【市川崑】犬神家の一族 神器その十【石坂・松嶋・菊之助・富司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督  市 川  崑

出演者 
石坂浩二・松嶋菜々子・尾上菊之助 / 富司純子 松坂慶子 萬田久子 /
葛山信吾・池内万作・螢雪次朗・永澤俊矢・石倉三郎・尾藤イサオ・三條美紀・三谷幸喜・林家木久蔵
深田恭子/奥菜恵・岸部一徳
大滝秀治・草笛光子・中村玉緒・加藤武 / 中村敦夫・仲代達矢


製作:黒井和男
プロデューサー:一瀬隆重
原作:横溝正史(角川文庫刊)
脚本:市川崑・日高真也・長田紀生
製作統括:信国一朗・榎本和友・井上雅博
監督補佐:手塚昌明
音楽:谷川賢作  テーマ曲:大野雄二
撮影:五十畑幸勇  美術:櫻木晶  照明:斉藤薫  
録音:斉藤禎一  調音:大橋鉄矢  編集:長田千鶴子  助監督:宮村敏正  
製作:角川ヘラルド映画/日本映画ファンド/TBS/オズ/ソニー・ミュージックエンタテインメント/Yahoo!JAPAN
製作プロダクション:オズ
配給:東宝    全国東宝系公開(2006年12月16日) http://www.toho.co.jp/lineup/inugamike/

公式サイト http://www.inugamike.com/index.html

前スレ http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167197343/
2名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 00:36:01 ID:Nj/XNw/f
プロデューサーが、あのタイトルバックに自分の名前
を出したくて作ったんじゃね。
3名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:01:51 ID:ngsFKM+p
>>1
を見ててふと思ったが、東宝って、つくづく自分じゃ作らない会社になっちゃったね。
6社共同出資にも加わらないし、(株)東宝映画でプロダクション引き受けることもしないし
(愛ルケは辛うじてそういう格好になっているが)
30年前もとっくに
「製作撤退 映画流通業に専念」
という言われ方はしていたが、それでもまだ
「手毬唄」「獄門島」「姿三四郎」「惑星大戦争」「アラスカ物語」
などが自社製作であり、ほぼ準ずる作品として「八甲田山」があった。
小品はもっとあったと思う。
これですら完全な過去の夢というか、今は東宝のプロデュース機能は最末期の炭鉱みたいなもんなんだろうな。
余計なことせずに寝転がってたほうがザクザク大金入ってくるとなると、どうしてもそうなってしまうんだろうが。
4名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:07:26 ID:P3a+2sEO
犬神家の一族 40点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50875923.html
5名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:38:21 ID:ngsFKM+p
>>4
ネタを晒してくれてありがとう。

批評として 4点(100点満点中)

この人、市川監督の映画生まれて始めて見たのかな。

6名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 13:00:15 ID:cnaJilCC
>>2
当たり前じゃんw
7名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 15:50:48 ID:AJn7/hNj
加藤武、NHKでも健在なり
8名無シネマ@上映中 :2007/01/22(月) 19:36:45 ID:wTAxdGav
>>4
>美女どころか女装したホンコンにしか見えない松嶋
ワロス。鋭い指摘
9名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:42:33 ID:K1aWWrzz
いやホンコンよりは綺麗だろw
ほんの少し似てるけど
10名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:50:55 ID:rCZ68TeQ
そこまでいうかw
松嶋とならお願いしたいが、
ホンコン相手にボッキするのはムリだ
11名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:16:57 ID:piafa6l4
>次女、三女の松坂慶子、萬田久子はどちらかといえば
>萬田の方が老けて見えてしまい、
>これはキャスティングに問題ありだろう。

旧作も同じダロ
三條美紀と草笛光子と役を交代しても別にいい感じ。
12名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:47:40 ID:rtZO+yZa
旧作借りてきたのですが、どの場面に横溝先生はでてるんですか?見たけどわかりません
13名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:49:31 ID:rCZ68TeQ
>>12
横溝正史の顔知ってるの?
TVの古谷一行版を借りてきたとか?
14名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:06:43 ID:rtZO+yZa
13> 小説を何冊か持っていて、それに写真が載っているので、一応…。石坂浩二さんの犬神です。
15名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:25:14 ID:cUGdffw4
ランキングが今週もふんばっているのは何にせよ良かった
16名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:36:14 ID:rCZ68TeQ
>>14
三谷幸喜と同じ役だよ。旅館の主人。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-inugami.html
個人HPだし、いろいろナニだから、アドレス最初のhは抜いとくよ。
17名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:49:42 ID:rtZO+yZa
16> ホムペまで教えてくれて親切にありがとうございます!!三谷さんの役だったのかあ…わからなかったあ…
18名無シネマ@上映中 :2007/01/22(月) 23:55:58 ID:wTAxdGav
>>16氏が貼ったリンク先のサイトで
管理人さんが書いておられるように、
旅館の主人の奥さんを演じたのは、
正史先生の妻孝子様。
19名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:01:44 ID:w/8Am5c4
孝子夫人は今もご存命
20名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:06:39 ID:O4WtQsSn
横溝先生の奥さんもでてたんだあ〜!!夫婦で共演かあ〜。
21名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:08:25 ID:tGgNyZMF
>>16
今回の玉緒役は、前作は誰がやったの?
22名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:10:45 ID:rY6BUfJn
>>21
そ、そんな基本的なことから?しかも何故に俺?

「珠代を演ったのは、島田陽子だよ〜」(しづま風)
23名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:11:44 ID:rY6BUfJn
いけね。珠世か。珠代とか玉緒ってなんだよw
24名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:14:23 ID:rY6BUfJn
ていうか、中村玉緒の役のこと?ごめん、許して。
見てみないとわかんないし。
25名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:26:14 ID:rY6BUfJn
だ、誰もフォローしてくれてないし・・・

>>21
見てきた。
柏屋の女房、今回中村玉緒がやった役は、
前回は沼田カズ子って人。

連投御免>ALL
26名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:29:15 ID:D59wLRrd
27名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:59:30 ID:+KP/OK7L
>>25
ALLってめちゃくちゃ久しぶりに見たよ。
90年代後半のチャットにハマってた頃を思い出した。
少し、しんみりした・・・
28名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:59:56 ID:Ny76pliG
ngsFKM+pが恥ずかしすぎるスレ
29名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:14:19 ID:tGgNyZMF
>>25
おーありがと。
新作には、横溝夫人にあたる役はなかったんですよね。
当時もセリフも無かったのかな?
30名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 02:16:03 ID:Akl2ilBQ
>>4
こんな素人の駄感想文に自分で直リン張ってんじゃねえよ
31名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 09:02:30 ID:RRRGciTW
キムタクが佐清役なら、奈々子との身長差で笑えたのに・・・・
32名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 13:40:25 ID:MqJqoWXx
>>30
>>4のブログの主は、日本沈没に85点を付けているだけ
でも映画を見る目がないことが判る。
33名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 13:49:55 ID:kn+OoRt0
>>4はあちこちのスレに貼ってる有名な自己宣伝ブログ。
ただ長いだけの駄文を垂れ流しているだけだからヌルーしろ。
34名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:10:19 ID:xiWuc7J3
奥菜恵はチビなんですか?
奈々子との2ショットのシーンで、
奈々子は一段高い廊下にいるのかと思った。
35名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:23:36 ID:C+NM1vK3
中村玉緒の役は沼田カズ子のほうが全然、良かったね。
あの沼田って人は出てくるだけで笑える。
今回、市川昆が衰えたなあと思ったのは役者の老い以上にこういう何気ない場面だったり
する。
36名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:35:35 ID:1KyM8CoS
>>34
松嶋が超でかい
奥菜はちょっと小さい
37名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:55:16 ID:P98EjXGF
松嶋171cm
奥菜153cm   だっけ?
38名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:57:29 ID:VUtzfsVU
松嶋は超でかいが
奥菜もかなり小さい
それなのに顔は奥菜の方がでかいw
39名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:50:18 ID:YRPz4IuU
松嶋173.8cm
奥菜155cm

らしいよ
40名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:15:09 ID:HRWfGHsp
理想的なカップルの身長ですね
41名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 03:17:41 ID:SHS8PGFX BE:100354638-2BP(22)
>19
まだ生きてるんだ。驚き。
42名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 05:46:30 ID:/3GIa+aR
遂に今週迄か
43名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 09:39:09 ID:am8mF+/L
菜々子がソフトバンクのケータイのCMに出るらしい
44名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:16:23 ID:yzzNEY8m
菜々子公称は174cmらしいが、実際はもっとデカく感じた
大抵の男タレントは実際より身長は高く、女は低く発表してるけど、
迷惑だからやめてほしい
45名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:17:51 ID:oH861XTq
>>43
いいんじゃないの?
ニッコリ笑ってるか、すましているんだったら松嶋悪くないよ。

今回の映画だって、ラストのお茶会集合のシーンでニコニコ
しているシーンは悪くなかったろ。
あと佐兵衛翁の臨終シーン、最初に松嶋がアップになる真剣な
ような、シリアスなような、ちょっと笑っているような微妙な
表情は悪くなかった。あの松嶋のファーストカットを見る限り、
松嶋珠世も悪くないか?と思ったんだが。
46名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:22:53 ID:oH861XTq
>>44
奥菜も155ってのはどうみても公称だろうね。
実際には明らかに低い。
佐智失踪を探す、萬田久子と蛍雪次郎と立ち話をする
シーンでも頭2つ彼らより小さかった。
47名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:46:07 ID:1j5l87mG
>>45
演技は最悪だし、オバさん臭い珠世はどう見てもダメだな。
48名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:21:40 ID:hOS8MiSE
つーか、演技できない松嶋なら、オセロの松嶋でもいいんじゃね?
血色の良いナナコより、色白ってだけでも珠世に向いてるな。

猿蔵は鶴瓶でw
49名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:58:29 ID:G7JbmQJ8
猿蔵、ハンサム杉
50名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:16:58 ID:am8mF+/L
猿蔵は麻生祐未の夫

今、渋谷のシネフロントにいる
これから始まるよ
51名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:55:33 ID:eQZBZJei
猿蔵が渋谷のシネフロントにいるのかと思っちゃったよ。
あの格好で。
52名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:51:34 ID:UAb4yo8l
沼田さんものり平さんももういない・・・。
仕方ないけどあの味を見られないのは寂しい。
53名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 18:41:12 ID:am8mF+/L
今、終わったよ
菜々子の下着姿のあのシーン、
週刊現代が騒いだわりにはたいしたことなかったなw
島田陽子の前作の下着姿の方がセクシーだったw
54名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:27:10 ID:dCvJAcCp
テレビで犬神を見て、面白かったので関連5作品を借りてみたニワカです。
スレ違いだけど、石坂版金田一スレ、ここしかないみたいなので書いちゃいます。

病院坂の首くくりの家が一番よかった。
桜田淳子って歌手だとばかり思ってたけど、めちゃくちゃ演技力あるんですね。
桜田淳子の若い頃って全然知らないのでググったりしたんだけど、
歌手の時と映画女優の時とじゃ顔が別人かと思うほど違ってビックリ。
影のある鬼気迫る美少女だし、二役のメリハリもはっきりしてるし。
よく知らないけど、佐久間良子もすごいですね。綺麗だし、雰囲気あるし。

関係ないけど石坂浩二って実は二枚目なんですね。
はー、面白かった。
このシリーズがもっと続いたらよかったのに・・・
55名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:10:42 ID:ImNtlfDn

学校の授業でアンケートやってます。
回答数が集まらなくて困ってます。
協力お願いします。
感想等のアンケートですので
見た人はご協力お願いします。
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20061220-3/
ここのURLのとこにあります。
怪しいのとか詐欺とかじゃないんで
ご協力お願いします。
56名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:11:21 ID:OxIcEYzo
詐欺
57名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:16:10 ID:FqdUW4tv
>>石坂浩二って実は二枚目なんですね

70年前後の人気は凄かったんだよ。
今のキムタクを長身でインテリで明朗系にしたような存在(それじゃキムタクじゃないって)。
58名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:23:01 ID:FGfrB67T
>>55
そちらの素性やアンケートの趣旨についてもろくすっぽ示さず、
「学校の授業」とは関係性が全く不明なアンケート、

充分あやしいよw
59名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 02:54:39 ID:DQyBGoUg
富司純子さんの会わせてくださーーいは初見のときはなんじゃこりゃと思ったが
2回目見たらむしろあんなに迫力あった松子さんがスケキヨの名前を出されて
急に弱々しくなったギャップが感じられていいように思った違和感もなかった
60名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 05:23:08 ID:muRSdQ6A
加藤あいの珠世ってどおだった?
61名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:15:49 ID:HmKd2iut
加藤あいは演技が下手。台詞も棒読み。
ただ、良かった所は綺麗でかわいいこと。

長身ブスで下品な松嶋菜々子より、
あいちゃんのほうがイイ
62名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:36:44 ID:FqdUW4tv
癌もへっちゃらな市川監督にはつぎ石坂浩二探偵で「Yの悲劇」翻案映画化やって欲しい。
約30年前にテレビで演じた石坂浩二は原作の年齢にピッタリになってるし。
あのとき脚本書いた清水邦男にも入ってもらって。
ただ、仲代達矢でも見てみたいんだよなあ。




63名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:16:42 ID:ELA7NWSX
>>59
同じく

というか、この新作
1回目みたときは違和感あったが
2回目みたら結構うまく出来てるように思った
64名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 19:11:21 ID:Mi/QbGcv
ブルーリボン賞
作品賞 「フラガール」(「フラガール」製作委員会)
監督賞 西川美和「ゆれる」
主演男優賞 渡辺謙「明日の記憶」
主演女優賞 蒼井優「フラガール」「ハチミツとクローバー」
助演男優賞 香川照之「ゆれる」「出口のない海」「明日の記憶」
助演女優賞 富司純子「フラガール」「犬神家の一族」「寝ずの番」
新人賞 塚地武雅「間宮兄弟」、檀れい「武士の一分」
外国作品賞 「父親たちの星条旗」(ワーナー・ブラザース映画配給)
特別賞 故今村昌平監督

犬神からは純子様が助演女優賞に。
もちろんフラガールの功績だろうけど。
65名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 19:25:27 ID:kglVH5kl
冨士さん、終始怖い顔してていかにも人頃思想なんだもん。
母性愛を感じさせる表情が欲しかった。
66名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 19:42:52 ID:HK+eZCH+
いよいよ明日で終わりだな

ところで佐武ってよく見たら
ホソミの夫であるが、
元 渡鬼のレギュラーじゃなかったっけ?
と、言っても本間病院を継がずにスルーして
長子の義妹の離婚した元夫だから、
今のシリーズでは出番がないが
67名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 19:45:36 ID:p/MQK3UO
>>57
へいちゃんは長身ではないだろう。
ルックスがよく似てると言われたオヒョイと兄弟役を演じたドラマがあったなあ。
68名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 20:00:48 ID:FqdUW4tv
あの年代で177センチはかなり長身のほうだろう。
ただでさえ男性芸能人は日本人の平均より低いといわれている(キムタクはその中でも)のに。
69名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:22:16 ID:tEuB0QiI
>>66
>いよいよ明日で終わりだな

2軒先の"シネマート新宿"で 2月9日までやりますよ。
70名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:43:09 ID:tEuB0QiI
>>68

同意。父親が石坂さんと同年代。
173pで"とても背が高い"と言われてた。
叔母が168pで"並の男よりでかい"ってホメられたそうな。
71名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:12:00 ID:m/+Y85Wp
背が高い男が猿蔵、古館弁護士以外いない珠代さん
72名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:27:30 ID:JHxnBh0Z
一徳デカイじゃん
73名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:40:46 ID:UlxgHKHp
石坂そっくりさんといえば何といっても岡田裕介。
水戸黄門の最中に倒れたとき、東映社長として自らピンチヒッターに乗り出さないかと思ったものだ。
印籠が三角マークになって、スタッフまで平伏しそうだが。
74名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 09:30:08 ID:l/iEChlw
今日見てきます。
お客さんは何人いるだろう…。
75名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:50:06 ID:6jzpYUGc
仕事帰りに有楽座行きます。
旧作公開時には生まれてなかったので、スクリーンで見られるだけで幸せだよ。
76名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 16:19:38 ID:2k2MrVM9
昨日「天河伝説殺人事件」観たが
監督が同じだけあって、出演者も同じ人いっぱい出てました。
石坂浩二・・・浅見光彦の兄で刑事局長、ナレーター
大滝秀治・・・宮司
加藤武・・・警部
岸部一徳・・・財前直見の結婚相手?
その他、犬神家では出てないが、岸田今日子、岸恵子
77名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 17:08:32 ID:zCL1sofu
>>76
岸田今日子はでとるがな
78名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 17:52:23 ID:6/Sxrf/r
金田一が若林さんに会ってもらいタバコしてたら、最初の犠牲者だったかも。
79名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 18:27:38 ID:GA8Ca2nk
金田一って、タバコ吸うの?
80名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 19:07:07 ID:UlxgHKHp
原作では吸う。
カネなくて等々力警部に恵んでもらったりしてる。

81名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 19:36:24 ID:im7BLeF2
前から気になってるのは毒仕込んであったタバコの
副流煙が那須ホテルの金田一の部屋のタバコ皿から
流れてるよね。あれは微量だから大丈夫なのかな?
若林さんは肺まで思いっきり吸い込んだから致死したのか?
82名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:29:25 ID:uvfakgFX
古谷一行版の「犬神家の一族」、新作DVDをレンタルしたけど、
雰囲気はかなりいいね。
(茶木みやこさんの歌で3割増ししてるかも。)
リアルタイムで見たときは古谷一行が神だと思ったけど
今見返すと多少うるさく感じるのと、
京マチ子さんの存在感がイマイチだった。

那須旅館の女中さん、ブサイコなんだけど、
深田よりもいい味出してるとオモタ。
83名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 22:57:56 ID:VOHfmMed
28日で、衝撃の記者会見から1年ですな。
84名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:50:52 ID:kcY3MMcr
最後の日(って昨日)
会社サボったついでに観た。
上のほうにあったブログと同じ感想だw
なんで、俳優は棒読みなんだろう?

気になったことは、オキナと松島の対比、フカキョンの変わりよう
85名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:53:44 ID:kcY3MMcr
それと、あれしか出てないのにオープニングに名前の出る三谷w
86名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 02:14:21 ID:oh8Tb59A
>>82
古谷は謎解きのときにちょっと芝居が新劇くさくなる。
87名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 04:41:13 ID:WPN7Vt+K
稲垣犬神家はDVD化されないのか
加藤珠世がみたいんだが
88名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 09:20:21 ID:BvF4TnJQ
最初に観客をつかむ(つかまなければいけない)、深田恭子の若林の遺体を発見したときの
悲鳴(だけの演技)がいまひとつで、最後までこの映画へはいっていけない理由だと思った。
やはり、七個と深田はミスキャスト。深田の演技で、坂口良子の偉大さが今になってわかった。
89名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 09:29:59 ID:GzbIZ8OQ
「映画秘宝」のベストシーンに小夜子を選んでる人(←映画ガチンコ兄弟)がいる。
>あのふすまの下敷きになるアクションといい、ジャイアント菜々子と絡む場面での壮絶な身長差といい、(以下ry

ジャイアント菜々子ってあんた、うまいこといいますねえ
90名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 09:43:52 ID:A0aTaYWG
>>87
ジャニーズは五月蝿いからな
91名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 11:01:57 ID:F+tyOhKM
個別には富司純子が輝いて脇にも何人かいい人がいたけど
全体にはこれだったらリメイク必要なかったんじゃないかと
92名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:40:16 ID:1yTjeT+C
>松嶋は超でかいが
>奥菜もかなり小さい
>それなのに顔は奥菜の方がでかい

カメラが下方から煽ってるから頭が上にある方が遠近感で小さく写るだけ。
頭の高さ揃えて見ると本来の大きさがわかる。
翁も頭でかいけど松嶋もタッキーよりでかい顔です。
93名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:04:05 ID:kb6CTxip

 おまえら、「どろろ」とどっちがつまんないと思う?
94名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 14:09:04 ID:qVN8zo0g
どろろテーマ曲ミスチルって・・・。
もっとチョンマゲ度高い曲にして。
95名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 15:07:34 ID:Dv3yaJFe
最後まで旧作懐古厨が席巻したスレであった
96名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 16:08:44 ID:kcY3MMcr
オキナの吹っ飛びはスタントだった希ガス
あの見事な様と顔がはっきり見えないし。

しかし、生首と数馬はなんとかなんなかったのか
あえてやったとしか思えない出来
97名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 16:11:41 ID:OMDWu0KE
数馬?
98名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 17:39:31 ID:ObmnbNeY
SとKまちがえてます
99名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 17:56:10 ID:komDHmiG
ぶっ飛び小夜子は奥菜はん御本人だよ。
100名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 18:41:29 ID:O6WeRqJq
弁慶高校の武蔵坊数馬のことですかね?
101名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 18:48:16 ID:OMDWu0KE
たかがあのくらいでスタントなわけないす。
102名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 19:31:19 ID:WPN7Vt+K
手毬歌>>犬神
103名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 21:19:15 ID:GQsA6MS0
>>95
それだけ新作がイマイチだったって事だろうなあ。
違う作品ならまだよかったが・・・・・・・・・・
104名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 23:16:02 ID:9qY/Iei4
3月1日付で、角川ヘラルド映画株式会社→角川映画株式会社へ。

キネ旬より
105名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:45:39 ID:bFGaP6cF
>それなのに顔は奥菜の方がでかい

6等身くらいに見えて可愛かったよ翁。
背の伸びたペコちゃんつーか。
106名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:54:23 ID:NcKrcD57
>>104
ついに名門ヘラルドの名前が消滅か
107名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 19:07:03 ID:s+1uLlct
今は新宿だけかと思ってたら、
豊洲も2月2日までやってますな
108名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:58:32 ID:E6weF8dA
起きな可愛いよ起きな。
呪怨なんて、美しかったなあ。
109名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:01:54 ID:+fR63NQ9
>>106
角川映画関連、続報

ttp://www.kadokawa-herald.co.jp/movie/lineup.html

角川映画ラインナップから「バロン西」消える
製作中止の噂がある「大魔神」はそのまま

ttp://www.kadokawa-hd.co.jp/topics.php

あれ?黒井さんは社長じゃなかったのか?
いつのまにか飛ばされた?(子会社の人事異動の所)
110名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 10:07:32 ID:iybksH6Q
>>93
「犬神家」は前作と余りにも同じなだけで、前作がなかった
とらと考えたら、別に出来の悪い映画ではない。
映画として成立すらしていない「どろろ」と比べること自体
ナンセンス。
111名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 10:30:27 ID:b13+lCZd
「どろろ」って、「火の鳥」実写版とどっちが面白い?
112名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 10:37:39 ID:y9j495PN
「火の鳥」はアニメと特撮を撮り直して再編集すればけっこうマトモな映画になるような気もする。
役者は凄く豪華だし頑張ってるしね。
市川リスペクト酔狂企画第二弾として誰かカネ出さないかな。
最初に脚本読んだとき、あまりに良く書けてるのにびっくりした。さすが谷川俊太郎。
(映画見て二度びっくりした)
113犬笠銀次郎:2007/01/29(月) 11:35:35 ID:z7sV6+Ap
ヘイポーはこういうホラーサスペンスはどうなのかしら?

http://ginjiro.blogspot.com
114名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 11:40:43 ID:X3T0C4Uk
犬(の名前)がミケ


だったら怖くない
115名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:14:33 ID:17ZNJOM1
>>64

「犬神家の一族」は微妙な時期なので来年度の
投票対象となる。
当然、一番古い作品になるから不利ではあるけ
どね。
116名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 19:16:54 ID:MOgqc0va
リメイク効果なんだろうけど、週末二本あった旧作が両方レンタルされてた
117名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:38:32 ID:Xi9cHqPu
それどころか、獄門島や女王蜂、さらに病院坂までもがずーっとレンタル中
118サユリスト:2007/01/30(火) 00:26:36 ID:oiEIdPKn
主演女優賞 蒼井優「フラガール」「ハチミツとクローバー」
主演女優賞 蒼井優「フラガール」「ハチミツとクローバー」
主演女優賞 蒼井優「フラガール」「ハチミツとクローバー」
119名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:02:44 ID:jr+FZjNI
>>109
黒井さんは相談役に
120名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:46:55 ID:N5IuOgFC
「火の鳥」は大スターずらりの超豪華ずっこけ大作だったが、キャストの方も
男みたいな女、女みたいな男、性転換者と並べた女官トリオとか妖しさ炸裂だった。
特に当時12歳の主役・尾身としのりのガールフレント役に26歳の風吹ジュンというのは
(設定としては10歳ぐらいの少女)
凄い倒錯感があった。
結婚はクリスマスケーキと言われていた当時の26歳は今の30歳ちょっとの感覚である。
音楽もミシェル・ルグラン+深町純+芸能山城組だし。
ああ、もう一度見てえ。


121名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 05:34:47 ID:/wfJo4Oe
おれとしては遺言状公開の席に金田一がきたときに
障子を開けて中に通す女中さんが気になる 蓮佛美沙子さんというらしいが
122名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 10:43:43 ID:C8kxenrh
>>120
猿田彦が若山富三郎のやつ?
123名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 11:29:19 ID:N5IuOgFC
>>122
そうそう、仲代達矢の神武天皇(にあたる役)もカッコ良かった。
天弓彦は最初は石坂浩二で発表されてたのが草刈正雄に代わった。
事情知ってる人いる?
124名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 12:36:01 ID:zX2Jjut2
>>121
ググれ。角川映画が第二の薬師丸ひろ子発掘でオーデションしたコだよ。
田舎臭いのがいいとか黒井社長が言ってた。
125名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:23:00 ID:4qPy9RJC
市川版火の鳥は映専チャンネルで去年やってたのを見たが、
「沖雅也の焼死体」くらいしか印象がない。
126名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 20:09:21 ID:gJ7rsY5J
スレ違いだが沖雅也で思い出した邦画トリビア。

「だいじょうぶマイフレンド」でピーター・フォンダ演じるスーパーマンが、
宇宙から落下。その時落ちたプールは・・・・

        ――――――――――――沖雅也が高飛び込みに挑戦したプール
127名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 03:11:19 ID:2F6J+9vb
市川横溝シリーズから「火の鳥」に出た俳優(後で出た人も含む)

若山富三郎 高峰三枝子 草刈正雄 大原麗子 沖雅也 仲代達矢
加藤武 伴淳三郎 大滝修治 ピーター 草笛光子 

これで天弓彦が予定どおり石坂浩二だった日にゃあ番外スペシャル。
特に直前の「女王蜂」と被っている人が多い。
あと、火の鳥の声が萩尾みどりじゃなかったっけ?



