【日本一のサンドバッグ】ゲド戦記 第40章【ゴローちゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2006年7月29日(土)全国東宝洋画系(日劇3〜)で公開中
上映劇場一覧:計314館(2006年7月26日現在) 435スクリーン
http://www.toho.co.jp/gekijo/ged/welcome-j.html

「ゲド戦記」公式情報サイト*http://www.ghibli.jp/ged/
       (スタジオジブリHP)*http://www.ghibli.jp/
予告編1(大画面版):http://www.ghibli.jp/25trailer/ged_lg.swf
予告編2(大画面版):http://www.ghibli.jp/26trailer/ged2_lg.swf
<宮崎吾郎監督日誌>http://www.ghibli.jp/ged_02/
<ゲド戦記制作日誌(6/28終)>http://www.ghibli.jp/ged_01/
*日テレ「Cha!4」→イチオシシネマ→吾郎監督インタビューノーカット完全版(12分37秒)
http://www.dai2ntv.jp/common/misc/kochi2/interview/gedo/
*東宝⇒LINE UP* http://www.toho.co.jp/lineup/gedo/
*YO⇒ジブリをいっぱい⇒ゲド戦記*
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ged.htm
2名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 10:43:25 ID:hxX7LSBn
2
3前スレ:2006/08/17(木) 10:43:31 ID:qPh9k82x
【エリノアほめる】ゲド戦記 第39章【ジブリは叱る】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155708749/
4スレタイ由来ww:2006/08/17(木) 10:45:24 ID:qPh9k82x
409 :名無シネマ@上映中 :2006/08/16(水) 20:48:04 ID:FAav+Wfj
4 :名無しさん名無しさん :2006/08/14(月) 20:20:20
【岡田斗司夫のゲド戦記裏話】

ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0624.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0626.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0627.jpg


435 :名無シネマ@上映中 :2006/08/16(水) 21:24:34 ID:tGSR0zL7
>>409
すげえ、吾郎ちゃん今まで馬鹿にして御免。

日本一のサンドバックだよアンタ
5名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 10:45:32 ID:dl3ONvGq
F4
6原作者からも叩かれて:2006/08/17(木) 10:47:13 ID:qPh9k82x
Ursula K. Le Guin 〜 ル=グウィン公式サイト[インフォメーションページ]
ttp://www.ursulakleguin.com/UKL_info.html

ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文
(日本語翻訳文の掲載サイト)
ttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
7お犬様からも冷たい視線:2006/08/17(木) 10:54:01 ID:qPh9k82x
9 :エリノアから一言。 :2006/08/16(水) 15:23:30 ID:cgMutfig
                   ,,.-‐‐.、
  ,r''''‐.,,      _,,,......,,,__ _,,.-",r'"  ヽ
 /::::‐-;;;::"'-.,_,r''"~     ~"'‐.,r'_"~"  l
 l::::::;;;‐-ヽ;;-'           ;:::'-,  /
 ゝ::::::::::;r':::;            ;:::::: Y
  ゝ、/:::::::::;           ,::::::::::::l
    .l::::::::::::::..,         ,:::::::::::::::::::l
    l:::::::::::;r''''-、,      ;::;r''''‐、:::::::l
    l::::::::l  ● i:; ,.-‐-、 ::i ● .l::::/
    ゝ;::::ゝ,,,,_ノ-‐' ヽ ノ '‐-ゝ,,,,ノ:::::l
     l:::::::::;r''          ヽ:::::l
     ゝ;::::l            l:::/
      ゝ;ゝ,_   _,.-‐‐-...,,,_,,,.-イ
      l   "''''"''‐--‐'"    .l
     ((l  "'-...,,,______,,,....-'  l))
      ~"l    l   l     /"~
       ゝ   l    l    く
      ( ( ( ノ    ゝ, ) ))
       ~""~       ~""~

私は、ちゃんとお座りをしました。
おばあちゃんが、呼んだので、近くにいったよ。
パーティーのときは静かにするように、言われてるんだ。
日本のお客さんが、逆立ちしたんだけど、
私、おしっこかけたりしなかったの。
みんな、クスクスjなんか笑ってたけど。
私、(グウィン)おばあちゃんに尻尾振ったら、微笑んでくれたよ。
8名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 10:54:07 ID:csIMJxfL
テンプレ終わりですか?
9日本一のサンドバッグ製作者:2006/08/17(木) 10:56:22 ID:qPh9k82x
200 :名無シネマ@上映中 :2006/08/16(水) 17:45:18 ID:L3TP3Nee
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Hayao_miyazaki_drawing.jpg

王様のキャラデザを↑こんなのにすれば、
説明なんかなくても、観た人みんな「こりゃ刺すわ」と、納得してくれるだろうよ。


10観客の足も遠のきつつある:2006/08/17(木) 11:01:36 ID:qPh9k82x
380 :名無シネマ@上映中 :2006/08/16(水) 20:25:44 ID:rk9WZXxk
>>372
>興行収入も3週連続一位。

ウソはいくないんだな
3週目で早くも首位陥落してるおw
お盆休みに首位陥落って、大丈夫か?ジブリw


>「パイレーツ〜」、「ゲド戦記」から首位奪還!!
>
>7月22日の公開からわずか16日間で興収50億円を突破した『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』。
>その興収50億円突破の6日後となる8月12日に、早くも興収60億円を突破した。週末の興行成績は、興収5億1600万円、動員38万人。
>2週連続1位だったスタジオジブリの『ゲド戦記』をかわして首位に返り咲いた(興行収入ランキング/興行通信社調べ)。
>お盆興行に入り、勢いはさらに加速し、60億円突破の3日後となる8月16日には興収70億円突破も確実のものとなっている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000015-oric-ent

11同窓生くらい応援してくれるかと思えば:2006/08/17(木) 11:03:53 ID:qPh9k82x
965 :名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 04:09:24 ID:sLk5sXuX
ゴローは信大の恥さらし。農学部の名を貶める人間以外の何者でもない。
学部によりキャンパスが別々でただでさえ農学部は田舎に閉じこもっている
ような印象を持たれがちなのに、こういう人間にまで出てこられては
イメージダウンは避けられない。本当に迷惑だ。

67 :名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 04:16:51 ID:/3Cto+1Q
>>965
信州大学生ですか?
その気持ち解りますw
僕、人文ですのでw
121の気持ち:2006/08/17(木) 11:08:20 ID:qPh9k82x
1だからと言ってなんの発言権もないのわかってますが、あえて。。。
ゴローチャンは生い立ちもあって、叩かれやすい人なのだと思います。
しかし彼が叩かれることによって、そのかげで安堵してるひとが、
どれだけたくさんいることか!!
それを皆さん、お忘れにならないよう、お願いします。
とりあえず1の書き込みを終了します。あとはよろしく。
13名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:09:06 ID:4mxlf/OQ
>>11
意味のない個人叩きはちょっと・・・
14名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:28:27 ID:pROtiGtU
>>13
今更何言ってるんだ?W
15名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:31:16 ID:Mb7h6qps
『ゲド戦記』2006年7月29日(土)公開 全国東宝洋画系(日劇3他)
上映時間:1時間55分 (1263カット)
監督:宮崎吾朗
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
   「ゲド戦記」(清水真砂子訳・岩波書店刊)
原案:「シュナの旅」(宮崎駿著・徳間書店刊)
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
音楽:寺嶋民哉
主題歌「時の歌」・挿入歌「テルーの唄」歌唱:手嶌葵
作画演出:山下明彦 /作画監督:稲村武志
作画監督補:二木真希子、米林宏昌、山形厚史
原画:田中敦子、賀川愛、山田憲一、芳尾英明、山森英司、
   小野田和由、松尾真理子、鈴木麻紀子、田村篤、大橋実、
   横田匡史、佐藤雅子、今野史枝、廣田俊輔、大塚伸治、
   百瀬義行、本田雄、橋本敬史、西尾鉄也、藤田しげる、
   黄瀬和哉、古屋勝悟、杉浦幸次、武内宣之、奥村正志、
   増田敏彦、森田宏幸、重田敦、八崎健二、大杉宣弘、
   山川浩臣、佐々木美和、濱洲英喜、橋本晋治、小西賢一
   金東G、金東俊、張吉容
美術監督:武重洋二/デジタル作画監督:片塰満則
映像演出:奥井 敦/色彩設計:保田道世/録音演出:若林和弘
整音:高木創/整音監修:井上秀司/効果:笠松広司
/プロデューサー:鈴木敏夫/制作:スタジオジブリ
特別協賛:アサヒ飲料/特別協力:ローソン、読売新聞
方式:カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/
   ドルビーデジタルサラウンド-EX・dts-ES(6.1ch)
製作:「ゲド戦記」製作委員会(C)2006二馬力・GNDHDDT
(スタジオジブリ・日本テレビ放送網・電通・
  博報堂DYMP・ ディズニー・三菱商事・東宝)
16名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:34:45 ID:Mb7h6qps
《キャラクター紹介&声 1》

アレン(王子):岡田准一
エンラッドの王子。
何不自由ない暮らしを送っていたが、
正体不明の“影”に追われて国を出る。
その旅の途中、大賢人ゲドと出会う。

テルー(少女):手嶌 葵(新人)
顔に火傷の痕の残るなぞの少女。
かつて両親から虐待を受け捨てられた。
テナーとともに暮らし彼女以外の
人間には心を閉ざしてる。

クモ(魔法使い):田中裕子
死を極度に恐れるあまりに生の意味を見失い、
永遠の命を手に入れるため、
生死両界を分かつ扉を開けてしまう。
かつての因縁からゲドには恨みを持っている。

国王:小林 薫
エンラッドの国王にしてアレンの父、
賢王の誉れ高く、国民を思い、
昼夜を問わず国務に身を捧げている。

王妃:夏川結衣
アレンの母。
国を継ぐべき者として、アレンを厳しく躾ける。
17名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:36:27 ID:Mb7h6qps
《キャラクター紹介&声 2》

ウサギ(手下):香川照之
クモの手下のリーダーで、人狩りを生業としている。
小心者だが、クモの力をかさに着て傍若無人に振舞う。

ハジア売り:内藤剛志
生きることの意味を見失ったアレンに近づき、ハジアを進める。
ハジアとは麻薬の一種で、常習していると肉体と精神を病み、
やがて死に至る。

女主人(物売り):倍賞美津子
まがい物ばかり売っている布屋の女主人。
かつてはまじない師だったが、
世界の均衡が崩れることで魔法を信じられなくなっている。

テナー:風吹ジュン
ゲドの昔なじみ。
少女の頃、アチュアンの墓所に巫女として仕えていたが、
ゲドに救い出される。夫に先立たれた後は女手ひとつで
農業を営み、今はテルーと二人暮している。

ハイタカ(ゲド・賢人):菅原文太
アースシーで最も偉大な魔法使いである「大賢人」。
世界の均衡が崩れつつあることも察知し、
災いの源を探る旅に出る。
18名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:37:28 ID:Mb7h6qps
《Q&A 1》
Q:『ゲド戦記』ってなに?
A:2006年夏に公開されているスタジオジブリの新作です。
原作:ア−シュラ・K・ル=グィン「ゲド戦記 全6巻」、原案:「シュナの旅」宮崎駿
となっており、原作と原案が別物という不思議な作品です。
映画のストーリーやテーマはどちらとも違っていて、監督のオリジナルといってもいいでしょう。

Q:原作や原案を読むと、映画で謎だった部分はわかる?
A:原作と映画はまったく別物です。設定を流用してる部分だけは理解出来るかもしれませんが、
映画をみて理解出来ない部分は基本的には謎なままでしょうか。

Q:なぜアレンが主人公なのに、『ゲド戦記』という題名なの?
A:単に『ゲド戦記』のネームバリューを重視したものと思われます。
ちなみに原作も邦題は『ゲド戦記』ですが、原書は"Earthsea Books"と呼ばれていますし、
どう考えても「戦記」ではありません。また、5巻以降ではゲドは完全に脇役です。

Q:「シュナの旅」って?
A:アニメージュ文庫から出ている、チベットの民話をもとにした、宮崎駿の絵本です。
なぜ、原作がある映画に、さらに別のものを原案として採用したのかは不思議ですが、
シュナの旅をパクリすぎたので、原案としてクレジットするしかなかったのではないかと
いう邪推をしてしまいます。

Q:テルーはなんで竜に?
A:原作では、太古、竜と人は同じ生き物だったので、ごくまれに先祖帰りによって
竜変身が可能な人が出てくるということになっています。

Q:命を大切にしない奴は、焼き殺す! って矛盾してない?
A:原作でのクモの最期は、まったく違ったものです。
焼き殺すシーンは、原作の4巻と外伝にある竜が人を殺すエピソードを
転用していると思われますが、それを無理矢理クモの最期にくっつけた結果
わけのわからないことになってしまっているのではないでしょうか。
19名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:38:35 ID:Mb7h6qps
《Q&A 2》
Q:ゲドはどうして役立たずなの?
A:原作のゲドは3巻で力を使い果たし、4巻以降では魔法を使えないただの人になっています。
その両方を適当に混ぜた結果が、映画のゲドと言えるでしょう。

Q:真の名ってなに?
A:原作の世界では、真の名を呼ぶことで、人や物を支配することが出来ます。
アレンがクモに操られるのは、真の名レバンネンを知られたためですし、
アレンとテルーが真の名を教えあうのは、非常に大きな信頼の証です。
ちなみに、原作でのアレンとテルーの関係は全く異なります。
テルーが少女の頃、アレンは立派な王様になっていて、別に婚約者もいます。

Q:序盤、なぜ竜は喰らいあっているの? なぜ人の頭がおかしくなっているの?
A:映画では「世界の均衡が崩壊している」という言葉で説明されています。

Q:なぜ世界の均衡が崩壊しているの?
A:原作では、クモという魔法使いが生と死の両界のあいだの扉を開いたためですが、
映画ではクモがこれから扉を開くような台詞もありますので、よくわかりません。

Q:なぜアレンは父王を殺したの?
A:とりあえず、原作にはこのような描写はありません。
映画版の解釈としては、宮崎親子を投影してるとか、むかっとしてやったとか、
アレンの不安感のせいだとか、決定的な解釈はまだ出てないようです。

Q:アレンはどうして光と影に分裂したの?
A:映画では分裂した理由は説明されてないように見えます。
原作の1巻にある、ゲドが禁断の魔法を使った際に「影」を呼び出してしまうという
エピソードをもとに、光と影を逆転させて利用しているようですが、
原作のテーマは忘れ去られているようです。
20名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:41:41 ID:Mb7h6qps
After the screening we went to have dinner at my son's house.
Elinor the corgi behaved with great propriety,
while Mr Toshio Suzuki did headstands on the lawn.

上映の後、晩餐をとるため、わたしたちは息子(テオ)の家へ行きました。
コーギー犬のエリノアは、スズキトシオ氏がヘッドスタンド(注1)をしている間
非常に礼儀正しくひかえておりました。

(注1)参照 ttp://www.painetworks.com/photos/fb/fb0535.JPG
21名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:43:19 ID:Lun+/jl5
あのしょぼいクモに偉大な魔法使いだった筈のゲドが
魔法使えなくなるってのがなんか情けない。
22名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:44:34 ID:4mxlf/OQ
>>14
作品やそれに関する関係者の言動は関係あるけど、出身大学の後輩がどう思ったかなんて意味ないと思うんだが
・・・まあそれも吾郎擁護!とかいわれるなら別にいいっすわ
23名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:02:57 ID:g/n6HYZK
前スレでゲド戦記くらい知ってて当然みたいな声が結構あったけど
日本におけるファンタジーの地位はまだまだ低いでしょ。

指輪物語やナルニアは最近の映画化で
ようやく一般に名前が知られるようになったけど。

日本人がファンタジーと聞いて連想するのはせいぜいアリスとオズ、
あとやっぱドラクエFFでしょ。
24名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:05:18 ID:B5mZ82b8
ドラクエにFF?レベル低すぎwww
25名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:05:32 ID:g/n6HYZK
あ、あとハリポタもか
26名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:06:42 ID:yBguzxoT
もう西洋ファンタジーはあきあき
27名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:06:56 ID:aMpqOF/k
           /^l
  l^`\      /  /
  \  丶 __/  /
   \ /     'ヽ
   _/●  ●    ヽ
   | ▼         ヽ________
   ヽ人__,                   \
    ヽ、                      ヽ ゝ
     |                       |
      |                       |
      ミ                 |     /
       ミ、、_     |_______,ヽ  /
       |  |```|  |       |  | |  |
      ((_ノ  ((__ノ      ((_ノ((__ノ

ぼくエリノア。パーティで白髪の東洋人が逆立ちしてたけど
大人しくしてたよ。ご主人さまも褒めてくれたんだ。




ttp://vista.xii.jp/img/vi5575431577.jpg

ホームパーティーでの出来事

俺って暇人だなぁと思いつつ作ってしまった…
28名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:08:06 ID:aMpqOF/k
               _,,、ィ--―‐-;、,      .,rー--、,,_
     ,、r'⌒ヽ,  ,、r''゙´;;/      i;;;`゙ヽ、,  ,r;=----、;;;;゙ヽ、
  .,、r''゙´;;;;:::::::::::::゙''''/;;;;;;;;;;/       i;;;;;;;;;;;;;V/.     \;;;;ヽ,
..ノ;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;/        ゙i;;;;;;;;;;;゙i‐;、    ;  j゙;;;;;;;;l
ヽ;;;;;;;;;;;_'‐-、、-、::::l;;;;;;;;;;;i゙ i,j     u  ゙!;;;;;;;;;;;l;;;;゙'i  .ノ;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 ゙l;;;;;|  i;`゙'li,.ノ;;゙i,|;;;;;;;;;;l,  u U  ij  /;;;;;;;;;;;;;|;;;;ノ ,ノ゙;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ゙i;;;;゙i, ヽ、 .i;;;;;;;;|;;;;;;;;_;;ヽ,    u  ./,r.、;;;;;;;;;;;i, .i゙;;;;;;;;;;;;;;;;/
  .゙i;;;;;;゙ヽ、,,__;ゝ;;l;;;;;;/. `゙ヽ、,、   ;シ'゙  ゙'i;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;ィ'ブ
   ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;l,.  (;・) ゞ,  .,.l、 (・;) .j;;;;;i゙,.`゙''゙゙´;;/;;;l、
      `゙゙'ヾ;;;;;|;;;;;;;゙ヽ、,/人;ー;ジi;`゙ー'゙´;;;;;|.;;;;;;,;;;;;;/,;;;;;;;゙i
          ゙i;|;;;;;;;;;;;;;;/,j ゙'Y'゙,,、;-、'i;;;;;;;;;;!.;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;;l
          ゙!i;、;;;;;;l゙ .ト、-;ニ二y~六|j .l;;;;/.;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          .|;;ヾ;-、l, ヾ-‐';ニ;'‐゙=''゙.ノ゙'゙ ,;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;;;;;/
         .ノ;l;;;;;;゙'いミヽ、,    ./,/ .,;;;;;;;;;;;j゙i, ';;;;;;;;;;;;;;〉
        ./'゙´ ゙i;;;;;;;`i;゙'い-ニ‐'゙´ィ'゙j゙.,;;;;;;;;;;;;/゙ヾ、;;;;;、-ク
      ,/'゙    _l;;;;;;;;;;゙i、ヽ、,,,,,ノ゙j゙,レ'゙';;;;;;;;;;;i;.  /   i゙
     .l /_, .,/ l;;;;;;;;;;;;>、,,_  ..ト、;;;;;;;;;;;;;;/ /   /
     .゙ヽ(゙_,ノ    ゙i;;/  .|. `゙'''7/ヽ;;;;;;;/ ノ゙   ./
             l/   ゙i,  /゙   ゙y゙ | ./ .j' ./
             .゙ヽ、  ゙'i、/    /  ゙'゙ー゙‐'゙
・・・・・・・・
この日本人ッ!!!逆立ちしてやがるッッ!!!
29名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:08:09 ID:46XEw1+5
>>21
同感。クモの必殺技がチョークスリーパーだしな…
30名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:09:54 ID:oEMizWV1
クモの城に偵察・挑発に行ったくせに
まんまと罠にかかるゲド…
しっかりして〜
31名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:10:24 ID:aMpqOF/k
ええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええーーーー

スレタイから、エリノアがいなくなっちゃった。

ゴロちゃんがさんどばっくなら、鈴木は一体なんだ?
32名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:10:58 ID:yBguzxoT
エリノア

はスレタイにいれようよ!!!!
33名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:12:23 ID:g/n6HYZK
>>30
今はやりのヘタレ萌えというやつだな。
34名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:14:35 ID:hxX7LSBn
監督様 パパや鈴木の不手際もあるけど、
ここは覚悟を決めてみごとサンドバックの大任果たしてくださいね。

35名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:15:12 ID:K3I9QRNm
私は今回の映画のことでのジブリ関係者の対応にとても憤りを感じて、このスレッドにも意見を書いてきました。
今回のスレタイはこれまでのものと違って、何かの事実に基づく批判でもなく、単に感情を剥き出しにしただけのものです。
以前のスレタイは少なくとも、事実に基づいたある程度根拠を伴う批判内容を表した命名になっていた。センスも感じられた。
しかし、今回のは感情だけが剥き出しになった個人への刃物のようです。
私は、このスレッドに何度も吾郎氏にも鱸Pにも駿氏にも批判を書いてきました。
それでも、このスレタイは一線を越えていると思う。こういう命名はするべきじゃないと思います。
私は今回のスレタイには意見を書きません。書きたくない。
36名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:26:06 ID:csIMJxfL
こりゃまたすごい擁護だな。
37名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:26:29 ID:ffzYz+sX
>>35
その流れを作ってきたのは君でもあるんだろ。
38名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:28:21 ID:Lun+/jl5
テルーが壁をつたって裏門へ行くときは千と千尋がトランス、
最後のふたりはアシタカとサン、
ドラゴンも千と千尋、
クモの城はカリオストロ、
その他「あ、ラピュタっぽい」「ナウシカみたい。。」

あと、塔のてっぺんでの対決はコナン。
39名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:28:55 ID:labcpkKb
>>37
見事だ!
それを言われちゃぐうの音も出んな
40名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:37:19 ID:JO8Sp23K
>>38
鈴木P、吾郎、スタッフ全員が
パヤオの呪いを受けながら作った映画だ。
しかたあるまい。
所詮、パヤオの影に怯えながらいた俺たちには
こんなものしか作れないのかorzと自覚できてればジブリの未来は少し明るい。
どんなもんじゃー!と亀的雄たけびをあげてるのなら、明日は絶対ない。
むしろサンドバックになるのはジブリのスタッフ全員かもしれん。
41名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:37:51 ID:Cw3hX4XH
ジブリから公式コメントが出ないねぇ。ゴローと鈴木Pは無視する気かな?
今回は千尋の赤DVDのように無視し続けることは出来ないと思うけど。
今ネット世論は注目しているよ。ジブリの出方に。
42名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:38:39 ID:yBguzxoT
いや、無視で良いでしょ。
2ヶ月もたてば、全て忘れ去られるよ。
43名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:39:05 ID:lL9jc4ZQ
35ではないが、このスレタイだと

【唖然・呆然】宮崎吾朗(ゴロー)のゲド戦記15【原作者激怒】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155569041/

と分ける意味がないのでは?
44名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:41:49 ID:Cw3hX4XH
このスレタイだとアンチっぽいな。もうひとつちゃんとしたスレタイのものを
作ったほうがいいかも。このスレは潰してさ。
中立的でありたいよね。本スレは。
45名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:43:43 ID:yBguzxoT
スレタイが駄目だ。
センス0
46名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:46:22 ID:labcpkKb
そうだな
一応本スレなんだし
47名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:46:59 ID:Lun+/jl5
鈴木 まず最初に言ったのは、見よう見まねでやりなさいということ。
親父が描いた絵コンテをそばに置いて、自分がほしいカットがあったら、
それを参考にしろと。そしてその作業は、人前で堂々とやりなさいと言いました。
また、彼自身もいろいろ考えて、ジブリ美術館でやった「ピクサー展」で
得た知識をもとに、カードに絵を描き、それを縮小コピーして張り付けるという
方法を編み出した。

だから駿の過去の作品にない場面がかけないのか。
48名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:48:31 ID:5o+3Z0/w
>>38
テルーが杭を引っこ抜くところは、コナンみたいだったな。
49名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:49:26 ID:pROtiGtU
スレタイくらいは中立のふりしなきゃなw
50名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:50:59 ID:4mxlf/OQ
立てなおした方がいいよ。
あまりに揶揄するようなスレタイは、批判意見が逆に馬鹿みたいに見えて、かすむ
51名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:52:42 ID:Cw3hX4XH
誰か頼む。ちゃんとしたスレを。
あっ雨が強くなってきた・・・
52名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:52:52 ID:zjkyjfif
>>23

奇遇だな、俺も同じ考えだ。日本で人気のミステリーと比べると
すぐ理解できると思うが、ホームズ、金田一、明智、クイーン、ポアロ
あたりは図書館にずらっとならんでるしTVとかでもやってるけど、ファンタジー
の類はただでさえ日本でマイナーな上にゲドは巻数稼いでないから図書館の片隅にひっそ
りとおかれてるだけなんだよね。メディア展開も今回が初めてだし。これで知ってるのは当然みたいな
えらそうな言い方はどうかと

53名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 12:54:30 ID:yBguzxoT
ずっこけ3人組をジブリにやって欲しい。
54名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:04:46 ID:CdtfZqOe
スレタイヒドい。
逆立ちはまだギリギリというか、意図的にはアンチでもそれなりにそこはかとなかったのにさw
エリノアが犬だという情報がスレタイにはないから。
55名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:10:54 ID:gLH7QGE7
>>52
まず、ゲド戦記を知っているタイプは基本読書家だな。
読書家の間ではゲドは知られていて当然。
この認識のギャップが大きい。
それから、ゲドは年代によっては国語の教科書にも取り上げられていたらしい。
文芸関係にきちんと目を向けていれば、どこかで情報は入ってくると思うけどな。
56名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:14:08 ID:hxX7LSBn
35の気持ちもわかる気もする俺もちゃかして書いたが、
スレタイ日本一と〜ちゃんはなぁちゃかしすぎなんじゃ、
エリノア入れてほしかったな。
57名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:18:26 ID:WNn2xlzT
まぁ「ピックル大暴れ」「メタファー君大興奮」とかよりはマシだなって程度。
58名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:19:15 ID:GJVYqFxi
>>23
> 日本におけるファンタジーの地位はまだまだ低いでしょ。

まんが日本昔話
59名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:19:33 ID:npjf/WHa
ル・グイン ゲド戦記を語る(8/15)
[映画]
 7月に公開されたジブリ映画『ゲド戦記』に対する原作者ウルスラ・ル・グイン氏による見解(第一印象)が彼女のウェッブサイト「ウルスラ・ル・グイン公式サイト」にて公開されている。
 この見解は、日本にいる多くの原作ファン(ル・グイン氏のファン)に対して、自分が映画『ゲド戦記』についてどう考えるかを書いたものであるとしている。

 文章は当初の『ゲド戦記』の映画化を許諾した理由から始まり、監督が宮崎駿氏から吾朗氏に代わった理由、さらに完成した映画を観た感想に至る経緯を含むかなりの長文になっている。
 しかし、文章の中心はその冒頭で語られている多くの映画作品の原作者は映画の製作にはほとんど口を出すことが出来ない、映画『ゲド戦記』と自分の『ゲド戦記』は別物であるという考え方に貫かれている。
 映画についてもよい点と悪かった点を挙げるほか、色の使い方や物語についてなど様々な細かな批評を行っている。それでも、別作品と考えて欲しいというのが彼女の基本的なメッセージと言えそうだ。

 ル・グイン氏の見解は出来るだけ公平性を保とうとしているが、それでも映画『ゲド戦記』やスタジオジブリに対する厳しい見方や失望が垣間見える。
 例えば、当初は宮崎駿氏が監督するはずだった映画が吾朗氏に変わったことについては、駿氏が引退すると聞かされたためであるとしており、監督が代わったことと宮崎駿氏が現在も映画の仕事を続けていることについて失望を表明している。
 また、グイン氏は自分が吾朗氏に個人的に述べた見解が、吾朗氏のブログに公表されたことに当惑を示している。そして、これが映画『ゲド戦記』に関する彼女の第一印象を公表する理由だともしている。

 ル・グイン氏が述べているように、作者がどんなに愛している作品であっても、一旦、作者の手を離れて映像化される作品は、作者に制御出来ない。そして、今回のように当初の期待や思惑がすれ違うケースも少なくない。
 原作者と映画化する人たちの不幸なすれ違いは、これからもまだまだ続くのかもしれない

http://www.animeanime.jp/news/index.html
60名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:20:52 ID:GJVYqFxi
ゲド戦記みたいなファンタジーは確かに読まなかったな

小学校の図書館ではもっぱら、ヴェルヌ、ハインライン、スミス、ガーンズバックみたいな
メジャーとも言えるSF小説を読んでいた記憶がある
61名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:21:30 ID:yBguzxoT
ルパンとかホームズとか
62名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:24:01 ID:JO8Sp23K
>>58
せめて八犬伝か宮沢賢治くらいあげろよw
63名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:24:19 ID:d/fRZp/E
そもそも、スレタイに【】←これ必要なの?
最近の2ちゃんを見てると、必要もないのに無理矢理つけてるだけという感じなんだけど。
64名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:24:32 ID:GJVYqFxi
>>61
南洋一郎先生の超訳ルパンがむやみやたらと面白いんだよな
ルパンの大作戦で、ルパンとカイゼルが薪割りしているシーン、訳者の創作と聞いたときに驚いた

おっと脇道にそれた
65名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:25:21 ID:yBguzxoT
宮沢賢治はなぁ・・・
登場人物しにまくりだからなぁ・・・
66名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:28:48 ID:WNn2xlzT
ゲドは中学生以上対象という印象。

でなきゃルグィンだってダニーの年齢を10歳くらいに設定するはず。
67名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:30:12 ID:GJVYqFxi
>>66
誰かにジュヴナイル化してもらえば済む話
68名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:30:42 ID:CdtfZqOe
世界怪奇全集とか子供向けの怪しい奴ばかり読んでいました。
ゲドも読みましたが、アリーテ姫とかと並んでいた記憶があります。
白雪姫とかグリム系が幼稚園から小学校では読みやすい感じがします。
デズニのせいでしょうかね。
69名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:31:32 ID:4mxlf/OQ
ゲド戦記 40章改
で立てようとしたけどダメだった
70名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:32:11 ID:yBguzxoT
>68
世界怪奇全集

俺もそういうのばっか読んでたwww

ネッシーとか、UFOとか、超能力とか
71名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:32:43 ID:GJVYqFxi
シュナの旅みたく、宮崎駿に絵物語風に描いて貰うのはどうだろう
いや、思いっきり本末転倒なのは分かってるさ
72名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:34:16 ID:yBguzxoT
勇敢な超人ヒーロー1 に健気なヒロイン1


この組み合わせはもう飽きた。

なんとかして欲しい。
パーティにもっと幅を持たせてくれ。
73名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:35:34 ID:pmcj3atF
日本ではそもそも小説だの映画だの絵画だの、文化的なもの全般への理解が低いんだから、そんな論考したって無駄だよ。
モノサシはすべてカネ。それっきゃないでしょ。
……いいんじゃねーの?ジブリだって商売でやってんだから、大作のタイトル借用と宮崎父と間違って見に行った客で今回は儲けられただろ。
次回からどうするつもりなのか知らないけど。
74名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:38:27 ID:gLH7QGE7
>>72
そんなあなたにジブリ版「ゲド戦記」はお勧め。
ヘタレで後ろ向きな主人公に、ぶっきらぼうなヒロイン。
超人ヒーローは役立たずで最後まで縛られっぱなし。
今すぐ映画館に駆け込んで欲しい!
75名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:40:03 ID:yBguzxoT
次狙われる大作はなんなのさ?
ゲド戦記とかナルニアとか知らなかったし
>74
アレンこそ、型にはまりまくった、後ろ向き主人公だろ?
こういうのも飽きた。
狙って描いてるから、ずいぶんと不自然だし。
76名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:58:22 ID:OkRO5h8L
昨日はたいへんだった。
午前中映画館に行ったら長蛇の列。
チケットを買うだけでもたいへんで並ぶのがめんどくさいので一旦家に帰った。
午後から別の映画館に行ったら次の次の次の回しか見れないという。
チケットだけ買ってまた出直して夕方ようやく見た。
帰ってグウィンのコメントを読む。ああ?
77名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:58:25 ID:2A9PEbqe
>>4
いくら、そういう内紛があろうとも
よりによってThe Earthsea Cycleをド素人に監督させちゃダメだろ。
アニメ制作に携わった経験が全く無い者を監督なんかにしたら
パヤオでなくても誰がどう考えたってロクなモノができないって判断できる。
作品には制作者自身の生い立ちとか同情とか関係ない。作品の出来がすべて。
なぜ強引に作ることにしたのか?なぜジブリは中止にしなかったのか?
一時的な儲けに目がくらんだのか?
とにかく作品が発表されたことで嫌が応にも世間からの評価はこれから下される
ことになるけど、最初に騙せる初動の興収が大きければ大きいほど
今後のダメージも大きくなるのでは?
78名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:01:00 ID:UsDKRL1s
ゲドの新CMを見た。
いかにも小物って感じの男が机に足を乗せて下品に大笑いして、そこに満員御礼の文字が・・・。
意味も意図も分からない。落ち着いたころに観にいこうと思ってたのに、あのCMでその気がなくなってしまった。
あとyoutubeでゲドをめぐる五つの旅も見たけど、あれも意味不明。宣伝になっていない。
公開二週目をすぎて動員のてこ入れをしなきゃいけない時期なのに、どうしちゃったんだろ。
電通と博報堂のタッグとか、陣容はすごいのになんか熱気が感じられない。
もののけのメイキングは見ごたえがあったのに。
79名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:02:40 ID:yBguzxoT
次は駿作品だから問題無し。
多分公開は3年後位かな

その頃にはゲドなんて忘れられてるから、
また2年後位に
次は吾郎以外の監督を使って、名作を下敷きに
また駄作を作る。
80名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:09:19 ID:LNZIsRI3
>>79
この原作で、三年たったら忘れられるようなもん作って、興行収入目標100億は少なすぎ。
鱸が商売人だと言う人もいるけど、商売人としてはろくなもんじゃないよ。
千と千尋以上の興行収入狙えて、ラピュタやトトロ以上に長く愛される素材なのに、
機会損失の度合いは相当なもんだ。おまけにブランドの信用まで失ってる。
81名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:12:28 ID:FXhI/qqA
>>59
ウルスラって誰だよ。
82名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:16:04 ID:tj8j1Omy

★今北産業用テンプレ:ピックル(ピットクルー)とは?


