オードリー・ヘップバーン part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
オードリーの魅力を語りましょう

前スレ

オードリー・ヘップバーン
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098150945/
2名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 01:54:16 ID:qR41xuQc
オードリー可愛い
3名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 01:56:42 ID:b7RDU6I7
関連スレ(懐かし洋画板)

ローマの休日
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105966318/

シャレード
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1108142466/

マイ・フェア・レディ(My Fair Lady)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104992061/
4名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 01:58:24 ID:b7RDU6I7
(海外芸能人板)

【銀幕の】オードリー・ヘップバーンPart2【妖精】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1095175485/
5名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 02:46:39 ID:C+G9Khym
昔のさんま大先生の
太い女の子が
ヘップバーンになりたいってよくいってたなあ
6名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 11:25:43 ID:qc6MC2O1
オードリーの伝記を読むと、癒されるのは、作家が、オードリーの人間性を知るにつれ、オードリーに深い敬愛の念を
持つからでしょうか。
7名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 11:29:22 ID:qc6MC2O1
スタンリー・ドーネンも健在ですね。81歳。アカデミー賞での功労賞をもらったときに、オスカー像と踊っている姿が印象的でした。
8名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 17:37:47 ID:yJbeqkrf
オードリーの元旦那のメル・ファーラーもまだ生きてるね
9名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 22:39:48 ID:qc6MC2O1
メル・ファーラー、84歳ですね。
10名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 05:04:12 ID:F2CbJpiD
メルはオードリーより12歳も年上(1917年生まれ)だから、今年で88歳だね
元夫人は早く亡くなってしまったのに、随分長生きだな
11名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 10:44:01 ID:gEWhl5d4
>>10
すまそ、今年で、88歳でした
12名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 20:09:40 ID:6ZcAe2qA
オードリーが亡くなったすぐ後に、長男のショーン夫妻に子供が生まれたんだよね。
初孫を見る事なく、オードリーはこの世を去ってしまった・・・やはり、亡くなるには早すぎた。
13名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 23:06:16 ID:F2CbJpiD
懐かし洋画板の方にも書いたけど、今日は鎌倉芸術館に
「ローマの休日」の鑑賞会及び、オードリーの吹き替えの池田昌子さんの講演会を
見に行って来ました。
池田さんがお話すると、テレビで聞いたあの(吹き替えの)オードリーそのままの声なんだよね、当たり前だけど(笑)。
お話を聞くと、やはりオードリーへの思い入れが強い方なんだなと思った。
そして、劇場で改めて見た「ローマの休日」はやっぱり面白かった。
しかし、「ローマの休日」は今でも頻繁にリバイバル上映されているが、オードリーの他の映画も
劇場で見たいと思った。
どこかでオードリー特集でもやってくれないかな。
14名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 00:09:22 ID:TFKK/x0R
>>13
いいなあ。ローマの休日は、字幕だったんですか?
15名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 11:29:09 ID:LC3feBxP
>>14
そうですね、映画は字幕でした。
しかし何度見ても本当に素晴らしい映画だ・・・オードリーがキラキラ輝いてる。
16名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 21:38:45 ID:hB1fuzi2
オードリー最強
17名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 01:05:42 ID:dV33sobH
>>13
ウェスト・サイト物語とか、大脱走とか、サウンド・オブ・ミュージックとか、リバイバル上映されているので、マイ・フェア・レディあたり
リバイバルされてもおかしくはないですよね。
18名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 08:19:02 ID:mMRQRiob
age
19名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 14:40:30 ID:jgAS9Rvk
映画館で見てみたいのは「暗くなるまで待って」かな
ある場面で、観客から必ず物凄い悲鳴が上がったという・・・
それを体験してみたい
20名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 17:16:08 ID:aO1eG5ul
>>19
海外の映画館だと、クライマックスに掛けて、劇場内の非常灯も消して、臨場感盛り上げたらしい。
国内の映画館だと、消防法の関係で、それが出来なかったらしいけど。

あれは、映画館の暗闇で見たら、臨場感倍増でしょうね。
21名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 17:19:51 ID:aO1eG5ul
>>15
そうですか、映画は字幕だったんですね。ローマの休日のDVDは、池田昌子さん吹き替えで、おそらく永久的に残るのでしょうね。
オードリーは、何回か来日しているのですが、池田さんとは面識はあったのでしょうか?そのあたりのお話はありましたでしょうか
22名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 00:27:32 ID:0A9GFVaF
>>21
講演の時はその話はしてなかったけど、池田さんはオードリーに会った事は無いそうです。
ご本人も「一度お会いしたかった」と、どこかで仰っていたそうです。
会って対談でも実現していれば面白かったと思うんですが・・・。
23名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 12:45:20 ID:T1MG4XxG
オードリーに実際に会えた経験が有る人が羨ましい
24名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 19:43:48 ID:id9Isvgw
>>22
レスありがとうございます。そうですか、面識はなかったのですね。意外な感じもいたします。
対談が実現していれば、面白かったでしょうね。
25名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 03:39:00 ID:AaI2sXfo
現役タレントに混じって未だに毎年カレンダーが発売されるオードリーは凄い
26名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 17:27:35 ID:dS6KfZ3e
今日はBSで「パリの恋人」が放送されるよ。
27名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 17:40:55 ID:/AYd3MBv
>>23 息子ショーンが書いたオードリーの伝記を翻訳した加藤タキ
 さんは、親友といわれて何度も逢ってたみたい。羨ましいね。
 加藤 タキ
1945年東京生まれ。米国留学後20、30代はオードリー・ヘップバ
ーンなどのCM出演を実現させる等、国際間のショウビジネス・コ
ーディネーターとして先駆的な役割を果たし、東京音楽祭にも20
年にわたり携わる。その実績をいかし、現在は、全国各地での講
演を中心にテレビ、新聞、雑誌に数多く登場、各種委員を務める
など多岐にわたって活躍。母は女性国会議員第1号の加藤シヅエ。
著書に「加藤シヅエ 凛として生きる」等。
28名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 17:56:03 ID:dS6KfZ3e
オードリーと何度か会った事が有る日本人といえば、小森のおばちゃまも
その一人だね。
それと、ある映画評論家がオードリーを取材で訪ねた時に
「バッグの中身を全部見せてもらえませんか?」という甚だ失礼なお願いを
したところ、オードリーは「いいわよ」と言って本当に全部見せてくれたとか。
彼女はとても気さくな人だったようで。
29名無シネマ@上映中:皇紀2665/04/01(金) 00:27:45 ID:lxIaoFVG
>>27
オードリーのCMって、かつらのCMだったみたい。世界中で、日本だけだったような。CMに出たのは。
17歳のころ、地元オランダのKLMオランダ航空の40分ぐらいのキャンペーン・フィルムにも出たことあるらしいけど
それが最初だったらしい。カメラに写ったのは。
30名無シネマ@上映中:皇紀2665/04/01(金) 00:28:28 ID:lxIaoFVG
>>29
ちなみにそのときは、スチュワーデスを務めたらしい
31名無シネマ@上映中:皇紀2665/04/01(金) 00:30:36 ID:lxIaoFVG
>>26
パリの恋人は、オードリー初のカラー映画と合って、随分、色彩に力はいってますね。
原題ファニー・フェイスは以後オードリーのニック・ネームになったとか。
32名無シネマ@上映中:皇紀2665/04/01(金) 01:54:52 ID:q5CVzBFw
>パリの恋人は、オードリー初のカラー映画

惜しいですね。2番目です。

1956 戦争と平和
1957 パリの恋人

33名無シネマ@上映中:皇紀2665/04/01(金) 02:13:12 ID:lxIaoFVG
>>32
すまそ。間違えました orz
34名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 18:24:01 ID:hyB+LnZi
むしろ、ファッションモデルとパリ、写真家って題材だったからこそ
カラー作品中、色彩への力の入れ方が違うと云える。

ショーンの書いた本に載ってる、水着姿のオードリーの脚線美に驚いた。
35名無シネマ@上映中:映画暦110/04/01(金) 22:08:46 ID:W9ZNvdxN
>>34
ショーンが書いた本って、2004年5月に出たばかりの本ですよね。
オードリー フォト&エッセイ(オードリー・へプバーン写真集)と共に、図書館から借りてきて
パラパラ見てます。

赤ちゃんのころのショーンを、噂の二人の撮影時、オードリーが、撮影現場に連れてきていて
ジェームズ・ガーナー、シャーリー・マクレーンにあやされている姿が、微笑ましかった。
36名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 01:23:43 ID:GSZNTtfw
オードリーはユル・ブリンナー夫妻とも仲が良かったみたいだね。
共演者とは必ず仲良しになってたみたいだし、気立ての良い人だったんだろう。
37名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 09:10:55 ID:zfOVk2ba
ソフィア・ローレンとは家が近いので、よく一緒に、夕食を食べていたそうです。ふたりとも、オスカー像を盗まれたことがある
妙な共通点がありますね。オードリーの場合、見つかったけど、ローレンは見つからず、アカデミーの協会に、代わりの像を送ってもらったはず。
実費が掛かったけど、確か、それほど高くなかったはず。
38野火:2005/04/03(日) 19:47:48 ID:NQus5a7O
誰か札幌のオードリー展行った人いませんか?
39野火:2005/04/03(日) 19:48:22 ID:NQus5a7O
べスパとかあってかなり良かったんですけど。
40名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 20:54:21 ID:zfOVk2ba
>>39
ローマの休日で、実際に、撮影に使われたものですか?
41名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 21:54:07 ID:bC0snwmr
映画で使われたホンモノ衣装もいくつか展示してある。
特に、
 マイ・フェア・レディー
 ティファニーで朝食を
の2本は、オードリーの着ている衣装をじっくり見直してから
展示会に行くと良いと思う。
42名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 22:13:31 ID:zfOVk2ba
>>41
いいなあ♪ じっくり見てみたいです。
43名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 22:27:01 ID:d3toT0jl
裸の写真はないのか〜
44名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 22:54:52 ID:bC0snwmr
時間がないかもしれないけど、「オードリーヘップバーン物語」は読んでおく
ことをお勧めします。映画を見るより大変だけど。
また、知り合いは「目録を見てから、入場した方が良いなぁ」と言ってました。
自分も、目録を見て初めて見逃したものがあることに気付き、もう一度見に行
きました。

それからアカデミー賞の招待状は、たぶん床に展示してあるので足下も気を
つけて見てね。混んでいると足下は見えないんだな、これが・・。
45名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 23:21:45 ID:zfOVk2ba
この展覧会、各都市、巡回していたのね。気づかなかったよ。新聞に出ていたのかなあ。
46名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 23:31:02 ID:GSZNTtfw
新聞でも宣伝してたよ。
俺は去年の渋谷、横浜での展覧会に行ったけど、
どちらも大盛況だったね。
オードリー人気、未だ衰えずという印象だった。
47名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 23:45:20 ID:zfOVk2ba
>>46
完全に、見落としてました...残念。
48名無シネマ@上映中:2005/04/06(水) 20:17:44 ID:CkdjWXcH
ジバンシーとは、親しかったのですが、フェラガモとも、親しかったみたいですね。
49名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 20:01:44 ID:/dvm8Hjl
http://imagecache2.allposters.com/images/MMPH/172684.jpg
うちの姉ちゃんの同級生に似てる。
50名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 22:51:42 ID:Um51QYPy
その人のあだ名はオードリー?
51名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 00:41:17 ID:uXRbTKbv
「ジジ」のオードリー可愛すぎ
52名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 00:47:06 ID:08KvpKlb
オードリーのジジ見たいけど、スチルしかないよね。
53名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 00:52:22 ID:uXRbTKbv
>>52
映像が無いのが残念だね
舞台を映像化する時代じゃなかったから
「オンディーヌ」の映像も残ってないね
54名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 04:19:46 ID:bmj4FSDA
>>49
紹介してくれー。是が非でも。1000万までなら出す。
55名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 00:52:53 ID:MboUtukm
ジジの映画化作品、恋の手ほどきを見ようと思って、未だ見ていない。そのうち見よう。
オスカー9個(作品賞を含む)取っているので、良さそうだけど。
56名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 13:56:14 ID:90Ekt+HD
>>53
オンディーヌという舞台劇で、オードリーは、メル・ファーラーと共演したんですよね。
それ以前に、リリーという映画があって、それに出ていたメル・ファーラーを見て、オードリーは
恋焦がれたそうですけど、このリリーという映画に、レスリー・キャロンという女優が出ていて
この女優が、ジジの映画化作品の、恋の手ほどきで、ジジ役を演じたそうで、
このあたり、人間関係、面白いですね。
57名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 20:38:02 ID:MzJ75xxS
>>56
「シャレード」で、オードリーとケーリー・グラントがセーヌ川の河畔を歩きながら、オードリーが
「ここでジーン・ケリーが『巴里のアメリカ人』っていう映画で踊っていたのを覚えてる?」
と言う場面が有るけど、その「巴里のアメリカ人」でジーン・ケリーと共演していたのはレスリー・キャロンだね。
更に言えば、ジーン・ケリー主演の名作「雨に唄えば」の監督は、スタンリー・ドーネン。
なかなか因縁めいたものが有るね。
58名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:07:03 ID:hpatCtdJ
>>57
そうですね。映画界、結構狭いというか、相関関係が面白い感じがしますね。
レスリー・キャロンの恋の手ほどき(原題GIGI)は、廉価版DVDで出てますね。1500円で売ってました。
いっそのこと買おうかと、少し考えましたけど。

59名無シネマ@上映中:2005/04/11(月) 23:40:50 ID:8HbZc0sl
神が、彼女の頬にキスをして、オードリー・ヘップバーンは生まれたのだ。

                                   ビリー・ワイルダー
60名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 06:15:17 ID:vml3lniJ
>>55>>57
最近、まだ未見だった「恋の手ほどき」と「巴里のアメリカ人」を見てみた。
「恋の手ほどき」は、言ってみれば「マイ・フェア・レディ」みたいな話で、
主人公の女の子(ジジ)が、行儀作法などを仕込まれ、一人前のレディーに
成長して行く、というようなお話。
(マイ・フェア・レディを製作したスタッフがこの映画にも関わっているので、
非常に良く似た雰囲気になっている)
この映画を見てみて驚いたけど、「ジジ」というのはオードリー映画の
パターンそのままっていうか、オードリーが何度も演じた事の有る
いわゆる「変身物語」そのものなんだね。
これはまさに、オードリーにピッタリの役だと思ったよ。
まだ無名だったオードリーを見出し、この役を与えたコレットの眼力というのは、
やはり大したものだ。
きっと、オードリーが演じた舞台も素晴らしいものだったのだろう。
映像が残っていないのが大変残念だ。
(映画版のレスリー・キャロンも好演してるけどね)

「巴里のアメリカ人」は、オードリーが言ってた通り、ジーン・ケリーが
河畔で楽しそうに踊る場面がちゃんと有った(笑)。
それと、「パリの恋人」でも歌われていた「ス・ワンダフル」を歌う場面が有った
のにはちょっとビックリ。
61名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 08:30:22 ID:udsP+qbQ
まあタイトルからして全篇ガーシュイン音楽を使った映画ですし>「巴里〜」
あれをジーンと掛け合いで歌ったジョルジュ・ギターリ、いい男なのに
あの映画の後伸びなかったのが残念。

和田誠「お楽しみはこれからだ」に『「マイ・フェア・レディ」と
「フランケンシュタイン」は同じ話だ。どちらも”人が人を造る”』というのがあった。
「マイ・フェア・レディ」の構造を持ってる作品っていうと、時間が遡るけど
アステアとJ・ガーランドの「イースター・パレード」。
ジュディが元々芸達者なので、”人が人を造る”という柱があまり生きてないけどw
「恋の手ほどき」は一人前の芸子さんや花魁さんになる話なんだけど
時代もあって、あんまりその辺は強調できず。
62名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 17:04:00 ID:wj9Q/vW9
>>61
「パリで一緒に」でも、ウィリアム・ホールデンがオードリーに
「マイ・フェア・レディとフランケンシュタインは根本は同じような話だ」
って言う場面が有ったね。
ところで、レスリー・キャロンってハッキリ言ってちょっとブサだからね・・・
彼女もバレエをやってたみたいだから、ダンスや優雅な身のこなしは流石だとは思うけど。
63名無シネマ@上映中:2005/04/12(火) 17:10:42 ID:jO9Nkqjd
恋の手ほどきは、舞台版を務めたこともあって、オードリーに、オファーがいったそうです。
が、パリの恋人の仕事と重なったので、辞退したそうです。
恋の手ほどきは、昼下がりの情事で、オードリーの父親役を演じた、モーリス・シャバリエも出てるんですね。
人間関係的に、とても、面白いですね。
64名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 07:06:46 ID:KeRBrHNS
>>63
2000年に、アメリカのTV映画で「オードリー・ヘップバーン物語」というのが製作された。
私も見てみたが、主演(オードリー役)のジェニファー・ラブ・ヒューイットは、
正直言って容姿はオードリーにはあまり似ていないが、彼女はオードリーの事をとても敬愛していただけあって、
オードリーの仕草、雰囲気などを良く研究していて、オードリーらしさが出せていたのではないかと思った。
この映画は、オードリーの自伝をよく再現しており、オードリー映画の数々の名場面を再現、そして
映画の共演者なども登場させており、オードリーファンとしてはニヤリとさせられる場面も多々有り。
個人的には、「麗しのサブリナ」の再現場面でのハンフリー・ボガートのソックリさんみたいな俳優が気に入った。
ボギーの煙草の吸い方や喋り方が良く似ておりました。(ビリー・ワイルダーのソックリさんもかなり似ている)

しかし、この映画は誠に残念な事に「ティファニーで朝食を」の所で突然に終わってしまう。
(その後のオードリーについてはテロップで紹介するのみ。
晩年の本物のオードリーの映像も流れる)
どうせなら、オードリーの全生涯を再現して欲しかった。
所詮はTVムービーの限界という事か・・・結構面白かったんだけど。

もう一つ、子供の頃のオードリーを演じていた子にどこかで見覚えが・・・
と思っていたら、最近「オペラ座の怪人」で主役を演じていた子(エミー・ロッサム)だったのね。
65名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 07:09:33 ID:KeRBrHNS
↑の>>63へのレスというのは間違いです、失礼。

改めて>>63さんへのレス
モーリス・シュバリエは若い頃はプレイボーイ役で一世を風靡していただけあって、
「恋の手ほどき」での女ったらしの爺さんの役も板についてたね。
ただ、個人的にはやはり「昼下りの情事」でのアリアーヌのお父さん役のイメージが強いです。
66名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:16:21 ID:dbQ9Ernn
オードリー・ヘップバーン物語って面白いんか
見てみようかな
67名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 19:12:21 ID:qMBZ4bSn
オードリー・ヘップバーン物語、レンタルされているといいのだけど。何故か、DVD、8190円もする。(*`0´)(`0´*)
68名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 03:29:36 ID:OlF4afxb
オードリー物語は前にテレビの深夜放送で見たけど、また放送して欲しいね
69名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 10:29:10 ID:ByGvSIex
オードリー・ヘップバーン物語、製作に、ジェニファー・ラブ・ヒューイット絡んでる。随分、力はいってますね
70名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 22:02:56 ID:DRVwCTYF
恋の手ほどき、見ました。確かに、マイ・フェア・レディとは姉妹関係にあるような作品でした。
脚本、音楽、美術、衣装が、両作品、スタッフが同じ、という。違いは、マイ・フェア・レディが全編セットで
恋の手ほどきは、ロケが多かったことかな。
71名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 00:24:24 ID:DZ4yk08l
ここか、「大通りで屁ブバーン」のスレは
72名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 01:14:24 ID:gSHWsJMJ
鳳へぷばんさんのスレですよ
73名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 13:18:53 ID:rPpFLZag
上品な人ですよね。オードリー・ヘップバーン。
74名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 13:58:59 ID:uy5K6Rln
大通りで屁ブバーン、ワロス
75名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 19:40:03 ID:zNdxqOUc
オードリーが「ローマの休日」の前に出ていた「初恋」っていう映画を見てみた。
出番は多くないながらも、オードリーはやはり可愛くて目立っていた。
話の筋はそんなに面白くはないが、オードリーのバレエの場面が何度か見れるのが見所かな。
「オードリー・ヘップバーンの初恋」とか「オードリー・ヘップバーンのモンテカルロに行こう」とか、それらの映画はオードリーが主役じゃないのに、
オードリーファン目当てで(?)彼女の名前が冠してあるね。
まあ、無名時代のオードリーが見れるという以外はどうという事も無い凡庸な作品かな。
76名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 19:55:16 ID:Hngu/tdT
イギリス時代は、端役が多かったですね。アレック・ギネスにタバコを売るタバコ売りの娘の役とか。
77名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 20:00:41 ID:Hngu/tdT
>>75
バレエ長年習っていたので、バレエ・ダンサーの役はピッタリでしたね。
78名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 20:17:07 ID:GjNmjq8z
>>76
映画関係執筆者の日野康一さんという、なんと、のちにオードリーにも会った
かなーりオードリーファソの人が

「僕は日本で一番最初のオードリーファンです。
『ローマの休日』以前に仕事の関係から、アレックス・ギネスのコメディに
ほんの数カット出演している彼女にひとめ惚れ。
この傑作はついに日本公開されず、日本版ビデオも出ていません。

そして、ついにパリまでインタビューに出かけ
女性誌の要請により、ハンドバッグの中身まで見せてもらったんです!」
ってうれしそうに数年前の記事に書いてました。羨ましいし微笑ましい!

でも、この分かるよねー。この映画チラッとダイジェストで見ただけだけど
脇役でもムチャクチャ可愛いもんなあ。ひと目惚れしたのも大いに頷ける。
79名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 20:25:25 ID:KelNIpXf
83年来日の時、半径5km以内にオードリーがいたはず。
それがオードリーと最も接近した時だろうなあ。(遠い目)
80名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 21:56:14 ID:gSHWsJMJ
>>78
それって、何年か前のキネマ旬報の特集号に載ってましたね。
私も持ってますよ。
端役時代のオードリーの姿は「想い出のオードリー・ヘップバーン」
というDVDで見る事が出来るけど、どれも本当に可愛いもんねえ。
アレック・ギネスも、自分にお金を貰いにくるというチョイ役の女の子を
探している時に「あの子にしてくれ」って、オードリーを直接指名したらしいよ。
彼も、ある意味オードリーファンだったらしい(笑)
81名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 22:27:49 ID:zNdxqOUc
「スクリーン」でよく映画評を書いてる清藤秀人という評論家は、83年と87年にオードリーが来日した時に
それぞれ会えたらしいけど、少年時代からの憧れのオードリーと対面した時は緊張のあまり足が震えたって書いてるね。
清藤さんはオードリー関連の書籍によく文章を書いてるけど、会ってインタビューまで出来るなんて
ファン冥利に尽きるよね。
82名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 18:42:39 ID:iSdEw9qZ
>>80
アレック・ギネス、コレット、ウィリアム・ワイラーと
眼力は確かだったんですね。
ギネスが、戦場にかける橋に出ていたときは、既に、オードリー旋風吹き荒れていたんですね。
83名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 21:22:28 ID:iSdEw9qZ
オードリーってあくまで、バレエ・ダンサーを目指していて、映画に関しては、とりあえずの気持ちが大きかった
みたいですけど、バレエをするには背が高すぎたようで、後に、女優志願に転向するんですよね。
マイ・フェア・レディとか、パリの恋人のダンス・シーンでは、長年バレエを学んでいた経験が
すごく出てますよね。
84名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 22:09:02 ID:kRJinkzV
オードリーは「ローマの休日」でいきなり出て来たみたいな印象だけど、
実は下積み時代が物凄く長いんだよね。
ロンドンで母親と二人で暮らし、バレリーナになる夢が絶たれた後も、
舞台の端役やナイトクラブのダンサーなどをこなし、必死に生活費を稼いでいた。
そんな生活を何年も続けて、ようやく大きなチャンスに巡り合ったと。
コレットだか誰だかが
「あの子、あんな綺麗なのに何で20歳過ぎまで大役に巡り合わなかったのかしら」
と言っていたらしいけど、やっぱりスターになるには運も必要なんだよね。
85名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 22:41:53 ID:jX0bGbCW
表参道のJCBビルの正面にユニセフの看板があるのだが、それを毎日観るのが日課。
20の俺が、好きな女性有名人は?という質問に「オードリー・ヘップバーンです」と即答すると、
周りは「変わってるねえ」みたいな顔をするのだが、お前らと友達になりてーよ。リアルで。
86名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:03:28 ID:PDI9346C
>無名時代のオードリーが見れるという以外は
>どうという事も無い凡庸な作品かな。

「オードリーヘプバーンの初恋」のみどころ

・オードリーのウインク
・クラシックバレーを踊るシーン

どちらも、この映画でしか見られない。
87名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:13:01 ID:iSdEw9qZ
初恋を見る前に、テリー・ギリアムのバロンを見ておくといいかも、知れない。
88名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:16:09 ID:PDI9346C
>『ローマの休日』以前に仕事の関係から、アレックス・ギネスのコメディに
>ほんの数カット出演している彼女にひとめ惚れ。
>この傑作はついに日本公開されず、日本版ビデオも出ていません。

みなさんご存知かもしれませんが、それは、
The Lavender Hill Mob (1951) のことです。
「想い出のオードリー・ヘプバーン」にそのシーンが出ています。

