アップルシード -APPLESEED- 7粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
DVD11月25日に発売決定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/geneon.htm
通常版、標準価格:3,990円
COLLECTOR'S EDITION、初回限定生産、標準価格:10,290円
DVDとビデオのレンタルは11月12日から

2004年4月17日より全国東宝洋画系にて公開
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/103分

公式 http://a-seed.jp/index2.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/appleseed/welcome-j.html
ソニー内公式 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/appleseed/index.html

・前スレ
アップルシード -APPLESEED- 6粒目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088546836/l50
2名無シネマ@上映中:04/09/04 07:00 ID:zVFlyqxN
・関連スレ
【アニメ】「アップルシード劇場版」フル3DCGで年内公開予定 (@アニ漫ニュー速板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1049105795/

原作者及び原作に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】10 (漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1088374841/

・公式のよりもキレイな予告
http://www.apple.co.jp/quicktime/trailers/appleseed_large.html

・アメリカ向け予告
http://www.geneonanimation.com/index.htm

・おまけ
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/04/11/635122-000.html
http://www.famitsu.com/entertainment/news/2002/04/11/n05.html
実はこれより以前にも「林檎種のフル3DCGアニメ企画」としてこういうもの↑があった
3名無シネマ@上映中:04/09/04 07:03 ID:S3Sy2IOX
・姉妹スレ
映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077/l50

・過去スレ
アップルシード -APPLESEED- 5粒目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083718854/l50
アップルシード-APPLESEED-4粒目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082905829/l50
アップルシード - A P P L E S E E D - 3粒目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082300880/l50
アップルシード -APPLESEED- 2粒目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081440018/l50
アップルシード APPLESEED
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078440682/l50

・FAQ
Q.>>1にあるテンプレの”おまけ”項目にある林檎種は、この映画の企画とは違うの?
A.トリニティエンジンのことですね。
 そこがお払い箱になって企画建て直しスタッフ総入れ替えということらしいです。

Q.公開前に海外配給・続編制作が決定していたそうですが、ソースは?
A.http://eg.nttpub.co.jp/news/20040328_02.html
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000031-nks-ent
 http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040406-0010.html

Q.タイトル「アップルシード」の由来は?
A.Johnny Appleseed
 (本名 John Chapman 1774-1847; 開拓時代にリンゴの種を配り歩いたといわれる)
 ジーニアス英和辞典より

まだ他に何かありましたら>>3-10あたりにお願いします。
4名無シネマ@上映中:04/09/04 07:06 ID:S3Sy2IOX
>>3訂正
・姉妹スレ
映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077/l50
5名無シネマ@上映中:04/09/04 07:13 ID:zVFlyqxN
3さん乙
スレ建て制限が解除になったのでやっと建てられました
6名無シネマ@上映中:04/09/04 10:31 ID:QOByu1tv
前スレが150レスにも届かず落ちたんだからわざわざスレを立てるなよ。
これだからキモアニメのオタは・・・・・。
7名無シネマ@上映中:04/09/04 10:36 ID:Mj4ZPtei
勝手な行動をとりおって! そんなに手柄が欲しいのか!
勤務から外す!
アニメ板へ戻って反省して来い!

 映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077/
8名無シネマ@上映中:04/09/04 13:33 ID:kepUhkcO
>>6
前スレは落ちるような位置じゃなかったんだけどね
調べてみると、9/2の夜にID:aGaCNgQsがこの板の多数のスレに無言レスをつけているから
それが原因になって下位に下がって押し出されたみたい
9知ろう正宗:04/09/04 13:46 ID:K1aBGSmK
とにかく難しい映画だから、ストーリーの把握がまだ誰も出来ていないんだよね。
10名無シネマ@上映中:04/09/04 16:20 ID:cXsz5WkS
>>6
100でも200でもなく150という中途半端な数字を挙げたのはこれ如何に?
それに確か前スレは108で切られた筈だが
11名無シネマ@上映中:04/09/04 23:50 ID:HSzJlqdz
難しい映画じゃないよ、音楽を聴きながら格好いいメカが動くのを楽しむ映画だよ
12名無シネマ@上映中:04/09/06 01:57 ID:XCzBK4gB
>>9
単なる馬鹿アニメ。だから馬鹿じゃないと楽しめないの。
楽しめないと言うことはお前は馬鹿じゃないということ。よかったね。
13名無シネマ@上映中:04/09/06 22:57 ID:tdsQ4M49
真性士郎信者には楽しめない映画だろうな
14名無シネマ@上映中:04/09/07 04:55 ID:9BR2m29H
というか楽しめる人間は本当に一部の人間だけだよ。
15名無シネマ@上映中:04/09/07 13:12 ID:GBicuGUp
DVD発売よりレンタル開始が先なのは宣伝の為?
16名無シネマ@上映中:04/09/08 19:25 ID:F7hgfa7H
映画は上映した劇場の数が少なかったからなあ
レンタルでファンが増えるといいな
17名無シネマ@上映中:04/09/09 10:21 ID:iD/WEGEJ
単なる敗戦処理。
18名無シネマ@上映中:04/09/10 23:27:02 ID:f+R9zS6K
宝くじが当たったので(1マソ円ですが)コレクターズ買います。
19名無シネマ@上映中:04/09/13 23:07:18 ID:viedJl8O
アイロボットを観てきた、アクションシーンが凄くて充分楽しめたんだが、ロボットの反乱の理由にヒネリが無いのがちょっと気になった。
そのへんはアップルシードのほうが意外性があって面白いと思う。
アップルシード原作のガイアの反乱の理由も、20年たった今でも使えるな。
20名無シネマ@上映中:04/09/14 09:49:38 ID:drG5QINp
まあ俺がデュナンだったらじじいども皆殺しにしてるな。


…そのせいで多脚止められずにあぼーんするんだが。
21名無シネマ@上映中:04/09/14 21:34:03 ID:Aq+MzvCJ
じいさんたちはアテナに逮捕されたのに多脚をどうやって止めたんだろ?
22名無シネマ@上映中:04/09/15 03:10:59 ID:gOtcjFfW
愛の力。
23名無シネマ@上映中:04/09/17 01:08:10 ID:Xs9L1kwc
日本人しかワカンネ
24名無シネマ@上映中:04/09/17 22:10:49 ID:hGtMOFu3
レンタルより更に早くスカパー!PPVで放送されるようです。
10月15日(金)〜随時放送。
ch.160 パーフェクトチョイス \840/番組
ソースは今月分の倶楽部スカパー!
25名無シネマ@上映中:04/09/17 23:25:06 ID:PlwCrGXE
もうPPV落ちかよ・・・・・・。
よっぽど興収がアレだったんだな。
26名無シネマ@上映中:04/09/18 09:18:39 ID:eUnZ5hhK
スカパーで初めて観る人ってどれくらいいるのかな
27名無シネマ@上映中:04/09/21 22:27:32 ID:w5MbwU7O
脚が4本以上あるロボットはスターウォーズのスノーウォーカーが元祖?
28名無シネマ@上映中:04/09/23 11:53:49 ID:Bl+aaYeD
サンダーバードに歩く戦車が出てた
29名無シネマ@上映中:04/09/26 23:47:59 ID:CqVqbQtC
続編制作の話、聞こえてこないね
30名無シネマ@上映中:04/09/27 21:46:01 ID:621yIi3c
荒牧監督が広島での講演でなんか言ってたんじゃなかったっけ?
31名無シネマ@上映中:04/09/29 23:30:19 ID:RrXtxsTl
続編をやるならランドメイト等メカの種類を増やして欲しい
前のやつはワイヤーロボット3体のボディが同じだったりで、種類が少なかった
32名無シネマ@上映中:04/09/30 20:14:01 ID:kKJ6f1Ef
続編やるならブリは茶色にしてくれ
33名無シネマ@上映中:04/10/01 23:40:23 ID:iROh5t5S
そのまえにギュゲスの青黄ツートンをなんとかしてくれ
34名無シネマ@上映中:04/10/03 00:38:59 ID:y4Woohst
あの後のオリュンポスは、7賢老が死んで軍も屈服してるから・・・アテナの独裁状態になってたりして
35名無シネマ@上映中:04/10/03 12:52:17 ID:kr80/1kq
次はポセイドンが敵役の話になるんだろうな
36名無シネマ@上映中:04/10/03 23:04:58 ID:1hSRZALQ
このご時世にイスラム相手の話はヤバすぎ
37名無シネマ@上映中:04/10/03 23:31:01 ID:78eipvUq
次なんて無いんだっていいかげん認めろよ。
38名無シネマ@上映中:04/10/05 22:07:22 ID:36tZCNa/
>>35
原作にはポセイドンの人間はひとりも出てこないけどね
39名無シネマ@上映中:04/10/06 00:21:19 ID:i9Xdl38k
吉野は微妙
40名無シネマ@上映中:04/10/06 23:25:46 ID:agvyn3ft
アメ帝を悪者にするのも難しいし、やっぱりそうなるのかな
41名無シネマ@上映中:04/10/08 00:02:04 ID:RR+FeBU6
だから出ませんよ。
まあ妄想厨が出てくるぐらいの代物はもう末期的ということだけど。
42名無シネマ@上映中:04/10/09 00:39:43 ID:TBK9WJnh
次はマグスを登場させて、おっさんキャラの造形にも挑戦してくれ
43名無シネマ@上映中:04/10/09 08:53:49 ID:qVJH8j5w
もしアルテミス出すんなら、ついでにアンナとユニもゲスト出演させとけ。
44名無シネマ@上映中:04/10/09 14:44:37 ID:aiDcYKJJ
>>43
いやいや、アルテミスを出すならセレネとテロンとヘカテを出すべきだろう。
45名無シネマ@上映中:04/10/09 16:42:21 ID:5jQciRki
アルテミスと3人娘は毛の表現を工夫しないとキモくなってしまう
46名無シネマ@上映中:04/10/09 18:36:57 ID:t3moqoJf
全身カラー粘土の塊になるだけだな。
といってトゥーンシェードを止めると意味がなし。ああ強烈なジレンマ
47名無シネマ@上映中:04/10/10 22:16:30 ID:1HDO1PUO
髪の輪郭線、バックも髪の時は消してしまえばスッキリするんでわ
鼻の輪郭線は正面顔のときは消しているよね
48名無シネマ@上映中:04/10/12 19:17:03 ID:V7nVCZ67
カメオ出演に手間がかかるのがフルCGアニメの弱点だな
49名無シネマ@上映中:04/10/14 20:57:41 ID:dkTdwvqP
ノリグチとキナコって士郎原作アニメに出たことあったっけ?
50名無シネマ@上映中:04/10/14 21:50:23 ID:l3jSzcXg
>>49
・・・・・ん?
ノリモチとキナコぢゃなくて?

士郎原作アニメに出たかどうかは分からんなあ。
M66にもカメオ出演していなかったんじゃなかったっけか?
51名無シネマ@上映中:04/10/15 19:24:12 ID:6OZFAfz0
放映日だというのに・・・
52名無シネマ@上映中:04/10/16 22:48:22 ID:lYXWehpF
鋼鉄はがね氏もよく出てきたよね
もうアシはやってないのかな
53名無シネマ@上映中:04/10/17 02:04:03 ID:Nim/s680
PPVの特典映像で荒牧監督がインタビュー受けてたけど、
パート2は既に作業に入ってると発言してますな。
54名無シネマ@上映中:04/10/17 12:52:32 ID:UwjwR9p2
公開はいつ頃になるんだろ?
続編にはベナンダンティを入れてホスイ
55名無シネマ@上映中:04/10/18 20:53:46 ID:HnN2cAzM
荒牧監督、MSIGLOOの仕事は終わったのかな?
56名無シネマ@上映中:04/10/20 21:46:44 ID:ItlscoV5
公式サイトが少し更新されてる
57名無シネマ@上映中:04/10/22 23:09:04 ID:UtzyBxBI
映画を見て疑問に感じたことがある
冒頭の戦闘でアサルトライフルがサイボーグ相手にまったく効き目が無いのは変じゃないかな?
戦闘サイボーグが当たり前に存在する世界では、相応に強力な銃火器を装備していると思うんだけど
58名無シネマ@上映中:04/10/23 04:38:35 ID:5rlXBo1L
アメリカ上映はもうなしなの?
イノセンスも上映されているのに・・・
59名無シネマ@上映中:04/10/23 16:14:31 ID:4lEYTbBJ
こんんあ糞スレ保守するな。
60名無シネマ@上映中:04/10/24 23:32:25 ID:sljGXGOh
原作では非核大戦以前にも戦闘サイボーグはいたけど
映画の戦闘サイボーグは戦後に実用化されたという設定で
デュナン達が戦闘サイボーグと戦うのはあれが初めてだったんでわ?
61名無シネマ@上映中:04/10/26 23:07:49 ID:s7dYF0nC
DVD発売まであと1ヶ月
62名無シネマ@上映中:04/10/28 11:51:42 ID:M6qU+Jo6
DVD出た?
63名無シネマ@上映中:04/10/28 21:59:37 ID:w7FB04pu
映画を観てから半年たったから、細かいところ忘れてる
64名無シネマ@上映中:04/10/31 13:51:56 ID:71snM3eK
サントラ聴くと脳内に映像がよみがえる
続編の参加アーティストも豪華だといいな
65名無シネマ@上映中:04/10/31 23:58:54 ID:+4Vg3Ovj
サントラは今も車でよく聴いてる
66名無シネマ@上映中:04/11/01 00:44:32 ID:P/7QTOOR
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077/l50
さてアニメ板が懲罰鯖送りになりアニメ板の林檎種スレが誰にも
気付かれる事なく速攻でdat落ちしてから早くも数日経った訳だが
67名無シネマ@上映中:04/11/01 00:48:25 ID:Lu/QyqWt
アメリカの上映早くしろボケ
68名無シネマ@上映中:04/11/01 13:49:14 ID:qO/NUwdr
このままDVD発売までスレを続けたいわけ?
信者も虚しい努力をするもんだ。
69名無シネマ@上映中:04/11/01 14:10:21 ID:4Zvd3DBP
68 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/11/01 13:49:14 ID:qO/NUwdr
このままDVD発売までスレを続けたいわけ?
信者も虚しい努力をするもんだ。
70名無シネマ@上映中:04/11/01 15:17:13 ID:53xE93lW
69 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/01(月) 14:10:21 ID:4Zvd3DBP
68 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/11/01 13:49:14 ID:qO/NUwdr
このままDVD発売までスレを続けたいわけ?
信者も虚しい努力をするもんだ。
71名無シネマ@上映中:04/11/02 00:06:54 ID:m+f9pONH
70 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/11/01 15:17:13 ID:53xE93lW
69 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/01(月) 14:10:21 ID:4Zvd3DBP
68 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/11/01 13:49:14 ID:qO/NUwdr
このままDVD発売までスレを続けたいわけ?
信者も虚しい努力をするもんだ。
72名無シネマ@上映中:04/11/02 00:18:52 ID:vslq4J+a
71 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 04/11/02 00:06:54 ID:m+f9pONH
70 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/11/01 15:17:13 ID:53xE93lW 
69 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/01(月) 14:10:21 ID:4Zvd3DBP 
68 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/11/01 13:49:14 ID:qO/NUwdr 
このままDVD発売までスレを続けたいわけ? 
信者も虚しい努力をするもんだ。 
73名無シネマ@上映中:04/11/02 00:26:32 ID:979egfmq
>>65
俺も、DIVE FOR YOUがお気に入り。
格戦闘シーンで使われた音楽は良かったな。
74名無シネマ@上映中:04/11/02 09:43:45 ID:YvDgpaSN
サントラなんてブックオフで叩き売り状態だけどな。
75名無シネマ@上映中:04/11/02 22:29:17 ID:dvAnYI+2
Burns Attackが気持ち良くてイイ
戦車に追いかけられるときに流れた曲だっけ?
76名無シネマ@上映中:04/11/02 23:57:25 ID:CUliBXuF
age
77名無シネマ@上映中:04/11/03 00:24:07 ID:mqN2hIuc
>>74
自分が新品で買ったサントラをブックオフに持ち込んで安く買い叩かれたからってそう僻むなよ(w
78名無シネマ@上映中:04/11/03 02:09:37 ID:/h1f6OkG
                     _____ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \ 
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \ 
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ 
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   | 
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   | 
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l 
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / / 
     / |/\/ l ^ヽ    \           / / 
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥ 
79名無シネマ@上映中:04/11/05 09:10:55 ID:NVjlZFce
>>78
流行ってるからって貼るなよ
もっと空気嫁
80名無シネマ@上映中:04/11/06 00:30:14 ID:bAnax3ug
>>79
流行っているのか、そのAA?つーかわざわざ反応する程のAAか?
81名無シネマ@上映中:04/11/08 12:30:11 ID:4FQazvX0
>>80
反応するお前もお前
俺も俺
82名無シネマ@上映中:04/11/08 23:30:13 ID:x56AfuBl
DVDまだあ?
83名無シネマ@上映中:04/11/10 21:37:08 ID:n+rCOver
予約します田
84名無シネマ@上映中:04/11/10 22:38:09 ID:gmjnzWd2
レンタル11月12日って間違ってるよね?
85名無シネマ@上映中:04/11/11 18:56:59 ID:gqVaIB2X
>>84
間違ってません。
つか今日レンタルしてきました。
(CDやDVDは公式発表より1日早く入荷するのが通例)
86名無シネマ@上映中:04/11/11 21:52:01 ID:3LZSZw5q
借りてきて観た。
普通の会話シーンとかの人物の演技、
映画館で観たときの印象だといい感じだったんだけど
見直したらなーんか微妙だな。
しかしロボ系のアクションはやっぱり素晴らしい。

あと、ハデスがプラネテスのユーリにしか見えない。
87名無シネマ@上映中:04/11/12 19:18:01 ID:Y0nYnQ5p
おれも借りてみたけど
主人公、目でかいとこがなぁ・・なんかいやだった

まぁ楽しめたけど
ドライブするシーンがよかったけど





88名無シネマ@上映中:04/11/12 20:33:41 ID:rRNJMn/X
APPLESEEDのAAある?
89名無シネマ@上映中:04/11/13 08:11:25 ID:yRNHeqyu
アップル見たよ。
60点かな・・。フルCGはもう少し頑張らないといけない。
90名無シネマ@上映中:04/11/13 21:15:53 ID:+ICKziIE
今日見ますた。
いくつか疑問が。

1.冒頭でヒトミがDタンクの説明をしたとき、「バイオロイドを絶滅させる」って言ったけど、
 じいさん達が説明したのは「人間の生殖機能を奪う」。
 これはじいさん達がバイオロイドたちに嘘をついていた?なぜ?そのメリットは?

2.ブリアレオスがなぜテロを起こしたのか良く分からない。
 じいさん達を欺くため?説明キボヌ。
 
3.アテナは最初からDタンクの意味を知っていた?
 結局アテナは人間との共存を渇望していたの?
91名無シネマ@上映中:04/11/13 21:29:14 ID:kY8hVbAX
HALのジレンマ
92名無シネマ@上映中:04/11/13 22:53:24 ID:RQDC7zIQ
>>90
それらは全部作中で説明されてたと思うんだが…。
93名無シネマ@上映中:04/11/13 23:11:22 ID:DDg6HVtx
今日借りてきて見ました。難しいな。
>>90
俺の解釈だけど
1、Dタンクが人間の生殖機能を奪うって知れたら、軍部が黙ってないしヒトも黙ってないかと。
  バイオロイドは情緒がコントロールされてるから「失礼しちゃうワですむけど」。

2、テロ起こす→バイオロイドの生殖機能を復活させるしかない→アップルシードの封印解こう
  →アテナがディスク出す→デュナンの記憶の一部が蘇る→アップルシード発見→ブリ(゚д゚)ウマー

3、知ってた。アテナはヒトの為に動いてただけ(バイオロイド本来の役割をお忘れか」とか言ってたから。
94名無シネマ@上映中:04/11/13 23:12:46 ID:aL1eVUN5
力作だと思うけどなぁ・・・
あのCGは設備の良い映画館で見ないと駄目だろうな
95名無シネマ@上映中:04/11/14 01:42:28 ID:zwOLCWz9
アニメ板にスレがないのは何故だ?
そんなに人気ないのか。けっこう頑張ってると思うのだが…。
96名無シネマ@上映中:04/11/14 03:48:13 ID:uhbmkxne
今見終わったが
良くある奇をテラッタものを高額な資金で作ってみたって感じの作品
訴えかけられるものは、全然無い

所詮娯楽だからとしてみれば、まあまあ楽しめるけど

毎週やってるMONSTER1回分とほぼ同等なので
こんなに長時間もいらない

暇つぶしに、どうぞって感じ
97名無シネマ@上映中:04/11/14 03:58:15 ID:K5CkEqmp
>>96
超低予算ですが何か?

ところで、Appleseedを購入したアメリカの会社
http://www.geneonanimation.com

何も情報はない
98名無シネマ@上映中:04/11/14 04:11:47 ID:K5CkEqmp
この映画は2Dコンプレックスの池沼が多いこの板では悪評なだけ
99名無シネマ@上映中:04/11/14 15:08:11 ID:Qz7U6/0Y
>>96
そっか・・
20数年前に初めて原作を読んだ時はかなり衝撃的だった。

当時は女性が戦闘のプロの男性を次々と倒す事に違和感を覚えたりした物だが・・。
それ以前はそんな設定はあまりなかった。

他の設定を含め、この原作が後の日本アニメに与えた影響は大きいし、強いては世界の映画界にも影響を与えた原作だと思う。

惜しむらくは映像化が難しいという事で本家の制作が後手にまわってしまった事。

影響を与えた側が受けた側と誤解されるのは別に珍しい事ではないが、やはりこの作品に限っては残念に思う。
100名無シネマ@上映中:04/11/14 15:35:48 ID:o72kcfJb
原作をよく知らない人には事情がわからないのも無理はない。
しかし高額な資金があったらアスロンデュアルマスィーンなんかで作らんだろうw
101名無シネマ@上映中:04/11/14 21:07:15 ID:aorjpOLQ
>>96
制作費がたったの2億円らしい
だからこれは革命的なんだよ

それに画面は綺麗だし、一般の人にも分かり易い内容
マニアじゃなくて一般の人に見て欲しい
102名無シネマ@上映中:04/11/14 21:43:22 ID:JE4DzX+U
初めてこれ見たけど結構面白かったよ。
正直、ストーリーそのものは大したことなく淡々と進んでいた印象だけど、
戦闘シーン凄過ぎだね。
特に最後のは何度見返しても飽きないよ。
続編では戦闘シーンをより豊富に取り込んで欲しい。
103名無シネマ@上映中:04/11/14 21:51:30 ID:PpL2l3Py
MAYAとかLightwaveでここまでできるってスゴイと思うんだけど…。
104名無シネマ@上映中:04/11/14 21:57:11 ID:AaZzZAb9
ブリアレオスがテロを起こした理由だけど、
結局は彼もDタンクの本当の意味を知ってて、爆発する事を恐れてたの?
誰か詳しく説明おながいします。
>>93のは、なぜブリ(゚д゚)ウマーになるのかわからない。

テロ起こす→デュナンがヒトミを助けるためにアップルシードを探しに行く→
発見→Dタンク爆発のフラグ立った。

ええー?混乱してきた。
そもそもヒトミが延命処置受けてなかったのは偶然だし、(;´Д`)???
説明キボンヌです。
10596:04/11/15 00:47:44 ID:02gMYP1F
>101
2億円って安い方なの?
安いのに高価に思えたのは、確かにすごいと思う

これまですごいと思ったのは、「AKIRA」
訴えかけられるものがあったし、今見ても結構面白かった
AKIRAは、幾ら?
あと「千と千尋の神隠し」なんかのアットホーム系もかな
106名無シネマ@上映中:04/11/15 00:58:28 ID:Y+LfcsyG
キャシャーンが六億だからゲロ安なのかもな。
107名無シネマ@上映中:04/11/15 01:08:26 ID:Zqx6I33E
>>105
AKIRAの制作費はググッテも分からないけど、スチームボーイは24億円。
イノセンスは20億円。
「千と千尋の神隠し」の制作費はググッテも不明だが、
隣の山田君の制作費が20億円。

だから、2億円というのは「革命」なんだよ。
アホなアニオタはこれが分かっていない
108名無シネマ@上映中:04/11/15 01:38:16 ID:EXtmZr9W
>>105 >>107
ちなみにトゥーンシェイドと3Dの違いはあるものの、
モーションキャプチャーの役者に演技させてそれに
テクスチャ貼り付けた3Dアニメという意味ではコンセプト
が似通っているあの「FinalFantasy」は制作費195億。
109名無シネマ@上映中:04/11/15 01:40:13 ID:MBiZ++2F
へーそれは普通に凄いな。
ビデオ出てたら見てみよう。
110名無シネマ@上映中:04/11/15 01:46:13 ID:EXtmZr9W
AKIRAは8億だったかな。
だが当時のアニメ映画にかける制作費としては
破格中の破格といっても良い値段だった。
111名無シネマ@上映中:04/11/15 01:48:21 ID:Zqx6I33E
>>110
今の物価に換算すると、10億円は越えているのかな?
112名無シネマ@上映中:04/11/15 01:54:44 ID:EXtmZr9W
>>111
物価と言うよりも…当時の「アニメ作品にかける制作費の相場」
を大きく逸脱したものであった事はたしかですな。
今で言うと40億も50億もアニメ一本にかけちゃうようなもんでしょう。
それに見合う作品を作ったからAKIRAは評価されたわけですが。

話がそれました。

ということで、APPLESEEDが2億で作られているというのは驚きです。
続編が楽しみですな。
113名無シネマ@上映中:04/11/15 02:00:42 ID:w7SYw3JD
その割に興収も制作費相応にしか入らなかったわけだが。
114名無シネマ@上映中:04/11/15 02:05:58 ID:btwKymXG
>>113
内容は一般向けだったけど、題材がオタ向けだったのでどちらにもアピールし難かった。
また宣伝費も少な過ぎた。
制作費よりも高い宣伝費が必要だと思った。
115名無シネマ@上映中:04/11/15 02:10:08 ID:Dr8jE1Pz
これはアニメではない
116名無シネマ@上映中:04/11/15 02:11:18 ID:EXtmZr9W
興行収入は別に…映画は二次収入も多いからなあ。
1兆6000億も使って会社傾きかけさせたウォーターワールドでさえ、
最終的には回収できてたし。
117名無シネマ@上映中:04/11/15 02:12:48 ID:btwKymXG
>>116
> 1兆6000億

ネタでつかw
118名無シネマ@上映中:04/11/15 02:14:11 ID:bbo3b/Gu
>>97
それ本当にアメリカの会社なの?
どうみてもジェネオンの現地法人じゃねぇの?
自分で製作して現地法人に買わしてアメリカ配給?
単館上映でハク付けとかだろ
オナニーみたいな展開だな
119名無シネマ@上映中:04/11/15 02:14:51 ID:EXtmZr9W
>>117
いや、マジで。
150億ドルだったと思う、制作費。
120名無シネマ@上映中:04/11/15 02:18:15 ID:btwKymXG
>>119
そんなはずはない。
子供なのか?大人だったらそんなアホなことは言わない。
もっと常識を持て。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FAB6M/249-4273858-4339517
1億7500万ドルが正解

氏ねや池沼
121116:04/11/15 02:18:22 ID:EXtmZr9W
>>117
すまん、全面的に謝罪する。
今調べたら、1億7500万ドルだった…。
おかしいなー、どこでこんな記憶間違いしたんだか…。
ごめんなさい。orz
122名無シネマ@上映中:04/11/15 02:19:50 ID:EXtmZr9W
>>120
はい、氏んどきます。では…=■●_〜□○0
123名無シネマ@上映中:04/11/15 02:23:41 ID:Dr8jE1Pz
結局海外配給してくれる会社は無かったんだね・・・・
124名無シネマ@上映中:04/11/15 02:33:15 ID:btwKymXG
>>123
六本木には外人がたくさん来て喜んで観ていたんだけどな・・・
海外の普通の映画館で上映するのは無理なのだろうか?
オタ映画をアメリカで上映することはできないのだろうか。
125名無シネマ@上映中:04/11/15 03:23:38 ID:OdYVQa8L
>>123
イノセンスですら全米で50館程度の上映規模
アップルが上映されないのは当然かもしれない
日本のアニメの影響力なんてまだまだこんなもの
126名無シネマ@上映中:04/11/15 03:56:28 ID:9rHD+jFr
いや呪怨のおかげで日本のアニメは向こうに浸透しやすくなるんじゃな?
127名無シネマ@上映中:04/11/15 07:23:04 ID:7O6seFIt
2億ってネタ?
もし本当だったら何人か死人でてるんじゃないのか?
128名無シネマ@上映中:04/11/15 07:27:42 ID:AontyneA
ハリウッド映画みたいで面白かった。
2億で作れるならバンバンつくればいいのに。
129名無シネマ@上映中:04/11/15 11:27:22 ID:89HLdmUc
サイボーグになった男の顔のデザインが気持ちわるい
元が昔のデザインだからしょうがないと思うけど
130名無シネマ@上映中:04/11/15 12:56:31 ID:N/gBD9vO
>>124
そりゃ六本木という土地柄の問題であって特に外人ウケが高いというわけでもない。
131名無シネマ@上映中:04/11/15 22:12:44 ID:TKwm6Dix
>>127
スタッフは瞬間最大でも数十人だったので2億円でどうにかなったみたい。
初期は20人だったし、製作期間も1年未満。
その代わり、宣伝費が少な過ぎるような気がした。

何かこの板だと叩かれているけど、今年の2月と3月にそれぞれLAとロンドンで
業界人を招いた試写会は大盛況だったんだよ
ただし、劇場で上映するほど日本のアニメ文化はまだ浸透していないのが実情。
黒澤明の映画でも向こうじゃマイナー扱いだし。
132名無シネマ@上映中:04/11/15 22:12:53 ID:R7UedI8h
初めてマンガを読んだときは4本腕パワードスーツのアイディアに感心したっけ・・・
133名無シネマ@上映中:04/11/15 22:37:35 ID:Y+LfcsyG
2億でこれくらい作れるんだったら、
どんどん違う作品もこのクオリティで連発して欲しいところ。
134名無シネマ@上映中:04/11/15 22:47:07 ID:gBOAn7pf
人件費20人*12ヶ月で制作費2億じゃ普通赤だろ

CG業界基準じゃなくて、アニメ業界基準で仕事やらされたんだな

悪しき慣例をCG業界まで持ち込んではいかんよ
135名無シネマ@上映中:04/11/15 22:49:22 ID:TKwm6Dix
>>134
違う一年未満って書いてるだろ
12カ月じゃない
136名無シネマ@上映中:04/11/15 22:52:08 ID:TKwm6Dix
>>134
つーかこいつアホか?
その計算のままだったとしても一人当たりで1000万円。
妥当過ぎると思うが?

しかもアニメーターの給料も理解できていない。
アニメーターは5-6年働いている人でも年収200万円程度だったりする。
137名無シネマ@上映中:04/11/15 22:57:24 ID:F2x2tzbw
6ヶ月でも人件費だけでいっぱいいっぱい
あれだけTVCM打ってたのにそれは無理でしょう
宣伝配給経費抜きの直接制作費の話?
それでもアニメ界基準でなけば無理でしょう
138名無シネマ@上映中:04/11/15 22:59:17 ID:F2x2tzbw
>>136
人件費が貰う側の年収とイコールだと思っている?
小学生並みの計算式しか立てられないの?

