CASSHERN /キャシャーン実写版 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
『たったひとつの命を捨てて生まれ変わった不死身の体。
  鉄の悪魔を叩いて砕く、キャシャーンがやらねば誰がやる!』

劇場公開:2004年4月24日公開 製作:CASSHERNパートナーズ(日本)配給・宣伝:松竹

 ■スタッフ
【プロデューサー】宮島秀司/小澤俊晴/若林利明 【監督・撮影監督・編集】紀里谷和明
【脚本】紀里谷和明/菅正太郎/佐藤大 【美術】林田裕至 【撮影】森下彰三 【照明】渡部 嘉
【録音】矢野正人 【衣装】北村道子   【セットデコレーター】赤塚佳仁
【ヘア&メイクアップデザイン】稲垣亮弐 【アクション監督】諸鍛冶裕太
【バトルシーンコンテ】樋口真嗣     【VFXスーパーバイザー】木村俊之
【CGディレクター】野崎宏二       【CGスーパーバイザー】庄野晴彦
【助監督】野間 詳令          【ラインプロデューサー】椋樹弘尚

 ■キャスト
 伊勢谷友介(東鉄也/キャシャーン) 麻生久美子(上月ルナ) 寺尾 聰(東光太郎博士) 
 樋口可南子(東ミドリ) 小日向文世(上月博士) 宮迫博之(アクボーン) 佐田真由美(サグレー) 
 要 潤(バラシン) 西島秀俊(上条中佐) 及川光博(内藤) 寺島 進(坂本)
 大滝秀治(上条将軍) 三橋達也(老医師) 唐沢寿明(ブライ) 
 ■CASSHERN」公式HP ttp://www.casshern.com/load.html
 ■CASSHERN」製作発表記者会見
 ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
 ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/(動画)
【参考】「新造人間キャシャーン」オリジナルストーリー
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/4496/Japani_Casshern_TVStory.html
【テンプレサイト】映画「キャシャーン」よくある質問と答え
 ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html
前スレ:
「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/

2名無しより愛をこめて:04/05/05 17:58 ID:HEOlzTe2
過去スレ:
「新造人間キャシャーン」実写化・パート3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078927796/
「新造人間キャシャーン」実写化・パート2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1070032862/
「新造人間キャシャーン」実写化
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1043184757/


3名無しより愛をこめて:04/05/05 18:03 ID:yXBGLYAl
3
4名無しより愛をこめて:04/05/05 18:11 ID:9TbxgCPE
バラシンは素晴らしん
5名無しより愛をこめて:04/05/05 18:34 ID:HEOlzTe2
サグレーの体を探れー ・・・・(´д`)
6名無しより愛をこめて:04/05/05 18:45 ID:taRmLDQq
アクボーンあぼーん
7名無しより愛をこめて:04/05/05 19:46 ID:LHYtqJWr
華奢なヒーロー
それはキャシャーン!
8名無しより愛をこめて:04/05/05 19:47 ID:1UNxsCjX
ブライ、あぶら〜い(危ない)!!
9名無しより愛をこめて:04/05/05 19:51 ID:pcL2RzCS
ルナをまさぐるな
10名無しより愛をこめて:04/05/05 20:12 ID:93BbmvFH
鉄也が徹夜
11名無しより愛をこめて:04/05/05 20:29 ID:LHYtqJWr
ナリタ ブライ アン
12名無しより愛をこめて:04/05/05 20:39 ID:0/l8G1Zm
負けるなルナ
13名無しより愛をこめて:04/05/05 20:39 ID:yXBGLYAl
東んが大王
14名無しより愛をこめて:04/05/05 20:46 ID:ciJk0w09
ところでDVDはいつ頃に発売でしょうか?
15名無しより愛をこめて:04/05/05 21:05 ID:ilaQLilK
気が早すぎ
16名無しより愛をこめて:04/05/05 21:07 ID:k2WH9WkT
フライング 算数ドリル
17名無しより愛をこめて:04/05/05 22:17 ID:DdtVF8+j
     .|i       i|
     |.l-ー、、ー-、.l.|
   ./.\ヽ ||  //
   /     \\//!
   !   -ー \/ーl      クマーン!                     
_ ヽ, | ●    ●| __                 
\ ̄|◎). ̄ ̄● ̄~) ./    __,, -ー'''⌒\・”;  
 i.\  \.   ||  /_   -=        ヽ,‘・
 {  ̄ ̄)\___!!/ ̄_  -≡ 二     ヾ-' _)∵    
  ~| ̄ ̄    ./ ̄  -    ─ =ー-、_ ~ ̄})”・
  |      /               ̄ ̄  
  |  /\ \                                     
  ∪    (  \                        
        \_)
18名無しより愛をこめて:04/05/05 22:18 ID:HEOlzTe2
もはやネタスレ
19名無しより愛をこめて:04/05/06 00:13 ID:QKcGn9iV
あややマタスレ
20名無しより愛をこめて:04/05/06 00:15 ID:sF8aN9hW
きりやガンガレ
21名無しより愛をこめて :04/05/06 00:45 ID:03KjDg6r
ますたぁびじょん氏の採点は☆☆☆だった。
22名無しより愛をこめて:04/05/06 02:44 ID:T+sgOAZc
http://happytown.orahoo.com/midnight-run/
ここに、キャシャーンの、一風変わった感想が書いてあったわい。
23名無しより愛をこめて:04/05/06 03:08 ID:cIZlY8La
>>22
大して面白くないけど。宣伝?
24名無しより愛をこめて:04/05/06 03:26 ID:aQnw5u6k
>>22
そのHP背景に写真があるから見難いな。
感想読む気がしねぇ
25名無しより愛をこめて:04/05/06 04:21 ID:7+DdJll3
>>22
>私の記憶が正しければ、この作品の監督は、
>後に「機動戦士ガンダム」を作る富野由悠季(当時は富野喜幸か)であったと思う。

ここは面白かった。
26名無しより愛をこめて:04/05/06 04:32 ID:JQ/LiEhv
『たったひとつの命を捨てて生まれ変わった不死身の体。
  鉄の悪魔を叩いて砕く、キャシャーンがやらねば誰がやる!』

・・なあ、こういう映画だったか?せめて
>キャシャーンがやらねば誰がやる!』
だけでもなんとかして欲しかった。
27名無しより愛をこめて:04/05/06 06:37 ID:FAMUahmw
>>22

確かに富野が監督とか言ってるなw
キモイのを我慢して他も一通り見たが、薄っぺらさに笑えた。「坂の上の雲」も
誤解してるっぽいし。
28名無しより愛をこめて:04/05/06 09:32 ID:25Zxrmra
>>25
それってネタだろう?
オフラインの紙媒体ならともかく、ネット環境があるなら
あやふやな記憶はまずぐぐって確認するよな?
29名無しより愛をこめて:04/05/06 10:14 ID:xrMJnVzz
そういう奴が常識ならば教えて君なんていない。
30名無しより愛をこめて:04/05/06 10:32 ID:1cjPPGcY
あのラストシーン、コミック版「真・ゲッターロボ」のラストによく似てるなぁ
って思ったんですけど、既出?
31名無しより愛をこめて:04/05/06 11:31 ID:aQnw5u6k
>>30
石川賢だと言う突っ込みは既出も既出です(w
32名無しより愛をこめて:04/05/06 11:39 ID:XOyyCfpo
>30
そういう部分も含めて、あのテイストはツボだな。
ある程度の年齢層には。
なんといっても第1作目だし、次回作が素直に楽しみ
33名無しより愛をこめて:04/05/06 11:40 ID:q+2qohH5
>>26
守り神がやらないから、鉄也がやろうとした
しかし、キャシャーンではない鉄也には何一つ守れなかった。
そういうことだろ。
やっぱキャシャーンがやらなきゃ駄目なんだなと
34名無しより愛をこめて:04/05/06 12:04 ID:a+ZLO4cy
戦闘シーンは、あの樋口監督監修だったのね。
「ローレライ」に期待しよう。
35名無しより愛をこめて:04/05/06 12:41 ID:p8Lmmzeu
>33
マッドサイエンティストProf.東的には「キャシャーンが(ミドリ救出を)やらねば誰がやる!」
で息子を生き返らせたわけだが、別にその時点ではまだキャシャーンを襲名してないしなぁw
36名無しより愛をこめて:04/05/06 15:21 ID:G3g2bXd0
>>28
監督じゃないけど演出を富野がやってる
全35話中9話だけだけど
37名無しより愛をこめて:04/05/06 15:48 ID:ZSvN9kVL
GW中に見てきた。

彼女に「キャシャーンどうよ?」と話したら反応が良くなかったので
一人で鑑賞。
映像はファイナルファンタジーっぽかったけど、個人的には
1800円払う価値はあったと思う。

ただ、思いの他血生臭い描写が多いし話が説教臭くて暗かったので
彼女を強引に連れて行かなくて良かったと思った。
それと、お話のキーになる場面や設定がかなり説明不足だと思う。
全てをとはいわないが、あの雷型の「何か」とラストのルナが
生き返った理由はもう少し解りやすい描写が欲しい。

実際、そこら辺がどうしても解せなくてプログラムを買ったが
全く触れられておらず、結果ここを覗いてある程度溜飲を下げる事が
出来た次第・・・。
38名無しより愛をこめて:04/05/06 16:03 ID:cIZlY8La
ルナが生き返るのは、この映画にしては分かり易い方だと思う(w
39名無しより愛をこめて:04/05/06 17:09 ID:q+2qohH5
>>37
雷型のモニュメントについては、正体は謎。
説明があってもいいが、『奇跡が起こったとか』『偶発的に発生した事故』とかを
ヴィジュアル的にインパクトを持たせる為の物だと理解するしかない。
思想は全部登場人物に語らせるんだが、そういうガジェットは語らせたくなかったんだろ
40名無しより愛をこめて:04/05/06 17:35 ID:xrMJnVzz
魂の集まったイカヅチがあのモニュメントに当たって落ちてきたんだろう?
41名無しより愛をこめて:04/05/06 19:57 ID:MYYVxbhz
ラストはナディアのラストに似てると思うよ。。

中条「ブライキングボス。君は新造人間ではない再生された人間だ。」
ブライ「それでは私のやっていたことは全て」
中条「幻だったのだよ。哲也と二人だけの新造人間で何が出来る。」
ブライ「さらばだ!」

哲也ママ「アトランティス人として貴方に与えられている全ての力を失うことになりますよ」
哲也  「そんなの何もいらないからルナを助けて」
42名無しより愛をこめて:04/05/06 21:49 ID:ve7DfSQN
アクションがホスィ。も少しホスィ。せめてラストにもう一つ。
全体的に見て、途中で飽きが来そうなモッサリした展開もなんかなぁ。

でも唐沢&要はカコ(・∀・)イイ!
43名無しより愛をこめて:04/05/06 21:55 ID:MYYVxbhz
鉄也だった。。
44名無シネマ@上映中:04/05/06 22:18 ID:CmS1S7RK
徹夜だった。。
45名無しより愛をこめて:04/05/06 22:24 ID:hQS7zV4Y
>>42
既出だが、ブライが手榴弾自爆に巻き込まれてあっさり死ぬんじゃなく、怒りと絶望で暴走して、
自分の罪を知った鉄也がブライを止めるためにもう一度立ち上がるとかいう展開にして欲しかった。
お互い、最後の力を振り絞って激突する鉄也とブライ。
46名無しより愛をこめて:04/05/06 23:21 ID:Xd7UdEsM
ブライキングボスは影の主役なので、あれでもいいと思うが。
キャシャーンと対決となるとキャラが薄まる・・・というかベクトルが集束されるし。
話がああでなければ、対決シーンも見たかったが。
47名無しより愛をこめて:04/05/06 23:26 ID:xfFKty1L
「紀里谷」も仮面ライダー555(ファイズ)は絶賛していたな

ヒロインの園田真理てやはり飯島真理がモデルかな?
48名無しより愛をこめて:04/05/06 23:39 ID:MYYVxbhz
>>47
キリヤで

伊勢谷:乾
要   :草加
唐沢 :社長さん

555のリメイクが見てみたい
49名無しより愛をこめて:04/05/06 23:49 ID:zJcMnVp6
キリヤて相当なアニオタだったんだな
そんなアニオタがウタダと結婚できたなんて
50名無しより愛をこめて:04/05/06 23:53 ID:xfFKty1L
555をキリヤで!


賛成!本人も好きなら、絶対情熱を注げるぞ!
51名無しより愛をこめて:04/05/06 23:55 ID:MYYVxbhz
>>49
それよりキリヤ36歳でウタダ21歳だぜ・・

トリビア
 宇多田の本名は「岩下光」
52名無しより愛をこめて:04/05/06 23:56 ID:4Mrn+cMV
555やるんだったら、それこそ脚本を何とかしてもらわないとな…
最低でも、序盤数話と最終回は何とかして欲しい。
53名無しより愛をこめて:04/05/07 00:01 ID:h9c9Syrk
つか、映画としてみるのはもちろんだけど、セット(と言うかブルーバック前)で役者が演技してる部を
華美なCGで装飾された舞台劇だと意識してみると違った楽しみ方が出来るように思う。
爪ロボの行軍やキャシャーンvs爪ロボ、ブライ城前の決戦とかを幕間に流れるムービーという演出、
として捉えたりとか。
54名無しより愛をこめて:04/05/07 00:18 ID:1vl6ciAL
>>53
俺はそう見てた・・・というか漫画的というか写真的というか、一枚のビジュアルが強調されてると思う。
色彩や合成の仕方もそんな感じ。
キャシャーンとルナの語りでは、二重露出のような感じだったり、ストーリー自体が多重露出だったりするのが面白い。

映画全体的に言えるが、現実的な立体ではなく猫目小僧のようなゲキメーション(wを綺麗にした感じ。
CG使うと基本的にそうなりがちだけど。それがたまに立体になり空気を持つから面白い感覚になる。
55名無しより愛をこめて :04/05/07 00:51 ID:uDLERTRG
トリビアその2

キリヤの実家が経営するのは岩下兄弟株式会社
(御曹司のキリヤは筆頭株主らしい)
http://www.iwasita.co.jp/gaiyou.html
56名無しより愛をこめて:04/05/07 03:23 ID:Cb3xlnCK
>>36
これがまた、街中で愛嬌をふりまいて子供たちや人々が喜んで集まってきた
ところで自爆する「恐怖のピエロボット」とか、なんだかエゲつない話に限って
絵コンテが富野だったりするのが笑えるw

監督というのは言いすぎだが、キャイーンの作品イメージの一端は確かに
担ってたといってもいい気はする。

富野は総監督とか変にエライ立場じゃなくて、与えられた制限下で演出
やらされた時の方がいい仕事してると思うよw
57名無しより愛をこめて:04/05/07 03:56 ID:h9c9Syrk
あまのっち&ウドかよw
58名無しより愛をこめて:04/05/07 07:48 ID:mxMj00d5
泥だらけの新造人間達に妙に萌えた
59名無しより愛をこめて:04/05/07 11:08 ID:h9c9Syrk
GW明けたら一気に過疎化したなw
60名無しより愛をこめて:04/05/07 11:33 ID:LyS9ynjQ
映画板も急にマターリになってて笑えるんだが。
61名無しより愛をこめて:04/05/07 11:41 ID:0SWA/HNQ
>47
え?どこで なにかのインタビュー?
62名無しより愛をこめて:04/05/07 11:45 ID:wI96afyu
>>47
間違いなく最後までは観てないよな
63名無しより愛をこめて:04/05/07 12:39 ID:FKoeAW9Y
インタビューしたのが去年だったりしてw
64名無しより愛をこめて:04/05/07 13:14 ID:cTUkWnvs
>56
下2行にドウイ
65名無しより愛をこめて:04/05/07 14:24 ID:IXHpYCUZ
ヒーロー物としてはなんの価値もない映画だった。
66名無しより愛をこめて:04/05/07 14:48 ID:gZti2McA
>>65
OVAキャシャーンでも見て、心の穴を埋めてくれ
67名無しより愛をこめて:04/05/07 15:12 ID:L3FvM8L7
どうとでもとれる様に上手くぼかしてあったんだろうけど、アニメ版キャシャーンの物語のあと、
それが伝説になった未来ってな設定保管のほうがわかりやすいと思うんだけど・・(城のこととかキャシャーンのこととか)
劇場版は、アニメ版の外伝で、さらにラストの転送(?)でどこかの惑星でパラレルワールドを再構築していくと。

龍騎みたいだったね。エンドオブワールドみたいな兵器もあったし。
68名無しより愛をこめて:04/05/07 18:16 ID:tdjw++lR
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 
    `," ̄  ̄||  ̄ ̄|ノ  たった一つの命を捨てて
     't.   ||    /イ      生まれ変わった隠居の身体
       ヽ、 || _,/ λ、      民主の悪魔を巻き込み砕く
    _,,ノ|、  ̄//// \、      フクーダがやらねば誰がやる
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
      |i´:::::::::| /

69名無しより愛をこめて:04/05/07 19:11 ID:Fwvnx9AV
かっけー
70名無しより愛をこめて:04/05/07 19:26 ID:h9c9Syrk
>68
二度と政治の表舞台に立てないように政治家自体引退しろと言いたい。
71コレクタ−・アイ:04/05/07 22:15 ID:5GHMAlZ1
映像の美術がよかったから

写真集出してほしい

あと謎本も・・・・というよりまともな考察本

馬鹿なのはいや・・・・
写真集といっても、特撮のアイドル男優系(龍騎・ファイズとか)
みたいのはやだなあ

まともなのが欲しい・・・・DVD特典でエフェクトなしの美術チャプタ

とかもいいな

72名無しのエリー:04/05/07 22:23 ID:sMO+u/0V
写真集でると思ったのになぁ。結構要望多いと思うんだけど
パンフの写真でおしまいなのかな。
73遠い海から来た優衣:04/05/07 22:26 ID:5GHMAlZ1


私、個人的には写真集出て欲しいと思うけど・・・・

少なくともDVDに期待するかな?

チャプター切って、美術や俳優さんのベストショットを
特典ディスクで入れると・・・・


豪華版と別にテンポ重視の編集版(90分くらい)を廉価版で出すとか?
してくれないかな?
74名無しより愛をこめて:04/05/08 01:58 ID:Lg5BHSBv
映像特典でミュージックビデオ風の名場面集とか作ってくれないかなぁ。
そっち出身なんだし。
75名無しより愛をこめて:04/05/08 04:28 ID:PTJg6sOn
>>74
それって結局、予告編の内容ですべてじゃんw
76名無しより愛をこめて:04/05/08 05:06 ID:A+OH+vPc
>>テンポ重視の編集版(90分くらい)

これは欲しいな。ストーリーがちゃんとつながってるなら買う
77名無しより愛をこめて:04/05/08 06:41 ID:XRRZlZja
879 名前:ヤッターマン製作委員会 ◆godS0YEkMA [sage] 投稿日:04/05/06 17:38 ID:x4yiL3e+
俺がキリヤだったらこうする。

キャシャーンの都市かゴッサムシティーみたいなところを天才科学者(ボヤーキーになる前)が
バシャバシャと水溜りを踏む音。追う組織。水道管には無数の男の影。捕まる科学者

ある技術を聞き出そうとキャシャーンの研究室、未来性器ブラジルとかみたいなかっこいい装置に
入れられて拷問される科学者。科学者精神あぼーん。ボヤッキーになり、漠然と世界への憎しみの
記憶だけを残して。そしてどくろストーンをねらう大富豪マージョ。
マージョをパトロンにボヤッキーはタイムマシーンを開発。しかし本当の目的を知った同研究の助手の
男女二人はタイムマシーンを奪って過去に逃亡。それを追うマージョ、ボヤッキー

ドクロストーンのピースを集め、力を目覚めさせるマージョ一行。しかし、ドクロストーンは
組織から技術を守るために科学者だったころのボヤッキーが施したセキュリティーシステムだった。
発動する能力(ちから)。地球破滅まであと1日、、、

俺って天才。キリヤに雇ってもらうっと

-------------

ワロタ。うす暗いヤターマンだな
78名無しより愛をこめて:04/05/08 07:08 ID:1pmLoDMZ
タイムボカンとヤッターマンが完全にごっちゃになってるな
79名無しより愛をこめて:04/05/08 11:23 ID:gRZaEfrE
>>78
普通は区別つかんだろ。
80名無しより愛をこめて:04/05/08 11:34 ID:oNKN6o5O

 オタクの感想はどうであれ、ウタダのネームバリューやキャスティングによって一般客が
 かなり入っているのが当たったね。
 今週で興行収入10億突破だそうで、製作費6億のもとは十分取れた。
 さらにまだまだ映画の動員数も進み、今後もビデオ・DVDなどの収入も入れば、
 いい感じだね。

 陰陽師1・2や魔界転生、こらから公開のデビルマンなどの一般客をターゲットにした
 SFX邦画の製作費が10億であるところを考えれば、製作費6億であのクオリティなら
 キリヤ(&制作サイド)の手腕もまあまあなんだろう。
 
 特撮も安っぽいビデオ作るのならオタク・ターゲットでいいが、「映画」として作るなら
 例え嫁さんの知名度に乗っかろうが何をしようが、とりあえず一般人が入らなきゃ話にならない。
 そういう意味で「デビルマン」と「キューティハニー」が非常に不安。
 特に「キューティハニー」は、オタクが独りで見に行く映画。
 (嫁を連れて行く気にはならんし、オレ独りでも入るのが気恥ずかしいなぁ・・・)
 「CASSHER」のように一般人をターゲットにしておらず、また家族連れ・恋人同士・女の子同士で
 入って、評判が口コミで伝わり動員が進むわけでもないことを考えれば『大コケ』する恐れも。
 むしろ、原作並みに突き抜けて18禁にならない程度にエッチな映画にしといたら、青少年が
 見に来るかもしれないけど、そうじゃないんだろうし。
 
81名無しより愛をこめて:04/05/08 11:37 ID:+VNzqUTg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
82名無しより愛をこめて:04/05/08 11:41 ID:Jsqc0ghg
この作品は、邦画としては成功でしょう。たいしたもんですよ。

さて想像してみて不安になったのだが
このストーリーで、このクォリティで、タイトルが「仮面ライダー」だったとして、
興行成績はキャシャーンを上回ったか下回るだろうか?

悲しいことに、一般の偏見のせいで下回るような気がする。
こういうときは「ショッカー」みたいなひねったタイトルじゃないとアウトだろうが
東映やバンダイが認めないだろうし。
83名無しより愛をこめて:04/05/08 11:52 ID:8FgCEm9I
>>82
キャシャーンは、
仮面ライダーでないから
このストーリーで「仮面ライダー」なんて無理だろう。
84名無しより愛をこめて:04/05/08 11:57 ID:3oO6oprI
とにかく、もう少しでいいから「エンターティナー」な
気持ちを持ってくれればなぁー。>キリヤ

そういう意味でキャシャーンは惜しい映画だ。
85名無しより愛をこめて:04/05/08 12:05 ID:a5B89a1A
>>84
>とにかく、もう少しでいいから「エンターティナー」な
>気持ちを持ってくれればなぁー。

特ヲタじゃない奴らと集団で見に行ったけど口をそろえて面白いと言ってたよ。
この映画は十分エンターティナーだと思うよ。
86名無しより愛をこめて:04/05/08 12:19 ID:85pPVlxE
初監督でわかりやすい娯楽だと、舐められると思ったんじゃない?
87名無しより愛をこめて:04/05/08 12:21 ID:Jsqc0ghg
>83
一歩引いて見てると仮面ライダーなんて毎回概念が違うんだからありうると思うけど?
88名無しより愛をこめて:04/05/08 12:36 ID:8FgCEm9I
>>87
俺は初代1号ライダーのリメイクを
イメージしてたから、ありえないと思ったが

それでも今、ライダーはTVで放送されてて
子ども達も見てるから、当然映画化されれば小学生の子どもも見に来る
そんな子どもにこの内容は見せられないからどっちにしろ無理だろうなって。

それでもキリヤは仮面ライダー555も好きとか言ってるみたいだから
キャシャーンの世界観構築に映画版555の
影響を受けてるのかなと思ったりもする。
89名無しより愛をこめて:04/05/08 12:38 ID:hzkqqXO+
雨宮の「ハカイダー」はそんな感じかな。ZOが案外お父さんに受けたから、そこら辺も視野に入れて展開しようとしてたけど。
もっとも仮面ライダーと同様にヒーローフェアの枠からはずれた展開は無理だったようだが。

「8人ライダー対銀河王」も本来は単独上映の予定だったけど、結局まんが祭りになったし。
でも予算的には結構恵まれていて、結果的にレベルの高いシーンが撮れたが。
90名無しより愛をこめて:04/05/08 13:08 ID:f5P+arjg
>>80
>今週で興行収入10億突破だそうで、製作費6億のもとは十分取れた。
とりあえず、これはないだろう。
興行収入の半分は映画館に入るし、さらに半分も配給会社に取られる。興収だけで利益をあげる為には24億稼がなければならない計算。
それでも、DVDなどの関連商品を含めれば余裕で利益は出せるだろうが。
91名無しより愛をこめて:04/05/08 13:20 ID:8wdBEXEK
>>90
邦画の興行としては10億いけば大ヒットだし、それで十分回収できるめどは立ってるはず。
それ以上いけばそのまま利益になるはずだよ。邦画で24億狙えるなんて今じゃ宮崎ぐらいだろう。
92名無しより愛をこめて:04/05/08 14:04 ID:2l5+xUWM
イノセンスは80億稼がないと赤字なのか・・・DVD出しても無理だな
93名無しより愛をこめて:04/05/08 15:25 ID:mz81n3eR
24億のソースは?それは多すぎw
確かに宣伝部が直前に焦りまくって真水注入しまくったから、10億で元はとれんだろうがなw

つうか、そもそも制作費6億ってのが怪しすぎる。あれだけの役者揃えたし、場面や動きが少な
いにしても、やはり俳優の出演料だけで1〜2億はいく。あとセット&衣装、CG予算、編集、その
他裏方の人件費集めても、やっぱり10億は行くはずだが?

まあ、本当に6億ならハニー&デビルマンにこの時点で大勝利だが。既に見られるCMの映像だ
けでも十分映画館に足を運ぶ意欲なくすしw
94名無しより愛をこめて:04/05/08 15:51 ID:sEttWwW3
>>93
製作に金をかけたことは宣伝になるんだから低く言う意味がない。
後半は何の事を言ってるのかよう分からん。
95名無しより愛をこめて:04/05/08 16:04 ID:2l5+xUWM
ロケしたり、エキストラ大勢使うと人件費がバカにならんようだし
キャシャーンは、それがないから意外とコスト抑えられたんじゃないの
96名無しより愛をこめて:04/05/08 16:33 ID:sXF5f1WG
>93
つか、憶測ばっかり。CG編集は金をかけないために
1日100万とかの機材を使わず、普通のPCとCG機材使ったと
言う事でコストパフォーマンスな話題になってるわけだが。

いく筈のところを押さえたから、商業ベースの手法としても
話題になってるんだよ。
97名無しより愛をこめて:04/05/08 16:38 ID:sXF5f1WG
ちなみに、撮影用のスタジオも東宝ビルドで狭いし天井低い。
その分コストも安いわけだが。二ヶ月撮影だし。
キャメラ引きが狭くて出来ないのでセットをすべてCGで合成。
その為に通常の巨大セット代もかからなかった。
このあたりは散々既出でパンフや広告にもあることなんで、ヨロ。
98名無しより愛をこめて:04/05/08 16:41 ID:C+ipHyrc
普通のPCであれだけのCGが作れたのか
99名無しより愛をこめて:04/05/08 16:49 ID:hzkqqXO+
合成は手法だけでなく素材も重要だしね。
100名無しより愛をこめて:04/05/08 17:39 ID:+/vrH+ya
キリヤは、そういった低予算でも、あれだけの映像を
作ることが出来る独自の技術を持っていたということか
101名無しより愛をこめて:04/05/08 17:50 ID:EJ9nRdv0
日本でも大人向けに、この手のジャンルを作れる事を証明した。
俺は、それだけでもキリヤを全肯定するよ。
102名無しより愛をこめて:04/05/08 18:02 ID:Ot+6Nvj0
独自の技術というか…末端バイト要員さんタコ部屋で大変という
部分もあるわけだが、まあそれはどの低予算映画も同じか。
もっと酷いとこがほとんどだしな。

素人同然のバイト駆使してで劇場公開レベルに持ってったのは
凄いのではとCG板でも言われている。
103名無しより愛をこめて:04/05/08 19:10 ID:sEttWwW3
アキバでパーツ買ったPCを数十台使ったとか、このスレでも
リンクされてたインターネットラジオのインタビューで言ってたな。
104名無しより愛をこめて:04/05/08 19:30 ID:ID0NGArK
よく考えて見たら、(一応)国産のヒーロー特撮モノに、
女の観客が押し寄せてエンディングで涙流しているのって、
初めての現象じゃない?
それって偉業だよ。やっぱり。
105名無しより愛をこめて:04/05/08 19:47 ID:BSF7Gs1x
>>101
ああ、そうだな
でも子供には見せられない映画になったな
106名無しより愛をこめて:04/05/08 19:56 ID:+dmgoazo
で、面白かったの?どっちなの
107名無しより愛をこめて:04/05/08 20:04 ID:1RVyfSYR
>106

それは自分で判断すること。好みの差もある。
他人の意見で判断したいなら、プロの評論家の批評見ればいいだけ。
全然参考にならなかったけどな。
108名無しより愛をこめて:04/05/08 20:10 ID:HFOtk1/v
>>103
TVでもやってたけど、その自作機、てんでバラバラな作りだったよ
どう考えてもソフト代の方が高そうだった

スタジオジブリの方が高性能なマシンだらけっぽい
109名無しより愛をこめて:04/05/08 20:16 ID:ECKS0bt1
普通は初監督作品なら
無難な話にしてそれなりの評判、それなりの興行収入を目指しそうなのに
いきなりイデオンオチにした辺りはスゲェと思った。
失敗したら後が無いから悔いの無いよう一か八かの賭けにでたんだろなぁ
110名無しより愛をこめて:04/05/08 20:50 ID:F0rijkkz
それは逆だと思うな。初監督がいきなり安全牌を狙ってどうする。
3〜4憶程度の興行を目指していたというので、はなから無難な路線は
考えてなかったのだろうと思う。
自分のやりたい事を詰め込んだ(詰め込みすぎ?)だけでは。

ジブリはまがりなりにも映画製作を重ねた大手だから…
いきなり初監督の人間が慌てて集めた機材と比べちゃ駄目だよ。
111名無しより愛をこめて:04/05/08 20:51 ID:hzkqqXO+
処女作はぶち込みすぎ・・・な面はあったけどね。
でもキャシャーンの世界観を表現するならあれくらいの尺はないと。
むしろあれだけ長尺の特撮映画が日本制作で公開された事がすごい。

>>100
つーかセンスもあった。雨宮氏的な絵の割り切りではあるが、そこまでマニアックではないし。
112名無しより愛をこめて:04/05/08 21:16 ID:IBJfZNem
この作品は全カット絵コンテ制作で、それを忠実にこなしてる。
戦闘シーンの絵コンテは、ガメラとかでも有名な樋口さんがなさってるから
センスは悪くないと思う。
113名無しより愛をこめて:04/05/08 21:28 ID:2l5+xUWM
ぴあのインタビューで庵野が言ってたが、樋口のコンテを忠実に実写にできたのは
桐谷が初めてらしいね。
「夢を書かれても困る」にはワロタ
114名無しより愛をこめて:04/05/08 21:35 ID:HFOtk1/v
>>113
カット割りなんて、エヴァの8話に近いものがるもんね。
キリヤならエヴァの8話も忠実に撮れるかもしれん
115名無しより愛をこめて:04/05/08 22:42 ID:6Lbc0V9y
時計ロボを止めようと飛んだが燃料だかエネルギーが切れて着地→ズザー
はJAを止める初号機を思い出した。樋口って名前に敏感になりすぎたようだ。
116名無しより愛をこめて:04/05/08 22:51 ID:XQtvrpOg
面白かった。個人的には金払ってみる価値はあったよ。
近所の映画館では珍しく上映毎の入れ替え制になって
それでも観客増を捌ききれないらしく、並立している
ホールのプログラムを変更して2館体制で上映してた。

次回も特撮モノを撮るならば是非「覚悟のススメ」を
やってほしい。今回のキャシャーンとは正に正反対の
オチの話だけど、元祖キャシャーンやファイズが好き
な人ならば、琴線にふれる物語だと思う。
117名無しより愛をこめて:04/05/08 22:57 ID:hzkqqXO+
電人ファウストをやって欲しいが・・・マイナー度では覚悟のススメの比じゃないな。
118名無しより愛をこめて:04/05/08 23:01 ID:f5P+arjg
>>116
今回の話も結構「覚悟のススメ」っぽい所あったな。
大亜細亜連邦共和国とか。蛾が沢山飛んでる所とか。
119名無しより愛をこめて:04/05/09 00:48 ID:+Og7NRgj
>>117
あれって完結してるの?あと兄弟の描いたランポって漫画も。
白煙の中からバイクをウイリーさせながら出てくるシーンが実写になったら燃えまくるよ。
120名無しより愛をこめて:04/05/09 00:50 ID:APTD45pK
>117
終盤の唐突さは今回のキャシャーンに通じるものがあったなw>覚悟