The Lavender Hill Mob (1951)は米国ではDVDで販売されているので、
amazon.com で購入できるかもしれません。
(もちろん英語のみ、日本語字幕なし。)
89名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 23:17:16 ID:EdTGtQzw
うん
90名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 07:30:27 ID:4jsGxKQC
91名無シネマ@上映中:2005/04/17(日) 12:18:57 ID:XeitIDuW
オードリーの伝記本読んでいると、癒される。
92名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 20:04:39 ID:dYXoxXsl
「アメリ」のオドレイ・トトゥってAudreyなんだな。
で、オードリーファンらしい。
93名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 23:07:50 ID:preUSUT9
アメリは最初、エミリー・ワトソンが演じる予定でした
94名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 04:00:56 ID:zPUUT1Yk
近代映画社から「My Fair Audrey」という写真集が発売される模様
以前、同社から同タイトルの写真集が発売された事が有ったが、
それとは内容も全然違うらしい
しかしオードリーの写真集は本当に数が多い
日本国内における海外女優の中でもダントツの多さではないか
95名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 07:40:41 ID:FuFQm/bE
肉薄するのはマリリン・モンローという所かな。@国内
洋書も集めたんだが、その多さに断念したことがある。
96名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 23:34:32 ID:96KMFTp8
緑の館で共演するため、子鹿を、家で飼っていたスチルを前見たけど、ほのぼのしていて良かった。
犬も一緒に買っていたので、オードリー、子鹿、ヨークシャーテリアが一枚のスチルに収まっている絵は
どことなくユーモラスだった。
97名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 23:37:58 ID:96KMFTp8
マイ・フェア・レディの撮影中スチルも見たけど、あれって全編セット撮影なので
セットのすごさが良く出ていた。
98名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 22:29:47 ID:504gWzR3
今年 "HOW TO BE LOVELY "という本が日本で発売される様です。
表紙↓

 ttp://www.emediawire.com/prfiles/2005/04/20/231459/HTBLHI.jpg
99名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 21:17:37 ID:5twpsjqN
>>98
若い頃だと思うんですけど、カラー写真残ってたりするんですね。
綺麗ですねー
100名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 22:27:38 ID:+nI8Kp+2
サブリナの頃かな?
101名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 21:48:14 ID:eiCNObrx
>>100
それっぽいですね
102名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 10:35:01 ID:dwr65GXV
デジタル彩色だと思われ。
103名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 23:10:31 ID:YtX1r2sG
>>102
なるほど。そうかもしれませんね
104名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 23:13:44 ID:YtX1r2sG
オードリーの写真集って、オードリーが、笑っているスチルが大半で、人柄が伺えて
とても良い感じ...
共演者の人々も、オードリーと共に笑っている感じで、雰囲気が良いですね
105名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 21:56:10 ID:txoiOHnb
オードリー長生きして欲しかった。
アカデミー賞で、作品賞のプレゼンターは、オードリー・ヘップバーンです!と紹介されて
ローマの休日のテーマ音楽に乗せて、壇上に登場とか見たかった。
106名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 22:35:17 ID:2yc01KMV
インドネシアの地震の後、孤児になった子供たちが売買されていると言うニュースを聞いて、
「こんなときこそ、オードリーの出番なのになあ」と思った。
107名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 23:40:21 ID:2X5crFMR
>>78->>81

オードリー好きの評論家さんたちの名前が出て嬉しいなあ
世界でも87年辺りからオードリー・ヘップバーンという女優が再認識されて
ぐーんと評価が高まったんだけれど
日本でも、それまでオードリーをアイドル女優として見てた評論家がかなり多くて、
コメディエンヌとしての彼女の才能を正統に見てる人も少なかったように思いますよね。
今でこそ、そんな批判的な評論は少々古臭くなってしまって、
世界的なオードリーという女優の素晴らしさの認識とほぼ日本でも相成ってきてるように思う。

でも、上のレスにあがってる人たちは昔から筋金入りでコメディエンヌのオードリーや
彼女の映画を絶賛してた。先見の目があったとさえ思えちゃう。

それで、やはり、昔、良くオードリーが大好きな評論家さんで凄く暖かい評論書いてた
河野基比古さんって、もう、お亡くなりになられたんでしょうかね。
ググっても繊細が分からないので。。もし、そうなら残念だなぁ。
108名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 00:48:04 ID:A6ejXkie
オードリーって巧いか?と言われると「うーん、どうだろう」という感じ。
しかし魅力があるかと言われると、「彼女以上に魅力的な人は居ない」と断言できる。
そんな女優だと思わないかい?
109名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 00:53:59 ID:lSSEbB6/
>>107
河野基比古さん

この方は、もう他界されたはず。テレビ東京系の
木曜洋画劇場のホストでしたね
110名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 00:57:25 ID:lSSEbB6/
オードリーは、なんでも出来た人だとは思うけど。
コメディから、シリアスまで。巻き込まれ方サスペンスのヒロインとかも良かったし。
この女性は見ていて楽しいのね。仕草とか面白いし。
111名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 01:39:44 ID:HVOMHu12
オードリーの映画の企画は、まず始めにオードリーありきで組まれたんだってね
いかにしてオードリーを輝かせるかという・・・
スターがスターだった時代の、最後の大スターって感じ
今後は、もう二度とこんなスター女優は現れないでしょう

古本屋で、70年代に出版されたオードリーの特集本を見つけたので
買ってみたが、その時点で既に
「日本人に最も愛された女優」
「こんな大スターは今後二度と現れないだろう」
という事が書いてあったよ
その時点で、世間でも既にそういう認識が有ったんだね
112名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 02:56:35 ID:lSSEbB6/
パリで一緒に、なんて、オードリーとジバンシーによる、ファッション・ショーな側面が大きい。
ホールデンも楽しんでいる感じ。
ピストル構えているオードリーが可愛いだよね
113107:2005/05/02(月) 01:35:03 ID:0wjz0ckr
>>109

ありがとうございます。そうですか、ううっ、
やっぱり河野さん亡くなられたんですね。悲しいぃ。
テレビ東京系の解説、、なくとなく覚えているのですが
非情に落ちついた、品のある方じゃなかったでしょうかね。

ビデオの「いつも2人で」にも河野さんの解説書が付いてて
それがとっても愛情溢れてて好きだったなあ。この映画とオードリーを本当に愛してるのが伝わってきた。

それから、この人は「オードリー映画と映画音楽の大成功」の素敵な関係や結びつきも
書いてて、それも凄く好きでしたね。オードリーみたいな美女には
やっぱり粋な映画音楽が似合うみたいな。まったくその通りと、今改めて数多くのオードリー映画を
堪能してつくづく思う次第です。これだけいい映画音楽に恵まれた女優もオードリーだけなんじゃないかな。
114名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 11:58:38 ID:8JA698IT
個人的には、ジョン・ウィリアムズの、おしゃれ泥棒の軽快なテーマが好き。
115名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 12:58:23 ID:RlHjeqvS
明日、5月3日15時から「My Best Friend Is Audrey Hepburn 」という番組があります。
息子ショーンがベストフレンドとして語る「オードリー・ヘップバーン」です。



と言っても、放送するのは英国のBBCです。
そのうち、日本でも放送されることを期待しましょう。
116名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 14:43:50 ID:8JA698IT
大きくなったショーンとオードリーが仲良く歩いていたら、家庭事情を知らないパパラッチに
写真を撮られて、オードリーに新恋人か!?熱愛中?とゴシップ誌に載ったらしい。
ふたりとも笑いながら、熱愛中というのは合ってるわね♪と、話していたみたい。
117名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 21:26:47 ID:8JA698IT
>>113
後年は、ヘンリー・マンシーニが関わっていることが多かったですね
118名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 22:44:02 ID:8JA698IT
ヘンリー・マンシーニの曲ばかり集めたサントラ盤のジャケットが、ティファニーのオードリーでした。
119名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 18:03:47 ID:YuMRLpUB

みんな知っていると思うけど、明日は・・・。
120名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 19:49:41 ID:y7PYYgAG
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

 ・:☆    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) <  オードリーの誕生日ね!!
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
121名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 02:27:20 ID:p/boBlcV
オードリー、誕生日おめでとう

っていうのも変だけど・・・(もう亡くなってるので)
生きていれば76歳ですね
122名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 02:32:35 ID:YmMMIgUs
わたしからも、オードリー、お誕生日、おめでとう。

クリント・イーストウッドが、今年75歳で、ほぼ同世代かな。
123名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 17:57:09 ID:lKUPjh6U
著名人の誕生日とか、祖国の大使館に、花束持っていく人がいるけど
オードリーの場合も、結構ありそう
124名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 22:26:44 ID:/pUDpxT1
祖国といったらオランダかな?

ベルギー:誕生国
オランダ:オードリーの母国語はオランダ語
イギリス:国籍国(?)
スイス :住居地 & お墓
125名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 22:54:10 ID:lKUPjh6U
>>124
わたしもそれを一瞬考えました。割と、転々としてますよね
126名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 23:00:16 ID:lKUPjh6U
ベルギー→イギリス→(戦争始まって)オランダ→(戦後)イギリス→アメリカ→スイスでしょうかね。
多分ですけど。
127名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 23:44:00 ID:/pUDpxT1
>126
アメリカは「長期間滞在した」が適当かも。
それから、何年かイタリアにも住んでましたね。
128名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 23:47:44 ID:lKUPjh6U
>>127
そうですね。アメリカにはただ滞在しただけ、でしょうね。
ローマの精神科医と再婚したとき、イタリアのローマに住んでいたような...
129名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 23:48:54 ID:lKUPjh6U
遠すぎた橋に、オランダのアルンヘルムが出てきますけど、ここですよね。
130名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 23:56:16 ID:p/boBlcV
オードリーはイギリスからアメリカのショービジネス界に進出した時に
一時期ニューヨークに住んでたらしいよ
メルと結婚したら、すぐに引っ越したみたいだけど
131名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 00:04:13 ID:/pUDpxT1
オランダ語、英語、フランス語、イタリア語・・・。
いろいろな言葉を話せるのは、羨ましい。
132名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 00:08:09 ID:9fXYJmSM
>>131
確かに。
133名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 11:54:49 ID:BBFfCBCc
オードリーは、イタリアのローマ近くにあるチネチッタ撮影所で、尼僧物語、戦争と平和とか、撮っているし
ローマの休日はもちろんあるし、ローマに居住地を構えたのも、自然なのかも。精神科医の居住地が
もともとローマだったこともあるけど。

エクソシストのオファーを受けたとき(リーガンの母親役)、ローマ、チネチッタで撮るなら、出てもいいです
と答えたみたいだけど、このときは、スイスなのか、ローマだったのか、分からないけど、なるべく
子供と接していたいので、ヨーロッパでの撮影を望んでいたみたい。
134名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 12:52:07 ID:C0Q3l/K0
5月3日 BBC放送「My Best friend is Audrey Hepburn」を紹介した記事。

ttp://news.scotsman.com/features.cfm?id=475042005

 太らなかった理由
 UNICEFの活動
 お葬式の様子
などについてショーンが話したようですね。
135名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 13:36:24 ID:BBFfCBCc
>>134
興味深いですね。日本でも放映して欲しいです
136名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 15:42:39 ID:BBFfCBCc
太らなかった理由って、大戦に関係してましたっけ?
137名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 18:48:44 ID:C0Q3l/K0
He put this down to her dancing and walking, both being activities
that most of us would deem a bit extreme.

と書いてあるので、オードリーはダンスやウォーキングで相当
体を動かしていたみたいですね。a bit extremeって程。
ずっとバレエを続けていたのかな?
オードリー展でもバレエシューズはいっぱい展示してあったし。
138名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 20:12:58 ID:BBFfCBCc
>>137
レスありがとうございます。それで太らなかったのですね
139名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 22:48:46 ID:UdIt1ZeU
勿論鍛えてたお陰でも有るんだけど、やっぱり戦時中に体を壊したのも原因らしいよ
何を食べても太らない(太れない)体質になってしまったみたいだしね
チョコレートが大好きで、チョコレートと見ると食べまくったりしてたみたいだけど、
それでも太らなかったんだよね
140名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 23:51:46 ID:BBFfCBCc
>>139
レス有難うございます。そういう理由もあるんですね
141名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 00:33:16 ID:kpiR/Cqp
チョコレート好きは有名ですね
142名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 00:49:06 ID:kpiR/Cqp
アイス、紅茶とか、クレジットカードのCM出てたけど
チョコレートのCMもいいかも
143名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 18:07:44 ID:nVjzH9jY
紅茶のCMで上手くコラージュしていたから、お菓子メーカーの人も
オードリーは、チョコレートが大好き、とかナレーション入れて
チョコのCM作ればいいのに
144名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 01:10:36 ID:KmfrV0Ve
ジェラードっておいしいのでしょうか?
サーティ・ワンしか食べたことないです
145名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 01:35:11 ID:Qz9JjdoE
>>144
会社とジェラートを比較しても。

http://carpigianijapan.co.jp/qa.html
146名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 01:38:59 ID:KmfrV0Ve
>>145
なるほど。そういう意味ですか。メーカー名だと思ってました。
147名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 20:43:08 ID:4gY9kT0R
順序は↓なのね。

 1963年 5月16日 My Fair Lady撮影のため、LAに渡る
 1963年 5月29日 JFKの誕生日で歌う
 1963年 8月17日 My Fair Lady撮影開始
 1963年11月22日 JFK暗殺
 1963年12月末 My Fair Lady撮影終了
148名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 20:51:10 ID:mKor/v4H
マリリン・モンローも歌ってましたね
149名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 22:15:58 ID:mKor/v4H
ノーマ・ジーンとマリリンのなかで、モンローが、JFKに対して歌っているシーンが
あったけど、ヘップバーンとは、時期がずれるのでしょうね、多分。
150名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 01:06:18 ID:jYcrizCv
歌ったのはマリリンの後の年です。
1962年にマリリンは亡くなってますから。
151名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 01:10:41 ID:Pp/E5WZi
>>150
そうですか。レス有難うございます
152名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 09:42:10 ID:Pp/E5WZi
マリリン・モンローの、ハッピー・バースディ・トゥ・プレジデントは、モンローのCDに
入ってますね。
153名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 09:45:17 ID:Pp/E5WZi
>>147
JFKの誕生日に歌ったこともあって、JFk暗殺の時、マイ・フェア・レディの撮影中、訃報が入って
ヘップバーンが、黙祷をスタッフ、キャストに、願ったというのは聞いたことあります
154名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 10:51:57 ID:72+ZszuX
十年ほど前に週刊誌でケネディがモンローの他にも
女優と交際(遊びだったり愛人だったり)していた記事があり、
その中にオードリーの名が挙がっていたけど、どうなんでしょうね。
他板で潔癖なイメージがあるし、結婚も子供も望めない関係を
結ぶって信じられないと書いたのですが、撮影中にも
色んな人と噂になってるので有り得ると云われちゃいましたが。
155名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 21:08:57 ID:P000imyS
デマだと思います
156名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 23:31:04 ID:P000imyS
この女性はあっけらかんとしていたと思うので、異性と仲良くなるケースも多かったみたいだけど
イコール男女の間柄ではなかったと思う。ただ、仲が良かっただけみたい。

157名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 23:17:56 ID:tbM8LnzD
おっちそうだよ
158名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 23:34:43 ID:vxofPR8K
すみません、sageで書いていたからかな
159名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 23:37:49 ID:vxofPR8K
ヘップバーンが上手く行かなかったのは、ハンフリー・ボガートぐらい?
160名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 22:08:50 ID:Jr5w48yM
Audrey Hepburn to star at Naposta :オードリーヘップバーン、Napostaに出演

 ttp://www.gibbonsstampmonthly.com/story.asp?storycode=2009&preview=1

オードリー幻の切手が、2005年6月2日〜6月5日にドイツで開催される切手展示会の目玉
だそうです。初日には、オークションにかけられるって書いてあるので、欲しい方は是非。
300万円くらいを用意しないと買えそうもありませんが。

しかし、英語の記事のタイトルは上手いものですね。
「ティファニーで朝食を」でもホーリーが捕まった新聞記事タイトルには、思わず笑っち
ゃったし。
161名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 21:57:54 ID:6FPEjDcD
>>156
「おしゃれ泥棒」のピーター・オトゥールや
「いつも2人で」のアルバート・フィニーとはかなり仲が良かったみたいだけど
でも、結局は撮影の間だけで終わったみたいだね
オードリーとしては、あくまでも旦那が優先だったんだろうね
162名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 22:37:15 ID:2BeAITGT
オードリーとメル・ファーラーって、スター誕生!を地で行く
カップルに思える
163名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 22:03:18 ID:uitM9Cuy
旦那の方がパッとしないって事?
164名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 00:56:57 ID:bnUDaZDH
>>163
最初、旦那がスターだったけど、結婚後、嫁がどんどん登りつめていって
見たいな感じです。
165名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 19:14:40 ID:qBRij9TW
オードリーって、男の趣味悪いよね
166名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 01:15:36 ID:A5QovGTz
>>164
でも、メル・ファーラーって大したスターでもないでしょ?
つうか、このスレにいる人の何人が、オードリー関連以外でメル・ファーラー、知ってる?
『戦争と平和』以前じゃ、知ってても『リリー』ぐらいじゃねーの?
つうか、今やちょっとした映画ヲタじゃなきゃ『リリー』って知らないよね?
167名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 01:35:30 ID:0gtKGN17
>>166
リリーって映画、以前このスレで、レスリー・キャロンが話題に出たとき
ちょっと触れられていた。
168名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 01:37:37 ID:0gtKGN17
メル・ファーラー、SF、ホラー好きだったら、ちょっと馴染みがあるかも
169名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 03:12:11 ID:Y7CXzeJx
オードリーにとってはメル・ファーラーが大スターに見えてしまったっていうのが不幸だったな
たまたま「リリー」を見てたらしいし(3回ぐらい見たらしいけど)
グレゴリー・ペックとメルが演劇仲間だったのも、また運の尽きか
そうでなければ、紹介される事も無かった
まあ、結婚したお陰で最愛の長男を授かったんだから別に良いんじゃないの
170名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 06:25:34 ID:bOims0pW
メル・ファーラーって「パリで一緒に」にもチラっと出てるよね
171名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 11:36:49 ID:zMdrGK+i
ハリウッド映画界入りする前あたりに
婚約破棄した相手の男も似たような顔つきだったな。
ヌボーッとした顔好きか?と思った。
晩年の恋人はタイプ違って一番男前で優しそう。
172名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 12:37:25 ID:0gtKGN17
>>171
最後に付き合った人が一番しっくりいったみたい。入籍はしてなかったみたいだけど
173名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 14:49:38 ID:CcdgyBdA
最後のパートナー、ロバート・ウォルダースはその前にもちょっとオードリー似
の大スター、マール・オべロン(日本じゃあまり知られてないけどハリウッド
ではかなりのスターで大富豪だった)と結婚してて(当時オべロン64歳、
ウォルダース37歳)4年後彼女が急死したので、その物凄い財産を受け継
いでいた。だからオードリーとしたらまた財産目当てだと思われるのが嫌で
正式に入籍しなかったんでしょう。ウォルダーズも不幸な人といえば不幸
だけど。
174名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 16:48:51 ID:IK81S1TJ
ロバート・ウォルダースは、蓄えた髭がとても印象的な、とても温和そうな人ですね
175名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 01:08:42 ID:cmplWIID
アフリカ難民救済のときとか、ウォルダースが同伴していたみたいですね
176名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 19:06:57 ID:Jt7i2F+d
オードリーはそれまでの相手に対してつくし型だったのかね〜。
勿論ウォルダーズに対してもそうだったと思うけども、
もっと自分を消費してしまうほどの。

ただ、ロバート・ウォルダーズとは対等な関係を持てた気がする。
ジバンシーと生涯持ち続けた感じの。(プラス兄・妹的な雰囲気)
対等で、尚且つ友情ありな愛情というか。
また、ウォルダーズはマール・オベロンにもそうだったように
年上の女性を立てながら互いに尊重しあう関係性を作るのが上手いと思う。
オードリーの息子の著した本に載っている2人の写真にはそんな、
明るく伸び伸びとした雰囲気が伝わってきた。
177名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 19:17:16 ID:cA+qaKYz
>>176
激しく同意。寄り添っているふたりの雰囲気のいいこと
178名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 19:49:34 ID:CWdAkOYj
メル・ファーラーは、どちらかというとオードリーを支配したがるタイプだったらしいね
「あいつは嫁さんを利用して、自分もおいしい思いをしようとしている」と、陰口を叩かれてたとか(それでもオードリーがベタ惚れだった)
その点、ロバート・ウォルダーズはそんな事はなかったみたいだね
最後に、波長の合う人と出会えて良かったね
179名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 20:56:54 ID:cA+qaKYz
オードリーの両親も離婚してるんだよね
180名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 23:51:46 ID:cA+qaKYz
伝記読んでも、メルと精神科医と分かれた理由がイマイチ不明。
181名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 00:15:53 ID:/qce5pB8
やっぱ浮気が許せなかったかな。
182名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 00:36:46 ID:Agiy8tK3
あれ、浮気なんてあったの?
183名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 02:05:56 ID:wSGNq4B3
>>182
メルは浮気癖が酷くて、オードリーと結婚した後も
カトリーヌ・ドヌーヴなどと浮名を流していたとか
そもそも、オードリーは3人目の奥さんだしね・・・
で、再婚した精神科医もどうしようもない遊び人で
オードリーを散々悩ませていたらしい
184名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 13:25:01 ID:Agiy8tK3
>>183
そうなのか、オードリーって男見る目がなかったのかな
185名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 13:25:43 ID:Agiy8tK3
3人目、誠実そうな人と一緒になれてよかったね。期間一番長かったし
186名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 18:31:46 ID:MBgm2kXG
オードリー作品中、もっとも異色なのは、許されざる者かな?
187名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 20:35:57 ID:yMZHk9kJ
「尼僧物語」も異色だね
188名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 21:32:14 ID:MBgm2kXG
許されざる者、尼僧物語、パリで一緒に、いつも二人で、このあたり?
189名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 22:43:09 ID:/EWeMDkX
いつも二人で、映画としておもしろいし、オードリーの新しい魅力が最高ってのもわかる。
しかし、個人的にはビッチ呼ばわりされるオードリーには違和感を感じる。
永遠の妖精でいいんだ。オードリーは。
だから「オールウェイズ」はまあまあな作品だけど、使い方には満足。
オードリーが天使役ってだけで泣けてしまう俺が居る。
190名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:21:18 ID:AO2dnh8W
>>189
それわかる
あの映画で、オードリーが「ビッチ!」とか言われてるのを見るとムカつくw
オードリーはビッチじゃねーだろって
191名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:55:05 ID:yCsgj24N
いつも二人で、何回か見ないとわかんないね
192名無シネマ@上映中:2005/05/25(水) 21:08:21 ID:e2tTDOZ6
オードリー・ヘップバーン展
 2005年 6月19日 〜 7月31日 酒田・酒田市美術館
 2005年10月7日 〜11月27日 福山・ふくやま美術館
193名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 23:48:25 ID:rrEzD/ST
もう一人、大女優のキャサリン・ヘップバーンっているけど、オードリーの本名って
エッダ・キャサリン・ヘップバーン・ラストンなんだよね。何か面白い
194名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 00:17:56 ID:TGkC0+Sc
「オードリー」という名前は、両親が男の子が生まれた場合につける予定だった
「アンドルー」という名前の女性形だったとか
それと、映画界入りした時に、大女優キャサリン・ヘップバーンと姓が被るので
別の芸名を名乗ってはどうか?と打診されたけど、オードリー本人はキッパリ断ったそうで
195名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 01:26:38 ID:78/0Li+O
オードリーは、ヘップバーンでよかったと思う。本当に。
196名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 02:35:08 ID:78/0Li+O
このふたりのヘップバーンはあったことはないんでしょうね。あったら伝記に
書いてあるだろうし
197名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 03:04:18 ID:apD4vw3L
ヘップバーンて人、全然居ないくせにすげえ2人とも歴代トップみたいに言われてるとこがすごい。
なんだろう。ヘップバーン。なんか魔物がいるね。ヘップバーン性には。
オールシネマオンラインで調べても4人しか引っかからないのに。
198名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 03:51:24 ID:78/0Li+O
思うに後世ヘップバーンを名乗るのはかなり勇気がいると思われ
199名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 03:52:45 ID:78/0Li+O
AFIが選出した映画史上最も偉大な女優ベスト3が
キャサリン・ヘップバーン
ベティ・デイビス
オードリー・ヘップバーンだったし
200名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 04:50:17 ID:7lIBL/eh
あとはヘボン式ローマ字のヘボン(Hepburn)さんぐらいかな
もしかしたら、キャサリンもオードリーもこの人の一族なんじゃないかって言われてるらしい
201名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 12:57:45 ID:d5I81xAP
>>198オードリーも凄い度胸だと思った。
当時既にキャサリンは大女優なわけで。
>>194のようないきさつで本名ですから、と通したというのがね。
2人とも主演で名作を何本も持ち、歴史上に名を残した強い個性の持ち主達。
あと同じ姓で並び立った俳優同士って言ってもあまりピンとくる人がいない。
(エリザベス・テイラーとロバート・テイラー。女・男。何か違う。女の方が強い。
ベティ・デイビスとサミー・デイビスjr.。映画に出たけどサミーは歌手・芸人
だし、立ち位置違うだろう)。
202名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 19:04:41 ID:eDgNa9R2
オードリーがヘップバーン姓で良かった。オードリーと初対面時、
ジバンシーは、ミス・ヘップバーンが衣装打ち合わせのために来ると連絡を受けて、
キャサリン・ヘップバーンが来ると思ったらしいけどw
203名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 08:44:15 ID:v0bSxnPx
友達とか彼女とかと映画観に行って、
ラストで泣いてしまうことってたまにあるけど、
そういう時は必死でエンドクレジット中に泣き止んで
涙を悟らせないようにするのだが、
「ローマの休日」デジタルリマスターのラストで号泣してしまったとき
THE END でいきなり館内明るくなったからグジャグジャ。恥かしかった。
204名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 12:44:33 ID:WQMDWhGI
>>203
ちょっぴり恥ずかしいけど、でもその涙を見て
キミを誰も変なふうには思わないと思うよ むしろ好感持っちゃったかも。
ましてや、「ローマの休日」のような心の表れる美しい良作で流す涙なら!
205続きレスですが:2005/05/29(日) 12:47:45 ID:WQMDWhGI
http://www.time.com/time/2005/100movies/the_complete_list.html

この度、アメリカのTIME誌が、オール・タイムベスト100ムービーを選出しました。

オードリー作品では「シャレード」が見事選出されてます。
他の作品を差し置いてと意外な気もしたり、いや昨今の「シャレード」の評価なら
この結果は当然かと頷けたり。ともかく大好きな映画なんで嬉しいです!
206名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 13:49:10 ID:jH26h4vR
映画100本絞るって大変ですね
207名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 17:01:38 ID:XprXJob9
アメリカでは「ローマの休日」より「シャレード」の方が人気有るんだよね、昔から
アメリカで、オードリーの映画で一番ヒットしたのが「シャレード」だし
何よりも凄いのは「シャレード」をパクッたような作品がその後次々に作られたという事だそうで
208名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 22:36:04 ID:jH26h4vR
リメイク版シャレード見たけど、まあまあ面白かった
209名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 23:24:26 ID:zfnp5f5x
リメイク版も悪くはないけど、オリジナル版のオシャレさには敵わないな
210名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 23:56:10 ID:dRenLp93
リメイク版は見てないからなんとも分らないけど
ともかくアメリカでは酷評の嵐で、興業も大失敗したんじゃなかったかな。
ともかくキャスティングの段階から、ミス・キャストだという声多かったようだよ。
なんたつて、オリジナルは夢の世紀の共演、監督S・ドーネン、音楽はマンシー二
主役はオードリーと、ケイリー・グラントなんだもんなあー。

