ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第15章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1囚人番号774
公式(英語) http://azkaban.warnerbros.com/
公式(日本語) http://harrypotter.warnerbros.co.jp/home.html

前スレ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088683126/

未訳巻のネタバレ禁止。

過去ログ・FAQ・関連スレ・「炎のゴブレット」情報は>>2-6あたり
2過去ログ:04/07/07 07:18 ID:M3TirN4M
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
http://makimo.to/2ch/tv6_cinema/1088/1088071813.html
一時スレ【試写会】アズカバンの囚人ネタバレ【観た】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1086262538.html
【アズカバン】ハリー・ポッター ネタバレ【ゴブレット】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1074252341.html
ハリー・ポッターネタバレスレッド
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/14/1045889136.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第六章
http://makimo.to/2ch/tv6_cinema/1052/1052743434.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第五章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1042852510.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第四章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1040039392.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第三章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10385/1038589767.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1037/10375/1037540750.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10301/1030155590.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第6章
http://makimo.to/2ch/cocoa_cinema/1020/1020523580.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第5章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10095/1009536492.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第四章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10080/1008045435.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10073/1007366343.html
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10071/1007108161.html
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/movie/kako/999/999936717.html
3FAQ1:04/07/07 07:21 ID:M3TirN4M
Q.杖は主人を選ぶんじゃなかったの?近作では他人の杖使ってたけど・・・
A.100%の力が出ないだけで、別に誰の杖でもオケー
  ロンなんてパーシーのお下がり使ってる。
  (三作目からおニューになりました)

Q.グリフィンドール寮の番人「太った貴婦人」が他の絵の中に逃げてしまった経緯がよくわかりません。
  本当にシリウスがやったの?
A.寮の中には目的のネズミがいるから入りたくて仕方ない、でも合言葉がわからなくて
  入れないシリウスがイライラしてやった。

Q.シリウスは最後どこ行ったの?ディメンターから逃げただけ?
  ハリーと一緒に住もうと言ってたのに、逃げちゃったの?
  シリウスは今後ハリーと暮らすの?
A.罪が晴れない限り逃げるしかないです。
  (彼はマグル界と魔法界の両方から殺人犯として追われています。)
4FAQ2:04/07/07 07:21 ID:M3TirN4M
Q.最後、新しいホウキをプレゼントしてくれたのは誰?
A.シリウス。

Q.ルーピン先生は狼人間という種族なの?
  彼は子供の頃に狼人間に噛まれたことで狼人間になった。
  狼人間は魔法界では迫害されていてまともな職に就けない(だから貧乏)

Q.ルーピンは人狼になっちゃうと理性を失っちゃうの?
A.スネイプ特製の狼男になっても冷静なままでいられる薬を飲まない場合は暴れ狂う

Q.スネイプとルーピンとシリウスってどういう関係なの?
A.彼らはかつてホグワーツで同級生でした。
  ジェームズ(ハリ父)、シリウス、ルーピン、ピーター(ネズミ男)は仲良しグループで、
  スネイプは彼らと仲が悪く、特にシリウスとは犬猿の仲でした。

Q.あのシシ神様(鹿)はなんですか。
A.ハリーのパトローナス(魔法で呼び出す守護霊みたいなもん)です。
  なぜ鹿なのかは補足参照

その他補足
・忍びの地図の作成者はジェームズ(ハリ父)、シリウス、リーマス(ルーピン)、ピーターの4人
・ジェームズ、シリウス、ピーターは無許可のアニメーガス(動物に変身する魔法が使える人)である。
 それぞれ、牡鹿、黒犬、ネズミに変身する。これはダンブルドアも知らなかった。

Q.タイムターナーがあるなら、あれで過去に戻ってヴォルデモートやっつけちゃえば?
  両親を助けられるのでは?てか何でも解決できるのでは?
A.1.タイムターナーで未来を変えることはできても過去を変えることはできません。
  2.1回まわして1時間しか戻れないので、13年戻るにはえーと・・・そんなにまわしてられっか!
  3.13年前に戻ると、現在に戻ってくるまでに13年かかる。
  4.タイムターナーは魔法省管理下の超秘密グッズ。借りてくるのにかなり面倒な手続きが必要。
    濫用はできません。
5FAQ3:04/07/07 07:22 ID:M3TirN4M
Q.マルフォイの隣りにいる美少女は誰?
A.パンジー・パーキンソン(Genevieve Gaunt)。原作ではバグ似と書かれていたが・・・

Q.何か1、2と全然印象が違うんですけど・・・
A.監督が変わりました。(クリス・コロンバス→アルフォンソ・キュアロン)

Q.マルフォイの隣りにいる美少女は誰?
A.パンジー・パーキンソン(Genevieve Gaunt)。原作ではパグ似と書かれていたが・・・

Q.校長がなんか前と違うんですけど
A.前の校長(リチャード・ハリス)はお亡くなりになりました。
  よって今作からマイケル・ガンボンが校長の中の人です。

Q.ストーンローゼスのイアンはどこに出てるの?
A.酒場でカップの中のスプーンを、手を使わずにクルクル回していた人。

Q.ナイトバスの車掌、どっかで見たことがあるんだけど・・・
A.リー・イングルビー。 マスコマのホロムです。

Q.ネズミ男、どっかで見たことがあるんだけど・・・
A.ラストサムライの写真屋です。

Q.ルーピン先生が授業でかけた曲はサントラに入っていますか?
A.残念ながら収録されていません。

14章734氏、Thanks!
6関連スレ:04/07/07 07:23 ID:M3TirN4M
ハリーポッター第5巻を英語で読むスレ part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088338332/l50

ライトノベル板
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/

SF板
【SFとしてみたハリーポッター】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007279288/

児童書板
〜ハリーポッターと愉快な仲間たち〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1056076810/
7名無シネマ@上映中:04/07/07 07:23 ID:M3TirN4M
【炎のゴブレット】
監督 マイク・ニューウェル
全米公開 2005年11月18日
日本公開 2005年クリスマス
現在撮影中。

cast
チョウ・チャン ケイティ・レオンKatie Leung
フラー・デラクール Clemence Poesy
ルシウス・マルフォイ ジェイソン・アイザックス
マダム・マクシーム フランシス・ド・ラ・トゥール
マッド-アイ・ムーディ ブレンダン・グリーソン
クラウチ Roger Lloyd-Pack
クラウチ(息子) David Tennant
セドリック Robert Pattinson
マートル シャーリー・ヘンダースン
8名無シネマ@上映中:04/07/07 08:17 ID:sWcTNAbn
>>1〜7
乙!情報がすっきり整理されててありがたや…。
9名無シネマ@上映中:04/07/07 08:20 ID:YhwP/ycO
>1乙!!
10名無シネマ@上映中:04/07/07 08:37 ID:7eR4BTw1
>>1
乙彼秋刀魚。
11名無シネマ@上映中:04/07/07 10:04 ID:C5ow3dOg
>1乙!
何回読んでも
>Q.あのシシ神様(鹿)はなんですか。
にハゲワロてしまうw
12名無シネマ@上映中:04/07/07 11:44 ID:uFAhVbJg
ハリーはもう一生食っていけるギャラ手に入れたのに・・・・・・
13名無シネマ@上映中:04/07/07 13:38 ID:ms/W2nCJ
>>1-7大変だったでしょうけど乙かれ〜
14名無シネマ@上映中:04/07/07 13:40 ID:urftEfEb
>>1
おつかれさまでした!
15名無シネマ@上映中:04/07/07 13:42 ID:Kq3cQDcK
どっからどう見ても、










ハリーがニーナ・マイヤーズに見えて仕方が無い・・・

あとエマ・トンプソン先制の最初の授業の時、右上端にちらっと映る美少女が気になる・・・
16名無シネマ@上映中:04/07/07 13:48 ID:ms/W2nCJ
>1-2 >6 過去スレなどを見るのに利用してください

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第15章
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089152222/&ls=30
17名無シネマ@上映中:04/07/07 14:57 ID:DHiEPfbk
>>1
乙カレー!!
18名無シネマ@上映中:04/07/07 15:02 ID:ms/W2nCJ
>>12 ダニエルがグリンゴッツ銀行の自分口座を見ると金貨の山?w
19名無シネマ@上映中:04/07/07 15:19 ID:oM0O3KYn
> チョウ・チャン ケイティ・レオンKatie Leung
http://www.veritaserum.com/movies/movie4/cho/katie-newtn.jpg
20名無シネマ@上映中:04/07/07 15:23 ID:NhlrT+Mw
結局PoAの日本や海外での興行成績ってどうだったんだろ。
まあそんなにバカヒットしなくても滞り無くシリーズが製作されれば自分としては良いんですが。
でも今回の成績で今後の映画の方向性も変わってきたりするのかな。
やっぱり暗いのは駄目だクリコロ路線に戻そう、みたいな。
21名無シネマ@上映中:04/07/07 15:31 ID:Dmn1LFfR
>>19
なんか違わない?
22名無シネマ@上映中:04/07/07 15:40 ID:uFAhVbJg
>>19
超かわいい♥
23名無シネマ@上映中:04/07/07 15:44 ID:DHiEPfbk
セドリック画像
http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/tv_film/newsid_3795000/3795855.stm
フラー画像(ヌード画像あるので1人で見れ!)
ttp://www.clemencepoesy.com/
24名無シネマ@上映中:04/07/07 15:48 ID:DHiEPfbk
これも多いので
Q.パンフに映っていたスリザリンのナタリー似のカワイイ女の子は誰?
A.彼女はパンジー・パーキンソンという役名。まだ
  ぜんぜん情報ないがジュヌヴィエーヴ・ゴーントという名前
  海外芸能人板にスレがある
  http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1088421829/
25名無シネマ@上映中:04/07/07 16:31 ID:xWktsNPF
>24
ちゃんとFAQ全部読んだのか。
26名無シネマ@上映中:04/07/07 16:33 ID:uFAhVbJg
セドリックってブルガリア代表のシーカーだっけ?
27名無シネマ@上映中:04/07/07 17:06 ID:n+NtHQDc
>>26
セドリックはホグワーツのハッフルパフのシーカー。
ブルガリア代表はクラム。
28名無シネマ@上映中:04/07/07 17:07 ID:tioQofKI
>>26
ブルガリア代表のシーカーは、ビクトール・クラム
セドリック・ディゴリーは、ハッフルパフ寮生で、ホグワーツの代表選手
29名無シネマ@上映中:04/07/07 17:08 ID:tioQofKI
>>27
ハッフルパフのシーカーは、チャウ・チャンです
30名無シネマ@上映中:04/07/07 17:12 ID:Gu6YJ0Rx
チョウチャン じゃなかったっけ?
31名無シネマ@上映中:04/07/07 17:20 ID:uFAhVbJg
女が普通に男にまじってクディッチやってるけど体力的なものとか関係無いのか?
めちゃくちゃ危険な競技に見えるけど
男性と女性分けるとか
32名無シネマ@上映中:04/07/07 17:21 ID:qiz+ofGI
エマ・ワトソンの微乳萌え
33名無シネマ@上映中:04/07/07 17:25 ID:n+NtHQDc
>>29
チョウはレイブンクローだろ。
34名無シネマ@上映中:04/07/07 17:26 ID:uIkn3yM1
>>31
あれは体力よりも魔法力(というより魔力?)の方が重要だから、男女の差はそんなに無いかと。
35名無シネマ@上映中:04/07/07 18:14 ID:cQO7Bkyt
あと箒の性能
36名無シネマ@上映中:04/07/07 18:27 ID:cQO7Bkyt
シーカーだったら反射神経、
チェイサーだったらクアッフルのコントロール等、
ビーターはバットにブラッジャーを当てる正確さが必要なんだろう。
37名無シネマ@上映中:04/07/07 18:29 ID:uYvPcB30
小柄だとターンが有利とか大柄はぶつかり合いが得意とか。
体力勝負だったら一年だったときのハリーも
メチャクチャ危ないな。
38名無シネマ@上映中:04/07/07 18:35 ID:cQO7Bkyt
箒を乗りこなせるバランス感覚も重要と思われ。
39名無シネマ@上映中:04/07/07 19:40 ID:NhlrT+Mw
シーカーは動態視力も重要だな。
40名無シネマ@上映中:04/07/07 19:59 ID:JyEZ6bvs
>>39
あんなメガネメガネやってるようなので大丈夫なのかYo!
41名無シネマ@上映中:04/07/07 20:01 ID:ckDGkXoN
クィディッチでハリーが7番を着けているのは「例のあの人」の影響でしょうか?
42名無シネマ@上映中:04/07/07 20:06 ID:VGuxbqrA
例のあの人ってベッカム?
43名無シネマ@上映中:04/07/07 20:10 ID:4PzZ6rC6
ハリーって三作目で眼鏡を落としたとき、全然見えてないみたいだし、
よく眼鏡かけててもシーカーがつとまるな。
44名無シネマ@上映中:04/07/07 20:18 ID:M3TirN4M
ビクトール・クラム Stanislav Ianevski
ヴォルデモート役の情報はまだか。

FAQのパンジーの項を2回も貼ってしまって失礼シマシタ。
45名無シネマ@上映中:04/07/07 20:39 ID:Njzm7xH9
44=1さん、乙かれ。囚人番号774にワロタ。

ヴォルデモート役正式発表来ませんね。出し惜しみ?
今のところレイフ・ファインズが最有力という噂だけど。
英国人名優だし、秘密の部屋のトム・リドル役に通じるハンサムだし
個人的には正式決定カモン。
46名無シネマ@上映中:04/07/07 20:41 ID:NhlrT+Mw
ヴォルデモートはローワン・アトキンソンでしょw
47名無シネマ@上映中:04/07/07 20:57 ID:DHiEPfbk
>>44
クラムは
ブルガリア人でロンドンで勉強中らしい。画像は出てない様子。
>>45
日本のサイトにもレイフ・ファインズじゃないかって言われてるね。
そろそろ決まってもいい頃だと思うんだが…
ユアンもあれだけ言われて決まらなかったからなぁ。
48名無シネマ@上映中:04/07/07 20:59 ID:qiz+ofGI
さて、第四作ではエマの微乳はどれくらいふくらんでいるだろうか。
49名無シネマ@上映中:04/07/07 21:20 ID:YhwP/ycO
>>15 私も!!!! ハゲドウというのかしら?
ダニエル君大きくなったな〜・・・・あれ? ニーナ・マイヤーズ!?
て囚人観て思った。
50名無シネマ@上映中:04/07/07 21:24 ID:Ik7JqDw/
レイフ・ファインズ、イイ(・∀・)イイ!
でも吹き替えで「俺様」って言ってたらどうしよう。
51名無シネマ@上映中:04/07/07 21:36 ID:RAhnjiKv
うわあああああああ>吹き替えで「俺様」
52名無シネマ@上映中:04/07/07 22:34 ID:AaWsSNR4
ケイト・ウィンスレット登板まだ〜?
53名無シネマ@上映中:04/07/07 22:38 ID:rKUAU90U
吹き替えでガクブルって、字幕はケテーイなんかーいヽ(*`Д´)ノイヤァァ>俺様
54名無シネマ@上映中:04/07/07 22:51 ID:Zmkrt9Oa
今日見てきた。原作既読派です。
原作読んでいるだけに、見たかったいろいろなシーンが無くて残念。
全体的には良かったよ。
DVD発売時には、1,2みたいに別にしないで、
未公開シーンも本編に盛り込んで、一気に見たい。
はよ出せ。

前スレの‘ミネルバ・マクゴナガル・ロッテンマイヤー’にワロタ。
最近の若者にロッテンマイヤーさんはわかるまいw
55名無シネマ@上映中:04/07/07 22:52 ID:rKUAU90U
アーデルハイドッ!
56名無シネマ@上映中:04/07/07 22:55 ID:NhlrT+Mw
映画「不死鳥の騎士団」でキュアロンの再登板きぼんぬ
57名無シネマ@上映中:04/07/07 22:58 ID:udKeDdcM
チュンコク土産にDVDもらいますた。字幕がなあ・・・・
巴特勒。<パトローナム
沙利斯 <シリウス
●莫尼 <ハーマイオニー(●は「上」と「下」が一緒になった字)
・・・・・・うううう。
58名無シネマ@上映中:04/07/07 23:01 ID:DHiEPfbk
>>52
もうフラー役は他のヤシに決まった。
59名無シネマ@上映中:04/07/07 23:17 ID:gtIAKcjs
アイマックス品川でアズカバン見てきました。
映画が始まる前のカウントダウン?するのがすごかったなぁ。
かなり楽しめました。二回目以降見るつもりの人がいたらおすすめ!
わたしは女なんですが、水曜日にレディースデイありましたよ。
60名無シネマ@上映中:04/07/07 23:21 ID:Ik7JqDw/
>54、55
前スレ106っす。
ロッテンマイヤーさんわかってくれてありがd。
そっくりだよねぇ。
61名無シネマ@上映中:04/07/07 23:22 ID:2V9nT6rA
高槻シネマルート170で観て来ました。
館内の喫茶店にハリーポッターメニューがありました。
バタービールとかぼちゃジュース。
かぼちゃジュースは想像以上に美味しかった。作中で本当に飲んでいそう。
バタービールは…(ry
62名無シネマ@上映中:04/07/07 23:24 ID:udKeDdcM
ロッテンマイヤーといえば、あの家の下男のセバスチャン。
子ども心に、なんで大人の男の人なのに「ちゃん」を付けて呼ぶのかと思っていた。

それにしても「俺様」って訳・・・。「我輩」もどうよ。
藻前らはセイキマツか!
63名無シネマ@上映中:04/07/07 23:25 ID:LO4fWj+p
>>61
高槻って広い?
64名無シネマ@上映中:04/07/07 23:34 ID:2V9nT6rA
>>63

CINEMA 1 250席 4050×7500mm ドルビーデジタル(SR・D)ソニーダイナミックデジタルサウンド(SDDS)
CINEMA 2 156席 3510×6500mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 3 107席 3166×5858mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 4 144席 3510×6500mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 5 106席 3166×5858mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 6 146席 3510×6500mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 7 107席 3166×5858mm ドルビーデジタル(SR・D)

一番大きいスクリーンはハリポタだけど吹替えでした…
65名無シネマ@上映中:04/07/07 23:43 ID:rKUAU90U
>61
バタービール、どんな味でした?
レシピってあるのかな。
まさかバター+ビールの味じゃないよね?
66名無シネマ@上映中:04/07/07 23:45 ID:NhlrT+Mw
去年の過去ログ読んでたんだけど、この192はトレローニー先生ですか?

191 名前:名無シネマ@上映中 :03/03/26 19:43 ID:mPPUEG0B
シリウスがファイアボルトをプレゼントするシーンはどうなる
んだろ?


192 名前:名無シネマ@上映中 :03/03/26 23:00 ID:G/N7+5St
>191
ファイアボルトは「アズカバン」の最後にでもシリウスから
プレゼントとして届くとか、別な設定にするかファイアボルト
はあぼーんかのどっちかじゃないかな?
67名無シネマ@上映中:04/07/07 23:49 ID:UYv0I2cU
68名無シネマ@上映中:04/07/07 23:50 ID:k3m65S+2
俺様って聞くとどうしてもジャイアソを思い出して笑いが止まらなくなるYOw
69名無シネマ@上映中:04/07/08 00:01 ID:vyRlRsSm
3年『闇の魔術に対する防衛術』組
ルーピン先生!!(グリフィン&スリザリン合同授業編)

ボガード→怒ったハーマイオニー
ルー「マルフォイ! リディクラスだ!早く!」
マル「リ、リディクラス!!」
→パンジー・パーキンソンのパンチラ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

放課後

マル&ロン&ハリー「・・・ルーピン先生の授業って・・・最高だよな」
ハーマイオニー「・・・・・・・・・(怒)」
70ヴォル:04/07/08 00:01 ID:fFIDhuIk
俺様に逆らうなんてポッターのくせに生意気だぞ!
71名無シネマ@上映中:04/07/08 00:03 ID:b5/Dd9PQ
>>60
似てるよねぇ〜よく気が付いたね!
アーデルハイドがすらっとでてくる55もすごい

俺様、なんてセンスのない訳なんだろう。
このスレで言っても仕方ないけど、俺様とか道徳的、おったまげー
映画の監督も変わるんだから、訳者も変えてくれ〜

72名無シネマ@上映中:04/07/08 00:07 ID:W/boThYt
まあ世界名作劇場はまだ地上波で再放送される率高いからなー。
ハイジくらい有名ならリア小中生でも知ってる香具師たくさんいるんじゃね?
73 :04/07/08 00:13 ID:mNVUa01Z

ムーディの顔がどうしても想像つきません。

顔も手足も傷だらけで、目が左右大きさが違って、片目が魔眼で片目が普通目で
鼻がもげてて、くちが真一文字?の裂け目で足が義足で杖ついててって、どんな奴やねん!


でも炎のゴブレッド下巻は泣けました。
74名無シネマ@上映中:04/07/08 00:15 ID:CvJyO2+f
こんな「炎のゴブレット」はいやだった!


ヴォルデモート:ローワン・アトキンソン
チョウ・チャン:BoA
フラー・デラクール:ケイト・ウィンスレット
マッドアイ・ムーディ:アンソニー・ホプキンス(これはいやじゃない)
75名無シネマ@上映中:04/07/08 00:16 ID:CVpRY7YY
ハーマイオニーとロンって両思いらしいけど、今までの2つとアズカバンみた限りじゃ
ハリーがハーを好きなだけとしか見えないんだけど
2では最後ハーがハリーにだけ抱きついてるしアズカバンではロンがハーに対して
「もともとちょっと変だけど授業中にキレるなんて」とか言うあんまり
好きでもなさそうなセリフがあるしこの2人じゃしっくりこない気が・・

76名無シネマ@上映中:04/07/08 00:16 ID:3QWDPw5L
ハーの個人スレ(ハーたんを応援するのだ!だっけ?)
どこにあるか分かりますか?
77名無シネマ@上映中:04/07/08 00:21 ID:RuitcQ9X
チョウ・チャンはアジア人から見てもかわいい子にして欲しい
白人好みに偏ったアジア系ってちょっと苦手
78>77:04/07/08 00:26 ID:S+weUet4


目がつりあがった、頬骨の出た、ブッサイクな韓国顔にだけはしないでほしいネ。
79名無シネマ@上映中:04/07/08 00:27 ID:A4Dz/MCH
>>59 いいな〜
東京に行く機会があったら
ついでに品川にも行くつもりですけどね

アイマックスシアター総合スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066066898/l50
80名無シネマ@上映中:04/07/08 00:29 ID:A4Dz/MCH
>>62
セバスチャン チョウチャン アグネスチャン
81名無シネマ@上映中:04/07/08 00:33 ID:o90nSHNl
ロンは誰よりもハーに憎まれ口叩く割には
自分以外の誰かがハーを貶したりすると真っ先に怒ったり
自分とハリー以外の男と仲良くすると当たったりと
素敵な思春期ぶりを発揮してくれる反面
4巻読む限りじゃハリーはハーに完全に親友以上の感情ないね
82 :04/07/08 00:37 ID:S+weUet4
原作のハリーはなんだか、一定してない状態があるというかなんというか。
同じ人物とは思えないトコがちょっとあるね。
ローリングもあんまり文章上手くないせいかもしれないけど。
(翻訳は原作に忠実に再現してる言葉をウのみにするとすればだけど)
この程度の文章力かとちょっとガッカリしたよ。
83名無シネマ@上映中:04/07/08 00:41 ID:A2tftH0U
>>82
それだけハリーは多感な時期をむかえてるんだと
思って脳内保管しましょう。
てか、翻訳読んだだけで判断するのはイクナイ。
84名無シネマ@上映中:04/07/08 00:42 ID:tw22XZyA
>>81
???
8583:04/07/08 00:43 ID:tw22XZyA
82だった。81、すまん。
86名無シネマ@上映中 :04/07/08 00:44 ID:fv0b28Yc
翻訳者は古臭い言い回しを使うから、わかりずらい。

なんちゅうーか、翻訳の文章感覚がモロにオバさんだよね。

ローリング氏は遠回しに書くクセがあるみたいで、そこが難点だと思うなあ。
87名無シネマ@上映中:04/07/08 00:45 ID:vQAQCcaf
自分は決して英語が堪能ではないが、あの翻訳は「日本語が」おかしいよ。
わからづらいところがいっぱいある。ありすぎる。表現も平坦で豊かさがない。
加えて品がない。セリフでもないのに「ゲロをはく」はなんだろう。
日本語の語彙とか文法的な知識がたくさんある人とは思えない。
でも独占だから他の訳って読めないんだな。いったい何年間独占なんだろ。
(スレ違いっぽ、スマソ)
88名無シネマ@上映中:04/07/08 00:46 ID:yX/CwjbQ
>>75
>2では最後ハーがハリーにだけ抱きついてるし

私はこれ見てハーマイオニーはロンを好きなんだ、と思ったな。
ハリーにはなんも考えないで抱きつけるけど、
ロンのことは意識しちゃってるから躊躇したんじゃない?
89名無シネマ@上映中:04/07/08 00:46 ID:1nRiAOoI
シネプレックス幕張に昨日見に行ってきました
前作(1と2)に比べて豪快になってて面白かったです。
原作未読でしたが楽しめました。
ドラコの髪型がオールバックでなくて残念(´・ω・`)
90しずか ◆EUUrF9EqhE :04/07/08 00:48 ID:o7tItYV3
児童書だと、
わざと穢い言葉使って子供に媚びるのはよくある事じゃん??
9175:04/07/08 00:48 ID:CVpRY7YY
>>81
そうなんだ。やっぱり言うとおりハーとロンが両思いなんだね
でも映画じゃそう思えるシーンがなかったような・・
しかも後半はロンケガしてハリーとハーが2人で行動しててハリーはハーを守ろうとしたり
男ぶりを発揮してたからハリーとハーは両思いの間違いかと思ったんだよね
ロンとハーが両思いならもう少しわかりやすい描写が欲しかったよ
92名無シネマ@上映中:04/07/08 00:49 ID:fFIDhuIk
この板的な解釈をすれば、ローリングさんはSWシリーズに
多大なインスパイアをうけているだろうから、
ヒロインには一見お似合いに見えなくもない主人公とはあえてくっつけず、
ケンカばかりしてる(と見せかけていちゃいちゃしている)
サブキャラと上手くいかせたいのだろう。

SWと言ってももちろんルーク、レイア、ハリソン(名前忘れた)の方な
93名無シネマ@上映中:04/07/08 00:51 ID:tdqAUBtt
ハン・ソロ船長
94名無シネマ@上映中:04/07/08 00:55 ID:A4Dz/MCH
それで最後に
I love you
I know
ですか? w
95名無シネマ@上映中:04/07/08 00:55 ID:YFb1EP4E
車掌の吹き替えって誰でした?
96名無シネマ@上映中:04/07/08 00:58 ID:W/boThYt
>>87
もうちょっと普通の文章で訳してくれたらよかったのにな。変にバタ臭いんだよ、そして古臭い。
せめて最近の小中学生がどんな本読んでるのかリサーチしてくれても良かったのに<翻訳者

そういや4巻の日本語訳発売された時、公式サイトの掲示板に翻訳の拙さの怒りをぶつけた2ちゃんねらがいたなw
掲示板がプチ祭り状態になったのも何もかも皆懐かしい・・・ってもうすぐ5巻発売で同じ現象ループしたりしてナ_| ̄|○
97名無シネマ@上映中:04/07/08 00:58 ID:vQAQCcaf
半早漏船長って、星野仙一に似てる人デスカ?
 んなことはどうでもいいが、炎ゴブって「悪味悪い映画」って言われそうで今から心配。
7話通せばすごく大切なとこなんだけど、最後があれだからね・・・。
98しずか ◆EUUrF9EqhE :04/07/08 01:01 ID:o7tItYV3
>>97
更に大人向けになるね。
今回評判いいみたいだし大丈夫なのでは。
99名無シネマ@上映中:04/07/08 01:07 ID:nXFIpA8f
なんか、能力が急に失われて空中から落下するとことか、スパイダーマンに類似してた。
100名無シネマ@上映中:04/07/08 01:24 ID:o90nSHNl
〉91
互いにまだ両想いてほどでもなく
なんとなく気になっちゃうあんちくしょう止まりだと思う
ちなみに回転女史がハーがハリーやロンとくっつく事は無いと思うとどっかで言ってた思う
101名無シネマ@上映中:04/07/08 01:31 ID:ykd0FpDl
>82
翻訳がDQNなのは周知の事実なのかと思ってたよ。
知らない人もいるんだね。
ありゃ稀にみる迷訳だよ。
102名無シネマ@上映中:04/07/08 01:33 ID:vQAQCcaf
>>100
ええっ?くっつかないの?ほんとこ?
漏れはロンハマがいずれくっつくと聞いたが、ガセ?
漏れはロンハマのつもりで見てたので、今回「ロンに抱きつく浜子に、さらに抱きつくハリー」に、ヲイヲイと言いそうになっていた。
だけどさ、4でダンパの件でやっぱりロンは浜子を意識してるよね?
だが意外とネビルだったりして。4で世話やくきまくってるしな。
103名無シネマ@上映中:04/07/08 01:35 ID:rpHhStze
炎のゴブレット原作は、終盤の「死」と「裏切り」がショックだったな。
ぽっと出のキャラ達とはいえ、思い入れが出てきたころにあれだもん。
映画を三時間足らずのつくりにすると、終盤で衝撃を与えられるだけの
「そこに至るまでのキャラ描写」ができるだろうか。
10475:04/07/08 01:41 ID:CVpRY7YY
>>102
今思い出せば確かにハーのほうは鳥みたいなのが死刑に
されそうになったときにロンのほうに抱きついたりしててもしやあれか?
と思えるシーンはあるけどロンがハーを好きな描写は映画ではまったく
なかったとやっぱり思う
105名無シネマ@上映中:04/07/08 01:44 ID:o90nSHNl
何か少年少女時代の淡い恋心があっても
そのまま大人になって結婚とはいかないのが人生でしょみたいな事言ってたらしい
ただ俺も引用文しか見てないし結構前の話なんで
情報違いや女史の心変わりなんかも否定出来ない
もっと新しいソースのしっかりした情報あったらそっちのが正しいと思う
106名無シネマ@上映中:04/07/08 01:49 ID:o90nSHNl
〉102
スネちゃまにハーが知ったかぶり扱いされた時も
同意しちゃったしね
107名無シネマ@上映中:04/07/08 01:49 ID:fFIDhuIk
な、なんだってー!?>100
と素で驚いてた俺。
先生は「予想通り」がそんなに嫌か。嫌なのかー!そりゃ嫌か。
でも、くっつく=結婚て意味なら納得。
108名無シネマ@上映中:04/07/08 02:01 ID:/Fon0Ifr
ハリー一人が物凄く偉くなってしまい、残された二人がくっつくというのは、

或る意味定石だよね。上にもあるようにSWとか・・・・


しかし、チョウ役といわれてるケイティ・レオン、欧米の基準では美人なのかな?>>19
109名無シネマ@上映中:04/07/08 02:32 ID:q1djEiSv
>100
言ってないぞ。

作者公式で、「ハーが好きなのはハリーとロンのどっち?」という質問に、
「まさか分からない人がいるとは・・・」と答えてる。

だからハーロンで間違いないだろ。 
110名無シネマ@上映中 :04/07/08 02:48 ID:sUtbPR3P
>87
>96

そうなんだよね。ものすごーくわかりにくい文章をわざと作ってんの?
と思わせる翻訳なんだよね。

この翻訳の人、よくテレビにも出てたし、人柄ももちろん悪くないし
旦那さん亡くして大変な中、会社を盛り上げてて、エライなあと尊敬もするけど

なんというか、翻訳(日本語文章)が本当におかしい。

外人が無理やり日本語にしたようなそんな雰囲気があるんだよね。

国際感覚が優れるのはいいんだけど、英語がかなり堪能すぎて
日本語忘れてるんじゃなかろうか?と思ってしまいました。

というか、この翻訳者は、日本の書籍類をちゃんと読んでるのかな?
ものすごく片寄った分野の本しか読んだことなさそう。

だから日本語使いが、今風じゃなくて、バタ臭くて変な文章なんだろうなあ。
111名無シネマ@上映中:04/07/08 02:51 ID:aBoy8wxE
>>73
皮被ったデスイーターだからCGじゃね?
112名無シネマ@上映中 :04/07/08 02:52 ID:Yxuld2/7
大きくなったらハーマイオニーは、ネビルと結婚します!!!

