【一緒なら】ローレライPart19【耐えられる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
3/5から全国東宝系でロードショー中

第二次大戦終戦間際を舞台にした
潜水艦アクション大作!

公式:http://www.507.jp

/出演/
役所広司・・・絹見真一
妻夫木聡・・・折笠征人
柳葉敏郎・・・木崎茂房
香椎由宇・・・パウラ・A・エブナー
石黒 賢・・・高須成美
國村 隼・・・時岡纏
佐藤隆太・・・清永喜久雄
ピエール瀧・・・田口徳太郎
小野武彦・・・岩村七五郎
鶴見辰吾・・・大湊三吉
伊武雅刀・・・楢崎英太郎
上川隆也・・・作家
堤 真一・・・浅倉良橘

主題歌 ヘイリー 「モーツァルトの子守歌」


2名無シネマ@上映中:05/03/12 17:00:49 ID:+3LZB2iP
前スレ
【メンターンク】ローレライPart18【ちょいブロー】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110471909/-100
3名無シネマ@上映中:05/03/12 17:02:19 ID:+3LZB2iP
【艦長・・・・・・!】ローレライPart17【・・・・・・(コクッ)】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110387865/
【原爆】ローレライPart16【阻止】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110361709/
【希望を捨てない】ローレライPart15【全ての人へ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110283845/
【戦争映画?】ローレライPart14【ファンタジー?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110214652/
【椰子の実】ローレライPart13【子守唄】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110162244/
【希望への】ローレライpart12【航海】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110115479/
【浮上?】ローレライPart11【潜行?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110047389/
【LORELEI】ローレライPart10【公開!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110003402/
【お願い!】ローレライpart9【魚雷サン、】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109698683/
【LORELEI】ローレライ【Part.8】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109258623/
【東京を】ローレライ・7号【見殺しにするな】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108655032/ (Part6は欠番扱い)
【LORELEI】ローレライ【Part5】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107696240/
【LORELEI】ローレライ【Part4】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1106052337/
4名無シネマ@上映中:05/03/12 17:02:26 ID:+Zmya0WD
>>1先任、もらうぞ!
5名無シネマ@上映中:05/03/12 17:03:33 ID:/6A20E1Y
■○○テレビ開局○○周年記念ドラマ
 海戦スペクタクル・ロマン
 「終戦のローレライ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【各回のあらすじ】
★第壱話  「第三帝国秘密潜水艦東へ〜"海の幽霊(ゼーガイスト)"UF-4」(初回70分SP)
・ドイツ第三帝国崩壊で戻るべき国を亡くした潜水艦UF-4。そこに日本亡命を発案した
 SS隊員フリッツの姿があった。その行く手を遮るのは密命を帯びた米潜水艦だった。

★第弐話  「戦利潜水艦・伊507〜流血の出航」
・呉・潜水艦学校の教官であり、かつての真珠湾攻撃の英雄・絹見を訪ねた海軍軍令部
 参謀・浅倉。絹見は浅倉の命によりUF-4改め伊507の艦長として極秘任務に就く。

★第参話  「軍令・特殊兵器回収作戦〜潜水艇"ナーバル"の少女」
・亡命途上の海戦で海底に投棄された特殊兵器の回収作戦。伊507に搭載された海龍
 の潜水作業員・折笠が小型艇ナーバルの船内で目撃したのは1人の少女パウラだった。

★第四話  「激戦の日本海〜特殊兵装"ローレライ"」
 ・米潜水艦はナーバルを回収した伊507を拿捕を企み執拗に攻撃する。窮地に立つ
 絹見たち。フリッツが明かした特殊音探機ローレライは驚くべき機能を持っていた。

★第伍話  「フリッツとパウラ〜白い家」
・日系ドイツ人三世である幼き日のフリッツとパウラ。祖母が虐殺された二人は孤児院
 を偽装する秘密研究施設・白い家へ引取られる。その内部では恐るべき実験が…。
6名無シネマ@上映中:05/03/12 17:03:42 ID:+3LZB2iP
【LORELEI】ローレライ【Part3】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104050175/
【ローレライ】Part.2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095871581/
【ローレライ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079371088/


7名無シネマ@上映中:05/03/12 17:04:13 ID:/6A20E1Y
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★第六話  「しつこいアメリカ人〜ローレライの秘密」
 ・軍令部からの打電を受け南洋へ向かう伊507。目的地は補給基地・ウェーク島。
 再度行く手を阻む米潜水艦にローレライを駆使し応戦するが、装置には意外な弱点が。
★第七話  「第三の原爆〜東京爆撃指令」
 ・原爆による広島・長崎壊滅を知り慄然とする絹見たち。その頃米軍テニアン島飛行
 場に持ち込まれたのは第三の原爆スキニーアンクル。その投下目標は首都・東京…。

★第八話  「ウェーク島根拠地隊〜浅倉の謀略」
 ・日本軍ウェーク島根拠地隊に謀叛が露見し軍令部に追われる朝見が降り立つ。根拠
 地隊に派遣された技術将校・土屋だが、その真の姿は米情報部ONIの工作員であった。

★第九話  「叛乱〜地獄の目撃者たち」
 ・朝倉の策謀を知らない絹見は、その命を受けテニアン沖日本艦隊へ接触と向かう。
  途上、伊507で士官の叛乱が起こる。彼らと浅倉が南洋の島で見た地獄と絆とは?
★第十話  「米機動部隊集結〜幽霊艦隊(ゴーストフリート)」
 ・叛乱鎮圧後、絹見はテニアン沖に待つのは浅倉と結託しローレライを捕獲せんとす
 る米艦隊である事を知る。また浅倉の東京原爆投下に基づく壮大な計画に愕然とする。
★第拾壱話 「死闘のテニアン海戦!原爆投下カウントダウン〜終戦のローレライ」
      (最終回90分スペシャル)
 ・原爆投下阻止のためテニアン島攻撃を決断する絹見。行く手を遮るアメリカの大艦
 隊相手に絹見は秘策を練る。一回のみ使えるローレライで勝ち目はあるのか?東京や
 日本の将来はパウラと折笠に託された。耐えろパウラ。伊507と日本を導く終戦の
 ローレライになれ。

8名無シネマ@上映中:05/03/12 17:04:18 ID:+3LZB2iP
髪型問題テンプレ

ttp://www.walkerplus.com/movie/report/report3357.html?identifier=whats2

> 第二次世界大戦末期が舞台という設定上、坊主頭の登場人物を想像してしまうのだが、
> 意外にも乗組員たちの髪型は自由である。そんな疑問に役所が答えてくれた。
> 「(第二次世界大戦末期)当時大学生で潜水艦に乗っていたという方が、
> 撮影現場に指導に来てくれていたんですけど、海軍の中でも潜水艦乗りは、
> 頭をぶつけることが多かったので、髪を伸ばしている人が多いという話でした」。
> 会場内が「へぇ」の嵐に包まれていると、同席していた亀山千広プロデューサーが、
> 「利に適ってますよね。史実に忠実にするため、そういうことはちゃんと調べて、
> 潜水艦での役者たちの行動もちゃんと検証しながら撮っていますので、そこは間違ってないです」
> と断言。リアルな迫力は、そんな製作者たちの努力のたまものなのかもしれない
9名無シネマ@上映中:05/03/12 17:05:20 ID:/6A20E1Y
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【DVDボックス特典】
連続シリーズの反響に応え、スタッフが再集結!終戦記念の2時間スペシャル・ドラマと
して放送された戦後の折笠とパウラの生き様を回想と戦後史を織り交ぜ描くエピソード 。
メイキング映像や設定資料、絵コンテも収録!

★第拾弐話「邂逅〜あるべき終戦・日本の歩む道」(特典映像120分)
 ・伊507に別れを告げ、ナーバルの進路を日本に向ける折笠とパウラ。2人が帰投
 した地では既に大戦が終結したていた。温子と名を変えたパウラと折笠の共同生活が
 はじまる。はたして彼らの歩む道とは?絹見たちに託された日本の未来は?

10名無シネマ@上映中:05/03/12 17:05:36 ID:+Zmya0WD
Q:木崎の死因は?
A:潜水艦は潜行時鉛蓄電池により稼動する。(蓄電池には希硫酸が入っている。)
戦闘の衝撃で電池が横転すると中身の硫酸が漏れてケーブルを損傷し、
海水と反応して有毒ガス(塩素ガス)が発生する。
さらに蓄電池がショートすると過大な電流が流れ電解液が沸騰し
硫酸混じりの水蒸気が発生することもありうる。
木崎は無事な電池からケーブルを引き直すため電池室に一人で入り
硫酸ガスと塩素ガスの充満する電池室で507を救うため絶命した。
敬礼!!
1981年西独逸映画U‐ボートでも損傷した蓄電池により塩素ガスが発生している。
11名無シネマ@上映中:05/03/12 17:05:42 ID:+3LZB2iP
Q:富野御代はどこに出てたの?
A:浅倉率いる反乱兵役で大和田通信所のシーンでチョットだけ出てる

Q:庵野秀明はどこに出てたの?
A:テニアン島に向かう前にイ-507から降りる兵の役で3秒ほど写っている

Q:元アメリカ水兵の老人の話を聞いていた絹見艦長の時計を持ってた男は誰?
A:パンフより抜粋、 
  男:35歳 現代において歴史の闇に葬られた幻の海戦を取材する作家,だそうです。

Q:木崎の死因は?
A:潜水艦は潜行時は電池で動いている(中身は硫酸など)。
戦闘の衝撃で電池が横転すると中身の硫酸が漏れてケーブルを損傷し、
さらに海水と反応して有毒ガス(塩素ガス)を発生。
木崎は無事な電池からケーブルを引き直し、さらにはケーブルが
硫酸で損傷しないよう支えながら絶命した。
(直接の死因がガスか硫酸かは不明)
12◇◇きちがい速報委員会◇◇:05/03/12 17:06:58 ID:hDyDmEHV
◆本日のきちがいID:
ID:SoHIJtqg、 ID:z1A2MSIy
=毎晩深夜から明け方、そして昼と出没する真性・昼夜逆転引き篭もり

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ きちがい警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'
13名無シネマ@上映中:05/03/12 17:07:40 ID:+Zmya0WD
>>11先走りスマン 逝って来る・・・_| ̄|○・・・
14名無シネマ@上映中:05/03/12 17:08:13 ID:rRNgn2Y0
Q:パウラはN式の中でトイレはどうしていたのですか?
A:美少女のパウラたんはトイレに行きません。排泄なんて絶対にしません。
15名無シネマ@上映中:05/03/12 17:08:24 ID:+3LZB2iP
【N式をいちいち切り離す理由】
<映画内の説明:タテマエ>
 伊507との干渉を避けるため
<設定上の都合:ホンネ>
 切り離さなくてもローレライが稼動できるのであれば、潜水艦内部にシステムを
 取り付けるか、外部であっても切り離せない構造になっているはずで、わざわざ
 小型潜航艇に装備する必然性がなくなるから(原作では、その辺の説明が弱い)
 また、切り離さないと折笠の存在理由がなくなるから(原作では別の任務あり)
 さらに、切り離さないと折笠がパウラと一緒にいる理由がなくなるから(原作では
 整備担当という名目だったような気がするが)
 
16名無シネマ@上映中:05/03/12 17:10:02 ID:jJJ3Zp2p
>>1
乙!ありがとう!

>>5>>7>>9
映画スレでわざわざ原作ネタバレしなくていいから。二度と貼るな。
17名無シネマ@上映中:05/03/12 17:10:49 ID:/6A20E1Y
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【DVDボックス特典】
連続シリーズの反響に応え、スタッフが再集結!終戦記念の2時間スペシャル・ドラマと
して放送された戦後の折笠とパウラの生き様を回想と戦後史を織り交ぜ描くエピソード 。
メイキング映像や設定資料、絵コンテも収録!

★第拾弐話「邂逅〜あるべき終戦・日本の歩む道」(特典映像120分)
 ・伊507に別れを告げ、ナーバルの進路を日本に向ける折笠とパウラ。2人が帰投
 した地では既に大戦が終結したていた。温子と名を変えたパウラと折笠の共同生活が
 はじまる。はたして彼らの歩む道とは?絹見たちに託された日本の未来は?

18名無シネマ@上映中:05/03/12 17:11:34 ID:nqH2kJLR
【髪型問題テンプレ】

http://www.toho.co.jp/movienews/0312/02lorelei_sh.html

>Q:髪型も戦時中の坊主頭のスタイルになりますか?

>甘木プロデューサー:
>限りなく坊主頭に近いものになると思います。
>実際、あの当時の海軍では全ての人が坊主だったわけではないようなので、
>短くはしてもらいますが、必ずしも坊主頭にはこだわりません。
19名無シネマ@上映中:05/03/12 17:12:14 ID:eZmmjIlW
1殿乙であります。
ドキュソ乙号 感謝の歌を詠います。

名も知らぬ近き板より流れつく
人の思いに 涙ありしや
201:05/03/12 17:12:57 ID:+3LZB2iP
スレ立ててる途中で宅急便が来たのでバタバタと立ててしまいました、
前スレに誘導レスして下さった方、ありがとうございます。
補足、修正あればヨロ、
21名無シネマ@上映中:05/03/12 17:13:23 ID:s1M/6kws
>>15
N式つーかナーバル&ローレライ探知部が子機になっているって、
ローレライがパウラの感知能力に基づくものだというのをクルーに
秘諾するためのものであって・・・

秘諾するために、フリッツがローレライ整備担当SS士官として乗り込
んでいたんじゃないか。
22名無シネマ@上映中:05/03/12 17:14:19 ID:9Frn+3gU
達する!こちら艦長

>>1乙!
23名無シネマ@上映中:05/03/12 17:14:23 ID:/6A20E1Y
>>20
おう
ちゃんと手伝っておいたからな
24名無シネマ@上映中:05/03/12 17:14:29 ID:s1M/6kws
>>5

■○○テレビ開局○○周年記念ドラマ
 海戦スペクタクル・ロマン
 「終戦のローレライ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

[CAST]
松本幸四郎・・・絹見真一
豊川悦司 ・・・浅倉良橘
山田孝之 ・・・折笠征人
長沢まさみ・・・パウラ・A・エブナー
小栗旬  ・・・フリッツ・S・エブナー
六平直政 ・・・田口徳太郎
長塚京三 ・・・木崎茂房
松重豊  ・・・高須成美
竹中直人 ・・・岩村七五郎
中村獅童 ・・・清永喜久雄
益岡徹  ・・・時岡纏
佐野史郎 ・・・大湊三吉
25名無シネマ@上映中:05/03/12 17:18:00 ID:OGJagr+T
妄想で書いてある話と本当の話の区別がつかなくなってきた。
26名無シネマ@上映中:05/03/12 17:18:43 ID:v+qUOvCG
妄想テンプレはそれと判るよう明記シロヨ
27名無シネマ@上映中:05/03/12 17:19:19 ID:R6cInbpW
このスレ消費のペースは・・
ヒットの予感。
28名無シネマ@上映中:05/03/12 17:20:18 ID:baIEnzlL
「ローレライ評」

デニス・ミューレン「題材がエキサイティングじゃないね。日本にはキタノとかクロサワ
の映画がある。この映画は誰が見てもTV局が作った駄作だ」

フィル・ティペット「これはダメだね。日本のCGレベルは中国や韓国にも劣るかもね。
デビルマンやキャシャーンといい勝負だよ。」

田山力哉「役所は仕事を選んだほうが良いと思う。妻夫木や柳葉は役者としての
資質に欠ける。この映画は日本の恥だ」

湯川麗子「音楽がダメね。モーツァルトは映画の稚拙さを補うだけの効果で選曲した感じ。
ワグナーとかの方が映画のテーマにはふさわしいかもね」

東八郎「寝ちゃったよ。あまりに退屈で。」
29名無シネマ@上映中:05/03/12 17:20:29 ID:yt4dgTMj
>>1

乙!

30名無シネマ@上映中:05/03/12 17:21:28 ID:jJJ3Zp2p
もう一度はっきり言っておく。

映・画・ス・レ・に・原・作・ネ・タ・バ・レ・を・テ・ン・プ・レ・化・す・る・な

貼ったヤツは猛省しろ。
31名無シネマ@上映中:05/03/12 17:21:55 ID:+Zmya0WD
>>25 >>26

「★」をNGWordに汁
32名無シネマ@上映中:05/03/12 17:22:31 ID:/6A20E1Y
>>30
わかった
今度から猛将になるわ
33名無シネマ@上映中:05/03/12 17:23:30 ID:+Zmya0WD
>>25 >>26 >>30
「★」をNGワードに汁
34名無シネマ@上映中:05/03/12 17:24:04 ID:q/R5mtBm
ネタバレというか本当の話、
パウラは死にます
35名無シネマ@上映中:05/03/12 17:24:25 ID:/6A20E1Y
人はいつか死ぬわな
36名無シネマ@上映中:05/03/12 17:24:38 ID:s1M/6kws
>>30
ストリップ式暗号ヲ用フル外、受電ハ拒否サレル。
以上。

発 艦隊本部。

送レ!
37名無シネマ@上映中:05/03/12 17:25:15 ID:q/R5mtBm
パウラは伊507の沈没ショックで死にます
38名無シネマ@上映中:05/03/12 17:26:26 ID:/6A20E1Y
言い直しおって
39名無シネマ@上映中:05/03/12 17:27:30 ID:s1M/6kws
>>37
そんなことしたら、パウラのショック死でヲタ観客ショック死・・・
死のビデオより強力だな!
40名無シネマ@上映中:05/03/12 17:28:08 ID:9Frn+3gU
夜に来るとするか。。。
41名無シネマ@上映中:05/03/12 17:28:52 ID:/6A20E1Y
俺は夜にもいるぜ
42名無シネマ@上映中:05/03/12 17:30:07 ID:tm4YBfFd
>>28
脳内ソースなのかどうか知らんが、どちらにしても
デビルマンとキャシャーン見てるティペット御大に萌え
43名無シネマ@上映中:05/03/12 17:30:49 ID:OGJagr+T
きっと種の時間だけはこのスレも平和になる。
44名無シネマ@上映中:05/03/12 17:31:12 ID:s1M/6kws
夜になっても、24時貼り付き厨(別名・妄想串ドキュソ)が・・・
45名無シネマ@上映中:05/03/12 17:31:50 ID:/6A20E1Y
させんよ
46名無シネマ@上映中:05/03/12 17:46:56 ID:K9LcYZv3
47名無シネマ@上映中:05/03/12 17:49:43 ID:zJRGM2QS
わかってるとは思うが真のキチガイはコイツだ
24時間どころかずっと張り付いている妄想厨

s1M/6kws
s1M/6kws
s1M/6kws
s1M/6kws
s1M/6kws
48名無シネマ@上映中:05/03/12 17:51:45 ID:s1M/6kws
>>47
>24時間どころか

きちがいくん、漏れは数時間だけだから24時間より短いが?
「さんすう」もできないの?(苦笑
49名無シネマ@上映中:05/03/12 17:53:09 ID:S3wJQLE9
本日の日経新聞プラス1によると、
香椎由宇@パウラタンの愛機(カメラ)はニコンFMと判明!
シブイぜ(;´Д`)ハァハァ
50名無シネマ@上映中:05/03/12 17:53:56 ID:zJRGM2QS
>>48
おまえ、ほとんど毎日いるだろw
ID違えても文体でわかるんだよw
それに、こんなキチガイ擁護するやつなんているわきゃないよな
どうせ自演だろw
51名無シネマ@上映中:05/03/12 17:53:57 ID:lbRVWqT5
>>47
それはずっと前から分かっている。どちらかと言えば原作厨かと思ったが。
52名無シネマ@上映中 :05/03/12 17:54:59 ID:+3LZB2iP
>>43
種って何の事ですか?
53名無シネマ@上映中:05/03/12 17:55:18 ID:q/R5mtBm
PHS片手にインターネット?>>48
54名無シネマ@上映中:05/03/12 17:55:39 ID:MaZ/Drvf
では今からここで見ろ見ろと言われていたキスカを見ます
55名無シネマ@上映中:05/03/12 17:59:14 ID:+Zmya0WD
>>52
18時からT豚Sで始まる腐女子アニメです
56名無シネマ@上映中:05/03/12 17:59:36 ID:Lh/yS+L6
テンプレにこれも入れといて>>1

ネタスレ
【鋼鉄の】こんなローレライは嫌だ!【処女】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1110167915/
57名無シネマ@上映中:05/03/12 18:00:09 ID:0BFnNpUk
口直しにパウラたんの話でもしようぜ。
58名無シネマ@上映中:05/03/12 18:00:59 ID:kI3Pvvlw
映画開始後にギリギリで入ったから一番前から3番目で見た。

そのせいかもしんないけど、CGショボ杉orz これにつきる。。。

テレビでCM見た時は良さそうだったのになぁ。。。

59名無シネマ@上映中:05/03/12 18:01:05 ID:/6A20E1Y
俺は別にマンコしたくないし
60名無シネマ@上映中:05/03/12 18:03:49 ID:qutPpuDp
>>49
うpしてよ
61名無シネマ@上映中:05/03/12 18:04:28 ID:zJRGM2QS
>>55
腐女子向け潜水艦ものという怖いジャンルを想像してしまった・・・
62名無シネマ@上映中:05/03/12 18:08:22 ID:zJRGM2QS
アニメといっしょにすなといいながら
みなさん種は看取るのね、  な悪寒。
63名無シネマ@上映中:05/03/12 18:08:26 ID:Eez64gng
長野放送に樋口監督生出演キタ━━━(・∀・)━━━!!
64名無シネマ@上映中:05/03/12 18:08:42 ID:rRNgn2Y0
>>58
予算的に仕方がない
でも水中シーンは悪くないかと

>>59
パウラたんはセックスしません。
排泄もしません。
汚いことは一切しません。
65名無シネマ@上映中:05/03/12 18:10:14 ID:zsI2PNOo
>>63
おまいも長野か?
メールで質問しようぜ!
樋口監督は原作を再現できなくて泣きついたって本当ですか?
って
66名無シネマ@上映中:05/03/12 18:10:29 ID:lbRVWqT5
ちょっとネタ替え
どうも美少女+超能力=アニメという図式では観なかったのだが
ナチス+オカルト=映画・小説の定番という流れで観たのだが
第三の原爆の時点で、戦争戦記物じゃないのは分かる筈。
67名無シネマ@上映中:05/03/12 18:11:24 ID:0BFnNpUk
>64

でも香椎たんはするんだよなぁ...
出直してきまつ
681:05/03/12 18:11:27 ID:+3LZB2iP
特撮スレ
【樋口真嗣】ローレライ【監督作品】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1103850848/

模型、プラモ板
【深く】潜水艦【静に】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031968861/

小説スレ
☆亡国のイージス☆福井晴敏☆終戦のローレライ☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083172747/

ネタスレ
【鋼鉄の】こんなローレライは嫌だ!【処女】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1110167915/

こんなところですかね? 
69名無シネマ@上映中:05/03/12 18:13:13 ID:Xy4mLxPf
長野放送でさわりをやってるよ。

思いの他良さげだね。これは見に行かなきゃいけなくなってきた。
70名無シネマ@上映中:05/03/12 18:14:39 ID:KwYqqHFk
弥生タン萌え
71名無シネマ@上映中:05/03/12 18:16:26 ID:s1M/6kws
>>50-51
>ID違えても

自分で変えようと思ってもIDって日付に連動して自動で変っちまうのだがw

まったく、底辺校くんって短文すらまともに書けないんだね( ´,_ゝ`)プ

>>53
この手の妄想厨も定期的に湧いてくるね。
しかも集中的にw

モデム切断&ID変更乙!
72名無シネマ@上映中:05/03/12 18:19:33 ID:Lh/yS+L6
タカラホビー.com「世界の艦船」こちら開発室
ttp://www.takarahobby.com/kaihatsu/0502lorelei/index.html

シークレットの海龍についても書いてある。
73名無シネマ@上映中:05/03/12 18:20:07 ID:zsI2PNOo
>>14
原作だとうんこするところあったよ!
出たウンコは圧縮空気で艦の外に排出される仕組みになってた。
74名無シネマ@上映中:05/03/12 18:20:53 ID:bniljR7y
生理は?
75名無シネマ@上映中:05/03/12 18:21:27 ID:qutPpuDp
しないって何度いったらわかるんだよ
76名無シネマ@上映中:05/03/12 18:21:57 ID:rRNgn2Y0
>>67
香椎たんはパウラの中身に過ぎない

>>73
福井は美少女を理解していないから間違った記述をしているだけ
77名無シネマ@上映中:05/03/12 18:25:09 ID:zJRGM2QS
>>71
じゃあ、お前にもわかりやすく言ってやるよ
毎日張り付いてんじゃねえよキチガイ。
78名無シネマ@上映中:05/03/12 18:25:18 ID:lbRVWqT5
成る程、種の時間だけ止まるねレスが。
79名無シネマ@上映中:05/03/12 18:28:55 ID:+3LZB2iP
多分、実況板に居るのでは
80名無シネマ@上映中:05/03/12 18:29:22 ID:qutPpuDp
いいか良く聞け
もう一度だけはっきりと言っておくよ

パウラたんはうんこしません
81名無シネマ@上映中:05/03/12 18:32:15 ID:noJMVuZq

要するに,亀山千広は映画人ぶってる能無しのテレビマンってことだ。
82名無シネマ@上映中:05/03/12 18:33:03 ID:YSUw2kL+
うんこするパウラたんも萌えと言えるようにならなきゃな
83名無シネマ@上映中:05/03/12 18:33:43 ID:qutPpuDp
>>81
お前ちゃんと聞いてたか?耳掃除しとけよ
なにが要するに、だ
84名無シネマ@上映中:05/03/12 18:35:33 ID:7w086KzY
スレの進行早いのは妄想厨と原作厨のせい。ヤメロ
85名無シネマ@上映中:05/03/12 18:38:01 ID:qutPpuDp
パウラたんがうんこするわけないじゃん
もししたとしてもそれはマシュマロファンタジーだよ

いただきます
86名無シネマ@上映中:05/03/12 18:38:15 ID:bniljR7y
生理はどうなってるの?
海が真っ赤になってサメが来たりしないのかな
87名無シネマ@上映中:05/03/12 18:39:11 ID:qutPpuDp
お前生理にこだわるな
88名無シネマ@上映中:05/03/12 18:39:20 ID:YSUw2kL+
そんなに血を出したらパウラたんが死んじゃうよ
ちゃんと脱脂綿をタンポン代わりにしてます
89名無シネマ@上映中:05/03/12 18:39:22 ID:3lqxp8Tq
>>1
乙です。ナイススレタイ!
90名無シネマ@上映中:05/03/12 18:41:29 ID:qutPpuDp
その脱脂綿を買いたいのだが
どうだろう?
91名無シネマ@上映中:05/03/12 18:41:37 ID:rRNgn2Y0
次スレこれでキボンヌ
【萌え萌え美少女】ローレライPart20【パウラたん】
9273:05/03/12 18:43:06 ID:zsI2PNOo
ちなみに整理も原作では書かれてる。
絹見艦長がナーバルに初めて入ったときに
赤いしみの付いた布をさわってる。
んで、女がいたって感じの表現がされてる。
93名無シネマ@上映中:05/03/12 18:46:01 ID:0BFnNpUk
>76>80
パウラたんはうんこしないが、その中身である香椎たんは
うんこすると。

食事中、失礼。
94名無シネマ@上映中:05/03/12 18:47:34 ID:SaHNihdu
最後の方、確か艦長がN式を切り離すとか折笠に言ってる辺りかな?
後ろに並んでる兵士の一人が、ズボン越しにチンポの形がくっきりと
浮かび上がってるんだけど、気づいた人いる?
確か上下白の、水兵服みたいな人。
95名無シネマ@上映中:05/03/12 18:50:51 ID:0gh6I2hW
さ、清酒凱旋でも飲むか!
96名無シネマ@上映中:05/03/12 18:57:45 ID:pZ+tMsm8
ピエール瀧
97名無シネマ@上映中:05/03/12 18:58:45 ID:3lqxp8Tq
ピエールの乱
98名無シネマ@上映中:05/03/12 19:03:12 ID:Lh/yS+L6
ピエール滝谷
99名無シネマ@上映中:05/03/12 19:04:05 ID:lkHU2KfA
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【ローレライで感動した!と言う人に、日頃顕著に見受けられる言動】

感動大好き!隠れた意味に気付いちゃった!皆気付いた?泣けるよね〜!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
100名無シネマ@上映中:05/03/12 19:06:28 ID:wY8y6vUy
ピエールの乱っていいな
101名無シネマ@上映中:05/03/12 19:09:55 ID:za40DQVo
ピーエル学園
102名無シネマ@上映中:05/03/12 19:16:16 ID:/ns7pTHg
役所、國村、堤辺りはさすがに上手かったし、
瀧は想像以上にハマってたし、妻夫木もまあそれなりに良かった。
香椎由宇は大根ぽいが透明感があって
パウラにあってるとオモタ。

ただ、ギバがなあ…。
不機嫌でない室井にしかみえんかったよ。
ギバはもう踊るだけしとけって感じ。
映画はみに行ってやっからさ。
103名無シネマ@上映中:05/03/12 19:18:39 ID:0BFnNpUk
【一緒なら】ローレライPart20【絶えられる】
104名無シネマ@上映中:05/03/12 19:19:55 ID:TPhUCPvV
【おいしかった】ローレライPart20【アイス】
105名無シネマ@上映中:05/03/12 19:22:08 ID:wY8y6vUy
パウラちょい萌え
106名無シネマ@上映中:05/03/12 19:23:54 ID:T7mhrce0
【潜横舵】ローレライPart20【ちょいアゲ】
107名無シネマ@上映中:05/03/12 19:32:48 ID:KCgqY14u
今、ドスペ!でローレライの音楽が使われてた?
ちょっとドキドキしますた
108名無シネマ@上映中:05/03/12 19:36:11 ID:WlAt7Jvj
【オイラの潜横舵も】ローレライPart20【ちょいアゲ】

【ピエールの乱】ローレライPart20【よ〜いよし】

【パウラたん】ローレライPart20【ちゅき(*´3`) 】
109名無シネマ@上映中:05/03/12 19:40:08 ID:TmhUf5BV
映画見た後だと、数年間日本語喋ってなかったはずなのに、
普通に伊507の乗員達と変わらないレベルでペラペラ日本語を話す小説版のパウラがおかしく思えてきた。
110名無シネマ@上映中:05/03/12 19:48:41 ID:nosLlPDH
あつこタンハァハァ♪
111名無シネマ@上映中:05/03/12 19:52:00 ID:wY8y6vUy
ピエールの乱で負傷した後砲撃してたがその後絶命?
112名無シネマ@上映中:05/03/12 19:52:45 ID:asQbHoGZ
>>109
文字だとわからないが、映画みたく微妙にドイツ語訛りで
たどたどしい喋り方なのでは

とかなり無理矢理好意的に解釈してみる。

映画のパウラは無口でよかったなー
香椎本人にとっては微妙かもしれんが、求められていたのは
心を閉ざした、人の形をしてるだけの生体部品、人形役だもんな。

小説の後半みたく人間性が前面に出てきたら
演技力でボロ出まくりだったかも

まあ人形役を巧く演じていた という好意的な見方もあるか
113名無シネマ@上映中:05/03/12 19:59:35 ID:V8PAn5T7
>>109
小説版では兄フリッツとは「日本語で」会話してたりするからね。
忘れない程度には使ってたって事だと思う。
「もう一つの故郷」の言葉を。
114名無シネマ@上映中:05/03/12 20:01:05 ID:rv6JYDo/
いっそ台詞ゼロにすれば歌うシーンで「あれれ」とならなかったのに‥。
あと、もうちょいガイジンっぽい容姿のコはおらんかったのか‥。
115名無シネマ@上映中:05/03/12 20:04:28 ID:gjpqzzaz
>>114
日本の萌え文化を追求した結果と受け止めるよろし
116名無シネマ@上映中:05/03/12 20:04:57 ID:9Frn+3gU
>>114
適任だと思うけどなあ
よく探したよ、ドイツ風味の顔
鼻の線なんかが実に良い
117109:05/03/12 20:05:07 ID:TmhUf5BV
>>113
いや、それは解るんだがそれだと文法、単語等は忘れる事は無くても、
発音やイントネーション等は日本人が聞いたらガッタガタになりそうな気がするんだが・・・。
118名無シネマ@上映中:05/03/12 20:05:24 ID:fwcw4O/m
容姿に関してはあれで十分だろうよ。
もう見るからに純日本人の顔じゃないし。
119名無シネマ@上映中:05/03/12 20:09:29 ID:81gPc4yV
漏れはむしろおしんみたいな純和風のおなごがよかた
120名無シネマ@上映中:05/03/12 20:10:22 ID:+p5HYdzk
パウラ関連を除けば良作じゃん
誰だよ つまらんと言った奴は
121名無シネマ@上映中:05/03/12 20:10:23 ID:eZmmjIlW
えっ! ハーフなんでつか?
確かにあの顔つきは 不思議なカンジするもんなぁ
122名無シネマ@上映中:05/03/12 20:12:41 ID:wY8y6vUy
>>121
100万人に一人の左右対称の顔だそうだ
123名無シネマ@上映中:05/03/12 20:12:53 ID:+h4XhfIQ
ペットボトルの食玩の「ローレライ・シリーズ」、
No.3 B−29
No.7 起死回生
No.9 水密服の少女

