CASSHERN〜キャシャーンその31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年4月24日公開

オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/

製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)

監督・脚本:紀里谷和明
キャスト:伊勢谷友介、麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明

>>900ぐらいスレ立てよろ

CASSHERN〜キャシャーンその30
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084184806/
2名無シネマ@上映中:04/05/12 19:53 ID:qMxlmLLv
29スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084085157/
28スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083950064/
27スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083841740/
26スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083757414/
25スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083667104/
24スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083666451/
23スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083604777/
22スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083573648/
21スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083516506/
20スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083462975/
19スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083382108/
18スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083382108/
17スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083180598/
16スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083086299/
15スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083086299/
14スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082979711/
13スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082914410/
12スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082887382/
11スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082834937/
10スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082816743/
9スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082744653/
8スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082619125/
7スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082397327/
6スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081870233/
5スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080721219/
4スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079796471/
3スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078931310/
2スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077470881/
1スレ: http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070454726/
3名無シネマ@上映中:04/05/12 19:53 ID:zSK3yTNa
2ですか
4名無シネマ@上映中:04/05/12 19:54 ID:37CMTC7u
5名無シネマ@上映中:04/05/12 19:55 ID:3yGsfpbn
紀里谷和明インタビュー
ttp://www.zip-fm.com/casshern/
ttp://asahi.co.jp/casshern/index.html
ttp://new.www.tfm.co.jp/cinema80/special/casshern/

Yahoo!ムービー - CASSHERN(キャシャーン)
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/

よくある質問と答え(公式ではないけど共通見解みたいなの)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html

「新造人間キャシャーン」実写化・パート4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1082812866/
凸凸凸 新造人間キャシャーン part2 凸凸凸
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081774314/

ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
『CASSHERN/キャシャーン』 15点

ttp://boid.pobox.ne.jp/journal/noname/noname018.htm
なんか、ぶちきれている、映画監督さん。

ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/kyasyan.htm
しろはた理論
6名無シネマ@上映中:04/05/12 19:55 ID:e3Q7ju+m
スタッフ(参加作品等)
監督・撮影監督・編集・脚本:紀里谷和明
脚本:菅正太郎(「夜逃げ屋本舗」「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」)
脚本:佐藤大(「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」「カウボーイビバップ」)
コンセプチュアルデザイン/プロダクションデザイナー:林田裕至
(「爆裂都市」「式日」「ロックンロールミシン」「あずみ」)
コンセプチュアルデザイン/VFXスーパーバイザー:木村俊幸
(「ドラゴンヘッド」「SPAWN」「リング」「金融腐食列島呪縛」)
コンセプチュアルデザイン/CGスーパーバイザー:庄野晴彦(「Alice」※CD-ROM)
VFXスーパーバイザー:野崎 宏二(「traveling」「SAKURAドロップス」)
衣装:北村道子(「幻の光」「殺し屋1」「双生児」「アカルイミライ」)
ヘア&メイクアップデザイン:稲垣亮弐
バトルシーンコンテ:樋口真嗣(「ガメラ」「終戦のローレライ」)
7名無シネマ@上映中:04/05/12 19:56 ID:b6ktVz7h
OUR LAST DAY : CASSHERN OFFICIAL ALBUM
http://www.toshiba-emi.co.jp/casshern/

★★★キャシャーンのCG★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082904998/

CASSHERN /キャシャーン実写版 Part5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1083747467/

CASSHERN キャシャーン 伝説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083518578/
8名無シネマ@上映中:04/05/12 19:57 ID:s6r1fmnB
キ ャ シ ャ ー ン は チ ン カ ス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083749488/

casshernキャシャーン最高
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082978554/

キャシャーンを国際映画受賞させてみる【CASSHERN】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1083625999/

【みんな】イノセンス、アップルシード、キャシャーン【ボロボロ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1083657139/
9名無シネマ@上映中:04/05/12 19:58 ID:s6r1fmnB
CASSHERN キャシャーン 伝説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083518578/
10名無シネマ@上映中:04/05/12 20:00 ID:tPw0hGGo
おお、立ったか。
乙〜>>1
11名無シネマ@上映中:04/05/12 20:00 ID:s4wLZHeS
ブライ「あーあ、パンツ一丁になっちゃった」
12名無シネマ@上映中:04/05/12 20:05 ID:tPw0hGGo
>>9
それ、もうテンプレ(>>7)に入ってるぞ?
13名無シネマ@上映中:04/05/12 20:08 ID:s6r1fmnB
>12
コピーしそこなったかと思って焦って加えて重複。スマソ(T_T)
スレたて初めてなんだ。
14名無シネマ@上映中:04/05/12 20:09 ID:6qAejgwP
>>1
15名無シネマ@上映中:04/05/12 20:12 ID:erkixc1E
>>11
どんな状況やねん
16名無シネマ@上映中:04/05/12 20:13 ID:6qAejgwP
ルナ「右手もういっぱいいっぱいだよう、今日火曜だっけ?」
17名無シネマ@上映中:04/05/12 20:16 ID:erkixc1E
>>16
なんで曜日が気になるねん
18名無シネマ@上映中:04/05/12 20:24 ID:HS/jPWNN
毎日新聞夕刊にキリキリのインタビューが載ってるぞ。
だれかテキスト入れてくれい。

折れは会社で見たんだが、自宅にはないのだ。ショボーン
19名無シネマ@上映中:04/05/12 20:47 ID:9Rdwg1UU
バラシン戦の音楽サントラ入ってないな
20名無シネマ@上映中:04/05/12 20:50 ID:tPw0hGGo
>>5のYahoo!のサイトにあるミッチーのインタビュー。

>僕のキャリアの中で、『CASSHERN』は間違いなく代表作の部類に入る作品です。

……こんなことを役者に言ってもらえるなんて、監督冥利に尽きるよな。
21毎日新聞夕刊:04/05/12 20:53 ID:LJIrCphw
紀里谷は、ミュージックビデオやCM、写真家として活動し、02年宇多田ヒカルと
結婚したことで広く注目された。
「バットマンやスパイダーマンのような映画が、なぜ日本で撮れないのか疑問だった。
 金がない、できないという答えに対して『じゃ、自分で』と。」

「資金も自分で」と思っていたが出資者が集まり、制作費6億円の大作となった。
だが、誰にでも受け入れるような娯楽作にとどまらない。
「既成概念に対する挑戦のつもりです。
 映画とは、アニメとは、日本人とは何か、まで問いかけた。
 これまでの経験から、どうすれば観客が喜ぶのかは分かるけれど、予定調和で
 いいのかと悩み、映画の常識から見れば危険な方向ばかり選んで突っ走った」

人はなぜ戦うのか。
力による報復の連鎖は断ち切れないのか。キャシャーンは繰り返し煩悶する。
「冷戦時代に米国で暮らし、核の脅威を真剣に感じていた。
 ベルリンの壁が崩壊したとき、ようやく終わった、と思ったのに、
 実際には何も変わらない。平和は訪れず、希望はない。
 現代の創造的な活動は、この状況をテーマにせざるを得ない。
 突き詰めるうちに、お茶を濁すのはやめようと決めた。
 そうすると、ただのヒーローものでは終わらせられなかった」
22名無シネマ@上映中:04/05/12 20:55 ID:Y3FnkKyp
昨日見に行ったけど、30才後半くらいから40才代
と思われる女の人が多かったよ。
きっと巨塔見た唐沢ファンとかだと想像できるけど
ちゃんとこの映画を理解してくれたかなぁ。
23名無シネマ@上映中:04/05/12 20:55 ID:OVkXBd4c
「バッドマンやスパイダーマンのような映画がなぜ日本で撮れないのか疑問
だった。金がない、できないという答えに対して『じゃ、自分で』と」。
「資金も自分で」とおもっていたが、出資金が集まり、制作費6億円の大作
となった。だが、誰にでも受けるような娯楽作にはとどまらない。
「既成概念に対する挑戦のつもりです。映画とは、アニメとは、日本人とは何か
まで問いかけた。これまでの経験から、どうすれば観客が喜ぶのかわかるけれど
、予定調和でいいのかと悩み、映画の常識から見れば危険な方向ばかり選んで
突っ走った。」
人はなぜ戦うのか。力による報復の連鎖は断ち切れないのか。キャシャーンは
繰り返し煩悶する。
「冷戦後に米国で暮らし、核の脅威を真剣に感じていた。ベルリンの壁が崩壊
したとき、ようやく終わった、と思った野に、実際には何も変わらない。平和は
訪れず、希望はない。現代の創作的な活動は、この状況をテーマにせざるを
得ない。突き詰めるうちに、お茶を濁らすのはやめようと思った。そうすると、
ただのヒーローものでは終わらせられなかった。」
しかも骨太の命題を、登場人物はそのまま口にする。
「それもタブーへの挑戦。普通なら『カッコ悪い』『くさいセリフの部分は
行間で見せろ』と言われる。でも、今だからこそ真っ直ぐに、むき出しで言わせ
たかった。ニヒリズムが台頭しているけれど、冷笑している余裕があるのか。
内心では間違っていると思っているのに、そのことを誰も口に出さないのは
本当に危険だと思う。」
作品への賛否は真っ二つ。「先入観のない観客には受け入れられるけど、映画は
こうあるべきだ、という人には拒絶される。人を驚かせたい、見たことのない
ものを作りたいと思って取り組んだし、この作品は絶対的に新しいと思う」。
口調は確信に満ちていた。
24名無シネマ@上映中:04/05/12 20:56 ID:LJIrCphw
しかも骨太の命題を、登場人物はそのまま口にする。
「それもタブーへの挑戦。
 普通なら『カッコ悪い』『くさいセリフの部分は、行間で見せろ』と言われる。
 でも、今だからこそ真っすぐに、むき出しで言わせたかった。
 ニヒリズムが台頭しているけれど、冷笑している余裕があるのか。
 内心では間違っていると思っているのに、そのことを誰も口に出さないのは
 本当に危険だと思う」

作品への賛否は真っ二つ。
「先入観のない観客には受け入れられるけれど、
 映画はこうあるべきだ、という人には拒絶される。
 人を驚かせたい、見たことのないものを作りたいと思って取り組んだし、
 この作品は絶対的に新しいと思う」。
口調は確信に満ちていた。
25名無シネマ@上映中:04/05/12 20:56 ID:XnXgBXx+
今日観てきた。で、感想は

麻生久美子ってかわいいね
26名無シネマ@上映中:04/05/12 21:04 ID:LvPyHHQN
毎日の記事に八割同調する。
すげぇもん見た、と思ったし
新しい日本映画を創造したと思った。
舞台調のセリフも気にならなかったし、面白いとも思った。
けど最後の「間違っている」だけが要らなかった。
ホント、そこだけですよ
27名無シネマ@上映中:04/05/12 21:08 ID:XjzqSBcI
確かに熱いなキリやん。
28名無シネマ@上映中:04/05/12 21:11 ID:uVGEpTpt
>毎日新聞
しろはたさん、大喜びしそうだ
29名無シネマ@上映中:04/05/12 21:13 ID:6hLnKKak
青山の批評読んで笑ったよ

俺はコイツの映画が日本映画をダメにしたと思っているもん。
ハゲは能書き垂れずにとっとと死ね
30名無シネマ@上映中:04/05/12 21:14 ID:n6QkhwFv
きりきり、がんがれよ!
おれは、農業をするかもW
31名無シネマ@上映中:04/05/12 21:15 ID:ItdFvLDR
熱血なのは嫌いじゃない。
各種タブーと判っててやったのなら、何も言う事はないな。
32名無シネマ@上映中:04/05/12 21:27 ID:YdSlfZE8
キリヤの情熱も熱意もわかるけど
でもデビュー作で何もこんなに冒険しなくても…
今までの結果を見ると監督としてはデメリットの方が大きいような気がする。
つーかこういう作品はそれはそれでいいけど
個人的にはもっとスタンダードなものも見たかったな。
33名無シネマ@上映中:04/05/12 21:31 ID:G1gsTjW3
ガイシュツなんだろうけれど、過去ログ見れなかったもので、、。
ズバリ、この映画観てもよし?ダメ?
34名無シネマ@上映中:04/05/12 21:38 ID:R+CW2n1G
>「先入観のない観客には受け入れられるけれど、
>映画はこうあるべきだ、という人には拒絶される。
>人を驚かせたい、見たことのないものを作りたいと思って取り組んだし、
>この作品は絶対的に新しいと思う」。

こう言えば否定する人間を簡単に貶めることが出来るよな。
作家として最低。
35名無シネマ@上映中:04/05/12 21:38 ID:ik8eCDtO
>32
むしろ、初監督作品でないと冒険は出来ないと思う。
スタンダードは別にキリキリでなくても、誰かやるだろうし。

>33
とても当りはずれの振れ幅が大きいので
無難にDVDレンタルで見なされと言っておく。
はまれば面白いが、受け付けない人に1800円は気の毒だ。
36名無シネマ@上映中:04/05/12 21:39 ID:4+ZXRmbA
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
しろはたトップからしてキャシャーンサイトになってるな。
他にキャシャーンファンサイトは無いのか?
37名無シネマ@上映中:04/05/12 21:39 ID:ik8eCDtO
>34
別に貶めてはいないだろ。自意識過剰。
38名無シネマ@上映中:04/05/12 21:41 ID:H8BoQEBj
>作家として最低。

…作家?
39名無シネマ@上映中:04/05/12 21:43 ID:wBWZoth2
>>36
他の、個人サイトをあまりここで晒すのは良くないと思われ。

>>32
いきなり安定無難路線を目指す初作品というのも
クリエイターの姿勢としては、あまり良くないと思う。
つっぱしって叩かれる位がいい。
実力がなければ、そこで終わる。
40名無シネマ@上映中:04/05/12 21:47 ID:6qAejgwP
>「先入観のない観客には受け入れられるけれど、
>映画はこうあるべきだ、という人には拒絶される。

たしかにキャシャーンは活力があっていい映画だと思う。
ヒカルと結婚する前に提出した企画だが、ヒカルと結婚した事で
この作品がさらに情緒を増しているとも思う。

でも↑このコメントは、ビートたけしが見たら笑われてもしかたない。
41名無シネマ@上映中:04/05/12 21:57 ID:BA0yDNTQ
各キャラクターが立っているというか、初監督にもかかわらず、役者の味を
出せているので、その理由を考えた。今までプロモーションビデオ出身の
悪い面が指摘されてきたが、数分間でアーチストの魅力を最大限に伝える
というプロモーションビデオの手法が生かされているのではないかと思った。
42名無シネマ@上映中:04/05/12 21:57 ID:INoCq27a
>>22
ミッチー信者の可能性もあるぞw
43名無シネマ@上映中:04/05/12 22:01 ID:G1gsTjW3
>>35
どうもありがとう。
手放しに絶賛されるような作品ではなさそうなので、
無難に止めときます(;^_^
44名無シネマ@上映中:04/05/12 22:01 ID:Pm1R/IvU
>More than 3,500 films were submitted to the organizers by moviemakers desperate
>for the Cannes cachet. Forty-six movies are being given their world premiere here.
>3,500を越えるフィルムがカンヌ保証マークを得ようと必死の映画製作者によって
>主催者に提出されました。46の映画がそれらの世界初演をここで与えられています。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=5116672

>3,500を越えるフィルムがカンヌ保証マークを得ようと必死の映画製作者

カンヌ保証マークを得ようとして必死になったが、予備審査落ちした
紀里谷和明のキャシャーンw

45名無シネマ@上映中:04/05/12 22:03 ID:zLtvTVFT
ついでにいえば キャシャーンは




         映画界のブラクラ




46名無シネマ@上映中:04/05/12 22:04 ID:6qAejgwP
>>41

なるほど。
それはあるかもしれん。
パッと立たせて、ハッと形にする、みたいなスキルはあるかもね。
47名無シネマ@上映中:04/05/12 22:06 ID:IwBG+TqV
最初バージョンは、四時間以上あったって
キネ旬に書いてあったけど、見てみたい肝。
48名無シネマ@上映中:04/05/12 22:09 ID:s1rMxqDt
4時間バージョン、無駄部分が多そうだが、
純粋に、どんな映像が切られているか見たい罠。
49名無シネマ@上映中:04/05/12 22:14 ID:Zm5WkAEZ
なんとなく思ったけど、新造細胞の再生力ってどの程度のものなんだろう?
それによっては、宮迫がしゃべれないままだったことに疑問がちょっとある。
たしか、どんな臓器だろうが再生できるんだよな?
脳みそはダメなのか?
50名無シネマ@上映中:04/05/12 22:15 ID:es2OIVgB
毎日の記事を読ませてもらって、今までわりと批判的だったが
その姿勢には好感を持った。

反発への尻込みより、表現したいことを押し進めて、かつ
興行成績という結果を残すのが男でありプロだ。
51名無シネマ@上映中:04/05/12 22:15 ID:zPncVkU1
>>48
もしかしたら無駄部分ではないかも。
今のキャシャーンは詰め込みすぎてるから
移動シーンだとか間だとかが省かれてる可能性もあるかと。
だとしたら多分今よりストーリー展開がわかり易くなる気がする。
52名無シネマ@上映中:04/05/12 22:17 ID:+NpdFKFS
>>29
やや同意。いや、かなりかも。

まぁキャシャーンの出来はちょっとガッカリだったが、題材含めかなり新鮮だった。
こういう話題性に富んだ映画をせめて月一本ぐらいは公開できる日本の映画状況に
なって欲しいよ。
月2〜3本はコンスタントに映画館に通う俺でも、邦画を観るのに劇場にまで足を運んだのは
いつ以来だろうって感じだから。最後に観たのは岩井俊二か古厩智之の映画だったかな?
邦画でももっといろいろバラエティに富んだ映画を見せて欲しいよ。

最後に映画館で観た日本映画って何?
53名無シネマ@上映中:04/05/12 22:18 ID:EiSV725K
>>49
元から話せない人だったのでは。
細胞を強くしたり、蘇生は出来ても、無い物は再現できないと。
ラストのifだか昔の画面だかで、アクボーンは確か公園で
楽器を持って座ってた。それは話せない人という勅諭かと。
54名無シネマ@上映中:04/05/12 22:19 ID:5b1alUIM
よくある質問と答えにも載ってなかったのですけど
稲妻モノリスが崩れてキャシャーンが落ちてくるシーンがわかりません。
バラシンと戦闘後、自力で空を飛んできたのでしょうか?
55名無シネマ@上映中:04/05/12 22:21 ID:6qAejgwP
毎日の記事を客観的に分析すれば、「既成概念に挑戦」は言いすぎ。

ただ、きりやのキャシャーンを見ておれが尊敬したのは、
「男はやっぱり馬鹿になれるヤツが勝ちだな・・」ってこと。

それを冷静に分析すれば「既成概念に挑戦」と思い込んだのは、馬鹿の誤算
だが、結果的に自分のすべてをさらけだした映画になったのは、良くも悪く
もきりやを男にした。
56名無シネマ@上映中:04/05/12 22:29 ID:OCLwlctO
でもあれだな、「既成概念に挑戦」って聞こえはいいけど、、
結局、「ダメな映画」の何故ダメなのか、どこがいけないのか、
いわゆる、映画好きの人が言う、こうするとダメだ、という「既成概念」
を覆すほどには革新的ではないんだよね。
57名無シネマ@上映中:04/05/12 22:32 ID:6qAejgwP
>>56

真性アニヲタ、真性映画ヲタはダメと決めつける。

2流評論家は、ここぞとばかりにアラを叩く。

1流映画評論家なら好意的に微笑む。

・・・こういうことでしょ。
58名無シネマ@上映中:04/05/12 22:33 ID:xxJz3GkR
ある意味リアルキャシャーン

>よいこのみんな、あんまりダサダサなまねするとおじさん、ぶっころしちゃうよ。
59名無シネマ@上映中:04/05/12 22:34 ID:OCLwlctO
>>57
好意的に微笑んでる1流映画評論家っているの?
60名無シネマ@上映中:04/05/12 22:39 ID:6qAejgwP
>>59

思いつきで言ってみた。
なんかそう言っておいたほうがカッコつくかと・・・w
61名無シネマ@上映中:04/05/12 22:40 ID:o5Ztpq6Q
今日映画館で見てきた。
背景美術がなんだか1930年代の日本や中国を連想してしまうようで
ちょっと怖かったです。(あくまでも自分のイメージの「1930年代」ですが・・・。)

宮迫の演技が面白かったと思います。

少々ネタバレになりますが、
映画の最後らへんで
バラシンが第7管区のお医者さんに傷の手当てをして貰っている映像が出ましたが
バラシンは結局死ななかったのでしょうか?

映画で結構怖い思いをした
(本当あと一本口直しに何か見ようと思っていた。クレヨンしんちゃんとか「死に花」とかw)
ので、パンフレットは買って帰らんとこうと思ったけれど
結局購入している私。
アニメの方がはるかに面白そうだと感じましたた。
やっぱり紀里谷の解釈は・・・(以下略)。
62名無シネマ@上映中:04/05/12 22:42 ID:8Z9QbtHA
登場人物がメッセージとかテーマをまんま語るのって
新しいのか?
自主映画とかさんざんありそうだけどな
あと、宗教団体が作った映画とか。

そのメッセージ自体もありきたりだし・・
63名無シネマ@上映中:04/05/12 22:45 ID:ND1XazCZ
何ここの寒い空気




引き潮…?




潮干狩りもできない空気なんだけど
64名無シネマ@上映中:04/05/12 22:47 ID:XbZvmVpA
>>62
別にいいんじゃない。
見せ方さえ上手ければ。
おもしろけりゃ、けちを付ける方が薄ら寒く見えるもんだからなー。




で、キャシャーンて面白かった?
65名無シネマ@上映中:04/05/12 22:48 ID:o5Ztpq6Q
>>64 面白いつうーより怖かった。
66名無シネマ@上映中:04/05/12 22:49 ID:EiSV725K
>63 その改行は煽りのつもりなのか。

>61 それは過去の映像。
67名無シネマ@上映中:04/05/12 22:49 ID:R+CW2n1G
>>60
どうしようもないね。
68名無シネマ@上映中:04/05/12 22:50 ID:ag6q2Cof
おい!おい!テツヤさんよ。
ブライの嫁さんの首をちょん切れや!甘っちょろいよ・・・
これこそ、野蛮人万歳!憎しみ万歳!じゃーねの?
69名無シネマ@上映中:04/05/12 22:52 ID:6qAejgwP
松竹関係者いなくなったよね
70名無シネマ@上映中:04/05/12 22:53 ID:EiSV725K
>62
商業レベルの映画では避けられていた手法ってこったろ。
71名無シネマ@上映中:04/05/12 22:53 ID:7zT2z/Vw
http://nero-online.org/lastmeasure/
私のキリヤ様最高!アンチが何を言っても良いものは良いし、
自分が満足できればそれでいいんだと思います。
アンチの人達は普段から曲がった生活をしてるから優れた人に嫉妬し
、その人を陥れることで憂さを晴らしてるんですよね。そんなんじゃ
いつまで生活は改善されないし、笑いのない人生で終わりますよ!
72名無シネマ@上映中:04/05/12 22:53 ID:YNz8Sxlc
亜細亜共和国連邦見せた時点で漢だと思う。
73知ろう正宗:04/05/12 22:55 ID:yof1ILQj
>>61 いいたいことはわかる つまり1930年代頃に作られた「SF映画」の世界ね。

あるいは「さくら大戦」の世界
74名無シネマ@上映中:04/05/12 22:55 ID:TliMKRQO
>>72
この映画の本当の主役は「大亜細亜連邦共和国」だよ。
キャシャーンそのものに意味は無い。
75名無シネマ@上映中:04/05/12 22:59 ID:25XTLPtf
>>69
粘着アンチとコピペ厨は健在のようだがね。
76名無シネマ@上映中:04/05/12 23:14 ID:EofEofKl
せめて帝都大戦を例にだそうや…さくら大戦て…
77名無シネマ@上映中:04/05/12 23:15 ID:HS/jPWNN
>どうすれば観客が喜ぶのかは分かるけれど、

キリキリ、あなたは間違っている!

アンチや嫉妬小僧、コピペ厨が喜んでいるではないか。
ついでにしろはたも壊れ(tbs
78名無シネマ@上映中:04/05/13 00:02 ID:J92HnMot
一瞬スレを見失って驚いた。移転か……
79名無シネマ@上映中:04/05/13 00:08 ID:5uCOhIOo
一時間もスレが止まってて驚いた…。
80名無シネマ@上映中:04/05/13 00:31 ID:Oar2qZFR
人大杉だったよ。さっき
81名無シネマ@上映中:04/05/13 00:38 ID:OY46+ruE
色使い、キャラクターデザインが嫌だった。
82名無シネマ@上映中:04/05/13 00:41 ID:0SVmo6Lw
母が心臓マッサージしたり人工呼吸したりしてるのを見て笑い死にしそうになった
のは俺だけ?
83名無シネマ@上映中:04/05/13 00:41 ID:5uCOhIOo
今日はレディースデーだったので、更に女性層多かった。
やっぱり女性の多い日は、すすり泣きの声が聞えるな。

でもやっぱり混雑具合は大分減ってきたね。
新宿はハコが大きいので、凄い余裕がある。
84名無シネマ@上映中:04/05/13 00:58 ID:U2OuflAC
>>36
http://www.geocities.jp/fe551jp/index.htm
下段に、キャシャーンサイトの入り口がある。
更新して、下になった。
85名無シネマ@上映中:04/05/13 01:00 ID:Zrz998er
>82
ナカーマ。あと葬式の行進。でも楽しめた。
86名無シネマ@上映中:04/05/13 01:01 ID:QB/ch/Cr
遅ればせながら、見ましたよー。
連れにドタキャンされたので一人で行ったら、両脇カップル。。10代20代くらいが多かったかな。
内容は、14,5歳の時によくこういうこと考えたな、と。その時のこと思い出したり。
もう5、6年経ってるから感化されないけど、広島の原爆資料館のかんじに似てる。
そしてここまで悲しい映画と思わなかった。ある意味戦争映画ですね。
終わった後、メイク直さなきゃとトイレに駆け込むと、女子高生がいっぱいいて、
わかった?わかった??と連呼してた。
パンフレット買ってる女の子結構いました。
87名無シネマ@上映中:04/05/13 01:11 ID:Qcyo/Qvk
ダンディかと思ったらミッチーだった
88名無シネマ@上映中:04/05/13 01:15 ID:ds3k9cxi
ブライキングが人間なんだもんなぁ
89名無シネマ@上映中:04/05/13 01:22 ID:yi7cmVRn
オシイはイノセンスで中国色を出したがこれが、日本の似非知識人ありがちな限界か。
ナショナリズムを否定され、だからといって、欧米一辺倒もだめな似非知識人は代わり
にファッションとして中国を持ち上げる、サヨクならなおさら。
キリヤはそんな日本の似非インテリ特有の欺瞞をせず、堂々と大東亜連邦を出した、
これだけでも奴は男だよ。
アメリカで、よっぽど、もまれたんだろう。
日本人が目を背けるもの、なんとなく拒否しているもの見据えることが出来る。
こいつの根性が座っていることだけは確か。
90名無シネマ@上映中:04/05/13 01:53 ID:WjgmrL50
見てきますた。
映像のクオリティは凄かった。
でも別にこのストーリーならキャシャーンじゃなくてもいいのでは、
と思った。つか、キャシャーンである意味がないような。
自ら神を名乗るのもどうよ、とか思ったし。
キャシャーンという設定が逆にこの映画には邪魔になっている感じ。
主役イセヤだけども、どう見てもミッチーとカラサ〜のがキャラ立ってる。

あとね…
……キャシャーンのスーツ、思ってよりカッコ悪かった
91名無シネマ@上映中:04/05/13 01:55 ID:crqbXULA
あの被らなかったメットつけて
もじもじ君のような原作どおりの白タイツだったら
いろいろ笑いが止まらなかったかも。
92名無シネマ@上映中:04/05/13 02:05 ID:WjgmrL50
>90
思ってよりカッコ悪かった →思ってたよりカッコ悪かった

>>91
メット被らせたらギャグになるというか、
カントクの美的センスには合わなかったのかなw
それともイセヤの顔が分からなくなるから?w

なんか「壊れちゃったから被らないんだよ〜」という
言い訳ショットが笑えた…w
93名無シネマ@上映中:04/05/13 02:08 ID:xw5Rtrhz
>>89

日本万歳が大好きならその話はまったく逆だ。イノセンスでは日本はアジア方面の中核の一つ
として機能している、主人公達諜報部が銃突きつけて「国の体制が嫌なら死ぬか諦めておとなしく
してろ」と言っちまう右よりな世界。話と中華のセンスは原作漫画にもともと在ったもの。

キリヤは大東亜連邦をロボットとの内戦やキャラの行き当たりばったりの行動でクーデター、
首都破壊、指導者の壊滅、反乱の続出、公害による汚染とズタボロにしてるわけだが。
最初に反戦をあれだけ謳う以上は最後そうなるだろうけど最後の台詞、残った希望って何?


94名無シネマ@上映中:04/05/13 02:11 ID:N/2WeP/8
       △/
      __/▽
    /_  ̄_\    ∧_∧
   ⊥ ・  ・ ⊥   (´∀` )
   十 (._.) 十  ⊂    )
   |      L、   | | |
   ⊂/ ̄ ̄`―´  (_(__)
95名無シネマ@上映中:04/05/13 02:19 ID:0SVmo6Lw
ドロドロの白兵戦と大ロボット戦争の超ギャップにゲラゲラ笑いました
96名無シネマ@上映中:04/05/13 02:20 ID:5uCOhIOo
イセヤ、ブライの妻を撃つシーンとか上手いじゃん。
葛藤して仕方なく撃つ悲壮感が出てるよ。
言われる程ヘボ役者じゃないと思ったよ。

デビルマンなんか、主役がモデル上がりの役者気取りどころか、
モデル上がりの歌手気取りだよ。
役者に片足も突っ込んでない奴らがやるんだよ。

スマン。俺がデビルマンファンだったから愚痴だよ。
もう見る気もしないよ。

キャシャーンはストーリーもいいと思ったし、
原作よりスーツもカコイイじゃんか…。
オマイら文句多すぎ!
97名無シネマ@上映中:04/05/13 02:21 ID:LuvdnacR
レディスデーだったので行って来た。
アニメ見てた世代なので色々思うところはあるが、
まあ、あんなもんだろうと。
1000円の価値があるかどうかというと、自分にはなかったが。
あのヘルメットを一度でも被ってくれたら1800円でもよかったのに。
(笑えるという意味で。)
98名無シネマ@上映中:04/05/13 02:23 ID:r2OdytKh
>>84
なぜドーンと一緒なのかw?
99名無シネマ@上映中:04/05/13 02:23 ID:0csKRgbP
>96 同志。

なに贅沢いってやがんだこのスレの連中は!
スタッフを丸ごとデビルマンにくれよ!
100名無シネマ@上映中:04/05/13 02:30 ID:WjgmrL50
ごめん、デビルマンってもう公開してたっけ?
キャシャーンの時に予告編しか観てないんだけど…
キャシャーン観に行ったら
デビルマンと忍者ハットリ・ザ・ムービーの予告が流れたよ。
誰もハットリくんのことは怒らないね・・・
101名無シネマ@上映中:04/05/13 02:34 ID:0csKRgbP
>100
テコ入れの為に10月中旬まで延期された。
でももう駄目ぽ。
102名無シネマ@上映中:04/05/13 02:55 ID:D3OoxGzW
昨日見てきた。
初めのナレーションにちょっと違和感あり(その道では有名な人らしいが)
だが、映像は流石に良いなと思った。
唐突に雪山シーンになったところは???だったけど・・・

どうもミッチーが死んだ後あたりから睡魔に襲われたようで
目が覚めたのはエンディング!

結局、どんなオチだったかは判らずじまいだった。
103名無シネマ@上映中:04/05/13 03:04 ID:r2OdytKh
>>102
おれも途中で3度睡魔に襲われた。
もう一回見てくるかな。
104名無シネマ@上映中:04/05/13 03:05 ID:D3OoxGzW
で、勿体無いから次回、気合いれて初めからみた。
幸い、入れ替え制じゃなかったんで・・・

やっぱり???な映画だった。
でもキライじゃない、こういうの。
105名無シネマ@上映中:04/05/13 03:10 ID:D3OoxGzW
>103
何かくせになるって言うか、不思議な映画だよね。
もう一度見たら何か判るのかなって思ったりして。

思うツボなのか?
106名無シネマ@上映中:04/05/13 03:14 ID:WjgmrL50
>>101
そっか〜、延期なんだ。
自分もデビルマンの原作好きだけど観るのが
楽しみなような、怖いような…
予告観た時はちょっとゲームのFFシリーズを思い出した…。

>>102
雪山のシーンは自分も???と思ったよ。
つ〜か、死にそうだとか病気だとか言っていた
お母さん、生身のお体でかなり丈夫ですたな…
カラサワがノリノリで楽しそうな映画だった。
107名無シネマ@上映中:04/05/13 03:22 ID:x4eBph5B
誰かしっかり見てた人教えてください

・宮迫を殺したオッサン誰?
・手首に刺青があった人は誰と誰?そしてその意味は?
・何故要と戦闘の辺りはずっと白黒?
・唐沢達の城って何?何故使いこなせた?
・唐沢の妻を撃った奴=テツヤ?テツヤの戦友?
・テツヤ役の人は何故主役になれたのか?