それか、意外性でスネイプ先生と。幼妻の尻に引かれるスネイプ先生。

ナンチテ!
113名無シネマ@上映中 :04/07/08 02:56 ID:Yxuld2/7
>110

自分の知り合いとかで翻訳の最終チェックするもんで
誰もおかしいと言わず、そのまま通るのかな。
同じ考えの仲間が集まると、こうなるんだよね。盲点になる。

いっそ部外者とかにちゃんとチェックしてもらった方がいいと思うんだけどね。
そしたら、もっと読みやすい良い本になったと思う。
114名無シネマ@上映中:04/07/08 02:56 ID:aBoy8wxE
将来
ハリー・ポッター ヴォルデモートとの勝負で相撃ちで死ぬ 悲劇のヒーロー 永遠に語り継がれる
ロン・ウィズリ- クディッチのプロチーム所属だが控え選手
ハーマイオニ-・グレンジャー ホグワーツ魔法学校の先生 

ラストシーンは あれから5年後 
ロンの息子「パパ ハリーポッターのお話また聞かせて」
ロン「いいよ こっちおいで」
115名無シネマ@上映中 :04/07/08 03:01 ID:E0A6rIJY
>114
ロンの箒は、ハリーの形見のファイアボルトね。
それでロンは大活躍して大金持ちに。
その頃の箒はもうボロボロだけど、大切にしまってある。
116名無シネマ@上映中 :04/07/08 03:02 ID:E0A6rIJY
>114
ロンの子供の名前はハリーで。
117名無シネマ@上映中:04/07/08 03:14 ID:n0lkvYvY
>>86 それ賢者の石 読んだ時にずーーーと思ってました。
おばあちゃんの言いまわし?って言うか 子供にいちいち言葉の説明しながら
読んであげないといけなくて イライラしました。
略者が おばあちゃん?何かよう「私がやりました」てTV出まくってたけど、
「ホンマにこんな言葉の言いまわしなんか!?」って英語わからんから不信。
118名無シネマ@上映中:04/07/08 03:34 ID:tp94gYxG
でも多分なんとなくでも英語で読んだほうがおもろいカモ。。

映画アズカバンでシリウスがハリーに一緒に住もう、と話してたとき
その奥でケガしたロンとハー子の会話が妙にイチャイチャしてると思いますた。
119名無シネマ@上映中:04/07/08 03:51 ID:aBoy8wxE
クラスメートの財布にコンドームがあったので
こっそり穴をあけておいたら、
後日そのクラスメートは部活の後輩を妊娠させた。
しかも最近の話・・・。

120名無シネマ@上映中:04/07/08 04:57 ID:N6K5o8nv
>117
韻を踏む書名とかはよく頑張ってると思うんだけど、
誤訳を除いてもやっぱり文章のおかしな点はたくさんあるよね。
元々翻訳家じゃなくて通訳だったせいもあるんだろうけど
書籍として出版する以上はもう少し文体にも気を配って欲しい。
(頑張って訳したから、文句を言うのは可哀想、なんて言ってくれるのは一握りの読者だけだし、
小さな子供も読むんだから、せめて地の文は正しい日本語を使ってほしい)
それと、自分語りのあとがきはもうイラネ。
そんなもん書いてる時間があるならもう少し早く邦訳を出して欲しい。
中国語版(3人・3ヶ月)は無理だとしても、半年後くらいにはどうにかならないのかな…。
121名無シネマ@上映中:04/07/08 06:57 ID:A019/vlp
>>120
人生の勝者に何を言っても無駄でしょう。
なんだかんだ言っても売れまくっているし。
第一巻を本屋でみたらもう百数十版を超えているのをみてビックリ。

これだけ売れまくっていてもハリポタシリーズは古本屋で見かける事が少ない。
買った人達は手元に置いておく方が多いのか?

私は図書館で借りた側ですが未だに回転率高いようです。
122名無シネマ@上映中 :04/07/08 07:04 ID:/xcKpZpY
>121
120じゃないけど、はあ?何言ってんの?
人生の勝者って。
あんたみたいな奴が人生を負け組だの勝ち組だの分けて言うんだろうね。
あんたはハリポタ読まなくてもいいよ。

123名無シネマ@上映中:04/07/08 07:05 ID:MWDx7DyF
でも、私あの邦訳にガックリきて稚拙な英語力だけど原書読む気になったよ。
4巻5巻は厚くて死にそうでしたが。
124名無シネマ@上映中:04/07/08 07:08 ID:MWDx7DyF
>122
人生の勝者って松岡オバサンのことだと思うけど・・・ 
他人の尻馬に乗って稚拙な訳で本出してウハウハ言ってる。
まあ勝ち組かも
でも出版は計画的に!>静山社
125名無シネマ@上映中:04/07/08 07:24 ID:ZK44kvA7
映画ではハーマイオニーはロン好き光線出しまくりだが、
ロンの方はまったくといっていいほどないな。
126名無シネマ@上映中:04/07/08 07:46 ID:eXw6IYCL
今までのパターンからみてブラックは味方なのはすぐに予想できた。
で、狼男の先生が敵で、やたらハリーに食わせていたチョコレートは
危ないクスリだと思っていたが、これは外れた。
127名無シネマ@上映中:04/07/08 07:47 ID:3WmrMKs4
「翻訳」は1冊読んだ後ではもう全然気にならないな。
ああいうものだ、ってインプットされる上に
ファンタジーは癖のあるくらいでちょうど良いと思うし
「俺様」もそこだけ抜き出せばかなり違和感あるけど、
あの文体の中でならまぁそんなものかと思う。

あと子供の適応能力は一般の想像以上に高いので、あの程度
の翻訳はすぐに順応してしまうだろう。
128名無シネマ@上映中:04/07/08 07:55 ID:977sH/Yu
松岡悪訳はよく聞くけど、どの辺りをおかしいと感じるの?
三巻読み返してもよくわからんし…。
日本語の苦手な人間にもわかるように英語板あたりで教えてくれまいか?

これだけではなんなので。
三作目出来はいいんだろうけどなんだか好きになれない。
また観たいという気にならなかったのは今作が初めてだよorz
129名無シネマ@上映中:04/07/08 08:36 ID:AnI0APvt
>>92
それよく言われるみたいだからJKRは逆に似るのを避けるんじゃない?
自分のホームページに「噂」コーナーがあるんだけど、「ヴォルデモートはハリーの父親である」とかの噂には
「違うわゴルァ!もまいらスターウォーズの見杉!」って回答してるし。

昨夜TVで久々に映画のCM流れてたよ。
新しいバージョンで、有名雑誌のレビュー(“画期的な作品!”とか)
をちりばめつつ、最後はあのファイアボルトで飛翔→静止!だった。
CMで映画のラストカット見たの初めてだよ(W
130名無シネマ@上映中:04/07/08 08:46 ID:4S68/fpd
>>128
英語板でイパーイ既出ですよ。

単語の半分以上が分からない私ですが、原書の方が物語に入り込める気がします。
「我輩」とか「俺様」とか勘弁して欲しい。「ケナガイタチ」はフェレットにしといてよ。
日本語の構文がヘンテコなせいで、校長がデスイーターなのかと誤解されたり
使用される語彙が、地の分とは思えないほど下品だったり。
子供は順応しますよ。それが余計にイヤ。
ハリポタは面白いので、子供と一緒に楽しんでいますが
日本語の素地として迷訳が子供の脳にインプットされるのは悲しいです。
よく言われる「百味ビーンズ」やロックハートの著書はウマいと思いました。
131名無シネマ@上映中:04/07/08 09:25 ID:qkW6RCpS
例えば
This is a pen, which Harry borrowed from Ron.

という文があったとする(捏造)

普通の訳
「これはハリーがロンから借りたペンだ」

松岡風
「これはペンだ――つまり、ハリーがロンからかりたものである」


132名無シネマ@上映中:04/07/08 09:28 ID:MkDL3he4
ハリポタの日本語本って、何であんな聞いたこともないよーな
出版社から出ているので?マジレスおながい
133名無シネマ@上映中:04/07/08 09:42 ID:JLDjWqBa
今回はハーマイオニーが全然優等生に見えなかったのが残念。
元気いっぱいで気の強いだけのごくごく普通の魔女みたいだったなぁ
人狼の授業の時もちょっとデキル子なのかなぁ程度に感じたし。
喋り方も普通になっててえばってる感じがなかったし
134名無シネマ@上映中:04/07/08 09:49 ID:qkW6RCpS
>132
・大手の出版社は当初、日本では挿絵も無いような分厚い児童書が売れるわけが
無いと踏んでいた。

・そこへ、某社が、大手よりもウワサでは一桁多い額をポーンと出した。
135名無シネマ@上映中:04/07/08 10:15 ID:M8GLs7xj
松岡の悪訳よりも板違いの話を続けるお前らのがおかしい
いい加減にしる!
136名無シネマ@上映中:04/07/08 10:24 ID:CvJyO2+f
>>126
あのチョコはポケットに入れといて溶けないのか。
137名無シネマ@上映中:04/07/08 10:29 ID:x08PHxLP
4巻だったかな、下ネタギャグがあったと思うんだけど
邦訳ではどうなってるんだろう・・・あれは日本語にするの難しいだろうに。

と、自分も邦訳が好きになれなくて4巻まだ買ってない。
138名無シネマ@上映中:04/07/08 10:30 ID:HHAnLVsi
まあ、一番きにくわないのが
例のあの人
という訳し方かな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000232BKW/game08d-22
139名無シネマ@上映中:04/07/08 10:33 ID:CvJyO2+f
11/23発売のDVDにはオーディオコメンタリはないんだってね。
間抜けに聞こえるから(監督談)だとか。
ベテラン俳優達のコメンタリが聞きたかった。ちょいと残念。

指輪スレをのぞいたらちょうどあっちでも小説の翻訳の話をしてたw
140名無シネマ@上映中:04/07/08 10:46 ID:vJ/6/fiL
>>139
俺的には、インタービューとかで構成した特典は
いいとおもうけど、コメンタリは何の意味があるのか
理解できない。
ダラダラとした喋りで本編全部見なきゃいけないのはつらい。
141名無シネマ@上映中:04/07/08 10:49 ID:wEXBlq9a
ルーピン先生の吹き替えしていた人は誰だろう……
142名無シネマ@上映中:04/07/08 10:59 ID:5ojiqhfW
マルポイはなんであんな風に…
143名無シネマ@上映中:04/07/08 11:20 ID:o90nSHNl
きっとずっと見守ってくれてた、オールバックの守護霊に愛想つかされたせいかと
ハリーのライバルというより単なる直情型馬鹿ぼっちゃんだったね
144名無シネマ@上映中:04/07/08 11:39 ID:hoRsXBXV
ルーピン先生とチョコレートの関係
145名無シネマ@上映中:04/07/08 11:45 ID:vJ/6/fiL
回転女史にストーリーアドバイザーとして
広井王子でも派遣するか。
146名無シネマ@上映中:04/07/08 11:56 ID:5ojiqhfW
オールバックでなくなる=出家
147名無シネマ@上映中:04/07/08 12:26 ID:07r8ix0E
秘密の部屋でダーズリーが言おうとした日本人ゴルファーのネタ教えて
148名無シネマ@上映中:04/07/08 13:08 ID:vQAQCcaf
>>135
わからんことはない。
が、原作のある映画の話題である以上、原作に話題が及ぶのは避けられない。
しかも映画の字幕や吹替えは、原作の表現を基本に仕事がされている。
だから、そんなにウザがるようなスレちがいとは思えない。
興味がなければ別の話題を振るなり、話が変わるまでスルーすればいいだろ。
149名無シネマ@上映中:04/07/08 13:30 ID:4rhK03eu
>>147
日本人ゴルファーネタは原書でも謎のままだったはず。
150名無シネマ@上映中:04/07/08 13:41 ID:CvJyO2+f
>>148
しかも松岡氏も字幕監修に関わってるからねえ。
151名無シネマ@上映中:04/07/08 14:16 ID:AnI0APvt
>>150
そういう意味では、映画でファイアボルトのゴタゴタがなくてよかったかも?(W

何だよあの
う っ ち ゃ り の呪いって。
振り落とし呪いで十分だろ…。
152名無シネマ@上映中:04/07/08 14:28 ID:tFdaHQXk
別の話題が振られてもしつこく話す輩がいるみたいですが?
153名無シネマ@上映中:04/07/08 14:31 ID:mybvkYtX
もののけ姫の鹿みたいの出てきたよー
が!
幻みたい・・・。
154名無シネマ@上映中:04/07/08 14:46 ID:frnKvLql
三作目、【ハリーポッターとアズカバンの囚人】の
ワンシーンでハリーの傷が通常では額の右側に傷跡があるのに対し、
左側にあることを発見しました。

これ知ってる人いる??
155名無シネマ@上映中:04/07/08 14:48 ID:5wQv/qyH
その場面は鏡に映ったハリーなの。知らなかった?
156名無シネマ@上映中:04/07/08 14:49 ID:vJ/6/fiL
>>154
どのシーンかは書いてなかった?
157名無シネマ@上映中:04/07/08 14:51 ID:frnKvLql
>>156
なんとか魔術に対する防衛術の最初の授業。。。
>>155
本当???何かに書いてあったの???
158頼む!!!:04/07/08 15:07 ID:PDzXcP8t
今期、映画館で売ってるコス服誰かオクで譲って下さいm(__)m
ローブ1着、Yシャツセット2着
いずれも140サイズ希望
定価以上で買うから
159名無シネマ@上映中:04/07/08 15:18 ID:CvJyO2+f
>>157
映画観てて分かったよ。

>>158
前にも書いてたよね。
あちこちの劇場に在庫を問い合わせてみた?
パンフを見て通販で買うとかは?

前映画館でバイトしてたんだけど支配人が間違えて商品のホウキ(ニンバスだったか)で
場内を掃除しやがった。ばちあたりめ。
160名無シネマ@上映中:04/07/08 15:20 ID:mND6CrHq
>>154
ボガードの最初のシーンとか大時計突き抜けて取ったハリの顔とかどっちからとってるのかわからんカット多いしね。

昨日二度目見て一つ発見
最後ルーピン先生が立ち去るところ
ハリーと話してる間はテーブルに地図の羊皮紙が広げてあったのに
ドアから出るとこではなくなってた

実はわたしながら「ムーニーというのが私でね、・・・」
というシーンがカットされたのではないかと妄想してみた
161名無シネマ@上映中:04/07/08 15:27 ID:CvJyO2+f
>>160
あれ、「私はもう先生じゃないから後ろめたく思わずこれを返せる」といって
「いたずら完了」と言わなかったっけ。
その後ハリーに渡した描写はなかったかな。記憶が曖昧だ。
カットされたシーンがあるなら嬉しい。DVDに入ってたら尚嬉し。
162名無シネマ@上映中 :04/07/08 15:40 ID:8kotfrPv

>日本語の構文がヘンテコなせいで、校長がデスイーターなのかと誤解されたり

わー!まさに私それ。

で、そこの文を読んで、まさかあのダンブルドア校長先生がデスイーターなハズがない!と思い
何度かそこの文を、脳みその別角度で再度読み直したら、『翻訳が稚拙』『日本語の並びがそもそも変』
という事がわかりました。結構そういうトコロ多くて、読み直しが必要だったりもしたし。

誤解を招くような翻訳が多すぎる。下品で、高年齢のオッサンやオバサン口調の言い回しが多い。

この翻訳オバさんは、旦那が死んで潰れかけた出版社を建て直したという
美談ばっかり語りたがるよね。
あと、作者と懇意だとか、外人友人がいっぱいいるとか、国際経験豊かだとか
そういう自慢じみたあとがきとか見ると、正直萎えます。

その前に、もっと日本語わかる人に、校正させてよ!!

と言いたいです。

ところでムーニーと聞くと、おむつを思い出してしまう。
ルーピン先生ゴメソ!

163名無シネマ@上映中 :04/07/08 15:42 ID:8kotfrPv

ルーピン先生はいつもチョコを裸でポケットから出してるけど

チョコは銀紙に包むとかしないと、溶けるよ!

魔法で再度固めてたりして。
164名無シネマ@上映中:04/07/08 15:51 ID:07r8ix0E
チョコレートがなんで体によかったんだっけ?
165名無シネマ@上映中:04/07/08 16:05 ID:mybvkYtX
校長の顔が心なしか悪っぽく感じたなぁ
故・前校長のやさしい目が忘れられないヨ(´・ω・`)
ゲイだったのは内緒(゚д゚)
166名無シネマ@上映中:04/07/08 16:12 ID:LVbSDhkP
>>165
リチャード・ハリスはゲイだったの?
イアン・マッケランと勘違いしてない?
167165:04/07/08 16:16 ID:mybvkYtX
う、うん。
勘違いしてた(´Д`)

168名無シネマ@上映中:04/07/08 17:05 ID:zy8HoKj0
マルフォイてシーカー首になったん?
169名無シネマ@上映中:04/07/08 17:19 ID:o90nSHNl
168
クビになってないスニッチをハリーに取られそうになって
ハリーの箒の尻尾を掴んだりして、マクゴナガルを激怒させたりしてる
ちなみに映画ではスリザリン戦は出てなくハリーが箒落ちてたのは八ッフルパフ戦ね
関係ないけどマクゴナガルを脳内でマグナゴガルと変換してしまうのは俺だけ?
170名無シネマ@上映中:04/07/08 17:19 ID:QY1n7EXK
165はマッケランが死んだと思ってたのかい?そりゃひどいな。
171名無シネマ@上映中:04/07/08 18:09 ID:AnI0APvt
>>165
故リチャード・ハリスはああ見えて何度も離婚歴あったり結構スキャンダラスな人だったみたいよ。仕事にはシビアで尊敬されてたけど。
「ジャガーノート」とか昔の出演作見たら、すげーかっこよかった。
相当モテただろうなとオモタよ。もちろん女性にね(w
172名無シネマ@上映中:04/07/08 18:11 ID:5wQv/qyH
「ゴスフォード・パーク」みるとダンブルドア校長、女に手の早い嫌な役
だから、悪いイメージがつきまとうよ〜。陰でなんか悪いことしていそうだ。
173名無シネマ@上映中:04/07/08 18:25 ID:Mj0J38QO
>163
魔法でポケット内冷蔵庫状態とか

。。そもそもチョコが溶けないとか
174名無シネマ@上映中:04/07/08 18:26 ID:Ju/Zw3NZ
今日見てきたんだけど(原作は未見)・・寝不足だったせいもあって過去に戻ったあたりから
うとうとして寝てしまった。起きたら、なんかほうきもらってた。

監督が変わってた印象は、なんだろう・・。近い既視感として、いつも好きで見ていた特撮やアニメで
いつもとあまりにも雰囲気が違いすぎると思ったらENDクレジットで脚本が井上俊樹だったって印象。
                                        (↑わかる人にはわかり安い例えなような…)
つまり今作は微妙にギャグとかが寒かったって意味で・・。
175名無シネマ@上映中:04/07/08 18:31 ID:4rhK03eu
>>174
?

176名無シネマ@上映中:04/07/08 18:37 ID:mybvkYtX
あのオデブの先生が、家で飼ってる生きものナニ?
とっさに布で隠してたよね。
177名無シネマ@上映中:04/07/08 18:40 ID:5ojiqhfW
ロンは本当に愛らしいキャラだ…
178名無シネマ@上映中:04/07/08 18:43 ID:AnI0APvt
>>174
わかんねーよ\(`Д´#)/モルァ

確かに今回ちょっとテンポがぎこちないかなとは思った。
そもそもタイムターナー後は一度見たシーンの繰り返しだ品。
でもそれより、ここはカットしたなと分かる箇所がいくつもあった気がする。
ブツッて音がするくらい思いっきりぶち切られてた気が…
そのせいでぎこちない映画になったんだったら漏れは監督に同情する(カットはWBからの命令だろ)。
179名無シネマ@上映中:04/07/08 18:45 ID:cTSUXlYF
映画での忍びの地図の扱いについてちょっと思ったんだが、
字幕の「ムーニー、ワームテール、パッドフット、プロングス」の部分を、
「月、細長い尻尾、犬の足、鹿」といった具合にそれぞれの名前の持つ意味を
日本語で表記するだけで映画の理解度はかなりアップするんじゃないか?
(名前はフリガナで併記すればいいんだし)

この4つの単語さえ入っていれば、

・ルーピン→狼男→月=ムーニー
・ピーター→ネズミ→細長い尻尾=ワームテール
・シリウス→黒犬→犬の足=パッドフット
・湖畔でハリーが鹿を見て父と錯覚する→鹿=プロングス=ジェームズ

このくらいの連想は容易ではないかと。
180名無シネマ@上映中:04/07/08 18:54 ID:CvJyO2+f
四人のあだ名についての説明がないとよく言われるけど
あちらの人にとっては、月・鹿の角…と聞こえてるようなもんで
そのままヒントになってるもんなあ。
181名無シネマ@上映中:04/07/08 19:12 ID:vJ/6/fiL
言語に基づくネタは辛いやね。
182名無シネマ@上映中:04/07/08 19:17 ID:9usaTfUp
>>179
それナッチに教えてやれっ
183名無シネマ@上映中:04/07/08 19:23 ID:zy8HoKj0
ttp://www.mugglenet.com/viewer/?image_location=kl2.jpg
チョウ結構かわいいじゃん
美少女とまではいかないが
184名無シネマ@上映中:04/07/08 19:26 ID:vJ/6/fiL
>>183
過去ログ見れば分かるけど、それはコラです。
185名無シネマ@上映中:04/07/08 19:32 ID:zy8HoKj0
>>183
ガ――――――(;゚Д゚)――――――ン
そうなんか・・・サンクス
186名無シネマ@上映中:04/07/08 19:34 ID:CvJyO2+f
180を書きつつ、このスレで説明不足が指摘される今作も
実は海外の未読者には十分説明に足る内容なのかもしれないと思った。
海外のレビュー読んでないからわからんけど。
187名無シネマ@上映中:04/07/08 19:57 ID:W/boThYt
>>179
>字幕の「ムーニー、ワームテール、パッドフット、プロングス」の部分を、
>「月、細長い尻尾、犬の足、鹿」といった具合にそれぞれの名前の持つ意味を
>日本語で表記するだけで映画の理解度はかなりアップするんじゃないか?
>(名前はフリガナで併記すればいいんだし)

禿同。「漢字+英語読みルビ」は、文章の短略化+理解度を深めるのに最適だと思う。
ラノベとかではよく見るよな。例を出すと「スレイヤーズ」シリーズの原作なんかまさにそんな感じだ。
呪文一つとっても、読みだと「シャドウスナップ」だけど「影縛り」って書くことでどんな呪文なのか漢字で想像できる。
小さい子供向けに漢字の読み仮名を振る、っつーのは分かるけど、
字幕見るくらいの大人にまでちんたらした文章につき合わされるのはちょっとねえ・・・


188名無シネマ@上映中:04/07/08 20:33 ID:UHAKOHHT
>164
単に高カロリー食品だからだと思ってた。

189名無シネマ@上映中:04/07/08 20:46 ID:YSsInOsR
>164
ディメンターに遭遇した時の特効薬がチョコ?
ホグワーツの保険医がそう言ってたような。

190名無シネマ@上映中:04/07/08 21:05 ID:wA72XZvx
>>79
いつもしつこく貼ってるくせにまだ行ってなかったのかよ
191名無シネマ@上映中:04/07/08 21:21 ID:qkW6RCpS
チョコレートには微量だけれど幸福感をもたらす成分が含まれていて
軽い鬱症状には、チョコレートがきくらしい。(マジな話です)

だからディメンターにやられたときはチョコがいいんじゃないかな。
192名無シネマ@上映中:04/07/08 21:23 ID:WPqCfHMs
3巻目ではハリーの初恋の予感に期待していたのですが、
4巻目での恋敵との結末に不満が残り、破局を願うようになってしまいました。
5間目の恋の展開は気に入らなかったけど、それほど進展しなくて良かったです。
193名無シネマ@上映中:04/07/08 21:32 ID:s5fodIPZ
5巻目では、ふられていったんしょげかえるけど、
シリウスの死後、ハリーの方で決別してるよ。
児童文学の15歳でキスはかなり進展したといっていいのでは?
194名無シネマ@上映中:04/07/08 21:33 ID:vsIC3Tci
>>192-193
(・∀・)カエレ!!
195名無シネマ@上映中:04/07/08 21:34 ID:8i5JSfJA
ヴォルデモート役
http://july.s31.xrea.com/up/src/up0409.jpg
期待外れ(´・ω・`)
196名無シネマ@上映中:04/07/08 21:37 ID:wA72XZvx
↑しね
197名無シネマ@上映中:04/07/08 21:46 ID:zy8HoKj0
>>192-193
ネタバラシすんなよ・・・・・・・
198名無シネマ@上映中:04/07/08 21:47 ID:vJ/6/fiL
ネタバレ厨は死んでください。
199名無シネマ@上映中:04/07/08 21:48 ID:vQAQCcaf
せめて
>>1
だけでも読んで書いてホスイ >ネタバレの人
200名無シネマ@上映中:04/07/08 21:49 ID:vsIC3Tci
>>192は許せるが>>193は許せん
201名無シネマ@上映中:04/07/08 21:53 ID:s5fodIPZ
ごめん。5巻すれとパラで読んでたもんで。すんません。
202名無シネマ@上映中:04/07/08 21:54 ID:vsIC3Tci
>>201
ヽ(`Д´)ノ
203名無シネマ@上映中:04/07/08 21:56 ID:PSs3kDVs
クリス・コロンバスの娘ってまた出てた?
それとも親父さんが監督した2作だけ?
204名無シネマ@上映中:04/07/08 21:57 ID:zy8HoKj0
もうこうするしかない・・・

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
205名無シネマ@上映中:04/07/08 22:00 ID:wA72XZvx
>>204
おいおい、続きを読まずに氏んでいいのか?
206名無シネマ@上映中:04/07/08 22:03 ID:UHAKOHHT
ヴォルデモートってFSS(マニア向けまんが)のボスヤスフォートのイメージがある。
207名無シネマ@上映中:04/07/08 22:08 ID:4rhK03eu
>>203
スーザン・ボーンズの子だよね。<クリコロの娘
そういや、今回出てなかったね。
あの顔、結構好きだったのに。
208名無シネマ@上映中:04/07/08 22:25 ID:LVbSDhkP
>>207
ハグリットの授業の時にたような顔が後ろにいたような
気がしたけど違ったみたいだな。
クリコロの娘本当コネでだしてもらったって感じだな。
1.2ともバッチリ映ってるしね。
209名無シネマ@上映中:04/07/08 22:25 ID:liirjiY0
えっ193て嘘だよね?ね?ね?
210名無シネマ@上映中:04/07/08 22:33 ID:CvJyO2+f
193はネタ
211名無シネマ@上映中:04/07/08 22:44 ID:bBQWiCDE
>>151
うっちゃりの呪い・・・そういう意味だったのか。
はじめてわかったよ
212名無シネマ@上映中:04/07/08 22:45 ID:N3AoH7BM
>>193は氏んだ方がいいけど(ゲラゲラ
尻薄ってどう考えてもそうなるだろ。(多分ハリーかばって)
カコイイ!
213名無シネマ@上映中:04/07/08 22:47 ID:CZLaHtjk
193はネタだよ。
釣られんな
214名無シネマ@上映中:04/07/08 22:48 ID:vQAQCcaf
ところで。サントラの邦題、ひどすぎない?
215名無シネマ@上映中:04/07/08 22:54 ID:AnI0APvt
>>206
ああ分かる分かる。不思議と通ずるものがあるよね。他キャラでは全然似た人いないのに。

ちなみにこの先エ○ァを何か連想させるようなキャラが出てくるよ。容姿は全くイケてないけど。
216名無シネマ@上映中:04/07/08 22:55 ID:zERTSjdh
ルーピンの授業って題名があってそれに、ルーピンが授業でかけた曲が入ってると思ったのに入ってなかった。
217名無シネマ@上映中:04/07/08 22:59 ID:A019/vlp
所で四巻ネタはOKなんですよね?
いよいよダンブルドアvsヴォルデモードのようですが
スリザリン寮閉鎖するべきではないでしょうか。
アソコの生徒はほとんど死喰い人側だと思って良さそう。
しかもロンの兄貴が魔法省勤務であの性格からしてアチラ側につきそう。

こんなに情報つつ向けじゃ勝ち目ないぞ<校長先生。
218名無シネマ@上映中:04/07/08 23:10 ID:ERSC209/
ルーピンの授業でかかってた曲、「ラ・クンパルシータ」ってほんと?
「エンドロールで確認しますた!」とか言ってる人がいたけど、
とてもそうは聞こえないんだけど。リズム全然違うし。あれ、ジャズだよね…?
(ラ・クンパルシータはタンゴ)

でも音感ないんで自信ない……
219名無シネマ@上映中:04/07/08 23:12 ID:CvJyO2+f
もう仲良くイベントなんかやってられないだろう。
学園ものとしてのハリー・ポッターは今後どうなるんだろうな〜
220名無シネマ@上映中:04/07/08 23:15 ID:vQAQCcaf
>>218
あとで確認してみますが、クンパルシータだけは違いまつね。
221名無シネマ@上映中:04/07/08 23:27 ID:vQAQCcaf
>>218
イン・ザ・ムードっぽい曲ですね。(それではないが)
222名無シネマ@上映中:04/07/08 23:30 ID:cGbVt4cP
シリウスが死ぬのはネタじゃないがな
223名無シネマ@上映中:04/07/08 23:36 ID:t1g9k9rk
第四作でエマのおっぱいが前作比30%UPしてるに、2000エクスパトローナム。
224名無シネマ@上映中:04/07/08 23:36 ID:CvJyO2+f
ネタです。
225名無シネマ@上映中:04/07/08 23:39 ID:UHAKOHHT
ま、いつかはその日がくるさ。
226名無シネマ@上映中:04/07/08 23:43 ID:vQAQCcaf
イイ大人役はイイ死にかたしてくれるのキボンだなあ。
スネイプとかルーピンとか。
227名無シネマ@上映中:04/07/08 23:44 ID:UHAKOHHT
ルーピン先生生き残りそう
薄幸そうだから逆に。
228名無シネマ@上映中:04/07/08 23:48 ID:A019/vlp
生命復活呪文がないのがいいね。
ザオリクや龍球に願いで生き返るんじゃちょっとね・・・
229名無シネマ@上映中 :04/07/09 00:19 ID:6pOCaf+T

ムーディの顔をどう作ってくるのか、楽しみ。
230名無シネマ@上映中:04/07/09 00:25 ID:RoxQ2UHK
>>228
まずはザオラルの特訓から始めなきゃね。
231名無シネマ@上映中:04/07/09 00:32 ID:WqMww9W5
エマ・ワトソンのファンサイトで(http://www.emma-watson.net/
ハーマイオニーのプロフィールに
madly in love with Ron Weasley (she just doesn't know it yet lol)
と書いてあった。
232名無シネマ@上映中 :04/07/09 00:33 ID:6j4AkHu8
不死鳥の騎士団はもう外国では出てるの?
日本だと9/1だよね?
233名無シネマ@上映中 :04/07/09 00:34 ID:6j4AkHu8
〜ゴブレットはやっぱりあの短時間に押し込めて作るそうですね。
2つにわけるとかすればいいのに。

かなり省略されるそうですよ。

なんか一番イイトコなのに、ちょっとガッカリ〜。
234名無シネマ@上映中:04/07/09 00:36 ID:EG5Y6EPo
>232
去年の夏に出た。邦訳に1年かかってます。
235名無シネマ@上映中:04/07/09 00:38 ID:ukUgzrsk
森の中には余裕で入って行けれるようになったのか。。。。

クモ親ビン出てこいよ。。。。
236名無シネマ@上映中:04/07/09 00:38 ID:E1cP6Cfw
237名無シネマ@上映中 :04/07/09 00:41 ID:6j4AkHu8
>234

えええええええええええええーーーー!ビックリ!

