1 :
名無シネマ@上映中:
スタッフ(参加作品等)
監督・撮影監督・編集・脚本:紀里谷和明
脚本:菅正太郎(「夜逃げ屋本舗」「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」)
脚本:佐藤大(「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」「カウボーイビバップ」)
コンセプチュアルデザイン/プロダクションデザイナー:林田裕至
(「爆裂都市」「式日」「ロックンロールミシン」「あずみ」)
コンセプチュアルデザイン/VFXスーパーバイザー:木村俊幸
(「ドラゴンヘッド」「SPAWN」「リング」「金融腐食列島呪縛」)
コンセプチュアルデザイン/CGスーパーバイザー:庄野晴彦(「Alice」※CD-ROM)
VFXスーパーバイザー:野崎 宏二(「traveling」「SAKURAドロップス」)
衣装:北村道子(「幻の光」「殺し屋1」「双生児」「アカルイミライ」)
ヘア&メイクアップデザイン:稲垣亮弐
バトルシーンコンテ:樋口真嗣(「ガメラ」「終戦のローレライ」)
乙かれ
1>乙
6 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 22:43 ID:/eg4rsJu
うんこ
映画につき
終了
7 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 22:44 ID:/eg4rsJu
運子映画あげ
脚本完成した時何処まで出来るか監督は判っていたんだ。
製作費が6億とは・・・・とても収まる内容でなないけど
よくやったと言うよりそれなら出来すぎです。
12 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 22:53 ID:/eg4rsJu
>>11 ba-ka
あんなのお前の左手で作れるよ
乙
14 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 22:54 ID:yAMmOPFm
社員は金貰ってカキコしていますが、
アンチは「時間と労力を割いてまで」無償で粘着にカキコしてます。
このスレは粘着私怨にご注意ください。相当精神構造がヤヴァイです。
>1
乙彼!
6億でここまで出来てるのは、確かに凄い。
その部分は認めないといけないと思う。
16 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 22:56 ID:yAMmOPFm
ID:/eg4rsJu は前スレからの基地害ガキです。
アボーンでスルーで宜しくお願いします。
日曜日のこんな時間に書き込みする社員は
金貰っても普通はいないよ…
コマーシャルが印象に残っていたので華奢ーん、見に行ってきました。
始め 「反戦映画風味なのかなあ・・・まあ、それもいいか」
2 「何?あの稲妻のオブジェは????・・何がどうなってるの?」
3 「何故戦争をするの? と繰り返されてもなあ、俺がむしろ聞きたい、
この帝国って戦争の動機からしてぴんとこないなあ、
いっそ「戦争好きの悪の帝国」ってレッテルつけておいた方すっきり
するんじゃないか?」
4. 「あの基地は何?、なんであんな形勢を逆転しかねない軍団が
都合よくだれからも放置されてるの?」
5. 「うーん、漏れが頭悪いのか、何がどうなってるのかわかんなくなってきた
一昔前の韓国映画を見ている気分だ。」
5. 「ヘルメット無しは正解だな、役者のマスクから覗く目と髪がカッコイイ!!」
6. 「おおっ、キャシャーンカッコイイ!、ノリが最高!!ロボット軍団けちらせっ
キャシャーンの着地イカス!!、 頼む!!このテンションが続きますように・・」
-------------愚痴しかないので中略---------------
68. 「あの人面飛行機、トニーたけざきかよ!!」
後は最後まで「???」しかないです
感想1 監督さんは多分頭が良すぎる人だろう、凡人にはついていけない
感想2 カップル向けの毛色が変わった「大霊界」切り捨てたいけど
ただ、棄てがたい部分もあるのでつらい
19 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:03 ID:cKq0efkt
いくらで作ったかなんて、見る奴に関係あるか?
制作費6億で、35点の作品と、
制作費600億で、75点の作品なら、
75点の方を評価するよな。
同じ金払って見るならさ。
そのへんは事前に分かることなのだが<制作費
騙され易い人は、事前に規模も知った上で見にいこう。
自分は充分満足したが。超大作見にいくつもりは最初からなかったし。
21 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:12 ID:cKq0efkt
キャシャーンvsロボット軍団以外、全部カットしていいな。
3分くらいの映画にして、10円で上映するのが妥当。
矛盾だらけのストーリーには閉口。
制作面評価と内容評価と興行評価で分かれるな。
この制作費でこれだけ客を動員できたのなら
とりあえず次回のスポンサーはつきやすいだろう。
23 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:13 ID:yAMmOPFm
同じバトルシーンなら、金と時間かけた方が数倍良くなる。
マトリックスのメイキング観てみ。
高速道路2Km建設する所から始まってポカーンとするから。
キアヌも1年間肉体トレーニング。キャリーアンモスも骨折するくらい修行。
まぁ、金かければ作品の面白くなるとは言えないけれど、
金がないと何も出来ないのは事実。キャシャーンはどうなんだろう。
キリヤじゃないと撮れなかったかもな。つーか、撮る奴居ないだろうし。
庵野ですら・・・・
キャシャーンCM キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>21
説明不足、描写不足は多いが、矛盾だらけというほどの矛盾は
とくにない筈のような。具体的にどのあたりかな?沢山ありそうだね。
>>19 それを言い出すと、実写邦画自体がかなりキツイけどな。
少なくともスペクタクル映画は。
まぁ、そういう方面は全部ハリウッドに任せろ、というのも一つの意見だけど。
日本の誇るエンターテイメントコンテンツ(マンガやアニメ)を、ただハリウッドに
いいように買い上げられてくのは、俺は寂しいし、この映画のおかげで少なくとも
「やりようがある」というのが見られたのはいいんじゃないか。興行成績もいいし。
もちろん内容評価とはまったく別次元の話ですがね。
29 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:27 ID:Jn4yigsM
CGの技術使って一体何を表現するかだろ?
キリヤお前が表現したかったてのはこんなもんか?あああ?
ハリウッドに負けないだあ?恥ずかしくないものだ?
あのなハリウッドはなCG産み出したときからCGは物語を表現するための
一部のツールとして使ってんだよ。
物語のない技術ひけらかし映画?ていうかどこに目新しい技術があるの?
30 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:32 ID:ZQx9ZgAR
キャシャーンのCGは、冷たい感じがしないのがいい。
役者と溶けこんでるっていうかさ。
>29
>CGは物語を表現するための 一部のツール
キリヤも思いっきりそうだと思うけど。釣りなのかなあ
「ザ・メキシカン」すごい映画だった。
さすがキリヤんがオススメするだけのことはある。
34 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:34 ID:yAMmOPFm
>>29 セット組む金がないから、CG使いまくったんじゃないの?
残像エフェクトはウザイと思ったけど。
10万円自作PCを導入するくらいだから、それなりにキツかったのではないかと。
ゲーム開発だって、もっとマシな機材使っているんだがな。
>30
そうそう、その為にCG画面に時間を割いたらしいし。
物語以前に、画面を不自然に見せないための手法は
この手の作品としては、かなり上手く出来てるんだけどね。
とはいえ最近の仮面ライダーあたりを見ているとCG映像と撮影画像を
ビデオ撮影の解像度でもそれほど違和感なく合成してたりするから
キャシャーンだけ飛びぬけて上手いわけでもない
37 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:41 ID:EYi4UqD9
キリヤの絵って、所幸則が10年前すでに完成させてたし、
所のレベルにまで達してないし、今どきこの手のCGなんて時代遅れだし。
>36
世界観の部分では思いっきり不自然だったりするがな…
街中の見慣れたビル空間からいきなりヘヨンとライダーが出てくる。
CGの画質がいいとかいう話ではなく、そういう不一致さを感じさせない
という話ではなかろうか。
キリヤの絵というか庄野氏の絵なわけだが。
そしてそれこそ初期の方なわけなのだが。
40 :
名無シネマ@上映中:04/05/16 23:50 ID:EYi4UqD9
>>38 だからと言って、
キャシャーンのように画面の奥行きが殺されている絵づくりも褒められたものではない。
金がなきゃ奥行きは捨てるしかねーべ
>40
殺されている環境でしか(金の問題で)出きなかったゆえに
わざとそれを、舞台絵としての演出に切り替えてる。
突込みもループしてきてるな。流石に。
こうしてみると改めてCGの金のかけ方、魅せ方、創り方を
学んでみたい気がする
実際自分が作るのがいいと思うんだけど・・いいPC、ソフトないかな?
次元が違うのか?
45 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:00 ID:g9Ce8HSn
擁護はループどころか、金がないの一点張りだな(w
限られた金額内での作品の完成度への評価は
擁護ではなくて正当な評価。
なにか勘違いしてるようだな。
47 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:04 ID:87060H1H
>>45 金が無いといっているのは41だけなわけだが。
「うわー、CG!!! 」っていう作品とは違い、
キャシャーンは俳優とCGが互いに反発し合う不自然さが少ない。
だから抽象画的な感じがすると思うんだけど。
韓国で人気でそうな映画だなw
微妙にダサくて萎え。
>44
そのあたりをきちんと教えてる専門学校てあるのかな最近
全体を見れば、話は粗いが、映像面での効果的な演出は
金の使い方が上手い監督だと思う。
メジャーを狙わない作りという枠組みではだが。
何だかんだいってDVDは買うけどな。
台所事情を知らないから的外れかもしれんが
金のかけどころは上手いような気がするな。
宣伝のうまさといい紀里谷氏はどちらかといえば
監督や撮影よりプロデューサー向きだと思うよ。
多分2時間余りの上映時間を思い切って筋とか無視して
アクション中心の30分にするだけで、今の倍近くは観客
動員数を狙えるんじゃないのか?
いや、真面目に
30分でどうキャシャーンにするのだろう
それが出来たらまさに天才的。
人造人間反乱!華奢誕生!戦闘!おわり、みたいな?
え〜とスタントマン使えばマトみたいに金がかかることもないし
ってスタントマン地味に高給取り?
55 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:15 ID:87060H1H
>52
そうなると女性客は見込めないよ。観客半減。
それ、単なる日曜朝の特撮番組・・・
>>56 日曜の特撮番組のアクション時間は正味5分
よくて10分だぜぇ
キャシャーンは巨大なきのこ雲とクレーターができるぐらいの大爆発の中心にいても無事なのに
なんでブライは上条息子の手榴弾で死んじゃうの?
ブライはキャシャーンよりずっと強かったじゃん
しかも、1話分…
60 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:19 ID:wPaYec0a
30分の映画なんか誰も観に行かないよ。
単なる映像作品となり、そのままビデオ化直行
→30分でどうキャシャーンにするのだろう
それが出来たらまさに天才的。
人造人間反乱!華奢誕生!戦闘!おわり、みたいな?
俺的にはそれでオーケーw、娯楽作品に徹してくれたほうが
漏れ的には印象良し、続編も作ってくれと言いたくなると思う
>57
30分番組で、アクションをそれ以上つめて
連載ものでなくどう起承転結のある話にするのか。
64 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:21 ID:8RKqF6SP
唐沢が父相手に「憎しみとは、人間也!」って大演説してキャシャーンを
連れ去るシーンが一番良かった
このシーン、音楽といい、得体の知れないパワーが満ちててスゲー(w
66 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:23 ID:87060H1H
俺的には森のシーンは外せないからイヤだ。戦闘シーンばかりでは。
宮迫が出るシーンを全て削って、二時間ジャスト位?
ならいいけどな。
67 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:23 ID:TlsVD1d+
>>21 アクションシーンというのはアクションだけで成立するもんじゃあないんだよ。
そこにいたるまでのプロセス、盛り上げ方が、それ以上に大事なの。
序盤は少し冗長だけど、キャシャーンが、対ロボット戦を始めるまでの物語の
流れはよかったと思う、及第点。
>65 ヒィ。でもそれじゃ客は呼べないよ。
映像全体にエフェクト?がかかっていて良いと思た
ドラッグムービーみたいで
70 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:26 ID:TlsVD1d+
>>37 だからさ、時代遅れというなら、今までこういうCG使った邦画あったのかよ。
簡単にできる時代遅れなものなら、なんで、今まで誰もやらなかったんだ。
71 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:27 ID:8RKqF6SP
俺はどこも削らなくていいや
ちょっとご都合主義的な部分があったので
むしろシーンの間にカット付け足して欲しいくらい
4時間バージョンっていうか三部作でもいい
72 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:28 ID:TlsVD1d+
>>52 むりだよ。そうすると客層が今より、限定されるから。
来るのが君みたいなタイプだけになるからな。
映画でなくてDVDとして考えるのなら
説明不足を補って、前編後編のロングバーションでもいいか
とりあえず、マジメに考えてみよう。どうやったら30分でキャシャーンになるのか?
儲けるのに一番いいのは90分にして客の回転数を上げることだと思われ
>>71 →4時間バージョンっていうか三部作でもいい
そうか、その手があったか。
でも1時間強もつけたさなくても特にラスト近くの説明不足
の部分を40分くらいで付け足して二部作の方が丁度良いような
・・・?
今日見てきたが、キリヤはもっとシーンを付け足すべきだった。
3時間でちょうど良いくらいの映画だと思う。
でも、実績ないのに最初から2部、3部作構想なんて
させてもらえるわけないんだな。
がんばったと思うよ
たとえば、こういうのはどうだ?
正味20分程の本編にオープニングとエンディングをつける。それでもって、映画の最後に次回予告をつけるんだ。つまり「ロード・オブ・ザ・リング」のように続き物にするんだよ。
しかも、3部作なんてアマッチョロイことなんてやってられない!前代未聞の35部作くらいで完結させる!!しかも、1週ごとに新作が公開されるんだ!!
どうだ?完璧じゃないか?
80 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:37 ID:87060H1H
うん、いっそ3部作てのもいいね。
日本映画では無かったもんなあ。
81 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:38 ID:8RKqF6SP
>>76 本当かどうかわからないけど、ウォシャウスキー兄弟の場合は
そういうこと(三部作のつもり)にしてマトリックス1を撮ったんだよね
日本でそれを通すのは難しいだろうなぁ
上映時間少ない方が企画も通りやすいだろうし
かなり頑張ってるよな。
初監督はただでさえ現場職人になめられるし、
北野氏も初監督の時はかなーりそれで苦労したらしいし。
よくこれだけ人材そろえたもんだ。
83 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:39 ID:g9Ce8HSn
1部でも後半眠くなったのに・・・
84 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:40 ID:SeY2Odsk
なんかこのスレ社員だけって感じがする・・・・・・
キリヤって相当落ち込んでた?
>84
>17
つか、スレ33にもなって、まだ社員とか関係者とか言うのも
恥かしいぞ。
いっその事百部作まで作って、「映画界の栗本○」
を目指してみようか?
もちろん娯楽作品に徹してくれたら・・の話だけど
87 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:42 ID:VdV/q0bF
予算の割に、と良く話しにでているが、そもそもその安い予算でありながら、
通常の映画よりも長尺に作ってしまい。時間単位あたりの制作費をさらに安くし
てしまったのは、監督本人なのでは?
予算がないなら(予算があってもだが)脚本をもっときっちり練りこんで
90〜120分に収まるようなつくりをすべきだったと思うが、、。
いい人材をそろえるとかのプロデューサー的な
センスと行動力は認めざるを得んな
まあ、初監督作品でここまでヒットさせれば次は楽だろう。
やっぱり利益を上げた実績ってのは強い。
どんな業界でも。
今でさえギチギチなのに、これ以上詰めたらわけわかめ。
91 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:45 ID:g9Ce8HSn
>>87 まともな事言ってると思うけど、長く意味不明にするのは簡単だけど、
短くわかりやすくするのは才能がいるからね。
>>97 言いたいことをあれもこれもと欲張って入れた結果だな
「こういうテーマは次の映画でやろう」と
思うほど余裕がなかったのだろう
比較に仮面ライダーのCGあげて、あっちのほうがいいって言うのは
釣りだよな・・・?