121名無しより愛をこめて:04/05/09 00:52 ID:APTD45pK
まちがった>119は>116へのレス('A`)
122名無しより愛をこめて:04/05/09 00:53 ID:siojaD3G
>>116
ここで覚悟の名前が出るとはw。それだけで感動。
と言いつつ、今回のキャシャーン見てて、セットというか美術が
血涙島とかG・ガランを彷彿させるなぁと思ったよ、俺も。
123名無しより愛をこめて:04/05/09 00:54 ID:APTD45pK
じゃなくって>120が、だった・・・・_| ̄|(((((( ○
124名無しのエリー:04/05/09 01:07 ID:U2W0Aiwe
だんだん、特撮板ぽさが戻ってきた。
公式BBSも一時期よりかなり落ち着いてきたな。
125名無しより愛をこめて:04/05/09 01:35 ID:APTD45pK
ここ(2ch)ならともかく、公式で好き勝手わめくヤツってどー言う神経してんだろうな?
126名無しより愛をこめて:04/05/09 01:42 ID:XHxR+i6T
>>119
ファウストは残念ながらモロに打ち切り。
映画で完結させても良かろう。
127名無しより愛をこめて:04/05/09 01:55 ID:4fWmVG5A
とりあえず、雨宮の立場が危うくなってきたかもしれん・・・
新人がここまで撮っちゃったんだからねぇ。
これ以降の特撮映画は少なくとも映像面で比較されちゃうよねー。

しかし戦闘シーン(短かったけど)は、思わず「スゲェ」と口走ってしまたよ。
128名無しより愛をこめて:04/05/09 01:59 ID:7CjHYoz+
いや戦闘シーンの絵コンテは樋口氏だし
この監督、特撮向きの目を持っていないように思われる。
129名無しより愛をこめて:04/05/09 02:03 ID:S3rufsjH
『ゴジラ対ビオランテ』以来で日本特撮映画を真っ当に映画館に見に行ったら
自分の中の特撮のイメージが刀だけのチャンバラとして
冒頭から突如、大銃撃戦が始まった、位のインパクトがあった。

…でも、このまま突き進んでテリー・ギリアムあたりまで行って欲しいな。監督。
130名無しより愛をこめて:04/05/09 02:07 ID:+Og7NRgj
>>126
やっぱり打ち切りかぁ〜、別誌で完結してたらいいなと思ったのだけれども。
コロコロの中で明らかに浮いてるハードボイルドな世界観は、当時小学生
だった俺のハートをぶち抜いたよ。でも人気無かったんだな。
131名無しより愛をこめて:04/05/09 02:08 ID:0FSA/QFY
先程ワーナーマイカル茨木のレイトショー見てきた。
僕はあと4日で30になるがキャシャーンは再放送で見たはずなのに
記憶からほとんど欠落している状態、その為ほとんど白紙状態で鑑賞。

正直、参りました。
ここまでの映像見せてもらえるとは思わなかった。
これ本当に6億?てな感じ。この時点でブラボーと言いたい。
湯水の様にジャブジャブお金を使えるハリウッドならともかく
(DATの予告編びっくりした)日本映画でここまでの映像が見られる事に感謝。

あと本当に痛感させられたのは「映画は総合芸術」であると言う事。
ストーリーだけではなく映像、音楽それをミックスさせた物だと言う事を
特撮が好きであるにも(特撮板の常連には足元にも及ばないけど)関わらず
僕は忘れてしまっていた。この映画はまさに「見る前に感じる」映画だった。
プロットをきっちりして展開をこうやってみたいな「ちゃんとした映画の作り方」が
あるなら確かに逸脱した部分はあったかもしれない。それが「評論家」にとって
面白く感じられなかった事があったかも知れない。しかし、それはある意味感じる事を
放棄した人間のセリフなのかもしれない(全ての評論家がそうだとは言わないが)。
アラは有った。でもそれを超えて感じさせる「何か」がある映画だった。
何を感じたか、何を思ったかは観客それぞれ違う部分はあったと思うけど
「感じる」事をここまで喚起させる映画ってなかなかないと思う。
132名無しより愛をこめて:04/05/09 02:16 ID:KQ13Nb0I
そういう真っ直ぐな感想を聞くのも新鮮だ。
チョト嬉しい。自分も恥ずかしながらそう感じたので。
133名無しより愛をこめて:04/05/09 02:21 ID:OMkYGwdm
|・)ノ 俺も。素直に良かったと言いにくい雰囲気だったので便乗。
134131:04/05/09 02:35 ID:0FSA/QFY
一応、細かい感想、意見も。

説明くどすぎると言われた点。僕的には妥当と感じました。
鉄也の死亡通知の場面ですが確かに寺尾聡に「鉄也が死んだ」と言わせて
終りでもいいのでしょうがここで続けさせる演出は鉄也の死を家族が知る
事実を深く印象付けると言う点において効果があったと思います。
ボスのセリフの部分は確かに多すぎるきらいは有るがこれもダメとは言えない。
むしろ、明確に吐かせる事による効果が大と見ます。舞台の様だと言われた方が
おられましたがそれには同意。そういうのも影響も受けての演出だと思います。

尺に関しては90分くらいに出来ないかと言われる方もおられますが僕は逆で
これでも短すぎると感じました。3時間から3時間30分ならもっと新造人間サイドの
ドラマも深く描けたのでは?と言う感想(特にアクボーン)。出来れば三部作にすれば
あます所なく映画化出来たのでしょうがそれは無理な相談でしょうね。
せめてディレクターズカットに期待したい。

演技については寺尾聡は素晴らしい!さすが宇野重吉の息子!いよっルビーの指環!(笑)。
ごめんなさい、機会があったら「雨あがる」見ますからって感じ。ちゃんと
普通の映画見なきゃいけないなあと思った次第。唐沢、こひさん、麻生も流石。
個人的に良かったよ、と言いたいのは宮迫。この人はやはりいい役者だと思う。
アクボーンの存在がこの映画に救いを与えていた。「愛する事、愛される事」
一番体現していたのはこの人だと思うから。最後に伊勢谷、大根だと思ったのは僕だけ?
他の役者だったらな、と思った次第。なんか違うと思ったんですよね...。
135名無しより愛をこめて:04/05/09 02:49 ID:yFbpvSNG
やっと新宿で観てきたよ。

いや〜、酷い映画だな。
「キャシャーン」を観に行って、2時間以上も
青臭い説教をされるとは思わなかった。w
観終わった後は疲労感しか残らん…金と時間返せ。
136131,134:04/05/09 02:54 ID:0FSA/QFY
すみません。長文連発で。最後になりますが
もし、まだ見て無い方がおられたらぴあでの庵野−紀里谷対談はぜひ御覧に
なって下さい。これは良い予習になりました。関西ではなっちが表紙の時の号に
載ってます。古本屋に出てきてるといいんですが。

<おまけ>
批評とか感想とは別の意味での突っ込み。

1.エンドクレジットに出て来る英語の仕事名多すぎ!
  なんでも日本語にしろと言う風潮は僕も嫌いだけど訳わかんないよ、これ。
  「カーペンター」って一体...。大道具さん?セット設営?なんとかならなかったかなあ。
  (カーペンターは大工と言う意味。なら上に書いた仕事だと思うんですが)

2.フレイダーはキャストクレジットに入れてあげてほしかった。
  確かに今回はちょい役だったけど。
137名無しより愛をこめて:04/05/09 03:20 ID:XHxR+i6T
鉄也の死はそれこそラストのくだりに必要な描写で説明じゃないし。
ブライキングボスの演説好き?はもとからだし。
キャシャーンの世界を語るなら2時間半では本当は足りないし。

もう少し整理する事は出来なくもないが、バラシンやアンドロ軍団との闘いは丸々カットになるよ。
これの正逆的なカットが仮面ライダーZOになるけど。
138名無しより愛をこめて:04/05/09 07:28 ID:En7MsHvN
>>136
まあ、ズバットでもカーペンターって言ってたしな。
特撮らしさが出ててよい
139名無しより愛をこめて:04/05/09 07:47 ID:f+6kNG4j
極論だが日本特撮の停滞は子供を意識し過ぎたせいだと思う。この映画みたいのがあった方が、ジャンルとしての幅は広がる。
140名無しより愛をこめて:04/05/09 08:03 ID:vdnLGlNP
ダメ映画だが嫌いではない
141 :04/05/09 08:09 ID:OCDyo3RU
将来紀里谷がハリウッドで美術監督として成功したら、
この映画の評価も変わるぞ。
142名無しより愛をこめて:04/05/09 08:56 ID:v5xDTYNS
評価は変わらないよ。
ダメなものはダメなんだよ。

一本の映画として全体をコントロールできなかった、
押井守の言葉を借りれば、いわゆる「嘘のレベル」が、
シーンによってちぐはぐで、その都度観客に苦笑を伴わせつつ脳内での補正を強いる、
不親切かつ傲慢なつくりの失敗作だよ。
でも自分はラストで泣いちゃった。
そういう映画ですね。
143名無しより愛をこめて:04/05/09 09:35 ID:5A3FhhKF
失敗とまでは思わないけどね。
初監督でこれは上出来の部類。
原作漫画ものを立体映像に起こした時の
嘘くささや安っぽさ、世界観の無構築になりがちな面は
非常によく押さえられていると思う。

批判が多いのは、ある意味商業映画として観られたから。
他の邦画特撮でそこまで追求されたり突っ込まれてる作品はない。
144名無しより愛をこめて:04/05/09 09:54 ID:xbBhHTtD
何かマンセー派が多いね。評判以上に駄作だと感じたのだが、
このスレでは禁句なのかな。予算がどうとか、そんな事は、
作品の本質とは関係ないと思う。面白ければ、金がいくらだ
ろうと関係ないのだが、作品として「かなり酷い」部類に
入ると思ったよ。あのCGをみて「凄い」と言う人の感性が
理解できないのは、漏れだけ? 派手に見えるけど、なんだか
PS2のムービーを散々見せられた紀文。
145名無しより愛をこめて:04/05/09 10:03 ID:gEeLv+dX
マンセーじゃなくて
前向きに捉えてるだけじゃね?
叩くだけなら簡単だからな。
146名無しより愛をこめて:04/05/09 10:12 ID:/P5KHnGv
駄作と感じるのもある意味単なる主観だしね。
作品として「勢いがあって面白い」と感じた人間も多いってだけ。
塚本やたけしのときも同じように叩く人間は多かった。
誉める人間も多かったけどね。

その時叩いてた人の言ってる事とデジャウかと思うほど
論調や批判内容が同じなんだよ。
叩こうと思うと叩きどころ満載で、誰でも簡単に一言いえるからね。
叩きだけしてれば、気持ちいいだろう。

初監督作品が目立ってしまった時というのは
同じ事が毎回繰り返されてるんだなと感じるが
それじゃあ何も進展しないなと思う。
147名無しより愛をこめて:04/05/09 10:45 ID:8y4k15ub
>>130
漫画専門誌のSF漫画特集で取り上げられていたから「ファウスト」読んだけど
正直なんでコレをコロコロで連載してたんだ?と首捻った。小学館なら
サンデー超増刊号辺りで連載するネタだろう・・・
148名無しより愛をこめて:04/05/09 11:02 ID:t3pTXHPn
>>146
じゃあ上手に誉めてみてよ。
誉め言葉が「勢いがあって面白い」だけじゃ物足りない。
149名無しより愛をこめて:04/05/09 11:05 ID:hcBaIyi3
>148
散々既出なので、本スレ1から読み直してきたらどうか。
好きだという人の意見だけ拾って。

どう誉められても、最初から叩くつもりだったり
感性が違ってたら、そもそも納得せんと思う。
150名無しより愛をこめて:04/05/09 11:12 ID:hcBaIyi3
例えば、自分はあの閉鎖的舞台空間や台詞がいいと思うが
嫌いな人は、あれを映画でするのは失敗で台詞に頼りすぎだと言うだろう。

ゲーム的デザインやカット割が好きだと言っても
それが活かされてない、見にくい、そもそも嫌いだという人は言うだろう。

俳優陣が豪華で、大滝さんのファンとして嬉しい言ったところで
脇役が豪華なだけで、主役は顔だけ演技下手ってことになるだろう。

つまり観てる部分と好みの部分が別ってことじゃ?
それに、作品の完成度でない部分を評価してる人に
駄作だと言っても話は噛み合わないと思う。
151名無しより愛をこめて:04/05/09 11:12 ID:FZyFcjGH

     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ   たったひとつのチャンスを捨てて
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    生まれ変わった この無様
   |@ \_ -ー' . | ''ー./|  
   ヽ ,|    ̄ ̄  ||  ̄.|   党の仲間を 叩いて砕く
    ヾ.|.       ||   /  
     |\.     ||  /    カシャーンがやらねば 誰がやる
   _ /:|\.\....__||,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ

152名無しより愛をこめて:04/05/09 11:21 ID:nYq4DXzZ
多分、TV(地上波)じゃ放送出来ないだろうから
迷ってるやつはDVDを買う覚悟を決めるか
映画館に足を運ぶか、決めた方がいい
153名無しより愛をこめて:04/05/09 11:33 ID:t3pTXHPn
>>150
好き嫌いと評価するしないはまた別物だよ
154名無しより愛をこめて:04/05/09 11:58 ID:hcBaIyi3
>153
評価とは別の部分で、好きと言う人は好きというし
好き嫌いも評価の基準のひとつになってるって事。

また、同じラストへの評価でも、本スレみると
示唆しすぎで説教的すぎて宜しくないという評価もあれば
方法論としてあれが成功の鍵だと言う評価もある。

両者とも評価する上で理論を持ち出しているようで、
結局は主観な個人の好みの部分が論点の評価になっている。

で、完成度や全体を通しては評価しないが
商業作品として評価するという人もいる。

どの部分が好き嫌いなのか、評価なのか、微妙すぎるなあと。
155名無しより愛をこめて:04/05/09 11:59 ID:hcBaIyi3
自分で書いてて何言ってるか文章下手だな俺…スマソ。
156名無しより愛をこめて:04/05/09 12:06 ID:eOEnSI4w
オレ評価

完成度


心に響く度
★★★★★
157名無しより愛をこめて:04/05/09 12:32 ID:t3pTXHPn
批判より評価が難しいというのもあるが
この映画の美点を上手い文章で解説してくれる人って少ないのよね
158名無しより愛をこめて:04/05/09 12:42 ID:XHc23f37
なんかアクションは樋口がコンテ書いたんだから、キリヤは何もしてない
みたいに言うヤツ多いけど、樋口のコンテをフィルムにしたのはキリヤなんだが。

159名無しより愛をこめて:04/05/09 12:45 ID:n8SIIUPg
しかし、次はどんな映画撮るのかね?>キリヤ

160名無しより愛をこめて:04/05/09 12:46 ID:hcBaIyi3
どんな映画でも美点て地味だからなあ。

本当は邦画を興行的に成功させたという点だけでも凄いのだが
上手い文章で説明するって内容でもないし。
161名無しより愛をこめて:04/05/09 13:12 ID:siq+84/4
GWが終わっていろんな意味で落ち着いてきて良かったな。
最終的な興行成績や評価を早く知りたい。
162名無しより愛をこめて:04/05/09 13:24 ID:NpECWSs+
先週に見に行ったんだが、また見に行こうか
DVDまで我慢するか迷うな。
163名無しより愛をこめて:04/05/09 13:43 ID:z40PUsIQ
俺も2度見に行ったが、もう1度行こうか迷ってんだよ。
DVDは当然買うつもりだが、でかい画面で見ておきたいんだな。
164名無しより愛をこめて:04/05/09 14:41 ID:f+6kNG4j
まあ嫌いなら無視してくれってこった。正直、批判や叩きは見飽きた。
165名無しより愛をこめて:04/05/09 15:00 ID:t3pTXHPn
信者こそ殻にこもっていればいいさ
真に感動した映画は語り合う必要などないのだよ
166名無しより愛をこめて:04/05/09 15:18 ID:hcBaIyi3
良いものは皆の間で感動を分かち合う。
良くなくてもファンなら好きな物を語り合う。
167名無しより愛をこめて:04/05/09 17:19 ID:NpECWSs+
>>165
>真に感動した映画は語り合う必要などない
楽しみ方の違いなんだろうが、ちょっとそれは寂しいな。
168名無しより愛をこめて:04/05/09 19:27 ID:8VdS6Y84
>>165
>真に感動した映画は語り合う必要などないのだよ

めちゃめちゃ殻にこもってはりますやん
169名無しより愛をこめて:04/05/09 19:57 ID:v5xDTYNS
いや。
語ったら変質してしまう。
言っちゃ嫌ぁ。
170名無しより愛をこめて:04/05/09 20:02 ID:pih2phut
>>164-165
批判も賞賛もあってナンボだよ。どちらかの専用スレではない訳で。
とりあえずどちらにしろ話題性はあったと言えそうですな。
171名無しより愛をこめて:04/05/09 21:26 ID:qmVXpCU9
原作関係ない、映像は■e、その映像と無関係な音楽、話は救いがなく支離滅裂
好きとか嫌いとかいうベクトルを通り越して呆れ果てたよ。

結論
デカマスターを見た後に映画館に行った俺がアホだった、朝のテンションを返して _| ̄|○
172名無しより愛をこめて:04/05/09 21:35 ID:0/DfEvt7
この映画のいいところは、ミヤサコとミッチーです。

ところで、キリヤの映像はウタダの歌(特に歌詞)と相性悪いような気がするのはオレだけですか?
スレ違いかもしれんが。
173名無しより愛をこめて:04/05/09 21:56 ID:siq+84/4
ウタダのPVってキリヤが撮ってるんだよね。俺は歌と合ってると思うけど。
主題歌のPVに登場人物出まくりなので見たいんだが、まだ全編見たことない。
174名無しより愛をこめて:04/05/09 21:59 ID:pih2phut
>>171
デカレン観た後の気分のまま見に行っちゃ駄目だよ、これは。
175名無しより愛をこめて:04/05/09 22:00 ID:6zU1MXty
>>173
俺もCDTVでしか見たことないけど、出演者登場しまくりでちょっとシンミリするな。
176名無しより愛をこめて:04/05/09 22:24 ID:ysKveC8f
>>171
むしろ、ブレイドの気分で見に行くべきだったな、この映画は。
しかし、デカレンジャーそんなにおもしろいか?見てる時は良くても後に残るものがないんだよな…
177名無しより愛をこめて:04/05/09 22:25 ID:6XRsTESj
戦隊ものなんか全部ワンパターンじゃん
ガキじゃあるまいし見る価値無し
178名無しより愛をこめて:04/05/09 22:59 ID:Bhy0QE50
>>171
自分はこの映画大好きだが、確かにテンションは下がるw
179名無しより愛をこめて:04/05/09 23:53 ID:owgf/lGa
>>177
特板でそれをいっちゃーおしめいよw
180名無しより愛をこめて:04/05/09 23:55 ID:xbBhHTtD
>>164
それはちょっと変だね。ここは別に批判とかしてはいけないスレじゃない
んでしょ。批判も多いという事は、作品に問題があると思う人も少なくない
ってことでしょ。それが嫌なら、あなたがマンセースレたてなさいよ。
181名無しより愛をこめて:04/05/10 00:30 ID:P0FYI+hi
「一番大切なことは無反応な人間が居ないということだ」
byフランシスコッポラ

ということでいいんじゃない?
182名無しより愛をこめて:04/05/10 00:32 ID:jyYMVAp+
見る前のテンションって結構影響大きいと思う。
自分の場合、映画板の芳しくない評判をみて
あんま期待せずに見たら…かなり良かった!
って感じだったけど。
183名無しより愛をこめて:04/05/10 00:33 ID:0cxMwvtV
>180
>170

既出。
184名無しより愛をこめて:04/05/10 00:34 ID:P2xntMHm
>>180
気に入らない方が批判スレを立てるという選択肢はないの?

自分と合わない意見を追い出したい、という点において
>>164と同じこと言ってるよ。
185名無しより愛をこめて:04/05/10 00:38 ID:0cxMwvtV
>182
自分はTVCMも評論家のレビューも2chの評判も知らず
とっても期待して出かけ、とっても満足して観てしまったので
かなり幸せな分類のようだ。

とっても期待といっても、リメイクの特撮ということで
基礎期待値が低かったからかなあ
186名無しより愛をこめて:04/05/10 00:41 ID:OhLmhHX+
見てない者が何を言っても無意味だけど。
この作品に対して、よく聞く評価は、
 「映像は、凄まじく綺麗。」
 「話は、支離滅裂」
それでもって、
 「見る人によって、好き嫌いの評価が両極端」


・・・すんません。オレはおとなしくレンタルを待つことにします。
187名無しより愛をこめて:04/05/10 00:44 ID:FDsmfRsq
久々に才能のある日本人が出てきて嬉しい
次回作に期待
188名無しより愛をこめて:04/05/10 00:47 ID:GArzBsdh
キリヤは次回作はあんまCGとかは使わないみたいなことを言ってたよ。
特撮モノは今後撮らないんじゃないか?
189名無しより愛をこめて:04/05/10 01:02 ID:p9lSlNbr
>>188
間違いなくこけるぞ、そんなことしたら。
まあ、キリヤが俺の予想を超える天才だったら、大丈夫だろうが。
190名無しより愛をこめて:04/05/10 01:11 ID:8h0vkkPS
あんまロケとか上手そうに思えない
191名無しより愛をこめて:04/05/10 01:12 ID:7UspIp5v
>>177
君はバカの王様だな。
192名無しより愛を込めて:04/05/10 01:42 ID:DFuy4tzQ
2日連続で観たけど、スクリーンがちいせぇ…上野セントラル。
原作知らないけれど面白かったと思います。子供、無理かなぁ。小学校入ってれば大丈夫な気が。
あぁでも自分、保育園の年長組の時に湾岸戦争を見てショック受けてたから、現代の子供も頭は痛めそう。

勧善懲悪を期待してはいけない映画ですね。メッセージ性が強いと思いました。…今のアメリカ本土じゃ流せなさそう…?
193名無しより愛をこめて:04/05/10 01:51 ID:7UspIp5v
青臭いメッセージおおいに結構。嫌いじゃない。
雰囲気感性ムービーおおいに結構。嫌いじゃない。
CGつかいまくりなお結構。

面白かったらな!
俺がこの映画が好きになれんのはツマランからだ。

194名無しより愛をこめて:04/05/10 02:00 ID:P2xntMHm
逆だろ。
自分の趣向に合わないもの、要は好きになれないものを「つまらん」
と言うのであり、つまらんから好きになれないんじゃないよ。

何が言いたいかというと、つまり面白いかつまらんかは好き好きだってこと。
お前がつまらんかったからといって、ダメな映画ということにはならないよ。
195名無しより愛をこめて:04/05/10 02:22 ID:YQb+Yatb
好きか嫌いかで語るべきだろう。
196名無しより愛をこめて:04/05/10 02:28 ID:7UspIp5v
>>193

お説ごもっとも。
だが俺もそれなりの数の映画(アニメふくむ)をみてきた上での感想だ。
全くの青い感想でもあるまい。



197名無しより愛をこめて:04/05/10 02:37 ID:70k9syX0
>>196
特撮ヒーローを期待して見に行くと
ツマラナイかもね。
198名無しより愛をこめて:04/05/10 02:40 ID:7UspIp5v
>>197
ノー。予告編の雰囲気を見た時からそれは期待してない。
活劇バリバリのノンストップムービーも期待してない。
199名無しより愛をこめて:04/05/10 02:42 ID:70k9syX0
何がツマランかったの?
200名無しより愛をこめて:04/05/10 02:55 ID:7UspIp5v
一番単純に言うとやはり「映画」としての出来が悪さが原因。
だから拙い青いそれでもいうんだ表現するんだという想いに乗れない。
いいとこ探しで自主映画を見るように親切に作家の方に歩み寄るいわれはないし。
すべてを忘れて没入するほどの映像の力も他と比較して感じなかった。
ていうかそんなことぶっ飛ばしてなんとなく感動できればいいんだろうが
あの内容にストレートにどこかひかれてしまうほど若くないんでね。
201名無しより愛をこめて:04/05/10 03:03 ID:GlJ7D7GR
以下しろはたより転載
-----------------------
▼いったいなぜ?松竹の予想を超える観客が!∩( ・ω・)∩
さんざん褒めておいてアレですが、観客が殺到しているらしく、
新宿松竹での初日はピカデリー2=キャシャーン、ピカデリー1=キルビル2
だったのが、いつのまにか逆に!(;´Д`) 
まじっすか、スクリーンの大きさが全然違うやん。
うぐう、また観なきゃ(;´Д`)
名古屋でもいつの間にか一番でかいハコに移動!(;´Д`)
こんなマイナーな元ネタのカルト映画が…し、しんじられん…(・ω・ )
さらに池袋ロサでも2館同時公開に拡大…(・ω・ )
渋谷も2館体制に…(・ω・ )
202名無しより愛をこめて:04/05/10 03:05 ID:RD/297yn
所詮ウタダーマン。タツノコのキャシャーンには遠く及ばない
203名無しより愛をこめて:04/05/10 03:16 ID:70k9syX0
>>201
あまりの出来の悪さに
我慢しきれなくなり周りの友人に
キャシャーンがどれだけ酷い映画だったかを熱く語る。
すると友人は本当にそんなに酷いのか興味が沸いてきて見に行ってしまう。
話題が話題を呼び、酷い酷いと言いながらも、お客殺到。
204名無しより愛をこめて:04/05/10 04:06 ID:qPIb2a+m
>>203
何だかんだ言って、お金払って映画観る客を多く得るには、話題性では?

「オレ、こないだキューティハニー観たよ」
「オレ、こないだパッション観たよ」

作品の出来云々はおいとくとして、ハニーのほうが話題は広がりそう
205名無しより愛をこめて:04/05/10 04:37 ID:bvwffQSc
>>200
ここの連中も大概映画としての出来で誉めている訳じゃないんで
結局好みの問題だろう。
俺個人としては、映画を偉そうに語れるほど映画通な訳ではないが
映画としての出来は決して良くないんだろうなぁとは思う反面
決してつまらないとまでは思わなかったし。

まぁ評論家系の人が批判しているのも貴方と同じような感じではあるが
それなりに客の入りは調子が良いみたいだから映画って完成度だけでは
図れない部分があるんだなぁ、と再認識した今日この頃。
206名無しより愛をこめて:04/05/10 05:50 ID:hFzfQqUS
なんつーか、あの予告編で見る側を上手く惹き付けたと思うよ。
だけど、内容で惹き付けたワケではないと思う(漏れがそうだから)
から、次回もし彼が何か作ったとしても「騙されまい」って意識は
働くかもしれんね。

ま、ある意味詐欺的手法かな・・とも思ったり。w
207名無しより愛をこめて:04/05/10 07:34 ID:P2xntMHm
>>200
結局、好き嫌いを出来の良し悪しに置き換えている。
そんな考えは青い。
208名無しより愛をこめて:04/05/10 08:26 ID:0XGHbRuk
193の意見がなぜ批判されるのかわからない。
「つまらない嫌い」というのは、至極当然な感想だと思う。
マクドナルドのハンバーガーを「まずいから嫌い」というのと
基本的に違わないハズ。というと、また批判されるのだろうなぁ
209名無しより愛をこめて:04/05/10 08:46 ID:bgrJjxoX
 どうも映画板と特撮板と全く趣旨が別れているようだよ。
あちらではボロクソなのに、特板では大歓迎な感じ。
所詮落書きなんだし、論破できるわけがないんで、両方楽しめばいいじゃん。
こういう機会って特板住人には珍しいだろ。

 俺はキャシャーンについては、はじめノベライズで興奮して
劇場で失望したって感じ。でも劇場で2度目見たら、最後は泣いちゃった。
悪い映画じゃなかったど、わかりにくい作りなのは批判されて仕方ないと思う。

ていうかノベライズ読んでいても「??????」て思う場面が結構多いのに
映画一発で感動できる奴等って凄いというか、やっぱここの住人のスキルは普通じゃないよ。
210名無しより愛をこめて:04/05/10 08:54 ID:ybrc3jc7
映画板の住人は偏ってる奴が多すぎる。ライトな映画ファンとは感性が違うよ。
211名無しより愛をこめて:04/05/10 09:07 ID:TSC+ISss
>>209
あの手のテーマとかを扱った作品にしては
結構丁寧に解説してたと思うんだけどなあ?
伏線も綺麗に消化していたし、全体的にわかりやすかったと思うけど?

普通は「後は見る人の想像にお任せします〜俺って芸術肌?(・∀・)ニヤニヤ 」的に
まとめる監督が多いのに。
212名無しより愛をこめて:04/05/10 09:13 ID:v7ZUsGQB
これって公開何時までやってるのかな?もう少したたないと
仕事暇にならないんで出来れば今月一杯くらい公開してて欲しいんだが

結局この作品アクションパートはどのくらい時間割いてるのかな?
213名無しより愛をこめて:04/05/10 09:46 ID:TSC+ISss
>>212
映画館の日程ぐらい検索すれば?
214しつもん:04/05/10 10:10 ID:5P47riUA
●ネタバレだったらすみません…



クーデター起こした息子(西島秀俊)のラジオ演説で
「私の母もテロリストに誘拐され…」と言っているけど
哲也と異父兄弟ということ?それともプロパガンダのためのウソなの?
215名無しより愛をこめて:04/05/10 10:30 ID:wZ0EdTgd
>>212
キャシャーンとしてのアクションパートは実質5分
あとは刀を使ったマトリクスモドキなエフェクト映像が5分X2って所

親子喧嘩がメインの映画なのでアクションを期待するならレンタル待ちが吉
216名無しより愛をこめて:04/05/10 10:56 ID:52PZA3Ft
>210
映画板には腐女子・鬼女要素の強いヤシも多いから少しでも自分の理屈に合わないと
噛み付かれる事が多いな。
脳内に俺理想映像がパノラマ展開されてるヤシが多くてとりあえず一般公開作品は
貶さないと気が済まないらしい。
もちろん板住人全てがそうって訳じゃないけど。
217名無しより愛をこめて:04/05/10 10:56 ID:GxdyLhmP
>>208
よく読めばわかる。
「俺はオマエが嫌い」って言われるのは好き嫌いだからしかたがないけど
「オマエは悪い奴だ」と言われてその理由が「だって嫌いだから」じゃ
あんまりでしょ。そういうこと。
218名無しより愛をこめて:04/05/10 10:57 ID:peLKok7k
>>210
確かに映画板住人には偏ってる奴もいるが…
正直、特ヲタほどじゃないぞ。w
見た目も特ヲタの方が遥かに偏ってるしな。w

そんな俺は立派な特ヲタです。
219名無しより愛をこめて:04/05/10 11:32 ID:bgrJjxoX
>>214

考えすぎでは・・これまでの戦争中に敵対思想のテロリストにやられた程度の意味でしょ。

220名無しより愛をこめて:04/05/10 11:34 ID:VE13j2FS
>>209
別にこの映画が好きな人間=この映画に感動した人間、ではないのでは?

オレは一部の演出が格好よかったのと、今時こんな一昔前のアニメみたいなオチにした
余りのくだらなさが好きなだけで別にこの映画がそんなに感動的だとは思ってないし。

なのでつまらないだとか嫌いだとか言われるのも別に「そうだろうなあ」としか思わない。
221名無しより愛をこめて:04/05/10 12:51 ID:fL4kRD2E
反戦アピールがくどい、あと「生きてるだけで他人を傷付ける」
って、ちょっとネガティブ過ぎやしないか?とも思った。
222名無しより愛をこめて:04/05/10 14:25 ID:52PZA3Ft
>「生きてるだけで他人を傷付ける」

つーか、そういう世界観なんだもんよしかたねーベ。
奇形率の上昇とか出生率の低下とかにもかかわらず平和維持の戦争と称して人間狩りやってる
世界だぜ?

そんな終末世界で自分の嫁さんだけ助けようって東博士はまんまエヴァのゲンドウ。
223q:04/05/10 15:41 ID:o8kxWTpk
小中学生並みの屁理屈がえんえん続き過ぎ.とくに後半。うざい。
あんなので泣くバカな大学生くらいの客が回りそこそこいた、将来が心配だ.

それに後半の屁理屈ってなにがいいたいの?
いじめられっこはがまんしなさい、黙っていじめられ続けなさい文句言っちゃ駄目だよ.
ってことをいってたのか?はっきり言って屁理屈過ぎて下らん.小学生の学級会並み。

科学の是非を論じるようなことを言っておきながら
幽体離脱連発したらだめだろ。


みんな思ってると思うが,ブレードランナーとエヴァンゲリオンからの幼稚な影響が
多すぎ. ぱくるんならもっとうまくぱくれ。

アンドロ軍団って単に一地方の弱小勢力なんか? 
人間側がアンドロ軍団のことあんまり相手してなかったんじゃないか?
原作みたいに全世界をほぼ制圧しなきゃブライキングボスの悪役ぶりが
引き立たないぞ.

及川と宮迫は結構頑張ってた.ふたりともああ言う役がまたくるんじゃないか?

224名無しより愛をこめて:04/05/10 15:56 ID:8LIZQP3w
>>223
ブライ・唐沢・キングボスは悪役じゃないし。
新造人間キャシャーンとCASSHERNの設定の違いってだけの部分。
最初のアクション当たりは非常に良かったんだけど、くどさが目立つのは確か。
別にあの青臭い救いの乏しいテーマでも良いんだが、もう少しストーリーを表に出して欲しいな。
テーマばかりでくどいのがいけない。
最初の戦闘で子犬一匹とかでもいいから、ホンの小さな『守護神=CASSHERN』でなくても
救えるような救い位は入れても良かったんじゃないの? 人は生きてるだけでも他人を傷つけるは
まあいいけど、99%の罪に1%程度の救い位はあってもいいじゃん。
守護神になろうとしても人はなれないってのがテーマにあるから、大きな救いは駄目だろうけど。
ホンの小さな人にもできる救いってのは入れても良かったと思う。

汁粉やスイカはしょっぱい塩を少し加えることで、甘さが引き立つんだから。
その逆もまた然りだろ。
225名無しより愛をこめて:04/05/10 16:06 ID:BAHS+yor
>>223

>>あんなので泣くバカな大学生くらいの客が回りそこそこいた、将来が心配だ.