そうなの?未だに翻訳中なの?遅ーーーーー!!!!!

で、あの翻訳の程度なのよね。納得行きません。
238名無シネマ@上映中 :04/07/09 00:43 ID:6j4AkHu8

ウィーズリーのおじさん、次ぎの映画では出番ないそうだね。
嬉しいような悲しいような。
239名無シネマ@上映中:04/07/09 00:46 ID:WiPWmTbS
>>236
少なくとも2と3は「日本では」ではなくて、公開時にカットされたシーンですね。
未公開シーンとしてセルDVDに入っています。
ノクターン横丁のマルフォイ親子のシーンは、なぜカットしたのか、本当に惜しい。

その他、アズカバンでもたとえば「太ったレディの逃亡」のシーン。
かけつけて来たのは寮監のマクゴナガルで、私服で髪もほどいている珍しいシーンだったのに、公開時にはカットされてました。
ARTBOXのトレカをお持ちの方は66です。
240名無シネマ@上映中:04/07/09 00:54 ID:cRQ/9YVx
前半では活躍しまくりなのになつーかおじさんいなくて
ワールドカップいけんのか?
241 :04/07/09 00:58 ID:6j4AkHu8
>240
そこまで省略してまでも、映画1本内に納めたいんだと思う。
どれ程の事が省略される事か。
ワールドカップ自体、省略かもね。
242名無シネマ@上映中:04/07/09 01:05 ID:E1cP6Cfw
>>239
そうなんだーありがとう

ノーカット版でDVD出して( ゚Д゚)ホスィ
243名無しでいいとも!:04/07/09 01:10 ID:cov2SDpb

シリウス5巻で死ぬって本当????

誰か本当の事を教えてよ〜(涙)
244名無シネマ@上映中:04/07/09 01:12 ID:WBd29QJb
>>243
マルフォイの叔母にあたる人がシリウスと血縁関係あって
シリウスが騙されてこっちの世界には戻ってくれない所に閉じ込められる
実質死んだようなもの
245名無シネマ@上映中:04/07/09 01:12 ID:E1cP6Cfw








246名無しでいいとも!:04/07/09 01:13 ID:cov2SDpb
>243
なーんだ。死んではいないじゃん。それなら安心。
いつかハリー(それかダンブルドアとか)が救い出してくれるハズ。
英語版で読んだの?
247名無しでいいとも!:04/07/09 01:14 ID:cov2SDpb
>244
なーんだ。死んではいないじゃん。それなら安心。
いつかハリー(それかダンブルドアとか)が救い出してくれるハズ。
英語版で読んだの?それにしてもマルフォイは糞だね。いや糞以下。
248名無シネマ@上映中:04/07/09 01:14 ID:4AnexxSM
>>238
ソースキボンヌ
249名無しでいいとも!:04/07/09 01:18 ID:cov2SDpb
>248
ムービースターに記事が載ってます。
記事号は、先月号かその前だったと思う。

おじさん役が言うには、「ファンの人が抗議して、出してもらえるようになると
いいんだけど」と可愛く言ってたそうです。
出番がなくなったのは、やはり省略のせいだそうです。
でも6巻?ではちゃんと出るそうです。
250名無シネマ@上映中:04/07/09 01:20 ID:4AnexxSM
>>249
・・・あれ?バーノンおじさんの事じゃなかったのか?
251名無しでいいとも!:04/07/09 01:21 ID:cov2SDpb
>250
あれ?バーノンおじさんだったっけ?!
だったらすいません勘違いかも〜、もう一度見てきますね。
252名無シネマ@上映中 :04/07/09 01:24 ID:ZwKAtyaS
>250
ごめーん。やっぱりバーノンおじさんだった。
マグルのいじわるおじさんの方です。
ロンパパと勘違いして覚えててスイマセン。
253名無シネマ@上映中:04/07/09 01:27 ID:jAdMyeat
>>218
ラ・クンパルシータはマージおばさんが風船化したシーンかな?
飛んでった後、画面が部屋の中に移ってから。
TV番組の中で二人羽織りならぬ、一人ダンス、
タキシードの男が黄色っぽいドレスの女の人形と踊ってる。
そのBGMだったはず。
私もボガートとの対決シーンのジャズが好きだったので
サントラに入ってないと知って買うの躊躇ってます。
ナイトバスのジャズもよかったな、ぞわーっと鳥肌立った。

>>236
「秘密の部屋」で丸々出番をカットされた骨董品屋の店主、
「アズカバン」に別の役で出てますね。
254名無シネマ@上映中:04/07/09 01:29 ID:pLQPS/oH
ネタバレする側も、それを求める側も、本気で滅びろ。
嘘交じりのものも多いんだろうけど、到底許容できん。
255名無シネマ@上映中:04/07/09 01:29 ID:Pt0pG/wF
作者の伝記本読んだんだけど、2でハリーを迎えにくる
ロンの空飛ぶ車は、作者がティーンの頃に過ごしたど田舎での陰鬱な日々から
連れ出してくれた当時の彼氏が持ってた車の車種とカラーリングをまんま再現してるんだって。
あと、ディメンターのくだり書いてた頃はリアルでうつ病だったらしい。
256名無シネマ@上映中:04/07/09 01:31 ID:4AnexxSM
って事は、4のオープニングって
いきなりウィーズリー家にハリー到着
→一泊してクィディッチWC会場へ
→何試合か見て、夕方テント張ってキャンプ
→その夜デスイーター暴れる
→何とか事をおさめて次の日ホグワーツへ
・・・って感じかな。
257名無シネマ@上映中:04/07/09 01:33 ID:WiPWmTbS
>>253
骨董屋の人、誰の役で出てますか?良かったら教えて下さい。
(あと、未訳巻のネタバレは別スレでお願いしたいです)
258名無シネマ@上映中:04/07/09 01:36 ID:WiPWmTbS
つられて「骨董屋」と書いてしまった。
闇の魔術用品店なんですよね、あそこ。
マルフォイ父が、「自宅において置くと魔法省の手入れがあると困るので買いとってくれ」と怪しいモノを持ちこむ。
どんなものだったのか気になります。店主がものすごく驚いていたし。
259名無シネマ@上映中:04/07/09 01:39 ID:NLv9TT0k
>>256
いや、もう既にクィディッチWCは見終わっていてキャンプするとこから始まるんじゃないか?
260名無シネマ@上映中:04/07/09 01:51 ID:cRQ/9YVx
ポートキーの説明やセドリック&クラムの説明なんかも必要だろうから
ポートキーの場所へワールドカップなんかの話をしながらハリー達登場
ディゴリー親子と出会い険悪なムードなったところでロンパパポートキー発見
ワープした所でタイトル
とか予想してみる
261名無シネマ@上映中:04/07/09 02:08 ID:1xdYgVq/
可愛いバックビークが死刑だってのにハグリットの号泣がなかったのがちょっと悲しかった。
思ったんだけど、結局今回の監督ってストーリーよりヒッポグリフが撮りたかったんじゃないかなぁ
262名無シネマ@上映中:04/07/09 02:15 ID:CSA8/ENJ
>>126
wwwwwww

映画は省略されるのが寂しいけど、色々発見するのが楽しいかも。
でも、ここ読んでて、気付かなかった!!ってことが多くあって、
早くDVDで研究したい次第・・・
たとえばチョウが見つけられなかった・・
263253:04/07/09 02:20 ID:3d5VY+aV
>>257
骨董品屋と書いたのは間違いでしたか、いい加減で申し訳ない・・・orz
おまけDVDの横丁ツアーで確認するかな。

「アズカバン」で登場する彼(俳優)は、ナイトバスから降りたハリーを出迎えて
荷物を運んだ禿げたせむし男。
ハリーと大臣が会話してる真横で胡桃を派手な音を立てて割るような無神経さんw
本編中で名前呼ばれたかどうかは失念したけど、
「アズカバン」を読み返した感じでは「漏れ鍋」の亭主トムらしい。
エンドロールで名前は確認できなかった・・・

つうか登場した時「なんでコッリーナが登場してんだよ!(w」とツッコミを入れていますた。

>>262
チョウ出てたんですか?
あんなにブサイクなアジア系ならすぐに見つかりそうなのに。
264名無シネマ@上映中:04/07/09 02:27 ID:CSA8/ENJ
>>263
前のスレで誰かが言っていたので、
出てたのか!!見逃した!!!
と、ショックを受けたのですが・・
265名無シネマ@上映中:04/07/09 02:30 ID:cRQ/9YVx
個人的にはカドガン卿に台詞やって欲しかった
266名無シネマ@上映中:04/07/09 02:40 ID:hnmH5N2C
ロンのパパは4作目には出演決定。
クィディッチワールドカップでウィーズリー家とハリー、ハーマイオニーが
そろって泊まりがけで観戦に行くシーンがありますが、宿泊するテントで使う
ベッドをワーナーが家具屋に注文したとか。
ロンパパはかわいくて好きなので出番も楽しみ。
267名無シネマ@上映中:04/07/09 02:42 ID:BJmkr+SO
チョウ・チャンは出てないよ。次の炎まで待つのだ。
268名無シネマ@上映中:04/07/09 02:51 ID:BJmkr+SO
ヴィーラにメロメロ〜wなロンが観たいな。そんでそれを観るハー子が怒りメラメラな感じで。

回転女史が4つ目書いてるときは今のダンナとラブラブだったんでしょ?
だからそんな描写が増えたって聞いたことあるけど、、。
つーことは今6つ目を書いてるわけだから、今めっちゃ幸せなら、、、
そんな感じの展開になるってことだよね。きっと。。。
269名無シネマ@上映中:04/07/09 02:55 ID:CSA8/ENJ
>>267
サンクス!
よかった〜 でも、ハリーの初恋相手だから楽しみにしてたのに
あの画像見る限りじゃなあ。
それでも二人のからみが楽しみだ!

映画囚人で気になったこと。
ハー「私の髪ったら・・!」
キレイなパーマだったけど・・(゜Д゜;)
270名無シネマ@上映中:04/07/09 03:02 ID:NLv9TT0k
>>263
2作目の店主と今回のせむし男の俳優は別人だよ。

あのせむし男、自分は「ヤング・フランケンシュタイン」を思い出した。
271名無シネマ@上映中:04/07/09 03:12 ID:CSA8/ENJ
3作目、学校の中が変わりすぎでは。
ハグリットの小屋の位置とか、暴れ柳ってあんなとこにはなかったはず。
監督が変わるとセットも変えちゃうのか?
272名無シネマ@上映中:04/07/09 03:18 ID:cRQ/9YVx
俺はアダムスファミリー思い出しちゃったよ
ハーはロンに母性本能くすぐられちゃってるぽいけど
ハリーには尊敬というか憧れに似た好意みたいなのを感じてる気がする
273名無シネマ@上映中:04/07/09 03:24 ID:CSA8/ENJ
>>272
憧れっていうか、ほんとに仲間って感じがするけど。

>ハーはロンに母性本能くすぐられちゃってるぽいけど
同。
274名無シネマ@上映中:04/07/09 03:32 ID:91hjg+zu
LEON、Fifth Element、Hannibal・・・
なんせゲイリータソのやる役は壮絶な最期を遂げるのがお約束

4( 5? 6? )でそうなるのも間違いなかろw
275名無シネマ@上映中:04/07/09 03:37 ID:CSA8/ENJ
>>274
いやだーー

誰かスネイプ好きな人いる?
なんだかんだいって3人をかばってくれたり、
吹っ飛ばされたりしてかわいそうで
結構好きなんだけど。
276名無シネマ@上映中:04/07/09 03:37 ID:3D6bZstI
ぜひ前後作でえええええええええええええええええ
277名無シネマ@上映中:04/07/09 03:38 ID:NLv9TT0k
>>271
キュアロン監督によると、ハグリットの小屋が丘のふもとにあるのは、
彼がホグワーツの人間より身分が下であることを表しているのだそうだ。
278名無シネマ@上映中:04/07/09 03:50 ID:CSA8/ENJ
>>272
なるほど考えがあってのことなのか。
279名無シネマ@上映中:04/07/09 04:41 ID:lgWIZtsq
>>275
ノシ
普通にスネイプ先生好きだよ。
小説読んだ時から一番好き。

映画ではアラン氏のおかげでもっと好きになったが
出番があんまり無いのがちと悲しい。
アズカバンの叫びの屋敷での大人陣の演技がもっと見たかった。
280名無シネマ@上映中:04/07/09 05:51 ID:b7yFI1uT
>>270
別人でしたか・・・
アズカバンの映画見た直後に初めてDVD買って未公開映像見たもんだから
頭の中で一緒にしたのかも。
顎の尖り具合なんかほぼ同じに見えた。

しったかこいてごめんなさい>257サン
281名無シネマ@上映中:04/07/09 06:57 ID:bzcVAERO
セックスペッティングパイパンナース!!

ハリーのペニスから白いもやが飛び出しハリーは気絶した。
ハーマイオニーは見ていた。
ハリーはパイパンナース物のエロ本でオナニーし、快感のあまり気絶するところを。
282名無シネマ@上映中:04/07/09 07:24 ID:38LVMXRy
原書5巻の質問する方は邦訳発売まではこっちでね↓

ラノベ板 ハリーポッター〜The 7th〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
英語板 ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜Part7〜
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1076417662/
一般書籍板 ハリーポッター第5巻を英語で読むスレ part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088338332/l50
283名無シネマ@上映中:04/07/09 08:02 ID:Qp238o1W
>>275
私も好きです。
スネイプ贔屓のせいか、ハリーにすごくイジワルしてても、そのかたくなさがまたなんとも
言えなかったりして・・・。
いい人であって欲しいなぁ。

色んなサイトの投票とか見てるとスネイプファンってけっこういますねー。
「スネイプに叱られたい」とか言ってる人とか。
284名無シネマ@上映中:04/07/09 08:16 ID:WiPWmTbS
私もスネイプ大好きです。
でも「かばってた」のは実は違和感。まだ3の時点ではそういうことやってもらっちゃ困るんですが。
とにかく謎だらけの人物だし、ヴォルにとっては最大の裏切り者という立場で、これからどうなるのか、すごく心配&期待。

>>280
お気になさらず。
コッリーナさん(違)とは別人でしたか。
285名無シネマ@上映中:04/07/09 08:41 ID:msbIl9dj
つーか学校が変わりすぎって今回よく聞くけど、1と2の無理矢理作ったような学校に不自然は感じないのか?
元々北の方にある学校のはずなのに、使った借景は南のコッツウォルズやら観光地ばっかし。
歴史のある建物なりの雰囲気は確かにあったけど、平面的過ぎて…
今回やっと北のグレンコーにロケ地を決めて、外の景色は一カ所で
ある程度まとめて撮ってるから地面の感じとかは統一感が出たと思う。
谷に廊下を渡したり下り坂の途中に巨石がたってたり、実際ありえそうでリアルだった。
斜面にハグリッド小屋があるのが前と違うって皆言うが、ホグワーツは半分山城みたいな
もんだからありなんじゃないの?
原作と違う云々は1も2もいっぱい指摘すべきところがあるだろうに、頭かたいヤシが多いな。
286名無シネマ@上映中:04/07/09 09:31 ID:VTzYtpA4
>>269
ハーマイオニーは量の多い癖毛を気にしてるのです。
サラサラのストレートヘアにあこがれている。
(映画だとキレイなパーマだけど、まあ、女優さんだし…)
287名無シネマ@上映中:04/07/09 09:53 ID:cmiCWzDI
次回作でエマのおっぱいが前作比30%うpしているに3000エクスパトローナム
288魅せられた名無しさん:04/07/09 10:12 ID:pTcDR9Cs
289名無シネマ@上映中:04/07/09 10:16 ID:Ss3okjNJ
スネイプって学生時代に、いたずら好きのハリーの親父にいじめられて、
汚いパンツ姿を丸出しにさせられてからハリー親父にうらみを持ってるんだ
よね。根は悪い奴じゃないんだけど。パンツ場面が今から楽しみ(?)
290名無シネマ@上映中:04/07/09 10:24 ID:XQgpuxSI
>>289
今すぐ市ね
291名無シネマ@上映中:04/07/09 10:30 ID:Xd9dFS+b
>>289
それネタばれでつか?
つーかここで未翻訳のネタばれすんなyo・・・。
頼むから。マジで。


292名無シネマ@上映中:04/07/09 10:42 ID:0lUKxjXe
>>289
ネタバレイクナイ!!
それとも何か。己が原書読んでるのを自慢したいのかゴルァ
293名無シネマ@上映中:04/07/09 10:53 ID:q4K8bEu1
ついでに言うとそんなシーンあるわけないよ
294名無シネマ@上映中:04/07/09 12:21 ID:097HT8Bv
>>285
統一感よりも、狭さを感じた。
平面な場所を取り入れることで、壮大さも出ると思うけれども。どう?
それともハリーの心理状態を表すのにもあの感じがよかったのかなあ??

>>284
なるほど。
でも賢者ですでに助けてるよね?クイディッチのときに。
スネイプのあの話し方、きいてて結構癖になるわ・・
パイレーツオブ・・・の結婚せまってきた人と似てると思ったんだけど、別人??
295名無シネマ@上映中:04/07/09 12:26 ID:msbIl9dj
そうそう。
こういうヤシって自分じゃ読まずにテキトーに情報サイト回ってネタ仕入れてるだけなんだよな>ネタバレ厨
本当に原書読み込んでる人にはすぐ分かるから下手に書き散らさない方がいいよ(プゲラ
296名無シネマ@上映中:04/07/09 12:27 ID:w4D/+dHJ
ネタばれ厨にいくら「やめろ」「氏ね」とか言っても
無駄だし、
むしろそういう反応が返ってくるのを楽しんでる馬鹿どもだから、
今後はナチュラルにスルーするしかない。

ネタバレを必死に書き込んでも皆からスルーされるのは空しいもんだよ。

原作がある映画スレにこういったネタバレ厨がわいて出るが
駆除するにはスルーが一番。
297名無シネマ@上映中:04/07/09 13:07 ID:CcZA0Nux
5巻の大まかなストーリー貼って!!!
298名無シネマ@上映中:04/07/09 13:26 ID:1xdYgVq/
↑なんで?ここ映画版じゃなかったっけ?
299名無シネマ@上映中:04/07/09 13:29 ID:RaGc9TVa
>297
>>282参照
300名無シネマ@上映中:04/07/09 14:01 ID:yxMfY0TP
アラン=リックマンって
スネイプじゃないときはごく普通のおじさんってかんじで
びっくりした。
役者さんってすごいね。
301名無シネマ@上映中:04/07/09 14:02 ID:laD2P78s
質問なんですが映画PoAの叫びの屋敷で
ルーピン先生とハリーが「エクスペリアームズ」使ってたけど
ルーピン先生→ハリーだと杖が吹き飛んだだけで
ハリー→スネイプ先生だとスネイプ先生が吹き飛んだよね。
これってハリーのコントロールが悪いのか悪意があったのか。

それに映画CoSの決闘クラブでスネイプ先生も使ってたけど
ロックハート先生も吹き飛んだし…教えて偉い人!
302名無シネマ@上映中:04/07/09 14:13 ID:Om1qWYId
毎年毎年先生が少なくとも一人は逝ってしまう学校
303名無シネマ@上映中:04/07/09 15:02 ID:Vx2RLYLA
ルピーン先生の変身後が何かに似てると思ったらこれだった。

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |     
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
304285:04/07/09 15:06 ID:msbIl9dj
>>294
ああなるほど…>狭さを感じた。
その辺は前の撮影監督は確かに上手かったね。レイコック寺院もグロスターも行ったけど
実際は映画で見るより全然小さい…まあそもそもイギリス自体そんなに巨大で荘厳な建物はないけど、
それをうまくつないで大きく見せるやり方は1・2の方がよかったって事だね。
でもその代わり、今回は止め絵じゃなくてカメラを流して見せたり、
俯瞰やあおりを多用して奥行きや高さを出してたと思うんだけど。
北塔の螺旋階段を上から見下ろしたとことか、ぜんまいの回る時計塔とか。
あとは自然光で撮ってるから画面の端が暗くて見えなかったりして、狭く見えたのもあるかも。
でもそれは実際の人間の視界に近いわけで、リアルな感覚だったけどな。
とどめに、単純にハリー達がでかくなって対比的に部屋や廊下が小さく見える。
4はセット自体を大きく作り直してるんだってさ。大変だな。
305名無シネマ@上映中:04/07/09 15:19 ID:msbIl9dj
>>300
ガラスの仮面をかぶるのです。
306名無シネマ@上映中:04/07/09 15:26 ID:NLv9TT0k
>>304
そこまで注意して見てるわけじゃなくて
単に「建物内の場面が少ない→狭く感じた」くらいの感覚なんじゃね?
307名無シネマ@上映中:04/07/09 15:29 ID:msbIl9dj
>>301
JKRの魔法の定義が特にないから分からんけど、あそこはハリーが感情的になってて力が暴走したんだとオモタ。
ハリーの心の声
「シリウスをぬっ殺したいだけなのにウジャくさ出て来やがって邪魔すんなゴルァ、ピーターが何だっちゅーねん」
308名無シネマ@上映中:04/07/09 15:31 ID:s/lVpaEj
今回のは後半普段着なので魔法使いっぽさが全然なかった、それが不満
おまけに役者が成長してるものだからさらに。せめて制服着てれば良かった

日テレで1見たら3はイメージと全然違う、こんなのハリポタじゃないと思うほどに

あとタイムマシンネタはドラえもん世代にはキツい
ハリポタが悪いわけではないが反則だろう
309名無シネマ@上映中:04/07/09 16:04 ID:cRQ/9YVx
気合いの問題じゃない?〉エクスペリアームズ
大人のルーピンからハリーへは武器だけを上手く狙えるけど
ハリーが仮にも教師に魔法かけようとしたら、気合いというか魔力を強く込めないといけないみたいな
まあハリーが話の邪魔だから寝てろやって意図的にやったのかもしれないけど
310294:04/07/09 16:08 ID:ZZk1Bkq9
>>304
う〜ん・・ 時計の歯車とかはうまいなって思ったけど、
なぜかテレビドラマのセット(昼ドラのいかにもセットっぽい)
のように感じてしまって、私にはリアルじゃなかったんだよね。
前作のほうが作った感がなくて、実際にこういう学校があるんだって思わせてくれた。

>>308
たしかに普段着ばっかなのは不満。
原作では確か、魔法族ってマグルの服装するの下手だよね?
みんな普通だし・・。
クイディッチのユニフォームなんかは、わざわざ現実のスポーツに近い感じに
したんでしょ?
うーん・・・
311名無シネマ@上映中:04/07/09 16:14 ID:F+QZjnwC
小説で読んだ時は
ハリー+ロン+ハーの3人で同時に
エクスペリアームズを使ったから吹っ飛んだんだと思った。
312301:04/07/09 16:20 ID:laD2P78s
>>307さん、>>309さん、>>311さん
ありがとうございます。
原作読んだのが遠い昔だったもので忘れてるだけかと
思ってたのだけど明確な答えってなかったんですね。

313名無シネマ@上映中:04/07/09 17:05 ID:VTzYtpA4
ここでネガティブな感想ばかり読んでから観に行ったが、
予想以上に良作に仕上がっていた。

原作既読者だが、満足したよ。もう一度観たいくらいだ。
314名無シネマ@上映中:04/07/09 17:08 ID:FCwKB9y3
ハリーって別にたいした魔法力無いのにあの映画なら
すごい素質があるスーパー魔法使い扱いだよな
ルーピンと死に物狂いの魔法練習したのに
315名無シネマ@上映中:04/07/09 17:15 ID:8j8DG/Ty
エクスペリアームズはハーの杖使ったから力が暴走した、と勝手にふんでるんだがどうだろう

>>313
音楽が神だよな。
シシ神様召喚シーンは音楽に圧倒されて涙出そうになった。
316名無シネマ@上映中:04/07/09 17:51 ID:pxqHuvK1
>>313
ここはどうなのかなとか思うところもあるけど、
結局私も好き。
317名無シネマ@上映中:04/07/09 18:02 ID:SJj+hChX
>>313
>>316
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

公開日に見に行って「ここが気に入らん、あれが抜けてる」
と文句垂れてたけど、なんだんかんだで2週間で3回も見てる・・・
もっと見に行くんだろうな。
318名無シネマ@上映中:04/07/09 18:10 ID:d8BU/LcI
何回もすみません。
映画館で売っている今期のローブ140サイズを
ヤフオクで譲って頂きたいのですが・・・
定価の倍額即決でいかがでしょうか?
宜しくお願い致します。

スレ汚しすみません。
319名無シネマ@上映中:04/07/09 18:11 ID:QjjsJneF
やっぱりシシ神に見えるよなあ、アレ
320名無シネマ@上映中:04/07/09 18:14 ID:2vEg6J8l
3作目はいろいろとはしょられてるけど、テンポがすごくいいので1番好きだ。
音楽も最高。
321名無シネマ@上映中:04/07/09 18:20 ID:pxqHuvK1
バタービールって未成年は飲んじゃいけなかったっけ?
322名無シネマ@上映中:04/07/09 18:25 ID:8j8DG/Ty
原作手元に無いから分からんのだが、
確か酒場の話って、元々酒場の中でだべってたところに大人達が来て
ヤヴァイ、って事で隠れてたら話を偶然聞いてしまった、て感じじゃなかったっけ?
323名無シネマ@上映中:04/07/09 18:37 ID:2vEg6J8l
バタービールは子どももOKだったと思う。
324名無シネマ@上映中:04/07/09 18:40 ID:T7MwDeK8
>>322
映画で、未成年は立ち入り禁止って張り紙があった気がした。
325名無シネマ@上映中:04/07/09 18:42 ID:5VNjS3+w
今日見てきたけど、見てて楽しいシーンがあんまりなかったなぁ
ボスもショボいし、これから盛り上がるのかなーって思いながら終わった
326名無シネマ@上映中:04/07/09 18:43 ID:XQgpuxSI
>>318
通販で買えばとかレス貰ってんだから返事くらいせえよ。
327名無シネマ@上映中:04/07/09 18:46 ID:bQkN0Hbi
>>325
4巻でラスボスのスケールがアプするよ。
正直、ヘタレだったけどな。
328名無シネマ@上映中:04/07/09 18:46 ID:72ns4o8w
>>325
ボスって。。。
そういう映画じゃないんだが。
329名無シネマ@上映中:04/07/09 18:51 ID:5VNjS3+w
そういう映画じゃなくても他のシーンが物足りないから
そういうところにも目が行ってしまったわけです
330名無シネマ@上映中:04/07/09 18:52 ID:4aUelxxt
3作目、初めてもう一回観たいとかDVDほしいって思った。
原作は特に映画を想定して作られているわけでもないのに、
上手にまとまりつつ滑らかにつながっていて、
ダイナミズムもあって面白かった。
個人的にはほとんど言うことなし。

4作目は見せ場てんこもりだよなぁ。
でも、すべては後半のためにある。
絶望的な感じを上手に出してください。
331名無シネマ@上映中:04/07/09 18:54 ID:5Y/FThCc
>>314
スーパー魔法使い扱いでOKなのでは?
ルーピンと死に物狂いで練習したパトローナス呪文を
魔法学校生徒・それも3年生が使えるのは
誰もがホラだと思うくらいあり得ないことだそうだ。
332名無シネマ@上映中:04/07/09 19:00 ID:T7MwDeK8
みんな何回くらい原作読み返してる?
ちなみに私は
賢者1
秘密1
囚人3
炎 2
333名無シネマ@上映中:04/07/09 19:03 ID:v0b/tkwT
新参なんで



334名無シネマ@上映中:04/07/09 19:07 ID:wrHNx8AS
賢者4
秘密3(今4回目読んでるとこ)
囚人3
炎2
335名無シネマ@上映中:04/07/09 19:08 ID:2vEg6J8l
ハリーは勉強はダメだけど、魔法の潜在能力はかなりあるって設定じゃなかったっけ?
336名無シネマ@上映中:04/07/09 19:11 ID:deNxeT9p
 昨日初めてハリポタの映画1と2を観て大変面白かったのだが、
 ‥もし良かったら教えてください
 ・ハリーの顔を見ただけでハリーポッターとみんなが分かるのは何故?
  電車の中のハーマイオニー初対面や杖屋のおっさんのシーンで。
  傷を見てる様子も無いし。
  あと、1,2だけ観ると、ハリーの父親がボルデモードじゃないかとおもった
337名無シネマ@上映中:04/07/09 19:18 ID:T7MwDeK8
>>336
いや、ハーは傷は見てるんじゃない?
観察力有りそうだし。
杖屋は、お父さんを知ってるから、ハリーがそっくりでわかったとか。
長年やってるといろんな親子を見てて、ピンとくるのでは。

あとハリーのお父さんはグリフィんドールで、ヴォルはスリザリンだから違うでしょう。

>>334
私もまた賢者からいきます!!
338名無シネマ@上映中:04/07/09 19:19 ID:d8BU/LcI
>>326
通販のは映画館で売ってるのとは違いますよ
339名無シネマ@上映中:04/07/09 19:27 ID:bQkN0Hbi
ハリーはそこそこ賢くて、勇気がてんこ盛りって設定じゃなかったっけ?
魔法の素養も両親からの先天的なものもあるんじゃないの?
340名無シネマ@上映中:04/07/09 19:29 ID:rgJj5Jyj
印象に残ってるシーン
ハリーが暴れ柳のせいでめがねを落としたトコ
横山やすしの「めがね、めがね」を思い出した。

ヒッポグリフの処刑でハーマイオニーはロンに泣いて抱きついたのに
何を勘違いしたのかハリーも一緒に乗っかってきたトコ 

341336:04/07/09 19:33 ID:deNxeT9p
>>337

レス有難うございます。
ナルホドハーマイは本当に気が効いててカワイイのですね

342名無シネマ@上映中:04/07/09 19:34 ID:2qctCFWS
3ではじめて見れるものになってたね

1と2はひどいひどい
色がいいね
キャラクターもようやく人間くさくなってきたし
343名無シネマ@上映中:04/07/09 19:47 ID:2vEg6J8l
ハーマイオニーがロンに抱きついて二人の世界に入ってるので
自分も仲間に入れろよ感がワラタw
344名無シネマ@上映中:04/07/09 20:04 ID:7BEU6DfP
ハリーは成績悪いよ。
ロンよりも悪い。

ネヴィルとか、ドラコの手下のアホ二人に比べたらマシだけど。
345名無シネマ@上映中:04/07/09 20:23 ID:2vEg6J8l
ハリーは学年で中の上くらいの成績かと思ったよ。
346名無シネマ@上映中:04/07/09 20:26 ID:FZsTLZhy
PoAの良い所

音楽(神)
イギリス北部の自然(山、湖、曇天)
ルーピン教授
ナイトバスのシーン
エンドロール
ハリーが自信を失う所。特訓する所。
(1と2は素質だけでトントン拍子にヒーローになるのが嫌い)
347名無シネマ@上映中:04/07/09 20:27 ID:Mzlt7H9c
成績、悪くはないんじゃない?そこそこ。
ただ、ロンのほうが良い。
そして、二人はハーたんにノートを借りたりしてる。
348名無シネマ@上映中:04/07/09 20:27 ID:bQkN0Hbi
>>344
マジで?少なくともロンよりは悪くないんじゃないの?
349名無シネマ@上映中:04/07/09 20:28 ID:UXcOUdj0
PoAの悪い所

シナリオ(必要な説明、あった方が良かったのに、と思う説明が省かれすぎ)
上映時間(1と2よりも短くする必要は無かった筈)
350名無シネマ@上映中:04/07/09 20:32 ID:FZsTLZhy
ヘイマン氏インタビュー
http://www.eiga.com/special/harrypotter3/
351名無シネマ@上映中:04/07/09 20:34 ID:u7CoTjUi
アズカバン宣伝時の反応の悪さに引いたワーナー上層部が尺を縮めて
一日に何度も興行してコストを下げようとしたと思われます<上映時間
当初は3時間強の上映時間だったはず
352名無シネマ@上映中:04/07/09 20:36 ID:TiU0k6uW
年度末の優勝杯だが、各寮の今までのポイントの合計点で決まるんだよね。
だったら真面目でコツコツと努力型のハッフルバフかレイブンクローのほうが
合計点が多そうな気がしないか?