「サイコ」のリメイクも失敗だったけど、それと同じで、完全ともいえる魅力を放つ
オリジナルをリメイクしてもなかなか成功することは至難の業といえるよね。
211名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 00:48:16 ID:Rm9ZtgrX
>>210
「シャレード」リメイク版は劇場公開されなかったんじゃなかったっけ?
とにかく、あんまり評判は良くなかったようだね
それと同じように「麗しのサブリナ」のリメイク版「サブリナ」も酷評の嵐で、
主演女優の人はオードリーと事有るごとに比較され、叩かれまくったとか
オリジナルが偉大すぎると、リメイクする方は大変だね
212名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 00:54:23 ID:3RygZRkk
ジョナサン・デミのリメイク版シャレードは、劇場未公開、ビデオスルーのみですね。
それであまり期待していなかったのですが、それが良かったのか、結構面白かったんです。
213名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 00:55:52 ID:Rm9ZtgrX
>>212
俺も見たけど、オードリーのとは全く別物として見ればそれなりに面白かったよ
オリジナルと比べてしまうと、どうしてもアレだけどね
214名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 00:59:58 ID:3RygZRkk
>>213
そうですね。オリジナルと比べるとちょっとキツイですけど、オリジナルを
知らない人がみたら、まずまず楽しめるのではないでしょうか。
215名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 01:01:43 ID:JaZPOFsW
>>211
あー、「サブリナ」のリメイクは最悪でしたね。
もう、個人的にあの主役のジュリア・オーモンドっていう女優が
それ以前から、どうも媚びる演技の胡散臭さが鼻についてダメだったんですが
「サブリナ」で決定的になっちゃいました。
だって、変身する前より、変身後の方が垢抜けなくなっちゃったって、映画としてありえないー。
でも、ホント。変身しても全く魅力的じゃないんだから致命的だったですよ。

>>212
そうでしたか、いや、自分もいっぺん先入観おいといて見てみようかな。
216名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 01:06:55 ID:Rm9ZtgrX
>>214
そうそう、却ってオリジナルを見てない人が見た方が楽しめるんじゃないかと思った
やっぱり原作がしっかりしてるから、舞台を現代におきかえても充分通用するね

>>215
ジュリア・オーモンドは、「サブリナ」でのバッシングのせいでその後は消えてしまったとか・・・
やはり、役選びは慎重にやらないと大変だね
そういえば「ローマの休日」のリメイク版も存在するそうだが、それは見た事無いな
217名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 03:23:24 ID:3RygZRkk
サブリナは、題名ライナスにしたほうがいいぐらい、ハリソン・フォードよりの映画でしたね。
新・ローマの休日とかいう作品みたいですね。機会があれば見てみたいです。
218名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 15:01:07 ID:kmeNm2TP
ああ、ついに「ローマの休日」のカメラマン役エディ・アルバートも亡く
なってしまいました。天国で3人で王女さまごっこしてるかなぁ。合掌
219名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 19:14:39 ID:TpxwuKKz
ローマの休日のカメラマン役で通じるところがすごいね
220名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 15:17:54 ID:bfp7JfRR
ははは  面白い
221名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 04:01:01 ID:QmhU37tl
ちなみにマリオ美容師やっていたPaolo Carliniというひとは、1979年に
57歳で他界されてますね
222名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 18:18:58 ID:F2v4r30T
ローマの休日で、エディ・アルバートは、アカデミー賞助演男優賞候補になってますね。
地上より永遠にのフランク・シナトラに持ってかれていますが。
以外なのは、ペックはノミネートされていないんですね。
223名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 22:08:48 ID:gIX+3xE2
ホリー・ゴライトリーは原作では娼婦?
映画では一歩手前で(化粧室へ行って)逃げてしまいますねw
ホリー役はオードリーのイメージダウンになると当時は反対もあったとか。
オードリーに合わせてホリーも控えめに書き換えられたのかな。やはり。
224名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:01:36 ID:dcBJIWb9
マリリン・モンローが断った役でしたからね。イメージにそぐわないって。
トルーマン・カポーティはモンローに出てもらいたかったらしいが。
225名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:38:56 ID:g889HlJQ
原作は読んだことないけど、原作も、映画も
コールガールだったような。高級娼婦ではありますね
226名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 01:35:42 ID:1BL8BoX1
>>224
カポーティも、モンローをイメージして書いた作品だから
やっぱりモンローにこだわってたみたいで、最初はオードリーが演じるのが
気に入らなかったみたいだけど、後にはオードリーも認めてたらしいよ
あの映画のホリーに命を吹き込んだのは間違いなくオードリーだったね
227名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 12:33:04 ID:gFh3l+KI
ティファニーの話題ついでに図柄がティファニーの「オードリー 幻の切手」の続報。
6月1日の記事によると、オークション価格は、58000ユーロ(約762万円)。
228名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 22:28:00 ID:Lqc3kwfs
>>227
オードリー・ヘップバーン記念館みたいなものがあれば、そこに寄贈されるのでしょうけど
そういったものはないのでしょうね。
229名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 22:31:04 ID:wFkr2nj+
>原作も、映画もコールガールだったような。高級娼婦ではありますね
やっぱりそうなんだ。オードリーのイメージを考えて、コールガール未満の詐欺
師(決して身は汚さずラッドから金を巻き上げる)にしたんだと思ってた。
コールGなら、「大丈夫よ、事情は察しているわ」ってポールに言った言葉も意味
深だなぁ(笑
230227:2005/06/04(土) 23:46:09 ID:gFh3l+KI
>>228
オークションで得たお金をオードリー子供基金?に寄付すれば、いいんですけどね。
あと31枚(だっけな?)あるので、まだ出てくるでしょう。

この話、オードリー好きが聞くと、ありで結構面白いと思うんですけど、日本では
新聞記事を1回見ただけで、それ以降全く紹介されていないんですよねえ。
ほとんど、記事はドイツ語だし。
「トリビアの泉」ネタになるかも。
231227:2005/06/05(日) 00:19:59 ID:idWV1rDH
× あり
○ 訳あり
232名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 02:07:58 ID:Syhj9PIm
ティファニーで朝食を、で、面白いエピソードがあって
オードリーが、窓際で、ムーンリバー歌うシーンありますよね。
社内での試写会で、映画会社の重役が、このシーン気に入らなかったらしく
この歌のシーンはカットしろ!と言ってしまって、オードリーが席から飛び起きるほど、驚いたという。
233名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 16:10:02 ID:xSv4lCpH
オードリーが激怒して、それであのシーンが残ったんだよね
カットされなくて良かったね
234名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 16:18:05 ID:QQkCQ0H1
そのシーンいらんと思いました。
ちょっと悦に入ってて気持ち悪いんだよね。
今、その謎が解けてよかったわ。
235名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 16:20:44 ID:ldDz0hyf
あのシーンをなくしたら見所が減る気がする。
236名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 16:42:58 ID:xSv4lCpH
せっかくヘンリー・マンシーニがオードリーのために作った曲なんだから、
歌う場面がカットされたら興醒めだよね
237名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 19:11:08 ID:vu3gxtyJ
オードリーの声域に合わせて作られたような
238名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 02:08:20 ID:lOuzK0EG
つか、実際、声域狭い人でも歌えるように作られてるんだよね。
あのシーン、カシャカシャとタイプで小説を打ってる時に、ながれてくるのがいいよなあ。
239名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 05:32:24 ID:MrqO/9Qb
ヘンリー・マンシーニが「パリの恋人」でオードリーが本屋で歌う場面を見て、
ああいうしっとりとした歌ならオードリーに合うと思って「ムーン・リバー」を作ったとか
240名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 08:43:29 ID:W/LK53qJ
要するに、マンシーニの才能が冴えてるの。
ティファニーの魅力はムーン・リヴァーに支えられてるといっても過言じゃない。
241名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 09:02:59 ID:jElAEei0
マンシーニの音楽は好きだ。
ピンクの豹やひまわりもいい。
でもオードリー・ヘプバーンが出てないと
これまたこの映画の魅力は半減すると思うけど。
242名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:30:23 ID:iJuudOA7
マンシーニが「オードリーが居なかったら、ムーン・リバーも出来ていなかった」って
言ってるからね。
仮にオードリーじゃなくてモンローが出ていたら、音楽も全然違ってただろうし
あんなムードは出ていなかっただろうね。
243名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:34:19 ID:qQ4FQxqT
ティファニーで出てきた猫は、通称、オレンジイといって
映画界では結構有名な猫だったそうです。
244名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 12:42:02 ID:qQ4FQxqT
>>242
モンローのティファニーってちょいと想像つかないね。それだけ
ヘップバーンの印象が強力なんでしょう
245名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 15:44:45 ID:kDiTnSs9
って言うかモンローだと娼婦のイメージが強すぎて汚れて見えるでしょう。
オードリーだから娼婦まがいの生活をしてても清潔感があって、また生活
感が無い、いかにも妖精的で現実からかけはなれた夢ばかり見ては、裏切
られ、それでもまだ夢を追って(=ムーンリバーのイメージ)でも最後に
は真実の愛に気づくという設定がぴったり。最初年の離れた旦那が出現した
時にはびっくりしたけど。猫足のバスタブがおしゃれだった。
246名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 16:44:12 ID:wbU7djGe
オードリー・ヘップバーンは好きだけど
最近マリリン・モンロー作品を集中的に見てたら
娼婦やセックス・シンボルというより
可愛い女性にしか見えてこなくなった。
247名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 22:13:50 ID:P9Yo+xwD
モンローの映画は、お熱いのがお好きと、ナイアガラしか見たことないなあ
248名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 23:37:52 ID:iJuudOA7
懐かし洋画板の「ローマの休日」スレで見たんだけど、
欧米のオードリーファンの間では「ティファニーで朝食を」が
ダントツに人気が有るらしい
↓こちらが投票結果
ttp://www.audrey1.com/index2.php?action=results&poll_ident=4

向こうでは、「ティファニーで朝食を」こそがオードリーの代表作であるという
認識が一般的のようだね
「ローマの休日」が大人気の日本とはちょっと違うね
249名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 23:49:35 ID:P9Yo+xwD
>>248
テレビの放映回数、茶の間に掛かる頻度が違うのかな。日本だと断トツで、ローマですよね。
続いて、シャレード、マイ・フェア・レディ、ティファニーでしょうか。
250名無シネマ@上映中:2005/06/10(金) 11:34:23 ID:aJpRVmd4
ただオードリーが一番輝いていたのが「ティファニーで朝食を」だったと
思う。長い間待ち焦がれていた第一子を生んだあとで、本当に光り輝く
ばかりの美しさだった。「ローマ」は清純さが魅力だったけどね。

どちらかといえばセクシーさ(=大人の女性の魅力)に重きを置く欧米的
感覚との違いだと思う。
251名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 11:59:46 ID:TO4Pt5GO
>>250
それはありますよね!国ごとの感覚の違い。

例えば、ジェームス・ディーンといえば、日本ではだんとつに「エデンの東」
多分、あの叙情的なテーマ音楽に母性を求めるジミーのけなげさ等が
日本人にもっとも受けてると思うけど
アメリカではアメリカそのものの「ジャイアンツ」次いで若者バイブル的な「理由なき反抗」
欧州ではジミーといえばクールな「理由なき反抗」といった風に支持されてる
作品が全然違うといいますし。

それでも、これらがどれも名作なことに変わりない。
オードリーもそうだけど、スーパー・スターになると代表、人気作も多いから
国ごとの特色で人気作がばらつく事って大いにあると思います。そういうのも興味深く面白いですよね。
252名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 23:28:59 ID:6NE+aUdW
オードリーはヒッチコックのオファーを断ってしまったけど、
出来ればヒッチコックの映画でのオードリーも見てみたかったなあ
きっと傑作が出来てたと思うんだけど
噂によると、レイプされる場面が有ったから断ったとか、ヒッチコックが
オードリーを金髪に染めさせようとしたから断ったっていう説が有るね
(ヒッチコックは金髪の美女が大好きだから)
まあ「シャレード」はヒッチコック映画っぽい雰囲気だけどね
253名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 03:36:42 ID:jgBU7fqT
「ローマの休日」の最後の記者会見の場面で、ヒッチコックという名前の記者が登場しますね
あれはやはりヒッチコック監督から取った名前なんでしょうか
それと「おしゃれ泥棒」にもヒッチコックの本が出てきますね
254名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 18:23:21 ID:d3zTZl7a
暗くなるまで待っては当初ヒッチコックにオファーが行ったけど
断られたって
255名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 21:09:23 ID:d3zTZl7a
>>252
ドーネンは、シャレードを、あれはヒッチコック映画と言っていたみたい。
アラベスクという映画がシャレードっぽくて面白いらしいけど
置いてある店ないんだよね
256名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:29:52 ID:BTcyfYOw
>>254
ヒッチコックの「ダイヤルMを廻せ!」って、あれは「暗くなるまで待って」と
同じ原作者(フレデリック・ノット)の舞台劇が元になってるんだってね
それと「めまい」は当初はオードリーのために脚本が書かれたけど、
オードリーの出演が叶わず、急遽キム・ノヴァクを代役に立てたんだとか
257名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:53:04 ID:d3zTZl7a
めまいは当初ヒッチコックが、ボアロー&ナルスジャックの悪魔のような女を
映画化しようとして、映画化権取りに行ったら、アンリ・ジョルジオ・クルーゾオに先もってかれたので
同原作者のめまいを映画化したとか聞いたことある。めまいは、サイコのヴェラ・マイルズも主演候補
だったけど、妊娠していたので断ったみたい。
258名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 22:54:27 ID:d3zTZl7a
>>256
両方とも、舞台劇が元ですよね。
259名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 01:25:26 ID:si1WUdA1
「オードリーは貧乏人役がトコトンにあわない女優」>K大教授
260名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 01:34:56 ID:HXsxeTQc
>>253
『ローマの休日』は昔、ヒッチコックが映画化を検討していたネタのひとつだったはずですよ。
トリュフォーとの有名な対談本(映画術)に出てくる。
こう考えると、一緒に仕事しなかったとはいえ、因縁深い女優と監督だね。
261名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 03:41:29 ID:EPnBzagX
>>246
同意。スイートな女性だね。
>>245
>モンローだと娼婦のイメージが強すぎて汚れて見えるでしょう。
とまでは思わない。キュートで夢見がちで、もっと花開ける機会を掴もうと
いつも前向きだった感じがする。
「帰らざる河」「バス停留所」をもっとハイクラスに磨いた作風になったかなと思う。
262名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 01:59:44 ID:0ll0nFgc
凄い間があいたけど自己レス261後半に補足。
別にオードリーよりもマリリン主演の方が…というわけではなく、
マリリンのフィルモグラフィーから鑑みてこうなったかな?という感想です。
「ティファニー〜」はオードリー主演作として立派な出来栄えだった。
263名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 22:06:39 ID:PWvPwooP
カポーティは晩年ジョディ・フォスターがいいとも言っていたらしい
264名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 22:26:33 ID:tbXkaNdu
>>263
「タクシー・ドライバー」でも見たのかな。
でも演技は上手いけど
おしゃれな雰囲気がなくなりそう。
265名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:30:50 ID:PWvPwooP
>>264
タクシー・ドライバーも娼婦の役でしたものね。ジョディ。
266名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:33:07 ID:7pbcHsph
懐かし洋画板のオードリー・スレに凄い電波が現れてるね
ああいうのは、定期的にくるけど。
267名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:47:58 ID:PWvPwooP
ここは平和で良かったなあ
268名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 00:02:47 ID:zLa/2ojo
ああいう人は、オードリー主演映画スレを暇あるとチェックしてて
オードリーを絶賛するレスがあると、それきた!とばかりに突付いてくるんだろね
ここはマターリいきましょうや

269名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 20:00:58 ID:FnwtEnjQ
今、AFI選出の映画音楽ベスト100をNHKBSで放映してますけど
オードリー作品も上位に入りそう
270名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 21:53:16 ID:GXcMj8Yw
>>269
それ見てたけど、「ムーン・リバー」が4位だったよ
271名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 21:57:26 ID:FnwtEnjQ
>>270
映画会社の重役に対して、オードリーが突っぱねて良かったですね
272名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 22:15:13 ID:GXcMj8Yw
>>271
つくづく、カットされなくて良かったね
273名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 01:19:42 ID:uNRtJMtt
>>272
そうですね。コメンテーターにも受けが良かったですし。17位には、一晩中踊り明かしたいも
入ってましたね。あと、シャレードも入るかと思ったんですけど、100位圏外でした。歌がついたバージョンが
あったと思ったんですけど。
274名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 23:36:42 ID:tamRHrMh
録画しておいた映画音楽ベスト100を見ましたけど、恋の手ほどきからも一曲
50位台に入ってました。ジュリー・アンドリュースは変わらず健在で
サウンド・オブ・ミュージックの解説、自分でしてましたね。
275名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 23:58:23 ID:DuapbbFs
自分の旦那(ブレイク・エドワーズ)が監督をした「ティファニーで朝食を」についても語って欲しかったな
276名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 00:01:43 ID:0tk3jERB
>>275
そうですね。
277名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 00:04:45 ID:0tk3jERB
>>275
一晩中踊り明かしたいが、17位の時には、確かコメントしていたような...。ジュリーも
舞台で歌ったからでしょうね。
278名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 22:19:22 ID:DSNYSKPd
8月14日(日) 後4:00〜6:33 BS2
尼僧物語 THE NUN'S STORY
279名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 00:34:50 ID:VkgI8bTJ
ビデオの尼僧物語は画質イマイチダッタノデ
高画質だと嬉しい。これ、大ヒットした映画ですね。
280名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 04:03:59 ID:I8C/rDd9
「尼僧物語」って何でDVD化されないんだろうねえ
本当に大ヒットして、ワーナーが大儲けした映画だったのに・・・
「マイ・フェア・レディ」でオードリーに主演の話が来たのは、
この「尼僧物語」の大ヒットという実績が有ったからだという
281名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 16:44:23 ID:j7XHen1S
尼僧物語が大ヒット、ロングランになったので、北北西に進路を取れ!の公開が延期になり
ヒッチは怒っていたらしい。...どうも、ヒッチとオードリーって、なんか因縁あるね
282名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:01:57 ID:7gKehZgd
91 レット・ザ・リバー・ラン
(Let the River Run)
第61回アカデミー主題歌賞 ワーキング・ガール 1988

92 遠い昔(Long Ago and Far Away) カバーガール 1944

93 ルーズ・ユアセルフ
(Lose Yourself)
第75回アカデミー主題歌賞 8Mile 2002

94 エイント・トゥー・プラウド・トゥ・ベグ
(Ain't Too Proud to Beg) 再会の時 1983

95 モロッコへの道
(We're Off on the Road to Morocco) モロッコへの道 1942

96 フットルース
(Footloose) フットルース 1984

97 42番街
(42nd Street) 42番街 1933

98 オール・ザット・ジャズ
(All That Jazz) シカゴ 2002

99 ハクナ・マタタ
(Hakuna Matata) ライオン・キング 1994

100 忘れじのロックン・ロール
(Old Time Rock and Roll) 卒業白書 1983
283名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:04:53 ID:7gKehZgd
80 ヒトラーの春
(Springtime for Hitler) プロデューサーズ 1968
81 アイム・イージー
(I'm Easy)
第75回アカデミー主題歌賞 ナッシュビル 1975

82 鐘を鳴らせ!!悪い魔女は死んだ
(Ding Dong the Witch is Dead) オズの魔法使 1939
83 ローズ
(The Rose) ローズ 1979

84 プット・ザ・ブレイム・オン・メイム
(Put the Blame on Mame) ギルダ 1946
85 カム・ホワット・メイ
(Come What May) ムーランルージュ 2001

86 タイム・オブ・マイ・ライフ
(I've Had The Time of My Life)
第60回アカデミー主題歌賞 ダーティ・ダンシング 1987

87 ボタンとリボン
(Buttons and Bows)
第21回アカデミー主題歌賞 腰抜け二挺拳銃 1948

88 ドレミの歌
(Do Re Mi) サウンド・オブ・ミュージック 1965
89 プッティン・オン・ザ・リッツ
(Puttin' on the Ritz) ヤング・フランケンシュタイン 1974

90 あの頃のようだ
(Seems Like Old Times) アニー・ホール 1977
284名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:06:38 ID:7gKehZgd
70 想い出のサマー・ナイツ
(Summer Nights) グリース 1978

71 ヤンキー・ドゥードゥル・ボーイ
(The Yankee Doodle Boy) ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ 1942

72 グッド・モーニング
(Good Morning) 雨に唄えば 1952

73 ロマンチックじゃない
(Isn't it Romantic?) 今晩は愛して頂戴ナ 1932
74 レインボー・コネクション
(Rainbow Connection) マペットの夢みるハリウッド 1979

75 愛と青春の旅だち
(Up Where We Belong)
第55回アカデミー主題歌賞 愛と青春の旅だち 1982
76 あなたに楽しいクリスマスを
(Have Yourself a Merry Little Christmas) 若草の頃 1944

77 シャドウ・オブ・ユア・スマイル
(The Shadow of Your Smile)
第38回アカデミー主題歌賞 いそしぎ 1965

78 9時から5時まで
(9 To 5) 9時から5時まで 1980

79 ニューヨーク・シティ・セレナーデ
(Arthur's Theme:Best That You Can Do)
第54回アカデミー主題歌賞 ミスター・アーサー 1981

285名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:07:22 ID:7gKehZgd
61 ゲット・ハッピー
(Get Happy) サマー・ストック 1950

62 美女と野獣・愛のテーマ
(Beauty and the Beast)
第64回アカデミー主題歌賞 美女と野獣 1991

63 思い出によみがえる
(Thanks for the Memory)
第11回アカデミー主題歌賞 百万弗大放送 1938

64 私のお気に入り
(My Favorite Things) サウンド・オブ・ミュージック 1965

65 オールウェイズ・ラヴ・ユー
(I Will Always Love You) ボディガード 1992

66 自殺の喜び(Suicide is Painless マッシュ 1970

67 私を愛したスパイ
(Nobody Does it Better) 007私を愛したスパイ 1977

68 ストリーツ・オブ・フィラデルフィア
(Streets of Philadelphia)
第66回アカデミー主題歌賞 フィラデルフィア 1993

69 こんぺい糖のお舟
(On the Good Ship Lollipop) 輝く瞳 1934

286名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:08:36 ID:7gKehZgd
50 ロック・アランド・ザ・クロック
(Rock Around the Clock) 暴力教室 1955
51 フェーム
(Fame)
第53回アカデミー主題歌賞 フェーム 1980
52 サマー・タイム
(Summertime) ポギーとベス 1959
53 ゴールドフィンガー
(Goldfinger) 007ゴールドフィンガー 1964

54 シャル・ウィ・ダンス
(Shall We Dance) 王様と私 1956

55 フラッシュダンスのテーマ
(Flashdance...What a Feeling)
第56回アカデミー主題歌賞 フラッシュダンス 1983

56 可愛い娘たちに感謝
(Thank Heaven for Little Girls) 恋の手ほどき 1958

57 風のささやき
(The Windmills of Your Mind)
第58回アカデミー主題歌賞 華麗なる賭け 1968

58 ロッキーのテーマ
(Gonna Fly Now) ロッキー 1976

59 トゥナイト
(Tonight) ウェスト・サイド物語 1961

60 恋人たちの予感のテーマ
(It Had to Be You) 恋人たちの予感 1989
287名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:12:20 ID:7gKehZgd
40 ファイト・ザ・パワー
(Fight the Power) ドゥ・ザ・ライトシング 1989

41 ニューヨーク、ニューヨーク
(New York, New York) 踊る大紐育 1949

42 恋する女
(Luck Be A Lady) 野郎どもと女たち 1955

43 今宵の君は
(The Way You Look Tonight)
第9回アカデミー主題歌賞 有頂天時代 1936

44 愛の翼
(Wind Beneath My Wings) フォエバー・フレンズ 1988
45 ザッツ・エンターテイメント
(That's Entertainment) バンドワゴン 1953
46 パレードに雨は降らせないで
(Don't Rain On My Parade) ファニー・ガール 1968

47 ジッパ・ディー・ドゥー・ダー
(Zip-a-Dee-Doo-Dah)
第20回アカデミー主題歌賞 南部の唄 1947

48 ケ・セラ・セラ
(Whatever Will Be, Will Be:Que Sera, Sera)
第29回アカデミー主題歌賞 知りすぎていた男 1956

49 笑わせろ
(Make 'Em Laugh) 雨に唄えば 1952

288名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:12:41 ID:7gKehZgd
31 ニューヨーク、ニューヨーク
(Theme from New York, New York) ニューヨーク、ニューヨーク 1977

32 アイ・ゴット・リズム
(I Got Rhythm) 巴里のアメリカ人 1951

33 アクエリアス
(Aquarius) ヘアー 1979

34 すべてを忘れよう
(Let's Call the Whole Thing Off) 踊らん哉 1937

35 アメリカ
(America) ウェスト・サイド物語 1961

36 スーパー・カリフラジリスティック
        ・エクスピアリドーシャス
(Supercalifragilisticexpialidocious メリー・ポピンズ 1964

37 星にスイング(Swinging on a Star)
第17回アカデミー主題歌賞 我が道を往く 1944

38 シャフトのテーマ
(Theme from Shaft)
第44回アカデミー主題歌賞 黒いジャガー 1971

39 酒とバラの日々
(Days of Wine and Roses)
第35回アカデミー主題歌賞 酒とバラの日々 1963
289名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:14:13 ID:7gKehZgd
20 恋は永遠に
(Somewhere) ウェスト・サイド物語 1961

21 監獄ロック(Jailhouse Rock) 監獄ロック 1957

22 噂の男(Everybody's Talkin' 真夜中のカウボーイ 1969

23 雨に濡れても
(Raindrops Keep Fallin' on My Head)
第42回アカデミー主題歌賞 明日に向って撃て! 1969

24 オールマン・リバー
( Ol' Man River) ショウボート 1936

25 ハイ・ヌーン
(High Noon:Do Not Forsake Me, Oh My Darlin)
第25回アカデミー主題歌賞 真昼の決闘 1952

26 トローリー・ソング
(The Trolley Song) 若草の頃 1944

27 アンチェインド・メロディ
(Unchained Melody) ゴースト/ニューヨークの幻 1990

28 魅惑の宵
(Some Enchanted Evening) 南太平洋 1958

29 ワイルドで行こう
(Born To Be Wild) イージー・ライダー 1969

30 ストーミー・ウェザー
(Stormy Weather) ストーミー・ウェザー 1942
290名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:15:11 ID:7gKehZgd