が今のところの戦果。オレとしちゃB−29だけで満足だが。
124名無シネマ@上映中:05/03/12 20:13:58 ID:+h4XhfIQ
>>121
プロフィール知らんけど帰国子女でしょ。
パウラ役としてはハーフが望ましいが普通に日本人じゃなかったっけ?
125名無シネマ@上映中:05/03/12 20:15:18 ID:9Frn+3gU
こっちのパウラも・・・ (;´Д`)ハァハァ
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/endo/prolog/vol25/emma/
126名無シネマ@上映中:05/03/12 20:16:50 ID:fwcw4O/m
お祖父ちゃんがアメリカ人でこの映画に出ることを相談したら
逆に喜んでくれたってエピソードを見たが。
127名無シネマ@上映中:05/03/12 20:17:33 ID:rv6JYDo/
114だけど、ハーフだったの? しらんかった‥。 なら撤回。 ハーフ独特の生臭い感じ(とかいうとハーフの人に失礼だが)が無い良いキャスティングだと思う。

128名無シネマ@上映中:05/03/12 20:20:01 ID:zsI2PNOo
>>123
おい、おれ3本買って伊507しかでないんだけど・・・
1291:05/03/12 20:20:28 ID:+3LZB2iP
深海に住む生き物は目をもたない。
なぜなら彼らには地上からの光が全くとどかないからだ。
そこは果てしない闇に閉ざされ、死と沈黙が支配する。
だが彼らは抱いている。
決して消えることのない希望という名の光を。
“私”がその潜水艦に出遭ったのは、
日本が滅亡に瀕していた夏だった。
ドイツ軍開発のUボートはその破壊力から
ライン川の魔女になぞられ
“ローレライ”と呼ばれていた
1945年8月―ドイツ降伏後
日本海軍に接収されたUボートは
戦利潜水艦<伊507>として生まれ変わる
その艦のミッションは
新型索敵装置<ローレライ・システム>により
第三の原爆を阻止すること
総員70名、全長110メートルの自由
生還の確立――0%
鋼鉄の魔女、始動。
130名無シネマ@上映中:05/03/12 20:21:16 ID:V8PAn5T7
>>117
小説から見える兄貴の性格からして、
「思い出したくもない日本語」なんだろうけど、
でもどこかで「忘れたくない」って思いもあって、
秘かに練習・勉強してたりしたのかも…

妄想だけどね。

で、香椎由宇はハーフではなく、クォーター(お爺さんが米人らしい)
という話だが。
1311:05/03/12 20:21:16 ID:+3LZB2iP
映画と小説の関係

時は2000年夏、『亡国のイージス』で絶賛された作家・福井晴敏と、
平成『ガメラ』シリーズほか数々の話題作で驚愕の映像を見せつけて
きた樋口真嗣が、映画用のオリジナルストーリーを共同で考案、
それぞれが小説と映画を発表するコラボレーション企画を立ち上げた。
小説は「終戦のローレライ」(講談社刊)として2002年12月に発表さ
れるや各賞を受賞、「04年版 このミステリーがすごい!」でも
第2位にランキングされるなど各方面から絶賛され、ベストセラーとなった。
一方、映画は、製作・亀山千広のもと、中島かずき(劇団☆新感線)の
企画協力を得て、鈴木智(『金融腐敗列島「呪縛」』)が、膨大な
原作の魅力を損なうことなく脚本化。
 監督を努めるのは、これまで特技監督として活躍してきた
日本映画新時代の旗手・樋口真嗣。
本作品を本格的長編劇映画デビュー作として、映画界を支える
実力派スタッフと共にこの壮大な映像プロジェクトに臨む。
132一応ソースを:05/03/12 20:22:50 ID:fwcw4O/m
http://www.zakzak.co.jp/people/20050304.html

>「私の祖父はアメリカ人なんです。新聞記者でした。アメリカに敵対する
>役柄ですが、出演が決まったときは、すごく喜んでくれました」

133名無シネマ@上映中:05/03/12 20:23:01 ID:02zV8zRY
1341:05/03/12 20:24:13 ID:+3LZB2iP
↑ 
>129
>131
忘れてました、

こちらも本棚にN式潜水艇が7機も並んでマツ、
135名無シネマ@上映中:05/03/12 20:27:37 ID:scDdlss6
今仕事から帰ってきたが、いいスレタイですな。
>>1乙!!!
136名無シネマ@上映中:05/03/12 20:33:22 ID:rv6JYDo/
クォーターか。 なんか男ばかりに囲まれてたので小柄にみえた。 「純生日本人を混血役なんていつの時代の映画じゃ」とちょっと思ったもんで。
ファンの人、すまん‥。
137名無シネマ@上映中:05/03/12 20:39:55 ID:V8PAn5T7
実は俺さ、小説先に読んでて、全然期待してなかったのよ。映画には。
でもナーバルの配管の隙間にしゃがみこんでたパウラの目を見た途端に、
はっきり言って「やられちゃった」
香椎由宇嬢そのものにはあまり興味がなくて、あの不器用そうに笑う「パウラ」に
やられました。
「映画の面白さとか完成度」とかがわからない馬鹿なんだけどね(笑
138名無シネマ@上映中:05/03/12 20:39:59 ID:eZmmjIlW
>>132
だんけ しぇーん!(ドキュなので綴りがわかんない)
クオーターならますますパウラたんではないでつか
燃えますねー
でも3年前に出演が決まったって 当時14歳?!
139名無シネマ@上映中:05/03/12 20:42:51 ID:lYjeCxPU
玉音放送と真夏の青空と蝉の声をやってほしかったな
でその空が21世紀になるとか・・・
140名無シネマ@上映中:05/03/12 20:46:22 ID:nosLlPDH
>>139
ちらっと甲子園も映したりして
141名無シネマ@上映中:05/03/12 20:46:22 ID:WlAt7Jvj
>>138

君、パウラたんの事好きか?
パウラたんのためなら何でも出来るか?
142名無シネマ@上映中:05/03/12 20:51:00 ID:wY8y6vUy
香椎由宇って本名なの?
143名無シネマ@上映中:05/03/12 20:51:46 ID:V8PAn5T7
>>141
実際あのシチュエーションに自分が放り込まれたら、
多分映画の高須のような態度を取ってしまう気もする。
※小説版だと土谷に近いような「部品扱い」してしまうかも。
…わからん。あの目で「諦めるな」って言われたら、頑張れる気もするし。
144名無シネマ@上映中:05/03/12 20:55:51 ID:rv6JYDo/
諸般の事情により玉音放送はヤバイと思う。でも、水平線を眺めるショットは大和ごころの肝なので必要だったと思うぞ。 戦線離脱した主人公二人が海と空をみるロング・ショットを忘れているのは殆ど映画文法上のミスに近いと思う。 それがないとスッキリしないだろう?
145名無シネマ@上映中:05/03/12 21:14:31 ID:TWSUmfGn
>>144
『この人何言ってるのぉ?わかんないよ』とか言っちゃうからだね
146名無シネマ@上映中:05/03/12 21:18:27 ID:rv6JYDo/
144⇒145
まあその、なんだ。
エンタメ作品を際どくするなってこと。 以上。
147名無シネマ@上映中:05/03/12 21:27:26 ID:8CbImur0
くだらん負け犬根性だ。
148名無シネマ@上映中:05/03/12 21:27:31 ID:scDdlss6
>>144
戦場からようやく逃れてN式のハッチから夕陽を眺めるパウラと折笠。
夕陽にズームアップ。
引いていくと若かりし頃の二人の写真を抱いた年老いたパウラ。
さらに引くと海に足を浸けているのが分かる。
関知野を広げて、未だかすかに残る当時のみんなの心を読む。
にっこり笑う軍医、清永、機関長、艦長…最後に折笠
149名無シネマ@上映中:05/03/12 21:29:44 ID:92W27s2z
4階建てビルぐらいの波が起きる海域って本当にあるんだよね。
そういうところで実写で撮影すれば良かったのに。
命懸けて。

高さ30m、超巨大波の存在を人工衛星が確認
http://x51.org/x/04/07/2657.php
150148:05/03/12 21:35:21 ID:scDdlss6
続き

「おばあちゃん!」と言う声に振り向くと孫の弥生が走ってくる。
「お母さんもう帰りますよ!」と手を振る男の手には「あの時計」。
「すぐ行くわ」と答えたパウラは今一度関知野を広げる。
弥生に自分たちと同じ何かを感じたパウラは、自分達の写真を抱きしめる。
パウラが一言「日本は大丈夫よ…」
で、エンディングタイトル。
スチルで、日本にたどり着いてからの思い出の場面がフラッシュバック。
ラストは例の伊507での集合写真。

っていうのはどうだろう…orz
151名無シネマ@上映中:05/03/12 21:36:03 ID:92W27s2z
CGより凄い迫力。

船舶から撮影した超巨大波のすごい写真
http://tv-antenna.com/heavy-seas/
152名無シネマ@上映中:05/03/12 21:40:01 ID:92W27s2z
これが一番凄い。一番下の写真。

ビル4階建ての大波
http://tv-antenna.com/heavy-seas/3/
153名無シネマ@上映中:05/03/12 21:43:24 ID:CQr3zr6E
今帰ってきたので流れ読まぬままに投下。

今日、初見の友を誘ってまた見に行って来た(自分3回目)
自分、見る度に泣くタイミングが早くなってゆくw
初めは木崎、2回目は清永、んでもって今日はライカから。
友はエンドロールも終わって明るくなっても一切口きかず、
(もしかして合わなかったか?)と思って「どうだった?」と聞いたら
一言、「泣きすぎて頭が痛い…」と。
連れて行った甲斐があったw
154名無シネマ@上映中:05/03/12 21:44:23 ID:x1X3yE/A
明日三度目見てくるぜ( ´・ω・)ノシ
155名無シネマ@上映中:05/03/12 21:45:41 ID:CQr3zr6E
友は、清永→木崎→艦長の言葉の3連コンボで撃沈したらしい
「泣き所が(これで終わりか?)と思うとすぐまた来て、
副長以上の事はもうないだろうと思った矢先に、
役所艦長にトドメさされた…」だそうでw
「あれはズルい、ズルすぎる。」と帰る道すがら、ずっと呟いておりました。
156名無シネマ@上映中:05/03/12 21:48:30 ID:K3hJ1vhB
最近涙もろくなってきた(まだ二十歳なのに)俺にとっては
1回目から清永→ライカ→みんなで敬礼→木崎→艦長と泣きまくりですた。

もう一回見に行きたい。
157名無シネマ@上映中:05/03/12 21:49:37 ID:CQr3zr6E
3回目にして気付いた細かい事。
浅倉大佐の履歴書に「9.11」の文字が。
その前の数字まではよく見えなかったんだが、あれは浅倉の生年月日?
だとしたらネラってない訳……ない、よな。

艦長の時計。
裏に書いてあったのは艦長と奥さんの名前と日付けは結婚記念日とか
そう言うのかな?(買った日ではさすがにないだろうw)
そして奥さんの名前って「淳子」でしたかね?(一瞬すぎて自信が…)
これって普通に読んだら「じゅんこ」が一番妥当だけど、
「あつこ」とも読めるんだよね。だとしたらパウラと同じ名前かぁと
思った瞬間、うわぁ〜っとなんとも言えない想いが込み上げました。
これはさすがに偶然だとは思うけど。

船田水雷長。
手の動きがツボきた。
「浅瀬に進んだら―」とペンで地図の上をカンカンカンカンッ!
進路出せ、と言われて三角定規ズザッ!
木崎先任亡き後、形見のようなストップウォッチのひもをを手にグルグルグルッ!
いかにも硬質な軍人て感じでGJv しかもなんかイイ人w
158名無シネマ@上映中:05/03/12 21:52:24 ID:KndjTDdV
【一緒なら】ローレライPart000【食べられる】にして欲しかった。。
159名無シネマ@上映中:05/03/12 21:53:25 ID:CQr3zr6E
長文、連投すんません。
最後に勢いのままに。

「罪と罰」を読んでる時の役所艦長の眼鏡姿が好きだ。
軍医長から煙草の火をもらってる役所艦長も好きだ。
艦長と軍医長が話してる時の雰囲気はどれも良かったな。
160名無シネマ@上映中:05/03/12 21:53:33 ID:KndjTDdV
やばいよ
すごいローレライのためにお金使ってる。
監督!何とかしてくださいっ。
映画にこんだけつぎ込んだのは初めてだよ。
161名無シネマ@上映中:05/03/12 21:57:09 ID:VANFRaZt
明日見に行く予定。
期待と不安が半々だけど、楽しんでくるよノシ
162名無シネマ@上映中:05/03/12 21:59:15 ID:V8PAn5T7
>>157
俺も水雷長GJ!だった。
作戦関連以外では殆ど喋らないのに、何気に唇歪めて笑ったり、
艦長に目配せしたり。
というか発令所の面子の芝居というか所作がかなりつぼ。
ラス前、台詞もないベント係の連中の「笑いながら泣いている」あたりで
結構きました。
163つーか:05/03/12 22:00:10 ID:EpwLgeOe
まじで、CGしょぼすぎ、、、、、。
しかも、関係者のレス多すぎ、、、、。

164名無シネマ@上映中:05/03/12 22:01:36 ID:x1X3yE/A
>>163
はいはい^^
165名無シネマ@上映中:05/03/12 22:02:25 ID:OtoI9/JZ
観客も関係者だわな。
166名無シネマ@上映中:05/03/12 22:03:11 ID:Wr1P96RJ
>>157
コンプリートガイドによれば、
明治41年(1908)9月11日生まれの38歳・乙女座。
167名無シネマ@上映中:05/03/12 22:04:13 ID:KndjTDdV
>>130
おばあさんがクォーター(父方)。

みんな何度も観に行ってるんだ。
あたしは本を2冊買ったよ。
168名無シネマ@上映中:05/03/12 22:06:36 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
169名無シネマ@上映中:05/03/12 22:06:38 ID:NUqHEqaD
パンフの背表紙にとまでは言わないが、食堂での集合写真をもっとデカデカと載せて欲しかったな。
あの写真観るだけで涙腺ゆるんでくる・・・パウラも笑ってるし。
170名無シネマ@上映中:05/03/12 22:07:21 ID:qutPpuDp
香椎由宇たんとパウラたんと混同してますな
171名無シネマ@上映中:05/03/12 22:07:31 ID:TPhUCPvV
自分も2回観に行った。
今月中には3回目行きそうな予感。

>自分、見る度に泣くタイミングが早くなってゆくw
( ´・ω・)ノシ
172つーか:05/03/12 22:07:35 ID:EpwLgeOe
しかも、夜中も連続でレスつけたりしてて、キモいんですが(w
大体、あの寒い設定と、超能力者を話の中心にもってくるのが
いかにも特撮オタ監督って感じだし。

まあ、こういうのに感動しちゃう奴って、普段ろくな映画見てない
んだろうね。


173名無シネマ@上映中:05/03/12 22:09:29 ID:92W27s2z

この映画のCGってPhotoshopで継ぎはぎした感じ?
まだ観てないけど。Finalcutのプラグインで合成とか爆発作ってらやだな。
174名無シネマ@上映中:05/03/12 22:09:54 ID:V8PAn5T7
>>169
DVD化の時にあそこら辺の写真はぜひ入れて欲しいなぁ。
あの「男祭りの只中に放り込まれてちょっと引きつってる感じ」の
ぎこちない笑顔が…
175名無シネマ@上映中:05/03/12 22:10:23 ID:02zV8zRY
水雷長萌え仲間が増えてうれしい
ラストの、現代イケメン風作家男より100倍かっこいい
176名無シネマ@上映中:05/03/12 22:11:13 ID:CQr3zr6E
≫162
発令所の面子、私もみんな良かったです。
他には坊主っぽいソナー員がどうにも気になって。
ある意味、折笠より少年に見えたんですがw

≫166
ありがとうございます。
何かを探せばわかるかな?と思ってたんですけど
コンプリートガイドに載ってましたか。と言うか、乙女座なんだ。浅倉大佐w
177名無シネマ@上映中:05/03/12 22:11:34 ID:yRup8cAu
キャシャーンと比べる奴 まじウザ
あんなものと比べるな

>>168
マジ、氏ね
178名無シネマ@上映中:05/03/12 22:15:07 ID:KCgqY14u
試写で見た時は、あまりのショボさに「なんじゃこりゃ・・・」
CGのショボさはまだ許せたけど、ストーリーとキャラが浅くてガッカリした
が、気を取りなおして、映画館で見たら(役者ファンなんで)
なんとちょい感動して2回位涙がでたよ
まずライカでうるうる→彼らもまた我々の希望だ(じーん)
→館長の言葉〜N式が切り離されるとこ

期待しないで見るといいのかも
ただ、ギバと野球野郎の最期がギャグかと思った
179名無シネマ@上映中:05/03/12 22:15:15 ID:OtoI9/JZ
まあおれは「CASSHERN」も「ローレライ」も「下妻物語」も
「パッチギ」もみんな大好きなんだがね。
180名無シネマ@上映中:05/03/12 22:15:49 ID:x1X3yE/A
>>172
はいはい^^
181名無シネマ@上映中:05/03/12 22:15:57 ID:scDdlss6
確かに時間が経つほど集合写真が気になってくるな…
182名無シネマ@上映中:05/03/12 22:17:54 ID:x1X3yE/A
二回目見ると全く印象が変わって更に感動できるってゆーのは
観た人全員の共通見解みたいですね。
183名無シネマ@上映中:05/03/12 22:19:52 ID:LWnkdxNG
安く感動できるというのはお徳で良いですね
184名無シネマ@上映中:05/03/12 22:22:09 ID:MaZ/Drvf
>>183
映画は1800円の感動ですから安いといえば安い
185名無シネマ@上映中:05/03/12 22:22:18 ID:SsXXsC7O
史実として3発目の原爆を潜水艦で沈めたことを
もっと知らしめるべきですね。
186名無シネマ@上映中:05/03/12 22:24:01 ID:lbRVWqT5
>>183
映画の特典ですね。
187名無シネマ@上映中:05/03/12 22:26:04 ID:e3dX45uu
>>150
ケッコウそういう妄想の、エンディング話好きですよ。
188名無シネマ@上映中:05/03/12 22:29:45 ID:6yt8hmmR
亀山とかCGのこと疎いんだろ。このCGが最高だって思ってるんじゃない?
それかCG屋にキックバックでももらってるのかな?CGのクオリティがひどい
ってことは、手抜きで騙されてるんだろね。安価ソフトで人員少なく楽に
作ってるだろうから。0から造形するのは大変だからね。テキトーにスキャン
してミニカーっぽくなっちゃってるのかな。
フジの役員なんかおそらくPCもできないしチェックもできないんだろうね。
TV観ててもちゃちいしね。CGが。BBCなんかと比べると。
189名無シネマ@上映中:05/03/12 22:32:47 ID:MaZ/Drvf
亀がなんでも決めていると思っているのかな
190名無シネマ@上映中:05/03/12 22:33:03 ID:LWnkdxNG
いやCG以前の問題ではないのかと
191名無シネマ@上映中:05/03/12 22:34:38 ID:zlggJbGx
>>169
うんあの写真は良かったね。
あれがあるとないとで印象がずいぶん違う。
192名無シネマ@上映中:05/03/12 22:36:30 ID:MGR71APa
あとMIROで複製するのなんか最悪だけどしてないよね。
みんなそんな嘘知ってるんだからやめようね。
そういうのテレビのちゃちさにつながるよね。

193名無シネマ@上映中:05/03/12 22:42:41 ID:IOztvyxr
DVD版はCG描きなおしになりますか?
194名無シネマ@上映中:05/03/12 22:43:05 ID:S2wIbo2v
MIROって何?
195つーか:05/03/12 22:43:59 ID:EpwLgeOe
確かに、ストーリー的には福井さんが原作だけあって、結構良く
出来てると思うよ。

だけど、>>182みたいなこと書かれると、ちょっと待てよって
言いたくなるわけよ。ほんと、普段、どういうドラマとか映画とか
見てるのか、聞いてみたいよ。
こういういかにもな意見って、関係者とか煽られてもしょうがいでしょ。


196名無シネマ@上映中:05/03/12 22:44:58 ID:LWnkdxNG
さもなきゃ何も考えていないとかな
197名無シネマ@上映中:05/03/12 22:46:07 ID:LWnkdxNG
「共通見解」とかはマンセーする椰子の常套手段であるし
198名無シネマ@上映中:05/03/12 22:46:46 ID:LWnkdxNG
しかしストーリーが良・・・もういいや・・・
199名無シネマ@上映中:05/03/12 22:47:27 ID:rv6JYDo/
どゆのをみたらええか教えて
200名無シネマ@上映中:05/03/12 22:47:34 ID:wF9Zv3c8
>>195
ちなみに、どういうドラマや映画をご覧になってるんですか?
201名無シネマ@上映中:05/03/12 22:48:42 ID:scDdlss6
歳を取ったパウラを想像したら南田洋子にダブる…orz
202名無シネマ@上映中:05/03/12 22:49:50 ID:NIQY7Jvl
つまらない映画だった。役所ってひどいね。大根もいいところ。脚本もクソだなあ。
なんで台詞で説明する。CGはまあまあ。海戦は最低。あんなにくっついて走る
わけないだろ。パウラは感じだったが、残念ながら俺の好みではなかった。
金かえせと声を大にしていいたい。まあ、俺が馬鹿だっただけだが。
203名無シネマ@上映中:05/03/12 22:50:12 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
204名無シネマ@上映中:05/03/12 22:53:01 ID:zlggJbGx
俺はマンセーにもアンチにもどちらにも組しない。
マンセーの言うほど名作じゃないし、アンチの言うほどひどくはない。
そこそこの佳品と言ったところか。
205名無シネマ@上映中:05/03/12 22:53:24 ID:VnEx6g8d
>>196-198
なんで3回に分けて書き込んでるんですか?
206名無シネマ@上映中:05/03/12 22:55:31 ID:u7GOWR/r
まあ浪花節が皆好きなんだね
いいよいいよ、もっと泣いておきなさい
健康にもいいらしいからね


こんな矛盾だらけの話の
どこで泣けちゅーねん
207名無シネマ@上映中:05/03/12 22:57:38 ID:BP5lrzl+
>>206
>矛盾
詳しく
208名無シネマ@上映中:05/03/12 22:57:46 ID:rv6JYDo/
ねえどゆのみたらいいのさあ あんなに元気いんだからおせてよ
209名無シネマ@上映中:05/03/12 22:58:12 ID:n4IoDPjX
帰りに後の席のカップルが
「野球ボールの奴アホ過ぎwww」
「ってか話がわけ分からな過ぎ。」
などと言っていたのに少しハラタッタ。

だが帰ってからパンフレットの佐藤隆太のコメントを読んで、
なんだか救われた気持ちになった。
210名無シネマ@上映中:05/03/12 22:58:55 ID:yIXa08Ba
亡国のイージスも心配になってきた。
アレは忠実に再現すれば面白くなるだろうが・・・
211名無シネマ@上映中:05/03/12 22:59:37 ID:pfc1P7sP
212名無シネマ@上映中:05/03/12 23:01:28 ID:T7mhrce0
3回目で、B−29をじっくり見て、CG加工したミニチュア実写だと
やっと納得した。タキシングしてるところがどう見ても本物っぽかった
(飛行シーンはCGって一発でわかったが)ので気になってた。
パーフェクトガイドで海洋堂が威張るだけはある。日本の模型屋まんせー。
213名無シネマ@上映中:05/03/12 23:01:44 ID:s1M/6kws
>>109 >>113
ハワイやブラジル移民でも、二世より三世の方が日本語が上手い。
これは一世の祖父・祖母に子育てされる場合が多いからなんだな。

フリッツとパウラも一世の祖母に育てられただろ?
214名無シネマ@上映中:05/03/12 23:03:14 ID:Tgnlhxxf
>>127
ハーフではない。
クオーターだ。
215名無シネマ@上映中:05/03/12 23:04:18 ID:u7GOWR/r
>「野球ボールの奴アホ過ぎwww」
アホやろやっぱ
仲良しサークルか潜水艦乗員は
って思ったけどね。

この映画の矛盾は過去レスとか読んでみたら
それについての解答のほとんどは
小説ではウンヌンカンヌンになってしまってますから
216名無シネマ@上映中:05/03/12 23:05:03 ID:prJi8D66
ローレライ・エピソード1
            華族の家庭でノビノビと育った少年が海軍兵学校を目指し合格するまでを描く。

ローレライ・エピソード2
            青春ドラマそのものの学生生活、
            優秀な成績で、海軍大学校への入学〜米国留学を果たすまでを描く。
            あまりの優秀な頭脳のため、軍幹部の能力を疑問視し始める。

ローレライ・エピソード3
            留学先で出会った米国人・特にユダヤ系と関わりを持ち、
            南方の前線に身を投じて暗黒面に支配され、、、、、
217名無シネマ@上映中:05/03/12 23:06:02 ID:s1M/6kws
>>216
( ´,_ゝ`)ふーん。ツマンナイネ。
218名無シネマ@上映中:05/03/12 23:06:20 ID:prJi8D66
現在・上映されているのは
じつは、ローレライ・エピソード4です。
219名無シネマ@上映中:05/03/12 23:06:27 ID:68ERGWlz
>>195
>>202みたいに書けば満足なんですか?
220名無シネマ@上映中:05/03/12 23:06:55 ID:s1M/6kws
>>218
( ´,_ゝ`)ふーん。ドウデモイイケドね。
221名無シネマ@上映中:05/03/12 23:09:33 ID:eAFFcpmG
  ガラッ  |       ∧__|| お邪魔する「人権擁護委員」ニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  チョッパリの行政指導がウリ達の権限ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´#> (⊃  と)∧_∧ ソレ差別発言と認定ニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
   / /          エ、エ、(つ ⊂) ∧_∧
   /  / ノルマ達成シル        ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   <#`∀´> 精神的苦痛を受けたことにするニダ
  / .|<"`∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      謝罪と賠償を請求するニダ

【朝鮮の話題】人権擁護法案粉砕 5【封殺】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110228316/
222名無シネマ@上映中:05/03/12 23:09:46 ID:rv6JYDo/
ユダヤ云々の段階で帝国中枢からチェッキがはいります‥
223名無シネマ@上映中:05/03/12 23:10:09 ID:827cR+pY
>>215
いや小説が回答になってるわけじゃないんだよ。
映画と小説は設定自体が違うから。
小説ではこうなってるって言ってもそれは小説の設定内で
成り立つことであって、映画版の回答にはなっていない
224名無シネマ@上映中:05/03/12 23:11:51 ID:TWSUmfGn
映画は2回観て、今は小説を読んでる途中です。人物描写が細かいので映画には入ってない部分も
妄想でどんどんイメージが膨らんできていて別の楽しみがあります。
登場人物のバックグラウンドを知るにつれて映画の事を思い出していろんな感情が甦ってきます。
やっぱり朝倉カコイイ!軍服姿がカコイイだけじゃなくすべてがクール。
225名無シネマ@上映中:05/03/12 23:12:41 ID:yIXa08Ba
映画向けにプロット作ったから無理が出たんだろうな。
恋愛要素と戦闘を絡めるために生体超兵器が設定に盛り込まれちゃったか。
226名無シネマ@上映中:05/03/12 23:13:01 ID:prJi8D66
今年末にTVスペシャルで
エピソード1〜3が放映後

折笠とパウラの戦後日本での一般市民としての生活は
「ローレライ2・ほんわか家族」(エピソード5)として、
来春NHKの朝の連ドラとして放映されます。

そして、孫世代の上川隆也が活躍する
「ローレライ3 ナーバルの逆襲」 として
劇場公開されます。
227名無シネマ@上映中:05/03/12 23:14:15 ID:+Bp/a3Te
エピソード何たら言ってる池沼を殺せ
ウザイ
228名無シネマ@上映中:05/03/12 23:15:10 ID:s1M/6kws
>>226
↓が放送されるのでお蔵入りw

■○○テレビ開局○○周年記念ドラマ
 海戦スペクタクル・ロマン
 「終戦のローレライ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

[CAST]
松本幸四郎・・・絹見真一
豊川悦司 ・・・浅倉良橘
山田孝之 ・・・折笠征人
長沢まさみ・・・パウラ・A・エブナー
小栗旬  ・・・フリッツ・S・エブナー
六平直政 ・・・田口徳太郎
長塚京三 ・・・木崎茂房
松重豊  ・・・高須成美
竹中直人 ・・・岩村七五郎
中村獅童 ・・・清永喜久雄
益岡徹  ・・・時岡纏
佐野史郎 ・・・大湊三吉
229名無シネマ@上映中:05/03/12 23:15:11 ID:scDdlss6
漏れのような妄想厨が大勢いるのなら

【終戦の】理想の脚本・演出【ローレライ】

なんてスレを立ててみたいが?
230名無シネマ@上映中:05/03/12 23:15:46 ID:s1M/6kws
■○○テレビ開局○○周年記念ドラマ
 海戦スペクタクル・ロマン
 「終戦のローレライ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【各回のあらすじ】
★第壱話  「第三帝国秘密潜水艦東へ〜"海の幽霊(ゼーガイスト)"UF-4」(初回70分SP)
・ドイツ第三帝国崩壊で戻るべき国を亡くした潜水艦UF-4。そこに日本亡命を発案した
 SS隊員フリッツの姿があった。その行く手を遮るのは密命を帯びた米潜水艦だった。

★第弐話  「戦利潜水艦・伊507〜流血の出航」
・呉・潜水艦学校の教官であり、かつての真珠湾攻撃の英雄・絹見を訪ねた海軍軍令部
 参謀・浅倉。絹見は浅倉の命によりUF-4改め伊507の艦長として極秘任務に就く。

★第参話  「軍令・特殊兵器回収作戦〜潜水艇"ナーバル"の少女」
・亡命途上の海戦で海底に投棄された特殊兵器の回収作戦。伊507に搭載された海龍
 の潜水作業員・折笠が小型艇ナーバルの船内で目撃したのは1人の少女パウラだった。

★第四話  「激戦の日本海〜特殊兵装"ローレライ"」
 ・米潜水艦はナーバルを回収した伊507を拿捕を企み執拗に攻撃する。窮地に立つ
 絹見たち。フリッツが明かした特殊音探機ローレライは驚くべき機能を持っていた。

★第伍話  「フリッツとパウラ〜白い家」
・日系ドイツ人三世である幼き日のフリッツとパウラ。祖母が虐殺された二人は孤児院
 を偽装する秘密研究施設・白い家へ引取られる。その内部では恐るべき実験が…。

231名無シネマ@上映中:05/03/12 23:16:37 ID:s1M/6kws
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★第六話  「しつこいアメリカ人〜ローレライの秘密」
 ・軍令部からの打電を受け南洋へ向かう伊507。目的地は補給基地・ウェーク島。
 再度行く手を阻む米潜水艦にローレライを駆使し応戦するが、装置には意外な弱点が。
★第七話  「第三の原爆〜東京爆撃指令」
 ・原爆による広島・長崎壊滅を知り慄然とする絹見たち。その頃米軍テニアン島飛行
 場に持ち込まれたのは第三の原爆スキニーアンクル。その投下目標は首都・東京…。

★第八話  「ウェーク島根拠地隊〜浅倉の謀略」
 ・日本軍ウェーク島根拠地隊に謀叛が露見し軍令部に追われる浅倉が降り立つ。根拠
 地隊に派遣された技術将校・土屋だが、その真の姿は米情報部ONIの工作員であった。

★第九話  「叛乱〜地獄の目撃者たち」
 ・浅倉の策謀を知らない絹見は、その命を受けテニアン沖日本艦隊へ接触と向かう。
  途上、伊507で士官の叛乱が起こる。彼らと浅倉が南洋の島で見た地獄と絆とは?

★第十話  「米機動部隊集結〜幽霊艦隊(ゴーストフリート)」
 ・叛乱鎮圧後、絹見はテニアン沖に待つのは浅倉と結託しローレライを捕獲せんとす
 る米艦隊である事を知る。また浅倉の東京原爆投下に基づく壮大な計画に愕然とする。

★第拾壱話 「死闘のテニアン海戦!原爆投下カウントダウン〜終戦のローレライ」
      (最終回90分スペシャル)
 ・原爆投下阻止のためテニアン島攻撃を決断する絹見。行く手を遮るアメリカの大艦
 隊相手に絹見は秘策を練る。一回のみ使えるローレライで勝ち目はあるのか?東京や
 日本の将来はパウラと折笠に託された。耐えろパウラ。伊507と日本を導く終戦の
 ローレライになれ。
232名無シネマ@上映中:05/03/12 23:17:38 ID:rv6JYDo/
ねーねーなにみたらいーのねーてばあ
233名無シネマ@上映中:05/03/12 23:17:38 ID:s1M/6kws
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【DVDボックス特典】
連続シリーズの反響に応え、スタッフが再集結!終戦記念の2時間スペシャル・ドラマと
して放送された戦後の折笠とパウラの生き様を回想と戦後史を織り交ぜ描くエピソード 。
メイキング映像や設定資料、絵コンテも収録!