94 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:48 ID:U8cTTa/n
>>90 そうか?無駄な時間がけっこうあったと思うんだが・・。
キャシャーンというアニメのリメイク特撮に
あれだけの人材を引っ張ってこれたのは、
真面目な話凄いと思われ。
96 :
79:04/05/17 00:48 ID:lxW5C50F
誰かつっこんでくれよ…
「それじゃあ、アニメ版だろ!」って…
それにしても本当に賛否がわかれる映画だなあ。まあ可もなく不可もなくみたいな評価よりはいいんだろうけど
98 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:49 ID:PnBmCJp+
とりあえず、ツメロボ軍団相手にキャシャーンが大暴れするシーンまでは
第一部的なノリなんだろうな。
前後編で分けてもいいくらいのボリュームなんだろうけど、
新人でいくらなんでも無理だろうし。
バイキングに行って、器に溢れんばかりの料理をテンコ盛りして
各メニューの味がメタメタに混ざってしまった感じに近い。
あ、オレ、ぶっかけ猫マンマ好きだからキャシャーン好きなのか。
99 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:49 ID:SeY2Odsk
>>85 でどうだったんだよ。
キリヤ落ち込んでた?ひたすらプラスの批評を書き込んだ努力の結果
うまくごまかせた?どうなの?最近のキリヤの心境を聴きたい
>15
IDがすごい!!「オツカレ、b(親指)、thanx」っぽい
102 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:50 ID:8RKqF6SP
この時期にこういうのが出てきて素直に嬉しいけどな
次回作が作れるかどうかわからないから、やりたいこと全部
やろうってパワーを感じるよ
こんな志の映画がどんどん出てきたら
日本映画なんてあっという間に復興すると思うぞ
>102
いい刺激になると思う、邦画界では
104 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:53 ID:ri39OZyq
33かよ!
105 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:53 ID:VdV/q0bF
>>91 そう、そもそもその才能がないのだから、
予算がどうの、というのは、あまり意味がないと思う。
だいたいにして、いままでも予算がないからアイデアで、そこそこ面白い映画
を撮ってそれが評価され、その後きちんとした予算、資本で映画とるとつまん
なかったって監督、結構多い気がするんだけど
106 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:53 ID:U8cTTa/n
>>102 まぁ、少なくともデビルマンが延期になった
直接的な原因だろうから、そのあたりは評価
したい。
107 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:54 ID:ri39OZyq
社員がどうのいってる奴は、いつもの粘着でいいんかな?
>>99 いや、それがさ、凄いマゾな男でさ。
アンチの書き込みを見ては
「…もっと!もっと罵って!!僕を罵倒して!!そう、そう!逝く〜〜」
と悦んでいるよ。
110 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:55 ID:ludY6rM0
ウタダ・ブランドに弱すぎな厨房多杉なだけ。
=大人をナメタ態度に、上っ面パクリの小手先テク
もうだめぽ
111 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:56 ID:87060H1H
デビルマンは、アニメ作品の知名度から最初は客が入ると思うが、
キャシャーンのように2度3度とリピートしたくなるパワーがあるかは疑問だな。
キャストに俳優以外の人間を多用しているあたり、既に情熱よりも商業性しか読み取れない。
デビルマン延期になったんだ?
113 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:57 ID:U8cTTa/n
>>112 ああ。予定では6月だったんだが、秋まで延期だとさ。
114 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:59 ID:PnBmCJp+
デビルマンは自らジブリ作品のハウルの城に戦いを挑んだのか。スゴイな。
キャシャーンはライバル少なくて良かったな。
都内の劇場ではキルビルvol.2と劇場入れ替えされたらしいが。
115 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 00:59 ID:vhYKWvtb
なんか興行的にも「ラッセンみたい」になってきたな。
116 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:01 ID:87060H1H
>>114 キャシャーンにもピカ厨という強力なライバルがいたじゃあないか!
勝てなかったけど。
>113 サンクスコ!確かにハウルにぶつけるとは勇気あるな。
118 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:02 ID:ri39OZyq
>>115 「ラッセン」または「晩飯にクリスマスケーキまるまる一個」
119 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:03 ID:VdV/q0bF
こんだけ構成力がなくて、長尺の映画にしてしまった監督の作品を
4時間でもいいとか。3部作とかいってる人たちは、なにかが麻痺
しているのかな、、。
120 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:03 ID:ri39OZyq
>>119 「晩飯にクリスマスケーキまるまる一個」
>>116 ピカ厨は、あまりキャシャーンとは客層がかぶらないだろう。
だからあれに客を取られたとは考えにくい。
まあ、キャシャーンはカップルや女性客が結構多いから、
ハウルとぶつかってたら客の入りに響いたかもな。
GW公開で良かったじゃないか。
>>119 まさか、本気で言ってるワケじゃあないよな?
>>117 ハウルにはぶつけてないよ。
1ヶ月前だから、丁度ハウル開始直前に終了。
>>119 今月に入ってからウナギパイ以外口にしていません。
>119
現状詰めすぎだから。緩急の為の緩が今のままだとなさ杉。
なのでところどころ突飛になったり、冗長に感じたりする。
きちんと構成して、話をまとめて前後編くらいにした方が良いと思う。
映画でそれをされると困るがな。
126 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:05 ID:VdV/q0bF
パール・ハーバーも長かったがあれも上映時間に
どれだけ必要性があったのか・・・世界は謎で満ちている
>123
またまたサンクスコ!じゃあ、ちょうど大作の合間の時期なのかな?
そのあたりの上映作品知らないけど。
130 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:07 ID:ri39OZyq
キャシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
そういえば2001年宇宙の旅も長いんだよなぁ・・・
132 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:08 ID:87060H1H
パールハーバー公開の時は凄かったなあ。
あの時のアンチ書き込みは、無理も無いよな。
上演時間どころか、作品の存在そのものが大間違い。
どっかのサイトに書いてあるみたいに、
DVD発売時にはとことん説明・解説を加えた
3時間半くらいのディレクターズカット版を出して欲しい。
これで解決。q
134 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:09 ID:oVWWI6cG
昨日おとといでフォ-チュンクッキ-とスク-ルオブロック観て来たが、正直キャシャンがクソに思えた。
映画って能書きじゃねえよな。
まあベン・ハーなら3時間は絶対必要だと言えるのだが
136 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:10 ID:U8cTTa/n
>>129 確か、6月前期に公開で大友のスチームボーイと
カチあってたと思う。
>119
アクションシーン削ったらまんま「大霊界」
そんな作品ですが期待できるところもあるので
せめて前向きに考えていこうと思っておりまつ。
では、もやすみ
>>126 アンチ・信者、面白い・面白くない抜きに考えても
どう考えても長いほうが判りやすいタイプの話っていうのは判った上で
煽りで「こんだけ長いと見てられネエヨ!」といってるんだよね?
だったらんな問題ないかと。
>>132 あれはそもそも半分は実在を取り扱ってるからこそ揉めた訳で
上映時間だけが理由ではなかっただろうからね。
139 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:11 ID:VdV/q0bF
>>125 いや、そもそも構成力がないからそうなるわけで、
たとえば、ある記事を原稿用紙3枚でと言われて、それでキチンと3枚で
文章が構成できないライターが、じゃ今度の記事は10枚で、と言われて
も10枚でまとめられないようなもん。
140 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:11 ID:87060H1H
>>133 熱い男・キリキリの監督シーンも見たいから、
メイキングも一時間くらい欲しい。
役者達のスーツの中での汗ダラダラの演技とか結構見物だとも思うし。
141 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:13 ID:ri39OZyq
上映時間長いってのは基本的に罪なことだろ。
客の拘束力が強いんだから。
長い作品は監督によっぽどの自信がある、と受け取る。
142 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:14 ID:8RKqF6SP
詰め込みすぎなんだけど、どのシーンも力があって捨てがたいんだよな
構成力無いのも口べたな男の真剣な告白みたいでさ
>139
あの内容を削ると、相当薄くなると思うがなあ。
どの場面にもオチのヒントがあったりするので
割と削りどころもない。説明不足が加速するだけ。
削るとしたらどのへんを?
それとも、事細かに各所削ってくつもりなのかな?
ここのアンチは糞だ糞だと言ってDVD見る気マンマンなのが笑える。
多分、彼は100枚の原稿を1枚に要約する事(予告編)は
得意だが、1枚の原稿を元に100枚の内容を書くのは得意
じゃないって事だろうな。
>>139 いや、そんな事は誰も言ってない。
構成力が無いからダメだとか、短く出来るはずだとかんな事関係ない。
そうじゃなくて
「現状(キリヤが監督・構成も変えず)で最も良くなる方法は何?」
となったとき上映時間を長くすることはベストな方法だろう?という話題だよ、今は。
君だけが「構成がまずいからだめなんだ。時間は関係ない」
「監督がまずいから。構成に問題がある」というやや論点がズレた事を
言っているから周りに疑問を持たれてるんだと思うよ。
>>143 高密度にはそれなりのプロのテクニックがいるのだな
149 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:20 ID:VdV/q0bF
>>146 構成がまずいものを構成を変えずに上映時間を長くして
良くなるとは思えないと思うのは当然だが?
151 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:21 ID:87060H1H
とりあえず、4時間バージョンは無理だとしても、
DVDには未公開映像は入るだろうね。楽しみだ。
152 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:23 ID:ri39OZyq
油であげる、オバケえびせんみたいに。
妙に壮大なもの見せられた感はあるな。
>148
お返しに148のIDでなにか語呂合わせを考えようと頑張ったがごめん。
DVDは、「通常版(劇場公開版)」「ディレクターズカット版(3時間)」
「完全版(4時間)」「初回得点版(宇多田PV付き)」を発売。
ついでに婦女子向けの「イセヤ、要たちのPV」
特オタ向きの「ツメロボフィギア付き」
なんかも出せば、バカ売れするんじゃないか。
構成はまずくないだろう。むしろ、完璧なくらいだ。
考えれば考える程、そう思えてくる。
156 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:25 ID:ri39OZyq
いや、今度の宇田多ニューアルバムの付録をキャシャーンにしよう。
3200円で妥当。
157 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:26 ID:87060H1H
>>154 それら全ての入ったBOX セットなら、3万出せるぞ俺は。
みんな、もう1回観れ。ぜってー面白いって。
ではおやしゅみなしゃい
しかしなあ、4時間バージョンがよく話題に上がるが
それは仮編集しただけのものだろ?
映像が鑑賞に堪えられるものなのかね?
エフェクトが必要なものはその後でいじっていると思われるんだが。
>>149 キャシャーンにおける構成のマズい部分は
2時間半という短い時間に異様に内容を盛り込みすぎた所。
おそらく
>>92が言う様にテーマを多く持たせすぎ
全く持って入りきっていないため、端々がカットされ、わかりにくくなっている所が主。
ただ、テーマや役者をカットしてしまうと、そのゴチャゴチャ乱雑に詰め込まれた部分で
ファンになる客を減少させてしまう。
となると上映時間を長くすればある程度解消できる。
勿論ストーリーが面白いか面白くないかは抜きにしてね。
>>158 そうすると、俺は3回目になるんだが・・・。
俺も寝よ。おやすみんさい。
>154
正直、初回特典が1番要らないかもしれない(汗)
163 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:29 ID:J6SuwMTZ
toriaezu
1はしね
>>154 そこに声の出る轟さん人形とルナの靴を入れれば必ず買う。
俺はもっと切れると思うなあ。少なくとも2時間には出来たと思う。
4時間バージョンも見てみたいけど、劇場公開版はどっちつかずで
中途半端な印象を受けた。
167 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:34 ID:J6SuwMTZ
168 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:37 ID:VdV/q0bF
>>160 それって、単に説明セリフシーンが多くなるだけで、さらにダメになるような気が、、。
>>167 落ち着いているのにそういう煽りはヤメレ
>>166 そりゃ切ろうと思えばもっと切れるだろう。
まず伏線を1つ2つ減らしテーマをもっと絞り込めばいい。
医者とバラシンが親子なんて描写がなければ
少なくとも10分は縮まる。
あと宮迫の役は完全にいらない。
アクボーンいないと20分は縮まるし、もっと違うシーン盛り込める。
でもんな事したら完全にイメージが変わってくるしな。
それに妹が轟さんの大ファンなんで個人的には宮迫は残していて欲しい。
>>167 夏場だからズラもズレて困っている所だ。
>>168 そりゃああれ以上説明セリフシーンが多くなったらダメだろw
ただでさえゴチャゴチャしてんだから。
自分が増やせばいいと思うのはセリフでなく繋ぎのシーン。
せめて移動シーンを入れてくれると内容わかりやすくて有り難い。
172 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:42 ID:pagM1RMF
うんたしかに百七十はおわってるね
173 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:45 ID:87060H1H
アクボーン全て削って移動のシーン入れて欲しかったなあ…。
>>170 ここいらねって場面は人それぞれかもしれんが「完全にイメージが変わる」って
ことは無いと思うけなあ。
175 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:49 ID:e4uBIgTc
横やりですまんが 170は信者をよそおった アンチだろ
176 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:52 ID:ri39OZyq
ていうかね、人造人間軍団の描写が少ないよな。
そうか?
>>170はいい事言ってると思うけどな。オレもほぼ同意
178 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 01:55 ID:87060H1H
あとね、
「俺の名はバラシン!」
「俺の名は…キャシャーン!」
の後の2人のバトルが完全に省略されてんのも気に入らないんだがよ。
その後にアクボーンとか出張ってきちゃってさ。
>>174 >「完全にイメージが変わる」ってことは無いと思うけなあ。
完全に、というのは「完璧にイメージが変わってしまう」という意味でなく
「多少なりともイメージが変わってしまうことは確実」という意味で言ったつもりだった。
日本語ヘタでスマソ。
例えば、少なくとも個人的には「ここ省けるだろ」と感じたバラシンとアクボーン。
しかし、自分の周りの女性の間では「バラシン、サグレー、バラシンのオヤジのシーンがいい味だった」
「アクボーンが泣けた」と言われていた。
女性と男性で持つイメージの違いなのかもな。
>>175 アンチではない。まあ信者か?と言われたら信者でもないが。
>>179 ああ、そういうことね。それなら納得、っていうかそれは仕方ない。
切っても何も変わらないシーンなんてあっても意味ないからね。
俺が言いたいのはもっと切って短くするか、端折った(らしい)ところを
足して長くした方がバランスが良いだろうってことなんで。
まあ、今から短くするわけにもいかんだろうからDVDには期待したいね。
182 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:09 ID:e4uBIgTc
横やりですまんが 170は信者をよそおった アンチだろ
>>181 >切っても何も変わらないシーンなんてあっても意味ないからね。
そうだなw
だから省くよりは増やす方が、今のキャシャーンが良いと評価している人を減らさずに
わかり易くする方法ではないか?と思ったわけで。
まあ内容や映像自体受け付けない人にとっては悪夢の時間が更に増すだけだろうがw
>俺が言いたいのはもっと切って短くするか、端折った(らしい)ところを
>足して長くした方がバランスが良いだろうってことなんで。
ここに関しては全くの同意見。
184 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:18 ID:ri39OZyq
185 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:45 ID:ragTfENY
クオリティは最低だがモチベーションは最高。
なんか評価が低いけどみんな何を期待していたのか?
美しいCGか?ヒーローの活躍か?俺は血まみれでのたうちまわる唐沢の熱演を期待していった。
そうしたら登場人物全員がある意味血まみれでのたうちまわっていた。
欠点だらけだが(CGが汚い。テーマが幼稚。筋立てが破綻している)、
いいところ(2・3の美しいシーン、有責性への言及)もいっぱいある。
だけども最重要なのはキリヤ氏のエゴが突っ走っている点だ。
「俺は・これが・言いたいんだー!!」と酔っ払って泣き出すような奴はそこらにいるけども、
他人の金で(…この映画自主制作じゃないよね?)それを映画にしてしまう奴はそんなにいない。
しかも酔っ払いっぷりは初志貫徹のままで。
アツく語る若者の話自体にはたいした魅力はないが、
そのアツい若者自身に知らず好感を持ってしまうという経験はありませんか?
「おまえの話はつまらんが、切実さはよくわかる」という…。そんな映画なんですよ。
186 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:47 ID:ragTfENY
今に見てろよ!
誰はばかることなく書いちゃいますが、紀里谷和明天才!
ウォシャウスキーなんて目じゃない!イマジネーションの広がりが無限!
大感激大感動。惚れちゃったぜ!21世紀は紀里谷の世紀だ!ってぐらい素晴らしいと思いました。
おかげで友人からは白い目で見られ、「え、どこが?」と口の端をちょっと上げた小憎らしい笑み浮かべられながら質問され・・・。
違ーう!説明することじゃないのよ!
落雷が嚆矢となって大地に突き刺さり、羊水に浸されて伊勢谷友介君が再生し、
月(?)をバックに唐沢寿明が大見得を切る。カッコいいじゃん!音楽もばっちりキマッてるじゃん!