139名無シネマ@上映中:04/11/15 23:01:33 ID:F2x2tzbw
人件費だけで吹っ飛ぶのに妥当って・・・
機材とかどうすんだよ
140名無シネマ@上映中:04/11/15 23:11:34 ID:oHJ5X75T
ちなみに一般の会社では人件費は年収の1.5倍とされています
人件費1,000万では年収650万程度のレベルの人間しか雇えないということ
141名無シネマ@上映中:04/11/15 23:11:56 ID:cgDCkgeQ
もうお金の話はいいじゃん。
この映画は映像をスゴイ!スゴイ!!と言いながら
楽しめばそれでよくない?
私はブンブンに釣られて見た22歳女だけど、普通に面白いと思ったよ!!
これからはアニメも見ようって思った。
サントラも最高です。
142名無シネマ@上映中:04/11/15 23:15:18 ID:AxlxZvTo
でもオタクは「見づらい」とか「やっぱり安上がりだけあって糞だなwww」と騒ぎたくて仕方が無いのです。
143名無シネマ@上映中:04/11/15 23:16:13 ID:Qe4sQJ3d
昨日観たがはじめはキャラがきもかったけど途中からは気にならなかった。
普通におもしろかったので次の作品は映画館で観たいyo。
個人的には海外のオタクに受けそうだと思った。
144名無シネマ@上映中:04/11/15 23:38:57 ID:n+45oZns
>>138
分かってるわいボケ
そもそもCGアニメーターの年収なんて500万円以下だよ!
それでもアニメーターよりは高いんだよ!
氏ね池沼
145名無シネマ@上映中:04/11/15 23:42:59 ID:n+45oZns
>>140
こいつも馬鹿だよなぁ・・・
絵を描く奴なんて一番給料が安い人種なのに
146名無シネマ@上映中:04/11/15 23:48:02 ID:kmpKjP9V
だからもういいっつーのに
147名無シネマ@上映中:04/11/16 00:22:24 ID:lpRdC+8/
>>140
この手のサービス業系の人種の給料ってかなり安いよ
アニメーターなんて初任給が4万円だし・・・

ゲーム業界は格段にマシだけど、末端だと死ぬほど安い
大手ゲーム会社でも30歳で500万円程度だったりする
高いのは任天堂、SCE、スクウェアエニックス程度。

邦画業界でも下っ端だと安い。
テレビでもADだと安い。

サービス業はたいてい安いよ
148名無シネマ@上映中:04/11/16 00:56:33 ID:2S7+eW3o
>>140
>人件費1,000万では年収650万程度のレベルの人間しか雇えないということ

お前世間をナメてないか?
アニメーターやCGデザイナーなんて給料安い連中ばっかりだぞ?
年収200万以下の奴がほとんどだ。
149名無シネマ@上映中:04/11/16 00:58:08 ID:oljOCrR8
アニメータが仲間連れにしようとしてるけど
CGデザイナーで年収200万なんてバイトしかいないよ
150名無シネマ@上映中:04/11/16 01:25:12 ID:AffCOnng
>>149
そうでもない。
バイト以外で正社員でも低い奴はごまんといる。
なんせアニメーターもCGデザイナーも3K職業だからな…
確かにほとんどが200万以下は言い過ぎた。
アニメーターは100万以下なんて珍しくないけど。
151名無シネマ@上映中:04/11/16 01:34:06 ID:L5OEUFQg
結局のところ2億円あれば十分ということだ
152名無シネマ@上映中:04/11/16 01:37:56 ID:WK4Vj7Dd
>>142
逆にこの映画をマンセーする奴もオタクしかいないんだけどな。
つまり所詮オタクにしか相手にされてない映画。
153名無シネマ@上映中:04/11/16 02:36:10 ID:6P/r5dji
>>138
>>140
本当に頭悪いなお前ら・・・
154名無シネマ@上映中:04/11/16 04:25:36 ID:ftmhnSzC
レンタルして見た
原作読んだの遙か昔だからよく覚えてないけどこんなバタ臭い話じゃなかったよね
特にデュナンの記憶力の無さには笑った
155名無シネマ@上映中:04/11/16 17:37:33 ID:EqFAsaP3
デュナンの私服姿と、そのなれない服に照れている顔に
!(*´д`*)ハァハァ
156名無シネマ@上映中:04/11/16 20:57:47 ID:HUjsatte
>>152
俺が映画見に行ったときは周りが
カップルだらけだった一人で見に
行ったので居心地が……orz
157名無シネマ@上映中:04/11/16 23:02:28 ID:kydsYevR
原作より判りやすくて面白かったよ。
158名無シネマ@上映中:04/11/17 00:38:46 ID:NJQHMtAC
>>156
漏れもそうだった。
場所にもよるだろうけど、六本木だとカップルばかり。
で、見終わった後は女の人が「綺麗だったねーーー」と感心していた。
題材をヲタ向けにしたから人が来なかったかと。
そのくせ内容はハリウッド。
観た人は満足するけど、普通の人にとってはなかなか足が向かないんだろうなぁ・・・
159名無シネマ@上映中:04/11/17 00:58:14 ID:Fr/ls/5g
アニメっつーだけで馬鹿にするしか能のない、映画好きなくせに感性のせまい人間が
作品を叩きに来るスレはここですか?

一言言ってやるよ、氏ね。そういう奴は何もわからんとずっと人気映画にマンセーしてろカス。
160名無シネマ@上映中:04/11/17 01:14:17 ID:7oECa8vJ
アニメっつーだけで絶賛にするしか能のない、アニメを過大評価するが故に感性の歪んでる人間が 
作品を絶賛しに来るスレはここですか

一言言ってやるよ、氏ね、。そういうやつは何もわからんとずっとアニメにマンセーしてろカス。
161名無シネマ@上映中:04/11/17 02:14:54 ID:Fr/ls/5g
>>160
(・∀・)ニヤニヤ
そういう垣根を作ってる時点で何も見えてないよね、お前の目には。
よくいるけどね、俺の周りにもそういう奴は。

俺は何もアニメだからマンセーしてるわけじゃないんだよ。
視野を狭めてたら陳腐なモノしか見えなくなるよ。
これは文句ではなく忠告してあげているのであしからず。

以下、レス不要

162サブカルチャー ◆xXX0s19MHY :04/11/17 04:32:12 ID:uCII5MmM
>>161
アフォはほっとけ。アニメだなんだと見下したいんだろうが、
2ちゃんまで来てしか映画語れない奴なんかドキュンばっかにヒッキー率も高い始末だろ
叩く対象を見つけて自分を満たしたいんだろ、スルーしとこうや。
それにアニメだからっていう批判するヤシは観てないはずだから、批判にすらならねーしな
163名無シネマ@上映中:04/11/17 07:17:33 ID:fOheaLke
事前情報なしでとりあえず見てみた感想。
アクション一流展開二流、キャラは三流で深さが四流って感じ。
お涙頂戴やカタルシースなシーンはもっとやり方があるだろうと(ry
設定は良いのに推敲が足りない気がする。
戦闘シーンとメカはグッド。キャラの顔さえ気にしなければごっつ楽しめた。
単にド派手なアクションだけ見たいっていう人には良い映画・・・なのかな?
164名無シネマ@上映中:04/11/17 09:20:15 ID:KKjwnciP
目をもう少し小さくするべきだったと思う。
いかにもアニメって感じじゃ一般人はドン引きしちゃうよ。
165名無シネマ@上映中:04/11/17 10:37:40 ID:7GrI/XU7
>>161
まあアニメだということを度外視すれば尚更陳腐な展開のカスだけどな。
166名無シネマ@上映中:04/11/17 10:59:00 ID:7aWgTgIQ
デュナンとブレアレオスがバカになってた
女性にもわかりやすくとはこういう事か
167(;´Д`)オイオイ:04/11/17 11:16:58 ID:uCII5MmM
>>165
正直、人気映画にもカスなんが多いだろうねストーリ的には。
結局大衆が求めるもの満たしてりゃ人気出る。そんなもん。
それに俺は陳腐とも何とも思わなかったよ、原作知らないって部分が大きいんだろうが。
ここにそこまで深いレビューが出来る人なんかいないんだろうし。
168名無シネマ@上映中:04/11/17 17:50:34 ID:m0CN2n+H
わかりやすくって良いと思った。
映画が自分にドンピッシャだったので、さっそく原作を買って読んでみた。
実に良く出来たSFで、独自の言葉も出てきての世界観には驚愕。
が難しすぎで分かりずらく、途中で読む諦めちゃったよ。

でもこれは、好きな人にはたまらない設定だなと思うよ。
だけど、今回の映画みたく、分かりやすくなってなければ、さらに窓口は
狭くなってたと思う。

だから次回作も綺麗な絵で惹きつけて、かっこいいアクションをガンガン
出して、興奮させて貰いたいよ。
169名無シネマ@上映中:04/11/17 18:54:49 ID:VF/fy/t8
コケたみたいだけど
続編・海外公開どうなったの?
170名無シネマ@上映中:04/11/17 21:14:35 ID:NRP2XeKu
続編はOVAかな
海外公開は実質無しでしょう
171名無シネマ@上映中:04/11/18 00:31:58 ID:/L3T1r19
>>167
それはお前が陳腐と思ってないだけの話で、一般的な評価としてどうかという話ではないだろ?

話の粗筋だけみれば十五年くらい前のハリウッド映画のB級SFでありふれていたような今更ど
ーでも良いような代物だよ。今時ここまでベタな代物をやること自体が珍しいからそれで新鮮
と感じることはあるかもしれないが。
172(;´Д`):04/11/18 07:17:40 ID:0+ydy4ua
>>171
いや概念っつーか、どう考えても日本的というか…
ハリウッドじゃやらないし、受け入れられるかなは不明だね。
ただ、ロボットとかああいう世界感は実は向こうにも受ける層いるのよ、実際には。
海外放映は無くなってないみたいだからその辺、楽しみではある。

あと陳腐云々だがいま公開してる洋画で陳腐じゃないのってあるかね?
アメリカ映画なんて予算あれだけ使って、なぜあんなに陳腐なの?
宇宙規模の壮大な話のはずなのに、全然感じるものがないのはナゼ?

作品名は出さないが。
つか、どんな物語でも誰もが陳腐だと言わない映画はないよ。パラレルな時点で。
173名無シネマ@上映中:04/11/18 20:50:48 ID:+E+H3sGj
ランドメイドが動きまくって楽しい
攻殻SACじゃアームスーツは動きトロいから余計にそう思えた
絵は俺のDVDが悪いのか知らないが露出が高くて顔の輪郭がdでた
ストーリーと演出は完全にアウト。小学生向けなのか?
一般人向けなら一般人をバカにしてるだろ-p-
174名無シネマ@上映中:04/11/18 20:57:57 ID:+E+H3sGj
スマンsageっていれたハズなんだがあげてもた(;´Д`)
175名無シネマ@上映中:04/11/18 21:44:43 ID:v8NJwoBJ
なんか他人のやってるゲームのムービーシーンを延々見せられてるみたいな気分になった…
176名無シネマ@上映中:04/11/19 00:19:25 ID:dLn2iRSA
そんなストーリー悪いかなあ。じじい達とアテナのやりとりとか結構良かったよ。
それにアクションメインの映画だしこんなもんじゃない?
とりあえず自分は>>173が言うほど酷くはないと感じた。

>一般人向けなら一般人をバカにしてるだろ-p-
タイタニックやセカチュウで感動できるのが一般人ですよ。
177名無シネマ@上映中:04/11/19 04:32:53 ID:YY7e9lXs
まあ、その一般人に存在すら知られてない訳だが
178(;´∀`):04/11/19 05:18:16 ID:S5GwgaEi
>>177
そういう意味じゃないでしょ。
タイタニックとかで感動できる程度のレベルだよ、一般人つっても。
ってことだろ、たぶん。

3Dっていってもアニメだからね。一般人がたくさん興味示すわけもなく。
まぁタイタニックあたりに感動できる文化レベルなら十分受け入れられるよ。

で、小学生云々って誰か言ったがアフォですかと。
理解できないよ、小学生じゃ。大人でもアフォ解釈してる奴多いのに。
179名無シネマ@上映中:04/11/19 10:28:48 ID:yqpVisoL
この映画って声優の顔もモーションキャプチャしてセリフと画がリンクしてるのがウリのひとつでしたよね?
海外でやるなら吹き替え基本なのにどうするんだろ
もしかして作り直し!?そこまでする気ないだろぉなぁ
180名無シネマ@上映中:04/11/19 14:39:04 ID:q4SlVBqq
>>176
映画の引き合いに出し方の程度の低さから、結局その程度の連中しか評価してない
というのがわかった。
181173:04/11/19 16:48:26 ID:zClEptPL
ガキに理解できない内容なのに
ガキ向けアニメ程度の演出なのはどーいう事なんだと-p-
素材良くても演出次第でここまで印象が悪くなるのかと驚いてしまった
まぁ私はランドメイドがグリグリ動いた事だけ記憶に留めるよ
色と質感がちと気に食わんが-p-;;
182名無シネマ@上映中:04/11/19 18:03:27 ID:+vBWf7lk
映画館で観たときは映像の迫力に感動したんだけど
うちのTVだと、プレステのムービーとか言われても
さもありなん、という感じの陳腐さ orz
183名無シネマ@上映中:04/11/19 18:28:09 ID:ahsmeZaI
それだけゲームも進化したってことだね。
今はもう、ゲームだからと馬鹿にできない。
184名無シネマ@上映中:04/11/19 20:06:56 ID:eMNk6Fy4
comic鯖に含まれることになったので
懲罰鯖からdat落ちしたアニメ板のスレを
アニメ2板に立て直しました。需要あればドゾー。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.05
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100862029/
185名無シネマ@上映中:04/11/19 21:11:21 ID:3gjzPVzW
>>181
言ってる事は頷けるが、そのチョンが良く使うようなキモイ顔文字やめろ
186名無シネマ@上映中:04/11/19 22:27:43 ID:6k1PFjWd
チョンだから仕方がない
頭悪そうだし
187名無シネマ@上映中:04/11/20 01:25:39 ID:t/XiW8g5
>>183
大画面で見るとさすがに細部の書き込みと解像度は全然アップルシードの方が上。
確かに小さなテレビで見るとあれかもしれないが
188(;´∀`):04/11/20 03:06:45 ID:2nLrn+6d
>>180
誰でもわかる糞映画をわざわざ選んでやったのに何だそりゃ。

お前セシル・B知ってるか?映画に対するスタンスはまさにあんなもんでいい。
アンチ・ハリウッド。ありがたがって騒いでる映画をわかってない連中は困るよ。
189名無シネマ@上映中:04/11/20 03:11:33 ID:f2XJCkBD
188必死だな( ´,_ゝ`)プッ
ここでレス出来ない人の抵抗が来ますた(・∀・)
191名無シネマ@上映中:04/11/20 08:57:38 ID:y5hDX49j
>>187
嘘つくなよ
DVDにしちまったらゲームのムービーと解像度一緒
それ以上のものが見えるわけ無い
FFとかのが書き込みはすごいしね
192名無シネマ@上映中:04/11/20 11:05:11 ID:N6y490fD
>>191
本気で言ってるのか・・・?
193名無シネマ@上映中:04/11/20 11:36:47 ID:D+g0dBrv
PS2のムービーはDVD画質なんだから当たり前
194187:04/11/20 12:37:38 ID:upufw40C
>>191
大画面=劇場という意味だったのですけど・・・
ちと紛らわしかったかも
195名無シネマ@上映中:04/11/20 15:16:36 ID:8r631Zp6
>>188
まあアップルシードごときをありがたがってる時点で厨過ぎるというのは言わずもがな。
196(;´∀`):04/11/20 15:26:13 ID:2nLrn+6d
>>195
はい、一般人感覚の普通の人乙
ほんとのオンリーワンっつーのは、限られた眼力を持つ人にしかわからんわけ。

凡人が眼力持つ人間を叩くのはジェラシーからなんだよ。
197名無シネマ@上映中:04/11/20 17:15:42 ID:s7eZhupB
とうとう電波まで
198名無シネマ@上映中:04/11/20 18:50:28 ID:evUp9lV2
セシルBが好きなら映画アップルシードの
あの展開は許せないような気がするんだが
限られた眼力的にはアリなのか?
199(;´∀`) :04/11/20 19:57:41 ID:EEiK8VXa
いや、ディメンデットがこき下ろしていた作品群とはまた違う。
言っとくが、俺はアップルシードのストーリとしては可もなく不可もなくだ。
手放しにほめるような文は書いた覚えもない。>>196は「厨的」って言葉への答えだしな。
200名無シネマ@上映中:04/11/20 20:20:10 ID:0HjtZHQQ
・・・・・もう、いい加減にしてよ。
荒れたり荒らされたりするのは、他所の板やスレだけで充分だよ。

どうして、釣ったり、混ぜっ返したり、煽ったり、叩いたりしなきゃいけないのかな。
どうして、みんな一緒に馴れ合えないのかな。
映画ヲタも、アニヲタも、原作ヲタも士郎ヲタもみんな一緒に同じ様に。
曽利信者になればきっと、そんなことはないんだよね・・・・・。
201名無シネマ@上映中:04/11/20 23:54:38 ID:v2dEGmi+
押井ファンですが、非常に楽しめました。才能あるヤシっていっぱいいるんだなあ。
押井みたいな作家性は感じないが、演出も話もわかりやすい。娯楽はこうじゃなくちゃな。
202名無シネマ@上映中:04/11/21 08:58:50 ID:YinJYs6y
定期的に出てくるね
もう宣伝しても無駄だよ
203名無シネマ@上映中:04/11/21 13:47:31 ID:+rJ3YStc
原作が士郎なので叩かれているけど、普通に良い映画だと思うよ
ハリウッドなんてもっと無内容な映画で満ちあふれているでしょ
204名無シネマ@上映中:04/11/21 14:43:35 ID:Log36hNP
要するに原作汚しなんだな
205名無シネマ@上映中:04/11/21 17:06:07 ID:k7O+mzax
動作がもっさりしててキモイ
ゲームCGみたい
いまどき映画であんなもっさりしたCG無いよ
206名無シネマ@上映中:04/11/21 17:15:47 ID:+rJ3YStc
>>205
劇場で見るとあまり気にならないんだけどな
みんな劇場で見て欲しかった

品川のIMAXで再上映やらないかな
207名無シネマ@上映中:04/11/21 20:13:38 ID:N236l66h
DVDレンタルで見た。
う〜ん、劇場の大スクリーンで見たかったかも(メカ&戦闘シーンは)
ただキャラの方は劇場で見るのはキツイ気もするけど。

で、これって前作のOVAとの繋がりって・・あるのか?
208名無シネマ@上映中:04/11/22 01:50:45 ID:cpwfp/Iv
多脚砲台、強いんか弱いんかよーわからん。

最初はビシバシと弾弾き返すかと思いきや、対戦車ライフルの集中射撃で
で今度はあっさりと足止められてるし・・
209名無シネマ@上映中:04/11/22 02:16:54 ID:dC5s77Nn
>>208
確かに全SWATに対戦車ライフル持たせてそれで足を狙わせて・・・
だったら全多脚を実力で止められたかもな

それに多脚にしろ主砲があれだけ巨大なレールガンなのだったら
別に動かないで定位置から一斉放射で十分な気がした
はっきりいってレールガンなんて防げないし・・・
210名無シネマ@上映中:04/11/22 02:41:12 ID:My6EwSlO
>>206
再上映ってイノセンスでしょ

アップルシードは大画面でみてもキャラの顔がキモイだけ
211(;・`д・´):04/11/22 06:23:38 ID:hiyxXiiV
>>210
たぶんお前の顔よりはキモくないはずだ
212名無シネマ@上映中:04/11/22 14:54:33 ID:kmwn/lKy
デュナンとブリアレオスの声は旧作OVAの方が良かった。
ブリアレオスの声はまだ我慢出来るにしてもデュナンの声が子供杉

あとアテナの顔、キツ杉
213名無シネマ@上映中:04/11/22 19:20:30 ID:WArdhCZN
>>208
二台脚止めするだけでESWATあぼんしまくりなのに
全てを実力で止めるなんて到底不可能だろうが。
214名無シネマ@上映中:04/11/22 21:24:18 ID:XgjkQem9
ガトリングタンクみたいなのってリアルで存在しないのかな?
あんなのがマジであったら燃えるんだが、軍事関係詳しい人教えてもらえんか?
215名無シネマ@上映中:04/11/22 21:29:36 ID:d52vadFX
>>210
俺は劇場で観てデュナンに萌えたけどなー
216名無シネマ@上映中:04/11/22 23:22:48 ID:h6VhboJs
見た。
面白かったけど、話が少々難解だった。
Dタンクの本当の意味を知ってる人とそうでない人の考え方の違いとか、
ブリアレオスの本意とか、難しい。

予想だけど、ギリアム博士は人間の平和を望んでバイオロイドを作って、
もしそれでも平和にならないならDタンクを破壊すればバイオロイドは全滅ってことにしたんだろうけど
本当はバイオロイドを絶滅させようとする人間を憎んで人間を絶滅させるウイルスを
Dタンクに入れといたのでは・・・?と。
人間がバイオロイドを絶滅させようとしたなら、それは自分達を絶滅に導く、ってこと。既出?

あと、ブリアレオスはデュナンを溺愛してて、なんとしても守るために
アップルシードを誰かに渡してしまって、デュナンを安全な場に立たせようと思ったの?
それともじいさんにい利用されてただけ?

最後に一つ。
なんでオリュンポス正規軍とESWATは犬猿の仲なの?
217名無シネマ@上映中:04/11/23 00:17:42 ID:67SAdBvl
その場のノリだけで話が進んでいるだけだから難しいとかそういう次元の
問題ではない。
218(;・`д・´):04/11/23 01:01:51 ID:uRs7ZTFi
>>217
残念ながらそこがお前の頭の限界のようです。
219名無シネマ@上映中:04/11/23 01:05:15 ID:xK70YLcj
この映画は多脚砲台のみ萌え。

あとはクズ。
220名無シネマ@上映中:04/11/23 01:08:47 ID:znicNxsn
>>219
女キャラ全員に萌えてしまった漏れは死刑?
221名無シネマ@上映中:04/11/23 01:23:04 ID:2+AKXHWZ
悔しいが、ヒトミには萌えざるを得なかった。
222名無シネマ@上映中:04/11/23 01:50:35 ID:znicNxsn
>>221
みんな体格が妙にエロイんだよな
223(;・`д・´):04/11/23 03:30:47 ID:uRs7ZTFi
アテナに萌えた香具師がいたらネ申
224名無シネマ@上映中:04/11/23 03:40:11 ID:xq+VGAkR
>>220-222
それが士郎政宗の人気の秘訣だしな。
それが乏しかった押井守の「イノセンス」が不発だったのは当然かもな。
225名無シネマ@上映中:04/11/23 03:44:46 ID:Eotae0I/
正直なところ、士郎原作の映画は、
どれも原作には遠く及ばないわけですよ。
226名無シネマ@上映中:04/11/23 08:44:36 ID:DnwGqBEv
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
士朗の描くキャラとは映画は似ても似つかないわけだが。
正直、最近の絵柄は洗練されてきたが、以前の女絵は到底萌えられない。むしろ、下手。
227名無シネマ@上映中:04/11/23 10:44:57 ID:++PdeVvp
>>224
いや、原作のデュナンやヒトミはちっともエロくない。
映画のデュナンやヒトミの体型はやたらとエロい。
228名無シネマ@上映中:04/11/23 11:51:26 ID:xq+VGAkR
>>227
士郎氏の絵もエロさを増してますからなぁ。
だからリメイクしたら現在のエロさが加わったんでわ?
ま、ジジイになりつつある今日この頃、エロい方がいいッス。
「イノセンス」みたいに、唯一のお色気役の素子が人形だけってんじゃねぇ。
やっぱ漫画「攻殻2」みたくやたら露出度が高いやら、アニメ「S.A.C.」の如く
無用に露出度の高い少佐じゃないとイカンのだろうねぇ。
押井監督の作品も考えてみれば露出度の高い可愛い女の子を描いたのが良く当たってるよね。
そうでないのは大体イマイチ。「うる星やつら」とかさ。
結論:押井守監督は露出度の高いオナゴの作品作れば多分当たる。低いとハズレ。
229名無シネマ@上映中:04/11/23 11:56:12 ID:DnwGqBEv
うる星ってあたったのか?
230名無シネマ@上映中:04/11/23 12:07:21 ID:++PdeVvp
>>228
士郎氏とは無関係に3Dモデラーの趣味のような気がする。
あのエロさは3D特有だから。
ヒトミの少し垂れた大きい胸とか、デュナンの丸みのある尻とか・・・

映画版攻殻の素子のエロさも押井特有だしぃ

最近の士郎氏のエロはエロになっていないような気がする。
漏れは士郎氏の絵には全然エロさを感じないんだけど
231名無シネマ@上映中:04/11/23 12:41:35 ID:SUl8WdsG
今見た。
CGで旧OVAを焼き直すだけでよかったのに。
232名無シネマ@上映中:04/11/23 13:13:31 ID:PEIGJnl+
原作読んだけどちっともストーリーわかんね。
映画と全然違うじゃん。
233名無シネマ@上映中:04/11/23 13:32:55 ID:V2fer7m/
アテナの秘書?みたいなねーちゃんに惚れた。
エロカッコイイ。
234名無シネマ@上映中:04/11/23 14:29:13 ID:0JqzdmX7
ようやく視聴完了。

さんざ既出と思うが一言二言...

...まぁ、原作先行の俺でも、別物として楽しめるかな、と。
ただ、原作を知らなければ細かいところがわからないと思われ。
「七賢老」なんて誰が誰だか...

で、続編作るって話らしいが、何を描くつもりなんだ?監督は。


あ、そうそう。
CMなどで流れてた「母になりたい」って台詞が本編に無くて
正直、ホッとしたよ。
235名無シネマ@上映中:04/11/23 19:19:43 ID:gEUY8WWE
>>224
アップルシードのほうがセールスとして全然がわるいだろ・・・・

というかもともと士郎はマイナーなんだけど。
236名無シネマ@上映中:04/11/23 19:33:16 ID:fc4DHaM4
>>235
制作費が違う。
237名無シネマ@上映中:04/11/23 21:27:47 ID:wmlw1CKi
ソースは?
238名無シネマ@上映中:04/11/23 22:19:04 ID:L6EZyds4
この映画のキャラに萌える人の気持ちが分からない。
好みかもしれんが、アニメの体型はなんかキモい。









ブリアレオスには萌えたがな。
239名無シネマ@上映中:04/11/23 22:37:53 ID:ClBTBqeZ
アニメ板に立てられたスレが5スレぐらいで一瞬で削除されたぞ
恥ずかしいね
240名無シネマ@上映中:04/11/23 22:54:32 ID:gEUY8WWE
それを顔文字馬鹿はまるでわかってないんだよ。
241名無シネマ@上映中:04/11/23 23:05:50 ID:ZOa1xLWl
タルタルソースDタンクを爆破するんだ
242(;・`д・´):04/11/23 23:07:42 ID:uRs7ZTFi
アニメスレ?(゚听)シラネ

あんな馬鹿な板にスレ立てる香具師が悪い
243名無シネマ@上映中:04/11/23 23:14:03 ID:IiM1xw+n
アップルシードはアニメじゃありません
244名無シネマ@上映中:04/11/23 23:15:53 ID:VXv+5sG9
>>243
アニオタって2D以外をアニメとして認めないのか・・・
シュレックのスレッドもないもんねぇ
245名無シネマ@上映中:04/11/23 23:17:41 ID:IiM1xw+n
>>244
アニメみたいな臭いのと一緒にしないでください
アニヲタクン
246名無シネマ@上映中:04/11/23 23:41:31 ID:b9Jxi5+W
キャシャ〜ンはアニメでつか?
247名無シネマ@上映中:04/11/23 23:44:47 ID:d79rOlMS
ちゃんとアニメ2に立ってますが。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.05
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100862029/l50
248名無シネマ@上映中:04/11/24 05:45:53 ID:nF0OKiD4
悩んだ末に今見てる。

、、、何コレ。
登場人物みんなハリウッド級のバカばっかじゃねえか。
テーマがどうにもこうにも中二病だし。
シロマサ怒り狂ってんじゃねえの?

絵は良いんだから誰か再構成してくんないか?
249名無シネマ@上映中:04/11/24 05:49:11 ID:nF0OKiD4
今、落ちていくブリをデュナンが片手で受け止めた。

、、、強化スーツとかの設定出てきた?
250名無シネマ@上映中:04/11/24 09:52:17 ID:lPCf4nUR
原作厨としてはデュナンとブレアリオスのキャラだけは変えないで欲しかったね
251名無シネマ@上映中:04/11/24 15:16:19 ID:RRCDzZGQ
>>250
激しく同意
設定変えるにしてもタダのバカにはするなって感じ
252名無シネマ@上映中:04/11/24 21:36:21 ID:HGogVvmk
ヒトミだっけ?
アニメっぽくて肝かった
253名無シネマ@上映中:04/11/24 21:45:42 ID:vsZ9DOcm
アニメですが?
254名無シネマ@上映中:04/11/24 21:57:06 ID:T8eRKpvL
10レス位で全く逆の見解が出るのがおもろいな。
255名無シネマ@上映中:04/11/24 22:42:50 ID:xIGynzfP
カメラが少し動いただけで背景の遠くのビルの角度が変わるのが面白いね、一見すると普通のアニメなのに
256名無シネマ@上映中:04/11/24 22:51:48 ID:ERhf7RFk
原作とは別物として、これはこれで楽しめた。
257名無シネマ@上映中:04/11/25 10:51:31 ID:Bx+l5/nX
>>242
単純に自分が相手にされなかったから糞板呼ばわりしてるだけに100エピステメス。
258名無シネマ@上映中:04/11/25 12:53:50 ID:d7GpRjDf
まあ俺のようにデカイ方のDVD買うような奇特な人間もいるから
映画が商売として成り立つのだな。
259名無シネマ@上映中:04/11/25 13:11:13 ID:9o2XdMEX
>>258
直径30センチくらいあるんですか?
260名無シネマ@上映中:04/11/25 18:01:38 ID:4A7uNGOu
面白かたです
261名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/11/25 19:42:36 ID:KhSahvl+
コレクターズBOX買ってきた。この日を待っていたよ
あすは攻殻9巻だしウハウハだな
262名無シネマ@上映中:04/11/25 20:07:50 ID:dEt5MLrl
ブリアレオスが海からあがって死にはぐった時
咳したのが違和感
あんた機械だべよ
普通に電気がショートするようなのが良かったような
263名無シネマ@上映中:04/11/25 20:45:31 ID:a25cvqgM
内蔵も残ってるんよ。全部機械ではないらしい。チ○コもあるらしいぞ。
264名無シネマ@上映中:04/11/25 21:34:42 ID:FNOWmX6c
漏れもBOX買いますた。
んー、細かい所を言えばまあ少しなんだかな、な部分もありましたが、
よくまとまっているもんだと感心しますた。いい仕事です。
265名無シネマ@上映中:04/11/25 21:51:25 ID:K3rlb/Wx
テカテカアニメ
ゲームみたい
観てて疲れる…
金返せ!
266名無シネマ@上映中:04/11/25 22:19:53 ID:9o2XdMEX
興味がでたんで、関連作品に並んでたOVA版を見た。

orz
267名無シネマ@上映中:04/11/25 23:58:51 ID:gwn8OkA+
DVD買ってきて見た。
劇場でも2回みたが、何度見てもジジイどもムカツク。
俺がデュナンならじじいども即射殺。

ところでヒトミとデュナンが並ぶと凄い体格差だが、
設定ではそれぞれ身長何cmくらいなの?
身長差とゆうかデュナンごついよな。
268名無シネマ@上映中:04/11/26 00:51:43 ID:gK9tUyby
アマゾン届いた通常版
なんか微妙だった
3400円だったから許せる内容ではあるが
269名無シネマ@上映中:04/11/26 01:02:37 ID:ptdcRjkq
しかし、発売日にこの売上げとは・・・
270名無シネマ@上映中:04/11/26 12:34:04 ID:9CWs44ht
これから、DVDでしか見ていない人が現れるんだね・・・
劇場で見られなかった人、お気の毒様。

CE版買ったが、満足、満足。
271名無シネマ@上映中:04/11/26 13:47:36 ID:raHo9k8D
DVD観たけどなんかブレアリオスとロボットのバトルの時
銃が斬られたはずなのに投げ捨てる時元に戻ってんのはなんでや??


