ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第25章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ハリー・ポッターシリーズの映画について総合的に語るスレです 。
次回作の予想を含みます。
原作をディープに語りたい人は一般書籍板へどうぞ。
★新スレは進行の速さを見て>>950付近で立てられる者が宣言して立ててください。

★☆★未訳巻のネタバレ禁止★☆★


■公式
ttp://www.harrypotter.com(英語)
ttp://www.harrypotter.jp(日本語)

■前スレ
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第24章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134481827

★原作の話題は一般書籍板の専用スレで
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part36〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1148119443/
ハリー・ポッター総合スレPart55
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1162661972/

過去ログは>>2-5あたり
2名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:12:53 ID:y0gV3n33
■過去スレ■
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第23章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133597869/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第22章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132755857/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第21章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130754438/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第20章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115813278/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第19章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100430957/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第18章(新・第17章)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092748092
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第16章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090404388/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第15章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089152222/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第14章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088683126/
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088071813/
一時スレ【試写会】アズカバンの囚人ネタバレ【観た】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1086262538/
3名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:14:12 ID:y0gV3n33
■過去スレ■
【アズカバン】ハリー・ポッター ネタバレ【ゴブレット】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074252341/
ハリー・ポッターネタバレスレッド
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045889136/
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第六章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052743434/
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第五章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042852510/
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第四章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040039392/
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第三章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10385/1038589767.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1037/10375/1037540750.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10301/1030155590.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第6章
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020523580/
ハリー・ポッターと賢者の石 第5章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10095/1009536492.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第四章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10080/1008045435.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10073/1007366343.html
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10071/1007108161.html
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/movie/kako/999/999936717.html
4名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:18:55 ID:8jojhhjR
>>1
5名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 22:55:26 ID:e8aJXH6l
乙です
6名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:32:12 ID:GDbrmYMT
O2
7名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:58:26 ID:hzuND30u
1乙。
ルーナかわいいよルーナ
8名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 00:18:12 ID:gEp4Nhty
>>1

ベラが美人っぽくてひと安心
9名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 10:25:41 ID:eRWbDi3O
書籍板の総合スレから不死鳥映画関係の画像を集めてきた


不死鳥の騎士団トレイラー
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/#article:9246

スクショが150枚
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/trailers/viewer.php?t=teaser1screencaps&p=1

予告編に出てない写真
ttp://www.leakynews.com/#article:9250

インタヴーや舞台裏映像満載
ttp://www.hpana.com/news.19673.html

ハリーポッターの予告編のハイビジョン版
ttp://stage6.divx.com/Movie_Trailers/show_video/1039863

インタビューつき舞台裏映像が三本
ttp://www.hpana-media.com/2006/OotP/ABC_Preview.html
ttp://www.hpana-media.com/2006/OotP/ABC_Preview2.html
ttp://www.hpana-media.com/2006/OotP/ABC_Preview3.html
10名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 12:17:35 ID:cDZHLVf5
>>1
乙です
11名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 14:59:45 ID:yF/+dIGQ
1乙

不死鳥映画はルーナがちゃんと不思議ちゃんしてるみたいだし
ベラがイケてるっぽいのでひとまずホッ。

でもグロウプはあんまりだ!w

あとはトンクスが動いてしゃべってるとこ見たいな。
12名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 16:29:19 ID:8xBHg4Zn
>>1
13名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 17:42:26 ID:lmoPK+Ri
>>1
14名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:20:34 ID:A0+nuatC
>>1
15名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:58:50 ID:qt/pT5o1
秘密の部屋の人形フォークスといい、アズカバンの人狼といい、
今回の騎士団ではグロウプが大変なことにww
前作のドラゴンはなかなかいいと思ったんだけど、ハリポタの視覚効果はムラがあるな
16名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 23:08:06 ID:eRWbDi3O
前作はドラゴンはよかったが、水中のロンハーとガブリエル(だっけ?)には目を疑った。
その前の作品はヒッポグリフは神だったが、いかんせん人狼がテカってた。

今回グロウプがアレな分、何かがいいはずw
セストラルとか。
17名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 14:12:46 ID:t1jWtjHb
復活記念上げ。
18名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 14:38:38 ID:M8Yy/LNx
今回の映画でバックビークがバブられていないか、それだけが心配です
19名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 17:18:13 ID:+pD5uRyj
007見に行ったら予告編やってた。
来年7月かよ・・なげー
20名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 17:27:03 ID:lZJpg7Vf
>>16
>セストラルとか。
見えねーw
21名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 17:31:25 ID:GS6cNXWL
ハリーの髪が…なんか…w
22名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 18:19:42 ID:YDnKuPVM
最近ハリポタ人気が没落してるけど
公開直前に不死鳥専用スレを立てても大丈夫なくらいの需要って
まだ残ってるのかな?
23名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:25:36 ID:BKYLl6fH
公開直前ならダイジョブじゃない?
てか公開前になったら映画だけのファンがくるから
どのみちネタバレ禁止の別スレが必要になると思う。
24名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:33:43 ID:t1jWtjHb
ハリーは2の髪型が良かった。
25名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 20:44:58 ID:5sAqHWVW
自分は3かな。>ハリ−の髪型
公開4作の中でも作品の雰囲気は3のキュアロン監督のが一番好みだった。
最後の作品の7も、キュアロンが自分が撮りたいって言ってるみたいですごい嬉しい。
26名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:39:35 ID:8wdhM0+U
>>25
私も3が一番好き。評価は一番悪いみたいだけど…。
ハリーの髪型もふいんき(ryも一番好きだった。
7もぜひキュアロンに撮ってほしい。
27名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:14:25 ID:qHsLQpyU
>>26
3は1,2,4よりもアクション要素少ないしなぁ、しょうがないんじゃないか?
そういう意味では今回も心配。長い割には見所と言えるのは終盤の魔法省くらいしかない。
28名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:44:07 ID:BKYLl6fH
3が評判悪いとは意外だな。
原作も人気高いし、映画もまとまってるという話をよく聞くけど。
個人的には1,2のコロンバス監督の明るい雰囲気が好きだけどね。

今回のは魔法省の戦闘シーンをいくらでも派手に作れると思うんで
そこそこ盛り上がるんじゃないのかな。
29名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:48:24 ID:bLe+2utI
話の流れ的に評判いいんでは。

自分も3が好きだな。DVD一番見る。
公開当時は親世代のエピソードがカットされたのに
憤慨していたがw
30名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 22:57:07 ID:D6PaJ91q
>>29
俺漏れも
最初見た時は「親のエピソード省いてんじゃねええええ」とか
「シカこねええええええええ」とか散々文句垂れてたけど
今では一番好きなんだよね。何でだろ(´・ω・`)
31名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:53:44 ID:Gs4FAJn1
3作目はオリジナルな要素が一番強いね
コロンバス監督はまさに原作の映像化って感じだったけど。
自分はその中間あたりのゴブレットが一番好き。
32名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 08:06:28 ID:uyJGEPja
「6センス」のシャラマンだかシャマラン監督もハリポタ撮りたいって言ってるんだよね。
最近の作風は3を栄えにストーリーがダークな感じになってるし
ハリ−達も大人びてきてるから、自分に撮らせて欲しいと思う監督が出てきてるのかな。

何にせよ、映画3作目のゴシックホラー的な雰囲気がたまらなく好きだ。
映画の「Harrt Potter」ロゴマークもゴールドから
シルバーになったのも3からだね。
33名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 08:09:05 ID:uyJGEPja
何か色々誤字が…orz

× 栄えに→○境に

×Harrt Potter→○Harry Potter
34名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 17:58:02 ID:nF4Vas74
デジタルWOWOW入ってる人、今日深夜0時から
193chで「炎のゴブレット」放送されますよー
35名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:25:39 ID:uj6IW6hr
ホームアローンの放送が金曜にあるけど
コロンバスのコメントに期待
36名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 21:27:09 ID:iaj+fmLe
>>34
サンクス。
番組表全然見てなかったから助かった。
37名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 03:01:02 ID:ZKJF2kM3
wowwowで今観終わったとこ。
内容は面白かったけど翻訳に違和感が・・・・。
38名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 14:29:37 ID:6AbN1G5z
なっちだから諦めるしかないのかも。
ダンブルドアがハリーのことを「お前」って呼んでるのが嫌だった。
吹き替えでは「君」だったはず。
39名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 14:39:21 ID:dL+tO7Of
「お前さん」よりはマシかと。
なっちとまっつんの最凶コンビは何しでかすか分からない‥‥。
40名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:10:59 ID:6AbN1G5z
映画でも海外ドラマでも同じだけど、声さえ我慢すれば
吹き替えのほうが話の内容は分かりやすいなと思った。

ところで騎士団のチョウの映像を見たけど、前作より
かわいくなっててうれしい。
41名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 15:16:21 ID:lmghexhv
たまに見る(名古屋?の)竹石圭佑ってどんな奴だ…
っていうか実在すんのか?20なら成人式に出るのか
42名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 17:11:40 ID:SkiiKi2H
私はなるべく映画とドラマは吹き替えで見たいタイプなんだけど(字幕より情報量が多いから)
ハリポタは子役が下手すぎて無理。
前に地上波でやってるの少し見たけどハァハァうるさかったw
43名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:10:48 ID:hyV0ThkS
俺はハーマイオニーの吹き替えが好き。
44名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:14:27 ID:jf/qc/rJ
クィディッチ全カットは寂しいな。
しょうがないか。
45名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:30:17 ID:Ds7Id1Ju
>>39
現時点では日本最凶コンビだからな(戸棚っち&松岡女帝)
ホビットの冒険の監修がY本とかにならない限り
46名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 20:09:38 ID:Ds7Id1Ju
>>42
日本にはすごい声優さんがたくさんいるのに
なんで下手な素人子役使ったんだ?
47名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 20:33:07 ID:SkiiKi2H
>>46
ローリングさんが「子役の吹き替えには子役を」って言ったらしいよ。
大人の声優の吹き替えがよかったなぁ…。
48名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:52:49 ID:VJmBUK5l
映画の秘密の部屋で、マルフォイが本屋で本のページの一部を破って持ってくシーンがあったけど、それに関するエピソードとかって何かありましたっけ?

石になったハーマイオニーが握っていた紙切れ、実はそれなんじゃ…って考えてる人がいて少し気になったんですけど。

このシーン原作にはないですよねぇ…
49名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:54:59 ID:Ds7Id1Ju
>>47
日本の声優業界がすごいハイレベルだって知らなかったんだろうな
(世界最先端アニメの国なのに)


スターウォーズのときもルーカスが
その国で一番"有名"な字幕屋を使え って指示で戸棚っちになったし
50名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 23:56:03 ID:bTFOviVY
質問なんですが、炎のゴブレットのDVDの中に説明書みたいなのって入ってますか?
51名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:05:29 ID:k1kqYp35
>>50
自分が持ってるのは2枚組の方なんだけど
ブックレットは入ってなかったよ
ゲームのチラシみたいなのは入ってたけど…
52名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:12:10 ID:xHMq9iXw
>>48
あのシーンはドラコの小物臭さを出すための演出かと。
クリスマスにも、ほかの子へのプレゼントをポケットの中に入れてたし。
でも欲しいページだけ破るってすごくセコいww
53名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:20:19 ID:m752gsWm
>>51ありがとうございます。自分も2枚組のを持ってるのですが、なくしてしまったのかとちょっとあせりました。何で他のには入っているのに炎のゴブレットには入っていないんでしょうね……。
54名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:24:28 ID:+XWL8ukW
4が一番ワクワクしてよかったけど、やっぱり1かな。あの魔法ってすげーおもしろそ、みたいな見せ方や家族でみるかんじの温かみがすき
55名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 15:11:06 ID:blHhJ8HJ
クリスコロンバススレって無くなった?
ホームアローンの放送日なのに
56名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 02:21:06 ID:eZHEONQG
>>55
「ハリポタ」で検索してたまたま見つけたんだけどこれ?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165563421/
57名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 15:29:02 ID:Q6CMhZvW
私も1が好きだったな。子役3人の可愛さはたまらないし
クリスマスにピッタリの映画って感じだった
58名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 17:20:21 ID:iIjaeSaL
騎士団の予告見れた
59名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:14:22 ID:VhoNsupi
おお懐かしのハリポタスレ。
なんで前スレからずっと立ってなかったの?
60名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 22:08:17 ID:6aOQCYn+
前スレ過疎って落ちたからでは。
人いないと立て直しても即死だし。
今度は気をつけよう。
61名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:14:33 ID:Gz54Ew7+
4以降、原作がダラダラと長くなるので映画の方が楽しめるかも。
4はそうだった。
62名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 21:28:21 ID:Zr17druV
ねずみ男のワームテールがラストサムライにでてるよ
63名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:26:02 ID:POdRhvKj
映画しか見てないけど、なんか後味悪い終わり方だったな。>炎ゴブ
スコットの件でハリーは恨まれたりしないのん?
64名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:27:05 ID:POdRhvKj
↑補足:勘違いとかで。
65名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:53:29 ID:6ipp41N7
スコットって誰
66名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 23:08:17 ID:Hm4dAWGV
セドリック・ディゴリーのことだと推測する。
67名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 23:28:53 ID:5bVm0WjG
>>63
スコットがセドリックだとすると

ハリーは何も悪くないから恨まれてない。
むしろ頑張って遺体を連れて帰って来てくれたから
原作ではセドリックの親に感謝されてた。
でもハリーは「あのとき僕が『同時に優勝杯を取ろう』なんて言わなければ…」
って悩んでるみたいだった。
68名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:19:40 ID:VTivDdDM
昨日硫黄島からの手紙観に行ったら騎士団の予告編が流れたんだが、
シリウスが「ヴォルデモート云々〜」というセリフの直前に音声が途絶え、
そのまま無音状態が続いた後、しばらくして「暫くお待ちください」とアナウンスが流れ
10分以上経過してやっと直って再開したと思えば、予告編すっ飛ばされてたorz
流すなら音声が消えたところからにしろよ…
69名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 01:21:45 ID:hsTVf6kO
予告編はプログラムに含まれてませんから
70名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:12:01 ID:1psgrEOg
いつのまにかワーナーのサイトの予告編に字幕がついていたが
字が半分みえないぞ。ヴォルァ。
71名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:47:53 ID:LfcLwSt0
>>70

字幕を読んで、自分の聞き取りの耳の悪さに失望した…。
proveをpullと聞き間違えて、「何を引っ張るんだろう、
そんな話あったっけ」とか思ってたよorz。

で、正解文を知ろうと思ってenglish板に行ってみたのですが、
英語スレって、落ちちゃったの?久々なもんで…。
72名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:26:52 ID:F8008Ry7
その瞬間、東京・秋葉原のそっち方面の人々に電流が走ったと いわれている。
ハーマイオニーがメイド喫茶のテレビ画面に映し出されるや、酒を酌み交わす のをやめて
「あの素敵な女の子は誰なんだ!?」「イングランドからやってきた映画の子役らしいわ」
「オゥ! ホットロリータ!」という驚嘆の声が上がったとか。

あるオタクの男性A(魔法先生ネギま!作者)が秋葉原でのハーマイオニー人気急騰の実態を次のように明かす。
「ブラウン管にハーマイオニーが映るたびにオタクたちは画面にくぎ付けさ。ハーマイオニーの写真が掲載された
インターネットのチェックも欠かせない状態だ。客との間でも“ハーマイオニーを見たかい?”があいさつになっているほどだよ」

A氏によると日本の二次元萌え人口は全体の10%で、バイセクシュアルはそれ以上を占めている
とのこと。秋葉原などはオタクのメッカと言われており、東京にも多くのオタク、バイセクシュアルの男性が住んでいるという。
「私にはアスカもいるが、ハーマイオニーも好きだ。ちなみに君はオタクかい? 違うのか。残念だ。
だが、この 国は他の国に比べてこういった人々を認めてくれる。イングランドではまだ君のように隠れていなけ ればいけないようだが。
早く改善されるといいね」とA氏はなぜか本紙記者をオタクと決めつけ て熱く語る。
そしてトドメが「ぜひインターネットで行われるハーマイオニーのイラストを探しに行きたいネ」――。
今や「私をハーマイオニーの試合に連れてって」が彼らの合言葉になっているというのだから大変だ。

73名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:04:35 ID:iiIOyHRC
51 :maka:06/09/01 21:22 HOST:eatkyo093220.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
イライジャ・ウッド Elijah Wood Part7
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133388431/128



削除理由・詳細・その他:
粘着荒らしの差別的な連続投稿の削除お願いします。
↑上記などの言われもない中傷、差別的な書き込みの板違いの連続投稿です。
お手数ですが削除の方、よろしくお願いします。
しつこい粘着荒らしなでのでアクセス禁止にお願いします。



56 :三丁目の案内人 ★ :2006/09/02(土) 00:55:08 ID:???0
>>50-54さん
お手数ですが、削除理由は「削除ガイドライン」http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
からの引用でお願い致します。
尚、アクセス禁止についてのご要望はいかなるスレッドにおいても
受け付けておりません。ご了承下さい
74名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:05:41 ID:nkTSApFi
>>71
ネタバレスレが書籍板に引っ越してから英語板に関連スレは立ってないと思う。
ちなみに予告編のトランスクリプトはココ↓にあるよ。
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/#article:9219
75名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 16:55:30 ID:KaHR4xO0
ロックハートが出るのか出ないのか、それが問題だ。
76名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 23:24:35 ID:FCk7pthB
ロックハート…みたいけどカットだろうな…。
病院のシーンあるならネビルのばあちゃんも見たい。
77名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 13:24:21 ID:Pxamjrb8
やっぱり俺だけのケネス・ブラナーはカットされるのか・・
78名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 03:42:42 ID:A+ZMafE0
>>77
どう突っ込めばいいかわからないw

もし出演したとしても出番少ない割にはギャラ高そう。
79名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 11:21:17 ID:cpxc4GUU
ケネスは出たとしてもサイン入りのブロマイドの中でむなしく微笑むだけ。
それで77はゴブレット映画を見たゲイリーファンと同じ悲哀を味わうw
80名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 19:05:17 ID:QMaEFZXp
ケネスって誰だっけ?
と一応言ってみる
81名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:26:31 ID:oUYcLjGI
浜井鬼は針と論とどちらとセックル?
82名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:28:20 ID:DuK2z0yy
ケネス・ブラナー=ロックハート

ベアトリックス?だっけ。ヤツがヘレナ・ボナム=カーター
だなんて闇のやつらを応援しちまうよ。
83名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 21:31:09 ID:DuK2z0yy
やっとセクシー系キタって感じだ。ヘレナ。
こいつが犬を○○するなんて・・(´з`)
84名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:25:08 ID:Y1Zfx4yZ
リータがセクシー系じゃなかったなんて言わせません。
85名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 02:01:46 ID:tlvEfHZP
次回作もまた1冊を1本で公開なのかな・・・
炎のゴブレットも、前編後編と、2本にして欲しかった・・・
人気シリーズなんだし、そう出来なくもないのに、あえてなんで1本なんだろう。

はっきり言って、原作読んでないと、わからないところが多すぎるんだよね
1本じゃ、短すぎる、アズカバンの囚人までは良かったけど、
炎のゴブレット見た後、え、もう終わり??って思った・・・・
86名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 05:40:34 ID:ENRCpprU



愛しのエマ・ワトソン様へ       http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604240000/
エマ・ワトソンと 温泉へ (妄想)   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200605090000/
エマ・ワトソンとの 出会い (妄想)  http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/
エマ・ワトソンへ プロポーズ (妄想) http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20061130/


87名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:36:21 ID:EBovoQom
>>85
今回のが今まで出ている本としては一番ブ厚いからなぁ。
何時間にまとめるのか知らんが、バッサリやらないと入らんだろな。
88名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:10:27 ID:oWHO2UUE
>>85-87
指輪みたいにDVDだけディスク2枚の特別編とか出来んのかな〜
89名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 00:45:17 ID:d+ji6CH1
双子が学園を去るシーンはカットだとか前に話が出てなかったっけ?
結局どうなったんだろう?
90名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 11:36:28 ID:BE+G0uee
えええええ! カットぉぉぉ!?
5巻で一番いいシーンなのに!
もし本当ならすごく残念だなあ。
91名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 12:31:57 ID:3Edyc/+T
そこカットしたら、必然的に6も大分変更しなきゃならんな。
92名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 15:03:08 ID:c5nYADfj
カットなんかやらかしたら誰も映画を見に行っちゃいけないよ。
ストライキをしよう。
93名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 09:40:54 ID:tM2U7z9j
ハリー・ポッターとハーマイオニーが騎乗位でハァハァする場面は
カットされた?
94名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 16:46:44 ID:hJxzxZqu
氏ねや
95名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 20:33:30 ID:3eEnu2Lx
双子が去るシーンがカットというのは。。。

魔法省でのバトルを除けば、双子が去るシーンと
ダンブルドアが、逃げるシーンだけが外して欲しくない。
96名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:34:25 ID:+TZziI5x
ハーマイオニーヲタからみてこのハーマイオニーコスプレで歌うTommy february6(32歳)はあり?なし?

http://www.youtube.com/watch?v=FkUwhe2eGUI
97名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:31:36 ID:NEQeK6dO
>96
クルーシオ!
98名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 22:57:12 ID:DhGVRizn
>>97
許してやれw
99名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:01:01 ID:+TZziI5x
>>97
Ha?
100名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:04:48 ID:etwq9jUI
キュアロン監督がまたハリポタ撮りたいって言ってるみたいだね。
この人が監督した3作目は、忍びの地図でピーター発見!とか、
オリジナル展開があまりにも強かったんで正直苦手だった。
だけど「トゥモロー・ワールド」で度肝を抜かれたから、また撮ってほしいな。
あれほどの技術とかこだわりとか、見ているだけで楽しい。
101名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:58:36 ID:NEQeK6dO
忍びの地図でピーター発見するのは原作どおりな気がするんだが
102名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:15:59 ID:/SDVxexm
ん?ハリーがピーターを見つけるのって原作にあった?
103名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:21:39 ID:2hl/Va65
>>102
もう一度原作読みなおして確認してみてくれ
104名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:39:46 ID:vMBTUOJa
>>95
ダンブルドアが逃げるシーンなんてあったっけ?

双子が去るシーン、私もカットしてほしくなかったなあ。
ずーっと暗い5巻の中で唯一の明るいシーンだったのに。
105名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 06:57:00 ID:OTm8Pnrl
ピーブズが双子に向かって敬礼するシーンが見たかったのに。
あのシーンがめちゃくちゃおもしろかったからカットなら残念。
106名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 08:48:32 ID:joyCCGhd
>>105
ピーブズって映画には結局一度も出てきてないから、
どっちにしろそのシーンは元から望めないような。
107名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 10:11:03 ID:Z4nYS8I9
108名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 10:14:52 ID:97OX2m8i
殺し方にもよるよな。
納得できるような死だったら
面白いんだろうけど。
109名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 11:06:17 ID:Oq41KYvy
>>104
校長室から逃げるシーン
110名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 11:11:39 ID:Oq41KYvy
>>104
校長室で魔法省連中から逃げるシーンの事じゃないかな?
111名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 00:28:02 ID:ifQzDzQn
>>109-110
ありがとう。そう言えばそんなシーンあったね。

>>105
私もピーブズの敬礼シーン好き。ピーブズGJって感じだった。
112名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 03:56:41 ID:6zkCe5/4
そっか、ピーブスって、賢者の石にも出ていないんだっけ?