128名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:38:32 ID:HasKB9bx
久々に病院坂を見た。

当時はあの終わり方に怒りを覚えたが

今では横溝氏の笑顔でなんか癒された。
129名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:46:50 ID:GE2v0cIf
病院坂の犬神家の一族
130名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 17:13:50 ID:4cEKD/a1
10億いかないのかなぁ。次回作を作って欲しいのに。
131名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:24:25 ID:UVNLVMhd
この映画の新聞広告だが、何か旧作の方がしょっちゅう広告が出てて、
宣伝に積極的だった希ガス。
旧作の新聞広告には、ジョーズやエクソシストの世界新記録を抜いたとか書いてあったよ。
国立国会図書館で調べて
30年前の当時の全国の(ローカル地方新聞も含めて)新聞に出ている広告は
結構多かったと思う。
今回は新聞広告が少なかった感じがするが、どうよ?
132名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:32:03 ID:MJqfaxWy
時代が違うからなぁ…
当時はやっぱ新聞が1番の情報源だったわけで。
いまは取ってない家庭も多いしね。
やはりネットを使っての販促が主になるのではなかろーか。
133名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 20:48:00 ID:ztXfNdPr
つかヤフーも宣伝少なかったな出資してる割に
134名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:48:07 ID:UVNLVMhd
当時の旧作の新聞広告の宣伝コピーは、

日本全土に新しい悪魔が放たれる

貴方を襲う

そんな宣伝文句だったよ。
135名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:05:53 ID:yzBtHxME
>>127
横溝映画における萩尾みどりは「永遠の生命」とは対極のような存在だったが・・・・
NHK主婦向け番組の司会とかでは凄く明るい人だけどね。
136名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 02:38:45 ID:0mtuqAHn
>>135
役柄的には「薄幸」という言葉を絵に描いたような存在だよね。
137名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 03:54:32 ID:e8EuuWiZ
何か仕事ないですか?
何でもしますよ♪
138名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 06:02:59 ID:dXd5+ehU
俺、スペイン盤の火の鳥DVD持ってるよ。火の鳥の声は岡真佐子という人。
火の鳥のクレジットは金田一シリーズと同じ明朝体。
139名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 09:32:16 ID:yzBtHxME
萩尾みどりが声やったのは同時期のラジオドラマかレコードドラマだったかな。
140名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 10:35:45 ID:GRbrYfVK
旧作は萩尾みどりぐらいのチョイ役でも、「そういう人がいたかもしれない」と
思わせる演出&演技だったんだけど、新作はねぇ。帰ってきた木枯らし紋次郎の
坂口良子とか、ものすごい重要な役なのに、何の印象にも残らないんだよね。
黄金時代に萩尾みどりがもっと活躍する市川作品があってもよかった。
141名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:46:53 ID:cHPyfrXC
BS-i で市川 崑 のやるね
142名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:45:21 ID:cDCBxHgs
まだ上映していた映画館でやっと見てきた。
原作既読・旧作未見で、原作と異なる部分あったけど普通に面白かった。
特に松子は原作イメージは「強い母親」だったけど、
映画イメージは全く逆で違う松子像が見られたのが一番面白かった。
旧作や他の作品も見たくなったので、今度レンタルしようと思う。

しかし、このスレでも散々言われたみたいだけど、萬田久子の金きり声はきつかった。
佐智殺害自供直後の叫びで興ざめしたよ。
その部分以外は普通に面白く見れたのに…
143名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 23:28:06 ID:Xc2W2v5w
旧作の時は東宝が全国一斉公開前に
大都市の一部の映画館だけで深夜先行上映したりして、
深夜なのに超満員で観客が集まって、
盛り上がっていたようだね。
東京は当時あった日比谷映画劇場で、
先行ロードショーしてたし。
大阪では梅田劇場が少し遅れて先行やってた。
144名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 01:21:16 ID:LdoZzAwP
萩尾みどり・深水三章は芸能人夫婦としては高感度ナンバーワンだな。
控えめで温厚そうで、とくべつ美男美女でもなくて・・・
145名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 09:41:16 ID:wFsdUnNl
>>144
微妙にスレ違いっぽいが、萩尾・深水夫妻は離婚したような
気がしたが。
146名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 13:41:19 ID:u7Ta20zs
>日本全土に新しい悪魔が放たれる

ヨシ、わかった。春樹のことだな!
147名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 21:50:09 ID:TYfpkCSO
当時の新聞広告は
名匠、市川監督が悪魔を放ったということですが。
148名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:54:52 ID:2vdl8L7h
原作読み終わったけど、あれだけ遺言でナメた扱いされて、
珠世を殺そうとか思わなかった静馬って、実は佐清と並ぶ
お人好しって気が。結局誰も殺してないよね,静馬って。
149名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:04:30 ID:RQr17QKn
でも、菊人形をやったのは静馬だよ。
150名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:10:22 ID:RQr17QKn
旧作当時の新聞広告コピーには、
これがよく出ていた。

果てしない残酷は
限りない愛の証か
華麗なる犬神家に
予期せぬ悪魔が訪れた
151名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:32:45 ID:eIsRTOmz
>>149
殺したのは松子だろ
152名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 04:07:15 ID:unP7TN3Q
で、復活市川御大の次作は?
一度流れた「妖星伝」やって欲しいな。
前回企画時(80年ごろ)は、仲代、草刈&樋口可南子あたりかなと思っていたけど、今だと誰なんだろう。
あんまりもたもたしてると、肺がん進行しちゃうよ。
153名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 10:55:26 ID:q367IMGH
>>148
静馬の性格を考えると、
遺言状での扱いがひどいからといって、
珠世を殺す動機にはならんのじゃ?
154名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:28:47 ID:cCyvLPYd
遺言状を読んで脊髄反射的に珠世を殺そうとした松子

こんな性格を姉妹が見抜けなかったのだろうか
155名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:31:34 ID:lurbImkV
DVDは3月らしいな・・・
156名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:35:10 ID:AijPRqCC
東宝から出るだろうから値段高そう
157名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:49:57 ID:va7ACobb
え?角川映画なんでしょ。一応。
158名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:29:16 ID:vNcGdFyf
>>149
>でも、菊人形をやったのは静馬だよ。

死体の首切って人形の首とすげ替えただけ。

亭主や実の妹切り刻む事件が現実に起こって、
関係者について生い立ちやら交遊関係やら
連日TVで報じる御時世。
映画館で金払って"犬神家"見ないわけだ。

横溝正史って最早"昭和のファンタジー"かも。
ノスタルジーを越えて。
159名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 15:09:25 ID:lv0b9dBD
春樹の大規模宣伝が上手かったんだと思う
160名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:11:31 ID:XCOaegFy
>>154
見抜けない、ていうか似たりよったりだから気づかないんでしょう。
161名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:39:18 ID:RQr17QKn
>>159
何か春樹のいない角川書店ってw
書店復帰はあるの?
162名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:39:41 ID:hQIsDcIf
そういや佐清、佐武、佐智って普段は仲良かったの?
佐武、佐智は戦争いかなかったの?
163名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:21:21 ID:RQr17QKn
戦争には行っても
身体無事だっただけ。
164名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:52:05 ID:xUnrFXbI
猿蔵は徴兵されなかったのですか?
もしかして○○だから、免除なのかな?
165名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 22:32:19 ID:/cAmj7dp
原作ではたしか、

金田一「猿蔵って兵隊に取られなかったんですか?」
犬神の誰か「ってあんた! あの身体! 猿蔵が行かなくて誰が戦争に行くの!」

という会話があった。むろん殺しても死にそうにない男だから、
むしろ元気になって帰ってきたのだ。
166名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 23:38:09 ID:zBLaN0rq
>>164
映画では、出兵した云々の説明があったと記憶してる
167名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 01:04:21 ID:2YYjqE2b
>>164

"犬神家から戦争に行った"って古館さんが言ってた。
168名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 01:24:47 ID:q3ve2zZB
あの広い家、佐清が出征して佐兵衛が死んでからは、松子と珠世と猿蔵と女中で住んでいたんだね・・・
169名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 02:40:05 ID:c9VkCYWW
>>145
うん、とっくの昔に離婚してる。
>>168
原作だと、その頃は松子が母屋、珠世が離れに住んでたようだね。
遺言状公開が近づいて竹子一家と梅子一家が母屋に滞在するようになると、
松子は別の離れに引っ込んだ様子。
170名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 08:44:53 ID:yadKEuvl
いよいよ公演終わり間近か

難波敷島 2月9日まで
新宿某地 2月9日まで

痴漢映画とかどろろに話題とられたからもはや存在感なしか
171名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:44:55 ID:qaWgQcur
>>162
仲良くないよ
172名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 09:48:21 ID:lIqtdf0D
BSでPM1:00〜
旧作放送するね。
173名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 13:20:54 ID:fzJ4/Cpm
旧作見てるけど、最初のボートの助けに行く場面で草の色が不自然に緑。
草も植え替えた??だとしたら、細かい!
174名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:37:41 ID:iitc3KLR
いまBSiで犬神やってるのかよ
もっと早く気付けばよかった
175名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:26:27 ID:9e8XC5ni
>162,171
佐武は東京、佐智は大阪に離れて住んでるし、あんまり会わなかったんではないかな。
あ、でも佐智と小夜子は子供ができる程度には会ってたのかw
176名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 21:42:20 ID:aNPv+Rzb
新作、珠世が佐清に時計を渡すシーン。
菊の花がミョ〜に不自然だった。CG?

智がボートで珠世をさらうシーン。
そのボートなら中でヤっちゃえと思田。
昔のモーターボートは屋根がついてなくて、
中でやってることが外から丸見えで、
下手すると旅館の二階からはるちゃんに
見られる恐れも。だからわざわざ珠世を空家まで…
っていらんこと考えながら見てた。

177名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 21:50:16 ID:zybQAUc0
今日のBS-iはスタンダードサイズだったな。画質は綺麗だからリ・マスタ版なのか?
178名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:27:42 ID:wYVv/w3f
>>176
いや、むしろ佐智は既成事実を作って珠世とケコーンしたいんだから、
ヤルとこを誰かに見せた方がいいのでは
179名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 01:48:06 ID:7Q4IcGgG
松子は殺人はバレてもいいと全く隠ぺい工作しなかったのも迂闊だが(佐武の事件で逮捕されてたら佐智はどうする)
珠世を殺そうといくつか手段を実行してから「あ、そういえば佐清と珠世って相思相愛だったし珠世が死んだら
静馬に多く財産がいくじゃない!」と気づいたのは迂闊ってレベルじゃねーぞ
180名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:01:37 ID:dpZjW/xA
戦後すぐの地方の老婦人だもん・・・、むしろ他の事件の犯人が頭良すぎ。
181名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 19:25:26 ID:41gatV2M
ジャイアント菜々子
182名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:39:25 ID:5lrnAPzq
まあ犬神家は原作的には獄門ほど完成度高くないんだけど、春樹版の犬神家映画で
「史上最高のミステリー」にまつられちまったからなぁ。30年経って
そのままやれば当然、あれ?って部分が見えて来る。
183名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 21:34:19 ID:r8WrqFkN
犬が出て来ないぜ
184名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 23:26:56 ID:iP2ZG4Wc
ワン!
185名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:19:03 ID:ICx8Rl9K
演出次第でギリシャ悲劇みたいに出来た鴨痴れ寝。
クセのある奴らが次々に出てきちゃ殺される、みたいな。
ヤな奴同士の殺し合いを鑑賞する映画。
186名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 13:40:18 ID:Z+ZUVA2W
ロケセットとロケ・・・

やはり違いは明らかだ・・・。
187名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 20:12:54 ID:+Jm2tGvj
>>182
「獄門島」「本陣」「蝶々」「手毬唄」「笛」「仮面舞踏会」「八つ墓村」「迷路荘」・・・・
うーん、確かに横溝長編ベスト10入りは微妙なランクだな。
個人的にはあと椅子二つを「悪霊島」「白と黒」「女王蜂」「真珠郎」「病院坂」とで争う感じかな。
それを思えば市川チームは比較的弱めの原作相手に善戦しているほうだ。
(引き換え獄門島はベストとは言いがたいが)

>>186
??
ロケセットとセットと言いたかったのかな?
188名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 12:01:58 ID:V9YeBizw
たぶんね
189名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 15:28:55 ID:DcWogxqj
ttp://office-yurika.web.infoseek.co.jp/2007room.htm

ファイブエルって雑誌の著名人と煙草のコラムに崑チャン登場
そして表紙には、奴がw
190名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 16:08:41 ID:77MnWoKo
>>152
日天=石坂浩二 信三郎=オダギリジョー 天道尼=鈴木京香 でお願い。
ただ91歳でどれだけ鮮烈なエロスが表現できるか・・・・
191名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:45:53 ID:zLm6T/Qf
猿蔵ってイケメン?
192名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:53:39 ID:i9fi1enM
イケザルだよいやイケモンキーか
193名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:03:31 ID:ph98m7cH BE:125442465-2BP(22)
原作では名前のとおり、サルに似た醜い男って設定だが、
新旧映画では共に単なる野性的ないい男になってるな。
194名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:35:43 ID:/MeUDZGT

195名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:40:39 ID:OLPzOXiI
>>170
もしかすると興収10億円にも届かないかな?
一瀬を修繕寺湖に放(ry
196名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:44:51 ID:xBmbvu/0
猿象はジャイアント菜々子に特別な感情は持っていないのかな?

ご主人に言われたことを忠実に守ってるだけ?
197名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:48:09 ID:OLPzOXiI
猿像かよ(w

ロボットだろうね。
198名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:55:03 ID:zLm6T/Qf
旧作の猿蔵は、けっこういい男だったな。

浜口憲二に猿蔵やらせたら似合うかな?
199名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:03:34 ID:RnOvxktZ
いよいよ明日で終わり?
200200:2007/02/08(木) 22:08:19 ID:C8jgXFR1
200get
201名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 06:54:12 ID:6TBB09Ic
>>198
坂口憲二?
似合うよ
202名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 07:56:15 ID:jThOFXAm
>>198
わあ、この役者さん素敵、って思ったなあ。
舞台主な人なのでそのときまで知らなかった。
203名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 08:15:58 ID:Wriztcc+
「目が、目がぁぁ〜」の
寺田農と勘違いしてた。
204名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 08:59:04 ID:OEl6zhql
コンさん癌は治ったのかな。
まあ完治ということはないだろうけど。
あと3年5本は現役たのんまっせ。
今度のが不発で横溝ものは難しいかも知れんが。


205名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 09:43:21 ID:j2GqEUy6
コンな右翼映画じゃ、あたるわけねーよ。
削りすぎて意味不明じゃねーか。
206名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 09:45:56 ID:OEl6zhql
意味不明なのは
207名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 09:49:26 ID:j2GqEUy6
どうせなら、ひねりを加えて犯人もストーリーも変えて、
手毬唄と折衷にしたらおもしろかったのにな、獄門よりはマシな出来になっただろうに。
208名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:45:18 ID:ZOMVM8J/
手毬歌は是非映画化して欲しいが、アザをどうするかが問題だな。

獄門島のキチガイと同じく。
209名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 12:26:20 ID:j2GqEUy6
?
ああ、それを言うなら月と萩のほうだろ?
210名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 12:27:27 ID:j2GqEUy6
逆にしてどうすんだよwww

萩と月
211名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 14:14:21 ID:MkYIiGh3
あんた、あれが読めんのかね?

困った人だねェ〜
212名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 14:41:40 ID:ACI/2zhF
あ、そっちか?
差別だって言うのか?んなことにはならんだろw
213名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:02:37 ID:L8uGSZ/I
猿蔵のラストの演技でもなんでもない笑顔が印象的だった。
あれは子供がウルトラマンとか王「選手」に会えたときの笑顔。
214名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:57:06 ID:pqX58ITa
今更だが「金田一です」立ち読み

崑チャンは必殺のファンだったらしく(仕掛人は紋次郎の裏だった)
仕置人の半次の台詞に「経費で落とせるんだ」というのがあって、
それから金田一の同じ台詞が生まれたんではないか、との事。
215名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 17:42:22 ID:i4aWx+gz
そろそろここも閉鎖かなぁ・・・
216名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 23:57:09 ID:H+J7Q5KH
犬神は雰囲気がいいよね。あの世界は楽しそうだな
217名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 02:55:26 ID:DEh1/RWW
楽しくねーよ!

夜中にトイレへ行ったら、白マスクとすれ違うかも知れないんだぞ。
218名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 08:45:00 ID:tMoq9+2H
それは楽しいけど、常に親戚一同に行動を監視されるんだぞ。
うっとうしすぎる。
219名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 12:52:03 ID:htNkajcL
じゃあ漏れはスケキヨが全滅させた兵の弔いの為にビルマに残るよ
220名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:33:29 ID:VDoxkAd2
オレは珠世を守っている猿蔵を命に代えても守る
221名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:34:01 ID:RUAP1FQx
松子夫人(先代)が、次々と殺人を犯してゆく時代劇を
テレ東で再放送中。入浴シーンも毎回ありますw
222名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:55:47 ID:RbZpkvOZ
必殺シリーズね。
女医さんで、水晶の指輪で殺してた記憶が。

地方人なんでテレ東見れねー!!
223名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 03:41:48 ID:Ol5dHvGH
リメイク作品、ヒットしたの?
224名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 13:59:59 ID:/83YUmw/
>>223
一瀬の節税対策自己満映画
225名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 14:27:32 ID:0gqAdHwd
「犬神家」ナントカ興行収入10億円に届くかな、という感じ。
一分は35億、大奥は20億くらい。東宝の正月映画としては非常に残念な結果。
配給だけで製作委員会には入っていないけど。

角川ヘラルド映画としては、06年はガメラに続いて大作がコケたので
新社長・新会社(3月1日移行)での映画製作ラインナップが
どうなるか注目。

個人的には「沈まぬ太陽」は市川崑の引退作としていいんじゃないかと
思うが、「犬神」をやる時に一瀬Pは周囲の人間に市川崑はやめとけと
随分言われたらしいので(時代劇マガジン参照)まぁ有り得ないんだろうな。

あとは、盆までには発売されるであろう豪華版DVDの特典に期待、か。
226名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:12:55 ID:kIdeoki4
>>225
東宝ははなっから「NANA2」を押していて、劇場なども
「NANA2」優先。「犬神」は制作規模から考えると非常に
少なく、かつショボイ劇場中心に公開された。
その「NANA2」をランキングでは後半逆転したんだから、
検討したと言っていいのかもよ。
227名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:07:15 ID:isbCLVzy
おーい、スケキヨ! 日本へ帰ろう!
228名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:23:04 ID:kIdeoki4
>>227
ホント、スケキヨがとっとと日本に帰っていたら、
珠世「わたし、スケキヨさんと結婚します!」
スケタケ、スケトモ「・・・orz」
スケキヨ「お爺さんが何と言おうと、僕らは従兄弟同士だ。
これからもよろしく頼む」
スケタケ、スケトモ「ありがとう!スケキヨ君!」
松竹梅「よかったわねぇ」
でチャンチャンだったのに。。。
229名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:25:37 ID:VRDAoL0E
それは静馬が許さないぞ
多少の財をもらったとしても、積年の恨みは消えんからな
230名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 19:06:53 ID:JlHk8RYJ
静馬ぐらい松竹梅がいびり殺して湖に捨てるから
なんの問題もない
231名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 19:39:44 ID:a5KdOlbI
>>228
その前に遺言読んだ松子が珠世殺してたかも
232名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:26:45 ID:isbCLVzy
原作では、最後の金田一のよる謎解きの際、松子夫人がスケキヨに向かって
「何で『そいつはニセ者だ!』と電報を送ってよこさなかったの!
そうすればこんなことにはならなかったのに!」と
絶叫していましたなぁ。
233名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:42:56 ID:5GlHHVL/
松子責任転嫁しすぎ
234名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:45:29 ID:qcU8zWhc
けさのNHKニュースで見たハンセン病のかたはすごかった。
たいへんなご苦労をなすったことでしょう。
235名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:56:14 ID:LT2L2rAl
まあ散々言われているように、原作には色々とアラがあるわけでw
もし今後リメイクする奇特な方がいるなら、そこんとこは
ナントカして欲しいなぁとは思う。
236名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:48:06 ID:Ol5dHvGH
>>224
節税対策って、何?
映画作って節税になるの?
237名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:15:35 ID:78atI+n4
面白かったよ。トヨエツ八つ墓村とは段違い。
デジタル様々だな。
238名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:54:15 ID:uyKRlq0c
金田一さんじゃなくてガードマンや警察を沢山雇った方がいいのに
239名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 03:04:33 ID:uyKRlq0c
スケキヨ スケタケ スケトモ トモタケ シイタケ チイタケ
240名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 10:24:58 ID:8TLTCwo4
>>238
原作じゃ橘「署長」が出動してるんだぞ?
警察は最大限に動員したと言ってもいい。
それでも殺人が敢行されたのは、
殺される奴らが欲望のままに勝手に動きすぎたからであり
241名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 15:35:56 ID:H8L1pyxH
石坂浩二って前シリーズ終了したあと、手塚治虫の「ドン・ドラキュラ」を大林宣彦監督でやる予定で(もちろん東宝)
脚本も完成してたのが直前で中止になったんだってね。
気弱な好人物と冷酷な権力者を二大レパートリーとする彼にぴったりの企画だったと思う。
これが実現してれば金田一に続く当たり役になったかも。
(ドン・ドラキュラの妻カーミラに浅丘ルリ子を口説いていたという話もある)
この人「火の鳥」の天弓彦も降りてるし、不思議とに手塚と縁がない。

242名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 16:11:05 ID:X1mRqzLX
♪首から下は 菊人形
243名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 16:30:27 ID:HwQehKZ3
今日子さんのお別れ会、市川組は参加無し?
244名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 22:53:35 ID:FFnfzI/Q
今日の、日本アカデミー見てて、フラの監督が
スケキヨに見えて仕様がなかった。
245名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 07:19:40 ID:Lk1sD51w
>>241
そりゃしらなんだ。見たかったな。
246名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:05:20 ID:J3yuptRP
>>241
そういや横溝ものって大量殺人なのに刑事が数人しか来ないことが多いね。
講堂で100人近い捜査官が捜査会議を開くとか、そこまでのリアリティは別に追求しなくていいけど
あんまりしょぼく見えるのは困りもんだ。
特にトヨエツ「八つ墓」にそれを感じた。
247名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:44:48 ID:Xp9SadjK
>>246 時代設定とか考えろよ。
世界大戦直後だぞ。若い刑事達は殆んど兵隊行きで帰還してねえべ。
248名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 17:46:39 ID:svAAbsgi
いやだから現代みたいに百人も投入しないだろうけど
「八つ墓村」は少なすぎる。
何か事故で交通遮断された環境に見えてしまう。
それに、復員は昭和21年夏で9割までは終わっているよ。
249名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 18:49:27 ID:sh+neQgF
野々宮珠世の役は堀北真希みたいな感じがいいな。
でもちょっと年齢が足りないし。
24才ぐらいで、というとなかなか難しい。
250名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:22:37 ID:svAAbsgi
>>241
それって何かの雑誌に脚本が載っていた。
「HOUSE」「女王蜂」の(というよりロマンポルノの超大御所)桂千穂。
何となく主演は「暗い海が見える・・」仲代達矢かと思い込んでいたが
同じ「女王蜂」の石坂浩二だったのか。
後年吸血鬼コメディは金子修介&緒形拳がやったけど、さすがの名優緒形も勝手が違っていた。
(この人は重厚な作品歴からは想像もつかないほどのオタクだそうだが)
やっぱドラキュラは「色悪」な俳優じゃないとね。
251名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:18:25 ID:b0tzeruj
「どろろ」のヒットで「火の鳥」リメイクといきたい所だが、女性ウケ
しそうにないからなぁ。
252名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 02:20:38 ID:BRLY9x6S
バンパイヤなんかどうかね。
適当なイケメン配置すりゃウケはいいだろうよ ペッ
253名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 03:02:17 ID:G4QuqnHY
「どろろ」だって原作だけ読んで女性ウケすると思うか?
それにしても柴咲コウはミスキャストだな。10歳くらいのボーイッシュな女の子を採用すべきだった
254名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 05:07:16 ID:sLU12YKg
市川監督には、いっそ魍魎の匣やってくれないかなと思う。
予算とキャストと尺をケチると駄目だけど(トヨエツ八つ墓村)、今度の犬神レベルに力を入れたら
面白そうかなと。
255名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 05:08:56 ID:sLU12YKg
と思ったら匣は映画化決定してたのか?!
うとくてスマソ
256名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 09:09:21 ID:gmlJvQmZ
<市川さんにやって欲しい企画>
「妖星伝」、「火の鳥(リメイクまたは再編集)」、「石坂金田一もの」、「名もなき毒」、何かコメディ
<もういいや>
山周もの 山田洋次専売特許なんだろうけど藤沢周平