【ネット】亀田擁護カキコミは 「プロ工作員」の仕業?…TBS「よくわかりません」★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155383189/l50
【ネット】ネット「世論操作」、「工作員」暗躍してカキコミ…請け負う会社の正体★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155382839/l50
【ネット世論操作】亀田選手の協栄ジム掲示板や某オークションサイトも? 書き込み不可なのに、なぜか賞賛コメントだけ毎日追加★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155760177/l50

655 :名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 23:54:31 ID:j4LKkGqI0

スゲーーーーーーーーー!携帯何台も並べて工作活動するピックル社員
二人にPC2台と携帯9台wwwwwwwwww

http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg
自演しまくりワロタw

大手コミュニティーサイトでの掲示板監視業務
【体制】常時3名(24時間)

大手ポータルサイトの違法投稿を監視・削除
【監視体制】常時30名(24時間)
日本有数の大手ポータルサイトに対し、イメージアップを最大の目的とした有人監視を実施。750万件/月に及ぶ投稿のなかから、違法な投稿やユーザを不快にする投稿を検閲しています。
監視作業は現在も継続中で、月平均約20万件の問題投稿を検閲・削除することにより、コミュニティの健全化を下支えしています。
お客様が発行するニュースリリースなどにも監視情報が随時掲載され、利用者の安心を促すことでサイト規模拡大にも貢献しています
83名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:17:40 ID:WNn2xlzT
クローバーさん
84名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:17:46 ID:1QRxq4FN
久しぶりに映画評を

漫然としたもの作りは人を感動させられない

レビューもある程度読み、覚悟をして観ましたが、映画館を出た後のいいしれぬ「不快感」は数日たった今もぬぐうことができません。
■おはなしがバラバラ
2時間という短く、そして観客にとっては少々長い時間につめこんだのはいいが、その収集ができずにできあがってしまっています。ゲドがテルーを見た時に発する「まさか、な...」の答えはどこで「なるほど!」と思わせるのか。ここなどは典型的な例ではないでしょうか。
このようなほころびやプロットの改変によるおかしな部分を徹底的にチェックし、流れがわかりやすいように、見る人の立場でトータルにチェックしていくのも監督や脚本の役割だと思います。
「見る人の立場で」というのは簡単ですが、実践するのはとてもむずかしい。
宮崎吾郎は絵コンテやレイアウトに手は出しても、その点ではまったく機能していなかったとしか思えません。
何のための監督でしょう?小手先の介入よりも大局を見据えるべきです。

■不親切と押し付けがましさの同居
テルーの歌を聴いて、アレンが泣くシーンがあります。
アレンが泣き出すまで1〜2分かかったと思うのですが、この間に展開される画面はひたすらにテルーの横顔。
映画を観た後思い起こすと「おそらく、テルーの素直な歌声を聴いて父を殺したことの後悔がこみあげてきたのでは?」となんとなく想像。
観ているときはこのあたりがぜんぜんわかりませんでした。
アレンが後悔していることがわかれば、主人公への感情移入もできたと思うのですがこのへんが不親切。

かと思うと後半では「これでもか!」とテルー、ゲド、アレンによる「命の大切さ」を諭すせりふのリレーが続きます。

一番言いたいテーマだったとしてもここまでしつこいと押し付けがましく心に残りません。

無愛想なのかおせっかいなのか!?どっちなんだー
85名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:19:29 ID:1QRxq4FN
■漫然とした作画
宮崎駿のアニメでは、ちょっとした動きの中に何らかの工夫やこだわりがあり、それを大きなスクリーンで楽しめるのが魅力でした。
「ジブリ」「二馬力」「宮崎」の名を背負っているばかりにこれらの作画についても何らかの期待をしていた自分が今となってはばかばかしく思えます。
アレンの馬の顔が非常にわかりやすいですがシーンによって動物くさかったりいかにも「なぞった」絵だったり。
明らかに作画を任せた外注先の品質がばらついている証拠です。
作画監督はそれらのばらつきを補正する役割を持っているはずなのに、何も出来ていない。こだわりが感じられません。
また、後半ウサギたちが食事をしているシーン。ただただ食べているだけ。ここにも「魂をこめた動き」をつけられるのがジブリの強みであり、特徴だと思っていましたが、実にもったいないです。

基本的なデッサンの狂いも目立ちます。顔はきちんと描いていても持っている杖がおかしかったり。

ものづくりは、漫然とこだわりなく作ることだってできるのです。その典型的な例をスクリーンで見てしまい、ゲンナリしました。

シナリオも破綻、絵もこだわりなし...では面白くないのもあたりまえです。

■さいごに
宮崎吾郎は「ネット上の評価は凹むから見ていない」そうです。くさいものにフタ、ですか?
「やらなきゃよかった」発言に始まり、ずいぶんと問題が多いです。
自分の名前が大きく印刷され、スクリーンに映し出される責任がわかっていないようですね。

鈴木Pも「吾郎は今回限りにして、次は宮崎駿の名前を出せば観客が戻ってくる」と
あぐらをかいているのでしょうか。私はあえて「次回作に期待」とは書きたくありません。

読んでくださってありがとうございました。
86名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:20:01 ID:46XEw1+5
>>81
魔女の宅急便に登場する元気な画家のねーちゃん
87名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:21:06 ID:1Gcrxciv
徳間のロマンアルバムの帯で告知した無料鑑賞券プレゼント締切が
10月31日消印有効、と監督スレからの情報。

ジブリは本気で最初から大ヒット・ロングラン前提で予定を
組んでるらしい。

うちは読売新聞じゃないんで斎藤環のゲド評の内容知らないが、
朝日新聞では徳間のゲド関連本の大きめの広告がやっと出ていた。

ののちゃん単行本や、作家バージョンの広岡先生の本もあった。
88名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:22:59 ID:v9Q2mH0N
>ラピュタやトトロ以上に長く愛される素材なのに

それは言いすぎやろ。
確かに原作は色んなアーティストに影響を与えた作品だけど
テーマ的にはエンターテインメントには適していないと思うな。
つか、エンターテンメントにしたら原作者が文句言いそうな作品。
89名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:23:14 ID:bFKcsPQz
>>86
あれの名前はアーシュラおばさんから拝借したんだけどね
90名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:23:39 ID:gLH7QGE7
>>80
結局、鈴木も他の日本人と同じで
原作の知名度を日本レベルでしか計れなかったってことだな。
とりあえず、ジブリとして
駿の次回作までの中継ぎ&スポンサーの要望に応えて2年に一作のペースを守る
高コストの問題を打破するための、短期間で作り上げる低コストの叩き台
そして、とりあえずそれなりの知名度があるから、素人監督で客が呼べる
そんな軽い気持ちで作り上げた作品になってしまった。
そんな出来でも、日本での反応は>>79で済むだろうが
海外での信用はがた落ちになるだろう。
下手したら、海外の有名作品は著作権の切れた話以外は拒否られるかもしれないな。
91名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:25:22 ID:lL9jc4ZQ
>>87
 情報サンクス。
 いろんな本を宣伝しているが、「重版中」と書いてあるのは
『シュナの旅』だけ、というのが泣けるな。
92名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:27:59 ID:LNZIsRI3
>>88
んなこたない。原作者は駿に一巻と二巻の間を埋める話を
好きに作って欲しいと提案してる。
それが実現したら、国内外で世界的な名作の作者公認の
サイドストーリーとして売り出せただろう。
93名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:36:17 ID:46XEw1+5
そもそもゲド戦記って映像化には不向きな小説なんだよな
94名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:38:39 ID:qvr37AkO
だから原作者が配慮して「1巻と2巻の間を好きにしていいよ」って言ってくれたんだろ
95名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:39:12 ID:v9Q2mH0N
>>92
原作者が言うように、あの物語の根底に流れるテーマをそこなわずに
映画化できるのは駿しかいないと思うよ。
でもね、実のところ一巻と二巻の間の話とか、駿のゲドってそんなに
観たくないんだよね。
ナウシカやラピュタの頃なら観たかったかもしれん。
でも今はもう時代が違う気がするんだ。
96名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:39:25 ID:ajpcrHIZ
そういうことだ。
97名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:42:52 ID:1Gcrxciv
>78
作品から宣伝できる部分がほとんどない、と日テレや電通・博報堂が
最初からあきらめモード入っているとしか。内容がマシだったら、
いちいち腐女子をリピーターとして頼る首輪アレンは強調しない。

建前上ではジブリのイメージは『決してオタ要素のない家族で
安心して見られるアニメ』なのに、エヴァ劣化コピーだったり、
気持ち悪いだけのグロシーンがあるとは紹介もできない。

ウサギ版は本当にヤケだろ。
98名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:50:25 ID:+/AisYkg
ヤフーレビューで高評価をしている人へ。

低評価のレビューに対して
「なぜ中傷するのか?」「偏見や先入観を捨てて見ろ」
「ジブリに思い入れがありすぎる」「原作のファン」などど
偏見を持った書き込みはいい加減やめて欲しい。

私は、アニメ好きの延長で見に行っただけで、ジブリやハヤオに
特別な思い入れはないし、原作も知らないし、ファンタジーは明るい
冒険活劇でなければいけないなんて思ってないし(ダークファンタジーも
好きだ)、映画の冒頭はおもしろそうだと思って期待した。

そういう人間からしても、これは凡作としか思えなかっただけなんだよ・・・_| ̄|○
99名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:50:30 ID:LNZIsRI3
>>95
確かに時代には合わないかもしれない。
でも、ル・グウィンは本気で駿が作るアースシーを見たかったんだと思う。
それがなんの因果かあんな最悪の結果に。切ないよ。
100名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:53:19 ID:5cU2hNVD
ナウシカって庵野のあのメカと巨神兵があってこそ評価が高いだけで、漫画に比べると映画の中身は大したことはない。
それプラス、最近は言いたいことが作品の前面に出過ぎてるからパーツは良くてもくどくなってる。

何を言いたいのかっつうと、駿が映画監督としては過大評価されすぎ。
ゴローはアニメの仕事には向いてない。
101名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:01:22 ID:4mxlf/OQ
>>75
考えてみた。ジブリが(てかハヤオが?)好きそうな児童文学作品。
エルマーとりゅう、ドリトル先生、二人のロッテとか動物会議とかケストナー作品、
やかまし村とかカールソンとかカッレくんシリーズ、エーミールシリーズ、
ダールの「魔女がいっぱい」、「みどりのゆび」、「大泥棒ホッツェンプロッツ」
あたりかね。しかしほとんどが映像化済み。
日本物なら「チョコレート戦争」とかコロポックルシリーズとか。あるいは山中恒作品あれこれ。
千とちひろの元ネタと言われてる本にも続編がある。
クレヨン王国もちゃんと映像化したらおもしろいかもね。
まあ吾郎監督以外で見たいとおもいますが。
102名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:04:03 ID:qvr37AkO
ゴローは最初に引き受けた仕事がデカすぎ

初監督作品が世界三大ファンタジーだなんて…
美術館の短編アニメーションから始めりゃよかったのにさ
103名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:06:02 ID:d/fRZp/E
あとニュースがあるとすれば吾郎のブログくらいなんだが、
更新はもうないのかな。
104名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:06:35 ID:8cY1k4aP
>>102
それで出来上がったもんが過去作品のトリミングの嵐というのもなんかな・・・
105名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:07:36 ID:Lun+/jl5
>85
ウサギのシーンはCMに使用してるくらいだから
見所らしいよ!
106名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:09:33 ID:qvr37AkO
>>104
園芸家にアニメ監督やらせれば、あの出来になるのは当然だろ
ゴローは絵が上手いだけの素人なんだし

とりあえず下積みをやらせるべき
まぁ年齢的に考えて、これから頭角を現すのは難しいと思うが…
107名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:14:08 ID:rk+LNQxf
>>106
造園家は完成図描いたり平面・立面図を描いたりするから本業の人はもっと上手い。
108名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:15:35 ID:DjugKnLW
しかしただの素人が、これだけのものを作るんだから大したもの。
やっぱ駿の息子だわ…。
アニメの世界に入っていればよかったものを、もったいない。
109名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:16:11 ID:SzVRD7o/
なんか才能を秘めてそうなド素人にいきなり映画を撮らせて、
吉と出るか凶と出るかみたいな賭けやっちゃったんだね。

凶と出たが……
110名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:16:39 ID:2XbreaId
>>101
月のたまごあたりいけそうだね。小学生女子あり、恋愛あり、飛行シーンあり、
反戦要素もあるし、ヒロインが歌っても不自然じゃないし

次のファンタジー大作系の目玉といったらライラの冒険だけど、
日本じゃ知名度低いからなぁ。
111名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:18:23 ID:DjugKnLW
チョコレート戦争、懐かしいww

まさか、時をかける少女が、この時代にアニメになるとは思ってなかったから・・・
112名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:18:30 ID:wGNfAjqS
>>108
ただ才能が無いよ。

アニメの世界に居たとして
せいぜい原画どまり。
113名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:20:35 ID:EqWTPpd8
10時からドラクエ(アニメ)やってる 
114名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:21:34 ID:DjugKnLW
>112
わからんよ。
母親もアニメーターだったらしいし
まさにサラブレッドじゃん

動画もいけるかもしれん。
115名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:22:40 ID:3GRzLb5Y
>>100
庵野の絵など宮崎に修正しつくされて
跡形も残ってないがな
116名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:23:32 ID:rk+LNQxf
>>114
整理能力がないという致命的な欠陥がある。
この歳になって誰かに担がれないとアニメの仕事をしないってことは本人も向いてない事を自覚してるんでしょう。
サラブレッドといっても活性因子がないとムリポ。
117名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:24:18 ID:DjugKnLW
10代のころから、アニメの世界に入って、訓練していれば・・・。
もったいないなぁ・・・
なんでよりにもよって園芸なのさ?
118名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:24:40 ID:zdZ84wSU
>>98
才能無いほうだと思うよ。
普通なら処女作は評価されるケースの方が多い。
初めてで純粋な駄作を打ち出す奴は少ない。
荒い削りの惜しい作品、とかってレベルじゃないし。
119名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:25:33 ID:SzVRD7o/
悪いが、血筋は関係ない。
どんな分野でも天才の息子は凡才ってのがほとんど。
120名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:26:08 ID:2XbreaId
>>117
俺はこれを作りたいんだ!
誰がなんといおうと作りたいんだ!

っていう、創作意欲のほとばしりを全然感じない。クリエイターとして致命的。
121名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:26:31 ID:rk+LNQxf
>>117
親に止められてそれで満足するほどのことってこった。
ゴローより次男だっけ?版画やってる方が向いてるんじゃないの。
122名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:26:31 ID:zdZ84wSU
>>118
安価ミスっとる・・・orz
>>108
123名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:26:45 ID:DjugKnLW
処女作出す監督だって、長い下積み時代が
あってのことでしょ?
正真正銘の一般人の素人が、ポンと出したにしては
質が高すぎると思う
124名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:27:49 ID:VqLQpgTi
>>116
>整理能力がない
ここはプロデューサーが補ってあげて…
125名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:29:01 ID:rk+LNQxf
>>123
質は高くない。
ジブリというベテランでも中々手にはいらん環境で作ったわりには。
126名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:29:26 ID:SzVRD7o/
>>123
ヒント:まわりのスタッフ
127名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:30:11 ID:DjugKnLW
吾郎の詩集みた人いる?
絵ももの凄く上手いぞ?
芸術大学いったわけでもないのに
これは生まれ付いてのものだよ
128名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:30:23 ID:8cY1k4aP
サラブレッドにも、アラブに勝てないレベルの馬も実際いるんだなこれが
129名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:31:40 ID:SzVRD7o/
絵が上手ければ、いい映画が作れるという訳ではない。
130名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:31:51 ID:VrkkiwsX
ID:DjugKnLW はピクルだと思うがあえていうと
ゴローがしたのはコンテの下書きと豚汁づくり。
それ以外はスタッフの尽力によるもの。
131名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:32:47 ID:rk+LNQxf
>>128
アラブのスイグンはツヨス。
近所がアラブの競走からサラ系に変わってしまった(´・ω・`)
132名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:33:03 ID:zdZ84wSU
>>123
素人がプロに囲まれて作品出す、なんて普通ならあり得ない話だからな。
映画に限らず作品全体で考えればその考えは甘すぎるよ。
デビュー作で凄いレベルの人間なんざゴマンといる。特に小説家か。
アニメだけに絞っても安倍さんとかは初めての脚本で灰羽連盟で高い評価を受けたし。

>>130
俺も108出た時からピックルかと思ったけど時間帯早いと思ってな。
単なる吾郎擁護かな?
133名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:34:44 ID:kJwoW6xm
>>130

>それ以外はスタッフの尽力によるもの。

いや、スタッフは何もしてないだろ。
何か意見してたら、あそこまで酷くはならない。
吾朗に言われたまま、さっさと仕事を終わらせただけだろう。
それもほとんど外注で修正もしなかった。
134名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:35:01 ID:VrkkiwsX
>>127
それだけ上手いのに
鈴木にまでイメージボードのダメ出しをくらい
結局ものになったのが1枚って




それ、ゴーストアーティストによるものじゃね?
と勘ぐりますが・・
135名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:35:35 ID:DjugKnLW
もっと早くにアニメの世界に入っていればと思っただけ。
詩集やテルーの歌、アニメから才能を感じたんで・・・
次男もいるらしいが、こっちは版画だしなぁ・・・
非常に勿体無い。
136名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:36:06 ID:rk+LNQxf
>>127
>>134

たぶん、そのイメージは弟がゴーストしてくれたもの。
137名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:37:31 ID:VrkkiwsX
原画まではほぼジブリ内部でやってんじゃねーか

基本的に無能集団なんだよ、スタッフが。
138名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:37:32 ID:9G0BRreJ
《キャラクター紹介》

ハイタカ(ゲド):ローク魔法学院の教師。若い頃、傲慢な行動で当時の教師を死なせ、自らも一生消えぬ傷を負った。
非行少年と正面から向き合い、更生を手助けすることをライフワークにしている。

アレン:無気力なニートの少年。何一つ不自由のない生活をしていたが、自分の生きる意味が見つけだせず悩む。
ノイローゼ状態で発作的に父親を刺し、家出中にゲドと出会う。

テナー:ゲドの昔なじみ。少女時代、宗教団体の施設で集団生活していたがゲドに開放された。
結婚して平凡な主婦となったが夫と死別し、養女のテルーと暮らしている。

テルー:テナーの養女。実の父親から性的虐待されて殺されかけ、心に大きな傷を残している。
アレンが父親を刺したことを聞いて仲間意識をもつ。

クモ:女装癖のある老年男性。美少年に麻薬を与え、思いのままにするのが趣味。
若い頃にゲドに関係を迫り、手ひどく断られたためゲドを恨んでいる。

(民明書房「3年B組ハイタカ先生キャラクター大辞典」より引用)
139名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:38:08 ID:SzVRD7o/
>>133
「やってらんねーよ…」って、
スタッフの醒めた仕事態度が眼に浮かぶ出来だよね。
140名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:39:03 ID:DjugKnLW
駿は、映画で、コナンとかハクとか
ヒーローをいっぱい描いてるんだから
自分の子供もそのレベルにしろよと
141名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:39:51 ID:2XbreaId
普通の一般人の素人は、
世界的名作を原作に、億単位の予算と、日本で最高の名声を得たアニメスタジオを使って
映画なんて、やらせてもらえないの。
条件が違いすぎるもんを比較しても意味ない。

やりたい奴は、自主制作したりするよな。
のちに指輪物語を映画化したピーター・ジャクソンとか。アニメでも新海さんとかいたよね。
粗削りで、予算も人手も足りなくても、
どっかに光るものを打ち出せた奴が評価され、その後のキャリアが開けるわけじゃん…
142名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:40:42 ID:oxM+HtXC
>>132
吾朗の豚汁はまずくて評判悪かったらしけどどな。

真の炊き出しを見せてやる!
http://www.ghibli.jp/ged_01/10log/000496.html#more
143名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:47:33 ID:DjugKnLW
>141
だから吾郎も、そういうまっとうな道を辿っていたらな

と思ったわけよ。
144名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:47:38 ID:3GRzLb5Y
新海はさんをつけるほどのもんでもない
たしかエロゲ作ってなかったか
145名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:50:10 ID:iOTrW8rH
どこかの大学の合宿みたいだな。緊張感が全くない。

あれじゃあいい作品はできないよ・・・
146名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:55:58 ID:DjugKnLW
豚汁は、先に肉を焼くと上手い。
あく抜きしたゴボウと、油抜きした油揚げをいれると
味がさらによくなる。
味付けは味噌のみ。
147名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:56:39 ID:JYsqeFo/
>>132
ハングリーの鏑木なんてニ、三回目の演出で凄かったからな
148名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:56:49 ID:uScf54Er
>>110
ライラは実写で映画化するらしい
149名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:57:51 ID:5cU2hNVD
唯一の特技だった料理さえ…ゴロたん
150名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:58:19 ID:Lun+/jl5
ごろーたんが抜擢される
ジブリのスタッフって一体。
151名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 15:59:23 ID:2XbreaId
>>143
辿らなかったのは彼自身だし。

それなのに、こんな千載一遇のチャンスをもらっといて、
活かせなかったなんて
152名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:00:01 ID:DjugKnLW
今日の晩飯は何作ろう…。
牛があるし、シータのビーフシチューバルス仕立てに
しようかな。


しかし、ゲドのパンと玉ねぎと、何だっけ?・
超不味そうwww
153名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:00:18 ID:Mlwb9oGb
>>141
ケリーコンランも自主制作フィルムがハリウッドのプロデューサーに認められて
制作費4000万$のスカイキャプテン撮ったんだよね。
やっぱり前段階として人に認められるフィルムを作ってからでないとねえ。

岡田としおの説(吾朗なら駿に否定されても平気だから)は説得力あると思うけど、
よりにもよってゲドでやるなよなあ。それこそシュナでよかったのに。
154名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:04:48 ID:DjugKnLW
第一回作品だから次があるよ。
155名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:04:59 ID:5cU2hNVD
まずOVAから始めるべきだったね。>ゴロータン
156名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:05:55 ID:rk+LNQxf
>>154
そんな縁起でもないことは言わんでくれYO
157名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:06:52 ID:DjugKnLW
5年後位にね・・・
名作を引っさげて、きっと帰ってくる
158名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:09:12 ID:5cU2hNVD
>>157
監督としてはもう無理だろ。
原画手伝いなら参加できそうだが。
159名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:09:12 ID:g/n6HYZK
順番が逆。
パヤオ含めてジブリの連中がブルって誰もやりたがらないから
素人の吾郎がやる羽目になったんだろ。
160名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:09:48 ID:zdZ84wSU
>>157
名作を引っさげて・・・てのが不吉な方向にしか繋がらない。
ゲドの次はどんな名作が犠牲になるんだろう。
161名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:10:11 ID:qvr37AkO
>>157
金輪際、ジブリは原作モノに手を付けるな
もうアーシュラ女史のような被害者は生まないでくれ…

でも、ゴロー自身が考えたストーリーの映画なら、
怖いもの見たさで劇場まで足を運んでしまいそうな自分が怖い
162名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:11:47 ID:vO6Fsao1
ジブリは文化人面してしょうもない作品を作りすぎた
大人しく子供向けのアニメ作ってろ
163名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:12:11 ID:rk+LNQxf
>>159
鱸Pの不手際とタイミングの悪さが諸悪の根源だと思う。
164名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:12:16 ID:g/n6HYZK
パヤオが年に一本映画を作れば吾郎にもう出番は無いだろうけど…

せめて高畑はどこ行った
165名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:13:03 ID:FbhcF2X2
原作読まずにハウル見てそこそこ満足出来たおいらがゲドを見に行きましたよ

声優陣はコレと言って不満無し
曲も良かった気がするがあまり印象に残ってない
歌は声質と曲調は好みだが歌詞がピンとこない


というかホントにコレジブリ作品?
話は急展開、まとめきれなかった感が有りまくりで落ちがスッキリしない
キャラデザインはジブリらしいけど動きがジブリらしくない
おまけに背景がきれいに細部まで書き込まれてるのがあるかと思えば
何このしょぼい雲と思うシーンもありすごい違和感感じる
…妹はきれいだったって言ってたんだがおいらの目がオカシイのか?
166名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:15:46 ID:Mlwb9oGb
吾朗氏は今後は駿監督とスタッフの間のバッファに徹すればいい。
そうすればスタッフは直接駿にダメ出しされずに気楽に仕事ができる。
吾朗氏は性格だけは良さそうだし、
駿監督にどれだけ罵られてもめげないというのは貴重だ。
167名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:17:13 ID:rk+LNQxf
>>165
美術監督の山本氏が時かけから手伝いでゲドに行ったみたいだから、
山本氏がやったところとそうでないところの差が出たんだと思う。
168名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:42:41 ID:DjugKnLW
猫返しもスタッフだけだったんでしょ?
なんでここまで違うのかね?
169名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:43:10 ID:qvr37AkO
俺は猫恩も十分クソだったと思うけど
170名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:43:18 ID:FbhcF2X2
>167
そうなのか…にしてもあんな絵使ったらダメだろジブリ
一昔前のアニメを見てる気分だったよ…


ん?もしかしておいらが求めているのはジブリらしさじゃなく駿らしさなのか?
171名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:45:26 ID:DjugKnLW
猫の恩返しは絵が動いてたし、
それなりに楽しめたよ
1000円は十分に楽しめた
172名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:45:58 ID:JO8Sp23K
>>164
高畑さんは、山田くんでずっこけたときに
パヤオから、もう長編アニメはやらないほうがいいと引導渡されて、
事実上引退してますよ。
ファンとしては、こんな時代だったらどんな作品つくるか
ぜひ見たいところですがね。
173名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:49:49 ID:EqWTPpd8
猫恩はテレビで見たけど、劇場で見たいと思った。
174名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:52:01 ID:DjugKnLW
猫の恩返しは実は好き
軽いのりが良い。
175名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:54:34 ID:qvr37AkO
ノリの軽さならゲドは負けないなwwwwwwwww

親父もノリで殺しちゃうくらいだし
176名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:55:26 ID:QJkYvYX9
>>165
その妹は実在する妹なんだろうな?
177名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:56:37 ID:DjugKnLW
山田君もけっして駄作では無いんだよな…。
材料が新聞の4コマってのが駄目なだけで
勿体無い。
178名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:59:13 ID:EqWTPpd8
軽いノリといっても、原作にないノリ
ゲドのキャラの名前だけ使って、原作者と読者を冒涜している
と、原作者に言われてちゃぁ・・・ダメダメ
179名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:01:26 ID:qPh9k82x
高畑勲のケドもよかったかも。赤毛のアンのアンが家に到着した直後の、
マシューの微妙な心情の表現は、原作よりいいくらいだった。
180名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:01:50 ID:CdtfZqOe
ここ本スレだよな。
スレタイはまずいが重複はもっとあれだと思ったんだが。
ただでさえ乱立で避難所だらけなイメージなのに。
181名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:02:58 ID:yQDyhBA6
山田くんは観なかったけど、それはジブリの作品の出来の
せいではなく、うちがとっている新聞は読売で
「コボちゃん」の方が好きだったからです。
絵だって、まんま原作者だし、原作の「ののちゃん」が
好きな人は観にいったのでは?

実際、観にいった友人は「面白かった」と言っていましたし。
そんな事でリタイアさせられた高畑氏カワイソス

ほのぼの家庭アニメはどっちかというと、スクリーンよりも
お茶の間で見たいんだよなあ…
この間、ピクサーのカーズを観たけどグッジョブなアニメでした
スピード、スケール、キャラ、感動、文句なし。
スクリーン映画はある程度スケールが欲しいですね
182名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:03:18 ID:DjugKnLW
なんでよりものよって、ののちゃんなんかを使ったんだろwwww
もっと面白いのがいっぱいあるだろうに
183名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:04:21 ID:sLk5sXuX
>>114

あまり本筋と関係ないけど・・・。
動画から原画にステップアップするんじゃないの?
184名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:05:19 ID:DjugKnLW
朝日新聞とってない人は、マンガさえ知らないってのに・・・
ばかだなぁ!!!

185名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:05:52 ID:2XbreaId
>>181
いしいひさいち好きだけど、ホーホケキョはいまいちだった。
「ののちゃん」は毒が薄めなほうだけど、それがまったくなかったし、
藤原先生もキャラ違うし…
186名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:10:21 ID:DjugKnLW
山田君は結局赤字だったの?
187名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:10:27 ID:peMXti1j
パヤオ作品にオチがなくなっていったのはもののけからだろうか?
それまでは起承転結しっかりしてた印象があるのだが
1881:2006/08/17(木) 17:10:40 ID:qPh9k82x
1ですが、スレタイが不評のようで申し訳ない。
「サンドバッグ」というイメージが、イイ!!っと思っちゃたんですよ。
ゴロー君も、親に社員に観客に原作者にと叩かれまくって、砂をかむようような、
アリ地獄に落ちたような思いでしょう。
またジブリ自体も、砂袋のような重いだけで無価値なものに、
あるいは砂漠のような非人情でイノチの育てない場所になってしまってるんでしょう?
ジブリが砂上の楼閣のようにいま崩れようとしているのですが、
指のあいだをサラサラと砂がこぼれ落ちていくようで、多少なりとも快感もあります。
「砂」ってイメージが、けっこういいと思ったんですがねぇ。
189名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:11:42 ID:sj+zDIgG
>>188=1

気にするな。
煽ってるのは内部分裂を狙う工作員だから。
190名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:11:56 ID:/3Cto+1Q
スレタイ代えられなかったのか。しょうがないな。
次はエリノアと鈴木に戻そうな…

>>64
あの南洋一郎の超訳は最高だよね。
批判も多いが、なんせレベルが高い。
191名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:20:44 ID:u46fv8HE
鈴木P
「破綻してていいから、荒削りでも勢いのある作品になれば〜」
192名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:24:14 ID:FHAYBOjo
>>132
安倍さんの脚本は補助の人がついていたので安倍さんの実力かは
なんとも言えない。ただ、灰羽は良いアニメだったけどね。
安倍さんも漫画家になりたかったけど、他職の才能で認められた
パヤオみたいな人ではあるな。

>>183
基本的には動画から原画にレベルアップです。
スタジオによっては原画からスタートなんてアニメスタジオもある・・・。
でも、そんな人が書いた原画は所詮、下積みないショボ原画となるわけで
吾郎の映画みたいになります。
193名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:24:15 ID:yQDyhBA6
今は価値観が多様化しているし
自分が正義と勘違いしている人が凶暴化して事件を
うんぬんとかいう時代ですから
「悪い(と思われる)人間を最後に殺す」というオチが
つけにくくなっている

それでも安易につけちゃうアニメもあるわけですが、
まさか子供が多く観る可能性のあるジブリ産で
安易につけちゃうとは…
せめて、「殺す」でなくて
「やっつける」「ギャフンと言わせる」「自滅」レベルで
194名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:24:15 ID:iOTrW8rH
>>183
遅過ぎですな。
195名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:24:56 ID:EtfD1pEC
>>186

もののけ以上、20億以上という制作費で
8億程度の興行収入だった。

結局、題材が映画向きじゃないと思われ。
企画や金の計算した奴は何を考えてたのか・・

つうか高畑監督も70歳だから必然的に引退でしょ。
パヤオより5つも年上だよ。
196名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:25:04 ID:JO8Sp23K
>>182
山田くんを選んだ理由は、すべてにおいてアンチ宮崎的発想から。
名指しで言ってたわけでもなく、パヤオを否定するものでもないけれど
そういう対極があってもいいんじゃな〜いという軽さで望んだ作品。
日本人のメンタリティにあった(寅さん的な)ゆるさを求めたんだけれど、
アニメという表現では限界があったんだろうね。
そのへんは、ぽんぽこにもそこはかとなく散りばめられていて
そっちは、うまく定着していたんだけどね。
197名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:25:37 ID:iOTrW8rH
>でも、そんな人が書いた原画は所詮、下積みないショボ原画となるわけで

今敏の例もあるぞ
198名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:27:57 ID:GZJY7Uge
鈴Pをなめてはいけない
ほとぼりの冷めた頃

 あのスケジュールでは、よい作品ができないのはわかってました
 しかし、ジブリの若い人材のキャリアに傷をつけるわけには行かない
 そこで
 吾郎君に泥をかぶってもらうことにしたのです

くらいのことは平気で言いそう
199名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:30:49 ID:gJXpxcrh
山田君はいつもの東宝配給じゃなくて松竹だったんだよな。
ジブリだから早めに行かなきゃと思って映画館に着いたら
客5人くらいしかいなかった。有楽町のピカデリーなのに。
映画館の人たちハッピ着てはりきってたのに、
心なしか顔がこわばってた。
200名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:33:03 ID:WNn2xlzT
>>193
言われて気づいたが、逆に今だからこそ「やっぱ悪人は悪人、ぶっ殺しちまえ」ってのは有りかも知れねぇな。
201名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:33:04 ID:FHAYBOjo
今敏さんって原画を描いてるの?
202名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:33:08 ID:Cnv81VFU
>>198
興行的にはそれなりなんだから
駄作とは絶対言わないでしょ。