お願いします
108名無シネマ@上映中:04/05/13 03:23 ID:Ih0g6gvt
そっか〜(´・ω・`)ショボーン>>97
私もリアル世代だけど結構はまっちゃって複数回観てるよ。
アニメではキャシャーンにときめいてたけど映画では断然ブライキング・ボスw
メット被らなくて最初残念だったけどあのマスク姿もいいと思うようになった。
109名無シネマ@上映中:04/05/13 03:25 ID:ySp9h2Kt
やれやれ、おまえら熱いねぇ。観て終わりの映画のひとつだろうが・・・。
110名無シネマ@上映中:04/05/13 03:29 ID:5uCOhIOo
>107

分かるトコだけ。

宮迫を殺したのは坂本。鉄也の戦地時代の上官?
手首の入れ墨は、下級階層の証しという説強し。東博士と内藤、第七管区の連中にもあり。
ブライの妻を撃ったのは鉄也。
鉄也役のイセヤが主役になれたのは、容姿じゃない? キリヤが昔写真を撮ったことがあるから、その繋がりもある。
自分は鉄也役はイセヤで良いと思う。

もしかして被るかもしれんがそれは見逃しとくれ。
111名無シネマ@上映中:04/05/13 03:31 ID:x4eBph5B
すみません
「よくある質問と答え」に、城と刺青と撃った奴の答えがありました…
112名無シネマ@上映中:04/05/13 03:32 ID:x4eBph5B
>>110
おお、詳しくありがとう!
感謝です
113名無シネマ@上映中:04/05/13 03:35 ID:OkTHar1i
>107
・手首に刺青があった人は誰と誰?そしてその意味は?
多分下層階級っぽい人種があの刺青?で管理されていたっぽい。
元から上層階級にいた訳じゃないぞ、実は苦労したんだぞ的な描写かな?

・何故要と戦闘の辺りはずっと白黒?
勝手な解釈だけど、血ドバなシーンは白黒にしてグロから逃れたのかな?
と思った。実際血が苦手な自分は白黒にかなり助けられた気がする・・・
もしくは荒廃した町のイメージを色として演出したのかも。

・唐沢の妻を撃った奴=テツヤ?テツヤの戦友?
これは自分も最初は分からなかった。けどテツヤ本人だよね。
でないとテツヤがブライに向かって謝ったシーンが説明つかない気が。

宮迫を殺したオッサンはテツヤが戦争行ってた頃の上官なんだろうけど
イマイチ自信ないなぁ・・・

以上、分かる所だけ・・・間違ってたらスマソ
114113:04/05/13 03:37 ID:OkTHar1i
あ、ごめん。>>110氏と被った。
115名無シネマ@上映中:04/05/13 03:39 ID:1SbbGRwe
・宮迫を殺したオッサン誰? →キャシャーンの元上官で鮫と人の合成人間
・手首に刺青があった人は誰と誰?そしてその意味は? →そんなんあったけ?
・何故要と戦闘の辺りはずっと白黒? →カッコイイし
・唐沢達の城って何?何故使いこなせた? → 天空の城。パルス!
・唐沢の妻を撃った奴=テツヤ?テツヤの戦友?  → テツヤともいえるし上官ともいえる。唐沢ともいえる。 
・テツヤ役の人は何故主役になれたのか?  →あのヘボ演技だから…○○○を×××した。
116名無シネマ@上映中:04/05/13 03:44 ID:x4eBph5B
>>113
どうもありがとう!
>>115
あ…ありがとう
117名無シネマ@上映中:04/05/13 06:05 ID:vh07LI0C
ところどころ短いシーンで好きなところはあったけど
映画としては2時間半?の苦行でしたw
この監督さんてやっぱPVとか短い映像の方が向いてるんじゃないのかなぁ
118名無シネマ@上映中:04/05/13 06:20 ID:yi7cmVRn
>>93
日本万歳というより日本人であることから逃げないというかなそんな感じ。
最後にキリヤの分身らしき坊ちゃんが、わが民族の責任は果たすとか何とか言ってたジャン。

119名無シネマ@上映中:04/05/13 08:46 ID:Y3TIOTlN
パックンマックンのパックン、年取ったら寺島さんみたいになれるかな
120名無シネマ@上映中:04/05/13 08:54 ID:TJa2e9Gu
今週の改蔵でキャシャーンが名指し!

2番目だけどね
121名無シネマ@上映中:04/05/13 08:55 ID:oX8FbygN
やべっ。
忘れてきた。
将軍の息子って最後死んだっけ?
122名無シネマ@上映中:04/05/13 09:01 ID:J92HnMot
>>121
ブライと相打ち
123名無シネマ@上映中:04/05/13 09:09 ID:oX8FbygN
サンスコ。
相打ちだったけ。
結局、生き残ったヤツはいなかったのか。
将軍も死んだよな?

あぁ駄目だ全然覚えてないよ・・・
覚えてるのはキャシャ−ン対ロボ軍団だけだぁ。
それじゃ予告だけでOK!じゃねえかよな。

DVDでもいっかい観直そう・・・
124名無シネマ@上映中:04/05/13 09:18 ID:Y3TIOTlN
キリ坊と同世代だとさ、ちっちゃい子供居て普通なんだよね。その年代=キャシャ世代に一番刺さるように出来てんの。親って切ない生き物だよな。
125名無シネマ@上映中:04/05/13 09:19 ID:9JYbNrPU
>>118
つか、登場人物全員キリヤンの分身だよね、
2時間独白大会、「会話」がひとっつも無いんだよな。

次の構想もあるって言ってたけど、
最初にここまでやっちゃって、まだ言いたいことあるのかな?
ビジュアルだけ変えて言ってる事同じだと厳しいなあ。
126名無シネマ@上映中:04/05/13 09:37 ID:uZaDyS5n
>>26
つまり映画にはパワーがあってメッセージも届いた。と同時に
テーマに対する解答が観客の数だけ存在した。
伊勢谷(キリヤ)の解答はそのひとつにすぎなかった、と。

映画で答えを限定するのも大きく突き放すも、正直一長一短で
この場合、だから伊勢谷のナレーションをカットすべき、は間違い。
どっちにしても不満が出る。

人は映画の表現としてとらえないとテーマの内容に踏み込むとはまるよ

127名無シネマ@上映中:04/05/13 09:51 ID:Y3TIOTlN
忘れてた。片腕片翼のキャシャ神(男性原理の代弁者か)に対し寝室のミドリが両翼(略
128名無シネマ@上映中:04/05/13 09:58 ID:+eoXTNzi
オシイって誰?あとたまに出てくるインセントとか。キャシャーンに関係あるの?
129名無シネマ@上映中:04/05/13 10:30 ID:1K/EunA5
観た!
悪くはなかったが、オレが求めているキャシャーンではなかった。

(T∀T) <アンドロ軍団たおすため〜〜♪


何か小さなライブハウスに大掛かりなセットを詰め込んで
坊さん達が説教してるみたいなー映画だった。
そう、悲しくない葬式みたいな…時間長杉みたいな…
130名無シネマ@上映中 :04/05/13 11:16 ID:2BrWG3DJ
>何か小さなライブハウスに大掛かりなセットを詰め込んで
予算の関係での苦肉の策ってやつが
そういう印象になったんだろうな。パンフ買った?
131名無シネマ@上映中:04/05/13 11:40 ID:qv+HsDbZ
>123
いやいや将軍は死んでないよ。
一般市民も生き残った人達はそのまんまだよ。
132名無シネマ@上映中:04/05/13 11:59 ID:yIqaRJH3
キャシャーンはクソだと言ったら、彼女と険悪になりました。
キリヤのせいだ。
133名無シネマ@上映中:04/05/13 12:05 ID:NpkJOJ0x
女の子は、まっとうな子なら、とりあえずクソとかそういうレベルの悪口は嫌うぞ。

悪いとこあげつらう男より、他人の良いところを探して誉めるような男のが信頼されるぞ。
134名無シネマ@上映中:04/05/13 12:08 ID:2IZD4zM1
>132が既に愛想つかされてたのが露呈しただけだろ。
上昇気流ならそのくらいで険悪になんてならないよ、普通。
135132:04/05/13 12:15 ID:yIqaRJH3
映像が綺麗なところと、一部の役者以外に見るところはない。
話はクソだと言ったら怒られました。

話した中身を要約するとこんな感じ。
浅いテーマだと感じたし、何がよかったのか俺にはわかりませんでした。

映像は格好良かったけどね、ホント。唯一の救いだと思う。
136132:04/05/13 12:17 ID:yIqaRJH3
>>134
彼女とは映画のことでバトルしただけで、
仲良いですよ。険悪ってのは言い過ぎでしたスマソ。
137名無シネマ@上映中:04/05/13 12:19 ID:wTA23oRl
私も付き合って6年目の彼氏と見に行った。
彼氏はキャシャーンのアニメの方結構好きだったみたいで、終わった後はやたらと
文句ばっかり言ってたよ。あんまり一緒に映画とか行かないから
「これは結構好みだったんじゃないかな?」って感想聞いたら・・・
予想外の反応にちょっとビックリした。
ガッカリはしなかったなぁ。どうしてもあのヘルメット被って欲しかったみたい。

分からない所一杯あったからパンフ買おうとしたら「やめときなよ」って
言われたけど、900円で3冊入ってたからとりあえず買って
帰りに入ったお店で1人で見てたら結局一緒になって見始めたよ。
何か面白かったw 原作を知ってる人と知らない人で意見が分かれる映画だね。

キルビルの時は2人してポカーン→面白かった!って感じだったし。

>132
仲直り頑張ってね
138名無シネマ@上映中:04/05/13 12:20 ID:svgUQqiy
そういう時はまず彼女の感想から聞くべきだったな。
とりあえず自分が良いと思った映画を直後に
貶されたら険悪にもなるだろう。
ましてやクソだとかそういう表現はどんな人間も
嫌な気分にさせる。一番ダメ。
TPOは大切だ。
139132:04/05/13 12:28 ID:yIqaRJH3
>>137>>138
ありがと。反省してます。
140名無シネマ@上映中:04/05/13 12:36 ID:ztSdYxUb
やっぱ、女性受けの方がいいんですかね、この映画。
キャシャーンを受け付けないタイプの男ってどういうタイプなんだろう。
141名無シネマ@上映中:04/05/13 12:44 ID:NpkJOJ0x
男性の方が、基本的に他人の語りや主張に対して
説教だと反発し易いらしいので、そのあたりに引っかかると
まず駄目なのかと。

原作がどうのとか、粗がどうかという点で受け付けないのは
男女関係ないと思うしなあ。
142名無シネマ@上映中:04/05/13 12:48 ID:BZGjX8zX
>>129
>悲しくない葬式
なんか、すごく納得した。

キャシャーンは悲しくない葬式だけど、他人の恋愛日記は悲しい
143名無シネマ@上映中:04/05/13 12:55 ID:6yTZbGUA
男ウケが悪いのは説教くさいことを言ってたのが男の役者だから。
美人の女が言ってたら、それほど頭にこない。
144名無シネマ@上映中:04/05/13 13:01 ID:NpkJOJ0x
>143 ソレダ!(・∀・)
145名無シネマ@上映中:04/05/13 13:04 ID:BZGjX8zX
えーミドリさんが説教してたやん

ハァハァ
146名無シネマ@上映中:04/05/13 13:07 ID:6VbJRFSR
>>137
ネカマ検定8級認定

シチュエーションをイメージしたまではよかったがヘルメット被って欲しかったは余計。
147名無シネマ@上映中:04/05/13 13:16 ID:BZGjX8zX
しかし肩こりのクスリCM(貼るやつ)の唐沢を見ると、
なんかクスッと笑ってしまう。
今までそれほど気にしていた俳優ではなかったんだけど、
年中ブライや財前教授AAみたいな目つきをしていたのか…(笑)
148名無シネマ@上映中 :04/05/13 13:19 ID:3l6i7+BG
>>126
これ、すごく同意。
友人→「自分は『キャシャーン』が観たかったのであって、
キリヤの言いたいことを観にいったのではない」→不満。
自分→「キリヤが『キャシャーン」を通じて伝えたかったことがよくわかった」→満足。

>>135
もし一緒に観に行った彼氏が「浅いテーマだ」って言ったら
怒るよりもちょっと失望してしまうかもしれないなぁ。
149名無シネマ@上映中:04/05/13 13:23 ID:94BhPPA4
キャシャーン
150名無シネマ@上映中:04/05/13 13:35 ID:6yTZbGUA
男は父親に反発して生きていくもんですが、どこかで解り合いたい、尊敬したいという気持ちがあったりします。
それを全否定して、母性崇拝マザコン全快映画を見せられたのでは気分も悪いです。
しかも、同世代の男があまっちょろい理想論を語ってれば呆れるしかないです。
予告を観て日本でも格好いいアクション映画が作られたのかなと期待して観にいってる男が多いと思うし。
151名無シネマ@上映中:04/05/13 13:39 ID:NpkJOJ0x
まあ、甘っちょろいと取りたい男性も多いとは思うが、それは主観。
客観でみれば、主張内容はともかく、それを実践し、映画という形にのこし
発信した努力とビジネスの部分は、ここで吼えているだけの人間より
そう甘くはない。現実論とりて。
152名無シネマ@上映中:04/05/13 13:41 ID:svgUQqiy
どっちかというと「尊敬したい」気持ちを裏切られた男の
映画だと思ったが。
理想論は語ってるのでなく語らせて全部否定してるし、
崇拝していたはずの母性も無力だし。
結果、最後は絶望して全てをリセットするしかない。
たしかに気分はわるくなるかもしれないが。
153名無シネマ@上映中:04/05/13 13:43 ID:1HNot8gn
甘いというか、青いのだけれど、それは監督は狙ってというか
青さと熱さを全面に押し出したいと語ってるからなあ。

批判をするのに「あいつは甘い・あいつは幼稚」というのは
自分に返ってくる批判方法だと思う。

母性崇拝っぽさは感じたな。
でも母性理論も業の前に思いっきり砕かれているので
否定され度としては平等かなと感じた。
154名無シネマ@上映中:04/05/13 13:44 ID:1HNot8gn
あ、なんか重なった。スマソ。
155名無シネマ@上映中:04/05/13 13:48 ID:hBgkL5vp
少なからぬ人たちが「惜しい」という評価を下しているのには納得。
スペクタクルの欠片もない純文映画が多い今日日の邦画界では、なかなかの挑戦作だからね。
もう少しご都合主義的な脚本を修正して妙な白黒画面とかをなしにしてくれてたなら、俺としては
もっと高く評価できてたんだけどね。
でも、穴だらけながらも「ナイス・トライ」と肯定はできる作品かな。
もちろん、だからといって>>148みたいな厨房丸出しの肯定はご免こうむるけどw
156名無シネマ@上映中:04/05/13 14:03 ID:6yTZbGUA
>>151
意味がわかりません。
157名無シネマ@上映中:04/05/13 14:08 ID:ztSdYxUb
>>143
しかもイケメンだからか(・∀・)
158名無シネマ@上映中:04/05/13 14:11 ID:WosNi1Jp
私は女性ですけど・・
上条将軍にしろ東博士にしろ、本当は息子と分かりあいたいのだけれど、
過剰な権力やエゴを抱えてしまったために、素直に息子と向き合えなくなってしまった、
父親の悲しさが出ていたと思います。
鉄也を培養液に沈めるシーンでなぜか涙が込み上げてきました。
確かに鉄也は母親を愛していただろうけど、母性崇拝とまでは思わなかったな。
むしろ父親と分かり合いたいけれど素直になれないから、
その分母親に傾いてしまう感じというか・・。
それを母性崇拝というのかしら・・。
159名無シネマ@上映中:04/05/13 14:22 ID:94BhPPA4
映画にまつわる外周エピソードや監督がどんなやつか、知りたくなくても知っ
てしまった場合は、それは「映画を楽しむための事前ネタバレ」として受け入
れましょう。

つまり何がいいたいかというと、きりやはイケメンでいい嫁をもらい、嫁の助
力も受けてこの映画の完成に漕ぎ着けた云々ってことね。

国内映画の場合どうしても余計な情報が客の耳に届いてしまうことがあり、純
情な映画マニアはそれを嫌がるものだが、しかし映画という文化の側面として、
そういった余剰情報自体も単に余分なものではないとおれは思うがね。
単なる妬みひがみはつまらんけどね。
160名無シネマ@上映中:04/05/13 14:25 ID:94BhPPA4
たとえるならデビッド・ボウイの、あの神がかったイケメン性と音楽性は
無関係ではない。
実は映画にも同質の側面がある、ような気がするので。
161名無シネマ@上映中:04/05/13 14:26 ID:svgUQqiy
男はどうしても母や妻の母性に頼ってしまうもんで。
いつも引き合いに出されては嫌がられるエヴァと並べると
あちらが最後の最後で父親に弱さ自覚させて、結局息子と同じ
だという事見せて免罪符にしてるのに対して、
華奢の場合は父親は最後までエゴに走って赦す余地を与えず
息子に殺される。
相手の弱さ最後まで認めないって点でこちらの方が青臭いってのは
確かではある。
162名無シネマ@上映中:04/05/13 14:38 ID:BZGjX8zX
>>160
あやまれ!ジギーにあやまれ!
163名無シネマ@上映中:04/05/13 14:48 ID:94BhPPA4
ごめんよボギー
164名無シネマ@上映中:04/05/13 14:51 ID:2wz9b3ni
ごめんね、バギーちゃん。
165名無シネマ@上映中:04/05/13 15:05 ID:2hTfDN4M
第七なんとかで、鶴田真由を殺す所あたりをもっとちゃんと描いてほしかった。
重要なしかけなのに何が何だかわからなくて。
166名無シネマ@上映中:04/05/13 15:33 ID:MNEYSSCi
EVAは何にも乗り越えてない弱さを許し舐めあうが
華奢は父を殺した上での弱さ。そう考えるとEVAは青いだけでなくヲタ臭。
なんていうとまたアニオタが釣られるかな?
167名無シネマ@上映中:04/05/13 15:36 ID:oX8FbygN
>>132
>>137
一緒に観に行くヤツいるだけでいいじゃね−か!
おれなんか・・・
おれなんかたったひとりで観にいって、
帰りに腹減ったからメロンパンかじって帰ってきたよ。

あ−糞とか良かったとか言いあいて−
168名無シネマ@上映中:04/05/13 15:40 ID:cNnDRa9i
この監督、次回があるなら期待したいんだけど、その場合今回とまったく
同じスタッフでないとなんか不安。キリヤ監督はどの程度CG技術に精通
してんのかな? それによるよね?
169名無シネマ@上映中:04/05/13 15:47 ID:aGegOH11
CGは庄野さん達の担当なので、これ系で次回もいくなら
そのランクの人を最低でも捕まえとかないとな。

次回は逆にアナログかお笑いでくる気もするが。
170名無シネマ@上映中:04/05/13 15:52 ID:jN+ENBaY
>>165
ホントはあそこでドカーンと驚かせなくちゃいけないのにね。
今撃ったの誰よ、って感じにわけわからずポカンとしてしまった人が多そうだ。
でも俺はあそこでやっと睡魔から覚めたよ。あの後のたたみかけるネタばらしの
応酬は結構やるじゃん〜って思って食い入るように観てしまった。
伏線のはり方が下手だね。処女作ならどうせテクニックないんだから、
もっと「ここが伏線ですよ!」ってあざとく見せるぐらいじゃないと効かないよね。
171名無シネマ@上映中:04/05/13 15:55 ID:BZGjX8zX
逆に「ん、伏線かな?」と思いきや
後で何もない箇所もあったね
172名無シネマ@上映中:04/05/13 16:05 ID:EQyWlyO1
フレンダーが飛行機に変形するCGは秀逸!
173名無シネマ@上映中:04/05/13 16:06 ID:LpyQtlkm
>>次回は逆にアナログかお笑いでくる気もするが。

そうなったら、この監督終わりのような気がする。
おそらく観ることはないだろう。
174名無シネマ@上映中:04/05/13 16:14 ID:xz7Qn1mC
次回作にはぜひFSSを!!
175名無シネマ@上映中:04/05/13 16:17 ID:yKeuNZZb
FSSには、キリキリが熱くなれるテーマなるものが無いだろう。
176名無シネマ@上映中:04/05/13 16:20 ID:2LcpGq1m
つうか原作無しで自分で物語考えた方がいいでしょ。
177名無シネマ@上映中:04/05/13 16:25 ID:svgUQqiy
母性ばかりクローズアップされてるけど、実は大滝秀治が父親の役割。
立場的にはエゴの大元だけど全体での描写は一番エゴから遠い。
息子が謀反起こしても追放で済ませてしまう所はある種赦しに近い。
あの世界における現状維持の象徴。
息子はブライを倒して戻ってくる、とでも言えば父親と対峙する
存在になれたんだろうけど、結局戻るつもりもなく父親から逃げて
そのまま自滅。
178名無シネマ@上映中:04/05/13 16:29 ID:yKeuNZZb
>>177

大滝演じる父親は、単に見放されただけで孤独。
息子は非常に男らしく死んだと思うけどなあ。
自分の信じる正義を貫いてさ。
逃げて自滅っつーのとは違うと俺は思う。
179名無シネマ@上映中:04/05/13 16:41 ID:BZGjX8zX
あー「カミジョー(息子)がやらねば、誰がやる!」だったね
180名無シネマ@上映中:04/05/13 16:47 ID:oX8FbygN
シンプルに考えると
そうなるね。
181名無シネマ@上映中:04/05/13 16:51 ID:jW+ZpAOf
今更見てきたけど才能は確かにあるね、この監督。
でも脚本は誰かに書いてもらったほうがいいと思う。
182名無シネマ@上映中:04/05/13 16:56 ID:BZGjX8zX
公式サイトでDLできる壁紙とスクリーンセーバーはつまらん!
もうちょっと種類を増やしてもらえんかのー。
キャシャーン像とか、サグレーたんとか、みんなが軍歌歌ってたシーンとか。
183名無シネマ@上映中:04/05/13 16:58 ID:o8qLcK3E
質問すみません。
キャシャーンのアメリカ公開の予定は今のところあるんでしょうか?
184名無シネマ@上映中:04/05/13 16:59 ID:2wz9b3ni
帰るつもりはありませんよ は、親父との決別、見限ったって事だろ?
帰ったら、対峙どころか甘ちゃんの坊やだと思うがな。
父は息子に去られて、過ぎ在りし日を想う。
あのまま死んだかどうかは、わからんけど。
185名無シネマ@上映中:04/05/13 17:00 ID:2wz9b3ni
>>183
ないです
186名無シネマ@上映中:04/05/13 17:00 ID:FZpcGDLA

  /''''  '';::.
  l ≡   );;;: 
  ≧〒≦  :;/)
  iー/ i ー'  k.l  < つまらん! CASSHERN は つまらん!
  l ノ‐ヘ   iJ
  U乞 し ノ
   `ー ‐
187名無シネマ@上映中:04/05/13 17:02 ID:o8qLcK3E
返答ありがとうございます
観たかったのに残念だなー・・・
予定もないアメリカ公開待つよりも
いずれ出るだろうDVDを待っておこうかな
188名無シネマ@上映中:04/05/13 17:05 ID:TJa2e9Gu
そんなことより
サントラをTSUTAYAで1万円だして借りろ
189名無シネマ@上映中:04/05/13 17:06 ID:2wz9b3ni
DVDは11月の予定です。
普通のと、DXなのと、すげーのが出るらしい。
期待しましょう。
190名無シネマ@上映中:04/05/13 17:07 ID:R2u4ZKch
すげーのは何がすげーんだろう。
各種ソースキボン。
191名無シネマ@上映中:04/05/13 17:09 ID:94BhPPA4
>>190
>すげーのは何がすげーんだろう。
>各種ソースキボン。




  /''''  '';::.
  l ≡   );;;: 
  ≧〒≦  :;/)
  iー/ i ー'  k.l  < は?
  l ノ‐ヘ   iJ
  U乞 し ノ
   `ー ‐
192名無シネマ@上映中:04/05/13 17:09 ID:o8qLcK3E
ご親切にありがとうございます
11月は、まだまだ先か〜
すげーの期待しつつ待っておこう
193名無シネマ@上映中:04/05/13 17:13 ID:94BhPPA4
しかし>>189関係者も公開直前の頃の馬鹿丸だしほどの勢いがなくなったな。
おごそかにDVD洗脳ですか・・・
194名無シネマ@上映中:04/05/13 17:14 ID:/FFgzjqa
>>スペクタクルの欠片もない純文映画が多い今日日の邦画界

純文映画って……いかに155が今日日の邦画を見てないかよく判る発言だな(W。
195名無シネマ@上映中:04/05/13 17:22 ID:juSwFdYE
で?
キャシャーンを一言で例えると?
196名無シネマ@上映中:04/05/13 17:24 ID:94BhPPA4
>スペクタクルの欠片もない純文映画が多い今日日の邦画界

微妙なことなんだよな、最近のアニメ風味の映画って。
本式の純文系ではないんだよね。でも純文の青さがあるんだな。
しかし純文と言い切るには、あまりに粗雑・鈍感性だよ、最近の映画。

結局さー、押井作品でもそうだけど、「アニメは幼稚じゃないんだ!」
って相変わらず主張したいだけなのでは。
足し算ばっかり映画とでも言おうかね。
197名無シネマ@上映中:04/05/13 17:26 ID:BZGjX8zX
>>195
麻生のPV
198名無シネマ@上映中:04/05/13 17:27 ID:R2u4ZKch
また粘着系のお子様の帰宅時間か。
>194
まるで194は良く見ているような。
スペクタクルで純文でない邦画を挙げみてくれ。
邦画全体の割合とそれを比べてみよう。
199名無シネマ@上映中:04/05/13 17:40 ID:UieDDmN4
この映画スゲーな・・・
実写のガンダム映画、日本で作れそうだな・・・
200名無シネマ@上映中:04/05/13 17:41 ID:94BhPPA4
>>198

あるよ!


       「隠し砦の三悪人」


201名無シネマ@上映中:04/05/13 17:48 ID:Yr2oeUJ7
とりあえず、カッコいい映像を創れるのは分かった。
こうなったら、めぼしいヒーローアニメを一通り実写化してもらいたいな。
キリヤの、役者の魅力を引き出す才能は、あの種の「カッコよさ」がキモになる作品には必要不可欠だと思う。
希望としては「ガッチャマン」「テッカマン」「ポリマー」あたりで。
202名無シネマ@上映中:04/05/13 17:50 ID:3zPlMfSa
>>200 最近の邦画の話をされているんだろ…
203名無シネマ@上映中:04/05/13 17:51 ID:94BhPPA4
ええええっ!
204名無シネマ@上映中:04/05/13 17:54 ID:3zPlMfSa
>>203
>今日日の邦画界
が読めんのか…
205名無シネマ@上映中:04/05/13 17:55 ID:94BhPPA4
>>204

うるせえ!ツッコミべた!
206名無シネマ@上映中:04/05/13 17:56 ID:ISx29pxD
>201
そのへんは二番煎じになりそうなので
別路線で熱血ものはないかなあ。でも見たいね。
207名無シネマ@上映中:04/05/13 17:58 ID:FA9kb+E8
よく挙がってるけど覚悟のススメ。
208名無シネマ@上映中:04/05/13 17:59 ID:eubmae32
>>195
CGに頼りすぎたために物語の本質を見失った作品。
209名無シネマ@上映中:04/05/13 18:03 ID:94BhPPA4
>>195

 「ミディアムで」

210名無シネマ@上映中:04/05/13 18:03 ID:cM8Aep/A
びっくするくらいおもんないってホンマなん
211名無シネマ@上映中:04/05/13 18:04 ID:94BhPPA4
>>195

  「まずカップをお湯で温めてからって言ったじゃない。」
212名無シネマ@上映中:04/05/13 18:09 ID:gWSEsVwh
クーデター失敗後の上條息子の取るべき道は

1.首都に取って返し、再び政権を奪取する。
2.このままブライの城に向かいアンドロ軍団を壊滅させた後、政権奪取を狙う。
3.アンドロ軍団を壊滅させ、ブライの城を中心に独立する。
4.勝ち目はないが大亜細亜連邦精神でアンドロ軍団に特攻する。

くらいと思う。んで、2〜4の行動を劇中ではとったと。
1でも良いと言えば良いが、それでは映画にならんというのは置いとくとして
私利私欲に固まったオヤジたちを断罪してきた彼としては
決戦前に内輪もめするわけにもいかなかったのだろう。

まぁ、怯えるフライング・キッズを叩き斬って決意を示す描写とか欲しかったかな。
そうなれば、まさに上條がやらねば誰がやる・・・になるのだが(w
213名無シネマ@上映中:04/05/13 18:12 ID:94BhPPA4
>>195

 「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」

214名無シネマ@上映中:04/05/13 18:14 ID:mmjEEDzR
>>198
数学が苦手らしいな。

>>スペクタクルの欠片もない純文映画が多い今日日の邦画界

上記の主張を否定するには、「スペクタクルで純文でない映画」が多いことを証明する必要はない。

「非スペクタクル」かつ「純文」な映画が多いという主張なのだから、
「スペクタクルな映画」もしくは「純文でない映画」の割合が多いことを証明するだけで事足りる。

そもそも純文な映画なんて今や日影の存在であるから(去年の興収ランキングでも見てみ)、
議論の余地はないんじゃないの?
215名無シネマ@上映中:04/05/13 18:20 ID:94BhPPA4
>>195


  「ボンド・・・ジェームズボンド」


216名無シネマ@上映中:04/05/13 18:22 ID:zpleXq9R
214が文意が読めてないと思われ。
217名無シネマ@上映中:04/05/13 18:23 ID:Pifycwfj
てゆか去年の邦画興収ランキング見て
スペクタクルだの純文でない映画が多いなんて言ってる時点でだめぽ。
218名無シネマ@上映中:04/05/13 18:25 ID:94BhPPA4
>>195


  「っるせえよ!いいんだよ!っにするんだよ!(石原良純)」




219名無シネマ@上映中:04/05/13 18:29 ID:7jqFLmJC
最近の純文学ってファンタジーみたいになってるんだが……。
まあ映画板で言っても空しいか。
220名無シネマ@上映中:04/05/13 18:31 ID:7jqFLmJC
つか今回のキャシャーン、肩すかしばっかでスペクタクルでもないし、
青臭くて内省的で、一昔前の純文学みたいって思いますた。
221名無シネマ@上映中:04/05/13 18:42 ID:94BhPPA4
>>195


  「♪おーれのかぁちゃん浮気したー
   とーちゃんいねーから、まーいいかー♪(フルメタルジャケット風)」







222名無シネマ@上映中:04/05/13 19:05 ID:BZGjX8zX
「ウッヒャッヒャ」って笑って見られる結構なエンターテインメントでも
後で考えると「ああ〜、こんな事も行ってたんだ…、…実は深くね?」って
考えさせられることはあるけど、でもそれって純文系なんだろうか?
逆にみんながしかめっ面したり泣いたりしてたら純文なんだろうか?

一遍同意したけど「悲しくない葬式」ってのがキャシャーンにはピッタリ来るな。
葬式やってる、みんな泣いてる、お坊さんがお経唱えてる、骨焼いてる、

俺見てるだけ
223名無シネマ@上映中:04/05/13 19:07 ID:DIXQGLnG
キリキリと富野御大の対談
(勿論富野がキリキリに大説教、キリキリ大喜び)
なんてのをアニメージュあたりでやってくれんかのう、と思う今日この頃。

唐突に逆シャアネタ。
「人間は、生きるために戦う事が前提にある世界しか作ろうとしない。
このブライキング・ボスが粛清しようというのだ、鉄也!」
224名無シネマ@上映中:04/05/13 19:14 ID:N7t41smK
>>212
今、首都に引き返せば政権奪取する力はあるが
時が立てば立つほどアンドロ軍の戦力は増大して手に負えなくなる。

自分の政権か人類の平和かを天秤にかけた上で後者を選び
「帰るつもりはありませんよ」で
自爆してでもアンドロ軍を潰す覚悟をしたんだと。
225名無シネマ@上映中:04/05/13 19:17 ID:94BhPPA4
>>222
>逆にみんながしかめっ面したり泣いたりしてたら純文なんだろうか?

