x8xSYInD
パルプのCATCH UPのギャグとか吹き替えでどうなってんの。
30名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 14:45:22 ID:4lDMOYL9
>>26
吹き替えだと英語、ドイツ語、フランス語、
イタリア語の違いがでないから色々台なしだろ
31名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 15:01:08 ID:r42pq/qe
>>28
http://blog.livedoor.jp/nativeenglish/archives/1010452.html

こういうの見たら、ああ、英語ができたらもっと楽しめるんだろうなぁと思った。
32名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 15:02:46 ID:B6mBZtN0
ショシャナとフレデリックの関係は、切なくてもどかしい。
まあ、フレデリックが一方的に惚れてるだけっぽいけどw
相討ちってのがタランティーノらしい。
33名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 15:20:24 ID:GazTjuhJ
レンタル向けに普通の吹き替えをした映画と
特典DVD用に日本オリジナル翻訳の2バージョン欲しいな。
英語が標準語で、フランスが京都、ドイツは名古屋か広島で。
イタリアは大阪弁が良いな。
34名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 15:26:16 ID:34zoF9nf
ドイツはトーホグ弁だろ。
35名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 15:26:45 ID:h09I0M90
それらはお互い何言ってるかチンプンカンプンってほど離れてないので
第1章とか第5章とか成立しない気が
36名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:12:19 ID:kWS1yviI
みてきた。
期待を上回る出来だった。
これは傑作だろ。
もう一度みたいレベル。
最初から最後まで全く飽きなかった映画は久しぶり。
しかし、ナチスの幹部どもが死亡するとは思わなかったよ。
フィクションとはいえ死ぬとは思わなかった。
意外なオチかもwwwww
37名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:15:09 ID:34zoF9nf
ワルキューレもここまで吹っ切れちゃえば良かったのになw
38名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:31:26 ID:6HCY+FAK
>>12
これは止めとけw
せっかくやれそうな女の機嫌を損ねる可能性がある。

「泣くもんか」にしとけ
39名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:34:21 ID:xmH2gpFE
>>35
津軽弁と薩摩弁の導入で問題解決
40名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:40:44 ID:34zoF9nf
>>39
結局標準語で字幕出さなきゃ分からないじゃんw
41名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:43:24 ID:7AbZhezq
高官が死ぬシーンで、「あれ、もしかしてこれもプロパガンダ映画?」と
メタ的な楽しみが増えるのも良い
42名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:44:17 ID:9zvSden9
今見てきたが、会話の面白さや特殊部隊のナチスと対をなす残虐さは流石に
面白かったが、何かもやもやとした嫌な感触が残るのは私だけかな!
43名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 16:49:28 ID:48IrylrU
>>12
絶対お前のおすすめで行ったほうがいい
趣味程度で態度変わる女はその程度
価値観がどう噛みあうか楽しみじゃないかw
44名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:03:34 ID:NG+ZZErs
思い出すな〜
俺も昔付き合った中国インテリ女がシャロン・ストーンが好きとかで
「悪魔のような女」なんて、まるで興味のない映画に付き合わされたわ。
もう13年も前の思い出か…早いなぁ。
でも反対に、高い金払って野球の試合を見せたけど遠慮もなく無反応だった。
しかしだよ、幾ら何でもこの映画は全く女に向いてない…止めとけ。
45名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:07:15 ID:PwSTn7B7
女と見に行く映画何ざ所謂「前戯映画」の類にしとけ。
46名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:09:52 ID:B6mBZtN0
>>42
ブラピの役柄が野蛮人にしか見えないところと、あんなにアッサリと復讐計画が上手くいくか?という疑問は残った。
映画的には面白かったけどね。
壮大なコントに見えなくもないw
47名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:14:03 ID:6HCY+FAK
女と見るならまだ「スペル」の方が良いかも

てかこれから付き合い始めるかもって女だろ。しかも二十歳そこそこの
この映画は博打すぎるし、そんな賭けは意味がないぜ。
48名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:23:46 ID:ABwVMFl3
>>13
クドカンと岡田なんちゃら見たいという子にこの映画見せるってのは
「甘くてふわふわのケーキ食べたい」と言ってるのにカニミソと日本酒出すようなもんだぞ。
あきらめて、ふわふわのほうにつきあっとけ。
49名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:25:01 ID:i3kWuE2w
映画の趣味が合わないと他にも色々合わなくて支障が出てきそうだけどなぁ。やりたいだけならいいか。
50名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:41:43 ID:I9p8+fkH
初デートは相手の評価に繋がるから
女目線でいうと凝った趣味があったとしてもセオリー通りできる人なのか
それとも自分中心の人なのかを見てしまう
今回は彼女に合わせて趣味映画は次の機会にするだけで全然違うんだけどな

私はこの映画もタラも好きだけど彼氏連れていかなくてよかったと思った
51名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:44:23 ID:ABwVMFl3
>>50
彼はどんなの好きなのさ?
52名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:46:28 ID:34zoF9nf
でも21歳の小娘でも相手によっちゃTVドラマSPみたいな映画連れて行ったら
こいつ馬鹿なんじゃないかと思われるリスクもあるしなw
53名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:48:41 ID:dMlcLhkT
タランティーノ好きな大学生だけど一緒に見に行った女、イーライ・ロスが出てきていろいろするあたりで泣きながら出ていったよ。






俺はイーライ・ロスの顔見て爆笑して、結局最後まで見ました(^q^)
54名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 17:56:44 ID:6HCY+FAK
「僕の初恋をキミに捧ぐ」を見て一緒に泣いとけばよいんだよ。
違う意味の泣きでもばれなきゃ良いんだよ。合わせとけやるまでは。

けっこうトンデモ映画らしいじゃん。ちょっと調べてみたら。
かなりエロの要素もあるらしいし、そっちにしとけ。
55名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:22:29 ID:h2TWY112
普通にポルノ映画連れてくだろ
56名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:29:28 ID:Yht2Ui4o
>>54
ありゃダメだろ。
イケメン&美少女のラブスト−リーを現実の彼女と行っちゃ・・・
お互いいろいろガッカリする。
(もっとも、宣伝にあるキスシーンは「俺たち、カッコイイだろ?」みたいな
空気が鼻について嫌だ。)

大人しく「カイジ」にしとけ。
57名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:34:31 ID:5WxulcPg
だから今週末なら「カールじいさん」見て、「こんな素敵な奥さんがいるなんていいな」くらいつぶやいとけ
次週以降ならジョニデでも可。「それでも彼女に遭いに行きたかった気持ち分かるな」くらい言えば桶
58名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:35:55 ID:u+gWl6U6
>>55
タクシドライバーだっけ?
ポルノ映画行って怒られるの
59名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:46:13 ID:6HCY+FAK
タランティーノの脚本の、トゥルーロマンスだっけ。

千葉ちゃんの空手アクション映画に連れて行ってたよなw
違ったかな。
60名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:46:36 ID:kWS1yviI
>>42
アナタの気持ちはよくわかる。
真面目な映画じゃなくおちょくった映画にもかかわらず
鑑賞後ちょっと嫌な気分になる映画だよな。
理由は主要人物が大量に死ぬことと、ユダヤの生き残り女が
死ぬことが原因ではないのだろうか。
まさか、あの女が死ぬとは思わなかったね。
この作品は映画のお約束をことごとくぶち壊しているね。
61名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 18:49:27 ID:Z7QJ5Ma4
無難だと思ってディズニーアニメに行ったら寝てしまってポイントダウンしたのを思い出した
映画好きな人は恋愛関係の人と行きたくない人は多いんじゃないかな

タランティーノは、これからの人とはやめた方がいい。
62名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:00:36 ID:n6v3D5OV
面白かったが、観終わった後になんかもやもやするよなー。

女がドイツの英雄気取りの奴と刺し違えて死ぬって展開がちょっと嫌。
刺し違えるならせめてユダヤ・ハンターと刺し違えてくれ。
そのユダヤ・ハンターもまんじマーク刻まれてただけっても納得できん。

俺にはデスプルーフみたいなすっきりする映画が合ってるな。
63374:2009/11/29(日) 19:05:48 ID:/Jy+YLkb
怪我を負って獣医に治療してもらうってシチュエーション、どっかで
見た気がするんだが何で見たか思い出せない。
64名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:09:47 ID:ybtva5aG
ト-ホグ弁は
フランス語か韓国語がにてると昔から思ってゃす
で茨城、栃木あたりがロイヤルイングリッシュ
湘南くらいがアメ語まるだしで
ドゥイッチェは博多辺ですか
イタリア語は東京弁かな?
6512:2009/11/29(日) 19:13:33 ID:RZtfssIM
皆さん、アドバイスありがとうw
今回は相手の好みに合わせます。

うまくいったら、まずはトゥルーロマンスあたりを見せてから、タラ色に染めてあげようかな。
66名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:14:45 ID:2lHZ1Twr
> 怪我を負って獣医に治療してもらうってシチュエーション

たくさんありそうだけど、最近じゃプリズンブレイクで見たよ。
67名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:27:41 ID:zMhOIMYK
元祖は「ゲッタウェイ」かな。
68名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:29:44 ID:tyVtC9GG
映画好きはデートで映画を観るべからず、ともいいますよ
69名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:37:51 ID:h09I0M90
ナチ・イングロ・ショシャナの3つの極で
善良と邪悪,エスタブリッシュメントと野蛮,
統制と無秩序,大儀と私怨が絶妙に配分されてるうえに
誰もが過剰でサディスティックな暴力性に手を染めているあたりで
「安心して同一化できる主役/憎悪できる敵役」が不在なのが
見終わった後の後味悪さの原因のひとつなのかなと
70名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 19:41:49 ID:6HCY+FAK
>>69
その通りだね。上手く言い当ててくれた。

あーパンフ買うの忘れた。買った人います?どうでした?
今度の休み買いに行くか。
71名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:06:48 ID:RZtfssIM
オールドボーイ、親切なクムジャさん、ハゲタカ、キルビル、ミスティックリバー…。
何人かの女性と見たが、全て駄目だったな…。
72名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:08:49 ID:h+b5vSjj
初日に行ったが、カップルに囲まれながら観てきたw
73名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:11:20 ID:gZV5I9J0
初日に行ったが、中年夫婦が2組ほどいた
結婚願望は無いけど、ちょっとうらやましい気持ちになった
74名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:16:25 ID:6HCY+FAK
>>71
なんだよ単なるモテ自慢じゃねーか。勝手にしろw
75名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:23:46 ID:kWS1yviI
>>71
映画好きな男同士で見に行ったほうがいい作品ばかりじゃないかwww
それか一人きりでみにいきモヤモヤした気分で帰るのにピッタリな作品だな。
76名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:24:30 ID:PDP6h+r4
>>63
リメイク物のウエスタン、『3時10分、決断のとき』にもありましたね。

「あんた、いったい何のドクターなんだ?」
「ええ、会話の出来る患者は初めてなんです」

という台詞がおかしかった。
1957年のオリジナル、『決断の3時10分』は未見だし、
原作のエルモア・レナードの小説も未読なので、
同様のシーンがあるのかは知りません。
77名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:45:22 ID:kFR5Vz3S
>>73
きっと我ら夫婦がまざっとるよそこにw
78名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:54:51 ID:mYzSAsqC
アルドの首の跡って一回首絞められて殺されかけたってこと?
別に職務に忠実ではなく、「ナチ殺りてー!ヤッホー!」的だったんですかね?
最初の三人は親父殺された後、輪姦されてそうです。
79374:2009/11/29(日) 21:15:32 ID:/Jy+YLkb
>>76 :名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 20:24:30 ID:PDP6h+r4
>リメイク物のウエスタン、『3時10分、決断のとき』にもありましたね。

それだ!
thanks
80名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 21:40:44 ID:H72KdREH
今日観てきた、めっちゃめちゃ面白かった!
けどいくつか疑問があるんだけど、

・ドイツ女優が売国奴になった経緯は?
・ショシュナはどうやって劇場をモノにしたのか?たった4年で?
・ショシュナは何故ナチスの英雄に手を差し伸べたのか?

まあ、細かいこと気にしちゃいけないんだろうけど。
81名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 21:55:19 ID:7nceA24P
ニューシネマパラダイスと同じぐらい映画への愛が溢れている作品でした。(笑)
82名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:03:27 ID:++bmbqUe
>>80
どれもが自分で妄想する余地があると考えるんだ
2つめについては、撮影はしたけどカットされたとだけ答えておこう

第一章ではユダヤハンターて呼ばれるの嫌がってなかったのに、最後の方ではいやがってたのにワロタ
83名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:11:20 ID:x8xSYInD
パンフは久々買ってよかったと思うほど充実してた。
熟読すれば色々裏話も書いてて面白い。
価値観によるけど今回は外れじゃないと思った。

しかし正規料金じゃないとはいえ二回観てパンフ買ってDVDも買いそうって
何かハマってしまってるのかな。サントラは買う気ないけど。
あっ一回目は家族の分も出してるなー
84名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:13:00 ID:LZIsqm7q
観てきた。
音楽の選曲は素晴らしかった。
でもユダヤ人以外は誰も喜ばない映画な気がした。
極端な内容にすることでハリウッドがドイツ人を逆差別してる映画ばかり作ってきたことを訴えてるんだったらすごいけどね。
85名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:15:01 ID:u+gWl6U6
そういう視点で見る映画じゃないと思うんだけどなぁ
86名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:19:48 ID:XmmLCU3o
これすっげー笑えるな。映画館出た後
すがすがしい気分でいっぱいだった
87名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:19:54 ID:eu1q0Xg7
スナイパー役の人は、以前海岸に打ち上げられたピアノマンの
モデルになった人(劇中はバイオリニストの卵)でしょ。

あと教会の鐘楼のスナイパーは「プライベート・ライアン」では
ドイツの砲撃で即死してたな。
88名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:21:42 ID:Yht2Ui4o
まだ見に行って無いんだけど、見るからに怪しい奴らの
超人的活躍を期待してるんだけど
「ナチへの復讐のために!」のコピーでなんかめんどくさそうな気がする
89名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:23:18 ID:XmmLCU3o
「国家の誇り」は普通に面白そうだw
あの映画内映画の存在で戦争映画の醍醐味のようなものも味わえたよ
90名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:25:02 ID:YkdcE2JT
バスターズのやってることは外道だし、ドイツ兵は(特に大佐)は頭いい描写だしな。

ユダヤ人をスカッとさせたきゃ、徹底的にナチは屑にしてバスターズを正義の味方として
描き、ショシュナは殺さないだろ。手も汚させないと思われ。

ま、そんなありきたりなもの、面白いとは思わないけども。
91名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:26:36 ID:4lDMOYL9
「お互い英語がわかるようなので英語で話しましょう」
は英語メインの観客の為に無理矢理切り替えたかと苦笑してたら、
「あなたが床下にいると認めてるのに床下からは何の反応も
ない事から察するに、床下の人たちは英語がわからないんですね?」
「ではフランス語に戻しましょう、自然に振る舞うように」
で鳥肌立った、見事過ぎる
92名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:27:43 ID:39SqTBu2
>>84
「愛を読むひと」
「ワルキューレ」

どちらもドイツが舞台で第2次世界大戦当時のお話。方やナチスの看守、方やヒトラー暗殺計画。
アメリカ・ドイツ合作←(ドイツ資本入ってる)

「縞模様のパジャマを着た少年」

ユダヤ人収容所のお話。アイルランドの小説の映画化
イギリス・アメリカ合作←(イギリス資本入ってる)
93名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:30:14 ID:YkdcE2JT
>>90
タラ曰く、DVDには「国民の誇り」完全版が付いて、更にメイキング映像とオーディオコメンタリーが付くそうだ。
タランティーノ、ばっかじゃねぇのw
94名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:30:41 ID:eu1q0Xg7
70年代の米兵主役の戦争映画は、「ナチスの豚野郎」というセリフが
定番だったが、イデオロギー色はここ10年より少なかった。
95名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:31:26 ID:utX6cEaI
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
96名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:32:38 ID:39SqTBu2
「戦場のピアニスト」 フランス・ドイツ・ポーランド・イギリス合作

ロマン・ポランスキーがアカデミー賞監督賞受賞
エイドリアン・ブロディがアカデミー賞主演男優賞

受賞したけど、ハリウッド映画ではありません。
くれぐれも誤解なきよう。
97名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:34:44 ID:YwUd0KxW
ナチス将校13人殺しの奴は登場シーンに音楽と共に紹介テロップがバン!と派手にでたから
ああ、こうやってバスターズの個性的なメンバーを紹介するのか。
と、思ってたらそいつだけで他は特別紹介無くてワロタw
98名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:35:13 ID:h09I0M90
>>84
それは当然あるんじゃないの>極端な誇張による皮肉

クライマックスのシーンで,現実には果たされなかった
ヒトラー○○のカタルシスをユダヤ系の人々に提供することで
その他のユダヤ表象/ナチ表象の「政治的な正しくなさ」,たとえば:

・ナチス側の代表=頭が切れて狡猾で魅力的なエリート将校
・イングロの指揮者=粗暴で頭悪くて不誠実なOSS(=後のCIA)野郎
・イングロの構成員=残虐な暴力に酔うユダヤ鼻のヒョロヒョロ君たち

みたいな描写を全て無罪放免させることに成功してる気がする

ユダヤ系の人でもそういう非PCな構図を見透かしちゃうインテリ層は
この映画見たら単純に喝采叫ぶだけじゃなく複雑な気分になると思うよ
「ユダハンター」って言葉も,ハーケンクロイツの彫り込みも,
戦後にユダヤ人「ナチハンター」たちが親衛隊が入れてた入れ墨を
手がかりに執念深く追い詰めたこととリンクしてるだろうし

見方次第で,単なる勇壮な国威発揚映画とも戦時の
自己正当化プロパガンダの自虐的パロディとも解釈できた
「スターシップ・トゥルーパーズ」と同じような二重構造というか…
99名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:43:22 ID:AE1De7ZW
俺も見てきた
ユダヤ人うんぬんというより
戦争に対する嫌悪感が増すからいいんじゃないの
クライマックスがもっと現実に即したものだったら
傑作の域に達したんじゃないだろうか
100名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:44:06 ID:MRDu46Lo
観た
単体作品としては単に変な映画って印象
ただいちいち考察とか検証とかこれはなになにの隠喩だの表現の裏にあるメッセージ性だの
うるせーしじれってーんだよ近頃のてめーらは!そんなに全部の映画を格調高いものだのファッションだの扱いしてえのかコラ!
な作り手の意気込み(悪意ともいう)は伝わってきた
101名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:44:40 ID:39SqTBu2
ハリウッド=アメリカではないから。

世界中から人や資本が集まる多国籍軍。
102名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:46:18 ID:RZtfssIM
大好きな映画を戦争に利用した奴らには、映画で復讐してやるって事でしょ。
103名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:47:30 ID:XmmLCU3o
>>95
無理にあわせてもお互い疲れるだけだし
今週は初恋、来週はイングロで
104名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:47:34 ID:39SqTBu2
>>100
そんなたいそうなものかw

見てて「レザボアドッグス」や「プラネットテラー」思い出したよ。
話の内容は違うけど、作風(演出の特徴)はそのまま。
105名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:49:47 ID:JjBZ4nrt
>>85
でも、タランティーノ最大ヒットってのは、ヒトラーぶっ殺しが受けてるんじゃないの ?
ネタ的にそういう見方されちゃうのは仕方ないと思うな。
106名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:50:39 ID:48IrylrU
>>103
それ11時間前のコピペw
107名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:52:02 ID:XmmLCU3o
題字かっけーな aが逆だったな
108名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:53:41 ID:MRDu46Lo
内容のいかがわしさ的にはサイモンペッグが入る余地ありまくりだったから降板残念だな。

撲殺天使イーライマッチョすぎワロタ あんなに鍛えてたか?前
109名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:53:59 ID:8DppyN3A
>>107
釣りなのかな?
110名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:54:14 ID:CIKCWnSa
>>105
全世界のユダヤが観に行っているからってのはある
111名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:55:47 ID:f5Ag3yr/
>>108
イーライロス笑うよなぁ
あれでユダヤの血が入ってるってんだから余計ハマって見えたわ
112名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:59:09 ID:MRDu46Lo
これで役者も経たイーライが一皮剥けて今後の彼の監督する映画が面白くなってくれますように
113名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:08:18 ID:eu1q0Xg7
「ブラック・ブック」はオランダが舞台だったが、
えげつなさ以外は、かなり公平な映画だった。
114名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:08:37 ID:AE1De7ZW
復讐がテーマってタランティーノはいってたが
始まりとか音楽含めて、マカロニウエスタンまんまだったな

相手もいないが、間違っても女と行く映画じゃないと思った
グロシーンに弱いのでなんだが、全体としては面白かった
居酒屋の当たりから一気に盛り上がってくる
もっと短くてもよかったかもしれんな
115名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:13:19 ID:ZrnrhkLO
タラちゃん初体験だったが、この人の映画ダメだ。合わないわ。
何が面白いのか全く分からない。
116名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:13:19 ID:MRDu46Lo
俺はここまで単発ギャグ大会ならいくらでもディレクターズカットで長くしたりとか
バージョン違いもお願いしますって感じだな ソフト化の際もそんくらいハチャメチャってほしい
117名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:13:48 ID:CIKCWnSa
>>108
あのイギリス軍人はサイモンが良かったな。
判り易い顔だし。

実際の役者の方は最初に出てきた時はヒゲで、
地下ではヒゲ剃っていたから、
正直言って、一発で認識できなかった
118名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:14:25 ID:bjc9P0Ik
げっぺるすの愛人パンパンシーン誰かうPしてください
119名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:27:45 ID:Yht2Ui4o
ナチスとか制服とかよくわからないけど、ポスターの
右の方の軍服の男って、ナチマニアじゃないの?
120名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:31:49 ID:6HCY+FAK
>>83
おっ、情報有難う。今度買ってこよう。
121名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:34:40 ID:FaXZcXn6
背中から打たれたスナイパーは、銃弾貫通してなくて仰向けになった時の死に顔綺麗だったな。
ショシャナは血塗れでぶっ倒れていたのに…
122名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:38:14 ID:YwUd0KxW
>>118
タランティーノはこだわり派だから
撮影の際、実際にファックしてるらしい
あとドイツ女優スパイは頭悪すぎだろう
ハイヒールとかサインとかもう…
123名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:41:48 ID:0eBfP+TP
124名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:46:47 ID:bjc9P0Ik
>>123
メルシー ムッシュー
125名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:54:58 ID:3R/sgONs
>>122
ブラピ含めて、連合国側は行き当たりばったりすぎるww
126名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:56:32 ID:0eBfP+TP
ショシャナのパンパンシーンまで見つけてしもうた
ttp://chizhot.blogspot.com/2009/08/melanie-laurent-from-inglorious.html
127名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:59:12 ID:B6mBZtN0
>>122
実際にヤッてる…?
ネタ…だよな?
128名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 23:59:40 ID:8S2AhbvO
そういや、ゲッペルスの通訳兼愛人って
キルビルでもオーレン・イシイの通訳だったよな。
また通訳かよと、ちょっと笑ってしまった。
ジュリー・ドリフュス。
129名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:00:38 ID:r3pg0CSM
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_16512.jpg
ラストはこれを思い出すな
プレミアの白タキシードもそうだけど
130名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:01:32 ID:0eBfP+TP
131名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:10:16 ID:Hjht84gT
>>127
ハードコアご存じない?
これがどうかは存じ上げませんけど。
132名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:20:34 ID:QJBMxbBm
>>8
一方的じゃないから、そんな訳の分からないのをはる必要はない
133名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:33:12 ID:/Ys+H3vo
映画館やらフィルム焼いたりやりたい放題。
オリジナリティあって認められた人は強いね。
134名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:45:49 ID:tfrzFfL7
おれにはさっぱおもしろさが分からなかった
映画好きには超おもしろい感じか?
135名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 00:50:49 ID:D1jLquaZ

>>129

You do not fuck with us !
136名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 01:13:18 ID:mKsmf58N
>>130
作品名知りたいな。
抜きたいな
137名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 01:36:09 ID:4MTrQ6gC
さっき見てきたお。ブラピのイタリア語の件とか個人的にツボだったなw
138名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 01:36:44 ID:o5vgJTg/
>>122
パルプフィクションのピザ男もか?
139名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 01:46:48 ID:7Ja9kjtM
Melanie Laurentが脱いでる映画リスト
http://www.mrskin.com/melanie-laurent-nude-c10604.html
140名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 01:52:24 ID:dgENQNus
もうええゆうねん
141名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 01:55:23 ID:VHNuFnLs
ランダは映画館主の正体に気づいてたの?
142名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 02:09:05 ID:u3oKbNQ+
後ろ姿しか見てないのに顔見て分かるはずがない
143名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 02:42:44 ID:ZpoaKIGu
元映画評論家が酒場で「ドライ」やっちゃったときに
隣のハマーシュマルクが万事休すみたいな顔で青ざめてるシーンが
忘れられない
144名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 02:46:04 ID:1HDYLmEh
グラス三つがどうのってところでバレたとか
意味がわからなかったんだけど
145名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 02:54:00 ID:BhsKHpJ9
>>132
どっちもどっちだと思うがねぇ…
146名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 03:10:33 ID:O38R5G5U
>>144
ドイツ(とかフランス)では
1,2,3・・・は親指から数えるって事
(親指、人差し指、中指の3本)
147名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 03:41:21 ID:kv2Hs2Ka
この映画、
「当事者達が様々な思いを胸に行動してるのに、それとはなんの関係も無くかき乱していくアメリカ」
って構図を自虐的に表現しているように感じた。
148名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 03:42:31 ID:eAX5pIfN
映画は最高だったけど
お前らのデート話なんか興味ねーから。
ゲッペルスと通訳のセックス位どうでもいい。
149名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 04:21:55 ID:LtyAhAYh
タランティーノなんで話なんか無いに等しく
血が飛び散るだけの映画だと思って観に行ったら
普通に濃い映画でめちゃ楽しめた
何か所か笑えるシーンもあったなー
個人的に地下室がダメな理由→地下室だから
でくそワロタw
150名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 04:54:38 ID:FT0O4BDn
ユリイカ呼んだ人感想おしえて
151名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 05:30:18 ID:YphDs/mb
サウンズグッ〜ド?
サーイエッサ!
152名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 08:16:01 ID:ubCHoS6N
バスターズはパルプフィクション、フロムダスクティルドーンに続き3作品目でしたが最高に面白くてハマリました!
他にタランティーノ作品でオススメ、又はバスターズを超える傑作があれば教えて下さい!
153名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 09:23:27 ID:mKsmf58N
メラニーロランに裸足で顔を踏みつけられたい
154名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 10:22:13 ID:dgENQNus
>>152
血沸き肉踊りたいならデスプルーフがおすすめ