確かに紀里谷和明がパンフレット(もちろん即購入しました)で
「映像じゃなくて物語を見て欲しい」って言ってるのには閉口したけど、
まさにこれからの時代を担う作家でしょう。
いい脚本家がついて、金主がついて、画作りに専念したら世界最高峰のアーティストとして認められると思う。
10年後には間違いなく「紀里谷和明の前の女房って宇多田ヒカルなんだよね」
って全世界的に言われることとなるでしょう。
187 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:48 ID:g9Ce8HSn
内容を詰め込みすぎとかいってる奴、少し頭おかしいと思う。
あれ見て、そんなこと思うか? 内容なんて空っぽじゃん。
不二子不二雄なら16Pってとこだろう。
なんか粘着で無理やり擁護してる奴、ホントに社員のような気がしてきた。
188 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:49 ID:+dLF8elK
同意。内容なんてカラッポ。
>>185-186 キャシャーンは映画じゃなくて見世物って聞くが、
後ろにいるキリヤという製作者自身が最大の見世物になってるわけで、
これはもはや創作物としてもマトモに扱えない。
終わってる。
190 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:53 ID:g9Ce8HSn
脚本家の鬱憤晴らしの、わけのわからない演説みたいなセリフが延々と続くのを、
内容を詰め込みすぎとか言ってんのかな?
191 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 02:53 ID:ri39OZyq
黒澤明の「酔いどれ天使」観てみろ。
ぐっちゃぐちゃだぞ。
192 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 03:00 ID:g9Ce8HSn
まあ、映像的には(低予算ということを考慮すれば)、見るべきものはあった。
少々エフェクトかけすぎで、みずらいとこもあったが。
193 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 03:27 ID:NLVbuFZG
短くて効果的な台詞を使わずに思った台詞を長々と入れちまったんだろうな。
短く、上手くまとめる力がまだ不足しているだけの事なんだが・・・。
194 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 03:36 ID:ri39OZyq
>>193 要するに和風なスキルがたりねえんだな。
既出かもしれんけど、岩井俊二と同じタイプの監督だと思う。
あと映像が単にきれいな絵を撮るためだけの映像で
ストーリーやテーマと絡んでないような気がした。
>あと映像が単にきれいな絵を撮るためだけの映像で
>ストーリーやテーマと絡んでないような気がした。
押井を尊敬してるとか言ってるくせに
何故押井が総スカンくらわないのか全然分かって無いな
スレ読んだんだけど、
「制作費6億にしては」とか「初監督にしては」みたいな書き込み多いね。
こういう擁護って他のスレじゃあんまりみないんだけど、
そういう人って他のスレでも似たようなこと書いてるの?
198 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 05:31 ID:IbcKRcnl
みてきた。まあビジュアルは圧倒的にいいとは思う。(アクション除く)
構成云々だが、ずばり必然性のなさの連続と、いわれてるように
あまりに稚拙なメッセージの歌い上げ方に次第に集中力を失う、
というより失ってほしいのかと思うほど、ストーリー手リングが安いし
構成も下手。
せっかくビジュアルに引き込まれるのに。
ご都合無視でロボット勢ぞろいの城にたどりつくのは、
直前の預言者のビジュアルイメージとバベルの塔?を模した城のデザインに
ややニヤリとして見逃すことはできるものの、
たとえば、天空から次々と物語進行上のアイテムが落ちてくるわ、
仲が悪かった父子だったが、やはり愛していたんだなあ・・・生き返らせたか
と思ったら最後葬ろうとするわ、しかも息子の嫁ぽを真っ先に撃つわ。
なんじゃそら。
死にモノ狂いで抜け出したバラ新との闘いで、やっぱひきかえしたり。
確かに村人を救うために引き返す流れだろう。
が、演出にはさじ加減というのがあってあそこで扉の向こうに出たら、
引き返すのは中学生の行動のごとく、恥ずかしいんだと気づくべき。
「おまえわどっちやねん、なにがしたいねん」とw
さんざんもがき苦しんで出てふと思い出して引き返す・・。
気まぐれか?気まぐれ天使か?w
バラ新が村人殲滅宣言したのが聞こえて引き返したわけでもないだろう
(だったらもっと恥ずかしい)し、あの気まぐれチョイスで
バラ新の叫びの意味もまったくなくなるさぁ↑
ルナを犠牲にしても闘うというのをやりたかったら、キャシャーソは
自らあの扉を閉めるべきなんだな。
まるで、しょう油入れすぎて辛くなったから砂糖をドッチャリいれたれ、
というような、さじ加減の粗雑さ。
で、最後は母親の奪い愛ですかw どこもかしこも父親との葛藤物語でしたかw
ラストは「いやだ!」ですかw
いろいろ擁護意識から「考えて」導き出される意味合いやテーマはあるだろうが
そういったモノを「感じさせる」のが作り事の圧倒的な力で、
キリヤンの嫁の方が、その力を充分理解してるようにおもえる。
誘い水よりマシ
200 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 05:49 ID:ri39OZyq
>>198 あまりに長文なので1行目と最終行だけ読ませてもらった。
難はあるけどなかなかいい感じだね、ということで。
同じ事をキャシャーンにも言いたい。
201 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 05:49 ID:IbcKRcnl
で、みなも薄々感じてると思うのが
「キャシャーソの映画なのに、キャシャーソいらないかも・・・」だ。
フ連打ーと同じくらい、壊れてしまったヘルメットと同じくらい、
意味がないのに主人公だった。
唐沢ボスも、ミヤサコも、美ッちーも、名前わすれたが天牙の姉ちゃんは
個人的に好きだから彼女も、みんなよかったのに、キャシャーソいらないのよw
あの映画では。
「キャシャーソがやらねば誰がやる?!」って
他人が死闘を繰り広げてるときに、一人意味なく時計の針にぶら下がってるような
人には何もしてほしくありませんな。
それでもまあ、DVDが出たら買ってもいいと思う。
それだけこのビジュアルは美しい。
ビジュアルの圧倒的な美しさは賞賛したい。他のPV同様あそこまでの緻密さで
作りこめるのはやはり才能だと素直に評価したい。
ルナと博士が座る赤い壁の部屋は、PVによくある画面構成だが
美しい。一枚の絵だ。
が、あそこで博士にタバコを吸わせてしまう演出への無神経さも
キリヤンには知って貰いたい。べつに嫌煙家じゃないがw
202 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 05:50 ID:4sgVZHzf
ウタダヒカル万歳!
オレはこの映画を見てキリヤンとやりたいと思った女がどんだけいるかが一寸気になる
204 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 06:00 ID:ri39OZyq
>>201 あまりに長文なのだが、レス読んでいると中身がないことがよくわかる。
おれに
>>200煽られたので再登場しただけなのか。
ri39OZyq
206 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 06:18 ID:IHEpvpqm
それにしても説教くさいよね。
反戦だからね。
この映画を観て原作に興味を持った。
パンフを見ると、敵は新造人間ではなくロボットなんだな。
しかも外見は似ても似つかない。特にサグレーひでー(w
キャシャーンは全身タイツで、ルナはいかにもSFヒロインという感じ。
特にラッキー→フレンダーは主人公以上に便利で強そうだぞ。
これはこれで面白そうだ。レンタルビデオ屋で探してみるよ。
210 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 09:27 ID:tETYKYlV
>>208 ビデオならフツーにTSUTAYAで借りられる
でもDVDが無いんだよな・・・
え?
仕事明けに5回目を見ようと今からワクワクしてます。
それから休み前のレイトで6回目を見るつもり。
もう中毒症状ですよ。キリキリの思う壺。(藁
DVDBOXとか、初めて買いそうだ…。
4時間版なら、「???」と思うシーンの答えもありそうだし。
何回も見てて、なんで生まれたて?の新造人間って銃で撃たれたり、火炎放射器
で焼かれても、悲鳴や呻き声すらあげないのだろうと思いました。
殺されるという恐怖はすぐ理解できたのに、これは不思議でした。
言葉の不自由な方でも呻き声は出せるのに、何か意味があるような気がならない。
小説版ではミドリを誘拐した時に、ブライはミドリと普通に会話してた。
雪山で倒れかけて、もはやこれまで思ったブライが空に吠えた時にも音声にならなかった。
そのブライが初めて喋ったのが、いきなり舞台劇調。
カコイイけど、自分の中ではギャグっぽかった。(藁
>197
それは、批判の中にハリウッド映画批判のつもりで
書いてるヤシがあまりにも大杉だから。
邦画スレや、ミニシアター系の映画スレでは、
ごく当たり前の話題なのだが。予算の使いどころや
初監督としての技量への話題は。
214 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 10:13 ID:ri39OZyq
>>209 >理解不能な
それは、おまえ自身の「思考限界」を認めてるだけだ。
あのねぇ、工作員がどんなに動いても利益があがってるのが事実やんけ。
観客はみんな「さくら」だとでも?
赤字なのに黒字ってウソは言わんしそんなわけないわな。
答えを先に言えば、
おまえ自身が映画ヲタ・アニヲタとして非常に微妙な地点にいるってことなん
だよ。非常に中と半端な所で思考が限界値を示しているという微妙さな。
これはおれが信者・アンチに関わらず、客観的にそう思うね。
確実に言えることはおまえは客観を忘れきってる。
「ぼくちゃんがツマンナイと判定したものがヒットするなー!」
っていう理論になってるわけ。
215 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 10:14 ID:PnBmCJp+
>>197 もう33スレともなると、話題がないんじゃないの。
激しい祭りはGW前半にあったし。もう惰性で伸びているノリ。
6億といったらアレですよ、上場企業TVCM製作5本分ですな。
北野監督の出演料がCMに出て5000万円なので、
キャシャーンの6億は凄いのかもしれん。
>209
よく言われているが、楽天サイトの皆のレビューみてきてみ。
人数が格段に違い、買い物サイトなので登録には本名住所電話番号
カード使用ならそのデータも取られるライトユーザーポータルサイトだ。
工作員の手が及ばない信頼度はシネマスケープの目じゃない。
そこでは誉めてる人間多いぞ。
俳優たちの出演料ってどんぐらいなんかね
一番高額は大滝?唐沢?
218 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 10:23 ID:PnBmCJp+
>>217 主演が高い気がするが、大御所も居るしなぁ。
キャリアで査定するのかどうなのか。詳しい人居る?
自作10万円PCが30台。専門学校卒の新米絵師30人酷使して予算抑えても、
フィルム代とかセット代とか、映画って金がかかりそうだよね。
6億って宣伝費込みでしょ?TVCM全然観なかったんだけど。
ウタダが歌番組で宣伝できたかまマシか。
219 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 10:23 ID:ri39OZyq
>>209 そのうちコイツあたりは、「ヒットの裏にはFBIが絡んでいる」とか
言い出しそうな勢いがあるが、たしかにこのスレ初期に松竹関係者が
マンセレスしてたのは確かだけどな。
まず、おまえに言っておくけども、キャシャーン、映画館で1回観た
時点で「あーこりゃクオリティ云々以前に、売れるな」って勘付か
なきゃ駄目よ。おれはそうだったからね。
ていうかこのレスでアンチやってる、”映画ヲタ”に特に言いたい。
批判する論拠がサブすぎる。
CMレベルノ出演料ってことはないのだろうが
主要なメンバー(イセヤ・麻生・寺尾・樋口・人造4人
小日向・西島・ミッチー・寺島・大滝・三橋)だけでも
出演料の額によっては大変そうだ。
アクボーンのくだりで泣ける人は、そのままでいて欲しい
俺は「ハァ…またこれ系で泣き取るのか」と思ってしまった。
なんか折角「感動しろ」って言ってくれてるのに、もったいない事をしてる気がする。
222 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 11:08 ID:PnBmCJp+
>>221 世界の中心で・・・
クイールでも「ほら泣け」シーンあったけどな。
感受性の違いかも。
アクボーンのシーンより、唐沢の幸せな家庭シーンとかの
白黒のシーン(記憶Scene#149曲が流れる)で、なんかホロリときたよ。
ラストで麻生と伊勢がチャリ乗っているときの静かさも好きだな。
最近はオレはビッグフィッシュで泣いた。
親父亡くした時を思い出した。
CELL2をキリキリに撮って欲しいとオモタ。
>>209 >>185-186はそこのコピペだったかw
なんかそのサイト観ると、この映画って論理的には本当に褒めようが無いんだなと思うし、
キャシャーンじゃなくてキリヤという見世物が面白いだけやんw
225 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 11:39 ID:g9Ce8HSn
なんかIDかえて、必死で粘着擁護してるのがいるな。
昼間が活動時間らしいが、なんで文体とか言葉使いとか変えないの?
そこまで馬鹿なのに、旨くやってるつもりなの?
自分が優秀だと勘違いして、また工作員否定論とかヤリ出すの?
>>221 > 俺は「ハァ…またこれ系で泣き取るのか」と思ってしまった。
自分のツレは「普段あんなに愉快な轟さんが死んだ」とショックで泣いてたよw
だから決して純粋だからアクボーンで泣ける訳ではないと思う。
要は感情移入の傾向だろう。
親との仲が微妙な家の子は総帥が息子にオンブされてるシーンで泣いたと言っていた。
227 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 11:49 ID:P56pyfCd
すいません。この映画ってまだ見てないんですが面白いんですか?
単に宇多田ダンナが監督したという話題性だけの映画かと
思ってましたがこのスレの勢いをみると・・・
>225
IDかえてとか言い出す方がヒッシ臭い。
むしろ、IDを変えて荒らしてる粘着がいることが
過去スレでバレてるわけだが。
>>198 >ルナを犠牲にしても闘うというのをやりたかったら、キャシャーソは
>自らあの扉を閉めるべきなんだな。
あー、これはアリだね。分かりやすくて良いかも。
あのシーンはバラシンの「逃げるのか!」には無反応、
「皆殺しだ!」 で再登場。まぁ良いんじゃないの?
武器にもなる飛行装置でルナを追うつもりなら追えたしね。
その飛行装置?だがバラシン戦のラストか城内でのブライ戦で
壊しておいて欲しかった。
そうなれば最終決戦でキャシャーンは徒歩で巨大ロボまで向かわねばならず
その過程がアクション的にもストーリー的にも盛り上がったと思われ
>227
自分で判断して見るようにしないと
いつまで立っても自分の好みの映画と合わない映画を
見抜く力がつかんですよ。
どのスレでその質門をしても最終的には「人による」となる。
231 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 11:54 ID:ri39OZyq
>>225 >なんかIDかえて、必死で粘着擁護してるのがいるな。
なんで”ID変えた”とかってレスが必死かというとね、
@「ID変えた」と断定することによって敵は実はひとりであるかのように
しむけようとしている。
AIDを変えたなど見分けられるはずもないのにそういうレスしている。
232 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 11:57 ID:ozGwsw2A
>232
根拠もなくいってると決め付けるのか。ハァ。
何度かIDを変えて「ID変わってるけど同一だから」と
自分でいってるのもあったし、
アンカーミスや、他スレでの同IDの絡みで
バレてるのもあったわけだけどね。
で、225=ID:g9Ce8HSnで
言葉を返すと言う232=ID:ozGwsw2A
アンタも何故かIDかわってるね?
235 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:01 ID:ri39OZyq
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : あやまれ!
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : きりやさんにあやまれ!
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
>>226 アクボーンのところは
寺島の攻撃を受けて、普段隠れているアクボーンの強さ発動。
普通に戦えば寺島に圧勝だったがルナを庇ったため死亡。
って感じにすればより悲しさが強まった気はする。
ルナのやさしさを強調する重要な役どころとしては
すこし力不足な脚本なのかな。
>>227 評判で判断するのならまあ観ないほうがいいかと。基本的に褒めどころゼロってのが統一見解です。
IDを変えて必死に叩こうとしてる香具師が混ざってるわけかw
ID:g9Ce8HSn=ID:ozGwsw2A=37とか
tukaキャシャーン、ヒーロー物には有る事が多い描写である
肉体的なダメージに対しての「キャシャーン、がんばれ!!」という意識が
駆り立てられるシ−ンの無い映画ではあった。
>>229が言う様に徒歩で巨大ロボまで…だとキャシャーンに対する感情移入が
少しは出来たかも知れないな、と感じる。
大爆発した後、キレイにキャシャーンだけ残っているのにはもうビクーリだったw
「ああ、危ない!」「だめだ、間に合わない!」ってシーンは本当に少なかった。
なのに悪(ブライ・サグレー・バラシン・アクボーン)に対しての
「頑張れ」という意識を駆り立てられるような描写が幾つもある。
だから主役がどっちなんだと言っている人が多いのかもなあ。
240 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:04 ID:ozGwsw2A
>>234 俺別人なんだけど・・・w
どうしても敵を一人にしたいのかい?
