ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十八人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
トムクルーズ主演のサムライ映画、絶賛上映中です。
ネタバレありですのでご注意ください。

■公式サイト
米 http://www.lastsamurai.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/

■前スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十七人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070908644/


関連スレッドは>>2-10ぐらい
2過去スレ:03/12/10 14:01 ID:KJG5r40k
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十六人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070862781/
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 15
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070796768/
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十四
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070720379/
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070652992/
ラストサムライ統一スレ 十二 ネタバレ御免
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070365341/
【武士道】ラストサムライ 十一【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070156927/
【武士道】ラストサムライ 十人目【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070033572/
【侍魂】ラストサムライ 9人目【ぼぶ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069766419/
【武士道】ラストサムライ 八人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069599573/
【武士道】ラストサムライ 七人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069506620/
【武士道】ラストサムライ 六人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069175246/
【武士道】ラストサムライ 五人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067954671/
【武士道】ラストサムライ 四人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1063610227/
【武士道】ラストサムライ 3人目【待魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055911913/
ラストサムライ撮影中
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036900261/
「ザ・ラスト・サムライ」(仮題 )
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10304/1030468276.html
3関連スレ:03/12/10 14:02 ID:KJG5r40k
【斬】ラストサムライ ネタバレ御法度スレ【斬】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070378532/
【ラスト】 謙さんを語るスレ 【サムライ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070203841/
ここが変だよラスト・サムライ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070904846/
ラストサムライ最高!!おもしろすぎ!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070696085/
ラストサムライを韓国人はどう思っているのか?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070040256/
ラストサムライを冷静に語るスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070904735/
ラストサムライは SFソードキル の パクリ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070599157/
【武士道】ラストサムライ 1000人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069761639/
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十五
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070796758/

時代劇住人から見た『ラストサムライ』
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1068992657/
「ラストサムライ」アカデミー賞まちがなし  
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070146327/
大人でラストサムライを楽しめる奴は知的障害
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070987477/
?ラストサムライは柘植久慶のパクリ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1068337022/
4その他:03/12/10 14:03 ID:94hAist8
5名無シネマ@上映中:03/12/10 14:03 ID:aucuW7zu
>>1
惜しいな。重複。
「十九人目」としてリサイクルしましょ。
6名無シネマ@上映中:03/12/10 14:04 ID:pNKSkUGZ
>>5
同意
7名無シネマ@上映中:03/12/10 14:08 ID:5zpBqp7j
前スレ:ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十八人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071032203/l50

リサイクルの可能性アリってことでリンク貼っておく。
8名無シネマ@上映中:03/12/10 14:13 ID:5zpBqp7j
■岩波文庫■
「一外交官の見た明治維新」著アーネスト・サトウ
※「ラスサム」のモデル?とされた英国人。生涯独身を通しましたが、日本人の妻と息子がいました。
なんで結婚しなかったのかは謎ですが、王室から爵位を貰ってるからかな? 英国貴族は王家の
許可がないと結婚出来なかったそうなんで。

■岩波文庫■
「ミカド  日本の内なる力」著ウィリアム・エリオット・グリフィス
※著者は維新後福井藩に招かれたアメリカ人。明治天皇の素顔を垣間見るには良いかも。

■講談社学術文庫■
「明治日本見聞録」著エセル・ハワード
※薩摩藩島津家指定の家庭教師。薩摩の若君たちの威厳のある様子を熱を込めて書きつづっています。

「英国外交官の見た幕末維新」著ミットフォード (幕末明治過渡期)
「ミットフォード日本日記」著ミットフォード (日露戦争後)
※アーネスト・サトウの同僚で貴族。幕末〜明治時代と、日露戦争後の日本に来日して、
日本のことをかなり好意的に書きつづっています。東郷平八郎や徳川慶喜との会話などが描写されてます。

■中公文庫■
「勝海舟の嫁クララの明治日記」著クララ・ホイットニー
※勝海舟三男に嫁いだアメリカ人少女。15歳で来日し、当初は日本人を見下していたのが、
だんだん日本の文化や人々に傾倒していく様子が面白いです。後に編集したものではなく、本当に
リアルに綴られた日記なので、「お前、前に書いてた事とちゃうやんけ」など、突っ込みどころ満載なのも見所。

「ヒュースケン日本日記」著ヒュースケン/ハリスの通訳で暗殺された人。
「ベルツの日記」著エルウィン・ベルツ/東大医学部の雇われドイツ人教師で日本人女性と結婚しました。
9名無シネマ@上映中:03/12/10 14:38 ID:/d+u7z6k
王者UNKOのスレがリンク先にある。
すごい!
10名無シネマ@上映中:03/12/10 14:42 ID:DbXswWRa
【武士道】ラストサムライ 1000人目【侍魂】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069761639/
が現行のUNKO様専用スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十五
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070796758/
がその次スレ予定地ってことなんじゃないですかね?
・・・と思ったら、今リロードしてみたら重複15は死んでたよ。
11名無シネマ@上映中:03/12/10 14:53 ID:pvyNnNGj
他力本願で申し訳ないが、そろそろどなたか過去ログをまとめたサイトとか
FAQサイトみたいなものを作ってくれないだろうか・・・
いや、キルビルスレではそういうのがあって凄く重宝してるもんで。
12名無シネマ@上映中:03/12/10 15:54 ID:iD/EMyAP
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=daily&id=lastsamurai.htm
このままで本当に大丈夫なのか?
今のうちに立て直さないとLORに飲み込まれそうな気がする。
13名無シネマ@上映中:03/12/10 16:28 ID:BKfJOZG2
誘導:

ほんの数分違いでこちらが本スレになりました
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071032203/
14名無シネマ@上映中:03/12/10 16:29 ID:BKfJOZG2
>>13
スマン、誘導した本人がageてしまった・・_| ̄|○
15名無シネマ@上映中:03/12/10 16:32 ID:2/hQE9Tk
>>12
興行成績を心配するのもどうよ?
謙さんのオスカーに影響あるかも知れないけど、1番にならなくても良いと思うが。
16名無シネマ@上映中:03/12/11 14:24 ID:PvGfjqiP
「コケた」と言われるほどでなければ特にトップを維持しなくてもいいだろうが
このままではそうなってしまいそうな悪感。
そうすると「日本を題材にしたドラマはコケる」みたいな流れになって
今後ハリウッドでその手の話が作られづらくなるような・・・。
17名無シネマ@上映中:03/12/11 14:34 ID:8QFE2Jb6
見た感じだと、
中高年をターゲットに宣伝したほうが客入るような気がした。
なかなか粘着力に富んだ感動時代劇なわけで。
18名無シネマ@上映中:03/12/11 22:30 ID:gLWGXKlB
これが次スレですね。事実上19人目
19名無シネマ@上映中:03/12/11 22:40 ID:+baYxZv2
んじゃあげとくか
20名無シネマ@上映中:03/12/11 22:51 ID:u5WhUXe6
今日名古屋のシネコンで昼から見た訳だが
200人弱はいたような感じ。年齢層は高い。
21名無シネマ@上映中:03/12/11 22:52 ID:a2/JeIw6
>>16
そういえば、アメリカでの興行成績の話題がほとんど出てこない。あまり芳しくないのか。
22ディリープラネット社:03/12/11 22:57 ID:zXsuc+ws
今日二回目見てきました。また涙してしまいました。後一回は見に行くと思う。
23名無シネマ@上映中:03/12/11 23:00 ID:4/5aRbTa
>>21
興行収入の話はどうでもいいよ。
そりゃヒットするに越したことないけど
ここで興収見守って何になるの?
そんな暇があるならリピーター増やす努力すれば
いいと思うけどね。
24名無シネマ@上映中:03/12/11 23:01 ID:3OwAa9Bm
トムクルーズのオナニー映画
トムクルーズにオカズされる日本人
ムカッときた映画
25名無シネマ@上映中:03/12/11 23:07 ID:a2/JeIw6
>>23
正直何度も繰り返して見るほどの映画とは思わないな。俺がわざわざ二回劇場で見た
映画は、ダンス・ウィズ・ウルブスとマトリックス1の二つだけ。今回の映画が、前者の映画と
比較されてるのを知って期待はしてたんだが。
26名無シネマ@上映中:03/12/11 23:14 ID:pMGex76y
>>21
5日間終了で2800万だったかな?
詳しく知りたければhttp://www.boxofficemojo.com/

27名無シネマ@上映中:03/12/11 23:21 ID:C4mGnzlQ
ラストサムライ2

トム・クルーズがタイムラインでトロイ戦争のまっただ中へ。
ブラピ「そのサムライたちはどうなった?」
トム「全員死んだ」
ブラピ 「ニヤリ( ̄ー ̄)」
2821:03/12/11 23:22 ID:a2/JeIw6
>>26
ありがとう
29名無シネマ@上映中:03/12/11 23:24 ID:WxZtroRw
なにはともあれ勝元側が全く鉄砲を使わないっていうのには
違和感を覚えずにはいられんなあ・・・
あと途中から侍をあまりにも美化し過ぎているのがね・・・
でももう一回みにいくけどねw
30前スレ923:03/12/11 23:25 ID:MsML5Oli
ttp://www.geocities.jp/tls01870/

本スレ6〜17、ネタバレスレ1〜3うぷしますた。
急いであげるだけあげたので飾り気ない&ナビ悪くてスンマソ。

誰か本スレ2〜5のログ持ってる人いる???
31名無シネマ@上映中 :03/12/11 23:29 ID:Z3Njn/H+
観た直後は俺も今イチっていうか、まぁまぁかなと思って映画館をあとにしたんだが
じわじわと傑作ではないかと思い始め、翌々日くらいから無性にもう一度観たくて
たまらなくなった。先先行で観たんでそれからの一週間がどれほど長かったことか。
煽るわけじゃないけどダンスもマトも一回で十分だったなぁ。
ていうか映画館で二度観たくなる映画は俺にとって希有。
32名無シネマ@上映中:03/12/11 23:29 ID:nIQCj4Yz
これだけ多くの方々に語られて越中詩郎本人も喜んでいる事でしょう。
33UNKO:03/12/11 23:29 ID:+zWTrC2V
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071032203/1000
これがUNKOの王者の証
ちょっとはしゃぎすぎたけど
34名無シネマ@上映中:03/12/11 23:30 ID:/kD8ANM+
・・・統一スレの19人目が立ってるんだけど・・・。
こっちでいいんだよね?
35名無シネマ@上映中:03/12/11 23:31 ID:A2xWZUi3
立てたぞ

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十九人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071152957/
36名無シネマ@上映中:03/12/11 23:31 ID:pMGex76y
批評家のうけは悪く、一般のうけは良い。
何でだろうね。
悪くと言っても7割は良いと言ってるんだけどさ。
37名無シネマ@上映中:03/12/11 23:32 ID:2gJoGd/9
>>30
乙華麗!そしてサンクス。

でも時間がある時でいいからちょっと見やすくしてもらえると嬉しい…_| ̄|○
38名無シネマ@上映中:03/12/11 23:34 ID:IVUksllk
突っ込みどころが多いと言う人は日本の時代劇はどうだろう。
たとえば水戸黄門や暴れん坊将軍等など、激しく突っ込みどころ満載なのだが
当たり前に見てしまっている。
ラストサムライ以降、日本の時代劇は転換期を迎えてほしいね。
39名無シネマ@上映中:03/12/11 23:36 ID:uvvyLp0m
前スレで「謙さんスレの荒らし」て誰のことかと思ってたら、ひょっとして私の事!? こんなAA貼ったから!?

ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l  謙   |
 `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
       `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
       〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
   彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
          /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \

ご免なさい、そんなつもりじゃなかったんです。
北島マヤネタで、姫川亜弓の「マヤ、恐ろしい子……!」の話題があったので、
タイム・リーなAAだなと思って、洒落で貼っただけなんですけど。
夕べ出没してたAA荒らしとは別人です。
紛らわしくてスマソ
40UNKO:03/12/11 23:37 ID:+zWTrC2V
性転換するの?
41名無シネマ@上映中:03/12/11 23:37 ID:SAC9jwSZ
★たか役ランキングはこちらにて集計中
ラストサムライを冷静に語るスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070904735/
42名無シネマ@上映中:03/12/11 23:39 ID:nlVMRcl9
唐突でアレだが・・
勝元救出のときの写真家の「合衆国大統領」って言うのが
水戸黄門へオマージュ?と思ってしまった。
43名無シネマ@上映中:03/12/11 23:41 ID:Yx3mfaGw
あれ?十九人目って立ってるけど本スレどっち?
44名無シネマ@上映中:03/12/11 23:43 ID:WRG3EdOo
>>39
このAA誰だかわからなかったんだよう…_| ̄|○
セイント星矢にしか見えなかった…
45名無シネマ@上映中:03/12/11 23:44 ID:uvvyLp0m
39>>44
ごめんよぉ(;д∩)
46名無シネマ@上映中:03/12/11 23:44 ID:M3ajC1Uc
こっちです。
47名無シネマ@上映中:03/12/11 23:45 ID:GUM3Qi0d
馬がばったばった倒れてたけど怪我しなかったのかな
48名無シネマ@上映中:03/12/11 23:48 ID:pMGex76y
49名無シネマ@上映中:03/12/11 23:51 ID:WxZtroRw
>>47
ブレイブハ−トも馬死んでるだろ?ってくらいに
馬がバタバタ倒れていたがそのへんは大丈夫らしい。
決して虐待行為は行われていないらしい・・・
ブレイブハ−トはね。
これもそうでしょ、
この映画の戦闘シ−ンって妙にブレイブハ−トっぽいと思ったら
ブレイブハ−トの人がアクション担当だったのね。
50名無シネマ@上映中:03/12/11 23:51 ID:H0ZQgt3Q
前スレの話でごめんけど、
吉野って京都じゃないの?
51名無シネマ@上映中:03/12/11 23:52 ID:SAC9jwSZ
>>43
こっちが本スレです。(全スレ建立時に重複したのがココ)


ttp://khj.hp.infoseek.co.jp/sports/strong.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/1977/card.html
52名無シネマ@上映中:03/12/11 23:53 ID:pMGex76y
真田広之の馬とトムの馬がぶつかる場面の馬は機械らしいよ。
53名無シネマ@上映中:03/12/11 23:54 ID:H0ZQgt3Q
>50
ごめん、奈良かも。
どっちにしろ関西だったような気が…
54Fuck you:03/12/11 23:56 ID:ZwIBZ8E3
>>50
吉野という名前はいくつかあるから分からんです
55名無シネマ@上映中:03/12/11 23:56 ID:OfiSm8Uz
>>47
倒れる馬は、・・・・・・・・・・・・・・
                   実は模型。
56名無シネマ@上映中:03/12/11 23:57 ID:uvvyLp0m
>>47
映画撮影用だかなんだか用に訓練されてる外国の馬を使ったらしいよ。
57名無シネマ@上映中:03/12/12 00:03 ID:xJU7n2YS
作中で効果的に使われている、日本家屋ならではの道具立てである
襖(または引き戸)がドアとは異なった空間の切り方をしていて興味深い。
襖を横に滑らせて仕切るのもドアを閉めるのも、あちらとこちらに
境界を作るという意味では同じなのに、何かが違う。

空間が徐々に狭められて、静かに消えていく。
58名無シネマ@上映中:03/12/12 00:05 ID:08y8KiKk
ジョリー・グッドて何でしょうか…?

大村役の人って演技うまいと思った。皆殺しにしろー!の時の演技なんて
目までいっちゃってて凄いなぁ〜と。
59名無シネマ@上映中:03/12/12 00:07 ID:tZ7OUw6m
>>58
jolly good
素晴らしい、よくやった、実に結構、いや全く
60名無シネマ@上映中:03/12/12 00:08 ID:08y8KiKk
>59
ありがとうございます。何か日本人の間違い(訛り)英語なのかと…
アフォな私…。
61名無シネマ@上映中:03/12/12 00:09 ID:QtibuCGV
>>60
イギリス英語の表現らしいよ。
62名無シネマ@上映中:03/12/12 00:15 ID:0lROXeH1
>>58
本業は
突入せよ、あさま山荘
とかとってる映画監督だそうだ
63名無シネマ@上映中:03/12/12 00:16 ID:nGzpvCyw
今発売中のビッグコミックの表紙が、サムライ姿のトムクルーズですね!
絶対やってくれると密かに期待してましたよ。超カコイイ…
64名無シネマ@上映中:03/12/12 00:17 ID:qPJCxv44
こんなに泣くとは思ってなかったのでうかつでした。
後半から場内がすすり泣きで満たされていました。
3段活用くらいで泣かされました、やられてるなと思いつつ止められない。
これを日本人が作っていないことが悔しく感じるほど素晴らしい出来でした。
65名無シネマ@上映中:03/12/12 00:17 ID:Ezug5MD7
では丸い田んぼはなんなんだ・・・
6663:03/12/12 00:18 ID:nGzpvCyw
ちなみにこんな感じ。
http://bigcomic.jp/public/html/frame/index.html
67名無シネマ@上映中:03/12/12 00:19 ID:k1YEBgqH
となりにいた女子高生らしき二人組みが泣いてました
68名無シネマ@上映中:03/12/12 00:20 ID:k1YEBgqH
>>66
何か違うな・・・
表情にやさしさがないというか
69名無シネマ@上映中:03/12/12 00:22 ID:Iau2n6C2
キザイ  ヲハコベ!!
70名無シネマ@上映中:03/12/12 00:23 ID:0lROXeH1
日本でヒットしたことで気をよくしたトムクルーズが
今度は「戦艦大和の最後」をハリウッドの大予算で映画化してほしいものだ。
71名無シネマ@上映中:03/12/12 00:24 ID:Ezug5MD7
どの場面で泣くんだ?
7263:03/12/12 00:25 ID:nGzpvCyw
>>68
ちょっと表情がきついかな。
まぁ1.5頭身に免じて許してやってください。
73名無シネマ@上映中:03/12/12 00:25 ID:e9m6u8Q7
ラスト・バトルシップ 戦艦長門の方がイイ
74名無シネマ@上映中:03/12/12 00:25 ID:Iau2n6C2
>>71
オープニング。製作陣の本気度に涙した。
75名無シネマ@上映中:03/12/12 00:27 ID:k1YEBgqH
特攻隊の映画を作ってほしい
絶対泣けると思う
76名無シネマ@上映中:03/12/12 00:27 ID:9LvA6ao1
やはり鉄砲を使わないのは違和感あるかも。
太平の江戸はともかくそれ以前で既に日本の鉄砲所有数は世界最大であり、
信長の3000丁の鉄砲隊、その後の関ヶ原なんかも数百年破られて無い記録なんでしょ?
向こうの革命あたりでも10、20丁の使用が普通だったと聞くと日本人としては?って感じがする。
映画だからそうしたのか、明治に入るまでに衰退したのかは知らん。
77名無シネマ@上映中:03/12/12 00:28 ID:Y38VmgSt
で、コケるわけ?
この日本でさえ、ヘンテコナ熱帯魚に負けてるんだからなあ。
なんだか申しわけねぇよっ。
78名無シネマ@上映中:03/12/12 00:32 ID:XyIZbhTN
今日CDショップを4軒まわってやっとサントラCD手に入れました。