あと5年も10年も生きるわけじゃないんだろうから、プロデューサーはあんまり休ませないで次の企画、次の企画!
257名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 10:06:30 ID:GIdzAMyC
不謹慎だが、
市川御大の遺作を引き当てたPは、仮にそれが失敗作でも
テレビ放映権やらリバイバル上映で当分小遣い稼ぎが出来そう。
「巨匠市川崑特集」なんてやる時には必ず取り上げられるだろうし。
258名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 11:00:51 ID:gmlJvQmZ
逆ロシアンルーレットか。
アタリはあと5本ぐらい後になってくれよ。
259名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:33:06 ID:IdtqS3cI
DVDは3月らしいな
260名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:53:07 ID:qL8IT5Pf
>>259
おっ、わりと早いね。楽しみ。
結局映画館に行けなかったからな。
旧作、古谷一行TV版、新作と全部そろえようかと思ってる
261名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 12:54:13 ID:wnGn2s9A
>>256
それは岡本喜八監督の晩年にも言えたことだし(相当具合は悪かったらしいが)
俺自身は嫌いだけど鈴木清順に同じことを感じている人もいるだろう。
でも、こういう人たちって年取るとやっぱ腰が重くなるのかな。
それとも単に依頼が無いんだろうか。
(あるにあるがろくでもない企画ばっかとか)

262名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:06:18 ID:GabJDpRG
一瀬は犬神の前に一度崑チャンに断られているし
犬神をやる時も周囲に止めておけと言われている

DVD3月てマジ?幾らなんでも早すぎだろ
263名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 19:26:58 ID:zMB6sCd1
最近はそんなもんだ
264名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:12:57 ID:Q13G7Evg
大抵半年だろ
まだ3ヶ月やん
265名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:11:23 ID:uPNF1rDw
興行的に大ハズレだったから早出しして少しでも回収しないとダメなんだろう。
30年前が15億で、今回が10億ギリギリだぞ…物価を考えてみろ、悲惨の一言だろう。
266名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:19:44 ID:FFjGb7i1
>旧作、古谷一行TV版、新作と全部そろえようかと思ってる

>>260
集めがいありそうだね。
267名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:23:03 ID:kOXzKtK2
3月はありえないな。
ま、早く見られるならそれに超したことはないが。
268名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 10:15:29 ID:pv4lvsQk
>>265
30年前は配収だから興収に換算すると30億。物価換算すると50億。
269名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 11:34:30 ID:0bSo/naG
セブンアンドワイでは既に発売日未確定で商品の欄が出来てるな>DVD
270名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 12:10:16 ID:EPfQ7rhD
アマゾンも未確定であるよ
271名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 12:45:25 ID:0bSo/naG
ホントに3月に出すのか?3月に音声解説収録(暖かくなったから崑ちゃん
砧に呼んで大丈夫)じゃなくて。
272名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 14:28:12 ID:S9VPwv0V
>>265
>>268
もしもハズレまで計算してたら、それこそ凄いんだけどねw
意図的な右傾斜だと思ってみても、これじゃあ一般ウケしなくて当然。
元が比較的中庸な作品なだけに、演出が失敗してるとしか言いようがないね。
どう転んでも、駄作という評価にしかならない感じ。
273名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 19:16:42 ID:pv4lvsQk
>意図的な右傾斜
>元が比較的中庸な作品なだけに、演出が失敗してるとしか言いようがない

意味がさっぱりわからん
274名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 19:27:08 ID:ihZXUEgr
俺もわからん
275名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:42:03 ID:Kd/I7QKV
もしかすると右肩下がりで儲けが減ったことを言いたいのか
しかし中庸というのが…
276名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 10:54:21 ID:78/RNK6T
>>254
クライマックスシーンが
悪魔の手毬唄と同じような感じになってしまうと思う。
自分は木場好きなので、見てみたい気はするが。
277名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:49:12 ID:351NaFnG
高林陽一監督の著書を読んだが
「蔵の中」映画化って中尾彬が言いだしっぺで、「本陣殺人事件」撮影中からずっと監督に勧め続けてたんだってね。
で、何年もたってから東宝を退社してフリーになった山田順彦プロデューサーと監督との間で「何か企画ない?」て話になったとき
思い出して一緒に角川へ話持っていって即決だったんですと。
ただし、松原留美子は角川プッシュ、桃山晴衣は高林プッシュの由。
高林監督、「市川さんが本陣殺人事件を撮ったらどんなだろう」とも書いてた。
278名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 02:49:43 ID:rTaKoDY5
>>273-275
宮川香琴→琴の師匠ぐらいな扱いだし…
279名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 03:05:10 ID:rTaKoDY5
三條だと、現在の知名度で劣ってしまうからなぁ…草笛しかいなかったんだろうね…
コントラストがグダグダな市川映画ってほんと観られないね。
280名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 09:04:48 ID:HkslxEZO
どろろ続編決定がうらやましいよぅ
犬神家も当たってたら横溝別作品映画化もあったかもしれないんだろうなぁ
281名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 10:38:32 ID:iTJntnUd
>>280
「どろろ」は本当に演出と本がダメダメなんだがなぁ・・・
あれでもキャスト二人でヒットして続編か。
「犬神」は(前作と余りにも似ているのをどう評価する
かは置いておいて)映画としては悪い出来じゃない。
それでも当たらなければ、272みたいな目が節穴の男に
わけの判らないイチャモンをつけられる。
282名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 11:50:53 ID:iOgFseo+
>>281
おまえがな
似て異なるものになっているだろうが。
削れない部分を削った結果、おかしな部分が強調されて、どう見ても全体のバランスが悪いだろうが。
283名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 12:05:13 ID:iOgFseo+
見る側の問題以前に作品として失敗だよ。
色物テレビ映画の半分に届くかどうかの興行収入が、ちゃんと物語っているよ。
どう考えても15はいかないとおかしい。ま、この出来では無理だったわけだ。
中途半端なミステリーよりは色物のほうがウケるってことだ。
配役も本も中途半端、いくら市川ファンでも贔屓のひき倒しは見苦しい。
284名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 15:10:24 ID:P9TrnngH
>>282、283
何だ?この露骨な自演はw
285名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 18:46:44 ID:W/wneyHm
エンターテインメントの分野に限っても
大コケした名作も(新犬神はそこまで行かないが)
大ヒットした駄作も無数にあるよ。
ほとんど相関関係はないと言っていいぐらいだ。
自分の意見と違うからといって口汚くののしるのはみっともない。

286282:2007/02/23(金) 05:16:21 ID:t4PvsVd2
>>284
どこが自演なんだ?
>>282>>281に向けたレスだけど>>283は別物なんだがね。
そんな節穴でよく映画が観られるもんだな、寒心するね。
287282:2007/02/23(金) 05:24:03 ID:t4PvsVd2
>>285
一見の人の眼に作品(原作)の要旨が伝わらない出来映えなのに、出来は悪くはないと?
288名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 08:49:05 ID:bVzH16k6
信州財界の大物・犬神佐兵衛翁が残した莫大な遺産を廻って繰りひろげられる壮大な愛のドラマ。
佐兵衛翁の財産を守ろうと非情な修羅を演ずる長女・松子、その行動に身も心も爛れる息子・佐清。
日本の伝統的な家族愛を描いた、故・横溝正史の名作を名匠 市川崑が30年ぶりにセルフメイク。

 日本ミステリー映画の金字塔
犬 神 家 の 一 族  〜美しい国〜
289名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 08:53:09 ID:zt79RFJ2
セルフリメイクじゃねーの?
つまんね−2点
290名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 10:09:45 ID:vf8ZnoJn
>>287
あれを見て要旨が伝わらないのは、頭が悪いんだよ。
291名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 10:21:02 ID:zt79RFJ2
いや、頭悪いとは言えない。
清純な処女の香りが微塵もしない松嶋で減点50だから。
でも、見た人の大半は、そうは思わないわけで。
原作を知らなければ、ホゲホゲもんだと思うけど。
292名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 10:48:14 ID:w5Il/CKt
>>291
これも意味わかんない文章だな。
批判でも賛辞でもいいから、落ち着いて日本語を書いてくれ。
293名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 12:37:41 ID:wswSJIwt
映画と原作は別物と割り切るのがいいよ
出来悪くても別物だからで済むし
思いのほか良かったらそれに越したことはないし
294名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 15:46:19 ID:SbGJC/rY
新作マダー、チンチン
295名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 16:21:15 ID:C7qHY/5J
>>293
そう思うけど、世間は原作と違うといって「どろろ」を叩きまくっている。
296名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 18:19:47 ID:93cBwQmQ
二回も観に行った僕は貢献してるでしょうか?
297名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 21:17:32 ID:o/SU+ryk
蒼き狼だっけ?
春樹の次の新作が話題になってるな。
犬神家よりすごいんだろーな。
やっぱ映画では春樹は強い?
298名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 02:22:25 ID:ddZPXZQH
自己満足のオナニー

売り上げ10億ご愁傷さま〜(-人-)ザーメソ
299名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 02:41:53 ID:ddZPXZQH
>>297
ん〜 …
売る映画をやらせたら強いもかもね。

一瀬のブログに書いてあったことは半分は当たってると思う。(半分は言い逃れw
日本の映画文化は終焉に向かってるね。ますますテレビとの境がなくなるだろう。
売り上げを期待しやすい娯楽一辺倒になり、プチブームが去ったら沈没。
映画ブームではなくて、映画館ブームが起きているような感じ。
安あがりだからね、休日のお出かけにしても、デートで映画を観るにしても。
300名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 09:48:57 ID:UXSsdH76
松嶋ななこ最近スレあんま見ないね。
芸スポに立っても全然伸びないし。
ここ一年で人気が急にさがった気がするよ。
一年前はこんなの予期は出来なかったなあ。
しかもご本人も最近目元のハリが目に見えてなくなってるような。
301名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 13:19:21 ID:PO/kWEEG
春樹「一瀬なんか、ひとひねり!犬神製薬の薬を飲んでいるからね。からよ♪からさ?」
302名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:46:34 ID:uet4+R1z
>>300
結婚してからでも、結構人気が持続したし、
まあ、いいほうじゃないかな?
超美女ってわけでもないし
303名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 15:04:28 ID:h+GJ+3AZ
いまBSフジでビルマの竪琴やってる
白黒版には劣るが、それでも映像に力があっていいな

最後の一本はもっとこういうテンション高い人間モノをやってほしいなあ
304名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 15:52:40 ID:WgJqLuti
カリスマ人気のあった山口智子なんかももう過去の人だしな
松嶋みたいに大物感で売っていたのは一発外れるとダメージでかいわ
眉山が正念場だな
305名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 16:28:17 ID:h+GJ+3AZ
ビルマオワタ
結末分かってるのに最後泣けた
やっぱり夏十さんの脚本はうまい

不謹慎だが、監督が亡くなったときのテレビでの追悼作品は
やっぱりこれかもな
306名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 17:16:47 ID:/nsK868q
>>299
犬神家は下手に当たらなくてよかったと思うよ
リメイクブームとかになったら益々映画文化が終焉に向かいそうだし
あーでも確か、椿三十郎やるんだっけ‥?w

>>300
スケキヨの呪いきたかw
金田一映画に出たヒロイン女優はその後、伸び悩む説
307名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 17:56:49 ID:PDuqazZa BE:125442465-2BP(22)
移転∩゚∀゚∩age
308名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:18:58 ID:mTIk6JBH
島田陽子=イメージ底知らずの劣化
川口晶=タイーホ
仁科明子=結婚早期引退→もうどうにもならなくなってから離婚復帰
永島映子=地味
浅野ゆう子=八つ墓は最低だったが、まだ一番マシな地位な気がする
中井貴恵=論外
桜田淳子=論外
斉藤とも子=離婚復帰だが論外、そもそも結婚相手が普通じゃなかった
岸本加世子=劣化したが、まだいいんじゃ?
喜多嶋舞=離婚・・・、またか
松嶋と奥菜・・・、どうなる
309名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 05:57:53 ID:3yiLEnG4
中井貴恵は玉の輿乗ってエッセイも出版して一番優雅なポジションだよ。
永嶋の玄人受けはまあ出る前からだけど。
あとドツボにはまったワーストワンは何といっても佐久間良子だろう。
310名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 08:59:14 ID:3TPEOQ90
大原麗子は言及さえしてもらえないのだね
311名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 09:23:33 ID:ssqbt0Qk
松嶋七個はあと二年くらいで山口智子になると思う。
身長大きいと脇に収まりにくいし、数字とれる主役ならカメラワークと立ち居地でいろいろ出来るけど。
松嶋は山口より老け顔だから一線から落ちるの山口より早いかも。
312名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 11:28:40 ID:SAAkcIpD
松嶋最近旦那に運吸われてんじゃない?
旦那の方がこの先伸びるだろうし仕事の質とか規模もちょっと差がつきはじめてるわな
松嶋はドラマでチャラチャラするのが一番お似合い
重い映画作品とか時代物には向かないしそのまでの演技力とかないよ
本人がまず可愛く見られたいとか綺麗に写りたいとか気持ち捨てて役にガムシャラに向かっていかないと無理だろう
旦那が映画に出だして松嶋も影響されてか置いていかれたくないのか映画に進出したが仕事のセレクト間違えてるような
ドラマに帰って軽めのコメディした方が無難だし松嶋には合ってる
313名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 11:58:39 ID:cDqyy4zF
偽スケキヨの舌足らずな喋りが恐い
314名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 12:47:01 ID:id6IPn0z
>>301
多胡部長さんだ!
315名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 13:18:50 ID:T9qHA5nq
女優ネタうざい
316名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 14:24:29 ID:5MyUzYMR
三十路の子持ちババァがいつまでも清純派気取りでいるからこうなる。
落ち目になってからじゃ寺島しのぶみたいに脱いでもダメ。変に脱いじゃった冨田靖子をふと思い浮かべてしまった・・・
317名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 15:27:33 ID:JdBAQI5f
>>315
リメイクするなら誰って話されるよりマシだとボクは思ふ
318名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 15:36:04 ID:KccYUpwo
>>312
>>316
でたー!長文ソリヲタババァwww
319名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 03:37:26 ID:G0bQSjN9
涼子を出せ。直子も
320名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 00:56:12 ID:fe7gGdPb
この際、珠世は板東玉三郎でもいいかと。
ヘタな女優つーかTVタレント使うよりマシか?]
どーせ実在しないような女性なんだし。
321名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:27:32 ID:2vY9OP8w
いい加減ネタ切れだなー
724のDVDが5月だから、犬神は早くても6月以降か。
あと数日で新社長誕生。サプライズキボン。
322名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 13:51:03 ID:gNvl3tA/
これってキャスト以外は旧作とまったく一緒なの?
削ったり付け加えたとこさえ無いの?
323名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 20:05:09 ID:phjaKzok
・脚本は前回のものをベースに若干修正。
・アングル、カット割りはそっくり前回を踏襲した場面もあり、変えた場面もあり。
・美術は前回をベースにオリジナル。
・音楽は前回主題曲をベースにオリジナル。

324名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 22:29:12 ID:gNvl3tA/
なるほど、つくずく何を狙ったリメイクか分んないなあ
325名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 22:40:38 ID:Q7ZEJzts
>>324
字が違ってるよ。
326名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:32:39 ID:W/GGPAnq
>>324
強調された部分を考えればわかるでしょ
ただの自己満足作品
さすがの横溝正史もあの世で首を捻ってたりw
327名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:47:38 ID:mhSIYmHD
もう市川氏自身に、
ゼロから金田一モノの傑作を、
作れる自信が無いのかも知れないな。
328名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 03:31:41 ID:zlpyIi+8
なんでここ、ずっとアンチが居座ってるの?w
個人的な恨みでもあるんじゃないかってぐらい引く
329名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 03:49:13 ID:W/GGPAnq
松子は息子思いの良い母親で殺しは必要悪
330名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 05:49:53 ID:UFSnkfcp
一瀬の自己満足作品。
監督には罪はないと思う。
331名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 06:48:39 ID:+qmFSPYx
一瀬に腕にあるんなら、無理を承知で、青沼菊乃=寺島しのぶ だよな〜
出番が少ないから申し訳ないけど、実は大切な役だし親子競演ということで、と口説き落とすのがPの務めだろう。
(実際、端役ではないわけだし)
それができなくて、これなんだから話にならない。
視覚効果は前作以上かなと思うけど、コマがこれじゃあ無理無理。
材料が悪くても、ここまで挽回したのは監督の腕かもね。
332名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 07:03:03 ID:+qmFSPYx
菊乃が寺島だったら、もっとエロもいけるし、草笛も映えるし。
エロが弱いよなエロが。R指定覚悟でもっと際どくやらないとね。
原作を読んでいるとか前作を見ているという前提に立ったような脳内で組み立てられても、これじゃあわかんねーって。
俺がはじめて見たとしたら???になるな〜間違いなく。
333名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 07:10:42 ID:LGgsXamn
石坂と古谷とトヨエツでトリプル金田一で病院阪
334名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 23:31:24 ID:dpkCf9pw
トヨエツは太平洋プレートでも掘ってろ
335名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 00:36:32 ID:r//QCqzQ
これいつ頃DVD化されるかな?
336名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 13:22:33 ID:C8iEAh1J
ゆう子様主演(嘘)の「大奥」が6月に決まった
ボチボチ「犬神」も来るかな?

あと本日より「角川ヘラルド映画」から「角川映画」に社名変更(何度目だ)
新社長て出版関係だろ確か(黒井さんもキネ旬だけど)
新作ラインナップ発表会は、やらないのか
337名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:48:15 ID:WQMemuma
>>331
自分の好みのキャスティングじゃないからって、
腕のないプロデューサー?
映画なんて見れないね。
338名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 15:18:17 ID:DAwPFEOH
エロが少ないのは単に90歳監督の性欲が衰えただけでは?
今回のはラストシーンがすべてって思ふ。
339名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 16:30:45 ID:lkOz34cr
エログロが少ないのは、PG−12とかがついたら興行的に困るだろ。
つかなくても困ったじゃないかというのは、この際おいといて。
340名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:55:26 ID:/i+88q6V
>>328
別に批判的意見も書き込んでいいとは思うけど
一人妙にねばねばしたヤツがいることは確かだな。
341名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 16:15:22 ID:HIVmOBh7
実の娘を裸にしてセッカンか?
さすがの役者魂!
342名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:13:27 ID:L2ZjmYYB
>>340
批判はいいんだが、妙に感情ありありの罵倒はな、、、
343名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:21:05 ID:tMfYqm1f
>>342
あと、同一人っぽいのが繰りかえしている風なのが・・・
この映画、そんなに必死に罵倒を続けねばならんほどの大愚作または大名作なんだろうかと思ってしまう。
344名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 09:27:36 ID:p6HJBkel
ゆう子さまに続いて、ぶっちゃけ侍も6月に決まった。角川はよぉ発売日出せぃ。
345名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 10:12:03 ID:WfDxoU70
確かに「なかなか面白かった」から「もひとつだった」までの幅に観客の大多数が収まる映画のような気がする。
涙流して感激する人も、怒り狂って憤慨する人も、そりゃいるこたいるだろうが。
346名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 23:18:29 ID:UEZ70tYm
はぁ・・・。祭りも終わったねぇ・・・。
347名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 14:18:00 ID:kfdULQHB
姉に続いて鼻眼鏡がケコーン
348名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:02:40 ID:EWzS+FaZ
鼻めがね?
アンジェラアキ?w
349名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 10:47:31 ID:uIYbXEnJ
スケキヨはエビみたく遊ばないの?ギョロ目と「三人会」とかってCM見た事あるから
若手3大スタアみたいな位置なんでしょ?

350名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 11:51:35 ID:HuVSYMi1
誰もいない・・菊人形の首を、すげ替えるならいまのうち!
351名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 18:42:19 ID:hhWew0Bb
市川金田一の映画って、これまではGW〜秋公開だった。
だけど正月映画に金田一もいいもんだな、と今回思った。
(宣伝の一環とはいえ、まさか地上波で「悪魔の手毬歌」まで見られるとは)

しかしあのラスト見る限り、今回でお終いかね…
352名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 01:19:47 ID:MEERr1kt
この映画が決まった当初はまだ菜々子にちゃんで人気あったよね・・
最近どこも寂れてる
353名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:20:28 ID:1puVmNgi
まさかラストシーンで七個が殺されるとは思わなかった。次回作が待ち遠しい。





あーDVD発売日決まらないなー・・角川映画もナンも動き無いし、
まぁバツ&テリーは2やるだろうけどさ、客入ってるみたいだから
354名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 00:42:57 ID:J8Nl6uZZ
硫黄島のDVDは4月に発売らしいから
犬神家もそのあたりかと
でもキムタク武士が先かな?
355名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 16:50:46 ID:pM+n5ZUo
http://www.comiccharge.jp/pc/top.php

これの付録が本スレ的には買いかと。
356名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 22:21:56 ID:J8Nl6uZZ
キムタクは6月に発売ということなので、
犬神家は夏以降に発売と考えるべし
357名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:15:51 ID:JIqUKtj7
市川一家の叔父貴分・船越英二さんの冥福をお祈りします。
ご本人と代貸・仲代、若頭・石坂、顧問・加藤武は長生きしてね。
358名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:03:02 ID:WkvulQbz
そういえば奇しくも仲代、加藤の両氏は
いまの大河で共演してたね
359名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 09:44:35 ID:QxxKGD1e
ヨシ、わかった!犯人はカピバラだ。独立塾に入れられるのが嫌で、
逆に父親を老人ホームに閉じ込めたんだ。
360名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 12:23:03 ID:YdUGSqTg
7月6日発売なんだね。限定版は旧作もまるまる収録って書いてあったけど…旧作ばかりたまっていくなあ。
361名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 20:40:28 ID:P2BMXJxX
春樹がこれバカにしてた
362名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 22:23:45 ID:QZRPQb5U
旧作は春樹が出なけりゃ、もっともっと格が上がったのに。
363名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 16:24:26 ID:Q3ZHIKJK
amazonにもセブンアンドワイにも来てないみたいだけど、どこ情報?>7月6日
あー、秘宝の春樹インタ後編が載るんだったな、立ち読みしてこよ
364名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 17:17:22 ID:4qZj2nJr
DVDでーたという雑誌に7月6日発売とありました。通常版は確か3990円です。
365名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 19:54:50 ID:Z6UYTlvC
>限定版は旧作もまるまる収録

くそおおお。金使わせおって。
366名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:59:10 ID:3Sd5rWYH
じゃ、去年出た旧作版のスペシャル・エディションは何だったの?
アフォらしw

あのコミック誌の創刊号の付録のDVD見たが、
旧作予告編の冒頭の
チイチイの水中胴体には藁
367名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 09:24:52 ID:ock5I62s
DVDでーた>角川HD傘下、か

公式HPとか、角川映画HPとかで先に告知してくれよ・・
ブログのスケキヨ(腐女子)どーしてんだろうなw
368名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:20:44 ID:D3KwRwIr
新作とセットの旧作って、12月にリリースされたのと同一かね?
369名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:39:30 ID:A9lYRI6q
マジで旧作でしか、商売出来んのか角川。
370名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:39:47 ID:Me/22GIM
DVDでーた読んで来たよ。安い方が約4千円で、高い方が3枚組約8千円。
特典ディスクは旧作と新作の各シーンを比較出来る内容だってw

ついでに映画秘宝の春樹インタビューも読んで来た。
兄弟対決を楽しみにしていたのに、3月公開予定が
12月に繰り上がって残念だと思っていたら、興行的にコケちゃったね
という話。観客動員数を増やすのがシャクだから、DVDが出たら
見るそうなw

あ、創刊前から廃刊しそうなコミックチャージは買いました。
なんかDVDプレゼントとかあるし、反響のあった旧作は
マンガ化→映画化を、考えているんだろうなと。
371名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 18:02:50 ID:T2JlKTw4
兄弟とも倒れか。
しかし春樹のほうがカネかかってるだけに痛打かな。
「大和」の儲けも信用も吐き出しちゃったか。
先に朝日・東映が当たりクジのほうを引いただけに、スカをつかまされた読売・松竹は恨めしいだろうな。
372名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:24:24 ID:CO47+RzI

チャージの付録、天河伝説殺人事件の予告編も入ってるのね。

373名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 11:27:47 ID:7zpXA6eq
374名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 14:59:57 ID:4pvozR8N
375名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:38:18 ID:LnvMjT87
376名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:09:11 ID:87/MDury
>>368
前に出たデジタルリマスター版はホラ、片方のチャンネルからは音が出ない!っていう問い合わせが多かったでしょ。
決して不良品ってわけではないけど(DVDプレイヤーだとダメだがPCで再生すると大丈夫とか)、
リニアPCMでマスタリングするときに、変に再生環境や相性を選ぶソフトになって、
「せっかくの新マスターなのにイラネ」とすぐ中古店に投売りされたりした。
だけどメーカー側としては、わざわざ非リニアのマスターを作成して交換するわけにもいかないから
罪ほろぼしのつもりで、前回とは違う方法でマスターを作ってると思う。
377名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:37:32 ID:LnvMjT87
>>372
佐智が自分のブログ(万でした!)でチャージを読んだと書いてあったよ。
友達がかかわっているらしい。
付録のDVDのことには触れてなかったけど。
378名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:00:07 ID:MJakiftm
東宝芸能の俳優ブログは、たどり着くまでにイライラするな全くw
379名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:51:27 ID:aWspE0YS
検索サイトで 万でした と入れれば出るんじゃないの?
380名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:30:37 ID:aWspE0YS
荻窪のブックオフで
JETのコミック単行本105円でGET
381名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:38:24 ID:tzFRAjID
>>376
てことは音声だけを修正するってことなんですか?
映像そのものは? 12月リリース版は黄ばんでいるっていう評判もありましたが。
あと画像サイズも中途半端な東宝ビスタだったので、
できれば撮影時オリジナルのスタンダードにならないかなあ。日本語字幕ほしい
382名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 12:25:59 ID:Jj+Pmcbh