272名無シネマ@上映中:04/11/26 15:33:32 ID:8bxrwgq8
ブレアリオスが死にかけたときにサイボーグなのに
「ゴホッゴホッ」とか言うんだろう?あと最後の方
でキーボード押せなかったときの「母さん」でIが
打ち込まれてしまったのにはドッチラケだった。
でも全体的に‥‥(・∀・)イイ!
273名無シネマ@上映中:04/11/26 16:55:00 ID:3AnKhpqp
>>272
ブレアリオスはサイボーグではなく
アンドロイド
一応咳するらしい

キーボード押したんではなく
最初からプログラムされていただけ

274名無シネマ@上映中:04/11/26 20:38:14 ID:lARiXlCR
ブリはサイボーグ!完全義体の素子と違って内臓が残ってるから
血も流れる。
275名無シネマ@上映中:04/11/26 22:53:00 ID:j7WDlv3S
アンドロイドじゃないよサイボーグだよ
276名無シネマ@上映中:04/11/27 01:08:07 ID:B8PtnIIU
<271
仕様でs。

277名無シネマ@上映中:04/11/27 01:41:22 ID:LA2j/xL5
劇場で初めて観た時、こういう内容だったか?
などと思い原作を読み直してみると、設定やらの違いはあれど結構
原作尊重した内容だったのに驚いたが…
それより驚いたのは、出た当時あれだけ難解だと思っていた原作が
今読むとえらく分かり易く、しかもかなり古びていたという
事実だった。
何だかんだ言っても20年前の漫画だったんだなと。
278名無シネマ@上映中:04/11/27 02:51:48 ID:jl5oQHzH
とにかく絵が綺麗で、それだけで惹き込まれたよ。
あんな綺麗な町並みに住んでみたいよ。
低予算でよくやったくれた。good job!
続編が決定されてるけど、元ができてるから、さらに低予算になるはず。
だからドラえもんみたくシーリーズ化してくれ。
279名無シネマ@上映中:04/11/27 02:58:40 ID:FZw+wP87
とっととアメリカでDVD販売した方がいいような気がする。
押井の攻殻もまともに上映されないままDVD販売して名声を得た。
マイナーな物はDVDから有名になるしかない
280名無シネマ@上映中:04/11/27 03:35:14 ID:JW9WbSqF
ブレアリオスが格好悪くてしょんぼりした・・・
陳腐なストーリーは我慢するからブレアリオスのキャラを何とかして欲しいね
281名無シネマ@上映中:04/11/27 11:44:21 ID:P90mvsC8
真性原作ヲタにはきつそうだね、コレ。
アニメ化は、キャラが大甘+馬鹿になるしな〜。
一番印象に残ってるのが、飛び降りながらの合体シーン。
爆笑した。w
282名無シネマ@上映中:04/11/27 12:05:34 ID:3ajwU+oq
合体ってSEX?
やらしいアニメなの?
283名無シネマ@上映中:04/11/27 13:07:12 ID:QH7+ughv
予想外にすげーおもしろかった。
15年くらい前に読んだアップルシードが
実家にあればもう一度読んでみようとおもた。
本の紙がすげーくさかったのしか覚えてないから。
284名無シネマ@上映中:04/11/27 22:30:41 ID:AMbVNQoN
オレはすごいよかったと思う。
原作はミルキがしない。
曲がよかった。
285名無シネマ@上映中:04/11/27 23:05:02 ID:fLA4BaV6
原作はぶっ壊しても構わんよ。しかし肯定的ファンの
間でも「突込みどころ満載なのはさておき」という論調だもんな。
最高機密のペンダントを幼児に託すのも駄目駄目ならそれを
知らずに戦場の最中でもなくさずに十数年持っていて・・・・
ブリが銃を回収せずに処分されてたら物語終わってたってか?
頼むよ・・・・
286名無シネマ@上映中:04/11/27 23:08:40 ID:qhE7zPDC
なんか原作を映画化すると大抵の作品が
ただのラブストーリーになる(または恋愛要素が追加される)気がするな。

映画ってのはそうでもしないとヒットしないんかね??
287名無シネマ@上映中:04/11/27 23:12:14 ID:3fwJgOZW
幼児に託すのが駄目駄目って・・・
まあ、何とかしてこの映画を叩きたい一心なんだろうけどね。
288:04/11/27 23:51:52 ID:zpGsr+YT
と擁護したい一心の人の人がもうしております。
289名無シネマ@上映中:04/11/28 00:12:51 ID:GcICkSQP
普通の考えでは
世界が変わる最終兵器を子供に託すのは無茶でしょとか
子供はそんなこと忘れるし第一なくすでしょとか
子供の命は大丈夫?とか色々あるし
実際本人忘れてたし
そんなこと考えずに楽しまないと駄目?
290名無シネマ@上映中:04/11/28 00:13:13 ID:RDy159f9
DTSなのにDTSじゃなけりゃ駄目って程音響良くないよな

つーか銭湯シーンのBGMとSEのバランスとか悪すぎ
291名無シネマ@上映中:04/11/28 02:06:08 ID:/qqvkelm
原作と比べて分かり易くなった最大の要因は、
七賢老がバイオロイド→ヒトになってたことだな。

原作……ガイアの目的を推測するヒトとバイオロイドという構図。
ガイアはバイオロイドを唯一とし、バイオロイドはヒトを生かそうとし、
ヒトはガイアに疑問を抱くという三つ巴の関係。
それぞれの因果を客観視でき、最終的に決断を下せる立場にいたのがデュナン。

映画……ガイアとバイオロイドはストーリー上単なる道具という構図。
対立していたのは七賢老と、オリュンポスの代弁者であるアテナ。
(軍は…なんというか、蚊帳の外でピーチクパーチク騒いでただけ。)
デュナンは原作の意思決定する主人公的立場にいなく、
シチュエーションに流されるだけの案内役。

原作だと真のクライマックスは多脚砲台戦ではなかっただけに、
知ってる人からすると「あれ?あれ?」って感じになるな。

あと、これが映画でなくテレビシリーズだったなら、
デュナンとブリアレオスの関係も原作に忠実だったんだろうね。
そんな感じのことを解説音声で言ってた。
292名無シネマ@上映中:04/11/28 02:11:19 ID:KD3o4c7r
DVDレンタルして見た、覚悟してたよりは全然おもろかったよ
安く見つけたら買おうと思う
でもやっぱヒトミが異様にオタ臭いのに参ったのと
多脚があの装甲にしてあのお手軽なインパネにはツッコミたい
293名無シネマ@上映中:04/11/28 03:10:30 ID:sH0aRa/W
オリコンのDVD総合ランキング(デイリー)では
2位→2位→3位と意外に売れてるね
294(;・`д・´):04/11/28 06:03:29 ID:wd+uaSUE
>>293
ほほう。士郎オタだけじゃこの順位にはならんな。
なるほど意外に見る目あるな、世間一般の奴も。
295:04/11/28 08:30:59 ID:ZhlEkhJ6
と単なるアニメオタクが自分を一般化してもうしております。
296名無シネマ@上映中:04/11/28 10:34:13 ID:VHIC/v9T
さて、デュナンは劇中で何回「ブリアレオス」と言うでしょう?
297名無シネマ@上映中:04/11/28 17:18:49 ID:wei948vX
原作って攻殻みたいに一話簡潔タイプ?
298(;・`д・´):04/11/28 18:56:31 ID:wd+uaSUE
>>295
一般化?アニヲタ?
糞食らえ。俺の心の師匠はセシル・B・ディメンデット。
アンチハリウッドムービーだろうがファッキン・サック!
299名無シネマ@上映中:04/11/28 19:08:00 ID:cfp0fk1h
デュナンがかわいけりゃそれでいい。
300名無シネマ@上映中:04/11/28 19:59:50 ID:Ad7E/BPo
http://anime-tv.co.jp/2004program/216.html
この放送で、株式会社デジタル・フロンティアの今川千佳夫が

「アップルシード世界としてはですね、来年の1月にアメリカの方で公開が決まりました。
それから、アップルシード2の制作もいよいよ始まってまして
これから多分どんどんアップルシードの世界が続くのではないかと。」

なるコメントをしていた。
301名無シネマ@上映中:04/11/28 20:26:01 ID:Q26AfxOk
>>300
やっと決まったか・・・
長かった・・・
302名無シネマ@上映中:04/11/28 21:08:28 ID:6RYlE4xG
ポーラーエクスプレスのように
3D画面で見たいんだが
303名無シネマ@上映中:04/11/28 21:45:05 ID:chXJXfLc
しょせんアニメだよなー。ジャリ受けのためにレンアイ
入ってるし。DVDレンタル400円で見るのがベスト。
304名無シネマ@上映中:04/11/29 01:09:44 ID:Mx21wB9L
オーコメはなんかつまんないね
305名無シネマ@上映中:04/11/29 01:26:59 ID:mo98nF9V
映画を観ているけど、DVDを購入してみた。
画質は問題ないと思う。

アニオタには不満が多いようだが、実写派の漏れとしては
下請けや担当者で絵が変わってしまう手描きのアニメよりも百倍マシだと思う。
306名無シネマ@上映中:04/11/29 02:07:25 ID:zgq342t3
>>298
どのみち価値観の偏ったキモオタということには変わりねーけどな。
307名無シネマ@上映中:04/11/29 05:41:19 ID:G4c7xh2W
BOX買ってきた。新宿淀橋ビックは4箇所ぐらい回ったが売り切れ
やっと見つけてゲット。

劇場で2回見たけど、家のモニターで見ると
思ったより動きがこじんまりしていた事に気づいた。
メカ描写はあいかわらずカッコいいと思った。

フェイシャルが思っていた以上にキーフレームがもっさりついていてびっくり。
瞬きぐらいは、もっときびきびしてていいと思った。
308名無シネマ@上映中:04/11/29 05:47:01 ID:G4c7xh2W
あ、でもデュナン美尻だなぁ・・・
309名無シネマ@上映中:04/11/29 06:07:48 ID:G4c7xh2W
特典ディスク結構よかった
デザインアーカイブパソコンで見方わかんね
310名無シネマ@上映中:04/11/29 13:21:17 ID:hCAGNnKi
>>293
映画館で見たり、レンタルするのは気が引ける漏れみたいな奴が多いのかもね。
漏れもアマゾンで買った。
何度(1回じゃ判らん事があった)も見たから元は取れたと思う。

あと何度見ても判らんのがESWATとアテナの関係。行政府の長であるアテナの管轄下
にあるはずのESWATが立法府(じいさん達)の指揮下に入っているのは何で?
アテナはわざわざ傭兵(戦闘サイボーグ)雇ってるし・・・
原作には説明あるの?
311名無シネマ@上映中:04/11/29 19:11:18 ID:JblH3j+z
レンタルで観た。期待せず先入観なしで鑑賞して気に入った。
一緒に借りた「ハニー」よりこちらのほうが
キャラに色気があるのはなんだかな。自分がオヤジだからかな。
CGにそういったエロさを感じていたせいか
脚本や演出の出来はどうでもよくなった。
くせになりそう。「イノセンス」や「ハウル」よりこっちだ。
312名無シネマ@上映中:04/11/29 19:12:59 ID:zQ7euUoF
>>310
立法院(七賢老)こそが、オリュンポスの最高意思決定。
とすると、七賢老がアテナに、デュナンを確保せよと命令できるのだ。
アテナは仕方なく、直属のESWATを発動。
でも、アテナは七賢老には内密に、デュナンを捕まえたかった。
それなので、傭兵に、デュナン確保を依頼。

しかし、バレバレだったので
アテナ「筒抜けだ」
ニケ「申し訳ありません」
となる。
313名無シネマ@上映中:04/11/29 21:11:19 ID:amvZhiAW
あの絵だからすんげーオタ向けアニメかと思ったら、
話は王道だし、普通に面白かったんでビックリした。
314名無シネマ@上映中:04/11/29 21:22:54 ID:WHT/nx9p
>>312
横レスで失礼。
なーるほど、DVD買ってまだ1回しか観てないけど、
その辺の関係がわかり難かった・・・。

まあ、細かい所はすっ飛ばしても楽しめたな。
やっぱデュナンの魅力で最後までいけます。
強いて言えばブリアレオスがシリアス杉(これは
機械化してから再会したっつうプロットになったんで仕方ないか?)
なのと、人物のまばたきが少なく感じたのがチョット気になった。
話自体もかなり駆け足気味だし。
あと、BOXのCD-ROMは正直イラネ。

また観てみよう・・・。
315名無シネマ@上映中:04/11/29 21:24:34 ID:MlzEZTj0
オリコンのDVD総合ランキング(デイリー)
2位→2位→3位→2位
316名無シネマ@上映中:04/11/29 22:08:27 ID:XEO9VSIo
ブリちゃんの真ん中の○は鼻なんだが・・・なんか鼻に見えなかったな(原作の設定では)
あれじゃレンズで大きな目みたいに見える・・・

次作にはまぶたつけてくれるんだろうか?あれ好きなんだよな。
317名無シネマ@上映中:04/11/29 23:00:15 ID:QSj5jyUb
イノセンス、キャシャーンより売れてないみたいだね
318名無シネマ@上映中:04/11/29 23:02:36 ID:FcBY9C7W
デュナンってクリでかそう
319名無シネマ@上映中:04/11/29 23:11:29 ID:KXCy9f7o
>>318って脳みそ小さそう
320名無シネマ@上映中:04/11/29 23:13:11 ID:bbeH204n
>>317
アップルシードはそのどっちにも全然及ばないんだが。
321名無シネマ@上映中:04/11/29 23:16:42 ID:fzWuNdW9
「は」か「や」か
322名無シネマ@上映中:04/11/29 23:18:36 ID:QSj5jyUb
>>320
内容が?
323名無シネマ@上映中:04/11/30 01:24:09 ID:8vuRN/Im
APPLESEED全体のレビュー平均点:58.9点
http://rebuebeta.s86.xrea.com/rebueb.cgi?1101685401

妥当かな
324名無シネマ@上映中:04/11/30 01:31:20 ID:A9H+IS/J
この映画って普段アニメを見ない人に見て欲しいな。
アニオタだと2Dコンプレックスが強いのでこの映画を評価するのは無理
325名無シネマ@上映中:04/11/30 01:33:17 ID:PxMijLQL
一般人にはキモ過ぎて無理
326名無シネマ@上映中:04/11/30 01:44:48 ID:A9H+IS/J
一般人がヒトミに萌えることはできないのか・・・
327名無シネマ@上映中:04/11/30 02:07:02 ID:Z2VbJQUP
脚本変えれば評価も変わっただろうに
今の時代は映像なんかよりも、感動できて、涙を流しやすい話のほうが受けやすい
セカチューっぽい演出ならもっと良かったと思うぞ
328名無シネマ@上映中:04/11/30 02:15:33 ID:kRlUuIw2
CGなのにセルアニメみたいにしてるのが
本当に意味がわからない
ファインディングニモとかシュレックを見習ってほしい
329名無シネマ@上映中:04/11/30 02:17:06 ID:A9H+IS/J
>>328
330(;・`д・´):04/11/30 02:53:33 ID:lN1esEyT
>>327
一般ウケしたいなら莫大な金かけてスピルバーグでも呼んで感動巨編とかいって売り出せ。
正直映画なんか一般ウケ狙いだしたら糞だ。脚本家として終わりだ。
ハリウッドムービーはそんな糞みたいなばっかだよFUCK!!
331310:04/11/30 12:47:59 ID:4eQyntOO
>>312
レスサンクス
なるほど判りました。俺は三権分立みたいに行政、立法、軍が対等な関係にあるのだと
勘違いしてました。

何度か見直してやっと気付いた事が
・ブリアレオスの顔のランプがピコピコ光ってるのは誰かと暗号通信してる描写かな
・病室に入ってきたヒトミとスタッフの会話で「今回の検査はずいぶん念入りね」
「立法院の指示です」って会話もASを捜すため体の隅々まで検査したって事ですよね。
 それでもってアテナがニケに「外科的手段を使う愚行はしなかった」と言うのは
 ASを捜すためならデュナンを解剖しかねなかったって事かな?
 これでどうにも理不尽な感じがするASの隠し場所に意味があるわけですね。
332名無シネマ@上映中:04/11/30 13:01:32 ID:QIjAFSWH
昔、林檎の種とイノセンスを比べて林檎の種の方が遥かに高尚だとか言ってた奴がいたなw
結果イノセンスが圧勝したがw
関係者って皆ナアナアでアホみたいなとこまで正当化してるから現状が見えないんだよw
だから一般人にキモイとか言われるんだよw
333名無シネマ@上映中:04/11/30 13:13:12 ID:/NIrZNO1
>>324
このスレや姉妹スレの、過去スレ過去ログでも散々既出だけど、この作品は(現在もそうだが)
公開当時の宣伝戦略の様式や手法がモロ「一般ウケを念頭に制作された娯楽アクション映画」の
それで、思いっ切りオタ以外(一般人)をターゲットにしていた訳だが、その結果がコレだよ。
それにシネマ板のスレでもアニメ板のスレでもこの作品に対する評価に大した違いは無い。

 だいたい2Dコンプレックスって何だよ?じゃあ小説のヒロインに憧れたら、そいつは1Dコンプレックスか?
セル画の女の子に憧れるのが2Dなら、美少女フィギュアが好きな奴は3Dコンプレックスなのかよ?
訳分からん。
334名無シネマ@上映中:04/11/30 15:32:16 ID:4k/+SfuF
今日レンタルしてきたけど期待しすぎたのか全然楽しめなかった。
力を入れていた音楽も予告に使われていた2曲以外はカッコよくなかった(タイトル出るときと車壊された後の戦いのね)。
終盤の機械での戦いよりも前半の肉弾戦の方が面白かったな。
335名無シネマ@上映中:04/11/30 16:58:23 ID:GUuZqk4a
上映期間中のスレを見ていたなら、きっと劇場で見られたろうに・・・・・
音楽も、多脚も劇場で見てこそ、なのだ。

307が書いていたけど、自宅のTV画面では確かにこじんまりと見える。
DVD自体は、結構いい品質に仕上がってると思うよ。
2の製作も始まった様だが、どのエピソードをやるんだ?
まったくのオリジナルか?
336ゾンビ・オブ・ザ・デッド:04/11/30 17:19:38 ID:LiSyEIvf
最高だね
イノセンスはクズ
337名無シネマ@上映中:04/11/30 18:09:44 ID:ZDCzdGms
ブリのレンズが光っていたのは爺さんとかの会話を聞いてた?
ブリは爺と繋がっていたのでアテナの台詞「ESWATに内偵を」
となるのか?
338名無シネマ@上映中:04/11/30 23:10:20 ID:kvbnzSsj
劇場でって言うけど
製作段階でハイビジョン未満の解像度なのな
DVDで十分じゃねえの?
339名無シネマ@上映中:04/11/30 23:45:40 ID:MjEljgr5
>>337
たぶんそう。
ただ、爺さんの会話を聞いてたじゃなく、連絡を取り合ってたほうが
つじつまが合うと思われる。
ブリのレンズは携帯で言うと、メール受信と同じ事だろう!
テロのときもいち早く受信してた。
それがハデスからか、ESWATからかはどちらか分からないが。
着メロが鳴ったら笑えたな。

340名無シネマ@上映中:04/12/01 01:41:21 ID:fGXbmRPZ
今、レンタルしてみてきた・・・

おもしろいやん、コレ!

俺的にツボにハマった、特の多脚砲台との戦闘シーン
341名無シネマ@上映中:04/12/01 02:20:51 ID:fGXbmRPZ
↑特に

(´・ω・`)
342名無シネマ@上映中:04/12/01 02:57:26 ID:4aDjHCep


>>(;・`д・´)
おまいなんだかんだいってこのスレに粘着してるな
この映画好きなんだろ?
照れなくていいぜ。正直に言えよ。楽になるぞ。
大好きなんだろ?
おれは正直にいいたい。ここで言わせてもらいたい。

大好きです。

343名無シネマ@上映中:04/12/01 11:01:23 ID:icrmMNbY
信者というか単なる粘着擁護だろ・・・・。
344名無シネマ@上映中:04/12/01 14:57:33 ID:gH84PnuT
ヒトミの顔の造形がキモくて、それだけがどうしても受け付けなかった
(別にアニメ絵が嫌いなわけじゃないのだけれど)
明らかにあの顔はあの世界で浮いてる・・・
ヒトミが出てくるたびにプレステのギャルゲーのムービーの雰囲気にな
る感じ。
345名無シネマ@上映中:04/12/01 23:05:19 ID:RCQisXsa
顔もそうだけど、ヒトミだけ動きがカクカクして不自然だったような気がする
モーションアクトレスの人の癖?
346名無シネマ@上映中:04/12/01 23:52:23 ID:0YUjzhYk
今日レンタル見て、今まで勘違いしてたことに気づいた。
最後にパスワード入れたのはじいさん達だったんだね。
俺はてっきりガイアの中のデュナンの母親の意思が働いたのだとばかり思ってた。
あの時はガイアはじいさん達によって停止状態だからそんなことはありえないしね。
でも簡単にガイア停止できるんならじいさん達はさっさと計画実行しちまえばよく
ねえか?

あと冒頭の装甲車が狙撃されるシーンで、1両目が銃弾1発撃って2発着弾、
2両目が2発撃って1発着弾してるのは編集ミスかな?

>>339
ESWATと通信する時は4個同時点灯で、いけない事やってる時は別々に点灯だと
勝手に解釈してました。ウソのつけないお茶目な奴だw

>>344
言えてる。浜○あゆ○の顔をアップで見たときに感じたのと同じキモさがある。
347名無シネマ@上映中:04/12/02 00:06:03 ID:lXz5MTZx
終盤は劇場で見んとだめだなやっぱ
348名無シネマ@上映中:04/12/02 00:27:52 ID:GWycTGyf
>>344
違和感を感じつつもヒトミに萌えてしまった漏れは人間失格?
349名無シネマ@上映中:04/12/02 00:31:44 ID:A4FAAq6e
これアップルシードの設定を使った別物なんだね
多脚砲台は良かったけど後は原作好きには辛かった・・・
350名無シネマ@上映中:04/12/02 00:40:41 ID:57w0Pw+U
俺はデュナンのママに萌えた。
登場人物の中で、一番美人じゃない?
351名無シネマ@上映中:04/12/02 01:41:03 ID:wuAUiDTt
美人なのは母親だけど、かわいいのはデュナン
352名無シネマ@上映中:04/12/02 02:06:38 ID:GWycTGyf
>>350
ニケもかなり美人。
デュナンはかわいくて格好いい。
ヒトミは萌えさせることしか考えていないキャラw
353名無シネマ@上映中:04/12/02 07:45:34 ID:P9WhMr54
結局萌えが連発されるあたりこのアニメに好意的な人間の程度がわかりますな。
354名無シネマ@上映中:04/12/02 09:07:01 ID:CYC2UZyv
つまりアニメに好意的な人間は至高の存在であると?
355名無シネマ@上映中:04/12/02 12:26:20 ID:XDWQTdiF
なんだかんだ言って今までのシロマサ映像作品の中ではM66に次ぐ良作
だった気がする。
攻殻よりよっぽど雰囲気出てるよ
356名無シネマ@上映中:04/12/02 13:00:57 ID:lQX/l1xt
攻殻より一般向け
イノセンスなんて押井がやりたい放題やって
あげくにはアメ公にモンキーアニメといわれる始末・・・・
357名無シネマ@上映中:04/12/02 18:25:02 ID:5O6LF/qQ
>>356
モンキーアニメ?
358名無シネマ@上映中:04/12/02 18:32:18 ID:YNySM7Ys
DVDボックスほしいな。
359名無シネマ@上映中:04/12/02 19:13:07 ID:LoeE524U
アニメはドミニオンの最初の奴がNO,1
360名無シネマ@上映中:04/12/02 19:40:13 ID:lQX/l1xt
>>357
日本人の作ったわけのわからないアニメのことを
向こうだとモンキーアニメと言う
361(;・`д・´):04/12/02 22:18:43 ID:Bbqq7jI3
スピルバーグが作ったわけのわからない感動巨編のことをセシル・B的には

ファッキンムービー

という。
362名無シネマ@上映中:04/12/02 22:24:56 ID:ASo1kd/I
おちんちん
363名無シネマ@上映中:04/12/02 22:32:12 ID:moqpqwbI
>>358
初回限定なので急げ
364名無シネマ@上映中:04/12/02 22:34:31 ID:moqpqwbI
2に期待したいのは

 髪の毛の違和感解消
 フェイシャル
 ブラー
 遠近法
 バンプ

あたりか・・・
365名無シネマ@上映中:04/12/02 22:55:28 ID:ASo1kd/I
もっさりは解消されますか?
でも2は基本システム同じでしょ?
じゃないと回収できないから
366名無シネマ@上映中:04/12/03 01:38:48 ID:hNViID1j
>>361
だんだんキモオタの本性を晒しだしてきたな。
367(;・`д・´):04/12/03 02:06:24 ID:yloIvziy
>>366
ヲタ?はて?
セシル・Bをアニメかなにかと勘違いされておるのかね?
映画に対して崇高にして最も尊敬すべき志の持ち主なのだよ。
糞みたいな映画しか作れないハリウッドの馬鹿犬共と一緒にするなと。
368名無シネマ@上映中:04/12/03 03:51:07 ID:b9Rw+WVa

いつごろどっから来たのこのキモオタ。寒いよ。
369(;・`д・´):04/12/03 03:56:49 ID:yloIvziy
寒いも糞もないわな。
ネタでも何でもないんたし。
いちいち構ってくんなウザイよFUCK
370名無シネマ@上映中:04/12/03 08:21:29 ID:GQc/MnNG
昔、フランドルがセシルビートンというブランドを出してこけた。
371名無シネマ@上映中:04/12/03 13:52:09 ID:SAa4sA6t
372名無シネマ@上映中:04/12/04 01:45:20 ID:+vq/8xfZ
この映画のブリちゃん怖すぎ
373名無シネマ@上映中:04/12/04 01:48:05 ID:/NlVZ8fS
1月に公開することが決まったようですね。
ttp://www.appleseedthemovie.com/
374名無シネマ@上映中:04/12/04 01:53:06 ID:Bijr08wD
>>373
1月14日か・・・
誰だよ!!!こけたって言ってた奴は!!!
375名無シネマ@上映中:04/12/04 04:50:36 ID:NjB+RCrZ
前スレが150レスにも届かず落ちたんだからわざわざスレを立てるなよ。これだからキモアニメのオタは・・・・・。
アルテミスと3人娘は毛の表現を工夫しないとキモくなってしまう
言ってる事は頷けるが、そのチョンが良く使うようなキモイ顔文字やめろ動作がもっさりしててキモイゲームCGみたい
いまどき映画であんなもっさりしたCG無いよたぶんお前の顔よりはキモくないはずだ
この映画のキャラに萌える人の気持ちが分からない。好みかもしれんが、アニメの体型はなんかキモい。
どのみち価値観の偏ったキモオタということには変わりねーけどな。一般人にはキモ過ぎて無理
昔、林檎の種とイノセンスを比べて林檎の種の方が遥かに高尚だとか言ってた奴がいたなw
結果イノセンスが圧勝したがw
関係者って皆ナアナアでアホみたいなとこまで正当化してるから現状が見えないんだよw
だから一般人にキモイとか言われるんだよw
ヒトミの顔の造形がキモくて、それだけがどうしても受け付けなかった(別にアニメ絵が嫌いなわけじゃないのだけれど)
明らかにあの顔はあの世界で浮いてる・・・ヒトミが出てくるたびにプレステのギャルゲーのムービーの雰囲気になる感じ。
言えてる。浜○あゆ○の顔をアップで見たときに感じたのと同じキモさがある。
だんだんキモオタの本性を晒しだしてきたな。
いつごろどっから来たのこのキモオタ。寒いよ。
376名無シネマ@上映中:04/12/04 10:11:06 ID:Pt5rPGR8
レンタルで見た。

途中に出てくる、電気ムチを振りまわすロボの姉ちゃん達は、
誰が差し向けたんだい・・・?

377名無シネマ@上映中:04/12/04 10:45:40 ID:3h2X4+2a
七賢じじい
378名無シネマ@上映中:04/12/04 10:51:49 ID:Z2pWLjjm
北斗七死星点!!
379 :04/12/04 12:08:44 ID:1ohf3jls
>>373
US公式は予告編の作り方が上手だな
でも見せすぎって感じもするが
380名無シネマ@上映中:04/12/04 12:28:22 ID:qh/njelz
>>376,377
俺はアテナだとばかり思ってたが
381名無シネマ@上映中:04/12/04 15:19:40 ID:izcoidRH
>>373
金曜日公開ってのがきになるな。
日本の公式はまだかいな
382名無シネマ@上映中:04/12/04 15:47:45 ID:uSEksafS
公式の監督のインタビューやっと出来た
383名無シネマ@上映中:04/12/04 16:17:17 ID:c/p348gn
>>382
乙です
384名無シネマ@上映中:04/12/04 18:48:23 ID:XmtmQY/x
DVDのメニュー画面のBGMがいいと思うんだけど、サントラに入ってるのかな?
385名無シネマ@上映中:04/12/04 23:20:50 ID:Pt5rPGR8
>377よ・・・。

七賢じじいらがロボの姉ちゃんを仕向けたのに、
何故、ロボの姉ちゃんが自壊するとき、
APPLESEEDの封印を解いてはいけない、とか言ってたんだい!?

じじいらはASの封印を開放してから、Dタンクを破裂させたいんだろ。
わからん。

>388

アテナが封印を解かせないようにしたってこと?
アテナは人間を守るように作られたんでは・・・!?
わからん。
386名無シネマ@上映中:04/12/04 23:23:08 ID:KAWfGGRV
US版はちゃんと吹き替えするみたい、聴いてみたいな
387名無シネマ@上映中:04/12/04 23:27:47 ID:dbm8Zs9S
>>385
Dタンクの中身は人類の生殖機能を奪う

Dタンクを爆発させないようにする

人間を守る

合ってるんじゃないの?
388名無シネマ@上映中:04/12/04 23:31:30 ID:c/p348gn
ってか吹き替え版見たいがために
今回のdvdは見送りにしたんだが
389名無シネマ@上映中:04/12/05 00:20:37 ID:QG6hg5zj
ブレちゃんが倒れたあとに直ぐに修理に来る演出がオサレ
しかも機械なのに咳き込むのがオサレ
390名無シネマ@上映中:04/12/05 00:41:34 ID:bTrgB++s

>>387

アテナはDタンクを爆発させないために、
デュナンを始末してAS共に消してしまおうと考えた。
だからアテナは姉ちゃんロボ達を仕向けた。
しかし、じじいらの命令でデュナンを見守っていたブリに阻まれた。
ブリは姉ちゃんロボ達が誰に仕向けられたかは、本当に知らない。

これで合ってる?
391名無シネマ@上映中:04/12/05 00:47:43 ID:lyLhbOa3
この映画って、全体的にカメラワーク悪すぎな気がする。
続編作るなら実写撮ってる
監督かカメラマンつれてきて欲しいところ。
質感は良かったから、余計気になったです。
392名無シネマ@上映中:04/12/05 00:49:03 ID:QG6hg5zj
>>391
押井がいいと思う
393名無シネマ@上映中:04/12/05 00:49:04 ID:8R0GqOld
>>389
ブリは内蔵も性器も付いているのだが・・・
394名無シネマ@上映中:04/12/05 05:58:20 ID:ycXxGppy
>>391
この映画、かなりカメラワークはがんばってるだろ。
3Dでっせ〜と言わんばかりのようなショットは無いし、
カメラを意識してしまうようなこともなかった。
むしろイノセンスのほうが、なにやら3Dになったことを喜んで
ありがちなカメラワークのオンパレードになってたが。
セルアニメ屋じゃなくて3DCG屋が作ってるだけに、
空間の演出はけっこうできてたと思うぞ。
395名無シネマ@上映中:04/12/05 06:46:37 ID:eZNlsrC6
ソネから監督に、「普通のカメラで撮影した場合を想定し、それでありえないようなカメラワークを行うのはやめてほしい」という要請が最初にあったそうだ。
396名無シネマ@上映中:04/12/05 11:55:22 ID:78y7st71
>>394
高速なショット引きとか十分CG臭いだろ。
もしかして旋回シーンとかのことをいってるんじゃないだろうね?
397名無シネマ@上映中:04/12/05 12:11:44 ID:vYuuBdW/
ポンピン撮ったハゲはセルアニメを分っていない
398名無シネマ@上映中:04/12/05 12:29:56 ID:YukF2lg6
アクションシーンのカメラは良かったね。
アニメや特撮で培った日本ならではのカメラワークが
CGにすることでさらにスピーディーさとダイナミズムが増した。

しかし会話シーンとかはこれからだね。
演技自体のチープさもあるが、
カットのつなぎとか素人くさいと思った。
399名無シネマ@上映中:04/12/05 12:33:30 ID:LmKYGOCF
元々CGの人だし、アポーはセル風にレンダリングした3DCGだからな
セルアニメが見たいのなら他にいくらでもあるだろう
400名無シネマ@上映中:04/12/05 12:45:51 ID:Grf6Fi7l
続編ではブリちゃんのプリティな魅力も出して欲しいな
401名無シネマ@上映中:04/12/05 12:47:05 ID:NCzBAH+P
>>390
>デュナンを始末してAS共に消してしまおうと考えた
さすがに殺す気はないだろう。親友の遺言を頑なに守ってるわけだし、その娘を
殺すとは思えん。女戦闘サイボーグが指先から注射針を出してたから傷つけずに
捕獲するつもりだったんだろう(それにしては派手に攻撃してたがなW)
ASもあくまで封印であって破壊する気はない。デュナンの記憶を取り戻させる
メモリーカードもしっかり保管してたことからも想像できる。

>ブリは姉ちゃんロボ達が誰に仕向けられたかは、本当に知らない
じいさん達はアテナがデュナン奪還のため襲ってくることを予測してたから、ブリ
も承知してたんじゃないかな。ただしDタンクの本当の中身を知らないから矛盾に
悩む事になる。研究所屋上で軍と対峙した時の会話からもわかる。

じいさん達が「第1期バイオロイドは言う事を聞かない」みたいな事を言ってたの
はアテナを差してるのだろう。最後は従順なはずの第3期バイオロイドのヒトミが
APの力で新人類へと進化して、じいさん達を裏切り多脚砲台の弱点を教えた。
ってことだと思う。
402名無シネマ@上映中:04/12/05 12:48:26 ID:YukF2lg6
大口径ライフルをフラフラ浮かびながら撃つようなことは辞めてほしい・・>2
403名無シネマ@上映中:04/12/05 15:13:15 ID:IHdbeYgy
昨日見たけど面白かったよ
デュナンがなんであんなに強いのかが良くわからんかったが
404名無シネマ@上映中:04/12/05 15:26:51 ID:/xCoCR2Q
いい作品なんだが。出てくる女どもの目の感じが
漫画ぽっくてなんかぁ作りもんみたいな感じで残念。
それさえなければ作品自体リアルな感じでいうこと無いんだが。
405名無シネマ@上映中。:04/12/05 15:32:12 ID:cqMZLDwo
続編は、過去に戻るのかな? 