★第拾弐話「邂逅〜あるべき終戦・日本の歩む道」(特典映像120分)
 ・伊507に別れを告げ、ナーバルの進路を日本に向ける折笠とパウラ。2人が帰投
 した地では既に大戦が終結したていた。温子と名を変えたパウラと折笠の共同生活が
 はじまる。はたして彼らの歩む道とは?絹見たちに託された日本の未来は?
234名無シネマ@上映中:05/03/12 23:17:48 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
235名無シネマ@上映中:05/03/12 23:18:42 ID:2dff8ayT
>>229
激しく頼む。みんな連れって行ってくれ。
236名無しシネマ@上映中:05/03/12 23:19:07 ID:IDO3xmgt
今日見てきました。

小説から入った俺の意見では、小説>映画だな。
小説読んでから一月くらいたったので細かい設定とか忘れてたので、映画版も新鮮に観れたけど、
やっぱり、ドラマ部分の説得力が皆無にちかい・・・。
小説読んでるときは、いい年こいて涙ぐみながら読むほど熱い話だったのに。
もちろん、映画しか観てない人は違う感想を持つんだろう。

ただ個別シーンでは、光るシーンが多かった。
一番印象に残ってるのは、軍医長が退艦するカメラ小僧にカメラをあげるシーン。
時岡に関しては、役者の力からか小説版以上の存在感を感じた。

あと誰かが書いてたけど、パウラが大根な件はともかく、声がスィートすぎて萎えた。
不幸を背負わされながらも凛とした強さをたたえた薄幸の少女というより、
天真爛漫なその辺の女子高生に見えてしまった。
パウラ萌えだっただけに残念だったなー。
237名無シネマ@上映中:05/03/12 23:21:53 ID:qutPpuDp
大根食ってしね
238名無シネマ@上映中:05/03/12 23:22:32 ID:BP5lrzl+
>>228>>230>>231>>233
それ、いい加減しつこいよ。

>>229
禿禿禿同
239名無シネマ@上映中:05/03/12 23:23:48 ID:zdtIdnnC
すまソ。この映画、フジテレビだよね。
おかしいよ、フジテレビ。ローレライでも充分どうかしたのかと思ってたけど
今までやってたダヴィンチコード関連の番組も凄いおかしかった。
だって、レオナルド・ダ・ヴィンチを竹中直人に特殊メイクさせてやるのが
平気な局だもん。いつからこんなにおかしい局になったの?
240名無シネマ@上映中:05/03/12 23:25:12 ID:s1M/6kws
>>239
日テレもたけしに変なメークさせているし、どこも似たようなもんw
241名無シネマ@上映中:05/03/12 23:25:22 ID:Tgnlhxxf
香椎たんかわいい。
やはり萌えを追求するには混血でも和人の比率を多くせねばならない。
242名無シネマ@上映中:05/03/12 23:27:09 ID:S2wIbo2v
>>211
MILOはモーションコントロールシステムでしょ? 俺が聞いたのはMIRO。
243名無シネマ@上映中:05/03/12 23:27:43 ID:hUMyP8jD
>>239
新株予約権が発行差し止めになっちゃってオロオロしてるんだよ
244名無シネマ@上映中:05/03/12 23:28:01 ID:scDdlss6
>>235
>>238
【理想の脚本】ローレライ【理想の演出】
で、立ててみようとしたがダメだったよ…
245名無シネマ@上映中:05/03/12 23:28:08 ID:2dff8ayT
>>239
大ざっぱに言えば、金出してるだけ。
演出内容までクチ出してる訳じゃないから
そもそもそういう意見は成り立たない。
フジドラマの映画化でもないし。

原因は別の処かと。
246名無シネマ@上映中:05/03/12 23:28:43 ID:u7GOWR/r
>>239
俺も観てた
ただの本のネタばれ番組だったね
本買う必要なくなっただけまあいいかな・・・

前にTBS?でダ・ヴィンチの特番やってたし
今回は二番煎じだったね
247名無シネマ@上映中:05/03/12 23:30:16 ID:S2wIbo2v
>>245
でもフジのプロデューサが得意げに「お金だすからCGちょっと水しぶきを足してもらった」
とか自慢してたぞ。演出にも口だしてるじゃん
248名無シネマ@上映中:05/03/12 23:30:21 ID:rv6JYDo/
どうせぼくにはおしえてくれないんだ きっとばかにしてるんだ‥でもおしえて
249名無シネマ@上映中:05/03/12 23:32:15 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
250名無シネマ@上映中:05/03/12 23:33:50 ID:/6A20E1Y
まぁアビルマンには勝てんけどな
251名無シネマ@上映中:05/03/12 23:35:12 ID:MaZ/Drvf
>>247
それは金が底をついて最後の水しぶきがしょぼくなったんだろう
別に樋口の演出に口出したとは言えまい
252名無シネマ@上映中:05/03/12 23:36:00 ID:2dff8ayT
>>247
リップサービスという言葉を知らんのかと。
ついでにその程度、演出にクチ出すとは言わない。
協賛会社の製品を画面に出すのと同じレベル
253名無シネマ@上映中:05/03/12 23:36:01 ID:3lqxp8Tq
オレ的泣き所

・機関室お供します!
・↑の後、KREVAが一升瓶を嬉しそうに差し出す。
・カメラ持ってけ。「お前の人生に役に立つはずだ」
・木崎in電池室 あやとりヒモ。・゚・(ノд`)・゚・。
・N式から妻武器「収容してください」の連絡後、司令室を見回す役所と部下の面々
・役所「パウラ生きろ」
254名無シネマ@上映中:05/03/12 23:36:10 ID:QuTXB4y6
>>250
デビルマンを越えるのは非常に難しい。あらゆる意味でw
255名無シネマ@上映中:05/03/12 23:36:13 ID:BP5lrzl+
>>250
鉄人なら勝てるかも、、、
256名無シネマ@上映中:05/03/12 23:36:59 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
257名無シネマ@上映中:05/03/12 23:38:26 ID:6QXenozD
キャシャーンのが良かったよ
258名無シネマ@上映中:05/03/12 23:40:21 ID:2dff8ayT
>>253
泣き所とは違うけど
・最初の訓練後、艦長の訓辞の冗談の時の、
ギバちゃんの「手を休めるなぁ」
・折笠がパウラを甲板に連れ出したのを見かけた時の
ギバちゃんの反応

とか、細かいけどツボでした。

なんか、本人は良いおじさんなんだけど、艦長を立てるために
あえて生真面目な演技をしているって言うか、
自分の意見を通すより、
艦長の判断のために常識論をあえて述べてみるとか、
とにかく、いい女房役っぽい演技が何とも。
259名無シネマ@上映中:05/03/12 23:40:54 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
260244:05/03/12 23:42:15 ID:scDdlss6
映画一般板にも【理想の脚本】ローレライ【理想の演出】 立てられない…orz
今日はもう寝る。
261名無シネマ@上映中:05/03/12 23:42:21 ID:6QXenozD
キャシャーンのが良かったよ
262名無シネマ@上映中:05/03/12 23:43:02 ID:2dff8ayT
>>260
乙。生`
263名無シネマ@上映中:05/03/12 23:43:08 ID:pfc1P7sP
バータレの事務所ってマジ娘のランドセルとか贈って来るの?
264名無シネマ@上映中:05/03/12 23:43:21 ID:02zV8zRY
他の映画の話出すなー!!
265名無シネマ@上映中:05/03/12 23:43:41 ID:8CbImur0
おやおや、プロデューサーの仕事さえ知らない奴が映画板にいるとはなw
266名無シネマ@上映中:05/03/12 23:45:22 ID:6QXenozD
プロデューサーったっていろいろあるからなぁ
種類もそうだし、人それぞれ
267名無シネマ@上映中:05/03/12 23:45:24 ID:2dff8ayT
>>265
釘刺しとくけど、ハリウッドのプロデューサーと
日本で言うところのプロデューサーは
制作に関わる部分では全然やってることが違うよ。
268名無シネマ@上映中:05/03/12 23:45:28 ID:CPJavE8Q
そんな事俺が知るか!
269名無シネマ@上映中:05/03/12 23:46:58 ID:DJJFos/F
今日、渋谷のシネタワーで見たけど、土曜、しかも真っ昼間にもかかわらず、
スカスカじゃん。ホントにヒットしてんの?
270名無シネマ@上映中:05/03/12 23:47:14 ID:YSUw2kL+
パウラの声ってもっと太い感じかと思ってた。
声楽家的な声かと。

実際には現代の少女声(当たり前だ)だったんでちょっとがっくり。
271名無シネマ@上映中:05/03/12 23:47:48 ID:CPJavE8Q
ところでこれは「潜水艦映画」としてはU−571より面白いのか?
272名無シネマ@上映中:05/03/12 23:48:22 ID:qutPpuDp
ノベライズ版のヲタは活字でハァハァしてなさい
273名無シネマ@上映中:05/03/12 23:49:04 ID:BP5lrzl+
映画板≠映画オタ板
274名無シネマ@上映中:05/03/12 23:49:37 ID:3lqxp8Tq
>>258
ツボといえばパウラを甲板に連れ出した折笠を見て
「・・・罰として便所掃除でも・・」とギバちゃんが聞いて
役所が「うん」と返事するところが妙にツボだった。

あと、パウラの「あきらめるな」で微笑む司令室の人々も良かった(´▽`*)
275名無シネマ@上映中:05/03/12 23:51:34 ID:2dff8ayT
>>271
U−571の方が嘘の付き方がうまい分だけ面白い、と言えるのかな。

あれも、拿捕したばっかりの潜水艦で、しかも当時は事実上不可能な
対潜水艦戦やって勝利したりとか、とんでもないことやってたけど、
流れとして不自然に感じなかったし、逆に燃えた。
276名無シネマ@上映中:05/03/12 23:51:41 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
277名無シネマ@上映中:05/03/12 23:51:51 ID:9qCGtJKK
畜生、超面白いとは思わなかったが、2度観たら泣くとか書かれると、
もう一回観たくなっちまったじゃないか。
近所のシネコンで零時過ぎにもう一回やるんだが、
ロングエンゲージメント観るかローレライ観るか…

>>269
ヲタは初物&絶版好きだから、先週末のダッシュがスゴかったんだろ。
278名無シネマ@上映中:05/03/12 23:53:35 ID:jt6PkBpw
今から2回目〜@イオンシネマ佐賀大和。

最終回だけど、1/5くらいは人入ってる。
佐賀なのに・・・。

泣き所わかるので泣いてきまつw
279名無シネマ@上映中:05/03/12 23:53:35 ID:scDdlss6
>>274
あの「あきらめるな」は演出的に臭かったが…泣けた
280名無シネマ@上映中:05/03/12 23:53:46 ID:8CbImur0
>>267 釘刺されたけどw 君は日本のプロデューサーがどんな仕事してると思ってんの?
281名無シネマ@上映中:05/03/12 23:53:47 ID:0BFnNpUk
ツボは初めてローレライを起動するときのパウラの表情。

(しょうがない、やってやるか)

って感じの表情がよくて2回観ました。

282名無シネマ@上映中:05/03/12 23:54:48 ID:ryuebczW
映画館の仕事から帰ってきた。
ローレライのパンフが売れる売れる・・・。
見た目頑固そうな爺さんが、ローレライのパンフとその他のグッズを
買ってくれてちょっとホッとした気分になった。
感想を聞きたかったが、さすがにそれはおこがましいので聞けなかった。
283名無シネマ@上映中:05/03/12 23:56:11 ID:2dff8ayT
>>274
あの二人を始めとして、例の水雷長とか士官達の
空気のように自然に自分の役目を果たす、いかにも息がぴったり合ってます
って演技は格好良かったですねぇ。

ホントに細かいディテールに過ぎない部分だけど。
284名無シネマ@上映中:05/03/12 23:56:57 ID:bz0521jh
CGが酷いとかって言われてるけど、キャシャーンのよりずっと良かったよ。
285名無シネマ@上映中:05/03/12 23:57:34 ID:CPJavE8Q
感想を見る限り潜水艦の必然性を感じないのだがそういうお話なのか?
286名無シネマ@上映中:05/03/12 23:57:37 ID:yIXa08Ba
どうにか眠らずに見れたのは、役所と柳場のおかげだな。
287名無シネマ@上映中:05/03/12 23:58:24 ID:8CbImur0
パンフが売れるのは、映画だけ見てもよくわからんって人が多いからじゃない?
288名無シネマ@上映中:05/03/12 23:58:37 ID:9Frn+3gU

予告編
ttp://up.isp.2ch.net/up/3382d49a1416.zip

噛み砕かれた骨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

転がってくる丸太キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!

ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

猛毒サソリの群れキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━ !!!

ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

野人生け捕りキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!

ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!


(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
289名無シネマ@上映中:05/03/12 23:59:30 ID:pfc1P7sP
疑問だけど、金の流れってこうなの?

観客→フジテレビ→バータレ事務所→山口組→プロデューサー

CG屋と雇われ監督はケチって。役所はバータレじゃ無いんでしょ。安くおさえたの?
290名無シネマ@上映中:05/03/12 23:59:30 ID:MaZ/Drvf
>>280
映画の予算・スタッフキャスト集め・興行・宣伝だろ
ただ、監督の演出まで口を出すなんてありえないと思うな
それから日本映画ではプロデューサーが目立たない理由はどこか監督の世話役
みたいなところもあるなぁ
亀がそうだと言わないが
291名無シネマ@上映中:05/03/13 00:00:50 ID:3lqxp8Tq
>>283
水雷長ってクライマックス直前に攻撃開始の秒読みをしてた人?(めがねかけた参謀っぽい人)?
あの人も味があって良かった。
高須がめがねクンの暗黒面なら、あの人は善のめがねクンだ。
292名無シネマ@上映中:05/03/13 00:03:26 ID:I4bdR9/Z
>>253
俺も、館長の「生きろ、、」の一言に
驚いた。
そのあとに続くセリフがあるのだけど、。
妙に印象に残ってる。
293名無シネマ@上映中:05/03/13 00:03:26 ID:4bLDJMu7
>>289
妻武器もバータレじゃないけど。
ていうか、東宝の立場は?
294名無シネマ@上映中:05/03/13 00:03:37 ID:wjfHGQ2+
>ID:bz0521jh
コピペ繰り返してるんですが、これがアンチってやつですか?
295名無シネマ@上映中:05/03/13 00:03:58 ID:xlaElgzL
地味なところだが
最後の方、急速潜行の時間が44秒に縮んでたところがヨカタ。
296名無シネマ@上映中:05/03/13 00:05:37 ID:SE9scu8x
>>285
設定としての必然性はある。

ただ、渋い潜水艦戦を想像するとびっくりかも。
ま、俺はU-571も結構ビックリしましたが。

というか、渋い潜水艦映画に
U-571は最近のハリウッド派手派手アクションの血を
ローレライはアニメ的演出の血を
それぞれ注いだと言う意味では、同じ方向性なのかも。
297名無シネマ@上映中:05/03/13 00:05:47 ID:bO9hnJQr
>>293
うん、映画がヒットすr
どう考えたって
製作・配給している東宝が一番儲かるだろうに
298名無シネマ@上映中:05/03/13 00:05:52 ID:wjfHGQ2+
ファンタジーのロレライでこれなら
イージス公開後はどーなっちゃうんでしょう。
あれって思いっきり北朝鮮工作員が敵役かつ悪役なんでつが;
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
299名無シネマ@上映中:05/03/13 00:06:39 ID:PK65nOD+
>>298
よく見ろ日本人、これが朝鮮人だ
300名無シネマ@上映中:05/03/13 00:06:47 ID:yRHuvZhU
特撮オタの監督が特撮やりたくて作った映画と言えば身も蓋もないけど、
まあ、面白い方ではないかと。
CGが絵のようでも、ローレライシステムが馬鹿馬鹿しくても、
最初から飛ばしまくりのストーリーで、中だるみの説明は極力排除し、
最後はもうむちゃくちゃな戦いになだれこむという割り切りかたは
2時間アッと言うまでよかったよ。
301名無シネマ@上映中:05/03/13 00:06:50 ID:Wbh6wnq3
すみません。うちのアンチがこちらにご迷惑
おかけしているようで・・・・(^^;

おい!帰るぞ>bz0521jh
それから、こいつに餌は与えないでくださいね
302名無シネマ@上映中:05/03/13 00:06:51 ID:fExGVSnJ
>>294
キャシャーンアンチを甘く見るな。
でもキャシャーンよりCG良かったのは事実だ。あくまで「キャシャーンより」だが。
303名無シネマ@上映中:05/03/13 00:08:48 ID:3qOkJH+R
>>290 間違っちゃないけど「雇われP」と「金出す側P」じゃ全然違うよ。人の金で好き勝手出来るほど監督も楽じゃない。
304名無シネマ@上映中:05/03/13 00:09:16 ID:vL1nAtyY
キャシャーンのが良かったよ
305名無シネマ@上映中:05/03/13 00:09:27 ID:UQlq1YG8
>>282
オレも10年ぶりぐらいにパンフ買ったよ。川崎TOHOだと中身を確認してから買える
んだよ。 良心的。
出演者がどう、この映画についてコメントしているのか知りたかった。
306名無シネマ@上映中:05/03/13 00:10:18 ID:nWprxTPR
◆大ヒット映画「ローレライ」の原作
 「終戦のローレライ」の続編、待望の連載開始!

………………………………………………………………………………………………………

「動乱のローレライ」 <作・福井晴敏>

【あらすじ】
日向灘の海岸で出会った少女・折笠弥生と画家・克美こと如月行。2人はやがて恋に落ちる。
その頃、韓国・米軍基地では戦術核に匹敵する破壊力を持つ高性能熱気化爆弾「Tプラス」が
何者かにより奪われた。
東京に戻った弥生の周囲に怪しい影が蠢き、祖母・温子が命を落す。弥生の前に現れた男、
防衛庁情報局・渥美大助は、温子の過去と弥生自身も気付いてない"ある能力"を打ち明ける。
館山に住む如月を「729SOF」部隊長・冴島正臣が訪ね復職を懇願するが、如月は拒絶する
のだった…。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

舞台を現代に移し、「終戦のローレライ」、「亡国のイージス」を繋ぐ驚愕の展開!
21世紀に蘇る浅倉の野望と秘密結社の謀略とは?

<<東宝・フジテレビ映画化決定!>>
307名無しシネマ@上映中:05/03/13 00:10:32 ID:0no09N+M
最終戦でのN式分離のCGシーンに清永の姿を確認できた香具師はいる?
本体とN式の接合ドック部分で動けなくなってたんだから、分離後海中をわかめのようにたなびく清永が
いるはずだと思って、目を凝らしていたが、確認できず。
308名無シネマ@上映中:05/03/13 00:10:33 ID:K4PQJeki
>>296
サンキュー
うーむ、そういう映画なのか。見に行くのを考えてしまうな。
レッド・オクトーバーやクリムゾンタイド程度なら
まだ見に行くのだがな・・・
309名無シネマ@上映中:05/03/13 00:10:37 ID:AJRcBCMn
いやキャシャーンは糞だろ。
紀里谷は無能。
310名無シネマ@上映中:05/03/13 00:12:13 ID:SE9scu8x
>>307
ワロタw

多分魚雷や爆雷の爆圧で、とっくに流されてると思うけど。
311名無シネマ@上映中:05/03/13 00:14:08 ID:TSF7HTPL
「あきらめるな」で妄想脚本

敵艦隊の真ん中に突如浮上する伊507。
主砲がB29に向け旋回。
艦長「砲撃開始!」
発射する田口、しかし砲弾は的をはずす。
伊507の出現にあわてて砲撃を開始する米艦隊。
田口「だめか…」精神的な支えが無くなり事切れようとする
すべてを感知しているパウラ、一筋の涙を流しながら「あきらめないで」…
312名無シネマ@上映中:05/03/13 00:15:28 ID:nWprxTPR
>>311
パウラは水に接触しているものしか、感知できないのだがな・・・
つーことで、没。
313名無シネマ@上映中:05/03/13 00:18:28 ID:OcxCjPrl
314名無しシネマ@上映中:05/03/13 00:18:33 ID:0no09N+M
あきらめるな、といわれると役所が「あきらめるな!(ウルオボエ、向き合わなきゃ!だったかもorz)」という育毛剤のCMを思い出してニガワラ
315名無シネマ@上映中:05/03/13 00:18:49 ID:wjfHGQ2+
>>307
清永の死因は溺死になるんでしょうね。苦しそうな死に方で鬱

>>308
どっちかというと怪獣特撮とか海底軍艦とか
あ〜いったノリを期待すれば肩透かしにはならないかも。

娯楽作品としては結構楽しめる映画であることは間違いないっす。

軍事的リアリティはあえて問わないという大人の姿勢か、
あるいは左脳で笑いつつも右脳で感動できる人なら楽しめるかと。
(漫画の島本和彦好きなら燃える展開に熱くなれると思う)
316名無シネマ@上映中:05/03/13 00:18:57 ID:K4PQJeki
スタンド使いのような香具師だな・・・
317名無シネマ@上映中:05/03/13 00:20:07 ID:nWprxTPR
>>311
細かい突っ込みだが

X 主砲がB29に向け旋回
○ 主砲がB29に向け回頭

X 砲弾は的をはずす。
○ 砲弾は目標から外れる。
318名無シネマ@上映中:05/03/13 00:20:11 ID:yRHuvZhU
ところで現実のパウラ姉ちゃんは、ニコンのカメラに凝ってるそうな。
おじいちゃんからもらったニコンFMで、多摩川の土手をカメラ片手に散歩してるそうだ。
多摩川に行ったらパウラと会えるかもしれない。
今日の日経にでてたぞ。
319名無シネマ@上映中:05/03/13 00:20:52 ID:AJRcBCMn
キャシャーンはチンカス
320名無シネマ@上映中:05/03/13 00:21:04 ID:M7rWPl0M
原作本読んでから行ったんだが、期待していた程では無かった。
ローレライシステムと、戦闘シーンはなかなかで、ここは良かったな。
パウラは役柄を日本人の少女にしてしまうか、年齢を幼くした方が良かった
一定の年齢以上だと観客が感情移入するのにある程度の映画の尺が必要になるが、
子供や幼児は誰でもほぼ無条件に可愛いと思うし、同情するから。
この映画での香椎嬢=パウラはまるで「あずみ」の上戸嬢みたいだ、
普通の日本人が混血の少女の役をやるとこうなってしまうのか?
321名無シネマ@上映中:05/03/13 00:22:06 ID:OcxCjPrl
日経プラス1ってどこで買えるの?
322名無シネマ@上映中:05/03/13 00:22:22 ID:mp0mby+G
>>313
パウラっ娘きれいだなー
323名無シネマ@上映中:05/03/13 00:22:50 ID:3qOkJH+R
弾なんてもんは気合いで当てんだよ。
324名無シネマ@上映中:05/03/13 00:23:20 ID:SE9scu8x
>>317
回頭は艦や飛行機が方向を変える時でないの?
325名無シネマ@上映中:05/03/13 00:23:42 ID:HO4Ko0FS
今日、観てきた。
最初から最後までハッタリかましまくりの内容だが、
そのハッタリのおかげで、気持ちよくストーリーに乗れた。
後、脇役が気になる映画だった。特に、水雷長。
彼だけ軍服にネクタイで、連れてこられた公務員みたいだった。
326名無シネマ@上映中:05/03/13 00:23:53 ID:DW3o1fLm
渋谷の展示って写真撮影できますか?教えてください。
パウラのスーツが見たいです。
327名無しシネマ@上映中:05/03/13 00:24:46 ID:0no09N+M
>>320

>>この映画での香椎嬢=パウラはまるで「あずみ」の上戸嬢みたいだ

これ以上ないくらい、禿同。
香椎嬢は美しくてファンに成ってしまった位だが、演技というと浮いてしまった感が否めませんな
328名無シネマ@上映中:05/03/13 00:25:44 ID:nWprxTPR
>>324
戦車の砲台は?w
329名無シネマ@上映中:05/03/13 00:26:15 ID:VYz262ng
>>317
回頭は>>324が正しい。
330名無シネマ@上映中:05/03/13 00:26:19 ID:M7rWPl0M
浅倉大佐の真の目的があやふやになっていたのは、
文字のメディアなら許される事でも、映画では問題があるから?
331名無シネマ@上映中:05/03/13 00:26:37 ID:483freRl
>>327
俺はあの「眼」にやられたです。
特に初期の「他人を寄せ付けない険しい眼」
332名無シネマ@上映中:05/03/13 00:26:45 ID:K4PQJeki
>328
旋回だと思った
333名無シネマ@上映中:05/03/13 00:27:08 ID:AJRcBCMn
キャシャーンはチンカス
334名無シネマ@上映中:05/03/13 00:27:10 ID:mp0mby+G
んもー
細かい突っ込み禁止!!!
335名無シネマ@上映中:05/03/13 00:27:11 ID:v/vVwW4r
じゃあ疑問だけど、金の流れってこうなの?

観客→東宝→フジテレビ→バータレ事務所→山口組→プロデューサー

CG屋と雇われ監督はケチって。役所と妻武器はバータレじゃ無いというわけ?
企画が右寄りになるのもこういうシステムのせい?

336名無シネマ@上映中:05/03/13 00:27:11 ID:SE9scu8x
>>328
アレも旋回だと思うけど。
つか 砲塔 ね。
337名無シネマ@上映中:05/03/13 00:28:12 ID:nWprxTPR
>>332
砲台は回頭!
338名無シネマ@上映中:05/03/13 00:28:28 ID:tgHrAxZ/
>>320
> 普通の日本人が混血の少女の役をやるとこうなってしまうのか?

香椎たんは白人1と日本人3のクォーターでつよ
339名無シネマ@上映中:05/03/13 00:29:22 ID:vj2kM7gN
>>328
「戦車の砲塔」なら旋回の方がしっくりくる。
340名無シネマ@上映中:05/03/13 00:29:23 ID:nWprxTPR
>>335
創価学会が抜けてるな・・・
341名無シネマ@上映中:05/03/13 00:29:44 ID:JWBOWuNu
二回目見ると泣くと聞いて、昨夜二回目見て来た。
ホントに泣いた。
細かい一瞬のシーンの意味がわかって理解が増した。
フード付きコートを着て艦上でモールス打ってるシーン
掌砲長が油紙に包まれた何かを開くシーン
ラスト近くでN式に乗り込もうとするパウラを艦長が呼び止めるシーン
パウラが艦長の時計を持っていることに折笠が気付くシーン
これらは一回目は流して見てしまって気付かなかった。
ちなみに原作(って言っちゃいけないんだっけ)は未読。
このスレで知った富野&庵野両氏の出演クレジットも見つけられて大満足。
342名無シネマ@上映中:05/03/13 00:30:48 ID:SE9scu8x
>>337
まーもう、どっちでも良くなったけど

かいとう 【回頭】 :船首の向きを変えること。変針。

俺も結構な軍オタのつもりだったけど
回頭をその意味に使うのは聞いたことがなかった。
良ければ資料教えて。興味があります。
343名無シネマ@上映中:05/03/13 00:31:05 ID:vj2kM7gN
>>337
それなら駆逐戦車や自走砲って言わないと。
344名無シネマ@上映中:05/03/13 00:31:51 ID:K4PQJeki
まあ駆逐戦車なら回頭かもしれんが・・・
345名無シネマ@上映中:05/03/13 00:32:18 ID:v/vVwW4r
パウラはバータレ?
346名無シネマ@上映中:05/03/13 00:32:18 ID:AJRcBCMn
キャシャーンは映画になっていない。
347名無シネマ@上映中:05/03/13 00:32:24 ID:T+3bo7zo
>>326
渋谷のHMVいったけどスーツ展示なかったような・・・伊507の模型は置いてあったよ
それとも別の場所に展示してあったのかなー
348名無シネマ@上映中:05/03/13 00:32:33 ID:SE9scu8x
あ〜そういえば、地上据え付け砲台は回頭って言うのかな?
349名無シネマ@上映中:05/03/13 00:32:36 ID:PK65nOD+
早く解答せんかい!
350名無シネマ@上映中:05/03/13 00:32:41 ID:nWprxTPR
>>345
創価信者。
351311:05/03/13 00:33:18 ID:TSF7HTPL
続き

米艦隊の砲撃で浸水が始まる伊507。
その水滴の一粒が今まさに事切れようとする田口の首筋に。
その瞬間田口の心の中にパウラの顔と「あきらめないで」の言葉が。
装弾手の「次弾装弾完了!」の声と共にカッと目を開く田口、「そうだよな」とつぶやいて次弾を発射する。
弾はB29に命中、ニヤリと笑って事切れる田口。
艦長「さあみんな、日本に帰るぞ!」
満身創痍で潜水を開始する伊507。
折笠「パウラ、どうした?」涙を流すパウラの顔に触れたとたん、すべての出来事がパウラから送り込まれる。
「子守歌」を口ずさみながら(ドイツ語で歌えないから鼻歌)揺れる艦内で黙々と作業するみんな。
思わずパウラの口から流れる「子守歌」
折笠涙を流しながら「俺達も帰ろう…」、伊507と反対に米艦隊の下を通り過ぎるN式。

長文スマソ。
マジで今日はもう寝るわ、妄想も体力を使う。ノシ
352名無シネマ@上映中:05/03/13 00:34:29 ID:TybbEQ6x
>>307
俺もよく見たが確認できなかった・・・

泡にまぎれてボールぐらいは流れてたりしてないかなあ
353名無シネマ@上映中:05/03/13 00:34:32 ID:ThWNuIZA
>>345
ホリプロ
354名無シネマ@上映中:05/03/13 00:34:42 ID:nWprxTPR
>>348
ぐぐれよ。

>>351

だから〜、パウラは水に接触して水に接触した相手の思念しか読めないの!!