大丈夫、オレの見た劇場では全館「なんじゃこりゃ……」って反応だったYo!
226223:04/05/10 16:27 ID:o8kxWTpk
>>225
それを聞いてマジで安心した.
227名無しより愛をこめて:04/05/10 16:27 ID:cg7CBVZn
>>223は映画板からのコピペ。
228名無しより愛をこめて:04/05/10 16:34 ID:ljg8habC
反戦アピール……のようなんだけど、
この映画はお話を整理すると、ほんとに悪いヤツってはっきりしてたりする。
現実の戦争はそんなに単純なもんじゃない罠。
本気で反戦アピールしたけりゃ、善人ばっかりで殺し合いになる映画にしないとね。
229名無しより愛をこめて:04/05/10 16:36 ID:grNX1M0J
>>223-228
全員悪人、というテーマなんだがお前ら馬鹿ばっかりか。
230のびた:04/05/10 16:44 ID:o8kxWTpk
最後の屁理屈って結局いじめられっこは絶対仕返しするな、
いじめられっこは黙っていじめられ続けろって
言ってるように聞こえるんだが。
はっきりいってキリヤはあんまりかんがえずにテキトーにいいかげんな
ことをいってしまったんだろう。
231名無しより愛をこめて:04/05/10 16:47 ID:ljg8habC
あれで全員同程度に悪人に見える方がバカ。
騙したヤツと騙されたヤツの区別がはっきりしてるじゃん。

罪の度合いにかかわらず、ともかく全員有罪、死刑ってか?
アホらしくて話にならん。
232名無しより愛をこめて:04/05/10 16:57 ID:bgrJjxoX
全員悪人に思えるひともいるんだ?へぇ、色々な人がいるもんなんだなと思う。

俺は逆に全員に正義があるゆえに救いのない展開にに暗鬱にとなったが

中条将軍の最後のコメント「ワシはワシのやりかたで国を治める」や、
生前のブライを撃った上司の「娘のカタキだ」ってコメントが説明くさいぐらいだったが。
233名無しより愛をこめて:04/05/10 17:08 ID:r5XGwq8e
間違っている人は一人もいない、他人から見て悪に見えることはあるけれども
だからまず許しあうべきだ!悪人なんてほんとはいないよ

というメッセージというか電波というかなんじゃないのかと俺は思ったのだが間違いか?
勘違いだったらすまn
234名無しより愛をこめて:04/05/10 17:24 ID:gMpw2/lw
>>233
そのようにも取れるな。
ところが、実際映画見てると、どこか間違ってるヤツばっかりなので、
許し合っても何も解決せんだろ、ヴォケ!とキリヤに毒づくほかなくなるわけだ。
235名無しより愛をこめて:04/05/10 18:00 ID:grNX1M0J
>>234
まず自らの罪を認識しろ、って話なんだろうけどね。
単なる悪行の罪以上に、イノセント(罪がない、無邪気、無知)ゆえの罪の
ほうが強調されていて、正直共感はしないが世界観としてはありだと思う
(それを語る語り口の上手い・下手はまた別の話だが)。
236名無しより愛をこめて:04/05/10 18:01 ID:bfmrnzGk
ルナの親父さんは『いい人』な気がしたけど…
237名無しより愛をこめて:04/05/10 18:02 ID:bvwffQSc
>>230
そんな事言ってないでしょ。このままやられたらやり返すを繰り返しても
滅ぶだけって状況なので、どっかで妥協しないと駄目だろって事であって
別にいじめられているヤツがガマンしろとまでは言っていないと思うが。
で、結局誰も妥協しないからああなる、と。

>>231
そういう割りにその一番悪いヤツが誰かは言わないのはネタバレ防止?

でもさ、この映画の場合既に状況が犯人探ししても仕方がない泥沼な
状況に陥っているからなぁ。一番悪いヤツをどうにかすれば終わるって
話じゃないから。

>>234
最初から解決させる気なんてないからあんな奴らばかりなんじゃないの?
238名無しより愛をこめて:04/05/10 18:04 ID:bvwffQSc
>>236
でもあの人も人柄は良くても兵器(鉄也のスーツ)を開発していた訳で。
239名無しより愛をこめて:04/05/10 20:08 ID:r/QCuoA+
>>223
あんた世の中にスレて、泣く事もできないかわいそうな人なのな・・・。
240名無しより愛をこめて:04/05/10 20:37 ID:GlJ7D7GR
生命維持装置から出て1戦交えたヨタヨタキャシャーンは
上月邸から街までどうやって移動したんだろうか
241名無しより愛をこめて:04/05/10 20:39 ID:bgrJjxoX
>>240
ルナが引っ張ってたじゃん
242名無しより愛をこめて:04/05/10 20:52 ID:GlJ7D7GR
>>241
エヴァ劇場版のシンジ君みたいだな…

ルナ「さあ!立って!立ちなさい!」
鉄也「もうやだ。死にたい。何もしたくない」
ルナ「何甘ったれたこと言ってんのよ!アンタまだ生きてるんでしょ!
    だったらしっかり生きて!それから死になさい!!」

243名無しより愛をこめて:04/05/10 21:29 ID:U6p9M80W
>>242
地球も月も、太陽がなくなっても無限に生きていけます。
244名無しより愛をこめて:04/05/10 21:36 ID:jPp4GtbG
みなさん小説読んで脳内補完してみるとよろしい。
私はそうした。
245131,134:04/05/10 21:40 ID:aaGqfVLE
一昨日延々書き込みした物です。

>>233

この映画ってただの反戦映画じゃなくて(そういう要素もあるのだろうけど)
結局の所「生きるってなんなのさ?愛ってなんなのさ?」って事を問う映画だと
思うんですよ。映画の中では傷つけ合い戦いあっている訳ではあるけど。
>>134にも書いたんですがこの映画の一番重要なキャラはアクボーン(宮迫)だと
思うんですね。彼はルナに助けられルナに好意を持ちルナを助けようとして
最後はルナに看取られて亡くなる訳ですが彼こそこの映画の中で一番
「人を愛し、愛される」事を知ったキャラだった訳で彼がこの映画の中で
唯一救いを与えていたと思うんですね。亡くなる直前とは言えルナに
(Loveではないが)好意を持って見て貰えた訳ですから。
他のキャラにしてもさまざまな形であるけどそういう物に向き合って生きてる訳で
(それが一番欠落していたのが実は鉄也ではないかと思うのですが)
それを直球で投げてみせたのがこの映画だったと思うのです。

「生きる事、愛する事」が欠落してしまった世界がキャシャーンの世界で
あの映画のキャラはそれぞれの立場でそれを追い求めようとしたが最終的には
滅亡と言う形でしか終われなかった(鉄也&ルナはアダムとイヴ的な存在になったの
だろうが)訳で確かに反戦の要素も有るんでしょうけどそれ以上に
その事が欠落していなければ映画の中でも描かれた幸せな人生が続いていた筈、
と紀里谷が描いた事を僕達は僕達でそれぞれ受け止め感じるべきだと思ったのですが
どうでしょうか?
246名無しより愛をこめて:04/05/10 21:54 ID:0XGHbRuk
長々説明/解説をしなくちゃならない作品は、評価が分かれる事が多いね。
思い入れの深い人間は、自己補完/のめり込みで夢中になってゆく。嫌い
な人間は「ダメだなありゃ」といって、2度と近づかない映画。漏れは
後者だけどな。目が痛くなって、余計不愉快な作品になりますた
247名無しより愛をこめて:04/05/10 23:12 ID:PL2tUuK6
しかし、公開前のキリヤのメッタ打ちに比べれば一応の評価を受けていると
思うけれどな…。俺はあれほど賞を取りまくった指輪より正直眠くならなかった。
指輪の不毛な旅よりキャシャーンの方が解り易いと思ったけど…。
248名無しより愛をこめて:04/05/10 23:16 ID:K0U1M7D6
嫁を絡ませたのがイカン(キリヤ氏
売りが嫁の歌効果も考えてると誰でも思うだろ
249名無しより愛をこめて:04/05/10 23:35 ID:PL2tUuK6
>>248
キリヤも売れて嫁も売れて…
結局、金は持ってるヤツに集まるって訳で…。
250233:04/05/11 00:00 ID:LTExg+Ld
>>245
「ただの反戦映画じゃない」といわれても
反戦映画だなんて一言も言ってないんだが・・・
まあ反戦映画という見方は間違いではないとも思うが。
いってみればミクロ的な意味での反戦映画、
国同士のような戦争だけでなく、個人同士の争いとか、そういうもの含めてに対する反戦
と言う感じの。それが結果的に「戦うべからず」≒「許し合え」≒「愛し合え」みたいな形では

・・・思いつきなんであまりつっおkみ勘弁
251131,134,245:04/05/11 00:59 ID:AlDa+qLI
>>250

「反戦」と言う「要素」も含んだ映画であるとは言えると思っています。
ミクロ的と言う表現とは少し違う意味で。
ですから表面的な部分だけを見て「反戦映画」と言う見方を論じるのは
問題なので「ただの反戦映画では無い」と言う表現をしました。
「反戦」は紀里谷の思想でしょうがこの映画の中では「反戦」も有り、
また「恋愛」と言う要素も含めて最終的に「生」や「愛」について描いたと理解しています。
ですから、それを見ずに単に「反戦映画」と言う評価を下すのは愚かだとは思っています。

さて、
>>「戦うべからず」≒「許し合え」≒「愛し合え」

正直、頭が固まらない部分もあるので間違った認識があったらまずいのですが
今回の映画の中では「愛するものを失う悲しみ」と言う事が沢山表現されています。
それも戦いの中において、いろいろな連鎖の形で。何故失わなければならないのか?
逆に言えば「何故この悲しみを与えなければならないのか?」と言う事ですね。
愛するものがあるなら、愛する気持ちがあるならばそれを失う悲しみを
分かるはずだ、と言うのが紀里谷の主張でもあったと認識しています。
悲しみが生み出すものは何もない筈ですから。
252名無しより愛をこめて:04/05/11 01:16 ID:reWjmBcM
>>97
ビンチェンゾ・ナタリ監督『Cube』を髣髴させる話だね。

Cubeってのはある日突然謎のシステムに取り込まれた人たちのSF近未来サスペンス脱出劇(長!)なのだが
箱状の立体迷路を徘徊する設定なので、セットは10mに満たない箱(迷路の内壁)だけ。これが3セット。
お互いに繋がってる。
ネタバレになるので詳細は伏せるが途中に迷路と別のシーンがある。それは全てCGと音響。

んで本題。

                            制作費は5千万円。

都内のマンション2部屋分の予算で無数の箱迷路を作ったナタリ監督なのであったw
253名無しより愛をこめて:04/05/11 02:00 ID:+1HIFlaH
>>230
俺キリヤの在日疑惑が頭にあったから、日本人は北朝鮮に拉致されても絶対に仕返しするな、
日本人は黙って朝鮮人の奴隷になれといってるように聞こえてしまった。
254名無しより愛をこめて:04/05/11 02:03 ID:C1zrt35r
この映画、起承転結の「承」の部分が欠落してる感じがするんだよな。
だから、物足りない、くどい、って感じるんじゃないだろうか。
キャシャーンがしばらくヒーロー風に活躍したあとに悩ませてこそ、
あの「結」が引き立つと思うんだ。
255名無しより愛をこめて:04/05/11 02:04 ID:+1HIFlaH
>>247
指輪はなあ、あれこそ映像は凄いが、お話はなんかどうでもいいじゃんかというお話のような。
なんつーか、これからは、CGでスペクタクルを見せやすい物語というものが必要なんじゃなかろうか。
256名無しより愛をこめて:04/05/11 02:14 ID:JgUgM646
>>134
寺尾の器の小さい男は「あうん」の坂東みたいでよかった。
257名無しより愛をこめて :04/05/11 02:16 ID:G4crjNT9
>>253
だから在日じゃないって。
258名無しより愛をこめて:04/05/11 09:53 ID:/fqXdfIY
パンフレットの要のコメント
「見終わって元気が出る映画です!」

…本当か(W
259名無しより愛をこめて:04/05/11 10:28 ID:0DX9khfw
>>258
映画館を沈鬱な表情で出て行く人を量産する映画が「元気が出る映画」ってのは
無いだろ・・・
260名無しより愛をこめて:04/05/11 10:35 ID:Y2PEqmvQ
>>258
キャナメは試写の間、爆睡してました
261名無しより愛をこめて:04/05/11 11:29 ID:pAMP8xdr
まあ、その文章の後に
「物語の中には、純愛、友情、人間の底力みたいなものが垣間見える」
と続くわけだが。…友情?
262名無しより愛をこめて:04/05/11 11:42 ID:7o7VXmFP
>>261

浅いながら友を想う心があったのはルナパパと犬だけだな。しかも本筋と関係ない程度に。
263名無しより愛をこめて :04/05/11 11:49 ID:peHSzkOz
まあ元の4時間以上本編にそないなシーンがあった。
が、編集でバサバサ切られた。ちゅうことやろな。
264名無しより愛をこめて:04/05/11 11:50 ID:RIvQS8p3
あとは新造人間同士か。ま、やっぱり本筋とは関係ないが。
265名無しより愛をこめて:04/05/11 13:45 ID:BZOBj251
あのノベライズは、筆者がおもいきり曲解してる気がする。
一度読むと、なんとなくわかった気になるが、それで、もう一度映画を見ると
混乱が増す・・・・。
266名無しより愛をこめて:04/05/11 13:52 ID:O4PAA03U
>>265
えっ、そうなの?
意味がわからない所を補完するために読み終わって
明日もう一度見にいく予定なんだけど…
不安…
267名無しより愛をこめて:04/05/11 14:13 ID:NWm/KZTP
ノベライズと映画もベースが重なるだけの別物と思った方がいいかも。
小説としてまとめるために、説明や解釈づけしてしまってるから
映像の広範な意図とずれてしまう事も多い。映画の小説化にありがち。
268名無しより愛をこめて:04/05/11 14:23 ID:0RkJ2nIK
>>267
禿どう。
「ダイハード」の小説版なんか、確か主人公が50を裕に過ぎた
爺さんなんだよなぁ。結局、映画とのギャップが大き過ぎて途中で
挫折した。>小説
269名無しより愛をこめて:04/05/11 15:42 ID:BZOBj251
ノベライズだと、ブライが鉄也の霊体を見てるが、映画ではそういう描写はなかったりする。
ここだけでも、かなり意味が違ってくるからな。
ノベライズ読んで、それを前提に見ると、映画本編でもブライが鉄也に気づいてたかのような
錯覚をしてしまう。人間の脳っていいかげんなもんだ・・・。
270名無しより愛をこめて:04/05/11 15:46 ID:GjtFz3oo
>269
映画のほうは、ブライはあくまでテツヤの方を向いていて
視線がたまたま交錯しているだけで、ブライが実際に霊体を
見ているわけでも気づいているわけでもないんだよな。
271名無しより愛をこめて:04/05/11 15:47 ID:GjtFz3oo
でも、虫の知らせ的にミドリには見えちゃう?シーンもあるので
そのあたりは観客の解釈任せの部分なのかもしれないけど。

ミドリのシーンも、見えたわけではないという解釈も成り立つし。
272名無しより愛をこめて:04/05/11 15:58 ID:0DX9khfw
>>268
「ダイ・ハード」は小説の映画化な訳で。
273名無しより愛をこめて:04/05/11 16:04 ID:7o7VXmFP
>>269

うわぁーすっかり勘違いしてたよ。ま、観客の想像にゆだねるところはあったと思うけど。
274名無しより愛をこめて:04/05/11 16:46 ID:BZOBj251
同じような勘違いで、塔の上のブライもミッチーを見てないんだよな。
初回見たときは、睨み合ってた印象だったんだが、よくよく見たら
ブライは目を伏せてて、ミッチーの存在にすら気づいてないぽい。
275名無しより愛をこめて:04/05/11 17:16 ID:1VYEsymI
>274
わざわざああいう構図でシーンを構成してるわけだから、睨み合ってると解釈した方が
面白いんでねーか?
目をつむっていても気配は感じるだろうし(ユーレイに反応するくらいだから)、まして206発動させた張本人だし。

鉄也(幽霊)とブライの睨み合いもそうだ。
でなきゃ、鉄也(幽霊)と対峙したときのブライの間が意味を持たないと思う(「なんだコイツは?」みたいな)。
おっかさんの所に現れた鉄也(幽霊)だっておっかさんには見えないけど(もう視力が無い)、
感じられてた、っていう描写だろ?
わざわざ観客に勘違いをさせるシックスセンスみたいなブラフを敷くような場面でもないし。
画面に映ったのを素直に受けとめるのもありだと思う。

以上、俺が劇場で見た率直な印象だが、ノベライズではこう描かれているから違う!とかいうのは勘弁。
276名無しより愛をこめて:04/05/11 17:27 ID:BZOBj251
画面に映ったものから、判断したんだが・・・。
むしろ、ノベライズの方では、見えたことになってるし。
277:04/05/11 18:14 ID:SnWPmqFP
嫁に歌わすのかよ--.

寺尾あきらや及川や宮迫にもうたわせろよ。

ところで実は宮迫のCD総売上って及川より上か?
278名無しより愛をこめて:04/05/11 20:14 ID:TBPvJsUs
>>277
でも自分で作詞作曲して無いから印税含めた収入では及川の方が全然上
279名無しのエリー:04/05/11 22:20 ID:Gs9u0VGK
>>277
嫁に曲を作ってもらい、歌ってもらったほうが安くあがるでしょ。
280名無しより愛をこめて:04/05/11 22:34 ID:D/oEuEUv
>>254
派手な立ち回りした後ルナとゴネてたやん。
>>258
俺は元気出たよ。ラストはラストで置いといてwフライング〜ドリル〜!とかほくそえんでた。
281名無しのエリー:04/05/11 22:51 ID:Gs9u0VGK
285 :読者の声 :04/05/11 14:37 ID:ZZWOh4aV
>>284
キャシャ−ンは「トクだね」で3位。興収10億突破。

ホントかな?
282名無しより愛をこめて:04/05/11 23:12 ID:/HDge0Ye
レンタルする価値もなさそうな・・・・・
283名無しより愛をこめて:04/05/11 23:18 ID:RIvQS8p3
>>281
BoxOfficeMojoのMay 1-2成績でも3位
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/2004/18.htm
284名無しより愛をこめて:04/05/11 23:20 ID:UCI7y+vv
>>277

「フィアンセになりたい」はそこそこ売れたと思うんだけどなあ>ミッチー。
アルバム、DVDを出しているのも大きい。宮迫もDVD出てると思うけど>お笑いの。
それに宮迫の歌の場合、宮迫の実力以上にぐっさんの実力のおかげでも
ある訳で(苦笑)。まあ、この2人ここに来て役者で仕事をする度に
評価を上げて来ていると言う点では共通してるんですよね。
285名無しより愛をこめて:04/05/11 23:28 ID:2ZhsIJQz
鉄也とブライが実際に合ってないなら、なんでボロ屑の鉄也がブライを見た途端、盛りのついた犬みたいに
飛び出していって激しくロボットをぶっ壊し始めたのか???
286名無しより愛をこめて:04/05/11 23:36 ID:UCI7y+vv
>>283

9億越えと言った所ですか。しかも186館でこの数字は凄いのかも。
しかし、これ面白いランキングですね。
GWに入って軒並みアベレージが上がっている中、キルビル2は
あっさりランク外。クレしんムービーもGWなのにアベレージ下落。
逆にコナンは90%以上のアップなんですね。GWアニメ戦線も
意外な事になっているんですね。その中で数字を上げてきたCASSHERNは
話題性だけじゃなくて客を呼んで来ている様な感じがしますね。
287名無しより愛をこめて:04/05/11 23:43 ID:pX+Zehoz
>>285
そうじゃなくてブライの方が鉄也の霊体を認識していたかどうかでしょ。
鉄也がブライに飛び掛ったのは死んでいた時の事を覚えていたからでしょうな。
288名無しより愛をこめて:04/05/12 00:18 ID:XwoBqK83
>284
そーいや『フィアンセに〜』はウテナ劇場版の主題歌だったな。
アレもどろどろした上にワケワカメな作品だった。


・・・って、ミッチーも出てたやん倒錯した学園長役でw
289名無しより愛をこめて:04/05/12 00:31 ID:c1/6EcDU
>>286
クレシンは評判悪いよ。
ヤキニクロードから監督変わってダメダメらしい
http://www.eiga-kawaraban.com/04/04050501.html
290名無しより愛をこめて:04/05/12 00:33 ID:c1/6EcDU
3000円でDVD売って1枚の利益が500円だとして
1万枚売れても500万円か…
5億円回収するには100万枚売らなくちゃダメか、、、、ありえない
291名無しより愛をこめて:04/05/12 00:44 ID:2GL18dYr
3000円DVDの1枚の利益が500円というのがありえない。
292名無しより愛をこめて:04/05/12 00:59 ID:XzFkHA4M
先週のeiga.com興収ランキングのところで「今週中にも興収10億円に達する模様」って書いてあったよ。
ttp://www.eiga.com/ranking/040506.shtml#jp
今週もまだランク内だったんで、このコメントが本当だったら興収的にはなかなかいい線いってるんじゃない?
ttp://www.eiga.com/ranking/040511.shtml#jp
293名無しより愛をこめて:04/05/12 01:00 ID:AEdW5cfv
>>289
クレしん映画の出来は未見なので何ともいえんが、これも映画ファンを
称するが故の偏った視点を感じるレビューだな。
294らっこ:04/05/12 01:13 ID:9o349CSq
昨日「GOD※DIVA」を見て来ました。
「イノセンス」もそうだったけど、キャシャーンと同じく画像の仕上げに
ワザと彩度を下げるようなエフェクトを入れてました。
これって流行なの?
押井監督が何か画像処理ソフトのことを述べていましたが。
295名無しより愛をこめて:04/05/12 01:14 ID:yrFuxw/5
>>287
いろいろなヒトが居て
イロイロなカイシャクがありますからw
296286:04/05/12 01:23 ID:d3CqqUqx
>>289

うん、水島になってからの悪評が凄い。
おかげでヤキニクまだ借りて無い。今回のはスクリーンで
見ようかと思ったのですがそこまでする気がでずにレギュラー終了。
レンタルまで待とうかな...。ちなみに僕はオトナ帝国、
あっぱれ戦国、ジャングルの3作品のクレしんムービー見た事あります。
この3作品皆面白い。オトナ帝国はDVD買っちゃいました。
原氏は本当に面白いクレしんムービーを作りましたね。
戦国は最高傑作です。クレしんムービーでクレしんの空気を汚さず
「侍の魂」を描き切った凄い作品ですね。
今、思ったんですが原氏と紀里谷が組んで映画作ったら面白いかも知れませんね。

>>293

映画より現実世界と言うのはともかく虚構の世界より現実世界を取ると言うのは
「オトナ帝国」でも描いている事なんですね。それをこのレビューを
書いた人間は分かっていないですね。「オトナ帝国」見た事無いのかも。
(見ていてあのレビュー書いたのなら真性のアホ)
297名無しより愛をこめて:04/05/12 07:02 ID:Wirz5RAb
なんか見た事ある映像だなと思いました。
マトリクスのザイログやターミネーターの未来戦争は予想していたのですがなんか違う。
よくよく考えると、アヴァロンですね。
作品世界の雰囲気はケルベロスとか紅い眼鏡でしょうか。
イメージシーンだけで作った幻想的な映像が美しくもありですね。
298名無しより愛をこめて:04/05/12 12:05 ID:uuCxqmr+
>294
流行というか、合成の人物が浮き上がってしまわないようにするための処理。
最近はリアル映像にCGはめこみよりも、CGにリアル素材埋め込みという
傾向が出て来ているので、そういう流れになっている。

彩度高くするとFF画面のようになってしまうので、
奇麗と思う人もいるかもしれないが、映画の画面としては
目に刺激もありすぎるし、逆に不自然に見えてしまう
299名無しより愛をこめて:04/05/12 12:24 ID:U7y1ZcpG
ブライは幽霊みえてたろ? 最初の戦闘のとき、何故生きてるみたいな事言ってたじゃん?
300名無しより愛をこめて:04/05/12 12:34 ID:GX6qKhza
それはテツヤの、棺桶に入った死体を見てるからじゃ?<何故
301299:04/05/12 12:57 ID:U7y1ZcpG
>300 あんた頭イイ!
302名無しより愛をこめて:04/05/12 13:47 ID:eIAfzUYc
すっかり駄スレになったなw
303名無しより愛をこめて:04/05/12 14:44 ID:3IcIy2fb
>>296
クレしんに感動路線求めてる人にはヤキニクはダメかも。個人的には
アクションシーンとか良い出来だし野原家の結束とかもきちんと描写
出来てるとこは高評価。ただオチがショボイんだよね・・・
304名無しより愛をこめて:04/05/12 16:13 ID:51M5bxWC
305名無しより愛をこめて:04/05/12 16:49 ID:tDTOOvxk
>>303
感動ものとして見なくたって駄作
306名無しより愛をこめて:04/05/12 18:33 ID:3IcIy2fb
>>303
あれで駄作ならもっと酷いのいくらでもあるでしょ。
307285:04/05/12 20:22 ID:ZtWOrRoB
スマヌ。漏れの言いたかったのは、なんでブライをそんなに敵視するのかと言うこと。
だってロボット軍団が暴れ回ってた間、鉄也はスーツ製造培養液の中。

つまり、キャシャーンはあのカコイイ戦闘シーンについてはそもそもの動機がないことになる。
死んでる間もその後もさんざん戦場でのトラウマに悩まされたから、少なくとも厭戦にはなっ
ていたのは確かだが、それがキャシャーンを継いで救世主を自認するまでの流れの中で、
一体何をつかんだのか不明。
308名無しより愛をこめて:04/05/12 20:48 ID:c1/6EcDU
>>307
ルナを助ける為
309名無しより愛をこめて:04/05/12 20:56 ID:aAhggC8P
>307
母親を連れ去られたからじゃないのか?
310名無しより愛をこめて:04/05/12 22:16 ID:Q792l27g
はぁ〜肯定的な意見がおおいのですねぇ
皆さん詳しく討論されてて凄いです

私は見ていてオタクの金をかけた
自慰行為にしか感じられませんでした...
しかも、全てが何かのパクリっぽい様な?

俳優さん達は素晴らしかったので
とても勿体無い気がしましたね
311名無しより愛をこめて:04/05/12 22:24 ID:+zZYNJzG
>>310
別に皆絶賛してるわけじゃないよ。
日本のアニメを原作にした実写の日本映画にしちゃ頑張ってる事を認めてるだけ。
もっと安っぽいもっとグダグダでつまらないものを見慣れてるから、予想以上に
頑張ってて、多少くどいけど観れるじゃんと評価されてるだけさ。
312名無しより愛をこめて:04/05/12 22:30 ID:MB+2EpSd
新聞にも載ってたが、キャシャーンは「ナナメ上」の作品って感じの扱いだった。
確かになぁ、と思ったよ。ダメな部分は多いし、メッセージ性もちょっとアレだけど
色んな部分が突き抜けてる。 なんというか映画を観た気がしない。
個人的にはかなり好きかも。
313名無しより愛をこめて:04/05/12 23:11 ID:yIlX2MZC
なんか判るw
想像してたののナナメ上を錐もみで飛んでくのを「すげえモノ観た」と思うか
「なんじゃこりゃ」と憤慨するか2つに分かれる感じ。
初見では後者だったんだけど二三日経った辺りから前者にシフトした。
公開終わるまでにもう一度観たい。
314名無しより愛をこめて:04/05/13 01:05 ID:aD+Tg4JE
とりあえず批判にしても、オタクの自慰て言い方もうオナカイパーイ
315名無しより愛をこめて :04/05/13 01:10 ID:nkd352mN
それと
今時こんなに無駄な熱さを感じさせる監督のキャラに
逆に好感を持ってしまった特ヲタがけっこう多いのでは、と思う。
坊ちゃん育ちという共通点で
松岡修造のテニスバカっぷりまで突き抜けて欲しい。
316名無しより愛をこめて:04/05/13 02:32 ID:iKFUN5pJ
>>307
確かにそこら辺に関してはわかりやすい説明シーンは無かったが、入れてもくどいとかいわれるぞ(笑)
母親が連れ去られるシーンで一応の説明にはなってるし。
ここらをあまり強く描くと鉄也のキャラ的にもマザコン風に見える危険がある。
317:04/05/13 11:40 ID:vxq7uyKJ
唐沢うまいのはうまいけど、坊っちゃんぽさがあるよな.
寺尾とか寺島とか大滝のほうが、小声でどすの利いた演技ができる.
318:04/05/13 12:19 ID:vxq7uyKJ
大亜細亜連邦共和国にとって唐沢軍団はどの程度の脅威だったの?
そういう基本的なことをちゃんと描いてないから叩かれるんだよ.

大滝が唐沢軍をあんまり相手にしてなかったような?
でも最後は大滝が陣頭指揮してたから無視できないくらいの勢力ではあったのかな?

そういう基本的な世界観をちゃんと描けないのは致命的に駄目.
319名無しより愛をこめて:04/05/13 12:27 ID:A50Me5bz
>でも最後は大滝が陣頭指揮してたから無視できないくらいの勢力ではあったのかな?

ちゃんと描いてなくても藻前にも大体伝わってるんじゃん。
320名無しより愛をこめて:04/05/13 12:32 ID:DXy0TXXU
共和国の軍本部が置いてある拠点の街を
あれだけのロボットが蹂躪している画面を見れば
普通の判断力があれば推し量れると思うが。
321名無しより愛をこめて:04/05/13 12:46 ID:+8u/yLPO
というかですね、アンドロ軍団がルナ父も含めて技術者拉致しようってな描写は
あったけど、実際にそういった人間を使役してるというシーンが無かったお陰で
ブライと愉快な仲間たち3人のえらく規模の小さい軍勢のクーデターくらいにしか
捉えられなかったのが残念。

新造人間もあの4人以外に名無し新造人間が10数名生き残ってても良かった様に思う。
そういう部分のスケールの小ささも含めて舞台劇調だなぁって印象。
322名無しより愛をこめて:04/05/13 17:17 ID:rFfR5SRQ
なんかCGが絵にしか見えなくてさあ……カレル・ゼマンの『悪魔の発明』みたいて思た。
323名無しより愛をこめて:04/05/13 18:38 ID:ih9zcVVR
期待の裏切られ感はアメリカ版ゴジラに似てるな。
324名無しより愛をこめて:04/05/13 19:08 ID:w1/EDcOU
>323が何を期待していたのか気になる。
OVA版のようなルナのオパーイぽろりか?
325名無しより愛をこめて:04/05/13 19:46 ID:cck5UMqx
どれだけ原型を留めているかって事なんじゃないの?