でも、双子のシーンは、本筋の物語の挿入話として、2−3分位
あれば、成り立つ気もするので、入れて欲しいなー。

仮にピーブスの敬礼が無くても、箒がカエルさんの部屋のドアを
ぶち破って出てくるシーンとか、清々しく双子が箒に乗って、
お店宜しくのシーン、とかあれば十分。

でも、やたらと長い騎士団を一本の映画に纏めるには、ある程度
ズバッと割り切って切らないとダメなんだろうけど。2本立て
はどうやら無さそうな雰囲気だし。

113名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 00:30:38 ID:sPtu95a2
炎ゴブをDVDで初見。
風呂場シーンに思わず(´д`*)ハァハァ
美少年の ハ・ダ・カ (・∀・)bイイ!!!
とか心の中で叫んでしまった自分は、間違いなく乙女失格…orz
しかしマートル、覗くな覗くなw
ダニエル・ラドクリフは大きくなったねぇ。格好良くなってからに。

ところで、前作よりも更に画面が暗くなった?劇場では良い感じなんだろうけど、テレビだと見づらいんだよなぁ、これが。所々、映像の演出面白かったよ。
散文スマソ。
114名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:45:33 ID:DKMuN7l8
クィディッチカット…ロンかわいソス…
115名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 00:36:04 ID:iQb+PdaC
選手権で水の中に沈められた子たちは、ほっとくと死んだのかなあ
それはあんまりじゃないか学校として
116名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 01:05:27 ID:1Cqd6VSx
映画はどうだったか忘れたが原作では実は死なない設定になっていた。
「大切な人が戻ってこなくなる」みたいなヒントの歌の内容を真に受けて
皆を助けようとして時間を無駄にしたハリーが
自分のバカ正直さに気づいて落ち込むシーンがある。
117名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:07:17 ID:/HMW+Qhk
魔法が使えるかどうかで貴族か平民かを分けて
ボグワーツの使い魔を奴隷扱い。これ見てよく皆イライラしないな
視聴者はみんなは一部上場やマターリ企業や公務員なのか?
パンピーの俺は満てていて胸クソ悪くなったんだが?
この映画を見て喜んでるのって
自分の万能感という勘違いが抜けきれない厨房工房とかだろ
頼むからバイトとかしたり、偏差値表とか見てくれよ
私大文系とかの連中も平民だってことに気が就けよ
まぁ団塊退職の恩恵を受けるゆとりにはわからないかもしれないが
118名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:12:25 ID:Q/6/sK9r
ハリーは何で中国人の女なんかに惚れたんだろうね
どう考えてもハーマイオニーのほうが美形なのに・・・

あの程度のアジア人なら、そこら中に居そうだが
白人の趣味は解らんな

119名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 23:35:08 ID:GfbkZm+J
別にべっぴんだから惚れるというわけでもあるまい。
そんなことよりハリーの次のガールフレンドが
男の子をとっかえひっかえしてるようなのに
(チアリーダー系というか同年代の子より進んでいる感じ)
そういうタイプの女の子に見えないのが気になる。
120名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 02:55:02 ID:NSv3TsmG
次回作?
ハリー・ポッターとアズマンガの大王
121名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:25:04 ID:g6wZf7K9
>>118
映画だとそう思うのも無理ないけど原作ハリーは基本的に面食い。
原作だとハーマイオニーはそれほど美人というわけでもなく
(4巻で大きすぎる歯を直したらわりとかわいいことが判明したが)
チョウはクィディッチのシーカーできれいでモテモテの設定。
だからチョウの中の人が選ばれたとき世界中でブーイングがあった。

>>119
6巻で彼女になるあの子もいきなりの美少女設定だったね。
しかしこっちも中の人があまり美人じゃないんだよね。
映画ハリーは面食いからは程遠いことになりそう。
122名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:30:18 ID:n0QPGfrc
確かに、チョーはvery pretty と良く表現されている。
5巻でも、涙を流している顔も、very なんとか と表現
されており、常にvery。

ジニーの中の人の顔、結構好きなんだけど。2巻の時はムチムチ
だったけど、だんだんスリムになり、綺麗になってきたと思う
けど。だめ?
123名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:29:17 ID:ZcajsyTf
映画館で予告流れ始めたね
124名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:10:13 ID:XEwP6hTY
>>122
原作ジニーはスリザリンの連中にもgood lookingと認められてた。
中の人もかわいいと思うけどそこまでの美人じゃないな。
125名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:19:41 ID:OC43QP3l
原作でもジニーは急激にいい女の設定になってハリーの
彼女になったし、なんだかな
126名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 00:20:53 ID:PQCV15Tf
コレ本当に児童書か?
127名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:31:27 ID:IGHcnWAu
7巻が映画化されるころにはダニエルは何歳になってるんだろう
128名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 12:20:45 ID:iv10XlhJ
スカパーでコブレット観たけど、
主要メンバー3人の内、ハーマイオニーだけが異様に大人びてるな
もう、ほとんど大人と変わらないね、あと一歩で完全な大人って感じがする

やっぱり美人になったね
129名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 21:49:17 ID:eWVXp6/S
今日久しぶりにDVD見たけど吹き替えはホントに酷いな
Disk2の内容も…ナレーションはいらないよ
130名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:29:10 ID:gT4xLwmn
ジニーの美人設定は絶対に後付けだよね。
もし美人だったらダンスパーティで年上の男子の誘いが多いだろうし、
パッとしないネビルしかパートナーに選ばれなかったんだし。
ハリーの視点だから、ハリーが好意的に見てる人は
そんな容姿について悪く書かれない。
131名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:03:08 ID:FvKG+WsL
でもジニーは別にブスって書かれたことないのでは。
ハリー視点だからハリーが興味のない女の子は
容姿とかあまりかかれなかっただけで。
女の子が15くらいでボーイフレンドとかできて
いきなりきれいになることはあるよ。
ジニーの場合ハリーをくよくよ想い続けるのをやめて
積極的になってから雰囲気とかも一変したんだろうと思う。
132名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 01:51:45 ID:NVzINbCI
ネビル、いいじゃん。
悲しいところがあるから気持ちが惹かれるよ。
133名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 07:46:26 ID:UdSB+O4K
だけど、あの顔だぜ?
134名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 09:17:10 ID:MpoccRgm
ネビル成長するごとに酷くなるな
135名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:46:20 ID:NVzINbCI
そのへんにゴロゴロいる人よりましな顔だから
別に取り立ててけなすほどじゃないなあ
男性原理みたいに見た目しか取りざたしないわけじゃないし
136名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 13:50:17 ID:wdVixedR
チョウってチャン・ツィイーとか北の美女軍団のような
イメージだったのに中の娘ヒドイな・・・。
5からますますブスになってるじゃん。
中国系というよりか
東南系だよな
137名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:17:40 ID:Gi/Tl9RW
ジニー美人設定が後付でも文章ならいくらでもありだけど、
映画だともうあの子だって分かっちゃってるからなあ。
へちゃむくれの部分がうまく伸びてくれることを祈る。
まあ、もてる女の子ってのは必ずしも絶世の美人じゃないけどね。
138名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:00:58 ID:2fAXfS/r
不死鳥騎士団の公開日いつかな〜?
139名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:26:58 ID:QS3WQpI8
今朝ニュースでやってたけど7月だったお
140名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 10:29:05 ID:UqBdtEQp
アメリカでは1月5日付けで、ハリポタ1〜4のビデオ・DVDが
市場から撤収されました。
141名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 13:51:35 ID:gOJwBsoh
>>140
なんで?
142名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 19:59:20 ID:EO4kBxhM
>140
ソース付けないで書かれても誰も信じないよw
ただの釣り。
143名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:40:17 ID:DO6uuZ8H
釣りじゃないよ、Leaky Cauldronとか行ったら書いてたった。
来年か再来年にリマスターバージョン出すために、現行バージョンを撤収ってことらすぃ。
144名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:46:47 ID:6CVPaSX5
145名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:57:55 ID:vnpCTopB
ハーマイオニーってフランス人だったのか
そういや、アングロサクソンやドイツ人みたいなゲルマン系の顔じゃないしな
146名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 08:03:24 ID:x2xd/nsx
「アズカバンの囚人」のパンフレットを探してるんですが、なかなか見つかりません。
どっかに売ってないすかね?…
147名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:53:06 ID:S21Fbec3
>>146
1〜3までのパンフはブッ○オフで買いました
148名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:35:50 ID:BytyTYTo
>145
意味わからん。
ハーマイオニーもエマもイギリス人だが
149名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 04:15:16 ID:pRuxyoPG
>>147
探してみます。
ありがとうございました。
150名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 10:36:08 ID:bLy2hEw7
>>148
中の人がフランスとのクォーターって事を
言いたいんじゃないのかな。
151名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 21:24:00 ID:y8+dpegF
>>148
それならオケ。
152名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:11:48 ID:BNyJpoMZ
エマ、フランスの血が入ってるのか。
たしかにちょっとラテンぽい顔立ちかも。
153名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:11:07 ID:/uLecS6v
スレ立ってたのか
154名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 17:23:16 ID:OnXu0rfU
炎のゴブレットのDVDって今までの3作みたいに
特典映像ディスク等の説明の紙みたいのはついていないんですか?
発売当日に買ったんですが今日開けたら入っていないようなんですが…
155名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 19:18:59 ID:dWeeSMUD
>>154
特典ディスクの説明の紙は付いてませんでした。
今回から無くなったようです…。
156名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:56:58 ID:Npv2geYM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今度のFFは魔法学校!!


http://www.kajisoku.org/img02/img455_viploader391442.jpg
http://www.kajisoku.org/img02/img454_viploader391441.jpg
157名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:51:01 ID:6rEuj5w2
ハリーポッター役の男の名前なんだっけ?
158名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:29:47 ID:1H+rwWRX
>>157
ルパート・グリント
主役の子くらい覚えておこうぜw
まぁ確かに影が薄いからなwwwww
159名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 20:23:26 ID:yowAW3ir
o(`へ')○☆パンチ!
160名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 20:47:43 ID:p4MPjkB7
>>158
それロン役だよね
161名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 22:40:23 ID:4rjkbnLs
>>157
ダニエル・ラドクリフ(だとオモ)
最近オサーン化が進んだような…
162名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:01:58 ID:fnOT7CFy
絵馬に燃え
163名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 06:18:02 ID:4ToIV0q5
DVDデータ見たがエマ、今回の作品が最後になるかもしれないんだな
残念だ
164名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:32:33 ID:OMiDNRMI
ホグワーツでクルマを運転するときは国際免許証が必要だな。
165名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 12:29:18 ID:WIg1typS
シリウス役の人が変わるって噂前に聞いたことあるんですが、どうなりましたか?
あと役変わる人はいますか?
166名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 12:41:40 ID:BUygX+Qe
ここで聞く前に自分で調べたんですか?
167名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 13:24:36 ID:WIg1typS
>>166
今ここで調べてます
168名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 14:58:46 ID:HNg/QMkx
ハーマイオニー役の吹き替えは釘宮にやらせるべきだよね(´;ω;`)
169名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:47:41 ID:b7RwxTF6
>>167
1にあるワーナーのサイトで予告編くらい見ろよ。
今のとこ役者で変わったのは2作目まで校長やってた人くらい。
死んじゃったので仕方なく。
170名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:26:54 ID:2zM8bGKb
言われてみればダンブルドア以外キャスト変更無しってのはすごいな。
ダンブルドアは本当に仕方が無かっただけだし。
3作ぐらいならキャスト変更無しでもそれで当たり前って感じだけど、
ハリポタは7作だもんなぁ。
171名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 10:35:27 ID:T/2Lndx2
マダムフーチが消えた
172名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 21:20:21 ID:1MLzmGot
>>171
それは「キャスト変更」とは言わん。

それよりもハーマイオニーが心配。
最終作まで続投してくれるかね。
173名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 11:33:23 ID:GmU8BYMO
ハーマイオニーはもうHしたのかなぁ。
174名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 22:10:58 ID:NQMcGa5y
>>173
いや、まだオレとしかやってないって言ってたよ。
まぁ嘘ついてるかも知んないけどね
175名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:50:02 ID:ruAIbOBa
>174
クラム乙
176名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:12:39 ID:QFnDETI6
>>173
余りにもエロ過ぎるので、e割符で暗号化した。
177名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 04:11:48 ID:QBdeG74y
>>170
 ダンブルドアはやっぱりリチャード・ハリスがピッタリ。。。
ほんと惜しい人を亡くした。今でも本読むと浮かべる顔はハリスの方。
キラキラした目とかいう表現では特に。。。

あとはルーピンがイメージと違った。本読んでるときにイメージしたのは
マイケル・J・フォックスみたいな顔だった。
178名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 08:49:13 ID:S7kAZofo
>>177
ルーピン=マイケルとは、狼つながりか?w
179名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 05:09:11 ID:6nbZUUK8
>>178
 何でマイケルが浮かんだんだろう??
でもホントそういうイメージだったんだよね。
180名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 16:55:14 ID:OJCVDWcN
・J・ ←がルーピンの顔に見える。
181名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:11:54 ID:/SHjWXAW
ダニエル・ラドクリフの全裸写真が出回って、作者激怒、
PTAも激怒で、ダニエル降板の危機らすいね。
182名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:30:41 ID:dbfZs68y
>>181
マジで?最悪だ
そんな事降板の危機かよ〜
183名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:53:58 ID:KBo6gRZI
釣れますか?
184名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:15:31 ID:/XtoC44/
>>181
あのポスター??
185名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 08:21:07 ID:5KCraP05
181のネタがホントかはしらないけど子供向け映画の主役としてどうよって気がするのはたしか。
ただし彼の出る劇がああいうシーンがあるってことはとっくの昔にわかってたことだがな。
186名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:52:08 ID:aLfpOJxP
あの毛の濃さは、確かに色々とショックだ。
ちっちゃい頃から眉毛がぶっとかったしな…。
187名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:12:44 ID:xvbFU2a6
188名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:09:51 ID:Sa+8bgoV
回を重ねるごとに、ゴイル君がかっこよくなっているのが楽しみ。
189名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:02:38 ID:JlGBQfT5
>>187
今日FMを聞いてたら、女のパーソナリティーが「ギャランドゥー」って呼んでたw
190名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:42:57 ID:ftdjxJTB
あのポスターもなぜあそこまで写す必要があったのか
疑問。
おへそまででいいのに。
191名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 23:14:48 ID:ealAEoFz
ポッターマニアでみたけど裸の女の人に抱きつかれてる写真もあった
すごいたくましくなっちゃったな
192名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 23:19:59 ID:yM6fwyw7
16歳のエマより32歳のトミーの方が若いしカワイイしハーマイオニーの格好が似合ってる。↓
http://www.youtube.com/watch?v=FkUwhe2eGUI
193名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:09:29 ID:fdSNBUXb
194名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 09:36:36 ID:ZPBYjOlX
>子供向け映画の主役としてどうよって
そもそもJKはHPシリーズを児童向けに書いている
わけではないらしいぜ。
だから、不死鳥ではチョウチャンとの絡みシーンやへそ毛もあり。

ところでダンブルドアはミスキャストだ。
水戸黄門が東野えいじから変わって以来のショックだ。
ユーモアとか「粋」「剽悍」の片鱗も感じさせないよね。
195名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:03:12 ID:cvoSECq3
へそ毛ってダニエルの立派なギャランドゥーでつか
196名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 08:27:26 ID:h545bUu3
へそ毛へそ毛うるせーよ!
197名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:20:50 ID:MqDZCoPC
>>194
禿同 
ダンブルドアが挙動不審、小物臭するんだけど。
あれは監督の指示(?)であんな演技してるの?
それとも只単に彼の演技?
198名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:50:28 ID:bECAadmC
ハーマイオニーの映画の中でのパンチラって三山ガイシュツ?
199名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:45:30 ID:S47IFWnA
2作目?自分は見えないけどね
200名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 12:28:04 ID:Tk2G8z4A
>>199
 そう。 2作目でロンがナメクジ自爆したシーン。
 ドットチラぐらいにしか見えないけどw
 
201名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:34:40 ID:HpjdA1nP
>>193
ってなに?
202名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:57:02 ID:uCzP+2Yi
ネットでよく見る2作目のポリジュース薬作っている所のは合成だよね?
203名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:24:59 ID:L91KkETY
ポリジュースだけじゃない
ハリーとロンにチョコケーキを渡す場面で、
長椅子をまたぐ場面でもそういうチラ合成されてるし...
他のプレミア時のドレス姿でもパンツが透けてる合成がされてたり
もうマジチラっぽく合成されててショックだよ
204名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:36:53 ID:qnvegfuO
結局、映画アズカバンでのこれからの原作に対するネタバレって何だったの?
205名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:01:06 ID:5IBiJiGN
は?
206名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 03:00:31 ID:dD/dZQPk
>>204
狼化したルーピンを、バックビークが撃退したシーン(映画オリジナル)。
その頃まだ発売してない5巻のラストで、ハリーを攻撃しようとしたスネイプを
バックビークが蹴散らしてホグワーツから追い払う場面があったので、JKRがガクブルとなった訳。
207206:2007/02/19(月) 03:17:27 ID:dD/dZQPk
↑あ、6巻の間違いだったスマソ。
208名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 09:31:35 ID:20vSyuMH
>>203
うpキボン
209名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 12:22:57 ID:SdtH1yMo
エマよりイヴァンナ・リンチの方が可愛いのな、5作目
つか、エマ…単純にブサじゃね(´・ω・`)あげ
210名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 18:19:24 ID:SWJsAfaN
>>206
そんなんぜんぜんネタバレになってないじゃんw
なんか「重要なネタバレがある」って聞いたのでそれじゃないと思うよ。
211名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:31:53 ID:Vl1ZSb3z
盛り上がらないね。
5作目公開日も決定したというのに・・・
ぶっちゃけ4作目DVDもまだなんとなく購入してないんだよなー。
212名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 12:19:27 ID:w+yC3r5C
最悪の記憶のシーンから2カット
記事中のリンクをクリックするとグリフィンの4人と若いスネイプが見れる
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/#article:9544
213名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 20:54:06 ID:QjCpm+00
最悪の記憶?
214名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 21:43:14 ID:H8yNEQm9
>>212
イメージぴったり過ぎてワロタwなんだこのいじめっ子面カルテットと根暗w
てかデコ広いな若スネイプ。
215名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:12:09 ID:ffJz9/wX
原作7巻目アマゾンで予約した。
届くまで長いなァ〜、オイ...。
216名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 12:06:14 ID:cZ1vIVT+
>>212
シリウスよりスネイプの方が美形な件
ゲイリー・オールドマンよりアラン・リックマンの方が美形だから当たり前といえば当たり前だが
217名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 13:53:41 ID:P/FnXGGF
4人組はいかにも悪ガキ風だけど、若スネイプだけ妙にエロい。
218名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 14:37:57 ID:ypUZIORV
スネイプは学生時代から大人も真っ青な威力の新呪文開発したりして、
ちょっと普通じゃない雰囲気のイメージだったからぴったり。
4人組は良くも悪くも普通の悪ガキで、これまたぴったり。
219名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 14:38:37 ID:gQ2WYGDj
>212
1枚目の画像の方々は明らかに入る寮間違ってるようにしかw
220名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 18:07:44 ID:9nhghzNB
>>216
そういう言い方は(・A・)イクナイ!!
でも若シリウスより若スネイプの方が美形っていうのには同意…。
本人の写真見たときはシリウスの方が美形だと思ったんだけどな。
これだと話が変わっちゃうよ。
221名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 23:28:03 ID:P2c88gwo
>>210
ルーピンがリリーの人となりを語った部分という噂があったけど、
事実かどうかは知らん。
222名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 03:55:03 ID:T0Z5P/wn
映画の公開日、7月21日で原書の7巻発売日と同じ日ですね!
映画の話をしにきても、原作ネタバレテロに
あう可能性が高いということですな。
223名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 16:35:24 ID:Cd8H63Ky
>>220
216じゃないけどたしかにオールドマンよりリックマンの方が
ノーブルっぽい感じはする。(どちらも違う魅力があるけど)
原作ではなく、あのふたりを念頭において少年時代を
思い浮かべたら、美形度逆転もありかもしれない。

まあこれはたまたま公開された写真でスネが引き立ってた
だけかもしれないし、映画見てみないとなんともいえないけど。
224名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 03:52:50 ID:WaKqdmXM
映画は、ポッター父世代に厳しいイメージ変更してるなw

シリウスをオールドマンにしたり、よれよれボロボロのルーピンが、
カーディガン着たヒゲで気のいいオッサン風シューリスだったり。
しかも妙にぬらりとした毛の無い狼に変身ってw
演技の面では納得だし、これはこれで面白いけど外見設定違いすぎるよ〜。

そういえば、日記から出てきた若い俺様はちゃんと美形だったな。
225名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 23:10:46 ID:ZQe/E3Je
そもそもリックマンをスネイプにした時点で、全員年齢+20が絶対条件になっちゃったからなw
226名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 11:53:13 ID:7dZsa2l5
シューリスは意外と若いんだな。
227名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 16:53:50 ID:b6Eep83A
228名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 13:13:49 ID:nRFsUyV+
>>227
コラじゃん
229名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 10:15:45 ID:RPTKf0UG
過激な画像の直リンイクナイ('A`;)
5作目観に行くかわかんね
エマも全っっ然可愛くないしさ・・予告でもいつもハーマイオニーは
印象に残る演出されてたのに5作目からは(ry
230名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 22:58:48 ID:81ZhUZe6
とりあえずダンは7作目まで続投ってことで安心した
231名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:55:24 ID:r3t31Oyk
今現在のところ上映時間は2時間30分ぐらいらしい。
おそらくこれから編集するんだろうけど。
早々と見せてもらった幸運な人がいるみたいね。
232名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:17:45 ID:01xI/WEf
a-a
233名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 16:30:33 ID:udyRRWmZ
ロン達の「監督生」の件全く無いらしいね
双子の中退はあるみたいだけど
あとどこ削られてんだろ
234名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 19:14:54 ID:MRecQrht
ロンがクィディッチで活躍する件
235名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 19:47:42 ID:9LX1v8w3
不死鳥映画ネタバレ




DAの密告をするのがマリエッタからチョウになってるらしい。
チョウ好きだからこの改変はショックだ…orz


236名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 20:42:31 ID:z1fVSQ7B
>>235
ベリタセラム飲まされたんでしょ?
だったらしょうがないかとw
237名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:50:02 ID:oZvbwVKj
ラドクリフ老化が早すぎる
238名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:31:28 ID:eJD7p1um
つか、スネイプが老人にしか見えない…。
口元とかヤバすぎ。おじいちゃん、お口クサーイに出演出来そう。
かと言って、他の人がスネイプ出来るとも思えんし、辛いところだ。
239名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 03:54:13 ID:+Bt4RCJ0
リックマンを老人とかいうな
老人だけど。
240名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 03:58:10 ID:XSUC5b79
じゃあ老マン。
241名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 14:13:40 ID:cg3lCeFx
そうだよな。せいぜい「初老」だ。
242名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 15:23:43 ID:VVeBUKCG
ハーマイオニーと交尾したい!!
243名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 00:23:40 ID:xqLmU8zZ
>>233
そうなの?ロンカワイソス。

双子の中退はピーブスがいないと盛り上がらないしなぁ。
244名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 11:22:20 ID:Cgiv+c+M
老マンはオールドマン
245名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 18:31:47 ID:6kMFV8r+
スネイプって原作では30代後半らしい
リックマンは確かもう60代・・・
でもリックマン以外のスネイプは無いな
246名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 22:27:34 ID:dqSYLbmK
いまだに、
ダンが11歳に見えないとか、いくらなんでも子ども向け映画の11歳役が
脱いだらヤバいだろとか、言ってるヤツって何なんだろうと。
247名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 09:20:52 ID:+fGN7HOJ
>246
釣り
248名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 20:58:45 ID:aqZQf77p
>ロン達の「監督生」の件全く無いらしいね
>あとどこ削られてんだろ

>ロンがクィディッチで活躍する件

・゚・(ノД`)・゚・。 ロン……ロン…
249名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 00:35:51 ID:Z5t+H9sY
この映画はハリーありきだからな
最終までに関係ない話はバッサリだね
250名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 18:39:47 ID:+nFPGLa6
ロンかわいそうに・・・
251名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 04:49:52 ID:MH2A4+1J
原作不死鳥はアンブリッジの場面で胃がキリキリ痛くなる程腹が立った
映画ではオリジナルで是非アンブリッジにアバダかけて欲しい
252名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 16:27:01 ID:+DB7HTuc
今、炎のゴブレットのDVDで日本人が主役3人にインタビューしてる特典映像見てるんだけど
なんか緊張が伝わって来てハラハラしたw
253名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 21:39:49 ID:ObcdK6cw
>>252
オレも見たけどこっちが恥ずかしくなったなw
254名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 19:03:02 ID:AQazuzuj
>>246
松岡祐子訳のハリポタ読んでると、ハリーも同級生達も
いつまでも子供っぽいしゃべり方してるから、
そういう勘違いするやつ多いんじゃね?ww
255名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 07:19:18 ID:PWFDbLVC
たいへんだー

エマが降板しちゃったよー
ルパートがインタビューでバラしちゃった orz

ttp://www.entertainmentwise.com/news?id=29404
256名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 11:29:52 ID:5f8+KPyC
>>255
テンションガタ落ちしたorz
257名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 13:58:55 ID:JxmYlAsp
>>255
うわぁ、マジですか…
英語苦手だから何となくしかソース元の文の意味が分からない…。
これって確定?なのか…、後番のハーマイオニー役は誰がなっても大変そうだ。
258名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 16:37:42 ID:gPJ2Yl/s
6巻でスネイプが走り回ってるけど、アランリックマンにそんな体力が残っているのだろうか・・・
259名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 16:42:43 ID:0Q/hj7n4
Film bosses from Warner Brothers have confirmed Emma has not signed up for the final two Potter movies.

エマは残りの2作(第6作目と7作目)の出演にサインしていないと
Warner Brothersが正式に発表した
って書いてあるね。
260名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 01:39:24 ID:lFGZRbX4
誤報説もあるけど、どうなんだろう。
261名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 08:44:38 ID:NK5PWKYz
総替えした方がいいな、年取りすぎ、
ダンブルドアなんて死んじゃうし。

やっぱ監督はクリスコロンバスに戻して、
配役やり直し。前編後編にするってのはどうだい?
262名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 15:11:50 ID:W46YjjzD
クリスコロンバスいらね
263名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:12:46 ID:CkMOAY5D
>>260
17日付けのサンじゃ、逆に「2作品にサインした」って報道してたんだけどねぇ…。
>Sources at studio Warner Brothers say
>she has just signed a deal to star in the last two adaptations of the JK Rowling books.
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2007120714,00.html

>>261
年取りすぎとは全然思わないけど。
264名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:42:12 ID:x9A/6A2h
3月31日にフジでアズカバンやるのって既出?
265名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 01:16:34 ID:5bGArKP2
どうせ吹き替えだろ・・・
266名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 12:28:31 ID:zVIUkWpK
サインするしないは、プロ野球選手の契約みたく、遅れることもあるんじゃないか?
・・・と希望的観測
267名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:36:12 ID:vLdUyK9L
エマ・ワトソンの件、ワーナーはこういってるけどね。

ttp://www.the-leaky-cauldron.org/#article:9627
268名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:28:20 ID:hUnAuoyf
まあ親だか本人だかが契約内容に難色を示したんだろうな。
金額なのか条件なのかはわからんが。
なんにせよ、出演の方向でまとまりそうじゃないか?
269名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:00:13 ID:X4ZM7EVj
二ワゴンニュースもエマ降板だとさ。
270名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:51:04 ID:kPxDd+Pf
16にもなれば、別に違う女優でもいいだろうと思うよ。
ジョディフォスター以上にキチガイに付け狙われそうだし。
271261:2007/03/23(金) 18:37:32 ID:o3rqSHbB
>>263
エマワトソンはいいと思うが、
スネイプ役なんか爺さんに見えてきた。

子役も数年後の7巻の頃にはきつくなりそう。
マクゴナガルにはがんばって欲しいが相当の婆さんみたいだし。
272名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:04:16 ID:B5km8lJB
>>271
まだ初老なんだから爺さんじゃない・・・
スネイプは最後まであの俳優さんにやってほしい
でもイゴール役の人がスネイプやってもはまるかも
273名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:52:38 ID:H1ACn1jl
>>271
7巻だとハリーたちはもう17歳なんだし、問題ないんじゃない?
日本だって20代前半の役者が高校生役やってたりするでしょ。

誰かも書いてたけど、原作の邦訳の口調のせいで
ハリーたちを年齢以上に幼く感じてるのかねぇ。
274名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:44:21 ID:TCAyG+K5
日本語訳と原作のイメージの差ってことでいうと、
トム・リドルの墓もそうだな。
映画のリドルの墓がえらくリッパでおどろいたよww
275名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:19:06 ID:5y7RNRpr
かまぼこじゃなかったな
276名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:02:22 ID:43j/ye+q
ゴブレットの墓場で俺様がハリーをいたぶるとこ、
最初はクルーシオ!って普通に言ってたのに、解除(?)の時には、
裏声で「クルッッシオッ!」と素っ頓狂な言い方してて笑った。
あと、動きが意外にチョコマカしてた。
やっぱあの世界では、強い魔法使い=動きが早い、なんだろうか。
277名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:27:22 ID:TpqwJAC4
縦書きで「リドルの墓」とも書いてなかったね
278名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 07:56:30 ID:ylaOYbpi
日本語訳の墓はお線香が似合いそうな感じ。
279名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 08:05:02 ID:43j/ye+q
これか。

    _..._....           _..._....       .    _..._....           _..._....           _..._....
  ./  .ト ヽ;ヽ       ./  .ト ヽ;ヽ     .  ´   ハヽ;ヽ     .  ´  ボヽ;ヽ     .  ´ グ ヽ;ヽ.
  l  .ム  l;:;l       l  .ム  l;:;l      │   リ l;:;l     . │ ウ ン  .l;:;l      │  レ   .l;:;l
  l   ・  .l;:;l   (    l   ・  .l;:;l   (   │ ポ .l .l;:;l   (   │ ェ ・  l;:;l   (  . │  イ  ..l;:;l   (
  l   リ  .l;:;l  ) )    l   リ  .l;:;l  ) )   │ .ッ .・ .l;:;l  ) )   │ザl   l;:;l  ) ) . │ .パ  .l;:;l  ) )
  l   ド  ..l;:;l  ( (    l   ド  ..l;:;l  ( (   │ タ   ..l;:;l  ( (   │ビ   ..l;:;l  ( (   .│  ン   .l;:;l  ( (
_l___ル__.l;:;l_|‖__l.Jr._ル__.l;:;l_|‖__l__l___l;:;l_|‖.__l_.l____.l;:;l_|‖__l__ツ___.l;:;l_|‖_
  i!i!i!i!i!i!ii!i!i!i!i       i!i!i!i!i!i!ii!i!i!i!i       i!i!i!i!i!i!ii!i!i!i!i       i!i!i!i!i!i!ii!i!i!i!i       i!i!i!i!i!i!ii!i!i!i!i
  .i!i!i!i!i!i!ii!i!i!      .  .i!i!i!i!i!i!ii!i!i!        .i!i!i!i!i!i!ii!i!i!      .  .i!i!i!i!i!i!ii!i!i!        .i!i!i!i!i!i!ii!i!i!
  i!i!i!i!i!i!i!i!      .  i!i!i!i!i!i!i!i!      .  i!i!i!i!i!i!i!i!      .  i!i!i!i!i!i!i!i!      .  i!i!i!i!i!i!i!i!
   i!i!i!i!i!        .   i!i!i!i!i!        .   i!i!i!i!i!        .   i!i!i!i!i!        .   i!i!i!i!i!
280名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:35:49 ID:FogBf6g8
ジニー可愛いよジニー
281名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:45:36 ID:lzkyhdXE
とにかく、映画の2番目の課題で、本ではハリーの大切なものが
ロンだと事前にわかっていたけど、映画では何だかわかってなかったから、
ハリーがチョウを連れて行く可能性はなかったのか?
282名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:52:05 ID:7er38++h
山ぴーもまた高校生の役やるしね
283名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 15:59:41 ID:6boMej2l
エマの代わりはトミーで決定。
http://www.youtube.com/watch?v=FkUwhe2eGUI
284名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:33:20 ID:ww/AkdNN
一件落着、かな?