それにテレパシーじゃないから自分の意志は伝えられないの!!
355名無シネマ@上映中:05/03/13 00:34:44 ID:DW3o1fLm
>>347
どうもありがとうございます。
356名無シネマ@上映中:05/03/13 00:35:51 ID:vj2kM7gN
>>312
小説版ではその通り。
一方映画では必ずしも液体に接触していない物や者も感知
できるような描写があったよ。
357名無シネマ@上映中:05/03/13 00:35:56 ID:OcxCjPrl
すみません
俺が持って帰ってしまいました・・・
358名無シネマ@上映中:05/03/13 00:36:09 ID:8zyR+MWh
水雷長

劇団☆新感線 の主力役者 粟根まこと

作品上では目立たないが渋めの演技が光る

興味のある方は、演劇板にドゾ。
359名無シネマ@上映中:05/03/13 00:36:28 ID:SE9scu8x
>>354
ペディスタルとターレットは別物だし。
360名無シネマ@上映中:05/03/13 00:36:37 ID:5SjLD7zJ
見た目優先っていうのは重々承知でいうんだけどさ。
主砲の発射と、N式の魚雷発射って、同じように天井のレバーをぐいっとやるんだけど
あれはどうなのかなぁ? 主砲はともかく、N式の場合、舵から手を離しちゃ
せっかくの諸元入力も無駄になるんじゃ…w
361名無シネマ@上映中:05/03/13 00:36:45 ID:nWprxTPR
>>356
でも、意思は伝えられないだろ?
362名無シネマ@上映中:05/03/13 00:37:10 ID:SE9scu8x
>>358
おお!thx
363名無シネマ@上映中:05/03/13 00:37:27 ID:TSF7HTPL
>>354
だって妄想脚本だも〜ん。w
気を悪くしたのならマジでごめんなさい。
364名無シネマ@上映中:05/03/13 00:38:13 ID:vj2kM7gN
>>354
もしかして映画見てない?
365名無シネマ@上映中:05/03/13 00:39:01 ID:sE5tSycq
フィギュアでB29が当たった香具師には悪いことが起きます
366名無シネマ@上映中:05/03/13 00:39:03 ID:nWprxTPR
>>363
前も似た部分の妄想を原作を改悪して書いたのがいたが、臭いシーンは
もういいよ。
367名無しシネマ@上映中:05/03/13 00:39:29 ID:0no09N+M
>>327
そうですなー厳しい目の演技は良かった。
ただそこから乗員たちとの交流を経てどう柔らかくなっていくのか、の部分が
説明不足だったからなー
(これは一概に役者のせいとばかりはいえないけど、)

 例えば、写真を逝きとにつっけんどんに返すシーンの硬い表情から、逝きとと甲板に出て行くシーンの柔らかい表情の
間がスットンドル。だから、それ以降に反乱などの緊迫したシーンでみせた硬い表情が説得力がなくなって、
言葉は悪いけど「アイドルが一生懸命演技してます」感が漂ってしまったような。
つまり、登場初期でまだ人間兵器として扱われていた頃にみせた硬い表情と後半になって人との繋がりができた後に
みせた緊張した表情の違いが感じられなかった。

長文スマン


368名無シネマ@上映中:05/03/13 00:40:01 ID:483freRl
やべえ。
みんなのレス(肯定派も否定派もひっくるめて)見てたら、
もう一度見たくなってきた。
明日行くべか。
369名無シネマ@上映中:05/03/13 00:40:48 ID:SE9scu8x
>>360


確かにそうだねぇ。しかも水中の三次元目標狙ってた訳だし。
370名無シネマ@上映中:05/03/13 00:41:10 ID:0AaWTCRs
表紙に惹かれて、キネマ旬報買った。買ってから思い出した。
あの雑誌、近頃おかしいよ。
ページを開けば「韓国」「韓国」。映画とちっとも関係ない、反自民党のコラム。
気持ち悪いったらありゃしない。

あー損した。買わなきゃよかった。
371367:05/03/13 00:42:02 ID:0no09N+M
事故レスすまん>>367>>331あて
372名無シネマ@上映中:05/03/13 00:43:21 ID:vj2kM7gN
>>361
長崎のアレは?
373名無シネマ@上映中:05/03/13 00:43:33 ID:8zyR+MWh
伊507の砲塔

あれ、後ろの部分が艦体に密接しているので
どこを軸にしても干渉して回転不可だと思うのだが、、、、

も一度映画見て確認しようっと。

なんか初期のガンプラの脚が蹴り上がらないのを思い出したよ。。。。
374名無シネマ@上映中:05/03/13 00:44:34 ID:mp0mby+G
>>360
本来なら、折笠が操舵して、
野球君が発射係だったんじゃないか?
375名無シネマ@上映中:05/03/13 00:45:01 ID:HkMLaLRA
キネマ旬報、本屋でないって言われて
違うローレライの雑誌2冊買った。

表紙かっこいいの?
up 願います!
376名無シネマ@上映中:05/03/13 00:46:29 ID:GimZnbuY
>>325
連れてこられた公務員
w
377名無シネマ@上映中:05/03/13 00:48:03 ID:yRHuvZhU

=( ))
砲塔↑ ↑艦橋
378名無シネマ@上映中:05/03/13 00:48:12 ID:HkMLaLRA
>>370
インタビュー内容いい?
買いではないの?そのローレライのインタビューは
いっぱい載ってる?
379名無シネマ@上映中:05/03/13 00:48:33 ID:JWBOWuNu
>>374
つーか、パウラがいるから結局折笠一人しか乗れなかったし。
回天の特攻兵、二人も要らなかったよな。
380名無シネマ@上映中:05/03/13 00:48:47 ID:0AaWTCRs
381名無シネマ@上映中:05/03/13 00:49:05 ID:Yq8AZYD9
正直、パウラが最初出てきたときゴジラに出てきたX星人かとオモタヨ
382名無シネマ@上映中:05/03/13 00:49:53 ID:vj2kM7gN
>>377
GJ
383名無シネマ@上映中:05/03/13 00:50:31 ID:BYiak3hU
>367

自分はそれが好き。
384名無シネマ@上映中:05/03/13 00:50:54 ID:HkMLaLRA
>>380
ありがとうございます!
欲しい…。。
385名無シネマ@上映中:05/03/13 00:50:57 ID:SE9scu8x
>>373

↓実物の砲塔部分UP これだとよく解らないけど
http://www.pbs.org/wgbh/nova/lostsub/hist1918n05.html

↓プラモデル どうもセイルとの接合面は、砲塔の旋回に合わせた円弧に切られてる見たいね
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/cs/cs16.jpg
386名無シネマ@上映中:05/03/13 00:51:31 ID:8zyR+MWh
>>377
砲塔がチョイ前に動くんだったっけ?
387名無シネマ@上映中:05/03/13 00:52:17 ID:SE9scu8x
orz もっと簡単で的確なレスがとっくに上がってた……
388名無シネマ@上映中:05/03/13 00:52:35 ID:5CIiAg0N
亀Pはこの作品に口出しまくりだよ
俺の言うとおりに作らなきゃフジTVとしては一円も金出せないと言い切った
389名無シネマ@上映中:05/03/13 00:54:04 ID:PK65nOD+
>>388
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
390名無シネマ@上映中:05/03/13 00:54:42 ID:HkMLaLRA
>>388
ありゃ。
何様でしょう、亀Pって
391名無シネマ@上映中:05/03/13 00:56:37 ID:q23YaHUx
392名無シネマ@上映中:05/03/13 00:57:17 ID:PK65nOD+
>>390
よく信じる気になるな
393名無シネマ@上映中:05/03/13 00:57:22 ID:HkMLaLRA
>>385
欲しいっ。おいくらですか?
タカラので我慢するしかないぐらい高いですか?
394名無シネマ@上映中:05/03/13 00:57:30 ID:K4PQJeki
もっと、もっと深くだ・・・
395名無シネマ@上映中:05/03/13 00:59:02 ID:HkMLaLRA
なんかフジテレビに躍らされてる気がしてきた…。
396名無シネマ@上映中:05/03/13 00:59:43 ID:8TEooQbC
しっかし、見れば見るほど、やっぱトンデモ潜水艦だよなあ<シュルクーフ
397名無シネマ@上映中:05/03/13 01:01:51 ID:v/vVwW4r
亀は靖国にお参りするのか?
398名無シネマ@上映中:05/03/13 01:01:57 ID:HkMLaLRA
それは誉めてるんですか?
399名無シネマ@上映中:05/03/13 01:02:43 ID:SE9scu8x
400名無シネマ@上映中:05/03/13 01:03:05 ID:5CIiAg0N
>>392
ん?
ちと書き方オーバーだったかも知れんが似たようなこと逝ってたじゃん。
「このままじゃ出資できませんよ。もっとファンタジー寄りにしないと」って。
401名無シネマ@上映中:05/03/13 01:04:12 ID:HkMLaLRA
>>399
サンクスっ。
もうその倍、ローレライにお金投資してるんで、
当分買えないっす(泣。
402名無シネマ@上映中:05/03/13 01:04:22 ID:SE9scu8x
>>393
あ、でも、自分で組み立てる奴で、しかもガレージキットに近いモンらしい。
結構技術がいると思う。
403名無シネマ@上映中:05/03/13 01:04:55 ID:v/vVwW4r
亀も日枝に似てきたな。
404名無シネマ@上映中:05/03/13 01:06:04 ID:HkMLaLRA
>>402
ムズイ方が燃えますっ!いつ手に入れれるかわかりませんが…
405名無シネマ@上映中:05/03/13 01:06:52 ID:0AaWTCRs
>>393
プラモデルじゃなくて、レジンキットだよ。
要は、樹脂の塊。組み立てるには、ある程度技術と根気が要るよ。
お値段は6000円。

ちなみに樋口監督が企画立ち上げ時に、
ようやく一個だけ見つけたシュルクーフのキットって、>>385のやつだよね。
406名無シネマ@上映中:05/03/13 01:08:33 ID:D3Ukufa1
昨日観に行ったyo。
もっと固い話かと思ってた・・・。
さあ任務だ!とわくわくしてきたところで女が出てきてがっくり。
ある意味、男のロマンか・・・。
407名無シネマ@上映中:05/03/13 01:08:36 ID:aZRRMM2A
バルバスバウがついた伊507は確かに骨太でカコイイが
のっぺりしたシュルクーフの船首もスマートでカコイイな。
伊507はもう持ってるんで、シュルクーフも鹵獲すべく
世界の艦船を捜して買いあさるか。
408405:05/03/13 01:08:47 ID:0AaWTCRs
発売元のHPには、6000円って書いてあるんだが・・・。
409名無シネマ@上映中:05/03/13 01:09:27 ID:8TEooQbC
こっちにもあったよ<シュルクーフのガレキ
http://yaplog.jp/sabatama/img/50/img20050308.jpg
ピットロードってとこが作ってるものらしい
410名無シネマ@上映中:05/03/13 01:09:27 ID:SE9scu8x
>>405
あ、ほんま。ピットロードの頁だと6000円だね、
失礼 >>404
411名無シネマ@上映中:05/03/13 01:09:37 ID:T+3bo7zo
シュルクーフ見た後 ほかのもみてたら伊507売り切れてる・・
412名無シネマ@上映中:05/03/13 01:10:27 ID:aZRRMM2A
>>403
何かIDが波みたいだ。すごい
413名無シネマ@上映中:05/03/13 01:11:58 ID:HkMLaLRA
>>405
すんません。あんまり詳しくなくて。
たまたまコンビニでローレライのプラモ?売っていて
入っていたのがシュルクーフで、
シュルクーフ=イ507なのかもはっきり判っていない
ど素人であります(泣。

レジンキットってプラモより難しそうな感じですね。
調べて見ますよ! 買える日までにっ。
414名無シネマ@上映中:05/03/13 01:12:22 ID:tgHrAxZ/
パウラたぁぁぁぁぁぁんんんんんんん
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
415名無シネマ@上映中:05/03/13 01:13:04 ID:SE9scu8x
>>400
大ざっぱな方向性を示すのと
俺の言うとおりにしないと、と言うのは全然違うと思うが。

出資者が対象層を指定するのは当たり前。
416名無シネマ@上映中:05/03/13 01:14:23 ID:5CIiAg0N
すごいハマりっぷりだな
ttp://blog2.fc2.com/hachira/blog-entry-6.html
417名無シネマ@上映中:05/03/13 01:14:31 ID:HkMLaLRA
>>409
かっこええですな。
やっぱり「イ507」が欲しい。。
シュルクーフとは違うんですね。
418名無シネマ@上映中:05/03/13 01:14:52 ID:rGXk0an9
今日行こうか迷ってるんだが、面白かった?
419名無シネマ@上映中:05/03/13 01:15:57 ID:5CIiAg0N
>ローレライ観ちゃったら、スターウォーズなんかしょぼく見えちゃうよ
>ローレライ観ちゃったら、スターウォーズなんかしょぼく見えちゃうよ
>ローレライ観ちゃったら、スターウォーズなんかしょぼく見えちゃうよ
420名無シネマ@上映中:05/03/13 01:16:41 ID:HkMLaLRA
>>416
どこがすごいはまりっぷりなの?
きもいです。
421名無シネマ@上映中:05/03/13 01:16:47 ID:RNjo9rIm
折れも誰かに本気の敬礼をしたい。
でもそんなことは実生活ではない。
422名無シネマ@上映中:05/03/13 01:17:08 ID:ThWNuIZA
おバカがはまる映画か
423名無シネマ@上映中:05/03/13 01:17:29 ID:8TEooQbC
タカラの「世界の艦船 ローレライ」の伊507(海洋堂製)とシュルクーフ(ピットロード製)だそうで。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/FILITHEYO/LORELEI/LORELEI-57.JPG
424名無シネマ@上映中:05/03/13 01:17:33 ID:HYOytQIV
>>418
オレは面白かった。
リアル戦争を期待さえしなければ肩透かしをくうこともないでしょう。
425名無シネマ@上映中:05/03/13 01:17:50 ID:5SjLD7zJ
このスレは学生が多いのか?
出資者=CX=亀の意向が一番尊重されるに決まってるじゃないか。
金出す奴が黒って言えば、白も黒なんだよ。
一般企業でもそうでしょ?
426名無シネマ@上映中:05/03/13 01:18:20 ID:HkMLaLRA
>>418
映画は基本的に高い(1800円)だから気軽に「行ってきて」とは言えないけど、
娯楽映画としては最高点でした。
427名無シネマ@上映中:05/03/13 01:19:45 ID:UQlq1YG8
>>425
TV番組ではスポンサーは番組の内容に口を出さないのが普通。
企業イメージを損なうとかで無い限り。
428名無シネマ@上映中:05/03/13 01:20:04 ID:483freRl
最初小説版読んだときは
俺の中のパウラのイメージは
若い頃のマリア・テレサ・ガウ だった。
でフリッツが 塚本孝史(w
429名無シネマ@上映中:05/03/13 01:20:35 ID:JWBOWuNu
>>421
ボーイスカウトにでも入れば?
430名無シネマ@上映中:05/03/13 01:20:41 ID:q23YaHUx
>>423
これの伊507は最悪だ。
砲塔も動かないしな・・・・シュルクーフの出来が良いだけに残念だ。
431名無シネマ@上映中:05/03/13 01:21:25 ID:SE9scu8x
>>425
ていうか、役割毎の口を出すべき事と出さざるべき事が
よく解ってないんじゃないかと。
口を出したって話を聞いたら、無制限に口を出してるみたいに思うみたいだし。

別に観客が気にする事じゃないけどさ、煽るならそのくらい調べとけって感じすな。
432名無シネマ@上映中:05/03/13 01:21:45 ID:RNjo9rIm
>>429
もうボーイって歳じゃないんだよ〜。
433名無シネマ@上映中:05/03/13 01:21:56 ID:HkMLaLRA
>>423
やっぱり別物だ…。
種類の中にシュルクーフは入ってなかったのに
開けたらシュルクーフ←タカラのローレライのほうです(泣。
シュルクーフかなりのいきおいでかっこいいと思ったけど
ローレライファンとしてはやはり「イ507」も欲しい。
二つ買いですかね…。なんで私はこんなに潜水艦にはまっている?
434名無シネマ@上映中:05/03/13 01:22:42 ID:SE9scu8x
>>427
内容にはクチ出してないと思う。
企画立ち上げ時のジャンルにクチ出すのは当たり前だと思う。
435名無シネマ@上映中:05/03/13 01:22:46 ID:aZRRMM2A
>>423
おお 見比べ画像サンクシ
結構違いがあるもんだ。
シュルクーフの砲台は微妙にマヌケでいい感じだ。
欲しい。明日から鹵獲作戦開始だ。
436名無シネマ@上映中:05/03/13 01:23:36 ID:U8nRbeIf
>>432
田舎者なら、消防団に入りたまえ
437名無シネマ@上映中:05/03/13 01:23:43 ID:v/vVwW4r
>>425
所有と経営は分離させろよ。

ところで、バーのコンペで亀は70ぐらいで回るの?
438名無シネマ@上映中:05/03/13 01:23:48 ID:HkMLaLRA
>>430
この意見を見ると…
シュルクーフの方がアタリ??
439名無シネマ@上映中:05/03/13 01:25:19 ID:HYOytQIV
どこかのメーカーがインジェクションキット(普通のプラモデルのこと)で
伊507発売してくれないかな。
440名無シネマ@上映中:05/03/13 01:25:36 ID:SE9scu8x
>>438
シュルクーフの方が当たりでしたよ。
俺も両方有るけど。
441名無シネマ@上映中:05/03/13 01:25:57 ID:K4PQJeki
おフランスの潜水艦がこんなにもてはやされていいのか
442名無シネマ@上映中:05/03/13 01:26:05 ID:HkMLaLRA
あ、勘違いしてた
世界の艦船=ローレライ  ←byタカラ
443名無シネマ@上映中:05/03/13 01:26:10 ID:HYOytQIV
>>438
そうだす。
444名無シネマ@上映中:05/03/13 01:26:10 ID:RNjo9rIm
>>436
ああ、地元の消防団か。
市役所のとなりのやぐらとかを昇ったりしてるな。
敬礼してたかなぁ?
445名無シネマ@上映中:05/03/13 01:26:17 ID:483freRl
DVD化は早くて年末かねぇ。
東宝絡むと遅いんだよな。
446名無シネマ@上映中:05/03/13 01:27:07 ID:HkMLaLRA
>>440
なんか良かった!
しまっときます!
447名無シネマ@上映中:05/03/13 01:27:58 ID:0AaWTCRs
>>435
出来たら、21日発売予定の「世界の艦船」シリーズ3まで待った方がいいかも。
シュルクーフの混入率が高いから。
448423:05/03/13 01:28:19 ID:8TEooQbC
http://www011.upp.so-net.ne.jp/FILITHEYO/LORELEI.htm
元ページを見ると、このシリーズ、シュルクーフだけピットロード製なんだそうな。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/FILITHEYO/LORELEI/LORELEI-59.JPG
これ、いいなぁ……
449名無シネマ@上映中:05/03/13 01:30:26 ID:HkMLaLRA
>>448
かっこええねー。
ぜんぶ欲しい
450名無シネマ@上映中:05/03/13 01:33:22 ID:aZRRMM2A
>>447
欲しいのはシュルクーフだけなので
待つ事にします。情報感謝!
451名無しシネマ@上映中:05/03/13 01:33:34 ID:byk9bVUl
あ、また平和になった・・・。
452名無シネマ@上映中:05/03/13 01:34:48 ID:HkMLaLRA
荒れてたの?
453名無シネマ@上映中:05/03/13 01:36:33 ID:uNqyRcQT
ageると荒れるんだよ。sageましょう。
454名無シネマ@上映中:05/03/13 01:38:31 ID:HkMLaLRA
sage方わからず。。
455名無シネマ@上映中:05/03/13 01:40:04 ID:SE9scu8x
>>454
メール欄にフシアナサ……もとい、「sage」と入れる
456名無シネマ@上映中:05/03/13 01:40:29 ID:HYOytQIV
>>454
E-mail欄に sage って記入するんだよ。
457名無シネマ@上映中:05/03/13 01:45:38 ID:HkMLaLRA
みなさんありがとう!
sageますっ。
458名無シネマ@上映中:05/03/13 01:48:52 ID:5SjLD7zJ
なんか、樋口が亀の意向に従っていることがカチンときちゃったか。
そりゃ、現場来てカットごとにアレコレは言わないけど、
Pに脚本直せって言われれば直すし、編集直せって言われれば直すのが監督。
逆に、監督は現場に集中していて近視眼的になりやすいから
俯瞰で見て、いろいろ意見をするって言うことは決して悪いことではないんだよ。
仮にも、本編では駆け出し同然の監督と、
仮にも実写映画では邦画最大のヒットを飛ばした大プロデューサーだ。
力関係から考えてもしょうがない。現実には樋口はまだ巨匠じゃないんだから。
459名無シネマ@上映中:05/03/13 01:48:55 ID:HkMLaLRA
ローレライのテーマ音楽で良く流れている(TVスポット)
「モーツアルトの子守唄」以外のやつは
ローレライのサントラCDに収録されていますか?
460名無シネマ@上映中:05/03/13 01:50:43 ID:HkMLaLRA
>>458
そうだね、製作側は結局そうなってしまうのか…
でもそんなに嫌味なほど口出したわけではないのでしょ?
461名無シネマ@上映中:05/03/13 01:53:48 ID:HYOytQIV
>>459
(゚Д゚)ノ ァィ サントラ買ったものです。
全部収録されていると思いますが、
自分は全種類のTVスポット見てないと思うので
正確な解答ではありませんことを御留意くらさいなのれす。
462名無シネマ@上映中:05/03/13 01:56:04 ID:HkMLaLRA
>>461
あんがとですっ!

チャチャチャチャンチャチャン チャチャチャチャチャァーンってやつです
463名無シネマ@上映中:05/03/13 01:58:50 ID:HYOytQIV
>>462
それじゃわかんねーよ!ヽ(`Д´)

公式↓の下のほうにTVCMあるから、どれか言ってみそ。
http://www.507.jp/index.html
464名無シネマ@上映中:05/03/13 02:00:19 ID:JWBOWuNu
>>462の音楽センスを疑ってしまった…
465名無シネマ@上映中:05/03/13 02:02:07 ID:HkMLaLRA
あった!
一番右端のイ507の水中イメージのをクリックしたら
流れました。

それ入ってますか?
466名無シネマ@上映中:05/03/13 02:04:36 ID:4QVzOlz2
亀の手に操られたミカドロイド
467名無シネマ@上映中:05/03/13 02:05:23 ID:0AaWTCRs
>>462
クロマティ高校みたいだな。
468名無シネマ@上映中:05/03/13 02:07:07 ID:S9jxLZ1j
なんかさ、あの切り離された後
本体の潜水艦は壮絶に最期をむかえると思ったの俺だけ?
両者とも生き延びた可能性がでちゃあの別れがなんか意味無いような・・・
469名無シネマ@上映中:05/03/13 02:09:35 ID:5SjLD7zJ
>>460
嫌みなほどの程度がよくわからんが、
そりゃ、細かい演技指導したり、フレーム決めたりはしないけどさ、
映画の内容に関わる大きなことはもちろん口を出すよ。
編集にせよ、キャスティングにせよ、
最終的な決定権はプロデューサーにあるわけだから。
というか、プロデューサーが作品の品質を責任もって
管理するということはいけないことではないよ。むしろいいこと。
470名無シネマ@上映中:05/03/13 02:12:41 ID:HkMLaLRA
>>469
詳しいですね
なんか前から思ってたけど、このローレライスレは
色んな情報貰えて為に成るなと。。
471名無シネマ@上映中:05/03/13 02:12:45 ID:kVMWD3w2
>>465
俺は>>46じゃないが、サントラを買った者だ。
収録されてるよ。多分タイトルは「最後の希望・1945」だと思う。
472名無シネマ@上映中:05/03/13 02:12:51 ID:HYOytQIV
>>465
(゚Д゚)ノ ァィ ばっちり入ってます。
てかサントラはレコード会社かどこかのホムペで
一部を視聴できるんだが、スマンURL控えてなかったんで
どかだか忘れてしまった。
ちょっと探してみます。
473名無シネマ@上映中:05/03/13 02:13:05 ID:l5q8Gved
原作とどの位違うの?
なんかフリッツ居ないみたいだけど…
N式?とか出てるとちょっと不安に…
474471:05/03/13 02:13:50 ID:kVMWD3w2
アンカー打ち間違えたんで修正。

>>465 
俺は>>461じゃないが、サントラを買った者だ。 
収録されてるよ。確かタイトルは「最後の希望・1945」だ。 
475名無シネマ@上映中:05/03/13 02:16:06 ID:HYOytQIV
>>465
あった〜よ。ここだ。曲の一部しか視聴できないけど参考にはなると思う。
オレもここで視聴してサントラ購入を決定したぽ。
http://www.universal-music.co.jp/classics/soundtrack/lorelei/uccs1070.html
476名無シネマ@上映中:05/03/13 02:16:42 ID:HkMLaLRA
みなさんありがとう!
どうしてもあの曲が良くて、、
“最後の希望・1945”ですね。
公式HPで視聴したんですが
聞いた中には入っていなかったから。。
477名無シネマ@上映中:05/03/13 02:17:14 ID:99+3X1Vz
全部視聴したいなぁ〜
B29を撃墜したときの音楽が聴きたいんだが。
478名無シネマ@上映中:05/03/13 02:18:55 ID:RNjo9rIm
ムック本だったかに
作曲家の人が、ローレライのために最終的に30曲納品した。
と言っていた。
コンプリートCDの発売を望む。
劇中に使われてなくてもかまわん。全部聞かせろ。
479名無シネマ@上映中:05/03/13 02:19:03 ID:HYOytQIV
>>476
視聴できるのは最初の数十秒だけだからサビの部分は聴けないんだよね。
オレは「決戦海域」が気に入って買ってしまった。
うぅ、また衝動買いを・・・_| ̄|○  鬱だ折ろう...
480名無シネマ@上映中:05/03/13 02:20:27 ID:HkMLaLRA
またサントラ視聴だけなのに涙が…
欲しいですー。今もう普通にCD屋サンで売ってるんですかね…。
売ってますね、、、きっと。
481名無シネマ@上映中:05/03/13 02:21:20 ID:HdKYJPwZ
なんで浮上航行中の伊507の艦橋には見張り員が一人もいないんですか!?
482名無シネマ@上映中:05/03/13 02:25:37 ID:kVMWD3w2
>>476
予断だが、その曲はなんと9分18秒もある。




いや、別に意味は無いけど
483名無シネマ@上映中:05/03/13 02:28:25 ID:HYOytQIV
>>480
多分普通に売ってると思う。
オレは映画館のグッズコーナーで買ったけど。
ムック本で「短期間での作曲・レコーディングだった」って記述を見て
警戒して買わないつもりだったんだが、まぁ買ってよかった。
DVD出るまでの中継ぎとして全曲wav化してHDに格納してあるよん。
484名無シネマ@上映中:05/03/13 02:38:38 ID:17aXtdae
アイスクリンが食べたくなった。
無機質なトレーとスプーンで
485名無シネマ@上映中:05/03/13 02:39:11 ID:HYOytQIV
寝るっす。
最近潜水艦に乗ってる夢をよく見るんだw
妙にカッコイイ艦長と実直そうな副長が乗ってるんだよね。
でも美少女にはお目にかかっていないぞ。どういうことだ!w
(つ∀-)オヤスミー
486名無シネマ@上映中:05/03/13 02:43:22 ID:HkMLaLRA
みんなありがと。
サントラゲットしてきます。
アイスクリン食いたいですねっ!
オヤスミナサイー。
487名無シネマ@上映中:05/03/13 02:43:33 ID:aZRRMM2A
>>485
>最近潜水艦に乗ってる夢をよく見るんだ

なんか和んだ。
このスレはいつもすさんでるから、たまにはこういうカキコもいいもんだ。
ダウントリムいっぱいでいい夢見てくれ。
488名無シネマ@上映中:05/03/13 02:43:43 ID:17aXtdae
>>481
1:人手が足りない
2:電探(ドイツ製?)があるから
3:パウラたちに見つからないように隠れている
4:たまたましゃがんでいた
489名無シネマ@上映中:05/03/13 02:44:15 ID:oUbNoLNy
 ∧__∧
..(,,   )n ←B-29
. と,, #〈
  ヽ ,....⊃  ガッ
   し'\ \从/              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    \-<   > /  ̄/\     | 緊急浮上!!!     |
      /VV\ |_ /\ \   \__ _______/
         〃,|  \  \./\      ∨
         。  |_. \./\: \    ∠⌒∧    
          〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
          :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
           :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
490名無シネマ@上映中:05/03/13 02:44:40 ID:M7rWPl0M
子守歌よりも「椰子の実の歌」の方が良かったなぁ。
491名無シネマ@上映中:05/03/13 02:45:28 ID:oUbNoLNy
>>488

3はラピュタを創造させるな、そこはかとなく…
492名無シネマ@上映中:05/03/13 02:51:55 ID:vA1z6EKm
時々「あんなに降りて大丈夫なのか?」
という疑問あるけど。
潜水艦の定員は何ヶ月も三交代制で航海+途中の戦闘で欠員がでる
ことが前提で決まっているのでラスト一戦闘こなすくらいなら
半分くらいでもなんとかなる。

オレの職場はずっと定数の半分でやってる…orz
(補充がはいってもすぐ退艦(辞め)するし。)

ところでラストの決断のシーンでみんなは残る?
自分はああいうこと艦長に言われたら絶対残るようなきがするので
降りたやつは降りたやつで凄い勇気があると思った。
「彼らも祖国の希望だ」のセリフには救われた。



493名無シネマ@上映中:05/03/13 02:55:45 ID:rM/zrGVl
パウラ役はTV芸能界不向き。
化粧品CMとファッション雑誌モデルって事になりそう。
契約時深田、優香の存在も知らなかったそうだし。

このまま引退すれば
黒澤の「隠し砦の三悪人」の上原美佐級の幻ミューズになれるよ。

作品の格は段違いだけど・・
494名無シネマ@上映中:05/03/13 02:57:07 ID:kVMWD3w2
>>492
俺は悩んだ結果降りると思う
495名無シネマ@上映中:05/03/13 02:57:47 ID:x+3ZEeTd
エンドロールに流れた「未来を護りし者たち」を視聴したら
久々にサントラが欲しくなった
496名無シネマ@上映中:05/03/13 02:58:50 ID:OcxCjPrl
そりゃ、シンガポーに住んでましたから
497名無シネマ@上映中:05/03/13 03:00:18 ID:UQlq1YG8
>>493
深田。優香を知らないのは単に帰国子女だからでしょ。
でも顔がきれいすぎるなあ。トークとかできるのかしらん。
498名無シネマ@上映中:05/03/13 03:01:53 ID:x+3ZEeTd
>>492
折笠のようにパウラといい仲になったら残る
以外なら降りる、潜水艦で死ぬのはまぢ恐い
499名無シネマ@上映中:05/03/13 03:02:58 ID:x+3ZEeTd
すまん浮上させてしまった
ちょいさげ
500名無シネマ@上映中:05/03/13 03:04:13 ID:aZRRMM2A
>>492
おれは結構降りる人間が多いのを見て
それで降りる事を決めてしまいそう。

自分で書いてて鬱入りそうだ ('A`)
でも正直なトコそうすると思う。
まわり見てないで自分で決めろよな…orz
501名無シネマ@上映中:05/03/13 03:06:57 ID:OcxCjPrl
502名無シネマ@上映中:05/03/13 03:12:42 ID:anSTfGqt
なんすか?これ?
オタクアニメの実写版?時間と3600円損した。
妻夫木君の濡れ場があるとかいう話をエサに彼女誘いだしてまで見に行ったのに。
こんな映画で喜んでられるお前等が気持ち悪い。
503名無シネマ@上映中:05/03/13 03:13:21 ID:Mtd8l6q/
CMを見たときは可愛いと思ったけど、
露出が多くなるにつれて飽きてきた。
504名無シネマ@上映中:05/03/13 03:13:34 ID:DvrJsrzn
ローレライ大ヒット御礼 3月12日 ユナイテッド・シネマ 豊島園
樋口監督舞台挨拶
http://www.unitedcinemas.jp/lorelei/

・・だったらすぃ〜
505名無シネマ@上映中:05/03/13 03:14:38 ID:UQlq1YG8
>>502
よく調べもせず映画を見に行った自分のアホを晒しにきたのですね。
ご愁傷さまです。
506名無シネマ@上映中:05/03/13 03:19:06 ID:DvrJsrzn
【舞台挨拶・特集上映】3月17日(木)にオープンするTOHOシネマズ府中で
<「ローレライ」大ヒットまつり>が開催! 舞台挨拶も!?
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/cinema_info/info4983_kanto1.html
「ローレライ」の公開を記念して、2人の俳優をピックアップ!

3月17日にオープンするTOHOシネマズ府中では、同劇場のオープンと映画「ローレライ」の大ヒットを記念して、
<「ローレライ」大ヒットまつり>を開催。2つのスペシャルイベントが予定されている。
まずひとつ目は、御礼舞台挨拶として同映画に出演した役所広司、妻夫木聡、香椎由宇、樋口真嗣監督が登場
するというもの。チケットの発売は3月12日(土)の正午よりスタート。インターネットチケット販売vit(クレジット決済)
のみの販売となっているので注意! 映画公開した後に行なわれる舞台挨拶はかなりレアなイベント。この機会を
逃す手はない!
そして2つ目は、「ローレライ」に出演した役所広司と妻夫木聡がそれぞれ主演した作品を、特集上映するというもの。
上映作品は、役所広司の作品が三谷幸喜の傑作舞台劇を映画化した「笑の大学」('04)と、愛する者のために忌まわ
しい過去を封印しようとする男の物語「絆」('98)。
507名無シネマ@上映中:05/03/13 03:19:09 ID:pgROc9Ws
今度ローレライの舞台挨拶が、
府中のTOHOシネマズでもみたい。

舞台挨拶
http://www.tohocinemas.co.jp/news/topics.html#fuchu
チケット購入
http://www.tohocinemas.co.jp/fuchu/index.html

508名無シネマ@上映中:05/03/13 03:19:19 ID:aZRRMM2A
>>502さんは

「濡れ場なんかねえじゃねえか!
嘘つくな!クソボケ!」

と彼女に怒られて機嫌が悪いのかも。
509名無シネマ@上映中:05/03/13 03:20:59 ID:FerO05Pb
>>493
和田アキ子の事も知らないって言って
ボコられてたりして・・・・・
510名無シネマ@上映中:05/03/13 03:22:52 ID:DvrJsrzn
>>507
ひたすら貪欲にヒットを目指してるって感じだね。
それくらい意欲的でないと”ヒットメーカー”にゃ成れないよなぁ。

戦果拡張していくと・・ひょっとして興行収入40億円突破もあるかも知らんね。
511名無シネマ@上映中:05/03/13 03:26:11 ID:E1wSdlSk
>>502
彼女と一緒に観るなら、ロング・エンゲージメントにすれば良かったのに・・・
ホントに馬鹿な奴だな。
512名無シネマ@上映中:05/03/13 03:28:40 ID:J9e2b3QA
あれも「アメリ」のりで観にいくと結構痛い目に会うけどな
513277:05/03/13 03:31:31 ID:r1RcAjBb
つー訳でロングエンゲージメントじゃなくて、ロヲレライ観ちまったよ。
このスレで言われる「2回目の方が泣ける」てのは、
漏れには当てはまりませんでしたが、
ライカのくだりや先任が電池室へ向かうあたりで、
まわりのハナすする音が結構聞こえてビビりました。
514名無シネマ@上映中:05/03/13 03:33:21 ID:JlLbixEc
艦長:メンタンクちょいブロー!
    (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょいブロ〜)

もちょっとブロー!
も少しブロー!
あ、ばか、やりすぎだ、沈みすぎじゃねえか、
メンタンクちょい注水!
          (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょい注入ぅ〜)

もちょっと注水!
も少し注水!
あ、ばかばかばか! 浮きすぎるじゃねえか

           (掌砲長:バカもんがぁ〜! 貴様ら、いつになったら、艦長殿の
            ”ちょい” を覚えるんだ〜!!
            
           バルブ係:あの、どのくらい・・・・・              

            副長:艦長が、ちょい と言ったら ちょいだ!!

艦長:メンタンクちょいブロー!
    (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょいブロ〜)

もちょっとブロー!
も少しブロー!
あ、ばか、やりすぎだ、沈みすぎじゃねえか、
メンタンクちょい注水!
          (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょい注入ぅ〜)

もちょっと注水!
も少し注水!
あ、ばかばかばか! 浮きすぎるじゃねえか
515名無シネマ@上映中:05/03/13 03:34:16 ID:JlLbixEc
(掌砲長:バカもんがぁ〜! 貴様ら、いつになったら、艦長殿の
            ”ちょい” を覚えるんだ〜!!
            
           バルブ係:あの、どのくらい・・・・・              

            副長:艦長が、ちょい と言ったら ちょいだ!!

艦長:メンタンクちょいブロー!
    (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょいブロ〜)

もちょっとブロー!
も少しブロー!
あ、ばか、やりすぎだ、沈みすぎじゃねえか、
メンタンクちょい注水!
          (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょい注入ぅ〜)

もちょっと注水!
も少し注水!
あ、ばかばかばか! 浮きすぎるじゃねえか
516名無シネマ@上映中:05/03/13 03:35:26 ID:JlLbixEc
(掌砲長:バカもんがぁ〜! 貴様ら、いつになったら、艦長殿の
            ”ちょい” を覚えるんだ〜!!
            