それはぜったい違うよな。純文とかって視点で見られるとやっぱりキャシャーン
はつらいと思うよ。
実は文学を持ち出さずとも純映画というジャンルはあるわけでね。
ジャンルというかそういう作品は存在している。

>>223

うるせえ!
豚アニヲタ!
226名無シネマ@上映中:04/05/13 19:28 ID:Yr2oeUJ7
>>206
ヒーローアニメとは離れたジャンル?
ちょっと考えてみたんだが、村上春樹とかどうよ? 熱血モノからも離れるが。
好みとしては「ノルウェイの森」みたいな恋愛モノより「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」がいいな。
227名無シネマ@上映中:04/05/13 19:29 ID:7Ldd15f8
純文・非純文という括りではなく、普通に
「最近の邦画はTVドラマの延長物ばっか〜」
でいいんじゃないだろか。
228名無シネマ@上映中:04/05/13 19:33 ID:94BhPPA4
>>227

たしかにそうなんだが昨日の新聞のインタビューとかできりやが
純文チックなこと言っちゃうからいけないんだよw

自分の頭わるいのをさらけ出しちゃうようなもんだ。
言わなきゃいいものを。
既成概念に挑戦とかさー。いくらマンセーでも、そりゃ言いすぎだぜと
言いたくなるわけさ。
「えっ!?まさかきりやさん、押井とかを純文学的に見てるわけじゃない
ですよね?」と突っ込みたくなる。
229名無シネマ@上映中:04/05/13 19:35 ID:kWUw+0MI

キャシャーンスレ自体の熱狂的ヲタがいるようだ
230名無シネマ@上映中:04/05/13 19:36 ID:Su0n33Fc
>228
キリキリは熱血なだけで、純文がどうのとか語ってたか?
231名無シネマ@上映中:04/05/13 19:40 ID:TANM3vNw
見てないけど映画館で金出して見る価値あるの?
232名無シネマ@上映中:04/05/13 19:44 ID:UieDDmN4
キャシャーンスゲーよ・・・
233名無シネマ@上映中:04/05/13 19:47 ID:gWSEsVwh
>>224
ふむ。そういうことだろう。
だが>>177みたいな感じも完全には否定できんと思う。
こんな感じで微妙な想像ができる上條親子の心理描写は悪くない。

問題は鉄也とルナだよ。特にルナ。
心やさしいお嬢様設定なのか気の強いお嬢様設定なのかも分かり難い。
麻生の外見から考えると気の強い感じに思えるけど
そういった演出はあまり見当たらん。まぁ綺麗に撮れてるのは確かなんだけどね。
234名無シネマ@上映中:04/05/13 19:51 ID:Gqp9NCOp
>>231
ない。待てるならレンタルでもぜんぜんオケー。
235名無シネマ@上映中:04/05/13 19:54 ID:UieDDmN4
大画面、大音量で観た方がいいよ
だってスゲーよ・・・
236名無シネマ@上映中:04/05/13 20:01 ID:BZGjX8zX
もしかするとテレビ画面だと、テレビによって暗く見えるかな?
キャシャーンはなんかどす黒い画面だったよね。

こないだ借りたビデオが妙に暗くて、見難かった覚えがある。
237名無シネマ@上映中:04/05/13 20:09 ID:jN+ENBaY
>>236
デジタル素材からそのままDVDに落とすならむしろ明るくクリアになると思うよ。
スパイゾルゲがそのパターン。ただもろビデオっぽくなるかもね。
この映画の場合大スクリーンよりテレビサイズの方があってる気もする。
238名無シネマ@上映中:04/05/13 20:09 ID:94BhPPA4
ドスーン
239名無シネマ@上映中:04/05/13 20:20 ID:RmCiGU5p
ビュビューン
240名無シネマ@上映中:04/05/13 20:22 ID:Gqp9NCOp
ズシーン
241名無シネマ@上映中:04/05/13 20:26 ID:94BhPPA4
寿司
242名無シネマ@上映中:04/05/13 20:30 ID:1WbfECrv
カミジョーがやらねばだれだやる!!ずずーーん
243名無シネマ@上映中:04/05/13 20:31 ID:qn28Bknq
もうちょっと普通の色調でやってくれると見やすかったな。
まあわざと見づらく分かりにくく受け入れにくく作ってるそう
だから言うだけ無駄なんだろうけど。
244名無シネマ@上映中:04/05/13 20:31 ID:94BhPPA4
うなぎショップ
245ハリ拳ぽらま〜:04/05/13 20:38 ID:JqXF0ltl
超人びゅびゅーんheyheyへーいぱらららぱっぱーぁ♪
246名無シネマ@上映中:04/05/13 20:43 ID:0zUl5qMe
GLAYのギタァ2人組が一瞬出てきたところでなぜかワロてしまった
隣に座ってた見ず知らずの人に怪しい目で見られてしまた・・・ドスーン
247名無シネマ@上映中:04/05/13 21:32 ID:94BhPPA4
まずこっちを消化してくれ。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084385246/l50
248名無シネマ@上映中:04/05/13 21:34 ID:HAp6hzrr
プッようやくスレの伸び率が落ちてきたなwww
これじゃあイノセンスは超えられねーなターコ
249名無シネマ@上映中:04/05/13 21:46 ID:RMPQ3zrJ
別に他作品と比べて伸ばすスレじゃないんだが。
イノセンスFANも迷惑するから、煽りの対象に出すな。
250名無シネマ@上映中:04/05/13 21:47 ID:v6l3hjEc
どれだけコケようがどれだけ叩かれようが
俺がこの映画を好きなことに変わりないから
251名無シネマ@上映中:04/05/13 21:47 ID:Yr2oeUJ7
>>248
へ?

もしかして2chのスレ数で張り合ってるつもりなのか……?
よくわからん発想なんだが。
252名無シネマ@上映中:04/05/13 21:49 ID:RMPQ3zrJ
247先はコピペで重複スレ立ててるし
粘着アンチ普通じゃねーな。
253名無シネマ@上映中:04/05/13 21:53 ID:yz7mBqKj
ハリウッド版作るなら
ぺこぺこ簡単に作らせないで
日本人という協調性がある作品ならOK出してもいいと思う。
エバァのリメイクは見ても原作日本で作られたって知ってる人少なくなると思う
とくにアメリカ人は中国人も日本人も同じだと思っている人が90パーセントだから
ガツンとカッコイイ日本人イメージなりメイクしてもらいたい
254名無シネマ@上映中:04/05/13 21:56 ID:clEhRlKL
後半の伏線色々キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! 
255名無シネマ@上映中:04/05/13 21:59 ID:dFySs8Qm
スレの移動ってどういうこと?
リロードしても人多スギページのままずっと変わらずで
レスが進んでるのに気付かなかったよ
教えてエロイひと…
256名無シネマ@上映中:04/05/13 22:02 ID:YDGA0vPT
ここの信者もキルビル超えて喜んでたがなw
257名無シネマ@上映中:04/05/13 22:06 ID:U7qRNuHC
キリキリの次はべただけど、やっぱりガンダムが観たいなー
シャアもキリキリならアメリカ版の実写?の悲劇みたくならないと思うし…
アムロとシャアの対決とか、キリキリなら実写でも格好よくやってくれそう…


258名無シネマ@上映中:04/05/13 22:07 ID:1BOEaz8H
見てきたけど、俺にはさっぱり意味がワカンネ。
空からカミナリみたいのが刺さったシーンだけど何アレ?
259名無シネマ@上映中:04/05/13 22:09 ID:r2OdytKh
>>167
泣けるぜ同士よ_| ̄|○

>>189
やっぱ超ロングバージョンかな?

>>195
「おれは落ちます」
260名無シネマ@上映中:04/05/13 22:09 ID:UmK09MOs
質問
上条息子のクーデターは失敗したの?
大滝が電話したところは周りに誰もいなかったから
とりまきに去られた寥しい老人が半分ボケて妄想を語ってるのかと思ってたよ。
261名無シネマ@上映中:04/05/13 22:12 ID:bMZhD5CN
>>89
あれで「中国を持ち上げ」た事なるんだから
キミの感受性も相当なものだな。


寄る辺無さみたいな情感を表現するためだろ?
262名無シネマ@上映中:04/05/13 22:14 ID:R8AwSK0I
>260
失敗のようだ。本来軟禁されて、外部との連絡などは絶対に
自由に取れない状態のはず。電話できた時点で失敗の図

でも俺もそう思った<寂しい老人の妄想
263名無シネマ@上映中:04/05/13 22:16 ID:+O2w9o1h
落ちこぼれは共感するんだろうなあ。

「こんな世の中終わればいい」
「おれたちは被害者だ」
「憎しみが止まらない」

落ちこぼれは絶対弱者とも言うよな。
きっとあんな映画でも救いになるんだろうな。
おれにゃ、さっぱり共感できないが。
264名無シネマ@上映中:04/05/13 22:17 ID:R8AwSK0I
263の妄想には寂しい老人もびっくりだ。
どういう発想だ。
265名無シネマ@上映中:04/05/13 22:18 ID:Yr2oeUJ7
>>263
別に、娯楽映画にわざわざ救いは求めてないんだが。
そこまで映画ごときに依存してる奴なんているのか?
たまには現実に目を向けた方がいいぞ……
266名無シネマ@上映中:04/05/13 22:20 ID:Y3TIOTlN
俺たちのキリ坊ならこのままアメリカでも中国でもイスラエルでもパキスタンでも持ってってこのまま流してくれるさ。
267名無シネマ@上映中:04/05/13 22:22 ID:u8gM8P9i
>>264
ワロタ
268名無シネマ@上映中:04/05/13 22:37 ID:94BhPPA4
>>263

たのむ、ID:+O2w9o1h
どういうレスでもいいからもう1回、登場してくれ。
269名無シネマ@上映中:04/05/13 22:42 ID:dFySs8Qm
移転の意味おせーて・・・
人大杉との関係は?
270名無シネマ@上映中:04/05/13 23:04 ID:cM8Aep/A
金持ちは悩める余裕があってええのぉ
271名無シネマ@上映中:04/05/13 23:05 ID:G0M4DG8d
         ,llli!゙lllllil!ll!l ill!゙lillilllll lll!,i||l lllilll:llllllilllll!llllllll/ .,il!   \リリ
        .:,li!゙lilll!ll!,,i il!lliil,llillll! li!llil||l iill!lilillllllll,ill!lli/ ,l゙  ,,,lill,`|、
        ,lll llilllll,l l,il!lli!レリ,llllll! ,llll:lll||i il!llll,iiiillll゙/  :゙  ,,illlll!  i,l、
       .,lll!l ill!ll, i!li!liリ゙ ,l!lll ,ll゙ll,l!!|l llilllilll!゙llli/ ,,,l゙'  ,,liilllllll  .,l
       ,illlll !lll:l illiリ   リlil! ,゙lll゙iill|l l,llllllllllil/  ソ   ,llllll∧l!lii   l
      /l゙llll ll!゙i!,lノ     レ゙゙llll,レ,lllllll!lli!lil/  li, ,,,illlllllil/ /!ll   l
      /゙lレl lll,lレリiミミミミユュ、l゙,::!l!ヽ,リllll/  ll!  lllllll,/;;;; |ll!!ll   ノ
      :.,,/l |lレ/'"レ ,,,__   レ   lリ|[  l!  illil,/ ̄;;;;;;; ノ,iiiii  l/
     /lllllllllll/  l<,,(ii゚)>-    lレ( lll llllllll( ::::::::/lll!゙,i ll/
    /llllllllllllll/"   \  ゙̄     lllllllll|、lll llllllllL_,,」゙!!!゙lilllll/
  /illllllllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,iiilヾ、    liiilllll√llヽ llll,,,,llllllllllliiiiiiill/___
  ヾllllllll!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllヾ_ lll∠  彡ヽ lllllillllllllilllllllli/llllllllllllllllllllllll
   ヽ,゙ ゙゙̄----、lllllllllllllll,Llll/三[    彡 \_l  /,illllllllllllllllllllllllllllll
    ヾミ     ̄ ̄ ̄E二二二∠    彡  / /iillllllllllllllllllllllllllllllllll
     ヾ、         E二二二iilヽ   彡∠/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
      ヾミ        E二二二∠__ソllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
       ヾ、        E二二ニ/llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        ヾミ    ,,,,,,,,,,r‐,-゙l゙l,,liillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           ̄ ̄ ̄   /,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
272名無シネマ@上映中:04/05/13 23:09 ID:kWUw+0MI
なんかすごいの来たな
273名無シネマ@上映中:04/05/13 23:11 ID:94BhPPA4
>>271

毛ガニですよね?
274名無シネマ@上映中:04/05/13 23:17 ID:r2OdytKh
怖いからやめろw
275名無シネマ@上映中:04/05/13 23:23 ID:bEE28+hk
貞子だろう
276名無シネマ@上映中:04/05/13 23:23 ID:jiNH2xnc
おっさんみたい
277名無シネマ@上映中:04/05/13 23:23 ID:f3ZcL/zK
>>271
ラッキー?
ラッキーだよね?



ヤッパリラッキーじゃん!
278名無シネマ@上映中:04/05/13 23:24 ID:fOLbks5T
>>271
三日ぶりに来たら、いきなりオオカミ男が出てきてびびった(藁


…なんか31スレまでキてるし。
279名無シネマ@上映中:04/05/13 23:26 ID:G/qwiiMo
役者ヲタめ
280名無シネマ@上映中:04/05/13 23:38 ID:kWUw+0MI
>>277
誰だよ
281名無シネマ@上映中:04/05/13 23:42 ID:eE4zpCXK
関係者の書き込みがウザいのでDVDは買いません
282名無シネマ@上映中:04/05/13 23:42 ID:dFySs8Qm
キャシャーン爪ロボの首引きちぎってやんの・・・


_| ̄|
283名無シネマ@上映中:04/05/13 23:47 ID:avSKBMOQ
>280
機械犬の本名じゃないかね
284名無シネマ@上映中:04/05/13 23:48 ID:f3ZcL/zK
>>280
>>283が正解

共和国の人口は70億人
285名無シネマ@上映中:04/05/13 23:50 ID:kWUw+0MI
>>284
おお、なんで人口まで教えてくれたかわからんが
了解
286名無シネマ@上映中:04/05/14 00:06 ID:uak9rJyW
麻生たん何カップかな?
287名無シネマ@上映中:04/05/14 00:47 ID:roRDhc2p
ここしばらく、公式サイトから落としてきた壁紙にしてる。
あの、モノクロで主要キャラ6人が並んでるやつカッコいいよな。
288名無シネマ@上映中:04/05/14 00:52 ID:nkFvqdl6
公式のインタビューって前からあった?
唐沢もう次は出たくなさそうだな。
289名無シネマ@上映中:04/05/14 00:58 ID:b9bppOqU
今日観て来たけど、なんか意味がわかんなかった・・
一番ラストだけちょっとうるった、、
290名無シネマ@上映中:04/05/14 00:59 ID:n1BsEzn/
今日見てきた。
前半はつまらなかったけど、キャシャーンが出てきてからおもしろかった。
最後の回想?シーンはちょっと泣けた。
291名無シネマ@上映中:04/05/14 01:00 ID:/3Qg836r
いま公式の唐沢インタビュー読んでたんですが、

Q.「伊勢谷さんは、スーツが汁で大変なことになっていたとか」
唐沢.「あいつはぐったりしてたね・・・」


↑これってどういうことですか?
292名無シネマ@上映中:04/05/14 01:03 ID:Iy/qvwnI
>291

汁と汗を間違えたんだろ。

汁…。なんかいやらしいな。
293名無シネマ@上映中:04/05/14 01:07 ID:+knAX6Qs
そりゃスーツのせいで体がヒートアップしちゃって、
汁が出ちゃって出ちゃって止まらなくなっちゃったからだよ。

お前も経験あるだろ?
294名無シネマ@上映中:04/05/14 01:10 ID:/3Qg836r
公式の及川インタビュー読んでたんですが、

Q.「ちょっと聞いたエピソードなんですが、パイプが突き刺さった状態で
  歩いたりしていらしたということなんですが。」


このインタビュアー馬鹿ですよね?
295名無シネマ@上映中:04/05/14 01:13 ID:Iy/qvwnI
ヴァカは及川だろ。
296名無シネマ@上映中:04/05/14 01:20 ID:9zYhUlzJ
本当に馬鹿なのは要あたりだと思う
なんだあの頭
297名無シネマ@上映中:04/05/14 01:20 ID:/3Qg836r
公式の佐田インタビュー読んでたんですが、

Q.「泥を被っての演技はとても大変そうに見えましたが、いかがだったで
  しょうか?」
佐田「どちらかというと泥が1番大変でした。」

この、「どちらかというと」の選択肢は何だったんでしょう?
おれには「泥」しかないと思われるんですが。
この佐田って女馬鹿ですよね?
298名無シネマ@上映中:04/05/14 01:23 ID:zH7dksRH
>>297
こんなまとめ方をするインタビュアーが馬鹿。
299名無シネマ@上映中:04/05/14 01:24 ID:NvYxOhAL


マックシェークのCMみたいな引き潮だな。まるっきり。

300名無シネマ@上映中:04/05/14 01:30 ID:5Cn/0OMH
>>297
 可愛いじゃねぇか。馬鹿女は好きだな
 まぁ、>>299みたいな馬鹿は嫌いなんだがな
301名無シネマ@上映中:04/05/14 01:31 ID:/3Qg836r
>>299

牛肉の輸入が再開すればなんとかなるさ。
302名無シネマ@上映中:04/05/14 01:35 ID:kG/qunBx
見てきた。正直ロボとの戦闘だけに絞って1時間映画にしてくれれば
絵も面白いし俺の中では良作だったんだけどなー。
目くるめく戦争被害の映像をコラージュして
ヒーローが人間を見捨てて他の星に希望を託すという
安易な逃避を選択してしまっていいのかと…
作った人がぼっちゃん育ちなんだなあと思う映画ですタ。
303名無シネマ@上映中:04/05/14 01:36 ID:aFfIPtx5
前評判聞かないで行ったけど面白かった
CGとか映像とか。
テーマありきたりだったけど、演出のしかたも面白いし
色々ツボった
304名無シネマ@上映中:04/05/14 01:54 ID:EaBXQ+wY
観た直後はピンと来なくて、時間が経つにつれてもう一度観たくなったらこのスレへ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083749488/l50
305名無シネマ@上映中 :04/05/14 02:17 ID:c7ghp9Uz
>安易な逃避を選択してしまっていいのかと…
>作った人がぼっちゃん育ちなんだなあと思う映画ですタ。
高校生かい?
306名無シネマ@上映中:04/05/14 02:21 ID:Iy/qvwnI
>305

高校生は、人生の厳しさを知らない分
他人に厳しくなりがちだよな。

307名無シネマ@上映中:04/05/14 02:22 ID:qeApZN6H
>>302
そんな内容だったっけ?
308名無シネマ@上映中:04/05/14 02:24 ID:Iy/qvwnI
高校生にはそう見えたんだろう。
309名無シネマ@上映中:04/05/14 02:32 ID:NFFgfHUr
キリヤとイセヤの自信満々っぷりが腹立たしくて仕方がない。御用聞きになりたく
ないから好き勝手やったというが、だったら0から作れと。色んなものが借り物だ
し、ほめられてるところのほとんどはキリヤの功績じゃねえだろ。よっぽど恵まれ
た人生送ってきたのだな、てめえが間違ってるなどとは露ほども考えたことないよ
うだ。そんな人間がしたり顔で反戦を謳う。ちゃんちゃらおかしいよ。
310名無シネマ@上映中:04/05/14 02:40 ID:I+9OQ0/r
今のとこキャシャーンって売上いくらなんだ?
二ケタいった?
311名無シネマ@上映中:04/05/14 03:00 ID:fkdReTbi
>>310
先週末で10億超。
312名無シネマ@上映中:04/05/14 03:24 ID:7HsjcahM
>>309
若いねぇ
借り物もコネも人脈も女房も
使いこなせるのならその人の実力の内なんだよ

人の上に立ち、でかい仕事を任せられるようになれば
嫌でも思い知らされる
313名無シネマ@上映中:04/05/14 03:28 ID:ZA0BYQPy
観てきた。一言で言うと、テロップの

監督・脚本・編集 紀里谷和明

がまるで見世物に見えた。悔しさをバネに今後伸びるといいがw
映像は凄いけど、あくまで一つ一つを切り取って観ればの話。映画でコレはダメでしょ。
イノセンスの後だったから余計にそう感じた。
314名無シネマ@上映中:04/05/14 03:30 ID:I+9OQ0/r
>>311
へぇ〜10億いったんだ。
あんだけボロッカスに言われてたから内心ひやひやしてたんだよなー。
俺はこれイイなーって思ってたから。
315名無シネマ@上映中:04/05/14 03:37 ID:34mQM63G
>>309
結局この映画のようなもののキリヤの主張とやらに対するフォロワーは
とんでもなくノーマルなんだよね。
ド変態ならド変態らしく「いやぁ正論なんて死んでも語れねえっすわ」
つーのがマイノリティなりの美学なわけで、それをすっとばして勢いとか
言えちゃうってのはやっぱり単なるふつーな人なんだよ。
ふつーの主張にはふつーの人が群がんのよ。やっぱ。
316名無シネマ@上映中:04/05/14 04:32 ID:guhIOQYV
キリヤってFinalFantasyの監督とはフタゴですか?
317名無シネマ@上映中:04/05/14 05:59 ID:65HK6fcE
なんだろう・・・・以前、似たような感の映画を観た様な・・・?!

そうだ!「キャッツ・アイ」だ!!(゚∀゚)
318名無シネマ@上映中:04/05/14 06:12 ID:7HsjcahM
原作をレンタルしてみたが
そもそも東DQN親子の話だな・・・
 ・作業用アンドロイドを軍隊が太刀打ち出来ないほど強く作るなって・・・
 ・研究用古城に兵器化出来る程のロボットプラントを持ってる自体おかしい
 ・更に強いアンドロイドを作れば問題が解決できるというDQNな考え
  (犬の死体からフランダーが作れるなら、生きている人間を使えばメチャメチャ強くなると・・)
 ・汚名を着せられただけで自分は悪くないという親子達
よって世界中から避難されるのは当たり前だちゅーの

こんなストーリなのに
何故違うと映画を叩くのだろう・・わからん
319名無シネマ@上映中:04/05/14 08:28 ID:LxVObqil
紀里谷監督新人異例、興収20億円の勢い
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040514-0012.html
320名無シネマ@上映中:04/05/14 08:42 ID:C5RM8axC
設定厨キターっ!
321名無シネマ@上映中:04/05/14 09:05 ID:LepCP/c4
ヘルメットが全てなのさ
322Тамаранти:04/05/14 09:11 ID:t7pjbj3T
彼は熊本球磨地方パチ屋の御曹子なんだから
これからももっともっと映画作って作って、資産みんな使い果たすまで
作品作っていれば一つくらいは後世に残るものが出来るやも知れぬ。
まぁ、わては劇場まで足は運ばない同県人
323名無シネマ@上映中:04/05/14 09:13 ID:7HsjcahM
>>321
原作は激しくストーリがつまらないが
原作の子供心をつかむ売りはペットである犬がロボット犬となりジェット機・バイク・モグラ・潜水艦という
あらゆる形態に変化する所だと分析する
324323:04/05/14 09:18 ID:7HsjcahM
追記

馬にもなっていた・・・・
325名無シネマ@上映中:04/05/14 09:40 ID:/3Qg836r
キャシャーン
326名無シネマ@上映中:04/05/14 09:52 ID:mys9KZQM
トマス・ハリスだって傑作は羊だけ

次回作べつにいいこれ見るから
327名無シネマ@上映中:04/05/14 09:53 ID:xX347+TR
原作を大人になってから見ても、子供の視点で楽しむのは難しいよね。
キャシャーンは多くの人にとって特別なアニメだったと思うよ。
一言で言えば暗い世界観。
ロボットに支配されて、生き残った人間は怯えて暮らす。どこに行っても
瓦礫の街。
主人公は人間からも敵視され、両親を人質に取られ・・・

タイガーマスクとかも暗かったけど、ちょっと方向違うし。
幼少のころ見た遊星仮面だか、流星仮面だかに通じるものがあるがこれに付いては
ほとんど何も覚えていない。
328名無シネマ@上映中:04/05/14 10:08 ID:OpIgK/dI
興収20億か、こりゃ大儲けだ。
329名無シネマ@上映中:04/05/14 10:14 ID:WcEFCK2F
昨日観てきた♪

テツヤが戦争被害者の赤ん坊を抱き上げると 手榴弾のピンが抜け テツヤが爆死するシーンとか
テツヤの霊がミドリを安堵させてから ミドリがテツヤの死に気付き 絶望して泣き崩れるシーンとか
ブライが逃げこんだ要塞に 前作のラスボスみたいなのが玉座に座っていて 「くちゃ」と崩れるシーンとか
ブライがテツヤを半殺しにして 「今度の敗者はお前なんだ」と言わんばかりに 玉座にテツヤを座らせたり
将軍の息子が父親のことを くそじじい呼ばわりして側近を切り 返り血を浴びせる罰当たりなシーンとか
最後はテツヤが巨大ロボの自爆攻撃に敗北 ルナの霊だかゾンビだかと抱き合って自爆
悪趣味もここまで極めれば芸術

そしてキヤシャーンの霊は 雷になって地球に降り立ち 奇跡になって映画バカ売れ
最高
330名無シネマ@上映中:04/05/14 10:19 ID:WcEFCK2F
絶望は美しい
331名無シネマ@上映中:04/05/14 10:43 ID:EXao+9tl
とりあえずテツヤとルナに魅力なさすぎ
美男美女だけど、キャラクターとしての魅力がなかなったなー
332名無シネマ@上映中:04/05/14 10:52 ID:TIytOENs
主役より、脇役のほうが有名だからな。
ん主役は唐沢か?
333名無シネマ@上映中 :04/05/14 11:20 ID:F/4raUgx
>>322
キリヤんとこのパチ屋でだいぶスったんだろ。
アイフルのくぅ〜ちゃんに慰めてもらえ。
334名無シネマ@上映中:04/05/14 11:29 ID:agw7wyUY
前売り券買っちゃってたんで半ば義務感に駆られて見に行きます
335名無シネマ@上映中:04/05/14 11:42 ID:NvYxOhAL
>>319
読みが甘い。

結局ウタダ効果とGWの相乗効果による瞬間沸騰的な動員だったか。
歌姫との結婚という一度きりの切り札を切った博徒のようなキリヤ。

この場合は動員数と映画の評価は関係なくて
上映を終えてからこそ本当の引き潮が襲って来るというのは強ちデマでもなさそうな。
336名無シネマ@上映中:04/05/14 12:01 ID:/3Qg836r
>>335
>上映を終えてからこそ本当の引き潮が襲って来る

当たり前だろうが。
いいじゃねえかそれでw
337名無シネマ@上映中:04/05/14 12:03 ID:8caaa0Er
昨日の日経夕刊でも取り上げられてたね。
「未来都市、過去へ郷愁」ってタイトルで。
映像写真がイノセンスとゴッド・ディーバだけなのは差別化ですかw
338名無シネマ@上映中:04/05/14 12:19 ID:j0PuwkVc
>>上映を終えてからこそ本当の引き潮が襲って来る

>当たり前だろうが。

ワロタ。
339名無シネマ@上映中:04/05/14 12:21 ID:t5btXTe2
>>337
全文のソースがないとニュアンスも伝わらんよ。
過去への郷愁話題で世界中心画面が無いなら差別だね(w

単に紙面インパクトの理由じゃねーの?
大変だな。いろんなところからツッコミネタ探すのも。
340名無しシネマ@上映中:04/05/14 12:26 ID:6MDurpjv
2日ぶりにきたけど、落ち着いてきてるね〜。世界の〜に移転した
のかもしれんけどさ。
キリヤは次の作品が大変そうだな。あの人には世界の〜みたいなコテコテ
恋愛ものとかムリそうだしw ってか念願かなってもう監督はしないとか?
341名無シネマ@上映中:04/05/14 12:31 ID:g9WYXifo
「大亜細亜連邦共和国」を登場させたことは、日本人がアジアへの覇権を狙っている事の
顕れであり、日本の侵略主義教育がまだ続いているという証拠である。


なんていう世界各国(全3カ国)からのクレームまだあ?
342名無シネマ@上映中:04/05/14 12:34 ID:CgUcX1nB
地球の半分の支配者が秀じい…。 なんかいいかも♪
343名無シネマ@上映中:04/05/14 12:34 ID:bUO9OzJi
キャシャーンに限らずなんでアニメやそれに付随する日本映画って
反戦反政府のユートピア願望が強い作品が多いんだろうな。
パヤオですら紅〜は自分の中でのアカの発露だって言ってたし。
やっぱ学生運動華やかなりし頃やその残り火に
当てられてしまった世代が今中心で作ってるからかな。
344名無シネマ@上映中:04/05/14 12:46 ID:n6aAIyOW
北斗の拳の実写版といい勝負すると思う
345名無シネマ@上映中:04/05/14 12:47 ID:0qB/Rvh7
>>335
逆に言えば、上映期間中に大した引き潮が襲ってこないってなら
そりゃすげぇ映画だw

>瞬間沸騰的
なげぇな! 瞬間w
346名無シネマ@上映中:04/05/14 12:48 ID:2qMy3e+E
>>339
図書館に大抵の新聞は置いてあるだろ。
347名無シネマ@上映中:04/05/14 12:50 ID:EaBXQ+wY
>>319
>宇多田ヒカル(21)の夫紀里谷和明氏(36)の初監督作品

動員が良かったのは、こういう見出しが原因だろうね。
写真もそう。場合によっては宇多田の写真しか掲載してないのも多い。
348名無シネマ@上映中:04/05/14 12:55 ID:EXao+9tl
次回作やってくれるかなー。
やっかみ半分で言わせてもらうと
今回「映画を撮る」って夢がかなっちゃって
他に楽しい事がいっぱいあるんだし、そっちに行っちゃうなんて
ことはしないでくれよ〜。
349名無シネマ@上映中:04/05/14 12:56 ID:t5btXTe2
>346
こういう場所にネタとして挙げるなら、
ちゃんと引用して載せろってことだろ。
どうせ都合の良い部分を曲解誤読してるのが
ほとんどなんだから。
350名無シネマ@上映中:04/05/14 12:59 ID:fxMvV9/U
自分も次回作には興味あるな〜
あんまり、この監督だから、この映画を観るというような見方は
しない方なんだが。
351名無シネマ@上映中:04/05/14 13:01 ID:sxcGma0C
>>340
やり逃げが賢いと思う
2作目作ったら米米クラブのボーカル監督のようになると予想するが
ヒットしたらキリヤは本物
352名無シネマ@上映中:04/05/14 13:03 ID:roRDhc2p
>>348
普通に考えれば、今回の「予想を越えた大ヒット」で世間の注目を集めたわけだから、
その利益の一部に加えて、さらに多くの出資者が集まるだろう。
今回の6億では出来なかったことが出来る、という状況で次回作を撮らないわけがない。
初監督作品がここまで当たれば、2作目を出すのは楽だと思うぞ。
ただし期待がある分評価は厳しくなるけどな。
353名無シネマ@上映中:04/05/14 13:08 ID:eZ6GF+7K
>352
確かに今回よりも数倍、評価は厳しくなるだろうな。
純粋な批判以外にも、2作目で「それみたことか、才能ねえ」と
言いたい人間も多いだろうし。
354名無シネマ@上映中:04/05/14 13:13 ID:NvYxOhAL
偽者が罷り通るほど馬鹿な国でもない筈だよこの国は未だ。
355名無シネマ@上映中:04/05/14 13:14 ID:nkFvqdl6
俺は映画の出来なんかどうでもいいから。邦画界の改革児みたいなレッテルが
貼られる存在になって欲しい。これでヒットして映画界にただ染まって
しまうんでは今回がんばった意味が何にもない。

興業のシステムを変えて行くとか、邦画の値段を安くさせるとか。
古いガンコな職人が仕切ってる現場を異業種の新しい才能が入っていけるようにするとか、
昔ながらの銀幕スターを無名の新人から育てるとか。

そういうことにこの監督には期待してるな。
356名無シネマ@上映中:04/05/14 13:22 ID:mKwl+DOx
んなこと一監督の力でできるわけないだろ
357名無シネマ@上映中:04/05/14 13:27 ID:2SRk5PzI
>>329