興行がこけてても
「日本人の感性がまだ欧米に追随してなかった。10年は早かった。」
とか客や原作者を馬鹿にしそう。
203名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:34:15 ID:FbhcF2X2
新しい母ちゃんの連子で血の繋がらない義妹なわけだが
何せ年が離れ過ぎてるのでゲームのような展開は無理(w

ちなみに彼女の感想は
アレン→急に顔が怖くなるけどつよい人。主人公だからこの人がゲド?
ゲド→名前を言ってもわからない。魔法使いの光ったりするおじさん
テナーとテルー→名前が混同する事しばしば。女の子が竜になるのはとりあえずわかる
クモ→悪い魔法使いのおばちゃん。ドロドロ。燃えちゃた人
ウサギ→ウサギは可愛いからこの人はウサギじゃない。威張ってる変なおじさん
奴隷その他→わかんない
204名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:36:18 ID:t4kWAqF/
スーパーマンの最後のところが、ラピュタの最後みたいだった
205名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:36:53 ID:jK+liUye
山田くんは映画の出来はよかったと思うよ。
確かに地味過ぎるけど、大惨敗の一番の原因は
当時の夏はスターウォーズエピソード1の話題でお祭り騒ぎだったから、
宣伝もうまくいかず、客がそっちに流れまくったからじゃないかな。
206名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:38:00 ID:rk+LNQxf
>>204
ラピュタ自身がハリウッド映画してるから。
だからアメリカでは日本と違って人気は低い。
207名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:38:26 ID:1LxasPOk
こんな手抜き作品でも売れるんだな。
競合他社の映画スタッフカワイソス
208名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:38:31 ID:FbhcF2X2
すまん安価忘れた
203は>176へ
209名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:38:52 ID:yQDyhBA6
>>200
とりあえず真面目な親を殺したアレンが処刑されても
観客は同情しないとは思う
(でも、逆に何故アレンがそこまで荒んでしまったのか
丁寧に描けば「一人の人生が狂った経緯」を見せられて
哀愁を感じるかもしれない)

…しかし原作のアレンってそんなのではないような…
210名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:41:41 ID:CdtfZqOe
いもうとさんには、しんのながわからなかったんですね。
しかし大人でも映画だけだとわからないよな。
ウサギは確かに子供からしたらイメージが違いすぎて受け入れ難いわw
211名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:50:29 ID:955y+GJr
原作と映画は別なものだろ。
ハリポッターの観すぎ?
212名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:50:53 ID:7PW9io1y
これから落ちる一方だな。
213名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:54:12 ID:W8W9bDt+
今、観てきた〜。なんの感動もなかった。
でも背景美術さんには Good job ! と言いたい。
214名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:56:45 ID:csIMJxfL
>>211
別物にしては、原作からセリフをパッチワークして
原作の雰囲気を生かそうとしているのだから始末が悪い。
215名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:58:25 ID:UsCT+zKG
背景、適当すぎないか。
一番のみせどころの街の全景も綺麗じゃなかったし
草原や雲、海はしょぼしょぼだしな。

廃墟、橋はシュナのパクリだし。。
216名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:59:21 ID:955y+GJr
>>214
それは原作ファンが良く言う不満。
だいたい一部が使われたりするとファンが反発するってのはよくある話。
217名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:01:00 ID:rk+LNQxf
>>216
っつーか、この映画は原作抜きにしても出来が酷い。
公開のスクリーンサイズに耐えられない。
218名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:02:00 ID:DjugKnLW
いいじゃないか、もう終わったことなんだし・・・
219名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:02:52 ID:rk+LNQxf
>>218
何が終わったの?
220名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:03:02 ID:FbhcF2X2
ちなみに妹を連れて行ったのは母ちゃんですが帰り道に
捕まってた人は悪い人なの?とかどれいって何?とかなんで男の子が二人いるの?とか
質問攻めにあったらしいが何と教えていいかわからなかったので
「もっと大きくなってからね」で逃げたらしい…
221名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:03:28 ID:iOTrW8rH
>>216

原作が緻密であれば緻密である程一つ一つのセリフ・コンセプトに
前後の繋がりや深い意味があるんだから、それを軽々しく抜き出して適当に
ちりばめる事が、如何に罪深い事か、と言う事なんだろうね。

読んだ事ないけど。
222名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:03:29 ID:Lun+/jl5
>>214
原作にでてこない映画だけのクモの手下キャラも
なんで原作に出てくる別人のもと魔法使い(ウサギ)の名前を使うんだろう。
原作ファンへの配慮ってもんが皆無。
223名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 18:03:35 ID:d9OvHMbp
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1155800725/ より漸く出ました。

「ゲド戦記」7/29(土)〜8/13(日)の16日間
動員 305万982人 興収 38億3023万3340円
8/12(土)〜13(日)の2日間
動員 38万5698人 興収 5億1565万2005円 435scr. (前週比88%)

確か6(日)までで動員200万興収25億だったから、1週間で105万人13億
となりました。着実に落ち込んでますな。
もうちょっと細かい分析は後で。
224名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:04:09 ID:DjugKnLW
ジブリらは私たちからお金を奪い、何十億と儲けたんだよ

客は、お金を払って映画を見た以上は、どうしょうもない。

225名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:05:15 ID:d/fRZp/E
>>223
にしても、さすがにそこそこ人が入ってるね
226名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:05:33 ID:t4kWAqF/
このスレも勢いが無くなってきたな
227名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:10:25 ID:o5GhIvkD
>223
凄いな・・・
ホウ酸団子に群がるゴキブリのようだww
228名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:12:47 ID:JO8Sp23K
>>223
パヤオ作品だと、ここからまた二枚越しで粘るんだけどね。
それもすべてリピーターあっての話だが。
ゲドにどれくらいリピーターがつくのか…
100億というハードルは高すぎるんじゃないか。鈴木Pよ。
229名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 18:14:04 ID:d9OvHMbp
分析の前に・・・。今までの中間データはこれ。

7/29(土)〜30(日)の2日間
動員 67万2696人 興収 9億533万5600円 435scr.

7/29(土)〜8/6(月)の9日間
動員 199万1373人 興収 25億238万5445円
8/5(土)〜6(日)の2日間
動員 43万3623人 興収 5億8681万35円 435scr.
230名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:14:33 ID:tw48UeDI
観てきました。私の感想は

アレン→アキラのテツオっぽい。
ゲド→名前が二個ある意味が分からない。それならクモに心臓にぎられる
   くらいあってもいいと思う。ユパ様。
テルー→吹き替え下手すぎる。違和感がある。竜であるという舞え振りが
    少しくらいあってもいいとおもう。いきなり竜になられても!
テナー→食事のシーンが何回も出てきたが、あまりおいしそうではない。
クモ→ナウシカの単行本にこうゆう最期むかえる奴いたよね。名前なんだ
   っけ。
ウサギ→クロトワ。声優が上手いので、ウサギが出てくると画面が引き締
    まります。

ああわかった。五郎はナウシカがやりたかったんだね。
231名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:15:13 ID:o5GhIvkD
100億は無理でも60億は固いでしょ・・・

制作費・宣伝費で10億からしたら、上出来。
232名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:18:37 ID:ogtKLquU
>>220
火垂るの墓の幽霊になった兄妹がなんなのかわからない子供も
いたし。
それは別に問題ないと思うのだが。
233名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:19:18 ID:1LxasPOk
「ゲド戦記」7/29(土)〜8/13(日)の16日間
動員 305万982人 興収 38億3023万3340円
8/12(土)〜13(日)の2日間
動員 38万5698人 興収 5億1565万2005円 435scr. (前週比88%)

現在38億

参考
ハウル3週時点・・・70億
猫恩返3週時点・・・20億
234名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:20:07 ID:o5GhIvkD
制作費の10億引いて
50億

法人税10パー引いて
45億

この内ジブリに入ってくるのは半分の
22億・・・

これで借金を返済するんだな・・・

>233
70億くらい行きそうだね・・・
235名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:22:53 ID:WNn2xlzT
>>227
ひでぇ例えだな。

せめて粘菌の合流地点に向かう蟲の群れとかにしてくれよ。
236名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:23:45 ID:ogtKLquU
>>230
ドルクのお兄さん方だっけ。死にたくない人。
そもそも宮崎駿の作品がゲドの影響下にあるのだから、ナウシカ
っていうのも不思議じゃないのかもしれないのう。

声優はみんな良かったと思う。テルーがどんなにひどいかと
期待してたら、ハウルのソフィやもののけのサンよりはうまかった。
主演の岡田は暗い少年を見事に演じてた。
237名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:26:38 ID:o5GhIvkD
結局大成功じゃないか。
ゲド戦記と、宮崎の看板で
何十億も稼いだ鈴木は偉大だと思う。
願うはこのままほとぼりが冷めてくれることだろう・・
238名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:28:05 ID:qvr37AkO
もともと、超ローコスト、超短期間で仕上げた作品だし、こりゃあぼろ儲けだろ

鈴木の思惑にまんまとハマったって訳だな…
239名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:29:15 ID:WNn2xlzT
神聖皇弟ミラルパだ。
名前のとおり弟。
240名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:29:28 ID:o5GhIvkD
次は駿監督の映画だから、見よっと!
241名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 18:30:38 ID:d9OvHMbp
少し細かい分析です。

最初の7日間 動員155万7750人興収19億1557万5410円
第2週 〃  動員110万7534人興収13億9900万5925円

さて問題です。70億到達には(上映回数そのままでも)あと何週間必要?
242名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:33:19 ID:2AWEGFgt
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50741416.html
「ゲド戦記」 5点(100点満点中)
(前略)
全ての登場人物のほとんどの台詞が説明と説教で構成されている
(中略)
上述の様に説明と説教ばかりで埋め尽くされている割には、
物語の根幹に関わる重要な説明はほとんどなく、
結局どういう世界のどういう話なのかはよくわからないため、
余計に説教のみを押し付けられているようにしか
感じない印象を強めてしまっている。
(中略)
さすが素人としか言い様のない、
凡庸でつまらない構図が延々と続き、見ていて少しも楽しめない。
「これをここからこう見るのか!」と、
カットごとに驚きを与えられていた宮崎駿作品とは大違いだ。
(中略)
結論:宮崎駿の天才ぶりを再確認できるというだけの、単なる駄作。
デビルマンのようなネタ的楽しみも全く無く、存在価値は無い。
こんな愚かな商業主義の塊でしかない悪作を、
これ以上作らせてはいけない。もうジブリは潰れるべきだ。
243名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:34:30 ID:QFKZdxF9
「ジブリブランド」という名の魔法の力で
鉄クズをムリヤリ黄金であるかのように見せかけるなんて酷い商売だな。
劇場で鉄クズつかまされたことに気付いて
怒り心頭であろう観客の、
その怒りの矛先はどこに向けられるのやら
244名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:35:27 ID:1LxasPOk
ゲドのマイナスポイント
・2週目の下落率が60%台と最近のジブリ作品と比べると落ち方が目立つ
・リピーター率の低さ(ソースは不明だが5%台らしい)
・夏休みが終わったら極端に興収は落ちる

今週までの成績を踏まえて順当に考えれば120〜30億程度だろうが
場合によっては(スーパーマンなど)100億を下回るかもしれない。
245名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:36:44 ID:o5GhIvkD
2ちゃんに向ければ良いじゃんwww


246名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:39:01 ID:1LxasPOk
まあ興行では海賊の勝ちだな。
初めの3週で50億稼いでるし、70億確実だし、デップイケメンだしな
247名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:39:15 ID:4xYB4xFH
思うんだけどさ、前払いって損だよな。
ありえないけど、後払いにして、
感動した分お金払うってシステムにしたら、
こんなひどい映画作ることもなくなると思うんだけど。
正直こんな映画だって知ってたら、
1800円払って観になんて行かなかったよ。
248名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:39:34 ID:ykeBBtL0

おれは次回ジブリ作品に怒りを向けます

例え面白くても 見ない

最長でも1年間我慢すればレンタル始まるだろ

興行中は アンチしてやる 徹底的にな

 覚悟してろよ(ワラ
249名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:40:58 ID:o5GhIvkD
あひゃひゃひゃ、君たちが払ったお金は無駄にはならないよ。
駿監督の次回作につぎ込まれるから!

ハイル駿!
駿マンせー
250名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:43:29 ID:WNn2xlzT
>>247
おまえが考えている以上に世の中はゴミ野郎だらけ。
251名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:44:06 ID:qjpH3SUl
原作:アーシュラ・K・ル=グウィン
   「闇の左手」
原案:梅図かずお
   「神の左手 悪魔の右手」

で、ゴローちゃんに新作作ってもらおう。
252名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:44:58 ID:FbhcF2X2
おいらの方はサービスデーだったから1000円ですんだよ
・・・でも200円くらい返して欲しい気分だな
253名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:45:58 ID:o5GhIvkD
大体、宣伝からして怪しすぎじゃんww
そこは気づかないと
254名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:49:37 ID:ykeBBtL0
 
映画館で違法DLをことさら悪のように

ワザワザ時間とって海賊版反対CMやってるのに

自分達が海賊のようなことやってどうする

海賊版反対してたけど止めるか 馬鹿馬鹿しくなるね
255名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:51:02 ID:ZrMYydPY
事情をまったく知らない一般の客はどうしようもないものね。
「ん? なんかいつもと違うな」くらいは思うかもしれないけど。
で、次回作までには今回のことも忘れてふたたび足を運ぶ、と。
256名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:51:10 ID:ZAb3Gb0w
何だかんだ言っても経営的に大成功なんだな‥。
次回作にどう影響出るのか見物だけどなw

リピーターは単にジャニヲタな気ガス。
まぁ岡田結構良い演技してるんで別に良いけど。

適応価格は‥ってかTVで見るので充分でFA?
257名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:52:30 ID:o5GhIvkD
ゲドで稼いだ金を全て駿の次回作に注ぎ込んで欲しい
千尋で制作費20億だっけ?
初期4部作クラスの作品を作ってくれたら、こんなの帳消しだよ!
258名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:54:56 ID:4xYB4xFH
う…やっぱ後払いダメか。
下限設けたら良いシステムかもなと思ったんだけど。

ネタばれ恐れて2chも宣伝も避けまくってたからなー。
これからは行く前にチェックすることにするよ…orz
259名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:55:27 ID:qvr37AkO
そしてまたアーシュラおばあさんを悲しませると…
260名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 18:56:09 ID:o5GhIvkD
>258
ネタバレが怖いなら
直前にヤフーの評価の平均点を見るだけでも良いよ
3点以下なら要注意ってこと。
261名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:00:11 ID:6weOo8fq
誰か鈴木Pが逆立ちした理由を教えて下さい
262名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:01:56 ID:4xYB4xFH
>>260
これからはそうするよ。
ジブリだからって信用しきってた自分を反省して、飯食いに行くわ。
ありがとう。
263名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:02:07 ID:JO8Sp23K
>>256
ここで叩いてる隠れジブリファンは
初回限定プレミアBOXと観賞用に廉価版と、両方を迷わず買うと断言しようw
駄作と知りつつも手元に置かずにはいられないジブリヲタ、アニメヲタの
悲しき習性が涙を誘うw
実は俺もその一人だったりするがwまぁ、プレミアBOXはいらないけどなw
ジャニヲタなんてレンタルするころには飽きてるだろw
264名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:03:45 ID:o5GhIvkD
本当に逆立ちしたわけじゃなく、コトワザかなにかでは?
a piece of cake

で、お茶のこさいさい

同じように
芝生で、逆立ちも・・・
265名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:04:32 ID:qvr37AkO
ごめん、俺ゲド叩いてるけどサントラは買った
266名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:08:18 ID:kAQ4hPnE
>>255
実際に見たら周りの反応がそんな生やさしい物じゃないって事くらい認識するはずなんだがね。
267名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:08:44 ID:ykeBBtL0
 


 次回作はタダで見て アンチ工作してやる 覚えてろ



 
268名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:09:02 ID:1LxasPOk
>>261
本当は土下座してたりしてw
269名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:09:59 ID:d/fRZp/E
後払いシステムを導入するなら、
脳内にどれだけ物質がでたらお金いくら、って決まってないといけないな。
頭に変なヘルメットみたいのをかぶったり電極をつなげたりして計測するんだ。
映画はつまらなくても、関係ない妄想とかして脳内物質がたくさん出ると、五千円くらいになったり。
うーん、やっぱダメだな。
270名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:10:04 ID:esJZEZt3
>>264
もしかしたら、と思って検索してたらこんなの見つかった。
Mr Toshio Suzuki did headstands on the lawn.



Man doing headstand on green lawn
http://www.punchstock.com/stock_photography/imagestate/4808283/image_GK1878.html
271名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:10:31 ID:MAI2Fcyd
>>259
グおばあちゃんは77歳か、、、HPのコメント見たら、ボコボコ批判してたが、
竜には気品があるとかいろいろ評価してるところも多いね。怒ってるばかりじゃない。
ていうかこのばあさん、鋭いな。

パヤオをフェリーニや黒澤と同等に評価してるところはわかってんじゃん、
しかもディズニー嫌い(笑)。

ゴローは猫恩の65億を超えたら次回作もありだな。
もっとこう、激しくいかがわしいものも見たいような気がするが、
意外と「耳すま」のようなものが向いているのかも。まじめすぎるんだよ。
というわけで二作目にも期待。
272名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:12:26 ID:CdtfZqOe
手嶌葵と寺嶋民哉と新居昭乃は評価しているのでサントラと歌集は買った。
谷山はまあいいとして、ゴローの作詞が屑です。
273名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:12:27 ID:o5GhIvkD
タタリ神じゃ!
267がタタリ神になってしまった!


upsetdown で慌てるって意味もあったから
多分、興奮してはしゃいでたって意味じゃ・・・
>271
まえおきで、
私の竜の方が綺麗だけど?
と言ってないか?
274名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:13:11 ID:ZAb3Gb0w
>>263
それはジブリファンとかじゃなくて、単に集め出したら全巻集めないと気が済まないやつだろ
とマジレスしてみる罠

そういえば、今回何で久石じゃなかったんだろうか?(金かかるから?)
悪くは無かったが、映画の出来が悪いのに、空気音楽がより味気無い映画にしてしまってる気がするのだが‥
275名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:14:42 ID:o5GhIvkD
言いたいことマシンガンのように、主張して
最後ちょろっと褒めて締めてる。

ロバの耳とか、ヤックルとか。

でもそれは作品とは関係ないこと
社交辞令と受け取るのが普通でしょ
276名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:17:10 ID:qvr37AkO
どっちにしろジブリ(鈴木Pとパヤオ?)に失望したのは確かだけどな
277名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:18:58 ID:qPh9k82x
>>275
そうそう、こんな些細なことしか褒めるとこがないよという、皮肉だと思う。
友達の彼女を見せられて、褒めるに困ると「いい声だよなぁ」とか言うけど、
ほんとにいい声だと思ってるわけじゃない。
278名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:22:56 ID:o5GhIvkD
駿監督も65歳。
次の作品が本当に最後になるかもしれない。
279名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:23:55 ID:qPh9k82x
ゲドのヤクってモノノケのヤックルと比べると、
100分の一の生命感しかなかったと思ったがどうよ?
そんなもん、ルグばあさんに褒められても、
なんいってんだか?と思ったわな。
で、ルグばあが、それも承知でゲドのヤクを褒めてるとすると、
ブタ女を見て、まぁ健康そうでいいわねぇと、
言ってることになるんだがなぁ。
280名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:24:49 ID:labcpkKb
>>275
鈴木Pと飼い犬を対比させたグインのことを考えると
その程度しか誉める所がない・・・という皮肉だということになる
決してヤックルのことを気に入ったわけではないんだね
281名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:26:10 ID:mYwKJMMa
>>271
吾朗の映画が見たいなら勝手に見ろよ。

他にもっと上手い&カルトな監督がやまほどいるのに。

282名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:27:02 ID:Mlwb9oGb
そりゃそうだわなあ
「ヤクの耳が動くのが良かった」なんてそんな超局地的な褒め方ありえないよ
これが皮肉じゃなかったら明らかにおかしい
283名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:28:14 ID:iOTrW8rH
グウィン女史が本当に失望したのはね。

彼女が答えた3行の感想の意味を宮崎吾郎が理解していなかったって事なんだよね。
文中で何をどう誉めようが、全てその一点で帳消し。何もわかってない奴に
自分の作品を委ねてしまった後悔が、あの文からは滲み出てる。

空気嫁、宮崎吾郎
284名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:29:19 ID:o5GhIvkD
騙されたんだよ、原作者も原作ファンもジブリファンも。
そろそろ現実を認める!

>283
ブログを読んだけど、ちゃんと吾郎は原作者の気持ちをわかっていたよ。
その上でブログにコメントを載せたの。
確信犯(つっこむなよ)です。
285名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:31:03 ID:1LxasPOk
>>278
あと三本撮るって
286名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:31:39 ID:iOTrW8rH
>>284

じゃあ、女史がああいう形で声明を出す事も想定内だと?

あり得ないね。

あんな浅い演出しかできない奴にそこまで計算できるとは。
287名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 19:31:43 ID:d9OvHMbp
この映画については明日までの第3週で、週間動員百万を割るかどうかしか楽しみは無いな。

週末  67万3千→ 43万4千→ 38万6千
週間 155万8千→110万8千→  ?
 
288名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:32:54 ID:o5GhIvkD
さらに騙されたのを自覚した上で、君たちに復讐の機会は無いと言うこと。
諦めなさい。
>285
3本もwwww
しぬまでやる気だね、こりゃ。
289名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:33:13 ID:/qWOaOMR
プレステ2のメモリーカードじゃだめだよ
290名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:34:00 ID:rk+LNQxf
>>288
末期の黒澤監督みたいになりそうだなw
291名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:35:12 ID:Mb7h6qps
ブログを日記のように書き続けて、グウィンさんにゲドをみせたのに
原作者の感想としてお披露目できると思ったのがアレ(三行コメント)だったんだろうな…

ゲドの監督をひきうけたことに始まって、ブログに書く内容のチョイスまで
判断が甘いよ、この人は。 おっちょこちょいというか、迂闊。
292名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:36:15 ID:o5GhIvkD
>286
ブログはおそらくは鈴木の監視下にある。
あの3行が、限界だったんでしょ
293名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:37:25 ID:1LxasPOk
鈴木の発言だから嘘率高すぎだが
・あと三本撮る
・舞台は全て日本
・新作はタイトルに「の」が二つ入る
294名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:42:04 ID:o5GhIvkD
素人の監督をあて、
製作期間はたったの半年

これで、まともな作品が出来上がるなんて
ハナから誰も思ってないって。

なんの為に、宮崎の看板と、ゲドを利用したのか?
295名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:43:43 ID:WNn2xlzT
296名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:51:02 ID:WUHcjJvc
>>295
何がいいの?
また経済支援せにゃならんのちゃう? うちもビンボーなのにorz
297名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:52:14 ID:mYwKJMMa
298名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:59:42 ID:9+zNfOVB
>>270
スマン、結局どういう意味?
299名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:00:29 ID:pd9JI7YY
ル=グウィンは30年前から断り続けてきたのに、なんでハヤオが有名になった今になってオーケー出してきたの?
一番大変な時に助けてくれなくて、有名になった時に手の平を返して擦り寄ってくる人なんか信用できないよ。
日和見主義にバチが当たって駄作を突きつけられたと思われ。
300名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:03:29 ID:esJZEZt3
>>298
全然意味はなくて、鈴Pと同じくアホな格好した写真が見つかった、ということ
301名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:06:35 ID:9+zNfOVB
>>300
そうか…
ことわざかもしれないと考え始めたら、
リスクの大きい賭けに出る時(素人を起用)は転倒しても大丈夫なように
安全な場所(ジブリブランド)を選べ、とかいう意味かと。。。
302名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:06:41 ID:KD1ypDao
吾郎ちゃん、死ぬなよ
303名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:08:49 ID:lmvB6G+d
>>299
君が指輪物語の版権所有者だったら、
「ブレインデッド」撮ってるころのピーター・ジャクソンに
いきなり指輪物語の映画撮らせてたかね?

海の向こうのショウビズ評価なんて普通判らんしな
304名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:12:01 ID:qvr37AkO
>>299
社会が信用で成り立ってるということを全く分かってないな
世界三大ファンタジーをどこの出かも分からない、大して実績もないアニメ監督に任せると思うか?
305名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:14:14 ID:pd9JI7YY
>>4
しかし、岡田斗司夫の文章は面白れーな(文章っつーか、語りか?)。
ハヤオが海原雄山ばりに「ドラゴンとゲドが向かい合っているという構図を選ぶ時点で、こいつは何よりゲドが
分ってない証拠ですよ」と言うところでスゲー笑った。
306名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:15:07 ID:rbtuOFAv
>>299
アメリカ人がナウシカができる前のハヤオのことなんか知ってるがわけない。
彼女はあくまでも作家であって無名の監督を援助する立場じゃない。
ハヤオが有名になったからアメリカ人が翻訳されたジブリのアニメを見られるようになった。
ル=グウィンは6年前、初めてハヤオのアニメを知って好感を持った。
307名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:15:24 ID:VCReBSIi
最近、TVCMまったくやらなくなったな。
308転載です:2006/08/17(木) 20:16:32 ID:1LxasPOk
「つまらない」と評判のゲド戦記。そんなにスゴいのかと興味津々で

観にいったのですが、これが予想を遥かに越えた駄作!

ハウルを越える破綻したストーリー、いきなりはじまる説教、

異常にノロイ展開、(パンばっか食ってないで話を進めろよ!)

魅力ゼロのキャラ、(背景はさすが。息を飲む美しさでした)

等々、物語づくりをするうえで、もっともやってはいけないことを平気でやらかしている。

うまい料理は「うまかった」しか言えないけど、まずい料理は「どのようにまずいか」

語り合うことができる。それはそれで楽しいことです。これはハリウッド映画の楽しみ方。

ハリウッドは期待を裏切らずまずい料理を提供してくれる。(この時代にスーパーマン!)

しかし、これは?「ゲド戦記」になにがあるのだろう。

こんなものを作って、観客にどうしてほしいのだろう。

大人はまだいい。けど。

少ない小遣いをやりくりして劇場に足を運ぶ子供たちの姿を、

いまのジブリは想像しているのだろうか。

いやいや。こんなに酷い映画(ですらない)ははじめて。

お金かえしてけろ。
309名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:16:38 ID:Mb7h6qps
>>304
で、今回ジブリはコレで信用を落したわけだ…('A`)
310名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:17:39 ID:mYwKJMMa
ウサギがゲラゲラ笑ってるCMで、
後ろの窓からテルーが覗いてるカットがあるんだが、
すげえマヌケだ。
311名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:19:19 ID:1LxasPOk
>>304
×大して実績もない
○実績が全く無い
312名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:27:46 ID:d/fRZp/E
>>305
これは語りみたいだけど、おもしろいね。
適度に風呂敷を広げておもしろくするのがうまい人なのかな。
読んでるとあの顔が浮かんで暑苦しくなってくるけど。
313名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:28:28 ID:1LxasPOk
2005年の映画、週末成績の先週比P=
      ↓お盆
8月6日 8月13日 8月20日 タイトル
0.62    0.98    0.72   アイランド
0.68    0.99    0.65   ポケモン2005
0.68    1.29    0.59   宇宙戦争(推定値入る)
0.69    0.86    不明   鋼
0.70    0.88    0.76   ロボッツ
0.72    1.17    0.64   スターウォーズEp3
0.74    1.47    0.73   星になった少年

ゲドはお盆の確変が起きてるだけだから
次週はぐっと下がるな。5週目は既に夏休みじゃないからさらに・・・!
まあ、ジブリはロングランがあるからわからんけどな
314名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:28:33 ID:cenbH7bF
観た後随分経ってからクモが男であったのを知り、何でか知らんが少しショックを受けた











好きだったのに
315名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:34:15 ID:BUcJ6eN3
河合隼雄文化庁長官、倒れる
2006年08月17日19時35分
文化庁によると、河合隼雄同庁長官が奈良県の自宅で倒れ、
病院に運ばれた。脳出血とみられ、容体は重いという。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0817/006.html
316名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:42:32 ID:fskV+Xtn
「時をかける少女」7/15(土)〜8/13(日)の30日間
動員 2万8002人 興収 4091万1800円 9scr.

m9(^д^)
317名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:42:50 ID:DpmqLAcW
>>299
まったく無名なやつに、可愛い自分の作品をまかせるわけないだろ。
しかも世界的に有名な作品だぞ。アホか。
ハヤオが良い作品を作ったのを見て、評価して、オファーを受けた。
ごく自然な流れ。それを手のひら返すと言うのは、お前ばかだろ。
318名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:46:43 ID:1LxasPOk
>>317
あんまりピックルをいじめないでやってくれ
原作者を叩くのは仕事なんだから
319名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:46:58 ID:fskV+Xtn
真の名前は竜シータトゥ得る売るラピュタ

すごいぞ シータは本当は竜だったんだ!
320名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:49:46 ID:337mfaZ0
【論説】ネットで酷評「ゲド戦記」 なぜ、客入りは良好?大衆的な大ヒットはネットの盛り上がりとは別の
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155805733/
321名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:49:51 ID:qvr37AkO
>>317
ずっと粘着しているピックルさんだから、気にするな
「原作者のババアは死ね!パヤオは悪くないもん!」っていう主張をどうしても通したいらしい
322名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:49:52 ID:YRwRfWRF
今まであまり見えていなかったジブリの闇の部分がこれで浮彫りになったという
面ではこの映画はとても貴重だと思う。
323名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:50:44 ID:E17A/z1r
映画「Shinobi」も「ゲド戦記」同様、原作・原作者(故人)・原作ファンを馬鹿に仕切った
映画だったなあ。こっちは原作者の名前を間違えたというお墨付き。
しつこくスレ残ってるけど。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140337365/l50

ゲドも原作者の名前間違えたりと、徹底すればよかったのに。
324名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:51:54 ID:1LxasPOk
>>320
これはまたわかりやすい単発IDピックルですねw
325名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:52:04 ID:zc1F2Eya
ドン亀だが、
>>1>>188
まぁ、仕方がない。
どうも、誰も次スレ立ててないところをフォローしてくれたようだ。

乙だった。
スレタイが、ただの叩きじゃなくて、君の意見を交えてのことだったことはわかった。

意思の疎通が上手くいかないこともあるさw

>>81
ウルスラってwwwww
ちゃんと読み方調べようよ。本当に魔女宅のウルスラが文句言ってるみたいでwwwww

>>85
>宮崎吾郎は「ネット上の評価は凹むから見ていない」そうです。くさいものにフタ、ですか?

ソース求む。

>>315
マジかよ。
大きな事件だな。駿の親友だったしな・・・こりゃ・・・
326名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:54:30 ID:ZlQhfL8L
ゲドを見た映画館、「幸福の科学」のアニメ映画のポスターがたくさん貼られてて
あまりにその印象が強すぎてゲド戦記を見ながら宗教アニメ見てる気分になった。
光がやたら指すし変な心理描写とかも多いし。
一緒に行った友達も「なんか宗教チックに感じちゃったよー」って言ってたな。
327名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:57:48 ID:zc1F2Eya
>>319
(´д`)・・・・でもワロタw

>>326
ただでさえ。宗教ぽいのに。すげー映画館もあるんだなww
328名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:59:48 ID:labcpkKb
近くのシネコン今度の土曜日から収容人数の少ないスクリーンに
移動になるってさ>ゲド
329名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:01:42 ID:y36kRkoO
>>324
>>320はネットの売上への影響の薄さを述べてるだけで
ゲドを誉めてるわけじゃないよ
330名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:01:59 ID:1LxasPOk
ゲドは単館がお似合いの
PTA推薦・命は大事に+面白グロ描写のC級映画
331名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:04:12 ID:lLwHGNZk
ときかけって、たったの数千万???

100億目指そうかというゲドとエライ違いだなwww
332名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:06:58 ID:Xp1EcnnS
ゲドって、公開館多い割には、2流館での上映が多いよね。
渋谷とか、新宿も「そこかよ!」って感じだし。

なんか、うまい感じに客を騙してる感じが見えるよね。
333名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:11:09 ID:da2C2o6v
エロゲジョークのサイト見てたら感慨深いものがあったので抜粋

98時代に傑作と呼ばれた作品をリメイクする事になり、スタッフが集められた。
揃ったフタッフを前にプロデューサーは言った。
「いいか、この作品はリメイクだがベタなリメイクでは逆にユーザーの反感を食らってしまう。
 そこで音楽や声はもちろん原画は全てリニューアル、シナリオも基本設定だけそのままにして
 後は全編新規書き下ろしだ」
スタッフの一人が思わず手を挙げた。
「あの、それじゃ全然リメイクじゃないんじゃないですか?」
プロデューサーはびっくりして答えた。
「何を言うんだ、タイトルはそのままじゃないか!」
334名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:11:17 ID:jITGVJg8
>>316
実質平均9館上映の時かけで4000万なら435スクリーンのゲドなら50億以上は堅いですね(ハナ垂れ小僧の形相で)!
335名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:13:57 ID:1LxasPOk
ゲドの監督さんにインタビューです。

Q.まず最初に一言
A.どんなもんじゃーい!

