ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第22章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
公式(英語)
ttp://www.harrypotter.com
公式(日本語)
ttp://www.harrypotter.jp
炎のゴブレット ワーナー公式
ttp://harrypotter.warnerbros.com/gobletoffire/index.html

■前スレ
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第21章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130754438/
まとめ+FAQ
http://harry2ch.hp.infoseek.co.jp

★最新作の映画&原作ネタバレ込みの話題は専用スレで(11月26日公開日まで)
ハリーポッターと炎のゴブレット
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131773410/l50

過去ログは>>2-5あたり
2名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:25:50 ID:CD7nDb3U
■過去スレ■
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第20章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115813278/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第19章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100430957/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第18章(新・第17章)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092748092
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第16章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1089720721.html
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第15章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1089152222.html
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第14章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1088683126.html
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/06/1088071813.html
一時スレ【試写会】アズカバンの囚人ネタバレ【観た】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1086262538.html
【アズカバン】ハリー・ポッター ネタバレ【ゴブレット】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1074252341.html
ハリー・ポッターネタバレスレッド
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/14/1045889136.html
3名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:26:05 ID:CD7nDb3U
■過去スレ■
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第六章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1052743434.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第五章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1042852510.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第四章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1040039392.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第三章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10385/1038589767.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1037/10375/1037540750.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10301/1030155590.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第6章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1020523580.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第5章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10095/1009536492.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第四章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10080/1008045435.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10073/1007366343.html
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10071/1007108161.html
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/movie/kako/999/999936717.html
4名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:28:53 ID:4SqoO3HA
>>1

この5日間で映画3本と原作7冊読破した俺も乙
5名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:33:23 ID:7wTXQhWm
>>1乙〜
>>2-3
rukuはサービス終了して もうスレが読めなくなってしまったから
誰か 下記リンク先のやつをコピペしてください(自分はコピペ出来ない環境なので)

29ch - 【検索】キーワード「ハリーポッター」を探しました
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%6E%83%8A%81%5B%81%40%83%7C%83%62%83%5E%81%5B&sf=2&D=cinema&view=table
6名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:33:45 ID:Wg/D0Sr0
>>1

本来訳「お前は一人じゃない」
なっち訳「お前には友達がいる」
7名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:33:54 ID:5yHPEOja
>>1
乙〜
8名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:38:09 ID:7wTXQhWm
これと
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130754438/993
これを
https://noracom.net/fortune/color_cheki1.php
組み合わせると
すごいことになるなw

お好きな人だけどうぞ
9名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:42:03 ID:7wTXQhWm
>前スレ

月の人 肉球 ネズミ尻尾 大角 の4人は全員グリフィンドール
DQN=スリザリン と言いたい気持ちはわかるけどね

ネビルがハッフルパフじゃなくて なんでグリフンドールなの?
と言いたい気持ちもわかる



セブルス少年をジェイムズポッターくんがイジメたせいで
あんな嫌な性格になったかもしれない という意見は
自分もそう思う
10名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:42:24 ID:fgKLfUGk
前スレ997様
4人組はグリフィンドールだよ。
スネイプがスリザリン。
11名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:42:49 ID:fgKLfUGk
あぁかぶってしまった。
12名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:44:13 ID:n+W+UI31
エマ=ワトソン 映画外ならすげーかわいいのな。
ヒロイン決定だな。
17歳になるころ、つまり最終章ではハリーと結ばれるのか。
まさかハリー寝取るなんて事はないよね?
13名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:46:51 ID:YxggiiAO
>>9-10
どうもです。今までの寮のステレオタイプなイメージなんかアテにならんてことね。
肉球は家系からいえばもろスリザリンの印象なのになぁ。
14名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:47:07 ID:4SqoO3HA
えー、ハリーとくっつくの?
どっちかというと、ロンとお似合いな気がするけど。
15名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:49:06 ID:n+W+UI31
>>14
あの天然系と付き合っても意味がなさそうだw
16名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:49:26 ID:s3LRii5x
>>14
決まってないからw
今の所ハリーとハーマイオニーがくっつく可能性は薄いようだけどな
17名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:50:27 ID:n+W+UI31
>>16
なぜあんなにキレイなのに作中だとガキっぽいメイクになってるのかがわからないんだが。
18名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:50:47 ID:fgKLfUGk
>>13
シリウスの家系はおっしゃる通りスリザリン。
19名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:50:58 ID:HZ/QnI0I
ハリーとくっついた子って不幸になりそう・・・
20名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:53:06 ID:n+W+UI31
>>19
ヴォルデモート倒して魂ごと消滅させた後ならOKだよw
21名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:53:58 ID:QRUT/vbd
この先も日本人の生徒は出て来ないよ
22名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:55:47 ID:s3LRii5x
日本の魔法学校ってどんななんだろうな
23名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:56:08 ID:79tJhgEU
>>14
自分もハーマイオニーはロンとくっ付くと思う。
なんか本読んでも映画読んでも、互いに好きなんだけども、一緒に居すぎて気付かない…って雰囲気を感じる。
24名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:56:23 ID:4SqoO3HA
>>14
無いよねぇ。
そういう傾向が全く見えないし。

>>19
割と自己中心型だからね、ハリーは。
教師には相談しないけど友人を事件に巻き込むとか、
無茶すぎ。
25名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:57:14 ID:n+W+UI31
>>22
恐らく魔法だけでなく実践的武術の鍛錬と肉体の強化を行う学校だろう。
コランの学校みたいな感じで。
26名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:59:24 ID:QRUT/vbd
>>22
おそらく美少女ばかりでちびっこ魔法先生がいるきんもー☆な女子校
27名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:00:50 ID:7wTXQhWm
>>14-16
秘密の部屋のラストで
エマがダニエルと抱きついて
ロンとは照れて抱きつかなかったから
監督がNGにしようとしたら
ローリングが何か言ってOKになったらしい・・・
28名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:02:39 ID:7wTXQhWm
>>17
そういう役だからw
(ていうか ハーマイオニーは原作だとガリ勉ブスだし)

綺麗な女優さんがブス役やるのはよくあること
(野ブタの堀北とか 1リットルの病人の役の人とか)
29名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:02:49 ID:TS+TPTNw
>>27
それって個人的な感情なのか?演出なのか?
30名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:02:51 ID:4leiWuFn
>>26
葱いらね
31名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:04:36 ID:7wTXQhWm
>>22
とりあえず まずチョンマゲだろうなw
もしくは平安貴族みたいなので 安部生命みたいな先生とか

綺麗な女優がブサイク役と言えば
エマワトソン憧れの女優エマトンプソンが
ひっどい占い師の役やってたな
32名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:04:54 ID:p7ukrsxD
新作に蒼井ゆうが出ててびっくりした
33イギ− ◆3wX/LtJFRI :2005/11/24(木) 00:05:18 ID:mpePXuTK
あれ、今作で5作目か。
賢者、秘密の部屋、アズガバン、不死鳥、ゴブレット
34名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:05:19 ID:7wTXQhWm
>>25
時代(ジェダイ)武士団?
35名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:05:29 ID:4SqoO3HA
>>29
個人的な感情だったけど演出にしちゃった、てことじゃ。

あのシーン見てから、ロンとハーマイオニーカップル説を
意識するようになったなぁ。
36名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:05:38 ID:TguQ5Y1q
原作って7巻も出てるのか。

映画って全部で何部作の予定なん?
37名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:05:40 ID:HfYcTGsk
>>29
演出でしょ。原作にも似たような描写は結構あるし
38名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:06:40 ID:BFs33S1z
>>29
撮影そのものは個人的感情だろうが
ローリング先生的には それでいい と言うのだから
何か意図があるのだろう
39名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:07:22 ID:HfYcTGsk
>>31
チョンマゲかよwwやだなあそれ。
入学式が元服式?
40名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:07:23 ID:TguQ5Y1q
>>22
お寺だろ。

全員坊主。
41名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:07:47 ID:KQVVWXob
>>36
7冊だけど、シリーズとしては5作。
上下巻が2作あるから。

映画は5部作て聞いた気がするけど、シラネ
42名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:08:35 ID:TS+TPTNw
>>35
ロンがヲタヲタしているうちに他の子に気が移ると。
43名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:09:21 ID:HfYcTGsk
天狗とか巫女とかにしといてくれw
日本のクィディッチのチームでトヨハシテングとかあるくらいだし
44名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:09:32 ID:BFs33S1z
>>36
映画は原作に合わせる方針

原作は
賢者の石 秘密の部屋 アズカバンの囚人 炎のゴブレット 不死鳥の騎士団 混血の王子
そして 今のところは謎の 最後の1作で
計7作の予定

その後に追補編とか 親時代物語とかやりそうだがなw
45名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:11:04 ID:BFs33S1z
>>43
天狗ということは山伏か

日本の ヨシノ魔法学校とかでは
ヨシツネ とかいうクラスとかありそうだなw
46名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:11:53 ID:V2RM/0ri
日本版の妄想つまらん。
47イギ− ◆3wX/LtJFRI :2005/11/24(木) 00:11:56 ID:HDUYzwHD
不死鳥は原作の新作か。
3作目あたりで大人も楽しめる文学作品になってんのかな。
48名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:12:09 ID:KQVVWXob
>>42
それはアリだ。
ていうか、ありそうだ。
49名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:12:21 ID:HfYcTGsk
伝達手段はふくろうじゃなくてカラスなのかな
50名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:12:32 ID:p7ukrsxD
女性徒は全員巫女装束ってのはおいしいな
51名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:13:58 ID:TguQ5Y1q
>>41さん >>44さん dクス
52名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:14:03 ID:V2RM/0ri
妄想うざい
53名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:15:35 ID:KQVVWXob
>>50
巫女っぽい制服の学校って、今の日本にもあるような。
さすがに朱色袴じゃないけど、巫女服に近いシルエットの
制服着た女子学生は時々近所の駅前で見かける。
54名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:16:43 ID:5Vw/l4Ej
カリキュラムには
陰陽道がはいってくるにちがいない。

教師はもちろん清明。
55名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:16:52 ID:TS+TPTNw
>>44
order of phoenix だから 不死鳥の命令だと思うんだが
56名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:18:14 ID:V2RM/0ri
なっちが来ているようです
57   :2005/11/24(木) 00:18:35 ID:IPONAPwO
今日はじめてみた思ってたより悪くはなかったかな
ただ最後にクラスの成績発表のシーンがどうもね・・・
スリザリンのクラスの生徒にしてみればあれって傷つくんじゃない?
最初は優勝みたいな感じだったのに土壇場でひっくり返して・・・
先生のえこひいきをもろに感じるだろ・・・
スリザリンって正確悪そうな奴集まってるんだろうけど、そういう仕打ちをしてきたからこそ
グレタのでは?
58名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:18:44 ID:TS+TPTNw
日本の魔法学校なら
1極真会館
2皇族養成所
3教育団体
4オリンピック競技選手養成所
さあどれでしょう?
59名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:19:04 ID:5APB1awO
日本語版ですでに「不死鳥の騎士団」ってでてるよ
60名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:19:12 ID:zaUksoX8
7作目までいくとポッター青年になりそう
61名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:20:00 ID:5APB1awO
>>59>>55にです
62名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:21:23 ID:V2RM/0ri
日本なら…とか言ってる奴ら余所行ってやれや。
つまらんしうざいしスレ違い
63名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:21:38 ID:cJ5vfuQm
>>60
もう少年ではないよなあ
成長し続けてるんだから当然なんだけど
64名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:21:46 ID:TS+TPTNw
>>61
orderは命令や順番という意味もあるからな・・。
65名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:22:12 ID:TS+TPTNw
>>63
高校生ぐらいの年齢はぎりぎり少年では?
66名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:22:56 ID:antKBYvG
67名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:23:14 ID:HfYcTGsk
order自体がチーム名みたいなものを表しているんじゃなかったっけ?
ガーター勲章おorder of Garterからきてるとかなんとか
68名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:24:31 ID:5APB1awO
>>64
ごめんなさい。意味がわかりません。
orderの意味はわかるのですがすでに「不死鳥の騎士団」ってタイトルで
本が出版されてるので。
69名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:24:48 ID:sxca//Ck
2ちゃんねるには、自分の気にいらない話題のときに
自分から別の話題も振らずにただ文句を言うだけの馬鹿がいるらしいよ
70名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:25:29 ID:TS+TPTNw
>>67
言葉の由来みたいなものは知らん。
イギリスの英語だとそういう意味合いになるのか?
エマのバリバリ英国英語は難しいかも知れん。
71名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:25:29 ID:cJ5vfuQm
>>65
年齢ではなく見た目がね
どんどん大人になっていくからビックリしたよ
72名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:26:27 ID:HfYcTGsk
orderには「注文」「順序」「階級」の意味があるようだから、
「階級」を意味するんでないのかな?
73名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:27:00 ID:TS+TPTNw
>>71
アメ人は16歳から18歳にかけてかなり背が伸びるからね。
180CM代とか190CM代とかは運動選手だとゴロゴロいるらしいし。
74名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:30:28 ID:H78nrixa
日本人の自分らから見たら大人になっちゃったなぁって感じだけど
向こうの人から見たら別に設定年齢とそれほど違和感ないらしいよ。

関係ないけどジャニーズの人が20歳とっくに過ぎてても平気で高校生役やるのと
意味合いは近いのかと思った。日本人は向こうの人から見ると幼く見えるらしいし
VISUALに対する感覚の違いかも。
75名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:31:38 ID:2TTRddPu
スネイプが混血の王子だったのか・・・^^;
76名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:32:23 ID:5APB1awO
王子じゃないけどね。prince
77名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:33:33 ID:qHbb88fA
>>64
なんでそんなに「命令」にこだわる?
orderには騎士団という意味もあるし、実際5作目は「騎士団」のほうが意味が通る。
78名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:33:44 ID:HfYcTGsk
>>75
違うよ。つか今更そんなネタバレのようなものを持ってこられてもw
79名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:33:57 ID:e0OarPSk
ホグワーツエキスプレスの車内販売って・・・・?

ハーマイオニーは終点に付く前に便所でもいったんか?
80名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:35:09 ID:cJ5vfuQm
ゴキュゴキュ音立てて大人になって行くような感じがしてたけど
向こうの人から見れば結構普通のことなのか
でも180センチとかになる可能性もあるんだよな
不思議な感じだ
81名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:35:11 ID:HfYcTGsk
>>78
お前も空気嫁や
82名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:36:13 ID:ZcIdGeI6
ひたすらハリーマンセーな展開に最近食傷気味
83名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:36:30 ID:V2RM/0ri
>>64
というか話の内容を知らずにorderという単語を訳すのは無理がある。
この単語に関しては戸田が勘違いをよくやらかす。
84名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:39:06 ID:TS+TPTNw
>>83
むぅ、これでも海外経験はあるのだが・・・普通は日常の会話、あるいは学校の授業とかでも
"騎士団”という意味のorderは使わないが。
85名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:39:17 ID:BFs33S1z
>>53
それチマチョゴリを着た朝鮮学校の生徒なんじゃ・・・
86名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:39:57 ID:BFs33S1z
>>55
SWの
ジェダイオーダーは 時代騎士団だぞ
87名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:41:38 ID:ZcIdGeI6
北の魔法学校はえらいことになってそうだ
88名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:41:51 ID:BFs33S1z
>>68
フェニックス騎士団や
ハーフの王子とかでも良かったと思うけどね
89名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:43:09 ID:BFs33S1z
>>76
プリンスは貴公子や子爵って意味もあるのよね

ベッカム様〜!
90名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:43:11 ID:HfYcTGsk
orderという単語単独ではなく、
作中では「order of Phoneix」というのがひとつの固有名詞なんだよ。
団体名というか役職というか。
だから現実の日常会話に出てこない方が普通。
91名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:44:14 ID:V2RM/0ri
friendは友達と訳すべきかと言ったらそうとも限らないだろう。
92名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:44:50 ID:5APB1awO
>>89
ネタバレになるから書かなかっただけでprince自体の単語の意味はわかってますよ、
ただ日本語版がでても「王子」にはならないよって言いたかった。
93名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:45:06 ID:BFs33S1z
>>83
キングダムオブヘブンで
騎士団がどうたらこうたらの部分で
また大ポカやらかしたらしいな
94名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:45:15 ID:ZcIdGeI6
世界中に、ホウキを地面に置いて「あがれ!」ってやってる子供が沢山いるんだろうなあ
スプーン曲げやカメハメ派のように
95名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:46:19 ID:BFs33S1z
>>91
皇帝「久しぶりだな 小さな緑の友人よ」
96名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:47:28 ID:BFs33S1z
あれ?
ヨーダと校長って
どっちも波平(永井一郎)?
97名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:50:04 ID:HfYcTGsk
>>96
だよね。錯乱坊
98名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:50:28 ID:cJ5vfuQm
>>94
学校で使うような緑の箒だと今ひとつ気分が出ないだろうな
茶色のは中庭掃くのに使うだけだったから数が少なかった思い出が
99名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:50:58 ID:SQ16U9tG
ラドクリフのハリーは不死鳥まではケテーイしてんの?
100名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:52:05 ID:TS+TPTNw
>>98
宮崎御大の作った魔法使いの女の子がした事を実際出来ると思っているんですよ、多分w
101名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:52:24 ID:H78nrixa
>>88
princeはプリンスのままにしとかないと
和訳しちゃうとダメなんです
102名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:53:22 ID:TS+TPTNw
>>101
prince=皇太子の意味もあるからな。
103名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:54:14 ID:s5LiASlu
原作って要するに児童文学なんだよね。
日本でいうところの『それいけ!ズッコケ三人組』のようなポジションだよね。
104名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:55:05 ID:5APB1awO
ネットで翻訳かけたら「混血の皇太子」になったのを思い出した。

日本語版では「ハリーポッターと混血のプリンス」になるのかな。

105名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:56:48 ID:/snydRa2
作者は児童向けには書いていない。とどの時点でかわからないが発言してるよ
106名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 00:58:10 ID:V2RM/0ri
>>93
You go with the army?軍と共に?
My order is with the army
×それが私の使命
〇私の騎士団は軍と行動を共にする
107名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:06:27 ID:BFs33S1z
>>97
ああ そうなんだ
見方が変わった

>>103
世界中で日本だけ
ハリポタ(ポっと出の児童文学)>指輪(全世界(と言っても欧米だけど)で有名な名作小説)
だったから 関係者は みんな騒然となったらしいよ

>>105
アズカバンからは 子供向けじゃなくなるか注意してね みたいなこと言ってたような
108名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:08:24 ID:BFs33S1z
>>106
ここでいう騎士団は 国家所属の軍隊とは別の
要人直属の近衛兵隊とかいう意味だよね?
(グラディエーターみたいな)

えらいミスだね プロなのに
109名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:09:17 ID:/snydRa2
>>104
そうだよ。翻訳版出版元のサイトにそう告知されてる
110名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:16:01 ID:BFs33S1z
第六作の映画のゲスト俳優はプリンスか
相変わらず豪華だな〜

秘密の部屋でケネスプラナー(エマ・トンプソン元旦那)
使い捨てしたときは騒然としたが
111名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:27:38 ID:/snydRa2
今回新作のゲイリーだってめちゃくちゃ豪華だぞw
112名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:29:03 ID:SvTAYDZZ
今日テレビで見たけど、これ前にも放送したよね?
いつ2作目がテレビで見られるんだろう…_| ̄|○
113名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:32:17 ID:4i0Aeskg
>>112
12月初めに日テレでやるよ<2作目
114名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:32:59 ID:EydMB/IA
最後、トリオの一人が死ぬんでしょう?
ハリーはもっと不幸になるらしいし、沢山の人も死んでいくらしい。
ハリー・ポッターは「死」がテーマなのよね。
115名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:34:48 ID:SvTAYDZZ
>>113
ありがとう。楽しみにしてるよ
116名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:35:52 ID:4i0Aeskg
117名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:36:02 ID:V2RM/0ri
>>108
十字軍のホスピタル騎士団だぞよ。

>>110
ブラナーはまた出るんじゃないかなぁと期待。
フーチ先生も再登場してほしいな。男らしくてかっこ良かったのに。
118名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:43:30 ID:Qhd6I9VV
ローリングさんって、最初からもう7作目の最後の文章だけは決めていて、それ今金庫に厳重に保管してあるんだってね。
すごいなぁ、一体どう決めてるんだろうね。
119名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:58:47 ID:ZcIdGeI6
事故で植物状態のハリーが見た夢でした
120名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:03:20 ID:Qhd6I9VV
1〜7作目まで、すべてある少年が見た長い夢でした。終わり
っていうの、やっぱみんな考えちゃうね。笑
最後の文章っても、一文だけらしいし…
121名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:05:35 ID:xFc7vnFz
書籍ネタバレスレちょっと見てきちゃった。
なんで作者はペラペラペラペラ話すのかな。ファンサービスのつもりか
122名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:10:17 ID:yognjrgn
夢オチかよw
なんだかローリングは情報を出して読み手を焦らして執筆している気がする。
123名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:26:40 ID:+F7Ht6yJ
伊勢丹の世界展初日ってどうだったんだろ?やっぱり激混み?土日に行きたいんで気になってます。
行かれたかた、いますか?
今年はあまりイベントの様子とかテレビでやらないので淋しい。
124名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:29:35 ID:xFc7vnFz
その情報知って嬉しい人いんのかなぁ。
自分は焦らされるどころか「〜の中の誰かが〜」って
もろピンポイントなの読んで萎えてしまったwwwwうはwwwwww
125名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 02:42:08 ID:2VMayMtL
本気でバレを避けようと思ったら映画スレに来ることさえできない現状が悲しい。
未邦訳分のバレ禁止のスレしか来てないはずなのに、いくつのネタをばらされたことか・・・。
126名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 03:03:28 ID:BFs33S1z
>>121-122
そこまでルーカスの真似せんでもいいのに
127名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 07:55:37 ID:aue8fzQe
俺は、別にネタばれがいくらあったって気にしないで楽しめるけどなぁ。
自分が映画を観るまでは「その映画」は未見なのだから作者でさえ人が
なんと言っていようと「観るまでわからん」でしょ。
nyみたいに映像そのもので先に見せられるわけじゃ無いんだから。
128名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:39:26 ID:czmOZWtI
行ったよ世界展。
朝混雑していたけど、夕方は適度の混雑。

衣裳がすげぇ。

チョウはおっぱいがでかい。
129名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:44:01 ID:2VMayMtL
自分は映画より先に原作楽しむから、映画の筋を先に知ってる分は構わないが
未邦訳分のバレをされるのは辛い。
それも気にしない人だっているんだろうけど、
伏線が一つに纏まっていく読書体験は捨てがたい。
130名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:59:19 ID:mlEgvqu0
原作先に読むか、映画観てから読むか悩んでいる俺ガイル。
原作読んだ後、全部忘却して映画を見る方法は無い物か。
131名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 10:38:20 ID:4R/8aVqW
>>86
スターウォーズ
“JediOrder”
正解  ジェダイ騎士団
戸田訳 ジェダイの掟

なっちはどうしてもOrderを騎士団と訳したくないようです。
この単語、次回作で台詞の中にも出てくるだろうけど不安だなあ。
タイトルに入ってる単語でも平気で間違えそう。
132123:2005/11/24(木) 11:39:20 ID:+F7Ht6yJ
>>128さん
どうもありがとう。
衣裳もじっくり見てきます。
133名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 13:46:07 ID:9gT/cVrg
>>131
次回作タイトルまで「ハリーポッターと不死鳥の掟」になってたらおっどろきー!だな
134名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 14:07:20 ID:BFs33S1z
>>130
映画→原作→映画 がいい
というのが (原作あり映画を見る場合)この板では定説です