それにしても、いまだにHPで告知が来ないとゆーのはw
「DVDでーた」には角川映画のナントカさん、て
写真つき(スケキヨマスク)、姓名まで出してたのに
383名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:27:41 ID:tLeJWQGT
脚本、トリック、役者の演技、細部のシーン、どれをとっても目に余るものばかり。
久しぶりに駄作というものを見た。
384名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 13:59:59 ID:Fzef2UhO
セブンアンドワイにDVD予約やっとキター

んー・・高い方の映像特典たいしたこと無い・・音声解説も無いみたいだ
安い方は、さらに・・
385名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 15:38:15 ID:b5WATS4j
結局、金田一次回作はないの?
配役の失敗は大きかった。菜々子ありきの企画自体から失敗だよね。
深田恭子もぜんぜん昭和の感じがなかった。まゆげそりすぎ。
そもそもの失敗は事件勃発の若林の遺体をみつける深恭の叫び声から
違和感を感じた。この役は可愛い子にやらせてはだめ。
386名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 09:35:55 ID:5fA8N9l7
ジャイアント菜々子のキャスティングがいただけませんでしたね。
387名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 10:37:44 ID:MbDMiiOF
高い方

特典ディスク 1:
岩井俊二監督監修『犬神家の一族』舞台裏(約30分)
市川崑ドキュメント(約40分)
未公開シーン(約5分/ここでしか見られない松嶋菜々子、奥菜恵らの未公開シーンを一挙公開!)
金田一耕助データファイル(約25分/これを見れば今日から金田一博士間違いナシ!)
『犬神家の一族』の光と影〜映像の魔術師・市川崑の世界〜(約20分)
石坂金田一メイキング(約20分/原作者お墨付きの金田一耕助・石坂浩二に密着!)
「よ〜し、わかった!」別バージョン(等々力所長の名セリフ「よしわかった!」に別バージョンが!?)
特典ディスク 2:
1976年版全編収録!「本邦初」のスペシャル機能付き!主要シーンはマルチアングル機能で
2006年版の同じシーンを呼び出して、比較検証可能!
<封入特典>
『犬神家の一族』スペシャル台本(1976年版、2006年版の2作を収録。2作の比較解説付き)
388名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 11:12:32 ID:0IkOH4s2
新作単体だけでは、何の価値もない希ガス
389名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 11:17:46 ID:OyQUv49j
奈々子とか恭子は、賛否はともかく、実力・適正よりはマスコミ人気みたいなものが主因で決定されたのは
間違いないと思う。
事前にこのスレで名前があがっていた、たとえば緒川たまきとか林家菊姫をキャスティングした場合
(本当にこの二人が適役・実力派かは措いといて、というか仮にそうだとして)
やっぱりスポンサー企業は地味すぎると却下したんだろうか。
マスコミ人気なんてのは絶頂期のアイドルでもない限り興行成績に直結しないことを
企業側も早く学習してほしいものだ。
390名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 11:59:18 ID:kzNgky+U
とりあえず安い方買って、中古に流れて来るの待つか>DVD
メイキング、2時間ぐらいみたかったなあ。何百時間の取材テープ勿体無い。

商品情報、角川映画HPにも来てるよ。限定版のハコが異様に厚いんですけど。
そう言えばDVDつき書籍も、6月予定のはずだが>犬と人間証明カップリング

391名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 18:47:01 ID:Zzz1SIr6
あまりにもつまらないので、翁、松坂、万田、深田、松島でレズシーンを撮るにはどういう組み合わせが
いいのか妄想しながら時を過ごした。5年に一度の駄作だった。
392名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 19:38:45 ID:OyQUv49j
一度居なくなったオウム君が戻ってきてるな。
393名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:59:59 ID:p57PA7/y
5分しか無いとはいえ、未公開シーンは気になるな。
旧作からカットされたシーンなのかな?
394名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:20:46 ID:5FIigfvP
っつーか、旧作のコレクターズボックス買ったヤシがあまり怒ってないのがブキミ
395名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 13:53:07 ID:WdEjoQt7
>>393
んなワケないw
396名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:58:50 ID:00/W0UwF
高い方に同時収録されるの1976版はコレクターズボックスの焼き直しなのかな。
出すとしたらちゃんと東宝or角川マーク〜「芸術祭参加作品」まで入れてくれよ〜。
397名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 20:03:21 ID:QRlj67bO
あの〜、12月版って、交換してくれるの?。
私のも片方しか聞こえないのだけれども、(プレーヤーはレンタルビデオ屋で売っていた
安いタイプの奴なんだが、)
398名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 12:47:31 ID:l5T40sbX
無理じゃね?角川映画HPで公式に謝罪してるのは「日蓮」だけみたいだし。

あー風邪ひいた。すいません犬神製薬の風邪薬くださーい・・
399名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 18:59:33 ID:Ovnj41vP
犬神製薬の風邪薬には咳止めのリン酸コデインがこれでもかっていう位、大量に入っていそうw
それにしても横溝正史って薬剤師の免許持っていたのね
400名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 22:39:23 ID:tpETPasm
ちょ、コミックチャージ今週号の巻末に載ってる死体のマンガ、ひどくね?
市川組に対する侮辱だろ。
401名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 15:22:20 ID:Y9TD3j7G
>>399
合併前の薬専だけど、れっきとした大阪大学薬学部OBだよ。
薬局経営も二年ばかり携わっている。
現代の作家なら、ここぞとばから専門知識てんこもりの情報小説ミステリを書くんだろうけど。
402名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 20:49:06 ID:D2WXzuR/
日活が16作品のラインナップを発表したが、いまの社長って
元・角川大映の佐藤直樹なのね。
403名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:41:22 ID:Y9TD3j7G
ヤッターマンは三池監督か。
かえって意外性ないな。
市川さんなら黒木瞳・尾藤イサオ・本田博太郎の三悪トリオが見られたのに。
404名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:19:09 ID:q18f8WkO
そんで「ドクロベエ(声の出演)仲代達矢」
405名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 01:04:22 ID:spH7dgQ8
ああ、見たい!!!!

>>403
ヤッターマン1号 中井貴一
2号 宮沢りえ
オモッチャマ(声) 白石加代子

ドロンジョ 草笛光子
トンズラ 尾藤イサオ
ボヤッキー 加藤武

ドクロベエ(声) 仲代達矢

ナレーター 大滝秀治
406名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:48:01 ID:U/bbGZ1z

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /               ヽ
      | /|||||||\  ./|||||||\ .|
      |.< |||||||||  > < |||||||||| > |
      | \|||||||/  .\|||||||/ .|
        \___       __/  おしおきだべ〜
            `ー┐┌ー´
        -======' ,=====-
          -====' ,=====-
           -==' ,==-
 ______ ,r-‐   -‐、______

       チンポッポ
            チンポッポ
                 チンポッポ
       ∧ ∧      ∧ ∧
       .~ (´‘ω‘) (;><) (*‘ω‘)
     ~ ( O┬O( O┬O( O┬O
     ~ ◎`J┴―`J ┴―`J ┴◎
407名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 22:03:16 ID:ruityevm
旧作をもう一度プレスし直すならあの画角も直せよ・・・
前回のリマスターの際に画面をトリミングしてんだもんなあ
監督の意図とか知らんよそんなの
408名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 23:05:35 ID:xfICfHr8
崑チャンが白と言えば、黒でも白になるんだから無理。
409名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 16:14:18 ID:54CP2t6Z
崑チャンに限らず、監督の意図したもの以外の何が観たいの?
410名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 18:27:13 ID:BGYbB7s8
一度トリミングしてないものが出回ってるし、別に監督にその映画の見方まで指図されたくないってとこかと。
今まで見られた部分が消されてるってのは単純に気持ちのいいものじゃないかもね。
411名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 21:15:26 ID:x7A7UTJ9
まあ犬神家に関係無い監督の監修したメイキングとかは、なんとかして欲しいよな。

あと旧作のマスターていうの?昨年出したのに、また新しくマスターし直すとは
思えんし、それに新作の画像を部分的に加えて比較出来るようにするんではないかと。
でも画面に「この場面は新作と比較できますよ」表示みたいのを、
出さないとわからないと思うが。

そもそも限定版を買うようなマニアが、そんな仕様を喜ぶか?
って言うのはあるな。これで比較論争が決着?!とか
角川が自分で言ってるし。

オーディオコメンタリーも付かないみたいだね。最悪、一瀬でも
いいかと思ったんだが。画コンテも無し?シナリオだけ?

廉価版の方は特典が一切無い=レンタルで十分なので、まあ買うけどね
限定版。ツインパックが出るだろうと踏んで、昨年の奴は
買わなかったし。
412名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 09:08:45 ID:NhcWQFPN
>>410
金田一BOXはすべて4:3だったから、犬神も画面比率は揃えて欲しかった。
最初のDVD持ってる人が羨ましい。
413名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 16:08:57 ID:THfdq76i
やっぱ遺作として撮ったのかなぁ

ラストで不覚にも泣いてしまった。
414名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 22:58:24 ID:3UhZvjdK
前作もああしたかったらしいが、あれはどう見ても天へ帰ってるもんな。

個人的には金田一が去る横を人力車に乗った崑ちゃんが通りかかって、
「金田一さん、お帰りですか?」というのを妄想・期待してた。
415名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 14:36:12 ID:upBGTwJO
>>413
まだ生きてるぞ! 失礼だろ!
416名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 09:06:45 ID:f3ohLH2I
リメイクものに点数甘い俺なんですが
これリメイクものの中で一番見るの辛かった。
417名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 22:27:51 ID:2P2RoInz
で?
418名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 01:16:16 ID:EHMhfcRb
うーん、DVD特典が微妙っぽい。まだ見て無いけど。
御大の遺作なんだからメイキングなんてバカみたいに長くてもいいのに。
映像遺産として。

大体、一瀬Pの作品って特典映像がイマイチ。Jホラーシリーズとか
もメイキングの画が単にだらだら流れるだけ、興味深い素材なのに
編集とか手抜きすぎ。そこもハリウッドを見習えよ。
419名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 13:44:47 ID:NqdmDivl
島田珠世と松嶋珠世のフギュアが欲しい
420名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 18:20:46 ID:rQemcdtA
>>419
鼻水フイタwww

ttp://hicbc.com/tv/drama30/yukemuri/cast/image/p_shimada.jpg
これかと思った。
あと、フギュア。
421名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 10:32:46 ID:9/EJuvMb
あー笑い死ぬかと思ったwwwwwwwwww

フギュアとか言う奴は等々力さんに逮捕してもらいます
422名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 12:45:22 ID:iJUuQ1Lk
進藤兼人が秋撮影の新作準備中だとよ
あっちの方が身体ガタガタと思ってたが
423名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 23:07:29 ID:B3O9WHt4
>>422
ガタガタなんてもんじゃないよ。何を隠そう彼は電池で動いてんだから
424名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 00:44:36 ID:lO/rJozv
BS2の5作連続が楽しみ
425名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 00:54:23 ID:yKsfHmEP
シャレードのテーマをパクッたようなテーマ曲がなつかしいっす!
426名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 13:19:11 ID:zuG00xum
>>424
でーぶいでーぼっくす買いなはれ

427名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 14:48:20 ID:XfuyGLWJ
買うほどのファンじゃない
428名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 15:12:44 ID:YtfTqSB1
買った。
正直言って、犬神家の一族だけでよかったかと思った。
429名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 19:33:36 ID:mOrsCCzU
バカ蔵、バカ扇に改名おめ。
姉、ケコーンおめ。
430名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 19:36:00 ID:VRa1wWjf
姉の結婚ってだれのことだ?・・・
431名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:17:54 ID:H/qp6aVJ
今日、10時からBSで旧作やるねぇ。
実況だけでも見るか。
432名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 01:08:18 ID:eLDuZrQQ
やっぱ人気あるな実況の伸びは凄まじかった
リメイク犬神しか見ない人も面白かったみたいだし
次回の手毬唄も楽しみだと言う声も多かった
俺も手毬唄以降が楽しみだ

悪魔の手毬唄 BS2 4月30日(月) 後8:00〜10:24
獄門島      BS2 5月1日(火) 後8:00〜10:22
女王蜂      BS2  5月2日(水) 後8:00〜10:20
病院坂の首縊(くく)りの家 BS2 5月3日(木) 後8:00〜10:20

433名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 01:11:29 ID:Tot4fzg5
日曜日はないんだね。
それにしても、坂口良子かわいかったなー
434名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 01:25:32 ID:AH6ewyaG
ほんと坂口良子たまんなかった
フカキョンなんてくらべもんにならん
435名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 04:00:03 ID:vIZCeNns
俺はブタキョンも好きだ
436名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 04:03:25 ID:XqtAVrJ/
>>430
しのぶって事になりますね・・・
437名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 05:30:30 ID:mP6Kc8x4
「犬神のテーマは戦争責任」とか電波飛ばした山本晋也の見識を疑う
438名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 10:13:51 ID:ShDsQ7mu
悪魔の手毬唄は市川作品のなかでも最高傑作。
石坂金田一がより様になっている。
439名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 10:24:21 ID:EsknpkOB
実況のログ見てるけどBSだっていうのに何だあの盛り上がりはw
440名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 18:46:06 ID:Tot4fzg5
>>439
名シーンあり、適度なエロあり、ホラーありで実況向きだったかと。
月曜日も見ようっと。
441名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 00:32:48 ID:9bHeOxdx
いくら顔と背格好が似てるとはいえどうやって身内の目を欺いて「人知れず」入れ替るというのか
静馬のマスクは目論見が崩れるどころか佐清にとって“渡りに舟”のはず・・ 実際利用して入れ替わってるし
この辺めちゃくちゃ リメイク版もこのまま?
442名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 09:15:34 ID:Gvc262dm
古典に今さら何突っ込みいれてんだかwww

BS2なかなかの画質だったので録画しとけばよかったよ。とほほ。
90インチ投写で色味意外は不満がなかった。
香港DVDより良かった。

というわけで後の4作品予約決定。
443名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 15:49:30 ID:A0gPCB6f
ホント、坂口良子、カワイイね。

抱きしめたいくらいww

なんか、また「池中玄太 80キロ」見たくなったよwww
444名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 18:16:33 ID:EUDBuy++
何かこの映像好きだな
トトロとか妖怪がいた頃の、どこか影がある「古き良き日本の風景」
って感じ
445名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 23:15:43 ID:k0XmVLdS
>>441
>身内の目を欺いて
佐清と静馬も身内なんだが? 佐兵翁にとっては孫と息子。年も同じ。
446名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 23:28:32 ID:sNBmaX47
歴代金田一を写真つきで比較してるサイト、消えた?
447名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 00:29:02 ID:53dHWcTw
ワールドのことだろうけど変わりなくあるよ
448名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:34:52 ID:v5NlR3WL
獄門島のきちがいをそのまま放送したNHKは立派だと思った
449名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:05:17 ID:UHXoM/hi
特集なのに何で八つ墓村やらないんだろ?
450名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:26:37 ID:v5NlR3WL
>>449
石坂金田一5部作じゃないから
451名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:41:42 ID:UHXoM/hi
>>4
ありがと、納得した
452名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 07:30:34 ID:AstmS0QC
>>448
「キチガイじゃが仕方がない」
無事に放映されていたのか。
やれば出来る。
453名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 14:46:05 ID:eSAO/9Au
猿蔵のヒギアほすぃ
454名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 15:58:24 ID:bUyfMqP5
猿蔵に作ってもらえ。あいつ器用だから。
455名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 02:01:19 ID:qxuVNjqi
きちがいは謎解きに直接関係してるからね
今日の女王蜂は何ヶ所かつままれてた
456名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 15:07:30 ID:GzpfFREe
獄門島の釣鐘の中に、死体をいれたのはかつのなの?
そんな力、彼女にあるかな?
それからよさ松のその後は?
457名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 00:53:56 ID:NhkoRq2D
>>456
殺したのは勝野、釣鐘の仕掛けをしたのは和尚&洪庵だろきっと。
与謝松はずっと牢だろうな。
458名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 00:17:20 ID:PCRfcpr2
あの座敷牢の爺さんはどこに行っちゃったんだろうね
まあ徘徊程度ならすぐ発見されるか。島だし

女王蜂の中井貴恵が魔性で絶世の美女に見えない
459名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 04:09:46 ID:8d34aCXA
神尾先生(岸恵子)こそ女王蜂
なんかエロい
460名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 20:49:14 ID:MzTbBrZs
池宮さん死んだのか・・
461名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:56:06 ID:Ul4CJ7DI
保守
462名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 02:09:34 ID:/W/cHbbl
岩井俊二で『悪魔が来たりて笛を吹く』を撮るらしいね。
市川御大が製作総指揮みたいなかたちで。
『三つ首塔』も映画化でやるんでしょ。
463名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 02:25:09 ID:EaHJTBlO
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ってマジ?
464名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 15:23:40 ID:qE7sbU50
どこ情報?2本とも岩井?石坂で?
465名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 15:49:40 ID:qE7sbU50
どうもミクシのコミュらしいな。検索で引っ掛かるブログに書いてる奴がいる。
一瀬Pはキリヤんwと打ち合わせしてるから、無関係か?
角川映画は本日「サウスバウンド」の発表があったばかり。
黒鷺死体宅配便で犯人だった方は、今回も補佐扱いかね・・
466名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:14:23 ID:OCaKGOj6
公式発表を待ちましょ。
467名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:58:25 ID:ZQcScFeK
元ネタのブログの日付が4月1日なのが気にかかる。
468名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 00:34:59 ID:BJwCLk/b
市川が勇退して総指揮に回って、笛吹くとなると、
どうしても期待してしまう石坂玉虫
469名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 10:29:11 ID:oFXShiDF
総指揮つーか監修だろうな
しかし、よく出資者がカネ出したな
前回と違って東宝がウチでやりましょ的なメリットは無いのに
WOWOWのテレビ映画とか、そんなのかも?
470名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 20:58:17 ID:D6NS5o/2
「火の無いトコには…」って事でここはひとつ
嬉しいニュースに繋がってほしいねぇ。
471名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:48:53 ID:aalDrlUM
どうして市川×石坂で「八つ墓村」撮らなかったんだろう
472名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 10:33:37 ID:cJGi36p9
フジテレビが当時トヨエツ推しだったからじゃね?いまみたく性格俳優でなく
二枚目として売ってなかったか?
473名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 10:50:46 ID:cJGi36p9
鑑定団、昨日だっけ?買い物に行って忘れてた>石坂さんの髪の確認

まあ監督が違う人なら、金田一も新しくなるだろうけど
474名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:02:04 ID:suA4u2M7
新しい悪魔の手鞠唄を石坂で見てみたい
475名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:16:08 ID:qM2sSNKQ
476名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 16:39:51 ID:PztQVWUS
田舎に泊まろう!

名作映画の故郷へ
犬神家・・二本足の湖でシャ乱Q絶句!
477名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:20:45 ID:EaUqmAjn
つまんない番組だった

前半が元フジ山中アナ「人間の証明」麦わら帽子を投げた山探し
後半がシャ乱Qまこと「犬神家」二本足の湖探し

最初に「裸の大将」ロケ地の湖へ行って、青木湖か?もうひとつの湖か?
みたいな流れがあって、そこで当時のロケを知ってる老人に遭遇、
高峰さんや「お婆さんの人」←老人がそう言ってた、誰?
の話が出るも、民宿経営と判明し番組の趣旨に反するため終了、他の
普通のお父さん宅にお泊り。まこっちゃんのテンションは極めて低かった。
あと06年版で二本足の型を取られたナントカ言う俳優さんが別撮りで
インタビュー。

どうも来月発売のDVD付き雑誌のタイアップぽいですな。
478名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 23:53:50 ID:hvyP7iwq
悪魔笛であればやはり椿子爵婦人が焦点になりますね。
479名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:24:27 ID:ET8UYlf2
>>478
鰐淵晴子さんは、はまり役でしたね。
今なら、杉本彩さん?
でもいまいち、品が・・・。
無理かもしれないけど、叶恭子さんとか。
480名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 03:49:07 ID:qFO+1WcK
>>477
>「お婆さんの人」
松子の母親役の原泉かな?
481名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 21:05:23 ID:i/46WORy
鑑定団、確認したけどビミョーな長さだな。
482名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 14:14:07 ID:Lhh336lu
新作DVD、6月中にリリースらしいね。前倒しとは珍しい。
483名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 19:22:37 ID:f6Sil3EO
そうなの?各通販サイト見たけど7月6日のままだよ?
484名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 22:00:14 ID:5SF6J94s
485名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 17:40:33 ID:XTB1zTwR
奥菜恵引退
その資料映像がよりによってがまがえる・・・

いい宣伝にはなったがw
486名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 19:36:24 ID:mcE/JGj6
奥菜はいい演技してたのに・・・
もったいない
487名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 20:29:25 ID:rYZefxOo
七個だが、今やってる「眉山」の母親役は佐智の母親だなw
レイープシーンの後にレイープ相手の母親と共演とはw
488名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 21:33:57 ID:S3RJEVTF


489名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 22:55:54 ID:qN5yK9Iz
旧作の単品も来月発売されるんだねえ。
490名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 07:33:37 ID:6wge8I9L
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               自由民主党


491名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 21:29:38 ID:1aU75oYl
>>489
昨年12月に発売済みだが? それとは違うのけ?
492名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 21:44:48 ID:tkH9sMC3
>>491
そっちの2枚組(旧バージョン+特典)が欲しいがどこにもない・・・・
今度出るやつは新バージョン+特典の2枚組と
新バージョン+特典+旧バージョンの3枚組。
493名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 21:50:42 ID:z7EKZDvk
映画秘宝に某監督補佐のインタビュー掲載
聞き手はいつもの映画ガチンコ兄弟の人
犬神家の撮影裏話がかなり興味深い

ちなみに前に出てた新作は否定
つーかネットの噂を直接本人に聞くのは秘宝グッジョブ
494名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 22:05:15 ID:z7EKZDvk
>>491
とりあえず7andyあたりでDVD検索「犬神家」してみそ
種類が多くてわかりづらい

これ特典ディスクは付かないんじゃないか?
495名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 08:26:16 ID:onmO/49n
DVD予約しますた
496名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 06:21:58 ID:L2IT2jtR
高いけど完全版予約しました。
497名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 17:02:51 ID:yuOm9/S9
>>493
ガセなのか、新作・・・
石坂浩二さんがまたまた髪を伸ばしはじめているので、
クランクインが近いのかと思ったのだが。
498名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 09:55:04 ID:KIQ34SPl
>>497
自分も「鑑定団」のへーちゃんを視て、「お、次回作近しか?」とwktk
してたよ。
市川監督じゃなく、岩井俊二であるんじゃないのかな?
499名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 13:03:45 ID:VZQJ+OjP
いやいや、だから手塚新作も岩井新作も市川監修も、全部「犯人」が
私の4月バカでした、ごめんなさいと言ってるんだよ。
黒澤リメークの複数情報(2ちゃんにもコピペあった)も、4月バカだったと。

で、「ミクシのコミュで悪魔が来たりての話を聞いた」とブログに
書いている人の日付が5月1日だから、同じネタ元からバーッと話が
広がっていったのではないかな、と。ミクシやってるスレ住人がいたら
当時のログを確認して欲しいのですが・・(金田一風)

プロのライターであるドリーが、4月バカだと知らずに監督補佐に
聞いたかはわからないけど、一種のカマかけでもあったのかなと。
確かに、幾つかの怪しい(ファンには怪しく見えた)動きがあったわけで。
石坂ちゃんの髪の毛とかw

500500:2007/07/02(月) 14:19:37 ID:AHrvrfwg
500
501名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 14:24:34 ID:Gqi9sb1p
そういえば最近の新聞で岩井がインタビューに答えてて
一度は崑さんと本陣殺人事件の映画化が進んでたがぽしゃったって言ってたね
502名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 16:34:10 ID:pFId07gk
角川GHDの事業報告書07夏号、歴彦の挨拶で「目標の数値に届かなかった」
と言われてしまいますた、小さき勇者共々。
503名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 01:04:30 ID:kJVMrScu
セブンアンドワイ
DVD7/5お届けキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!
504名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 08:34:24 ID:NV2mPKGZ
>>503
普通明日買えるよ!
505名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 09:27:57 ID:hJMNy28R
フラゲ組、メイキングの内容と旧作の画質レポよろしくね
506名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 00:16:13 ID:sp4IGd8i
尼村から今日届いたよage
507名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 10:38:57 ID:PzWrH27h
取りあえず本編ディスクだけ見た。
色は悪くない。映画の感じほぼそのまま。
全体にソフトというか、画面のシャープさがやや足りない気が。
個人的な好みだが。
508名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 13:05:16 ID:2ami5dgX
ttp://www.bunkatsushin.com/

文化通信 井上新社長インタビュー
509名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 16:25:05 ID:+TMjpGnu
金田一を同じ配役で時系列順に作ってもらえないかね
いろんな人が金田一やってるから事件事件は映像化されてるんだけど
未映像化の事件もあるし

ま、ドラマでやるとしても無理か

>>506
茨城ってど田舎在住だか発売日にちゃんと届くんだよね
ボックスとかはフライング到着が多いし

なんで発売日に届かないって書き込みが多いのかたまに気になる
510名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 16:36:26 ID:CSDKerSV
>>509
>>506じゃないけど
同じ茨城なのになんで俺には届かないんだ;;
511名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:18:25 ID:L8dNKMUD
amazonの中の人が襖の色が気に入らなくて、発送がストップしてんだよ
512名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:29:44 ID:0G8p96cj
DVDの未公開映像の内容ってどうなんでつか?
まさか七個が佐智にレイープされる時にオパーイ出すんでつか?
そして征服されるんでつか?
513名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 20:44:25 ID:CSDKerSV
>>512
残念だがそういうシーンはないぞw
514名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:34:40 ID:QB5HPpzX
よき こと きく

って実際の風習であるんだね、知らんかった。
515名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 00:02:06 ID:x5GmT+qh
たまよをレイープするのに、わざわざ廃屋なんかに行かずに
船の上ですれば良かったのにと思いました。
516名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 00:02:07 ID:sp4IGd8i
特典のメイキング映像はなかなか面白い。
こっちを観てから本編観た方が良いかもな。
全体的なテンポの良さは旧作に及ばないと思うけど、
美術や照明、画質の良さは新作の方が断然勝ってると思う。
517名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 00:15:44 ID:PsQItN3D
おらぁ九州だが
アマゾンから昨日発送
本日夕方届いたぞ。
518名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 00:28:35 ID:Njy5cAqf
>>515
船の上でギシアンして船が転覆して死ぬのですね
嫌な死に方だ

>>516
旧作のが長いのね

>>517
注文順なのかな?<発送
俺の所には必ず発売に届く

高価なBOXや限定版に限っては前日が多い
嫌がらせされてる?
519名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 00:48:58 ID:PEBWpVlM
>>518
先月21日注文だが。
520名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 01:05:51 ID:zBeoNnsK BE:125442656-2BP(71)
>514
音羽屋の所縁模様だよ。
それを狙ってのキャスティングでもあったろうな。
521名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 01:10:36 ID:sPRKoM2h
DVD買ってきて初めて見た。
玉緒除いて以前のより、役がみんな劣化している感じです。

やっぱりナナコは背が高い。
522名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 07:47:57 ID:+XZIi4pd
BOX買った。
5日に店頭にならんでいたので即買。
内容的にも凝っていて買って損はないが…
これで76年盤は家に3枚あることになる。
523名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 09:26:27 ID:ph++nlBt
レンタルになったので見たけど、女優陣がしょぼいね・・・
でもまあ、リメイクなんてこんなもんかな・・・
524名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 11:48:26 ID:9cmzLKJc
見たけどやっぱユルいなぁ〜
特に深田!なんでショボい宿屋の女中が、お嬢さんみたいな喋りなんだ?
悪い意味で出演者が皆お上品、昭和22年の設定とは思えん。
松嶋菜々子の表情はやけに挑戦的だし、まぁ画像が綺麗なのが唯一の救いだな。
525名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 13:37:49 ID:1q2/VSzr
>>522
>これで76年盤は家に3枚あることになる。

ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
526名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 17:55:02 ID:anFRu51E
>>524
ブタキョンは個人的に、お気に入りなんだけどな。
眉毛が細すぎる気はするけど。
お嬢さんみたいってのは、他のドラマや映画の影響でそう思えるだけじゃないか?
527名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:02:21 ID:sPRKoM2h
レンタルして確認してからDVD買うのを考えれば良かった。
528名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:07:47 ID:489kIjDV
>これで76年盤は家に3枚あることになる

そそ、それがですね警部、今回「角川映画30周年」で多数の旧作が
お手軽な価格で再発売されているんですよ!

