【メル・ギブソン】パッション【キリスト】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無シネマ@上映中:04/04/16 08:58 ID:MsB+ehlD
スコーピオンキングのロック様でも良かったかな・・・?
914名無シネマ@上映中:04/04/16 09:06 ID:dHTNdqSq
>>912
まあ映画なんだけどね。でもやるせなかった。
キリスト以外で磔にされてた二人はそんな拷問されてた風では
なかったよ。直接その場所にいた、みたいな感じだった。
まあされてたのかもしれないけど、キリストほどひどいもの
ではなかったとゆうことかな。
915名無シネマ@上映中:04/04/16 13:19 ID:mCj/23s9
>>911
>>912
右手抵抗してたんじゃない。
右手に釘を打つための決まっている窪みに合わせようと、
ローマ兵が無理やり右手を引っ張ったんで、多分脱臼して、
痛がってただけ。

それにしても、右側の釘用の窪みまでそーとー距離あったように
見えた。ということは、腕の長さが当時の標準的ユダヤ人より
短いんだから、キリストはチビだったということ??
916名無シネマ@上映中:04/04/16 14:39 ID:vZPyq5As
腕ひきのばしはデフォルトで標準より大きめに作ってあるのでは。
その時の苦痛も刑のうちだと。

それと、とっくに死んでる説だけど、極限の緊張にある環境下だってこともあるし、
見せしめの意味が強いので、すぐ死なせないための技術的な研究はされていたらしい。
なかなか死なないので見物人が飽きて、苦しんでるすぐそばでゲームに興じたり、
飲食物の屋台が繁盛したとか。
古代〜近世までの刑と拷問に関する記録を見ると、死ぬまでにかなり時間がかかる
ものが多かったみたい。(ギロチンは確実かつ人道的な処刑道具として考案された)
917名無シネマ@上映中:04/04/16 15:39 ID:HgKetXNa
本当は磔なんかじゃ人はあんまり早くは死なないので
首を木に縛り付けて窒息させて死を早めるんじゃなかったっけ?
ムチの傷、手足からの出血、日射病、とかではいつまでかかるか分からないし
本人も苦しいだろうから慈悲で窒息させてあげたらしいが
この映画では勿論そんなシーンは無いよね。
死んだかどうかを調べる為の槍で刺すのはあるかな?
で、いつ公開だっけ?
918名無シネマ@上映中:04/04/16 19:29 ID:oMXNJaky
>>911

必死で抵抗する場面!!

なんか今までのレスの中で一番リアルな感想!!
最後の誘惑ですら、ここまでリアルではなかったような...
911さん、やはり二人の罪人も釘うちされる描写があったのですか?
919名無シネマ@上映中:04/04/16 20:08 ID:Wh/8tXeA
>>912
いや違うと思う。
>>914
イエスの場合、鞭打刑プラス十字架刑。
ピラトはとりあえず鞭打刑に処したあと、ボロボロのイエスを民衆の前に出し、
「どうだ?こんなもんでいいだろ?満足だろ?」と、あとは無罪放免にして
やるつもりだった。そしたら民衆はそんなんでは満足できなかった。
で、十字架刑。
キツイぜこれは。
920名無シネマ@上映中:04/04/16 20:16 ID:Wh/8tXeA
>>918
>必死で抵抗する場面!!
>なんか今までのレスの中で一番リアルな感想!!

めちゃくちゃ同意見!
921名無シネマ@上映中:04/04/16 20:48 ID:b2gAeule
>>918
他の二人の罪人は、釘打ちではないです。
ひもかなんかで手首を結び付けられてただけ。
磔にされる時の描写とかも特にないです。
922918:04/04/16 21:10 ID:oMXNJaky
>>921