けれど結局はスリザリン優勢で対抗がグリフィンドールになってしまうようだ。
これはやはりあの球技の結果の方がポイントメチャ高!って事ですよね。

反射神経の良さそうな奴はドラフト制にしたほうが良さそうですね。
それともあの帽子がわざとやっているのか。
353名無シネマ@上映中:04/07/09 20:36 ID:FZsTLZhy
「ジョー(原作者J・K・ローリングの愛称)は今回、アルフォンソが加えた要素は
『自分が思いつけばよかった』と言っているくらいだし、映画の中で描かれなかった
部分はなくてもまったくおかしくないと言っていたよ。」

後半、ほんまかいな。
354名無シネマ@上映中:04/07/09 20:41 ID:bQkN0Hbi
ハーマイオニーが苛められるとキレるロン
ロンが他の女にうつつを抜かしていると怒るハーマイオニー

原作では結構多いこんな場面。
映画ではロンとハーマイオニーが恋に落ちそうな予感ですか?
まだ3作目は試験が終わるまでは控えてるんだけど
355名無シネマ@上映中:04/07/09 20:45 ID:Mzlt7H9c
>352
クイディッチの結果だけをいうなら、それでグリフィンドールが優勢ってこたないよ。
1年生のときも2年生の時もグリフィンドールは優勝してなかったよーな気が。
356名無シネマ@上映中:04/07/09 20:55 ID:tI8nBoM+
質問ですが
占いの先生がハリーの死を予言してましたが
原作では、外したことをフォローしてたりするんですか?
357名無シネマ@上映中:04/07/09 21:10 ID:iwlOSxOk
>>356
占いの先生は本当に当たる預言をする時は自分自身で覚えてません。イタコ状態なので。
フォローっつうか「そんなこと私は言った覚えは無いわ!」と逆切れしたりするw
358名無シネマ@上映中:04/07/09 21:16 ID:dRHddoSN
でもトランス状態じゃない素の状態でも当たることはある。
359名無シネマ@上映中:04/07/09 21:19 ID:dRHddoSN
>>354
映画ではハーマイオニーが一方的にロンにアプローチをかけてるように見える。
ホグズミードでは「マダム・ロスメルタにお熱」と言ったり何気に嫉妬したりしてたし。
逆にロンはスネイプのハーマイオニーの知ったかぶり発言に同意したりと無関心だけど。
360名無シネマ@上映中:04/07/09 21:21 ID:dRHddoSN
レイブンクローは秀才ぞろいで結構点数かせいでそうなのに、いまいちパッとしないな。
361名無シネマ@上映中:04/07/09 21:22 ID:tI8nBoM+
>357>358
そうなんですか
ありがとうございます
ハーマイオニーの天敵になりそうで面白かったです
362名無シネマ@上映中:04/07/09 21:26 ID:dRHddoSN
ハーマイオニーがトレローニの授業で切れて出て行くとき、床に落とした
水晶を蹴飛ばしていくくらいの勢いがほしかったな。
ただ、何も言わずに去っていったんで物足りなかったよ。
363名無シネマ@上映中:04/07/09 21:37 ID:14e8NzUi
4巻の映画で削られそうなもの

ハリーとロンの喧嘩
ハグリッドとマダム・マクシムのロマンス
クラムとハーマイオニのロマンス
カルカロフとスネイプの密談
リタ・スティーカーの存在
364名無シネマ@上映中:04/07/09 21:39 ID:v0b/tkwT
>>363
まだ足りない
屋敷しもべ関係カット
365名無シネマ@上映中:04/07/09 21:39 ID:7BEU6DfP
リタ・スティーカーってだれ?
あ、もしかして5巻で出てくる新キャラ?
5巻のネタバレはダメなの分かってるよね?
366名無シネマ@上映中:04/07/09 21:44 ID:VTzYtpA4
ドラコがヒポグリフに引っ掻かれたとき、ハーマイオニーが蒼ざめて
「早く医務室に!」と言うシーンが違和感あった。
なぜ、ドラコの取り巻きの女じゃなくて、ハーマイオニー?
単に、委員長キャラだからか?

とにかくあのシーンは浮いていたので、原作者の言っていた
「今後に関係のあるシーン」というのはここかと勘繰ってしまったよ。
考えすぎだろうか。
367名無シネマ@上映中:04/07/09 21:46 ID:F87++msR
アズカバン観ました。
終盤で、ハリーがあの時点で何故シリウス達ではなくスネイプ先生を
魔法で弾き飛ばしたのかが未だにわかりません。
映画観るの下手だなぁ、俺。
368名無シネマ@上映中:04/07/09 21:49 ID:dRHddoSN
>>366
しかもその時のハーマイオニー、制服着くずしまくってなかったか?
いつもはちゃんと上ボタンをきっちり留めてネクタイもちゃんとしてんのに。
369名無シネマ@上映中:04/07/09 21:50 ID:BxrEDp7/
>>365
リータ・スキーターだと思うよ。
ゴブレットにちゃんと出てきてる。
370名無シネマ@上映中:04/07/09 21:51 ID:dRHddoSN
>>363
ハーマイオニーとクラムのロマンスはカットされないんじゃん?
おいしいところなんだし。
371名無シネマ@上映中:04/07/09 21:52 ID:Mzlt7H9c
>366
あーキャンディに惚れるニールのような展開
372名無シネマ@上映中:04/07/09 21:59 ID:WiPWmTbS
>>368
そのシーンでのハーは、タイムターナー丸出しで首にかけてて、クラスメイトが「それ何?」と言わないのかなと思いました。
373名無シネマ@上映中:04/07/09 22:00 ID:WiPWmTbS
>>363
カルカロフとスネイプの密談
これを削っちゃどうしようもなくありませんか?
374名無シネマ@上映中:04/07/09 22:01 ID:GX27eS+N
>>371
いくら何でもそれはないんじゃw
ラブの要素はあってもラブストーリーじゃないから
ロン・ハー・ドラコ
の三角関係なんていやだなぁ
375名無シネマ@上映中:04/07/09 22:03 ID:dRHddoSN
>>372ハーマイオニーにはハリーとロンしか友達がいないんで心配Nothing。
しかもハリーとロンは鈍ちんなので
376名無シネマ@上映中:04/07/09 22:04 ID:dRHddoSN
ドラコはあんなに可愛いパンジータンがいるというのに罪作りな奴め。
377名無シネマ@上映中:04/07/09 22:10 ID:14e8NzUi
>>365
>>369
失礼。スキーター。

>>364
禿同。たしかに削られると思う。

あと追加で

チャーリーとビル
ナルシッサ・マルフォイ
クラウチ父と息子の確執
378名無シネマ@上映中:04/07/09 22:14 ID:Mzlt7H9c
>>377
ビルとチャーリーってキャスティング発表されてないよね?
たしかに削られそう。出番ないし。登場にインパクトはあったけど。
クラウチ父子の確執は話のキモな気がするけど・・・・

379名無シネマ@上映中:04/07/09 22:16 ID:GX27eS+N
4ではもっとロンに華持たせてあげるような演出を期待するな
3人がメインなのに今回はハリー&ハー+ロン
みたいな感じがしたなぁ
2ではハリー&ロン+ハーみたいだったし
この映画ってようはハリーが主役ならそれでいいってことなんだろうか・・
380名無シネマ@上映中:04/07/09 22:18 ID:E99+idHt
>>371
キャンディ・キャンディかよw
381名無シネマ@上映中:04/07/09 22:20 ID:ofZwDCnO
指輪のゴラムも嫌いだったし、ドビーも嫌いなんだが、ウインキーは
好きだ。ウインキーはハリポタ界の市原悦子だと思う。
つまり「家政婦は見た!」って感じだ。おばちゃんテイストを期待。
382名無シネマ@上映中:04/07/09 22:20 ID:Mzlt7H9c
>>379
というか、原作がそうだからねえ。
2作目はハーたんが石化しててラストバトルに参加してなかった。
3作目はロンが骨折してて最後に参加できなかった。
383名無シネマ@上映中:04/07/09 22:21 ID:dRHddoSN
4作目はハリーだけがメインだし。
384名無シネマ@上映中:04/07/09 22:38 ID:tI8nBoM+
質問した勢いで、賢者の石を見始めたんだけど
珍プレー好プレーやってるの忘れてたよ・・・_| ̄|○
385名無シネマ@上映中:04/07/09 22:44 ID:14e8NzUi
4巻映画で削られそうなものダメ押し

チキン!
386名無シネマ@上映中:04/07/09 22:45 ID:dRHddoSN
シリウス自体あまり登場しなさそうな予感…
387名無シネマ@上映中:04/07/09 22:55 ID:dRHddoSN
4作目でハリーとチョウがキスするって聞いたんだけど…
388名無シネマ@上映中:04/07/09 23:02 ID:q4K8bEu1
>>301 >>311
漏れもスネイプファンなので、
「ハリー1人に飛ばされたのかよ!」と初め観た時ウツになった

その後、すぐ起きてきたら面白いのに、とチラチラ天蓋を見てしまった_| ̄|○
389名無シネマ@上映中:04/07/09 23:09 ID:+BP0AQgc
見に行きました。
狼男が…もっとカッコイイの期待してたのに…。
390名無シネマ@上映中:04/07/09 23:11 ID:dRHddoSN
毛がまるでなかったねw
391名無シネマ@上映中:04/07/09 23:12 ID:WiPWmTbS
スネイプ、吹っ飛んだのから気がついて追ってくる時に、杖を拾って来なかったのね。
素手でかばってもなあ〜と思いました・・・。
392名無シネマ@上映中:04/07/09 23:14 ID:+BP0AQgc
狼になったルーピンに石を投げるハリーに
オイオイ恩知らずな奴だな、と思った。
393名無シネマ@上映中:04/07/09 23:18 ID:XlRoJtIc
>>351
ひくなよ、自信もってこーよワーナー
日本にはひとりで何度も観に行ったり、
グッズを買い占めるファンがたくさんいるというのに・・。

>>388
同じくスネイプファン。
吹っ飛ばされても助けてくれるいい人。

今秘密の部屋観てるんだけど、ダイアゴン横丁の本屋で、
ロックハートと写真を撮ったあと登場するドラコがポッケトにしまう紙って何?
何してたの??
わかる人教えてください。
394名無シネマ@上映中:04/07/09 23:20 ID:3RCjcBOY
観てきた!
1・2作目より観やすくなってたと自分は思ったんだけど…
あんまし評判良くないの?
このスレ原作のネタバレ多くてじっくり読めないよー。
395名無シネマ@上映中:04/07/09 23:20 ID:DZPdd+gZ
>>392
でも、ああしないとシリウス殺されてたし。
魔法でぶっ飛ばさないだけまし・・・かな。
396名無シネマ@上映中:04/07/09 23:28 ID:E1cP6Cfw
マルホイと手下のデヴがつけてた指輪はなに?
397名無シネマ@上映中:04/07/09 23:29 ID:dRHddoSN
映画だけじゃシリウスとスネイプの因縁がわからないから、
なんでスネイプがあんなにシリウスを恨むのかが伝わらなかったな。
398名無シネマ@上映中:04/07/09 23:31 ID:dRHddoSN
>>396
あの指輪はマルフォイ父がドラコとその手下にあげたものらしい
399名無シネマ@上映中:04/07/09 23:42 ID:WiPWmTbS
何回も何回もルーピンの変身シーンを見てしまった。
ギリギリまで理性を保とうとしてるのがわかるんですよ。
教え子にこんな姿見せたくなかっただろうに。
だから変身直後もハーに「プロフェッサー!」と呼ばれてすごく哀しそうに見える。
でもそのあと、理性が吹っ飛ぶ。
ちょっと泣きそうになりました。
400名無シネマ@上映中:04/07/09 23:55 ID:ZT2BntBp
>>399
同意
あとそれを必死で押しとどめようとするシリウスの悲痛な声も
耳に残った。
401名無シネマ@上映中:04/07/09 23:56 ID:WiPWmTbS
>>400
日本語字幕ではどういう感じのセリフでしたか?
「理性を保て」?「心を手放すな」?
そういう訳がありました?
402名無シネマ@上映中:04/07/10 00:04 ID:GP7OlmmT
>385
それ削ったら香具師の見せ場8割消滅
403名無シネマ@上映中:04/07/10 00:06 ID:KmBw3VZq
鼠喰って生き延びてたってセリフは削らないで欲しい。
ピーターへの憎しみを込めてくれるとナオ良し。
404名無シネマ@上映中:04/07/10 00:11 ID:EIQop2JU
今日見てきた
猫度が足りない・・・
405400:04/07/10 00:12 ID:JA///Mdq
>>401
細かい台詞回しは覚えてないですが。
「自分の心を見失うな」的なニュアンスの字幕だったと思います。
406名無シネマ@上映中:04/07/10 00:12 ID:JjCCB/+Y
マルポイスレ立てていい?
407名無シネマ@上映中:04/07/10 00:19 ID:E03SdVEm
ピーターの正体を見抜く賢い猫から、ただの不細工なハーマイオニーの飼い猫になってしまったな。
408名無シネマ@上映中:04/07/10 00:21 ID:xmO/Dhri
シシ神かあ。私はナイトバスで「猫バス!」って思った。
409名無シネマ@上映中:04/07/10 00:21 ID:AX80BFST
丸フォイ好き
ただのアホに成り下がってる感があるけどアホな子程かわいい

ネビル成長しすぎでちときわどかったような
410名無シネマ@上映中:04/07/10 00:27 ID:E03SdVEm
同意!
漏れも3作目のマルホイ大好きだ。
あの名門純血なのにヘタレなとこが憎めず、かわいくさえ感じるよ。
411名無シネマ@上映中:04/07/10 00:30 ID:ywKPxinW
マルフォイって今後もあんなへたれなの?
原作見てないから知らないけど、もっとハリーとしのぎを削る様なキャラだと思ってたのに
只のボンボンみたいになってもうた
412名無シネマ@上映中:04/07/10 00:30 ID:8snwkR96
>>409
禿同
彼がネビルだと気付くのに少々時間がかかったよ。
413名無シネマ@上映中:04/07/10 00:31 ID:ltTJlKM2
マル父は本物の悪。
ドラコはただのヘタレちゃんで終わるのかな?
一人息子で甘やかしつつも、父はあんまり期待してないっぽいし。
414名無シネマ@上映中:04/07/10 00:31 ID:E03SdVEm
マルフォイは4作目の原作でもあんな感じだよ。
415名無シネマ@上映中:04/07/10 00:32 ID:JA///Mdq
>>409
>ネビル成長しすぎでちときわどかったような
最初見た時ネビルだと気が付かんかった。
416名無シネマ@上映中:04/07/10 00:32 ID:T1u2SlDI
マルフォイがヒッポグリフにヤラレタ翌日(?)広間で
ハーマイオニーがマルフォイのこと「ドラコ」って名前で呼んでたのが
気になった。怪我の時は「早く医務室に!」って…>>366さん同様これは
引っかかった。

え?デキてんの?
417名無シネマ@上映中:04/07/10 00:33 ID:GP7OlmmT
あんなもんでしょー
ハリーの敵はヴォルだからなー。ドラコは学校で吠えてるだけ
418名無シネマ@上映中:04/07/10 00:34 ID:E03SdVEm
作者はハーマイオニーとドラコはくっつくことはないと言ってたが。
419名無シネマ@上映中:04/07/10 00:35 ID:ltTJlKM2
炎ゴブでハリーが「ロンが大人になる手伝いなんかしない!」とキレてたが、まさに「大人になっていく」年代に話はさしかかってきた。
ドラコは5以降で大人になるんでしょうかね?
父のマネをするには、意外と怖がりで無理っぽいし。
420名無シネマ@上映中:04/07/10 00:36 ID:E03SdVEm
ドラコたんは今の路線を貫いてほしいよ。
421名無シネマ@上映中:04/07/10 00:36 ID:xlZuPd0v
ハーマイオニーが「早く医務室に!」って言ったのはハグリッドのためでしょ。
マルフォイが父親にチクるとややこしくなるから。結局チクってたけど。
422名無シネマ@上映中:04/07/10 00:38 ID:JjCCB/+Y
強がっててもトロールにびびり、暗い森にびびり
ハーマイオニーにびびる
そんなマルホイが好きだ
変に更正しても嫌だからあのまんまでいてくれ・・
423名無シネマ@上映中:04/07/10 00:40 ID:MQZMoXlA
マルフォイ情けなさすぎ。
ジャイアンより馬鹿じゃん
424名無シネマ@上映中:04/07/10 00:42 ID:ltTJlKM2
杖をつきつけられた時のびびりようはどうよ・・・。
自分だって杖くらい持ってるのに出しもせず。
ハーちゃんの呪文力には到底勝てないと最初から思ってるのかなー、マルポイ。
425名無シネマ@上映中:04/07/10 00:42 ID:JjCCB/+Y
426名無シネマ@上映中:04/07/10 00:42 ID:JA///Mdq
マルフォイ、前髪下ろしてからヘタレ度が増した気がする。
427名無シネマ@上映中:04/07/10 00:44 ID:E03SdVEm
でもハーマイオニーに手を上げないマルホイ…。
ちょっと偉いかもw
428名無シネマ@上映中:04/07/10 00:45 ID:E03SdVEm
前髪下ろしたらただの柄の悪いあんちゃんになっちまったよ。
429名無シネマ@上映中:04/07/10 00:45 ID:ltTJlKM2
でも折り鶴が折れるから許したる。
430名無シネマ@上映中:04/07/10 00:45 ID:wb7R1cGH
>399
そこは原作どおりにやって欲しかった。
獣性を抑えられるならルーピンのこれまでの苦労はなかったはずだし、
シリウスたちが動物もどきになる必要もない。
危険が及ばないようルーピンを連れてハリーたちから遠ざかるならまだしも
その場でアホなヒロインみたいにぎゃーぎゃー叫んでるだけ、心底萎えたよ。
431名無シネマ@上映中:04/07/10 00:46 ID:AX80BFST
>>425
もうだめぽw
432名無シネマ@上映中:04/07/10 00:56 ID:KmBw3VZq
この表情はロン向けだよな…。
いっそ、中の人のオフィシャルサイトにある写真の髪型の方が
精悍さが出ていいかもしれないとオモタ。
なんで今回オールバックにしなかったんだろう。
433名無シネマ@上映中 :04/07/10 01:04 ID:MFUdceNS
ハリーが中国女にチュウなんかされてたっけ?
見落としたかな?
唇にチュウ?
頬にチュウ?

あったっけ?
434名無シネマ@上映中:04/07/10 01:05 ID:vCbwkWMM
自分もハーマイオニーが「早く医務室に!」って言ったのはハグリッドのためだと思った。
もし傷が深いとかなんかでドラコが死んだら魔法じゃ治せないし
そうなったらハグリッドがどう処罰されるかわかんないしね。
435名無シネマ@上映中:04/07/10 01:10 ID:MQZMoXlA
ハリーのドキュン化が著しいな
436名無シネマ@上映中:04/07/10 01:15 ID:8snwkR96
魔法使いはどうして箒がないと飛べないんだろう。
たくさんすごい魔法もってるのに。
437名無シネマ@上映中:04/07/10 01:18 ID:T1u2SlDI
>>421>>434
そうか〜ハグリッドのため…ならばナットク。
自分も読みが浅いなァ…失礼しました(´Д`;)
ハーマイオニーは強くてやさしい子だ。でもカカァ天下になりそうだよ。
438名無シネマ@上映中:04/07/10 01:18 ID:RbelLToY
つーかハグリッドって何歳よ
秘密の部屋の50年前から姿変わらない気が…
439名無シネマ@上映中:04/07/10 01:25 ID:idq91Yrh
>>436
ホウキ無しで飛べるようなすごい魔法使いもいるんでない?

普通の人は自転車のほうが徒歩より速く走れるよね
でも世の中には自転車より速く走れる人もいるかもれない
そんな感じで
440名無シネマ@上映中:04/07/10 01:27 ID:GP7OlmmT
ホウキは乗り物だからな〜
ホウキ自体の性能にも左右されるし
441名無シネマ@上映中:04/07/10 01:30 ID:cafxH8GK
>>439
ホウキ無しで飛べる魔法使いで
思わずスーパーサイヤ人を思いうかべてしまった。
442名無シネマ@上映中:04/07/10 01:32 ID:XYHF5HVM
>>439,>>440
なるほど。
乗り物かあ。そう考えると自然かも。

>>438
還暦はいってるってことだよね。
443名無シネマ@上映中:04/07/10 01:36 ID:RbelLToY
魔法使いもある程度のレベルになるとマグルの老化スピードとは違ってくるんだろうか。。
444名無シネマ@上映中:04/07/10 01:40 ID:XYHF5HVM
>>336
秘密の部屋DVDのホグワーツ1年目ってのみてたら、(賢者の総集編)
列車のコンパートメントの中でハーマイオニーとハリーが自己紹介
してるシーンがあったよ!!
きっと本編でカットされたんだね。
445名無シネマ@上映中:04/07/10 01:41 ID:idq91Yrh
>>443
賢者の石のダンブルドアやニコラスフラメルの話から
やはりそういう能力はあるみたい

>>438
冷静に考えれば
そういえばハグリッドってトムリドルと同学年だったね
それでポッターパパやマルフォイパパよりトムリドルが先輩だよね?
というこはかなりの年齢(とし)だ
(普通にパパ世代より若いイメージだった)

446名無シネマ@上映中:04/07/10 01:51 ID:M5vdt5Au
>>438
確かハグリッドが退学させられたのが3年生の時だったっけ?
てことは60半ばか。
447名無シネマ@上映中:04/07/10 02:18 ID:vGKh/rt6
秘密の部屋が50年前なんていう描写あったっけ?
448名無シネマ@上映中:04/07/10 02:26 ID:8PEONJ3R
★小泉純一郎氏について、以下のデータがある。(高橋、木村他著)
小泉氏および飯島秘書官はこれが事実と違うのであれば、事実と違うということを証明していただきたいものである。
1.小泉純一郎氏は、1967年4月、慶応大学の4年生(留年3年目)であったときに、
婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕されたことがある。
場所は、湘南であり、相手は慶応大学の女学生であった。
当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也氏が政治的圧力を使い、この事件をもみ消したが、
学内でうわさの広まるのを恐れ、小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。(中略)
そして、9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが、
英語ができないため、すべて合格できなかった。
そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであった。
2.小泉純一郎氏は、代議士2年目のときにも同様の事件を起こし、このときも逮捕されている。
これは相手は諸事情あるため秘すが(未確認であるが、女子高生だったという話である)、
結局示談で処理をした。
以下はHPにのっていたものである。
(1)小泉氏は、サドの趣味があり、よく相手の首をしめてプレイするという。
それで一度相手が死にそうになり、半死の状態になってしまった。
驚いた飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるという。
(2)新橋の芸者の小はんという女性が、小泉とつきあっていたが、そのときに、なぞの死をとげている。
これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあり、死ぬ理由も動機などなかったという。(中略)
(3)3人子供を生ませて、離婚をしているが、
その離婚の動機も、妻が、小泉の殴る蹴るのドメステイックバイオレンス・家庭内暴力に耐えられずに離婚をしたという。(後略)
449名無シネマ@上映中:04/07/10 02:37 ID:VEYMAuNn
よく考えたら本はあと2冊で終わりなんだよねぇ。。
映画はあと4つ。。終わったらなんだか寂しいカモ。
450名無シネマ@上映中:04/07/10 02:43 ID:G4Py/hxK
水曜日見に行った ハリーが普通の人っぽい感情表現になってるなと思った 
それにしても後から隣に座ってきた女3人の真ん中のデブ
いちいちリアクションとって隣の友達に話しかけてんなよ 
うっせーんだよ ここはおまいの部屋じゃねーんだ
おまいのリアクションなんかイラねーんだよ ったくムカついたぜ
451名無シネマ@上映中:04/07/10 04:29 ID:smbRuiti
映画観た後にこのスレ読んで 今日原作買って今読み終えたでーす
わからんかった事(映画で端折られてた部分)たくさんわかって 
満足でし。一作目では本読んでから期待しすぎて映画観てガックシでしたが
先に映画見てから本、の方が自分では よろしかったので
次回もそうしよっかな。
最後のゲイリーじゃなかった ブラックからの手紙読み終えて
ニヤリです。

>>450さん どうもです
>>ハリーが普通の人っぽい感情表現になってるなと思った 
私も思ったけど アレ、なんつーか思春期?反抗期?
13歳っつったらこっちで言う中2ぐらいだし 有り得るかも。
あ、450さんの言う普通の人っぽいってのが、ハリーが怒ったりするとこを
言ってるんだったらばですが。
じっくり観たいのに、目障り耳障りな人が居るとキー!っとなりますよねぇ。
452名無シネマ@上映中 :04/07/10 07:08 ID:R8hnMHSJ


ハリーがチョウにチュウなんかされてたっけ?
見落としたかな?
唇にチュウ?
頬にチュウ?

あったっけ?
453名無シネマ@上映中:04/07/10 07:38 ID:h4foVf3A
4巻でハリーにキスするのはハー
チョウのハリーに対するアクションは落とし物指摘するのと、ダンスパートナー断る位
後はハリーが一方的に見つめてるだけ
454名無シネマ@上映中:04/07/10 07:38 ID:sG/FnDGx
いや、4作目でハリーとチョウはキスしないよ。
455名無シネマ@上映中:04/07/10 10:20 ID:uOi4RooF
>>453
とりあえずキスは削られそうだな。映画だけ見てる人は混乱しそうだし。
456名無シネマ@上映中:04/07/10 10:22 ID:aiy/2BMp
>>391
そうそう。普通に我を忘れて館に置いてきたのかね(汗
原作だとルーピンあたりが一緒に持ち出してたのかな?担架出すのに杖使ってるよね。

素手でかばってるときの顔が「どどどどうしよう〜」って表情に見えてきた(w
457名無シネマ@上映中:04/07/10 11:56 ID:ltTJlKM2
>空を飛ぶ件
 回転女史の設定では、何もなく空を飛ぶ術は「発見されていない」と断言されてる。
だから箒が要るのだが、箒は手軽だが1人乗り、基本的には遅い、雨の日は濡れると、要するに自転車のような感じ。
行き先が暖炉ネットワークで繋がっていれば、煙突飛行粉を使う。
一度に複数で移動するには、移動キーを使う。
あるいは姿現していう手もある。
・・・ということになってるよ。

>年齢
一応はマグルと変わらないという設定だそうだ。
賢者の石を持っていたフラメルは別。
ダンブルドアは特別長命で、150歳くらいだそうだ。
ハグリッドは65歳くらい。50年前に学生だった。その時ダンブルドアは変身術の教師としてホグワーツにいた。
その後、ハリーの親世代(シリウス、スルイプらは皆今35歳くらいと言うこと)が在学していた頃には既に校長だった。

別に原作厨じゃないが、その設定を基本に映画も作ってるはずなので、書いておきますたm(__)m
458名無シネマ@上映中:04/07/10 11:58 ID:ltTJlKM2
↑スマソ。タイプミス色々アリでした。
年齢 >> 寿命と年齢
スネちゃんの名前もゴメン。 
459名無シネマ@上映中:04/07/10 12:04 ID:ajgQTQq5
>>1-458
エクスペクト・パトローナム!!
460名無シネマ@上映中:04/07/10 12:06 ID:vGKh/rt6
5巻の大まかなストーリーだれかまとめてくれ
461名無シネマ@上映中:04/07/10 12:11 ID:ltTJlKM2
>>460
それは別のスレでね。
462名無シネマ@上映中:04/07/10 12:18 ID:4T65U7bv
>>460
ネタバレ嫌なヤツは以下読まないように。



















5巻のあらすじ
ハリー登場
ハリーややピンチに
ハリーなんとか回避
ハリー悲しむ
ハリー怒る
ハリー大ピンチに
仲間のおかげで助かる
ハリー頑張る

おわり
463名無シネマ@上映中:04/07/10 12:20 ID:0GBFTop7
ネタバレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
464名無シネマ@上映中:04/07/10 12:38 ID:vGKh/rt6
ここハリーポッター総合スレだろ?ガイドラインに沿ってきたんだよ!!!
5巻のやつ教えてよ
465名無シネマ@上映中:04/07/10 12:40 ID:ltTJlKM2
>>464さん

>>1 見てね。
「未訳巻のネタバレ禁止」でしょ。
466名無シネマ@上映中:04/07/10 13:26 ID:VwCMw6rf
>>464
ハリーポッター第5巻を英語で読むスレ part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088338332/l50
467名無シネマ@上映中:04/07/10 14:45 ID:2wGjhlwV
アズカバンの映画で不思議に思ったところがある。
ダンブルドアがバックビークの処刑に来たファッジとマクネアに、景色がどうの花がどうのといって注意をそらさせる場面があった。あれは明らかに意図してバックビークを見せないようにしていた。
しかしあのダンブルドアはもともとの時間軸のダンブルドアなので、ハリーとハーが後ろでバックビークを逃がそうとしていることはまだ知らなかったはずだ。
予知能力か?
468名無シネマ@上映中 :04/07/10 15:09 ID:wd5jXMRE
ショック!!