つつ、つまり4枚目の旧作が存在するんですよ!!
529名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:09:26 ID:489kIjDV
あ、もうひとつ。完全版買った人はわかるけど、特典ディスクは
2枚ともメイドイン台湾です。メイドイン日本の旧作は完全版には
含まれておりません。
530名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 19:17:44 ID:sPRKoM2h
世界名作シネマ全集23もありますよね。
コレはどれと同じなのかな?

http://www.kadokawa.co.jp/meisaku/index.php?cnts=lineup&page=bo23
531名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:04:21 ID:P2csDB0G
結局未公開シーン入れてもそんなにテンポ阻害しないと思うんだがな。
シーンの有無よりセリフを丁寧にしたのがテンポが遅くなった理由だし。
編集して「勝手に完全版」作ってみれば分かるかな。
532名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:07:31 ID:1q2/VSzr
日本語字幕が付いてるんだ!
533名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:27:39 ID:73W54p3L
今見終わりました。
変に現代的にならずに、旧作のレトロな香りを引きずってて良かったよ。
今撮ってあんな感じは中々出せないんじゃないかと。
あと、話が分かりやすかった。
活舌逞しく、しっかりと物語を語ったなあって感じ。
クライマックスのあたりは旧作の迫力には及ばないかな。
静馬との最後の体面でも犯人の形相とか、新作のほうがオーバーアクションなのに。
あと、最後はやっぱり「完」ですっぱりとが良いな(笑)
534名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 21:30:50 ID:8zMsz2K+
ラストはひどいね・・・みんなで雁首そろえて間抜だった・・・
535名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:13:16 ID:73W54p3L
別のものを作ろうとしたのでない事は誰の眼にも明らかって言うか。
マスクもそっくりだし、小沢栄太郎も上手く再現されてるし^^
生首の出来具合も30年の時を感じさせないし^^
レイプ未遂シーンでも胸のはだけ方とか、しっかり30年前の映倫基準だし^^

ただ静馬の母が苛められるシーンはあまりにもソフトになってて、全然悲惨な感じが伝わってこないので、
ここだけはもう少し思い切った演出にして欲しかったかな。
あとやっぱり、最後の謎解きのシーンは旧作でのカット割が印象的過ぎたので、今回凡庸な感じがした。
もう若くないから、そういうのをあざといと感じてやらないのかな。
536名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 22:58:10 ID:n1hi8Qa4
いまDVD見終わったけど、改めて小沢栄太郎さんと高峰三枝子さんの存在感は凄かったんだなと
痛感させられました。
537名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:37:04 ID:9svRtuAA
>>530
要するに5枚揃えろと。
538名無シネマ@上映中:2007/07/07(土) 23:50:22 ID:9svRtuAA
仕事人07スレ、荒れてるなぁ。やはりリメークは難しいね何にしても。
最後の大物・必殺のライバル番組「木枯し紋次郎」の監督の必殺登板は、
夢のまた夢か。
539名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 01:37:02 ID:SAMtqW5l
石坂浩二はさすがに年だね。
田辺誠一あたりに金田一をやらせたら?

でもゲコゲコ蛙さん抱いた奥菜恵は良かった。
540名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 02:06:33 ID:2G0HwEtr
「完全版」の特典ディスク1の隠しコマンドは、皆さん気づいておられ
るのかな?
541名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 02:43:30 ID:z/pARHko
>>534 うん、間抜けだった。
女優陣がこぎれいな芝居すぎてアクの様なものが感じられない
30年前の3姉妹の方がごうつくさや図々しさが出ていて良かった
やっぱり昔の方が荒っぽいかも知れないけどいいわ〜
金田一は石坂が一番!個人的にはオダギリジョーにさせてみたい
決して髪型だけで言っているわけじゃないけど・・・
542名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 09:04:08 ID:jA9zVrfi
オダジョーはむしろ明智タイプだな
543名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 10:16:08 ID:8GH1mLwm
高峰松子は、
(1)立ち居振る舞い気品がある
(2)一方で、「〜だよねえ」みたいな言い回しで日常性を出している
(3)色気と残忍性がある

このあたりで決定的に76年版の重厚さが際立っているの。
544名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:08:17 ID:3k38KHPY
いまBS-iで天河やってる
編集の切れは犬神新作よりいいな
545名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:16:57 ID:rLnMUPOt
天河もDVD発売したな。
546名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 14:27:15 ID:3k38KHPY
それに合わせて放送してるのか
547名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 17:54:02 ID:WgoCfOIi
>>540
そそ、それは本当ですか!!
548名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 20:40:10 ID:acvQDmaP
原作では、スケキヨは美男子、スケタケは尊大な男、スケキヨは軽薄で小ずるい男、となっている。
今回の作品では、役者がそれぞれミスキャストの気がするな。

スケタケ役がスケキヨを。
スケトモ役がスケタケを
スケキヨ役がスケトモを。

この配役で演じていれば、一番しっくり当てはまると思った。

葛原が一番美男子だったし、スケトモ役の万作さんは体格がいいし、
歌舞伎役者の人は小ずるい役が似合いそうなルックスだったし。

549名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 21:27:19 ID:KR+1rPP+
志村!スケキヨが二人ー!

隠し映像ワカタ
えーと・・資源は大切にしましょうw
550名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 23:52:10 ID:M0QRpK54
>>540
あった。狐か!
551名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 00:21:37 ID:WdlZAKcK
何テイクもやったわりにはあの落下シーン、もうちょい派手でもいいと思うんだけどな。
旧作に比べて座が一瞬凍りつくほどのインパクトがなかったんだよね。
552名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:10:56 ID:5xdWy/2F
スケキヨって名前で美男子なら、もこみちこそまさに適役
553名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 01:43:58 ID:22IqKHIw
戦後間もない頃に、もこみちのような顔立ちのイケメンがいるはずない。

むしろ及川のミッチーがするべき。
ミッチーのゴムマスクが見たい。
554名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 06:00:43 ID:8+PM92Bi BE:62721353-2BP(71)
>548
母子共演縛りがあったからな。
555名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 09:23:15 ID:qIxXheEw
>>553
ミッチーはスケトモのが合ってる・・・
556名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 10:35:10 ID:1L27uKxU
昭和22年に貧乏旅館の女中がぷくぷくしてるのはなぜ
557名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 10:37:40 ID:SJwiepu1
いや、親子共演縛りは「怪談」のクランクインが延期になって
急遽キクゴロウの息子の出演が可能になったからなんだよ。

ナナコは背もでかいが顔もでかいのね。薫チャンの照明で余計に、てのも
あるけど。
558名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 15:18:33 ID:0PAzPrnJ
ミッチーって、獄門島のピーターの役とか合いそう・・・

559名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 15:35:48 ID:3Ui2CDat
奥菜恵の後ろで、遠近法無視したデカさの松嶋菜々子が立ってるシーンは
笑うところでいいんだよね?
猿蔵と互角の体格した珠世って、守らなくても平気そう。
560名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 16:01:03 ID:Bo+XLK7u
むしろ松嶋菜々子は猿蔵をやるべきだ
561名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 17:13:49 ID:ZtgO5fZ0
>>540
kwsk

>>555
むしろマジンガーZを実写化して阿修羅男爵をw
562名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 19:19:35 ID:dlmnTqyI
犬神家関係のインタビューで一瀬さんは、佐清はあまり美男ではない方がいい、といってた。
自分はマスクを取ると美男!のイメージしかなかったが…
563名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:22:58 ID:D1IZIXDh
今回の佐清さんも上品で男前だったが
佐武さんがもっと美男だったので目立たなかったね
よくああいう昔風な男前たちを持ってきたもんだ
564名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:23:16 ID:VlvKGuKT
角川春樹の演技が意外とうまいのに驚いた。
新作で出演しているのは特機の木本氏(ボート発見の警官)くらいか。
565名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 21:51:38 ID:z7VNCnYk
静馬の特殊メイクの新旧対比をを特典映像でやってほしかったなあ。
06年の静馬は、目の周りが黒いのが気になる。佐清と入れ替わったら一発でわかるやん。
566名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 22:00:23 ID:37pqcS6o
>>520
原作でも、「尾上菊五郎家にも同じヨキ・コト・キクがあるとの話だが・・・」って
くだりがあるよね。

そして、その菊五郎の嫁と息子が映画で・・・っって公開時にさんざん言われてたね
567名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 22:39:09 ID:37pqcS6o
>>471
市川昆が、撮るなら石坂、って言ったのに強引に某TV局がトヨエツ

って結構有名な話だったと思うが
568名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:13:22 ID:9xrBRDvQ
>>565
そんな対比いらないw
>>567
トヨエツは失敗だけど、映画自体がイマイチだった気が・・・
569名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:34:57 ID:swD0atV0
春樹の役を暦彦がやればウケたろうに
570名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:57:59 ID:iEcBljaU
>>568
やっぱり浅n(ry
571名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:29:57 ID:4KiIiTYS
豊川八つ墓は出演者全体に2時間ドラマ臭が…(W岸田を除く)
572名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:39:49 ID:yVQnmJHR
でも猿臓はちゃんと腹から飛び込んでるよね
573名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 01:45:20 ID:J10HVQWk
石坂金田一はもう新しいのやらないのかなぁ
古谷金田一なら無理やりにでもやれば
あと30数本で77の事件ができそうだ(笑)
574名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 10:31:27 ID:/IfQKW5w
古谷と鶴金田一はどーも好きになれん・・・
575名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 13:17:24 ID:N4lk7G4J
トヨエツの八つ墓は、典子の存在のせいで、意外と嫌いではない。
面白くもなかったけど。
576名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 13:25:50 ID:N2obrLB3
もう新作は撮らない方がいいんじゃ・・・

やっぱ70年代のと比べちゃうから、どれもツマンナイ
577名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 15:43:10 ID:KeWIknJL
うーん、透明で今にも消えそうな知性が石坂金田一の売りだったんだが、今はその透明さが無いよね。。
578名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 20:38:08 ID:rO/VbBYg
白と黒が映像で見たい。
犬神のように華やかさはないが、
三丁目の夕日のようにその時代をCGで表現して。
579名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 21:03:34 ID:vSlvTfm5
えええ、三丁目の夕日のCG最悪だったじゃん・・・
580名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 06:26:59 ID:rj0tMI1W
>>16
昔のスケキヨの方がグロいね。
581名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 09:21:02 ID:svou+A+L
今回も金田一登場と退場はCGだけどな
582名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 09:35:39 ID:Op5HxH4L
夕べみたんだが、この映画、なんの存在価値があるの?前作があれば十分じゃん。なんでこんな意味のないリメイクを。
583名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 10:14:50 ID:qAkDxyVR
うん、おれもそう思った。
ブローチをひろって素手で弄り廻してるシーンが
ハンカチにのせてたり、
乳出しがNGになってるだけ
584名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 13:40:16 ID:HmZIpt5N
まあプロデューサーの個人的趣味て奴ですな。
585名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 14:07:12 ID:x5V/1tHI
シンクロナイズド死体さ、顔の泥を取ろうとして上下運動させるから
ますますちゃちく見えるんだぜ?
586名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 11:21:52 ID:xAyxAtpi
やるならまだ映画化してないやつをやればよかったんだが。
市川監督犬神家に思い入れがあったのかなぁ。
587名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 12:22:11 ID:iT8WipD9
まあ30年後に、同じ監督、同じ主演俳優でリメイクっていう話題性も
あるんじゃない?
588名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 16:31:58 ID:aRFQrtMU
DVDで初見
これを映画館で見なくてよかったと思った
迫力がないねえ
589名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 21:52:56 ID:wGupFWmF
今さっき借りてきて見たけど、改悪・ダメイクだな。
一部コメディになってるし。
ジープのシーンってラジコンか?
590名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 22:54:51 ID:7FvLrr3M
>589
メイキングを見る限りでは、ラジコンではなく本物のようです。
591名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 23:24:57 ID:XZNQM7Sk
DVD借りたら、スケキヨ君風船もろた。
592名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 00:04:41 ID:6KEq/K6x
市川監督は過去作品をトレースする能力しか残ってないならともかく、こんなムダ企画じゃなくて、市川作品の大きな系譜である文学作品の映画化をやって欲しかった。
『鍵』とか『細雪』とかみたいな感覚、もう堪能出来るチャンスはないのだろうか?
女を綺麗に撮るのと、ストーリーがあってないような題材が巧いことに気付いていないプロデューサーがいないはずないと思うのだが。
593名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 00:09:46 ID:48AJPJ1c
DVD見たけど、ちょっとわからないところがあったので教えてもらえないだろうか…

佐兵衛と(野々村大弐、晴世 − 祝子 − 珠世)の関係で
1.なぜ、佐兵衛は、3人の娘と仲が悪く(殺人を犯させるくらい)、孫の珠世だけを愛したのか?
2.佐兵衛にとって大弐は恩人?と言っているがどんな恩人だったのか?
3.佐兵衛が生涯で本当に愛したのは晴世だけ?と言っているが、松竹梅3人の母親を愛さなかったのはなぜ?

4.10年ほど前に猿蔵が連れて来られ、珠世を守るように言われていた。
   ということは10年前から遺言を残すことで殺し合いをさせるつもりだったのか?

5.この遺言で、松子が他2人の息子を殺すだろうと考えた?のはなぜ?
   a.全財産は珠世に。ただしスケxxの3人の中の1人と結婚すること
   b.a.の条件が満たされなければ、スケxxの3人が1/5ずつ相続、残り2/5を静馬が相続。
   c.珠世とスケxxの3人が死亡の場合は、全財産は静馬が相続

   bcだと静馬が得をしてしまう。松竹梅にしてみればそれは絶対イヤ。
   aしかないので、自分の息子と結婚させるためには、他2人を殺すだろうと考えた。
   という単純な考えであってる?

以上、よろしく。
594名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 02:47:21 ID:xMHV4DSs
>>593
うろ覚えと適当な勘で答えてみる

1.初めての女との間だった。初子だった。
2.孤児だった自分を拾ってくれた。初めての男。ホモの相手。
3.財産目当でよってきた女に愛情を感じることはできなかった。
 女の計算が丸見えだった。
 晴世だけはお互いが欲するままに愛し合った。
4.松竹梅の青沼菊乃に対する仕打ちを知っていた。
5.松竹梅に関しては母子ともども毛嫌いしていた。
 その中でも松子の強欲さに常々辟易していた。
 が、自分の血を一番引き継いでいるのは松子だと思っていた。
 
595名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 07:36:34 ID:QJt2AgMP
>>588
金はないけど時間だけはもてあましてるニートか?
どうせ見るんだったらまだ映画館のほうが楽しめるだろ。
596名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 10:23:35 ID:lPLswOUe
>>593
とりあえず角川文庫の原作を読むのをオススメ
確かに映画はよく出来ているけれど、原作とは結構違う部分がある。
映画の疑問、原作の疑問、それぞれあるんだけどね。
597名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 17:53:39 ID:CfZEaElr
松子、珠世など旧作のほうが圧倒的にいいが
小夜子(奥菜)は新作のほうが良い。
598名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 20:36:06 ID:B6L01cm6
>>595
映画館で見るほどじゃね
599名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 20:46:23 ID:B6L01cm6
>>595
売れないライターか映画批評家だったりしたらゴメンネ
あなたは映画に生活をかけてる一生懸命な人でもしょうがない
600名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 20:58:50 ID:xbpkVtvq
スケキヨー!一緒に日本へ帰ろうー!
601名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 22:01:05 ID:ejPaBuOK
ありがとう >>594 >>596

佐兵衛と野々村大弐のところは、大滝秀治のセリフしか説明がなくて、わかりにくかった。
…やっぱり原作読まなきゃダメかな

あと多くの方の意見と同じく、
廊下を歩く奥菜とスグ後ろを歩く松嶋奈々子のショットにはビックリした
松嶋デカッ!顔までデカッ!そしてちょっと大林素子に似てるぞ!
602名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 22:21:13 ID:VzpyKh16
なんだ?前に撮ったリメイク八つ墓村がボロカスなんで
今度は自分の作品を寸分たがわず再映像化か。
しかし何の意味があるのか・・・
今、観始めたけどこりゃ最後まで観れるかどうか。
603名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 23:12:18 ID:0PFehJ+Z BE:234159078-2BP(71)
>597
佐智発見シーンは旧作が圧倒的。
604602:2007/07/14(土) 00:18:02 ID:+H5+8/Gc
とはいったものの、最後はいいな。
何か市川金田一を見送ってるみたいな。
605名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 01:15:50 ID:uv3Sn2qA
竹子がスシを食うシーンだけど、旧作だと狂った感じを受けたけど
松阪慶子だと、なんか普通に食いそうと思ってしまった。

しかし、スラっとしたイメージだった旧作の竹子さん、
今回の役はドラえもんみたいだったな。
606名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 10:52:29 ID:usSFwzGY
今更だが、オープニングの極太明朝体
劇場だと物凄くでかくて驚いた

テレビって所詮こんなもんか
607名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 14:09:22 ID:sdo9daEg
原作は角川文庫版が古本屋の100円コーナーに転がってると思うよ。
608名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 15:49:31 ID:id/xrTXL
>>605
原作の竹子は小山のような太目の夫人だから。
609名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 22:36:35 ID:TNqqh2Zq
原作の静馬は、そんなに悪い奴じゃないけどな。
610名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 22:44:38 ID:a7BPqj7T
未見で完全版のDVD買ったんだけど失敗だった
ミステリーの映画化で上手くいったのってあるのかな?
611名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 01:51:11 ID:JlLkDKXc
>>607
転がってる言うなよwww
612名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 02:02:05 ID:1DDWZ3Wo
原作によれば、佐兵衛が松竹梅三姉妹とその母たちを愛さなかったのはもっと複雑な理由があった。

神主の大弐はホモで、20歳も年下である妻の晴世は結婚後数年後にもかかわらず処女だった。
その大弐が、絶世の美男子であった乞食の佐兵衛を哀れみ、同時にホモ目的で屋敷に引き取る。
もともとホモではなかった美男の佐兵衛と美貌の処女、晴世はすぐにデキてしまう。
やがて関係は大弐に知れるが、彼は世間体を考え晴世を離別せず、佐兵衛もそのまま住まわせた。
その関係の末に晴世は佐兵衛のタネで祝子を産むが、大弐の子として入籍される。

佐兵衛はやがて事業を起こして成功するが、出世すればするほど晴世との密会は難しくなる。
ましてや祝子をわが子として抱くこともできない。
そこで「生理的欲求」を満たすために家に女を住まわせた。しかしその女に愛情が移ってはいけない。
自分が愛するべきは晴世だ。
そうだ、女を同じ屋敷に三人住まわせよう。そうすれば女どもの嫉妬や諍いをいつも眺められるだろう。
この醜いすがたを始終眺められたら、女どもやその娘に愛情を持つことなどない。

佐兵衛は三姉妹やその母を愛しなかったのではない。愛するのを恐れていたのだ。
大弐や晴世に対する報恩の心が常軌を逸していたゆえの行動だ。

ソープ行けよ!佐兵衛!
家に女を置いたりするから面倒なことに・・・

さらに青沼菊乃は、晴世の遠い親戚に当たる人物だった。
佐兵衛があそこまで菊乃を愛し、その子静馬に優位な遺言を残したのは
やはり報恩のこころゆえだった。

松竹梅三姉妹が不幸というか何というか・・・
613名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 03:19:41 ID:asnH83o4
>>609>>612
原作読んだけど、すっかり忘れてるな。
金田一がスキーで犯人を追いかけるのは犬神だっけ?
614名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 10:41:44 ID:8KFp6tMs
>>612

やっぱし原作読まないとだめだなw
兵ちゃんの金田一シリーズの原作から読んでみるか。
615名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:03:34 ID:JlLkDKXc
>>613
雪山でてこないしw
でも得意なんです、っていってなんか
やってたのはあったね
616名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 17:15:58 ID:a/iRhZGp
>>613
犬神だったと思う。

DVDで初めてみたんだけど。
七個、やっぱりきついね。島田も背は高かったけど、それ以外に

やはり年齢か、肌が汚い
初々しさ、清らかさがない
髪型が変
着物が全く似合ってない
基本的に【絶世の美女】ではない
演技ド下手

普通に20代の未婚で未出産の女優を持って来るべきだったと思う。
これでよく「30年前の作品に引けをとらないものが出来た(七個談)」
なんて言えるよな。
他にも不満はあったけど、何よりこの話は珠世が「たぐいまれな美女」
であることが柱。ここが崩れると話が全く成り立たない。
綺麗な女優さんはrたくさんいるのに、なんでわざわざ
子持ちの30女を使ったのか理解不能です。

これはあくまで犬神に関しての七個に対する感想です。
女優としての七個批判ではないので七個ファンはお許しください。
617名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:14:26 ID:2/z1XIKW
70過ぎの会社のじじーがいう「うちの(会社の)女の子」は55歳だから
市川にとって30女は少女なのかもしれない
618名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:34:50 ID:GpWFhG8z
質問ですが、松子が若林を殺した動機は何ですか?
別に殺さなくても変わらないんじゃ…
619名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:36:09 ID:a/iRhZGp
>>618
公開前に遺書を盗み見た事を知られているため、口封じ。
620名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 18:53:02 ID:2AJB0VKN
いや、面白かったよ、まずまず。
昔のヤツの方が良かったけど。
621名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 19:34:20 ID:ZGTO+sM6
>>618
金田一が七個を助ける為に那須ホテルを出なければ、若林と会見出来ていた。
その場で「松子夫人に買収された」と教えてもらっていれば、その後に起きた
殺人は、ほぼ回避できた。

622名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 20:57:22 ID:dvl8cNSs
珠世と助清が恋仲だという事は、一族みんな知っている。
もし助清が顔に大怪我を負って帰ってこなければ、遺言状は助清に有利だったはず。
珠世も、助清との結婚になんら文句ないはず。
むしろ、竹子・梅子やその息子たちが、珠世や助清の命を狙うかもしれない。
松子は被害者になる可能性はあるにせよ、加害者になる必要は無かったワケだ。
だから、遺言状を盗み見た若林を口封じに殺す理由は何も無い。

松子が助清の大怪我を知ったのは、博多に出向いて、助清(実は静馬)と対面したとき。
だが、若林にタバコを渡したのは、博多に行く前。
やっぱり若林を殺す理由は無い。
623名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 21:26:39 ID:Jnc9+j8K
×助清
○佐清

メインの名前を間違えるなよ
624名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 21:37:09 ID:tW/f1uzV
いや、だから金田一が最初から犯人を知っていたら別の作品になっちゃうじゃん
625名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 22:42:55 ID:UHm6i89w
原作読んでないが、ひとつ気になったことが…

弁護士が遺言を読んでいる途中で、松子が興奮して、
「ウソです!ウソです!その遺言状はニセモノです!」
さらに弁護士がしゃべろうとする言葉にかぶせて「おだまりなさい!」
と言ってる。

これ、何か意味があったのだろうか?
もし、殺された若い弁護士に頼んで遺言の中身を知っているなら、
ちょっと芝居して驚くくらいでよかったのでは?