ていうかタランティーノ作品そんなに数ないから全部すぐ観れるよ。全部おすすめ。
155名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 10:58:23 ID:oaJ/iMd+
>>141
ユダヤ人だってことは気づいたんじゃね?
156名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 11:36:32 ID:1956rTeM
ショシャナとの再開シーンでランダ大佐がミルク注文してるのは
やっぱり気付いていてあえて泳がせてるってこと?
157名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 11:43:13 ID:e6TcP5Nr
>>152
鱈は脚本だけだけどトゥルーロマンス
158名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 12:33:54 ID:ubCHoS6N
>>154>>157
どうもありがとうございます
とりあえずいろいろと借りてみます
159名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 14:07:25 ID:Cfn8+H7R
神 パルプ・フィクション
S レザボア・ドッグス トゥルー・ロマンス(脚本)
A デス・プルーフ ジャッキー・ブラウン
B キル・ビル2
C キル・ビル1 イングロリアス・バスターズ
D フロム・ダスク・ティル・ドーン
E フォー・ルームス
160名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 14:33:05 ID:gnToEPvP
ジャッキーブラウンはもっとランク下でいいだろ。
161名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 14:52:16 ID:lumKpiAH
ジャッキーブラウンけっこう好きだけどな。
最後のシーンと曲が最高。
ちなみに大佐役の人もジャッキーブラウンが一番好きな作品だとか。
162名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 15:07:41 ID:MH6C+mnT
脚本だけ、も含むなら、
ナチュラルボーン・・・・も好きだけどな。
163名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 15:40:29 ID:41uTRMWO

バスターズとショシャナの二つの筋が最後まで一切交差しなかったり、
意味ありげに出して散々キャラを立てたドイツ映画専門家とかナイフ使いの
元ドイツ軍兵士をその後であっさり殺したり、バスターズの人物紹介を
一人目だけ派手にやったのにその後のメンバー紹介は無しとか、

もう色々と確信犯過ぎて素敵だ、この見事に定番とか伏線とか約束を
へらへら外していく脚本が。

挙げ句の果てに史実との整合性なんて知ったことか、って「どうやって
折り合い付けるんだろう」という予想を裏切るのに、劇中で出てくる
映画とか細かいところの考証は妙に芸が細かい。

駆け出しの脚本家がこんなの持ってきたら怒鳴り散らされるだろうな。
タランティーノ映画だから許される。


関係ないけど、ジュリー・ドレフュス いきなり老けたなぁ
164名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 15:50:49 ID:1xYtIEYg
>バスターズの人物紹介を
>一人目だけ派手にやったのにその後のメンバー紹介は無しとか

そーいやそうだったなw
あと、変な交尾シーンの挿入も一回きりだったがアレも(゚Д゚)だった。
165名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 16:09:24 ID:ADwwvSIt
>>159
フォールームスしか観たことない…
166名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 16:32:45 ID:tj+sDmV3
地下酒場の攻防を退屈に感じる人が多いのは残念だ。
あそこだけ切り出しても、上質なサスペンスが楽しめるというのに…
ただ、もっと下品な作品が見たかったのも確かだがね。
167名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 17:45:45 ID:mKsmf58N
>>166
作り手は進化しているのに、
観る側が劣化しているってことだな。
2012やルーキーズが大当たりするのが現状だからな
168名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 17:47:17 ID:LM0gFJx5
>>163
デスプルーフなんてスクリプトドクターが見たら
全部書き直しだろうな
無茶苦茶好きだけど。
169名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 17:57:56 ID:vLNj5Svl
>>166
亀田戦の視聴率もいいしな。
大衆は下品を好む。
170名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 18:26:15 ID:kjo9pUug
まあ、この映画も下品だよwだがそれがいい。
171名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 18:47:25 ID:LkdG7MNd
俺はジャッキーブラウンが一番だな
172名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 19:08:57 ID:1EPCl47g
イン・グロリアス=栄光なき・名もなき だから
歴史ifモノなのかなーと思ってみてた。

ら、ヒトラー殺したからビックリしたw
173名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 19:11:17 ID:fuOHGoHy
明日映画の日だから見に行こっと
174名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 19:55:07 ID:bVWPiM/H
あえて一つだけ注文するとしたら、オリジナルの「地獄のバスターズ」
好きとしてはカメオでエンツォ・G・カステラッリやボー・スベンソンを
出すのなら、せめてナレーターはフレッド・ウィリアムソンで御願い
したかった事位。

派手なだけのドンパチ映画に仕上がってたらどうしよう・・と要らん心配
してたが、毒も情緒もまとめて煮込んだ闇鍋って感じが心地良い。

イギリス軍の将軍がマイク・マイヤーズだったのがツボだったな。
メチャクチャアホそうだしw

175名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 20:11:09 ID:kv2Hs2Ka
まず、地下酒場のシーンを退屈に感じる人間がいるというのが理解できない。
あんなわかりやすく緊迫してるシーンもそう無いだろ。
176名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 20:12:09 ID:rvDJTjba
>>174
あれ全然気付かなかったわ
177名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 20:16:28 ID:Ap1NmjQi
途中まで何もかも計画通りだったランダ大佐が
最後の最後で取り乱す場面はワロタ
ブラピ俺の最高傑作だのオチは最高だったぜえ・・・
178名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 20:29:27 ID:bVWPiM/H
地下酒場で生き残った新米パパのドイツ兵射殺シーンで憤ってた女が
ウザかった。「赤ちゃん、可哀想やん」とか何とか・・ 黙ってろ!ボケ!
179名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 20:40:35 ID:YUpdrmmE
そんな台詞あったっけ?
と思ったら、劇場のお客かw
そりゃうざいにも程がある。
お気の毒に・・・。
180名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 20:45:26 ID:y16gi6gS
あの新米パパ以外の登場人物全員にも帰りを待ってる家族がいるわけだし。
そういうところまで想像力が働かないんだろう。
181名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 21:32:31 ID:xQI4zQxm
90年代イングロリアス・バスターズ

アルド・レイン中尉=千葉真一
ドニー・ドノウィッツ=マイケル・マドセン
ヒューゴ・スティーグリッツ=大葉健二
アーチー・ヒコックス中尉=エリック・ストルツ
エド・フェネク将軍=クリス・ペン
ウィンストン・チャーチル=クリス・タッカー
ショシャナ・ドレフュス=ローズ・マッゴーワン
ブリジット・フォン・ハマーシュマルク=パム・グリア
ハンス・ランダ親衛隊大佐=スティーヴ・ブシェミ
ナレーション=緑川光
182名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 21:41:36 ID:DBuNmYBB
新米パパとブラピのやり取りはパルプフィクションのオマージュというかパクリというか
なんていうのかよくわからんけど
あれいらんわ
183名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 21:47:34 ID:0hz4pnPm
死地で生命の喜びはベタだけど
あのやりとりでハマちゃんが終わらせたのは勿体なかったな。

もう少しブラピに花持たせちゃりぃや
184名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 21:55:32 ID:bVWPiM/H
ランダ程ではないものの地下酒場で絡んできたSS将校もかなりの粘着質
だったな。アクセント云々だの何だのとw
185名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 22:06:19 ID:HUZrvpzs
アルド中尉のイタリア語の喋れない具合に笑った
あいつ自信満々だったじゃねーか
186名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 22:11:24 ID:yF5KtGrJ
>>130
スパイの女のは無いですか?
187名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 23:12:28 ID:403dJo6Z
すげーおもしろかった。
各所で涙が出るほどしびれた。

嫁と子供にはお勧めできないけど、
女子供はすっこんでろってこった。

でもクリストフ・ヴァルツをずっと
「ティム・ロスも貫禄出たなー」と勘違いしてましたすみません。
188名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 23:24:49 ID:DBuNmYBB
http://www.youtube.com/watch?v=5sQhTVz5IjQ
これの1:10くらいの、男が機関銃を撃ちながら走るシーンって、本編にありましたかね?
まったく記憶にない
189名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 23:24:54 ID:qog7gZ2a
スカッとしない映画だな
俺たち特攻野郎イングロリアスバスターズが悪いドイツ軍をぶっ飛ばすぜヒャッハー!な映画を
期待して観に行った人はガッカリすること請け合い
190名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 23:45:39 ID:c6CfiuMv
>>189
そんな映画を撮る以上にタラが成熟しちゃったんだよ。
191名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 23:52:36 ID:XAvx3oQ7
最近のタランティアーノではピカイチの好みでしたよ
エグサがなかなか宜しい 
ラストシーンも宜しい 
192名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 00:11:28 ID:bk0ijrjc
見てきたけど、タラちゃんノリノリじゃねぇか
193名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 00:11:50 ID:AA7owdNS
元映画評論家て酒場にいた?
フューゴリと、見たこと無いやつが偉そうにしていたのは把握
もう一人の存在薄かったやつが元映画評論家?MM?
地球儀から酒飲む以降どこで出てきた?
ほんとここだけわからんかった すまん誰かおしえてー
194名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 00:22:13 ID:s20sXRDP
ドイツ訛りに突っ込まれてドライオーガズムを迎えてた彼がそうですよ
195名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 00:52:17 ID:CH+KcC7y
最近のタランティーノは期待を裏切らねえな!!
キルビル2からハズレなしだ
しかもどんどん進化してる
こんな美しいエンディングの映画、グラインドハウス以来だ
196名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 01:13:40 ID:3iARYS+c
ずいぶん最近だな
197名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 01:34:35 ID:Tbvv81Mx
>>193
アクセントのおかしい軍人がそれ。
ヒューゴの向いにいるのは、
バット殴りで出てきた英独通訳のヤツ。
英国軍人はヒゲ剃っているから判り難いよな
198名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 01:45:37 ID:CH+KcC7y
グラインドハウスはあの3時間の長丁場のラストがアレかよっていう感動がものすごかった
日本なのに自然とみんな拍手してたw
でもやってることはレザボアのOPの語りと変わらないんだよな
つまり、簡単に言えば「くだらなさ」「どうでもよさ」ということについての「映画的意味」を書いてる
下らないのに必然的、バカをとことん突き詰めて案外理詰めで脚本作ってるから古典じゃないのに様式美すら感じる
やっぱタランティーノの魅力は暴力性でもバカさでもなくオタクネタでもなく
俺にとっては「映画の構造、文法に対する意識的な敬愛と反抗」なのだと思った
199名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 01:49:12 ID:jcuUcDVD
>>193
そのレベルで分からなかったら何も訊かずに
もう一回観た方がいいんじゃない?
それでも楽しめると思うよ。
200名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 03:46:28 ID:CnTMJ2XF
映画の力が第三帝国を滅ぼす物語、それもメタファーじゃなく本当に35mmフィルムが
かっこいい制服を着たナチ共を焼き殺すんだよ。って秘宝で言ってたな
これで面白くないはずないわ、マジで最高だった
201名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 03:51:47 ID:qjQRNlpT
さっきレイトで見てきたばっかなんだけど、
よかったわ
タラの映画って中だるみするシーンが出てくるんだけど
今回はそんなことなくて見入って2時間半あっという間だった

自分もマイクマイヤーズに気付きませんでしたorz
202名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 03:59:23 ID:g80XiJT/
なんだっけ、あの最初の方でバットで撲殺される
ドイツ軍士官。なんか見た事あるんだけど。
誰だっけ?
203名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 04:18:47 ID:/f7aDMDy
>>202
Richard Sammel
http://www.imdb.com/name/nm0759898/

007/カジノ・ロワイヤルにも出てるね。
204名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 06:24:44 ID:KUv7L0pU
やべー評判いいなあ。今日急いで見てくるノシ
205名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 06:39:32 ID:sHovdeqA
タラちゃんいつウエスタンもの撮ってくれるんだろ
206名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 07:44:41 ID:bPt99YMZ
秘宝のイングロ本読んだら、ガンガンネタバレしててずっこけたよ。
まあいいけどさ。
207名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 07:52:07 ID:bPt99YMZ
この人、駄作ってないよねそういえば。
208名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 08:30:50 ID:EuPyDFPi
>>202
撲殺を目の当たりにした部下のペラペラぷりにはワロタ。
仲間を売るのに一片の躊躇いがない。
209名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 08:43:37 ID:s20sXRDP
言い終わるか終わらないかのうちに地図の場所をシュタッと指さしてたもんなw
210名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 09:02:15 ID:sHovdeqA
地下の酒場のマスターの顔が今年どっかで見た感じはしてて
思い出せなかったがワルキューレに出てたよなぁ?
211名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 09:48:51 ID:le5SGAIy
ヒトラー殺してくれたんで後味がいい。
212名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:16:04 ID:vdbxn2is
>210
ヒトラー最後の12日間
213名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:28:21 ID:sHovdeqA
↑調べたら両方に出てたわ
214名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:34:45 ID:BmvMtFNt
ジャッキーブラウン次ぐ駄作
215名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:36:30 ID:wjjTLRf2
いや〜タラなのに予想外にウェルメイド。
めちゃめちゃ面白かった。
もう一回観に行く。

私は、デートで観に行っても大丈夫だと思う。
語りたい面白いシーンがいっぱいあるから観た後も盛り上がりそう。
残虐シーンが苦手だったら終わるまで目を背けとけばよし。
216名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:41:51 ID:9m4VCaAk
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
217名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:43:41 ID:pSbMtAcZ
>>216
それは向こうも一緒だろ
相手の気持ち考えるなら相手に合わせろよ
218名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:45:32 ID:JgXHDiiz
219名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:48:50 ID:pSbMtAcZ
キー!!ばかみたい!
220名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 10:49:13 ID:mJWeeImQ
>>160
俺もそうだな、ジャッキーブラウンはフォールームスの上
パルプフィクションよりレザボアを評価する人もいるね

221名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 11:40:55 ID:jr7mLIwq
>>214
えージャッキーブラウン最高だろ?あれは名画だと思うんだけど。
222名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 11:46:06 ID:QOzMYinv
いい悪いの話はループになるだけだから、その辺でやめとけ
223名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 12:53:43 ID:DAZeeSzM
久々に迫力のある映画見たな。面白かったよ
224名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 12:54:13 ID:cRnS7T/I
デートとかw
225名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 12:55:23 ID:x+cxT+yF
ジャッキーブラウンのよさが分からないのはまだ子供だから。
間違いない。
226名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 12:58:40 ID:mJWeeImQ
スプラッタかと思ったら
タランティーノの中ではサスペンス映画なんだな
そういわれると、冒頭と居酒屋、ゲッペルスと会う辺りは確かにそうだな
クライマックスの試写会も、試写が始まるまではサスペンスがあるが
そこからブラッドピットの運命を含めて驚天動地の展開だからなー

デスプルーフ、イングロリアスバスターズととんでもなく面白いシーンがあるんだが
なんか、あともうちょっと違うシナリオがあるんじゃないかという気がする
別に、ハリウッドストーリーにしてくれというんではないが

次作に期待だな、キル・ビル第3作になるのかもしれんが
227名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 13:06:16 ID:mJWeeImQ
>>225
少数意見であることは確かだな
いろんな映画を観ることをオススメします
228名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 13:09:35 ID:x+cxT+yF
>>227
恋愛したことないんじゃね?まじめに。
229名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 13:13:34 ID:XilvXBHq
レザボア>イングロリアス>パルプフィクション>ホステル>トゥルーロマンス>ホステル2

って感じなんだけど、次なにみたらいいだろう。
個人的には、映画の紋切型な演出でミスリードさせて観客を裏切るようなシーンが多いから好きなんだけど。
230名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 13:21:49 ID:SaVus6d+
私はタラ映画大好きなんだけど一緒に見に行ったのはほのぼの系好きな男。見終わった後感想話しあってもムカつくこと言いそうだから黙ってた。

タラ映画は後からじわじわ来てもう一度観たくなる。これもそうなる予感。
デスプルーフといい、会話に磨きがかかったね
231名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 13:24:25 ID:XilvXBHq
>>230
SMAPの稲垣みたいな人だと「こんなのは映画と認めない」みたいなこと言いそうだもんね

いつものくだらない会話に緊張感があってドキドキしたなぁ
キングコングのシーンとかかなりドキドキしてた
232名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 13:41:20 ID:Tbvv81Mx
>>229
ホステルシリーズはユダヤの熊のだっつうの
233名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 14:23:12 ID:lZK7VZdk
ホステルをタラ作品の中に入れちゃいかんよ
最近やったあのつまらなさそうなやつも
234名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 14:40:52 ID:u8/pvO3d
>>207
俺的な駄作 ジャッキーブラウン
俺的最高傑作 イングロリアスバスターズ
俺的準最高傑作 キルビル
俺的普通作 パルプフィクション レザボア・・・
235名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 14:46:40 ID:u8/pvO3d
俺的抱腹絶倒作 デスプルーフ 
ホステルは見てないので知らん
236名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 15:06:05 ID:mH0eJwkg
237名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 16:07:46 ID:KUv7L0pU
いやー見てきたよ!
頭の皮引っぺがす場面で笑い堪えてる自分が怖かったw
歴史とか分からんから安い事しか言えないけど、
ヒトラーのアフォな感じが「独裁者」に似てて、それでマイクマイヤーズのオカマっぽい仕草が、チャップリンにしか見えなくて大変だったw
ブラピのイタリア語披露は、さすがにみんな吹いてたよw
238名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 16:19:16 ID:61XPzr5+
今日見た

酒場のシーンで鼻もごうとする女性兵士が良かった

これを戦争シーンがない戦争映画だという人がいるが
「シャーロット グレイ」はどうなのかと

良くも悪くもタランチィーノって感じだった
やっぱブラピはやや間抜けな役どころが似合うね
「スナッチ」の時と似た感覚
ランだ役の俳優さんが名演でした
239名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 16:31:21 ID:61g2gLyQ
返金ラッシュ
240名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 16:49:20 ID:bPt99YMZ
ジャッキーブラウン人気ねえな〜
もっかい観てくれよ。超爽やかなエンディングでなんともいい気分だぜ。
デニーロの駄目おやじっぷりもサイコーだしな。

まあこの辺にしとくけどさ。
241名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 16:57:37 ID:+HX26Aas
アメリカ人はグロイの好きだな。ホステルとか、ソウとか…変態チックでストレス溜め込みやすい民族だったりして
242名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:00:32 ID:1tpvvemL
タランティーノは好きだし
この映画も面白かったけど
なんだかモヤモヤしたものが残ったな。
ヒロインがナチに復習するのは分かる。
すげー分かる。
でもブラピがナチを殺しまくって観客に共感を呼ぼうとするのは
韓国映画で日本兵殺しまくるみたいな屈折っぷりを感じた。
243名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:05:34 ID:61XPzr5+
旦那も巻き込む覚悟ならあの女も生き延びようとは思ってないな
どっちにしろ死んでたろ

バットシーンでテッド ウィリアムスがどうとか言うのは引いたな あれ要らないだろ
244名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:26:29 ID:4tLT/+Sr
これ面白いのか?1,000円で見に行くかどうか迷ってる。
245名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:29:45 ID:UGvOeUOR
>>244
ふーん、別に見なくてもいいんじゃね?
246名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:33:59 ID:unpTSdgZ
>>242
この映画には、どちらかが正しくてどちらかが悪いという明確な線引きはない。
ナチもバスターズもやってることはどっちも非人道的だろ
観客の共感を呼ぼうなんていう描写がどこにあるんだ?
247名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:34:03 ID:jopD5O53
見なくていいよ
248名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:34:51 ID:jopD5O53
>>246
アドルフに告ぐくらい分かりやすい説明してくれないと、
それを汲めるような人間じゃないんだろうねぇ
249名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:38:16 ID:rniL2qWC
>>238
>戦争シーンのない戦争映画だという人がいるが
タランティーノ本人が来日した時にTVで言ってたよ
250名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:50:12 ID:KUv7L0pU
多分映画に理屈を求める人には合わないよね。
シュールで無意味なエンターテイメントも受け入れられて充分楽しめる性格なら見るべき。
超ブラックジョーク系のノリだよね。
ただバスターズの外部の登場人物は真剣で、そんなに軽い内容じゃなかったな。
あの空気にバスターズがいるから奇妙でオモロいw
エグさに目をつむるのがもったいない。
251名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 17:57:44 ID:pYkcv2Yj
>>243みたいなまともな意見が
ここにいると異端に思える不思議
252名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 18:04:31 ID:QlXtNw89
あぁキル・ビルみたいに地上波は深夜放送だな。
253名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 18:06:14 ID:Xgx4MkLK
今日観てきたけど、フレディみたいなのがブラピだったのね
もっと分かり易い二枚目を想像してたから、あれが主役だとは思わなかったよ
254名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 18:30:55 ID:4CrwKp8/
おもしろかった!
でも、最後の方で大佐とブラピが形勢逆転したのか分かりませんでした。
手錠開けて銃とナイフ返したら反撃されることが
何故分からなかったの?
勘の鋭い大佐らしからぬミスに思えた。
255名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 18:31:52 ID:OFDpyeN+
タランティーノが頭の皮剥がれ役で出てるらしいな。
256名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 18:58:47 ID:1lUROOS5
>>254
裏取引で身の安全は保証されてたから、この期に及んでまさか危害
加えられるとは思ってなかった。大佐からすれば
「さっさと捕虜にして連合軍に引き渡せっつたろ!何してんだ!」
って感じか。

しかしドレフュスは「キル・ビル」といいこれといいタラの映画では
酷い目に遭うなw
257名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:05:22 ID:AA7owdNS
>>258
OSSが身の安全を保証してくれてたからだと思う
隣の運転野郎がブラピに発砲された時に
「こいつは将軍(ブラピ側の)によって身の安全が保証されていた!
 将軍に逆らったら、お前、銃殺だぞ」
って言ってたから、これが大差の見解

でもブラピは
「銃殺?またうるさく小言いわれるくらいだよ」
って言ってたので、この会話からもナチとバスターズの組織の真逆っぷりが伺える
大佐からしたら、上官に逆らうなんてありえないという思考だったのだろうね
そういう面白い背景が見える部分を、さらっとした会話で流しちゃうのも面白かった
258名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:21:23 ID:Gi0Xl+pA
>>248
アドルフに告ぐは、主人公格のおっさんが実に当たり前のようにレイプしてたのが気になった。
259名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:21:55 ID:HONJ4UNG
ナチス全滅してるしww
ドリフみたいだな

この映画のドイツでの評判どうなんだろうね
260名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:26:43 ID:b+W2iOhF
会話シーンが長くてイライラした。
もっとバスターズの活躍をテンポよく描写した方が面白かったのに。。。
それから史実完全無視の荒唐無稽ぶりは度が過ぎると観客引くね。
ある程度のリアリティがないと感情移入できないというデメリットがある。
まぁ1000円の価値はあったかな。
261名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:34:15 ID:IiWhvSnL
グッバイ レーニンでも見てればいいのに
262名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:42:53 ID:Tbvv81Mx
これ観てワケ解んなかった言うヤツはコマンドーでも見とけアホって正直思うけど、
コマンドー観るようなスタンスで気軽に観れば良いのになとも思う。
263名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:43:12 ID:1lUROOS5
ランダ大佐は「鬼畜なのに紳士的かつ魅力的」ってトコが
007の悪役みたいで良かったな。
264名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:43:27 ID:iTVFzWmD
部分部分は超面白いんだけどスカっとしない映画だったなあ
今回のブラピみたいなまわりっくどい小理屈の通用しない低脳が生き残るケースって、いままでのタラ映画には無かったような気がする
あと脚本内でナチの極悪さが演出されていなかったから(むしろ面白キャラだった)憎しみをこめて惨殺されるのはちょっとキツかった
265名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:44:02 ID:3JRCNVYm
ドイツ映画だと[es]って映画が面白いよ
バーテン役も出演してるよ 隠れた秀作
266名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:55:24 ID:RMVJ/3RP
esは隠れた秀作って言うにはメジャー過ぎると思うんだけど
267名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:58:36 ID:TDFqNxJB
俺の中では
1 キル・ビル1
2 パルプ・フィクション
3 デス・プルーフ
4 キル・ビル2
5 イングロ
6 レザボア・ドッグス
7 ジャッキー・ブラウン
8 フォー・ルームス
9 トゥルー・ロマンス(脚本)
プラネット・テラー(脚本)は5と6の間くらいかな。 
268名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 20:07:31 ID:KUv7L0pU
>>257
なんかスナッチばりの「俺ルール」だよね。
バスターズ側のボスって結局誰だったんだろう。
269名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 20:27:18 ID:eVJc11zi
会話シーンに引き込まれた。
バスターズの活躍はいらない。
あとジュリードレフュスのぞんざいな扱いに興奮した。
270名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 20:32:42 ID:xs2+OA2A
今日見てきたぞ。タラ作品初めてだったけどブラピに何の動機もないところがいいなあ。
あれが復讐のためだったらこんなにスカッと爽やかな気分にはならなかっただろうし。
27112:2009/12/01(火) 20:42:45 ID:tygZD2db
どうしても見たかったので。結局一人できたw
もうすぐ始まる!
ヤベー、緊張してきた!!
272名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 20:44:52 ID:N33XJuKu
>>254
ブラピの上司、あるいは米国と契約できたからブラピも逆らえないだろうし、
お互い軍人としてプライドがあると思って、むしろ優位にたったぶん余裕扱いてた。