これ劇場で観てから原作を読んでみたんですけど、
あの原作からこんなシナリオができあがるなんて、びっくりしました。
形見のピストルや多脚砲台とか原作のものをうまく使いながら、
ほとんど一から作り直してあるんですよね。
しょうじき日本人でもこんなシナリオが書けるのかって、感動しました。

くわー、こんな映画の製作に参加できる人たちが羨ましい。
406名無シネマ@上映中:04/12/05 15:35:15 ID:/xCoCR2Q
素直にカンドーできるアンタが羨ましい。ほんと
407名無シネマ@上映中:04/12/05 15:37:33 ID:MtB5Ss9k
普通に面白かった
408名無シネマ@上映中:04/12/05 16:00:48 ID:HTTBgbh7
スクリーンいっぱいのアップはマジでやめてほしい
きもいから
409名無シネマ@上映中。:04/12/05 16:30:49 ID:cqMZLDwo
>>406  テンキュー

個人的には、
たとえばESWATの訓練シーンで最後にやられた隊員の一人がクドーで、
マスクを脱がせて「くそ」とか言わせたら、もっとクドーを印象付けられたんじゃ
ないかな? とか
ときどき位置関係がわかりづらいシーン(義経の『デュナン、約束したろ?』のところ等)
があるなとか、
研究施設でクドーが撃たれた時もう一人のどうなったの?? とか、
ヒトミが首をかしげるのは止めてほしかった……とか、

だいたいそのあたり以外は、ほんとに素直にカンドーしますたよっ。

アップルシードは、日本人でも実力があればハリウッド映画に匹敵するものが
自分の国で作れることを教えてくれたと思うです。
このジャンル、アニメのひとよりも、実写のひとのほうが興味を示すでしょうから、
これからの日本映画の柱のひとつに成長していくような気がするですよ。
410名無シネマ@上映中:04/12/05 16:59:20 ID:/xCoCR2Q
>>409
作品自体は良いんだけどなぁ。主人公の顔がお姫様なんだぁ。
萎えるんだ。あんな大きなガラスみたいな目、綺麗過ぎて
リアリティがないんだよ。そこだけが何回も言うようだが残念!
感情移入が出来んのだ。
作品の出来は100億かけてコケタ「FINAL FANTASY」よりも数段よろしい。
「イノセント」もこういう風に作ってくれたら一般受けするのに
あーあっと。
411名無シネマ@上映中:04/12/05 17:09:30 ID:W1G9BSue
「イノセント」???

おまいは本当に作品を見たのかと。
412名無シネマ@上映中:04/12/05 18:15:01 ID:bTrgB++s

>>401

良くわかりました。
ありがとよん。

デュナン捕獲して、アテナはどうするつもりだったんだろう・・・?

この映画、おもしろい。
413名無シネマ@上映中:04/12/05 18:22:22 ID:NCzBAH+P
結局オリンポス軍が一番間抜けに見えたのは俺だけかな
Dタンクの秘密も、ASの件も、ガイアの真の目的も何も知らずに踊らされてた
だけだからね
唯一の救いは将軍自らクーデター中止を決めた事くらいかな
414名無シネマ@上映中。:04/12/05 18:28:28 ID:cqMZLDwo
>>410
なんとなくわかりますよ。
でも、一般の人(とくに女性)そしてアニメ好きの人を対象に作るとなると、
あのくらいの顔がちょうどいいんじゃないかな? って気もします。
ちなみに、もし原作に近い顔のキャラだったら…自分も萎えます。
そのうち、もちょっとリアルな感じの映画も作られるでしょね。

「イノセンス」も面白かったですけど、
誰でもいきなり入っていける世界観じゃないですし、
ストーリーも主人公の感情の動きが中心のわかりやすいタイプのものでは
ありませんからね…
これははじめから、大人の男性をターゲットにしてしまっているんでしょから、
しかたない……かな?
(…そういう意味ではプロデューサーを尊敬してしまいます)

いろんな意味で「アップルシード」を一般のひと向けに作り直した人たちの
技量はすごいと思うんですよ。日本の映画も捨てたモンじゃないですっ。
415名無シネマ@上映中:04/12/05 20:12:00 ID:/homuLZP
今日DVD借りて初めて見ますた。やは、面白かった。
エンターテインメントに徹してる感じだね。満足満足('∀`)
416名無シネマ@上映中:04/12/05 20:53:24 ID:Grf6Fi7l
>>415
全体として暗い場面が多いから、モニタではキツイかも
もし、機会があれば、スクリーンで見る事をお勧めします
ラストの多脚砲台バトルなんて、劇場ならではと思った
417名無シネマ@上映中:04/12/05 21:03:07 ID:VXGoCmFd
DVD見た。メカには正直感動した。昔原作読んで空想してたシーンが
そのまま映像化されてて泣きそうになった(チトオオゲサ)。道路がピカピカ
なのはやめて欲しかったけど。

人間の表現は、まだまだと思た。当面はよりアニメ調にデフォルメ
するしかないのかなあ。動きも、いかにも「モーションキャプチャ
用のセンサーつけた人間が動いてます」つー違和感(なんかグラグラ
した感じ?)を感じるんだけど、これは役者が下手なだけ?
418名無シネマ@上映中:04/12/05 21:46:17 ID:/kzlXoSe
音楽の使い方がヘタクソだと思ったのは俺だけ?
419名無シネマ@上映中:04/12/05 22:00:21 ID:ZCgzifAt
アメの予告編のほうが上手かったりして
420名無シネマ@上映中:04/12/05 23:47:52 ID:YukF2lg6
インクレディブル見てきたけど
PIXERのように製作の流れを確立して
技術資産を蓄積できるようにしないと
いつまでたってもハリウッドに追いつけないなぁと思った。
421名無シネマ@上映中:04/12/06 00:01:15 ID:Qot47xoR
カチカチの髪の毛に萎えた、そんなASに比べてケイナの髪の毛の表現は神だな。
422名無シネマ@上映中:04/12/06 00:25:00 ID:AdBgsd1T
>>420
米は映像産業、日は家内制手工業みたいな感じなのかなあ

>>421
セルシェーディングでデフォルメしたところにフォトリアリスティックな
さらさらヘアーだと馴染むかどうか。
確かに剣山みたいな髪は改良の余地があるけど。
余談だがFFの主人公の髪は6万本あるらしい。
423名無シネマ@上映中:04/12/06 00:41:35 ID:5I4LXJ4/
>>413
将軍は人のいい叔父さんって感じ。
ハデスがつまらん私怨で動いてたのを知るシーンで「エエェエ」って引いてたり。
そんで萎えてしまいクーデターもあぼ〜んw
424名無シネマ@上映中:04/12/06 00:43:42 ID:qLqiiawk
ギュゲスの歩く後ろ姿、装甲車の動き、徹甲弾(だっけ?)
などの表現を見てたら、サターンのガングリフォンのCGを
思い出してしまった。おんなじ人が関わってるんでしょうかね?
425名無シネマ@上映中:04/12/06 23:16:54 ID:O2mHlOhT
まぁ
ぶっちゃけ安っぽいよな
426名無シネマ@上映中:04/12/06 23:42:21 ID:/WdCNX0K
低予算で良い仕事でした。
427名無シネマ@上映中:04/12/06 23:55:27 ID:vWwXgLvV
背景はいいけど
キャラはやっぱ手書きだよな
428名無シネマ@上映中:04/12/07 00:07:13 ID:Oj7DRLwm
>>417 いかにも「モーションキャプチャ
用のセンサーつけた人間が動いてます」つー違和感

モデル(キャラクター)がデフォルメしてんのにアニメーションはリアル
だからこうなるのよね。今の世にあふれてるCGに多い。
本当はアニメーションもデフォルメしなきゃならんのだが。
ピクサーとかはそのへんわかってる。
429名無シネマ@上映中:04/12/07 00:26:37 ID:k0NZ8GoD
アテナって凄く良い人なんだね!
自分はバイオロイドなのに、ヒトのために必死にバイオロイドの
活性を抑制しようとしてるんだもの。

それに比べ、オリンポス軍は・・・・
_ト ̄|○
ヒト社会を再建しようと、Dタンク破壊をしようとしてるし。
それがヒトの安楽死だというのに。
スッゲー矛盾してるな!
430名無シネマ@上映中:04/12/07 01:32:19 ID:/Q8VXX9W
>>414
アップルシードの続編は考えられるかなぁ?
これで終わっちゃいますか。
このアニメのメカや戦闘シーンの撮り方なんか
結構マニアックで気にいってるんだけどねぇ。
興行的はパットしなかったらしいけど面白かったよ。絵も綺麗だし。
3人?のくの一アンドロイドの絡みは秀逸だった。
アンドロイドの造形デザインが、また(括弧)イイ。
デザイナーさん相当な好きもんと見たが。
431名無シネマ@上映中:04/12/07 06:13:11 ID:pvJwDCuD
一応三部作の予定
432名無シネマ@上映中:04/12/07 08:32:27 ID:6D7q/FcD
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily2.html
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_weekly.html
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily4.html
しかし何だかんだ逝って林檎種も結構売れてるじゃん
市場は正直だな
433名無シネマ@上映中:04/12/07 15:28:08 ID:Gos3Npb+
>>429
なぜ勃っている?
434名無シネマ@上映中:04/12/07 15:44:11 ID:7RMzi6wO
>>429
でも将軍も(最終的には)いい人だったじゃないか。
435名無シネマ@上映中:04/12/07 18:12:48 ID:S7nGsybD
>>434
>でも将軍も(最終的には)いい人だったじゃないか。
ヒトはどうしようもない生き物だけど、少しは希望はあるかもって終わり方だったね
436名無シネマ@上映中:04/12/07 19:09:35 ID:VJd4ylNL
DIVE FOR YOUのMP3ください。
ググッても見つからねえ。
437名無シネマ@上映中:04/12/07 20:20:53 ID:O2FXJYtQ
泣けるね
438名無シネマ@上映中。:04/12/07 20:31:04 ID:zCVrEpAR
>>430
公開前に続編の製作が決定したそうですから、今はたぶん製作中でしょか。
CG映画だと続編の制作費が安く済むそうなので、
最初からそのつもりだったと思われます。
鍵は、もともと狙っていたと思われる海外市場でどれくらいのヒットをするかでしょうね。
海外での評判が好ければ、続編の日本国内での注目度も上がって
前作よりも興行収益が上がるはずですし。
うまくいけば、低予算映画なのに世界市場を狙えて、そのうえ続編は安く作れる。
これ、ほんとに日本にピッタリの映画の作り方だと思います。

あと、自分はメカメカしたものって苦手なんですけど、
実写のアクション映画みたいなノリで楽しめました。
そっか、メカ関係が好きな人も納得って感じみたいなんですね。

続編は、演出や映像はほぼ問題なしでしょうから、
正真正銘シナリオ次第ってことになりますね。これは楽しみですっ。
439名無シネマ@上映中:04/12/07 21:35:48 ID:PZHIy90A
DVDにアクションシーンとミュージッククリップがまとめてあるな。
俺は映画として許容できないんだけど、その理由がそこに集約されてる気がする。
440名無シネマ@上映中:04/12/07 23:45:21 ID:W1pYfizF
1回目観て、甘い脚本だなあと思ったけど、
3回目観てちょっと考え直し中。

結局は戦争は止まってなくて、世界大戦だってリアリティがないわけじゃない。
ブッシュ君みたいな人が大統領になるってことは
まだまだアップルシードの世界観は捨てたもんじゃない。

この物語では結局は何の回答も出ていない。
「なんとかする」ってデュナンの決心しかない。
本当にそうならデュナンはアテナの立場を引き継ぐことになるんだけど…。

現実に生活している我々はどうすべきなの?
世界から紛争を無くすためのアイデアは?
2にはそこらへんを期待。

まあ仮想世界が高度になれば現実世界の意味は薄れるというか
まったく別の戦いになるという「攻殻機動隊」のほうにいっちゃうのは嫌。
だって21世紀の我々は賢くないし、もっとストレスにあふれてどろどろしてるんだもの。

人間の醜さと戦わないかぎり、現実の我々の問題は解決しない。
441440:04/12/07 23:48:00 ID:W1pYfizF
ちなみに自分は「アップルシード」って
「リンゴの種」のことだとずっと思ってました。
リンゴの種は常に2つでしょ?
デュナンとブリアレオスはリンゴの種みたいにいつも一緒だね
っていう意味かと。
442440:04/12/08 01:22:37 ID:PbPeRlVu
この映画って自分的には数年ぶりにどきどきする映画。
まさにその世界に入り込むことのできる感じ
観ていると登場人物と同じ空気を吸うことができる
体験する瞬間がある
そういう意味で非常に貴重
宝物です
443:04/12/08 07:14:15 ID:x3jHemQx
以上、キモオタの独り言でした。
444名無シネマ@上映中:04/12/08 07:43:47 ID:435THA4n
2のオープニングはES.W.A.Tの訓練シーンかな?
個人的にはデータブックの対ハイジャック訓練希望。
445名無シネマ@上映中:04/12/08 08:46:56 ID:b/wkFkZP
この映画、どの程度の利益出してるの?
けっこう面白かったから頑張って欲しい。
446名無シネマ@上映中:04/12/08 19:58:48 ID:zR2kZfBU
この映画観て分かったことは、アニメキャラを3Dにすると
キモイということです。
447名無シネマ@上映中:04/12/08 20:18:34 ID:b+A0spoK
デュナン他はあんまり気にならんかったけど、ヒトミは抜群にキモいな。なぜだろう
448名無シネマ@上映中:04/12/08 21:18:29 ID:G3yNAcu3
ダッチワイフ顔だからだよ

あのAAよろ
449知ろう正宗:04/12/08 22:47:46 ID:eZvrFk6g
次回作はモーションキャプチャーのデーターをすべてAV女優からとりよせて、完全R指定のアップルシードを作ってもらいたい。

さあバイオロイドたちよ個体を増やすのだ!
450名無シネマ@上映中:04/12/08 23:14:35 ID:20TAz4x1
エロアニメも3DCGで作れるがその道で成功してしまうと一生叩かれそうだ。
CG界にはしかってくれる宮崎みたいなジジイ巨匠がいない。


451名無シネマ@上映中:04/12/09 00:29:59 ID:wBcTqFwf
>>424
「90式はブリキ缶だぜ」ガン、ガン、ドカンってやつね。
まさか、ガングリが韓国企業に買われる日が来るとは思わんかった・・・
452名無シネマ@上映中:04/12/09 01:25:57 ID:eLyihYha
Animenfo(海外のアニオタサイト)にレビューが出始めて来た。
たぶんDVDのコピーが出回っているのかもしれない。

http://www.animenfo.com/review.php?id=1386&n=hzvwca&t=appleseed_movie&type=anime

下から2番目の奴が日本の否定派の意見を英訳したようなことを言っていてワロタ
453名無シネマ@上映中:04/12/09 01:29:40 ID:eLyihYha
もしかしたらDVDのコピーどころかダウンロードできたりして・・・
もっと早く上映できれば良いものを・・・
454名無シネマ@上映中:04/12/09 02:47:19 ID:nkKr6tBv
やつらはAMAZONで輸入してるんだろう
でも、なんでか評価高いな
455名無シネマ@上映中:04/12/09 02:51:48 ID:wfTp0sJu
>>454
面白いからだよ
わかってないね(w
456名無シネマ@上映中。:04/12/09 03:34:40 ID:qhrHteKW
輸入ですかあ。
でもDVDには、英語の字幕は無いみたいですよね。
そこは根性でカバーでしょか。やるな、外国のアニオタのひと…

でもじっさいこの映画、海外で受けそう。
457知ろう正宗:04/12/09 06:48:51 ID:xcVjJy4n
英語はわからんけど評価高いようですね。はたして彼らにこの難しいストーリーが理解できたのであろうか。日本人のオレでもまだ把握しきれてないのに。
458名無シネマ@上映中:04/12/09 09:14:11 ID:mVn/DVvW
>>456
向こうにはボランティアで字幕を作る人がいる
それと、DVDのコピーは平気でネットで横行している
459名無シネマ@上映中:04/12/09 09:15:01 ID:mVn/DVvW
>>457
「英語がわからん」というバカが

> はたして彼らにこの難しいストーリーが理解できたのであろうか。

こんなことを言うな、氏ね
460名無シネマ@上映中:04/12/09 11:45:40 ID:ICYAqIke
池沼mVn/DVvWはスルーで
461名無シネマ@上映中:04/12/09 12:06:50 ID:JRdOSqF/
何でも煽りゃいいってもんじゃない、もちつけ
462名無シネマ@上映中:04/12/09 13:19:16 ID:JuDl0HlR
この映画すごくつまんないね
463名無シネマ@上映中。:04/12/09 13:23:39 ID:qhrHteKW
みっみみっ、みなさん>>462はスルーでつよっ。スス、スルーでつよっっ。
464名無シネマ@上映中:04/12/09 19:38:28 ID:DqWHhIq0
インクレスレに673って名乗る変なのが来てるんだが、このスレの住人だろ。
引き取ってくれね?
465名無シネマ@上映中:04/12/09 19:50:09 ID:M43+P1vh
この映画、おれの友人のガキ(中学生)にめちゃ受けたそうだ。
466名無シネマ@上映中:04/12/09 20:49:20 ID:rN5VYVrz
フェイスキャプチャーで台詞と口パク同期させてるが米公開はどうするんだろう。
日本語の口パクのまま英語の台詞つけるのならちょっと残念だな。
467名無シネマ@上映中:04/12/09 21:27:55 ID:rVjXZl/R
DIVE FOR YOU作品の中ではあまり使われてないね。
いろんなバージョンでガンガンかかってるのかと思ってたんだけどな。
ちとがっかり。
468名無シネマ@上映中:04/12/09 21:50:09 ID:XklJIWrN
>>495
厨房のガキがいるって事はオヤジか。
まぁオヤジには辛い映画だよな。
469知ろう正宗:04/12/09 22:59:56 ID:dTQ3QXV+
なにが辛いの
470名無シネマ@上映中:04/12/09 23:47:57 ID:Xp/4TqoH
あ、やっぱりお前か。
インクレスレ、荒らすのやめてくれね?>知ろう何某。
471名無シネマ@上映中:04/12/10 00:45:30 ID:/4vx9lPR
>>467
ついにDIVE FOR YOU、シングルカットされて発売された。
アップルの主題歌に格付けされてる。(エンディングテロップより)
唯一カラオケで歌えます。
チャレンジしてみて下さい。
472名無シネマ@上映中:04/12/10 03:27:05 ID:KW8g7BP4
ラスト侍よりは格段にオモロイ、原作も面白いんかな?ちょい予定調和過ぎかな〜
473名無シネマ@上映中:04/12/10 03:29:09 ID:SNCcIDrQ
                 ∩
                 | |
                 | | 先生、質問です。ブリがロボット三体とバトった時
        ∧_∧   | | ブリの銃がバラバラになったずなのに投げ捨てる時元に
       ( ´Д`)// 戻ってんのはなんでなんですかー
      /       /
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||                                                                
474名無シネマ@上映中:04/12/10 03:59:46 ID:KW8g7BP4
ほんまや!びっくり、手抜きすんな!
475名無シネマ@上映中:04/12/10 04:34:23 ID:IduJdBCB
生体素材だから予め特殊なワックスを塗っておけば自己再生するんだよ。
476名無シネマ@上映中:04/12/10 09:58:01 ID:mp+CuQiD
劇場公開時はギリアムが撃たれたとき、撃った部下の銃を取り押さえてた上官が次の
カットで普通に直立してたってミスがあったけど、DVDでは直ってた。

ってことは他にもいくつか修正が入ってるのではないかと思うんだけど >>473 みたいな
ミスが放置されてるってのは・・・。
477ゾンビ・オブ・ザ・デッド:04/12/10 19:11:49 ID:woI4jYLN
ID:SNCcIDrQ
よく見ろ 直ってねえよ 馬鹿
478名無シネマ@上映中:04/12/10 20:38:06 ID:2laQhvFW
最初の場面でデュナンを襲撃するサイボーグの皆様は、
なんで素手なんでしょうか。ESWATに無抵抗で殲滅されとるし。
デュナンを生きたまま捕獲するため? にしては戦車の機関銃が
容赦ないしのう。
479名無シネマ@上映中:04/12/10 20:38:22 ID:9aODOUwn
アメ公はイノセンスより面白かったらしい


ってかアップルシードって単なる日本製ハリウッド映画じゃんwwww
480知ろう正宗:04/12/10 23:00:51 ID:OH+aSJxS
イノセンスは少佐が出てこないからなぁ
481名無シネマ@上映中。:04/12/10 23:55:56 ID:ZWHpmycx
>>479
> ってかアップルシードって単なる日本製ハリウッド映画じゃんwwww

そうなんですっ。そこに意義があると思うのですっ。
そのことは、いままでハリウッド映画のようなものを作りたくても作れなかった
本当に才能があるひとたち(とくに実写の)に、希望をあたえてくれたと思うのです。

日本でハリウッド映画みたいなものを実写で撮ると、予算がとてもかかるのに
完成したものは見栄えもシナリオもひどいものがほとんどです。
でもこの映画の方法だと、ちゃんとした才能がありさえすれば、低予算で
見栄えがよくて世界に通用するものができるわけですから。
(そのかわり割り切らなければいけない部分もあるでしょうけど)

「単なる日本製ハリウッド映画」って言い方は、作った人たちにとっては
意外とうれしいコトバなのかもしれましぇんよ。
482名無シネマ@上映中:04/12/11 00:01:26 ID:y4g9oxqZ
>>481  アメリカかぶれのバカが一人。

      ハリウッド映画は退屈でだめだ。日本独自のテイストがないとな。
      その意味で、単なる日本製ハリウッド映画とは最低の評価だぞ。
483名無シネマ@上映中:04/12/11 00:32:26 ID:7SY3YK7r
日本独自のテイストか・・・

シロマサも指摘してたが、日本のアニメの持つキーフレーム感覚が、テンポ感、カットつなぎを可能にし、
ハリウッドとセンス的な差別化を図っている。
それは、未だハリウッドのCG映像作品が、ファミリー向けの作品作りしかされていないなどの理由もある。

今後、ハリウッドのCG映画が多様化していくことで、日本的なセンスも模倣されていくだろうし
技術力の蓄積、先端映像の開発力の差、資金力で
時間が経つにつれアップルシードのような作品の新鮮さが薄れ、ハリウッドとの差が広がっていくと思う。

>>422のいっていたような、産業レベルと家内制手工業レベルの開発基盤の開きを
埋めていかないと、結局ハリウッドに淘汰されていくと思う。
484名無シネマ@上映中:04/12/11 00:41:30 ID:7SY3YK7r
あと、インクレディブルの終盤の戦闘テンポの良さ(フロゾン周りは特に)は
ハリウッドでも、アクション作品としてハイグレードに造れることを照明している。

日本の優位性はシロマサや大友のような天才的個人が育った
青年層以上が観賞する日本の漫画アニメに根付いていて
CG作品においては技術的格差が埋まりやすく(メリケンでも市場ニーズ的に)、
結局キービジュアリストのセンス差でしかないように思う。

実写エヴァどうなるかな・・・
485名無シネマ@上映中:04/12/11 01:03:59 ID:qrQqCvSx
キャメロンの銃夢・・・成功してほしいような、失敗してほしいような・・・
486名無シネマ@上映中。:04/12/11 01:10:14 ID:SjvUzoTG
>>482
そか…
じつは自分ハリウッド映画きらいなんですけど、
世界中のひとが楽しめるって意味でハリウッド映画ってコトバを使ったのです。

個人的な好き嫌いはあるでしょうけれど、
見た目からしても、日本独特のテイストを織り込んであると思うのですよ。
日本の士郎さんの原作もどちらかというと限られた世界で好評だと思うんですけど、
その原作を噛み砕いて、日本人だけでなく国籍問わず多くの人に面白いと
感じられるように作り直しているわけですし。
ピクサーのような親子で楽しめるものとはちょっと違う、大人が楽しめるアニメ(?)を
作れることも今のところ日本ならではだと思いますですよ。

映画を観る側にとっては目に映るものがすべてですし、観た人一人ひとりが
まったく違う意見を持つのは自然なことですよね。
個人的には、少なくともこの映画を作ったひとたちは、
映像にする前から明確なビジョンと柔軟な思考力は持っていて、
そのうえで方向性としてハリウッド映画的なものを選んで、そしてその狙い通りの
ものを(高いレベルで)作り上げたと思います。
この実力は、日本の映画界では貴重ですし、誇りに思っていいような気がしてますよ。
487名無シネマ@上映中:04/12/11 08:38:26 ID:lWE4jCjp
士郎正宗という天才漫画家と、漫画・アニメの資産を生かしつつ実写の要素も入れた映画スタッフの
コラボレーションで日本独自のテイストは出てると思う。良い意味でハリウッド的じゃない。
悪い意味でハリウッド的じゃないと思うのは、演出がダメ過ぎるところ。ハリウッドは内容はほとんど無いが、
テンポや分かりやすさ、意外性、音楽の盛り上げ方など見せ方に関しては超一流。良くも悪くもハリウッドだが
演出は学ばなければいけないことが山ほどある気がする。ド素人の意見だけど。
488名無シネマ@上映中:04/12/11 08:51:44 ID:8U/dZEcY
映画ファンとしては

総額2億円なら褒めても良いかなと思いつつも
やっぱ演出・脚本はいまいちでしょう。
個別のシーンでは良いシーンが多いだけに、
編集し直せばもっと良い物が出来ると思う。
以下気が付いた点:
・デュナン確保の重要性をもっと強調しておくべき。
・3人娘はカットすべき。。。かっこいいけどさ。
・LM戦は多脚砲台戦と絡めた方がよいと思われ。
・アップルシードの隠し場所がそんな所だなんてぇぇぇ
・ハデスの性格設定・セリフ回しは、かなり間違っていると思う。
・一番駄目なのはやっぱ浜辺と合体のシーンかしらねぇ。笑
この2つのシーンはチープの極致。


原作ファンとしては

・ひとみ、フェロモン撒きすぎじゃぁぁぁ
・ブリちゃんはもっとお茶目。(サイボーグ化に偏見は
無い世界なのだ、これ、大事。)
・アテナは許す、熟女趣味じゃないんで。
・ダミュソスの有難味がねぇ。笑
・ギュゲスのカラー…いくらテスト機とはいえ…
・クドウちゃん…(・_・)ゞ

こんな感じ。
489名無シネマ@上映中:04/12/11 09:11:54 ID:ubSAvqF/
>ブリちゃんはもっとお茶目
デュナンともども性格変えられたな。ブリはクールすぎて根暗。
あのストーリーじゃ仕方ないけどな。
他のサイボーグも出しましょう。双角。

>ギュゲスのカラー…いくらテスト機とはいえ…
戦闘のプロがあんな派手な色に乗るのがね。原作じゃありえん。
夜に溶け込まず、他の機体と見分けがつけ易いようにやったんだろうな。
映画は色々難しいんだろうと泣く泣く納得。
490名無シネマ@上映中。:04/12/11 11:18:42 ID:SjvUzoTG
テレビ局がバックアップしているとはいえ
2億円で作られたのなら、たしかにすごいと思うです。

個人的には演出はほとんど問題なかったと感じました。
とくに多脚砲台のところ、「ブリアレオスを片手で…」はムリがないだろか?と
思いながらもかなりハラハラしましたし。

シナリオも、真ん中あたりの主人公にハッキリした目的が出来た時点からの、
怒涛の展開が好きです。
ただ、たしかに全編各所に労力(予算)を惜しんだとみられる点があるのと、
前半にとってつけたようなアクションシーンが (観るひとのテンションを保つために
必要ですし、物語に関係のあることを織り込んではいるのですが…) あるのは
残念でした。
労力(予算)を惜しんだとみられる点は、ほんとうは映像やエピソードとして
印象づけたほうがいいのに、一言のセリフや、長い説明ゼリフで
終わらせてしまっているところなどです。
あと、アクションシーンがとってつけたようだ (チープ) と感じる要因のひとつは、
『JM』や『レオン』などのアイデアをそのまま使っているからというのもありますね。

このシナリオは、作品の見た目がアニメみたいだから許されてるって
部分も正直あるかもしれないです。
でも、今の日本の映画全体からみると、かなりレベルが高いのも確かだと思います。

次の作品は、主人公が冒頭からはっきりとした目的を持っていて、観る人を
ぐいぐい惹き込むタイプのものだとウレシイです…
491名無シネマ@上映中:04/12/11 16:40:27 ID:TdUpRKeK
超振動ワイヤーは原作ネタで、初出は1992年。
単分子ワイヤーが出てきた『JM』は、1995年。
でも、原作の『記憶屋ジョニイ』は、1981年。

但し、超振動については、量子色力学による重力制御絡みの設定があるので、
ワイヤー状の武器として応用したのは、単にネタが被っただけだろうと思う。
492名無シネマ@上映中:04/12/11 21:43:36 ID:9WRj0Tw2
ツタヤ行ったら貸し出し中だったんで
買っちゃいました
とりあえず面白かったです
493名無シネマ@上映中:04/12/12 02:01:27 ID:+++b9DPE
>>492
いい出会い方をしましたな
494名無シネマ@上映中:04/12/12 02:51:19 ID:+suAi/Go
とりあえずアメリカのアニオタには受けている
http://www.animenfo.com/review.php?id=1386&n=hzvwca&t=appleseed_movie&type=anime

ただし、日本人のアンチと同じことを言っている否定派もいる。
495名無シネマ@上映中:04/12/12 03:03:47 ID:45gEpkB6
音楽の使い方がまったくなってない。せっかくいい曲あるのに使う場所間違えてる
496名無シネマ@上映中:04/12/12 04:10:01 ID:+++b9DPE
あれは知名度の問題で配慮したんだと思われ
497名無シネマ@上映中:04/12/12 06:29:39 ID:L3cJLHHX
曲と言えば、模擬戦のシーンで曲をブレイクするところが実におしい。
あたい的には−

デュナンがマシンガンぶっ放して、くるりと着地。
ここでブレイクして決めゼリフ。
そのあと教官の声と同時にやられた相手が立ち上がる。

が気持ちいい。
498名無シネマ@上映中:04/12/12 09:45:32 ID:Q0mdSie+
>>487
士郎正宗って天才じゃないと思う。
むしろ凡才だと思う。
絵は才能あるけどストーリーが壊滅的に駄目。
499名無シネマ@上映中:04/12/12 14:00:22 ID:Qkk7ALxC
ストーリーは無いも同然。やまなし・いみなし・おちなし。
難しい専門用語を読者に容赦無くぶつけてくる。
途中で読むのを放棄し絵だけを鑑賞している。
500名無シネマ@上映中:04/12/12 14:02:32 ID:B4+AzlCT
う〜ん、どうなんだろうな。
まあその人が何を以って奇才鬼才天才秀才凡才と称するかにもよるんじゃないの?
だから>>487の逝ってることも>>498の逝ってることも間違ってないんじゃないかな。

私事で甚だ恐縮だが、以前(といっても10年近く前の話になるが)全くお互いに接点のない
2人の並みの漫画ヲタに当時出ている限りのシロマサの単行本を別々に貸してみた時のことを
思い出すな。2人は単行本を返す時にそれぞれ

「話は面白いが、とても読み辛い漫画を描く人だね。作者は原作やネーム・プロット作り等
に専念して作画は別の人に任せたほうがいいんじゃないかな。」

「画は上手いし画力はあるし漫画そのものについては申し分無いが、ストーリーがつまらん。
原作者を付けたほうがいいんじゃないの?」

と全く正反対の感想を俺に言ったのが印象的だった。
501名無シネマ@上映中:04/12/12 15:11:00 ID:P2WFQOWc
>>494
アンチにも映像の評価は高いな。
502名無シネマ@上映中:04/12/12 16:42:36 ID:5wsHkqGP
あの映像が気に入るかどうかは個人の好みだが、
レベルが高い映像であることには間違いないからね。