ここから勝手な想像だが、
松子は若い弁護士に、遺言状の中身を見るのではなく、偽造したものに入れ替えるように
指示していたのでは?
でも、入れ替わってなくてビックリ!しかも本当の遺言の内容を知ってさらにビックリ!

だとしたら若い弁護士は、金庫の遺言状の中身を見るところまでやっておきながら、
なぜ入れ替えなかったのか?はよくわからん…
626名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 22:47:00 ID:a/iRhZGp
>>625
知っていたからこそ、わざとあのセリフなんでしょう。

また、遺言状を盗み見るくらいは出来ても、さすがに入れ替えまでは難しいでしょう。
古舘弁護士はきちんと内容を把握している訳だから。
627名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 22:52:26 ID:UHm6i89w
もうひとつ…

最初の方で、珠世が乗ったボートに穴が空いていたけど、これは誰の仕業?

松子がスケキヨを迎えに出かける前に、穴を開けておいたのかな?
628名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 23:13:47 ID:tW/f1uzV
松子で砂>ボート

原作ではマムシを布団に入れたり、都合3回殺そうとしている。
最初は七個殺せばうちのスケキヨが継げるじゃん?て思ったけど
七個が死ぬと静馬に遺産がいくようになってるから作戦変更した。
遺言状のキモは、佐兵衛は3姉妹が静馬を憎いのも七個を憎いのも
承知の上で、七個が殺されないような分配方法を記した・・という点。
あれ?静馬と七個って結婚出来るの?!って所までは考えてなかった
のかな?この点も原作では静馬は七個が血縁と知って結婚を渋っているし。
映画だと七個とヤれるのが嬉しい性格に変更されている。
629名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 23:16:52 ID:tW/f1uzV
あんまりバラすとおもしろくなくなる。連休だし、最寄の書店へ走るんだ!
630名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 23:37:45 ID:9E+0UY5T
殆どの人が原作読んでると思うんだけど
631名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:16:11 ID:7I1fI6iJ
折れ、小学生低学年に読んだけど
クラスの学級文庫にあったよw
632名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 01:26:27 ID:b8w34H4S
映画を見ているせいか原作はどうも面白くない。
知らない作品のほうが楽しめる。当たり前か・・
633名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 02:28:46 ID:+VENo97s
原作読んだら、それはそれでおもしろいのだろうけれど…

犯人わかってるし、犯行のからくりもわかってる、物語の大筋もわかってる。
あとの細かい部分だけがわからない。
この状態では原作の「推理」小説はもう読めない。
あと、一番正直なところで、分厚い本は読む気がしない…。スマン。
634名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 02:39:17 ID:+VENo97s
最後のほうで、古館弁護士が松子に言っている。
「遺言状の写しを見て、ボートの底に穴をあけたのもあなたですね」
(ただし、これに対して松子は返事をせず、タバコを吸い始める)

あの遺言を見た上で、珠世を殺そうとしたのは腑に落ちないな。
死なれちゃまずいはずなんだが…
635名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:03:10 ID:ThUidDro
遺言盗み読みした直後の松子はヒステリーで、珠世憎しに凝り固まっていたんだよ。
憎むあまり、スケキヨと恋仲だったことまで忘れていたんだな。
636名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:19:54 ID:MJgjfS6j
それに佐清が帰るまで遺書公開されないから、佐竹とか家に居続けるし
珠代と関係出来ちゃうくらいなら手っ取り早く殺して、遺産を3家族に確保。
637名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 03:25:11 ID:YJm6nsFN
スケキヨくんストラップ、欲しぃょぅ・・・
638名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 06:46:13 ID:lPzppyeK
やたら重いと、評判のアレですかい?
639名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 07:20:21 ID:kugw5aCs
川口晶の評価がまったくない。
おかしいよ、トラウマになりかねん演技だと思う。
640名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 15:49:15 ID:7Jzh0ZhW
>>639
私はDVD見て初めて川口晶を知ったんだけど
すごいと思った。

演技がうまいかと言われると微妙だし、外見も奥菜に比べたら
ものすごく普通なんだけど・・・・・・
641名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 17:27:59 ID:TTp60iT2
>遺言状
どの程度読んだかは分からないって古舘さんが言ってるじゃん。
だから松子も若林も条件のほんの最初の方、おそらく静馬の名が出てくる前くらいまでしか知らなかったんだよ。
642名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:15:38 ID:cfFWyL4w
岸田今日子さん

最高だね!
643名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 19:22:32 ID:FjoBM3O6
喜多嶋舞再婚おめ

644名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 03:53:59 ID:tME90a1J
DVD借りて見た。
うーん、だめだなぁ。配役から問題あるなやっぱり。
松子がダメ。富司純子がやっぱり緋牡丹。高峰松子の様な品に欠ける。
じゃ誰が良いか。佐久間良子あたりかな。安心して見てられると思う。
ダメなら松坂が繰り上がりで。
珠世がダメ。松嶋は悪くないんだけど、か弱さがない。
池内万作が重たそうに抱き上げてるので、もうね。台無し。
降ろせば?って思うほど。現代の強い女性ならいいんでしょうけどね。この人も。
珠世は仲間か、思い切って博打で沢尻とかで。

あと、石坂ありきで始まった企画なんだろうけど、若い人使った方が良かったかも。
正直、石坂と市川は老いた。リメークした意味がほんとに解らない。
何あのエンディング?そりゃ今あんな駅探すの大変だろうけどさ。それにしたって。

旧作が輝いただけだった。
645名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 10:33:41 ID:BFYdl42H
松嶋、悪いと思うよ。とてもとても珠世を演じる器ではない。内も外も。
646名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:05:54 ID:2CVCKdLW
>>644
>何あのエンディング?そりゃ今あんな駅探すの大変だろうけどさ。それにしたって。

あのエンディングは撮影に適した駅が見つからなかったからああした
のではないと思うよ。
石坂金田一と市川監督のファンへのお礼と退場の挨拶でしょう。

647名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 15:56:13 ID:DBZU0uxZ
あのエンディングは良かったと思う
648名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 16:00:08 ID:6qobfbyd
>>644
またお前か
649名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 16:17:33 ID:M042oIgT
リメイクじゃなければ問題ない出来。所詮横溝の原作なんて人間をきちんと描いたものでもないから誰が演じても差し支えない。前作の比較だと富司と松嶋が劣る。特に松嶋はいかず後家にしか見えず、劇中の絶世の台詞美人を窺わせる台詞が可笑しく思えるほど。
650名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 19:06:59 ID:40+c/Bg2
おれも結構期待しながらレンタルで観た。
しかし・・・展開が全部わかっているせいもあるが、それにしても緊張感に
乏しく、台詞がなんだか間延びして感じられ、すごく退屈だった。
奥菜だけはよかった。

旧作厨とでも何とでも言っとくれ。
651名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:47:42 ID:GiMCfnpI
犬神佐兵衛は幼い頃は絶世の美男子だったそうだが、どんな顔だったの?

三国連太郎や仲代達也を幼くした感じの顔だったの?

仲代達也の若い頃の顔は、「七人の侍」で、百姓が宿場で侍をスカウトする場面で
チラッと映っている。
652名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 21:49:50 ID:2SCWnszk
そんなこと自慢げに語られても
653名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 22:59:26 ID:NMQUcvrN
横溝正史本人も答えられないことを聞かれても
654名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 11:22:42 ID:BR9e1qZg
松嶋にはミソつけちゃった作品なのかな。
役と着物にあわせた髪型が激しく松嶋本人には似合わずに
劣化ばかり目立っちゃったって感じ。
珠代役って女優なら一度はやってみたい役で30過ぎてもトライしたかったんだろうけど
今まで数字の約束されたおいしい高嶺の花役ばっかやってきたお勘定が来たんだわ。
655名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 13:56:50 ID:rl2/kaPn
古谷一行の犬神DVD借りた。これ、石坂より面白いじゃん!!
暖かみがあるよな、古谷金田一。それにギャグがちりばめられてて神作品となっている。
656名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 17:14:10 ID:oOWVgSIL
>>625
>>626氏ご指摘の通り。知っていたからこそ、意図的に怒った。

>>655
1977年古谷・工藤版『犬神家の一族』では、遺言状公開の場で
「うそです」と怒るのは梅子。松子は冷静に「梅子さん、見苦
しいですよ、古館先生、続きをどうぞ」と語る。後半の語尾は
関西弁。京先生の冷たいムードにゾクゾクきた。
657名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 18:07:16 ID:R46bnVbT
古谷金田一は2時間サスペンス雰囲気なのがどーも・・・

658名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:10:44 ID:Bh0uhVdh
昭和の「横溝正史シリーズ」犬神家は工藤栄一監督が手がけ、
映像も緻密で市川版にひけをとらないよ。
毎回本編からエンディングテーマに入る
部分の導入も絶妙だった。
659名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:15:12 ID:Bh0uhVdh
>>658
自己レス。ああ、工藤氏云々は>>656氏のレスに書いてあった。
バカみたいorz
「真珠郎」や「三つ首塔」あたりのエログロ・デカダンスっぷりは
テレビシリーズでもかなりギリギリ感があって、
当時消防だったけど親に隠れて観て、ドキドキしたなあ・・・
660名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:07:00 ID:VWW8SLfG
77年のテレビドラマ版犬神家は、古谷が金田一のはキャスティング的にはもっとも原作に近かったな。

松子は京マチ子、梅子は三姉妹のなかで一番美しい。
傲岸不遜で乱暴者の佐武に、女たらしの色男、佐智。

弁護士役の西村晃に署長役のハナ肇がよかった。
661名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:49:37 ID:UYXhHBG2
稲垣メンバー版は新作が決まったそうで。
こっちは無理なのかなぁ。ダークライの初日で石坂さん髪切ってね?
662名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 10:15:21 ID:vedNBh64
市川&石坂の金田一の世界が好きなので
原作に忠実かはどーでもいいな・・・

でももう、新作はやらなくていいかも。
663名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:19:51 ID:ikqo3CEy
>>662
はげど。石坂金田一は今後、誰にも超えられないと思う。
664名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:56:10 ID:xU5bEV7g
なんで岸田今日子じゃないんだ…
665名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 16:05:54 ID:ikqo3CEy
オファーはしたけど断られたんでしょ?
体調悪かったんじゃない?その後、亡くなったし。
666名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:01:18 ID:j/LmG1Fk
しかしスタッフ・キャスト、一人も欠けていないというのは凄いな。
667名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:03:17 ID:eWpF/y3I
やっとDVD観れた
リメイクを観てから旧作を初めて観た人の感想を聞きたい
旧作のファンだとどうしても・・な
旧作を観ていなければ、どちらもそれぞれの良さを感じるのかもしれないし

松嶋>俺は嫌いじゃないが、わざわざこの役の意味が解からん。大人の事情でかな?
松坂・萬田>もうベテランの域なんだからもうちょっと演技なんとかしろよ・・若い頃はまだ許せたけど。
深田>坂口も演技派じゃないしまぁ良いけど、坂口の方が味と言うか天然と言うか愛嬌があった感じ
富司>配役も良いと思うし一番頑張ってたと思う。高峰と比べなければ良い演技に見えた。

あと旧作のオープニングの始まり方が好きだったんだが
リメークは変わっていたのが残念だった。
「ご臨終です」から暗くなって、いきなりドンとタイトル・テーマが流れるのが鳥肌ものだった。

旧作はこのシリーズ特有の役者達が神すぎたってのもあるかな。
名脇役達と言ったら失礼かもしれないが・・
668名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:42:08 ID:Nlc82fr7
>>665
> オファーはしたけど断られたんでしょ?
> 体調悪かったんじゃない?その後、亡くなったし。

そのとおり。
岸田さんが出られなかったのは残念だけど、
もし旧作と同じ役での出演が実現していたら、
草笛さんの皆勤賞が無くなってたのも事実。
669名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:44:42 ID:BwxYCTZz
そのときは柏屋の女房だったんじゃないかな、光子
670名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 22:19:56 ID:BAog88A0
なにげに、三木のり平が居ないのが寂しい・・・

671名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 01:14:11 ID:9zx7/Xcv
>>664
琴の師匠06のことなら、このときすでに入院中だったから。
一足先に稲垣版で再演してくれたが、お元気ならあんな感じだったと思っておこう。

77年古谷版は珠世と宿の女中がなあ。ま、あれはあれでいいんだけどさ。
672名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 02:32:47 ID:44VA1Z6Y
30年前のシリーズは、エロいよ光子さんって思ってたけど、
琴の師匠じゃ無理でした。

今回の配役は、前回出てた人で生きてる人は、なるべく出るようにしたのかな?
673名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 02:55:19 ID:LoaTzTBI
>>672
yes
市川監督の希望

元々、好きな役者を何度も何度も起用する傾向があるのと
ある種金田一シリーズの総決算だったので
おなじみキャストに出てもらいたかったのと
674名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 11:38:40 ID:u13XLjUL
梅子役は坂口良子でも良かったかもね。
675名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 12:43:13 ID:fiptLbug
あるいは、柏屋
676名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:14:55 ID:UUHCQABC
坂口は崩れ方がひどいから三姉妹はチョト・・
柏屋の女房はメイキングを見て長田千鶴子でいいと思った
677名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:24:17 ID:l6PquRHW
自分も、旧作がどうのということは抜きで、好きな題材だし
楽しみにしてレンタルしてきた。
でもなにか乗れなかったなあ・・・・・・
678名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:30:49 ID:u13XLjUL
>>676
そんなに酷いの?残念。
679名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:02:32 ID:Uf/R2Gpc
プロデューサーはなんで「犬神家の一族」を推したのかなあ。
どうせなら、いつも省略されてしまう隆二さん込みの「本陣殺人事件」見たかった・・・。
「蜃気楼島の情熱」でもいいや。
680名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:41:46 ID:QielZSB4
本陣とかいう素人は市川金田一を何もわかってない
681名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:47:59 ID:p3+vkfYt
監督が本陣が好きなのは確かだし見てみたいとも思うが、あれが今更映画向きの内容かというと微妙だしな。
682名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:15:16 ID:hcs0kxk/
今、本陣を映画化したとして、見た人が「なんで殺したの?」って言い出しそうじゃないか
683名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:17:47 ID:DKwSDOHT
DVD見てから一週間以上たつのに、あの古臭いテーマ曲が頭の中で無限ループ・・・
それに乗せて佐清の覆面がああああー!
怖い・・・
どうしてくれるんですか。
684名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:27:24 ID:hcs0kxk/
>>683
落ち着いて、よく考えるんだ。
スケキヨのマスク・・・怖いか?
スタイリッシュなパンダみたいでカッコイイじゃないか
685名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:53:55 ID:YFb/qgYP
>>680-681
どっちだよw
686名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:20:24 ID:sy3IAg4x
>>684
擬人化パンダに見えるよね
687名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 10:56:38 ID:36OnV1i8
本陣って、おもしろいか?
あの無理矢理なトリック殺人w
688名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:01:19 ID:XVDCYEY7
ヒコヒコと藪の中を移動する刃物
絵にすると吹くぞw
「金田一耕助ビギンズ」だか「ライジング」にして
いろんな小規模の事件を絡めたら面白いかもししれない。
689名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 15:50:55 ID:wcMr+c0c
地理の弱いおいらはこの映画のせいで、長いこと那須というのは信州長野にあるもんだと思ってた。
690名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 16:12:06 ID:3E2Lk2VW
一瀬が「犬神家」推しだったのは個人的な趣味だわな
一番好きなものを自分の思うようにリメークするという
691名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:41:18 ID:FC9vS4uH
>>682
殺人の動機が現代人の感覚では理解できなくなってしまったよね。
同じような意味合いでは、三つ首塔もそう。
他の男に渡さないためにレイプするなんて内容がもう・・・。
話自体は好きだけどね。
692名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 09:40:59 ID:ew7bV3kp
それは今でも通用すると思うけどな
693名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 11:07:41 ID:xuHiAz5U
セントフォースのキャスター小林はるかのブログも読んでみてね。
694名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 15:34:57 ID:FC9vS4uH
>>692
レイプする男の意識は通用するかもだけど、今どき、レイプされた女が操を立てて
レイプ魔に従うなんてことは考えられないだろ。
695名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 15:36:08 ID:FC9vS4uH
追加。
男が、もこみち張りのいい男だったらありかもしれんが。
696名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 15:39:27 ID:8QH0bywM
今も昔も通用しないってw

横溝正史なんだからさ、通用するよな常識的な世界書いてたら
おまんまの食い上げでしょうに。
697名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 16:13:27 ID:FC9vS4uH
納得。
698名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 19:22:33 ID:9KgTulte
ザ・マジックアワー

監督:三谷幸喜
出演:佐藤浩市 妻夫木聡 深津絵里 西田敏行 綾瀬はるか 天海祐希 中井貴一
   鈴木京香 唐沢寿明 谷原章介 市川 崑

誰か、那須ホテルの主人に松子特製煙草渡して来てくれw
699名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 08:48:22 ID:ty6SadYC
>>689
自分は単純に、栃木の那須塩原だと思ってた。福岡だから関東の地理に疎い・・・
700名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:41:51 ID:uF9+ah3J
実際、旧作犬神は長野っぽさが良く出てて、
金田一が歩いた街道をちょっと行けば信州そば屋なんかがありそうな
空気感がある。昔よく行ったのでどえらい懐かしいよ。
今はもうなくなったのかね。新作の方はそうゆうのが消えうせていたので。
701名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:41:24 ID:I4lgXo5t
>691

「犬神家」でも、スケタケやスケトモが珠代をレイープしかけたじゃないか。
他の男に珠代と財産を渡さないように。

702名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:14:38 ID:9i/STgmy
猿チョーかっこよかった…
703名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:46:44 ID:gt1iGnjl
猿蔵?
704名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:15:30 ID:BEjQ+8tk
ここで、岩井俊二の市川崑物語を語るのは間違いか。そうだよな。
スレ立てるほどでもないんだけどな。
705名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:44:09 ID:2nOG4Y75
リメイクでは、三條みきちーにはオファーがなかったのかな
旧作ではほんとに琴弾いてたと思ったが引退したのか
706名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:47:27 ID:+aCXT1eL
>>705
旧竹子なら、松子の母のドラえもんみたいな役で出てたけど。
707名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:01:45 ID:d024a/3N
見るもんないから、古谷金田一でも見てみるかな。

何がオススメ?

できれば、石坂金田一5作以外がいいな。
708名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:02:21 ID:izca01Iz
>>706
あまりの劣化ぶりにたまげたけどね。
709名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 10:28:58 ID:Mq2sxXx/
劣化ってそりゃ年だし

でも80過ぎてあんだけ芝居出来るだけですごいんじゃない?
710名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 15:34:23 ID:zebNeE1m
さらにその三條さんにガンガンダメ出しするカントク
711名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 16:00:47 ID:VTkwhQ08
>>708
ミキティが最後に松子から金もらって「じゃぁ」って言って
帰るシーンの動き、可愛くなかった?生き物として。
712名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 16:10:10 ID:TztI1HcK
西田敏行金田一の、悪魔が来たりて笛を吹くが見たいんだけど
DVDにもなってないのね。

ビデオでレンタルもないし・・・
713名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 16:12:27 ID:Gyap5UR+
ビデオレンタル、あるところにはあるよ。
さがしてみるしかない。
714名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:18:30 ID:iu8y/E2r
本陣は古谷版の二作で既に完成している。
二本とも甲乙つけがたい傑作だ。

で、石坂版?

必要かね?そうかね。君も物好きだねw
715名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 18:28:56 ID:caGfiU0b
>>707
御大の話しはこちらで

【原作】金田一耕助十八代目【横溝正史】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1170680204/

スルーした方が良かったのかな?
716名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:46:06 ID:xBRCDQhP
ttp://homepage2.nifty.com/furo/img/1399.jpg
子供の時から気になってたんだけど、これって何ですか?
神様?妖怪?
717名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:11:31 ID:eYop2/+y
神様
718名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:17:02 ID:EvnphYM2
出典とかあるのけ
719名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:42:32 ID:/c3DnJIu
>>716
これ、俺も気になってた
戸棚の中に小さい神棚?みたいなのがあって松子が一生懸命拝んでたヤツ

龍にも見えたし、
芥子の根っこ?のどの部分から毒たばこを作るか?が書いてあるのかなぁ…
とも思っていた。
改めて画像で見てもやっぱりわからん。誰か頼む
720名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 04:17:17 ID:d3vFb463
>>716
まさに「犬神」です。
ちゃんと「犬神信仰」として存在するけど、本来は四国が発祥の地だと思う。
原作にはなかったと思うから、監督が「犬神家」にかけて出したのかも。
721名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 04:40:25 ID:92oKUF+X
犬神そのもの
犬神憑きとか狗神で調べてみなはれ

その画は岡熊臣の塵埃
722名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 04:52:15 ID:Y9KdpIAx
狗神って映画あったね。

723名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 10:27:20 ID:0JHrBXIa
解禁発売なった『犬神の悪霊』もいいよ。

身元不明の浮浪児だった佐兵衛が、まだ因習の残る時代になんでそんな苗字を名乗ったか興味深いけどね。
古い信仰を学びながら、晴世とのことを獣の所業と苦しんで、自分は神社に拾われた野良犬、みたいな意味で自嘲気味に名乗ったのかも知れないし、全然別の理由かもしれないし。
724名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 15:41:42 ID:VTy0DH8D
「あんまし台詞がうまくない」
「そんなことない、俺が一番うまいんだ」
ワロタ
725名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 22:35:10 ID:AYz1PQL4
DVDをみて思った、真犯人を影で操っていたのは
珠世じゃないのか?
若林を殺したのは女中、ボートに穴を開けたのは珠世自身、
、タバコに毒をいれたのも珠世。ラストの茶会は金田一を殺しに来た・・・。
726名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 22:59:32 ID:ZJ4i8GUa
「特報」で流れてるジャズ調の曲名って何?かっこいい音楽ですな。
727名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 05:39:38 ID:Xa+8nDGr
レンタルして見た。今作では佐清が逆さに沈められてた説明無かったね。
728名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 08:23:16 ID:+GcNvEEL
>>727
前作にも無かったが、何か?
729名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 20:12:51 ID:xld2bQog
原作では、ヨキコトキクの呪を恐れ、屋敷の中の斧はすべて処分した設定になっている。
そこで「スケキヨ?」の死体を逆さにして「ヨキケス」。さらに半分水中に没して「ヨキ」を表現する。
稲垣のドラマでは、この設定に忠実だったね。

しかし映画では実際に斧で殺していたから、逆さにする必要はないんだがね。
旧作映画では「湖に逆さに投げ込んだからあのような姿になった」ということになっていたが、
新作では説明されていたか?
730名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 20:41:44 ID:bsOAtDkO
斧の殺人だけど、あそこで佐兵衛の心霊が出るのは
どう解釈したらいいのかな。珠代と静馬以外には遺産を
やりたくなかったけど、静馬が犬神一族への復讐を語り出したので
佐兵衛の気がかわったという事なのか。

流血の黒いのは殺人者の欲望の色を表し、流血の赤いのは身内を
殺した時、とインタビューにあった。

「お父様、ご遺言を!」がモロクロになったのは欲望の色設定に
あわせたからなのか、八つ墓村でも冒頭はモノクロでやったからなのか?
あそこはカラーで見たかったなあ。
731名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 10:27:33 ID:1JKxeLKv
>>730
「一連の殺人事件は佐兵衛翁が(松子を操って)起こしたのではないか」という含み。
前作では金田一が言ってた。今作では・・・覚えてない。
732名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 11:58:12 ID:iyNW0jNm
確かに、佐兵衛は珠代とスケキヨが愛し合っていたことを知っていたものね。

邪魔になるものを消してしまえばいいのだ。

しかし静馬を佐兵衛は愛していたろうに。
顔グチャグチャの男に用は無い、ってか?
733名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 17:24:31 ID:wQyc3Hv6
映画館にいくほどの作品ではないだろうと思ってレンタルを待っていたが、
思っていた通りの出来だった。

富司純子と萬田久子は酷い。
松子役は松坂慶子の方が良かったのではなかろうか。

松嶋菜々子は空気と化していたので、あんなものだろう。
深田恭子は可愛かった。
あと、何気に中村敦夫の演技が良かった。

リメイクじゃなくて、どうせなら新作を撮って欲しかったなぁ。
734名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 20:42:27 ID:btFJvan8
>>726
洒落てるよね〜あの音楽。
あのノリで全編を通してくれたら、
もっと垢抜けた仕上がりになったかも。
735名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 01:19:24 ID:SiS6RwId
>>733
富司はまあまあ、、萬田はヒドス。松坂は竹子だから許せる。松子は無理。
高峰レベルの松子を演じられる役者は今はいないと思う。

今更ながらに、高峰、小沢、岸田はすごい役者だったと思い知らされる。
坂口も良かった。比べると深田なんかまだまだ演技者としてはヒヨッコだとよくわかる。
736名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 01:21:33 ID:SiS6RwId
一番酷かったのは松嶋。あれなら、40台の黒木瞳でも十分いけたと思う。
737名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 02:06:12 ID:I1Qz2m6j
松嶋は確かにあれだけど
オリジナルの島田もどうかと・・・
738名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 04:33:29 ID:6QpVruHm
ルックスだけならドラマ版の加藤あいが一番しっくりきてたかな>珠世
好みは人それぞれですが
739名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 12:22:02 ID:O/y+IPJ1
この夏はロケ地めぐりでも行こうかな
740名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 12:35:32 ID:y2ScUAh0
ロケ地めぐりはファンサイトの掲示板に詳細が載ってた。

旧作のシナリオから削除されて撮影されなかった重要な部分があるんだね>佐兵衛の怨念
金田一が「犯人てめーのオカンじゃん」と取調室で葵に告げて場面転換、
犬神家の大広間の佐兵衛の遺影の前に、松子が座っている有名なシーンで
「イメージシーン、神社の奥で再会する松子と佐清、お母さんは僕の為に
殺人を・・一緒に死にましょう!と指す」というのが削除されている。
つまり佐兵衛は松子も佐清も、殺すつもりだったと言う事になる。
741名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 12:39:43 ID:WS0HopI4
那須ホテル行きたい。

742名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 14:59:48 ID:SiS6RwId
>>737
当時23歳、未婚、というだけで松嶋よりはるかにまし。
鼻の下も顔も、松嶋みたいに長くないしなw
743名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 15:09:43 ID:L4SeluW+
松嶋なんてなんの存在感もなかったから、かえって気にならなかったぞ。
744名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 15:32:36 ID:SiS6RwId
珠世がブサイクだと、話そのものに説得力なくなるし感情移入できない。
745名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:25:51 ID:fBr5WXMv
珠世の美貌が招いた事件ではないからなぁ…。

佐清は静馬が偽者として犬神家に入り込んでいることを知った後、
何故こっそりと帰ってきたのだろうか?
本人なのだから、堂々と帰宅して静馬を追い出してしまえば誰も
死なずに済んだと思うのだが。
746名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:33:39 ID:fBr5WXMv
散々既出な話題だったようで…。反省します。

誰もが思う、『犬神家の一族』の最大のアラなのかなぁ。
747名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 00:02:16 ID:UkRRJY9i
戦後は遠くになりにけり、ってことだろうね>佐清の心情
748名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:40:37 ID:m5YHliIn
何だここでも松嶋は不評か。俺だけじゃなくて良かった。
749名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 02:31:15 ID:3GGR0egV
「ここでも」って、不評じゃないとこがあるの?
750名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 10:00:20 ID:uEKfOwuZ
とりあえず、あの髪型が合ってないね・・・

751名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 10:37:32 ID:WfvIRMr4
佐清ー!一緒に日本へ帰ろうーー!!

