【市川崑】犬神家の一族 神器その十一【石坂・松嶋・菊之助・富司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督  市 川  崑

出演者 
石坂浩二・松嶋菜々子・尾上菊之助 / 富司純子 松坂慶子 萬田久子 /
葛山信吾・池内万作・螢雪次朗・永澤俊矢・石倉三郎・尾藤イサオ・三條美紀・三谷幸喜・林家木久蔵
深田恭子/奥菜恵・岸部一徳
大滝秀治・草笛光子・中村玉緒・加藤武 / 中村敦夫・仲代達矢


製作:黒井和男
プロデューサー:一瀬隆重
原作:横溝正史(角川文庫刊)
脚本:市川崑・日高真也・長田紀生
製作統括:信国一朗・榎本和友・井上雅博
監督補佐:手塚昌明
音楽:谷川賢作  テーマ曲:大野雄二
撮影:五十畑幸勇  美術:櫻木晶  照明:斉藤薫  
録音:斉藤禎一  調音:大橋鉄矢  編集:長田千鶴子  助監督:宮村敏正  
製作:角川ヘラルド映画/日本映画ファンド/TBS/オズ/ソニー・ミュージックエンタテインメント/Yahoo!JAPAN
製作プロダクション:オズ
配給:東宝    全国東宝系公開(2006年12月16日) http://www.toho.co.jp/lineup/inugamike/

公式サイト http://www.inugamike.com/index.html

前スレ http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169392376/
2名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 16:01:51 ID:Y9NSpASo
   ‖                  ‖
   ‖                  ‖
   ‖     監          ‖
   ‖      督市川      ‖
   ‖          崑      ‖
   ‖                  ‖
   ‖                  ‖
   ‖                  ‖
   ‖■■■            ‖
   ‖■■■■■  ■■■‖
   ‖■■■■■■■■■‖
   ‖■■■■■■■■■‖
   ‖■■■■■■■■■‖
3名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 16:56:57 ID:TQKGh87e
   ‖                  ‖
   ‖               石 ‖
   ‖               坂 ‖
   ‖               浩 ‖
   ‖              二 ‖
   ‖                  ‖
   ‖                  ‖
   ‖                  ‖
   ‖■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■  ‖
4名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:35:52 ID:RxHynPsr
>「昭和22年頃の日本人のしゃべり方は
>今よりずっとゆっくり、おっとりしてた」という考えで演出したと
>監督は語っていたよ。

それはじめて聞いた。年とって崑チャンが好むスピードが違ってきた
のかと思ってたよ。

市川組、手塚組の新作は無いのかな今年は・・

5名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:49:22 ID:7s7+QiA/
菊人形の上に乗っかってる首をもう少しリアルにしてほしかった。
前作もイマイチだった。
6名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:41:42 ID:lc2tJb+D
前スレの旧作信者へ

新作好きが旧作をけなしたことなどないのに、
なんで旧作信者は新作をけなすのだろう

人間として偏狭ヲタとしか言いようがない
7名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:45:19 ID:NQtrcAYE
粘着キチガイキター
8名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:50:22 ID:q1WrF/45
そりゃ、山田康雄信者のルパンオタはクリカンをけなすが、
クリカン好きは別に山田をけなさない、けなす理由がないっつーか・・・
9名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:53:06 ID:JDZvTdUp
>>6
いいかげんウザイ。

10名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:54:05 ID:lc2tJb+D
>>8
そう ない

オレみたいな新作もいいじゃんと思える人間は、
大体が旧作から入ったファンなわけで
それぞれの良さを堪能して市川ワールドを楽しんでるんよ

それを、やれ理解不能だのアホだの新作を完全否定されたら
そりゃいい気はしないっしょ
11名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:58:25 ID:XgvV6MF7
>>8とつながってないぞ。
12名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 23:00:43 ID:AIM+WwcM
>>11
同感w

結局煽られて、ウダウダいってるだけだよ>>10
13名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 23:03:50 ID:lc2tJb+D
なんでそういう発想になるんだよ
クズヲタが
14名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 23:08:43 ID:lc2tJb+D

すまん ちょっとこれは言い過ぎた 反省する
・・・でも新作好きがいることも頭に入れてくれ
15名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 23:09:16 ID:XgvV6MF7
ちょ
今度は勝手にヲタ認定ですか?
>>8をもう一度読めよ。
16名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 00:09:45 ID:bwNSkNZS
またーりまたーりいきましょ
17名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 04:17:52 ID:VDhaEo1z
まぁまぁ。映画ばかりを責めてるけどな、
映画を観ている自分自身が変わっていることに気づいていないだろう?
小中学生のころ純真な気持ちで見た映画と、
穢れた大人になって見た映画とでは
おもしろさは違うだろう。
18名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 04:22:25 ID:lJh9HhG7
松嶋は未亡人の設定ですよね?w
19名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 09:23:46 ID:pvsTHClA
ステール写真用映画
20名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 09:52:26 ID:YLbV13XU
>>17
D VD持ってるから今でも両方見てます。
21名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 11:17:59 ID:7MzMARn2
>>8
いい例えだなw

22名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 01:03:00 ID:rwRaLl2Z
>>20
トンチンカンな受け答えするんじゃねぇよ。
23名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 02:49:13 ID:YBiallcb
子供だから純真って……
24名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 03:57:11 ID:rwRaLl2Z

中にはキミみたいな例外もいるが。
25名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 05:02:02 ID:8hI8Nb9a
おば様たちの演技が凄くて、とくに富司純子と松坂慶子。
七個がいかに下手か教えてくれる映画でした。
尾上菊之助が出たのは富司純子のついでですかね?
26名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 05:31:33 ID:nElUs3k5
>>25
>尾上菊之助が出たのは富司純子のついでですかね?

親子共演の話題作りもあったかも。
寺島しのぶも何かの役で出たら面白かったと思うけど、適役が無いね。
でも、七個でいいなら、しのぶでも珠世役は勤まったと思う。
27名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 09:41:59 ID:kLjtXf3F
>七個でいいなら、しのぶでも

やめてぇ。深田の役やれ。
28名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 09:45:29 ID:aYKZHyHv
いや、猿蔵でお願いします
29名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 10:24:41 ID:RsR/M7d/
菜々子でも叩かれまくってるのに、寺島だと暴動起きそうw
30名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 13:47:25 ID:nElUs3k5
>>29
少なくとも演技は七個より上手いよ。
31名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:53:12 ID:5qpRnm9f
七個あんまり叩くなよw

キャンギャル時代の水着姿、ハァハァもんだぞw
32名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:08:35 ID:XqZa6uY3
しのぶの母だって昔は綺麗だったんだろ
本作ではフィルムやレンズの進歩に薫チャンの照明でエライことなってるけど
33名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:57:53 ID:nElUs3k5
>>32
年齢考えたら、綺麗な方だと思うけどな。
34名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 01:08:37 ID:AbLm3tbo
おのれの親を見ろ!
35名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 01:29:18 ID:PcBTaJ43
>>33
とか言われて調べてみたら1945年生まれなのか!
「それにしては」って感じだな。
テレビの司会とかやってた頃より綺麗に思える。
36名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:33:44 ID:ThsuZtOd
寺島忍ならさすがに松嶋のがマシだわ
脱がれても困るし

てか昔の女優のが綺麗な人多いなあと思う今日この頃
照明やらメイクが今みたく進化してない時代に女優で残ってきたから素材がいい人が
多い気がするよ
37名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:38:18 ID:F6ka+k4W
つか、犬神で珠代ってそんな重要かね・・・
オリジナルの島田も特別いいとは思わんけど。

まず三姉妹でしょ、やっぱ高峰の変わりは・・・

あと奥菜は誰も叩かないんだな、相当ヒドイ演技だけどw
38名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 12:53:49 ID:CdrDID7o
>>37
原作出して悪いけど、「日本には二人といないと言われるほどの美女」って設定なんだよね、珠世。
演技はともかく、島田はまあ、許容範囲。七個はきつい。

小夜子は・・・。演技は川口も酷かったからね。結構棒読みだった。
それに「珠世がいなければ十分美人で通る」って設定も川口じゃなあ・・・。
綺麗なだけ翁の方がマシかと。
新作では、川口の時の指を立てる演技が無くなっててほっとした。
佐智の遺体発見して「ぐぐうう・・・」ってのは川口がよかったけど。
39名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:01:31 ID:PcBTaJ43
襖を倒すときの「すっ飛び具合」なら奥菜の方が上。
ワイヤーアクションかと思ったぜ。
40名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:04:41 ID:B2b91ITk
笑えるという点では上だなw

天井の死体見つけるリアクションも、コントかと思ったw
41名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:01:56 ID:hMh6xC+0
某所のレビューであった松島ホンコンで重すぎと珠世は奥菜でも可は笑わせてもらった
それを除けばそんなに悪かったとは思わん
ただリメイクで作る必要があったのかと言われると横溝信者なオレは
どうもありがとうございました、だけどそうでないひとには辛かろう
42名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 08:13:50 ID:DfGuAhrG
日本語でおk
43名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:22:43 ID:FUxPbiNd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1005206
なんだこのカオス空間
44名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:04:45 ID:dLsG5hGZ
島田珠世

男なんてしゃぼん玉!
45名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 04:36:00 ID:QRPFZpHU
小夜子って蛙撫でてるシーン以降出番無いけど自殺したって事でFA?
46名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 08:42:54 ID:Ih9iDdct
>>45
自殺って、どこから出てくるの?自殺なんてしてないよ。
映画には出てこないけど、原作では松子が死の直前、珠世に
「生まれてくる小夜子さんの子供に遺産を分けてくれ。
その子は梅子さんにも竹子さんにも孫だから、これがせめてもの罪滅ぼし。」
と、言い残すシーンがあります。
47名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 14:46:56 ID:1enOCKHw
その子供が復讐を誓うのは、また別の話・・
48名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 20:31:31 ID:0OjsimjP
佐清と珠世に子供が出来ても穏やかで争いごとは好まんだろう。       財閥は小夜子の子の意のままかも知れない。勝ち組かもよ。
49名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 00:29:26 ID:HgMwQHwB
嫌われ松子の一生
50名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 03:36:55 ID:vWKW4m3/
死体は女性の方が美しい…
『獄門島』か『悪魔の手毬歌』のリメイクが見たかったなぁ。
51名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 22:06:47 ID:aR3sIVsy
なんとかもう1本、引退作を。リメイクじゃなくて。
52名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 22:24:06 ID:CHnAtWrh
じゃぁ、引退作で「八つ墓村」をぜひ。

「獄門島」をリメイクして、原作に忠実にして欲しい気もする。
53名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 01:39:04 ID:pBUJ15/Q
逆立ち死体見て、私も仲間にいれてって言って近寄って行ったからそうかと思ったんだが違うのか
54名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 02:18:13 ID:eg/1b9Ff
>>52
八つ墓村は難しいよ。
本当のヒロインがやや池沼気味って設定だから、道徳的にも、演技の難しさも、いろんな意味で。
原作に忠実に映画化できるなら、私も見てみたいけど。
55名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 02:25:49 ID:ZMrwSCtO
すいません。池沼ってなんですか?

56名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 06:11:02 ID:3U+zTy9O
半年ROMってろ池沼
57名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 09:45:19 ID:IVzy9D5W
半年ROMってろってなんですか?
58名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 10:11:47 ID:eg/1b9Ff
    _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
59名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 10:48:20 ID:yuas1Th0
>>54
稲垣版のテレビスペシャルってかなり原作に忠実じゃなかったっけ。
60名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 12:00:19 ID:IVzy9D5W
原作に忠実なら、面白いんですか?って話なんだが。・・・


6152:2007/09/13(木) 15:21:40 ID:+GUl0ffI
原作に忠実にして欲しいのは「獄門島」なのだが…
62名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 16:22:51 ID:eg/1b9Ff
>>60
うん、もちろん必ずしも「原作に忠実な物が面白い」ってことではないと思うんだけど
八つ墓村に関しては、私は原作がものすごく好きで、映画にがっかりしたから。
殺人の動機と犯人の死因が全く別物になってたから、全然感情移入できなかったんだ。

>>61
どのあたりが不満でした?
63名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 17:22:16 ID:+GUl0ffI
犯人を原作とは別の人物に変更してしまったことかな。
『犬神家の一族』・『悪魔の手毬歌』に続いての作品であった『獄門島』
では、前作・前々作からの流れで、犯人側に女性をおきたかった製作
者サイドの意図があったようですが…。
64名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:03:24 ID:eg/1b9Ff
>>63
確かにね。ああいう変更はあまりしてほしくないですね。役者さんが皆よかっただけにね。
男と女では、行動形態とか感情とか全く異なるから、話自体が別物になってしまいますよね。
65名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:15:21 ID:dJFxuB2x
でも市川作品の世界観だと、女性が犯人のが似合う気がする。

66名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:47:40 ID:R93x4dRi
女性を犯人にしたかったのなら、『獄門島』じゃなくて『八つ墓村』に
すれば良かったのに。

『獄門島』は、フジで片岡鶴太郎がやっていたシリーズの方が原作
に近かったかな。TVだけに軽い感じになったのが残念だったけど。
67名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 21:53:32 ID:em0S4m2w
「天河伝説殺人事件」も犯人を女性に変更したんだっけ?
リアルタイムで小説上下巻読んだきりだから記憶無い。
映画は当時見て驚愕した。
68名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:14:34 ID:0F/mCJpL
>>65
監督が常々言ってるこだわりは「母と子の物語」
犬神も手毬唄もまさにその真骨頂

八つ墓にはそれがあるかねえ
69名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:21:52 ID:aosGxmlo
>>68
原作読んだ?普通にあると思うけど。
70名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:28:59 ID:DIgEfLWU
獄門島よりはあると思うけどなぁ。
71名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:38:59 ID:DIgEfLWU
>>68
アンカー間違えてない?
>65じゃなくて、>66に対してでしょ。
72名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 02:39:35 ID:dZHNm/Yo

  ここも原作厨かよ。どのスレに行ってもおるな、原作厨は!

  うるせぇんだよ、原作は、原作は、原作は、原作は、原作は、って。

  映画は映画、原作は原作。なぜ切り離せない?ええ?答えてみろクソボケカス!

  おまいら、どのスレにも必ずおるけどよ、もしかして全部、同一人物?
73名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 02:44:25 ID:9ByNGfvs
原作と映画って基本的に、まったく別物だよな。

74名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 03:01:54 ID:vH9SDYz+
新作犬神家のラストは良かったね。
カメラ目線の石坂金田一が少し微笑んでから、会釈をして去っていく
姿は哀愁があった。
一番好きなラストは、悪魔の手鞠歌だけどね。

そんな自分が着メロにしている金田一バラード2曲。
ttp://www8.axfc.net/uploader/15/so/H_33348.zip.html
DLP=犬神家の三種の神器を漢字三文字で
75名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 03:34:47 ID:w8WeMNHP
心技体
76名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 09:04:53 ID:aosGxmlo
>>72
ごめんね。そんなに怒らないで下さい。
77名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 11:37:49 ID:Xuu1lwQZ
>>74
自分はそのラストを、市川&石坂の金田一はこれで終わりですよ
って受け取ったんだけど、違うかな?

7874:2007/09/14(金) 19:03:57 ID:OMw1syNe
うん、そうだね。別れの挨拶のように感じた。
『さようなら』という台詞が聞こえた気がする。
79名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 19:08:10 ID:Ojrmol3e
>>74
哀しみのバラードか。良い曲やね。
80名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:56:42 ID:ZaKyRUsu
>>74
さんきゅー!
「犬神家の一族」は頭の中で無限リピしてる
81名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 21:41:32 ID:Ojrmol3e
犬神家の頃(1948年)だと、金田一は35歳前後(1913年生まれ)の
設定だね。
最後の事件となる病院坂(1973年)が60歳。

石坂浩二(1941年生まれ)が現在66歳。
もうこれ以上、金田一を続けられないかなぁ。
82名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 22:41:06 ID:ZaKyRUsu
だから「病院坂」のリメイクを(ry
83名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:04:16 ID:Z4en39dW
獄門島の改変自体はさほど気にならないのだが、
改変するにあたって用いている犬神家や手毬唄のネタがちょっと。
84名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 05:59:23 ID:i04YocrN
邦画のヒット作が少ない現状で、リメイクするとなるとそれなりに知名度の
ある作品じゃないと無理なのだろう。

一般的に金田一といえば、犬神家・獄門島・八つ墓村・悪魔の手鞠歌あた
りを思い出す人はいるだろうけど、病院坂を思い出す人がどれだけいるだ
ろうか…。
85名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 06:15:11 ID:YEKyoQTw
いろいろとネットで調べると、犬神家でいえば、
旧作:総制作費 2億円 興行収入15億円強
新作:総制作費15億円 興行収入10億円弱

だったようで、新作はコケたことになる。
あれだけの知名度がある作品でもこうなってしまうと、他の作品の
映画化は難しそうだ。
86名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 11:14:10 ID:Mi7qrE5F
>>85
制作費は30年前と貨幣価値も違うだろうけど
赤字なのは確かだね。

いまの時代に犬神なんてやっても、ヒットしないのアホでもわかる
87名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 15:34:01 ID:iBxqQB77
新作はDVD販売の収入も入れれば、制作費と±0になるぐらいかな。
リメイクでヒットを狙うのは少しキツかったか…。
88名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 17:35:40 ID:vJ6z4Lvj
ならないだろw

89名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 20:14:33 ID:ytBso6Vl
一瀬隆重が犬神を選択したのは完全な趣味の問題だけど、
角川映画サイドはリメークだからそんなに外す事は無いだろうとゴーサインを
出したようだね。結果的に、角川会長が小さき勇者たちと犬神家を名指しで
「思っていた数字に届かなかった」と興行の失敗を認める事に。
これが直接の原因では無いようだけど、角川映画の社長が新しい人になって、
ラインアップに載っていた超大作3本が次々と消えているのが現状。
90名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 20:16:11 ID:DoZHEljN
消えた超大作ってなんだったの?
91名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 20:30:03 ID:ytBso6Vl
「大魔神」と、「硫黄島に死す」を映画化する「バロン西」の事。
残る「沈まぬ太陽」も中止が噂されている。他所で「クライマーズハイ」
作ってるし。
92名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 20:34:40 ID:ytBso6Vl
あと、映画化されていない横溝作品については映画秘宝のT監督補佐の
インタビューで「市川監督と食事しながら話をしていて、もう他に映画向きの
作品が残っていないんだよね、とおっしゃっていました」との事。
93名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 23:02:20 ID:Eou5G1Bw
「迷路の花嫁」とか「三つ首塔」とか、映画向きだと思うけどな。
18禁になりそうだけどw
94名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 23:22:38 ID:K8Z+TDUR
監督は笛吹くが嫌いなんだろうか・・・、
いや、79年当時、西やんの笛は見たのかな?
寅さんの八つ墓は当然見てるだろうけど。
95名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 00:50:28 ID:gy29oPzP
いや、もう新作はいいよ。

過去の初期五作をリピートするさ。
96名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 01:52:24 ID:0dq0gkbg
いや、それがオーソドックスな解釈だと思う

「いままでありがとう」というメッセージ
97名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 02:00:36 ID:0dq0gkbg
>>96>>77あて
98名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 13:33:51 ID:Aho5l0yJ
DVD観た。

思った
   と
   お
   り若手
      俳優が
         全
         然だ
           め
           だ
99名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 13:39:15 ID:+NoO270x
>>98
監督風なら、途中で階段を崩してみるとか



思った
   と
   お
   り


若手
 俳優が


         全
         然

だめだ
100名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:51:54 ID:bomcHe8s



VIPかよwwwwwwwww
101名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 08:09:48 ID:E41EyeoU
予想通りというかなんというか、「『犬神家の一族』字幕(クレジットのつもり)って
エヴァのパクリだよね」って言ってる奴がいたが、しかし犬神家のアレも、さらに
さかのぼれたりするのか?市川監督の他作品とかに。
102名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 11:13:57 ID:G3e+LcqR
エヴァの監督が市川崑好きでオマージュをよくやってたのは有名だよ。
103名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 11:46:13 ID:8zb5CBY+
昨日、DVD借りてきて見ました。

メチャクチャ面白かったです。
幼少期に古谷一行さんの方の犬神家見てて、犯人はうろ覚えしてたけど。

今作は特に、松子:富司純子 竹子:松坂慶子
の二人の演技がかなり上手くて、
「うわぁ・・昭和の年季入った女優さんって演技上手すぎ・・」
って思いました。

あと、「よし!わかった!!」の署長さん役の加藤武さんって
まだ生きてたんだ(;^ω^) ちょっと嬉しかったw
104名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 13:52:04 ID:L2cKfb+6
VIPPER
105名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 13:52:34 ID:L2cKfb+6
ってつくづくアホばっかりかw
106名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:31:54 ID:LYG29D5s
若林の死体を発見での仲居の悲鳴は坂口良子の方が迫力あったな。
107名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:16:44 ID:kK2SE0+E
1976年当時
坂口良子:芸歴4年目21歳

2006年当時
深田恭子:芸歴9年目24歳

年齢的にあまり変わらないけど、坂口良子の方が好きだぁ!!

ttp://www.imgup.org/iup465372.jpg
108名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:56:13 ID:E41EyeoU
あのダサかわいさは深田にはないよなあ
109名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 20:10:10 ID:lih2BIks
珠代は遺言状公表時、佐清が偽物であることは
すでに気付いてたのか?
110名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 22:09:10 ID:A5TYkgvt
なんとなく気付いていたのではないだろうか?
偽物であって欲しいという願望もあったかもしれない。

静馬からは毒々しい雰囲気しか感じられないからなぁ。
111名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 01:07:28 ID:SjZnhswR
昨日初めて新作のほうを観た。

かなり我慢して観続けた。でも最後の
「佐清に会わせてくださーい」は無いだろ。
特に「さーい」の部分。吹いたぞ。
112名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 10:54:48 ID:DIxS0z9G
>>111
ノシノシノシ
113名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:35:05 ID:UuNRIowk
>>109
気が付いていた。
当然母も気がついていないとおかしいわけだが……
肉親なら後姿とかしぐさや癖でわかるよなw
兄弟に双子がいても遠目でも普通は区別つくし。
114名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:00:18 ID:7eWvgvFy
・松子が佐清が偽物であることに気がつかない
・本物の佐清が堂々と名乗り出ない

犬神家の謎
115名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:25:39 ID:RE3CIZYb
なぜ、リメイクするのか。

・・・むかし大ヒットしたから。

大ヒットした、同じものを作れば、また大ヒットするのか?