>両親が命を落とすわ、名づけ親は死ぬわで充分辛いのに、
>そこへ来て狼先生も死んで鼠だけ生き残ったら、自分がハリーだったら納得できんかも。
>やはり心情的にはルーピンには生き残って欲しいな。

第6巻のタイトル、

『ハリーポッターと混血の王子』だって。

やっぱりシリウスも死ぬみたいです。ガーン。この作者はサドですね。
469名無シネマ@上映中:04/07/10 15:20 ID:Fe4smQPX
>>468
ハァ?(゜Д゜)
5巻のあらすじを教えてもらいたいヤシが暴れてるな
470名無シネマ@上映中:04/07/10 15:22 ID:ltTJlKM2
>>468
せめて >>1 と、3つ4つくらい前のレスくらい読め!
悪意のヤシはほっとくけど、こういうどっちかわからんヤツは、どうしたらいいのだ?
471名無シネマ@上映中 :04/07/10 15:24 ID:OSmK1YSl
英語版五巻スレでは、黒犬さんが死んだと皆、語ってるけど
ここではそれは大嘘!となってるけど、一体どっちが本当なの?
それだけでも教えて。
472名無シネマ@上映中:04/07/10 15:25 ID:rQs8RO1l
>>471
氏ね
473名無シネマ@上映中:04/07/10 15:30 ID:PiovOc8b
原作では
ロン→ハーマイオニー→ハリー→チョウ
ってな感じじゃないの?
ハーマイオニーはクラムにハリーのことばっか話してたんでしょ
474名無シネマ@上映中:04/07/10 15:36 ID:CtAkNDRI
チョウ・チャンてキャスティング決まる前
絶対白人×東洋人のハーフになるって言われてたけど
モロ東洋人連れてきたんだね。
475名無シネマ@上映中 :04/07/10 15:43 ID:v10NL0qf
シリウス、死んじゃうんだ・・・本当だったんだ・・・
立ち直れない・・・
476名無シネマ@上映中:04/07/10 15:43 ID:PVsIWxm4
>>471
藻前はぐぐってさがすっちゅーことを知らんのか。
努力しない香具師は嫌われるよ。
477名無シネマ@上映中:04/07/10 15:53 ID:2tlFkv3T
>>475
そのまま落ち込んでてください
478名無シネマ@上映中:04/07/10 15:54 ID:ltTJlKM2
今回の音楽は凄いね。
私はもともとルネッサンス音楽が大好きなので、ツボストライク。
「ダブル・トラブル」のモチーフを使った展開とか古楽器の使用とか、素晴らしいね〜。

でもCDは、おまけ部分と音楽を分けてほしかったが。
479名無シネマ@上映中:04/07/10 16:01 ID:vGKh/rt6
シリウス死ぬのは読んでれば仕方ないというか(´・ω・`)
それよりウィ-ズリ-家とマルフォイ家に繋がりあるとかのほうがすごい
480名無シネマ@上映中:04/07/10 16:10 ID:i5rdhNOx
ダンブルドアって変身術の先生だったんだよね?
じゃぁ、やっぱりアニマージかなぁ?
何に変身するんだろう・・・鳥系かなぁ。
481名無シネマ@上映中:04/07/10 16:10 ID:2wGjhlwV
>>478
古楽器いいね。もろ英国っぽい。

ところで、誰かラテン系ルーピンのかけていたレコードのタイトルわかる?
「La Cumparsita」という説と「Swing, Swing, Swing」という説があるようだが。

正解キボンヌ。
482名無シネマ@上映中:04/07/10 16:11 ID:g8B4SfgQ
夏休み中に原書挑戦しようと思ってるんだけど
「世界一簡単にハリポタが読める本」と
「ハリポタが英語で楽しく読める本」のどっちが役に立つでしょうか?
483名無シネマ@上映中:04/07/10 16:14 ID:ltTJlKM2
>>482
「La Cumparsita」は絶対違いますね。ありゃタンゴだもん。
今回、ダブル・トラブルの歌詞がシェイクスピア劇からの引用で、つけてある曲もそれっぽく16世紀風で美しいなあ。
484名無シネマ@上映中:04/07/10 16:16 ID:2tlFkv3T
ゴーストの騎士が窓を割って飛び込んでくる時の音楽がすごく
それっぽくていい。
485名無シネマ@上映中:04/07/10 16:18 ID:ltTJlKM2
>>480
「アニメーガスは今世紀7人しかいなくて、マグゴナガルの名も載っていた」
・・とだけ、ハマ子は言ってましたよね。
ということはダンブルは違うんかい?と思いますた・・・。
486名無シネマ@上映中:04/07/10 16:19 ID:ltTJlKM2
↑「今世紀」とは20世紀ね。この舞台は1990年代だから。
487名無シネマ@上映中:04/07/10 16:22 ID:2wGjhlwV
>>483
サンクス。
とは言え、もとの曲をどっちも知らない俺にはなんとも…。_| ̄|○
488名無シネマ@上映中:04/07/10 16:24 ID:g8B4SfgQ
>>487

参考になるか分からないが
多分『ラ・クンパルシータ』のmidi

ttp://www.f3.dion.ne.jp/~uduki/udu_la_001.htm
489名無シネマ@上映中:04/07/10 16:39 ID:h4foVf3A
ダンブルドアの年だと前世紀のリストに載ってたという可能性のが高そう
490名無シネマ@上映中:04/07/10 16:41 ID:2wGjhlwV
>>488
これまたサンクス。

…ふーん…確かに違うような気もする。

恥をしのんで告白する。
あの曲は、俺にはトムがジェリーを追っかけるときの音楽に聞こえた。_| ̄|○
491名無シネマ@上映中:04/07/10 16:47 ID:g8B4SfgQ
もう映画がどんな曲だったか覚えてないが下の曲じゃないよね?
もう少し探してきます。

ttp://park3.wakwak.com/~seahorse/dance/midi/singsing.mid
492名無シネマ@上映中:04/07/10 16:54 ID:2wGjhlwV
>>491
わざわざスマソ。

…うえーん。だめだ。もうわからん。

利き酒をしていて酔っぱらってくるようなもんだ。_| ̄|○
493名無シネマ@上映中:04/07/10 17:04 ID:x9NL7FJg
>>481
ベニー・グッドマンの「sing sing sing」で間違いないようだ。
ttp://www.imdb.com/name/nm0000667/board/flat/9457489
494名無シネマ@上映中:04/07/10 17:17 ID:0p8CKtZX
「世界一簡単にハリポタが読める本」は間違い多いよ。
名前の読み方もいいかげんだし。

495名無シネマ@上映中:04/07/10 17:17 ID:2wGjhlwV
>>493
サンクス
ほんとだ。シューリスのファンの間で定説になってるね。
グルメ探偵ネロ・ウルフのオープニング曲にも聞こえてた。恥ついでに打ち明けると。
496名無シネマ@上映中:04/07/10 17:19 ID:2R1c8NfF
sing sing sing じゃないと思うんだけどなあ、出だしが違うよ・・・
ジョン・ウイリアムズのオリジナルかと思ってた。
497名無シネマ@上映中:04/07/10 17:22 ID:2tlFkv3T
>>493どうやったら聴けるんだろう・・
自分もジョン爺のオリジナルだと思ってたよ。
ルーピン教授がベニー・グッドマンのファンていうのも悪くないが。
498名無シネマ@上映中:04/07/10 17:27 ID:x9NL7FJg
「sing sing sing」のmp3がここでダウンロードできたんで聴いてみた。
ttp://www.tuxjunction.net/56kjukepages/bgoodman.htm

う〜ん、確かにイントロはよく似てる気がするけど・・・微妙?
つーか肝心の映画の曲の方が思い出せん orz
499名無シネマ@上映中:04/07/10 17:27 ID:lsGE8l9M
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/10 17:26
講堂(グリフィンドール寮)に行くと各寮に振り分けられます。
各寮でポイント(レス)をためて下さい。

グリフィンドール
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089445690/150
スリザリン
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089446624/l50
ハッフルパフ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089447161/l50
レイブンクロー
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089447393/l50

お前等もっと勧誘汁!!!
500名無シネマ@上映中:04/07/10 17:29 ID:2wGjhlwV
もとの説の「Swing, Swing, Swing」だが、なんでもジョン・ウィリアムズが音楽担当した「1941」という映画で使った彼のオリジナル曲だそうだ。
その曲しってる人いる?
501491=482:04/07/10 17:31 ID:U3Jfnue9
明記するの忘れたけど
491にあるのが「sing,sing,sing」
でも俺も「sing,sing,sing」では無いような気がする…。
自信が無いから明記しなかったんだけどさ。


>>494さん、ありがとうございます。
間違いが多いなら「世界一〜」の方は買わないことにするよ。
502名無シネマ@上映中:04/07/10 17:32 ID:mgQUqVj+
>>457
サンクス!!!箒の件、納得です。
年齢・寿命のほうもかなり整理がついて、すっきりしました!

>>467
私もそこはかなり気になってまスた。
でも透明マントも見破っちゃう偉大な魔法使いだから、
分かっちゃうんだなって自分的に納得してます。
503名無シネマ@上映中:04/07/10 17:32 ID:sJ3wxjUI
講堂(グリフィンドール寮)に行くと各寮に振り分けられます。
各寮でポイント(レス)をためて下さい。

グリフィンドール
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089445690/l50
スリザリン
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089446624/l50
ハッフルパフ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089447161/l50
レイブンクロー
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089447393/l50
504名無シネマ@上映中:04/07/10 17:32 ID:XEUsk/yW
>>480
秘密の部屋に出てきた不死鳥
だから4巻のタイトルが炎の不死鳥
505名無シネマ@上映中:04/07/10 17:35 ID:PiovOc8b
つ、釣られないぞ!
506名無シネマ@上映中:04/07/10 17:37 ID:/sqUd4E3
>>504
ヾ( ̄o ̄;)
そーか変身術の授業で「炎のゴブレット」を「炎の不死鳥」に変身させる話ですな・・・
507名無シネマ@上映中:04/07/10 17:38 ID:/sqUd4E3
>>505
スマン
釣られた・・・
508493=498:04/07/10 17:39 ID:x9NL7FJg
>>500
試聴できるとこ見つけた。
ttp://www.buy.com/retail/product.asp?sku=60062499&loc=109

やっぱりこっちが正解みたいですね。お騒がせしました・・・
509名無シネマ@上映中:04/07/10 17:48 ID:XEUsk/yW
ハリーポッター第6巻 炎の転校生
510名無シネマ@上映中:04/07/10 17:48 ID:2tlFkv3T
>>508
本当だ、この曲だ!ありがと〜。
sing sing sing じゃなくてswing swing swingだったんだね。
511名無シネマ@上映中:04/07/10 17:50 ID:2wGjhlwV
>>508
コレダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

…いや、そうかどうかすでに分かんなくなってるが、雰囲気はまさにこんな感じだったね。
トムとジェリーだよ。グルメ探偵ネロ・ウルフでもある。
512名無シネマ@上映中:04/07/10 17:52 ID:XEUsk/yW
スウイング スイング スイング 二木ゴルフ
513名無シネマ@上映中:04/07/10 17:53 ID:U3Jfnue9
少し長く聞けるの探してきたので貼りますね。

ttp://members.fortunecity.com/davidwill/Swing3XG.mid
514名無シネマ@上映中:04/07/10 18:10 ID:ljMwyQuh
忍びの地図の柄というかマップ全体図を見られるところないですか?
ありそうだな〜と探しているんですが、見つからないですね〜
515名無シネマ@上映中:04/07/10 18:17 ID:2wGjhlwV
>>513
スマソ。なんだかエラーではじかれるようだ。あとでまた試して見るよ。
でもみんなよく探し出せるね。気になっていたことが一つ解決したよ。サンクス!!!
516名無シネマ@上映中:04/07/10 18:26 ID:g8B4SfgQ
うわ、本当だ。エラーではじかれる。ゴメンなさい。

ttp://members.fortunecity.com/davidwill/

にdでからだと大丈夫かと。
あと↓のサイトにもmidiがありますよ。

ttp://musicby.jw-music.net/midi.php?critere=film&lang=us
517名無シネマ@上映中:04/07/10 19:04 ID:7Hc8NgfA
ルーピンが授業でかけた曲の題名がわかって大満足。
ここ来て良かった。
518名無シネマ@上映中:04/07/10 19:09 ID:g8B4SfgQ
ここ見てなかったら探そうとも思わなかったなー。
教えてくれた人どうもありがとう!!
519名無シネマ@上映中:04/07/10 19:10 ID:ltTJlKM2
あとで映画で確認してみます。
結果報告します。
520名無シネマ@上映中:04/07/10 19:13 ID:7Hc8NgfA
だからハリポタのサントラには入ってなかったんだな。納得。
でもいれてほしかったよ。
521名無シネマ@上映中:04/07/10 19:14 ID:mgQUqVj+
なんかこういう雰囲気いいなあ・・・(´∀`)
522名無シネマ@上映中:04/07/10 19:22 ID:g8B4SfgQ
519さん、結果報告待ってます!
俺もう映画の曲覚えてないから分からないんだよね。
523名無シネマ@上映中:04/07/10 19:24 ID:VvVX4Q6m
探してくれた人ありがとう!
うちの古PCで再生できなくて哀しい.......orz
ネカフェで聞くか。

>>520
権利とかなんかが難しいのかもね。
とは言っても、別作品中の既存曲を本編中使う(DVDでも当然使用)段階は
クリアしてるんだから、もう一押し頑張ってハリポタサントラに入れる許可(認可?)
も取って欲しかったな。
524名無シネマ@上映中:04/07/10 19:25 ID:2tlFkv3T
作曲者が同じとはいえ、他の映画の曲を使うなんてありなんだなあ
525名無シネマ@上映中:04/07/10 19:32 ID:2cquace/
第七巻「ハリーポッターとガバガバンのマンコ」
526名無シネマ@上映中:04/07/10 19:46 ID:6N+0KRhB
>>503
なんじゃこりゃw
527名無シネマ@上映中:04/07/10 20:09 ID:93u2k0L6
箒の名前の2000とか、2001は紀元とは関係なし?
528名無シネマ@上映中:04/07/10 20:24 ID:vGKh/rt6
関係してる 回転女子の唯一のミスと言われてる
魔法界の年号がマグルと統一してるのは不自然だからね
529名無シネマ@上映中:04/07/10 20:28 ID:ltTJlKM2
足袋足袋どうもです。
確認しました。音楽、間違いないようです。
何回も見てみたんですが、蓄音機に針を落とす>ちょっと例の曲が流れる>ロンの前にクモが出る>音楽変わる(今回のサントラのヤツ)>クモが滑る>例の音楽に戻る>パールバティの前にコブラが出る>サントラの音楽に変わる
という感じで、例のジャズっぽいところは切れ切れにしか出てきません。
しかも曲のメインテーマ的なフレーズの部分は出てこないので、100%とは言いきれません。
でも98%は合ってると思います。
530名無シネマ@上映中:04/07/10 20:29 ID:n0e3azhg
今更ながら、今日アイマックスシアターで見てきました。
スピード感がやカメアワークが素晴らしいねー。
それに、ここで結構はしょりすぎって言われていたんで覚悟していたけど
きちんと話がつながっていた印象です。もちろん足りないところはあるけどね。
脚本が評判良くないようですが、セリフのキャッチボールは
リズム良くていいなあと思いました。
あと双子の出番が増えてて双子らしさがみえて嬉しかった。。

不満な点は、シリウス(犬も)がちっちゃいことと人狼が8頭身(「>1さあ〜ん」)に見えたこと。
そんぐらいです。
531名無シネマ@上映中:04/07/10 20:32 ID:7Hc8NgfA
>>529
乙カレー。その曲好きだったんでタイトルわかっただけでも良かった。
532名無シネマ@上映中:04/07/10 20:34 ID:ywKPxinW
アイマックスはでかくてキレイで迫力あるんだけど
字幕が見づらい!
ハリポタの吹き替えって評判どうなの?
533名無シネマ@上映中:04/07/10 20:39 ID:PVsIWxm4
今更ながらTVでアズカバンのCM見て思い出したんだが、
ハリーが両手広げてビッグバーグに乗っかって飛んでるシーンに
「タイ○ニックかー!?」っつーツッコミはがいしゅつ?
原作って両手広げて飛んでたっけ・・・(原作ただ今貸し出し中で覚えとらん;)

>>530
>人狼が8頭身(「>1さあ〜ん」)に見えたこと
禿ワロタ
534名無シネマ@上映中:04/07/10 20:44 ID:5RHSdiMv
今日アズカバン見てきた。

ー自己的に悪い点ー
展開テンポ早すぎ。
上映時間長くしてもいいから、
もっと色々取り入れてほしかった・・・。
叫びの屋敷でのやり取りも短すぎるし・・・。
後、何なの?最後の終わり方。

ー自己的に良かったと思う点ー
出演者の演技や子役の成長ぶりには驚いた。
シリウス役の人(名前忘れた)の演技が上手い!
535名無シネマ@上映中:04/07/10 20:47 ID:7Hc8NgfA
3作目は3時間あっても演出がすごくいいので飽きなかっただろうな。
てかもう少し長くしたら傑作になってただろうに…。
536533:04/07/10 20:48 ID:PVsIWxm4
ごめんバックビークの間違いだった・・・_| ̄|○
537名無シネマ@上映中:04/07/10 20:53 ID:ltTJlKM2
>>533
実は私も思ったよ。
炊いた肉だーーっ!って。
538名無シネマ@上映中:04/07/10 20:53 ID:n0e3azhg
あ、そうそう。一つ疑問点。
家出したハリーが漏れ鍋に向かったら
魔法省大臣がいて説教されて
部屋を用意されていて教科書も用意されていたのが「?」だった。
漏れ鍋にファッジの執務室があるのか??

>>535
禿どう。2時間半でも良い。
WBはまちがっとる。問題は上映時間が何分であるか、ではないのだ!
539名無シネマ@上映中:04/07/10 20:55 ID:PiovOc8b
マルフォイってあそこまでヘタレでしたか
540名無シネマ@上映中:04/07/10 20:58 ID:pByJSXjl
>528
賢者の石でオリバンダーの店も「紀元前350(うろ覚え) 創業」って
かいてあったよ。アレと思ったのを覚えてる。
その割には建築物が微妙に古いところでとどまってたし。
ここらへんは「魔法使い」のイメージで設定してあるからだろうけど。
作者は年表とかつくってるらしいけど、ホグワーツ設立時っていつだったんだろ?
541名無シネマ@上映中:04/07/10 20:59 ID:7Hc8NgfA
ホグワーツが創立されたのは今から約1000年前らしい
542名無シネマ@上映中:04/07/10 21:01 ID:7Hc8NgfA
マルホイは1作目でその片鱗を見せてたけど、3作目ではロンにつぐお笑い和ませキャラだったなw
543名無シネマ@上映中:04/07/10 21:03 ID:93u2k0L6
原作では、ドラコたちはホグワーツからロンドンに向かう列車のなかで、
ハリーをいたぶろうとして逆にいつもこてんぱてんにやりこめられるんだが…
帰りの列車と駅のシーンって(つまりダーズリー一家とのうれしくない再会)
映画のハッピーエンドな気分を損なうせいなのか絶対ないよね。
544名無シネマ@上映中:04/07/10 21:03 ID:mTPu1oii
マルフォイをいじめないで
かわいいじゃないいか!
545名無シネマ@上映中:04/07/10 21:06 ID:7Hc8NgfA
ロンとドラコって敵対してるけど、この二人なんか似てない?
ヘタレなとこと、ドラコが腕を、ロンは足を怪我していったセリフが同じだしw
ロンはドラコに大げさだとかほざいてたが、自分もだろと突っ込んでしまった。
546名無シネマ@上映中:04/07/10 21:06 ID:CtAkNDRI
マルホイ・マルフォイ書いてあると
マルホランド・ドライブかとオモタよ(´・ω・`)
マルフォイがハーマイオニーをいじってるのって
小学生が好きな子をいじめるような感じに見えるんだけど…
でも穢れた血とかそこまでとはいかんが
なんかマルフォイ笑える
547名無シネマ@上映中:04/07/10 21:07 ID:7Hc8NgfA
まさにグリフィンドールのヘタレ代表ロンと、スリザリンのヘタレ代表のドラコ。
548名無シネマ@上映中:04/07/10 21:08 ID:JjCCB/+Y
マルホイかわええ
愛すべきキャラですよ彼は
549名無シネマ@上映中:04/07/10 21:08 ID:PiovOc8b
原作だと、そこそこジャイアンっぽいけど、映画だとただのヘタレ虫になってる。
これも映画効果の1つだな。

親父も、召使に吹っ飛ばされたしなあ
550名無シネマ@上映中:04/07/10 21:13 ID:93u2k0L6
ロンは、優秀すぎる兄に押さえつけられて、自信がいまいちなかっただけ。
6巻では少し変わってくるかと。
ドラコは、ナルシッサには溺愛され、ルシウスからは自身の目的を達成する
道具扱いしかされてない気がする。
だいたい、自慢の元が純血しかない点で、先が見える。
卒業して20年たっても、出身大学しか自慢できないヤシみたいだ。
551名無シネマ@上映中:04/07/10 21:15 ID:PiovOc8b
マルフォイ君の影と髪は話が進むにつれて薄くなっていくばかり
552名無シネマ@上映中:04/07/10 21:16 ID:b1RiOfNG
シリウスは脱走犯なのにどうやってファイヤボルトを手にいれたの?
553名無シネマ@上映中:04/07/10 21:16 ID:7Hc8NgfA
ロンも巻を増すごとに薄くなっていくな…。
まさかダークサイドに落ちたりしないだろうな、ロンよ。
554名無シネマ@上映中:04/07/10 21:17 ID:AX80BFST
ナルシッサて誰?

マルポイも普通にカコイイシーンがあればなぁ
まあ無理な話だ…
好きだが。
555名無シネマ@上映中:04/07/10 21:18 ID:n0e3azhg
>554
ドラコママ
556名無シネマ@上映中:04/07/10 21:19 ID:7Hc8NgfA
ナルシッサはドラコの母親。かなりの美人らしい。
557名無シネマ@上映中:04/07/10 21:21 ID:JjCCB/+Y
ttp://www.mugglenet.com/viewer/?image_location=poa/promos/32.jpg
禿げてるかなぁ?つかすごいなで肩だ
ゴイルも生え際後退してるな・・・。
パンジィカワイイ
558名無シネマ@上映中:04/07/10 21:23 ID:7Hc8NgfA
ホグワーツ内でパンジーファンクラブが出来そうw
559名無シネマ@上映中:04/07/10 21:24 ID:PiovOc8b
>>553
スターウォーズかよw
560名無シネマ@上映中:04/07/10 21:27 ID:7Hc8NgfA
マルホイ母は4作目の映画ではカットされそう。
561名無シネマ@上映中:04/07/10 21:28 ID:G2+GOYZ8
>>552
偽名で通信販売、商品お届け先をホグワーツのハリーに指定。



と思ったが、引き落とし口座でシリウスとばれるか?
562名無シネマ@上映中:04/07/10 21:28 ID:ThF6nrkJ
ちょと遅レスだけど529さん確認どうもです!
探した甲斐があったよー。
563名無シネマ@上映中:04/07/10 21:32 ID:JjCCB/+Y
>>560
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
564名無シネマ@上映中:04/07/10 21:34 ID:n0e3azhg
>559
まあ、ルシウスさえいれば無問題だわな。
565名無シネマ@上映中:04/07/10 21:36 ID:XEUsk/yW
>>532
吹替はいかにも子供向けな演技が耳障りと言う人が多いようです
2度目以降か原作を読んだのなら字幕版を見に行って
字幕を出来る限り読まないのが最善ですw
566名無シネマ@上映中:04/07/10 21:40 ID:XEUsk/yW
>>555-556
ドラコのママなら美人だろうけど高岡サキみたいな母親を連想した
(原作は読んでない)
567名無シネマ@上映中:04/07/10 21:42 ID:XEUsk/yW
>>561
だからコンビニ払いかジャパンネットバンクで
568名無シネマ@上映中:04/07/10 21:53 ID:CtAkNDRI
マルホイ目と口がEMINEMに似てる。
パンジーの子日本で反響あり杉だね。
罠の関係者が見てたらあっちの人になんかアクション
起こしてくれるかもwハーマイオニーのエマだけで
見に行ったヤツかなりいそうだしなぁ
ただあの子顎割れるよ将来。
569名無シネマ@上映中:04/07/10 22:07 ID:ckFuv3t+
秘密の部屋のときマルフォイの髪型ってどんなだった?
570名無シネマ@上映中:04/07/10 22:14 ID:JjCCB/+Y
571名無シネマ@上映中:04/07/10 22:14 ID:NvGnKqiM
>>569
ドラコはオールバック、ルシウスは長髪。↓美形親子でした。
ttp://www2.rosenet.ne.jp/~chatnoir/harry/info/photos/Crea/MM2.jpg

ナルシッサ役は誰になるんだろう。4作目に出てくるかな・・・・。
572名無シネマ@上映中:04/07/10 22:15 ID:36lk2gVK
オールバックだったよ。
573名無シネマ@上映中:04/07/10 22:18 ID:7Hc8NgfA
オールバックの方がお坊ちゃんって感じだったのに、
髪をおろすと平凡な感じになるな。
574名無シネマ@上映中:04/07/10 22:21 ID:ltTJlKM2
映画行った方、ちょっと教えてください。
トレローニーの授業でハマがキレて水晶球をぶん投げ、あとでハリーがそれを拾って教室に返しに行くよね?
その時、水晶球に一瞬映ったのは誰の顔ですか?シリウス?
うちのモニタじゃ小さくてよくわからないんです。
575569:04/07/10 22:22 ID:ckFuv3t+
>>570-572
どうもどうも
今日映画みて、違和感感じたんでみてみたらやっぱり
オールバックのほうが個性的で良かったのにな
576名無シネマ@上映中:04/07/10 22:25 ID:AX80BFST
いじめっ子になりきれないマルポイ

>>570
耳あて可愛い
マンドレイクに指噛まれてたとこがまた間抜けでヨカタw
577名無シネマ@上映中:04/07/10 22:26 ID:7Hc8NgfA
威張っててもどこか抜けてて間抜けなんだよね、マルホイ。
578名無シネマ@上映中:04/07/10 22:35 ID:n0e3azhg
マルフォイ人気あるなあ。
579名無シネマ@上映中:04/07/10 22:37 ID:7Hc8NgfA
嫌な奴なんだろうけど、間抜けでヘタレなお笑いキャラなんで逆にかわいい
580名無シネマ@上映中:04/07/10 22:39 ID:7Hc8NgfA
>>529
おおっ!ここでルーピンのかけたレコードの曲名がわかるとは!!
めっちゃ感謝!!!
581名無シネマ@上映中:04/07/10 22:39 ID:JjCCB/+Y
マルホイスレ立てるか・・
今日は串使っちゃったから明日にでも
582名無シネマ@上映中:04/07/10 22:39 ID:ywKPxinW
へたれなのが俺は残念だけどなぁ
583名無シネマ@上映中:04/07/10 22:40 ID:vGKh/rt6
へ?秘密の部屋のマルフォイとアズカバンのマルフォイって同じ人?
584名無シネマ@上映中:04/07/10 22:41 ID:JjCCB/+Y
>>582
強敵がたくさんいたらハリーが大変だからこれでいいのだよ

カコイイマルフォイも見てみたいけどナー
585名無シネマ@上映中:04/07/10 22:42 ID:n0e3azhg
>583
同じ人。トム・フェルトン。これもテンプラ入りか?

>>557>>570参照
586名無シネマ@上映中:04/07/10 22:45 ID:7Hc8NgfA
優秀といわれたリドルでさえ、不死鳥には癒しの力があるのを
忘れてたとかほざくしスリザリン生はうっかり者の間抜けが多いなw
587名無シネマ@上映中:04/07/10 22:46 ID:AX80BFST
みんなすんげー顔変わったよね
外人の子供は成長が早いなあ
ロンは相変わらず可愛いけど
588名無シネマ@上映中:04/07/10 22:47 ID:JjCCB/+Y
公式ページの組み分けのやつやってみたらスリザリンだった

ヤター!
589名無シネマ@上映中:04/07/10 22:49 ID:XEUsk/yW
>>574
エクスペクトパトローナム
590名無シネマ@上映中:04/07/10 22:51 ID:7Hc8NgfA
ハリポタの世界展で5000円以上買って組み分け帽子をかぶったらスリザリンだった。
で、また改めて組み分け帽子をかぶったらまたスリザリンだったよ。
591名無シネマ@上映中:04/07/10 22:53 ID:n0e3azhg
ロンの猫背が気になった
592名無シネマ@上映中:04/07/10 23:08 ID:xqj9+kWb
狼先生の授業の曲人気ですね。
曲の好みからここの皆の年齢を想像してみたり。(俺と似たくらいかな・・・)

狼人間、最近見たCMと似てた。
水前寺清子とチーターの変な合成。

俺、原作未読だったから、映画見た時シリウスが狼人間だと思ってしまった。
で、「ルーピンは・・・あの編なのは一体何?」と。
orz

593名無シネマ@上映中:04/07/10 23:10 ID:7Hc8NgfA
ボガートの授業でルーピンの怖いものがあからさまに月になってたけど、
勘がいい香具師ならハーマイオニー以外でもレイブンクロー生のだれかが
気づいてもよさそうだけど。
594名無シネマ@上映中:04/07/10 23:12 ID:7Hc8NgfA
ルーピンの授業はあの曲とあいまってすごい良かった。
なんかこっちまで楽しい気分になれたし、その場にいるような感覚だった。
595名無シネマ@上映中:04/07/10 23:14 ID:xqj9+kWb
>>514
俺も激しく見たい。探してるんだけど。

>>546
同じこと思ってた
596名無シネマ@上映中:04/07/10 23:16 ID:xqj9+kWb
>>595
同じこと思ってた >あ、いじめる理由
597名無シネマ@上映中:04/07/10 23:18 ID:vGKh/rt6
598名無シネマ@上映中:04/07/10 23:24 ID:Ci7Y7T78
>>597
え?
599名無シネマ@上映中:04/07/10 23:32 ID:Ci7Y7T78
>>530
禿同。
どうやって端折るのかなあって思ってたけど、
こうやってつなげちゃうんだって、へ〜って感じでした。
それはそれで。
未読の姉がおもしろいって言ってたからよかったのかな?
600名無シネマ@上映中:04/07/10 23:35 ID:K2/J9+Dt
ハーマイオニーってノーブラですか?
601名無シネマ@上映中:04/07/10 23:37 ID:AX80BFST
一回字幕で観たから次吹き替えで観てみようかな
602名無シネマ@上映中:04/07/10 23:44 ID:7Hc8NgfA
ハーマイオニーは原作では運動神経鈍そうなのに暴れ柳のシーンでは
ハリーよりも運動神経よかったなw
603名無シネマ@上映中:04/07/10 23:47 ID:dk9+iLgU
マルフォイはなんでクラップやゴイルなんかとつるんでるの?
ルシウスは「あんな阿呆どもと付き合うな」とか言わないんだろうか。
604名無シネマ@上映中:04/07/10 23:49 ID:7Hc8NgfA
もっとまともな香具師はいないのか、スリザリンは。
でも3作目で背の高い初顔のスリザリン生がいたが、香具師もヘタレそう。
605名無シネマ@上映中:04/07/10 23:53 ID:n0e3azhg
>603
自分がその親とつきあってるからね
606名無シネマ@上映中:04/07/10 23:53 ID:ltTJlKM2
>>603
3人とも父親が現役のデスイーターだから・・・
607名無シネマ@上映中:04/07/10 23:55 ID:FsdAEeyG
早くDVD出ないかなー。
賢者の石も秘密の部屋も持ってないけどアズカバンは絶対買おうと思う。
今回は子供向けのゲームとか要らないから
メイキングとかNGとか入れてよワーナー。
賢者の石でスネイプ先生が扉開けるとき
勢いつきすぎて壁にぶつかったのとか観たい。
あと、あると言われてる6時間版賢者の石が観たい。
608名無シネマ@上映中:04/07/11 00:05 ID:uO9ANnQ4
ものすごい基本的な質問ですが、やっぱり原作を読んでるのと読んでないのとでは
全く違う感想になるのですか?自分は未読で、連れは既読だったのですが、
前半は「かなり面白い」と感じてたのですが、残り1時間ぐらい少し疲れて
最後は全体的に「ふーん」って感じでした。原作を読んでた連れは最高に
面白かったと言ってたのですが・・・・。
609名無シネマ@上映中:04/07/11 00:21 ID:g1JWs4bn
当然違うべさ後半すっとばされまくってる情報を脳内補完出来るかどうかで
610名無シネマ@上映中:04/07/11 01:16 ID:XyDm68sJ
今日レイトで観てきたけど、満席だった。
郊外の映画館なので結構珍しいかも。
人は順調に入ってんだね。
611名無シネマ@上映中 :04/07/11 02:06 ID:XBwqX5iE


>シリウスは脱走犯なのにどうやってファイヤボルトを手にいれたの?

これは確かに謎ですな。誰かに頼まないと買えない。
連絡は取ってたらしいので、やっぱダンブルドアに頼んだのかな?