でもキャシャーンの原作を気にするくらいの年代の人間なら
いい加減漫画やアニメの実写版にそれを期待しても無駄な事くらい
学習してても良い気もするけどね。
326名無しより愛をこめて:04/05/13 20:40 ID:W/NmC2Oq
>325
同意。むしろ、どうアレンジされるかへの着目や
出来が意に添わなくても流せる余裕があってもよさげ。
大人なら。
327名無しより愛をこめて:04/05/13 21:28 ID:n/iRsrPk
原型に近づけようとして大失敗してきた作品も数多くあるものな。
それを考えると、こういうスタンスの方が正解なんだろうな。
328名無しより愛をこめて:04/05/13 22:07 ID:gscZ7xdJ
>>327

同意。そしてその前者に加わりそうなのが「キューティーハニー」...。
329名無しより愛をこめて:04/05/13 22:22 ID:LKbYA0dq
むしろ、娯楽作品としてはハニーの方がキリャーンよりもはるかに面白そうだがな。

あの稲垣メンバーも絶賛してたしw
330名無しより愛をこめて:04/05/13 22:22 ID:U9O97f5Z
今更だけど見た。今更でスンマセン。
見終わった第一印象は「惜しい」。 続いて「解り辛い」「くどい」「青臭い」。
でも、映像と(一部の)役者の気迫がそれを補った良作だと思う。面白かったよ。
言われてる程テンポが悪いとも思わなかった。勿論手放しでマンセーする気は無いけどね。

>>311
同意です
331名無しより愛をこめて:04/05/13 22:42 ID:/gzcOE/y
最近判った事

キリキリは尾崎豊に似ている
332名無しより愛をこめて:04/05/13 22:49 ID:NE+Ir7bB
ブライこそが本当の「キャシャーン」だったような気がする。
第七管区の本当の守り神としての。
333323:04/05/13 22:58 ID:bytz8tXG
>>324
予告編見て、まともなヒーロー物かと思ったのよ。
そしたら、ヒーロー物っぽいのは予告編に使われてる部分だけだったという。
さらに長くてだる〜い仕上がり。

上記の「ヒーロー」を「怪獣」に置換すると、アメゴジになる。

>>325
原型うんぬんではごさいません。
素直に宣伝を信じたまで。
334名無しより愛をこめて:04/05/13 23:15 ID:cck5UMqx
>>333
なんだ、CMで騙されちゃった人ってだけか。
USゴジラも騙されたという辺り、貴方はもっと情報収集
しないと騙され続けるぞって感じですな。
もし前情報なしで楽しみたいとしても、それで損しては
意味ないしなぁ。
335名無しより愛をこめて:04/05/13 23:33 ID:eFaJJFX3
CMだけの情報でも、騙されてない人は騙されてないので
CMからの匂いで判断する能力を磨く方が良いかも?
336名無しより愛をこめて:04/05/13 23:46 ID:6q4J5Jn7
>>332
俺もそう思う。
「キャシャーンがやらねば、だれがやる」
という台詞もブライの方が似合う。
「ブライがやらねば、だれがやる」

CMで唐沢がナレーションをしているのは、
そういう意味を持たせているからだと思う。
337名無しより愛をこめて:04/05/14 00:10 ID:tTL8Pm3d
>>329
ハニーの方がオタクうけするとは思う。アンノだし
338名無しより愛をこめて:04/05/14 00:31 ID:D1EZCREu
>>337

でもなあ、映画館の入口で予告編やってたけどあれコントだよ。
思わず頭かかえそうになった。オタしか来ないよ、あれ。
僕も見に行こうか悩んでる。あれなら「世界の中心で」見に
行こうかと思ってしまう。しかもハニーの1週間後にDATだしなあ...。

(どうでもいいことだけど最新のTV Brosの表紙のハニーサトエリ。
 妙に麻木久仁子に似ていると思ったのは僕だけか?)
339名無しより愛をこめて:04/05/14 01:07 ID:OJ4B8+0f
         ,llli!゙lllllil!ll!l ill!゙lillilllll lll!,i||l lllilll:llllllilllll!llllllll/ .,il!   \リリ
        .:,li!゙lilll!ll!,,i il!lliil,llillll! li!llil||l iill!lilillllllll,ill!lli/ ,l゙  ,,,lill,`|、
        ,lll llilllll,l l,il!lli!レリ,llllll! ,llll:lll||i il!llll,iiiillll゙/  :゙  ,,illlll!  i,l、
       .,lll!l ill!ll, i!li!liリ゙ ,l!lll ,ll゙ll,l!!|l llilllilll!゙llli/ ,,,l゙'  ,,liilllllll  .,l
       ,illlll !lll:l illiリ   リlil! ,゙lll゙iill|l l,llllllllllil/  ソ   ,llllll∧l!lii   l
      /l゙llll ll!゙i!,lノ     レ゙゙llll,レ,lllllll!lli!lil/  li, ,,,illlllllil/ /!ll   l
      /゙lレl lll,lレリiミミミミユュ、l゙,::!l!ヽ,リllll/  ll!  lllllll,/;;;; |ll!!ll   ノ
      :.,,/l |lレ/'"レ ,,,__   レ   lリ|[  l!  illil,/ ̄;;;;;;; ノ,iiiii  l/
     /lllllllllll/  l<,,(ii゚)>-    lレ( lll llllllll( ::::::::/lll!゙,i ll/
    /llllllllllllll/"   \  ゙̄     lllllllll|、lll llllllllL_,,」゙!!!゙lilllll/
  /illllllllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,iiilヾ、    liiilllll√llヽ llll,,,,llllllllllliiiiiiill/___
  ヾllllllll!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllヾ_ lll∠  彡ヽ lllllillllllllilllllllli/llllllllllllllllllllllll
   ヽ,゙ ゙゙̄----、lllllllllllllll,Llll/三[    彡 \_l  /,illllllllllllllllllllllllllllll
    ヾミ     ̄ ̄ ̄E二二二∠    彡  / /iillllllllllllllllllllllllllllllllll
     ヾ、         E二二二iilヽ   彡∠/lllllllllllllllllllllll
      ヾミ        E二二二∠__ソllllllllllllllllllll
       ヾ、        E二二ニ/lllllllllllllllllllllllll
        ヾミ    ,,,,,,,,,,r‐,-゙l゙l,,liilllllllllllllllllll
           ̄ ̄ ̄   /,,,iilllllllllllllllllllll
                /,,iillllllllllll
                /,iilllllllll
340名無しより愛をこめて:04/05/14 01:23 ID:9QLMp6dB
まぁ失敗といっても前向きな失敗なら今後に活かせますからなぁ。
341名無しより愛をこめて:04/05/14 01:23 ID:mIUsqdmc
ハニーは大コケでしょ。まいっちんぐマチコ先生の映画を見に行くくらいの
恥ずかしさがあるよ。
キャシャーンは宣伝も上手かったし、内容もそれに十分こたえていたから
ヒットした。
鉄人は、いつ上映が始まって、いつ終わったのかのかもわからないというレベルだと思う。
キャシャーンは海外に輸出してもいけるんじゃないか?
まあ、だいぶカットは必要だろうけど。
342名無しより愛をこめて:04/05/14 04:46 ID:xE5BnOrH
>>313

>想像してたののナナメ上を錐もみで飛んでくのを

このフレーズすげー気に入った。
まさにキャシャーン的。(w

ちなみに漏れも「すげえモノ観た」と思い、
「公開終わるまでにもう一度観たい」と
思ってるクチでつ。
343名無しより愛をこめて:04/05/14 05:26 ID:BZb3hKpE
一般ドラマではやらないようなバカバカしさや荒唐無稽さが見たいから
特撮ヒーロー物が見たいという立場なんで、キリャーンはパスだな。

サトエリハニーの方が肩の力抜いて純粋に楽しめそうだ。
344名無しより愛をこめて:04/05/14 09:14 ID:tRfkp6Zw
「 一般ドラマではやらないようなバカバカしさや荒唐無稽さ」はある。
それが普通の特撮ヒーローモノとは全く違うベクトルで発揮されてるわけで……。
345名無しより愛をこめて:04/05/14 10:03 ID:vUBPDLML
例えばさぁ、本編上映前のトレイラーターイム!でやってた『世界の中心で〜』とか『恋の花火(名前失念)』とか
『海笊』とか、月9・木10でやれよ!みたいなタレントTVドラマに¥1800払う事考えれば全然、満足だったなぁ俺は。
間違っても月曜ドラマランド無きこの時代にCASSHERNみたいな作品をTVで見れる事はまず無いだろう。

・・・デビルマン?ハニー?( ´_ゝ`)
346名無しより愛をこめて:04/05/14 10:27 ID:TCS9cwVy
>343
ハニーの荒唐無稽さは日曜朝の特撮番組でテンコモリなので
それこそお腹イパーイ。TVでやったら観るけど、あれに足を運ぶのがちょっと。
彼女もつれてけない。
347名無しより愛をこめて:04/05/14 12:15 ID:MVF/9Mbb
こんな物TVの特番でやれよ!って映画多すぎますな、日本は。
348名無しより愛をこめて:04/05/14 12:30 ID:KwI54emf
これはでかい画面で観たいな〜と思い、なおかつ興味のある役者陣であれば
映画館に足を運ぶよ。
キャシャーンもそうだったし、キューティハニーにも行くつもり。
デビルマンとか服部君は…テレビでいいかな。
349名無しより愛をこめて:04/05/14 13:02 ID:vXefhDTt
デビルマンはまあわかる。
あれは上手く実写で映像化出来たら迫力だろう。

ハットリ君は…映画にして何を表現したいんだろ…
350名無しより愛をこめて:04/05/14 14:23 ID:/IvIeYPq
映画館でチケットを買うときに「キューティーハニー。大人1枚」
とは、とてもじゃないが恥かしくて言えない。
(「大人2枚」なら、まだ難とか言えそうだが)

つーか、それ以前に観たいとも思わんけど>ハニー
351名無しより愛をこめて:04/05/14 15:24 ID:vUBPDLML
つか、ハニーって庵野が「実写ハニーを是非撮りたい!」でスタートしてるわけ?
それともか、まず企画ありきで庵野に白羽の矢が立ったわけ?

もしも後者ならキリヤのキャシャーンとの明確な差な訳だけど。
352名無しより愛をこめて:04/05/14 15:40 ID:tRfkp6Zw
トワーニでハニーの企画が立ち上がり、それに庵野がやりたいと手を挙げた。
353名無しより愛をこめて:04/05/14 15:40 ID:6Y6/Q535
ななめ上だって?
諸君、よく見ろ。

そ っ ち は 下 だ 。
354名無しより愛をこめて:04/05/14 15:51 ID:k8f9HJNA
>>353
下じゃないな。下にあるのはデビルマンとか・・・
最悪でも仰角10度くらいは上に向いてると思う。
真上が理想、真横が世間の現実、真下が悪夢としてな。
355名無しより愛をこめて:04/05/14 17:05 ID:bRIw3wWs
 キューティーハニーはこの板の住人なんか眼中にないだろ。
J-popのプロモみたいな作りにして、ティーンズや不思議系女子、
ギャル系、あと少しお洒落好きな娘をターゲットにしている印象だけどな。

 フタを明けてみれば、女性客が結構入っていると思うよ。

 キャシャーンと同じく、原作ファンよりもむしろその存在すら知らない世代に
果敢にアプローチしている制作側の意気込みは大したもんだと思う。

 やっかいなのは、製作がどうあがいても、原作に絶対的な存在感のある
デビルマンだけだろう。
356名無しより愛をこめて:04/05/14 18:41 ID:2kJ6H95o
ハニーのどこが、お洒落好き?

あきらかにヲタ向けだろう、企画自体はそうだったのかもしれんが。
357名無しより愛をこめて:04/05/14 19:05 ID:41xmES28
>355
そのあたりを狙いたいのだろうが、
宣伝方法からして、コスプレ映画?ちょっとオタク臭い
…だと思う。女性には。

オサレ好き娘に向けて、是非発信してほしいものだが
着てる服やコスチュームデザインからしてアレだろ。
358名無しより愛をこめて :04/05/14 19:58 ID:j2ob8luY
映画板にまたヘンなのが出てきたぞ。
359名無しより愛をこめて:04/05/14 20:58 ID:65fY7OSZ
>>358
いつものヤツだろ。しかも、また二役やってるみたいだな。
360名無しより愛をこめて:04/05/14 21:17 ID:/jK74f0K
CASSHERN ヒットおめ。
ピカデリー1に変わってたのね。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040514-0012.html
361名無しより愛をこめて:04/05/14 21:19 ID:/jK74f0K
映画板はめっきり近寄らなくなったな。
だって、あそこうざいんだもん。
362名無しより愛をこめて:04/05/14 21:28 ID:QFr1gGlt
ハニーはどうなるかなあ。
キモオタ以外の客集客できるかなあ。
なんか無理そうな予感がするんだが。
あの、予告のキモオタ向けな出来のよさを考えると無理なような。
一般客はかえって引くだろう。
やっぱ、なかなか、恥ずかしくて見にいけない雰囲気が漂っているような。
映画自体は面白いみたいだが。
363名無しより愛をこめて:04/05/14 21:38 ID:H1b1DpwS
ハニーはとりあえず、制作費を回収できるくらいにヒットしてもらいたいな。
できれば六億位は行って欲しい。
364名無しより愛をこめて :04/05/14 21:42 ID:pFt1I9gN
キリキリにお洒落で美麗な宣伝写真を撮ってもらえば
一般OLなんかも掴めるんだがw
そういう売り方じゃないしな。
365名無しより愛をこめて:04/05/14 21:43 ID:+JFR/f92
366名無しより愛をこめて:04/05/14 22:42 ID:t9rN+nU5
>364
確かにそういう路線じゃないよなあ。

ハニーもデビルマンも、実写化ジャンルとしては
がんばって欲しいと思ってる。
367名無しより愛をこめて:04/05/14 23:07 ID:mIUsqdmc
キャシャーンは宣伝でだまして客を呼んで、その集まった客を
力でねじ伏せたという感じがする。
ぜんぜん違う物を期待して見に来た客を
ねじ伏せるには、強力な力が必要なんだけど、
キャシャーンにはそれがあったと思う。
368名無しより愛をこめて:04/05/15 00:00 ID:N4fuza8J
そんなに宣伝したという印象もないな・・・なぜか朝のニュースで意外な程は見たが。
369名無しより愛をこめて:04/05/15 00:07 ID:yhQzLV2x
>>367
いやー、でもやっぱり反発してる人の方が多いよ。
良くも悪くも特殊すぎるって。 俺なんかは見事にねじ伏せられた派だけどね。
批判してる人の意見もなるほどもっともな部分が多い。
370名無しより愛をこめて:04/05/15 00:42 ID:V5FMIAic
>>355
今回の企画意図はそうらしい(庵野がOL狙い云々言ってた)けど
CMで流されている映像はオサレというよりバカ特撮映画臭プンプンって
感じに見えるなあ、個人的に。
所詮庵野がオタだからオサレ狙っても何か違うような感じ。

オサレ感ならこっちの方がありそうな気がするんだけどなぁ。
まぁ俺もオタだからオサレってどんな感じとは言いきれないけどさ。

>>369
その批判している人達ってのが実際に見に行った客の中でどのくらいの
比重を持っているかによるな。
まぁそういった批判とかする層は元々声が大きいから目立つんだけどさ。
それにライト層はあんまり批評とかしないしね。
371名無しより愛をこめて:04/05/15 00:51 ID:o0ug67ya
もし、見た人のほとんどが不満なら、さぞDVDは売れないことだろう。
372名無しより愛をこめて:04/05/15 00:56 ID:UM83JU9j
>>368
ぶっちゃけ、それは嫁の力なんで、叩かれるネタにもなっちゃってるんだよな<朝のニュース
自分のコネを最大限に活かすのは悪い事ではないと思うけど。
373名無しより愛をこめて:04/05/15 01:04 ID:V5FMIAic
実際の良し悪し以前にまず見てもらう事って大事たからね。
374名無しより愛をこめて:04/05/15 01:16 ID:EAxcLpmn
>355
>ティーンズや不思議系女子、ギャル系、あと少しお洒落好きな娘をターゲットにしている印象

それは下妻物語の方だろw
375名無しより愛をこめて:04/05/15 01:29 ID:X59F1M4n
>>370
庵野嫁も「彼女誘って見に来てください。」って言ってたな。
376名無しより愛をこめて:04/05/15 01:33 ID:ShKpxnKR
解釈がたくさんできる映画は高尚。
エフェクトで原形止めない絵はハイセンス。
377名無しより愛をこめて:04/05/15 09:44 ID:+13JoVlJ
釣れませんね
378名無しより愛をこめて:04/05/15 10:49 ID:x6+ZqUKW
>375
アニメ系のクリエーターは心にも無い事を平気で口にするからな。
それをリップサービスだと勘違いしてるから余計に性質が悪い。
379名無しより愛をこめて:04/05/15 10:53 ID:V76Qw50H
特板住人はアニメ系クリエーターへのコンプレックスがあるからな。
自分らへのアピールだと勘違いするから余計に性質が悪い。
380名無しより愛をこめて:04/05/15 11:03 ID:OeMD4zWy
煽りは映画を楽しめた人間が妬ましくてたまらんようだな。
381名無しより愛をこめて:04/05/15 11:40 ID:x6+ZqUKW
いや、羨ましくてたまらないんだろ。

アニメだろうが特撮だろうが、クリエイターの自信満々発言と内容は反比例する事が多い。
謙虚な態度で世に送り出された作品の方が好感が持てるし、成功してる物が多い気がする。
382名無しより愛をこめて:04/05/15 14:55 ID:W/Ad74Ap
>>374
ワロタ。その通りだ。
383名無しより愛をこめて:04/05/15 15:16 ID:5loCGe8K
おまいらとりあえず20億行くとか言ってるぞ。海外での上映の話も。
384名無しより愛をこめて:04/05/15 15:19 ID:W/Ad74Ap
20億というのは「可能性がある」という話で、
「行くだろう」という話じゃないがな。
現時点で興行は大成功なので、これ以上伸びなくてもいいや。
385名無しより愛をこめて:04/05/15 16:19 ID:x6+ZqUKW
海外で上映は良いけど、「日本の技術は世界一ィィィィ!」みたいなマーケッティングは恥ずかしいから
止めて欲しいな。
ラスト侍とか林檎種や蒸気少年みたいに公開前から日本最高!みたいにして売りこむのは見ててサブイ。
結果として評価されるんならそりゃ結構な事だと思うが。

ていうか、はやくDVD出してください。
386名無しより愛をこめて:04/05/15 17:34 ID:hU7aDuo5
DVDもあまり高くなきゃ良いんだけどなぁ。邦画の常で妙に高くて、
結果として売り上げが芳しくないってオチがつきそう。
387名無しより愛をこめて:04/05/15 18:12 ID:o0ug67ya
2000円台の本編のみと、4000円台の特典ディスク付き2枚組みと、4時間完全版収録の1万円くらいの
3種類出せばいい。
2000円台のやつには、オマケでウタダのPV収録すれば、数がさばけるんじゃないかい?
4時間の方は限定販売にすれば、予約がかなり入ると思うよ。
388名無しより愛をこめて:04/05/15 20:04 ID:X59F1M4n
>>385
>林檎種や蒸気少年
こういう書き方もサブイから辞めた方がいいよ。
389名無しより愛をこめて:04/05/15 21:53 ID:97VLK4QQ
こんなに興行収入稼げたんだから1週間限定とか
なんなら最終回1回こっきりの形でいいから
その4時間完全版をスクリーンにかけてくれないかなあ。
ぜひとも見てみたいのだが。どうせ回転率考慮して
時間削る羽目になったんだからぜひともやって欲しい。
ロードオブザリングなんて3時間30分なんだから
出来ない事はないはず。
390名無しより愛をこめて:04/05/15 22:02 ID:xuf/OVZa
とりあえず、リメイク物でヒットがでて良かった。
391名無しより愛をこめて:04/05/15 22:13 ID:cK0pLREP
イラクでの虐待騒動でゆれるご時世だ
少なくとも大統領選挙が終わるまで
アメリカで上映されることはなかろう
392名無しより愛をこめて:04/05/15 22:15 ID:cK0pLREP
>>389
闇雲に長くすればいいというものではない

たぶん薄くなるだけだよ
393名無しより愛をこめて:04/05/15 23:02 ID:txolqpH0
394名無しより愛をこめて:04/05/16 00:26 ID:MA24xRgL
>>325
(´-`).oO( ほんとだよなw )

395名無しより愛をこめて:04/05/16 02:27 ID:dXxL8pTU
DVDまで待ちきれない・・・
もう1回映画館行くか・・・
396名無しより愛をこめて:04/05/16 03:37 ID:0SIGmFr/
俺、どーも最近流行りのCGアクションって萎えるので、キャシャーンとか
デビルマンとか見ようって気にならなかったんだが、このスレ読んで見て
みたい気にはなった。

もともと実写とアニメの違い以上にTVと映画という違いが大きいんだから
どんなに逆立ちしたって「新造人間を造る街」や「戦火に響け協奏曲」みたいな
名作は期待できないのはわかりきってるけど、「初監督作品」にありがちな
青さとヤル気とカラ回りが随所に見られるみたいなんでちょっといいかも。
397名無しより愛をこめて:04/05/16 09:41 ID:D8Xnd34v
ラストの週の土日のレイトに4時間バージョン上映とか、可能性無いだろうか?
4時間ぶっとおしはトイレ心配なんで、2時間ぐらいで小休止をいれたら
最後まで集中出来ますね。
398名無しより愛をこめて:04/05/16 12:54 ID:fCjtNsHd
漏れはM(ryで手に入れて見たんだがダメすぎ・・・・
キャシャーンのデザインがダサすぎ。ミラーマンのパイロットなみのコスだし。
キリヤの自己満足って感じだなぁ。
キャシャーンに思い入れがある人が作ったようには思えない
399:04/05/16 13:12 ID:9/wLg0Rq
あの世界の平均的な一般市民がほとんど出てこないんじゃないか。
一般市民が政府をどう思っているか?
ブライキングボスが一般市民をどのくらい虐殺したか?
とか、そのへんをもっと丁寧に描け。

原作は子供向けは子供向けだけど毎週毎週一般市民の感情や被害状況が良く描けていた。

あと、ルナのすけべシーンを増やせば観客をあと二割増やせたぞ、キリヤ!

400名無しより愛をこめて:04/05/16 13:17 ID:D/h0+PDx
400ゲト。
401名無しより愛をこめて:04/05/16 13:31 ID:pqlJBjl/
>>398
キリヤが思い入れあるのはキャシャーンじゃなくてブライキングボス
402名無しより愛をこめて:04/05/16 14:02 ID:Yt8/+eE7
思いれがある割りには容姿が違いすぎ
な訳だが…
403名無しより愛をこめて:04/05/16 15:50 ID:5ZuJVNV/
変なコスプレさせるよりはマシだボケw
404名無しより愛をこめて:04/05/16 16:58 ID:5Xp9mxhc
ブライキングボスの容姿に思い入れがあるんじゃなく、思想に同調したようだし。
405名無しより愛をこめて:04/05/16 17:22 ID:APGD1nbR
つか、本気で原作のままのコスチュームで実写がいいと思うか。
あれはアニメだから引き立つタイツと白。
406名無しより愛をこめて:04/05/16 17:46 ID:naqAN2bY
まったく・・・
原作マンマのストーリーとコスプレをリアルな俳優がやってる画を脳内で想像してみろよ!
とても見れたもんじゃ無いだろが!
あほか?
407名無しより愛をこめて:04/05/16 18:12 ID:LCoD378U
結局、内容的にもビジュアル的にも、総じてこのリメイクで正解だったという意見で落ち着きそうだな。
408名無しより愛をこめて:04/05/16 18:45 ID:MWgRoxiG
>407
このスレではね。
映画板では別の結論が出そうだけど。
409名無しより愛をこめて:04/05/16 19:31 ID:09eRAYM8
映画板は、I毎日アンチコピペしたり粘着荒らしたりする、
ごく少数の常駐の厨が目立っているだけで、
普通に話してる人の間では、割とこれでもまあまあ
いいんじゃネ?という結論だと思う。
410名無しより愛をこめて:04/05/16 19:41 ID:h3JrReqO
ヘンに評価が固まっちゃうのもつまんないな。
既出だけど、賛否両論・激論状態自体が「人は何故争うのか」というテーマを
体現している気がするしw。
411名無しより愛をこめて:04/05/16 20:02 ID:464znkEQ
でも現在の状況だと、普通に楽しめた派に、粘着アンチがヒッシに
粗見つけて一方的につっかかってるだけで、争うってか討論にも
なってないしなあ。

単なる批評として批判してた映画ファンの人達は、
こんなに粘着しないで、とっくに次の映画見に行ってるし。
粘着の間だけでループしている輪に見える。

粘着の輪から抜け出せた人が解脱?w
412名無しより愛をこめて:04/05/16 20:29 ID:5Xp9mxhc
ハニーが公開されたら、静かになる気もする
413名無しより愛をこめて:04/05/16 20:38 ID:8QoAeEKt
いわゆる一般層向け映画の公開では
静かにならないところがポイントだな。
414名無しより愛をこめて:04/05/16 22:27 ID:EzDpdeSq
>412
矛先があちらに向くってかw

アニメまんまのスタイルで実写化、つーとやはりあの不気味なポリマーが頭に浮かぶ。
まぁキャッツアイなんていうアニメどころかキャットウーマンもろパクリな実写版もあったわけで、
キャシャーンの批評については俺も>407に同意する。
415名無しより愛をこめて:04/05/16 23:30 ID:LL/ByLxt
>414
ちょとワラタ

邦画特撮として考えても、原作の実写化として考えても
自分も407におおむね同意かな。
416名無しより愛をこめて:04/05/17 00:19 ID:NGYx8bop
>>410
ライダー同士の戦いはやめるべきだ
417名無しより愛をこめて:04/05/17 09:32 ID:gkU5urhK
ここって400番台以降は見ザル・聞かザルの巣窟になったようだな。
418名無しより愛をこめて:04/05/17 10:20 ID:31FZ0r8J
身長180を越すモデル出身のイセヤ君でも、アニメのプロテクツスーツ
はキツイっす。
幽霊になってた時のスーツ姿は、さすがだったけどね。
419名無しより愛をこめて:04/05/17 10:38 ID:ITe8vDGY
>417 
自分と同意見でない人が増えたからといって、
そういう風にしか理解できないのは悲しいね。
煽り屋だろうけど。
420名無しより愛をこめて:04/05/17 10:55 ID:j/iOav6l
>>418
要とのバトルでは絵になる二人だと思った。
421フリーター以下のニート:04/05/17 13:27 ID:C3/b9v/x
ルナがミニスカパンチラで戦わなかったのが一番残念。
422名無しより愛をこめて:04/05/17 13:40 ID:QZQnWUlt
確かに萌え分は弱かったな。
423名無しより愛をこめて:04/05/17 14:13 ID:IL+o/gwD
要が仮面ライダーに変身して
イセヤもつられてメット被れば完璧だった
424名無しより愛をこめて:04/05/17 14:14 ID:p3m1PJ4C
>>421
その代わりにミドリ母さんが何やらセクシーな衣装なのが何とも……。
宇多田ヒカルはちゃんとキリヤに可愛がってもらえてるか、心配になるっす。
425お前らもニートだろ:04/05/17 14:29 ID:C3/b9v/x
恥ずかしがって帽子かぶらないから超破壊光線使えないんだよ。
壊れても直してかぶらないから超破壊光線使えなくて負けちゃウンだよ。
426名無しより愛をこめて:04/05/17 14:37 ID:M55MinBB
しかし今年はキャシャーンにアップルシードといった
欠点を挙げればキリが無いものの
低予算でクオリティの高い作品が出てきた画期的な年かもしれん。
427名無しより愛をこめて:04/05/17 15:42 ID:gwnZWLGA
欠点を挙げればキリが無いものは、クオリティが高いとは言わんだろ。

とりあえずオレは、金払う客の方が気を使って扱わなくてはならん映画はパスだ。
428名無しより愛をこめて:04/05/17 15:48 ID:Hxxh3d9D
>>427
完成度70%の本来100の価値があるものと、完成度100%で本来の価値が70以下のものなら
前者の方が価値があるだろうってな話だな。
もう少し完成度が高ければって思うのは、欠けた部分が何かを想像で補える程度までは形に
なってるって事だから。

どう転んでもダメとか、完成してるが小粒よりは将来性を買う事ができるとおもう。
429名無しより愛をこめて:04/05/17 16:26 ID:9lPV8bd7
>>402-403
容姿重視はほんとによく考えないとな。デ(ry 
430名無しより愛をこめて:04/05/17 16:27 ID:QZQnWUlt
つまりその理屈で逝くとジオングはガンダムに勝ってると。
こういう事だな?
431名無しより愛をこめて:04/05/17 18:06 ID:IL+o/gwD
17:42 国際派俳優の三橋達也氏死去。急性心筋梗塞のため東京都内の病院で。80歳。
    アクション映画や戦争映画などで活躍。

遺作はもしや…
432名無しより愛をこめて:04/05/17 19:59 ID:V2JutSXP
>>431
どうやら、そういう事のようだな。
この映画の中でも実にいい味を出していた人だった。惜しい人を亡くしたモノだ…
433名無しより愛をこめて:04/05/17 20:46 ID:5e3qE4U3
キャシャーンの三橋達也は良かったよ。思い出すと泣ける。

関係ないが名優・成田三樹夫の遺作はZIPANGだった…
434名無シネマ@上映中:04/05/17 22:32 ID:URxaeqkw
キャシャ−ンの実写って、そのままやったら、ちょっと模様が入った




     白 い も じ も じ く ん







ちょっと古いがw
435名無しより愛をこめて:04/05/17 23:48 ID:VbbAHPZ8
当時からちょっと変な印象はあったが>キャシャーンのスーツ
そこがいいんだけどね。
436名無しより愛をこめて:04/05/18 00:11 ID:Vh66soHh
凄い吉外映画で感動した。この監督凄いよ。
こんな役立たずなヒーロー初めてだよ。傑作。
437名無しより愛をこめて:04/05/18 00:19 ID:CBYlzk7v
http://www.jimin.jp/jimin/info/ginza/topic.html

リアル・キャシャーンの冒頭
438独善者:04/05/18 00:24 ID:Qbui3VDA
みてきました。面白かった!
にちゃんねるで叩かれてるほどひどい作品だとは思いませんでしたよ。

まず、「新造人間」という独自の造語の解釈。
原作のままだと「それって改造人間やサイボーグとどこが違うの?」
という疑問にぶちあたってしまう。
今回はそれを見事なまでに、しかも物語の核心にもってきてのどんでん返し。
すばらしいです。

また、テーマの壮大さも好きでした。
単純な反戦とかだけだったらたいしたことないんだけど
なにをもって人間とするのか? とか考えさせられるところなんかもグーです。

色々設定変わってるけど、これは改悪ではなく改良だと思ったね。
だって原作のまんまの設定でやったら時代に合わなくて絶対失敗するじゃん。
現にOVAで失敗したでしょ。

恋愛の要素を強くもってきたのは個人的には絶賛はできないけど
実際のところ女性客の入りが多かったんで
客層の間口を広くしたという意味で評価できる。
これならデートでも見れる映画だもん。
439独善者:04/05/18 00:46 ID:Qbui3VDA
残念なところもありました正直言って。

たとえばプロペラの巨大飛行船ってなによ?
いちおう未来の話なんだからそれはないでしょ。
ラピュタの時代じゃないんだから、もうちょっと時代設定をしっかりしてほしかった。

三つどもえの戦争を描いたのは失敗だと思う。物語がわかりにくくなる。
Zガンダムと同じ失敗。

▼ちょっと残念だった点
・戦うルナを見たかった
・変形するフレンダーを見たかった
・ヘルメットをかぶった完成型のキャシャーンを見たかった
・「キャシャーン」という名前の意味をもっと深くしてほしかった
・おそらくこれで物語は終わりであるということ、続きが見たい
・画面がエフェクトきつすぎて見にくい→アマチュア臭くなる
・ブライキングボスはできればマッチョなほうが・・・ボブサップとかw
・せっかく母親のキャラ立ってたんだからスワニー出してほしかった
・今どこの場面なのかわかりにくかった 地下なのか地上なのか研究室なのかわかんなくなる

▼良かった点
・キャスティング良かった ルナとかまんまだし
・デザイン(これは原作のがかなりデキが良いので、できればモロパクにしてほしかったが)
・特撮 キャシャーンが走ったり飛んだり 原作のイメージ超えてます!
・音楽もなかなか サイボーグ009のOVAみたいに原作のイメージを損なっていない
・主人公の演技 カタナで刺されてグリグリされてるトコ、マジで痛そうだった・・・
・「キャシャーンがやらねば誰がやる」という時代錯誤のナレーションが消えたこと
・テーマが壮大でいいね 原作よりこっちのほうが好き
・これは悪い点でもあるんだけど、イメージ先行
・恋愛の要素を入れたことで客層の間口をぐっと広げたこと
440名無しより愛をこめて:04/05/18 01:18 ID:jUXtkWDV
VSツメロボ戦で全力疾走するキャシャーン(いせや氏)は、ちょっと
観てて恥ずかしかった。
あまりに動きがデフォルメされすぎてて。
(あんたは普段雑誌やCMに出てる人なのに、なんだってこんな異世界で必死になってる)
みたいな。
441名無しより愛をこめて:04/05/18 01:23 ID:+Qy4FxhH
パート2を意識しない展開はいさぎよかったな。
むしろそれで当然なんだが。
442名無しより愛をこめて:04/05/18 01:27 ID:EAbxE3g4
>>439
なに009のOVAって?
443独善者:04/05/18 01:28 ID:Qbui3VDA
>440
あ、それ俺好きよw
なんつーのかな?
マトリックスでもあったじゃない? そういう感じの走りかた。
今回のは原作のイメージ通りで良かったと思ったけどナー。
カッコイイですよ。

ただ、ストーリーの流れ的に「いきなりすぎる」とは思いましたけどね。

俺、DVD出たら買うかも。3000円以下だったらw
444名無しより愛をこめて:04/05/18 01:32 ID:kZExkikM
>>439
> いちおう未来の話なんだからそれはないでしょ。

チラシから引用。
>本作の舞台は架空の未来ではない。我々とは異なる時間軸を歩んできた現在(いま)なのだ。

だからプロペラの飛行船が出ようと問題はないのです。
445独善者:04/05/18 01:37 ID:Qbui3VDA
>442
サイボーグ009のアニメ化は何度もなってるんですが
衣装やマフラーの色が違ってたりして最初のほうのやつは
かなり叩かれたんですよ。
新しいやつ(OVAではなくTVシリーズだったのかも)は
そういうところも忠実になってたんでグーだったのです。
そのかわり「赤いマフラー」という歌が使えなくなってしまいましたがw
446独善者:04/05/18 01:40 ID:Qbui3VDA
>444
えーそうだったの?
俺チラシとかまったく見ないで口コミだけで見に行ったんだけど
そんなんぜんぜんわかりませんでしたよ。
つーかあの映画見ただけでそれ理解できるとは思えないんですけど(汁
447名無しより愛をこめて:04/05/18 01:43 ID:vFTB/cGc
この映画の冒頭のナレーションは、納谷悟朗さんでしたよね。
伊勢谷さんのナレーションも有ったと聞きましたが。
448名無しより愛をこめて:04/05/18 01:54 ID:lzJ9vvqV
>>446
いや、別に理解する必要は無いでしょ。
ガチガチのSF映画とかならともかく。
449名無しより愛をこめて:04/05/18 01:56 ID:+Qy4FxhH
>>446
充分理解出来ると思うが。
プロペラとか歯車とかあんまり好きなビジュアルではないが。
「未来忍者」という作品もこれに近いかな。
450名無しより愛をこめて:04/05/18 02:04 ID:QZiksCgG
未来忍者はまがりなりにもタイトルに「未来」を冠しているが
キャシャーンは理解しなくても、リアル未来と取る人は少ないと思う…
ファンタジーというか、別世界だから(汗)
451独善者:04/05/18 02:08 ID:Qbui3VDA
プロペラもそうなんですけど、
大艦巨砲主義的兵器群にも違和感を感じるんです。
だってこれって現代でさえも否定されてることじゃないですか?