原作先に読むと不平不満が出るのが当たり前だし
135名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 14:09:36 ID:BFs33S1z
不死鳥はフェニックスでも別にいいんだけどね・・・

フェニックス自体は バジリスクが出てくるやつで既に出てるしね
136名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 14:34:38 ID:0m1tZO9G
ハリーポッターと炎のゴブレット
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131773410/
137名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 15:11:26 ID:mlEgvqu0
>>134
それはそうなんだけど、先に映画を見ちゃうと
原作読むのが単なる映画の補完になっちゃいそうで
悩む〜。
原作にあるシーンが映画になくてもあきらめられるけど、
映画にあって原作にないシーンとかあると悶々とするワァ。
上で少し話題になってた、ハーマイオニーがロンに
抱きつくのを躊躇するシーンとか。
138名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:24:08 ID:v2aiFFeR
なっち訳、もっと直訳っぽく「ここにはお前の友がいる」だったらそれっぽくない?
139名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:45:51 ID:4R/8aVqW
>>138
たぶんなっちの頭の中ではfriend=ロン達という
思い込みが働いてるからそうはならないと思う。
結局、単語の訳そのものがどうかっていうより、
状況を理解できてるかどうかだよね。
140名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:11:22 ID:TS+TPTNw
J.K.ローリングさんは元々原作をアパートの中で書いていたらしいからな。
それが売れに売れたのが今なわけよ。paperback書いててウハウハ気分だろうからね。
141名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:15:41 ID:BFs33S1z
本当に前も誰か言ってたけど

字幕 戸棚
監修 N女史

って 何かの罰ゲームかよ
142名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:26:10 ID:26Z4Xn63
最近、不死鳥の騎士団読んで思ったんだけど
シリウスが魔法省に姿あらわしして、ファッジやらの目の前で
闇の帝王復活宣言しれば良かったんじゃね?
143名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:29:43 ID:ETwU0xko
ここは映画板だからね
144名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:39:06 ID:26Z4Xn63
ごめんね。
145名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:40:52 ID:ETwU0xko
いい返しが思いつかない・・・おれよわs
146名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:50:59 ID:BFs33S1z
しかもシリーズ総合スレだから炎ゴブすらネタバレ禁止スレなのに
147名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 17:55:18 ID:26Z4Xn63
本当にすいませんでした。
148名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:09:23 ID:xmtSkqME
>26Z4Xn63は死ねよ
マジで

ルールも守れんカスが…
149名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:12:46 ID:raqiWbH6
>>148
ケンカ売るなってw

そこまで言うほどネタバレしてねぇだろw
ていうかネタバレじゃねえから
150名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:21:10 ID:nzX9AFMW
日テレでハリポタ特集放送アリ
11/26(土)13:30-14:25
ハリーの秘密教えますSP

151名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:39:40 ID:yognjrgn
秘密って何だ…w
152名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:49:23 ID:BFs33S1z
>>150-151
トイレで呪文を唱えると通路が出ます
153名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:00:36 ID:4leiWuFn
実は風呂でマートルと・・・
154名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:44:21 ID:ca46wxsU
昨日新宿の世界展に行ってきたけど、200枚限定のタオルは11時頃には
全部売り切れてた。
去年のアズカバンの世界展より混んでた気がする。アズカバンの時は
確か初日が平日だったせいもあるだろうが。
155名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:18:27 ID:mlEgvqu0
そういえば、あの学校に風呂はあるのか?
大浴場みたいなのは無さそうだから、部屋ごとに
シャワールームでもついてるんだろか?
156名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:46:15 ID:aQOFyclL
iメニューがハリポタ版になってたが、アレは良いな
157名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:54:58 ID:ReJx/t3g
>>155
あの学校って?
ハリーが入っていたのは違うの?
158名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:02:20 ID:mYHU3W1c
この流れなら言える




























TS+TPTNwキモス
159名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:37:10 ID:Iaal56eA
どこにあるのかはわからないけど、シャワールームはあるみたいだよ。
クィディッチの練習で泥だらけになった生徒が「シャワー浴びてくる」みたいな発言があったから。
あと、映画に出てくる風呂は監督生(学級委員のような特権を与えられた生徒)用に風呂らしく、
監督生以外は使用出来ないようだよ。
160名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:46:46 ID:4MBD4G+l
>>63ダニエルと同い年の俺はもう子供じゃないのかorz
161名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:06:18 ID:c3zepq/Y
俺が一番好きなキャラ(シリウス)に一番好きな俳優(ゲイリー)が演じることになったって
まじ奇跡。

と、唐突に言ってみる
162名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:25:46 ID:mlEgvqu0
>>159
映画に風呂でてきたっけ?
先週全部通して見たばっかりなのに記憶にない。
ちょっと見直してくる。ノシ
163名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:35:34 ID:yognjrgn
>>161
同じく!
デヴィッド・シューリスも大好きだったからアズカバンのキャスティングは私的にネ申。
164名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:48:07 ID:2VMayMtL
>>162
全部通して見たというのはアズカバンまでのこと?
炎のゴブレットのシーンだよ。
165名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:54:12 ID:Z7ESxOLz
やはりドラコの中の人は秘密の部屋が最盛期だったな。
166名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:55:19 ID:mYHU3W1c
167名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:59:05 ID:2GvhDV6c


    ((゚v゚ ) ) <ホーホー
   ((::...(::ヽ
 _  ゝゞ^ヽ
( =  ´´  ̄(◎)
  ̄ ̄| l| ̄ ̄
168名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:00:34 ID:Cjz0Wd8y
オールドマンもシューリスもリックマンも好きだよ。
でもさ親世代ってアズカバンで30代前半くらいじゃなきゃいけない設定なんだよな。
なぜ40代以上の俳優たちが演じているのだろう?
どうしてもそこで原作とはイメージずれるんだけど…?
169名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:15:47 ID:V2RM/0ri
リックマンなんて下手すりゃラドクリフのおじいちゃん世代だ。
でもリックマンのスネイプ好きだよ。
原作を読んでると映画のビジュアルから来てるんじゃないかと思うのがある。
ルシウスの描写とかはマジでアイザックスのビジュアルから来てると思う。
170名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:47:52 ID:0A+CR47z
40代が30代の役を演じるのは別に不思議なことじゃないよ?
他にいろいろ映画見てみなさい

俺もシューリス、ゲイリー好きだなァ
キュアロンまじでGJ!!
171名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:48:10 ID:KhUNcUc9
確かにリックマンのスネイプはハマり役だ。
それでもあと20歳若ければと思わなくもないが…。
JKRのご指名だったらしいから、他の親世代俳優も彼に合わせて
年齢高めの人が選ばれたのかもね。
172名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:04:39 ID:SIleAoZt
>>153マートルとどうしたの?
173名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:07:47 ID:x0YzYeUE
金玉子の謎解きをしたんだよ。
174名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:08:05 ID:UpgIsSWS
>>172
入浴中のハリーに甘えてせまってきた(153じゃねーけど)
175名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:21:19 ID:/fZTZw9C
>>160
いいな〜16?
176名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:23:23 ID:IeDJxn0V
自分フェルトンと同い年だった…
177名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:54:19 ID:/KxH/s52
ドラコイ!
178名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:04:39 ID:++Srq7rc
日本で言うと、今
ルパート高2
ダニエル高1
エマ中3
なんだ!知らなかったぁ!!
179名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 06:27:18 ID:/fZTZw9C
子役達と同世代って羨ましいな
賢者の石は正直13歳の時に見たかった
180名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 09:03:25 ID:Y1AQiAde
賢者の時は
ダニエル 11歳
ルパート 12歳
エマ    10歳

だったな。
どうでもいいけど今朝めざましでエマが
ハーマイオニーはロンと結ばれるといいな♥
と言っていた。女の子だな。
181名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 09:04:42 ID:ujcWm/5c
ハリーはぜひジニーと(*´д`*)ハァハァしてほしい
182名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 10:28:34 ID:NnhfCzJM
ジニーはすでに男いるし。
183名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:43:17 ID:SeYGKPGl
もたもたしてて気がつくと、まわりに誰も残ってない
男の子の典型ですな。
184名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:43:38 ID:Wllb94G+
回を重ねるごとに
マルフォイがヘタレ化していく気がするのは気のせいか



まぁどうでもいいんだけどな。
185名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:46:54 ID:VeRQJlLI
賢者の石原作を読んだのが中3だった自分は、
映画7作目公開時は
そのトシでハリポタ!?と言われるな…
186名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:50:19 ID:NnhfCzJM
1作目からすでに「そのトシでハリポタ!?」ですが何か。
187名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 12:10:12 ID:GDfQ3ceG
>>182
なんでオンナノコってすぐそうやって大人になっちまうんだろう。
あまってるくらいのタイプがカワエエよ。
188名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 12:23:44 ID:bmEbDyhK
>>180
エマはマジでロンの人が好きだったりしてな
189名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 12:26:03 ID:SeYGKPGl
だったりしてな、ていうか、既定事実じゃなかったのか。
190名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:02:36 ID:4AVIJ43s
そっか…
ハリーのイベントではローブなど着てホグワーツ生になりきってはしゃいでたけど、
そういえば私、年令的には親世代なのだった(つД`)
しかし言い訳じゃないけど、ハリー好きなひとは大人のほうが多い気がする…
本も最後まで読むし、映画の度にイベントだグッズだと騒ぐし、せっかく買ったローブもまだまだ着ますよ〜
191名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:16:40 ID:IeDJxn0V
うちの母なんか52で好きですが何か
192名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:19:43 ID:rF2gXxO9
自分も大人のファン多い気がする
普通におもしろいし
リアルタイムではみなかったけどたまたま一作目をみてからは
もうハマリまくり
193名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 14:32:52 ID:HrcoIj1d
子どものハマるには限界がある
194名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 14:55:07 ID:nZAt3aIr
ハリーポッターは児童書ではないから大人がはまっても問題はない
むしろ最近では子供に見せるのは少し大人になってからのがいいのでは?と思う
195名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:12:08 ID:sjQbqrKu
>>180
目覚ましでエマ映ってたんですか!見れていいなぁ 羨ましいです

ロンとハーマイオニーがくっついたらいいな、という発言は原作読んでるから出たのかもですね
4巻とかあからさまにあの二人はじれったいし


ところでテレビでハリポタ特集あるとか知ってたら誰か教えてくれませんか?

明日の昼のしか知らなくて・・・
196名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:14:01 ID:3uPlPrFN
ハリーって原書も外国語の本としては空前の売れ行きらしいね。
これは大人がかなり買ってるだろ。
自分もいい年した社会人なんだけどブリティッシュ英語に興味あって
勉強がてら原書で読んだりオーディオブック聞いたりしはじめた。

子供みたいに純粋にわくわくして読んではいないと思うけど
内容に謎が多いのでつい気になって、新刊が出るとまた買ってしまう。
同じような人が多そうだな。
197名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:22:50 ID:Nj7i1kSP
>>182
大丈夫だよ。ジニーの本命はハリーだから。
あとジニーはスリザリン男子もベタぼれになるほどの美少女だし。
198名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:36:28 ID:NnhfCzJM
「ハリーは所詮憧れは憧れで恋とは違う」
とかジニー言ってなかったか?
199名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:51:02 ID:4AVIJ43s
自分と同じような大人が多くて嬉しい。
ところで今日の双子のサイン会行ったひといる?
空港お迎え話もサイン会の話も、どこ見ても載ってないんだもん。淋しすぎ。
200名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:54:45 ID:MbcCvNfs
>>199
炎のゴブレットスレに行ったらしい人のレスがあったよ。
201名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:56:09 ID:MbcCvNfs
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131773410/l50
一応ここね。炎のゴブレットスレ
見てはいないけど、ファンサイトなんかには載ってるんじゃないのか?
202名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 15:57:46 ID:BHTgQL6h
フェニックス勲章キター
203名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:11:27 ID:4AVIJ43s
>>200さん
ありがとう!見てきた。
明日頑張って行ってこようかな〜
204名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:59:49 ID:a29lKLSt
炎のゴブレッド、映画見たんですが、蔵内氏は誰に殺されて
何の意味があったんですか?
205名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:00:47 ID:IeDJxn0V
双子のお見送り行く人いる?
サイン会は都合つかないからお見送りだけでも行こうかと。
206名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:31:43 ID:FCODaIEX
今関西でハリポタ紹介してる
セドリックとチョウのインタビューが聞けるのかな?
207名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:59:34 ID:yIeaTx7C
>>204
>まだ>201のスレで聞いたほうがいい
208名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:28:47 ID:V0T8OGBF
>>197
でも将来はかーちゃんみたいになるんだよな

明日公開の映画とは思えないほど静かだな このスレ
209名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:47:42 ID:e9PjK2B0
炎の〜は別スレだからじゃない?
210名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:51:37 ID:IeDJxn0V
みんな試写会やら先行で見たからじゃない?
211名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:58:37 ID:a29lKLSt
>>207
ありがとう。そっちにいってみます。
212名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:53:59 ID:HrcoIj1d
大体もう話題がガイシュツだからだろう
あ〜早く明日にならんかな
213名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:31:22 ID:V0T8OGBF
>>1に間違いがあるけど
公開日過ぎてから
ネタバレスレが1000到達して 本スレ合流したら
ネタバレ解禁だからね
214名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:50:17 ID:E0y776Yj
じゃあこっちは向こうが埋まるまでsage進行のほうがいいんじゃないの?
215名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:58:49 ID:E0y776Yj
一応もう一度貼っておくよ。
映画板【ハリーポッターと炎のゴブレット】(既に映画新作のネタバレOK)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131773410/l50

一般書籍板
【ハリーポッターについて語ろう38ガリオン】(原作翻訳版5巻までのネタバレOK)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1120796330/l50

【ハリーポッターネタバレスレッド】(原作、原書6巻までのネタバレOK)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129570008/l50
216名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:00:29 ID:V0T8OGBF
>>214
今日までは 前売りとかイベントだテレビだ 何だかんだの
総合スレのほうが相応しい情報とかあったから上げてたけど
もう ネタバレスレが1000埋まるまでは
上げないほうがいいかもね
217名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:26:24 ID:UIadjmRw
こいつらいつまで魔法学校おんねん
ついでにいつ終わんねん

って、ツッコミたくなる
218名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:59:30 ID:Ws1Wx7/l
<;`∀´><韓国人の魔法使いはいつ出るニカ?
219名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:00:05 ID:1yU8iKrY
はっきりしてる答えがあるので、つっこむ意味はまるでなし。
220名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:10:07 ID:PRWyXEdc
公開楽しみにしてたんだけど、混んでそうだから当分見に行けぬ…(´・ω・`)
平日なら好いてるかなぁ。
221名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:20:13 ID:qhZXTQVg
混んでいても落ち着いて見れるレイトショーがお勧め。子供いないし。
222名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:25:18 ID:4ortdBos
このスレでは
吹き替えのレイトショー が一番いい と結論が出たな
223名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 01:50:39 ID:bwht57+f
>>218
多分8巻以降に朝鮮名の魔法使いが出てくるよ
224名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 05:21:25 ID:Sm5+FIHb
混んでいるってことはホグワーツ特急は満員電車?
しR山手線並みだな。ギュウギュウ詰めのまま9時間も耐えねばならん。
225名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 08:40:49 ID:N7jkM5lY
子役で1の人気!小学4年生9才星野悠月【死姦】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132954295/
226名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 09:56:06 ID:mswHdXVR
ハリーって魔法あんま使わないよな「ステーキよ、出てこ〜い!」ってやれよ!コノヤロウ
227名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:26:11 ID:vCLPqVUn
観てきた。自分的にはシリーズ中で一番まとまっててよかった
脇キャラや新キャラが控えめでハリーたち3人が本当にメインだったのは正解だとオモ
228名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:27:45 ID:I47R6fyT
まとまってはなかったな
意味のない伏線、リータなんか放置だし
229名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 10:51:45 ID:U5jGMUIL
リータは脇役だから気にしないが、意味の無い伏線ってどんなのが有ったの?
230名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 11:05:17 ID:yMKKEqUD
>>226
そのステーキ絶対食べられないから。
231名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 11:18:47 ID:Y8KEWrwn
>>226 ピーリカピピララ♪そして厚さ15pぐらいのステーキが出てくるんだろ
232名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 11:26:13 ID:tAYY3upC
今日観てこようかな
233名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:19:18 ID:O+k/IPze
双子サイン会行って来た。人少なくて静かだった(涙)迷ってる人は行った方がいいと思う!
234名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:36:26 ID:AB1z6AGM
わたしもサイン会行った!行って良かった!
今たぶん休憩時間。さっきアメ横歩いてたから。
235名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 12:42:21 ID:LEYFzcS6
サイン会いいなあ(´・ω・`)
バイト中カキコ

今日19時からの上映に行ってくる。
子どもいないといいなあ、と無駄に祈る。
銀座だから少ないかなあ。
236名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:17:53 ID:O+k/IPze
233
>234
人引けてたし、昼取るにはちょうど良かったのかもね。その様子では234はPM会場に戻るのか?
>235
残念だが19時〜の上映を励みに頑張れ!
237名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 13:36:23 ID:EzKi0Hj+
世界展行ってきた!
衣裳すげぇ!
炎ゴブも綺麗だった!
以外と空いてる。
238234:2005/11/26(土) 13:52:56 ID:AB1z6AGM
>>236さん
いえいえ、幸福な気持ちを胸に帰路についてますよ。
サンルートの囲む会行けるひといいなあ〜
報告待ってます。
239名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:04:31 ID:EPOnrKVT
日テレのやつって13時からだったのか…。
14時からだと思ってた。
ゆうこりん居るし。('Å`)
240名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:18:41 ID:b+esahXb
ちょっと質問なんですけど、
どうしてバーノンおじさんはハリーが魔法学校に行くのをとめようとするんですか?
行かせてやれば厄介払いできるのに……。
241名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:30:19 ID:EPOnrKVT
魔法とゆうマグルには非現実的な物が大嫌いだから。
242名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:32:29 ID:Pe2G5V+2
今すぐ見に行きたいけど一人じゃな〜。
243名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:37:23 ID:R/w67lm1
ハリーの両親が魔法使いでペチュニアはうんざりだったろうし
結果として両親が死んでしまった原因が
魔法使い(しかも優秀だった)っていう背景もあるからじゃ?
244名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:44:12 ID:qqspO82y
>>240
原作読んどらんの?
ダーズリー一家は魔法の存在そのものを拒否したいんだよ。
オカルト少年が家にいるって世間に知れたらどうしようかとおびえているんだ。
あとハリーを幸せにしたくない気持ちもある。
できたら追い出したいけど世間体が悪いのでそれもできない。
245名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:48:48 ID:r3mhQLyR
世界展行ってみたいが、伊勢丹じゃなんとも場違いだな
ブランドショップの袋に混じって
ハリポタグッズの袋抱えた、デパートに似合わないオバがたくさん…
246名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:56:45 ID:wjOjzosK
なんでBTFみたいに、二作一度に作ってくれないのか
そうすれば年齢が原作に合ってくるのになぁ
247名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 14:56:47 ID:8Y6FUX63
>>240
出て行って、そのまま永久に帰ってこないなら
妥協して送り出したかもしれないけどなー。
所詮学校なんで、毎年夏休みには帰ってくるわ、
卒業しても帰ってくるわでもう大変。
しかも、大嫌いな「まともじゃないもの」に
ドップリ浸かった状態で帰ってくるんじゃ、そりゃ
たまった物じゃないだろ。
ハリーの母親も、帰ってくるたびに
「ポケットは蛙の卵で一杯だし、コップをネズミに変えちまうし」
だったそうだから、トラウマにもなるわな。
248名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:00:32 ID:b+esahXb
なるほどー。
有難うございました。
249名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:02:07 ID:M4CGae3Y
イッキミ行って来て気付いた事。
3作目でハリーの身長がおじさんにだいぶ近づいてきた。

よその子の成長は、ホント早いもんだ。
250名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:02:53 ID:LEYFzcS6
>>247
学校時代なら校則違反だな
家で魔法使っとったのか?
それとも卒業してからやったのか…

あと4時間で観れる…(´∀`)
251名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:06:48 ID:qqspO82y
「コップをネズミに〜」はペチュニアが勢いで言ったうそだと
ローリングがなにかのインタビューで言ってた気ガス。
252名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:09:31 ID:Pe2G5V+2
ハリーポッターって全7巻で終わりって本当?
253名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:12:27 ID:LEYFzcS6
>>251
まじスか
適当だなあ女史
石の映画で、変身術の授業でやってたのを思い浮かべてたよ
254名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:23:14 ID:i5uygR7P
今更だが映画・秘密の部屋で、クィディッチの暴れ球を操ってたのって誰?
255名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:25:36 ID:fFqPDGmH
ドビー
256名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:29:39 ID:i5uygR7P
ごめん、DVD観て先に進んでたら解ったorz
257名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:34:03 ID:ons5qnq6
>>252
嘘なんていってないよ。
ただ、「ペチュニアは大げさすぎ」っていってただけ。

つまり、元になる行動はやってる。
258名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:38:17 ID:LEYFzcS6
リ「これをネズミにかえてみせるわよ!ワン、トゥー…」
ペ「ぎゃあー!!マミーィィ〜〜!!」
こういうことか。
259名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:46:32 ID:Dp0mV6+n
>>249
シリウスおじさんの身長も抜きそうな勢いです。
260名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:52:25 ID:R/w67lm1
ま、リーマスを抜かなきゃいいかな。
あんだけ延びたらちょっとイメージが
261名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:54:06 ID:O+k/IPze
>238
禿同。
サンルート囲む会行くヤシ楽しんで来て&レポ待つ!
262名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:57:19 ID:LEYFzcS6
サンルート囲む会とは何でしょうか(´・ω・`)
263名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 15:58:35 ID:R/w67lm1
ttp://hollywood-japan.com/harry-1.html
ここにのってるよ
264名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:01:37 ID:LEYFzcS6
サンルート囲む会とは何でしょうか(´・ω・`)
265名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 16:05:17 ID:LEYFzcS6
>>263
dクスでし!