そしたら、ブラピは「将軍がごちゃごちゃ言うだろうが関係ねぇ、これはクリリンのぶん!」って個人的な恨みで卍入れられた。
273名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:00:15 ID:d3j3W8Fs
>>271

俺も今1人だ@新座
274名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:14:34 ID:KUv7L0pU
ブラピの首にでっかいアザがある。
それがナチとの因縁なのかもわからんし、実は全く部外者でゲームを楽しんでるだけかもしれないし、とにかく謎な、いいキャラだったw
275名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:27:49 ID:DC58ejqd
アザっつーか傷痕
276名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:33:39 ID:rMUotLms
あれ首つりの痕だとおもってた
277名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:34:00 ID:RZNrjHaY
上野東急で観てきた
日劇にするか迷ったが、スクリーン小さめでも自由席で居心地の良い上野で正解だった
長い映画だし

タラの映画は登場人物がいつ誰に殺されるか全然予測不能なので好きだが
今回もその辺のアレは満たされた
278名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:40:08 ID:JROa1Xv4
>>272
ブラピのあの役柄の場合、個人的な恨みって言うより単なる趣味って感じがしていいんだな。

あとこのスレに出て来なかったけど大佐のポケットから
ムチャクチャでっかいパイプが出て来たのが面白かった。

それが後に伏線になってるのもワクワクしてしまった。
279名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:46:41 ID:rCWDTqwZ
長い会話は今回はうまく話しに馴染んでて普通すぎて、逆につまらなかったな。
280名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:48:29 ID:UdPIKnmR
冒頭のミルクは何時毀れて存在がばれるか期待してたのに
281名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 21:57:55 ID:PgL0ejlu
>>279
つまらなかったとは思わない、むしろ面白かったけど
これまでなら、ムダ話で”溜め”ておいて、急展開でキメる
という緩急のバランスが評価されてたとこなんだけど
今作ではほとんどの会話が”駆け引き”だったから
ほとんどの時間が、言ってみれば緊張状態だった
良く言えば無駄が無いんだけど、タラ作品の中では珍しく疲れる映画だったから
どうしても観賞後にスカッとした気持ちになりにくいんじゃないかと思う
282名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:02:22 ID:8ephVfa/
結局金玉撃たれたの?
よく見えなかった
283名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:10:54 ID:wBno6GsC
今日観に行ったら観客20人くらいだったけど、カップルは居ないのに男女比5:5くらいで驚いた
しかもハーケンクロイツ刻むブラピの台詞のところで女のクスクス笑いまで聞こえて…

どうなっとるんだ、オラが地元は…
284名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:13:49 ID:JROa1Xv4
>>283
その心配は正しいと思うw
285名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:15:46 ID:CH+KcC7y
タランティーノは女受け悪くないよ
俺の周りだけかも知らんが
というより日本受けがいいのかな?タラは
茶の道に通ずるところがあると思う
286名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:21:47 ID:8hWCOhsh
今日1000円で見てきた。CMで見たときには、てっきりコメディーもの
だと思ってたから、ちょっとダメージがあったけど、会話で緊迫感を出す映画
は好きだから個人的に当たりだった。

特に、冒頭の取り調べ、地下酒場での会話が良かった。
それと、ハンス大佐にメロメロ。
287名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:23:00 ID:DToheQvf
本日、東宝シネマ西新井にて、やっと観ることができました。
相変わらずタランティー臭がプンプンする面白い映画でした。
クリストフ・ヴァルツ演じるランダ大佐が、いいねぇ。
こういう粘着質な言い回しでウザイのだがもちょっと見てみたい(笑)というのが
必ず出てくるのがタランティーノ作品ですね。
ラストも、タランティーノならこんな風なオチで終わらせるんじゃないかな?
という期待を裏切らないエンディングでした。
細かいところは抜きにして、面白かったですね。
サミュエル・L がナレーションだったのは、終わってから知りました。
どこで喋ってたっけか?(笑)

追:さっきどなたか上のほうで嘆いていましたが、
ジャッキーブラウンは面白いですよ。w
288名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:25:56 ID:TyNYmbCX
カタコトのイタリア語で誤魔化すとこは声出して笑っちゃったよ
289名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:33:59 ID:CH+KcC7y
タランティーノの映画はみんな声だして笑うからいいよなw
290名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:38:40 ID:JROa1Xv4
>>285
茶の道にタラがどう通ずるのか
茶の道は日本受けが良いと言っていいのか
いろいろ謎が残るな
291名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:45:30 ID:u8/pvO3d
昨日に引き続き今日も1000円で
入れ替え制の無い劇場で二連ちゃん見ましたよ
オープニングから20分と ラストシーンが良い
居酒屋のシーンも圧巻でした
カジノロワイヤルのカジノシーンを彷彿とさせましたね 
SS大佐の演技がまた素晴らしい 
292名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:49:25 ID:lzekdkoj
冒頭のフランス人農夫は何で急に涙目になって白状したんだろう?
うまく白切ってたように見えたんだけど、何かばれるような事あった?
293名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:54:13 ID:UaLVPz6A
第一章だけで充分観る価値あるよなー
後は獣医シーンの 聞くだけ無駄とおもうけどあんたたちアメリカ人は英語以外喋れるか
くらいからイタ語のギャグシーンまでと大佐が次々取引で要求するシーンが
面白い。
酒場シーンは2回目観たらより楽しめた。
294名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:54:47 ID:u8/pvO3d
>>292
雰囲気でしょう
大佐が突っ込むセリフの前に
地下室とか納屋とか捜索すると言う暗示を入れてたし
その後捜索すると言ってたから
もう観念したんでしょう
白を切ると 処罰される事間違いないし
娘三人抱えている 
心理戦と直感に長けている大佐だからかと 
295名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:56:52 ID:u8/pvO3d
個人的嗜好ですが 
パルプフィクションは3回見て飽きました
この映画は3回見て また見たくなりました 
296名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:58:01 ID:x+cxT+yF
そういやパルプで警官がウィルスのケツ穴を犯そうとするのはなんで?
なんであそこまで執拗にレイプしようとするわけ?
なにがそうさせる?
何であのシーンを入れたかったんだタラは?
297名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:59:56 ID:JROa1Xv4
>>296
もう一回観てみましょう
298名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 22:59:57 ID:VoUPjbdj
すんげー面白かったです!
確かにゲリラ、殺し屋としては有能だけど
知性のカケラも感じさせないブラピのいかれ野郎っぷりは最高でした。
どの俳優も役にすごく合ってましたね。
299名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:12:06 ID:qUlbZZI2
糞みたいな映画だった、金と時間を無駄に消費した
本気で金返せって言ってやろうかと思ったよ

韓国人が作った反日プロパガンダ映画を、日本人以外の奴がみたら
今の俺と同じ気分になると思う。

つーか、どこら辺で笑えるんだ?この映画
ドイツ人が頭の皮をはがされて死ぬシーンを見て、ユダヤの人はゲラゲラ笑ったりするんだろうか?
反日映画で虫けらのように殺される日本人を見てゲラゲラ笑う韓国人のように?
胸糞が悪くなる。
そのシーンを見ることよりも、そのシーンで笑える人がこの世の中に本当にいるという事に対してね。


映画の中で映画を見るシーンがあるのだが、その映画の上映中に主役の狙撃兵の男が映写室にやってきて

「酷い映画だ、主役の男の演技が悪い、人が死ぬシーンばかりで気が滅入る」

みたいな事を言うのだが、それがそのまんまこの映画自身に当てはまると思う。

あるいはそれがタランティーノが真に言いたいことなのかもしれない。
反ナチプロパガンダ系映画なんて、一皮剥けば、こんなもんなんだよと、見せ付けているのかもしれないね。

ま、なんにせよ

足らんティーのという事で、キル・ビルみたいなのを期待したり、
あるいは宣伝に騙されて「ヒトラーの春」みたいなを期待して見に行くと、
大ガッカリに陥ること請け合い。

金返せ、糞が
300名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:13:42 ID:b9/rfMqY
映画が面白かったのはもちろんだけど、スタントにゾーイ・ベルの名前があったのが妙にツボったw
301名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:14:10 ID:W4B/iyeR
わざと説明省いているのもあるし、それ必要ないだろ部分ある。 
それをひっかかりに使うのが許されるのは知名度があるから
なんだろうな。 だからか、しっくりこない
302名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:14:37 ID:YGWGc8R7
正しくは inglorious busters だよね
303名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:15:38 ID:IBM3WDXG
>>299
あんたって、四面四角?
304名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:16:20 ID:CH+KcC7y
>>290
いや、俺も適当に言ったんだけど、wikipedia見ながら適当に対応させると

●「侘び・寂び」に対する理解も次第に変質し、美しい石灯籠を「完璧すぎる」とわざと打ち欠いたり、
割れて接いだ茶碗を珍重するなど、大衆には理解し難い振る舞いもあって、庶民の間で「茶人」が「変人」の隠語となる事態も招いた。

完璧でないものを愛する精神、
デスプルーフのラストとかトラボルタ系の死に様とか、
あえて無様さや無意味さを珍重するとことか
現代ハリウッドの「ゴージャス」な映画的要素の排除


●利休の茶の湯の重要な点は、名物を尊ぶ既成の価値観を否定したところにあり、一面では禁欲主義ともいえる。
その代わりとして創作されたのが楽茶碗や万代屋釜に代表される利休道具であり、造形的には装飾性の否定を特徴としている。

名物を尊ぶ価値観の否定>スターは使うがスターとしては使わない。一面では禁欲主義とも。
その代わりB級スターや展開は使いまくる。造形的には物語の現代ハリウッド的装飾性の否定を特徴としている。


●一方、利休は「待庵」[2]に代表される、極端に狭く、茶を立てて飲む、茶だけのために設計された茶室を作った。

タラの映画は、ごくごく小さな出来事や動機、結果を尊重する。
レザボアは空間的にもだし、イングロもあんだけ話広げといて、結局「おでこにお絵描き」で締めかよ!
っていうスモールワールドな感じが、絢爛な大広間に対する「茶室」の概念とほんのちょっと通じるかな・・と。

まあなんとなくだよ、なんとなく。フィーリングで感じてくれ。


305名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:16:21 ID:JROa1Xv4
>>303
そう言うレベルの人じゃないww
306名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:17:27 ID:4thVjbBn
タラ映画初めての俺がさっき見てきましたよ。
タラが意図するところは汲み取れなかったかもしれないけど、みんな格好良くて単純に面白かったです

つかここのひとたち博識ですね。映画くわしい人ほど楽しめるんだろうか
オマージュとか笑いどころとか、そういうのが一切わからなかったのが悔しい。
シリアスな映画としてひたすら「真面目に」見入っちゃいました
307名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:17:45 ID:qUlbZZI2
糞映画、金返せ
308名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:22:08 ID:le5SGAIy
だ〜か〜ら〜、拡大公開するから金返せとか言い出す輩が出てくるんですよ
309名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:28:43 ID:IBM3WDXG
>>韓国人が作った反日プロパガンダ映画を、日本人以外の奴がみたら
今の俺と同じ気分になると思う。

日本人が観たらの間違いじゃねえのw?

>>あるいは宣伝に騙されて「ヒトラーの春」みたいなを期待して見に行くと

そういう四角四面なのがプロパガンダ映画に騙されるwってことを知っておこう。
310名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:31:53 ID:wBno6GsC
何がきっかけで計画が失敗するのかな?と気を張って観てたのに、
すんなり蜂の巣にされるヒトラーと丸焼けの高官たちには笑ったよw
筆が滑ったのかよ!wと思ったけど、タラさんの場合計算なんだろうな

個人的にはヒトラーはもっと派手かつジックリとぶちまけてくれてもよかったかもw
ヒトラー暗殺絡みの作品でほんとに殺しちゃう作品を見たのは初めてだわ

311名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:34:10 ID:qUlbZZI2
>日本人が観たらの間違いじゃねえのw?

それじゃたとえ話にならないでしょ。
俺はドイツ人じゃないんだから

>そういう四角四面なのがプロパガンダ映画に騙されるwってことを知っておこう。

そういう問題以前の内容だろう、この映画の場合。


お前さあ・・・、このくそつまらん時間の無駄としか言いようが無い映画をみて、面白いと本気で思えるの?
電話帳でも眺めてる方が、まだマシだった
312名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:36:53 ID:JROa1Xv4
>>311
向き不向きがあるからしょうがない
313名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:37:37 ID:JgXHDiiz
あからさまなレスに反応しちゃう馬鹿の方が嫌い
31421:2009/12/01(火) 23:38:35 ID:tygZD2db
見てきた。
おもしろかった!

騙されて来たカップル、若者の皆さん。

ざまーみろw
315名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:39:33 ID:k5klh57/
ショシャナが映画館作戦決行を前に口紅を一筋頬に引くシーンが好き
なんだが、「コマンドー」でシュワが決戦控え顔に墨塗るシーンと
ダブった。どちらも心中は「絶対、ぶっ殺す!」ってトコだよなw
316名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:42:37 ID:IBM3WDXG
>>311
ドイツ人だから字幕読めなかったってオチじゃねえよな?
317名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:43:23 ID:ng6wBoKt
酒場のラストは銃撃戦になるけれど、戦時中は機関銃持参で飲みに行くのかな?
店長も銃を撃ってたけど、どっちを狙ったんだろうか
318名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:44:10 ID:rEKofc3n
ネオナチの方かな?
319名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:45:31 ID:rEKofc3n
>>317
あの店自体が反ナチの拠点みたいなとこだったんでしょう。
だから店に銃器がたっぷりあったんじゃない?
320名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:46:01 ID:qUlbZZI2
俺は見ていてドイツ人の方が可愛そうに思えてしょうがなかったよ
むしろバスターズの連中に嫌悪感しか抱けなかった。

そのバスターズの連中も、ブラビ以外だれがだれやらよく解らんまま映画が終わってた
321名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:47:16 ID:qUlbZZI2
>>319
じゃあなんであの店の主人はスパイの側の奴を銃で撃ったんだ
322名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:49:35 ID:JROa1Xv4
>>320
こういう世代が出てくるといよいよ映画は宇宙人しか敵役に出来なくなるな。
登場人物はそれぞれ顔を赤とかピンクに塗る必要もあるな。
323名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:51:19 ID:KUv7L0pU
見てないくせによく言うよ。
324名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:52:13 ID:k5klh57/
>>317
場所が占領下のフランスって事もあって、レジスタンスとか何処に
居るかも分からないから普通に所持してるんだろう。
店長は特に誰狙ったってのはなく、単に銃撃戦になってテンパったん
じゃないかと思うw
それかもしかしたら店長はレジスタンスでドイツ兵撃ち殺す機会を
虎視眈々と狙ってたりして。
325名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:52:16 ID:CH+KcC7y
>>320
そういう描き方してるからそれでOKだよ
ナチスの服来てるだけで、人間性を完全に無視して
そいつらの頭皮剥ぐ連中に嫌悪感を抱くのは正当
クズ野郎どもだよあいつらはw


326名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:53:14 ID:IBM3WDXG
>>317
軽く考えてキルビルとレザボアじゃないかね、そこは。
327名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:53:53 ID:g80XiJT/
この映画(タランティーノ映画)の笑い所は
バットで撲殺されるドイツ人士官がレイン中尉
の前に出る時いきなりスローになったり
ヒューゴの奪還時に皆が並んでジャーンと
登場する所だったりすると思う。

キルビルなら中国人師匠の顔にいきなり
ズームアップする所とか。
328名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:54:17 ID:qUlbZZI2
>>322
なんか感覚がずれてるなあ・・・

もし宇宙人だとしても、あんな殺され方をひたすらされ続けるなら、俺はその宇宙人を可愛そうに感じると思うよ
「なちすだから」「うちゅうじんだから」何をしても良い、とは思えないんだよ

あの頭の皮を剥ぐシーンでニヤニヤ笑ってた隣の席の男が気持ち悪かった
329名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:55:13 ID:XANiQMmN
わざわざ脱獄させたヒューゴがたいした活躍せずに死んで吹いたw
330名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:55:40 ID:KUv7L0pU
>>328
いやだから映画館に出かけるところからやれ
331名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:56:29 ID:JROa1Xv4
>>328
宇宙人もダメですか
スプラッターなんか絶対観に行っちゃダメだからな
向いてないから。
332名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:56:45 ID:hcXfbO7T
タラちゃんって、ナチス映画にうんざりしてこの映画作ったんかな?
最後のヒトラーめちゃめちゃ撃つシーンとか、今までのたまりにたまった
ナチスへの恨みに決着付けて下さいみたいな感じで。

フレデリックってグッバイ・レーニンの人?
333名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:57:29 ID:IBM3WDXG
>>327
整列時とか奪還時にユダヤの熊をピンボケにして隠しているとこもおかしいぞw。
必死に隠して、出てきたらイーライロスで。
334名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:57:52 ID:k5klh57/
ヒューゴが殺人マシンになった経緯が知りたいなw
335名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:59:05 ID:rEKofc3n
>>332
映画を政治に利用したナチスに、映画が復讐する話って町山トモヒロが言ってたっけな。
それとは関係なく、この手の話に普遍的な正義を持ち出したらややこしくなるわねえw
336名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 23:59:36 ID:2WFn8NnF
>>332
ナチ兵嬲り殺し、ヒトラー蜂の巣で溜飲が下がるはずなのに
そうはならないでしょ?何でだろうね?って映画じゃないの。
337名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:00:50 ID:bgfIYp5W
あと、ラストで急にSS大佐の頭が悪くなった様にしか思えない、あの整合性の無い不条理な展開はなんなんだ
あれだけ頭のいい「探偵さん」が、なんであれで助かると思い込んだのか、理解不能
あきらかな脚本のミスだ
338名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:01:31 ID:HAf/uxhb
>>322
>>328
いや、アイツら紛れも無くクズだろ。
ナチを見つけられなくなるからって理由で頭に逆卍
掘るとか、嬉々としてバットで叩き殺すとか、任務の
ためとは言え女の銃傷に指突っ込むとかクズ以外の
何者でもない。オレも少しやりすぎだなー、と思った。

でもまぁクズをクズとして楽しめるのが映画のイイ所
であって、割り切った方がトクだと思うけどね。
そもそもタランティーノ映画に道徳を求めるのも
どうかとも思うけどな。
339名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:02:26 ID:bgfIYp5W
>>331
この映画はスプラッター映画じゃないでしょ
それにスプラッターならスプラッターとして見れるけど、この映画の場合そういう問題じゃないだろう

君とは話がかみ合わないね
340名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:02:27 ID:FfXJwQ5i
>>337
このスレの大半は納得の様子だが
341名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:04:05 ID:FfXJwQ5i
>>339
げらげら笑えるスプラッター映画があるって信じられる?
342名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:04:49 ID:llcdj4gS
>>337
寝てたのか?
343名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:05:08 ID:P5Pa4Gp0
>>332
そう、フレデリックはグッバイ・レーニンの人
ナイフ使いヒューゴはノッキン・オン・ヘヴンズ・ドアの人
344名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:06:08 ID:HAf/uxhb
>>341
死霊のはらわたですか?
345名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:09:18 ID:bgfIYp5W
>>342
「将軍とやくそくしたから、たすかるはずだー」
で、納得しちゃえるの?

そんなわけないだろうと、俺ですら思うよ。
ましてややり手のSS大佐なら、もっとわかると思うよ
346名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:09:21 ID:FfXJwQ5i
>>344
学生達がバケーションでセックスしまくろうと楽しんでいるのだしても、
あんな殺され方をひたすらされ続けるなら、俺はその学生を可愛そうに感じると思うよ
「学生だから」「セックスだから」何をしても良い、とは思えないんだよ

あの頭の皮を剥ぐシーンでニヤニヤ笑ってた隣の席の男が気持ち悪かった
347名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:09:26 ID:Uvk0/umu
>>341
スペルですか?
348名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:11:11 ID:VDy+Vg8U
>>337
普通に考えて、
1劇場に帰る→爆死
2助かる→裏切り者
3逃げる→戦犯
だからねえ。
あれしか方法無いと思うけど。

>>339
ちゃんと劇場にいってパンフ買ってれば、ドイツ人からのこういう作品の評価は、そこに載ってる。
これ以上ぺらい墓穴るのはどうかと
349名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:11:15 ID:FfXJwQ5i
>>347
すまん、まだ観てない
350名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:12:18 ID:X7AHQMeO
>>337
だったら自分で頭キレキレのランダ大佐が出てくる映画作れ。
それ以外に解決方法ねえだろw
351名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:12:40 ID:vYgpjtk3
SSの2人以外は超無能って感じだった
352名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:13:27 ID:FfXJwQ5i
>>350
いや解決方法は他にもある。
あと5回観る事だ。
353名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:15:31 ID:IIQdj2RK
>>339
だからこの映画は「ドイツ人かわいそう」って思わせる映画なんだって
今あるほぼ全ての戦争映画が「ユダヤ人かわいそう」「ナチス許せん」で、
タランティーノは「んなこたねーだろ」って言いたいんだろ。

これ観たら
「あれ、ナチスがユダヤに倒されてスキッと爽快!なはずなのに違う。なんで・・」と思う。
それで「あれ?ドイツ人マジメにやってんのにかわいそうだな・・」
「ユダヤ人ひでえなww」と思う。
これは従来のユダヤ観、ナチス観と明らかにズレてる。
この違和感によって、タラは従来の固定的な価値観の相対化を狙ってるんだよ。

つまり
「悪い奴は悪いなw」という。
ユダヤもナチスも関係ねえ、という。

これは、暗に現在の今でもナチスを盲目的に否定するユダヤ人を批判してる、とも言える。
354名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:16:44 ID:bgfIYp5W
>>337
普通に考えたら、電話して残り2人も逮捕して終わりだろ
まあ、劇場の火事は止められないかもしれないがね

それ以外の選択肢は俺には思いつかんなあ・・・
あまりにも不合理で、突拍子がない

>これ以上ぺらい墓穴るのはどうかと

どこら辺が墓穴なのやらw
こんな映画のパンフなんか金出してかいたくねーよw

見てきただけでも「金そんしたーーー時間はもっとそんしたーーー」って大後悔してるんだぞ?
パンフなんか買うわけないだろ

パンフ買ってない=映画を見ていないってのは論理が飛躍しすぎ、それこそ大佐の末期みたいに
355名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:18:06 ID:bgfIYp5W
ああ、ごめん>354は>>348へのレスだ
356名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:19:02 ID:FfXJwQ5i
>>354
やっぱり寝てたんだな
357名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:20:21 ID:bgfIYp5W
>>356
論理的に言い返せないなら、もう無理するな
358名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:21:23 ID:VDy+Vg8U
>>357
どこで電話したって?
359名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:23:10 ID:zVaR4Ag/
キルビルも単に片言日本語が面白いってだけの映画に見えるんだろうな。
360名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:25:16 ID:ruZcNSNX
お前ら難しいこと言ってんなぁ。
俺は殺す方も殺される方もクズばっかだったから誰がどう死んでも終始メシウマだったぞ。
361名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:25:17 ID:X7AHQMeO
>>356
要は映画とか観ない方がいいよってことだ。
作り物の世界が苦手なんだろ?
解ったから寝なさいw
362名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:25:54 ID:IIQdj2RK
>>357
1:映画館が救われても、ドイツ負けたら殺されるんだよ?
2:もう連合軍はノルマンディ上陸してるよ?
さあ、どうやれば助かる?
363名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:26:05 ID:FfXJwQ5i
>>357
>>普通に考えたら、電話して残り2人も逮捕して終わりだろ

この段階で論理は通用しない相手だとわかったから。
364名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:28:11 ID:bgfIYp5W
>>358
え?場所なんて関係ないだろ?

部下に電話で連絡して、残り2人も拘束すればいいじゃん
実際ブラビは拘束できたしさ
「ばくだんがあるからできないよー」
ということは無いでしょ。ブラビともう1人の「チビ」も拘束できたんだし

普通に考えたら、あのSS大佐の取る行動はそれが一番論理的だと思うよ。
それ以外の行動をとるというのなら、そう思えるだけの根拠が必要だ。
でもそんなのは無いね、あの小学生でも不履行になると推測できる「しょうぐんとやくそうしたもん!」以外にはね。



それとヒトラーがMP40でめちゃくちゃ撃たれてたけど、あれは影武者なんですか?
史実どおりならあの時点で死んでいるわけが無いし、あるいはヒトラー本人であると主張するのなら
あとは側近が影武者を利用して生きていたことにするか、どっちかしか道は無いなあ…

その辺の説明も一切無いね、明らかに構成ミス
365名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:28:11 ID:FfXJwQ5i
>>361
おれにレスされても困るw
まあ、寝るけど。
366名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:28:22 ID:DONe0Z1i
>>360
クズはバスターズ側にしかいなかっただろ
367名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:29:24 ID:bgfIYp5W
>>363
はあ?