この映画の魅力的なシーンばかりだね!!
358名無シネマ@上映中:04/05/14 13:29 ID:fkyIpeb+
なんか普段映画板にいない奴ばかりで喋ってるニオイ
それかマンセーネタで荒らしてるのか?
359名無シネマ@上映中:04/05/14 13:30 ID:gtKPUTiT
>356
実際華奢で実践してるだろ。
金出す方は、効率的な方へ流れるだろう。
360名無シネマ@上映中:04/05/14 13:32 ID:ifp/h9Yl
>>358
そういうネタが1番映画板っぽくないのだが。
CG板あたりでその言い回しを覚えて来たか?
361名無シネマ@上映中:04/05/14 13:33 ID:bo0isBJr
>>360
ホントにそう思うなら構うなボケ
362名無シネマ@上映中:04/05/14 13:34 ID:fkyIpeb+
>>360
どうかしましたか?
363名無シネマ@上映中:04/05/14 13:36 ID:ZA0BYQPy
別に怒らすつもりは無いんだが、
このスレの連中って、ハナクソをこねくり回して
これは素晴らしいものだと無理やり言ってるだけだろ。
364名無シネマ@上映中:04/05/14 13:38 ID:Wp8alDvy
>363
それ、同じ理屈でアンチにも言えるんだが。
365名無シネマ@上映中:04/05/14 13:38 ID:1VRdb4LC
フレンダーはどういう扱いなんですか?
アニメのままのフレンダーなら観にいく!
366名無シネマ@上映中:04/05/14 13:38 ID:mVThDQ6/
ID:fkyIpeb+はスルーすれ。阿呆。
367名無シネマ@上映中:04/05/14 13:41 ID:WBgnXC/y
フレンダーオタを装った煽り禿しくキモ。
機械犬はとある生き物の中の人として大活躍ですと既出。
368名無シネマ@上映中:04/05/14 13:43 ID:4+jNKaxT
>>355
>興業のシステムを変えて行くとか、邦画の値段を安くさせるとか。

あのー、それではますますつくったもとが取れなくて邦画がつぶれてしまう
だけなんですが。
それより、洋画に負けないようないい作品をつくってくれと望む方が積極的では。
邦画はつまらないから料金を安くしろというのはどうか?
369名無シネマ@上映中:04/05/14 13:44 ID:fkyIpeb+
このスレ、ガンダムシードのスレと同じにおいがする
370名無シネマ@上映中:04/05/14 13:45 ID:zPEo7Dma
>368
制作手法を効率化して安くしろってことじゃないのか。
良い作品をつくるのはシステム以前に当たり前。
効率化すれば、同じお金で別の部分を凝ることも出来る。
371365:04/05/14 13:45 ID:1VRdb4LC
ゴメン、まじ煽りじゃなかったんだけど…。
過去ログ読むにもなんだか話が違う方向だったから。
372名無シネマ@上映中:04/05/14 13:47 ID:zPEo7Dma
機械犬が見たいなら「魔犬ライナー0011変身せよ」がお勧め。
4匹のサイボーグ犬が合体して大活躍だ。
373365:04/05/14 13:52 ID:1VRdb4LC
どうもありがとう、機械犬というか、
例えばロデムとか、ああいう頼りになる動物系キャラ?が好きなもんで質問しました、
観てみます。
どうも趣向違いみたいだからこの辺で消えます、ゴメンな。

374名無シネマ@上映中:04/05/14 13:53 ID:zPEo7Dma
>371=365
真面目な話、アニメのフレンダーを期待して
それだけが目的なのなら、観どころは無い。
375名無シネマ@上映中:04/05/14 13:54 ID:djBRVGCQ
頼りになる動物系キャラでお勧めなのはドラえもんだろ!
376名無シネマ@上映中:04/05/14 13:57 ID:Evetur93
犬が見たいなら、チロリとタムラ 見たほうがイイヨ!
377名無シネマ@上映中:04/05/14 14:01 ID:2SRk5PzI
ところで日刊スポーツの記事にも書いてある「米国も含めた公開」
さ、キリキリ版そのまま公開ならいいけどさ。
米国でリメイクだけは止めてくれよ。
ラストシーンを限りなく別物にされちゃうからさ。
ルナと鉄也は死なず、…いや、出演者の半分は生き残るだろうな。
そしてアメリカ人が出演する以上、大亜細亜連邦も「アメリカ連邦」だかなんかに
変えられるんだろうな。
ただ、雷モノリスだけはもう少しカッコ良くなるだろうがな。
378名無シネマ@上映中:04/05/14 14:02 ID:/3Qg836r
キャシャーン
379名無シネマ@上映中 :04/05/14 14:03 ID:nkFvqdl6
>>368
いやそういう理論を発表してる人もいるんだよ。邦画の現在の1800円を
1000円にしても50%の増員がみこめれば採算がとれるはずとか。
少なくとも今の一線横並びの料金体系は興行側の怠慢だしおかしい。
シネコンが増えたことで独自のサービス料金がでてきたのも最近の話で
キリヤには少なくとも自分の映画に関してだけは変えていこうとする
姿勢を見せて欲しいということ。

>>356
現場に関してはかなり出来たんじゃないかな?まわりを若い信頼できる異業種のスタッフで
かためたり。新人ではなかなか出来ない。石井竜也も現場の職人との格闘が
一番大変だったと言っていたし、たけしでさえ初監督の時は相当なめられたそうだ。
監督をまったく信頼してないカメラマンや照明マンでもそんな中作ってるのが邦画のダメな体質。
いいもの出来るわけないだろう?
380名無シネマ@上映中:04/05/14 14:06 ID:roRDhc2p
>>377
「大亜細亜連邦→アメリカ連邦」はヤバすぎるだろう……
アメリカはまさに今、実写どころか現実に(ry
381名無シネマ@上映中:04/05/14 14:07 ID:djBRVGCQ
リングのリメイクを見るととてもありえそう。アメリカ連邦変更
382名無シネマ@上映中:04/05/14 14:08 ID:4+jNKaxT
>>370
なら自主上映でもして広げて行けば?
料金を安くして。
映画館料金を安くできないのは興業組合とかが映画館に働く人間の権利を守ろうと
しているからでしょ。
自主上映なら文句はない。
実際、独立プロの反戦映画で自主上映で地道に広げているものはよくある。
キリヤも本当に反戦を訴えたいなら地道に全国の小中学校を回ってこの映画を
上映して、戦争はやめようと講演でもすればいい。
そこまでするなら認める。
383名無シネマ@上映中:04/05/14 14:10 ID:2SRk5PzI
まだこの映画を「反戦映画」って思ってる奴がいるんだね。
384スレ違いスマソ:04/05/14 14:11 ID:e1Ebkk6o
http://www.clubwee.com/diary/diary.cgi 高遠菜穂子さん主催 "NATURE"=高遠さん(証拠隠滅の為閉鎖?)
http://www.clubwee.com/ みんなの掲示板(ここに今井書き込みがあると疑われるが、証拠隠滅の為現在閉鎖中)
前日に事件をほのめかすような情報がネットワークに上がる

    [208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57
    今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
    アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
    とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
    あるとっておきの計画を持ち出したよ!
    これってサイコーかも?(笑)
    歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
    一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
    これはやってみる価値アリだとおもうね。

    そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね


だと。
385名無シネマ@上映中:04/05/14 14:12 ID:cczqoh9Y
ああ、そうだな
386名無シネマ@上映中:04/05/14 14:13 ID:IXk5u2Dt
ガラガラガラ見てみろ

2週間で11億収入 20億間近だってよ  すげぇ
387名無シネマ@上映中:04/05/14 14:14 ID:xNGHK04T
この映画を評価している映画評論家とか映画関係者はいるの?
388名無シネマ@上映中:04/05/14 14:16 ID:VvcD+YyP
昨日観てきた。
たしかに突っ込みどころ満載なんだが(稲妻とかラストとか)、
まあ、でも、普通に面白かった。

気になったのは、キャシャーンが初めて戦うシーン(女と戦うとこ)
カット割りが悪いのか、アングルが悪いのか、 両方なのか、
何がなんやらサパーリわからなかった。
他の戦闘シーンはまぁまぁよかったと思ったんだが。

で、なぜかもう一回観たくなってきた。何かがツボったみたい。
389名無シネマ@上映中:04/05/14 14:17 ID:fkyIpeb+
マスコミが出した予測にはたどり着かないという法則を知ってるか?
世界〜の60億ともども無理。
390名無シネマ@上映中:04/05/14 14:18 ID:nkFvqdl6
>なら自主上映でもして広げて行けば?
そんなのおれに言われても困るがw
実際選択肢は独立系として単館ロードショーか松竹東宝系の大手興業の
どちらかしかないのが現状だからね。
今回単館スタートにチャレンジしてみても面白かったかもしれない。
途中から大手が介入してくる状況が生まれたりして。
外資系の興業会社でも入って来て選択肢の幅を広げる改革でもして
くれると一番いいんだろうけど。

反戦のはなしは俺の話と何の関係もない。
391名無シネマ@上映中:04/05/14 14:21 ID:nkFvqdl6
あオレじゃねーや。スマソ
392名無シネマ@上映中:04/05/14 14:22 ID:DSlvEBVu
>>388
内容ではなく、映像として理解しきれない欲求不満が
もう一度観たくさせてるのでは?

映画の手法というより、商法の手段にはまってるだけ。
393名無シネマ@上映中:04/05/14 14:23 ID:UpdsfI1g
フレンダーか・・・
旧キャシャーン=ブライ説なら
フレンダーの名も第七管区住民には語り継がれていたって事にでもなるのだろうか?
鉄也にすぐになついた事からオリジナル・ヒューマンを嗅ぎ分ける能力は持っていそう。
ってことはルナにも第七管区の血が流れてるのかもね。
394名無シネマ@上映中:04/05/14 14:28 ID:Sasv2Cj/
ファントムの方がマシ

395名無シネマ@上映中:04/05/14 14:28 ID:4+jNKaxT
>>379
>少なくとも今の一線横並びの料金体系は興行側の怠慢だしおかしい。

でも興業で食べてる人も大勢いるわけだから、生活、かかっているわけだし。
映画館によって料金の格差をうんで競争させるとつぶれたりリストラされたりする
人が出て来るわけで。なかなか難しいと思う。

>現場に関してはかなり出来たんじゃないかな?

それはやっぱりプロデューサー的なことまでキリヤがやったからかな?
自分の我を通したものをつくるためにプロデューサー的なことまでやって
やり遂げてしまったというそういうキリヤのパワー、情熱はたしかに凄いと思うけど。
正直、言って自分はこの作品のメッセージ調の台詞の連発にげんなりしてしまった
人間だけど、そういう好き嫌いはおいておいて、キリヤの情熱は認める。
396名無シネマ@上映中:04/05/14 14:33 ID:/3Qg836r


--------------- しおり for me ---------------


397名無シネマ@上映中:04/05/14 14:34 ID:OXmoE7I9
>世界〜の60億ともども無理
大沢たかおの挿花学会動員数を馬鹿にしちゃイカン。
398名無シネマ@上映中:04/05/14 14:38 ID:2XR55kuR
キリヤに首っ丈
399名無シネマ@上映中:04/05/14 14:38 ID:4+jNKaxT
>>383
もしかしたら作り手のねらいは「反戦映画」ではなかったのかもしれないが
見ていて、戦争はいけませんとか、そういう台詞の連発にうんざりしてしまった
人にとっては立派な反戦メッセージ映画です。

別にそれが客観的に正しい受け取り方とは思わないけど。
自分にはそういうものだったということで、反戦をこえて戦争について何かを訴えている、
深みがある映画だとも思わなかった。
たとえば「戦場のピアニスト」は「反戦」の域をこえて戦争について描き出し
訴えている映画だと思ったけど、キャシャーンにその深みがあるとも自分は感じなかった。
400名無シネマ@上映中:04/05/14 14:42 ID:XUEwoSHq
ツタヤ行ったらキャシャーアンのサントラが置いてなかったよ・・・
へぼいな
401名無シネマ@上映中:04/05/14 14:42 ID:UpdsfI1g
>>388
うむ。あそこは音楽も良いし雰囲気的にもOKなんだが
キャシャーンとの格闘シーンが如何せん分かり難く過ぎる。
恐らく室内での格闘を強調した演出としてああなった予感。

監督としては分かりやすさよりセンスで勝負したって事と思う。
まぁ、ビミョーな評価になるシーンではあるね。
402名無シネマ@上映中:04/05/14 14:44 ID:XUEwoSHq
>>401
そうだよな
俺もあれは何やってんのか理解できなかった
解らないからDVD出たら買ってよくみる
あれはCG+音楽だけの為にDVDを買う意義がある珍しい作品だね
内容は( ゚д゚)、ペッ
403名無シネマ@上映中:04/05/14 14:49 ID:EXao+9tl
>戦場のピアニスト

百戦錬磨の監督が作って絶賛浴びた作品と並べちゃ
キャシャーンだって生き返らないぞえ

あくまで「これからに期待」って感じなんだな。あくまで。
なんかオマケ点みたいなのが俺脳内で結構つくんだよな、キャシャーンには。
404名無シネマ@上映中:04/05/14 14:51 ID:DSlvEBVu
>>402
CGと音楽って評価が高いんだ。
オレ的には駄目駄目なんだが、やり杉で濃すぎる感じがしてさ。
405名無シネマ@上映中:04/05/14 14:51 ID:mHgZaxE8
>>400
サントラじゃなくてアルバム扱いだろ。
406名無シネマ@上映中:04/05/14 15:05 ID:4+jNKaxT
>>403
たしかに処女作にしては頑張ったほうかとか、思ってたんだけど、
キリヤ監督のインタビューを読むと、「絶対的に新しい」とか、あまりに
自分がしてることに自信満々なんだもの。
そこまで自分で言ってるなら反発したくなるよ。

毎日新聞のインタビュー
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20040512dde018200025000c.html
407名無シネマ@上映中:04/05/14 15:06 ID:UpdsfI1g
>>399
反戦メッセージ映画と399が受け取るのは別に問題ないとも思うが
俺的には戦争というアイテムを使って人として逃れられない性を描いた作品と思う。
というか、戦争はいけません、みたいなセリフってあったか?
なぜ人は戦うのか?みたいなセリフはあった気がするけどね。

そういった人としての業というテーマから考えれば
むしろ「戦場のピアニスト」より深いともいえる。
ただ、そうした演出が上手くいっているかどうかはまた別問題だろう。
408名無シネマ@上映中:04/05/14 15:07 ID:xNGHK04T
面白い映画ではなかったな。
409名無シネマ@上映中:04/05/14 15:11 ID:EXao+9tl
まー予防線を張ってる感じは否めないけど、言わせておけや。
「キリヤンはじめてのおつかい」なんだから。
一遍観客が発生したら、作品は自分の手を離れてズンズンどこかに逝っちゃうのにね。
キリヤンがいつまでも手の中でなでくり回している訳にはいかんべ。
410名無シネマ@上映中:04/05/14 15:11 ID:/3Qg836r
毎日インタビュー

「ニヒリズムが台頭しているけれど、冷笑している余裕があるのか。」
→これはとてもいい。

「人を驚かせたい、見たことのないものを作りたいと思って取り組んだし
、この作品は絶対的に新しいと思う」
→これはぬるい。今の客は常に腹八部状態ですから、勘違いしないよう。
411名無シネマ@上映中:04/05/14 15:17 ID:SX/HnZoQ
キリヤだけ見てる
412名無シネマ@上映中:04/05/14 15:18 ID:EJoc6U2X
もう31いってんのか
すごいなキャシャーン
413名無シネマ@上映中:04/05/14 15:19 ID:xNGHK04T
なかなかすごい事を言う人だな。
映画は面白くなかったけど、情熱はあるんだな。
414名無シネマ@上映中:04/05/14 15:19 ID:D4Gakw3L
興行収入20億いくのかよ
すげえな
415名無シネマ@上映中:04/05/14 15:23 ID:fkyIpeb+
20億は無理。

http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040514-00000034-nks-ent
20億ってのはやっぱり配給元が言ってるわけだが、
つまり8-9日で11億突破したってことか?そのペースじゃ20億は無理だろ。
せめて13.5億は行ってないと。
416名無シネマ@上映中:04/05/14 15:24 ID:/3Qg836r
毎日インタビュー

「ニヒリズムが台頭しているけれど、冷笑している余裕があるのか。」
→これはとてもいい。
 ビートたけしも真っ青。
 しかしもしかすると小津安二郎も敵に回すかも。
417名無シネマ@上映中:04/05/14 15:30 ID:XUEwoSHq
>>405
アルバムなん?
アルバムも見たけど無かったぽ
418名無シネマ@上映中:04/05/14 15:32 ID:BoJ86+m0
>>410

「人を驚かせたい。見たことのないものを作りたいと思って
取り組んだし、この作品は絶対的に新しいと思う」

こっぱずかしいな。自分で言うなよって。
絶対的に新しいとかいうのは「2001年宇宙の旅」とかだろ。
キャシャーンなんか、ただのヒーロー映画じゃん。
大体キャシャーン誉めてる厨房女が
キューブリックの存在自体知ってるのかどうか疑問だよ。
419名無シネマ@上映中:04/05/14 15:34 ID:xNGHK04T
映画はつまらなかったけど、ただものではないな。
420名無シネマ@上映中:04/05/14 15:35 ID:roRDhc2p
>>416
なんでその発言でビートたけしや小津安二郎が出てくるんだ?
そして、なんで敵に回すかもと思ったんだ?
マジで分からんのだが。
421名無シネマ@上映中:04/05/14 15:59 ID:EXao+9tl
キリヤンもういい!もうしゃべるな!って感じだな・・・

まあマスコミが黙らせてくれないんだろうけどさ
ヒカルたんもちょっと釘さしとけや
422名無シネマ@上映中:04/05/14 16:08 ID:dABs0M2b
黒澤以来の才能
423名無シネマ@上映中:04/05/14 16:14 ID:xNGHK04T
北村以来の才能
424名無シネマ@上映中:04/05/14 16:15 ID:Xqp3cSnD
20億円か
イノセンスの倍だね
425名無シネマ@上映中:04/05/14 16:16 ID:0qB/Rvh7
>>424
イノセンスって制作費どんくらいなん?
426名無シネマ@上映中:04/05/14 16:20 ID:Xqp3cSnD
キリヤとキャシャーンを酷評していた映画評論家は謝罪文を載せ
できれば評論家を辞めるべきだな

おまえらは完全にキリヤに負けた 

 
 
427名無シネマ@上映中:04/05/14 16:21 ID:EXao+9tl
イノセンスやアップルシードと並行して見に行った人が多そうだなー

今年のGWはその辺好きな人…ぶっちゃけオタ入った人には嬉しかったのかな。
428名無シネマ@上映中:04/05/14 16:25 ID:eRmR/UOU
>>424
計算したが、やっぱ配給会社の発表は当てにならん・・・
良くて17億くらい。

>>425
石川Pはイベントで口滑らして17億と言ったそうだが
世間ではサバ読んで20億ということになっている。
高いほうがハクが付くんだろう。
429名無シネマ@上映中:04/05/14 16:26 ID:XoEsFUrn
トラップ手榴弾で体が吹っ飛ばなかった時点で
既にテツヤが新造人間の0号だったと深読みし過ぎた俺。
430名無シネマ@上映中:04/05/14 16:32 ID:bo0isBJr
なんで配給会社の発表を信じる奴がいるんだよこのスレ
431名無シネマ@上映中:04/05/14 16:34 ID:8grlybZd
2001年宇宙の旅はわざと議論させる為に
説明省いて難解にしてたんだってさ

只の変化球だろ
432名無シネマ@上映中:04/05/14 16:39 ID:/gj0NU+b

みなさん、このスレのお馬鹿さんたちを見てください
こいつらはあのファイナルファンタジー12を史上最高のゲーム、直木賞受賞確定、
アカデミー賞受賞確定などと本気でのたまってる馬鹿どもです
みなさんでFF12のキモさ、ダメさを徹底的に教えてあげて、彼らを諭してあげようじゃありませんか

■FINAL FANTASY XII 〜FF12スレッド〜 ver.0126■
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1084473126/

433名無シネマ@上映中:04/05/14 16:44 ID:QUEwowea
>>426
評論家ってだれだよ
ソースも出さないで、何言ってんだこの馬鹿は?
 
興行収入と評論が一緒になってなってないよな?
おまえの頭の中では。。。
434名無シネマ@上映中:04/05/14 16:45 ID:7REzy6+M
新造人間キャシャーンを、ちゃんと若者向けオシャレなイメージの映画に仕上げたことについては素直に評価すべき。
435名無シネマ@上映中:04/05/14 16:47 ID:xNGHK04T
評論家にろくな奴がいないのは確かだけどな。
436名無シネマ@上映中:04/05/14 16:50 ID:XUEwoSHq
キャシャーンが受け入れられないのは
太平洋戦争で日本が勝ってたらっていう設定じゃないの?
437名無シネマ@上映中:04/05/14 16:53 ID:nJKIIDXK
前にここの過去スレで、
監督が全米公開を否定した公式BBSへの書き込みをコピペしたの見たような気がするのだが、
誰か知らんかい?
ことごとくdat落ちで全然探せないっす。
438名無シネマ@上映中:04/05/14 17:04 ID:W9kKN9g7
キューブリックが天国から絶賛したらしいよ
439334:04/05/14 17:04 ID:agw7wyUY
辛かったけど まぁ見れた
440名無シネマ@上映中:04/05/14 17:05 ID:xNGHK04T
>>438
ガセネタ
441名無シネマ@上映中:04/05/14 17:15 ID:EXao+9tl
えっ、キューブリックのあの世放送、こないだの特ダネでやってたじゃん
見てないのかよ!>>440
ゲストにエリア・カザンもちょっぴり出てたぞ
442名無シネマ@上映中:04/05/14 17:16 ID:Sl3LRpiJ
イノセンスは、最初から日本じゃなくてハリウッドに媚びを売って作った感覚がイヤらしい。

キリキリは最初からアメリカを全く無視して作ったところが素晴らしい。
443名無シネマ@上映中:04/05/14 17:18 ID:QUEwowea
>>438

キャシャオタのねたはつまんねーなー
444名無シネマ@上映中:04/05/14 17:20 ID:jcaJkL9h
>>441
俺も見た、それ。
特ダネのあの世特派員萌え
445名無シネマ@上映中:04/05/14 17:29 ID:OtUS2Pia
結局大成功じゃん。デビュー作でこんなにヒットした人いないってさ。
ウタダ効果とかいうけど、公開後までの影響は限られるよ。
今迄だって事前の話題はありまくりで意気込んで撮って、公開したら
全然不発って監督いくらでもいるもん。

配給会社の発表がどこまでホントか知らないけど、
このスレの伸びっぷりはただ事じゃないしな(w
封切後すぐ落ちるならウタダ効果だが・・・
しかもどこまでアンチががんばっても賛否どっちも書き込み続いてるし。
446名無シネマ@上映中:04/05/14 17:37 ID:eRmR/UOU
445みたいなアンチも根強いねえ
447名無シネマ@上映中:04/05/14 17:41 ID:fkyIpeb+
ウタダ効果はあっただろ
キリヤがウタダの夫じゃなかった場合を仮定すればわかりやすい。
448名無シネマ@上映中:04/05/14 17:46 ID:roRDhc2p
>>447
ウタダ効果が無かったと言ってる奴はいないようだが?
449名無シネマ@上映中:04/05/14 17:50 ID:fkyIpeb+
ああ、よく読んだらそうだな。

ウタダと
それによる意外なヒットによる話題性と
2週目のGW+サービスデーの相乗効果としては妥当な数値。
3週目は普通に低下している。
450名無シネマ@上映中:04/05/14 17:51 ID:/3Qg836r
>>447

そんなもんは今となってはわからん。
だいたいにして日本映画業界にそれを正確に分析・リサーチできる
能力がないのは明白なんだし。
451名無シネマ@上映中:04/05/14 17:55 ID:fkyIpeb+
ウタダの露出を直前にまで控えたのははっきりって下手。
ウタダを売りにしますつって売り込めば
もっと劇場の数・規模、そして宣伝量・話題ともに確保できただろ。
この興行は結局その辺のツメの甘さによる天井の低さに負けた。
452名無シネマ@上映中:04/05/14 17:56 ID:EXao+9tl
ていうかもう、何を元に客(映画オタというわけでもない人たち)が
「わあ、これ見たい!」ってたくさん映画館に来るかがもう俺わかんねーよ
453名無シネマ@上映中:04/05/14 17:56 ID:eK487Qcw
でもウタダのシングルは大して売れてないぞ。
454名無シネマ@上映中:04/05/14 17:57 ID:/3Qg836r
>>451

いや、ちょっと待て。
おまえ何を言ってるんだw
めちゃめちゃ儲かってるだろう、おいおい。

・・・とこのように、今さら分析しようとしたところで、わかるわけがない。
20億にも届くほどの成功の要因などw

おまえは、「おれの言うとおりにやってれば40億は固かった」と言いたいわけ?
ようわからん。
455名無シネマ@上映中:04/05/14 17:59 ID:fkyIpeb+
>>453
関係ないよ。
ウタダが全面に出たのをきっかけに
マスコミが勝手に宣伝してくれたことが大きいんだから。
ハリウッドスターは何のために来日するんだ?
456名無シネマ@上映中:04/05/14 18:01 ID:/3Qg836r
あほども、アホな興行分析やめろ。
黒字になったのに失敗と言い切る不思議な>>451発言などどうでもよすぎ。

ということできりやの「タブーに挑戦した」発言について反論するならば、
「話術は、まんま押井だったじゃねえか」と言いたい。もんくあるか。
457名無シネマ@上映中:04/05/14 18:02 ID:fkyIpeb+
>>454
わかるわけないと言い切ってしまう理由がわからない。

あと、はっきり言って20億には届かない。
その数字発表したの配給元の松竹だぞ。
458名無シネマ@上映中:04/05/14 18:03 ID:mfmr8/P6
20億円のヒット海外配給の噂もある新人監督はすごいですね。
459名無シネマ@上映中:04/05/14 18:03 ID:SIY5GYue
キリヤはハリウッドから別の映画の監督に誘われてるらしいね。
たった6億であの映像を作ったことを物凄く買われてる。
それがキャシャーンのリメイクって話で流れてるけど。
460名無シネマ@上映中:04/05/14 18:03 ID:XUEwoSHq
キャシャーンの何がすごいかって
俳優が白髪になってまでもキャラに成りきってる所
教授でさえ恥もなにもなく一生懸命やってします
そう言う環境にしたキリヤはすごい
461名無シネマ@上映中:04/05/14 18:03 ID:fkyIpeb+
>>456
・・・お前映画の興行とか普段観て無いだろ。
黒字?24億稼ぐ必要があるんだが。
462名無シネマ@上映中:04/05/14 18:05 ID:Sl3LRpiJ
失敗の原因を議論するならまだ分かるが、
なぜ成功したのに煩く議論するんだかなあ。

結果オーライでいいじゃん。
463名無シネマ@上映中:04/05/14 18:06 ID:/3Qg836r
>>461

うるせえ!
おめえなんか1800円払っただけで24億とかいってんじゃねーYO
464名無シネマ@上映中:04/05/14 18:07 ID:fkyIpeb+
成功の理由が明確だからこそ
興行値の上限を低くしてしまった意味が分からない、といってるんだ
465名無シネマ@上映中:04/05/14 18:09 ID:mfmr8/P6
初監督作品で20億売り上げた監督なんて世界で何人いるんだろう。


すごすぎる
466名無シネマ@上映中:04/05/14 18:10 ID:/3Qg836r
>>464

おめえに金の心配されるのは、同居してるお母さんだけでいいんだよ!
おめえが24億とか心配するまえに、今月の年金払ったかどうか心配してだな、
もっと違う話題はねーのかってんだYO!
467名無シネマ@上映中:04/05/14 18:11 ID:/nw2UMda
とりあえず落ち着け
468名無シネマ@上映中:04/05/14 18:12 ID:mfmr8/P6
この映画の内容で20億円売り上げるのは事ができるのはキリヤだけだ。

すごすぎる
469名無シネマ@上映中:04/05/14 18:12 ID:/3Qg836r
おれには20億だぁ、あと4億上乗せだァ、匿名で騒ぐ人間の神経がわからん。
470名無シネマ@上映中:04/05/14 18:12 ID:ImTpdgBu
取りあえず、キリキリの映画監督としてのキャリアは
次に望みが繋がった。

これだけは確か。よかったねキリキリ。
471名無シネマ@上映中:04/05/14 18:13 ID:fkyIpeb+
>>466
払ってねーようんこ
学生納付特例があるんだよ。
472名無シネマ@上映中:04/05/14 18:13 ID:eRmR/UOU
もう20億確実のつもりの奴はアンチですんで相手にしないでください。
「クイール50億確実」の松竹の発表を信じる奴いないです。
473名無シネマ@上映中:04/05/14 18:14 ID:mfmr8/P6
悔しいけど、キリヤすげぇーや
474名無シネマ@上映中:04/05/14 18:14 ID:/3Qg836r
当初は5千万円の小作品だったとか言うけどもさ、
その時点で暗黙にでも、きりやの血のにじむような金だって感覚が、
なぜないかね。
475名無シネマ@上映中:04/05/14 18:15 ID:8grlybZd
>>459
酷い話だな

ハリウッドって何様なんだろな
映画が気に入ったならそのまま流せば良いじゃねえか
476名無シネマ@上映中:04/05/14 18:15 ID:bo0isBJr
NG

3Qg836r
fkyIpeb+
mfmr8/P6

477名無シネマ@上映中:04/05/14 18:16 ID:fkyIpeb+
>>474
それを褒める理由がわからない
478名無シネマ@上映中:04/05/14 18:18 ID:fkyIpeb+
>>475
ハリウッドでああいう基礎能力が著しく低い作品を公開できるはず無いだろ。たとえ面白くてもだ。
キリヤには、
つまんなくてもいいからまず映画のこと勉強して真面目に作って欲しいと思う。
479名無シネマ@上映中:04/05/14 18:23 ID:XUEwoSHq
1941
480名無シネマ@上映中:04/05/14 18:26 ID:djBRVGCQ
真面目に勉強して欲しいのは同意だが
勉強してなかったと決め付けるのも早計。

それに、勉強だけは沢山していそうな邦画の人々の造る映画が
なかなか商業レベルに達しないのだから、
それぞれ良い点を吸収してプラスに変えていけばいいんじゃないの。
481名無シネマ@上映中:04/05/14 18:28 ID:8grlybZd
このままで面白いからずっと自己流でいいや
482名無シネマ@上映中:04/05/14 18:30 ID:fkyIpeb+
商業レベルに達しているいないの基準がこのスレの人のは幼稚みたいですね。
去ります。
483名無シネマ@上映中:04/05/14 18:32 ID:frgdO4ts
女客に媚びてない、頭よさそうぶらない、
男子中学生みたいなスペルマ臭さがいい。
鬱系なのが残念だが。
484名無シネマ@上映中:04/05/14 18:32 ID:mfmr8/P6
逃げ出しましたね
485名無シネマ@上映中:04/05/14 18:33 ID:I9ezi/4n
うん、このままでいいね。
映画理論とかがしっかりしてる監督は他にたくさんいるだろうし。
486名無シネマ@上映中:04/05/14 18:34 ID:Jo27dVlY
前スレで書かせてもらったけど
昨日、70代の年寄りとみにいってきました。
長丁場だし、内容が理解できるか心配だったけど
なんとか大丈夫でした。
映画どうだった?と感想を聞いたら、ひと言「良かった」と・・・
しかもしっかり泣いていたみたいだった。
なんか自分が制作したわけじゃないけど、ジーンときた。
母的に要潤がお気に入りだったらしい。

>>475
アメリカという国は文盲率が高いので、
そのまま流すこと(字幕)がダメなんだって聞いたことある。
それがすべての理由じゃないと思うけど
487名無シネマ@上映中:04/05/14 18:34 ID:WcEFCK2F
>>455
スレが進みすぎてて、スゲー分かり辛いけど
アンチも役に立つ指摘をしていると思うよ。
ただアンチの意見をよくよく聞いていると
ファンの好きな部分がアンチの気に入らない部分なんだって解った。
映像はスナッチのパクリかと思ったけど微妙に違う。

>>482
まあ落ち着け。
日本は原爆落とされてハルマゲドンを経験した国だから
ハルマゲ映画が受けるのは必然。
腹立つ奴には本当に不快な映画。
488名無シネマ@上映中:04/05/14 18:34 ID:/3Qg836r
まあ、だいたいにしてだね、1800円払った客には1800円払った分の
権利はあるけども、しかしそれと同時に1800以上ではないんだよ。

ようするに商業レベルなんてもんは、1800円人間が考えることじゃねえ
ってことだ。
なんか他にないのかね、1800円相当の話題はYO!
489名無シネマ@上映中:04/05/14 18:36 ID:fkyIpeb+
>>483
頭が弱いというんですよそれを。
実はそうしている、と妄想するのは勝手ですが
結局見下して可愛がって褒めてそれに気付いて無いだけなんですよ。
こういうのが文化の衰退を招くんです。
490名無シネマ@上映中:04/05/14 18:37 ID:PzeLaGgz
>486
あ、お母さんには良かったみたいですね。
ちょっとどうなったのか気になってたので安心です。

俺もたまには親を外につれていって孝行すっか。
491名無シネマ@上映中:04/05/14 18:37 ID:/3Qg836r
>>489

文化の衰退について言うなら、きりやより親玉の押井に言ってくれ。
492名無シネマ@上映中:04/05/14 18:39 ID:nsy/y1nX
要は、この映画は今後残っていく作品なの?
493名無シネマ@上映中:04/05/14 18:39 ID:fkyIpeb+
>>487
話の内容関係ないんですが

例えば糞くだらない庶民的なテーマで商業レベルの作品作れてこそでしょう。
何を勘違いしてるんですか?
494名無シネマ@上映中:04/05/14 18:41 ID:Jo27dVlY
>>490
60代以上ならシニア割引で1000円ですぞ。
限りある命なので、生きているうちに親孝行を。
なんつって。
これにて失礼
495名無シネマ@上映中:04/05/14 18:42 ID:fkyIpeb+
>>492
無理でしょう。プロットと映像技術に偏ってる作品は
文化の推移、映像技術の向上とともに何も観るものがなくなります。
語られる作品というのはすべからく、技術的な部分で普遍的な評価を維持できるものです。
496名無シネマ@上映中:04/05/14 18:42 ID:8grlybZd
>>486
母親とキャシャーンなんて親孝行したんだな
照れくさくてなかなか出来ないだろう
497名無シネマ@上映中:04/05/14 18:42 ID:w2Ks8HIK
観ました!