エマ・ワトソン、「ハリポタ」最終シリーズも出演決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070325-00000466-reu-ent
285名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:35:32 ID:e1l8wuaw
良かった〜
286名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:51:02 ID:IPJos6jK
よかったよかった。
本当に降板のニュースを聞いたときはびっくりしたから。
287名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 03:03:59 ID:mg2OzP9c
土曜ハリポタ21ー24かよ。ハードだな
288名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 08:40:50 ID:xXjed2I5
16歳ってキムヨナや真央と同い年かよ。
289名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 11:48:59 ID:SdzawgPn
・・・日本でニュースになる前に、海外では「出演決定」記事出てたわけなんだが。
どっかの極小サイトの飛ばし記事だけで、こんなに大騒ぎする日本人って orz
290名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 13:34:44 ID:hVpQwMsd
べつに大騒ぎになんかなってないよ
291名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:46:01 ID:lpmfSugr
騒いでたやつ多いじゃん、特にこのスレ。
エマ出演有無の件もそうだけど、
ラドクリフ・ネタバレの時もそうだよね。
ラドクリフは「(もし最終巻でハリーが死ぬんだったら)自分はそういうシーンを
演じるのが楽しみだ」って言っただけなのをどこかのアフォマスコミが
勝手に読み違えて、それで大騒ぎ。
イギリスでもアメリカでも正しく報道されてて、なんの騒ぎにもならなかったのに・・・・ww
292名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:12:09 ID:YbGVxVED
>>291
マスコミのガセネタに慌てた人も、最後には大手ファンサイトにでもたどり着いて正しい情報を得ただろうし、
英語が読める人なら貴方のように落ち着いてられたはず。
騒ぐ奴はアンチもしくはただハリポタの話題で騒ぎたいだけのファン(最終巻翻訳が出るまでは映画しか話題ないからね)。
そう思いなされ。
293名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 00:44:20 ID:xGqeR6BH
↑に公式サイトのURLしかないみたいだから、参考までに↓。
(もしかしたらもう知ってる人も多いと思うけど)

ハリポタ関係のニュースとか、過去の回転インタビューなんかについて
調べたかったら、ここが最高。
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/

ハリポタ原作の内容についてチェックしたかったら、これが神サイト。
ttp://www.hp-lexicon.org/index-2.html

英語で申し訳ないけど、日本語のサイトでこれにかなうところは残念ながらないと思う。
いずれも回転推奨サイト。
294名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 06:25:45 ID:nRBLN7mP
ガセネタっぽいとは思いつつ
とりあえず騒いでみるくらいのノリがないと
このスレ、映画公開まで持たないよ。
295名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:08:46 ID:KQSRhn5N
そんな無理してスレ持たせなくても・・・・・・ww
296sage:2007/03/29(木) 09:32:56 ID:Un7vQVNe
>>289
どこかの数人が2ちゃんに書いただけで日本人がどうのと大騒ぎする289って・・・orz

(これでしばらくスレ持つ?)
297名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:30:55 ID:Nr6HrgiE
>296
それではあとの話題が続かん。
どっかでガセネタ探して来ないと。
298名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:35:33 ID:myekQx3g
どうせ31日には増えるだろうよ
299名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 18:10:56 ID:BbG0tj8n
エマワトソン降板ってmj?
300名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 18:11:50 ID:+hOk1dqO
301名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:23:22 ID:B111lZjS
土曜プレミアムの吹き替えが酷すぎ。
明らかに棒読みな奴が混じってる。
302名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:10:18 ID:PmJUPr44
エロマイオニー
303名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:19:48 ID:RAGal1pl
>>301
禿げど!
久々にデビルマンなみの気の抜けた声を聞いた。

ところですみませんが誰か今やってるアズカバンのストーリーをかいつまんで教えてもらえまいか。
時々、目をそらしたから誰が敵で誰が味方かわからなくなってしまった…
シリウスってポッターのパパを殺したんじゃなかったっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:38:56 ID:AkVlItL1
>>303
ポッターのパパを殺したのはヴォルテモート。
で、ポッターパパとシリウス、ルーピンを裏切ってヴォルテモートの手下に
なったのがポッターパパ達の友達でもあったピーター・ペテグリュー。
305名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:40:08 ID:rcIUdfoc
パンジー可愛いな。
306名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:42:25 ID:CoOsdcG0
鷹みたいなのに足ついた獣は、なんて名前?
307名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:42:45 ID:RAGal1pl
>>304
ありがと♪
で、シリウスはなんで牢屋にずっと入ってたの?ルーピンは先生のままだし…
スネープ先生はどうして二人を捕まえようとしたの?
308名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:53:02 ID:IE9KPxcp
WOWOW加入者は丁度いいな。
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/019647001J1.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:54:26 ID:AkVlItL1
>>305
パックビークだったか、そんな風な名前だったと思う・・・
詳しい人フォロー頼む。
>>307
シリウスはピーターを殺したという有りもしない罪のために
アズガバン送りになった。冤罪ってやつです。
ルーピンはホグワーツをヤメたのでは?
スネープはシリウスがピーターを殺した犯人だと信じていた。
だから、シリウスを捕まえようとしていた。
ルーピンに関して言えば、シリウスを追っていたらルーピンと
繋がっていたようだったのでついでに捕まえようとしただけでは?
310名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 23:54:54 ID:gO8QY5+/
>>307
シリウスはディメンターに連れてかれた。
ルーピンは満月が過ぎればただの人間に戻れる。
スネイプはぶっちゃけカンチガイしてた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:56:31 ID:AkVlItL1
アンカーミス
>309で>>305となっているレスは>>306へのレス。
312名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:05:53 ID:uhMiduL3
あー、つじつまがあった!皆様ありがとう!
313名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:13:10 ID:Nm5FxL4n
シリウスとルーピンは何で狼男、狼人間になってしまったの?
ハリー両親と一緒にホグワーツで過ごしてた頃は普通の人間だったんだよね?
314名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:15:51 ID:UBHSB4hq
本当は(原作では)スネイプはシリウスに(狼人間のルーピンに)学生時代に殺されかけた。(本人はイタズラのつもりだったのだろうけどずっとお互いを憎み合ってた。)
それでシリウスが狼人間になったルーピンをけしかけた感じ。
そのイタズラにルーピンも関わってるとスネイプは思ったから二人とも捕まえようとしたんじゃないかな?
でもこれは原作読んでないと分からないだろうな(´・ω・`)
本当はもっと複雑な絡み合いがあるんだけど映画では説明が少なすぎる・・・。
315名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:24:31 ID:07IAIiRv
ルーピンがネズミに化けてロンの近くにいたのなら、ハリーとの会話とかを
ヴォルデモードに報告できたってことですよね?う〜んなんか言いたい
ことがごちゃごちゃしてよくわからない・・・><
316名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:27:11 ID:UBHSB4hq
>>313
シリウスは狼人間じゃないよ。
あと、ルーピンは学校行く前から狼人間だった。
狼人間のルーピンと動物同士でも付き合えるようにシリウスは犬、ピーターは鼠に変身するようになったらしい。(因みにハリーのお父さんは鹿。)
知ったかっぽくてゴメン。この話とシリウスが好きだからどうしても知っておいてほしくて・・・。
質問があったら何でもドウゾ。
317名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:33:07 ID:3nBWO+Fp
ネズミになっていたのはルーピンではない、ピーターだ。
318名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:35:26 ID:Nm5FxL4n
>>316
ありがと!よくわかった。
だからディメンターに襲われ時、ハリーは鹿=父の幻を見たのかあ・・。
本当は自分自身の姿だったけど。
319名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:43:42 ID:UBHSB4hq
>>318
鹿はハリーの守護霊でもあるから実際お父さんもハリーの守護霊となってシリウスとハリーを助けるためにあの場にいたかもね。
原作でダンブルドアがそんなこと言ってたよ。
320名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:51:10 ID:Gf19mpA0
もう映画館で見た回なのでテレビのは、何となく見していたけど
ロンとハリーは回を重ねる毎に身体ががっしりしていくのが分かる。
かわいそうなのはいじめっ子役の子、ここ2作では二人相手だと
むしろ絡まれているように見える。本人のせいじゃないんだけど・・
ハリーは最終章では魔法使わずスティーブンセガールみたいに格闘技で
ヴォルテモート倒しちゃう・・という夢を最近見た。
321名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:57:35 ID:NHEaUydg
映画ハリーポッターと炎のゴブレットのDVDはもうレンタルされてますか??
ちなみにレンタル開始はいつごろでしたか??
322名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:01:17 ID:Fp15WGOF
今日の放送で3作目の流れというか、内容が具体的に
形になって理解できた。詰め込みすぎの意味も理解できた。
特に叫びの屋敷あたりは「ああ!そうかそうか」と
ようやくついていけた。あとバックビーグの死刑も
ようやく心に届いた。悲しむハーマイオニーの気持ちが
ちゃんと理解できた。ダンブルドアも時間伸ばしGJ!みたいな。
これでようやく「3作目を観た」と言えるな。
映画館で観てもDVDで観ても長いこと「?」だったから。
323名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:48:45 ID:o/J8vAsL
>>321
炎のゴブレットは随分前からレンタルしている。
レンタル開始は、去年の4月だったと思うよ。
324名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:52:06 ID:NHEaUydg
>>323
ありがとうございます!
いやさっきアズカバン見たから久しぶりにゴブレットがみたくなって
325名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:15:55 ID:93eRP+84
闇の帝王の復活は決定的なのじゃ。
326名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:39:19 ID:TFgUUj8c
どうもハリポタが苦手になる。
ピンチの時は必ず誰かに助けてもらってしかも礼の一つも言わないシーンが多すぎ。
三作全部見たけど、里親にいじめられて魔法で懲らしめてスカっとしたのは一作目だけだった。
最初から選ばれた存在で、欲しい物は与えられて、周りの者は味方してくれる、
どんどん態度のでかくなる傲慢者にしか思えない。
里親達との絡みは、それを少しでもソフトにしようとする布石かとおもった。
でも原作読んでないから、真偽は分からない。
映画だけの印象だけど、原作も読破なさっている方は、映画を見てそういう印象受けませんでしたか?
327名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:05:18 ID:KXqW0JVe
>>326
俺、ハリポタシリーズはTV放送でしか観てないけど
あなたと同じ印象を持ってたよ。
所詮は女性作家が創った、主人公を少女から少年に変えただけの
シンデレラ・ストーリーなんだと思った。
328名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:16:34 ID:vQ6Humr/
>>326
しかも里親は別にお金をもらってるわけじゃない。

ハリポタを育てる条件で莫大な遺産でも
受けてるのかと思ったらそうじゃなく、
両親を失った子を引き取って里親の自腹で育ててるのだ。
329326:2007/04/01(日) 03:42:14 ID:TFgUUj8c
>>327
自分も女なので、女性作家だからと一括りにされると悲しいものですが、
作家としての深さや多角的に物語を進めるのに慣れてないとは感じました。
作者本人があまりに主役であるハリーに思い入れすぎて、
全てがハリーに有利に進むのに違和感を感じられないというか。
ですが飽くまで原作である小説を未読な現時点での印象です。
原作に遠く及ばない映像化は、よくある事だと思いますので。
自分が細かすぎるのかとも思っていたので、同じような印象を受けた人がいて、少しほっとしました。

>>328
そういえば金庫に大量の金貨が預けてあるシーンありましたね。
一銭も里親に渡っていないとは…。


お二人ともレスありがとうございました。
330名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:57:44 ID:jOoqqDqN
ここは映画板なんだから映画だけの印象で語っても全く構わないのであって
逆に原作を読んだことないのに原作者の力量を語るのはどうかと思う
331名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:01:51 ID:BO+pjPy8
「千と千尋」「魔女の宅急便」の海外評

●イギリス「デイリーテレグラフ紙」
ハリー・ポッターがトラブルから抜け出すために魔法を使うのに対し、
千尋は自分の知恵に頼るしかない。

●フランス「ノバ・プラネット誌」
似たような語り口だが、文体とモラルで失敗している民間伝承並みの
「ロード・オブ・ザ・リング」や「ハリー・ポッター」に本当に
とって代われるのが「千尋の旅」なのである。

●フランス「リュマニテ誌」
ハリーポッターなんてメじゃない。その冒険は驚異的で感傷的なのに
キキはごく普通の少女だからである。
332名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:02:48 ID:THM2uRb+
ハリー役って演技まだへたくそだ
333名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:07:15 ID:jOoqqDqN
>>328
ついでに、ハリーがなぜあの里親の元で育てられる必要があったのかは明かされたが、
あの里親…というか叔母に関する謎は最終巻まで残されている
334名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:36:35 ID:93eRP+84
原作ハリーは性悪すぎイライラする
335名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 05:05:55 ID:uhMiduL3
>>327
実は自分もずっと「シンデレラみたい…」と思ってた。
そして本人やまわりの「ハリーは特別な子、大事な子」ってのが鼻について仕方なかった。
でもまぁ作者は書いてた当時、恵まれない生活だったから自分の子供のシンデレラストーリーを
書いて楽しんでたんだろうな、と思った。
しかし「指輪物語」と同列に並べられては困るんだが…作品のピュアさが違う。
336名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 06:08:44 ID:somSLfQD
>>334
うん、たまに「性格悪!!」って思うときがある。
あと、人を好きか嫌いか判断するときの視線?視点?がもろに
女性的なんだよね。あと結構ねちっこい。
337名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 08:30:57 ID:eziD25p4
原作1巻、ハグリッドがハリーを迎えに来たときの
おじさんのセリフ

>「こいつはストーンウォール校に行くんだ。
>やがてはそれを感謝するだろう。」

>「まぬけのきちがいじじいが小僧に魔法を教えるのに、
>わしは金なんか払わんぞ!」

おじさんはハリーの進学先も考えてあって、
そのための学費も払うつもりだった。

グリンゴッツ銀行で、金庫を開けた場面

>ハリーはあっと息をのんだ。中には金貨の山また山。
>高く積まれた銀貨の山。そして小さなクヌート銅貨までザックザクだ。
>「みーんなおまえさんのだ」ハグリッドはほほえんだ。
>全部僕のもの……信じられない。

>ダーズリー一家はこのことを知らなかったに違いない。
>知っていたら、瞬く間にかっさらっていっただろう。
>僕を養うのにお金がかかってしょうがないと
>あんなに愚痴を言っていたんだもの。
>ロンドンの地下深くに、こんなにたくさんの僕の財産がずーっと埋められていたなんて。

おじさんは、ハリーの赤ちゃんのときから今まで
養育費を全部負担していたのだ。

338名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 09:35:24 ID:Gzlehpkf
魔法使いの世界の金だから。
339名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 09:50:01 ID:T0DWvZXt
ルーピンが変身したときスネイプが後ろの子供達を守ろうと両手を広げる彼の姿を見てツンデレなんだと確信した
340名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 09:51:49 ID:T0DWvZXt
訂正
○広げた。
341名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 10:11:51 ID:dyD/qT5b
単にびっくりしただけとかw
342名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 10:17:18 ID:pqkmt76W
原作では叔母さん夫妻はハリーにあまり十分な食事を与えず、
息子のお下がりを着せて物置に寝起きさせ、家事手伝いにこき使い
小遣いもおもちゃも与えず基本の態度はネグレクト、髪をキッチンバサミで
メチャクチャに刈って学校に行かせようとしたりする虐待描写がひどい。
オマケにハリーは学校でも家でもイトコとその手下に殴られる毎日だったので
孤児院にでも入れてもらった方がよほど幸せだったろうって感じなんだが
映画ではそこまで描かれていないのでそんな悪い環境には見えないね。
映画のダーズリー一家は感じの悪さ半減で安心してみてられる反面、
ハリーの環境が一変することによるカタルシスも今イチ感じにくいかもしれない。
343名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 10:45:13 ID:pRilRw68
ラドクリフくんて、めっさ巨根なのね。
344名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:10:52 ID:Rdh7dJcy
今見た。
昨日シシ神様ってレスいくつあったんだろう?
345名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:12:53 ID:9NOKeYrn
おじさんがハリーを入れようとしてた学校は精神病患者かなんかを収容する
施設みたいな所じゃなかったっけ??
とにかくハリーは本当にかわいそうな境遇にあったと思う。
あと不死鳥の騎士団で明かされる真実が本当にかわいそう。
原作読んだ時かわいそ過ぎて泣いたもん。
マジがんがれって思った。
346名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 11:43:31 ID:hB7VN/f8
しかもハリー役のダニエルにまで「ハリーは死ぬべき」とか
言われてるし・・・ハリーの存在っていったい・・
347名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 12:02:40 ID:KAbJX0fX
>>345
おじさんが入れようとしたのは公立の三流校みたいなとこ。
それもちゃんとした制服を買ってやらず、ダドリーのお古を
染めなおして象の皮みたいになったぼろを着せて行かせようとしていた。
ハリーがホグワーツに入ってからも近所や親戚にそう言うわけにはいかなくて
更正不能者が行く少年院にやっているということにしていたけど。
348名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 13:06:59 ID:uhMiduL3
さすがにそこまでやったら学校から児童虐待で通報されまいか。
349名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 13:55:51 ID:CZrbU1MF
通報されそうだよねw たしかに。
ハリーがホグワーツに行ったおかげで
おじさんたちも虐待罪を免れて助かったのかも。
350名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 14:21:32 ID:V6RIbEB5
>最初から選ばれた存在で、欲しい物は与えられて、周りの者は味方してくれる

たしかにハリーは最初から選ばれた存在だけど
原作だと自分が記憶にないことでヒーロー扱いされ
祭り上げられることに対する戸惑いの心理も描かれてるので
それほどいい気になってる感じはしないかな。
本当に欲しいのは自分を愛してくれる両親だと思うけど
それは絶対に与えられないしね。

まあ映画は原作から毒抜いて端折ってハリウッド的に調子よく作ったって
感じだから、あんまりマジ語りするのも…ってのが正直な感想だ。
原作も1巻だけ読めばシンデレラボーイのおとぎ話的な部分もあるけど
そこでめでたしめでたしで終わるわけじゃなくて、
そこから真のヒーローになるまでの苦労や成長が物語のメインだと思う。
特に今度の「不死鳥の騎士団」では1巻とは別世界ってくらい最初から最後まで
主人公が苦しめられる話だった。映画ではどこまで描かれるかわからないけど
アンチハリーは溜飲を下げるチャンスかもしれないよ。
351名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 14:47:10 ID:93eRP+84
ハリーポッターは死んでも悲しくないな
352名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 16:04:17 ID:d4YbIGCK
>>346
その前に、ダニエル自身が不慮の事故で(ry
353名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:23:42 ID:KorPN9kU
ハリーって何でシリウスに対する思いいれが強いの?
名付け親で、いきなり一緒に住もうって言われただけだよね。

ルーピンのポジションなら信頼するのも分かるんだけど。
354名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:37:26 ID:uhMiduL3
名付け親…
誰かが自分の名前をつけてくれたとしても、初対面は初対面。
355名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:39:06 ID:McwjWpwC
父親の無二の親友だったから
356名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:39:22 ID:cJt5Oa8p
大好きな両親から

名付け親に選ばれる程

一番信頼が厚いって事で無条件で信頼をおいて父親がわりにみてるっぽい。

あとは無実の罪でアズカバンにいれられてつらい人生をおくらされたことに仲間意識をもったか。
357名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:53:46 ID:jOoqqDqN
無条件じゃなくて名付け親だからだよ。
名付け親とは後見人、保証人のことでもあるから。
シリウスはハリーの両親が正式に選んだ親代わりってこと。
358名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 17:56:04 ID:dh38QA2t
【072144:映画化】実写版機動戦士ガンダム ハリウッドで製作決定

>噂ばかりが繰り返し囁かれてきた実写版ガンダムだが、どうやら製作が決定したようだ。
>(中略)
>には、アムロ・レイ役にDaniel Radcliffe(ハリーポッターのダニエル・ラドクリフ)、
>ミライ・ヤシマ役にMamiko Noto(声優の能登麻美子だろうか?)とある。
>
>アキバ総研-ハリウッド版実写ガンダムついに始動! 2007年03月30日22:30

能登の英語が心配。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
359名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:04:06 ID:D7FWPJAO
>>353
父親の親友で無実の罪さえ負ってなければ正式な親代わり、後見人だから。
信頼できるというだけでなく、学校外で未成年のハリーに何かを許可したり禁止したりする
法的な権利を持った大人、ハリーに対して義務や責任を主張できる魔法界唯一の大人だから。
ルーピンやダンブルドアの方が付き合いが長くてもそこが大きく違う。
正式な保護者といえばマグルのおじ夫婦だけで邪魔者扱いされて育ったハリーにとって
シリウスに引き取ってもらえるかもしれないというのは希望の光だったわけ。
360名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:32:25 ID:OPIljLNv
そういえばハリーのホグズミード村行きの許可証にサインすることができたのは
おじさん夫婦以外ではシリウスだけだったね。
原作では最後に許可証を送ってくれる場面がしっかり描かれていたので
そういう立場の大人なんだなってことが日本の読者にもなんとなくわかったんだが
映画ではわかりにくかったかもね。
361名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:41:46 ID:KorPN9kU
みんな、サンクス。
名付け親=後見人なわけか。
正直、知らんかった。

映画観ただけの印象だけど、
色々エピソードのあったルーピンが後見人だったら嬉しいのも納得だけど、
初対面の後見人登場で大喜びは感情的に理解できないんだよな。

個人の絆ってより、保護者登場で得られる利益が欲しかったのかね。
13才だからしょうがないか。
362名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:43:37 ID:d4YbIGCK
単にマグルの家を出たかったんだろう
363名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 18:50:21 ID:OPIljLNv
父親の親友っていう気持ちの上での絆はあるけどね。
もちろんシリウスが嫌な人だったら無実でも一緒に住むなんて願い下げだろうし。
シリウスがディメンターうじゃうじゃのホグワーツに命がけでやってきたのは
仇をとるためでもあるけどハリーを守りたい気持ちもあったからだし。
そういう無鉄砲だけど頼もしい魔法使いの大人が正式な保護者だったら
愛に飢えた子供としては喜んでも不思議はないと思う。
364名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 19:09:47 ID:BEayqnkW
まあ、あれだ。
ルーピンはいい先生かもしれないが
おカタい上に満月の夜に食われる可能性もある。
そこいくと忠犬シリウスは食いつかないだろうし
ワイルドでおもしろそうだからな。
365名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:05:22 ID:T0DWvZXt
ここは落ち着いてて良いな
366名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:40:36 ID:g4u92JIT
どうやって脱獄できたか説明あった?
どうせヴォルデモートが助けたんだろと思ってたら
違ってたし、どう見ても脱獄できるような能力があるように思えないし
367名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:45:08 ID:KWjfd1hQ
いろいろ不思議なんだけれど、時間を遡る時計でハーマイオニーがシリウスを
監獄から出したってことは、魔法界を不安に落としいれ、
ダンブルドアがディメンターという危険な護衛まで呼んで冒険に
至らしめた今回の総ての要因を作り出したのは、シリウスをアズカバンの監獄から
出したハーマイオニーってことでいいのか?
アズカバンの監獄からは誰も逃げ出せないらしいのに、
いとも簡単にハーマイオニーは勉強した魔法で鍵を壊していたが…
馬鹿でごめん
内容がどうにも理解できてないから誰か教えてください
368名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:52:27 ID:z+07Viv8
ディメンターは目が見えない&動物は感知できない…だったかな?
だからアニメーガスのシリウスは犬に変身し、痩せてたのも手伝って脱獄できた
369名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:55:44 ID:z+07Viv8
付け足し
決してハーマイオニーがアズカバンから脱獄させたわけではない
370名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:57:09 ID:KWjfd1hQ
>>368
そーなんだ(´д`)
やっぱり原作未読なまま=映像化された映画の内容の理解は厳しいな・・
371名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:01:37 ID:JF8uwBH4
>>367
ハーマイオニーがぶっ壊したのはアズカバンの扉ではなく、ホグワーツの扉だと思うよ。
372名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:06:25 ID:KWjfd1hQ
>>371
実はその辺もこんがらがってたんだ
「ん?あそこがアズカバンの監獄?あそこはどこ?」みたいな。
教えてくれてありがとう…ハズカシス
373名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 21:46:44 ID:somSLfQD
>>372
映画は色々端折ってるから分かりにくいよね。
私は本を読んでるからアレだけど
映画だけの人にはこんがらがるとこ満載だと思う
374名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:21:25 ID:T0DWvZXt
アニメーガスを探知出来ないなら早く出れば(ry
375名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:31:33 ID:uhMiduL3
>>364
wwwwwルーピン先生にハリーが喰われるwww想像したらおかしい
376名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:34:22 ID:PwzdPG7z
スネイプ先生が他の先生と、生徒の見ている前で
壇上で対決(魔法の授業中だと思う)する場面があったのは
どの話のときですか?
377名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 22:55:18 ID:NHEaUydg
@ハリーポッターと賢者の石
Aハリーポッターと秘密の部屋
Bハリーポッターとアズカバンの囚人
Cハリーポッターと炎のゴブレット
Dハリーポッターと不死鳥の騎士団
Eハリーポッターと謎のプリンス
Fハリーポッターと死の聖人たち