・・・なワケ無いだろ。猿にもわかる。なぜなら、旧作は大ヒットしたんだから。超えられるわけが無い。

76年の 「犬神家一族」 をはじめとする一連の金田一モノも、実はリメイクではあるのだが、
その前の作品は白黒だし、当時、数多く流れ作業式大量生産された映画のほんの一つに過ぎないから
覚えてる人も少なく、まぁ、リメイクする価値はあったと言えよう。

だが、76年のカラー作品をまたまたカラーでリメイクしても、無駄。無意味。劣化コピーにしかならん。
まぁ、30年も経ってるからほんの少しだげ画質が良くなったかな・・・って程度。
だが観客は画質など求めてはおらん。そんなのは一部のマニアしか喜ばん。

もっと映像システムに大革命が起こってからリメイクすべきだよ。
たとえば3D立体映像版「犬神家の一族」とか。映像に合わせて観客席がガタガタ揺れたり
前後左右から3D音響で臨場感たっぷりに観客を攻めまくったり
霧や煙や水が観客にかかったり、いっその事、真っ赤な血(ニセモノ)を観客にドバーっと浴びせかけるような
そんな映画を待っている。「活弁」 とやらを復活させてみるのも面白いかも。
116名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 21:07:58 ID:wbDhzcBa
そういうくだらないことは、御自分の日記にでも書かれてはいかがでしょうか。
117名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:20:35 ID:EY8aAFu9
犬神家ってそういうアトラクション向きのネタじゃないと思うがw
118名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 08:57:08 ID:XMOcTh9L
前半だけだとただの文句タレ蔵くんなので、生産的なことも言おうと後半を
書いたらバカ発言になってしまった例。
119名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 10:02:30 ID:EZv4v96m
>>114
佐清が自分のミスで部隊を全滅させてしまったので、帰る気には
なれなかったとか言ってなかった?
どういうミスかはわからんけど。
120名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 12:19:50 ID:1EqF2AGE
>>114
>松子が佐清が偽物であることに気がつかない

静馬と佐清は、元々背格好も顔も非常によく似ていた。
顔を酷く損傷していたため、松子も気がつかなかった。
おかしいと思う所作、言動はあったが、佐清(静馬)が
「以前と(態度や変動等)違うところがあるのは、頭に怪我をしたせいだ。」
と言ったので松子も納得した。

>本物の佐清が堂々と名乗り出ない

復員した際、新聞で那須の本宅に佐清の偽物が戻っている事を知った。
おそらく静馬であろうと思ったので、戦争中親しくしていたこともあり
事を荒立てるつもりは無く、皆に知られないようにこっそり入れ替わるつもりだった。
が、思いがけず静馬が顔を損傷していたので思惑が崩れ、対策を講じるうちに
松子が佐武を殺してしまった。
松子の件を盾に取られ、静馬の言いなりにならざるを得ない状況となった。
121120:2007/09/19(水) 12:20:49 ID:1EqF2AGE
スマソ。

態度や変動 = ×

態度や言動 = ○

です。
122名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 12:40:18 ID:N6kpH18m
それは納得いくようでまったく納得いかない説明なんだよね。
ミステリーでは良くあるんだがw

松子が気が付かないのに珠代が気が付くというのがおかしいのであって
両方が完全にだまされるあるいは両方とも気が付くのでないと筋が通らない。

マスクなしで(顔を隠さずに)どうやって静馬が偽者として犬神毛で通用するのか謎。
思いがけず顔を損傷にということはありえない。
123名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 13:35:40 ID:3gBMHrAs
まあこれを言っちゃあおしまいなんだろうけど、実の子を母親が間違える
なんてこたぁ、無いよね・・
124名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 16:01:13 ID:/JEt4SF4
例えとして適当かどうかわからないけど、
世の中には、同居してる自分の娘が知らない間に妊娠してて、
いざ子供が生まれるまで全く気づかなかったっていう親もいるからねぇ。
何かヘンだな〜と感じても、いやいやそんなはずはない、きっと太っただけなんだ、っていう風に、
自分にとって都合のいい方に思い込もうとすれば、人間って案外そう思い込めてしまうもんだよ。
真実を知りたくないから無意識に目を塞いでしまうというか。
松子もそれに近い感じだったんだと思う。
125名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 16:22:30 ID:1EqF2AGE
>>122
松子は「おかしいとは思っていたけれど・・・」となってるね。
しばらく家を離れていたし、大怪我してるし、不審を抱きながらも
まさか偽物とは思わなかった。という事はあるんじゃないだろうか。
ま、普通は一卵性の双子でも母親は間違ったりしないよね。

珠世はl恋する女としての直感で偽物と見抜いたんだと思う。

静馬は思いがけず顔を損傷ではなく、たまたま顔を損傷し、
佐清は戦死した(と静馬は思った)から
それなら大丈夫だろうと犬神家をのっとるつもりでに乗り込んだ。
まさか佐清が無事に復員してくるとは思ってもみなかった。
叔父と甥だが、一応、顔形も瓜二つという設定。

まあ、横溝さんの作品には、他にも???なとこあるよ。
しょせんは作り話だから仕方ない。
126名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 16:50:38 ID:N6kpH18m
>>125
いや>>120さんの言う思いがけずってのは佐清の考えについてでしょう。

原作でも佐清は
「マスクをしていると新聞に出ていなかったから静馬と簡単に入れ替われると思った」
ということを言っているけど、
静馬が犬神家に乗り込んだ以上何らかの理由で顔を隠してるのは間違いないし、
(親族に顔を見せていながら佐清のフリをするというのはいくらなんでも無理)
むしろ静馬が顔を隠しているとすればすんなり入れ替わることができるはず。
127名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 21:12:36 ID:W8iJRNuf
珠世のレイプ未遂シーン、島田陽子の時は乳首を晒してたんだな(ボディーダブルかもしれんが)
128名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:04:16 ID:1EqF2AGE
>>127
あの洗濯板具合は本人だと思う。

>>126
佐清が戻る前に皆の前で崩れた顔を晒してしまっているから、難しいんじゃないのかな。
この話の大前提は佐清と静馬が瓜二つってことだから、マスクをしていなければ
簡単に入れ替われると思ったという話だと思うんだけど、リアリティはないよね。
129名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:08:41 ID:W8iJRNuf
>>128
>>あの洗濯板具合は本人だと思う。
佐武に襲われて生足ちらりのシーンはボディーダブルという話を聞いたことあるのだが、
島田陽子は当時は清純派な女優のイメージで売っていたから。
130名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:13:24 ID:EWxhWMBE
1974年の『砂の器』で既にヌードを披露しているので、76年の『犬神家の一族』
が本人だったとしても不思議ではないだろう。
131名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:17:42 ID:wK6idytn
納得行かない部分もあるけど、そこをいろいろ工夫して乗り切るのが市川版の良さだね。
あんまり緻密に原作を再現しても長くてだるいしw
132名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 00:12:49 ID:/F3brDbe
>>129
吹き替えだったら、もうちょっとましな身体の女優を使うと思う。
133名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 23:46:36 ID:UNu0yZjs
佐清と静馬は双子のようにそっくりなんだよ。(←横溝作品にはよくある設定やん)
静馬の素顔を知っているのは、戦地で一緒に戦った佐清だけ。
他の犬神家の人々は、静馬が怪我する前の素顔を誰も知らない。

佐清は、静馬が自分にそっくりなのを利用して母親松子や親戚一同をうまくだまして
自分になりすましてる、と、そう思ってたんだろ、。
だからマスクとかは関係なく、同じ顔の自分が入れ替わるだけで解決すると思ったんだよ。

松子が我が子をニセモノと気づかなかったのは、簡単な事だよ。
戦争に行った我が子が生きているか死んでいるかさえ分からなく、何年も待ちにまって
何度も何度も港へ出向いては、我が子の姿を探し続けて、絶望しかけているところへ
突然 「おかあさん」 って声をかけられてごらん。コロリと騙されるやろ。トシ食った婆さんなら尚更。
ちょうど現代の 「振り込め詐欺」 と同じ事。人は 「オレオレ」 だけで意外と簡単にだまされるもんだよ。
悪徳リフォーム業者や悪徳シロアリ業者も、年寄りだけの家にあがり込んでは
住人を 「おとうさん」「おかあさん」 と呼んでるよ。よくある手口。トシヨリはコレに弱い。
134名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:35:25 ID:N5FiYUwh
無茶だなあ……(大道寺銀蔵風に)
ミステリでは無茶な設定をいかにそれらしく仕上げるかが手腕ではあるけどね。
135名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 05:07:12 ID:dZtlOOHV
復員の連絡があったから港へ迎えに行ったのであって、何の予定も無く
何回も行っていたわけではないだろ。
それに、耄碌した年寄りならともかく、松子を騙すのは難しいと思うが…。
24時間一緒に生活する中で、騙し通すのは至難の技だろうに。

静馬は佐清が帰ってこないという自信でもあったのだろうか?
136名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 05:40:27 ID:fJ54ICk7
>>135
>静馬は佐清が帰ってこないという自信でもあったのだろうか?


佐清の率いる小隊が佐清のミスによって全滅したため、全員(佐清も)死んだと思われてた。
よって、その事をよく知っていた静馬は、佐清は戻って来ないと思い込んでいた。
137名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 09:21:45 ID:N5FiYUwh
ちなみに原作小説では静馬が決心したのは顔に傷を負ってからだと言っていたと佐清は証言しているよ。
つまり顔に怪我をして人相がわからないのが入れ替わり計画の根幹をなしているってことで、
素顔のまま入れ替わろうという発想では書かれていない。
138名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 20:46:58 ID:1LuR2APx
佐武の生首が菊人形から落ちた瞬間、地面に立つじゃない?

あれって旧作でもキチンとカメラに向かって立つんだけど、
どうやってちゃんと立たせてるんだろう、、、誰か知ってる?
139名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 21:15:15 ID:nPYjlwOJ
重し入れて重心を低くしてんじゃね?
140名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 21:42:39 ID:4dHmN+DU
>>138
旧作は偶然。
新作はCG。
141名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 21:43:09 ID:tMDhD/Tu
>>135
という事は、静馬が戦地から犬神の家に、「何年何月何日、どの便で日本に到着する」 って連絡してきたって事だよな。
そして予定通り、その船で帰ってきた。だったら余計騙されるやろ。
142名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 00:41:38 ID:VRAwcpSI
連絡があったからといって何で騙されやすくなるんだよ。
あんなグチャグチャな顔で戻ってきて、息子と信用する方がおかしい。
143名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:01:24 ID:nfn/VuIr
つ 岸壁の母
144名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:04:51 ID:iv4Tf6+3
戦争行ってないから分からないんだが復員の連絡ってどうすんの?
手紙書いたら筆跡で余計にバレるん気がする。
あと静馬は佐清が死亡したと思ってたから仕方がないが、
佐清がすぐに復員してこなくても犬神家に手紙でも出してたらその時点で終了。
145名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:40:40 ID:4D6vYOXU
>戦争行ってないから分からないんだが
微妙にウケた。戦争経験者だと結構な年齢だぞ。

俺も経験がないから分からないけど、獄門島によると3パターンぐらい
あるみたいだな。
・公報という形で国から連絡
・復員便りとかいうラジオ放送
・先に帰国した戦友が知らせてくれる
もちろん、自分が手紙を書いて知らせるということもあっただろうね。
146名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 01:47:44 ID:iv4Tf6+3
>>145
獄門島は読んでます。もちろん映画やドラマも見てます。
ミリタリー関係に詳しい人とかなら実際どうだったのか分かるかもしれませんね。
147名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 09:21:28 ID:Cd08e9B8
復員の知らせは手元に無いなあ。除隊した時の退職金明細みたいなのは
金庫に入ってた。経歴、傷病の欄もあってうちのジジイはどちらも
真っ白だったから、部隊を全滅させてもいないし顔もザクロのように
割れては居なかったようだ。復員船は博多のはずだが出征は南方では
無かった。大工は重宝がられて南方に行かされると聞いて警官に転職した
人だから。

以上チラ裏
148名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 16:55:52 ID:zPbNgN8T
>>147
大工さんから即効警官に転職できるなんて、多彩な色んな能力のある方だったんですね。
149148:2007/09/22(土) 16:56:27 ID:zPbNgN8T
>多彩な色んな

ごめん、どっちかひとつで。
150名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 00:24:15 ID:kOzgw6is
そういえば「犬神の麻薬は戦場で武器弾薬に匹敵する兵器として
使用されたんですね・・」て言ってるけど、戦前に中毒患者だったのは誰だよw
151名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 04:16:11 ID:pwDH4rS3
>>150
たしかにw
152名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 10:51:24 ID:rnA3yXOK
>>150-151
石坂金田一は、監督によれば、天使、だから…
153名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 16:05:43 ID:PYhABolS
天使だから召集令状が来ていない

獄門島でチマタの遺言状を受け取れない

雨宮キターー!
154名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:59:46 ID:IFPPZD0n
拝啓崑チャン様 残暑が厳しいですがお元気ですか
155名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 18:32:24 ID:Yj1Okq43
>・松子が佐清が偽物であることに気がつかない
同じ役者が演じていたからな

正直、今見ても焼き回しで面白くないけど俺がガキの頃そうだった様に
今の推理好きの子供が見て面白いと思ってくれればそれでいい。
子供の頃は気づかなかったけど、これは血生臭い中にもハッピーエンドな
ラブストーリーものなんだね。
唯一の不満はラストで金田一が電車に乗り込み終わり、じゃないことだよ。
形式ばったことが苦手な人って結構いると思うし、弁護士に咎められても
逃げるように電車に乗るラストが喉に何か引っかかる様な終わり方で
印象深かったんだけどね。
156名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 19:37:54 ID:2nEC+ork
>俺がガキの頃そうだった様に今の推理好きの子供が見て面白いと
>思ってくれればそれでいい。

この池沼は、何故こんなにも上から目線で語るのでしょうか?
157名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 22:21:10 ID:mZmqn2Hj
静馬母子はそれほど酷い仕打ちを受けたって印象はないよね。
旧作と殆ど変化は感じなかったが、深田恭子が良かった。
158名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 01:56:27 ID:dCYoYQvP
>>111
たしかにアレはひどい。
オリジナルでは「佐清に会わせて下さいッ!」って言ってるね。
159名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:00:07 ID:dCYoYQvP
>>144
部隊が全滅したような戦地からの手紙なんて届くと思う?
160名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:15:33 ID:dCYoYQvP
>>142
アンタ、子供いないだろ。
161名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 02:32:05 ID:m/a5X7GW
出た、決め付け厨。
162名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 03:17:31 ID:Sny4MKXy
俺のおかんも間違えるのはおかしいって言ってたがw
163名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 07:34:29 ID:IJSnI971
>>162
それはお前が異国の戦場で生死不明になったことがないからでは?
なったことがあったらすまん。
164名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 08:28:06 ID:wnQGuSCD
罪を犯したとはいえ、お国のために戦った人が数年ぶりに母親と
面会する時くらい手錠を外してやれよ、って感じ。
165名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 16:46:39 ID:zUvqEft2
旧作の静馬の独特の濁声がないのは残念。
ものまねタレントがネタにするくらい印象的だったんだよな。
166名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:02:13 ID:QFrsFpX8
「お母さん、スケキヨです」
「青沼静馬だよ」
167名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:04:18 ID:cP+QEv3x
んじゃあっさり騙されるって言ってる人は
息子が外国の戦場で生死不明になったことがあるので
その経験から騙されるって言ってるんですねw
168名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 18:06:23 ID:tNEOpGry
100歳を越えた2ちゃんねらがいるということか。恐るべし。
169名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:35:50 ID:atnajl5J
>この池沼は、何故こんなにも上から目線で語るのでしょうか?

答え:それは君が馬鹿だからです、他の人はそう理解しません。
もう少し国語を勉強しましょう。
170名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 19:48:55 ID:0S0PKlmB
test
171名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 20:12:32 ID:QFrsFpX8
169 名無シネマ@上映中 New! 2007/09/29(土) 19:35:50 ID:atnajl5J
>この池沼は、何故こんなにも上から目線で語るのでしょうか?

答え:それは君が馬鹿だからです、他の人はそう理解しません。
もう少し国語を勉強しましょう。
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
172名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:22:21 ID:S+3/uCvR
しかし、今回のリニューアル「犬神家の一族」は新味に欠けるな。
30年前の作品とまったく同じ筋書き、シーンの連続。
まったく同じ映画を作った市川昆監督、何を狙ったのかまったくわからない。
単なるお遊びか?
松嶋菜々子が松子の代わりに殺人を犯すとか台本を書き換えたりしたら
新鮮な感じが出たんじゃないかと残念な感じ。
しかし三谷幸喜の旅館のオヤジは興ざめ。深田恭子も大根でした。
坂口良子が懐かしい。
173名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:28:09 ID:XeU+UGnN
公開から9ヶ月以上経って、その程度の感想しか書けないの?
そんなことは散々既出だよ。
174名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:33:07 ID:8pzl6BIw
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
175名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 00:59:56 ID:OQGUy0Ph
松嶋散々叩かれてるが、今の生茶のCMちょっと犬神っぽいw


176名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:00:51 ID:Nv8w73Uy
松子が時々戸棚の中の掛け軸を拝んでるが、あれなに?
斧の絵?
177名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:02:50 ID:baCSJ72J
>>176
犬神信仰の御本尊様。
178名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 02:38:36 ID:AiR0X3Xa
インポテンツの神主?の奥さんと犬神の間に出来た子供の娘が珠子でいいのか?
何度見てもわからないぜ。
179名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 02:59:55 ID:zioGtiVH
犬神佐兵衛と神主である野々宮大弐の妻晴世との間に出来たのが祝子。
大弐が亡くなった後、養子を迎えて祝子との間にできたのが珠世。

野々宮大弐は男性に対しては、微弱ながらも性欲を感じたが、女性に対し
ては完全に不能者だったらしい。
佐兵衛とは一時期、衆道の契りを結んでいたが、妻晴世は佐兵衛と関係を
持つまで処女だった。

犬神佐兵衛にとって佐清・佐武・佐智・静馬・珠世は孫にあたり、いとこ同士
ということになる。
180名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 10:03:38 ID:DswX5znm
>>179

静馬だけは自分の息子だわな。
珠世とは叔父と姪の関係になる。
181名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 12:56:25 ID:gZTGr4xI
十数年ぶりに、天河伝説を見た。
映像もキレイだし、オープニングもカッコいい。

浅見光彦がシリーズにならなかったのは、これがコケたから?

市川監督が京極作品とか撮ったらオモシロそうだな・・・
182名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 16:02:38 ID:teY3Dq4S
>浅見光彦がシリーズにならなかったのは、これがコケたから?

詳しい数字はおぼえてないが、確かそう。
これスタジオは東宝だけど、配給は東映洋画系だったのかな。
角川映画15周年記念作品第2弾。まだ春樹サンの時代。
183sage:2007/10/02(火) 16:05:02 ID:S+3/uCvR
>>173
お主の感想を伺おう〜。八行も書けば十分だろう。
一行半の文章が精一杯のお主に・・・。
184名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 16:07:09 ID:S+3/uCvR
犬が三毛のたたりか?↑(爆)
185名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 16:14:54 ID:teY3Dq4S
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~MINEO/kougyou/eig91.htm

こんなのしか見つからなかった。
推定無罪、ハートブルーの辺りだから配収4億に届かない位?
186名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 17:02:25 ID:Sj5xHa21
>>183
感想なんて出尽くしてるって言ってるだろうが、文盲爺。
あと、名前欄にsageなんて入れても意味ねぇよ。
187名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 19:08:09 ID:S+3/uCvR
>>186
また2行か。案外文章能力ないのか。感想なんか出尽くしている?
いいじゃね〜か。大きなお世話だ。誰でも回数制限無しに自由に
投稿できる場所じゃね〜のか?ここは?
お前が何で仕切るんだよ。思いあがりも甚だしいぞ!ボケがぁ。
人の話を批判するぐらいならお前自信の感想書けよ!
日本語理解できるの?頼むぜ。流行らないウドン屋!
188名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 19:24:29 ID:XvcO7BEH
sageは覚えたんですねwww
内容のない文章を何行続けても意味無いですよ。
189名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 20:14:02 ID:mKXEEGdZ
所々カットされたり変更されているから全く同じじゃないよ。
細かく見比べれば監督の意図も想像できるんじゃない。
それで前より良くなったか悪くなったかは別だけど。

あと犯人変更はしなくていいw
190名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 20:21:36 ID:S+3/uCvR
>>188
だから仕切るなと言っているんだ坊や。二度とするな。
191名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 21:11:21 ID:mKXEEGdZ
いや別人ですけど。
192名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 21:12:45 ID:mKXEEGdZ
>>188あてだなw
俺かと思った。
193名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 22:07:53 ID:aN5Sj6zE
>>186-188
>>190

お前等、雑談なら他所でやってくれ。
自由に投稿できるっていったって、日記帳じゃないんだぞ。
194名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 22:15:13 ID:zogy8Uot
>>190
>188のどこをどう解釈すれば仕切っていることになるのでしょうか?
195名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 23:59:30 ID:HdXN/zC2
石坂金田一が太ってしまって、時々金八先生に見える。
196名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 00:03:46 ID:sX1lUS47
歳取ると、顔に肉ついちゃうよな

197名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 11:45:08 ID:T45YIM/0
自分は度の強い眼鏡のせいで
眼だけ、ケント・デリカット化しているのが気になる
198名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 15:53:52 ID:GmNVAZyX
市川組の新作の噂マダー?チンチン
199名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 08:43:52 ID:uHtSNHJf
どうせなら犬神家も野村芳太郎に撮ってほしかったな・・・・
といっても不可能か。
200名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:15:45 ID:GVk3sT1A
夕方に、旧犬神家の冒頭部分をニコ動で見かけたけど、
今見たらもう消えてる。
削除されたのか自分で消したのかは分からんが。
201名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 20:45:09 ID:UVqmrUjA
猿造が香取慎吾に見えるのだが















202名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 23:44:18 ID:DhUxb5ul
猿象って、観客ミスリードの為の人物だったのだろうか?
203M.mcd ◆EgNgadDJxE :2007/10/05(金) 00:16:44 ID:SVDlgDGR
猿像は、もっと白痴気味の下人設定がよかったです。
普通に電話応対してたしw
最後に、「あの人忘れられない」と利口そうな笑顔で言ったのには笑ってしまいました。
永沢俊哉さんのような貫禄があり含蓄のあるタイプではなく、もっと貧相な顔のほうが合ってたと思います。
204名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 00:24:42 ID:zTk+LWfE
失せろ、糞コテ。
205名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 15:43:50 ID:jx25osOi
猿蔵は珠代が犯人だった場合に共犯として必要。
まあこれは珠代に惚れてる男なら誰でもいいとも言えるけど。
あと小説だと猿蔵が静馬の可能性もちょっと書かれてる。
206名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 20:43:54 ID:dJ+PODkL
猿蔵の配役も、旧作の方がしっくりきている
207名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 22:32:44 ID:rHIyLEjJ
もうこうなったら次回作はビルマの竪琴のリメークしかない
初の現地ロケで
208名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 10:49:56 ID:e/IlLSyQ
だ〜か〜らぁ〜〜

もうリメイクは止めようぜ。悲しくなるだけじゃん。
209名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 10:57:06 ID:Ksg+ZWwM
正直新作も・・・・

210名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 13:40:10 ID:Km3wJbv5
>>208
ネタにマジレスかっこわるい。
211名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 21:51:55 ID:RfhQ6+Kg
オープニングのクレジット観て、エヴァのパクりとか言うヤツいそうだな。





既出か?
212名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 22:53:56 ID:OCb1GijY
>既出か?

ええ、とっくに。
>>101-102
213名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 11:38:48 ID:0W8UIAmp
なんかいまやってる劇場版では巨大明朝体やめたって聞いたけど
214名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 14:48:00 ID:PsBsYYfk
>>157 深キョンテラカワユス(´・ω・`)
215名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 23:24:59 ID:3m9hVJXi
先週「フラガール」見たら、富司純子が早口で啖呵まくしたてて凄味ある演技してた
ちゃんとこういう演技は出来る人なんだと再確認

なので、犬神での雰囲気は監督の演出によるものなのかな??
216名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 04:44:23 ID:WRP3u4nc
>>215
元「お竜さん」ですから、啖呵はお手の物。
217名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 23:47:29 ID:rQwG5Zi8
緋牡丹
 ↓
3時のあなた
 ↓
犬神
218名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 20:47:02 ID:97hFUfzo
松子だけに、惨事のあなた
219名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 20:48:41 ID:97hFUfzo
犬神家の一族

犬神家の一族(いまここ)

犬神家の一族
220名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 08:28:13 ID:4OR6Frx4
…2036年、市川崑、「犬神家の一族」の二度目のリメイク!ということですね。
221M.mcd ◆EgNgadDJxE :2007/10/12(金) 12:00:44 ID:rmoUcyxV
その頃にはヨーダ化してるだろな・・・
222名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 20:26:52 ID:O+CncuEX
とりあえず96歳で新作を撮らんことには進藤兼人に勝てん。
崑チャン来月で92歳。
223名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 20:49:59 ID:O+CncuEX
へーちゃんは、藤田まこりんとナベケン息子とで「最後の早慶戦」を
年内に撮る模様。神山組。
224名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:39:11 ID:RQ0+SS47
緋牡丹お竜「死んでもらいますばい!」外伝〜犬神家の一族〜
225名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 23:42:06 ID:8EYrmRIg
古本屋でエロDVDを物色してたら「続・犬神家の一族」てのがあった。
226名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 00:54:16 ID:wtTQD3cV
買ってきて!見せて!
227名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 10:25:02 ID:QjKd6OqM
タイトルで想像つくだろうけど、獣姦もののシリーズだよ。

どうしても見たいなら↓
エロDVDのパッケージというか、ほとんどグロ画像。

ttp://www.shocker.jp/ZK/ZK04.htm
228名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 19:21:34 ID:q+GPfNDb
エロパロかと思って期待して、手に取ったらワンコ姦だもんなあ・・
229名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 00:21:30 ID:uPGPrVKv
前作では、さすがに松子さん一人で静馬を沼に突っ込むのは無理だろ!
だったのが、修正されてたな。
それ以外は、なんのためにリメイクしたのかよくわからん。
特殊メイクと生首がしょぼすぎる。前作と変わらんじゃないか。
230名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 01:36:39 ID:MJC93EKL
そこをリアルにするような映画では無い。
231名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 17:31:49 ID:htSQgY56
そうだよね
232名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 19:14:38 ID:t/oDjDy4
静馬を突っ込んだのはスケキヨですよ。
233名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 19:27:07 ID:bf0vzAYy
>>230
と言うよりマジでリアルにしたら監督のOKが出ないんじゃないか。
メイキング見たらそう思った。
234名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 20:51:51 ID:82+V7iUm
>なんのためにリメイクしたのかよくわからん

だから一瀬の趣味だって散々言ってるだべ?
235名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 00:02:45 ID:9mlRRrLj
>>229
スプラッター映画と勘違いしてないか?
236名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 16:07:34 ID:ORE3f9fZ
旧作は結構スプラッターしてたな。
237名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 16:20:11 ID:7t/WA1q3
スプラッターなら、獄門島の雪枝の首が飛んでいくシーンも負けてない。
238名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 17:41:08 ID:M44ocZrE
スプラッターかどうかより、説得力の問題だと思う。
金かけて撮ってる映画で、しょぼい作り物見せられたら、
そこで映画にのめりこめなくなる。
グロを期待するんじゃなく、客を冷めさせない程度の技術は必要だと思うが。
239名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:32:00 ID:7t/WA1q3
説得力なんていっても、結局は個人の問題でしょ。
客が冷める冷めないなんてどこで線引きするのよ。
そんなところに力を入れるなら、話の本筋に力を入れてくれた方が良いよ。
240名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:50:29 ID:s9P+hLvs
>>238
メイキングを見ると監督は何に対しても「写実的なリアリズム」より
「作り物としての美しさ」を求めているように思う。
「登場人物の首が切られた」という事が観客に伝えられるなら
それが目を背けたくなるほどリアルじゃなくても良い、という考えかもしれない。
前作に続く絵の具のような血糊も同じような考え方から来てるんじゃないだろうか。
俺もリアルな方が好きだけどそれも一つの方法論であると思う。
241名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 19:32:10 ID:BRbu31Am
昨年の公開直前、市川監督の誕生日に静馬の足が生えた巨大ケーキが
贈られたというのを雑誌で見たが、今年ももうすぐ誕生日、92歳でまだ
新作つくる気マンマンなんだろうなあ。大したジイさんだ。
242名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 20:07:06 ID:DFkWDjhE
死体なんかをあまりリアルにしても
それはそれでそんなの見たくないって人が出るんだよ。
243名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 20:16:44 ID:tp9OOGhK
歌舞伎の刺青襦袢にケチつけるのと同程度のナンセンス
244名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 21:16:44 ID:VJDmlyb3
妙なところをリアルにしてR指定つけられても嫌だしね。
245名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 21:36:13 ID:WO98mLr7
にしおかすみこには映画の公開前にブレイクして欲しかったな。
今更はやっても仕方ない・・
246名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 21:48:27 ID:WO98mLr7
208 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 15:46:07 ID:KFTcq3u/O
黒澤リメイク企画、今度はテレ東で「姿三四郎」だそうです。
エキストラ募集ブログより。