地下魔法銀行に口座があると言ってたけど、そんなにお金持ちだったのかシリウス。
612名無シネマ@上映中:04/07/11 02:15 ID:Us8AQK7j
魔法界にも通販はあります
ホグワーツのポッターさん宛に送ればいいだろ
金はいくらでもあるんだし フクロウ使ってなんでもやれるよ
613名無シネマ@上映中:04/07/11 02:16 ID:uCJqex6a
シリウスん家はいい家柄でお金持ちなんじゃなかったっけ?
614名無シネマ@上映中:04/07/11 02:43 ID:FyCbt911
映画は三作とも見ていて原作読んでないものの意見ですが
(あと十歳若ければ原作読んでたかも)今回の
アズカバンの映画が一番面白かった。
秘密、賢者は子供の付き添いで見たのですが、
アズカバンだけは二回も行ってしまいました。二度めは
子供をだしにしてね(笑)。
子供向けだと思ってたらつい引き込まれてしまって…。

三作目だけ雰囲気が全然違うと思ったら監督が違ったのですね。
一、二作目は細かいエピソードが脈絡なく羅列してる感じで
素人映画っぽくて私には分かりにくかった。
なのに三作目ですっかりはまってこんなところまで来てしまいました。

ただ見ていて「叫びの部屋」で主役のハリー達を抜きにした大人達のシーンが
ちょっと冗長な印象を受けたのですが、本来は原作では重要なシーンで
むしろ短めになっていて、そのことが原作ファンの反感を買ってるようですね。
原作読んでないおばさんの意見ですが、私はあのシーンあれ以上長くしたら
一般受けしなかったと思いますよ。原作読んだら意見変わるかもしれませんけど。

今回非常に面白い映画でした。4作目も子供をだしにして見に行きます(笑)。
615名無シネマ@上映中:04/07/11 03:04 ID:J/X9yREb
原作派から言わせてもらうと今回もダメね
次に期待
616名無シネマ@上映中:04/07/11 03:08 ID:1d1BUIbw
ルーピン先生の授業受けたいでつ♪
617名無シネマ@上映中:04/07/11 03:15 ID:UPZGqmzX
原作未読です。
賢者の石でネビルは思い出し玉を貰ってましたが、
一体何を忘れていたのでしょうか。
618名無シネマ@上映中:04/07/11 03:45 ID:IC73sfl+
>>611
ハーマイオニーの猫が手続きしたんじゃなかったっけ?
原作で確かそう書いてあった。映画ではカットされてるのかな?
ちなみに明日映画を観に行きます。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:04 ID:g1JWs4bn
617
原作でも特に語られてない
というか常に何か忘れてると思われ
ある意味ネビルのキャラ付けをした上で、後にハリーをシーカーに導く為の小道具
まあ話の本筋には関係無いって事で
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:33 ID:f2kJxCl2
>>614
原作未読・既読は個人の自由だけどね……

>(あと十歳若ければ原作読んでたかも)
お年寄りなのかと思ってしもたよ。
私は子供たちが寝静まってから読んだ。
日本語訳なら、一晩1冊でイケル。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:00 ID:sNSgaySJ
原作既読だけど面白かった。三作の中で一番。
端折られてるところもあったけど、脳内補完してたから全然気にならない。
全体的に暗い(色が)で、好きな雰囲気だった。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:45 ID:cJ1ZD2wk
ペティグリューを人間に戻らせるところの絵の動きが好きだにゃー。
逃げるネズミをシリウスとルーピンが杖でターゲットロックオンしようと
してるところ。すげーワクワクした。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:27 ID:TbGj4kuX
暗めな雰囲気なのに、普遍的な画質というか、
子供向けに納まらないお洒落さみたいなものがある。
監督のセンスがいいのかな。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40 ID:DkEERcvb
おお!ルーピン先生の授業の曲がいいと思った人いたんですねー!
嬉しいです。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:44 ID:3mvOfQy6
自分もルーピンの授業の曲好き。
なんでサントラに入ってないんだーっと嘆いたことか…。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:03 ID:4zTnhq17
あ、あの曲、みんなも好きだったんだ。
俺もなんとなく好きでつ
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:21 ID:vKj4OUH6
>>625
だからさ。昨日ここで解明してたように、別の映画のサントラなんだから難しいんだと思うよ。
どうしても聴きたかったら「1941」のサントラ買うしかないよね。
ほいっ。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=484497
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:42 ID:OdjKdnrr
ルーピンの授業の曲の曲名は?
629名無しさん@選挙行かないよ:04/07/11 12:45 ID:vKj4OUH6
昨日ふと思いついたんだけど、「ヒト」に分類されていない動物は、杖を持ってはならないと言う設定のはず。
で、人狼はヒトじゃないことになってた。ちなみに巨人も。
でもルーピンもハグリッド(混血だが)もホグワーツに入れたんだ。
・・ちょと思っただけ〜。
630名無しさん@選挙行かないよ:04/07/11 12:48 ID:vKj4OUH6
>>628
昨日の夜あたりのカキコ読むとわかるよ。
”Swing, Swing,Swing”
627で試聴できるよ。でも間違いなくコレって断言はしないから、注文するなら、試聴して納得して買ってくれ。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56 ID:BgJH+cFv
シリウスって5巻じゃ超ドキュンだよ
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:02 ID:qYDBxCS3
5巻の情報欲しい
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07 ID:2P8i6R4Q
軽やかにスルー
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:10 ID:uWFZBFNg
>631 最初からDQNだよ(でもそこが好き)
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26 ID:f3jPToTY
昨日見てきたんだけど
なんでハグリットの家変ってんの
あと学校も・・・・1、2弾と全然ちがくてがっかりだった
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30 ID:4zTnhq17
ダンブルドアの顔が変わってますよ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:33 ID:4gJpHzpl
今日見てきた。
1,2作より全然イイ!
はしょり具合も良かったし、監督のオリジナルでいれた小物とかも良かった。
ナイトバスはまさにGJ!
シリウスとルーピンもなかなかよかった。
正直監督変わって正解だな。
音楽も全体的に良かった。忍びの地図のデザインもよかったし。
双子の出演回数もウマー、スネイプの扱いもウマー

ただ不満といえば親世代のエピソードというより説明が少なかったのと
人狼が八頭身なのぐらいかな
寮対抗をずっぱり切り捨ててたのとシリウスの身長にはワロタ
ルーピンより頭一つぐらい小さかっただろあれ
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:04 ID:JlXN3VX1
身長気になったから調べてみたけど

Alan Rickman Height 6'1" (1.85m) 1946/2/21 (58歳)

David Thewlis Height 6' 4" (1.93 m) 1963/3/20 (41歳)

Gary Oldman Height 5' 11" (1.80m) 1958/3/21 (46歳)

で、ルーピン先生とシリウスの身長差は13cmしかないんだよね。
それにしてもシリウスが小さく見えたなー。
俺としては身長よりも年齢の方が…
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:07 ID:4gJpHzpl
13cmって結構な差じゃない?
さすがに頭一つではなかったなあ…

というか流石にソコまで原作は歳とってないよね?
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09 ID:JlXN3VX1
原作では4巻の時点でスネイプ先生が35,6歳って聞いた気がする
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:23 ID:vKj4OUH6
大人キャラの年齢設定は
>>457
に出てた。
シューリスって、なに人だっけ?背高いねー。
リックマンはちょっと太ったとオモタ^^
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:29 ID:/+IruL8+
>Gary Oldman Height 5' 11" (1.80m)

君は嘘をついている _| ̄|○
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:30 ID:cN/kCOHV
>>552
変装して店頭で現金払い、
「ホグワーツに届けてね」と一言。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:32 ID:cN/kCOHV
ルシウスが長髪オールバックだったのって
ドラコがオールバックだったことにあわせてだよな。
ってことは四作目からはルシウスの髪型も変わるのか?
それともドラコの髪型が戻るのか?
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:33 ID:4gJpHzpl
>>640-641
ありがとん。
スネイプは結構な差なのに違和感ないんだな。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:34 ID:PnoQ83Nw
>>642
ハゲ藁
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:37 ID:vKj4OUH6
>>642
男の子は、ちゃんとこういうガクリ。をしなくてはいけませんw

_ト ̄|○

>>644
ルシフォイが市松人形みたいなオカッパにしてるのが目の前に浮かんだじゃないか!
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:42 ID:JlXN3VX1
>>642
ゴメン!俺、何か間違った?
自分でfeet→cmに計算し直したから間違ったのかも。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46 ID:/EqgjTIM
IMDbのデータより。
Alan Rickman 6' 1" (1.85 m)
David Thewlis 6' 4" (1.93 m)
Gary Oldman 5' 10" (1.78 m)

他の映画で他のキャストと並んでるの見ても、こんなもんかなと思われ。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46 ID:/+IruL8+
>>648
大丈夫。君はワルくない。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:49 ID:JlXN3VX1
そうか良かった〜
他のサイトだとGaryもう少し身長低いのか。
何か見間違えたのかもゴメン。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:52 ID:4gJpHzpl
>>649
そのうちハリー役にも抜かれそうな身長だなゲイリー
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:54 ID:PnoQ83Nw
180でも小さく見えるんだな…
シューリスが特別大きいのか。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:6KGQ4Upg
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:10 ID:PnoQ83Nw
>>654
一瞬、ハリーが超でかく見えた
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:28 ID:Vim/GFE8
エゲレス人(ゲルマン人)は普通にでかい
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:37 ID:vKj4OUH6
えげれす人は、さほどはゲルマンじゃないよー。入ってはいるけれど。
純ゲルに近いオランダ人やドイツ人がデカイ。
アングロサクソンはそんなにでかくない方。

でもハリーたち、まだまだ大きくなるなあ。
ホグズ村行く前のマクゴナガルとのシーンで身長が同じくらいなのでビックリした。
男の教授陣よりでかくなったら絵にならないなあ(w
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40 ID:kWPpPg+a
>654
他の人はカジュアルながらもドレスアップしてるのに
ルパートだけジーンズだねw
今ドキの少年って感じで親しみはわくなぁ。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:46 ID:KPoW55/L
>643
口にくわえた買い物かごの中に「ファイアボルトひとつ。
届け先はホグワーツのポッターさんに」ってメモと現金入れて、
とことこ箒屋にむかうシリウス(犬型)しか想像できなくなってしまったじゃないか。
今日のわんこに出てきそうな感じの。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:00 ID:mAz/fdP5
何だかんだ言って、ホグワーツのセキュリティって甘いよね。
特に教職陣から侵入されてるってのが痛い。セコムを導入すべきだと思う。
661名無シネマ@上映中 :04/07/11 16:09 ID:7+G/vQXm

>シリウスは脱走犯なのにどうやってファイヤボルトを手にいれたの?

グラサンして、帽子を深くかぶり、髪を三つ編みに束ね、マントを着て、声色を高めで別人を装い

「コレ下さい!代金は魔法地下銀行のカード引き落としでね!
ホグワーツのハリーポッターまで届けてネ!派手な包装はいらないよ!」

と、可愛げに購入。とかだったら面白いなあ。

662名無シネマ@上映中:04/07/11 16:23 ID:RNhuoXm9
原作では、クルックシャンクスが店に行ったらしい。
映画の様子では、普通の猫にしか描かれてない。
ファイアボルトは、最後にいきなり登場して、
誰からどうやって贈られたのか、気にする人は全然いない。
ゴブレットに出てくるため、後からあわてて登場させたみたいだ。
不思議なのは、かなりの魔法使いでもコメットで十分そうにみえる。
ファイアボルトに乗る必然性が映画でも、原作でも感じられない。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28 ID:mAz/fdP5
>>662
原作では、蝶圧倒的な性能じゃないか
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:vKj4OUH6
競技用箒って、乗りこなせる人間が乗らないとダメなんだよね。
そういう意味では、ハリーってかなりその才能がある。
・・というわけで4の第1課題へ引くわけだ。

それにしても映画3での箒の扱い、軽すぎ・・・。
「映画版攻略ガイド」には「試合で登場する」って書いてあったのに。
グリフィンの優勝シーンもなくてちょっと鬱だった。
ファイアボルトが誰から届いたのかわからない人多いね。同封は羽根1枚だもんね。
なんでここにシリウスからの手紙をつけなかったのかな。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:45 ID:rjSN+na5
>>664
逆につけない方が粋な感じがしたけどな。
それにあのシーンの様な状態で誰かに読まれたら大変だ。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:06 ID:ACFoUqlo
そこで犬の足形ぺったんですよ。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:21 ID:JHsqFOMn
急ぎ足な感じで今回分かりづらかった
未読ですが
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:RfWifW0A
>>666
それいいね!
私は黒犬はなぜか二足歩行を想像していたのだけど・・
なんかネバーエンディングストーリーに出てきそうな犬だった・・
669 :04/07/11 20:08 ID:FCHnZQw9
>662
それ原作のどこらへんに書いてあった?
あったっけ?????????????
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:13 ID:y3KE9jcg
>>669
662じゃないけど。
一番最後の章のシリウスからの手紙に書いてあります。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:4gJpHzpl
ファイアボルトの包みに一緒に入れてた羽、バックビーグのだよね?
引き抜いたのか、シリウス…
>>666のほうがよかった。
672名無シネマ@上映中:04/07/11 20:18 ID:y3KE9jcg
>>671
普通に自然に抜けたものを使ったと思いますが・・・。

連投スマン。
673名無シネマ@上映中:04/07/11 20:23 ID:WY3hh3T5
>>670
読み返しました。
クルックシャンクスがオウル・オフィスにハリーの名前で注文を出した。
引き落とし口座はグリンゴッツ銀行のシリウスの口座。
なんて書いてありますた。
原書しか持ってないんで良くわかんないんだけど・・・

普通怪しまれないかこれ!
674名無シネマ@上映中:04/07/11 20:30 ID:N1zPED1I
ハーマイオニーとハリーは映画だといつくらいに
くっつくと思う?
原作読んでないからわかんないけど今回の映画だとハーマイオニーとハリー
いい感じに見えたよ
675名無シネマ@上映中:04/07/11 20:40 ID:vKj4OUH6
くっつくのはロンハマではないかと。
676名無シネマ@上映中:04/07/11 20:40 ID:sgscWlVx
でもパンジーたんマルポイのことめっちゃ心配して種
大丈夫?痛むの?とか言ってたな
ありゃ惚れてるな
677名無シネマ@上映中:04/07/11 20:40 ID:wU0WvDzZ
>>671バックビークの羽をむしるなよ、と授業で
ハグリッドがハリーに注意していたのを思い出す。
678名無シネマ@上映中:04/07/11 20:40 ID:sgscWlVx
ごめんパンジーたんのスレと間違えたよ
679名無シネマ@上映中:04/07/11 20:45 ID:NRJGLVhb
つまならかった
680名無シネマ@上映中:04/07/11 20:50 ID:WY3hh3T5
ハリーは、○○・○○○○○とくっつくと予想。
でももしかしたら誰ともくっつかないかもしれない。
とりあえずハーたんはないと踏んでいる。

でも映画の、ほぐすミードで泣いてるハリーをよしよしするハーたんの図は
良かったね。
681名無シネマ@上映中:04/07/11 20:53 ID:N1zPED1I
>>675
ロンとハーは普段は仲悪いしハーはハリーのことは
信頼というか男としてみてるような感じがするんだよね
ロンのことは世話のやける子供みたいに扱ってるとこない?
682名無シネマ@上映中:04/07/11 20:56 ID:vKj4OUH6
いい加減10回くらい見てるとバカになってきて、スネイプが杖もなく素手でルーピンとトリオの間に立ちはだかるシーンで、「ここでルーピンが噛まれてしまえば仲間じゃん。今後と展開が突然楽になりそうだ」とか思ってシマタ。
鬼畜であった。
>>680 ハリーの泣き声がちょっと幼くて可愛かったでつ。えらくかわいそうになってしまって泣きそうになってしまった。
683名無シネマ@上映中:04/07/11 20:58 ID:vKj4OUH6
>>681
連続スマソ。
4のダンパのパートナー探しとその結末で確信したんだけど。
ハーを「女の子」だと認識してなかったロンの大後悔とか。
684名無シネマ@上映中:04/07/11 20:59 ID:4XUeSBQQ
ハリーとハーマイオニーはお互い信頼しあえる仲間っていう感じだし
恋愛とかには絡まないような…。
685名無シネマ@上映中:04/07/11 20:59 ID:N1zPED1I
>>682
あのハリーは子供らしさみたいなの出ててよかった
秘密以降はハリーは1人で強いって感じで仲間に支えられてる感も
薄れてきてたからあのシーンはよかった
686名無シネマ@上映中:04/07/11 21:02 ID:IPN8y+84
>「ここでルーピンが噛まれてしまえば仲間じゃん。

「スネイプが」に差し替えでOK?
687名無シネマ@上映中:04/07/11 21:05 ID:vKj4OUH6
>>686
激しくOK。頭もげてるらしい、自分。逝ってキマソ〜

_/ ̄| ((((((((((((((( ● コロコロ
688名無シネマ@上映中:04/07/11 21:05 ID:2Zfu0Bvi
ハリーは2の公開時は
この際ジニーとくっつけばって話多かったんだけどね。
ジニー今回影薄かったね。
海外サイトでもハリーがくっつく相手ってので
ハーマイオニーの次くらいに多いのに
689名無シネマ@上映中:04/07/11 21:10 ID:WY3hh3T5
子供らしいと言えば、ハリーとルーピンのお別れの時の
「行かないで!」も入れて欲しかったなあ。

なんて言ってたらキリないんだけどさ。
690名無シネマ@上映中:04/07/11 21:11 ID:N1zPED1I
>>683
あ、そうなんだ
本は読んでないから映画だけだとわかんなかった
ロンとハーがいい感じなのかぁ
てっきり映画でハーとハリーがいい感じだからそうなのかと思っちゃったよ
691名無シネマ@上映中:04/07/11 21:21 ID:4gJpHzpl
>>672
あ、そうなのか。
ひっこ抜いたのしか想像してなかったよ。
それで>>677と同じ事考えてシリウス馬鹿だなとか思ってた。
馬鹿は自分だったよorz
692名無シネマ@上映中:04/07/11 21:24 ID:4XUeSBQQ
ジニーより原作では脇役のパーバティやパンジーの方がよく出てたね、今回。
693名無シネマ@上映中:04/07/11 21:28 ID:lcr8mKuK
実は>>691さんと同じこと考えてた…
クルックシャンクスと仲良くなれるくらいだから
バックビークとも仲良くなったんだなー
さすが動物同士!とか思ってた。
694名無シネマ@上映中:04/07/11 21:29 ID:WY3hh3T5
ジニーより出番の少ないパーシー
漏れ鍋の一家団欒にいました?
695名無シネマ@上映中:04/07/11 21:38 ID:OdjKdnrr
バックビークが吠えた(?時手を握ったのと
首切られた(実際には切られてないが)とき首に抱きついてたの見ると
ロンとハーに見えるがな〜
696名無シネマ@上映中:04/07/11 21:39 ID:4XUeSBQQ
パーシーは漏れ鍋で宙に浮かぶやかんに飲み物を注いでました。
あとパーシーは「僕は首席だ!」っていうとこくらいか。
697名無シネマ@上映中:04/07/11 21:42 ID:6KGQ4Upg
みんなが私服のシーンでも1人だけ制服姿で出てくるのが
パーシーらしくていいな、と思った。
698名無シネマ@上映中:04/07/11 21:46 ID:vKj4OUH6
制服と言えば、バックビークの授業の時、最初はみんな普通に制服(ローブ)。
終わる時にはほとんどがシャツ姿。
あのハマ子さえシャツを出してネクタイを緩めていた。
・・・なんの授業をしてたのかお前ら。
699名無シネマ@上映中:04/07/11 21:47 ID:WY3hh3T5
>>696
おお、サンクト
校内のどこかのシーンでクリアヲーター嬢と歩いていたのは気付いたのだが・・・
ファミリーでいると他の人に目がいってしまう。
700名無シネマ@上映中:04/07/11 21:53 ID:4XUeSBQQ
ハリーがバックビーグで空を飛んでた時、ホントのみんな何してたんだろうね。
しかもバックビーグ一匹だけって…。もっと複数いるんじゃなかったの?
701名無シネマ@上映中:04/07/11 21:59 ID:4XUeSBQQ
他の動物の世話でもしてたんじゃないの?
702名無シネマ@上映中:04/07/11 21:59 ID:L+WuSQuQ
ふと思ったんだけどバックビーク(空腹)の前で黒犬に変身しても大丈夫なのかね?デカイ犬だから食おうと思わないのかな
703名無シネマ@上映中:04/07/11 22:02 ID:4gJpHzpl
>>702
子犬ぐらいまでじゃない?食べれそうなの。
さすがにあのサイズはきつそう。
704名無シネマ@上映中:04/07/11 22:06 ID:K0DQALdj
>702
痩せててマズそうと思われたのかも。
705名無シネマ@上映中:04/07/11 22:07 ID:vKj4OUH6
スキャバースがハグリッドの小屋にいる時に、ビーキーちゃんに食われれてしまえば話は簡単だったなあ。
706名無シネマ@上映中:04/07/11 22:08 ID:4XUeSBQQ
てかクルックシャンクスが本当にスキャバーズを食べてしまえば全て解決なのに。
707名無シネマ@上映中:04/07/11 22:12 ID:WY3hh3T5
>706
いやーしかしシリウスの無実は晴れないぞ
708名無シネマ@上映中:04/07/11 22:15 ID:BVpSMUhC
クルックシャンクスって何かアニメーガスっぽいと思うンだよね。
それとも魔法使いの飼う猫って頭良いのかな。
Mrs,ノリスみたく。
709名無シネマ@上映中:04/07/11 22:15 ID:vKj4OUH6
あそーか。
でもハリーが止めなかったら、シリウスとルーピンはピーターを殺してたはず。
どうやって無実を晴らすつもりだったんだろう・・・。
710名無シネマ@上映中:04/07/11 22:16 ID:OdjKdnrr
犯罪者として逃げ続けるつもりだったんじゃない?
711名無シネマ@上映中:04/07/11 22:20 ID:WY3hh3T5
シリウスはとにかくうらみ晴らさでおくべきか状態だったからねえ。
ピーターの生存を知ったら、生かしておけねえと思ったけど
それ以上のことはすっとんでたと思われ(w

>708
フィッグばあさんじゃないかとか色々言われてたけどね〜
ばあさんのセンは消えたけど、誰かのアニメーガスであるという
可能性は捨てきれないと思ふ〜
712名無シネマ@上映中:04/07/11 22:21 ID:g1JWs4bn
魔法使いの飼う猫は基本的に頭いいらしいけど
シリウス曰くクルックシャンクスはずば抜けてるらしい
魔法ペット専門ショップに子猫の頃からいたらしいから、アニメーガスの心配は無いと思う
713名無シネマ@上映中:04/07/11 22:26 ID:BVpSMUhC
なるなる。>>711さん、>>712さんThanx!
アニメーガスだったらガニ股の男の人なんかなー
って想像して笑ってたけどアニメーガスの可能性は低そうだね。
714名無シネマ@上映中:04/07/11 22:27 ID:L+WuSQuQ
死んだはずの男の死体を見せればどうにかなるんじゃないか?そうすればファッジも言い訳くらい聞いてくれそう(聞くだけ)
あ、でもアニメーガスだってばれて投獄か。
715名無シネマ@上映中:04/07/11 22:28 ID:WY3hh3T5
>712
おお、そうでしたか。
この先の疑いが一つ晴れて安心した(w
716名無シネマ@上映中:04/07/11 22:28 ID:sgscWlVx
アニメーガスって犯罪なの?
717714:04/07/11 22:28 ID:L+WuSQuQ
>709へのレスでした。
718名無シネマ@上映中:04/07/11 22:31 ID:g1JWs4bn
ピーターみたいな理由でもなけりゃ、動物の振りしてペットショップで売られるの待って無いしょ
ルーピンの言う通り理解に苦しむ
719名無シネマ@上映中:04/07/11 22:34 ID:4XUeSBQQ
アニメーガスは魔法省で登録しなければアズカバン行きになる。
720名無シネマ@上映中:04/07/11 22:36 ID:L+WuSQuQ
>>716
犯罪じゃないかも………… スマソ('A`;)ヨクオボエテナイワ
721名無シネマ@上映中:04/07/11 22:40 ID:L+WuSQuQ
>>719
そ…そうでしたよねっ。解決ありがとう。>>716タソ混乱させてたらごめんね。
722名無シネマ@上映中:04/07/11 22:43 ID:vKj4OUH6
違法は違法だけど、アズカバンものかどうかは書いてなかったような。
もっと軽い罰みたいなのもあるのかも。
(学生とは言えジェームズ、シリウス、ピーターは全員違法(未登録)アニメーガスだったわけだが、それを10年以上もたって知ったダンブルドアは、よくぞ自分を出し抜いたもんじゃ、とか笑ってたし)
しかしリータ・スキーターなんかはビンに入れてないで、さっさとアズカバンに送った方がいい。
723名無シネマ@上映中:04/07/11 22:49 ID:g1JWs4bn
アズカバン行き以外だと罰金刑あるみたいだけどね
マグルに魔法使いの存在ばれそうになる事したり、違法に姿あらわし使うと罰金らしい
724名無シネマ@上映中:04/07/11 23:01 ID:CoePSK/W
編集大変だったんじゃない?
725名無シネマ@上映中:04/07/11 23:05 ID:CDTtd47g
呪文を忘れてしまった!!何ていってたっけ?
池のほとりで叫んだ*********???
726名無シネマ@上映中:04/07/11 23:08 ID:vKj4OUH6
エクスペクト・パトロー南無〜
727724:04/07/11 23:08 ID:CoePSK/W
>>700
でした。
728名無シネマ@上映中:04/07/11 23:16 ID:qYDBxCS3
原作だとバックビークは檻の中にすげーいたんだけどね
皆1体づつ
729名無シネマ@上映中:04/07/11 23:16 ID:CDTtd47g
>>726
おぉ〜 TNX!!
これで悪鬼が逃げちゃう訳ね・・・
あやかりたいw

730名無シネマ@上映中:04/07/11 23:32 ID:qYDBxCS3
ハリーポッターとか学生はいつ風呂入ってるの?
オナニーとかいつやるんだろう・・・・?
731名無シネマ@上映中:04/07/11 23:37 ID:hnfXK+Y0
早く炎が観たいっす。イギリスでのお子様労働時間は何歳までなのだろう。。
大学生になったダンとかすげー男前カモ。。。。
732名無シネマ@上映中:04/07/11 23:40 ID:K0DQALdj
>730
なんかカーテンが付いてるベッドだったし、どうにかなるんじゃないの。
733名無シネマ@上映中:04/07/11 23:40 ID:BVpSMUhC
4巻でお風呂のシーン無かったっけ?
あれは監督生用の風呂だったかなー。
覚えてる方補足してください!
734名無シネマ@上映中:04/07/11 23:44 ID:gSdQYJM9
今日アズカバン観て来たけど、せめてジェームス、シリウス、ルーピンと
ピーターの関係についてはもう少し語って欲しかったな。

クゥィディッチをほとんど全部カットしたのは別にいいと思うし、時間的にも
しょうがなかったんだろうが、チョウとかピッグは4にも関わってくるんだし
何とか出しといた方が良かったと思う。

っていうか炎のゴブレットやら不死鳥の騎士団を映画化するには相当気合が
いるだろうな…原作読んでないと全くわからんほど展開が速くなりそうだ。
735名無シネマ@上映中:04/07/11 23:44 ID:4gJpHzpl
>>733
あれは監督生専用。
他は大浴場じゃなかったっけ?
そう考えるとオナヌー辛そうだな…
便所かベットかだよな
736名無シネマ@上映中:04/07/11 23:47 ID:CoePSK/W
>>733
あれは監督生用のお風呂だよ!!
でも普通の生徒の風呂はわかんない・・スマソ
9月1日までにまた賢者から読み返すぞーー!!
737名無シネマ@上映中:04/07/11 23:48 ID:K0DQALdj
風呂も気になるが、洗濯どうしてるのかも気になる。
738名無シネマ@上映中:04/07/11 23:49 ID:BVpSMUhC
>>735さんThanx!

大浴場だったかまでは俺覚えてないんだよね。
良く考えてみれば監督生って各寮男女1名ずつの計8人。
でも男女別だろうから4人しかあのお風呂使わないンろうな…
739名無シネマ@上映中:04/07/11 23:50 ID:BVpSMUhC
あわわ。>>736さんもThanx!

普通の生徒のお風呂のシーンなんて出てきてないような気がするしなー。
先生がたもどうしてるんだろ??
740名無シネマ@上映中:04/07/11 23:54 ID:NPuWFc6/
そういえば、お風呂に行く描写ってないな・・・
授業が終わったら寮に帰ってちょっとダベったあと大ホールで夕食。
また寮に戻って談話室で宿題。 
各自部屋に引き上げて就寝。みたいな。
もしかしたら、シャワーが各部屋にあるのかも、しれない。知らんけど。

>737
洗濯もハウスエルフがやってくれるんじゃー?
今回ハリーはジャージ着たきりすずめでしたね。やっぱり・・・
741名無シネマ@上映中:04/07/11 23:58 ID:Aja8BJs/
3の原作読んでないのですが、猫がどうやって箒買えたのですか?
ついでに・・・犯罪者の口座からお金引き落とされたら怪しまれない物だろうか。

と、つまらぬことを考えてしまった。

>>708
フィルチも一応魔法使の部類?
742名無シネマ@上映中:04/07/12 00:01 ID:sqh83JpU
うん、屋敷しもべがやってくれてて、部屋に戻ってくると
ベッドの上にきれいにたたんだ洗濯物が置かれていそう。

>>741
魔法使いじゃなかったらホグワーツにいないのでは?
743名無シネマ@上映中:04/07/12 00:01 ID:WzUl6yT3
何巻だか忘れたけどシリウスの銀行からお金が引き出されて
魔法省が騒いでたような。
俺の妄想かも知れんのでスルーしてくれ。
744名無シネマ@上映中:04/07/12 00:01 ID:1iGkMypo
>>659
きょうのわんこ・・・想像しちまった。
「お茶目なシリウスくんなのでした〜」
745名無シネマ@上映中:04/07/12 00:04 ID:+M6dB+CH
ゴブレットってなんですか?
容器?ルーピン先生がそれから薬を飲む描写があったけど
どんなものか想像できません
746名無シネマ@上映中:04/07/12 00:04 ID:E480svRh
ゲイリー本人も犬っぽい顔してるよな
747名無シネマ@上映中:04/07/12 00:05 ID:qHabImKk
自分もずっと思ってた。
相当汚れててもそのままベッドに倒れこんで寝てるっぽい。
フロはいれよー!歯みがけよー!と思わずいかりや長介。
748名無シネマ@上映中:04/07/12 00:05 ID:Az0+f4up
>742
フィルチはスクイブだよ。
で、>>741の発言なのでは?