まぁ娯楽作として作ってるのだから
デカいほうが迫力出せるからってのは納得しますけど。

うーん、たしかにガチなSFではないんでしょうけど・・・
SF的な楽しみかたもできるようにしといてくれたら
もっともっと楽しめた気がするんです。それが残念で・・・
(実写版が)好きなだけに残念に思えたんです。

え ナレーションあったんですか?
でもでも・・・ストーリーがもうすでに
「キャシャーンがやらねば誰がやる!」ではないと思うのですが。
452名無しより愛をこめて:04/05/18 02:12 ID:CBYlzk7v
そんなんどうでもいいじゃん
453名無しより愛をこめて:04/05/18 02:16 ID:kqZ39kJj
「キャシャーンがやらねば誰かやる!」
454名無しより愛をこめて:04/05/18 02:20 ID:NYI0KlIP
>>451
この映画の文化や文明は「もしも、日本が第2時世界大戦に勝利して、世界の3分の1くらいを支配していたらどうなっていたのか?」って事を考えるとわかりやすいかも。
455名無しより愛をこめて:04/05/18 02:24 ID:UtgiD8kP
架空はいいんだが、デタラメは困るんだなあ。

>>450
ファンタジーってのはSFと同じぐらい緻密な設定が要求されるんだよ。
指輪物語の原作なんて、最初はホビットの社会風俗の描写が延々続くんで、
そこで挫折する椰子もいるぐらい。
キャシャーンみたく勢いだけで設定ごまかすようなのをファンタジーとは言わない。
456名無しより愛をこめて:04/05/18 02:28 ID:Vh66soHh
>>455
大多数のファンタジーはなんちゃって異世界だと思うよ
457名無しより愛をこめて:04/05/18 02:29 ID:NYI0KlIP
このスレじゃなかったかも知れないけど「50年も戦争続けてたせいで、あんまり文明は発達しなかったんだな」「輸送に関しては発展したが、通信は苦手のようだ」みたいな意見があって、なるほどなと思った。
458名無しより愛をこめて:04/05/18 02:29 ID:+Qy4FxhH
>>451
その違和感は現実・現在の日本と比べて・・・だから。
俺は逆にそこでそういう話なんだと理解したが。
仮に違和感の無い世界観だとしたら、余計にわかりにくいよ。

確かにこれでSF映画やフィクションがはじめて・・・という人にはわかりにくいやり方ではあるが。
459名無しより愛をこめて:04/05/18 02:32 ID:NYI0KlIP
>>455
オレも設定はシッカリしていた方がいいと思っているタイプだが(ファンタジーにしろSFにしろ)この映画はデタラメではないと思うんだが…
460名無しより愛をこめて:04/05/18 02:32 ID:CBYlzk7v
>>455
デカレンジャーにも文句言えよん
461名無しより愛をこめて:04/05/18 02:43 ID:kqZ39kJj
まあ、もともとアニメのキャシャーンからして舞台は日本だか外国だかワカラン設定に
なってたからね。

せっかくだからオマージュ捧げてアメホン国とかオハラ砂漠のショースケン王国とか
出せばよかったのに。これはガッチャマンだったが。
462名無しより愛をこめて:04/05/18 02:58 ID:+Qy4FxhH
なぜに亜細亜ですか・・・って感じはあったな。
もっと無国籍でも良かったかも。
個人的にはドイツがいいんだが・・・ますますブライキングボス主役になるなw
463名無しより愛をこめて:04/05/18 03:06 ID:SUfoXIPT
1960年代のアクション映画をはじめ、「天国と地獄」など
黒沢明監督作品で知られる俳優の三橋達也さんが15日午前零時29分、
急性心筋梗塞のため東京都中央区の病院で死去した。80歳だった。
東京都出身。連絡先は東京都千代田区有楽町1ノ5ノ2、東宝芸能。
葬儀・告別式は21日午前11時から東京都新宿区南元町19ノ2、
千日谷会堂で。喪主は長男明央(あきお)氏。(共同通信)
464名無しより愛をこめて:04/05/18 03:07 ID:5z3pWx0+
>>451
日本が50年以上前にやった某国との戦争に、もしも「勝っていたら」の世界
なんだろなーと最初にこの映画を見終わった時にオレは感じた。
WW2に日本が負けてなけりゃ、選民思想のもと、西洋文明はかなり排除されると
予想できるから、CASSHERNの大亜細亜連邦共和国の姿って、一歩間違えりゃ
実際に有り得た世界ではないかなーと。言うほどデタラメじゃないと思うぞ。



上条将軍萌え。
465名無しより愛をこめて:04/05/18 03:08 ID:kqZ39kJj
単に日本の役者使うから日本であって日本でない舞台にしただけでしょ。
そもそもハリウッドでやってるようなヒーローもんを日本でだってやれる
とこを見せたかったってのも動機のひとつだったんだから。
466名無しより愛をこめて:04/05/18 03:09 ID:87t1qfR5
>>462
自分は亜細亜連邦というのがつぼだった。
ああいう、もうひとつの日本、今の日本とは少し違うがでも日本という世界がおもしろい。
467名無しより愛をこめて:04/05/18 03:14 ID:kqZ39kJj
>>464
すると、もしやCASSHERN守護神像とは実は山本五十六のコスプレ像とか…
468名無しより愛をこめて:04/05/18 03:27 ID:5z3pWx0+
>>467
ワラタ。

さすがにキャシャーン像は第7管区に大昔からあるもの=大亜細亜連邦の影響等は
ほとんど受けていない…全世界的に巨大像ブームくらい? だと思うよ。

一方、大亜細亜連邦の管轄下にある巨大石像やら、東の研究所にあった
温度計?みたいな表示器持った巨大像なんかは、もしかしたらモデルは…ねぇ?(ニヤ
469名無しより愛をこめて:04/05/18 05:08 ID:Vh66soHh
>>465
その割には全くヒーロー映画を目指していない内容だな
470名無しより愛をこめて:04/05/18 05:53 ID:EAbxE3g4
>>451遅レス
だから問「キャシャーンがやらねば誰がやる」答「誰もやらない」って事
なんじゃないかと、この映画の場合。

この作品の東鉄也は伝説の救世主キャシャーンの名を騙ったと言うか
周りに求められたり等してキャシャーン=救世主になろうとしたけど
結局は何も出来ない己を嘆く、って感じだったし。
まぁ過去スレでも散々既出な意見だが。

>>469
この場合ビジュアル面というかCMで流れているような表面的な部分
においてのヒーロー物というジャンルって事なんじゃないかと。
471名無しより愛をこめて:04/05/18 07:20 ID:4TOWZrN8
>431
80歳にはみえなかったな。合掌
472名無しより愛をこめて:04/05/18 07:38 ID:UsMbipb2
三橋達也の遺作が
実写版キャシャ-ンになるなんて
だれが予測し得ただろう
473名無しより愛をこめて:04/05/18 07:51 ID:0kzcVo7R
三橋さんが亡くなられたとは。キャシャーンでの、息絶えたバラシンの髪を優しく撫でるシーンは、思い出すだけで泣けてきます。御冥福をお祈りします。
474名無しより愛をこめて:04/05/18 09:39 ID:lzJ9vvqV
>>455
いきなり指輪を例えに出されてもな。
映画板で
「ブレードランナーと比べて○○だから糞映画」
とか言ってた香具師と大して変わらん。
そのジャンルで最高峰のモノを持ち出して批判するどうかと。


>>470
なんつーか

「キャシャーンがやらないから鉄也がやろうとしたけどやっぱダメぽ」

って感じか。
475名無しより愛をこめて:04/05/18 09:55 ID:xfqEBnur
>>472
いかりや長介の遺作が恋人はスナイパーになるなんて事も・・・
476名無しより愛をこめて:04/05/18 10:34 ID:l2ZcSQ9L
名優の遺作がアレってのはままあることで……
オーソン・ウェルズの映画版トランスフォーマー(声の出演)とか。
477名無しより愛をこめて:04/05/18 10:43 ID:Wm742FLv
>>474
良く嫁。
指輪を持ち出したのは、ファンタジーという言葉を言い訳に使うなと言っているのだろ。
指輪は最高峰ちゅうより基本。
世界観をがっちり固めるのは、ファンタジーの基本作法なのだ。
それができていないのはファンタジーとして失格なの。
デタラメをファンタジーと呼ぶのは、ファンタジーに対する最大の侮辱。
>>456の指摘については、スタージョンの法則でしょ、でオワリ。
478名無しより愛をこめて:04/05/18 10:50 ID:C662Qu65
世界観はきっちり書かれてると思う。誉めてもいいくらいだ。
原作ものの実写化で何が駄目かというと、大概、独自の世界観の構築の失敗だ。
背景絵の世界観と、人物の世界観が映像としてずれていて浮いてたりする。
479名無しより愛をこめて:04/05/18 10:53 ID:C662Qu65
まあ、456〜461に同意だと言いたいだけなんだけどね。
も少し軽くいこうや。
480名無しより愛をこめて:04/05/18 11:27 ID:toENFBPH
>>477
指輪の作者は自分の専門を活かして設定作りまくった設定マニアの学者だし、
そんなのと比べられても。
確かにファンタジーの祖ではあるけどあそこまで細かい設定は希だ罠。

つうかハードSFとライトSFを同列で比較してるようなものでしょう。
ワイルドワイルドウエストに時代考証が変って文句付けるようなもの。
481名無しより愛をこめて:04/05/18 12:07 ID:u/fOxiHy
>>478
それビジュアルの話でしょ。
脚本とか演出面がダメなんだって。
SF板のスレとか参照汁。
482名無しより愛をこめて:04/05/18 12:14 ID:+Qy4FxhH
変にマニアックにやっちゃって客がついてこないのも問題だと思うが。
小説ならまだしも、映画はそれより嗜好性が弱いし。
483名無しより愛をこめて:04/05/18 12:24 ID:zUqAa76M
セリフの幼稚さとテンポの悪さが致命的だよね
それでも楽しめたけど
484名無しより愛をこめて:04/05/18 12:31 ID:RvEIYbcw
実際、指輪は設定を凝りまくっていたとしても
映画にそれが活かされていたろうか?
ライトな層が普通に観るレベルにあれば良く、
設定オタになったらむしろくどいだけ。

テンポというか、シーンの繋ぎの間の悪さはあるよな。
瞬間移動かと思うところが良くある。
485名無しより愛をこめて:04/05/18 12:50 ID:l2ZcSQ9L
SF板も年寄りがダメダメ言ってるだけで議論じゃないしなぁ。
一定以上のキャラクターの(表現としての)強度を維持しながら主要キャラを
全て完結しきった、シナリオ面の豪腕は評価してもいいと思う。
感情面の整合性は低くないレベルで取れているんだよね、ストーリーの整合性を
犠牲にして(w。
ダメなところは誰の目にも明らかなわけで、あとはそこを犠牲にして得たパワーを
評価できるかどうか、ってだけな気がする。
俺は気に入ってるけど、ダメダメ言ってる奴とかみ合う議論が出来る気がしない。
486名無しより愛をこめて:04/05/18 13:10 ID:j6AnFxy6
他の監督がやってたら、多分子供向け特撮ヒーローものか
コスプレものになってただろうとは思う。
487名無しより愛をこめて:04/05/18 13:15 ID:+Qy4FxhH
脚本・演出よりもむしろカット・つなぎの問題だろうな。
こういうのは手馴れた監督じゃないと難しいが。
>>485さんの指摘した、犠牲にして得たパワーってのもあるし、それがこの映画の味でもあるから難しいところ。
手馴れたらつまらない監督になるかも知れんし。
488名無しより愛をこめて:04/05/18 14:39 ID:RU6U0FOV
しかし、監督が描こうとしている問題は、感情論で済む範囲を越えてるんでなあ。
中学生のケンカじゃないんだから、「ケンカはイヤだなあ、仲良くしようよ」ではね……。
もちろん、それは誰もが大切にすべき感情なのだが、
それで現実の紛争が解決するはずもないから、青臭いと言われちゃうんだ。
489名無しより愛をこめて:04/05/18 14:52 ID:9+gzfjKT
三橋さんが亡くなられたことで
最後のスクリーン作品としてのキャシャーンを観に行く人も中にはいるだろうな。

今回は偶然とは言え、まったく話題性には事欠かない作品だなぁ。
490名無しより愛をこめて :04/05/18 15:00 ID:69f8nCs9
>>488
インタビュー読むとそう言われるのも狙いだったらしいよ。
正論吐くことへの恥ずかしさも反感買うことも折り込み済み、と。

ここでキリヤに好感を持てるかどうかで
評価がけっこう分かれるのでは。
491名無しより愛をこめて:04/05/18 15:09 ID:l2ZcSQ9L
単に仲良くしよう、というのじゃなくて、「自分はどうやっても正義にはなれない」
という自己糾弾が前提にあるから、まだ受け入れやすかったとは思う。
492名無しより愛をこめて:04/05/18 17:06 ID:j6AnFxy6
仲良くしろという映画ではなくて
仲良くしたくても争ってしまう人間の業をどうするかという映画で
許すことで解決するとか全く言ってないとは思う。
493名無しより愛をこめて:04/05/18 17:33 ID:GoN+aXNp
>その戦いの源は、人対人ということですよね。根本は 『話せばわかるは大嘘だ』 と 「バカの壁」 の本の中で養老先生が言っている事と同じ事。
VFXスーパーバイザーの木村さんの言葉。
494名無しより愛をこめて:04/05/18 18:39 ID:EAbxE3g4
>>477
ファンタジーなんてジャンルは実際には陵辱されまくりだけどね。
SFも然りなんだろうけど。
所詮その辺の定義に拘るのなんてマニアだけだし。
495名無しより愛をこめて:04/05/18 19:20 ID:l2ZcSQ9L
>>493
リンク元を書いてくれよ。普段はS/Nが悪すぎるので見ない映画板のスレまで
探しにいっちゃったじゃないか。あと、それは木村さんじゃなくてインタビュアーの
言葉だし。

ttp://www.gaden.jp/info/2004a/040505/0505.htm
496名無しより愛をこめて:04/05/18 19:27 ID:1SvdTX+e
ん?木村さんの言葉って書いてないか?
497名無しより愛をこめて:04/05/18 20:37 ID:pP0WufLA
ごめん。493だけど、木村さんの言葉じゃない。495サンクス
498名無しより愛をこめて:04/05/18 22:16 ID:wXg2JRqK
>>485
年寄りワロタ
「脳死した老人達が〜」を思い出した
499名無しより愛をこめて:04/05/18 22:49 ID:lzJ9vvqV
>>491
許しあえば良かったんだ!!
などと言いながらも結局親父を殺しちゃうワケで。



キリヤはインタビューで
「自分は誰からも嫌われたくないんですよ」
と言い切ってるからな。
少し恥ずかしがってたみたいだけど。
500名無しより愛をこめて:04/05/18 23:17 ID:qxSBS0Xc
>>499
あれには、庵野も困ってたな
501名無しより愛をこめて:04/05/19 00:00 ID:iaEL5Kcg
いちばん困るのは観客なり。
502名無しより愛をこめて:04/05/19 00:30 ID:cAd+5gZ4
観客はべつにキリヤのインタビューを映画館で聞くわけじゃない。
503名無しより愛をこめて:04/05/19 01:15 ID:uhV0nTQF
我々は信者ではない
我々はまぎれもなく信者ではない
しかし、アンチはそれを認めようとはしなかった。
そればかりか、目にもあまる残虐な手段を尽くして、われらのレスを無視した。
あたかも裁きを下す者のごとく、あたかも彼らがその権利を有するかのごとくだ!
レスの内容に優劣があろうか。
カキコという切実なる行動に優劣などあろうか。
ただひとつのカキコを謳歌するテキストの重みに優劣などあろうか。
ない。あるはずがないのだ!
しかし、アンチは目に見えぬ天秤の上に我々を載せた。
それが仮に彼らの権利であるというのならその逆もしかり!
我々がその権利を有することも可能なのだ!

我々はここに「王国」を築く
ここに我らを、スレを治むる新たな心臓人間と称し

アンチを・・・見殺しにする
(よーするに おやすみ、ってこと)


まあ、コピペなんだけどね。ちょっと気に入ったんで。
504名無しより愛をこめて:04/05/19 01:28 ID:toUD6s5u
>503
見事だ・・・
505名無しより愛をこめて:04/05/19 01:37 ID:QJ/IxlHi
>>503
唐沢声で脳内再生してしまった。
506名無しより愛をこめて:04/05/19 04:44 ID:OCjLOqBg
万年オタ中坊感性のやつがハマリ映画。間違いない。
507名無しより愛をこめて:04/05/19 07:21 ID:QJ/IxlHi
>>506
そりゃそうだ。監督がそうだもん。
508名無しより愛をこめて:04/05/19 09:09 ID:pmVVo9B9
万年オタ小坊感性のやつが叩く映画。それも間違いない。
509名無しより愛をこめて:04/05/19 12:29 ID:1rw/d/bC
何だかんだで皆して
話題を作ってくれてるって事だ。
510名無しより愛をこめて:04/05/19 23:29 ID:5bkxQGvS
いろんな意味でこれだけ楽しませてくれる映画はそうそうない。
511名無しより愛をこめて:04/05/20 02:44 ID:xVOIu3Jm
キャシャーンの靴、ちょっとでかくない?
バランスが悪いような。
512名無しより愛をこめて:04/05/20 08:36 ID:FYVg25e3
>>511
スーツがタイツじゃないし仕方ないのでは・・・

しかしガリガリに細くて高身長であのスタイルなんだから
普通の人間がきたらZXどころじゃなくずんぐりむっくりなんだろうな。

思うんだけど、バルキルマーってスタイルいいよな。
撮り方もあったろうけど彼のバットマンはフィギュアみたいにスタイル良かったな。
513名無しより愛をこめて:04/05/20 09:58 ID:w0xgPuCc
これまで、必死にこの映画を叩いてる奴を見てハァ?と思っていたが
今日初めて公式サイトで予告編動画を見た。

なるほどこれを見たんじゃ、もうちょっとヒーロー的というか
アクション中心の映画を想像しちゃうだろうな…という感じだった。

実際、中盤の戦闘シーンはすばらしかったし
あのノリをクライマックスにもってきてくれたら素晴らしかっただろう。
しかしあくまでも「それはそれ」であり、「だからこの映画はダメ」ってことには
ならんと思う。
514名無しより愛をこめて:04/05/20 10:10 ID:ccLm3kyy
しかしまったりしてきたなw
515名無しより愛をこめて:04/05/20 10:50 ID:ACK+eIlP
地元も上映延びたし、急いで行く必要も無くなった。終了直前にも一回だけ行こう。

>>514
ここはまったりしてるが、映画板の方は連日ヤバいな。
516名無しより愛をこめて:04/05/20 12:27 ID:q65mh+Jg
>>511
気になる程ではないと思うが・・・華奢っぽくていいんでないの。
>>513
ポリマーだったらアクション中心でもいいけど、キャシャーンだし。
クライマックスに派手な見せ場がないのは残念だったけどね。
微妙にキをてらってるかも。
517名無しより愛をこめて:04/05/20 14:56 ID:pVUAiM9f
そうだね、痛快なアクションを最後辺りにもう1回くらい
入れてくれれば・・・
お腹イパーイになったかも。
518名無しより愛をこめて:04/05/20 15:57 ID:c3lTsXIE
それでもやっぱり最後はウツ展開
519名無しより愛をこめて:04/05/20 16:18 ID:ccLm3kyy
>517
パルサーガンがガス欠になりながら時計ロボと戦ったじゃないか!w
520名無しより愛をこめて:04/05/20 16:41 ID:Dzce+UKM
>>519
あの戦い結局勝てなかったからカタルシスがないんだよ。
521名無しより愛をこめて:04/05/20 17:00 ID:t2dwEIj9
あんだけパワフルなキャシャーンが止められない時計の針ってどうなんよ?
まぁバラシンにキザまれ、ブライに散々シバかれて ベストではなかったのだろうが。
522名無しより愛をこめて:04/05/20 17:35 ID:w0xgPuCc
あの時計の針に指が挟まれてイテテテとかなりそうで
ハラハラしてた。
523名無しより愛をこめて:04/05/20 18:47 ID:iG9rkUAO
トレイラーにあった「俺はもう人間じゃないんだー!」ってシーン
本編にあった?思い出せない(;´Д`)
524名無しより愛をこめて:04/05/20 19:02 ID:c3lTsXIE
>>523
あったよ ツメロボ戦のあとで二人が抱き合てる場面
525名無しより愛をこめて:04/05/20 19:03 ID:purG0VkH
>519
だってあれ、よじ登ってっただけで戦ってないよー!
526名無しより愛をこめて:04/05/20 20:33 ID:M4WHJO5K
この映画で一番CG臭いのはアンドロ軍団でも亜細亜連邦の航空機でもなくサグレーだと思った。
527名無しより愛をこめて:04/05/20 20:48 ID:DnSAEzVW
>>526
サグレーかよ!!
大滝総帥じゃなくて?
528名無しより愛をこめて:04/05/20 21:36 ID:M4WHJO5K
CGと言うかアニメっぽい。髪や目の色が。基本的に無表情な所も無機質な感じがしてよりそう見る。
529名無しより愛をこめて:04/05/20 22:06 ID:ZDkig0ES
サグレー役の佐田はしゃべらない方が見た目が映えるからいいね。
530名無しより愛をこめて:04/05/20 22:12 ID:A1a72sf1
大滝秀治には長生きしてもらわんとな
「新造細胞はまだかー!」
531名無しより愛をこめて:04/05/20 22:20 ID:C1Nof9xB
間違えてハットリ君の弟が出てくる罠
532名無しより愛をこめて:04/05/20 22:53 ID:EJgEZAT1
基本的にブライキングボス=唐沢は、ルックスの類似だと思うぞ、どう見ても。
原作でもっともキャラの立った存在だったなあ・・・。ブライでなかったらあんなに
名作にならなかったと思う。
533名無しより愛をこめて:04/05/20 23:08 ID:FJgQnBlH
見た目的には赤いマントだけだと思うが。
ノコノコ前線に出張ってきてはサグレー・バラシン・アクボーンもろともキャシャーンに
痛い目に遭ってバタバタ退却するようなお茶目なキャラだぞ、元々はw
534名無しより愛をこめて:04/05/20 23:11 ID:c3lTsXIE
タイムボカンシリーズの悪玉トリオかよw
535名無しより愛をこめて:04/05/20 23:37 ID:guCH/yub
そう聞くとアニメ版も見たくなってきたw
536名無しより愛をこめて:04/05/20 23:41 ID:ay1odMLZ
サグレーだけじゃなくブライの小顔、バラシンの体形、アクボーンのせむしと
アンドロみんなCGぽいと思った。
モデル出身のイセヤが凡人に見える不思議。
とくに唐沢って本当に頭小さいんだな。
537名無しより愛をこめて :04/05/21 00:08 ID:QFiW2w3F
>痛い目に遭ってバタバタ退却するようなお茶目なキャラだぞ、元々はw
「全国の女子高生のみなしゃん」と呼びかけるブライ
538名無しより愛をこめて:04/05/21 01:36 ID:Blp+SWRI
>536

友達は、伊勢谷と麻生の事CGアニメ体型だと言ってたよ。
とにかくキリキリの手腕なのか、人物とCGが自然に溶け合ってるよね。
539名無しより愛をこめて:04/05/21 01:44 ID:jQnZOTZb
>>536
>アンドロみんなCGぽいと思った。
アンドロは紛れもなくCGですよ。
540名無しより愛をこめて:04/05/21 04:05 ID:zMyQEzsO
>>539
多分新造人間込みって事かと。
541名無しより愛をこめて:04/05/21 06:53 ID:mRuceuuw
そうかな。顔並べてみたら結構似てると思うよ、唐沢。確かにキャラ自体は全く
正反対の存在だけど。漏れはこのはめ込みがキャスティングの最初だった気が
する。
542名無しより愛をこめて:04/05/21 09:52 ID:1sflo+Ln
http://www.aii.co.jp/contents/tatunoko/casshern/img/charactor/brakin.gif
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/cast/img/brai.jpg

やっぱりグレーな配色、赤いマント、それだけだと思う。
BK1自体が唐沢ブライみたいな理屈っぽい理論は持ち合わせてなかったし。
人類への憎悪、という部分を具現化した果てに唐沢と言う配役が収まった、と捉えるなら納得。
543名無しより愛をこめて:04/05/21 10:59 ID:jmiePylh
>やっぱりグレーな配色、赤いマント、それだけだと思う。

それで十分だと思うが…
544名無しより愛をこめて:04/05/21 11:19 ID:RSw54QJg
>唐沢ブライみたいな理屈っぽい理論は持ち合わせてなかったし。

おいおいおい。
原作ブライキングボスは思いっきり、
「自分達が奴隷にされたから、今度は自分達が人間を奴隷にする」
という理由で反乱を起こしてるんだけど。話の基幹だぞ。
545名無しより愛をこめて:04/05/21 12:05 ID:1sflo+Ln
>544
いや、それは判ってるが、恨みつらみから人類に造反したわけじゃないっしょ。
むしろ「人間たちは俺達をこき使ってるから今度は仕返しだぁ〜!文句あっか?」くらいのノリじゃんw
ロボットが人間にシバキ倒されてこき使われている描写はアニメには無かったし。

つまり、唐沢演じるブライのあの目、あんな物はアンドロイドBK1には無かったでしょ?って事が言いたかったのよ。
憎しみを演じる上で唐沢ブライはピカイチ、って言いたかっただけ。

見た目だけのイメージでブライの配役決めるなら俺はホタテのロケンロールの人を推す(イヤだ)。
546名無しより愛をこめて:04/05/21 12:35 ID:oX0N5Ipx
じゃあ間をとって(?)、竹内力……つーのはもうm@stervisionに書かれちゃってるけど。
547名無しより愛をこめて:04/05/21 12:52 ID:RSw54QJg
>>545
まあ、そういうノリや、やられっぷりのコミカルさで
あの重い作品に明るさを入れていたんだろうな。
映画だと全面的に暗いから重いのかも。

ミドリ役の樋口は、見た目というか雰囲気が違和感なかったね。
ブライキングボスを見た目忠実にやったらどうなんだろ。
実写ストリートファイターのバイソンみたいになるかな?
548名無しより愛をこめて:04/05/21 13:07 ID:1sflo+Ln
見た目に忠実なら・・・やはり

「ヤルッツェブラッキン!」

がさまになる俳優でないとw
安岡力也で想像・・・・・(*´д`*)ハァハァ
竹内力で想像・・・・(*´д`*)ハァハァ

宮迫つながりで、ぐっさんも良いかもw
タンコボキバジとか・・・・('A`)
549名無しより愛をこめて:04/05/21 21:09 ID:eDTjijn0
サグレーは加藤が良かった
550名無しより愛をこめて:04/05/21 21:27 ID:7lk4ci6t
加藤登紀子?
加藤茶?
551名無しより愛をこめて:04/05/21 21:49 ID:+rAsdDK3
アニメ風ブライキングボスか・・・バイオハザードの映画でタイラントが出れば参考になったんだろうけど。
正直人間にメイクではあの迫力・カリスマ・威圧感は出ないだろう。
たとえ巨漢の役者でも、知的さに欠ける場合が多いし。

それもあって唐沢ブライは正解だと思う。小説「フランケンシュタイン」のイメージはあると思うし。
552名無しより愛をこめて:04/05/21 22:20 ID:hvyLRAL5
サグちゃんペ!
553名無しより愛をこめて:04/05/21 23:10 ID:1lA8qX58
>551
アニメ版ブライキングボスを演じられるのは
T2当時のシュワくらいだな。
554名無しより愛をこめて:04/05/21 23:20 ID:zMyQEzsO
>>553
ミスターフリーズになりそうな気が。
555名無しより愛をこめて:04/05/22 01:02 ID:QARnu2VX
しかし人間の感覚なんていいかげんなもんで、予告編見て以降
CSでやってるアニメのブラ金まで唐沢に見えて困るw
556名無しより愛をこめて:04/05/22 04:56 ID:ZP2seu5R
>545
「ホタテのロケンロール」

「DEVILMAN」はそんな感性でキャスティングしてるっぽい。
557名無しより愛をこめて:04/05/22 09:26 ID:HXs2gpPh
タツノコHPでツメロボ・フィギュアとキャシャーンTシャツを注文してしまつた。。。。
どちらも高いのが難点だが・・・
ブラキンTシャツなんかもあったぞ。
558名無しより愛をこめて:04/05/22 14:15 ID:YBHiNBXD
>>555
ブラ金て書くとちょっと萌え(w
559名無しより愛をこめて:04/05/22 19:04 ID:sAJAFGvo
ブラブラ金○みたいだからか?意味わからん
560名無しより愛をこめて:04/05/22 19:08 ID:/8z+GLqt
アニメEDのキャストでは『ブラキン 内海賢二』ってなってるけどな。
561名無しより愛をこめて:04/05/22 20:52 ID:agZEJE46
ストーリーは少々難有りだけど、
アンドロ軍団とキャシャ−ンの戦闘シーンはハッタリ利いてて良かった。
ブライとはキッチリ決着つけて欲しかったな。
562名無しより愛をこめて:04/05/22 21:00 ID:Iw85ykBX
「邦画」の特撮ヒーロー(一応。)映画に
若い女がいっぱい見に来ている。
ある意味、夢にまで見た光景ではないか?
よってキリやんは神である。
563名無しより愛をこめて:04/05/22 21:08 ID:1pcuFhx3
SFとかでも嫌がるからな>腐女子
564名無しより愛をこめて:04/05/22 21:13 ID:HEmmutPj
そんなに「若い女」に見てもらうのがうれしいのか?

おまえら、バカか?
565名無しより愛をこめて:04/05/22 21:15 ID:N6ZGTSAd
そりゃ露出プレイはいいもんですよ。
566名無しより愛をこめて:04/05/22 21:28 ID:VpQZ5+fn
>>562
どんな内容であろうと、実は「仮面ライダー」「ウルトラマン」あるいは宇宙刑事であろうと
無理なことだったかもしれない。もちろん同じタツノコでもマッハGOGOGOでも無理。
ガッチャマンも無理。あえていうとデビルマンも無理。
メジャーすぎず、マイノリティでもないキャシャーンという題材をえらんだ事自体は
天才だとは思う。マーケットてのはわからないもんだね。
567名無しより愛をこめて:04/05/22 21:31 ID:N6ZGTSAd
確かに
568名無しより愛をこめて:04/05/22 21:38 ID:VjziWkI0
>>566
>キャシャーンという題材をえらんだ事自体は天才

「キャシャーン」である必然性はおろか、
「特撮ヒーロー映画」である必然性さえも無い訳だが。
569名無しより愛をこめて:04/05/22 21:43 ID:HEmmutPj
ていうか、若い女にもうける一般向け映画を語りたいなら邦画板に逝け。
570名無しより愛をこめて:04/05/22 22:34 ID:3GOMw4QP
>>568
必然性はあるでしょ。元を知っていると興味を持って貰える半面
先入観も持たれるから良い事ばかりではないが。
571名無しより愛をこめて:04/05/22 23:21 ID:RPklslkX
こういうを羊頭狗肉というんだっけ?
572名無しより愛をこめて:04/05/22 23:33 ID:/8z+GLqt
>571
ハニーやDEVILMANに言ってやれ。
あとキャッツアイや北斗の拳、シチーハンター等々
573名無しより愛をこめて:04/05/22 23:37 ID:x4unMxOu
つか、SMAP主演でガッチャマン作れば
劇場は若い女で埋め尽くされるわけだが・・・
574名無しより愛をこめて:04/05/22 23:37 ID:RPklslkX
北斗の拳はマッドマックス2のパクリ
575名無しより愛をこめて:04/05/23 00:08 ID:xCrVGwXz
>>573
それだとデビルマンに押し寄せるフレイムファンとさして変わらん
576名無しより愛をこめて :04/05/23 01:47 ID:zqV1vmFR
いまやSMAPのヲタは30代以降が中心なのでは。
若い女の子には馬鹿にされるよ。
577名無しより愛をこめて:04/05/23 03:26 ID:GeDvCELJ
そーいや星矢のミュージカルなんてあったな。

一般に受けそうなマンガネタだとキャッツ・アイがあったが、見事にコケたね。
578名無しより愛をこめて:04/05/23 03:43 ID:slzyhpbH
キャッツアイなんて文句言う気にもなれんかったからな。
今までの屍の多さを見ていたらキリヤが救世主に見えるのもしょうがないだろうがアンチども。
579名無しより愛をこめて:04/05/23 04:09 ID:0Nkw/s7S
そういやスマップガッチャマンって特板で評判よかったっけな。
580名無しより愛をこめて:04/05/23 09:06 ID:SaIEMbtw
「キャシャーンはこれで良かったんだ」
って事でFA?
581名無しより愛をこめて:04/05/23 10:13 ID:ehEfFr1V
シチーハンターも悲惨だったな・・・
582名無しより愛をこめて:04/05/23 10:29 ID:Ozt9LB6H
>580
「これでよかった」とは思わないけど、「こういうのもあり」とは思う。
583名無しより愛をこめて:04/05/23 12:55 ID:Sw5OYQCA
スマッペのガッチャマンはジュンがゴロちゃんってのが激しく強引だったよなぁ。
無理やり5人をはめ込まないでもゴロちゃん=南部博士にしちゃってジュンはサトエリとかにしとけよと。

あの時期まだサトエリはいなかったか(´・ω:;.:...
584名無しより愛をこめて:04/05/23 13:19 ID:ZGwhQLdu
「CASSHERN」 > 「キューティハニー」 > 「AVALON」 ( > 「デビルマン」?)

なのは否めない・・・
話題のアニメ作家よりは、キリヤのほうが上
585名無しより愛をこめて:04/05/23 13:23 ID:SFUAV40a
漏れ的にはAVALONはキャシャーンより上
586名無しより愛をこめて:04/05/23 17:02 ID:FOW+ygRO
まあ個人差はあるわな。
…デビルマンは誰に聞いてもその位置のようだが…
少しファンが気の毒になっている。
587名無しより愛をこめて:04/05/23 21:17 ID:q7ek6uoh
こんなのやるんだってさ。

ttp://www.undersell.co.jp/bootleg!
588名無しより愛をこめて:04/05/23 22:13 ID:FHv5G52B
ゲストは共同脚本の二人か。
なかなか興味深い。
589名無しより愛をこめて:04/05/24 00:27 ID:wGbqrrmD
監督いないし、ぶっちゃけ話が聞けるかも。
自分は参加できんので、誰か参加したら様子を教えて。
590名無しより愛をこめて:04/05/24 01:06 ID:9PxccFwV
>>580
OK。他にも描き方はあるにしろ、これは一つの正解かと。
591名無しより愛をこめて:04/05/24 01:09 ID:IISoNhHl
>>587
仕掛け人は大塚ギチか。ふーんへーほー(生暖かい目)
592名無しより愛をこめて:04/05/24 02:10 ID:iAvHfUV0
「CASSHERN」と「キューティハニー」で両極端なミッチーは流石w
唐沢もストライク世代なので頼めば出てくれたかもw
593名無しより愛をこめて:04/05/24 03:43 ID:pk7P/FIt
スマッピは実は我浪伝説(格闘ゲーム)
の実写もやってたりする
594名無しより愛をこめて:04/05/24 20:01 ID:zRhl0YuR
DVDはいつ頃発売するのかな? 通常版と同時にノーカット4時間版出して欲しい。夏までに。長くても好きな奴は買うぞ
595名無しより愛をこめて:04/05/24 22:05 ID:7xypPD21
夏までは無理かなぁ・・・
でも漏れも早くホスィw
596名無しより愛をこめて:04/05/24 23:16 ID:Qbh8zVN3
紀里谷和明の実父が北海道で札束を抱えて……

映画「CASSHERN」を監督した紀里谷和明の実父が
北海道の牧場で大騒動を引き起こしている。

札束を抱えて牧場を回り、競馬馬を買いあさっているいるらしく
馬の名義はどうしたわけか、女房のもの。
日本国籍じゃないと馬主登録できないのですが、女房だけは帰化したのかな?
597名無しより愛をこめて:04/05/25 00:20 ID:9m1Cd4iM
まだキリヤんちが在日だと思ってるアフォがおる罠。
598名無しより愛をこめて:04/05/25 03:53 ID:JGHNd2b/
>>593
かくし芸だかでやってたな。どっちかというとポリゴン格闘みたいだった。上に体力ゲージ
があって香取が棒使いでエフェクト合成がかっこよかった。敵が消滅したり波動拳撃ったり
599名無しより愛をこめて:04/05/25 21:26 ID:8oCGDO1i
質問なんだが、新造人間ってどの程度の強さなんだ?
キャシャーンはロボットに素手で勝ってたが、ブライはさらに強いんだろう?