ざっと並べたらこんな感じか
378名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 23:10:10 ID:+Qv02kGy
>>376
秘密の部屋
379名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 23:31:41 ID:PwzdPG7z
>>378
ありがとうございます。
あの場面が印象に残っていたので・・・

借りてみてみます。
380名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:16:10 ID:wuyiOhAy
叫びの屋敷って結局なんだったんだと思ったら、wikでやっとわかった。
狼男に変身したルーピンを隔離する為の専用施設だったんだね。
381名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 00:51:34 ID:jt6IVwOJ
映画スレでいうのもなんだけど、やっぱり原作読んで欲しいなぁ。
ストーリーに対して映画だけで的外れな批判されると、
しかたがないとわかっていても歯がゆくてしようがないわ。
382名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 01:30:58 ID:K1lKvPwp
確かにアズカバンだけでもいいから原作は読んでほしいね。
安価版も出ているわけだし。
383名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:00:49 ID:wuyiOhAy
本好きの友が、映画は見るけど原作は興味ないと言ってた。
本屋でパラっとめくったんだけど、ローリングの文章が好きになれなかったと。
384名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:14:16 ID:FZMJqTAM
パーティー・クラウチJrって炎のゴブレット以降出てきませんが、死んだんですか??
それとも不死鳥の騎士団のときにアズカバンから脱獄した10人の中に入ってたんですか??
385名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:16:21 ID:epZUHnNi
おれも原作の翻訳読もうとおもったけど
映画に比べてえらく子供向きな翻訳のしかたに感じたんで(立ち読みでパラッとみて)
なんか読む気にならなかったな
でも英語読めないんだからがまんしてこんど賢者の石から読んでみようとは思ってるけど
386名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 02:58:56 ID:qOShQ1uR
翻訳は子供向けだよね。。
しかもハリーのお母さんが叔母さんのお姉さんになったり妹になったり
あちこち突っ込みどころ満載。
でも映画では触れられてないとこが多いから読んでみた方がいいよ。
あ、あれはこういうことだったのか、って納得すると思う。
387名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 03:44:52 ID:Vv5L4cp4
>>384
確かパーティー・クラウチJrは炎のゴブレット(原作)の最後で
吸魂鬼にキスされて、廃人になったよ。そんな状態だから脱獄はとても
無理だと思う。魂を抜かれると何もできない、何も感じない…だったよね。
あの聖ナントカ病院に寝かされるんじゃないかなと思ってる。

>>386
最初の訳で作者に確認せず妹(?)にしてしまって、その後で直接訳者が
尋ねたら、違っていんだそうだ。英語ではsisterだけで、妹、姉の概念が
少ないから。
日本だと上か下かは姉妹の関係の中で重要なんだけどね。
388名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 07:34:51 ID:FinNFkrf
>>387
イギリス人翻訳家によると、逆に
日本の昔話を英訳するときに困るのが
男女の区別。

日本はウサギさんは、最後までウサギさんだけど
英訳するときは、どうしても彼か彼女か決めないと
文が書けない。
とりあえず雰囲気で決めてるって
389名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 07:43:26 ID:g63SDBt4
かちかち山のウサギは「女」っぽいよな。
   そしてタヌキは「男」
390名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 07:57:59 ID:e95KkZzs
>>388
昔話とかはお互いしょうがないけど
作者がいる話ならちゃんと確認しないとね。
391名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 09:23:27 ID:t2aWnn5/
先週土曜日のアズカバンの囚人を見ていたんですが
最後の予告?でタイトルが「ハリーボッター」になっていました。
ポッターでなくボッターなんですか?
392名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 09:50:08 ID:3oyf9Jnh
アズカバンの囚人がバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2をパクッテいる件について
393名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 10:41:58 ID:T8bHWp/W
ハリーポッターの舞台になっているお城や街に遊びに行きたいのですが
どこから行けばいいんでしょうか?
394名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:17:05 ID:GyNFnGRZ
>>392
タイムトラベルものには元祖となっているSF小説があって
すべてはその二番煎じといえる。パクリと言っては身もフタもないようなw

>>393
ホグワーツがあるのはスコットランドということになってるけど
城の内部はセットとCGじゃないかな。ホグズミードはもちろんないよ。
ロンドンのキングスクロス駅に行けば9番線と10番線の間に
9と3/4番線の看板があるらしいけど観光名所としてはそのくらいかな??
395名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:26:50 ID:IU69K0e0
>>383
私もその友人と同じ。訳の雰囲気がいまいち?なのかな。
特にハーマイオニーのセリフが、なんかくどいと感じた。
読みたくても、なんとなく入り込めない方だったんだよな。
なんで老若男女に売れてるのかちょっと理解しがたいのも本音。
他の英語に堪能で、訳する仕事に就きたい若者が
訳したならどうなるかな?という気持ちになるかな。
おまけに分厚すぎるのもネックだしさ…
396名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:32:06 ID:EDqeVKeL
ハリポタのテーマパークとかできないかなあ。
スコットランドの自然は壊したくないからロンドン郊外あたりに。
中央にホグワーツ城。叫びの屋敷とかロンの家とかアトラクションにして。
ホグズミードやダイアゴン横丁も作ってお土産を売れば買いに行くのに。
397名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 11:47:44 ID:2qPtewHT
>>395
正直今の日本語版は原書読者や日本語に敏感な人にも不評なんだよ。
翻訳者が少し前まで会議通訳やってた人らしくて文芸翻訳は素人同然で
古臭い言葉や不自然な言い回しがあったり誤訳臭い箇所もちらほら…
まあまあ楽しくは訳せてると思うんだけどダメな人はダメだろうって感じかな。
だから映画から入った人にも今いちすすめにくくて。
もし訳がなじめなくて引くようだったら無理に読まず、映画で楽しんで
わからないところは原作(原書)読者に聞いた方がいいかもしれないね。
398名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 13:00:24 ID:PzuQmQZO
>>380さんみたいにwiki読むのも手だけど、あそこはネタバレ満載だしなぁ…
399名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 13:23:45 ID:2qPtewHT
ネタバレ満載の上、アンチとの編集合戦みたいな項目もあって読みづらいよね。
400名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:02:05 ID:ssC+kEsd
>>395
以前一般書籍板にあったスレのまとめサイト。
ここがヘンだよ ハリー・ポッター日本語版
ttp://www.geocities.jp/hendayo_hp

今あるスレはこっち。
日本語版ハリー・ポッターの不思議
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1170072187/l50
401名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 15:27:49 ID:Mp4YepOa
ハリポタ和訳版の問題については、「ハリー・ポッター 誤訳」で検索すると
他にもいろいろ出てくるよ。
例えばこれなんかもよくまとまっててわかりやすいと思う。

ttp://moneetc.com/836E838A815B8145837C8362835E815B/
402名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:18:03 ID:mxLzy4Wp
まあ、この問題はあんまりいってもスレ違いだし荒れのもとなんでほどほどに。
403名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:26:08 ID:2whxUpIq
スネイプがダンブルドアの密偵していたなら、
シリウスブラックがデスイーターと無関係な
こと最初からわかっていそうなんだが、
この辺りがよくわからんな。
404名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:34:33 ID:2qPtewHT
映画オンリーの人の批判は歯がゆいって人もいるみたいだけど
きめつけの批判じゃなくて素朴な質問なら聞いてくれていいと思うよ。
原作読んでないとこんな勘違いをするんだ、へーって感じで面白い。
面白がるのも悪いかもしれないけどw
こっちも答えてて改めて確認できることがあるし。
あんまり同じ質問ばかりループしたら困るけどね。
405名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:41:14 ID:Fl3GE9aM
>>403
ダンブルドアも(おそらくスネイプからの情報で)
ポッター夫妻に近い人物の中に裏切り者がいることは知っていたが、
それが誰かまでは知らなかった。
ただダンブルドアはポッター夫妻が秘密の守人をたてる際、
強硬に「自分がなる」と主張したらしいので、
どうやらシリウスを疑っていたのではないかと思われる。
と原作ではマクゴナガルが語っていた。
406名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:45:07 ID:31yutyfw
ハリーポッターのアズカバンについていくつか質問です。
映画のここが分からないスレでも聞きましたがここの方が
より詳しい方がいると思うのでマルチします。

1.ルーピンが狼男だからといってなぜスネイプはその宿題を出したんですか?
2.ハリーがスネイプを魔法で吹っ飛ばした理由が分かりません。
3.スネイプは本気でブラックが悪人だと思ってたんですか?
4.ブラックがルーピンに「早く殺させろ!!」と言ってましたが、ハリーたちではなく
  ねずみを殺させろと言ってたんですか?
5.獣は時間戻る前も殺されてなかったんですよね?
  だとしたら校長が罪のない命を救えるかもと言った理由が分かりません。
6.ハリーはなぜ時間戻った時にねずみを捕まえておかなかったんですか?
7.そもそもあんな素晴らしい時計をいくらハーマイオニーたんが優秀だからって
  もらえるのは不自然では?

お願いします。
407名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:46:31 ID:aCqJYB7a
>>403
う、それはけっこう鋭い質問かも。
当時魔法界は裏切る人や寝返る人で混乱してたみたいだから
死喰い人同士でも誰がスパイかわかりにくかったのじゃないかな。
408名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 16:57:47 ID:2qPtewHT
>>406
1、ルーピンを快く思っていなかったので狼男であることがばれるように仕向けた。
2、三人でいっせいに武装解除呪文を放ったら吹っ飛んでしまった。(映画ではどうだったか覚えてないけど)
3、思っていた。学生時代から嫌いあっていた因縁の仲。
4、もちろん。
5、バックビークが殺されなかったのはハリーたちが時間を遡って助けたから。
  ダンブルドアはそれを知っていて逆転時計を使わせたと思う。
6、ハリーたちが時間を遡ったのはネズミが逃げたせい。
  ネズミを捕まえるとパラドックスがおきて世界がむちゃくちゃになる可能性がある。
  ハリーは何とかしたかったがハーが過去に干渉するなといってとめた。
7、ハーはもらったのではなく授業でのみ使う約束で借りただけ。
  彼女が先生から絶大な信頼を得ていたので実現した。
409名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:03:55 ID:31yutyfw
>>408
ありがとうございます。
3.これは4巻以降で分かるんですか?
5.つまりもとの世界でもバックビークは生きていたんですね?
410名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:06:42 ID:Fl3GE9aM
>>408
映画ではハリー一人で吹っ飛ばしていた。
吹っ飛ばした(いっせいに武装解除呪文を放った)理由は、
ルーピンとシリウスの話を聞きたくなったからだろうね。
411名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:12:49 ID:2qPtewHT
>>409
>3.これは4巻以降で分かるんですか?
3巻でもふたりの因縁が語られたんだが映画ではカットされた.

>5.つまりもとの世界でもバックビークは生きていたんですね?
処刑に立ち会ったダンブルドアは生き延びたことを知っていたはず。
だからハリーたちに逃がすように指示できたと思う。
もしバックが死んでいたら校長とはいえ安易に過去を変えることは
できなかったろうから。
412名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:21:56 ID:kdOj7OwA
順位をつけるとしたら賢者、アズ鞄、秘密、タブレット

皆はどう?
413名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:24:47 ID:Fl3GE9aM
タブレットw

アズカバン、賢者、ゴブレット、秘密かな。
414名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 17:27:26 ID:ej6m9/9r
アズカバンは対決シーンが無いからちょっと盛り上がらなかったな
好きな順では秘密=ゴブレット>アズカバン>賢者
415名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 18:39:12 ID:t2aWnn5/
>>391誰か分かる人答えてください。
416名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:16:47 ID:gk7omhg1
ヒントつ【ボビット村】
417名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 19:57:47 ID:dLUK0nwL
>>414
 ゴブレットなんか端折り方がアズカバンの比じゃないからなあ。3巻目で
これだから4巻目なんて映画だけ見たら何がなにやら・・・。
418名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 22:20:27 ID:qBXuOCY2
バックビークをタクシー代わりにしたハリーたちが「フォォォォォォーーーー」
って叫んだシーンにフイタ
419名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:02:51 ID:FZMJqTAM
>>387
ありがとうございます

あとゴブレットの映画でムーディーがネビルの両親を廃人にしたのがクラウチJr.とか言ってたんですが、本当ですか??
ペラトリックス・レストレンジじゃ??
420名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:49:08 ID:LW/nZPZ4
アズカバンに出て来るボガート妖怪が化けたピエロってディメンターより不気味じゃない?
421名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 00:59:31 ID:ey9QM3b3
ベラトリックス・レストレンジで合ってるはず
422名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:01:48 ID:M5CM69EN
ペラトリック・・・かもな・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwww
423名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:18:30 ID:LrXeWA65
ありがとうございます
映画って結構いいかげんなとこあるんですね
424名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:23:23 ID:OmTcbypu
クラウチJr.でも正解だよ
レストレンジ夫妻とクラウチJr.とあと一人の四人で行った犯行だから
原作でクラウチJr.がロングボトム夫妻を廃人にした罪で裁判にかけられてるシーンがある
425名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:08:15 ID:z8bWV9b3
>>406
2についてだけど、原作ではもっと色んなやりとりがあって、
スネイプは全くブラック達の話を聞こうともせず、ルーピンまで吸魂鬼に
引き渡そうとした(ルーピンも悪と決め付け)。それでハリーが反抗。
そしたらスネイプがまたジェームズとハリーのことをとやかく言い出した
ので、3人で攻撃。
426名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:29:12 ID:Jtk9OOni
映画派の人にも3巻だけはぜひ原作を読んでほしいね。
原作派としては映画3作目が一番物足りない。
427名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 02:56:19 ID:KZG73/QR
最初らへんで出てきたバスの案内人?みたいな人に惚れた。
428名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 03:04:33 ID:xBVukk4L
>>427
スタン・シャンパイクのことだね?
私も、あのじいさんと首ジィたちのやり取りにフイタww

ロン(ルパート)とスネイプ(アラン)が好き。
429名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 03:34:44 ID:LrXeWA65
映画不死鳥の騎士団でも炎のゴブレットの時みたいにクディッチシーンはないんかな?
430名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 07:48:06 ID:79xmJkFP
>>429
カットされそうな予感・・・
特にロンが活躍するシーン・・・
431名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 08:44:40 ID:FyFai4kb
TVで先日ハリポタを見て(映画館でも見てたけど)なつかしくなり
昔観た「賢者の石」を借りてきた。

見てびっくり。
ハリーの子もハーマオニーもロンも、みんなこんなに可愛かったのね。
ハリーなんてほんと子供子供して声も幼くて可愛かった。
エマもどんな美少女になるかと期待させたのに 意外と普通になっちゃったね。
スネイプのリックマンもまだ若くてこれならかっこいいなという感じだった。

あまりハリポタ興味なかったから、「ダニエルが育ちすぎ、老けた、合わない」
という声があるのは知ってたけど、なんとも思わなかった
でもこうして比べて見ると歴然だな〜。1作目のような魅力はもうないね。
ロンだけが結構かっこいいティーンネイジャーになってるなんて、わからないもんだ。


432名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 09:43:44 ID:JWkGhbLj

賢者の石のハー、秘密の部屋のジニー、ゴブレットのガブリエル、

騎士団ではかわいい娘出るのかな?
433名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 11:11:11 ID:CCQO6XZK
トンクスに期待
434名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 11:16:46 ID:ey9QM3b3
ルーナが可愛い気がする
435名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 11:17:28 ID:Fd9xR0sH
トンクス役がアナ・フリエルじゃないのは、
ネタバレになっちゃうからなのかな。
どっかでローリングさんが、トンクスは
アナのイメージに影響された、みたいに言ってるサイトがあった気がするんだけど
見つからない。
436名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 11:39:00 ID:Xu+CdjON
噛みそうな名前も多い
そして、覚えきれないwwww(^ω^;)
437名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 12:20:25 ID:M5CM69EN
ルーナがカワイイ
438名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 13:28:35 ID:KNlLnYh3
>>429
「ゴブレット」では原作でも、三校対校試合があるからクィディッチは中止だったはず。
その分ワールドカップの試合が見たかったな。
439名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 13:52:23 ID:UTJLicAG
アンブリッチが楽しみ
440名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 15:48:23 ID:aAr710FB
今回の注目の脇ヒロインはルーナなことは確かだな
441名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 17:00:41 ID:DZ2L2d95
ゴブレットでハリーのパートナーになったインド系の子カワイクネ
442名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 17:59:50 ID:xzrowqYv
ワーナーのシネコンのキャンペーンでプレミア応募した人いる?
443名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 18:47:45 ID:mUiUi5O9
前売特典ゲトした人います?
4種類あってどれにしようか迷う・・・
444名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 21:05:55 ID:t312shmA
アズカバン見て思ったんだけど、スネイプって意外と優しいな。人浪に出くわした時なにげにハリーたちをかばってたし、ルーピンに薬あげてたし、あと(ry
445名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 22:54:35 ID:hBgh/73Z
>>441
チョウより可愛いのは確か。誘っておきながら扱いがひどすぎ。特にロン。
446名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 22:56:12 ID:UTJLicAG
ダンブルドア軍団だっけ
447名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 00:50:10 ID:Q6NhgtF0
ルーナが可愛い
448名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:44:41 ID:wlSZhNul
>>444
賢者の石のクディッチシーンでもそうだった。
ハリーに呪いをかけたように見えて、実は庇ってた。
449名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 09:00:06 ID:laHtoWci
  _  ∩ 
( ゚∀゚)彡 lovegood! lovegood!
 ⊂彡   
450名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:16:05 ID:orZaWJCf
既出ならスマソなんだけど、
確か5巻でシリウスがあぼん後、ハリーが回転時計(だっけ?)
使ってシリウス生き返らせてよ(というか死なないようにしたい)
って言っても、それはムリだよハリーとか言われてたよね?
でもアズ鞄では、バックビーク本来処刑済みなのに、過去に戻って助けてる。
この矛盾に関して、なんか説明、あったっけ?
451名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:19:06 ID:MS6mLQIH
五分レットってDVD出てる?
452名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 13:51:37 ID:kAvHJg/I
>>450
バックビークの処刑は実際には行われなかったけど、シリウスの死は実際に起こった。その差。

映画ではカットされたシーンなんだけど、原作アズカバンではこんなシーンがあった。
試験も近いある日、いつも突然授業に現れるハーマイオニーが大事な授業に現れなかった。
ハリーとロンは疑問に思って、休み時間に「なんで来なかったの?」と尋ねた。
するとハーマイオニーは「あー忘れちゃった!なんてことを!」とパニくっただけで、
そこから時間を戻して授業に出ようとはしなかった。あのハーマイオニーが。
もちろん散々悔やんでたけど。

つまり授業の欠席、シリウスの死など起こってしまった過去を変えるのは非常に危険なんだと思う。
逆に言えば、「バックビークが処刑を免れる」という過去が起こってしまっているアズカバンラストでは
ハリー達が回転時計を使用しないほうが危険なのかも。
453名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 14:07:27 ID:eztkJnqa
>452
レストンクス。

でも映画では、思い切り首切られる所みて、ハーがロンに抱きついてると思うんです。
原作は手元にないから分からんけど、確か必死で逃げてる後ろで、
処刑の音が聞こえただけだったような気がする。
時間戻した所ではかぼちゃに八つ当たりの音だった見たいだけど、
元の世界ではバックビーク殺る音だと思ったんだが・・・。
454名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 14:17:50 ID:kAvHJg/I
>>453
映画では首切られるところは見てない。木で死角になってた。
振り上げた斧が下ろされるのが見えただけ。
実際はカボチャに振り下ろしただけだったんだけど、3人はそれを処刑と勘違いして抱き合った。

原作では、確かに斧の音を聞いただけだね。
こっちは実際はカボチャじゃなくて柵だったけど。

処刑人がヤケで起こした行動を直接見なかった3人が処刑と勘違いしたのはどっちも同じ。
455名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:03:06 ID:1eLXsVQW
原作では死んだ事になってなかった?
音聞いただけだけど、ハグリッドが「バックが逃げてしまってよかったよかった」
とか別に言ってないし、最後ダンヴルが「罪なき命をひとつならず救えるかも・・」
というセリフもおかしいと思う。
まあ時間戻す設定ってだけで、意味不明になる事は多々あるけど・・・。
でも、もともとはパラドックスになってないわけで、どノーマルな状態では、
やっぱりバックビークは殺られた、と考えないわけには行かないんじゃないだろうか。
大体どノーマルではどうやって逃げたんだ?
ハリーたちの手助けがない状態ではムリじゃね?
456名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:15:39 ID:wjotjJZm
>>455
完全に勘違いしてるとオモ
457名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 15:20:48 ID:kAvHJg/I
>>455
映画をもう1回見てみるといいよ。
映像なぶんどういう仕組みになってるか分かりやすいから。
458名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 16:12:16 ID:RSblY7j5
>450以降
お前ら落ち着け。
5巻の魔法省での戦闘で、
タイムターナーの在庫は全部壊れてしまったんだよ。
と6巻に書いていたがな。

JKさんも後で気がついたんだな。きっと
459名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 16:25:52 ID:Trw8ryWX
タイムターナー使用してからはいろんな所が
不思議だ。例えばハーマイオニーがドラコに
怒りの杖を突き出す場面を、時間をさかのぼってきた
ハリーとハーマイオニーが見てる場面で、
あの遠くのハリー達3人はどうやって撮影したのかな?とか。
ハーマイオニーの微妙な癖毛や、勢いのいいパンチの仕方が
本来の場面と違う印象があったから、ダミー役を使用したのかな、とか。
それともうまく合成したのかなとか。

460名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:25:59 ID:cY5cI9cq
>>458
タイムターナー出したのは間違いだったってことだな
JKRもそれを認めたからこそ全部壊したんだろう
アズカバンはハリポタの黒歴史
461名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:56:18 ID:zU0UDcCu
はああ、時空をさかのぼるといつも混乱しますな。
ターミネーターの時を思い出しました。
462名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:56:27 ID:0D9dLUNh
公開当時は思わなかったけどトレローニーって細木みたい。
463名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 21:27:26 ID:wjotjJZm
>>458
後で気づいたんじゃなくて、最初からそのつもりだったと思うよw
全7巻、だいたいの筋書きは最初から出来てたんだから、
ストーリー展開のカギになるものについてはどこでどのように扱うかぐらい
はじめから決めてあるって・・・・・。
464名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 22:13:58 ID:+cgFAY8w
執筆途中で考えてたトリックがどうしても上手くいかなくなって、
それを練り直してるうちに、期限大幅遅れってのが
あったと思うんだが、もしかして回転時計のことだろうか?
465名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 00:09:47 ID:MlDJVIhd
>>455
最初からバックビークは救われていて、校長もそれを知ってた。

>「罪なき命をひとつならず救えるかも・・」
校長のこの言葉は、こういう意味だと思う。
校長はバックビークが処刑を逃れてどこかに逃げたのを既に知ってるから、
(しかしそれをハリーとハーには言えない)もう救われた命=獣、
救えるかもしれないもう一つの命=シリウスのつもりで二人に言った。
でもハリーとハーは、自分たちの行動次第で、無実の命をひとつではなく
二つ救えるかもしれないと校長が言ったのだと思った。
466名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 06:11:42 ID:SgMA3+mp
この間、アズカバンの囚人を見て思ったんだがシリウス・ブラックが
最後にハリーポッターに、ほうきを手紙と一緒におくるが、
そのほうきはどうやって手に入れたんだよ
あと手紙もどうやって頼んだんだよ
指名手配半だから逮捕されるだろ
467名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 06:53:10 ID:K9NwLOus
>>466
通信販売で買った。手続きはクルックシャンクスがやった。
468名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 09:43:30 ID:2sAomX0r
箒関連の大幅カットとロンのフクロウが全く出なかったのは残念だったなぁ

映画見る前に見た、映画グッズの紹介ポスターにはピッグのぬいぐるみ?がヘドウィグのと一緒に載ってたからてっきり出るのかと思ってたのに
469名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 11:24:30 ID:5zLUb0i7
ゴブレットのDVD借りてみたけどアズカバンより面白かった
アズカバンは映画見ただけじゃいまいちわかりづらい部分や
決着がつかない事が多すぎて、一本の映画としては消化不良でいまいちだったけど
炎のゴブレットは闇の帝王の復活を果たし次回に繋ぐという、わかりやすい終わり方だったのが良かった
470名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 11:54:28 ID:vLnxfGCs
つか、3作目のクルックシャンクスの仏頂面てらかわゆすぅ(*゚д゚)
「いいのよ?クルックシャンクス。こんな人(ロン)は
無視しましょう?」の場面好きス
漏れハーマイオニーに同意ww
471名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 17:53:16 ID:0kSQs5Hl
スキャバーズが思ったよりネズミでがっかりした
472名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 21:00:01 ID:SgMA3+mp
>>467
サンクス
>クルックシャンクス
って猫だよな・・・
賢い猫だな
473名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:42:25 ID:MlDJVIhd
>>472
映画ではカットされたが、原作ではクルックシャンクスが初対面から
スキャバーズに攻撃的で、顔を合わすたびに襲い掛かる。
そのためにロンとハーの仲も悪くなる。

それは、スキャバーズが「人間が動物もどきで化けているネズミ」と見抜いていた
からだった…というオチで、ちゃんと伏線になってる。本当に賢いネコだよ。
474名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:50:06 ID:EmhwSg4R
ペットは飼い主に似るってね
475名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:27:50 ID:gpPZeEVp
闇の帝王の復活は決定的なのだ
476名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 23:47:04 ID:7dl02FER
原作でスキャバーズいなくなって、クルックが食ったんだろという風に
みんなが思ってた頃、ロンが相当ハーを責めてたけど、
ロンのイヤミに耐え切れなくなって遂にキレたハーに、萌えた
477名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:42:02 ID:NYf+uxC1
478名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 01:15:03 ID:3zFEefng
ハーマイオニー特有の賢さは、ハリーとロン以外にもう一人
すごく頭のキレる少年がいるとも見紛う程だよ
スポーツが好きなエマじゃないと到底できない本能的動きも必要な
場面もけっこうあるし、ハーマイオニーは文科系要素だけじゃ
演じられないキャラだね。
なにより3作目で驚いたけど、ハーマイオニーって機転が素晴らしく利いてて
テキパキと無駄がない。鈍くさくないというのか。

479名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 02:00:40 ID:X2GFj83C
例のあの人は命をいくつにもわけて色々な場所へ隠してる
480名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 09:32:55 ID:Wxe7+wmZ
クェレル教授ってハリーに直接飛びかかってたけど何でアバダを使わなかったの?
481名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 09:53:02 ID:cxYzZeMH
殺したら賢者の石を手に入れることが出来ないから
なら磔の呪文を使えば…
482名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 12:08:41 ID:Wxe7+wmZ
けど「殺せー!」って俺様に言われてたぞ
何故そこで魔法を使わん…
483名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 15:39:23 ID:RnyLbKal
ハリー母の守護魔法に守られてるからでは。
ヴォルはアバダで赤坊ハリーを殺そうとしたけど
守護魔法に跳ね返されて自分があぼーんしちゃったんじゃなかった?