聞いていると映画の中のシーンが頭の中によみがえってきて、また観に行きたくなりました。
79名無シネマ@上映中:03/12/12 00:33 ID:BWK3kMFp
里見八犬伝をリメイクしてくれんかな。
80名無シネマ@上映中:03/12/12 00:35 ID:ALYeX5/K
>65
車田といって昔は結構あったそうな。詳しくは知らんけど。
この映画のスタッフかなり綿密に独自にリサーチしてるみたいだから普段見慣れないからって
うかつにつっこむと逆に恥かくことになるのが恐ろしい。「道端の大仏様」もあったらしい。
81名無シネマ@上映中:03/12/12 00:35 ID:xJU7n2YS
>>65
車田という丸い田んぼもあるそうな
http://weather.mainichi.co.jp/news/200205/13-02.html
http://www.hidanosato.org/shinko/krmd_main.html

まん丸だったっけ?
棚田が変形したぐらいの印象しかないや
82名無シネマ@上映中:03/12/12 00:36 ID:xJU7n2YS
わーケコン ごめん
83名無シネマ@上映中:03/12/12 00:36 ID:9Tx0cCmy

トムの次回作は、ラストサムライと状況がまったく一緒の
今のイラクの方がおすすめだな。
「ザ・ラスト・サダムフェダーン(サダム殉教者軍団)」

米兵がイラク側侵略を疑問に思う米兵が、彼らと闘う話。
84名無シネマ@上映中:03/12/12 00:37 ID:33EYOrg/
>>77
ヘンテコナ熱帯魚w
あの作品は、2003年全世界興行収入いっちぃとしってるか?ちみ
85名無シネマ@上映中:03/12/12 00:37 ID:4N1pyepQ
私は四国に住んでますが、近所にありますよ。丸い田んぼ。
平野じゃなく山地の田んぼ。
86名無シネマ@上映中:03/12/12 00:38 ID:33EYOrg/
>>83
トムの次回作は、来年9月「コラテラル」その次「MI3」だよ〜ん
87名無シネマ@上映中:03/12/12 00:38 ID:0lROXeH1
>>76
勝元は鉄砲はつかわんだろうって台詞があったよね。
刀や鎧って侍にとって先祖代々の物だから
自分の代でどうあがいても侍の歴史が終わるっていう自覚の責任感から
刀を使ったのだとおもう。
88名無シネマ@上映中:03/12/12 00:39 ID:ALYeX5/K
>82
いえいえw「そうな」までだぶりましたなw
8977:03/12/12 00:40 ID:Y38VmgSt
>>84
知ってるがそれがどーしたんだ?ちみ
9063:03/12/12 00:41 ID:nGzpvCyw
>>87
明治維新のときに「先祖代々」の鉄砲をいざ使おうとしたら
さび付いてたって話もあったね。
91名無シネマ@上映中:03/12/12 00:44 ID:cd9RWVN+
>>90
先祖伝来の甲冑もさび付いたり腐ったり、太平の世にでかくなった日本人の体系に
合わなかったりして着られなかったのがほとんどって話も聞いたことあるけどな
92名無シネマ@上映中:03/12/12 00:44 ID:8xqurVVU
昨日最終で見てきました。
明日朝一でまた見ようと思いました。
・・・携帯を映画館に忘れたので_| ̄|○
私的には今年一番きた映画ですが、周りは結構微妙な反応してましたね・・・。
「夫は侍としての本懐を成し遂げました」が字幕で”He did his duty"とか出たのはなんか違和感ありすぎ・・。
93名無シネマ@上映中:03/12/12 00:45 ID:jVbPKrpw
トムクルーズはもう2度と日本ものの映画には出ないだろうな
イメージが固定化するのを極度にいやがってるみたいだし。

でも1回最高の映画をつくってくれただけでも素直に感謝するよ
94名無シネマ@上映中:03/12/12 00:48 ID:xiSOgF1Z
>>92
そんなことを言ったら
トラトラトラで「んなアホな!」=「It must be mistaken!」だったぞ
95名無シネマ@上映中:03/12/12 00:48 ID:33EYOrg/
>>77
じゃあ、負けてもこけにはならんだろwこけにはさ〜
96名無シネマ@上映中:03/12/12 00:48 ID:mpAZ0fEL
>>92
基本的に、英語が先にある。
97名無シネマ@上映中:03/12/12 00:50 ID:snwKLvJd
見てきました!
ここで言われるような違和感とか、「なんじゃこりゃ」ってズッコケ
たくなるようなわざとらしい場面、が結構な数あったのは確か。

だけど、そういうところを忘れさせるほど戦の迫力が凄かったし、
渡辺謙・真田広之・原田監督・子役の演技が良かった〜
最初の戦闘シーンから最後までは息飲んでたよ。
この作品は映画館で見ないと意味無いね。

中村七之助・小山田シン・小雪は日本語のセリフでマズイ場面が
いくつかあったなー。日本人しか気にならないだろうけど。
98名無シネマ@上映中:03/12/12 00:52 ID:cd9RWVN+
甥が伯母上に対してそんな口の利き方していいんか?
というような日本語のセリフはやっぱり気になった。
あれは日本サイドの役者が考えたんだよね。
伯母上なのかタカなのか統一して欲しかったな
英語では気にならないんだろうけど
99名無シネマ@上映中:03/12/12 00:53 ID:3RDIuhuZ
>>92
確かに・・・
日本語で喋ってる時に出る英語の字幕を
ついつい何回も気にしてしまった