11 去っていった彼
(The Man That Got Away) スタア誕生 1854

12 恋よりダイヤ
(Diamonds Are a Girl's Best Friend) 紳士は金髪がお好き 1953

13 ピープル
(People) ファニー・ガール 1968

14 マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
(My Heart Will Go On)
第70回アカデミー主題歌賞 タイタニック 1997

15 チーク・トゥ・チーク
(Cheek to Cheek トップ・ハット 1935

16 スター誕生・愛のテーマ
(evergreen (Love Theme from A Star is Born
第49回アカデミー主題歌賞 スター誕生 1976

17 ひと晩中踊り明かそう
(I Could Have Danced All Night) マイ・フェア・レディ 1964

18 キャバレー
(Cabaret) キャバレー 1972

19 いつか王子さまが
(Some Day My Prince Will Come) 白雪姫 1937

291名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:15:48 ID:7gKehZgd
1 虹の彼方に
(Over the Rainbow)
第12回アカデミー主題歌賞 オズの魔法使 1939

2 時の過ぎゆくままに
(As Time Goes By) カサブランカ 1942
3 雨に唄えば
(Singin' in the Rain) 雨に唄えば 1952
4 ムーン・リバー
(Moon River)
第34回アカデミー主題歌賞 ティファニーで朝食を 1961

5 ホワイト・クリスマス
(White Christmas)
第15回アカデミー主題歌賞 スイング・ホテル 1942

6 ミセス・ロビンソン
(Mrs. Robinson) 卒業 1967
7 星に願いを
(When You Wish Upon A Star)
第13回アカデミー主題歌賞 ピノキオ 1940

8 追憶のテーマ
(The Way We Were)
第46回アカデミー主題歌賞 追憶 1973

9 ステイン・アライブ
(Stayin' Alive) サタデー・ナイト・フィーバー 1977

10 ザ・サウンド・オブ・ミュージック
(The Sound of Music) サウンド・オブ・ミュージック 1965
292名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 03:17:17 ID:7gKehZgd
先日のAFI選出の映画音楽ベスト100の結果です。
ボーカル入りのみ対象でした。
293名無シネマ@上映中:2005/07/04(月) 15:20:20 ID:BdC87tTk
今月はBSで「尼僧物語」をやるとか
294名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 18:15:12 ID:Me61pFpb
http://www.kadokawa.co.jp/meisaku/

これの二回目がオードリーなんだけど、どうかな?まあ、俺含めて
ここに居る人達はみんなDVD持ってるだろうけど、秘蔵写真とか書いてあるし。

オードリー抜きにしても三回目の黒沢は安いよね。
295名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 19:43:22 ID:jvoSVsrS
>>294
「ローマの休日」と「ティファニーで朝食を」のセットか
画質は綺麗なのかね?
まあ、こういう企画が有るとオードリーは必ず出てくるね
「20世紀名作シネマ」の第1回もオードリー特集だったし
296名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 19:43:39 ID:i1QZJBeu
ローソンでティファニーで朝食をが1500円で売ってたね。
早速買ってきた。まだ見てないけど。
297名無シネマ@上映中:2005/07/07(木) 22:03:21 ID:ahIZ93SN
オードリーのDVDは安くなって随分求めやすくなったね
298名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 20:48:26 ID:j9c3xbnC
オードリーの伝記読むと癒される
299名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 14:06:14 ID:fSYNOfxe
オードリー最高
300名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 15:20:18 ID:m9u8Ebve
どっちかっていうと若い頃よりも40代以降のオードリーが好き。
この人の心の優しさ・心がけのよさが、より見えてくるから。
人としての完成度が高いんじゃないかな。
シワのあるオードリーの方が妖精に近い存在に思える。
301名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 01:07:26 ID:aMZQS6K+
麗しのサブリナの脚本家アーネスト・レーマン亡くなったね
302名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:13:11 ID:YS1JG8Zj
本当ですね。
303名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 09:52:53 ID:bf7zfgSI
最近はオードリーの映画に関わった人がどんどん亡くなっていくな
オードリーは一足早く亡くなってたけど
304名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 22:29:48 ID:u28y9R1n
アーネスト・レーマンってすごいね
ウェスト・サイド物語、北北西に進路を取れ、麗しのサブリナ
305名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 23:15:38 ID:u28y9R1n
オードリーって交友関係広くて、オードリーの葬儀を行っていた
教会に、遅れて申し訳ありませんと、男性が扉を開けて足早に
入ってきた。参列者が誰かな?と思って振り返ったら、アラン・ドロンだったという

306名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 23:27:28 ID:u28y9R1n
>>303
どなたが亡くなったんでしょうか?
307名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 00:37:32 ID:lfZWgSME
>>305
アラン・ドロンとも付き合いが有ったのか、それは知らなかった。
いつ知り合ったんだろう。
308名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 15:04:32 ID:JFL+8A+B
>>307
オードリー リアル・ストーリーという本に載っていたんです。
すみません、もう一度読み返してみたら
「オードリーと初めてのデートだというのに遅れて申し訳ない、すみません」
と、アラン・ドロンは、いっていたそうです。ですので、生前には面識がなかったかもしれません。
あやふやなことを書いてすみません。
ちなみにオードリー リアル・ストーリーの382頁に載っていました。
309名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 15:14:28 ID:/9tS1GQg
>>308
オードリーのファンだったのかな?
310名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 17:02:34 ID:JFL+8A+B
>>309
そうかも知れないですね
311名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 17:15:45 ID:JFL+8A+B
オードリーの棺を担いだ人々も載ってました。
長男のショーン、次男のルカ、ジバンシィ、ロバート・ウォルダーズ
イアン・ファン・ウフォルト、そして親しかった近所の人。
前夫のメル・ファーラーと、精神科医のアンドレア・ドッティも来ていたそうです。
イアン・ファン・ウフォルトって誰なのかな?伝記に載っていたと思うんですけど
ちょっと覚えてないですね
312名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 17:21:41 ID:QvkGw7Uy
>>311
あとグレゴリーペックもいたんじゃなかったけか?
313名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 17:32:02 ID:JFL+8A+B
>>312
おそらく来ていたと思いますよ。伝記にはおそらく、すべて記載されていない
みたいなので。
キネマ旬報で見たけど、ロジャー・ムーアも確か来ていたと思います。
314名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:18:51 ID:lfZWgSME
確かグレゴリー・ペックはオードリーの葬儀委員長だったと思う
315名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 22:31:03 ID:JFL+8A+B
オランダ王室とか、エリザベス・テーラーから
花が贈られて来た、とも書いてありました。
316名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 22:35:56 ID:lfZWgSME
オードリーが亡くなった日はクリントン大統領の就任式の日だったんだよね
それでクリントンからもお悔やみの電報が来たとか
317名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 22:37:57 ID:v8WSkMF0
えェ、鳳へプバンでござ〜ます
ぽてちん
318名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 22:40:09 ID:+UflMffm
いい年のとりかたをして亡くなられたものである。
日本も大女優ではないけれども70歳以上の女優がごろごろしてるよ。
319名無シネマ@上映中:2005/07/19(火) 23:31:48 ID:g4d/ZWry
スイスのレマン湖のほとりにあるんですよね、オードリーのお墓
320名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 08:58:25 ID:B4y8BX4U
スイスの自宅には誰も住んでなくって空家になっていると
数年前TVで報じていた。ひっそりした家の外観を映してたっけ。
321名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 15:51:15 ID:7HCgBhK1
うめ
322名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 16:53:05 ID:7HCgBhK1
>>321
すみません、誤爆しました
323名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 22:27:26 ID:Uhwt1Iz/
>>320
なんか寂しいですね
324名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 18:11:37 ID:2rItF4tO
「暗くなるまで待って」を鑑賞。
最近見た映画の中でも、これはかなり面白かった。音程はずれの様な
音楽が、緊張感を煽りますね。マンシーニですな、この作品も。

プロデューサーのメルは「オードリーのベスト」と自賛していますが、
彼女自身は余り好きな作品ではなかった様です。
撮影期間中に15ポンド痩せたって書いてあった。
325名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 18:20:23 ID:OZhYSfR0
8/14に衛星で『尼僧物語』やるとさっき知って,今からカナリ楽しみです!!
でもBSで『ローマの休日』字幕版もやってほしいかも。。
326名無シネマ@上映中:2005/07/26(火) 18:23:31 ID:E93TmhnY
暗くなるまで待っては元々舞台劇らしいね
327名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 00:40:37 ID:QGLo2eMc
オードリーが最も好きだった作品は尼僧物語だと
ショーンが言っていたような
328名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 00:57:45 ID:QGLo2eMc
尼僧と緑の館、吹き替えつきで出ないかなDVD
329名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 14:20:35 ID:jfCkuwg3
緑の館は一般では駄作と言われているよね。
メル・ファーラーが入れ込みすぎた失敗。
でもオードリーの綺麗さだけは郡を抜いてる。

それにしても共演のアンソニー・ホプキンスは今やレクター教授。
時代の流れですね。
330名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:47:55 ID:q9RHPybI
「尼僧物語」や「緑の館」の頃のオードリーは綺麗で良いなあ。
その頃の集大成は「ティファニーで朝食を」だね。
ホリー役のオードリーは惚れ惚れするほど綺麗で輝いている。
欧米ではこれをオードリーのベストに挙げる人が多いのも肯ける。
331名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:48:50 ID:3GW02von
>>329
アンソニー・パーキンス

ところで、どなたかこっちの板の「ローマの休日」スレに気の利いたこと書いてAgeない?
気の利いた話題なくて…ね…
332名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:49:35 ID:q9RHPybI
>>326
そうそう、原作は「ダイヤルMを廻せ!」と同じ人だね。
「暗くなるまで待って」も、本来ならヒッチコックが好んでやりそうな題材だね。
333名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:51:03 ID:q9RHPybI
アンソニー・パーキンス=「サイコ」の人
アンソニー・ホプキンス=「羊たちの沈黙」の人
334名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 00:01:29 ID:O6bO2aOV
>>332
暗くなるまで待っては当初ヒッチコックに依頼がいったらしいけど
ヒッチ企画の「判事保釈せず」をオードリーが断ったため、ヒッチも断ったらしいですね
335名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 00:07:12 ID:O6bO2aOV
>>331
気の利いた話題か...舞台劇のジジの公演を中断してローマに飛んで
ローマの休日を撮影後、戻ってきて米国内で、また巡業してとかだったらあるけど。
評判がよくて、一年半ぐらい公演していたみたい>ジジ。でもこれは、ローマの休日とは
関係ないかな。アカデミー賞主演女優賞をもらったあと記者会見の席でオスカー像が
ないことに気づき、置いてきたトイレに慌てて取りに行ったエピソードは結構有名だと思う。
336名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 00:09:27 ID:C7QT1f0F
レスリー・キャロンじゃなくて、オードリーで映画化して欲しかったな>ジジ
「恋の手ほどき」はレスリー・キャロンを強引にオードリーに脳内補完しながら見た。
「昼下りの情事」のお父さん役の人(モーリス・シュバリエ)も出てたね。
337名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 02:33:21 ID:9pdIIxJE
>>336
レスリー・キャロンがオードリーのジジの舞台を見たかどうか
分からないけど、時折仕草がオードリーっぽく見えたよ
338名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 12:22:21 ID:v+hoAcW9
舞台劇のジジはあまりに評判がよくて、最初、題名ジジだけだったのに
途中から、オードリー・ヘップバーンのジジに題名が変わったらしい
339名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 00:48:17 ID:IcLQ4Y1H
ジジのセーラー服(?)のオードリー可愛い
340名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 00:42:32 ID:2jBfRVfn
ジジは舞台劇は普通のお芝居で
映画化に当たって、ミュージカル化されたそうですね
341名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 04:29:00 ID:Ql4Ni57M
オードリー可愛いしキレイ。ダンスも上手い。
それに優しいって本に書いてあった。パーフェクト。
342名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 19:14:12 ID:2MKTzCYM
オードリーってバレリーナになるには背が高すぎるので
断念したと聞いたことある。でも何回か舞台で踊ってますね、端役だけど。
343名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 21:12:16 ID:WUeBy4M+
バレエをやってただけあって、オードリーはどの映画でも姿勢が良いよね。
「パリの恋人」はオードリーが踊りまくる場面が有るので好き。
344名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 20:37:22 ID:+HsxkpO7
パリの恋人はオードリーの初登場シーンがいい。
池田昌子さんの吹き替えもGOOD。
345名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 23:41:23 ID:z03riK1C
タイトル(邦題)が韓国のドラマにパクられてるね
346名無シネマ@上映中:2005/08/06(土) 03:41:35 ID:Ba77bWew
パリの恋人に出るので、恋の手ほどきを断ったらしいけど
どちらもパリ・ロケのある映画だから、ロケ現場見に行ったかもしれない、オードリー。
撮影時期が重なっていなければ駄目だけど
347名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 15:08:01 ID:llCj5JK4
>>345
レンタルビデオ店に行ったら置いてあったよ
348名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 02:54:38 ID:ww1T7DAw
>>343
踊りまくるシーンで靴下の色を何にするかで
ドーネンと意見が異なったらしい>オードリー
349名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 06:20:03 ID:sfWpLgQr
靴下の色云々はアステアとの会話でだよ。
オードリーは黒一色の衣装だから黒がいいんじゃないか、という意見。
アステアは、だからこそわざと白い靴下で
足元に視線を集めた方がいいという意見。
確かに白で正解だったと思う。
350名無シネマ@上映中:2005/08/11(木) 01:22:29 ID:AzQPcvC0
>>349
いや、靴下の件をめぐってオードリーとドーネンはかなり揉めたらしいよ。
黒一色を主張したのはオードリーで、白い靴下を主張したのはドーネンだった。
何週間も話し合いは続いたが、とうとうドーネンが
「よし、もう議論は終わりだ。君は白い靴下を履いて踊りなさい。わかったね?」
と通告し、強引に主張を通したんだって。
オードリーはその場で泣き出してしまったけど、結局は白い靴下でダンスの場面を無事に撮影し終わった。
後日(映画公開後)、オードリーからドーネンに
「靴下の件は貴方が正しかったわ。どうも有り難う」
という手紙が来たそうだ。

・・・というエピソードが、オードリー展で買った目録に書いてあった。
351名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 02:44:39 ID:9N2ZtpNA
>>350
そうだったのね。
349はアステアの評伝(本人にインタビュー有り)にあったエピで、
そうすると思い余ったオードリーが
アステアにも意見を求めたという流れだったんだね。
352名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 13:05:26 ID:UnBPAZtx
本日、BSで「尼僧物語」放送age
16:00〜18:40
353名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 14:25:16 ID:y+fRhGpN
これは名作ですね。
354名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 15:37:21 ID:nkHwnLUM
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 尼僧!尼僧!
 ⊂彡
355名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 16:12:59 ID:UnBPAZtx
名作だけどちょっと長いね。
これ見ると修道院って嫌だなあと思ってしまう。
356名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 17:58:28 ID:vJ04gxya
「尼僧物語」って久々に見てるけどオードリー可愛いすぎだな
357名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 18:10:16 ID:y+fRhGpN
これはオスカーノミネーションされてますね、取れなかったけど
358名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 18:12:39 ID:UnBPAZtx
この年は「ベン・ハー」がオスカーを総なめしてしまったからね。
359名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 18:15:03 ID:y+fRhGpN
ベンハーとこの映画は同じ撮影所で撮影されてますね
360名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 18:29:30 ID:UnBPAZtx
>>359
ワイラーに依頼されて、オードリーが「ベン・ハー」にチョイ役で出てるっていう噂が有ったらしいよ。
ガセネタだったみたいだけど。
361名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 18:33:15 ID:y+fRhGpN
イタリア・ローマのチネチッタ撮影所ですね
362名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 21:46:08 ID:y+fRhGpN
>>360
そうなんですか
363名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 23:13:23 ID:yG7MGQno
「尼僧物語」
どういうわけかSWの暗黒卿を思い出しました。
もしかすると暗黒卿こそ規律正しく、正しい生き方なのではないかと思ってしまった。

ところでオージリーが最後に修道院を去るのは、父親が死んでしまったから?
364名無シネマ@上映中:2005/08/14(日) 23:47:53 ID:UnBPAZtx
>>363
父親がナチスに殺されてしまい、父を殺したナチスをどうしても許せない気持ちになってしまったから。
元々、キリスト教の戒律にも疑問を持ち始めており、たとえ父親を殺した相手とはいえ
人を憎む気持ちを捨てられなくなってしまった以上、これ以上はキリスト教の修道女を続ける事は
無理だと思ったから。
人を憎むなんていうのは、キリスト教が最も禁止している事だからね。
365名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 07:57:28 ID:hUSDbVJ3
ドイツ人はプロテスタントだろ。憎んでOK
カトリックの多い地域もあるから難しいが
366名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 01:13:30 ID:nfv09OsY
大尻”ー
367名無シネマ@上映中:2005/08/16(火) 22:39:29 ID:U3k+jDd5
日曜に「尼僧物語」を観ていたので、今日観た「マザー・テレサ」
は、より理解できたような気がする。
オードリーが、マザー・テレサのことを何か話していませんでした
かねえ?
368名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 22:08:18 ID:iCG7vNuJ
オードリーが危篤状態のとき、マザー・テレサが全世界の
人々に祈りを求めたような
369名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 06:08:24 ID:xD5E5oV3
オードリーが晩年にユニセフの親善大使を務めていた時に、
マザー・テレサと一緒に発展途上国の子供達と接していた事も有ったとか。
オードリーとしても、ユニセフの活動をしている以上、マザー・テレサの事は
当然常に意識していた筈だと思いますよ。
370名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 21:37:00 ID:agAG4NM7
「戦争と平和」のオードリー可愛いね。
この映画はオードリーファンの間でもあまり語られる事はないけど。
371名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 00:25:55 ID:cWEwqEz8
戦争と平和は見たけど、正直分からなかった。歴史的背景とか。
長いしね。208分。
372名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 00:51:41 ID:BmiFavsa
ロビンとマリアン2ってあるんだっけか?
373名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 19:49:05 ID:4N95AoVu
1965年に作られたソ連版の「戦争と平和」は7時間ぐらい有るんだよね。
ソ連版で主演したリュドミラ・サヴェーリワは、オードリーによく似てるけど
ソ連の映画製作者がオードリーに似た女優を探して来たんだとか。
彼女自身も、最も尊敬する女優はオードリーだと公言してるね。
374名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 23:19:53 ID:h1f2h8so
あの「戦争と平和」の主役はサヴェーリワでもボンダルチュクでもなくてソ連軍ですから
375名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 00:12:49 ID:EpHfumxw
戦争と平和の裏話:
オードリーは麗しのサブリナで組んで以来、衣装担当にはジバンシイを常に望んでいた。
戦争と平和でも望んでいたが、歴史劇であったため、新進ファッションデザイナーとして
認識されていたジバンシイにはそぐわない題材であった。が、オードリーとの友情のために
わざわざローマ・チネチッタ撮影所にまで来て、衣装合わせを手伝ったらしい。
376名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 07:24:48 ID:+2KYWzB/
ええ話や。
それと、後年「マイ・フェア・レディ」でも共演したジェレミー・ブレットが、この映画でオードリーの兄の役で出てるけど、
初対面の時はオードリーのあまりの可愛さに見惚れてしまったと証言している。
どう見ても10代の娘さんにしか見えなかったのに、既に27歳で、結婚もしていると知ってビックリしたとか。
377名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 14:08:42 ID:+ne1QwZ2
オードリへプバーンという名前の競走馬がいるよ
378名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 16:53:04 ID:rODBRdj6
>>377
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
379名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:30:09 ID:+4v6qzYz
戦争と平和も池田昌子さん吹き替え付きですね>DVD
作品によっては英語オンリーのもあるし、もひとつ統一されてないですね
380名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 00:36:43 ID:Qdx2ZCRK
どうせなら、全作品で吹き替えを付けて欲しかったよ。
パラマウントがオードリーの6作品のBOXを発売してたけど
それも「パリで一緒に」だけは吹き替えは入ってなかったね。
それ以外で吹き替え付きなのは「シャレード」「おしゃれ泥棒」「ロビンとマリアン」
だけか、いかにも少ないね。
381名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 01:59:34 ID:EZfoO0yT
パリで一緒に、なんてウィリアム・ホールデンとの
丁々発止のやりとりが面白いので吹き替えのほうが面白そうですね
382名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:29:35 ID:tu/DjpIs
昨日のスマステでオードリー特集が有ったらしいけど、見逃した・・・。
見た人居る?
383名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 21:34:39 ID:Vwcu44VP
えっ、鳳啓介…
384名無シネマ@上映中:2005/08/28(日) 22:25:30 ID:IiIkpbuR
>>382
たまたま観たけど、すごくいい話だったよ
永久保存版ものだな
385名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:19:39 ID:2AfCT1wx
オードリー特集、どんな内容だったのか詳しく
386名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:20:37 ID:f2rmEZR/
しかし、なんで、オードリー特集...??????
387名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 00:35:15 ID:m7qHaW3Z
香取が24時間テレビに出てたしチャリティ特集ということで
オードリーが取り上げられてたのですよ。セレブのチャリティの
元祖とか言ってましたよ。オードリーの貧しい子供時代の話や
ソマリア救済など晩年の活動についてやってました。いい話でした。
388名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 01:15:10 ID:f2rmEZR/
見たかったな。萩本の元祖みたいな感じで扱われているのか
389名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 04:00:01 ID:bHP+p9B5
24時間テレビを24時間観るよりもよっぽど泣けるし、募金したくなるVTRだったな。
オードリーファンも増えたと思われ。しかし、ほんとこの国はオードリーが好きだ。
390名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 04:07:32 ID:f2rmEZR/
オードリー、子供の頃、踊りを踊って見せて
幾らか稼いでいたらしい
391名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 00:43:45 ID:d8/38FKJ
オードリーの踊り
392名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 01:14:20 ID:d8/38FKJ
この人が好かれるのはすごい幸運の持ち主だからかな
ジジのコレットに見出されたのはフランスのホテルで映画(モンテカルロへ行こう)の撮影中
撮影現場を偶然通ったコレットがオードリーを見て、あの女性がいい!と決めたかららしい
舞台劇主演を突然打診されたオードリーも最初びっくりしたらしいけど
393名無シネマ@上映中:2005/08/30(火) 10:52:21 ID:aOja4Q7a
でも、その幸運を掴むまでに母親と二人で何年も苦労してたからね。
ああ見えて下積み生活が長かったんだよね。
そういう努力が有ったからこそ運が巡ってきたんだろう。
394サブリナ命:2005/08/30(火) 23:13:16 ID:GuzEZq0S
初めまして。

先日の尼僧物語は、録画しそこねました。
平成9年放送のテープから再エンコした物は有りますが、チャンスだから直録したかったのです。
が、ついうっかりと・・・・
でもまぁ長時間だからSPでは録れないし、それに尼僧物語なら仕方なしです。

オードリーの作品はおしなべて珠玉の作品ですが、それでも「波」は有るもので、
小生は一番最初に見た麗しのサブリナが、個人的には最高だと感じています。
他にはローマの休日・テイファニーで朝食を・シャレード等がトップクラスで、
尼僧物語にこれらと比せばランクはやや下かなと。(ついでに書けば、最初に見たとき
多少退屈を感じたのが、いつも二人ででしたね)
またオードリーの演技がよかったのは、暗くなるまで待ってやマイフェアレディ。
暗くなるまで待っては、日本初興行のとき、ラスト30分は場内入退室禁止となったそうですね。
(便所も売店行きも・早退場も事前入場も)
マイフェアレディには思い出が有ります。
まだビデオ機器を所持してなかった頃、東京の某劇場でマイフェアレディを映してる
との情報を得て、新幹線でそれだけを見に行った映画です。
京都−東京の新幹線代の方が、当時のビデオデッキよりはずっと安かったのですよ。
・・あほですねぇ
395名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 06:00:43 ID:kyIL36uj
サウンド・オブ・ミュージックがリバイバルされたので
マイ・フェア・レディあたりもお願いしたいですね
396名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 19:41:33 ID:sihUI+Ew
マイ・フェア・レディって全編セット撮影なんだけど
すごいよね、ほんと大作
397名無シネマ@上映中:2005/09/07(水) 23:12:17 ID:Y2zaCTAu
「マイ・フェア・レディ」も良いけど、「暗くなるまで待って」を
映画館で見てみたい。
観客の反応を見たいんだよね。
398名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 01:46:02 ID:Vsg+cThJ
今日、久々「シャレード」のDVDを見たけど
勿論、池田昌子=オードリーの吹替えに異論はないのだけど

でも、個人的には「シャレード」や「おしゃれ泥棒」みたいなオードリーのコミカルで
ちょっと、おかしな役柄の演技が光ってる作品に関しては
断然、そのまんまオードリーの声、話し方で聞いた方が楽しくなると思うが、どうでしょう。
「シャレード」に関しても、池田昌子だとシリアスになり過ぎると思うんだよね。
ケーリー・グラントに関しても、あの飄々とした口調で
ジョークかましちゃう雰囲気は断然、グラントのそのままの声の方が粋で面白い。
日本語だと絶妙なジョークも良く伝わらなかったりするし。

オードリーの話し方って独特の間とか、少々舌足らずなアクセントなんかが
特に茶目っ気のある彼女の演技をより引き立ててると思うんだな。
時にあのおどけた表情と、あの口調聞いたたけで自然に笑ってしまう。

オードリーって本当、コメディエンヌとしてのセンスあったと思う。
399名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 01:58:51 ID:if4lskjI
確かに、コメディ系の作品ではオードリーの地声の方が良いかも。
でもやっぱり「ローマの休日」なんかは池田昌子の声がピッタリなんだよなあ。
何度もテレビ放送されてるからかもしれないけど、あれこそまさに吹き替えのハマり役っていうのかな。
池田さんをオードリーの吹き替えにキャスティングした人は偉いと思うわ。
日本でのオードリー人気に一役買ったと言っても良い。
俺は、オードリー本人の可愛い声も池田さんの気品有る声も両方好きだね。
400名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 03:43:24 ID:CQQg7XRM
このスレ的に一番の名作って何でつか?
401名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 05:08:15 ID:2jLxh72N
オードリーの映画は名作揃いだし全部好きだけど、どれか一つ選べと言われたら
やっぱり「ローマの休日」が別格かなと思う。
402名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 20:32:10 ID:Z1PUggrv
シャレードとか
403名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 02:07:51 ID:SqJj7NW/
「ティファニーで朝食を」が好き。
オードリーが歌う「ムーンリバー」は最高。
404名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 03:35:25 ID:7tdEvrWr
保守
405名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 02:43:29 ID:JmH4O6Ks
最近、オードリーが森光子のナレーションでCMに出ているのを見てビックリした
406名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 01:39:33 ID:vegPlFD9
大通りで屁ブバーンのスレはここでつか?
407名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 03:00:17 ID:OzpoBHab
>>406
んーーっと、、、ちがうと思う。
408名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 04:56:56 ID:Do2Dmwe+
>>406
仮に100歩譲って
「大通りでへぇーっぷりばーん」スレがあったとして
おまえはレスすんのか??