わざわざありがとうございます。
どういうわけか、映画では罪人は釘うちではないことが多いようですね。
奇跡の丘では罪人の磔も描写されてましたね。
自分はイエスよりも罪人の磔の描写の方が
生々しく感じます.....
923名無シネマ@上映中:04/04/16 22:57 ID:fxNLk9q9
>>921
紐で縛られてただけ・・・
どうやって死ぬの?
首は絞められてなかった?
時間になったら槍でブスッ!?
熱射病待ち?
昼過ぎまで持ち堪える人は少なかったはずなんだが・・・
924名無シネマ@上映中:04/04/17 00:49 ID:MYNljdBW
925名無シネマ@上映中:04/04/17 02:36 ID:hArp2G9N
いつの間にかエライ上映館増えてたのね。うちの近くでもやる。ヤター!!!!
予告編、劇場で見た。ドラマチックで良さそうな感じに見える。まぁ、それを期待すると痛い目にあいそうだけど。
926名無シネマ@上映中:04/04/17 02:57 ID:KECqEStY
えーー!!そんなシーンもあるんあだ!
・・・受難・・・ああなぜそこまでされて・・・
3日後に生き返るからいいってか・・
見ている方は語り継がれるほうは・・残酷だよ

イエス・キリスト・・すばらしき謎の人物・・・
うちは仏教だから・・・みれないんだよ・・
かなしい・・
927名無シネマ@上映中:04/04/17 03:04 ID:Q1Cz+DEV
次スレ立てたやつ誰だ?
立てるの早すぎ。
928クライスト:04/04/17 03:07 ID:W/kVcJDS
ごめんなさい。まだ早すぎだと思いますが、次スレ立てました。
【メル・ギブソン】パッション【キリスト】その3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082138503/
土日でこのスレが1000に行きそうになったので作りました。
929クライスト:04/04/17 03:11 ID:W/kVcJDS
ところでこのスレの参加者でもう見た人ってどれくらいなんだろう?
「今日見た感想は・・・」っていう書き込みあるけど、どこまでが
本当でどこまでが妄想なんだろうか。
930名無シネマ@上映中:04/04/17 03:49 ID:Un4+dKDR
新聞広告のキャッチはクソだな。宗教論争になんてなってねーっつーの。
知らない奴が適当なこというな。

人が亡くなったことをキャッチにするなんて、人非人のやることだ。

一気に観にいきたくなくなった。
931名無シネマ@上映中:04/04/17 03:54 ID:Un4+dKDR
>>928
屁らる度宣伝部?
週末までに1000なんていくわけないじゃん。
932名無シネマ@上映中:04/04/17 05:33 ID:p5TuQnCI
>>923
いやー、首は確か締められてなかったよ。
横向いて余裕でキリストに暴言吐いたりできてたし。
キリストは死んだ後に、確認のため槍でつかれます。
933名無シネマ@上映中:04/04/17 08:28 ID:yk9km/lU
>>923
>>932

公共要理を学んだときにスペイン人神父から
「時間がたつにつれて自重で体がどんどん下にズレ落ちてくる
ほとんど鎖骨が頬にあたらんばかりに腕の筋骨が首を締め付ける
被刑者はなんとかはい上がろうと懸命にもがくがそれがますます首を締め付ける
最期はあまりの苦痛に精神的に錯乱し全身痙攣しながら窒息死する。
ローマ帝国はその苛烈さと残酷さに目をつけ、ローマ市中のみならず辺境でも
好んで磔刑を行った ローマ市民や属州民はこの恐怖の刑を心が凍る想いで見つめた。」
と教わった
「自重が効率的に首にかかるように手首を釘うつ(指の間接部分を釘打っても千切れてうまくいかない)
こともあった」とか

そういや教会だけでなく学校でも聖骸布を見せられた事があった
世界中どこでもカトリック教会に入ると目に飛び込んでくるのは
まず聖堂正面の茨の冠をかぶせられてもだえ苦しむ十字架上のイエズスキリスト。
あれははっきりいってトラウマになる。
あの恐怖体験を臨検させるシステム自体がローマカトリック教会が
宗派単独ではスンニー派やシーア派をしのぐ世界最大宗教人口を誇る
最大の成功理由のひとつではないだろうか?
ちなみにプロテスタント教会の十字架は象徴的意味のシンプルな十の字のみ。
934名無シネマ@上映中:04/04/17 09:09 ID:yk9km/lU
>>923
>>932