お前、本当にこの映画見たのか・・・

アルツハイマーの方ですか?
368名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:29:33 ID:FfXJwQ5i
>>364
えええっ?。寝てたって言えよ。
369名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:29:38 ID:D1xNKhQk
>>354はランダがナチスを見限って亡命しようとしていることを見逃している節穴中の節穴w。
それが解ってないから電話して逮捕するとか、火事を止めるなんて発想になるw。

居眠りどころか、途中で話について行けなくなったアホであるのかもしれんwww
370名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:30:04 ID:JlXeWmZ3
ユダヤも今じゃ総統なワルだし
今度は、日本を抜きに共闘しようといってる
独・伊
しょせん彼らはロ-マ帝国ですから
371名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:30:17 ID:Uvk0/umu
釣り臭が濃くなってまいりますた
372名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:30:55 ID:FfXJwQ5i
>>369
なんか指摘するのも恥ずかしい事、わざわざさせてすまないな。
ちょっと反論が楽しみだwww
373名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:31:22 ID:TAo7EC2O
「ナチ裁判なんかごめんだ」みたいな台詞あったよね?
374名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:31:37 ID:HAf/uxhb
あの大佐が何の保証も無く武器を預けるのには
少し「ん?」と思ったけど(立ち会いもいないし)
「将軍と約束したオレ様大勝利!!」
で浮かれてたんだということにしといた。

まぁバスターズはその上を行くクズだったと。
375名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:32:38 ID:HAf/uxhb
>>364
ヒトラー云々はそこがこの映画最高の笑いどころ
だと思ってるぜ。
376名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:33:58 ID:ipxbQi0g
ヒトラーが死んだのは単に「この映画はそう言う話です。フィクションだし」って
だけでそ。
377名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:34:38 ID:bgfIYp5W
>>362
将来ドイツが負けるも何も、そのまま外へ出て行って武器も全部渡したら即座にその場で殺されるのは当然じゃん
そんな選択はしないと思うよ?

将来負けたときの保険にしたいというのなら、せめて「大脱走2」のドイツの人ぐらいにはやって欲しい
同じようなもんだけどさあ
378名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:35:07 ID:PZLl76Az
大好きだよこれ。あと三回は見に行くな。最後がいい(笑)。ぐりぐり〜って(笑)。
379名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:36:48 ID:jxYZyt0c
福本次郎たんが来たみたいだな。

それはそうとランダ大佐役の人、オスカー取っちゃうよね。
380名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:36:53 ID:X7AHQMeO
>>365
間違えたw。
スマン。

381名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:37:11 ID:bgfIYp5W
>>369
見逃してねえよ…大丈夫か?おまえ。

将来負けたときの保険を作るにしても、あんな馬鹿なの無いでしょ?
それにノコノコ付いていったら、保険も何も無くその場で殺されるのは解りきってるじゃん
382名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:37:55 ID:Ux8qME3d
ランダ大佐役の演技本当によかった
383名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:38:33 ID:yTfbiyrm
>>377
タラさんの映画は「ありえね〜ッw」って笑って観る映画ですよ。
マンガにマジメにツッコムのと同じ野暮なことはしなさんな。
384名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:38:34 ID:D1xNKhQk
ID:bgfIYp5Wが撮った、糞つまんない作品が観てみたい。
金返せって暴動起こしたい
385名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:39:15 ID:bgfIYp5W
>>372
はああ?

もうだめだお前、俺をからかって楽しんでるだけだろ・・・

本気でこの矛盾点をおかしいと思えないの?
小学校の国語の勉強が必要なレベルだわ・・・
386名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:39:57 ID:HAf/uxhb
>>381
だからそこは策士策に溺れる。
っつーか将軍とまで約束したものを
反古にするワケがない。っつーか。
この大佐は冷徹なキレモノだったけど
「賢い」だけだったっつーか。
バスターズがマトモじゃなかった。
っつーか。大佐がバスターズを甘く見てた。
っつーか。そこらへんで納得しとけよ。
387名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:40:08 ID:PZLl76Az
>>364
あそこは最高のシーンじゃないか。スピルバーグだってできなかったことをタラちゃんがやっちゃったんだもん。
まあ、ある人は「あいつはバットの使い手なんだから、最後までバットを使いボコボコにして欲しかった」って言ってるけどね(笑)。
ヒトラーをバットで叩き殺すなんてなあ…(笑)。
388名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:40:34 ID:bgfIYp5W
>>384
なんだ、お前ただの釣り師か・・・相手してそんしたな

それこそこの映画なみに時間の無駄だった
389名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:41:54 ID:hHUnQaNd
ID:bgfIYp5W

みんながおまえを笑っているぞ。
クルクルパーだって。

それと、ここで糞味噌に馬鹿にされたからといって、
どこぞの映画館で火を放って罪もない人々を巻き込むのはやめような。
それやるなら、どこかに予告文でも張ってからにしてくれ。
動画付きでなw
390名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:42:14 ID:IIQdj2RK
>>377
そのままじゃなくて既にOSSとの契約は完璧に成立してるんだよ?
バスターズはそこの下っ端だよ? それで大佐はドイツの大物だよ?
そこいらの一兵卒が両国の高官の決定した行為にわざわざ歯向かうと予想するか?
大佐としては彼らが上司の命令を裏切る「理由」が理解できない。
理由なき、まったくイングロリアスで得をしない行動取るバカがいるなんて思ってない。
あと将来負けた時の保険じゃなくて、大佐は「負ける」と冷静に理解してる。
391名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:42:33 ID:jxYZyt0c
史実と違うって、そらそうだろ。
392名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:43:34 ID:FfXJwQ5i
bgfIYp5W が理想とするInglorious busters(←スペルおかしいとbgfIYp5W が公開して
5年後に気がついて指摘して訂正)
ランダ大佐がアルド中尉を確保し劇場から何故か連行。
電話してアルドの部下2名を逮捕させる。
でも劇場はとりあえず火事。ヒトラーも焼死。

最後にテロップが出て「※ヒトラーは影武者だったので死んでません」

終了。
393名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:44:01 ID:TI/gXAfX
>>320
そんなにナチの残酷直接描写が無いからそう見えるのかもね
長い映画だったがもうちょっと延長してでも各人のその後を知りたい
マルセルってあれで死んで終わりになったんだろうけど淋しい退場だな

映画館を継いだ経緯にも時間割いても良かった
394名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:44:15 ID:bgfIYp5W
>>389
だめだこりゃ、ただの馬鹿ですね
会話が通じない
395名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:45:01 ID:lnElX5h5
単に偏った映画の見方してる人の一意見としてスルーすべし
396名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:45:07 ID:HAf/uxhb
>>387
爆笑したわ。あそこ。
完全に裏切られたし(笑
このカタルシスは三池崇史 の
デッド・オア・アライブに匹敵するな。
397名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:45:26 ID:ruZcNSNX
ユダヤハンターのあだ名を嫌いになってたのは
いい加減ナチにうんざりしてたってことなんだろうな。

>>366
チャプター1でナチの残酷さは刷り込まれたじゃないか。
まぁバスターズが引くぐらいにクズだからナチ側を哀れんじゃうこともあったが、
それでも最後の虐殺シーンなんかはナチに同情して欲しくて撮られたとは思えんな。
狙撃兵無双の映画を楽しませてるとこを逆に殲滅しちゃうんだからやっぱ爽快だったよ。
もちろん俺がクズというのもある。
398名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:46:32 ID:jxYZyt0c
フレデリックはいいやつなんだろうけど、最高にうざいな
399名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:46:44 ID:PZLl76Az
>>392
アメリカで暴動が起きそうなラストだ。
400名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:46:56 ID:IIQdj2RK
ああ、デッドオアアライブのオチは最近のタランティーノっぽいなw
401名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:47:49 ID:Uvk0/umu
>>394
話が通じてないのはおまいだけな訳ですが

IDがBIGFISH!ぽいのは関係あるの?
402名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:47:54 ID:8NzI8Pee
アホ(ID:bgfIYp5W)は放っておいて、本題に戻ろう。

アホの、”自分はこうじゃ無ければ嫌だ”という論理思考に従うと、
大脱走2のドイツ人の行為すら納得できない、腑に落ちないという堂々巡りになるからなw。

自分で映画作って褒めちぎっとけw
403名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:48:05 ID:FfXJwQ5i
>>399
いえ、整合性の問題です。
404名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:50:12 ID:bgfIYp5W
>>390
イングロリアスの連中がどれぐらい非道な奴か、大佐はよく知ってるでしょう
メンバーの名前まで把握してるんだよ?

にもかかわらず、こんな明らかに不履行で殺されるような計画を立てるなんて
それこそ「くるくるぱー」の行動だと思うよ。

俺なら相手がイングロリアスの連中じゃなくても信用できんわ、電話1本なんてあとでいくらでもしらがきれるもの



って、たとえば君が大佐ならこんな計画立てる?
のこのこ支配地域を越えて出て行き、自分は丸腰になって相手に銃と短剣を渡しますか?
よっぽどのお人よしの馬鹿じゃないと、やらないと思う。
それまでの映画の描写からして、この大佐がそんな馬鹿には見えないです。
明らかに不合理。脚本ミス。
405名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:50:31 ID:RwRIH63B
ドイツ人なのにバスターズに加入したやつ(ゲシュタポを殺しまくった人)は何でドイツを裏切ったの?
つかあの人があっさり酒場で死ぬとは意外だったわ
406名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:51:57 ID:bgfIYp5W
>>402
単発でレッテル張り
いかにもな行動ですね
407名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:52:25 ID:jxYZyt0c
つかヒトラーが
「ありえん!ありえん!!!ありえん!!!!」
っつって
アルドが
「ありだ、ありだ、ありだっつーの」
って言う場面ないじゃんw
408名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:53:01 ID:ruZcNSNX
バスターズにドイツ語できるのが2人しかいないのはだいぶ問題だよな。
しかもそのうち1人は現地調達だし、ものすごい見切り発車な野郎共だ。
409名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:53:26 ID:yTfbiyrm
>>404
あなたは映画に何を求めているのですか?
410名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:53:43 ID:vt9T+M/d
将軍ってアイゼンハワー?パットンはイタリア方面か?
ブラピも自分が将軍なら戦争早期終結のために喜んで
同様の取り引きするって言ってたな。
411名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:54:42 ID:Gw8ajrmA
ここ見てあんまり期待してなかったけど
すんごいおもしろい!!!
好みってあるんだなあ。
レザボアも好きだったけど全然退屈なんかじゃなかった。
緊張感がすごくて面白かった。
あれがないとつまらなかったとさえ思える。
ドイツのスパイの女優さんの最後のなきそうな顔して
「それで?大佐」ってのがもえた。
いい演技だった。
あの女優さんほかに何に出てるんだろ。
412名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:54:49 ID:8NzI8Pee
>>404
そ、そうだよな。
2012年に地球は滅亡しないもんな。
絶対ボクら生きているもん!
脚本ミスだよな。









ID:bgfIYp5Wみたいなのと映画館で出食わしたら、
皆さんはどーやって逃げますか?
しかも上映中に絡まれたりしたら、
泣きたくなります。
413名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:56:01 ID:PZLl76Az
>>407
確かにブラピの「イエス、イエス、イエス!」はなかった。カットされちゃったんだろうな。惜しい。
ヒトラーの「ありえんありえん!」にはビックリしたけど(笑)
414名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:56:19 ID:HAf/uxhb
どうでもいいけど中尉がイタリア語全然喋れない
シーンは笑ったな。

ああいう「妙な空気」のシーン入れるの好きだよな。
タランティーノって。

ジャッキー・ブラウンで彼女が机の中の銃抜く練習してる
シーンとか、パルプフィクションでミアとビンセントが
ダンスする前に、ミアが声色使って自己紹介するシーンとか。
好きだわあ。

415名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:56:35 ID:FfXJwQ5i
>>412
多分眼を見たらわかるから近づかなければ良い。
あるいは上映中に寝てる奴だ。
416名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 00:59:02 ID:bgfIYp5W
>>415
好きな映画を批判されたからって怒るなよ・・・
恥ずかしい奴だなあ

まあ、こんな映画を好きになる奴なんて、俺の方からお近づきはご遠慮したいけどさ
417名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:00:07 ID:HAf/uxhb
>>416
ところでどんな映画好きなんか聞いてみたいんだが。
418名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:00:10 ID:BOwurk7H
>>336
人それぞれだが、ヒトラー殺されてワロスw
みたいな人たくさん、このスレにもいるぞ。
419名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:00:18 ID:jxYZyt0c
俺てっきりまた時系列ぐちゃぐちゃにしていきなり総統死ぬんかと思ったよ。

したらイエスイエスイエスないんだもんw

まあそれは全然いいんだけどさ。

あと俺が一番笑ったのは大佐に紹介されてるときのバスターズ三人のおすまし顔だな。
420名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:00:56 ID:V0ee7qCK
あのヒットラーが最後の一人だとは思わない
(ナレーション・志村喬)
421名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:01:05 ID:IIQdj2RK
>>404
貧しい者や、やくざな人間ほど、口約束は信用しない。
身分の高い者や、社会的地位の高い人ほど、口約束は拘束力を持つ。
首相レベルになると「談話」ですら拘束力を持つよね。

当然チンピラ同士が「殴るなよ」「ああ殴らないよ」と約束しても、
それは破られると思うだろう。

でも、ここで取引してるのは「OSS上層」と「SS大佐」なんだ。
バスターズなんて、正直大佐にとってはどうでもいいただのとっかかりとしか見てないんだよ。
つまりOSSと連絡がつけばその後は取引する相手でも何でもない、ただの下っ端。

君が「そんな約束俺なら信じないよ」っていうのは、多分君がそういう地位の人間じゃないからだと思う。
地位が高くないってのは当たってるよね。
社会的弱者や馬鹿は、口約束は信用しない。たしかにそうだ。
だから、君がもうすこし偉くなったら多分意見が変わるんじゃないかな。
422名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:02:06 ID:s5qOd3Fy
>>416
でもちゃんと観てないやつに批判されてもな
423名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:02:43 ID:bgfIYp5W
>>417
タランティーノなら、キルビルもパルプフィクションも面白いと思ったよ

でも、これはダメだ。
何もかもが中途半端。
424名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:04:28 ID:1jBcvth2
ヒトラー、最期顔がグシャグシャになってたよね
最後の劇場爆発でダニー他1名死亡してるの?
425名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:05:29 ID:yTfbiyrm
>>423
タラさんはB級映画の整合性のないところがお好きなんですよ。
ID:bgfIYp5W さんにはB級映画は合わないのかもしれませんね。
426名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:05:46 ID:mqJ/M7+q
>>416
批判のヒの字にもなってないことに早く気がつきましょう・・・。
427名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:05:46 ID:jxYZyt0c
ヒトラーの足元に置いといた爆弾が爆発しちゃったしな。
428名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:07:56 ID:SBWVS2sF
>>423
じゃあもう観なけりゃ良かったじゃん。つまんなかったらお金返してもらえるんでしょ?
タラもお前みたいな奴がいるの織り込み済で「残った奴らで楽しくやろーぜ」って言ってんだからさ
429名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:08:03 ID:HAf/uxhb
なんかスクリーンに青白い顔大写しってMACのCM
思い出したわ。リドリーが監督したやつ。

あと映画館から出れないぞ!!ってネタ。
他の映画でも観た覚えあるなぁ。なんだったっけ。
430名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:08:20 ID:VDy+Vg8U
理論的とか自分で言って、ぜんぜん理論的に見れてないし…

ヒトラー及び役職は映画館内にいたし…
2人だけ確保して外に連れ出し、別の場所から電話でまた映画館に通報し直すほど、無意味な事はないし…
この時点で大佐の目的はナチじゃなく「俺のヒーロー伝」だろ…
ユダヤハンターなんかより、ナチの重役を箱ごと燃した手柄のほうがおいしいんだから…
431名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:08:41 ID:BOwurk7H
>>390
要するに、保険も担保もなしに、そんな約束が守られるのかってことでしょう。
スパイものや戦争モノなら、口約束なんて信じる方が馬鹿、ってのがセオリーだと思うし。
432名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:09:01 ID:s5qOd3Fy
>>427
それアホは絶対知らないから
ネタバレしちゃダメだよwww
433名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:10:20 ID:tMuwdXDk
>>423
マシンガンを置きっ放しにしてウンコしているのには納得したんだ・・・。
逃げ込んだ先の質屋のオヤジがガチホモだったことには納得したんだ・・・。
自分の都合とおりだから脚本ミスじゃないんですね。

解ります。
ボクちんも5歳の頃はそうでした。
434名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:11:04 ID:Gw8ajrmA
大佐の最後に不服な人が多いみたいだけど
軍の規律ってすごく厳しいよね。ナチなんか特にさ。
徹底していて上官の命令に背いたら軍法会議ものだから安心してたんだと思う。
それぐらいすごい利益をもたらした自分が直接偉いさんと話しして承諾とって
普通なら守らないと中尉の死を意味するぐらいのことだと思う。
だから安心してたんだと思うよ。
中尉のモラルがここまで低いと思わなかったんでしょ。
ヒトラーの死と同じくらいありえんことだからこそ
この映画おもしろいのに。
史実ぴったりじゃないと不満が残る人はお勧めできないよな。
435名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:12:18 ID:KisRUPjl
ショシャナ見れただけで1800円の価値はあった
最近のハリウッドムービーは容姿が微妙な女優が多いけど
メラニー・ロランの片唇歪めるように微笑む表情にやられた
散り際のカタルシスも絶妙
撃たれたととこで「ああっ」とか叫んでるおっさん居たぞw

436名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:12:42 ID:RwRIH63B
最初のナチの容赦のないユダヤ人虐殺シーンがあったから特にバスターズのやってることが残虐だとは思わなかったな
437名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:12:45 ID:Gw8ajrmA
大佐の最後に不服な人が多いみたいだけど
軍の規律ってすごく厳しいよね。ナチなんか特にさ。
徹底していて上官の命令に背いたら軍法会議ものだから安心してたんだと思う。
それぐらいすごい利益をもたらした自分が直接偉いさんと話しして承諾とって
普通なら守らないと中尉の死を意味するぐらいのことだと思う。
だから安心してたんだと思うよ。
中尉のモラルがここまで低いと思わなかったんでしょ。
ヒトラーの死と同じくらいありえんことだからこそ
この映画おもしろいのに。
史実ぴったりじゃないと不満が残る人はお勧めできないよな。
438名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:13:26 ID:ruZcNSNX
戦争って無法に見えるけど捕虜の扱いなんかかはしっかり決められてるもんだからなー。
将官レベルとの取り決めなら尚更に厳正だ。
バスターズの極悪非道っぷりを俯瞰で見てた俺でさえ、
最後まさか何の理由付けも無しにただブッ倒すとは思わなかったよw
ランダ大佐は自分から「うまい話」を振っていると思ってるぐらいだから、
つまりそれだけ固い作戦なんだろうさ。
439名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:15:07 ID:lnElX5h5
最初に他のナチの事をナチ思考しか出来ないと批判めいたこと言ってた大佐が
最後はナチ思考に陥ってしてやられるのが面白いんだと思うよ
440名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:16:02 ID:s5qOd3Fy
>>434
多くねえよ
441名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:16:12 ID:vouF8uG0
これタイトル間違ってね?バスターズじゃなくて、バスタードだよな。もちろん、複数形なのはわかるけど、バスターズじゃ、ゴーストバスターズの方かと思うじゃん。
442名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:16:19 ID:HAf/uxhb
日本人だから「軍の規律」とか「上官命令」とか
の重さにピンと来ない。ってのもあるのかもな。

まぁオレは軍人だけど。
443名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:16:50 ID:RwRIH63B
>>438
レインがハンスをぶちのめす理由はいくらでもあるじゃん。
自分の利益のためなら国を売るようなゴミクズで、自分を窮地に追い込んだんだぜ
444名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:21:35 ID:bgfIYp5W
>>440
多いよ・・・
明らかに不自然だもん

本当に金を返して欲しい
445名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:21:54 ID:yTfbiyrm
>>441
そう思っちゃうのはニッポンのスウィーツさん(笑)だけ。
『バスタード』にしたら 「複数形なのに」って苦情が出るよ。

そんな邦題も多いし、『地獄のバスターズ』 にされなかっただけでもマシかも?
446名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:24:27 ID:ruZcNSNX
>>443
いやもちろん奴個人にはあるけどさ、
もっと合法的にランダを倒す展開が待ってるのかと思ったんだよ。
取引を無効にする秘策かなんかをバスターズが持ってたりしてさ。
それを「お咎めは受けるだろうけどいつものこと」
なんて力技でやっつけたところがタランティーノらしくて面白かった。
447名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:25:26 ID:yTfbiyrm
>>444
実在したナチスだと思うから楽しめないのでは?
連邦とジオンの話だと思えば・・・。
448名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:27:52 ID:bgfIYp5W
やっぱあの狙撃兵の自分の映画に対してのセリフ、あれがそのままこの映画自身に当てはまるよ
449名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:28:41 ID:ruZcNSNX
連邦とジオンじゃただでさえ連邦の方が腐敗してそうなのに、
サイド3にイングロリアスバスターズなんて
送り込まれた日にゃ流石にジオンに同情するわw
450名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:29:13 ID:HFrl15BN
>>254
> おもしろかった!
> でも、最後の方で大佐とブラピが形勢逆転したのか分かりませんでした。
> 手錠開けて銃とナイフ返したら反撃されることが
> 何故分からなかったの?
> 勘の鋭い大佐らしからぬミスに思えた。

ようするに大佐は、情勢変化を見据えて小狡く立ち回ったようでいて
結局は軍隊的な規律、上意下達への信頼というものを捨てきれなかった
わけだよね。OSSのボスが保証したことを部下が無視するとか全然考えてない。
思考の盲点になっちゃってる。

確かに軍隊では戦時の命令不服従は後から撃たれても仕方ないぐらいの
犯罪だから、よき軍人であればあるほどそのように思うものなのだろうけど。
451名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:29:15 ID:jxYZyt0c
マイクマイヤーズ、無駄遣いされ過ぎだよなw
まあマギーチャンは出てもいないんだけどw
452名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:31:09 ID:BOwurk7H
>>438
いやぁ、それもちょっと夢見がちだと思う。実際連合軍も降伏してきた敵兵を捕虜にとらずに
皆殺しとかやってるからね。特に日本兵の扱いは酷いから。

ただ、正義の連合軍w「も」そういう非道をやることを描写するのは一種のタブーだったわけで、
プライベートライアンで降伏するドイツ兵殺しちゃうシーンは結構話題になったはず。
453名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:31:24 ID:P5Pa4Gp0
>>444
あのな、「ジュネーブ条約」ってもんがあってな、
それプラスOSSと公式文書になる約束を合わせたんだから
机上では大佐の計画は完璧だったんだよ

実際大佐は殺されなかっただろ?何でだと思う?
公式文書に残る降伏をした捕虜を殺したら国際裁判に
かけられるくらいやばいからだよ

大佐の計算違いは、ステレオティピカルなドイツ人らしく
ルールを、それも自分の常識ではありえない軍の上官の
命令に背く行為をする奴らがいたって事

全然脚本の穴でも矛盾でもない
歴史的に見れば戦争を早く終わらせた「英雄」だが、
それまでの残虐行為がチャラになるなんて観客的には釈然と
しないとこを「ざまあw」という仕打ちにしてるんだから
454名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:34:37 ID:TAo7EC2O
まあ、こっちはバスターズ視点もみてんだから「ああ!武器渡しちゃったら‥」と思うわな。大佐からしたら信じられなかったろうけど。

マイクマイヤーズは直接頼んで出してもらったんじゃなかったっけ?ミリマニアかなんかで。
455名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:35:56 ID:RwRIH63B
ハンス大佐があのまま何もされずにのうのうと生き延びてたらカタルシスは得られないし後味の非常に悪い映画になってたと思う
456名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:36:34 ID:udI5YaQl
ID;:bgfIYp5W

もう気が済んだだろう
とっとと失せろ
457名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:39:23 ID:kOzy2HTd
俺は大佐の投降をよく思いついたと思ったけどなあ
458名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:40:21 ID:tMuwdXDk
>>449
ランダが痛い目に遭うのと、
シロッコがブッ殺されるのは、
観客の御期待通りにという意味で一緒だなw
459名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:43:52 ID:BOwurk7H
>>453
勝てば官軍だから、裁判にはならんよ…
現実にいるかい ? 捕虜虐殺も民間人虐殺も山ほど連合軍もやってるけどさ。
460名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:45:54 ID:+hWs11cP
今日見てきたけど
場面場面が長ったらしくてテンポ悪いのが気になったけど、最近見た中では一番面白かった。
イタリア人に成りすます時の「グラッツェ」が笑えた
461名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:47:40 ID:s5qOd3Fy
>>459
本来なら銃殺だろって叫んでたな
462名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:48:32 ID:PZLl76Az
>>435
メラニー良かったな〜。俺も叫びはしなかったが、胸を締め付けられるものがあった。
ダイアン・クルーガーも「総統もプレミアに来る」っていうとき、ま〜エロい顔するんだわ…
463名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:53:27 ID:IIQdj2RK
俺はナスターシャキンスキー観たかったなあ・・・
インランドエンパイアでもがっかりだったし、なんかついてないな。
まあ映画観てみたらダイアンクルーガー素晴らしかったけどね。
素晴らしすぎてタランティーノっぽくないくらい。

てかナスターシャは何で駄目だったんだろな・・
464名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:58:52 ID:onPE4Xhe
>>281
なるほど溜めか
そういう手法があるんだねぇ
465名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 01:59:51 ID:Gw8ajrmA
ドイツの女優さんがダイアンクルーガーって人なのか!!
大女優だよな?
知らなかった・・。調べよう。
466名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:01:14 ID:+hWs11cP
ナショナルトレジャーに出てるよ
467名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:01:19 ID:HFrl15BN
第3章からのストーリー、時期は1944年夏から秋にかけてって感じだよね?