Q.試写でブーイングを喫した心境は?
A.まだ実感ないな

Q.なぜ、あんな原作を選んだのか?
A.オレ流のサプライズや

Q.突っ込みどころが多すぎますが?
A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな

Q.他の映画と違う雰囲気が漂っていますが?
A.それぞれ判断基準があるからな。 でも、オレは金儲け映画作るだけやから。
336もんもん:2006/08/17(木) 21:17:33 ID:jwzhHNEs
ところで「まっとうな生き方」を説く、吾朗さんは、もう40近いようですけど
結婚されているのでしょうか? お子さんは?
宮崎アニメファンからすれば、近年の駿監督作品の混迷は、見せたい対象が
しぼりきれていないという点もあると思う。
早く可愛いお孫さんを監督に抱かせてやってほしい。
そうすればこの子を楽しませたいという一心で、またかつての明るく
楽しい漫画映画に戻ってきてくれると思う。
吾朗さんにできる最大のアニメ界への貢献はそれ。

337名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:19:06 ID:lmvB6G+d
>>329
中身はもちろん、ネット外の自称評論家様の意見も無視してるからな…
札束の枚数数えるのが大人の仕事だというのなら、それはそれで仕方は無い
338名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:20:32 ID:49ZHP0r1
ル=グウィンさんに、(過去に)宮崎駿は引退を考えていたことを
教えてあげないといけない。
新人育成に失敗し、再び監督登板にかりだされた経緯を報告せねば。
339名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:20:46 ID:Xp1EcnnS
ν速スレのほうが盛り上がってるなw
本スレ頑張れwwwwwwww
340名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:20:57 ID:1LxasPOk
>>336
吾朗は結婚してるらしいよ。
でも一時期ニートだったからパヤオは頭を痛めてた

で、美術館建てちゃったWWW
341名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:22:31 ID:3+W3l3QK




       満  員  御  礼 (笑)
342名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:23:08 ID:jITGVJg8
■見事3週目の公開を遂げた宮崎ゴロー監督が、一夜明けた心境を語った。

*ゲド戦記公開時の勢いを持続して精進する
ゴロー:「まだヒザや背中に痛みがあるし、胸には親父(駿)のチョップがアザのように残っている状態です。
今回のゲド戦記は自分にあまり注目が集まってはいなかったけれど、
こうして製作も無事完成して公開することができて、とても嬉しいです。
やっと勢いを取り戻すことができたので、この勢いを持続して、努力、精進していきます。」

*ゲド戦記に向けて肉体改造
ゴロー:「製作前、自分の中で力が出し切れていなかったことを感じ、自分を変えようと決意し、鈴木さん、グゥィンさんに、
性生活から日常のトレーニングに関してコーチしてもらい、徹底した肉体改造を行いました。
自分にとってはアニメ制限がとてもきつかったけれど、こうして公開できたのは、
周りの仲間や、応援してくれたファン、マスコミのみなさんのおかげだと思っています。」

*父親との比較に不安〜巣立ちに専念
ゴロー:「こうして無事に上映できた今、自分としてはこの先巣立ちに専念していきたいと思っています。
オヤジの高齢化で映画の新作制作ができない状態のまま俺の作品が作られてしまいましたが、
自分には正規のゲド戦記監督という気持ちがあります。オヤジ越えもやらなくてはいけないのですが、
ここのところオヤジとはあまり連絡を取っていません。携帯にかけてもつながらないし・・・。
大体、オヤジが息子との関係を大切に思っているなら、ゲド戦記の作品作りを邪険に扱われたことに関してどう思っているのか?
自分としては、父親である宮崎駿監督次第ですが、正直言って、今までみたいにやっていけるかどうか自信がないですね。」
343名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:26:11 ID:D5eS/3e0
河合隼雄なんて心理学帝国主義を扇動してあちこちに植民地作った馬鹿野郎ですよ
そりゃ恩恵にあずかった人には天皇みたいなひとかもしれないけど

木村敏のほうが一般向けにはずっといい仕事してる
刑法第39条の問題性を早くから指摘した『異常の構造』とかね

死ねばいいとは思わないけど 再起不能ぐらいなら別に同情しないぞ 
344名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:28:49 ID:Xp1EcnnS

ν速板より


151 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:26:23 ID:sOw05M2R0
>>102
パンフによると、クモはすでに生死両界の扉を開けた後ということらしい
(それで最後の姿が原作準拠の黒目状態になっている)

えーっと、
まあ、深く考えたら負けだ


( ̄□ ̄)!!!!!!!!!!
じゃあ、クモを殺したのは、何のため??????????
アースシーは救われないじゃんか。。。。。。
345名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:31:00 ID:rk+LNQxf
>>312
としおはナディアとかおたくのビデオとかやってるからそういうのは得意。
346名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:32:33 ID:aMpqOF/k
>>344
>まあ、深く考えたら負けだ
347名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:33:57 ID:HD2Y5dAh
明日みにいくつもりだが
何か一言くれ
348名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:34:59 ID:iOTrW8rH
>>347

楽しんで
349名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:35:07 ID:jITGVJg8
>>347
心にニヤニヤ(・∀・)を抱いてから見に行けおーん!
350名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:35:09 ID:lmvB6G+d
>>347
デビルマンよりはマシ
351名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:35:51 ID:sLk5sXuX
>>343
スレ違い
352名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:36:52 ID:lcdW2wfK
ゲド戦記を日本に広めた文化庁長官の河合隼雄さん脳卒中で重体だって…
ゲド戦記をより深く理解できる手引書として河合さんの「影の現象学」
があるけど、とにかくこの人にだけはこの映画見て欲しくなかった。
353名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:37:27 ID:jITGVJg8
>>347
あと大事な一言

つ【転んでも泣かない】
354名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:38:01 ID:aMpqOF/k
>>347
友人曰く
「心をほぐして見れば楽しめる」そうです

これを聞かされて逆に心がささくれだった気がしたが
355名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:39:24 ID:D5eS/3e0
>>351
すまなんだじょー
356名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:39:27 ID:rk+LNQxf
>>347
観た後の会話を考えておけばおk
357名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:39:50 ID:5XtN4gxA
時かけのはテアトル一館の成績だぞ
なぜか全国成績のように表示されているが
358名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:40:40 ID:FpAj1Gmr
>>347
頑張れよーー。としか今は言えない。

まあ、いろんな意味で頑張れw
359名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:51:15 ID:qBmcnD/8
木村敏といえば、アガンベンの『アウシュビッツの残りもの』に引用されてて
びびったことがある。うわついた心理だけど、「うは、日本人引用されたテラス
ゴス」みたいなw
360名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:53:27 ID:HYhHlVWJ
時かけなんて観にいくやつは正直頭がおかしいとしか思えない。
一般人はアニメなんかよりもMI3や海賊あたりを選ぶのにね。
しかし駄作のゲドがブレイブやポケモンより人気の時点で日本のアニメは終わったよな。
361名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:53:37 ID:8EmLJrGZ
ゴロウのコメント見ても、他人の評価がどうかばかりで、自分の評価がまったく書いてないんだよね。
自分でも、上手く出来たかよくわからない映画を公開するなよ。

まぁ、鈴木Pの奴隷で主体性のないゴロウだから当然か。
362名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:55:32 ID:D5eS/3e0
>>361
むしろ自己評価は「やらなきゃよかった」に尽きるのではw
363名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:56:15 ID:FpAj1Gmr
>>361
そういう自主性を殺したからこそ、あの性格で今まで生きてこれたんだろう?
パヤオの息子としてもw

しかし、やらなきゃ良かったとか素直に言うところは、もうあの歳にしては救いようのない
お馬鹿だが。
364名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:58:03 ID:E17A/z1r
>>360
「見たいから」ではなく、「話題だから」で観に行くやつの方が変だと思うが。
自分がないっつーか。
時かけは観たい奴が行っているんだから別にかまわんだろ。
終わっているのは日本のアニメというか、日本の映画だろうに。
別に終わっているとは思わんけど、宣伝の多さがそのまま興行成績に結びついているよな。

365名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:58:12 ID:rk+LNQxf
>>360
つ【ウォーゲーム】
366名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:00:19 ID:HYhHlVWJ
>>364
でも一般人ってそういうもんだぜ。
367名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:00:37 ID:E3vCof6c
>ところで友達から聞いたんだが、岩波での翻訳担当した清水真砂子はパヤオに
>怒り心頭らしい。某生協の回覧冊子にコメントを載せたそうだ。

本当?
誰か生協の冊子持ってないか?
368名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:00:57 ID:lmvB6G+d
>>364
まあ、映画なんて基本的に余興なんだから「話題だから」でもいいんだけどね。
理由はどうあれ、1800円と2時間を払ったお客様に対して
相応に楽しませてくれればそれでいい。
369名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:01:45 ID:niTf8Jzl
370名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:02:11 ID:FpAj1Gmr
               _,,、ィ--―‐-;、,      .,rー--、,,_
     ,、r'⌒ヽ,  ,、r''゙´;;/      i;;;`゙ヽ、,  ,r;=----、;;;;゙ヽ、
  .,、r''゙´;;;;:::::::::::::゙''''/;;;;;;;;;;/       i;;;;;;;;;;;;;V/.     \;;;;ヽ,
..ノ;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;/        ゙i;;;;;;;;;;;゙i‐;、    ;  j゙;;;;;;;;l
ヽ;;;;;;;;;;;_'‐-、、-、::::l;;;;;;;;;;;i゙ i,j     u  ゙!;;;;;;;;;;;l;;;;゙'i  .ノ;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 ゙l;;;;;|  i;`゙'li,.ノ;;゙i,|;;;;;;;;;;l,  u U  ij  /;;;;;;;;;;;;;|;;;;ノ ,ノ゙;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ゙i;;;;゙i, ヽ、 .i;;;;;;;;|;;;;;;;;_;;ヽ,    u  ./,r.、;;;;;;;;;;;i, .i゙;;;;;;;;;;;;;;;;/
  .゙i;;;;;;゙ヽ、,,__;ゝ;;l;;;;;;/. `゙ヽ、,、   ;シ'゙  ゙'i;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;ィ'ブ
   ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;l,.  (;・) ゞ,  .,.l、 (・;) .j;;;;;i゙,.`゙''゙゙´;;/;;;l、
      `゙゙'ヾ;;;;;|;;;;;;;゙ヽ、,/人;ー;ジi;`゙ー'゙´;;;;;|.;;;;;;,;;;;;;/,;;;;;;;゙i
          ゙i;|;;;;;;;;;;;;;;/,j ゙'Y'゙,,、;-、'i;;;;;;;;;;!.;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;;l
          ゙!i;、;;;;;;l゙ .ト、-;ニ二y~六|j .l;;;;/.;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          .|;;ヾ;-、l, ヾ-‐';ニ;'‐゙=''゙.ノ゙'゙ ,;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;;;;;/
         .ノ;l;;;;;;゙'いミヽ、,    ./,/ .,;;;;;;;;;;;j゙i, ';;;;;;;;;;;;;;〉
        ./'゙´ ゙i;;;;;;;`i;゙'い-ニ‐'゙´ィ'゙j゙.,;;;;;;;;;;;;/゙ヾ、;;;;;、-ク
      ,/'゙    _l;;;;;;;;;;゙i、ヽ、,,,,,ノ゙j゙,レ'゙';;;;;;;;;;;i;.  /   i゙
     .l /_, .,/ l;;;;;;;;;;;;>、,,_  ..ト、;;;;;;;;;;;;;;/ /   /
     .゙ヽ(゙_,ノ    ゙i;;/  .|. `゙'''7/ヽ;;;;;;;/ ノ゙   ./
             l/   ゙i,  /゙   ゙y゙ | ./ .j' ./
             .゙ヽ、  ゙'i、/    /  ゙'゙ー゙‐'゙
・・・・・・・・
ν速板に負けてやがるッ!!!本スレなのにッ!!!
371名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:03:03 ID:WwJOphYr
>>364
変ってことは無いだろ

宣伝効果ってのはそういうもんだ
「時かけ」だってWeb上で「評判だから」見に行ったのも少なからずいたっしょ
372名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:03:33 ID:fskV+Xtn

 いまDVDでラピュタ見直してたんだが

 クモ城で屋上の床が崩れるシーンって

 けっきょくラピュタのラスト、下半球が崩れ落ちるシーンのパクリじゃねーか

 壮観というか、迫力というか、インパクトはテレビと劇場の違い加味しても1/10もねーし

 もうどうしようもねーな
 
373名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:04:37 ID:jITGVJg8
ゲドなんて評判さえなければ見に行ってないですよ、ああ・・・


酷いという評判がw
374名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:05:32 ID:HYhHlVWJ
>>369
>全国でも数カ所のみの上映と、限りなく単館上映に近い規模の公開です。
最初からヒットすらありえない状況だな。哀れwww
375名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:05:34 ID:Uqytuzc5
>>336

深く納得、同意。

子作りに励め、ゴロー
376名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:06:38 ID:MU7Qxwo4
子作り厨、乙
377名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:09:28 ID:1LxasPOk
>>367
俺も詳しく知りたい。
誰か知ってる方はおりませんかー
378名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:09:39 ID:MADV/k/K
>>375
もう娘がいたはず。ちょっと前、駿が孫の話してたし。
379名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:09:58 ID:SBCnMoT6
この映画、今までのジブリと違って動いている絵に立体感が少なく感じるんだけど
これはわざとなの?
380名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:10:50 ID:gcvoAFe0
>>379

ゴローの才能の賜物
381名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:11:03 ID:KXtiKDQE
一般人の殆どは年の劇場観賞本数1、2本だからな。
ゲドくらいになると2chユーザーでも映画板には常駐してない奴が9割超えるだろうね
382名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:11:13 ID:fskV+Xtn

 家で見るラピュタがこんなに面白いんだから

 スクリーンでらぴゅたみてぇよーーーーーーーーーーーーーーー

 かね返せよ

 しねよ

 ばか
 
383名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:14:54 ID:9IRSCuAb

22 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/08/15(火) 17:27:24 ID:LHkqRBlV

>>16

いわゆる「晒し」というヤツです
いかに狭い知識と偏った考えでさも立派そうな、しかし的外れな理論を
ぶっているか、みんなにプギャらせるために

384名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:16:40 ID:D5eS/3e0
>>374
ネットでの大評判のおかげで上映期間延長や地方上映拡大が相次いでます
おかげさまで私もわざわざ東京まで出なくても地元で「時かけ」みれそうです
ありがたい話でございます ちなみにこんなクソ田舎でも「日本以外全部沈没」を地元で観られます
ほんとうにいい時代になったと思います

あるいは「ゲド」が「大資本の宣伝による糞映画の押しつけ」とユーザ様に解釈されて、一度ゲドを観て
失望された層の時かけへの流出なんてこともあるかもしれませんね

つーか、鈴木敏夫のパブリシティ戦略ってもう限界だと思う
385名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:20:41 ID:S2wvFBW8
時かけm9(^Д^)
386名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:21:06 ID:HYhHlVWJ
>>384
でもNARUTO以下だろ?
NARUTOですらコケたと言われているのにそれ以下の時かけなんて哀れすぎるぜ。
387名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:21:51 ID:1Gcrxciv
>367
青山学院女子短期大学の大学生協で、外部閲覧禁止とニュー速+の
その後のレスにあった。

訳者側には本音をマスコミに出さないよう釘刺してんだろうけど、
ル=グウィンのサイト更新まで妨害することができないからな。
388名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:21:57 ID:aMpqOF/k
別にどんなに戦略使ったっていいんだけどさ。
内容さえ伴っていれば。
389名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:22:19 ID:1LxasPOk
ゲドは来週から失速するよ。
夏が終わればこんな糞映画誰も見向きもしない
390名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:22:24 ID:ejjyeCs3
>>342
それ、どこ情報?
391名無しさん:2006/08/17(木) 22:24:11 ID:F55JDOsL
392名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:24:40 ID:rk+LNQxf
>>386
NARUTOって忍空とうしとらを足して2で割ったやつか?
393名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:26:04 ID:aMpqOF/k
>>387
外部閲覧禁止の生協冊子ってどういうものなんだろう。
読みたいなその記事
394名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:26:27 ID:ejjyeCs3
>>367が書いてるが、

νスレからのコピーだ。
284 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:45:34 ID:nrb52h6oP
>>53
ちょっっ、おまっっ、なんつー恐ろしい事を!
いくらティプトリーが墓に入ってるとは言え、マキャフリーはまだ生きてるはず。


ところで友達から聞いたんだが、岩波での翻訳担当した清水真砂子はパヤオに
怒り心頭らしい。某生協の回覧冊子にコメントを載せたそうだ。
で、某生協ではそれの一般向け公開は拒否ってるんだとさ.......

らしい。
これ、みてええええぇえええええぇぇぇえぇぇぇええ〜〜〜〜
395名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:26:33 ID:8EmLJrGZ
>>369
黒地に白文字の画面て、目がチカチカするからやめてほしい。
396名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:27:10 ID:fskV+Xtn

 溶けかけ はスポット見たら

 演出がヲタ臭くて見るのやめた

 風呂に入った時 チャポンって潜るだの

 自転車ふたりのりで後に反り返るだの

 いっけぇぇぇ だの いつの時代のセンスだよ

 どうせさ、口尖らせて拗ねてシラーってようなこというシーンとかあるんだろ?w
 
397名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:28:14 ID:ejjyeCs3
>>387

青山女子短大の大学生協ね。

よし、さがすど〜〜〜!!!
398名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:28:46 ID:rk+LNQxf
>>396 ID:fskV+Xtn
おまいさんが貞本絵が好きなのはわかったから。
399名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:29:54 ID:gxFvhy4l
ぶっちゃけ現実は

実写版『時かけ(大林版)』+アニメ版『時かけ』=ユニゾン

は足してもこうなのに

実写版『ゲド戦記』+アニメ版『ゲド戦記』=負の連鎖

な足すとこうなるわけで
400名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:30:43 ID:1LxasPOk
翻訳者もブチ切れたか・・・
清水さんはグウィンとかなり親しいから
単なる翻訳社と原作者の関係と言うわけではないからな。

なんらかのアクションを期待。こんな駄作上映中止しろよ
401名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:31:27 ID:KXtiKDQE
文章崩壊してる奴が増えてきたな
402名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:32:20 ID:ZOmfGkrC
>>391
なんか、グウィン婆さん、余裕みたいだな。
ただ、メールの多さに困惑してるようだ。
403名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:32:28 ID:HYhHlVWJ
>>399
日本語OK?
404名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:33:17 ID:D5eS/3e0
>>386
は?
興行規模が全然違うのに、興行収入で作品の善し悪しを決めるんですか?

ああ、あなたはスポンサーやプロデューサー、広告代理店によるパブリシティ投下量や
興行映画館数が作品の質を決めるという評価基準をお持ちなのですね 
それならもちろん、ゲドはぶっちぎりでこの夏一番の大傑作ですよぉ おめでとう、よかったね♪
405名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:34:36 ID:ZOmfGkrC
>>401
いや、ここはまだ良いほう。
ν速なんか、破壊人物と、ピックルと煽りが入り乱れて、
大変なことになってる。
見るだけで、目が痛い。
406名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:34:46 ID:LNZIsRI3
>>402
実際の心中はどうあれ、いままでも色々なものに対峙して来た人だからな。
407名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:37:35 ID:HYhHlVWJ
>>404
時かけがコケたからってゲド批判したって仕方がないだろwww
408名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:38:33 ID:lmvB6G+d
>>400
へ?
パンフレットに寄せてたあの前文はいったいなんだったの?

(もっとも、妙に歯に物が挟まったようなほめ方ではあったが)
409名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:38:38 ID:ZOmfGkrC
>>406
いやホント。冷静な追加文章に恐れ入った。

1日かかってあんな監督日誌しかうpできなかったゴローが敵う相手じゃないよ、やっぱり。

きっとこれからも、なんからの意見表示はしてくれるだろう。
鈴木Pの逆立ちの前後関係が明らかになるのも、時間の問題だ。
410名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:38:43 ID:qvr37AkO
時かけはどうでもいいから>>391の解読をしようぜ
411名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:39:43 ID:fskV+Xtn
 
 ちょっと待て

 溶けかけの売上を上映館数で割ってみるとどうなるんだ
412名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:40:14 ID:KXtiKDQE
あらゆる単館系作品を敵に回す発言だな。
「太陽」がコケたとでも言うのか。
413名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:40:34 ID:rk+LNQxf
>>407
何で時かけを出したがるのかわからんが、あれは拡大上映しているからコケてないでしょう。
そろそろいとしのゲロ戦記に戻ろう。
414名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:41:21 ID:zjXHMmV8
>>410
The experiment has been successful and interesting so far.


この一文を自動検索にかけると、笑う。
グインは不死身な感じがするwwwww
415名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:42:40 ID:koIJzM75
>>411

テアトル新宿は
>>316(9スクリーンというのは誤表)
4000万で確かにかなりのモノになるが、
他のところは梅田除いて結構ガラガラだからなあ。
416名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:42:41 ID:1Gcrxciv
>408
ジブリ・東宝・電通が都合の悪い情報を公式で流すわけないだろ。
鈴木や吾朗、駿の自爆は別としても。
417名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:42:42 ID:D5eS/3e0
>>412
でも、毎晩手を変えてくるピックルはさすが手練れのエージェントwwwwだと思うよ
夕べはもっぱら「原作者も悪い」、今夜は「時かけよりはまし」 グッジョブですわぁwwwwww
418名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:43:34 ID:zjXHMmV8
>>411
溶けかけの板かなんかで、すでにやってるんじゃないか?
探してみれば?
419名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:43:46 ID:1LxasPOk
420名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:43:53 ID:J5K6cNk1
>>405
お前のような一日中ピックル連呼してる馬鹿がうざい。
精神が病んでいるてしか思えん。
421名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:45:21 ID:lmvB6G+d
>>415
近いうちに池袋とかでも上映するはずだから新宿の客も割れるかもね
422名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:45:31 ID:qvr37AkO
スレ違い
他作品の話はよそでやれ

>>414
"実験は、今までのところ、うまくいっておもしろいです。"
ジブリは実験台かよwwwwwwwwwww
423名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:48:00 ID:eniOuj4S
なんか、ピックル、ピックル言ってる奴もそうだが、
それに敏感に反応してバカとか精神が病んでるとか言う奴もいて・・・

どっちもどっちのような気もするが。
424名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:50:17 ID:HD2Y5dAh
>>364
すまっっw
糞と話題だから見に行く漏れ
425名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:52:53 ID:N+X1tbqy
ゲド戦記の大ヒットをみてアンチどもは負けを認めたかい?
映画をキッチリ完成させられる吾朗のような才能は中々ないが評論家になるのは負け犬でも出来るからな。
426名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:54:18 ID:5ThRmpfT
ゲド戦記は意外と良かったと思う!!
427名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 22:54:45 ID:d9OvHMbp
>>389
>>287
既に失速してませんか?2回目の週末でね。

しかし、1週目の平日は1日17万7千人に対し2週目は13万5千人(前週比76%)・・・。
週末の方は64%だから、休日のほうが減りが酷いな。
428名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:54:48 ID:D5eS/3e0
>>424
俺もそうなんだけどね
「ジブリじゃなかったら」「パヤオっぽいキャラデザじゃなかったら」
間違っても見に行かなかっただろうなと思う

でもこんな自分の脚を喰って露命を繋ぐタコみたいな商売続けてたら、
先は見えてるよ・・・orz
429名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:55:12 ID:Krg1elEI
ベストセラーが常に良作とは限らないように、
大ヒットが常に良い作品だとは限らない。
映画はきっちり完成させられてもいないとわたしは思う。
ただ、手書きの終の文字が出ただけだ。
430名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:55:23 ID:9O/2VYZU
まあ、なんだかんだで映画を一本完成させたのは偉いよな。
431名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:56:03 ID:lmvB6G+d
Second Responseがどうなるのか想像もつかん
432名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:57:09 ID:LNZIsRI3
>>425
興業が成功したら勝ちって単純な価値観で幸せだね、鱸さん。
433名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:58:22 ID:eniOuj4S
俺、そんなに英語得意じゃないから、本格的に翻訳できないが、

今回の追加文を読む限り、
多数から同じ質問が来れば、ネットで応える可能性があるって言ってるな。

是非そうして欲しい。

このスレも20個くらい前に、原作者のメールアドレス載ってたよな?
434名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:03:15 ID:kosDBCEP
>>425
映画の前に「糞」を付ければ大体同意出来るわ( ・ω・ )
435名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:03:46 ID:lmvB6G+d
>>432
まあ、ジブリが没落する頃には鱸はいなくなってるだろうし。

映画に特化しちゃった分、タ○○コの崩壊劇よりたちが悪いな…
436名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:04:38 ID:7vReCqh+
こんな映画に何で人が入るのか!?
437名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 23:05:16 ID:d9OvHMbp
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150057975/l50 のスレより

161 :名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 20:02:20 ID:7D/lVnat
だれか、作品を褒めてやれよ。

俺には絶対に不可能だがな。

162 :名無シネマ@上映中 :2006/08/17(木) 22:35:29 ID:rkzs5QCs
あの試合内容で亀田がチャンピオンになれたのだから
デビルマンを褒めることが出来る誰かがどこかにいるかも知れない。

俺には絶対不可能だがな。


何だかこの映画についての意見みたいだ・・・。
でもこちらは擁護者が一応居るからマシなんだな。
438翻訳ソフト丸投げ:2006/08/17(木) 23:05:54 ID:9uqRWttw
実験をメールしてください:
何が今までのところ、起こりましたか。
実験は、今までのところ、うまくいっておもしろいです。
多くのメールが日本から来ました、それを説明して、
議論しながらフィルムが今までのところ本、活発にフィルムを防御する他のもの、
および他のものから単に出発するのを悲しみながらGoro宮崎のEarthseaが
「ゼドSenki?」 いくつかを撮影するのを見た人々から。
私はこれらのすべての作家に感謝します。

注意:私がビジネスをするのにこのアドレスを使用していないか、
または仕事を提出する招待状に答えるために、
出来事、宣伝文の本、または他の何かに出席してください。
そのようなメールの答えを得るには、それを 私のエージェントに送ってください。
あらゆる手紙を読みますが、私は直接質問に答えることができません、
一般的興味について見えるか、
または同じ質問が数人の異なった人々から来ると、
私がここ、サイトで答えようとするでしょうが。

ホアン・ミゲル、絵ありがとうございます。
スチュアート、おもしろいレビューありがとうございます。
メリンダ、ジョン、サム、キャロライン、ルーク、ジャクリーン、
ニュージーランドのグレッグ、モスクワ?のアレクサンダーは親切で、
豊富な手紙をありがとうございます!
あなたのもののような応答は作家へのすさまじい贈り物です。
439名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:09:13 ID:d/fRZp/E
いろんなメールがきてます。よくある質問にはサイトで答えるかも。
仕事の依頼はエージェントを通せ。
みんなありがと。

てとこか。
440名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:10:42 ID:eniOuj4S
>>438
experiment ってさ、やっぱ、実験とまでしなくても、
試みとか、そういう単語だよね。

ということは、グウィン女史は、いたたまれなくなって、あの感想を出したんじゃなくて
それなりに冷静に分析した、さいしょのアプローチだったってことだよな。
441名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:13:06 ID:1Gcrxciv
監督スレでは海外のジブリファンサイトのうち英語2件、フランス語1件で
ル=グウィンからのコメントを紹介したと出ている。

フランスは宮崎がリスペクトしてたメビウスとの合併展をやったことが
あるし、宮崎映画が出る前から未来少年コナンの人気があって、DVDを
何度も再販している。

アメリカはともかく、フランスでこの醜態が知れるのはヤバいな。
442名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:14:35 ID:qvr37AkO
息子の映画で信用ガタ落ちのパヤオカワイソス

いや、自業自得か…
443ブログから転載。観に行く前にこのスレ読んでりゃ・・・・:2006/08/17(木) 23:15:00 ID:1LxasPOk
やっとこさ昨日、吾朗氏のゲド戦記を見ました。
もう最悪。なんじゃアリャ。最近見た中でも一番最低の映画。

オラの感覚がおかしいのかと思い、帰ってネットで検索したら、
見た人の感想は酷評ばかり。
見るだけ時間の無駄だったとか、原作者に頭を下げて作り直せだとか。

オラもいろいろ言いたい事はある。けどヒトコトで言うなら
「もう二度と見なくていいや」

あらためて親父(宮崎駿)の偉大さがわかった気がする。
だって(どの作品をとっても)何度でも見たいと思うし、
何度見ても感動するし、面白いでしょ?
444名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:16:34 ID:qvr37AkO
一人称がオラって
445名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:17:33 ID:V2D7/3Zf
正直、もののけ、千尋、ハウルは何度も見たいとは思わない
446名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:19:10 ID:HYhHlVWJ
魔女の宅急便から既に糞映画しかないわけだが。
いや、冷静に考えてみればナウシカの時点で(ry
447名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:22:16 ID:WwxeO+F0
痔ブリつまらん最悪とっとと消えろ・・。
448名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:22:35 ID:dYR1o34x
キャラデザを平井久司にやらせてたら丁度良かったんじゃない?
449名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:23:00 ID:MiW/4Pu1
何か原作者の婆さんの態度も鼻についてきたな。
言っとくけど、別にジブリ側は悪くないとか擁護したいわけじゃなく、
ピックルでもないが。
どうも何か文の端々(と言っても訳文しか読めないけど)から
日本人を下に見てる感じがするんだよなあ。しかも本人は無自覚だろうが。
450名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:23:26 ID:5wfVcv8s
>>438
ちょっと違うと思うぞ。
表題だけだが
Eメール経験?試験?実験?:ここまで起こったこと。
451名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:25:27 ID:KXtiKDQE
>日本人を下に見てる感じがするんだよなあ

当たり前だろ
452名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:25:40 ID:Bx2L3xeG
>>449

はいはい、工作員乙。
453名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:26:37 ID:MiW/4Pu1
>>451
何で当たり前なのか説明してくれ。
454名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:26:51 ID:D5eS/3e0
>>449
たとえばどの辺が?

そもそも、ファースト・レスポンスは日本のゲド読者&映画視聴者から寄せられた嘆き節、
「まさかあなたはこんなアホ映画を褒めてゴローにあんなコメントしたわけじゃないですよね?」という
悲痛な叫びに答えた文章だったわけだが
455名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:28:13 ID:HYhHlVWJ
>>453
イエローモンキー、ジャップ、チョッパリ。
456名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:28:40 ID:Bx2L3xeG
だいたい、クソ映画見せられて頭きてて、
原作者の率直な感想が聞きたいって言ってるのに、
あれくらいで鼻につくなんてありえないし。
原作者として文句いう権利は大いにある。

信者くらいだろう。原作者は口出すなっていうのは。
訴えられないだけ、有り難いとおもえや>ジブリ
457名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:29:13 ID:rwJxK+Fv
>>449
ビジネスの話をしにきたはずなのに庭で逆立ちするプロデューサーや、
全くのド素人の息子に職を継がせる作家なんて、日本人だろうがアメリカ人
だろうがバカにされて当然だろうが
458名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:29:26 ID:qvr37AkO
http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
そのときの私たちへのご説明では、ハヤオ氏は映画制作から引退するつもりであ ること、
そしてミヤザキ家およびスタジオ・ジブリでは、ハヤオ氏のご子息のゴ ロー氏を立てたいと希望されているとのことでした。
ゴロー氏は、いままでまっ たく映画制作の経験がないのに、今度の映画化するというのです。
わたしたちは、 ひどくがっかりしましたし、さらに不安も感じました。しかし私たちは説得され てしまったのです。
ぜったい保証するからと。つまり、今度の企画は、徹頭徹尾 alwaysハヤオ氏の監修approvalのもとに管理subjectするからと。
こう言われて は納得するしかなく、私たちは契約を結びました。

http://www.ghibli.jp/20special/000457.html
日本に帰ってきてから、宮さんは「あんなこと、言わなきゃよかった。」なんて言いだしました。
それはスクリプトのことなんです。こちらとしてもシナリオを宮崎駿に読ませる約束をしていたし、
彼も原作者の前で責任を持つと言った。でも、息子が作る作品といっても、他の監督が作る映画に変わり
はないでしょう。自分だったらこうするという思いは絶対に出てくる。作家というのは大なり小なり、
他人が作るものには納得できない人が多いんです。
そのことでは悩んでいましたね。結局、シナリオのチェックはしなかったんです。


こんな仕打ちを受けたら、馬鹿にしたくなるのも無理はない
459名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:31:08 ID:DBO5fCkY
863 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 23:21:21
一応映画に関係ありそうなトコだけ訳してみた

"Email Experiment: What's Happened So Far"
「Eメール実験:近況報告」

The experiment has been successful and interesting so far.
A lot of mail has come from Japan, from people who have seen
Goro Miyazaki's Earthsea film "Gedo Senki"
? some lamenting that the film departs so far from the books,
others vigorously defending the film, and others simply
describing and discussing it. I thank all these writers.

「実験」は今のところ、上手くいっており、中々興味深いです。
日本から沢山のメールが来ました。
宮崎吾朗のアースシー映画、『ゲド戦記』を観た方々からです。
いく人かは映画が本から大きく逸脱している事を嘆き、
またいく人かは精力的に映画を擁護し、
その他の人はただ(このsimplyは上の2タイプに比べ非感情的だったという
意味が含まれると思います)、説明・吟味していました。
これらすべての(メールの)書き手に感謝します。

以下はビジネス関係はこのアドレスには送らないでねーとか
全部読むけど返事はだせません、でも質問によってはWeb上で答えようと思いますとか
個人宛お礼とかです。


SF板から、拾ってきた。
まだ、修正の余地はあると思うが、一応文章になってる。
460438:2006/08/17(木) 23:31:30 ID:9uqRWttw
>450
翻訳アトラス丸投げなので、違ってたらご指摘ください。
461名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:32:26 ID:HYhHlVWJ
やはりアニメはディズニーに始まりディズニーに終わるんだよな。
ジブリなんて場違いだ。
462名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:32:43 ID:MiW/4Pu1
>>454
うーん、文章を一つ一つ挙げてると切りが無い。
スタンスが常に自分(ル・グウィン)が上、
映画を製作する側(ジブリ)が下、の立ち位置から始まってると言うか。
463名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:33:31 ID:D5eS/3e0
HYhHlVWJ のレスを抽出すると、ピックルの芸って奥が深いんだなあと感心する

さっきまで時かけを腐すのに専念してたのに、こんどは筋金入りのアンチジブリを装うとはwwww
464名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:34:11 ID:1LxasPOk
>>462
今日もピッ狂ってるなw
465名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:35:12 ID:1LxasPOk
>>463
当たり前だろw
選び抜かれた精鋭だけが就ける名誉ある職だぞwww
466名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:35:41 ID:5wfVcv8s
>>459
実験ってのがしっくりこないんだけれどね。
沢山メールをいただいたが
ここには寄こさないでってことでしょ。
少しうんざりしてるんだと思うよ。
日本からの過剰反応が。
467名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:35:46 ID:5XtN4gxA
ジブリ側が下やん実際
素人が監督なんだぞ。原作者が謙る必要ないよ。
468名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:36:50 ID:5cU2hNVD
ピックルは煽りレベルで時給が上がるんだなぁ…
469名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:37:05 ID:5wfVcv8s
>>460
ゴメン.
>>459が代わりにやってくれた。
470名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:37:07 ID:Bx2L3xeG
>>462

原作者が最上位なのは当然だろ。
バカ?
471名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:37:57 ID:MiW/4Pu1
人によって受け取り方やイメージなんて千差万別だと思うんだけど、
それを素直に書くことさえピックルって言われるなら、何も書けんな。
前々から思ってたけど。まあ、そう感じた奴もいるってことで。
472名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:38:15 ID:8EmLJrGZ
歴代ジブリ作品で、パヤオ以外が監督の作品もたくさんあるが、ここまでクソ扱いされた作品も珍しいな。
パヤオ以外の監督も、それなりに好評価されていたのに。
473名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:38:54 ID:Bx2L3xeG
「実験」というのは、「映画の反響」って意味じゃないかな?

