アップルシード-APPLESEED-4粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無シネマ@上映中:04/05/04 13:59 ID:kSFCjLrq
脚本が糞って、連呼されると、なんか、原作が糞って思えてきた。
糞な原作を忠実に2時間にまとめた脚本が糞に思えてるだけ?
で原作読めっていいたいところだが、他方で「原作、知りません。」
じゃあ、良くないなあ。

875名無シネマ@上映中:04/05/04 14:02 ID:kSFCjLrq
ヒトミの「延命」ってのが戦いの「動機」になってるうえに
多脚砲台の停止までヒトミのDNA情報を使ったら、
ヒトミヒトミしてつまらない。原作と変更して良し。
876名無シネマ@上映中:04/05/04 14:03 ID:WnvHs0Tu
>糞な原作を忠実に2時間にまとめた脚本が糞に思えてるだけ?

???????????????
こいつが何言ってるか、誰か説明しておくれ。
877名無シネマ@上映中:04/05/04 14:04 ID:+dzAhczg
>>694
ピュンマのことかーーーっ!
878名無シネマ@上映中:04/05/04 14:06 ID:7RtJFq66
>>kSFCjLrq
お前もう書き込むな。頼むから。
879名無シネマ@上映中:04/05/04 14:06 ID:+dzAhczg
>>721
脚本、分かりやすいのは良かった。
しかし浅いのは悪かった。
880名無シネマ@上映中:04/05/04 14:12 ID:Cl164ohd
FFと同じくらい先駆的ということですね。
後に続く人が出てくればいいですね。
881名無シネマ@上映中:04/05/04 14:12 ID:Hqe6OFO6
>>873
それはアニメ版でやっちゃったからでわ
882名無シネマ@上映中:04/05/04 14:14 ID:WrTbqn7t
>>875
んじゃぁ、ヨシツネとか、ニケのDNA情報でここはひとつ。
あれ、誰でもいいんだよね。
書き込んだ後に気づいたけど、あの改変で元老院(だっけ?)
の意思の表現も増えてたな。
まぁ、これは別の描写もありだと思うが。
883名無シネマ@上映中:04/05/04 14:16 ID:WnvHs0Tu
原作では、鍵となるヒトミをハントする蜘蛛からいかに逃げて端末にたどりつくか?
って感じだったよね〜。
あれは、映画と同じ感じで映像化するとそれはそれで面白そ〜

アニメ版では、テロリストに「頼まれて(脅されて?)」ヒトミが自分から端末に入って、
んで、ガイアのコントロールを離れた蜘蛛がテロリストにのっとられると。
今ひとつ後半の迫力が不足してた気がします。

884名無シネマ@上映中:04/05/04 14:21 ID:4omu9GtV
>>879
理解できないって奴も居るんだが?

個人的には、リアルな人の動きを取り入れた事を自慢するなら
銃器と格闘の使い所を考えて欲しいと思った。

そこで格闘は無謀だとか、銃を使えよとか、思う場面が何度かあるのが気になる。
885名無シネマ@上映中:04/05/04 14:25 ID:mgFoNU+g
見て思ったけど2年早かったような気がした。
CGの進歩を思うと2年先は想像もつかないけれど
886名無シネマ@上映中:04/05/04 14:26 ID:LWlRePmv
「愛情も抑制されてるの」
「恋すると、どうなるの・・・?」
「バイオロイドにも、少しは愛情がある。ヒトミを、頼む」

なんだかなー。まあ、原作に魂をひっぱられてるんだけど・・
887名無シネマ@上映中:04/05/04 14:32 ID:ToZhwxXv

          ¶ ¶
        ⊂( :◎:)つ━・~~~ よぅみんな。
      ///   /_/:::::/    俺の活躍見てくれたかな?
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
888名無シネマ@上映中:04/05/04 14:34 ID:WxnCtbXM
>>868
ん〜でもね〜、娯楽映画を騙るんだったらそれなりに興行に於いて
初回公開でしっかりと利益を出してナンボでしょう。

こう言うと語弊があるかもしれんが、従来のマニア向け馴れ合いアニメ映画なら
電波媒体での放映やヴィデオグラム化等の二次利用で損益分岐点を
越えれば御の字だと思われていたし事実今迄そうだった訳だけど、林檎種は
曽利P自身のノリも彼が手掛けた資金集めや宣伝戦略のスタイルもモロ
「一般ウケを念頭に制作された娯楽大作」のそれだったからねえ。