いやー、濃い!全編ずーっとクライマックス。
ザ・セル、アキラ、ラピュタ、ガンダム、北斗の拳、帝都大戦を足して、
5掛けたくらいの勢い。

宮迫は、最後まで「宮迫みたいな人」だと思ってたら、本人だった。
心象風景のクレイアニメ、良かったなあ。
佐田は、この人の事を何も知らなければ、存在感があってキレイな人
だなあ、なんて思ったに違いない。残念ながら、常に「ギャル誌」という
文字が、佐田のデコあたりを漂って見えてしまった。
グレイの人は、どこに出てましたか?

善し悪しの話は、あえてしない。
この映画をクサすのは、簡単だと思う。
僕はただ、キリヤ氏の迷いの無さ(デジタル!!!)に脱帽。
498名無シネマ@上映中:04/05/14 18:43 ID:mlEza60W
家が金持ち→14歳で留学→写真家など→ウタダのPVで話題に→ウタダと結婚→キャシャーン作りたいです→製作決定
→話題性で6億円→有名俳優を起用したり、「なぜ戦争が起こるのか」をテーマにしたい など大きいことを言う→映画完成
→ウタダが主題歌になりさらに話題になる→公開→不評だがヒット。





     
        運が良かった。ただそれだけさ。
499名無シネマ@上映中:04/05/14 18:43 ID:4+jNKaxT
この映画をどのように受け止めればいいのか、とまどい考えさせられたとか、
不快な思いをしたとかも、そういう体験を味わせてくれたという
意味では意義があるとも言えるわけだから
トータルには見た価値のある映画だと言えるし、
商業レベルに達していると思う。
500名無シネマ@上映中:04/05/14 18:43 ID:WcEFCK2F
>>493
ハルマゲドンというのは糞くだらない庶民的なテーマかもよ

手塚治虫は 権力=悪という発想があったし
永井豪は 人間の本質=変質者みたいな発想があった
エヴァの「アレ」は女に嫌われるコンプレックスとハルマゲドンの話がごっちゃになっていた

キリヤにはそれがないし
「映画界のブラクラ」と言われる所がむしろ気に入っている。
501名無シネマ@上映中:04/05/14 18:45 ID:OtUS2Pia
>>486
早すぎるこのスレで唯一あなたが誰だか覚えてる(w
一緒に見られてよかったね。
要潤は性格的には単純で全然ヒーローでもどすの利いた悪役でもないけど
むしろ跳ね返りの息子らしくって琴線に触れたんでしょうか。

アメリカ人が首切り落とされた映像の報復なんか見てると
憎しみの連鎖って難しいとほんとに思う。
502名無シネマ@上映中:04/05/14 18:45 ID:fkyIpeb+
>>500
テーマの捕らえ方がどうあれいずれにせよ商業レヴェルには達して無いでしょう。
この作品って、学生映画に有名俳優と映像技術がプラスされただけに見えましたが?
去ります。
503名無シネマ@上映中:04/05/14 18:47 ID:mfmr8/P6
やはり成功する奴は何をやってもうまくいくな

キリヤはすげーな
504名無シネマ@上映中:04/05/14 18:48 ID:Jo27dVlY
>>496
仲がいいのでよく一緒に映画に行くよ。

そうそう予告での宮迫の不穏な動きと目つきをみて
てっきりサディスティックでキレた人の役だと思っていたら
ちがくて少しだけガッカリしました。
でもあれはあれで良かったので問題はなかったです。
505名無シネマ@上映中:04/05/14 18:49 ID:WcEFCK2F
>>502
確かに商業レヴェルには達して無い。
だからもっとよくなる可能性を秘めている。
それに期待している。
506名無シネマ@上映中:04/05/14 18:49 ID:pxTXg1Jf
>498
写真とPVの世界が、運と金で成立すると思ってるのなら
あんた業界者の逆鱗に触れるよ。ナメてる。
507名無シネマ@上映中:04/05/14 18:50 ID:Sl3LRpiJ
金は寂しがりやだから、呼び合って流れていくのだとさ。
という事で、金持ちキリキリは何をやっても金持ちになるのさ。
次回作も成功だね。
508名無シネマ@上映中:04/05/14 18:51 ID:P1F2gcwb
>>501
ありがとう。

>>憎しみの連鎖
解決方法は人が生きてる限り
永遠に見つからないのが悲しいことですね
509名無シネマ@上映中:04/05/14 18:51 ID:zWpt5qld
>502
喪舞さんの言う邦画の今年度発表物で
喪舞さん的興行レベルだという作品を上げてみれ(w
510名無シネマ@上映中:04/05/14 18:52 ID:zWpt5qld
商業レベル、だな。

まあ内容がどうあれ、興行レベルで成功させないと
プロとしてお話にならんのだが。
511名無シネマ@上映中:04/05/14 18:52 ID:/3Qg836r
>>507
>金は寂しがりやだから、呼び合って流れていくのだとさ。

安い翻訳ソフト使ったような文章なんですが。
512名無シネマ@上映中:04/05/14 18:53 ID:fkyIpeb+
>>505
ですから、その理論が極めて幼稚なのですよ。
キャシャーンという映画は実に卑怯なのです。
つまり、キリヤが技術を学んだら、今度はこの作品が、
自分の技量では到底まとめ上げられないことに気付くだろうって話です。

去ります。
513名無シネマ@上映中:04/05/14 18:53 ID:ik2QNogE
ごめんなさい。寝ちゃいました。 アニメも見てたから 戦う場面には満足でしたが いつの間にか睡魔が。
514名無シネマ@上映中:04/05/14 18:54 ID:OtUS2Pia
しかしこれを運がよかっただけなんていえる人は映画に限らず
まともに何かを造ってない人だな。
仮にも何かを作る大変さを味わっていたら、たとえこの作品が
どんなに合わなくてもそんな馬鹿っぽいセリフは出ないよ。

ところで試写を見てこの映画をカスだって言った評論家は
たくさんいたけど、自分は嫌いだしカスだけど、大ヒットするだろう
といった人はいなかったような。

偉そうに映画や業界を知り尽くしてるような口きくなら
質とは別の観客の動向ぐらい読めよって思うが(w
映画的質とヒットって必ずしも一致しないなんて当たり前なんだし。
それも見切れるのが本当に映画を知ってる人だと思うけどな。
515名無シネマ@上映中:04/05/14 18:54 ID:Sl3LRpiJ
>511

そういう君は、安い翻訳ソフトを使っているんだね。
516名無シネマ@上映中:04/05/14 18:56 ID:ZtHXHP4u
>>502
それは脚本面だけで見ているからでは?
商業レベルというのは、有名俳優が出てるとか映像技術のクオリティとか
そういうことをクリアしてるかどうかということも条件でしょう。
そういう面ではこの作品は十分に商業レベルに達しているように思う。
ただ脚本の面はたしかに問題があるかもしれないが。
逆に、脚本だけ素晴らしくても役者が素人であまりに下手だったり
映像技術がなかったりしたらやはり商業レベルに達しているとは言えない。
そういう総合点ではこの映画は日本映画の中でいい方なのではないかと
思ったけど。
517名無シネマ@上映中:04/05/14 18:56 ID:OtUS2Pia
>>512
つまり君は卑怯でもないし幼稚でもないから大ヒット映画は作れないんだね(w
518名無シネマ@上映中:04/05/14 18:57 ID:/3Qg836r
どうも気になるんだが、このスレ、年齢層があがってねえか?
それってキャシャーン的にどういう傾向なんだろう。
519名無シネマ@上映中:04/05/14 18:58 ID:OtUS2Pia
>>512
僕がもっと卑怯で幼稚だったら大ヒット映画が作れたのにって?(w
520名無シネマ@上映中:04/05/14 18:59 ID:fkyIpeb+
大ヒットした理由は明確です。
公開が迫ってからウタダが出てきたからです。
それ以外に理由があるか?
予測できなかった、そりゃ当然です。
ウタダ以外の全てが拙いのだから。
521名無シネマ@上映中:04/05/14 18:59 ID:/3Qg836r
>>514

まあ、この映画はたとえるなら、
「アンチヒーロー時代の70年代に突如登場した『ロッキー』」のような
盛りあがり方だと思うよ。

↑先手を打っておくが、ロッキーと質的に比較するヤツはアホ。
522名無シネマ@上映中:04/05/14 18:59 ID:OtUS2Pia
小うるさくてマニアックな若い層を含めて
見る年齢層が広いってのはある意味評価されることだと思うんだが。
523名無シネマ@上映中:04/05/14 19:01 ID:/3Qg836r
>>520

矛盾してるんですが↓

>>451
524名無シネマ@上映中:04/05/14 19:02 ID:OtUS2Pia
>>520
いや、どちらかって言うと君の判断力が拙いよ(w

ウタダだの効果はある程度合ったのは事実だが
冷静に見てそれだけでここまで来ないだろ。
自分は決して信者じゃないし突っ込みどころもたくさんあるが、
あまりにも嫌いな映画への悔しさにわれを忘れてむちゃくちゃ言ってる意見は見苦しい。
525名無シネマ@上映中:04/05/14 19:02 ID:+1hf2092
また、例の厨房が暴れてるのか…
526名無シネマ@上映中:04/05/14 19:03 ID:EXao+9tl
ロッキーかあ。
公開当時もこんなにギャーギャー物議をかもしたんだろうか?


なわけないよな…
527名無シネマ@上映中:04/05/14 19:03 ID:mfmr8/P6
俺はサテリコンと比べてしまうな

キリヤはすげーよ
528名無シネマ@上映中:04/05/14 19:04 ID:fkyIpeb+
>>523
してませんが。
ウタダ効果でせっかく客足が伸びたのに
ハコの数に負けたんでしょう?
ちゃんと確保できてれば20億も本当に可能だったはずです。
529名無シネマ@上映中:04/05/14 19:04 ID:vxS4uUvm
よし
デビル万は浜崎あゆみが主題歌を歌って100億だな
530名無シネマ@上映中:04/05/14 19:05 ID:fkyIpeb+
>>524
見事に痛々しいのでレスしないでください。見苦しいですよ。

冷静に見てウタダ効果がなかったら何が要因でヒットするんですか?
公開規模と宣伝規模の制約に勝てる映画がどれほどあると?
531名無シネマ@上映中:04/05/14 19:06 ID:/3Qg836r
ああ、まちがいない。

あいつだ。
ID:fkyIpeb+

無視しましょう。
532名無シネマ@上映中:04/05/14 19:06 ID:mfmr8/P6
デビルマンはボブサップ効果で40億はかたいね
533名無シネマ@上映中:04/05/14 19:08 ID:/3Qg836r
自分に反論するやつはひとつずつ潰さないと気がすまない狂人。
ID:fkyIpeb+
534名無シネマ@上映中:04/05/14 19:08 ID:fkyIpeb+
>>531
マトモにレスを返したのにソレですか?
普通に性格悪いですね
535名無シネマ@上映中:04/05/14 19:09 ID:Sl3LRpiJ
>>530

この映画を見に行った理由を色々読んできて、
一番多かったのは

「予告編がカッコ良かったから」

だと思うが。

ウタダだけが目的なら、最後にちゃんと「誰かの願いがかなうころ」
が聴けるんだから、こんなに内容に関して揉める事にはならないだろ。
536名無シネマ@上映中:04/05/14 19:09 ID:roRDhc2p
キリヤは見事に結果を残した。それは間違いないよ。
これだけ客が入れば、嫁の知名度の影響を遥かに超えるヒットだろう。大したもんだ。
ウタダも惚れ直したと思うぞ。
537名無シネマ@上映中:04/05/14 19:10 ID:I9ezi/4n
風の谷のナウシカは、公開当時は賛否両論だったな。
アニメ誌の読者コーナーでも、わりと否定派が多かった。
あと、今では信じられない話だけど、当時作画が悪いと言われてたんだよ。
538名無シネマ@上映中:04/05/14 19:11 ID:mfmr8/P6
キャシャーンって映画なんてどうでもいいけど、キリヤの男っぷりはすごいね

不可能を可能にする豪腕を持っている。

男として見習わなくてはいけない。
539名無シネマ@上映中:04/05/14 19:12 ID:XoEsFUrn
普通の邦画ではそこそこできてるところが駄目で、
普通の邦画ではハナからあきらめてるところが出来ている。
総合得点でキリヤの勝ち。
540名無シネマ@上映中:04/05/14 19:12 ID:/3Qg836r
ウタダ効果ばかりを挙げるやつには、いいお題がある。


天海祐希、豊川悦ニ、竹之内豊共演で話題を読んだ「ミスティ」はなぜコケたのか。
541名無シネマ@上映中:04/05/14 19:13 ID:fkyIpeb+
>>535
レスをよく読んでください。
ウタダが内容かかわってる部分がどうのじゃなくて、
ウタダが全面に出たことでマスコミでの宣伝量が増えたって意味ですよ。ウタダ効果というのは。
なんで曲解するんですか?

予告諸々というのはそれ以後の話ですよ。
542名無シネマ@上映中:04/05/14 19:14 ID:nsy/y1nX
このスレって、文学板の「世界の中心で愛を・・・」スレに似てるな。
543名無シネマ@上映中:04/05/14 19:14 ID:XUEwoSHq
winny製作者がタイホだってさ
544名無シネマ@上映中:04/05/14 19:14 ID:/3Qg836r
悪いことは言わねえ、

ID:fkyIpeb+ にかまうな。

545名無シネマ@上映中:04/05/14 19:15 ID:fkyIpeb+
>>540
そのリクツはウタダ効果があったことの証明に他ならないでしょう
546名無シネマ@上映中:04/05/14 19:15 ID:mfmr8/P6
プリンセスめぐはかわいいね。
547名無シネマ@上映中:04/05/14 19:16 ID:OtUS2Pia
宣伝量の問題でヒットしたと?(W
もっともっと宣伝すごくて公開後こけた映画もたくさんあるが・・
548名無シネマ@上映中:04/05/14 19:17 ID:48lpIGOc
>大体キャシャーン誉めてる厨房女が
>キューブリックの存在自体知ってるのかどうか疑問だよ。
これもfkyIpeb+臭いな。
549名無シネマ@上映中:04/05/14 19:17 ID:Sl3LRpiJ
>>541

はあ??

ウタダが出る前から、予告は流れてただろ。
その頃から、行く気マンマンだった奴が大勢いたんだよ。
550名無シネマ@上映中:04/05/14 19:17 ID:roRDhc2p
今更だが、特撮板のキャシャーンスレが引越してるな。
次スレ立てる時はテンプレを変えないと。
551名無シネマ@上映中:04/05/14 19:17 ID:OtUS2Pia
そうでもいいがfkyIpeb+は何がそんなに悔しかったんだろう。
ウタダの大ファンだったのかな?
552名無シネマ@上映中:04/05/14 19:18 ID:dQPtfnYn
fkyIpeb+
去るならとっとと去れよ 莫迦
553名無シネマ@上映中:04/05/14 19:18 ID:/3Qg836r
おれは「天と地と」を経験しているからね。
宣伝→ヒットの法則には限界があることを血がにじむように知っている。
554名無シネマ@上映中:04/05/14 19:18 ID:I9ezi/4n
カルト映画なのにヒットしちゃったからな。
カルト映画ならカルト映画らしく、単館上映でもしてろといいたいのでは?
555名無シネマ@上映中:04/05/14 19:20 ID:a9YI5hTk
まぁ、ウタダ効果は認めなきゃいけない要員ではあるが
俺が観に行った時はやけに中年の女の人が多かったぞ。
推測するに「巨塔」効果も大きかったんじゃ…
556名無シネマ@上映中:04/05/14 19:20 ID:fkyIpeb+
OtUS2PiaとSl3LRpiJの言ってる事をまとめると
このスレでは行く気満々の奴は元々いた>当然ですがw、
ウタダのおかげで話題が盛り上がった、世間「チュウモクサク」として認知された、
そして予告だけよくできてた、
何も知らない奴が観にいってヒットして、叩かれた。

ということでしょう?他になにがあるんですか?
557名無シネマ@上映中:04/05/14 19:21 ID:/3Qg836r
当時、学校で、「天と地とは角川の下請けがらみで企業単位でチケット
買わせてるらしい」という噂がたった。

家に帰るととうちゃんが天と地とのチケットを2枚くれた。
558名無シネマ@上映中:04/05/14 19:22 ID:fkyIpeb+
私は映像は褒めていますし、
「PVとしての」演出も褒めています。
予告がよくできていたのでしょう。
ウタダとの相乗効果で被害者が増えたか・・・
ハア・・・
559名無シネマ@上映中:04/05/14 19:23 ID:nsy/y1nX
>555
おっ! いいところに目をつけたね。それは気づかんかった。
560名無シネマ@上映中:04/05/14 19:24 ID:UpdsfI1g
>>516
脚本も言われるほど悪くない気がするよ。
主人公とヒロインの心理描写が足りないという決定的なモノがあるけどね。

エヴァ以来、久々に設定の謎解きとか考えられる楽しさもある。
561名無シネマ@上映中:04/05/14 19:24 ID:P1F2gcwb
>>556
消極的に書くと
いま公開している映画で他に観たいものがなかった。
562名無シネマ@上映中:04/05/14 19:25 ID:OtUS2Pia
天と地との違いは?
あっちのほうが若者向けアニメ焼き直しなんかより
ずっと正統派スケールのでかい超話題作&俳優も一流
連日報道で盛り上げまくり
組織票でチケットもさばきまくりだったわけだが。
563名無シネマ@上映中:04/05/14 19:25 ID:Sl3LRpiJ
>>556

そのまとめ、まったく意味がわからねんだよ!
無意味なところでカタカナにすんなボケ!

このスレだけでなく、行く気マンマンの奴は元々いたんだよ!

あー疲れるなもし…。

「ウタダのおかげで」
お前さんがウタダファンという事はこの一文でよく分かったよ。
564名無シネマ@上映中:04/05/14 19:26 ID:fkyIpeb+
>>561
そんなミーハー層が集まるから
世界の中心〜にごっそり客をとられたんでしょうね
いえ、商業としてはミーハー層をとり得れたことは凄いと認めます。
巨頭効果とウタダ効果は凄いですね。
565名無シネマ@上映中:04/05/14 19:27 ID:/3Qg836r
>>562

天と地とは、50億の予算で、興行収入50億だった。

よって宣伝効果には限界があり、キャシャーンの勝ち。
566名無シネマ@上映中:04/05/14 19:28 ID:/3Qg836r
さて、ID:fkyIpeb+がウザったいから、ちょい避難するか
567名無シネマ@上映中:04/05/14 19:29 ID:OtUS2Pia
意地でもキリヤの功績は1gもないと思いたいらしい。
多くのアンチもそこまで理性を失ってはいないのになぁ。
オンナの恨みは理屈を超えるからなぁ。
はじめから一方的な片思いなのにねぇ。
568名無シネマ@上映中:04/05/14 19:29 ID:fkyIpeb+
まとめ

行く気満々のオタ層は少なからずいた>これが当初予測された興行の限界

ウタダのおかげで話題が盛り上がった

世間が「チュウモクサク」として認知した、

巨頭効果もあった、
そして予告だけよくできてた、

ミーハー層が観にいってヒットした

最悪な内容で叩かれた

ということでしょう。ぶっちゃけ合ってると思います。
では。
569名無シネマ@上映中:04/05/14 19:31 ID:fkyIpeb+
>>567
認めてるでしょう?
予告はよくできてたじゃないですか。

興行の話ですから、内容はそもそも関係ないです。
GW明けの低下率が低かったのなら認めてあげてもいいけど。
570名無シネマ@上映中:04/05/14 19:31 ID:zD19LwEM
では。か。
ママが夕御飯の時間よ〜って呼びに来たの?
571名無シネマ@上映中:04/05/14 19:32 ID:/3Qg836r
論旨がキモい。
572名無シネマ@上映中:04/05/14 19:33 ID:fkyIpeb+
3Qg836rは荒らしですか?
避難避難と言いながらいつまでもうざいですよw
573名無シネマ@上映中:04/05/14 19:34 ID:szbUev4N
>>539
そうだね、それがこのスレがこれだけ伸びる
要因だろう。
「普通はできてることができてない」という部分しか
見えない人は、ヒットの理由をウタダ効果だけに
かぶせたいようだけど、それだけでヒットするなら
今までどれほど多くの邦画がヒットしてきたことか。
ウタダなんて、ここにいる人が思っているほど
集客力ないって。
574名無シネマ@上映中:04/05/14 19:35 ID:P1F2gcwb
>>564
いわゆるミーハー層は、先入観とかあまり持たないし
低俗映画も大衆映画も良映画も残さず食べて消化するから
あながちバカには出来ない。自分もそうだしね。

紀里谷監督が「世界の中心で愛をさけぶ」を撮って
かつ嫁様のヒカル嬢を出演させたとしても
こんなにヒットしなかっただろうね。
監督の「キャシャーン」だったからみたかったんだ。
575名無シネマ@上映中:04/05/14 19:35 ID:Sl3LRpiJ
俺もメシでも買いに行くか。
576名無シネマ@上映中:04/05/14 19:35 ID:fkyIpeb+
>>549
注目される前の予告というのは大して意味無いんですよ。
577名無シネマ@上映中:04/05/14 19:37 ID:/3Qg836r
会話しているうちに、「ボクちゃんが正しいんだー!反論するなー!」
となり、相手がだまるまでしゃべり続ける。
578名無シネマ@上映中:04/05/14 19:39 ID:roRDhc2p
fkyIpeb+……なんか気色悪いぞ。
この粘着ぶりは異常としか言いようがない。
一連のカキコを見てると、広末の旦那にいやがらせして逮捕されたストーカーを思い出した。
頼むから犯罪には走るなよ。
579名無シネマ@上映中:04/05/14 19:39 ID:fkyIpeb+
>>573
あ、内容は興行に関係ないんで。他の信者さんも認めてますよw
あの初動はまごうことなきウタダ効果ですよ。
内容と関係ない部分なんですから認めてもいいでしょう?
なんで認めないんですか?実はアンチ?死ねば?

>>574
無理しないでください。
メチャメチャヒットはしなかったでしょうが
キャシャーンよりはヒットしますよ。
こんなに?どれくらいの規模のヒットだと思ってるんですか?
580名無シネマ@上映中:04/05/14 19:39 ID:q8eTLTRM
超カルト映画であるのは間違いないね。
タランティーノを超えた新時代のカルト監督キリヤ。
581名無シネマ@上映中:04/05/14 19:40 ID:/3Qg836r
キーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!

・・・・か。
582名無シネマ@上映中:04/05/14 19:40 ID:MHNrLMZF
ストーリーに脈略がない部分が多くてしらけた。
そのくせテーマはベラベラ喋って説明する。しかし、重みがなく子供っぽい内容。

できの悪い学生映画みたいだった。
583名無シネマ@上映中:04/05/14 19:41 ID:fkyIpeb+
>>578
大丈夫です。構うな構うな言いながら一番構ってくる/3Qg836rよりマシですし。

>>578
別におかしなことは言って無いでしょう?
作品の力だと信じ込みたいバカの気持ちもワカランでもないが、
ていうか、俺は作品の内容はこの話題において別に貶して無いんだけど。
584名無シネマ@上映中:04/05/14 19:42 ID:/3Qg836r
うわ・・・
585名無シネマ@上映中:04/05/14 19:42 ID:+1hf2092
とりあえず>>476が、一時間半前に全ての答を語っているわけだが…
586名無シネマ@上映中:04/05/14 19:43 ID:mfmr8/P6
バレーでもみなよ
587名無シネマ@上映中:04/05/14 19:44 ID:eRmR/UOU
とりあえず、/3Qg836rも
fkyIpeb+ともども消えてくれ
588名無シネマ@上映中:04/05/14 19:46 ID:XUEwoSHq
みんなでバレーみようぜ
589名無シネマ@上映中:04/05/14 19:47 ID:P1F2gcwb
>>579
キャシャーンよりヒットするかなあ
そう?そういうもん?
自分はリメイクもん以外だったら
初監督の人の作品なんて見に行かなかったと思うから
「キャシャーン」が良かったのかと思ってた。
590名無シネマ@上映中:04/05/14 19:48 ID:+XgOrmNR
奇を衒っただけの映画。
見世物としては派手で良かったと思う。
591名無シネマ@上映中:04/05/14 19:54 ID:/3Qg836r
キャシャーン
592名無シネマ@上映中:04/05/14 19:55 ID:fkyIpeb+
>>589
残念ですけどそういうもんだと思います。
リメイクだけじゃヒットには限界があり、現実、公開規模はそれに合う程度でした。
「最近いきなりウタダと一緒にテレビに出だしたウタダの夫」
の監督作の予告で観た邦画にしては斬新な映像、によって確保できたミーハー客がプラスになったわけです。
そりゃ、「キャシャーン」を見に来る層も当然たくさんいますが。
593名無シネマ@上映中:04/05/14 19:56 ID:OtUS2Pia
それにしてもウタダ様のご威光を過大評価しすぎでは。
ファンだとどうしてもそう思うんだろうけど
いくら有名な歌手って言ってもファンが細分化してる今
昔の大スターのような影響力なんてないんだし
いわゆるファンって世間の一部でしょ。
テレビの街頭インタビューを真に受けすぎなのでは?
ウタダだのだんな♪なんて喜んで見に行く
どこかの会社の女達はむしろ少数だと思うんだが。

有名な人が映画とったらしい→昔のメカアニメのマニアックな実写化だって。
→・・・・(愛を叫ぶにいこっと)・・・
というのがOLの多数派だろう。ほんとにそれだけだったら。
594名無シネマ@上映中:04/05/14 19:56 ID:Ls2l7zKg
ID:fkyIpeb+みたいなのがいると、スレの伸びが速いな。
とりあえずID:fkyIpeb+はもちつけ。
595名無シネマ@上映中:04/05/14 19:56 ID:kVGSAXlh
ソッコーで飯食ってきたんか?
596名無シネマ@上映中:04/05/14 19:58 ID:fkyIpeb+
>>593
ホントにスレ読んでますか?
ウタダが宣伝プレミアに出た→マスコミがでかく騒いだ。
ウタダを観にいく・聞きにいくわけじゃないんですよ。
597名無シネマ@上映中:04/05/14 20:01 ID:fkyIpeb+
>>593
逆に聞きましょう。
「特別出来のいい予告」と「俳優」以外何があってどうやってヒットしたのか?
スパイダーマン以後のヒーローブームにのっかかったことかな。
それはそれで、それなりの「予告映像」作れたことは凄いが。

あ、内容は関係ないぞ。
598名無シネマ@上映中:04/05/14 20:02 ID:D1aFpoCp
しかし、韓国のバレー選手はブサイクだなぁ
599名無シネマ@上映中:04/05/14 20:03 ID:EXao+9tl
浅野忠信がはじめ「チャラの旦那」で終了してたようなもんか?
600名無シネマ@上映中:04/05/14 20:03 ID:1QU4GKIh
>>571
禿同、こんな中身のない信者とアンチの妄想議論、
相当アホくさい。

映画の中身の会話ゼロ。
601名無シネマ@上映中:04/05/14 20:05 ID:fkyIpeb+
>>600
>映画の中身の会話ゼロ。

当たり前ですよ。興行の話(主に初動)ですし。ダメなんですか?
それにしても/3Qg836rは幼稚だった・・・
602名無シネマ@上映中:04/05/14 20:08 ID:Ls2l7zKg
>601
スタイリッシュな予告映像に、ちょっと面白そうだと思った人間が
沢山いたってだけじゃないか?
ウタダの歌だけ目的で1800円払う人は、そう沢山はいないって。
603名無シネマ@上映中:04/05/14 20:09 ID:Ls2l7zKg
てゆか、そういう理論ならハットリ君は大ヒット間違いないな?
歌どころか知名度高いアイドルが主役だぞ。
604名無シネマ@上映中:04/05/14 20:10 ID:iR6eum93
見たい人は何度でも見に行くよ。
さて、これからレイト見に行きますか。
今日で3日間連続。公開前には予想もしてなかった自分(w
605名無シネマ@上映中:04/05/14 20:12 ID:1QU4GKIh
>>601
fkyIpeb+と/3Qg836rの二人って正直、映画好きじゃないでしょ。
そんな感じでーす。
606名無シネマ@上映中:04/05/14 20:12 ID:fkyIpeb+
>>593
で、なんでヒットしたんですか?
後半の文章ってまさにウタダのマスコミ露出効果を認めてるようにしかみえませんが。
ちなみに、世界の中心〜にはしっかり客をとられてますよ。
とられなかったのはパッションだけです。

>>602
・・・わざと言ってるのか?
ですから、注目度上がる前の予告って大した効果ないんですって。
ウタダ効果ってのは歌を聞けるとかそういうのじゃないといってるでしょう。
読み返せよキチガイ。荒らしか?
607名無シネマ@上映中:04/05/14 20:14 ID:fkyIpeb+
>>603
キャシャーン級の予告を作れれば入るでしょう。
20億を正統派に狙えます。
でも、そんな作品なんですか?
608名無シネマ@上映中:04/05/14 20:15 ID:q8eTLTRM
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040514-0012.html
異例の大ヒットだって。
海外配給の話もあるみたい。
マジで外国人の反応を見てみたい。
609名無シネマ@上映中:04/05/14 20:18 ID:fkyIpeb+
>>608
あ、その予測値嘘です。
それキャシャーンの配給会社が発言元ですよ。
客足伸ばすためにやってるだけです。
610名無シネマ@上映中:04/05/14 20:18 ID:Ls2l7zKg
>606
ウタダのマスコミ露出と大騒ぎするが
そんな騒がれてないよ。一般人の間では。
ヒットした理由はいろいろあるだろうが
君の「ウタダ効果」だけに原因を求めるのは偏りすぎだってこと。
611名無シネマ@上映中:04/05/14 20:18 ID:EXao+9tl
外人にはフツーに受ける気がする
612名無シネマ@上映中:04/05/14 20:19 ID:D1aFpoCp
すげーな二十億か
海外版があるとしたら、短くなるだろうなぁ
613名無シネマ@上映中:04/05/14 20:19 ID:UpdsfI1g
>>606
キャシャーンがヒットした要因の一つが宣伝の上手さにある。

という事が言いたいのなら同意。ここら辺が落しどころ?
614名無シネマ@上映中:04/05/14 20:20 ID:mELGQ/i4
キャシャーんの宣伝っぷりは恥も外聞も無いな
615名無シネマ@上映中:04/05/14 20:20 ID:jsLQ4eX1
>あ、その予測値嘘です。

電波ケテーイ。
嘘ってのと、配給元の宣伝折込み発表区別がついてない。
興行成績は成績スレでも見て確認してきな。
616名無シネマ@上映中:04/05/14 20:20 ID:EXao+9tl
>>613
だろうなぁ。
予告に裏切られた率の高さは、他の映画を凌駕しそうだ。
617名無シネマ@上映中:04/05/14 20:22 ID:I9ezi/4n
ヨーロッパに持って行くと受けるんじゃない?
アメリカと違って、日本映画に抵抗ないし。
すくなくともイタリアではキャシャーンは放送されていたので、
実写版キャシャーンってだけで、見に来る人がいると思う。
ただ、あのドイツ軍っぽいヘルメットは、ヨーロッパ輸出向けとしては
どうなのかな。せっかくだから、もっとオリジナリティーのある
ヘルメットにして欲しかった。
618名無シネマ@上映中:04/05/14 20:22 ID:q8eTLTRM
すごいタイムリーな話題だと思うんだよね。
戦争、テロ、捕虜、秘密の人体実験、捕虜にされた者の復讐・・・
海外でヒットしそう、特に捕虜を虐待して、逆に虐殺された国なんかは・・・
619名無シネマ@上映中:04/05/14 20:22 ID:Evetur93
外国でヒットしてウタダが「キリヤの妻」って認識されたらオモロイな
620名無シネマ@上映中:04/05/14 20:22 ID:fkyIpeb+
>>610
どうやったらウタダ効果に偏ってるように見えるんですか?
レス読み返してください。

一般の間でとか言ってますが、
本気で一般の間に騒がれる作品とは興行100億規模の作品ですよ。
とりあえずライト映画ファンに注目を集めたわけだが、
それだけでも充分しんどいですよ普通は。
621名無シネマ@上映中:04/05/14 20:23 ID:/3Qg836r
>>605

おいおい!おれは映画超すきだぞ!