英語精しくないけど。
474名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:39:25 ID:HYhHlVWJ
>>463
時かけがコケたからって俺をピックル扱いするのはおかしいのではキモオタ君www
475名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:39:37 ID:kFcY0bWp
>>462
指摘されたとこだけなら当たり前だとしか感じんなあ
原作者は上で二次創作者は下
創作の世界でこれは絶対かと
476名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:40:25 ID:5cU2hNVD
>>471
あからさまに話題を反らそうとしたり、ゴロー擁護して原作者を叩いたりするのがいるからね。
疑心暗鬼になるのもわかる。
477名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:40:37 ID:WexR9nrq
>>461
正直ディズニーは2Dまでで良かった。
3Dになってからはなんだかなァ…
478名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:41:06 ID:qvr37AkO
今回の映画を「実験」程度にしか捉えてないってことじゃね?

もしくは実験に例えて皮肉ってるのかもしれん
479名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:41:07 ID:DBO5fCkY
>>466
まあ、実験っていうのは、俺も引っかかる。
でも、あえて「実験」とか「試み」って単語を使ってると考えたほうがやっぱり
懸命かも知れん。

となると、グウィンは、これからも何かアクションを起こすと思う。


それと、送らないで、というのとはちょっと違うような気がする。
いろんな人から、同じ質問があった場合、ネット上で答えるかも知れないと
言っているし。
480名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:41:22 ID:HYhHlVWJ
>>472
蛍の墓って評価されたか?
あれはゲドに次ぐうんこと言っても過言じゃないぞ。
481名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:41:24 ID:1LxasPOk
>>471
>それを素直に書くことさえピックルって言われるなら、何も書けんな。
ピックル涙目www
482475:2006/08/17(木) 23:41:50 ID:kFcY0bWp
リロってなかった、ごめん
そんなに複数で言うほどのこっちゃないのに
483名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:41:57 ID:SzVRD7o/
>>463
卑下宣伝に切り換えたね
484名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:42:35 ID:Bx2L3xeG
>>480

こんどは、陽動作戦か。芸が細かいなあ。
485名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:43:10 ID:y36kRkoO
>>471
まあまあ
「バカにされて当然」ってのは「バカにされてます」って事でもあるからさ
同じように感じた人もいるって前向きに考えなさい

正直ジブリ叩いてビックルってどうなのよ
HYhHlVWJって別に擁護なんてしてないじゃん
486名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:43:13 ID:Uqytuzc5
>>449
>日本人を下に見てる感じがするんだよなあ。

それはたぶん、おまいの中のフィルターだよ。
ル・グィンのせいにするなって。
何度読んでも、そんなもんは感じないぞ。
あるのは、自分の大事な原作を、尊敬する監督に任せたはずだったのに、という悲しみ。
487名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:43:41 ID:mSCGwDR5
>>480
海外では未だに泣けるアニメ首位
488名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:43:48 ID:5XtN4gxA
蛍の墓が評価されていないw
いったいどこの世界でだよw
489名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:44:18 ID:Mb7h6qps
>>466
いや 個人からの感想メールには「感謝します」と書いてある。

このメールアドレスにビジネス関係のオファーを送らないで欲しい。
そういう事(執筆依頼とか、イベントへの出席依頼など)は、
エージェントのほうへ、と言っている。
490名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:44:18 ID:1LxasPOk
宮崎駿は「シナリオのチェックをやる」って原作者に約束したのに
結局やらなかったんだろ?

これ契約違反だろ。間違いなく詐欺。

婆さん、訴えろ。間違いなく勝てるぞ
491名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:44:51 ID:D5eS/3e0
>>462
>>471
印象を素直に書くのはどうぞご自由に
ただその印象批評があまりにも唐突だったり根拠薄弱だったりしたら
それはそれで叩かれるのも当然だろうなあ

原作者がなにか高飛車な態度に感じられるとしたら、それは原作者が自分の作品を大事にしてきた、
その思い入れから生じた印象なんだと思うけど。

原作者が自分の作品を大切にすることが、そんなに悪いことかね?
原作者の正当な権利だと思うけど。
しかも原作者としては「あたしの世界観を使って、隙間のエピソードを自由に作って欲しい」と
いわば『ゲド』第1.5巻を書いてほしいという破格のオファーをしてるわけで。
そこまでやったのに、紆余曲折の末できたフィルムがエヴァのハッピーエンド版みたいなんじゃあね
原作者じゃなくても怒る,というか現に見た人の怒りによってルグウィンはコメントを発する気になったわけで
492名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:45:06 ID:lmvB6G+d
>>462
それは判るが、それをもって>>449はいえないと思うぞ。
実写ドラマの時だって十分容赦なかったし、
スッタコな映画を持ってったのはジブリ側なんだから。
493名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:45:17 ID:8EmLJrGZ
>>480
「蛍の墓」「耳をすませば」とか、良かったと思うが。
494名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:46:32 ID:qvr37AkO
>>490
アーシュラおばあさんは達観してると思うよ。
「ふーん。私を裏切ってまで新作作ってるのね。結構なことで。」
程度にしか思ってないと思う。

相当なショックを受けたのは間違いなさそうだが、訴えたりはしないんじゃないかな。
年齢が年齢だし。
訴えてくれたら面白いけどねぇ・・・
495名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:46:50 ID:HYhHlVWJ
>>487
アニメというジャンルでは意味がないな。
戦争映画ならプライベート・ライアンの方が泣ける。蛍の墓なんてゴミ。
496名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:47:16 ID:6weOo8fq
ピックルって何?
497名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:47:32 ID:mSCGwDR5
鈴木Pのことだから訴訟対策も抜かりないと思うな。
ネバーエンディングストーリーも原作者負けたし、個人の立場は弱いのよ。
498名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:48:29 ID:8EmLJrGZ
>>495
プライベート・ライアン、DVDで見たことあるけど、長くて後半あくびが出たよ。
別に泣くようなシーンもなかったし
499名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:48:34 ID:d/fRZp/E
いいなー。

俺も「ビジネスの話はエージェントを通してくれ」って言いたいよ。
500名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:48:58 ID:MiW/4Pu1
>>475
そら、作る側が原作者に「映像化させて下さい!!」って一方的に頼み込んで
作ったのなら分かるよ。
まあ、自分が鼻につくと感じるのは極めて日本人的な反応かもしれないけどね。
出来上がった作品に関しての憤りや異論ならいくらでも言ってもいいと思うけど、
経緯の説明の仕方とか、鈴木は逆立ちしたけど自分の犬は利口にしてたとか、
随所随所にさっき言った下に見てるっていう感じがどうしてもするんだよなあ。
501名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:49:34 ID:bifkFUnx
蛍の墓は原作者が大戦当時を思い出して号泣し、
帰る際に「こんな映画二度とみたくねぇ」と泣きながら言って去った。
502名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:49:48 ID:qPh9k82x
イーメールを使ってると、すっごいことが起こるもんですね。

今度の出来事は、すっごく収穫もあったし面白かった。やまほど日本からメー
ルが来たんです。宮崎ゴローのアースシーの映画「ゲド戦記」を見た人たちから
なんです。ある人は、原作と全然違うと嘆いていました。ある方は映画を熱心に
弁護してました。また、落ち着いて報告し議論している方もいました。わたしは
そのすべて皆さんに感謝しております。

Email Experiment: What's Happened So Far

The experiment has been successful and interesting so far. A lot of
mail has come from Japan, from people who have seen Goro Miyazaki's
Earthsea film "Gedo Senki" ? some lamenting that the film departs so far
from the books, others vigorously defending the film, and others simply
describing and discussing it. I thank all these writers.
503ブログより転載:2006/08/17(木) 23:50:28 ID:1LxasPOk
夏休み最終日。映画を見る予定は立てていたものの、何を見るかは決めていませんでした。友人の視聴済み映画や俺の視聴済みを勘案した結果、ユナイテッド93とゲド戦記で迷い、最終的にはゲド戦記を見てきました。
感想は・・・(゚Д゚)ハァ?

おすぎさんこれからも参考にさせていただきます。
504名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:50:45 ID:5wfVcv8s
>>479
アクションを起こすって内容じゃないでしょ。
沢山のメールありがとう。
でもここにはそういうメールは送らないでね。
私のエージェントの方に送ってくれれば、一人ひとりに返事は出来ないけれど全て読みますので。
ただし、重大事だと思われるものや複数の人たちから似たような質問が来た場合はここで答えようと思いますが。
ってことだな。
積極的に何か動こうって事じゃないと思うが。
505名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:50:53 ID:w7DgCiOq
さっき2度目を観てきたけど、ゴローって「怯え」を描かせたら一流かも。

影の気配を感じて振り返る噴水のある広場でのシーンの怖さなんか、すごいリアル。
子供のころ、同じように何かの気配を感じて怯えたときの気持ちを思い出した。

駿監督にもこういう怖さを描いたシーンがあったと思うけど、これは
ゴローのほうが上かも。
まぁ、駿監督は子供に配慮してたのかもしれないけど。

あと、悪夢の星空もいい感じだった。
瞬かない奇妙な星は、まさに原作の「石垣の向こう側」だった。

ゴローには怖いお話を作らせるといいんじゃないかな。
彼のもつ心の闇を存分に吐き出させたら面白いものが見れるかもしれない。
506名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:51:05 ID:lO2UCX3t
トールキンの家の庭でPJが逆立ちとかやるか?
鱸P本当に恥ずかしいぞ。
507名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:51:38 ID:6weOo8fq
497
ネバーエンディングストーリーって何かあったの?
508名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:52:05 ID:D5eS/3e0
>>485
「もともとナウシカ以来ジブリなんかたいしたことなかったんだから、それに較べれば
ゴローはがんばったじゃん」、というあらたな角度からの擁護ではないかとwwww
まあ、さっきまで「時かけ」を必死で腐してたID野郎のコメントなので、
本筋は、論点ずらしとマッチポンプでスレの方向性を拡散させようとする
BBSセキュリティのプロwの高等テクニックですねwwww
509名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:52:08 ID:Bx2L3xeG
>>502

「実験」というのは、「メールアドレスを公開してること」という意味なんだな。

510名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:53:08 ID:0H6iuduI
>>500
ル=グウィンは自分が正当だと思うことを主張してるだけ。
彼女にしてみたらアメリカ人が相手でも同じこと。
それを人種のせいにしたくなるのは、おまいの方の問題だ。
511名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:53:36 ID:HYhHlVWJ
>>498
プライベート・ライアンは従軍体験のある老人たちが
戦争後遺症がぶり返すくらいリアルに出来ている。この時点で蛍の墓なんかとは格が違う。
512名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:53:40 ID:1Gcrxciv
>491
駿側もナウシカをアメリカで改悪編集・カットされたシロモノを
流通停止にするまで抗議したことがあるから。

アメリカは日本のテレビアニメを放送コードや勧善懲悪に合わせるため、
ストーリー自体を別物にしてしまうのは珍しくなかったけれど。

千と千尋にベルリンで金熊賞を与えたドイツでさえ、かつては
改悪版のビデオしか出回らなくて、最近になってやっと正式な
ドイツ版DVDが出たくらい。火垂るの墓DVDのほうが早く出ている。
513名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:54:17 ID:5wfVcv8s
>>502
表題の部分を意訳しすぎ。
つうか誤訳だ。
>>459だろ。
514名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:54:28 ID:mSCGwDR5
>>507
エンデの「はてしない物語」を読めば判るが、まったく別の話。
なのに、クレジットから自分の名前を外させることも出来なかった。
515名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:54:30 ID:5cU2hNVD
>>507
戒める話がただのファンタジーになったの。
あと幼ごころの君とかファルコンのデザインも違って原作者が爆発するスイッチに。
516名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:54:33 ID:qvr37AkO
>>505
まず話に整合性をつけられるようになってもらわないと困るけどね…

いろんな意味で実力を測りかねる作品だったので、
テレビシリーズでも短編アニメでもいいから、もうちょっと監督やってみてほしい、とは思う。
517名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:54:56 ID:AG2mn+XI
E-mail の「実験」ってのは、原作者サイトの7月末の記事を読めばわかる。
ttp://www.ursulakleguin.com/mail.html#EmailExperiment
超意訳だけど、
 試験的に、電子メールのアドレスをとって、読者からのお手紙を受けることにしました。
 個別には返事はしないけれど、サイト上で返答するかもしれません。
ってことで、サイト上に電子メールのアドレスを出したのが「実験」だったわけで、
今回の記事は、その続きなので、「実験の結果」というタイトルがついている。
518名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:55:06 ID:MiW/4Pu1
>>486
そんなもん感じないぞ。っていうのは486自身の感性であって、
それをもってして断定されるのは気持ちが悪い。
ちなみに、自分はそういう感じを受ける、という所感を述べたのであって、
絶対そうだ、その筈だ!!って言い張りたいわけじゃない。
別にどっちが正しいとかいう話じゃないよ。
519名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:55:14 ID:Oc6mYH/+
ID:6weOo8fqへ

鈴木Pが逆立ちした理由はわからない。
今のところ色々推測されているが、理由はわからん。
ただ、逆立ちしたことは事実だ。

ピックルは、工作活動・ピックルかなにかでググってみればいい。
テンプレ>>82を見てくれ。

ネバエンも、一作目で原作者エンデが「原作破壊」と激怒した経緯あり。
520名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:55:27 ID:6bGqw+Fe
★ヤフーレビューで「時をかける少女」オタが「ゲド戦記」を酷評“工作”か

ネットで酷評されているとされる「ゲド戦記」だが、驚くべき事実が明らかになろうと
している。主にヤフーの映画レビューを中心に、同時期に公開されている「時をかける
少女」のファンが「ゲド戦記」を酷評して回りながら、同時に「時をかける少女」を
宣伝して回っているというのだ。

ヤフーレビューでは「ゲド戦記」に対する異常なまでの酷評が続いている。興行収益
も好調で一般メディアの調査では評判が決して悪くないにも関わらず、ヤフーレビュー
を中心にネットで「酷評」されていることに対し、ネットと現実の乖離にメディア
関係者の中でも疑問が出ていた。ヤフーレビューでは、「ゲド戦記」に対する「酷評」
が異様に多いのとは対照的に、「時をかける少女」はあの「三丁目の夕日」を抜いて
ユーザーレビューの採点が1位にランキングされている。異常な「酷評」と異常な
「高評価」である。

“工作”活動の一端がうかがえるのは、ヤフーレビューの「このレビューが役に立った」
という機能である。「ゲド戦記」に対して、酷評しているレビューに対しては“「この
レビューが役に立った」:3038人中2695人”と異常な数字を見せながら、高評価を与え
るレビューに対しては“「このレビューが役に立った」:20人中2人”といった具合である。

一方、「時をかける少女」に対して少しでもネガティブなレビューがあると“「この
レビューが役に立った」:56人中9人”、そして高評価に対しては“「このレビューが役
に立った」:448人中424人”といった具合である。また、これら“工作”活動を行って
いるIDを見ると、明らかに使い捨てのIDばかりであった。

以上の点から強い疑問を抱いた本社記者がヤフーに問い合わせたところ、やはりなんら
かの“工作”活動が行われているらしいという回答が得られた。詳細については追って報告したい。

ゲド戦記
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p1/s4/
時をかける少女
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324826/p1/s4/
521名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:55:29 ID:HYhHlVWJ
>>508
時かけがコケたからって意味不明な妄想するなよキモオタ君www
522名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:56:30 ID:D5eS/3e0
>>516
もう監督適正試験としては十分に時間もカネも費やしたし、
試験の結果も明白だと思うんだけどナァ
523名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:57:09 ID:1LxasPOk
>>505
ピックルは単発でわかりやすいなw
524名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:57:15 ID:8EmLJrGZ
>>511
実写戦争映画なら、「戦場のピアニスト」のほうが数倍良かったと思う。
ただリアルであれば良いってもんでもないと思うが。
525名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:57:44 ID:kFcY0bWp
>>500
うーん、すまん、そこまできいてもやっぱりちょっと「日本人が」「馬鹿にされてる」感覚はわからんわ
俺がル=グィンばあさん寄りの視点で読んじゃってるから

原作の方から接触したとしても、原作が立場上ってのは変わらんと思うのよ

>>鈴木は逆立ちしたけど自分の犬は利口にしてたとか、
これは確かにそもそも公にする必要のない話だと思う
スレで散々言われてるようになんらかの含みがあるんだろうけれど
526名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:57:57 ID:mSCGwDR5
時かけはコケたのに拡大上映決定ですか?
527名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:58:00 ID:D5eS/3e0
>>521
あ、お前まだいたんだwwww
で、ナウシカ以来駄作続きのジブリが作った「ゲド戦記」、お前の感想はどうなのwwwwwwwwwww
528名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:58:12 ID:5wfVcv8s
>>517
そういうことね。
じゃあ、ますます今すぐに何か行動を起こすって事じゃないな。
日本からのゲド戦記に関するメールが多くてちょっと辟易してるって所だ。
まぁ、これから抗議や報告、嘆願はエージェントに送れってことだな。
529名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:58:57 ID:bifkFUnx
というか、蛍の墓とプライベートライアンを比べる意味がわからん
一方は一般市民から見た映画だし、もう一方は戦場の兵士から見た映画
530名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:59:21 ID:qvr37AkO
>>522
つーかゴローには熱意がないんだよ。
「俺にやらせろ!俺が作りたいのはこの作品なんだ!」っていう熱意が感じられない。
「んーなんか依頼されて作ってみたけどダメだったわ。次頑張るからさ。」って感じだもの。

熱意を持って作ったゴローの作品っていうのが見てみたいんだが…
無理かなぁ
531名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:59:34 ID:rwJxK+Fv
>>500
お前の個人的反応を勝手に日本人的反応にするな
お前が白人コンプレックスを持ってるから、バカにされたように感じるだけだよ
532名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:59:38 ID:1LxasPOk
>>520

これまた分かりやすい単発ピックルさんですねw
533名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:59:42 ID:d/fRZp/E
>>524
あえてリアルじゃないものを挙げるとすれば、
博士の異常な愛情とかもいいね。
「作戦ルームで喧嘩はやめてくれ!」だっけ。
534名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:00:40 ID:MiW/4Pu1
>>525
いや、まともに話してくれただけ有難い。
自分は原作読んだことないから、
読んだ事があれば思い入れもあって受け取り方も違うのかもしれんし。
535名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:01:00 ID:5cU2hNVD
>>522
1クールで一本見てみたいかも。
読売の月曜の深夜アニメ枠がちょうどある。
536名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:01:57 ID:XzvOM7Mg
>>530
なぜか引き合いに出されやすい「CASSHERN」なんかでも、少なくとも監督の
熱意は感じられたからなぁ。だから、好きだっていう人がいるのも分かる。
俺個人としては、あれは熱意が空回りした駄作だと思ってるけど。
537名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:01:59 ID:Oc6mYH/+
>>535
すぐ次回作じゃ、さすがに甘やかしすぎだろ。
538名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:02:02 ID:HYhHlVWJ
>>529
じゃあ戦場のピアニスト観てみろ。
蛍の墓とはレベルが違う。
539名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:02:35 ID:6weOo8fq
ネバーエンディングストーリーも原作とちがうんだ。面白かったけどな
540名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:04:27 ID:5cU2hNVD
>>537
企画、営業、人材集めもゴローにさせるw
ジブリは使わない。
541名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:05:13 ID:Eebv+443
ネバーエンディングストーリーは面白いよ
ゲドと比べないでほしい
542名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:05:29 ID:D5eS/3e0
>>540
それじゃゴローは監督をできないwwwww
543名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:05:35 ID:tAjlu5DH
蛍の墓にプライベート・ライアンや戦場のピアニストを比べるのはどうかと…
もはやパール・ハーバーで十分だろ。
544名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:05:43 ID:MiW/4Pu1
>>531
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないね。
そうやって簡単に人を断定するのは止めない?
「日本人的反応」って言葉は使わなければ良かったけど、
それで一般的にこうだ!って決め付けたいわけじゃないんだって。
545名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:06:17 ID:6weOo8fq
443
スイマセーン
546名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:06:43 ID:mSCGwDR5
エンタメに改変して非難されるのと、真面目につくったのに非難されるのでは比べられんしな
547名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:06:55 ID:/77vYV1B
>>鈴木は逆立ちしたけど自分の犬は利口にしてたとか

鈴木の空気の読め無さを揶揄したんだろ
548名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:07:21 ID:AG2mn+XI
>>528
メールが多くて辟易してるとは書いてないと思う。
「読者からのメールはありがたいのだけど、仕事関係はエージェントのアドレスに出して」
ってのが、どこかで誤解されてるのか?
549名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:07:23 ID:wUf55fza
しかし客は入ってるんだな不思議とww
550名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:07:53 ID:KJ8pILEn
>>539
>>519も見ておいてね。ピックルち鈴木Pのこと書いておいたから。
ネバーエンディングストーリー1で一番の問題点は、ファルコンが最後のシーンで
実社会に出てきてしまった点。

原作者として、両方の世界が接点を持つことは許されないと考えた。

そういうわけで、タイトルを変えろ、と訴訟を起こしたが、結局負けた。
で、2作目は自分で脚本を書いたというわけだ。

まあ、映画がそこそこ楽しめる作品であったことが今回との大きな違いだと思う。
こんなこというとエンデ厨に怒られそうだが、事実だしw
551名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:08:06 ID:1LxasPOk
>>549
今宵もピッ狂ってくれたまえw
552名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:08:10 ID:fskV+Xtn
 
 被害者量産 特に子供連れ

 
553名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:08:59 ID:/GaHDzOf
>>544
そもそも「いかにも白人の高圧的態度」的趣旨のことをいいだしたのはそちらなんだから
その落としどころはどうかねぇ
554名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:09:05 ID:NWVEVqAK
>>536
付け足すと
ル・グィンは自国のドラマ制作会社にも同じように怒りを表してたよ。
相手がジブリとか、アジアだからとか関係ない。
批判する時は、自国民でも同じ反応を見せる人だから。
555名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:09:35 ID:wUf55fza
おろかな人間どもだ・・・。
556名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:09:56 ID:Rw0ZC98v
>>539
本から現実に出てくるのが無かったらここまで原作者も怒り狂わなかったと思うw

日本での人気は↓
3>1>原作版(2)
557名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:09:57 ID:n/wdim8/
吾朗閣下に跪けよ敗北主義者どもw
558名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:10:08 ID:IXAuplNc
ドラマの方は突っ込み所も満載だけどなかなか面白かったな。
559名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:10:16 ID:+W4z42fv
>>520
訳のわからん捏造をしてまで他の作品を貶めるな。
それは妥当な高評価と妥当な酷評だ。
560名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:10:46 ID:7PMWokJS
原作者は平等主義者
相手がアラブ人だろうとユダヤ人だろう白人だろうと
褒める時は褒めるし怒る時は怒る
561名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:11:08 ID:9JFnbZGf
>>553
まともに話す気がないなら、無理にレスしなくていいよ。
何回も言うけど、所感を述べたのであって、
こうである、ということは一回も言ってない。
これ以上言う事も無いから寝るよ。
562名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:11:10 ID:Pvl1iu9J
>534
いやいや、こっちも説明してもらえて
おまえさんの違和感をある程度納得できた

ル=グィンは決して他民族全体を見下すようなタイプではないと思うんだぜ
原作おもろいから機会あったら読んでみれww
563名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:11:12 ID:KJ8pILEn
ν速にいた粘着君がこっちに来ないことを祈る。
564名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:11:17 ID:EahY8R0e
>>544
いや、お前の今までの口調は明らかに「一般的決め付け」だろ
バカなヤツがバカな行動をしたからバカにされてるだけなのに、
それをわざわざ民族間の対立に摩り替えようとするなんて、
典型的扇動家のやり口
565名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:12:02 ID:yiYR9ThU
とりあえず次回作は
ドロドロ禁止。
飛行禁止。
美少女禁止。
食事シーン禁止。
建物崩壊禁止。
で面白い作品を作れたら認めてあげる。
566名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:12:03 ID:wUf55fza
結局大成功です。
567名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:12:20 ID:s2b9cZot
だいたいゴローに監督させなきゃならないくらい
ジブリって人材がいないの?
568名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:12:39 ID:/GaHDzOf
>>536
あれは無能なくせに業界のコネだけで喰ってる脚本家・佐藤大が脚を引っ張ったな
アニメ業界ではゴキブリ並に嫌われているお方であります
569名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:13:01 ID:KJ8pILEn
>>565
そりゃ、無理ってもんですぜ。
570名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:13:23 ID:atz8FULr
>>548
それこそ俺の超意訳だ。
辟易してるとは書かんだろ。
ファンに向かって。
でも、本当に何十件だか何百件だか来てんじゃないの。
このスレの勢いからして。
だからこそ、エージェントに送ってくれ、全部読むから
と書いてるんだろ。
571名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:13:25 ID:TqCN+Pdd
日本からの問い合わせのメールに対してわざわざ
HPに自分のこたえをのせている。

こんな誠実なおばあちゃんの望みを裏切るような
手抜き作品作りやがって。
572名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:13:26 ID:EahY8R0e
>>567
はっきり言っていない
2年に一度映画作るだけじゃ、アニメーターは育っても演出家は育たない
573名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:13:27 ID:VhSEp/F7
574名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:13:57 ID:iYYdUCMP
しかし、どんな高度な擁護工作を展開しても、
結局はピックルって火に油を注いでるだけなんだな。
575名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:14:07 ID:wUf55fza
2ちゃんねると現実は違うからね
猫返しも散々叩かれてたけど、結局ゲドは大成功。
ジブリは不滅ですね。
576名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:14:19 ID:xMYcGTSF
>>567
ただの「ちょうちん監督」ですから。
鈴木Pにとっては、パヤオの息子という宣伝文句があれば誰でも良かったんだよ。
577名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:14:27 ID:fDwTW9Fe
時かけって何?
俺が知らないんだからよほどマイナーなんだろうけど。
578名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:15:10 ID:KJ8pILEn
>>577
アニメ版「時をかける少女」ですが・・・
579名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:15:13 ID:VhSEp/F7
今宵のピックルは一味違うなwww
580名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:15:15 ID:n/wdim8/
>>571
ひまなババアだな。
581名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:15:34 ID:IXAuplNc
時かけは好きだけどファンが宮崎親子VS細田を強調しすぎ
ジブリは親子の確執をネタにしすぎ
ワイドショーはいい加減にして欲しい。質で勝負しろ!
582名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:15:41 ID:fwbS+aR+
>>564
そんなたいそうな人ではないのでは?
どちらかと言うと、コンプレックスの強いかわいそうな人って感じだよ。

原作を読んでみるとか、色々な人種の(もちろん白人も有色人種も含む)
友達を作って、世界を広げれば、消える程度の偏見だと思う。
583名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:16:25 ID:wUf55fza
ピックルなんて存在しません。
>582
原作者たたきはやめなさい。
見苦しい。
584名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:16:33 ID:DpzhsLPf
>>565
他はともかく美少女と食事は認めてやれよ
585名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:16:49 ID:EahY8R0e
>>580
もうすでに印税収入だけで十分暮らしていけるからな
586名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:17:21 ID:/GaHDzOf
IDが変わったことを確認しての反転攻勢ワロス

>>577
さっきまでお前が腐してたアニメ映画のことですよwwww
587名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:18:00 ID:ULue1nNw
【論説】ネットで酷評「ゲド戦記」 なぜ客入り良好?大衆的な大ヒットはネットの盛り上がりとは別の方法論が必要と産経新聞★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155826010/
588名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:18:06 ID:fwbS+aR+
>>583
なんでおれなのー?なんでーー!
おれ原作者たたいてないんだけど。書き方悪かった?
589名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:18:42 ID:RtnzIHoL
>>588 スルーしていいんじゃない?
590名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:18:58 ID:wUf55fza
五郎の次回作に期待
どうせ、みんな見るんだろ?
ゲドはなんだかんだ言って、議論されるだけの
品質は保ってる
591名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:19:26 ID:4+6mQ0kE
>>570
「来たメールはすべて読んでいるけど、個別に返事は出せない」と
「返事が必要な仕事のメールは、エージェントのアドレスに送ってくれ」と書いてあるのだが、
混ぜて「メールが多いからエージェントに送れ」に誤解してないか?
592名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:19:30 ID:n/wdim8/
アンチ総崩れだなw
所詮おまえらの趣味の問題でしかなかったんだよ
ネットはマイノリティにやさしいでちゅね
593名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:19:44 ID:VhSEp/F7
>>583
>ピックルなんて存在しません。

http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg
じゃあこれはなんなんだw
594名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:19:59 ID:KJ8pILEn
>>588
スルーに限る。
今日も二人くらい、擁護でもアンチでもない、おかしな人がいるw
595名無しさん:2006/08/18(金) 00:20:27 ID:8LGvG2Sk
いま久々にパンコパ観てるんだが、こりゃ鈴木も逆立ちするわ。

取った!
596名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:21:00 ID:7PMWokJS
>>577
ハウルの動く城の元監督が作った映画「時をかける少女」の事

原作とはまったく違う話しという共通点はあるが(時かけは原作の続編)
時かけはゲド比べて、予算がないから宣伝もできないし上映館も少ない
なのに時かけは大絶賛で上映館が最初と比べ爆発的に増えた。
時かけの原作者は正当な続編と認め、最近はメディアでも少しづつ
報道されている。
597名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:21:04 ID:Rw0ZC98v
GONZO版ヘルシングとこのゲド戦記には通じるものがある。



数年後に原作版がOVAとしてry
598名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:21:23 ID:fwbS+aR+
>>589>>594
はい(^^;)そうします。ああ、びっくりした。
599名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:21:29 ID:VhSEp/F7
655 :名無しさん@6周年:2006/08/09(水) 23:54:31 ID:j4LKkGqI0

スゲーーーーーーーーー!携帯何台も並べて工作活動するピックル社員
二人にPC2台と携帯9台wwwwwwwwww

http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg
自演しまくりワロタw

大手コミュニティーサイトでの掲示板監視業務
【体制】常時3名(24時間)

大手ポータルサイトの違法投稿を監視・削除
【監視体制】常時30名(24時間)
日本有数の大手ポータルサイトに対し、イメージアップを最大の目的とした有人監視を実施。750万件/月に及ぶ投稿のなかから、違法な投稿やユーザを不快にする投稿を検閲しています。
監視作業は現在も継続中で、月平均約20万件の問題投稿を検閲・削除することにより、コミュニティの健全化を下支えしています。
お客様が発行するニュースリリースなどにも監視情報が随時掲載され、利用者の安心を促すことでサイト規模拡大にも貢献しています

ちなみに本日の工作員様は

ID:n/wdim8/
ID:wUf55fza

などです
600名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:21:34 ID:XRQF1BlX
怖いけど、吾郎の次回作が観たい人もそこそこいるのかな。
なんというか、次回作があるとしても、
吾郎と彼を取り巻く人間ドラマのなかの小道具のひとつっていう扱いになるだろうけど。
601名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:21:36 ID:wUf55fza
おばあちゃんも英文でびっしりとゲドを批評していたから
それなりに認めてはいるんでしょう・・・
じゃなければ訴訟おこなりしてるって
メールに返答なんてしません
602名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:22:15 ID:fDwTW9Fe
356 :名無シネマ@上映中 :2006/08/07(月) 16:52:29 ID:jeOIYPpG
1(1) ゲド戦記
2(2) パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
3(3) 日本沈没
4(-) 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE/轟轟戦隊ボウケンジャー
5(4) ポケットモンスター・アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ
6(-) 劇場版NARUTO−ナルト− 大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ
7(5) M:i:V
8(-) 森のリトル・ギャング
9(-) 釣りバカ日誌17 あとは能登なれハマとなれ!
10(6) ブレイブ ストーリー
603名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:22:45 ID:DpzhsLPf
時かけのトレーラー見たけど、あんまり動かんね
CMだけで選んだらゲド見ちまうわ、俺は
604名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:23:03 ID:KJ8pILEn
>>595

http://www.youtube.com/watch?v=TqMuHK-fsjo

鈴木の逆立ち中に頭の中に流れていた曲。

パンコパw
605名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:23:34 ID:wUf55fza
賛否両論がまきおこることは、悪い事じゃないよ
むしろ、どうでもいい作品にこんな40スレも使いますか?
>602
ほらみなさい。
ずーっと首位をキープしてる。
606名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:23:37 ID:VhSEp/F7
「パイレーツ〜」、「ゲド戦記」から首位奪還!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000015-oric-ent

 7月22日の公開からわずか16日間で興収50億円を突破した『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』。その興収50億円突破の6日後となる8月12日に、
早くも興収60億円を突破した。週末の興行成績は、興収5億1600万円、動員38万人。2週連続1位だったスタジオジブリの『ゲド戦記』をかわして首位に返り咲いた(興行収入ランキング/興行通信社調べ)。
 お盆興行に入り、勢いはさらに加速し、60億円突破の3日後となる8月16日には興収70億円突破も確実のものとなっている( 写真はこちら )。

 一方、全米では公開38日間で興収3億9240万ドルと4億ドル突破直前となっており、2004年の『シュレック2』が記録した最速興収4億ドル突破記録の43日間を超えて、史上最速の4億ドル突破の可能性もでてきている。
 さらに全世界興収8億900万ドル(約938億円)となり、『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の7億3880万ドルを超えるディズニーのライブアクション作品の歴代1位となった。

【全米史上最速興収4億ドル突破】
1 シュレック2/43日間
2 タイタニック/66日間
2 スパイダーマン/66日間
※パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストは公開38日間で3億9240万ドル
(オリコン) - 8月14日20時45分更新
607名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:24:31 ID:iYYdUCMP
ああ、今、ピックルタイムなんだ…
608名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:24:39 ID:S4YGjO6+
>591
ル=グウィンへのEメールとエージェントの住所への郵便を
別々にとらえないといけない。

メールアドレスは@とピリオドを略語に書き換えてるから。
609名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:25:20 ID:IXAuplNc
>>605
世界的名作を改悪したと言う意味ではどうでもいい作品ではないな
610名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:25:45 ID:OmNCcgI7
相変わらず吊り師だらけだな。最近はピックルもいるからスレの回転が速いや。
スレタイがイマイチだから速く回して次を立てようぜ
611名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:25:51 ID:n/wdim8/
吾朗の快進撃に目をつぶってババアと愚痴を吐き合う凡人哀れwwwwww
612名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:26:13 ID:KJ8pILEn
>>605
なんか、口調が近所のおばさんみたいですなw
613名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:26:20 ID:/GaHDzOf
ちょっと息を沈めてピックル様の妙技を堪能したい時間帯ですね
614名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:26:28 ID:Rw0ZC98v
そら見なさい。
興行収入ではパイレーツが首位を奪還しましたよ。
615名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:26:41 ID:atz8FULr
>>591
お前、何をつっかかってきてんの?
そこも全部読んでるよ。
全て含めて多すぎてちょっとと思ってなじゃないのかなって言ってんだよ。
飼い犬よ鈴木の逆立ちで、鈴木の態度に憤慨って受け取るの良くて、
日本からのメールの多さに辟易じゃ駄目なのかよ。
616名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:26:49 ID:hqyz77MO
今日見てきたんで、やっとスレみられるw

散々最悪最悪きかされてきたから、
どんなことが巻き起こるのかとおもったけど、
それほどでもなかったw

ただ、やっぱ未消化な部分が多いし(個人的に、ジブリ作品って
そもそも、全然「キッチリ」はしてないと思うけど)、なんかパーツ
パーツをつなげあわせましたって感じはあるね。

ごろーさんがまた監督やるなら、新作じゃなくて、
同じテーマでゲド戦記ver2を撮ってもらいたい。

きっとそれでも客は入る!(半分皮肉)
617名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:27:07 ID:5WDmSzaB
>>561
MiW/4Pu1か?
お前は確かに決め付けとかしてなかったよ
単に意見がここでは異端だったってだけだ
俺はわかってるぞ 気を落とすなよ
618名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:27:23 ID:fDwTW9Fe
>>606
流石は世界のディズニーだな。まあ日本の映画なんてゴミばかりだから
アメリカ様には勝てないよ。
619名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:27:24 ID:VhSEp/F7
>>605
海賊に抜かれてゲドを擁護するピックル哀れw
620名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:28:16 ID:n/wdim8/
じゃあパイレーツ見てれば良いだろwwwwww
結局吾朗監督のゲド戦記が気になってしょうがないのを認めろよwwwwww
621名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:28:51 ID:VhSEp/F7
>>620
よおピックルw
622名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:28:56 ID:KJ8pILEn
ゴローちゃんもパンコパの新作かなにか、作ったら、観て上げたのに。
パパパンダに子パンダとミミちゃんが反抗期になる話w
623名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:29:02 ID:atz8FULr
>>591
それに手紙で送ってくれって言ってるんだぜ。
メールは寄こすなってことだろ。
624名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:29:30 ID:fF/TxPLu
集団ヒステリーが原作者まで感染したって状況だな。スレタイ見ても気味が悪い。
常駐してる椰子は頭冷やせ。
625名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:29:37 ID:wUf55fza
パイレーツオブカリビアンといい勝負しているだけでも凄いじゃないですか?
少なくとも互角の勝負ですよ?
つまり一般人にとってはゲド戦記も、海賊と同じくらい面白いってことです。
ちょっと作風がお父さんと違うからと言って、むやみに叩くのはおかしいです

626名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:30:20 ID:Rw0ZC98v
>>620
気になってるだけでは金にならぬ(`・ω・´)
627ル=グウィンによるEメール設置した感想:2006/08/18(金) 00:30:26 ID:uKM89EKo
もうすでに訳文があるみたいだけど、自分もやってみたんでうpしとく

Email Experiment: What's Happened So Far

The experiment has been successful and interesting so far.
A lot of mail has come from Japan, from people who have seen Goro Miyazaki's Earthsea film "Gedo Senki"
? some lamenting that the film departs so far from the books, others vigorously defending the film,
and others simply describing and discussing it. I thank all these writers.