磔刑といえばローマを空前の混乱に陥れた大規模剣奴の反乱を率いたスパルタクスも
最期は彼に従った一党とともに磔刑に処せられている。
映画「グラディエーター」でも剣奴に身を落とした将軍の家族が磔刑という酷刑に処せられている。
剣奴のなかには絶望の日々を終わらそうと便器の掃除棒を喉奥つっこみ自殺した例もあるとか。
こうしてみるとローマの繁栄と狂乱を支えた恐怖のシステムのひとつに奴隷制度と磔刑があったようだ。
935名無シネマ@上映中:04/04/17 09:21 ID:yk9km/lU
>>923
>>932

ただこういったローマ的価値観をほとんど全否定したのがルネッサンスや新教であったのも事実。
このときにキリスト教自体がゲルマン北方化した。
よく西欧社会=ローマ帝国+キリスト教のようなステレオタイプが蔓延しているが
実際アメリカのようなドイツ移民が人口比最大人口を構成する北ヨーロッパ移民系主体の国家では
かなりローマ帝国は否定されている。米国内で自由の女神につぐ第二位の規模の巨像が
アメリカ中西部にあるが、これは黒い森でローマ三個師団を壊滅させたゲルマン蛮族長の立像。
ローマ初代皇帝アウグストスが壁に頭を打ち付けながら「わたしの三個師団を返してくれ」と悲嘆したという逸話がある。
ドイツ建国の英雄とアメリカへ渡った移民たちの間でも彼を崇拝する気持ちが強い。

こういった北方化した一連のキリスト教諸宗派、ルター派、長老派、英国国教会では
逆にローマ教皇に忠誠を尽くす危険分子としてカトリック移民が強く危険視された。
そして同じカトリックでも顔形が北方系のドイツ人(ドイツ南部)や北イタリア、フランス系は
早くから北米アングロ社会に同化することができた。第二次大戦ではアイゼンハワー元帥という
ドイツ系アメリカ人がヨーロッパ方面を指揮している。
936名無シネマ@上映中:04/04/17 09:23 ID:yk9km/lU
>>923
>>932

メルギブソンの父親があまりに保守的カトリックと揶揄される由縁は
第二バチカン公会議以前のラテン語ミサ時代を懐古するのみならず
唯一絶対宗教と見なしている点にある。実際アメリカのカトリック教会では
女性侍者、女性による聖体授与、離婚関連について共同祈願のみならず祭壇で司祭が言及することはもはや当たり前。
そうしないと現地語ミサ(アメリカの場合は英語)、女性進出社会、離婚社会という
自由の国アメリカの根本理念である「自由」を否定する事になってしまいあまりに
カトリック教会が時代に取り残された守旧派に見えすぎてしまうという孤立化を懸念しているようだ。
ちなみにここ二十年から三十年前に立てられたほとんどのアメリカのカトリック教会は聖堂内部に入ると
一見してプロテスタント教会と見分けがつかない。

メルギブソンの父親の世代はラテン語ミサで
ポープ-枢機卿-(大)司教-司祭はという男性ヒエラルキー社会がローマ教会そのものだった。
聖堂に一歩入るとヨーロッパ暗黒の中世さながらの教会の権威が両肩にずっしりとのしかかってきた。

ところが現代アメリカではカトリック子弟でさえそういった一昔前の世界は
アイルランド移民やポーランド移民のお爺さんお婆さんでしか知らないはるか昔の伝説。
アメリカでこの「パッション」という映画が衝撃とともに受け止められたのは皮肉でもある。
しかし日本人がポップコーン片手に「ラストサムライ」や「ローストイントランスレーション」を
奇異の目と再発見の驚きとともに見いるのと似ている。
あと十数年もすれば漢字看板もカタカナ看板も減りアルファベットサインボードが日本全国を席巻するだろう。
十数年後の日本の若者は「ローストイントランレーション」というクラシック映画の中で
漢字看板の満ち溢れる見知らぬ奇妙な街で英語の通じない不思議な体験をビルマーレーと共有するのではないだろうか?
937名無シネマ@上映中:04/04/17 12:08 ID:ubn6U7Nx
>>933
> 世界中どこでもカトリック教会に入ると目に飛び込んでくるのは
> まず聖堂正面の茨の冠をかぶせられてもだえ苦しむ十字架上のイエズスキリスト。