日本とアメリカは文化が違いすぎるから
限界はあるよね

「父上」って言葉も
英語では「FATHER」一辺倒だったし

誘われて渋々行った映画だったから
思った以上に感動した。

特にナベけんは良かった。
おいしい役だったけど、
彼にしかできないと思う
100名無シネマ@上映中:03/12/12 00:54 ID:snwKLvJd
おっとっと、キム・・・じゃなかったトムクルーズを忘れてました。
良くも悪くも作品の案内人って感じでしたね。
和服は良く似合っていたと思います。
101名無シネマ@上映中:03/12/12 00:56 ID:hB2FC54r
>>98
年は関係なく、男の方が上って表現じゃないの?
たか、自分の子供にも丁寧語使ってたし。

飛源が「どうしてさ」とか言ってたのは気になったけど、
他が時代劇風に、統一してたわけでもなかったし、
萎えるってほどでもなかった。
102名無シネマ@上映中:03/12/12 00:57 ID:9Tx0cCmy

日本マンセーの部分を抜きにしたら、
正直それほどいい映画だとは思えな・・・・(グハッ
103名無シネマ@上映中:03/12/12 00:57 ID:q4Z39M/k
>>92
>He did his duty

いや、たぶんそのセリフはネルソン提督みたいなんで英米の人に受けが良いかと。
104名無シネマ@上映中:03/12/12 01:00 ID:nT61OqR7
>>89
「『それがどうした』は最強の言葉だ」って銀英伝だっけ?
105名無シネマ@上映中:03/12/12 01:02 ID:9Tx0cCmy
So what?
これってアメリカ人もよく使うよな。

「馬鹿の壁」は万国共通。
106名無シネマ@上映中:03/12/12 01:03 ID:hB2FC54r
2ちゃんだと
〜ですが、何か?だな。
107名無シネマ@上映中:03/12/12 01:04 ID:i4V3uD3d
勝元はパーフェクトって言って死んでいったわけですが、
侍として理想としている死に方ができたという意味ですよね。
あまり勝とうとも思ってなかったのでは。
勝った後のビジョンはあまりなさそう。
近代化を否定していたわけではないだろうし、滅ぶべき時が
きたという認識があった事はいろいろ示されていたし。
じゃあ後はどう散ろうかと。
武士として人生を全うし、武士に殉死したって事でパーフェクト。

勝元は無能な人ではないはずだけど、千年の歴史を背負っているせいか、
大村のような生き方はできない人なんだろうね。
感傷的と言えばそうなので、現実的な考え方をもって見ると感動できない。
自分はその狭間を漂って、泣けはしなかったけど、感銘は受けた。
108名無シネマ@上映中:03/12/12 01:07 ID:NRFK4kYi
ついさっき観ました。
史実だの何だのと言ったら、それこそ突っ込みどころ満載なんだろうが、
エドワード・ズィック、ジョン・トール、ハンス・ジマーって組み合わせは、
俺的には最強だった。

日本人も、ハリウッド映画に出てくる日本人のわりにはまともだったし、
一部で批判されている「列強(米)と明治政府が悪、武士連中が善」という
デフオルメされた描写も、娯楽映画としてのバランスを考えると、
やはりこれで正攻法じゃないかと思った。
109名無シネマ@上映中:03/12/12 01:08 ID:pJKbCy+0
>>107
あれはトムの介助に対し、「お前もこれで完全に侍だ」
っていう意味だろ。
110名無シネマ@上映中:03/12/12 01:09 ID:nT61OqR7
>>108
>一部で批判されている「列強(米)と明治政府が悪、武士連中が善」
このレスみて思ったのだけれど、この10年でハリウッドが米国を悪者にした映画って何がある?
いや、ないといってるんじゃなくって、どういう作品かなと。
111名無シネマ@上映中:03/12/12 01:09 ID:nT61OqR7
>>109
直接的には>>109、含意としては>>108と思われ。
112111:03/12/12 01:10 ID:nT61OqR7
>>108じゃんなくって>>107だよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
113名無シネマ@上映中:03/12/12 01:10 ID:9Tx0cCmy
>>110

「ラストモヒカン」
114名無シネマ@上映中:03/12/12 01:11 ID:3m1yLaRA
情報
日本語字幕無し版がMXで流れてる模様
字幕あり版も3分割のうちの一つが流れ出した模様
ラスサムはできれば出回ってほしくなかったけどな・・・・・ヽ(`Д´)ノ
115名無シネマ@上映中:03/12/12 01:12 ID:3RDIuhuZ
>>107
勝元は上絶対主義だったから
上にサムライを否定された時点で
戦争に勝つことは考えなかったんじゃない?

戦争に勝つことは上に逆らうことになるし

色んな葛藤を抱えながらも
官軍に屈服しないで
サムライとして死にたかったんじゃないのかな?
116名無シネマ@上映中:03/12/12 01:13 ID:pJKbCy+0
>>112
おぬしに侍魂語る資格なし。
117名無シネマ@上映中:03/12/12 01:14 ID:AV/EkPyd
>>114
そういうのは報告せんでもよろしい
118名無シネマ@上映中:03/12/12 01:17 ID:pJKbCy+0
>>114
その書き込みはある意味宣伝行為にあたり、よって逮捕
119名無シネマ@上映中:03/12/12 01:18 ID:nT61OqR7
>>116
なんで?
120名無シネマ@上映中:03/12/12 01:23 ID:pJKbCy+0
いちいちレス間違えたくらいで泣くな。
もっとどうどうとしてろ。
121名無シネマ@上映中:03/12/12 01:25 ID:2YZEs1uM
>>114
シネ
12277:03/12/12 01:25 ID:Y38VmgSt
>>105
何もやみくもつかってるわけじゃねぇだろ?
84の意図が不明確だから聞いてるだけだろ。
馬鹿はどっちだね?
123名無シネマ@上映中:03/12/12 01:28 ID:d+7nCSYt
∧_∧
(´∀` ) .-、 皆さんおにぎり出来ましたよ
( つ O(,,■)
と_)_) .-、 ,.-、 .-、,.-、 ,.-、 ,.-、  
     (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
 怒ってもオナカが空くだけ
  見ている人はちゃんと見ているから、ね?
124名無シネマ@上映中:03/12/12 01:37 ID:nT61OqR7
>>123
頂きます
.-、  
(,,■)
125名無シネマ@上映中:03/12/12 01:39 ID:fwKNiejT
氏尾ポスターは、これがいいな。
http://bm.img.com.ua/kino/slide/big/2490_0.jpg
126名無シネマ@上映中:03/12/12 01:44 ID:CLF6EQKy
imdbで発見!