NOTE: I am not using this address to do business or to answer invitations to submit work, attend events,
blurb books, or anything else. To get an answer to such mail, send it to my agent, please.
I read every letter but I cannot answer questions personally, though if they seem of general interest
or the same question comes from several different people, I will try to answer here on the site.

E-mail設置の試み:ここまでの出来事

この試みはうまくいっているようで、今のところ興味深く感じています。
宮崎吾朗氏のアースシー・フィルム「ゲド戦記」を観たという人達からたくさんのメールが
届きました。
この映画が(原作)本とかけ離れていていることを嘆いているものや、この映画を精力的に弁護するもの、
ほかにもこの事について、(特に感情をまじえず)状況を語り議論する内容のものがありました。
わたしは、メールを送ってくださった人たち全てに感謝しています。

注意:わたしはこのアドレスをビジネスや、(個別の)返事をするために使っていません。
仕事の依頼や、イベントへの出席依頼、推薦広告(他の著者の著作への推薦文)の依頼、などなどについて。
仕事関連の返事など必要なものについては、わたくしのエージェントへメールを送ってください。
わたしは頂いたメールをひとつひとつ読んでいますが、それぞれの方の質問に個人的にお答えすることは
できません。しかし、多くの方が同じ質問を投げかけられ、同様に関心をよせるような点が見受けられれば、
このサイト上でお答えしていく心づもりです。
628名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:30:34 ID:VhSEp/F7
>>625
ごめん、泣きながら言われても良く聞き取れないw

「パイレーツ〜」、「ゲド戦記」から首位奪還!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000015-oric-ent
629名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:31:12 ID:KJ8pILEn
>>624
大丈夫だ、次スレはまたエリノアと逆立ちになると予想す。
【エリノア四本足】 【鈴木は三点倒立?】ぐらいかと予想。
630名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:31:15 ID:atz8FULr
>>623
下のドラマチックエージェントしか見てなかった。
上のエージェントにはEメールアドレス載ってたのね。
スマヌ。
631P-CRUEE:2006/08/18(金) 00:31:38 ID:Io6hJnMn
ゲド戦記面白いよ
ろくなやつがいないんだよね、批判する人は
見といた方がいいよ
ルグィンさんはボケてるだけだろ
なあ、そう思うだろ
632名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:32:00 ID:hqyz77MO
>>625
ああ、それだ。
お父さんの絵に似てるから、お父さんとは明らかに違う方向性の
世界を描かれると、なんか違和感があって、居心地悪かったな。

全く違う絵柄だったら、評価も違ってたのかもしれない。
633名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:32:17 ID:KJ8pILEn
>>631
ウケタwwww
634名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:32:18 ID:fDwTW9Fe
時かけは論外としてブレイブもポケモンもゲドもやはり実写に比べると弱いな。
日本のアニメってオタクのためのジャンルだからその時点で厳しいんだけどね。
635名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:32:34 ID:+pA9PUTV
>>631




636名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:32:48 ID:8Gm//Cin
>>627
あ、うまい。
637名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:33:08 ID:4+6mQ0kE
>>615
すまん、つっかかってるつもりじゃなかったんだが、誤読なのかとおもって突っ込んでしまった。
確かに、意訳として、そう受け取る方法もあるかな。
ちなみに、「犬と逆立ち」の件に関しては、俺の英語力では真意がどうにも読み取れないのだが、
鈴木を批判しているというここの解釈には疑問を持っている。
638名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:33:35 ID:wUf55fza
多少お父さんと趣向が違いますが、いつか慣れる時がくると思います。
まだ一回目なので、次に期待ですね・・・
639名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:33:46 ID:Cgh3ok5V
>>597
それはそれで文句も言いたくなるんですが・・・
640名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:34:37 ID:hCNG3POm
俺工作員じゃないけど、ゲドはけこうおもしろかたよ。
父も母もおもしろいといてわらてたよ
641名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:35:25 ID:6n8ao/CA
訴訟とか書いている人がいるが、
映画化の契約書は、なかなか渋いよ

基本的に、原作者は映画がどんなものになろうとも
訴えることができなような内容になっている

バヤオが、スクリプト確認するって約束したけど、実際は見てないってのは、
別の言い方をすれば、
”当初の監修スタッフ”が降板したと言うこと

映画ではスタッフが途中降板することなんて、ザラだから、
そんなことで契約違反になるような契約書は作らない
ハウルや魔女なんかもそうだし、ハリウッドでも監督交代なんて毎度のこと、
でも原作者に訴えられてないでしょ

ただ、ジブリが外道なことをしたのは確かではある
642名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:36:40 ID:uKM89EKo
>>636
ありがとw
643名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:36:45 ID:7PMWokJS
次スレは
【そんなことより】ゲド戦記 第41章【うちのゴローがさー】
がいいなぁ
644名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:37:50 ID:hCNG3POm
普段強気な女なのに時々はぁはぁしてくる女の子って可愛いよね
645名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:37:53 ID:wUf55fza
私も工作員じゃないですけど、ゲド戦記は面白かったです。
アレンとテルーがかわいい。
首輪して飼いたいです。
646名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:38:33 ID:IXAuplNc
fDwTW9Feがアニメ全般を叩くようになった件と
wUf55fzaが認めちゃった件
647名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:38:41 ID:/KP44Vau
>>640
わかるわかる。ゲど戦記けっこいいよな!
兄も妹も、けっこういいといってました!
648名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:39:16 ID:RtnzIHoL
>>645
心配しなくても既に工作員登録されてるよ。
649名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:39:28 ID:Rw0ZC98v
>>643
エリノアは外せない(・∀・)ニヤニヤ
650名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:39:44 ID:Cgh3ok5V
訳文だけじゃ何も語れない


かといって、結構微妙な言い回しがあるんだよな・・・難しいわけじゃないんだが
651名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:39:55 ID:obDAA7Tl
>>627
うん、いいと思う。
652名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:40:18 ID:wUf55fza
友達も面白いと言ってましたが?
テルーの歌も評判でした
653名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:40:43 ID:7PMWokJS
>>649
エリノアもいいんだが正直飽きてきたんだよww
654名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:40:55 ID:VhSEp/F7
>>652
ピックルだんだんいい加減になってきたw
655名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:41:27 ID:obDAA7Tl
>>629>>643

そだそだ、エリノアは必須だ(`・д・´)9
656名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:41:27 ID:hCNG3POm
ゴローの母ですが、ゲド戦記の悪口言ったら殺します。
657名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:41:30 ID:iYYdUCMP
>>645
あれ?あなた、文体のくせで気が付いたんですけど、
ずっと前からこのスレを担当してるピックルさんですねw
658名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:41:47 ID:fDwTW9Fe
>>646
頭悪いなお前。アメリカのアニメは認めているよ。ディズニーは名作ばかり。
659名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:41:47 ID:Rw0ZC98v
>>653
このスレから動物萌えを引いたら何もなくなるw
660名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:42:26 ID:9PKZ8ipv
つかピックルなど存在しない、と断定してる時点でピックルだろ
661名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:42:40 ID:VhSEp/F7
640 :名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 00:34:37 ID:hCNG3POm
俺工作員じゃないけど、ゲドはけこうおもしろかたよ。
父も母もおもしろいといてわらてたよ

645 :名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 00:37:53 ID:wUf55fza
私も工作員じゃないですけど、ゲド戦記は面白かったです。
アレンとテルーがかわいい。
首輪して飼いたいです。

647 :名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 00:38:41 ID:/KP44Vau
>>640
わかるわかる。ゲど戦記けっこいいよな!
兄も妹も、けっこういいといってました!

652 :名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 00:40:18 ID:wUf55fza
友達も面白いと言ってましたが?
テルーの歌も評判でした



ピックル仕事が雑になってきてるぞ!


662名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:43:19 ID:iwUr2L7K
>>652
面白かったって人もいるだろうな。感じ方なんか人それぞれ。
別に100人中100人が酷評してるわけじゃない。



・・・80人くらいかw
663名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:43:37 ID:Rw0ZC98v
>>658
ナディアとアトランティスの件は?w
664名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:44:44 ID:fDwTW9Fe
>>663
ナディアは糞だがアトランティスはそれを名作にした。
665名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:44:47 ID:/hZH6A0m
>>661
きっと、議論を受けるくらい頭のいい奴は
アフォらしくて、辞めちゃったと推測。

おとといのやつとか、過去ログみたけど、同じ時給にしとくの惜しかった。
666名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:44:47 ID:9GzOCREP
ゲドを良く言ったら
すぐに工作員扱いするのはどうでしょうか?
色々な意見があっても良いのではないでしょうか?

2ちゃんなんだから…



アレン萌え
667名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:45:46 ID:iYYdUCMP
>>647>>640に対する自作自演には大爆笑
668名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:46 ID:8LGvG2Sk
ここで少し見れるけど、アレンなんかはボツの絵柄の方が
「ジブリ絵っぽいけど今までにはなかった感じ」がしていいね。

http://www.ghibliworld.com/gedosenkicollection.html

結局、最終的には全部最盛期のハヤオ絵的に落ち着いちゃったのは
ちょっと面白みに欠けるわな。
669名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:48:25 ID:Rw0ZC98v
>>668
なんで冒険やめちゃったんだろ(´・ω・`)

あ、鱸Pか。
670名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:48:33 ID:9GzOCREP
初期の駿監督の作品がすきな人にはおすすめです。
671名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:48:35 ID:iwUr2L7K
>>668
映画を見ずに
吾郎たんの絵でストーリーをあれこれ妄想するのが一番楽しいかもしれない。
672名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:50:26 ID:/hZH6A0m
>>671
それ、あまりに的を得ていて、カナシス
673名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:52:04 ID:IXAuplNc
シュナの旅だけでやればよかったのにな。こんなに叩かれることもないだろうし。
674名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:52:09 ID:VhSEp/F7
描いたのはアニメーターだろ
675名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:52:11 ID:/hZH6A0m
tp://www.ntv.co.jp/24h/shop/t_shirts.html

これ、なんて言う敵?
こいつも、ファイアーしちゃっておk?
676名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:52:42 ID:9GzOCREP
次回作にも期待しましょう。
677名無しさん:2006/08/18(金) 00:53:12 ID:8LGvG2Sk
まじで原作ファンは『ジ・アートオブ』読んでるのが一番幸せかもしれない。

上のウサギの初期デザインみたく、原作3巻の世界を、一度ひととおりイメージボードに起こしてるのが見れるんだよね。
678名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:53:14 ID:fDwTW9Fe
ねぇぞ
679名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:53:29 ID:VhSEp/F7
ttp://www.ghibliworld.com/images/theartofgedosenki18.jpg
どう見てもテレビアニメです。
680名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:55:03 ID:iYYdUCMP
>>676
あなたの擁護工作は、素直な作りでよかったよ。
681名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:55:08 ID:S8lKfaz7
★ヤフーレビューで「ゲド戦記」ファンが「時をかける少女」を酷評“工作”か

ネットで酷評されているとされる「ゲド戦記」だが、驚くべき事実が明らかになろうと
している。主にヤフーの映画レビューを中心に、同時期に公開されている「時をかける
少女」のに対して、「ゲド戦記」のあるファンが酷評して1点を大量に投稿した、というのだ。

このファンは、ゲド戦記に対する自らのレビューの中で、「時をかける少女」に対していくつかの1点の
レビューを投稿したがすべてyahoo側に削除された、と主張。直後に、べつのユーザーに
「それはあなたの投稿が『時をかける少女』の評価を下げることを目的としたものであると
yahoo側に判断されたからである。」とたしなめられることになった。

他の映画を貶めるために自ら工作活動を行い、yahoo側にすらも意図を見破られて削除された
うえに、他の映画のファンが逆の工作活動をしているかのように触れ回る。こういう類の人間たちを
悪質な工作員と言わずしてなんというのだろうか。

ゲド戦記
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p1/s4/
時をかける少女
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324826/p1/s4/
682名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:55:43 ID:VhSEp/F7
>>681
はいはい単発単発
683名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:55:47 ID:/hZH6A0m
もう、擁護にしても工作にしても、ヤフーのコピペ、止めようよ。
684名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:56:59 ID:iwUr2L7K
原作に忠実なゲド戦記が見れるのは『ジ・アートオブ』だけ!(涙)
685名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:57:02 ID:9GzOCREP
線を減らして動きに幅を持たせたらしいです。
だから、静止画では魅力は伝わりません
実際に動いている映像をみに映画館に行きましょう
ここで言われてる程ひどくは絶対にないですから。
686名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:58:16 ID:s2b9cZot
ピックル、時かけの本スレ荒らしまくり。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155815923/

ひどいです。映画の内容をみなで語りあってる本スレに
ゲドの酷評は時かけのせいとめちゃくちゃに。
687名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:58:21 ID:+pA9PUTV
>>685
>ここで言われてる程ひどくは絶対にないですから。

ここで言われてる程ではないが、ひどい事はひどいのかw
688名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:58:32 ID:8Gm//Cin
>>685
(涙
689名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:59:16 ID:ePuzG2BQ
>681
いや、そこまでアホな行動できるのはただの儲だろ
690名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:00:07 ID:S8lKfaz7
>>682

よく読んで
691名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:00:10 ID:VhSEp/F7
ID:9GzOCREPが出た途端に
ID:wUf55fzaが消えたなw
692名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:00:15 ID:s2b9cZot
ゲドの酷評は本物

試写会前(予告編だけ)
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p1/s5/
試写会直後(時かけの上映開始日よりも前)
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p8/s5/
693名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:00:16 ID:fDwTW9Fe
>>686
冗談抜きで気持ち悪いスレだな…
694名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:00:48 ID:9GzOCREP
ナシウカやトトロだって、はじめはみんな知らん振り
でも、今では、傑作です。
ゲド戦記も天才宮崎駿の息子が、作ったということで
一見の価値はありますよ
695名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:01:23 ID:OJYBy2Jm
プロの仕事だから、動きはそれほど悪くないわな。
動きの演出が弁護できないくらい致命的に駄目だが。
696名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:01:55 ID:VhSEp/F7
>>694
さすがピックル工作員
9台の携帯と2台のパソコンでIDも変幻自在だな
697名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:02:10 ID:wQ3haX+U
不意に空き時間が出来たんで
ゲド戦記見てきたんだけど
思ってたより良かった。
始まって20分位でグッスリ寝れた。
698名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:02:58 ID:iYYdUCMP
>>691
文体のくせが同じなんで、バレバレだけどねw
699名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:03:03 ID:hCNG3POm
>>666
それ自分同じ感想ね。とても気あうね。聖教新聞って知てる?
700名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:03:37 ID:381Hx4ma
あー糞があ・・・
とりあえず見ないことには文句も言えないと思ってみてきたら、
今までの人生で最大の地雷踏んじまったぜ
いっそ途中で席立とうかと思ったが、
一応多少ほめれるところ見つけられるかと思って最後まで我慢してみた
感想としては・・・ほめれるところねえwwwwwwwwwww
なにこの糞映画、10年来の原作ファンを馬鹿にしてんのかおい
鈴木と吾朗と駿はルグインに100回土下座して謝れやあああああああああああ
701名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:03:39 ID:M5AhtkfA
ゲド戦記見るくらいなら、時かけ五回目見に行きますよ。
ゲドは金曜ロードショウでノーカット放映するので、その時に見ます。
702名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:04:10 ID:9GzOCREP
私もテルーの歌で、癒されて眠りそうでした。
心にしみいる良い曲でしたね。
まじかで聞けたアレンがうらやましいですw
703名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:04:16 ID:yUDIig5W
スレタイイイ(・ω・)
704名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:04:56 ID:fDwTW9Fe
>>701
アニメしか選択肢がない奴は気持ち悪いよ。
705名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:05:16 ID:VhSEp/F7
>>702
良かったですねID:wUf55fzaさん

あれ!IDが変わってますよwww
706名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:05:26 ID:hCNG3POm
ただゲドを馬鹿にしたい奴が集まってるね。根暗ウザス
707名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:06:26 ID:IXAuplNc
工作員てネタだと思ってたけど、今目の前にいるこの人たちは一体・・・
708名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:06:56 ID:oxDkW8OY
>702
同意
アレン萌え
709名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:08:28 ID:Jr4NusGs
まじか って まじかーーっ! のこと?
710名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:08:29 ID:OmNCcgI7
工作員って時給はいくらなの?300円くらい?であと書き込み一つにつき1円とか?
711名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:08:31 ID:e7oBcFKM
>>685
映画見たけど、動いてる映像があんまり見えなかった。
712名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:09:26 ID:uKM89EKo
なぜか時かけと絡めて発言したがる人が沸いて出るね、深夜になると
とりあえずスレの流れを混乱させたいのかなw 矛先かわし
ウザス
713名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:10:56 ID:QFWmpPMt
工作員とかすぐ過剰反応するのは2ちゃんねるの悪いとこだと思います
いろいろなひとの意見を聞いてください
ゲド戦記最高ヴ
714名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:11:01 ID:s2b9cZot
ゲドはもともと混乱してるからいいが
時かけ本スレは語り合ってたのにいい迷惑だよ。
715名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:11:02 ID:hCNG3POm
どう見ても時をかける少女の工作員だらけじゃん。そんなヲタ臭い映画アキバ系しか
見に行きませんって。通りません。梅干なんてもう食べたよ。住ませてやってんだから
米はワシのもんじゃー
716名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:11:40 ID:VhSEp/F7
>>713
またID変えたの?
それとも単発かなw
717名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:12:35 ID:IXAuplNc
でもさぁ、もしほんとならチケット代の一部が工作員に支払われることになるんだよ・・・
718名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:12:58 ID:QFWmpPMt
眠いょぅ・・・
アレンの腕枕で眠りたい



zzzzz
719名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:13:41 ID:9PKZ8ipv
ID:hCNG3POm

自称ゴローの母が暴走を始めていますな。
720名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:14:00 ID:8Gm//Cin
実際、ルグィンのコメントに対するジブリからの反応はあるのかな。
何かしらの反応をするなら、作品の内容に関する批判へのレスポンスはともかくとして、
言明したにも関わらず駿のチェックを通さなかったことについて触れなければならないよな。
気に入ってもらえなかったようですね、残念です、で終われるコメントではない印象。

吾朗日誌を見るに、そういった斬るか斬られるかという精度のある文章力は
求められそうにないし、ここは鈴木が出てきてのらりくらりとかわすのか。
彼らにとって一番無難なのは「黙殺」なんだろうが。

ここ数日で動きがないということは報道関係はルグィンのコメントに触れる気はないみたいだなあ。
ベネチアだっけ?
普通に考えて海外で高評価が得られる出来とは考えられないし、
映画祭で表立った評価が出れば作者のコメントが引き合いに出されることもあるんだろうか。
721名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:15:06 ID:QFWmpPMt
おばあちゃんの、意見は無視しておけば良いと思う。
原作と違うのは当然だし、仕方ない。
722名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:15:13 ID:s2b9cZot
ゲドは工作必要なく、自滅だろ。
試写会前(予告編だけ)
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p1/s5/
試写会直後(時かけの上映開始日よりも前)
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/p8/s5/
723名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:16:39 ID:hCNG3POm
じゃあんたら時をかける少女とやらの面白さ教えてよ。全然面白くなかったんだけど。
たんなるラブストーリーだろ。くだらない。どうせ妹ハァハァだっただけでしょ
724名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:17:37 ID:fDwTW9Fe
時かけは工作しようがしまいがオタクしか観に行かない。
725名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:17:46 ID:s2b9cZot
首輪ハアハアや強姦未遂シーンよりはマシだろ。
726名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:18:10 ID:RtnzIHoL
>>720
既に海外でも多少は原作者のコメントに触れられてるみたいだから
ベネチアに出したら当然もっと出てくるだろ。
727名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:18:44 ID:+W4z42fv
>>706
根暗てお前www
728名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:19:27 ID:iwUr2L7K
公開前には「映画を見て子供たちに元気になって欲しい」とか
監督いいことたくさん言ってるのに
なんで出来上がった映画はこんなに陰惨なんだろう。
729名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:19:28 ID:Rw0ZC98v
>>720
ベネチアは出すだけ。
コンペには『蟲師』とアニメの『パプリカ』が招待されてる。
730名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:20:20 ID:/hZH6A0m
>>723
お前の偏見もすごいな。
擁護しようとして、そこまで落ちるか。
くわばらくわばら・・・
731名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:21:21 ID:+W4z42fv
>>723
そうか。観たのか。じゃあらすじ5行くらいで説明してくれよ。
ここじゃスレ違いだし本スレに行っても迷惑だろうからオカ板あたりに逝こうか
732名無しさん:2006/08/18(金) 01:21:58 ID:8LGvG2Sk
パンコパ見終わった。

やっぱハヤオ&高畑コンビは最高だな。
まじでおもしれーし、見た人皆が幸せになれる作品だ。

次回作でハヤオがここに戻ってこれるとしたら感慨深いなー。

とりあえず鈴木はハヤオの次回作に関してノータッチって事で、
屋上のトリケラトプスの横で逆立ちでも何でもしててくれ。
733名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:22:28 ID:0dKjni1b
yahoo   約2300字! 1字1円かな?

常夏番長さん 30歳〜39歳 投稿日:2006/08/18 00:32:41
よかったです!面白かったです!
734名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:22:41 ID:Nl0mJ6gP
>>721
原作者はそのまま映画にしろなんて言ってない。
つうかこれって映画単体として見てもヒドいだろ。
735名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:22:56 ID:fDwTW9Fe
>>723
観に行っちゃったのかよお前…
もうキモオタの仲間入りだな。
736名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:23:27 ID:+pA9PUTV
>>731
オカ板かいw
あらすじ説明とかより、見てないと分かんない問題に答えてもらう方が
効果的な気がするぞ。
「商店街の時計についてるギミックは何?」とか。
737名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:23:55 ID:QFWmpPMt
うるさいなぁ!!!
おまえら家に引きこもってないで外に出ろ!!!
評論家きどりのオタクども!!
738名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:25:01 ID:Spgy63i9
ネットで酷評って書かれてるけど、そもそもどの媒体でも酷評されてるような
気がするんだけど、満員御礼とか過大広告はともかくとしても
どんな媒体でもゲドをまともに論理的に褒めてる人をまだ俺は知らんのだが、
どなたかご存知か?

褒めるのが論理的でなくてならないとは言わないけど、褒め方がみんな
単純で同じようなものばかりなのはやっぱり工作っぽくて見てて辛い。
色々な意見はあるんだろうけど、ゲドを褒めてる人間のちゃんとした意見キボン。

個人的にはこれほどの凡作をあれだけの宣伝費をかけて煽ったのだから、
その反動で酷評されてるのはしょうがないと思うし、映像作品的に
才能や個性の片鱗も感じられない作品も珍しい。
監督ってそれぞれ、映像の中に個性がでるものだと思うわけで、それがないと監督が
存在する意味ってないし、まあ、スタジオジブリっていう個性=パヤオ
みたいなものを出したかったのかもしれないけど、そんなエセ作品で
観客が感動したりは絶対しないと思う。

個人的には映像作品としてダメな作品の良いお手本にはなったと思うよ。
それくらい、平凡で無個性な作品だったと思う。
没個性みたいな時代じゃないのにちょっと時代遅れっぽい気もするが、
逆に考えれば、旧時代的な没個性を売りにした作品なのかしら・・・。
739名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:25:57 ID:hCNG3POm
>>731
手に栗みたいなのあたってタイムリープできるようになって
チアキって人が絵を見たいけど見れなくなって「未来で待ってる」って言って
終わり。マジで見たし。どこが面白いんだか
740名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:26:12 ID:8Gm//Cin
>>729
賞の対象にならなくてもなにかしらの評価はされると思うんだけどな。
ベネチアで絶賛!とか外からの評価って記事になりやすいし。
沈黙が答えとなるか?パプリカ・蟲師の好評?で打ち消す形になるか

添え物扱いでお茶を濁すのが一番ありそうかな・・・
741名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:26:38 ID:Rw0ZC98v
>>736
あとは頼まれ物の桃の数w
742名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:27:28 ID:IXAuplNc
お金で人の悪口言わされるよりは引きこもりの方がマシだと思います。
743名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:27:40 ID:/hZH6A0m
>>737
うるさいと思うなら、お前が外にでろよwww

まあ、あれか?
みんな外に行けばネットに書く奴がいなくなるから、工作する必要もなくなるから
お前らは楽だろうけどなw
744名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:27:58 ID:hCNG3POm
うわぁ…。マジでこのスレアニヲタしかいない空気だわぁ。
745名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:28:41 ID:uKM89EKo
>>738
何を見せようとか、そんな強烈な主張はゴローのどこからも感じない。
もしあったとしてもちゃんと描けてないから無意味。
急遽たてられた監督による急ごしらえの映画に意味を求めるほど
虚しいことは那須。
746名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:29:45 ID:hCNG3POm
君ら学生?夜中までこんなスレ張り付いて楽しい?社会人で張り付いてるなら
哀れとしか言いようが無いよ。悪口書くので夜更かしかい
747名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:30:50 ID:Rw0ZC98v
>>744
とりあえず、筒井康隆と星新一の本を一通り読んで落ち着いてから出直しても遅くはないと思う。
748名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:31:40 ID:QiJVyAqa
こんなの拾ったけど…
よくこれで天然だなんて言えるよなー

67 :ファンクラブ会員番号774:2006/08/09(水) 05:03:38 ID:jC2kcokh
ほしのあき無乳時代
http://i5.tinypic.com/20igv47.jpg
http://i5.tinypic.com/20iguus.jpg
http://i5.tinypic.com/16c06md.jpg
http://i5.tinypic.com/20igvb5.jpg
749名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:33:43 ID:RtnzIHoL
>>746
つまり、おまいさんは仕事でここに来てるのかw 
ジブリに頼まれて?
750名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:34:10 ID:jbScd8A4
>>746
お前が張り付いてる理由より健全かと(ry
751369:2006/08/18(金) 01:35:09 ID:xU0KDmtJ
>>746
いいんだよ。
何者でも。

しかし、ジブリがあれでいいのか?
ホントにいいのか?