だとすると、もうノルマンディー上陸とソ連参戦、それを受けての
「黒いオーケストラ」のクーデター計画失敗の後だから、将校級の中には
「この戦争は負ける」とわかってた連中はかなり増えてたはず。
ランダ大佐の転身はその意味では割と合理的。
468名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:09:24 ID:ruZcNSNX
ヒトラーのブルブルっぷりなんて酷かったもんな。
だから映画鑑賞で息抜きできて良かったね総統って思った。死んだけど。
469名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:11:35 ID:MGqKKyLt
みんなよく見てるな
俺はランダ大佐って序盤にバットで殴り殺されたのかと思ったけど
470名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:14:42 ID:BOwurk7H
>>461
それは双方が講和した場合の話だからなぁ > 本来

むしろ連合国に無茶苦茶やられた日本人の方が、連合国の口約束なんて信用できない人が多いんじゃ
ないのかな。
ソ連とか酷いぜw 日本大使館に宣戦布告するけど、電話線切って日本本国には連絡できないように
してるし、連合国に降伏後も戦闘行動止めずに民間人大量虐殺だ。でも何のお咎めもない。
471名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:21:26 ID:P5Pa4Gp0
>>459
戦場での言質ならともかく、裁判記録のように
通信は公式記録に残してるしその確認もしてる
劇中でもOSS側は条件全て遵守するつもりだったし

戦場の口約束なら史実でもたくさん破られてきた事は
想像に難くないけど。今のイラクもひどいし

でも戦場で散々人殺しても罪に問われないのに、
「ちょっとタンマ」って言ってきた奴を殺すと殺人罪、
殴ったりしたら暴行罪になるっておかしなシステムだよな

>>467
ノルマンディー上陸は会話の中で出てきたから劇中の
ドイツは既に敗色濃厚だった。だから大佐の計画は
タイミング的にも完璧なはずだったんだけどね
472名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:24:04 ID:ujUHfJtW
今回監督どこ出てた?
473名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:26:49 ID:HFrl15BN
>>472
> 今回監督どこ出てた?


気づかなかったけど

・最初に頭の皮を剥がれてる奴がそうらしい
・映画内映画にも出てるらしい
474名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:27:17 ID:P5Pa4Gp0
>>472
最初に頭皮剥がれる死体役と、劇中劇「国家の誇り」の
殺される米兵の二役らしい
475名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:36:54 ID:ruZcNSNX
国家の誇りって同じようなシーンばっかりで飽きそうだよな。
まぁ狙撃主の篭城だから当たり前だが。
476名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:38:05 ID:ueBs//cx
>>469
今思い出した
あれなんだったんだ?
477名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:44:54 ID:25NCCZQn
おまいら本当は見終わった後「あ、あれ・・」と思ったんだろ!
タラ好きだから盲目的にマンセーしてるに決まってる!
俺もタラ好だけどこれは・・・え?俺だけ?(>'A`)>ウワァァ!!
478名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:47:59 ID:BY4v5JJN
普通に、別人です
479名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:49:31 ID:onPE4Xhe
>>477
最後のオチだけ気に食わない
バスターズのリーダーなんだから捕らえられたら処刑だろ
ハッピーエンドが気に食わない
480名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:49:43 ID:jJe53Ngz
>>477
今日二回目見てきたけど
すげーおもしろかったぞ
481名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:53:02 ID:qCAafvke
>>455
自分はラストシーンで、大佐かわいそう!って思わずには
いられなかったんだよな。よくよく考えればやってきたこと
は酷いはずなのに・・・。
482名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 02:55:48 ID:S58ArtbV
史実と異なるとか言うんなら一番最初の


Once upon a time


って出た時点で帰れよw
483名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 04:06:06 ID:qp5UyTWu
青年ヒトラー 平凡社新書 ナチスと映画 中公新書
484名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 04:12:24 ID:OsJsFGoH
>>481
あーあ、タラの脚本のワナに素直にひっかかっちゃう人いるんだ・・。
あなたは絶対いい人だ。
485名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 04:41:06 ID:+yvgD7TT
面白かった。好き嫌いで言えばパルプフィクションの方が好きだけど
イングロも十分面白かったしラストはものすごい映像だった!
軽くいちゃもんつけるとすると

ドイツの最高機関が勢ぞろいしてる映画館でいくら上映中だからといって
金属棒持った黒人が目立つロビーの階段をうろちょろ出来るか?
いくらなんでも警備が薄すぎる。絶好のスナイプポイントの映写室に
監視がいないのもおかしい。

など後半あからさまにコメディタッチになって
「こまけえこたぁいいんだよ」モードになったのは残念。

後、マイク・マイヤーズと酒飲んでたイギリス人将校が
酒場で三本指立てた人でおk?外人顔わからん。

486名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 05:12:19 ID:4e6jX0Mk
>>145
これが「妖怪どっちもどっち」か
487名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 05:15:50 ID:PZLl76Az
>>477
レザボアもパルプもハマらず、タラを「ふーん、で?」程度にしか思ってなかった俺は感動に打ち震えているぞ。
いま「遥かなるアラモ」を西部劇映画音楽群(荒野の用心棒、夕陽のガンマン、荒野の七人、ローハイド、おっとこれはテレビシリーズか)と聴いてるがやっぱりいいねぇ
488名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 05:52:07 ID:dio018Jw
タラちゃんの映画見ると
復讐してもいいと思える勇気貰えるぜ〜まぁ復讐者も不幸な目に逢うパターンもあるが
復讐なんて不毛だからやめなさいなんて温いメッセージは含んでないのが良い
489名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 06:21:08 ID:fGOwV5E9
一回目、面白さタランかったら全額返金しバスターズで途中で出て、
二回目、映画の日に千円で見たら良かった。
面白くなかったって意味でなく、そうすりゃより楽しめたのではなかろうかと。
490名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:06:11 ID:Tp1nJl20
靴の形したグラス欲しー!!!
491名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:11:44 ID:FXsnn68f
昔ビールかなんかの景品でもらったのがあった。ちっちゃいやつだけど
あれ洗うのめんどくさいんだよね
492名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:28:21 ID:uACr8dHS
あれ飲み方間違えるとドリンクがかかるんだよね。
493名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:35:01 ID:yaMrlIx1
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
494名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:36:20 ID:TJPiPiu+
ブラピ、バスターズの通訳、ドイツ兵のシーンのカメラの動きに笑った。

ユダヤの熊のバットにユダヤ人の遺族達が寄せ書きをするシーンも入れて欲しかったなあ。
495名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:40:59 ID:jxYZyt0c
しっかし全然お客入ってなかったな。ブラピなのにな。
ベンジャミンバトンより全然よかったけどな。

バーンアフターリーディングは置いといて
496名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 07:49:48 ID:kPwieUwv
>>493
コピペ乙

うんこ漏らしたろ?って聞かれるナチス捕虜がタラに見えた
497名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 08:05:37 ID:on+wwU5S
>>495
バーン・アフター・リーディングはジョージ・クルーニー主演。

この映画もフランス人の女の子が主役。知名度やキャリアでブラッドがトップクレジットだけど。(制作が発表された時、女の子が主役と発表)

だから名実現ともに主演はベンジャミンバトンだけだね。
498名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 08:27:07 ID:FXp8dGA6
これドイツ女優が何故国を裏切ったのか説明あった?
あとタランティーノは登場してないですよね?
499名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 09:19:59 ID:ABRsit9D
このスレきてもっかいイングロ見たくなってきた
タラ作品見てたけど、拡大公開するようになったら
タランティーノっぽい秀逸なB級さはなくなるんだろうなあと思っていたが間違いだった

なぜバスターズ一人しか紹介せんw
ユダヤ系バスターズ顔似過ぎw
カメラワーク追いついてない裏切りナチ兵士の動作の素早さ
ヒトラーに愛着すらわくアホっぽさ
映画監督?と通訳のバックガンガンシーン、てか通訳の感じなんだw
マルコポーロ頭に付けたまま死ぬフューゴリw
ヒトラー顔つぶれすぎw

B級を極めてると思った!
ウダウダ言わず突っ込みの練習だとでも思えばいんじゃね
そういう場面があるからこそ、ショシャナのシーンやらが際立つコントラストね

ま、でも実はどのシーンにもちゃんと意味があってやってるんだろな
時代背景とかしらんかったからここ見て更に面白そうだと思ったわ
フューゴリかっこよかったな〜
あと大量のフィルムの前でタバコ吸う黒人の撮り方かっこよかった
長々とスマソ
500名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 09:54:29 ID:PzSQr9yA
レザボアとパルプとキルビル見てなかったら、面白かったろうなあ。
正直物足りなかった。
501名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 09:56:23 ID:FEAsdZrn
バスターズの面々が自らの主義や哲学、あるいはナチへの復讐について
バカ話と下ネタを交えながら長々と議論するシーンが少なくても2つあったが、
大人の事情と尺の関係でカットされてしまって残念、という妄想。

誰かも書いてたけど、本筋とは関係ないバカ話と緊張感溢れるシーンとの対比、
その緩急が、確かにタランティーノの真骨頂ではあるんだよね。
今回はいつもより緊迫したシーンが多かったのは間違いない。
502名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:03:01 ID:PzSQr9yA
物タラなかったと言うべきか
503名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:19:51 ID:kpZqyb1O
504名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:21:51 ID:FfXJwQ5i
熊監督の国家の誇りってDVD特典らしいがラストの映画館主の叫びも入ってるのかな。
あれプロジェクターでみたら震え上がると思うわw
505名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:22:11 ID:TJPiPiu+
イーサンを始めとするバスターズ達の表情。
自分が1番冷静になれなかったイギリス人。

ゲッペルスの涙。

ニヤニヤして見てたw
506名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:25:38 ID:FfXJwQ5i
今ソフトバンクのCMにタラちゃん出ててたまげた。
507名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:27:57 ID:FfXJwQ5i
>>506
喋りタランティーノとは言わなかった。
508名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 10:40:04 ID:FtJd0x0y
ランダ大佐の食事シーンにニヤニヤしてしまった。ケーキなのに噛みすぎだろうと。
あと、ところどところブラッド・ピットがヒトラーに見えた。あとマーロン・ブランドにも。
しゃくれ気味だったからかな。
509名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 11:04:56 ID:m5D5p/6S
ダイアン・クルーガーが美人。おっぱいもキレイ。
でも、あっさり死んだなw
510名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 11:36:47 ID:tMuwdXDk
>>501
普通の映画なら、
本筋とは関係の無い無駄話(全く無関係というワケでもないのだけれど)の部分は、
どーでもいい映像とかで穴埋めされるんだよな。
無駄話のシーンがあったとしても、捻りも何も無く、
だからどーした???っていうだけだったり。
511名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 11:47:45 ID:xORi1kZa
ま、どちらにしてもジャッキーブラウンは駄作だな。

あれが面白く感じるヤツは、なんの映画見ても面白く感じる映画の素人だろうな。
512名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 11:52:55 ID:SOUrzZ6k
見ていて気分が悪くなった。
酷い映画

どこがいいんだこんなの
最悪
513名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:11:54 ID:VNY5unBx
引っ張ったわりにしょぼいユダヤの熊
514名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:19:47 ID:tLkNrEoE
ジャッキーブラウンを駄作と決めつける感覚って全く理解できない。

たまたま見たとき便秘気味だったとか、そいつ固有の要素が加味されて鑑賞したんじゃないかな?
とにかくジャッキーブラウンはタランティーノ作品で一番面白いかどうかはそれぞれだけど、駄作と切り捨てるには勿体なさすぎる秀作だ。
515名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:26:01 ID:ruZcNSNX
俺はタラ作品の無駄話シーンは苦手だったから
今作は最初から最後まで楽しめたわ。
良くも悪くも普通の映画に近付いた気がする。
無駄シーン好きなタラファンにとっては物足りないだろうけど、
一般人からしたらかなり評価高いんじゃなかろうか。

>>513
洞窟からとんでもない巨漢でも出てくるのかと思ったよなw
しかも後半はなんか情けないキャラになってるしw
516名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:30:16 ID:tMuwdXDk
>>513
その前のシーン、
整列時〜ヒューゴ救出シーンでしっかりと熊を隠しているのも笑えるぞ
517名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:39:28 ID:iwacoyI9
>>508
最初予告かなんか見たときはブラピがヒトラーやってる映画かと思ってた
518名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:41:46 ID:MRZvp0ob
タラちんは、見過ごしがちの役者の本物の味を引き出す才能があるような気がする。
519名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:44:56 ID:t2cbwasn
>>514
何を見たくて劇場に足を運ぶかで、評価が分かれると思う。
俺はデ・ニーロとキートンをタラがどう料理するかを楽しみに行ったので、あの扱いにガッカリした。
520名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 12:49:59 ID:m5D5p/6S
ダイアンの銃創の指をグリグリするブラピがアミバに見えました。
521名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 13:04:35 ID:eCR/ltMh
バットでぶん殴るバスターズの人は
ヒーローズのサイラーですか
522名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 13:20:24 ID:Q61UYnsK
酒場での銃撃戦は

ヒューゴが少佐の玉を撃つ
少佐が英国人の玉とハマちゃんの脚を撃つ (英国人死亡)
ヴィルヘルムがドイツ兵士@を殺す
ヒューゴが少佐を殺す
ドイツ兵士Aがヒューゴを撃つ
ドイツ兵士Bがヴィルヘルムを撃つ
ヒューゴがドイツ兵士Aを殺す
ヴィルヘルムがドイツ兵士Bを殺す
ヒューゴがドイツ兵士Cを殺す
バーテンダーがヒューゴを殺す?
ヴィルヘルムがバーテンダーを殺す
女の店員が悲鳴を挙げる
ドイツ兵士E(子供生まれたやつ)が店員、ヴィルヘルム、ドイツ兵士Dを殺す

でおkかな?
523名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 14:16:04 ID:cH5Ue1MO
>>449
キャスバル「ジオンなき後はニュータイプの時代だ」
アルドレイ「戦争終わったら、その格好良いジオンの服脱いじゃうんだろ?それじゃあ困るんだよ」
グシャッ
524名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 14:44:14 ID:xVDG/S6i
金返せ糞
525名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 14:45:19 ID:4zjkt3Lt
大佐役の人が一番好きなのがジャッキーブラウンじゃなかったっけ?
いずれにしろ「〜なヤツは素人だ」みたいな事はもう少し慎重に言った方がいいと思う。
526名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 15:03:51 ID:dio018Jw
黒人とシュシャナは元々の計画通り進めたとして
やっぱナチ共とそのまま死ぬ予定だったんかねぇ
引火させた後に二人で裏口から逃げる予定だったのかなぁ
527名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 15:25:33 ID:2OVdEPCe
>>522
なんだ、子供産まれたヤツも罪のない人(店員)殺したのか。
なのに「俺は見逃してくれ」はないよな…。
528名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 15:30:55 ID:+Hma51Do
ジャッキーブラウンがわからん人はタランティーノの面白さは半分もわからんと言うのは断言できる。
あと、私はイマイチ理解出来んがタランティーノは腕とかちぎれて血しぶきが出るような場面で
指差しながら猫背でケタケタ笑うような人だ。友人とレザボアドッグスの話をしてて面白かったシーン
を話してたら「腕がちぎれて血が飛び散るななんてサイコー」とヘラヘラ笑ってて「エエーッ?」
と思ったが、私自身タランティーノシンパシーはまだまだ低いんだと思う。

合わない映画に出費したのは気の毒だが、少しは映画に興味ある人なら見る前に想像つきそうなもんだが。
529名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 16:18:29 ID:KNA+mIh1
>>528
タランティーノそんなにファンでもないけど、バットシーンもヒトラー顔面穴も最後も爆笑した自分には合ってるのかもw

残虐なのが好きというわけではなく、そこまでやるか!という描き方が面白い
この映画は真面目に考えるような話じゃないと思うな
530名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 16:32:36 ID:y04J1f/+
ロバート・ロドリゲスとなんかやって欲しいわ。
531名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 16:38:18 ID:Ydx5s52c
フォールームスみたいなのまたつくってくれないかな
今ならティムロス ロドリゲスと組んで三話みたいな映画みたいなぁ
532名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 16:41:46 ID:TwzkJP7/
>>531
ユダヤの熊も入れてあげて
533名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 16:48:08 ID:QkZN4HLC
退屈で途中で寝てしまった。このくだらなさこそ映画の真骨頂だな。
映画なんて所詮とるに足らぬ現実逃避だから。
534名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:02:21 ID:SBWVS2sF
つまらなかったとか何が面白いのかわかんないって言ってる人見るとニヤニヤしちゃうな
535名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:27:48 ID:cH5Ue1MO
>>532
フェティッシュの監督も呼んで
首切りガブリエラを復活させて欲しい。
536名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:40:57 ID:bgfIYp5W
今思い出しても腹が立つ
あーちくしょう
537名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:46:56 ID:s5qOd3Fy
うわ、また来たよ。
皆様、あぼーん推奨です。
538名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:50:14 ID:GHJgTCoV
ブラックブックよりおもろい?
539名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:50:23 ID:EDgxZXeo
ショシャナの名前間違える人多いな
あんなに大佐がハッキリ叫んでるのに
540名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:57:57 ID:bgfIYp5W
SS大佐は映画館の女と一緒にミルフィーユ食ったときに、もう女の正体を見破っていたの?
541名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 18:14:25 ID:fOhF2Jr/
つまんないって言ったら映画ファン、タランティーノファンじゃないよね!
最高の作品だった!
542名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 18:17:28 ID:dMCuDfRY
>>540
まあ気づいてただろな その上でいろいろ試してみて見逃したんだろう
543名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 18:19:22 ID:bPWml5ql
>>540
俺はそう思ったのだが、大佐がその後完全スルーなんだよなぁ。
わざわざミルクを注文した・他に質問あったけど・・・のくだりでショシャナに気付かせているフシもあるのに。

ショシャナが一番殺したかった相手は間違いなく大佐なのだろうから、あの復讐は失敗なんだろうねぇ。
544名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 18:28:50 ID:dMCuDfRY
あのミルク、クリーム、ドイツ製のたばことかは過去を捨てたかどうかを試してみたんだろう あそこで拒否していたらやられていたかもしれない
最後に「言いたかった事があったのだが忘れてしまったよ」という台詞からなんとなく
545名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 18:29:27 ID:vYgpjtk3
ナチなら誰でもいいような感じだったように思うけど
546名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 18:36:49 ID:4zjkt3Lt
大佐が気付いてるかどうか、ハッキリとは解らないところもサスペンスだよね。後姿しか見てないから、イチイチ覚えて無いかもしれないから、とも思えるけど台詞聞く分ではバレてんの?っていう。まさに宙づりの気持ちのまま進行する居心地の悪さと気持ち良さね。
547名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:07:18 ID:tMuwdXDk
昨晩は頭が悪いのいたなあw。
ストーリーが自分の思う通りに進まなくてツマランとか喚いているアホ。
どういう教育受けてきたんだろか
548名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:08:53 ID:NVboH4Yv
>>529
完全に頭がゲーム脳になってんだな。
もう救いようがないよ。
犯罪者にだけはなるなよ。
549名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:14:37 ID:KisRUPjl
>>546
大佐は多分、疑わしい人間に対してああいうコンタクトの取り方をするんだと思ったけどな
素性の知れない映画館の女館主だから「探偵モード」で接触したんじゃない?
550名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:22:37 ID:4zjkt3Lt
>>549
そーそー。「追い込んでやがんのか?」みたいなね。
そんで散々いいようにやられたその後のショシャナの「ブハ!」でこっちもグッとくんのよ。
551名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:23:54 ID:bgfIYp5W
>>547
記憶障害が発生していますね、精神病院へでも行ってください
552名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:24:58 ID:8nqIjtCT
阿鼻叫喚の地獄絵図の中でシュマイザー撃ちまくるバスターズの2人観て
泣きそうになった。こういった「悲壮」と「痛快」が渾然一体になった
シーンはホントにグッとくる・・・・
553名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:25:04 ID:yTfbiyrm
>>536 何に腹を立てているのですか?
554名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:26:42 ID:D1YwUKXq
見てきた、だいたい面白かったが

ブラピは主人公なのか?
おでこにナイフで傷跡付けるくらいでほとんど活躍はしていない。
それともタランティーノが観客の予想の裏をつくための新たな手法なのだろうか。
555名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:27:40 ID:vYgpjtk3
主役は大佐じゃね
556名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:27:41 ID:ROgYIr0W
ケーキに煙草押しつけたシーンに何か暗示があると思った。
それはそうとジャッキーブラウンは俺のお気に入りだ特に音楽がいい。
557名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:28:10 ID:KXJdMMYD
この映画をつまらないと思うのも面白いと思うのも自由だが、
自分がつまらなかったから他の人間にもつまらないはずだって
価値観の押し付けは、まさにナチス的な思考。
558名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:33:05 ID:UgmZ8pUP
>>557
ナチョス的だと思うじょ
559もほりん:2009/12/02(水) 19:33:14 ID:oO3Z2/Tl
突然豹変して「ゴメンナしゃ〜いっ!」て叫んでボコボコにされる以上の
オチをブラピに期待していたのだが最後までカッコ良すぎて残念。
代わりにSSの大佐がやってくれた。
560名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:36:36 ID:Q61UYnsK
主役はショシャナでしょ
一番映像的に力入ってるシーンが映写室で撃たれて死ぬとこだし
なんか一人だけ特別扱いされてるように思える

561名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:37:45 ID:TV3ZAkSz
面白くなかったという意見を受け入れないのも同じだけどな。
562名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:38:52 ID:fGOwV5E9
>>551
横レスで悪いんだけどさ↓の意見がすでにおかしいのよ

>部下に電話で連絡して、残り2人も拘束すればいいじゃん

スパイ女が地下の居酒屋でハンカチに名前書いてるのをハンスが見つけてるんだから、
映画館に来てる時点でハンスはコイツラはおかしいって疑ってるんだって。
で、ブラピのあのイタリア語ww 電話以前に、その瞬間に捕まえろって話。
(日本人の俺は知らんが)アメリカのことわざ?で靴のサイズがあってれば本人だ、
と分かるみたいなのがあるらしいから、あの展開になったんだろうけどさ。
もっといや、スパイ女はブラピのイタリア語を喋れるってのを100%信用したのかよと。
普通練習するだろう。で、練習したら、あの言語能力でイタリア人になりすますの無理だって分かるだろうよと。
さらにだ、第一章で、頭のキレるランダが、あんな大人数を率いてるクセにショシャナを取り逃がすなって
一人くらい家の外で待機してたって不思議じゃない。そこで殺してたら映画自体が始まらない。
裸足で逃げ切るって市橋達也じゃないんだからさあ。
そういう意味ではリアリティーあるのかな?日本限定だが。
長文スマヌ
563名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:39:06 ID:tMuwdXDk
ID:bgfIYp5Wよ。

話が理解できなかった、見逃してしまった、あるいは聴き逃してしまったからといって、
勝手に自分流のストーリーを披露するのはやめよう。
ノートでも買ってきて、それに書いてコソっとしまっとけw
564名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:39:48 ID:2OVdEPCe
>>560
タランティーノのお気に入りなんじゃね?
今までのヒロインと、少し雰囲気違うよな
上品で気高い感じ
フランス人って可愛い子多いんだな
565名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:45:39 ID:bgfIYp5W
>>563
まずおまえ自身が俺の書いている内容を、理解できていない、見逃している、という事に気がつこうな
お前の脳内にいる「俺」は、現実の俺とは異なった挙動をしているみたいですねw

もう1度言う、精神病院へ行ってみてもらえw
566名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:48:18 ID:FXsnn68f
>>562
言うこときかなかったら弾抜いてもらえないからだろ
567名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:50:42 ID:Q61UYnsK
>>564

多分お気になんだろうねw
つべにタラとロランがカンヌで一緒に踊る映像あるけど
監督すげえ楽しそうだし
568名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:50:43 ID:4zjkt3Lt
面白くなかったっていうんは主観だからしょうがないけど、駄作だったっていう、出来不出来に関する事はある程度量れるからねー。
二元論の人は量るじゃなくて分けるだから話がおかしくなってしまうよね。
569名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 19:50:59 ID:yTfbiyrm
>>565
この映画はあなたには合わないことは良く分かりました。
映画に求めるものが違うんですね。

精神衛生的観点からもその辺で辞めておいた方良いのでは?
570名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:02:09 ID:KXJdMMYD
スクリーンの向こうで役者が残酷に殺される描写に腹を立てている一方で、
ネットの向こうにいる、自分とは意見の合わない本物の人間には
精神病院に行け、か。
571名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:03:02 ID:fGOwV5E9
>>566
それは一番最初手術前にブラピの計画を聞いた時だろ
映画で描かれてないが、手術後に普通、練習というか練習してても不思議じゃないだろ。
で、イタリア語は片言ってレベルじゃないんだぞ。イタリア語が分からん俺でも笑うくらいのレベルだぞ?
この計画大丈夫か?って相談するだろ。
俺がバスターズ側だとしてあのレベルのイタリア語しか話せなかったら、イタリア人になりすまそうとしないし、
人から、そのイタリア語のレベルでイタリア人になりすませないって言われたら、まあ確かにって思うって(俺の場合、日本人だから顔で分かる)
ただ、それをすっ飛ばし、俺は映画として面白いと思ったよ。
俺だってエンディング、約束を反故される可能性あるんじゃね?って思ったが、
それ以上に、2ちゃん的に言えば、「一気に形勢逆転ワロタ」って思った。

日本では、洋画の面白さに目を向けてもらうために、2009年11月20日から11月23日の4日間、
本作を観てつまらないと感じて上映開始後1時間以内に退席した観客には鑑賞料金を返却するという
「面白さタランかったら全額返金しバスターズ」キャンペーンが約300館の劇場で行われた。
企画者はタランティーノ監督と日本の配給会社の東宝東和。
タランティーノは「つまらないと思った人は出て行ってください。残った皆で楽しくやろうじゃないか」と語った。

結局は↑だって。料金返還は宣伝文句でもあるんだろうが、それ以上に、面白いって思うヤツだけで盛り上がろうぜって話。

昨日の人、パルプフィクションは好きなんだろ?
何故ブルースウィルスはウォルスがホモにレイプされてる時に助けたんだ?
助けた後、殺される可能性がゼロじゃないのに。結果、助けて貰ったが。タラちゃん映画なんだから、そういうのを楽しむんだろうよ。

長文スマヌ×2
572名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:04:06 ID:tMuwdXDk
昨晩は頭が悪いのいたなあw。
ストーリーが自分の思う通りに進まなくてツマランとか喚いているアホ。
どういう教育受けてきたんだろか

これを見て、
ID:bgfIYp5Wは
何故自分のことを言われていると思ったんだろうか・・・。
573名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:05:23 ID:bgfIYp5W
>>570

>547名無シネマ@上映中 [] 2009/12/02(水) 19:07:18 ID:tMuwdXDk
>昨晩は頭が悪いのいたなあw。
>ストーリーが自分の思う通りに進まなくてツマランとか喚いているアホ。
>どういう教育受けてきたんだろか

こういうこといって喜んでるような相手ですから、それ相応の対応をしたまでですよ。
都合の悪いところは無かったことにする、君のその姿勢はまさにナチス的な思考。
574名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:08:30 ID:Tp1nJl20
予告編が好きで何度もみてしまう
575名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:08:53 ID:Q61UYnsK
どうでもいいが>>522の動体視力、集中力はもうちょっと評価されるべき
576名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:15:45 ID:tLkNrEoE
うむ。競馬での鼻差の判定とかできそう。
577名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:17:19 ID:jrfMZuGS
今観て来たけど、すげー面白かった。
前作のデス・プルーフよりは下だけど。

この映画の主人公は、完全にブラピじゃなくランダ大佐だな。
ブラピは汚れ役もやるから、あの大佐役がブラピだったら
もっと良かったと思うが、やっぱ日韓、日中みたいな微妙なもんが
向こうにもあるのかね。
578名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:17:35 ID:KXJdMMYD
>>573
面白いと思うもつまらないと思うも自由。
だが双方共に、分かり合おうという目的意識じゃなく
相手を屈服させることだけに主眼が行ってしまってる時点でもう議論ではない。
相手が低レベルであると感じたなら、なにも自分もそれに合わせる必要はない。
579名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:19:33 ID:F7qEwwfJ
>>577
ブラピは英仏独伊の四ヶ国語喋れないだろ。
580名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:25:19 ID:tYF/4BNj
ジャッキーブラウンはパム見るだけでも価値がある
581名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 20:53:43 ID:cXe0qsvW
ランダ大佐がショシャーナに足をのせさせて、ポケットの中の物を出してと言った時に
ヒールじゃなくて、あのバカみたいに巨大なパイプが出てくると思ったの俺だけ?
582名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:02:13 ID:ruZcNSNX
イタリア語はドイツ人も苦手だからこちらが片言でも偽り通せるって話だったろ
だから別にヘンでもなんでもない
583名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:03:49 ID:kDLmgMPJ
燃え盛る映画館に立ち込める煙に、ショシャナの笑いの映像が映ってるシーンにシビれた!