あと音楽の使い方はそこまで悪くないと思うけどね、俺は。
Good Luckとか使い方すごい良かったと思う。
503名無シネマ@上映中:04/12/12 17:17:37 ID:Jb8Rwbqk
ウタダの旦那、実写でこれ撮ればよかったのに・・・。
504名無シネマ@上映中:04/12/12 17:22:29 ID:LpIeeFYu
>>503
最悪だからやめてほしい
505名無シネマ@上映中:04/12/12 18:20:26 ID:qgRkNcjA
多脚の竹内さんがイノセンスでデザインした巡洋艦やプラント船は
映画でじっくり見れなかった。もったいないことだ。アポーのスタッフが
作ってくれたらとてもいいものが出来そうだけどなあ。無理な話だが見てみたい…
506名無シネマ@上映中:04/12/12 18:36:28 ID:+++b9DPE
映像レベル低いと思うのは俺だけなのか?
あのスタッフが次の作品で予算たくさんもらって、全力で造った映像観たい。
507名無シネマ@上映中:04/12/12 20:19:09 ID:+++b9DPE
IDぞろ目だ
508名無シネマ@上映中:04/12/12 21:14:49 ID:bnWwmNnZ
>>502
Good Luckは良かったよな。
サントラ欲しいんだが近所じゃ見当たらん(´・ω・`)
509名無シネマ@上映中:04/12/12 22:38:35 ID:Z0ez4b23
ストーリーがつまらんかった
510名無シネマ@上映中:04/12/13 15:19:20 ID:FMZZ/r/K
ビデオで今日見ました。
ゲームのバイオハザードとかやった時
こんなんで映画一本作ってくんないかなって思ったけど
それが実現してちょっと嬉しい。
劇場で「スチームボーイ」観たんだけど
こっちにすればよかったよ。
511名無シネマ@上映中:04/12/13 20:56:36 ID:jDioN0o1
英語吹き替えで見たほうがいいよ絶対

英語になるだけで全く雰囲気が違う

逆輸入しないの?
512名無シネマ@上映中:04/12/13 21:44:57 ID:dnW2zMg7
英語の方がいいとは全く思わんがね
513名無シネマ@上映中:04/12/14 02:58:09 ID:YrFjgSBd
>>511
英語崇拝主義者は氏ね
海外の声優はヘタクソ
514名無シネマ@上映中:04/12/14 03:10:19 ID:ZD77gKav
別に氏ねって程の事じゃないだろ。
515名無シネマ@上映中:04/12/14 07:36:08 ID:bUIWu5/d
技術的に改善してもらいたい細かい所

人物の動きがリアルだし顔の表情もよく出てるので
もう少し無意識の「目パチ」を入れたほうが人間らしいかも

人物の影のつき方が綺麗過ぎてビニールぽく見えるのでもう少し大雑把にできたらと思う

アニメ風の二重影は最近一重影、影をほとんど付けない作画ばやりなので
個人的にはうれしかった
のですが、色の階調の付け方があまり綺麗さを感じられない色調だったかな
コントラスト感というか、あの辺の色指定はもっとアニメ畑の人がやった方がよさげ

ところで質問
つやあり道路とつやなし道路があったけどあれは何なんだろ?
516名無シネマ@上映中:04/12/14 12:01:36 ID:fCUMkrOF
目パチは目が大きいだけに回数増やすと、そっちが気になっちゃう人がでてきちゃうから
あんなもんでいいんでないかな。

つやあり道路は高速でつやなしは一般道では?
517名無シネマ@上映中:04/12/14 14:01:43 ID:Ar9JN0iW
あたいは目パチの速度を上げて欲しいかも。
518名無シネマ@上映中:04/12/14 20:03:55 ID:bUIWu5/d
いわゆる反射的な目パチは高速道路の一回ぐらいでしかやってないと思われ
あとのは目をとじて開けてる意志のある動き(かな)

目パチはベットに座ってる時とかの引きの画に入れてもらえると効果的かも
と思った。
519名無シネマ@上映中:04/12/14 20:43:54 ID:wPbNAROI
原作、何度読んでもストーリーが理解できない俺は馬鹿なのでしょうか?
520名無シネマ@上映中:04/12/14 21:51:08 ID:Rofx/te5
なんかイノセンスと比較している書き込みあったから、
イノセンス見てみました。
あー、ぜんぜんだめですね。
アップルシード観た後にイノセンス観るとぜんぜん楽しくない。

古臭いというか、物語に躍動感がないんです。
押井守はあいかわらず昔の意識のまま映画作ってるし。
新鮮さを感じない。
どきどきしないんです。

イノセンスが評価されてる意味がさっぱりわからない。
今年、なにか映画に賞をあげるとしたらアップルシード以外にはありえないと思う。
オタっていってみろ。
521:04/12/14 23:19:35 ID:Dtcrc3ZR
オタクというか単なる煽り半分の厨房だな。
4点。
522名無シネマ@上映中:04/12/14 23:36:23 ID:Ky9szyw2
>>513
英語も喋れない日本人が海外の声優批判してんじゃねーよw
何を根拠に下手か明確にしてほしいねw
523名無シネマ@上映中:04/12/15 13:06:26 ID:a8YzvsY0
スバラゴイ映像でしたが
主人公とひとみに萌えがはいってて台無し
なんでキモオタに媚びるかな
524名無シネマ@上映中:04/12/15 22:45:11 ID:enWZLKVI
ひとみは確かに萌え入っていたが、デュナンはそうでもないと思うぞ。
実際デュナンはあれぐらいのほうが、外国でもうけそうだし。
525名無シネマ@上映中:04/12/16 00:16:03 ID:rh9n7q1c
ニケかっこいいな。
公式ページの設定資料見ると、179cm・・・デカ杉・・・

個人的にメカヲタなので、多脚砲台みたいなのは大歓迎。
某ロボット物のアプサラスとか、マクロスの様な、
次作でも意味も無く巨大で鈍重なのをキボンヌ。ソウルの歩く城でもいいや
526名無シネマ@上映中:04/12/16 01:24:58 ID:ghaKYPha
イノセンスの時もそうだけど、
なんで向こうのほうが予告の作り方が上手いの?

日本のやつはB級っぽさが垢抜けてないね
527名無シネマ@上映中:04/12/16 02:06:50 ID:vrZd7ZaU
>>522
海外のアニメサイトを英語で読んでみろ
日本のアニメの吹き替えが下手過ぎると言う嘆きが多い
日本のゲームを英語に吹き替えたときでも一緒。

確かに全部駄目ってことはないと思うが。
528名無シネマ@上映中:04/12/16 02:47:24 ID:rh9n7q1c
>>526
あちらさんは、映画の中のワンシーンを組み合わせて、全く違う映画を作るのが上手いですからね。
そんなシーンを切り出して、ここにつなげるか、そう来るか・・・といったのが多いよね。

きっとつまらない映画などをさも面白く見せるためのテクなんでしょう。
個人的には、洋画予告編て森本レオと正反対の抑揚ナレーションと思ってます。
529名無シネマ@上映中:04/12/16 11:42:49 ID:5gEd1Wyn
格ゲーは2Dより3D
映画はアヴァンギャルドよりフランク・キャプラ
とゆーオレにとってとても面白い映画でした
530名無シネマ@上映中:04/12/16 17:06:49 ID:5iAqYKwS
>>527
やっぱり日本の方がアニメの数も断然多いし
声優の需要も人数も多いから、日本のほうがうまいだろうね。
531名無シネマ@上映中:04/12/16 22:53:42 ID:ghaKYPha
>>530
トムハンクスは声優になれるぞ
一流の役者なら声優なんて簡単でしょ
532名無シネマ@上映中:04/12/16 23:50:05 ID:S/bTK/33
ギャラ、カンガエテクレ・・・
533名無シネマ@上映中:04/12/17 01:34:45 ID:TFwlHKt4
アメリカの声優は融通が利かないよ
時間的にも金銭的にも
534名無シネマ@上映中:04/12/17 01:58:04 ID:8L4SWnIk
535名無シネマ@上映中:04/12/17 02:02:39 ID:8L4SWnIk
やっぱりコアなファンにしか受けないよね
それでも頑張って一般受け狙おうとした製作者さんは偉いっすよ
コスト面などから考えて、今年比較的よくできた邦画だと思う。

やっぱりセカチューやハウルには劣るが、
世界で通用できるのは、意外にアップルシードだけかもしれない
536名無シネマ@上映中:04/12/17 09:39:00 ID:JkGZUFEr
このDVDアメリカで売れるなぁ。
出来いいもん。
537名無シネマ@上映中:04/12/17 22:48:16 ID:ow5vplOU
なぜこの映画を3DCGで製作したんでしょう?
538名無シネマ@上映中:04/12/17 23:05:22 ID:8L4SWnIk
>>537
コストがかからないため
539名無シネマ@上映中:04/12/18 00:56:10 ID:hlP1SXez
実写アップルシード(日本人俳優)>ゼイラム風味>糞
540名無シネマ@上映中:04/12/18 01:04:29 ID:RliS84Ua
warota
541名無シネマ@上映中:04/12/18 01:06:19 ID:q7Ges3PF
>>537
萌えるため
542名無シネマ@上映中:04/12/18 01:11:21 ID:v7mF6d6q
>541
2Dじゃ萌えないのれすか?
543名無シネマ@上映中:04/12/18 01:18:31 ID:wuqnkwNI
アップルシードが実写になったら
デビルマンになるね
544名無シネマ@上映中:04/12/18 01:28:08 ID:q7Ges3PF
>>542
漏れは2Dに萌えるほど堕落していない
545名無シネマ@上映中:04/12/18 02:21:28 ID:wuqnkwNI
2Dに萌えることは堕落ではなく

上部構造にシフトすること 

である
546名無シネマ@上映中:04/12/18 04:25:38 ID:56dfREHi
|_ー) 音楽の使い方が今ひとつ...
547名無シネマ@上映中:04/12/18 07:34:41 ID:KXRvXIKv
昨日知り合いからコレとイノセンスを借りました。
一気に二本見ました。

アップルシードなかなか面白かった。
これが低予算、少人数ってんだから驚き。
物語も監督の自己満足とか入ってなくて、
伝えたい事を伝える、といった感じで分かり易かった。
展開が早過ぎて「もうかよ」と思う場面もあったけど、
終わってみれば上手くまとまっていたな、と。
続編があるのなら是非劇場で観たいですね。

逆にイノセンスはちょっと合いませんでした。
話も言われているほど難しいと感じず、くどいだけでした。
これは監督の差なのか、それとも原作が大きく違うのか。
あとで原作も借りて読んでみようと思います。
548名無シネマ@上映中:04/12/18 11:32:22 ID:wuqnkwNI
>>547
イノセンスぐらいでくどいと言ってたら
原作なんてついてゆけないよ
549名無シネマ@上映中:04/12/18 12:42:07 ID:nhIV+LIZ
押井節は「うる星やつら」あたりから徐々に慣れないと
かなりキツイものがあるかもねぇ・・・
550ゾンビ・オブ・ザ・デッド:04/12/18 18:47:22 ID:7LqagZmB
俺もイノクソセンスはただの、くどいオナニだと思った
鈴木Pがオシイとの対談でオシイの揚げ足取ってからかっていたのに苦笑
551名無シネマ@上映中:04/12/19 00:10:24 ID:0vz3fKPJ
ハデスとかがあまりにも典型的すぎるキャラなのが残念。
ゲームのムービーにでも出てきそうな感じだ。
観客の年齢層は結構高い気もするので、次作があるなら
登場人物はもちっと自然に大人な感じにして欲しい。
552名無シネマ@上映中:04/12/19 10:05:40 ID:6asSNYwy
ニケの出番をふやしてほしい。
553名無シネマ@上映中:04/12/19 10:15:03 ID:6asSNYwy
ところでアメリカじゃナイキになるのかな?
554ゾンビ・オブ・ザ・デッド:04/12/19 10:53:21 ID:DxfqBcSc
イノクソセンスもそうだけど、バトー(ケツ)
アップルシードのデュナン・ナッツ(マヌケ)のセンスは、
アメリカじゃ、いかがなものか?
ちなみに、バトーのケツネタはクソイノセンス本スレでは誰一人理解していなかったw
555名無シネマ@上映中:04/12/19 11:00:21 ID:UyZE+WAE
今頃>>547は両方の原作を読んで憤死していることだろうなあ・・・・・
556名無シネマ@上映中:04/12/19 17:19:34 ID:9ViJxreb
557名無シネマ@上映中:04/12/19 21:06:28 ID:FzDCTbqg
うお、お宝!
558名無シネマ@上映中:04/12/19 23:12:33 ID:3LlkEQ1o
>>556
ワロタww
559名無シネマ@上映中:04/12/20 00:20:49 ID:5k1lDRHt
物理演算ができたらガラスやコンクリの破片の飛び散り方や
車とかLMの慣性までもリアルに再現できるな。ピクサーは生き物の
筋肉のシミュレーションをして作ってるとか。まあそんなことやってたら
予算も時間もかかるな…
560名無シネマ@上映中:04/12/20 00:27:01 ID:JhJNMsqp
>>559
そんなの2時間分計算しようと思ったら、デカいサーバか、PCクラスター買わないとむりぽ。
機器だけでン千万いくかとw
561名無シネマ@上映中:04/12/20 00:53:17 ID:5k1lDRHt
やっぱり無理か…架空世界だけど超リアルというのも見てみたいがw
でも、演算できてもそれが気持ちよく見えるかは分からないね。
アニメがデフォルメするように心地よく見えるウソをつくことも
必要かも。
562名無シネマ@上映中:04/12/20 01:14:09 ID:EkJde4Uz
あと3年ほど待ってくれ。
563名無シネマ@上映中:04/12/20 01:45:23 ID:C/eyGSis
ガラスの飛び散りとかそんなのどーでもいいよ。
Mrインクレディブル観た?
同じCGなのに、向こうの表情の豊かさはどうよ?
期待してたのに、この映画マジで最悪・・・
564名無シネマ@上映中:04/12/20 02:09:28 ID:PZ38atzS
ピクサーのクオリティと比較されちゃ大抵の3DCG映画は太刀打ちできんてw
低予算の割によくやったと思うよ
565名無シネマ@上映中:04/12/20 02:36:15 ID:C/eyGSis
>>564
そりゃそうだけど、なんかなぁ・・・
アニメやCGとかって日本人のオハコじゃなかったの?
ってディズニー&ピクサーじゃやっぱ太刀打ちできんか・・・
それにしても、あの赤髪のババァの顔とか、目のデカイ女キャラとかどうにかならんのかな・・・
イノセンスつまらんと思ってたけど、これの後に観たら随分マシに思えてきたのが情けない。
566名無シネマ@上映中:04/12/20 02:55:57 ID:WFGy40uG
PCゲームのHalflife2を見ると、PCレベルの計算能力で
ほとんどのアニメは作れることがわかるぞ。
567名無シネマ@上映中:04/12/20 05:52:24 ID:NuwlAsto
>>556
説明しよう!!

1988年にアップルシードのOVAが制作されたことがあった。これは恐らく当時
OVAより一足早く発売されたメイキングビデオ。この実写PVは時間にしておよそ
4分ほどのシロモノ。現在発売されているDVDにも映像特典として収録されている。
で、どういう経緯でこんなのが作られたのかというと・・・・・


OVAのメイキングビデオは本編発売前にその作品の知名度を高めるために発売されるのだが、
当時にアニメファンにはスタッフの製作意図をよりよく理解してもらうという、機能もある。この
『アップルシード・スペシャルプロローグ』もメイキングビデオとして企画されたものなのだが、
これに合わせて実写版も製作してしまおうというのは、アニメビデオ業界にとって前例のないことだった。
「スペシャルプロローグ」(以下、”S・P”と略す)に実写版「プレリュード・フィルム」
(以下、”P・F”と略す)を挿入することが決定したのは、87年の暮れも押しせまったころだった。
そもそものきっかけは、「Bクラブ」第23号の表紙になった品田冬樹氏製作によるマスクだった。
バンダイの映像課は「Bクラブ」を発行する出版課と同じフロアーにあり、入口にデンと飾られていた
ブリアレオスの生首(!)は否応がなく訪れる人の眼を引いていた。これがガイナックスの井上氏、
東北新社の早瀬氏、SVIの風見氏らスタッフが、興味を持ち、いつの間にかあれで実写を作りましょう
という声があがり、歳の瀬に東北新社の青木氏の「やりましょう!」の一言で”製作GO!”となった
次第であった。

以上B-CLUB FILM COMIC アップルシード読本 (1988) p140より、原文ママ。

ところで、この実写プロモに出演していたカトリーナ・ケイシーと佐野孝広って、
今どこへ逝っちゃったんでしょうねえ・・・・・。
568名無シネマ@上映中:04/12/20 11:07:40 ID:EkJde4Uz
>>565
残念ながら
白雪姫の昔からまったくクォリティじゃ、たちうち出来てませんよ
日本のアニメは

そういう所じゃない所で勝負してるわけで
お金だけはかかってるスパイダーマンのCGTVアニメよか勝ってる
569名無シネマ@上映中:04/12/20 11:13:55 ID:0CIQCaDh
しかしながら、美少女+メカ+破壊というアニメはピクサーには
逆立ちしても作れないので、これはこれで太刀打ちできると思われ
570名無シネマ@上映中:04/12/20 12:07:58 ID:zKupX4bp
>>567
現在発売されてるDVDって通常版のほうですか?
それとも初回のやつですか?
571名無シネマ@上映中:04/12/20 12:28:32 ID:21Lf4NHq
CGの技術はよくわからんが、アメリカさんの方が上なんだろう。
だけどアメリカの動物やらヒーローやらのアニメには全く食指が
動かないし、日本のアニメの方が俺は面白いと思う。

結局それだけの話かと。
572知ろう正宗:04/12/20 13:41:06 ID:r7NJCkv8
世界で最初にアニメをつくったのがディズニーで、世界中のアニメーターがディズニーに追いつこうとしたわけだが、いまだにディズニーが世界最高のレベルを維持しているのは凄い。

ディズニーのアニメに外れはないよねCGでもカートゥーンでも。
573名無シネマ@上映中:04/12/20 13:51:54 ID:FHmNTrtX
>>572
もっと良い餌用意しないとw

>>568も書いてるように、うまく技術以外のところで勝負できてる。今のところは。
技術の差だけ見ればここ数年で一気に差が開いた感じがするな。
根性だとか勘だとかで作れるのはアップルシード辺りまでが限界だと思うよ。
ちゃんと理系の人間を育ててそいつらが食えるような産業基盤を作らないと、
ピクサーやドリームワークスに追いつくのは未来永劫不可能だろう。
574知ろう正宗:04/12/20 14:09:49 ID:r7NJCkv8
『ターミネーター2』で初めてCGを見たときはビヒッタが、今のCG技術からくらべるとちゃちなものにみえてくる。

あの時点で誰か日本でも「我々も作ってみよう」という人がいたら、今ごろはピクサーをしのぐCGアニメ大国になれたはずなんだよ。
575名無シネマ@上映中:04/12/20 15:10:46 ID:ycE9lZcv
押井はあの当時からCGに興味あったみたいよ
576名無シネマ@上映中:04/12/20 18:20:50 ID:EkJde4Uz
ピクサーだってCGは根性とセンスなんだけどね
577名無シネマ@上映中:04/12/20 20:48:48 ID:UElnIXLZ
結構期待して見たんだけど正直腹たった。
音と映像に頼り過ぎでなんか映画見てる感じしなかったね、
ストーリーは面白そうなのにわざわざこ難しくしてあざとい。
セリフで説明するシーンもわざとらしいし不自然だしクッサい
セリフばっかりでこっちが恥ずかしくなるし全然物語に入れなかった。
っつーか途中早送りしたからストーリーは良く分からんけど映画と
呼ぶには気が引けるよ。なんつーか軽すぎる、自己満にしか思えない。
でも2億円なのかあ、やっぱかけるとこは金かけないとだめだね。
ファンの人ごめんね、あまりにも腹たったもんで。
578名無シネマ@上映中:04/12/20 21:22:33 ID:JD9X30ge
2億円でここまで出来たんだから素直に誉めてやろうよ
579名無シネマ@上映中:04/12/20 22:04:27 ID:grfyBIE8
日本映画って音や映像に頼んなさすぎてたんでないの?
事故満ってのはイノセンスみたいなのをゆーのよ
これは解り易すぎだと思うけど
580名無シネマ@上映中:04/12/20 22:10:39 ID:9AOgmoY1
>>570
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1215
そもそも再発盤だし特に初回盤は無かったと思うが
581名無シネマ@上映中:04/12/20 23:06:06 ID:pDbnkAoh
別にアニメーションには興味ないんだ。
アニメならまぁ好きだけどな。
582名無シネマ@上映中:04/12/20 23:32:01 ID:Ph3sPTNf
半年前に見た。
そつなくまとまった映画だ。
しかし「アップルシードはここがスゲェんだよ!」と言おうとしても
印象に残った場面というのがあまりない。

映像はきれいだし、話の筋も上手くまとめてはあったがそれだけだ。
淡々と必要なイベントをこなしていってハイ終わりという感じ。
観客を惹きつけるだけの飛びぬけた何か、
話をぐいぐい引っ張っていく何かが欲しかった。

何なのか・・・キャラクター性だろうか。
みんながみんな、新鮮味のない常識的な思考と行動の枠内に収まってたからな。
豪快でもキザでもいいから無茶な奴の一人くらい混ぜたらよかったのか。
確実な答えは出せないが、あと一押しあればなあと思う。

つまらなくはないよ。面白かった。良作。
でも、もっと面白く出来たんじゃないか・・・というのが残る。
583知ろう正宗:04/12/20 23:34:23 ID:DSGu0jzy
>>577キミは「小難しくてあざとい」と思うのだろうけれども。難解な原作をここまで解り易くしたスタッフには脱帽です。

この映画のスタッフは100%観客サイドでストーリーを書いています。
584名無シネマ@上映中:04/12/20 23:37:32 ID:D5Oe9pNs
物語の趣旨から何から安直な方向にねじ曲げただけという感じがするんだが。
原作のリアリズムが根本的に消え去っているあたりからしてどうしようもない。
585名無シネマ@上映中:04/12/21 00:37:07 ID:rT0YuJyY
ところで3部作ってのは本当?
次回作は夏にやるみたいだけど、さらにその次があるのか?
586名無シネマ@上映中:04/12/21 00:46:12 ID:dYj6Z4/j
人殺し大好き女が、北朝鮮よろしく、工作員に拉致されて見かけ平和な楽園に。
そこでEDな元カレと再会。楽園が不妊と知り、全員が孕めるように人殺し。
種付けできるようになって、万々歳!
って映画だろ。
587名無シネマ@上映中:04/12/21 01:00:25 ID:t+WUkKBj
2億であの映像を作ったのは素直に褒めるが、
脚本もっとがんがれ、超がんがれ。
588名無シネマ@上映中:04/12/21 01:41:23 ID:B60EC5bR
DVDで観た。
努力は認める、しかし、人物以外がリアルだと
どうしても違和感がある。
とりあえずそれを統一しなければ人物に感情移入
出来ない。
589名無シネマ@上映中:04/12/21 01:48:06 ID:Z75wGfzl
>>588
2Dオタは人間じゃない
590名無シネマ@上映中:04/12/21 01:52:56 ID:B60EC5bR
>>589
いや、どっちかに統一した方が気にならないって
意味なんだけど、
どうしても人物が浮いて見えてきになったから
591名無シネマ@上映中:04/12/21 01:53:52 ID:t+WUkKBj
最近になって、人物のCGは許せるようになってきた。
サンダーバードの人形と同じように、
「こういう様式の人物表現方法」
なのだと思えば、モーションキャプチャ臭すぎる動きも、
粘土細工な髪の毛も、アリなのかなぁと。。。

・・・2でサラサラヘアーになっていたらどうしよう
592名無シネマ@上映中:04/12/21 02:11:30 ID:73MN3tzo
原作がそうだから仕方ないのかもしれんが、登場人物の名前がキッツイ。
ほんと小学生の「ぼくのつくったおりじなるふぁんたじー」って感じが…。
なんとかなりませんか。
593名無シネマ@上映中:04/12/21 02:14:05 ID:UQKXFDuo
サントラがシンセだけなのはいただけない
もっと生の音がほしかった。
全体的にチープ
最後の多脚も音楽がイマイチだった
594名無シネマ@上映中:04/12/21 02:16:34 ID:UQKXFDuo
>>592
ハリウッドだって似たような名前は沢山あるよ
595名無シネマ@上映中:04/12/21 02:45:29 ID:73MN3tzo
なんていうか、アテナさんも冬のボーナスもらったらバーゲンいくのかなとか考え始めたらたまらなくなって、実は途中から早送りでみたんだ…(一泊しか借りられなかったし)
だからここに書き込む資格ないのかも。機会があれば原作みてみます。
596名無シネマ@上映中:04/12/21 04:57:13 ID:Wr5OyA7U
なんじゃそりゃw
597名無シネマ@上映中:04/12/21 21:22:41 ID:Nkmmeflp
鉄拳はニーナ、デドアラはエレナ、ソウルキャリバーはアイヴィ
しか使わないわたしはニケを断固支持する。
ナウシカはクシャナね。
598名無シネマ@上映中:04/12/21 21:25:56 ID:Nkmmeflp
そして、熟女ファンでもあるわたしはアテナも結構よかったりする。
ヒトミやデュナンはあんたにやる。
599名無シネマ@上映中:04/12/21 22:03:29 ID:ZakoGLYU
CGならFFがあるじゃないかあるじゃないか
内容はともかく
600名無シネマ@上映中:04/12/21 22:10:32 ID:Ruflja+Z
漫画原作のアニメは数あれど士郎正宗作品はトコトン弄られる運命にあるねぇ。
一人くらい原作テイストを動画で再現してやろうとする人が出てもいいと思うんだけどナー。
もうこれ以上士郎正宗作品を強姦するのは止めて欲しいモンだ。
PS版攻殻のアニメパートやM66みたいなものは最早望むべくもないのか。
601名無シネマ@上映中:04/12/21 22:13:35 ID:sGlHPLwP
>>600
なんで強姦に書き換えるかな。俺はアニメ板でレイプって書いたのにぃ。
602名無シネマ@上映中:04/12/21 22:23:05 ID:Ruflja+Z
>>601

>もはや投稿されたことの無いカキコなどというものは存在しない。
>ならば、自分の頭で考え出したものよりも、2年3年の2ちゃんねらーの
>蓄積が宿ったコピペやその改変を投稿した方がずっと良い。

ということを証明したかったのだよ、ワトスン君。

漏れはお花畑に行くことにしますた
おまいらさようなら

カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
603名無シネマ@上映中:04/12/21 23:55:09 ID:zvHpR9cx
自ら進んで九官鳥になる阿呆、か。
604名無シネマ@上映中:04/12/22 06:54:29 ID:msZaDKtq
踊る阿呆に喰う阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃソンソン
605名無シネマ@上映中:04/12/22 16:12:21 ID:Nq5Dr0sr
さっき見た。見ようとはした。
でも冒頭の主人公が捕まえられるまでのシーンで面白いと思える場面が
1カットすらなかったので能無し製作陣と判明。
いくら見続けても無駄だと判断して見るのを中止した。
CGに違和感以前の話のつまらなさ。
606名無シネマ@上映中:04/12/22 18:08:30 ID:sebUqEYz
冒頭に関してはまったく同意
見続けると多少持ち直すけどね時間が短い作品のわりに
607名無シネマ@上映中:04/12/22 19:12:42 ID:leq5JcYx
>>605
冒頭はゲームのオープニングムービーだもんな。
あれじゃあ映画とは言えないよな。
冒頭だけで席を立った人もいるだろうね。
でも最後まで観てから評価を下すべきですよ。


608名無シネマ@上映中:04/12/22 19:53:54 ID:g2+1g12y
>>605
壊れたブリを担いで海からやってくる怪力デュナンとか、
ビルから飛び降りつつランドメイドにフェードインするデュナンとか、
落下しそうになるブリをガシッと片手で引き上げるデュナンとか。
見とかないと。
609名無シネマ@上映中:04/12/22 20:19:22 ID:leq5JcYx
>>608
デュナンは超人だっと言うことで良いですか?
610名無シネマ@上映中:04/12/22 22:05:59 ID:A9Sfivoz
あの・・・日頃とんなものをご覧になってるんですか?
611名無シネマ@上映中:04/12/22 22:06:52 ID:A9Sfivoz
612名無シネマ@上映中:04/12/23 12:39:31 ID:tbO/+z4g
背景CG=ファイナルファンタジーのムービー
人物=ジェットセットラジオ(より出来が悪い)
ストーリー=やっぱりファイナルファンタジー
老人達=大友克洋ワールド

多分そこそこ金と時間をかけて作ったんだろうけど、なんか金と時間のかけ方を間違ってるような気がする・・・

スチームボーイ ×駄目
イノセンス △微妙
アップルシード ×駄目
ハウル ×駄目
・・・・なんかもう日本のアニメだめぽ?