日本国内の聖堂では、
「十字架に掛かりながら会衆に向かって両手を広げている白い一枚衣のイエスキリスト」
を目にすることがしばしばありますが …

コレって、十字架に「犠牲による贖罪の有難さ」を見るか
「復活後の新しい命に対する希望」を見るかの違いですよね?

最近、「十字架の道行き」の最後に「復活の黙想」が付け足されたことを考えると、
「復活後の新しい命に対する希望」の方に重点をシフトさせて行く方向が現在の
風潮なんだなーと思われ。


938名無シネマ@上映中:04/04/17 13:54 ID:pmaPveWZ
このスレでは散々宗教の話が出るんだが仏教や神道やイスラムの話との比較話は出ないね。
大体、神仏を思うとき日本人は一神教的なものの見方をするよね。
八百万の神も如来も菩薩もありゃしない。
サブカルで使われる「神」なんてもろキリストだし。
939名無シネマ@上映中:04/04/17 13:56 ID:mDpS8ctq
神って言うのは天皇以外にありえない
童貞のイエスキリストが神って言うのはありえない
940名無シネマ@上映中:04/04/17 14:06 ID:ubn6U7Nx
宗教としてのキリスト教は日本に根付いていないけれど、
一神教的な「神」の概念が日本人にも馴染み深くなったのは間違いありませんね。

2ch で言われている「神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」の「神」は
「神 = スゴいコトをした人間」の域ですが。
941名無シネマ@上映中:04/04/17 14:47 ID:pmaPveWZ
キリストは死んで蓮の種になったって昨日夢の中で大日如来が言ってました。
56億7千万年後にまた会う日まで。サヨおなら。
942名無シネマ@上映中:04/04/17 15:15 ID:fGQ+Xd0a
モノの見方は一元論か二元論かで大きく違ってくる。
自分はまだ答えが出ていない。
943名無シネマ@上映中:04/04/17 16:21 ID:39FwKkEz
そんなものの答えが出るわけが無い
944名無シネマ@上映中:04/04/17 16:32 ID:SUTlqjrM
童貞のまま…キリストって妖精さんなんだ…
945名無シネマ@上映中:04/04/17 17:31 ID:PZDusgDz
>>936

>唯一絶対宗教と見なしている点にある。

これが本来の正統なカトリックの教え。
「教会の外に救い無し」(不可謬)

第二バチカン以降が狂ってるのさ。
堕落したローマ・カトリック教会。
まさに聖母や聖人達の預言通りになってるから怖い。
今やバチカンまで信仰を失っちまったからな。
これもラ・サレットで預言されてたな。
神の大天罰が世界を、そしてカトリック教会を襲う。
回心しなければ。

946名無シネマ@上映中:04/04/17 17:37 ID:OxDh8Jv3
修道僧に貞潔の誓い、なんてのがあるね。SEXは子孫を残すためだから神に仕える者には必要なし。
童貞、処女が良いというのは、
個人間で愛し合う事が、神への愛より優先されがちだから、手ェ出さないのが一番というガード策。
まあそれがどれほど効果があったか、は置いといて、必死な感じがしていじらしい。

いじらしいと言えば、世俗の汚れを知らぬまま夭折した幼子は神の恩寵という考え方も。
(だからフランダースの犬はハッピーエンドなのだ!)
乳幼児の死亡率の高さ、この世の無情を人々に納得させるための教会の詭弁と切って捨てる前に、
時代背景なども考慮する必要がある。
どうしようもない現実を乗り越えるためにも、人は神を必要とするのよ。