241 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:07 ID:ri39OZyq
>>240 まあそう必死になるなや。
これは間違っていたことは証明されたんだから。↓
225 :名無シネマ@上映中 :04/05/17 11:39 ID:g9Ce8HSn
なんかIDかえて、必死で粘着擁護してるのがいるな。
>>237 映画板ではまず統一見解などないぞ
>>240 PCと携帯から御疲れさまです
別人なのに同一人物のようにレスしたら、それはそれで電波かと
誤魔化し必死ですね。
244 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:09 ID:ri39OZyq
>>242 おまえがさらにわけわかんなくしてるから。
>そのままレスしてあげます
普通はいわれた本人の言葉だろう。
俺も同一者だと思ってるよ。
246 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:11 ID:ozGwsw2A
信者必死ですねw
証明されたのは断定できないことそのものでしょう?w
己で墓穴掘ってどうするんですか?マヌケもいいところですよw
>>236 そうすりゃ悲しさは増すわな。
まあ坂本(役名)は元々アクボーンを狙って攻撃しているから
ルナを庇った為死亡っていう運びは難しいかもしれないが。
最後の二行は激しく同意。
ルナの優しさを強調するどころかルナよりアクボーンの方が
やさしく見えてしまってルナがかき消されてる結果になってるだろ、あれじゃw
てか、落ち着いてたのに粘着が来た途端これか。
249 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:11 ID:ri39OZyq
>>246 ,,,,,,,,,, ,,ii,,、 ,,,i,,、
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
>>245 擁護派じゃ無い俺にはとくにそうは見えないが。
レスを借りてまるごと煽ってるだけだろ。
>>243 お前以外の書き込み、全部自分の自作自演だよ。
今ここにいるのは君とワタシ、二人きりだよ。
それで良いじゃないか。
良い加減しつこい。
252 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:14 ID:ri39OZyq
>>250 なに言ってるかわかんね。
,,,,,,,,,, ,,ii,,、 ,,,i,,、
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
253 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:14 ID:ozGwsw2A
信者はID変えて必死ですねw
藻前ら構ってやりすぎ。NGワードはこまめにな。
悪役も主役側も、それぞれ善部分や信念があり、
どっちも悪い部分があるとして描かれているのからなあ。
優しさはミドリが発揮しているし、ルナは中途半端だな。
255 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:15 ID:ri39OZyq
しかしイノセンススレも33だが、勢いはこっちのほうがすごい。
アンチがIDかえてない証明もないがな。
粘着をしつこいと言わず、窘めた方をしつこいというのが
すでに部外者からみると偏っているとしか見えない。
他のスレでも、キャシャーンの粘着アンチは有名だからねえ・・・
昨日は世界の方に流れてきたと迷惑がられてた。
258 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:18 ID:ri39OZyq
>>253 え?
くやしくてくやしくて、そのためだけに携帯3個用意した?
だから全部自分の自作自演だって言ってるだろ!
寂しいからアンチとヲタのフリをしていっぱい書き込んでるんだよ。
怪しいレスは全部わたしが付けたもんだよ。
だから藻前らもちつけ。
>>254 何だったら悪役側の方が悪いところ一点しかないくらいだからなw
>人間を許せない
>>252 別に変なこと言って無いだろ。
批判側の増援が入ってきただけに見えるんだが。
「逃げるのきゃ」が一番好き。
許せない事自体は別に悪いところでもないような。
許せないが故に排除虐殺?の手段をとるのがイカンってことかな。
263 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:21 ID:ozGwsw2A
>ri39OZyq
お前のレス抽出したら面白いなw
他の信者からも引かれてるじゃねえかw
264 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:21 ID:ri39OZyq
>>260 これに乗ってどっか逝け↓
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
265 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:24 ID:ozGwsw2A
AAが寒い・・・
数日前からこのスレに妙に寒いノリの信者が常駐してるな
パトラッシュと歩いた〜〜♪
267 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:25 ID:ri39OZyq
______
| |
| |
| -ー /| ー- | ノレヨ
>>265 i'|
|. 、__, . | i' |
| 、__,__, | i' |
.| ー | ______ / |
| |/ / `i / |
| | / `i/ /
. | | |\ \ /
`i `i |  ̄ ̄ ̄ ̄
`i `i |
\ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:26 ID:g9Ce8HSn
俺255だけどさ、ちょっと他のサイト見て回って戻ってきたら、こんなんなってた。(w
俺のこと必死でとか言ってる割に、よっぽど工作員の方が必死じゃん(w
あのさ、3行とか4行毎にスペース行入れて、必死で擁護してり奴がいるでしょ。
文体や言ってること、言葉遣いや句読点の使い方、みんな同じなのにIDが違う。
ウソだと思うなら、今日の朝付近からのこのスレを、チェックしてみて。
また自作自演の反論書き込みあると思うけど、映画もスレも自分の目で判断した方がいいよ。
なぜバラシンは門が閉まっただけで追いかけるのをやめちゃうんですかね。
超人的な能力があるんだから、門を飛び越えるか、門を破壊すればいいじゃん。
ハツカネズミより知能が低そうね。
270 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:28 ID:ozGwsw2A
信者さん、民主党のあの人並みに墓穴堀まくりでしたねw
271 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:28 ID:g9Ce8HSn
272 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:29 ID:ri39OZyq
>>268 >俺255だけどさ、ちょっと他のサイト見て回って戻ってきたら、
______
| |
| |
| -ー /| ー- | 255ハオレダヨ i'|
|. 、__, . | i' |
| 、__,__, | i' |
.| ー | ______ / |
| |/ / `i / |
| | / `i/ /
. | | |\ \ /
`i `i |  ̄ ̄ ̄ ̄
`i `i |
\ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:30 ID:ri39OZyq
>>271 ____
| |
| 必 |
| 死 |
| だ |
,,,. | な | ,'"';,
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
| |::: |: : : : |:: | |
| |::: |: : : : |:: | |
/_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ところで昨日のメキシカンで、キリヤンが出てきた意味は・・・?
とか大人の事情を無視して疑問に思ってみる
信者ってのは、
見たくないものを徹底的に見ないから信者なんだな、
と改めてわかったよ。
見やすい書き方ってのは、どの板でもどのスレでも変わらないんだがナー。
268は一生懸命文体を変えてまで書き込んでるのかもしれないけどさ。
そうやって相手を一人にしようとするのが必死なのだと既出。
いわれた通り一行開けてみた。
277 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:31 ID:ozGwsw2A
>ri39OZyq
お前さ、数日前からそのノリで常駐してません?w
この流れで人の話を聞かないしつこさを見て、粘着アンチの神髄を見た。
同意者以外は全部信者扱い。噂以上らすぃネ!もっとやれ!
279 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:34 ID:RonzNRzL
盛 り 上 が っ て ま い り ま す た
280 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:34 ID:ozGwsw2A
信者は見事に苦しい理論で必死ですねw
負け犬はとっとと黙ればいいのにw
281 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:34 ID:ri39OZyq
>>268 >ウソだと思うなら、
小一時間必死だな↓
225 :名無シネマ@上映中 :04/05/17 11:39 ID:g9Ce8HSn
なんかIDかえて、必死で粘着擁護してるのがいるな。
昼間が活動時間らしいが、なんで文体とか言葉使いとか変えないの?
そこまで馬鹿なのに、旨くやってるつもりなの?
自分が優秀だと勘違いして、また工作員否定論とかヤリ出すの?
>>261 そうか(w 俺的には
要「をぇの名ワぁ、ヴぁらしー」
伊勢谷「俺の名は・・・キャシャーン」
の方が好きかな。
要の滑舌の悪さがバラシンの必死さを奇跡的に表現しているのは同じだが
自ら名乗ることで、騎士道、武士道的な精神も内在している事が表現されてるし
彼同様、決して滑舌良いとは言えない伊勢谷のセリフを
引き立てる役割もあった。
ただ騎士道、武士道的な精神みたいなのをもう少し早めに出しても
良かった気がする。そうしないから
>>269の様な疑問が出てしまうのも
当然といえば当然。「やるな・・・」だけではチト弱いか?
283 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:35 ID:4h45Bg5I
やはり俺が手伝ってやらんと
イノセントスレを抜けないからな。
信者は感謝しろ。
284 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:35 ID:ri39OZyq
>>277 おれのID、2回レスしたね?
おれに対して、だいぶ頭に血のぼってきてます?w
285 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:36 ID:g9Ce8HSn
>>281 てか、1時間後に戻ってきたんですけど。
その間擁護派が必死だっただけで、俺書き込んでないけど(w
ちょっと荒れちゃったし、これ以上話しても時間の無駄だから、
これで失礼するよ。
286 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:36 ID:ozGwsw2A
みなさん、荒らしは基本的に放置でお願いします
287 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:37 ID:ri39OZyq
このスレも33まで勢いをピークしてるな。
おれのおかげで。
288 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:37 ID:dqiXlXHZ
そうそう。おれらが盛り上げてやってるんだから感謝しろ信者ヽ(`д´)ノ
289 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:38 ID:ozGwsw2A
なんか寒いのがレスしてきたな・・・
寒いノリがうつってしまう。気をつけなきゃw
290 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:38 ID:ri39OZyq
>>285 >ちょっと荒れちゃったし、これ以上話しても時間の無駄だから、
>これで失礼するよ。
↑コイツはムカつくレスもらったら、再度現れる。
1時間以内に。
>>286 >みなさん、荒らしは基本的に放置でお願いします
292 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:40 ID:ri39OZyq
>>289 おれを直接指名叩くのやめやがってw
おおざっぱに叩きやがってw
293 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:42 ID:ri39OZyq
>>289 おまえはビッグになりすぎたビートたけしか。
294 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:42 ID:ozGwsw2A
>>292 なんかかわいらしいので真面目に質問してやるが、
お前数日前からずっといるよな?
295 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:44 ID:ri39OZyq
>>294 その質問でさ。
確実に証明できるのは、
お 前 が 数 日 前 か ら ず っ と い る っ て こ と
296 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:47 ID:ozGwsw2A
やっぱりか・・・
寒い奴がずっといるなーとは思ってたが・・・
297 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:50 ID:RqqnNqX6
ri39OZyq
おまえもいるってことだぞw
298 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:51 ID:vhYKWvtb
パチンコ屋でもらったキャシャーンのタダ券3枚あるけど、誰か欲しい?
こういうタダ券も売り上げに勘定してるんだろうねw
299 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:51 ID:ri39OZyq
>>296 いまちょっと「いやおれは過去スレをだーっと読み直しただけ」と
答えようとしたくせに。
でも数日分過去レス読むってのもキモいから、やめたんだろw
300 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:53 ID:RqqnNqX6
>>299 こわれた信者っていうのもめずらしいなー
パチンコ屋でくれる券なら、他の大作映画チケの方が
大量にあるとは考えないのが煽り屋の素晴らしさ
>>298 欲しい。くれ。
つかさ、思ってたんだけど
鉄也はきっとルナとセクース経験があるよな?
サグレー・バラシンもあの見た目だし付き合った恋人は2、3人はいるだろう。
アクボーンは童貞かな?
303 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:55 ID:ozGwsw2A
常に荒れてるスレをロムってただけだが、
その、悪いんだが嫌でも目に付くくらい浮いてたもんで。
誰からレスをもらうことなくずっと一人で喋ってるからなんなんだとは思ってた。もういいよ
304 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:55 ID:XWO+MBmM
役者ヲタ消えろ
>298
俺にもくれ
サグレーとバラシンは生前恋人同志だったんじゃないっけ?
遍歴はあの村の若者率にも寄る気はするが。
306 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:56 ID:ri39OZyq
>>303 >もういいよ
なんだその「終了する権利はおれにある」みたいな態度は。
まあ、その・・・
必死だったな。
307 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 12:57 ID:ri39OZyq
へーパチンコやで映画のチケットなんてもらえるんだ
>>305 まあ妹説もあるから、必ずしも二人がセクースしているとは言い切れんからなあ。
唐沢の役、なんか被差別民の叫びがあったな
>>298 くれ。くれ。
藻前が言い出したんだぞ、タダ券。
298と305と自分とで逝こうじゃないか。
312 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 13:00 ID:ri39OZyq
>>298 くれ。くれ。
298と305と311とで逝こうじゃないか。
>>305 あ、妹説ってのは実の妹って意味でなく幼馴染の妹的存在って意味ね。
直接的な恋人描写がでてこなかったから。
惜しくなってあげるのやめたに5点
パチンコで大敗して、せめてチケ取ったと悲しい強がりに2点
パチンコする金もないに1点
>313
兄妹だったかと驚いたんだが、納得。
それならとてもありそう。
>>298 オレもオレも!
もう一回観たい。チケット代くれれば交通費やジュース代は自分で出すよ。
>>314 あと、思ったより反応があってプチオフリッツパーティーを開く準備をし始めたに1点
チケットなんて元々なかったにも1点
実の兄弟では無いだろうなあとは思う。
でないと医者さんが「息子がいた」
…娘は?wって話だしね。
そして誰もいなくなった。
アガサクリスティーーーーーーーーーーーーーーッヌ!
いきなり誰も居ないな。邪推してしまうほどだ。
まあ、これが普段の映画板のペースか。
319 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 13:24 ID:ri39OZyq
誰だ!
本気でタダ券もらおうと思っていたやつは!
オレオレ! オレだよばあちゃん!
早くチケットくれよー困ってるんだよ。
321 :
フリーター以下のニート:04/05/17 13:29 ID:cMhatwEQ
ルナがミニスカでパンチラして欲しかった
唐沢がルナの服を破いて欲しかった
322 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 13:30 ID:n9rSfGnT
カンヌ初日 タランティーノが主役
92年、デビュー作の「レザボア・ドッグス」が批評家週間で注目され、
94年「パルプ・フィクション」でパルムドール(最高賞)を獲得した
原点への凱旋。監督したすべての長編のダイジェストが流され、布袋寅泰
(42)による「キル・ビル」のテーマ曲に乗ってステージに登場すると、
わき起こった満場の拍手に夢見心地で両手を上げて応えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000018-spn-ent TV・ラジオ
5月15日 ANB SmaSTATION-3 世界で放映される日本アニメ
5月20日 NHK ニュース10 特集(押井守監督インタビューなど)
5月21日 NHK おはよう日本 カンヌ映画祭レポート
323 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 14:00 ID:YkEga2IZ
タランティーノが審査委員長でも「イノセンス」パルムドールは無理だろう
見てきたよ。
登場人物たちが、場所も空間も時間も超えて、その場面にいてほしいときに
理由も考えずに場面に登場させることができる監督は天才だと思ったよ。ある意味w
斬新だ。
散々がいしゅつだと思うが、絵と音楽は結構よかったと思う(演出も所々はよかった)。
あとは脚本と編集(あと1時間切れ!)を誰かがもっとコントロールしてやれば!
つまんなかったが、嫌いではない。いいPがつけば今後に期待できそう。
まとめ、華奢の見所
「久美子の太股」ハァハァ
なんかアウトサイダーアートを褒めてるのと似てるな
326 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 14:20 ID:ri39OZyq
>>324 監督は天才
斬新
絵と音楽は結構よかった
つまんなかったが、嫌いではない
今後に期待
・・・落ちつけ
327 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 14:25 ID:+xsQ4Jvz
もろ批判する奴らに
おめーらに映画つくれるわけねー
そんな感性ねーもん
ばーかばーか
>>326 言葉を文字面通りに受け取らないでくれw
ただ、つまんなかったが、嫌いではない、ってのは別におかしくなかろう。
好きと面白いが必ずしもイコールでないのと同じ事だ。
そういや、俺原作のアニメ見てないんだけど、
この映画、キャシャーンである必然はあったのか?
ヲタつーか厨房どもがどーんに流れたおかげで落ち着いてきた?
>328
原作も暗い問題提起テンコモリなので、まさに内容はキャシャーン
>>330 「サンクス」が抜けてた。
ありがとう。
>331
物凄い勢いの既出話題で説明マンドクセなので、
すまんが理由は過去スレ漁ってくれ。
・ヒーローものとして見た場合→これ華奢の必要あるの?
・悪役理論や問題提起主題としてみた場合→原作まんま
キリヤンたち位の年齢から下って
子供の頃から「大義ある悪役」に慣れ親しんでいたんじゃないかね。
もっと昔はただ悪くて乱暴(あとちょっとマヌケ)な悪役だったんだけど、
「大義ある悪役」は悲愴な要素があって、下手したら主人公よりも魅力的でさー。
子供心に「こいつらは悪者なのに、俺はこいつらが好きだ…俺はいけない子なのかも」って
思いながらアニメや特撮見た覚えない?