ttp://www.imdb.com/title/tt0325710/board/thread/4719005

I read recently that director Edward Zwick who is evidently an asian history
buff compared the 'korean knights' to the samurai,
as they were a similar warrior class of the Korean culture.
I was wondering if anyone had more knowledge of who they were,
their beliefs or code etc. I have found very little information so far and had never heard of them before.
127風の谷の名無しさん:03/12/12 01:49 ID:W2+Y1SK6
ラストサムライを観終わった後、西郷さんのことが無性に知りた
くなった。
・なぜ逆賊なのに上野に銅像があるの?
・銅像を作るお金は誰が出したの?
インターネットの検索で調べているうちに、靖国問題の賛成・反対
共に西郷さんを自分側に立てて論じていることもわかった。
こんな勉強をさせてくれただけでも、*私*にとってラストサムライ
は良い映画でした。
128名無シネマ@上映中:03/12/12 01:51 ID:d+7nCSYt
氏尾画像
この表情でお腹いっぱい
ttp://www.latinoreview.com/films_2003/wb/lastsamurai/images2/ls-33.jpg
↑画像直のURLだけど、「サイト」閲覧は注意してね
129名無シネマ@上映中:03/12/12 01:54 ID:CLF6EQKy
130名無シネマ@上映中:03/12/12 01:55 ID:q4Z39M/k
>>126
混乱しながらも真摯に確かめようとする姿勢に好感を持ちましたです、ハイ。
131名無シネマ@上映中:03/12/12 02:03 ID:JRUgouEx
>>75

ウインズオブゴット
132名無シネマ@上映中:03/12/12 02:05 ID:snwKLvJd
あーそうそう。IMDBのレビュー見てて思い出したけど、素晴らしかった
戦闘シーンの中でもひとつだけ、東京から逃げるとき信忠が死ぬ直前の
シーンはいただけなかった。
次から次へと同じ場所で射殺される官軍の兵士たち・・・
他が凄かっただけに安っぽさが際立って冷めてしまった。

って既出でしょうけど。
133名無シネマ@上映中:03/12/12 02:09 ID:Fu2dTHj0
>>132
同意。あそこは見てて恥ずかしくなった。
134名無シネマ@上映中:03/12/12 02:14 ID:k1YEBgqH
そのシーンで、官軍が至近距離から鉄砲撃ちまくってるのに
全然あたらなかったな
135名無シネマ@上映中:03/12/12 02:16 ID:cDECRkhG
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20031210/lcl_____tko_____002.shtml

 石原慎太郎都知事は九日の都議会本会議で、自衛隊のイラク派遣に関連し
「(映画の)ラスト・サムライを見た若者は泣いているよ。大方の日本人が忘れて
いたものを思い出させてくれるから。自衛隊が行って友軍が攻撃されている時に
助けなかったら、それはサムライじゃないよ」と述べ、他国の部隊が攻撃された
場合にも自衛隊は応戦すべきだとの考えを示した。

136名無シネマ@上映中:03/12/12 02:16 ID:fwKNiejT

ねぇねぇ、最近の笑っていいともに、ラストサムライ族、出た?

渡辺 → 真田 → 小雪 → 中村 → 原田 
で、一週間、いいともジャックできると思うけど。
137名無シネマ@上映中:03/12/12 02:18 ID:6Fdta7oB
>>135
困ったオヤジだねぇ…
138名無シネマ@上映中:03/12/12 02:24 ID:GRYV8068
>>135
石原ってアホだね。プププ

こんなの見つけた(w
--
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&tid=movies1review141623&sid=2076233671&mid=1181

さすが僕らのトムクルーズ!(超ネタバレ)
投稿者: uni20ko 2003/12/12 0:55
採点:
最初の戦いでトムクルーズが八人の完全装備の侍に抵抗できるなんてさすが僕らのトム!
しかも仰向けに倒されたときに鎧の隙間を一瞬のうちにみつけて倒してしまうなんて格好いい!
虎の啓示を見た勝元が、虎の旗を使って抵抗するトムを啓示と重なるからなんとなく助けてしまう。
トムって幸運だね。
しかもトムが殺してしまった侍の家族と一緒にお食事さ!
そして、トムにますます都合のいいことになる。
トムが下手な日本語で謝罪しただけで未亡人はトムに恋心を抱くし、子供は仇のトムになついてしまう。
侍を殺したあげくにその侍の夫の立場まで奪ってしまったんだ!
さすがトム!
そして、東京では武器を持った4人のプロの殺し屋に素手で挑むトム。
そいつらを簡単に倒してしまうんだ。
トムすてき!
最後の戦いでは、大砲やガトリング砲を持った官軍に絶望的な戦いを強いられるけど、ここは僕らのトム。
彼だけ生き残るんだ!
凄いぜトム!
しかも最後には最初に殺した侍の奥さんを自分の物にしてしまう。
トムって男の鏡だなぁ。
女の人にもてるのは当然だね!
この映画の評価が高いのも当然さ!
139名無シネマ@上映中:03/12/12 02:26 ID:PfWSXMeU

あ、ここ糞スレか 本スレはこっちみたいね

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十九人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071152957/
140名無シネマ@上映中:03/12/12 02:27 ID:d+7nCSYt
>>135
そりゃ現場に行ってしまえば雄雄しく闘うだろうさ。
でも、それ以前の議論や、大義の在り処が問題だろうに。
これじゃ映画の関係者が気の毒だよ・・・
141名無シネマ@上映中:03/12/12 02:27 ID:xMEJNNWV
>>135
こういうのに利用されるのが一番ムカつくな
142名無シネマ@上映中:03/12/12 02:31 ID:q4Z39M/k
>>138
USAヤフー・レビューの劣化バージョンだね。
143名無シネマ@上映中:03/12/12 02:35 ID:JRUgouEx
>>138
ワロタ
144名無シネマ@上映中:03/12/12 02:38 ID:9DJgMbEr
>>135
映画を引き合いに出すのはどうかと思うが
>他国の部隊が攻撃された 場合にも自衛隊は応戦すべき
これは同意だな。
確かに戦前まで侍の魂は残っていたと思う。
でも、今は何の為に大義を尽くすのか分かない。
現代に侍は必要ない。
145名無シネマ@上映中:03/12/12 02:39 ID:PfWSXMeU