誰かさんの4月バカが、次々に事実になっている件w
「三つ首塔」も頼みますよ>各局
247名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 18:21:08 ID:jYAnJaTT
>>246
三つ首塔は、きちんと映像化するならテレビでの放送は難しいよね。
映画にしてほしいけど、これも音禰に七個とか持ってこられたらたまらんしな。
248名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 03:18:34 ID:3/Q8+i2m
江戸川乱歩の 「陰獣」 はひどかったな。あおい輝彦主演なのにエライ違い。
TVでは稲垣メンバーが演じたが、こっちは割りとマトモだった。
249名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 17:52:39 ID:0x8F+3rR
ユーモアの理解できない観客には何を見せてもダメな見本。 >リメイク版
250名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 17:56:09 ID:0x8F+3rR
どうせなら、思い切ってもう一度、島田陽子の珠世でやれば良かったね。
そうすれば25年経たこの劣化っぷりが嫌というほど見えただろうに。
251名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 18:36:06 ID:fsu5TVB3
富司純子は貫禄が足りないなあ
252名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 20:40:10 ID:jcp12n08
テレ朝が正月時代劇で三島の「鹿鳴館」を撮影中らしい。
ま、市川組のアレがDVD化されるとかじゃ無く、劇団四季でもやってるから
その辺の関係かな?
253名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 20:44:54 ID:jcp12n08
>>247
なんか12月に開局する地上波デジタルの新チャンネルが30代40代を
ターゲットにしているらしい。こういう所で生き残れないものかねー。
WOWOWも「娘の結婚」1本切りだしなあ。
254名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 21:42:28 ID:S00qQckE
仲代さん文化功労者おめ。

255名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 10:28:32 ID:pSzh9zyd
古谷一行主演のテレビ版のDVDがあるんですが、それは上巻と下巻に分かれています。
タマヨが麻酔薬を嗅がされて、犯されそうになるのはどっちの巻でしょうか?
256名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 16:34:50 ID:ifJg1Yqn
「この人が珠代だったら」ていう話って前に出てたっけ?
俺は小西真奈美なら魅せてくれたろうと思うんだが・・・
257名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 02:20:42 ID:ktNMr5X9
>>256
絶対反対。絶世の美女にはほど遠い。
258名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 11:10:23 ID:CTFit7d9
前に出てたというか「お嫁さんにするなら僕は誰々がいいな」話は荒れるもとw
どのスレでも。

もうすぐ92歳!
259名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:05:26 ID:ueievI4U
>>257-258
美女の線引きは人によって違うからね。
ある程度ののビジュアルと、
肝心なのは高い演技力だろう。
260名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:08:10 ID:nJEC/S9z
>>256
カンベンしてよ、性格の悪さ顔に出てるじゃん・・・
261名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:35:17 ID:abdtlTm8
>>260
その考え、いくない。
役は役。
たとえば、悪役が多いからって、私生活も悪行三昧って役者ばかりでは無い。
小西真奈美はキツイ顔立ちだから珠世役には向かんと思うが
顔見て性格悪い、ってのは言いすぎ。
262名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 02:54:27 ID:O7il9IFG
芸能人なんだから、イメージで見られるのは
しょうがないだろw

261は何様なんだ。

どこぞのコメンテェイターみたいな能書きw
263名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 06:42:07 ID:/11NoVvS
あのつかこうへいが、
「今までに一番手を焼いた女優」って聞かれて、
「小西真奈美」って即答してんだから、
性格は推して知るべし・・・。
264名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 18:11:54 ID:dCrX0TPj
わがままそうだよな・・・

中年オヤジに受け良さそう

同姓や同年代の男には嫌われるタイプっぽい。
265名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 22:11:08 ID:wf+YX2G2
松子姐さん
紫綬褒章おめでとうございます!
266名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:49:38 ID:OP8FvcB/ BE:125442656-2BP(111)
669 名前:水先案名無い人 sage New! 投稿日:2007/10/29(月) 07:22:21 ID:oiKBx6jw0
 ───アタシの名前は佐清。マスクを被った御曹司。キモコワ寡黙で復員兵の怪しまれボーイ♪
アタシがつるんでる兄弟は菊人形をやってる佐武、珠世を襲って
廃屋で事切れてる佐智。訳あってカエルを抱く小夜子。
 友達がいてもやっぱり遺産相続はタイヘン。今日も金田一にちょっとしたことで疑われた。
男のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは使用人の
猿蔵をいじめることにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい警官を軽くあしらう。
「あのー、指紋を一つ押して頂けませんか」どいつもこいつも同じような事しか要求しない。
佐清のマスクはカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「佐清・・なんとか言って頂戴。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとその女の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの女とはなにかが決定的に違う。デスペレートな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(勝ったんだ・・!!俺は犬神一族に・・・勝ったんだ・・・・!)」
女は松子だった。独白が終わると斧で頭を割られた。「ギャー!」佐清の成り代わりがバレた。
「あの二人さえ亡き者にすれば…後はどうでもよかったんです」湖に差された。水ー死(笑)
267名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:58:40 ID:8+uKjFrS
なんか有名なコピペ?
268名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:02:39 ID:avQDfiRd
>>261
そもそも格悪そうってのと配役云々は関係なくないか?
お嬢様っぽい珠代役にあわないな、てのは解るけど
269名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 20:11:12 ID:b8YLPnQQ
小西真奈美ネタひっぱってるなw

前田愛とかはどう???
いまはなんか菊川怜を整えたみたいな美形になってるぞ
演技力もあるし
270名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 21:37:23 ID:VDdA8rta
バトロワ2の時はずいぶんデ…ふくよかになってたが、いまは美人さんなのか。
271名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 21:58:55 ID:bpFceCeF
前田って誰?

その話まだ続くの?

272名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:04:45 ID:nZlRxLfo
終わった映画に何をいまさら…
273名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 22:59:55 ID:F7WS1eNY
ゴムマスクって・・・蒸れそう。顔が汗びっしょりにならない?お肌に良くないと思うな。
274名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 01:03:24 ID:x9hGcHVN
>>273
でも小顔になるよ!!
275名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 07:48:19 ID:pjc8mZb9
>>274
もうなってるじゃん
戦場で削られて
276名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 10:13:11 ID:x9hGcHVN
>>275
あれはシェイプアップじゃなくて単なる欠損だよ!!
277名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 10:47:20 ID:1VwQaEYj
>>273
犬神製薬のおくすりで手入れはばっちりよ
278名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 16:34:56 ID:pUdq6UO+
あのゴムマスク、鼻の下長い
279名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 19:05:15 ID:pjc8mZb9
静馬が松子夫人に蔵の中で真実を暴露するシーンで、
静馬のゴムマスクがちょっとデコボコしているのは、
やっぱ中にある顔のケガを表現したかったんかな???
280名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 07:59:57 ID:x5iNdrHK
TVの古谷一行版のゴムマスクの方が雰囲気があって好きだったが
今見比べてみると、TVのは目の穴が小さくて、見るのに不便そうだ
281名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 13:19:25 ID:BdtgMAGS
食事のときとか、鼻をかむときとか、
大変そうだよね>ゴムマスク

以前ガキの使いの罰ゲームで、
ココリコ田中がペットボトルの水を飲むのに
ズチュズチュやってたのを思い出した
282名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 13:38:03 ID:CvSQ1+Tj
あおい輝彦版のマスクは目の縁が見えてて静馬とスケキヨの区別がついちゃったんだよな。
283名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 20:51:10 ID:BdtgMAGS
うちのカミさんは、犬神家をリメイク>1976年版の順で見たんだが、
リメイクでは意味がわからなかったところが多かったと言ってた
1976年版を見て、初めて意味がわかったところが多かったそうな

いまさら新旧論争をぶり返すのは素位本意ではないんだが、
そのへんはここの住民はどうだった???
同意? それともうちのカミさんが少数派???
284名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 21:06:37 ID:kUE3EBlW
先に2006年版を観るというのが既にかなりの少数派になるような…
285名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 21:30:47 ID:vuYXP+W8
女王蜂の原作読んだ。映画とずいぶんちがうんだねコレ。
「琴江さんを幸せにできないー!!」って言ってなかった。
286名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 21:42:38 ID:gz3KaN45
映画は原作とはかなり違う部分が多い。仕方ないけど。
犬神はまだ忠実な方だよね。本筋からはそれてない。
八つ墓村は殺人の動機も犯人の死因も全く違ってたし、
病院坂に至っては別の話かと思った。
まあ、仕方ない部分も多いけど、中でも八つ墓村は原作が大好きだっただけに
殺人の動機が全く違うものになってたのにはムカついたわ。
287名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 08:32:40 ID:PN2l1grp
>>286
成功したかどうかは別として、
原作を知ってる人にもサプライズを与えたかったのかもね
俺は原作知らないけど、獄門島(石坂版)も犯人変えてるらしいね
288名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 11:44:48 ID:jiFM0soD
12/2にCSでやるね
289285:2007/11/07(水) 14:04:36 ID:rhEPOFrn
次いで女王蜂の石坂版を再見。
設定改変してるとこは案外悪くないね。
恨み節を持ってきて動機を補強してるとことか、
文彦の足がわるいとことか。悪くない。
ほいでもその補強した部分もしょぼい映像になってたり
後半メロドラマっぽくダレてたりして、残念なんだよなぁ。
やっぱ1976〜1979の間に5本っつうのは作りすぎだったのでは。
あと、九十九龍馬のキャスティングが面白すぎる点。

>>286
八つ墓の原作は金田一がちいとも出てこないし
まず映画的には大なり小なり変えてかざるを得ないんだろうね。
290名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 15:45:58 ID:sxJzBxMh
>>289
>八つ墓の原作は金田一がちいとも出てこないし
>まず映画的には大なり小なり変えてかざるを得ないんだろうね。

うん、そうだと思う。
でも、原作は横溝作品の中でも特にドラマティックなんだよね。
あれ、忠実に映像化したらものすごく面白いものになったかも、と残念。
何よりも辰哉(今手元にないので字が違ってたらごめん)がショーケンって時点で萎え。
あれは石坂ではなかったし、ぜひリメイクしてほしいな。
291名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 22:30:40 ID:PN2l1grp
なんか、徐々にスレ違いになってきてるような
こっちに移ったほうがいくない???↓

【4人目の金田一耕助 ..:∵ゞζξ´ー`)】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1178424013/l50
292名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 22:34:55 ID:53K2qPSe
>>290
また、市川で八つ墓やれってか?

もうウンザリだよw
293290:2007/11/08(木) 01:29:16 ID:6aso6wMz
>>291
ごめん。もうやめます。

>>292
誰でもいいよ。
294名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 01:35:37 ID:k2jdMilT
>>291
どうせ過疎ってるんだから、細かいこと言うな。
295名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 06:44:12 ID:B+LDujfd
市川はもうトヨエツで八つ墓村作ったこと忘れてんじゃないかw
296名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 08:48:12 ID:AwnvJXu1
現行稲垣メンバー版はかなーり原作にやさしい。
ほいでも今の映像は明るすぎる、清潔すぎる、21世紀すぎる。
石坂旧シリーズで坂口良子の案内する旅館の部屋は心から汚く見えたが、
新版は猿造ですらお風呂に入った後みたいだった。
リアルなのは石坂や加藤の老いとか、ちょいとカメラを振ったらコンビニが写っちゃうような
現代の空気感。
市川崑は旧作を取り終えて「もう今後金田一は撮れないだろう。今がぎりぎり、日本はかわった。」
と言っていたが、やはりそうなのかも。
3丁目の夕日とかセット丸出しで痛々しいし。
297名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 16:33:37 ID:id2Go1Vp
他のスレなんかでもよく言われてるが、
八つ墓村は映画化には向かない素材なんだよね。
原作に沿ってやると犯人の殺し方の意図がわかるまでに死人が出すぎるし長い。
辰弥の金田一に対する態度も、金田一を良く知る観客にとっては感情移入しにくい。
真のヒロインである典子の描写が難しい。
だいたい金田一の推理がいくらなんでも反則だw

あと市川版の八つ墓の犯行動機は原作とほとんど同じだけど、
殺し方の意図のことかな。
298名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 23:08:46 ID:dLOEyGrW
んなこたぁない
299名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 00:31:23 ID:SHewzrvR
八つ墓村は映画にするなら原作からの改変が絶対に必要だな。
原作通りにしたらグダグダになるだけだ。
小説が優れてるから映画の原作に向いてるってことはない。
300名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 01:29:34 ID:mT71Mvni
っつうか、松竹が大金をつぎ込んで壮大な
スケールの大作映画にしちゃったもんだから
その後から低予算で作っても誰も見ないだろ。
301名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 09:46:22 ID:jmYULcXo
八つ墓なんかやるなら、他の原作やってくれ

302名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 10:40:48 ID:2V/33iB/
よし!わかった!
303名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 11:06:03 ID:3mF+fUYS
「夜歩く」「迷路の花嫁」きぼんぬ。
304名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 11:37:31 ID:ZgIUyp6P
完成度の高い原作をいじっておかしくするより
たいしたことないのを洗練さすほうがええかもわからんね
305名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 14:26:34 ID:fK+ATca+
なんか終わった映画で無理矢理、盛り上がろうとしているなぁ。このスレ
306名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 21:37:29 ID:+2Gd+cjZ
そらもうすぐ92の誕生日ですからな。市川組の新作始動を待っておるわけですよ。
307名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 18:19:08 ID:MxxDUwn2
投売り完全版DVD売り切れてたorz
308名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 06:19:04 ID:mV/jfvMu
>>282
>あおい輝彦版のマスクは目の縁が見えてて静馬とスケキヨの区別がついちゃったんだよな。
そんな描写も設定もないよ。金田一他の登場人物がそんなこと言ってた?
見てる人が区別ついたってことかな? それならありえない。佐清・静馬ともに演者はあおい輝彦だし。
また、原作設定なので関係ないが佐清・静馬は瓜二つ。まぁ身内だしね。
なので歴代作品(TV版含めて)は佐清・静馬は一人二役でキャスティングしている。
309名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 15:34:11 ID:iZZTsuqV
>>308
みんなスルーしてたんだと思うから反応しなくていいよ
佐清がマスク被ってたときも静馬と見分けがつかないよう
目の外側の皮膚は黒く塗ってたのはみんな覚えてるとオモ
310名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 20:02:08 ID:zd6S+FeI
金田一はなぜ二人の覆面のうち
もう一人が静馬だとわかったのだろうか?
311名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 21:44:49 ID:a/sVCWFk
ちょっとは原作を読み返せよ。
312名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 01:03:04 ID:ly9TVKYs
>>310
推理したからw
313名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 20:27:20 ID:lLKEeUit
>>310
「斧琴菊」じゃね?
314名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 05:42:05 ID:BW/iVYnJ
>佐清・静馬ともに演者はあおい輝彦だし。

まさか・・・吹き替えだろ、常識的に考えて。
315名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 06:19:30 ID:rkdTi792
当時のパンフに、「マスクをつけて声色使っての演技は楽しいです」
とのあおいの談話がある。その談話が捏造だと言われたらそれまでだが。
316名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 07:47:12 ID:Ab8jpxeI
業界の一般論としては、
極力本人に演じてもらうがスケジュールの都合上やむなく吹き替えにする場合もあるってのが正解。
吹き替えシーンもどれでもいいというわけじゃなく、
セリフがなくただ座ってるだけのシーンとか。
「オレは犬神家に勝ったんだ〜」とかの重要なシーンはまず間違いなく本人で、
本人のスケジュールが空いている日に撮影スケジュールを組む。
新作で言えば撮影期間中に菊の助の舞台があったと思うがその期間は吹き替え撮影が可能なシーンしか撮ってないはず。
317名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 09:37:03 ID:O8e6gSY/
>>316
旧作でも、展望台で佐清とゴムマスクの静馬が言い争う数秒のシーンがある
あそこだけは代役確定だとは思う(ちなみに静馬の声はよく聞こえない)
それ以外は見ててもあおい輝彦っぽいと思うけどな・・・
台詞がなくても細かい演技をしっかりやってるし
318名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 14:23:34 ID:lEsWqdCk
市川崑生誕92周年まで、あと3日!
319名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 17:46:34 ID:dnV3eGEK
セリフのあるシーンはアフレコだろ。
320名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 20:18:31 ID:/JHG+qX9
>>319 信じられないけどみんな知らないんだろ。
321名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 08:05:20 ID:7J6pV6FA
新旧共に静馬と佐清は同じ役者が演じていて、二人同時に写る場合のみ代役が静馬を演じた。
一部後ろ姿を代役が演じているのもあるが、ごく僅か。  
だって、二人は陰と陽の存在なんだもの。同じ役者が演じた方が自然だし、そうしないと意味がない。
だから遺言状読み上げとかの大して演技しないシーンでも本人が演じている。
黒頭巾被って座ってるだけでも本人。
これ、ホント。

普通なら>>316みたいになって当然だけど、市川崑が「出て」と言って拒む人はいない。

それに、マスク被ってるから代役でもバレないかと言えばそうでもない。
役者本人の顔を型取りして作った薄いゴムのマスクは、ちょっとした顔かたちの違いも
正直に反映させてしまう。
322名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 13:59:41 ID:yODQWTqX
それ、「ディズニーランドのミッキーマウスは着ぐるみじゃ無い、ミッキー本人だ」 と言ってるようなもん
323名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 16:17:03 ID:LvTtH8FY
どうしても、代役が演じた事にしたい人がいみたいだね。何で?
324名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 20:17:29 ID:d/ZaF0fW
ぜんぜん「ようなもん」じゃねえだろw
325名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 20:45:17 ID:tpuRBOfz
珠代がやられるシーンの動画おねがいします
326名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 20:54:42 ID:7J6pV6FA
>>322
ミッキーは監督愛用のスリッパだ。
かなり前からセット内ではミッキーがプリントされた光沢のある黒のスリッパ。
ディズニーストアとかで探しているが未だに見たことがない。
もうデッドストックなんだろうか?
327名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:27:32 ID:G3HNIqmi
はいはい、わかったわかった。夢を壊して悪かったな。
ゴムマスクの中の人は、あおい輝彦本人だよ。認めるよ。
ディズニーランドのミッキーマウスは着ぐるみなんかじゃ無い。ミッキー本人だよ。認めるよ。
ウルトラマンの中身はモロボシ・ダンだよ。撮影所のおっちゃんなんかじゃ無いよ。認めるよ。
すべて認めます。私が悪うござんした。
328名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:40:58 ID:daDhw0nG
>役者本人の顔を型取りして作った薄いゴムのマスクは、ちょっとした顔かたちの違いも
>正直に反映させてしまう。
>321氏の言うとおりこれは確かだね

毎日放送のシリーズ版の田村亮のマスクだったら他人が演じてもわかりづらい


329名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 23:31:03 ID:6N9bX/iz
まあ崑チャンの性格を考えると代役は極力使わない気もするなあ。
本人の体調を気遣って休んでもらおうと、ロングのシーンで代役しか
用意していなかったら突然「アップが欲しい」と言い出して困った、てな話も
あるし。あと、紋次郎が遺言状を読み上げるシーンも、最初は紋次郎単独で
別撮りしたのを気に入らなくて、全員集合バージョンで撮り直したり。
330名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:25:53 ID:OMFaL0+n
「悪魔の手毬唄」 で白石加代子が仁礼家の座敷で話すシーンは不自然だよね。
金田一や磯川と会話してるはずなのに、白石加代子は顔のアップしか映らん。
唯一みんなと一緒に映るシーンは、お辞儀してて顔が見えない。
ありゃ別撮りだな。
331名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:29:28 ID:OMFaL0+n
>役者本人の顔を型取りして作った薄いゴムのマスクは、ちょっとした顔かたちの違いも
>正直に反映させてしまう。

甘いねキミ。代役の顔を型取りしたんだよ。それくらいの推理ができないで
”犬神家”を語るとはいい根性しとるね。
332名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:34:35 ID:pZw0BkhQ
犬が三毛の一族
333名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 20:59:06 ID:OMFaL0+n

新春かくし芸大会ネタ
334名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 21:14:04 ID:SiBV9TQN
一般人は代役なんていないと思いたいだろうが、
現場の人間からすれば代役の人も大切な存在なのは常識。
代役の人を名もないチョイ役でもいいから顔出しさせてあげるのがせめてもの感謝の証。
代役は存在を消すのも仕事だからこれ以上言うつもりはないけど、
代役さんもコンちゃんの演出を受けた一人だと心に留めていつか有名な役者さんになって欲しいと願っています。
335名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 21:50:44 ID:rXemq+VT
現場の人、20日でコンちゃん92歳の誕生日だけど新作はまだですかい?
336名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 13:44:15 ID:CIWQYkeq
>>327
>ウルトラマンの中身はモロボシ・ダンだよ。

ゆとり教育の弊害って恐ろしいよね。
337名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 14:19:19 ID:puRDF2cm
ゆとり教育なんて問題じゃないだろ。

ダンはセブンだ。
338名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 16:26:33 ID:+rLZZhdi
ハヤタ=マン=稲垣版犬神寅之助
ダン=セブン=古谷連ドラ版笛吹く出川刑事

と覚えるが吉。
339名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:32:43 ID:DF/X6C8x
市川監督、九十二歳のお誕生日おめでとうございます。
340名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:36:13 ID:ichAsv7k
そしてそんな日に合わせてこんなビッグニュースが!