その辺が、キャシャーンより、ブライや上条を魅力的に描けてる素の一個かもしれない
>>333 ウソこくでねえ。
原作は「まず許し合うべきだった」なんて言ってないべ。
動機はともかく、アンドロ軍団の行いは悪であり叩くべきであるという結論だろが。
映画に対する評価は別にしても、
実際原作アニメを見てたら、同じなんて意見はまず出ないと思うが。
>>335 過去スレと一連の関連スレを100回嫁。ループはもういい。
いや、アニメ板や特撮スレ、SF板でも、原作の肝の部分は表現されているという方向が
割と大部分の意見になっている。原作を良く見てる連中は逆に納得のようだ。
339 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 15:59 ID:PtUDw7dp
あーもう、つまんなかった!結構期待してたのに。自己マン映画じゃんか。
自分の気に入った効果を随所でしつこく使うのはやめてほしい。
音もなく叫ぶところとか、いきなり真っ黒画面になるのとか。
一番どうしようもなかったのが、最後のほうに鉄也とルナが自転車乗ってるの。
さぶいよ〜
あの監督、多分オカマっぽい人なんだね。
見た目重視、ストーリー無視。
ヒーローものなんかじゃなくて、「アメリ」みたいな女の子がどっぷりつかるようなもの
作ったほうがいいと思うんだけど、どうかしら?
少なくともSF板のスレでは、原作と同じという意見が大勢ではないな。
ちらちらそういう意見があるだけじゃん。
338は自分と同意見以外はすべて難癖に見えるのか?
特撮板とかは、量が多すぎて今さら読み返す気にはなれんなあ。
何にせよ、ループしてるうちは結論出てねえっての。
ループを止めるだけの説得力が双方にないんだろが。
一方的に勝利宣言するのは敗北宣言と同じだよ。
>340
難癖に見られても困る。それこそ難癖。
俺はどっちの意見に荷担する気もないし、そこで勝利宣言がどうのと言われてもなあ。
そもそも、何を持って勝利としたいのか意味がよく…原作どおりだと勝利なのか?それってリメイクの意味やオリジナリティがないとも取れるが。
>>339 >「アメリ」みたいな
おおー、目からウロコ級に納得&それいい!と思った
ほら、みんな、許しあいの心を忘れてますよ
アメリ路線はいいかもしれないな。
346 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:20 ID:ri39OZyq
____
| |
| 勝 |
| 利 |
| 宣 |
,,,. | 言 | ,'"';,
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
| |::: |: : : : |:: | |
| |::: |: : : : |:: | |
/_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
347 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:21 ID:LX/xOMY2
というか、キャシャーンみた人がこの監督の次の作品をみたいと思うか、疑問。
おれは、彼の作品は2度と見ないよ、時間の無駄。
348 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:25 ID:ri39OZyq
___
| |
| 必 |
| 死 |
| だ |
,,,. | な | ,'"';,
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、 /二二ヽ
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ | |
‖ `i二二二!´ ‖ | お... |
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 | .前.. |
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| | .も. |
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :| | な. |
| :|::::::|┌─┐|::::| :| __| |__
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\ / └──┘ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄ ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
うわ 恥ず
350 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:27 ID:J+8LhIAY
煽 り が 学 校 か ら 帰 っ て く る 時 間 帯 に 突 入
351 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:29 ID:ri39OZyq
晴れ、ときどき殺人(キル・ミー)
>>347 キャシャーンに関しては若干アンチだけど、
キリヤンが「製作指揮」みたいな感じでやるんなら見たいと思う。
353 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:35 ID:ri39OZyq
今度は脚本と編集のみやらせてみたらどうかな。監督は口を挟まないという制約も付けて。
さらし者・見世物としての商品価値が上がるのではと真面目の思うのだが
>>352 今回もそっちの方がよかっただろうね
感性はともかく映像面以外での技術職人的な能力皆無だし。
357 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 16:40 ID:ri39OZyq
キャシャーンを見て・・・・まあどういう感想を持とうが人の勝手だが、
製作総指揮、脚本、編集をやらせたらいいなどと、思うやつがいるっての
が、このスレが存続する要因なわけだ。
ブライ側新造人間の名前酷すぎ
わざわざ原作の名前を使わなくても良いだろうと思った
まぁ、実際映画では名前呼ぶことはないのだが
キャシャーンのノベライズ、コンビニの本棚の一番目立つところに置かれてたぞ。
ちなみに近所のファミマ。
読んだが、かなりエピソードが端折られてるな。
鉄也がブライの妻子を殺害した部分も無く、死の状況も無く、ミドリがどういう人間なのかも語られていない……
サグレーに同行してたのはアクボーンじゃなくてバラシンだった。
だから当然バラシンは仇が鉄也だと知っていて、基本的にアクボーンの出番は無し。
それにアクボーンが普通に喋ってた。
内藤はビジネスマンじゃなくて軍人になってたし、上条将軍の脱出を手引きした裏切り者として中佐に斬り捨てられた。
老医師とバラシンの関係も無し。
変更されてる部分のほとんどが、とにかくページ数を切り詰めようとに単純化を図ったとしか思えん。
無い無い尽くしだ。結局何のためのノベライズだったのか……
自分はこの映画は好きだし、信者と呼ばれてもなんの痛痒も感じないが、ノベライズに関しては完全にアンチだ。
あの内容であの値段は、いくらなんでもぼったくりだ。
>サグレーに同行してたのはアクボーンじゃなくてバラシン
さ〜て、本当にそうかなぁ?
362 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:02 ID:xRGsbGew
364 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:06 ID:ri39OZyq
たしかにちょっと弱々しすぎたとは思っていたが・・・
ご冥福を。
それに関しては真面目にご冥福をお祈りする
てs
367 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:33 ID:Xw2rV0O5
なあなあ、誰か教えてくれ。予測でもいい。
第七管区に兵士が侵略してきて、鉄也が医師の家から飛び出していったシーン。
鉄也がその凄惨な光景を見て、
「人間なのか…?」
と呟いたのはどういう意味なのか??
ふつーに「人でなし」ってことでしょ。
369 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:41 ID:Xw2rV0O5
>368
仮に「人でなし」と呟くのも変じゃね?
妙に違和感感じたセリフだったんだよ。
かなり驚いた口調ようなだったし。
俺のこだわり過ぎか…
370 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:44 ID:W6BhQpld
まじかー三橋!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
三橋…マジ驚いた
とりあえず冥福を祈る
372 :
名無しシネマ@上映中:04/05/17 17:47 ID:RjbwGeTm
敵国の侵略が始まった
に返してだから、敵国=新造人間の
侵略かと思ったら相手が人間だったから
人間なのか?じゃないのかな?
373 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:48 ID:Xw2rV0O5
三橋さん死去の時に妙な質問すまんかった。
答えてくれてありがとう。
ご冥福を祈る。本当に遺作になっちゃったね。
374 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 17:49 ID:Xw2rV0O5
キャシャーンは三橋を救えなかったか
三橋さん、もう80だったのか。
惜しい人を亡くした。ご冥福を祈る。
大往生ですな
漏れの経験から言うと
不謹慎だが
寝たきりとかボケとかならんで
本人や家族も良かった気がする
80には見えん演技だったよなあ。改めて凄い。
379 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 18:13 ID:M66/EKiM
三橋さんは、若い香具師は知らんかもしれないが、若かりし頃は2枚目の映画スターだった人だ。
380 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 18:38 ID:HIO5HHGv
いかりやの遺作 スナイパー
三橋の遺作 キャシャーン
西田敏行の遺作 げろっぱ
遺作は駄作というジンクスが生まれそうだな
>>380 そういう冗談は面白くないうえに、あまり感心できない。
ワイドショーに取り上げられてまた宣伝になるね。
>>382 380もだが、俳優の生死まで煽りネタにするのはシャレにならんのでよせ。
心より御冥福を御祈りいたします。
「天国と地獄」も「洲崎パラダイス・赤信号」もとてもよかった。
もちろん「CASSHERN」も抜群によかったよ。
なんかショックだ。
DVDまで待つつもりだったけど、明日もう1度映画行く。
マジご冥福をお祈りします。
387 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 19:18 ID:ri39OZyq
さあ、そろそろ叩かせてくれ。
388 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 19:18 ID:C8noUA5I
三橋医師の
こいつはフレンダーって言うんだって言うせりふ、
映画の中だけでは別にいらないけど、
オマージュというか遊び心があって地味に好き。
だれそれのはオマージュだがこいつのはパクリと
強硬に主張する人がいたけど、これはパクリとはいえないよなぁ
全然違うし。
>>384 スキャンダルな話題、ゴシップは俳優の花だろ。
キリヤもおもわぬビックプレゼントをもらったな。宣伝効果は計り知れない。
三橋本人の“友情出演”つーのが味噌だ。きっとこれでひとつエピソードを
用意してあるに違いない。
自分の寿命を悟ったベテラン俳優がアクション映画に友情出演した秘密
大往生は同意
>>387 ラストサムライスレに行ってきてください
392 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 19:37 ID:8qwWuUOC
338:アニメ、SF,特撮そんなに納得してたかなあ?
そうだった?
三橋さんの御冥福をお祈り致します。 菊
話題変えて。
今日、TUTAYAでキャシャーンのサントラ借りてきた。
まぁまぁの出来だったと思う。
(インスパイアドのオムニバス盤のアーティストの選曲はベタだったと思ったが。)
どうでもいい話だが、自分がTUTAYAで借りた「処女作」がこのサントラなんだな・・・。
>392 気になるなら各スレで自分で確認すればいいこと。
395 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 19:40 ID:ri39OZyq
ここのスレの住人が【遺作は】国際俳優三橋達也【キャシャーン】スレに吸い込まれました
〜終了〜
まずはご冥福をお祈りします。
>>388 自分もあのシーンは好きだ。
>>389 スキャンダラスもゴシップも当人の話題なら。
単に死をネタに煽りたいだけなのは花でもなんでもない。
老医師より将軍の方が若いんだよな。
三橋80歳 大滝78歳
三橋さんと大滝さんの遺作になっちまったら
マジやべーなw
400 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 19:55 ID:4sgVZHzf
402 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 20:39 ID:ri39OZyq
だいたい年齢層と性別つかんだ
403 :
ハリ拳ぽらま〜:04/05/17 20:42 ID:fgErqnGa
オレも信じられねー
┻━┻ミ\(≧ロ≦\)オリャァァァァァ!!!
400そんなこと言うな
>>367 あまりのも残虐な殺し方をしていたので、人間の形をしていなかった
新造人間が、第七管区のやしから誕生したので、兵士が見る形も
無いほどに、殺害した(憎しみと復活をさせない為ぽ)
三橋さんが死んだか・・・きりきり、この映画は良かったね!
いい記録になるぽ。次回作があったらいいね。
406 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 20:46 ID:HIO5HHGv
何十年も役者やってきて遺作がキャシャーンて。。。
ご冥福はおいのりします
脳内保管で三橋さんは出てなかったことにしときます。
407 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 20:47 ID:LUyZhjIT
三橋さんって「つまらん、おまえのはなしはつまらん!!」
の人?
408 :
名無しより愛をこめて:04/05/17 20:47 ID:BYVH9hPb
つうか普通にできあがった映画見て心臓麻痺とかじゃねえのか?
あるいは孫が見てボロカスに言ったとか。
まあでも、三橋のシーン自体はいい場面だったので、最後を汚したということは
ないと思うが。
409 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 20:48 ID:u53goTl7
三橋のシーンが白黒だったのは、顔色がやばかったからかな?
とか思ってしまった・・・・
ご冥福を祈ります。
410 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 20:49 ID:s5DfueL7
三橋達也80歳だったのか
要は息子つーより孫でもよかったんだな
今週のダメダメ15点 映画評論家前田有一
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。
話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。
とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家前田有一)
第4に、最も問題だと思われるのは、重要な台詞を充分な積み上げなしに
役者に棒読みさせてしまっているということである。
「憎しみは憎しみを生むだけ」であるとか、「人はなぜ戦争をするのか」とかいった
台詞というのは、ともすれば陳腐でおセンチな台詞になってしまう。
それがそうとは受け取られないようにするためには、あえてそういう台詞を役者に
喋らすのではなく、ストーリーの中で描くことによって観客に印象付けるか、
あるいはそういう台詞が出てきても違和感がないくらい、その台詞の前までに
ちゃんと登場人物の心理描写やストーリーの中で積み上げることが必要だろう。
それをなしに、入れ替わり立ち替わり役者にそうしたセリフを棒読みさせている。
観ている方としては、説教臭くて疲れてくるだけで、1つ1つの台詞に重みを感じない。
ストーリーの筋自体、支離滅裂なので、感情移入ができず、台詞に共感できない。
もう1度見に行ってきた。
始まった瞬間から終わる瞬間まで瞬き1つしないつもりで画面を見つめ、心から堪能した。無駄なカットなど1カットもない事がわかった。もう、細かい矛盾点などどうでも良くなった。
最近、見る物見る物全てつまらく思えていて、かなり評判のいい作品を見てもサッパリおもしろさを感じなかったりしていたのだが…その理由がようやくわかった。
この作品が、あまりにも凄過ぎたんだな。だから、同じ感覚で他の映画を見て、同じ物を期待してしまうと全てつまらなく感じてしまう。
とりあえず、誰が何と言おうとこの映画はオレの中では傑作に決定!!
416 :
三橋達也:04/05/17 21:01 ID:HIO5HHGv
417 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:01 ID:ri39OZyq
う〜ん、幼稚という他ないです。
机上の空論を並べた立てた稚拙な妄想世界は、
監督の人生観を疑ってしまうほど。
映画自体、ストーリー性もメリハリもなく、
ただひたすらクライマックスらしきものをつなげまくっただけ。
ビジュアルは、焦点が中心に偏りすぎで、スクリーンサイズで
画に語らせるという基本事項を理解していないように思えました。
さらに蛇足ですが、愛を体現させたかったらしい女性陣が揃いも揃って
白痴に見えるのはなぜ?演技指導に難アリかと思います。出演者に失礼ですね。
419 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:03 ID:k2E/6I6P
遺作のヒットは、俳優である三橋氏にとって何よりの手向けになっただろう。
今更ながら、この映画がコケなくて良かったよ。
華奢関連スレ全部に現れて、IDかえていつもの長文コピペか。
粘着っぷり健在だね。
421 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:06 ID:SEAL2LFt
丸の内ピカデリーでロード・オブ・ザ・リングとキャシャーンを見て
悟りました。あそこはスピーカーの感度が良すぎて耳に障ります。
うるさすぎ。他は問題ないんだけど。(座席の広さとか)
今度から他の映画館で見ます。
あと、書き忘れたが
>>380にすみやかに死神が訪れますように。
そして見事な遺作を残しますように。
今週のダメダメ15点 映画評論家前田有一
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。
話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。
とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家前田有一)
売名フィルム(キャシャーン)の工作部隊が立てたスレでしょここ。
どこをとっても最低なフィルム。だからカンヌの監督・批評週間からも出品断られた。
新人監督の新しい表現などに比較的寛大だとされる場なのにな。そういやこれ
何か新しいことしてたっけか?
レッドカーペットのもようは開会式の1時間くらい前から中継しています。
映画に携わるあらゆる職業の人々や、映画通やかなりの
ヨーロッパ通でないとわからないセレブにハリウッドスターなど、
様々なセレブがここを通ってメイン会場であるパレに入場していきます。
たとえ知らないセレブであってもドレスやらメイクやらで楽しめたりします。
カンヌ国際映画祭は国も援助しているので、フランス文化大臣やカンヌの市長も
オープニング・セレモニーに参加します。カンヌの良いところは、国が関わって
いてもこういったお偉方が長いスピーチをしたり口を出したりしないところです。
日本にももっと文化事業に力を入れてもらいたいものです。
Juryと呼ばれる審査員たちが到着すると、レッドカーペットはまさしくフラッシュの嵐です。
そんな中パレエントランス付近の大階段で審査員団を迎え入れるのは、カンヌのボスである
ジル・ジャコブ総裁と、いつもその傍らにいるヴェロニク・ケイラ総代表、そして2001年から
セレクションの責任者となった芸術監督のティエリー・フレモー氏です。彼らはアジア映画を
国際市場に招き入れた映画人でもあります。そしてwkwの悪名高き延々として進まない制作
スタイルにも慣用で、作家性を重んじ芸術に対して寛大な評価をする人たちでもあります。
426 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:12 ID:xRGsbGew
この映画がダメなのは誰でもネットで検索すれば知っているんだよ
ビジュアルとミッチー以外に誉めるところがあるのか知りたい
そういう意見を聞きたいのだ
クソミソに言うのはいくらでもできるけど
この映画を誉めるのはなかなか難しいのだ
レゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをやたらかけるものだから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
アクションシーンもPVの演出に口出すくらいだから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
「茶番だ…」 と一言、西島秀俊がつぶやく。
観客の気持ちをあまりに代弁してくれるようなセリフで苦笑。
それにしても酷い画だ。まるで、デジカメとパソコンを買ったばかりで、
調子に乗って、フォトショップで加工しすぎたような素人加減。
終始キラキラでピカピカな画面は、少女漫画的な趣味の悪さの限度を超えている。
心象風景と現実風景のオーバーラッピングには、わかりづらさを超えてムシズが走る。
そして画面上で何が起こっているかほとんど意味不明なアクション。(視点が酔いどれ)
コレなら低予算な『鉄男』のほうがよほどマシだ。プレステで『ファイナル・
ファンタジー』やってるほうがよほどマシだ。
物語が破綻しているのは、他のコメンテーターさんのご指摘のとおりだが、何よりも
紀里谷和明に、はなから物語る才能というか、その気すらないように思われて仕方がない。
「ものごとを語る」のではなく、「意見を言う」「説教する」、そのために充てられた
2時間を越える平面的で退屈な道徳のお時間。極めつけは、観客が登場人物や物語に
思いを馳せる余地を一切与えない、押し付けがましいラストのモノローグ。
物語をいじくりたおす前に、ラストのモノローグさえあれば、コト足りる2時間。
暗転。「アア〜アア〜アア〜ウウ〜♪」と、主題歌まで幼稚な説教で、妻が駄目押し。ズッコケタ。
430 :
三橋達也:04/05/17 21:14 ID:HIO5HHGv
>>422 あーあキャシャーンなんか出なきゃよかったよ
われわれの守護神キャシャーンとか、言わされるしよー
黒澤監督 邦画界も落ちるとこまでおちてしまったよ
無念
431 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:16 ID:ri39OZyq
アンチにしつもん。
・・このスレが33まで勢いがあるのはなぜ?