600名無しより愛をこめて:04/05/25 21:44 ID:g6j3Jy9X
映画を見る限りじゃ、人間を恨んでる間は無敵のようだ。
しかし、信念がゆらぐと細胞が崩壊するのかなんなのか、体中から出血して
弱体化するようだな。
おそらくツメロボ戦の時のブライなら、手榴弾ごときでくたばらなかったろう。
601名無しより愛をこめて:04/05/25 22:14 ID:zFIwdrJ2
ようするにいい加減なのね。
602名無しより愛をこめて:04/05/25 22:52 ID:UGgFtK/U
もとはバラバラになってた細胞や体の一部を
気力で維持してたらしいから。(小説より)
生きたい、憎い、などの強烈な欲が薄れたら身体の維持も覚束なくなるということ。
逆に確固たる信念があれば最強でいられる。

某北の国みたいだな。
603名無しより愛をこめて:04/05/25 23:01 ID:yHNKPbIu
新造人間でもロボ根性が必要ということですな
604名無しより愛をこめて:04/05/25 23:34 ID:wh2AC0iE
>>602
ターンXみたいだな
605名無しより愛をこめて:04/05/26 14:39 ID:mnDc3ow1
映画がバラバラなのは、キリヤの根性が足りないと?
606名無しより愛をこめて:04/05/26 20:30 ID:ml2jloH1
この国に新造人間はおらん!
儂とお前の二人だけ!

    儂 と お 前 の 二 人 だ け !
607名無しより愛をこめて:04/05/26 20:37 ID:FF5mvQ3m
ワロタ
608名無しより愛をこめて:04/05/27 08:55 ID:96gWDhwe
話が分裂気味なのもアレだが
映像美に統一感がないのが不思議だ
まるで他人だ
609名無しより愛をこめて:04/05/27 10:36 ID:dJJUBZSr
そうか?
610名無しより愛をこめて:04/05/27 13:25 ID:nDyPnYp6
不統一・・・という程でもないが、浮いてるシーンはあったな。ロボ軍団の侵攻とか。
特撮ではありがちな浮き方ではあるが。

キャシャーンは一応強化スーツなんでないの?
プライ以下もそうなのかは見ただけじゃわからないが。
611名無しより愛をこめて:04/05/27 14:36 ID:AL8gQ7Bs
キリヤが「エキセントリック少年ボウイ」を見て、キャシャーン制作をひらめいたっていうのはあまり知られていない事実。
612名無しより愛をこめて:04/05/27 17:40 ID:wQizn9+M
ロボ軍団の行進のシーンは乾電池のCMを連想した
613名無しより愛をこめて:04/05/27 17:45 ID:RnlycSFQ
まあ一部切り絵だし
614名無しより愛をこめて:04/05/27 18:04 ID:DQkb3xA7
>>611
ワラタ。ありえそうだな。ハマちゃんのコスプレに俺もビビとっきた。
それにしても「少年」と「ボウイ」を重ねるこのネーミングのセンスはいいな。
どっちが欠けてもダメだ。
615名無しより愛をこめて:04/05/27 18:16 ID:NSOEit/m
6億でこの映像は凄いな
これだったら12億使ってるローレライとか20億使ってるイノセンスは相当凄い映像なんだろな
ビバ邦画
616名無しより愛をこめて:04/05/27 18:43 ID:+P9a/I/8
10億使ってるデビルマンとかな 追加カット撮影したし12億いったかも。
617名無しより愛をこめて:04/05/27 19:12 ID:jhHaGyqr
デビルマンはよくて、新魔界転生ぐらいの出来だろうな。
あれは、いかにもサラリーマン監督が畑違いの作品を雇われて作ったという超凡作だった。
デビルマンはもっとひどいことになりそうだ。
618名無しより愛をこめて:04/05/27 19:26 ID:+P9a/I/8
もっとひどいをとことんまで突き詰めれば「シベ超」のような語り継がれる伝説になるんだが。
どーも、そこまではいってなさそうだ。
619名無しより愛をこめて:04/05/27 21:43 ID:rBzCGC0N
>>615
イノセンスは16億、でも凄いよ。
実写のキャシャーンとは比べる事ができないけど
滅茶苦茶スゲェ。
アンノじゃないけどやはり日本のアニメは世界一だと思った
620名無しより愛をこめて:04/05/27 22:06 ID:VCYIs3lT
GW後、客数減ってから観に行こうと思ってたけど時間が無くて
やっと今日、観てきました。朝イチ上映で客は私とツレの2人だけw
テツヤのドリルキックには手を叩いて喜ぶことができました。
ひとり禅問答いらないからツメロボもっと出してほしかった。

アニメ知らないけど楽しめました。
感情を強く表に出す唐沢と、感情を押し殺し続けた秀治息子との
対比が好き。宮迫も好き。要も喋らなければ良かったのに。

テツヤとルナをカットしたらもっと面白くなったんじゃないのかな。
621名無しより愛をこめて:04/05/27 22:09 ID:VCYIs3lT
GW後、客数減ってから観に行こうと思ってたけど時間が無くて
やっと今日、観てきました。朝イチ上映で客は私とツレの2人だけw
テツヤのドリルキックには手を叩いて喜ぶことができました。
ひとり禅問答いらないからツメロボもっと出してほしかった。

アニメ知らないけど楽しめました。
感情を強く表に出す唐沢と、感情を押し殺し続けた秀治息子との
対比が好き。宮迫も好き。要も喋らなければ良かったのに。

テツヤとルナをカットしたらもっと面白くなったんじゃないのかな。
622名無しより愛をこめて:04/05/27 22:58 ID:5HlDG1PF
>>615-618
こういう、他の映画くさしとけばキャシャーンの値打ちが上がると
勘違いしてるヴォケが絶えないのは何故なんでしょ?
623名無しより愛をこめて:04/05/28 00:13 ID:h/ZmgnDB
>>622
くさしてないよ・・・何でそういうひねくれた見方しかできないかなぁ・・・

ぶっちゃけ華奢より無垢の方がスゲエと思ったけど。
624名無しより愛をこめて:04/05/28 01:16 ID:tpkPBiq4
>>619
そりゃプロモ映像見たキリヤを凹ませた映画だからな・・・
まあ製作費から違いすぎるんだから当たり前だが
ああいう美的映像(だけ)作らせたら押井に勝てる香具師はそうそういないと思う
625名無しより愛をこめて:04/05/28 01:49 ID:f0zu514j
猪扇子は俺も見に行ったしスゲー!と思ったけど、いかんせんお話がしょぼすぎる。
そこまでひっぱて来た展開が無敵の守護天子様が全てオチつけてしまうのはどーよ?って感じ。
アニメとしての製作過程とかそのクオリティ”だけ”が高くても緒戦はメリケンのCG”だけ”すごい映画とさして代わらん。
626名無しより愛をこめて:04/05/28 02:01 ID:BIsr9FSr
ハッタリと薀蓄がオシイの作家性だからな。
合う合わないは人による。
イノセンスはオシイ本来の映画。
世間の求めるオシイは「オシイっぽくない」「やっつけ仕事」な攻殻機動隊のオシイ。

しかしキャシャーンはアヴァロンと比べられる事が多いな。
映像美はアヴァロンに遠く及ばないけど。
627名無しより愛をこめて:04/05/28 02:17 ID:g0+Lv1w0
さっきあかほりさとるがラジオで自分も含めて周りで評判悪いって言っていた。
同時に一般ウケしているから一般狙うならオタ受けをやっていては駄目だと
再認識した、とも。

まあ原作との違い等に関しては、テッカマンブレードのシリーズ構成やってた
あかほりにとやかく言われる筋合いはないけどね。
628名無しより愛をこめて:04/05/28 09:47 ID:jQ4gCU9U
一般受けする方法ってのが簡単にわかれば、苦労はないんだけどね。
あかほりはともかく、ふつうの映画人はみんな一般受け狙ってるはずなわけで。
629名無しより愛をこめて:04/05/28 09:52 ID:ld2182B5
つーか、最初からターゲットを絞った作品なんて押し並べてクソだろ。
630名無しより愛をこめて:04/05/28 10:18 ID:gI6r2E18
>>629
しかし全くターゲットを持たないのもクソだ。
絞り過ぎない比較的大きな集団に向けてターゲットを絞るのがいいだろ
631名無しより愛をこめて:04/05/28 13:59 ID:ld2182B5
まぁ絞り過ぎるとゲームで言うギャルゲーエロゲーになっちまうのと同じだし、
まったくターゲットを絞らないのは新規ジャンルでしか開拓し得ないし、
難しいところだと思う。

あかほりの結果だけ見ての発言は読んでるだけでムカツクな。
632名無しより愛をこめて:04/05/28 14:33 ID:MOnQLU7r
あかほりが他の作品やクリエイターに対して
何か言える立場か・・・とは思った
633名無しより愛をこめて:04/05/28 15:36 ID:ld2182B5
ところで、CASSHERNのムックとか写真集は出ないんだろうか。
唐沢ブライのフィギャー作ろうとしてるんだけどコスチュームの写真とかイラストとか
載ってる本を見たことある人いないっすか?
634名無しより愛をこめて:04/05/28 16:14 ID:g0+Lv1w0
>>629-630
昨今の一般層狙いってイコールF1層狙いみたいなモンですからねぇ。
635名無しより愛をこめて:04/05/28 16:28 ID:u3MJ0ojv
>>633
出てないね。
単品の本って、ノベライズとパンフしか出てないよーだ。
雑誌の特集とかも見た記憶がない。
プールから上がったばかりのブライでガマンしてください。
完成したらうpよろしく。
636名無しより愛をこめて:04/05/28 16:56 ID:ld2182B5
>635
情報サンクス。
パンフもネットで見かける類の画像しかないから参考にならんかったんよね。
唯一の立体、キューブリックを参考にするしかないのか・・・w

うぷは、、、、もうちょい髪型直してからw
637名無しより愛をこめて:04/05/28 17:26 ID:RBy004qL
ムックや写真集で集金を狙わないところは好感持ってる。
DVDに絞るのも商売としては上手いんじゃなかろうか。

適当に言ってみた。
638名無しより愛をこめて:04/05/28 17:27 ID:tqkCJW8V
>>626
え、攻殻って「押井らしくない」「やっつけ」だったの?疑ってる訳じゃないけどソース教えて。

イノセンスに相当気合入れたのは分かる。
ムック本のインタビュー等で嬉々として語ってるし、脚本まで自分で書いてるし。
639名無しより愛をこめて:04/05/28 19:10 ID:g0+Lv1w0
>>637
前評判があまり宜しくなかったんで、ノーマークだったんじゃないかって
気もしますが。
640名無しより愛をこめて:04/05/28 21:01 ID:zrrjNrSg
test
641名無しより愛をこめて:04/05/28 21:02 ID:zrrjNrSg
test
642名無しより愛をこめて:04/05/28 23:05 ID:mPsJw8ff
単に出資した会社に出版社がなかっただけのような。
643名無しより愛をこめて:04/05/29 00:06 ID:F2lPJEHD
>>619
イノセンスの総製作費は20億円で正しいよ。
ちなみに前作の攻殻機動隊は6億円。

ソースはネット上の色々な雑文から。あんま信憑性ないかな?
644名無しより愛をこめて:04/05/29 04:58 ID:RreVqvHp
この映画の協賛にテレ朝が入ってるんだけど、
あんまり取り上げてくれなかった。
普通、公開の一週間前になるとテレビで特集してくれるんだけど、
キャシャーンは公開後、深夜に賞味2分程度の番組を4夜やっただけだし。
あの恋人のスナイパーだって、公開日に特集組んでたのに。
645名無しより愛をこめて:04/05/29 05:49 ID:jyPY4SXG
ククク、これが好きな奴ってZガンダムとか好きだろ?
646名無しより愛をこめて:04/05/29 08:24 ID:6U80H93W
ククク←これが好きな奴って車田正美好きだろ?
647名無しより愛をこめて:04/05/29 08:50 ID:/PA+W3vk
ガンダム見た事ねーや・・・
648名無しより愛をこめて:04/05/29 09:22 ID:0iTWyQ82
バラシンと戦って倒れているはずの鉄也が、
なぜか崩れてくるイナズマといっしょに落ちてきたシーン以外は、全体的に良かったと思う。
649名無しより愛をこめて:04/05/29 10:07 ID:sdXogLMQ
>>645
>>646
ククク ← これが好きな奴って湾岸ミッドナイト好きだろ?
650名無しより愛をこめて:04/05/29 12:09 ID:+BqJDyFz
>648
あのシーンは、というか空間的な繋がりはどうなってんだ?
第7管区って帝都の頭上にあるのか???
651名無しより愛をこめて:04/05/29 13:46 ID:pC4ZZIvT
>650
ネ申のチカラですよ。
652名無しより愛をこめて:04/05/29 15:18 ID:NOEQru+h
>>650
パンフに地図が載ってるけどかなり遠い。
テンプレサイトとかにもあるように、何らかの力が働いたのだろうて
653名無しより愛をこめて:04/05/29 15:55 ID:f3wim47O
URRRY…これが好きな奴ってZガンダムとか好きだろ?

654名無しより愛をこめて:04/05/29 16:46 ID:O4b1bbX3
>>644
富士テレビがかわりに宣伝してくれたんで
その方が宣伝効果があって良かったかも。
655名無しより愛をこめて :04/05/30 01:14 ID:XuS3R1nE
テレ朝は東映に遠慮したのかw
656名無しより愛をこめて:04/05/30 12:30 ID:upJGtFn7
>>650
俺もそう思ったけど、キャシャーンが輸送されるシーンがカットされてるらしい。
657名無しより愛をこめて:04/05/30 17:05 ID:WuAvNT2o
>>656
4時間バージョンでは、
何の説明もなく素のイヌからジェット機に変身しちまったフレンダーにキャシャーンが乗り込み、
勇ましく帝都に戻っていくカットがあるらしい。
658:04/05/30 22:54 ID:RljwmSyK
そろそろキャシャーン書き込みも減ってきたな。
まあ、あの映画は結局一過性のもんだったってことだ。

戦争仕掛けてきた国に許しますって行ったって攻撃は続くぞ。
机上の空論丸出しやな。

戦争で勝った国が負けた国に俺らを許せよ、っていったら負けた国の人たちが心から許すか?
机上の空論でばからしい。

ウルトラマンとかの勧善懲悪のほうがまだいい。



659名無しより愛をこめて:04/05/30 23:02 ID:y/kzZfCM
そんなこといったら勧善懲悪だって机上の空論だがや
660由美子:04/05/30 23:02 ID:RljwmSyK
「お前は科学力で新造細胞というものから人工的に作られたんだ」、
っていわれるのと
「お前は科学力で人間の死体から人工的に作られたんだ」
っていわれるのと、
どっちがどっちでもいいじゃんね。

そういうあほらしい非現実なこと、どっちでもいいよ、
そんなんをどっちがどっちかとか
へりくつこねてっからだめだ。




661名無しより愛をこめて:04/05/30 23:08 ID:7dqi7B0F
ウルトラマンとかの勧善懲悪
662釈由美子:04/05/30 23:27 ID:RljwmSyK
>>659
よく読め。この落ちこぼれ。おまえそんなんだからおちこぼれなんだよ。

AがBよりまだいい。というときはAもBもだめだけど比べたらAがすこしよいということだ。

おまえ日本語勉強し直したら。そんなんだから社会の落伍者なんだよ。ばーーか。
663名無しより愛をこめて:04/05/30 23:31 ID:fGeNR7dj
659も釈由美子なんて名乗ってるやつには言われたくないだろうな・・・
664名無しより愛をこめて:04/05/30 23:48 ID:y/kzZfCM
>>662
そんなのはただの屁理屈だ
665釈由美子:04/05/31 00:22 ID:1wLqWraU
>>664
お前も街のダニだ
666ゴマキ:04/05/31 00:36 ID:1wLqWraU
伊勢谷、伊勢谷って時々忘れたころに出てくるけど、
それ何??  

伊勢谷ってかいてキリヤってよむの??

伊勢谷って、書き込みにたまーーにでてくるんだけど、なにそれ??
667名無しより愛をこめて:04/05/31 00:40 ID:ATiL3u0W
>>664
第三者から見ても、>>662は至極正論だと思う。
668名無しより愛をこめて:04/05/31 01:06 ID:1HWyApAp
>>667
違うな
658を書いた時点ではキャシャーンは机上の空論だからダメという論調であり
勧善懲悪も机上の空論であるという自覚なしで論理展開しているようだが
662では勧善懲悪の机上の空論の方がまだましだというようになっている

つまり658が机上の空論うんぬんといったことは
キャシャーンを否定する一番大きな理由や動機じゃないのだ。
そこを抜きにして「すこしよい」と語っても意味ないのだよ。
669名無しより愛をこめて:04/05/31 01:21 ID:1HWyApAp
う〜ん、これも屁理屈だなぁ・・・
670名無しより愛をこめて:04/05/31 02:49 ID:TVWp71bS
訳わからんとこもあったが、映像が凄かったし面白かった。
原作アニメとは違うが、そういう映画なんだと思う。
671名無しより愛をこめて:04/05/31 08:15 ID:kggkbvau
映画なんて製作サイドの自己満足なんだから、どんなキャシャーンもあり。
「原作と違うのはおかしい」「あのキャシャーンはおかしい」は、しょせんストーリーを
作る能力も資金を集める人望もないオタクの嫉妬でしかないんだよなあ・・・

俺は内容はイマイチ好きじゃないが、製作費6億であのクオリティを出せるのなら
日本の特撮技術もまだまだ伸びる可能性があると感じた。
着ぐるみが箱庭で暴れるか、ビニールスーツの被り物をつけたスタントマンが
殴りあうばかりじゃないってことだよなあ。
ジャパニメーションにおされ気味の特撮だけど、こういうCG技術を磨いて、
ハリウッドなどから日本の特撮スタジオやスタッフに発注が来るようになって
くれればうれしいな。
672名無しより愛をこめて:04/05/31 09:13 ID:FqJzWr0Y
書き込み量が減ったのは、
藻前のような粘着アンチが叩きに飽きたせいだと
 気 付 け よ 。
673名無しより愛をこめて:04/05/31 09:38 ID:S+9itBF4
まぁいいからさっさとDVD出せってこった。


いや、出してください。お願いします・・・(´・ω・`)
674名無しより愛をこめて:04/05/31 09:58 ID:fPZEioWO
>>668
お前嫌われもんの鼻つまみもんだろ。落ちこぼれ。勉強しろ。
そんなんだからいっつもなにやってもだめなんだよ。
675名無しより愛をこめて:04/05/31 10:31 ID:6ryTCCkR
>671
> 着ぐるみが箱庭で暴れるか、ビニールスーツの被り物をつけたスタントマンが
殴りあう
この映画はまさにそれでしょ?
CGやセットのみの撮影でまさに箱庭映画。
厳密には、いわゆる「被り物」はしてないけど、コスプレしたにーちゃん(伊勢谷&スタントマン)が唐沢と殴り合いしてる。

個人的にはこれは「映画」と呼べるものとは到底言いがたい作品だよ。
思っていたより楽しめた作品だけどね。
676名無しより愛をこめて:04/05/31 11:14 ID:oypIHn3w
じゃあどんなものが「映画」なんだ?
677名無しより愛をこめて:04/05/31 11:30 ID:YqEpuguX
ハニーをみてしまった。

アンチだったがキリヤに謝ります。

今までごめんよ。
678名無しより愛をこめて:04/05/31 11:30 ID:KExZ+1rg
そろそろ公開が終わりそう・・・
なんで、今週中にもう1回見てきます。
679名無しより愛をこめて:04/05/31 12:00 ID:S+9itBF4
>676
たぶんチャップリンが出てないとダメとか言い出すんだよ。
放置放置。
680名無しより愛をこめて:04/05/31 12:49 ID:YUyeYThh
これはこれで立派な映画(映像作品)だと思うのだが
“「映画」と呼べるものとは到底言いがたい作品”系統の批判が
たびたび出てくるのはよく理解できませぬ。
681名無しより愛をこめて:04/05/31 14:00 ID:CkYGw4K5
うむ、>>680には一理ある。
正確には、古い言い方だが「劇映画」ではないと言うべきかも知れんね。
682675:04/05/31 14:04 ID:6ryTCCkR
>>679
ずいぶん失礼だな。
お前にそこまで言われる筋合いはない。

>>676
この板で合う作品として挙げるとするなら「ウルトラマンガイア」の劇場版や「仮面ライダーZO」
'54年の「ゴジラ」だな。

>>680
なんつーか他のアンチの言うように「映像の羅列」にしか見えないんだよ。
「すごい絵作りだぞ! どうだ! どうだ!」
で押すだけ。

映像作品が即映画であるとは、俺は言えないと思うんだがなあ。

なんか批判的な書き方だから誤解している奴いるかもしれないが、
俺はこの作品は「アリ」と思えた派だからな。
683名無しより愛をこめて:04/05/31 14:26 ID:S+9itBF4
>「ウルトラマンガイア」の劇場版や「仮面ライダーZO」 '54年の「ゴジラ」

論拠も挙げてくれよ。それだけじゃ君の嗜好としか取れん。
着ぐるみが着ぐるみ然としてれば特撮『映画』なのか?
684675:04/05/31 15:07 ID:6ryTCCkR
>>683=679
すまん。
「ガイア」「ZO」については良い意味での「子供向けエンタテインメント」な制作姿勢。
「ガイア」は「世界観のちがう3ウルトラマン(ティガ&ダイナ、ガイア)の共闘」という映画ならではのイベント性と、
ジュブナイル小説的展開を用いることで、「ウルトラマンガイア」と言う作品の中でこの映画の持つ「特殊性」をうまく描いている
(コレは個人的見解だけど、この映画の主役って我夢ではなく、ガイアをTV作品としてみていた子供たちだと思っている。)。

「ZO」はノンストップムービーとして何も考えず、その存在のカッコ良さのみを追求した作品として、
素直に子供が感情移入できるものに仕上がっていると思う。

「ゴジラ」は、まあ、「恐怖の描き方」かな?
怪獣なんて実存しないものを、さもいるかのようにしっかりと描いているところ。
技術的にはもちろん一番稚拙だけど、一番作り手の意気込みがフィルムに込められているように感じる。
685675:04/05/31 15:14 ID:6ryTCCkR
続き:

キャシャーンは
キリキリが描きたいものを「映像的に」は見せていても「映画的に」は見せられていないように感じるんだよ。
「映像的」と「映画的」の違いって何だ? と問われると、うまく言えないんだけど、
とにかく映像としては見事だと思うのだが、
じゃ、見事な映像だから映画なのか?
となるとウーン・・・となってしまう。

映像としてどう見せよう、という工夫しか見えてこないんだよ、キャシャーンには。
そりゃ、映画の第1義はそうだろうけど、もっとそれ以外の要素も重なり合って成立するものが「映画」ってもんじゃないのかな?
686名無しより愛をこめて:04/05/31 15:46 ID:S+9itBF4
>685
>映像としてどう見せよう、という工夫しか見えてこない

これも充分に映画の様式だと思うんだけどね、俺は。
そりゃそれ以外の濃密な要素を求めるのも判らない訳じゃないけど、
それこそ2時間程度の上映時間の中に収まりきるくらいのシナリオと、
それを納得させるだけの映像が如何にマッチさせられるか。
その密度が個人的に映画を評する部分なんだけど、確かにキャシャーンは
(゚Д゚)ハァ?ってな個所はあるものの、物語と映像のバランスは取れていたと思う。

ありきたりな展開でだらだらとCGばっかり見せられるメリケン映画に比べれば
日本のこのテの映画も捨てたもんじゃないじゃん!と俺は思うけど。

687675:04/05/31 16:05 ID:6ryTCCkR
つらつら書いたけど、
よく読んだら>681が簡潔に俺の言いたいこと言ってくれているな。
そう、「“劇映画”にはなっていない映画」という印象だよキャシャーンは。

脚本もあるしそれなりの展開はあるけど、
だけどこれは・・・
となってしまう。

ところでDVDの情報ってまだなにも無し?
688名無しより愛をこめて:04/05/31 17:48 ID:fqyqx686
675氏
どんなに出来が悪かろうが映画として世に出されれば映画だよ。

貴方が長文で語った事も、映画であるかどうかなんて定義を持ち出さなくても
十分に語れる事だと思うぞ。要は物語性というか話の繋がりみたいな物を
映画的って言っているだけだし。
それをワザワザ「映画ではない」とか言ってしまうから話が面倒な事になる。
689名無しより愛をこめて:04/05/31 17:49 ID:DFgqt/ZF
まだ公開中の映画、しかも邦画だぞ?
こんな時期からDVDの情報は出ないだろ普通。
690名無しより愛をこめて:04/05/31 17:50 ID:DFgqt/ZF
えいが ―ぐわ 1 0 【映画】


一秒間一六または二四こまの速度で連続的に撮影されたフィルムを、映写機によって投影し、
一連の物語や映像などを写し出すもの。一九世紀末に発明されて以来、トーキー・カラー・ワイド・立体などその表現技術はめざましく発展した。
活動写真。キネマ。シネマ。ムービー。
「―スター」




三省堂提供「大辞林 第二版」より
691名無しより愛をこめて:04/05/31 21:24 ID:IWzb2Rm0
公開も今週までだね。
692名無しより愛をこめて:04/05/31 22:11 ID:/GN91VvA
ストーリー自体はなかなかいいんじゃないかな。
俺としては、ストリーテリングがぎこちないかなあと思う。
もしこのストーリーのほとんどを新人のキリヤが書いたとすれば
結構凄い。あとは、そつなく仕上げるコツを身に付ければ、普通に
この手の映画の脚本家になれるぞ。
でも、多分、共同執筆者の尽力が多大にあると予想する。
693名無しより愛をこめて:04/05/31 22:25 ID:OgPGfz69
劇映画としてどうかうんぬんとと言うのは評価する上では
アリなのかもしれないけど少なくともこれは「映画」なんですよね。

仮に「『キャシャーン』が映画ではない」とするなら
「抽象画」は「絵画」ではないとか前衛芸術は芸術ではない、なんて
言う事と同じ事になってしまうと思うんですよね。ピカソで言えば
初期の作品も「ゲルニカ」も同じ絵な訳でゲルニカは「絵」じゃない
なって言う人も居ない訳で(いたら恐いよ)。

この前、トリビアになってた4分30秒まったく何も演奏しない曲、
と言うのを音楽だと認めるかどうかと言うレベルにまでいくと
流石に悩んでしまいますが。
694名無しより愛をこめて:04/05/31 22:47 ID:8l8Ftdrr
“劇映画”って何?
映画の一種ではないの?
695694:04/05/31 23:02 ID:OgPGfz69
>>694

いわゆるシナリオがある物語の映画、
とみればOKかと。映画にはドキュメンタリーなどもあるので
その中の一つが劇映画で僕はキャシャーンも劇映画だと思うのですが
CGを多様した映像表現、演出において劇映画として見られる物かどうか?
果たして劇映画なのか?と言うのがここまでの論点ですね。

少なくともキャシャーンは映画である事は事実でシナリオを用いた
フィクションの劇映画である事は間違いない訳であとは見た人が
どう評価するかしかないと思います。
696名無しより愛をこめて:04/05/31 23:29 ID:8l8Ftdrr
>>695
ありがとう。
そういう意味なら「CASSHERN」も劇映画だと思うけどね。かなりシナリオ性高いし。確かにCGは多用してるけど、その辺は劇映画の定義には関係ないんでしょ?
697名無しより愛をこめて:04/06/01 01:28 ID:de/RS5uT
いや、そうじゃなくって、「劇映画ではない」というのは
「劇映画としてあまりにもダメ」という意味に決まってますがな。

字義通り「劇映画か否か」を論じてどうすんのよ。
698名無しより愛をこめて:04/06/01 03:13 ID:2H1glONB
「劇映画ではない」とこにシビレたけどな。俺が描きたい世界はこれだ、
理屈じゃねぇんだ、絵がかっこよきゃいいんだ、みたいな妙なパワー。

最後みんな氏んじゃって、主人公とヒロインがアダムとイヴになる?
みたいなのはエヴァっぽいとは思った。パクリとまでは言わないが・・・
何気に音楽も鷺巣詩郎だし(この人、今回は不当に評価が低いな)。
699名無しより愛をこめて:04/06/01 09:17 ID:2OV30mDu
脚本家によれば「やっちゃいけない」部分全部直した稿が
没になった時、腹をくくったそうだが。
結局最初からこのつもりだったようで。
700名無しより愛をこめて:04/06/01 09:31 ID:I88ybWtz
も少し脚本家の意見は取りいれた方がいいよなキリヤン
直したバージョンも見てみたかった
701名無しより愛をこめて:04/06/01 09:40 ID:Tv3WwLTR
そんな愚民・大衆向けのまったりした作品よりはキリヤ節全開の未完成さの方が良いな,俺はw
ストーリーテリングに難があるのは確かだが。
702名無しより愛をこめて:04/06/01 09:43 ID:iu1zg96B
SFXスーパーバイザーも、最初に世界観を解りやすくするような編集を主張して
キリヤに蹴られたそうだが、脚本家もか……。

最初からそのつもりというより、キリヤが好き放題やったってことだろ。
これじゃヤバイと気づいてるのもいたが、誰も止められなかったと。

悪いところもあるが、娯楽映画を作るにはやっぱり昔の撮影所の徒弟制度
みたいのが有効だったってことだな。
703名無しより愛をこめて:04/06/01 10:04 ID:cbRFc1NW
キリヤンかなり持ち出しもあるそうだね。

撮影やプレミア試写会はじめ細かなところで
松竹のスタッフが「これはできません!」と主張したところを
「いいよ、いいよ。金は僕が出すから」と言って本当にポンッと出したそうだ。

彼の愛と夢にあふれた作品であることは確かだよな。
プロのスタッフ使って作る同人作品
あまつさえそれが商業映画としてそこそこの認知を受ける・・・これはオタクの夢だねぇ。

でもキリヤン、これで満足しちゃってもう監督はしないような気もする。
EZTV見てたら燃え尽きて真っ白になっていたじゃん。
704名無しより愛をこめて:04/06/01 10:55 ID:ZaqnE30Y
>>701
ナイスなエリートはっけーん!!
705名無しより愛をこめて:04/06/01 11:32 ID:Tv3WwLTR
>702
だって、『監督』なんだし全ての決定権はヤツにあるわけじゃん?
むしろ文句つけれる人間はスポンサーなりパトロンなりくらいでは。
706名無しより愛をこめて:04/06/01 11:58 ID:ZaqnE30Y
>>705
よく嫁。
>>702の結論は「撮影所システムの有効性」になってる。
キリヤがまっとうに撮影所で下積みから監督になってたら、
こんなことにはなっとらんだろうということ。
707名無しより愛をこめて:04/06/01 12:10 ID:lL8iqW71
脚本が予算の事考えて脚本書こうとしたら
監督に「考えるな」と怒られて、実際ちゃんと
ビジュアル表現されていたという。
それもまた撮影所システムではありえぬ事だが。
708名無しより愛をこめて:04/06/01 12:12 ID:Tv3WwLTR
いや、詰まるところ製作上の決定権は監督に帰属するわけじゃん。
キリヤが下積みから成り上がってきたとしても結局は彼自身がメガホンを握るのなら同じことでは。
その下積みシステムの過程で彼自身が変わるかどうかはたられば論にしか過ぎんし、
そんな愚民・大衆向けの(以下略)。
709名無しより愛をこめて:04/06/01 13:00 ID:8EY75QHp
ここには29日深夜に新宿ロフトプラスワンでやった
菅さんや大さんの出たキャシャーントークライブいった香具師いないのかな。
スタッフのみなさんいろいろいいたいことあったらしいだけど
ムックも写真集も出なくて言う場がなかったのが無念だったらしく
かなりトークとばしてて笑えたんけど睡魔のせいでよく憶えとらんのよん。
710名無しより愛をこめて:04/06/01 15:03 ID:aetzFMq7
覚えてるとこだけでも教えて。
711名無しより愛をこめて:04/06/01 15:16 ID:lL8iqW71
行ったぞ。佐藤大飛ばしまくり。
色々あったけど結局、「あの監督あってこその映画」
だったってのに尽きるんだが。
本当、ムックとか出してほしい。
特にあの美術デザイン、パンフに出てるだけでは足りない。
足りなさすぎる。
712名無しより愛をこめて:04/06/01 15:30 ID:BjzKDeSW
>>711
もっと詳しく聞きたい
おぼえてるところだけでもいいから聞かせてください
713名無しより愛をこめて:04/06/01 16:40 ID:nvgUImEf
佐藤大ならこんなんあります。
唐沢か伊勢谷か忘れたけど語るには
熱血キリヤが現場で思いつきでセリフ加えたり、があったそうだ。
http://www.nhk.or.jp/digista/review/040515_cafe.html
714名無しより愛をこめて:04/06/01 17:16 ID:mb/Mmov9
クリエイター精神や作品への挑戦に関して
こういう現場の話を聞くと素直に応援したくなるな…
洗脳され易い俺。
715名無しより愛をこめて:04/06/01 18:31 ID:GBzYpcEj
ビジュアルブックは本気で欲しい!
あの作品世界に浸りたいよ。
716名無しより愛をこめて:04/06/01 18:45 ID:K0Sk7IYu
今日やっと2回目見にいって、泣いてしまった。
設定を頭に叩きこんでから見たからかもしれんが、1回目で分からなかった部分がもう・・・