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071120i515.htm
探偵・金田一耕助を生んだ昭和の代表的推理作家の一人、横溝正史(1902―81年)の
草稿や未発表原稿など遺品2600点が見つかり、来月、都内で一般公開されることになった。

発見されたのは、「犬神家の一族」「八つ墓村」「獄門島」など代表作を含む草稿280点
5000枚やドラマ化された自作のシナリオ300点、洋書など。

昨年6月に正史の長男、亮一さん(76)が東京・世田谷区の自宅で取り壊した物置から、
ダンボール箱に入った遺品を発見。ミステリー研究を目的に二松学舎大学(東京都千代田区)が
購入した。

このうち「犬神家の一族」の草稿は、冒頭部分だけでも何種類も草稿が残され、
同大学の山口直孝准教授(近代文学)は「完全主義者で編集者に制作過程は見せなかった
正史が、悩み、推敲(すいこう)して書いていたことが分かる貴重な資料」と話す。

また「霧の夜の出来事」と題された200字詰め原稿用紙66枚分の短編小説は
未発表の初期作品と見られる。
341名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:39:06 ID:DF/X6C8x
これ絶対、あわせて公開したねw

つか漱石みたく自筆本で出版しないのかな?
342名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:54:08 ID:OQBvbUz1
遺品売ったのか・・・_| ̄|○
343名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:29:42 ID:NDvjopp1
遺品は売ってもその原稿の著作権はそのまま保持
二倍ウマー
344名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 08:57:48 ID:PF9WKfbN
>完全主義者で編集者に制作過程は見せなかった正史

本人が隠していたようなものを、遺族が売ったらだめだろ…。
345名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:43:58 ID:9B2q/n7c
一瀬Pあたりが豪華お誕生会でも開いてくれんのかと思ったけど
20日の日記更新は無しか・・
346名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 19:41:06 ID:WTzz0gLT
はじめてDVDで見たんだけど
まあまあ面白かった。
富司純子がよかったな。松嶋菜々子もきれいだった。

ひとつ質問なんだけど
結局犬神家の財産はだれのものになるの?
佐清と珠世がすべて相続するわけ?
佐清が直接相続権者を殺したわけじゃないけど
母の松子が佐清に相続させようとしてわけでしょ?
相続権あるの???
347名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 19:51:35 ID:8wf4aMTH
ていうか、相続したのは珠世。
348名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 20:12:00 ID:WTzz0gLT
そうか...
だけど珠世は認知もされてないわけでしょ?
今でも遺言書を作れば法定相続人以外に
全財産を遺贈することは可能だけど
遺留分は認められないわけ?
民法1028条(遺留分権利者とその遺留分)っていつ制定されたんだっけ?
349名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 20:23:14 ID:Xyla0ReN
>>348
たぶん昭和23年だと思う。
そこらへんのカラミがあるから、
原作は昭和2x年と伏せてあり、
映画は昭和22年が舞台
となったものと思う。
350名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 20:25:40 ID:WTzz0gLT
なるほど。
了解しました。どうもありがとう。
351名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:40:10 ID:0Ty97Acd
12月25日14:35 NHK衛星第2「犬神家の一族」石坂浩二
12月26日14:35 衛星第2「悪魔の手鞠唄」石坂浩二
12月27日14:35 衛星第2「獄門島」石坂浩二
12月28日14:35 衛星第2「女王蜂」石坂浩二
12月29日14:30 衛星第2「病院坂・・」石坂浩二
352名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:56:33 ID:2CV4gtZy
12月25日14:35 NHK衛星第2「犬神家の一族」
12月26日14:35 NHK衛星第2「悪魔の手鞠唄」
12月27日14:35 NHK衛星第2「獄門島」
12月28日14:35 NHK衛星第2「女王蜂」
12月29日14:30 NHK衛星第2「病院坂の首縊りの家」
353名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 07:14:01 ID:9oNFDz5s
>352は全角数字と英文字が許せない人なの?
354名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 09:40:25 ID:E/RTKAfK
>>353
NHKは全角だと思うが。
355名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:36:57 ID:VrwaSWQr
きっちり揃ってないと嫌なんだろう。
病院坂は省略されてるし。
356名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 10:19:17 ID:OZR72Cja
リメイク版見たけど
始まって10分ぐらいでフカキョンに不安を覚えたよ
最後まで見通せるかなぁと

357名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 16:51:32 ID:q/s7M+ih
「全部、私が出演したのよ。何が一番良かった?」

358名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 19:07:10 ID:dwaYd38Y
 ∀
 ⊥
 S
 T
 Λ

  s
  m
  o
  p
  u
  i
 M
359名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 17:47:03 ID:1JI5+up/
360名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 20:33:37 ID:F4OKH90m
ラストでフカキョンが土産に持たせたかったのって、生?ゆで?
361名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 23:33:31 ID:1TxOj9p+
自分が食べたい方で納得しとけ。
362名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 10:01:45 ID:MJXyzcbU
日本映画専門チャンネルで新しい方の犬神家やるんだね
363名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 19:18:07 ID:4/Bp/yuA
つーことは地上派では当分やらんのか。
天へ帰るのに、玉子の土産もらっても邪魔だなw
364名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:39:49 ID:HyA+bEYJ
生ってw 蛇じゃないんだから。
365名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 13:59:39 ID:7iiSyMO/
ロッキーを馬鹿にするな!
366名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 19:12:38 ID:nR4tmpGl
返事がない。ただのタマゴのようだ。
367名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 03:31:38 ID:lju52py0
初回生産版に入ってる、76年度版のDVDって普通に見る事できるの?
なんか06年度版と比較できる機能があるらしいけど、それをオフにして
普通に見る事できる?
それとも、シーンによっては06年度版のシーンが出てきちゃうの?
368名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 13:25:53 ID:CzGSCw2m
普通に見られる。比較モードにすると該当シーンで画面の隅にスケキヨくんが出るから、消えないうちにリモコンの決定ボタン押すと比較画面になる。
369名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 20:33:52 ID:1k5ZfowP
あと、何度か話題になってるけど日本製ディスクじゃないんで
品質とかうるさい人は、単品を別にどうぞ。豪華版はファンの崑チャンへの
御布施みたいなモン。
370名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 22:55:01 ID:iHipg8Ch
デスノート、出演予定だったんだね
http://www.shufu.co.jp/magazine/woman/
371名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 23:17:46 ID:63+Xirpt
横溝作品ほとんど好きだが似たような設定が脳内でごっちゃになってる
372名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 00:17:27 ID:C6QBEqxI
横溝正史の小説はいろんな作品があるんだけどね。
映画化となると、どうしても、大物女優をデ〜〜ンと主演に据えなきゃ
ならんから、どうしても似たり寄ったりになりがちだな。
373名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 13:18:15 ID:zBa+8Oly
佐分利んとその仲間達ではなぜ不服だったのだろうか
374名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 18:51:50 ID:qrJyDf85
ところで今の大河ドラマの風林火山だが、
よく見ると佐兵衛は信虎だし、等々力署長も出てるし、舞台も信州w
妙に犬神家と重なるものを感じる。
375名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 19:34:56 ID:hnx2iqHG
ドロンジョ役に深田恭子を起用?で騒然
12月4日10時0分配信 日刊ゲンダイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000001-gen-ent

 09年春公開の映画「実写版 ヤッターマン」(三池崇史監督)のキャスティングが、
関係者の間に波紋を広げている。
(中略)
ドロンジョ役に深田恭子(25)が抜擢されたという情報が流れ、業界が騒然としているという。
376名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 11:21:33 ID:STSN63hl
>>374
クマスレに、金田一に出てきそうな老婆から「明日は霧」と情報を得た云々が
あるから覗いてきな
377名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 18:43:30 ID:4ir7zDLM
ttp://shop.television.co.jp/television/7.1/007071003/

天河伝説のこんな商品が出ていたとはw
これは再映画化フラグかっ?!
378名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:01:44 ID:zd5fUg7d
念のため言っとくけど、それ映画じゃ無くて舞台劇。間違えないように。
379名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 23:58:52 ID:NZGFQUYk
ttp://audiotheater.jp/dvd.shtml

市川版の脚本を脚色したんじゃないのね。
シリーズ唯一の映画化作品を舞台化、って書いてあるけど。
380名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 00:17:22 ID:kI3CnS34
山口いづみとか懐かしい名前だなw
381名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 14:37:41 ID:osDq+9AB
いま日本映画専門チャンネルで新作ミオワタ

こうやって見直すと、演技の付け方・演出はやっぱり市川ワールドだね
恐れずにあける間とか舞台的な人物配置(屏風や木々を心情に合わせて配する)とか
味わい深いものがあったよ

旧作と比較しなければ別にこれはこれでいいよ
(旧作原理主義者は許せないだろうが)


ちなみに映画チャンネルで年末に市川特集
http://www.nihon-eiga.com/0712/0712_2.html

12月28日(金) よる10時より 3作品一挙放送
よる10時〜
犬神家の一族[2006年版] 2006  カラー TV初
監督: 市川崑
原作: 横溝正史
脚本: 市川崑/日高真也/長田紀生

深夜1時〜
花ひらく 眞知子より 1948  モノクロ 未ビデオ化  ←監督デビュー作!
監督 市川崑
原作 野上彌生子「眞知子」より

深夜3時〜
市川崑物語 2006  カラー ※一部モノクロ
監督: 岩井俊二
脚本: 岩井俊二
382名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 16:18:53 ID:6H/T3B6f
未ビデオ化だけど放送は可能なのか>デビュー作
各社、市川崑DVD-BOXを廉価版で発売してくれんかなあ。

あとは、来年は新作キボン。

中村スンスケ版の浅見光彦、新年に3週連続で新作が放送されるんだけど
そのラストが「天河伝説殺人事件」というオチらしい>角川商法
383名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 04:22:26 ID:TDY843vv
三十労を見るとこの映画がどれだけ良心的か分かる。
384名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 11:17:43 ID:GxYC1hai
七個、女の子出産おめ。珠代って付けてくれ。
385名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 23:27:11 ID:dgjTA3hI
金田一がコケたのに来年の正月は明智を配給するのね>東宝
386名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 00:17:14 ID:WNWq8wLj
誰の明智…?
387名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 10:31:38 ID:Zpt/+Ruk
>>386
「娘の結婚」で鈴木京香の恋人役だった人。
388名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 03:37:58 ID:6NNgXMpB
二十面相・伝の映画化ならユルス
389名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 16:12:22 ID:DHa+xagD
>>350
小説「犬神家」は昭和24年か、25年のどちらか。
なぜなら佐清が、作中では酉年生まれになってるから、
佐清の年齢29歳が数え年なら昭和24年、満年齢なら25年になる。
390名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:37:45 ID:N3xByadJ
「犬神家の一族」が書かれたのは昭和24年だから、事件の舞台が未来ということはないだろうな。
ちなみに満年齢が思考されたのは昭和25年から。つまり「犬神家」の登場人物はすべて数え年。
391名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:40:31 ID:DHa+xagD
>>390
こいつ、偉そうに
392名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 23:26:09 ID:wicLU8Kj
>>391
アムロかよwww
393名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 09:03:44 ID:Kn/4gPqF
こんなもんで「偉そう」なのかw
どういう書き方すればいいんだ?
394名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 01:25:05 ID:JbnnFV+V
その>>391が書いた>>389のほうがよっぽど偉そうだが。
395名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 03:00:58 ID:3IeXaCIy
うっさいなぁ。原作の話なら原作を読めば一目瞭然じゃないか。

> 信州財界の一巨頭、犬神財閥の創始者、日本の生糸王といわれる犬神佐兵衛翁が、
>八十一歳の高齢をもって、信州那須湖畔にある本宅で永眠したのは、
>昭和二十×年二月のことであった。

はっきりと「昭和二十×年」と明記してある。24年とは限定していない。
で、なぜ限定しなかったか、その理由が、>>348-349 だと思われる、ってこと。

>>389 は話がかみ合ってないね。トンチンカンなレスつけるなよ。
396名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 21:56:55 ID:ITRo60oC
リメイク版誉めてる奴は全員死ぬべきだと思う
397名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 22:54:13 ID:Js4hWjMX
誉めようとは思わないし、貶そうとも思わない。

こういう試みもおもしろいなと思った。ただそれだけ。
398名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 20:09:24 ID:vQ4cDLPW
CSで初めて見たけどつまんないねコレ。異様にテンポ悪い
八墓のリメイクもそうだけど2回見たいとは思えなくなる
初代のは何回見ても飽きないんだけどね。
399名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 21:18:57 ID:jJBjcW0C
八つ墓のリメイクなど無い、と一応突っ込んでおこう。
400名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 07:39:07 ID:gcOzBn3Z
同一作品が複数回映画化されたら、2回目以降は「リメイク」というんじゃないの?
401名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 12:41:56 ID:Ki6CR7Mw
八ツ墓村 (1951年・東映)松田定次監督
八つ墓村 (1977年・松竹)野村芳太郎監督
八つ墓村 (1996年・東宝) 市川崑監督

野村版と市川版は松田版のリメイクということか。
402名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 09:56:39 ID:P+sUrlal
最近八つ墓村みたんだが、最近の銃乱射の犯人と
劇中の村人殺しまくるやつのキャラが
かぶり過ぎてて、なんだかな・・・・
403名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 14:14:14 ID:bfL8G7FO
佐世保のヘタレ野郎と一緒にするなよ。
津山事件の犯人は日本記録保持者だぞ。
404名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 14:53:29 ID:nnZlnOiA
記録更新されんでええ。

徳三さん、八十七で逝ったか・・
405名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 22:14:41 ID:SbCt2f8z
>>野村版と市川版は松田版のリメイクということか。

リメイクでは無い
406名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 22:28:08 ID:YsTgpDx2
>>403
いや、生い立ちとかがそっくりなんだよ。

なんでも買い与えられて、女に勝手に横恋慕とか・・・
407名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 22:39:36 ID:vkI7bkBw
>>405
リメイクとは、過去に制作された映画やテレビドラマ等を、新しく作り直すこと、
または作り直された作品。

リメイクです。
408名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:27:20 ID:SbCt2f8z
>>リメイクとは、過去に制作された映画やテレビドラマ等を、新しく作り直すこと、
>>または作り直された作品。

崑さんの「犬神家の一族」は、これに該当するが
「八つ墓村」は過去の作品とは無関係で、あくまで原作を基にしている
従って、リメイクでは無い


409名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:45:18 ID:vkI7bkBw
物語やタイトルなどは先行作品を踏襲することが多いが、そうではないケースもある。
たとえば原作がありそれを映画化した作品を改めて制作するケースでは、「先行する
映画のリメイク」を目指さずに「原作の再映画化」として作られる場合があり、そういっ
たケースでは「先行する作品」と「後発作品」は大幅に異なることがある。
(こういったケースでは、しばしば後発作品は「リメイク」と表現されることをいやがる)

以上wikiの『リメイク』より抜粋

原作がありそれを映画化した作品→(1951年・東映)松田定次監督

野村監督版と市川監督版の場合、松田監督版のリメイクではなく原作の再映画化に
あたるが、この場合もリメイク作品であることに違いは無い。
410名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:56:15 ID:2CS0rE/X
まあオレ様定義はともかく、同一の作品が二回以上映画化された場合、
英語的な意味では後発の作品はremakeだよ。
日本では慣習的に「先行して映画化された、その映画作品をベースにした
再映画化のみをリメイクと呼ぶ」というかどうかは知らないが、そうなのか?
411名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:05:34 ID:NcnYN8JU
wikiが正確とは限らない
あくまで過去の作品とは別に、原作をベースにしているのだから
「リメイク」では無い
412名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:11:23 ID:T6O2E22m
映画だと『魔界転生』や『座頭市』
ドラマだと『白い巨塔』『華麗なる一族』
これらもリメイク作品といわれるけど、必ずしも前作をベースにしているわけでは
ない。というか原作があるのだから原作ベースになるのが当然で、原作ベースは
リメイクではないというのは間違い。

これ以上はスレ違い臭いから、『八つ墓村 リメイク』でググってちょうだい。
413名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:31:36 ID:BZs5IhYi
つか、普通にリメイクだろw

414名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:38:03 ID:NcnYN8JU
リメイクの正確な定義はわからないが
作品を語る場合は「過去の作品がベース」
「過去の映画とは無関係で、あくまで原作ベース」は
はっきり区別するべきだと思うが●●●
このへんで、やめときます


415名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:39:11 ID:+qUQmnse
4月バカ事件の市川信者の某氏、日記更新無いけど飛び降り自殺ってマジ?
416名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 01:01:33 ID:tBzPVPBb
つまり、市川頼三の眠狂四郎も、それ以前に演じた鶴田浩二のリメイクということになるわけで?
417名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 01:02:10 ID:Jc9whBF6
リメイクの定義も知らないのに、今まで自信満々に語ってたのかw
418名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 11:06:13 ID:uvQlBF5q
ま、豊悦の空気みたいな金田一も、石坂浩二の還暦過ぎた金田一も
両方つまらんってこった。
419名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 23:01:44 ID:HPEmpCVu
BS2明日から金田一祭り
420名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 01:44:48 ID:j2B8zeI+
いいなぁ。テレ東の獄門見ちゃったよ。
お公家さんみたいな喋りの金田一だった。
梅雀はよかった。
421名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 06:39:30 ID:Tc50zdjo
昨日、帰宅してテレビつけたら犬神家やってて
途中からだったけど最後まで見入ってしまった。
ラストの余韻がまたいいんだなぁ・・

しばらくあの音楽が耳に残って離れなかったよ。
大野雄二が音楽担当の映画で、このスレ住人の
お勧めってありますか?
422名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 07:40:56 ID:8/U1HTse
小さいレンタル屋でも借りられるのは「カリオストロの城」くらい。
「愛のテーマ」が好きなら、とりあえず「シャレード」を借りてみるというのはどうかw
423名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 08:49:03 ID:ESzyEv0h
>>421
ルパン三世
424名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 11:45:30 ID:WHGNr+Cx
>>421
コブラ 
キャプテンフューチャー
425名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 21:14:21 ID:1+HLlaIk
>>422-424 レスサンクス
昔のルパンのTVシリーズとか、音楽もカッコ良かったなぁ・・
なんか無性に見たくなってきた。正月休み、借りてきてみよう。
「コブラ」「キャプテンフューチャー」記憶にうっすら。懐かしい〜。
「シャレード」とは変化球なお答え、でもこういうのもいいですね。
426名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 14:49:58 ID:j3sAWo6F
獄門島@BS2
427名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:04:48 ID:dT5tx4bi
「獄門島」、映像美とか雰囲気は素晴らしかったが、
異常性欲じじいと仏教徒のくせに呪術的な和尚、
被害者は馬鹿なだけでさしたる非がないのに誰も同情せず、
犯人にむしろ同情的な人々などムカつく箇所も多かった。
428名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:22:48 ID:woRPyye4
きーちがいでは仕方がない
429名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:29:41 ID:Nyo+Hkqr
犯人を変更した時点で駄作
430名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 18:39:14 ID:840rMydv
御大のリメイク、犬神じゃなくて獄門島だったらなぁ。
もちろん原作のストーリーで・・・
431名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 18:41:21 ID:840rMydv
あぁでも金田一は若くなきゃだめか
432名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 18:07:18 ID:1rOmnohC
石坂金田一の八墓村が観たかった
433名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 18:21:56 ID:Vo5IrVwN
70年代か、80年代初頭くらいならね。

434名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 18:35:30 ID:385iKMll
犬神家も、琴の先生が○○だったり、湖に逆さに沈めた訳とかバッサリカットされてるのが今でもなぁ・・・
そこまでやったら尺が更に増えるんだろうけど
435名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 18:38:39 ID:kqZA9+F8
原作厨は心の底から死んでください
死んでください
436名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 18:53:01 ID:71N5idIR
意味のある変更というか改良なら良いけど、尺の都合とか前作とのからみとかでの
変更は改悪でしかないよ。
437名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 19:24:18 ID:Vo5IrVwN
原作と映画って、まったく別物でしょ。

市川&石坂のシリーズが好きで、原作は興味ない人が結構
多いと思うが・・・
438名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 20:17:26 ID:F+SyNqEk
黙祷…
439名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 20:50:19 ID:71N5idIR
>原作と映画って、まったく別物でしょ。

重要な部分は変えちゃだめでしょ。
440名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 20:57:26 ID:Vo5IrVwN
いや、そういうパターン多いよ

結末違うとかさ。
441名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 21:29:16 ID:385iKMll
つーか市川犬神家だって当時原作に忠実って触れ込みだったし

それというのも、過去の金田一シリーズがどれも原作どおりにする気がハナから無いようなのばかりだったし
442名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 21:50:42 ID:F+SyNqEk
結局、音羽屋と例のアレだけが強調されて、すっかりサヨク映画になってしまったわけで。
443名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 21:54:38 ID:71N5idIR
まぁ、高倉健が金田一という時点で原作なんて無視してるわな…。
444名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 00:45:23 ID:ipe4A3wp
>>438
誰に黙祷だよ、縁起悪いな。
445名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 01:05:59 ID:hh+Krtdb
446名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 08:55:05 ID:Qn4aYDoQ
原作には興味ないんでしょうね。
ちなみに昨日、みのもんたの昼の番組で取り上げてました。
447名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 11:40:38 ID:a5nOEf6Q
原作に忠実なら、面白くなるとは限らない。

監督をあまりにも馬鹿にしてる・・・
448名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 15:36:37 ID:yRL2J316
どのスレにもおるな。原作、原作って言うヤツ。
もしかして同一人物の荒らし?
なワケ無いか。
原作と違うからダメだ、って言うヤツって、いったい何なの?
原作に惚れ込んでる気持ちはわかるが、
いいかい?原作ってのは、「文字」 だけなの。
文字で足りない部分はね、あなたが勝手に脳内で映像を補完して、
自分の理想の原作を創り上げているんだよ。
脳内の理想の原作を、他人が映像化したものと比較しても意味ないでしょ。
映画を観るときは、原作は忘れなさい。
449名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 17:43:41 ID:kR7MaG5f
でもストーリー改悪されたら映像も何もないと思うが
450名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 18:31:34 ID:n05sjE8X
>>435
>>448
ageてる馬鹿は、だいたいこういう奴だな。
451名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 18:53:04 ID:tIOVsaj/
>>448
どのスレにもというのがどのスレのことなのかは知らんが、
どう考えても犯人変更はだめだろ。
『動機・殺害方法・犯人』この3つは基本的に原作を意識して
もらわないと…。これは映像補完云々以前の問題。
中途半端に原作を使うなら、全く別の作品を作れば良い。
原作のタイトルだけ拝借して、中身が違う作品を作れば、原
作を読んだ人間は怒るのが普通だ。
文字を読まない人にとってはどうでもいいことだろうけどな。
452名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:02:48 ID:K3VIm2YA
映画と小説は別物というのは分かるよ。
切り離して考えるべきっていうのも、ごもっとも。
市川監督が素晴らしい仕事をしてくれただけについ期待して
もし○○だったらと妄想しちゃうんだろうねw

しかし市川監督と原作者横溝正史は、しあわせな関係にあったんだろうなぁと
今日の「病院坂」見て思ったよ。
互いに尊敬し信頼しているから、あんなシーンができたんだろうな。
453名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:05:38 ID:Lua1hCww
横溝読んでるくらいで、文学者きどりですか?

454名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:08:03 ID:K3VIm2YA
ただ、獄門島については、犯人があの人だったこと自体が
あの作品の叙情性というか魅力なだけに、惜しまれるんだけど。
455名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:24:00 ID:po4Q+PJW
原作を使うからには、原作に敬意をはらうべきだよ。

獄門島のように、前2作の犯人が女性だったから今回も女性を
犯人側に置きたかった、という理由だけで犯人を変更されたの
ではたまらない。
動機からして変わってくるんだから。
まぁ、原作者がどう思っていたかは分からんけどね。
456名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:26:04 ID:UoXbZPqi
おまえ、それ言いすぎ。

原作読んでない人間を文字を読まない馬鹿扱いとはイタ杉。

市川監督は横溝の世界観を十分表現してると思うし
原作者が何より認めてる。

オマエの個人的不満を一般論みたく言うなよ。
細かい欠点はあるけど、初期5作は傑作だと思う。

小説でも行ってくれよ
457名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:27:00 ID:UoXbZPqi
>>452へな。
458名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:27:39 ID:UoXbZPqi
>>451だ、すまん
459名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 19:28:11 ID:paDWWsB2
原作派も否定はも、もう↓でやれよ。
いい加減、鬱陶しい。

4人目の金田一耕助
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1178424013/
460名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 22:48:18 ID:yRL2J316
獄門島のばあい、真の犯人は死んだ爺さんなわけで。
実行犯は誰でもよかったんだよな。
461名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:46:15 ID:gkeGn7cl
>>459
お前が鬱陶しいよ
こういう問題はきちんと決着をつけておくべき



原作信者がいかに惨めな存在だって事をな
462名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:49:50 ID:gkeGn7cl
原作ははっきり言って読んでないが
下衆な臭いが漂ってくるのだけははっきりと理解できる
直視すらできんわ

市川監督はそれを見事に殺菌消毒し、素晴らしい作品に仕上げてくれたんだ
原作者(あ、原作者遺族か)は市川監督に全財産を譲渡してでも感謝し
なおかつ「一族が書き捨てた駄文で手を煩わせてしまって大変申し訳ございません」と謝罪するべき
463名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 23:51:11 ID:ULW4tc2u
>>460
誰でもよかったわけではないよ。
島の有力者である住職・医者・村長という3人が、嘉右衛門の遺言に従わざるを
得なかったところにこそ、島の特異性があったのだから。
464名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 00:35:37 ID:q3PDUaoe
どうでもいいが「アメミヤ」君が気になる。
アマミヤだっけか。
465名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 01:03:52 ID:esSlbaN4
金田一は戦争に行ったのか?あの髪型で?
466名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 01:20:25 ID:F46rCHxm
ボウズじゃね?
ボウズだった反動であの髪?
467名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 18:50:06 ID:MD3AcXI5
いや、本陣は戦前の話だから元からあの髪型だろう。或いは渡米中に
メリケンに感化されて伸ばしたのかもしれない。

本陣撮るならそろそろな季節なんだけどなあ、すべらない話ゴールデンで
ピシッと刈り込んでいる石坂さんを見ると、無いんだろうなと寂しくなる。

つか、市川版では渡米は戦後だな。
468名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 19:17:09 ID:D5iUCoC9
仮に戦争に行くときに髪短くしたとしても、
本当の戦場なら髪なんか切ってる暇ないだろ。
そしてそのまま復員。
469名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 19:20:51 ID:lgCjINP3
いや、虱わくから、絶対坊主だと思うよ当時は。
470名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 02:29:36 ID:6u+AaKgr
床屋の清公との会話参照
471名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 03:44:13 ID:KmkGqnPr
今更ながら、DVDを観ました。
冗談みたいなキャスティングだと思いました。
ただ、尾上菊之助はよかった。
旧作のあおい輝彦も、高峰三枝子の深みによくマッチしてたと思うけれど
うまさでは、尾上菊之助が上だと思いました。
すっかりおばさんになていた松坂慶子も、よかった。
ただ、寿司をほおばる演出は、痩せ型の三条美紀だからこそ
栄えていたんだけど、松坂は・・・。

あらためて坂口良子は偉大な女優さんだったなと
深田恭子を観ていて思いました。
472 【豚】 【32円】 :2008/01/01(火) 11:12:33 ID:YmalMZbf
同じキャストだったのは、金田一、署長、神主さんだけ?
坂口良子にはスケキヨが泊まる旅館のオカミとかで出て欲しかった。
473名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 11:31:16 ID:rhznHlvG
>>472
三條美紀と草笛光子が別役で再登場してるね。
474名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 12:08:57 ID:QarOByqP
高峰三枝子や坂口良子も
生きていれば別役で出演していたんだろうか。
475名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 12:54:16 ID:20bG/T7C
>>474
勝手に坂口さんを殺さないで〜
476名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 20:50:17 ID:J1NjQspm
>>471
深田との「ささ、食べなさい、食べなさい」のシーンが
この映画の噛み合って無さ、テンポの悪さを象徴してる
477名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 22:39:08 ID:KmkGqnPr
昔、坂口さんと仕事でご一緒したことがあるのだけれど
本当に華のある方でした。
坂口さんは現場には台詞をまったく覚えていない状態で入り
口立てをしていたのですが、その場で台詞を覚えるというより
台詞を食べていくような感じでした。
どんなに長台詞でも一発で記憶。
台詞を自分の言葉にしていくような。(うまく表現できませんが)

坂口さんの場合、どんな演技をさせても、素がそのまま。
その方法論が役者として正しいものであるかどうかは別ですが、
下手な役者ほど、演技をするものなのだなと改めて思いました。
478名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 23:42:01 ID:f0A8tkpC
ぷっ。
479名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 00:31:29 ID:PUqlPbI1
さっき見たウルトラセブンの「あなたはだぁれ?」ってのに小林昭二と三條美紀が夫婦役で出ててなんかおもろい
480名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 16:38:39 ID:QC100CLB
古谷一行主演の連続ドラマ版と見比べて
やっぱ市川は編集の人だなって思った
画面構成や演出面では、ドラマ版のほうが圧倒的にカッコよかった

市川は市川で、ドラマ版でさえ5時間かけてなんとかまとまった話を
2時間ちょっとに収めても違和感の無い編集能力の高さは、さすがだと思った
481名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 16:40:50 ID:QC100CLB
市川の演出も、あのコマ送りとかどぎつい白黒コントラストとか、なんかバカっぽくて好きだけどね
2006年版はマイルドになっちゃったけど
482名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 02:08:08 ID:Ej9Llvhv
おかっぱ頭のょぅι゙ょのフラッシュインサートは、初めて見たとき衝撃的だったんだけど・・・
新作では全く無くて残念。
483名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 21:23:42 ID:RgkQ+kzJ
>>482は手毬唄の新作をいつ何処で観たのか
484482:2008/01/05(土) 22:22:24 ID:2k8RJ24D
>>483
ちゃうちゃう、「犬神家」ですよ。ほら、松子の幼少のころの回想シーンで
おかっぱ頭のょぅι゙ょのフラッシュインサートがあるでしょ?