無知蒙昧なおまいらには見せ掛けだけで十分なんだよ。
433 :
三橋達也:04/05/17 21:17 ID:HIO5HHGv
>>419 なんで中途半端にヒットしちゃったのかなー
俺の遺作がキャシャーンとかまじでなかったことにしてくれねーかなー
やだやだ
以上、既出コピペ荒らしでした。
>430
つうか、亡くなられた方をそういう煽りに使うのマジよせ。
>>428 あれは佐田と伊勢谷の能力を考えればあーする以外にないんでねぇの?
三橋達也がどんな映画に出てきたのか
よく調べてみろや。
住人には言うまでもないが、423-429は使い古された粘着コピペ。
いまさら長文批判は大概コピペ厨で間違いない。
438 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:20 ID:PnBmCJp+
明らかにガキが居るな。
故人で煽るな。これは絶対のマナーだ。
私は、三橋達也は有終の美を飾ったと思いますが
440 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:22 ID:1OE879Wo
映画的なおもしろみもないし映像のセンスもないと思う。
天才ぶてる凡人が作った映画って感じ。
こんな映画のスレ上げるの、もうやめてもらえませんか?
442 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:24 ID:SEAL2LFt
とりあえず映画評論家前田有一と紀里谷和明のプロフィールを比べてみろ
話はそれからだ >>アンチ
キリヤも後悔してるだろこれはマジで
だってどう観てもあの映画、最善を尽くした形じゃ無い。
監督のエゴを通したこと自体を愚かにも売りにしちゃってて
出演した俳優が誇れる作品になって無い。
444 :
大滝秀司:04/05/17 21:25 ID:HIO5HHGv
いやじゃ〜
いやじゃ〜〜〜
わしゃー こんな作品でじんせー終わるのいやじゃー
おふぁーくれー たのむ おふぁーくれー
しごとくれ〜〜
ほんのできごころだったんじゃ〜〜
かみさま〜おねがいじゃ〜
まだころさんといてくれ〜〜
三橋さんや大滝さんを侮辱するのはいいかげんにしろ。
彼らもプロだ。自分で選んで出演した映画を卑下するようなことはしない。
出た作品には全力を尽くす。そういうものだ。
>出演した俳優が誇れる作品になって無い。
ミッチーは誇りに思ってそうだな。
447 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:30 ID:k2E/6I6P
紀里谷には、これからさらに優れた作品を作って世に送り出してもらいたいね。
名声が高まれば高まるほど、三橋氏の遺作が「あの紀里谷監督のデビュー作」
である、という事実が誇るべきものになる。
もちろん、ほかの出演俳優にとっても同じようなことが言える。
そして愚かなのは、監督こそが現場で唯一プロじゃなかったことか。
何を表現するかを本当によく考え抜いた上で作る、という基礎を本当に持っていたのだろうか。
申し訳程度のプロットに合わせて、自分の映像センスをコピペしていっただけじゃないのか。
作った映像を見せたいがために、本来カットできるシーンを流される役者をどう思っていたのか。
なぜキャシャーンは人を激怒させるか?
何がなんでも無理矢理理由を付けて、叩く方へ持っていきたい人間もキモイ
俳優はどのカットでも100%演じる。どうカットされても使われても良い様に。
いいがかりにしか見えない。
伊勢谷のキャラは全く立ってないし。
あの中でいい思いをしたのはミッチーだけってか。
451 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:39 ID:ri39OZyq
おい、おれの質問
>>431に答えないのは、アンチとしてイタイぞ。
と言うか、たかが映画で激怒って・・・
CWI8xQDSは正論
キリヤにそういう創作姿勢の基礎さえあればよかった
454 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:41 ID:SEAL2LFt
:::::::::::/ い ヽ::::::::::::
:::::::::::| い i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 死 加 ノ:::::::::::
:::::::::::/ ね 減 イ:::::::::::::
::::: | .よ ゙i ::::::
\_ ゚ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、 /\___/ヽ
ニ __l___ノ / :::::::::::::::\
/ ̄ _ | i | ,,-‐‐ ‐‐-、,:::| .
|( ̄`' )/ / ,.. | 、_(o)_,: _(o)_, :::|
`ー---―' / '(__ ) | ::< ::| ←
>>448 ====( i)==::::/ \ /( [三] )ヽ ::/
:/ ヽ:::i /`ー‐--‐‐―´\
デビュー作でこれだけのことが出来るんだから良いんじゃないの?キリヤ。
脚本を別に立てて、ちゃんとした機材が揃えばこれから凄く良くなるとおもうよ。
>>452 キリヤも「たかが映画」だと思っていたんだろうね
お話に映像がのっかってるだけのものだとね
457 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:43 ID:1OE879Wo
>448
だから肝心の映像センスもしょぼいっての。
中途半端。凡人。
いや、まあ、想像の上に想像を重ねてどこまでもと。
459 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:44 ID:g9Ce8HSn
三橋さんを卑下なんてしないよ。彼は偉大な俳優だ。
それは俺だけでなく、多くの人が知っている。
だからこそ、三橋さんの遺作がキャシャーンだなどと、いって欲しくない。
三橋さんはキャシャーンが遺作で誇りに思っている?
それこそが三橋さんを卑下している。
キャシャーン信者は、キャシャーンを何様だと思ってんだ?
460 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:45 ID:zQk4pjqx
461 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:45 ID:LOG6y5pP
今週のダメダメ15点 映画評論家前田有一
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。
話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。
とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家前田有一)
462 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:46 ID:+nJUiLua
売名フィルム(キャシャーン)の工作部隊が立てたスレでしょここ。
どこをとっても最低なフィルム。だからカンヌの監督・批評週間からも出品断られた。
新人監督の新しい表現などに比較的寛大だとされる場なのにな。そういやこれ
何か新しいことしてたっけか?
464 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:46 ID:BdBIxvU4
まず第1に、「人間はなぜ争うのか」という問いに対する
答えを描く映画であれば、キャシャーンであった必要は無い。
これは別に「キャシャーンで描いたら駄目」ということは意味しないが、
より重要なことは、「キャシャーンが観たくて映画館に来る人は、
はたしてそんなものを観たいと思ってくるのだろうか」ということである。
「キャシャーンがやらねば誰がやる」という言葉につられてくる観客は、
かつてのヒーローものへのノスタルジーと共に映画館にくるにではないだろうか。
たとえば、「スパイダーマン」を観に行くアメリカ人が、スパイダーマンが売名目的の
軽薄な反戦映画だったらどう思うだろうか?
もっとも、この問題点は、映画としてよくできていればそれほど目立たなかったかもしれない。
465 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:47 ID:Zwo5a27t
第2に、その問いへの答えとして、いろいろと未消化なものを放りこみ過ぎである。
戦争がもたらす非人間性、善悪の相対化、指導者の腐敗、軍需産業、人間の本性としての
戦争、生命倫理など、重要なテーマに対する思想が、必ずしも作り手の側でよく練られないで、
曖昧なものを曖昧なままに映画の中でも詰め込まれ、観客に疲労をもたらす。
そういうテーマに奇麗で明確な答えが出て来るなんて誰も期待はしていないだろうが、
ストーリーを通してある筋の通った思想や問題提起が見えないのは問題だと思う。
第3に、オリジナルから設定を変え過ぎだと思う。
これはプレビューの時点で既にあきらかになっているが、キャシャーンは
ロボットではなく、いわばバイオテクノロジーから生まれた超人である。
その他にいろいろと変わっている部分がある。僕はキャシャーンの世代ではないので、
あまりこの作品に愛着はないが、それでも、作り手が描きたいものに無理矢理
合わせる形でキャシャーンが書き換えられているという印象を受ける。
これは原作を好きな人たちにとっては冒涜以外の何者でもない。
つーか、本気でコピペ荒らしは削除依頼だすか?
467 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:47 ID:vKkBoR2j
第4に、最も問題だと思われるのは、重要な台詞を充分な積み上げなしに
役者に棒読みさせてしまっているということである。
「憎しみは憎しみを生むだけ」であるとか、「人はなぜ戦争をするのか」とかいった
台詞というのは、ともすれば陳腐でおセンチな台詞になってしまう。
それがそうとは受け取られないようにするためには、あえてそういう台詞を役者に
喋らすのではなく、ストーリーの中で描くことによって観客に印象付けるか、
あるいはそういう台詞が出てきても違和感がないくらい、その台詞の前までに
ちゃんと登場人物の心理描写やストーリーの中で積み上げることが必要だろう。
それをなしに、入れ替わり立ち替わり役者にそうしたセリフを棒読みさせている。
観ている方としては、説教臭くて疲れてくるだけで、1つ1つの台詞に重みを感じない。
ストーリーの筋自体、支離滅裂なので、感情移入ができず、台詞に共感できない。
468 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:48 ID:/P7ApPwK
「茶番だ…」 と一言、西島秀俊がつぶやく。
観客の気持ちをあまりに代弁してくれるようなセリフで苦笑。
それにしても酷い画だ。まるで、デジカメとパソコンを買ったばかりで、
調子に乗って、フォトショップで加工しすぎたような素人加減。
終始キラキラでピカピカな画面は、少女漫画的な趣味の悪さの限度を超えている。
心象風景と現実風景のオーバーラッピングには、わかりづらさを超えてムシズが走る。
そして画面上で何が起こっているかほとんど意味不明なアクション。(視点が酔いどれ)
コレなら低予算な『鉄男』のほうがよほどマシだ。プレステで『ファイナル・
ファンタジー』やってるほうがよほどマシだ。
物語が破綻しているのは、他のコメンテーターさんのご指摘のとおりだが、何よりも
紀里谷和明に、はなから物語る才能というか、その気すらないように思われて仕方がない。
「ものごとを語る」のではなく、「意見を言う」「説教する」、そのために充てられた
2時間を越える平面的で退屈な道徳のお時間。極めつけは、観客が登場人物や物語に
思いを馳せる余地を一切与えない、押し付けがましいラストのモノローグ。
物語をいじくりたおす前に、ラストのモノローグさえあれば、コト足りる2時間。
暗転。「アア〜アア〜アア〜ウウ〜♪」と、主題歌まで幼稚な説教で、妻が駄目押し。ズッコケタ。
469 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:48 ID:ri39OZyq
>>464 >まず第1に、「人間はなぜ争うのか」という問いに対する
おい、その前にオレの問い
>>431に答えないのは、アンチとしてイタイぞ。
470 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:49 ID:1OE879Wo
エンタテイメント性がまるでない。
どっかで個展でも開いて、たれながすならいいと思うけど
商業映画でやるもんじゃない。客をバカにしすぎ。
映像芸術として観てもヘボすぎるんだよな・・・。
マニアにもメジャーにもなりきれない映画って感じ。
とりあえず上条中佐がかっこよかった。
しかし、なんだあのパンフは。もっとインタビューとか載せろよ!
>>459 良くスレを嫁。「三橋さんが」自分の仕事を」卑下するような事は
言わないって書かれてるだろう。
勝手に卑下して叩きの道具にしてるアンチの発言嫁。
人の死まで叩きに使おうとするお前ら何様だ。
473 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:52 ID:ri39OZyq
おい、アンチども。
オレの質問
>>431をスルーするのは、アンチとしてイタイぞ。
474 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:52 ID:PnBmCJp+
社員が金を貰ってマンセーするのもいいだろう。
「無報酬」で「自分の生活時間を割き」、
スレに張り付いてキーボードを叩きキャシャーンを卑下する奴の
情熱と私怨は感服するのだが。何に対して激昂しているのかい?
他にヤルことないのか?
キャシャーンより、もっと他にも良い作品は沢山あるぞ?
>>471 そういえば西島秀俊がこの映画について語ったのを見た事がないな。
476 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:54 ID:g9Ce8HSn
三橋さんはキャシャーンが遺作で誇りに思っているとか、
人の死を宣伝に利用してるのは信者の方だろ。
三橋さんの偉大な業績と、キャシャーンごときを同列に扱うなんて、
笑わせるなって話だ。
477 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:54 ID:aasPdIzM
叩き目的として人の死を使ってるように見えるのならおめでたいな
人の死を盾に逃げんなボケ信者
死んだらどうこう言い出す奴らは人間って存在そのものを舐めてんだよ
478 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:55 ID:g9Ce8HSn
>>474 このスレに張り付いて、場違いに偉そうに説教している、
おまえにだけは言われたくない(w
479 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:56 ID:ri39OZyq
>>477 おい、逃げてるのはおめえだろ!
オレの質問
>>431をスルーするのは、アンチとしてイタイぞ。
480 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:57 ID:XJqxNfJi
今週のダメダメ15点 映画評論家前田有一
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。
話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。
とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家前田有一)
481 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:58 ID:SEAL2LFt
2chで批判のコピペを繰り返している奴に存在価値があるっていうのか?
482 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:58 ID:g9Ce8HSn
>>479 さっきから、なんなのいったい。そんなにレスして欲しいの?
このスレって一種、被害者の会みたいなとこあるんじゃない?
483 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:58 ID:HjZ++Lzm
う〜ん、幼稚という他ないです。
机上の空論を並べた立てた稚拙な妄想世界は、
監督の人生観を疑ってしまうほど。
映画自体、ストーリー性もメリハリもなく、
ただひたすらクライマックスらしきものをつなげまくっただけ。
ビジュアルは、焦点が中心に偏りすぎで、スクリーンサイズで
画に語らせるという基本事項を理解していないように思えました。
さらに蛇足ですが、愛を体現させたかったらしい女性陣が揃いも揃って
白痴に見えるのはなぜ?演技指導に難アリかと思います。出演者に失礼ですね。
484 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 21:59 ID:vUFz9d2V
きりきり君はPV出身ではないです、ここだけは押さえて欲しい
PV作品といってもウタダの4,5本です、PV業界も迷惑してます
彼はカメラマンです、それもデジタル加工によるゴマカシを得意とする人です
スチール業界も迷惑してます、映画業界に上げますので、上手く使って下さい
IPかえて必死だなアンチ
ま、遺作にするなら100発100中とキャシャーンのどっちがいい?と
問われると選択に困っちゃうくらい昔からあやしぃ映画に出続けていた
俳優でもあったわけで。
それでも惑星大戦争で映画監督としてのキャリアを無理矢理絶たれた
100発100中の監督よりは、何ぼか幸せですな。
成瀬映画&黒澤映画の常連としての遺作=ドールズ
アクションスターとしての遺作=忘れえぬ人々
国際派スターとしての遺作=キャシャーン
ってことで、遺作を3本にしてあげないとちょっと可哀相。
そういえば、奥さんの後を追うようにして亡くなったんですね。
>476=477
・キャシャーンが遺作なのは事実
・誇りがどうのといってるのもアンチ
>>443 ・俳優さんはプロなら華奢に限らず、自分の出た作品は
貶さないといわれているだけで、華奢宣伝してるレスはない。
むしろ、出演作品のなかで華奢だけ叩くのがアンチ。
つまり死を利用して叩いてる。
いいかげんにしろ。
>>431 コピペ馬鹿と煽りあいに持って行きたがる信者とアンチのせいだろ。
三橋さん本当にかわいそう
490 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:06 ID:2FxsFbmK
結局さー。みんなキャシャーンが気になってしかたないんだね。俺的にはラストサムライよか感動したが。
まー運と才能、容姿にまで恵まれた新人監督を叩きたい気持ちはわかる>アンチの邦画関係者
492 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:08 ID:k2E/6I6P
夕方にビデオレンタルショップに行ってアニメのキャシャーン借りようとしたら、
全部貸し出し中だった……
当然予想して然るべき事態ではあったんだが、ちょっとへこんだぞ。
と、帰ってきてここにカキコしようとしたら三橋氏死去のニュースが貼られてて、
今の今まで忘れてた。
493 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:10 ID:g9Ce8HSn
気になるというか、これを商業ベースに乗せた奴が許せないと言うか・・・
社会派気取り?w<許せない
495 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:12 ID:g9Ce8HSn
俺は監督個人を叩いたことなど、一度もないぞ。
同じ監督だって、叩くべき作品と、賞賛すべき作品があるわけだしな。
496 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:13 ID:g9Ce8HSn
社会派とは違う。
粗悪品をつかまされた、被害者の一人。
作品に出るでないは個人の意志で決められるでしょ?