           バルブ係:あの、どのくらい・・・・・              

            副長:艦長が、ちょい と言ったら ちょいだ!!

艦長:メンタンクちょいブロー!
    (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょいブロ〜)

もちょっとブロー!
も少しブロー!
あ、ばか、やりすぎだ、沈みすぎじゃねえか、
メンタンクちょい注水!
          (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょい注水ぃ〜)

もちょっと注水!
も少し注水!
あ、ばかばかばか! 浮きすぎるじゃねえか
517名無シネマ@上映中:05/03/13 03:37:55 ID:JlLbixEc
 (掌砲長:バカもんがぁ〜! 貴様ら、いつになったら、艦長殿の
            ”ちょい” を覚えるんだ〜!!
            
           バルブ係:あの、どのくらい・・・・・              

            副長:艦長が、ちょい と言ったら ちょいだ!!

艦長:メンタンクちょいブロー!
    (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょいブロ〜)

もちょっとブロー!
も少しブロー!
あ、ばか、やりすぎだ、浮きすぎじゃねえか、
メンタンクちょい注水!
          (副長の復唱:メ〜ンタンク、ちょい注水ぃ〜)

もちょっと注水!
も少し注水!
あ、ばかばかばか! 沈みすぎるじゃねえか
518名無シネマ@上映中:05/03/13 03:38:23 ID:UQlq1YG8
↑荒らしの方ですか?
519名無シネマ@上映中:05/03/13 03:39:13 ID:SE9scu8x
>>514-515
ワロタWW

でも、ブロー、注水と、艦の浮き沈みの関係が逆
520掌砲長:05/03/13 03:42:21 ID:JlLbixEc
>>519
貴様ぁ〜
艦長殿に意見するなど10年早いわっ!
521名無シネマ@上映中:05/03/13 03:47:47 ID:x+3ZEeTd
メインタンクネタでスレ上げちゃってるよ
藻前ら45秒で急速潜行!
522名無シネマ@上映中:05/03/13 03:52:26 ID:JlLbixEc
     ↑ ↑
   ちょいsage
523名無シネマ@上映中:05/03/13 03:53:46 ID:aZRRMM2A
急速潜行アイアイサー
しかし普通の人たちは、イ507のクルー達が
潜行時になんであんなにバタバタしてたのかわからんだろな。
艦内走り回った挙句、みんなで一箇所に集まってじーっ…としてる。
一体何なんだろう と思ってたのかもしれん
524名無シネマ@上映中:05/03/13 04:02:24 ID:63zoyvmM
重心移動のためだよな?
525名無シネマ@上映中:05/03/13 04:03:04 ID:qp8dCGST
伊五○七・N式・パウラたんおやしみ!!
526名無シネマ@上映中:05/03/13 04:03:44 ID:OcxCjPrl
パウラたんはうちにいるが?
527名無シネマ@上映中:05/03/13 04:28:34 ID:S9jxLZ1j
>>523
わからないというより、伝わってこない・・・
真摯な作品なら解らないなりに伝わるものがあるのだが・・・
528名無シネマ@上映中:05/03/13 04:48:54 ID:ao8cxZYt
529名無シネマ@上映中:05/03/13 04:56:43 ID:1domfDDq
本日のイタタ君情報

>HkMLaLRA

・sageすら分からない超初心者が連続カキコ
・?や!が必ず入るボキャ貧
・ムック本&プラモ&サントラ内容教えて君
530名無シネマ@上映中:05/03/13 05:00:56 ID:SE9scu8x
>>529
関係ないがIDがDqnまで後一歩だな。
531名無しシネマ@上映中:05/03/13 05:05:57 ID:0no09N+M
>>530
他意はないが、そういう藻前のIDもセックスと読めるな。
532名無しシネマ@上映中:05/03/13 05:25:31 ID:TJJfetLV
パウラたんで抜いた人居る?

パウラたんて結構モリマンだよね。
533名無シネマ@上映中:05/03/13 06:11:27 ID:S9jxLZ1j
いっしょなら上げられる。
534名無シネマ@上映中:05/03/13 07:32:34 ID:InohzHR6
当初の攻撃目標であった原爆輸送船団の攻撃が、なぜB29に変わったのか
しばらく分からなかった。(艦砲で飛行機が撃ち落とせるか、という問題は別として)
一言、「艦長、船団は攻撃予定海域を通過しました」(艦長、苦悩の表情)
という説明的場面を入れてくれんと、理解できんぞ。
535名無シネマ@上映中:05/03/13 07:33:13 ID:f+AQpLTO
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   パウラたん
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
536名無シネマ@上映中:05/03/13 07:35:42 ID:crmLD+Oe
現在公開中の映画『ローレライ』はBSフジにて放映された、
TVドラマ『終戦のローレライ』を劇場公開用に樋口総監督自らが再編集しました。
単にあらすじを追うのではなく、新撮カットの大幅な追加、音響の5.1chサラウンド化など
全てにおいてパワーアップ。TV版を見た人もそうでない人も必見の作品です。
TV版は残念ながら地上波未放映でしたが、ついに2005年4月31日、
ポニーキャニオンよりDVD−BOX発売決定しました!

■BSフジテレビ 海戦スペクタクル・ロマン
 「終戦のローレライ」
★第壱話  「第三帝国秘密潜水艦東へ〜海の幽霊UF-4」
 (初回70分スペシャル)
★第弐話  「戦利潜水艦伊507〜流血の出航」
★第参話  「軍令・特殊兵器回収作戦〜潜水艇ナーバルの少女」
★第四話  「激戦の日本海〜秘密兵器ローレライ」
★第伍話  「フリッツとパウラ〜白い家」
★第六話  「しつこいアメリカ人〜ローレライの秘密」
★第七話  「第三の原爆〜東京爆撃指令」
★第八話  「ウェーク島根拠地隊〜朝倉の謀略」
★第九話  「叛乱〜地獄の目撃者」
★第十話  「幽霊艦隊〜米機動部隊集結」
★第拾壱話 「死闘のテニアン海戦!原爆投下カウントダウン〜終戦のローレライ」
 (最終回90分スペシャル)

定価34,125円 販売元:ポニーキャニオン
商品仕様:5枚組(本篇DISC4枚+特典DISC1枚)
収録時間:DISC1:約145分/DISC2・3:各約135分/DISC4:約145分/特典DISC:未定
各本編DISCには、キャラクター紹介、次回予告ほか特典収録
特典DISCには、終戦後の折笠とパウラの生き様を描く未放送のエピソード
★ 第拾弐話「あるべき終戦〜邂逅・日本の歩む道」、メイキング(3本)、設定資料、
絵コンテ、 福井×樋口×役所×妻夫木×香椎対談などなど120分以上収録予定
面層:片面2層 画面サイズ:ビスタサイズ
封入り特典:全登場キャラクターのポストカードセット(7枚組み)、樋口監督責任編集特製ブックレット
537名無シネマ@上映中:05/03/13 07:41:32 ID:OcxCjPrl
パウラたんおはようであります
538名無シネマ@上映中:05/03/13 07:42:34 ID:JcZw7nFj
1.寄せ集めの兵隊が、訓練もなく、ドイツ製の潜水艦操縦できるんだ?
2.東京に向け離陸したB29を攻撃する、イ507だが、あんなに時間があるのに、
 米艦が全然攻撃しないのは、なぜだ。
3.ローレライがいくら高性能でも、追尾装置付いていない魚雷で、なぜ正確に
 敵艦のスクリューをピンポイントで狙えるんだ?
539名無シネマ@上映中:05/03/13 07:46:17 ID:owCp9TxR
>>538
そりゃ、映画だからだろう。チミはこれをノンフェクションと思ってたんかい。
540名無シネマ@上映中:05/03/13 07:58:01 ID:Az7mll4d
>>536
4月は30日までしかないのに?
541名無シネマ@上映中:05/03/13 08:44:49 ID:bvBfVllg
だから全部ネタだって
542名無シネマ@上映中:05/03/13 08:54:03 ID:9RndL4wU
>>507
行きたいけど平日休んでまで、遠目から役者を観に行く訳にもいかないし・・・
543名無シネマ@上映中:05/03/13 09:10:13 ID:rhu4tevs
観てきたー。高須のメガネキャラぶりと、ピエール鬼曹長が、たいそうお気に入り。
清永の死は無残だ。高校球児に、謂れ無き恨みでもあるのか。俺にはありますが。
美少女と共に秘密兵器に乗り込んで発進するといううわついた高揚感に流されそうなところを
友の英雄的な自己犠牲ではなく、その無意味な死を置くことで、バランスが取れていると思う。
木崎の、マスク越しの苦痛の絶叫に震える。ああいうシーンは、目を背けたくなるのだが
中の人が、いつものギバちゃんで、良くも悪くも、ちょっと安心して観てられました。
544名無シネマ@上映中:05/03/13 09:14:27 ID:483freRl
>>538
1 映画だから。
2 機銃での攻撃ぐらいなら有りかも知れないが、
  あそこまで伊507と米艦艇の距離が近すぎると、
  砲で撃てない(砲が自分の甲板より下に位置する伊507を狙えない)
  近すぎて魚雷・爆雷攻撃など不可能。
3 見越し射撃(雷撃)できる人はいる。
  魚雷どころか、単なる機銃でも「敵進路を予測して戦闘機のエンジンだけ
  正確に撃ち抜く」なんて芸当を当たり前にやる凄腕のパイロットや
  雷撃員ってのがあの時代の軍隊にはいたのよ。
545名無シネマ@上映中:05/03/13 09:17:06 ID:dGl0Zzah
自分は「亡国のイージス」ファンなんだが、「ローレライ」、「戦国自衛隊」が先に
公開されて、イージスの興行には、凶と出るか吉と出るかが心配だ。
特に、ローレライは内容的にも似ているし。
あと5ヶ月あるので、ローレライの反響から色々学んでほしい。
546名無シネマ@上映中:05/03/13 09:28:16 ID:DITHJqPo
>>492
>ところでラストの決断のシーンでみんなは残る?

残る。弟が二人もいるし、母の面倒はちゃんと見てくれるやつらだから
オレは残っても無問題。
547名無シネマ@上映中:05/03/13 09:42:44 ID:ao8cxZYt
>>538
> 1.寄せ集めの兵隊が、訓練もなく、ドイツ製の潜水艦操縦できるんだ?

機関室でマニュアル片手に機械いじくってるシーン見逃してるのかな。
548名無シネマ@上映中:05/03/13 09:53:43 ID:4PI+p3FV
>544
コンピューターによる予測射撃なんてものがなかった時代だからねえ。
撃墜王坂井三郎氏の本を読んでも、未来位置の予測は当たり前みたいな書き方してる。
伊507の場合、ローレライシステムによって敵艦の位置を高精度に視認できていたし。
549名無シネマ@上映中:05/03/13 10:03:37 ID:DITHJqPo
>>538
1.と3.はもっともな疑問だと思う。オレも観ててそう思った。
娯楽映画特有のご都合主義ってことで割り切った。

2.は潜水艦が敵の目前で浮上するってことは、普通ならば白旗揚げたことを
意味する。だもんで、米艦隊はB-29を撃墜されるまで攻撃しなかった。
と解釈している。
550名無シネマ@上映中:05/03/13 10:13:09 ID:yC1TyaQ8
死の苦しみを思い知らされているパウラと
死ぬことが使命の折笠との、心の交流をもっと掘り下げて欲しかった。惜しい。

でも、ラストの魚雷ビリヤード攻撃は今までの潜水艦ものには無いアイデアで、感心。
この場面だけでもチケット代の元は取れたって感じ。
551名無シネマ@上映中:05/03/13 10:16:27 ID:+VWVo4oQ
>>507
行きたいけどカード持ってない・・・
552名無シネマ@上映中:05/03/13 10:22:27 ID:QsvJm5nE
土谷君(忍成修吾)がずっと顔を隠していたので、なんで
妻夫木君がこっちにもいるんだろう、一人二役なのか?
とワケわからなかった。
だって口元がちょっと似てるんだもん…。
553名無シネマ@上映中:05/03/13 10:38:09 ID:+PPBX1L8
>>552
確かに。ちょっと似てた。
ところで忍成ってなんて読むんだ?昔からの疑問。
554名無シネマ@上映中:05/03/13 10:55:13 ID:Mc/GU5/z
>>553
オシナリかな自信ない
555名無シネマ@上映中:05/03/13 11:10:32 ID:C/F3vp6V
>>547
「エニグマ」では乗り移ったUボートの計器をドイツ語がわかるヤシに読ませて
操艦していた罠。

国産車が運転できれば外車も運転できる、ほどは簡単ではないが、
基本的な機構にあまり差はないから。
556名無シネマ@上映中:05/03/13 11:13:22 ID:C/F3vp6V
>>548
電影照準機は、ある程度照準補正してくれたと思ったが。

>伊507の場合、ローレライシステムによって敵艦の位置を高精度に視認できていたし。

視認と未来位置予想・着弾位置計算は別モノだって気付いてません?
557名無シネマ@上映中:05/03/13 11:14:05 ID:mMiFD0tT
>>529
そのID本人だけど
2ちゃんで、なんでしっかりした言葉つかって
かかなきゃなんないんだよ。
2ちゃんごときに!! 楽しければいいんじゃん
ばかじゃんおまえ。
それに初心者じゃねーよ。
558名無シネマ@上映中:05/03/13 11:17:21 ID:C/F3vp6V
>>557

【2ちゃん認定委員会】

立派なバカ初心者と認定します
559名無シネマ@上映中:05/03/13 11:22:55 ID:XVFCusev
セリフとして、「伊507は伊達じゃない」「ローレライシステムは伊達じゃないわ」
とか入れて欲しかった。笑えたのに。
イージスでは、「専任伍長は伊達じゃない」って言うシーンあるのかな?
560名無シネマ@上映中:05/03/13 11:23:40 ID:4PI+p3FV
>556
敵位置と運動ベクトルを正確に把握できることは雷撃の精度に貢献こそすれ、
見越し射撃になんの貢献もしないなんてどっから出る発想なんだ?
戦闘機と違い船は捻りこみで逃げるなんて出来ないんだが。
561名無シネマ@上映中:05/03/13 11:25:45 ID:C/F3vp6V
>>559
エヴァ&アスカ・ヲタ逝ってよし。
キショイよ。
562名無シネマ@上映中:05/03/13 11:26:37 ID:bO9hnJQr
次の樋口の新作も福井と組むのかな?
どうせならローレライの世界を続けて弥生ちゃんを出してほしい
今度は潜水艦でなくていいから
弥生ちゃんを巡っての日米中の争いとかさ。なんでもいいから
563名無シネマ@上映中:05/03/13 11:28:13 ID:C/F3vp6V
>>560
あのー、航行中・潜水/浮上中の艦船・潜水艦の雷撃には
未来位置を予想して調停する必要があるだろ・・・
564名無シネマ@上映中:05/03/13 11:30:11 ID:C/F3vp6V
いくらローレライが敵艦を高精度に視認しても、調停するのは艦長や水雷担当だからな・・・
565名無シネマ@上映中:05/03/13 11:30:37 ID:QsvJm5nE
>>553>>554
オシナリです。
566名無シネマ@上映中:05/03/13 11:31:10 ID:C/F3vp6V
>>562
そんなあなたに。

◆大ヒット映画「ローレライ」の原作
 「終戦のローレライ」の続編、待望の連載開始!

………………………………………………………………………………………………………

「動乱のローレライ」 <作・福井晴敏>

【あらすじ】
日向灘の海岸で出会った少女・折笠弥生と画家・克美こと如月行。2人はやがて恋に落ちる。
その頃、韓国・米軍基地では戦術核に匹敵する破壊力を持つ高性能熱気化爆弾「Tプラス」が
何者かにより奪われた。
東京に戻った弥生の周囲に怪しい影が蠢き、祖母・温子が命を落す。弥生の前に現れた男、
防衛庁情報局・渥美大助は、温子の過去と弥生自身も気付いてない"ある能力"を打ち明ける。
館山に住む如月を「729SOF」部隊長・冴島正臣が訪ね復職を懇願するが、如月は拒絶する
のだった…。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

舞台を現代に移し、「終戦のローレライ」、「亡国のイージス」を繋ぐ驚愕の展開!
21世紀に蘇る浅倉の野望と秘密結社の謀略とは?

<<東宝・フジテレビ映画化決定!>>
567名無シネマ@上映中:05/03/13 11:33:02 ID:Qf/7w+Vs
溺死は苦しいから、その場で南部で逝かせてやれよと思った俺のこころはよごれているのか?
568名無シネマ@上映中:05/03/13 11:33:55 ID:d/q685Ds
さっきフジで例のCMが・・・・ゲゲー
569名無シネマ@上映中:05/03/13 11:37:23 ID:th6t+QsS
C/F3vp6V=福井
570名無シネマ@上映中:05/03/13 11:37:30 ID:4PI+p3FV
>564
絹見艦長や船田水雷長の腕が悪いと?
571名無シネマ@上映中:05/03/13 11:41:30 ID:s6PZ2i/Y
アイスクリンの材料
牛乳、砂糖、卵、生クリーム

卵と生クリーム?!パウラげりピー
572名無シネマ@上映中:05/03/13 11:43:32 ID:+PPBX1L8
>>565
サンクス。
573名無シネマ@上映中:05/03/13 11:45:43 ID:C/F3vp6V
>>570
(゚д゚)ポカーーン。
話がズレトル・・・
574名無シネマ@上映中:05/03/13 11:46:20 ID:4PI+p3FV
生クリームはなくても良い。
卵は乾燥卵というものがある。
ただ、生クリームが無いと滑らかさが足りなくなるはずだから、
パウラが食べたのは現代のアイスクリームではなく、
半アイス半ミルクシャーベットのようなものだったに違いない。
それでも甘味など久しく口にしていなかったパウラには至福の甘さに感じられただろう。
575名無シネマ@上映中:05/03/13 11:47:13 ID:M9Evjfx+
【舞台挨拶・特集上映】3月17日(木)にオープンするTOHOシネマズ府中で
<「ローレライ」大ヒットまつり>が開催! 舞台挨拶も!?
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/cinema_info/info4983_kanto1.html
「ローレライ」の公開を記念して、2人の俳優をピックアップ!
576名無シネマ@上映中:05/03/13 11:52:00 ID:mMoDGPWI
魚雷でピンポイント攻撃はぶっちゃ無理
577名無シネマ@上映中:05/03/13 11:53:51 ID:C/F3vp6V
>>574
折笠たんのセイエーキも入っていたのかにょ?
578名無シネマ@上映中:05/03/13 11:55:14 ID:th6t+QsS
>>577
おまえが一番低俗wキモイ
579名無シネマ@上映中:05/03/13 11:56:51 ID:oNtmiUMS
>>550
漫画「沈黙の艦隊」を読んで美穂。
映画、ローレライ原作以上にありとあらゆる潜水艦vs潜水艦、
潜水艦vs水上艦の戦いが堪能できるぞ。
フローティングアンテナを利用したソ連原潜との戦い、
北極海、圧倒的不利な状況下でのシーウルフとの死闘、
米艦隊総攻撃のナイアガラフォールズなどなど、、

なんでこれが映画にならないのだと監督にひざつき合わせて小一時間・・
580名無シネマ@上映中:05/03/13 11:58:44 ID:OiOjjbQt
>>557
あ〜あ、言っちゃったw

その「2ちゃんごときに!!」色々聞きまくってた君が、
親切に教えてくれた人達を「2ちゃんごときに!!」と見下した発言
もう誰も相手にしてくれないよ(ププ
581名無シネマ@上映中:05/03/13 12:08:05 ID:mMoDGPWI
>579
似たようなのは「レッド・オクトーバーを追え」でやっちゃったからな
582名無シネマ@上映中:05/03/13 12:09:31 ID:th6t+QsS
うん、いい。
イラネw
583名無シネマ@上映中:05/03/13 12:13:15 ID:CyyC6ZC1
そんな貴公らに ローレライ2 「伊507VS愛媛丸」
584名無シネマ@上映中:05/03/13 12:37:50 ID:A5WqLfJP
沈黙の艦隊、映画化して欲しいよね。
585名無シネマ@上映中:05/03/13 12:40:06 ID:JWzHcj/c
>>583
ゴルフ行こうかな?
586名無シネマ@上映中:05/03/13 12:48:03 ID:SE9scu8x
>>579
沈黙の艦隊も、結構、他の漫画や映画から戦闘アイディアを貰って来てるけど、
その手の集大成だけとしても読む価値は有るな。
勿論、テーマの国家と安全保障についても、面白いし。
587名無シネマ@上映中:05/03/13 12:54:27 ID:SE9scu8x
>>556
あ〜遅レスつーか遅突っ込みだけど
ww2当時の電影照準機は見越修正なんてやってくれないよ。
今のハンドガン用のダットサイトと同じ仕組みで
搭乗者が多少頭を振っても(振れても)、レクチルがずれたりしないという程度。
(それ以前の照準機は、腰を屈めてのぞき込む
 まんまライフルスコープみたいなものだったので、これでも大変便利になった)
588名無シネマ@上映中:05/03/13 12:59:39 ID:yXe8QxrF
戦争映画は怖いイメージ先行して見ないようにしてたけど
終戦60周年ということもあって足を運んでみた
潜水艦のくわしいことは知りません
ただ敗北が決まっていて尚戦い続けた
役所広司さんをはじめ俳優陣の方々演じる
軍人さんの生き様にただただ圧倒された
見終わった後喉が痛くなっていました
589ヘコー ◆kuSony/olg :05/03/13 13:02:20 ID:6Ubm+0OK
>>576
いや、あれは「大リーグボール2号システム」搭載魚雷ですから・・・(笑

ある意味、和製アニメ・特撮の集大成的作品ではあるよな
単なる映画ファンや戦争ヲタにはクソ作品決定だろうが
円谷怪獣作品や手塚の安っぽいヒューマニズムの洗礼受けてる俺には「名作」決定!
590名無シネマ@上映中:05/03/13 13:26:18 ID:Dm27th3S
怪獣の出てこない怪獣映画のつもりで見に行ってきた。
すごい面白かった。
でもこれってリアルな戦争物を期待してたら落胆するだろうね〜。
まぁ、あのCM見てリアルを期待する香具師は・・・
591名無シネマ@上映中:05/03/13 13:29:19 ID:Dm27th3S
>>566
発想が凡庸過ぎてハナシにならない。
592名無シネマ@上映中:05/03/13 13:35:19 ID:BYiak3hU
【三日なら】ローレライPart20【耐えられる】
593名無シネマ@上映中:05/03/13 13:41:47 ID:1klgRgUf
>>590
潜水艦モノに少女が出てくるって時点で、完全リアルものじゃないことはわかるでしょ
超能力までは予想できないかもしれないけどw
594名無シネマ@上映中:05/03/13 13:43:02 ID:5SjLD7zJ
米艦隊の真ん中に出てきた507がなぜ撃たれないのか?
というところに、ひっかかる香具師が多いみたいだが、
彼らが引っかかっているのはその理由ではなく、緊迫感のない演出なんじゃないのかな?
娯楽映画のセオリーからするなら、砲撃の中ギリギリのところで撃墜の方が盛り上がるしな。
一発であっさりいっちゃうのもどうかと思う。ああいうシーンはクドくいかないとw
595名無シネマ@上映中:05/03/13 13:47:46 ID:5SjLD7zJ
>>593
「イー57」にも少女が乗ってたよ。しかもスイス人の金髪娘だw
それでもリアルなお話として成立してたよ。
596名無シネマ@上映中:05/03/13 13:48:46 ID:dGV+aupc
こんなレビューでてますた。
ttp://enjoy.pial.jp/~kachidokicinema/framepage3.htm
597名無シネマ@上映中:05/03/13 13:48:47 ID:sew+qeeO
映画版を漫画化するなら、ぜひとも島本和彦先生で!
そういうノリの映画だったよな。
こういうの大好きだ。
598名無シネマ@上映中:05/03/13 13:53:08 ID:SE9scu8x
>>596
これまた「戦争映画はかくあるべき」思想に凝り固まってるなぁ。
戦争のはらわたやU−BOOTと同列に並べてどうするんだか。

このひと、COMBATやMASH!を見たらどんな感想漏らすのかな?
599名無シネマ@上映中:05/03/13 13:56:04 ID:6Ubm+0OK
cal50の連射を喰らっても「立って歩いて爆弾抱えて敵陣地に・・・」なんて戦争映画がゴロゴロしてますから・・・>洋画
600名無シネマ@上映中:05/03/13 13:56:36 ID:5SjLD7zJ
>>596
読んで損した。子供の作文は読みたくありません。
601名無シネマ@上映中:05/03/13 13:57:06 ID:CHVg6zaO
ひょっとして、ハリウッド映画は戦争を娯楽にしてもいいけど、
邦画は戦争を娯楽にしてはいけない、なんて思っている人が多いのかな?
602名無シネマ@上映中:05/03/13 13:57:21 ID:JAkSbyys
原作最後の鬼神のごとき操艦と、最後の最後、無数の砲撃を突破疾走しつつ
伊507乗組全員が唱和するシーンを再現してほしかった。

名の知らぬ 遠き島より
流れ寄る椰子の実ひとつ

思いやる八重の潮々
いずれの日にか国に帰らん
603名無シネマ@上映中:05/03/13 13:58:23 ID:MYeCWBbL
>U−BOOT
604名無シネマ@上映中:05/03/13 13:59:06 ID:sew+qeeO
>>598
はげどう。
「戦略大作戦」や「1941」を>>596リンク先の人はどう評価するのだろう?

自分としては「ローレライ」は”戦争映画”じゃなくて”娯楽アクション”だと
思ってる。

シリアス・ギャグ・娯楽・衒学的・スペキュレイティブと
様々な品が取り揃えてあるから映画は素晴らしいんだろうに。
てなわけでジャッキーの「香港国際警察」見にいってくる〜
ノシ
605名無シネマ@上映中:05/03/13 14:01:01 ID:5SjLD7zJ
>>601
そんなことはないよ。
606名無シネマ@上映中:05/03/13 14:01:27 ID:UQlq1YG8
先入観で映画見る人がいるんだね、、「戦争映画だから」「アニメだから」「SFアクションだから」
新しい物をうけつけない保守的な人なんだろうね。自分の目で見たものより従来の枠でしか考えないのかな。
607名無シネマ@上映中:05/03/13 14:01:40 ID:SE9scu8x
>>603
ドイツ語な訳だが
608名無シネマ@上映中:05/03/13 14:04:06 ID:LEPZwyW8
>>602
「椰子の実」略しすぎだw



名も知らぬ 遠き島より 
流れ寄る椰子の実ひとつ 

故郷の 岸を離れ
汝はそも 波に幾月


旧の樹は 生いや茂れる
枝はなお 影をやなせる

我もまた 渚を枕
独り身の 浮き寝の旅ぞ


実をとりて 胸にあつれば
新たなり 流離の憂い

海の日の 沈むを見れば
たぎり落つ 異郷の涙


思いやる 八重の潮々
いずれの日にか 国に帰らん
609名無シネマ@上映中:05/03/13 14:04:18 ID:5SjLD7zJ
>>606
別にそうでもないと思うよ。単に「個人の好み」なんじゃない?
それに「ローレライ」がそれほど新しい感覚で作られたものとも思えない。
610名無シネマ@上映中:05/03/13 14:05:31 ID:9RndL4wU
>>609
実写としては新しいかと。
アニメとしては普通だけど
611名無シネマ@上映中:05/03/13 14:06:14 ID:UQlq1YG8
>>609
そう? ではローレライと似たような作品を教えてください
612名無シネマ@上映中:05/03/13 14:06:36 ID:99+3X1Vz
>>601
けっこういると思いますよ。

日本はWW2の戦犯国の一つなのに、軍の活劇を描くのは
ちょっと傲慢ではないのか?正義の物語を提供することで
日本軍の侵略の事実が忘却されようとしている。

とか。
613名無シネマ@上映中:05/03/13 14:08:42 ID:6Ubm+0OK
>>609
新しいというよりは60〜70年代の戦争映画や怪獣特撮映画のエッセンスバリバリだもんな
この調子で「紫電改のタカ」や「ゼロ戦レッド」等も実写映画化して欲しいと思った(笑

あとF4が退役する前に「ファントム無頼」もドラマ化して欲しいもんだなと・・・
614名無シネマ@上映中:05/03/13 14:08:56 ID:J9e2b3QA
U-ボートみたいな映画だと思って観にいったらそりゃガッカリもするだろう

でも仮にも映画サイトやってるんだったら少しは心構えして欲しいものだが
615名無シネマ@上映中:05/03/13 14:09:44 ID:5SjLD7zJ
>>610
話を太平洋戦争末期にしただけで、内容的には東宝特撮の系列でしょ。
邦画の戦争アクションも過去にさんざん作られたものだし。
斬新な感じはしなかったな。
616名無シネマ@上映中:05/03/13 14:14:47 ID:TGw+4VJu
邦画の戦争娯楽映画なんて一杯おじゃるよ。
617名無シネマ@上映中:05/03/13 14:16:21 ID:CHVg6zaO
ファントム無頼って映画になってもいいくらいなのに、
きっと映画になると戦争肯定とか教え子を戦場に送るなとか血迷ったことを言う香具師が出てくるんだろうな。
軍人カコイイ映画ってどこの国でも作ってると思うんだけど、日本は例外。
618名無シネマ@上映中:05/03/13 14:16:56 ID:rM/zrGVl
だから懐かしの東宝スコープのロゴ出せよな 最初
619名無シネマ@上映中:05/03/13 14:17:43 ID:UQlq1YG8
>>616
その一杯ある戦争娯楽映画は今の人がみてもおもしろいですか?
みたことないので。
620名無シネマ@上映中:05/03/13 14:22:03 ID:MUKz+QZ2
なあ、なんだかんだ言ってさ。
おまいら、映画版「ローレライ」好きだろ?