弁護士と金田一が佐兵衛の知られざる過去の秘密について話しこんでいるシーン。
そこに、一瞬、まるでサブリミナル効果のように、おかっぱ頭のょぅι゙ょが映る。
へ?今の何?と思ってると、しばらくしてまたおかっぱ頭のょぅι゙ょ。へ???
・・・で、話が進むにつれ、松子の幼少のころの回想シーンにつながるという
実に斬新な演出が衝撃的だったんだよ。
485名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 22:51:01 ID:YmwNQ8Z+
すけきよさん、良かったけど、こじゃれすぎ?!
486名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 22:52:57 ID:RgkQ+kzJ
>>484
そうか、スマヌ
487名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 01:45:40 ID:ZFx0YFcP
>>484
松子は女の子から高峰三枝子になってるのに、母親が全然変わってない
のも(別の意味で)衝撃的だった
488名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 15:25:29 ID:GPUhO9uM
大きくなれやw
489名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 09:58:58 ID:GmUtOggj
高2通り魔事件を見て、またまた八つ墓村の
村人皆殺しを思い出してしまった。

両手に包丁をもって、商店街を突っ走る様は
まさに、そうだ・・・・おー怖。
490名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 04:15:36 ID:9hk17Fau
それが意外と観客にウケて、味を占めた橋本忍が
包丁を持って走る女を描いたのが、かの迷作 「まぼろしの湖」。
東宝創立50周年記念超大作として公開され、わずか2週間ほどで打ち切られた。
491名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 14:14:21 ID:Y0oyfTjE
崑チャンの細雪も創立50周年じゃなかったか?
492名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 21:52:20 ID:Tgxt/FRp
過疎だな
493名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 22:02:44 ID:CrG5QerT
監督元気なのかなー。
494名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 23:23:31 ID:COscZIf6
正直やばい予感がする
495名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 20:56:44 ID:gpQf9epS
金曜の天河見た?神山繁が分家の長老高崎から、宗家に出世してたよ。

496名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 00:05:10 ID:I+0SqKG0
でも結局死ぬのな
497名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 20:29:38 ID:raZQ6lim
今日、初めて見たが、おい! なんだこれは!

市川崑は、自己映画の劣化コピー作って、いったい何がしたかったんだ? え!?
横溝の代わりに三谷幸喜が下手な演技で出てるし、
屋上の血糊は鮮やかな朱色でどう見ても血には見えねーし、
元の映画の不気味さやおどろおどろしさや迫真力はなくなってるし、
俳優たちは皆演技が下手糞になってるし・・・
おまけに、最後だけ皆ぞろ弁護士事務所に集まって笑ってんじゃねーよ、アフォ! コメディーじゃねーか、こりゃあ!
ハァー・・・・・・・・・・orz

この映画見て感じた収穫は、30年という歳月に襲われて劣化した人間の宿命だな。監督含めてw
前作は名作中の名作と言ってよかったが、これは明らかに駄作だ。

・・・ちょっと、すっきりしますた。
498名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 20:40:26 ID:PQFGHCBr
チミはスッキリしたかもしれんが、こっちはガッカリだよ。
499名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 21:24:39 ID:m+bEZvk9
>>497
同意するしかあるまい
500名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 21:28:39 ID:m+bEZvk9
>>499
追加
コメディっていうか、自己パロディじゃないかい?
501名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 00:28:20 ID:FIwMq79S
今頃何言ってんだよwww
502名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 19:44:50 ID:nQP2eubc
「八つ墓村」 のときにみんな気づいてたことだよ。
503名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 20:22:41 ID:oBziLUCo
>>486
なんでマルティストがいんだよwww
504名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 20:29:23 ID:HhMB1p5X
過去スレ読まずにカキコ

旧作しか観てないけど・・
佐智の死体を発見したときの小夜子の驚き方は革新的だね
甲高い声で「キャアアアアア!!」と叫ぶのが当たり前だと思っているところに
ウシガエルのような低くくぐもった声で「ううぐううっ」と唸るシーン
あれは恐ろしいです
子供のときに見ていたら間違いなくトラウマになっていた
505名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 21:36:14 ID:1EtRHnz/
過去スレ読め
506名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 01:38:20 ID:hQwIP4ZR
ばか野郎!
俺は未来に生きるんじゃ!
507名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:37:04 ID:Q0l4BFT0
同意
市川は全てにおいて正義
金田一は神の使いであってそれ以外はない
508名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 20:15:18 ID:vuO/AN5X
金田一とは言わんが新作を
509名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 12:56:43 ID:FYoEnGp3
全然関係ないけど、今度公開になる、チームバチスタの栄光の原作

事件解決したら、さっさと居なくなってしまう主人公が
ちょっと金田一ぽかった。

キャラは全然違うけどw
510名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 22:45:48 ID:zw72O3On
あれ確か「このミス」だろ
511名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 13:36:42 ID:bsO5TCGd
862 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/05(火) 19:33:39 ID:xo1PkSOY
何故にこれをスルーするのか。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2686149

【特典ディスク】『新作ゴッドマン(仮)』
監督:手塚昌明
キャラクター造型:品田冬樹
なんとDVD化にあたり新作ドラマを制作!現代に蘇るゴッドマンとは…?! 乞うご期待! もちろんメイキング映像も収録!


512名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 01:20:45 ID:3umIisG4
原作厨で悪かったなw
社会の窓とやってしまう下品な市川が良いとでもw
513名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 04:46:28 ID:e0CwlvH0
崑ちゃんは晩節汚しちゃったな。こんな作品作ってしまって。
514名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 21:34:42 ID:fuaNm+8t

東宝 「火の鳥」 (実写版)観たこと無いの?
515名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 22:51:31 ID:8hG25ZAK
火の鳥リメークしようぜ
516名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 23:54:08 ID:2YUsDIo/
>>514
「竹○物語」もある。
517名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 04:48:52 ID:5sw17YfY
晩年に作った作品って酷いものばかり。晩節汚したのは間違いないね。
518名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 10:29:35 ID:x7nS3rJz
スルーしようね、みなさん。
519名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 23:01:01 ID:+iz2ch/g
あと20年生きて10作以上作るから大丈夫
520名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 01:30:30 ID:CPrCrHk0
誰にでも喜ばれるマシンガンをどうぞ
521名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 17:39:50 ID:dxsAYTKN
「細雪」やろうぜ、舞台では人気あるんだから。
伊丹ジュニアも犬神家でファミリー入りした事だし。え、吉兆?
522名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 05:42:44 ID:cMUCsMrO
1976版のファンでしたのでリメイクも偏見なく楽しみにして見ましたが冨司純子の松子は最低でした。現在は若手だけではなく、年配の役者もダメだなぁと思いました。
523名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 18:42:47 ID:8Q8iuhGJ
524名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 18:44:22 ID:h3KrT2BP
>>523
マジですか…
ゆっくりお休みください
525名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 18:45:51 ID:QEVe2Zu1
監督死亡確認
合掌
526名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 18:46:17 ID:NB0v8rU0
監督が亡くなられたようです。(つд`)

(ニュー速+にスレが…)
ご冥福をお祈り致します。
527名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 18:54:47 ID:5Od38688
ご冥福をお祈り致します。
528名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 18:59:12 ID:MKaEb1te
合掌
529名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:01:36 ID:V+6ElWy3


530名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:02:45 ID:AfAFpQJa
お亡くなりに…
531名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:04:18 ID:cnxYIdEc
とうとうお迎えが来たか・・
532名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:05:05 ID:PF9prmsv
病院坂で佐久間が死ぬ時に流れるBGMは神
533名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:06:37 ID:V+6ElWy3
実は病院坂、さっぱりわかりませんでした…
534名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:11:19 ID:HwEVA1dc
市川監督の画はとても綺麗で 当時子供ながらに
大人の映画に見入ってました

よしわかった!!シリーズが大好きになり原作を読むようになりました
ご冥福をお祈りいたします (ー人ー)
535名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:23:42 ID:P3vwpJCl
536名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:26:03 ID:OU2hdp3K
さっきニュースで訃報しりました(つД`)

御冥福をお祈りいたします(つД`)
537名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:28:47 ID:qWYva+TM
ビルマの竪琴のラストシーンが好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
538名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:34:15 ID:7+B0tJ3r
いちかわこん


わかいちんこ



539名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:45:47 ID:0B0Tkh8Z
もっと映画撮りたくて、タバコ止めてたみたいだね・・・
この作品を劇場で観れて良かったです。ご冥福をお祈りします。
540名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:50:25 ID:XKB7AzcH
今聞いた。
わかっていたとはいえショックを受けました。
合掌。
541名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:52:27 ID:lt4Dndf+
宮崎 市川と続くな
542名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:53:48 ID:yNB3f8vV
とうとうお亡くなりに…
御冥福をお祈りいたします
543名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:00:57 ID:iYNgCmoa
ほの暗い和室をきれいに撮った映画が多いですね。

「細雪」は好きだな。
544名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:13:38 ID:q2r8N0U/
市川崑監督のご冥福をお祈りいたします。

「細雪」は日本映画の最高傑作でしょう。
あんだけ美しい画を撮る人は、河瀬直美が出てくるまでいなかった。
「細雪」を越える映画を、撮って欲しかったですね。

合掌。
545名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:22:00 ID:0eWRIFBo
亡くなったのか・・・
546名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:25:44 ID:o6pG9RQA
とうとう、この時が来ちまったのか・・市川組よ永遠に。
547名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:28:29 ID:LeqMiok/
読売オンラインで今知った。

何か最近特集上映が多かったから、本人も気が抜けたのかなあ。
『細雪』最高傑作、大賛成。
個人的にはあと『炎上』『おはん』『三百六十五夜』『黒い十人の女』『悪魔の手毬唄』『鍵』『股旅』が好きでした。
アニメの桃太郎も。

合掌〜
548名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:30:05 ID:QCw+eTYi
やっぱりあの改変されたラストは最後の挨拶だったんだな(つД‘)  ご冥福をお祈りします・・・
549名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:30:29 ID:0eWRIFBo
食べなさい食べなさい
550名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:34:36 ID:o6pG9RQA
1月24日に息苦しさを訴えて入院て事は、最近まで元気だったのか。
551名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:41:39 ID:YRG/FhtQ
女優を綺麗に撮るのもうまかった。竹内結子を撮ってほしかった。『春の雪』を市川が撮っていたら全然映画の風格が違っていただろう。
552名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 20:42:36 ID:WGjEHDHh
僕見送られるの苦手なんですよぉ
553名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:00:40 ID:hgMox3/A
小さい頃見た、金田一シリーズのポスターが怖くて怖くて・・・
映画見たら、ザラザラした映像にまた恐怖・・・

そして、石坂金田一シリーズが大好きになったんだよ・・・
好んで見てたの小学校低学年で俺だけだったな・・・合掌
554名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:01:52 ID:wVMa7duv
邪道かもしれないがどら平太が一番好きだった。
あぁ、これで本当に本陣殺人事件はお蔵になってしまったんだな。
残念でしょうがないよ。
御冥福をお祈りします。
555名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:24:05 ID:vHSP8s0s
特別企画はなにやるかな…

やっぱ
リメイク犬神か…(´・ω・`)
556名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:28:05 ID:LqY8imzY
もっと映画撮って欲しかった
なんかすごく残念。

ご冥福をお祈りします
557名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:30:04 ID:tElWag5G
合掌に来ました。
ご冥福をお祈りいたします。
558名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:39:52 ID:eup11Rj0
やっぱりおれは「炎上」と「野火」と「細雪」かな
「東京オリンピック」も市川崑が監修だったから
今日でも見られているんだろうな

「幸福」や金田一シリーズを同時代に見られたのは幸せでした
合掌
559名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:39:55 ID:vpFE1MwS
すごいショックだ…。もうあの斬新なカット割りや画面分割、独特のユーモアは
遺された作品の中だけでしか見られないのかぁ…。
「木枯し紋次郎 最後の闘い」も「本陣殺人事件」も幻の企画で終わってしまったか。
残念。けど、遺された作品は永遠だ。安らかに、市川監督。
560名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:43:04 ID:q2r8N0U/
金田一耕助シリーズの素晴らしいところは、
原作を読んで湧くイメージ以上の映像を具現化したところだと思う。

原作では把握に労を要した複雑な人間関係を、個性的な役者の配置でさらりと語り、
あのおどろおどろしい情景描写を越える実像をフィルムに描いた。
そして、石坂浩二もはまり役だが、轟警部、そして岸恵子の魅力を最大限引き出したと思う。

役者の使い方で言えば、「細雪」の江本猛紀の使い方が忘れられない。
当時、野球を辞めて俳優業なんぞ始めた江本だが、大根も大根、
ひどくて見られたものではない演技であった。
その江本を使うというので、どういう風に料理したものか? と興味津々であったが、
素晴らしい使い方であった。(種明かしは本編にてご確認下さい。)

また、獄門島では若き日の Casval Rem Deikun を起用したところも先見の明か。www

映像は多くの人が語るように素晴らしいにつきる。
「細雪」の全てのカット、構図、影の量、光の捉え方等々、
静止画としては今でもこれを越えるフィルムは皆無であろう。
ラストシーンの美学も忘れられない。
また、金田一シリーズでは、「女王蜂」お茶会での殺人のシーン等、
マトリクスカットでの登場人物の驚きの表現等、随所に実験的で斬新な試みも多い。

晩節を駄作で汚したのは、個人的には人間ぽくていいかな、と思う。
初期の頃の作品を見ても、今から見るとそれほどインパクトはないものも多いし。
人間、旬というのは、やはりあるのだと思う。

そして、この板にいる人はもうご存じの通り、
市川映画のトレードマークでもある、オープニングの極太明朝体題字をパズル的に並べる手法は、
もちろん「エヴァンゲリオン」庵野秀明にパクられ、もとい、受け継がれている。
561名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:45:21 ID:VGGLUpgt
晩節よごしたままくたばってしまったか。
562名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:48:40 ID:RPZaTXHk
CSで鍵の放送をしていたな
563名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:49:08 ID:LeqMiok/
>>560
お前が市川崑の代わりに死ねばよかったのにね
564名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:54:11 ID:sa2UudbE
これで最年長は新藤兼人かと思ったが、もともとそうだったか Orz
565名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:58:12 ID:WxZy9MIt
昨日市川崑て正直そろそろなのかなとふと思ってたんだがほんとにそうなっちゃったか・・・
566名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:02:43 ID:o6pG9RQA
書き込みが途切れたのが1月8日、漏れの「元気かな」が28日。
その4日前には入院なさっていたのか。

NHKニュース最後にキタね、犬神家のメイキングと一昨年の
インタビュー流してくれた。
567名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:24:25 ID:OYjMkFL8
勿論遺言は書かかれてますよね
568名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:31:00 ID:qTPMRSpQ
ついにこの日が来たか…
569名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:35:47 ID:6WT5GoqA
ミュンヘンオリンピックの記録映画「時よとまれ、君は美しい」が初めての市川作品。
そこから「東京オリンピック」へさかのぼった。それからはもう、白黒時代の作品を
必死に漁った。
個人的には76年版の犬神家が「市川らしい市川作品」のほとんど末期。それ以降は
いわゆる「縮小再生産期」だと思う。
570名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:40:48 ID:LY132i0F
遺作は新"犬神"?

どうもありがとうございました。 合掌
571名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:48:05 ID:odgZOatn
ユメ十夜じゃないの?
572名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:49:08 ID:LXa5JN/6
それでいいような気もする。

573名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:15:08 ID:ntBiCA2Y
大往生。

原作に忠実な病院坂を作ってから死んで欲しかった
574名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:20:20 ID:z2/YDx4k
言葉にならないくらいショック…。
出来云々は別として、ふたたび石坂金田一をスクリーンで観せてくれたことに感謝します。
合掌。
575名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:21:50 ID:8FXBcUBS
>>567
黒澤さんとこみたいに借金無いよね・・
576名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:24:16 ID:JYpB71Xa
ああ、なんで犬神のリメイク撮っちゃったんだろう。
この人に映像化してもらいたい題材は他にもあったのに。
577名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 23:33:22 ID:vr06UmII

監督の犬神家の一族、去年見させてもらったばかりです。

ご冥福をお祈りします。(ノД`)



578名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 00:06:53 ID:rphYXArr
ありがとう崑!
579名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 00:12:20 ID:om05aee/
本名儀一だけど、市川喜一とは血縁じゃないんだよね?
市川喜一と市川南は血縁らしいけど。
580名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 00:33:06 ID:WxsOoKrc
スレ立て人です

ついにこの日が・・・
本当に素晴らしい映画をありがとう
ただ、今夜のニュースでの扱いの悪さに悲しくなったよ

>>537
同じく。

あの映画、フジの日枝会長がプロデューサーなんだから
土曜の映画枠で追悼放送してほしい

>>548
訃報を知って、あのラストシーンを見たら泣けるってまじで
581名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 00:36:49 ID:yJC4SloC
さて、新旧犬神を見直すとするか・・・・

582名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 00:45:37 ID:igynzSKW
と、いうか、マジスカ?
583名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 01:20:45 ID:jcHGW91a
76年版犬神家が大好きでした。

ご冥福をお祈りします。
584名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 01:39:02 ID:DPAC+xv6
あーあ・・伊丹十三監督に続いて深作監督に続いて・・
市川崑監督までお亡くなりに・・

日本の邦画はもう・・
昔の邦画は面白かったのになぁ・・

585名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 02:06:37 ID:VsK/ya1O
崑さま、ご遺言は?みな、崑さまのご遺言をお待ちしております・・・
586名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 02:09:20 ID:XkTNLspO
御遺言は、この一瀬が確かに……
587名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 03:31:00 ID:AMHF4JDT
テレビだけど「市川昆劇場 木枯し紋次郎」も傑作シリーズだったな。
それにしても、本当に昨日は木枯し吹きすさぶ寒い一日だった。
たくさんの名作をありがとうございました。合掌。
588名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 04:28:06 ID:LG2YWW/y
「おーい、水島ァー!」
589名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 04:34:53 ID:fRR8ZhnH
市川監督、ありがとう。ご冥福をお祈りします。
590名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 05:51:31 ID:5R5hhhHX
だめだ、いまだに信じられない
市川さんの金田一が一番好きでした
ありがとう

ご冥福をお祈りします
591名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 08:15:29 ID:F7KNkTEQ
金田一耕助の事件匣は宝物です。
ありがとうございました。
592名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 08:20:50 ID:PopgYEqc
本当に大好きだった。
子供(小学校低学年)で、青沼じずまごっこしたなぁ。
再放送の紋次郎を見て、紋次郎ごっこもやった。(爪楊枝くわえるのは怒られたけど)
ご冥福をお祈りします。(-人-)ナムナム
593名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 10:56:19 ID:ZTQMNKSO

ご冥福をお祈り申
          し
          ま
          す
           ゚
594名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 11:35:06 ID:naaYTFo8
昨晩訃報を知って、2006年版犬神家を急遽視聴。
公開当時からなんとなく、ラストの金田一の会釈
が監督のお別れの挨拶なんだなと感じてたけど、
とにかく泣けてどうしようもなかった。
今でも1976年版の方が好きだけれど、2006年版も
心に残る作品になった。
595名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 11:56:39 ID:yyqmZZkr
新聞で「肺炎」で亡くなったとあった。
あ〜ぁ。では病院ではあまり 歯 を磨かなかったのかなと思った。

肺炎の原因は「歯磨き」をしない事なんですよ。
そこから黴菌が暴れて胃や肺に入って、それが元で肺炎になる
のですよ。

ご冥福をお祈り申し上げます。
596名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 12:05:29 ID:ubjNnPTv
高齢になると、飲み込む時に開く食道の弁が弱くなって
肺炎を起こしやすくなる
歯磨きは全然関係ない。
597名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 12:05:38 ID:aoKIzGNZ
あれだけのヘビースモーカーで92歳まで・・・凄いです!

数々の名作を有り難う。
ご冥福をお祈り致します。
598名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 12:30:19 ID:yyqmZZkr
先日、放送で肺炎の原因は歯磨きをしないから
と言っていましたけど。
それはウソって事ですか?放送局を訴えよう。どこの局だったっけ?
599名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 12:41:46 ID:ubjNnPTv
嘘っていうより、頭悪くて勘違いしたのでは?
600名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 12:50:02 ID:uFIDU5jJ
>>597
被爆者手帳を持って未だ健在なお姉さんもすごいけど。
601名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 12:56:00 ID:8t0GfDuT
>>598
ヒント・みのもんた
602名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 13:55:21 ID:6GORw8E1
歯磨き以前に、90とか100の超高齢者の死因は大概肺炎でしょうに・・
603名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 14:14:29 ID:nq8cszJM
>>598
歯磨きしないの?汚いよ
歯磨きしないと相手も不快にさせるぞ、口臭臭いし
歯磨きくらいしてくれ・・・
604名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 14:59:51 ID:tedP/KIt
歯磨きも原因の一つではあるけど、だからってすぐに結び付けなくても・・・・
605名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 18:05:28 ID:26Nn4ts9
リメイク版・犬神家の松子は、髪を黒く染めなおした三輪明宏が向いているんじゃね?
606名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 19:19:50 ID:9MpS8EjK
>>605
君の頭は肺炎か!
今更何を・・・(T.T)
607名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 22:01:01 ID:VsK/ya1O
横溝正史が無くなったとき以来のショックだ
608名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 01:26:38 ID:ECx9bGNa
本日フジテレビで午後2時頃から追悼番組放送。
609名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 03:34:28 ID:7LawGSXZ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
610名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 06:41:49 ID:xgEk4+ZN
それ東京ローカルだね
611名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 11:50:44 ID:oQcSIAAk
御冥福をお祈り申し上げます。

小学生の時に再放送の金田一シリーズを観て衝撃を受けました。
自分の中でのベスト金田一は今でもへーちゃんです。
本当に好きでした。
612名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 13:51:29 ID:lR7nrfW8
基本的に弔問は断っているけど一部の役者とか市川組スタッフ20人は別みたい
東宝でのお別れ会は、桜の咲く頃と書いてあるね、一般記帳は不明
613名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 14:10:31 ID:WNJ0Lzsr
関西はドラマの再放送だよ。死ね。
614名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 15:51:52 ID:WYB7rBZp
月曜ゴールデン 巨匠・市川崑監督追悼緊急特別企画映画「犬神家の一族」

監督:市川崑 / 原作:横溝正史(角川文庫刊) / 
出演:石坂浩二、松嶋菜々子、尾上菊之助、富司純子、松坂慶子、萬田久子、中村敦夫、仲代達矢、ほか

来週の月曜ゴールデンがピン子の夕張のから「犬神家の一族」に変わった。
615名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:00:21 ID:qh6mOBEw
>>614
おお!
ついでに、ピン子のドラマは没にしてくれ
616名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:04:26 ID:vSx1cUtw
もっと他のやって欲しい。
617名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:48:49 ID:ggVyIZGZ
>>614
横溝さんが他界したとき、その晩に、犬神放映したんだよな
追悼特別放映じゃなくて、元々放映予定だったという
618名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:50:37 ID:ggVyIZGZ
でも本当にリメイク良く撮ってくださったとつくづく思う
ありがとうございました
619名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:51:10 ID:Klc511V9
>>616
ここでは叩かれているリメイク版だが、見るべきところは
あるぞ。
アングルやカット割、照明なんかは同じ同じといいながらも
ちょこちょこ変更している。美しい照明なんかはやはり見る
価値ありだ。
すっかり穏やかになった老境金田一を76年版と比べて楽
しむのもよい。
76年版の金田一は若さを感じるというか、謎解きそのものを
結構楽しんでいるやや才に走った感じがするが(真犯人の
追いつめ方も結構嫌味な感じもある)、リメイク版では淡々と
ある種の諦観を感じさせつつも、若い佐清、珠代には年長者
としての暖かさを持って接している。
そんな老境金田一には、ツンデレおはるよりも呑気な感じの
今回のおはるの方が合っていると思うし。
620名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:52:35 ID:ggVyIZGZ
しかし今回の放映、ラストの金田一の挨拶は感慨深いものになるなあ
621名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:08:08 ID:FI7jdGX0
昨日見て、感慨深かったよ
622名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:10:52 ID:qh6mOBEw
>>619
うん。
一度レンタルで見たんだけど、この機会にもう一度見るつもり
名作なのは76年版だけど、いろいろ楽しめるお
623名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:42:37 ID:ysf99gMd
文化通信速報に出ているけど、黒井サン退任だって
624名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 21:29:35 ID:ysf99gMd
もういっちょ、takaichise blogも更新。日本に居ないみたい。
年末に新作の打ち合わせをする予定が、風邪で延期だったとの事。
市川組再結集で追悼作品やって欲しいけど、他所の組に持っていっちゃうんだろうなあ。
625名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 22:02:18 ID:a5DdhfSM
日本映画専門chも今日は追悼テロップ出てるね
さてこれから「炎上」観るか
626名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 22:48:57 ID:x604ZVBM
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2008_02/g2008021416_all.html