何かの間違いで同じことカキコになっててスミマセン‥_| ̄|○
266名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:42:39 ID:R/w67lm1
昼の特番でやってた「日本の魔法使いの学校」(ってかカルチャースクール?)
なにを教えてくれるって言ってました?
薬草とかそういうの?
267名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 17:57:47 ID:XYxsS1Mb
>>260
でも、たしかジェームズって長身じゃなかったっけ?
268名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 18:13:12 ID:pLDNFJ4Z
正直双子のには萎えた
海外ではああいうの普通なわけ?有料とか値段設定とか
客少ないのも当たり前だよ
チョンだったらぼろ糞叩かれてる
269名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 18:41:03 ID:E4k8HvjI
>268
値段設定はワーナーが決めてるんだって。
(と、裏事情を知ってる人が教えてくれた)

要するに、ワーナーにお金がいっぱい入って、
本人達にはそんなにお金が入るわけじゃないらしい。
だから家族で日本旅行ができるし、って感じで来たんじゃないかな。
双子は次回作以降、そんなに沢山出番があるとは思えないから、
そうなるとなかなか日本には来る機会なさそうだし、それに
2人は一生懸命やってたから私はあの金額でも満足できたけど。

でも、268のように思う人もいるのもわかる(2人がちょっと気の毒になっちゃうけど)
たしかにティーンにとってはお小遣いで気軽にって価格じゃないから。
あと、こういうイベントは海外ではよくあるんだけど
日本ではなじみがないから余計にそう思うのかも…。
270名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 18:58:51 ID:ifEpDkep
サイン会ってタダじゃないの?
271名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:40:17 ID:9YNMr7Ls
>>175遅レスだけどそうですよorz
ああ、子供に戻りたい
272名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 19:44:32 ID:6qRq8LiK
>>268
双子必死だなwと華麗にスルーできんかったのか(´・ω・`)
私はショーンだったら行ったかもなー。たかがウッドなので
来るはずもなく…
273名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:03:42 ID:6kO64TaW
正直、子役の来日より
ゲイリー、シューリス、アランの来日キボンヌなのは俺だけですか?
274名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:08:04 ID:R/w67lm1
あなただけではないですよーー
275名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:13:32 ID:HnYyu4Nm
>ゲイリー、シューリス、アランの来日

来たら仕事も学校も何かも振り切ってでも会いに行きますよ!
276名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:24:14 ID:VmGXzbnL
秘密の部屋はいつ、どの曲で放送だっけ?
277名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 20:25:15 ID:R/w67lm1
12/2日本テレビ系列です。金曜ロードショーだよ
278名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:05:33 ID:G4jDihf6
また時間間違える奴続出のヨカン
279名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:17:23 ID:M4CGae3Y
ハーマイオニーが‘ややブサ‘になっていた。
280名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:23:57 ID:4k58Va+t
俺的にトリオのビジュアル
アズカバン=炎ゴブ>賢者>>>秘密

なぜかはわからないけど秘密のころのトリオの顔がなんかやだった。
かわいくもないし、かっこよくもない中途半端な感じで
281名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:27:42 ID:/ZnfW7mb
ハーマイオニは、がり勉のブサって設定なんでしょ?
だから誰にもダンスに誘われんと。
282名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:33:27 ID:EPOnrKVT
シューリスが来日して日本料理屋に行く夢を1ヶ月くらい前に見た。
正夢にならないかな…。
283名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 21:37:41 ID:M4CGae3Y
マコーレ・カルキンにもこんな時期あったけど
なんかひよこが段々にわとりに近づいていくような感じの顔。
284名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:19:52 ID:stWkNxw8
>>282
いいなそれ・・・
大人組の誕生日が近くなると、つい浴衣とか和風のプレゼントをしたく
なるんだよな〜本当に送った事はないけど
285名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:28:46 ID:rYKTpLa+
いまさらだけどさ

アズカバンのメイキングで、ゲイリー(シリウス)が素敵笑顔でブンブンねずみ振り回してるのめっちゃかわいいんですけど。
DVDには入ってないけど、その後ネズミをカメラに向かって落とす仕草も最高

炎ゴブの「チキン!」と「スネイプとの握手」
これ絶対見たかったな〜


286名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:37:04 ID:Lai+e0tL
シューリスって誰役の人?
おれはジニー役のボニーライトたんにきてほしいハァハァハァハァハァ
287名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:50:44 ID:stWkNxw8
>286
ルーピンだお。David Thewlis42歳。
日本についてのコメントを聞いた事無いのが淋しい…。
288名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 23:55:04 ID:EPOnrKVT
>>284
ナカーマ。
今双子に何かプレゼントをあげようか考えてるw
浴衣も考えたけど、着付けが外国人には難しいから甚平とかどうかなー、ってよく考える。
次回作で来日して欲しいなー…。
正直トリオよりもシューリスやゲイリーの来日を熱望している自分…。


>>286
ルーピン先生。
髪型と髭がどうもなー。('Å`)
289名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:01:30 ID:PcTCy+iu
双子にプレゼントだったら ガムのおもちゃはどうですか? 取ったらバチンてなるやつ
フレッドとジョージにピッタリな気がする・・・(魔法なイタズラは無理だし、せいぜいこの程度でがまん、かな)

いいなー、私も生で会いたいです!
290名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:13:23 ID:VCsw7dXn
え、あの双子が伊勢丹に来てるの?
世界展のHPには何も書いてないんだけど・・・。
空気読まずにスマソ
291名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:17:57 ID:Q0f+YMbJ
>>280
得にエマは髪型がなんかもぅ…
292名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:28:18 ID:QTm2waKj
>>291
ハーマイオニーはブサイクな上に髪の毛ボサボサの設定だから仕方ないのかも?w
ちなみに出っ歯は4巻で治しちゃうし・・・・・・
293名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:32:10 ID:lpjxxQ6W
2りゃんねるへようこそ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1132593580/

お前ら祭りですよ!
294名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 00:41:57 ID:VCsw7dXn
なんだ、伊勢丹に来てるわけじゃないのね。。
295名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 01:22:57 ID:Ku+kFU9L
ゲイリー来て欲しいなー昔から好きだし
大人組で一緒に来たら萌え氏ぬこと確実だな
シューリスはでかぷりおとアッー!な役が頭から離れなくて未だに困ってるw
296名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 02:07:04 ID:BROSMRgu
今日アメ横で双子見てきたよ
金欠だったからサインは貰わなかったけど
ほんの数メートル先に2人が居て感動した(´∀`*)
でも赤毛(金髪?)じゃなくて、ちょっと違和感があったなw
297名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 02:09:15 ID:QKgET8bL
リックマンとシューリスとオールドマン
それから
ジェイソン・アイザックスとレイフ・ファインズが来てくれたら、
いくらかかっても会いに行きたい。

…どうせ有り得ないのはわかってるよ…(´Д⊂グスン
298288:2005/11/27(日) 02:31:04 ID:p9kzqpzL
>>289
それ良いね!
リーズナブルwだし、あんなのきっと向こうには無いだろう。
駄菓子屋さんになら大抵あるはず…。
因みにお見送り行こうと思ってます。

>>295
太陽と〜のあれですねw
ナヨナヨしたハゲとゆうコメントをどこかで見たのが頭を離れない…。

>>297
そんなメンバーで来られたら失神して一時中断とゆう事態を起こしかねない。
299名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 02:47:54 ID:weqo7R+P
名前知らないけど、>>297のメンバーと一緒にジェームズ役の人が来たら、
とても昔いじめの首謀者とは思えなさそうだ
あ、実際は七三分けじゃないだろうからそんな事はないのかな?
300名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 03:17:27 ID:01a5Y1/4
ホグワーツ特急走行音 キハ40系 ハグリッド〜魔界の谷間
駅間走行音。発車し、65km/hほどまで加速し、あとはしばらく惰行。
その後、再度力行。95km/hほどまで加速。40系気動車ならではの重たいジョイント音が聞けます。
魔界の谷駅に着く頃には下り列車の蒸気機関車とすれ違います。

蒸気機関車はシュッシュッという音だが、キハ40系はガルルという感じの音。
エンジンを吹かしている際はガーガーというキハ40系特有の激しい騒音を発する。
301名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 06:42:17 ID:EXW+BgNZ
世界展・伊勢丹にハーたんのサインがあったよ。
302名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 09:33:18 ID:YTVE0aat
エマワトソンって可愛いよね?
303名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:14:40 ID:Vd5eV6yg

ネタバレ解禁!
304名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:20:03 ID:u2aMOGWT
ネタバレスレ1000到達age
305名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:21:01 ID:02mVK4Pc
>>297
実現したらすっごい豪華だねー。

次回作は人間のドラマをきちんと描ける監督にメガホンを取ってもらいたいな。
306名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:22:39 ID:02mVK4Pc
なんかまたゴブレットスレ立てちゃった人がいるけど
こっちだけでいいんだが。こっちでネタバレ解禁!
307名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:26:20 ID:u2aMOGWT
普通は月曜すぎあたりに本スレネタバレ解禁ペースなんだけど
早すぎたから 専用スレのほう使う?

ゴブの内容の話題始めてしまうと
イベントとかの情報が スレが流れて出来なくなるんだよね
308名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 10:34:22 ID:02mVK4Pc
普通は公開日の24:00過ぎたら解禁だよ。
それにしてもあまり賑わってないなぁ、どっちも。
309名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 11:50:11 ID:O/iz6T9v
北海道STVでハリーポッタークイズやってるけど、これは昨日関東でやってたのの時差放送かな?
よゐこやゆうこりん(翻訳者じゃないよ)が出てる
310名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:00:46 ID:xs7H6eqA
ねぇ。もしかしてムーディー先生って、
ダーズリーおじさんの中の人?(俳優でも中の人って言うんかいな?)
311名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:05:41 ID:O/iz6T9v
マッド・アイ・ムーディー役にBrendan Gleeson / ブレンダン・グリーソン
ハリーの伯父バーノン役にリチャード・グリフィス
312名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:18:28 ID:c5Q1xSWy
>>309
そうだね
313名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:20:57 ID:voNlMIBP
今見終わった…orz
314名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:25:10 ID:HrDlIoJR
もうすぐヒロインのコが脱ぎそうな予感

アオリは

あの”ハリー・ポッター”のヒロインがついに脱いだ!

で大きなお友達総立ちですヨ?
315名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:28:12 ID:TO2JltPK
>>314
とりあえず原作では脱ぐシーンないなぁ・
316名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:31:55 ID:YTVE0aat
エマは脱がない
317名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:41:29 ID:RfQcZZEX
思えばハリーが優勝杯を二人で取ろうなんていわなければ
移動するのはハリーだけでセドリックは死なずにすんだよね
318名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:48:21 ID:lCMHYKl2
それは不可抗力。
「セドリックが優勝杯を譲らずに一人で取っていれば、
 ヴォルデモート復活しなかったよね」
ていうのと同じくらい考えるだけ無駄。

まぁ、本人は悩み続けるんだろうけど。その辺で。
319名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:52:28 ID:0+5bPLWQ
「ハリーの秘密教えますSP」
もっとちゃっちい内容かと思ったけど、記者会見やメイキングの様子なども見られたり、
各作品の名場面なんかも見られて思ったより内容濃かったな
320名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:53:49 ID:0+5bPLWQ
セドリックだけ墓場に現れたらおれ様とネズミポカーンとするんだろうな
321名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 12:56:35 ID:YqumzV9C
今作って例のあの人はでてくるの?
322名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:02:14 ID:AjqN8lpr
>>321
出てくるよ
323名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:07:12 ID:kgoBtjL2
あんな回りくどいやり方で移動させなくても
マッド愛ならいっくらでも移動キー握らせる方法あったろうにさ。
324名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:07:35 ID:x5Xwdba7
アズカバンでシリウス達はねずみがピーターだって何でわかったの?
325名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:10:36 ID:bH7Mvu8T
今回で完全にハマった俺がきました。
これまでよりよかった
でも音楽は前作が最高。ラストがなんかしまらなかった
326名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:10:39 ID:02mVK4Pc
学生の時から知ってるぉ
327名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:10:46 ID:c7nCF2gB
>>297
あと、マイケル・ガンボン、マギー・スミス、エマ・トンプソン、ティモシー・スポール、
ポンフリーとフィルチの中の人にも来て欲しい。つか、大人役者全員。
>>320
イイ!俺様ショボーンでデス・イーターsの闇の印が一気に薄れていきそうだ。
328名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:13:21 ID:KX1MSi2s
>>323
たしかに。
最後のトロフィーじゃなくて最初の金の卵でよかったろうに。
すくなくとも他の人も一緒についてくるor目論見と違って他の人だけ来るっていうのは
避けられたはず。
329名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:15:35 ID:6/mggVDB
次回作ならゲイリーが来る可能性あるんじゃないかな?
少なくとも次回来ないなら、もう来ないと思う。ゲイリーは。
330名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:16:28 ID:c7nCF2gB
原作読んでない人は、地図に書かれたニックネームから、
ピーターが学生の頃にはネズミに変身できていたことを推測するしかなさそうだね。
331名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:16:41 ID:c3RxPcfS
まーあの映画なら、いつの間にかロンが持ってても不思議ではないが、
せっかく梟出てきたのになぜロンにやるよって話がないのか疑問だよ(´・ω・`)
332名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:16:43 ID:IKbJzgqS
>>324
シリウスとジェームズとピーターは
狼になるリーマスと一緒にいるためにアニメーガスになった(無許可だから
本人達しかしらない)
ねずみになってるピーターを学生時代いやっていうほど見てるから。
333名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:19:10 ID:02mVK4Pc
次作でもシリウスの影が薄かったら、映画版はもう大人世代を描く気が
全く無いって事になるな。
シリウス役にゲイリーか!って小躍りしたのにこのままじゃあんまりだ。
334名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:19:51 ID:IKbJzgqS
福岡の皆様
ナイトシャッフルでエマのインタビューあるらしいですね。
あの出産ビデオおばさんがでしょうけど。
335名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:23:28 ID:6/mggVDB
あああああーーーーーー!!!!
そういえば、ピッグでてなくね!!?(遅
ヘドウィグとピッグの絡み大好きなのに、今まで完全に忘れてた…
336名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:24:49 ID:lCMHYKl2
試合中以外は、常に誰かがハリーを陰ながら守ったり監視したり
してる可能性があったからでしょ。ホグワーツ内だと。
試合中は公平を期すために、花火上がるか優勝決まるまでは
ダンブルドア達も手出しできないから。

みたいな描写が原作にはあったけど、確かにもっと楽な方法は
あったろうなぁ。
そもそも、ホグワーツの敷地内では姿けしや姿あらわしは
使えない、て設定だけど、ポートキーは使えるんだっけ?
競技場も敷地内よね?
337名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:26:52 ID:c7nCF2gB
金の卵だと、大勢の目の前でハリーをお取り寄せしちゃうからヤバイんでない?
伝統迷路の奥なら人目につかないし、八百長とは言え永遠の栄光を勝取った者が
ダーク・ロードに謁見できる〜と演出効果もバッチリ。
ホグワーツで優等生だった俺様が、あのカップ欲しかったのかもしれないしさ。
338名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:27:25 ID:bDBac+xQ
ある物体を移動鍵にするのに何か条件があるとかなら、
金の卵ではダメでカップじゃなきゃという説得力があったんだろうけど…
その点は原作にもなかったね。
339名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:28:32 ID:S6X0ervJ
ハリーを優勝杯でワープさせるってのはヴォルデモートが考えた案なんでしょ?
「すっげえナイスアイディア思いついたぜヘ〜イ!」
かなんか思っていたんだろう、きっと。
340名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:34:42 ID:c7nCF2gB
俺様復活を信じないファッジとダンブルドアのやり取りは是非入れて欲しかったな。
GoFは分岐点なんだから。予告の「本当の試練が始まる〜容易き道か、否か」で
すごい期待してしまったのに。
341名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:36:37 ID:c3RxPcfS
>>339
俺様はおそれられてる割に以外とツメが甘いからねー
342名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:38:46 ID:S6X0ervJ
どの監督も次へ繋げる気なさげだもんなw
343名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:40:33 ID:S6X0ervJ
>>341
だよなw
だから14年前も裏切られまくったのかもね
344名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:41:36 ID:IKbJzgqS
記憶のほうもツメ甘かったよね。
フォークスの涙のこと忘れてたりして。
昔からうっかりさんなのかも。
345名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:41:50 ID:lCMHYKl2
原作削ってまとめるのは限界ぽいねー。
オリジナルのエピソード入れたりして、上手くまとめた方が
いいような気もする。
346名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:51:43 ID:c3RxPcfS
>>344
うっかりさんな俺様(;´Д`)
347名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:52:39 ID:S6X0ervJ
>>346
デスイーター発見
348名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:55:42 ID:k5da14lm
俺様しょぼくてショックだった
もっと美形とかでもよかったんじゃ?
なんあの、あの鼻は・・・

唯一良かったと思うのはJrの設定みたいなところかな
舌を出して蛇みたいにシュルシュルするところ
あれは原作にあったかな?
349名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:58:40 ID:02mVK4Pc
監督さえ原作の結末を知らないんだから、どのエピソードを削るべきか
判断が難しいだろうな。
指輪みたいに原作が完結していて、なおかつシリーズを通して監督できるなら
いくらでも料理のしようがあるだろうけど…。
今までスルーしてきたエピソードがどんどん次以降に持ち越されてる。
次回作の監督は大変だ。
350名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:14:22 ID:o5fZmS1q
はやり一番大変なのは7巻を映画化する時だろうな

削られてた内容がラストに絡んだりしちまうとなっちゃったら…
ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ
351名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:22:19 ID:trSlEkoR
ラストは映画も前編後編で分けてほしいな。
352名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:27:21 ID:/Z7vVnXU
ロン、すげぇカスの中のカスにしかみえなかったんだが
友情とかを超越するくらいの超嫌な奴ランキング第一位みたいな
353名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:31:56 ID:trSlEkoR
みんなの所の映画館満席だった?俺の所凄かったよ。他の映画なんか眼中にないって感じ。
354名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:33:17 ID:NEuSdz/n
>>353
人が折り重なっている感じ?
355名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:37:17 ID:trSlEkoR
折り重なる感じw
356名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:43:12 ID:kgoBtjL2
深夜12時からだったらガラガラだった
357名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:43:39 ID:TB0mUCoP
折り重なって二時間以上はつらいな
358名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:50:23 ID:l7CDtfBc
359名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:50:43 ID:5eWjfuEt
アメリカではオープニング3日間の興業収入は
シリーズ中、最高額に達したみたいだけど
実際見た人の感想はどうなんだろうね。日本では(このスレ内で)総合的に言うと
もう今作の監督にはハリポタ撮ってほしくないって意見が結構あったけど・・
アズカバンの監督が神すぎたせい?
360名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:52:51 ID:FCuo4VA5
黄色がいくら騒いでも作るモノは作るよ。
ところで、この映画冒頭でワームテール?の悲鳴から始まって
ワームテールの手首切りで終わるの?
グロ描写が満載なら見に行こうと思うんだけど。。。
361名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:08:48 ID:trSlEkoR
>>359アズカバンは確かにネ申だったけど俺はゴブレットも好きだな。つかハリーポッター全部好きなんだけどねw
362名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:23:16 ID:uUFZJx4u
もうちょいWCやっても良かったんでは?
363名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:24:23 ID:DwMNmNm8
これって原作しらなくて今までの見たことなくても楽
しめる?今映画館で悩み中


364名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:26:06 ID:k5da14lm
>>363
無理だと思うよ
せめてアズカバン見てから行ったほうがいいかもしれない
365名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:27:14 ID:DLMB/800
なんで今作から音楽の人が変ったの?
絶対前の人の方が雰囲気でてたよ
366名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:30:10 ID:L6YBGKuu
賢者の石 最高

秘密の部屋 よかった
アズカバンの囚人 つまらない

ゴブレット まだ見てないけどかなり期待している
367名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:31:33 ID:u4v6HOk8
原作は読んでなく、映画だけ全作見ている私が来ましたよ。
すいませんが、炎を昨日見てきたんですが疑問が何個か・・・
教えてください。

・シリウスって人ってハリーとどんな関係でしたっけ?
・墓場のシーンで最後に仮面をはがされた俺様の部下の「この、世を忍ぶ仮の姿・・・」っていってる人(ロン毛のオサーン)ってドラコ父?

ホントすいませんが、誰か教えて・・・_| ̄|○
368名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:33:21 ID:TO2JltPK
>>367
シリウスはハリーの名付け親(後見人?)
369名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:34:01 ID:IKbJzgqS
シリウスはハリーの父親の親友であり
ハリーの名付け親。

墓場のシーンでやたらせりふ言ってたのはドラコ父ルシウス・マルフォイ。
370名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:36:14 ID:u4v6HOk8
>>368 >>369
ありがd
やっぱ、ドラコ父悪者だったんだー。
ってことは、どらこ父もデスイーターなの?
371名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:39:32 ID:IKbJzgqS
秘密の部屋でドビーを取られたとき
ハリー相手にアバダくらわそうとするくらいにどっぷり悪者っすよ。
372名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:42:03 ID:x/2IHoR1
>>365 すちーぶんのせいだね。
373名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:45:44 ID:u4v6HOk8
あと、ダンスパーティでロック歌ってたのってスネイプ先生?
374名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:48:26 ID:8lNHm+VZ
今作は乳揺れが多かったですね
375名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:52:18 ID:l7CDtfBc
376名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:59:16 ID:/YySkwC2
アズカバンの音楽は素晴らしかった
バックトゥ○フューチャー好きにウける内容だと思ったのだが・・・
377名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:05:19 ID:02mVK4Pc
アズカバンの音楽は本当にネ申だったなぁ。
ジャズとか中世風とか合唱曲とかバラエティに富んでいたし
空を飛ぶシーンはウィリアムスの十八番爆発って感じだった。
378名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:15:39 ID:tIyDFoOq
みんな知らんみたいだけど、監督はローリングさんにココは絶対削らないようにと助言うけてるんだよ
ノーバートもこの先…
379名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:24:28 ID:trSlEkoR
ローリングは秘密の部屋に出演してんだぞ!って知ってるか。
380名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:25:25 ID:5MO6PceC
ピッグ出てないのにグッズ売ってた…
ブックカバー買ったら正面に「book cover」と書いてあってショボーン(´Д`;)
6個しか入ってないチョコチップクッキーはくっそうまかった(゜∀゜)
381名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:27:52 ID:nU7kN9Of
出てないのにグッズで照るピッグすご
382名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:38:46 ID:UBhtGr9u
つかみんな本読め
383名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:45:00 ID:5eWjfuEt
シネマレビューでは結構点数高いね。
ttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=11936

まぁもっとレビュー数が増えたら変わるかもしれないけれど。
384名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 16:53:01 ID:ISuTskWk
金曜ロードショーで2やるけど
どうせ日テレだから地デジなのに4:3放送なんだろ・・・
最悪超ガクブチ放送。
日テレはバカか??なにかんがえているんだいったい・・・
385名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:00:05 ID:5MO6PceC
いっちゃん最後でハーマイオニーが
「みんな変わっていくのね」
っていきなり落ちてたのが腑に落ちん
誰か説得しちクリ
386名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:15:17 ID:VOS6Xaxf
アズカバンって評判いいのか・・・。
時間が巻き戻るのは文章より視覚的な方が楽しめるなーとは思ったが、
大事な部分をはしょりすぎだと思ってたんだが。
しかも、今回のでそのしわ寄せがちょっときてる。
更に次に今回のしわ寄せが行きそうな予感・・・。
387名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:34:02 ID:8s43txrw
388名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:40:31 ID:PMJHOcqe
ほんで?
絶対「ここだけは!」ってところだけを指示されてるだけだろ?
389名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:46:39 ID:tIyDFoOq
はしょってんのは全作同じだろ
いまさらグダグタ言ってもしょうがないから、楽しむべ
390名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 17:57:57 ID:/YySkwC2
映画しか観ない俺は勝ち組
391名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:05:14 ID:UBhtGr9u
>389
そうだよな。
392名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:09:42 ID:Whx8Cj4O
トリオで一番演技うまいと思うの誰?
3人とも下手だ、コラ!というのはなしで。

俺はルパートだと思うんだが。
393名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:12:34 ID:f0xQoPMw
細かい所で気になる所はあったけどそれらに眼を瞑ったとして、
良くも悪くも普通だったかな
二冊分をよくまとめたなとは思ったけど面白かったとは言いがたい
やっぱりつめこみすぎかも
394名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:21:24 ID:c3RxPcfS
>>389
>>391
アズカバンで省かれたとこのが一番嫌だってのはあるな
地図のところや、アニメーガスのとことかの父親やシリウス関連のとこ
俺が好きなとこだからかもしれんがw
今回だとクラウチ親子やピッグ
395名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:23:56 ID:c3RxPcfS
レス番号間違えたw
396名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:35:15 ID:K9mqR7g6
こないだの賢者の石を見て思ったこと。