もっと良い物が作れるはず、、。
ファンであばこの作品は叩くべきでは。


こんなもので、、、。
次回作の為にも。
752名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:39:16 ID:fDwTW9Fe
キャシャーンくらい一生懸命だったら多少の
突っ込み所があっても好きになってたんだがな。
753名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:39:28 ID:KWxGReH8
いやー一週間ぶりに来て、>>4を読んだ

岡田さん、言い過ぎですw
754名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:44:44 ID:ESUAaYwQ
ジブヲタの痛いオバハンが居るスレはここですか?
釣りにしても擁護っぷりがマジでキモイ。
755名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:45:44 ID:jbScd8A4
>>753
岡田の今の意見を聞いてみたい。
外道戦記実際に観てどうでした?(´VェV`)
756名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:52:22 ID:KWxGReH8
>>755
聞いてみたいねぇ
BSアニメ夜話で叩いて欲しい

NHKさん、ぜひ次はパヤオ作品を取り上げてくださいね
757名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:55:14 ID:BLLY5j/a
工作員が消えたw
758名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:58:10 ID:VhSEp/F7
>>757
多分、作戦会議中なんだろうねw
759名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:58:22 ID:IXAuplNc
釣りっていうか本当に工作員みたいだったな。
シネマ通信終わったので自分も落ちます。
760名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 01:59:45 ID:8Gm//Cin
シネマ通信てまだやってたのか
761名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:00:21 ID:VhSEp/F7
ピックル作戦会議
A班「ゲド本スレで苦戦中。本部、応援を頼む」
本部「了解。時かけスレで荒らし中のB・C班をそちらに回す」

みたいな事やってんのかなw結構たのしそうw
762名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:01:45 ID:0iLjjSYF
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  
 ゲド戦記 ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.   このクソゲーを
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. 
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.   作ったのは
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).    誰だぁっ!!!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
763名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:02:43 ID:hCNG3POm
マッドハウスの次回作はつまらないらしいよ
764名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:02:47 ID:7F7s2ndp
9 :エリノアから一言。 :2006/08/16(水) 15:23:30 ID:cgMutfig
                   ,,.-‐‐.、
  ,r''''‐.,,      _,,,......,,,__ _,,.-",r'"  ヽ
 /::::‐-;;;::"'-.,_,r''"~     ~"'‐.,r'_"~"  l
 l::::::;;;‐-ヽ;;-'           ;:::'-,  /
 ゝ::::::::::;r':::;            ;:::::: Y
  ゝ、/:::::::::;           ,::::::::::::l
    .l::::::::::::::..,         ,:::::::::::::::::::l
    l:::::::::::;r''''-、,      ;::;r''''‐、:::::::l
    l::::::::l  ● i:; ,.-‐-、 ::i ● .l::::/
    ゝ;::::ゝ,,,,_ノ-‐' ヽ ノ '‐-ゝ,,,,ノ:::::l
     l:::::::::;r''          ヽ:::::l
     ゝ;::::l            l:::/
      ゝ;ゝ,_   _,.-‐‐-...,,,_,,,.-イ
      l   "''''"''‐--‐'"    .l
     ((l  "'-...,,,______,,,....-'  l))
      ~"l    l   l     /"~
       ゝ   l    l    く
      ( ( ( ノ    ゝ, ) ))
       ~""~       ~""~
次スレは、私をスレタイにしてね。
765名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:03:59 ID:iYYdUCMP
しかし、今日のピックル達は単純でわかり易かったなw
さて、おちょくる相手もいなくなったので、俺も寝ます。
766名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:05:03 ID:hCNG3POm
今年の夏はブレイブ時かけとヲタ臭いアニメばっかだったな。
767名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:07:04 ID:hCNG3POm
ゲド嫌いってことはジブリ否定だからね。あんだけ良い作品作った会社を
どうして否定できるのか理解不能。アニヲタはジブリでぎゃーぎゃー騒ぎませんって
格好つけたいんだよね
768名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:07:14 ID:7F7s2ndp
>>766
カーズがあったろw

さて、寝よう。
769名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:08:15 ID:I6sq2VN5
>>4見ると、やっぱり手塚治虫や長島茂雄の家族なんかも彷彿とさせるよな
子供に夢を与える仕事してきて、実子はさぞかし素晴らしい教育を与えられたかと思いきや
ワリを食わされる人生ってとこが
770名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:08:26 ID:K1W4M6Cg
ID:hCNG3POm

まあせいぜい、一人で頑張ってくれw
771名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:08:40 ID:hCNG3POm
ぎぃぃいいれをいあら;lwjヵj;lflkじぇあkjっヶflkじぇあ
ああああああああああああ工作員工作員ってうぜぇぇええええええええええひひひしぃぃ
772名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:08:49 ID:Cgh3ok5V
トホホケキョ
773名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:10:26 ID:9PKZ8ipv
ID:hCNG3POm
なんかいい加減つまらなくなっちゃったな・・・
お前もういらない
774名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:10:44 ID:TEHlJhQg
ゲド戦記を貶めて女子高生映画を絶賛w
オタクのキモさが分かっただけでも今回の収穫だな
775名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:11:43 ID:3SJ8qEHN
ゲド戦記も時かけもつまんない
776名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:13:53 ID:K1W4M6Cg
ID:hCNG3POm
ぶっ壊れるくらいなら、仕事辞めて寝ろ。人生無駄にするな。

ID:TEHlJhQg
収穫あってよかたじゃ〜〜ん
  ∧_∧   ∧_∧    乙
 (・∀・∩)(∩・∀・)    乙
 (つ  丿 (   ⊂) 乙
  ( ヽノ   ヽ/  )   乙
  し(_)   (_)J
777名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:16:51 ID:TEHlJhQg
うんオタクが気持ち悪いことがみんなに伝わって良かったよね
778名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:20:32 ID:0dKjni1b
英語の読める方はドウゾ
ほめているサイトも見つけたけど、けっこうバランスの取れたレビュー
説得力があるのでこれが世界中の評価の基準になりそう
(ただし父殺しについては触れていないし、一部の画像の雑さにも触れていない)
☆☆☆くらいの感じ。

Theatrical review
by Daniel DeLorme, Aug 11 2006
Gedo Senki
Anime News Network
http://www.animenewsnetwork.com/reviews/display.php?id=1026
779名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:27:02 ID:QxYDQLgf
この映画って、精神が疲れている人が見ると感動するらしいですね。
もしかして、カルト宗教の洗脳用ビデオの手法を使ってるんでしょうか?


疲れているところに、わけのわからない話を聞かせ、ありきたりのお説教を連呼する。
筋道が分からないから頭の中は混乱している。
疲れているから、分からなさををスルーする余裕がない。
その間、「メッセージ」が繰り返し注入される。
そうすると「そうだ、その通りだ」って感動しちゃうことがあるらしいんですよ。
この映画は、そういう作りになっているのではないでしょうか。
780名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:30:59 ID:9PKZ8ipv
>774 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/08/18(金) 02:10:44 ID:TEHlJhQg
> ゲド戦記を貶めて女子高生映画を絶賛w
> オタクのキモさが分かっただけでも今回の収穫だな

>777 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/08/18(金) 02:16:51 ID:TEHlJhQg
> うんオタクが気持ち悪いことがみんなに伝わって良かったよね

お前がID:hCNG3POmの後任者?
今夜は一夜張り付くの?
781名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:56:10 ID:WmXl1Zha
風が・・・やんどる・・・!!!
782名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 03:09:34 ID:DkZrQhpV
>その家族会議で吾郎くんは宮崎に「おまえのような人間には、才能もなければ
>力もなければやる気もなければ、監督としての才能がなんにもない。おまえには『ゲド
>戦記』はできない!」とまで言って、それきり二人は口をきいてないそうです。

ってあるけど
吾郎がハヤオに「おまえのような人間には〜」って言ったの?
逆じゃないの?
783名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 03:57:52 ID:eYcDy7s0
さっきテレビ見てたらゲド戦記の宣伝やってて「満員御礼」って出てたよ。
そんなに人気なら見に行ってみようかな。
784名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:22:05 ID:jqIIHRIZ
>>766
マジレスしとくと、今年の夏は、ポケモンとアンパンマンの出来がいいぞ。

ポケモンはテーマを「海」にして、説教くささは一切なしで、
画面とストーリーの気持ちよさを追求していた。
ポケモンバトルがない、とか、ピカチュウの活躍が少ないとか、
従来のファンには若干不満点もあるだろうけど、おすすめはおすすめ。

アンパンマンはそれこそ「いのちの大事さ」がテーマ。
「生きること」の意味について、アンパンマンの立場と、
ロールパンナちゃんの立場、そして今回のヒロインの立場で
意見を言っていて、おしつけがましさはない。
明確な解答は用意してないが、心に残る。

あ、これはどっちもファミリー向けな。
アニオタは、いろいろと不満も出るかもしれん。
でも、ファミリー向けなら、上の2作品はガチですすめられる。
785名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:33:02 ID:GgGUz1Gm
シリーズモノは殆ど客入り固定だからどうでもいいな
786名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:34:01 ID:asQv+Mph
神 ユナイテッド93
良 MI3・カーズ・スーパーマン
凡 パイレーツ2・リトルギャング 
不 ブレイブストーリー 
糞 日本沈没・ゲド戦記

原作ファン:サイレントヒル ハチクロ ラブコン
シリーズファン:ライダー 釣りバカ NARUTO ポケモン アンパンマン
大塚愛信者:東京フレンズ
787名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:35:19 ID:FGsmX3xo
>>738
俺も知らない。今日じーちゃんを病院に連れて行って
待ってる間に週刊新潮読んだのだが、そこのゲド評は
40、39、70 と酷いもんだった。70点つけた人は
他も不可解な点つけてたし
788名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:36:55 ID:KWxGReH8
>>784
魂も何もない、消費されるだけの感動作か・・・
まぁそれもいいよな、家族で映画見て、ファミレスで飯喰って、楽しく帰る

子供達も、10年後くらいに( ;∀;)イイエイガダッタヨナー と思いだすときもあるだろう

なんの目的も驚きも無いゲドよりはマシな選択だな
789名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:43:57 ID:3+8Ogiz/
790名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 04:52:58 ID:3+8Ogiz/
【論説】ネットで酷評「ゲド戦記」 なぜ客入り良好?大衆的な大ヒットはネットの盛り上がりとは別の方法論が必要と産経新聞★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155826010/
791名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:15:26 ID:eYcDy7s0
ゲド戦記見にいこうかと思ってたけど、良くないの?
2ちゃんの意見はあてにならないからな〜
792名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:17:14 ID:yUDIig5W
>>788みたいなのも
なんかいいと思った
793名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:17:29 ID:cQPdlRe3
>>791
お前みたいな何も考えてない奴が
フラフラっと見に行った結果がこの興収になったんだな。
794名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:19:29 ID:Bcf3IlSv
>>792
ガキの頃ワクワクして東映まんがまつり行った記憶が甦った。
795名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:21:34 ID:uKM89EKo
っつーか釣りっぽい>>791>>783
観たければ観ればいいじゃん。 
自分の金なんだし、自分の時間だ。 どう使おうが自由。
796名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:23:50 ID:eYcDy7s0
よし、観てくるよ。
797名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:31:34 ID:fDwTW9Fe
>>786
ユナイテッド93は俺も面白そうだと思っていた。
ミュンヘンもそうだが俺ってどうやらテロリスト関係の映画が好きみたいだなwww
798名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:32:37 ID:fkMHPU+L
>>793

何をどう考えれば行かずに済むんだ?
その前にあんたは見に行ってないのか?と
799名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:34:43 ID:jqIIHRIZ
>>798
「お金を大事しないやつは大嫌いだ!」と考えれば
行かずにすんだんじゃないかな。

しかし、後悔先に立たず
800名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:37:19 ID:eYcDy7s0
パイレーツのほうがいいかな。
お金ないから何本も見れません。
801名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:38:09 ID:UmsZ9M0Q
>>800
ら抜きはやめろ。
802名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:42:42 ID:GgGUz1Gm
ライター・知人・登録制サイト等
パーソナリティのわれてる人のレビューを50ほど集める。
803名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:47:05 ID:fkMHPU+L
>>799

ま、どう考えても、行かずに済む方法はないって事だね。
御愁傷様でした。
804名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:48:27 ID:fkMHPU+L
>>800
時を翔る少女はなかなか面白いらしいよ。
805名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:48:52 ID:e7oBcFKM
>>803
もう行ったら払い戻しはしてもらえないけど
これから行こうとしている人に警告することは出来る。
自分も何人か思いとどまらせた。
806名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:49:47 ID:cQPdlRe3
>>798
仕事が多くて暇ではないし、映画も見たいのがたくさんある。
そのなかで見に行くには、やはり絞る必要が出てくる。
予告編見たり、作品の作られた経緯や仕事をしてる役者、
スタッフを軽く調べる。
その後、知人の評判や批評家、もちろんYAHOO
とかネットも参考にする。2chはまあおまけ程度に見る。

その結果ゲドは今見なくても良い映画だと思った。
というか自分の意思とか持ってます?
807名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:50:59 ID:UmsZ9M0Q
>>804
キモオタ向けアニメを勧めるんじゃない。
808名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:52:57 ID:GgGUz1Gm
予告でも絵作りや演技は確認できるし
監督の実績や試写感想とかかき集めたら
確実にヤバイと思うものくらいはわかるよな
809名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:53:14 ID:eYcDy7s0
>>804
時をかける少女は見たいんだけどうちの地元じゃやってないんだよな・・・
交通費に必要以上お金かけるのもばからしいし
810名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:54:34 ID:Bcf3IlSv
まあ他人様が金と時間をどう浪費しようと
知ったことではないが。もしかしたら
一万人に一人くらいは本心で、利権なしで面白いと
思える人もいるのかもしれないし。もっとも、オレだったら
眠くなる映画をわざわざ見に行く心境にはなれない。
811名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 05:55:31 ID:jqIIHRIZ
ハウルでもそうとう評判はわるかったし、
ゲドの前評判もそうとう悪かった。
予告編でもヤバイと思ったし、
Yahooの点数も確認した。

でも、人間って学習しないもんだなぁ。
812名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:00:06 ID:AQfReGlY
俺が、初めて見た劇場映画は、キタキツネ物語だった
おばさんに連れられていったんだが、なんでおばさんだったのかは正直覚えていない
8歳くらいだったなー

いまから思うと、他愛もない映画だったが、当時はキツネ達が精一杯生きる姿に感動したよ
あの体験がなければ、映画が好きになってなかったかも


ゲドが初めての劇場映画になったお子様の人が、ちょっと可哀想・・・かも
813名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:04:10 ID:0Xdwrhxr
ゲド戦記観て怒りが込み上げたが
岡田の暴言読んだら「しょうがないな…」と脱力した
あーあ
814名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:05:09 ID:uKM89EKo
>>811
ハウルは自分的にはまあまあ良かったよ。
これについては、歳くってる人のほうがピンとくる部分があるんじゃないかと思う。

だが、ゲドは…。 表現が未熟すぎるし、プロの作品の体をなしていない。
もっと下があるんだろうとは思うが…
駿のと比べるほうがおかしいのかもしれんけど、ジブリのアニメの基準で観ると
偏差値40ってとこ。
815名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:11:25 ID:lZSyxnHX
ほんの一瞬アレン役の岡田くんが暴言やっちまったのか!?
と誤解したがトシオだよな。
すまん岡田くん。
816名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:18:05 ID:0Xdwrhxr
>>815
お前は俺かw
817名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:19:38 ID:LdQjQMrZ
>>815
岡田違いも甚だしいが、なんか色々想像して吹いてしまった。マジで
818名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:21:55 ID:LdQjQMrZ
あーエリノア………
本スレの希望の星
819名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 07:01:17 ID:WmXl1Zha
  ,r''''‐.,,      _,,,......,,,__ _,,.-",r'"  ヽ
 /::::‐-;;;::"'-.,_,r''"~     ~"'‐.,r'_"~"  l
 l::::::;;;‐-ヽ;;-'           ;:::'-,  /
 ゝ::::::::::;r':::;            ;:::::: Y
  ゝ、/:::::::::;           ,::::::::::::l
    .l::::::::::::::..,         ,:::::::::::::::::::l
    l:::::::::::;r''''-、,      ;::;r''''‐、:::::::l
    l::::::::l  ● i:; ,.-‐-、 ::i ● .l::::/
    ゝ;::::ゝ,,,,_ノ-‐' ヽ ノ '‐-ゝ,,,,ノ:::::l
     l:::::::::;r''          ヽ:::::l
     ゝ;::::l            l:::/
      ゝ;ゝ,_   _,.-‐‐-...,,,_,,,.-イ
      l   "''''"''‐--‐'"    .l
     ((l  "'-...,,,______,,,....-'  l))
      ~"l    l   l     /"~
       ゝ   l    l    く
      ( ( ( ノ    ゝ, ) ))
       ~""~       ~""~
呼んだ?
820名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 07:13:40 ID:fkMHPU+L
>>806

見てない奴は批判できない。
ここに来る事すら意味がないって事わかってる?

俺は酷評を聞いて敢えて見て来た。
見もしないでどうこう言える奴の気が知れない。
他人の評価で見に行かないって奴の方がよっぽど「自分の意志がない」

まずは見てこい。話はそれからだ。
821名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 07:14:45 ID:G9z9fneO
今更遅いが、パヤオが拒否してることが判った時点で断れば良かったのにな、ル・ばあさんも。
パヤオも原作者の前で面倒みると保証したのに、制作を妨害&非協力って一体何なのだ?
結論
鈴木が企画を主導すると、人間関係や監督のキャリアを毀損する結果に終わる。
822名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 07:30:53 ID:OhJKoe+K
>>820
あのTVCM見るだけで、充分、腐臭が漂ってきますよ

それとも良心的な商売なんですかね
見ると脱力ものです先に言っときます後での文句は聞きませんって
823名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 07:35:00 ID:jqIIHRIZ
公式BBSにいる、
「まだ見てない人もいるのに、批判はやめてください」
って言ってるガキはなんとかならんのか。

それでも批判をのせてる公式BBSはまだ良心的。
824名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 07:58:47 ID:Bcf3IlSv
オレもゲド見てないし今後も見る気ないけど
「ヤフーレビューの荒れっぷりが笑える」
「宣伝の力でムリヤリ客を呼び込む手法の顛末はどうなるか?」
「ネットの酷評と劇場で落胆した人たちによるクチコミの影響力は電通に勝てるか?」
「ゲドという駄作(らしい)はアニメ界にどのような功罪をもたらすか」

・・・などの点が非常に興味深いのでこのスレには注目している。
もちろん自分で見るまで駄作と確定するつもりはないが
酷評する人の批判内容があまりに論理的かつ具体的(なものが
多い)なので「たぶん、つまんねえんだろうなぁ」とは思ってしまう。
まぁ本当の傑作というのは事前の偏見などはねのける力があるだろうけど。
825名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:21:43 ID:Xq/uTkxg
>>820

糞作品に金を払ったら負けだと思っている。
826名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:25:14 ID:Yy7PKmvx
別に見なくてもいいと思うけど。
サービスデーに行ったけどそれでも高いと思ったほど糞な内容だったし。
レンタルやTV放映を待った方が良いよ。
827名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:27:03 ID:S4YGjO6+
>824
2週目の週末興行収入が初週の64%にダウンした時点でダメだろ。
平日より週末のダウン率が大きいから、ファースト・レディース
狙って行った人も多いだろう。

そのレディースデイに行った知人の女性3人全員がダメだったと
酷評してたんで。
828名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:27:54 ID:jdHki3m1
>>820
レビューは観るのを思いとどまらせる為にあるんだろう?
高確率でつまらないんだろうな、と思いながらも観に行くほうが意志薄弱だ。
829名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:37:37 ID:sOZHfksm
駄目だと判っていてもみんなが行くから行っちゃうって日本人好きなんだよ
かつての大戦のように
830名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:40:51 ID:WmXl1Zha
サークル内で確認したところ、8人見に行って7人が口を濁したわけだが・・・
831名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:41:24 ID:VhSEp/F7
1週目・・・ハウルの6割地獄
2週目・・・初週の6割地獄
3週目・・・お盆なのに持ち直せず地獄
4週目・・・お盆の確変終了地獄
5週目・・・夏休み終了地獄
6週目・・・泥沼地獄
7週目・・・底無し地獄
8週目・・・ついに吾朗に引導が!
832名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:43:44 ID:F8oe1p5E
>>823
ついこの間まで北朝鮮なみの検閲、言論統制だったよ>公式BBS


原作者から正式にダメ出しされて、批判を押さえきれなくなっただけ。



833名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:49:11 ID:NcuC625+
見に行ってしまえば鱸はそれでウハウハだからな。
俺は見に行かないよ。

普段なら俺もプロの仕事なんだからまずは自分の目で観てからってスタンスなんだが、今回はそも
そもド素人の作品(というのも嫌だ)だし企画の成り立ちからして不愉快極まりなく、鱸的には、
不評でも客が来ればこっちのもの、というスタンスなのは明白だから、事この映画に関しては見に
行かない決意。
834名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 08:49:25 ID:VhSEp/F7
>>832
>北朝鮮なみの検閲

あれ?ジブリって北朝鮮の事じゃなかったんですか!
>世襲
>情報操作
>人材追放
835名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:00:29 ID:5WDmSzaB
つか公式BBSってそういうもんだから
批判意見も自由に書けるとこなんて見た事ないよ
836名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:18:07 ID:onRRXqft
アーシュラ=ル=グインの原作も、ジブリの作品だということも忘れて、
ふつーのオリジナルアニメだと思って見れば、ふつーに面白いから、
原作やジブリに思い入れが無い人なら見ていいと思う。
837名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:22:34 ID:KoVgOYeX
擁護派は「原作もジブリ作品だということも忘れてみれば、普通に面白い。」
というが、どこが普通に面白いんだ?
登場人物の行動が支離滅裂すぎるこの映画のどの辺に面白さが見つけられるのかを知りたい。
この二つのブランドを失ったら、誰も語らなくなる映画だぞ。
838名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:29:08 ID:tUHBvvuE
正直、脚本も演出も絵もTVアニメ以下
839名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:30:28 ID:Q/S8K1z0
「普通に面白い」は工作員の登録商標です。
840名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:31:52 ID:e7oBcFKM
>>836
>ふつーに
とひらがなのところがいいね。
ジブリでもあの原作でもなければ感想きかれても
「ふつーじゃない? どーでもいいや」って感じの
批判する労力すら惜しい作品。
841名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:34:33 ID:jqIIHRIZ
>>837
つまんない質問するな。
スーパーマンでも見てろ。


5分くらい考えたが、どこが面白いか見つけられなかった。
842名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:36:17 ID:6fCy34lk
タイトルかえればいいのに
「黄昏のジブリ」「ファイナルジブリ」「ラグナロク・オブ・ジブリ」「失われたジブリ」「ジブリ・ハルマゲドン」
843名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:36:27 ID:onRRXqft
ってか、なんで個人の感想まで叩かれるんだろう。

ボロクソ批判意見以外はみんな工作員?
私も「ジブリ作品」の中では駄目駄目だと思うよ。全然感動もしなかったし。
でも、何の前知識も期待もなく見れば、アニメ作品の中ではそこそこなんじゃね?って
思っただけだけど。
844名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:40:19 ID:mV522kjM
ピックルをNGワードにすると少しスレが読みやすくなるな。
845名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:41:11 ID:jqIIHRIZ
>>843が普段みているアニメ作品が知りたい・・・。
846名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:43:45 ID:onRRXqft
少しでも異質な意見にすぐ「工作員」とか言う今の雰囲気気持ち悪い。
いつもの映画板と違うね。なんでこんなになってるんだろ、ここ。
847名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:43:52 ID:mnssnrt0
>>4
ちょっとだけゴロー氏に同情した
俺も似たようなポジションにいるから

しかし作品&原作者の気持ち考えると、
やっぱり宮崎駿が作れば一番良かったんだよなぁ
848名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:47:41 ID:/GaHDzOf
>>843
宣伝量も「そこそこのアニメ作品」並に押さえたならば、そういう評価もありだろうけどな。
制作もジブリじゃなくて別スタジオ名義にして、監督も宮崎駿の息子であることは伏せ、
タイトルも『ゲド戦記』ではなく『アレンの旅』、
ついでにキャラデザもパヤオっぽくないオリジナル風味で。
そのぐらいストイックにやったなら、「そこそこのアニメ作品」にふさわしい
観客動員になって、ここまで大きな怒りを買うことはなかっただろう

・・・というか、誰も観ないんだから誰も怒りようがなくて、一番平和だったかもな
849名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:49:29 ID:jHwlPhXb
見てきた。「古臭いアニメ映画だなぁ」が感想。
リピーターいるのかね?これ。
商業的には成功するとは思うけど、今後の作品の集客に影響がでるんじゃないの?
850名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:49:32 ID:tUHBvvuE
正直、劇場版NARUTOの方が絵も内容も良かったよ。
851名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:51:28 ID:onRRXqft
あ、あのいかにも「ジブリ作品」を押し出した宣伝の仕方にみんな怒ってるのか。
それなら納得。期待すんなっつっても期待しちゃうもんね。
852名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:55:17 ID:KoVgOYeX
>>843
ゲド戦記はどう考えてもシナリオが破綻しているが。
同レベルに破綻しているアニメと言えば…、
種死とかか。
(あれはネタとしてみると楽しめたがな)
853名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 09:56:16 ID:jqIIHRIZ
「そこそこのアニメ作品」だったらまだましなんだが・・・
「そこそこのアニメ作品」にもなってないってのが・・・。

今夏は、「カーズ」「ブレイブストーリー」「時をかける少女」「ポケモン」「アンパンマン」
と見たが、ゲドはダントツで低い。
854名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 09:58:18 ID:cTCrmSsB
>>833
あの2年前の伝説の糞映画の時の言い方が本当に復活してしまいましたね。
あの時の素人は出演者でしたが・・・。
どうして素人に過剰な期待を持つのだろう?客が金と時間を費やすのに値するのか?
855名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:03:07 ID:e7oBcFKM
>>854
1.素人が本当に監督をやるはずはない。ゴースト監督がいるはず。
2.監督が素人でも、ジブリのスタッフだから大丈夫。
3.素人でも、子供の頃からお父さんのもとで修行してるはず。
4.才能は遺伝する。
だいたいこんなかんじだろ。
856名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:03:16 ID:KoVgOYeX
ゲド戦記製作発表、監督はあの宮崎駿の「息子」!
      ↓
ねらーからバッシング
      ↓
「息子でも素晴らしい作品ができるかもしれないじゃん。
親父以上かもよ。それに周りのスタッフはしっかりしているでしょ。」
と擁護が入る。(今考えるとピックルか?)
      ↓
ブログでゴローと鈴木Pのアホコメントがアップされまくる
      ↓
ブログコメントをネタとして楽しむねらーと、切れるねらーが登場。
そのたびに怪しいフォローが入る。
      ↓
試写会後からブログ等で酷評のあらし。おすぎが「ゴミみたい」発言。
      ↓
ねらーから「そら見たことだ」とバッシング。「見てから判断しろ」の声も入る(これモピックル?)。
      ↓
劇場公開後、ねらーの想像を超えるひどいできだった映画により酷評の書き込みがさらに加速。
857名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:09:13 ID:KoVgOYeX
      ↓
「ねらーの評価はあてにならない」「おすぎは駄目評論家」
という書き込みも増える。
「原作者が評価するかもしれないじゃん。」というものもあった。
「普通に面白い」という感想ゼロの擁護も多く入り始める。
      ↓
ゴローブログに「It's not my book」というコメントが載る。
      ↓
「ほらみたことだ。原作者も褒めてない」という書き込みに対し、
「褒めているジャン。」という説得力なしの書き込みも増える。
      ↓
原作者の批判文がアップ。さらに書き込みがヒートアップ。
      ↓
何故か原作者批判と、「ゲドを批判するやつは『時かけ』信者のアニヲタ」
という書き込みが増える。

-----
今はこんなところ?
858名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:10:38 ID:/GaHDzOf
>>852
あと、ル=グィンが千と千尋やトトロをみて、この「クオリティでゲドを作ってくれるなら」、
とオファーを出したのに、ジブリ側の都合で監督はド素人、制作は短期間・低予算の
牛丼アニメとして作られたのも、原作ファンの怒りを買ったポイントだな
パヤオがやらないといった時点で鱸Pがル=グィンからのオファーを断っておけば、
原作者・宮崎親子・観客がみーんな不幸になるという悲惨な夏にはならなかった
859名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:11:11 ID:hg+3tJT0
中の人の演技はどうだったのか?
860名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:11:41 ID:e7oBcFKM
公開前には鱸のインタビューを真に受けて
「吾朗はスタッフに後継者として認められたんだ」
って書込もあったな。
861名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:12:25 ID:jqIIHRIZ
>>857
原作者のコメントについて、「原作者は褒めている」といまだに言ってる人もいるよ。
862名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:12:57 ID:jdHki3m1
>>858
得したの鱸とか宣伝に協力した企業とかか?
最悪だな
863名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:13:17 ID:jaSpWSew
そろそろいくか
客もあまりいないよね
864名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:13:24 ID:Re1ixm/M
>>845
843じゃないけどブレイブストーリー見たけど、
仲間キャラが瞬間時が止まったような無防備っぷりで敵に殴られるシーンなんかすごい萎えた。
話自体は好きなんだけどね(この監督はアニメ関係の人じゃないんだっけ?)

ゲド面白いという意見は話の好みの問題だと思う。
例えばポケモンは起承転結はっきりしててアニメ映画として出来はいいかもしれんが
自分はキャラや話にいまいち入り込めなくて
退屈に感じる。
ゲドのキャラ達には興味持って分からない部分は脳内保管したりしてる。
まあそこは原作読めばいい話だけど。
865名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:15:31 ID:VhSEp/F7
ゲドを宮崎駿に作って欲しい原作者

宮崎駿はもう引退するから息子と若いスタッフ達が作る
シナリオのチェックは必ずやる。

原作者しぶしぶ了承

実は宮崎駿は新作を作ってますたw
引退なんてしませんですたw
シナリオのチェックもやらないですたw

原作者激怒!

パヤオ「いや〜、騙されちゃいましたねwアッハッハwww」
866名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:15:40 ID:KoVgOYeX
>>859
岡田の演技自体はそれほど悪くはなかっと思う。
しかし発声の問題と、何より岡田の野太く低い声がアレンのイメージと乖離しすぎて
最後まで慣れない。
キムタクハウルノ場合はハウルのイメージをキムタクに近づけるというウルトラCにより
解決していたが、岡田アレンは失敗だったと思う。
テルーとテナーは棒読み。ゲドは比較的よかった(しかしベストとは思えない)
867名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:18:00 ID:KoVgOYeX
>>864
>ゲドのキャラ達には興味持って分からない部分は脳内保管したりしてる。
>まあそこは原作読めばいい話だけど。

原作読んで脳内補完は不可能。

>仲間キャラが瞬間時が止まったような無防備っぷりで敵に殴られるシーンなんかすごい萎えた。

ゲドのほうこそこんなんばっかりだった気が…。
868名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:18:54 ID:7jje19jw
岡田斗司夫 『ゲド戦記』についての暴言

 まず、宮崎吾朗という息子は実は子供のころからアニメがやりたかったんだそ
うですね。でも、なんかちょっと絵を描くたびに父親が、おまえはダメだ!って
言う。
 その上、吾朗君の母親は毎晩泣かんばかりにして、頼むからあなたはアニメだ
けはやらないでって、鬼になってはいけない、妻子を泣かせてはけない(爆笑)。
 すげえ一家だよなぁ。
 なので宮崎吾朗くん、子供のころから実はアニメや漫画やりたかったのに、小
学校、中学校、高校と親にも言えなかったんですね。どっちの親にも。父親に言っ
ても、母親に言っても、えらいことになりますから、どっちにも言えなくて、大
学で園芸やって。
869名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:19:59 ID:7jje19jw
 そのあと、ジブリの森美術館の館長になった理由はは簡単なんですよ。ジブリ
の森美術館といえば、デザインは宮崎駿がやったことになっています。実際やっ
たんです。
 ところが、もちろん、それは建築学的には無理なデザインなんですね。それを
建築家に見せて、実際の図面をひいてもらうんですけど、その図面を見ると宮崎
駿が「ダメだ!」って言うわけですね。
 誰か、中間で調整しなくちゃいけない。では、仕事内容が近い、息子の吾朗く
んを呼んでこよう。
 吾朗くんがやった仕事はなにかっていうと、「ダメだ!」って言われる役にな
んですね。
 建築家のひととそういう打ち合わせをして、父親にはなにを見せても「ダメだ」
と言われるから、なにを見せても「ダメだ」と言われて、はいはいはい、ごもっ
ともごもっともごもっとも、って聞いて、それをちょっとだけ建築家につたえて、
宮崎駿の意思というものを徐々に徐々につたえるというようなことをやった。
 つまり、「ワガママな天才の息子」という仕事をちゃんとやりとげたわけです
ね。
870名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:20:29 ID:e7oBcFKM
>>862
スポンサーもアテが外れていると思うよ。
鱸がどんなプレゼンでスポンサー口説いたのかはわからないけど
次はスポンサー探すのも一苦労でないかね。
871名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:21:50 ID:jqIIHRIZ
そういや、なんで今回はハウス食品はおりたの?
872名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:22:27 ID:7jje19jw
 それを見た鈴木敏夫が、いままでジブリにいた監督がなんで全部つぶされちゃっ
たのかというと、宮崎駿という大天才、自分より才能も能力もある人間にダメだ
と言われたら、自分が全否定された気がして、萎縮しちゃう。だから、逃げたり、
辞めたりする。
 ところが宮崎吾朗はすごい。なにがすごいか、どんな才能があるかというと、
「宮崎駿の息子」という才能があるんですね。
 宮崎さんは息子を子供のころから全否定してるんだけど、彼はのほほんとして
生きている。これを使わない手はない。
『ゲド戦記』は誰を監督にしても、宮崎駿に「おまえはダメだ!」と言われる。
 宮崎吾朗以外の人間だったら、「おまえはダメだ!」と言われた瞬間に逃げる
だろう。でも、宮崎吾朗は「おまえはダメだ!」と言われた瞬間に「はいはい」
と言う。仕事をつづけるにちがいないという、とんでもない読みをして、それが
ドンピシャ当たったわけですね。
『ゲド戦記』、順調に進んでいるそうです。
 このあいだ、ル・グインさんの息子も来て、なんかこう、意気投合したそうで
す(爆笑)。
 そういうわけで、ぼくは宮崎吾朗なんて、才能なんかないよ、アニメ監督する
には無理だと思ってたんですけど、たしかに『ゲド戦記』をいまのジブリで作る
んだったら、宮崎吾朗以外にはないです。
873名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:24:01 ID:AX61+/Vu
見ないで批判は俺の無意味なプライドが許しませんので見てきました


面白くなかった
一言いうなら、全体の話しに方向性の見えない作品

もっとも根本的には別の問題がある気がするが
874名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:26:47 ID:KoVgOYeX
岡田斗司夫はいろいろコメントしているが、
ル=グウィンの声明文の方がさらにいろいろな情報を読み取れるんだが。
875名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:31:09 ID:MXNhJUCZ
>>859
ゲドは意外によかった。てか冗長なセリフがそもそも無理。

文太兄貴のゲドで実写版撮ってくれい。
876名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:40:28 ID:as+Y6dRY
何かテレビCM観ると、映画観る気にならない。
何を伝えたいのかわかんない。
877名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:44:25 ID:Bcf3IlSv
今日はやけに静かだなと思ったら
工作員のみなさんはN速+のゲド記事の工作に
忙しくてこっちにまで手が回らない模様
878名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:46:14 ID:VhSEp/F7
>>877
このスレを担当してたピックル最強のAチームがN速+に回ったからな
879名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:50:01 ID:WmXl1Zha
工作員かあ、確認するのは不可能とはいえ、気になるなあw
ゲドのほとぼりさめたら出てきてくんねーかな。
出てきても確認はできないがw
880名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:53:23 ID:Wk1BeJiP
>>855
俺は2番だな、ジブリのスタッフなら監督が素人でも
面白いもんができるかもと思ってた。でも冷静に考えりゃ
猫恩よりいいものができるわけないんだよな
881名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:55:14 ID:JVAGc1PA
工作員とか言い出した側のレベルが疑われるからやめれ
少なくとも言えることはオマえらヒマすぎ。
882名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:56:18 ID:uuokQFmJ
夏休みだしね、厨房がたたきたいだけなんだろう。
本当に見た奴はもう書き込んでない気するし。
883名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:59:53 ID:8vy/cTMk
>>879
工作員っていうのはこういうヤシのこと。

122 そんなばなな 2006/08/18(金) 10:12:43 ID:it1OpAMb0
ネットはアニヲタが多いから見る目が厳しいってだけでしょ
一般的に見れば悪い作品じゃないよ

138 そんなばなな 2006/08/18(金) 10:38:22 ID:it1OpAMb0
「ゲド戦記?あれつっまんなかったね〜」って言うためだけに映画館行ってくるわ
884名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:04:26 ID:DVqqynrx
headstandか・・・ただの逆立ちじゃなくて三角倒立だからな・・・
なぜそんなことをしたのか、まったく意味がわからないな・・・
885名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:04:33 ID:7BA3GASP
アパートの天井を透視できる望遠鏡ってスゴイな・・・

金子って、ただの異常者にしかみえないんだけど。節約のためならヘリコプター飛ばすとか、マジで言ってるなら、精神が破壊されてる。
886名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:08:28 ID:lqdEVJN7
「ゲド戦記」は糞!、で、その代わりが「時をかける少女」は傑作!っていうのもなあ…。
887名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 11:09:56 ID:cTCrmSsB
>>863
どれくらい空いてますか?先週比で減少していれば、ジブリも少しは懲りるだろう。
でも首脳陣が懲りないと意味無いかな。
888名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:20:54 ID:1E2PhoUT
とりあえず観てきたが、なんというか・・・
クライマックスってあったっけ?って感じ
竜に変身するとこ?w
これどう考えてもDVD売れねーだろ( ´,_ゝ`)プッ
889名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:26:03 ID:6fCy34lk
>>888
クライマックスはアレンの死刑を脳内で補完してください。
890名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:26:28 ID:Y/b75LBy
昨日観に行った。
特別ジブリファンでもなく過度の期待をしてたワケでもないんだけど、全然おもしろくなかった。
絵も内容も安っぽ過ぎる。
ジブリ風にしてあるだけの中途半端な絵やキャラ、見所のない行き当たりばったり的なストーリーが腹立たしかった。
あれでジブリの名を語るなんて‥。
昔日曜夜7時半からやってた世界名作劇場の方がまだ質が高い。

陳腐過ぎてわざわざ観に行った自分がみっともなかった。
891名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:35:26 ID:Y/slJ6j0
【激ヤセ】松村邦洋(39)入院 看病に通う美人妻 【結婚していた】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/ (画像有)
892名無シネマ@上映中 :2006/08/18(金) 11:41:35 ID:cTCrmSsB
>>888 >>890
無茶しやがって・・・。
893名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:47:15 ID:7BA3GASP
DVDがレンタルになったら借りようかな。
でも、別に見たいとも思わない作品
894名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:50:41 ID:MQ87a4pM
>>883
ネットはアニオタが多いから気持ち悪い萌え作品を評価するの間違いだな
895名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:50:49 ID:VhSEp/F7
金曜ロードショーで見れば十分
出費は馬鹿にならない。少なくとも1800円の価値は無い。
1000円で見たけど、それでも高く感じた
896名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:51:27 ID:S4YGjO6+
>871
ハウス食品は世界名作劇場の一社スポンサーにもなったことあるし、
名劇にはひとつもなかった『主人公の父親殺し』があるとわかって
スポンサーになる企業とは思えない。
897名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:02:00 ID:ztSkh8BL
観てきた。
映画の出来に対する評価は「つまらない」。
それとは別のところで、この映画の着地点には興味がある。

今後のジブリブランドに与える影響は?
興行収入・動員数の信頼を崩したか?
口コミの影響はマス宣伝を超えるか?