おれのレス読んでみれ、興行成績とかどーでもいいから、
映画自体の話ししよう言うてるちゅーの!
622名無シネマ@上映中:04/05/14 20:23 ID:/3Qg836r
あ、やっぱり避難しよ・・・

まだスレがきもい・・・
623名無シネマ@上映中:04/05/14 20:25 ID:P1F2gcwb
仲良くする
>>592
知名度とか注目度とかスポンサーの付きとか
確かにお嫁さんの効果はあったと思う。
言いたいことはなんとなくわかるけど・・・
624名無シネマ@上映中:04/05/14 20:26 ID:q8eTLTRM
>>619
ありえる。
625名無シネマ@上映中:04/05/14 20:26 ID:UpdsfI1g
>>617
>あのドイツ軍っぽいヘルメットは

これは明らかに狙ったデザインでしょ。
俺は分かりやすくて良いと思うぞ。
626名無シネマ@上映中:04/05/14 20:26 ID:fkyIpeb+
>>613
そうです。総合的にそれが言いたかった。
予告もよくできてるし巨頭メンバーもいるし、
それにプレミアもそれ自体は巧いと思ったよ。ウタダをつれてきてマスコミが自動的に注目。
ていうかね、ヒット諸々は、作品アピール含めて宣伝が全てでしょ

>>615
バカですかあ?w 宣伝のハッタリを
配給元の嘘という言葉に置き換えても別に変じゃ無いと思いますが?
あげあし取るな糞蟲ww
627名無シネマ@上映中:04/05/14 20:26 ID:ci5RxuFI
最近ここには関係者はいないって気付いたよ
628名無シネマ@上映中:04/05/14 20:27 ID:/3Qg836r
>>619
ありえる。ありえる。
629名無シネマ@上映中:04/05/14 20:27 ID:/T7NTJTx
いやー観ちゃったよ。2回目。
はっきり逝って、1回目は後半から話についていけなかった。
なんでー???の連発。画面も光が走っていたが
自分の頭の中にも走っていたのだ、キャシャーン??の稲妻が。その時は。

今日はこのスレなどでほぼ予備知識ありで逝ったんだよ。
前みたいに後半であきるかなあ、と思ってたんだが良いほうに裏切られた。
前半に結構後半のキーが瞬間表示で隠されてる事がわかったーよ。
それを思いながら見てると後半あっという間に過ぎる。
あと、今日は最新鋭の音響設置の館で観たので泣きそうに最高だった。
最後のシーンまで楽しめることが2回目でわかりまつた。

も少しで上映が終わるので、今のうちに2回目を見ておけ、と。そゆこと。
630名無シネマ@上映中:04/05/14 20:28 ID:EXao+9tl
しかし何でこんなに怒っているんだろ?
昔キリヤンに意地悪でもされたんか
631名無シネマ@上映中:04/05/14 20:29 ID:/3Qg836r
>>627

おれもそれオモタ
まあ、DVD売りがいる気はするがね
632名無シネマ@上映中:04/05/14 20:29 ID:fkyIpeb+
>>615
あなたこそ興行スレに行くべきです。私はずっと読んでますよ。
6週やるとして、最終興行の予測値がどうやったら20億になるんですか?
せいぜい18億でしょう。
633名無シネマ@上映中:04/05/14 20:29 ID:D1aFpoCp
>>619
あるある
634名無シネマ@上映中:04/05/14 20:29 ID:2deTMjGy
遅ればせながら本日見てきました。

久々にスゲーと思ったわ。
予告見るまではデビルマンマンセー!キャシャーン何それ?って感じだったが
予告見てこりゃ見なあかんわと思って、
それで2ちゃんで叩かれているのを見て期待と不安半分づつですたが・・・

確かに言われていたように効果かけすぎで目が疲れましたが、
あのクオリティで最後まで画面を維持したのは凄い。
それから前の方で戦闘シーンが何が起きているのか判らないと言う話がありましたが、
漏れは簡単には理解できないほどキレのある映像の速さで度肝を抜かれました。

確かに才能が有り余っていてぶちこみ過ぎのような印象の部分もありますが、
肩の力が抜けたらもっともっと良い映画を見せて貰えると期待しています。
635名無シネマ@上映中:04/05/14 20:30 ID:fkyIpeb+
/3Qg836rは顔真っ赤だなw
636名無シネマ@上映中:04/05/14 20:30 ID:D1aFpoCp
30億のヒットになるかもね
637名無シネマ@上映中:04/05/14 20:31 ID:EXao+9tl
そしておまえは赤を通り越してどす黒い
638名無シネマ@上映中:04/05/14 20:31 ID:/3Qg836r
>>636

あながち、アリエール
639名無シネマ@上映中:04/05/14 20:32 ID:UpdsfI1g
>>626
>ていうかね、ヒット諸々は、作品アピール含めて宣伝が全てでしょ

いや君が>>597で指摘している通り
宣伝を含めた制作全体がヒットに影響すると考えるべきだろう。
もちろん中身も関係ないとはいえん。特にロング・ヒットの場合はね。

まぁ、ここら辺の結論は公開が終わってからでも良いんじゃないの?
640名無シネマ@上映中:04/05/14 20:33 ID:ci5RxuFI
>>631
いや、マジでこの映画のファンがいるんだって知って寒気がした・・・
641名無シネマ@上映中:04/05/14 20:33 ID:x4ROxCKT
ジャンプと二本立てで今日見てきた。

麻生久美子>>>ジャンプ>>>牧瀬里穂>>>ウタダのウタ>>唐沢寿明>>>>>超えられない壁>>>>>きしゃーん
642名無シネマ@上映中:04/05/14 20:33 ID:P1F2gcwb
協賛がテレビ朝日でテイトウワとグレイという
キーワードで左の思想を感じた。
いまメディアで戦争反対のメッセージを強く主張すると
叩かれたり批判を受けたり、窪塚さんみたいに仕事を干されたり
するんでしょう?
キャシャーンがあまりテレビで取り上げられないのも
大劇場が確保できないのも、そういう流れがあって妨害されているのか
と思った。
きっと映倫とも内容についてもめたんだろうなあ。
643名無シネマ@上映中:04/05/14 20:33 ID:fkyIpeb+
>>636
別の人に編集してもらったバージョンを後に公開するといいかもしれません。
それでその興行を上乗せすることが可能ですし。

カットが稚拙なので難しいでしょうが、
オリジナルよりはPVじゃなくて映画に近づけることができるでしょう。
644名無シネマ@上映中:04/05/14 20:34 ID:ci5RxuFI
一度勢いが付いたら勝ちのような気がする
「ヒットしてるな、観に行こう」って人は多いでしょ
645名無シネマ@上映中:04/05/14 20:35 ID:/3Qg836r
>>636

すなおに、アリエール
646名無シネマ@上映中:04/05/14 20:36 ID:fkyIpeb+
>>639
もしかしたらしぶといかもしれませんね。
647名無シネマ@上映中:04/05/14 20:36 ID:OtUS2Pia
ウタダが貢献してマスコミ取材の宣伝が増えて注目度アップしたのは
確かだし、それに加えて予告がかっこよくて見る気になった人が多い。
しかし、それだけだとそういうパターンの他の映画どおり、
公開直後から不評ですぐに客足がた減りだ。

あらは多く、予告倒れと文句言う人が多い一方、
思ったより面白かったとか、映像は見る価値ありとか、
604のようになぜか知らんが何回も見てしまったとか言う人が
相当数いるのも確か。

大体あらの数が多いからいけないという問題ではなく、
どんなにあらが多くても一定数の人を見たい気持ちにさせる
一流じゃない映画ってのもあるもんだ。
映画好きならそんなことよく承知してるだろうに。

いちいちムキになって説明してるけど、ホントやぼ。ダサダサ。
ここで必死に見当違いの説得するぐらいなら
、自分にあった映画を楽しんだりすればいいのに・・
648名無シネマ@上映中:04/05/14 20:36 ID:q8eTLTRM
アメリカ人は
ブライの
「あたかも裁きを下す者のごとく、
あたかも彼らがその権利を有するかのごとくだ! 」
ってのは、カナリこたえる気がする。
649名無シネマ@上映中:04/05/14 20:40 ID:ci5RxuFI
そんなに外人の反応が気になるか?
650名無シネマ@上映中:04/05/14 20:40 ID:fkyIpeb+
>>647

中身は聞いて無いんですよ。
>>644の言うとおり、2週目までの勢いを持ちえたのは
2週目がGW中のサービスデーであることも含め、まさに作品外の効果。
3週目に客足維持してたら中身が客を引き寄せたと認めてやってもいいが、
キャシャーンなぞファンうちで騒いでるレベルを超えんよ。
651名無シネマ@上映中:04/05/14 20:43 ID:8grlybZd
>>649
気になるね
ハリウッドじゃ作れない映像だからね
652名無シネマ@上映中:04/05/14 20:43 ID:q8eTLTRM
>>649
気になるよ、
日本人以外なら宇多田の夫っていう穿った見方はしないでしょ?
自分自身も含めて、多少は意識してるから
まったく真っ白の状態の人がどう思うかは興味ある、
ちなみに俺は絶賛派
653名無シネマ@上映中:04/05/14 20:44 ID:ci5RxuFI
懇切丁寧に、また上手に作ってたディープインパクトは口コミで客足
が伸びていった
内容がいいからヒットするってのはそんな風邪に地味に客足伸ばすんじゃ
ないの
俺はDインパクトも趣味では無いが
654名無シネマ@上映中:04/05/14 20:44 ID:Evetur93
同じ条件で、小屋とられたキルビル2は・・・・・?
655名無シネマ@上映中:04/05/14 20:44 ID:Q5vyvkS1
でもGW後の客足がぐっと減ったのは、他の映画ものきなみ同じ。
だから、何が効果的だったのかもわからないし、中身が受け入れられ
なかったともいえないだろう。
656名無シネマ@上映中:04/05/14 20:44 ID:D1aFpoCp
映像というより、ストーリーじゃないの
657名無シネマ@上映中:04/05/14 20:44 ID:ci5RxuFI
すまん風邪じゃなくて風
658名無シネマ@上映中:04/05/14 20:45 ID:/3Qg836r
>>655

うんうん。
同意、同意。
659名無シネマ@上映中:04/05/14 20:46 ID:OtUS2Pia
えーっと、私はウタダには興味ないし
近所でGWサービスデーとかもなかったし
キャシャーンオタでもないけど見にいきましたが・・
普通に客は入ってたので邦画としては善戦してると思いました。
660名無シネマ@上映中:04/05/14 20:46 ID:ci5RxuFI
キルビル2の失敗は1でオサレ映画として売ろうと無理したから
本来は少数のマニアのための映画
キルビルは嫌いだが
661名無シネマ@上映中:04/05/14 20:47 ID:fkyIpeb+
>>655
うん、俺はキャシャーンは初動以後、特別な興行を見せてるとも思わんよ。
映画としてはダメダメだが、世間向けの見世物としてはそこそこだろ?
662名無シネマ@上映中:04/05/14 20:48 ID:/nw2UMda
キャシャは海外で売れるのかねぇ
米国の人たちはスーパーヒーローが悪党ぶっ飛ばしてハッピーエンド
ってかんじのが好きなんでしょ?
663名無シネマ@上映中:04/05/14 20:48 ID:8grlybZd
>>648
内容でもキルビル2とは対極にあるね
あちらは好戦的で絶対に許さない映画だから
664名無シネマ@上映中:04/05/14 20:48 ID:XBIK458j
ID:fkyIpeb+は顔真っ赤だなw

つか、こんなにスレ独占するほど書き込むな。恥かしい。
665名無シネマ@上映中:04/05/14 20:49 ID:/3Qg836r
>>659

おれもいっしょだ。
はげどー。
666名無シネマ@上映中:04/05/14 20:50 ID:/3Qg836r
>>664

それも、はげどーw
667名無シネマ@上映中:04/05/14 20:51 ID:D1aFpoCp
俺もそんなに、バレーボール興味ないけど、今見てる。
668名無シネマ@上映中:04/05/14 20:51 ID:eRmR/UOU
/3Qg836rってfkyIpeb+か?
fkyIpeb+を騒がせようとしてるのなら帰ってくれ。
669名無シネマ@上映中:04/05/14 20:52 ID:mFxdaX8P
>659
自分も、別の映画に行ったときの前予告で見て
行こうと決めてました。予告見たとき周囲のカップルも受けてたので
そういう人多いんじゃないかな。

ちなみにウタダに関係あったとは、このスレで知りました。
ラストの歌がウタダとは、全然気づきもしなかった。悪いけど。
670名無シネマ@上映中:04/05/14 20:52 ID:/3Qg836r
>>668

ちがうちがうw
しっけい
671名無シネマ@上映中:04/05/14 20:52 ID:fkyIpeb+
>>664
おやおや、我慢できなくなって書き込んだレスがそれですかw
スレのために言います。帰ってください。
672名無シネマ@上映中:04/05/14 20:52 ID:+1hf2092
ちらほら出てる意見だが、この映画は2度目からが本当におもしろい。
一度目は展開について行くだけで精一杯だし、意味不明な点も多い。ところが、内容をザッと把握した上、ある程度予備知識を仕入れてから見直してみると、一度目に意味不明だった点が全て意味を持っていたコトに気がつく。
さらに、ド派手に見えた映像にも目が慣れてしまっていて普通に見れるようになってしまっている。こうなってしまうとしめたもの。純粋に映画の内容に集中して見る事ができる。

おかげで、他の映画がつまんなく思えてくるんだよね。何を見てもテンポが遅くて薄っぺらく感じてしまって…
673名無シネマ@上映中:04/05/14 20:53 ID:fkyIpeb+
あ、予告だけで観にいったよ諸々は
そりゃここはそういうスレですので全く参考になりませんので。
674名無シネマ@上映中:04/05/14 20:54 ID:/3Qg836r
>>672

おれは明日、2回目いくで!
そのレス読んで決めた。
675名無シネマ@上映中:04/05/14 20:54 ID:gjTsCy+7
俺はかなり初期のキャシャーンの胸のマークだけが出る宣伝見て
観に行こう!って決めたよ
まだ観てないけど・・・
676名無シネマ@上映中:04/05/14 20:54 ID:gTn8+5Qh
スレの為ならID:fkyIpeb+が居なくなるのが1番だと思う。
客観的に見て。
677名無シネマ@上映中:04/05/14 20:54 ID:kpFMwF1q
問題は、2度も見る気にならないこと。
678名無シネマ@上映中:04/05/14 20:56 ID:bndLGGnK
>673
ばかみたい。ここってそういうスレなの?
映画見てきて、面白かったから、このスレ見ようと思ったんだけど。
結果と原因逆にしてない?
679名無シネマ@上映中:04/05/14 20:56 ID:KCHaCTtA
これで漏れもスレに参加できる権利ができた訳だが・・・

それでミドリは一体いつ死んだんでしょう?
鉄也と会ったときは既に死んでいたのか?
だったらブライが「眠っているだけだ」と言ったのは何故?鉄也は何故その場で否定しなかったのか?

教えて?エロい人
680名無シネマ@上映中:04/05/14 20:56 ID:eRmR/UOU
>>676
言って聞く余地のある方に言った。
fkyIpeb+が言って聞くか?
マトモなほうがマトモでなければスレが潰れる。
681名無シネマ@上映中:04/05/14 20:57 ID:XBcUf9ZU
>>678 ID:fkyIpeb+はスルーの方向でお願いしまつ。
おっしゃるとおり馬鹿なので、人の話を聞かずに噛み付きます
682名無シネマ@上映中:04/05/14 20:57 ID:UpdsfI1g
>>672
>一度目に意味不明だった点が全て意味を持っていたコトに気がつく。

バラシン戦の後のキャシャーンの瞬間移動が理解しにくい、
というか今でも理解できてないのだが、その辺はどうよ?
683名無シネマ@上映中:04/05/14 20:59 ID:/3Qg836r
>>676

おれもしばらく避難しとくかね・・
684名無シネマ@上映中:04/05/14 20:59 ID:fkyIpeb+
>>678
あ、褒めるタイプの人はリクツを捻じ曲げるもんですよ。
予告で興味もつ人はたくさんいますが、
いざ行動に移させるにはもう一つ段階を踏ませる必要があるんです。
「今見に行く映画はこれだ」キャシャの場合ウタダがそうだった。
あなたは違ってもね。
685名無シネマ@上映中:04/05/14 20:59 ID:KCHaCTtA
>>674
漏れもそう思いますね。
まあ漏れの場合は映画館で見るのはもう付かれたから、DVDが出たら買ってじっくり見直して見まつ。
686名無シネマ@上映中:04/05/14 21:02 ID:8xckduc2
>684
理屈を捻じ曲げてるのはどちらかなあ。
少なくとも会社やサークルの女の子達は
キャシャーン見にいく理由に、ウタダの歌がどうとか
そんな事微塵も言い出さないよ。
ライトなOL層のこと、わかってないんじゃない?
687名無シネマ@上映中:04/05/14 21:03 ID:/3Qg836r
今日、ますますキャシャーンがすきになった。
688名無シネマ@上映中:04/05/14 21:03 ID:UpdsfI1g
>>679
>それでミドリは一体いつ死んだんでしょう?

あー俺も聞きたいな。これ(w
巨大ロボを発進させる時、ブライが「ゆるせミドリ・・・」
とか言ってたからこれが関係あるのかも。
689名無シネマ@上映中:04/05/14 21:03 ID:+1hf2092
>>682
一応、オレの中では。

キャシャーン、研究所までジェットで移動。
     ↓
バラシンを回収しに来たブライ船、キャシャーンを発見・追撃
     ↓
キャシャーン、研究所に到着
     ↓
ブライ船、わずかにおくれて到着。壁破壊ボカ〜ン!!
…というコトになってる。

で、ラスト近辺でエネルギー切れを起こしたシーンで「バカだな、あそこで無駄にエネルギー消費したからだよ」とか思いながら見てる。
690名無シネマ@上映中:04/05/14 21:04 ID:fkyIpeb+
>>686
あなたの狭い世間なぞどうでもいいですよw
いずれにせよ内容は関係ない話でしょう。
691名無シネマ@上映中:04/05/14 21:04 ID:Q9dZYdaY
>>650
フォローするよ あまりにバカが多いので

fkyIpeb+の言ってることは正論だよ
GW中〜後の客足の推移についても正しい見解だと思うし
実質黒字にするには24億円の興収が必要なのもほんと
で、20億円はいかないのも今の状態だとほんと

新人監督って意味では、少ない予算と少ない上映館数で15億の興収を上げた
ピンポンの曽利監督の方がめちゃめちゃ利益上げてるだろうし
さらに言えば木更津キャッツアイの最終的な興収は軽く20億を超えてる。
あれも新人監督ですよねえ。

でも、マスがそれらを話題にすることはないじゃん
新人監督としては快挙的な扱いを受けるのもウタダのダンナだからって以外なにものでもない
692名無シネマ@上映中:04/05/14 21:06 ID:GAhvcoh5
>>672
禿同。私も1回目見にいったときは意味不明でなんてつまらん映画だろうと
思っていたが日がたつにつれてだんだんすごい映画を見たかもしれんと思い
ノベライズなど読んでもう一度見にいった。
1回目に見過ごしていたカットなんかに重要な意味があったりして
感心したよ。意味がわかってくると本当におもしろい。
でもまだ80パーセントくらいしかわかってないかもw
693名無シネマ@上映中:04/05/14 21:07 ID:CWf90tzK
新人監督としては快挙的な扱いを受けるのは
それこそウタダとは何の関係もないのだが。
694名無シネマ@上映中:04/05/14 21:07 ID:fkyIpeb+
>>691
何やらどうも。

いいかげん目が痛いので俺は失敬します。
695名無シネマ@上映中:04/05/14 21:07 ID:H0Vyf8Lt
>>679
ブライ達が運んでいる吹雪の中で楽園に逝っちまったのではないか?

>>682
第7居住区から軍の新造人間研究所へワープ→そこへたまたまブライたちも登場
東博士、ルナ、内藤などそろいぶみ

もう登場人物を同じ場面に揃えるための無理強いでしかないだろう・・
696名無シネマ@上映中:04/05/14 21:08 ID:yMwW80AN
>693
だね。売れないと見られてた映画がヒットしたとき
それは単体で話題になる。黄泉がえりとかな。
697名無シネマ@上映中:04/05/14 21:09 ID:UpdsfI1g
>>689
そ、そうか・・・俺の中では

神となった元祖キャシャーンがいる
     ↓
元祖キャシャーンは後継者候補にブライを考える
     ↓
バラシン戦の鉄也を見て元祖キャシャーンは鉄也も候補に加える
     ↓
稲妻の力で鉄也をワープさせ、後継者争いをさせる

ってなバビル二世みたいな感じかと妄想してたよ(w
698名無シネマ@上映中:04/05/14 21:09 ID:fkyIpeb+
>>693
ごめんなさい、付きまとうと思いますよ。
「ウタダの内助の功」
699名無シネマ@上映中:04/05/14 21:09 ID:/3Qg836r
あぁ、その手があったか・・
----------------------------

おれきのう人狼見たけど、まったくカタルシスなかったなぁ。
ということでキャシャーンもう1回いくしかねえ。
700名無シネマ@上映中:04/05/14 21:10 ID:ZtHXHP4u
>>691
え?
キャシャーンってそんなに話題になってるのか?
世間一般では木更津キャッツアイとかの方がよっぽど人気があるもんかと
思ってた。
701名無シネマ@上映中:04/05/14 21:10 ID:xX347+TR
>バラシン戦の後のキャシャーンの瞬間移動が理解しにくい、

 いろいろ説はあるけど、よく見るとあのタイミングで、
第七管区に稲妻が落ちてるんだよね。
 同時に研究所の稲妻は崩れ落ちる。
 稲妻の移動の反作用で、たまたま近くにいたキャシャーンが
研究所にワープした、って説はどう?
702名無シネマ@上映中:04/05/14 21:11 ID:yMwW80AN
てゆか、そもそもキャシャーンヒットは691の言うレベルでは
話題になってないよ。2chでだけ。
703名無シネマ@上映中:04/05/14 21:11 ID:eRmR/UOU
さて、後はチャットレスage厨の/3Qg836rをどうするかだが。
704名無シネマ@上映中:04/05/14 21:13 ID:fkyIpeb+
せいぜいウタダによる予想外のヒットってだけで
他と相対的に観ればただの中ヒットだよなあ。
快挙?面白いねw
705名無シネマ@上映中:04/05/14 21:15 ID:Hp05QNP7
世間では見終わった後でも
「この監督ウタダの旦那なの?知らなかった。そういえば聞いたことあるような」
程度が多数派だと思われ。
706名無シネマ@上映中:04/05/14 21:16 ID:fkyIpeb+
特にソースの無い脳内統計はどうでもいいんですよ。
707名無シネマ@上映中:04/05/14 21:16 ID:OdPwQvmX
紀里谷監督新人異例、興収20億円の勢い
宇多田ヒカル(21)の夫紀里谷和明氏(36)の初監督作品
「CASSHERN(キャシャーン)」が、監督デビュー作としては異例の興行収入20億円に達する勢いのため
13日までに上映期間延長が決まった。
また米国を含む世界各国で公開される可能性も出ている。
同作品は4月24日に全国128館で封切り。
週末や大型連休中に連日満員の状態が続いたため、都内メーン館を、丸の内ピカデリー2から、同館より客席数が多く「キル・ビルVol.2」を上映中の丸の内ピカデリー1に変更する措置がとられた
。現在まで約2週余りで興収約11億円を記録。
当初5週間だった上映期間を公開規模を維持したまま、さらに1週間延長することが決定した。
新人監督としては破格の扱いだが、まだ4週近くあることから、配給の松竹は「興収20億円を超える可能性が高い」としている。


708名無シネマ@上映中:04/05/14 21:17 ID:+1hf2092
結局この映画は自分で好き勝手に解釈できる“隙間”が多いってコトだな。それを楽しめるヤツらは骨までしゃぶるようにトコトン楽しむし、ダメなヤツらはそこで諦めて糞映画の烙印を押す。

オレにとっては、この映画はファミコン時代のゲームのようなものだ。糞ゲーと一言で言ってしまうのは簡単だが、想像力を働かせることで制作者が思いもよらなかったような裏技を発見したり、新しい遊び方を編み出したりできる。

そういう意味で、一見デジタルで固められたように見えるが、実は非常にアナログな映画なんだよ。
709名無シネマ@上映中:04/05/14 21:18 ID:/3Qg836r
>>707

公開当初はマスコミもひがみっぽかったんだよな。
やっぱり結果出せば態度も変わってくるわな。
710名無シネマ@上映中:04/05/14 21:18 ID:xYbRKfia
>ID:fkyIpeb+
>特にソースの無い脳内統計はどうでもいいんですよ。
>特にソースの無い脳内統計はどうでもいいんですよ。
>特にソースの無い脳内統計はどうでもいいんですよ。
711名無シネマ@上映中:04/05/14 21:19 ID:PqL2Y6Ly
上映期間の延長が決まったようでつね。
712名無シネマ@上映中:04/05/14 21:20 ID:NKNXKDuF
松竹発信が嘘と決め付ける態度も脳内統計w
「可能性」の話なのにな。
713名無シネマ@上映中:04/05/14 21:21 ID:UpdsfI1g
>>701
うむ。俺の>>697の妄想を加味して考えると
第七管区に稲妻が落ちた時点で
ブライはキャシャーンとしては失格だったのかもしれんね。
バラシンが飛ばされず鉄也だけ飛ばされた事も一応の説明はつくか?
714名無シネマ@上映中:04/05/14 21:21 ID:fkyIpeb+
>>708
それ、信者理論っていうんですよ
715名無シネマ@上映中:04/05/14 21:21 ID:PqL2Y6Ly
まだ見てないけどブレンダーは出るの?
716名無シネマ@上映中:04/05/14 21:22 ID:/3Qg836r
>>712

まーたしかにな。
まあ、上映延期だけは目に見える事実だから、ほぼ確実なことだろ。
717名無シネマ@上映中:04/05/14 21:22 ID:fkyIpeb+
>>712
ニュアンス一つにそこまでこだわるなんて・・・
どれだけ粘着なんだよ・・・

718名無シネマ@上映中:04/05/14 21:22 ID:NKNXKDuF
>708
だな。想像力やイメージを膨らませることの出来る部分は
アナログ的だし、ある意味非常に分かり易くもあるが
あそび方次第で深くもなる、そういう補完しどころのある映像は好みだね。
719名無シネマ@上映中:04/05/14 21:23 ID:NKNXKDuF
>717
そんなレス一つに拘ってレスせずにはいられないとは
粘着だな(ry
720名無シネマ@上映中:04/05/14 21:23 ID:QUEwowea
>>686
はOLに一番嫌われるタイプだな
721名無シネマ@上映中:04/05/14 21:24 ID:1+PhafsE
だからID:fkyIpeb+はスルーすれ。馬鹿だから。
さっきから他人の話全然聞いてねー。
722名無シネマ@上映中:04/05/14 21:25 ID:fkyIpeb+
>>718
あ、それ作品としてダメって事なんで。死んでねw
>>719
あ、バカであることを教えるべきだと思ったんです。実に有益ですんでw
723名無シネマ@上映中:04/05/14 21:26 ID:WMZlEz/q
>720
686ですがOLです。
あなたのような勘違い決め付け君が1番嫌われるんだけどね。
724名無シネマ@上映中:04/05/14 21:26 ID:fkyIpeb+
>>721
他人の話とは具体的にどの部分でしょうか?
皆罵倒ばかりでコミュニケーションもロクに取れない人たちばかりじゃないですか。
とりあえずまとめて教えてください。その話とやらを。
725名無シネマ@上映中:04/05/14 21:26 ID:/3Qg836r
いやぁ、こんなにキャシャーンという映画がいとおしく思えたのは、
今日が初めてだ。
726名無シネマ@上映中:04/05/14 21:27 ID:Wp8alDvy
>>722=ID:fkyIpeb+
このスレは君の独占チャット場じゃないから。
いいかげん荒らすな。引かれてるのがわからんのか。
727名無シネマ@上映中:04/05/14 21:27 ID:fkyIpeb+
WMZlEz/qはOLですよ。
OLの世界を知ってるつもりの愚かなOLです。
728名無シネマ@上映中:04/05/14 21:28 ID:/3Qg836r



童貞・・・・なのか。
729名無シネマ@上映中:04/05/14 21:29 ID:fkyIpeb+
なるほど、信者にとって批判意見はすべからく排除すべきものなんですね。
参りました。その情熱でもって生きてそして苦しんで死んでください。では失礼します。
730名無シネマ@上映中 :04/05/14 21:30 ID:i0FojsXt
まぁとりあえずfkyIpeb+は彼女連れて
「イラクの中心で、バカと叫ぶ」でも見に行ってこい。
今度は主演の不肖宮嶋に因縁つけんなよ。
「あれはね、かつぴーのプロモーションのおかげなんですよ。」とかな。
731名無シネマ@上映中:04/05/14 21:30 ID:ukD153wB
>724
この流れで、自分がコミニュケーション取れてると思ったら
本気で馬鹿だな。読み直せ。
お前の垂れ流しチャットのせいで、いきなり進みが早いのを自覚しろ。

勝手に喋ってるだけじゃないか?
お前にレスがついてるのは文句ばかりだろう?
他の人のレスの付け方をよーく見てみたらどうか。
732名無シネマ@上映中:04/05/14 21:31 ID:iHqd/tta
おいおい。ID:fkyIpeb+はアンチからも引かれていたレスを
思いっきりスルーしてるな。去ると言って去りそうにないし。
733名無シネマ@上映中:04/05/14 21:33 ID:fkyIpeb+
>>731
文句ばかりで閉口する思いです。
どれだけ真面目に意見を言っても
信者にとっての批判意見とはただのケンカ相手なんですね・・・
とても幼稚な奴らの集まりで悲しいです。
734名無シネマ@上映中:04/05/14 21:33 ID:/T7NTJTx
>>629でつ

今日観て判らなかったところは
城にブライがキャシャーンとルナと宮迫を連れて戻ってきて
ルナに部屋の鍵を渡す。その部屋の中には土饅頭+草木の芽、ってところかな。
あのシーンが何を言いたいのかよくわかんないです。

だれかわかった人いませんか?