アーチー・ヒコックス中尉役の人のファンだから、マイク・マイヤーズとウィスキー飲んでた英国人中尉と居酒屋でアクセント怪しまれる将校は同一人物だと気付いてない人多くてガッカリ。
584名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:07:41 ID:PzSQr9yA
>>515
一般人はむしろ、独特の構成に戸惑うんじゃないかなあ。
585名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:08:49 ID:PzSQr9yA
>>583
しかもその時、ショシャナはすでに死んでるってのがさらにいいよね!
あのシーンは最高だった。
586名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:10:51 ID:tMuwdXDk
>>583
だってヒゲ剃ってんだもん
587581:2009/12/02(水) 21:13:02 ID:cXe0qsvW
あっ、ショシャーナじゃなくてブリジットだった・・
588名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:16:14 ID:vYgpjtk3
キャンペーンで返金した人っておったの?
589名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:16:33 ID:kDLmgMPJ
>>586
ヒゲ剃ってた事に気が付かなかったよ。
590名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:16:37 ID:m6VqEaX1
>>562を無視しての>>573は凄い
都合が悪かったんだろうけど、ナチ的思考かな?

お前、論破されたらその面白い釣師の皮脱いじゃうんだろ?
それじゃ困るんだよ
591名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:17:50 ID:FGp+6pT/
ドイツ人は、ああいう風に指を立てるのか。
今度から俺もああしよう。
592名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:19:50 ID:cXe0qsvW
つーかオースティンパワーズとあのダンディなイギリス人が繋がらん
あんなにイメージ変わるなんて凄い役者だね
593名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:21:20 ID:cXe0qsvW
>>591
出川哲朗もああいう風に指を立てるよ
594名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:21:40 ID:x0BoxAKo
さっき観てきた。面白かった!とにかく面白かった。

なんじゃろな面白かったとしか言えないわ。
595名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:22:25 ID:Ar/+HtYh
ダリアン・クルーガーは二重スパイらしいがドイツ側のスパイ活動ってしてないよね。
敵国人スパイを二重スパイというの?
教えて、北の国のスパイさん!
596名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:23:20 ID:tMuwdXDk
マイク・マイヤーズは父親はイギリス陸軍のコック、母親は元イギリス空軍とある。
597名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:24:20 ID:UzpuHg+P
598名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:25:13 ID:cvdmbk2E
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
599名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:28:00 ID:vYgpjtk3
地下の居酒屋にいつもはいない筈のドイツ兵がいたのはそうなんじゃないの
600名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:28:03 ID:x0BoxAKo
>>598
その子が暴力シーンに慣れてるなら大丈夫だと思うけど
劇場で怖くて泣いてる女の子が結構いたよ
601名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:29:36 ID:IIQdj2RK
>>598
このコピペってなんのために貼るの?
普通に会話すればよくない?
602名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:31:44 ID:cXe0qsvW
>>598
「結構グロイらしいから、まず家でデスプルーフを見てから判断したら?」って誘ってみる
603名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:40:34 ID:YK7hInqy
見てきたけど面白かった!官能的すぎる。
戦争映画というよりスパイ映画って感じだな。
ドイツ将校のかっこよさとショシャナの美しさが印象的。
ランダ大佐の圧倒的な存在感、表情筋のうごめき、
日本の俳優で真似できるやついないだろー。
それとは対照的に、ブラピの灰汁のなさ、あっさり風味なキャラはどうだろう。
まあバスターズはギャグ担当と考えればいいか。
604名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:48:07 ID:du+9QQtV
同じナチ物だったらブラックブックの方が面白かった。

タラ物だったら

キルビル2>レザボア>パルプ>イングロ

結局ナチ=殲滅して当然、という大前提から逃れられないんだよな。
史実まげてナチトップ全滅エンドだもん。同じ史実から飛翔するなら
バスター軍団も味方の裏切りにあって全員死亡のほうが皮肉が効いて
いてよかったかな・・・
605名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:54:45 ID:jrfMZuGS
この手の映画って、どうしてもドイツに肩入れしちゃうんだよな。
とうのドイツ人はどう見てるんだろうな?
606名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:55:48 ID:MGqKKyLt
「こいつのことは知ってるな?……ユダヤの熊だ」てブラピが言って
ズンズン…と重々しい音楽が鳴った時は
ほら穴の中からバット持ったショシャナが出てくるのかと思って期待した
その後の落胆は言うまでもない
607名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 21:58:41 ID:cJted2ZZ
さっき観た。いや〜、面白かった。
個人的に一番面白かったシーンは酒場。
ランド大佐は全体通して良かった!

でも、ブラピの出番が思いの外少ないのがちょいと残念・・・。

>>508
確かに。でも、あの食ってるときの音もいい。
608名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:16:34 ID:zEDSjJU5
タランティーノの大ファンの41歳男だが、最近いい感じの10歳の女の子と映画に行く事になった。
本人は「ロボ芸者、監獄島…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
609もほりん:2009/12/02(水) 22:28:06 ID:oO3Z2/Tl
窓口で「イングロア‥‥‥」その先が出てこなかった。
覚えにくいタイトルつけるな!
610名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:32:39 ID:qp5UyTWu
「ランダ大佐とユダヤ人ショシャナ」でOK
611名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:41:05 ID:2lS1iooA
タランティーノ初体験してきた!
グロとかのよさは自分グロが苦手なのでよくわからなかったけど、
あの地下室酒場の会話のシーンはすげぇドキドキした!!
ってかあの粘着質でこっぱちの少佐がめっさめさカッコいいと思ったw
「キングコング」って言いながらカード取るところが秀逸だった
むしろあのデコの広さはカードを張るためにあるのだと思った
だからこそタマ打ち抜かれた上に死んだのは残念だった…orz
元映画評論家が指を間違えなければこんなことには…と
612名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:46:36 ID:57owsICe
あの女優スパイが「あたしシャンパンで!」とか我儘言わなければ…
613名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:50:30 ID:rZuad8Ia
>>598
俺の友人にその女の子の知り合いがいるが
この子、あまり評判良くないらしい
頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた
614名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:50:33 ID:yZ18L7mI
>>598
まー、邦画が無難だが、映画の趣味が違うと後々別れるからいきなりこれを見せろ!

>>608
「結構グロイらしいから、まず家で悪魔のいけにえを見てから判断したら?」って誘ってみる

>>609
ゆとり乙
615名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:53:20 ID:yZ18L7mI
>>593 俺は中指と小指を折る
616名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:54:22 ID:1odKzs8D

冒頭からマカロニウェスタンの曲かかるってことは、この映画がB級復讐ものなんだから楽しんでくれ、との監督からのメッセージなんだろうなと受けとったから楽しめた。

映画館主とドイツ兵がデートしたカフェでかかったマカロニウェスタンの曲てジャンゴのテーマ?
センスいい!

>>9
遅レスだけど、第5章冒頭の曲はデヴィッド・ボウイのCAT PEOPLE 。80年代の同名映画のタイトル曲。

とにかく選曲、音楽の使い方が映画マニアの、映画マニアに向けた作りになってて、さすがタランティーノと思ったな。
617名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:57:49 ID:rZuad8Ia
>>615
グワ氏か
618名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 22:59:36 ID:rZuad8Ia
>>616
冒頭に使われたアラモってB級だっけ?
マカロニでも無かったような気がするけど。
619名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:05:11 ID:1odKzs8D
>>618
さーせん!
あれ、アラモ?勘違いしてた。
荒野の1ドル銀貨もよかったね!
620名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:07:27 ID:XYo/g/MU
>>608
女連れはやめといたほうが無難だぞ
「2012」一緒に見てすごかったねーとか調子あわせとけ

個人的には作中に出てきたクルーゾー監督の諸作品の方が
タラちゃんよりずっと面白いんだよな

『密告』『犯罪河岸』『悪魔のような女』『恐怖の報酬』
はずれがない。タラちゃんは浮き沈みが激しすぎるわ。
621名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:17:09 ID:on+wwU5S
>>614
それコピペだから反応しないほうがいいw

暗に邦画宣伝&洋画のネガティブキャンペーンやってるんだよ。
622名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:18:15 ID:ruZcNSNX
このスレ、コピペに弱すぎだろw
623名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:34:40 ID:yZ18L7mI
>>622
さーせん
624名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:36:46 ID:PSB1cKkN
>>353
つまり>>320の感想は間違ってもいないって事か。
625名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:37:36 ID:+sPxHM6g
反応もネタで返してるだろ
626名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:49:32 ID:PSB1cKkN
>>421
こんな丁寧な皮肉言えるようになりたいわ
627名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 23:55:51 ID:m6VqEaX1
バスターズは好きだったがレイン中尉が嫌いだった
キャラも薄いし、なんだか偉そうだし
良いところといえばアゴがしゃくれてるぐらい
628名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:07:28 ID:2ScoVZFq
>>596
アメリカ軍のコックなら最強だったのにィ
マイク・マイヤーズの安っぽいヅラとヒゲには笑ったなあ
629名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:21:11 ID:hGMB1/eG
421ぐらいの人間でも、そのくらいのことは理解しているというのに狡猾なランダ大佐がわからないはずがない。脚本ミス。トラックの中でバスターズ二人を射殺。死体を捨て白旗掲げて連合軍に投降。これでOK
630名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:28:28 ID:KaOMLxx7
>>625
全然そう見えないw
どう見ても釣られてる
631名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:29:37 ID:QhTHHfSu
>>629
凄まじいまでの粘着質だな
ある意味尊敬する

その頭の弱さを除いてはね
632名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:33:56 ID:EDTSl2Zx
あーおもしろかった。でもレディースデーなのに全然客居ねえ。田舎だからか?

ここで出てなさそうな感想は
最初の匿ってた家の三姉妹の三女(?)がすごい綺麗だったのと
ショシャナが食べにくそうなケーキをヒョイパクっと食べちゃう所が良かった。
633名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:34:18 ID:gFg9eZB6
ID変って再登場ですか?
634名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:40:09 ID:Tdb6NC2M
再登場はお互い様だろ
書いちゃイカン理由でもあるのかね?

それに「精神病院へ行け」を中傷と取られるとは心外だ。
俺は彼の脳味噌の程度が日常生活に支障をきたしそうなほど劣化しているのが心配だから、
親切心から病院へ行くことを「提案」してあげたまでだ。

もちろんその「提案」に乗るかどうかは、本人さんの自由意志を尊重したいと思いますw
635名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:47:31 ID:atKxiK4B
レストランで、大佐がケーキにタバコの吸殻を押し付けるじゃん。
威嚇してるにしても直情的すぎて「大佐らしくねぇな〜」と思った。
636名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:48:10 ID:ddye7ypo
さらっと流せない粘着質が居ついてるんですね。わかります
637名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:50:23 ID:WUwiQ0ST
大佐とショシャナが食べてたデザートって何?
638名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:52:17 ID:s7vztO0Q
シュトゥルーデルじゃなかった?
639名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 00:55:23 ID:3yybm5UY
>>632
三女(?)の件は出てるよ!
640掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :2009/12/03(木) 00:55:28 ID:Gds0wKzS
>>634
よう、低脳
641名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:02:39 ID:HC1A9adL
>>631
そもそもヘタクソ以前のイタリア語で工作任務をやらかそうというストーリィだから
元々リアリズム重視じゃない映画ってことでいいのでは ?
642名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:08:29 ID:4Om2I6vB
そう冒頭の三姉妹の一人がすごい可愛かった
アップにもなってたし
てっきりこの娘がストーリー上 大ヒューチャーされるのかと思ったが
以後消息不明とは
643名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:10:38 ID:gFg9eZB6
誰のこととも言ってないのにw
644名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:11:00 ID:/b8LbvQQ
気の早い話ですが、DVD発売は5月ぐらいですかね?
645名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:35:45 ID:bIh9arHW
このスレ見てたらもう1回見たくなった
646名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:47:23 ID:QhTHHfSu
>>641
俺かい!俺はそれでなんの不満も無いよ。
647名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:48:23 ID:LOQSPFyi
起承転結がないとどこにも行けない人が結構多いのに驚いた
それでタラ好きとか言ってるのもおかしなもんだ
648名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:56:20 ID:F5gHzEWt
このスレ見てて、タランティーノ好きな人はともかく、映画好きな人に好かれる作品なんだろなって思った
1から10まで説明されてる映画の体をしたドラマ好きには受け入れ難いんだろ
649名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 02:00:01 ID:KaOMLxx7
というか
タランティーノの中ではかなり正統派作品なんだけど
どちらかというと、1から10まで説明されてる部類
650名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 02:04:30 ID:ic7r/Yi6
イントロからエンディングまで映画的な愉悦にどっぷり浸かれたなー
やはり「会話劇がすべてスリリング」というのが今までのタラちゃんと違うね
2時間半という尺を全く感じずにずっと緊迫し通しだった
651名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 02:25:25 ID:00DnXLWk
第一章で、大佐が取り出したパイプがデカくて笑ったwww
652名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 02:30:20 ID:36F0fuKe
ふだん誰にも相手されてない人が
脚光を浴びるスレはここですか。
まさに栄光無き野郎どもスレ。
653名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 03:18:22 ID:9M/SuH/Y
ホラーで驚かすようなタイミングに銃でズドン!が好きだよね
その度にビクンビクン跳ねてたよ
バスターズで一番イタリア語が下手な奴の名前だけ聞き返さずあっさり認識したりは面白かったけど
直後即射殺されるんじゃないかと構えてたから怖がりな俺はあまり楽しめなかったな
654名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 04:27:13 ID:4Om2I6vB
「地下室の酒場か……地下室はまずい。なんで地下室なんかにしたんだ。地下室がよくない理由……それは地下室だからだ」
のシーンが一番面白い
655!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/12/03(木) 07:05:21 ID:TEvEUGya
リメイク元の地獄のバスターズ見たけど、
全然違う映画なんだな。バスターズがユダヤ人じゃなくて
ドイツ人だし。間違えて仲間を殺しておいて
戦争ではよくあることだとか言ってるのが面白かった
656!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/12/03(木) 07:08:35 ID:TEvEUGya
>>635
あれは威嚇じゃなくて、表面上は友好的に装ってるけど、
無意識にああいうことをする無神経な人間っていう表現だろ
657名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 07:12:20 ID:UCKyC6DO
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
658名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 08:23:38 ID:pPOKwiZB
コピペ馬鹿は死ね
659名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 08:23:59 ID:ked2wE+D
>>657
たとえうまくいっても長続きしないだろうから、諦めろ
660名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 08:26:41 ID:MjulHZ7a
町山が話していた追想が見たいが、見る方法がない。
フランス語のDVDを買うしかないのか。
661名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 08:55:13 ID:3Bcahsvl
バット横殴りに動じなかった将校は、軍人の鑑だな。いや、あそこまで肝が据わった人間になれるものか。
662名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 09:15:04 ID:5qqhSzgt
あれで一つでバスターズのバスターぶりを描いてるね
663名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 10:39:12 ID:gG4QSi0+
オマーかわいいよオマー
664名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 10:49:18 ID:7lF2lyy6
結局バスターズの面々はブラピとチビ以外は死亡?
1番のがっかりはヒューゴだな、活躍シーンはすべて回想だったw
665名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 10:53:22 ID:IoHKgfV2
>>655
こらこらw。
バスターズは軍法会議で銃殺刑送りの米兵だぞ。

ついでだが、
元祖イングロを観たら、
今作では無く、
フロムダスクとキルビル2を観よう!
666名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 11:35:12 ID:dLiYaFYP
史実に合わせると
あの設定はソ連軍の方が
バスターズの設定には 合っていたかもしれん
残虐無比なパルチザンは実際ドイツ軍兵士を捉えると
映画以上に残虐に殺しまくっていたそうな
それを掃討しようとするこれまた残虐なSS
一般市民が巻き添えにあって
第二次大戦の中でも 最も気違い沙汰のような状態だったとか

まあ史実の話だけどな
667名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 12:16:26 ID:V4zZhVCV
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
668名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 12:31:32 ID:7rPwCJBo
そのコピペをやめたほうがいい
669名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 13:07:05 ID:jp9esNql
すみません 歴史とか全く分からない者なのですが これを機に少し勉強したいです。

初心者にわかりやすい世界史の映画、本など教えて頂けないでしょうか。 

670名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 13:13:32 ID:EDTSl2Zx
その機はやめたほうがいい
671名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 13:20:25 ID:CdVYGNsD
>>669
「メル・ブルックス/珍説世界史PARTI」
672名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 13:30:18 ID:VkcHME1H
>>669
ウォッチメンとか見るとアメリカのベトナム、冷戦の歴史がよくわかるようになるよ。
この映画と同じようにね
ニクソン三選、ベトナム戦争はアメリカの勝利、ソ連との奇跡的な冷戦回避・・・
すげえよく考えられてるよ
コレ観てたからある意味バスターズのヒトラー殺しもそんな驚かなかったかも知れない。
673名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 14:12:18 ID:jp9esNql
>>670

この機はやめた方がいいですか?(^^;

>>671>>672
ご親切にありがとうございますm(__)m 見てみます♪♪

674名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 14:53:18 ID:VkcHME1H
ごめん、一応言っとくと上のはどちらも歴史「ネタ」だからね・・・

本当に歴史を勉強したいならNHKの映像の世紀とかでも観ればいいと思うよ・・
675名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:25:51 ID:KCxn1P9B
今日見た
酷い映画(褒)だったなw
あのバケモノじみた演技力のSS大佐を見られただけで満足
この映画の主人公は彼奴だな
676名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:29:54 ID:jp9esNql
>>674
了解しました!きちんと見た事なかったけどNHKは確かにわかりやすそうですね。

歴史をしっかり解った上でネタも楽しめたらサイコーですね!

677名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:30:12 ID:j9SHSlOu
ランダ大佐は本当によかった
もっといろんな作品でみてみたいな
678名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:42:58 ID:VkcHME1H
ティムロスに似てるよな
最近タラはティムロス使わないね
679名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:47:39 ID:WmRfB17f
「イングロ」気に入った人は是非オリジナル版「地獄のバスターズ」も観て欲しい。
680名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:52:45 ID:CdVYGNsD
>>677
これで今年のカンヌ映画祭で男優賞受賞してるんだな。
>>679
いやいやむしろ影響をモロ受けた「特攻大作戦」観て欲しい。
681名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 15:53:42 ID:1YQHrTWk
世界を股にかけてナチ狩りをする2が見たい。ブラピの首の傷も気になるし。
682名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:02:30 ID:tji/b6bt
続編は湾岸戦争ネタで、サッダームを捕まえに行くのを希望
683名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:06:26 ID:j9SHSlOu
>>678
ティム・ロスとクリストフ・ヴァルツの絡み見てみたい
次回作で頼むよタラさん
684名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:08:05 ID:3qqB377e
ブラジルで生き返ったヒトラークローンを殺しにいく続編が観たい
685名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:09:25 ID:LUrUFSHH
SS大佐が女スパイに膝に足乗せろと言った時、展開からギブスした方を乗せる
方が自然じゃないかと思った
686名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:17:37 ID:WUwTahK9
続編じゃなくて前日譚、いわゆるプリークエルの考えはあるそう

でもレザボアのミスター・ブロンドとパルプのヴィンセント
兄弟の「ベガ・ブラザース」も構想があるんだ!とあっちこちで
言ってから15年経つわけだし、どうせ実現はしないだろうね
687名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:26:38 ID:JCM+nGlU
>>686
あの二人は兄弟だったのか…。
クズブラザーズだな。ぜひ見たい。
688名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:33:50 ID:zv5Ab4nb
>>685
そうすると自分がスパイであることがばれるからギプスじゃない方を乗せた

でも大佐としてはどちらでもよかった

チェックメイト完了ってとこね
689名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 16:36:55 ID:LSliwAeU
この映画のポスター部屋に貼りたいけど、家族の目が怖いorz
690名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 17:18:35 ID:/ek053fI
最初の会話はDホッパーとCウォーケン並の緊張感だったわ。
691名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 17:25:41 ID:VkcHME1H
ああ、完全にセルフオマージュだったよな
あのシーン俺も大好きだったから痺れたよ
692名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 17:31:13 ID:IoHKgfV2
>>683
ティムロスとヴァルツ、
ブシェミとTバック、
これらのゴチャ混ぜが観たい
693名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 17:48:00 ID:ynmOBoih
熊ってどっかで死んだ?
694名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 17:53:47 ID:WUwTahK9
>>693
ヒトラーの死体に銃弾撃ち込みながら足に巻いた
爆弾が時間になって爆発してたじゃん、死んでないよ
695名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:07:30 ID:fnZNRjy+
じゃあ死んだだろ
696名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:13:17 ID:ShBfR2kq
あれで熊が死んでないとか、何を見てたんだって話だな
697名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:13:25 ID:0xiu7CGQ
ホステルの監督だからね。バットを松葉杖代わりに
ブラピと再会したことでしょう
698名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:14:33 ID:LUrUFSHH
素朴な疑問ですが、ヒトラーの護衛にしては手薄な気がしました。
699名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:15:32 ID:ShBfR2kq
まぁそこらへんはタランティーノのミスだと思われ。
ヒトラーはじめ重鎮がいっぱい来てるのに簡単に出入り口封鎖されて火をつけられて・・・
700名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:15:58 ID:WUwTahK9
701名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:16:19 ID:ShBfR2kq
>>700
何いってんだ?お前
702名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:20:54 ID:WUwTahK9
>>701
ネタにマジレスしといて何言ってるの?
画面いっぱい爆発しといて死んでないわけねえだろw
703名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:22:40 ID:ShBfR2kq
???
ネタのつもりだったんか??w 怖ぇコイツw
704名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:29:31 ID:F5C/u/zC
何の面白味もないレスをネタとして扱えって一方的な姿勢は、
評価に値する気がしないでもない。
705名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:37:19 ID:VkcHME1H
貴賓席の爆弾ってあれって時間になったから爆発したのかな?
ということは熊どもも爆発する時間はわかってたはずだよな
なのに逃げなかったのは何故?
計画通りなら脱出するはず