残念ながら今回の林檎種、初回興行収入を見る限り娯楽映画としてすらも失敗作では?
889名無シネマ@上映中:04/05/04 14:35 ID:CP0c6vfg
中途半端なゲームムービーみたいだったなァ
アクションだって革新的な動きしてる訳じゃないし
ドラマパートなんてCG演技で見れたものじゃないし
何をそんなに誉めているのかわからない
890名無シネマ@上映中:04/05/04 14:35 ID:RllvLfdp
>>887
ああ見たよ

ageてやるよ
ありがたく思え
891名無シネマ@上映中:04/05/04 14:36 ID:rvaTkSj9
ヒトミの違和感はモデリングとアニメ風演技がマッチしてないからだな。
もっとアニメ調の絵柄にするか、演技を逆にリアル風にすれば
こんなに文句は出なかった。

原作厨な自分としてもストーリーはまぁあきらめるとしても
演出というか台詞回しをもうすこし何とかして欲しかったよ。

洋画とかでカッコイイ台詞回しってあるじゃん。
アニメで言えばガンダムでも犬センスでもいいけど。
見せかけでもいいからああいうスタイリッシュさを出してくれれば
もっと良かったのにね。
892名無シネマ@上映中:04/05/04 14:38 ID:wZd3I7qo
>>884
理解できないのは物語のバックボーンだろ。
人間ドラマはそのものはかなり陳腐で単純化されてたから
その辺がごっちゃになってそういう2面的な評価につながる。

>そこで格闘は無謀だとか、銃を使えよとか、思う場面が何度かあるのが気になる。
そうね、原作がその辺の矛盾にかなり神経を使ってるだけに
映画でのいいかげんさは凄い気になったな。
ちょこっと気を遣うだけでいいのにそれが出来てない。
その辺に脚本家や演出家の作品に対する愛の無さ
つーか、ルーチンワークで仕事してるなって感じをひしひしと感じたよ。
893名無シネマ@上映中:04/05/04 14:38 ID:Cl164ohd
興業だけでは制作費の改修は無理そうだね
あとはヲタクの皆さんがDVDどれだけ買ってくれるかにかかってるけど
ヲタク的にはあんまり評判良くないんだっけ?
894名無シネマ@上映中:04/05/04 14:39 ID:Cl164ohd
>>889
FF MOVIE的な先駆的作品だからです
895名無シネマ@上映中:04/05/04 14:40 ID:wZd3I7qo
>>891
まったくだ。
896名無シネマ@上映中:04/05/04 14:47 ID:LWlRePmv
>>893
DVDて\7,000くらいかな?コミックのが100万倍くらいいいからなあ・・・
897名無シネマ@上映中:04/05/04 14:52 ID:+dzAhczg
>>893
> ヲタク的にはあんまり評判良くないんだっけ?

ヲタク的に「も」だろ?
それとも言外に一般に受けたと言いたいのかな。
898名無シネマ@上映中:04/05/04 14:55 ID:wZd3I7qo
>>897
それはさすがに考えすぎ。
899名無シネマ@上映中:04/05/04 14:58 ID:Cl164ohd
>>897
ちょっと卑屈ですよ
一般に受ける=興業で性交でしょ?
900名無シネマ@上映中:04/05/04 15:00 ID:UuJqpaT8
( ´,_ゝ`)ププッ スレ住人が揃いも揃って必死過ぎ(w

ttp://holon.hp.infoseek.co.jp/
御前等のレスを読むよりもココに書いてあることを読んだ方が遙かに有益だぜ!
901名無シネマ@上映中:04/05/04 15:17 ID:N4MixCYp
>>840
確かに書いてあったな。
902名無シネマ@上映中:04/05/04 15:34 ID:GcR6faRr
ヲタ臭い会話してんなよ
903名無シネマ@上映中:04/05/04 15:38 ID:DerhxUdB
大日本技研
『攻殻機動隊』や『アップルシード』、『デビルメイクライ』、『ガングレイブ』、
『ヘルシング』などに登場する愛用銃、銃火器を本物そっくり実体化!する。それが大日本技研。
大日本技研は、限定生産で、漫画・アニメ・ゲームの銃火器 を(改造パーツ等を)
製造販売してるマニア垂涎のメーカーです。
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=338417

904知ろう正宗:04/05/04 15:41 ID:dlsv+8y7
続編ができたら、おそらくこのスレに書き込みした信者もアンチもみんな観にいくんだろうね

その時にはまた皆さんご一緒に語りあいましょう 
905名無シネマ@上映中:04/05/04 15:41 ID:B+4xB40q
映画みてから、面白かったので気になって原作買って読んでみた。

これは、まあ、自由に作ったんだね。キャストとか舞台設定は同じだけど、7賢人がHITOだったり、デュナンやひとみのサービスカットがなかったり、いちゃついてなかったり。。。

これは、もうひとつのアップルシード

パラレルワールドだな。

という意味では脚色ではなくて脚本的?