とりあえず、ハリーとハーマイオニーの棒を直せ。
棒読みにもほどがある。
397名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:40:31 ID:BRFjxYL0
今日二回目観に行ったけど、地下一階から三階まで長蛇の列が出来ててびびった。
ド田舎だし、先行上映ではほとんど列が出来ていなかったからって甘く見てたわ…。
398名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:45:11 ID:IFUavMYy
原作でホーって泣くヘドウィグタン萌え
399名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 18:48:29 ID:nwQbvh9I
原作だとロンとハーマイオニーだけど
映画だとハリーとハーマイオニーがくっついてほしい
なーんて
400名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:07:10 ID:f/ChhDTU
ルパートの演技はシューリスも絶賛してたな。

ダニエルは2作目まで本当に大根だったけど成長したとオモ
401名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:14:06 ID:h1aJqIkw
ロンと、スパイキッズの男の子なんかかぶる。
吹き替えの声の人一緒だし…
でも字幕派だからいいけどw
402名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:23:45 ID:02mVK4Pc
ローリング氏がある程度助言してるのは知ってるよ。
でもそのエピソードが今後にどう絡むか分からなきゃ自分なりに組み立てづらいよね。
個人的にコロンバス作は特に
そういう意味での不自由さを感じたな。
403名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 19:30:06 ID:IKbJzgqS
親年代の関係の話はもう少し織り込んでもよかったかな?とは
思った<アズカバン
パトローナスにしても地図にしても説明不足感はあったから。
後々に出てこないキャラならいいけど出てくる人もいるわけだし
404感想文:2005/11/27(日) 20:07:30 ID:Fs9Pd2xo
面白かった〜〜〜。
別スレでジェットコースターみたいと書いてあったけど
そんな感じ。
ハリー飛びまくり転びまくり怪我しまくり。

その代わり話が若干わかりにくくて
唐突な印象を受けるシーンも多かった。
前作までの内容すっかり忘れてたから
悪役のダレがだれだったかわからなくてつらかった。
405名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:41:52 ID:20HXWHc3
>>399
アズカバンのDVDでダンとエマだけなんかノリノリで、ルパートだけちょっと冷めてたのを見て、ダンとエマの方がお似合いな気がした

ルパートは女の子にあんま興味なさそう
406名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:50:26 ID:eZllMmAf
撮る監督が作品を追うごとに文学系になってるような・・・
この監督、秘密と嘘でカンヌのパルムドールとった人じゃなかった?
次は誰になるんだろう。
イギリスの監督だったら、ダニー・ボイルとかケン・ローチとかいるけど
407名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:54:22 ID:eZllMmAf
>>406
調べたら違ってた、恥ずかしいーごめん
妖精写真とった人だったのか・・・
408名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:54:59 ID:p9kzqpzL
監督がティム・バートンで音楽をダニー・エルフマンにしたら色んな意味ですごい事になりそうだ。
409名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:57:08 ID:YTVE0aat
やっぱりエマワトソンは可愛いよなぁw
410名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:59:15 ID:Vwy6N5WJ
>>406
もう決まってるよ、名前忘れちゃったけど。

個人的には、アクションも重要だけど、感情表現テラウマスな人だったらいいなって思ってる。
不死鳥は見た目のハデさより、演技重視な場面多いような気ガス。
特に物語後半のダニエルの演技で良し悪し決まるべ、不死鳥。
411名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 20:59:37 ID:6wHTYz3h
吹き替えの声は高いままだった?
412名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:01:31 ID:6wHTYz3h
410
確かに…ダンブルドアと1対1で話す所なんかは。
413名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:06:50 ID:eZllMmAf
まだ出てないイギリスの役者さん・・・
ダニエル・デイ・ルイスとかユアンとか、ホプキンスとか、
ケイト・ブランシェットやヘレナ・ボナム・カーターが出られるような役は
出てくるんだろうか。

個人的にはニール・ジョーダンがいつか監督してくれないかなあ。
「狼の血族」は品のいいホラーファンタジーだった。
414名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:11:45 ID:biKnW7bK
アズカバンで親世代の話があれだけはしょられてたのを見ると
次回作でのあのシーンはないだろな・・・
若いシリウス見たいなぁ
415名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:18:16 ID:IKbJzgqS
若いシリウスを見る=若いスネイプを見る。
まさかアランはやらないよねー。さかさづり
416名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:19:21 ID:7XOGgKCv
>>408
いや、いやいや。やめとけw
実は俺も「チェリチョコ」は大絶賛する程大好きだがカラーが濃すぎる
キュアロンの比じゃなく個性が強い人だから、原作の縛りが強い映画やらせるのは危険だよ。
417名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:23:54 ID:7XOGgKCv
>>414
ハリーがペンシーブ覗いて、「父さんがスネイプを虐めてた」
という一言で終わりな悪寒orz

GoFを2時間40分にしたらジェットコースター映画になったんなら、
OoFを2時間40分にしたらどうなるんだ…?
418名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:27:26 ID:kZzJ3lCs
>>404
確かにハリーは絶えずどこか怪我してたな
419名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:34:28 ID:eB2GkR2X
今日って双子福島だよね?
行ったひといますか?
420名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:45:05 ID:dzDo56H7
>>417
ステルスか新幹線(ユーロスター)あたりに例えられるんじゃないか?
421名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 21:54:19 ID:5hmI+18n
今、観てきた
面白かったけど今回は原作知ってないと終盤わけわからんって事になりそうだな
「直前呪文」の辺りとか・・・
422名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:00:38 ID:NTCoyDhF
見て来たノシ
本読んでるから挿絵程度の気持ちで見て来た。
今回ハーマイオニーの萌え要素タプーリ
だけど、ドビーもウィンキーも出てなくて(´・ω・`)ショボーン
シリウスの顔も拝めなかったし・・・リータのアニメーガスもなかったし・・・

カット部分を挙げたら切りないけど。ダンスシーンと第一の試練はよかた。

でも、今回のでダンブルドアのイメージが変わった。寛大で優しいイメージがあったんだけど、終始怒りっ放し・・・?
423名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:01:00 ID:CHFSwbOg
>>419
双子福島orz
知らなかった。
くそっ仕事じゃなければ
新幹線でひとっ飛びだったのに
424名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:35:46 ID:02mVK4Pc
>>417OoFじゃなくてOoPかも。細かい事すまそ。
425名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:36:42 ID:VMj8xsi2
>>421
ぶっちゃけ原作読んだ時だってあのシーンはそういうものなんだ、って認識だったと思うけどな。
426名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:43:57 ID:o5fZmS1q
>>425
>チェリチョコ

!?
427名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 22:55:09 ID:PZXChDqH
とりあえず、お姉ちゃんの水着だけは覚えている。
428名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:01:02 ID:js1Qi3wE
>>417
>ハリーがペンシーブ覗いて、「父さんがスネイプを虐めてた」
>という一言で終わりな悪寒orz
ジェームズ子供時代をダニエルが演じるのを楽しみにしてるんだが、
アズカバンの省略っぷりからして完全スルーも有り得るか?
他の親世代の子役オーディションの話でも出てくれば期待できるけどさ。
429名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:01:04 ID:IKbJzgqS
華丸大吉がインタビューか?
福岡の番組
430名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:08:06 ID:RX0XR98V
エンドロール終わってからまだストーリー残っているの?
431名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:09:43 ID:uWJC98O0
>>428
そういえばそうだな。父親達のエピソードを今後やるとしたら、
七三分けのあの人じゃなく、
ダニエル・ラドクリフの一人二役もありえるんだよね。
ただ次は更に原作が長くなるからなぁ。バッサリな予感。
432名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:10:20 ID:VMj8xsi2
でも5巻で入れなきゃいけないエピソードってあんま思いつかないんだよね。
433名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:18:41 ID:uWJC98O0
>>430
残ってないけど、エンドロールの最後に洒落た一文がある。
434名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:19:58 ID:HmmTG9jV
例のあの人は誰が演じたのですか?
435名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:21:58 ID:yCeNwHDW
OoF、OoP、GoF
の説明ってどこさ・・・?
何暗号通信しとるんorz
436名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:24:59 ID:IKbJzgqS
order of the phoenix
prisoner of azkaban
goblet of fire
(スペルに自信ないけど)の略じゃないでしょうか
437名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:26:10 ID:VMj8xsi2
ふ(F)ぁいあー お(o)ぶ (ざ?)ご(G)ぶれっと=FoG

お(O)ーだー お(o)ぶ (ざ?)ふぇ(P)にっくす=OoP 

おけ?
アズカバンは ぷりずなー おぶ あずかばん だからPoA
438名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:27:19 ID:VMj8xsi2
うは。4巻ゴブレットとファイヤー逆だ。文法変だと思ったw
439名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:29:43 ID:yCeNwHDW
ありがちょ
440名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:31:56 ID:g5eZ5wWa
ずっと気になってるんだが、なんでこんなに評判の悪いなっちが未だに干されないんだ?
441名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:34:12 ID:uWJC98O0
翻訳界の七不思議。いや、なっちこそ例のあの人、または名前を言ってはいけないあの人。
442名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:55:56 ID:wycvMCao
やはりヴォルデモートの一人称が「俺様」だったことに鬱…
443名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:57:34 ID:IKbJzgqS
おれ様だったね。
俺様よりかわいらしい感じがするよ。
444名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:03:22 ID:7XOGgKCv
うをっ?!勢いで書いた417と416に色々間違いがorz
タイトル説明して頂いた方々どうもです。

>>440
社長だしな。干すと言うなら、法的に問題起こすとかしてくれないと外的圧力は難しい。
権利持ったもん勝ちな業界だし。
445名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:05:42 ID:HmmTG9jV
なんでダンブルドア死ぬんだよ…。スネイプごときに。
446名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:06:44 ID:IKbJzgqS
>>445
ここじゃスレも板も違うよ
447名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:14:18 ID:WLve/MNr
>>445
死ねカス
448名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:16:11 ID:Zhe2Lw6q
なっちって向こうの俳優やなんかにも顔がきくというか、フレンドリーな感じでもあるね
エンドロール最後の『ドラゴンは虐待していません』と一緒に戸田は原作の背景を把握していませんと表示してくれれば
そっか、しょうがないかと思える…
449名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:29:36 ID:6JceW8ZU
アズカバンのサントラをようやく買った。やっぱり良いなあ。
でも分かってはいたけどルーピンの授業のレコードと、
それにホグズミードで流れる歌まで入ってなくてショボン。
ダブル・トラブルも予告編のアレンジの方がずっと好きなのに
これも収録されてなかった…。
450名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:32:41 ID:TbMCiOWu
予告版のダブルトラブルいいよね!
俺もかなり好きで見まくってる
451名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:33:35 ID:10oTrwnD
見てきた。
すげー面白かった!!

チラ裏ごめ
452名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:48:42 ID:6JceW8ZU
>>450
もう予告編を何10回観たか分かんないよw
映像も音楽にぴったり合ってるし、あれだけで一つの作品みたいだ。
予告編の曲名はDouble TroubleじゃなくてSomething wicked this way comesなんだね。
453名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:54:49 ID:Qvs173Gb
昨日また観て来た。
確かに音楽はアズカバンが神だと思うが
今回も好きだったりする(特にヘドウィグのテーマのアレンジが)
454名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 00:56:52 ID:Qvs173Gb
「ドラゴンは虐待していません」のつづり、誰か覚えてる?
455名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 01:18:47 ID:sM2UodZD
>>405
ルパートはどのインタビューの映像見てもそうなんだけど 3人でいるとほとんど喋らないみたい
特別無口というわけではないみたいだけど 緊張するみたいね 記者会見やインタビューなど
エマが表紙の雑誌で「もう逃げられないぞ!?」みたいに記者が頑張ってたのがウケた
一対一だとそこそこ喋ってはいるみたいだけど それでもやっぱり口数は少ないみたいです

あと ロンじゃないときはかわいい笑顔で振舞っているのに ロンになったとたんやっぱりロンの顔になるルパートは
かなり演技がうまいと思った
来年公開の主演映画の写真を何点か見たけれど ロンとは全然違う顔つきにビックリでした
456名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 01:49:09 ID:zRWZjeqn
>449
俺はアズカバンはハリーが地図持って廊下ウロウロしてるシーンの曲が一番気に入ってるが、それもサントラには無い・・・

今回のも単品で聞くと結構いい(伊勢丹の世界展で繰り返し流してるのを聞いた)んだが、劇中で聞くとどうしても物足りなさを感じるんだよ。
なんでだ?音量とかタイミングがおしいのか?
>453前までのテーマアレンジがいいのはジョンのおかげ。
457名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 02:16:58 ID:pEUNPGCE
ダンスパーティーとワールドカップのシーンをもっと充実
させてくれれば‥登場人物があんなに叫びまくらなければ
‥傑作だった。
458名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 03:22:13 ID:sDEcXAx3
847 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 14:33:52 ID:qH94ZMz+0
ハリポタ吹替版を見て、
真綾ハーマイオニーいけるんじゃないかと思った

852 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 22:19:10 ID:7WjKzSTVO
今のハリポタなら吹き替えいけそうだよな
ハーマイオニーも大人になったし

真綾:坂本真綾(声優・歌手)
459名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 03:34:11 ID:+Zo8fMvy
>>339
俺様かわいいよ俺様(*´д`*)
闇の印のデザインも大丈夫、ちゃんとカコイイよ。
ウカーリ俺様かわいいよ・・・。
460名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 07:17:40 ID:TbMCiOWu
え、ハーの吹き替え
真綾になったってマジすか?詳細キボン
461名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 09:29:30 ID:m4VNnFCD
よく読みなよ…


世界展行こうかと思ってたら寝坊した
462名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 09:57:53 ID:d7RmGbtg
今日は新宿の最終日だね。俺も大量の応募用紙出しにまた行ってこよう。
463名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:01:44 ID:d88U9yOm
>>454
No dragons were hermed in this movie
あいまいだがこんな感じ
herm:傷つける
464名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:04:17 ID:8MKl+vYn
昨日見てきた原作厨の俺の感想(不満)

・バグマンとウィンキーとチャーリーとビルを出さなかったみたいだが
 これからのストーリー展開はこれで大丈夫なのか

・神秘部に送られた人間は帰ってこないというマッドアイ(クラウチJr)の意味不明な発言

・このつくりかただと論点が「誰がヴォルの手先か」ではなく「ヴォルの手先が誰に変身しているか」
 になってしまうのではないか

とまぁこんな感じ。とりあえず俺から言えることは原作読んでる人はこれをハリーポッターとして
見るべきではない、ということ。じゃないと俺みたいに映画流れている間不満でいっぱいになって
映画に集中できなくなるからな
465名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:15:14 ID:ymIVfasZ
今回はサントラ買うの止めようかな…
466名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:38:42 ID:cSsR6Oy/
>>463
harm
467名無シネマ@上映中 :2005/11/28(月) 10:41:45 ID:vU28nEYf
4作目だけ原作未読のまま見に行った。
細かいところに「?」となるけど、気にすることなく楽しめた。

エンディングロールのボーカルをのぞいては。

聞いた瞬間スクリーンに向かって、飲んでるコーラの紙コップ投げつけたくなった。
それまでみてた雰囲気ががぶち壊されたように感じた。
なんでいつものテーマ曲でしめてくれなかったんだ…。
ボーカル曲自体は悪くないだろうけど、ハリポタ(しかも今作品)にはやめて欲しかった。
1〜4までって音楽作ってる人一緒なの?だとしても今回は最悪だ。
468名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:49:43 ID:vU28nEYf
誤爆しました。大変申し訳ありません。専スレいってきます。
469名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:50:23 ID:1BT0eK6S
>>405
ルパートって冷めているんじゃなくていっつもぽけ〜っとしてるイメージ。
撮影中も皆といてもルパートだけぼ〜っと違う世界(キュアロン曰く”ルパートランド”)
に旅立っていることがよくあるそうだ。
だから二人の早口っぷりに置いていかれてしまっているんだと思ったよw

>>467
今回だけ違う人。
470名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:55:43 ID:ngCWIUYx
>>468
1に書いてあるし、ここでも語られてるが、
このスレも炎のゴブレットネタOKだぞ
471名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 10:57:37 ID:vU28nEYf
>469
お答えくださってありがとうございます。
今回違う人だったのですね・・・納得しました。
雰囲気が違うはずだ・・・。
472名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 11:01:48 ID:ngCWIUYx
>>469
ルパートランドw
確かにインタビューなんかみると二人に気圧されて喋れないって感じだよね
473名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 11:29:26 ID:m4VNnFCD
寝坊で失意の中伊勢丹へ…
グラスはもらえないに決まってるから、またーり衣装でも見てこよう
新宿駅から徒歩8分だって?迷いそうw
474名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:01:09 ID:MQYaLje1
475名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:18:08 ID:e2oXUEnl
>>464
だが断る
原作厨だが3回目見に行く予定
476名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:22:23 ID:6JceW8ZU
>>467
ボーカル曲てことはソロボーカルなの?前作みたいな合唱曲じゃなくて?
不安だなぁ…。ポップスじゃないだろうね?
477名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:38:58 ID:KLMB2MLZ
>>476
もろポップスでしたがなにか。
劇中ではパンクロックも。
478名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:44:24 ID:6JceW8ZU
あああああぁ
479名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:47:13 ID:/naUYzbD
あのエンディング曲で台無しになった気がするよ。
いままでのイメージと全然違う。
480名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:47:23 ID:hLj6XP2E
魔法界で大人気の「妖女シスターズ」ってどんな雰囲気の曲なんだろうな。
今回のに原作者がNOと言わなかったのは、ああいうイメージなんだろうか。
481名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 12:59:45 ID:6JceW8ZU
ビッグバンドか古いR&B+中世音楽みたいなイメージかな。
劇中歌でハードロックか…もう少し覚悟が決まってから行くとするか…
482名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:04:59 ID:uuUukwTZ
>>464>不満でいっぱいになって映画に集中できなくなる
アズカバンでそうだった。その時から映画には諦めが
483名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:07:01 ID:vU28nEYf
歌詞がね、耳ピコだけど
「ビリーィィイヴ、マジックワーァアァクス♪」
ってきこえて、何がどう今更ビリーヴかと。
これから作品が今までとは違って重くなりそうなのに、ちょ、おま
これが1作品目のエンディングなら許容できたが・・・
曲自体はいいかもしれないけど、4作目に使う曲じゃないなと
個人的感想なのです。
484名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:13:21 ID:hLj6XP2E
これから裏切りや疑いと戦っていくことになりそうだから、ビリーブってのはまあ、いいのかも?
485名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:28:09 ID:uuUukwTZ
ちょww一作目なんかいっそう嫌だよw
自分は未見なんで覚悟しておこう
486名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:41:09 ID:GX4SSxpP
原作読んでないので良く解ってないんですけど
ハーマイオニーってロンが好きなんですか?
487名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:50:05 ID:O6ULQeaM
>>486
お互い自分でわかってるのかどうかは不明だけど、意識してたりするのは確か。
ハーマイオニーは今までの映画で抱きつくのを恥ずかしそうにためらってたりしてたし、
ロンは自分のダンスパートナーそっちのけでハーマイオニーばかり気にして文句つけてるし、
ハーマイオニーはケチつけるロンに向かって「じゃあ最初から私を誘えばいいじゃない」というような事を言ってる。
488名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:50:58 ID:FfA5mb5Y
>>486
いわゆる「恋愛感情」まで発展してるかどうかは
原作読んでもはっきりしないやね。
友情から愛情に変わる直前くらいまではいってそうだけど。
不死鳥〜だと、ロンの嫉妬感情さりげなく煽ってみたりして可愛い。
489名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:51:16 ID:XJFOLtds
楽しいダンスパーティーがロンの心無い一言で崩れ去るハーマイオニーの涙が儚くも美しかった青春だなあ
490名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:54:25 ID:/naUYzbD
女心がわからないのは
男子ばかりの兄弟(ジニーはいるけど)だからかな。
いや、やっぱ資質か
491名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 13:55:13 ID:zspjDX6y
>>486
ネタバレになるから、、、
ここに英文原作を読んだネタバレが少し書かれている
自分で確認してみ(5巻、6巻)
ttp://www.geocities.jp/jitohjp/hanapota/harry/






492名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:01:12 ID:FfA5mb5Y
もう、完結までダンスパーティー無いのかねぇ。
ロンとハーマイオニーのダンスとか、ハリーと
○○○○のダンスとか見たいなぁ。

あぁ、○○○○は5巻まで読んだ、ただの妄想なんで。
493486:2005/11/28(月) 14:05:54 ID:GX4SSxpP
みなさまありがとうございます。
色々解りました
494名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:08:16 ID:/naUYzbD
ハリーは3校対抗の優勝金を双子に渡すとき
「ロンに新しいドレスローブ買ってやって」っていうね。
使う機会はあるのかな?って読んでて思った覚えがある。
買ってもらうんだったらもう一回くらい着る機会(パーティ)
あってもいいねー。
495名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:36:05 ID:8jZB+qbK
妖女シスターズそんなに不評?
ヤングが夢中になるロックバンドって設定でしょ
それをまたジャービスコッカーが演じるとは
なんてイギリス的なんだろうと思ったよ
496名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:40:18 ID:RotKjS9p
>>495
違和感は無かったな。元々ハリポタ世界ってファンタジーと現代が混在してる感じがあるし。
497名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:40:46 ID:sM2UodZD
ロンとハーマイオニーのダンスは 6巻で実現なるかと思ったけど、どうやら不可能っぽいな
ロン哀れw
498名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 14:43:48 ID:sM2UodZD
>>469
ルパートランドw
でも言われてみればいつもあの二人に圧倒されて喋れないって感じだな
エマが表紙の雑誌でも今回は一人ずつのインタビューだから喋って欲しいってライターが書いていたけど
499名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:07:49 ID:8Rir5Txk
ハーマイオニーとロンに関してはハリーが「うっわぁ。ウィズリー夫妻みたーい」って
思うシーンもあるし、確定だとおもうん
500名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:08:27 ID:erIFrU3b
ハーマイオニーがハリーの事を好きだという線はなしか

まぁ、5巻でハリーとチョウとの事も別に気にしてないみたいだったしやっぱりロンなのかね
501名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:10:34 ID:QZDhE5BU
映画ではドビーが出て来ないんですか?
502名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:14:49 ID:Rw2iEvT6
>>501
ドビーは出ないのでございます!
503名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:16:36 ID:qW2siw5Y
ドラゴン課題の前に抱きつく2人は怪しいにもほどがある…
友達の域を超えたように見えたよ(;´Д`)
504名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:18:30 ID:RFlFYC5F
>503
男と女のとして意識する関係でないから出来る、という解釈もあるよ。
505名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:21:02 ID:Rw2iEvT6
ハーマイオニーは松本明子なんだよ
506501:2005/11/28(月) 15:22:58 ID:QZDhE5BU
>502
ありがとうございます。
と言うことはS.P.E.W.のくだりもないってことなんですね。

あれ?ではエラ昆布はどうやって入手したことになるんですか?
507名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:23:51 ID:RFlFYC5F
>506
FROMネビル
508名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:24:54 ID:/naUYzbD
たぶんポリジュースを作る材料を盗むとき一緒に盗んで
ネビルに渡したんだろうね。
509名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:25:45 ID:vKJxRO/E
俺もエマと抱き合いたかった
510名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:26:39 ID:RFlFYC5F
>505
だーいすき!
511名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:26:53 ID:XJFOLtds
>>509
たわけ!この子疲れとるんだわ
512名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:31:50 ID:vKJxRO/E
なんでエマはあんなに可愛いの?可愛いすぎて死ぬ…
513名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 15:35:02 ID:sM2UodZD
>>501
ウィンキーもお出になりません!
514名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:29:01 ID:ymIVfasZ
>>511
オサダ塾のあの人w
515名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:46:06 ID:a5NE2tvB
ゴブレットのHPの特報ではじめに流れる
曲ってなんですか?知ってる方よければ教えてください(つД`)
3人の過去の映像が流れるシーンの所です
516名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 17:48:05 ID:vKJxRO/E
エマ可愛いすぎ…
エマを思うと胸が痛い
517名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:19:34 ID:pvjJ3a8S
映画人生で一度くらいはアイマックスシアターで見たほうがいいよ
少しくらい遠出してでもいいから
シネコンとかとは全然別物だから