新人なら兎も角三橋さんみたいなベテランならなおさら。
確かに出番は短いけど役柄は結構良かったと思うし。本人でもない
のに勝手に決め付けてヒステリックに叩いているアンチは気持ち悪いよ。
被害者たちは楽しんだ面々や普通に話したい面々が
話も出来ないようにコピペで荒らす権利があるってわけだ。
499 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:17 ID:2FxsFbmK
でさー、配収20億突破したのってすごくない?
500 :
オレ様:04/05/17 22:18 ID:pAuafm2F
よし!わかった!!ここでオレ様がこの映画がどういう映画か語ってやる!!
いいか?1回しか言わねえから耳の穴かっぽじってよ〜く聞け!!
まだ11億ですよ
503 :
オレ様:04/05/17 22:19 ID:pAuafm2F
こんなバカ映画見た事がない!!
この映画作った人だれ?
日本映画をバカにしてる!!
日本映画だけじゃやない世界をバカにしてる!
本当ッに糞!糞映画!!
今日、友達と一緒に行ってきて心底そう思った。
お前は、バカか?アホか?と。
これで金取るな言いたい!
こんなものを最高って思える奴の気が知れねえ!
頭の中の脳みそ腐ってんじゃねえのか!?
今まで映画を見た事あるのかと!
こんな物を見て喜んでる奴は真性のドキュンだけ!!
今まで生きてきて、お前らは一体何を学んできたのかと!
小学生からやり直して算数、理科、社会、全部やり直して来い!!
そうでなかったら、根本的に誤解してるだけだろう?
この映画作った監督がもの凄い能力持ってるとか勘違いしてるだけ!!
見た目が派手だからといって、監督が伝えたい事も凄いわけじゃない!
オープニングはじまってから最後まで欠点だらけ!
何百本となく見て俺は映画を見る目にかけては自信がある!!
その俺が言うから間違いがない!神に誓って言える!!
この人生で見てきた、いかなる糞映画にも劣る!!
ブッチギリ!!もうブッチギリのブチブチギリだ!!
この意見に微塵でも反論がある奴はもうどっかいけ!!
脳みそ足りない糞ヤロウ共は、この世界に必要ない!!
予告編にあった、キャシャーンアップでマスク閉まるシーンと
フライングドリル?の前の月をバックにした宙返りシーン、
カットされてなかったか?
505 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:21 ID:z/tWfjWV
これは傑作ですね。
まだ観てないけど、雰囲気で判る。
506 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:22 ID:2FxsFbmK
あれ11億だっけ?二日前の日テレで20億って言ってたよ。勘違いかな?
でもきっと三橋さん亡くなった事により結局遺作であるキャシャーンは
通常時より話題にのぼりやすい状況になったのは事実だな。
三橋さんが亡くなったのは非常に残念だし
人の死で映画名を売名するのは如何か…とは思うけど、こればかりは偶然だからな。
かなり皮肉を込めて言うが、キリヤが唐沢が白い巨塔でヒットする前に
キャスティングした事などいろいろ踏まえた上で、どんなに叩かれる内容の映画を撮った監督であっても
ある意味で何か運に味方されたヤシなんだろうな。
>>506 20億突破の可能性を配給会社自身が発表しただけですよ。
そういう風に煽れば「凄い、俺も観にいこう」って奴が出るでしょ。
ちなみに、興行スレでの予想によると実際は17億が妥当だそうです。
まあ、新人でこれは凄い
510 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:25 ID:oQ+MW1ZQ
今週のダメダメ15点 映画評論家前田有一
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。
話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。
とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家前田有一)
511 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:26 ID:9Fv68vLe
「茶番だ…」 と一言、西島秀俊がつぶやく。
観客の気持ちをあまりに代弁してくれるようなセリフで苦笑。
それにしても酷い画だ。まるで、デジカメとパソコンを買ったばかりで、
調子に乗って、フォトショップで加工しすぎたような素人加減。
終始キラキラでピカピカな画面は、少女漫画的な趣味の悪さの限度を超えている。
心象風景と現実風景のオーバーラッピングには、わかりづらさを超えてムシズが走る。
そして画面上で何が起こっているかほとんど意味不明なアクション。(視点が酔いどれ)
コレなら低予算な『鉄男』のほうがよほどマシだ。プレステで『ファイナル・
ファンタジー』やってるほうがよほどマシだ。
物語が破綻しているのは、他のコメンテーターさんのご指摘のとおりだが、何よりも
紀里谷和明に、はなから物語る才能というか、その気すらないように思われて仕方がない。
「ものごとを語る」のではなく、「意見を言う」「説教する」、そのために充てられた
2時間を越える平面的で退屈な道徳のお時間。極めつけは、観客が登場人物や物語に
思いを馳せる余地を一切与えない、押し付けがましいラストのモノローグ。
物語をいじくりたおす前に、ラストのモノローグさえあれば、コト足りる2時間。
暗転。「アア〜アア〜アア〜ウウ〜♪」と、主題歌まで幼稚な説教で、妻が駄目押し。ズッコケタ。
512 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:29 ID:ri39OZyq
>>507 信者だかアンチだか知らねえけど、知った風なエセ分析するのやめれば?
いやまじで。
513 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:30 ID:ri39OZyq
>>507 アメリカ軍気取りっちゅうか、なんちゅうか。
すべて先のさきまで計算の上でみたいな、言ってんじゃねーよって感じ。
>>512 いや、自分何も知らないし分析すらしてないと思うんだが。
いち一般人が感想を述べただけ。
ちなみにアンチでも信者でもない。
515 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:31 ID:2FxsFbmK
>>508 そうだったんだ。ありがと。
フレンダーが生犬だったのは笑った。メットが壊れてたのはメットかぶると女のファンが減るのを考慮したのかな?
>>513 なんか嬉しい。
自分が適当に思ったこと書いた文を、エセでも分析した・計算した文章だと見てくれる人がいて。
そんな良いもんじゃないよ。ありがとう。
517 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:34 ID:ri39OZyq
>>507 コイツの言ってることってさ、明日にでもお国のために死ねるやつか、
脳みそスカスカか、どっちかだぜ。
ri39OZyqはイラク兵
三橋達也さん亡くなっちゃったね…
合掌。
>>517 わ、よく見ると君、同じ人じゃないか。
こんなに沢山レスしてくれるなんて、君はすごくいい人だ。
普段なら自分のアフォな文章なんて誰も読んでくれないのに
君はただ読むどころかレスを返してくれる。
ありがとう、いい薬です。
521 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:37 ID:ri39OZyq
522 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:39 ID:+C9nPGuD
映画界の
ブラクラ
>>521 例えば君、ず〜っと荒らしをしているのに、無視されたらどうよ?
あんまりやりがいないだろう?
自分もそうさ。書き込みをしてレスがまったくつかなければ
誰も見てない…ショボーン…だ。
だから、それが荒らしの、煽りの書き込みでも、レスがつくというのはすばらしい事さ。
君の事が好きすぎて、君を見つめていたくて、まだまだ死ぬわけには逝かないよ。
524 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:42 ID:kK1apGBf
今週のダメダメ15点 映画評論家前田有一
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。
話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。
とにかく似たような主張が全編クドクドと垂れ流され、見ていると脳が解けそうだ。
背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (映画評論家前田有一)
525 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:43 ID:odNdXdAc
言葉を連呼するばかりではその本質はどんどん薄れていく。
この映画がこうまで叩かれるのには一応ちゃんとした理由がある。
いや、ありすぎる。逆に良い所を探そうとしても唯一一点
樋口監督の考案した例のチョップのシーンが挙がるくらいで
あとはまるで思いつかない。
まず第1に、「人間はなぜ争うのか」という問いに対する
答えを描く映画であれば、キャシャーンであった必要は無い。
これは別に「キャシャーンで描いたら駄目」ということは意味しないが、
より重要なことは、「キャシャーンが観たくて映画館に来る人は、
はたしてそんなものを観たいと思ってくるのだろうか」ということである。
「キャシャーンがやらねば誰がやる」という言葉につられてくる観客は、
かつてのヒーローものへのノスタルジーと共に映画館にくるにではないだろうか。
たとえば、「スパイダーマン」を観に行くアメリカ人が、スパイダーマンが売名目的の
軽薄な反戦映画だったらどう思うだろうか?
もっとも、この問題点は、映画としてよくできていればそれほど目立たなかったかもしれない。
526 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:43 ID:XsON4lMi
第2に、その問いへの答えとして、いろいろと未消化なものを放りこみ過ぎである。
戦争がもたらす非人間性、善悪の相対化、指導者の腐敗、軍需産業、人間の本性としての
戦争、生命倫理など、重要なテーマに対する思想が、必ずしも作り手の側でよく練られないで、
曖昧なものを曖昧なままに映画の中でも詰め込まれ、観客に疲労をもたらす。
そういうテーマに奇麗で明確な答えが出て来るなんて誰も期待はしていないだろうが、
ストーリーを通してある筋の通った思想や問題提起が見えないのは問題だと思う。
第3に、オリジナルから設定を変え過ぎだと思う。
これはプレビューの時点で既にあきらかになっているが、キャシャーンは
ロボットではなく、いわばバイオテクノロジーから生まれた超人である。
その他にいろいろと変わっている部分がある。僕はキャシャーンの世代ではないので、
あまりこの作品に愛着はないが、それでも、作り手が描きたいものに無理矢理
合わせる形でキャシャーンが書き換えられているという印象を受ける。
これは原作を好きな人たちにとっては冒涜以外の何者でもない。
527 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:44 ID:8UDM7aIb
第4に、最も問題だと思われるのは、重要な台詞を充分な積み上げなしに
役者に棒読みさせてしまっているということである。
「憎しみは憎しみを生むだけ」であるとか、「人はなぜ戦争をするのか」とかいった
台詞というのは、ともすれば陳腐でおセンチな台詞になってしまう。
それがそうとは受け取られないようにするためには、あえてそういう台詞を役者に
喋らすのではなく、ストーリーの中で描くことによって観客に印象付けるか、
あるいはそういう台詞が出てきても違和感がないくらい、その台詞の前までに
ちゃんと登場人物の心理描写やストーリーの中で積み上げることが必要だろう。
それをなしに、入れ替わり立ち替わり役者にそうしたセリフを棒読みさせている。
観ている方としては、説教臭くて疲れてくるだけで、1つ1つの台詞に重みを感じない。
ストーリーの筋自体、支離滅裂なので、感情移入ができず、台詞に共感できない。
528 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:44 ID:2FxsFbmK
このスレ、けんかばっかだね。
個人的にはキャシャーンが大砲ロボ使って撃ちまくってるシーンがしびれたなー。
映画批評界のブラクラは貼るな。
530 :
宮迫:04/05/17 22:46 ID:HIO5HHGv
くくく
またおれの演技で女子どもが号泣してるぜ
不細工なよめともそろそろわかれるか
531 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:46 ID:8UDM7aIb
532 :
ジャッキーブラウン おもろい:04/05/17 22:47 ID:Sh6ztzyp
ケンカだめ。というわけで、落ち着きませう。皆様。
バラシンの「逃げるのくゎぁ」がいきなり低音なので驚いたというかおかしかった
でも最近変な中毒性を感じる
どうしたんだ、ID:ri39OZyq
レスをくれないのか?早くレスをおくれよ。
君と僕との愛の結晶をこのスレに刻み込もうぜ。
三橋「この町を救えるか?」
は、とても良い感じなんだが
新造人間自身が爪ロボ達の指揮官というだけでなく
脅威的な力を持ち、人類に恐れられている
って描写が無いんで、チョット不自然といえば不自然。
まさに俳優の力で押し切ったトコロだろう。
要や佐田、唐沢が大亜細亜連邦軍相手に暴れ回るシーンでも
入れとけば良かったのかな?
536 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 22:56 ID:2FxsFbmK
で、キャシャーンのラストは他の星に逃げたの?それともルナに服破られて自爆したのかな?最後が少しわからんかった。
537 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 23:03 ID:Q0Ri118m
今日みてきたんだけどさぁ、
薄っぺらいよねぇ。音も軽くてさぁ。
こんなんじゃ6億で作れるよ。
>535 相手は生体サンプルを取りに来た軍。
>536 少しくらい流れから読み取れ。
>>324 監督は天才
斬新
絵と音楽は結構よかった
つまんなかったが、嫌いではない
今後に期待
・・・落ちつけ
↑
>>534 煽りを入れて暴走に追い込むのヤメレ。
>>521 ID:ri39OZyqの真意は
批評が同じような物ばかりになって面白くないので
もっと独自性のある意見や個性的な暴論かましたり、
電波なことを言ってみろってことだよな?
ただみんなそんなにネタを思いつくわけじゃないし
長時間カキコ続けていると、ひきつけ起こしたりして
誰でも頭がオーバーヒートするし、話のネタも尽きてしまうので
入れ込みすぎないようにするといいかも。
俺なんか疲れたらすぐ脱落するようにしているが…
とりあえずネタは無いので寝る。。。
>>537 いや、ベートーベンまでバカにしちゃいかんw
文章滅茶苦茶
暴走は俺
マジやばいので寝る…
>>538 >相手は生体サンプルを取りに来た軍。
いや、それは分かってるよ。
けど新造人間≒鉄也→強大な力を持っている
って感じの理解がないと「この町を・・・」
ってセリフはでてこないでしょ。
>>539 こら。誰がID:ri39OZyqを追い込んでるだって?w
僕は純粋に異様なほどレスを返してくれるID:ri39OZyqに好感を抱き
まさに八頭身が
>>1さんに恋するかの如く入れ込んでるだけだ。
とはいえキャシャーンスレだからな。そろそろ個人的な萌心は置いておこう。
訂正、
>>539は下の文章へのレスね。
326 :名無シネマ@上映中 :04/05/17 14:20 ID:ri39OZyq
>>324 監督は天才
斬新
絵と音楽は結構よかった
つまんなかったが、嫌いではない
今後に期待
・・・落ちつけ
>542 良かった、普通の奴だった。
この件だが、というより全般に、客に分かってるお約束は限界まで切り詰めてるからな。
>>542 医師は鉄也が普通の人間でない事は気付いているだろうから
突然「この町を・・・」 というセリフでも不自然さはないと思う。
ルナの公害病を見た時「普通の人間があそこに行くと…」(セリフ失念)などのセリフが有ったし
何よりもの凄いスピードで銃もった兵士を縫いとめる力を持ったヤシ目の前にして
普通だとは思わないだろう品。
テツヤがルナに「俺と一緒にいたらお前まで殺されてしまう」
「お前も見ただろ。人間が人間でないものに何をするのか」
って言うけど、人間がテツヤを殺す理由ってあるの?
あーあ、三橋達也死んじゃったから
またこのクソ映画話題になっちまうなあ
話題作りにはことかかないというか、運がいいなあきりや
>>548 理由なんか無いだろ
たとえば9.11のテロの少し後にアメリカ在住のイスラム系の人たちが
理由もなく殴られたり殺されたりしたことがあったが、それと同じことじゃないか。
>>548 理由はなくても、新造人間やロボット達に怯えた群衆が鉄也の姿を見たら
敵と勘違いして襲ってくるかもよ。
一旦暴徒化した群衆には説得なんて通じないだろう。
そうなればルナも巻き添え食らうだろう。
>>550,551
へんなコスプレしているけど、外見上、普通の人間と変わりはないんだけど?