上の3つを確かめるために、次のパヤオ作品が公開されるまで、
このアニメゲドを追いかけようと思う。
898名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:05:44 ID:VhSEp/F7
4週で70億稼ぎ、首位奪還の海賊と
3週で38億稼ぎ、お盆確変起きずのゲロどっちの勝ち?
899名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:06:27 ID:TlbkQjKZ
主人公が父親殺しでも、なぜその行動に至ったか、
その報いや裁きはどんなものなのか、きちんと描くなら、悪くはないと思うんだ。
でも>>679の右上、あれは映画の一場面だよね?
ゴローちゃんは、さしたる理由もなく父親を殺しても(父親が築いてきたものを
その場の気分で台無しにしても)、ああいうふうに笑ってんのかな。
900名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:08:34 ID:ztSkh8BL
>>898
どうみても海賊の勝ちです。本当にありがとうございました。

ゲドの客足の落ちぶりは異常。海賊は入りの良さからロングラン上映も
ありだろうが、ゲドは無理だろう。
901名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:10:31 ID:MQ87a4pM
じゃあ時かけみたいな低収入キモ映画は話にもならんってことだねw
902名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:11:46 ID:VhSEp/F7
>>901
ピックルゲド工作員が涙目www
903名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:11:50 ID:X8BZCM7y
904名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:14:36 ID:ztSkh8BL
>>901
時かけは上映館が増えていってこれからだろう。
そもそも上映館数自体が少ないんだから、「ゲド」と比べて低収入と言う
のは的はずれ。
905名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:15:35 ID:e7oBcFKM
>>901
もともと目標額が違う。目標としている額に届けば成功。
ゲドは最初に100億越え確実を謳ってるから
それに届かなければ不味いんでないか。
906名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:18:07 ID:VhSEp/F7
>>904>>905

工作員にマジレスしちゃ駄目w
軽くあしらう程度でいいよ

にしても2週目前週率60%台は落ちすぎだろ
3週目のお盆興行確立変動で大して持ち上がらなかったし
4週目はさらに落ちるだろう
5週目は夏も終わりで泥沼に突入
6週目からはいわずもがな。原作者もブチ切れてるし吾朗の樹海逝き当確
907名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:18:35 ID:/GaHDzOf
>>903
>>生と死、光と影、男と女、人と龍、この対照的なものは、実は全部一つである。

「酒と泪」が入ってれば完璧だったのに
908名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:18:53 ID:DVqqynrx
>>890
>昔日曜夜7時半からやってた世界名作劇場の方がまだ質が高い。

初期の世界名作劇場は、高畑勲や宮崎駿が設定やコンテや演出を手がけていた、
文字通りの名作だったわけだが。
909名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:18:56 ID:MQ87a4pM
この必死の擁護ぶり
アンチゲド工作は時かけ信者=萌えオタの仕業だったのが丸分かりだな
そもそも上映館が少ないのはその程度の映画だからだしな
910名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:20:52 ID:VhSEp/F7
>>909
吾朗乙w
鈴木と一緒にホモビデオでも出てろこのインチキ師
911名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:25:06 ID:CPZhQcT8
時かけ叩きには必死なのに海賊・日本沈没・ユナイテッド'93叩きには出ない件について

工作員の人々頼むからゲド戦記映画版がどう面白くて良いのかを具体的に書いてみろという気持ちは(ry
912名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:25:32 ID:XRQF1BlX
八日に監督日誌が更新されてから、音沙汰がない。
記事の内容を一生懸命に考えてるのかな。
913名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:27:20 ID:P5ESrI5I
工作員がよく使う「普通に面白い」ってのは、時かけにこそふさわしい言葉だと思うんだ。
914名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:28:15 ID:luANQTuL
>>903みたいなのが前にもあったけど、
それって、こころを病んでいる香具師には共感出来るものがあるが、
そうでない大多数の人には理解出来ないって云ってるのと同じで、全然擁護出来てないなw
915名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:30:46 ID:ztSkh8BL
ID:MQ87a4pM=擁護派のピックル
ID:VhSEp/F7=ID:MQ87a4pMに挑発的なレスを返し、アンチ派のイタイ奴を
装ってアンチの意見の信頼性を落とそうと画策するピックル

>>909
動員数が落ちてるのは、このスレにもソースの出ている厳然たる事実。
それから、時かけが良質の映画と口コミが広がって、上映しようとする
映画館が増えているのも事実じゃん。
上映館数は、映画の出来そのものより、ブランド力や根回しによって決まるもの。
ブランド力・根回しに頼らず、口コミでじわじわと館数を増やしていってる
のが時かけ。
916名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:36:16 ID:fs6Vt7oj
>>わたしは原作ファンです。そして映画もけっこう気に入っています。そんなわけで原作者のコメントはかなり気になっていました。
先日、本人のサイトで書いてあることを読みました。
わたしとは違う意見でした。
それを読んで、なんか笑ってしまいました。
なんでこの人を神かなんかみたいに崇めていたんだろうって。
いまでも原作をすばらしいと思う気持ちは変わらないけど、映画をすばらしいと思う気持ちも変わっていません。
原作者だってひとりの人間なのでした。
わたしと同じようにいろいろなことを思って生きているひとりの人間なんですよね。
彼女がなんといおうと、わたしがこの地味で深いメッセージを持った映画を応援したい気持ちにはなんの変わりもありません。
なぜ原作者の感想を気にしていたんだろう?

公式BBS、テラワロスw

>>10年、20年後にこのすごさはかならず評価されるはず。

"すごさ”はもう評価されてるのにな、"すごさ”はwww
917名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:37:58 ID:iSPo8/Lg
見た人が、もっと人目に触れ評価されるべきと思うのが時かけ
見た人が、さっさと封印し大急ぎで忘れてしまうべきだと思うのがゲド戦記

時かけは是非みてくれと言えるけど
ゲド戦記はみられちゃマズいんじゃない?見た人は敵だもんね。敵になっちゃってる。
918名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:41:01 ID:e7oBcFKM
公式に、「原作者のコメントの半端な引用を防ぐために
コメントの翻訳を掲載して、原作者のサイトにリンクを貼って欲しい」
と投稿したら却下された。
919名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:41:34 ID:bn4FkN5a
ゲド戦記昨日見てきた…。
ジブリの作品で途中席立とうと思ったのは始めてや

酷評されてても人の好みで変わるのがほとんどだと思うけど、
ゲド戦記はあかんやろ、、、いくらなんでもつまらなすぎる。
間違いなく誰が見てもつまらん

とりあえず次も五郎だったら見に行かないな
920名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:41:54 ID:ztSkh8BL
>>916
ゲド全巻を読破。英語も読める(本人のサイトを見たと言ってるから)。
なのになぜこんな幼い文章しか書けない?
921名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:42:19 ID:TlbkQjKZ
>>909
アメリカで千と千尋は26館スタートだった。あの広大なアメリカでその数は少なすぎるが、
千尋がその程度の映画だったからですか?
違うだろ。ディズニーの思惑、戦略なんかがあったからじゃないのか。
けっきょくその後、最大で151館にまで拡大したらしいけどね。
922名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:46:16 ID:MQEYAmsJ
すみません(´・ω・`)
ゲド戦記擁護派の方が居ましたら
ここがすごいとかオススメはここ!
って言う所ありましたら教えて頂きたいのですが。
923名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:46:50 ID:TlbkQjKZ
>>920
「読んでない」に1200円賭けてもいいw
コメントはおろか、原作も読んでない。
原作者の意見と自分の意見はどう違うのか、原作はどうすばらしく
映画はどうすばらしいのか、具体的な記述がなさすぎる。
たぶん原作者が、映画の一部分は誉めてることも知らないと思う。
924名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:48:27 ID:5g39zdI0
マジで早くでーぶいでー星井
観に行ってないけど、自分にとって大切な作品になる予感がする
925名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:53:47 ID:0+oekDNc
>>922
原作が凄い!
926名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:55:23 ID:RWGNwk2K
>>916
公式掲示板見てみたけど、すごいな。
厨擁護の酷さを目の当たりにした。

最初に吾郎が原作者のコメントを自分の都合のいいように引用したから
誤解を招かないにと原作者が長いコメントをしたのに、
それに対しては「辛辣すぎ」とか「ジブリはコメントする必要ない」とか。
厨につける薬は無いな・・・
927名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:56:02 ID:Q4rkjkfK
ジブリがこんな事になってるのに、
若手・重鎮をふくめて今度の作品の先頭に立つやつはいないの?

ハヤオや高畑さんのそばにいながら何も学んでいないの?

危機感とかかんじないのかね、ジブリ死亡
928名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 12:58:22 ID:0+oekDNc
916は日本人じゃねーだろ。日本語が上手い外人だよ、きっと。
なら、英語版の原作も読破できるハズ。
929名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:02:15 ID:ztSkh8BL
>>928
日本語がうまい外人が、映画ゲドのあの言い回しを完璧に理解して
「良い映画でした」と言っているわけですね。
930名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:03:46 ID:DtkF1L1a
アレンが乗っていたの動物はヤク?でいいのかな。

オオカミ?に追いかけられている時に、ヤクが走ると砂埃があがるのに
オオカミの方は全然砂埃が上がっていないのがずっと気になってしまったw
931名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:04:37 ID:TlbkQjKZ
>>926
>「辛辣すぎ」
それってたぶん、2ちゃん発の「意訳」を読んでるんだろうね。
原文は、ずいぶん言葉を選んで、穏当に書いてると思うから。

ジブリがさっさと「こういうコメントをいただきました」とプロの翻訳を公開すればいいのに。
ろくでもない伝聞の駿コメントや大塚・庵野コメントはほいほい宣伝材料に使うくせして。
もしかすると、原作者が冷静に穏やかに批判している、という事実を明らかにするより、
ヒステリックにイヤミに批判している、と思わせたほうが都合がいいのかもしれないけどさ。
932名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:05:35 ID:lhKIj6cS
これだけ酷い酷いって言われているのにまだ観にいく人いるんだねぇ。
素人が作った駄作を確認しにいって何の意味があるの?

観てないと叩けないってことも無いしさ。9割の人が駄作って言ってるんだから
駄作なんだよ。しょーもない。
933名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:07:53 ID:KoVgOYeX
>>916
原作者とどのように意見が違うのか全く書いていない。
こんなアホが愛読者だったら、原作者も泣くわな。

>>903
>自分も影と戦い、逃げて逃げて逃げて来た過去がある。
>そして死の狭間も経験した。
>
>死を感じた事のある人間には、この映画は素晴らしい事が理解できるだろう。
>
>人間は、死をもっと真剣に理解し、考えなければならない。
>そうすれば、もっと充実した生き方ができる。
>できるなら早い歳からそうした方がいい。
>死があるから生があるのだ。
>苦しみがあるから楽しみがあるのだ。
>本当に充実した生き方とは、それを理解しているかどうかにかかっている。

「死があるから生がある」というのはまさに原作のテーマ。
でも映画でそんなの感じた?

映画のアレンは「死んでもいい」ような立場でいるが、
影から必死で逃げようとするあたりかなり矛盾がある。
アレンの行動のどこにも死とまじめに向き合うシーンもないし、
映画のどこをどう見たら「死をもっと真剣に理解し、考えなければならな」くなるんだ?
934名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:10:03 ID:KoVgOYeX
>>926
例の三行コメントのときは公式BBSは
「原作者絶賛」という雰囲気だったからな。
やつらおかしすぎるって。
935名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:10:44 ID:lhKIj6cS
ゴローってまだブログのgood filmのところを削除してないの?
すごい神経だなぁ。原作者は完全に怒ってるのに。

公式見解じゃないからあの感想は公開しないで!って言ってるのにな。
ちょっと酷すぎるなぁ。
936名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:13:43 ID:KoVgOYeX
公式より

ごんなにがしさん
30歳〜39歳
投稿日:2006/08/18 10:49:50

先日拝見致しました。
辛口な意見も多いようですが、私は吾朗監督の可能性を感じました。
  そして単純に楽しむことができました。メッセージが非常にストレートで、
  初監督の緊張感が表れていましたし、
  駿監督のようなユーモアも少なかった。でも背景の絵画的な印象や、
  建物の俯瞰的な描写は吾朗監督ならではのもの。
  ジブリだからといって、駿監督と全く同じでなくて構わないと思います。
  息子さんだから観る方の目は非常に厳しい。でも吾朗監督には、
  是非どんどんやってほしいと思います。もちろん駿監督にも。
  親子2本立てなんてやってほしいです。監督、お疲れ様でした。

-----
親子二本立て希望って、すごい釣りだと思う。

擁護派のテンプレ「普通に面白かった」を「単純に楽しむことができました」
に変えているだけ。
937名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:16:26 ID:V2dVE5qm
silemt Kill

黙殺
938名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:16:49 ID:nEoXuH0O
時かけよりはキチンと真正面から映画をやろうとしている気はするよ・・・つまらないことには変わりなしだけど。
939名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:17:29 ID:CT8sEnse
景の絵画的な印象や、
  建物の俯瞰的な描写

ジブリスタッフかわいそうすぎる。
940名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:21:15 ID:+q6v7QHX
>>935
原作者は「公開しないで」とは言ってないと思うが。俺の理解はこんな感じ。
 プライベートなコミニュケーションを公開するのは私の好みではないんだけれど、
 (日本の読者からの問い合わせもあったので)ゴローのblogに載っているコメントは
 難しい質問に、ごく短時間で、プライベートに答えたものにすぎないということを補足します。
怒ってるわけではなくて、プライベートなコメントを利用して
公式に原作者に褒められたというように書いていることに対して
冷静に訂正を入れているのだと思う。
941名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:22:58 ID:lhKIj6cS
ジブリの手を抜いた絵なんて観たくなかったなぁ。それが残念だ。
ジブリがやっつけ仕事なんて手を出すとは考えもしなかった。
低コスト、短期間の制作の実験は成功したのかな? 鈴木P。
942名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:24:38 ID:vf1a1P20
>>884
いま思ったんだが

もしかして土下座が三角倒立にチャレンジする姿に見えたんじゃないか?
「鈴木さん!やめてください!」
制止するゴローを振り払って何度も芝生に頭を擦りつける鈴木
米国人から見ればなにがなんでも逆立ちを披露したがってる姿に見えるかも
943名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:31:39 ID:zuZ1LFK0
擁護派ですごいところ・・・・・・必死に分析を試みている所は知っているが、
正直、説得力はあまりないかも、と思うんだな。
映画はただプラトン主義っぽく、要素を対にしてならべただけなんだが、
それで感激して満足している人が、主に分析系の擁護派を占めると思う。

スクリーンの中の現実も満足に語らず、描けていないような映画が、
スクリーンの外の現実を語るための充分な契機になるとは思えないし、
クモのせいで個人の心に影が現れる→影は闇へ還れ!(ファイヤー)ってのは
ル・グィン女史が嫌いなディズニーの世界観そのものだと思うんだが。
944名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:32:22 ID:7jje19jw
土下座だったとして、なんで土下座したんだろう?
先に頭を下げとけば、相手の口がふさげるとでも思ったのかな?

思うに、ルグインが「逆立ち」と言ったのはなんらの比喩的な意味を込めてでは
なかったのかな。小説家なんだし。

「逆さ」ということで、黒を白を言いくるめるという意味にもなるから、
ルグインは、スズキに対して、このお調子者のウソツキめ!と言いたかったように、
思える。
945名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:32:43 ID:V2dVE5qm
作者は怒ってる・悲しんでいる
私的な、コメントをブログにのせた五郎を非難している。
946名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:34:44 ID:V2dVE5qm
このままジブリ側が沈黙していたなら、作者は家族にも知人にも
アニメの感想を誰にも言うつもりは無かった。
とある。
やっぱ、五郎が非常識でしょう。
947名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:36:21 ID:VhSEp/F7
948名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:38:32 ID:7jje19jw
>>940
にぼくは同意するよ。
あの三行コメントを公開したのしないのって話は、
言ってみればチャチな話なんだから、
それについてルグインが怒っていると考えることは、
ルグイン自身をケチなこだわりもつ人物として扱うことになるから、
ルグインを応援しているようで、実は足を引っ張ってることに、
なりはしないか。

ルグインが怒り悲しんでいることはたしかだと思う。
やっぱりいちばんの悲しみは、
彼女が何十年にもわたって書こうとしたメッセージを、
あの映画が歪め穢したとこにあると思う。
949名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:40:40 ID:VhSEp/F7
>>948
死ねよピックル
950名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:41:36 ID:8Gm//Cin
まあ、よく擁護が言ってるように、3行コメントの記事で読む限り
吾朗は原作者が映画に「良い感想を持った」「誉められた」とは
受け取っていない表現になってるとは思うんだよね。

ただ、明らかに肯定的な流れになっていて、
ルグィンに「許された」という文脈で書いてある。
言いたいことはあるだろう、不満はあるだろうけれど、
許してくれた。受け入れてくれた。何も言わず涙を呑んで胸にしまってくれた。

作品の出来の如何ではなく、自分が許されたかどうかに感情の比重が置かれている時点で、
40にもなろうという男がなんて幼いんだろうと思わずにいられない。


今回、ルグィンにコメント発表されてポカーンとしてたんじゃないのかね。
万引きした子供が、泣きながら謝って、許してもらう。
もう二度とするんじゃないぞ、とやさしく背中を押され、
ホッとしてうちに帰ったら、店から両親に連絡が行っていた。
・・・えっ、黙っててくれるんじゃないの??ヒドイ!!
みたいな感じ。
951名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:41:43 ID:7jje19jw
>>949
なんでそうなるの?
952名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:42:59 ID:ztSkh8BL
>>948
>彼女が何十年にもわたって書こうとしたメッセージを、
>あの映画が歪め穢したとこにあると思う。

そうだよな。世界には文字を読めない人間だっていっぱいいるんだ。
アニメ映画化・映像化はそういう人たちにもメッセージを届ける手段と
して最高のものだったはずなんだ。
…なのに出来上がったものは、彼女の言いたいことを歪めたもの。
953名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:43:30 ID:7jje19jw
>>950
うまい
954名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:43:30 ID:e7oBcFKM
>>948
ル・グウィンのコメントを読むと、
彼女は駿の作ったアースシーの映像を本当に見たかったんだと思う。
メッセージの問題も含めて、あんな映画になってしまったのは悲しすぎる。

>>949
ついに、誰かまわずピックル呼ばわりする作戦に出たか。
955名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:44:00 ID:lhKIj6cS
>>948
さすがにちょっとビックルっぽいねぇ。決め付けたくないが。
956名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:47:38 ID:ztSkh8BL
>>949
久しぶり。元気だった?
957名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:48:12 ID:RWGNwk2K
>>950
そりゃあひどい店だなw 店が悪い!www
958名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:49:39 ID:5WDmSzaB
>>951
スルーしとけ
こいつはずっとビックル連呼して「アンチは馬鹿ですよ〜」ってアピールしてる奴
明らかに間違ってても謝らないし、意図的にやってんだろ
959名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:50:32 ID:MQ87a4pM
映像化して金儲けしようと企まなけりゃ良いのに
気に食わないから文句って愚かな婆さんだな
960名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:51:51 ID:ztSkh8BL
原作者叩きの流れが始まりました。
961名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:54:41 ID:ztSkh8BL
次スレの季節

【100億未達成?】ゲド戦記 第41章【どうする鈴木P】
962名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:54:46 ID:lhKIj6cS
どう見ても原作者のばあちゃんはジブリ3人衆に騙されて悪いのはジブリ側なんだけど
な。嘘と騙しが問題なんだよ。素人が監督したんだから駄作は当然だけど、ほとんど
詐欺行為で映画化権を得ていることは大きい問題だ。
963名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:54:54 ID:+q6v7QHX
>>959
ゲド以降、ジブリの評価ってそうなっていくんだろうな
いままで 「ジブリにアニメ化してもらえるなんて光栄」
これから 「ジブリにアニメ化を許すなんて愚か」
964名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:56:03 ID:LzTyapaD
>>951
ピックル指摘をするヤツは内容も読まず見境無くしているという印象を
与えるためのピックルの工作でしょ
965名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:56:09 ID:fs6Vt7oj
こんなことになるくらいなら物語を忠実に淡々とアニメ化した方が良かったかも。

マニアからは能がないとかたたかれるだろうが、原作は守られるし、ゴローの実力も
現段階では未知数のまま保留に出来ただろうし、おそらく興行的にも金額は変わらなかったと思う。
ル-グィンさんも苦笑い程度だったろうし。

ま、諸悪の根元はやはり鈴木Pだな。
マジで軽蔑ものだ。

966名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:56:23 ID:TlbkQjKZ
目先の100億(も稼げるのかどうか知らんけど)のために、
今までのブランド力や信頼を捨てようというジブリの愚かさには
誰も勝てないだろう

>>950
すべてにおいて、15年か20年ぐらいどっかに
置き忘れてきたんじゃないかって感じがある
967名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:57:04 ID:7jje19jw
原作を読めばわかるが、
金儲けは考えてないと思うよ。
大衆の劣情をくすぐるように書かれた所はまるっきりない。
ゲトは初老になるまで童貞のまま。
こっけいな話とも読めるが、
異性との交遊を絶ってこそ精神的に深まるという、
古風で潔癖な考えの持ち主なのではないかな。
ましてや、金への欲望があるとはとても思えん。
968名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:58:41 ID:vf1a1P20
>>954
本人も書いてるけどパヤオが新作作ってるってのがな…
ゲドは宮崎駿監督作品に名を連ねる価値がないと言われたも同然だもの
相思相愛だと思ってた相手にこんな仕打ちされたらそりゃへこむわ
969名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:59:27 ID:8Gm//Cin
【エリノアは】ゲド戦記 第41章【見ていた】

いまいちか
エリノア復活希望ー
970名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:00:28 ID:7jje19jw
【のほほんと】ゲド戦記 41話【生きていく】

ヒロイン、火傷顔のテルー
「命を大切しないやつは、だいっきらいだ!!!」
監督の最大の援護者、岡田斗司夫
「宮崎吾朗はすごい。なにがすごいか、どんな才能が
あるかというと、「宮崎駿の息子」という才能がある
んですね。
 宮崎(駿)さんは息子を子供のころから全否定してる
んだけど、彼はのほほんとして生きている。」

ジブリ初のローテンション映画、ゲド戦記。
この映画から、サバイバル術を学びましょう。
これからの老害日本を生き抜くキーワード、
それは、「のほほん」
971名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:00:48 ID:YZDW9xZs
ジブリ完全に終わったな。
今夏の真のライバルはパイレーツの方だろうに
細田との過去の些細な因縁から時かけの話題ばかりとは。
山田くんの時ですら、ジブリ周辺にこんな負け犬な空気は無かったなぁ。
972名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:01:43 ID:LzTyapaD
>>967
作中の価値観を作者の価値観を混同してるぞ

>ゲトは初老になるまで童貞のまま。
>こっけいな話とも読めるが、
>異性との交遊を絶ってこそ精神的に深まるという、
>古風で潔癖な考えの持ち主なのではないかな。

これは作中の魔法使い達の価値観であって、それに対して
4巻と5巻で反対の価値観を提示している
そして作者の価値観も4巻5巻で提示された方だと考える方が
自然だと思うが
973名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:07:48 ID:7jje19jw
>>972
もちろん、ルグインは修道士根性を絶対視はしておらず、
反対の価値観を示している。ロークの平凡な魔法使いが、
童貞のままであるのに、ゲドは、老いたテルーと結ばれること
になる。初老になって使い古しの老婆と初体験をむかえる、
大魔術師の心境を想像してみるのは、興味深いことだとは、
思うでしょう? こういう、他の本では読めないようなことが、
書いてあるから、アースシーは偉大な作品だと思うわけ。
それに比べてゴローゲドのつまらないこと。
974名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:10:53 ID:/GaHDzOf
>>971
山田君の場合は、
「技術的にものすごく高度なことやってて制作費アホみたいに使ってるのに中身がつまらん」
という老巨匠にありがちな空回りだったけど、
ゲドはなんか最初からやる気ナッシングだもんなあ
975名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:12:35 ID:1E2PhoUT
>>938
なんで時かけが出てくるのか意味不明
ブレイブと比較しろよ
976名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:15:09 ID:ESUAaYwQ
アホか、今さら映画の印税なんて期待しなくても
本の印税だけで充分に稼いでるがな。

心配なのはインテリ層に受けて地味に売り上げを伸ばして来たのに
今回の低脳な映画のイメージを嫌って従来のユーザーたちが敬遠するようになってしまうこと。
元々が20年というスパンで売れて来た作品なのだから、
今後20年の売り上げのことを考えれば今回の映画は明らかにマイナス。

それはゲド戦記だけでなくジブリにも言えることだが。
977973:2006/08/18(金) 14:15:29 ID:7jje19jw
老人ゲドが初体験するのは、テルーじゃなくて、老婆テナーです。まちがい。
978名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:18:13 ID:JudfM+J4
映画を見たが、テナーがヒロインにしか見えない。
979名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:19:27 ID:LzTyapaD
>>977
そもそも、初老っつーても40代後半くらいだけどな
平均寿命が短いだろうから、初老と言えないこともないが
980名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:21:51 ID:/GaHDzOf
っていうことは、映画のゲドとテナーは、ゲドが旅から帰ってくるたびに
一発やらせてもらってるような関係なのかな
981ゲド信者 ◆MbEtX00WvQ :2006/08/18(金) 14:22:02 ID:J/LWMCYx
外国にはウケルと思うのは俺だけか?
982名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:23:36 ID:7jje19jw
>>976
ゴローのゲドなんか一瞬で忘れ去られてしまうでしょ。
アースシーのほうは、どのくらいの寿命があるか未知数だが、
もし今後数十年読み続けられるなら、ゴローの影響は皆無。
ただ、ハヤオがつくってたら、映画と小説が一体となって、
永遠の古典になれたかも知れないのにね。
ぼくとしては、アースシーが人類の古典級のものとは思ってないので、
たぶんそんなことはルグインも判ってると思うから、
ハヤオに作ってもらえなかった事は、墓場の中でも残念がるんじゃないかな。
983名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:26:17 ID:8Gm//Cin
>>981
原作が外国でウケていて
外国人の作者の持つ感想が日本人のそれと大差ないとこから考えて
あんまりそうは思わないけど

日本では気持ちの弱ってる人には効くらしい呪文のような「命を大切に」が
他所でもそれなりに効くのかどうかは興味がある
984名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:26:59 ID:7jje19jw
>>980
ケドとテナーが所用で離れている間、
相手の体のぬくもりを思い出すってかんじの表現は、
たくさんあったと思う。
ただそれは、映画で描かれている時代よりはるかに後の話。
985名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:27:39 ID:RWGNwk2K
まあアースシーの魔法使いは相手の名前さえ分かれば好きに操れるから
やろうと思えば魔法使いも女は抱き放題なんだけどな。
「力を吸われる」という恐れ(根拠無し、実際には魔力は失われない)
が広まっていて、魔法使いは異性とセックルしたがらないのが普通。


つまり25歳過ぎれば誰でも魔法使いになれるんだよ!
986名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:28:53 ID:YZDW9xZs
>>975
当初、ハウルの監督は時かけの細田だったが
お定まりのイザコザがあり監督交代劇を経て- ということ。
ジブリオタで無ければわからないジブリ内紛のマイナーネタ。

ただのジブリオタが単に途中降板になった細田をここまで敵視するわけはないし
時かけ時かけって言ってる奴は、実はジブリの社員か関係者なんじゃないのって話。
987名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:31:24 ID:zI3bXFOS
高畑勲と二枚看板だったんだから高畑勲にやらせるべきだったんだよ。
むしろ(個人的には魔女宅以降)支離滅裂に拍車がかかってるパヤオより絶対適任
だったはずだ。
山田くんも、そもそもは鈴木pが高畑勲に映画化を薦めたんじゃなかったか?
それで鈴木とパヤオが高畑から映画製作取り上げといて無能ニート起用て……
988名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:34:51 ID:LzTyapaD
>>987
高畑はファンタジー嫌い
彼が新作を作らなくなったのは、山田くんがこけたからもあるが、
ジブリ=ファンタジーという世間の風潮のせいでもある
989名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:35:17 ID:7jje19jw
>>987
原作に忠実で、しかもそれを深めることのできる映像化は、
高畑のほうが上なんではないかな。高畑にしとけば、
むしろ駿よりも、原作関係者にはよろこばれたかもしれん。
990名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:35:27 ID:iTdUvRxJ
>>982
なにげにゲドの原作をバカにしてる性格悪いカキコだな。

ゴローのゲドは原作をなんとかまとめようと四苦八苦した作品で
完成度はあまり高くないが、映像化としてはうまくいった方だろう。
ゲドがまっしろい白人になったTVものよりよほど良心的につくられた
ものとしてグィンも一定の評価を与えているので、今後はゲドの
映像化の代表作としてとりあげられると思われ。

とりあえず、映像から本にいくとかっかりにはなる。

けどTVとの契約で2009年まではアメリカで上映されないのかね?
えらい長くかかるな、、、、まあ、時事ネタは無いのでそれでいいのか?
991名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:36:59 ID:DG+UmkkQ
>>949
あからさまな叩きレスが目立つと思ってたら・・・

まぁまぁ、日本軍の凶行を演出しようとして、捏造プロパガンダ写真作ってばら撒いたり、
日本軍の格好して国民党軍に、国民党軍の格好して日本軍に発砲したような戦法ですね。
992名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:39:35 ID:CT8sEnse
ゴローのゲドは原作をなんとかまとめようと四苦八苦した作品で

はあ?
原作まとめるも何も関係ないところをつぎはぎで
あれ以上破壊するのも不可能だが。
993名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:40:37 ID:CT8sEnse
ちなみに、バラバラにしたゲドをはりつけたのは
別作品のシュナ。
ぴっくる、擁護するなら、ごろーのインタビューくらい読めよ
994名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:41:49 ID:7jje19jw
>>982
>グィンも一定の評価を与えているので、
これは、ちょっとないと思うが皆さんどうよ?
ルグインのプラス評価は、こんなとこしか褒めるところがないという皮肉なのあって、
基本的には、酷評以外のなにものではないと思う。
もし、今後アースシーの映像化がなされないなら、
まちがいなく、TV版がルグイン映画の代表作になると思うよ。
あっちは見ててたのしいもん。
995名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:43:22 ID:8Gm//Cin
評価というより理解かな。
自分の目で見れば白人にしか見えないが
日本人にとっては違うかもしれないですね、程度の。>人種問題
996名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:43:30 ID:lhKIj6cS
アメリカ人はP2Pとか海賊版でゲド戦記を観るんだろうなぁ。
997名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:45:19 ID:0kUenwc6
次の擦れたいには
エリノアを入れてね
行儀のいいスレタイを希望
998名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:46:00 ID:eodKqHnj
999名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:46:55 ID:kKXjMe5j
1000ならジブリ沈没
1000名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:47:10 ID:gWKAqre9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。