IMAX(アイマックス)シアター総合2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105324981/l50
518名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:29:01 ID:fU0IXyd9
世界展行ってきた^^ ちらし裏〜\(^o^)/
グラス貰えなくて残念!でもい〜〜〜〜っぱい買ったお
文具系はいつでも買えるから世界展伊勢丹限定グッツ漁りまくってみた^0^
ハーマイオニーの手鏡とマグカップにフラーのジャージもget
バンダナに手帳サイズのカバー付きノート(赤のヒモ付きのタイプ)…etc
限定マグカップも買い漁って貯金すっからかん
会計でびっくり、、目の前真っ暗!\(^o^)/オワタ
衣装はね、以外と大きいな!と思った、外人だから体格いいんだね
ドレスもだし、ロンやクラムの靴は凄く大きかった
519名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:30:54 ID:8ScyP0FA
場所によってめちゃめちゃ入ってたりそれほどでもなかったりしたみたいだけど、
初日どれくらい入ったんだろうな
520名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:33:00 ID:ymIVfasZ
とりあえず>>518は氏ね
521名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:40:00 ID:fU0IXyd9
>>520
いーけないんだ〜だから君が氏んじゃうね〜\(^o^)/
522名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:44:53 ID:fU0IXyd9
10時から一日中2chの人に妬まれても困るな〜(^ω^)
映画はハーマイオニーカワユス!
523名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:54:12 ID:SjLt+UZz
ゴブレット見ました。
公式サイト見ても分からないのですが ヴィーラって何ですか?
524名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:57:41 ID:pi34kCAk
>>523
フラー・デラクールのおばあちゃん。
525名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 18:57:46 ID:FfA5mb5Y
女子校のマスコット、だっけ? >ヴィーラ
土日で原作の1・4・5計5冊読破したからちょっと
脳内混乱気味。
526名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:00:07 ID:fU0IXyd9
>>523
魔法生物だよ^^
すごい美人な外見で(フラーの描写によると白い肌に銀髪
フラーは4分の1ヴィーラの血が入ってるクォーター)
その外見とヴィーラ特有のフェロモン魔力で男を惑わすんだって
でも怒ると化けの皮が剥がれて醜い鳥みたいになる・・・こんなかんじ
527名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:02:34 ID:SjLt+UZz
>>524-536
レスありがとうございました!
やっと理解できてすっきりしました(`・ω・´)
528名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:13:47 ID:XJFOLtds
昨日横浜の相鉄ムービルで見た
最後の回ってのもあるだろうけど、客は疎らだったな
客層は明らかに女性が多かった
SWの真逆だわな

帰りに閉店間際のHMVに駆け込んで
\1500だったアズガバンの囚人DVDを買ったら炎のゴブリンのポスター貰ったよ
便秘気味だから便所に貼った
本当にありがとうございました
529名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:41:08 ID:WyDVGMq5
DVD買うとしたら特別版と通常版どっちがいいですか?
530名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:46:26 ID:TQF/24Au
ゴブレット面白かった。
今迄で最高の面白さだった。
531名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:48:39 ID:FfA5mb5Y
未公開映像(と言う名の没カット集)やインタビューなんかに
差額の価値を見いだせるなら特別版。
見いだせないなら通常版。

ていうか、通常版ってまだ売ってるの?
特別版でも定価1,500円(>>528)なのに。
532名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 19:53:32 ID:zYpHaMkM
>>528
>炎のゴブリンのポスター
それはまた超レアなものを。
533名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:07:30 ID:FekzSrst
ハリーポッターと秘密の部屋を見ました! \(^o^)/
コリン・クリービーという小さな少年がすごい可愛らしかったのですが、
彼は、密かに大人気なのでしょうか?
534名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:09:51 ID:HpjhdBwm
全然
535名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:11:40 ID:xRgjRPzI
原作を未読の者としては本当に映像だけの作品。
今まででストーリーは一番ダメでだれていた。
疲れた……。
536名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:20:08 ID:vKJxRO/E
>>535エマが可愛いかったからいいじゃん
537名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:22:10 ID:FfA5mb5Y
原作読め、原作。
夜10時くらいに「寝る前に少しだけ」て読み始めたら
止まらなくて、3:30までかかってゴブレット
全部読んじゃったよ。

不死鳥は、昼過ぎに読み始めて読み終えたら
夜中だったけどナ!さすがに長すぎ。
538名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:25:15 ID:k1YoYhCJ
>>536
専スレに帰れ、な。
539名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:26:46 ID:sw+mvqGx
不死鳥は二本立てにして欲しいなぁ
540名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:27:14 ID:vKJxRO/E
>>538はーいかしこまり
541名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 20:32:53 ID:FfA5mb5Y
>>539
あの重〜いのを2本立てで見たら、かなり鬱になる稀ガス。
どうせ今作でも不死鳥への伏線色々削られちゃったんだし、
ザックリ削ってスッキリまとめて、終盤の衝撃展開まで
一気に突っ走って欲しい。むしろ。
542名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:03:49 ID:vKJxRO/E
で結局2回目行く人はいないんですか
543名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:06:06 ID:sw+mvqGx
>>541
もはや映画とは呼べなくなるね

>>542
クラウチJr.目当てに二回目行った
544名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:07:57 ID:vKJxRO/E
>>543クラウチJは笑えた
545名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:15:00 ID:gJzRiKfz
二回目は観に行かないつもりだけど
一回目が吹き替えなので字幕で観たくなってきた
546名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:16:59 ID:vKJxRO/E
>>545俺は逆だよ
新キャラの吹き替えが気になる
547名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:18:27 ID:6si4zJCU
先行見たけど前売り3枚あるんであと3回はいくよ。
1回は吹き替えで見てみようかな。
細かく見るには何回か見たいんだよね。
548名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:25:51 ID:vKJxRO/E
俺は金銭的にダメージが大きいwwハーマイオニーには会いたいけど…ww
549名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:36:29 ID:wyQIEP/p
どうせ4ヶ月後ぐらいにDVD出たら速攻買って、
何回も何回も観るに決まってるんだけど、
たぶん今回もまた3回は観に行くと思うんだ。
550名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:40:55 ID:0LxviesZ
ID:vKJxRO/E
15:00くらいからずっといるけど、ちゃんと学校へは行ってたの?
エマのおっぱいのことばかり気にしてたらだめだよ。

(でもたしかにエマはかわいいよ)
551名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:41:33 ID:I9P8P243
映画にはしのびの地図(倉内Jr.がスネイプの部屋物色)云々のシーンあったっけ?
今原作読んでて気づいたんだけど、先行で見に行ったにも
関わらず忘れてもうたorz
552名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:41:41 ID:Z03BC7yz
今回もナッチだったわけだが、
監修者がついていたせいかサプライズ翻訳なかったな
ある意味さびしい。
553名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:43:10 ID:0LxviesZ
>551
しのびの地図はいっさい出てこなかったね
554名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:46:20 ID:6si4zJCU
そういえば本物のムーディーさんめっちゃ深いところにいたねー。
あの部屋は地下があるのだろうか。
魔法の入れ物だからなんでもあり??
555名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:46:26 ID:I9P8P243
>>553
そうなのか・・・ここは削ってほしくなかったなぁ・・・
個人的にはストーリーの辻褄上大事なシーンだと思ってたのにorz
556名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:47:21 ID:vKJxRO/E
>>550行ったよ
エマは可愛いすぎ!
557名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:54:43 ID:4WRyDIBJ
ねえ、ねえ。

映画見に行ったけど、あれって映画だけが駄作なの?
それとも、原作も駄作なの?

誰か教えて。

やっぱりこんな短期間に4本目というのは無理があるよね。


558名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 21:56:13 ID:Z03BC7yz
まあたしかに内容は対抗戦で騒いでただけという印象派ぬぐえない
559名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:08:55 ID:lifH7580
>>557
駄作かどうか決めるのは人それぞれだろうから自分で読んで決めたほうがいいよ
自分は4巻は好きだしいくつかのシーンで泣けた
映画は泣けなかった…
560名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:15:06 ID:Z03BC7yz
最後仲間が死んだシーンは泣くところだろ?
561名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:23:38 ID:8hifPjT4
>>557
既に自分が観た映画の評価を他人に委ねてどーすんの?
お前にとって今回の映画は、所詮ハリポタというモノをを表象するためのアイコンに過ぎないんだな。
原作と映画の読み比べはしてないのか?
562名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:34:31 ID:sw+mvqGx
仲間が死んだ時のシーン、ピーターの頭とヴォル様の鼻にワロテおかしかった。
563名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:37:50 ID:q2KRmw0B
>>557
ハリーポッターの正しい見かた
原作を読む
原作の中で日本人にはイメージし難い英国文化を確認しに映画を見る

向こうの人が日本の小説読んで「husuma」って何?って思うのと同じ
ように日本人にはわからないシーンが色々あるからね

そもそも世界中でこれだけ売れてる本がツマラナイはず無いでしょ?
原作読んでから上記のような気持ちで映画見に行けば、楽しめると思うよ
564名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:40:12 ID:R23qSqpa
映画観て知ったんだけど
ボーバトンが女子校で、ダームストラングが男子校だっていう説明は原作ではあった?
あとダームストラングの制服から、お坊さんの学校っぽく見える、坊主だし
565名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:42:45 ID:vKJxRO/E
>>564やっぱりそうなんだ…でも原作では違かったよ
566名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:48:29 ID:R23qSqpa
あぁいや自分は原作読んでいるんだけど、そんな説明部分あったかなーと
ダームストラングの登場演舞は格好よかったと思う
567名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:53:42 ID:erIFrU3b
>>564
ダームストラングもボーバトンも男女両方来てたよ

原作では
568名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:54:31 ID:q2KRmw0B
>>566
俺は怖かった、なんか厳つい人がワラワラ出てくるし
ホグワーツの連中が頼りなく見えて、オイオイ大丈夫かよ
って思ったな
569名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 22:57:58 ID:Qvs173Gb
・・っていうか>>557はただの釣りだろ
570名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:04:08 ID:gaMtgI+o
>>405
アズカバンのDVDが発売された当時にセブン・イレブンで売ってたTV Naviという雑誌に、
DVD未収録の映像が収録されたDVDが付いてたんだけど、それだとルパートも結構喋ってました。
年々口数が減ってるのかな?
571名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:05:08 ID:q2KRmw0B
>>・・っていうか>>557はただの釣りだろ
ってどう言う意味なんですか?
572名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:05:42 ID:UIZdwlO2
>>560
そうなんだよ。そのはずだったんだけど、そこへ到るまでの描写が薄すぎてダメだった。
観た後に原作読み直したらやっぱり泣けたよ。
原作ではハリーとロンが仲直りしてハーマイオニーが号泣する所も個人的に泣きツボだったんだが、
映画では白けてしまった。
573名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:06:36 ID:Qvs173Gb
( ゚д゚)
574名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:09:09 ID:UIZdwlO2
DVD特典などのインタビューでのダニエルはやけにテンション高い犬みたいな話し振りでちょっと引くw
575名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:12:21 ID:gWMrNdR/
自分はダンパでロンとハーマイオニーの喧嘩では原作どおり
ハーマイオニーの最後の啖呵でロンが唖然とするところが見たかったのに
最後にハーマイオニーが泣いてしまったのが残念。
576名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:13:05 ID:q2KRmw0B
>>572
いやもう>>563みたいな感じで見に行かないと
マジで映画は見れたもんじゃないって
賢者の石から、はしょりまくりで映画作ってるのに
ゴブレットでディープな描写を期待しないでくれ
二時間チョイの中では上手くまとめてあると思うよ
期待せずに見に行くと、わりと楽しめます
577名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:17:37 ID:q2KRmw0B
>>575
激しく同意
あれは違和感があった
たぶん作り手が勘違いの方向を狙ったと思われる
1〜3と比べてドラマ性を出したかったのかな?
ただの蛇足なのにね
578名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:22:11 ID:UIZdwlO2
>>576
いや、映画は一作目から挿絵として楽しむことにしてるんで、
全体的には楽しめたよ。ワールドカップとかちょっとだけどすごい迫力あったし。
ただ好きなシーンでせっかく省かれなかっただけにちょっと残念だったかなーくらい。
時間的にもそんなにとらないはずなのになーと。
579名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:23:17 ID:FfA5mb5Y
えー?あのハーマイオニーの啖呵無いの?
泣くとか意味ワカンナス
580名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:24:46 ID:UIZdwlO2
「最初から誘えばよかったじゃない!」はあったはず。うろ覚えだが
581名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:25:18 ID:Qvs173Gb
あるよ
582576:2005/11/28(月) 23:29:43 ID:q2KRmw0B
>>578
いや失礼、よく考えたら俺もぶっちぎりで同意見でした、スマン
ちょっと言葉の汲み取りを間違えてたらしい
583名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 23:57:33 ID:KP56zjYL
今ムービープラスの来日記者会見番組見てんだけど、今回なっち通訳いなかったんだね!
なーんとまあ聞きやすいことか!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
584名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:00:05 ID:+Fbga47c
アズカバンのDVDを買ったんだけど、予告第一弾(特報っていうの?)
入ってないじゃん。ナメとんのか!
ネットで落としたやつはあるんだけど、DVDの画質で見たい。
他の映画のDVDに予告で入ってたりしませんか?知ってる方は教えてください。
585名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:00:24 ID:EzpVZssN
>>582
キニスルナ
586名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:07:11 ID:Xqug0VUI
>>552
このシリーズは1作目から監修がついてるよ。
その監修者も珍訳者なんだけどな。
原作(日本語訳)には忠実になるw
587名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:18:47 ID:VHMM5Tk+
ハリポタ、指輪、ナルニアときて
そろそろ、ゲドを映画化してほしい
ってまあスレ違いだけど・・・
スマン黙殺してくれ
588名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:32:53 ID:0ztoBZPh
ハーマイオニーに「最初から私を誘え!」って言われて
ロンの「勘違いにもほどがある」って言いながら口ぱくぱくしてる姿、ハリーのやれやれって表情を想像してたから
映画のあの喧嘩の描写だと、ロンのがハーマイオニーより強そうで納得いかなかった
ロンハーの喧嘩はロン劣勢が基本だと思うんだけどなぁ・・・
589名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:35:37 ID:shfHYeTC
おじろん
590名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:37:51 ID:4t/vuHG1
ツンデレの土台としてはそれでないと成り立たないかもね
591名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:57:03 ID:NRjxlgyB
>ハーマイオニーに「最初から私を誘え!」って言われて

あの場面、即答で「ああ、そうするよ!」って言う。おれなら。
592名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 00:58:23 ID:4NeJA0qY
エクスペクト・パトローナムだっけ?あれってどんな魔法でどういう時に使ったんだっけ?ド忘れした…

流れ切って更にしょーもない事聞いてスマソ。優しい人教えて下さい。
593名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:01:25 ID:FF+IJt8I
エクスペクトパトローナムはディメンターを追っ払うときに使ったよ。
守護麗を杖からだすんだけど、ディメンターに対してだけ有効なのか
どうかよくわかんない。
なんにでもいいならいつでもだしとけって感じだし。
594名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:01:48 ID:FF+IJt8I
守護霊ね。誤変換しちゃった
595名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:03:39 ID:Xqug0VUI
>>593
>なんにでもいいならいつでもだしとけって感じだし。
禿同。
いっつもエクスぺリアームズばっかで寒い。
596名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:05:54 ID:0ztoBZPh
>あの場面、即答で「ああ、そうするよ!」って言う。おれなら。

原作ハーマイオニーの設定とエマの外見の違いが顕著に現れた展開だと思った
597名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:09:02 ID:HIk71fY8
ワールドカップで寝泊りするはずだった広々テントの魔法が羨ましい。
本物の目玉先生が幽閉されてたのは同じ魔法なのかな?
598名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:14:05 ID:NRjxlgyB
>>596
原作読んでなくて申し訳ないんだけど、原作だとハーマイオニーどうなの?

あの喧嘩のシーン、確かにロン優勢だったね。映画しか観てないおれだけど、
ロン劣勢の方がしっくりくるとオモタ・・・
ハーマイオニーがすごい苦労人みたいだったw
599名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:20:50 ID:PhFDvOYk
>>595
禿同。
武器よ去れごときでヴォル様をやっつけようとするハリーが不憫だった。

なんかのインタビューでエマが「今回は色んな感情を表現できた」的なことを言ってたけど、ちょっとやりすぎてて引いた。スマソ
600名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:27:36 ID:4NeJA0qY
>>593
即答サンクス!あのシーン予告で見た時かなり燃えたの思い出した。
いずれもう1度見てみようっと。
601名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:27:44 ID:0ztoBZPh
>>598
原作だと、エマほどかわいくない上に出っ歯
4巻でドラコに呪いをかけられ さらに出っ歯になる
けど、マダムポンフリーに治してもらうときに普通の歯の長さに治してもらい、
パーティでは魔法の薬で普段ボサボサの髪をきれいにしてやってくる

するとハリーもロンもパーバティも「うわ誰あれ?・・・・・・え?ハーマイオニー?」って反応をする

けど、エマだとドレス着て着飾ってもあんまり驚かないよなー

喧嘩のシーンは常にロン劣勢で もちろんあのシーンもロン劣勢
ハーマイオニーは怒って部屋に帰っていくはずなんだけど
映画では怒って部屋に帰ったのはロンだった・・・・・・

自分はこのシーンのロンの最後のセリフとそれに対するハリーの反応が好きだったんだけど
こういう結果になって正直悔しいです
602名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:28:15 ID:TmDtDDi/
>>598
原作だと、談話室で二人が猛喧嘩。
ハーマイオニーは結い上げた髪を振り乱し、怒りで顔が歪むほど。
最後にハーマイオニーが最後の手段じゃなく真っ先に誘いなさいというような捨て台詞を残して
女子寮への階段を荒々しく上って行く。
ロンはその後ろ姿を見て、金魚のように口をパクパク。
で、後からやってきたハリーに雷に打たれたような顔でブツブツと、
「まあ、つまりー要するにだーーまったく的外れもいいところだ」と言う。
603名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:33:21 ID:0ztoBZPh
>>602
で、ハリーが「的を得てるのはハーマイオニーだと思う」って思ってるんだったよね?

ここ好きだったのになぁ・・・
本読みながらルパートが口パクパクさせてる演技が頭に浮かんでたのに、、、残念だった
604名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:33:22 ID:NRjxlgyB
>>601-602
アリガd!!!

そうなんだぁ・・・それを読んだだけでも映画とは随分違うっぽいね。
エマが着飾ったところは確かに「ああ、普通にキレイですね、想定内です」って感じだもんな。
605名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:34:57 ID:0ztoBZPh
>>604
むしろ、もっとかわいいドレス着てる写真を何枚も見てるし 今更って感じで・・・
606名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:45:01 ID:cEJPn1vV
ロンとハリーの仲直りも「僕がドラゴンの事を〜」とか余計だった気がするな。
ハグリッドは元々ハリーには甘々で口が軽いんだから
607名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 01:59:53 ID:0ztoBZPh
ハーマイオニーの記憶力の悪さもしっくりこなかった
伝言くらい一回聞いたらハーマイオニーならちゃんと言えるだろうに・・・と思った

>ハグリッドは元々ハリーには甘々で口が軽いんだから
確か原作ではこのまんまの展開だったと思う
608名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:06:20 ID:0ztoBZPh
ロンの伝言するシーンなんかあったっけ?と、調べようと思って原作開いたら
ちょうどそこはハーマイオニーがクラムの文句を言ってるとこだった
「ハンサムなんかじゃない」とか「すごい技ができなかったら注目なんかしてもらえないくせに」
みたいなことを言ってるところ
技の名前を間違えてるから 「ロンがそれを聞いたら訂正してくるだろうなぁ」 って感じのハリーが
ロンが隣にいなくて寂しく思っているシーン

このまま読み返すとさらに映画への不満が出てきそうで怖い・・・
原作の人間関係のまま映画を作ってほしかったなぁ

原作マンセーかつ映画への文句ばっかりでごめん
609名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:21:13 ID:hSv6fbxL


 映画糞だよね、ガッカリ  

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )映画化に伴う技法くらい認めろよ これだから原作厨は・・・
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ苦情出してろ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. それもローリング女史の意向だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
610名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:26:46 ID:rqAV0BAg
>>607
原作では試合開始までロンはハリー達がドラゴンと戦う事知らなかったんだよ
だから試合開始直後にハリーがとんでもない危ない事に参加させられてるのを知り
試合が終わってすぐ謝りに来る
そんなロンの気持ちを察して『気にするな』の一言で仲直り
でハーマイオニーが『あんた達大バカよウワーン!』と
ロンの『狂ってるよな』とハリーの『泣く事ないだろ!』とオロオロも好きだ
611名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:29:34 ID:AMhBw3bf
>>373
おれも気になる(´・ω・`)やっぱ、スネイプ先生がロック歌ってた?
わかる香具師、回答ヨロ!
612名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:38:00 ID:rqAV0BAg
ロックバンド自体は実在の有名バンドなんだよね
ボーカルだけスネイプで吹き替えってのはなさそうな  
613名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:40:55 ID:rqAV0BAg
ポートキーで移動した後、ゆったり舞い降りるおじさん達は
まるでメアリー・ポピンズみたいだったな
614名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:42:17 ID:0ztoBZPh
>>610
そこ今読んでた!いいよね、そのシーン。ロン、ばかちんだけどいいやつだ・・・
やっぱ原作のまんま描いてほしかったなぁ。

ああ、また文句を言ってしまった OTZ
615名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 03:14:56 ID:L6PI+USe
原作厨が暴れているスレはここですか?
616名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 05:13:48 ID:CdkZQF9l
ホグワーツ特急を完全に電化。吊り掛け式の電車が走ったらいい。
ハリーの耳にグイーンという吊り掛け式特有の激しい騒音が響く。

モハ45系電車
「次は下館、下館です。真岡線および関東鉄道、常総線をご利用のお客様はお乗り換えです。」
ガッタタン、ガッタタン、というジョイント音を響かせて時速85km/hほどまで加速。
617名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 08:09:31 ID:GGUUN8Bm
観て来た。色々と説明不足な気もしたけど、不気味で迫力が
あって十分楽しめたし、よくまとめていたと思う。セドリック
のところは分かってたのにやっぱり涙が出た

ただ、前にも書いてる人いたけどハリーとハーマイオニーが必要以上
にベタベタしていたり(デキてるみたいだった)カメラの焦点がハリーと
ハーマイオニーに合わせられていてロンも画面の中にいるのに
”その他の人”みたいな映り方をしていたりとワーナーの意向が見え見え
でそこのところはちょっとうんざりした。

”ヒーロー&ヒロイン+1”じゃなくてもっと”トリオ”として描いて欲しいな

後ヴォルデモートがびっくりする程可愛らしくてワロタw
618名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 08:14:41 ID:HIk71fY8
俺様と対決したときの魔法、パトローな無だと思ってた
だから守護玲が出てきたのかーって
なんでセドリックが出てきたのかわかんなかった
じーさんは見えなかった
619名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 08:40:54 ID:74uwpUHA
俺様ありゃないよねー。
今まで姿見せずもったいぶってたぶんアレ?って感じ

映画みてから今ようやく原作よんでるけど2倍に楽しめる(´∀`)
トリオ可愛いw
620名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 08:46:21 ID:Xqug0VUI
ちょっとカリスマ性に欠けると思った<あの人
研ナオコ顔だし。
621名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 09:10:08 ID:RcZ4zjbE
ハーマイオニーがハリーにキスするシーンがなかった。
それだけが残念。
あのキスにはいろんなものが集約されてたよ思うんだけど。
原作読んでないと観る人混乱するから削ったのかな。
622名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 09:29:00 ID:X/tpycmC
>>621
次作のキスシーンを省略するための伏線。
623名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 10:13:23 ID:8PtaQnts
つかセドリックはいつのまに真だの?
624名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 10:19:16 ID:4rDzh29a
>>623
移動キーで墓場にぶっ飛んで
ペティグリュー(元ロンのネズミだったやつ)がヴォル様連れて現れて
いきなりアブラカタブラ食らってあぼ〜ん。
625名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 10:35:17 ID:XNYtglSc
ttp://abcdane.net/blog/archives/200511/pooter_frodo.html
↑がんばれダニエル!