553 :
名無シネマ@上映中:04/05/17 23:44 ID:n3/UlYTo
>>552 普通の人間の格好かあれが!?
あのご時世にコスプレして遊ぶ奴がいるとでも??
>>548 逃亡に至るところは説明をつけようと思えば
今、話題の新造人間と間違えられる可能性がある。
軍に顔が割れている、且つ反抗心から父親に頼れない、
見つかればその不可思議さから実験材料にされる可能性も・・・
って感じでなんとか説明できる。
が、設定が公害病などで突然変異が多発している
(キャシャーンの格好でも不自然に思われない)&内戦状態なんで
僻地へ逃れれば生き延びられないことは無いと考えられるし
「俺と一緒にいたらお前まで殺されてしまう」まで言うのは
微妙といえば微妙。
ここはシッカリとナチスの様な優性主義をとっている描写をしておくべきだったか?
>>547 >「普通の人間があそこに行くと…」
これは逃亡者であることを示すのみかと。
子供に石投げられるシーンとともに
やや原作にこだわり過ぎたかな、と思う。
>>552 ブライ達も外見は普通の人間だぞ。
外見だけなら、むしろ鉄也の方が異様なぐらいだ。
今更ではあるが今日見て来ました。
思ってたよりも良い作品だったな。
>>554 なるほど。ありがとう。
そもそも軍は新造人間になったテツヤの存在を知っているのか?という疑問もあるんだけど・・・
「お前は、この町を救えるか?」 三橋さんへ 合 掌
おまいら、もう一回観れ、ぜってーおもしろいぞ。
さあ、IDも変わったことだし オヤチュミニャサイ
もう一回、西島さんみにいこうかな。
>>554 「普通の人間があそこに行くと・・・」は
「普通の人間があんな所にいるなんて」というセリフを指すのではなく
「普通の人間はあそこにはマスク無しで逝ったら公害病になって当然(汚染が激しいから)」のセリフで
普通の人間はあそこにガスマスクなしで逝ったら公害病になるのでは?とオモタ。
なってないキャシャーン凄い、みたいな意味では?w
深読みだったらスマソ
561 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 00:25 ID:4jdIw4JB
>>557 知らない・・・・ね(w
まぁ、知らないから余計驚く、故に軍都周辺には住めないって事で(w
というか、
鉄也は自身の過去、人でない自分について悩むが
ルナは全てを受け入れる
↓
ルナと二人で暮らすため逃亡
第七管区の三橋医師の所に辿り着く
↓
母の事を心配する鉄也を見抜くルナ。
鉄也に母を助けに行くように促そうとしたところで
↓
人狩り登場
って感じにすればスラット説明できるし
ルナの役割が大きくなって良い気がするのだが・・・
>>560 うーん。
鉄也のルナの過去を深く詮索しなかった三橋医師。
確かになんとなく分かっていたと取るのが良いのかもね。
563 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 00:33 ID:SmCBS2te
ポスターよりパンフの表紙の方が「キャシャーン」って雰囲気が出てるね。
ポスターは、はっきり言って「タイトルを『鉄也』にでも変えろや!」ってやつだし。
564 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:05 ID:Ck2h3msV
>>559 それはレア意見だぞ
西島は伊勢谷と同じくらい演技に関してはダイコンだったからな
いまやってる子犬のワルツもひどい
貴重な西島ファンがんがれ
でもって三橋さん
もう一作 見たかったよ そういえばドールズでも西島と出てたなー
三橋さん西島にもうすこし演技教えてあげてほしかたよ
キャシャーンが遺作かー
三橋さんの気持ちは今となっては分からないけど なんかやるせないね 鬱
565 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:07 ID:rq6OXK3D
ミヤサコUzeeeeeeeeeeeeeeee!!
566 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:08 ID:GmIrPr4N
西島、というよりも、西島のやっているキャラクターがカコイイよな。
あーあ、俺も明日5回目のキャシャーン鑑賞予定だが、
三橋さんの所で泣くかもしれないな…。
たしかキャシャーンでの三橋さんて、友情出演とか、そんな扱いじゃなかったっけ??
>>566 友情出演ならば、仕事や金の枠を超えて
脚本なりなんなり見て納得して自分から参加してくれたってことか?
ソースよろ
568 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:20 ID:GmIrPr4N
>>567 最後、出演者のテロップで、そう書いてあった気がするよ。
覚えてる人、他に居ないかな?
三橋さんは“特別出演”だよ。エンディングでも流れてたし、パンフレットにもそう明記してある。
ただ、それが何を意味するかはわからない。ギャラもらってないか極端に安いって事なのか?あるいは、誰かの誘いに協力して参加したという事なのか?
西島はどういう訳かテレビドラマだと棒読みで大根呼ばわりされるが
何とも言えない雰囲気があるので映画ではそれほど気にならない。
571 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:42 ID:Ck2h3msV
>一般的に、主演の俳優に対してはるかに格上の俳優さんにワンポイントあるいは重要な役で出てもらう場合を特別出演と言い、スタッフ・キャストへの友情を感じて出演する場合を友情出演と言います。
らしいぞ。
573 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:48 ID:GmIrPr4N
574 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:48 ID:GmIrPr4N
あ、かぶったか。スマヌ、572。
まあ、どっちにしろ彼ランクの俳優さんが
納得行かない映画に出ることはまずありえないので
そういうこったろうな。
>573
ソースthx!
ただ制作費6億円で、他とくらべて高額ギャラってのは
現実的ではないと思われる。
他というのはこの映画においての他の役者さんとの差の話ではなくて、
他の映画作品とのギャラ比較てことで(汗)
578 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:51 ID:Ck2h3msV
>>575 事務所の意向もあるだろ
三橋さんクラスでもそんなに自由じゃないだろ
故人の三橋さんが選んだ作品のキャシャーンは名作に違いない
と言いたいのが見え見えですぜ
579 :
:04/05/18 01:53 ID:fWNP4f3M
「たった一つの命をすてて・・・・キャシャーンがやらねば誰がやる」
大和魂をかんじますた。明日見に行きます。
580 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 01:53 ID:GmIrPr4N
>576
そうだね。単にギャラうんぬんよりも、
役者としての格を尊重して「特別出演」
という扱いになってるだけかもね。
>578
曲解しすぎ。事務所の意向なら、むしろ勧めないんじゃないか?
自由度がないというソースは?
脚本が気に入らないという理由で蹴る俳優は山ほど居るぞ。
>>578 何がなんでも、嫌がってるのに出たということにしたいのがミエミエ。キモ。
>>578 駄作に好き好んで出る役者もいるだろうよ
585 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:01 ID:Ck2h3msV
>>583 いやがっていたかどうかはもう分からないのだよ
信者のほうがキャシャーンの評価上げるために故人を利用していて気持ち悪い
というかまじでやめろよ
故人に対しては冥福を祈るだけにしろ
でたかったか出たくなかったかは無意味
583よ死人を利用するな
特別出演は高額ギャラだが友情出演はノーギャラが業界の常識
何でもっと普通に考えないんだろう。
あのくらいのキャリアの人なんだから、逆に、別に本に惚れこんだとかじゃなくても、
若い人の作品にも余裕があればどんどん出て盛り上げてあげよう、みたいな心意気で
それほど高いギャラじゃなくても出演することは大いにありそうじゃん。
男気だよ。男気。
>585
出たがってなかったといってるのはアンチ。
過去レス読んでこい。いいかげんウザイ。
589 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:10 ID:GmIrPr4N
>585
お前も信者を攻撃する為に故人を使っているよ。
特別出演に関してのネタを最初に出したのは俺だけどさ。
お前にとってキャシャーンがどれ程駄作でも、
三橋氏がキャシャーンで良い演技をしたのは確かなんだから
それでよかんべ。
ていうかこの映画
FFと同じく駄作認定されてると思うんだが。
いいかげん現実を見ろよ
593 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:13 ID:GmIrPr4N
吊るつもりは全く無かったが、ある意味吊ってしまった。スマソ。
このスレのアンチッチは、一般板で痛神の座の栄誉をうけてまつw
確かにキャシャーンでも三橋の演技はなかなか良かったよ。
でも、彼のキャリアの中でSF系の最良の作品というと「ガス人間第1号」だな。
ご冥福をお祈りします。
596 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:17 ID:Ck2h3msV
>>588 あんた583なの?
はーお前が過去スレ嫁よ
>>579>>575>>567>>566>>497 おまえ497か?
別人かもしれんがおなじやつだったらもう寝ろよ
過去スレよめって言ったから人とおり読んだぞ
ちょくせつ的な表現はないが間接的に華奢ほめるのに利用してる奴多いね
狡猾なとこがよけい気持ち悪い おまえのほうがきもちわるくてうざい
うぬぬ、公開中は関係者がいるのか><
落ち着いてからまたこよう。
映像は良かったから語れると思ったのに
>>596 どのアンカーも当たり前の事いってる。
故人への敬意を示すのに、その人の作品を見たり
ファンがもう1度見にいくの当たり前だろう。
作品を誉めるのとは別物。てか、その中で華奢を誉めてるレス1つもねえ。
叩きに利用するのはどう言訳しても卑怯。そういうのやめとけ。
599 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:23 ID:Ck2h3msV
妄想ですまんけど
>>590 あんた誰よ新レスだったらすまんけど
ころころID変えるならコテハンにしてくれよ
いやいや確かに430は酷いけど
信者の中にも430みたいのがいるのは認めろよ
600 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:24 ID:4cE3eS3d
イタ神の称号にも納得w
こりゃ痛てーわアンチども。
601 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:26 ID:GmIrPr4N
596の粘着振り…。
もしや奴か ? 奴がまた現れたのか…??
こりゃいかん。スルーだ皆!
602 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:28 ID:XSE64wUx
こいつが噂の粘着くんなの?実物見れてラッキー
603 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:31 ID:XSE64wUx
でもID違うのに同一者とか思われたらやだなー。
誰か書き込んだら挨拶して去ろ
604 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:32 ID:Ck2h3msV
>>598 今度のおまえは誰だよ
もうまじで信者君頼むからID固定かコテハンにしてくれよ
過去スレ読むのに疲れてしょうがねー
一個一個いうかー
>>579 たったひとつのいのちをすてて
↑
めいふく祈ってるならこれは余計だわなー これは認められないかい?
>>575 三橋さんが映画の出演を自分できめたような話方だよね これも認められない?
>>567 ?はついてるけど故意犯的な誘導レスだよね 認められない?
>>566 5回目の鑑賞とかいちいち報告うざい これは俺の感情だから認めなくていいよ
>>497 完全に三橋さんの意思で出演になってるね
これらのレスは三橋さんを利用してるとしか言いようがないね
余計なものが多すぎ
>>598 当たり前のように聞こえるお前少し病んでるぞ
死人を利用するのやめとけ 宣伝にりようするな卑怯だぞ
605 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:32 ID:XSE64wUx
おお、都合よく沸いた。
それではキャシャーンスレの皆さん失礼しまーす
>605
茶も出せずお恥かしいところをお見せしますた。
608 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:36 ID:Ck2h3msV
>>606 ばかじゃねーの
死人であそぶ偽善者どもが
いっぺん死んで三橋さんにあやまってこいや
キャシャスレのしんじゃどもは人としておわってんな
おまえらいい加減にしろよくずどもが
>>604 もういいから。
はっきり言う。
俺はそのアンカーのどいつでも無いと断った上で言うが
お前の見方が偏ってる。
610 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:40 ID:Ck2h3msV
>>607 ば〜か
痛神はおまえだろ ころころID変えやがって気持ち悪い奴だな
こんな時間に新規がこんなにくるわけないだろ馬鹿
時間考えて自演やれよ
あたまわりーなーw
>>589 Ck2h3msVはこれを読み直しとけ。
589も一々俺の書き込みじゃねえと断らないといかんのか。
>>607 映画一般板じゃないか?
613 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:43 ID:Ck2h3msV
>>609 あいたーこいつ完全に自分みうしなってるよ
一般板の興行収入スレとかゲイスポ板とか特撮板見ろよ馬鹿
キャシャ信者の痛さとキャシャのくそ映画認定はすでにおわってんだよ ばーか
614 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:45 ID:Ck2h3msV
>>612 まあ正直 三橋の演技は華奢に関しては代わりが聞いたな俺は原田芳雄とかでもみたかったな
615 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:48 ID:ty21gyTg
ジエン決め付け電波のあげく、謝りもせずか。
神に一票。
616 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:50 ID:54JNcaTe
617 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:52 ID:ty21gyTg
>興行収入スレ
アンチが痛信者を装って無意味に煽ってるとの判断
>特撮板
のんびりまったり。映画板アンチ痛いねとの話題あり
>ゲイスポ
論外
618 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:52 ID:Ck2h3msV
619 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:54 ID:ty21gyTg
俺は決め付けられてないから謝られても。
寝よ。
興行スレで「20億突破した」とか騒いでる信者がウザイ
621 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 02:59 ID:Ck2h3msV
>>617 うそはいかんよ
興行収入スレではキャシャ30〜50億はいくといって馬鹿にされてるし
特撮板ではたしかにまったりしてるが、ここの信者ほど客観性を失っていない
多分女性が少ないせいだと思うが、5回見ましたとか言ってる馬鹿はいない。
ゲイスポは論外というが人一番多いのあそこだぞ
論外とかいって逃げんなよ
所詮2ちゃんなんだからゲイスポ住人にキャシャーンのよさ伝えてこいよ
何びびってだよ 馬鹿
ここは負け犬キャシャ信者のあつまりですか〜〜〜?
ほらよ。
20億確実とか言ってるヤツ、
ジャストで見たというソースの話をしてるだけ。
18 名前:名無シネマさん 投稿日:04/05/14 08:33 ID:D+jYxHK3
キャシャンはよくて20億ってとこか
26 名前:名無シネマさん 投稿日:04/05/14 13:20 ID:1LxvQId/
キャシャの30億越え確実はここの煽りじゃないか?
27 名前:名無シネマさん 投稿日:04/05/14 13:32 ID:qmE3YqQG
>>26 だな。
>>25の発言だった可能性すらある。
興行収入スレでは煽りアンチがまた来てるって反応。
どんどん暴れてネタを下さい。
この前キャシャーンを見に行った。
ここの奴等が言うほど酷くは無かった。むしろ良かった。
音楽かっこいいし、映像が綺麗だった。伊勢谷の台詞も気にならなかった。
話が別に破綻してるとは思わないし、青臭いとも感じなかった。
ああいう終り方も良いと思う。誰もが心地いい終わり方じゃなかったが、
むしろ俺はそれが良いと思った。
色々後からじわじわくる。もう一度見に行きたいと思った。
結局この映画をわざわざここに来てボロクソニ言ってくやつってのは
自分が気に入るような終わりじゃなかったから叩いているのか?
ハリウッド映画見たくにラストは主人公が生き残ってて皆ハッピー。
見てる奴らも気持ちイイ!じゃないからか?
ガキ臭い。
まあ人それぞれだからな…。
とりあえず俺はこの映画を作ったキリヤはなかなか面白い珍しい監督だと思う。
俺はこいつの考え方が好きだな。
キャシャーンはこの頃のどの映画より素晴らしいと俺は、思う。
>>622 623みたいなのもやはり煽りアンチだと思っていいんでしょうか?
>>624 これでアンチなのか。なら信者との区別は部外者にはわからねーよ。
624はただの煽りに見えるけどな。
>623は普通に煽りアンチでしょう
627 :
623:04/05/18 03:26 ID:VxbABdLz
ちげえよ。何がアンチだ。アンチはお前らだろう。
俺は本当にこの映画がいいと思ったから書いたんだよ。
どうせこう書いても今度は信者だ、とかいって相手にしないんだろう。
>>627 なるほどなあ。何となくこのスレのアンチのやり方が見えて来た。
お疲れ
こんな糞映画が三橋達也の遺作かよ。浮かばれないな。
630 :
名無シネマ@上映中:04/05/18 03:29 ID:GmIrPr4N
623を煽りアンチと書いてる奴らは煽りアンチだよ。
おやすみ。
キリヤは今世紀最高の映画監督なんです。
21世紀はキリヤ以上の映画監督は登場することはないでしょう。
キリヤの映画を否定することは、映画界に対する冒涜なんです。わかりますか?
>>631 言った途端にこれかよw
分かり易い煽りアンチだな。
いろいろキャシャスレは楽しめそうだ。
633 :
名無シネマ@上映中:
さて、近年ここまで賛否両論熱く語られる邦画があっただろうか
───いやないだろう
なぜキャシャーンは人を惹きつけて止まないのだろうか