484名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 16:02:19 ID:ss7bNJXd
炎のゴブレットで双子が手紙まわしてたシーン、みんななにしてたんだろう?
勉強してるっぽかったけど、なんで他学年がいるの?

485名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 16:08:03 ID:43Fh38ku
>>484

全寮制の学校の自習時間はああいうものらしい。

チップス先生さようならの学校でもああいう感じだった
記憶がある。(寮生と通学生がいるパブリックスクールだったが)
486名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 22:13:23 ID:ss7bNJXd
>>485
なるほど。d
なんか楽しそうでいいなw
487名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 23:09:48 ID:YxWn3HtN
うはww聖マンゴ全カットかよ!
ロックハートが・・
488名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 02:51:51 ID:HsdlpQGX
じゃあウィーズリーおじさん襲撃もなしっすか??
489名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 08:43:21 ID:WIMcHh4G
そういうことになるな
490名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 10:02:26 ID:EVFQeNXj
ええええ
ロックハート出ないのか…
でもそしたらネビル関連はどうなるのかね
491名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 11:36:30 ID:c4VKROKD
5作目はシェーマスもでないらしいね…って、4作目にでてたっけ?(・ω・)
492名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:20:41 ID:m2HDdwEd
5作目の予告でちらっと出たベラ様にハァハァした
493名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 17:52:50 ID:xKkEUVjs
まぁ妥当だな。不死鳥の氣志團は2部作にしてほしいけど
494名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 18:11:39 ID:Vf0EPgw2
また3作目のようにgdgdになるのか
495名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 18:38:01 ID:WIMcHh4G
シェーマス役の子好きだったのに_| ̄|○
496名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 23:03:40 ID:HsdlpQGX
シェーマスってどんな顔やったっけ??

マンUのルーニー似の丸顔の色白の子??←言ってること分かる?
497名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 00:02:15 ID:EDcZfjXC
>>496
それであってる
確かに似てるな・・・wシェーマスとルーニー
498名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 02:15:50 ID:EZTbu9BW
>>471同感w自分的にはハムスター系で手乗りサイズイメージしてた
499名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:47:17 ID:/+QcTyJY
アズカバンの囚人のさ、シリウスとハリーが森の池のとこで魂吸われるシーンもののけ姫のパクリじゃね?
500名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 11:35:15 ID:uLki9mSQ
公式のギャラリー見たら、
ルーナのイメージ変わるわw
http://harrypotter.warnerbros.co.jp/site/

ダンブルドア軍団整列した写真、ネビルでがい。
予告編の33秒あたりに写るベラも若すぎないか?
501名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 11:36:26 ID:b7DEIqLB
3作目はやっぱなんとなくワクワクしておもしろいな
動く階段のぼって、談話室の扉のとこで騒ぐ場面なんか大好き
502名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:24:50 ID:axA1JSGN
ダンブルドア軍団整列で、一番左の子は誰だろう。
カコイイかも。
503名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 22:41:18 ID:dA/H5Dz9
原作ファンも納得するように作るには
5時間くらいは必要だと思う
504名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 23:31:00 ID:+EhBBKPv
これは映画にするよりドラマにした方があってるね。
クオリティー絶対下がるけど
505名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 08:09:30 ID:wfU+kr+w
http://www.film.com/photos/15/14030983
ジニーって足くじいて立てないんじゃなかったか?
506名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 11:25:33 ID:/4s8No+b
http://www.film.com/photos/19/14030983
シリウス、乳が出てね?
507名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 12:39:48 ID:GDZHWcGt
>>506
何これ!お茶吹いたww
てか乳でかくないか?
508名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 15:13:49 ID:9GIjQvAT
魔法省の廊下と言うより、
パチンコ屋のトイレみたいな部屋だな。
イメージ壊れるー
俺は7巻の原書を見るよ
509名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 17:24:53 ID:iQl9sJea
シリウスおじさん色気出しすぎw
胸でかいし、はだけすぎだろwww
510名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 17:29:55 ID:8BaUsFGn
あのタトゥー何?
原書であんな記述あったっけ?
511名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 19:15:08 ID:lL5lj+mG
原作にはこんな刺青の描写はないよ。
映画のオリジナル。
言われてみたらゲイリー・オールドマン胸でてるw
痩せてるようだけど胸筋鍛えてるんだろうか??
512名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:11:46 ID:+fE5dI+9
胸でてるけど、たれてない?
513名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 10:02:25 ID:ilD5p2wu
胸つうか、「おっぱい」だよなアレ。
514名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 10:05:53 ID:rc6jHYR7
おっぱいいっぱいwww
515名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 14:11:26 ID:/jLWpBBa
きれいだなwさわりたいwww
516名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 17:20:16 ID:FhHUQhj9
キモいぞ流れがw
517名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 04:00:29 ID:MSb316mF
触っちゃったら、「あぁ…ん…」なんて啼くのかしら?ww
>シリウスおじさん
518名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 10:51:53 ID:owg9YCDn
そこまでいくとマジでキモイ
519名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 12:26:40 ID:h/YYUm6c
ルーナの吹きかえって、「あたいは・・・だよ」とかにするのかな?
520名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 15:25:27 ID:dI3zgbj1
だもン

じゃなかったっけ?ルーナ
521名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 18:56:28 ID:OCwEWDHu
「あたい」ってのはないんじゃないかなw
522名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 20:14:59 ID:h6CWKSHO
>あたい・・・だよ、だモン
いや…このしらじらしさは有りだな
そろそろそういう電波ヒロインがいないと、おもしろくない
映画のヒロインの見た目及び個性は全滅で沈みかけてるし・・
チョウも無難で萌えられない今、なにか強烈な個性を放つ
あえての馬鹿ヒロインはぜったい欲しい
523名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 21:52:04 ID:DWgNndkJ
誰かベラ様の画像をください
524名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:46:28 ID:zBONlW60
>>504
クオリティ下がってもいい
CGがしょぼくなってもいい
本通りのハリポタを見てみたい
525名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 10:43:27 ID:PtTIrJeE
煽りで畳み掛けて、内容の無理な詰め込みを
うまく誤魔化してる節あるからな、映画は
あと豪勢なCGの雰囲気でも圧倒されて誤魔化されるw
階段の絵のCGとこで「でかいキリン歩いてた、スゲー」とか単純にビビル
そんで細かいとこ気にしなくなる
526名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 11:58:16 ID:LifJ5vkJ
ドラマにしたって本通りにはならないと思うよ
ドラマに時間制限がないわけじゃないし、映像と字は違うんだからさ
527名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 12:47:31 ID:IMZOeOH2
先の話だけど、6巻のロンの相手は、ラベンダーでなくてパドマパチルになるかもね。
ハリーの相手もジニーでなくて、騎士団で裏切ったチョウとうまくいくようになるになるかも。


騎士団で、チョウがチコリータして、ハーの呪い食らって顔めちゃめちゃになるのに期待。
528名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 19:53:42 ID:3NJ1PYi8
>>527
恋愛面省きそうな予感
529名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:46:31 ID:MONGjy8j
ロンのエピは常に省かれやすいよなあ・・・
530名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 21:10:41 ID:bjdHLYtc
ロンは卑屈なだけなのかな
映画だとドラコとは違う意味でいじわるっぽく思えてならん
原作はどうなの
531名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:43:48 ID:BpA2khTs
長さん写真だけならとってもプリチーあるよ
532名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:52:33 ID:/CsNpcmK
>>530
ロンは原作では勇敢&友達思いのいい奴って感じだったな  、、あまり活躍しないのは映画同様だけど
映画版で最も描写が悪化したキャラの一人だと思う。

ただ、巻を追うごとに原作でも駄目な人になっていくから、この先は原作通りでもイメージ改善はされないかもしれない。
533名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 11:12:21 ID:ihBCTvCx
入学する時にハリーにまっ先に声をかけた素敵なロンが…
534名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 15:43:20 ID:u1rLAyVj
ロンが巻を追うごとに駄目な人になってくって、日本語版設定?
原語版はそんなことないよ。
巻を経るにつれて、年頃なみの悩みとか、自分の育った環境とか、
ハリーという大きな存在との関係について悩みを深く感じている描写は
あるけど、そういうのは他の主要登場人物たちと同じ、「人間的成長」を
あらわしてるってことだと思うけど?
535名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 18:28:50 ID:bIlaTfvh
>思うけど?
おっと、この締めくくりは最悪だ……
「思うけど…」でも「思うけど。」でも
「思うけど」の句読点抜きでもいくらかバージョンはあるのに
よりによってきもいパターンの代表である「思うけど?」を
チョイスするとは…こういう奴に語られるのは嫌だな
536名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:55:22 ID:xVRZB6r/
>>534
読んだのは日本語版なのですが、
5〜6巻はいいシーンもあまり無いし(6巻ラストぐらいか)
もう少しどうにかならなかったのかなって感想でした。

最初の3冊でロンが好きになったのだけど、
映画版での臆病なコメディアンという描写への失望と併せて滅入っていました。
フォローしてくれてありがとう。
537名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 21:34:04 ID:RH5BXa6g
スネイプ先生は結構重要人物てきいたけど、
ここぞって時に、教師としての義務感にせよ、彼はハリー達を助けている
割と美味しいキャラクターだと思う。
でもその辺り素通りで、ハリーは少しも礼を言わないしスルー状態。
映画は「嫌味で大嫌いな先生」キャラで、スネイプ先生良い人みたいなのは
はしょるくらい、本編に関係ないことなのかな。
原作では少しは、礼を言ったり歩み寄ったりしているのでしょうか。
その辺りがなんとなく腑に落ちなくて。
ハリーあんたちょっと態度悪いよ?って言いたくなる。
もう私が大人だからかなー
538名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 21:49:16 ID:9CyfNnVC
原作でも礼は言ったり歩み寄ったりはないよ

5巻の途中で少し同情的になってたくらい。

でも映画のスネイプは、アラン・リックマンに花持たせるためか、
嫌味度がかなり軽減されてる。
原作ではハリーの他に、ネビルやハーマイオニーにもかなりひどい。
人狼化したルーピンから生徒を守るなんて場面もないし。
あと原作6巻である真実をハリーが知ってしまった今、
礼を言ったり歩み寄ったりはもう無理っぽい。
539名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 23:54:26 ID:RH5BXa6g
>>538 ありがとう 

なんだ残念。ベタだけど実は良い人設定、気に入っていたのに。
540名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 18:12:58 ID:KaU266Gq
なんか映画オリジナルキャラできちゃったな
541名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 21:25:33 ID:jzRUR2Wy
>>539
スネイプは良い奴とも悪い奴ともいいきれない複雑な陰影のあるとこが魅力なんだ。
日本語訳や映画でそこのところがよく表現されてるかはともかく。
100%に近く善人でした、のベタ落ちは考えられないけど、6巻、7巻と
これからますますイイ役どころというのは確かなので期待していいよ。
542名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 00:36:48 ID:yuvkfK8p
スネイプよいしょage
543名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 03:25:07 ID:ZahU5jL2
ハリーポッターとロートオブザリンクは観る気が死ねぇ。
544名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 08:49:28 ID:Uc4+yrSb
ロートオブザリンクw
確かにw
545名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:02:25 ID:1GZNOLPh
グリフィンドール
スリザリン
パッフルパフ


…あと何だっけ?
546名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:15:43 ID:Uc4+yrSb
レイブンクロー
547名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:18:43 ID:1GZNOLPh
>>546
トンクス。
548名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:19:41 ID:Uc4+yrSb
>パッフルパフ

あとハッフルパフね
549名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:24:19 ID:1GZNOLPh
>>548

無知でスマソw^_^;
550名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:19:46 ID:7FfRnSdc
あはは^_^;
551名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 08:15:35 ID:23l4GAa1
ほのぼのとした流れw
552名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 09:35:39 ID:I69wrkhk
              原作                            映画
ハー くしゃくしゃ髪で出っ歯で本ばかり読んでるねずみ女 → 利発でかわいい人気者

チョウ   アジア系のチョウかわいい人気者の女の子   → ごく普通のハーの脇キャラ

リータ    人気のないヒステリックなブス          → 目立ちたがりの美人キャリアウーマン

フラー    ブロンドの妖艶な美人               → 単なる美人優等生

ルーナ   腰まで髪をたらしたぶっきらぼうな女の子   →  ?


映画のルーナは期待できるな。
553名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 21:09:32 ID:3HBHEALJ
>>552
それって日本語版の印象?
554名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 09:22:12 ID:YWr1aL9L
>>552
原作のハーとルーナが違うかな。
ハーは4巻で出っ歯をなおしてかわいくなった。
利発で正義感の強い優等生。
ルーナは格好も言動も変で浮世離れしてるが感性は鋭そう。
すくなくとも原書を読んだ感じだとこんな印象なんだが。
555名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 12:40:46 ID:QY5p6xHX
日本語版読んでるが、こんな印象無いぞw
ルーナがぶっきらぼうとは思わない。
556名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 15:55:14 ID:f5Z6PzCm
>>554
俺も原書派。
キャラ印象も>>554と同じ感じ。
リータはブスじゃないと思うし。

>>555
つことは>>552がおかしいってことかw
557名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 18:59:15 ID:UX3nSsuh
ルーナは根暗でカルトな苛められっ子
558名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 05:11:54 ID:ViUwKkGc
原作フラー 空気の読めない絶世美女 → 映画フラー ちょっとエロイ外人
559名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 09:08:20 ID:CXaJwI/z
>>558
うまい!
560名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 11:14:56 ID:HKSZWFZF
王様のブランチで長い予告編やってた。
原作にないセリフがたくさん。
今回はまた独自路線ぽい。
7巻出てないのに、話が破綻しないといいんだが。
561名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 11:21:44 ID:40zdTjGC
原作そのまま映画化は絶対無理なんだから、
どうしたって原作にないセリフは入るよ。
562名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 12:33:21 ID:HKSZWFZF
もちろんそうなんだけど、新しい意味を追加してしまうセリフがたくさんあったんだよ。
ま、一応著者チェックは通ってるんだろうけど。
563名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 13:03:19 ID:zIxRoaRV
映画館でハリポタの予告見たいな・・・

564名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 13:48:59 ID:K+LDZ1GJ
はやく本編見たい
565名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 23:10:48 ID:cPJiqQuT
過去の作品五百円でやってるとこがあったので観に行ってきた。
映画館で観るとやっぱいいね。
でも吹き替えだったんだよな…その点が唯一残念だった。
566名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 13:32:58 ID:1EaB73P/
エマ・ワトソンは成長とともに程よく劣化して
ハーマイオニーのイメージぴったりになったな。
1,2作目では超美少女で原作を読んでる者とし
てはどうしても違和感があったけど。
567名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 14:11:15 ID:AZIe0DYN
3作目でもかわいいと思ったけどな >エマ
4作目からは普通っぽくなってきたけど

スネイプ役のリックマンは大人だしもう大して変化しないと思っていたのに、
太ってきた...
568名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 15:39:15 ID:xwkzFYpN
賢者の石でのスネイプはとてもかっこよかったと思う
秘密の部屋で急激に老化したような感じがして、ビックリした
569名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 19:13:38 ID:SpdVJLFT
>1,2作目では超美少女で原作を読んでる者
その時点で完全に読み違えてるなw
570名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:07:12 ID:dCshonLU
何が言いたいのかよく分からんが、少なくとも4巻までのハーマイオニーは
美少女設定じゃなかったのは確かじゃないの?
571名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:05:17 ID:nfwQ2c0q
そうだよね。映画だとハーがもともと可愛いから、
クリパでの大変身にほとんどインパクトがなかった。
572名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:16:07 ID:SpdVJLFT
映画のハーもそれほど美人じゃないよ。
いや、決してブスじゃないけど、イギリスの若い子としてはよくいる感じのレベル。
クリパでの変身も普通の子ががんばってきれいにしてるって印象だったな。
573名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:02:09 ID:QE+V+3Ur
>>569が読み違えてる
574名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:33:56 ID:G4tEGt9T
原作で可愛いとされてる女はなぜか映画ではイマイチが多いな。
フラー、チョウ、パーバティ等。
575名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:06:39 ID:fg1aM86m
>>578
原作のどこをどう読んでも、ハーが美人だなんて描写ないよw
576名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:14:21 ID:AYftzQvG
>>569
>1,2作目では超美少女で、原作を読んでる者としてはどうしても違和感があったけど。
句読点を入れるとこうじゃないかな。

ハーは少女的な可愛さは減ったが、男前な感じに育ってきたと思う。

5作目映画の最新予告編がアップされた
ttp://www.mugglenet.com/app/news/show/820
577名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:34:50 ID:I2jBpBuX
予告編いいなぁ
はやく見てぇ
578名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 02:48:52 ID:5dv1xKa/
スネイプ先生のお笑いのようなツッコミ、スーツ姿のヴォルデモート 藁た
579名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 06:42:59 ID:q94xAqKD
フレッドとジョージのシーン楽しみ
580名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 07:14:23 ID:t+Xx97ag
めざまし見た母からワールドプレミアを日本でやると聞いて飛んできたんだが…

聞いた瞬間、
・そこにいるだけで映画と全く関係無い芸能人ヨイショに始終して映画関係者が二の次扱い
になってる悪夢を想像した。
まっとうなイベントになることを期待してる。
581名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:14:42 ID:ojG67xEd
>>578
めざましテレビで見てワロタw
ロンをしばくスネイプ先生・・・ぜひスリッパでやってほしい
582名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:23:31 ID:7waF8stB
>>580
めざまし見てたよ。スタジオも興奮というよりはビックリって感じだった…。
スパイダーマンはまだ分かるけど、ハリポタはやっぱり本国イギリスでやらなきゃダメだろ…
ワーナー何考えてるんだ?
海外ファンから非難の声が上がりそうでこえーよ。
583名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:34:10 ID:HevhkLBC
どうりで今回は主役だけじゃなく脇役まで来日予定なワケね。

いままでのハリポタシリーズって全部ロンドンプレミアだった?
ロスとかNYでやってないの?
 
それはそうとあのスーツ姿のヴォルデモートは何のシーン
なんだろ。原作にあんな場面あったっけ?
 
584名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 08:42:45 ID:HevhkLBC
583だけど自己解決した。やっぱりイギリス以外では初なのか。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000007-sanspo-ent
585名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 10:02:48 ID:tcA51pS/
なんで日本なんだろう。
日本が世界各国の中でも特に興行成績いいとか本売れてるとかないよね?
586名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 13:17:49 ID:PLTUYTx8
http://www.youtube.com/watch?v=14KlsramMHg
trailer世界初公開が日本だからyoutubeでも流れてる
587名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 13:33:00 ID:PacfFgMc
>>585
ファンレタ―の数は日本が一番多いってのは聞いたこと有る。
588名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 14:02:34 ID:d32M4Q0n
>>586
GJ!!

ヴォルが駅にいるシーンなんてあったっけ?
589名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 14:49:25 ID:5dv1xKa/
>国内で前人未到の5作連続100億円超え〜という大目標。
とは言ったものの、右肩下がりで次は100億もヤバそげだから必死なんだろか

賢者の石:¥203億 秘密の部屋:¥173億 アズカバンの囚人:¥135億
炎のゴブレット:¥110億
590名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 14:55:38 ID:fg1aM86m
>右肩下がりで次は100億もヤバそげだから必死なんだろか
いえてるな。
ハリポタ本の販売部数が巻経るごとに激減って日本だけだもんね
591名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 17:18:44 ID:JruAvIvX
やべえええ!正直騎士団はあまり期待してなかったけど、予告編かっけー。
ディメンターの造詣が変わったな。あと、双子のシーンが楽しみだ。

>>583
ハリーの悪夢のシーンだろうか?原作には無いけど。
592名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 17:40:13 ID:G4tEGt9T
>>580
回転さんは来るのかな?
やっぱ7巻発売で忙しくて来れないか…。
593名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 18:54:51 ID:fg1aM86m
ニュース記事によると、日本ワーナーが興業成績目標の大風呂敷ひろげて
本社がそれに対応して日本プレミアみたいな書き方だけど、
映画残りあと三作になったから、マーケットとして大きなところを最終作に向けて
一つずつ回っていく、ってことなのかもしれないな。
5作目・日本→6作目・アメリカ→最終作はやっぱりロンドン、みたいな・・・・。
594名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 19:46:18 ID:vIiH9j93
今回の予告編は今までのシリーズの予告編の中で一番ワクワクする。
595名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 20:52:11 ID:zXjJn0ei
クライマックスシーンが原作で感じたもののかなり上を行ってそうで楽しみ
596名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 21:09:17 ID:pbO+7oRu
>>590
一般書籍板では日本語訳のせいにされてるよ。
確かに原書と比較してみると納得してしまう。
映画もそれに引きずられてるのかな。
597名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 21:29:28 ID:fg1aM86m
>確かに原書と比較してみると納得してしまう。
日本語版がひどいってのは噂には聞いたけど、原書と比較したことないからよくわかんない。
そんなに違うもの?
598名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 21:34:55 ID:0BVcYSli
>>597
こんなスレもあるみたいだよ。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1175997230/l50
よかったらどうぞ。

5は本だとあんま面白くなかったけど映画は面白そう。
双子のシーンが楽しみ。
599名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 21:45:36 ID:fg1aM86m
>>598
サンキュ。
なるほど、スレ立つぐらいひどいってことか。
翻訳小説版の戸棚っチャンみたいな感じ?
あれ?ハリポタ映画って戸棚訳で松岡祐子監修じゃなかったっけ?
ダブルパンチやん・・・・・
600名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 21:46:51 ID:P3aqtgQP
>>597
ここも読み応えある。
ttp://www.geocities.jp/hendayo_hp/

>>598
そこは知らなかった。読んでみるよ
d
601名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 00:01:43 ID:fg1aM86m
>>597
サンキュ。覗いてみた。
読み応えありすぎる。。。。。orz
あんなにひどかったのか。ショック。
やっぱがんばって原書版読むべきなのかなあ?

>>598
>双子のシーンが楽しみ。
俺も! 5巻であのシーン一番感動した。
上の予告編だとなんとなく期待できそうだね。
今度の監督、よく知らない人だけど、結構アタリだったのかも?
602名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 00:05:55 ID:G4tEGt9T
映画ではDAの裏切り者はマリエッタじゃなくてチョウになるみたいだな。
トリオやジニー、ネビル、ルーナが映ってる後ろに小さくチョウも映ってるし。
603名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 01:21:54 ID:8+bPlwCK
裏切り者のシーン自体やらない、という可能性も考えられるよ
604名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 02:23:26 ID:o4rtl9SR
>>601
原書いいよ
言うほど難しくない
605名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 08:25:56 ID:TnUFsEKX
まったく、ロンドンマラソンのZHOU人気はチョウチャン人気と関係ありだろう。
606名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 08:52:52 ID:2sYRILVj
>>601
原書いいよ。イギリス版とアメリカ版があるけど。
解説本も売っている。俺は日本語版読んでないけど。
607名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 09:39:38 ID:zEXOBiPv
PhilosopherとSorcerer以外にもなんか違いあんの?>英版と米版
608名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 12:23:27 ID:TnUFsEKX
うちの市(政令指定)だとハリーポッター各巻ごと各地区あわせて
約80冊づつ入っているが、騎士団で9割、プリンスでは10割が常に
貸出中。
だから、騎士団の下巻しか翻訳は読めてない。大人のカードで
予約するのも何か子供にわるいし。
609名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 16:47:17 ID:8+bPlwCK
>>607
米語と英語で用法が違う単語は文中も替えてある。
詳しくは歴史魂の各巻・各章の解説ページに米語と英語の違いに
ついて載ってるよ。
610名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 20:43:41 ID:ul/4EXrs
前売り特典付きチケット、都内はもう入手不可ですか?
ホグワーツとDA希望です。
ご存じのかた、よろしくお願いします。
611名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 00:41:59 ID:EPOvAjAX
ハリー達が箒に乗ってたから、
てっきりセストラルは存在自体カットされんのかと思ってた…
じゃああの箒のシーンは何?
612名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:21:40 ID:9Q219BhK
予算の関係かな?
動物に乗って飛んでったことにすると、その動物の動きをCGIでやらなくちゃいけないから
ものすごく金がかかるはず。
その点、ほうきに乗ってったことにすれば、俳優たちを放棄にまたがらせて撮影すれば
背景のCGIだけで済む。
この差は金額的にすごく大きいはずだ。
613名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:25:25 ID:9Q219BhK
×放棄
○ほうき orz
614名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:33:23 ID:0PSEAIG2
>>611-622
え? 箒で飛んでるのは、ハリーがダーズリー家から騎士団本部に移動するシーンでしょ?
セストラルのシーンとはまた別だと思うけど。
615名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:35:42 ID:9Q219BhK
ほうきで飛んでるシーンの後ろに国会議事堂が見えるだろ?
魔法省はあのあたりにあるから、原書だとセストラルでハリーとDAメンバーが
飛んでるシーンじゃないかな?
騎士団本部に向かう時にはマグルに見つからないようにもっと上空を飛んだはず。
616名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 01:50:35 ID:wYXiQV6m
いやだからさ、セストラルで飛んでるシーンは、予告編にあるじゃん。
617名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 02:03:45 ID:9Q219BhK
そっか、ごめんorz
618名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 02:17:48 ID:B1Ks0JWg
セストラルで飛んでるシーンあるのか!王様のブランチのやつには飛んでるのはなかった。
じゃあ、いつセストラルから箒に乗り換えるんだろう。

それとも本当にGrimauld Placeへの移動中?あんなマグルから目立つ場所を箒で飛んじゃまずいよね?
619名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 02:30:50 ID:WvMTJonH
地味にこっそり飛んでるだけより、誰もが知ってる場所飛ぶほうが
映像的に迫力あるからね…映像優先なんでしょう。
せっかくの映画だし、それもいいんじゃない。
620名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 03:01:14 ID:FcuSEIje
621名無シネマ@上映中 :2007/04/25(水) 13:15:57 ID:kyOkVnPi
>>589
続き物だと仕方がないんじゃないのかね。
私も蜘蛛男1,2作目見ていないのに3を見に行こうとは思わないし。
622名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 15:22:05 ID:ibNDMW88
劇場公開は終了してもレンタルビデオやDVD、TV放送で見て気に入ったら
次回作は劇場に行く 評判が良い映画ってのはそんなもんだ
ロード・オブ・ザ・リングなどは回を重ねる毎に興行収入伸びてる
623名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 15:57:22 ID:mrRmdJU8
ハリポタとは逆だな。
5作目は原作でも評判がイマイチなのに100億突破は厳しい気がする。
624名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 19:25:12 ID:NUpnN1+A
>>618
ブランチでもセストラルで飛んでるシーンあったよ
625名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 19:48:43 ID:kYjSockV
ゴブレットは冬公開だったけど、今作は7月21日公開だから
夏休み効果に期待
626名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 21:46:31 ID:DkaSqCGa
5作目からは本当に最終巻に向けての、とてつもなく長い途中経過
みたいだからなー映画としても終わりにしまりがつきにくい。
627名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:39:26 ID:mrRmdJU8
公開写真等を見る限り、ハリーとルーナの最後の会話のシーンは
ありそうなんでよかった。
628618:2007/04/25(水) 23:00:35 ID:B1Ks0JWg
>>624 え、どこに??
録画をスローで見直したけど、セストラルは地面にいるやつしか見つからない・・・
629名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:02:25 ID:3WBQce3C
一番最初のほうだよ
630名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:05:08 ID:G2XdNezH
>>626
でも5巻のクライマックスは小説より映画向きかも
ああいう戦闘シーンは文字より映像のほうが迫力ありそう
631名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 08:54:30 ID:ZUepunUN
5巻ってハリーのイライラ描写のせいで長いからねぇ
その辺ちょっと削って要所要所を魅せれば、わりと
すっきりした面白いものに仕上がるかも。
魔法省での戦いは楽しみだわ。ベラカッコヨス
632618:2007/04/26(木) 10:28:12 ID:suDruntJ
>>629 そうなのか!この録画もしかして最初切れてるのかな・・・ orz
633名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 08:43:36 ID:PWk2E5tZ
予告編見る限りシリウスはハリー庇って死ぬ気がする。
まあ原作の「余裕ぶっこいてケアレスミス死」よりはずっと納得いく死に方だろうな。
634名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 10:37:05 ID:jaxxSGYx
背後からアバダケダブラで死ぬなら、
ダンブルドアでもムーディーでもいちころだと思うんだが?