個人的には、マイフェアレディが一番感動したね。
409名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 16:00:58 ID:ldNl2cZo
保守
410名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 03:52:25 ID:2wxKFFWv
最近オードリーの話題ないなー。
411名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 22:41:44 ID:Ov9eehqr
東京で、大地真央で
マイ・フェア・レディやるらしいね
412名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 00:33:06 ID:6nm9cxap
ハイビジョン日曜シネマ 尼僧物語 THE NUN'S STORY
12月18日(日) 後4:05〜6:38
413名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 00:44:46 ID:6nm9cxap
怖い映画ベスト10で10位だよ!

Bravo's 100 Scariest Movie Moments 1-10
1. Jaws
2. Alien
3. Exorcist
4. Psycho
5. Texas Chainsaw Massacre
6. Shining
7. Silence Of The Lambs
8. Carrie
9. Night Of The Living Dead
10. Wait Until Dark
414名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 07:53:00 ID:cuCj+Ck5
「いつも2人で」はおすすめですか?
今日見ようと思うのですが
415名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:04:56 ID:epS4KovS
オードリー的には新境地って感じで新たな魅力があります。
話的には長く連れ添ったカップル、恋愛に疲れた人なんかにお薦めだと思われ。
評論家受けは非常に良い作品です。
416名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 00:24:10 ID:wN5RUvWm
今見ても結構斬新で面白い映画だよね。
417名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 11:26:06 ID:/DZii7jp
こんな可愛い女優は二度と現れないだろう。
418名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 14:40:25 ID:JP5U93vG
尼僧物語、DVD遂にワーナーから日本版も出るらしいですよ。
ファンサイトで見た。早速、Amazon.jpで予約してこー。
419名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 15:12:14 ID:qAftEdQd
ローマの休日は衝撃的だった。
こんな可愛い女の子がいるのか!って。
420名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 19:51:56 ID:O8Lt/Xqm
「尼僧物語」が遂にDVD化か、それは良かった。
日本語吹き替え版も入れて欲しいな。
421名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 18:28:03 ID:gOz975K9
>>419
禿同
422名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 09:42:45 ID:CltREVRE
オードリーは一度もアカデミー主演女優賞をとってないのですか?
423名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:05:01 ID:XhHuERC4
ローマで初っ端から取っとるわ!
424名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:12:01 ID:yhKZ1gt7
尼僧物語DVD吹き替えないのね
残念だわ
425名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:25:43 ID:yhKZ1gt7
尼僧でもとっても良かったと思う、オスカー
426名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 13:05:32 ID:j/fB64v3
こないだ久しぶりにシャレードみたけどレトロポップな洋服も可愛かった。
自分がオードリー好きになったのは多分父親のせい。
父親は熱心なオードリーファンで物心ついた時からオードリー作品をかたっぱしから見せられていたので
小学生の頃は映画といえばオードリー作品しか知らなかった。
自分的には「ローマの休日」がやっぱり最高。モノクロなのに印象は鮮やか。
427名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 14:32:00 ID:n6Na2Yqg
オードリーの映画は今見ても面白いのばっかりだよね。
特に「ローマの休日」は最高だけどね。
ところで、今日の新聞のテレビ欄で、7時からの日テレの特番の所に
「ヘプバーン秘蔵映像」って書いてあったけど、オードリーの事かな?
キャサリンの方じゃないよね。
428名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 19:41:31 ID:n/q8ccD3
>>427
見たけど、「ローマの休日」のDVDに収録されていた
オードリーのオーディションの映像だったな。
別に秘蔵というほどのものでもなかったよ。
429名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 23:28:09 ID:yhKZ1gt7
前もヘップバーン秘蔵映像と銘打って
マイフェアレディのオードリーの地声のシーン、バラエティで流していた
マイフェアレディDVDに収録されてるんだよね
430名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 00:08:25 ID:FTiEqf9U
オードリー可愛い
431名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 12:24:04 ID:n3jitgBc
ヘビースモーカーだったから息がくさかっただろうなw
432名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 04:27:26 ID:GstczZtD
お前よりはマシじゃねーの?
433名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 22:24:28 ID:y3x0ccOu
ジュリア・ロバーツの作品ってオードリー作品意識したのを多い。
434名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 02:50:35 ID:1mlUBbbH
「プリティ・ウーマン」は「マイ・フェア・レディ」のパクリだしな
435名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:56:08 ID:17j7Of7S
「緑の館」はDVD出ないの?
436名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 00:57:32 ID:17j7Of7S
「緑の館」はDVD出ないの?
437名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 01:14:12 ID:BSO9gUkh
今のところ予定はなし
438名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 02:57:33 ID:BSO9gUkh
もう一人のヘップバーンの映画は旅情しか見たこと無いな
439名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 18:21:47 ID:NMysoo3V
>>405
キュートさ・素敵な女性・慈母が混ぜ合わさったようで
短い映像ながらとってもいい。
(テーブルに座ってて、左目を軽くこすってこちらを見、
傍らの子供を頬杖ついてみつめる)
一連の動きが流れるように美しく、表情や雰囲気に心安らぐの。
本当に美しい人だなあ。
440名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 21:09:02 ID:VFh5TRLr
「いきいき」という雑誌を読んでいる方、いらっしゃいませんか?
今月号は、オードリーの話の三回目だけど、内容が分からない。
先月号は、加藤タキさんだった。
441名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 23:32:55 ID:eo6GNLPD
ナタリーポートマンってオードリーに似てるよね
再来とかいわれてるみたい
442名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 23:33:29 ID:jVdplXSf
>>438
次は「ヘップバーン総合スレ」とかにでもするか?
443名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 02:27:18 ID:ppOLpmr9
>>441
同じ名前のオドレイ・トトゥは電波女ばかりれ演じてるけど
ヘップバーン再来っぽい気がする。
444名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:53:57 ID:YCNUEXrw
24日放送の「ローマの休日」はデジタルリマスター版に33年前の初放送の
吹き替え版を使うらしい。
これは楽しみ。

ttp://www.fujitv.co.jp/jimaku/program/nextweek_program.html
445名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 09:21:48 ID:Yp7RiaUe
今晩オードリーのドキュメンタリーやるね。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
446名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 21:15:35 ID:0tuKAHHD
12月18日(日) 16:05〜18:38 NHK BS-hi 尼僧物語
447名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:40:54 ID:VyjUFAfp
池田昌子さん吹き替えのヘップバーン放映したら
またリクエストきそうだな
シャレードあたりやらないかな
448名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 20:41:47 ID:VyjUFAfp
実況盛り上がりそうだな
池田さんの声が流れたとたんこれよ!これ!ときそう
449名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 06:09:06 ID:3PBf3MvG
テレ朝でオードリーの特集をやってたよ。
オードリーとアンネ・フランクとの関わりについてだった。
土曜日には「ローマの休日」の放送も有るし、楽しみだね。
450名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 23:14:27 ID:PcKxtrOL
ローマの休日は昨年10月ぐらいに放映されてるけど
よほど好評なんだな。昔の放映知っている人から
池田昌子さん吹き替えのは放映できないのか
問い合わせでもあるんでしょうねおそらく
451名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 01:55:01 ID:krhBOXmX
美容師マリオが広川太一郎だと嬉しい
絶品らしいので
452名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 11:19:48 ID:NNUBQBfw
>>451
私もそれを期待しています。
>>444の話からするとそれっぽいね。期待!!
453名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 18:37:49 ID:N+f+ugFH
今日は「ローマの休日」の放送が有るので上げておく
454名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:34:02 ID:KcJ5P9xC
しかしほんとにひさびさの池田ヘップバーンだな
455名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 21:44:35 ID:KcJ5P9xC
冒頭見てるけどやっぱ池田さんいいな
456名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:01:17 ID:iyXrlUcF
池田昌子の声がすげー若いな
さすが30年前の音源だな
457名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:13:00 ID:KcJ5P9xC
今後これが定番になるでしょうね
絶品だわ
458名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:29:03 ID:KcJ5P9xC
美容師マリオ
広川太一郎でしたね
良かった
459名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:29:55 ID:iyXrlUcF
昔の吹き替え版が見れて凄い良かったけど
編集長の存在がバッサリと消されてたのが可哀相
460名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:33:19 ID:4fr9M8su
今日で恐らく40回目くらいの観賞だけどやっぱり泣いた。
今の彼女と観るのは初だけどやっぱり2人で号泣。
461名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:35:05 ID:I2cVf5mK
メーテルを思い出したのはおれだけなのか・・・
462名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:37:16 ID:wOSfB4JX
DVDの吹き替えまだ観てないんだけど・・・
463名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:39:49 ID:KcJ5P9xC
DVDって一応池田昌子×城達也になってるみたいですけど
欠落部分は補ったのかな?
それとも全編新録音したのかな
464名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:40:56 ID:iyXrlUcF
>>463
多分、全編新録音だと思いますよ
465名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 23:44:21 ID:KcJ5P9xC
>>464
そうですか、ありがとうございます
466名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:28:55 ID:CjLy292d
やっぱり何度見ても良いよね。
名作というのは色褪せないね。
467名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:33:34 ID:uHjLFPMK
名作ってのは自分が成長するとまた違った視点で見れるのもいい。
468名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 00:38:10 ID:mE0PeSNx
今まで見たのとすげー違ってた。構成からなにからなにまで・・・
469名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 01:10:25 ID:91Pgh/ED
モノクロで放映なんてローマの休日ぐらいですね
昔は史上最大の作戦なんてのもあったけど
470名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 02:47:22 ID:91Pgh/ED
ヘップバーン、ペックの映画を茶の間で見るのを新鮮
昔はナバロンの要塞とか良く放映していたけど
471名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 05:45:01 ID:mzNr286s
「ローマの休日」が有る限り、オードリーは永遠のスターだね
472名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 13:14:52 ID:iJ/eVHEV
‘史上最大の作戦‘みたいに
コンピューターで色付けしたカラーライズ版出して下さい。
473名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 13:45:10 ID:BTEENjNv
ローマの休日はカマトトDQN映画
若い人間には耐えられないアホらしさ
474名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 14:05:07 ID:OGAyPFKs
そんな事を言う奴に限って、踊る大捜査線ザ・ムービーみたいな低脳映画を見て喜んでるんだろうなw
475名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 14:16:44 ID:iJ/eVHEV
>>474 今の荒んだ若者の必須アイテムの一つです。
‘踊る大捜査線‘を見たって事は、・・・。
見てないと「あぁ〜話についていけなぁ〜い」って事になっちゃうので。w
476名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 14:29:20 ID:CjLy292d
まあ>>473みたいに、とりあえず「ローマの休日」をけなしておけば
カッコイイと思ってる人とか、「俺って映画通だぜ!」と粋がりたい人は
よく「ローマの休日」を否定したりするからね。
そうやって背伸びしたいんだろうね。
477名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 14:56:39 ID:5yLFwZi5
すまん、ローマの休日って感動恋愛映画不朽の名作みたいに言われてたから
実際見たときにはかなり脱力した。
478名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 15:00:10 ID:CjLy292d
自分も、見る前はもっと真面目な映画だと思ってたから
実際に見てみたら結構ドタバタコメディだったのでビックリした事が有るよ。
でも、笑いの場面も有れば切ない場面も有るし、そういう緩急の付け方が
上手いと思うよ。
笑わせる場面はしっかり笑わせて、泣かせる場面はしっかり泣かせる。
さすが、巨匠ウィリアム・ワイラー監督の演出が素晴らしいという事だよ。
479名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 01:08:37 ID:7LgO504h
>>473
おれも10台の時はぬるい映画と思った。終盤はともかく、序盤〜中盤は脇役とか
コネタが丁寧だな、ってオモタ
480名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 04:11:53 ID:7JfNbWki
映画における主役は演技力よりも雰囲気だと思ってる俺にとっては
オードリー主演映画は全て神。

ローマの休日はもう雰囲気だけで神。
481名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 20:01:48 ID:/gZ23C5d
ローマの休日の池田昌子バージョンは未見だったけれど、すごくよかった。
吹き替えで洋画を評するのは邪道だろうけど、いままで三度観た中で、
いちばん感情移入できた。
482名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 21:03:39 ID:LyCMwPbI
メーテルとヘップパーン。これだね。清純声。
483名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 22:17:30 ID:THs01G1v
      、---、
     _,.ノ::::::::::)
   ,.-;''-‐-- ..<、
  /:/  
  !::ゝ  ⌒   ⌒    _________________________________    
  ,.゙-'   ・   ・ |    /
  ! ^      つ  !   /  オードリー・ヘップパーンの実家はイクセル区 ジャック・ブレルはスカールベーク区
  ヽ,!        /  <  さて、ココで問題。共に僕と同じ1929年生まれ。僕の生誕家に近いのは何区?
   λ     ー ノ    \____________________________________ 
   ,! ヽ、  -ァイ
    ヽ、゙/ーヽ,|
     ヾ
484名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 22:43:48 ID:P1a4qycW
      、---、
     _,.ノ::::::::::)
   ,.-;''-‐-- ..<、
  /:/  
  !::ゝ  ⌒   ⌒    ____________    
  ,.゙-'   ・   ・ |    /
  ! ^      つ  !   / あqwせdrftgyふじkぉp;
  ヽ,!        /  <  
   λ     ー ノ    \____________
   ,! ヽ、  -ァイ
    ヽ、゙/ーヽ,|
     ヾ
485名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 10:49:32 ID:+5yUeVFI
超絶美人ですよね?
486名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 11:26:08 ID:8KQ/aHQx
      、---、
     _,.ノ::::::::::)
   ,.-;''-‐-- ..<、
  /:/  
  !::ゝ  ⌒   ⌒    ____________    
  ,.゙-'   ・   ・ |    /
  ! ^      つ  !   / うん。
  ヽ,!        /  <  
   λ     ー ノ    \____________
   ,! ヽ、  -ァイ
    ヽ、゙/ーヽ,|
     ヾ
487名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 12:50:48 ID:9yiqvQS3
ティファニー・・は気の毒だったよな。クズ俳優のジョージペパード
なんかと組んで作品台無しにされて。
488名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 02:26:44 ID:ePEM6SM2
ローマの休日とシャレード、500円DVDで発売
489名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 19:22:48 ID:5OnaliCV
日本には絶対居ないタイプの女優だね。近年は特に無理・・。
490名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 00:31:58 ID:Ie91x6wf
>>485
美人じゃないよ、・・・可愛いけど。
491名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 09:57:37 ID:FbF8qF3+
美人だよ!!
492名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 11:04:57 ID:L1sKQC48
この人ってファニーフェイスって言われてたから
本当は正統派の美人じゃないのは確かでしょう。
493名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 12:14:25 ID:5MTZj/uI
DVDBOX欲しいけど受験終わるまで買えないや(´・ω・`)
494名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:09:11 ID:Hn7kzX9h
美人に見える時と可愛いく見える時が有るな
美人度でいえば「パリで一緒に」の時が最強だと思うよ
495名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 02:01:37 ID:1usHer/d
さすがに晩年の作品見てる人少ないだろうな
ニューヨークの恋人とか華麗なる相続人あたり
496名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 20:49:09 ID:6Vm7MGyI
「オールウェイズ」は見たけど、それ以外の晩年の作品は見てないな
497名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 22:26:45 ID:hEv5ZsgH
おしゃれ泥棒2を見たが面白くなかった
498名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 10:53:50 ID:stWwVhsb
>>495
J.メイソン共演の「華麗なる相続人」は見た。
しかし何故オードリーはアフロにしてたんだろう。
499名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 19:33:20 ID:/51qEydD
「ロビンとマリアン」もアフロだったな。
っていうかオードリーにアフロは似合わないと思うわ。
若い頃みたいな髪型の方が良いよ。
500名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 21:05:41 ID:b7aLoMuB
昼下がりの情事のヘアスタイルも変わってたな
501名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 06:58:05 ID:cJaDjSmS
あれ見ると厩戸の皇子を連想する。
502名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 02:33:57 ID:+yJut97u
オードリーの命日age
503名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 02:45:21 ID:hq3fCzpU
この人は大腸がんで亡くなったな
早く見てもらっていればねえ
504名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 21:24:18 ID:LX61Z6ia
ユニセフの活動が忙しすぎて検査を受けるのが遅れちゃったからね
505名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 00:08:07 ID:Qbt+s1/0
スピルバーグの映画が遺作とは・・。
506名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 00:32:55 ID:hwFTUupV
アメリカの病院からスイスの自宅に戻る際、容態が思わしくないので
自家用ジェット出してくれたのが、ジバンシイだったな
507名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 00:04:07 ID:y6JQVwL5
「シャレード」はじめてビデオで見た

まあ、サスペンスというよりコメディ中心だよね
敵キャラたちも憎めない感じだし

で、思うんだけど、有名な「宝島」のお話が
ある程度、このストーリーを作る上でのネタの一つに
なってるんじゃないかな。

「昔の戦のあとで、悪党たちが宝物を隠した」というのは
まさにそんな感じだし、「宝島」の海賊みたいに
手足の一部が不自由や奴も出てくるし
508名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 18:09:24 ID:lcQc/gSQ
何故ヘボンと呼ばれないのか?
509名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 23:05:35 ID:yu8G2/u3
ピグマリオンって面白いのかな
510名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 14:17:53 ID:wzRnd79s
保守
511名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 15:08:54 ID:i4/H138A
>>508 キャサリーン・ヘップバーンという同じスペルの先輩がおります
 もんでね、ハイ。
512名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 00:40:22 ID:e8WXd4u8
オードリー・ヘボンよりもオードリー・ヘップバーンの方がカッコイイから
513名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 03:02:07 ID:WWFuxD9D
角川の世界名作シネマのヘプバーンの巻、出たよな。
DVD2枚は特に有難味ないけど、それを込みにして、ひとつの出版物として、
ファンは「買い」かもな。写真も多いし。
514名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 05:24:02 ID:TICfbnFq
「ローマの休日」と「ティファニーで朝食を」のセットだっけ。
515名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 22:51:34 ID:yc8TE8Xp
俺も見たよ。
3000円くらいだったっけな。
516名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 11:26:35 ID:bEXuVkJJ
映画「遠すぎた橋」では、実際に、あの激戦地のアルンヘルムに住んでたオードリ
父親は、ファシストとで有名で、離婚してるけど、イギリスでの生活もしてた
あれだけの激戦地で、生きてたのスゴイけど、よくあれだけ美人で、襲われなかったもんだ
ただし、最近の写真集見ると、スッピン写真だとやはり、顔にケガの後があったようだ
また、体も太れない体質で、痩せてたらしいけど、
案外無いのが、ヌード写真とか、水着の写真とか
同時期に、マリリン・モンローとかが、脱いでセクシー路線だったので、
あんまり、露出できなかったらしい あとは、カラダに戦争の傷跡もあったらしい
517名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 12:44:46 ID:omTTCi5D
本人に会いました。それも宇治平等院で。
当時8歳の息子さんが、友人をナンパ?して(笑)。
遊びたかったらしいです。大人ばかりでヘキヘキしてたみたいで。
で、一緒に遊びました。
オードリーはいいおかあさんでしたよ。
ふつうのおかあさんでした。
でもすごくシワクチャな顔で、おばあさんみたいでした。
当時は癌と知らなかったので、外人は年をとるとこうなるのかと思いました。
518名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 13:10:10 ID:iSoNhamG
羨ましい。
519名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 15:12:56 ID:wxW2Pj25
>>516

オードリーで水着と言うと「いつも2人で」くらいかな。
別に傷とか見えないのだけどね。あってもメイクで隠したのかは知らんけど。
もう30代中ばだったのに綺麗なスタイルしてたけどね。
520名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 16:51:23 ID:5rVHQuFh
>>517
初来日は83年だから、次男は12〜13歳。
521名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 20:04:43 ID:omTTCi5D
517です。本人が8歳だと。からかわれたかな、いたずらぼうずに。
週間ポストに載りました。(私は写ってなかったですが。)
ふつうの子供でした。
良く考えたら、しゃべったんですよね、オードリーにプライベートで。
当時はあまりすごいとは思ってなかったです。
522名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 22:10:27 ID:aQM1aAke
>>516
映画デビュー前の若い頃のビキニ姿の写真なら見た事有るよ
当時の婚約者と一緒に写ってた
523名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 01:17:17 ID:Z6N8AyOu
オードリーが来日した時に、たまたまグレゴリー・ペックも来てたらしいね。
524名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 02:39:37 ID:pljrQV2s
マスコミは「東京の休日」とか見出しうってたかな。
525名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 16:41:28 ID:Ym/1YV68
確か下の子と一緒に京都見学に来たとき、京都御所は子供が入れないって
説明されたら、では私もいいです、って断ったのね。日本の親じゃじゃ
子供を誰かに預けてーお付きは沢山いただろうからーと思うけど、凄い
子供思いの母親だと思った。(一方一寸頑固かな、とも)
526名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 12:48:29 ID:AfURc2oP
>>513
角川の世界名作シネマ第2巻「愛しのオードリー」の冊子は
写真も文章も豊富だし、なかなか読み応えのあるものでした。
オードリーが好きなら買っても損は無いかもしれません。
オードリーが出た映画の全作品のレビューも載ってました。
「ローマの休日」と「ティファニーで朝食を」のDVDは
パラマウントから発売されているものと全く同じ物でした。
527名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 18:42:26 ID:6cKS7K+q
そういえばオードリー唯一のTVCMって見た人いらっしゃる?
日本の鬘メーカーのものらしいんだけど。
加藤タキがコーディネーター(契約を纏める方の)だったそう。
528名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 08:14:14 ID:O1aFY8yD
オードリー・ヘッパブーンw
529名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 04:00:43 ID:Yup/io0+
つまんね
530名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:56:23 ID:pROFUDyl
>>527
70年代に放送されたんだよね
映像とか残ってるのかな
531名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 23:02:46 ID:dpxd1F8/
マイフェアレディのビデオから飛び出てきたオードリーと踊る夢を見てしまった
すっごく細い人だったのでびっくりした
独り言ごめんorz
532名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 09:37:53 ID:bNvLZzqG
日本にはオードリーのような女優は絶対居ないし
あと100年経っても現れないだろうね。

ただ自称オードリーと名乗る厚かましい野師とヲタは
時々居るけどねww誰とは言わないけど・・。
533名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 20:36:53 ID:m645mfmQ
日本だけじゃなくて海外にも現われないだろうね
534名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 20:30:11 ID:lZLvg3MA
宮○りえとかハセ○ョーとかのヲタが
厚顔無恥にも程があるよな。
コイツらはただのチンピラ女優。

オードリー様の品格に及ぶわけ無いし
日本はただでさえ凛として品格ある女優が居ない。
535名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 23:52:22 ID:qZWXyU2h
シャレードとか久しくやらんな
昔はテレビ放映の定番だったのに
536名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 01:03:29 ID:NKjrNsLd
この人故人だから話題がどーしても
懐古的になるな
まー仕方ない
537名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:15:24 ID:HA2Bu5nj
ワンコインDVDでシャレードとローマの休日でてるけど
それ以外のも出して欲しいな
538名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 03:36:12 ID:dD5EjoDZ
最近、銀行か何かのCMでローマの休日の映像が使われてた。
休日には銀行に行こうとか言ってたような、、、
539名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 03:59:14 ID:mkejY1zz
>>538
そんなのあるんだ。
540名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 04:50:55 ID:/d1GVAGm
有るね、オードリーの声を池田昌子がやってた
「ローマの休日」でオードリーがべスパに乗ってる場面が使われてた
541名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 13:49:16 ID:7AJyzh1i
http://www.smbc.co.jp/kojin/cm.html

ここで見られる。
542名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 14:35:02 ID:7AJyzh1i
今日、恋の手ほどき、BSでやるね
543名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 16:27:11 ID:wRhDMF+8
ピグマリオン→ジジ→恋の手ほどき→マイフェアレディ