752名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 10:39:24 ID:WfvIRMr4
文化通信速報に角川映画が08年までの公開作品を編成とあるが
たいしたモン発表なかったのかな
753名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 17:11:31 ID:fDWNnBlL
>>749
そりゃ松嶋でもいいじゃんって意見もあるに決まってるだろう。
そういう奇特な人間もいる。
754名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 17:13:58 ID:3GGR0egV
>>753
そうだね。
755名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:06:10 ID:7B+7Gbb3
どうせならオセロの松嶋でお下劣犬神家
756名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:19:31 ID:3GGR0egV
>>755
松子たちの母のように、珠世が佐清、佐武、佐智それぞれの子を計3人産んで
その3人の子が遺産を分配、なら平等。

AVになっちゃうかw
757名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 05:08:27 ID:T/kjUJOf
>>756
またそこから、血で血を洗う凄惨な遺産相続争いが始まるですよ。
758名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 06:04:36 ID:97IA7Qg8
佐兵衛翁の呪いは永遠に続くのであった・・・。
759名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 09:58:23 ID:zj8RSLso
珠代がやってるお茶のCMで、魯山人の声あててるのって古舘?
760名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 10:17:32 ID:DYOoOl8Z
上の方で三つ首塔の話出てたから、借りてみた。

真野響子がキレイだったな〜、作品自体はつまんなかったけど・・・
761名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 17:16:19 ID:My9o8S9f
>>760
原作は面白いよ。
762名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 18:44:49 ID:HLymjc8S
病院坂と獄門島レンタルしてきた。
どちらも面白いが、なにしろ人間関係ややこしすぎ。
3代くらい前までさかのぼって、誰と誰が夫婦なのか親子なのか兄弟なのか…
説明がほとんどセリフのみで、ちょっと聞き逃すともうサッパリわけわか。
みんな1回見ただけで理解できたのか?もう1回見てみるよ…また質問するから教えてちょ。
763名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 18:47:10 ID:TrVSZCCN
原作を先に読んだからなぁ…。何回もページを行ったり来たりしたけど。

映像でサラッと流されると、人間関係をつかむのは難解かもしれない。
764名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:02:00 ID:3SZ5dUeX
子供時分に観たときは、ただ流れで観ていたが、それでも雰囲気が好きだったので
TV放映がある度に繰り返し観ていた(親飽きれ気味)

リア厨房辺りで、原作読んだりしてようやく概要がつかめたって感じ。

特に、病院坂のややこしいことといったら・・・
765名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:30:44 ID:9tXVI4US
自分のわかりやすい家系図を描いて、読むor見ることをオススメする。
766名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 21:13:19 ID:a4XL2lfR
DVDなら日本語字幕表示した方がわかりやすい
あと獄門島は犬神のセルフパロというか市川金田一のお約束に
わざとあてはめて改変してあるから
天河伝説や八つ墓もそうだね
767名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 21:15:02 ID:CizUAbk1
>>762
懐かし邦画板の↓が適してると思うよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1178424013/
768名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 21:53:42 ID:a4XL2lfR
先週トークショーで某監督補佐の犬神ぶっちゃけ話があったらしい
ええのう
769名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 07:19:49 ID:xgBWS2EN BE:204889177-2BP(71)
>765
もちろん行儀悪く食べながらw
770名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 14:11:24 ID:+VWHg91D
フケも飛ばしとけよ。
771名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 02:27:18 ID:cf7AJYb8
志村金田一のイメージが強いらしく、母は金田一物語はコメディーだと思っている。
772名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 10:14:39 ID:+KX4fyCx
金田一のコントなんかあったっけ?


773名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 10:54:32 ID:ANohpv9l
全員集合DVD−BOXに入ってるよ。
774名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 11:02:40 ID:8VF/pPUf
06犬神をレンタルで借りてきた。
日本語字幕の書体が劇場ぽくてナイス。
775名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 14:44:49 ID:2AF2tWTt
昨夜レンタルで見たんだが同じような意見の人多いなあw
ななこの髪型と和服の似合わなさはびっくりした。
すけきよの人微妙すぎ。
あまり期待してなかったしまあまあ楽しめたので良かった。
続けて旧作の方も見直してしまった。

琴の曲が変わってたのは何でだろう?
八つ墓村でも同じのを使ってたのに。
776名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 15:18:34 ID:dCFSiFh7
>>775
茶のCM見てても、和服は似合うと思うけど。

あの髪型と珠代をやるには、年齢的に問題あっただけでは?
777名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 17:07:33 ID:Z9xvTGQ5
松嶋の珠代、そんなに気になるかなぁ…。
上手いとも適役だとも思わないけど、別に悪くも思わなかった。
見所はこの人じゃなかったから。
どちらかというと、松子役にガッカリした。
778名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:31:37 ID:cVNAl54M
そりゃ個人差だから気になる人も多いし気にならない人も多いでしょ。
脇で一番気になったのは尾藤イサオ、次は中村玉緒。
酷評してる人も多いけど旧作を見たり小説を読む人も出るし、
こういうリメイクもいいと思うよ。
779名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 10:08:53 ID:R7FdzDme
イサオは本人の売り込みらしい、監督に出させて欲しいと頼み込んだんだと
仕事が無いのを旅番組で自虐的に話したり、かなり厳しいようで
780名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 23:10:07 ID:ZL2Utids
>>777

>松嶋の珠代、そんなに気になるかなぁ…。

うん。すごく気になった。完全に旬を過ぎてる。
あと男優陣もちょっと線の細い人ばかりで気になった。
クウガの刑事役の人には期待してたんだけど。

>見所はこの人じゃなかったから。

いや、最大の見所は眠らされてレイプされかけるシーンでしょ?
みんなこれを見るために映画館にいったんでしょ?
江戸川乱歩全集・恐怖奇形人間のラストに期待して皆が行くように。

>どちらかというと、松子役にガッカリした。

確かに松子にもがっかりした。全然知らない人だったし。
出来れば松子は島田楊子か草笛光子がよかったな。
宮司役は無理してでもマイク水野。
781名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 02:21:47 ID:mBDaSRoU
ってか松嶋はでかいというだけでミスキャスだし
何より元ヤンで素行不良なのが知られてるからああいう役をするたびに萎える。
女優ならそのギャップを忘れさせる演技力があればいいんだが、何せ目に悪魔が宿ってる女だ。
作り笑顔をしても分かる人は分かる。
782名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 02:22:46 ID:mBDaSRoU
>>772
40代でしょ?
783名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 06:14:03 ID:Z0yF/KIr
>>780

 >確かに松子にもがっかりした。全然知らない人だったし。

高峰三枝子は知ってて冨司純子は知らないってか?
どういう基準?
784名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:04:02 ID:Z9FWpN2P
>>781
役柄以前に嫌いってのが良く出てますね。
785名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 10:53:30 ID:f64Hb94f
広い心で見るか、粗探しで見るかによって評価は変わるよね
脚本演出は前回とほぼ同じなので後は役者の演技の好みの違いでしょうか
しかし旬の作品じゃない犬神家を旬じゃないキャストでリメイクした意味は全く謎ですね
786名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:21:02 ID:6osS5b6P
>リメイクした意味

カリスマプロデューサーの個人的趣味
787名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:40:19 ID:U167P3yi
>>781
元ヤンではないだろw
788名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:09:29 ID:TPBk6ZxA
松嶋は確かにイマイチだが、他の女優陣もイマイチなので
べつに気になるほどでもなかった。

元々のアンチが必死に叩いてるだけの気がする・・・
789名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:23:05 ID:dZ/T8T8g
まあ「それは綺麗な人ですよ」という台詞がカットされていれば問題なかったんじゃないかw
790名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:41:30 ID:Itxl/beT
風林火山を見ていれば何ほどのこともない
791名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:26:48 ID:pyOYOqVu
両津姫の方がマシだろ

まあ女優全般に言えるが「前作通りに台詞を言わされている感」が
強い。万田久子が「現場で皆でDVD見ながら演技の参考にした」と言ってるし。
崑チャンは近年の作品は台詞も編集もゆっくり目が好きなので
仕方ない。他の子飼いの監督のようにタカバージョン編集とかされても
困るし。
792名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 01:28:22 ID:7vGOK1LC
>>788
万田さんがイマイチとして他の二人は最低ラインでも無難だと思うけど・・・
793名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:31:00 ID:WKpqFGrk
>>791
このスレで両津姫の名前を見かけるとはw
794名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:01:02 ID:iFNHk6NA
>>791
たしかに。
前作を知っているだけに、皆、セリフが身に付いてないように感じた。
いくら同じセリフといえ、もう少し自分のものにしてから演技できないのかねえ。
795名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:51:28 ID:VY7Qn0vk
新作は全員一言一句はっきり聞き取りやすく発音するよう演技指導されたんでは?
そうじゃなきゃ全員揃ってもっさりした物言いになるのは解せない。
過剰とも思える状況説明のセリフを加えたり、思わせぶりなカット割を削ったり、
万人が同様に理解するような、とことん分かり易い作りを目指したんだと思う。
でも、「私の金田一は天使のような存在なんです。」と監督は前々から言ってたが、
それをせりふで言わすのは野暮ったいと思った。
796名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:57:59 ID:rwzusD0r
それは八つ墓も最近の監督作品もだろう
年喰って舞台演技が好みになったんじゃないのか?
797名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 12:10:43 ID:zdOeZjww
演出方針とかがその都度変わるのはかまわないけど、狂気が感じられない程テンションが低いと恐怖感も出ないしなぁ。
新版での梅子の謎解きシーンでの狂乱とか、小夜子の佐智発見シーンとかね。
798名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 13:06:45 ID:2pdTyAyJ
ここ奥菜は評判いいんだな・・

どう見ても、最悪な演技だと思うが・・・
799名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:08:52 ID:Mmt48WJ8
いてもいなくてもどうでもいいもの
800名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 15:59:30 ID:iFNHk6NA
一応、「珠世がいなければ美人で通る」の設定なので
川口晶と比べれば、可愛いだけマシ。
801名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:12:39 ID:gq1zGqoP
旧作厨の巣窟<このスレ
802名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 19:36:46 ID:GdL91TUG
新作しか知らないけど、確かにあんまり引き込まれなかったよ
すきな雰囲気の映画だったけど。
映画ファンのサイト見たら、前作は映画史に残る傑作といってる人もいるから
仕方ないかと。
803名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 22:38:44 ID:iFNHk6NA
>前作は映画史に残る傑作

間違いなくそうです。
あおい、高峰、小沢、草笛、三條、岸田、各氏の演技はすごかったと
新作を見て改めて実感しました。
島田も、当時はまだ清純で美しかった。
804名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 13:32:46 ID:3OE9GqVx
借りた、観た。
ゴルァ、七個!珠世から乳出し取ったら何が残る!
もう一度プロデューサー一回りしてこい。
805名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 00:54:42 ID:bR1PpAKX
リメイクよ、リメイクよ。観客の声がそんなに恐ろしいのか。
前作とガラリと変えれば、「ここが違う、あそこが違う。だからツマラナイ」と言われ沈没する。
前作と全く同じに作れば、「俳優が違うからツマラナイ」と言われ犬々神々になる。
でも作らずに放っておけば、「リメイクするなら、この俳優で」スレが乱立するのである。
806名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 02:20:55 ID:AVn/UElf
今週の文春で助清の役は演技が硬かったので後悔が残るとキクノスケが言ってた。
807sage:2007/08/11(土) 11:14:36 ID:1AaRifQC
リメイクでない八墓村や天河伝説に
がっかりきたことは忘れないぞ。
808名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 11:18:15 ID:wRfWdmN2
まあ、八つ墓村見るかぎり
新作撮ってもつまんなさそう・・・

あの時代に撮ったからいいんだろうな・・・
809名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 19:02:00 ID:5xPVeIIx
麻雀放浪記見て単純に思った白黒で撮ればいいんじゃね血だけ赤くして
810名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 15:03:23 ID:o4BQXRG5
八つ墓村は割とまともなんだけど評価低いね。
原作は金田一ほとんど出てこないし、
推理も何もない謎解きだしw
辰弥と典子の冒険談にすればいいんだろうけど、
それだと金田一ものとして成立しないしね。
811名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 16:58:22 ID:HOmJsksg
>>810
渥美清が金田一やった方はそんな感じだね。

主演は渥美じゃなく、ショーケンだった。

812名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:36:38 ID:/68xbO51
小説読んで初めて辰也が主人公なのを知った>八つ墓村
っていうか典子ってヒロインなのにぃ〜w
813名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:56:27 ID:mqXptAyY
典子出したら、辰弥と犯人の関係が少し遠くなっちゃうしね
小説はそれでいいが、映像は犯人役に一番ランク上の役者持ってこなきゃいけないし、
そのスター様に見せ場作ってやらにゃならんから、典子はカットせざるを得ないんだと思う
814名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 21:47:48 ID:/OP34r1a
>>810
市川金田一の「お約束」は殆ど守ってるんだけどなぁ。
やはり監督の嗜好の変化で浅野ゆう子はじめ演技陣が硬いというか。
後に「リカ」や「大奥」のキレ芸でブレイクする事を考えると
ミスキャストでは無いと思うんだけどなあ。

ラジオで「おもしろい方の八つ墓村」と「つまらない方の八つ墓村」
なんて言われてたけど、やはり松竹版の印象が強過ぎる。

天河伝説共々、ファンとして許せるようになるまでに時間が掛かる作品かな。
両作共にメイキング満載の豪華版DVDが欲しいけど、無理なんだろうな・・・
815名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:14:16 ID:S+f7k6vC
僕、金田一耕介です。

古谷版、横溝正史シリーズ何見てもつまんないです。

でも70年代の雰囲気とか、女優さんはいいです。
816名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:15:56 ID:RCu320P8
茶木みやこマンセー
817名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:17:45 ID:pzx+XQ+o
トラウマを呼ぶシーンがあってこその天使金田一だと思うんだが、
新しいやつは手ぬるい。もっとヒイヒイいわさないと。
818名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:49:43 ID:CWDpf8uY
>>816
ドラマの終わりごろに、シーンと重なって流れて来るんだよな
すごい雰囲気がいい
それを味わいたさに古谷版「犬神家」dvd買っちゃったよ
819名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 03:39:58 ID:gA6OBVZd
八墓村、典子を前面に出したら、映画としてはちょっと・・・だからね。
原作では典子はちょっと池沼入ってるから。
820名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 08:41:21 ID:R30/PouO
あなたの〜赤い〜亀頭部は〜♪
821名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 15:44:38 ID:2atoy2bq
やっぱ、1976年のほうがいいな。あのボロ旅館のツンデレ女中役で、
坂口良子を超える女優はいないだろう。
822名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 20:22:09 ID:vSZ7Z4Kt
>>815
なんとなくわかる。
全体的に細かいところまでやりすぎだからかな。
原作に沿っているという面ではいいんだけど、
連続ものの場合には3回目くらいからちょっと飽きてくるw
「悪魔が来りて笛を吹く」はよく出来ていたと思う。
823名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 00:05:17 ID:nsrkYLmm
>>815
つ[助]
824名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 12:34:40 ID:6ne/Ox1G
『悪魔が来りて〜』は沖=東太郎版を越えたものがないしね。
825名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 19:51:30 ID:uK/ixyWR
沖雅也+鰐渕晴子+斉藤とも子+石坂浩二で見たかったなぁ
826名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 20:09:35 ID:hFIVyb+3
映画はボンがやってたんだよね>東太郎役
827名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:10:53 ID:9Nup2nTb
DVD観ました。
とりあえず奥菜恵の小夜子が、竹子に吹っ飛ばされて、畳の上を滑っていって
障子をなぎ倒すところが無駄に体当たり演技で笑えました。コントか。
828名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:30:33 ID:QMjyJWch
寅さん八つ墓って評判いいよね。
金田一を主人公にしなかったのは好きだけど、
俺が典子好き+終盤のホラー風味のせいで、大嫌いだけど。

>>827
ナナコにも、そのくらいの事をやる覚悟みたいなのがあれば・・・
829名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:27:50 ID:163udtF5
2人目出産後にやらなかっただけでもマシと考える事にした>松嶋珠世
830名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 07:13:59 ID:MJPgKCv/
今回、佐智が珠世を犯そうと下心を秘めて迎えに来るボートが妙にデカく
なってんだが(もうほとんどクルーザー)、あれならわざわざ廃屋になんぞ
連れて行かなくても、船内で犯せたんじゃないの?それなら誰も邪魔に
はいることはなかっただろうに。
廃屋まで珠世を抱きかかえて運ぶところが、珠世がデカいせいで、かなり
佐智が可哀想だったし。「ヒィヒィ…重い…」みたいな。
831名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:10:26 ID:UmTQvHKn
>ボートでやれよ。

それ、同じこと思った。
832名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 09:25:17 ID:2yzsJ2eH
つか、あの時代にあんなクルーザーあるか?

戦後の信州の旧家にさw
833名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:09:32 ID:UmTQvHKn
すんごい金持ちって設定だから、無いとは言えないかも。
834名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:23:39 ID:1RhkiFRS
湖だよw
835名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:41:06 ID:88eQPX+P
船自体を見られないようにだろ、常識的に考えて。
836名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:40:31 ID:CRDasYHr
>>822
仮面舞踏会見てるんだけど、あまりにつまんないんで
3話は途中で飛ばしてしまった・・・
837名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 14:29:01 ID:38GpE6uL
渥美清版の八つ墓村は、公開当時は評価が悪かったよ。
なにしろ脚本の橋本忍が、日本映画の最高傑作「砂の器」から
日本映画最低最悪の「幻の湖」まで、一気にジェットコースターのように下り続けていた、
その下り坂のど真ん中にある映画だったからな。ウルトラ宙返りみたいな映画だった。

 日本沈没
  ↓
 砂の器
  ↓
 八甲田山
  ↓
 八つ墓村
  ↓
 幻の湖
  ↓
 愛の陽炎
  ↓
 旅路 村でいちばんの首吊りの木

評価が上がったのは、市川崑版があまりにもダメダメだったせい。
「これに比べれば、寅さんの出てた方が断然面白かったな」って感じ。
市川崑がリメイクしなければ、寅さん版が今日のように評価されることは無かった。
838名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:14:30 ID:Y8tpNUtw
松竹の八つ墓村は役者が(特に小川眞由美)が見所だな。
後は全てにおいて市川版のほうが上と言える。
839名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 17:26:42 ID:vKFTKkMj
>>837
それはマニアの評価でしょ。

一般的には「祟りじゃー!」が流行語になるほど
大ヒットしたじゃん。

市川版は論外のひどさ。
840名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 18:24:49 ID:Yuv0b5tj
市川「八つ墓村」は石坂さん主演でやりたかった監督に対し、
無理矢理東宝がトヨエツを主演にしてしまったんで監督は
乗らなかったんだろうな・・・
「八つ墓村」は難しいんだろうか?古谷金田一版も冗長な
だけでつまらなかった記憶がある。
一番出来がいいのは、意外にも稲メン版。
841名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:55:16 ID:vKFTKkMj
犬神みるかぎり、石坂さん主演でも
結果は変わらなかったんじゃ・・・・
842名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:51:35 ID:Y8tpNUtw
八つ墓村は原作からして難しいんだよ。
典子と辰弥が主役で金田一が完全に脇役。
特に洞穴の探検はこのふたりでないと意味がまるで違ってしまうし、
典子の役が嫌味にならないようにするのも難しい。
トリックをまともにやるなら長くなるし登場人物も多くなる。
金田一の推理ってか探偵の依頼が本編と関係ない。

市川版は良くまとめてあるんだよ。
ただまとめてあるだけにこじんまりしてるのと
役者が松竹版に負けてるだけ。
843名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:03:34 ID:BqfDT/l2
山崎努がスゴイ。
さすが念仏。
844名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:29:38 ID:i34O2gF7
原作に忠実かは、映画には関係ないと思う。

市川版は酷すぎる・・・
845名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:39:15 ID:Yuv0b5tj
>>841
リメイク犬神だって、トヨエツ八つ墓よりは100倍面白い。
っていうか、オリジナルがあるからイマイチのような気がする
がオリジナルがなければ、リメイク犬神、そんなに駄目な
映画じゃないぞ。
846名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:44:15 ID:i34O2gF7
そうは思えんけど・・・・

女優人しょぼすぎw
847名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:47:20 ID:MJPgKCv/
松子は前作に比べると明らかにアクが足りなかったな。竹子は健闘していたと
思うが。あと佐清(静馬)は正座してるシーンの所作とかが、さすが梨園の人って
感じではあった。
珠世は言われ尽くしてるが、いちばん頭イタタだったのは、深田はるだな。
848名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:00:39 ID:Y8tpNUtw
市川版のどこが酷いか具体的に言うと役者だろ?
酷いって言う人はほとんどそれ。
リメイク犬神も同じ傾向。
849名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:03:50 ID:IgF0sniF
いや、映像もイマイチだよ

変にクリアすぎるからかな・・・
850名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 09:28:57 ID:xV+/YqQf
>>849
それはちょっと同意しかねる。
映像(アングル、照明など)は、リメイクの方が洗練されて
いると思うけどな。
その分、荒削りな良さはなくなってるけど。
851名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 11:04:53 ID:0HYZeQxP
いや、アングル、照明云々の専門的なことは分からんけど

オリジナルの、おどろおどろしさがないというか・・・

初期の五作はいいけど、八つ墓と今回のはな〜
852名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 12:32:18 ID:dB5Ba3W8
そりゃ年月が経ってから作られてるから良かれ悪しかれ変化するだろ。
予算とかスタッフ(の年齢)とか機材とかも含む。
853名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 13:17:36 ID:Y/RbIFNP
理屈はいいよ。

リメイクはつまらなかった、それだけ。
854名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 14:19:59 ID:y8MBSmsU
つまらないと思う人もつまらなくない人もいる。
それだけって言って欲しいの?
855名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 14:29:24 ID:/U5Nrm6i
つーか理屈も何もなくつまらんって見た後に一回書き込めば済むことだなw

配役とか演技とかセットとかロケとか原作からの変更部分についてとか
犬神なら今回カットされたところも前はこういう意味とか味があってよかったとか
具体的になんか書けよ。
856名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 20:51:17 ID:oDG8vepI
ヤマダのポイントで天河伝説の廉価版DVD買って来たお
857名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 20:54:48 ID:OwnGnIPC
天河みたいけど、レンタルにない・・・・orz
858名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 20:59:06 ID:cnHb5RGU
2006犬神>八つ墓村>天河 かなぁ。
859名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 13:42:24 ID:3huc3Wa2
鹿賀丈史の悪霊島って、ここでは評判どお?

860名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:24:38 ID:yO4b8m1i
>>859
映画の良し悪しは別にして、カガ金田一の雰囲気は好きだ。
861名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 14:28:02 ID:V1UYX8kw
>>859
860じゃないけど、鹿賀金田一は悪くないと思うが、映画
特に横溝作品の映像化としては最低レベルじゃないかな
862名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:26:15 ID:KP6lMRAC
なんかビートルズの挿入歌がカットになってたね。

863名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:21:51 ID:NgiM6bu8
エンディングの「レット・イット・ビー」が、映画公開時のビートルズのオリジナル
バージョンから、DVDじゃカバーになったんじゃなかったか?
864名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 08:42:06 ID:xDJJFFVu
松嶋菜々子のレイプシーンって本当にあるの?
865名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 09:58:13 ID:NgiM6bu8
無いよ。
すごくヌルい未遂シーンがあるだけ。そういうのに期待する映画じゃないし。
監督90だぞw
866名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 10:49:10 ID:7ObqY4Ja
俺の中の古谷一行はおっぱい丸出しのねえちゃんと常にセット
867名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:47:19 ID:r12MXXmq
横溝シリーズから、温泉サスペンスまでw

868名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:52:10 ID:ygqjZ5ef
>>864
脚本段階で既にカットされている。前作は脚本に明記。
ま、松嶋を脱がすなんて常識的に無理。
869名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 13:34:22 ID:7ShelGee
島田は何故OKだったんだろう。
当時は人気だったんだよね?
870名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 13:35:37 ID:/3Sf9Tdf
島田脱いだっけ?