実はミセスノリスが魔法使い(猫)で、フィルチを飼ってんじゃネーノ?(w
749名無シネマ@上映中:04/07/12 00:07 ID:qHabImKk
>>745
脚付きコップ。

>>748
その説にぜひ1ピョンを投じたい!!w
750742:04/07/12 00:12 ID:sqh83JpU
>>748
あ!なんかそういうのがあったかも・・・
やっぱり2回読んだぐらいじゃだめだな。

>で、>>741の発言なのでは?
すみませんがどういう意味でしょうか(#´0`#)

751名無シネマ@上映中:04/07/12 00:13 ID:qHabImKk
>>730
マジレスしていいデスカ。
イギリスやドイツの全寮制の男子校の話だが、真冬でも両手をかけ布団の上に出して寝ないといけない(いけなかった?)んだよ。
監督生や寮監が見まわって取り締まっていた。
もちろん、オナ禁止のため。
今はたぶんそんなことないと思うが、聞いた時へーっと思った。
752名無シネマ@上映中:04/07/12 00:17 ID:+M6dB+CH
>749
ありがとうです
すると4巻は「炎の脚付きコップ」なんですか
映画化は2本立て希望。
キルビルみたいに…ヤッチマイナー!!
753名無シネマ@上映中:04/07/12 00:19 ID:DuMaWHe3
       _
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ   
    `Zア' /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,! 〈     < はりぽ
      /   ヽ、_    \________
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
        ̄   ̄
754名無シネマ@上映中:04/07/12 00:22 ID:WzUl6yT3
>>751さん
確かにへぇ〜って思う。が、生徒にしてみたら嫌だよな。
見つかった時、絶対気まずい。
755名無シネマ@上映中:04/07/12 00:27 ID:+Eji39kZ
756名無シネマ@上映中:04/07/12 00:28 ID:zkcAtwej
>>750
>>748>>741の発言がスクイブということをふまえて、
「あの人も魔法使いに分類していいのか?って言ってる」ってことだと思う。
魔法使えないけど魔法使いって妙だし。
757名無シネマ@上映中:04/07/12 00:34 ID:GJ9HYeTR
しかし監督生用の豪華風呂ってこの学校ちょっとおかしいよな
イギリスじゃ当たり前なのか?
758名無シネマ@上映中:04/07/12 00:37 ID:rFhsudTW
>757
原作者の趣味じゃねーの?
貧乏生活長かったらしいし、そういう成金的な要素への憧れ強そうだ。
759名無シネマ@上映中:04/07/12 00:41 ID:qHabImKk
フロが豪華かどうかはわからないけど、全寮制学校の監督生って、教師と生徒の間みたいな立場で、かなり特典とかあるんだったと思う。
760名無シネマ@上映中:04/07/12 00:41 ID:2Gzf12Zg
>>756
ありがとうございます。
ついでに質問です。
スクイブの記述ってどのへんですか?
わからんちんですんません!
761名無シネマ@上映中:04/07/12 00:44 ID:qHabImKk
>>760
原作でってこと?
日本語版だったら「秘密」の189p〜あたり。
クイックスペルの案内書でばれる。
762名無シネマ@上映中:04/07/12 00:49 ID:qHabImKk
って横からゴメンね。
ちょうど側に「秘密」があったもんで。
ついでに。
189pでハリーがクイックスペルの書類を見てしまって、そのあと猫が石になって、怒ったフィルチが「あいつがやったんだ」と騒ぐシーンで自らスクイブだとばらしてる。
そしてハリーが、「僕はそれがなんなのかも知らない」と言ってまつ。
横から勢いでスンマセンでしたm(__)m
763名無シネマ@上映中:04/07/12 00:57 ID:2Gzf12Zg
>>761
原作でです!ありがとうです。
昨日秘密のDVDみてて、未公開映像にそのシーンがあったので
秘密かなっていう予想はあったのですが。
ページ数での指定ありがたいです!
賢者、秘密は実家なので、知り合いにすぐかりて確認します!!
(もしくは図書館にかけこんで確認します)

>>762
とんでもないっす!
記憶が少し甦りまスた。
どうもです。
764名無シネマ@上映中:04/07/12 01:00 ID:28+TcgZY
何かが道をやってくる〜〜♪
765名無シネマ@上映中:04/07/12 01:15 ID:qHabImKk
でしゃばっちゃったんで、そろそろ寝るだよ。
♪Double, double, toil and trouble.
 Fire burn and cauldron bubble.
 Double, double, toil and trouble.
 Something wicked this way comes!
頭から離れなくて1日中歌ってしまう〜っっ
766名無シネマ@上映中:04/07/12 03:19 ID:ReAwQxWI
人の名前が断りなしに出てくるのが辛かった。たった数時間経っただけで呪文の
パワーがケタ違いになってるのも意味不明だし。それに、ハリもハマもキレやすく
なってるのが気になった。自宅ではもっと耐えるキャラだったんじゃない?
767名無シネマ@上映中:04/07/12 03:26 ID:UlGwkncp
>>766
自分に出来るっていう自信のたまもの
768名無シネマ@上映中:04/07/12 03:38 ID:GJ9HYeTR
バタービールはしょったのは駄目だろ
769名無シネマ@上映中:04/07/12 07:08 ID:7EjCJ4u0
いや無問題だろ
770名無シネマ@上映中:04/07/12 08:27 ID:qwCAvu5i
思ったんだが、次からエンドロールの画面上に別枠を設けて、
帰りのホグワーツ特急の光景を流してくれないだろか。
動画じゃなくていいから、スナップショットみたいな感じで。
漏れは長いエンドロールよりも、4のラストで顔からクラゲ足生えたドラコが見たいんだ。
771名無シネマ@上映中:04/07/12 12:37 ID:Jedfwn2q
TVで賢者の石を見ただけの人とアズカバン見に行くことになりました。
秘密の部屋で、これは知っておいた方が良いっていうエピソードってありましたっけ?
リドルの存在知らなくても無問題だと思いますが、他に秘密で初出の人物とか
エピソードとか。
自分は原作&映画見てますが、2巻読んだのだいぶ前だし、
もう全てがごちゃ混ぜになっててどれが何巻だったとか
わからなくなってしまいました。
772名無シネマ@上映中:04/07/12 13:40 ID:eK+XJX29
これといって必須てのは無いと思うけど いきなり賢者からこれだと成長ぶりに面くらいそうな気がする
773名無シネマ@上映中:04/07/12 14:45 ID:NtiNOK76
>>771
ドラコの父上ルシウス・マルフォイ(純血主義でマグル出身者を蔑視している)
と“穢れた血”の説明はしておいたほうがいいかも。

あとは、3の始めにいきなり出てくるロンのパパのアーサー・ウィーズリー氏
(魔法省に勤務している、マグルの物が大好きな好人物)の説明してあげれば
大丈夫なんじゃない?
774名無シネマ@上映中:04/07/12 15:49 ID:99/uvzTA
スパイダーマン2とどっちがおもしろいですか?
775名無シネマ@上映中:04/07/12 15:49 ID:1MlerhaM
穢れた皿
776名無シネマ@上映中:04/07/12 15:52 ID:77K2u0pB
>774
どっちもつまらん。
777名無しさん@:04/07/12 16:09 ID:uuHY7Jsx
>774
どっちも観ましたが、どっちもオススメだよ!損はしないよ。

ハリー達は原作でも、お菓子ばっかり貰ったり買ったりして食べてるよね。
(ロンママなんか、ダースでお菓子とか送ってくれてるよね?)虫歯になるぞ
しかも夕食とか、テンコ盛りの豪華な御飯ばっかり食べてるけど
何故、太らないんだーーーーー!。いくらなんでも食い過ぎだよー!
しかも自室に入ってからでも(ベッドのとこ)お菓子食べてたよね。
あの位の年の子って、お菓子食べる事に終わりがないから、きっとずーーーと
食べてるに違いない。

ハーマイオニーの猫は、アニメーガスで、『ハリーポッターと混血の王子』では
姿を表すに違いない。

ちなみに、混血の王子が、クルックシャンクス。
778 :04/07/12 16:20 ID:gdRXYtjF
ハリーポッターのお菓子、食べた。

激烈にマズー。グミみたいなのに砂糖がまぶしてあって、原色の丸い球のやつ。
1個食べて、捨てた。果物の味だったけど、やっぱマズかった。
アメリカ製品のお菓子は、やっぱマズイね。
779名無シネマ@上映中:04/07/12 16:41 ID:3/Ll002T
しかしあの酒場の女主人マダム・ロスメルタだっけ?せっかく「ドクトル・
ジバゴ」のラーラ役で有名なジュリー・クリスティという素敵な女優さん
を起用してる割には、出てきたのがマクゴナル副校長と話してる1場面だけ
だったような。凄く楽しみにしてたのに〜。次作での露出を期待。
780名無シネマ@上映中:04/07/12 16:44 ID:AenF9e9t
>>778
それきっと鼻糞味に当たったんだよ
781名無シネマ@上映中:04/07/12 17:23 ID:99/uvzTA
ホグズミード村をはしょりすぎなんだよ
子供にとっては夢のようないろいろなお店がある村なのに
ダイアゴン横丁とはまたちがったさ
782名無シネマ@上映中:04/07/12 17:45 ID:ptrzjAhc
DATスレの税金厨=5巻教えて厨
783名無シネマ@上映中:04/07/12 17:55 ID:9M/tWYPp
>>765
その歌いいよね。
着うたってある?かなり気に入って探してるんだけどさ
784名無シネマ@上映中:04/07/12 18:26 ID:ja/SdGpn
DVDの特典映像、チビフクロウぎぼんぬ
785 :04/07/12 18:27 ID:7sC3aDXF
>780
だからさー、果物の味だったって言ってるじゃん。
味の前に、あの触感もマズーかったし。
786名無シネマ@上映中 :04/07/12 18:28 ID:7sC3aDXF


名古屋には、ダイナゴンというお菓子があります。
787名無シネマ@上映中:04/07/12 18:28 ID:tTcmBGTj
ゲロ味ってトマト味と生姜(ジンジャー)味を合わせた味なんだね
788名無シネマ@上映中 :04/07/12 18:43 ID:Q90/A7zH

>ハーマイオニーの猫は、アニメーガスで、『ハリーポッターと混血の王子』では姿を表すに違いない。
>ちなみに、混血の王子が、クルックシャンクス。

以外と当たってるかもー!

次巻の「不死鳥の騎士団」のおかげで、死んだ?シリウスも生き返るとかさ。
789名無シネマ@上映中:04/07/12 18:47 ID:9M/tWYPp
>>788
>次巻の「不死鳥の騎士団」のおかげで、死んだ?シリウスも生き返るとかさ。
わけわからんのだが…
どういう意味?
790名無シネマ@上映中:04/07/12 19:13 ID:SpbIMq8M
>>789
ネタバレはスルー汁。
791名無シネマ@上映中:04/07/12 19:14 ID:DGSm+dRG
原作を数年前に読んだのでよく覚えてないのだけど、
原作では「トレローニー」よりファーストネームの「シビル先生」のほうが
多く使われていたような気がするのですが、どうだったけ?

映画ではトレローニーばかりで、こんな名前だっけ?と思ってしまった。
792名無シネマ@上映中:04/07/12 19:17 ID:AqejX8Tx
>>1読まずに悪気なくやってしまう天然のネタバレ厨は、わざとやってる奴以上にむかつく。
793名無シネマ@上映中:04/07/12 19:17 ID:9M/tWYPp
>>790
ネタバレだからどうの、じゃなかったんだけど…
こいつ単に原作読まずにネタバレだけ読んだっぽいからやっぱどうでもいいや、スマソ
794名無シネマ@上映中:04/07/12 19:32 ID:MaqqZXxi
最初の家でてバスに乗ってめちゃくちゃな運転するまでは
おもろかったが、あとは寝て内容わからんおぉ。
まあ疲れたのぉ。
795名無シネマ@上映中:04/07/12 19:40 ID:ze4buTN/
>>777
クルックシャンクスはアニメーガスではないって作者が言ってた。
猫そっくりのなにか別の魔法動物なんだと。そのうち正体明らかになるのかもしれない。
796名無シネマ@上映中:04/07/12 19:40 ID:AqejX8Tx
親戚一家とマージ叔母さんが笑えたけど気の毒だった。
原作ほどムカツク言動がないし、あれじゃハリーの方が悪く見えるよ。
797名無シネマ@上映中:04/07/12 19:48 ID:ptrzjAhc
トレローニーも原作ほどむかつかなかった。
マルフォイも殴るほどじゃないだろ。
798名無シネマ@上映中:04/07/12 19:52 ID:77K2u0pB
>777 と>795
ヒントはFantastic Beasts & Where to Find Them (Newt Scamander著)にありまする。
799名無シネマ@上映中:04/07/12 19:53 ID:SpbIMq8M
>>796
ダーズリー一家は今回おとなしかったけど、
マージ叔母は殺されても仕方ないくらい十分ひどいこと言ってると思うけど。
800名無シネマ@上映中:04/07/12 20:02 ID:T/cg6c7k
一番のドキュソはハリーとハーマイオニーでファイナルアンサー?
801名無シネマ@上映中:04/07/12 20:12 ID:hXfWpczr
>>785
ほほぉ、今時の香具師らはゼリービーンズ知らんのか。
大昔は日本でもごくフツーの「お菓子の定番」のひとつだったのだが...。
(他にはフィンガーチョコとかね)

ま、正確に言うと百味ビーンズは当時一般的だったゼリービーンズ
よりも小さめで、本当にいろいろな種類のが入っているけどな。
ハリポが流行るずっと前に海外出張の土産で25種類くらい入っているのを
貰ったことあるよ。だからあれ自体はハリポのオリジナルではない。
鼻糞味とか、ゲロ味はもちろん回転女史の創作だが。
802名無シネマ@上映中:04/07/12 20:13 ID:3tsir4A1
アニメーガスって何でもありだなぁ
ハリポタトリオに関わる動物はとりあえず疑えって感じだよ

803名無シネマ@上映中:04/07/12 20:14 ID:T/cg6c7k
>>796
なんかそのシーンでペニュニアが複雑そうな顔をしてたような気がしたんだが…。
やっぱいくら恨んでても姉妹の悪口を言われたら嫌なのかなと思ってしまった。
804名無し@小ネタ好き:04/07/12 20:16 ID:qHabImKk
>>527
>>528
ものすごい遅レスなんだけど、今日会社で「クィディッチ今昔」を読み返したら、
ニンバス社は1967年創業の箒製造会社で、ニンバス1000、続いて1001、1500、1700となっていた。
ハリーが入学した時期に出てたのが2000で、翌年のが2001ってのは、一応年号とは無関係ってことなのでは?
それと、魔法界も、マグル界とまったく同じ西暦を使ってるようだよ。
805名無シネマ@上映中:04/07/12 20:19 ID:WcMXrUST
>772
>773
ありがトン。それらをふまえて説明することにします。
TVって吹替えでしたよね?吹替えの声って本人より幼かったから
尚更ハリーの成長ぶりに驚きそう。
806名無シネマ@上映中:04/07/12 20:28 ID:7Nxukas5
>>796

>>799に禿同。
原作よりは大人しいけど、
映画のシーンだけでも十分刺してやりたいくらいムカツクよ。
プリベット通り4番地のご近所さんは児童相談所に通報しる!
807名無シネマ@上映中:04/07/12 20:33 ID:qHabImKk
自分は、ダーズリー家のシーンってコミカルにしてる場合じゃないと思った。
原作なんて本当に酷くて、2の冒頭、ハリーは監禁されて「このままじゃ餓死するかも」とまで思ってて、4でシリウスに食べ物を運ぶ時、飢えと言うのがどんなものかわかっているから、という記述まである。
まったくの児童虐待なので、読んでるとホント腹たつし哀しいでつ。
808名無シネマ@上映中:04/07/12 20:34 ID:s0DeiiKy
1巻では11歳までずっと物置小屋だもんな。
よく今までキレなかったのか不思議なくらいだ。
809名無シネマ@上映中:04/07/12 20:42 ID:efGsLze/
そこまでされてなんで家出せんのだ。
あ、今回したか。
810名無シネマ@上映中:04/07/12 20:49 ID:SpbIMq8M
不思議なのは、ダーズリーはハリーを厄介者扱いしているのに、
追い出そうとせず家に閉じ込めようとするんだよね。
ハリーがホグワーツに行っていなくなるのは
願ったりかなったりだと思うんだけど。
811名無シネマ@上映中:04/07/12 20:52 ID:tiLvSP/h
あのゲームわけわからん。サッカーでどんなに点差があっても
蝿を捕まえた方が勝ち?わけわからん
812名無シネマ@上映中:04/07/12 20:54 ID:qHabImKk
>>810
「いなければせいせいするが、かと言ってハリーがどこかで楽しく過ごすのも腹が立つ」
・・という感じではないかと。
4の冒頭、W杯を見に行っていいか?とハリーに聞かれた時、そういう記述があった。
しかしまあ、「古い魔法」によって、親戚の元にいるのが安全なのだってことになってるから、11歳まであそこにいて良かったらすい・・・。
813名無シネマ@上映中:04/07/12 20:57 ID:qHabImKk
連続スマソ。実は自分はクィディッチマニアだったり汁。
>>811
普通のゴールは10点。金玉つかんだほうが150点入って、その場で試合終了。
だから150点差以上で負けているチームのシーカーは、スニッチ見つけても捕まえたらダメ。
かといって、相手に取られたら当然惨敗なので、相手シーカーが気づかないように小細工したり、自分が見つけたフリしてフェイントかけたりする。
814名無シネマ@上映中:04/07/12 20:59 ID:efGsLze/
150点って…
815名無シネマ@上映中:04/07/12 21:00 ID:4kCRO5iG
>808-8099
ああいう産まれてこの方虐待されてきた子って、反抗できないのが殆どなんだよ。
恐怖が刷り込まれてるから。逃げたらまた虐待される、とか。
(新潟の監禁少女もそうだったよね)
そして一方で一片の愛情を求める気持ちもある、だからガマンしちゃう。

ハリーは虐待されつづけた割には、極めて真っ当に育っていると思う。

マージは、あの指先ひとつで下男扱いするのがすげーむかついた。
816815:04/07/12 21:01 ID:4kCRO5iG
8099って…_| ̄|○
817名無シネマ@上映中:04/07/12 21:02 ID:1MlerhaM
>>814
だから、バスケの3Pより遙かに難しいってことなんでしょ。
150点に値するほどスニッチは捕まえるのが難しい。
1週間も捕まえられない香具師もいるんだろ?
818名無シネマ@上映中 :04/07/12 21:03 ID:3DbwlYpu

ヒデってさー、自分の意見とかを他人に「どうですか?」と聞くのやめればいいのに。

誘導しようとしてるよね、自分の意見に。

馬鹿じゃねーの?
819818:04/07/12 21:05 ID:3DbwlYpu
誤爆しました。ごめん。
820名無シネマ@上映中:04/07/12 21:07 ID:qHabImKk
>>817
確か3カ月も続いた試合があって、お互いのシーカーのヘタさ加減にあきれて試合をやめたっていう話がどっかにあった。
821名無シネマ@上映中:04/07/12 21:08 ID:7LSOPpDu
>819
ヒデはひでーやつだな


('A`) ノ■ ・・・座布団全部持ってって下さい
822名無シネマ@上映中:04/07/12 21:10 ID:kW1cSWog
>>811
点差が順位に関係あるよ
823名無シネマ@上映中:04/07/12 21:11 ID:PKzTz8e8
ロンってマジでハーの猫がスキャバーズを殺したと思ってたの?
だとしたらよく自分のペットを殺した猫の飼い主とあんな
平気に話せるね
ハグリッドもペットが死刑だってのに悲しまないしハリポタは
動物愛護の描写がかけてると思う
824名無シネマ@上映中:04/07/12 21:13 ID:s0DeiiKy
原作ではロンはめちゃめちゃハーマイオニーに切れて怒ってました。
825名無シネマ@上映中:04/07/12 21:16 ID:FKPlFsC1
クイデッチ最長試合時間は3週間とかいって原作になかったっけ?
とにもかくにもあの羽付キンタマを捕らない限りゲームセットにはならないとか。

あのマージ叔母さんにむかつかない奴いるのか〜〜〜。
ダーズリー一家は家族で出かける時はハリーを近所の猫大好きババアの家に預けて出かけるんだぞ。
ハリーはその家も大嫌いなのに・・・
826名無シネマ@上映中:04/07/12 21:17 ID:zkcAtwej
>>823
ハグリッドは泣きに泣いて大変でした。

カットしちゃいけないよなあ、あの親バカぶりは・・・
827名無シネマ@上映中:04/07/12 21:17 ID:4kCRO5iG
え?ハリーってフィッグ婆さん嫌いなんだっけ?
828名無シネマ@上映中:04/07/12 21:23 ID:UIwycEcM
>>823
ハグリッド悲しんでたよ。
ただ魔法界は、人権からして確立されてない。
亜人間はいうに及ばず。
動物なんて、きっとそのあとになるんだろうね。
829名無シネマ@上映中:04/07/12 21:25 ID:PKzTz8e8
原作のほうはちゃんと動物愛護の描写があるんだ
個人的に動物好きだからそこはカットしないでちゃんと描いてほしかったな
830名無シネマ@上映中:04/07/12 21:41 ID:1MlerhaM
>>820
マジ?その話知らないけど、クィディッチ今昔とかの話かな?

原作だと、ヘドウィグの仕草が可愛い。
831名無シネマ@上映中:04/07/12 21:53 ID:qHabImKk
>>830
今調べた(暇か折れ)。
「1884年ボドミン荒地での試合では半年も捕まらなかったという話が伝わっており、結局両チームとも、シーカーのヘタさ加減にあいそをつかして試合を中止した。」
しかもその捕まらなかったスニッチはその後野生化したとかなんとか。
(クィディッチ今昔)
・・は、半年・・・。
832名無シネマ@上映中:04/07/12 21:54 ID:Tg830O/h
>>813
では普通の玉は何回でも繰り返し入れられるんですか?
833名無シネマ@上映中:04/07/12 21:56 ID:qHabImKk
>>832
そうでつ。そこらへんは、サカと一緒で。
834名無シネマ@上映中:04/07/12 21:57 ID:AqejX8Tx
>>829
ハグリッドの悲しみは、映画で描写されてる部分だけからでもそれなりに伝わってきたが。
時間逆行中の死刑宣告の時に「落ち着けハグリッド」みたいな声が聞こえてくるから、
姿は見えなくても嘆いてるらしいことは分かる。
835名無シネマ@上映中:04/07/12 21:57 ID:4kCRO5iG
いつ終わるかわからないような試合って、
プロリーグの試合日程どうやってきめているんだ?
836名無シネマ@上映中:04/07/12 22:02 ID:AqejX8Tx
>>807
ハリーいじめの酷さはよく「法に訴えられるはず」と突っ込まれてるが、
親を無くした主人公が親戚の家でいじめられて、というのは
昔からある王道パターンを踏んでるだけなので、現代的な常識は通用しないのかも。
「ジェーン・エア」の物語序盤が、ハリポタの序盤と凄く似てると思った。
837名無シネマ@上映中:04/07/12 22:06 ID:AqejX8Tx
パクリというと語弊があるが、原作者はイギリス人だし
ハリポタ描くにあたって「ジェーン・エア」の設定を意識したところがあると思う。
親戚のうちでいじめられる主人公の描写は読んでて辛いし、
そこの叔母は自分の馬鹿息子たちばかり可愛がっている。
(ペチュニアおばさんの俳優は、その叔母役もやったことがあるとか)
それから寮に行く事になるところまでがとても似ている。
838名無シネマ@上映中:04/07/12 22:12 ID:s0DeiiKy
プロクラスのシーカーなら2,3時間あればスニッチ取れるんじゃないの?
839名無シネマ@上映中:04/07/12 22:15 ID:UmY9VY1N
おしん
840名無シネマ@上映中:04/07/12 22:19 ID:qHabImKk
>>836 >>837
確かに似てる。叔母さんの実子(男児)はろくでなしになったんだよね。
ジェーンの場合は学校に入ってもそこの経営者が最低のヤツだったので、当分幸せになれなかった。あの学校がまた虐待もいいところだった。
でもハリポはさすがに時代設定が違うからなあ・・やっぱりアレは酷い。
映像化する時、マジメにやってたら暗くなりすぎるから、ダーズリー家はあえてコミカルに描くのかもしれない。

>>835
激しく鋭い指摘w

>>838
ハリーでさえ開始5分でとったことがある。
ただし早く取りすぎると観客がブーイングするらしい。確かに来たかいがないわな、5分で試合が終わっちゃ。
841名無シネマ@上映中:04/07/12 22:23 ID:4o1WYKjL
Q.スネイプとルーピンとシリウスってどういう関係なの?
A.彼らはかつてホグワーツで同級生でした。
  ジェームズ(ハリ父)、シリウス、ルーピン、ピーター(ネズミ男)は仲良しグループで、
  スネイプは彼らと仲が悪く、特にシリウスとは犬猿の仲でした。

これってすねイプがシリウスと犬猿の仲だという言い回しに見えるけど
そうだっけ?
842名無シネマ@上映中:04/07/12 22:24 ID:4o1WYKjL
あごめん
ルシウスと見間違えた
843名無シネマ@上映中:04/07/12 22:30 ID:4o1WYKjL
いやぁしかし1,2と映画館で寝てしまったけど3はずっと観れたし感動したよ。
844名無シネマ@上映中:04/07/12 22:42 ID:s0DeiiKy
連れと一緒に3を見に行ったんだが、1,2がつまんないと言ってた連れが面白かったと絶賛してました。
845名無シネマ@上映中:04/07/12 22:44 ID:s0DeiiKy
>>840ハリーってもはやプロ顔負けの実力を持ってるんじゃ…。
846名無シネマ@上映中:04/07/12 22:55 ID:UmY9VY1N

【新刊】ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団[9/1]
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1089542146/l50
847名無シネマ@上映中:04/07/12 22:57 ID:UmY9VY1N
学校用とプロ用は違うんじゃなかった?
848名無シネマ@上映中:04/07/12 23:01 ID:qHabImKk
>>847
(スマソ、クィディッチオタクなんでつ)
違いがあるというのは出てこなかったと思うけど、どっかにあったっけ??
ハリーのファイアボルトはW杯で優勝したアイルランド代表が使ってるのと同じだし、ルールの違いも別になかったかと・・。
ただ、W杯を観戦しているシーンから見て、一流のプロのスピードはものつごいようです。
849名無シネマ@上映中:04/07/12 23:02 ID:5r8nfGxb
映画では成功してるけど
原作ではハリーがスニッチ取れなかったり
マルフォイがとったりしたこともあったってことですか
850名無シネマ@上映中:04/07/12 23:10 ID:s0DeiiKy
ハリーは3作目のハッフルパフ戦でディメンターのせいで箒から落ち、
セドリックがスニッチを取った以外はハリーが出た試合全部、スニッチを取っている。
851名無シネマ@上映中:04/07/12 23:13 ID:qHabImKk
>>849
スマソ・・・語っていい?自分、出過ぎなんだが。
1の時
●対スリザリン 170-60で勝ち、ハリーがスニッチを取った
●対ハッフルパフ 150-?で勝ち、開始5分でハリーがスニッチ取り
2の時
●対スリザリン 150-60で勝ち、マルフォイと競ったハリーが腕を折られつつスニッチ取り
●対ハッフルパフ 直前にハー子が石にされて中止
3の時
●対ハッフルパフ 得点不明。ディメンターのためにハリーは箒から落下。敗戦。
●対レイブンクロー 230-30で勝ち、マルフォイらがしかけたニセディメンターに惑わされず、ハリーがスニッチ取り
●対スリザリン 230-20で勝ち、ハリーがマルフォイと競ってスニッチをとり、遂に優勝。
852名無シネマ@上映中:04/07/12 23:16 ID:s0DeiiKy
ハリーとクラムはどっちが上手いんだろ?
853名無シネマ@上映中:04/07/12 23:19 ID:s0DeiiKy
そりゃクラムにきまってるだろ。
ハリーも18歳くらいになればわからんけど。
854名無シネマ@上映中:04/07/12 23:22 ID:4kCRO5iG
>851
年間何試合ぐらいやってるんだろ?
本で描かれてない試合もあるよね?
855名無シネマ@上映中:04/07/12 23:25 ID:s0DeiiKy
4寮がトーナメント式で対戦するんで、1寮のチームが3試合するんだから計12試合か?
856名無シネマ@上映中:04/07/12 23:30 ID:UmY9VY1N
>>855
割る2じゃないのか?
ホーム&アウェイで2試合やるならそうだけど
857名無シネマ@上映中:04/07/12 23:34 ID:qHabImKk
12試合でいいんじゃないっけ?
1チーム3試合しかないから、ほんとにどれも落とせないね。
最後は得失点差なんかも関係してくるらしい。
「○○が**に何点差以上で勝ったらウチに優勝のチャンスが残る」とか、オリバー・カーン、いや、ウッドがしきりに計算してたもの。
858名無シネマ@上映中:04/07/12 23:35 ID:Aifd3zyS
>>803
ペチュニア役のフィオナ・ショーさんの演技好きだな〜
マージおばさんの事、ほんとは好きじゃない、っていう演技がバッチリだったと思う。
飛んでくマージにハンカチ持ってバイバイしてたのがワラタ

今回のダーズリー家のシーンは、ハリーの表情変化を除けば目から絶妙だと思った
859名無シネマ@上映中:04/07/12 23:37 ID:s0DeiiKy
何気に嬉しかったのかね、ペニュニアおばさん。
860名無シネマ@上映中:04/07/12 23:38 ID:s0DeiiKy
いわゆるリリーの血統をけなされるってことは妹であるペニュニアも遠まわしに
侮辱されてるってことだしな。
861名無シネマ@上映中:04/07/12 23:38 ID:rta0Wp0E
小説の方のスレ言ってきたんだけど虫唾が走った。
死んだだの死んでないだのそんな結果を重視したいものなわけ?
色んな過程の結果、死という話ならともかく
ただ単にアイツが死ぬだのどうだのって言っても何も楽しく無いし
ばかげてる。
重症なんだろうな・・・多分。
862名無シネマ@上映中:04/07/12 23:39 ID:cq0/ivLR
>857
最後の一行でそっと笑わすのはよせw

(゚Д゚)<走れぐず共!
863名無シネマ@上映中:04/07/12 23:41 ID:MqbSRHY6
FAQにない質問なのですが
ディメンターは何故ハリーに興味を持ったの?
アズカバンってホグワーツの近くにあるの?
864名無シネマ@上映中:04/07/12 23:50 ID:qHabImKk
>>863
原作にも映画にも出てきたが、「脱走した凶悪犯シリウス」から学校を守るために配置されたんだよ。
ダンブルドアはすごく嫌がっていたが、しぶしぶ。
で、ハリーは「過去に誰も経験したことのない恐怖を知っている」から、ディメンターの影響を誰よりも受けてしまう、という設定。

>>862
ヤター。アリガトン。
いや、モデルじゃないかと思ったことすらある。
クィディッチのことしか頭になくて、「乾く暇もない」ほど雨の中連日練習させまくるウッドと、「俺はチームメイトに100%のできなんか求めない。求めるのは150%、場合によっては1000%」とか言ってるカーンと。
865名無シネマ@上映中:04/07/12 23:51 ID:5MqiHSu8
>>863
映画でルーピンが、それをポッターに聞かれて言ってなかったかな。
詳細をうまく説明できないので続きは別の人におねがいします・・・
866865:04/07/12 23:53 ID:5MqiHSu8
あ、かぶってました。864さんが書いてくれてました。
867名無シネマ@上映中:04/07/12 23:54 ID:cq0/ivLR
>864
これからはそれを踏まえて主将を見るとするよ
868名無シネマ@上映中:04/07/12 23:55 ID:1MlerhaM
>>831
遅レスだが、サンクス

プロだと、相手のシーカーが何とかフェイントとか高等テク使うから、スニッチ取るのが難しいんじゃない?
単にスニッチがハイレベルというわけでもなく。
ブラッジャーとかもお邪魔してくるんだろ?
869名無シネマ@上映中:04/07/13 00:04 ID:wIznRHBi
>>855
トーナメントじゃなくてリーグ?
870名無シネマ@上映中:04/07/13 00:15 ID:YsPbtcYh
>>798
オオーw(*゜o゜*)w
「混血」の可能性もあるね。

ウィーズリー家の庭に出た「庭小人」=ノーム だったのね。
ケナガイタチ=フェレット だったり、わざわざ分かりにくくしてくれるなよ。
871名無シネマ@上映中:04/07/13 00:20 ID:jauCx5qJ
>870
それにオスだからPrinceな可能性もあるしね!
872名無シネマ@上映中:04/07/13 00:22 ID:mFKn8f2R
私がディメンターの影響を受けたとしたら・・・
酷く叱られたり、大恥かいた時の思い出が蘇ってくるのかな。
873名無しでいいとも! :04/07/13 00:25 ID:T9zBc2hM

で、どうなの?