何で彼らは生き延びているんだ?
635名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 12:37:02 ID:xtE22cEf
>634
銃社会のアメリカで敵の多い奴が大勢生きてるじゃん。
636名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 17:58:47 ID:Jdtamdza
>>634
本をよく読めばわかる
637名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:20:40 ID:jaxxSGYx
映画でマッドアイが、アバダケダブラをくらって
生き延びた唯一の生物がハリーだと言ってるんだが?
638名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:58:38 ID:XAcj3rL5
その通りだけどそれがなにか?
639名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 06:32:19 ID:GGqncE7j
>>637
マジレスするとセキュリティー系の魔法がたくさんある。
(ホグワーツにもそれが施してある)
マッド・アイの視覚は360度。よほどのことがないと敵に後ろはとらせない。
決闘になればシールド系の魔法もいくつかあるようだ。
すこしネタバレすると校長のペットの不死鳥が神出鬼没のガーディアンで
原作では校長に放たれたアバダを飲み込んで死んだ後、再生するというシーンもあった。
現実世界で性能のいい銃があってもそうそう暗殺が成功しないように
魔法世界でも背後からアバダでおkとかいう簡単なもんじゃなさそう。
640名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 10:42:25 ID:vV6/EiwM
映画だけだとよくわからんけど、
原作だとシールド系の魔法だって、常時使い続けられるわけでもないみたいだし…。
魔法界って結局、反射神経の良い人が最強って感じだよな。
641名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 11:47:26 ID:Okh3+tGA
ディゴリーがワームテールにあっさりやられたとこと、
シリウスがケアレスミスで死ぬってところがよくわからん。
642名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 12:39:09 ID:540CTTdr
この物語って主要キャラでもやたらあっさり死ぬよね
だからまだ実は生きてんじゃねーのって推測したくなる
643名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 12:42:05 ID:PttxFMNj
>シリウスがケアレスミスで死ぬってところがよくわからん

だからシリウスはケアレスミスでは死んでない。
ベールの中に落ちて死んだ。
ベールは日本でいう三途の川。行ったらもう戻れん
644名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 13:54:37 ID:vV6/EiwM
既訳ならネタバレいいんだよね?

シリウスはケアレスミスで死んだと思うよ。
うっかり倒れこんだ場所があの世だったわけで。
645名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 16:14:03 ID:H2YZY1yK
背後に気を配ってなかったのが敗因だったな、シリウスは。
646名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 16:46:50 ID:w7QM4R+P
日本人なら「三途の川=あの世行き」ってわかると思うんだけど、
イギリス(欧米?)では「ベール」は「あの世に通じる」って感じのものなの?
647名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 23:41:52 ID:kNf+SwFG
>>646 beyond the veil で英和辞典ひいてみるといいよ。(たぶんveilの項目に載っている)
648名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 09:22:56 ID:Ptn9Edz+
>>647
うちの辞典には載ってなかった・・・orz
だれか教えてください・・・
649名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 09:30:27 ID:JMW02ZQL
beyond the veil
あの世で[に].
650名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 10:12:56 ID:KrIsGK+r
>>646 ちなみに原書だと、この章のタイトルがそのまんま Beyond the Veil なんだよね。
なんで、割とそのまんま。
651名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 14:26:10 ID:Ptn9Edz+
>>649
ありがとうございました。勉強になったよ。
652名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 14:50:50 ID:pteChJtk
ワールドプレミアのイベントってどうやったら入れるんだ?
抽選で選ばれた900人って書いてあったけどその抽選がどこで行われてんのか謎だ…
どうしても行きたいんだけどなぁ…
653名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 23:05:04 ID:FBQtOavW
デスイーターも戦いでなんでアバダ連発しないんだ?
一撃必殺の呪文なのに、踊る呪文とか唱えててアホかと。
654名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 00:02:29 ID:KyD42/pI
アバタアバタて、児童向けファンタジーにどこまでリアリティ求めてんだ。
そんなことしたら小さい子供が泣いちゃうだろ。
655名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 08:37:14 ID:HQ6tpbbe
>>654
原作に関して言えば、作者自身が児童書ではないと明言してるらしいぞ
656名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 11:07:56 ID:aYoZ+cbb
>>655 児童書ではないようにしたいのはわかるが、
カテゴリーがだんだん訳ワカランようになっているとは思う。
SFファンタジーのような ハーレクィン小説も混じっているような
シドニィ・シェルダンみたいな作品はハーレクィン?サスペンス?
あの感じになぜか一番近いかんじだ。
657名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 11:19:36 ID:ge9JX8xJ
>>655
そこんとこ誤解されやすいみたいなんだけど
回転さんは最初は自分の書きたいものを書いただけで
児童書のつもりで考案したわけじゃなかったといってるだけ。
そのあと出版社と話し合って「児童書」として出版した。
だから年少の読者を意識してスラングなどは使わないようにしている。
そんなにガンガン人が死んだりもしないようにしてると思う。
ただ児童書のセオリーがどうのこうのといわれたり
先入観から批評されるのは心外ということなのだろう。
658名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 15:20:16 ID:iCU3WSi0
前作通じてのまとめサイトってないんですか?
659名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 19:24:47 ID:fgWl7iBy
やべええええええええええええええええええええかなり出来よさそうじゃね?

最高だぜ
660名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 20:47:56 ID:rafzm6N4
ルーピンとかマッド・アイとか
トンクスとかの画像が未だに公開されていないのは何故?
661名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 21:01:40 ID:ALvawLyX
>>660
トンクスの画像あるよ
ルーピンとマッドアイは予告編にいる
662名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 02:16:04 ID:iVnCABxC
>>652
まだ募集してないと思うよ
もう少し近くなれば、あちこちで始まるんじゃない?
663名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 11:22:46 ID:TBkB4fmk
親世代の少年時代の画像見た?ハリーがスペイプの部屋で覗き見しちゃう
シーンの。あれ、シリウスよりもスネイプ役の少年の方がかっこよくない?
664名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 16:00:29 ID:IwaxthCw
でも髪型がキモス…
665名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:55:45 ID:A52/w7aK
どこでみれまちゅか?
666名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:26:23 ID:V4bG8x3h
ちょっと待て、ルーナがかわいすぎだろwww
667名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:31:24 ID:A52/w7aK
闇の軍団VSダンブルドア軍団

勝つのはどっちなんでしょうか?
668名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 14:46:31 ID:JPPgmOZo
ルーナにクンニしてー
669名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 14:56:08 ID:4W2Bkej6
不死鳥の騎士団にはドビーはでますか?
670名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 16:58:44 ID:EwiMUdxl
ルーナって原書よんだイメージだと篠原ともえだと思う
671名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 17:09:35 ID:rkRme6mm
>>669
出ないらしい。あと、ロンの活躍(クディッチ)もカット・・・。
672名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 17:51:32 ID:GqvnYc10
ゴブレットの悪役さんの父親役の人が、英国版笑いの大学のキャストなんね。
673名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 01:58:19 ID:ZPKPdLq1
双子老けすぎじゃね?
あとトーマスは背伸びすぎだろ
674名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 02:14:48 ID:LsR+defZ
>>672
クラウチか。
675名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 06:28:11 ID:rl+8c5NA
ネビル痩せすぎだろ
676名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 10:27:41 ID:XqZzFNI2
アズカバンの囚人の話になるけどさ、
「漏れ鍋」のシーンでせむしの召使がいたけど、あれって大丈夫なのか?
欧米って差別表現狩りのイメージが強いんだけど。
677名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 10:57:52 ID:DZEwVuQy
騎士団の監督が謎プリも続投するんだって
678名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 11:11:47 ID:1otq9yOs
ネビルもでかすぎだろ
679名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 14:28:34 ID:LVR3O87J
俺の頭の中のチョウ・チャンと現実のチョウ・チャンがあまりにも違いすぎて泣いたw
名前どおりにアジア系の英国人を起用したのかな?向こうではあんなのが可愛いの?
それとルーナ美人すぎてワロタw
680名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 21:28:34 ID:4rX5/BaT
写真だけで推定

双子・・・・・184cm、30歳
ネビル・・・・178cm、27歳
トーマス・・・183cm
ロン・・・・・175cm
ハリー・・・・173cm
こう見えてしまう・・・
681名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 21:32:14 ID:4rX5/BaT
トーマスは前作から10cmくらい伸びてるだろ。
682名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 22:52:50 ID:QQRiO8k9
賢者の石の頃からそうだったが、ロンののっぽ設定はどこへやらだな。
ちなみに原作だと双子にのっぽ設定はない。
683名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 22:55:40 ID:hBmeos+0
つーかトーマスって誰よ
684名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 22:56:24 ID:ZPKPdLq1
黒人の脇役
685名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 22:57:08 ID:hBmeos+0
あー今わかった、ディーンのことか
686名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 00:50:00 ID:/Yyz+HjI
ボボボボボクのシェーマスたんは?(;´Д`)ハァハァ
687名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 13:06:36 ID:nUKoaZNS
>>682
むしろ双子&チャーリーは背が低くてがっしり体型
と書かれている。
まあでも体型問題は仕方ないんじゃないか。十代はじめ
から同じキャストでやってるんだから。思いがけずスリム
になっちゃう奴もいれば背が伸び悩む奴もいるだろうし。
ハリーなんかハーマイオニーと変わらないから170ある
かどうかもあやしいよ。
688名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 20:58:42 ID:Fudixh7M
5作目ではパンジーは出てこないんかな。3作目のパンジー役の子が
ハリポタ女俳優で一番可愛いと思うんだけど。
689名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 01:11:34 ID:lAOeY63T
体型問題は仕方ないけど、パンジー、チャン、パチル姉妹、
フラーのイメージの違いはなんとかならなかったものかと
690名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 07:42:27 ID:dynuwgPR
チャンは全然問題ないと思う私は少数派?
691名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 11:39:57 ID:ITTNErxP
何ちゃんだよって思ってしまった。
692名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 15:51:10 ID:os7H3yZz
中国系でもインド系でもすごくきれいな子いるのにねぇ。
イギリスの女優志望の10代に人材がなかったとは思えないんだが。
693名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 20:33:24 ID:+3cMDWis
俺はバーパティ役の子はけっこう好きだけどなぁ…
694名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 21:30:32 ID:+vr4uXwt
>>690
じゃあ私も少数派。

チョウは5作目の写真見たらゴブレットより垢抜けた感じになってた。
やっぱり女の子は前髪作るだけで変わるもんだな。
695名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 00:30:55 ID:lggek/P3
パーバティーは拭き変えの声がめちゃめちゃかわいい!!!
696名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 00:33:27 ID:w40gY9kn
>>693
自分はパーバティの片割れが可愛いと思う。
映画ではパッとしなかったが、ロンドンのワールドプレミアの写真は
とても可愛かった。
697名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 10:48:00 ID:KmznGmvY
双子がほうきで飛ぶシーン最高だな
698名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 16:23:56 ID:rdG4wwQT
ハーマイオニーの「クランは肉体派」発言はかなり意味深だよな
699名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 22:24:03 ID:w40gY9kn
>>698
あれだとキスは絶対してそうだなw
700名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 11:12:04 ID:ZcnfxKLk
え?
つか、ただ単に「…クラムは頭は弱いけど
肉体だけは健康だしそこは強みな人」って言いたいだけじゃね>"肉体派"
それ以上でも以下でもないという意味合いで
だから実は"失礼"をできるだけ避けた形の
非常に微妙な発言ともいえr(ry
エロい意味合いではないと思うがな
701名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 11:18:02 ID:jnpay/yg
ハリーのニヤニヤに少し動揺してるみたいでもなかった?
考えすぎ?
702名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 12:36:58 ID:u1UU2W6N
そうだよ
知らんけど「そうだよ」といっとく
703名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:33:10 ID:hlyKdGRT
チョウは前作より髪型が良くなったからイメージが変わったな(ハリーは3作目のがよかった)

時間が限られているとはいえ、映画版は恋愛描写がなー
4作目のハリーのチョウへの初恋の描写も駄目だったし
このままだと、6作目でジニーとくっついても、
ジニーがハリーを好きってこと自体忘れている人が多そう 、、それ以前にジニーの存在自体忘れられている危険が
704名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 15:07:20 ID:7QgXsJEe
5作目はなんでジニーはズボンなんだ?
凛々しいけど、一瞬吹きそうになった
705名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 15:35:07 ID:1tTHPxFI
チョウの中の人はスティル写真だとアレだけど
動いてるとこみるとなかなかかわいいね。
これはアジア人の特徴かもしれない。
海外公演をした日本のバレエ団が
「踊ってるといいのにパンフの写真がすごく悪い」
って言われたという話があった。
706名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:00:40 ID:7QgXsJEe
ケイティは動くとホント可愛いな
声も可愛いし表情もgood
個人的に胸キュン度高い
707名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 22:52:04 ID:29dSmOE5
>>699
なぜか吹き替え版だと「彼って体ばっかり」っていう字幕版よりもさらに含みを
持たせたような発言になってたり・・・
708名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:39:17 ID:bfFHCUOc
>>703
髪型は大きいな。4巻大好きなのに、ハリーの髪型が駄目すぎてまだ見てない。
5作目も微妙なんだが、ヤホーUSAの予告が非常に面白そうで何回も見てる。
5作目の原作、あまり好きでないのに、映画にしたら面白そうだなと思ってたけど、
やっぱり迫力があって面白そうだ。

ハリーの髪型は3作目に戻してほしい・・・今回は4作目よりはマシ、という感じ。
709名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:53:23 ID:EGXFzN6o
なんか今後の映画、時間の都合で恋愛面ばっさりカットな気もする。
ハリーをジニーではなく強引にハーマイオニーとくっつけたりしかねないとか思った。
それだったらかなりやだな
710名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:57:41 ID:Cs4uURD6
ハリーとハーマイオニーも結構いいと思うんだけどね
大多数はロン×ハーマイオニーなんだよなあ
711名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 01:17:33 ID:EGXFzN6o
っつうか原作からそんなに離れて欲しくないんだよ
712名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 01:21:51 ID:stcl2Sht
てゆうか炎のゴブレットのラストが全然原作と違ってた
713名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 01:22:30 ID:vP2Ba/XN
映画だとハリーとハーマイオニーもいい感じなのだけども、
原作とは違う、という思いからどうしても抵抗感があるなぁ
714名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 03:36:56 ID:EGXFzN6o
一応ゴブレットでロンに気がある雰囲気で切れてたからだいじょうぶかなとも思わんではないけど。
とりあえずジニーたんをもっと活躍させろ!と
715名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 11:15:17 ID:8kqu93Ro
ダニエルの髪型
4作目:長すぎw
5作目:うはwwwwwwwwwww
716名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 12:47:57 ID:SiLo+yYr
まだゴブレットの映画見てないんだけど、ハリーとハーマイオニーがイイ感じなの?
ちゃんと映画でもジニーとくっつけて欲しい。
ってか、そうしないと物語が矛盾しちゃって原作とあまりにも離れちゃうし。
ジニーは密かにお気に入りだったから、楽しみにしてるのに。
いっそ前編後編とか無理?
717名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 15:43:53 ID:rjBl35v3
原作がイギリス人女性著だから
男女関係の描写は日本とは別なんだな
出てくるヒロイン数人が
ハリーとのラブフラグがたってるってスゴイネ
原作未読だと、なんだかぬるぽな連中に思える
718名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 18:36:27 ID:18IcOQ82
原作ではハリーはジニーよりルーナとくっつきそうな感じだったけどな。
映画でもハリーとルーナの二人きりのシーン(多分最後の方の会話の場面)も
ありそうだし、映画派もルーナとくっつくんだなと思う人が多そう。
719名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:40:55 ID:bwaNlMXs
しらね
720名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:41:49 ID:X23e0lNv
予告編だと、ハリーとチョウのキスシーンやハーマイオニーの抱き付き、
メイキング画像では、ハリー役とルーナ役の2人の場面が目立つ

…原作6巻が出た後なのだし、ハリーとジニーの関係描写を強化してもいいと思うんだけどな。
721名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 08:20:25 ID:ACNw1X8h
映画ではネビル−ジニーでいくんじゃないか?
722名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 09:18:56 ID:pIwPhUEQ
んなこたぁない
723名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 15:31:11 ID:fDNR0THj
>>720
ハーがハリーに抱きつく所は原作にもあるからなんとも思わないな
>ハリー役とルーナ役の2人の場面が目立つ
大事な場面だから、絶対カットしちゃだめな場面
724名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 15:57:50 ID:PTGj6AgJ
カップリングを変えるなんてことは
作者が絶対許さないだろうから心配しなくていいだろう。
狭い学校の中で10代の男女が何百人も一緒に暮らしてるんだから
くっついたり離れたりがあるのは自然。
早々にハリジニ強化しなくてもいいだろう。
しかし不死鳥映画ではチョウが裏切り役というネタバレがあったな。
映画のハリーはかなり悲惨な失恋を経験しそうな悪寒。
725名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 16:48:28 ID:w29NYDoG
パンツ脱がした後10分は鑑賞会あったと思うけどね
「おいおい見ろよのあれ・・・。皮かむってるぜ」
とか何とかいったんだろ
まあもっともイギリス男性には火星方形が非常に多い
ジュード・ローもそうだyみたいな書き込みどっかで見たけどね
そういえばラドクリフも皮あり・全裸舞台で証言あったね
スレちがいごめんねー消えるわw
726名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 17:10:47 ID:7QsFfvCo
腹いてぇ
ハリーの恋愛模様レスとか読みすぎたせいだ
727名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 17:44:46 ID:hqJGnLtj
728名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:02:45 ID:nVct+FHr
や、普通に浜田省吾だが
729名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 08:42:19 ID:7W4Xik6U
ttp://www.youtube.com/watch?v=fNiBY1s6QN4
アメリカ版の新しい予告かな?
ロン対ハーがw
730名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 11:50:03 ID:OW/XKepJ
新予告の字幕が違和感
731名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 12:09:16 ID:f50wlzSx
ハリポタって本当におもしろそうな予告つくるよね
ここは褒めたい
732名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 20:34:35 ID:w7GyGgpe
ロードショウだかなんだかの映画雑誌でハリポタの特集をしてたから立ち読みしてきた

そしたらなんか髭を生やしたむっさいおっさんがのってて
「これが新しい監督か?」と思ってよく見たらダニエルだったorz

733名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 21:57:51 ID:8RS+5yV6
ルーナひとりのポスターがあるのに、ジニーがないのは何でだ?
インパクトに欠けるからか?
734名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:57:23 ID:WhLVycry
今回は音楽担当、John Williamsに戻るのかな
735名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 04:49:29 ID:5vOSWbVG
ハリーポッター全部見てみたんだけど
ハリー狙われすぎ誰も助けなさすぎワロタ
狙われるのわかってるんだから誰かハリー助けてやれよ
しかもスパイ大杉ワロチ
736名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 10:13:05 ID:pX2pp1HN
>>733
ルーナのあのポスター個性派だけど可愛い!
737名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 12:29:39 ID:YTbr+DpG
ポスター確かに可愛い!
ルーナは実は盾の呪文とかも守護霊とかも使える強力な魔女なのに
なんであんなマヌケに書かれているんだろう?
738名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 18:12:48 ID:qjuZfDkd
あのルーナのポスター欲しいな…
映画誌で付録にしてくんないかな
739名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 19:33:41 ID:OUEalnvF
ワールドプレミアの来日予定って、メインの3人だけでしょうか?
G・オールドマンは来ないよね
740名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 21:05:22 ID:IIm7lUhX
>>739
ルーピン先生は来るみたいだけど。
ワールドプレミアにまさか4人だけってこたぁないだろう。
741名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 22:45:05 ID:l4gCUP93
ttp://www.eiga.com/special/harrypotter5/gallery15.shtml
これはいいベアトリックス
742名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 17:25:55 ID:5MLObG+D
ゲイリーはもはや何のためにシリウス役を得たのかわからん
出番が少なすぎ
743名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:44:27 ID:YMg6bjnT
仕事がなかったのでとりあえずおkしたという話を聞いたことがある。
ゲイリーらしいというべきか。
744名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:38:12 ID:0s/u2SCB
以前、子供の為だという記事を読んだが>ゲイリー
ダンブルドアも、孫か何かが原作本のファンだったんでしょ。
745名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 08:53:06 ID:CF4bkTTk
そんな理由だけで仕事はウケないだろう。
迷ってるときの後押しにはなったかもしれないが。

ちなみにリックマンは「やさしいおじさんがスネイプやっちゃ嫌だ」と
甥だか姪だかから泣いてとめられたそう。
746名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 12:05:29 ID:WiltQ6La
上下巻を1作にまとめようというのはやはり「無理」というものだよな
747名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 12:39:41 ID:ZJOS2T7g
原作は上下巻ないよ

と前スレで突っ込まれた。
748名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 15:51:51 ID:ZJOS2T7g
映画は2時間で良いが、DVD化するときには
3時間くらいにしてカットシーンで補完して欲しいよな。
749名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:07:57 ID:oukw+XpS
>>748
それだ!LOTR方式だな。
2枚組のエクステンデッド・エディションということで
3〜4時間に拡張。
750名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 16:18:30 ID:ZJOS2T7g
3巻なんか、合唱があったりヒポグリフで飛ぶシーンで
予算使い果たして、

肝心のパトローナムの練習シーンや叫びの家のシーンは
舌っ足らずで、脳内補完したしね。
原作読まない人は、ストーリー解ったのかね?