現代に侍は必要ない。
現代に侍は必要ない。
現代に侍は必要ない。
現代に侍は必要ない。
現代に侍は必要ない。

と言ったやつが斬られる映画、ラストサムライの全否定か。
146名無シネマ@上映中:03/12/12 02:41 ID:pAvSDxGX
>>138
これのぱくりだな。

アメヤフのどっかにあったレビュー。(一部,拙訳)

”ハリウッドならではだね”

武器というより象徴として剣を持っているのにすぎない西洋人の将校が、刀を持
った8人のサムライを相手に戦うなんて、いったい彼はどこでそれを習ったんだ
ろう?しかもそこには空手もちょっと入っていた。最後に彼が倒されて仰向けに
なった時、鎧兜でフル装備した一人の侍がとどめを刺そうと近寄ってきた。しかし
・・・おっと忘れていた、彼はトム・クルーズだった・・・彼はそばにあった剣を
掴み一瞬のうちに侍の兜に半インチの隙間を見つけ、殺す。
さらに、彼は自分が殺した男の家族と共に夕食を摂る・・・まあ、いいとしよう。
しかし事態はさらにトムにとって都合の良いことに・・。死んだ男の子供達は彼を
憎まないばかりか、まるで新しい父親のようになついていく。死んだ男の妻も
同じように変っていく。彼は無敵なだけでない、この女性の夫を殺し、文字通
り夫の地位まで奪う・・・どうなっちゃってるの?おっと、忘れていた・・・彼は
トム・クルーズだったっけ。
次に、ストリートファイト。トムは武器を持たずに、4人の武装した訓練された
殺し屋と向き合う。絶体絶命と思うでしょ?どっこい、彼はトム・クルーズ!!
無傷で逃げおおせただけでなく、4人ともやっつけ、しかも一人は首をはねている
・・・
ついに、最後の戦闘場面。500人くらいの生き残った侍たちは自滅的な戦いを
迫られる。どうなるか・・もうわかってるね?数え切れない激戦やたくさんの大砲
と2台のギャトリングガンをかいくぐって、たった一人生き残るのは誰だろう。
そう、我等がヒーローは死なずに戦場を後に・・。で、最後、どうなると思う
・・・女さえ手に入れる。
さすがハリウッドだね。
147名無シネマ@上映中:03/12/12 02:42 ID:xMEJNNWV
2ちゃんで見たカキコと一緒だ。おれもそう。

Over all, I am overwhelmed. I do not say it is a perfect masterpiece; but, I loved it anyway.

http://www.imdb.com/title/tt0325710/usercomments
148名無シネマ@上映中:03/12/12 02:44 ID:SOflV57j
まあ日本のサムライ魂は大東亜戦争の敗戦とその後の洗脳教育で絶滅したわけだから。
いまさら何を言っても後の祭り。
149名無シネマ@上映中:03/12/12 02:45 ID:9DJgMbEr
>>145
ラストサムライで訴えていることは侍だけじゃない。
文明により日本人が得た財産まで否定するつもりはない。
150名無シネマ@上映中:03/12/12 02:46 ID:PfWSXMeU
いやしかし、ラストサムライ=武士道だろ。
151名無シネマ@上映中:03/12/12 02:51 ID:oZ9EgYBi
しかし残念だトムクルーズだけがいらない
152138:03/12/12 02:56 ID:GRYV8068
>>146
パクリなのは知らなかったが、言ってることは正しいし、
普通に見ていたら気がつくことばかりだと思う。
この映画をマンセーしている人は知障でOK?
153名無シネマ@上映中:03/12/12 03:02 ID:d+7nCSYt
>>152
当番乙
154名無シネマ@上映中:03/12/12 03:02 ID:PSFuH+/C
>>138
ID登録が今日みたいだし、他にも点さげる書き込みしてるし
unko??
155名無シネマ@上映中:03/12/12 03:03 ID:kU+dHZYs
>>152
人を差別するのがお好きなようですな
156名無シネマ@上映中:03/12/12 03:05 ID:k1YEBgqH
このスレでラストサムライを批判するのは
中国で共産党を批判するようなもんだぞ
157名無シネマ@上映中:03/12/12 03:05 ID:PfWSXMeU

The Last Scientologist Samurai
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/nest/4488635
So the man is a scientologist.....y ou're not perfect
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/nest/4697925

あっちはこういう宗教論争盛り上がるんだねぇ・・・

やっぱり異端への寛容が無いってのは怖いわ
158138:03/12/12 03:07 ID:GRYV8068
>>156
いや、刑務所に服役している犯罪者を更生させるのと同じ。
159名無シネマ@上映中:03/12/12 03:10 ID:WilSwcVR
>>126
そういや、そうだ。

この映画とは関係ないけど、西郷隆盛はやはり同性愛者だったという点で
個人的には関心があったりするのだが
160名無シネマ@上映中:03/12/12 03:15 ID:33EYOrg/
>>151
トムが制作に加わってなきゃ・・・・・がくがくぶるぶる
161名無シネマ@上映中:03/12/12 03:19 ID:oZ9EgYBi
しかし無表情だったな人形みたいな突撃シーン、マネキンかと思ったよ
162名無シネマ@上映中:03/12/12 03:27 ID:QRWzNcgG
>>138
あっちだけでやってればいいのにw
163名無シネマ@上映中:03/12/12 03:32 ID:03qaj02R
いまさら、何言ってんの?な人も多くなってきたけど、
まあ、いいか。
164名無シネマ@上映中:03/12/12 03:41 ID:oZ9EgYBi
>いまさら、何言ってんの?な人
お性格がお悪いようですな
165名無シネマ@上映中:03/12/12 03:47 ID:bpSX+2u/
>>135
この映画を出すのはイヤだな。
166名無シネマ@上映中:03/12/12 04:31 ID:qjUWziS/
>>163
一般公開から1週間経ってないのにねえ〜
>いまさらって言われても困っちゃう
20近くある過去スレを読めってことなのかな?
167名無シネマ@上映中:03/12/12 04:43 ID:kR3aXU2V
いきなり噛んだ(w
168名無シネマ@上映中:03/12/12 04:53 ID:pAvSDxGX
>>166
もし、お前にやる気があるのなら、
これまでよく出た質問をまとめて、その回答を過去ログから拾って
テンプレにしてくれ。