シリウスは次回死ぬの?     ドラコのオヤジならどーでもいい嫌なキャラなので死んでもいいよ。
874名無シネマ@上映中:04/07/13 00:26 ID:PXiKrTsk
あざやかにスルー
875名無しでいいとも! :04/07/13 00:27 ID:T9zBc2hM


『ハリーポッターと混血の王子』の 混血の王子とは、ハグリッドだったのですね。
876名無シネマ@上映中:04/07/13 00:28 ID:+YWKQFJP
 つか、ダーズリー家の叔母さんって、密かにハリーの保護監視役なんでしょ?
いちおう「あの人」の力の一部が封印されてるからには、血の防御以外にもチェックが必要だし。

 で、初列車でのアプローチ、同じ寮、同部屋?って偶然が続くからには、ロンも当初同じ役目
としてハリーにあてがわれたんだろうな。
もっとも、本人はソレと意識しないまでも、XXから友達になりなさいってな感じで。
XXに関しては、魔法省の意向でオヤジかアニキ?あとあと、今度は友達になるなって手紙をよこしたアニキ
かな?マルフォイ一家との姻戚関係もなんかありそう。

SW対比で言うと、魔法省がジェダイ評議会で、ハリーを擁護するダンブルが、アナキンを擁護するヨーダなのかも。

877名無シネマ@上映中:04/07/13 00:30 ID:qWMSCItb
876
ダーズリー?ズリー違いじゃないかい?
878名無シネマ@上映中:04/07/13 00:32 ID:wIznRHBi
>>876
サパーリ・・
879名無しでいいとも! :04/07/13 00:33 ID:T9zBc2hM
>876
もしそうならさー、ハリーは人間不審になりそうジャン。
自分の回りのみーんな自分の監視役だったなんてさー。
880名無シネマ@上映中:04/07/13 00:35 ID:Wb+8tQKT
>>1が読めない基地外は死んで下さい
881名無シネマ@上映中:04/07/13 00:36 ID:PXiKrTsk
qWMSCItb
T9zBc2hM
882名無シネマ@上映中:04/07/13 00:37 ID:PXiKrTsk
+YWKQFJP
883名無シネマ@上映中:04/07/13 00:42 ID:+YWKQFJP
>>879
まぁ、ハリーって「妖狐を封印されたナルト」なわけだから、ヴォル卿の恐怖が生々しい間は、
始終チェックが必要な監視下におかれてもしかたがないかも。(→魔法省側の多数意見として)

ロンもキッカケは、ホグワーツでの監視役でも、今では無二の親友なんだし、アニキの
指図も今では受けないでしょ。

884名無シネマ@上映中:04/07/13 00:44 ID:Wb+8tQKT
次からテンプレに追加。
未訳巻のネタバレ厳禁。
ゴブレットの話についても映画の予想程度にとどめるべし。
愉快犯と天然が図に乗りすぎ。
885名無シネマ@上映中:04/07/13 00:50 ID:wIznRHBi
>>883
>まぁ、ハリーって「妖狐を封印されたナルト」なわけだから、ヴォル卿の恐怖が生々しい間は、
>始終チェックが必要な監視下におかれてもしかたがないかも。(→魔法省側の多数意見として)

>ロンもキッカケは、ホグワーツでの監視役でも、今では無二の親友なんだし、アニキの
>指図も今では受けないでしょ。

本当に監視下におかれている設定なのでつか?
なんか自分のなかで新事実。
886名無シネマ@上映中:04/07/13 00:54 ID:u65QqQQh
887名無シネマ@上映中:04/07/13 01:18 ID:mFKn8f2R
ネタバレ話に乗るのも厳禁。
888名無シネマ@上映中:04/07/13 01:29 ID:jcXEisvS
スパイダーマン2見てきた アズカバンなんて目じゃないほどおもしろい
俺は原作既読してるけど
やっぱ原作忠実より映画の為にいじるほうがいいね
原作厨はいってよし!!
サムライミがハリーポッター取ればいい
889名無シネマ@上映中:04/07/13 01:43 ID:43lgFv27


>ヒントはFantastic Beasts & Where to Find Them (Newt Scamander著)にありまする。

これな〜に?
890名無シネマ@上映中:04/07/13 01:46 ID:HSkYI5+l
クルックシャンクス想像してた猫の顔だったのでワックワクしたよ。
今後も出てくるのかなぁ?何か鍵を握ってそう。
賢いお嬢サンの飼ってる賢い猫。ハーマイオニーに飼われたのも
何か意味が有るのかなぁ?次が知りたいけど本何であんな値段にするのだ?
おまけなんかいらん。高い。
自分は映画の後最近原作読みました。
もっとロンの兄ちゃん(双子)が「すっごいいたずら好き」ってのを
映画に入れてほすい!
891名無シネマ@上映中:04/07/13 01:49 ID:qWMSCItb
監視しながらも友情が芽生えてなんて器用な事出来ないだろ、ロニー坊やは
間違いなく一巻で
「僕、君の事ママに見てろって・・・あっ!」て感じだと思われ
892名無シネマ@上映中:04/07/13 01:57 ID:Wb+8tQKT
>>891
書籍板行けよ。池沼が。
893名無シネマ@上映中:04/07/13 02:00 ID:jcXEisvS
ダンブルドアはハリーに対して監視役を常につけてる事は5巻であかされるし
実はロンも監督生になれるくらいでさ優秀だったところを・・・・
894名無シネマ@上映中:04/07/13 02:06 ID:RZ84V+yj
だから、本人にはソレと意識させない監視のヤリカタなのでは?
友達になってあげなさいってカンジ。で、自然に聞き出すと。
もともとガキんちょに高度な裏芸はできないワケだし。

XXに関して挙動不振だった叔母さんは、家庭内での監視役確定だけど、
そうならば、ホグワーツでのチェック役があらたに必要なハズ。

案外ドラコも当初父親からハリーと友達になるよういわれていたかも?
でも、ロンほど偶然の一致(意図的なもの)が重ならないからなぁ。
895名無シネマ@上映中:04/07/13 02:07 ID:ICATgVdq
ペチュニアおばさんが気にしてたのは、マージがいろいろ悪口言うことで、
ハリーの気持ちが爆発して、なんかしてもおかしくないから、だと思ってた。
だってまだ子供だし、気持ちを上手くコントロールできないよね。
おまけに魔法力はやたらあるし。。
まあ、ハリーを家(もしくは家付近)に閉じ込めたがるのは、
理由があるのでせう。その方が絶対命が安全だから、とか。あとは単に
説明のつかないことをしでかしてたから気味悪がってただけだと思う。
次巻以降に理由を期待する。
896名無シネマ@上映中:04/07/13 02:11 ID:jcXEisvS
おいおい××って伏字にすることないだろ
そのまま描いてくれよ
897名無シネマ@上映中:04/07/13 02:15 ID:qWMSCItb
ペチュニアは自分の家の恥部である姉や姉の夫の話になると動揺して取り乱すと一巻にあるよ
多分厭な方向に会話進みそうなんできょどっただけかと
898名無シネマ@上映中:04/07/13 02:16 ID:ICATgVdq
伏字ってなんだかいろいろ想像しちゃうですね。。。。。
899名無シネマ@上映中:04/07/13 02:20 ID:jcXEisvS
ペチュニアはホグワーツ魔法学校に行きたかったけどスクイブだったからね
900名無シネマ@上映中:04/07/13 02:26 ID:qWMSCItb
スクイブじゃなくてマグルな
リリーは姉じゃなく妹だったな間違えた
901名無シネマ@上映中:04/07/13 02:35 ID:RZ84V+yj
だから、ロンがもし監視役としてもダークに考えるコトではないよ。

長身の赤毛の親友とのソモソモのキッカケは‥、
‥って、銀英伝でも、ジークはアンネローゼの頼みを聞き入れ
ラインハルトをチェック・サポートしてたけど、別に彼らの友情が
ウソだってわけではないし。 (たとえがヘンか?)
902名無シネマ@上映中:04/07/13 02:35 ID:pWmxM6AA
いや、リリーの方が姉というのが公式
903名無シネマ@上映中:04/07/13 02:45 ID:qWMSCItb
902
あ、そうなんだありがと

ロン監視役にした割りにはロンパパもロンママもヴォルの陰謀知った時びびりすぎだろ秘密の部屋とか
シリウスの情報も全く知らないし
904名無シネマ@上映中:04/07/13 02:49 ID:+py1hpHJ
>>889
>Where to Find Them
については分からないが回転女史のQ&Aにこういうのがあるみたい。

Q. ハグリッドは「賢者の石」で、猫アレルギーがあると言ってが、
  クルックシャンクスが傍に居る時くしゃみをしないのは何故か?

A. 彼はほとんどクルックシャンクスの傍に寄りません。
  私は猫アレルギーですが、一時的に一緒の部屋にいることは
  できます。もちろんクルックシャンクスは完全なる猫というわけ
  ではありません。「幻の生物(Fantastic Beasts)」なのです!


だそうだ。他にも色々いっぱいネタバレくさいのがあったよ。
905名無シネマ@上映中:04/07/13 02:51 ID:jcXEisvS
>>904
後付け臭い・・・・・
906名無シネマ@上映中:04/07/13 02:54 ID:RZ84V+yj
限定的な情報しか与えずに、末端の相互連絡をさせずにコントロールするのが
諜報の基本中のキホン。

それに、魔法省(のドラコオヤジ一派)とそこそこの気脈を通じている(危険なモノは封じ込めておくにかぎる考え)
のは、ロンパパやロンママではなくて、魔法省につとめる・・。
907名無シネマ@上映中:04/07/13 03:00 ID:qWMSCItb
全然話変わるけど
ハグリッドが先生になれたのって秘密の部屋の冤罪といたからじゃないかと思った
多分、杖折られたのは退校措置のせいじゃなく
秘密の部屋の封印を解いた刑罰だったんじゃなかろうかと
908名無シネマ@上映中:04/07/13 03:05 ID:PXiKrTsk
未訳巻のネタバレ禁止。
↓5巻の話はこっちで。

ラノベ板 ハリーポッター〜The 7th〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
英語板 ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜Part7〜
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1076417662/
一般書籍板 ハリーポッター第5巻を英語で読むスレ part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088338332/l50
909名無シネマ@上映中:04/07/13 03:16 ID:9aZGD9qc
うーむ、得意になってネタバレ会話したがる頭の悪い人がいるなぁ。
私も5巻は読み終わっているので、>908さんが書いてくれた
何れかのスレに来なさい。相手するから。このスレの人に迷惑をかけるな。
910名無シネマ@上映中:04/07/13 03:21 ID:+py1hpHJ
ゴメンなさい。
良く考えたら俺のもネタバレなのかも知れない。
>>904のは皆スルーしてください。すいません。
911名無シネマ@上映中:04/07/13 03:25 ID:PXiKrTsk
他のスレでもこの有様

796 :名無シネマ@上映中 :04/07/13 03:03 ID:jcXEisvS
TOEIC800点の俺はただ一人だけ劇場で大爆笑して白い目で見られますた

241 :名無シネマ@上映中 :04/07/13 02:52 ID:jcXEisvS
( ´,_ゝ`)プッ 正論だろ ちなみに脚本はDランク
912名無シネマ@上映中:04/07/13 03:44 ID:Wb+8tQKT
>>904は許す。

RZ84V+yj、jcXEisvS、qWMSCItb、+YWKQFJP、T9zBc2hM
こいつらはマジで許せない。
913名無シネマ@上映中:04/07/13 04:17 ID:+py1hpHJ
>>912さん、そう言ってもらって嬉しいンだけど
俺が>>904書いたことでクルックシャンクスが
アニメーガスじゃないってネタバレしてるような…。
いや、確実にアニメーガスじゃないって回転女史が
言ってるわけじゃないンだけど。
すいませんでした。
914名無シネマ@上映中:04/07/13 04:29 ID:AnQIHDJr
長い事あの店で飼われてた(売れ残ってた)らしいから
アニメーガスの可能性は普通に低いんじゃないかな
915名無シネマ@上映中:04/07/13 07:03 ID:2S0FCGv6
ちょっと早いけど、新スレ移行時にはテンプレに↓を
入れてください。(最後の奴の差し替え)


Q.ルーピン先生が授業でかけた曲はなに?
  サントラに入っていますか?
A.ジョン・ウィリアムズ作曲「Swing, Swing, Swing」 (映画「1941」のサントラ収録)
  残念ながらPoAのサントラには収録されていません。
916名無しでいいとも! :04/07/13 07:19 ID:lAhWRRCI

ここでさー、想像で語ってる意見に対しても

ネタバレするな!と言ってるけど、それ個人の憶測がほとんどじゃん。

ネタバレがどれかも分からん奴が、ネタバレネタバレ言うな。ウルサイ。ウザイ。

そう思ったら、そのまま無視して流せばいいじゃん。

阿呆か???
917名無しでいいとも! :04/07/13 07:20 ID:lAhWRRCI

ネタバレするな!と誰かがレスする度に、他の人は「あーこれ本当なんだ」

と思ってしまうわけよ。おわかり?
918名無シネマ@上映中:04/07/13 07:29 ID:Wb+8tQKT
バカだなあ
919名無シネマ@上映中:04/07/13 08:16 ID:s7+NZROw
ネタをネタと(ry
920名無シネマ@上映中:04/07/13 09:10 ID:azozUFTL
ロン・・・・不気味な顔になって帰ってきたね。
子役はツライヨ
921名無シネマ@上映中:04/07/13 09:23 ID:YsPbtcYh
>>904
公式コメントだし、良いのでは?

Fantastic Beasts & Where to Find Them (Newt Scamander著)
 『幻の動物とその生息地』ニュート・スキャマンダー著
ハリーたちがホグワーツ入学時に用意した教科書だよ。
一時期、マグル界でも販売してた。確かチャリティ目的で発売されたはず。
つーか静山社は買い切りなんで、在庫抱えた書店で今も買える。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915512436/qid%3D1089677975/249-1300044-2261910

本の内容より、ハリー・ロン・ハー子の落書きが笑える1冊。


922名無シネマ@上映中:04/07/13 09:30 ID:u65QqQQh
ttp://www.em-watson.net/wandless/poa/group_poa/movie/poa_131.jpg
このシーンカットされたのかな?
923名無シネマ@上映中:04/07/13 09:56 ID:c/Yub+VJ
>>922
そのシーンバッチリ写ってた気する
924904:04/07/13 10:16 ID:CoVzsEeq
>>921さんありがとう!

Fantastic Beasts & Where to Find Themって
本のタイトルだっンんだ。知らなかった…orz
碌に調べもせずに内容書いてしまったから
ネタバレしてるンじゃないかと気になってた。ちょとホッとした。
925名無シネマ@上映中:04/07/13 10:36 ID:uQmlouHO
ペチュニア叔母さんはああみえても結構ハリーのことを気にかけてるんだよ
ね。旦那の手前ああやってるけど。新作で思わずハリーのために立ち上がる
ところがあり、ちょっと泣いてしまいました。
926名無シネマ@上映中:04/07/13 11:02 ID:QhlDRUr3
私はたまごかけごはんの時に使ったりするよ。
927926:04/07/13 11:06 ID:QhlDRUr3
↑ハッ…誤爆(´・ω・`)ゴメンナサイ
928名無シネマ@上映中:04/07/13 11:10 ID:jcXEisvS
ロンが好きなクディッチュのプロチームの名前教えて-
929名無シネマ@上映中:04/07/13 12:07 ID:gzsvv1UQ
>>926を読んで、昼はたまごかけごはんに決めた。
926さんは何を使うんだろう?百味ビーンズ?
930名無シネマ@上映中:04/07/13 12:14 ID:SjJl5J8/
>>922
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
931名無シネマ@上映中:04/07/13 12:33 ID:+16LRAUn
ネタバレしたがる奴とかバカは氏んでください
932名無シネマ@上映中:04/07/13 12:38 ID:Wb+8tQKT
ネタバレ厨が今日死にますように
933名無シネマ@上映中:04/07/13 12:52 ID:RsS9ergT
ロンの顔は子役としてギリギリアウト
934名無シネマ@上映中:04/07/13 13:02 ID:Z9Dkakb0
顔の変化がどうのって言うけど、もし1と2が映画化されてなくて、初めて3で映画化されたと想像してみ。
ふつーに13〜14歳の顔だって受け入れられるんじゃないか?
なかなかそれぞれにイイ味出して成長してるとオモ。

5巻ネタバレ厨には、磔の呪文発動。
ホグワーツ教科書なんかのネタは当然OK。ネタバレじゃないと思うな。
935名無シネマ@上映中:04/07/13 13:14 ID:nbhCX04Z
936名無シネマ@上映中:04/07/13 13:16 ID:Z9Dkakb0
>>928
チャドリー・キャノンズ 
21回リーグ優勝、ただし最後の優勝は1892年。チームカラーはオレンジ。
937名無シネマ@上映中:04/07/13 14:35 ID:jcXEisvS
>>936
ソースは?
938名無シネマ@上映中:04/07/13 15:20 ID:Wb+8tQKT
悪質なネタバレ厨になんかレスしてやらなくていいのに…
939名無シネマ@上映中:04/07/13 15:43 ID:goQYSFdf
話を映画に戻して・・・
双子は今回が一番上手く表現したと思う
あの掛け合い具合はまさに原作のイメージどおり
940名無シネマ@上映中:04/07/13 15:59 ID:L/hXJhvX
ジェンキンスさんの娘二人がハングル字幕のハリーポッター
昨日ホテルで見たんだと。
ラーメンのびるのも忘れて必死にみていたらしい。
二時のワイドショーでやってたよ。
941名無シネマ@上映中:04/07/13 16:10 ID:tlBYkhYC
>>939
地図渡すときのハリーを捕まえるシーンよかったな

でも透明マントのこと、知ってたっけ?
ロンが話すとも思えないし。。。
942名無シネマ@上映中:04/07/13 16:16 ID:goQYSFdf
>>941
透明マント・・・確かに

あの下りはうまい!と思った。
原作を上手くはしょっててしかも面白い。
双子は妙に息の合ったやり取りがまなかなっぽくて(w
これぞ双子だと思わせてくれたね
943名無シネマ@上映中:04/07/13 16:21 ID:AClrJtJO
スネイプは、ハリー父世代のドラコだったんだね。

あのドラコもスネイプみたいになるのだろうか。
でもスネイプの方がドラコよりは賢そうな気がする……
……そうでもないかな?

スネイプ先生は、あそこまでハリーやらブラックやらを目の敵にするのに
どうしていつも結局は助ける?んだろう。
ルーピン先生にも薬を処方してわざわざ持って行ってあげてるし。
ダンブルドア先生の言い付け(命令)のせい?
何か弱味を握られてるのかな?
ヴォルデモートの一味から抜け出た時に、スネイプ先生に何かがあったに違いないんだろうけど。
とにかく謎だ!

でももしかして、そんなに気にする事じゃなったりするのかなあ?
944名無シネマ@上映中:04/07/13 16:31 ID:tviLfa+H
今作のスネイプはかっこいい所だらけだったね〜
ネビルのばぁちゃんに変身する時のネビルに近寄っていく時の歩き方や
授業の「〜ページを開け」とかいう言い方なんか惚れ惚れしたさw
あと、叫びの館でのゲイリ−・リックマン・シュ−リスの
大人役者3人のかけあいとかは場面をさらってしまってたね。
子役達も色々と演技の勉強というか、圧倒されてしまったんじゃないかな。

ついでに、「一番恐いものはスネイプ先生」とネビルが答えた時の
シュ−リス、本当に苦笑しててルーピン先生そのものだった。
945名無シネマ@上映中:04/07/13 16:38 ID:p+i616z7
>>934
私は慣れてきちゃって今のメンバーが大大大好きだけど、
もし、「初めて3で映画化されたと想像」すると、あのメンバーにはならなかった気がする・・・

あと、ネビルとかもすごい変貌にびっくりした・・・好きだけど。

>>921
英語版のクィディッチの本なら近くの本屋にあったけど、「幻の動物と〜」の方は見つからず。
どんな落書きがしてあるのか気になるな。

新しいスポーツを考えるって、よく考えたらすごい >クィディッチ
946名無シネマ@上映中:04/07/13 16:49 ID:p+i616z7
>>944
かっこいいっすねー
ほれ込んでしまって
洋服ぴちぴちぎみになってきてたり、頬のタルミとか目に入りません。

髪や服だけでも人間ってずいぶん印象変わるものですね
947名無シネマ@上映中:04/07/13 16:53 ID:tlBYkhYC
成長にビビったのはネビルとゴイルだな

クラップ変わらなさすぎ(・∀・)
948名無シネマ@上映中:04/07/13 16:58 ID:BemSun5E
子供のシリーズものってこういう変化の楽しみがあるんだな、と、気づかされました
949名無シネマ@上映中:04/07/13 17:00 ID:PJu2bmro
( ´ハ`)<ルーピンです。一列に並んで、容赦なく噛み付くからな。
950名無シネマ@上映中:04/07/13 17:19 ID:u65QqQQh
>>649
( `ハ´) 中国人をたれ目にすると似てるねルーピソに
951名無シネマ@上映中:04/07/13 17:59 ID:6+RjdYcU
>>945
幻の生物とその生息地域 クデッチ今昔 は買えるなら買っておいて損は無いと思う
アズカバンの映画をやったし もうネタバレの心配無いし
952名無シネマ@上映中:04/07/13 18:13 ID:rnQD4ik1
本当にネビルは一瞬誰だかわかんなかったよ。
953名無シネマ@上映中:04/07/13 18:24 ID:jcXEisvS
クディッチはプロと魔法学校じゃ使うの違うだろ
スニッチの速さなんてプロは魔法学校レベルの10倍は速いと思われ
954名無シネマ@上映中:04/07/13 18:58 ID:+TNORTxc
>>943
> スネイプは、ハリー父世代のドラコだったんだね。
> あのドラコもスネイプみたいになるのだろうか。
> でもスネイプの方がドラコよりは賢そうな気がする……
ドラコのほうが、なんというか根拠のない自信に満ちているよな……。
一番の違いはドラコはいじめっ子だが
スネイプはいじめられっ子だったところかな。
スネイプはスリザリンのネビルといった位置付けだとオモタ。
まあ、ネビルもこれからどうなっていくのかわからないが。
955名無シネマ@上映中:04/07/13 19:09 ID:Z9Dkakb0
>>937
ソースは普通に「クィディッチ今昔」。
これと「幻の〜」は、よく2冊セットでヤフオクに安く出てるよ。
ホクワーツ校指定教科書 で検索するとイイかも。
回転女史の舞台設定が好きな人は早めにゲトだね。
956名無シネマ@上映中 :04/07/13 19:51 ID:JkdBZLo2
>940
あの人たち、英語で観た方がいいんじゃないのねえ。
だって英語もオッケなんでしょ?
ハングルの方が楽なのかしらん?
まー別にいいんだけど、ビビるだろうねえ。はじめてCG観たら。
957名無シネマ@上映中:04/07/13 19:53 ID:AnQIHDJr
マルフォイはオヤジの後ろ盾があるからね
あの一族は出世欲が強いのか・・・
スネイプは頭よさそうだね
薬学でも相当の先生だし
958名無シネマ@上映中:04/07/13 19:56 ID:39ZUGuCn
今作見てから賢者の石とか前の見てたら
ねずみが面白すぎる。
959名無シネマ@上映中:04/07/13 20:21 ID:8njDf6k2
スネイプがルーピンの人狼を押さえる為に作った薬ってスネイプが調合とか考えタンだっけ?
そうだったらスネイプすげー
960名無シネマ@上映中:04/07/13 20:46 ID:Z9Dkakb0
>>959
スネイプが考えだした訳じゃないが、わりと最近出来た薬で、作れる魔法使いは少ないとルーピンが言っていた。
学校を離れてから薬がちゃんと手に入ってるのか心配だ・・・。
そしてスネイプはルーピンが大嫌いなくせに、職業意識なのかなんなのか、わざわざ部屋まで持って行ったりしている。
「大嫌い」の証拠=最後頃の言い合いで、名前も呼ばず人狼が人狼がを連発。映画では、夜の廊下で出会うシーンで「月の光を浴びて散歩か?」などと言っている。
・・・そんなヤなスネちゃんが好き〜。
961名無シネマ@上映中:04/07/13 20:48 ID:8njDf6k2
>>960
そうだったのか、ありがとう。
スネイプすげーな。
にしてもその薬、買うとしたら馬鹿高そう…
いやそれ以前に人狼って時点で作ってもらえなさそうだよな。
962名無シネマ@上映中:04/07/13 20:52 ID:Z9Dkakb0
>>961
魔法省に狼人間援助課てのがあるんで、ここから金銭的補助があるんじゃないかと思ってる。
だってほとんどの場合、仕事に就けないそうだし。
薬なんかもここから補助してくれないかなあ。
回転女史はそこまで考えてる鴨だよ。ルーピンはお気にキャラだと言うし。
963名無シネマ@上映中:04/07/13 20:59 ID:1oO6kB41
>958
自分も激しく気になった。
1巻のロンがスキャバーズを黄色くしようとした魔法だけど
あれも中の人がいる事への伏線だったのかも、と思った。
アニメーガスにネズミ向けの呪文は効果がない、みたいな。
双子がでたらめ教えた可能性の方が高いけどね。
964名無シネマ@上映中:04/07/13 21:02 ID:8njDf6k2
>>962
あ、そんなのあるんだ。
ここしばらく読んでないからすっぽり忘れてたよ。

>>963
あんな呪文、まずないだろw
965名無シネマ@上映中:04/07/13 21:19 ID:OMJrce37
次スレ立てました。

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第16章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089720721/l50
966名無シネマ@上映中:04/07/13 22:03 ID:owVO5kuu
>965
乙華麗

単純に映画の話だけど、ロンの寝言とハリーの受け答えが好きだ。
なんというか、作品に余裕を感じるし。
967名無シネマ@上映中:04/07/13 22:25 ID:tviLfa+H
>966
>単純に映画の話だけど、ロンの寝言とハリーの受け答えが好きだ。

自分もあのシーン好きだ。ロンの寝言が原作のロンまんまな感じで。
あと上の方でも言われてたけど、地図をハリ−に渡す時の
双児の言葉の掛け合いがよかった。

他では、ホグワーツの男子寮でハリ−達が百味ビーンズみたいなのを食べて
動物の鳴き声を出し合っててワイワイ騒いでるシーン。
本当にホグワーツの夜は生徒達はいつまでもお菓子を食べながら
騒いでるんだろうなぁ〜と、そういうシーンが見られて嬉しかった。
ハリ−が透明マントをかぶってマルフォイ達を追い払った後、
ロンの毛糸の帽子の飾りとハ−子の髪の毛を触ってゆれるシーンもいいね。
3人の仲良さそうな感じが本当によく出てて自然とこっちまで
笑い顔になっちゃうような。
今作は「生徒達のホグワーツでの生活」が見られてよかったと思った。
968名無シネマ@上映中:04/07/13 22:55 ID:YV8zSfrG
おひさま〜 ひなぎく とろけたバター 
このデブネズミを金色に変えよ
969名無シネマ@上映中:04/07/13 23:10 ID:hatYHgwf
原書って読んだほうがいいですか?
英語力は、大学受験程度でつが。
わりと日本語訳は嫌いじゃないのすが、
このスレで訳し方がよくないことが言われていたので。
970名無シネマ@上映中:04/07/13 23:15 ID:8njDf6k2
原書は暇だったら読めばいいんじゃない?
私は面白かったけど単語力が異常に低いから一々辞書引くのが面倒になって挫折した。

どうでもいいけどおまいさんのIDは帽子
971名無シネマ@上映中:04/07/13 23:20 ID:hatYHgwf
>>970
はっ ほんとだ。
なんかホグワーツの帽子って漢字(#´O`#)
そしてレスありがとです。
972名無シネマ@上映中:04/07/13 23:25 ID:Z9Dkakb0
まー、訳書というカンペがあるわけだから、見比べつつ挑戦してみようと自分も思ってる。
訳書が「間違ってる」とは思わないが、変な日本語だなあと思うところは多々あるし。
973名無シネマ@上映中:04/07/13 23:26 ID:s7+NZROw
>>969
とりあえずざっとでいいから原書を読んでみなされ。わかんない単語は飛ばして。
ふつーに訳したら割とふつーの文だから。
日本語翻訳版はわざわざひねって訳してあるから変な先入観をもってしまう可能性が高かったりする。
とりあえず漏れが日本語版読んだとき、ヴォルの一人称が「俺様」な時点でジャイアソ連想してワロてしまった_| ̄|○
974名無シネマ@上映中:04/07/13 23:27 ID:8njDf6k2
ああ、私も俺様には笑った。
シリアスな場面も台無しだろ、俺様は…
975名無シネマ@上映中:04/07/13 23:28 ID:wZE7G5qM
>971
さてはおまいは組み分け帽子だな!

>973
俺も気になってワロタw >一人称が「俺様」
976名無シネマ@上映中:04/07/13 23:34 ID:Z9Dkakb0
971 の組み分け帽子様。
公式で、何回やってもグリフィンになってしまいます。
なにとぞワタシをスリザリンにいれて下さい。

どでもいいが、ルーピンとシリウスのシーンって2人とも酔っ払いみたいだった。
なんでそう身体がユラユラするんだ、2人とも。
977名無シネマ@上映中:04/07/13 23:34 ID:hatYHgwf
>>972,>>973
朝鮮してみます!!
5巻は翻訳版のがいいですよね。とりあえず内容理解しないとだし。

俺様かあ・・
他に訳すとしたら、俺・・私・・ワシ・・
978名無シネマ@上映中:04/07/13 23:37 ID:hatYHgwf
>>976
グゥリフィンドーール!!!
979名無シネマ@上映中:04/07/13 23:37 ID:Z9Dkakb0
このスレもそろそろ終わりなので、漏れが味わった超不幸をおすそ分けしていいデスカ。

叫びの屋敷のシーンで、スネイプをみた友達が
「なんか太ったな。伊東四郎に似てないか?」
と言った。
それ以来、何回見ても漏れは・・・・くぅっっ!!!
980名無シネマ@上映中:04/07/13 23:41 ID:8njDf6k2
>>979
Σ(´Д`;)
そんな友達殴ってしまえ!
確かに最近頬がたるmi
服もパツンパツn
981名無シネマ@上映中:04/07/13 23:43 ID:HywGdXMZ
>>979
ぎゃあああ!
スネたんが、スネたんが・・・!
こ、心の回復呪文・・・っ
982名無シネマ@上映中:04/07/13 23:47 ID:hatYHgwf
>>981
サイフォジオ!!
983名無シネマ@上映中:04/07/13 23:47 ID:Z9Dkakb0
>>978
_/ ̄|●;

>>980
アラン様、お顔のリフトアップエステに通ってネ(はあと)
(でも確かに似てるんだよぅぅぅ!)
984名無シネマ@上映中:04/07/14 00:34 ID:kI0jHv0/
自分は何度組み分け帽子被ってもハッフルパフです…。勤勉に勤しみます。
自分もスリザリンに行ってスネイプ先生に贔屓されたかったよー。
985名無シネマ@上映中:04/07/14 00:37 ID:9oSf0hSj
バタービール飲んでみたい!
986926:04/07/14 00:52 ID:GzIa3lcP
>組み分け
自分は何度やってもスリザリンになります…
これじゃ人格に問題ありそう_| ̄|○

ところで>978の組み分け帽子さん、ナイスだw
987名無シネマ@上映中:04/07/14 00:56 ID:CC0jnKbB
何かこの流れのノリ、ホグワーツの談話室みたいだ
組分け帽子さんもいるしw
988名無シネマ@上映中:04/07/14 00:57 ID:nogye79x
>>978
ロン家の親戚なんだろうな 仕方無いw
989名無シネマ@上映中:04/07/14 01:02 ID:rmAmks0g
伊東四郎ってw
そんなにアラン氏太ったかねー?全然気が付かなかった。
原作読んだ時から好きなんで贔屓目入ってんのかも。
でもたまに原作読み返すと良い所が見えないのが悲しい。
何で好きなのか良く分からなくなるし。
誰かスネイプ先生の魅力について語ってくれまいか。
伊東四郎を吹き飛ばすほどに!
990978:04/07/14 01:02 ID:qFAkXiDO
一度閉じてしまったため組み分け帽子の資格を
剥奪されてしまいました・・_/ ̄|○ 鬱∞∞
991973:04/07/14 01:08 ID:7D1Adt5D
日付が変更されたためだと思われ<990
漏れのIDも変わってる。
992名無シネマ@上映中:04/07/14 01:33 ID:qFAkXiDO
第15章楽しかったなあ(´Д`)
993名無シネマ@上映中:04/07/14 01:47 ID:qFAkXiDO
連投スマソ もう最後っぽいし
>>989
自分もスネファンす。
彼はあのしゃべり方が魅力的でつ。
意地悪ゆうときのあの口の動きはたまらんですは。
アズカバンでルーピンの代わりに教室に入ってくるときの
登場の仕方はいいっすね!
登場の仕方といえば賢者の魔法薬学の授業でいっきなりしゃべりながら
入ってくるところなんかしびれまつね。
あんなに意地悪なのにホグワーツで先生やっていて、最終的には
味方なところもナイスキャラだあ。
このくらいじゃあ四郎は吹っ飛ばないか・・?
994名無シネマ@上映中:04/07/14 01:49 ID:nogye79x
エアフォースワンとダイハード借りてきて
2大テロリスト対決を楽しんでみようかな〜w
995名無シネマ@上映中:04/07/14 01:53 ID:irpFBmxr
>>989
大人気なくて可愛いじゃあないか!
そんな所もスネたんの魅力さ。
996名無シネマ@上映中:04/07/14 01:55 ID:oH/MYyET
今日は特に970あたりからやたらおもろいんでつが。。ww
997名無シネマ@上映中:04/07/14 01:57 ID:irpFBmxr
>>996
おまいさんのIDは・・・オゥマイ、誰だろう。
ハニー?
998名無シネマ@上映中:04/07/14 01:58 ID:oH/MYyET
エアフォースワンとダイハードは見たなぁ。。。いつの間にスネイプ先生お仕事を。。
そう考えるとルーピン先生もシリウスもどこかで見てる気が。。。
999名無シネマ@上映中:04/07/14 01:59 ID:oH/MYyET
あ、ホンマや。。ET..?自分が一番最初に映画館で見た記念すべき映画だ。
1000名無シネマ@上映中:04/07/14 02:01 ID:qFAkXiDO
>>998
シリウスはレオンで!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。