俺は好きだ。
621名無シネマ@上映中:05/03/13 14:24:03 ID:X2ha7ncT
>619
たくさんあるから、今観ても面白いのがいくつか見つかると
思いますよ。
私のお気に入りは「青島要塞爆撃指令」と「陸軍中野学校」シリーズ。
622名無シネマ@上映中:05/03/13 14:24:58 ID:5SjLD7zJ
>>617
だから、>>616も言ってるけど戦争娯楽映画もたくさんあったし、
軍人が格好いい映画もたくさんあったよ。
悲惨なシーンをいれて泣きに持って行くのは、その方が受けがいいからってこと。
観客のメインが女性である日本映画業界においては泣きの要素は重要なんだよ。

ま、どんなことでも馬鹿みたいに騒ぐサヨの人もいるけど、
別に映画界はそれほど気にしていないんじゃない。
むしろ騒げば宣伝になるくらいは思ってるかも知れないけど。
623名無シネマ@上映中:05/03/13 14:25:07 ID:C/F3vp6V
>>587
556は見越修正とは書いてないわけで・・・
624名無シネマ@上映中:05/03/13 14:25:15 ID:6Ubm+0OK
>>619
ttp://books.bitway.ne.jp/shop/mt-detail_B/trid-main/ccid-1801/cont_id-B0300500541.html
こんなのとかがあるようだな・・
他にも「戦争ヤクザ」みたいなのもあったような気がする・・

演出はともかくエッセンスは頂戴してるように感じたがが>ローレライ
625名無シネマ@上映中:05/03/13 14:25:48 ID:JAkSbyys
>>619
昔の「連合艦隊」とか見ても、一人の主人公がスーパーマンのように
大活躍、という今風のテイストがないので、うけないと思う。
第一、美少女が出てこないしw
626名無シネマ@上映中:05/03/13 14:25:53 ID:LEPZwyW8
>>620
まぁ好きだよ、サントラも買ったしw

小説版の方がもっと好きだけど
627621:05/03/13 14:26:17 ID:X2ha7ncT
題名間違えてるよorz
「青島要塞爆撃命令」だ。
628名無シネマ@上映中:05/03/13 14:26:18 ID:C/F3vp6V
>>618
何回もうるせえよ、このジジイ!
629名無シネマ@上映中:05/03/13 14:28:15 ID:xT8IR9lk
>>607
ドイツではユーボート言わん。Das Bootだ。
630名無シネマ@上映中:05/03/13 14:29:18 ID:CHVg6zaO
美少女が出ないんじゃ華がないなあ
631名無シネマ@上映中:05/03/13 14:29:19 ID:6Ubm+0OK
ttp://www.nihon-eiga.com/prog/101122_000.html
スマソ・・>>624は小説だった・・邦画はこっち
632名無シネマ@上映中:05/03/13 14:29:28 ID:5SjLD7zJ
「主人公がスーパーマンのように大活躍」がいいなら、岡本喜八作品をオススメ。
美少女も出てくるよw
633名無シネマ@上映中:05/03/13 14:29:36 ID:LEPZwyW8
中国に「青島麦酒(ビール?)」なんてのが有るらしいが、それはドイツが青島を領有していた事と関係有るのだろうか?
634名無シネマ@上映中:05/03/13 14:30:32 ID:9RndL4wU
>>596
Uボートと比較するのは馬鹿だね

> ここまでアニメだったとは思わなんた。要約すれば第二次世界大戦を舞台にした、
> 綾波レイの乗る「宇宙戦艦ヤマト」みたいな話だった。とくにあのおねーちゃんの衣装、
> あれはプラグスーツそのものじゃないか!(しかもドイツ人とのハーフの設定、そうか
> むしろアスカに近いのか・・・)。もっとガチンコな戦争映画だと思っていたのだが・。

ここまでアニメだと分かっているなら別の視点でレビューすればいいものを。

勝どきCINEMAの人は少し勘違いしているようなので補足。
原作のパウラは日本人1+ドイツ人3。
香椎たんは日本人3+アメリカ人1。

>>615
いや、CGが使えるようになったのでアニメ的なカットが撮れるようになった。
それと設定はモロにアニメだし。
635名無シネマ@上映中:05/03/13 14:32:21 ID:5SjLD7zJ
>>633
ご明察!
636名無シネマ@上映中:05/03/13 14:32:51 ID:6Ubm+0OK
>>634
うむ、今なら「決断」の実写化も可能だな・・・と妄想させてくれる作品だった
637名無シネマ@上映中:05/03/13 14:32:52 ID:nWprxTPR
>>629
それは映画「Uボート」の原題で「The Boot」という意味だと
知らない池沼?
638名無シネマ@上映中:05/03/13 14:33:50 ID:6Ubm+0OK
>>637
うんたー・ぜー・ぼーと の略だっけ>Uボート
639名無シネマ@上映中:05/03/13 14:34:32 ID:nWprxTPR
>>636
ヤマトだの紫電改のタカだの決断だの・・・

おっさん、昔話に興奮し杉。
640名無シネマ@上映中:05/03/13 14:34:52 ID:LRYb3DGH
>>636
>「決断」の実写化

それだ!(・∀・)
641名無シネマ@上映中:05/03/13 14:34:54 ID:5SjLD7zJ
>>636
新宿のツタヤに「決断」のビデオが置いてあるんだけど、
「真珠湾攻撃」と「ミッドウエイ海戦」の入った1巻だけがないんだよな…。
642名無シネマ@上映中:05/03/13 14:38:45 ID:5SjLD7zJ
「決断」のDVD出すんなら、戦後60年と今年が旬。出したら買うぞ。
発売日は12月8日でいい。
643名無シネマ@上映中:05/03/13 14:39:48 ID:Qv70vz03
>>626
サントラひさしぶりに買った。映画観にいくことあっても滅多にサントラ買わないけど、
今も聞きながらカキコしてる。いいわー。

小説、文庫版買ったけど積読状態。いつになったら読めるかな?
亡国のイージスも未読了だし。原作はちょっと読みにくいね。

しかし、伊507かっこよかったなあ。
ただ、エンドロールで富野由悠季や押井守、出渕裕、庵野秀明の名前がでたときは
ニヤリとしてしまった。
644名無シネマ@上映中:05/03/13 14:39:58 ID:nWprxTPR
>>641-642=ID:5SjLD7zJ

おっさん、年甲斐もなく昔ネタで張り切るのはいい加減にしてくれ。
皆ワケワカランので引いてるよ。
645名無シネマ@上映中:05/03/13 14:41:36 ID:S9jxLZ1j
たかが一個人のレビューに・・・アフォですか擁護派の連中は?
646名無シネマ@上映中:05/03/13 14:43:08 ID:9RndL4wU
紫電改のタカなら実現の可能性ありそう。
でもあれも漫画過ぎるからなあ・・・
一人で何十機も落としたり、両手両足が義足のオッサンが出て来たり(w
あのまま再現するとローレライよりも凄いとんでも映画になりそう
647名無シネマ@上映中:05/03/13 14:43:33 ID:5SjLD7zJ
>>644
そんな君が熱を上げている「ローレライ」も、
君のいう「おっさん」が作ったものなんだがねw
648名無シネマ@上映中:05/03/13 14:45:17 ID:LRYb3DGH
>>647
スルーしる。
IDで>>644の検索してみれ。
649名無シネマ@上映中:05/03/13 14:46:35 ID:5SjLD7zJ
>>648
了解
650名無シネマ@上映中:05/03/13 14:46:57 ID:483freRl
>>638
untersee boot 直訳すれば「水中船」
要は潜水艦の一般名詞。
今でも独海軍の潜水艦は「Uボート」と呼称。 当たり前だけど。
651名無シネマ@上映中:05/03/13 14:47:40 ID:nWprxTPR
>>647
(゚д゚)ポカーン。そういうこっちゃねえだろ。呆けた?
30年も前の話を嬉々と語られてもね。空気嫁。

自分では若いつもりで、ちょっと前の事と思っているんだろうが
1970年代に30年前の戦前・戦中の話を持ち出されているのと
同じだって悟れよ。
652名無シネマ@上映中:05/03/13 14:49:32 ID:nFoIXGAH
せめて平成になってからの映画の話をしましょうよ。
昭和時代の映画の話は、どうでもいいよ。
653名無シネマ@上映中:05/03/13 14:49:34 ID:TGw+4VJu
戦中の話の映画がローレライじゃないの?
654名無シネマ@上映中:05/03/13 14:50:59 ID:6Ubm+0OK
>>651
むしろ1970年代に15〜20くらいの男子だったヤシは
当時戦前・戦中の話は夢中になって聞いてたわけだが(笑

特に戦記関係や兵器、機械関係の話題なんかを聞くのは好きだったね>俺の場合
655名無シネマ@上映中:05/03/13 14:51:20 ID:C/F3vp6V
原作で折笠や清永に無視された、昔話がしたくってしょうがない
在郷軍人ジジイみたいなヤシがいらっしゃるのは、このスレですか?
656名無シネマ@上映中:05/03/13 14:52:09 ID:sUHpQ6Dv
>>651
空気読めないのはおまいのほう。
657名無シネマ@上映中:05/03/13 14:52:57 ID:C/F3vp6V
>>653
激しくそういう事ではない、、、

在宅看護のヘルパーさん、どうにかしてくださいよ〜
おじいちゃんが徘徊して迷惑かけてますよぉ
658名無シネマ@上映中:05/03/13 14:53:35 ID:X2ha7ncT
>651
まぁいろんな歳の人たちが書き込んでるんだから、そう熱くならずに。
659名無シネマ@上映中:05/03/13 14:53:54 ID:sUHpQ6Dv
C/F3vp6V=nWprxTPR
例の原作暗記中学生。

脚本が小説を元にして書かれたというソースはまだですか?
とっととソース出せよ、このキチガイ猿
660名無シネマ@上映中:05/03/13 14:54:50 ID:EoEpZ/P+
>>654
21世紀の世に時代錯誤なことを。
661名無シネマ@上映中:05/03/13 14:55:12 ID:483freRl
そういや、さっき本屋行ったら、
雑誌「1週間」の表紙が香椎嬢、それも着物姿だった。

思わず小説版の戦後すぐのパウラの姿はこうだったのかも思って…
眼が潤んじまった。
662名無シネマ@上映中:05/03/13 14:55:32 ID:1klgRgUf
よく引き合いに出されるヤマト、ガンダムも30年近く前か…
つか、エヴァンゲリオンが10年前って聞いてオサーンになった
と痛感したよ _| ̄|○
663名無シネマ@上映中:05/03/13 14:55:37 ID:Radglioh
研究室でデータ収集やっているって言ってた学生さんなのかな?
何のデータ収集やってるの?人に言えないこと?
664名無シネマ@上映中:05/03/13 14:55:59 ID:EoEpZ/P+
>>659=ローレライ浮上厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
前スレでとっくに決着がついていたよん。
665名無シネマ@上映中:05/03/13 14:56:56 ID:xT8IR9lk
>>638
ご指摘通り元はUntersee bootの略。
英語化したU-boatは、Submarineに対して
「ドイツの」潜水艦を指します。

>>659
荒れるだけだから止めてください。
666名無シネマ@上映中:05/03/13 14:57:01 ID:3B544vQK
仕方ないよ。
特撮オタクって平均年齢高いから。
四十代なんてのがゴロゴロしてるからな。
667名無シネマ@上映中:05/03/13 14:57:24 ID:6Ubm+0OK
>>655
原作で初期の折笠や清永みたいに艦長の考えについていけない
特攻ヲタクみたいなヤシがいらっしゃるのがこのスレです

退役軍人も少しいるけど(笑
668名無シネマ@上映中:05/03/13 14:59:23 ID:JAkSbyys
本屋に行ったら文庫の2巻が品切れでちょっとあわてた。
近所になかったので、明日またさがす。
669名無シネマ@上映中:05/03/13 14:59:32 ID:C/F3vp6V
>>667
言っていることが支離滅裂・・・
何かこじつけて言えばいいってもんじゃねえんだからさぁ。
痴呆?
670665:05/03/13 15:01:19 ID:xT8IR9lk
あ、いかん。
ドイツ語はすぐくっついて単語化するから、
Unterseeboot
ですね。
671名無シネマ@上映中:05/03/13 15:01:41 ID:C/F3vp6V
>>659
>まあなんだ、三越で「帝国ホテル・カレー」を買ってきて、

>「リンゴとハチミツ、そして隠し味に醤油とコーヒーを入れて、
>マヨネーズを掛けて食べるのが俺流★ (゚д゚)ウマー」

>とやったら、帝国ホテルは「あれは、うちのカレーとは別物」と言う罠w
672名無シネマ@上映中:05/03/13 15:04:24 ID:yVRJAdo9
「ローレライ浮上」だと
福井のプロットをもとに脚本が先に着手、少し遅れて小説執筆開始。
完成したのは小説が先と読めたけど。
673名無シネマ@上映中:05/03/13 15:04:56 ID:5SjLD7zJ
まぁ、いろんな奴やいろんな世代がいるのが2ちゃんなんだから、
いちいち他人の話題に難癖つけるのはよそうぜ。
同世代だけと盛り上がりたいなら学校でやってくれ。
674名無シネマ@上映中:05/03/13 15:05:17 ID:yVRJAdo9
あ、ごめん>>672は間違ってたわ。
675名無シネマ@上映中:05/03/13 15:06:54 ID:yEJxM4s7
【パウラは】ローレライPart20【ウンコしないよ】
676名無シネマ@上映中:05/03/13 15:07:13 ID:C/F3vp6V
>>673
同世代っていうより、1人で連レスして盛り上がっているからウザイわけで。
677名無シネマ@上映中:05/03/13 15:07:37 ID:5jEN2zxu
ぬゎーんと
週末出張から帰ってきたら
オイラの考えたスレタイが採用されているではないか!!

挨拶が遅れましたが、1殿、乙であります。感謝します。
そして、このスレタイに賛同された方ありがとうございます。

ちなみにこのスレタイと一緒に考えた
【パウラたんは】ローレライPart【ウンコしません!】 は
忘れてください。

では、調子に乗って次スレ候補をば。

【生きていれば】ローレライPart20【歌えるから...】
【作戦終了後】ローレライPart20【我が艦は帰還する】

以下原作厨
【いずれの日にか】ローレライPart20【国に帰らん】
【万感の想いを乗せて】ローレライPart20【伊507は行く】

以下妄想
【さらば絹見】ローレライPart20【さようなら伊507】
【米海軍対潜兵装】ローレライPart20【セイレーン起動!】
678名無シネマ@上映中:05/03/13 15:08:52 ID:1klgRgUf
個人的には、軍オタ、アニメオタ以外の発言が聞きたい。
いわうるその手の知識に疎い人。
年代で言うと、50歳前後、20歳前後くらい?
ま、俺は書きこめなくなるわけだがw
679名無シネマ@上映中:05/03/13 15:11:44 ID:3B544vQK
>>678
そんな人はこのスレには来ません。
680名無シネマ@上映中:05/03/13 15:12:40 ID:S9jxLZ1j
>>678
好意的じゃない人のレスが全部それだよ
おそらく、その層で好意的なひとを探すのは難しいだろうよ
681名無シネマ@上映中:05/03/13 15:13:44 ID:OgbXnFp3
>>678
ぼくはしょうがっこう2ねんです。
おとうさんとろーれらいみました。
せんすいかんがもぐるところ、かっこよかったよ。
たいほうとかもいいとおもいました。
がちゃがちゃでも、ろーれらいがあるといいな。
びでおがでたら、おとうさんにかってもらいます。
おわり。
682名無シネマ@上映中:05/03/13 15:14:07 ID:UQlq1YG8
>>680
またお前か
683名無シネマ@上映中:05/03/13 15:14:16 ID:yVRJAdo9
P101に
福井 プロットが完成して、小説の執筆と平行して、まず脚本を中島かずきさんにお願いするわけだど・・・
P113
樋口 結局時間切れで、彼が次の仕事に入ってしまった。2001年の末ぐらいに、
   新たにいろんな人にプロットを発注して、脚本家の選定に入ったんです。
  (略)脚本発注となったのは、確か2002年の八月六日です。

ってあったよ。
その後も福井先生が小説執筆と平行してシナリオを改訂とか、
キャラクター整理とか書いてあった。
684名無シネマ@上映中:05/03/13 15:14:19 ID:6Ubm+0OK
>>678
俺はヨメと見に行ったんだが「面白い、カッコイイ」と絶賛してたな
大河の「新撰組!」や日曜ヒーロータイムファンなので多少はヲタが入ってる可能性は高いが・・(笑

戦闘シーンの「矛盾」とか「誇大な演出」に気が向かない分、軍ヲタ、アニヲタよりも
「男達のドラマ」を純粋に楽しめたのかもしれんな
685名無シネマ@上映中:05/03/13 15:17:15 ID:yVRJAdo9
>>677
>ちなみにこのスレタイと一緒に考えた
>【パウラたんは】ローレライPart【ウンコしません!】 は
>忘れてください。

了解しますた。
686665:05/03/13 15:17:18 ID:+zCq+zDM
>>678
30代〜40代は皆軍ヲタ・アニヲタか!
687名無シネマ@上映中:05/03/13 15:19:30 ID:X2ha7ncT
意外に若い女の子は妻夫木より役所目当てに
観に行ってるのが多そう。
688名無シネマ@上映中:05/03/13 15:19:32 ID:KI0giBPH
戦記物じゃないんだから海底軍艦なんだから
689名無シネマ@上映中:05/03/13 15:22:26 ID:th6t+QsS
C/F3vp6V

こいつのせいでローレライスレは終わった


690名無シネマ@上映中:05/03/13 15:24:43 ID:aNvNY+A3
>>687
となると、役所を起用した人が一番の功労者だね。
691名無シネマ@上映中:05/03/13 15:24:45 ID:OgbXnFp3
>>689
希求するのはスレの切腹なんだよw
692名無シネマ@上映中:05/03/13 15:26:36 ID:loTB66XO
>>687
自分の周囲だけかも試練が、30〜40代女性はブッキー目当てが多いようだ。
そしてなぜか揃って堤真一の軍服姿に悩殺されて帰ってくるw
693名無シネマ@上映中:05/03/13 15:26:47 ID:c8XKUZNH
     我
      、
     ス
     レ
     ト
     シ
     テ
     ノ
     切
     腹
     ヲ
     断
     行
     ス
694名無シネマ@上映中:05/03/13 15:26:52 ID:lHrrU1wE
>>548

実は第二次世界大戦当時、既にジャイロとアナログコンピュータを用いたFCS(火器管制装置)は実戦投入されている。
世界各国の艦船の射撃盤は米IBM社製(またはそのコピー)のアナログコンピュータが主流だった。
劇中に登場するB-29爆撃機の防御銃塔も米ペンティック社製FCSを搭載していた。
FCSは自分や敵の進行方向や速度、高度、日射量、風向、気温、湿度、気圧が入力されるようになっていて、
射撃手は敵の姿を光学式レティクル(照準器)かレーダーに捉えてトリッガー(引き金)を引くだけで、
銃砲が敵の未来位置を自動的に見越して発砲する事が出来た。
後に戦闘機にも搭載されるようになり(銃砲は固定されているのでFCSが敵機の未来位置を教えるだけ)、
練度も装備も悪化していた日本機やドイツ機を更に追い詰める結果となった。
695名無シネマ@上映中:05/03/13 15:27:06 ID:5SjLD7zJ
>>688
そういうことだよね。
ま「海底軍艦」もそうだけど、「ローレライ」を語るには
昭和時代の特撮、アニメの話題は避けて通れないのではないかと思う。
696名無シネマ@上映中:05/03/13 15:27:27 ID:qp8dCGST
>>687
むしろブッキーはモホーヲタに支持されてんじゃね?w
ウホッ!
697名無シネマ@上映中:05/03/13 15:27:49 ID:yVRJAdo9
ところで例の「学生さん」はキャラクターファイルは読んだ?
福井センセの書き下ろしがあるよ。
698名無シネマ@上映中:05/03/13 15:30:39 ID:yVRJAdo9
>>694
トンクス。書こうと思ったら先にカキコしてくれてありがとう。
P-51とか後期の米軍機には搭載されていたよね。
699名無シネマ@上映中:05/03/13 15:30:50 ID:A6RBEsuy
逆に好意的じゃないのが軍ヲタアニヲタのレスじゃないのか?
せっかくの冒険的企画に美少女なんか出しやがって、と私も思う。
2週目以降の入りがシンパイだ。
あと女性客の反応ももっと知りたい。
700名無シネマ@上映中:05/03/13 15:32:15 ID:SE9scu8x
>>694
単座戦闘機搭載型のアナログFCSって実戦に間に合ってたんだ?
俺、スカイレーダーが最初だと思ってたよ
701名無シネマ@上映中:05/03/13 15:32:20 ID:Ok58U2Lz
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    ローレライスレはまだまだ続く
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
702名無シネマ@上映中:05/03/13 15:32:45 ID:Iqiqm/2r
昨日レイトで見てきた
ナチスの科学力はせかいいちぃいいいい!って思った
一番良かったシーンはドイツの実験室みたいなところで
男の子に電極みたいなの通してスイッチ入れたらプシューって煙出てたシーンかな
あれが一番笑った
703名無シネマ@上映中:05/03/13 15:33:47 ID:c8XKUZNH
>>702
そこ笑うトコじゃないっす
704名無シネマ@上映中:05/03/13 15:34:29 ID:Iqiqm/2r
>703
え…でも煙が!
705名無シネマ@上映中:05/03/13 15:37:06 ID:yVRJAdo9
>>699
一緒に行った10代の女子3名は
終わったあと「感動して泣いた」と言ってたよ。

後ろの席の老齢の御夫婦は釈然としない御様子ですた。
706名無シネマ@上映中:05/03/13 15:38:02 ID:6Ubm+0OK
>>704
ああ、あれは煙じゃなくてエクトプラズムですから・・(笑

まあオカルト好きなヒトラーの第三帝国なら「人体兵器」開発くらいはやってそう・・・
という先入観があるヤシには了解できる演出ではあったな
707名無シネマ@上映中:05/03/13 15:39:15 ID:KI0giBPH
美少女結構じゃないですか
パウラの衣装を見たとき私もX星人かと思いましたが
ちなみに私はX星人(旧)をリアルタイムで見た世代ですが
708名無シネマ@上映中:05/03/13 15:39:20 ID:/Y1/TCML
>>699
昨日レイトで2回目観た。観客はレイトのせいかカポーばっかですた。
泣かせ場面では場内からすすり泣きが聞こえ、クレジットで立つ香具師も少なく、
うしろの女子高生と思しき3人組も「面白かったね〜」て言ってたな。
こんな観客ばっかりなら映画屋も楽だろうなw

>>702
以前グラボがピンクの煙噴いて死んだトコを思い出したorz
709名無シネマ@上映中:05/03/13 15:39:48 ID:hVH82TJw
原作が貸し出し中だったので亡国の楯の方読んだが、ひどいな。
出てくる奴全部小学生なみの思考回路じゃん。
この原作者にしてこの映画ありなんだなと凄く納得した。
710名無シネマ@上映中:05/03/13 15:40:40 ID:99+3X1Vz
>>702
ジョジョ好きのやつは
「ナチスの極秘実験」ってだけですんなり興味持つかもな。
711名無シネマ@上映中:05/03/13 15:42:23 ID:QsvJm5nE
ブッキー目当てで行ったけど、折笠のキャラがアクなさすぎて、
全然印象に残らなくて残念。
パウラを見てドギマギするような場面とかあったら、もっと
萌えられたものを…。
69では勃起までしてたのに。
712名無シネマ@上映中:05/03/13 15:43:30 ID:6Ubm+0OK
>>709
>出てくる奴全部小学生なみの思考回路じゃん。
ハリウッドの戦争映画にはそんなヤシがイパーイ出てくるからな
亡国の盾はそういう映画を意識して書かれた作品だから・・という事もあるんだろうと擁護してみる(笑
713名無シネマ@上映中:05/03/13 15:43:54 ID:KI0giBPH
>>710
昔のアメリカのSF映画にはナチスの実験ネタがよく登場しました
714名無シネマ@上映中:05/03/13 15:44:39 ID:+Pm2efaQ
笑うとこっつったら清永のアホくせー死だろw
715名無シネマ@上映中:05/03/13 15:46:41 ID:X2ha7ncT
>713
そうですね。「ブラジルから来た少年」ほか色々と。
716名無シネマ@上映中:05/03/13 15:50:31 ID:Iqiqm/2r
でもこれ劇場で見てよかった、かなり笑えたし
ただ余りに展開速いからレンタルでたらまた見返そうと思った
(まぁ一番早いのはナチスノカガクリョクはセカイイチィイを結集した潜水艦だが)

最後のアレで一体誰の視点で話すすんでたんだかわかんなくなったが
あの記者(息子?)と老人が話してるシーンで左後方の椅子に座ってる
じいさんがめゃくちゃ役者の方じーっと見てるのが気になった…エキストラしっかり!
717名無シネマ@上映中:05/03/13 15:55:13 ID:f+AQpLTO
これは大量殺戮を止める為なら人体実験でも特攻でもどんどんすべしという映画だよね。
ドイツの医療や化学兵器が進歩したのは人体実験のおかげだし、
この映画で東京への原爆がなかったのもドイツの技術力のおかげだもんね。
ナチス最高ってことだね
718名無シネマ@上映中:05/03/13 15:56:02 ID:9RndL4wU
>>702
フリッツの代わりにシュトロハイム少佐がパウラと一緒に乗っていたらかなり笑える
それなら時間短くてもできそうだし
クーデターのときに死んでもらえればいいし(w
719名無シネマ@上映中:05/03/13 15:59:17 ID:punS8LRb
「潜水艦に女性を乗せるのは縁起悪い」というジンクスは
第二次大戦の日本ではなかったのかな?
720名無シネマ@上映中:05/03/13 16:02:00 ID:KI0giBPH
女は乗せない戦車隊って歌があったような
721名無シネマ@上映中:05/03/13 16:03:27 ID:6Ubm+0OK
>>719
既に沈んでる艦なのでオケ・・・・ってヲチでは無いかと(笑
722名無シネマ@上映中:05/03/13 16:06:20 ID:5SjLD7zJ
>>719
「船に女を乗せると縁起が悪い」では?
野郎の頭がみんなおかしくなっちゃうからと佐原健二が「マタンゴ」で言っていた。
>>720
「女は乗せない戦闘機」
723名無シネマ@上映中:05/03/13 16:08:04 ID:SALhJRrT
>>714
まったくだ。高校球児に謂れのない恨みでもあるのか。俺にはあるが。
まあ、こういう映画で、かっこよく死ねない奴ってのも、けっこうオイシイ役じゃないかな。
ところで、彼はN式の副操舵手となっているが、そんな席あったっけ?
724名無シネマ@上映中:05/03/13 16:08:20 ID:J9e2b3QA
遅ればせで昨日見てきた。

今回樋口が自らに課したミッションは
「映画といえば”踊る”くらいしか観ない層を可能な限り
特ヲタ映画に引きずり込み、捕虜とした上で本土まで
生きて帰る」ことだったのだろうと理解した。

客の入りと反応をみるかぎり、大成功とは行かないまでも、
生還は果たされたと見てもよさそうな気がした。

クライマックスはたいして策も無いベタ泣かせが続くが、
どちらかというと樋口の執念を感じてホロリとしてしまったよ。
725名無シネマ@上映中:05/03/13 16:08:48 ID:VGb5JyCK
フリッツってどこに出てたんですか?
それと、朝倉はなんで美少年?にオッサン(名前忘れた)を
殺させて自殺したの?
最後の現代シーンはいらないから
そのへんをもっと解りやすくしてほしかったっす。
726名無シネマ@上映中:05/03/13 16:10:43 ID:wvNH56s6
でも見終わった後の高揚感というかカタルシス性はかなりあると思う。
Uボートやイ51とかラストのオチってなんだそりゃじゃん。
あういう終わり方今の婦女子やアベックとかには理解出来ないだろ。
そう考えたら上川の出番はやむなしと思う。
・・・蛇足と言えるけどな Σ(´Д`;)
727名無シネマ@上映中:05/03/13 16:16:39 ID:KI0giBPH
役所さんとか出てるから普通に戦争の映画だと思って
あーだこーだと言う声があがってるんですかねえ
728名無シネマ@上映中:05/03/13 16:20:39 ID:9J2BGwHq
今日見てきました。原作を読んでしまった上での鑑賞は
2時間強とはいえ、消化不良の感否めず。3時間でも良かったのに。
収穫はナーバルのハッチを開け、空を見上げるパウラのヒップラインを
下から見上げてドギマギする征人のシーンかな。


729名無シネマ@上映中:05/03/13 16:20:42 ID:fuB2uC8p
>>692

私もその1人ですw(20代ですが) 堤さん軍服姿カコイ杉!
妻夫木君はもっと目立つシーンがあるとよかったな
全然主役じゃないみたいでした
730名無シネマ@上映中:05/03/13 16:22:44 ID:ekSWi31q
主役は役所さんです
731名無シネマ@上映中:05/03/13 16:22:54 ID:AJRcBCMn
紀里谷が監督やれば良かったのに。樋口なんて糞。
732名無シネマ@上映中:05/03/13 16:24:32 ID:KI0giBPH
主役は伊507では
733名無シネマ@上映中:05/03/13 16:26:13 ID:fuB2uC8p
>>730

そうだったんですか
すいません
ダブル主演のような感じかと勘違いしてました…
734名無シネマ@上映中:05/03/13 16:27:10 ID:YrGJHPCk
>692
「ブッキー」以外は全てアテクシも当てはまる・・・(ニガワラ
735名無シネマ@上映中:05/03/13 16:27:17 ID:pigz0HiM
>726
Uボートはファンタジー映画ではないので
ラストはあれはあれでありなのだよ
736名無シネマ@上映中:05/03/13 16:27:45 ID:mTTaP9st
堤真一は共演女優にちょっかい出すので有名らしいが、
まさか香椎由宇にもモーション掛けたのか?orz
737名無シネマ@上映中:05/03/13 16:29:20 ID:fd6j8xjG
>>731

>紀里谷が監督やれば良かったのに

 キリヤの何(どこ)をみてそう思ったの?

 ローレライのどこを見てそう思ったの?

いや、素朴なギモン。
738名無シネマ@上映中:05/03/13 16:31:06 ID:rcWfE49o
>>731がID変え忘れてる件について
739名無シネマ@上映中:05/03/13 16:32:20 ID:0AaWTCRs
そもそもUボートのオチは、原作に忠実なだけで。
740名無シネマ@上映中:05/03/13 16:38:45 ID:fd6j8xjG

 昨晩(というか、正確には今朝だな・・・)のレイトショーでは、パウラの歌声が聞こえる
最後あたりですすり泣きが微かに聞こえたんだけど、上映終わって会場出る時にチラッと
自分の座ってた席の後ろみたら、グループで観に来たと思しき今風おねーちゃん4〜5名が
号泣しておりますた・・・。
 そこまで泣くなよとチョトワラタけど、逆にこの映画ではフィクションで譬えられているにせよ、当時の
日本人のあの戦いにおける心情を知れば、直球戦後反日教育受けた者でも涙流さずには居られない
ものであり、

 日本人は必ず、自らの手で再び立ち上がる

・・・かな、と安心したw。
741名無シネマ@上映中:05/03/13 16:51:03 ID:ydqCq8fy
あのー流れ見ないでいきなり飛び込みごめんね。
まだ観て無いんですけど、ローレライてハイネから来るネーミングなんですか?

ハイネ好きだったんで(w 観たいけど、、、おっかなびっくり。。。て感じなんすよ(あs
742名無シネマ@上映中:05/03/13 16:59:07 ID:KI0giBPH
>>741
ハイネの詩のローレライですがここでは魔女の意味です
743名無シネマ@上映中:05/03/13 17:01:05 ID:iJyS+yFb
関係ないです。
744名無シネマ@上映中:05/03/13 17:14:40 ID:R24Cynkv
折笠とパウラが艦尾でたたずむシーンがたまらなく好きだ。
745名無シネマ@上映中:05/03/13 17:14:46 ID:FzuylX5K
行ってきた。パウラたん可愛かった!
結構泣いたよ。
でも最後のクレジットの「上川隆也スタイリング」にワロタ
746名無シネマ@上映中:05/03/13 17:14:50 ID:VKI+CxVu
あっちのスレで原作厨が話題になってた
747名無シネマ@上映中:05/03/13 17:20:12 ID:y27lK3yl

 観てきました、面白かったし、うるうるもしました。
最近見た日本映画(ハウル・北の、MAKO、レイクサイド
)中では私的には一番面白かったです。

748名無シネマ@上映中:05/03/13 17:22:30 ID:9RndL4wU
>>747
確かにハウルより面白かったかも
ハウルもつまらなくはないんだけどねぇ
749名無シネマ@上映中:05/03/13 17:22:36 ID:5CIiAg0N
三回目見てきますた( ´・ω・)ノシ
場所は幕張のシネプレックス13時25分の回。満員ですたよ。
750名無シネマ@上映中:05/03/13 17:23:28 ID:eWUBo5kX
>>743
神怪(くす)しき魔歌(まがうた)歌うローレライ

亜米利加海軍提督が呟いており…ハァ なんでつか?
と色々検索してみたら 見事なる訳詩で驚きまつた
それをネタに取り入れた福井先生 凄いと思いました。
751名無シネマ@上映中:05/03/13 17:25:12 ID:fd6j8xjG
>>746

原作に関して言えば、

たとえばアニメの「機動戦士ガンダム」は富野の一番当初の原作と激しく内容が異なって
いるんだけど、アニメが原作と全然違う!と言う事について、「ソレはソレでオモシロイ」という
意見は有っても、激しく粘着して叩いてる香具師なんかほとんど居ないよなぁ・・・・・・・。

 で、ローレライだけど、「映像作品」と「原作」の違いがそんなに許せない香具師ってホント(ry

と、思ってみたりw
752名無シネマ@上映中:05/03/13 17:25:14 ID:f+AQpLTO
キリヤが監督するとパウラ役が90%以上の確率でウタダヒカルになるのだが、
キリヤがいいって言ってるやつはそれでもいいのか?
753名無シネマ@上映中:05/03/13 17:25:20 ID:5CIiAg0N
>>731
はいはい^^
754名無シネマ@上映中:05/03/13 17:26:00 ID:VKI+CxVu
>>750
>>743へのレスなんですか?
755名無シネマ@上映中:05/03/13 17:28:47 ID:O5+Ie559
>>740
確かに、消防の頃から戦記ものばかり読んでいた俺には、ああいう日本人の姿はフツーなんだけど、学校の反日教育だけでしか戦争を知る機会のなかった連中にとっては、あの映画に描かれた日本人の姿は感動的だったのかもしれない。
実際に、祖国(家族や生まれ育った町)を守りたいって純粋な気持ちで戦って死んでいった人達がたくさんいたことを知るきっかけになるといいのだけれど。
756名無シネマ@上映中:05/03/13 17:29:59 ID:Ok58U2Lz
>キリヤが監督するとパウラ役が90%以上の確率でウタダヒカルになるのだが、
ウェェエエ
ゲボーーー!!
ゲボゲボーーー!!
757名無シネマ@上映中:05/03/13 17:31:37 ID:eWUBo5kX
>>741
誰か名訳して下さい。
正確には741でつね

1. I cannot determine the meaning
Of sorrow that fills my breast:
A fable of old, through it streaming,
Allows my mind no rest.
The air is cool in the gloaming
and gently flows the Rhine.
The crest of the mountain is gleaming
in fading rays of sunshine.
2. The loveliest maiden is sitting
Up there, so wondrously fair;
Her golden jewelry is glistening;
She combs her golden hair.
She combs with a gilded comb, preening,
And sings a song, passing time.
It has a most wondrous, appealing
and powerful melodic rhyme.
3. The boatman aboard his small skiff, -
Enraptured with a wild ache,
Has no eye for the jagged cliff, -
His thoughts on the heights fear forsake.
I think that the waves will devour
Both boat and man, by and by,
And that, with her dulcet-voiced power
Was done by the Lorelei.
758名無シネマ@上映中:05/03/13 17:33:19 ID:z/hVGhQr
戦争なんて誰しも自分たちの利益のために戦ってるんだから
そんなもの免罪符になりませんよ
759名無シネマ@上映中:05/03/13 17:34:23 ID:O5+Ie559
平日の昼間は年寄が多かった。
やはり、中には泣いている婆さんがいた。

軍事考証的にはかなりメチャクチャだけど、年寄はそんなことは気にせず、映画そのもを楽しんでいたようだ。
だいたい、当時の兵器の性能や戦い方を知っているのは資料が豊富な戦後のヲタの方で、戦争を経験した世代は乗組員でもない限り潜水艦の性能なんて知らないから、余計なフィルターをかけずに素直な気持ちで見れたんじゃないかな。
760名無シネマ@上映中:05/03/13 17:35:22 ID:5CIiAg0N
何度見ても全く飽きないぞ
どんなマジック使いやがった!樋口ぃぃぃぃぃぃ( ・`д・´)
761名無シネマ@上映中:05/03/13 17:38:22 ID:17aXtdae
 ひょっとしてアイスクリンて食べたこと無い人多いのか?
762名無シネマ@上映中:05/03/13 17:39:13 ID:4+lQZihS
>>760
あんたもか?
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
763名無シネマ@上映中:05/03/13 17:40:50 ID:v06Kmirh
長野東宝中劇で二回目みてきますた。
樋口監督&清水助監督の舞台挨拶有。

ざっと客席を見渡した限り満員。客層は小学生からお年寄り、アニヲタ風から
ソロ・カポー・親子・御達者倶楽部などなど幅広かったです。
後半、あちこちから泣いていると思われる鼻をすする音が。

ところで、レジ袋持ち込み禁止に出来ないのかね。
静かな場面でシャカシャカされると、うるさくてかなわん。
764名無シネマ@上映中:05/03/13 17:41:15 ID:O5+Ie559
>>758
偉い連中と前線の兵士の意識は全く違う。
そもそも、東京裁判以来、悪と言われた為政者質だって、やり方に誤りがあったものの、日本の未来を考えて苦悩し、努力ていたんだ。
お前は、日狂組の偏った教育に乗せられすぎ。
それとも半島系の人間か、コミュニストなのか?w
765名無シネマ@上映中:05/03/13 17:41:38 ID:VKI+CxVu
>>761
40年ぐらい前に自転車で売りに来てたやつなら食べたことあるが
766名無シネマ@上映中:05/03/13 17:43:03 ID:MUKz+QZ2
>>757
新潮文庫版ハイネ詩集を読むべし!
イイゾォ。
767名無シネマ@上映中:05/03/13 17:43:21 ID:5CIiAg0N
>>762
おお!(*・∀・)人(・∀・*) ナカーマ
しかし、もう金が尽きたので来月一日の映画の日で最後にしようと思うw
768名無シネマ@上映中:05/03/13 17:45:41 ID:s6PZ2i/Y
どうせ無茶にB29を落とすのなら
浮上したと同時に発砲したらカッコイイのに
769名無シネマ@上映中:05/03/13 17:46:25 ID:8G1w2Prf
絹見:メインタンク、ちょいブロー!