871名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 13:43:28 ID:tT2+7BxZ
>>867
つテレビ版「失楽園」
872名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:38:17 ID:xDJJFFVu
島田は脱ぐキャラ
873名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:50:27 ID:xDJJFFVu
松嶋菜々子ってラブシーンすらした事ないの?
874名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:57:45 ID:/3Sf9Tdf
とんねるずのコントで、さんざん卑猥なセリフ
言わされてたじゃん。

875名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:59:06 ID:xDJJFFVu
あったねー。
ドラマとかでは?
876名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:09:31 ID:/3Sf9Tdf
あんまり見ないし、知らないな・・・

877名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 15:47:42 ID:MSG8P48c
かつて「百年の恋」ってドラマでお尻出して、まつりがあった>ななこ
878名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:23:19 ID:JzPTS/v4
>>873
キスシーンなら沢山やってるけど
脱いだ事は無いね〜

>>877
それ渡部篤郎だからw
879名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:07:48 ID:xDJJFFVu
>>878
例えばどんなの?
880名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:20:26 ID:7ObqY4Ja
菅野美穂ならおっぱい出してくれたんじゃ・・・
今の技術ならレーズン色のちくびをCGで、ももいろにすることも可能だ。
881名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:02:18 ID:KwAfbOvG
菅野美穂はチクビ汚いから却下。
882名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:24:33 ID:Xhg6sbZz
チクビに謝れ
883名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:44:57 ID:Zsg9Vk55
「さくらん」でも乳首は出してなかったな。
884名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 11:07:16 ID:0tAUcWMD
今DVD見たんだけど血や生首の出来は旧作と変わらんね
この手の作品は流血シーンや遺体の出来が悪いと他の部分が良かったとしても話にならんと思う
邦画全般に言えるけどなんであんなにべったりとした質感の朱色っぽい血ばっかりなんだろ
885名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 11:34:20 ID:2bR+hVLD
はったりの効いたデフォルメとして原作の雰囲気に合ってると思うぞ。
佐兵衛翁臨終シーンの、デスラー総統ばりの真っ青メイクとか大好き。
886名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:49:37 ID:xAA3McqG
あんまりリアルにしたらそれが嫌って人も出るからなあ。
死体がリアルで凄いって風なのを狙った映画じゃないし。
887名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:28:44 ID:U6ObhhfN
今回、銀残しやったっけ?
888名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:05:21 ID:juft+XmF
どうだろう?してないんじゃないかなあ。
889名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:27:00 ID:Zsg9Vk55
銀残しって何?
890名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:43:37 ID:9uh3mQBl
劇場で見た感じではぜんぜんしてないと思う。
891名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:05:28 ID:ybuoXWTl
水戸黄門の映像はクッキリ過ぎるから、
昔みたいな少しぼやけたような映像のこと?
892名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:12:23 ID:iRu90PaB
>>889
>>891
> 昔みたいな少しぼやけたような映像のこと?

違う。
現像技術の一種で独特の渋い色味になる。
最近の作品だとブラピの「セブン」が有名。
893名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 23:14:02 ID:iRu90PaB
つうか旧作でも銀残しなんかやってた?
894889:2007/08/20(月) 07:34:08 ID:ZW91Pt5y
>>892
ありがとう。
895名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:45:11 ID:GFRoPBjB
銀残し市川崑発明説てのはホントなの?
896名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 14:30:36 ID:Flhr47o7
渋谷のTSUTAYAのB2階の中古売場に
コレクターズ・エディションをハッケソ
897名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 16:22:25 ID:a6oaEvw2
幾ら?
898名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 16:29:25 ID:0zXnrQPj
どうせ、アマで買った方が安いに決まってる。
899名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 18:41:48 ID:nx1UOO6x
>>859
見所は岩下志麻のオナニーシーンだな
900名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 22:34:24 ID:c/gILeL0
>>898
嫌だなぁ、事件解決に必要な歌集をネットで買う金田一は
901名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:41:25 ID:HOY18uOK
法眼琢也の歌集 「風鈴集」 をヤフオクで入札する金田一耕助。

以前、多々良放庵の書いた 「鬼首村手毬唄考」 の記事が掲載されている
雑誌 「民間承伝」 を落札し損なって、今度こそはと必死でクリック、クリック!

902名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:43:55 ID:HOY18uOK
その横でニヤニヤしながら、「西条八十詩集」 を見せびらかす宗末刑事。
903名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 10:58:39 ID:5jJ+VdtU
サイテー映画と名高い火の鳥を見たくてうずうず
904名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 17:51:46 ID:B5G5bSRL
>>903
若山富三郎と由美かおるが観れるだけで
自分はしあわせだお
905名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 18:27:24 ID:GwgvztFp
でーぶいでー化されてないんだっけ?火の鳥。
そう言えば犬神家06でも冒頭に鳳凰出ないんだよなーw
906名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:49:54 ID:zuxNAqmC
沖雅也が登場後1分で焼死体になるので火の鳥は肩透かし
907名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:46:51 ID:4zDHAF1h
草刈正雄と岩下志摩の「卑弥呼」とごっちゃになるんですが>「火の鳥」
908名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 06:47:49 ID:qpS4mBZh
限定版(?)って、06年度版+76年度版両方手に入ると見ていいんですか?
なんか、予告編見ると、06+76版の比較アングルも挿入されてるみたいだけど…
比較シーンなしの76年度版もそのまま見れると、思っていいんですか?
それなら、買おうかなと思うんですが
909名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 11:50:14 ID:HyEP6Rzd
>>908
上の方では、画質悪いとか、日本製じゃないとか
あんまり評判良くないよ・・・

910名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 17:22:30 ID:VOcfzHyl
横溝正史シリーズに出てくる、ヒヨリ警部って

原作でもレギュラーキャラ??

911名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 18:37:18 ID:4H4UC0dL
>比較シーンなしの76年度版もそのまま見れると、思っていいんですか?

思っていいですよ。ただしメイドイン台湾です。あくまで特典ディスク
扱いなので。メイドインジャパンのDVDが欲しい場合は、天河伝説等と
同時リリースされた廉価版を探すなり、昨年発売されたコレクターズ
エディションを探すなり、してちょーだい。
912名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:24:53 ID:b6BhKJ7i
>>910
原作には、出てきません。
警視庁の等々力警部と、岡山県警の磯川警部が合体したと思われ(ry
913名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:38:43 ID:C7biZRkG
>>909>>911
レスありがとうございます!
分かりました
色々考えてみます
914889:2007/08/27(月) 02:58:48 ID:ix6frgMo
>>910
そんな人いました?
915914:2007/08/27(月) 02:59:37 ID:ix6frgMo
スマソ、リロードしてなかった。
916名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 09:43:50 ID:zpjCWKQb
>>912
サンクス。
>>914
毎回出てくる、金田一とコンビの警部ですよ。
名前違ってたらスマソ
917名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 21:20:22 ID:sLsE5QSS
日和警部だよ
918914:2007/08/28(火) 11:23:42 ID:ndcKNI9B
原作は等々力警部と磯川警部だよね。
等々力=東京界隈担当。
磯川=岡山界隈担当。
若山富三郎の磯川警部はよかったな。
919名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 14:18:13 ID:sAfWDxox
磯川警部って、手毬唄以外にも出てくるの?

920名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 16:23:47 ID:t5gH85Wg
今、レンタル借りて来て見たけど市川昆ヤキまわったな。石坂浩二も走れないし。
昔のヤツのほうが全然いい
921名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 16:41:53 ID:0ZfqFf8E
いや〜、監督時91歳だからねえ。これってブライアン・ウィルソンのコンサート
みたいなもんで、「やってくれるだけでありがたやありがたや」と思う人しか
見ちゃいけないんじゃないの?
922名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 19:07:10 ID:Afyzq6am
流暢な岡山弁を考えると、磯川警部は長門勇。
923名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 20:18:29 ID:lBWMyPmd
橘?立花?もありましたね。
924名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 21:19:31 ID:K9I6yiAm
今作では橘署長→等々力署長に変更、ちなみに眉毛は付け眉毛
天河伝説では、仙波警部補だったかな
925名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:03:53 ID:t5gH85Wg
旧作のホンモノの助清が母親の殺人をかばった事を金田一に指摘されるシーンのあおい輝彦の切ない演技が犯罪の救い所だったけど新作での演技全然ダメで白けた。
深キョンはいい味出てたけど
926名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 01:08:45 ID:g0CdJxNR
>>919
原作だと、岡山が舞台の作品にはだいたい出てくる。
本陣、獄門島、悪霊島など。八つ墓村にも出てたかな?
927名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 14:17:26 ID:wVLC/eup
>>925
あそこ犯人の名前言う台詞が旧作にはあったんだよね。
名前を出されて泣き崩れる方がいいと思うが、
すぐ後の犯人に直接言う場面のために省いたんだろうか。
928名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:35:18 ID:NqvBwEef
旧作はオレの邦画のベストテンに入るだけにリメイク版は見ていてツラかった
929名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:36:32 ID:NqvBwEef
初恋の人に30年後にあった気分
930名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:00:08 ID:+X0XG3nb
松嶋菜々子が大女すぎ。演技らしい演技もしてないし…
松嶋が出るのが話題とかいう話だけど、ちっとも良いと思わなかった。
深キョンのほうがまだましかな。最初の悲鳴は酷かったけどw
931名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 10:33:05 ID:40AHshEK
>>927
あそこは名前を言わない、今回の演出の方がいいと思うよ。
だって、佐清は犯人を知ってるんだから。
あのほのめかしで泣き崩れる方が切ない。
ついでに言えば、映画を見ている者も当然犯人を知っている
んだから、あそこで言わなければならない必然性もない。
あおいと菊乃助のどちらが良いかというのは全くの好きずき。
個人的にはあおいの佐清は自分は駄目。
932名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 11:24:46 ID:KnWrgZfd
>>931
バカな。演技はどう見てもあおいの方が上でしょう。
933名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 12:48:27 ID:40AHshEK
>>932
「好きずき」「個人的には」と言っているでしょ。
自分の物差しを押しつける方が、バカ。
934名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 13:24:30 ID:8MQBzwWa
田村亮の佐清は?

935名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 14:10:06 ID:jfDin0xg
>>931
俺ははっきり名前を出した旧作の方が断然いいなあ。
かばいきれなかったから泣き崩れるんだし。
犯人が他にいても誰かがバレてなかったらまだ早い。
936名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 14:30:31 ID:HeAJm5sO
ところで、島田楊子さんって在日なんですか?
937名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:54:05 ID:IbCsGvjh
だったら、どうなの?
938名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 11:00:58 ID:3fATwVU3
>>933
「好きずき」ってのは、他の条件が全く同じ場合に言えることだ。
今作の佐清は、旧作の佐清のレベルには遠く及ばないと思うぞ。
939名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 11:05:56 ID:Jq0l3FEC
歌舞伎口調が……
940名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 13:29:39 ID:f3JsmuSv
>>938
>旧作の佐清のレベルには遠く及ばないと思うぞ

「遠く及ばないと『思う』」んだろ。つまり主観だ。
主観を客観的事実のように語るバカが多いな。
ちなみに自分もあおい佐清派。
だけど、菊乃助の佐清の方が良い、という人を頭ごなし
に否定するような狭量な真似はしない。

名前を出す出さないでは、断然新作の「言わない」方が
好き。名前を断言しないのに、泣き崩れる佐清に弱さを
感じるかもしれないが、旧作のあのシーンでは金田一は
佐清を追いつめるような感じで迫っていたのに対し、新作は
救いの手をさしのべる感じで諭している。やさしく諭されると
人間は案外弱いものだろう。
第一、旧作ではあのシーンで「犯人は松子夫人ですね」で、
シーンが変わってまた「犯人はあなたですね」で、くどいというか
テンポが悪く感じる。
941名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:05:56 ID:Jq0l3FEC
スケキヨも身代わりになろうって覚悟だからなあ……
強さの方が必要じゃないだろうか。
手毬唄でも「犯人は○○さんか……」というのの後に
○○さんとチエさんのところで同じ話がある。
しかも20年前のトリックの話も繰り返されるんだけどwこれもテンポはわるくない。
942名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 16:13:37 ID:f3JsmuSv
>>941
なるほど・・・色々考え方があるね。

ところで最後の松子夫人の自殺シーンでの金田一の反応は
どっちが皆はいいと思っているんだろう。
本当に気付かず、「しまった!」と叫んでる旧作金田一と、
自殺するだろうと判ってるのに見て見ぬふりして「しまった〜」
と、カリオストロの城の銭形警部みたいに叫んでみている
(とっつぁんよりは金田一さんはわざとらしくやってないが)
新作金田一と。
自分はこれも新作金田一の方が好き。
943名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 16:20:58 ID:q5fhUkwa
リメイクは、ラストが最悪だよ・・・


944名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 18:12:58 ID:7vw2vK1V
>>924
そこは見て見ぬフリの方が好きかな。
ちょっと違うけど見て見ぬフリはシリーズの中だと加藤武のおいしいところだし難しいねw
「君は間違ってなかったさ」とか「そんなものあったかな?」とか。
945名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:03:25 ID:TUXLrSJU
見てみぬふりなら、石坂は病院坂でもう最高の演技やっちゃってるし・・・
946名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:31:01 ID:rhHb8wPe
>>943
お茶会はさておき、金田一と崑チャンが天へと帰ってゆく「別れ」の
シーンは好きだなぁ。台本にも自筆で「最後の作品にめぐり会えたと
思った」て書いてあるし。
947名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:27:41 ID:YJxqWOx/
新作は基本的に論外だと思ってる自分だけど菊之助ははあおいより好きかもしれない。
演技力はあおいなんだけど、ルックスのイメージが個人的に。
(帰還兵なのにいきなり丸々太っている&脂ギッシュ精悍系より上品美男のイメージ)
小夜子もルックスのイメージは今作のほうなんだけど、
小夜子の場合は演技力の差がありすぎてこっちは断然旧作かなあ。

佐清が泣き崩れるパターンについては新旧それぞれに良い点があるからどっちもどっかなぁ…
言わないほうが優しいのか、トドメさすのが優しいのか、難しいところだと思うし。
948名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:00:34 ID:shfPYQ3l
>>947
>帰還兵なのにいきなり丸々太っている&脂ギッシュ

全然関係ないけど超脂ギッシュな北大路欣也の子連れ狼を思い出したw

あおい輝彦はジャニーズ崩れだし、今まで演技力という観点からこの人のことを
見たことがなかったけど、新作の菊之助を見てから「ああこの人は演技力があったんだ」
と再認識したわ。切なさの極みの表情からバッと両手で顔を覆うところなんかは
とてもすばらしいと思う。
949名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:59:24 ID:bbpJwAWL
あおいの凄いのは、散々皆がマネしてるあの声色を発明した事だと思う。

来年は角川文庫60周年。市川組の始動をキボン>井上新社長
950名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:12:01 ID:BKgtB4wf
あおいはかつて声の世界では一世を風靡して真っ白な灰に燃え尽きているからな
951名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:07:58 ID:BrKgGqw6
でも、ジョーのあの笑い声はいただけない。

「はぁっはっはっはっはぁー、おっちゃんよぉ〜」
952名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:31:44 ID:zEjuJus4
でもあの猫背でぽっちゃり顔で目ギョロギョロのあおい静馬の方が挙動不審で怖いんだよな。

最近CMでスチャラカ社員になってたな>ジョー
953名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 01:34:58 ID:5B0VwEgp
誰か、市川監督の意思を次いで、金田一を継承してくれる監督いないのか?



岩井俊二とかか?
954名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 07:42:41 ID:Tx8xutMB
「オレハチカッター!カナラズイヌガミケニフクシュウシテヤルトナ!」
あのカスレ声のシズマボイスって、他の映像化でも全部やってんのかw
椎名桔平のは聞いてみたいなあ。
955名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:29:47 ID:aFQYKezv
そういえばアンジェラアキの歌ってCMだけ?
956名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:40:40 ID:PbJ0aeJw
やっぱり宮崎あおいはいいよな
957名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:18:44 ID:gcON1Vdk
俺も旧作が好きな映画の一本な為、このリメイクはなんとも残念な
作品になりつつあったのだが、ラストシーンの金田一が小道を振り返る
シーンでなぜか号泣してしまった・・・・。

あきらかに疲れてるな・・・・。
958名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:24:14 ID:78eEo8Ph
へいちゃんももう、年だから・・・。
959957@携帯:2007/09/03(月) 01:43:14 ID:t7wypcgX
いや、石坂さんが疲れてると言ういみでなく
あんなシーンで号泣しちゃう俺が(ry
960名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:44:55 ID:NKCBwx/8
いや、あのシーンは金田一ファンならじーんとくるから変じゃないよ

何が何でも新作を誹りたい旧作信者はそう思わないのかもしれないけどね
961名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:46:35 ID:mRfn+ejp
やっぱ、旧作の汽車に飛び乗るシーンのがいい・・・


962名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:48:06 ID:NKCBwx/8
>>961
旧作狂信者さん こんにちは
963名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:50:21 ID:mRfn+ejp
新作のラストはドン引きだった・・・

怒りすら感じたよ。
964名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 01:57:00 ID:5NHDa1SO
>>957
年取ると、顔に肉付くよな・・・ってのが、同じシーンの感想w

965名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:05:08 ID:t7wypcgX
今回の新作に対して嫌悪ってのはないな。
むしろ、「悪魔の手鞠唄」の市川監督セルフリメイク
もちょっと見てみたいと思った。
966名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 02:12:38 ID:5NHDa1SO
もうリメイクはいいよ・・・

新作もいいけど・・・
967名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 10:06:18 ID:78eEo8Ph
高峰三枝子もそうだけど、岸恵子と若山富三郎の代わりが勤まる役者はいないだろう。
968名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 11:05:02 ID:CLTAbY6b
>>963
「お茶会だよ、全員集合」はちょっとだけど、カーテンコール
ともいうべき金田一の会釈は私は好きだな。

アングルやカット割りなどは今回の方が明らかに洗練されて
いる(その分、荒削りなパワーはなくなったが)し、何となく
達観していて、スケキヨや珠世に保護者のように接する
老境金田一も嫌いじゃない。

「探偵さんの助手ですね」の深田はるとのやり取りも悪くない
と思う。深田の眉毛について云々している人も多いが、坂口
良子も公開当時の流儀のメイクで眉も手入れしている。
今回の老境金田一にはツンデレより今回のおっとりしたはる
の方が、合っていると思う。
969名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 13:50:20 ID:CY/aecjI
次スレいらんね、市川組の新作情報無いし
970名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 15:31:07 ID:NKCBwx/8
貴様が決めることじゃない、クズが
971名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:42:56 ID:L7kPpdv9
いちいち、殺伐としたカキコするなよ。

欲求不満か?

972名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:10:48 ID:sI+k3dIB
あのラストシーンは、
「那須駅を再現する予算すらないのか・・・」
としか思わなかった。
973名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 00:32:34 ID:duEWaFG2
アスファルトの道をどうにかしてほしかった。CGで。
974名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:04:45 ID:ejDoBmLm
>>972
なるほど、それであの最悪なラストに変更になったんだ。

975名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:19:49 ID:xrMGYVra
>>974
バカいうな。
台本の時点からあの内容。
976名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:22:41 ID:bG3dasYs
今夜も旧作厨が新作謗りに大忙し、と
977名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:51:40 ID:ejDoBmLm
いやいや、新作厨も、どうしてどうしてw
978名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 01:56:10 ID:bG3dasYs
別におれは新作厨じゃなくて市川厨なんで、旧作も大好きだし
新作もいいところを見つけて好きになってる

視野狭窄の旧作厨と一緒にしないでくれ
979名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 02:24:12 ID:ejDoBmLm
新作のダメ出しを、厨呼ばわりする視野狭窄ぶりは
お互い様だろうにw

980名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 14:41:26 ID:lAixlV+c
>>975
予算が無いからあの台本
981名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 14:43:59 ID:xRZvnYZw
あの「最後の挨拶」は市川監督が希望して改訂したもの。
予算の関係などではない。
長年、市川作品、特に金田一シリーズを応援してくれた
観客へのお礼だろう。
982名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 14:57:10 ID:oq6bns0i
予算なかったの?
大広間に2憶かけたって撮影中の頃の記事に書いてあったけど、
大袈裟に書いただけか
どっちにしろもう新作は厳しそうだな
983名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 15:28:28 ID:xRZvnYZw
>>982
予算は旧作より寧ろあったはず。

予算がないからラストを作り替えたというのは、新作を批判する
人の思い込み。
市川監督自身がインタビューで語っているが、改変したのは
981に書いたように、最後の挨拶を金田一にさせたかったから。
第一、那須駅の再現なんてそんなに難しいことじゃないよ。
必要な部分だけセットで作って、あとはCGでいくらでも処理
できる。
984名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 15:44:11 ID:bJb+Zxy5
次があるとしたら、総社駅はちゃんと
再現してね。
985名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 16:23:06 ID:xrMGYVra
コンちゃんクラスだとおいそれと予算の都合で内容を変更とかできないよ。
黒澤らと並んで天皇だ神だと謂われる人なんだから。
コンちゃんに監督ほしいなら内容に見合った予算を用意できなきゃプロデューサーが務まらない。
製作中に当初の予算をオーバーしても湯水のように追加予算を出すくらいの覚悟が必要。
だから一瀬Pみたいに商売抜きで組みたいプロデューサーじゃなきゃ怖くて新作の話なんて持ち込めない。
しかも今新作始めちゃったらいつ倒れてもおかしくないお年だし、まさに博打だよ。
986名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 17:25:28 ID:D1au2qPt
お金かければ、いい映画できるわけじゃないって
新作見る限り思うね・・・


987名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:34:32 ID:lAixlV+c
ああ〜〜〜〜、メンドクセーなぁもう。どいつもこいつも言いたいことばっか言いやがって。
もうこうなったら珠世がハイパーレスキューでさ、佐清が潜水艇のパイロット。
金田一が那須湖の湖底でナメクジの這ったような跡を発見するところからストーリーが始まって
最後は犬神の大邸宅が湖に沈む大スペクタクルにでもすれば良かったんだよ!
988名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 23:24:25 ID:0kH1HBuC
正直、役者さんの演技が全体的に棒読みだったのは否めない(´・ω・`)
まあ、旧作観ちゃったら、まるで同じなぶん演じにくいだろうなぁ、これは。

あとは珠世の配役さえ、佐清より背の低い女優に代えてくれたらゼイタクは言わない。
989名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 00:04:57 ID:xbEe0Wfr
なんだかんだで次スレ作った

【市川崑】犬神家の一族 神器その十一【石坂・松嶋・菊之助・富司】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188918271/
990名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 00:17:55 ID:DbWo6jNc
>>988
ノシノシノシノシノシ
991名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 09:54:44 ID:YBm+KOqI
>>988
ある種、棒読みのように聞こえるのは最近の市川演出の
特徴というか傾向。
「どら平太」「かあちゃん」辺りを見れば判る。
以前の市川監督は、ストップウォッチを持って「何秒以内に
このセリフを言え」というくらい、早口で喋らせる演出だったが。
今回の犬神家では特に「昭和22年頃の日本人のしゃべり方は
今よりずっとゆっくり、おっとりしてた」という考えで演出したと
監督は語っていたよ。
992名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 12:48:28 ID:DbWo6jNc
何でそこまで新作擁護するのか理解不能。
「ゆっくり、おっとり」と「棒読み」は全く別物。
993名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 13:37:52 ID:e2H5OqoV
オープニングの音楽を旧作と差し替えてホスイ。
994名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 14:01:30 ID:YBm+KOqI
>>992
貴方は新作が嫌いだから擁護しているように感じるだけ。
自分は新作が嫌いではないので、別に棒読みとは思わない。
セリフ回しがあのようになってきたのが最近の傾向であること
は事実だし。
どうも貴方に限らず、ここで新作を批判する人は「旧作>新作」
が絶対の真理だと決めてかかって、「新作の方が好きだ」という
意見を許さぬ狭量なところがあるね。
だから新作を褒めると感情的になる。

>>993
旧作のオープニング曲は尺の長さに合わせてぶつぶつ
切り繋いでいるのが丸わかりだと思うが、今回の繋ぎ方の
方が違和感がないんじゃないかなぁ。
995名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 17:07:22 ID:pzluFKKW
>>994
「新作の方が好きだ」という
意見を許さぬ狭量なところがあるね。

新作の不評意見が多いだけで、許さぬとかはない。
同じようなカキコばかりして
神経質になってるのはアンタだけだと思う。
996名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 17:29:12 ID:YBm+KOqI
>>995
あなた、過去スレ読んでます?
992は「何故擁護するか理解不能」って書いているんですよ。
好きだから褒めるに決まってるじゃないの。
新作が好きだから褒める→擁護理解不能って余りに狭量
じゃないの?
997名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 17:39:47 ID:9EXPloOa
旧作信者がウザイのは同意。
旧作がそんなに好きなら、懐かし板にいけばいい。
998名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 18:09:22 ID:zTtnLsmh
くだらない議論やめようよ。

犬神家のスレタイが付いてるんだから、旧作の話が出るのは必然でしょうに
999名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 18:09:56 ID:zTtnLsmh
999
1000名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 18:10:28 ID:zTtnLsmh
犬神家ばんざい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。