ま、なんにしても漏れには面白かった。
906名無シネマ@上映中:04/05/04 15:45 ID:5txYMmUI
なんか先駆的って事でこんがらがってるなー
要はこの作品で「ゲームとアニメの制作の一本化」
が可能になる目処が立ったという事にしかならん
と思うけど?
それを主題に議論するなら、もはやこの板の話題
ではなかろうと思うが?
907名無シネマ@上映中:04/05/04 15:54 ID:N4MixCYp
>>903
欲しい銃みんな絶版じゃねえかコンチクショウ
908知ろう正宗:04/05/04 15:59 ID:dlsv+8y7
>>905 キミの言ってることが正解だな ウンウンナットク
909名無シネマ@上映中:04/05/04 16:11 ID:wZd3I7qo
>>906
この後の映像表現の可能性の一つを切り開いたという意味では
ある意味先駆的とも言えるけど
ここの信者はそれが唯一絶対みたいな感じで
なんか勘違いしてるからなー
910名無シネマ@上映中:04/05/04 16:16 ID:+I3456g6
ファイナルファンタジーは確かに先駆的だよ
アップルシードは果たしてどうかな?
911名無シネマ@上映中:04/05/04 16:27 ID:J05WKK8s
『JP』のティラノ見たとき以来の衝撃だった俺は何組みですか?
912名無シネマ@上映中:04/05/04 16:28 ID:JPQao/2d
>>911
さくら組
913名無シネマ@上映中:04/05/04 16:33 ID:2rSbG++b
>>910
どういう点で衝撃を受けたの?
マジでそれを知りたい。
914名無シネマ@上映中:04/05/04 16:59 ID:WnvHs0Tu
恐竜が走ってるとこかな・・・(うそ)
915名無シネマ@上映中:04/05/04 17:31 ID:DSIgpfLW
>>911
喜び組
916名無シネマ@上映中:04/05/04 18:02 ID:J0jHdN0J
画的には桜対潜3のOPムービーの方がえがった。キャラがぽりごんぽりごんすぎる。
917名無シネマ@上映中:04/05/04 18:20 ID:WnvHs0Tu
止め絵がおおい某スタジオのアニメとか嫌いだから、
動きまくってくれるのはいいんだけどね、
アニメーション(CG?)ならではの動きを期待。
モーションキャプチャーの限界を超えて欲しい。
918名無シネマ@上映中:04/05/04 18:56 ID:Fr+HZXEt
格闘シーンがハリウッドっぽいというかなんと言うか
思いっきり振り被って殴る→食らった相手が何mも吹き飛ばされる
ってパターンばっかりなのにはちと萎えたよ。

劇場版ビバップみたいなカンフーアクションが見たい。
3Dであれをやるとあっという間に予算が尽きそうな気がするけど。
919名無シネマ@上映中:04/05/04 18:58 ID:8mIYHBxS
>>918
あーそれはオモタ。
マトリクス風味がどうしてもちらつくね。
920名無シネマ@上映中:04/05/04 19:00 ID:KmFmACwQ
もっかい見たい
921名無シネマ@上映中:04/05/04 19:04 ID:rvaTkSj9
思ったんだけど、バイオロイドが恋をするしない云々って部分は
よけいだったんじゃないかな。
アレなくても普通に話は通じたでしょ。
問題は生殖能力だったわけだから。

なんかバーのシーンとか義経がデュナンに言う台詞とか
すごく萎えたんだけど。
別に無理にバイオロイドを、人とは違う精神構造を持っているって
感じにしなくても、驚異となる新人類という風に描けたと思うんだがな。

「恋するってどういう気持ち」とかって聞くより、「子供を産むってどういう気持ち」
にしたほうがコピーともテーマともあってたんじゃないだろうか。
922名無シネマ@上映中:04/05/04 19:11 ID:UFF5R92Y
>>921
>「恋するってどういう気持ち」とかって聞くより、「子供を産むってどういう気持ち」
>にしたほうがコピーともテーマともあってたんじゃないだろうか。

おまいセリフ作りうまいな。正直その道いけるんじゃないかとオモタヨ。
923名無シネマ@上映中
>>921
そうだね、でも「恋する」ってしたほうが老若男女に対して
わかりやすいんじゃないかとオモタ