>373 >611
ゴブレット専用スレに書いたけど一応。

元PULPのジャービス・コッカーと
レディオヘッドのフィルとジョニーが
魔法界の超売れっ子バンド「The Wyrd Sisters(妖女シスターズ)」として
カメオ出演しているもの。
歌っているのがジャービスで、ドラムがレヂオヘッドのフィル、ギターがジョニー。
もちろん曲もジャービスが書いている。
626名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:17:08 ID:F+/Oi1QQ
長髪でカッコいいビルが見たかったな〜。
一体いつになったら出てくるんだろう?
627名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:20:01 ID:tEwdGtLs
パーシーが出てこなかった(´・ω・`)
俺のパーシーが…
628名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:33:45 ID:X/tpycmC
>>626
>長髪でカッコいいビル
が、
>長髪でカッコいいネビル
に見えて、「何言ってるんだコイツ」と思った。
629名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:35:37 ID:4rDzh29a
>>628
関係ないけどネビル役の子が一番変わった気はする
630名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:47:42 ID:QoEaOZe4
ネビルは1作目ですごくダサかったけど
1番変わったよね
背も高くなってさ、かっこよくなってると思うよ
631名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:50:10 ID:4rDzh29a
>>630
次回は出番が・・・って不死鳥ネタは厳禁だっけか
632名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 11:51:17 ID:2B/kGR9U
ネビルは次回大活躍(予定)ですよ!

あまりに活躍するので
逆にカット or ロンに差し替えってことになりそうな気がするorz
633名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:10:00 ID:X/tpycmC
次回で活躍させておかないと、次々回につながらないので
その心配はなかろう。
634名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:14:40 ID:Et6c7JS7
そのために今回はドビーを削ってネビルにやらせたっぽい気もする。
635名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:19:57 ID:EF6esIEd
あれジャービスだったのかー。長髪だったから分からなかった。
ネビルは大好きだから、次回も活躍して欲しいなぁ。
636名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:23:24 ID:G81i91DD
ハーマイオニーがめちゃくちゃカワイイんだが・・・

原作読んでる人にとっては、「あのハーマイオニーは間違いだ!」っていう感じなのかな。
ちなみにロンもすごくカワイイと思う。赤毛で。
637名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:27:49 ID:Et6c7JS7
ハーマイオニーだけじゃないよ、映画で可愛くなってるのは。
3作目でしか出てきてないけど、
ハーマイオニーの宿敵スリザリン生のなんとかって女の子も、
原作では酷い描写されてたけど、映画じゃえらい可愛かったし、
リータスキータも美人になってる。
原作厨だけど、見た目は当然映画の方が好き。
638名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:28:11 ID:dL4d+9R0
赤毛っていうのがどんな色なのかよくわからないよー。
639名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:33:16 ID:G81i91DD
>>637
原作ではカワイイ子は出ないのか・・・・?
まぁハーマイオニーがあまりかわいくなくて、宿敵が美少女だったらなんか悲劇だし、仕方ないのか。
そしてリータスキータが誰か分からないおれ・・・。映画は全作劇場&レンタルで観てるんだけどorz
640名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:34:15 ID:dL4d+9R0
>>639
こんどのやつみた?
「〜ざんす」とかいう記者だよ
641名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:36:36 ID:G81i91DD
ああ、あの怪しげなおばさんか!d!
642名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:49:20 ID:7pONh/YN
美人はパーバティー姉妹とかでしょ
学年一の美人ワンツーみたいだし
映画の方は原作と多少違っても何故か違和感無いな 
643名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:49:48 ID:HIk71fY8
原作では最後にハエになってなかった?
644名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:50:19 ID:e+ZLK97m
>>637
パンジー・パーキンソンの事だよね?
パンジー映画に出てたっけか?
645名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:51:11 ID:7pONh/YN
コガネムシだよw
ハエも似合いそうだが
646名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:52:53 ID:7pONh/YN
パンジー出てなかったよね
647名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:07:38 ID:X/tpycmC
少なくとも、原作読んでて映画全く観てない人って日本では
ほとんど居ないだろうから、否応なしに主役トリオ辺りは
映画のイメージ持っちゃってるんじゃない?

ハーマイオニーに関しては、「可愛い」ていう描写は原作に
ほとんど見あたらないけど、同様に「可愛くない」とか
「不細工」ていう描写もほとんどないよね。
同級生に嫌われやすい、性格ブス(ていうか生真面目)な
描写は多いけど。
648名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:13:29 ID:HIk71fY8
>>645
そうだっけ?w
勘違いーごめんー
649名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 14:10:11 ID:04GR8IkY
>>646
もうそれだけで4作目の株は急降下だお。
見に行く気しないなんておかしいよな。4作目なのに。
650名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 14:24:54 ID:DDUGmwpr
突然で悪いが、誰か京都でハリポタ映画観れる映画館知らないか?
知ってるシトいたら大至急、教えてくれ。
651名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 14:39:42 ID:bdvDYQOw
ぐぐれないのか?
652名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 14:42:43 ID:36du2A14
シネマぴあとかみれ。
653名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 14:43:53 ID:bdvDYQOw
654名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:12:46 ID:6XFZqtWi
MOVEXとかいう映画館なかったか?
確か三条あたりにあると思うけど
ヤフーで劇場検索できたはずだよ
てか、俺は滋賀だからよくわからん
吹き替えか字幕か調べろよ〜
655名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:24:13 ID:+SiSUzyD

   俺様
   
     鼻は醜く長くしろ 耳は大きく尖らせろ
 

 
656名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:32:59 ID:YoS1OfxB
>>654
MOVIXだよ

ダンパの後のハーたん、乳首が…

今回は吹き替えを見てみたけど、中々個性が溢れてる吹き替え台詞でしたね
657名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:58:24 ID:2sOxHIZR
オレ様復活した時やけに頭を触っていたから、
髪の毛は復活しなかったんだな…と思った
658名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 16:04:51 ID:k9kOMdRJ
>>646
アズカバンに出てなかったっけ?
原作だとパグみたいな顔と書かれているが映画じゃレオンの頃のナタリーのようだ…。
659名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 16:59:38 ID:jjaw3t+Z
だから4作目にもでてほしかったんだよ!
パンジーの子悪魔な魅力をみたかったのに。
660名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 17:10:16 ID:2PxMmTCP
5巻まで読んで映画見たけどネビルの出番がやけに増えたような気がするのは
いままでただのキモクラスメイトだと思っていたらけっこう重要なキャラだと判明したからかな
661名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 17:18:52 ID:HnTsGwMc
>>656ダンパの後のハーたんの乳首がどうなってたんだワクワク
662名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 17:18:54 ID:9jTWYcZA
次回作、親世代の学生時代の描写があるけどカットされたら本当に泣く・・

シリウスの学生時代はハンサムで女学生もちらちらと彼を意識しながら見ている。
髪の毛をわずわらしそうにかきあげながら
「ヒマだな」とかつぶやくところがクールでかっこいい、とハリ−視点で
書かれていたけど学生時代のシリウスはゲイリ−が演じる・・には
やっぱ無理がありそう。リリー役とか配役が今から気になるよ
663名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 17:43:56 ID:xFnCA3kP
なんて言うかクリス・コロンバス監督の二作とも違うつまらなさだったな。
SWEP3で最後の夕日シーンがないくらいの後味の悪さと、映画全体に漂うイギリス人らしい暗さがなんとも・・・。
画的な部分はシリーズ最高(あたりまえか)何だけど、実写で光線の撃ち合いをするときはもっと工夫しろよ。
664名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:01:26 ID:f3nf60lW
乳首じゃなくドレスの継ぎ目じゃないのか?
665名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:04:02 ID:XNYtglSc
今作は映画としては破たんしちゃってる感じなんだよね。
話がつながってない。バラバラ。
今作もキュアロンの手腕のようにエピソードをスッキリとさせて
物語の輪郭がはっきりするようにして欲しかったな。
でも、それぞれ大人になって成長することの痛みを見せてる部分は
凄く好感が持てる作品になっていると思った。
恋は、人の心は魔法じゃ解決できないって
そういう部分のみせかたはなかなかよかったと思う。


666名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:04:59 ID:TXaGCwHC
>>664
正解
667名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 18:18:47 ID:YoS1OfxB
ロンと口論する直前のハーマイオニーは二つ、胸に見えてた



気がする

あくまで、気がする
668名無シネマ@上映中 :2005/11/29(火) 19:03:30 ID:dTEILxwn
いつも思う――というか、考えるんだけど、確かにハリポタはストーリーは面白い。
でもシリウスが死んでも、ハリーがヴォルデモートと対決したシーンでも、何となくドキドキワクワクといった感情の盛り上がりが……全くない。
シリウスが死んだ時、「あっそー」って感じだったし、ヴォルデモートと対決しても、「どうせ勝つんだろ」と思って、こう臨場感がなかった。
今日、不死鳥の騎士団を読み終えたけど、ハリーがうざかったな。そんなことでいちいちイライラしていて、読んでて腹がたった。
逆に面白い場面もあったけど。マグゴナガルが特に好きだった。
土曜日に炎のゴブレッド観てきたけど、全然つながりってのが、分からない。
一緒に行った友達は、訳分からんと言ってた。
秘密の部屋を見に行った時は、原作を読んでいない漏れでも十分分かったのに。
まあ、長いから削る部分がたくさんあるのは分かるけど、展開が下手すぎる……OTZ
669名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:11:47 ID:X/tpycmC
↑超絶ネタバレ注意

とりあえず消えろ
670名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:29:05 ID:gQWxUx2Z
>>647
各キャラの容姿描写はあくまでハリー視点なので、さすがに親友の
ハーマイオニーに不細工だとかは思わないかと。
スリザリン生徒の描写はひどいもののように書かれてるしある程度の
偏見は入ってると思う。
チョウは人並みに可愛いけど、ハリーフィルターが入ったせいで
超美少女描写になってるに違いない。
671名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:29:23 ID:T3Zd+Zdp
超絶でもないが、糞には違いないな
672名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 19:31:39 ID:T3Zd+Zdp
>>670
超美少女描写にはなってないと思う
673名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:11:39 ID:gQWxUx2Z
5巻の映画のポスターはトリオとあの最後に活躍した3人の生徒になりそう。
674名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:13:03 ID:T2B7KkLi
っていうか「全7巻」って最初からわかったなければ
俺様とハリーが戦って勝つの負けるの?って
ドキドキが多少あるかもだけど
(まー主人公だしそう簡単にハリーは死なないだろうけど)
7巻まで続くって判ってるから炎のゴブレットの時点では絶対死ぬはずないって
判って読んでたなー
675名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:26:30 ID:xFnCA3kP
それにしても、この映画の魔法学校は相変わらず、ハチャメチャだな。
イジメ、教師の体罰、動物虐待。

教師の体罰には規定があるみたいだけど、「生徒に手を出すときには動物にするな」という
「論点はそこかよ!!」というものだし、
校内であからさまなイジメが起きてるのに、教師はまるで関心を示さない。


原作だとフォローされてるんだろうか?
676名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:33:39 ID:aYeTOMve
どうやってこのピンチを切り抜けるんだろう?
と思って毎回かなりハラハラドキドキしながら読んでるのはもしや俺だけ?
677名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:36:49 ID:HnTsGwMc
>>676俺もそうだよ!
678名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:37:15 ID:ZSkOuiU3
基本的に魔法使いはモラルハザードを起こしていますので。
679名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:47:07 ID:gQWxUx2Z
ハリーを英雄扱いしたかと思ったら、急に邪険に総スカンしたりする
流されやすいホグワーツ生徒。
680名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:47:11 ID:9W+XRCai
あんま重要じゃないから割愛されたのかもしれないけど
パチル姉妹二人ともグリフィンドールになってなかった?
あと学年一の美人姉妹のはずが
パーバティはともかくパチルがちょっとふくよかすぎるような
681名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:51:05 ID:T2B7KkLi
2人ともグリフィンドールの談話室でハリーに挨拶してたよ。
パーバティってアズカバンのときと同じ人だった?
682名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:52:27 ID:HnTsGwMc
>>679まるで花より男子の世界だな
683名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:52:36 ID:gQWxUx2Z
原作ではパーバティの片割れはレイブンクロー。
しかもその片割れは5巻ではレイブンクローの監督生になるのに
グリフィンドールにしていいのかと思った。
684名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:52:56 ID:ZSkOuiU3
人間どこかが優れていたら、どこかは劣っている、とかよくあるじゃん。
魔法使いは魔術に長けている代わりに精神(人間的・感情的な)が未熟なんじゃない?
大人の魔法使いたちが良い例だよ、あんな年になっても子供をそのまま大きくしたような感じだからね。
685名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 21:59:33 ID:9W+XRCai
蜘蛛顔につけられてひとしきり騒いだあと
お坊ちゃまらしく服装をきちっと直していたトムフェルトンの細かい演技に感心した
686名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:00:22 ID:X/tpycmC
つーか、スネイブ先生大人げなさ過ぎ。
いくら親が嫌いでも、その親に育てられてすらいない子供に
あそこまで露骨に嫌がらせしなくても。

それすら伏線だったりしそうでアレだが。
687名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:12:22 ID:IPv7/U/L
>>675
原作のフォローだと
教師の体罰は基本的にはないよ。その寮から減点される(1巻の最後に発表されてたやつね)
今回の偽ムーディーがマルフォイにしてた事に大してマクゴナガルが驚いてたのは「それは生徒ですか!」というあたりなので、
動物に変えた事だけじゃなく、生徒をぶんぶん振り回していた事に対しても憤慨してる感じだと思う。
まあ、動物虐待に対してどれくらい重きを持っているのかはこのシーンでは原作ともに不明。

もうひとつ自習?時間でのスネイプ先生の頭を張ったりするのだけれど、
原作ではああいう描写はずっと無かったと思う。インケンに減点するだけ。しかし理不尽にたっぷりと減点。

体罰になるのかもしれないけど、夜中出歩いたりした校則違反などには、減点に加えて
森への作業手伝い(1作目)やトロフィー磨きなどがある(2作目)

イジメに対しては気付いてるのかどうか原作でもわからないな。
双子やハーマイオニーやロンがフォローに回ったりはしてたけど。
向こうは先生よりもそういうのは監督生が見つけた場合は注意したりするんじゃないかな?
でも、パーシーが一度フォローしてた時があったかなかったかくらいだと思う。
喧嘩は減点の対象にはなっているみたいだね。
688名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:14:35 ID:ux0RkvbL
そういやパーシーまだ在学してなかったか?w
くるくる頭が何回か見えたような
689名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:21:33 ID:QtqPUyos
ハリーポッターも演技のうまい子はどんどん出番が増える金八先生方式にしようぜ
690名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:31:10 ID:T2B7KkLi
パーシーは気づかなかったよ<学校
鍋底が〜とかウエザビーくんとか全部なかったし
不死鳥もどうなることやら
691名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:38:23 ID:doV4VzTM
都内近郊でハリー観るのにオススメ映画館はありますか?
ジャパンプレミアで観たんだけど、もう一回観たいんです。
迫力の大きめ画面に音も良いと嬉しいです。
欲張り過ぎかな?
692名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:39:31 ID:ElanwTAj
パーシー役の人は今回の映画出てないよね。
もしも出ていたら、魔法省に勤めてて、ちょこちょこいい味出してたかもね
693名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:41:57 ID:nZxVaEGZ
>>691
六本木
694名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 22:49:40 ID:k9kOMdRJ
>>686
色んな意味でおあいこ
695名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:36:18 ID:/nsBJztI
>>686
5巻をよく読み直してください
696名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:45:57 ID:8CAXax91
私は5巻は立ち読み程度でしか読んでないけど、
想像としてはスネイプはリリー(ハリーの母親)の事がずっと好きだった
ダンブルドアはそれを知っているのでスネイプは絶対にハリーに手を出さないと
確証してるんじゃないのかな?
697名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 23:54:50 ID:ux0RkvbL
>>696
スネイプがりりー好きだった説は本当に根強いね

マグル&マッドブラッドをあれだけ嫌悪してるし
自分はそれはありえないと思ってるけど
つかスレ違いだなすまそ
698名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:00:29 ID:xGlztLXh
>>697
フラれた事による反動・・・とか
いろいろ想像力は掻き立てられますわな
699名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:06:39 ID:7VWWoUoP
アズカバンではルーピン先生がリリーを好きだった的な雰囲気を感じたのは私だけ…?
原作もがっつり読んで見たけど、映画のあの描写はそういう雰囲気を醸し出し過ぎてないかと。
700名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:11:03 ID:eZsycvSH
Gentle Giant社のハリーポッターのミニバスト集めてる人います?
出来どうですか?
701名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:40:27 ID:DlC1gPQn
>>680
>あと学年一の美人姉妹のはずが
もしかしてあのインド人みたいな双子のこと?
あれが一番美人なの・・・?
702名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:00:28 ID:fsKVH3Je
>>691
TOHOのプレミアスクリーン
703名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:06:44 ID:rNLmpzpo
俺はハリーの初恋相手に幻滅した。ハーマイオニーのが美人すぎる。
アジアン使うにしても日本人使えっての。中途半端な中国人は無理。
704名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:07:06 ID:yt9s3CXp
レイトショー見てきた。
仕方ないのかもしrないけど、原作でていねいに描かれた「心」を追えずに
「できごと」を追うのに精一杯だった印象があるな。

一番わくわくしたのはクラム登場シーンだった。かっこよすぎ。
705名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:09:39 ID:SoD1dUO1
>>691
品川IMAX200円
706名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:17:08 ID:rNLmpzpo
原作知らない人にはクラム言われても?だったし
観終わってもクラム?よくわからん。という印象。
707名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:20:41 ID:ss9gYR4J
>>680
片割れはパドマね(´・ω・`)
708名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:22:17 ID:qIzanFS1


 映画糞だよね、ガッカリ  

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )映画化に伴う技法くらい認めろよ これだから原作厨は・・・
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ苦情出してろ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. それもローリング女史の意向だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
709名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:24:38 ID:m7Ty/BJJ
もう映画は原作の外伝的なストーリーで独立してつくったほうがいいと思う
710名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 01:26:21 ID:Q/Jhl7jJ
>>707
うはwwwwww俺カッコワルスwwwwww
711名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:10:47 ID:d1OB5oFK
原作とか映画ではチョウ・チャンって何人の設定なの?
名前からして中国人かな?
なぜアジア系!?
712名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:18:13 ID:ncMouBxs
>>708
>それもローリング女史の意向だろ
っていうのがなんか上手くて後からジワジワ来たwww
713名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:18:33 ID:VX9AnBqE
>>711
なぜ、、、って言われても
そういう設定なんだからしょうがない
714名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:20:46 ID:lz46/z/m
 日本語版6巻糞だよね、ガッカリ  

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )松岡のボキャブラリーの少なさくらい認めろよ これだからUK原作厨は・・・
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ苦情出してろ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. それもローリング女史の意向だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
715名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 02:29:47 ID:qIzanFS1
>>711
ローリング女史が作品にアジア系の人物を登場させたのはすごいと思う。
716名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 03:01:35 ID:ss9gYR4J
不死鳥のネタバレは確かOKだよね?
717名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 03:07:49 ID:3tB+024F
  ▲_▲
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ チキン!
  |. ̄|
  U⌒U
718名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 04:31:29 ID:8EEUdeTU
>>716
映画板なので4巻まで
5巻のバレは一般書籍板のハリポタスレ(だっけ?)
ちなみに俺は6巻バレを見るのが怖くて夏以来見にいってない
719名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 08:52:08 ID:1qgrHKaR
いつの間にかバレスレ移動してるな

今回ピッグとチキン!が出なかったのでショックだ
720名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 09:26:32 ID:x2eMK0pc
一般書籍の非バレスレ見に行ったら、初っぱなから
6巻のバレ全開で凹んだぜ。フゥハハハ
721名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 10:35:21 ID:k1Wuc28j
炎を見た。ハリーは終わった。
出演者が年を取りすぎた。
ただの青春グラフティになってる。
ハリーもハーマイオニーも、13歳以下じゃなきゃ駄目だ・・・orz
722名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 10:48:07 ID:uAK15GpR
原作の中でのハリーは14歳なんだけど
なんで13歳以下じゃないとだめ?
個人の趣味?
723名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 10:55:07 ID:uAK15GpR
あー実際は16だからとかそういうことか。
自己解決。
724名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:16:27 ID:2YoHqubS
ロリコンは氏ね
725名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:30:17 ID:x2eMK0pc
ハリーの中の人実年齢16だっけ?
撮影時なら15くらいだった気がするけど。
ハーマイオニーはちょうど原作と同じ年齢だった気も。
726名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 12:28:32 ID:7pQ68wPG
ダニエルが「イライジャ・ウッド(指輪の主人公)によく間違われる」と言ってた。
それで「イライジャ・ウッドってサインしたこともある」とも言ってた。ワラタ。

イライジャも「エレベーター内でこちらを不思議そうに見てた人が、突然『あぁ!ハリー・ポッター!』
と僕に言ってきた」と言ってた。笑えた。

似てるかー??
727名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:05:52 ID:Hwa8hpVb
似てないよなw
イギリスファンタジーの主役ってくくり?
記憶の範囲広過ぎだよな
ハリー役が書いたイライジャサイン、きっと本物とは違う形なんだろうけど
合作みたいで貴重だな
728名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:23:15 ID:2CNAqBbj
同時期に公開され(日本だけ?)ブレイクしたからかな。
スパイキッズに出てたのはイライジャだっけ。
729名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:39:50 ID:j/0CYnl9
スバイキッズにどこかで出てたか?
主役の子(弟)は違うよ
ライバルの兄貴も違う
水飲みエイリアンが人間に化けてるのには出てた
730名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:42:30 ID:TOgWJmCL
フロドとポッターは似てないでもないけど、中の人は全然違うよなあ。
イライジャなんて普段の髪型は短髪だし。
731名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:43:15 ID:GVhbkWb+
スレ違いかもしれないけど、イライジャは来日した時に
スパイダーマンのトビ−マグワイアにもよく間違えられるとテレビで言っていた。
目が大きいって事でこの3人は似てるのかね。
732名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 13:52:51 ID:H+9F1AR1
>>729
>水飲みエイリアンが人間に化けてるのには出てた
パラサイトっていってw

あとスパイキッズ3にジョージクルーニーなんかと一緒に
カメオで出てた。
733名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:00:40 ID:TOgWJmCL
>>731
英語でしゃべらナイト?
あの番組で言ってたのを俺も聞いた。
734名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:00:52 ID:ts8G2sSs
演奏の指揮してた黒髪の小さい人ってフリットウィックだよね?
モーツアルトの時代みたくづらつけてたのかな?
735名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:01:10 ID:ss9gYR4J
>>728
イライジャ君スパイキッズにちょい役で出てるよ。
確かゲームの中で。
736名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:08:44 ID:UN/HS824
>735
出たと思ったら、速攻ゲームオーバーになっててワラタ
737名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:10:10 ID:ZVdGBUZt
>>730
髪の毛の色や青くて大きい目、背が小さくてごつくて首が太い
ところが似てるとオモタ
738名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:29:47 ID:ss9gYR4J
イライジャ君来日してスマスマの玉様のコーナーに出たとき、眼鏡かけてたかかけさせられたかして、すげーハリーに似てて思わず声発したよw
739名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:46:26 ID:AiNBhNdh
イライジャとマコーレーカルキンが子供時代共演した映画があったけど
それぞれダニエル、トムと顔が同じ系統だと思った。
イライジャ・ダニエル→成長すると濃い男らしい顔
カルキン・トム→女っぽい顔がだんだん劣化
740名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:51:23 ID:5pT89Bve
>>734
自分もフリットウィックだと思ってた
あるブログの感想に病気で背が伸びない人が出ていて現実的だった。と書かれてなんだそれ?と困惑したよ。
741名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:20:28 ID:RqiqY9YQ
>>739
ダニエルは男らしい顔かもしれないけど
イライジャはどちらかというとフェミニンって言われる顔だよ。
トビーも同系統だけど、イライジャやトビーはどことなくフェミニンでも
ダニエルはフェミニンな感じはしないな。
742名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:23:52 ID:RqiqY9YQ
フェミニン→中性的ってことね
743名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:25:30 ID:7VWWoUoP
トビーがドビーに見えて何事かと思った。
744名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:36:59 ID:RqiqY9YQ
トビー・マグワイアだよw
745名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 16:49:36 ID:GbMMgivv
>>703

監督は彼女の外見(中国人)とスコットランド訛りのミスマッチを
気に入って配役を決めたって言ってたぞ。女性にスコティッシュ・アクセントは
小鳥がさえずるようでかわゆい。
746名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:01:27 ID:NehtBlPF
ハリーポッターはもっと魔法どんどん使って欲しいんだよな〜
このバトルって欲しい欲求って日本人だけなんだろうか・・・・・
747名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:04:43 ID:cIavDhsW
言いやすい魔法
1位エクスペクトパトローナム
2位アブラカタブラ
3位フランス・エクサルマティオー
748名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:09:30 ID:hPJ5r5KN
1位エクスペクトパトローナム⇒ハリーポッター

2位アブラカタブラ⇒?