犬神家の製作中に肺癌が見つかったとか、何気に爆弾情報が書いてあるな。
627名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:16:59 ID:Xuk/STuJ
崑 ありがとう
628名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 01:11:06 ID:LjwezNk6
リメイクに反対だったけど、こうなってみると
作ってもらって良かった。ラストの金田一さん
のお別れの一礼見たら涙腺決壊だろうな。
ところで、衛星第二放送でしょちゅうやってる
犬神・手毬歌・獄門・女王蜂・病院坂一挙放送
やらないかな。今度こそ全部保存したい。

崑監督、尊敬申し上げております。
犬神家で一番好きなシーンは古館さんが遺言状
読み上げた直後の竹子さんと梅子さんが暴れて
古館弁護士に食ってかかるシーン、圧巻でした。
ゆっくりお休み下さい。
629名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 10:35:10 ID:0CuiStc9
この際だから、事件箱買っちゃえよ
630名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:12:02 ID:0IlpMUGE
俺も事件匣は持ってるよ!
16の時にバイトの初給料で買った。
今は20歳になり、今回の訃報を聞いて凄くショックです。
○澤明よりも断然市川崑さんが好きですよ俺は
631名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 20:47:59 ID:u0SaxR8Y
一昔前なら、昼ワイドで出棺の様子が生中継されたのになあ。
632名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:18:16 ID:SZxxV3Yc
崑監督の遺志を継いで、岩井俊二が市川組と共に新作を作ってくれることに期待。
633名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:20:37 ID:vOjzex7U
偶然にも先週ぐらいから犬神家、獄門島、悪魔の手毬唄、病院坂、女王蜂
を一気に見たところだったから、監督の訃報をきいても信じられなかった
漏れもDVD買おう
634名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:32:51 ID:UEQ/9Syr
>>632
岩井俊二なんて最低だ。雰囲気監督で絶対ヤダ。
635名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 01:21:06 ID:+giHDe+w
629
もちろん、持ってますよ。
636名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 02:57:04 ID:U8sNvkKF
市川組ってよく出るけど、スタッフってそんなに固定化してた?
だれが市川組なの?
637名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 02:58:29 ID:Qirw8ob0
>>632
本陣殺人事件をなんとか形にしてもらいたいね。
638名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 03:49:48 ID:uxbaINmp
ブロキャスでもコメントしてたね。岩井俊二。
639名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:01:40 ID:iGMBMOLI
リメイク版の青沼襲撃シーンの
スーパーコンボのような残像はギャグかと思った
640名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:15:26 ID:jD7LLeHA
巨匠・市川崑監督追悼緊急特別企画映画
『犬神家の一族』
ttp://www.tbs.co.jp/program/dramasp_20080218_02.html

2006年版だね
641名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 20:51:27 ID:GRCYQdvj
TBSで放送するからか、今日昼間のアッコではかなり長く崑特集やっていた。
日曜の昼間に静馬の素顔をズバッと見せられたのはギョッとしたけど。
642名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:57:51 ID:AzF10aj9
>>636

>>1に載っているのが、最後の市川組。
スタッフ名でググれば複数の映画に参加しているのが確認出来る。

完全に固定という訳じゃあ無いけど、会社が違ったり、引退していたり、
故人だったり、それは仕方無い。棟梁が92歳なら職人も当然高齢なわけで。

市川崑は、自分の希望通りのスタッフ・キャストじゃ無いと
嫌だというタイプの監督だった。




643名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:08:49 ID:Qv/SMEe0
教育テレビで、市川やってる
644名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 03:49:14 ID:cG1AOHku
教育テレビ知りませんでした。

特におもしろい内容はありましたか?
できたら横溝作品にからむ内容をよろしくお願いします。
645名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 06:38:42 ID:/6qWVouU
金田一耕助の事件匣が欲しいんだけど、尼みたら20%OFFから25%OFFになってる
もしかして、「悪魔の手毬唄」「獄門島」「女王蜂」「病院坂の首縊りの家」に
犬神家の新旧をセットにした完全BOXとか出るの?

だから安くしたとか・・・?
ないか・・・ないよな・・・orz
646名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 08:15:08 ID:O+PrtehA
やる予定があった作品って「本陣殺人事件」と「首くくりの家リメイク」
どっちだったんだろうか

今日、気が付いたが市川×石坂の金田一は
5本(+リメイク1本)しかないんだな
もうちょっと見たかった(´・ω・`)

>>645
値下げしただけかと
まぁ全集はでても不思議ではないが
647名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 09:05:35 ID:O+PrtehA
>>638
そういや庵野のコメントがまだこないな
648名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 09:19:55 ID:YENQs8uH
>>643
どら平太のインタビューを中心に、主演女優達のインタビューとか
かなり充実した内容だったよ。

犬神より、一番最初に本陣を撮りたかったけど、先にやっちゃった人が居るのと
春樹がもっと派手な話がいいということで犬神に決まったみたいな
話もしてた。
649名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:39:17 ID:cG1AOHku
>>648
ありがとうございました。

そうでしたかー。みたかったなあ。
本陣やりたかったんですねー。

650名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 12:23:36 ID:5vq1/BCx
>>649
岩井俊二の「市川崑物語」に本陣の話がありますよ。
なかなか興味深い構想があったようです。
651名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 16:47:46 ID:Gc4bi53a
amazonの犬神家のサントラのレビュー読んだら、ほとんどが旧作の大野雄二の
おまけのサントラCD目当てで買ってるみたいだ。
今日の放送は、ほとんど無視されてる谷川賢作の音楽を意識して見てみるか。

652名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 18:10:00 ID:KZx5Pu77
先に本陣やられたってあれか中尾彬のジーンズ金田一。
あれ意外といいね。ずっと食わず嫌いしてたけど。
でもやっぱ市川監督に撮ってほしかったなあ。
653名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 18:43:35 ID:NoPovcus
>>648です。うろ覚えですが

原作に忠実に作るつもりはまったくない
原作といかにぶつかるか・・みたいな話もしていました。

映画によっては、原作者にこんなものは私の作品じゃない
みたいな、ブーイングも結構あったようです。
横溝作品ではないようですがw
654名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:03:23 ID:96xkDsCR
>>640
他は見なくてもいいんだけど、スケキヨが殺される場面はもう一度じっくり見たい。
あとは、眠いけどwww
655名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:58:15 ID:CddC0Ski
こないだBSでやったトッポジージョのボタン戦争は
子供に見せる内容じゃないだろwって思った
656名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 21:40:06 ID:HUCvUaX3
これって松嶋脱ぐの!?噂で聞いたんだが…
657名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 21:45:29 ID:LrFxllhZ
何かコントみたいだ・・・・
658名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 21:59:16 ID:NRq5bICF
犬神家のDVD、犬神家の一族 コレクターズ・エディション特典ディスク付き
の画像が綺麗すぎるとのことですが、そんなに違和感あるのでしょうか?
659名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:20:40 ID:LrFxllhZ
クルーザーが当時の物とは思えないほど
カッコイイ
660名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:25:32 ID:D5W/XdWz
>>606
妹役は篠井英介w
661名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:48:57 ID:+lrylEdV
リメイク意味ねえなあ・・・ホソユキの方を見りゃよかった
662名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:59:55 ID:LVJFxI4X
カット割まで旧作と一緒なんだな。

しかしそこまでして同じ作品を作る意味がどこに・・・?

やっぱり何十年という時の流れと言うものを表現しようと思ったら

リアル病院坂後編をやるべきだったなぁ。でも桜田淳子起用は無理だったかな?
663名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:01:46 ID:FzFKgmf7
テレビ放送で、新参の愚痴が続きそうだな・・・
664名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:17:12 ID:Y+2+k2yX
翁はどうなったの?見逃したー
665名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:21:51 ID:/f11ywrc
>>664
キチガイになった
666名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:25:16 ID:uQpjqCGA
映像は良かったんだけど、なんか微妙だった。
犯人とかもさほど意外でもないしなー
667名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:25:21 ID:6Zl2qkzV
富司純子が迫力ありましたな 推理の終点は人間の深層心理へとつづくのね
668名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:26:43 ID:D4TL/7/I
>>662
市川崑の市の字も知らない俺のような若造は
こんなリメイクでも無いかぎり一生見ることはなかったろうさ
669名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:28:15 ID:6Zl2qkzV
タマヨさんとスケキヨは結婚するには血が近すぎるような 法律的にはたぶんOKなんだろうけど
670名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:31:18 ID:XXWFjFKS
ファースト犬神家と見比べると
やっぱ断然ファーストだなと
671名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:32:00 ID:nNWFwK+C
リメイク版初めてく見たけど面白かったよ
技術の進歩で映像はやっぱり綺麗になってるね
俺みたいななんとなく旧作見たことあるって程度の人間には
旧作とリメイクのどっちが良いとは言えないけど
深田恭子が可愛かったw
672名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:32:14 ID:D5W/XdWz
>>670
三姉妹の迫力が違うよな
673名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:33:33 ID:6Zl2qkzV
琴の師匠の草笛光子さんは前作では梅子の役で出てたんだね
674名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:34:48 ID:6Zl2qkzV
>>672そうか 前作も見てみるか
675名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:34:50 ID:uQpjqCGA
>>669
従兄弟のはずだからそんな近くもないんじゃ
676名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:36:05 ID:XXWFjFKS
仮面の佐清の無気味さが格段に違う
あおい輝彦マンセーだな

そしてのり平さんと結髪さん
あのカップルの存在感はまさに奇跡w
677名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:38:05 ID:6Zl2qkzV
さすがに富司純子の回想での娘姿は厳重注意だな
678名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:38:29 ID:PDJxeSI8
ラスト、会釈をして遠くに去っていく金田一の姿に崑監督の姿がWった。
679名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:38:35 ID:7/PWckZ9
初代のほうが良かったな
680名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:39:15 ID:Qiuf57TI
>>662
ひとこと言わせて
俺もそれが見たかった……リアル病院坂
681名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:44:08 ID:U0IZKNwC
深田恭子の大根ぶりに笑ったわ
あいつ何でいつまで経っても演技下手なの?
682名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:45:27 ID:6Zl2qkzV
最後のマツコの刑事に対して「スケキヨはこのあとどうなるのでしょうか・・・」の質問のシーンでは涙がでそうになったよ
683名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:45:37 ID:By6ARZVU
個人的に
石坂・松嶋・スケキヨ・葛山以外の役者の演技が微妙
萬田も最初は石坂の次ぐらいに良いかなと思ってたけど
声張り上げるシーンだとボロボロだな…演出が悪いのかな
あとボート男の棒読みにふいた
684名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:45:51 ID:23/a78sG
来年ハリウッドでリメイクされるらしいよ。
‘ドッグゴッドファミリー‘
685名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:47:10 ID:BgMUBMLQ
今日の放送を見て
若き日の島田陽子は本当に美しかったと
再認識させられますた。
それに比べると松嶋菜々子は
たいしたことありませんでした。
最後に「金田一さんは?」と言うシーンは
珠代ではなく桜子に見えました。
松嶋菜々子を批判している人の気持ち、
今まで不思議に思ってましたが今日初めて
少しわかったような気がします。
686名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:49:36 ID:XLnA5T3P
>>682
随分とやっすい涙だなww
687名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:51:35 ID:6sciTQsd
旧作ファンですがリメイク初めてみました。
陰影の影部が無いのがすごく気になりました。
(あとは何か間の少ないダイジェストみたいな感じ。
各位のセリフスピードは遅いのに?)


カットもいくつかされてましたが、
「信用して絶対間違い無しの探偵」というセリフと
先に復員服が泊まった旅館に先行して金田一が来ている所は
カットして欲しくなかったです。

名探偵らしい演出だったのに…


松子の時代劇風のセリフスピードとイントネーション、
佐智と梅子の演技がひどい…佐智の頭の大きさもちょっと。。


ラストの監督メッセージは今回追悼用なんでしょうか?

688名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:53:14 ID:ewf9z4BA
斧で殺されたんだったら逆さで湖に沈められる意味ない

スケキヨ ヨキ/ケス
689名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:53:17 ID:6Zl2qkzV
もうマツコがキセルをもったあたりで「あっ死ぬ気だ」と気づいたおれは勝ち組
690名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:55:12 ID:6sciTQsd
珠世の「お待ちします」の後の」
「佐清さんさえおのぞみなら」〜もカットはどうかと…
691名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:56:06 ID:XLnA5T3P
こういうゆとりの知ったかを予見してた俺は
692名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:58:29 ID:O9CCFN2b
三姉妹の青柳襲撃シーンは何気にエロいな
もっと鮮明な映像で見たかった
693名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:00:38 ID:Dh7zoaD6
スケなんとかが殺された後の、松坂慶子に布団掛けてるとこワロタ
その後、奥菜恵が襖までぶっとばされたのもコントみたいでワロタ
694名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:03:44 ID:8pyM7i4N
翁が吹っ飛んでいくシーンだけは旧を超えているw

梅子さんが雑誌を読んでいる時に襖が倒れてくるシーンがカットされたのは残念無念
695名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:04:19 ID:IOT+ibvq
奥菜がカエル抱えてるとこ誰が考えたんだよw完全にコントだろw
696名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:05:14 ID:N1whzCHG
>>692同意 あのおっぱいなら思わず孕ましてしまうのも無理はない
697名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:10:48 ID:/0st/AMn
デカイ字と同時に流れるあの曲のOPで旧作からのファンは大拍手だよな
698名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:17:09 ID:J98Ug6Zh
マンダヒサコの演技が変じゃなかった?
699名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:23:55 ID:lybN893m
>>676
そうそう、のり平。
なんでこんな芸達者が演じた役をラーメンにやらせたのか。
棒読みすぐる。
700名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:35:28 ID:N1whzCHG
松嶋菜々子は背が高いからスケキヨが弟に見える
701名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:36:28 ID:/hVGnmaU
松嶋がとにかくデカすぎて襲われるのが笑える
もっと小柄で若い子にしろよ
子持ちだしデカいし大根だし何で市川は松嶋がいいと思ったんだか
702名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:38:06 ID:ZATO7UrS
>>695
あれゎ名演技だとおもう。
703名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:38:38 ID:6DGYCYD/
映画はどーでみよかったけど

スケキヨストラップ、欲しかったょぅ・・・
704名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:40:08 ID:ZATO7UrS
カエル、よくなついてたよなぁ。カワイイ。
705名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:41:14 ID:pLROc9my
あのー、静馬って人はイヌガミじいさんのたった一人の息子なんですよね?
母親の事も可愛がってたんですよね?
よき事聞くをあげたくらいだから。
行方不明になって探したりしなかったんですかね?ほったらかし。
なんか、犯人にイヌガミじいさんが乗り移って静馬を殺させたみたいな描写が
あったような気もしたんですが、
自分の一人息子なのに・・・全然大事にされないで放置なのは
なぜだったんでしょうか。
三姉妹も同じ自分の子供なのにタマヨとは扱いが違いすぎる。
不可解でした。
706名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:43:44 ID:CoErgD//
やはり、全盛期の島田陽子はすばらしかったと思う。
時代が違うが、あの時代は役者はカラーを守っていた。
それが、役者としての矜持だったのだろう。
島田陽子は白い巨塔、腐食の構造とどれも同じような演技だが
役者というものは自分の守備範囲を固持して、その天賦の才能を生かすものなのだろう。
今回の映画はというと、オープニングの曲が同じなのがよかった。
藤純子はさすがの役者だな。
松坂や萬田は昔の名前で出ていますの感じ。
もっとも、萬田は昔の名前もないに等しいが。
「夏のスケッチ」、「淋しいのは」の萬田、夜明けのタンゴ、事件、蒲田の艶っぽかった松坂。
30年後、40年後には沢尻や広末、長澤、上戸、田中、宮崎がこういう役をやるということか。
永沢も猿蔵役か。15年前はもうすこし将来出世すると思ったが、嫁さんがいいから帳尻は合ったか。
さらば、市川昆。

707名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:44:41 ID:6L10W7QO
>>689
旧作では金田一がわかっていて見過ごしたようなカットが入っていた

>>698
完全にミスキャスト
役者には向き不向きがあるが、それを無視した

>>701
松嶋は一瀬プロデューサーのごり押し
本人にも市川監督もあれが精いっぱいだったろう
708名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:52:58 ID:ZATO7UrS
終盤の謎解き場面で、佐ジィの遺影がガシャン!ってなっても、今回ゎビクッと来なかったなぁ。。
709名無しシネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:56:32 ID:NJZuI9Gi
萬田の芝居はテレビドラマサイズ、深田は問題外。

深田の芝居見てると、なんというか事務所の力で動く今の芸能界をかいまみたような気がした。
710名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:59:37 ID:8dNVmaE5
お園が松子夫人に金をせびるシーンが
カットされてて残念だった。
このシーン何気に好きなのに(´・ω・`)
711名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:01:22 ID:nT+m9KMw
深田だとあのシーンが金田一の急かしでというより
「ただ深田がトロイから喰い損ねてるだけ」にしか見えなかった。
万田は全然ダメ、純子もちょっと風格が足りない、
基本大根の松坂はこの作品の中では比較的よく見えた。
712名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:02:21 ID:NFV+/g2f
>>702
うーん、池内万作がセコかったおかげで良く映ってたほうかもw >翁

>>707
一瀬のごり押しだけかねぇ?
あれはあれでいいんじゃないのかと思ったわけだが。>ピークを越した松嶋
713名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:02:54 ID:x+g9znHR
佐兵衛と野々宮氏が男色関係であったってことをなんで削除したのかな・・・
714名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:04:44 ID:sUpw6XpM
何で田舎の田圃道が舗装されてんだ?
715名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:05:37 ID:NFV+/g2f
>>713
一応さらっと説明はしてるけどね。
大きな意味を持たせないように割愛してるだけじゃないかな。
リメイクで見せたいのは歌舞伎親子の競演だと思うし。
716名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:05:51 ID:a+evA8tv
旧作版を何度もみた自分にとっても面白かったよ。新作も。
やっぱり市川さんの絵は綺麗だ。
ちょっと残念だったのが、松子さんが綺麗すぎたかな。
もっと凄みが欲しかったかも。
金田一が最後振り返って会釈するシーンて旧作にもあったっけ?
旧作にあったとしても、それは見送ろうとしてくれた人たちへの会釈だったはず。
今回は映画を見ている観客にむかってお別れをしているようで、ジンとした。
717名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:06:30 ID:NFV+/g2f
>>714
犬神様の公共事業のおかげじゃね?
718名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:09:25 ID:NJZuI9Gi
キャストでだいぶ損してるな。ぐいぐい引き込まれる感覚が芝居で確実に目減するのがわかった。
ヒットしなかったのもむりないか。
719名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:12:48 ID:NFV+/g2f
>>716
松子をきれいに見せるのは演出でしょ
金田一の最後のシーンは、旧作は汽車に乗るわけだから、その時は会釈はないね。
まっすぐに歩いていく金田一が、何か…まぁそうだわね(苦笑)
720名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:13:03 ID:CoErgD//
そうさな、旧作は金田一が駅へ向かって走りながらで突然エンド。
エンディングのタイトルロールなし。
旧作はあそこがどうかなと思った。
大野さんの音楽でキャストスタッフロールを延々と流せばいいのではと思ったがあっさりと終了。
今回のように全員集合のお茶会の話すらなし。
テレビで見る限り、今回のエンドのロールが中途半端の長さで編集しても曲の長さにあっていなかったとは思ったが。
今回の金田一のお辞儀は最後のお別れということなのだろう。
721名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:14:17 ID:x+g9znHR
加藤武もさすがに長いセリフはしんどそうだったな・・・・・
昔のを知ってるだけに見ていてちょっとつらくなったよ。
722名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:16:16 ID:NFV+/g2f
>>718
キャスティングは主だったものは、アレでいいと思うんだけどね。
内容を絞り込んでるのに、薄くなっていると感じるのは旧作を見ているからだね。
ドラマ風味にしたのは、観客への配慮もあったんじゃないかな。
分かる人には分かるリメイクとして、両立させるのは、けっこう骨が折れたかも。
723名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:20:15 ID:TVqf7RBY
この作品は、コンセプトは市川だが、ほとんど監督補の手塚昌明が主体で撮影したんだろう?
724名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:24:12 ID:lybN893m
>>710
あれがないと、その後の松子の台詞の「あんな女」が効いてこないんだよね。
725名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:24:18 ID:7/IST6Tq






琴の先生の正体は青沼菊乃





というのは映画ではオミットされちゃったね
726名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:28:20 ID:NFV+/g2f
>>725
岸田も居ないし、今回のリメイクでは見せたくなかったんじゃないかな。
漏れは好きなんだけどね、旧作で仮面のスケキヨが琴の師匠を庇うシーンとリアクションが。
727名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:38:24 ID:x+g9znHR
ラストのシーンで松子が妹たちに自分の犯行を
詫びる場面があったけど、あんなの旧作にあったっけ?
旧作では松子が自分の犯行を淡々と語っていたような気が・・・・
728名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:48:23 ID:NFV+/g2f
>>727
ないよ。
原作本では出てくるけど。

静馬の勝利宣言がちょっと気に入らないんだよね。
菊乃を端折っちゃってるのにアレだとちょっとなー
やっぱり苦しいよなー 静馬は1人も殺してはいないんだからねぇ
あの展開のままにしちゃうと、足にょっきりと矛盾してしまう端折りかたにしか映らないような気が。



729名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:00:54 ID:H2TyOfmA
DVDで見ましたが家人がチャンネル権持っているんで再度見ました。
静馬でしょうの違和感が辛いです、判る人は判ると思います。
この辺は前作からも改善されてなかったです。
あとは私見ですが松嶋と奥菜は入れ替えた方が良かった気も。
松嶋は十分いいオンナですけど奥菜は目鼻立ちがはっきりしていて見栄えがします。
二者が並列しているシーンではタッパの差と首から上内容でがっかりしました。
他は加藤武と尾藤イサオが老けすぎていて微妙だったと感じていますが泡沫だと思います。
女優に関しましてはコメントしないです、できないというのが本音。
730名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:15:55 ID:ZLE0xQ61
今の俳優・女優は凄みがなくて小綺麗すぎる
怪優って感じの人は皆逝ってしまった

しかし石坂浩二も年取ったなw
731名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:18:13 ID:NFV+/g2f
>>729
いや、松嶋はアレでいいはずですよ。逆にしたらイミフになるような気が。
天下りで〆ていると思うので。
732名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:27:04 ID:IgMcMvxb
旧作ではエロシーンがあったよね?
733名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:31:40 ID:RwITzhWQ
石坂浩二の動きが全て年寄り臭くなってたのは痛いな。
別にシルバー金田一でもいいけど、やるなら別の横溝物やるべきだったねリメイクじゃなくて。
734名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:46:21 ID:qbs8h4dq
すでに2回見てるのに、
今日はラストの会釈でどうしようもなく泣けた。
735名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:57:29 ID:d72274M1
女優達の眉が今風で萎えたが
深きょん1人だけ現代風の顔だちメイクで
しかも松島を美人て言ってるのに一番つっこんだ
736名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 04:29:19 ID:Ct0o+iqm
中村敦夫下手すぎ
737名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 04:42:51 ID:39C88ZrF
深田はなぜ演技をやろうとするのか不思議
738名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 07:16:19 ID:N1whzCHG
最初からスケキヨが「おれが本物のスケキヨだ!」って怒鳴り込んでいれば何の問題もなかったんだよな
739名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 07:22:19 ID:+IQ9AChw
それ等も含んで恐ろしい偶然が幾重に重なってしまったんだよ・・・
740名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 07:41:54 ID:tJ9/8LCa
大滝秀治の話題がでないなあ
741名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 08:45:47 ID:ZW7j4EyM
>>733
市川監督が元気だったら年末に新作金田一やったかもね
742名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 08:55:38 ID:Y7UjUJYg
シリ一ズ終了
743名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 08:59:44 ID:IPV3QduQ
唐沢俊一日記
http://www.tobunken.com/diary/diary20080213142052.html