751名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 19:04:54 ID:P7YptV3s
原作未読の人が見て、一番訳わかんないのはダントツで3だよな。多分
752名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 19:15:55 ID:Umn6auyB
原作派3巻が一番好きだけど
映画は3作目が一番きらい。
大事なところはしょりすぎだし、そのくせ、監督の個人的趣味を出しすぎ。
753名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 19:16:12 ID:R0FB6Cxy
うちの子供は、キモイから二度と見たくないと言っていた。

たしかにホグワーツの広間の合唱で引いてしまった。
754名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 19:40:01 ID:+F9I5lZP
私は炎ゴブの映画でボーバトンとダームストラングの
両校の生徒が広間に入ってくるシーンでちょっと引いた。
時間が足りないからミュージカルっぽい演出で
ぱっと雰囲気をわからせようとしている意図は感じたけど。
アズカバンの広間の合唱もそういうことなんだろう。
ただ一歩間違うと学芸会みたいで……難しいとこだね。
755名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 20:02:40 ID:YhjvF1Oj
原作未読の姉と3のDVDを見たけど、説明しながら見てた。
いまいち良く解ってなかったかも。
姉はふーん。て感じだったけど、あたしは原作読んでるからイライラしたなあ>3
756名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 20:20:25 ID:kQspBtse
自分は3作目好きだな。
757名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 20:55:39 ID:NaPuDcoN
私もだな
スタイリッシュで、観てて何から何まで新鮮だった気がする>3作目
1作目のwktkを思い出したかんじ
4作目は少しピンとこない部分もあったけど…
5作目に期待
758名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 21:39:10 ID:yFefTH5K
4作目は、原作未読の友だちでもわかったと言ってたしストーリーの
説明を求めてきたりはしなかったな。細かい設定とかは訊いてきとけど。
ゴブレッドは入れるシーンと捨てるシーンの選択が旨かった気がする。
759名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 09:01:14 ID:H72Hx3W1
原作(というか日本語訳)読んでるけど、3と4はカットシーン多くてがっかりしたよ
4の時は予告でクイデイッチやるよ!って感じだったのに選手紹介だけでバッサリだったし
まぁ、面白かったとは思うけど、5作目もカット多いんだろうと思うとなんだかな
760名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 10:59:49 ID:nLM0dYjX
5作目はルーナがいるからwktkしてるけどね
761名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 14:13:12 ID:EnEpHLU7
>>754
そうだよね4作目の2校が入ってくるシーンでも
変だし必要ない。

個人的には、湖の水中人のシーンで、
フラーの水着萌えだけど、何で1人だけあんなピッタし
の競泳水着なんか可哀想だった。
762名無シネマ@上映中 :2007/05/18(金) 14:40:53 ID:xvdIUKyG
ロードオブザリングのピータージャクソン監督みたいに、
原作の大ファンで、是非自分に撮らせてほしい、
必ず至上最高の作品を作ってみせるから!という熱心な原作ファンの監督に
撮ってほしいと願う…。

DVDも泣く泣くカットした未公開映像を含んで再編集して、
衣装デザインやロケの様子、大人役者達のインタビューも余す事無く
たっぷり収録したからDVD4枚組になちゃったけど、是非見てほしい!
と意気込むくらいのハリポタファンの映画監督っていないもんだろうか…

みんなそれなりに良い仕事してるんだろうけど(個人的には3の
キュアロン監督の雰囲気が一番好みだった。ダニエルの髪型とか)
でも地図の持ち主はハリ−の父親達が作ったものだという大事なエピソードが
ばっさりカットだとか、
グリフィンド−ルVSスリザリンの最高のクィディッチ試合もカットとか
もどかしくて仕方ない。
DVDもメイキング映像やキャスト達によるコメンタリーなどのサービスも殆どない。
ハリポタの世界観をほぼ100%再現したという意味では、
映画第1作目が最高傑作なのかもしれないなぁ…
長文スマン
763名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 14:54:23 ID:EnEpHLU7
1と2のクリスコロンバスが良かったな。
原作にかなり忠実だけど、略すべきところは略し
うまく繋いでいる。

3作目は暗すぎるし、はしょりすぎて嫌い。
少なくとも原作は3巻までは明るかったはずなのに。
ハグリットもビッグマックスかと思ったよ。

>髪型とか雰囲気
うーんその気持ちは理解できない。







764名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 15:01:55 ID:OOKC2l9O
あたしも1・2が好きだっただけに、3でガッカリして4はまだ見てない。
765名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 15:45:57 ID:45lljiKm
とりあえず早く観ろよ、4作目
766名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 16:37:33 ID:EnEpHLU7
3か4作目だか、忘れたけど、
ダズリー家の布団の中で、ハリーが魔法使ってたよね。

マグルの面前じゃなければ魔法使って良いんだっけ?
とにかく原作に即して映画作って欲しい。
イメージがどんどん壊れる。

5作目は7巻英語原書を読んでから見に行こう。
767名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 16:39:20 ID:JVUmJseq
>>763
好みは人それぞれってことは理解しよう
768名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 17:01:49 ID:iqQysv0b
>>766
原作は原作、映画は映画と割り切ることをオススメするよ。
そうすればイメージも壊れないから。
769名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 17:03:17 ID:E/aeBmA1
布団の中で魔法使ってたの3じゃないかな。
あとピーターがネズミに戻った後、服が残ったり
人狼のCGがあんまりだったり…。
上で言われてるように肝心要の親世代エピソードが
ばっさりだったり…。
監督の個性とかは嫌いじゃないが問題点が多い印象。
770名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 17:11:26 ID:QUFYLSYw
映画4作見てから小説読んだけど、
正直3は小説読むまで内容理解できなかった。
内容が映画だけではつかめないって言うのは、好みどうこう以前に問題だと思った。

771名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 18:01:03 ID:MQUTEENq
>>763
別に理解する必要は無いと思うが

ちなみに俺は4作目が一番好き
772名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:21:03 ID:OajTyu1x
>>745
甥だか姪に萌えた
773名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:56:21 ID:ZGuKpz0F
自分としては>>762さんの「髪型とか雰囲気」は理解できるな
むしろ重視してる部分でもあるよ
観る気になるか、ならないか、ぶっちゃけてここまで左右されるタイプだな
2作目なんかはハーマイオニーのガタガタパーマで凹んだくらいだしな…
1作目の雅なふんわり癖はドコー?みたいなかんじでさ
774名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 20:59:53 ID:AZu5F8Nu
そういや3作目はハーマイニーの髪型がやけに普通だったな。
自然にかわいく結ったりしてて。
こりゃぼさぼさ髪のハーじゃなくてエマだろう〜って感じしたw
775名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 21:46:55 ID:QUFYLSYw
>>771 はあ?貴方バカですか?
776名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:09:29 ID:MQUTEENq
>>775
何をいきなり絡んできてるの?
アンカー見てる?節穴ですか?
777名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:14:53 ID:WqX5uxNy
>>776
>別に理解する必要は無いと思うが

じゃ775ぐらいで反応しないでスルーしろ
778名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:56:59 ID:QNTXM8Zp
くだらん煽りでageんなよカスが
779名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 23:14:09 ID:WqX5uxNy
ということで5作目に期待。

・・・しかしドビーは出ないんだろ?
ギャラ少ないんで断られたんだっけ。
780名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 01:07:17 ID:M8Y2Er+U
>>774
あと4作目のドレスローブも原作では青だったのにピンクだったしな。
ハーマイオニーはピンクとか女の子っぽい服は着ないと思うんだけど。
回転さんはピンクが嫌いらしく、嫌いなキャラ(アンブリッジ、パンジー)には
ピンクの服を着せるって聞いたことがある。
781名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 10:07:45 ID:TEwaw8dU
原作は「ブルー」という事を念頭においても、わざわざ真逆のピンク色を用意する
スタイリストもなんだかな…現場でエマの趣味に合わせ気味感あり。
ちょっと酷いな。ハーマイオニーの他の私服でもピンク着てるし。
ピンク好きは周知のエマ・ワトソンだから余計に「エマが用意させたのか?」と。
パンジーでハリポタファンを賑わせたジュヌヴィエーブは
もうでないけど、ハーマイオニーのピンクドレスよりむしろ
そっちをみたかったものだな。
782名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 12:04:44 ID:FsNI9OIx
でもあのセットに青のドレスって、何か寒々しくならない?
いや、だからピンクの方がいいってわけじゃないんだけどさ
783名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 12:27:05 ID:hJtH8whC
>>779
ドビーは人間じゃないからギャラ要らないって!
784名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 13:07:17 ID:iu0RNmR+
蒲団の中でルーモス牧島はよくて、
家の外でパトローナスは駄目なんだっけ?
785名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 13:54:55 ID:G7Qq4cot
>パトローナス
パトローナムなら知ってる   
786名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 18:23:49 ID:dgYfS2Sn
パトローナス=守護霊
787名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 19:18:37 ID:a8TYg1PT
そうでしたか...(*'∀`)
788名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 21:51:41 ID:XZl+Wyvt
>783
4巻をよく読め、ダンブルドアから給料もらっているだろ
789名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:14:03 ID:Y4KN/jsA
>>783
中の人がいるじゃまいか
790名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 00:41:33 ID:6g821eI+
ドビーはCG。

上手くつっこめないのでマジレスごめん。
791名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 07:27:11 ID:jUQLsj6a
ちなみにハグリットのギャラは3人分



中で支えている2人も含む。
792名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 11:22:38 ID:kKG/8VDk
そういやハグリットってどうやってでかくみせてるのか
考えすらしないほどデカイ姿が自然だよな・・・
普通に考えたらあんなデカイ人いないのにw
793名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 11:53:31 ID:6gTrBj2g
原作を読んでる人は3巻がダメな人多いのかな?
自分は子供っぽい映画だから、1回観たら十分で
1・2作目は2回観るのは辛かったな
3巻の暗く興奮する作風の方が好きだ
たぶん人それぞれ好みが違うんだよ
794名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 12:00:18 ID:n/8nvWBX
3巻は原作で一番好きだし、映画もいい出来だったと思うなー
結構テンポ良かった気がするし
795名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 13:15:21 ID:gZdv7l4v
ダ―クな感じが良かったな。
796名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 15:11:47 ID:Zsn5/raw
個人的には、1作から気になっていたいわゆる「細かいどうでもいい部分」を
3作目で豊かに、ダークに描いてくれてて、納得しきれて決着がついた、というかんじ。
動く階段を寮生が機械的じゃなくて個々楽しそうに登る様子や、
動く絵の全体像のシステムとか・・・・とっても小さい事だけど
今まで描かれたような事がない形で、新たな視点で描かれてて満足できたな。
もうホンット細かい事だけどね(汗)
797名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 15:38:42 ID:qzVupgLT
逆にダーズリー家で魔法を使うという初歩的ミスが目立ったけどな。
親世代の話しカットしてストーリーが破綻してたのも痛い
798名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 15:45:50 ID:5WiE622E
大体、ドビーが魔法使ってたのが、
検知されないのも変だよな。

そもそも魔法使ったのが検知できるなら、
爆発させたのはブラックじゃなくて、ワームテール
だってのもすぐわかるだろうに。
799名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 19:26:27 ID:Oo/d2oUb
マグル界での魔法は検知されるけど誰が使ったかはわからないんだよ。
だからドビーがダーズリー家で使った浮遊術はハリーのせいにされた。
魔法使ったのが大人ならあまり神経質に追及されないようだし。
800名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:33:49 ID:TskvAxN1
俺は3作目は吐き気がしたね。細部もイメージぶちこわし。

各寮の入り口は秘密なのに、わざわざ人通りの多い階段ホールとか。
休みとはいえ私服で校内歩き回るし、宿屋のトムも変、
叫びの屋敷も狭っくるしく4匹が暴れ回るところじゃないし、
ホグズからやたらと離れているし、
ホグワーツ城もチャチイ作り物、暴れ柳やハグリットの小屋の位置も変。

ハリーのヒポグリフ飛行
訳わからん生徒や小人のコーラス
マクネアの鎌研ぎ
イラネ。
801名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 22:19:48 ID:JOerMvvy
どっちかっつーと800がイラネ
802名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:12:12 ID:KSz40ytf
言い方はあれだけど、俺は800に同意だな。
3作目が好きな人は雰囲気が好きなだけでしょ?
映画だけじゃ内容分からないし、>>800の言う通り設定無視が多いし
とてもいい作品とは言えない。

803名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:39:08 ID:Iff+OAKw
アズカバンは賛否両論になりやすいなー。

世界での興行収入は4作中で一番悪いのだけど、
作者のローリング女史は気に入っているという、そういう作品だったな。

逆に4作目は興収は良かったのだけど、女史は試写の後に型通りの発言をしたきりだったから
あまり気に入っていないのかも?って気になってた。
804名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:44:49 ID:zLLzFYR+
設定が原作無視だからいい作品じゃないって
原作者の監修済みでもか
それがageてまで言うことか

つか3作目がどうこうって話いい加減ループしすぎ
そんなに3作目好きを論破したいなら専用スレでも立てればいい
805名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:50:40 ID:KSz40ytf
そんなに3作好きって言いたいならマンセイスレ立てれば?
806名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:57:12 ID:V1p+3NEE
>>804
意味が分からない。
確かに>>800も言い方は悪いが、どうして批判意見はすぐさま封殺しようとするんだか。

俺は全作原作未読で観たが(観賞後に読んでる)、正直3作目は何というか…
しっかり驚けなかった。1、2、4は、どれも最後に「こいつが!」って思えたんだが、
3は情報量が少なくて、頭の中で人物関係を整理するのに精一杯だったな(字幕で見たせいもあるかな)
ただ上で言われているように、漂う雰囲気は好き。音楽も含めて。
807名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:58:42 ID:5ndj+o+6
3作目は映像が凄くきれいだし
ハーマイオニーの台詞がかわいいしロンが面白いし
ハリーは一番ルックスがいい時期だし最高
808名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:02:50 ID:zLLzFYR+
>>806
別に封殺しようとはしてないが。
そりゃ意見は人それぞれだし、3作目は嫌われる要素もいっぱいあるだろ。

>3作目が好きな人は雰囲気が好きなだけでしょ?
にカチンときただけだよ。
809名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:26:23 ID:V1p+3NEE
だったら雰囲気以外にも気に入ってるところはたくさんあると言えばいい。
「自分はこう思った、感じた」と言えばいい。
悪いが>>804は自分と違う意見の者を認めず、追い出そうとしているようにしか見えない。
810名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 04:47:52 ID:oR3TnqGI
3巻はいかにも原作ファンじゃない人が作ったって感じだったな。
映像がきれいだとか、ってのはわかるけど、あとでストーリーのキーポイントに
なるところをはしょってたり、ダンブルドアとフリットウィックの髪型が
突然と変になってたり、自分のシュミで勝手に変えすぎ。
前作からずっとやってきてるキャストたちの間でも評判わるかったんだよね、あの監督。
1作だけでやめてくれてほんとによかった。
811名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 10:05:08 ID:dtLOZd+9
>前作からずっとやってきてるキャストたちの間でも評判わるかったんだよね、あの監督。

3作目の出来はどうあれ、そういう話を聞いた事はないんだけど。
現場のキャスト達がそんな狡猾な事を思い、挙句知れ渡るようにリークしたの?
そうならぶっちゃけそちらのほうがとても問題あるじゃないか。
プロとしてあるまじき行為のはず。どの監督にもリスペクトし、
学びながら1作ごと作り上げていくのがダニエル達の本当の姿だと思うよ。
本当にそうならアルフォンソ・キュアロン監督のどの辺りが
どういう風に評判が悪いのか、詳しく説明して。
810が、3作目の出来で、ついありもしない事までおもって
思い込みで書き込んだというのならわかるけど、この話はさすがに
信じる事はできない。

812名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 11:10:48 ID:F0Mhto2M
もちろん原作もよんでるけど、自分は
映画では3作目が一番すきだな。
人ぞれぞれだね。
813名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 11:36:50 ID:APNsOpxu
>学びながら1作ごと作り上げていくのがダニエル達の本当の姿だと思うよ。

>前作からずっとやってきてるキャストたちの間でも評判わるかったんだよね、あの監督。

同レベルの争い。どっちも思い込みで話してるし。荒らしならやめろ。
814名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 12:40:02 ID:K/jZpBgx
いや、同レベルとかテキトーに裁くおまいもな
思い込みと決めるおまいも同レベルの思い込み厨な
815名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 13:09:46 ID:sQz3jVlj
ダンブルドア軍団結成イベントの招待状キタ!
816名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 18:28:32 ID:v7/UquAV
>>811
気持ちはわかるが感情的に応戦すると
813みたいなこといわれて荒れる。
810みたいのには「ソース出せ」の一言でおk。
817名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 18:50:03 ID:XMaw5CL7
キャストの評判はどうかしらないけど
3が2004年の「間違いが多い映画ベスト1」に輝いたのはガチ。
その数全部で272個。ちと多すぎだよ。
ソース:ttp://www.moviemistakes.com/film3738
818名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:07:23 ID:LbQngorK
3は映像きれいと言うけど
かなり作り物、セットかCGじゃん。
暗いのが好きなだけ?

1や2は教会とか実際の建物をうまく使っていたし、
CGもチェスとか羽鍵とか迫力合った。

ルーピンの狼ときたらトホホ、かぶり物にすれば?



819名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 20:30:34 ID:1kYCw6W+
内容はともあれ3作目は音楽が神だった。
4作目から作曲者が変わって残念。
820名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 21:25:40 ID:zPjKtYMr
印象無いな、シンセサイザーか何か?
821名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 21:58:24 ID:zPjKtYMr
今3作目、見たけどそんなに音楽よいかな?
全体通して暗いし、最後のエンディングも永杉。

JKさん特有の文体の持つ明るさにかける。

822名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 22:22:22 ID:n1r11z8z
映画は3作目どころか前作面白くないよ。
どれも端折りすぎで内容が掴み難いし、原作との矛盾点が多い。
823名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 23:01:23 ID:oR3TnqGI
>JKさん特有の文体の持つ明るさにかける。
は?????
原作読んだことある?
824名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 00:08:39 ID:2hrUOahy
821は翻訳ソフトと格闘しながら原書の文体を味わったことにしている様子。

819 名前:無名草子さん 投稿日:2007/03/29(木) 17:47:38
和訳の批判はわかったけど、
JKさんの英語の文章力てどうなん?

翻訳ソフトで訳そうとしてもなかなか変換できないんだが。
825名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 00:33:36 ID:F8Tueu9d
>>824
あるいは日本語版の無意味に子供っぽくて軽い文章が
原書版ハリポタの文体を反映してると思ってるのかな?>821
826名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 03:24:09 ID:AQU2zecW
>>817
それ話題になった時に見てみたけど、
間違いだと書かれてるのも実は間違いじゃないものも多かったよ。
たとえば、ハリーの額の印の位置が違うというのも鏡を利用した演出に過ぎないし、
夜こっそり抜け出したハリーをルーピンが叱るシーンも、
部屋(教室)がやや明るいのは月夜の明かりがあるからなのに、突然昼間になっておかしいとか
はっきりいっていちゃもんレベル。あまり信用しないほうがいい。
827名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 07:40:12 ID:GRFTjSQ/
>824.825
原作厨は別スレへ逝け

3作目の音楽の何処が良いのか聞きたかっただけ。
エンディングのクレジット永杉だろう、
何分費やしているんだ、最期のオチも読めるし。
あれに使う労力を本編に突っ込んで欲しかった。

映像・雰囲気とか表現と言うが、そう言う芸術的な話は
「裸の王様」に話してくれ、

子供や普通の大人には解らん。
828名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 10:35:06 ID:MteRhufG
>原作厨は別スレへ逝け

原作の文体がどうとか言っといてw
829名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 10:49:29 ID:86gci/uR
普通の大人ですが、3作目が一番好きです。
映画としてきちんと成り立っている作品だと感じた。
(もちろん原作もきっちり読んでいる。)
個人的に1と2は子供っぽすぎてつらい出来だなぁと思ってる。
830名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 11:09:43 ID:IDKECVve
2の映画は俺様の学生時代の役者さんはすごい雰囲気ぴったりでいいと思ったんだけど
とにかくグリフィンド−ルの剣が、
お祭りで売ってるようなおもちゃみたいで萎えた…

クラッブとゴイルに変身(?)してスリザリン寮に行ったシーンなんかはよかったけど。
クモを追い掛けるシーンも長すぎと感じた。
よく考えると2も内容としてはボリュームあるんだよね。
マートルは出るし、ルシウス出るし、ロン一家に行くし、ハ−が石になるし
大蛇でるし、ロンがナメクジ吐くしw
でも一番盛り上がるシーンと思われるバジリスクとの戦いが
あまり盛り上がらないというか出来過ぎで(おもちゃの剣が帽子から!
ピンチになったら不死鳥が!とか)ハラハラしなかったかなぁ、個人的に…
831名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 11:54:41 ID:f8gicQFE
>>827
3作目が好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
好みは人それぞれ。
そして、好きな人が嫌いな人を納得させなきゃいけない義務はない。逆もしかり。
映像や雰囲気が好きって人のレスを、自分が嫌いで理解できないからって、
勝手に他の人には解らん芸術的な話と決め付けて、排除する権利はない。

子供や普通の大人にだって解ること。
832名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 11:55:49 ID:WZs8DAVq
でもそれは原作にあるシーンだから…
1と2は、他のに比べて短いのもあって割ときっちり原作通りに出来てると思う
833名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 13:28:07 ID:+JzhtSNS
1・2の巨大チェス・秘密の部屋のシーンは、どっちも迫力あってスゴかったと思うけどなぁ。
834名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 14:21:58 ID:Lw7PyCTt
たぶん830はメンヘルかなんかなんだろ
835名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 14:37:11 ID:sXyeTFlh
なぜ>>830

映画は全作一長一短があるけれど、全部好きだなあ。
オリジナルな要素や展開を多く取り入れた3作目が賛否両論なのも仕方ない。
個人的に、時間と内容両方の面で原作をうまくまとめたなあと思ったのは、ゴブレット。
初々しい青春模様もちゃんと描写されてて一番好きだ。
836名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 16:52:54 ID:AcJVMrmJ
エレクトロニック・アーツが『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を題材にしたゲームの日本語版を8月に発売
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=5600
837名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 19:49:24 ID:3YIl36On
http://image13.bannch.com/bbs/20781/img/0065279313.jpg

このハーマイオニーかわいいね
838名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 22:14:00 ID:6QpIwlVc
3作目はやっぱりかえすぎ。
しかもストリー建てで明らかに作者より劣る。

優れた映像・音楽も、ストーリーが潰れていちゃダメ。
1・2作目はうまく、略して繋いでいる。
原作も3作目までは普通に児童書で通る。


映像で言えば無理矢理CGも鼻につくし。

暗くなるのは4作目から。
839名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 23:48:09 ID:hzAHbmAD
4作目こそ最高に面白くなかったなぁ。
やっぱりあの分厚い小説2冊分を2時間半の映画にするのには無理がある。
最初のクディッチの端折り方は酷過ぎw
最後の方の展開は小説を読んでいないと一般の観客には理解できないんじゃないかと心配になった。
840名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:48:34 ID:kPaRWEfV
だから上下2巻になってるのは日本語版だけだって。
841名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 03:17:10 ID:J7ihthEt
>>840
原作が一冊で収まってようが映画で端折りまくりなのに変わりはないと思う
842名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 03:49:29 ID:8bHKeai5
今、なんとなく賢者の石DVD見なおしてたんだけど。

ポッター、お礼が言えない子なのか・・・・

マクゴナガルにニンバス2000箒貰っても目配せだけでお礼なし、森でヴォルデモートからフィレンツェに助けて貰ってもお礼なし。


くっ!
日本人的には切ないぜ!

イギリスじゃあれは普通なのか!?
843名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 09:47:59 ID:OKJSS4/N

そうだよな。ポッターにニンバス2000プレゼントしたのがばれたら、
ひいきだ、ひいきだって、苛められるからな。

あの頃のイギリスの苛め事情からすると仕方がなかったんだろうな。
844名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 12:01:56 ID:Vp8tmKLg
>>439
1作目DVDは特別版を購入した漏れが、4作目DVDはいまだ未購入。
その理由は、「なんかジャケが可愛く無いし、ハリーとロンの髪型キモス
クラムごつすぎ、ハーマイオニーも逞しすぎ」という浅い理由。
ちなみに作品は1作目と3作目が好き。2作目はジャケ好きじゃないけど、
まだ3人が子供で可愛いから///><///って理由で購入した。
こんなヤツもいる。
845orz:2007/05/23(水) 12:04:19 ID:Vp8tmKLg
>>844>>839へのアンカーレス
439ってなんだよ…
846名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 14:23:08 ID:ITw87yq6
腐臭
847名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 17:37:59 ID:wJ9GBRn9
腐臭って?
848名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 18:30:40 ID:4zAeEoFe
それにしても
3作目批判箇所は枚挙にいとまがないよな。
次が4作目かな。

3作賛美派は、漠然とした映像・音楽とか言ってるけど
抽象すぎて何いってんだか。

これに加えダン爺のミスキャスト。
ハグリットの無理矢理巨人化。
制作ペースも問題、キャラがみるみる年取って、
スネイプなんて頬弛んでお爺ちゃんだもんな。
849名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 19:46:32 ID:Z8+xS875
…好みの問題だし、一概には言い切れない。
3作目はいろんな物議を醸し出す時点で、永遠の問題定義作品として
自分は重要視もしてる。個人的にはそういう答えの出ない作品は好きだし。


でももっとも大事なのは2ちゃんを離れた時の自分の素直な感じ方だろ。
そこには卑屈な評価による垣根はないように思うんだが・・・
素直に楽しむほうが疲れなくない?
850名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 20:37:18 ID:rlv2WViz
いやあまりにも、陳腐な改変で残念。

前衛映画じゃないんだから。
提議とか重要視と言っているところが不思議。

叩かれるだろうけど、
3作目の好きな人がどの場面の映像、
どの音楽が好きなのか、非常に興味はある。
851名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 21:28:20 ID:VKCyJtOq
俺は3作目は、ハッキリ言って好きではないが
ハリーとシリウスが城を見ながら会話するとこは好き。
852名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 21:35:01 ID:uKLELhOn
>>850
ヒッポグリフに乗って空を飛ぶシーンも好きだし、ルーピンの授業風景、
ラスト辺りのハリーのパトローナム関連のシーンも良い。
小説は読んでたから映画を見て違和感を覚えたけど、やっぱり映画は映画だからねー。
完全に割り切ってみてるし、そもそも俺はファンタジー的な映像表現が好きだから設定云々は気にしない。

3作目で慣れないのが校長先生だな。性格が悪そうな顔だから無理。
853名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 22:00:12 ID:rlv2WViz
きいといてけなして申し訳ない。
>>851
自分も、あのシーン印象に残って居るんだが、
スタジオ収録っぽくて、ホグワーツとか絵みたいだし。
暴れ柳も人が入ってそう。
>>851
>ファンタジー的。
やっぱ作り物てことのように感じてしまう。

自分はロードオブザリングやHPの1.2のように
スタジオ・CGはそこそこ、ロケのリアルさが良いな。

854名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 00:46:03 ID:RR9c5xZ4
>>850
>提議とか重要視とか言ってるところが不思議
そこは、不思議がられてもなんともいたしかたがないよ
むしろ不思議がる人が不思議だ、自分は
855名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 00:53:52 ID:2EvqbtCo
>ラスト辺りのハリーのパトローナム関連のシーン

ハリーのパトローナスが牡鹿の形をしていないのが
最大のショックだったんですけど。
ハリーを守リ続ける父親の愛の象徴なのに……。
醜い人狼CGとのだらだらした追いかけっこを
見せられた挙句この仕打ちはないです。(TωT) 
不死鳥映画ではパトローナスどうするんでしょう。
ハリポタの中で一番感動する美しい魔法なのに…。
映画で銀色の守護動物が出てくるという設定が
なくなったのならものすご〜〜〜く残念です。
856名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 01:21:40 ID:YIdkcAj/
いつまで経ってもウダウダグダグダと…いい加減5作目の話しないか
857名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 07:20:52 ID:AC88H+E6
あれ牡鹿じゃないの?
858名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 07:32:04 ID:kQLt5aHK
>855
あれは牡鹿だよ。
何に見えたの?
859名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 07:36:51 ID:Lgx2pU4o
牡鹿じゃなくて単なる光の放射だったよね。
5作目では冒頭でパトローナス出てくるはず。
いきなり鹿になってるってのはやっぱりないかな…
860859:2007/05/24(木) 07:44:12 ID:Lgx2pU4o
ああごめん。
今DVDを確認したら光の放射の前に
ちょっとだけ鹿の正面映像が見れるね。
正直、スマンかった。
861名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 08:21:55 ID:LdaiYf0/
>>859
ゲーム5の予告編(ほぼ映画通りシナリオ?)、牡鹿出てきたよ。
最初に吸魂鬼が襲って来たところ。
862名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 11:28:22 ID:wv8499Yv
5作目は溢れんばかりの恋の時期でwktk度高いな
ホグワーツ校内でキスしてる生徒とかいるのも新鮮というか…
早く観たい
863名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 12:33:49 ID:AC88H+E6
4作目にもいた。未公開シーンだけど。
それどころか馬車の中で(ry
864名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 15:14:08 ID:zPgDi7JL
>それどころか馬車の中で(ry
>それどころか馬車の中で(ry

それキス以上のことだよね、もちろん
いよいよ購入するか、DVD
ホグワーツ在学中に女生徒妊娠とかしたらどーすんだろうね
どう責任とるんだろうね、あの魔法学校め
865名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 15:58:53 ID:BC1+UJsW
>どう責任とるんだろうね、あの魔法学校め
ワロタw
でも本当どうするんだろう。愛が大事と言ってるダンビーは
どう対処するんだろう。
866名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 16:20:10 ID:YIdkcAj/
そこで逆転時計ですよ
867名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 16:33:06 ID:qtf1jE/s
逆転時計は、既に起こったことは変えちゃいけないんじゃない?
868名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 16:55:49 ID:YIdkcAj/
そういやそうでした^^ゞ
869名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 18:32:46 ID:kuk8blqS
いやパトローナムが鹿なのは良いんだけど
動きとか、構図が

もののけ姫のパクリ
870名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 10:52:20 ID:GOgZI8Kc
日本語吹き替えを変えてくんねーかな・・・
もうなんか本職の声優さんがあてた声できいてみたいんだけどさ・・

(´・∀・`)ふははw
871名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 13:21:02 ID:cPgnxyfx
ハーマイオニーの声が子どもすぎ。
ハリーの声も変えたんだから、ハーマイオニーの声ももう少し大人っぽくして欲しい。
872名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 14:59:52 ID:c8Un220e
ハリーの声変えてなくね?