マイフェアレディはピグマリオンのリメイクだけど
らせん状にループしてる
544名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 17:30:03 ID:wRhDMF+8
レスリーキャロン主演の巴里のアメリカ人って
面白いのかな?
545名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 17:54:32 ID:0vNo0xiX
あんまり面白くないよ
546名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 17:57:37 ID:wRhDMF+8
そですか。どうも。残念。
547名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:06:46 ID:0vNo0xiX
オードリーとは全く関係無いけど、ジーン・ケリー主演なら「巴里のアメリカ人」よりも
「雨に唄えば」の方が断然面白いよ
548名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 18:27:01 ID:wRhDMF+8
雨に唄えばも巴里のアメリカ人も
PDDVDで500円で売ってますね
雨に唄えば、いずれ見てみます。どうもありがとう
549名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:16:47 ID:oRTXJkqQ
こないだAFI選出のヒーロー&悪役のベスト100
やっていたけど、ヒーロー一位がアラバマ物語の
ペックだったよ
550名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 09:48:09 ID:TOQx7q7T
久々に、ローマの休日を観ました。何度観ても、最後は切なくなりますね。
映画だとわかっているんだけど、そうは思えなくて涙ぐみます。
前に、テレビで 実は、この映画の続編を造る話もあったということを聞きました。
もし続編があったら...とローマの休日を観てから考えてしまいます。
話が既に出来ているなら、本として読んでみたいです。
551名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 09:53:35 ID:TOQx7q7T
連続ですいません。
あの当時の女優で今も、健在なのは、エリザベステーラーだけ。
オードリー、ヴィヴィアンリー、マリリンモンロー、グレースケリー。
みんな、短命すぎて悲しい。この中では、オードリーが家族に看取られて
亡くなることが出来たから、幸せなのかなと今は思える。ファンのひいき目かも
しれないけど。
552名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 23:41:38 ID:PgcjJom/
裏窓とかでグレースケリーの衣装を担当した
イーディス・ヘッド女史がローマの休日の衣装担当で
オスカーもらっていたな
553名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:02:07 ID:5d0/WY+e
ローマの休日って赤狩りでハリウッドを追われた
トランボ救済の意味も込めてワイラーが作ったらしい
554名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:15:03 ID:rjaCnHg7
へえ、救済までは知らなかった。
555名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 00:36:48 ID:5kBdnZam
ハリウッドは赤狩りをしていた事実を恥じて
後年トランボにオスカー渡していたな
556名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 20:42:32 ID:zYMkgKbZ
ピグマリオンって見たけど面白かったよ
557名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 03:46:58 ID:I4bbv+q7
緑の館早く出ないかな
558名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 16:26:03 ID:4pjTPjUd
もうオードリーみたいな人間は二度と現れないだろうなぁ〜・・・。
あのテの顔は。
559名無シネマ@上映中:2006/03/16(木) 23:00:04 ID:8GDs4aFx
アフリカの女王ってこないだはじめてみた
560名無シネマ@上映中:2006/03/17(金) 22:44:47 ID:NrhMLEvM
それはキャサリン・ヘップバーンでは・・・?
って釣られてる?
561名無シネマ@上映中:2006/03/18(土) 00:46:32 ID:inAjsLpM
>>560
いやもうひとりのヘップバーンのつもりで書いた。
ごめん。
なかなか面白かった。
562名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 00:33:27 ID:fLLqVirS
オードリーも一度でいいからキャサリン・ヘップバーンと共演して欲しかったな
563名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 15:38:50 ID:t2MM2oWI
それは考えてもみなかった。
両ヘプバーンなら洒落たコメディー映画がいいな。
鋭いコメディーセンスのキャサリン、キュートなおかしみをもったオードリー。
監督はハワード・ホークスなんかどうだろう。
564名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 02:46:01 ID:UTzHjvj0
マイフェアレディでオスカーノミネーションから外れた
オードリーを電報で慰めたのがキャサリン・ヘップバーンらしい
565名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 02:18:03 ID:cnFL4pKm
オードリー踊るな〜ら ちょいと ヘップバン音頭 よいよい
566名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 03:01:49 ID:6I5TZNxl
ビリーワイルダーとウィリアムワイラーがオードリーの両サイドに立っているスチルが
あるけどあれってかっこいいなあ
567名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 16:47:36 ID:dlN1JILK
海外でオードリー映画のロケ地に遭遇し感無量になる事があります。
パリはどこへ言ってもオードリーを偲べますが、
特に『シャレード』の切手市にはびっくり、映画そのまま、今にもレジィが
現れそうでした。
「トレビの泉」広場沿いにヘップバーンカットの床屋(外観のみ),思わず
覗き込む。
『尼僧物語』のロケ地,ブルージュは教会,修道院、辻々に「お地蔵様」
ならぬ「マリア様」掲げられ禁欲的、清潔な美しい街。映画の背景を
体感し、更に興味を深める事ができました。
ヨーロッパの街角でオードリーの写真広告を今でも多く見かけられます。
まるで現役の様に.....。

568名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 22:05:30 ID:dYF7zhTP
自分もパリに行った時に、オードリー映画のロケ地巡りをしてみましたよ。
「シャレード」のクライマックスに登場したパレロワイヤルとか、「昼下りの情事」や「おしゃれ泥棒」で
出てきたホテルリッツなど。
その他、「パリの恋人」ではパリの有名な観光地は殆ど出てきますので、
パリに行けば自然とオードリー映画のロケ地を巡る事は出来ますね。
ルーヴル美術館でサモトラケのニケを見た時は、「あー、ここでオードリーが真っ赤なドレスを着て階段から降りてたんだなあ」
という感慨が有りました(笑)。
569名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 22:26:31 ID:eF8bvAdD
オードリーって何故かパリのイメージ強いけど
フランスに住んだことはないんだよね
やっぱジバンシーの地元だからかな
570名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 23:33:20 ID:DuJG34CW
本物のフランス人から見るとどうかは知らないが、
オードリーはフランスの香りを伝えてくれる何かがあるね。
フランスというイメージというか。
引退してからはスイスのつつましいイメージが強いかな。
571名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 00:05:57 ID:mcbobdg4
3月32日記念カキコ
572名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 05:24:27 ID:nBO+7zsQ
噂の二人を見たとき結構衝撃的だった。
573名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 17:16:00 ID:qm4L59oI
噂の二人高いんだよな
DVD
574名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:09:19 ID:pIE5GURy
「噂の二人」当時は、相当センセイショナルな題材だったがそれに反し
オードリーの透明感に寄り画面は美しかった。

575名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:11:16 ID:IzO2mpZj
噂の二人はシリアスな題材とは裏腹に撮影現場に
赤ちゃんだったショーンをオードリーはつれて来ていたので、撮影中はすっごく
和やかだったらしい
576名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 00:25:53 ID:IzO2mpZj
写真集でよく見る感じ
ショーンをあやしてるシャーリーとか
ジェームズガーナーとか
577名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 09:08:42 ID:4NMhkk+k
http://cgoulette.free.fr/audreydanslapresse.html
この辺のオードリー写真、あまり見かけないのでは?
578名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 11:39:35 ID:elbezZx2
でも「噂の二人」って映画水準からすれば中途半端な出来だと思う。オード
リーを綺麗に描こうとしたばかりに。(勿論彼女の熱演や美しさ、シャーリー
の演技の凄さは買うけどね。所詮限界があったってこと)子供の噂で教師が
学校を追放されるっていう格好の主題なのに。最近みたTVの「女王の教室特
別編」の方がまだ凄かった。出来ればヒラリー・スワンクとシャーリーズ・
セロンあたりでリメイクして貰いたいもんだ。
579名無シネマ@上映中:2006/04/05(水) 22:48:43 ID:MIHu9jEH
噂の二人ってワイラーなんだけど、この人は正義感強くて
悪宣伝(デマゴーク)をひどく嫌っていたらしいね

最近 君と読む物語にガーナー出てたな。あれは本作品とか
大脱走好きな人には感涙物だな

580名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 00:15:35 ID:XIN7s6sZ
オリジナルの
この3人がみたい
581名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 02:52:46 ID:xy+qZyK/
>>577
確かにあんまり見たことないね
ありがとう

582名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 02:04:53 ID:Zd9cfbO9
いえいえどう致しまして(*´▽`*)ノ゛
583名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 04:11:47 ID:XqOIqYkT
昼下がりの情事がなんでモノクロなのか解せん
584名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 02:31:03 ID:JDDMkzJ0
子供の頃親に、世界で一番綺麗な人って誰?って聞いたら
オードリー・ヘップバーンと教えられました。
585名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 09:00:23 ID:loGnJ7yB
>>584
子供の頃は昼過ぎによく「ローマの休日」放送してたから
自分もオードリー・ヘップバーンのような人が美人だと思ってたな。
大人になってああいう人は美人というより可愛いということに気づいたが。
586名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 03:17:49 ID:omYzWW5Z
この人はジジとローマの休日に出るため船旅で
2週間かけて渡米したけど、船旅、暇だったので
食べて寝ていたら結構太ったらしい。映画会社の人に言われて
撮影までにやせたけど、そのときが生涯でMAXだったとか
587名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 20:56:17 ID:vpXaybAi
若い頃のオードリーの写真を見ると、結構ポッチャリしてる時期も有ったんだよな
ああ見えて結構大食いだったらしいし
588名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 23:52:20 ID:0JoOqXOI
チョコレート好きはチョコ好きには嬉しいかも
589名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:25:31 ID:2GTE8bvC
オードリー可愛いすぎ
590名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 16:57:05 ID:aVOPM2Bn
「ビヨンド the シー」という映画見てたら、
ボビー・ダーリンがサンドラ・ディーに、
「キミだってオードリーには程遠いぜ」なんて言う台詞があった。
ほんとにそんなこと言ったのかなw
591名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 06:34:45 ID:kIOvV2aW
長生きしてくれてたらなあ
他界後ファンになったのでつらいよ
592名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 06:39:10 ID:kIOvV2aW
噂の二人買って来たよ
593名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 13:08:18 ID:CRPyynW1
エラーを発見してしまった。

ローマの休日。

髪を切ったアーニャに再び近づいた新聞記者。
そこで会話をしているときに見える時間と
それではさぁ行こうかとカメラが切り替わったときに見える時間が
まったく異なってしまっている。まぁ仕方ないか。
594名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:53:42 ID:bB1c67kY
後ろの大時計の事か
短い場面だが、本当は撮影は一日がかりだったんだなという事がよくわかる
595名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:46:24 ID:cSs6llyh
>>592
感想を聞かせて下さい。
596名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 08:22:02 ID:8QHej4s2
誕生日Age
597名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 08:37:54 ID:8QHej4s2
orz...

もう一回、誕生日age
598名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 08:44:32 ID:3NpWpE2h
生きてたら77歳だな
599名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:11:38 ID:MEhahbAT
お誕生日おめでとう。大好きなオードリー。
600名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:42:41 ID:Upe2QzaG
お誕生日おめでとう。マイ・ハニー。
601名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:48:00 ID:HR+nkT+2
クリントイーストウッドと同世代だな
602名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 20:11:28 ID:E2OLDe3X
セルジュ・ゲンズブールと同じです。
603名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:24:45 ID:VISNd3r9
>>593
有名中の有名
604名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 20:52:50 ID:QgvVyvrJ
オードリー最高
605名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 05:49:21 ID:0JVd08yn
にしてもこの人は時代にあっていたなあ
奇跡に近い
606名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 04:05:13 ID:EQ7XfaEd
可愛い
607名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 20:32:09 ID:YCUF40C4
尼僧物語のDVD店頭で見つけて音声見たら
池田さんの吹き替え入ってるのはじめて知ってびっくりした
ネット上では何故か英語ポルトガル語のみになってるんだよね
608名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 07:22:27 ID:MQ42ooM8
暗くなるまで待って
7月23日(日) 22:00〜23:49 BS-hi
609名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 11:40:31 ID:+SfYkC30
おれよ、オードリーヘップバーンって名前しか知らないんだけど、偉人なんとかって番組で少し興味持った。
610名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 21:03:34 ID:0y+arrS2
早川雪州とも関係が深いと聞きますたがどういう関係でしょうか?
アメリカも日本も女優の顔だけなら現代の方が美人だと思いますがこの人は現代でも十分通用すると思います。
611名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 21:40:44 ID:CVDG3fwa
> アメリカも日本も女優の顔だけなら現代の方が美人だと思いますが
日本はそう思うが、アメリカは昔の方が正統派美人が多い気がする。
612名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 04:16:47 ID:qNh9rmfS
613名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 23:00:46 ID:mj7smfhc
オードリーが生きてたらなあ
アカデミー賞授賞式ももっと見るんだけど
614名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:43:05 ID:iyaBbM8x
オードリー最高
615名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 19:46:54 ID:BTbPAxwm
昔のアメリカ美人てマリリンモンローも含めてまるでオマンコに穴が開いていないかのように色気を感じたことがない
616名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 23:43:33 ID:Gka02boe
オードリーはアメリカ人じゃねーぞ
617名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 01:05:57 ID:WfaJ6M13
この人大女優なんだけど作品数決して多くはないよね
618名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 09:19:28 ID:vanivIc/
でももう一度見てみたくなる作品は多い気がする。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=42469
619名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 01:51:09 ID:E8fS7Q5p
作品数は少ないけど、オードリーが出てる映画は全部面白い
「緑の館」以外は
620名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 19:33:46 ID:ybJvofK2
パリで一緒にが一番つまんないと思う
621名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 23:00:54 ID:rAKD7/z2
パリの恋人も内容はつまんない
622名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 12:06:18 ID:vnwjXCZg
アステアが恋愛相手は無理ある
年齢的に
623名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 11:54:03 ID:+tGF2oV1
自分も「緑の館」「パリで一緒に」は駄作だと思う。ただ「パリ〜」は
ファッションが素敵で、珍しい入浴シーンなどもあって、見て楽しいけど
「緑〜」はずっと菜っ葉服で、見所なし。(勿論若く美しいオードリーの
顔だけはじっくり堪能できるけどね)
624名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 22:42:18 ID:bkW8vgq9
またまたDVDで『おしゃれ泥棒』を堪能した。
でも相手役のピーター・オトゥールが、
どうもイマイチ僕にはしっくりと来ない。
じゃあ誰だったらもっとよかったのかと言うと、、、
625名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 21:07:36 ID:T9U5dfu/
いづれもBS2で放送!!

8月14日(月) 20:00〜21:46 緑の館
8月15日(火) 20:00〜21:49 噂の二人
8月16日(水) 20:00〜22:05 おしゃれ泥棒
8月17日(木) 20:00〜21:48 暗くなるまで待って
626名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 21:13:03 ID:s/DHxTj1
BSは観れないので、再びDVDで『暗くなるまで待って』を観ることにしよう。
おとといはおとといで『昼下がりの情事』を観たし。
627名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 12:20:43 ID:1WvoXcbY
680円で出るね
暗くなるまで待って

安くなるまで待って てかんじ
628名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 22:17:30 ID:YSkvyjG6
画質も良くなるまで待って。
629名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 22:35:02 ID:luDn0625
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46701571

オードリーは、こういう何気ない日常のひとコマひとコマでも
こんなポスト・カードになってしまう、そして、それが全然不思議じゃないですね。
本当に私服もお洒落だし、たたずまいもキュート。
もう溜息〜。
晩年もシックで素敵だし。女の子が永遠に憧れる全てを持ってる人というのは大袈裟かな。
でも可愛いのに姿勢はピンとして、変に媚びてないところも素敵なんですよね。
630名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 23:40:18 ID:cUg7gA8Z
姿勢は良かったねこの人
バレリーナだったせいか
631名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 01:22:49 ID:RTmAMe0O
現在発売されている「CREA」という雑誌で、「パリの恋人」で
ウェディングドレスを着ているオードリーが表紙になってるね。
632名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 15:48:30 ID:cuv0/cFB
オードリーのDVD安くなったので助かるわ
633名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:20:39 ID:BiBRglon
【A・ヘプバーン】緑の館【A・パーキンス】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1129887604/l50
634名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 00:06:17 ID:PnmJQAcj
http://www.youtube.com/watch?v=-fio8GTJ0bQ&search=Audrey%20Hepburn%E3%80%80

ローマの休日のスクリーンテスト

youtubeに挙がってた
635名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 06:47:22 ID:PfdGlO7Z
オードリーが乞食で、一日だけ金持ちを演じる映画、何ていう映画だっけ?
ヤクザの親分とか林檎ババアとか出るやつ。
636名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 12:19:22 ID:5RltnR20
そりゃオードリーじゃねーよ。
637名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 21:05:51 ID:0f5m26KU
オードリーみたいな人もいるんだね
638名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 22:51:24 ID:PfdGlO7Z
>>636
えっ ちがうかったの
639名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 08:14:56 ID:FrYofyTW
>>638
日本語でO.K.。
640名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 18:48:26 ID:SSzkyryi
>>639
「日本語でおK」は「日本語でお書き下さい」の略。
641名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 19:59:17 ID:UFMzF8uo
今晩BS-hiで「暗くなるまで待って」の放送age
642名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:40:05 ID:saBu0e8v
暗くなるまで待っては元々 舞台劇だけど
何度か再演されてるらしい
最近ではタランティーノが出てたらしいが
643名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:47:37 ID:saBu0e8v
マリサトメイが盲目の婦人で
タランティーノは襲撃グループのリーダーだったみたい
644名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:12:01 ID:A5LmjuE/
「ティファニーで朝食を」の冒頭に出てくる黒いドレスが競売へ
インドの恵まれない子供たちを支援するチャリティのために出品
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000647-reu-ent
645名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:26:20 ID:ZhVTWKkD
ピグマリオンおもろい
646名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:41:55 ID:UImbQGW2
647名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 19:54:40 ID:pyR+VA2/
今週はBSでオードリー祭りだな
648名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 22:01:36 ID:6gaOl4KF
「噂の二人」は暗すぎてイマイチ。
649名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 22:06:20 ID:zhktyqA2
しかし、子役のあの憎たらしさはすごいよな
650名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 23:00:47 ID:M+TD63/4
やっぱりサブリナとティファニーの美しさが双璧ではないかと
やばすぎるくらい美しい
651名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 16:10:00 ID:7G/6ejq0
『暗くなるまで待って』はまあまあだが舞台劇の映画化?なのか設定がセセ
こましいからTV映画を見ている様な感じで一寸拍子抜け。途中着替える意味
も分らんし。どうしても綺麗綺麗に撮ろうという意図がありありで。
アラン・アーキンの怖さだけが突出してたな。リチャード・クレンナの役割
も曖昧。(真面目そうな人なのになんで犯罪に手を染める様になったか
みたいな事情を匂わせるものが何も無い)
652名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 16:16:10 ID:HDboNt9W
オードリーは美しい
若い時から老いていくまで
どれをとっても美しい

今期待が出来るのはナタリーぐらいか
653名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 12:32:46 ID:BCmDjT1K
ナタリーは確かに期待できる!
順調に正統派美人になっていってるよね
654名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 18:36:52 ID:lQ9c2qYN
尼僧物語 1500円廉価で出るよ
10月に
コレは買いでしょう
655名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 18:53:47 ID:lQ9c2qYN
DMMで予約しようと思ったら締め切ってたorz
656名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 02:08:53 ID:dScp0RJR
オードリーて身長いくつぐらい?瞳の色は茶色?
657名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 02:15:38 ID:Lmlp/Ddy
俺がキレカワユイっておもった。
658名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 02:38:37 ID:4X7jYX1l
自分的にはサブリナが一番。次が昼下りの情事、パリの恋人、マイフェアレディ、
いつも二人での順かな。尼僧物語は真摯過ぎて別格。
659名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 03:06:10 ID:myO8QYzo
やっぱりローマの休日が一いちばん
660名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 03:19:34 ID:gY2CxZLc
ロビンとマリアン  熟年の香りもいい
661名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 20:43:59 ID:5wPLmY0Y
シャレード(!!!)
662名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:39:16 ID:OtSgRU++
ヘビースモーカーだったらしいし、白人だし、肌の劣化がものすごく早かったよね。
ローマの休日では輝くように綺麗だったが、その頃をピークに20台後半からもう老け始めた。
ローマの休日は白黒だったからよけいに肌綺麗に見えたのかもしれないけど。
663名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:49:14 ID:Xi13yMWQ
痩せすぎ
664名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 20:17:10 ID:w6t3rXaG
不細工女の嫉妬は見苦しいぞ
665名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:55:38 ID:Y4CSMB58
このスレに限らずだけど、すぐに↑みたいな頭悪い書き込みする人って痛すぎる。オードリーに嫉妬…!w こういう低俗な解釈しかできない人ってリアル社会でも低俗男なんだろう。書き込みから社会の底辺臭がプンプンする
666名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:06:20 ID:p7ybktPp
>>665
だとしても、スルーということも覚えておこう。
667名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 17:59:30 ID:OWO5EOi7
>>666 オーメンだ!
668名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:43:03 ID:bVVqyw0b
私的に、ティファニーあたりが一番キレイだと思うな。
老けてるって言う人もいるけど、普通に年相応だと思うよ。
年取っても可憐な可愛さは失われないし、憧れるなぁ。
669名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 11:21:17 ID:wVY3duh4
ティファニーの時は30才ちょっとだよね
確かに年相応でキレイ
670名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:36:40 ID:3GfhIhN9
今度
7000円ぐらいのオードリー豪華本でるね
671名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:43:57 ID:DEfYYXO3
マジ?高ぇよ
672名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:49:07 ID:3GfhIhN9
なんかものすごい資料的価値高いらしい
直筆サインの写しとか
書店で予約受付中とかだったよ
673名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:03:09 ID:IVQSdRc5
PDDVDで
初恋
モンテカルロへ行こう
出ないかな
674名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:04:00 ID:rFGGVSiv
近代映画社からオードリーの伝記漫画も出てるよ
675名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:13:43 ID:a5kQaVZg
なにこの加齢臭漂うスレwwww
676名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 11:19:26 ID:Rruh3e1m
( ^Д^)y━・~~~
677名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 16:52:12 ID:caSUK+5E
写真集でたまに見る
マイフェアレディの室内セットでの撮影風景はいいな
678名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 17:22:01 ID:XC9pAJSJ
>>672
そうなんだ。
う〜ん、悩むなぁ。
資料的な本だったら個人的には欲しいけど、値段がなぁ。
679名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:02:17 ID:wJVLoH78
オードリー・ヘップバーン・トレジャーズ という本ですね

直筆メモやスケッチ画など親族所蔵品34点の完全複製品とか
ついてるそうです

7350円
680名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:39:26 ID:wJVLoH78
超大型歴史アカデミー100人の偉人・第2弾て
日本テレビ系の夜9時からの番組で
坂下千里子が、オードリー・ヘプバーンの知られざる幼少期を演じるらしい

これてたぶん、オランダにいたころの戦争体験でしょうね
681名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:45:15 ID:wJVLoH78
バラエティ番組でヘプバーンの知られざる○○てたまにありますね
前、マイフェアレディの地声のシーンとかバラエティで流してたし
682名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:10:44 ID:S+TUPsj1
今日の番組で初めて年老いたオードリーを見た
時間は残酷なのですね
683名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:24:48 ID:z3Pa/+qk
人間誰でも年を重ねればシワは増える。
当たり前のことなのに、何でそう突っ込むの?
684名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:38:16 ID:XMAf1nhS
60代でも今だったらもっと若々しい肌の人は一般人でもいるんでは
オードリーはあの痩せ方で老けが早かったよう思う
685名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 21:46:36 ID:JYax6x7O
子供のとき
栄養失調だったからな
686名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:11:28 ID:vm4NMeqa
戦争終わって見つけられたとき骨と皮だけの状態だったんだよね。
だからその後も太れない体になってしまっていたんだって。
悲しい時代やね
687名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:35:47 ID:4FXgyEYy
この人レジスタンスの頼みで
パラシュート降下した連合国軍兵士に手紙渡した後
ドイツ兵に遭遇とかちょっと危なかった体験もあるらしいね
688名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 10:15:48 ID:f+BkonxY
オランダが連合国軍に解放された時、オードリーは餓死寸前だったとか
更に、戦後は極度の栄養失調から大病を患い、生命の危険も有った
戦争が終わるのがもう少し遅かったら、下手すりゃ死んでたかもな
689名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 12:38:14 ID:IVC0HVPs
>>688 その時にUniceffに助けられたお陰で、その感謝もあって後年大使に
なって活躍したんだって。癌にかかったのを知った後も活動を止めなかった
とか。色々な意味で尊敬に値する女優さんです。
690名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:13:13 ID:O3RFwNFx
豪華本、今日予約しようとしたら、もう発売してた
特典のファイルもらえないorz
691名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:42:55 ID:G+tR9os9
もし買われてたら
簡単に感想でも
692名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 22:12:41 ID:iyziNB/M
予約してないけど、ツタヤで買ったらファイルくれたよ。

この写真集は付録が楽しいよ。
戦時中の身分証明書やショーン出生時の挨拶状、映画の脚本など、雰囲気のある複製がいっぱい。
オードリーの両親の家族の写真とかもあって、自分は初めて見るけど、結構貴重なんじゃないかな?
自分は買って良かった!
693名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:41:14 ID:onitQwQl
確かに高価だけどオードリーの本て多いし
写真集も3000〜4000円ぐらいするし
複数集めるよりこれ一冊で十分だと考えると
妥当な価格かも
694名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 18:40:53 ID:lrw0gqKF
ティファニーに出てた日本人役、次長課長の河本にそっくりじゃないですか?
タンメンの時の顔に。
695名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 23:45:17 ID:ZNFHrBwT
そう言われれば似てるね。

あの出っ歯に眼鏡……アメリカ人がいかに黄色人種を蔑視していたことか。
696名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:19:27 ID:xpybCwI3
豪華本どうしよ
697名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:48:45 ID:5bZHmxXD
>>696
買うことをオススメする。
698名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 19:13:25 ID:6lJ60yaE
>>686
でも10代後半頃の写真だと、結構ぽっちゃりしてた時もあるんだよね。


豪華本は、オードリーのプライベートな写真が沢山載っていて、オードリーの生涯が書かれていた。
本屋で見本を立ち読みしたけど、この本は付録がメインだね。
付録はオードリーの赤ちゃんの時の写真とか、両親の写真とか
指紋つきのパスポートのコピーとか昔ファンから貰ったファンレターとか沢山あった。
かなりのオードリーマニア以外はいらないっちゃいらないものかな。
写真も文章もどこかで見たことがあるものばかりだった。息子達の写真が意外に多かったかも。
晩年の写真も結構あったけど、若い頃が美しすぎただけにさすがに老けたって印象だった。
オードリーが亡くなる直前の頃の様子読んだら感動したよ。いいお母さんだったんだね。
699名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 16:13:40 ID:B/YGrImS
オードリーはいいね
700名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 16:14:42 ID:B/YGrImS
豪華本て普通の本屋に置いてあったりするけど
手に取ったヒト値段見て
びっくりするだろうな
701名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 06:52:14 ID:lVBAzy45
鳳ヘップバーンでございます
702ecrat:2006/10/16(月) 18:43:30 ID:c7Na+xzF
ティファニーの日本人役はミッキー・ルーニー、「緑園の天使」のテーラーの
相手役男の子、「ライアンの娘」で助演アカデミーを取ったんじゃないかな?
あの時代は確かに日本人をあのように見ていたようです。欧米人からみた、
「変な日本人」と言うことでは必ずティファニーのこの人があがってますね。
703名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:05:27 ID:HxBXPyWB
ユニオシさんですね。
704名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:11:00 ID:tme1zEHA
>>702
あれさえなければ良い映画なのにね。やつらの多人種蔑視は酷すぎ
705名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:14:51 ID:tme1zEHA
間違えた
多人種 ×
他人種 ○
706名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:27:42 ID:Cq4byMil
昼下がりの情事という映画で
魅惑のワルツという曲が流れるらしいのですが
そこでバイオリンを弾いている人がジャズバイオリンの巨匠
ステファングラッペリらしいのですが本当でしょうか?