3位フランス・エクサルマティオー⇒ネギま!
749名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:10:46 ID:RqiqY9YQ
エクスペクトパトローナム

頭から離れません
750名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:18:56 ID:cIavDhsW
>>748
ほら息絶える魔法だよw>アブラカタブラ

しかし、エクスペクトパトローナァーム!!とアデアットは本当に一度聞いたら忘れられないな
751名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:38:48 ID:rT0lb/N5
基本的に呪文は1作使い捨てですよね。
オキュラスレパーロは2作目にもでてきましたけど。
752名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:40:15 ID:3z5naYQ/
>>750ちげぇよ
「アバダケダブラ」だwww
753名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:47:48 ID:ZVdGBUZt
>>751
えくすぺりあーむずを覗けばな。2・3・4と大活躍。
アクシオも今後結構出てきそう
754753:2005/11/30(水) 17:48:44 ID:ZVdGBUZt
覗くじゃない「除く」…orz
755名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:58:42 ID:f09CDL8R
結局、初級〜中級くらいが大活躍
756名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:59:07 ID:rT0lb/N5
>>753
え?3作目にでたっけ…オキュラスレパーロ…
4作目はまだ観てないしな。
757名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:02:36 ID:ZVdGBUZt
>>756
いや、映画では呪文は1作使い捨てなところはあるけど
エクスペリアームズは2・3・4作目で使われてるよってこと。
おきゅらすれぱーろ関係ないよ。
758名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:09:47 ID:rT0lb/N5
えくすぺりあーむずね〜…
ふむふむ。
759名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:14:55 ID:x2eMK0pc
パトローナムも、原作だと3巻初登場以降毎回出てるな。
760名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:15:08 ID:9xtNDxpo
おまえら鍵を開ける呪文をお忘れですよ
761名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:22:58 ID:3z5naYQ/
>>760アロホモラだろ?全然出てこねぇじゃん
762名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:23:32 ID:+zbwUazu
>>760アロホモラ!
763名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:42:50 ID:f09CDL8R
アロホモラって見る度に、そっと心の中だけで
うほっと呟いている…
764名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 18:43:29 ID:9xtNDxpo
アズカバンの時のシリウスにスネイプが普通の声で
「エクスペリアームズ」ポコン
ってのがワラタ
765名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 20:58:19 ID:RGGo9dd7
「エクスペクトパトローナス」っていいずらいな。
絶対1回はかんじゃうよ。
766名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 20:59:05 ID:H5M/PJDk
>>763
どゆこと?
767名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:00:00 ID:d0/+HufI
呪文が「エクスペクト・パトローナム」で
出てくる銀色のが「パトローナス」な。これもまたややこしいが。
768名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:01:37 ID:uWArdS/r
ホモだからじゃない?
769名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:04:15 ID:hPJ5r5KN
囚人で初っ端ハリーが『ルーモス・マキシマ』って唱えてるじゃん?

原作でも『ルーモス・マキシマ』なの?
邦訳では『ルーモス、光りよ』だったよな?
770名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:06:32 ID:uWArdS/r
最初の布団かぶってお勉強してるところは
邦訳では懐中電灯だったような
771名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:11:13 ID:Q/Jhl7jJ
つかあれも一応魔法だから規則破ってるんだよなw
772名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:25:16 ID:ZVdGBUZt
>>769
「ルーモス・マキシマ」は映画にしか登場してないと思う。
普通の「ルーモス光よ」は原書では「ルーモス」のみ。クルーシオ「苦しめ」
とか呪文の後にその意味がついてるのはは松岡タンオリジナル。原書で読むと
邦訳より呪文唱えるのがスマートでかっこよく感じる
773名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:27:26 ID:jMd7QElV
>>769
マキシマってMAXって意味の呪文じゃねーの?
普通のルーモスよりも明るく光るようにってくらいの意味で映画オリジナルで作ったんだと思ってた。
774名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:28:54 ID:jMd7QElV
うは、リロし忘れ。
ちなみにオキュラスレパーロも映画オリジナルだよな?
原作はレパーロのみ。
775名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:35:35 ID:RGGo9dd7
3作目でハーマイオニーがシリウスが閉じ込められてた牢屋の扉を
破壊した呪文も映画オリジナルだったような。
普通にレダクトでいいと思うが。
776名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 21:40:01 ID:3z5naYQ/
ボンバーナとかそんなのんだよな
777名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:06:23 ID:sLBWHNaT
4作目の炎のゴブレット、見てがっかり。
最後の方の保健室のところが丸ごとカット!
裁判所のところもカット!
ホグズミートでシリウスにもあわなっかった・・・・
大事なところが、まるでなかった!
上映時間長くなっても良いからそこはきちんとしてほしい!!!!
778名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:46:03 ID:GbMMgivv
>777
当初回転女史は4作目を1、2部構成で作ルことを要望してたんだよ。
映画会社に仕切られてしまったようだ。
次回作も大幅カットがあるだろうなぁ、新作は2月から撮影が始まる。
779名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:47:59 ID:Kgj7evto
監督も監督で「ひとつにまとめられます!」と言ったという記事は読んだな。
780名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:53:08 ID:x2eMK0pc
かといって、5作目を2部構成で作られると見るの辛いな。
特に1部は終始イライラしそうだ。
781名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 22:56:54 ID:iBQa8dXL
イライラはこそカットだね。でも意外と長々と描写しちゃったりして
782名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:07:00 ID:6yQAz6Qg
ハーマイオニー可愛すぎ
783名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:07:30 ID:uWArdS/r
アンブリッジは出るの決定なのかな?
決定じゃないならあれがばっさりカットでいいよ。
双子の爽快感がでるから多少は必要なのかもだけど。
784名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:35:52 ID:iBQa8dXL
シリウス出てきて消えていくのか
785名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:36:15 ID:rNLmpzpo
まじでさ、ヨン様とハリーが重なって見えて
気になって集中できませんでした( ´д`)つ
786名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:38:23 ID:hPJ5r5KN
>>772
詳しくどうもd
やっぱ映画オリジナルなのね


不死鳥に案ブリッジが出ないと双子の最大の見せ場が…
でも賞金の話が全く出なかったからカット確定?<双子の悪戯専門店
787名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:41:28 ID:ZVdGBUZt
>>786
今回双子が賭けでお金を稼いでいる描写が何度もあったから、
それを店の資金にしたってことにするんじゃないかと思ってる。
無理あるかもしれんが
788名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 23:42:24 ID:iS8BFRUN
>>782
激しく同意
ハリポタの話ができるの彼女しかいないんだが、「ハーマイオニーかわいい!」って言ったら
どんな反応されるかコワくて言えない。
789名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:17:14 ID:mhFmdHQv
今日観てきました。
心理描写が上手だなと感じました。
ダンブーの年老いていく感なんかすげ〜なと思った。
妖女シスターズは、
漏れの中でバリバリ
のイギリスロック
ウーマンに脳内変化
してたから
えっおっちゃん?
と思ってちと残念。
漏れが驚いたのは、
倉内パパがムーディの
ちろちろ舌出しにハッと
したこと。
その伏線により
漏れはちろちろが
気になりorz
790名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:18:58 ID:tdU3Q9Ed
双子の中退はバッサリ切られる気がすr
791名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:30:00 ID:mhFmdHQv
双子の中退 啖呵場面は保守してくれぇ!
792名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 00:31:19 ID:X5a3c3CJ
遅レスだけど>>772
「lumos,maxima!」はlumi- (光の)、maximum (最大) からの造語だろうね
793名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 01:37:59 ID:8XYun2xu
>>789
日本語
794名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 01:53:12 ID:C29gfXAt
今更だがムーディーに違和感
あんなイメージじゃなかったよorz
795名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:08:58 ID:lUAZXc4T
原作読んだとき、映画化される際には
ムーディーはフルCGなんだろなって思ってた俺・・・orz
796名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 03:13:34 ID:4RMkgZdX
6巻日本語版発売日、会員限定で発表されたそうですが、
誰か知ってますか?
797名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 07:03:07 ID:wnFXf8dY
>>796
静山社のHPに出てるよ。5/17。
798名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 07:14:07 ID:cisoFdv5
トビー・マグワイヤともよく間違えられるっていうのも、イライジャ言ってた!
「映画を見に行ったら、前の席のおばさんが振り返って『シー・ビスキットすごく良かったわ!』
って言ったので、『出てません』と。」トーク番組のお客さん大爆笑。

>>743
私もトビーがドビーに見えて、一瞬何事かと思った(笑)

ダニエルとトビー比べると、全く似てない気がする。
3人の共通点はオタクっぽい性格なんじゃないかと思った。
799名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 07:36:25 ID:cisoFdv5
>>769-773
3の「ルーモス・マキシマ」は、何かを大きくする呪文の練習をしてるんだよね。
それで、そんな呪文の練習をした後だったから、
マージおばさんにイラっとしたときに、
マージおばさんをマキシマしちゃったってことだったと理解した。
流れブッ切ってごめんなさい・・・
上の書き込みも。
800名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 08:43:37 ID:QH/z07KX
…ルーモスは光を照らす呪文なんだが
801名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 08:47:54 ID:nsjFbR8/
ID:cisoFdv5が馬鹿という事はわかった
802名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 08:48:38 ID:DecChHCb
本に出てくる呪文の殆どがラテン語をベースに作ってる。
エクスペクト・パトローナムなんてラテンを英語に引っ張ると
エクスペクト=期待する パトロン=保護者 になる。
803名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 09:01:26 ID:DecChHCb
回転女史は呪文をラテン語をベースに作っている。
エクスペクト・パトローナムをラテンから英語に変えると
エクスペクト=期待する パトロネイズ(パトロン)=保護する
と分かりやすい日本語になる。
804名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 09:04:34 ID:DecChHCb
>>802-803
あれっ、送ってないつもりのがでてしまった。くどくてスマソ。
805名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 11:52:09 ID:tgQvpIJe
なあ、自分らの不手際で学生死なせておいて、ダンブルドアとか魔法省のエライさんは、
日本で言うところの業務上過失致死には問われないわけ?
806名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 12:14:27 ID:FtjzZOcP
業務上過失致死の意味を分かってない人がいるようで。
807名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 12:42:35 ID:rzq3A9+S
>>797
確認してきた。 マジなんだな。
静山社もとい松岡はチンタラしすぎだろorz
808名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 12:54:03 ID:kpM2WPNl
毎回仕事遅すぎ。('Å`)
809名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 12:55:16 ID:SWvDdyVT
やっぱり、でかい出版社にすべきだったよな
強調文字とか、いい加減ウザイし
文庫にならないし
いい所なし
810名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 13:33:27 ID:f78Xc+kQ
一応、新書版とかいうのは出てなかった?
811名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 14:09:32 ID:CA5Vx9rU
改めて原作読み直していて、アーサーとかムーディーとかハーマイオニーやハリーも
本で読んでる時は、自分の持つ映像で思い浮かべているのに気付いた。
映画のキャスティングも好きだし、最初のイメージと違ってもすぐ違和感無くなるんだよね。
映画観てる時は、ちょっとぽっちゃりめで人の良さそうなおじさんがアーサーだし、
本を読んでる時はほっそりしててメガネかけててうすらハゲてるのがアーサーだったりする。
812名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 14:36:41 ID:vgqblaag
同じく、本読んでるときは自分イメージのキャラが出てくる
ドラコやルーピンなんか映画と全然違う。

さてこれから観にいくぞ!
どこが抜けてるとか気付いてイライラしそうだから
事前に本は読み返さなかった。
813名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 14:50:37 ID:R6eYrUlT
ハリポタ炎の快進撃(Yahoo!ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000026-san-int

数字がなんだか一杯並んでるが、今年中で6位ってのしかわからん。
814名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 15:13:16 ID:n334UfqI
チョウ役のケイティは美少女つうには不細工だよなぁ。
チャイナドレスとか着ているカットで多少綺麗に見えるものもなくはないが・・・
中華でももっといいの選べよw
エマとかクレマンス・ポエジーのほうが見てくれはいいと思う。
815名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 16:29:21 ID:q/zDzO9H
外国人と日本人じゃ、アジアンの美少女という視点ズレてるからなぁ。
仕方ないと思われる。
地味にシェーマスが秀逸だと思う。
本当にどこにでもいそうな、元気な感じの子で。
816名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 16:31:52 ID:q/zDzO9H
あ、あとリータスキータの口と眉の動きの演技が絶妙。
817名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 17:44:38 ID:y5Q1qiqz
いつも思うんだけどこの映画って小説読んだことない奴にとっては、
話の展開とか人物関係とか意味不明で面白さ激減だよね
ストーリーのはしょりぶりが尋常じゃないし
こんな映画の糞構成のせいで小説の方まで「どうせつまんないんだろ」とか思われたら、
いちハリポタファンとしてはかなり心外なんだが
818名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 18:12:00 ID:JOHT7ic8
>>812
遅いけどいってらっしゃい

今回何の役にも立たなかったリータ
819名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 18:17:09 ID:Mf+kbrne
>>817
映画観てから原作読むと、オチの部分がわかってるので
あんまり面白くなかったりするけどな。
4作目で初めて原作先に読んで、こんなに面白い小説だったのかと
気がついた。
820名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 18:19:35 ID:uRFBZ9kY
あ、でも今回4作目はオチの部分が映画では描かれていないからちょうどいいかもね。
821名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:05:50 ID:lUGw9FJx
>>814
外人の好みと日本人のそれとはかなり違う。
彼女か選ばれた理由はキュートなスコットランド訛りと中国人の外見の
ミスマッチに監督がほれたんだよ。例えるら「はんなりした京都弁」てとこかな。
822名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:17:37 ID:zvDk3nbk
>>817
>>こんな映画の糞構成のせいで小説の方まで「どうせつまんないんだろ」とか思われたら、
>>いちハリポタファンとしてはかなり心外なんだが
ブログで、4作目の映画がつまらなかったらしく「原作もたいしたことないんだろうな」と書いてる人がいた
むかついたからコメントしてやったけど・・・
そういうこと言うなら、読んでから言って欲しいと思ったし
823名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:23:44 ID:0f2+BlML
昨日見たけどロンって役の子のほうが主人公より演技上手くない?
824名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:26:24 ID:5KbrJKtW
賢者の石、アズカバンの囚人ときて炎のゴブレットだよね?
825名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:27:14 ID:wEoIkHU8
>>806
業務上過失致死の意味がワカル人キタ(・∀・)!!!
826名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:27:39 ID:zvDk3nbk
>>823
賢者の石でも演技力がイギリスで認められたのはルパートのみのはず。
何かの賞にノミネートされていたとか読んだことがある。
827名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:28:51 ID:QY62b2XP
>>824
「秘密の部屋」が抜けてますよ・・・賢者とアズカバンの間です。
828名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:43:00 ID:5KbrJKtW
>>827
サンクス 何か足りないと思ったんですよ
829名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 20:44:34 ID:tgQvpIJe
映画だけ観てるけど、1と2は原作読む気にはならなかった、3と4を観て原作に興味は持てた。
3は普通に面白かったから原作読みたいと思ったけど、4は消化不良の要素が多すぎて気分が悪いから読みたいと思った。
4も「原作では説明あるんだろうなあ」と思いながら観てたけど、やはり映画だけだとつっこみどころ満載。
830名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 21:10:48 ID:V/AqceVV
>>790>>791
双子中退するの?( ゚д゚)
831名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 21:47:35 ID:vgqblaag
リータ、あんまり嫌な奴に見えなかったな…
虫変身に気付くほどの出番が無かったね

双子はちょこちょこ出てたから、5作目のあの場面もあるだろうと期待。
水溜まりの行方までは知らんけど
832名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 22:18:17 ID:y+KKaEuZ
ダニエルは男らしい顔かもしれないけど
イライジャはどちらかというとフェミニンって言われる顔だよ。
ドビーも同系統だけど、イライジャやドビーはどことなくフェミニンでも
ダニエルはフェミニンな感じはしないな。

>>741-743がおもしろかったので変えてみた。満足
833名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 22:31:05 ID:V+WOGuc5
>>823
ハリーが代表選手に選ばれた時に、アップになったロン
の表情が素晴らしかった。ああいう顔も出来るんだな
834名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 23:11:30 ID:oDTYObIe
うぃーづり家の人達の演技はほとんど好きだな。
835名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 23:13:19 ID:BkAHgRaX
動画でガッツポーズしてるルパを見たけれど、ロンにはありえない表情だったwww
ルパートは小さい頃からそうだけど、表情の作り方がうまいと思う
836名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 23:16:14 ID:9DgmKZdf
ダニエルがうまいか下手か、ルパートがうまいか下手かはわからないけど
ウィーズリー家のキャラクターはどの人もみんなおもしろいから演技力が要求されそう
837名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 23:25:10 ID:MOM+CcRu
>>833
同意!あの顔良かった
明らかに、快く思ってない、って感じが(セリフなしで)伝わってきた

よく雑誌とかに載ってる、ダンパのシーンの、膨れっ面で睨むような目してるのも好き
838名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 23:39:40 ID:arvvnR+L
ルパート本人はインタビュー記事なんかから見ても
一歩ひいてるというかおいてかれてるというかぽわーんとしてる感じだから
劇中のコミカルな演技がよけい面白い
839名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 23:55:43 ID:3bXR/LqB
ロンとルパートって物理的に同一人物なのにまったくの別人に見えてしまうのが凄いと思う
ロンはロンで存在しているように見えてしまう
840名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 00:26:15 ID:OzIc8ul+
松戸の世界展に行かれた人いらっしゃいます?
新宿よりは混まないかな…
841名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 01:33:42 ID:HCK3Udwv
明日は秘密の部屋放送か

観るやつ8時からだぞー!
842名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 01:36:56 ID:RTRuwcRv
リータがハリーを物置に連れ込こんで
超接近した時、うらやましいと思ったやつ、手を挙げろ

映画を観るまでは、オレの中のリータは光浦康子(吉本の)を外国人化した感じが
イメージだったのに、映画ではフェロモン飛ばしまくりじゃねぇか
843名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 01:40:29 ID:P2/eaRnf
外国の子供って可愛い時期が短いね

844名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 02:07:55 ID:OjH2Z71j
>>843
可愛い時期の無い人間よりましと思われ。
845名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 02:24:38 ID:0Bd/Hr1M
>>841
付き合いで4作目を見るとは2作目を見ておいたほうがいいよね
846名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 03:47:55 ID:j79BOU8m
この前、テレビで賢者の石をやってるのを見たんだが、
原作本では(翻訳版)ハリーをひきとったいじわるなおばさんは
ハリーの母親の姉ということになってて、ハリーの母を「あのしゃくな妹」と
表現してあるのに、なんで吹き替えだとハリーの母親が「姉さん」になってるんだ?
翻訳者が姉だとか?
昔話などのセオリーだと意地悪な姉という構図の方が多いし、
見ているとそっちの方がしっくりくるんだが…。
原作はただ「sister」とだけ表現してあるのか?
847名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 04:02:55 ID:OjH2Z71j
>>864
Yes
848名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 08:45:35 ID:0vyTYnZa

本日、午前9:55から日本TV

「独占ハリーポッター・今夜放送の『秘密の部屋』を徹底解剖!
 あの人が新作『炎のゴブレット』の会見潜入、マル秘情報」

続いて午後4:00から

「ハリポタ秘密」
849名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 08:48:38 ID:X8T/8bAO
>>846
原作(翻訳)でもペチュニア叔母さんはハリーの母親の妹ってなってるよ?
850名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 09:26:25 ID:EizVcdPX
>>846
最初リリーは妹と訳されたけど、あとから姉と
訳されるようになった。
1巻訳す時に訳者が原作者に姉か妹かを確認したら
「どっちでもいい」て言われたので妹にしたけど、
あとから「やっぱり姉で」と言われたとか。なんとか。
851名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:22:36 ID:YpdqHNPH
今日の秘密の部屋も1作目と同じ吹き替えの人なのかな?
ハーマイオニー役わざとらしい下手さだから変えてほしい。
852名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:44:42 ID:Dn5/dInz
ハーマイオニーは4作目まで同じ人が吹き替えやってるはず・・・
853名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:45:44 ID:VaHcVE8n
いやいや、ハリー役の吹き替えの下手さに比べたらハーの吹き替えはまだマシでしょう
854名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:51:36 ID:MHVCeiy4
なんか今、日テレで『秘密の部屋』の為の特番やってるけど…
やっぱり最初の2作は子供向け全開だったな。
なつかシス
855名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:52:01 ID:YpdqHNPH
がーん、そうなんだ。しょっくー。
個人的主観だとみんな子役特有の普通の下手さなんだけど、ハー役だけは
下手なのに演技しようとして余計に下手さが目立ってるかんじがする。
856名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 12:25:21 ID:MEHU/ks+
ハリーが日記の中から元の世界に戻る時の叫び声



あれで萎えた

もうちょっとマシな奴を使ってほしいよ
857名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 12:42:44 ID:0vyTYnZa
>856