ガイシュツだけど、ピクサーのモンスターズInc NEMO Mrインクレディブルを観てしまってるから、もうそのクオリティじゃないと
満足できない。おまけにストーリーでも負けてるし・・・

613名無シネマ@上映中:04/12/23 12:40:56 ID:XuDjG8IV
>>612
ディズニーのアニメのほうが優秀なスタッフがいるし
バックボーンもすごいから
日本のアニメはウンコだと思うよ
614名無シネマ@上映中:04/12/23 12:48:04 ID:tbO/+z4g
>>613
いや、日本にも優秀なスタッフはいると思うよ。いるはず。いると思いたい。
日本のCGクリエイター達は壊れるビルの描写とかは後回しにして、人間の表情の方を頑張って作ってもらいたい。
インクレディブル観てそう思った。CGでこんなに表情豊かに作れるもんかと。

けど、日本だと美少女系のCGキャラが真っ白な歯でニコッとするのを作ってしまうんだろうな・・・
それをヲタが萌え〜〜とか言うんだろな・・・はぁ・・・・
615名無シネマ@上映中:04/12/23 13:49:38 ID:nVoWXedA
ディズニーのアニメの方がストーリーが面白いに決まってるとか言ってる奴はガキ
616名無シネマ@上映中:04/12/23 14:44:52 ID:ZI0SLK7k
低予算ヲタアニメとディズニー看板映画
さすがに予算とスタッフ層の違いがありすぎるだろ
比べちゃかわいそうだよ
617名無シネマ@上映中:04/12/23 15:21:48 ID:o35uJTjJ
世の中ピクサーだけになったらツマンネェだろうな
618名無シネマ@上映中:04/12/23 15:51:16 ID:GnNrqXQq
アップルスタッフもいきなりピクサーみたいにはならんだろうから
とりあえず質感の出し方と、フェイシャル頑張ってもらいたい。
619名無シネマ@上映中:04/12/23 17:45:37 ID:q43SIvo/
典型的な厨房だよねこういうの>>615
620名無シネマ@上映中:04/12/23 20:10:21 ID:nVoWXedA
CGの質だけなら予算から見て確実に不利だが
アニメとしての質は負けてない。
ディズニー映画が絶対的に面白いのなら
日本のアニメが海外でこんなにウケルはずがない。
621名無シネマ@上映中:04/12/23 20:53:14 ID:BAeqskzQ
「アニメ」と「アニメーション」はしっかり使い分けていただきたい。
622名無シネマ@上映中:04/12/23 21:06:50 ID:GnNrqXQq
?
どっちがどういう意味??
623名無シネマ@上映中:04/12/23 21:16:50 ID:BAeqskzQ
わかんない人がなぜここにいるの?
624名無シネマ@上映中:04/12/23 21:24:05 ID:BAeqskzQ
アップルシードとアメリカ製CGアニメーションを同列に語る。
アンタらアホですか?
625名無シネマ@上映中:04/12/23 21:41:04 ID:GnNrqXQq
もちっと他人共感得るような説明したほうがいと思われ
知ったかぶるのも良くない
626名無シネマ@上映中:04/12/24 02:35:33 ID:heTvoEz9
Animenfo(アメリカのアニオタ向けサイト)のレビュー数が増えている
http://www.animenfo.com/review.php?id=1386&n=hzvwca&t=appleseed_movie&type=anime

日本人オタクとほぼ同内容のレビュー。
否定派は、違和感があるとか、イノセンスの方が良かったとか、ストーリーがどうとか。
肯定派は素直に楽しんでいる。
627名無シネマ@上映中:04/12/24 02:58:53 ID:/Oav50qZ
ディズニーなんてみたいとも思わない。
ストーリーで負けてるとかいうやつは欧米至上主義者
( ゚Д゚)イッテヨシ
628名無シネマ@上映中:04/12/24 05:50:40 ID:fw6ehKyr
>>627
頭ガチガチだな。
誰も欧米マンセーなんて言ってないだろ。
日本人にも頑張って欲しいって言ってんだろ。
お前みたいな目先の事しか見てない馬鹿がいるからいつまでたっても日本映画が発展しないんだよ。

死ねクズ。
629名無シネマ@上映中:04/12/24 08:57:10 ID:jDwDQmh3
たしかにアニメとアニメーションは違うかもな・・・
日本じゃ宮崎を筆頭にアニメーションをやろうと思ってるやつぁいない

一部の短編アニメ作家を除いて
630名無シネマ@上映中:04/12/24 21:52:39 ID:FX0dO/oX
アニメーションを表現の手段と考えるか
目的とするかの違いだけだよ。
631名無シネマ@上映中:04/12/24 22:01:10 ID:FX0dO/oX
あのアメリカンなキャラしか造れないんじゃ
表現に限界があるな。
飛び抜けた技術で精緻なCGをつくってもだ。
あちらにはないんだよ、アニメという共通言語がね。
632名無シネマ@上映中:04/12/24 22:09:03 ID:FX0dO/oX
CGアニメーションにアニメ絵の皮を被せて
アニメにしちまう。
明治の日本人が餡パン作ったみたいだな。
和魂洋才ってやつか?
633名無シネマ@上映中:04/12/24 22:56:53 ID:jDwDQmh3
上田ウザイ
634名無シネマ@上映中:04/12/24 23:41:36 ID:qEMY6UJR
>>632
佐久間象山のような
でも具体的には西田幾多郎
635名無シネマ@上映中:04/12/25 00:39:30 ID:S7kPo4P2
確かに竜頭蛇尾という点では似てるよな。
636名無シネマ@上映中:04/12/25 01:55:21 ID:8ZjCiPam
ブンブン等のアーティストらの音楽と
オリジナルスコアって全く統一感出てない気がするんだが
637名無シネマ@上映中:04/12/25 15:25:04 ID:PpbfB8yr
DVDで初見。

俺も、技術はすごいと思った。
3Dを2Dに見せるやつで1本本気でアニメつくったらどうなるかの挑戦はよくやった。
が、眠いわ・・これ。FFムービーを見たときの感覚とまったくおなじ。
技術はすごい。しかし中身が・・・ってやつ。演出、展開、薄暗い絵が続く。
とにかく眠い!以上。
638名無シネマ@上映中:04/12/25 15:54:00 ID:UEkOHvkr
>>636
あのブンブンだかなんだかの曲はショボすぎ。
ブンブンファンのガキを劇場に呼ぶ為に使ったとしか思えん。

OPのタイトルが出る時にかかる曲は良かった。ブンブンじゃないけどw
639名無シネマ@上映中:04/12/25 22:39:29 ID:LKRreLnZ
ブンブンの曲、俺は好きだ

劇場で限定アナログ板2枚買ったけど
プレーヤー持ってないし聴いてないが
640名無シネマ@上映中:04/12/26 09:38:18 ID:rerqqDSe
>>637
俺もそんな感じ。演出や展開がかなり良くないな。
>>626にある「素直に楽しむ」ということは果たして良いのか悪いのか・・・。
641名無シネマ@上映中:04/12/26 11:23:12 ID:5nL8Kp4M
>>640
映画を楽しむのに「良い」も「悪い」も無いだろ。
いちいちそんなこと考えてるから楽しめないんじゃないの?
642名無シネマ@上映中:04/12/26 11:38:45 ID:6qRhQC59
というか映画を楽しいものと糞の二種類だけに単純化するのもねえ。
そういうのはきわめて主観的な感じ方に過ぎなくて評価ではないから。
643名無シネマ@上映中:04/12/26 16:29:51 ID:GBKLp//K
評論家以外は評論するために見なくていいじゃん べ つ に
644名無シネマ@上映中:04/12/26 17:16:48 ID:nPAn94ie
>>643
評論聞きたくないなら、ここに来なければいいじゃん べ つ に
645名無シネマ@上映中:04/12/26 20:11:34 ID:ldc3idi3
見せ場とゆーか見せどころをしっかり見せつつ
間に説明や展開エピソードを挟むとゆーきわめて
オーソドックスな作劇だと思うが・・・
いったい何を期待して観たんだ?
646名無シネマ@上映中:04/12/26 20:15:54 ID:0anQZfNU
>>645
同意。
極めて無難な作品。
オタクは自分だけのオナニー映画が観たいだけ
647名無シネマ@上映中:04/12/26 20:15:57 ID:ldc3idi3
>>642
評論、批評など主観的なものだろう?
648名無シネマ@上映中:04/12/26 22:08:15 ID:3DEqRQa6
無難に作って駄作にするぐらいなら、
ハリウッドに権利売ってエンターテイメント大作にしろっての。
649名無シネマ@上映中:04/12/26 22:31:09 ID:y3lkIiC/
無難→駄作
キミの主観だね
それもきわめて独善的だ
ハリウッドが権利を買うのは
パクリ訴訟用の権利押さえが多いのだよ
650名無シネマ@上映中:04/12/26 22:56:02 ID:d4qb7PbY
>>647
その感想が論理を伴っているのと単なる自己主張で終わってるのでは全然違う。
匿名掲示板で単なる自己主張をやっても仕方ないじゃん。
651名無シネマ@上映中:04/12/26 23:03:28 ID:y3lkIiC/
匿名掲示版への数行の書き込みに論理など伴うはずもなし
ほとんどが単なる自己主張
652名無シネマ@上映中:04/12/27 01:29:29 ID:PB4lqujh
さあ、あなたならどれ?

「無難に作った駄作だ」
「無難に作った凡作だ」
「無難に作った良作だ」
「無難に作った佳作だ」
「無難に作った傑作だ」

無難になんか作られていねぇよ、
映画をもっと勉強してから作りやがれ。
っつうのがあたいの本心。
653名無シネマ@上映中:04/12/27 02:45:25 ID:TTy4Mtwz
映画っつうか、OVAレベルだよな。
654名無シネマ@上映中:04/12/27 06:54:13 ID:uYQl30ZB
>>651
自己主張にすらなってないだろう
せいぜい自己顕示欲の発露と言うべきでは
655名無シネマ@上映中:04/12/27 07:52:57 ID:DELwkmw2
「奇をてらったが無難以下の駄作だ」
おいらの本心
656名無シネマ@上映中:04/12/27 08:04:35 ID:ppk7+jEm
無難は佳作、良作にはなっても駄作にはならんぞ
657名無シネマ@上映中:04/12/27 08:37:23 ID:h11j8lsN
う〜ん、駄作もありかも知れんけど
この場合3Dアニメ絵CGに挑んだと
いう事で無難ってことはないのでは?
ビジュアルは斬新、展開はオーソドックスで
新しいものを受け入れてもらうには
それこそ無難な選択ではないかと・・・
658名無シネマ@上映中:04/12/27 11:52:15 ID:Pbq+YQw5
ひとつの作品として見ちゃうと色々アレだが
今後の可能性は感じさせるわな
659名無シネマ@上映中:04/12/27 12:22:34 ID:PB4lqujh
やっと思い出した・・・
その昔、「テクノポリス21C」という映画があったが、
それの3DCG版っぽい。←全体の雰囲気
スタジオぬえ謹製のテムジンetcが走りまくり・動きまくりで
「おおっ」っと思ったが、ストーリーは「もう少し何とかならない?」
って感じだったな・・・
660名無シネマ@上映中:04/12/27 16:48:30 ID:Pbq+YQw5
「テクノポリス21C」のよかった所は設定画だけ。
内容・作画ともアップルと比較するまでもなく箸にも棒にもかからないデキ。
661名無シネマ@上映中:04/12/27 18:15:28 ID:5FxITKZQ
613 :名無シネマ@上映中 :04/12/23 12:40:56 ID:XuDjG8IV
>>612
ディズニーのアニメのほうが優秀なスタッフがいるし
バックボーンもすごいから
日本のアニメはウンコだと思うよ

何このクズ野郎は米国のスパイか
662名無シネマ@上映中:04/12/27 18:49:09 ID:cRVrT9i4
ディズニーグッズにまみれてるヤツだと思われ
663613:04/12/27 20:19:00 ID:2mE2KdT1
>>661
なに必死になってんの?w
Mr.インクレディブル見たのかよ?
俺はあれで日本のアニメは糞だと確信したよ

いい加減美少女がでてくるようなアニメはキモイ
このアップルシードみてマジで吐き気がした
664名無シネマ@上映中:04/12/27 21:10:31 ID:Ba+OLouj
ディズニーのスタッフがインクレを作ったとか書いてるんで、吊りと思われ
アップルもインクレも面白かったよ、俺は
665名無シネマ@上映中:04/12/27 21:15:08 ID:fXOVvkBZ
大体アポーのキャラが美少女に見える>>663って
アニメ的記号表現に毒さてれてるんじゃないの。お前キモイな。
666名無シネマ@上映中:04/12/27 21:18:53 ID:zrh62c7e
他作品を貶してまでインクレを褒めたい奴って皆>>663みたいなイタい屁臭儲ばっかりなの?
667名無シネマ@上映中:04/12/27 21:52:47 ID:Pbq+YQw5
ひみつのアッコちゃんと白雪姫を比べて
あーだこーだ言っても無意味だよ・
668名無シネマ@上映中:04/12/27 22:34:32 ID:2mE2KdT1
てかこの映画キモスギ
一般人はみねーよこんなオタ映画ww
669名無シネマ@上映中:04/12/27 22:43:05 ID:9Xh4rzzl
レンタルで観たけど面白かったー!
最初は画面の密度の無さ?みたいなのが妙に気になったんだけど
後半は割と馴れて、最後の戦いは止まるのわかっててもワクワクしたよ。

ギリシア系の有名所で固めた人名とか用語はちょっと気恥ずかしかった。
時代の流れかな?
670名無シネマ@上映中:04/12/27 22:47:08 ID:edZnhriE
>>668
観たおまえもオタクだろうが。
671名無シネマ@上映中:04/12/28 00:39:22 ID:bCqbjRrw
この映画を「それほど悪くない」とか「無難」とか評価してる奴がいるけど、
そんなこったから日本のCGアニメがいつまでたっても糞なんだよ。
糞だろ、この映画。糞は糞ってはっきり言ってやらないとわかんないんだよ。作ってる奴らも。
馬鹿なんだからさ。
いつのセンスだよ。美少女キャラがゴツいメカ相手に無敵ってか?
もぅ何から何まで駄目じゃん。
それでインクレディブルと比べると米国のスパイとか何とか言うキチガイが出てくるし。
おまえの家には米国製品ないのか?
とにかく日本の馬鹿アニメ産業には情けなくて涙が出る。
672名無シネマ@上映中:04/12/28 00:59:40 ID:OFRbkZa8
>>671
イノセンスみた?
673名無シネマ@上映中:04/12/28 01:08:51 ID:OFRbkZa8
なんでもない
674671:04/12/28 01:20:20 ID:bCqbjRrw
観たよ。これに比べたら遥かにマシだけど、駄作と思った。
助けられた少女のセリフと顔でゲンナリした。
バトーの顔もシーンによって全然違うし、とにかく漢字出しとけばカッコイイだろみたいな世界観にもゲンナリ。
オタがインテリぶるのは世の常だけど、もう映画でなくて小説でいいじゃないかと思ったよ。
まぁタチコマやフチコマや素子が出てなくてオタ臭は抑えられてたから、なんとか観れたけどね。
675名無シネマ@上映中:04/12/28 04:36:11 ID:m6WiFm3k
同意だな。
押井の馬鹿が「俺ってインテリだろ?」って思わせたい意図がみえみえで寒気がする。
ある意味、こっちの方がスタッフが馬鹿丸出しなだけ微笑ましい。
676名無シネマ@上映中:04/12/28 07:12:15 ID:aypgF+ER
これからあと2本作られるわけだから、がっつり言っておかないとね。
677名無シネマ@上映中:04/12/28 07:53:51 ID:OTQSr71V
>>674
なんだオマエも結局美少女がいいんじゃんかwプゲラ
678名無シネマ@上映中:04/12/28 11:21:28 ID:6RHokRe0
>>675
そうやって観てしまうのもお前がオタクだからだな。

結局このスレにはオタクしかいなかったということか・・・・・・・・・。
所詮そんなアニメ。
679seven:04/12/28 20:32:49 ID:e5qKUdVm
ロボットにボディブローしてパーツが散らばるシーンあるじゃん?あれってロボットアニメじゃお約束なの?
680名無シネマ@上映中:04/12/28 20:34:42 ID:qPv5p/uI
>>679
アップルシード以外の作品で何がある?
それを言ってみろ。
681名無シネマ@上映中:04/12/28 23:25:48 ID:Dwivrprb
マンガやアニメはキャラ立ちが命だと思うんだけど
この作品、そこがいまいちだったねぇ。
アクション見せたかったのはわかるけどさ。
キャラを際立たせるセリフやシーンがほしかった。
脇役ニケがいちばんのキャラ立ちじゃ困るよ。
682名無シネマ@上映中:04/12/28 23:37:14 ID:0eBX2kiu
2作目がコケても3作目ありなの?
683名無シネマ@上映中:04/12/29 01:05:39 ID:NXbMM78S
今年一番萌えることのできたアニメ
作った香具師は神
684名無シネマ@上映中:04/12/29 10:17:55 ID:0MG1CFol
#680
イノセンス
685名無シネマ@上映中:04/12/29 11:57:50 ID:clht5uXX
ナンセンス
686名無シネマ@上映中:04/12/29 13:41:48 ID:EhJ+Ndme
デビルマン、キャシャーン、キューティーハニー
等の糞日本映画が公開される中
低予算、短期間でこれだけのものを作ったのは偉いとおもう。

今年の日本映画で成功したのは
セカチューだけだと思ってたけど
アップルシードもまあまあかと

あとは美少女キャラの改善だな
687名無シネマ@上映中:04/12/29 13:48:58 ID:1xrczeCL
このスレ見てて思ったけど、オタクが大絶賛したアニメってあるの?
どんなアニメにも難癖つけてそうな感じがする。
688名無シネマ@上映中:04/12/29 16:51:22 ID:KHIBFyXE
パト2
689名無シネマ@上映中:04/12/29 17:15:14 ID:jqv78/5R
>>686
すまんが俺にはキャシャーンの方が見所あった。
他2作は知らん。
690名無シネマ@上映中:04/12/29 17:27:23 ID:k3Pvt/kF
キューティーハニー面白いよ。
これと一緒でお金と時間がもう少しあれば、
もっと良くなったと思う。
691名無シネマ@上映中:04/12/29 19:40:02 ID:EhJ+Ndme
キャシャーンはウタダのおかげで興行収入の半分いや、
それ以上は得ているね
692名無シネマ@上映中:04/12/29 22:24:53 ID:eqHr9l8Q
DVDみて気がついたけど、1カットだけマグスがでてたね。
693名無シネマ@上映中:04/12/30 12:07:46 ID:zLDUiU8t
ライトヲタ3人にDVD貸してみた
「スチームボーイ、イノセンス、ハウルと3本
 劇場で見たけどこれは見なかった
 一番マシたの見損ねた」
いくつか欠点も挙げてたけど概ね好評でした
694名無シネマ@上映中:04/12/30 13:44:56 ID:WKH0gxja
ライトオタって言葉は普通に使うのか?

アップルシードは劇場てみないとしょぼい
家の20型ブラウン管テレビでみてもパッとしません

695名無シネマ@上映中:04/12/30 13:49:19 ID:zLDUiU8t
アニメはそれなりに見てるけど
DVD買い漁るほどじゃない
って事でライトヲタって書いてみました

3人とも30インチくらいのテレビと5.1対応の
オーディオもってる人です
696名無シネマ@上映中:04/12/30 13:56:38 ID:9HwjJA3X
だけどオタクはオタクだよ。
オタクにしか受けないアニメですから。
697名無シネマ@上映中:04/12/30 14:05:35 ID:WKH0gxja
月一ゴローで稲垣と香取が絶賛してたぞw

4月ごろに
698名無シネマ@上映中:04/12/30 14:08:07 ID:WKH0gxja
稲垣はオタだし香取はガキだからなぁ

大人向けのアニメとはいえないけど楽しめる
699名無シネマ@上映中:04/12/30 14:38:58 ID:zLDUiU8t
その大人向けアニメってのは何かなー
アニメってガキテイストがあってこそだと思うけど
700名無シネマ@上映中:04/12/30 14:50:27 ID:zLDUiU8t
Mr.インクレディブル見た
出来はいいし面白い
でも、ハンナ・バーベラだね相変わらず
ディズニーはやっぱりディズニーだし
あの技術の先に待ってるものは・・・・何かな?
701名無シネマ@上映中:04/12/30 18:27:52 ID:8IJ+QI/F
来年いよいよアメリカで公開。
単館じゃなくて、50館ほどみたいだ。
どのくらいの評価を得るか、2が完成するまで見守ろうじゃないか。

もし好評を得ても、今不評を言ってる奴、自分の考えを覆すなよ!
その逆も無しの方向で。
702名無シネマ@上映中:04/12/30 18:44:09 ID:jWF/32W/
DVDの売り上げの方が評価を量れると思うよ
703名無シネマ@上映中:04/12/30 20:22:11 ID:zSQW6i75
ま、不満点は多々あるが、バイオロイド培養所襲撃後の
一連の戦闘シーンは鳥肌立ったよ。
未見の椰子はレンタルでも良いのでいっぺん見ろって。
704名無シネマ@上映中:04/12/30 20:27:26 ID:lvGQRGD9
>>701
50館か。少ないねぇ
日本でも少なかったけど・・・
705名無シネマ@上映中:04/12/30 23:29:53 ID:WKH0gxja
>>699
イノセンスはガキ向けじゃないよ
706名無シネマ@上映中:04/12/31 00:00:14 ID:htTCRdaH
>>705
エンタメしてて大人ってのはないですか?
707名無シネマ@上映中:04/12/31 18:10:59 ID:t3YGf+Ry
>>706
tvシリーズの攻殻とか
ただし独身男性にしか受けないw

無難にパト2
708名無シネマ@上映中:05/01/01 02:31:35 ID:MlZ4tSN9
アップルシードのBGMの着メロおいてるところない?ちなみにauです。
709名無シネマ@上映中:05/01/02 15:39:03 ID:wQLz8weT
日本人のほとんどがアニメを見て育っているのに
今さらアニメを見下す奴はなんなんだろうね・・・
710名無シネマ@上映中:05/01/03 02:44:40 ID:ILTvo0Gb
詭弁乙
711名無シネマ@上映中:05/01/03 09:43:08 ID:62NJSqpQ
そうだなぁ
わたし51だけど子供の頃からアニメ見てたし
長女が生まれたって電話があった時
ゲッターロボがやってたっけ
712名無シネマ@上映中:05/01/03 13:07:39 ID:ILTvo0Gb
そりゃ世代によってアニメの見方も違ってくるだろう。
だけどアップルシードは子供騙しのストーリーだから大人向けのアニメでは基本的に
ないのは確かだが。
713名無シネマ@上映中:05/01/03 14:55:29 ID:a8Sp0p0Y
>>712
大人向けのアニメなんて結局はオナヌー色強すぎてだれも見ないでしょ
3D、美少女だけでもオタク臭いのに
714名無シネマ@上映中:05/01/03 17:37:17 ID:Nh4fbfOI
大人をなんか勘違いしてますね
715711:05/01/03 18:05:32 ID:3XpBU9U3
>>712
アクションや決めシーンに力を入れた作品に
「子供騙しのストーリー」はちょっと可哀想だと思うが・・・
716名無シネマ@上映中:05/01/04 00:15:51 ID:RL37UzPw
>>713
オタク臭いと感じる時点でお前がオタク。
まあオタクは自分の価値が幼稚だと認めてないだけなんだな。
717名無シネマ@上映中:05/01/04 00:46:51 ID:d26gMLAM
例えばの大人向けアニメ
サザエさん
718713:05/01/04 01:15:06 ID:ahBn/yxb
>>716
いってる意味がよく分からんが?
俺はオタクではないので。
目のぱっちりとしたキャラクターや、
3Dやメカばっかの世界ははどうも受け付けないんだよ
慣れてないのかもしれんが、やっぱオタクの匂いがする。

それに反して、ピクサーのアニメはよかった。
あそこまで豊かな表情が表現できるとは思わなかったし。
素直に感情移入できたし、ストーリーも深みがあって飽きさせない。
彼女と一緒に見に行くにも普通に楽しめる。
さすが向こうのアニメは一味違う

アップシードは音楽はチープだし、展開が子供臭いし
登場人物の名前が笑えるし、CGが安っぽいし。
正直がっかりしたよ。
日本のアニメって何も進歩してないんだって
719名無シネマ@上映中:05/01/04 01:30:19 ID:Wu8+1tRu
擬人化した動物やらヒーローやらの幼児向けアニメに感情移入できるのは
逆に羨ましいな。
720名無シネマ@上映中:05/01/04 02:17:55 ID:LMvBlemb
>>718
お前寒いよ・・・
完全に幼児向けでディズニーらしい無内容な映画を一味違うなんて
721名無シネマ@上映中:05/01/04 04:02:23 ID:s9vELo6U
>>718
映画館見に行く前にアップルシードの先行情報もってなかったのか?
何も知らずに彼女連れてくお前が無能すぎ。
722名無シネマ@上映中:05/01/04 10:39:33 ID:g3HM6qdv
>>720
アップルシードだって普通に見ればぜんぜん内容がスカスカのアニメだろ・・・・・。
723名無シネマ@上映中:05/01/04 11:05:34 ID:d26gMLAM

ディズニー的シュガーテイストな映画がそれなりの興行を上げるようになってるのは事実なんだよなぁ
一時期の日本製アニメだけが席巻してた時期の方が普通じゃなかったんだよ
世間的には
俺の個人的な感覚ではアップルシード見に行くよりインクレ見に行く方が恥ずかしいけどね
女性層の取り込みから考えればアップルなんかを見に行く層は(以下略
724名無シネマ@上映中:05/01/04 13:07:16 ID:C0Oagcvf
そうそう、バカにされて悔しいのわかるけどちゃんと現実は認めましょう
725名無シネマ@上映中:05/01/04 13:53:45 ID:kubyKxHd
そばとラーメンくらいの違いがあるな
726名無シネマ@上映中:05/01/04 15:53:50 ID:AaajxZeF
ビーフンとラーメンだろう。
727名無シネマ@上映中:05/01/04 16:21:09 ID:d26gMLAM
宮崎でもなくディズニーでもなく、ましてや押井でもない
みなが楽しめるハイクォリティな(日本製)アニメが(今年は)みてみたいもの
728名無シネマ@上映中:05/01/04 16:29:10 ID:nURg5FZa
>>718
音楽がチープなのではなく、お前の耳がチープ
729名無シネマ@上映中:05/01/04 17:24:34 ID:ahBn/yxb
>>728
オリジナルスコアはしょぼい
730名無シネマ@上映中:05/01/04 23:47:26 ID:TkTvzw4e
>>729
画面とバランスとれてるよ。B級の映画にご大層な音つけちゃうよりいいんじゃね?
731名無シネマ@上映中:05/01/04 23:54:47 ID:bqDxBttn
>>727
スチームボーイでも見てろ
732名無シネマ@上映中:05/01/05 02:14:44 ID:JGQkZnbj
>>731
あれは論外。
733名無シネマ@上映中:05/01/05 02:21:24 ID:aAX43X95
去年観たアニメ映画の中ではかなり上のレベルだった。
私的には

1.イノセンス
2.Appleseed
3.シュレック2
4.ハウルの動く城
5.スチームボーイ

てなところ。
イノセンスが基地外映画なのは認めているので叩かないでくれ。
734名無シネマ@上映中:05/01/05 03:14:27 ID:DYTZoBA4
>>733
うわ、俺と同じだ。シュレック2観てないけど
735名無シネマ@上映中:05/01/05 12:05:55 ID:JGQkZnbj
大作は異色作ばっかり・・・
これじゃね・・・
だからインクレとかがうけるんだろうな
736名無シネマ@上映中:05/01/05 15:56:59 ID:ZWrT4qXT
パイレーツオブカリビアンで用いられた技術と一緒なんですか?
737名無シネマ@上映中:05/01/06 00:23:38 ID:agfF2bER
>>735
同意。

シュレック2は異色でもないけど、アメリカ人向け過ぎて日本人にはいまいちな映画。
イノセンスは完成度は高いものの押井信者にしか分からない内容。
スチームボーイはカス。
期待のハウルは原作をうまく語れずにストーリーが分かり難くなってしまった。
738:05/01/06 02:28:44 ID:8/zkjkri
いかにも見識の狭いオタクとしか言いようのない発想です根。
結局このスレもそんなオタクしかいないのです寝。
739名無シネマ@上映中:05/01/06 02:31:57 ID:agfF2bER
>>738
では藻毎の見解キボンヌ
740名無シネマ@上映中:05/01/06 12:24:35 ID:rEmtwMko
>>738にわかるようにオタク的じゃなく言ってあげよう

全部おもろなかったわボケ!
741名無シネマ@上映中:05/01/06 16:14:48 ID:ukPdvSrO
まあどれもアップルシードよりはマシだったと思うよ。
742名無シネマ@上映中:05/01/06 17:51:10 ID:QQcHflOU
はげどー。
743名無シネマ@上映中:05/01/06 21:12:53 ID:s4/h6X6p
イノ 制作費20億 実制作期間3年(制作5年とも)
スチーム 制作費24億 制作期間9年
ハウルとシュレック2は調べたけど不明。
#インクレは推定100億、ポーラーは310億(宣伝除く制作は推定180億)

アップルはこのスレでは2億というけどソースは見つけられない。
分かってるのは制作1年(冒頭6分に半年間、試行錯誤)
民生向け3DCGソフトで製作(Lightwave Maya XSI)
宣伝もイノに比べりゃ寂しいくらい

アップルは大作と言にくいんだが同じ土俵に引っ張り出されて叩かれるのが分からん。
相手にならなくて普通、大作と比べられるなら健闘している。
744名無シネマ@上映中:05/01/06 21:37:23 ID:qLqNGMlQ
ピザよりお好み焼きのが好きだぁ
745名無シネマ@上映中:05/01/07 01:18:44 ID:sLzx0CQy
LightWaveにしてはよくやったとか、予算無いのに頑張ったとか言って欲しいのか?
まるで代アニの卒業課題みたいな映画だな。映像もストーリーも。
746名無シネマ@上映中:05/01/07 02:23:26 ID:G6NkXD/d
>>745
御前代アニ逝ってたの?
俺代ゼミ逝ってた
747名無シネマ@上映中:05/01/07 02:32:12 ID:9igyekga
745みたいな素で知症いたすぎ
748名無シネマ@上映中:05/01/07 02:45:34 ID:sLzx0CQy
まぁそうゆう反応するだろうとは思ってたけどね。
マジレスすっと筑波現役。
749名無シネマ@上映中:05/01/07 05:43:59 ID:9igyekga
日本とハリウッドとの産業地盤やテクノロジーギャップなどの、作品づくりの背後にある
言わずもがなな「常識」論を、こんな時期ハズレに、
これ見よがしに書き連ねてるところが痛い。

その「知識障害っぷり」の旺盛さが露呈しているということに気づけず
ふにゃらほにゃら現役だとか
恥の上塗りしているところがさらに痛い・・・。

・・・・マジレスって(クス
もぅね、アホかと・・・。


この作品の意義は
可能性を世に示唆したところが第一だと俺は思う。

だーーーーーれも期待していなかった作品が
蓋を開けたら「日本人の匠」を活かしエンタテイメント作品として昇華されていたところにこそ
論旨を向ける価値があって、sLzx0CQyのお題のような厨房板レベルの書き込み
見飽きた(苦笑)。

これはsLzx0CQyだけでなく
この作品が礎となって、今後の日本の映像産業に寄与するかなどの
影響力全般を視野に入れて語れや。

アニメロボ好きならアニメ板とかシャー板にでも逝っとけ。
sLzx0CQyが筑波学生でもしアート系なら、俺の書き込み上から3行目まで考え巡らせてからまた来い。
750名無シネマ@上映中:05/01/07 05:46:23 ID:CRmIidv+
コンテンツ君を思い出すな。
751名無シネマ@上映中:05/01/07 05:47:28 ID:sLzx0CQy
馬鹿の割には頑張って長文書いたね
752名無シネマ@上映中:05/01/07 05:55:26 ID:9igyekga
お前のためを思って書いたのだが・・・ orz
まぁ、いいや。
753名無シネマ@上映中:05/01/07 06:04:28 ID:sLzx0CQy
>>752
すまんすまん。
そんなに難しく考える事かと思ってさ。
漏れが言いたいのは「低予算だからしかたない」って考えはどうかって事なのよ。
それじゃ高校生がホームビデオで撮ったツマラナイ映画も「高校生だし予算ないししかたない」ですむかって話。
作った連中だけで楽しむのならともかく、世に出すようなレベルではないんじゃない?
漏れはアート系でもなんでもないが、この映画のアート性なんて糞だって事くらいはわかるよ。
754名無シネマ@上映中:05/01/07 06:08:51 ID:FQ/aytxG
そもそも低予算でCG映画作ってもあんま意味無いんだよ
低予算なら低予算なりの作り方があるだろ
まぁCGはしょうがないとしても陳腐なストーリーと原作の面影の全く無いキャラは予算がどうたらこうたらという問題じゃない
APPLESEEDって名前じゃなかったら話題にもならなかったんじゃないか?
755名無シネマ@上映中:05/01/07 06:13:28 ID:9igyekga
>>753
この作品の前衛的な試みはアートの領域
低予算は商業作品としてアピール度高しだとは思うが・・・。

>>754
見てのとおり、映画の演技が出来る技術水準に達していないので
ストーリーの深みより、テンポの良いアクションをつなぐためにストーリーを使っているのだと思う。
BGMの使い方、作家陣見てもそれが意図だとわかる。
756名無シネマ@上映中:05/01/07 06:16:46 ID:9igyekga
そういえば753って、この作品映画館で見た?それともDVD?
俺もここで前に書いたんだけど、家のテレビで見るとこじんまりとして見えるんだよね。
テレビで見ると、眼の移動量が映画館と違ってめまぐるしくないので。
757名無シネマ@上映中:05/01/07 06:51:50 ID:sLzx0CQy
>>755
前衛的かなぁ・・・?漏れの印象はものすごく古臭いセンスに感じたんだが・・・
超人的な美少女、ピカピカの未来、どっかで見たような老人達、迫り来る危機、間一髪セーフ・・・・
CGのレベルは置いといて、これは正直楽しめなかったよ。
原作とか読んでたら少しは違うのかな?
前衛的な映画が好きならソヴィエト映画のKIN ZA ZAってのお奨め。
結構有名だから見てるかもしれないけど。
758名無シネマ@上映中:05/01/07 10:58:22 ID:hiPZyaTQ
>>754
原作の面影なんてどーでもいい
そんな奴ぁ漫画だけみてりゃええ
759名無シネマ@上映中:05/01/07 11:00:29 ID:I7u05+WG
>>755
低予算でやる意義というのは安かろう悪かろうじゃ駄目で、クオリティが出せなくちゃ。
TVアニメ(OVA・PPV含む)でこれだけのクオリティを出せるならまざしも、劇場用として
この程度の出来ではあまりに物足りない。
続編前提の製作で今作は続編のパイロット版というふうにみればこれでも十分だけど、
続編でもこんな有様だったらどうしようもない。
760名無シネマ@上映中:05/01/07 12:09:22 ID:jBnW1+uk
多分近年まれに見るほど
末端のセンスが悪い映画

だと思う
761名無シネマ@上映中:05/01/07 12:26:52 ID:jBnW1+uk
とにかく顔アップを全面禁止しる
普通の映画でも陳腐化回避のため出来うる限り避けることなのに(気にしてないのもあるが)
人形みたいな3Dキャラがアップになったら辛い
762名無シネマ@上映中:05/01/07 12:30:16 ID:Ob9YSRN0
俺の中では
2億のAPPLE>100億のインクレ
なわけ。
763名無シネマ@上映中:05/01/07 21:02:53 ID:hCcKSXKm
>>761
全く同意。
特にヒトミのアップは完全禁止。
キモ過ぎて直視出来ない。
私はストライクゾーンが広いと自負していますが、
ヒトミだけは何度見てもダメです。
764知ろう正宗:05/01/07 22:01:17 ID:tsP9PZOs
初めてこの映画をみたときは「すごいなぁ ようやく日本もこのレベルのCGアニメーションが作れるようになったか」と感心したが、インクレをみてしまうと「やっぱり表情って大事だよなぁ」と思ってしまう。

はなしは変わるけどお正月にやってた「チキン・ラン」ってすごくなかったか?クレイアニメーションってことでコミカルなハナシを想像してたけど、とんでもない感動してしまいましたよ。いやぁストーリーって大事ですよね。
765名無シネマ@上映中:05/01/07 22:44:31 ID:hiPZyaTQ
だからキャンディキャンディと白雪姫比べるようなことしても意味ないって・・・
インクレもいいけどスパイダーマン2に比べるとリアルじゃないって言ってるようなもの。

>>764はドラえもんやポケモンでも見とけようちえん。
766名無シネマ@上映中:05/01/07 23:32:41 ID:WtyKlCi3
この映画の劣化コピーがこれからテレビアニメとして溢れかえるようになるのか。
気持ち悪いね。
767名無シネマ@上映中:05/01/08 00:30:24 ID:oTQmFY84
アップルのキャラがインクレキャラみたいな表情を持ったら
それこそキモイと思うんだが
768名無シネマ@上映中:05/01/08 00:40:30 ID:GIIk+mJX
「燃えよドラゴン」はシナリオが糞。
769名無シネマ@上映中:05/01/08 01:26:00 ID:xo1tzuBI
>>767
表情のディフォルメの必要性と、表情のディフォルメの仕方を混同するような論法だな。
770名無シネマ@上映中:05/01/08 03:11:46 ID:2N9kNdsX
インクレの表情ってのは技術じゃなくて時間かけてる方が主だからねえ
アップルは続編も時間はかけないだろうから
その辺は期待臼。
771名無シネマ@上映中:05/01/08 05:59:34 ID:SY+8mkVG

いい歳してキャンディキャンディとか言ってて恥ずかしくないのかな・・・
772名無シネマ@上映中:05/01/08 18:37:07 ID:2N9kNdsX
言うだけでなくコスプレもしてますから無問題。
773名無シネマ@上映中:05/01/09 21:49:20 ID:DbPuhuKq
ディズニーやハンナ・バーベラ系の絵柄だったら
金と時間さえかければいくらでも表情つけられるよ
マーベルコミック系の絵柄でCGアニメを作って
それに絶妙な表情つけてくれたら考え直してもいいね
774名無シネマ@上映中:05/01/09 21:55:00 ID:NAeBTW46
香港版アップルシード

http://www.dragonbladethemovie.com/

mms://www.dcdcorp.com/dcdcorp/DBT_320_overlay.wmv
775名無シネマ@上映中:05/01/10 06:15:52 ID:ajKBQSoj
この映画アメリカで70館スタートらしいね、既出?
http://www.rottentomatoes.com/m/10004834-appleseed/?show=all

↑読めないけど。
776名無シネマ@上映中:05/01/10 10:31:21 ID:Ty9beThe
777名無シネマ@上映中:05/01/10 10:42:19 ID:FG1jrf1M
この速さなら言える!!