といっても映画に出てるわけではなく、曲が流れるだけらしいですが、わかりますでしょうか?

http://www.amazon.fr/gp/music/clipserve/B0000015OZ001002/1/ref=mu_sam_ra001_002/171-9047452-7611441

http://www.amazon.fr/gp/music/clipserve/B000025GIT002009/1/ref=mu_sam_ra002_009/171-9047452-7611441

http://www.amazon.fr/gp/music/clipserve/B0000006EP001005/1/ref=mu_sam_ra001_005/171-9047452-7611441

アマゾンの試聴なのですが、こんな感じのバイオリンの音色の人です。
(あまりクラシック的ではない、ふっくらした厚みのある優しい音色のバイオリンです)
分かる方がいましたら、教えてください・・・。
707名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 17:45:37 ID:plSv186n
>>702 あのぉミッキー・ルーニーは英国映画の『ライアンの娘』には出て
 おりませんが? 助演賞とったのはジョン・ミルズです。
708名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 15:24:13 ID:X2mcftvM
オードリーが従軍看護婦だった時代に看病していた英国軍人が後に映画
監督になって、その頃の感謝もこめてオードリーを主役に起用したっていう
エピソードは有名??
その監督の名は『暗くなるまで待って』のテレンス・ヤング。
709名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 20:00:33 ID:AiSFHM0x
有名
710名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 06:57:21 ID:+Srs57wP
知らなかった。勉強になりました。
711名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:22:49 ID:t6EhmGC+
情けは人のためならず
712名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:49:23 ID:ivKCvQXx
>>708
感動的な話だが、「従軍看護婦」っていう言葉だけで妙な妄想がw
713名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 01:24:39 ID:/XRW8lEF
マイフェアレディの元ネタ
ピグマリオンがPDDVDで見やすくなったのはいいな
風と共に去りぬのアシュレーこと
レスリーはワードも出てるし
714名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 23:20:02 ID:Gq5ZMLAA
シャレード吹き替えつきのDVD 980円で
11/30に出るね
715名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 00:56:09 ID:9+n4NX0R
そんな安くしなくていいから
米クライテリオン盤の
監督スタンリー・ドーネンと脚本のピーター・ストーンの音声解説
付ければいいのにね

面白い音声解説なんだけど、スタンリー・ドーネンが
プロット明かさないようにピーターに仕向ける
音声解説なんか一度映画の内容見てから見るものだから
種明かししても全然かまわないものなのにさ
その辺で話が広がらないのがちょっと不満なんだよね

716名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 01:00:13 ID:9+n4NX0R
×見る
◎聴く
717名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 13:44:13 ID:fj918w35
718名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 18:34:57 ID:qemYfmtP
ほしゅ
719名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 19:37:02 ID:cWk+MYwP
年末にオードリー映画やって欲しいなあ
720名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 13:55:33 ID:5a8Pa/yh
>>719
映画じゃないけど、こんな放送がある。

ttp://www.bs-asahi.co.jp/audrey/index.html
721名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 08:15:49 ID:2wzwRDBI
age
722名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 03:35:43 ID:+ihYBift
オードリーの後継者的存在が居ないなぁ
723名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:19:01 ID:NW590EZg
542:名無し草 :2006/12/29(金) 00:38:31 [あげ]
叩いてるのオードリーオードリーうるさい人だけ?w
ゆり>>>>>>>>>>>オードリー

724名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:21:17 ID:NW590EZg
568:魅せられた名無しさん :2006/12/29(金) 21:16:35
537:名無し草 :2006/12/29(金) 00:29:08 [sage]
http://imepita.jp/20061229/014630
http://imepita.jp/20061229/015370
http://imepita.jp/20061229/014150

可愛い


725名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:11:42 ID:+euVa2te
age
726名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:17:00 ID:pYtoAAwr
新年age
727名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:08:53 ID:WbTHWnXQ
オードリー最高
728名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 20:25:05 ID:VUFjvwC/
オードリーってヌードとかは残ってないよね?
729名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:37:05 ID:Oy1tmQkf
無いよ
730名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:32:00 ID:f1KE+NCv
age
731名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:01:10 ID:LMJOJ5pO
マルチェロマストロヤンニが裏山粋
732名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:49:20 ID:wYiLkfCv
何で?
733名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 11:33:06 ID:ImVV4B29
734名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:43:37 ID:oDRWdPj1
age
735名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:40:38 ID:doBJElPR
昼下がりの情事を
上野樹里主演でリメイクしたいと
NHKのプロデューサーが言ってた。
736名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 13:33:24 ID:zfS+9Ljo
やめてー
737名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 18:19:39 ID:7QtEzy3w
リメイクはやめてー!
オードリーだからいいんだよ。
日本人はどんな可愛い子でも叶わない。
738名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 23:59:45 ID:RBo6Lsji
「スクリーン」の人気投票で、オードリーが32年振りに年間1位獲得
未だに衰えぬ人気は驚異的というしかない
739名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 22:49:42 ID:9JUIOCy2
>>738
いまさら書いても…もう次の号出たしなぁ。
しかも33年振りだよ。1974年以来。
740名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:10:01 ID:e4bcCsmj
このスレ終わったら、次は懐かし洋画板に立てた方がいいですよね?

それにしても、昔・・80年代半ば辺りまでかな
カラー写真も粗悪な物が多くて
雑誌とかに載ってるオードリーのカラーフォトも見慣れたものばかりだったけど

最近は珍しいカラー写真や、お宝写真など美しいカラー写真もネットや本で
イパーイ見れて本当に幸せ。
オードリーはカラーで見ても本当に奇麗。特にデビュー時から57年辺りの
オードリーは、この世に本当にこんな品があって美しく可憐な人がいたかと
思うくらい。 先月のスクリーンのカラー写真もきっれいだったね〜
741名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:36:51 ID:iY+I5Xte
オードリー初心者です。
「暗くなるまで待って」のDVDを買おうと思っているのですが、通常盤と廉価盤は全く同じなのでしょうか? やっぱり通常盤の方が画質はきれいですか?
742名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:51:27 ID:UnafHnSD
>>741
画質は一緒だと思うよ
690円のでしょ
743名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 22:57:41 ID:UnafHnSD
特典とか内容的にもまったく一緒ですね>暗くなるまで待って
690円のでいいと思いますよ


744名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 06:52:20 ID:oUttxzId
>>741
>オードリー初心者
どころか
745名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:02:39 ID:auoMtvdV
>>742,>>743
ありがとうございます!
廉価盤を購入します。せっかく買うんなら良いものが欲しかったのですが、内容が同じならやっぱり安い方がいいし、迷ってました。
オードリー・ヘップバーンの映画を観るのが初めてなので、すごく楽しみです。ご親切にありがとうございました。

>>744
あんまりDVD買わないもので…(そういう意味じゃなかったらすみません)
746名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 02:22:17 ID:BMEq0suf
良いねぇ。
初めての人は「ローマの休日」や「ティファニーで朝食を」を観ることが多いと思うけど、
「暗くなるまで待って」のオードリーの演技こそ秀逸で魅了されると思うよ。
747名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:41:53 ID:wQZ+kwoF
オードリーを襲った奴が、こんな役やってていいのか?
しかも晩年に。
748名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:28:13 ID:BMEq0suf
メルのこと?
749名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 22:57:14 ID:pOUaF9C/
744は陰湿
750名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 01:18:31 ID:a+fntNSZ
暗くなるまで待ってをこの間BSで見たんだけど、すっごいおもしろかった。
今見ても衣装が全然古臭くないし、ほとんどあの一室だけでの撮影だったのに、
ストーリーが良くて全然飽きなかった。
途中から自分があの部屋の中にいるような感じがしたよ。
DVD買おうっと♪
751名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 11:05:57 ID:on2Q2WZz
この人顔も元々綺麗だけど品があるから余計に綺麗に見える。
顔自体は普通でも品があると綺麗見える人も多いから品格ってかなり大事だね。
752名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 14:40:35 ID:yKhuGJpi
本当に可愛いよね。
昔から今まで、ずっと大好きだよ。
753名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:02:56 ID:jk/+/bHb
暗くなるまで待っては元々舞台劇
754名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 23:16:31 ID:jk/+/bHb
地上波でシャレードとかローマの休日やるべきだな
755名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 01:08:22 ID:CVm0ARpe
>>753
あ、そうなんだ?
舞台にそのまま出来そうだな〜と思ってた。
舞台もおもしろそうだ。
756名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 03:20:39 ID:ddh2toVQ
ローマの休日とティファニーしか見たことないんだけど
肌に衰え出始めていないカラー映画ってありますか?
757名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 06:38:59 ID:KFZutibg
そういう見方があるとはしらなんだ。
758名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 23:33:35 ID:kdvlnyWS
最近のDVDは最新技術でカラーになってたりするんじゃないの?
前にローマの休日をカラーで復刻っていうニュースを見た記憶が。

そうでなくとも昔のカラー映画は画質が最良じゃないから肌の衰えとか気にならないよw
759名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:49:51 ID:/tzU0i57
>>756
パリの恋人あたりかな
おもろいかどうかは別にして
760名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 18:18:17 ID:yUaeLbPj
>756
先日BS2で尼層物語を見たんだが、恐ろしく美しかった。
肌の衰えは感じなかったな。暗くなるまで待っては結構きてたけど…
でも、どちらが先に作られたのかは知らない。
761名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 07:03:49 ID:jn3txfUX
>>757-760
情報ありがとおお。早速見てみます げじげじカラーかもしんないけど楽しみ
ローマの休日見てこんなきれいでかわいい人がいるなんてと思いました。
ティファニーももちろんきれいなんだけど首とかちょっと疲れてきてるなぁと
762名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 18:53:54 ID:LcUB0h0L
尼層物語は首を覆う衣装だからそこんとこ大丈夫。
763名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 05:43:34 ID:GUICuOAw
×ローマの休日
○ローマでの休日

ローマが休むのかよ
764名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 18:01:53 ID:0SgONESx
!?
765名無シネマ@上映中 :2007/04/25(水) 20:55:22 ID:3g9SI+3K
前から気になってた事なんだけど、彼女はビリー・ワイルダー他、
多くのユダヤ人のバックアップがあって成功した訳だよね。もちろん、
ハリウッドだから当たり前のことだろうけど、でも、彼女のお父さんは
ナチス党員だったんでしょ。そのあたり、どう折り合いがついたんだろ?
766名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 23:25:11 ID:Mjokyq7v
オードリーは反ナチ活動してなかったっけ?
お父さんは離婚して家を出たみたいだし…。
767名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 22:38:25 ID:ZPV9kKBO
>>766
彼女かスターダムへの階段を昇り始めた頃、お父さんはナチのプロパガンダ党員
だった罪でイギリスの刑務所にいたと、何かの本に記してあったと記憶してます。
それが事実なら、彼女の清楚で愛くるしい笑顔の向こうには、想像を絶するような
苦悩や葛藤があったんでは・・・。そう思うと切なくなります。
768名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 16:12:08 ID:4nZfFMgh
769名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 21:52:51 ID:uIbwGt+V
オードリーが有名になった途端、父親もコンタクトを取ってきたんだよね。確か。
複雑だったろうな。
770名無シネマ@上映中 :2007/04/28(土) 22:05:20 ID:PyFn3GZd
>>769
765.767です。
それについて、信頼できる書籍をご存知ないですか?

771名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 02:10:31 ID:PNrEMDdA
>>770
残念ながらどっかのWebサイトからの情報なんだなぁ。

気になったので調べてみたけど、どうやら母から「あなたのお父さんは死んだ」という誤報を聞かされて、
取り乱して自分からコンタクトを取ったという話もあるみたい。これもWebサイトからだけど。

772名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 09:07:17 ID:Gyj/szCV
>>771
お手数おかけしました。

いずれにしても、彼女の背負っていたものの重さを考えずにはいられません。
晩年のユニセフでの異様なまでの活躍ぶりにも、父の事が影響していたのかも知れません。
浮名を流すことで自分をアピールすることが当たり前だった同期のハリウッド女優たちの中で、
彼女ほど異彩な存在はないみたいですね。
773名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 02:26:22 ID:x29RZqq4
私が図書館で読んだ伝記書によるとオードリーのほうから探したと言う事
でした。
その際メルが奔走し、彼等が探し当てた父親は再婚していて、オードリーは
彼等に生活費を仕送りし続けたそうです。
その本には未亡人となった父親の再婚相手とオードリーがその後も良好な
関係を続けていた事を想像させる二人の写真も掲載されていました。

YouTubeにオードリーがアカデミー賞で二度のプレゼンテイター。
マイ・フェア・レディのハリウッドプレミア、英国プレミア。
パリで若きオードリー夫妻のプライベートインタビュー(メルも流暢な
フランス語にはぴっくり)の映像あり。
これらは非常に珍しい貴重な映像、ファン必見。
774名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 15:47:09 ID:9h9Gz+0M
てかオードリーの母語ってワロン語(フランス語のベルギー方言)じゃないのか。
775名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:42:18 ID:kH/v4z52
明日はオードリーの誕生日だお
776名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:17:00 ID:q+C2S5I4
今日はオードリーの誕生日なのでage
777名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 21:05:58 ID:OD0SeuDo
一日遅れだけどお誕生日おめでとう、オードリー。
あなたと同じ時代に生まれたことを嬉しく思います。
778名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:40:56 ID:ZxtCI8Au
モンテカルロへ行こうが DVD化されるね
1500円なのが嬉しい
779名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 01:11:22 ID:UCcl0kGU
邦題だと「オードリー・ヘプバーンのモンテカルロへ行こう」なの?
ダサすぎじゃ……。
780名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 06:14:11 ID:g5fi/7sh
オードリー・ヘプバーンをモンテカルロに連れてって
781名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 15:40:26 ID:+AnufxGB
オードリーがスターになって以降の作品では「緑の館」が未だにDVD化されてないな。
よほど駄作だったという事か。
782名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 02:07:23 ID:Q2hay9wG
鹿と戯れるオードリーは可愛い
783名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:10:58 ID:GGU1WWDZ
なぜあのゲジ眉が・・・w
784名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 00:26:36 ID:44Exh+1i
オートリ・ケースケでごじゃいます
785名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 13:27:37 ID:7WsyeR0c
きれいすぎ
786名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 23:56:55 ID:0ZeMLNRE
オードリーに比べるとキャサリンヘップバーンの知名度って
低いよね
一般的には
787名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:04:00 ID:Os/HOw6c
>>786
一般的には、ではなくて、日本では、ですね。
788名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:07:27 ID:CmPAaNM1
ああ
そうですね
キャサリンヘップバーンの映画ってテレビでほとんど
放映されなかったし
789名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 18:23:30 ID:6OtRQRay
キャサリンは40代以降、70代まで上り坂だけど、オードリーは20−30半ばまでっしょ。
若い可愛いイメージが強い人だから老け役が難しかった。
790名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 03:05:08 ID:Semi//z9
アフリカの女王は傑作でした
791名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 02:47:14 ID:hOwSV0iu
昔渡辺美里がヘプバーンを主題にした「オードリー」っていう歌を歌っていた。その中の歌詞で「ほっぺぶたれた日も…」ってあったけれど、ヘプバーンがビンタされる場面のある映画ってありましたっけ?
792名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 10:02:36 ID:FY27zsBv
age
793名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 04:59:49 ID:lp+RbHFH
モンテカルロ買われた方いらっしゃいますか
794名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 05:37:41 ID:x8/kltAV
それってオードリーの出番少ないんでしょ
795名無シネマ@上映中:2007/06/21(木) 08:49:47 ID:zFSB7KPG
>>793
コルセット姿のオードリーが出てるのってそれですよね。
それだけでいいから見たい。
796名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 06:05:10 ID:y1dhLuRB
今まで目にした中でこの人の見た目が一番好きだわ 美人の極み
797名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 09:25:02 ID:TGGzf4X4
幼稚園か小学生低学年の頃、お昼過ぎから夕方にかけてこの映画の再放送をよくやってた。
そのせいか美人てオードリー・ヘプバーンみたいな顔の人を言うんだと思ってた。
798名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 10:03:11 ID:yqWFEXuB
なぜか、オードリーといえば、ジュリー・アンドリュースがセットで思い出されるなあwww

後に、ユニセフ等に関わってゆくのも似てる
799名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 16:58:37 ID:3g3hEJHp
こんな美しい人をぺろぺろできた人は世界一の幸せもんだね
800名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 01:01:24 ID:cslZQRaY
長澤まさみをアカデミー女優に例えるならオードリー・ヘップバーン
http://feature.movies.jp.msn.com/special/actress/actress/nagasawamasami.htm
801名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 13:21:54 ID:osHd4mtF
>>800
ちょwwwそれは勘弁してもらいたいw
802名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 21:53:48 ID:WKdMMHg4
オードリーきれいすぎ
803名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 22:40:23 ID:BrmALJAZ
今週土曜の深夜にシャレードあるんだよ
吹き替え誰なんだろ?
幼稚園以来見てないから楽しみw
804なんてったって名無しさん:2007/07/07(土) 10:58:45 ID:2qF8hj8v
ちゅうか長澤の方がオードリーより美人だろ
まじで
805なんてったって名無しさん:2007/07/07(土) 11:10:21 ID:2qF8hj8v
「お洒落泥棒」
妻武器聡&まさみ

「暗くなるまで待って」
織田裕二&まさみ     でリメイク希望
806名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 23:45:04 ID:sKzcEkFg
オードリーの三井住友のCM
パリで一緒に のシーンだよね
807名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 00:39:35 ID:r/rNL3Yh
関西で深夜にシャレードやるよ
808名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 20:53:45 ID:7fXwD7c+
http://www.youtube.com/watch?v=FAOD1S24ZJs
これみると泣きそうになる
809名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 09:02:09 ID:c69u1+Up
オードリー・ヘップバーンも入ってるシネマスタイルの本安く出品しました。
ヤフオクでオードリー・ヘップバーンで引っかかります。よろしくです。
810名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 01:44:32 ID:zgpJ82ok
ナガサワは絶対ない!
伊東美咲の方が近い
811名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 08:19:55 ID:7peiRphD
>>810
ん〜・・・それもどうかなぁ
812名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:16:13 ID:grEj+s3N
可憐さ、清純さ、知性か、難しいな。
813名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:18:17 ID:zgpJ82ok
>>811
そうだよな、ごめん。
やっぱオードリーの様な人は未来永劫現れないよな
814名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:31:45 ID:f/FlnY1v
いや日本の女優では長澤まさみが一番近いと思うぞ
815名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:52:36 ID:zgpJ82ok
ローマの休日、シャレード、暗くなるまで、おしゃれ泥棒まで観たんだが
次何みりゃいい?

816名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:05:16 ID:nP6T8EOw
>>815
ロボコン、セカチュー、深呼吸の必要
817名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:09:55 ID:nP6T8EOw
あと涙そうそうかな
終盤の展開は興ざめだけど長澤の魅力炸裂してるから
あだち作品は観なくていい
818名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:41:27 ID:e2cJjbyY
>>815
何故「ティファニーで朝食を」「マイ・フェア・レディー」が入ってない?
819名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 10:59:32 ID:BIuFWL/v
>>815
麗しのサブリナは見とけ ローマの休日と同じくらいオードリーきれいだよ
話別にして やっぱ若い頃いいなぁ
820名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:36:34 ID:1ounkoFM
>>818
そういやマイフェアレディは観たわ。なんで歌よかったのに吹き替えなんだアレ!?

ならティファニーと麗しのサブリナを観たらいいわけだな、とりあえず。
821名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:44:14 ID:gCAsrSIh
>>820
真昼の情事も可愛いよ。
ロビンとマリアンも綺麗。コネリー渋いし。

個人的にはいつも二人でとパリの恋人は…
パリで一緒にだっけ?入浴シーンがあるの。

パリの恋人といつもどっちかわからなくなる。
緑の館はオードリーはめちゃ綺麗らしいが映画としては駄作らしいな。
一回観たいけど。メルファーラーとパーキンスだもんな〜
822名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 15:36:15 ID:r1+iCJYC
ローマの休日でグレゴリー・ペックの悪戯に驚くオードリーと
ティファニーで料理が爆発して驚くオードリーはかわいい
823名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:26:59 ID:1ounkoFM
マジか…ならDVD揃えよー
やっぱ単品で揃えてった方がいいよな!?
BOXだと重複あるし、あとからBOX自体邪魔くさくなるし…
824名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:11:32 ID:n5vIVnUN
「ティファニーで朝食を」、既に通常盤持ってるけど、アニバーサリー・エディション買おうかな。
825名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:31:34 ID:IUU7mMD/
ティファニーで朝食を のポスター買ってしまった。
やっぱ可愛いな、美人だな。小学生の頃本気で結婚したいと思ってたな。
826名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 06:17:01 ID:6rXHQLSo
>>772
勿論いい意味でだけど、大スターとしては変っていたみたいですね。
自分の出演作は撮り終えた時点で二度と見なかったりとか、
仕事よりも家庭の方を最優先したりとか。
何より、あれだけの絶世の美女でありながら自分の美しさにはあまり気が
ついていなく、子供の頃から容姿へのコンプレックスが深かったというのが・・・。
スター特有の虚栄心や傲慢さが全く無い、本当にいい人だったみたいですね。
827名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 10:33:33 ID:gY8+Cr7P
>>826
自分の美しさに気がついてない人間が映画女優なんかやるかいな
鼻にかけてないってだけだろ
828名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 15:53:10 ID:6rXHQLSo
まぁ確かに。自分の美しさに気付いてなかったって前に本で読んだんだけど、
綺麗、綺麗って周囲から言われ続けてきただろうし気が付かないわけないよね。
しかし本当に綺麗だしかわいい。
829numazu:2007/07/23(月) 08:28:30 ID:FJKPDUFR
初めまして。
最近、何故かオードリーに惹かれ、「モンテカルロからオールウェイズ」
迄、23作品を見て書籍類も5冊程購入致しました。
只、来日した時の模様の資料が欲しくて色々ネット検索致しましたが、
見つかりませんでした。
非常に残念です。
どなたか、来日時の映像、その他記録が拝見出来るサイトか何か有りましたら、
教えて頂けないでしょうか。
宜しく御願い致します。」「敬具」
830名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:37:38 ID:tS2fb4L0
>>826
でも、「マイ・フェア・レディ」の時にオスカーかなんかのショーを取りそびれた時は
かなり荒れたらしいよ、映画は良かったけど歌が吹き替えだったって事でね。
亡くなったに人はとかく良い思い出しか思い浮かばないもの・・・
831名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 04:17:13 ID:3tDAE0QH
か弱い人ではなかったと思う。
仕事より家庭を優先…で誤解されるかも知れないが
日本人に較べたらずっと自己主張もはっきりしてたろうし
仕事に対してもポリシーがあって、納得いかない事ははっきりそう言ったのでは…
吹き替えは嫌だったんだろうね。
だが作品の完成度を高め、興行的に成功させるためには
自分の歌ではいけない。
観客が全員彼女のマニアな訳でもないし。
トレーニング受けて自分で歌いたかったんだろうな。

納得行かずに妥協した作品で負けをとったら、さぞ悔しかったろう。
832名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:47:17 ID:Z43mGqyt
ナタリー・ウッドも「ウエストサイド物語」の吹き替えのおかげでオスカー逃してたね。

オードリーの歌声は、か細いけど独特のハスキーさがあって聴いてて心地良いと思う。
有名な話だけど、「ティファニーで朝食を」のムーンリバーを弾き語るシーンが、
社長の意向でカットされそうになった時、オードリーは「私が死んでからにして!」と懇願したらしい。
833名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:05:37 ID:i2wcMCjL
>>832
ティファニーってオードリーが自分の作品の中で一番好きなやつじゃなかったっけ?
オードリー今も変わらずオードリーの歌声だよオードリー・・・
834名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 04:59:18 ID:WEoSfF1n
息子のショーンによると、オードリーが一番気に入っていた作品は「尼僧物語」だったらしい。
835名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:37:20 ID:Ex7h0fVk
尼僧はすばらしい
836名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:38:25 ID:F0ZxfWum
オードリーは頭つるつるにしても後頭部の形よさそう
837名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 01:43:19 ID:kSWwNQ7X
この人がCMでたのは日本のCMだけらしい
838名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 19:15:42 ID:lWH70brg
かつらのCMだっけ?
839名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 22:48:06 ID:1BY/nBv+
サブリナ見たんだけど主役の兄貴バランス悪くね?背低いのに顔スゲーでかいし
弟の方が見た目かっこいいだろ ググったら兄貴役のひと超絶スターらしいけど正直微妙
オードリーはきれいだねぇ 設定とはいえ弟の冒頭サブリナスルーと再会顔忘れアリエナス
840名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 12:25:27 ID:U+Lmoyx2
カサブランカのハンフリーボガートは格好良かった。
ウィキで見たんだけど、硬派なボガートは軟派なワイルダーやホールデンとは反りが合わず、
オードリーも彼らの方と仲が良かったから、撮影中かなり不機嫌だったらしいよ。
841名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 23:01:54 ID:l64WBaQv
サブリナの撮影中、オードリーとホールデンが熱愛中だったってことは公然の秘密で
それもありハンフリー・ボガードは機嫌悪かったみたいだね
「パリで一緒に」の撮影時も、ホールデンはオードリーのことが好きで
想いを紛らわすために泥酔して来ることもあったとか
842名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 01:07:58 ID:8LRVtvIv
オードリーとホールデン…なんて素敵なカップルなの。
メルも好きだけど、絵になるのはホールデンかも。
843名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 01:13:14 ID:O1heGTKF
ホールデンとは仲良かったけど
ホールデンが子供作る気なかったのでオードリー離れていった
844名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 02:57:11 ID:WOwAEM2Z
午後の紅茶のCMを
うpして下さい。
845名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 14:06:06 ID:MIWKJUSn
午後の紅茶、you tubeで探せばあるよ。ホールデンはパイプカットwしてたから子供が作れなかったんだよね。
846名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 15:25:04 ID:WOwAEM2Z
何と入れて検索したら
出てきますか?
午後の紅茶と入れても
ロビンソンと入れても
ありません(´Д`;)
847名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:40:37 ID:JkKoxnZc
audrey hepburn cmで検索したら出てきた

http://www.youtube.com/results?search_query=audrey+hepburn++CM
848名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 16:58:02 ID:WOwAEM2Z
ありがとう
ございます!
感動ですわ!
849名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 17:06:51 ID:JkKoxnZc
you tubeでもオードリーの映像は、ほかの昔の女優たちに比べてダントツで
多いよね

やっぱりどこの国でも人気あるんだな〜
850名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 17:15:20 ID:O1heGTKF
>>845
そうパイプカットしてたのでオードリーは離れていったらしい
オードリーのメディアの初仕事はKLMオランダ航空の
スチュワーデスに扮したPRフィルムらしい
18歳の時出たらしいけど、フィルムは行方不明だとか
見つかったらすごい お宝発見!だよね

851名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 23:36:21 ID:8LRVtvIv
パイプカットをする理由って何?
色んな女を孕ませたら厄介だから?
852名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 02:46:41 ID:kIxPL0MK
わからないけど、理由は多分そういうことなんじゃないかなぁ。
じゃなきゃパイプカットなんてしないだろうしね。