>思うところ、ひとつには、助監督たちに
>「どんな汚い手を使っても監督になれ。この世界では監督にならないとゼロでしかない」
>と言い切り、また、新感覚の鬼才としてもてはやされた自分の評価に対し、
>「鬼才なんて評価はメシにつながらない。賞をとって評価されなくちゃ意味がない」
>と言って『ビルマの竪琴』『野火』などの文芸作品で見事国際的な
>賞を受賞した、という、プロとしての冷静かつ現実的な自己判断があるだろう。

 本当に市川崑はこんな発言したのか? 聞いたこともない。またどこかから拾ってきたものを
ろくに検証もしないで貼ったのでは?
744名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:03:44 ID:ZRgaJDzi
松嶋をお姫様抱っこしてる左智(すけとも)、すげぇヨロヨロしてて
よっぽど重かったんだなーとワロタ。
そういえば、ホワイトアウトでも松嶋を抱っこした織田ちんが腰やら
れたって聞いた。
745名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:12:54 ID:X8GYYboR
犬好き猫好きは見るな
http://jp.youtube.com/watch?v=knmgd9_B9tA 

今すぐ検索 グーグル↓



北朝鮮送金ルート



亀田右翼の正体在日


746名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:22:29 ID:ZW7j4EyM
>>743
唐沢の話は話半分に聞いとけ
747名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:38:37 ID:+x4QtCgG
新作初めて見たんだが、松子さん貫禄が足りない。
748名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:57:50 ID:lybN893m
>>740
もともと大根だったけど、今回は加齢も手伝って
モゴモゴして台詞が聞き取りづらかったね
749名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:58:26 ID:EVtl7daK
だよな。
「おだまりなさいっ!」って言われたとき、高峰さんだとマジでビクッときたわ
750名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:05:50 ID:QkOeQ3ra
17.4% 21:00-23:24 TBS 月曜ゴールデン巨匠・市川崑監督追悼緊急特別企画映画「犬神家の一族」
751名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:06:59 ID:ZRgaJDzi
>>740
やずやは旧作でも神主さんだったおね
752名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:20:37 ID:XHJjyd+3
>>750

 「薔薇」と「スマスマ」涙目w
753名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:23:14 ID:QLnWRr5n
随分伸びてるな〜
754名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:31:19 ID:8dNVmaE5
20ぐらい行くと思ってたがこんなもんか。
755名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 10:37:38 ID:QkOeQ3ra
17.5% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
17.4% 21:00-23:24 TBS 月曜ゴールデン・市川崑監督追悼映画「犬神家の一族」
16.4% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
16.3% 08:15-08:30 NHK ちりとてちん
16.2% 21:00-21:54 CX* 薔薇のない花屋

昨日の視聴率TOP5
756名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:05:42 ID:2FIM9yuB
>>708
旧作はそれを見た頃の年齢もあるけど
ビクッ!ヒィ〜だったな
757名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:09:56 ID:28PhY5Y1
聞きたい事があるんだが・・・
松子とタケキヨ(シズマ)の乗ってる車に何か映ってるように見えたのですが
758名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:17:47 ID:PEbkShXM
>>744
本当にハアハアハア言ってて笑ってしまった

織田はそんな素振りハアハアハアも見せずにちゃんと演技してたよね
759名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:18:23 ID:EyFCgn12
役者の口から台詞が出てくるのが遅いんだよね。
言葉と言葉の間にスキマが空いてるっていうか。
760名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:32:03 ID:wxxUjVHP

セリフ感が時代劇風。
昔の方が早口でセリフ行間が無い感じ。
1シーン1シーンはリメイク版の方が早いのにテンポが遅く感じるんだよね。
761名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:34:44 ID:CoErgD//
美輪明彦が松子をやればよかったということか。
762名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:36:50 ID:aCeWnDj1
あーそれ絶対市川昆は想定外だったろうな。
最初「おかしいなー、シーンはしょってる筈なのになんで尺に収まらないんだ?」って
不思議に思ったと思う。
キャストの平均年齢が大幅アップしたのが原因なんだけども。
763名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 12:49:31 ID:Er86b4f8
今思うと結構強引な面あるよな、旧作含め
佐智や佐清の殺し方が意味のないものになってるし
原作じゃ湖に沈めるのも意味があったんだけどね
764名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:10:02 ID:YYiI/OQ4
松嶋さんはセリフが一番少ないけど島田さんの時もあの程度だったのですか?
765名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:12:13 ID:lybN893m
>>764
あの程度
766名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:14:34 ID:YYiI/OQ4
>>765
ありがとうございました
767名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:16:32 ID:jwMtD0V5
犯人誰だったの?!
寝ちゃった。
教えてください
768名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:19:43 ID:3/zWlWrb
オキナが若く、美しく、華やかで、ナナコの超絶美人設定が崩壊してた。
旧作の川口さんはアレだったけど。
どうして中間をとった程よい加減のサヨコがキャスティングできなかったんだろう。
珠代のナナコはデカすぎ。どの場面もデカい。
演出のせいになってしまうのか。やっぱり新鮮さが無いんだよなあ。
藤の息子の線が細いから余計だ。
769名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:20:20 ID:lybN893m
犯人はヤス
770名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:23:42 ID:V5WpH5Tk
俺のものになれ 俺のものになれ
771名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:33:35 ID:K5ha1UM/
どんぐりコロコロどんぶりこ
お池にはまって さぁ〜たいへん!
土壌が出てきて 根日輪
ぼっちゃん 一緒に遊びましょう♪
772名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:37:06 ID:K5ha1UM/
>>770
その台詞を書く人、たまに見かけるんだけど。
意味を分かって書いているんだろうか?と疑問に思うのは漏れだけですかぁ?
773名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:37:51 ID:lybN893m
>漏れだけですかぁ?
>漏れだけですかぁ?
>漏れだけですかぁ?
>漏れだけですかぁ?
>漏れだけですかぁ?
>漏れだけですかぁ?
774名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:38:47 ID:kvl16xDE
犯人はスケキヨの母親
775名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:39:51 ID:K5ha1UM/
>>724
あなたは分かっているようだけど、他の人は?ということで。
776名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:42:35 ID:cYIZqT0L
>>768
同意
奥菜が珠世でもよかったと思う
顔立ち見たら絶対奥菜のが美人だぜ
松嶋は嫌いじゃないけどなんか老けてるしスケキヨのお姉さんっぽかったし
でかすぎだし
777名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:45:03 ID:8pyM7i4N
おはるさんがパンパーンってスリッパを豪快に叩かなかったのは実に残念
778名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:49:18 ID:jwMtD0V5
>>774
ありがとう。
779名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:57:29 ID:K5ha1UM/
リメイクで竹・梅の亭主がぜんぜん要らないような役になっているのは、やっぱり まんま なんだろうかねぇ…
780名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:01:17 ID:K5ha1UM/
あ、でも違うな。菊乃も要らなくなってしまうと話が壊れるしな。
781名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:24:23 ID:RC59g60S
気になったところ
・通夜の席で、なんで珠世はちゃんと喪服着てないの?
 15歳未満の娘っこならまだしも、あんないい歳して。
 奥菜は喪服着てた。
・お嬢さんなのに、あの赤紫っぽい着物を連日着すぎ。
・犬神のご本尊が箪笥の戸棚の中に入ってたけど、
 あんなりっぱな旧家なのに、もっとちゃんと仏壇みたいに作らないの?
 信仰してるのは一族の中で松子だけ?
782名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:33:30 ID:sBmah69A
>お嬢さんなのに、あの赤紫っぽい着物を連日着すぎ

菜々子は銘仙じゃなきゃ絶対嫌だと崑チャンが言ったものの
銘仙は既に存在せず、仕方なく古い物を仕立て直したが駄目出しが
続いて何回も作り直した。だから変だろうが続こうが、監督が
コレって言ったら着せるしか無いわけで。
783名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:35:02 ID:lolrSuSG
PCでAV観ながらTBSのテレビ観たが人間関係が良く聞き取れなかった
どっかに親切な相関図ないのかな?
784名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:48:30 ID:sBmah69A
ブロードキャスターでは笑顔で答えていたけど、T監督補佐は
緊急招集がかかって市川邸に詰めていたらしい。猿蔵みたいだな・・
785名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:51:33 ID:yvggrO1W
くだらないことだけど、金田一のトランクいいよなぁ。
でも普通にオッサンがもってれば寅さんなんだよな。
あの絶望先生みたなファッションでこそ生きる。
786名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:00:57 ID:8pyM7i4N
>>781
・喪服は謎だな。あの時点では恩人の孫で赤の他人と言うことになってるけど犬神家には世話になってる訳だし。
・箪笥の犬神は実在する犬神信仰の絵だな。狐のいない地方では狐のかわりに犬神憑きというのがあったりするらしい。
 土着信仰の類なので松子だけがこっそり信仰してるって設定なんだろう。原作にはでてこないはず。
 あと犬神家は神道で葬式も神式(坊さんではなく神主さんが来ていた)
787名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:03:36 ID:uXYJ8n3g
市川監督が観客を馬鹿にしているのか、一瀬がそうなのか、いまだに分からないんだけれど。
(こんなテレビドラマを作りやがって)「なめたら、なめたらいかんぜよ!!!」という感じ。
788名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:14:30 ID:uXYJ8n3g
>>781
ガタガタに走る占領軍の払い下げジープとラストシーンを重ね合わせると答えが見えてくるかも(かもしれない)。
789名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:47:26 ID:2nSo7ro5
>>720
>>そうさな、旧作は金田一が駅へ向かって走りながらで突然エンド。
>>エンディングのタイトルロールなし。
そうだったっけ?
790了然:2008/02/19(火) 15:47:42 ID:vwk1qTqN
市川は、きーちがいじゃが仕方がない。
791名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:48:04 ID:NjYml0oX
菊之助のアイメイクはあおい輝彦を思いっきり意識してたの?
792了然:2008/02/19(火) 15:49:13 ID:vwk1qTqN
パンダ
793名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:56:57 ID:lybN893m
あおい輝彦はよく脂がのってて復員兵には見えなかった。
音羽屋はとにかく線が細すぎた。顔小さいし。
静馬が恨み言を言うところの台詞回しが大叔父の松緑に似てるとおもた。
どっちかというとギラギラしたあおいに1票。
794名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:00:09 ID:lJ0jR0w5
古谷一行のテレビ版では、誰が佐清やってたっけ?
795名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:08:48 ID:Y7UjUJYg
>>769
その台詞を書く人、たまに見かけるんだけど。
意味を分かって書いているんだろうか?と疑問に思うのは俺だけですか?

犯人はヤスって、なんのことだかもしらないくせに
特別に教えてあげようか
ポートピア殺人事件ていう、任天堂のファミリーコンピューター
というゲーム機のゲームソフトなんだ

知りもしないのに、犯人はヤス
だなんて書きこむもんじゃないぞ
796名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:11:15 ID:+IQ9AChw
>>794
田村亮
797名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:14:07 ID:lybN893m
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>795
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
798名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:17:32 ID:6L10W7QO
>>785
あのトランクは石坂浩二の私物と聞いた

>>789
正確には駅のホームを走り、帽子を落としてあわてて拾い、
改めて走って汽車に飛び乗る
(汽車はフレームの外なので金田一がフレーム外にはける)
で、汽笛が鳴って暗転、画面隅に「完」でエンドロールなし

俺は圧倒的に旧作が好きだが、そこは人それぞれだな
799781:2008/02/19(火) 16:23:52 ID:RC59g60S
>>782
あーそういうこだわりがあったんスか。
それにしたって着たきりスズメ状態がちょっと・・・
仕立て直し、よく松嶋の体型に合わせられたなぁ。
丈はおはしょり分で多少どうにかなるけど、袖がつんつるてんに
なりがちなんですよね、昔の着物は。

>>786
あの格好で通夜に列席したら、あのオバサンたちが黙ってるわけ
ないと思うんですよねw
「珠世さん、何です!?その格好は!!」とかw
800名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:24:53 ID:smbTgJf8
>>789
リメイクは汽車に乗らないところがオチだからねぇw
金だけもらって、どこへ行こうというのか、舗装道路で会釈なんかしちゃってw
金さえもらえばいいんだよなwww
801名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:28:55 ID:smbTgJf8
端役を除けばオール犬神家にしちゃってるのが痛いよね。
静馬も、もう完全に犬神静馬の部分しか描かない設定だし。
小夜子も微妙に変えてあるよねw
802名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:48:14 ID:2nSo7ro5
>>798
そうか、思い出した!
俺が新作で物足りなかったのは汽笛だったんだな。あの汽笛の音の余韻が好きだったんだよ。
803名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:57:48 ID:QkOeQ3ra
>>783
横溝正史ファンサイトぐぐれば、相関図出てくるよ。
今回はどうかわからなかったけど、金田一シリーズの実況には
最初に相関図がでてきてそれを元に相関図いじりで
遊んだりしてる実況民もいる。
804名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:03:33 ID:3/zWlWrb
なんというか、これが遺作というのがなんとも残念だと思うのは
観る者の傲慢なのだと思うけど…むむむ

仕方のないことなのかもしれないけど、三人姉妹の青沼親子に対する仕打ちの
陰惨さがうまくつたわらないから、その後の静馬のねじくれ具合とか
三姉妹が青沼親子に対する怒りとも怖れともする感情とか、
これは映画にはないけど、息子と対象的な菊乃の生き方への感慨とかが無いのが
残念です。
805名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:05:27 ID:1ARzIJf3
>>795
ファミコン版ポートピア殺人事件もリメイクであることを知らぬ若造らしいのお
806名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:38:05 ID:m2dJY52y
>>726
あれがないの残念だった
807名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:46:16 ID:lybN893m
マンダ久子が全然声出てなくて心配になったよ。
808名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 18:06:16 ID:lJ0jR0w5
>796
ありがとう!
809名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 18:12:54 ID:oAji2ZAP
>>764
珠世のセリフ量は昔もあの程度でしたが、
島田珠世は常に眼を大きく見開き眼で色々芝居してた。

最初のボート転覆シーンでも旧作は珠世が大きく叫ばなかった為すごく奥ゆかしさを感じた。

リメイク版は最初からキンキン叫ぶし
スケキヨも時計に触るシーンでいきなりしゃべるので、
最後の松子への語りにインパクト無し。


旧作の時はスケキヨの第一声が松子への語りで
あのダミ声だったからすごく怖かったなあ〜

しかも松子への顔ののり出し接近も半端でなかった…

リメイクスケキヨの顔傷に現代メイクのリアルさを期待したんだけど
あまり良くなかったなあ…
もっと肌が熱で溶けた感が欲しかった。
あれじゃシールだよ。


あと菊乃リンチシーンで三女が変なマスクしていたけど、
部屋に入ってすぐ捨てるんならマスクの意味ないなあ?〜と思いました。


810名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 18:15:56 ID:YB1E99G5
>>809
中学生の読書感想文みたいだなあと思いました。
811名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:25:24 ID:thyTElre
>>781>>786
喪服でお通夜行っちゃダメだよ。
お通夜は装身具を外して、地味な身なりで行くもの。
喪服を着るのは葬式とか法要の時。

『悪魔の手毬唄』の泰子のお通夜でも、リカは普段着だし千恵は紐タイを外しただけ、他の人もみな私服。
でも葬式では、ちゃんと喪服を着ていた。
812名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:26:11 ID:8drdyz6a
劇場・ヴィデオ スルーで昨夜初めて観たんだが、
ここまで旧作そっくりだとは思わなかった。
これじゃあリメイクというより「撮り直し」だ。

テレビ放映でカットされた部分はかなりあった?
故犬神翁が富豪経営者になる過程とかが
ハショってあるんじゃないかと思ったが・・・
仲代達矢が写真だけの出演てことはないよね?
813名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:42:24 ID:ggllA0Fq
>>781
犬神様の飼い方(たんすの中にこっそりと)はあれで正しい。

原作では出てこないけどね。
814名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:48:43 ID:6DGYCYD/
たんすの奥にひっそりと「うすうす(お徳用)」
815名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:53:45 ID:RC59g60S
>>811
いや、だからさ、珠世はお通夜に「行く」側の人なのか?って話。
816名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 20:04:47 ID:iexOtvgb
ALWAYSとかもそうだけど、どうして当時の物が現存していたら風のセットなんだろう?
劇中の時代ならもっと綺麗なはずなのにわざわざ汚してボロくしてるから
自分の目には犬神屋敷もボロ屋にしか見えない
817名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 20:48:46 ID:KerY5WW0
>>812
たしかに単なる「撮り直し」の感はあるけど、石坂浩二をはじめ、中村敦夫、中村玉緒、草笛光子など、
市川作品にゆかりのある人物が集った記念碑的な作品だと言えるんじゃない。

これで岸恵子が出てたら完璧だったんだが…。
818名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 20:57:51 ID:UvczXXfp
昭和版で、佐武が殺された後、
松子が「どうして人形の首にすげ替えるようなことをしたんだろうね〜?」
みたいなことを佐清に向かって言ったと思うが、
あれは本物の佐清?それとも静馬ですか?
819名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:06:00 ID:6L10W7QO
>>818
ホンモノです
その後手形比べがあるから、
前の夜にホンモノにすり替わってます
820名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:15:50 ID:ysl3VKfD
市川監督を悼む…島田陽子“おっぱいポロリ”秘話
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_02/g2008021501.html
821名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:21:33 ID:jWXo4YBG
>>816
犬神屋敷って新築なの?
822818:2008/02/19(火) 21:30:50 ID:UvczXXfp
>>819
映画を一通り観て、佐清と静馬の入れ替わりがあったことを知った上で、
更に見返すと、あの時、佐清が妙な動きをすることに気付いた。
あれが「嘆き」なのか「笑い」なのかよくわからんかった。
(複数回観ても、いつ入れ替わりが行われたか、はっきり理解してなかったもんで)
で、それを踏まえた上で続きを見ると、
あの時のあれはホンモノらしいんだけど、
自分としてはあれ、笑ってるように思ってたわ。
でも実はうなだれてたんだね。かわいそうな佐清。と今頃気付きました。
どうもありがとう。

823名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:35:34 ID:wQPfSuVN
すいません、質問です。
珠世さんの乗っていたボートに穴を開けたのは松子さんでしょうか?
それから、何故松子さんは金田一さんの依頼人をタバコで殺さなければならなかったので
しょうか?
ご回答お願いします。
824名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:36:13 ID:unwMQtIE
要するに、ゆとり世代向けに撮り直したと。
旧作と新作の違いは円周率3.14と3の違いみたいなもんか。
でも、個人的にはみんなが言うほど、新作も悪くないと思うがね。
825名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:44:18 ID:lybN893m
>>824
今時映画サイズで撮った希有な作品だと思う。
ラーメン党と三谷さえ使わなければもっと良かった。
826名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:50:36 ID:E3Js0FJ+
>>823
松子はあの依頼人を言いくるめて(買収して、だったかな?)いち早く遺言状の中身を確かめた
珠世の婿選びが肝の内容は、当時佐清不在の松子にとっては大いに不利、
松子は珠世を殺そうと画策する(ボートの穴あけ)
が、そうすると一緒に遺言状を見た依頼人が自分を疑うことは明らかなので
依頼人も始末することにしたと
827名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:56:49 ID:wQPfSuVN
>>826
ありがとうございます。
理路整然としていて納得しました。
828名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 21:57:52 ID:wQPfSuVN
皆さんはどの金田一の犬神家が一番良かったと思いますか?
829名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:31:42 ID:6L10W7QO
>>826
え、そういうことだったん?
もし劇中以外でそういう話があるならそうなんだね
原作とかでそういう説明があったら教えて

俺の理解はこうだった

佐武・佐智を一撃必殺で仕留めた松子のことだから、
珠世をホンキで殺そうと思えばいつでも殺せた

ただし、佐清が手紙を送ってきている以上、復員はしてくるハズ
遺産をひとりじめしようとしたら、佐清と珠世をくっつければいい
だから佐武・佐智を殺した

ただし、そうなれば真っ先に疑われるのは松子と佐清
だから、最初に珠世を殺さない程度に(ボートに穴をあけ)
危険にさらし、ふたつの殺人を決行するミスリードの時間を作り、
遺言状の内容を探るために買収した若林を殺した

さらに、東京でゴムの仮面を作っていることにかこつけ、
新聞で若林が死ぬのを確認してから那須に戻った……

どうかな?
830名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:32:32 ID:blwiOaap
>>809
意味は大有りだろ!w >顔パック
最低じゃんw
831名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:33:01 ID:TMYWYg73
>>828
古谷一行の。
832名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:35:09 ID:blwiOaap
裏も表もない正真正銘の悪党が愛に満ち溢れているんだよな。犬神家では。
833名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:37:09 ID:blwiOaap
観客が犬神なんだから仕方がない。
きちがいじゃが仕方がないっつーこったwwwうぇwwwうぇっwww
834名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:51:47 ID:Hzv3Kp1y
松子さん、あんな親馬鹿のくせに、なぜ佐清と静馬を見分けられなかったのだ。
835名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:53:40 ID:ycd44Lvp
三姉妹の襲撃シーンはなんだったの?
なんが服剥いで水かけてただけじゃん
仮面つけて颯爽と現れたり、コントにしかみえなかった
あれで復讐とか言われても
原作でもあんな感じなの?
836名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:57:10 ID:lJ0jR0w5
>809
佐清メイクとか、佐武生首とかは、R指定を避けるために、
わざとチープにしてるんじゃなかったっけ?
自分も旧作と比べてリメイク版はそこがリアルになってるのを期待してたので、残念だった。
837名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:00:07 ID:nEBE6j3S
↑そこは、まんまリメイクしなくても良かったのにな。
838名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:02:37 ID:blwiOaap
ムーミンが見たかった。ただそれだけ。>リメイク
839名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:13:01 ID:blwiOaap
このリメイクに、渡辺真知子の「迷い道」を挿入歌として使いたいよなぁ
もちろん皮肉としてw
現在・過去・未来〜
あの人に逢ったな〜ら
わたしはいつ〜まーでも待ってると誰か伝えて〜
まるで喜劇じゃないのー            みたいなwww
840名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:17:50 ID:ysl3VKfD
>>835
原作だと静馬に焼きゴテ押しつけるんじゃなかったっけ。
841名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:21:59 ID:blwiOaap
>>840
焼き火箸ね。

でも、このリメイクは、原作はもちろんだけど、旧作とも関係ないよ。
842名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:24:36 ID:blwiOaap
あ、関係ないと言っちゃうと語弊があるかな…
新旧の比較はいいけど、内容は別物だから。
843名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:35:17 ID:vZQMxDXR
万田の演技がコントみたいだった
844名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:40:37 ID:k0ZXIges
佐清と珠世は密かに愛し合っていたんでしょ。
松子はそれを信じて佐清の帰還を待っていれば良かったのに。
でもあの顔では珠世に拒否されると思ったのかなぁ。
爺も二人の思いを知っていたとしたら
あんな遺言書を残してひどいことするなぁ。
845名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:42:18 ID:pkPag3Ge
昨日見逃した〜!
パッとチャンネル変えたら犬神家をやってて最後10分くらいしか見れんかった…
放送するの知らなかったよ…涙
846名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:46:26 ID:6L10W7QO
>>844
松子は佐清と珠世の仲を知らなかったと思えてならないんだが…
847名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:56:30 ID:k0ZXIges
古谷横溝シリーズ版では珠世が佐清と一緒の写真を嬉しそうに眺めたり
佐清お兄様と呼んでいたり
「松子おば様のお茶に行って来ます」と猿蔵に言ったり
細かい演出があってわかりやすかったよ。
ちなみにその時の珠世役の中の人は笹本玲奈さんの母親だ。
848名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:07:55 ID:E5ag2OMR
>>815
珠代は野々宮家の人でしょ。
表向きは近親者じゃないし。
849名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:22:03 ID:WUa794E4
青沼ママはいい女だったな
850名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:24:17 ID:GPq7QxZT
>>759
このスレでは散々がいしゅつの話題なのだが、

今回のリメイクでは、あえて人物の会話速度をのろくさせた
監督曰く「昔の日本人は(旧作ほど)早口じゃなかった」

それでみんなゆったりしてた
851名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:33:00 ID:SJV0qXGl
猿蔵がいい男すぎだった。
醜男にして欲しかったな。
852名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:54:18 ID:gVxr+9nU
>>850
映画でついていいウソはついていいと思うんだ
旧作の遺言状を読み上げた後の修羅場は圧巻だった
SF映画で宇宙空間の音が聞こえるように、
娯楽が勝るならリアリティを控えてもいいと思う

だけど、ビックリしたのは旧作の坂口良子さんだ
ちょっとしたシーンだったけど、
地元の言葉のイントネーションを完全マスターしてた
あれはすごいわ
853名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:12:39 ID:FGplVLXX
松嶋は珠代役にしては歳食いすぎなのは間違いないんだが
やっぱすげえ美声だわ
854名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:22:10 ID:BGXVjstr
リメイクをTVで見て、俺と嫁の意見が違うんですが、
ラストシーン、農道、舗装されてましたよね?
嫁は硬い土だろうと言ってきかないんですが。