COLLECTOR'S EDITION収録の踊る七賢老ってどう見ても
3人しか写っていないから七賢老でも何でもねえじゃん!!
その上3人とも同じ爺の色違いだから実質1人じゃん!!
778名無シネマ@上映中:05/01/10 12:46:07 ID:UF7Wvsus
このスレ見て興味わいたんで見てみた。
結果、オレは「面白かった」派。
アクションシーンなんか秀逸だと思うよ。
ピクサーやディズニーと比べてもしょうがないよ。
比べるべきはハリウッドのCG使った実写でしょうね。
実写にCG混ぜると絵や印象がどうしても軽くなっちまうんで
こんな使い方が正解カモ。
779名無シネマ@上映中:05/01/10 12:59:05 ID:IQ5lxi2g
>>99
原作って二十年以上前のものなんだ( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜

>>他の設定を含め、この原作が後の日本アニメに与えた影響は大きいし〜〜
( ゚д゚)
世界に影響与えたのってAKIRAって映画じゃなかったっけ?
攻殻の方はマトリックスの元ネタらしいが・・・。
780名無シネマ@上映中:05/01/10 19:33:14 ID:w4g/jKrA
スタッフはシリアスに作ったつもりだろうけど、天然ボケになってる所がイタイね。
781知ろう正宗:05/01/10 20:44:14 ID:njOAmbDM
何わけのわからんこと言っとんじゃ
782名無シネマ@上映中:05/01/11 02:54:56 ID:0NaOhyrS
海外のレビューも増えて来たYO!

http://www.animenfo.com/review.php?id=1386&n=hzvwca&t=appleseed_movie&type=anime

ほとんどの人には好評だけど、「目が死んでいる。ハリウッド的過ぎる」との声も。
オタの言うことはどこでも一緒でつね
783名無シネマ@上映中:05/01/11 09:16:24 ID:7KjN5ryx
アメリカ人で日本アニメ熱心に見てるヤツはみんな純オタだもんな
784名無シネマ@上映中:05/01/11 11:31:06 ID:gPtaPAiv
あー、アメコミのオタクよりも和製アニメのオタクのほうが向こうじゃ少ないんだって
ことは忘れずにな。
785名無シネマ@上映中:05/01/11 23:14:35 ID:3qNhMV3Z
日本人でアメコミオタクじゃなくっても映画のスパイダーマンは見るよ
何を言いたいかは自分でもよくわからんけど・
786名無シネマ@上映中:05/01/12 22:18:14 ID:W1APvoPh
ストーリーはよくこの時間で収められたと思った。有名なエピソードが程よく散りばめられていた。
アクションは死ぬほど感激した。かっこよかった。
音楽も良かった。オープニングは特によかった。
787名無シネマ@上映中:05/01/12 22:23:14 ID:W1APvoPh
問題と思ったのは、邦画一般に言える事だが、「語り」が長すぎる。
あとは人物の描画がてらてらしてキツかった。
いじお
DVD買う
788(*δ,δ) ◆Z5QruYf/To :05/01/12 22:44:09 ID:aVmHWstI
w
789名無シネマ@上映中:05/01/12 22:54:49 ID:nA8oP7gC
http://www.rottentomatoes.com/m/10004834-appleseed/?show=all
ロッテントマトじゃ
今ンところ全部(3つだが)潰れてるんだが
大丈夫か?
790名無シネマ@上映中:05/01/13 00:02:54 ID:xU+DEhCy
DVD借りてきた
生身のキャラが全員サイボーグに見えたよ・・・
なんで瞬きしないし、全速力で走っても、闘っても
汗もかかないし、息も切らさないの?
しかも至近距離で爆発があっても全く汚れてない
風呂上がりみたいにつるっとキレイな顔

正直、気持ち悪い。違和感満載で楽しめなかった
791名無シネマ@上映中:05/01/13 00:41:56 ID:9lKe9o/c
>>790
アニメをアニメとして見れない人が多いな
妙なリアリティがあるから違和感でるのかね
792名無シネマ@上映中:05/01/13 04:41:23 ID:VivgGGnz
>>790
だってCGだもん
とか言うと身もフタもねえか
793名無シネマ@上映中:05/01/13 08:16:22 ID:xU+DEhCy
>791
そういう事を言ってるのではないんだが。
アニメは結構見ていた方だし。
でも、普通のアニメはキャラが
全速力で走れば息切らしてぜいぜいするし、
爆発に巻き込まれて吹っ飛ばされれば
ほっぺたくらいには汚れを描いたり
服が破けたりする。煙を吸い込んでせき込んだりとか。

そういう表現が一切なかったのが気持ち悪いんだよ。
794名無シネマ@上映中:05/01/13 09:47:25 ID:OFzdHxkT
早い話アンタ偏食なわけだ
795名無シネマ@上映中:05/01/13 10:35:58 ID:VivgGGnz
CGだとなまじ滑らかなので中途半端な記号表現は苦手。
796名無シネマ@上映中:05/01/13 23:47:26 ID:KncHTWyb
要素ごとのデフォルメ率が均整取れてないんだよ。
等身大キャラ、細かい瓦礫、爆発・・・
これで人物だけ汚れないとなると違和感が出るのは当然で、
それを許容するのは妥協でしかない。

まあ俺見てないけどな
797名無シネマ@上映中:05/01/13 23:52:12 ID:3jtecSi7

 全 て は 予 算 の 問 題
798名無シネマ@上映中:05/01/14 00:06:18 ID:xFk1V/tj
この予算規模なら、人物はもっと既存のセルアニメ調に
デフォルメ(デフォルメ具合もそろえる)した方が
良いんだろうね。
色々注文はあるが続編には期待してるので頑張って欲しい
ものよ。
799名無シネマ@上映中:05/01/14 00:10:54 ID:gW6eoegn
瞬きも息切れもしてたぞ
あんまり瞬きすると目が大きいだけに気になる人が増えるから
あれぐらいでちょうどいいだろ
800名無シネマ@上映中:05/01/14 00:19:40 ID:AxsW4Cs5
頂点数落としてゲームにすればいいんだよ
801名無シネマ@上映中:05/01/14 00:22:14 ID:dbYVt33B
>>798
この予算規模だからこそできないんだべ
802名無シネマ@上映中:05/01/14 00:46:32 ID:3zfXoLiG
>799
でも冒頭の戦闘シーンでは、目を見開いて
口を閉じたままで、がんがん走っていたが。

アレを見て、ついターミネータ2を思い出した。
T−1000かよ>デュナン
803名無シネマ@上映中:05/01/14 05:43:24 ID:E7OOlmRp
美少女アニメがキモイと言い出したら、顔優先で出す日本の映画、壊滅ですやん、やってる事変わらんやん、と思うのは私だけ?どうでしょう〜?
804名無シネマ@上映中:05/01/14 08:46:49 ID:AxsW4Cs5
美少女アニメはキモイ。それ以外の邦画は退屈詰まらん糞。これ定説
805名無シネマ@上映中:05/01/14 12:16:55 ID:dbYVt33B
美少女アニメ以外の邦画って・・・
どういう頭の構造してんだ・・・
806名無シネマ@上映中:05/01/14 13:13:22 ID:llveGtqg
美少女アニメがきもいとか言ってるやつはアホだな
アニメでは美少女や美男子がいないと成り立たないんだよ

まあ実写では美女美男がいなきゃ成り立たないのと一緒さ
807名無シネマ@上映中:05/01/14 13:25:45 ID:UmODhRDj
美少女がいなくてもアニメは成り立ちます
氏んでください
808名無シネマ@上映中:05/01/14 13:46:33 ID:llveGtqg
>>807
ハァ?
いなくて成功したアニメってあるの??www
809名無シネマ@上映中:05/01/14 15:46:21 ID:UmODhRDj
いいから早く氏んでください
810名無シネマ@上映中:05/01/14 16:09:59 ID:E7OOlmRp
建設的な論議で、興業的には、必須になると思われますが、でもタイタニックのヒロインの例もあるので〜
811名無シネマ@上映中:05/01/14 18:22:51 ID:dbYVt33B
美少女が出てくるアニメと
いわゆる美少女アニメとは違うだろう

美少女か美女はたいていのアニメで出てくる。
812名無シネマ@上映中:05/01/15 00:13:10 ID:gAT02PYT
>>808
逆に美少女アニメで大ヒットとなったものを聞いたことがない。
813名無シネマ@上映中:05/01/15 10:54:32 ID:e9f/hJd9
予算の問題

って言う人いるけど
どこにも実際の予算額のソースはないのだがな
814名無シネマ@上映中:05/01/15 12:05:57 ID:v430RFxg
>>813
大分前に予算の話は終わった
2億程度っていうのはソースもあったし、上の方に書いてあるんじゃないかな
815知ろう正宗:05/01/15 13:18:44 ID:7VKceBuL
予算のハナシはヨサンかい!

ヒロミの奥さんは?

松本伊ヨサン
816知ろう正宗:05/01/15 13:20:48 ID:7VKceBuL
今からでも削除できないかな・・・
817-速報-:05/01/15 18:32:04 ID:XZNAsTOb
TBSニュースの森にアメリカ公開の情報が流れる模様。
818名無シネマ@上映中:05/01/15 18:43:33 ID:2ePAS9UF
>>817
観た。
評判はいいけど、興行的に成功するかどうか疑問
人も少なかったし
819名無シネマ@上映中:05/01/15 18:51:29 ID:2ePAS9UF
向こうの評判を探したよ

Yahoo Movies USA
http://movies.yahoo.com/mvc/drv?mid=1808628274

AnimeNfo
http://www.animenfo.com/review.php?id=1386&n=hzvwca&t=appleseed_movie&type=anime

2週間くらい待たないとレビューは充実しないかも
820名無シネマ@上映中:05/01/15 19:52:32 ID:ifDb1kO7
不評ですよと流す番組も無いだろ。
http://www.rottentomatoes.com/m/10004834-appleseed/
http://www.metacritic.com/film/titles/appleseed
とりあえず批評家受けはヤバイ。
821名無シネマ@上映中:05/01/15 20:22:31 ID:zHCKTWpx
>>820
ハリウッド的アクション映画を評論家が評価するはずもないかと
822名無シネマ@上映中:05/01/15 20:27:13 ID:ifDb1kO7
まあそうなんだけどな。

でもハリウッドアクションだからといって
全部批評家に貶されてるわけじゃないぞ などと言っておく
823名無シネマ@上映中:05/01/16 15:41:14 ID:Tp59cyPm
ハリウッドは協会が締め出ししている可能性もあり

アップルがいいとは別に思わんが
824名無シネマ@上映中:05/01/16 18:17:49 ID:Zt2intDj
昨日が初日で、今週水曜の地元のフリーペーパーでも宣伝。
夜10時頃の上映では、客席は7割くらい埋まってた。
客層は20代以下が主流。アジア系も白人系もまんべんなくいた。
1割くらいは女の子かな(そのほとんどはカップルだが)。
途中退席する客もおらず、みんな静かにみていた。
825名無シネマ@上映中:05/01/17 20:44:26 ID:DEQ8MMtx
ttp://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2005&wknd=02&p=.htm
客の入りは良くなかったみたい
アクションシーンはハリウッド製と比べても遜色ない出来だと思うんだけどなあ…
826名無シネマ@上映中:05/01/17 21:26:39 ID:5T0AI2Lj
ありゃ?
前ボックスオフィス観たときは
70館スタートのはずだったんだが
827名無シネマ@上映中:05/01/17 23:31:28 ID:2sGeqyCd
>>824
質問。
英語吹き替えだったのですか?
イノセンスみたいに字幕公開は異例だと思うので
828名無シネマ@上映中:05/01/17 23:37:15 ID:2sGeqyCd
>>825
31館スタートか・・・
しかし、この売上げではかなり辛そう
一館当たり2538,7$だから、1$=102として25万8948円。

トップの"Coarch Carter"が一館当たり9350.2$だから、絶望的とは言えないが・・・
829名無シネマ@上映中:05/01/17 23:39:57 ID:nsH0CBfj
ミニシアターみたいなとこで細々とやってんじゃないの?
830名無シネマ@上映中:05/01/17 23:42:54 ID:2sGeqyCd
>>829
ミニシアターだと十分な売上げかもね
売上げは少なくてもいいから長くやって欲しい
831名無シネマ@上映中:05/01/18 01:30:52 ID:5DFz7EhA
NYで見てきた。夕方から深夜に掛けてのみの上映。

8割くらいの入りでイノセンスの上映の時には見かけなかった
カップルも結構いて、普通の客層だったと思う。
みんなおとなしく見てたし、戦闘シーンではため息も出ていた。

でもやたら説明調の会話が多くて皆さんお疲れ気味。ギクシャク
した動きのシーン(特にヒトミ)では失笑がこぼれてた。

英語の吹き替えはひどいもんで、CGよりギクシャクしてた。
デュナンの声は幼くて、ミスキャストじゃなかろうか?日本版見て
ないのでなんともいえないけど。20代後半から30台くらいの設定
なんでしょ?
832名無シネマ@上映中:05/01/18 01:44:15 ID:qa5CDO/R
>>831
やはり吹き替えなんだ。
イノセンスが特別だったんだね
まあ、イノセンスのセリフは吹き替え不可能だけど(w
833名無シネマ@上映中:05/01/18 01:49:24 ID:qa5CDO/R
>>831
あっ乙というのを忘れていたでつよ

> みんなおとなしく見てたし、戦闘シーンではため息も出ていた。

どのシーンだろ?
最初の戦車とか、暗殺サイボーグがバラバラになるところとか、
最後の戦闘かな?

観た人の評判はいいから上映館が増える可能性は高そうですね
834名無シネマ@上映中:05/01/18 01:51:40 ID:yP95ZKwI
てか吹き替え版のDVD出してくださいな
835名無シネマ@上映中:05/01/18 03:30:56 ID:XnzE8q3T
>>831-832
>>820の評に「口パクがあってないぞゴルァ!」ってのがあった。
いわゆるドラゴン映画の吹き替えみたいだったのかな?
836名無シネマ@上映中:05/01/18 05:34:26 ID:WGXpN/qY
837名無シネマ@上映中:05/01/18 06:02:45 ID:xXBhUArH
>>835
アメリカ人は特に口の動きの同調にはうるさいらしいね。
一般レベルでもそうらしいから。
838名無シネマ@上映中:05/01/18 13:06:08 ID:xqoVhOWW
米国公開アップルシードに厳しい評価
http://anime.blogzine.jp/animeanime/
839名無シネマ@上映中:05/01/18 14:27:57 ID:yP95ZKwI
海外で上手くいくのかなと思ってたら全く違うのねw
840名無シネマ@上映中:05/01/18 15:03:15 ID:KIhEwWnD
それこそあっちの人にとっちゃ低予算だとか制作期間がどうとかはどうでもいい事で
イノセンスレベルを期待して見るんだろうからね
841名無シネマ@上映中:05/01/18 17:47:41 ID:d4TEvPpA
いや、映像や技術に対しては肯定的な評価を受けているらしい
問題とされているのはストーリーがありきたりとか、わかり難いとか…どっちなんだ?
842名無シネマ@上映中:05/01/18 18:17:16 ID:AZMYWr8x
ありがちな大筋をセリフまわしで難解にさせる、FFの評価と同じだろ。
843名無シネマ@上映中:05/01/18 20:30:15 ID:TRqgPxNt
アメリカ人にはあれでも難解すぎるよ。
だって誰が「悪」なのかわからねーもん。
わかりやすいテロリストと正義のESWATが戦う様な設定じゃないと(笑

アニメに関しては日本は先進国なんだから、わざわざ後進国の観客や
評論家の意見に一喜一憂する必要がどこにあるんだろう?
844名無シネマ@上映中:05/01/18 20:51:55 ID:yFx2cT2B
アニメを評論しているんじゃないだろ。
映画を評論しているんだろ。

日本は映画に関しては完全に後進国な事を認識した方が良い。
簡単に語られる事をわざわざ難解に小難しく言い換え、
さも裏に何かあるように見せかけるなんて、物事の本質を
見失っているだけだ。

アニメに関して先進国?
オタクアニメを世界一量産しているだけだろ?
845名無シネマ@上映中:05/01/18 20:59:14 ID:xXBhUArH
アニメに関しては先進国です間違いなく、
アニメーションは否。
846名無シネマ@上映中:05/01/18 21:55:10 ID:AfNnYi9H
それにしてももはやオタクはマイノリティではないのだかなぁ
パンピーがマジョリティではないのは言わずもがな
今だオタを愚弄する頑迷固陋の輩が多いのが不思議
価値観の多様化など数十年前から言われているのに
847名無シネマ@上映中:05/01/18 22:53:44 ID:B9+p/1Fa
848名無シネマ@上映中:05/01/19 00:06:21 ID:LKotFVGf
>>843
おまえはアメコミの類とかすらきちんと読んだことがないだろう。
>>846
価値観の多様性と、オタク的価値の社会的有効性とは別問題だが。
オタクは所詮サブカルチャー以下の代物です。
849名無シネマ@上映中:05/01/19 00:15:46 ID:f1d12aRD
ありきたりで、しかもわかりにくいストーリー
最高のホメ言葉ですねw
850名無シネマ@上映中:05/01/19 00:26:22 ID:uOxMNYqA
アメコミのタグイをきちんと読んでる?
オタのオタ嫌いだね
851名無シネマ@上映中:05/01/19 00:49:48 ID:rq9uues0
>>838
アメリカの評論家もアホだよなぁ・・・
この映画は映像の綺麗さを活用したアクション映画であってこれ以上のものではない。
評論するべきはアクション部分だろうに・・・
852名無シネマ@上映中:05/01/19 01:45:18 ID:TS3LZaT7
>>850
そんな日本人超少数派ですから。
853名無シネマ@上映中:05/01/19 10:04:19 ID:N+vzWEqP
>>852
オタク自体少数派ですから。
>>851
実際たいしたアクションでもないじゃん。
854名無シネマ@上映中:05/01/19 13:00:29 ID:1qLAqtnd
だから凄いアクションか凄くないアクションかなんて関係ないんだって。
>>851はこのアニメ映画でアクション以外の所を評論してどうするんだって言ってるんだろ。
評論する奴がこれは何をしたくて作ってるか分かって無いと。
855名無シネマ@上映中:05/01/19 13:39:45 ID:fipnx+B5
弁当のパッケージの中でこのおかずは食べられることを意図していないので評価するな、なんていわれたら

普通は店員殴るぞ。
856名無シネマ@上映中:05/01/19 17:02:18 ID:1Xx6BtML
>>854
じゃぁ、なにか?この映画はアクションシーンを作りたいだけの為に
制作されたオナニー映画ですってか?

それでも映画評論は作品全体に関して行われるのは変わらんと思うがな。
アクションアニメ映画である以前に映画作品である事を理解しろ。
アニメかどうか、ましてやアクションなど関係ない。
857名無シネマ@上映中:05/01/19 17:45:37 ID:f8F1cqRY
内容に文句出てたのなんか公開当時からじゃん
何を今更必死にごまかそうとしてんだか
858名無シネマ@上映中:05/01/19 22:29:11 ID:g8U0Q7ht
おおまかな内容はありきたりな運び方だから
映画としては なんとも大した事はない。

ジャッキーの昔の香港映画みたいにアクションの痛快さが好きだから
この映画のアクションは自分的には良かったよ。
859名無シネマ@上映中:05/01/19 22:47:55 ID:ViBdrwHA
うん、DVDで観たけど普通におもしろかった
漫画の方は話がわけわからんけど
860名無シネマ@上映中:05/01/19 23:07:56 ID:CjmOPq9d
米じゃスターシップトゥルーパーズ クロニクルズみたいなクズでも商売できるんだから、もっと客が入ってもいいんだがな

やっぱり、TVシリーズ放映orDVD販売して浸透させてから劇場版公開って段階踏まないと客を呼ぶのは難しいんだろう
861名無シネマ@上映中:05/01/19 23:59:10 ID:ViBdrwHA
外国では士郎正宗のファンているんでしょうか?
862名無シネマ@上映中:05/01/20 00:26:09 ID:e4BMgpH7
>>861
いぱーいいる。
大友と士郎正宗が海外では評価が高かった。
書き込みの細かさが気に入られたみたいね。
863名無シネマ@上映中:05/01/20 08:29:27 ID:00k2NXX2
アメリカのB級ってのはもっとブラッディだったり
あまり高級な所は目指してない、だが欧米人には受ける「ある」要素はおさえてる
そのレベルの所で公開されてしまう以上ノリをあわせる対応してかなければコケるのは仕方が無い。
864名無シネマ@上映中:05/01/20 23:09:46 ID:FR5dsPlQ
いかにもなアニメキャラデザインが駄目だったんじゃないの?
865名無シネマ@上映中:05/01/21 00:15:40 ID:oGlIHeYn
普通に内容がつまらない。
866名無シネマ@上映中:05/01/22 01:07:49 ID:V3sX1+Ru
>>865
それはあれだろ?おまえはただたんに薀蓄が欲しかっただけだろ?
薀蓄が欲しかったらアニメなんて見てないでちゃんとした哲学書か脳のしくみを研究してある科学者の本でも読め。
アニメで薀蓄を吸収しようなんて低学歴者のすること。
まあ、俺の大脳皮質を中心に起こる高次の認知プロセスに比べるとおまえの脳みそはただの哲学的ゾンビというやつだ。
普通におもしろいよ、これ。
867名無シネマ@上映中:05/01/22 02:32:33 ID:86vDpQNp
・少ない根拠で決め付ける。
・根拠を言わずに決めつける。
868名無シネマ@上映中:05/01/22 13:24:39 ID:KYCQ/rXE
・自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
・他人を卑下することで自分を慰めようとする人
869名無シネマ@上映中:05/01/22 16:59:29 ID:ZkGXZ6Ah
昨日DVD観たけど、結構面白かったよ
ただCGが微妙にしょぼいな
あと、音楽。テクノのは良かったけど、オケ風の曲が打ち込みっぽかった
やっぱ予算少ないのかね、これ
870名無シネマ@上映中:05/01/22 19:21:58 ID:ZkGXZ6Ah
ってググったら2億か
その制作費なら安っぽいところがあるのも当然か
871名無シネマ@上映中:05/01/22 21:28:29 ID:uN4HERuy
アメリカでも大不評!!!

ハリウッド的だから成功すると言ってた厨はどこいった?
872名無シネマ@上映中:05/01/23 02:09:20 ID:+S9RZKbQ
>>871
別に不評じゃない。英語も読めないのか?
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1808628274
873名無シネマ@上映中:05/01/23 03:07:53 ID:efiTeM5Z
>>872

そんなヤフーみたいなのみtも仕方ないだろ
あほか!!

米国公開アップルシードに厳しい評価
http://anime.blogzine.jp/animeanime/


874名無シネマ@上映中:05/01/23 03:11:16 ID:efiTeM5Z
1月14日より米国公開された『アップルシード』の週末の興行成績の暫定結果が
米国の映画情報サイトBox Office MOJOで発表されている。
掲載されているデータによると『アップルシード』は、31館で公開されて
オープニングの週末配収は78,700ドル(約790万円)であった。
1館当たりの興行収入は2,538ドルである。これは、現段階で、米国公開された日本アニメの21位になる。
しかし、限定公開とはいえ31館を利用した公開としては、十分な成果とは言い難い。
同じ規模の公開では26館を利用して公開した『千と千尋の神隠し』はオープニングで449,839ドル、
『イノセンス』が47館で317,722ドル、『カウボーイビバップ 天国の扉』は19館で234,429ドル、
『メトロポリス』は9館で84,660ドルであったことを考えると出足は鈍い。
875名無シネマ@上映中:05/01/23 03:13:17 ID:efiTeM5Z
 こうした、結果は米国のメデイアが伝えるこの作品への評価と無縁でないかも知れない。
米国のメディアの幾つかは、映画の公開に前後して『アップルシード』の批評を掲載しているが、
その多くが厳しい評価を下している。評価の基準は、内容とセルタッチの3Dアニメーションの技術に関するものである。
内容に関してはありきたり過ぎるとした意見が多く、マニアには受けるかもしれないが一般的な広がりがないとしている。
また、技術についても素晴らしいとの評価もある一方で、3Dの上にセルタッチのキャラクターを乗せることに一部で戸惑いを感じているようだ。
また、吹き替えに問題があるとの意見も見られた。

876名無シネマ@上映中:05/01/23 03:14:16 ID:efiTeM5Z
Animation World Networkで評論家のフレッド・パッテン(Fred Patten)氏は、
昨年末に公開された韓国アニメ『Sky Blue(日本タイトル:ワンダフルデイズ)』と合わせて評価している。
パッテン氏は両作品ともマニア向けの作品でアニメーションの技術に見るべきものがあるが
ストーリー的には興味を惹かないとしている。
また、ロサンゼルスタイムズ(Los Angeles Times)は、3Dアニメーションの技術は素晴らしいが、
不必要に辿り難い物語として内容には否定的である。
VILLAGE VOICEなどの情報誌をグループに持つOCWEEKLYは、
『アップルシード』はマニアの市場を破るには力不足で、内容は不可解で混乱しているとしている。
その他は、南フロリダのSun-Sentinelが評価星4つうち2つ星、
Boston Herald は、評価4つ星中星ひとつの評価であった。

877名無シネマ@上映中:05/01/23 03:24:23 ID:+S9RZKbQ
>>873
お前は評論家が面白いと言えば自分も面白いと言う訳だ。
自分の考えがないんだね

評価を決めるのは客であり、それを反映しているのがYahoo!
それに引用先が日本語のページという時点で英語が読めないただのアホ
878名無シネマ@上映中:05/01/23 03:26:21 ID:+S9RZKbQ
まあ、それ以前に873は日本語も書けないから馬鹿に決まっているけどな
879名無シネマ@上映中:05/01/23 03:27:50 ID:gyxMIzTD
アメリカに媚びたつくりしててもな
880名無シネマ@上映中:05/01/23 03:28:52 ID:efiTeM5Z
観客動員数が物語ってんだろ
YAHOO MOVIEなんてクズ
参考にするやつなんていない
どうせ関係者が書き込んでいるに決まってる
881名無シネマ@上映中:05/01/23 03:31:55 ID:+S9RZKbQ
>>880
映画は出来の良し悪しで観客が増える訳ではない。
マトリックスレボリューションみたいな糞映画でも興行収入は別格だからな。
映画は「話題性」があれば観客は勝手に増える。
小学生並みの考えしか出来ないんだな

> どうせ関係者が書き込んでいるに決まってる

証拠は?
882名無シネマ@上映中:05/01/23 03:32:00 ID:hzcHozyq
しかしきっついねぇ>米国の評価
的はずれな評価ではないけど
ニモなどのヒットで3Dアニメ市場の将来性に気づいたアメリカが、「保護主義」に転換しつつある、その兆しともいえるかも知れないね
883名無シネマ@上映中:05/01/23 03:35:59 ID:gyxMIzTD
なんでこんな時間に人がいるんだ・・・

アポーで日本の3Dアニメがきちんと再スタートしたから
それを発展させていけばいいだけじゃないか?
3年後ぐらいに正常進化したら、スゴイ作品創れるようになっている気がする。

石原都知事あたりにアポーのスタッフはアピールしたら援助金ぐらい出してくれそうな気がするが。
884名無シネマ@上映中:05/01/23 05:52:04 ID:iKPYS0zm
タイトルからした入り具合は日本人から見ても「順当」だと思うけどね
(メトロポリスに負けてるのはキッツイかもね
そんなに向こうだからといって格段に評価が違う結果になるという事は期待できるわけがない

このスレ的にも
あくまでアップルの評価は今後の可能性のある「小品」としての評価じゃないの?
885名無シネマ@上映中:05/01/23 08:46:10 ID:SDHqno5M
いくらなんでも
yahooムービーをソースにするのは痛いぞ
886名無シネマ@上映中:05/01/23 10:19:04 ID:dJ3r/s+C
>>882
「保護主義」って(w
ニモやシュレックとは作品の質が違う。
アップルは一定のレベルに達していないだけ。

>>883
日本の3Dアニメがきちんと再スタートしたとしても
そのままでは3年後にスゴイ作品にはなりません。
技術は確かに凄くなるかもしれんが、内容がこのままでは
ついてこない。

アニメである以前に映画である事を分かってほしい。
ダメな企画ダメな脚本ダメな予算ではまともなモノはできん。
887名無シネマ@上映中:05/01/23 11:02:02 ID:iKPYS0zm
絶望的な奴だね・・・
888名無シネマ@上映中:05/01/23 11:04:20 ID:M8zIpIyW
以下亀レス遅レスで甚だ恐縮だが・・・・・

>>861
元々80年代当時からシロマサは海外のヲタにつとに知られた存在だったし、
そもそも押井も攻殻を手掛けたことで海外でのネームバリューが上がった。
http://sonymusic.co.jp/Music/Info/SonyTechno/feature/9707/about.html
トップページはここ↓
http://sonymusic.co.jp/Music/Info/SonyTechno/indexjf.html
しかし10年前に立ち上げたページが未だに残っているとは流石SONY、漢だねえ(w

それにググってみれば分かるが最近まで海外では押井よりも士郎のほうが人気も知名度も高かった。
http://www.google.com/search?hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=oshii+mamoru
http://www.google.com/search?hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=shirow+masamune
今は犬センスショックのお陰で押井のヒット数の方が多くなっているが。
889名無シネマ@上映中:05/01/23 11:35:00 ID:gyxMIzTD
>>886
ネガティブすぎないか。
悪く悪く物事考えすぎだと思うぞ
890名無シネマ@上映中:05/01/23 11:36:27 ID:dJ3r/s+C
絶望的なのは今の日本映画界だ。
891名無シネマ@上映中:05/01/23 12:10:05 ID:hzcHozyq
>>886
「保護主義」は妄想過多だった(まぁ、だから括弧付きにしたんだけど)
しかし、ミッキーマウスの著作権延長問題などから、”海外コンテンツの流入を防ぎ、自国のコンテンツを滋養する市場を確保する”というアメリカの「保護主義」(また使っちまった)的な施政は見受けられる

アニメ(2D)での敗北は、彼らの新たな「パールハーバー」になったのである
彼らは同じ失敗はしないであろう



・・・ま、ネタなんであまり気にしないでくれ
892名無シネマ@上映中:05/01/23 12:15:18 ID:X6pFhTUH
ミッキーマウス法と海外コンテンツの流入の関連性が無いが?