ホールデンとオードリーが熱愛中だった頃、ホールデンには妻子がいて
オードリーは別れてほしいって言ったんだけど
ホールデンの妻が別れなかったんだってさ。
それに加え、子供が欲しかったオードリーは子供が作れないホールデンから
離れていったみたいだね。
853名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 05:48:51 ID:SemtAx+1
オードリーがメインの写真集500円〜出品しました。よろしくです。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10008992
854名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 08:42:55 ID:SDq2MoPY
英語版のウィキにピザ+デカいというコンプがあったというインタビュー載ってるけど
やっぱあんだけ完璧なスタイルはコンプ乗り越える努力の賜物なんだね  
栄養失調とか別にして
855名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 08:47:51 ID:O8+L2dUD
コンプレックスのことか、一瞬わからんかった。
856名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 09:32:49 ID:PdB3Wyn5
ピザだった時期なんてあるの?十代後半ぐらいの時は少しふっくらしてたけどデブではなかったよ
857名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 10:40:07 ID:Qk6FBxBW
太りやすい体質だったみたいだね。
ティファニーの冒頭でパンをもごもご食べるシーンも、
監督的にはもっと美味しそうに豪快に食べて欲しかったみたいだけど、
体質を気にしたオードリーが拒否したらしいから。
858名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 14:33:19 ID:zTjCc3WU
所ジョージの世界の偉人(うろ覚え)とかいう番組で
アメリカに行く途中の船の中で、エクレアとかどか食いして
太っちゃって、○○しか食べないダイエットしたって見た
○○が思い出せないorz
859名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 16:23:13 ID:kIxPL0MK
野菜大量と少量の肉・野菜でダイエットしたって聞いた。それとタバコ。
オードリーの体系に関しては、戦時中の食糧難で太れない体型になってしまい
痩せすぎがコンプレックスだったとか、太りやすい体質を気にしていたとか
いろんな噂があるね。
860名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 17:56:42 ID:aP2XfXPA
>>859
私も『太れない説』の方を聞いた事が有りそっちの方を信じていた
当時はハリウッドではダイナマイトボディーな女優さんばかりだったので
オードリーはその貧弱な体型を気にしていたけど
オードリーの人気と共に華奢な女優さんが増えたとかなんとか・・・
861名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 19:35:19 ID:ofTymzSP
グラマー女優を過去のものにするとはデビュー当時言われてたよね
862名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 02:25:19 ID:bWMqnlYa
チョコレート大好きだったオードリー
863名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 18:58:53 ID:t/5atkpV
デブのオードリーなんて想像できないよ…。
てか想像したくないです‥。
864名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:03:30 ID:THH3BcVl
『ティファニーで朝食を』の撮影が始まったのは出産から2ヵ月後らしい。それであのスタイル!やっぱりあの体系を維持するには努力したのだろう。
865名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 11:22:10 ID:rITZ4ERN
>>864
2ヵ月後すげええええ女優魂

オードリーの太ももがしっかり確認できる映画って
サブリナのヨットデート後以外にある?
866名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 13:56:16 ID:kC99ZnTx
ホットパンツはいてるのがあった希ガス
それがサブリナかな
スチルだったらワイラーとワイルダーに挟まれてるスチルが
ホットパンツ履いてるスチルだった希ガス
867名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:04:56 ID:ZV6qZYBk
>>866
トン。やっぱあんまりないのか
太もも思ったよりあるんだなとオモタ
バレエで鍛えたからなのかね
868名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 02:10:24 ID:vaklLotm
いつもふたりで で水着姿になってたような
869名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 05:12:02 ID:1s9lCSz6
ガリガリではないよなヘプバーン。
筋肉はちゃんとあるんだ。贅肉がないだけで。
晩年はやせすぎな感じもしたけど。
既に病気だったのかな…

手元に緑の館の撮影合間のスチールがあるんだが
出産前後なのか、ちょっとほっぺがふっくらしてる。
髪形も珍しく、当時の若奥様風。
前髪が長くて額が出てて、全体にはショートのパーマ(天然かもだが)ヘア。

真っ赤なレオタードでエクササイズのモデルをしてる写真見ても
今時の若い人よりよっぽどガッチリしてる。

まあ胸は…無いwww
華奢な人というのは本人のイメージもあると思う。
870名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 10:28:10 ID:kbQBLGte
おすぎかピーコがオードリーの胸をコッペパンと言ってた。
871名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 00:10:56 ID:5yfkKtGV
恋の相手役が親子といっても違和感ないぐらいのじじいっての多くない?
若干ひく・・てかオードリーかわいそう
872名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 01:06:28 ID:/lbaJjzH
そうなったのは大切に育てるため相手役に大物を当てる方針のせいらしい。
873名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 02:06:30 ID:UI7vlcQl
誰か映画評論家が、「昼下がりの情事」は老人と孫みたいとか書いてたw
874名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 06:25:01 ID:Vuv+8Nqk
この人って幼少期に両親が離婚して
小学校に通ってたころ、他の子はお父さんが迎えに来るのに
自分にはそういうのがなかったので、かなり寂しい思いをしたらしい
で、その思いがキャスティングの年上の男性に対する眼差しに出てるらしいよ
875名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 06:35:39 ID:Vuv+8Nqk
昼下がりの情事のクーパーなんて、ホントお父さんだよな
876名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 11:58:47 ID:2Z+cN7lB
薄めメイクの顔ほんときれいすぎ
877名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 14:15:50 ID:RYLxooIp
オードリーのあやしいサイン販売業者 48000円だと
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10246145
878名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 21:26:02 ID:ynYVnCEg
映画のスタッフだかキャストだか忘れたけど
朝方仕入れてくれたアツアツのドーナツを食べていたらオードリーが食い入るように
見ていたらしくて、オードリーの手には栄養が詰め込んであるミルクとおいしくないマフィンだけだったらしい。
美容とかスタイル維持のためだったみたいだけど、オードリーは迷わずドーナツのほうへ行ったらしいよ。
そのとき彼女はオードリーにものすごい好感をもったらしい。

879名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 00:17:38 ID:MsiIJYJ/
腹筋見てみたい
うっすら線とか入ってそう たまらんわ
880名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 06:15:48 ID:RYYr3xP6
マイフェアレディの吹き替え版って前に深夜に放映してたけどまた放映してくれんかなと思う
881名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 22:47:25 ID:S/beXphJ
>>878
ドーナツを頬張るオードリー。可愛いだろうな。
882名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 08:32:17 ID:E5m51mMV
デニッシュは大嫌いだったらしい
883名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 13:04:13 ID:pgJQsXAr
この人の来日ってお忍びてきだったのか
それほど写真残ってないね
884名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 18:45:51 ID:gcjYgcL4
浴衣姿のオードリー(ページ一番下)
ttp://www.tarumi.or.jp/page030.html
885名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:28:15 ID:I91LnUGT
長生きしてくれてたらな
オリビアデハビランドだって存命中なのに
886名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:46:47 ID:A9NyP4JM
オーシリー・ヒップバーン
887名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:23:16 ID:j6+HZndq
wiki見てたら、まだメル・ファーラー生きてたんだね。8/25で満90歳!
初めて見た時、なんでオードリー・ヘップバーンはあんな普通っぽいおじさんと
結婚したんだ?とか思ったけど、「戦争と平和」見たらかっこよかった。
メルとオードリーが一緒に映ってるプライベートの写真、好きだな〜。
オードリーが本当にきれいで若いし幸せそう。アンドレアよりずっとお似合い。
888名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 18:00:53 ID:R4LAlT2a
暗くなるまで待って見た
ロート君にナイスジャンプ賞あげたい
889名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:04:14 ID:Z8ObXW3u
カラオケでオードリー関連の歌って
I Could Have Danced All Night [踊り明かそう] ぐらいですね
890名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 16:03:26 ID:w8HZm8tZ
[踊り明かそう]誤訳
891名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:23:38 ID:39Q5r3jU
>>887
一緒のコートに包まってる写真が最高。
息子さんも、両親の写真の中で一番好きな写真だと言っていたなぁ。
892名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:24:29 ID:39Q5r3jU
>>889
Moon Riverもあるよ
893名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 04:53:58 ID:78iCxQU7
パリの恋人の本屋店員きれいだなぁ
ローマとサブリナ冒頭部分をより一層カラーで見てみたくなった
894名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 13:45:57 ID:+BM9/22U
サブリナと情事はなんでカラーで撮らんかったのか
895名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:04:48 ID:+BM9/22U
一晩中踊り明かしたいって厳密にはオードリーじゃないね
896名無しさん:2007/08/23(木) 23:36:21 ID:w2CkOifQ
オードリー・ヘップバーンは‘絶世の美女’

この言葉に当てはまる東洋人など、過去現在において存在しない。
897名無しさん:2007/08/23(木) 23:39:12 ID:w2CkOifQ
彼女は一億年に一人の美女だ。
898名無しさん:2007/08/23(木) 23:49:35 ID:w2CkOifQ
オードリーは人類史上最高の美女だ。
899名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:33:40 ID:tEbPhuhA
一晩中踊れたのに
900名無しさん:2007/08/24(金) 09:50:04 ID:c7irkHbR
オードリー・ヘップバーンを見てると今のハリッド女優が人造人間に見えてしまうのは、俺だけ?
901名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:01:54 ID:pyhtlFYI
>>894 当時(1953/54)はモノクロ映画が主流。カラー映画は物凄くお金がか
 かるから一般的には使用されていない。照明も発達していなかったから
 現場は暑くて大変だったらしいし、高熱でフィルムが燃えたりする事も
 あったらしい。

ちなみに日本最初のカラー映画(当時は総天然色映画)は1951年の高峰秀子
 主演の「カルメン故郷に帰る」

 さらに最初に本格的なカラーTV放送が日本ではじまったのは1960年
 です。

でもオードリーの「尼僧物語」(59)はモノクロでこそあの品の良さが光
ったと思う。
61年の「噂の二人」も主題が同性愛(噂)というシリアスな内容のでわざ
と白黒にしてある。映画的には決して成功作とは思えないが。
902名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 02:54:28 ID:N6k1+c9y
ローマの休日のカラーバージョンってあるの?
903名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 03:22:56 ID:DRbSY7QZ
>>902
ないよ。
でも、「奥さまは魔女」みたいにカラー化してくれると嬉しいな。
904名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 03:24:14 ID:U8+GA70C
ローマの休日って実はリメイクされてるのご存知?
905名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 03:33:45 ID:6dXLO93D
永遠の妖精です。

それ以上なにも言わないで下さい。
906名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 16:44:12 ID:pMnFfqEJ
ローマの休日って或る夜の出来事のパクリってご存知?
907名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:18:41 ID:Usu+XPWK
>>887
もう26日になってしまったが、メル・ファーラー誕生日おめでとうw

メル・ファーラーって戦争と平和の時、明らかに髪の毛増えてるよね
かつらかな?付け毛?
908名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 17:43:56 ID:6pFmO5Ot
メルさんて後期はホラー多かったな
909名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:40:17 ID:5/k4CHdh
>>906
土台になってることは知ってたけど、パクリとは言わないな。
910名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:45:54 ID:6pFmO5Ot
ローマの休日といえばデジタルニューマスターを劇場で見て
ダルトントランボの名前がオープニングクレジットにあったので
びっくりした
911名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:32:28 ID:kEc1Wf4g
今まではイアン・マクレラン・ハンターという別名での表記だったもんね。
912名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:36:45 ID:2qaDaiCh
そうですね
デジタル加工がうまくいってて
最初からトランボがクレジットされてるみたいで
まったく違和感なかった
913名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 02:38:37 ID:bevNAP5U
とりあえずオードリーとキスシーンをやった事のある俳優うらやまし杉
914jmap:2007/08/28(火) 04:14:20 ID:w+gDWEEW
オードリー可愛い(^ω^)
顔も小さいしスタイルも抜群で完璧だね
愛敬がある可愛い顔で素敵
915名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 16:00:59 ID:MJR22yO9
あの鼻にかかった様な声と、ベルギー訛り?なのかいわゆるアメリカン英語
じゃない話かたが品が良くて好きだ。たぶん最近の人は池田昌子さんしか
聞いてないだろうけど。(元の声の質はあんなに綺麗ではない)
916名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:59:06 ID:GUQUzhUe
こういう人もいるんだよね
はあ
917名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 03:16:38 ID:eeca+8NH
>>915
吹き替えで映画観る奴なんていないだろ
918名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 13:08:14 ID:IJcFiAED
若い頃は字幕志向だったが、年取ると吹き替えじゃないとめんどくさくなってきた。
スター・チャンネルなどは字幕のみが主流だから我慢してる。
919名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 14:35:29 ID:OtJB43iO
オードリーのDVDは吹き替え多いほうですね
920名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:07:00 ID:u9R2WYQU
>>917
日本は識字率高いからね。
欧米だと吹き替えが主流らしいよ。

オードリー声も可愛いよオードリー。
921名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 09:07:46 ID:fjrFNe1l
或る夜の出来事って見てみたけど
女優さんの顔が何かのマスコットキャラぽくてどうも・・
オードリー顔好きにとってはちとキツいかも
話は結構おもしろかったけど
922名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 07:44:18 ID:6725EFII
日経エンタに世界が終わる前に最後に見たい映画ベスト30あったけど
ローマの休日が4位だった。オードリーさすがだなー 40代以下に聞きましただったかな
たしかアルマゲドンが1位でスターウォーズ、トトロの順
クラシック映画は下位に風とともに去りぬ・カサブランカがあった程度だからかなり際立ってた
923名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 20:03:34 ID:BeUTSRgG
「ティファニーで朝食を」でオードリーがギターで歌っていた
曲の題名をご存知の方はいらっしゃいますか?
924名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 23:57:42 ID:xgri3iZ6
>>923
「ムーンリバー」
925名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 09:19:36 ID:9nBe6ykN
>>924
ありがとうございます♪
926名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:37:18 ID:5xKTWiod
クラシック映画コーナーにオードリー作品がまったくない
と思ったらただひとりオードリー専用の棚があった 
人気あるのねえ
927名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 20:49:43 ID:dJAQRYII
あの往年の名作、ローマの休日の続編がようやく公開される。
このような名作の続編が何故お蔵入りになっていたのか謎が多い。
この様な続編が後日公開される事は前例がなく、関係者も困惑気味だ。
作品の出来に満足できずお蔵入りになっていたと言うことが公式の見解だ。
しかしマニアの間ではこの出来なら公開しても名作として後世に残った作品なのにと
一様に見解を示している。

未発表作品の裏には何か特別な事情もあると言う証言もある。
米ソ冷戦、イタリアンマフィアやコルシカマフィアの興行的暗闘など
いまこの時代に白日の下に晒されようとしている。



http://www2.videomanial.co.jp/DB/IMAGEVR/RBDV115b.jpg
(ソース)

928名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 04:42:57 ID:dUVjkBtY
信じた自分がうかつだった。
929名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 23:20:26 ID:nCZl2IzY
信じた自分がうかつだった。
930名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 04:15:08 ID:dsJEO9Si
オードリーみたいに世界中から愛された人もいれば
不幸なことになってしまう人たちもいる
オードリー多くの人が迷わないように
常に雲の上から見守っていてください
931名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 21:31:20 ID:H9F+nSgR
一晩中踊り明かしたい カラオケで歌ってきた
DAMの予備校で 全国で50人ぐらい歌ってた
932名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:32:46 ID:kVkNKBpc
ヘップバーンは10歳以上年上の男と恋愛するのが似合う。
933名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:30:29 ID:s7ZOyhKb
BS2 11月12日(月) 21:00〜22:45
パリの恋人
934名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 16:54:02 ID:WIxiWnnl
ボンジュール パリ〜♪
935名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 06:30:59 ID:F5t3A5ik
ローマの休日
リバイバルやってるね
936名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 14:08:34 ID:vueRzM+i
>>932
ていうか私的にはやっぱメルだな。
メルと一緒に写ってるオードリーって
恋する女の子って感じで本当に可愛い。
一緒のコートに潜り込んでる写真が好き。
937名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 00:19:49 ID:5wMJBpuo
麗しのスザンナについて質問なんですが、なぜ兄貴がパリへの渡航券を2枚
買っていたんでしょうか?スザンナだけをパリへ追放させるだけなら1枚でよかった
はずなのに!はじめから弟のための券にしようとしていたのか、どうなんでしょうか?
それとも自分が行こうとしていたの??
938937:2007/10/08(月) 11:02:38 ID:5wMJBpuo
すいません、サブリナです、間違えました〔悲〕
939名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 00:15:23 ID:o8RteN38
ティファニーで朝食を見ました。よすぎて泣いてしまいました21歳大学生
940名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 08:06:30 ID:C6DywtmV
ルイアームストロングのCD聞いたら
ムーンリバーカバーしてたな
941名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 05:09:49 ID:ryyd24Hk
あらすじ

ジイサン獣医と結婚までしていたのになぜNYに出てきて娼婦をやっているのか?
心が赤になって?滅入った時ははいつもティファニーにタクシーでやって来るホリー。
ティファニーの静かで気取った雰囲気が好きと・・
金持ちの男と気楽に遊んでは小遣い稼ぎの生活。気楽で自由奔放な日々。
その中の金持ちと結婚まで考えたりするがその企みもいつも失敗に終わって・・

ある日サリートマトの麻薬絡みの事件で自分も捕まってしまう。
保釈を積んでくれる太客のお馴染みさんと作家の彼との電話での会話が印象的だ。
彼女はクレイジーだ。彼女は偽物だ。だが彼女は本当の偽物だ。
この意味が分かるか?

これは彼女は単なる娼婦だから所詮ホンモノのレディにはなれないと言っているのか。

上客の南米の2枚目の彼(ブラジルの大統領)とも結婚がダメになったホリー。
作家は悲しむホリーに車中で告白するが、ホリーは誰のものにも属したくないと。
君はチキンだ、お互い誰かのものになり愛し合って生きていく勇気もない。
いつまでも自分で作った檻の中にいる。それはテキサスでも南米でも
自分が行くところにその檻はついてまわる。なぜなら自分からは決して逃げられないからね。
キレた彼はタクシーから飛び出す。ホリーもその言葉には動揺が隠せない。
彼と離したヌコを探しにホリーもタクシーからすぐに飛び出す。
どしゃぶりの雨の中彼をみつけ、そしてヌコも見つかる。
雨の中3人で抱擁し合いハッピーエンド。。泪



942名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 05:06:56 ID:er2KXgjw
来年のカレンダー何種類も出てるんだね 人気あるんだなぁ 
今まで20年足らずしか生きてないからアレだけど
この人が一番きれいだと思う
943名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 08:17:07 ID:zJZ7fL4k
オールウェイズ 1989 オードリーが散髪屋を
http://fout.garon.jp/?key=GYB6DPNSS0YfZKM3Ea_1yt:ty88&ext=wmv&act=view
944名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 00:07:03 ID:TNLxbO4f
正直、オードリーの出演映画で
眠くなるような作品ってないか?

自分はファニーファイスの後半のダルさが何とも…。
945名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 17:26:51 ID:qaCQCFGJ
実質オードリーのイメビじゃんって作品多いよね
自分も話自体が面白いと感じた映画少ないなぁ 
オードリーほんときれいでかわいかったね!で終わる
946名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 00:35:18 ID:Ai6FykcR
パリで一緒に はきついよ
947名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 16:26:42 ID:fd8/HpNN
1 あやめφ ★ New! 2007/10/27(土) 12:56:28 ID:???
株式会社漫画BANKは、パブリックドメインとなった名作映画のDVDと、その映画を漫画化した
単行本をセットにした「漫画・世界名作ムービー日本語字幕版DVD付」を11月17日に発売する。
シリーズ第1弾として、4タイトル(カサブランカ/シャレード/駅馬車/嵐が丘)を同時発売。
価格は各1,380円。販路は書店系で、ビデオと書籍を両方取り扱う複合店でも販売される。

名画の日本語字幕付きDVDと、その作品物語をコミック化したA5版の単行本をセットにした商品。
「不朽の名作を、誰にでも分かりやすい漫画スタイルによって後世に名作遺産として残す」
(同社)というコンセプトで企画されたという。

DVDには劇場公開版をノーカットで収録しており、日本語字幕も付いている。映像はオリジナル
マスターフィルムから複製。付属コミックはモノクロ約160ページ。映画の脚本をもとにした、
描き下ろしとなっている。名シーンのみを抜き出したものではなく、映画の最後までコミカライズ。
コミックは4章立てになっており、それに合わせてDVDのチャプタも4つに区切られている。
948名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 22:06:53 ID:y+8lQIBd
>>945
そうそう。
私的にストーリーで感動したのは
「ローマの休日」と「ティファニーで朝食を」くらいかな。
あとの作品はオードリーを眺めて終わってしまう。
あの時代の映画の、独特のテンポが良いって人もいるんだろうね。
949名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 15:43:11 ID:c+0YXLxQ
ティンカーベルそっくり
なんか歩くとこに星がくっついて廻ってるみたいで
950名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 02:53:53 ID:BVU7gO7J
シャレードは映画としてもかなり出来が良くて面白いよ
951名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 12:48:02 ID:J2T3XdJ+
しゃれー度は吹き替え入ってるDVDが安いので
お買い得
952:2007/10/30(火) 13:06:06 ID:qLtYdGF/
メーテルのなかのひとですか
953名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 13:12:44 ID:J2T3XdJ+
うん池田さんがあててる
けどコバーンが小林清志じゃないんだよねえ…
ウィキでシャレード検索したら 声優リストでてくるよ
954名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 18:06:59 ID:Zc2BH6ld
今週のスマステーションで海外映画ヒロインランキング
やるみたいだけどオードリー何位になるんだろ
955名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 19:48:37 ID:xpXNjtDo
1位

本命:スカーレットオハラ
対抗:アン王女
大穴:タイタニックのローズ

あたりか
956名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:11:19 ID:7DHj/mZB
やっぱりローマの休日で1位だったね
単純だね
日本人て
957名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 19:53:56 ID:LLcOGWNA
向こうだったら
まず スカーレットオハラだな
958名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 12:40:18 ID:NdCGjH16
「風と共に去りぬ」は今の若者で見た事ある人自体が少なそう。
ローマの休日は民放でもたまにやるけどさ。
959:2007/11/05(月) 14:00:16 ID:DGfWVyPW
日本語吹替え版もPD(著作権切れ)ででてるし
http://item.rakuten.co.jp/4d/713171/
960名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 19:00:23 ID:2Q7crvCO
それにしてもこの女性
細いよね
961名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:40:21 ID:6rXyQTlG
風とともに・・は大地真央ほんとオハラにそっくりだよ
すごい適役だったんだね
大地のあの役は
962名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:41:30 ID:6rXyQTlG
伊東美咲とブレンダはほんとヘプバーン顔だなーとつくづく思う
彫りはあんな凄くないけど配置がそっくり
963名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:47:35 ID:eOOxhDaz
>>960
理想の体型 なってみたいなー
964名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 00:49:47 ID:JBJ3Jghq
日本人の体型に近いとも言える
日本の国民女優なのは
その面も大きいかと
965名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 01:04:33 ID:6rXyQTlG
今日イトーヤでヘプバーンのカレンダーあったから見本見てみた
眺めてるだけでうっとりした気分になるね
やっぱ美人の威力ってスゴイ
966名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 01:06:33 ID:JBJ3Jghq
気品という意味ではすごい女性ですよね
母親の血筋が貴族だったよね確か
967名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 23:07:10 ID:oBdObNDA
1時間いないに誰もこなかったら
オードリー・ヘップバーンは俺の嫁
968名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 23:10:57 ID:IfZ34yxF
こんばんは
969名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 00:12:22 ID:LNmhd5EL
>>967
3分で夢破壊カワイソス
970名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 09:28:25 ID:vn2iZQ/B
>>963
上半身が華奢、下半身は意外としっかりしている。
そういう意味では>>964の意見に同意。
971名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 14:19:08 ID:vTD396uu
>>967だけど3分でオワタwww

じゃあもっかいリベンジするぜ!
3時までにこなかったらハイパーオードリータイム
972名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 14:24:03 ID:t3e2uPDM
こんにちはー
973名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 16:24:00 ID:ET6QS+Dx
シャレードのあたりから劣化が目立つね
34歳だけどかなり老けてみえる
974名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 16:57:42 ID:vTD396uu
今度は5分で終わったかwwww

中学に昔オードリーみたいなかわいい奴がいたな
頭も良くて運動でもできてかわいいくてリアルで非の打ち所がなかったな
975:2007/11/07(水) 17:24:25 ID:e8+AukNa
脳内にな
976名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 17:55:26 ID:VkKF6QpV

いや、リアルで
977名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 14:32:32 ID:vN4BAXcM
日本人の体型に近いので
ファッション真似しやすい
97821歳:2007/11/09(金) 23:59:17 ID:ytVfm2aT
こんにちは!
過去にオードリーヘップバーンがでてたCMってなにあります?
三井住友とか午後の紅茶とかならわかるんですけど・・
979名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 01:00:47 ID:jSR2oMv5
ユニヨシって日本人かと思ったらアメリカ人が日本人の
格好してるんだね
ぴっくり
980名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 01:05:23 ID:Tfa0S0lA
>>977
日本人体型かな?凹凸のあんまりない華奢な体型が日本人には親しみやすい
とは聞いたことあるけど。
あの長い手足に長い首、長身、ほっそいウエストは欧米人体型のような・・。

>>978
50代向けの雑誌のCMに出てるよ。ここで見れる。
http://www.e-ikiiki.net/tvcm/cm_04.html

あと海外のGAPのCMにも、『パリの恋人』の映像が使われてた。


981名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 13:02:53 ID:xWbdCiKA
三井住友の声はババくさいんだけど
もっと若い澄んだ声の人いたと思うのに
982名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 16:12:27 ID:AytRCfJ6
>>981
何も知らないんだな
983名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 19:47:56 ID:5YdZPnTg
984名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 19:52:17 ID:aYkkr8Hg
ひろみ よろしくってよ
鉄郎 999にお乗りなさい
ローマ それはローマです
985名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 01:07:26 ID:aGcpqDVP
あげ
986名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 05:23:18 ID:Q0FWZ410
>>981
池田さんあまりに有名だけど
私も若いオードリーにばばくさい声は合わないと思う
987名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 07:32:12 ID:13dLRoR/
次スレ
オードリー・ヘップバーン Audrey Hepburn part3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1194733833/
988名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 09:17:23 ID:NrvTnjgW
「緑の館」、池田昌子さんと西沢利明さんで新録希望!
989名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 10:28:50 ID:YfgUMVjp
池田さんローマの休日だけで
トータルで5回吹き込んでるらしい
昔マイフェアレディの吹き替え版、深夜テレビで見たことある

990名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 10:59:07 ID:YfgUMVjp
>>987
乙です
991名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 14:00:31 ID:aGcpqDVP
誰か次スレ作らないの?
992名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 14:02:16 ID:YfgUMVjp
987さんが立てました
993名無シネマ@上映中
>>992
本当だ