735名無シネマ@上映中:04/05/14 21:33 ID:r3hcNL/x
727は自分が世界を知っているつもりの愚かな煽りくんなのです。
てゆか、自分が見えてない阿呆って哀れだな。
さっきから脳内決め付けばっかりだ。
736名無シネマ@上映中:04/05/14 21:34 ID:GdkhDoDi
去ると言って戻って来たぞ(w
>732が大正解のようだ。
737名無シネマ@上映中:04/05/14 21:35 ID:fkyIpeb+
これだけ批判を受けても
自分の方が正しいと確信を持てたことはそうありませんでした。
昔のぞいた少年漫画板を思い出しました^^
では失礼します。
738名無シネマ@上映中:04/05/14 21:35 ID:GdkhDoDi
>734
自分もその場面の意味は良く分からなかったので知りたいなあ。
てっきり何か城攻略のヒントでもある部屋かと思ったら。
739名無シネマ@上映中:04/05/14 21:36 ID:/3Qg836r
ああ・・・・
きっと童貞だからだ・・・
740名無シネマ@上映中:04/05/14 21:37 ID:fkyIpeb+
>>732
あ、流れが速くてどのレスかわかりません。教えてください。
そのくらいの良心はあるでしょう?
741名無シネマ@上映中:04/05/14 21:37 ID:UpdsfI1g
>>679
今、テキトーに考えたんだが

ミドリは>>695の言う様に逃避行で死んだ
     ↓
ブライはミドリが満足する社会を作り上げる為戦う
ミドリの思想だけは生きている
     ↓
鉄也もミドリの思想で戦う
     ↓
ブライ、鉄也とも敗北、ミドリの思想も敗れ死ぬ

こんな感じなのでは。
こう考えると巨大ロボ発進時には
もうブライは勝利を諦めていたことになるけどね。
742名無シネマ@上映中:04/05/14 21:37 ID:ZBUp3Ufb
俺はアンチだが、アンタの馬鹿っぷりは嫌いじゃないぜ。もっと踊れ。

去ると言って去らないのは典型的厨。

なかなかそこまでの厨は見れん。
743名無シネマ@上映中:04/05/14 21:38 ID:ckB0KNeF
勝利宣言とかもう、なんかハン板みたいだな
744名無シネマ@上映中:04/05/14 21:38 ID:bvh50219
何回目だろうな、去ると言って去らないの。
ここはID:fkyIpeb+を見物するスレになりますた。
745名無シネマ@上映中:04/05/14 21:38 ID:QUEwowea
>>723
お局様 ごくろーさまです

いつか結婚できるといいですね^^
746名無シネマ@上映中:04/05/14 21:39 ID:ImTpdgBu
あのイナズマっていったいなんだったんだろ。
キリキリの脳内宗教ではOKなんだろうか、あの描写。

「2001年」のモノリス的なもんなのだろうが、だったら
イナズマ現象を軸に物語を紡いだらどうなんだろ。観客、完全に
置いてきぼりじゃんか。俺だったらぜったい削る、稲妻。

いや。それ以前に映画「キャシャーン」は長すぎるんだが。

商業映画デビュー作ってことで、自分のやりたい事をありったけ
詰め込んでしまったんだろうけどさ。
勇気を振り絞ってハサミを入れるべきだったんじゃないだろうかねぇ・・。

浦山キリ郎の「キューポラのある街」だって、ガンガン刈り
込んだからこそ歯切れのいい傑作になったって話だしさ。
もっと歯切れのよいチャキチャキっとした「キャシャーン」が
見たかったんだよぉ。

あ、でも嫌いじゃないんだよキリヤの「キャシャーン」も。
747名無シネマ@上映中:04/05/14 21:39 ID:/3Qg836r
>>744

童貞だからだよw
748名無シネマ@上映中:04/05/14 21:40 ID:fkyIpeb+
なんと汚らしいアンチ>>742がいるんですか?なんと程度の低い輩ですねw 
スレの皆さんに同情します・・・
私はただ自分の意見を言っているだけなのですが
正論過ぎてみなさんがマトモに反論できなくなって今に至るだけですよ。
749名無シネマ@上映中:04/05/14 21:40 ID:C0htzRUL
740の発言で、他人のレスは読みもしていないことが証明された。
そのくせ幼稚な奴らの集まりと断言。そして勝利宣言。イカス!!!
750名無シネマ@上映中:04/05/14 21:41 ID:fli0iOgl
はいはい。言訳はいいからw
去ると言って、顔真っ赤にして貼りつきレスですか?
751名無シネマ@上映中:04/05/14 21:42 ID:/3Qg836r
今日という日ほど、ワクワク、ニヤニヤしながらキャシャーンが大好きになった
日はなかった・・・・
752名無シネマ@上映中:04/05/14 21:42 ID:fkyIpeb+
私がアンチの方々ほど作品を貶してないことは明白なのですが、
何故こうもわめいているのでしょう?^^
753名無シネマ@上映中:04/05/14 21:43 ID:QUEwowea
>>748
がんがれ
おまえ以上に信者の方がばかだからな
それを丁寧に教えてやれ
754名無シネマ@上映中:04/05/14 21:44 ID:mMCeFUJf
失礼する気ねーならいうなよw
ホント典型的だな
755名無シネマ@上映中:04/05/14 21:44 ID:pmfR588L
なんでそんなにヒッシなん?
>751
同意。こんな粘着アンチを沸かせる作品はそうないね。
華奢はどうでもいいが(スマソ)、このスレたまに電波厨が発生するから
ヲチをやめられない。
756名無シネマ@上映中:04/05/14 21:45 ID:fkyIpeb+
よく考えたら、そろそろ信者しか残らない時期ですね。
いわれの無い罵倒を受けるのも当然か・・・

>>755
無理しなくていいですよw
ヲチならヲチらしくロムってください。
そのレスだけでバカ丸出しですよw
757名無シネマ@上映中:04/05/14 21:45 ID:/T7NTJTx
>>746
稲妻は「人智を超えた存在の意思」みたいなもの、と見る。
時々画面に光が入るのもその表現。奇跡が起きる、みたいな。

まあ「モノリス」+「イデ発動」だと勝手に解釈してます。
758名無シネマ@上映中:04/05/14 21:46 ID:ckB0KNeF
      /'ヽ .,!-、     ―――――┐      .r-、  ..ri、      .v、、        
      .く .゙jl゙ .l゙     |        |      .| .|  l~$゙l      .| | ._       
       \彡.l゙     .゙゙゙) 匸゙| |゙゙゙゙″    广′¨゙゙゙゙]=゙"     |゙゙" .`^|./,     
    .|゙''il゙゙゙|│.l゙       l゙  ゙l| .| ,、     |   ._,,|       .L、 ,,,,..ミ .゙l、    
    〕 .|| |,l゙ ,|,.i、     ,l゙ ,-,.| "゙ ゙l     .`゙| .〔ン―i、       l゙ .|  ,,,L .〉    
    | |.| .T .‖.|     ./ .,衫 .|"  ,/      l゙ .| ゙l   |      .ノ .|  .| .|∨     
    .l゙ .l゙.|  .,l゙ | .゙l     ゙l.,l".゜ || ,i´       .l゙ .| .`"゙゙'''′     l゙ .l゙.,,、.} |      
    ,l゙ .| .| ,l゙ 丿 |     .゙"゙l、.l゙.| .|        l゙ .l゙          .l゙ .,レ゜  ヽ     
    ヽ.|,/  ゙l ,!  ゙l      ,i´./ | | l'┐    ノ .l゙ /'----、     {、l゙| .l゙゙,!  .゙',    
    ,.″.,.″.r'"     ,/ ,l゙ | .ヽノ l゙     l゙ .l゙ ヽ   |      ゙ゞ.| .゙''" .l'i、l゙    
    ゙l, ,/`ヽ .,l゙      ゙l, ./  .|、  ,l゙     `"  `'―ー"       ヽ,_,,,ノ .:″    
     .″  .`''"       ."゜   ~"'″                                    
759名無シネマ@上映中:04/05/14 21:46 ID:pmfR588L
で?そろそろ厨の黄金言訳
「釣 り で す た」だろ?
早く言えw 実際はお前が餌なわけだが。
760名無シネマ@上映中:04/05/14 21:47 ID:QUEwowea
>>756
たしかにromならrom
ってればいいよな
756の勝ち
761名無シネマ@上映中:04/05/14 21:47 ID:/3Qg836r
>>758
>>759

そのグッドタイミングに、ワロタワロタワロタワロタワロタワロタ
762名無シネマ@上映中:04/05/14 21:48 ID:vxS4uUvm
「製作費4倍が回収の目安」の根拠はオタキングのサイトの奴か。
これはあんまり信用しないほうがいいよ。
そもそも、製作、配給、興行のすべてに松竹が絡んでいるからオタキングの
持ち込み企画の場合とはかなりケースが違うし。
契約内容をちゃんとみないとわからないね。

あと、ハリウッドが6000時間もフィルム回すって本当かよ。
嘘クセー。
763名無シネマ@上映中:04/05/14 21:48 ID:oOaPC8C5
>752
君は作品を貶してない。しかし広告の仕方、
松竹の予想を越えた興収になったという『現実に出ている結果』と
『「ウタダなんかどうでもいいしらない関係ない」スタンスで映画を見に行った(行く)人』は
貶してるな。
君こそ興行スレ行っていくれよ。内容の話をしたいんだよ。
764名無シネマ@上映中:04/05/14 21:48 ID:fkyIpeb+
おやおや人格批判&落としいれですか・・・
反論できない低脳は黙ってればいいのに・・・
765名無シネマ@上映中:04/05/14 21:50 ID:p6gL/QLN
気に入らないところもいろいろあると思うよ。
あの映画はこのスレに似ていて一体感が欠けるところがある。
ストーリー全体が練られていない上にグロイ画像がいっぱい入るので
スクリーン全体が荒れまくっている訳だ。
見所が全部バラバラで繋がってないかも。

ウタダの歌というよりは予告の雑魚ロボットとブライの怪演が
あの映画を引っ張っていると思うんだが
それとてアルパチーノのような物凄いレベルではない。
766名無シネマ@上映中:04/05/14 21:50 ID:pmfR588L
エ――(・3・)――
まだ去らないの?>ID:fkyIpeb+

低脳は人格批判じゃないんだー
767名無シネマ@上映中:04/05/14 21:50 ID:fkyIpeb+
>>763
は?そこに挙がっているものを私が貶しましたか?
よく読んでください。
こういう仮定でヒットしたと言ってるだけです。
ウタダ関係なく観にいった奴くらい普通にいるでしょうよ。
そういう人たちをいつ貶しましたか??
768名無シネマ@上映中:04/05/14 21:52 ID:/3Qg836r
>>766

あ!ホントだw
気付かなかった!

>おやおや人格批判&落としいれですか・・・【人格批判批判】
>反論できない低脳は黙ってればいいのに・・・【人格批判】



769名無シネマ@上映中:04/05/14 21:53 ID:pmfR588L
>では失礼します。

(プ
770679:04/05/14 21:53 ID:iLiConcM
>>741
さんくすでつ
漏れも最初は雪山であぼ〜んしたんだと思ったんだが、ただその解釈だと鉄也がミドリに会ったとき
ブライ「眠っているだけだ」
鉄也「母さんに何をした!!」
が今ひとつピンとこなかったんで・・・
まあピンとは来ないんですがそう考えれば抽象的ながら一応筋は通るかも知れません。
771名無シネマ@上映中:04/05/14 21:53 ID:VlFdWMUk
なんでキャシャーンスレって
毎回一人か二人
変なヤツがいるんだ?
772名無シネマ@上映中:04/05/14 21:53 ID:QUEwowea
>>768
こいつ必死すぎ
やっぱ信者は馬鹿だな
773名無シネマ@上映中 :04/05/14 21:54 ID:EAksu6xO
飯食って戻ってきたら・・・

ま だ い た の か よ
774名無シネマ@上映中:04/05/14 21:54 ID:fkyIpeb+
いいかげん本文と関係ない脈略の無い罵倒ばかりになってきたので見限ろうと思います。
どうか人格を改めることをお勧めします。
人の人格を集団で貶すような人たちが拝む映画だとは思いませんでした。
775名無シネマ@上映中:04/05/14 21:55 ID:D7kwbllY
fkyIpeb+をそこまで必死にさせる何かがキャシャーンにはあるのだな。
776名無シネマ@上映中:04/05/14 21:55 ID:XTzFHBkt
>771
それも粘着アンチの側にな…(溜息)
同一視されるかと思うと、批判もいいにくい。
777名無シネマ@上映中:04/05/14 21:56 ID:/3Qg836r
>>769

更新ボタン押してさ、
ID:fkyIpeb+ が1番下に出てると笑いが止まらなくなるw
778名無シネマ@上映中:04/05/14 21:56 ID:LmcBeXfZ
>見限ろうと思います。
>失礼します。

嘘で居残るに100松竹。
779名無シネマ@上映中:04/05/14 21:58 ID:QUEwowea
>>776
は〜〜〜〜〜〜
どっぷりつかった馬鹿信者のくせによく言うよなー
おまえは774よりつかえねーばかだよ
780名無シネマ@上映中:04/05/14 21:59 ID:QUEwowea
>>778
>>100松竹

さぶい つまらん くだらん しね
781名無シネマ@上映中:04/05/14 21:59 ID:/KdPK9c/
うん、ブライだな。
この映画のキモはブライ。

あとは寺尾
782名無シネマ@上映中:04/05/14 22:00 ID:LmcBeXfZ
さっきから関係の無い茶々を横から入れようとしている
ID:QUEwoweaも粘着アンチ?
783名無シネマ@上映中:04/05/14 22:01 ID:/3Qg836r
でもいいじゃん、キャシャーンスレも31にもなるとこれだけバラエティに
富んだ楽しみ方があると思うと、ヤメラレネー
784名無シネマ@上映中:04/05/14 22:01 ID:oOaPC8C5
>>776
内容への批判はきちんと読んで考えるよ

棺おけのところに土と若葉があったのは
人間だったときの記憶を見て救われた魂の再生の象徴かなと
(たぶん意味ないんだけど)
あとママン(ミドリ)にひっかけてるのかな、とか
棺おけ(土葬)は土にかえれるけど
ブライは燃えちゃったしな
785名無シネマ@上映中:04/05/14 22:01 ID:QGzpvWv/
言われてみると、粘着電波はアンチばかりだな

>>781
寺尾はいい演技していたと思う。渋さと穏やかさの中の狂気とか。
演技でなく素があれなのかもしれんが。
786名無シネマ@上映中:04/05/14 22:02 ID:QUEwowea
>>782
おまえつまんねーからきえろよ
ほかの信者にめいわくだぞ

787名無シネマ@上映中:04/05/14 22:02 ID:OtUS2Pia
いやー価値のない映画の人格の劣る集団のスレに
そこまで時間を使いまくって入り浸ってるあんたは
とても別格な人格をお持ちとは思えんが(w
見限るって(w 最初から映画として全く評価してないんでしょ?

欠点はあるけど結構楽しめたよってだけの人に
何を必死になって説得してんだか
788名無シネマ@上映中:04/05/14 22:03 ID:wcuEUZ7X
>>486
外国じゃ吹き替えが一般的だし、字幕が
一般的なのは日本くらいって聞いたことはあるけど。
>>475へのレスとしてのつながりがよくわからん。
789名無シネマ@上映中:04/05/14 22:03 ID:ckB0KNeF
 ピョン
    ,
───┐ ! 
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │  i <ケツキタ━(゚∀゚)━!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
790名無シネマ@上映中:04/05/14 22:03 ID:QUEwowea
>>785
おまえのレス
よみかえしてみろよ

まさしく電波だぞ

>>渋さと穏やかさの中の狂気


きついわ〜〜〜
791名無シネマ@上映中:04/05/14 22:04 ID:QGzpvWv/
ID:QUEwoweaもNGワードで。

>>787
だよなあ。なにも完璧映画作品のようには誰も言っていないのに。
792名無シネマ@上映中:04/05/14 22:04 ID:/KdPK9c/
ブライブライ寺尾ブライ久美子足ブライブライ寺尾ブライ西島ブライブライ粘土


ってくらいだな
793名無シネマ@上映中:04/05/14 22:05 ID:lBGOefri
>791 了解

>792 粘土混ぜるなら、ツメロボも混ぜてくれ。
794名無シネマ@上映中:04/05/14 22:06 ID:wcuEUZ7X
房な質問ですまんが、最後、抱き合ったあと、爆発するのは何故?
敵の拠点になる兵器満載で放棄されてた城はなんだ?
795792:04/05/14 22:07 ID:/KdPK9c/
>>791
あ、忘れてた、2ブライくらいをツメロボに変換してくれ。

あと0.8及川も
796名無シネマ@上映中:04/05/14 22:08 ID:QUEwowea
>>791
おいおいおまえがNGワードだろ

あんなあほみたいなレス自信満々でするばかなんて
キャシャスレでしかお目にかかれないよ〜〜

馬鹿だなー^^
797名無シネマ@上映中:04/05/14 22:08 ID:roRDhc2p
>>785
寺尾は立ち姿というか、佇まいが良かったな。黒ずくめの衣装も含めて。
あの隠者のような雰囲気が、浮世離れしたキャラにぴったりだった。
798名無シネマ@上映中:04/05/14 22:08 ID:/3Qg836r
>100松竹

いまさらワロタ
799名無シネマ@上映中:04/05/14 22:09 ID:QUEwowea
>>794
やらせやらせ

全部やらせだよー
800名無シネマ@上映中:04/05/14 22:09 ID:/3Qg836r
>>796
ID:QUEwowea

ダメ。
おまえ可愛すぎる。
おもんくない。
801名無シネマ@上映中:04/05/14 22:11 ID:QUEwowea
>>798

うわ〜〜〜
信者同士で傷口なめあってるよ
さぶ
つまらんものをつまらんと言えない人たちなんだね
キャシャ信者って 怖い怖い

でもって 詩ね
802名無シネマ@上映中:04/05/14 22:11 ID:I9ezi/4n
欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし、
それだからこそ、長く語り継がれる映画にもなると思う。
803名無シネマ@上映中:04/05/14 22:11 ID:OtUS2Pia
あほな自信満々レスなんて世界中のどこに言っても見られるぞ。
804名無シネマ@上映中:04/05/14 22:12 ID:lBGOefri
>794
ルナがテツヤの筋肉の内圧を押さえてる服を脱がせたから
テツヤアボーン。それをイメージ映像的に撮ってある。
そして奇蹟発動なのか魂も集まってきたりして爆発したように見えてる。

…のかな?
805名無シネマ@上映中:04/05/14 22:13 ID:/3Qg836r
>>801

おまえおもろくないって。
マンセー10にアンチ1でバランス取れちゃってて。
806名無シネマ@上映中:04/05/14 22:14 ID:QUEwowea
欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし
欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし
欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし
欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし
欠点がたくさんあるからこそ、楽しめたんだし

こいつは馬鹿が来たもんだ
807名無シネマ@上映中:04/05/14 22:15 ID:OtUS2Pia
>>801 そんなもんを怖がるなよ(w
つまらんといわないのはホントはつまらないのにわざと言わないと?
大丈夫か?自分と違う人がいると怖いのか?
どんなオバカなものだろうが見て楽しいってことはあるんだよ。

自分もさっぱり理解不能なものを他人が喜んでるって状況を見ることは
よくあるけど、へーこういうのが楽しい人もいるんだなぁと思うだけで
頑張って自分と同化させようとか思わんぞ?
寂しいのか?
808名無シネマ@上映中:04/05/14 22:15 ID:/2vhIzS2
正直つまらんかったw
監督下手すぎw
809名無シネマ@上映中:04/05/14 22:15 ID:/3Qg836r
>>806

ちょっと連続コピペをずらして、荒れてる感じを演出しやがって・・・

ダメ。
おもんくない。
810知ろう正宗:04/05/14 22:16 ID:Ul6uy/xt
>>802 なかなかいいこと言うね
811名無シネマ@上映中:04/05/14 22:16 ID:EWprwQzX
先生!厨しかいません!
812名無シネマ@上映中:04/05/14 22:17 ID:Evetur93
第七管区から鉄也が飛ばされたのは神(人知を超えた何か)の力でいいんだと思う。
何故なら、画面にときおり現れる紋章のようなものは、その力が発揮される場のみに
使われているから。
3回見て気づいた。
813名無シネマ@上映中:04/05/14 22:18 ID:QUEwowea
>>803
 いやみにマジレスするほど馬鹿とは。。。
>>807
 ?わからん あなたの日本語がわからん
 つまり何が言いたい?
 寂しいかといっているのか?
 そりゃ時と場合によるだろ
 くだらねー奴だな〜
  
814名無シネマ@上映中:04/05/14 22:18 ID:6wsz9sPZ
>>794
新造細胞は見てのとおり尋常では考えられない驚異的な能力を持っているので、
あまり合理的に説明しようとは思わない方が良いと思います
(怪獣映画で怪獣が自力で歩けないとか考えても無駄。あれはあの世界ではああなんだよと理解するしかない)

あれだけ驚異的な能力を持っているので、自爆しようと思えばできるのでしょう。
815名無シネマ@上映中:04/05/14 22:18 ID:/3Qg836r
>>806
ID:QUEwowea

おめえな、本気で荒らしになる気があるなら、あと5時間はここに定住しろよ?
半端な気持ちでくるんじゃねーぞ。
だいたいにして元からしてあんまりおもろくないんだから。
やる気みせろ、タコ。
816名無シネマ@上映中:04/05/14 22:19 ID:QUEwowea
>>815
はいはい
817名無シネマ@上映中:04/05/14 22:20 ID:/3Qg836r
>>816

素で返事してんじゃねーよ!タコ!
818名無シネマ@上映中:04/05/14 22:21 ID:QUEwowea
>>817
はいはい
819名無シネマ@上映中:04/05/14 22:21 ID:fkyIpeb+
荒れてるな
820名無シネマ@上映中:04/05/14 22:22 ID:/3Qg836r
>>816

あと1時間30分すればID変わるなーとか思ってるんだろ?
チョロスケごら!
821名無シネマ@上映中:04/05/14 22:23 ID:UpdsfI1g
>>812
>何故なら、画面にときおり現れる紋章のようなものは、その力が発揮される場のみに
>使われているから。

(・∀・)ソレダ!!
DVD発売まで待ちきれん。俺も明日もう一度観る事に今決めた(w
822名無シネマ@上映中:04/05/14 22:23 ID:QUEwowea
>>820
かもねw
823名無シネマ@上映中:04/05/14 22:24 ID:iMHJt0HM
大滝秀治の「気が済んだか?」
三橋達也の「救えるか?」
やっぱり大人がいい味出してる。
824名無シネマ@上映中:04/05/14 22:24 ID:QUEwowea
>>821
ばーか
825名無シネマ@上映中:04/05/14 22:25 ID:QUEwowea
>>823
お子様にはそう見えるんだねw
826名無シネマ@上映中:04/05/14 22:27 ID:/3Qg836r
>>825

どうすんだこの空気おい。
ゴルァ!
827名無シネマ@上映中:04/05/14 22:28 ID:FQafNXZB
>>788
遅くなったけど
日本の映画をそのまま流すということは言語が日本語だから
字幕か英語吹き替えにしないじゃない。
字幕にすると読めない人が多いのでうまくないらしく
吹き替えにすると手間の割に供給会社が儲からないらしいので
ハリウッド的には権利をまるごと買いとって
新しくリメイクする方がうまいとかなんとか誰かから聞いたことある。

答えになってなかったらゴメン。
もう寝ます。おやすみ。
828名無シネマ@上映中:04/05/14 22:28 ID:QUEwowea
>>826
いやー閑散としておもろいw
829名無シネマ@上映中:04/05/14 22:28 ID:UpdsfI1g
>>823
伊勢谷友介「い・や・だ」
も意外と好きだったりする俺。
主人公の描き方は全般的にあまり好きになれないのだけど
ラス前だけは悪くないと思う。ルナにも印象的なセリフが欲しかった。
830名無シネマ@上映中:04/05/14 22:28 ID:Jfc+duCr
家が金持ち→14歳で留学→写真家など→ウタダのPVで話題に→ウタダと結婚→キャシャーン作りたいです→製作決定
→話題性で6億円→有名俳優を起用したり、「なぜ戦争が起こるのか」をテーマにしたい など大きいことを言う→映画完成
→ウタダが主題歌になりさらに話題になる→公開→不評だがヒット。

これ一部間違ってるぞ。
紀里谷は宇多田のtarvelingを撮影してたころにキャシャーンの映画化を考えていた。
PVのスタッフと一緒に作るのに、最初は自主映画でと考えていたようだが。
で、その後、宇多田と結婚した。
831名無シネマ@上映中:04/05/14 22:29 ID:ImTpdgBu
>>757
だね。イデも入ってんだよ。

キリキリ世代のアニヲタには強烈な印象があるからな!
ガンダム大ブレイク→劇場版イデオン公開っていう、80年代初頭の
怒涛の流れ。まさしくお祭り騒ぎ。

でもなぁ、「人知を超えた存在の意思」なんてものにキリキリは何を
見ているのだろう。
まー、近代が行き詰ってるから、なんかスピリチュアルなもんに期待
しちゃうってことなのかもね。

でもそれってありがちで退屈、つまんないね。
人間は、どんなに行き詰ろうとも、あくまで「人知」で未来をこじ開け
なきゃならんのだしな。
神頼みすりゃ、前近代を志向すりゃあ戦争が回避できますかいってんだよ。
悲惨が無くなりますかいってのよ!
そう思うと、「キャシャーン」のラストはいまひとつ安易なのだな。

悩んだあげくに、神頼みか?それで世界の何がマシになるんだろ。

「OVERMANキングゲイナー」で富野由悠季がエクソダスがどーのこーのと
阿呆なことを飽きもせずに繰り返していたけれど、アレはまさかネタ
でなくて本気だったのかな。だったらもう完全に終わってるよ富野。

キリキリはまだ若い、オッサン富野のコピーに終わって欲しくないねー。
832名無シネマ@上映中:04/05/14 22:29 ID:/3Qg836r
>>828

おめえな、芸風がちがうわ。
ココリコの下につけ。
833名無しシネマ@上映中:04/05/14 22:29 ID:Y0XCIza5
とりあえずヒットオメ!良くも悪くも異色でしたな〜。次回作が正念場だろうけど。

れに、言い方悪いけど嫁も客寄せパンダ効果あったと思うな。直前の
プレミアでのマスコミの報道ぶりすごかったし。宣伝CMとかマスコミ対策みると
監督って、単発的な見せ場を作るのはうまそーだ。
834名無シネマ@上映中:04/05/14 22:30 ID:8grlybZd
劇中で被らなかったけど、ヘルメット被ったキャシャーンが見てみたい
写真でも良いから無いかな?
835名無シネマ@上映中:04/05/14 22:30 ID:NvYxOhAL

スレの寂れ具合に慌てて関係者が舞い戻って来たな。
836知ろう正宗:04/05/14 22:31 ID:Ul6uy/xt
内助の功は効くね
837827:04/05/14 22:32 ID:FQafNXZB
日本語まちがえた
>>字幕か英語吹き替えにしないじゃない。×
>>字幕か英語吹き替えにしなくちゃダメじゃない。○
838名無シネマ@上映中:04/05/14 22:33 ID:/KdPK9c/
>>831
俺の不満を代弁してくれてありがとう

どう、よかった?って友達に聞かれて
「キャシャーンなあ…映像もまあ、いいし、キャストもイイ味だし、でもよ、決定的にダメなとこが・・・」
ってなってた「でもよ」部分だ、それ。
839名無シネマ@上映中:04/05/14 22:33 ID:lBGOefri
まだいるのか。何かあると関係者と言い出す電波。
840名無シネマ@上映中:04/05/14 22:33 ID:p6gL/QLN
>>831

同意。監督の思想が迷ってるね。
あの世界は破滅に向かっている世界が背景としてあって
ミドリもルナだけでなくブライも上条中佐といった悪役までが
自らの哲学でこれに全力で抗っている。
全員信念に殉じていて、巨悪、絶対悪といった物が存在しない。

戦争の原因のはずの上条将軍ですら完全な悪ではなく、
「自分が死んだらこの国はどうなるのだろう」
「今まで築き上げてきたものがすべて無になるのではないか」
といった恐怖と戦っている「政治家」なわけだ。

キャシャーンは正義の味方ではないわけだな。
戦争や災難を嫌がる庶民のレベルでしかない。
そしていろんな価値観に出会って迷いまくり、
混乱したり挫折したり敗北したりを繰り返す。
841名無シネマ@上映中:04/05/14 22:34 ID:8grlybZd
>>827
説明サンクス
やっぱり、ハリウッドは外国映画への尊敬が感じられないな
842名無シネマ@上映中:04/05/14 22:34 ID:QUEwowea
>>833
ばーーーーーーか
うんこくって詩ね
843名無シネマ@上映中:04/05/14 22:35 ID:O/i/BFd2
そして30分もたたずコソーリ帰って来てるID:fkyIpeb+
844名無シネマ@上映中:04/05/14 22:35 ID:UpdsfI1g
>>831
うーむ。俺はイデオンよりエヴァの方を強く感じた。

ラストはキリヤ版人類補完計画。
もはや世界をやり直すしかない・・・って感じでね。
まぁ、ラストは人それぞれがそれぞれに考えられるトコかと。

だからよく言われる説教くさいって印象は俺は持たなかったよ。
845名無シネマ@上映中:04/05/14 22:36 ID:iXsVN41w
>>812
ブライと鉄也が初めて出会うシーンもあれ出てるんだけど
神の力でブライには零体の鉄也が見えたということか?
846名無シネマ@上映中:04/05/14 22:36 ID:/3Qg836r
>>828

おれがレス957で固めたスレあるから、
ここで荒らす技勉強してこい。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079548491/
847名無シネマ@上映中:04/05/14 22:37 ID:QUEwowea
>>841
当たり前だろ馬鹿
逆にここまで映画業界大きくしたのはハリウッドだろが

そんな化け物がフレンチやジパング イングランド
ドイツ もうめんどくせ

に敬意なんか表すわけないだろ

顔あらあって出直して来いクズ
848名無シネマ@上映中:04/05/14 22:38 ID:oxNJENpm
>845
そこは良く誤解されてるけど、そっちの方角見てるだけで
映画ではブライは霊体見えてないとオモタ。
あとで復活に驚くのは、棺桶の死体を見てるから。
849名無シネマ@上映中:04/05/14 22:38 ID:QUEwowea
>>846
はいはい
850名無シネマ@上映中:04/05/14 22:39 ID:OtUS2Pia
うーん、冷静に理屈言ってるフリも続かなくてすぐ死ねとかバカとか
出てくるところが程度低くて可愛いけど戦略としてはいかがなものか。
批判する奴すごくバカ、って感じじでもったいないよ?