バルブ手:「宣候〜」

絹見:もっとちょいブロー!

   もうちょいブロー!

   も少しちょいブロー!

   ちょっとだけちょいブロー!
  
   ん〜続けてちょいブロー!

   ちょいブロー! ちょいブロー! ちょい、ちょい、ちょいブロー!
   
   ちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょい、ブロー!!!

先任 : ・・・・・・・・・・・・・・・・浮上完了しました。

絹見 : よ〜し、掌砲長、撃ち方、よ〜い!

770名無シネマ@上映中:05/03/13 17:46:56 ID:ERIOnyjO
>>767
女装して水曜日って手もあるぞ。
771名無シネマ@上映中:05/03/13 17:46:59 ID:fd6j8xjG
>>758

そういう側面ばかり醜く曲解して強調し、子供たちに教育するな、って事。

 戦争にだって色々な局面や階層での見方がある。ただ、過去を大上段から見て偉そうに言う事は
誰にでも出来るし、簡単だ。

 しかし、本作でも描かれていたように「戦争を政治的な政策として遂行した上層部」はイザ知らず、
我々「庶民」層の気持ちは、また別のところにあったという事実、

 「子供たちには、夢を語り合えるような未来を残してやりたいものです」

 という台詞に集約される気持ちもまた真実である、という視点を忘れるべきでないだろ。

 いわば「庶民の視点からみた国防戦争」という側面をも同時に教えてこそ、初めて冷静に戦争について
「オレはかんけーねーし」という無責任な態度を捨てさせ、真摯に考えることが出来るようになるんじゃないか?

 荒れるからここで政治論はあんまりやりたくないんだがw。
772名無シネマ@上映中:05/03/13 17:47:42 ID:4+lQZihS
>>767
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

自分はサントラ購入して、すでに金が底をつきますた。 _| ̄|○
15日が給料日でつ。
食玩と浴玩を買って3回目行くつもり (*´д`*)ハァハァ
773名無シネマ@上映中:05/03/13 17:50:37 ID:8G1w2Prf
絹見:メインタンク、ちょい注水〜!

バルブ手:「宣候〜」

絹見:もっとちょい注水ぃ〜!

   もうちょい注水ぃ〜!

   も少しちょい注水ぃ〜!

   ちょっとだけちょい注水ぃ〜!
  
   ん〜続けてちょい注水ぃ〜!

   ちょい注水! ちょい注水! ちょい、ちょい、ちょい注水!
   
   ちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょい、注水!!!

先任 : ・・・・・・・・・・・・・・・・潜航完了しました。 ・・・けど。。。

絹見 : よ〜し、水雷長、撃ち方、よ〜い!

     ローレライ・システム ちょい起動ぉ〜!
774名無シネマ@上映中:05/03/13 17:52:26 ID:5SjLD7zJ
実際「ローレライ」を見て史実に興味を持ってくれる人が出てくればいいと思うよ。
ある意味、戦争は絶対悪という見方からするならば、
敵も味方もなく>>758の意見も正しいとは思うが、それだけでは思考停止なんで、
本当は戦争の是非よりも、なぜ戦争が起こるのかということを教育するべき何だろうね。
別に学校が教えなくても、親が教えればいいと思うし。
775名無シネマ@上映中:05/03/13 17:52:55 ID:17aXtdae
>>765
 こちらは20年くらい前かな。
風鈴鳴らしながら自転車引いてたのを憶えてる。

 今でも普通にコンビニ売りしてると思うけど。
“懐かしの味”とか何とか銘打って。
 というかどうしてタイアップ販売しないんだろう?
776名無シネマ@上映中:05/03/13 17:53:06 ID:wvNH56s6
昨夜2度目の観賞。
第2週目の週末のレイトショーで五分の入り・・・動員数ヤバくない?
あずみ2に客が流れたと信じたいということで(w
777名無シネマ@上映中:05/03/13 17:53:57 ID:BYiak3hU
今日のパウラたんマダー?
778名無シネマ@上映中:05/03/13 17:54:30 ID:O5+Ie559
>>768
おれもそう思った。
あの砲は艦内から操作できるのだから、潜望鏡で照準して浮上と同時に発砲。即潜って逃げるという戦法もできたはず。
もっとも、あの包囲網をローレライ無しで突破するのは不可能だろうけど。

>>771
上手に書いてくれたね。俺の言いたかったこともほぼ同じ。
779名無シネマ@上映中:05/03/13 17:56:58 ID:5SjLD7zJ
つまり、日本の戦争認識ってこういうところで止まっているからダメなんだ。

http://www.ribbon-project.jp/book/

もう、なんてゆーか…。
780名無シネマ@上映中:05/03/13 17:58:17 ID:VKI+CxVu
>>775
わらび餅売りや竿竹売りも来た傷痍軍人もいた
781名無シネマ@上映中:05/03/13 17:59:44 ID:5SjLD7zJ
>>780
俺は10年ほど前に新宿で傷痍軍人を見たよ。40代くらいの人だった…w
782名無シネマ@上映中:05/03/13 18:01:09 ID:VKI+CxVu
本物の傷痍軍人だったっらいま80前後か
783名無シネマ@上映中:05/03/13 18:01:58 ID:pigz0HiM
>>778
潜望鏡上げた時点で目視なりレーダーなりに発見されると思うが
784名無シネマ@上映中:05/03/13 18:03:51 ID:17aXtdae
>>780
 田舎だったから軽トラで兄ちゃんが売ってたなぁ<ワラビ餅
785名無シネマ@上映中:05/03/13 18:04:37 ID:pigz0HiM
だいたい潜望鏡は空を見るようには作ってないし
786名無シネマ@上映中:05/03/13 18:05:06 ID:O5+Ie559
傷痍軍人か。20年くらい前からあまりみかけなくなったなあ。
上野公園で、バイオリンで「戦友」を弾いていたのを思い出す。

俺が金を入れに行こうとすると、オヤジが「あの人達は国からたくさん金をもらっているんだからやらなくていい」って言われた。
うちの爺さんだって支那で負傷してきたのに、そんなこと言うオヤジは冷たいなって思った。
787名無シネマ@上映中:05/03/13 18:06:30 ID:IRJ/X3nY
折笠の故郷は反則だ。
造船所のある…の下りでもう泣いてましたよ俺は
788名無シネマ@上映中:05/03/13 18:06:46 ID:VKI+CxVu
偽者もいたからね
789名無シネマ@上映中:05/03/13 18:06:47 ID:eWUBo5kX
>>778
原作ってゆうか「終戦」にはそのシーンが出てくる
想像するだけで燃えるなぁ

ハイネ詩集 探してみますね。

天皇陛下を利用して金儲けをしようとする国賊
こいつらは北チョンのクサイルで逝って欲しいねぇ

国民の為を思って戦争を起こすなんてクソのクソ下
生きているだけで迷惑かける寄生虫以下のクソでつよ
いまもそういうのが蔓延っているのが悲しいねぇ
790名無シネマ@上映中:05/03/13 18:09:41 ID:O5+Ie559
>>783
米艦隊は伊507を撃沈したと判断していたから、浮上してくる潜水艦を友軍だと思ったんだよ。

>>785
真上は見られないが、ある程度の高さまでは見えるはず。
昔の戦記にも「潜望鏡で対空警戒してから浮上した」って記述ある。
b29が離陸直後で高度が低いことを考えると問題ないのでは?
791名無シネマ@上映中:05/03/13 18:12:21 ID:wTbV4TR4
ローレライ伝説はハイネが作ったわけじゃないですよ?
792名無シネマ@上映中:05/03/13 18:12:46 ID:loTB66XO
傷痍軍人さんか。
うちの死んだじっちゃんは、傷痍軍人さんがバイオリンやハーモニカを
演奏しているのを見かけると、必ず幾ばくかのお金を箱に入れていたな。
じっちゃんはただでさえ無口だったが、そんなときはさらに無口になった。
漏れは、そのときのじっちゃんの目が忘れられない。
「この人たちのおかげで今日の自分たちがある」と思い出させてくれた
だけでも、この映画を見たかいがありますた。
793名無シネマ@上映中:05/03/13 18:12:48 ID:wTbV4TR4
>>774
キャシャーンを見て勉強すべきですね。
やはりローレライはキリヤが監督すべきだったね
794名無シネマ@上映中:05/03/13 18:12:58 ID:H5ms2lx+
35年くらい前、上野で傷痍軍人を見た。
俺は少し怖くて近寄らなかったんだけど、姉が小遣いをそっと渡した。
この映画を見てなぜかその情景が蘇った。
その姉は(50ちょい前の高校教師)、今は完全左巻きの反日一筋。
795名無シネマ@上映中:05/03/13 18:13:25 ID:TGw+4VJu
昔よくあった戦争を扱った娯楽映画が好戦的だとかで作れない状況
になってきたのはアングロサクソンの洗脳によってだな。
今回フジがホリエモンの顔をした外資にやられたのは
ローレライのせいかもしれぬのおう。
796名無シネマ@上映中:05/03/13 18:14:48 ID:wTbV4TR4
>>792
「この人たちのおかげで今日の自分たちがある」

それは関係ないね。
とっとと降伏してたからと言って
歴史が変わったとは思えませんが
797名無シネマ@上映中:05/03/13 18:16:40 ID:pigz0HiM
>795
なにをいう
いまでも「パール・ハーバー」のような娯楽大作があるではないか

日本人はいまいち楽しめないのが問題だが
798名無シネマ@上映中:05/03/13 18:17:12 ID:OM/5ctbM
現代の潜水艦にローレライシステムに類する機能ってあるのかな?
799名無シネマ@上映中:05/03/13 18:17:39 ID:O5+Ie559
>>794
年齢的に「左にあらずば教師にあらず」って風潮の蔓延していた世代だもんね。

俺も戦争は反対だが、そのために自分を捨てて国を守ろうとした人達を悪く言う日教組のやり方には同意できない。
800名無シネマ@上映中:05/03/13 18:18:22 ID:DOn14ucF
普段映画見ないんだけど、TV予告編の爆雷撃つ艦隊のCGや、役所さんのカッコよさに目を惹かれ興味津々。
見た人に感想聞きたいんですが、これ基本は主人公とヒロインのラブな物語?
個人的にはプライベートライアンとかブラックホークダウンが好きなんだけど、戦争モノが好きな人も楽しめますか?
801言われて気づいたΣ(゜д゜lll):05/03/13 18:19:34 ID:5CIiAg0N
>折笠とパウラの出会いのシーンで、もみ合っているうちにどこかでこめかみの辺りを切った折笠の血を読んでることに全く気づいてなかった…。
>伏線きちんとあったよ
802名無シネマ@上映中:05/03/13 18:19:40 ID:wTbV4TR4
戦争ものと言ってもいろいろあるし
パールハーバーが楽しめる人には楽しめますよ
803名無シネマ@上映中:05/03/13 18:20:23 ID:O5+Ie559
>>798
今のソナーが、ほぼローレライと同じ機能じゃない?
さすがに読心術は持ってないけど、命中する度にオペレーターが悶絶するローレライより信頼性は高い。
804名無シネマ@上映中:05/03/13 18:21:01 ID:5SjLD7zJ
>>795
製作費の高騰が原因では?
>>796
歴史の問題ではなく、先人への感謝の気持ちの問題ですよ。
805名無シネマ@上映中:05/03/13 18:22:05 ID:Y4nKXYLb
>>801
トイレどうしてたのかの伏線はいずこに

あガイドブックにあったとかいうのは禁止ね禁止
806名無シネマ@上映中:05/03/13 18:22:51 ID:Y4nKXYLb
>>803
アクティブでもあそこまで正確にできませぬ
807名無シネマ@上映中:05/03/13 18:25:04 ID:17aXtdae
口の中で融けたアイスクリンで折笠や掌砲長の
人間味を知った、というのは穿ち過ぎですかね
808名無シネマ@上映中:05/03/13 18:27:34 ID:R24Cynkv
傷痍軍人俺も小さいころに神社の縁日で見たことある。確か片足無かったような。
かわいそうだといったら母親が「今の時代でまだああいうことしているのは良くない」
とか言っててひどい事いうなぁと思ったよ。庶民とはいつの時代も残酷なものだ。
809名無シネマ@上映中:05/03/13 18:27:48 ID:VKI+CxVu
折笠はなんでパウラにアイスクリンを
食べさせようと思いついたんだ
810名無シネマ@上映中:05/03/13 18:28:11 ID:NIMaV+nm
>>774
えいこというな〜ヽ(^o^)丿
激しく同意です。
811名無シネマ@上映中:05/03/13 18:28:46 ID:CHVg6zaO
今の日本も戦争前夜であることを忘れちゃいけません。
国家に真の友人はいない。自国以外は全て仮想敵国なのです。

>807
女の子はいつの時代も甘いものが好き、でも可愛いな。
812名無シネマ@上映中:05/03/13 18:30:21 ID:O5+Ie559
>>806
まあ、今はある手度適当に撃っても、最後の仕上げは魚雷さんが自分でやってくれますから。
813名無シネマ@上映中:05/03/13 18:32:04 ID:xDOppFq3
前の戦争から半世紀。俺もあんたも生まれてこの方、戦争なんてものは経験
せずに生きてきた。平和、俺達が守るべき平和。
だがこの国のこの街の平和とは一体何だ?かつての総力戦とその敗北、米軍
の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。
そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。そう
いった無数の戦争によって合成され支えられてきた、血塗れの経済的繁栄。
それが俺達の平和の中身だ。戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和。正
当な代価を余所の国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の
平和。
そんなきな臭い平和でも、それを守るのが俺達の仕事さ。不正義の平和だろ
うと、正義の戦争より余程ましだ。
あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。かつてそれを口にした連中に
ろくな奴はいなかったし、その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで
歴史の図書館は一杯だからな。だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不
正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。平和という言葉が嘘つき達の正
義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ戦争が
平和を生むように、平和もまた戦争を生む。単に戦争でないというだけの消
極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そ
う思ったことはないかその成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニ
ターの向こうに戦争を押し込め、ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを
忘れる。いや、忘れた振りをし続ける。そんな欺瞞を続けていれば、いずれ
は大きな罰が下されると・・・。
罰? 誰が下すんだ。神様か?
この街では誰もが神様みたいなもんさ。いながらにしてその目で見、その手
で触れることのできぬあらゆる現実を知る。何一つしない神様だ。神がやら
なきゃ人がやる。いずれ分かるさ。
814名無シネマ@上映中:05/03/13 18:32:44 ID:urAxFhON
批判が多かったので、あまり期待せずに見てきたよ。
面白かったよ。明和電機の社長は正しかった!
815名無シネマ@上映中:05/03/13 18:33:03 ID:CHVg6zaO
>808
幾つぐらいの方か知りませんが、"本当の"傷痍軍人であれば年金が支払われます。
816名無シネマ@上映中:05/03/13 18:34:30 ID:VKI+CxVu
>>813
パトレイバーか
817名無シネマ@上映中:05/03/13 18:35:05 ID:O5+Ie559
>>814
軍事ヲタは全てこの映画に批判的だと思われがちだけど、俺は久しぶりに面白い映画を見たと思った。
お杉の論評はクソだと思った。
818名無シネマ@上映中:05/03/13 18:36:43 ID:wTbV4TR4
自分を見世物として乞食まがいのことをしていた傷痍軍人は非難されて当然
傷痍軍人がみな道路っぱたでおもらいしてるとでも思ってるの?
819名無シネマ@上映中:05/03/13 18:39:37 ID:O5+Ie559
>>818
自分が大人になってから、冷静に考えてみたら、あの人達は胡散臭いオヤジだったけど、子供は素直に「戦争で手足を失った可哀想なおじさんたち」だと思ったんだよ。
820名無シネマ@上映中:05/03/13 18:41:25 ID:ERIOnyjO
>>813
えーと、どこを縦読み?
821名無シネマ@上映中:05/03/13 18:44:44 ID:5CIiAg0N
「アタック25」の最後の問題の答えが福井氏だったラスィΣ(゜д゜lll)
822名無シネマ@上映中:05/03/13 18:45:44 ID:VKI+CxVu
>>820
劇場版パトレイバー2というアニメのセリフ
823名無シネマ@上映中:05/03/13 18:46:15 ID:mCEIAdYt
>>800
ラブ要素には期待するな。ちょっとお話ししてお友達、程度の仲にしかならん。

超能力美少女が出てくる映画を戦争モノとして楽しめるかなあ。

まぁ、役所艦長は非常に素敵なので観る価値はあると思う

原作を読んでから行くと物足りなくなるので読まずに行くように。
824名無シネマ@上映中:05/03/13 18:49:37 ID:9RndL4wU
>823
ナディアのノーチラス号に綾波レイが乗っていると思えばいいかと。
825名無シネマ@上映中:05/03/13 18:50:24 ID:O5+Ie559
>>823
俺は原作読まずに行って正解だったと思う。
潜水艦の中でのパウラとの関係は恋愛ではないって、妻武器がパンフに書いていた。
826名無シネマ@上映中:05/03/13 18:54:35 ID:VKI+CxVu
>>813せっかく書いたのに反応ないね
827名無シネマ@上映中:05/03/13 18:54:57 ID:wTbV4TR4
恋愛ではなく性衝動です
828キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:05/03/13 18:55:04 ID:5CIiAg0N
829名無シネマ@上映中:05/03/13 18:59:48 ID:X2ha7ncT
>775
現在ではこんなものが。
ttp://www1.odn.ne.jp/aao75630/framepage.htm

昔、駄菓子屋なんかで紙のカップに入って売ってたのを
食べていたけど最近は見かけませんね。
3-4年前にコンビニで買ったのが最後。
830名無シネマ@上映中:05/03/13 19:00:25 ID:Rxkee/uP
この映画の好きなところはひねくれていないところだ。
妙な自虐史観だのが入ってないのがイイ。
軍人を有り得ないほど非人間的に描いたりしていないのもイイ。
結局同じ人間として、21世紀に生きている自分達がもし日本の命運を担った潜水艦に乗っていたらどうするんだい?
というストレートさがいい。
おれは結構グッと来ました。
何度も観に行って泣くのは恥ずかしいので1回しか行きませんがいい映画だと思いました。
831名無シネマ@上映中:05/03/13 19:03:29 ID:CHVg6zaO
もう一度見に行きたいんだけど、サントラ買うときとDVD買うときの感動が薄れそうで
832名無シネマ@上映中:05/03/13 19:03:37 ID:BGpMYkfB
音響に凝ったらしいが、セリフが妙にくぐもるところがあって、
ちょっとイライラした。
833名無シネマ@上映中:05/03/13 19:03:54 ID:A6RBEsuy
甘いもの口にいれたら、ホッとして和むことあるだろ? ああいうのは好きな展開だな。 大袈裟にいえば「日本的」な気がする。
834名無シネマ@上映中:05/03/13 19:04:28 ID:VKI+CxVu
シナリオはどこかに掲載されてないのかな
月刊シナリオとか
835名無シネマ@上映中:05/03/13 19:06:57 ID:OcxCjPrl
パウラたんただいま
836名無シネマ@上映中:05/03/13 19:08:42 ID:X2ha7ncT
>835
今夜もご精がでますなぁ。
837名無シネマ@上映中:05/03/13 19:09:11 ID:2y6XXc3I
サントラ初めて買った。(・∀・)イイ!!
838名無シネマ@上映中:05/03/13 19:09:26 ID:7c5nwldl
>>836
あんたもね
839名無シネマ@上映中:05/03/13 19:09:32 ID:T6+vLrLH
>>835
おぉぉ、漢のご帰還。おかえり〜
ノシ
840名無シネマ@上映中:05/03/13 19:11:03 ID:Rxkee/uP
これまでの戦果(ペットボトルの食玩)
No.3 B−29 No.7 起死回生 No.8 水密服の少女 No.9 鋼鉄の魔女
841名無シネマ@上映中:05/03/13 19:12:27 ID:T6+vLrLH
2回目行ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱ役所が素晴らしいが、今回は主要登場人物の背後で
演ずる脇役に注目してみてた。
アレ?そんなことやってたんかぁーー?!ってシーンが
あっておもろかったよ。
842名無シネマ@上映中:05/03/13 19:12:58 ID:O5+Ie559
木崎先任将校が「このまま日本に帰るべきです」と言ったあと、艦長がテニアンに行く決意を明かすと「実は私もそう思っていました」
って言うシーンがあったけど、あれが実に日本的だと思う。
先ずは本音を抑えてタテマエから言う日本人のことを外人が理解するのは難しいのではないだろうか。
あの映画が、外国で公開される時、木崎が単なる優柔不断な人間だと思われたりしないか、ちょっと心配になった。
843名無シネマ@上映中:05/03/13 19:13:35 ID:pVTM1vDW
>>840
これまでの戦果(浴玩)
ガトー級 6杯
844名無シネマ@上映中:05/03/13 19:14:14 ID:Rxkee/uP
>>842
外国にゃ公開されないんじゃない?
需要無いし。
845名無シネマ@上映中:05/03/13 19:14:33 ID:ERIOnyjO
これなら普通に近所のスーパーで売ってるけど。
ttp://www.ohayo-milk.co.jp/products/html/data/4340.html
846名無シネマ@上映中:05/03/13 19:14:56 ID:35vtca5Q
>>837
俺も欲しい…
847名無シネマ@上映中:05/03/13 19:14:59 ID:O5+Ie559
DVD化される時に特典つくかな?
定規とか、伊507の形をしたボールペンとか、ストラップとか。
848名無シネマ@上映中:05/03/13 19:16:25 ID:Rxkee/uP
>>837>>846
ヘイリーって特別美女じゃないけど歌声みたいに素直そうなキャラクターが好感持ったなぁ。
まぁ見かけどおりとは限らないけど。
849名無シネマ@上映中:05/03/13 19:16:47 ID:O5+Ie559
>>844
いや、日本の戦争映画って結構意外な国で公開されたりしてるのよ。
イスラム圏の人達に与えた精神的な影響は大きいらしいし。
850名無シネマ@上映中:05/03/13 19:17:42 ID:pVTM1vDW
>>844
序盤でアメがこてんぱんにやられるんで、
中東では『パールハーバー』がヒットしたらしいがw

香港・台湾では邦画も大抵公開されるからこれも行くと思われ。
韓国ではネタ的に公開できなかったりなw
851名無シネマ@上映中:05/03/13 19:18:42 ID:0AaWTCRs
役所と柳葉が、アイコンタクトで
「私が行きます」「すまない・・・」とやる場面。
あれがいちばん日本的だと思った。外人には理解不可能だ。
別に理解してもらいたいとは思わんが。
852名無シネマ@上映中:05/03/13 19:18:42 ID:5CIiAg0N
まあ、踊る2よりは確実に需要あるっしょw
853名無シネマ@上映中:05/03/13 19:20:34 ID:5SjLD7zJ
>いや、日本の戦争映画って結構意外な国で公開されたりしてるのよ。
>イスラム圏の人達に与えた精神的な影響は大きいらしいし。

ほほう。そうなんだ。もっと詳しく聞きたいなその話。
854名無シネマ@上映中:05/03/13 19:20:39 ID:O5+Ie559
>>850
>韓国ではネタ的に公開できなかったりなw
日本の映画をそのまま公開することはないだろうけど、パクリなら作りそう。
855名無シネマ@上映中:05/03/13 19:21:27 ID:Rxkee/uP
>>852
「国際戦略版」ってどうなったのかなぁ。鳴かず飛ばずだったと思うけど。
856名無シネマ@上映中:05/03/13 19:22:33 ID:Rxkee/uP
>>854
広島・長崎の原爆まで描写して、あとは話を換えて東京に原爆が投下されて韓国大喜び、だと公開できるかも。
タイトルは「日本絶滅」
857名無シネマ@上映中:05/03/13 19:23:00 ID:0AaWTCRs
>>854
「ローレライは、ユリョンのパクリニダ!」と既に言ってる。
858名無シネマ@上映中:05/03/13 19:23:25 ID:O5+Ie559
>>853
ラジオ番組で早稲田大学の吉村教授が行っていた。
所謂イスラム過激派の連中が、日本の映画を見て日本人がアメに特攻するシーンで、喜んだり感動したりしているって。
859名無シネマ@上映中:05/03/13 19:23:30 ID:fExGVSnJ
紀里谷デザインのポスターやめて欲しかった。
ダサ杉。
860名無シネマ@上映中:05/03/13 19:25:29 ID:A6RBEsuy
まあ韓国には既にユリョンがあるが…。
861名無シネマ@上映中:05/03/13 19:25:29 ID:1k5J6gSL
小説では、折笠とパウラが、極々平凡な夫婦になるのだが、そこで、折笠が、平凡な
自分のために艦長たちは命をかけてくれたのかと悩むシーンがある。
艦長たちは、その平和で平凡な生活をふたりにさせたかったんだと思う。
平和で平凡な生活の幸せ、そしてその尊さを作品は描いている思う。
この尊い平和と幸せを守るため、日本は軍隊を再編し、核武装をせよとの作者の厚い
メッセージを漏れは感じた。
862名無シネマ@上映中:05/03/13 19:25:50 ID:O5+Ie559
>>857
ええ?それ本当?


@一応知らない人のために書いておくが、「ユリョン」は日本の「沈黙の艦隊」って漫画のパクリ
863名無シネマ@上映中:05/03/13 19:27:09 ID:cZJOcHls
>>859
禿同!

それに比べたらパンフの表紙はネ申!
864名無シネマ@上映中:05/03/13 19:27:10 ID:RJp0tyy7
>>858
向こうの人たちは本当にアメリカが嫌いなんだなあ・・・
オレ達日本人が18歳くらいになれたとして、一人暮らしを始めた時には、どう
いう気持ちで親父を見ているんだろう?
865名無シネマ@上映中:05/03/13 19:28:44 ID:eWUBo5kX
>>853
まぁ 簡単に言うとロシア帝国がイスラム教徒に対して
大きな弾圧、迫害、差別、クソミソをやったわけ
その恨みが今でも生きているから今ロシアでテロの続発
(ソビエト時代はある程度融和していたので大人しかった)
そんでもってイスラムにおいて月は聖なる犯さざる星
その星に足跡をつけて イラン、イラクに内政干渉している亜米利加も憎き国
その両大国に日露で大勝利をあげ(賛否あるケド)
大敗を喫したけれども亜米利加に喧嘩を売ったというこで
日本国はイスラムに好かれていると思っていたが・・・
あの首チョンパ事件で イスラムに対しては非常に疑問をもつ

まぁこんなカンジで如何でつか
866864:05/03/13 19:29:24 ID:RJp0tyy7
あ、>>858には過激派が見て喜んでるって書いてあるか。
一般の人たちは結構、ハリウッド映画を好きで見てるってニュースでやってた
気がするな。
867名無シネマ@上映中:05/03/13 19:31:48 ID:OcxCjPrl
868名無シネマ@上映中:05/03/13 19:32:04 ID:483freRl
>>837
俺も買っちゃった。
その店ではそれほど捌けてないらしくて
店員が思い出したように「これいります?」とポスターをつけてくれた。
中も見ないで素直に貰ってきた。

折笠が横たわるパウラを抱えているものだった。 ※公式サイトの壁紙にもある奴。
思わずガッツポーズしてしまった。
869名無シネマ@上映中:05/03/13 19:32:51 ID:OcxCjPrl
HMVで買った君は運がいい
870名無シネマ@上映中:05/03/13 19:36:42 ID:O5+Ie559
>>864
右に傾いても、左に傾いても「暴君」ってみるのでは?
もちろん、日本が成長するまである程度養ってくれたことは事実なんだけど、決して良い親父だとは言えないと思うなあ。
福井テレビでそんなような言い方してた。
>>865
彼等は戦後の日本人の腑抜けぶりもよく知っていて、それゆえに、精神面でのアメリカの支配を恐れているのではないかな?
871870:05/03/13 19:38:17 ID:O5+Ie559
修正

福井テレビで→福井がテレビで。

誤字脱字多くてスマソ。
872名無シネマ@上映中:05/03/13 19:39:52 ID:Y5Hw59yP
>>867
GJ
873名無シネマ@上映中:05/03/13 19:43:13 ID:wTbV4TR4
>>859
デザインは庵野・・・
874名無シネマ@上映中:05/03/13 19:43:18 ID:O5+Ie559
個人的には幼女パウラの方がかわいい。
875名無シネマ@上映中:05/03/13 19:43:27 ID:Y4nKXYLb
>>862
日本でのコピー:クリムゾン・タイドを沈黙させた

これ作ったひとは天才
876名無シネマ@上映中:05/03/13 19:44:19 ID:OcxCjPrl
>>874
ロリコンはしねよ
877名無シネマ@上映中:05/03/13 19:46:59 ID:O5+Ie559
>>876
別にそういうイヤらしい目でみてるんじゃない。ただ可愛いと思っただけ。オマエも子供を持つくらいの年になれば分るよ。

>>875
確かに痛快な皮肉。
878名無シネマ@上映中:05/03/13 19:48:19 ID:OcxCjPrl
おっさんでしたかこれはこれは
禿には気をつけてください。。。
879名無シネマ@上映中:05/03/13 19:50:15 ID:A6RBEsuy
「沈黙の艦隊」の話はキチンとあちらに伝えた方がいいなぁ‥。
お気持ち(いいにくいが、コンプレックスを刺激しないように)を害さないように、注意しつつね。
880名無シネマ@上映中:05/03/13 19:50:15 ID:483freRl
>>874
幼女パウラの眼差しに
収容所やナチの徽章(レーベンスボルン?)、実験の映像がかぶるシーンは
具体的な説明がない分、かなり恐かった。
881名無シネマ@上映中:05/03/13 19:52:00 ID:4NHU/GgK
もし、山田花子がパウラ役だったら、スレに腐臭が漂う事はなかった筈だ


もし、シャラポワがパウラ役だったら、スレはB地区厨に乗っ取られた筈だ
882名無シネマ@上映中:05/03/13 19:52:23 ID:DW3o1fLm
パウラのスーツの後姿って映画に出ました?
フジの展示でも後姿見られるのかな?
883名無シネマ@上映中:05/03/13 19:54:28 ID:hLOKGTmq
何故、絹見艦長達は、最後に投降しなかったのかという意見をいくつか見た。
解説せざるえまい。
一言で言うと、絹見艦長達は洗練された武士道精神を持ち合わせたもののふ
だったのだよ。
絹見艦長たちは、浅倉が日本に切腹をさせようとした心情は、一般国民さえ
巻き添えにしなければ理解したに違いないはずだ。
ここで、思い出していただきたいのは、絹見艦長たちは、東京を守るためと
はいえ、同じく守るべき自分達の未来の象徴といえる、少年、つまり折笠と
パウラを危険にさらしてしまったことだ。
自分達大人が引き起こした戦争なのに、少年たちを巻き添えにしてしまった
こと・・・これは、軍首脳部が、戦争を起こし、徴兵した兵を見捨てた行為
と同列に思えたはずだ。
さすれば、武士としての道はただひとつ。
切腹しかないのである。
つまり、絹見艦長たちは、切腹するために投降しなかったというこだ。
そして、帰還するとは、魂の故郷に帰るという事だったのだろう。
884名無シネマ@上映中:05/03/13 19:58:32 ID:O5+Ie559
>>879
難しいよね。竹島だって彼等も自分たちの理屈が国際社会では認められないことを承知の上で、ごねているわけだし。
自分たちのプライドを守るためには事実を曲げることなんてお構いなしの国民性だからね。

>>880
パウラの目の前で実験されている少年が逝っちゃうシーンも恐かった。
N式の交通筒の入り口にドイツ語の注意書きが吊るされていたのも、この先には何やら怪しげなものがあるって連想させる小道具として効果的だったと思う。
885名無シネマ@上映中:05/03/13 19:59:00 ID:wTbV4TR4
いやらしい気持ちで見ても幼女パウラはかわいいよ
886名無シネマ@上映中:05/03/13 19:59:50 ID:OcxCjPrl
大の大人がてれび戦士に興味を持つのは危険なことです
887名無シネマ@上映中:05/03/13 20:01:33 ID:irtZJQ5s
過去にあがったスレタイ候補。次スレ立てる方、ご参考に。

【希望への】ローレライPart【航路】
【それは】ローレライPart【目を持つ潜水艦】
【俺達は】ローレライPart【祖国の最後の希望だ!】
【日本人は】ローレライPart【自分で絶望から立ち上がる!】
【貴様!】ローレライPart【ナニを隠してる?】
【パウロンは】ローレライPart【何のために戦ってきた?】
【命に代えても】ローレライPART【守りたい】
【あきらめるな!】ローレライPart【生きろ】
【メインディッシュは】ローレライPart【自決の味】
【お国の】ローレライPart【ためかな?】
【未来への】ローレライPart【遺産】
【機関室】ローレライPart【お供します!】
【希望の光へ】ローレライPART【前進強速】
【生きていれば】ローレライPart20【歌えるから...】
【作戦終了後】ローレライPart20【我が艦は帰還する】
【いずれの日にか】ローレライPart20【国に帰らん】
【万感の想いを乗せて】ローレライPart20【伊507は行く】
【さらば絹見】ローレライPart20【さようなら伊507】
【米海軍対潜兵装】ローレライPart20【セイレーン起動!】
888名無シネマ@上映中:05/03/13 20:03:58 ID:T6+vLrLH
>>887
んじゃオレもスレタイ案提出します。( ゚д゚)ノ■
【大事なものを】ローレライPart20【見極め、守れ】

889名無シネマ@上映中:05/03/13 20:06:08 ID:483freRl
>>884
あの少年が、兄フリッツなんだよね、映画では。
実は自分、子供の頃高電圧の感電経験があるもので
※今でも通電斑が腕に残ってる
個人的にあの立ち上る煙で子供の頃の記憶がフラッシュバックした。
890名無シネマ@上映中:05/03/13 20:09:47 ID:hLOKGTmq
パウラのスーツから出てくる液体の疑問だが、ずばり海水だよ。
水を通して探査するのだから、パウラと海は繋がっていなければならない。
外の海水が、潜水艦に浸水しないよう、スーツの中にわずかながら流れ込むように
なっているのだろう。
一気にスーツに海水が流れ込んだら、パウラの死どころか、スーツを突き破った海
水で艦内が浸水してしまうので、その辺の技術はナチスの科学力のすごさだろう。
891名無シネマ@上映中:05/03/13 20:12:27 ID:O5+Ie559
>>889
なるほど。あれが兄か。
字を見れば意味は分かるけど、通電斑って言葉ははじめ聞いた。電気は恐いね。やけどみたいな感じ?