涙が止まらなくなった。時間作ってもう一回行こうと思ったよ。
それにしても、資料とかムック出ないかなぁ、物足りないよ
717名無しより愛をこめて:04/06/01 19:10 ID:BjzKDeSW
ハゲドー

どこを切っても写真として成立してる画面なのに、写真集の1冊も出さないとは・・・
商売する気がないのか?
それとも、DVDに写真集、設定集付けてデカーイBOXで出す気じゃ・・・と、勘繰ってしまう。
718名無しより愛をこめて:04/06/01 19:15 ID:PdmC+Vb7
今日はサービスデーなのに都合が悪くて観れませんでした(;ω;)
あと3日で公開終了か
719名無しより愛をこめて:04/06/01 19:24 ID:3yW76T6M
サービスデー行ってきた。
朝の10時からはツラかったけど。
客は8割方埋まってた。・・ってすでに1日1回の上映で1000円だからな。
720名無しより愛をこめて:04/06/01 19:35 ID:iFNZavET
1000円だから観たって訳ではないけど、良く頑張った作品だったと思うよ。
正直2時間半は辛いかと覚悟したが、すんなりと時間が過ぎて苦痛を感じなかった。
大人なんで2回見ようとは思わないが、DVDは確実に買います。
しかし、ウタダは脚本読んであの唄が創れるんだから、やっぱり天才だ。
日本映画の見方が変わった映画だった。満足です。
721名無しより愛をこめて:04/06/01 19:50 ID:BjzKDeSW
新宿は5日過ぎもやるようだから、あと1回は見に行きたい。
すでに彼女にキチガイよばわりされてるがw何度も見たくなる・・・不思議だ。
722名無しより愛をこめて:04/06/01 20:30 ID:aeN0ybFz
あ、それは大きな良い点かもしれない。

>正直2時間半は辛いかと覚悟したが、すんなりと時間が過ぎて苦痛を感じなかった。

下手するとラストなんかもたるいはずなのだが、アクション少なめにしては退屈しなかったし。
723名無しより愛をこめて:04/06/01 20:58 ID:rhKnOved
そういや王の帰還の方が長くだるく感じてた
こっちは上映時間を知らずに後で驚いた。マジで。
724名無しより愛をこめて:04/06/01 22:05 ID:YyAJy7En
CASSHERN 非公式ナイト
http://www.cozy.cx/d/?05282052
725名無しより愛をこめて:04/06/01 22:13 ID:YyAJy7En
>>717
キリヤンは、もともとカメラマンとしての写真集も出してないような人だし
本人はあまりそういうのに興味ないんじゃない?
以前、公式のCHATで、グッズの話が出たときも、そういう要望があること自体に
ちょっと驚いてたよ。
726名無しより愛をこめて:04/06/01 22:16 ID:BjzKDeSW
>>725
グッズの企画までやる監督なんかおらんわ(w
そーいうのは、担当が別じゃろ
727名無しより愛をこめて:04/06/01 22:27 ID:YyAJy7En
いやー、キリヤンならやりかねないかなと思って(w
728名無しより愛をこめて:04/06/01 22:30 ID:lL8iqW71
出版方面の接触がなかったという。
とにかく当初は全然期待されてなかったと。
729名無しより愛をこめて:04/06/01 22:38 ID:93KG0eVG
今さらでもいいから、ムック本と写真集出してくれないかな…
アニメなんかだと放送終了半年後くらいに出たりするよね?
730名無しより愛をこめて:04/06/01 22:41 ID:/nelBq1p
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html

更新してました。主な更新ポイントは以下の通りです

04/06/01
1.考察編「G」に亜細亜連邦の漢数字「大字」の使用についての考察
2.考察編「H」に「CASSHERN」世界での科学技術と工業レベル&
  民需へ波及障害について、ブライが拾った「城」の科学技術と、
  同連邦とに対するオーバーテクノロジー論について考察

04/05/31
1.守護神CASSHERRNの私的領域ページに、ブライへの想いと
  戦争に対する私論を追加
2.考察編の体裁を読みやすくし、さらに2枚の地図を、専用ソフトで
  描画した、行政区分・土地高低情報の入った、より精細かつ
  鮮明なものに差し替え
3.考察編「F」に新造人間達の「記憶」の性質「過去の人生は覚えて
  ないのに、車は運転できるのはなぜか?」を考察

04/05/30
<考察編を大改訂>
1.鉄也の死亡年月日を考察
2.ブライ達新造人間の逃避行の地図上の距離を、山脈や城の
位置など現実の地図と比較しながら考察(地図図面付き)
  しながら考察
731名無しさんより愛をこめて:04/06/01 22:51 ID:J0bW13dW
忙しかったんだが、今日やっと見る時間取れた。
そこここに見られる原作へのオマージュと、美しい画面に魅せられた。
直球ど真ん中のメッセージだったんで、こっちも真っ向から受け止めた。泣けた。
キリキリ、アンタすごいよ。
1000円で見ちゃってゴメンorz
732名無しより愛をこめて:04/06/01 22:55 ID:Ln0ah5J0
出版物がパンフとノベライズ小説しかないのが不思議。
しかもノベライズでさえ、2ちゃんで存在を知ったのだから映画館で見ただけの
ファンは知らないんじゃないですか?
多分、このノベライズも映画館に置いてたら、もっと売れてただろうに…。
DVDの発売時期になったら、どれだけ宣伝してもらえるのかな?
BOXになって豪華内容になったら、特撮マニアでもない私でも買うだろう…。
シナリオとムック本欲しいな。
733名無しより愛をこめて:04/06/01 22:58 ID:93KG0eVG
こういう所に頼んだら、作ってもらえたりするのだろうか?
需要は結構あると思うんだけど…
http://www.tanomi.com/
734名無しより愛をこめて:04/06/01 22:59 ID:BjzKDeSW
テレアサって出版部ないんだっけ?
普通は、そっち方面から出してくるもんなんだが・・・。

2万も3万もするスタチューはいらぬ!
シナリオと写真集出してくれーーーー!
735名無しより愛をこめて:04/06/01 23:31 ID:TkyyVrx3
>>702

>>悪いところもあるが、娯楽映画を作るにはやっぱり昔の撮影所の徒弟制度
>>みたいのが有効だったってことだな。

しかし、これも度が過ぎると結局表現方法などが膠着してしまう罠な訳で。
お笑いで言う所のノーブランドが新しい笑いを作った様に
映画でもノーブランドの監督が活躍してきてる訳で。
いや、お笑いと書いたが北野武は映画界ではノーブランドと言っていい筈だし。
僕は紀里谷はお笑いで言う所のダウンタウン級のポテンシャルは持っていると
思うし、だからこそこの作品が誕生したと思う。
仮に彼が徒弟制度で育って既存の映画の作り方しか出来なくなっていたら
この映画が誕生出来たか?と思う。
736名無しより愛をこめて:04/06/01 23:44 ID:5oWAewrX
やっぱり皆、欲しいんだねムック写真集・・・
たのみこんで見るかなぁ。
737名無しより愛をこめて:04/06/01 23:52 ID:BjzKDeSW
公式でキリヤにタノミこんだらどーだ?
738名無しより愛をこめて:04/06/02 00:00 ID:YbN7nK8Z
そうそう、グッズじゃなくて写真集とか資料集が欲しいんだよなあ
739名無しより愛をこめて:04/06/02 00:38 ID:yYK1z/UN
>>738
個人的にはその他に玩具も欲しいが。スタチューやフィギュアじゃなく。
740名無しより愛をこめて:04/06/02 00:50 ID:0YknPfj/
どんな?(・_・)フレンダーAIBOとか?
741名無しより愛をこめて:04/06/02 01:45 ID:fQkKEjCd
キャシャーン、ブライ、バラシンのフィギャーは欲しいなぁ。
自分で作れる人はマジ凄いよ、うらやましい。
742名無しより愛をこめて:04/06/02 02:25 ID:E++IDI2n
確かに可動フィギュアがタカラのミクロマンだけではチト寂しいな。
スタチューもブライとかないし。
743名無しより愛をこめて:04/06/02 07:57 ID:HP8VLVrZ
<720
おれもそー思った、あの唄で一発で言いたいことが解った。
744名無しより愛をこめて :04/06/02 08:20 ID:RCR5l283
>>709
こんなのも見つけた。
あと、ピカデリー1でのキルビル2との入れ替えは
紀里谷が松竹に直談判したおかげらしい。アツいなキリキリ。
http://www.cozy.cx/d/?05282052
745名無しより愛をこめて:04/06/02 08:55 ID:cwcQvvqQ
それはともかく、原罪論というのも違うと思うぞ。
人の感じ方は千差万別だけど。
746名無しより愛をこめて:04/06/02 09:54 ID:bXIvUmzK
辞書引けば一発で判ることだけど、
「原罪」ってのはアダムが神に逆らって禁断の実を食べた罪を指す
キリスト教の用語。それ以外の意味には使わない。
使っているのは勘違い。
747名無しより愛をこめて:04/06/02 10:53 ID:07UuPJ6I
応用の効かない奴だなぁ・・・
748名無しより愛をこめて:04/06/02 12:58 ID:htaBc0ja
一言言えば、キリヤンはヘタクソだったと・・そういうことじゃないの?

 とはいえ2回目見に行ってきたけどな・・。
749名無しより愛をこめて:04/06/02 13:27 ID:UY+6OAzV
>>747
応用と誤用はまったく違う。
ヘタな言い訳はよせ。
750名無しより愛をこめて:04/06/02 13:58 ID:59DEK06u
きのうのはねトび面白かったね

ブライが似てた
キャシャもメット被ってたし
751名無しより愛をこめて:04/06/02 14:34 ID:+Av2DTKe
>>749
誤用じゃないぞ?原罪について詳しく自分で調べてみそ。
恥かしい奴だな。
752名無しより愛をこめて:04/06/02 14:37 ID:yfFsmqQ6
>>746
聖書が暗喩の山だという事を知らないで
そんな事をいってるのだろうか。
神に逆らって禁断の実を食べたという事が何を指し
何を原罪としているのか調べてから書くように。
753名無しより愛をこめて:04/06/02 14:59 ID:2n8Hd4TD
そもそも映画キャシャーンの解釈のところで噛み合ってないっぽいので
原罪の語義について言い合ってもらちがあかない予感がする、はたから見てると。
754名無しより愛をこめて:04/06/02 15:33 ID:YyevKcP9
それもそうだな。
人それぞれの解釈ってことでいいか。
755名無しより愛をこめて:04/06/02 18:01 ID:JEdNXxp5
よし、じゃオレの解釈ではクソ映画。OK?
756名無しより愛をこめて:04/06/02 18:12 ID:cwcQvvqQ
それを他人に強要しないならな。
757名無しより愛をこめて:04/06/02 19:33 ID:jKwOhR8W
俺はキャシャーンの今作を評価する
そのうえで
>きのうのはねトび面白かったね
とは思えないけどな

Blackピーク時のとんねるずのノリダーや
平成ライダーの熟成時におけるSMAPのそれとは
レベルの違ういいかげんさを感じたが
758名無しより愛をこめて:04/06/02 20:04 ID:5s8SKxlt
俺は大満足したしDVDも買う。

蘊蓄はどうでもいいや。面白かったものは面白かった。
759名無しより愛をこめて:04/06/02 20:37 ID:E++IDI2n
>>755
折角ならその解釈って奴も語った方が・・・
760名無しより愛をこめて:04/06/02 22:33 ID:ON4PCFiE
真摯に批評しようとしたならば“クソ映画”の一言で済ますわけにはいかんわな。
自分がクソだからそんな言い回しが出てくるのかなと思ったりする。
761名無しより愛をこめて:04/06/02 22:47 ID:zBdfMfOU
じゃあ、仮にクソ映画という言葉が適正な評価であると仮定して見てみよう。
映画は映画のことである以上、映画以外のメディアで使われたならいざ知らず
今回は素直に受け取るしかないな。
つまり、ポイントは『クソ』映画の『クソ』みたいな映画という部分だ。

クソというと、一般的には動物の排泄物で、糞と尿のうち糞の方を指す言葉だ。
排泄物ってのは溜めておくと問題のある老廃物と消化吸収されなかった食べかすと
腸内に棲んでる様々な腸内細菌で出来ている。

つまり、クソ映画という表現を素直に受け止めるならば
『老廃物と食べかすと腸内細菌を吐き出した一部(有機肥料等)の例外を除き通常は
価値がなく匂いやイメージから嫌われるような映画』という意味になる。
監督の中の未消化のメッセージが詰まってたり、古くていらないものが詰まっており、
善悪定かでない有象無象の微小な生命が詰まった臭くて不要な映画

ある意味そう取れるかもしれないな。
いや、おれは個人的には結構良かったんだが。
762名無しより愛をこめて:04/06/02 22:55 ID:txMdmbkV
他に非公式ナイト参加したひといないのー?
いたら教えてくんなまし。
763名無しより愛をこめて:04/06/02 23:50 ID:iaFnYlvE
やっとこキャシャーンを見てきた、原作とは別物ってのはもうわかってた
事だしその辺は期待しないで見てきたんだけど

映像に関してはこの予算でよくやってるなと感動した
日本でもこのくらいの映像の特撮つくれるんだなぁと
内容も序盤はけっこう面白かったな、敵のロボをキャシャーンが大アバレで叩き
のめすあたりは本当にカッコ良かった
ただ後半はどうかな?って感じだったラストキャシャーンがあのデカイのの
前に立った時もう一回くらい派手なアクションがあるかと思ったら・・
そっからはなんか説教じみた話だけで終わってしまって残念

なんか惜しい映画だったな良い所は凄い良かっただけに
764名無しより愛をこめて:04/06/02 23:52 ID:GZCwY6Tz
おちすぎ
765名無しより愛をこめて:04/06/02 23:58 ID:yYK1z/UN
>>740
超合金・・・で通じるだろうか。男児向けキャラクター玩具っぽいやつ。
対象年齢が違うので、まず出ないが。
スパイダーマンみたいに大人の鑑賞に耐えうる出来・馬鹿ギミックでもいいけど。
766名無しより愛をこめて :04/06/03 00:01 ID:S8nWgYQS
で、幻の4時間半バージョンつうのを見ることができれば
すべてが説明されて1回見て納得できるんだろうか?

767名無しより愛をこめて:04/06/03 00:02 ID:kynNe2tu
4時間半だろうとあの設定ではキャシャーンを最後おお暴れ
させてってのは無理っぽそうだな・・
お話し的にはもっと説明あるのかもしれないが
768名無しより愛をこめて:04/06/03 02:18 ID:GMoWL/z+
非公式ナイトって欠席裁判みたいで嫌な感じだな。
業界的には貶しておいた方が保身になるんだろうけど。
(ちなみにキリヤは今L.A.にいるらしい)
769名無しより愛をこめて:04/06/03 02:45 ID:E0iNN18z
あー、非公式ナイトやるってのを一番喜んだのは
監督自身で、来たがっていたそうな。
770名無しより愛をこめて:04/06/03 04:18 ID:ZjMpr4zB
>>713
この人は身内だから比較するのは卑怯かもしれないが
結局キリヤをヲタ映画の新参者として上から見てたのは押井とかいう人だけだね。

対談見て笑っちゃったよ。新しく加わった犬に威嚇してる古参犬のようだ。
771名無しより愛をこめて:04/06/03 04:56 ID:ZjMpr4zB
>>752
ワロタ。たしかに
772名無しより愛をこめて:04/06/03 10:39 ID:6sB3n2RV
改造人間の悲しみ、というのが「仮面ライダー」のメインテーマだと
いうことに異論を挟む人はいないと思うが、
そのテーマの描写がやたらと深くて、ライダーキックが全然出てこない映画が
作られたとしたら?原作通りのメインテーマをちゃんと描いているのに
「全然違う」「糞」という意見がたくさん出てきそう。
そこで見かけ上の違いだけで罵倒するか、「確かにあのカタルシスはないが
原作のテーマからはずれていないな」と理解できるか、その差であろう。
多分。



…これって「真」か??
773名無しより愛をこめて:04/06/03 11:07 ID:n2y8veg6
>>772
『改造人間の悲しみ』だけがメインテーマだというならその時点でテーマを読み違えている
『改造人間故の悲しみを背負う主人公が、悲劇の拡大を防ぐ為、悪と戦う』がテーマだから。
テーマの一部を取り出してそこだけを描いた物ならテーマが変ってるといわれるさ。

はっきりいって『新造人間キャシャーン』なんて見たときは小学校にも上がってない(再放送当時)
からそんなに深く知らないし。一部だけクローズアップで他をすてたのか、同じテーマなのかは
評価できん。
いいたいことは分かったし、随所で頑張ってる部分で十分評価するしいろんな実写映像化への可能性を
開いたと思ってる。が、カタルシスはねえなぁ。
ってのが俺の正直なCASSHERNへの感想。
カタルシスはなくても1800円以上の価値があったとは思ってるけどね。
774名無しより愛をこめて:04/06/03 11:39 ID:6sB3n2RV
趣旨が伝わっているのであれば
そんなケチョンケチョンに言わないでほしいのだが_| ̄|○

キャシャーンを見ていたはずだが幼児時代のため理解できてない、
というあたりは俺も同じ境遇。
ただ、劇場パンフでの旧作解説やスタッフ・キャストのコメントを見ると
テーマ「は」押さえてると感じられた。カタルシスも押さえて欲しかったが。
775名無しより愛をこめて:04/06/03 13:32 ID:LPajXgQa
カタルシスは抑えました

ヤッベ、巧い事言った
776名無しより愛をこめて:04/06/03 14:17 ID:q1EZbI/T
自画自賛はキリヤだけでたくさんだ!
777名無しより愛をこめて:04/06/03 14:31 ID:6sB3n2RV
つーか他人がほめても「自画自賛」にはならんわけだが
778名無しより愛をこめて:04/06/03 16:35 ID:c1Rhsut/
俺的にはカタルシスはあったよ。
「なんかスゲーもの見た」「実写でイデオンやるバカがいるとは思わなかった、まいった」
みたいな(w。
779名無しより愛をこめて:04/06/03 17:28 ID:YerNRdbn
キャッツアイとかシティハンターとかそっちの実写版をまず見てから語れや、おめーら(´・ω・`)
780名無しより愛をこめて:04/06/03 18:15 ID:c/j6WVpa
ゴルゴ13の実写版も見れ
781名無しより愛をこめて:04/06/03 19:13 ID:d2pmnn6W
念力大作戦も見れ。
782名無しより愛をこめて:04/06/03 19:14 ID:ZMAUr9oG
こち亀も見れ。
783名無しより愛をこめて:04/06/03 19:21 ID:JqVE0Oi8
北斗の拳も見れ(香港無版権版)
784名無しより愛をこめて:04/06/03 19:54 ID:iKl8bd5O
ドラゴンボールもだな
785名無しより愛をこめて:04/06/03 20:10 ID:JqVE0Oi8
クレヨンしんちゃんもあるの知ってるか?
786名無しより愛をこめて:04/06/03 20:15 ID:n2y8veg6
あまり下を見すぎても仕方ないだろ。
少なくともCASSHERNは日本で作る実写のSFXアクション映画だって
お子様向けTVのスペシャル版か全面的ダメダメだけじゃないと示した事には
大きな意義があると思うぞ。
787名無しより愛をこめて:04/06/03 20:17 ID:JqVE0Oi8
言われなくてもキャシャーン大好きだが 何か?
788名無しより愛をこめて:04/06/03 21:03 ID:ldz3Q08p
いつから「実写化の是非」のスレになったんだ?
789名無しより愛をこめて:04/06/03 22:56 ID:U/xVDRSm
こないだ嫁さんに強いられて555の劇場版DVDを見た。
一本の映画としてはトホホなとこが大杉だったけど、
クライマックスの闘技場のシーンは、ドラマとしてのテンションも特撮のクオリティも素晴らしかった。
どちらもキャシャーンの比ではなかったよ。
おかげで、俺の基準ではどっちもダメ映画だが、トータルでは555の方がずっと満足度が高かったな。
興行成績も戦隊と抱き合わせではあるが15億円つうから、キャシャーンより上なんだろ。

んなワケで、>>786みたいな言い草には承伏しかねる。
この映画はお子様向けTVスペシャル以下だよ。
あんまり映画史的な意義はないと思う。
結論は、20年後、30年後とかでないと判らないが、
恐らく知る人ぞ知る珍品になってるのではないかな。
790名無しより愛をこめて:04/06/03 23:05 ID:c1Rhsut/
今後のキリキリ次第ではあるな。この作風をずっと続けることが出来たなら、
それだけで伝説級だ。一般的人気は難しいとは思うが(w。
791名無しより愛をこめて:04/06/03 23:17 ID:JqVE0Oi8
789はマジで言ってるのか?
555の闘技場のシーンって、1億人素人がいるとこだろ?
アクションとしては、ともかく画面的にはグダグダだったと思うぞ。
観客席で戦うシーンなんか、遊園地のヒーローショーかと思ったよ。

789はきっとデビルマン見ても「すげー」と思えるんだろうな
幸せかもしれない。
792名無しより愛をこめて:04/06/03 23:18 ID:ldz3Q08p
>>789
長々と書いてる割には
つまるところ「俺の好みに合わん」としか
読めないのだが。
貶し方も抽象的だし。
793名無しより愛をこめて:04/06/03 23:20 ID:Pv1w3vcm
>>789
555の特撮のクオリティが華奢より上だといってる時点でなあ・・・
まあ人それぞれなんだろうが。CGスレも見てこようよ。
でもって戦隊と抱き合わせで15億なら1作品割合は7億ほど。
前回の戦隊映画の興収と比べてみような。

お子様向けTVスペシャルな起承転結で満足して
それを娯楽映画としてのクオリティだと言ってしまうのはかなり危険。
794名無しより愛をこめて:04/06/03 23:22 ID:Pv1w3vcm
って書き込んでるうちに>>791-792と重なった。スマソ。
795名無しより愛をこめて:04/06/03 23:35 ID:UWg9KgMU
漏れなんか
555も華奢もすげぇ好きだったりするんだが・・・
796名無しより愛をこめて:04/06/03 23:40 ID:JqVE0Oi8
>>793
わからん人だ・・・特撮が上だとは一言も言ってない
画面の画作りのことを言ってるんだよ。

キャシャはCGと実写の融合を目指した画面作りをしてる。
555は画面を作るということに関しては、あきらかに目を向けてない。

それから言っておくと555の映画の制作費は6億だよ。
1本だけでね。
797名無しより愛をこめて:04/06/03 23:41 ID:JqVE0Oi8
>>795
実は俺も好きなのだ 龍騎ではまったw
798名無しより愛をこめて:04/06/03 23:42 ID:2kgcbZDE
>>795
ひとそれぞれだからいいんじゃない?
799名無しより愛をこめて:04/06/03 23:54 ID:ldz3Q08p
>>796
>特撮が上だとは一言も言ってない

↓こう言ってるじゃないか。

>特撮のクオリティも素晴らしかった。
>どちらもキャシャーンの比ではなかったよ。
800796:04/06/03 23:58 ID:JqVE0Oi8
>>799
それは俺じゃないよ・・・・
801名無しより愛をこめて:04/06/04 00:01 ID:YTzxqKGx
>>796

目を向けてないのに制作費が同じ6億って、
555側になんの誉め言葉にもなっていないぞ。

555とキャシャーンの楽しみ方と客層はそもそも違うので
CGに関してはともかく、内容としてどちらが上とか比較は
出来ないと思われるけど。
802名無しより愛をこめて:04/06/04 00:04 ID:jM5haaOS
>>800
>>793>>789のその部分に対してレスしてるのに
第三者が俺はそう言ってないってレスすんのも無意味じゃないか?
803名無しより愛をこめて:04/06/04 00:09 ID:FrAVjWjX
>>802
793=800だよ
12時過ぎたからID変わった
804名無しより愛をこめて:04/06/04 00:15 ID:TGh5b1eO
>>803
同一者なら800のレスが意味判らん
805名無しより愛をこめて:04/06/04 00:19 ID:ZsRg3e47
>>800
別人ならなんで「そんなこと言ってないよ」って言うんだ?

>>789の人はそんなこと言ってないよ」ならわかるけど、
それならそれで「それは俺じゃない」は無意味だし。
806名無しより愛をこめて:04/06/04 00:36 ID:FrAVjWjX
スレ読んで意味がわからんのなら、説明するだけムダ 流してくれ
807名無しより愛をこめて:04/06/04 00:43 ID:ZsRg3e47
自爆した時にありがちな言い訳だな…
808名無しより愛をこめて:04/06/04 01:01 ID:PUM2wKFt
555はテレビシリーズのファンが見に来ているワケだからな。興収的には非常に有利だよ。
内容に関しては、「CASSHERN」は平成の仮面ライダー1年分を1本の映画でやったようなものだからな。わかりづらいのは仕方がない。
でも、普段から特撮見てる者から言わせてもらうと、非常によくできた映画だった。映画としても、特撮としても、リメイクものとしても、映像も内容もかなりクオリティーが高かったと思う。
809名無しより愛をこめて:04/06/04 01:18 ID:TifXrjaP
なんか、パラダイス・ロストが引き合いに出されてるの?
比べてどうする、みたいに思うけど?
作品として好きなのは555だな。

あ、そうか。ブラキンと木場だと
立場が逆なのか。
対比する価値はないわけじゃないか……
810名無しより愛をこめて:04/06/04 02:19 ID:CZnR33xu
555もがんばっていたな。
まあ、どうしても子供向け枠だけど。
これから、もっと、一般的な得撮映画に作る方がチャレンジしてくれたらうれしいな。
811名無しより愛をこめて:04/06/04 02:37 ID:UqaxKG3l
真仮面ライダーみたいな方向じゃなければねぇ。ライダーの場合。
まああれもオリジナルビデオな上、キャシャーンと比べても
仕方がないからやらないけど。
812名無しより愛をこめて:04/06/04 04:02 ID:TrSF/DBH
「CASSHERN」「キューティハニー」「デビルマン」「鉄人28号」「忍者ハットリくん」・・・

特撮が目白押しなのに、オリジナル(またはそれに準ずるもの)がアニメばっかりというのは
残念だなあ。
アクマイザー3を設定をスポーン風に翻案するとか、イケメン&美人で『リアルな』戦隊モノ
やるろか、ハードコアなキカイダーとかやればおもしろいと思うだけどな〜。

日本の過去の特撮ヒーローを、新しい特撮・CG技術で、スパイダーマンやハルク、
X−MENのようにエンターテイメントなヒーローものにリメイクできないものだろうか?

>>811
「真仮面ライダー」は勘弁してくれ・・・
813名無しより愛をこめて:04/06/04 05:09 ID:jPKwh/6T
>>812
「RED SHADOW」が有るじゃないか!
814名無しより愛をこめて:04/06/04 08:20 ID:Gm6OrVhQ
>>812

つくづくこの国では才能が漫画に集中してるってことなんだろうね
815名無しより愛をこめて:04/06/04 08:34 ID:TifXrjaP
「仮面ライダー」をやるなら
一度、ちゃんと「本郷猛」と「ショッカー」の
戦いを書くべきだと思うんだよね

藤岡弘、にみんなエンリョする
日本の変な役者文化
それをなんとかしてほしい
816名無しより愛をこめて:04/06/04 10:02 ID:o8MzgHiu
>>808
うーむ、わが意を得たり!
817名無しより愛をこめて:04/06/04 10:15 ID:ckkk8JXm
>815
つーか、原作のマンガ版を読め。
それで事足りる。
特撮作品として語るならキャシャーンスレで持ち出す意義が無い。
818名無しより愛をこめて:04/06/04 11:23 ID:MjjKAd5z
>>808
>でも、普段から特撮見てる者から言わせてもらうと、非常によくできた映画だった。映画としても、特撮としても、リメイクものとしても、映像も内容もかなりクオリティーが高かったと思う。
概ね同意なんだが、ただ一点『物語』としてどうよ。ってのがある。
良くカタルシスがないといわれるゆえんね。

結局何もできなかったという話なのが、物語が物足りなさを感じさせる。
そういう物語は、そういう物語でありっちゃありだが、万人向けじゃないな。

819名無しより愛をこめて:04/06/04 12:16 ID:1D/zilRG
4回目見に行った。なぜか泣けた(笑)あと汽車あたりのストーリーが頭に入った。
衣装とかじっくり見れた。 ただ黒、赤、白、な服もうまく素材で魅せてるんだね。
コスプレ?っぽい仕事とはレベルが段違い。 ミドリの寝てるベッドのシーツもピカピカ重厚  
820名無しより愛をこめて:04/06/04 12:20 ID:1D/zilRG
地味なシーンが丁寧に作られてる事に改めて感心したよ。 子役、エキストラでしっかり描写

第7管区の隠れる子供の演技が本気すぎ。狂ったバラシンが子供を探し出して殺すシーンなんかあの子役で
撮ったらすごいハラハラしてただろうな。
821名無しより愛をこめて:04/06/04 17:09 ID:ckkk8JXm
俺はチビのりだーがキャスティングされてる意義がわからなかったなw
822名無しより愛をこめて:04/06/04 17:25 ID:iwAop44g
まわりの評価はかなりひどいんだけど、
このスレ読むとキャシャーン観に行きたくなるな・・・
823名無しより愛をこめて:04/06/04 17:32 ID:OsXtR+6h
>>822
後半のぐだぐださえなければかなり良かったよ個人的には
824名無しより愛をこめて:04/06/04 18:59 ID:E1cjWGcL
>>822
完全に人をわけるタイプの映画。
相性に合えばムチャクチャおもしろいし、合わなければ最低の糞映画。

>>823
オレも最初はそう感じてたんだけど、2回目以降はむしろ後半の方が楽しい。なぜだろう?
825名無しより愛をこめて:04/06/04 19:39 ID:x1asduUs
1回目でわけわからなかったサグレーとの戦闘シーン、
2回目で必死で見てたら、かなりカッコイイ!と思った。
やっぱ何回か見ると、新たな発見がある作品だな。
826名無しより愛をこめて:04/06/04 20:39 ID:b2ZCHzWi
DVDは買いかな
827名無しより愛をこめて:04/06/04 21:34 ID:VTL12iNh
ああ!今日、最後に見に行こうと思ってたのに予定が入って行けなかったぁ!