そもそも、欠点があるのは気に入った人も分かってるわけだし、
いかに欠点が欠点かを力説してみたところで面白いと思った
「感情」への否定には全然ならないから理論としてもずれてるし。
851名無シネマ@上映中:04/05/14 22:39 ID:p6gL/QLN
>>844
いやかなり説教くさい。
最後にテツヤは自分の父親を悪と認定し、
「自分や自分の身内さえ幸福ならそれでいい」という
凡人のエゴこそ悪という結論に達するが
自らもまた凡人のまま父を殺してしまい自殺。

戦争や災難を嫌がる庶民や凡人のレベルでは世界は変えられない、
それどころか破滅の時計を防ぐこともできない。

今まで権力=醜悪と考えていた漫画に比べればだいぶ発想が違うし、
評価できるところもあるが
それを越える何かが欲しかった。
852名無シネマ@上映中:04/05/14 22:39 ID:FQafNXZB
>>847
こらこら
853名無シネマ@上映中:04/05/14 22:40 ID:QUEwowea
>>848
ばーか
そんなのどうでもいいんだよ
オナニーみてオナニーしてる変態は詩ね
854名無シネマ@上映中:04/05/14 22:41 ID:XUEwoSHq
10台しゃべり場が11時半からやるからみれ
855名無シネマ@上映中:04/05/14 22:41 ID:OtUS2Pia
>>853
それ見にきて一生懸命野次飛ばしてるあんたは何だ(w
856名無シネマ@上映中:04/05/14 22:41 ID:QUEwowea
>>854
見ない
857名無シネマ@上映中:04/05/14 22:42 ID:XUEwoSHq
台って駐車場じゃないです
858名無シネマ@上映中:04/05/14 22:42 ID:QUEwowea
>>855
さー
859名無シネマ@上映中:04/05/14 22:42 ID:D1aFpoCp
盛り上がってますね
860名無シネマ@上映中:04/05/14 22:43 ID:/3Qg836r
>>856

それは荒らしじゃねえだろ。
単なる否定だろ!タコ!
間を読めよ。
861名無シネマ@上映中:04/05/14 22:43 ID:p6gL/QLN
>>850
同意
862名無シネマ@上映中:04/05/14 22:43 ID:n1kEnVhq
>>855
ROMってたけど今ワロてもたw
863名無シネマ@上映中:04/05/14 22:44 ID:/3Qg836r
ID:QUEwowea

わかった、ちょっとおれが見本みせるから
864名無シネマ@上映中:04/05/14 22:44 ID:OSoFk2xm
865名無シネマ@上映中:04/05/14 22:45 ID:/3Qg836r
>>864

例かよ!
866名無シネマ@上映中:04/05/14 22:45 ID:/3Qg836r
ほら。
ID:QUEwowea
867名無シネマ@上映中:04/05/14 22:46 ID:D1aFpoCp
35億のヒットすると、やっかみが大変ですね。
868名無シネマ@上映中:04/05/14 22:46 ID:QUEwowea
>>862
ほんとにつまんないことで笑えるひとたちだなー
し根四 まじで
869名無シネマ@上映中:04/05/14 22:46 ID:p6gL/QLN
>>864
なるほどー。
参考になりました。
870名無シネマ@上映中:04/05/14 22:46 ID:OtUS2Pia
そもそも、欠点があるのは気に入った人も分かってるわけだし、
いかに欠点が欠点かを力説してみたところで面白いと思った
「感情」への否定には全然ならないから理論としてもずれてるし。
871名無シネマ@上映中:04/05/14 22:47 ID:QUEwowea
>>867
おいおまえ大丈夫か?
ってか誤爆?
>>866
はいはい 

おもしろいおもしろい あはは あはは
872名無シネマ@上映中:04/05/14 22:47 ID:n1kEnVhq
>>850
自分も同意かな。

やっぱりこの映画、批判されるべき点は一杯あるしね。
特に画像のアラは前の方で見るとキツいもんがあるからね。
でも、それ込みでなんか好きなんだよなあ。
自分もDVD発売待てず明日もう一度見に行きます。
文句無かったらそてこそ本当に信者って感じなのかもね。
873名無シネマ@上映中:04/05/14 22:48 ID:8grlybZd
このスレ、やけに流れが速いと思ってたら
こういうカラクリだったのか・・・茶番だな・・・
874名無シネマ@上映中:04/05/14 22:49 ID:QUEwowea
>>870
はー「、」
ぐらい使えよばか
面白いと思った感情を馬鹿にするから2チャンはおもしろいんだろ
あほかこいつは???
875名無シネマ@上映中:04/05/14 22:49 ID:UpdsfI1g
>>851
>戦争や災難を嫌がる庶民や凡人のレベルでは世界は変えられない、
>それどころか破滅の時計を防ぐこともできない。

確かにそうなのだが、この映画の作者はその解決法の明確な答えをだしてはいない。
観客に答えを委ねているのだろう。そこが俺が説教くさくないと感じる理由かな。

赦す・・・ってのがでてるけど最後の鉄也のセリフ「簡単なことなんだ・・・」は
逃避ともとれる稲妻の行き先から実は簡単ではないって事と俺はとったよ。
876名無シネマ@上映中:04/05/14 22:49 ID:QUEwowea
>>872
もう信者なんだよ
ばか
シネヨ
877名無シネマ@上映中:04/05/14 22:50 ID:QUEwowea
>>875
ばーか

何 つくりもんにまじになってんだよ
あほか?
878名無シネマ@上映中:04/05/14 22:51 ID:p6gL/QLN
>>874
それ以前にsageるべきだった
もう手遅れか・・・
879名無シネマ@上映中:04/05/14 22:51 ID:oxNJENpm
>873
マッタリになると、粘着アンチが来て荒らしていく。
以前はスレの1/3がアンチのコピペで成り立っていた。
アンチというか、ただの荒らし。意地でもスレを伸ばしたいらしい。
880名無シネマ@上映中:04/05/14 22:51 ID:EWprwQzX
双方とも自作自演お疲れさんです
881名無シネマ@上映中:04/05/14 22:51 ID:/3Qg836r
「例かよ!そのものじゃねーのかよ!」

とか、付け足してもいいけどな。
ID:QUEwowea
882名無シネマ@上映中:04/05/14 22:52 ID:/KdPK9c/
>>872
俺は逆に、>>831の言ってくれたその一点がどうしても許せんポイントだった。
好きなところは一杯あるのに、この一点(つまりお話の決着のつけ方)が
「何だよ!ここまで付き合ってきてこれか!」ってガッカリした。
883名無シネマ@上映中:04/05/14 22:52 ID:lZp3Lqth
先生、ココ300くらいのレスは読まなくてもOKですね?
884名無シネマ@上映中:04/05/14 22:52 ID:QUEwowea
>>880
ばれた?
885名無シネマ@上映中:04/05/14 22:53 ID:n1kEnVhq
>>868
あの、初書き込みなのにどうしてそんなに対戦的?w
もっとマターリしましょうよ。

いや、868もなんだかんだ言いつつ金払って見たんでしょ。

普通映画って楽しむため、もしくはヒマをつぶす為に見に行くことが多い。
でも見る限り868は楽しめてないよね?って事はキリキリに金払ったのに
逆に腹立てさせられて帰って2ちゃんで怒鳴ってると思ったらなんだか愛着が湧いてw

でももっと楽観的に考えたらこの映画見たことによって、このスレで話し相手が見つかって
暇つぶしにはなったんだから、ある意味クソ映画でも元はとってるんじゃないかな?
それはそれで楽しくていいじゃない
886名無シネマ@上映中:04/05/14 22:53 ID:OtUS2Pia
>>877
この中で誰よりも熱心にマジになってるのは確実に君だよ(w
887名無シネマ@上映中:04/05/14 22:53 ID:D1aFpoCp
>>883
なんとなく思いついたことを書くといいですよ。
888名無シネマ@上映中:04/05/14 22:53 ID:QUEwowea
>>883
しらねーよ
>>881
はいはい
889名無シネマ@上映中:04/05/14 22:53 ID:p6gL/QLN
>>875
なるほど的確な意見
あとageてしまいマジすまんかった
890名無シネマ@上映中:04/05/14 22:56 ID:QUEwowea
>>886
ほんとは熱心じゃなくて必死だなっていいたかったんだろ
いえよ言いたいことはいえよ
所詮2ちゃんだぞ
恥ずかしがることなんかねーよ

>>886
必死だなw
891名無シネマ@上映中:04/05/14 22:57 ID:QUEwowea
>>889
おまえがいくら下げようが俺があげてやるぜ
892名無シネマ@上映中:04/05/14 22:58 ID:OtUS2Pia
まあスレの上にあるとイヤでも映画名が目に付くわけで
間接的に集客にも貢献するわけだし、その中の何割かは
結構面白いとか思うんだろうし、いいんじゃないの?
たとえ金返せでも興行側には美味しいわけだしな。
893名無シネマ@上映中:04/05/14 22:58 ID:n1kEnVhq
>>876
うーん、でも自分基本判りにくい話(クソ映画含)は2〜3度見るのが常時だからなあ。
例えば自分、太陽を盗んだ男は1回見た時点で「好きだ」と感じたけど
タイタニックは4回見に行ったけど好きだとは思えなかった。
だから自分の場合、見に行く回数=信者ではないかも。
勿論そうである人も多いだろうけどね。

もう少し決め付けず考えを柔軟にして楽しもう!
せっかく2ちゃんにきてるんだからさ(´∀`)
894名無シネマ@上映中:04/05/14 22:59 ID:D1aFpoCp
大ヒット映画のスレは賑わってますね
895名無シネマ@上映中:04/05/14 23:01 ID:QUEwowea
>>893
ばーか
タイタニック見に行く時点でうんこちゃんなんだよ
太陽を盗んだ男は今見たほうが面白い
でもってお前は信者だ
っていうか何歳だよお前おっさんは風俗でも行ってぼられろ
896名無シネマ@上映中:04/05/14 23:02 ID:p6gL/QLN
でID:QUEwoweaは
今ブライの気分で暴れまくってるわけね

「俺は荒らしの天才だーっ」とかいって
はしゃぎ過ぎは良くないな
以後放置か
897名無シネマ@上映中:04/05/14 23:03 ID:8grlybZd
>>879
ほかの人が意にも介してないところが素敵だと思った
NGしたらすっきりするんだろうな
898名無シネマ@上映中:04/05/14 23:03 ID:QUEwowea
>>894
信者はハエキャシャはうんこ

つまりうんこにハエがむらがってるわけだ
899名無シネマ@上映中:04/05/14 23:04 ID:QUEwowea
>>896
おおよ
ほうちしろよ
900名無シネマ@上映中:04/05/14 23:05 ID:/3Qg836r
>>895 ID:QUEwowea
>ばーか
>タイタニック見に行く時点でうんこちゃんなんだよ
>太陽を盗んだ男は今見たほうが面白い
>でもってお前は信者だ
>っていうか何歳だよお前おっさんは風俗でも行ってぼられろ

あのな、3行目でいい人になっちゃってるんだよ。
はやく芸風固めろや!タコ!
901名無シネマ@上映中:04/05/14 23:05 ID:n1kEnVhq
>>895
女だし、リア厨だよ。
太陽を盗んだ男は面白いよね。大好き。
キャシャーンは信者って程でもないかな?

自分はどっちかって言うと洋画派だから。
何で信者だと思うの?どの変が?君の意見を聞きたいな。
902名無シネマ@上映中:04/05/14 23:06 ID:5YcGj958
TBSにサグレー
903名無シネマ@上映中:04/05/14 23:06 ID:+eHcPC0x
そんなにわかりにくい話でもないだろ。SFではなく、寓話なんだから、
話の整合性に頭を悩ましたりするのはあふぉ。

ただし、一本調子に重苦しく、似たような愁嘆場ばかり延々と
繰り返される退屈地獄な構成は致命的。凝った画面も音楽も
だんだんウザくなってくる。ルナが連れ去られるあたりからはもう拷問。
904名無シネマ@上映中:04/05/14 23:06 ID:iXsVN41w
>>896
暴れまくってたのは鉄也じゃないのか
905名無シネマ@上映中:04/05/14 23:08 ID:EaBXQ+wY
タイタニックつーか「キャシャーン観た」なんて人に言えないよ。普通。
906名無シネマ@上映中:04/05/14 23:08 ID:D1aFpoCp
佐田真由美って、普通の格好してるとやっぱり美人だな。
907名無シネマ@上映中:04/05/14 23:08 ID:+eHcPC0x
>>904
ぜんぜん暴れてないだろう、主人公。だから見ていてイライラする。
あとスーツがぶかぶかで萎える。単純にかっこ悪い。
908名無シネマ@上映中:04/05/14 23:08 ID:8grlybZd
かわいいな
909名無シネマ@上映中:04/05/14 23:09 ID:n1kEnVhq
>>892
同意かも。

TVならともかく、映画は否定する為にも見に行かなければ出来ないしね。
人の否定文を見て「え、そんなに面白くない映画なの?じゃあ見に行くの止めよう」
と考えを改める様な人に左右されやすい人なら、誰か友達が「面白いよ、見に行かない?」
と言うだけで「やっぱ見に行ってみようかな…」と思うもんだし
仮に映画が好きで見てる人や、評論を確かめようとする人なら
「こんな否定派の評論がある映画って、どんなのだろう」って逆に興味持つだろうしね。

でも結局のとこ、どんなにつまらなくても売上貢献に繋がってしまうからなあ。
910名無シネマ@上映中:04/05/14 23:09 ID:/KdPK9c/
>>905
しょうがないよ、リア厨だそうだから…
俺のリア厨の頃なんて、天と地とだったよ…
そんなもんなんだよ…たぶん…
911名無シネマ@上映中:04/05/14 23:10 ID:D1aFpoCp
佐田は外国の血が入ってるんだっけ?
912名無シネマ@上映中:04/05/14 23:10 ID:8grlybZd
やべ・・・濱口いいな・・・
913名無シネマ@上映中:04/05/14 23:11 ID:QUEwowea
>>901
映画館で見たって言ったから
おっさんだと思ったわけよ
リバイバル上映かなんかだな すまんすまん
さすがに厨房をばかにはできん
914名無シネマ@上映中:04/05/14 23:11 ID:5YcGj958
マユミン
915名無シネマ@上映中:04/05/14 23:12 ID:wxfQdb2z
あの軍用列車は真っ直ぐにしか進めない?
916名無シネマ@上映中:04/05/14 23:13 ID:+eHcPC0x
>>915
すっげー複雑なデフとか各車に入っているのかも知れないぞ。
917名無シネマ@上映中:04/05/14 23:13 ID:/3Qg836r
>>913
>すまんすまん


おめえよぉー!
どういう方向性なんだYO!
918名無シネマ@上映中:04/05/14 23:13 ID:8grlybZd
いいなあ!濱口!
919名無シネマ@上映中:04/05/14 23:13 ID:OtUS2Pia
あの線路じゃそうだよなぁ
920名無シネマ@上映中:04/05/14 23:16 ID:8grlybZd
やっぱ容姿は大切だよなーーーなんて、
キャシャーンと佐田を見て思うわけですよ
921名無シネマ@上映中:04/05/14 23:17 ID:n1kEnVhq
>>913
太陽を盗んだ男は、リバイバル上映です。
その後気に入りすぎてお年玉でDVD購入しました。
本当にあの話は好き…ってスレ違いスマソ
タイタニックも近くの小劇場(公民館みたいな所?)で2回と
リアルタイム(実際に上映されてた時)に2度。
こちらこそややこしい言い回ししてしまった様ででごめんなさい。

キャシャーンはまだ一度しか行ってないので明日行ってみるつもりです。
頭の悪い自分には難しすぎる話(というより構成)だったので再度見なければ
理解できそうになかったので。
922名無シネマ@上映中:04/05/14 23:17 ID:OtUS2Pia
>>920
みどりさんもね。
大きい息子のいるそこらのおかんだったら
ブライの行動は違ってたわけで。
923名無シネマ@上映中:04/05/14 23:17 ID:+eHcPC0x
>>920
唐沢、ちょっとあの役にしては坊ちゃん顔すぎないか?
924名無シネマ@上映中:04/05/14 23:18 ID:D1aFpoCp
佐田ちゃんに、あんまり演技させなかったのは、下手だからかな。
925名無シネマ@上映中:04/05/14 23:21 ID:OtUS2Pia
役どころとして初めての子供が生まれたぐらいの
年齢だからちょうどいいのでは
926名無シネマ@上映中:04/05/14 23:22 ID:mys9KZQM
明日佐田見にもっぺん行こう!
927名無シネマ@上映中:04/05/14 23:23 ID:/3Qg836r
>>924
いや下手なんじゃないんだよ、馬鹿なんだよ、これ読んでくれ↓


297 :名無シネマ@上映中 :04/05/14 01:20 ID:/3Qg836r
公式の佐田インタビュー読んでたんですが、

Q.「泥を被っての演技はとても大変そうに見えましたが、いかがだったで
  しょうか?」
佐田「どちらかというと泥が1番大変でした。」

この、「どちらかというと」の選択肢は何だったんでしょう?
おれには「泥」しかないと思われるんですが。
この佐田って女馬鹿ですよね?
928名無シネマ@上映中:04/05/14 23:24 ID:n1kEnVhq
>>920
というかやっぱプロモーションビデオ手がけてる人だし
美形の方が単に好きなだけだったりしてねw
929名無シネマ@上映中:04/05/14 23:25 ID:+eHcPC0x
>>925
いや、なんかあまりにつるりと善良そうでさ、唐沢。
もっと怨念の刻まれた顔の人の方がいいんではないかと思ったりな。
930名無シネマ@上映中:04/05/14 23:26 ID:8grlybZd
>>922
そう、みどりさんもきれいだったな
翼が生えたようなレリーフも、それにぴったり合わせたあの構図も良かった
931名無シネマ@上映中:04/05/14 23:27 ID:D1aFpoCp
この映画は美形ぞろいだね。キリヤの好みなのかな。
嫁はアレだけど
932名無シネマ@上映中:04/05/14 23:27 ID:n1kEnVhq
>>927
確かにその問いだけに対しての答えが「『どちらかというと』泥が1番大変でした。」
だと可笑しいねw

でも、記者会見のとき佐田さんや他、新造人間役(アクボーン・ブライ・バラシン)の人たちは
「スーツの脱着」と「泥だらけ」が大変だったって口々に言ってたから
もしかしたら無意識のうちに大変だったことの選択肢としてこの2つが
勝手に現われ、そのせいで「どちらかといえば」という表現をしてしまったのかもね
933名無シネマ@上映中:04/05/14 23:29 ID:VBXhjo4q
>翼が生えたようなレリーフ
スワニー知らないか・・・
934名無シネマ@上映中:04/05/14 23:30 ID:ImTpdgBu
>>840
>>844
「最終戦争」「破滅」「ちゅどーん!」で幕を閉じるってのは、
何かAKIRA大友もエヴァ庵野も陥った典型的な「罠」みたいなもん
じゃないだろうか。

大友はハルマゲドン後の若者たちによる共同体の再生を志向し、
庵野は生ぬるい母性の庇護を否定し、ツライ現実を受け入れる。
んなコトでイチイチ最終戦争起こすなよって陳腐さだけど、まぁ
いいさ。過ぎたことだから。

でキリキリはどうなのかっていうと・・・現世で結ばれぬ恋人たち
の子供が「希望」なのであると。

最終戦争で穢れた世界をリセット!っていう幕切れがある。そして
物語の結論は「希望」なんだという。
この二つの間に、なにか整然とした理路があるのかねぇ。

「世界は糞だ、リセットしてやる」→「希望」

あり得ない展開のように思えるんだが、キリキリはイデの因果地平
っていう、あり得ない奇跡を持ち出して人知を、理路を「超越」する。

それがいいのか、悪いのかと言えば、はっきり言って悪いと思う。
馬鹿、超越なんか出来るかよと。
935名無シネマ@上映中:04/05/14 23:31 ID:+eHcPC0x
記事になったインタビューってかなり元のしゃべりと変わっているから、
実際にそんな受け答えだったかどうか疑問ではある。
936名無シネマ@上映中:04/05/14 23:33 ID:/3Qg836r
>>935
あと、こんなのもあるんだ、読んでくれ↓


291 :名無シネマ@上映中 :04/05/14 01:00 ID:/3Qg836r
いま公式の唐沢インタビュー読んでたんですが、

Q.「伊勢谷さんは、スーツが汁で大変なことになっていたとか」
唐沢.「あいつはぐったりしてたね・・・」


↑これってどういうことですか?


937名無シネマ@上映中:04/05/14 23:34 ID:oB5iuzFC
赤い月といいイセヤ=へタレが染み付いてしまいました。
あれもひどい映画だったな…
938名無シネマ@上映中:04/05/14 23:35 ID:p6gL/QLN
>>934
むしろあのベタなテーマに対して観客が反感を持つことこそが
キリキリの狙いなのかもしれないですね。
939名無シネマ@上映中:04/05/14 23:38 ID:6PoYQ3wv
監督にこき使われて50歳でやっとメガホンを取れたキャリア組、
アニメだと馬鹿にされて、一般人に理解されないのは、作品の表現(アニメ)と難解な俺様の理論が原因とひとり納得してたヲタ映画の監督、

こいつらが妬んでるんだろうねw  もう枯れただろうと思われた宮崎駿の伸び伸びとした作調の線と千尋の神隠しがヒットした時もオチこぼれさん達が
ピーピーうるさかった。村社会日本。

たけしはそうそうと日本人を捨ててカンヌへ。 ホント、村八分にしてるつもりでバカの集団になってる事に気づけよ。インセンスsっす!
940名無シネマ@上映中:04/05/14 23:40 ID:8grlybZd
>>933
何ですかスワニーって
941名無シネマ@上映中:04/05/14 23:41 ID:+eHcPC0x
>>939
単純に、見づらい(理解しづらいって意味じゃねーぞ)代物を作ったからダメだと思うが。
単品で美味くてもさ、コース料理で揚げそば−チャーシューメン−とんこつラーメンとか
順番に出てきたら、あほかお前は、って思うだろう。キャシャーンはそういう造りなんだよ。
942名無シネマ@上映中:04/05/14 23:42 ID:+eHcPC0x
>>936
撮影でいい汁かいたんだろ。
943名無シネマ@上映中:04/05/14 23:43 ID:I9ezi/4n
スワニーもそうだけど、わりと元のアニメの設定を尊重してるんだよね。
944名無シネマ@上映中:04/05/14 23:43 ID:+eHcPC0x
この映画を集中して最後まで見て違和感感じない人って、
晩飯がクリスマスケーキまるまる1個、とかでも大丈夫な人ではなかろうか。
945名無シネマ@上映中:04/05/14 23:45 ID:n1kEnVhq
>>940
原作ではお母さんはスワニーっていう白鳥になったらしいよ。
あのシーンはその名残だそうな。自分も原作世代じゃないのでよく知らないけども。
946名無シネマ@上映中:04/05/14 23:45 ID:/3Qg836r
>>939

イノセンスさぁ、あの押井の方法論って無理があるよね。
とにかく哲学的にして情報詰め込み、高級感出すっての。
カンヌの審査員も間抜けとしか言いようがないよ。

だからキャシャーンなんかがいいんだ。
947名無シネマ@上映中:04/05/14 23:46 ID:XBpFQMn+
珍走団のバイブル「キャシャーン」は



          映画界のブラクラ



948名無シネマ@上映中:04/05/14 23:47 ID:8grlybZd
>>928
でも、よくぞ撮ったといえるシーンがホントに多かったなー
人脈で美形だけを集めてもこう上手くはいかないですよ
949名無シネマ@上映中:04/05/14 23:48 ID:/3Qg836r
>>944
>この映画を集中して最後まで見て違和感感じない人って、
>晩飯がクリスマスケーキまるまる1個、とかでも大丈夫な人ではなかろうか。

ラッセンに続く、晩飯のクリスマスケーキには恐れ入ったが、
おれだって個人的には好きじゃないがね、あのキャシャーンの空気感は。
まあ、ごく客観的に観てたよ。で、「きりやって合わないけど、いいな」
と思ったね。
950名無シネマ@上映中:04/05/14 23:49 ID:+eHcPC0x
なんでこのスレってイノセンスが頻繁に出てくるんだ?
いや、たしかに似てるように見えないこともないが。

しかし、押井守の長いセリフは、「できる」ひとにやらせていることもあって、
意味わかんなくてもリズム感があって不快でないが、キャシャーンの語りは
ちょっと胃にもたれる。
951名無シネマ@上映中:04/05/14 23:50 ID:8grlybZd
>>945
なるほど、原作か
ありがとうございます
原作はちゃんと見たこと無かったので全然知らなかった
952名無シネマ@上映中:04/05/14 23:50 ID:/3Qg836r
>>950

いやあ、裏を返せば大塚明夫とオッハーの功績のみだろ。
953名無シネマ@上映中:04/05/14 23:51 ID:1QU4GKIh
>>934
イデやった富野も今では病んだ思想で作品を作るべきではないと発言してるし、
終末感や輪廻転生みたいなものは正直言って「時代遅れ」って感が否めないんだよね。

今さらオタ系クリエイターでそんなことにこだわってる奴いたらセンス悪いねで終わりだし。
どうにもキリキリの絶対的に新しい発言には苦笑いしかないというか。
954名無シネマ@上映中:04/05/14 23:52 ID:+eHcPC0x
>>949
折れも、個々には非常にいいシーン、印象的なシーンがあって、
全部否定する気にはなれんのよ
ブライが落っこちる序盤のシーンは凄く良かったな。
2度と見ようとは思わないが、金払って見たことは後悔してない。

なんつうか、変な映画だと思うよ。
955名無シネマ@上映中:04/05/14 23:54 ID:h8w7GmTd
大阪のチケット屋で券が800円で販売。それでも行くかどうか悩む
956名無シネマ@上映中:04/05/14 23:56 ID:/T7NTJTx
そろそろ「32」な訳だが
957名無シネマ@上映中:04/05/14 23:56 ID:+eHcPC0x
>>952
イノセンスや押井の話は嫌がられそうなのでこれきりにするが、
榊原良子も良かったし、他の作品だと千葉繁や竹中直人もそう。
長ゼリフになったとき、観客の耳にどう届くか、という計算が
キャシャーンには足りなかったと俺は思う。
極論すれば、内容はどうでもいい。青臭かろうがなんだろうが。
上映時間に身を浸しているときの心地よさがあれば。
958名無シネマ@上映中:04/05/14 23:56 ID:/3Qg836r
>>954

キャシャーンでのきりやは、空気感とか演技論とか全部借り物だからね。
きりやはあれが「今イケてる」と思ってるから、採用してるわけだ。
で、良いのか悪いのか、たしかにそれだと客が入るんだな。

ただ、きりやのイケてる感は、見直したほうがいいと思うけどね。
っていうか、早くオリジナリティを確立すべき。
959名無シネマ@上映中:04/05/14 23:57 ID:n1kEnVhq
凄いなあ。何だかんだで32か。
960名無シネマ@上映中:04/05/14 23:57 ID:C5RM8axC
>>934 アキラのラストは単なる物語の落ちで大友はあそこになんの
思想も心情もこめてないでしょ、あのおじちゃんは瓦礫の都市と
そこで漫画的スペクタクルのドロドロメモタモルフォーゼ描きたかった
だけで、つみきみほじゃあるまいし。
961名無シネマ@上映中:04/05/14 23:58 ID:/3Qg836r
>>957

まあそのメンツに対抗できるのは、唐沢だけだったか。
962名無シネマ@上映中:04/05/15 00:00 ID:0BLYu4cN
>>958
見ていて心地よければ、別にオリジナルな画面作りじゃなくてもいいや、
と個人的には思う。
ただ、全体を通じてのテンポの異常な悪さは、個々のシーンが
借り物のイメージのツギハギであることと無関係ではないかもしれない。
963名無シネマ@上映中:04/05/15 00:02 ID:0BLYu4cN
>>961
逆に唐沢は喋りすぎだったと思う。
最初に演説をぶつシーン、あの1/4の長さで十分でないか?
唐沢程度の役者なら、あとは表情で語れる・・・と思う。
964名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:02 ID:3ghWFriw
>>944
TOMMYとロッキーホラーショーと時計じかけのオレンジとTHE WALLと
ヘドウィグアンドザハングリーインチを仲間と徹夜でいっぺんに観た俺にとって
キャシャーン程度のクドい映像の2時間や3時間などちょろいものだった。

っていうかこの辺の映像趣味の人にも受けそうな気がしたな。

965名無シネマ@上映中:04/05/15 00:03 ID:ye2NhxwJ
>>957
キャシャーンは全編がサミュエル・L・ジャクソンの演説って感じだもんな
俺は癖になったよw
966名無シネマ@上映中:04/05/15 00:03 ID:0BLYu4cN
>>964
ああ、俺の感受性は胃弱なのかも知れないな。
967名無シネマ@上映中:04/05/15 00:05 ID:GLa0hLA2
映像の濃さに比べて、セリフの濃さが足りない感じはしたな。セリフはテレビドラマっぽかったし。
968名無シネマ@上映中:04/05/15 00:09 ID:vS1tGGJ2
>>962

きりやのオリジナル感覚ってのも、キャシャーンをよく見てれば、にじみ出て
はいるんだけどね。
大林宣彦に近い感覚なんだよなぁ。
桜の花びら舞って、キレイキレイ女学生みたいな。
どっちにしろ、おれのように純和風映画が好きな人間には程遠い趣向ではある
な。
969名無シネマ@上映中:04/05/15 00:11 ID:0BLYu4cN
>>968
ああ、最初の記念撮影シーンとか、戦死を伝えに来るシーンみたいな感じか。
970名無シネマ@上映中:04/05/15 00:12 ID:WJhsAz9z
なんとなく、キリキリが一番好きなシーンは
森の中のシーンのような気がする。

あそこだけ鉄也とルナが二重で喋ってたり、
俺達一般人には到底理解出来ないこだわりが見える。
971名無シネマ@上映中:04/05/15 00:13 ID:c13T9k/C
>>970
全編あれでやれば最高傑作だったね
972名無シネマ@上映中:04/05/15 00:15 ID:vS1tGGJ2
ちょっとうがった見方だけども、最近の宇多田の方向性と同調してると思えば
間違いないだろうなw
きりやの本質的な趣向ってのは。

なんちゅーかなぁー、宇多田は職人だからその世界を音楽で表現しきってるけど
、あの雰囲気を映画に持ち込まれると、2作、3作と耐えられるかね?w
973名無シネマ@上映中:04/05/15 00:16 ID:0BLYu4cN
>>970
あの二重しゃべりは非常に良かった。(セリフはだるかったが)
解釈は何が正解なのかよく分からないが、別にどの解釈でなければ
ならんというもんでもなく、自然にいいシーンだと思うな。
974名無シネマ@上映中:04/05/15 00:18 ID:cF3Jzmnl
新スレ
CASSHERN〜キャシャーンその32
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084547512/
975名無シネマ@上映中:04/05/15 00:27 ID:FeYN6bNB
人大杉ですか?
976名無シネマ@上映中:04/05/15 00:32 ID:svm0vfY5
>>953
何か胸の中でもにゃもにゃしていたものが
君の書き込みでなんか晴れたような気がする。
977名無シネマ@上映中:04/05/15 00:44 ID:WJhsAz9z
森のシーンのセリフが全部分かるとこって無いかな。

個人的にルナが
「あなたは人間じゃない。優しい人間じゃない」

ってとこで、鉄也が第七管区でブライの妻を撃つ映像が出てきたのが、
胸にグッサーって何かが刺さったような気持ちになったよ…。
978名無シネマ@上映中:04/05/15 00:47 ID:bTvHq/la
「僕はもう人間じゃないんだ」は、新造人間になったからではなく、人を殺したことを
指してるととれるよね。
979唯一神スミス:04/05/15 00:49 ID:PqC6Qgvu
>>947
何度でも言うぞ
お前は

 人 間 界 の ブ ラ ク ラ 
980名無シネマ@上映中:04/05/15 00:52 ID:SUiqvZ8U
とりあえず新スレへ移動せい。
新スレも厨がもう暴れているが。
981名無シネマ@上映中:04/05/15 00:54 ID:cF3Jzmnl
キャシャーンのAAって、例の横顔アップ以外にあるんだろうか……
あれしか見たことがないってことは、無いんだろうな。
クマーとか某党の元党首にマスクの部分をくっつけたのは違うし。
982名無シネマ@上映中:04/05/15 00:55 ID:WJhsAz9z
スレは皆の財産です。

ちゃんと最後まで消費すべし。
983名無シネマ@上映中:04/05/15 00:56 ID:0BLYu4cN
及川の笑い出すシーンは、もっと狂気じみたものが欲しかったな。
なんかNGで失笑しているみたいであった。
984名無シネマ@上映中:04/05/15 01:08 ID:s2vXw3vT
>及川の笑い出すシーン
俺の一番気に入ったシーン。

馬鹿笑いではダメなんだよ。
985名無シネマ@上映中:04/05/15 01:10 ID:3WrRpIMu
>982
1000まで使い切った方が鯖に優しくないのだが…
両方同時に使うのも負荷の原因だが…だから重複スレが消されるのだが…
986名無シネマ@上映中:04/05/15 01:11 ID:2AuN+hyl
冒頭の及クァワと東の話し合うシーンがもっとも陳腐だと思うのは
しかたがないのか?
987名無シネマ@上映中:04/05/15 01:12 ID:7E4S2ayx
>>201
ちょいと遅レスだけど、ポリマーってさ、キャシャーンが暗すぎたんで
スタッフが反動で作ったっていう話なかった?
めちゃくちゃな話で、すごい好きなんだよね
だから、紀里谷には次回作でポリマーの実写版撮ってほしいな
脚本は井上俊樹でw
988名無シネマ@上映中:04/05/15 01:16 ID:0BLYu4cN
>>984
可笑しくて笑うのと、野望が遂げられて笑うのとはニュアンスが違う。
及川のそれは、可笑しくて笑っているように見える。

でさ、これは俺の感受性が悪いのかも知れないが、
この映画の軍服に類する格好って、みんな鳥肌実みたいなセンスだ。
989名無シネマ@上映中:04/05/15 01:20 ID:NR1AiTlX



出来損ないのキャシャーン人形いじくって何時まで遊んでるんだ?
いくら○○でもいいかげん叱られるよ。

990名無シネマ@上映中:04/05/15 01:22 ID:ZdwTyeHQ
>>989
出来損ないのレス返しても叱られるよ、○○でも。
991名無シネマ@上映中:04/05/15 01:24 ID:lPTIVh8k
>>987
キリヤがポリマーを監督すると、ヘルメットかぶらせないから
変身できず、話にならない。
992名無シネマ@上映中:04/05/15 01:24 ID:xDj1POcw
ああ、そうだな
993名無シネマ@上映中:04/05/15 01:38 ID:VEx/NiP7
ヘルメットとロボット犬にこだわる続けるのは、何故なんだろう?
994名無シネマ@上映中:04/05/15 01:42 ID:1hnHIQ5m
1000かその前辺り
995名無シネマ@上映中:04/05/15 01:46 ID:s2vXw3vT
>>988
>可笑しくて笑うのと、野望が遂げられて笑うのとはニュアンスが違う。
及川のそれは、可笑しくて笑っているように見える。

それで合ってるよ。
996名無シネマ@上映中:04/05/15 01:48 ID:Zn8BhE9i
こんなのキャシャーンじゃないから。
997名無シネマ@上映中:04/05/15 01:49 ID:ZwP427NL
>>993
子供の時に受けた印象が強いからでは?
ヘルメットというより角が無ければ
白いモジモジ君だからな〜
998名無シネマ@上映中:04/05/15 01:49 ID:ZwP427NL
キャシャーソ
999名無シネマ@上映中:04/05/15 01:50 ID:ZwP427NL
1000
1000名無シネマ@上映中:04/05/15 01:50 ID:p9ltVp9S
糞映画
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。