俺としては、そんな簡単なミスをするものだろうか?
なにか意図があったのだろうかと、夜も寝られずニートしてます。
855名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:27:38 ID:qXhvggaF
>>845
3/12にBS2でオリジナル版を放送するよ
856名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:39:03 ID:qXhvggaF
>>854
舗装されてた。
しかし、あのシーンは本編との連続性があるようで、無いと考えられるので
さほど重要でないと思う。
あくまでも、今まで金田一シリーズを観てくれたファンへの感謝を表したものだから。
857名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:44:06 ID:TdOveGiY
>>856
旧作が汽車に乗るのに、乗らずに道路なんだから。
858名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:46:16 ID:TdOveGiY
あ、あとトランクな。意味ないなんて言ってる奴は、実は見てないんだろ?
859名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:47:09 ID:finfmSsu
なんか、映画公開時やレンタル時の流れだなw
860名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:55:47 ID:BGXVjstr
>>859
そうなら、そのあたりのレス番を教えていただけるとありがたいです。
>>856氏には申し訳ないのですが、本編と繋がりがないとは割り切れないので。
861名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:56:23 ID:TdOveGiY
月曜の追悼放送を見て思ったんだけど、
TBSって本当にふざけたテレビ局だね。
興収がイマイチだったから、死に便乗して、ミエミエな視聴率稼ぎの金儲け。
最低。マジで潰れて欲しいね。
862名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:58:10 ID:TdOveGiY
団塊世代は実は役立たずで金儲け主義でしたと。
863名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:01:59 ID:TdOveGiY
あれだけCM取れたんなら相当に儲かっただろうなTBS。
864名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:15:02 ID:4CDAi9pZ
>>817
そうだよね。公開当時はオリジナルを撮って欲しかったな、
って思ったけど、今となってみれば…ラストの去っていく金田一に泣けてくる
岸恵子は「かあちゃん」があったし、良しとしとこう(彼女、今回コメント出し
てる?)
865名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:20:15 ID:zLAb+EAx
ワザと大根ぽく演技したのかな…。
866名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 03:14:15 ID:uhqz0HB3
なんで三谷とかホモ蔵を使ったんだ?
867名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 03:56:13 ID:kccwhebL
>>861
TBSがバックの映画を見て、TBSの放送を見てそんなの思ってる地点で
アホだよ。
868名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:00:54 ID:IBYNkvjs
フジテレビの月9に視聴率で勝ったのね。内容的にはもっと大差ついて
当たり前だと思うけど。香取とか竹内とか華も演技力もない5流タレント
だし。
869名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:03:25 ID:jWgcC1En
猿蔵は香取新語にすべき。草薙がスケ清
870名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:07:06 ID:Jr5wnLIs
いや、むしろ松嶋奈々子よりは竹内結子の方がまだマシだったかも。竹内は
映画でそれなりにヒット出してるしな。
871名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:11:34 ID:0ws7n6Bx
>>861
>死に便乗して、ミエミエな視聴率稼ぎの金儲け。

これは今有名な監督が死んだらどのテレビ局でもその人の映画を
放送するんじゃねえか。洋次が死んだらテレビ朝日はまた「武士の
一分」放送するだろうし。日テレは「たそがれ〜」をやるだろ。
この映画はわざわざ映画館で見に行くほどではなかったけど、テレビ
で見る限りは結構面白かったよ。当たり前だが、テレビドラマよりは
よく出きてた。
872名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:25:18 ID:i6fBxJIc
      名
     ん
    放
   映
 見




(´・ω・`)??
873名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:52:05 ID:WUa794E4
またリメイクするときは全体的に若くしたほうがいいかも 三姉妹も息子たちも珠代も 珠代が多部未華子でスケキヨが柳楽優弥みたいな
874名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 07:00:07 ID:Ni13HcC2
新作って酷評されるほど悪くなかったと思う。「はてな」ブログ見ても
割と評判良いよ。
875名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 07:27:01 ID:5lbzZgUF
クルーザーで萎えた
今の船をそのまま使うなよ
876名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 07:39:50 ID:7TM+BFX4
佐清=草なぎ
猿蔵=香取
手形鑑識=中居
犬神奉公会=木村
若林=稲垣

にしたら30億は行ったかもな
877名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 09:14:12 ID:psExKus1
最初の石坂バージョンを視てるから当然かもしれないが、本物のスケキヨ
が怪我無しの美男子のままと分かった時の衝撃が、今回の映像からは
感じられなかった。リメイクというよりも、失敗した焼き直しみたい。
八つ墓村や、獄門島は何度リメイクしても、それなりにエンターテイメント
として視れるのだが、犬神家はこの辺が限界か。
878名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 09:54:55 ID:3HNlWDUX
>>869
マスクをとったら素顔なのにギャーーーッ!
879名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 10:28:42 ID:J8rcmBjL
松嶋と深田はキャス逆だろ、普通
880名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 10:30:49 ID:e60dfmwy
それ面白いと思って書いたの?
881名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 10:50:32 ID:T99O2vGD
>>875
あそこに今の日本映画の限界を感じたな。
882名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 11:37:53 ID:HumqhoLZ
松島デカすぎ。
883名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 12:14:08 ID:tYewyVjY
あのクルーザー万作の私物じゃないのか?
妙に扱いが手慣れてた感じがした。
884名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 12:24:46 ID:q6T6itxw
深田はミスキャストだった。深田は不思議系の役した時しかよくない。
885名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 12:27:27 ID:3HNlWDUX
坂口良子もたいして良くなかったけどな。
886名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 12:35:19 ID:aV3qCYyI
珠代さんの鼻の下の‖が気になって集中できなかった
887名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 13:13:22 ID:GSWFBHxX
>>875
それ以前に戦後の信州の湖で、クルーザー乗ってる奴なんて
居たんだろうか・・・・
888名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 13:56:30 ID:pYgfzfF1
フィクションを素直に楽しめない奴多過ぎ
889名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 14:28:54 ID:aV3qCYyI
確かにコントとしては面白かった
890名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 14:46:06 ID:FH+g8j+0
おまえは公開当時から、松下の鼻の下のことばっかだなW
891名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 14:55:45 ID:3HNlWDUX
松下って誰
892名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 15:07:30 ID:iZ3DT5gk
一瀬がブログで「17.4%という高視聴率を獲得し、大勢の方に楽しんでいただいたことで、
監督にも喜んでいただけたと思う。」と書いてる。


893名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 15:10:45 ID:aV3qCYyI
松下→松嶋の鼻の下
かと思った
894名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:13:20 ID:/p2scbOd
もともとこの放送枠ミステリーだから、
固定客がいるし入りやすかったのかもね。
895名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:30:24 ID:gVxr+9nU
>>892
まあ、視聴率と満足度はリンクしないけどな
タイミングがタイミングだし
896名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 17:17:01 ID:b/WCspWk
映画館でみて、こないだは地デジ(液晶)でみた・・・

画面の美しさに関心したけど、その軽薄さに驚いた。

「やっぱり映画館で」って滅多にいわないんだけど、
今回は心からそう思った。
897名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 17:24:09 ID:FH+g8j+0
あの時間でそんないい視聴率じゃないだろう。
898名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 17:56:40 ID:7fhVHBR+
てゆか、プロパガンダしすぎて本質から離れ気味だからつまんない感じはあるよね。>リメイク
899名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 18:00:22 ID:7fhVHBR+
この映画の中で1番醜いのは誰って質問した時に返ってくる答えが変わるとは思えない出来だから、やっぱり駄作だよね。
市川作品としては。並みの監督なら 仕方がない。
900名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 20:47:11 ID:6/18dvEU
>>864
確か朝日新聞(東京)には載っていたよ。
他は石坂浩二と加藤武。岸恵子のコメントはあっさりしたものだった。
901名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:09:27 ID:7fhVHBR+
>>900
なんて書いてありましたか?>岸恵子
もしかして…「菊人形」とか?>あっさり
902名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:14:17 ID:7fhVHBR+
加藤武は当然アレでしょ?「よーし!  わかった」でしょ?
石坂は…たぶん〜「僕だけじゃないと思うんですが、市川先生の作品で育ててもらった男は(ウゥッ)…つらいよ…」
とかなんとか書いてあったんですかねぇ?
903名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:14:47 ID:6/18dvEU
切り抜き出してきた。>>901
「ショックではない、いずれこういうときが来るとは思っていました」で始まってるから
あっさりした感じがする。
904名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:23:27 ID:7fhVHBR+
>>903
ありがとう。なるほどねぇ…
あっさりなら、手毬唄でも書いてくれていたら最高だったですけどねぇ
905名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:17:16 ID:6/18dvEU
今録画した細雪見てるけど、しかしリメイク犬神とは全然出来が違うなぁ。
吉永小百合、普段は好きな女優じゃないけど、あの妖しい色気は凄い。
もちろん他の女優陣も凄すぎる。

リメイク犬神では、寺島純子もちょっと弱いし、松島ななこなんて単なる棒。
万田も酷かった。松坂慶子は棒でも雰囲気があって良かった。
やっぱり女優が大切だ…
906名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:25:30 ID:8Dmcv5Kh
松子は美輪明宏が向いてる
907名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:33:28 ID:3HNlWDUX
>>906
じゃあ、竹子は篠井英介、梅子はピーター、小夜子は深沢敦な
908名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:50:13 ID:BvrluLOg
>>870
竹内結子よりも観月ありさの方がいいと思う。
原作には絶世の美女と書いてあるし。
909名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:00:23 ID:UUttfBd0
>>908



   そ  れ  は  な  い



910名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:14:13 ID:DLRHZRhK
観月ありさは好きだが、松嶋以上に珠代は
演じて欲しくない
911名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:14:34 ID:w5i69ndk
>>907それ凄く面白そう。ついでに美少女役に市川染五郎。金田一は中村梅雀。
912名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:37:36 ID:qv1UjyaY
矢田亜希子でよかったかな
913名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:42:29 ID:3HNlWDUX
宮沢りえじゃとうが立ち過ぎ?
914名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:55:19 ID:7fhVHBR+
おまえら!

どこまで醜くすれば気が済むんだよ(´・ω・`)
915名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:46:20 ID:WqJmr9kn
岸部一徳のセリフ棒読み。これれだけは許せん。
おまいはおとなしく弟とタンバリンでも叩いてろ。
916名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:08:20 ID:XHO87qqY
>>915
サリーはベース
917名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:41:08 ID:Tq0vCAAN
>>915
いいんだお
雪次郎のほうは、存在を知らなかったけど、あの2人はあれでおk
子どもだましみたいなクソだったから、腹立つんだけど、
亡くなった今しみじみ思うのは、たぶん、小さな孫のために撮るような気持ちで、やさしくやさしくしたんだろうな…
918名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:23:10 ID:jQKekg0R
珠世〜絶世の美女

香椎由宇とかどうかな?

ついでにスケキヨもオダギリで(笑)


919名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:41:48 ID:XHO87qqY
>>918
>香椎由宇とかどうかな
どうもこうもない。論外。
920名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:55:14 ID:p1yu8bY5
>>918
ないない。
まさか、漏れに喧嘩でも売ってるのかお?
足にょっきりで川に放り込むお
921名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 03:08:33 ID:hlYNvPkH
みんな何言ってんだ。ここは仲間由紀恵しかないだろう。
922名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 03:56:48 ID:XHO87qqY
>>921
OK
923名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 04:05:57 ID:qJh1/9xM
犬神佐兵衛の年譜(1976年の映画版による)
    * 1878年 - 放浪の孤児佐兵衛、信州那須神社神官に救われる。
    * 1886年 - 犬神製薬工場設立。
    * 1905年 - 工場増築。
    * 1919年 - 佐兵衛53歳、中央政財界に進出。
    * 1935年 - 犬神製薬那須本社工場新築。
    * 1947年2月 - 佐兵衛死亡。
wikiよりコピペ
旧作にはあったこの説明が新作に無かった件
テレビでカットされたのですか?
924名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 04:17:47 ID:7mY/GX9q
珠世は長澤まさみにやって欲しかったな。
925名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 05:35:22 ID:WqJmr9kn
>>921
で、スケキヨは阿部寛、金田一が生瀬勝久か?
926名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 07:18:14 ID:W8nvf9dz
絶世の美女....

松井冬子とか
927名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 08:00:56 ID:5GYlXJrS
前作の島田陽子のがあってた。女中さんも坂口良子の方がよかった。
昔、昔の話のはずなのに、フカキョンメイクばっちりでっかくて
洗練されてて都会的。設定あってのライテングだろボケたんかいと思った。
犯人があの細身の女性、亭主に死なれて女一人食堂で働いてた苦労人陰美人より
高峰三枝子のこがずっと貫禄あったよ。
928名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 08:22:19 ID:f5H9fQLw
テレビで見る分にはそれなりに面白かったけどな。
929名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 09:13:26 ID:kJp28ssU
>>921
それいい!
930名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 10:45:58 ID:e5HU8hnp
>>923

新作にはなかったなあれ

中央政財界に進出のところの写真には
佐兵衛の横に市川監督がくわえ煙草で映ってるw
931名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 13:16:21 ID:tLMP8nAQ
>>930
大福餅にかぶりついて座っていないところが3流リメイクの限界だったね。
932名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 14:40:18 ID:UsghPP05
珠代は棒でいいんだ。とにかく容姿。
今の子は見かけは早熟だから、実年齢17〜22くらいでいい。
美しいといってもエキゾティックな美貌ではない。
もっと生硬さをもった、処女の潔癖さ、毅然さ、がなくてはならん。
年に似合わない落ち着きであって、あのキャラ相応の落ち着きあれば
多少若くなくてもOKという妥協はならん。演技力はそれほどいらんのだから。
今のタレントさんだと思いつかん…
933名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 15:39:14 ID:tLMP8nAQ
>>932
もう倖田組でいいよ
934名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 16:47:02 ID:cqpwamct
>>628
 俺が古舘弁護士でもっとも「役者やな〜」と印象に残っているのは、
金田一が公表前の遺言の中身についてたずねたときのセリフ

 金田一「遺言状の内容はそんあに変わっているのですか・?」(台詞回し忘れた・違うと思う)

 古館「非じょ〜に・・・。・・・」

その思わせぶりなそして、若林と同じく将来起こるであろう騒乱への強い恐怖と不安が、言い回しと表情ににじみ出ていた。


ひるがえって、モンジロウ弁護士、期待したけど、台詞回しは全くいっしょだが、全然ダメ×! ジリジリするような焦燥感が全く表現できない。ダメだめ!

リメイク版はいい役者を揃えたのだろうが、どの役者拾っても旧作の足元にも及ばないって、如何に旧作が優れた映画だったか・・・。名場面ばかり。
935名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 16:58:16 ID:XHO87qqY
中村敦夫、あんな大根だったっけ?
渋みもなければ飄々としてるわけでもなく
面白くもなけりゃ格好よくもない。味なさすぎ。
936名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 17:09:27 ID:U1uD67Ev
中村敦夫、不評だね;;;。
俺は中村敦夫の古舘は小沢栄太郎と違う味でよかったと思うけど。
937名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 17:42:22 ID:xx5XwA/Q
旅館の女中役はmisonoくらいの顔立ちでいい
938名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 18:45:43 ID:+yJUnguc
代役を使わずに富司純子が琴を本当に奏でていたのには驚いた 
939名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:03:58 ID:WLUc1Ws9
中居ですら「砂の器」の宿命弾いてたんだから
940名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:10:38 ID:BlCuT1BJ
オレ、旧作のメインテーマが終わって
さへぇ翁の生い立ちから、金田一登場までの
映像と音がすごく気に入っていたので、
新作にこれがなかったから、劇場でガクっときた
941名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:13:57 ID:2nmWX+6k
そんなに新作が嫌ならずっと旧作のビデオみてればいいのに
942名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:27:09 ID:tLMP8nAQ
>>935-936
テロ朝だからw
943名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:45:05 ID:tLMP8nAQ
春代が梅子なのが、一番美人だからしか思い浮かばなくて、
どうしても、あて推量なんだけど、なんかヒントくれーくれー
944名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:46:19 ID:U1uD67Ev
>>941
新作は家庭内の罰ゲームで見させられるw
945名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:49:54 ID:8T9md81U
>>932
成美璃子
946名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:50:56 ID:tLMP8nAQ
じゃあ次のリメイクは大作かおw >罰ゲーム
947名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:59:59 ID:0vHRWRi1
旧作で金田一が泊まった旅館の主人役の棒読みおやじが良かったな。
948名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:42:15 ID:pbfqL3Ek
>>947
それ横溝正史じゃ…
949名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:57:18 ID:WqJmr9kn
古館弁護士役は西村晃も良かったな
950名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:02:18 ID:XHO87qqY
ラーメン党は酷過ぎだよ。
951名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:30:05 ID:1s21Vi6F
>>948
横構さんの隣で控えてたおばさんは、実際の横構夫人だったんだよね。
夫婦で共演できたと当時のエッセイですごく喜んでいた。
952名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:53:44 ID:tLMP8nAQ
あらースルーかお…

ま、なんだかんだ言っても最低なのは一文字秀虎だけどねwww
953名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 02:01:54 ID:pwFJfBVX
>>948
バストアップのカットもあったけど
配電が小火を起こして、ドサクサのうちに無くなったとかエッセイに書いてたな
954名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 02:09:25 ID:+Qrnx/rn
この映画は 様式美 なので、探偵小説ファンには涙ものです。大正から昭和20年代ころまでの日本は不思議がいっぱいで・・・・タイムスリップしてみたいわ^^
955名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 02:24:17 ID:Hs+depB4
寺の住職とホモ関係にあった、とか囲っていた女との情事を写真屋に撮影させて
その原版をめぐってどーのこーの(これは獄門島か)、とか。

不思議いっぱいの時代ロマンの中には、かなりドロドロの下半身事情もでてくる。
そこがまた面白い。
956名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 02:33:07 ID:zeLDFqRj
>>953
そのボヤ騒ぎがなければ、新作の三谷くらい出演場面あったハズだったりしてw
957名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 03:56:52 ID:xkyMd1o1
録画してたのようやく見たがやっぱり深田は下手だな。
標準語だからまだ救われてる気がするが
岡山弁だったりしたら、どうなってるんだろう。
958名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 04:11:29 ID:yxdFc4Hc
>>954
>大正から昭和20年代ころまでの日本は不思議がいっぱいで
いやいやいやww
959名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 04:15:24 ID:Ifa3FaKq
この間犬神家テレビで見て
青山しずまってどっかで聞いたようなと思ったら今日気がついた
ドコモのCMで流れまくってる青山テルマだ
私はここにいるよどこも行かずに待ってるよ
ってスケキヨが仮面剥ぐあたりでしずまの名前出る時に思い出したら
背筋凍りそうな歌だな
960名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 05:12:28 ID:+3PqMKHr
青沼静馬だ、悪いけど。
961名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 07:24:23 ID:kInpLH6M
珠代は中谷美紀がぴったりだと思う
962名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 08:26:57 ID:PmV8Bz0X
>>959

脱線だけど、あのドコモCMさ高校入学時に携帯をもたせようとする
ドコモに殺意わくな。そこでかぶさるBGM

「わたしは高校にいるよ」ってなんだそりゃ
963名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 08:45:02 ID:WZosZtaD
2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報を知られる事はありませんので
匿名と考えていただいても差し支えありません。
なお、荒し行為など迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますので
ご了承ください。
964名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 14:12:19 ID:OIVv04F4
>>955
>女との情事を写真屋に撮影させてその原版をめぐってどーのこーの

些細なことですが、それは「病院坂」です。
横構とエロは切り離せないには同意。各事件の背景にはフォモ、近親相姦などの
道ならぬ恋と、レイープだらけです。
965名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 17:27:36 ID:sMXMBME8
それも愛 これも愛?たぶん愛…きっと愛
966名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 17:54:06 ID:kKStkHSW
小学生の時に原作読んで引いたのは、グロさよりもエロさだった。
純粋だったな自分。
967名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:06:56 ID:Q+9QOdTy
>>旧作

佐武の死が警察署に伝わる第一報、
あの音の無い演技が意外と好き
968名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:31:30 ID:sMXMBME8
>>967
ただのゆすりタカりが愛ですか、そうですか。
969名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 21:35:53 ID:c7lujC8k
朝日連載の三谷幸喜のコラムで市川崑監督の訃報に触れている。

「犬神家」の後、次回作も金田一で行くのでシナリオを頼みたいと
監督から依頼があり、まず手土産にと自分の好きな「車井戸は何故
軋る」を石坂浩二、草笛光子で書いて渡すつもりだった、結局、
届かぬラブレターになってしまった、と。
970名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 21:42:49 ID:28NOoVlu
昔、本で読んだけどほとんど覚えていなかったし、
よくわからなかったのが、映像で観て
よくわかった。
やっぱミステリーは映像のほうが向いてるな。
DVDで横溝シリーズ観てみよ。
あと映像も独特で面白かった。
971名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 21:42:55 ID:/Utg+iXW
>>834
親としての愛情ゆえだよ。
珠世は、女の直感で好きになった男か否か見抜いたが、松子は
親の業ゆえに見誤った。
復員してきた人間が本物のスケキヨではなかったら、スケキヨの
生存は危うくなる。
心の中でひょっとしたら別人ではと何度も思いかけ、それを
必死で打ち消してた。
だから、手形合わせをスケキヨからやると言い出し、一致した時
誰よりも松子が安堵した。
972名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 21:44:57 ID:SlGUktIC
>>873
多部って・・・・正気ですか!?
原作読んだ事ある?
973名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:17:17 ID:MfcFyd2o
今、旧作を見てるけど、やっぱ、高峰秀子は素晴らしい。
974名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:46:14 ID:OIVv04F4
あの〜三枝子でつ
975名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:36:28 ID:FDUGGQWU
>>971は目が開いていても何も見ない、耳が聞こえていても聴こえいない人だね。
いや、耳は馴れるらしいが。
976名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:43:49 ID:FDUGGQWU
3人姉妹は、スケベェの実の子である自分たちが、除け者にされたことを逆恨んでいるだけ。
977名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:46:30 ID:FDUGGQWU
さすがは犬神家の一族、何度見ても犬神だ。泣けるぜ。
978名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:53:19 ID:qaafHvR1
>975 何言ってんの? ハァ?
979名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:59:42 ID:FDUGGQWU
レスアンカーをひとつだけ付ける奴は犬神家のしるしだから注意せよ。
980名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 03:41:28 ID:1IqqqMtH
なんか変なのがわいてるな…
981名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 04:41:25 ID:u5hc7ebq
本物の静馬は悪くないんだよ
982名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 05:58:44 ID:P6Dltmn8
>>976
スケベェて・・・なるほどw
そういう計算のあるネーミングだったのか!
983ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/02/23(土) 08:33:38 ID:+MGH/AoH BE:2884853-2BP(3033)
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  反中不買運動を狙った満鉄爆破を疑わなきゃダメだお
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
984名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 08:34:22 ID:+MGH/AoH
うわ 誤爆スマソ
985名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 09:42:06 ID:+mCTd3hP
これって元ネタありますかね?

唐沢俊一のブログに書いてあったんだけど。
http://www.tobunken.com/diary/diary20080213142052.html

>思うところ、ひとつには、助監督たちに
>「どんな汚い手を使っても監督になれ。この世界では監督にならないとゼロでしかない」
>と言い切り、また、新感覚の鬼才としてもてはやされた自分の評価に対し、
>「鬼才なんて評価はメシにつながらない。賞をとって評価されなくちゃ意味がない」
>と言って『ビルマの竪琴』『野火』などの文芸作品で見事国際的な
>賞を受賞した、という、プロとしての冷静かつ現実的な自己判断があるだろう。
986名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 14:06:16 ID:xfjgHKFZ
来年の1周期には旧作を放送して欲しい。
987名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:03:45 ID:0ogmBP6N
>986
今度BSでやるんじゃなかったっけ?

今30年ぶりに原作読み返してる。
忘れてたことがいっぱいあるし、最初に読んだときには理解できなかったことも今ではわかる。
読み終わったらまた映像を見てみよう。
988名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:24:08 ID:SfX9ELbY
>>985
【芸能】市川崑さんの棺に、中井貴一が「キャメル」1カートン→遺族「たくさんあると、監督も煙たいから」と1箱だけに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203135751/
989名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:24:52 ID:bgE8NQ4D
衛星映画劇場 犬神家の一族 1976年・日本
BS2 3月12日(水) 午後9:00〜11:26
990名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:25:40 ID:CqHOVDgX
埋め
991名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:27:55 ID:SfX9ELbY
金第一
992名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:28:02 ID:yAPGnqvH

(´゚ω゚)アタシも仲間に入れてぇ〜
993名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:29:04 ID:SfX9ELbY
藤田晋
994名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:31:28 ID:SfX9ELbY
>>988
両切りじゃないはずだけどな、今は全部フィルター付きだろう。
995名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:33:43 ID:SfX9ELbY
武田信玄は1番大切な息子を死なせて結局滅んだ。
996名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:36:30 ID:yAPGnqvH
(´・ω・`)つ さ、食べなさい食べなさい。
997名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:39:54 ID:yAPGnqvH
(´・ω・)旧作の坂口良子は神がかり的な可愛さだったよなぁ…
あんな嫁さん欲しかった(泣
998名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:40:04 ID:SfX9ELbY
汽車に乗らずに、ウマシカ冬柴(?)
999名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:41:19 ID:bgE8NQ4D
衛星映画劇場 ビルマの竪琴 1956年・日本
BS2 3月10日(月) 午後9:00〜10:57

衛星映画劇場 太平洋ひとりぼっち 1963年・日本
BS2 3月11日(火) 午後9:00〜10:38

衛星映画劇場 犬神家の一族 1976年・日本
BS2 3月12日(水) 午後9:00〜11:26

衛星映画劇場 おはん 1984年・日本
BS2 3月13日(木) 午後9:00〜10:53
1000名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:42:30 ID:yAPGnqvH
(´・ω・)現在じゃ、マジャみたいな嫁の尻に敷かれてしまって…(泣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。