あ〜新宿行くか、少しダルいな。
828名無しより愛をこめて:04/06/04 21:52 ID:LiyNpkHR
おもしろくてもいい。
つまらなくてもいい。
どっちでもいいから…


長 い の だ け な ん と か し て く れ
829名無しより愛をこめて:04/06/04 21:59 ID:4qTkj8Ri
あんまり長いの気にならなかったけどな。
つか、長いの知らなかった。
その前に観たのが王の帰還で感覚狂ってたのかも。
830名無しより愛をこめて:04/06/04 22:12 ID:Y38WlxgX
昔の映画は3時間や4時間は沢山あったよ。
どっちかと言うと、「映画見た〜」と言う気になれるから、長いほうが好き。
もちろん内容が良いのが前提だが。
831名無しより愛をこめて:04/06/04 22:16 ID:LiyNpkHR
いやオシッコがまんが限界に近づいていたので。マジで。
832名無しより愛をこめて:04/06/04 22:18 ID:0hndkjUz
始まる前にすませとき。
833名無しより愛をこめて:04/06/04 22:23 ID:LiyNpkHR
いや…済ませたことは済ませたんだが…
シネコンいくとどーしてもポップコーンと飲み物が
欲しくなって…
834名無しより愛をこめて:04/06/04 22:32 ID:1qlHaY0Z
俺はレイトに大概行くんだが、トイレが近いんで映画に行く日は、昼頃から水分カットだぜ。
そうすりゃ、いい作品の後のビールがよりうまくなるしな。「CASSHERN」もおいしいビールが飲めたぜ。
835名無しより愛をこめて:04/06/04 22:44 ID:4qTkj8Ri
自分も水分はカット。
普通にしてても、いらん冷房はいって
お腹壊してトイレ近くなることもあるし
836名無しより愛をこめて:04/06/04 22:45 ID:LiyNpkHR
う〜ん、なんでもないことのようでいて
みんな結構気を使ってるんだなあ。
837名無しより愛をこめて:04/06/04 23:35 ID:RN1+c5j9
ただいま日テレでミッチーまんだらけでお買い物中。
いきなりXボンバーってマニアックなw
838名無しより愛をこめて:04/06/04 23:47 ID:UqaxKG3l
トイレは無問題だったが腰が痛かった・・・爺臭いが。
839名無しより愛をこめて:04/06/05 00:07 ID:VvWh0QnL
地方なので現在リアルで見てまつ。
ミッチー本当にマニア…。でも小さい時に買えなかった反動はわかりまつ。
華奢は買うんでしょうか?
840名無しより愛をこめて:04/06/05 00:10 ID:ZZWw/QSt
みっちーは将来監督をやりたいらしい。
841名無しより愛をこめて:04/06/05 00:29 ID:+9xDelrC
その前にぜひ主演をやって欲しいな、ミッチーには。
そろそろ、いい時期だろう。
842名無しより愛をこめて:04/06/05 00:39 ID:ZPvd7kbd
「達者でナ」なんかよかったよな。
843名無しより愛をこめて:04/06/05 01:12 ID:KaWRvHoe
ミッチーはパフィーの番組で監督やってたな。SPEEDも出てた。
タイトルが『美少女グルメ失神5秒前』
844名無しより愛をこめて:04/06/05 02:40 ID:oSJrnP4h
次回作の時でもいいからキャシャーン展
開いてくれ
845名無しより愛をこめて:04/06/05 09:34 ID:rzKTRUyg
>>830
昔の上映時間が長い超大作は、途中で休憩時間が入ってたよな〜。
ああいう形式ならば、集中力が保てそうに思えるw
846名無しより愛をこめて:04/06/05 09:39 ID:TbFKP9BT
キャシャーンは休憩なんか入れたらみんな帰っちゃうでしょ。
847名無しより愛をこめて:04/06/05 11:54 ID:/qS6IRP0
じっさい上映中にトイレ行く奴が多くてキレそうになった
848名無しより愛をこめて:04/06/05 12:50 ID:ERNBPReg
インターミッション。
最近では映画じゃないが、ジョンポールジョーンズのライブであったな。
849名無しより愛をこめて:04/06/05 15:17 ID:ZZWw/QSt
>>846
それはありえるかも
850名無しより愛をこめて:04/06/06 00:29 ID:ZFpCTZCK
>>821
チビノリダーこと伊藤くんは、伊勢谷くんの初監督作品に出てたから、
彼から呼ばれたんじゃないの?
851名無しより愛をこめて:04/06/06 10:28 ID:tDSyVrWT
昨日、島本和彦のラジオ番組でキャシャーン特集やってたな
852名無しより愛をこめて:04/06/06 10:40 ID:IV9MVZWN
2004.6.3 ■CASSHERN

 今週で上映が終わると聞いて、駆け込みで見てきました、「CASSHERN(キャシャーン)」。

 ・・・・・・・


 この映画は、おたく第一世代に対する全面攻撃である。70〜80年代のアニメが描いてきたものが、当時のままの「浅さ」で熱っぽく再生され、コラージュされ、シャッフルされ、音楽に乗ってミュージカルのように流れてくる。
 かつて「ヤマト」を見るために徹夜で劇場に列を作り、「ガンダム」とともにアニメ新世紀宣言をして、「明るいイデオン」に踊った経験のある者は、この映画の前にうなだれよ。
もし、この映画を「浅い」というならば、それは自分たちが過去に熱狂してしまったものの浅さだ。臆面もなく直球でテーマが語られるありさまは、おたく第一世代がかつて慣れ親しんだ表現そのものだ。
 「CASSHERN」は、おたく第一世代の70〜80年代を写し出す鏡である。
 だから、この熱っぽい「イデオン」の再来のような映画は、僕には恥ずかしさを通り越して、いっそすがすがしかった。そうだ、我々が見ていたものは、こんなだったのだ。
 おたく世代のメンタリティの自己解体作業を自分の仕事と考えている僕には、この映画はそういう意味で面白かった。
 「CASSHERN」よ、こうなったら容赦なくガンガンやってくれ。嫌になるほど熱っぽく、その「浅さ」を僕らに叩きつけてくれ。そこからは何も開けてこないとは思うけど、それこそが伝統的な「ジャパニメーション」なのだ。
 引きこもりのおたく第一世代を恥ずかしさのあまり揺り起こす効果くらいは、もしかしたらあるかもしれない。

 80年代的な認識にとどまったままということでいうなら、「イノセンス」もそうだった。ならば、相変わらず懐疑論に安住したまま臆面もなく老いたセンチメンタリズムを垂れ流す「イノセンス」よりも、 
 こっぱずかしい「CASSHERN」をカンヌに出品した方が「ジャパニメーション」らしくて、どれだけよかったことだろう。


 ・・・・・・・

 と、たまにはスイッチを入れて書いてみる。(笑)
853名無しより愛をこめて:04/06/06 10:41 ID:dviYDGsv
>>852
どこのコピペ?
854名無しより愛をこめて:04/06/06 11:21 ID:IV9MVZWN
855名無しより愛をこめて:04/06/06 11:46 ID:Tiw956oT
さいきんはRSS Feederから感想を採取し易くなったよ

ttp://sf.livedoor.com/search?q=CASSHERN&sf=update_date

こんな感じでさ
856名無しより愛をこめて:04/06/07 01:22 ID:bGwx0ezD
いやー、便利になったね。
857名無しより愛をこめて:04/06/07 19:35 ID:JHa1Qg7e
映画板の本スレでは偽物がアンチスレを自分が主張してちょつとした騒動になってる。浅ましいね
858名無しより愛をこめて:04/06/07 22:31 ID:5t1Te8kn
きみの日本語ちょとわかりにくいよー
859名無しより愛をこめて:04/06/07 22:44 ID:LIuyhtf/
かなり判りにくいっつか日本語になってないぞ
860名無しより愛をこめて:04/06/08 10:02 ID:wDB9caaA
映画板の支持スレアンチスレの荒らされ方を較べると、
支持者もアンチもあんまり程度が変わらないというのがはっきり判るね。
861名無しより愛をこめて:04/06/08 10:21 ID:UAWQXvN6
上から見る奴いるよね。このスレに>>860はいらない
862名無しより愛をこめて:04/06/08 13:56 ID:7kwQD2/6
特撮板にまでわざわざ来て作品と関係の無い煽りを入れていく860のような奴多いな
そのくせ言う事は>>860で自分棚上げで何が何でも叩こうとする。面白い傾向だ。
863名無しより愛をこめて:04/06/08 18:44 ID:lafowl5E
>>861,862
おや、痛いとこでも突かれましたか?
864名無しより愛をこめて:04/06/08 18:50 ID:yRXpQsxZ
なにが?
865名無しより愛をこめて:04/06/08 20:14 ID:DV39Mea9
>>863
意味不明
866名無しより愛をこめて:04/06/08 20:52 ID:x0QPn9Uf
おい、またCASSHERNと関係ない方向に話が向かってるぞ。
とりあえず、860みたいなガキはスルーが基本だろ!
このスレでは存在価値無いわけだから。
867名無しより愛をこめて:04/06/08 21:38 ID:vEHKSOA+
>>866
禿同
868名無しより愛をこめて:04/06/09 03:29 ID:1fGLGkwT
とかなんとか言って、別にキャシャーンの話はしないのね(W。
869名無しより愛をこめて:04/06/09 04:25 ID:JullxvvO
DATTE もうやってないじゃん
870名無しより愛をこめて:04/06/09 06:53 ID:Gd9KP4t0
新宿へGO だぜ。
871名無しより愛をこめて:04/06/09 14:37 ID:QdDp09dr
新宿遠いYO!
872名無しより愛をこめて:04/06/09 15:33 ID:bUTP2zDc
2回も見るもんじゃねえ
873名無しより愛をこめて:04/06/09 16:43 ID:frc+Pbbp
5回見ましたが何か?
874名無しより愛をこめて:04/06/09 16:48 ID:SdI/UV4X
金持ちで裏山スィ。
とても好きな方だが2回は観れん。その金はDVDへ廻すよ。
875名無しより愛をこめて:04/06/09 17:36 ID:edta6u+Y
>>873
なんつーか・・2回まではちょっとしたファンなら見にいくだろうが
さすがに5回も見に行くのはおかしい。キモイ
876名無しより愛をこめて:04/06/09 17:49 ID:/kLOXZJW
華奢は2回だけだけど、劇場で5回見てLDも買った映画がある自分としては、
自分の価値観だけで「おかしい」と言われてもなー、と思う。

877名無しより愛をこめて:04/06/09 17:51 ID:edta6u+Y
・・・・おかしい自分が好きだったりするんじゃないの?

本当におかしいとは思わないの?
878名無しより愛をこめて:04/06/09 19:27 ID:XCNKhXg5
それは人それぞれ。
そんな事を粘着してつっこむ自分はおかしいと思わないの?
879名無しより愛をこめて:04/06/09 21:29 ID:YtU7Wqn0
なぜおかしいのか言えないところがw
880名無しより愛をこめて:04/06/09 21:38 ID:QKIhkcn7
>>877
アホか、好きな作品があって時間と余裕があれば何回でも見に行くだろうが。
たまたまそれが「CASSHERN」であったってかまわんだろに。
881名無しより愛をこめて:04/06/09 23:15 ID:Gd9KP4t0
ましてキャシャーンは自宅で見ても迫力とかイマイチだろうし
できるだけ劇場で見たいってのもある。あー新宿行くかーどうすっか。足代もあるし。
882名無しより愛をこめて:04/06/10 00:00 ID:tvbYm87Y
よせ。1回見る毎に100日寿命が縮むというぞ。
883名無しより愛をこめて:04/06/10 00:22 ID:f9uNzxcA
恐怖新聞かよ…
884名無しより愛をこめて:04/06/10 01:50 ID:B485NTVQ
昔の映画館は1回ごとの客入れ替えなんてなかったから、
エイリアン(1)、未知との遭遇、スターウォーズ(1)あたりは、連続で2〜3回観てたなぁ・・・
885名無しより愛をこめて:04/06/10 11:13 ID:rt6m5jy0
>>882
じゃあ14回見た自分は、1400日命が短くなってるのでつか!?
オーマイガ!?(藁
で、その半券をハガキに貼って応募すると、松竹から前売りについてた鉄也と
ブライの人形プレゼントなので昨日送った。当選者5名…。難しいかな。

886名無しより愛をこめて:04/06/10 14:55 ID:rRXI3q8Y
3回、4回ならわかるが
14回はさすがに引く。
もっと他の映画も観ようぜ。
887名無しより愛をこめて:04/06/10 15:34 ID:qwM4kz/2
他の映画も10回以上見てる映画人生なのかもしれないぞ。
金持ちだな。
888名無しより愛をこめて:04/06/10 15:39 ID:V/0hBGD4
金より時間が問題だろが
889名無しより愛をこめて:04/06/10 15:46 ID:wse7TWwM
時間の余ってる金持ちかもしれんぞ。
890名無しより愛をこめて:04/06/10 15:53 ID:2UC6iXO+
うちの母親は小さい頃に「バンビ」を10回以上見に通ったらしいぞ。

好きな映画は情熱をもって足しげく通う物だ。

俺は8回。もうすぐ「バンビ」に追い付くな…。
891名無しより愛をこめて:04/06/10 16:09 ID:taSazZyz
というか、>>885はキリヤだろ。
892名無しより愛をこめて:04/06/10 16:11 ID:TfASQUAO
不思議な事に2,3回目ぐらいはぜんぜん別の映画に見えるんだよね。
全時間を集中してないってことなんだろうけど。
のめり込む(惚れ込む)箇所も微妙に違ったりする。
まさに新たな発見な訳だが。今シネコンでそんな事やると諭吉が飛ぶがw
893名無しより愛をこめて:04/06/10 16:37 ID:V/0hBGD4
>>890
「小さい頃に」てことは父兄同伴だろ?
金も暇もある家柄なんだな。参りますた。
894名無しより愛をこめて:04/06/10 17:27 ID:TfASQUAO
映画見ない奴に限って映画は時間も金もかかる、という。
実際は買い物促進雑誌(オサレなカラーページのA4版)なんて600円以上する。
ちょっとマクドで呆けてたり、街をぶらぶらウィンドーショッピンしてたら1,2時間なんてあっという間。
895名無しより愛をこめて:04/06/10 18:00 ID:MkL1oY1Y
>>894
そういう普段の生活に金掛けてるから
映画だけにそんなに使えないんだよ。
896名無しより愛をこめて:04/06/10 18:04 ID:T5DyJu0M
映画だけなら飲み会1回減らせばいいことなんだが、田舎なので映画館のある場所まで出るのに2時間半。
バスと電車の乗り継ぎ悪いと3時間。

交通費も時間も飛んで、とても気軽に何度も観れる娯楽じゃねえんだよー!おまいら都会もんが羨ましいぞ!
897名無しより愛をこめて:04/06/10 18:06 ID:UecFkRE/
>>894
キミ、話がずれとるよ。
映画が他の娯楽と較べて金も暇も掛かるなんて、誰も言っとりゃせんがな。
同じ映画を繰り返しはすげえっちゅう話してんだろ。
898名無しより愛をこめて:04/06/10 18:10 ID:sDcajYh2
かつては名画座というものがあって、週替わりで名作2本立てをやっていたものだ。
学生時代にある作品に魅了されて毎日通ったこともある。
「CASSHERN」は3回見たがもう1回くらい見とけばよかった。
899名無しより愛をこめて:04/06/10 18:10 ID:UecFkRE/
……て書いたら、映画は高いという趣旨のレスがすでに付いてるねー(W。
あんまり話広げると、スレ違いになりそうだが……。
900名無しより愛をこめて:04/06/10 18:39 ID:TfASQUAO
>>897
ドンピシャじゃないけど内包はしてるでしょ?  

・映画にひとりでいくの?うっそー。
・映画って長いよねー。だから見ない
・映画って高いよ。

てな話はおなかいっぱいなのでいつも定格レスで返して終了させてるので
幅の広いレスはそれに対応するためだ。
荒らし目的じゃないなら普通に答えるが、そうでない場合もあるのでその
反応を見るため、というのもある。まじスレ違いなので俺も終了
901名無しより愛をこめて:04/06/10 18:49 ID:lLrAelBf
まあ、映画館の冷暖房完備でそれなりにゆったり座れる席キープ料込みとはいえ
同じソフトをレンタルで借りると新作で300円程度リピートという観点で考えると
結構高い娯楽じゃないかな?
映画の日とかフル活用すれば大分違うけど
902名無しより愛をこめて:04/06/10 19:20 ID:TfASQUAO
たしかに1800円は高い、、化石級の値段設定。DVDとタマゴはほんとに良価格だなw
903名無しより愛をこめて:04/06/10 19:21 ID:0dYTL7WY
>>890じゃあないが、手塚治虫は「バンビ」を劇場に数十回見に行ったらしいからな。最後の方は、映画でなく観客の方を眺めていて、観客がどのシーンでどんな顔をするのか眺めていたらしい。
この映画も、数十回見に行ったら偉大な漫画家になれるかも知れないな。
904名無しより愛をこめて:04/06/10 19:31 ID:TfASQUAO
>>903
ほう。客の反応を楽しむって俺もだよ。俺のお気に入りのしーんが受けないとチョト鬱w
905名無しより愛をこめて:04/06/10 19:43 ID:ItbwasUb
>>885
ですが、仕事してるよ、3交代で。今日も夜勤でーす。
好きな映画には上映期間があるので通うのです。
自分ちはシネコンで自宅、職場から30分圏内で着ける。しかも駐車場代無料。
近所に出来て便利になりました。地方だけど、こういうのは便利。
906名無しより愛をこめて:04/06/10 21:08 ID:y2FvGqxX
昔の映画館は1回入ると出ない限り何度でも見れたんだよ。
だから最終上映までは1回分の入場料で見れる。
暇さえあればな。
今の映画館はセコ過ぎ。
907名無しより愛をこめて:04/06/10 21:57 ID:TfASQUAO
応用つーかくだらない事なんだが、ラスト付近で入場しちゃって端っこのほうで立ち見しておくと
次の回座れたよねw目をスクリーンにあわせなければ意外と音だけじゃネタバレにならないんだな。これが
908名無しより愛をこめて:04/06/10 22:31 ID:NY5Ap5yX
俺は映画が終わったらトイレに行き、また何食わぬ顔で次の回の行列に並ぶぞ。
それでキャシャーンも1日2回見た。
大きい映画館で、割りと混んでる時はそれが容易いのだが、
小さい映画館でガラガラだと出来ないんだよな…。

でもキャシャーン1日2回は結構きつかった。
5時間半潰れるからな…。
909名無しより愛をこめて:04/06/10 23:02 ID:kjEW5jos
最近は座席指定の映画館も増えたから、まぎれるのが難しくなった。
910名無しより愛をこめて:04/06/10 23:04 ID:TfASQUAO
ワロタ。全否定じゃないのかよ。
その文章の書き方だとまぎれてる事になるぞ?w
911名無しより愛をこめて:04/06/10 23:53 ID:y2FvGqxX
>>907
俺の場合・・入場するドアは何箇所もあったから、前の方のドアのすぐ外で音だけ聞いてました。
で、エンディングらしきテーマが流れてきたら、入場。
だいたいエンドロールあたりで前の客は席を立つから、その時にサクッと良い席を確保。
あとはアイスクリーム売りを待ちつつパンフレットを読む。
・・・こんな感じでした。

でも今考えると、1日中寝てると思われる半浮浪者なオヤジが居ついてたなぁ。
912名無しより愛をこめて:04/06/11 00:26 ID:UTNAXppy
>>907だけど記憶違いで
>>911が合ってる気がしてきた。、、、
エンドロールで早帰りする人がいるから入れ替わりで座っちゃう
913名無しより愛をこめて:04/06/11 02:21 ID:d4MDkyP6
>>906
いや、今でもシネコン以外なら結構あると思うけど>入替制でない映画館
914名無しより愛をこめて:04/06/11 03:43 ID:ueb/YXLk
考えた事も無かったけど、
全席指定でもガラガラ・・・とまではいかないけど
空席が目立つ位だったらトイレに避難してれば2回以上観れるんじゃないか?
イノセンスとか4回も金払って観てたよ。。。
915名無しより愛をこめて:04/06/11 04:33 ID:T0Fy4YCq
>>914
>トイレに避難してれば2回以上観れるんじゃないか?

某映画館の話なんだけど、ツレのトイレ待ち(←どうやらトイレが混んでいたらしい)をしていたら
次の部の客が入場し始めてきていたんで、やろうと思えば出来るかもしれない・・・。(俺はやらんけど)
916名無しより愛をこめて:04/06/11 08:20 ID:ZdPgeXqN
映画にしても、時間にしても、
ある程度ほかのものにも興味もつのが自然だと思うんだけど・・・

 キャシャーンは面白かったと思うが、2〜3回みたらあとは家庭用ソフトを待っていいだろうよ。
比較のためにも、ほかの映画もみてみたほうがいいぞ
917名無しより愛をこめて:04/06/11 08:43 ID:VU89Ob3o
どーもこの板には初めてです。
俺の行く映画館は平日1,800円で見て「次もう一度見たいんですけど」と聞いたら
「どーぞー」と普通に見れました。続けて別な映画を見る場合は1,000円です
なので1日の映画の日とメンズデーはかなりいい感じ
918名無しより愛をこめて:04/06/11 10:12 ID:45YmeqxJ
DVDリリースの発表マダー?チンチン(AA省略
919名無しより愛をこめて:04/06/11 14:39 ID:UTNAXppy
へんにオリジナルのパッケージだとやばい気がする。
やっぱあの内容に関係無い恋愛映画みたいなのを表紙だからイパーン客に受けた。ゲンを担ぐ意味でもそうしよう

920名無しより愛をこめて:04/06/11 14:49 ID:6ErGtbFC
パッケージは1番最初の登場人物が横に並んだチラシのがいいな。
921名無しより愛をこめて:04/06/11 15:54 ID:ueb/YXLk
通常版は一般人向けのパッケージ。
限定版はヲタ向けのパッケージだな。
ツメロボのグッズでも付けて
922名無しより愛をこめて:04/06/11 16:31 ID:QbqOgr4i
通常版パッケージ…伊勢谷&麻生
限定版パッケージ…秀治

メイキングは背景がグリーンバックばかりなので撮影風景はつまらんかも。
監督の音声解説があればいいや。
923名無しより愛をこめて:04/06/11 17:07 ID:6ErGtbFC
監督と嫁が会話風に音声解説したら、かなり売れるな。
924名無しより愛をこめて:04/06/11 17:08 ID:T0Fy4YCq
ブライ&キャシャーンのフィギュア付き、なんてのもいいかも?<DVD
925名無しより愛をこめて:04/06/11 18:35 ID:TFjTdGrn
悪気はないんだが・・おれ、秀治の良さが分らん。
キモイ爺さんとしか見れない。
滑舌悪いし・・・
926名無しより愛をこめて:04/06/11 18:39 ID:TczbArnT
続編は、秀治が赤い液に入って2代目キャシャーンになるのかな?
たぶん若くなるはずだから、演じるのは関根勉か
927名無しより愛をこめて:04/06/11 20:49 ID:W0/5cXK9
>>925
秀治は昭和50年代に「特捜最前線」で船村刑事を渋く演じて影の主役といっても過言ではなかった。
その頃から変わらず今もすごいな。大したもんだ。
大滝や故三橋達也をキャスティングした紀里谷もすごい。
928名無しより愛をこめて:04/06/11 20:57 ID:3aes6rS3
秀治がビッグブラザー、寺尾聡がマッドサイエンティストというのは
ちょっと普通の発想では出てこないキャスティングだ。
929名無しより愛をこめて:04/06/11 21:02 ID:UTNAXppy
俺も実は演技した俳優さんもさることながらベテランにあの演技を
伝えられたキリヤのプレゼン能力・コミュニケーション能力に驚くよ。
930名無しより愛をこめて:04/06/11 23:09 ID:3lhMqRMF
いや、特捜最前線は知ってると言うか見てたんだけどね。
別に凄いと思った事無いよ。
番組としても夜明けの刑事の方が好きだった・・・

寺尾聡のキャスティングには同意。
931名無しより愛をこめて:04/06/12 00:45 ID:LsWzcyL6
限定版パッケージ…秀治

かなりワロタ。
932名無しより愛をこめて :04/06/12 01:53 ID:OzwmRHv0
>>929
キリヤみたいな今どき珍しい青臭い熱血漢は
ああいう大御所的存在の爺さまたちに
好感を持たれるのではないかと思う。
「おお、若いの。頑張れよ。ワシも若いときにはムチャやったんもんだ。」とか。

ギャンギャン噛みつくのは大概キリヤより同年輩以下だろ?
933名無しより愛をこめて:04/06/12 02:00 ID:rSaWCiCc
>>932
面白い考え方ですね。
934名無しより愛をこめて:04/06/12 02:03 ID:F1Fxeakb
まあ、DVDのパッケージが大滝総帥ならインパクトはあるな
935名無しより愛をこめて:04/06/12 03:21 ID:eMs/0ICa
>>933
違うな。
な〜んも考えてないんだって。
936名無しより愛をこめて:04/06/12 08:16 ID:QpT8iZdS
そうかな、932は割と正解だろうと思う
937名無しより愛をこめて:04/06/12 08:17 ID:72KbUMGO
いっその事、東・上月家の記念写真に対抗して上条家の写真をジャケに。
よく写真屋のウィンドーに飾られてるイスに子供が座って両親がイスの背もたれに手を添えてるやつ。
両親は授業参観みたいな格好で。

938名無しより愛をこめて:04/06/12 09:16 ID:RTJVGy6H
>>925
若い人は意外に思うかもしれんけど
大滝秀治って、昔は悪役を演じることが多かったよ。
時代劇だと、必殺仕置人の1話で演じたふてぶてしい
悪の黒幕がハマってたし。
だから、キモイ爺さんと感じたとしても別に不思議じゃない罠w
939名無しより愛をこめて:04/06/12 09:24 ID:/J2CBR1z
だから、秀治のビッグブラザーは意外でも何でもない。
キリヤと同年輩以上では凡庸な発想。
940名無しより愛をこめて:04/06/12 10:26 ID:72KbUMGO
若い人には山の天然水のCMなんでそ
941名無しより愛をこめて:04/06/12 10:49 ID:rTtmB0zX
「ワシとお前のふたりだけ!!」

殺虫剤のCMの秀爺を見るたびに、あの不気味な上条将軍なのかと思える。
秀爺、いい味だしてまつ。
942名無しより愛をこめて:04/06/12 10:50 ID:ZbvmaO5n
俺は40代だが良さは分らんぞ>秀治
てか嫌い。
943名無しより愛をこめて:04/06/12 11:11 ID:72KbUMGO
外人の俳優で生理的にむせ返るほど嫌いな演技はあるが、日本人で嫌いと言えるまでの演技はねーなぁ
あ、うんたら徹のねちっこいねーちゃんの絡みはやだった。ナイスですねーっていうやつ。
944顔面シャワーとおるちゃん:04/06/12 13:05 ID:Y+JowDsl
あの、ねちっこいインタビュー最高じゃん!
それ以前のAVなんて、ショーもないドラマからはじまるのが当たり前でよー。
だからあれはAV界にとっては、画期的だったと思うぞ!
945名無しより愛をこめて:04/06/12 14:57 ID:CM7JRBGV
よっぽどツボにはまった女優以外は、インタビューは早送りするなあ。
絡み観て、いったいどんなキャラクターなんだろう?ってまで
関心わく娘はあまりいない。
946名無しより愛をこめて:04/06/12 15:13 ID:72KbUMGO
俺がインタビュー全部聞いたのって三浦あいかぐらいかな、、
947名無しより愛をこめて:04/06/12 17:08 ID:GXnEZWkW
論外
948顔面シャワーとおるちゃん:04/06/12 20:03 ID:Y+JowDsl
>>947
じゃあ、お前はDVDのCASSHERNのインタビューも観るなよ。いいな!
949名無しより愛をこめて:04/06/12 22:59 ID:72KbUMGO
>>947は三浦あいかが論外と言ってるんだよ。たしかに瞳りょうと被ってるもんな
950顔面シャワーとおるちゃん:04/06/13 00:19 ID:s9JUU2vM
スマン。つい熱くなってしまった。
951名無しより愛をこめて:04/06/13 03:36 ID:myNPXjAu
リリースの多い人気女優の後期は大抵ケバくなるね。
業界の水になれてきた、みたいな。
952名無しより愛をこめて:04/06/13 10:35 ID:TKGjHy4F
まあいい加減ネタ切れなんだろうが、
AVの話はAV板でしてはどうか。
953名無しより愛をこめて:04/06/13 10:39 ID:SbT1ovAY
アンチの釣り糸に食いついたのは俺ですた_| ̄|○
954顔面シャワーとおるちゃん:04/06/13 12:10 ID:s9JUU2vM
ちなみに俺はアンチではないぞ。
>>948 で軌道修正を図ってるしな。
まぁ、これで最後にするが。
955名無しより愛をこめて:04/06/13 17:58 ID:SbT1ovAY
そろそろキャシャーンに見る特撮の現状と未来を語ろうぜ
956名無しより愛をこめて:04/06/14 10:59 ID:cJwSzOQ8
>>955
あまりにも暗い話題振るから、誰もレスできやしない。
957名無しより愛をこめて:04/06/14 11:43 ID:UxWJduMe
次回作も特撮系なんだろうか?
特撮・CG系監督のイメージが強くなりすぎるのを嫌いそうな気がする。
デカイ予算でもつかない限り。
958名無しより愛をこめて:04/06/14 11:58 ID:UxWJduMe
で、>>955に繋がるわけだが、今のままでは突然変異のアダ花に終わりかねないと思うわけだよね。
キリヤン責任とって(wせめてもう1作は続けてよ、と思うわけだ。
959名無しより愛をこめて:04/06/14 12:44 ID:MInDdePz
キリヤンは
「日本の世界に誇るアニメ・漫画が〜」
とか言ってるから
なにかしらソッチ系の作品作ってくれそうな気がしなくも無い。
960名無しより愛をこめて:04/06/14 13:07 ID:Td72o4v3
また特異極まりない物作りそうで怖い
961名無しより愛をこめて:04/06/14 13:18 ID:/ciA5DPG
第2作にも麻生久美子を出してくれりゃ、どんな作品でもいいよ。
962名無しより愛をこめて:04/06/14 13:29 ID:dvk9wjUd
>>958
次回作があれば、もう話は始まってるでしょうね。最速で再来年にクランクインってところ?
陰陽師2は1からどれくらいでできたんだっけ?


>>956
キリヤ方式を使えば、一転明るい未来が待ってるかもよ?
アップル、スパイダーマンは 人間の動きをCG人形に取り込む方式。キリヤは舞台の演技にCGとカメラ割を混ぜたようなもの
読み解く鍵はこのふたつの相違点だ。
963名無しより愛をこめて:04/06/14 16:41 ID:1W+wNc/V
>>キリヤは舞台の演技にCGとカメラ割を混ぜたようなもの

絵が貧乏くさいしウソくさい。イラネ。
964名無しより愛をこめて:04/06/14 19:43 ID:KgnZ6BKh
一言言わせてくれ
キャシャーン面白くないって言ってるのはネラーだけだと思う

深い意味はないけど
965名無しより愛をこめて:04/06/14 19:49 ID:cj8yWWd9
うそだあ。キャシャーン面白いっていってんのが一部のネラーとイケメン好きのねーちゃんずだろ。
966名無しより愛をこめて:04/06/14 22:01 ID:ARmbEefH
中途半端に自尊心の強い人が「CASSHERN」を批判してる感じがするね。
967名無しより愛をこめて:04/06/14 22:22 ID:QUk4Fgqh
そういえば、公式BBS終わったね。英語BBSは残ってるけど。
最後はあふぉなアンチが記事をあげまくってたみたいだけど。

968名無しより愛をこめて:04/06/14 22:26 ID:Td72o4v3
公式ヒドかったなぁ。マンセーばかりも薄ら寒いがアレは誰が見ても引くだろう。
興行として成功してなかったらどこまで叩かれただろうか。
969名無しより愛をこめて:04/06/14 22:51 ID:wCdDyVNK
>>955
ほらね。
そんな話題続かないでしょ?
結局みんな>>964-968みたいな話の方が好きなんだもの。
970名無しより愛をこめて:04/06/14 23:07 ID:dvk9wjUd
だからこんなの荒れてるうちに入らないって(笑)


             俺の全盛期ハカーだった頃に比べりゃ



971名無しより愛をこめて:04/06/15 00:15 ID:NSzleabC
>>970
俺の友達のスーパーハッカーかな?
972顔面シャワーとおるちゃん:04/06/15 01:05 ID:IZPoAxjJ
とりあえず、アレだ。
海外でリメイク版キャシャーンやるとか友人が言ってた訳だが。
これってホントなのか?デマなのか?
973名無しより愛をこめて:04/06/15 03:50 ID:R/rxYoA2
>>972
キリヤはやる気なさそうな事言ってた。
キリヤ組じゃないと全然別のものになっちゃうのでリメイクしてもあまり意味がない。
974名無しより愛をこめて:04/06/15 10:17 ID:hdWcFt1/
オリジナルのアニメから変わっちゃうリメイクはOKで、
そのリメイクから変わっちゃうリメイクは不可なわけ?
ずいぶん勝手だな。
975名無しより愛をこめて:04/06/15 11:05 ID:NSzleabC
>>974
誰もそんな事書いてないだろ。
976名無しより愛をこめて:04/06/15 13:24 ID:vQVluu+G
DVDマダー?チンチン(AA省略)
977名無しより愛をこめて:04/06/15 22:57 ID:HO3zUJcg
>>973
それは、それで見たい気もする。
ハリウッドの巨大予算で作った「CASSHERN」。
鉄也を演じるのは、キアヌでしょうか?(藁
978名無しより愛をこめて:04/06/16 01:24 ID:GUbfJDBO
うん、見比べてみるのは面白いかも。
979名無しより愛をこめて:04/06/16 12:54 ID:Oa3j+6kE
>977
ヤメロ。
3部作になるぞ
980名無しより愛をこめて:04/06/16 18:23 ID:vHbR/5JD
>979
ワロタw
981名無しより愛をこめて:04/06/16 20:31 ID:gSSDqY0c
うーん、どーでしょう〜
982名無しより愛をこめて:04/06/16 21:06 ID:nRl9/+av
だめだよ
983名無しより愛をこめて:04/06/16 23:40 ID:byhUuWRU
DVDがでるまで、ここは一端おわり?
984名無しより愛をこめて:04/06/17 00:29 ID:KaaSBvmH
うーん、もう上映してるとこは殆ど無いし、なんかキリがいいような気もする。
次スレは立てなくて良いのでは?必要なら別だけど。
985名無しより愛をこめて:04/06/17 12:00 ID:kWdyNK8I
DVDリリースのアナウンスがあった時点でPart6建てる、でいいんじゃないか?
986名無しより愛をこめて:04/06/17 12:59 ID:EpjqYfmB
レスを極力控えて(1ヶ月1レスくらい)
アナウンスまで持ちこたえさせる
987名無しより愛をこめて:04/06/17 13:24 ID:WwqjvDVp
という986のレスが、
また一歩終わりを早めたのであった。
988名無しより愛をこめて:04/06/17 14:45 ID:P1dz1Pg2
もたもたせずに次スレたてれ!
・・・という意見のやつはおらんか?
989名無しより愛をこめて:04/06/17 17:03 ID:cKyycGb/
おらん いらん
990名無しより愛をこめて:04/06/17 18:28 ID:UCwZYKYR
何か情報があった時点で立てれば良いかと。
991名無しより愛をこめて:04/06/17 20:41 ID:Jxu21fTi
>985に同意。
で、その時は誰が立てるの?
992名無しより愛をこめて:04/06/17 22:46 ID:7bGhLGZm
そりゃもうビビッとイナズマが降りてきた人でしょう。
993名無しより愛をこめて:04/06/18 00:12 ID:T8rgxtaB
キャシャーンがやらねば誰がやる。
994名無しより愛をこめて:04/06/18 00:20 ID:pTbcCPvK
>>993
俺様がやるから安心して眠れ。
995名無しより愛をこめて:04/06/18 00:52 ID:MYDuTPu0
1000ゲットしたヤシが立てれ。
996顔面シャワーとおるちゃん:04/06/18 01:18 ID:VUlJZ3hX
記念にカキコ
997名無しより愛をこめて:04/06/18 03:08 ID:pY361GcU
では、避難場所としてここをお使いくだされ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083749488/
998名無しより愛をこめて:04/06/18 11:53 ID:JzwJyu0E
んじゃとりあえずこれも

CASSHERN〜キャシャーンその38
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087425416/
999名無しより愛をこめて:04/06/18 12:00 ID:rjGuS6GZ
999
1000名無しより愛をこめて:04/06/18 13:01 ID:NK0+0CHl
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  ◎)  ̄ ̄|| ̄ ̄) 
 |     ||   /   見えないクマー!
 彡、___||_/`\ 
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \ 
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。