1ナチ殺しで興奮してたから(忘れてた)
2自殺するつもりだった
3大佐が時計をいじってた

どれだろう? ちょっとここら辺ずさんな気がする。
ショシャナのせいで出れなくなったとかあればよかったのに。

706名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:39:27 ID:GCHiSq7f
>>653
大佐は笑いをわかってるよなw
707名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:41:37 ID:5qqhSzgt
>705
普通に考えると、あんなに弾を調達出来ません
708名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:48:55 ID:WUwiQ0ST
あそこは突っ込むところだったんだろう
709名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:20:09 ID:EzM7sOQp
結局、劇場で死んだのはみんな替え玉だったんだな
むなしい
710名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:21:33 ID:/jfKDW33
なんでやねんw
711名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:26:39 ID:LUrUFSHH
タラちゃんの映画だから鷲は舞い降りたみたいなオチにはしない
死んだのは本物のほう
712名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:27:25 ID:21UtMrGl
タランティーノの映画の醍醐味でもあるスモールトーク(無駄話)は全て監督が考えているの?
デスプルなんかよく考えつくもんだね。
713名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:31:05 ID:SOzJR4pg
スマスマとかでこの映画を知った層が見に行って、無駄話に辟易していてワロタ。
ヤフーの感想などにそんなのがチラホラ。
714名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:36:55 ID:3ZfvQEn/
>>713
別にいいじゃねぇか。おまえはそんなに偉いのかよ、アホ。
715名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:44:27 ID:XzWQVvjE
>>714
この714は何に対して怒ってるの?ブラピ主演の戦争アクションと勘違いして
観にいったら辟易するのは当然だと思うけど。
716名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:49:15 ID:gFg9eZB6
>>715
ツッコミの角度間違えてませんか?
717名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:52:12 ID:5qqhSzgt
キルビルの時もだけど、普通の人を広く呼び込むのは良くないと思う。
万人受けする作品じゃないもの。
それとも不評覚悟で「とりあえず見ろ。嫌なら金返すから途中で帰れ。
それで文句ねぇだろ。」と本気で思ってたんだろうか?
718名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:54:29 ID:WUwiQ0ST
アメリカで収益が良かったから反応に自信があったんでしょうよ
719名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:55:45 ID:gFg9eZB6
>>717
ああ、何か分かる。一般人呼び込むのは違う気がする。
タラさんは本気で思ってそうな気がするけどw
720名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:59:48 ID:hEG6Qbyy
面白かった!
けど聞きたいんだが、みんなあのくらいの残虐?な映像は余裕なの?
見てられないシーン多々あったんだが、、
721名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:04:39 ID:VkcHME1H
>>720
タラにしては上品な方じゃない? 今回
せいぜい指グリグリぐらいだろ
722名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:06:38 ID:36F0fuKe
>>713
このスレにもそういう輩が顔出してるけどな
723名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:16:11 ID:HQoceTBu
俺はこの作品だったら万人受けしてほしいなー。
難解じゃないけど満足感もあるいい映画だと思うんだけどファンタジーかなあ
724名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:16:54 ID:gf4QXlRS
キルビルとフロムダスクが好きだから見にいったんだが
盛り上がり所が全くわからず終始、楽しめなかった。
ゲッベルスが成田三樹夫で部下にエンケンがいた事と
ナチのウェイトレスがエロいかったくらいしか記憶に残ってない。
トロピックサンダーみたいな酷さを期待した俺が悪かったのかな。
725名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:20:32 ID:NGmfxBPG
>>720
そんな残虐だったかなあ。
レザボアドッグスの鼻歌歌いながら耳削ぐシーンとか
パルプフィクションのエゼキエル書25章17節唱えながら撃ち殺すところとか
キルビルの腕ちょんぱ頭ちょんぱなんかに比べれば大人しいというかまともだと思ったけど。
726名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:23:23 ID:bemKetOW
ショシャナ、一番憎いはずのショシャナを殺せてないよ!
727名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:24:53 ID:NGmfxBPG
サブイボ系だと、キルビル2のくりぬいた目玉を素足でぶちゅって踏み潰すってのもあったなそういや。
728名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:25:11 ID:bemKetOW
>>726
ショシャナじゃなくて大佐だ
729名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:26:42 ID:os9VBuX3
>>724
俺は升毅入ってるなぁ、とか思いながら見てた→ゲッベルス
「わが教え子、ヒトラー」でも同じ役をやってるらしいね。
観てみようかな

730名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:49:56 ID:MV7bnLO6
メラニー・ロランがマジで良い
フランス女優で久々のヒットだわ
731名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:54:45 ID:3yybm5UY
ショシャナを映画館前からレストランに連行した将校と、
地下の居酒屋の奥で読書してたキングコング将校は同一人物?
732名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:54:50 ID:OztOZ4Zy
自分の場合、テキサス・チェーンソーとかやりすぎスプラッターは平気なんだけど、
これはリアルさがあるから痛々しかったぞ
733名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:58:00 ID:tXYvN6SM
『追想』に触れてるのね。思い出した

30年も前に月曜ロードショーで観たんだけどタイトルにひかれ悲恋物だと思っていたら奥さんは蜂の巣にされ娘は火炎放射器で炭にされて驚いたわ
734名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:04:10 ID:hM7uXGmo
>>733
「月曜ロードショー」なつかしい。
735名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:04:42 ID:ptVPt3Mn
キャストのクレジットの前にハーベイ・書いてるの名があったんだけど
なにしたんだろうか
736名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:10:16 ID:5qqhSzgt
208 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 19:32:00 ID:GXH6sleW
>>203
スムーズに投降させよ、という指示しかだしてないよ。ちなみに無線の声はハーヴェイ?カイテルらしい。
737名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:10:54 ID:3yybm5UY
>>735
最後の方で大佐と取引した将軍の声
738名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:15:00 ID:ptVPt3Mn
>>736-737
即レスどうもです
739名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:15:12 ID:GL+tWSJz
見てきた
まーデタラメな映画だなw

とりあえずブラピがずっとあの顔でいるのがずるい
立ってるだけで面白い
740名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:17:52 ID:WoNBQG6D
ブラピのおとぼけキャラ大好きだわ。
741名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:23:26 ID:Ipkn/SGy
変にとがってる所が無く上手くまとまってるって感想。
序盤バットマンのシーンがいいなぁと思った。
742名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:24:54 ID:3yybm5UY
2回目は試しに吹替版で見ようかと思って、
吹替版と書いてある映画館↓に見に行ったら普通に字幕版だった件
http://www.theaterforte.com/
743名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:26:11 ID:HUuJrEhl
アルドといっしょに捕まった
バスタ-は誰?
何処で何してた人?
744名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:28:53 ID:eOvS288/
そういえばタラちゃんが この映画のキャラクターがレザボアのキャラクターと関係してるから
要チェックとかCUTで言ってたけな。
745名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:37:31 ID:R+p/mrya
>>743
序盤のバスターズ紹介見逃したのか?
746名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 21:46:35 ID:SKIctEe8
えにし〜えにた〜いむあばびりそっぱ
えにし〜えにたあいむ

レザボアのOPの曲かっこいいなあ
昔の曲かな??
747名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:02:09 ID:peamK4Uj
>>699
あの時点で護衛任されてた大佐は既に裏切る公算だったんじゃないの?
で、館内が手薄になったと
748名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:05:43 ID:21UtMrGl
映写室シーンのモリコーネが最高すぎ。
749名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:05:54 ID:NGmfxBPG
http://www.youtube.com/watch?v=tLZ5AVHfnCs

OPのLittle Green Bagは1969年の曲だが、>>746の歌詞がどの部分なのかさっぱりわからん。
750名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:10:43 ID:VkcHME1H
>>749
ああータラはもうこんなまともな映画は作らないんだろうなあー
いいんだけどさ。改めて見るとちょっと寂しいな
751名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:12:29 ID:VtE5Cngg
>>562
>裸足で逃げ切るって市橋達也じゃないんだからさあ

その発(ry
752名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:15:05 ID:faFyBlPt
>>747
だろうね、で後々邪魔になりそうなハマーは先に殺しておくわけ
753名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:33:44 ID:VKuyJrV+
額に鍵十字刻んで二人で覗き込むシーンとか
劇場でいきなりブラッドピットに覆面かぶせるシーンとかは
ファイトクラブのパロディなのかな?
タランティーノが好きな映画20にもファイトクラブ入ってるし
754名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:34:37 ID:5eUwll9u
今年一番面白かった
てゆうか大佐の演技凄すぎ
755名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:43:36 ID:LUrUFSHH
戦争映画なのに目ぼしいメカはキューベルワーゲンぐらいでしたなあ
756名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:04:37 ID:VKuyJrV+
まぁ戦争映画ちうても、ほとんどが非戦闘区域でのシチュエーションコメディだからなあ
757名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:13:06 ID:LUrUFSHH
タラちゃんのことだから列車砲とかマウス戦車とかとんでもない兵器をさりげなく
登場させるのではないかとかすかに期待していたのですが
758名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:14:50 ID:g8ovBXel
YOUTUBEで予告編見てたら、やばい、また観たくなってきた。
759名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:16:28 ID:atKxiK4B
今までのどの作より1カットが長いよね〜
映画館のシーンではカメラが踊りすぎて不安になった。
760名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:54:20 ID:Tdb6NC2M
腹が立つぐらいつまらんかった
金返せよマジで
761名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:56:00 ID:WCApYWF8
>>760
返してもらえるじゃんw
762名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:56:57 ID:ic7r/Yi6
>>634
>>760

十分楽しんでるように見えるw
763名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:00:12 ID:VkcHME1H
>>760
三日連続通いつめワラタwww
この映画好きなんだなww
それともこのスレの人と戯れるのが好きなのかな?
764名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:05:49 ID:iaE9FjHj
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/
ソフトバンクのCMにタランティーノが出てるんだな。吹いたw
765名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:17:19 ID:dS+ChugI
一緒に見に行った友達が「この時期のCM出演はタイアップ?」って言ってたけど
ソフバンのCMで感化されてイングロ見に来たら不幸になりそうな気がするw
766名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:20:37 ID:xkV4xQ0X
なんだこりゃ
ソフトバンク最高
767名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:26:33 ID:fvxiiRxN
タラちゃんww
日本のCM出るのはディレクTV以来?
768名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:38:56 ID:XzJ8UlEm
見てきたが早めに行ったら二時間半もあって、3時間の駐車場サービスでは足りずに百円とられたぞ
769名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:55:37 ID:ccScuUnT
タラちゃんって喋りタランティーノから
ソフバンってODAさん以来の携帯CM乗換えだな
770名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:57:32 ID:X3R7iLs9
才能溢れる監督が
役者ゃスタッフの肩を、満面の笑でバンバンぶったタキながら
ど-だ、おもしれーナこのシ-ン!
と、一人悦に入ってル感じが、画面の隅々までヨク表現されてるのが
好感されるイイ映画でした
771名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:06:32 ID:dTJ9JuFg
ラストで実はブラピの額にも鉤十字があった、とかいう大どんでん返しが
みたかった。もしくはランダ大佐が無事逃げおおせるとか・・・
何だか普通のエンドなんだよな
772名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:06:33 ID:AV0QeROm
今日、また行ってきた。前に一人で行ったときには、さっぱり面白くなかったけど、
(あれ、ここ笑うとこ?って疑問ばっかりが浮かんで)。

このスレ見て、映画の楽しみ方わかったから、今日は楽しかった。

タラ好きの友達が一緒に行くことになって、平日なもんだから二人だけの
貸切になった映画館でベチャクチャしべりながら見れたのも良かった。

俺「ヤバイ・・・ユダヤの熊超やばいって・・・」
友「あぁ、絶対にすげぇ大男だよ」
二人「・・・・普通かい!!」
773名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:08:08 ID:l8QDc8QD
あれで普通か?
774名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:09:38 ID:D3kOadY/
ジュリー・ドレフュスが、キルビルの時と似たような役で笑った。
ゲッベルスにバックでガンガンやられてるシーンはあまりに唐突で唖然としたw
775名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:09:58 ID:lu/59QaK
大佐は無事とは言えないが将軍との約束は果たされるって解釈で合ってる?
776名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:13:57 ID:CKTROCJV
この映画って何気にタラの映画で
グロ度NO1だろ。
ホステルみたいなのは別として。

777名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:15:48 ID:tR6NYpNP
ダイアンクルーガーの脚に指グリグリのところで勃ってしまった。
778名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:21:44 ID:dTJ9JuFg
>>773
ランダ大佐に鉤十字つけてエンドだろ
すべてお見通しの大佐だからもうバスターのもう一枚上をいって欲しかったんだよ。
あれじゃユダ公大喜びの終り方じゃねーか
779名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:24:47 ID:1xHfGr4H
ゲッペルスの人が松本人志に見えてしょうがなかった
特にヒトラーに誉められて泣く顔
780名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:39:35 ID:5DpGFT4z
ユダは今だに世界の経済を混乱にさすし、どうにかならないかねー
でもユダ役の女性は可愛いかった
781名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:44:27 ID:7GZX/FrP
>ラストで実はブラピの額にも鉤十字があった、とかいう大どんでん返しが


大どんでん返し、というより

単なるデタラメ

としか思えない。この人アホなの?
782名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:46:28 ID:fvxiiRxN
誰も言わないから一応言っとこう

ショシャナって瀟洒な顔立ちしてるよね・・
783名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:50:03 ID:wmowZRZX
誰か>>782さんの素晴らしいJOKEに笑って差し上げろ
784名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:56:48 ID:MsGoG+UV
>>769
土屋アンナを忘れてるぞ
785名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:57:45 ID:bgmA1jPb
しょーしゃのぅー
786名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 02:20:32 ID:K95qMiqR
日曜に新宿で観た時、一人客にサッカーの平山相太みたいな人がいたな。
182cmの俺より背が高くて、丸坊主だったんだが、
wikiによれば趣味が映画鑑賞で好きな俳優がデンゼル・ワシントンだから本人かな。
タラ好きだとすれば、サッカー詳しくないけど親近感持てるな。
787名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 04:19:18 ID:cJrL660w
ageてる奴ってバカしかいないな
788名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 04:53:38 ID:/iIHeFtx
>>787
なんか文句あるか?
789名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 04:56:21 ID:vKccrrPp
文句言い終わった人に言ってもさ。
790名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 07:06:07 ID:/iIHeFtx
>>789
いちいちうるせぇ
791名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 07:14:56 ID:cJrL660w
ageてる奴ってバカしかいないな
792名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 07:26:39 ID:tR6NYpNP
大佐役の役者は凄い人だな。
演技巧いわ、英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語が喋れるわで。
俺なんか日本語1つですら使いこなせてないのに。
793名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:03:07 ID:9C6K30oE
大佐はなんかのインタビューで
「この映画は私の俳優人生の集大成になった」と言ってたよ。
大佐役のキャスティングは難航したらしいが
タラは一目見た瞬間、この人だと思ったらしい。
794名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:14:15 ID:NqM3fnfR
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
795名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:35:32 ID:wc0AvlVc
>>711

鷲は舞い降りたを年末年始読書用に買ってた俺に謝れ。
796名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:36:10 ID:A3tiIKHg
や め な さ い

おとなしくその娘の言うことを聞け
797名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:52:22 ID:BRDvMK7d
13人ドイツの将校を殺して、新聞にのったヒューゴを、
民間人ならともかく、
ドイツ人の軍人が隣の席に着いても、
気づかないんだなーと、思った。
死なずに、あの作戦決行メンバーの一人がヒューゴなら、
大佐じゃなくても誰かにバレるような。
798名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:53:32 ID:A3tiIKHg
でも呑み屋で隣に指名手配犯が座ってても俺なら多分気付かないな
799名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 09:23:01 ID:DUsEIYni
>>792
そうそう、インテリっぽいよな
危うく惚れそうになったわ
800名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 10:06:22 ID:ArvxwG9Y
ゲッペルスがレストランで
ランダ大佐が来たらランダァーって大声挙げて名前読んで迎え入れる場面が何故か凄いお気に入り
801名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 10:14:07 ID:L2pRxOOv
>>778
ユダ公大喜びというが、大喜びさせることで逆にユダヤを批判してるように感じた。

ナチスの狙撃兵がアメリカ人を次々に殺すだけの映画を見て大喜びするナチスと、
イングロリアス・バスターズで虐殺されるナチスを見て大喜びするユダヤを重ねてるんじゃないかね。
おかげでスカッとしつつ、釈然としないものが残るという何ともいえないものがある。
ユダヤがやってることもナチスと変わらんじゃないかってね。

序盤大佐がユダヤをネズミに例えてたけど、戦争終結から現在まではユダヤにとってナチスがネズミ。
見つければ敵対的な態度を取るし、ナチスの残党を執拗に探し出して殺している。

最後に大佐が鉤十字の傷跡を付けられるのは、そのナチスとユダヤの立場が逆転した証のように感じる。
802名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 10:23:54 ID:/iIHeFtx
age
803名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 10:49:50 ID:MOAZ8Kdh
ランダ大佐素晴らしい
804名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 10:58:53 ID:GTaRuD/6
映画館に侵入したブラピ以外の2人は最後の爆発で死んだのかな?
あと火をつけた黒人も。
805名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:02:37 ID:tVA4N901
うん 死にました 覚悟の上です
806名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:21:10 ID:ccScuUnT
>>805
まあ断言することも無いけどな
807名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:25:09 ID:A3tiIKHg
完璧に死んだよな
808名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:35:57 ID:ccScuUnT
あれでドイツは降伏したとしても
日本は抗戦を続けたのかな
809名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:40:20 ID:DsyK5MQk
9人のイングロメンバーのうち、

・酒場で死んだ奴が2人?
・映画館で死んだのが2人
・映画館で拘束されてランダ大佐の前に連れ出されたのが2人

残りはどこ行った?
810名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:47:56 ID:A3tiIKHg
>>808
あの世界では1944年の9月に終戦を迎えてる
その後は現実と違う別の歴史が紡がれるらしい
ソースはタランティーノのインタビュー
811名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 11:54:21 ID:ccScuUnT
>>810
飛行機に日本刀持ち込んでもOKな世界だな
812名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 12:27:36 ID:rnkYAhgw
>残りはどこ行った?

中尉や熊とは別行動で普通にナチ狩り続けてるんでしょ。
813名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 12:40:44 ID:HMY/8U5w
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
814名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 12:42:13 ID:A3tiIKHg
なんだコピペだったのか
マジレスしちまったよ…
815名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 13:06:45 ID:iD78lH3R
>12
>95
>216
>493
>598
>657
>667
>794
>813
816名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 14:49:40 ID:q8RYXTxv
ドイツ人なのに、ツォラーの名前がフリードリヒではなくフレデリックなのは
ちょっと違和感が。
817名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 14:57:36 ID:/iIHeFtx
818名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 16:22:37 ID:ccScuUnT
今更だが剥いだ頭の皮って
そこらにポイ捨てしてるんだよな
819名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 16:32:54 ID:vqNzFaNY
えっ 集めてんじゃないの?
820名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 16:58:45 ID:nNYFfTgo
頭の皮ベロンチョシーンはグロいけど死体だからそれほど嫌悪感はなかった。
それに比べてソドムの市は生きてる人間の頭の皮を‥‥
821名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:17:39 ID:75S1pvIO
ブラビをイカレタ軍人役にするなんてタランティーノはブラビの使い方が分かってない
って低い点数付けてるのがいた。
822名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:17:45 ID:YM+CI5Y6
頭の皮は平気だったけどヒトラーの顔に連射はきつかった
823名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:21:36 ID:cGJ7GWlz
ほんとにどうでもいいんだけど
ランダ大佐が田村正和
ゲッペルスが斎藤なんとか
に見えてしょうがなかった
ショシャナがヨシタカユリコに見えた
824名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:44:45 ID:Q0Ak8con
今すぐ眼科に行け
825名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:54:49 ID:Uel4lKlu
大佐はエラの無い流行だろ
826名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:55:47 ID:uwVmKkAt
ショシャナ役の人って結構ダイコンだよな
美人だけど
827名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:02:05 ID:GcONwECV
>>821
ブラピは狂った役の方がはまるのにね。
ま、ブラピ以外にもっと適役がいるって意味なら同意するけど。
828名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:15:16 ID:mHsCn8tx
ツタヤ辺りでもレンタル可能な、
ショシャナちゃんのエロものを教えれ
829名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:36:22 ID:B3g0n6Vb
>>798
でも、市橋並にしつこく報道されてたら絶対気付く自信あるわ
フランスじゃ本国ほど有名じゃないとか、レジスタンスの類が
うじゃうじゃしてていちいち憶えてられないみたいな感じだろうか?

しかし酒場のナチ少佐は頭は切れるのに迂闊というか、
あそこは4人全員が敵とわかってたんだし、一旦現場を離れて通報するべきだったな、
容疑者の一人は幸いにして有名人だしその日の夜にでも拘束して尋問すればよかった

酒が入って、気が大きくなってたのだろうか?
830名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:48:05 ID:bzOSEg4H
イングロリアスなんて人生で初めて口にしたから噛んでチケ売り場のニーチャンに笑われてしまった
いんぐりもんぐりバスターズじゃ通じないかなぁ・・・
831名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:50:57 ID:hvGZndlK
今観てきた。
いやー面白かった。
嫁と観に行ったが彼女も「面白かった」と笑ってた。
自分はタラ監督作はパルプしか観ていず(トゥルロマとフロムダスクは観た)。
嫁はキル・ビル2本しか観ていなかったが。
女性でも人によっては充分受け入れられると思うよこの映画。

もうエンニオ・モリコーネの曲バリバリ使っていたのが良かったし
「Un Amico 非情の標的」は前スレで書かれていた通り場面に合って美しかったが
エンドロールでタヴィアーニ兄弟監督の1974年製作「アロンサンファン/気高い兄弟」
のテーマ曲が個人的に大好きだったので使われたのは嬉しかった。
これもモリコーネの傑作曲だと思う。
832名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:58:00 ID:uwVmKkAt
エンドロールの曲は見終わった後しばらく頭から離れなかったな
鑑賞後のトイレで小便しながら口ずさんでたらチラ見されたわ
833名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:58:26 ID:mHsCn8tx
>>831
曲調が変る部分から出演者紹介が始まるところはとても素敵だよ。
エンドロールにまで映画愛を込めるところに感心する。
834名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:58:37 ID:KYEWnMtw
大佐が持ってた大きいパイプって、大佐の性的コンプレックスだっていう説があるらしいなwww
835名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:59:31 ID:1xHfGr4H
>>832
アッ-!!
836名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 19:31:20 ID:5DpGFT4z
ブラピの首に、傷跡があったと思ったけど、映画の中では全く説明無かった
837名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 19:39:41 ID:e8lVXmId
あれは、セブンからのオマージュでしょ
奥さんの首が切られたことに対するタラ流のね
しかしこういうところをオマージュするセンスって、さすがタランティーノだよね
838名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 19:45:31 ID:mHsCn8tx
>>837
違うだろ。
奴らを高く吊るせのイーストウッドだろ
839名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 19:46:47 ID:j4tHjHoP
え?マジでそんなオマージュ?
分かりづれぇ
840名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 20:02:43 ID:N3hvLs5G
>>836
マジレスするとオマージュでもなんでも無いよ。
役者ブラッド・ピットに実際に傷があるだけ。
841名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 20:15:26 ID:cJFiAnyg
イーライ・ロスはユダヤ人だから
気合入れた演技してたなw
842名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 20:38:03 ID:rsXP/daD
>>834
やっぱりゲイなんだ
しかもネコなんだろうな
843名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 20:57:08 ID:Tsry6rbK
>>841
でもあのシーンでかっこいいのって
イーライロスの目をじっと見据えたまま
殴られたドイツ兵の方なんだよな。
イーライはアホみたいな役。
844名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:00:43 ID:Tsry6rbK
>>801
>ユダ公大喜びというが、大喜びさせることで逆にユダヤを批判してるように感じた。

俺もそう思ったw
つうか 見る前は
ナチをやっつける映画?
タランティーノのわりになんか普通じゃん つまんねと思ってたけど
実際見たらそんなんじゃなかったw
845名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:19:21 ID:bzOSEg4H
なんで冒頭で見逃す時にランダ大佐はショシャナの名前知ってたの?
ユダヤ人家族のリストからアタリつけたの?
846名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:21:31 ID:TF00mhlr
少々気になるので貼っておく

宣伝相の悩み
http://www.youtube.com/watch?v=gH_enuPJwbY
847名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:22:42 ID:hvGZndlK
エンドロールが短いので驚いたというレスが多いが
やっぱりあれはアロンサンファンの曲3分55秒をきっちり聞かせて
他に何も流さず終わらせたかったからじゃないかな。
タランティーノのモリコーネに対する敬愛を窺わせる。

それとpart1スレでも書いたがやっぱりタランティーノは
TV「特攻ギャリソン・ゴリラ」や「ジェリコ」の影響を受けていると思う。
バスターズが連合軍ノルマンディ上陸以前からフランスに潜入して活躍していたが
これは両ドラマでも共通の設定。
なにより両ドラマとも部隊名ジェリコや指揮官名ギャリソン・ゴリラが
ドイツ軍全部に知れ渡っているという設定だったw
TVインスパイアであると見るとバスターズのドイツ軍浸透度が理解しやすい。
848名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:23:15 ID:rsXP/daD
ゲッベルスの役者さんチーチ・マリンかと思いながら見てた
849名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:24:17 ID:ccScuUnT
>>845
リスト持ってて名前と年齢チェックしてたろ
850名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:26:59 ID:UBIRDIb6
>>845
あの緊迫した尋問シーンで出てきてただろ
851名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:28:12 ID:1DzhnyoH
>>845
牧場のオヤジを尋問してたときにわかっただろ
852名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:33:26 ID:NbZI/T8A
スクリーン焼くシーンめっさカッコ良かった。ショシャナは演出家の才能あるな
どんなテンションであの映像撮影してたんだろ
853名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:07:19 ID:TB9sO4U9
お菓子食ってるときの音、超おいしそうだったな
854名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:11:11 ID:mHsCn8tx
>>848
チーチはもっとキンタマ袋みたいな顔しているだろ。
855名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:22:17 ID:hvGZndlK
冒頭シーンの農家主人がやってきたドイツ軍を見て覚悟を決めるような態度を見て
鳴っていた曲が「夕陽のガンマン」だったからてっきり「続・夕陽のガンマン」での
リー・バン・クリーフが同じようなシチュで訪ねた農家主人を思い出して
いつこっちの農家主人が大佐に対して隠していた銃をぶっ放すのかとハラハラドキドキして見てた。
そしたらたっぷり時間をかけて展開する大佐の話術に次第に農家主人が呑み込まれて行く過程が
手に汗握るほどの緊張感で嫌というほど伝わった。
本当に冒頭でこれだけの緊張感を延々と演出するシーンを観たのははいつ以来だろう。
そしてショシャナを狙っておきながら止めるというそれまでの緊張感を逆手に取った演出。
普通あそこだったら凡百の映画なら撃たせて外して口惜しがらせるだろう。
まさに第一章は見事な短編映画のデキ。
856名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:23:29 ID:vLEEePRY
ティル・シュヴァイガーがいわくありげでカッコ良かったのにあっさり死んでわらた。
鞭打ちのフラッシュバックとか気になったのに。
857名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:31:15 ID:tyOwuTum
夕陽のガンマンの曲なんてかかってねーだろ
858名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:40:52 ID:hvGZndlK
>>857
間違えた。
「復讐のガンマン」だった。
859名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:42:41 ID:AwJNP5vg
>>853
何というおま俺w
860名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 23:01:24 ID:W69jOcRP
ラストがいまいちだった
861名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 23:19:53 ID:GAK/Wxqz
秘書が犬連れてたけど何か意味有ったのかな?
862名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 23:31:17 ID:836COtkV
かわいかったっぺよ
863名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 23:33:40 ID:/iIHeFtx
864名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 23:50:30 ID:HhYmzyVG
>>849
>>850
>>851
ワロタ
865名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:01:24 ID:NH3Jp/xh
ショシャナって長女だっけ?
866名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:24:45 ID:JVlrf5+F
なんで冒頭で三姉妹をレイプしねーんだよ
糞だなタランティーノ
867名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:47:37 ID:Yx9gQD7g
>>855
1章のラスト、あれは拳銃じゃ絶対に当たらない距離だから
わかってらっしゃるタラ公は絶対撃たせないだろう、と思った。