硫酸がかかった経験のある人は電池室のシーンでフラッシュバックしたかも。

892名無シネマ@上映中:05/03/13 20:13:15 ID:CHVg6zaO
どうやって海水を減圧してるんだろうね。
水屋じゃないから(職場は水屋なんだけど)わからないや。
ギアポンプか何かを通してるんだろうか。
893名無シネマ@上映中:05/03/13 20:13:40 ID:B0TCzyYd
>>887
【機関室】ローレライPart【お供します!】
が(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
894名無シネマ@上映中:05/03/13 20:14:29 ID:hLOKGTmq
あと、手挟まれて死ぬのも映画では意味があると思う。
彼が死ぬことで、消去法でパウラと結ばれたのが誰かわかることになる。
895名無シネマ@上映中:05/03/13 20:16:06 ID:O5+Ie559
【アイス】ローレライPart【おいしかったよ】
896名無シネマ@上映中:05/03/13 20:17:03 ID:hLOKGTmq
解説不足だが、手挟まれた奴も、最後まで生きていたら、艦長はやはり、
少年と言うことで、N式に乗せたはずだ。
そうなると、パウラと結ばれるのが誰かは微妙になる。
いい人が必ず女性に選択されるとは、限らないし、その後の逆転もありえる。
897名無シネマ@上映中:05/03/13 20:19:07 ID:OcxCjPrl
898名無シネマ@上映中:05/03/13 20:19:47 ID:O5+Ie559
なぜか、特攻兵=野球少年ってイメージが日本映画にはあるな。

ちなみに、折笠達の階級章みると航空隊の所属だってことがわかる。
もともと飛行機のパイロット候補だったのが、飛行機不足で回天隊にまわされ、さらにN式の操縦士になったんだね。結構設定が細かい。
899名無シネマ@上映中:05/03/13 20:19:50 ID:wTbV4TR4
そんなご都合主義で殺されたのかよ
お涙頂戴要因より悲惨
900名無シネマ@上映中:05/03/13 20:20:53 ID:cZJOcHls
【エンジン停止!】ローレライPart【自動懸吊!】
901名無シネマ@上映中:05/03/13 20:22:58 ID:HPBs8K57
>>896
野球に興味持ったりしてね。
それがきっかけで、てな展開もある。

しかし、潜水艦のなかで溺死ってのはなんか別の映画でもあったね
U-ボートだったっけ。オマージュ?
902名無シネマ@上映中:05/03/13 20:23:08 ID:hLOKGTmq
アイスは、回天ファンに対するサービスだよ。
実話だが、回天特攻前に潜水艦艦長が、特攻隊員にアイスをご馳走したことが
あった。
そして、回天特攻のその時、艦長は潜水艦の中から、回天に乗り組み、今や発
進しようとする特攻隊員に「アイスはおいしかったか。」と言って、緊張を解
いてあげたそうだ。
これから、死に行く隊員に対して、最後まで孤独感を与えない憎い演出だった
と、後に、その場に居合わせた者は、述回している。
903名無シネマ@上映中:05/03/13 20:23:33 ID:O5+Ie559
>>900
シュルクーフはフランス製だから自動懸吊装置はついてないよね。きっとドイツで改造した時に付けた設定なのかな。
904名無シネマ@上映中:05/03/13 20:24:37 ID:483freRl
>>891
火傷というか…自分の場合「電気が皮膚表面を走った」んで、
その経路が筋上に「炭化一歩手前」の状態。
皮膚とその下の脂肪層の一部までごっそり焼かれたので、
「溝」になった。
他の皮膚とほぼ変わらない位置まで復帰したのは10年以上経ってから。
餓鬼の頃の仇名が「U字溝」でした(w
905名無シネマ@上映中:05/03/13 20:25:37 ID:I1iAfOB5
【アイスクリン】ローレライ【ピエ-ルの乱】
906名無シネマ@上映中:05/03/13 20:27:22 ID:O5+Ie559
>>904
相当な電圧だったんだね。まあ命が助かってよかった。

ガキは残酷なあだ名を平気でつけるからなあ。
907名無シネマ@上映中:05/03/13 20:27:31 ID:vU5IkK1Y
>>828
私もその監督のトークショー見ました。クライマックスでイ507が浅瀬に着底する時のことを
「墜落する」と表現したり「?」な感じもしましたがこの映画にかける熱い想いは十分過ぎるほどに伝わってきました。
清水助監督も「これだけテンション高い仕事をしたの最近なかった」と言ってました。
臼井プロデューサーの親父さんも見に来ていて、上映後映画館の入り口で突然挨拶されて監督あわててました。
908名無シネマ@上映中:05/03/13 20:27:36 ID:hLOKGTmq
>>898
その野球も回天と重なるんだよ。
実話だが、回天特攻隊員に野球少年もいたんだよ。
魔球を投げたかったらしい。
そして、特攻前に、本当に本当に最後に魔球を投げるんだよ。
しかしね・・・・・・。
魔球になったのは、最後まで野球に未練があった少年が毎日投げていたボール
がすでにボロボロになっていて。もはや丸い形でなかったんだよね・・・本当
に悲しい魔球だったんだよ・・。
909名無シネマ@上映中:05/03/13 20:29:38 ID:eWUBo5kX
>>898
ちと違うな
予科練でぐぐってみな
大戦末期では日本全国の運動神経の良い若者をあつめて
特攻させるだけの悲しい訓練所になっていた
空では神風
海上では震雷
海中では回天
・・・浅瀬では臥竜とゆって
潜水服で竹ざおの先に爆雷をつけて
上陸用舟艇に自殺攻撃かけるなんて非道も考えられていた。
910名無シネマ@上映中:05/03/13 20:31:41 ID:2y6XXc3I
藻前らの話聞いていたら、目から汗が滲みでてきた・・・
911名無シネマ@上映中:05/03/13 20:33:49 ID:483freRl
>>906
実家が工場だったもんで、高電圧(200V以上)の機材がゴロゴロあってね。
夏場に弟とかくれんぼしてて、端子に直接素肌で寄りかかっちゃって。

スレ違いすまん。
912名無シネマ@上映中:05/03/13 20:33:56 ID:T+3bo7zo
戦時中の日本てやっぱおかしかったんだのう・・・
それを言えない世だったのかもしらんけと゜
なんつーか今の世の中は軟派だと思ったり・・そして俺もその1人なんだよなぁ
913名無シネマ@上映中:05/03/13 20:37:52 ID:eWUBo5kX
テンプレ QアンドA案

Q:富野御大はどこに出てたの?
A:浅倉率いる反乱兵役で大和田通信所のシーンでチョットだけ出てる。
ちなみに2月号ダムAでは嬉しそうな軍服姿の御大が写っている。

Q:庵野秀明はどこに出てたの?
A:テニアン島に向かう前にイ-507から降りる兵の役で3秒ほど写っている

Q:元アメリカ水兵の老人の話を聞いていた絹見艦長の時計を持ってた男は誰?
A:パンフより抜粋、 
  男:35歳 現代において歴史の闇に葬られた幻の海戦を取材する作家,だそうです。

Q:木崎の死因は?
A:潜水艦は潜行時鉛蓄電池により稼動する。(蓄電池には希硫酸が入っている。)
戦闘の衝撃で電池が横転すると中身の硫酸が漏れてケーブルを損傷し、
海水と反応して有毒ガス(塩素ガス)が発生する。
さらに蓄電池がショートすると過大な電流が流れ電解液が沸騰し
硫酸混じりの水蒸気が発生することもありうる。
木崎は無事な電池からケーブルを引き直すため電池室に一人で入り
硫酸ガスと塩素ガスの充満する電池室で伊507を救うため絶命したのだ。
先任大尉殿に敬礼!!

1981年西独逸映画U‐ボートでも損傷した蓄電池により塩素ガスが発生している。


914名無シネマ@上映中:05/03/13 20:38:34 ID:yXe8QxrF
一番心に残ったのは副艦長がバッテリー復旧するシーンだ
台詞が全くないぶんとにかくすさまじい
胸が締めつけられた 
その後に続く艦長が木崎の名前を連呼するところで
声を出さないように号泣してもた

915名無シネマ@上映中:05/03/13 20:42:10 ID:O5+Ie559
>>909
予科練は終戦までパイロット候補の学校じゃなかたの?
飛行訓練に入った生徒の中から志願者を募り、回天の訓練隊に回したと聞いたが。(つまり、予科練が回天搭乗員の育成をしたわけではない)

臥竜隊は一般兵士で編成されたので、予科練出身者はごく少数だったと思うが。
916名無シネマ@上映中:05/03/13 20:45:05 ID:O5+Ie559
バッテリー復旧シーンは確かに名場面といえるが、もう少し上手な演出できなかったのかな。
ちと、脚本が下手だと思った。
917名無シネマ@上映中:05/03/13 20:45:36 ID:CHVg6zaO
>912
おかしかったというか、世界中がいかれていた。
そして今もいかれている。
ほんの50年前には「名誉ある共産主義の支配を受け入れよう」と大真面目に言われていた。
10年前には「命を捨てても護憲」を言い立てる政党が大手を振り、いまだ生きている。
これがいかれていないと言えようか。
918名無シネマ@上映中:05/03/13 20:45:41 ID:B0TCzyYd
>>908, 909
泣かせやがって。ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

>>914
役所が木崎を呼んで返事がなかったときの沈黙が
たまらなくつらかったよ。・゚・(ノд`)・゚・。
919名無シネマ@上映中:05/03/13 20:51:44 ID:jUWKe0rj
この映画で泣いちゃう人って、とってもおセンチメンね。

シーンごとの演出が露骨なんだけど展開はアッサリないいテンポの映画だったな。
いろんな意味でずっと苦笑してた。
友達が石黒をやたらつっついてたなぁ。
潜水艦を敵に与えた上に原爆投下させちゃう太っ腹交渉人って。
920名無シネマ@上映中:05/03/13 20:52:23 ID:T9Ut5563
自己申告「女」ですが、役者的にはブッキーより役所さん目当てで
見に行きました。間違ってなかった。カッコよくて痺れたw
でもブッキーも思ったより全然良かったです。清永のシーンでウルッと
きたのは、清永云々よりむしろあの時の折笠の表情にヤラれた感じがするし。
あと原作読んだ時とイメージはちょっと違ったけど、軍医長・国村さんが
すごく良かった。あの方は何やっても本当に上手いと思う。
921名無シネマ@上映中:05/03/13 20:53:59 ID:eWUBo5kX
>>915
なかなか お詳しいですな
まあ確かに予科練下士官操縦士養成訓練所ではあったが
末期では飛行機不足 燃料不足で飛行訓練すら出来なくなっていたそうだ。
それで色々と特攻攻撃が考案されたそうな。

漏れの伯父は予科練鹿島で終戦を迎えたそうだが
桜花か橘花に搭乗する予定だったとゆってたよ…8月15日に合掌しつつ感謝す
922名無シネマ@上映中:05/03/13 20:54:46 ID:pigz0HiM
漏れはUボート冒頭のテロップでもう泣いてしまったことがある
スパイダーマン2の予告編でも泣きそうになったが
グリーンマイルとキャシャーンでは泣けなかったな。
923名無シネマ@上映中:05/03/13 20:57:52 ID:kP7nzHr6
オレも木崎殉死の場面で泣きそうになったよ。
それ以前のシーンで綾取りをやって微笑む木崎が印象的
だっただけに余計哀しみがつのった。
924名無シネマ@上映中:05/03/13 20:58:31 ID:woODXGLF
家族さそって見に行った。3人とも戦争とか興味ない人だったから
内心つまららなかったらどうしようかとドギマギ。結果、
みんな大興奮よ(笑
内容がわかりやすいのがよかったのかな
925名無シネマ@上映中:05/03/13 21:00:37 ID:O5+Ie559
回天特攻隊員は出撃に時には「いってきます」と言わなかった。
もう二度と帰ってこないのだから、彼らは「行きます」と言った。
潜水艦から切り離す時、
「艦長、お世話になりました。日本を頼みます、それで行きます」
って感じで挨拶して出撃するのが一般的だったようだが、大学生出身の士官の中には
「何で俺達がこんな無謀な作戦で命を捨てなきゃならないんだ。バカやろう!」
なんて叫んで発進した者いたらしい。
特攻隊員たちの中にもいろいろな気持ちの人がいたってことだね。
926名無シネマ@上映中:05/03/13 21:01:09 ID:RJp0tyy7
>>828
> ・とある場面でローレライが浅瀬に突っ込むシーンがあるのですが砂埃の描写が
> CGじゃどうしても無理なので6メートルのミニチュアを使って撮影したそうなの
> ですがその撮影を手がけたのが初代ゴジラからのスタッフで7人の侍にも参加して
> いた言わば東宝の生き字引な方だったそうです。確かに注意してみるとその凄さ
> を実感。

へえ!確かにあそこの砂煙は凄かった気がする!
アナログもいいモノはいいんだねえ。
927名無シネマ@上映中:05/03/13 21:05:08 ID:kP7nzHr6
Yahooの映画レビューで批判的な意見がムチャ多かった。
全然期待しないで、むしろダメなところをネタに
して笑ってやるつもりで劇場に行ったのよ。
そしたらどーよ?確かにアラはあったけど
かな〜りおもしろかった。つか、泣けた。
連れも泣いたって言ってた。
でも、見た後の気分が「ラピュタ」見た後のビミョーな
物足りなさと一緒なんだよねw
928名無シネマ@上映中:05/03/13 21:06:03 ID:5CIiAg0N
>>887
>【希望の光へ】ローレライPART【前進強速】
↑これがイイ
929名無シネマ@上映中:05/03/13 21:07:36 ID:kP7nzHr6
sageわすれた
テニアンに単身突入してきまつ。
λ....
930名無シネマ@上映中:05/03/13 21:08:49 ID:kP7nzHr6
てか、これって普通におもしろいと思うんだが
何故あんなに批判的意見が多いのん?
931名無シネマ@上映中:05/03/13 21:08:57 ID:O5+Ie559
>>921
桜花じゃ、発進前に母機ごと撃墜されるのが殆どだったから無駄死にになっていたね。橘に乗っていたら日本で最初のジェット機のパイロットになっていたのか。
まあ、いずれにせよ、乗せられたら命はなかったのだから、その前に戦争が終ってよかったね。

ちなみに鹿島って毒ガス疑惑の・・・・・・・・・・・・・・・・・
932名無シネマ@上映中:05/03/13 21:10:23 ID:5CIiAg0N
手を離すとケーブルが硫酸に浸かっちゃうので、その場を離れられなかったんだね、木崎タン(つД`)
933名無シネマ@上映中:05/03/13 21:10:33 ID:uBYq/dag
Q:元アメリカ水兵の老人の話を聞いていた絹見艦長の時計を持ってた男は誰?
>A:パンフより抜粋、 
>  男:35歳 現代において歴史の闇に葬られた幻の海戦を取材する作家,だそうです。

あの時計はパウラがもらったものだろう。
大切な形見の時計を他人にあげるとことはありえない。
また、パウラの子供にあげたとも考えにくい。
あげるときに何故この時計をくれるのか、そして男性用のこの時計を持っているのか理由を聞かれるだ
ろうしな。
戦争とはいえ、パウラ夫婦は、人を殺した事も事実だし、そのことを子供に話したくはないだろう。
そうなると、ずばり、パウラの孫だ。
孫がわけもわからなく、形見か生き形見かわからないが、少年のころ祖母から時計をもらったと考える
のが自然だな。
そして、ローレライシステムの正体が自分の祖母だと、わからずに取材を続ける。
祖母は、日本来て大変な時代を生きたから、少女のころの写真なんか、他になく、孫も祖母と
はわからない。
それはそれでいいと思う。
パウラが孫に時計をあげたことで、また新しい命に新しい時間、未来が引き継がれたのだからね。

934名無シネマ@上映中:05/03/13 21:11:58 ID:G6L0+Axh
申し訳ない、おまいら教えてください。
この映画には「〜であります」って喋る奴が一人もいないのは何故ですか?
935名無シネマ@上映中:05/03/13 21:13:04 ID:O5+Ie559
>>930
軍ヲタ・・・・軍事考証的にこんなのありえねー。
アニヲタ・・・萌えのシーンが少ない。
サヨ・・・・・戦争の悪い部分の描写が足りない。日本軍が悪く描かれていない。
保守的映画ファン・・・・アニメや特撮業界の連中が作った映画なんか認めたくねー。

936名無シネマ@上映中:05/03/13 21:14:28 ID:5ZyZ4Lji
>>935
それでも人が入っているのは宣伝効果?
二週目の興行がどうなるのか楽しみですね
937名無シネマ@上映中:05/03/13 21:15:16 ID:cZJOcHls
>>933
この一週間、語り尽くされた内容だからテンプレになった物に向かってツッコムあなたって、
938名無シネマ@上映中:05/03/13 21:15:33 ID:BCychkZw
>>935
その他・・・・宣伝にだまされたわー!ムッキー!
939名無シネマ@上映中:05/03/13 21:16:00 ID:kP7nzHr6
>>935
ありがとん。納得しますた。
軍オタとサヨの両方から批判されているとわ・・・
不憫ですなぁ
940名無シネマ@上映中:05/03/13 21:16:45 ID:5CIiAg0N
>>927
確かに腹八分目な感じがするね
だからなのかな?何度も見に行きたくなっちゃうのは・・・
941名無シネマ@上映中:05/03/13 21:16:57 ID:O5+Ie559
>>>934
「で、あります」と言うのは陸軍だけ
「自分は」も海軍では「私は」といいます。

>>936
宣伝効果も大きいけど、やっぱり面白いからじゃない?
批判する人間の声ばかり大きく聞こえてくるけど、実際は少数派なんだと思う。
942名無シネマ@上映中:05/03/13 21:17:22 ID:fExGVSnJ
間違いなく今年の邦画ナンバーワンだと思われ。
まだ3月だが、ロレライを超える作品が出てくるとは思えない。
見れ見れ!観てない香具師は絶対見れ!
943名無シネマ@上映中:05/03/13 21:18:49 ID:G6L0+Axh
>>941
おー、そうだったのか。>語尾 あんがd!
あとsageわすれ失礼。
944名無シネマ@上映中:05/03/13 21:20:08 ID:uj6fZbnn
>>942
デビルマン相当
945不明なデバイスさん:05/03/13 21:20:32 ID:QmzJXkQ2
いくらなんでもナンバーワンって事はないと思うが・・・

良くも悪くもいかにもフジか絡んだ映画って感じだよね
軽いっていうか、受け入れやすいというか
946名無シネマ@上映中:05/03/13 21:21:09 ID:yXe8QxrF
むかし知覧で特攻隊員が書いた手紙つーか遺書読んだ
若者が家族や祖国のことを思いつつ逝った
木崎達とその戦中の人がだぶってもた

死にたくないやつだっていただろうよ
>>925みたいに少しでも戦争のこと知ってるやつだったら
この映画で苦笑し続けるってできないだろうけどな>>919
947名無シネマ@上映中:05/03/13 21:21:35 ID:O5+Ie559
作品自体の評価はともかく、役所の演技は日本アカデミー大賞主演男優賞ものだと思うな。
948名無シネマ@上映中:05/03/13 21:22:05 ID:kP7nzHr6
>>940
ん〜、オレは映画館で2回目は見ないとは思うよ。
でもDVDが出たらレンタルで見るかも。
ディレクターズカット版が出るなら買ってもいい。
見事に踊らされてますな。 orz
949933:05/03/13 21:22:44 ID:uBYq/dag
あ、単純に考えると、パウラの孫が35歳というのは無理があると考えるよね。
これが、また映画の憎い演出のひとつなんだよな。
あの最後のシーンは、今より、もう少しだけ未来なんだよ。
あのシーンがあることで、作者は少し未来にもまだ、日本に平和があることを
伝えているんだよね。
本当に、最後の最後まで凝ったつくりだよ。
950名無シネマ@上映中:05/03/13 21:24:45 ID:SCX7I6yw
何だかんだ言って映画の成否を決める一番わかりやすいものさしは
興行収益なので、その数字の動向が気になるところ。
本当に40億いけば大勝利だろうが、
個人的には40はちと厳しいかもと思っている。
(35億くらいか?)

しかしコアなファンが多そうなので、DVDは良く売れそうだから
相当ひどい数字じゃない限り、成功した映画になるとみて間違いないだろね。
いちファンとして嬉しい限り。
951名無シネマ@上映中:05/03/13 21:25:23 ID:T78iNvZQ
ログ読まずにカキコ。ネタバレあり。
いやあ予想以上に良かった。あの原作を2時間にまとめたもん
としては本当によくやってると思う。もちろん原作とくらべてあれが足りない
これが足りないってのはたくさんあるけどまあ2時間じゃしょうがない。
4時間、せめて3時間あればもっと面白かったんだろうな。
でもラストシーンは原作の方が圧倒的によかったな。なんで変えたんだか
さっぱりわからない。全体的に戦争映画なのに人が死ななすぎかな。
952名無シネマ@上映中:05/03/13 21:27:27 ID:Ms8PD31y
金がないからできないんだよ!
953名無シネマ@上映中:05/03/13 21:28:17 ID:5CIiAg0N
イージスの予告ショボかったな・・・Vシネマみたいな画面だった
954名無シネマ@上映中:05/03/13 21:28:28 ID:0AaWTCRs
特攻隊に興味を引かれた人には、
神坂次郎の『今日われ生きてあり』(新潮文庫)収録の、
「背中の静ちゃん』をお薦めしたい。
短いので、立ち読みでも読みきれる。

但し、本屋で号泣して恥かいても知らんよ。
955名無シネマ@上映中:05/03/13 21:31:07 ID:5ZyZ4Lji
>>953
Vシネマかどうかは分からないが、カメラワークのない画面だったね。
低予算テレビドラマというか何と言うか・・・
956名無シネマ@上映中:05/03/13 21:31:20 ID:BYiak3hU
【パウラは...】ローレライPart20【あきらめるな!!】
957名無シネマ@上映中:05/03/13 21:33:11 ID:RJp0tyy7
>>953
あれは撮影に入ってまだ日が浅い時期にでっち上げられたものらしい
オレは次に公開されるヤツで判断しようと思う

ところでどなたか、立てられる人は次スレをお願いします。

【希望への】ローレライpart【航路】
【それは】ローレライpart【目を持つ潜水艦】
【俺達は】ローレライpart【祖国の最後の希望だ!】
【日本人は】ローレライpart【自分で絶望から立ち上がる!】
【貴様!】ローレライpart【ナニを隠してる?】
【パウロンは】ローレライpart【何のために戦ってきた?】
【命に代えても】ローレライPART【守りたい】
【あきらめるな!】ローレライpart【生きろ】
【メインディッシュは】ローレライpart【自決の味】
【お国の】ローレライpart【ためかな?】
【未来への】ローレライpart【遺産】
【機関室】ローレライpart【お供します!】
【希望の光へ】ローレライpart【前進強速】
【生きていれば】ローレライpart20【歌えるから...】
【作戦終了後】ローレライpart20【我が艦は帰還する】
【いずれの日にか】ローレライpart20【国に帰らん】
【万感の想いを乗せて】ローレライpart20【伊507は行く】
【さらば絹見】ローレライpart20【さようなら伊507】
【米海軍対潜兵装】ローレライpart20【セイレーン起動!】
【アイス】ローレライpart【おいしかったよ】
【エンジン停止!】ローレライpart【自動懸吊!】
958名無シネマ@上映中:05/03/13 21:35:35 ID:BYiak3hU
【置いてけぼりなんて】ローレライPart20【ひどいですよぅ】
959名無シネマ@上映中:05/03/13 21:36:29 ID:O5+Ie559
『ああ回天特攻隊』/ 横田寛(光人社)

↑これもかなり泣けるよ。是非映画化してもらいたい一冊。
これを読めば「N式で特攻させて下さい」って艦長に食ってかかった折笠の心情が理解出きると思う。
960名無シネマ@上映中:05/03/13 21:36:56 ID:Ms8PD31y
【パウラと】ローレライpart【マンコしたい】
961名無シネマ@上映中:05/03/13 21:37:32 ID:uLukCK8D
ラピュタを彷彿とさせるシーンが多かった。
962名無シネマ@上映中:05/03/13 21:38:04 ID:O5+Ie559
>>960に新型爆雷投下!
963名無しシネマ@上映中:05/03/13 21:38:26 ID:0no09N+M
【特攻談義】ローレライpart20【ウザイ】
964名無シネマ@上映中:05/03/13 21:39:27 ID:CHVg6zaO
パウラの孫って幾つくらいだろうか。
2005年で20代半ばから10代後半位かな?
折笠やパウラは昭和一桁世代だし。
965名無シネマ@上映中:05/03/13 21:39:42 ID:Ms8PD31y
【原作厨】ローレライpart20【こいやぁ!】
966名無シネマ@上映中:05/03/13 21:40:14 ID:sytjK28I
【やっぱり40億】ローレライpart【駄目じゃん】
967名無シネマ@上映中:05/03/13 21:40:54 ID:BYiak3hU
【世も世なら】ローレライPart20【花形だぜ】
968名無シネマ@上映中:05/03/13 21:41:09 ID:X2ha7ncT
新スレ立てられませんでした。
どなたかよーそろー。
969名無シネマ@上映中:05/03/13 21:41:39 ID:fExGVSnJ
間違いなく今年の邦画ナンバーワンだと思われ。
まだ3月だが、ロレライを超える作品が出てくるとは思えない。
見れ見れ!観てない香具師は絶対見れ!
970名無シネマ@上映中:05/03/13 21:42:32 ID:wdSU6OPJ
普通に35でもおかしくないと思うが
971名無シネマ@上映中:05/03/13 21:43:09 ID:fd6j8xjG
>>930

 いろんな意味での「必死さん」が居るんだよ・・・・・。
972名無しシネマ@上映中:05/03/13 21:45:37 ID:0no09N+M
漏れもスレ盾失敗。
973名無シネマ@上映中:05/03/13 21:46:12 ID:RJp0tyy7
>>969
そういう書き込みはうそ臭くなるから微妙。
個人的には、ローレライ>戦国自衛隊>亡国のイージス
と見る順番で少しずつ面白くなっていってほしい。あくまでも理想だけどw

>>968の代わりにどなたか次スレをよろしくお願いします・・・orz
974名無シネマ@上映中:05/03/13 21:47:31 ID:BYiak3hU
【一緒なら】ローレライアイスPart20【食べられる】
975名無シネマ@上映中:05/03/13 21:52:25 ID:5CIiAg0N
駄目だ漏れも立てられん
976名無シネマ@上映中:05/03/13 21:52:39 ID:v06Kmirh
>>918

>役所が木崎を呼んで返事がなかったときの沈黙が
>たまらなくつらかったよ。・゚・(ノд`)・゚・。

結果はわかっていても、泣く暇もなく次の指示を出さなくてはいけなかったしね。
つらい立場ですよね。
977名無シネマ@上映中:05/03/13 21:54:36 ID:BYiak3hU
【一緒なら】ロレライスレPart20【立てられる】
978名無シネマ@上映中:05/03/13 21:57:05 ID:CqR+nwXB
俺、これがイイな。

【希望の光へ】ローレライpart【前進強速】
979名無シネマ@上映中:05/03/13 22:00:19 ID:+VWVo4oQ
立てられなかった・・・
980名無シネマ@上映中:05/03/13 22:05:11 ID:fExGVSnJ
漏れもダメだった。どなたか次スレを。
981名無シネマ@上映中:05/03/13 22:08:26 ID:1/bpAABu
貴様らは揃いも揃って腰抜けどもだな
982名無シネマ@上映中:05/03/13 22:10:56 ID:DJL1yVuf
ローレライ、つい2回目見てしまった。
やはりなかなかいい。
アニメでなくて本当に良かったよ。
アニメなら良くも悪くもこんなに話題になることもなかったろう。
983名無シネマ@上映中:05/03/13 22:11:29 ID:5ZyZ4Lji
立ててみるから待て
984名無シネマ@上映中:05/03/13 22:11:29 ID:lY5NdjA+
次スレ

【機関室】ローレライpart20【お供します!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1110719437/
985名無シネマ@上映中:05/03/13 22:12:00 ID:5ZyZ4Lji
>>984
立ってる(w
986名無しシネマ@上映中:05/03/13 22:12:42 ID:0no09N+M
皆がインポになってると思ってたら、双子ができちゃったよテヘ

おーい、重複してるぞー。どっち使うの?
987名無シネマ@上映中:05/03/13 22:13:58 ID:J9e2b3QA
通し番号ついてるほうでしょ
988名無シネマ@上映中:05/03/13 22:14:10 ID:RJp0tyy7
希望の光は、スレタイから数字が抜けちゃってるので、>>984を使おう!
989名無しシネマ@上映中:05/03/13 22:14:20 ID:0no09N+M
>>982
別にアニメで話題にならなくても、実写よりも完成度が高ければ、ソレでかまわなかったけどな
990名無シネマ@上映中:05/03/13 22:14:46 ID:5SjLD7zJ
この調子で、【生まれは仏】ローレライpart507【育ちは独】までガンガレ。
991名無シネマ@上映中:05/03/13 22:15:30 ID:aae4EDhS
つーか、重複の方は数字が入ってないしw
992名無シネマ@上映中:05/03/13 22:15:39 ID:O5+Ie559
>>990
上手いな。
993名無シネマ@上映中:05/03/13 22:17:19 ID:MHr3Y7VH
>>991
重複してるのは数字が入った方だろ
994名無しシネマ@上映中:05/03/13 22:21:13 ID:0no09N+M
急速潜行。とっとと埋めよーや。
995名無しシネマ@上映中:05/03/13 22:22:22 ID:0no09N+M
ウメウメ
996名無シネマ@上映中:05/03/13 22:22:52 ID:nZa0L87G
サクラサクラ
997名無シネマ@上映中:05/03/13 22:23:06 ID:SCX7I6yw
マリアナ海溝に突っ込む勢いでsage
998名無しシネマ@上映中:05/03/13 22:23:37 ID:0no09N+M
1000?
999名無しシネマ@上映中:05/03/13 22:24:07 ID:0no09N+M
psmb1
1000名無シネマ@上映中:05/03/13 22:24:27 ID:aae4EDhS
機関長、突っ走れ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。