声優に関しては、作者が「子供の声は子役で」って言ったからだよね?
なんでそこまで要求出すかなあ
873名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 15:53:04 ID:cPgnxyfx
>>872
そうなの?DVDだと3から急に大人っぽい声になったような・・・
同じ声優が声の出し方変えただけ?
874名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 16:01:34 ID:FcK1qh5Z
>>873
声変わりしただけでしょ。

>>872
作者の要求がホントかどうかは知らないけど、一理ある。
女性声優が子供の声アテている映画って
ワザとらしすぎて萎えることが多いよ。
アニメならかまわないんだけど、実写映画はねぇ。

ただ、この映画の子役はちょっと下手すぎ。
875名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 16:11:21 ID:epMCZRbh
俺は洋画の吹き替え字幕にはこだわりないが、
この映画だけは字幕一択。
子役酷すぎ。松たか子のがマシだ。
876名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 16:51:00 ID:NQS9ooqa
いや、松たかこはマシってか上手いよ
ウエンツ君も悪くない
意外にもね
声優だけは、俳優でもなんでも
やらせてみないとその意外性はわからないまま、
可能性が閉じられたままなだけに、個人的には
声優さん以外でも、挑戦してもらえると嬉しいは嬉しい
や、もちろん嬉しくないバージョンもあんだけどさ…
877名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 17:08:30 ID:w5Bz0Kx/
「Harry Potterで多国語学習」っていうページ見つけて英語を勉強しようかと思ってるんだけど
ttp://benkyohoukenkyu.web.fc2.com/harrypotter.htm

大人版っての買おうと思ったんだけどもう売ってないらしいのね。
オーディオブックって結構売り切れてるみたい。

ハリーポッターのオーディオブックのアメリカ大人バージョン集めたいんだけど
どっかに売ってないかね?

もし持てる人いたら、大人版と子供版のCDの違いってなにか教えてください。
878名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 17:50:23 ID:uKLHs2fs
>>877
ジャケットが違うだけで中身は一緒。
それとアメリカ版もイギリス版もイギリス英語。

どっちにしろここは映画板。
スレ違いなのでこれ以降は自分で調べるか他板へどうぞ。
879名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 19:35:14 ID:hsEmmNju
>>865
魔法のかかったコンドームで100%避妊ですよ
880名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 19:52:35 ID:fKY7WfYg
881名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 23:59:10 ID:veSr7M1b
>>877
英語板で答えもらっといて・・。マルチ感じ悪。
882名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 07:50:25 ID:SB7kKcaC
おフランスではちょーと違いますね

杖と杖をこすり合わせてセークスするのです
もちろんフクロウが赤ちゃんはこーんで来マース。
883名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 12:53:10 ID:pAXYB58O
>>877は英語板だけを信じちゃいないってことさ
いろんな板できく行為はスレ違いという反則は起こるけど
一方で優しくも情報を投下してくれる人がいれば、
情報から統計とって買うべき物を絞れるしな
とは言えスレ違いはやっぱイクナイけど
884名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:42:33 ID:TwoQZGfe
ロンとハー、原作ではくっつくんでしょうか?

ゴブレットでの、両想いなのに素直になれない感じがもどかしすぎて。


原作は2巻までで挫折したおバカなので、全部読んでる方どうかヒントください


ふたりの行方が気になって仕方ないんです‥
885名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 14:43:57 ID:TwoQZGfe
ロンとハー、原作ではくっつくんでしょうか?

ゴブレットでの、両想いなのに素直になれない感じがもどかしすぎて。


原作は2巻までで挫折したおバカなので、全部読んでる方どうかヒントください


ふたりの行方が気になって仕方ないんです‥
886名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 15:33:58 ID:JujBNM64
マルフォイのジェスチャーがムカツク!
887名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 16:15:58 ID:cP84uS+s
ロンとハー、原作ではくっつくんでしょうか?

ゴブレットでの、両想いなのに素直になれない感じがもどかしすぎて。


原作は2巻までで挫折したおバカなので、全部読んでる方どうかヒントください


ふたりの行方が気になって仕方ないんです‥
888名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 16:48:35 ID:4NwiT8kj
ロンとハー、原作ではくっつくんでしょうか?

ゴブレットでの、両想いなのに素直になれない感じがもどかしすぎて。


原作は2巻までで挫折したおバカなので、全部読んでる方どうかヒントください


ふたりの行方が気になって仕方ないんです‥
889名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 17:04:07 ID:zj6R2Sd0
きもいな
890名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 19:44:36 ID:y7+6gRG6
この映画公開って7巻原書発売と重なってるよね?
映画を語りたくてもネタバレが怖くて近づけないな…
891名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:30:58 ID:pAlXcc1S
>>877 質問にはすでに回答があるから放置するが、そのリンク先を見た人が誤解しないように書いておく。
ハリポタのアメリカ版はアメリカ英語じゃないぞ。
892名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:47:15 ID:Q6k1SJii
しかもアメリカ版にはオトナ版なんてないしwwww
893名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 21:37:56 ID:WzQigQy6
>>890
ハリーは死ぬから大丈夫
894名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 22:06:13 ID:BeoY6Wpx
次スレのテンプレにネタバレ厳禁て書いておけば?
てか不死鳥の公開が近づいたら映画オンリーファンのために
5〜6巻のネタバレ対策も考えないと。
炎ゴブのときは炎ゴブ専用スレが立ってたけど今回もそうするか…。
895名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:02:58 ID:cP84uS+s
ロンとハー、原作ではくっつくんでしょうか?

ゴブレットでの、両想いなのに素直になれない感じがもどかしすぎて。


原作は2巻までで挫折したおバカなので、全部読んでる方どうかヒントください


ふたりの行方が気になって仕方ないんです‥

896名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:14:42 ID:McdpHLWv
ロンもハーも素直になれなくてお互い他の奴と付き合ったりするけど
お互い気になってる感じ
897名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 23:37:05 ID:Q6k1SJii
煽りにまじレスすんなってw
898名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:00:41 ID:EZW+40Lw
ハーマイオニーのパンチラがあったと聞いて飛んでキマスタ。

そこんとこkwsk
899名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 00:09:07 ID:7l4QYcb3
>>896
サンクス
900名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:35:42 ID:fqHgiq02
最新作ではセックルしてると聞いて飛んでキマスタ。
http://www.fantasymundo.com/imagenes/noticias/3574.jpg
901名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:59:46 ID:PPWrbL4a
相手の女は山本モナか?
902名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:53:30 ID:Qtsz3IyR
>>899
>サンクス
きめええええええええwwwwwwwwwwwwww
903名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:32:15 ID:+854FsC0
>>899
きもいなww
904名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:12:10 ID:7l4QYcb3
はやくハッピーエンドで終わらないかな
905名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 12:42:15 ID:/jwAsPot
>>877
ハリポタということだからすれ違いではないね。
俺も興味ある。
ハリポタが映画だけじゃなくて英語学習に使えるとは思い浮かなかったなぁ
906名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 17:07:37 ID:j7hjZGfs
ハリポタはけっこう英語学習の応用に使用されてるみたいだよ
どっかの学校では、英語学習で学んで身についた発音を活かして
ハリポタ原作の一部分を暗唱とかやったらしいし
テレビでも使用されてたな
英語がうまいと本当にかっこよく読める
907名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 17:28:35 ID:A9Vht0WE
>ハリポタということだからすれ違いではないね。

立派な板違いだ。
908名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 20:10:06 ID:98SSLV9R
その件に関してはもう終わったんじゃね
909名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 13:21:47 ID:KUzVYQO7
>>877
俺もハリーポタで英語勉強しようかな。
910名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 15:16:17 ID:365YKiRV
早く5作目みたいな
911名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 16:59:58 ID:3NirTfYz
ハリポタは吹き替え版のほうが好きだ。
声優やってる人達はもう吹き替えの
仕事やり始めてるんだろうか?
912名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:26:11 ID:oGPgTFeE
こういう人もいるんだな
まあ俺もテレビで見るときは吹き替えでも見るけどな
913名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 19:41:48 ID:o37/tJZl
>>911
私も外国アニメや子供向けっぽい映画は吹き替えのほうが好き。
だいたい1〜2ヵ月くらい前からなのかな?
914名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 20:20:14 ID:TT2gd+8X
3作目の吹き替えは、マダムトレローニ先生役が、
パンジーの声をかけもったと思い込んでる俺ガイル
915名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 00:11:32 ID:CE//k1rC
私は映画館でみるなら吹き替えで、DVD
でみるなら吹き替えなしです
映画館ではスクリーンに集中したいので、、
不死鳥が楽しみですねww
916名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 06:56:42 ID:Auw7wbJN
HELENA BONHAM-CARTER すげーあばずれ発言w

HELENA BONHAM-CARTER has actress HELEN MCCRORY to thank for her chance
to join the HARRY POTTER cast after she fell pregnant and have to give up the
chance of playing BELLATRIX LESTRANGE in new film HARRY POTTER + THE ORDER
OF THE PHOENIX. MCCrory was initially cast as Lestrange in the movie, and Bonham-Carter
can't thank The Queen star's husband, Damian Lewis, enough - for impregnating her.
She says, "I've got to thank him."

ヘレン・マックローリーのおめでたで役がまわって来たのを
「彼(ヘレンのボーイフレンド Damian Lewis) に感謝」って

しかもこの記事もボーナム・カーターの真意に合わせてw
かなり下品で名表現 impregnating her とは「彼女をはらませる」みたいな感じ

おそろしきはは女優の戦いか。

917名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 07:53:32 ID:czzwqycE
悪女役だからいいんじゃないの。トンクスの中の人ならともかくベラの人だから。
てかこのくらいのジョークはよほどの清純派で売ってる人以外みんな言うだろう。
918名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 09:02:05 ID:fl5Zn9v5
>>911
>>913
もうそろそろやってるんじゃないの?
そういや映画の吹き替えっていつ頃からやり始めるんだ?
919名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 12:45:05 ID:RLgfDQMZ
>>916
お前、ヴォルデモートの中の人に関するニュースとか見たことないのかよww
つまり、この一派のスキャンダルはある種の宣伝。悪役としてのなww
920名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:02:00 ID:w9PaPgZ6
賢者の石見たけどすんげーつまんね。
世界観だけ。

一応最後まで見たが途中何度も寝そうになった。

続編は面白いのか?
921名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 18:53:39 ID:/q9vmCGM
>>919
子ども向けの映画で人の慶事をくさすのは御法度だが。
922名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 19:01:04 ID:CE//k1rC
>>920
ハリポタは原作から読まないと、映画だけみても省略されてたりするから
意味がわかりづらいと思う…
映画を楽しむためには、原作から読んだほうがいいと思いますよ(^ω^)
923名無シネマ@上映中:2007/05/29(火) 20:38:04 ID:toM7qhgj
ゲームキューブの炎のゴブレットプレイした事ある人います?
924名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 22:36:43 ID:X/PK+xMj
リリーの写真がポッターマニアに載ってた。
微妙だな…ジェームズとかよりはましっぽいが

ttp://www.pottermania.jp/Gallery/Merchandise/2007/pages/0034Stickerbook.htm
925名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 23:24:09 ID:N9iQ8T6j
なんか丸いな
926名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 00:20:51 ID:DO0OpCti
ハリーの髪型キモい・・・
3作目が1番良かった
927名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 00:48:13 ID:w8OOve5d
今日から「不死鳥」読み返してるんだけど
ハリーの性格のひねくれっぷりは異常だね。。。
「炎」まではそこまで思わなかったけど
928名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 03:36:12 ID:DYKIu9vA
>>916
すごいイヤな女だな。ボナム・カーターって。
孕ませてくれてありがとうか。
失言だな。
929名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 06:09:15 ID:cw3VUF8m
>>201
見てみろよ
930名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 06:15:11 ID:SSipG16k
>>926
3作目はホントに髪型よかったね。
くしゃくしゃという原作設定にもあっていたし、
くしゃくしゃぶりがキマっていた。

>>924の写真、リリーの髪の赤いリボンもひどいな。
赤毛に赤リボン。センスなさすぎだよ。
931名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 07:20:48 ID:7RiQZyGV
リリーおばさんくさいな…横向きだからなんともいえんが。
デモ美人ではないような
932名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:38:54 ID:mrDrfPyn
>>924
ちょっと酷いな…
顎の辺りとか肉付きすぎてるし、これじゃリリーじゃなくてマートルだよ。
ルーナはかわいいのに、なんで映画は美人設定のキャラには真逆のキャスティングするかね。
933名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:38:28 ID:Hk4QHi3D
ルーナはきれいな金髪に美人だったから、イメージ違った。
リリー(少女)はとくに話の中で重要じゃねぇやってテキトーに選んだのか?
934名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 12:44:09 ID:hhy0n/Ko
リリー…スパイダーマンのヒロインみたいだな。
チョウ・チャンの例もあるし、欧米では美人なのかな?
ミスユニバースだって日本人からすりゃ微妙だし。
935名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 13:51:17 ID:0cxqsulk
ずっと前に見たリリー役の人の写真(正面から撮ったやつ)はまあまあかわいかった
十代には見えなかったけど
936名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:00:43 ID:+JLmnn6x
>>935
自分もその写真は可愛いと思ったんだけどな
924の写真は微妙…
動いてるとこ見ればまた違うのかな
937名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 16:18:39 ID:7RiQZyGV
>十代には見えなかったけど

そうそう。おばさんにみえるな。
なのにふたつしばりでリボン…orz
938名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 17:44:14 ID:0mqAI2Qd
ガセネタぽいが、

配役は7巻での再登場も視野に入れているらしい。

役者の子供世代も念頭に入れているとか?
939名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:44:45 ID:ZYZ95uYS
フロリダのユニバーサルにハリポタのテーマパークができるのが確定。

・・・・なんでワーナーじゃなくてユニバーサル?
940名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:47:20 ID:ZYZ95uYS
ハリー・ポッター、風景再現のテーマパークが米に開園へ

世界的ベストセラーの小説「ハリー・ポッター」シリーズで登場した風景
を再現したテーマパークが2009年、米フロリダ州にオープンする見通しとなった。
英主要メディアが31日伝えた。

英紙「ザ・タイムズ」などによると、テーマパークの仮名は、「ハリー・ポッターの魔法の世界」。
米映画大手ワーナー・ブラザースなどが計画し、同州のユニバーサルスタジオの敷地内で、数週間以内に建設に着手する
という。

不遇の少年ハリー・ポッターが魔法を習うために通った「ホグワーツ城」などが建設される。
建設計画に加わった著者のJ・K・ローリングさんは、「本や映画のファンが(テーマパークに)失望するとは思わない」と語った。

(2007年5月31日21時3分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070531i314.htm


一応ワーナーもかかわってるみたい
941名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 21:51:28 ID:ZYZ95uYS
あとこれ。
ttp://www.universalorlando.com/harrypotter/index.html

今回は本当の本当だ。フロリダユニバーサルのアドレス内にHPができてるww

いってみたいwwww
942名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:48:38 ID:0cxqsulk
しばらく待てば大阪にも来るかなwktk
943名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 22:51:11 ID:ZYZ95uYS
出来て欲しいよね。
さすがに何度もフロリダには足は運べないwwww

かなり再現度も高そう。ホグワーツ城が実物大そのままで建つって書いてた
944名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 23:53:44 ID:i8ld8DD6
いいなぁ
一度でいいから行ってみたい
大阪にも出来てほしい
945名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 01:39:38 ID:T40d7FDc
日本にも作って欲しいな。
というか日本に作ったほうが儲かるんじゃね?
946名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 04:14:23 ID:e2dZhsjm
テーマパーク産業っておまえらみたいなので成り立ってるんだな。よく分かったわ。
Alnwick 城など実際のロケ地へ行く方が人工の偽物よりずっといいと思わんか?

947名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 05:33:03 ID:aPE27Kma
>>946
ファンは歴史的建築を求めて行くんじゃなくて、ハリポタの世界観をアトラクションを通して疑似体験しに行くんだよ。
Alnwick城の芝生の上で箒にまたがって飛ぼうとしてる奴がいたら引くじゃん。
948名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 06:34:00 ID:e2dZhsjm
なぜ制作側は本物でロケをやるのか、考えてみた事も無いのだろう。
セット組み費用の節約だけじゃないんだがな。
DQNにはわからんだろうな。
949名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 06:52:33 ID:HAwH148a
日本に作ってほしいな…
でも映画も本の売り上げも下降してる日本じゃ無理だろうな
950名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:22:44 ID:fPOqNovC
実際歴史的建造物やスコットランドの美しい自然などに
ミーハーな観光客が押し寄せて荒らすことを考えると
アメリカにテーマパーク作ってそこへドゾーってのはいい案かもしれないよ。
フロリダの気候があまりにもホグワーツのイメージかけ離れてて笑えるけど。
951名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:28:39 ID:V6MOXVhs
>>945
日本は駄目だろ。本も映画も数を重ねるごとに
売り上げや興行収入下がっていってるし。
952名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 07:45:00 ID:HAwH148a
>>951
かぶってるしww
953名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 08:40:47 ID:rRn7YaRy
確か一応全作興行収入が100億円超えてるんだよね>映画
スターウォーズはエピソード3で一億足りなくて99億円だったららしい。

954名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 17:14:44 ID:FAmJhOj8
きっと中国が作ってくれるよ、
格安のテーマパーク。
955名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 19:18:34 ID:DwbMTtg/
>>947
>ハリポタの世界観をアトラクションを通して疑似体験

うわ、いい大人が何やるんだよw
日本にはやたらと西欧の街の再現があるのに
自国の町並みはどんどん壊して平気な国だからこんな馬鹿がいるのも仕方ないのか。
情けないな。

>Alnwick城の芝生の上で箒にまたがって飛ぼうとしてる奴がいたら引くじゃん。

こんなもん、たとえディズニーランドでもドン引き。
956名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 19:43:46 ID:SMLAJ9yX
ロケ地とテーマパークを一緒くたに考えるアフォ乙
957名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 19:49:23 ID:V6MOXVhs
中二病丸出しの馬鹿がいるスレはここですか?
958名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 03:33:52 ID:We2QVy/i
駄目だ。来るな。
アメリカでも日本でも中国でもいいからぜひテーマパークを建設して
ロケ地には絶対に来ないでほしい。
特に北イングランドとスコットランドのロケ地におまえらの汚い息を吹きかけるな。
959名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 07:33:16 ID:s1tzwzCf
もう既に958の汚い息で汚染されている予感
日本人って何処にでも現れるからな。
960名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 08:12:31 ID:EVwEaH+l
というが誰一人として「ロケ地に行く」なんて言ってない件
961名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 14:31:30 ID:s1tzwzCf
中国にハリーポッターランドに似た
ランドが出来る件について。

なぜかドラえもんに似た奴とか、
ミッキーの色違いとかも居たりする。
962名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:54:31 ID:apK09s3W
最近アニック城のそばを通ったので試しに中をのぞくかなと思ったら
駐車場にアメリカ人やドイツ人ご一行様の観光バスが何台も止まっており
げんなりして中ヘ入らず立ち去った。
城の内部は阿鼻叫喚の世界だったに違いない。
963名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 11:42:52 ID:6cq5D6AP
ロケ地が日本にあったら良かったのに。

それで灰皿とか、土産物売り場とか、
スタバとかマクドとか、殿姫の絵があって、そこから顔出して記念撮影
なんて場所ががあったら
文句なし。
964名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 18:46:47 ID:sMLeduYO
スネイプがスイニー・トッドに出るらしい。
965名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 12:01:37 ID:b2O9i27j
不死鳥映画のキャスティングについて書籍板で話題になってたんだけど・・・


マンダンガス、クリーチャー、シリウス母が
IMDbに載ってなかった。クリーチャーとシリウス母はCGの声優になるんだろうけど
クリーチャー出なかったらちょっとヤバくない?
966名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 13:23:15 ID:qpCJFS8t
クリーチャーがハリーに、シリウスが家にいないとうそをつくところとか
すっとばすのかな。
967名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 13:24:22 ID:NPJp1UHL
IMDbは世界的な映画データベースのサイトね。

不死鳥映画のキャスト
ttp://www.imdb.com/title/tt0373889/fullcredits#cast

秘密の部屋ではリストにドビーの声優があった
ttp://www.imdb.com/title/tt0295297/fullcredits#cast
968名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 13:56:22 ID:b2O9i27j
公開されてからIMDbにキャストが追加されることはあるのかな?
969名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 14:18:09 ID:TsUvXRbk
>>366
暖炉から呼びかけるだけかもな
970名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 15:30:28 ID:YBOH7QqF
アメリカであったシークレット試写会のレビューを読んだらクリーチャーは出番あるらしい。
シリウスの母親の肖像画の叫ぶシーンはカットされたと書いてあるが、肖像画はあるんじゃないか?
971名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 15:43:40 ID:b2O9i27j
>>970
dクス。やっぱりクリーチャーは必要だよね。
ハリーとシリウスの再開シーンはどうなってるんだろ?
972名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 16:30:00 ID:YBOH7QqF
ハリーとの再開のシーンの具体的なことは書いてなかったが
今までの作品よりハリーとシリウスの関係が深いのをちゃんとかかれてるそう。

因みにダドリー家ハリーを迎えに行く時の先発護衛隊にルーピンはいないらしい。
なんでなんだろう…
973名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 17:15:21 ID:b2O9i27j
じゃあ、シリウスは3作のうちで今回が一番出番ありそうだね。
シリウス好きだから嬉しい
974名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 18:42:04 ID:drvxqUID
>>967
>IMDbは世界的な映画データベースのサイトね。

なんだこいつw 馬鹿丸出し
975名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 00:39:16 ID:jJaVKA88
976名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 07:31:52 ID:mpjVU6yv
チョウの中の人、ずいぶんきれいになったね。
もしかしてプチ整形してる?
炎ゴブで眉間がえぐれたようになってたのが
急に高くなってるから。
これなら横顔がきれいに映るね。
977名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 20:57:42 ID:Y0Pfl7V+
>>976
見られる仕事だし、ネットの評価だって見るだろうしね。
痩せたりしたんじゃない?
大人っぽくなったよ
978名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 14:55:53 ID:W9j3WL8C
女子ゴルファー界の
(チョウ)チャンナ
979名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 14:26:22 ID:8wyfUYBH
ttp://deatheaterart.harrypotterorderofthephoenix.com/web/
ここの、作成キットをDLしても、何かいろいろフォルダがDLされるだけで
どうやって作るかわかんないんだが、どうやって作るの?このフォルダ
の中の素材をフォトショとかで加工しろと?
980名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 20:55:49 ID:otsvxCDu
映画公開20日に繰り上げ公開!原書発売と同時はやめたんだな…
981名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 13:06:35 ID:iw8RdB1R
>>965
ひょっとしてフィニアスも出ないのか・・・?
982名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 21:59:04 ID:nEBtSQOn
ほしゅ
983名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 12:42:08 ID:q7jwyi6i
ルーピン先生の役者さんが、プレミアで来日するって本当ですか?
984名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 17:16:37 ID:svV83XMM
質問です。
賢者の石でハリーが透明マントを貰った時誰からもらったか明確にわかるようなシーンありました?
985名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 17:34:25 ID:oyqBzMjG
>>984
ラストハリーとダンビーが語るシーンでダンビーが言ってなかった?
986名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:59:57 ID:C50UZZhg
次スレ希望
987名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:41:02 ID:OkSxm/e7
いま賢者の石のDVD見てるんだけど主役の女の子の吹き替えが気持ち悪いんだけど
988名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:46:18 ID:OWsYvqK3
劇団所属の新人かな?
989名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:51:40 ID:8wYZ2aj6
新人というか小学生ぐらいの子使ったからじゃない?
990名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:31:39 ID:DxXos35V
>>984

君のお父さんから預かっていた物を返す

といえる人は、ダンブルドア、シリウスブラック、
ルーピンくらいだけど、1作目に出てきているのは
ダンブルドア。
991名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 15:26:11 ID:oqR8kyf/
アズガバンの囚人で先生と脱獄犯がハリーを殺すー!とか言ってたのに仲良くなって意味分かんないんだけど。
裏切り者が生きててネズミの正体が裏切り者って分かった時点でもハリーを殺すって言ってたのに、
ネズミが裏切り者に戻ったらそいつをどうのこうので。
あと脱獄犯は信者でハリーを消せばあいつが復活するからハリーを殺そうとしてたんですよね?
992名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 15:41:01 ID:m0pUJ6O3
>>991
もう一度じっくり見ることをお薦めする。
993名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 17:21:17 ID:jqYLWN9b
3作目は何度、見てもわからんだろ。
原作よめ。

映像と音楽はほとんどコンピュータで作っていて、
ごく一部の人には良いらしいから、
それだけ楽しむように!
994名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 18:01:25 ID:oqR8kyf/
>>992-993
原作かーやっぱ原作のが面白いのかな。
正直メガヒットした割には映画面白くないと感じた。
けど世界観とかみんなの成長が分かるの面白いよね。
まだアズガバンまでしか見てないけど続きは見たくなるね。
995名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 20:51:44 ID:pNPh1+Lh
>>994
原作は凄い
996名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 03:36:16 ID:q/D7iCP8
脱税翻訳者が必死で訳本を宣伝するスレはここですかw
997名無シネマ@上映中
>>996
流れと空気よめ