「撃つなよ、撃つなよ、よし、さすがタラ!」恍惚。まるでアホだw
868名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:51:42 ID:Gwrm1+8j
結局ランダは最後まで発砲すること無かったな
869名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:52:46 ID:IOBisHgs
面白かった
870名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:55:27 ID:4uCpXPc/
ポッケに靴を入れるという発想がなかったので、
大佐の上着から女スパイの靴が出てきたときは驚いてしまった。
871名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:56:37 ID:LEIMck4s
>>870
あの場面では靴以外むしろ思いつかんと思うが
872名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 00:56:43 ID:FWQYH0Vo
地下の店選んじゃダメだよね女スパイw
873名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:05:22 ID:kGHkXNn0
結局なんで地下の店はダメなの?
874名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:06:23 ID:q1U7uK9k
地下だからだ
875名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:11:04 ID:4uCpXPc/
>>871
いやだから、鞄とかなら「あの靴か」と思い至っただろうけど、
ポッケに靴入れるって発想がまるでなかったから予想できなかったって話。
876名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:14:45 ID:t8f0WkgG
10年ぶりくらいにイーグルス聴こうっと
877名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:25:46 ID:00HOK09+
>>801
なるほどね、ユダヤ批判も兼ねるという見方か。

しかし、お気楽アメリカーナがそう見るかな。
ナチス高官全滅じゃん、やったーで終りそうな気がする。
878名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:33:48 ID:hKrQtx90
ヘスとヒムラーはプレミアに来てなかったようだけど、
自分が見つけられなかっただけかな
879名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:34:11 ID:q1U7uK9k
>>877
興行的にはそれで問題ないし、
細かいところは黙ってても批評家がチェックしてくれるから
メッセージもある範囲には伝わる。

バカが見るとバカな映画で楽しい
インテリが見ると色々ギミックが沢山
って仕掛けは近年の駿も同じ手法だな。ポニョとか。
880名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:36:23 ID:S3U+yO9v
>>871
つでかいパイプ
881名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:59:02 ID:42lgDe0J
イングロ本のインタビュー見るとランダ役の人イタリア語はできないそうだ。
あれは口マネだと言っていた。
882名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:59:16 ID:x12KiIrn
>>878
ヘスはとっくに亡命してる。41年だか42年だか。
ヒムラーがいなかったのは不思議だが、
ヒムラー自身がヒトラー差し置いて連合国と講和交渉するような人物だから、
ランダとのキャラかぶりで無視されたのかなーと思った。
883名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:07:15 ID:xokpw4mH
この先、物語のキーパーソンとなりそうな人物がいきなり○○○○したり、
八方塞がりな状態から、やはり全員○○ぢゃうのはタラちゃんらしかった
884名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:11:47 ID:xokpw4mH
>>866
大佐は実はホモ
ホモはナチでは迫害されていたので、最後のナチス大虐殺を見逃したというわけ
お前、途中寝てただろ!
885名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:19:54 ID:cw1+9bRc
最後、機関銃でヒトラーぶち殺す所サイコーだな
ただ本音を言えばバットで殴り殺してほしかったw
886名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:39:29 ID:V+iWAQxs
>>856
あれは「うへぇ今からそんなアホなゲームやるのかよ、拷問だよこれ・・(´Д`;)」
という心情を表現したやつで、フラッシュバックじゃないんじゃないかな?
ショシャナがゲッペルスと初めて会った時の通訳とのセックスシーンで
「うわ〜 こいつら絶対セックスしてるわ・・(´Д` )」っていうのと一緒で

>>871 俺もあのでっかいパイプが出てくると思った
ハイヒールのヒールの部分を掴んだと思ってドキドキして出してみたら
パイプだったみたいな、ランダ大佐のブラフかと思った
887名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:46:12 ID:N3SL3eiT
若いハンサムなドイツ人青年役って、いつもダニエル・ブリュールあたりが演じるんだよな〜、
と思って見てたら、ほんとに彼が演じてたのでワラタw

この映画、ドイツ語、フランス語、イタリア語、テネシー訛りの英語が出てきて、面白かった
だけど、アメリカ人は普段、外国語の映画はほとんど見ないらしいから、見づらかったのかな

888名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:47:28 ID:wZ5QcqGT
面白いのにねえ
あんまりお客入らんねえ
889名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:49:54 ID:sJJUhT0s
年齢制限の掛かっている映画だから
890名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 03:17:33 ID:+uynfH9k
カードって なめたぐらいであんな長時間ひっつくものなのか
891名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 03:33:22 ID:wZ5QcqGT
ナチス殺しのドイツ人、めっちゃキレてるのにカードくっつけたまんまw
892名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 03:49:27 ID:FaT87WeM
タマに別れを告げなってセリフかっけーw
893名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 03:56:20 ID:y2XkhUnf
>>845
> なんで冒頭で見逃す時にランダ大佐はショシャナの名前知ってたの?
> ユダヤ人家族のリストからアタリつけたの?

持ってるリストには最初からユダヤ人一家の名前が書いてあった
894名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 03:58:57 ID:Gwrm1+8j
>>893
もうその話は終わってる
895名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 06:54:39 ID:xokpw4mH
>>892
グラインドハウスではタラちゃんのタマが・・・
ほんと、タマ好き
896!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/12/05(土) 07:11:27 ID:cIouDn4a
アリーデヴェルチってああいうsee you later的な使い方をするのかと思った
(さよならだ)
897名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 07:35:31 ID:L5/vhj+m
冒頭の、ショシャナの家族が殺されるシーンで、ユダヤ人一家の中の
「奥さんの弟」として出てきた名前、覚えてる人いる?
俺、てっきりあれが「アルド」だと思い込んでて、「実はブラッド・ピットも
あの事件の生き残りで・・・」っていう展開なのかと思ってた。
30歳か31歳って言ってたから、ブラッドピットにしてはちょっと老けてるけどさ。
898名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 07:39:27 ID:lz5iDfvr
>>881
へー。つべのイタリア語のシーンの動画にイタリア人が
「完璧なイタリア語だ」とコメントしてるくらい流暢なのにね
普通はどんなに真似てもアクセントがつくだろうに
899名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 07:44:25 ID:a/Q3FN5Z
ドイツでの反応てわかる人いる?
900名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 08:10:24 ID:wEIcvH74
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
901名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 08:14:49 ID:xokpw4mH
>>900
ギリギリデートには使えるんじゃね
最後はお互い撃ち合って脂肪
902名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 08:39:26 ID:lQ71ZcAD
地下でやってたあのゲームしてみたいな
ルール分かる?一度に何度質問していいとか
903名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 08:56:11 ID:pnh4I3Cp
イ―ライ・ロスとザッカリ―・クイントって本当にそっくりだな〜
904名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 08:58:37 ID:H+689GLY
あまり面白くなかった。
905名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 09:16:44 ID:QVYDS4IU
>>904
あなたには、しんぼるがオススメ
906名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 10:26:04 ID:XP59DbJj
>>893
辻褄なんてどーでもいいが、
追われているのはショシャナ親父、お袋、その弟、ショシャナ、その弟だっけか?
で、逃げているのは女装でもしていない限り普通に女だからお袋かショシャナ。
あとは逃げっぷりで若い女の方でショシャナじゃねえの?

あんま考えることじゃない
907名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 10:48:43 ID:xokpw4mH
Nein!Nein!Nein!

で、ブラピは実際ユダヤ系なの?
ポール・ニューマンはユダヤ系で有名だったね
908名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 10:51:04 ID:xokpw4mH
カンヌ国際映画祭・男優賞を手にしたのはブラピじゃなくて“ユダヤ・ハンター”ランダ大佐だったんだね
タラちゃんへのオマージュですか?w
909名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 11:41:40 ID:S4M60To5
ブラピのイタリア語で笑えたって人はイタリア語できるの?
その辺のニュアンスが全くわからなくて悔しかった
タラの意図する本質みたいのは見抜けなかったかもしれないけど
それでもシリアスな映画っていう体で見たらめちゃくちゃ楽しかった
キルビルとデスプルーフ借りてきました
910名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 11:44:07 ID:Gwrm1+8j
>>908
オマージュって合ってんのかな
911名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 11:46:33 ID:xokpw4mH
>>910
期待を裏切るという意味で合っていると思う
912名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 11:50:24 ID:XP59DbJj
>>909
ブラピのイタリア語が観客にとって下手くそに聴こえたってのは置いて、
自信たっぷりにイタリア語を話したら、
観ている側が既に御存じのランダ大佐が、
語学の達人のランダ大佐がお約束でイタリア語を話しだし、
そしてブラピにダメ出しする。
そこがおかしくて、
で、最も話せないと言っていた3番目のマヌケヅラにはOK出し、
そこでさらに笑えると。

2番目3番目はデスプルーフにも出ているから、
それ観てからだと更に笑えると思うぞぞ。
913名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:07:12 ID:hKrQtx90
>>882
dです。あのおっさんが飛んでったのは結構早い時期だったのか
914名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:09:20 ID:HHLpldx1
もう実に面白くて満足したんだが3点だけ言わせてくれ。

1.せっかく発見したユダヤ人一家を殺しちゃダメでしょ。
 SSにとってユダヤ人は強制収容所送りにするのが任務。
 あんな風に警告なしに射殺するのはロシア戦線のパルチザン相手くらい。
 でもあの緊張感に満ちた場面を爆発させて終息させる演出は見事だったからいいけど。
2.ランダ大佐登場が1941年で功績を挙げてナチ幹部からも評価が高いのに
 1944年でも階級がそのままってドイツ軍としてはあり得ない。
 最低でも少将に昇進していないとおかしい。
 まあ将官級だとあのフットワークの軽さは出せないだろうから仕方ないけど
 せめて初登場時には少佐くらいが現実的だった。
3.第1章の見事さはあまりのものだった。
 ランダ大佐が撃たないで「オーヴォーワル!ショシャナ」という最後のセリフが
 あまりに決まっていたのでその後にメインタイトルと曲を流してもらいたかった。
 あれはプロローグという扱いで。
915名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:15:28 ID:0Gva40GH
こういう人が後を絶ちません
916名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:17:32 ID:Gwrm1+8j
>>909
ちなみにブラピの使ってる英語もド田舎の訛りで
アメリカ人でも聴き取りにくいらしいな
917名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:17:53 ID:lqVct058
ブラピって殆どイタリア語なんて話してないじゃんw
"ありがとう"と"さよなら"くらいだろ。
あの場面で一番イタリア語を使っていたのは大佐なんだから笑える。
918名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:22:51 ID:2JeAFQcT
BD/DVDでは
ナインナインナインナイン!
オウイエスイエスイエスイエス!
を入れてもらわんとなあ
919名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:23:10 ID:Lwfcgy9g
昨日観たけど、
SS将校のIQの高さは異常。
920名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:24:11 ID:Gwrm1+8j
カッチマイナーッは入れても入れなくても良い
921名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:38:44 ID:xokpw4mH
>>919
SS将校はIQ高いけど、ナチス幹部は一部を除いて今の鳩山政権みたいなものだった
922名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:38:56 ID:Cm2qTXQD
予告だけ見ると、痛快アクション映画に見えるな。
予想以上に真面目に作られてて、良かったと思う。
923名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 12:54:06 ID:lQ71ZcAD
真面目かあれ?w
924名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 13:08:52 ID:V+iWAQxs
>>917
しかも動物病院で計画を立ててた時はかなり自信満々だったくせにあれだもんなw
925名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 13:41:40 ID:Gwrm1+8j
>>924
あのとき勉強しとくって言ってたような
926名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 13:44:35 ID:uFl4nTm4
レイン中尉はテネシーの密造酒業者という設定だから出たとこ勝負が得意なんだろw
深く考えずに直感で物事を進めるタイプ。
927名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 13:47:47 ID:SrXmHFWv
>>912
3番目のバカチンのOKは「お前らもうダメダメだわ…」って大佐の諦めと思ってた
928名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 13:58:25 ID:uFl4nTm4
>>927
だよな。
もう大佐には3人とも正体バレバレなんだからw
むしろ「あーキミのレベルならそれでもう合格」という程度かと。
929名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:10:42 ID:otNbaa7Z
SoftBankのCMで「タラちゃんでーす」に吹いたwww何やってんだ監督ww
930名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:22:19 ID:0Gva40GH
関根勉さんのネタ(実話)でタランティーノと勝新太郎が楽屋で絡んだ話があるが、
タランティーノの描写が絶妙で大好きだ。
業界の超大物なんだけど、本人はビデオ屋店に居る時と変わらんのじゃないかな。
931名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:29:05 ID:XP59DbJj
>>930
大好きなザトウイチのオッサンだから、
嬉しいだろう。

かと言って、
ザトウイチのオッサンと子連れ狼のオッサンが兄弟であることを
タランティーノが知っているのかは分からんよな。

CMでも、
犬の声のオッサンが深作作品の常連だったことを知っているのだろうか・・・
932名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:29:36 ID:3T9BODBP
>>925
「勉強しとく」じゃなくて、「勉強しとけ」だったと思うが。

つまり、自分はイタ語しゃべれるが、3人目のアイツはまったく喋れないから
オマエは黙っていろ→でも、一応勉強しておけ。
だったかと。


3人の自己紹介⇔ランダ大佐の掛け合いは面白かったねw

ランダが3人目をほめたのは、他の2人への当てつけというか、皮肉だったんじゃないかな。
もちろん、>>927の様な意をこめて。


冒頭の3人娘、みんなきれいだったなぁ〜
933名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:29:42 ID:LzZyYYfg
最近、気が付いたんだけど、俺の喋り方ってタラとそっくり。
気をつけないと。
934名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:38:35 ID:NUGpZflz
タラちゃん白犬電話のCMに出てるね
羽織袴で電話の向こうのNYの奥さんに
ド-モシ-マセン
とか言ってペコペコ謝ってるヤツ
タラちゃん映画もいいけど、キャラ大好きさ
赤塚不二夫に繋がる感じ
935名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:39:26 ID:N3SL3eiT
ブラピのテネシー訛りの南部英語が、かなりズーズー弁で、田舎者丸出しでワラタ
ブラピは南部英語は得意だからな

俺、ドイツ語、フランス語、イタリア語は挨拶程度は話せるけど
今回はテネシー訛りのカッペ英語が、俺の田舎の東北弁に近いものを感じたわ
多分、栃木茨城あたりの人も親近感を感じると思う

イギリスだと、スコットランド訛り(ユアン・マクレガーとか)が親しみを感じるけど
936名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:45:08 ID:Xqq7fwNz
感じるわけねーよ 馬鹿
937名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:46:15 ID:cw1+9bRc
タラも来日までしてCM出演したのに映画コケてショックだろうなぁ
938名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:49:56 ID:uFl4nTm4
コケたというほどじゃない。
来日(日本に限らず)宣伝は劇場公開より先のソフト売上も睨んでもはやハリウッドではデフォ。
939名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:55:54 ID:q1U7uK9k
興行的にはタランティーノなんてこんなもんじゃね?
キルビル1が多少ヒットしたくらいで、あとはこんなもんだろ。

むしろグラインドハウスが公開されたのはアメでコケた後は日本だけなんだから、
ファンは多い方では? 
940名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 14:59:16 ID:Gwrm1+8j
>>931
日本人より圧倒的に日本映画に観てるタラちゃんが知らない訳は無いと思う。
犬の声は名前を教えてもらえば知ってるだろう。
941名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 15:27:50 ID:o0WyEmjN
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
942名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 15:31:21 ID:7+wRIsnO
>12
>95
>216
>493
>598
>657
>667
>794
>813
>941
943名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 15:49:15 ID:Gwrm1+8j
おかげで「泣くもんか、僕の初恋…」って映画を認知したわ。
死んでも観に行かないけど。
944名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 16:06:26 ID:q1U7uK9k
あ、それひとつのタイトルだったんだ・・・
945!omikuji!dama天猛星ダラマンティス:2009/12/05(土) 16:55:59 ID:cIouDn4a
泣いてたまるかのパクリ
946名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 17:42:17 ID:45hgVFad
そろそろ泣くもんかからカールじいさんに改変してくれ。
947名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 18:02:02 ID:61HP4rpV
それじゃスイーツっぽさが出ない
948名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 18:20:06 ID:QbkVfGhe
こんなに色んな人の感想やら 自分にはさっぱり分からない専門的な事まで
読めるのは2ちゃんのこのスレくらいかな?すごい貴重な場所だよん

949名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 18:23:01 ID:JSJWb58v
>>946
間違えてスペルにしてしまいました
950名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 18:31:39 ID:XWSZdxXS
タランティーノの大ファンの21歳女だが、最近いい感じの30歳上のおじ様と映画に行く事になった。
本人は「泣てたまるか、映画の寅さん…くらいしかドラマを見たこと無い」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
951名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 18:44:48 ID:Gwrm1+8j
>>950
改変した割にイマイチで残念だ
952名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 18:49:02 ID:wxu5qzw4
イマイチというより最悪だろ
センスゼロ
953名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 19:39:04 ID:ICv9oJIF
>>939
ハリウッド映画を日本市場の興行成績で語られてもね。世界中で興行してるのに。

グラインドハウスがヒットしなくてやばかったけど
イングロリアス・バスターズの大ヒットであと5年は安泰。


954名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 19:59:30 ID:xokpw4mH
タランティーノの大ファンの21歳ユダヤ女だが、最近いい感じの若いドイツ兵と映画に行く事になった。
本人は「死の銀嶺…くらいしか映画を見たこと無い」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
955名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 20:03:13 ID:uFl4nTm4
面白いと思ってるのかね?本人は。
956名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 20:10:06 ID:wxu5qzw4
>>955
わざわざ書き込むくらいだから
自信満々なんだろ
957名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 21:07:27 ID:QwBkUuKk
>>42
同感

でもすごく面白かった
常に緊張しまくりだった
958名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 21:23:00 ID:tVpRAZEM
公平に見て、この映画は賛否両論ってところだな
スレの流れ見ても最後がどよーんとしてるって感想ばかりだ
959名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 21:46:52 ID:V+iWAQxs
公平に見て
面白かった8:2面白く無かった
ぐらいじゃないかな
960名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 21:51:35 ID:q1U7uK9k
タランティーノの中では賛否が少ない方、だと思う
一応まっとうな映画してるしね
961名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 21:54:53 ID:mP/Mig9E
日本人は英語を10年以上学んでも喋れる人は少ないけど、欧米人は数ヶ国語を
喋ることが出来る人は多いよね。
特にユダヤ人はそうらしい。
962名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 22:03:29 ID:Xqq7fwNz
欧米はアルファベットだし文法も言葉も似てるから、覚え安いんだろ
96312:2009/12/05(土) 22:27:54 ID:AeVGkdbZ
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
964名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 22:37:10 ID:M1EBPZh/
きょう見に行った。ガッチリとしたヨーロッパ的構成に、ぞんざいでルーズな
アメリカ的要素をぶちこんでみましたってかんじが面白かった。
万華鏡みたいな映画だね。
965名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 22:58:50 ID:+4hJF0PY
あのユダヤ人の復讐は恐すぎるな。映画観てたらいきなりアレな上スクリーンが燃えるんだぜ?
多分タラはそういう悪夢を見たことがあるんだろうな、悪夢って奴は大体が妙なリアリティあるんだよね。

まぁあの煙に女の顔が映写されるシーンはゾクっと来たな
966名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 23:13:01 ID:DW/O757Z
>>897
奥さんの弟はボブ
ショシャナの弟がアモス

脚本ではそうなってる
967名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 23:23:06 ID:7ZEfRCpu
灼眼のショシャナ
968名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 23:51:55 ID:9RDSADmF
字幕慣れしてないアメリカの観客にも容赦なく多言語をぶつける姿勢は気に入ったっす
969名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 23:59:30 ID:F7i3hYkg
970名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:30:26 ID:wsN1bekl
>>965
「追想」っていう仏映画からのオマージュだってさ。(パンフのインタより)
ナチの将校が鏡を見ていたら次第にその鏡がゆがんでいき火炎放射器の炎が現れておだぶつ。というかなりトラウマなシーン。
971名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:31:44 ID:rxX+wrq9
ピクサーの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「フォースカインド、イングロ…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
カールじいさんはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
972名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:34:25 ID:bwMtrjLp
韓国の射撃場やロシアのパーティ会場みたいになったんだろうな
973名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:35:20 ID:bwMtrjLp
>>971
>>954の方がウマイ
974名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:43:03 ID:nm9Ng6XP
今日、22才下の女の子と見てきたよ
975名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:47:53 ID:PD0lC6s+
彼女と見に行ってきた
その後彼女とセックスしたんだが何故か彼女が異様に濡れてた
この映画は女のエロを刺激する何かがある
是非カップルにオススメしたい映画
976名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:55:54 ID:WRS43W/A
>>974
娘か
977名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:58:56 ID:sukSypVw
>>975
バットシーンでウンコ漏らしたんじゃないの?
指のにおい嗅いだ?
978名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:09:44 ID:j/bq2P4R
>>975
オマエ以外のスクリーン上の男に濡れたというわけだな
979名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:14:09 ID:YXT7PEMY
もてないコンプレックス
980名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:17:58 ID:nm9Ng6XP
>>976
スマン、相手は26だから「子」ではないな
981名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:27:05 ID:FHB6AZ1P
観てきた。
ランダかっけえな。
982名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:38:14 ID:qRC0EmB9
タラちゃんの次作はなんだろうな
983名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:41:42 ID:/0qumBOd
次作はスパゲティ・ウエスタンらしいよ
984名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 01:59:25 ID:DEcGcPaX
そういやジャンゴってどうだったの?
三池ってことでちょい期待したけど猛烈にダメ臭がしたんで回避してしまった
985名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 02:12:59 ID:ESwd0iCW
面白かったけど酒場のシーンが長すぎて寝てしまった。
銃声で目が覚めたらみんな死んでて意味わからんw
986名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 03:03:00 ID:9Kbb6cZw
地下の酒場の撃ち合いのカットが早すぎて今いちよう分からんかった
987名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 03:11:36 ID:DS9VNf9u
見てきた。
グランドセフトオートのナチ版って感じだったなw
ロッド・テイラーの特別出演にかなりビックリした。
元々「鳥」の頃から老け顔だったけど、あんな顔になるとはちょっと予想できなかった。
映画評論家のバスターズに加わる人、「ハンガー」(デビッド・ボウイじゃない方)の
マイケル・ファスベンダーだったんだ。顔が全然変わっていて驚いた。

映画好きとしては、ああいう殺され方はイヤだなw
映画館に入って客が自分一人の時は気をつけようと思った。
988名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 03:26:41 ID:oaPLkV1/
989名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 03:39:49 ID:Hrlmqy3S
タランティーノの大ファンの31歳男だが、最近いい感じの10歳下の女の子と映画に行く事になった。
本人は「泣くもんか、僕の初恋…がすごくおもしろいらしいですよ」だって。
イングロはやめたほうがいいかな?
興味のない映画を見るほど苦痛なものはない…。
990名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 06:29:39 ID:LyFZ+a6h
ジャンゴは駄目だったよ
新春スターかくし芸大会みたいな感じ
991名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 07:17:12 ID:yL4hTFW7
デビッドボウイのリミックス 曲名思い出せんけどかっこ良かったな
確か20年以上前の曲
992名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 07:22:33 ID:yL4hTFW7
ああ キャットピープルか
993名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 07:24:30 ID:If7Aitou
994名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 08:51:40 ID:r0kFHYwa
>ユダ公大喜びというが、大喜びさせることで逆にユダヤを批判してるように感じた。


こういう風に無理やりに解釈を捻じ曲げてる人って、
何だろうね。単なる軍ヲタとかだろうか。

ナチスとユダヤ人を等価に論じられるわけないんだけど、
奴らは同じだ、ということにしておきたい
非常に特殊な理由があるんだろう。

一般人には想像もつかないような特殊な理由が。
995名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 08:55:10 ID:zKXyGxiJ
今日観に行くぜ
俺にも参加させてくれ
996名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 08:56:05 ID:Qjkppigq
本当にみたい映画のネタバレがあるスレに書き込むようなやつに用はない
997名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 09:52:00 ID:j/bq2P4R
9!9!8!
998名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 09:53:52 ID:j/bq2P4R
9!9!8!
999名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 09:55:13 ID:j/bq2P4R
9!9!9!
1000名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 09:55:50 ID:X15XN/ZZ
ウザイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。