ハリウッドが日本原作を買いあさって映画化してる事実とも反するし
893名無シネマ@上映中:05/01/23 12:16:08 ID:X6pFhTUH
言うほど日本の2Dアニメはアメリカで興行的に成功していないし
894名無シネマ@上映中:05/01/23 13:37:01 ID:K1HN8vRP
要するに、外国で受け入れられるかどうかなんてのはどうでもいい話だ
895名無シネマ@上映中:05/01/23 13:39:47 ID:zTFAK8mj
製作側にとってはどうでも良くなかったんだろ
買い手が付かないから現地法人を配給にしてゴリ押し公開
結果この有様
896名無シネマ@上映中:05/01/23 13:42:55 ID:f7HE96HQ
>>893
ポケモンが週間一位を取った以外はボロボロだよね
もののけ姫ですら週間16位、千と千尋に至っては20位台後半。
イノセンスは週間28位。
こうなると、アップルシードの週間38位は妥当かと思われる
897名無シネマ@上映中:05/01/23 13:47:18 ID:zTFAK8mj
初週の公開規模は「千と千尋」「もののけ」より上だけどね
898名無シネマ@上映中:05/01/23 14:25:40 ID:SHfLqLzm
>>876
>内容は不可解で混乱しているとしている。
G.I.Sが全米で絶賛されるほどの理解力があるのにアップルシードの内容が理解できないわけが無い。
米国人はあれか?自分達の過ちを指摘されてるような映画は受け付けないってか?www
ピクサーのバグズライフもアリが日本人、バッタを米国人として描いたから売れなかったんだろ?
そろそろ米国人がのさばるのもいいかげんにしないとな。
おまえらのせいで世界が混乱してることに早く気づけよ、メリケン人。
899名無シネマ@上映中:05/01/23 14:26:02 ID:iKPYS0zm
>>890
今?
過去・現在・未来
別にかわりゃせんよ

それは悲観も絶望もするような事じゃない。
900名無シネマ@上映中:05/01/23 14:29:04 ID:zTFAK8mj
>>G.I.Sが全米で絶賛

あなた日本のマスコミに踊らされすぎです
901名無シネマ@上映中:05/01/23 14:31:15 ID:iKPYS0zm
>>898
G.I.Sの内容が見た大多数に本当に理解されているのかは?
(当然一部の人はちゃんと理解してるだろうけど)


アメさんはホントスプラッタ好きだから
多くの人にとってはサイバースプラッタムービーという認識じゃないかな
G.I.Sは、と推測する
アップルシードはその点はキモクないので刺激不足なんじゃないかな。
902名無シネマ@上映中:05/01/23 14:32:37 ID:M8zIpIyW
>>896
むしろ、ポケモンが例外中の例外なんだろ。
アニメか実写かどうかにかかわらず、日本映画かどうかにかかわらず、
アメリカでは外国映画は売れない。
ただそれだけのことだ。
903名無シネマ@上映中:05/01/23 14:35:54 ID:SHfLqLzm
>>900
いや、マスコミなんかに踊らされてない。俺の友人が留学してたんで聞いた。
実際にアニメコーナーはG.I.Sが前面にパネル付きでビデオが売り出されてたらしい。
学生にも人気があったと聞いてる。
マトリックスが売れたのは監督がG.I..Sをパクったと好評したからマトリックスは売れた。
実は海外どころか日本のことも知らないヒキコモリ君のくせに部屋の片隅でマスコミは嘘だと妄想してるおまえが可愛そうだ。
おまえはPCの四角いモニタが世界のすべてだと思い込んでるだろ?
904名無シネマ@上映中:05/01/23 14:40:35 ID:zTFAK8mj
で、それのどこが
「全米で大絶賛」
の根拠になるわけだ?
905名無シネマ@上映中:05/01/23 14:44:05 ID:iKPYS0zm
>>904
粘着レスうざいよ
絶賛のレベルなんてそんなもんだろ最近は

本当の絶賛ならもっと社会現象になってるよ
906名無シネマ@上映中:05/01/23 14:49:45 ID:SHfLqLzm
>>904
粘着ひきこもりうざいよ。
外に出て空気吸ってこいよ。
907名無シネマ@上映中:05/01/23 14:52:46 ID:zTFAK8mj
アップルシード擁護派つまらないよ
頭悪すぎて

アップルシードも全米大絶賛ですか
ヤフームービーズのレビューでは
ゲラゲラ
908てってーてき名無しさん:05/01/23 14:59:20 ID:qhHR/ivH
http://www.rottentomatoes.com/m/10004834-appleseed/

一般的な評価は低い。ただ士郎作品なので昔から応援してた人は
律儀に楽しんでくれてるみたい。海外のアニメファンも世代交代が
はじまってるため士郎や大友あたりは過去(というか知らない)という
人も多い。攻殻SACの人気はまた別の話だが。
909名無シネマ@上映中:05/01/23 15:10:36 ID:iKPYS0zm
>>907
はぁ?
G.I.Sの状況を言ってることが何でアップルシード大絶賛なんて話になるんだ?

アホか
910名無シネマ@上映中:05/01/23 15:29:27 ID:EPvq+HeP
確かにアップルシードは映画としては完成度が低い。
しかし日本人としては、国産3DCG映画の制作スタイルの雛形を提示できた点をもっと評価すべきなのではないか?
映画・テレビなど主要な映像コンテンツ分野においては、日本は韓国にさえ立ち後れてしまっている。
おまいら(=2Dオタ)だって国産の3Dアニメが一切作られなくなったら嫌だろ?
911名無シネマ@上映中:05/01/23 15:35:04 ID:93iMH60I
ハァ?
912名無シネマ@上映中:05/01/23 15:35:41 ID:93iMH60I
朝鮮人がやってきた
913名無シネマ@上映中:05/01/23 15:35:42 ID:lCWZPAO6
結論としては

日本でも世界でも話題にならなかったしょぼい映画

でよろしいですか?
914名無シネマ@上映中:05/01/23 15:40:52 ID:93iMH60I
ハリウッドで成功するといったやつ出て来い!!
915名無シネマ@上映中:05/01/23 17:55:30 ID:ywNI0JPQ
オープニング(戦闘シーンにあらず)と
最後の多脚砲台戦をだけで編集し直して
OVAとして売れば良かったのにね。
ああ、もちろん多脚砲台の所は音楽変えてね。
916名無シネマ@上映中:05/01/23 18:26:57 ID:qvWPrgEB
ようするにアメリカ人の低能さが露呈しただけだろ。
それがなんだというんだ。
917名無シネマ@上映中:05/01/23 18:33:04 ID:75vUYbxI
いいや、日本の脚本家の低能さが露呈しただけ
918名無シネマ@上映中:05/01/23 22:20:53 ID:6inzM1Js
あのストーリーがややこしいと言うのか・・・
やっぱアメリカ人はバカだな
919名無シネマ@上映中:05/01/23 22:21:30 ID:RbLa8c4o
>917
禿同
話が詰まらなさすぎな上に
ラブシーン(と言えるのかどうか)がクサすぎる
脚本家、アレでぐっと来ると本気で思ってるのか・・・
920名無シネマ@上映中:05/01/23 22:37:26 ID:iKPYS0zm
脚本・ストーリーを手放しで褒めてる奴はたぶんいないと思われ
(じゃ元々全部ダメじゃんという話もあるが。。。)
921名無シネマ@上映中:05/01/24 00:01:16 ID:A7q5IRFi
イノセンスはストーリーテリング的に着地点を見出し辛い程度だが、アップルシードは
明らかに支離滅裂なだけだからな。
922名無シネマ@上映中:05/01/24 00:26:21 ID:Uy1goxj2
イノセンスと較べたがる理由がわからない
接点も、作風も、原作の昇華の仕方も、監督も制作環境も
なーーんも違うし。
どっちもDVD持ってるけれど
それぞれが別の面白身があると思うんだが。
923名無シネマ@上映中:05/01/24 01:21:48 ID:UW03vj03
日本初の3DCG映画って触れ込みでハリウッド行ったらしいけど

ファイナルファンタジーはどうした?
924名無シネマ@上映中:05/01/24 01:26:08 ID:MsJ+UzV+
純国産で初だと
925名無シネマ@上映中:05/01/24 11:44:31 ID:QT65Gys6
日本アニメお得意の低予算低賃金で初。
926名無シネマ@上映中:05/01/24 18:11:21 ID:sdGa8q5r
FFムービーの予算があればアップルシード65まで作れるんだな
927922:05/01/24 23:13:33 ID:Uy1goxj2
>>926
ワロタ
イノセンスもアップルもFFムービーもDVDもってるけれど
FFだけは楽しめなかった
928名無シネマ@上映中:05/01/25 01:10:02 ID:fFNvAMef
アップルシードは朝鮮資本だから純国産では無いよ
929名無シネマ@上映中:05/01/25 01:55:34 ID:oWOZqJLd
2ちゃんてドコまで逝っても2ちゃんなのね
930名無シネマ@上映中:05/01/25 02:01:11 ID:8eUb7Yfj
犬スレは結構高尚な話題になってるな。
931名無シネマ@上映中:05/01/25 03:09:19 ID:SkogOHnn
>>930

知的レベルが高くてついてゆけません
932名無シネマ@上映中:05/01/25 09:19:46 ID:kutApa/W
みたけどさ、映像は面白かったし可能性を感じたよ。
でも、話が決定的に詰まらん、登場人物にもぜんぜん感情移入できない。
士朗作品の欠点までそのまま映像化してるね、これじゃあ、一般受けは絶対しないわなあ。
この映像レベルで、ちゃんと面白いストーリーで、まともな演出で感情移入できる登場人物で、
オタキモクなくてセンスが古臭くない世界観の舞台で、そんな作品ができれば絶賛されると思うよ。
しかし、日本人てなんで普通に面白い娯楽映画が作れんのかな。
いくらアメリカ人がバカでもこんな映像だけの作品が映画として評価されるわけないよ。
表情とをもっと豊かにとlかの問題もあるだろうけど、その前にもちっとましなストーリー考えろよな。
アメリカで受けようと思ったら、忍者スクロールとか作った川尻監督とかがいいんじゃないの。
あの人こそ、日本のアニメ界で最も癖のない普通の娯楽作品を作れる人だな。
でも、日本ではぜんぜん評価されないんだよね。

933名無シネマ@上映中:05/01/25 09:55:13 ID:Ec20nJcl
>>932
川尻監督って、寺沢武一のゴクウのビデオ監督のこと?
ゴクウは妙に面白かった。有名だったのか。
他に川尻作品知らない?
934名無シネマ@上映中:05/01/25 10:18:20 ID:oWOZqJLd
魔界都市新宿。
935名無シネマ@上映中:05/01/25 13:12:06 ID:0N+dHIq5
ストーリーに関してだが、名作と呼べるほどのものでないのは重々承知だが
普通の映画と比べたらさして劣らないと思うのだが。
936名無シネマ@上映中:05/01/25 15:01:14 ID:oWOZqJLd
もっと安く簡単にできるようになってTVアニメのレベルの予算で
やれるようになると面白い。
937名無シネマ@上映中:05/01/25 15:04:22 ID:6uY9OtmM
>>936
スパイダーマンとかそういうのはもうアメリカだと結構出てるからさ。
938名無シネマ@上映中:05/01/25 18:21:00 ID:oWOZqJLd
>>937
あのダメダメなCGにアメさんがいくらかけてるか知ってる?

たぶんだけどアップルより分単価高いよ。
939名無シネマ@上映中:05/01/25 20:44:12 ID:JNARZ3vH
ストーリーがつまらんと言ってる人はどんなアニメ映画がおもしろいのか参考までに聞かせてくれんかな?
まさかとは思うけど、ハウルとかニモとか言ったら怒るよ。w
イノセンスとGISは別格として考えて、それ以外で頼む。
940名無シネマ@上映中:05/01/25 23:44:50 ID:YWTw+3AP
ブラックマジック
941名無シネマ@上映中:05/01/25 23:52:06 ID:zPMObHPA
ハウルのが面白いよ
942名無シネマ@上映中:05/01/25 23:53:15 ID:HHEpfX8U
>>939
何でアニメ映画限定なの?
しかも別格とされているのも偏ったSFモノだし・・・。(同じ原作者モノだからか?)
他のアニメと比べる事しかできない狭い了見が日本映画を駄目にしているとしか思えん。
それこそアニメを逆差別している。

普通にストーリーが(アップルシードより)面白い映画なんていくらでもある。
943名無シネマ@上映中:05/01/26 00:57:41 ID:q3Kob7fU
アニメと実写ではそれぞれ表現できるものが違うのは確か。
映画としての土俵は一緒でも表現としての土俵は別なんじゃないか?

アニメの実写化版なんかを見れば明らかだと思うが。
944名無シネマ@上映中:05/01/26 01:21:49 ID:59BGwtuz
アニメのほうが表現の自由度が大きい分、制約が少ないんだから、物語的には面白くなければいけない。
逆に実写と違って俳優の魅力で魅せるとかいう部分はハンデになる。
制約が少ないはずの物語が実写よりつまらないとしたら、そのアニメの製作者は無能。
945名無シネマ@上映中:05/01/26 01:33:27 ID:59BGwtuz
アップルシード、この作品程度のストーリーが合格点とか思っていると、アメリカで
ヒットする映画なんて一生作れんよ。
たぶん日本でも。
しかし、この映画はアメリカのほうが日本より受けると言っていたバカどもは何を根
拠にそう思ったんだろう。
著しく現実認識能力が欠けてるな。
ウタダとかもそうだな。
優秀な人でもアメリカというフィルーターがかかると自己イメージと現実との整合性
に極端な乖離が生まれるのは日本人の欠点だな。
アメリカ進出しようという人は日本人にそういう欠点があるということをよく認識しとい
たほうがいいよ。
ファイナルファンタジーの映画作った奴らも同じ罠にはまってしまっていたな。
もっと、アメリカのことも自分自身の事もちゃんと把握しないとな。
946名無シネマ@上映中:05/01/26 01:45:58 ID:hrmj5dUH
そういえばFFの坂口も惨敗後、雑誌のインタビューで
アメリカ人にはちょっと難しかったですかねって言ってたなw
947名無シネマ@上映中:05/01/26 01:56:57 ID:NKve4peU
確かにメリケンには難しかったと思う
明確な悪が存在しないという時点でメリケン人には辛いと思う
文字の読み書きもまともできない連中だから
948名無シネマ@上映中:05/01/26 02:02:55 ID:IdOx3pVf
日本人にも難しかったの?
949名無シネマ@上映中:05/01/26 02:25:07 ID:O/+kb3Sn
制作費2億円、興行収入2億円程度の映画に必死になるなよ。
そんなに日本製アニメが外国で放映されたり劇場公開されたりしてるのが悔しいか?
祖国で200万人入っちゃったハウルでも馬鹿にしてれば良いのに。
950名無シネマ@上映中:05/01/26 02:34:27 ID:iiH4Llx9
元取れたかな?
DVDの売り上げもいまいちだったから
制作費2億でも赤いかもナ
951名無シネマ@上映中:05/01/26 02:36:43 ID:NKve4peU
>>949
確かに大金を投じたハウルの出来を考えると、アップルシードの方がマシに思えてくる。
そもそも日本映画だとポケモンを除けば、実写のShall we dance?が16位になったのが最高だし、もののけ姫でも16位、
アップルシードがこの程度の扱いなのも当然かもしれない。

そもそも話題性を提供する努力をしなかったし、その金もなかったんだろうなぁ・・・
とっととDVD販売すればそこそこ売れるかもよ
952名無シネマ@上映中:05/01/26 05:39:43 ID:6daRCcBi
>>944
アニメの可能性を否定してこじんまりと作ってる作品は俺もどうかと思う
(ただそれも可能性なんだろうけどさ)
>>945
そんな奴いたわけ?
いつまでも古いことに囚われ過ぎ
そんな奴はもう居ないし結果は出た、
わめくな。
953名無シネマ@上映中:05/01/26 10:54:19 ID:snfG1nvn
>>951
>確かに大金を投じたハウルの出来を考えると、アップルシードの方がマシに思えてくる
こう考える人間自体がごく少数派。
954名無シネマ@上映中:05/01/26 12:09:01 ID:btWct1CI
予算少ないんだから大目に見てよと言うのは製作側の都合でしかないな。
見る側からすれば知ったこっちゃねー。
955名無シネマ@上映中:05/01/26 12:42:09 ID:6daRCcBi
アニメの場合予算が10倍以上違ってもわかりにくいからなぁ
実写で予算がそれだけ違えばデキにモロに跳ね返ってるのは
アホでもわかるし評価に対する補正も少しはかかるからなぁ・・・
956てってーてき名無しさん:05/01/26 14:03:42 ID:CZdM8fKW
まぁ全米に数千人いる攻殻ファン+にわか日本アニメファン
だけがターゲットの映画としては興行成績は頑張ってるんじゃないの?
957名無シネマ@上映中:05/01/26 17:36:43 ID:UtSMTSq6
うん、頑張ってる方だよ。
あと、これがつまらないと言ってる奴はどんなアニメ映画が面白いのか
参考までに教えてくれないかな?
まさかハウルとか言わないよね。
イノセンスとGIS以外のアニメ映画で教えてくれないか?
実写でもいいけど、まさか踊る大走査線とか言わないよね?w
ヴィスコンティのベニスに死すやフェリーにの女の都とかは別格で。
まさかこれを腐してる奴らがマトリックスとかターミネーターとか見てるアフォ共でもないよね?w
普段どんな映画見てる奴らがつまらないと言ってるのか参考までに知りたいので教えてくれる?
958名無シネマ@上映中:05/01/26 18:24:01 ID:6daRCcBi
最近オモシロイ!
っていえるアニメ映画が無いような・・・
むかし面白かったアニメなら、いっくらでもあるけど
アップルは小品としてはまぁ楽しめたよ普通に
959名無シネマ@上映中:05/01/26 18:43:06 ID:SxAHf9dI
この前DVD観たけど、物足りないところがあるとはいえ面白かったよ。
低予算でここまで出来るってのはちょっと感動したなあ、ストーリーも
意外と頑張っていたし、CGも(予算を鑑みれば)難癖つけるようなモノじゃないし。
音楽もかなりいい出来だし、そんなに叩く必要あるかねえ。
もう少し建設的なこと話そうや、なあ・・・。
960名無シネマ@上映中:05/01/26 20:03:35 ID:Oov1MWqk
低予算を免罪符に良いってのもな・・・
それに一番ケチつけられてるのはドラマ部分だし
961名無シネマ@上映中:05/01/26 20:25:20 ID:SxAHf9dI
実際に金掛かってないからなあ。
日本映画にしちゃがんばったな!という感想だけどさ、ドラマ部分もね。
上見たら際限ないんで技術的にこれだけのことができるだけでも俺は収穫だよ。
個人的にはこれを元にしてもっと豪勢なヤツを作って欲しいなあ、違うテーマでもいいから。
962名無シネマ@上映中:05/01/26 20:57:23 ID:r48j/FqX
>>961
いや、やはりドラマ部分が最大の欠点だろう。
豪勢にする前に、脚本、演出を改善しないと。
映像は見ごたえがあったよ。
この点は確かにがんばったと思う。
この映画の監督はアニメのモンスターでも見て演出の勉強したらいいよ。
何の中身もないのに引きだけの演出であれだけ魅せるんだから。
アップルシードでは、主人公が母親が死ぬシーンで泣くがその悲しい場面を
まったく醒めた気分で見ていた自分が残念だった。
全編こんな感じだ。
もっと、登場人物に感情移入しやすい、演出、脚本、世界観設定をこの映画
の製作者は徹底的に勉強すべき。
たぶんこの映画の製作者はそういうのには興味がないんだと思うが、それで
も、ドラマ部分でも最低限の水準はクリアーしないと、観客に見捨てられるか
らな。
ドラマ部分はこれでいいと思ったんなら製作者は映画と観客をなめすぎ。
もっと、自分自身に対するハードルを上げるべき。
この映画の製作者が興味あるのはCGによる映像表現、それによるアクション
シーンの動きなんかだろうし、それはよくできてたと思うけどね。
でもそれだけじゃあ、だめだよう。
アクション、映像がよくできていただけに、そのほかの部分の不出来というか
興味なしな感じが残念でした。


963名無シネマ@上映中:05/01/26 21:14:03 ID:6daRCcBi
脚本と演出の乖離は感じられたような・・・
こんな臭いホンやってられねえみたいな冷めた視点。
964名無シネマ@上映中:05/01/26 21:17:02 ID:SxAHf9dI
>>962
いやそういう評価をするのは分かる。
確かに感情移入という点では物足りないし、個人的には表情もまだ
貧困だしドラマ部分の盛り上げ方も弱い。
でも全面否定するのは大人気ないと思う、そういう極端な人がいるのでちょっとね・・・。
965名無シネマ@上映中:05/01/26 22:32:55 ID:v2+LwdNv
感情移入したいならハウルとかナウシカ見れ。
イノセンスもそうだがこういうアニメは客観的な視点で見るもんだよ。
それとも超能力でも使って作り手の主観になれるってのか?おまえら。
966名無シネマ@上映中:05/01/26 22:35:15 ID:btWct1CI
いやあ、客観的に見たら白けると思うが。
967名無シネマ@上映中:05/01/26 22:50:12 ID:6daRCcBi
つまらんアニメが増えた今の世代ゆえの自己防衛反応なんだろうな・・・
悲しい話だ。
まぁおれはナウシカの方がむしろひくけどな。
968名無シネマ@上映中:05/01/26 22:57:02 ID:mv0umJwg
>>965
ゲームのデモムービーでも見てろ
969名無シネマ@上映中:05/01/26 23:14:37 ID:aw635Zyi
ハウルに感情移入するほうが至難の技だ。
970名無シネマ@上映中:05/01/27 00:16:39 ID:+py2owzm
2週目でもう圏外だよ・・・
http://movies.yahoo.com/boxoffice/latest/rank.html

アメリカ人ってアホばかりだね
971名無シネマ@上映中:05/01/27 00:16:59 ID:cNJEUS5l
不自然に単発IDが煽ってるな。
972名無シネマ@上映中:05/01/27 00:17:21 ID:s4xTFpuP
日本でも同じだったろ
日本人もアホばかりですか?
973名無シネマ@上映中:05/01/27 00:30:00 ID:xKVD2Eib
海外の声として「SFとして魅力がない、話もつまらない」
海外の士郎正宗ファンは「絵が酷すぎる」という声が多い。
974名無シネマ@上映中:05/01/27 00:47:54 ID:s4xTFpuP
この映画、アメリカでの買い手が付かなかったので
自社配給のゴリ押し公開だから
かなり損してるだろうね
975名無シネマ@上映中:05/01/27 01:24:20 ID:a6ruDX8/
>>965
なんか客観的に観るとかいうのは、主観的にはつまらない映画を正当化してるだけ
という感じがするので嫌だ。
976名無シネマ@上映中:05/01/27 04:30:39 ID:SiPZx7TX
この映画が好きな人って他にどんな映画が好きなのか気になる。
ってか、映画ファンってよりはアニメファンだけ?観て好評なのは。
977知ろう正宗:05/01/27 06:58:20 ID:VryDeQgx
この映画が好きなヒトはおそらく『あずみ2』も見に行く
978名無シネマ@上映中:05/01/27 10:17:23 ID:Cond6E5d
>>976
アップルシード好きです
今でも時々ひっぱりだして見る映画は
「フェイスオフ」「ストリートオブファイヤー」
「カリフォルニアドールズ」「恋しくて」「エイリアン2」
古いのばかりですいません
アニメはカリオストロとトップをねらえと赤毛のアンの3本を持ってます
979名無シネマ@上映中:05/01/27 11:48:41 ID:nrHZMWmS
>>976
士郎正宗作品は前から好き(今は?)だけど、
この映画はまあまあ好きくらい。BOX買ったけど観たのは2回。
繰り返し観てるお気に入り作品は、
「ブラックホークダウン」「プラトーン」「未来世紀ブラジル」
「ブレードランナー」「エイリアン1、2」「地獄の黙示録」
「パルプフィクション」「真夜中のカーボーイ」「プレデター」
「ブルースブラザース」「ライトスタッフ」「王立宇宙軍」「AKIRA」・・・
980名無シネマ@上映中:05/01/27 12:49:34 ID:cNJEUS5l
>>975
だからぁ、もうちょっと勉強してみ。
主観的に見るってのは作り手、もしくはデュナンの主観になれるのかってことでしょ?
どうやって他人の主観に入り込めるのかと。
他人が作った作品は全て客観的に見てることになるってこと。
無理やり感情移入しなくていいよ。他人の出来事として見れないのか?
981名無シネマ@上映中:05/01/27 12:54:49 ID:cNJEUS5l
>>979
ブラックホークダウンみたいなプロバガンダ映画はどうかと思う。
プライベートライアンもそうだったけどアメリカ万歳マンセー映画はどうかと思う。
ブレードランナーの美術は良かったけど。
しかし、君が賞賛する映画から判断するけど、もしゲームをやってるとしたらFPSもん大好きって感じで・・・
しかも戦争物FPSやってそうですな。
982名無シネマ@上映中:05/01/27 13:09:31 ID:kJUclRw6
>>980
感情移入=主観的視点じゃないだろ。
貴方がもうちょっと勉強した方が良い。

他人の出来事として見ながら、共感したりするのが感情移入でしょ。
983979じゃないけど:05/01/27 14:00:29 ID:F+nkD+yR
ブラックホークダウン観てアメリカプロパガンダ映画だって感想は正直どうよ。
最後の撤退シーンが勝利者のそれに見えたのか?

オレとは根本的に映画の見方が違うのかねえ。
自分はASは少々問題が目につく佳作程度かと思うけど、979みたいな
的外れな見方では何言っても説得力ありゃせんぞ。
984名無シネマ@上映中:05/01/27 20:17:11 ID:hKiF5Qm8
>>983
ただ実際
ブラックホークダウンのスレはひどいな
ミリオタのすくつだ
ひとつのベクトルを持っている奴らには反戦要素を乗り越えて訴えちまうらしい

個人的には反戦映画だと思うが・・・
985名無シネマ@上映中:05/01/28 00:05:29 ID:1SpTyCAh
986名無シネマ@上映中:05/01/28 19:45:25 ID:FcbLWner
ブラックホークダウンは「戦争してんだから、攻撃ヘリ使っちゃダメとか注文つけんなボケ、兵隊が死ぬだろうが」映画で
反戦映画ではないと思いまつ
987名無シネマ@上映中:05/01/28 22:18:09 ID:nBb+jBRj
ブラックホークダウンが反戦映画だと思ってる程度の理解力の奴らがアップルシードを煽ってるのか。
他所の国への見せしめの為でもあったあの戦争だったのが兵士は仲間の為に戦争してると洗脳されてるのが最後に描かれてただろ?
しかもアフリカの内乱に首を突っ込んでまでクリントンが世界に米国の脅威をアピールしたかったあの戦争。
思い通りにならず、結局は撤退したんだが。
それすら理解できないんじゃ、アップルシードもつまらないだろうな。
そんな奴らに映画を見せるのももったいない話だ。
988名無シネマ@上映中:05/01/28 23:15:16 ID:3mMkyc4K
はいはい、勝利宣言乙。
989名無シネマ@上映中:05/01/29 01:12:34 ID:+st8u0sK
>>987
ブラックホークダウンが反戦映画で悪いのか?
流れ的には
むしろ反戦じゃないっていう側が煽ってるけどな
俺はアップルシードは叩いてない
>他所の国への見せしめの為でもあったあの戦争だったのが兵士は仲間の為に戦争してると洗脳されてるのが最後に描かれてただろ?
おまえはそこに何も反戦メッセージを感じないのか?

ブラックホークダウンは再現ドラマみたいなもんだから
それを見て何を感じるかはそれぞれの信条にもよるが
最後のシーケンス
命からがら遁走する米兵にはあきらかに戦争への反意が込められてるだろ
990名無シネマ@上映中:05/01/29 12:21:21 ID:A/cXhUwl
>>989
反戦映画ってのはな、両方の視点で描くのが反戦映画っていうんだよ。
あれが反戦映画なら何故アメリカ人の視点しか描かない?
アメリカ人が悲劇のヒーローでアフリカ人がまるで悪人のように描いてる。
先に手を出したのはアメリカの方だぞ。
最後にソマリア人とアメリカ人の死者数が出るがあきらかにソマリア人の死者数が多かっただろ。
それと、その死者数が出た後に、兵士が妻に送った手紙が朗読されるがあれも悲劇のヒーロー気取りだろ?
ソマリア人を何千人も殺したらそりゃ皆で殴られるだろう。
裸にされて引きずられるだろう。アメリカ人はソマリア人をもっと甚振ったのにそれが描かれてない。
やられたことばかりでやった恥は描かれていない。
ほんとに反戦したいなら国に逮捕されても戦争に行かない。空想でもいいから一度そういうのを描いてみて欲しい。
991名無シネマ@上映中:05/01/29 12:24:00 ID:vUhVgSmM
戦争反対という明確な意思が伝わらないようなものが反戦映画なわけ無いだろ
戦争映画と反戦映画をごっちゃにして無いか?
992名無シネマ@上映中:05/01/29 13:21:23 ID:+st8u0sK
>反戦映画ってのはな、両方の視点で描くのが反戦映画っていうんだよ。

いきなり間違ってるよバカ
Uボートも立派な反戦映画だろ
他にも上げればきりがない

無意味さを読み取れないバカは戦争を題材にした映画は見ない方がいいかもな
ほんとうに悪影響だから
しかしさ
>>990はアメリカのダメさ加減をこの映画で(再)確認してるじゃん
それが「反戦」てことだよ
大上段に構えて戦争反対!っていうだけが能じゃないよ映画てのは。
993名無シネマ@上映中:05/01/29 13:54:20 ID:A/cXhUwl
>>992
人をバカ呼ばわりするなよ。侮辱罪だろ。
おまえの解釈じゃ2001年宇宙の旅も戦争は無意味ってことになるのか?
冒頭の類人猿が棒で類人猿を殺すシーンだが、あの棒が宇宙船にオーバーラップするが。
結局は文明は人殺しの道具を開発する為に進化したに過ぎないってことを言いたかったんだろ?
人が棒で何かを殴ることには押さえがたい快感があることを知るということが描かれているだろ。
そうして文明の進歩が始まったって。
な、戦争が無意味なんて誰も描いていない。人間が栄える為に意味はあるんだよ。
ただそれでしか進化できないことが悲しいってことを色んな映画は描いてるんだよ。
戦争が無意味だなんて子供みたいなことを思ってるのはおまえだけだよ、ハゲ。
994名無シネマ@上映中:05/01/29 14:04:43 ID:+st8u0sK
>>993
4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
2:ごくまれな反例をとりあげる
詭弁のガイドラインに抵触しすぎw
995名無シネマ@上映中:05/01/29 14:10:45 ID:+st8u0sK
>>993
そんな哲学的なことはどうでもいい
無意味というのは戦争の巻き起こすアホらしさの事だ
おまえもアメリカの理屈、やり口にはバカらしさをかんじてるだろ?
996名無シネマ@上映中:05/01/29 14:13:51 ID:o1dJ2ZV7
>>994
横からですまんが、君もここに張り付いてよくやるよなぁ。
ま、俺はASは車で追われた時の格闘シーンのデュナンのパンチラだけで買ってよかったと思ってるんだが。
997名無シネマ@上映中:05/01/29 14:19:13 ID:+st8u0sK
>戦争が無意味なんて誰も描いていない。人間が栄える為に意味はあるんだよ。
>ただそれでしか進化できないことが悲しいってことを色んな映画は描いてるんだよ。

もう一度あらためて言っとくわ
そんな、キチガイみたいな事だけが全てと決め付けて思ってるのはおまえだけだよバカ。
998名無シネマ@上映中:05/01/29 14:22:14 ID:+st8u0sK
>>996
次スレは立ってるから埋めついでの暴走だよ

(この流れを次スレに持ち込むつもりもない
999名無シネマ@上映中:05/01/29 14:23:12 ID:0Pk+Li6d
unko
1000名無シネマ@上映中:05/01/29 14:23:20 ID:0Pk+Li6d
chinko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。