禿胴。
「はぁあ〜ぐりぃ〜〜っとぉぅ〜〜〜」ってやつね・・

ハリ−役の吹き替えの子はアズカバンではちょっと声変わりしてる最中なのか、
わりと上手くなってるかな、と思ったけどロン役の演じ方がちょっと・・だった。

ゴブレットは映画館では字幕を見るので、吹き替えはDVDが出た時に見るな。どうなってるのか楽しみw
858名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 12:47:16 ID:IbrMWwkA
生徒が殺されたのに、映画では誰も責任取ってないみたいだったけど、
原作でもセドリックの親父さんは泣き寝入りしたの?
毎回のように不審な教師を学校に招き入れてる学校関係者はどう思ってるんだろうか?
859名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:17:35 ID:VaHcVE8n
>>858確かに。
つー事は何だ、一番のDQNはダンブルドアって事か(;゚д゚)ガーン
860名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:27:16 ID:QHHY8DVc
セドリックの両親は、ハリーの前では何も責める事はなくて
遺体を連れ帰ってくれた事に感謝していた
ハリーから亡くなった時の様子を聞いて
苦しまなかった事、優勝出来たその時だったから、きっと幸せだったわよ。と夫を慰めた
優勝賞金の袋を「これはセドリックのものになるはずでした。セドリックが一番先に着いたんです
受け取ってください」
とハリーが差したしても
「それはあなたのものですよry」
と受け取らなかった

ハリーのいた医務室以外の描写は描かれていないので不明
ホグワーツは安全な所だとされていたが、
相手があの例のあの人一味ということもあるから、
一概に学校側の責任という感じにならなかった可能性もある
秘密の部屋でもあったけど、理事会から色々といただされる事はあるかもね
861名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:28:15 ID:8nGghEoB
そのへんは5巻でくわしく。
読んでて胃が痛くなるくらいイライラするぞ。
862名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:41:40 ID:0CH2TqE8
ハーマイオニー(クラムは体だけよ)
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
863名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:46:55 ID:IbrMWwkA
>>860
サンクス。

やはり、ヴォル公は特別扱いですか・・・。
厳重注意を受けただけで、ザル採用は続くと・・・。

ハリーって確か親の遺産がたくさんあったはずだから、
賞金は無理にでもセドリックの両親に渡した方がいいかも。


>>861
サンクス、次回持ち越しって言うパターンもあるのね。
映画ではカットされるかもしれないけど。


映画だけだとさすがにわからないところが多すぎて、最終章を観てもすっきりしないのかも。
とりあえず、映画→原作と決めてるから、映画が終わらないと原作読まないけど。
864名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:57:42 ID:6iGI5o/M
>>863
四巻でのセドリック両親描写は、ハリーとのものだけだから
おれ様云々は推測の域ね
で、理事会などからの追及はネタバレになるから  
秘密の部屋を参照すれば何かあるはず。くらいね
865名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 14:15:44 ID:UHeg2zFX
>>854
見逃した(;´Д`)
どういうことやってました?
866名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 14:22:10 ID:dPD+tLMX
>>849
一巻では妹になってる。ハリーの母親に対するおばさんの弁のところは
「妹にもちょうどこれと同じような手紙が来て」と妹連呼。
それとも重版分は姉と書き直してあるのか?
>>850
ソースは?
867名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 14:34:16 ID:ueBEkqJw
>>866
私は850じゃないけど和訳版炎のゴブレット下巻のふくろう通信の
「◆翻訳者はつらいよ<姉・妹の悲劇>」ってとこに書いてるよ
最初はどっちでもいいっていわれたとは書いてないけど。
868名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 14:36:35 ID:RNdL5HVr
回転さんにとっては姉か妹かはどっちでも良かったみたいね。
しかしリリーを姉としてしまったがためにペチュニアはかなり若い頃に
子供を産んだことになってしまった訳だが。
869名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 14:38:23 ID:Xjx6yEo0
後の版や携帯版では直されてるよ
経緯は本にはさまってるふくろう通信に載ってたよ   
かなり有名で周知な話と思ってた
870名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 15:57:20 ID:YLPN7h7U
今日2作目放送するみたいだけど
3作目の放送も決まってるの??
871名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:06:58 ID:wfNYsL2L
2作目で今回初地上波だから、3作目は当分ないんじゃね?
872名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:08:02 ID:YLPN7h7U
あ、そうなんだ
SWみたいに立て続けに放送するのかと思ってた
873名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:14:19 ID:jZ6SF5+F
へえ、妹と姉がごっちゃになってたのか。
読んでて全然気が付かなかったよ。
俺の脳内では完全にペチュニアは妹の設定だが。
874名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:24:13 ID:kcbjh7EW
一様シリーズで1.2.3をやるんじゃない?
875名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:31:03 ID:b6h9GzaT
ハリーが宮本茂に見える
876名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:38:07 ID:lRE9GrDT
1,2さえ耐えられれば、3は映画として普通に面白いから、
三作を一週ごとに続けて地上波放送すれば、新作の客足のびるかもね。
877名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:39:09 ID:BiZu4z50
アズカバンはハーマイオニーの制服姿がほとんどないので5点です
4でも全然着てないし
878名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:42:19 ID:DkIW1sWR
>>870
3作目公開時に1作目が地上波初登場して
4作目公開の今、2作目が地上波初登場だから
3作目が地上波で見られるのは5作目公開時じゃないかと予想してる。
879名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 16:58:51 ID:8belDV6b
かなり有名で羞恥な話
880名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 17:12:52 ID:cdqvBAR4
3作目はWOWWOWで放送されてるよ
地上派はまだまだ
881名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 17:58:23 ID:MQgk4pWU
トヨハシテングの元ネタってこれか?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~saihou/onimaturi.htm
ttp://www.city.toyohashi.aichi.jp/town/fest2.html

トヨハシテングについての豊橋市長のコメント
ttp://www.city.toyohashi.aichi.jp/hisho/mayor_column/20020901.html
882名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 18:03:36 ID:OEzXGLrp
そういや賢者の石週間視聴率ランキング一位だったな。秘密の部屋もそうなるのか…?!
883名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 18:04:58 ID:eyjV5lpa
闇の防衛術の教員問題は映画じゃでてないが
原作ではリータが叩いてた筈
884名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 18:13:29 ID:bpU7MypW
「秘密の部屋」は日本のタイトルですけど、
英語のタイトルってなんですか?
885名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 18:15:08 ID:VvDWFGcM
The Chamber of Secrets
886884:2005/12/02(金) 18:24:05 ID:bpU7MypW
>>885
サンキュウ!
887おれ様用しおり:2005/12/02(金) 18:43:31 ID:UtjdFyXO
ここまで読んだ
888名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 18:58:14 ID:EizVcdPX
「秘密の部屋」だと、部屋の存在そのものが秘密っぽいけど
「The Chamber of Secrets」だと秘密が一杯詰まった部屋、
て感じかね?
889名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 19:41:24 ID:ullrQYCa
今日見てきた
ロンがハリーに嫉妬したときのルパートの演技がすごく(・∀・)イイ!!とオモタ
890我が輩専用しおり:2005/12/02(金) 20:02:43 ID:OzIc8ul+
ここまで読んだ
891名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 20:11:32 ID:1uQZwC2U
892名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 20:25:04 ID:wxf8VPBU
>>857
アズカバンでのハリー役の吹き替えも「エクスペクト〜パトローナ〜ム〜」って
間延びした言い方で萎えた。
893名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 20:37:16 ID:xD52F55O
ムーディーはフィルチ的な外見を予想してた
痩せてるイメージ持ってた
894名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 20:38:34 ID:kDCHWQG4
テレビの声優マジで素人orz
劇場の吹き替えもコイツラなの?
895名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 20:50:40 ID:Vi1sTQha
そうだよ。
896名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:03:53 ID:VaHcVE8n
今秘密の部屋見てるが『私のような教養ある人は言わないわ』に激しく萎えた…orz

しかし下手すぎ(´Д`)

つーか、ハグリットが『今はマグル生まれの魔法使いがほとんどだ』って言ってるけど、マグルには魔法使いの存在を秘密にしたいのに、何故子供達は魔法学校の存在を知ってるの?
897名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:04:28 ID:L0ZNeYDP
原作では魔法史の先生にきくのにーー
898897:2005/12/02(金) 21:05:11 ID:L0ZNeYDP
ゴバクゴメン
899名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:08:46 ID:AolBeAYl
魔法界を知らないマグルに突然ホグワーツの入学許可証来て悪戯とか思わないんだろうか。

っていつも思う。
900名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:27:13 ID:QiHrqnkG
マグル生まれの子達も皆小さいころから一晩で髪の毛が異常にのびたり
巨大なガラスを消失させてしまったり、といった経験をしていて
魔法使いといわれればすぐに思い当たるのかもな。
901名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:49:07 ID:YyP7ZrLt
>>900
そうみたいだよ
ホグワーツの入学案内が届く子供には入学前から何がしかの超能力を発揮した経験があるらしい
それに、マグル同士の間に産まれたなど全く魔法界の存在を知らない子の家には、
入学案内の手紙だけでなく、説明のために人も派遣されるらしい
確か作者の公式サイトにそう説明があった
902名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:55:32 ID:EILbrOdV
こいつらハァハァしすぎだろ。吹き替えが悪いのか
903名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 21:56:52 ID:Z5KDNGOa
カメラを持つ小さな少年・コリン・クリービーに萌えた人は、
手を上げてください! (*^o^*)
密かにファンが多そうなんですが
904名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 22:19:12 ID:P2/eaRnf
ハーマイオニーがオーマイハニーに見える
905名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 22:33:05 ID:sGNd9HhH
Oh My Hunny?
906名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 22:36:55 ID:AolBeAYl
oh my honey...
907名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 22:38:12 ID:nbDZP/2e
バグってハニー
908名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 22:39:22 ID:jF3jimPt
a
909名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 22:57:46 ID:QwW3FFVD
今まで出てるタイトルの中で炎のゴブレットだけはたいして重要な物じゃないよな
あとがきか何かで4巻は執筆途中で話が大幅に変更したって読んだけどそのせいか?
910名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:16:14 ID:bMeYFDF5
>>909
ゴブレットは前半戦の山場って感じ
キモの部分だから変更になったんジャマイカ
秘密の部屋なら、なくてもなんとかなりそうだけど。
911名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:17:27 ID:tbhIkgP0
真剣に見ると結構面白い映画なんだな
912名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:20:16 ID:QwW3FFVD
書き方悪かった、そういう意味じゃなくて
賢者の石、秘密の部屋、アズカバンの囚人、不死鳥の騎士団はそれぞれその巻
の物語で重要な役目のある物の名詞なのに、炎のゴブレットだけは代表選手選ぶ
だけでの物、サブタイトルとして弱いよな
って意味
913名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:23:49 ID:zSW+WtO7
ウッドはいずこ?
914名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:25:10 ID:RNdL5HVr
卒業しました
915名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:25:50 ID:QwW3FFVD
>>913
卒業してどっかのチームの2軍へ
916名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:28:25 ID:XpjFwaau
>>912
なるほど。言われてみれば確かにそうだw
むしろ優勝カップのが重要アイテムだしな
917名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:46:11 ID:Ckt2q6lp
今回秘密の部屋でトム・リドルも出てきたし炎のゴブレット公開時としてはちょうど良かったのかもね。
918名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:46:37 ID:qssJt+bK
ハリー・ポッターと秘密の部屋
で森の中で蜘蛛に襲われたとき、車をよこしたのは誰なのでしょうか?
919名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:49:10 ID:wTiiXrd3
マートルとハリー似てない?
920名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:49:57 ID:3jLApbk+
>>918
自らすっ飛んできたんじゃなかったっけ??
921名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:52:23 ID:Ckt2q6lp
自動車の名の通り自分で動きます
922名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:52:53 ID:3jLApbk+
散々ガイシュツかもしれないが質問。
混血のプリンセスを読むには英検何級レベルの学力が必要かな?
TOなんたらという試験は高卒の漏れにはあまりピンときませぬ…
923名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:53:19 ID:O1F+kCfL
プレゼントあて先、メモり損ねた…
924名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:54:17 ID:HaCB+lIN
双子のフレッドとジョージが好きだなあ
今後ハリーの世界はどんどん暗くなっていく
その中の光とも呼べる存在が双子の店
彼らにはいつでも元気で悪ガキでいてほしい
925名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:56:37 ID:KS+PcLC0
映画ではルシウスはアバダかけようとしたのか…
原作調べたら、呪文となえることなくドビーにやられてたけど
926名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 23:59:07 ID:OEzXGLrp
>925
俺も思った。アバダと聞いてビビった…
927名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:06:43 ID:IHGzlYWH
>>922
混血のプリンセスという本は出ていないので無理だぞw
一般書籍板のネタバレスレに行って聞いたほうがいいと思う。
自分は級も何も持っていないが、辞書を頼りに挑戦している
928名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:07:47 ID:+bz+NttS
物騒だよね。
あの程度(といってもルシウスには切実なんだろうけど)で
アバダくらわそうとするとは。
929けぃ:2005/12/03(土) 00:13:42 ID:w8cFsoCi
フレッドとジョージの本当の名前教えてくらさいw
930名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:13:48 ID:77Eyu5a5
アバダ ハムニダ!(息詰まれ!)

とかかも知れないぞ
931名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:19:18 ID:DIZT1sLa
>>927
6巻てどこの国でもでてないんだっけ?
あ、プリンスか??

高田さんのところで辞書でも買うか…
932名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:25:41 ID:gCBPIUSF
>>930
その呪文覚えてないやorz
それだったらいいな。
ゴブレット観た後だからアバダ恐いよ
933名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:28:16 ID:oW5AHvhn
>>931
そう「プリンス」だよ。今年の7月に発売済み
日本語翻訳版6巻は来年5月に発売予定
高田さんのところが何処か知らんがガンバレ。気合と根性で読め
934名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:30:43 ID:iGkFEmhT
>>932
んな呪文無いから。覚えてたら逆にヤバイってww
ペ様の国にならあるかも
935名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:35:55 ID:GCUkLpUH
本については専門スレへ逝ってくれ
ハリー・ポッターについて語ろう 38ガリオン
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1120796330/
936名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:38:09 ID:gCBPIUSF
orz
…ハムニダなんてよく見れば気付いたのに
937名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:40:22 ID:/E+Mw3sm
>>935
6巻ならこっちだと思う。そっちはまだ邦訳版5巻まで
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part32〜 (原書6巻ネタバレまでOK)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1133077039/l50
938名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:45:44 ID:H+ejoB02
蛇の親玉弱すぎ。
ハリポタ強すぎ。2年生の分際で生意気な。
939名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:59:39 ID:LD5a+WB/
俺様、元の名前を文字ってヴォル様って命名したんだね
なんとなく可愛いw
一生懸命かんがえたんだろうなぁ
940名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:59:58 ID:cbA74Lmr
ハリーが強いのではなく、今回勝てたのは
ほとんどフォークスのおかげですが何か
941名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:07:15 ID:g/Y1n+dR
ところでフォークスは蛇の目を見ても平気なのか?
不死鳥だから死なないにしても石にはなれよ、無敵すぎww
942名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:07:19 ID:LD5a+WB/
でも、あのままジニーもハリーも死んでたら大変なことになってたね
943名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:16:25 ID:kMn23ROI
>>929
釣りだよな?それとも天然?
944名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:18:16 ID:+WMj0+S0
>>939
毛嫌いしているはずの名前を元に組み替えて名乗るも、
世間は「例のあの人」「名前を呼んではいけないあの人」としか呼んでくれないおれ様。。

きっと監督生トム・リドルのノートは名前の文字並べ替えや『闇の印』考案の下書きで一杯。
945名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:19:36 ID:+WMj0+S0
>>929
グレッグとフォージ
946名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:22:01 ID:g/Y1n+dR
普通に役者の名前のことだと思ったんだが…

>>945
久しぶりに見たwナツカシス
947名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:22:48 ID:1hawZtot
>>944 「有名人になった時用のサイン」の練習してる中学生みたいでワロタ。
948名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:25:08 ID:LD5a+WB/
>>944
小学生かよっw

秘密の部屋はじめて見たんだけど、ハグリットと俺様は同級生なの?
50年も記録に・・とか言ってたから現在66歳?えっええーっ!?
そして俺様があれほど恐れられてる理由がいまいちわからん
どこが怖いの?サクサクっとアバダとかの禁止魔法するから?
949名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:26:17 ID:DX6DRO2q
おれも自分の名前を入れ替えるとなんかお洒落な名前にならないかな〜
950名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:34:00 ID:+WMj0+S0
>>948
同級生ではなかったと思う。確かハグリットのほうが何個か下。
といっても1〜3つくらいの差だったと思うけど。
だから二人ともそれくらいの年だよ。真帆使いや巨人達は寿命が長いらしい。

俺様が恐れられてるのは、やはりその昔、マグルや敵対する魔法使いなどを大量に殺したからではないだろうか。
あとは魔力の強さや禁止魔法の類もそうなのかもね。
951名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:35:10 ID:+WMj0+S0
真帆使いってなんだ?魔法使いの間違い
952名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:38:18 ID:LD5a+WB/
>>950
ふむふむ、なるほどね。。。
ところで俺様にはアバダ効かないの?
誰かやればいいのに、と思ってしもたんじゃが。
953名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:43:14 ID:+WMj0+S0
>>952
それはネタバレになるので今後のお楽しみということで
954名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 01:47:27 ID:LD5a+WB/
あらら、そうなのね。残念〜
955名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 02:01:33 ID:J5l72aGf
>>954
ネタバレでも構わないのなら
>>937のスレ行けばそのあたりわかるよ
956名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 05:41:31 ID:Mo5wLi/9
マホ使い
957名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 07:39:57 ID:6UZFMsIA
乗り遅れちゃったよ!待て、私に任せなさい。
ハリー、このガンシップの後ろに乗れ。はくつるはオーマ系ガンシップでホグワーツへ急行。

はくつる!ちょっと速度が速すぎるんじゃないか?仕方ないだろ、これは戦闘機なんだから!
機関車が見えたとき、ハリーはうっかりと機銃のボタンを押してしまう!そしたら、ガンシップの機銃が火を吹いた。

ばっかもん!!ハリー!!見ろ!!機関車がグラマンに狙われたと勘違いしてパニックになっているだろ!!
機銃の弾丸は客車に当たった。窓ガラスが次々に割れた。おい!今のは誤射だ!!
958名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 08:47:02 ID:wiQDHTG1
どなたか映画の台詞(英語)を書き起こしてる
サイトとか知りませんか?

もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが…
959名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:15:08 ID:q6YdRWC5
トムリドルって映画ではかっこよかったけど、(あの役者さん上手いね。日本語吹き替えも上手かった)
原作でも俺様の学生時代ってハンサムだったって設定だっけ?

トムリドルの日記には、「大人になったら誰もが恐れる魔法使いになるぞ!
そんで仲間同士でマークをつけるんだー」とか考えながら、例のあの
ドクロからヘビのデザイン画がいくつか書かれているんだろうなw
960名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:29:07 ID:8mjuFtgv
>>959
小学生の落書きみたいな?良い発想だね

ダンブルドアの台詞に『ハンサムだったのに…』みたいのがなかったっけ?
悪に染まってだんだんとあんな風貌になっちゃったとか。
961名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:35:26 ID:40AUOXR0
何度も恐ろしい変身を経て、トムリドルとは誰も気付かない位変わった的な事言ってた
魔法力上げたり死を克服するために変な魔法や薬を
自分の体にかけたんじゃね?
962名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 09:47:19 ID:6W+W1Eq4
見た目って大事だしねえw
963名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 10:44:01 ID:d6Xc+DZ0
>>960
アナキン→ベイダー
964名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:11:07 ID:GCzFx0fz
秘密の部屋って長たらしいくせにまとまり無くて訳ワカメだったんだけど
この前の賢者〜と続けて見てやっと話の整理がついた。
ユニコーンの生き血を啜ってたのがリドルのなれの果ての姿だったのか。
やっぱ、シリーズ通して見ないと意味わかんないね。
965名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:15:48 ID:L4/SfUsc
>>963
スメアゴル→ゴラム
966名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:16:42 ID:L4/SfUsc
>>959
ゲームだと トムリドルの声はえなりかずきだったような
967名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:22:25 ID:kWj96wZ4
ハリーの嫁はハーマイオ ニーじゃなくてジーニーじゃないのか
968名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:30:25 ID:wiQDHTG1
>>967
ランプの魔人が嫁w
969名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:50:54 ID:KlZMJ5zp
まだ賢者と秘密しか見てないんですが
ホグワーツって異次元にあるんじゃないんですか?

空飛ぶ車でそのまま行けた事がいまいち理解に苦しんでます。
もしかして違う解釈してますか?
970名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:57:06 ID:ZO/WYVR+
異次元ではないと思うけど。
ホグワーツはマグルから見たら廃墟に見えるだけで
同じ次元にあるんじゃない?
971名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:57:52 ID:40AUOXR0
マグル避けやら位置探知不能やら大量の魔法に隠されてるけどイギリスにあるよ
それでも何かの拍子にマグルに見つかっても
マグルには廃墟にしか見えないらしい
972名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 12:58:06 ID:y+x2j4YS
9と3/4番線があれだからそう思いがちだけど
マグルと同じ世界に存在してる。
973名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 13:28:31 ID:KlZMJ5zp
>>970-972
d!
なるほど♪
端折りまくりだと思う映画だと
やっぱり原作読んでない分いろんな面で矛盾を感じてしまうのはしょうがないんですねw
974名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 13:47:50 ID:LD5a+WB/
21世紀少年の「ともだち」と似てるかも<ヴォル様
975名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:10:17 ID:sDsPDYLO
TVで見たけど吹き替えが酷いな。
息遣いにイライラして内容以前の問題だった。
976名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:17:06 ID:hqDyUmHq
字幕付きで副音声で観た自分は勝ち組
蛇語も文字で出てきて面白かった。
977名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:19:35 ID:hqDyUmHq
副音声で聞いてると明らかに黙っているのに
字幕では「はあ、はあ」とか「あー」とか出てきてえ?とは思ったな
978名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:33:47 ID:IOyeMc+2
どうやったら字幕付きで見れるの?
字幕なしの副音声で雰囲気と記憶だけでみてたんだけど
979名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:42:13 ID:K6Wuci3Q
>>978
DVD
980名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:43:47 ID:ff/unE4a
>>969
場所はイギリスのスコットランド地方と推測されるらしいです。
981名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:46:19 ID:F7Ad+CEJ
映画でカットされた部分を、自分で脳内補完しないと話が分からない映画って糞だな
やっぱりハリポタの映画は小説の「挿絵」程度のものとして楽しむしかないんだな
982名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:49:29 ID:hqDyUmHq
>>978
字幕表示機能付いてるテレビなら観られるんじゃないのかな?
DVDや映画の字幕と違ってセリフそのままっぽくて面白かったよ
983名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 14:59:37 ID:Gwc7Rdlh
アズカバンまでは吹き替えで観ていて特に違和感は感じてなかったんだけど
ゴブレット2回、1回目は字幕、2回目は吹き替えで観てきました。
正直吹き替えの子の成長が本体に追い付いてないよ。ロンなんて声変わりが
終わってるのに吹き替えは子供声。次作までには吹き替えの子の声変わりも終了してるかな。
暗い話になりそうだから5作目から主役3人の声優陣交替したほうがいいかも。
984名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 15:24:14 ID:EWWec0tN
吹き替えには演技の出来る声優を使って欲しい。
今のままじゃあ、戦闘シーンでの緊張欠けまくりだ。
1,2でも下手な子役とそこそこ巧い大人組で、
やり取りがかみ合ってなくて凄い違和感。
985名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 15:34:40 ID:lb+4UHC0
フラー・デラクール役のクレメンス・ポエジーたんのヌードです
あの服の下はかなりの巨乳(´д`)ハァハァ
http://www.uselessjunk.com/modules.php?name=News&file=article&sid=2730&mode=nested&order=0&thold=-1
986名無シネマ@上映中
フランス人女優なら脱ぐよな