んで、キリストだが、彼なら仮に女と経験をした後も、彼女を特別扱いしないから、
逆に彼女のほうがブチ切れると思う。キリストはそこも見通して、あえてガマンしたんだと思うぞ。
なかなかできることじゃない。自慰も禁じられてるから同情を禁じえない。泣ける・・・
947名無シネマ@上映中:04/04/17 21:05 ID:iXbZrCXm
誰かIDに「神」出さないかな〜
948名無シネマ@上映中:04/04/17 21:43 ID:ff0tRKV1
>>933
実につまらない事をこだわるようだが
磔刑で窒息死という説明だけで良いのだろうか?
窒息の前に首の頚動脈を圧迫されて脳の低酸素状態になるのが死因と思われるが・・・

イスラムではなんで豚は不浄なん?
949名無シネマ@上映中:04/04/17 22:23 ID:pB7TNQSk
キリスト教でも不浄だろうが
950名無シネマ@上映中:04/04/17 23:34 ID:W/kVcJDS
ヒンズーは牛が駄目だったね。
951一応宣伝です。:04/04/17 23:37 ID:W/kVcJDS
ごめんなさい。まだ早すぎだと思いますが、次スレ立てました。
【メル・ギブソン】パッション【キリスト】その3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082138503/
土日でこのスレが1000に行きそうになったので作りました。
952名無シネマ@上映中:04/04/17 23:39 ID:W/kVcJDS
そんな感じです。では引き続きどうぞ。
953名無シネマ@上映中:04/04/17 23:41 ID:W/kVcJDS
>>911
もう日本では公開されてるのですか?アメリカで観たのですか?嘘じゃなくて?
どこまで事実でどこまでが妄想だかわからないけど、信じます。
954名無シネマ@上映中:04/04/17 23:49 ID:Q1Cz+DEV
>>951
お前うざい、ホント
一応って付ければ何でも許されるとでも思ってるのか?
955名無シネマ@上映中:04/04/17 23:50 ID:XITLiiKA
ヒンズーは牛が神の使いみたいな感じなんでしょ?
豚は嫌われて可哀想。
956名無シネマ@上映中:04/04/17 23:52 ID:+fq94S6G
汚いからね豚は寄生虫もいるし
957名無シネマ@上映中:04/04/17 23:55 ID:W/kVcJDS
インドに一人旅行きましたが、牛の扱いは凄かった。道端で牛がうんこすると人は喜ぶ。
神の肥料だとか言って。線路に牛が止まってると、牛がどくまで動かない。俺はバラナシ(日本名ベナレス)
からカルカッタ(正式名称コルカタ)に電車で行った時なんかは牛のおかげで16時間後れた。
バックパッカー経験ある人にしかわからないだろうけど。
958911:04/04/18 00:05 ID:KtMXKl/b
>>953
んな嘘やら妄想やら言われても困るんだが。
後は実際見て確認してください。
フランス在住です。公開されて結構経つかな。
959名無シネマ@上映中:04/04/18 00:11 ID:sL+ajddD
>>957
で?
960名無シネマ@上映中:04/04/18 00:41 ID:y16FU24D
>>946
もしイエスがそのような悲壮な決意のもとに童貞を堅持していたのなら、
オレ無条件で帰依してしまう・・・オレにゃあできねぇw
聖書には書いてないが、
『もしお前のティムポが悪いことをしたのならそれを切り落とさねばならぬ』とか
説教されるんだろうなあ。うわーん神様かんべんしてくれー
961名無シネマ@上映中:04/04/18 00:47 ID:sL+ajddD
マグダラのマリア とやってんじゃなかったけ
962名無シネマ@上映中
世界中に広がっている現在のキリスト教の原形をつくったのはパウロ。
キリスト教はパウロ教ともいわれている。
実はこのパウロはイエスとは一面識もないのだ。
もし仮にイエスが十字架刑のあとも奇跡的に生きていて、パウロと出会っ
たら・・・。
そんな恐ろしくも楽しいシチュエーションが楽しめる「最後の誘惑」。

このスレ、もうじき倉庫行きだから今のうち見ておけ。
特にパウロとイエスの会話!

【禁書】キリスト最後のこころみ【カザンザキス】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1076594246/l50