そうでなけりゃ、同じ質問と同じ感想の無限ループになるから。
別に俺はそれでもかまわんが。
169名無シネマ@上映中:03/12/12 05:03 ID:qjUWziS/
>>168
残念ですが、そんな暇はありません。
僕も無限ループ構いませんよ。昨日見てきたばかりですし。
むしろ、2ちゃんねらの感想は聞きたいぐらいです。
170名無シネマ@上映中:03/12/12 05:14 ID:03qaj02R
>>166
読め!ってこと。
「漏れはつまらんかった。なぜなら…」で語る香具師の
「…」部分の理由って、既出が多いでちゅ。
特に同スレ内のループはカンベンいただきたい
171名無シネマ@上映中:03/12/12 05:17 ID:gaRUEFhx
最後のシーン、トムが侍村に戻るってのはグレアムの想像ですよ。
実際は傷が癒えずのた打ち回って死んでる
172名無シネマ@上映中:03/12/12 05:20 ID:hB2FC54r
「ループは嫌だ」って思う人は、
>>168の言うようなテンプレ作ればいいのでは。
文句言ってるより、そっちの方が早いんじゃない。
自分は、ループしても全然かまわない。
173名無シネマ@上映中:03/12/12 05:20 ID:qjUWziS/
>>168
ID:03qaj02R
この方に頼んでみるのはいかがですか?
174名無シネマ@上映中:03/12/12 05:27 ID:R4LdRpMi
2、3スレ検索すりゃ十分だろ
マンドクサすぎなんだよ
歴史に無知な俺は昨日見てきて以下のような?な箇所があったが

・衣装
・ラストのアルグレンの村行き
・勝元なぜ鎧?鉄砲使わんの?
・明治に忍者?
・天皇の拝謁場所変だな
・天皇の巫女みたいな衣装おかしい
・小雪はナゼあだ討ちしないのか?
・電柱
・丸い田んぼ
・勝元英語なんでしゃべれるのよ

すべてスレ見て納得した
175名無シネマ@上映中:03/12/12 05:33 ID:kR3aXU2V
テンプレ作るか。FAQを
176名無シネマ@上映中:03/12/12 05:50 ID:qjUWziS/
>>175
そうですね。
どなたかFAQ作っていただければここで活用できそうですね。

前スレより
名前:838[sage] 投稿日:03/12/11 21:08 ID:tcT1BPxB
エロイ人が現れなかったので手持ちのアカウントにあげました
ラストサムライまとめサイト(プロトタイプ)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8964/samurai/
著作権放棄するのでどなたか引き継いでくださらんか。
メンテまでは手が回らないので・・・
177名無シネマ@上映中:03/12/12 05:54 ID:JRUgouEx
しかし公開されてこれだけちゃねらーが盛り上がる映画ってのも
踊る以来じゃないか?結局見に行く人は見に行くし、興行的にも
そこそこ行くって感じで、映画は産業だから当たらないと意味ないけど
後の世間の評価ってのは別問題だから、あっループか?この書き込みも・・・。
178名無シネマ@上映中:03/12/12 05:55 ID:9iAV9F4O
みんな馬鹿にしてスルーしていたが、敢えて突っ込もう。
こいつ、馬鹿か? それとも稚拙な釣り???
占領憲法が日本から侍魂を奪った元凶だろ。
こういう政治キチガイは、消えろ!!


>前スレ581 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:03/12/11 13:58 ID:PYPrIVY9
>>579
そうかなあ。おれは、ラストサムライを見て、
やっぱり俺たちは憲法第9条を守らなければいけない、
と感じたけどなあ。


179名無シネマ@上映中:03/12/12 06:06 ID:PbB8mh/8
このスレも日に日に香ばしい工作員?が増えてきとりますなw
180名無シネマ@上映中:03/12/12 06:20 ID:kR3aXU2V
>>178
既婚女性板に映画スレがあるから見てきてみ。
もっとすごいから。
181名無シネマ@上映中:03/12/12 06:21 ID:03qaj02R
12/10全米興行収入、気になる人だけどうぞ。下がってます。
ttp://www.boxofficemojo.com/movies/?page=daily&id=lastsamurai.htm
182名無シネマ@上映中:03/12/12 06:23 ID:Ve0d/TiU
珍作員は公開初日のほうが激しかった気もするがw
ワシントン在住コピペ男とか
183名無シネマ@上映中:03/12/12 06:24 ID:33EYOrg/
>>181 いちおー書き書きしときやす、、、
月曜$2,244,174
火曜$2,312,226
水曜$2,031,492 ・・・口コミ好調とは未だいえんね。
184名無シネマ@上映中:03/12/12 06:26 ID:33EYOrg/
>>182
なつかすぃね、自称ワシントンちゃん。
185名無シネマ@上映中:03/12/12 06:37 ID:r5LMCZng
今週はロードオブザリングまだなんだね。
2週連続1位なるかどうかが分かれ目か。
http://www.boxofficemojo.com/counts/chart/?yr=2003&wk=50&p=.htm

今のところ、バニラスカイよりは良いね。
http://www.boxofficemojo.com/franchises/vs-decembercruise.htm
186名無シネマ@上映中:03/12/12 06:40 ID:33EYOrg/
アメリカメディアは、今週3位予想おおいね・・・ジャックとマットがあるから。
187名無シネマ@上映中:03/12/12 06:48 ID:6CW24pDb
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031211it11.htm

現実は逆だね・・
この映画では日米の友情を書いてるけど、現実はその逆ですね。
中国の勢いが増して、相対的に日本が下がっていくという構図は
今後ますます激しくなりそうだし、
また第二次世界大戦前みたいに、米中に日本ははさまれるのかなぁ
188名無シネマ@上映中:03/12/12 06:49 ID:oBmA9uze
masterも水曜木曜落ちて、週末持ち直すって感じだった。
189名無シネマ@上映中:03/12/12 06:54 ID:03qaj02R
米国興行収入は、金曜、土曜の巻き返しなるか…。って感じだね。
新作に対抗できるかな。クリスマス映画も地味に強いし。
190名無シネマ@上映中:03/12/12 07:16 ID:r5LMCZng
日本を舞台にしたハリウッド映画。
http://www.boxofficemojo.com/genres/japan.htm

色々面白いデータがあるもんだね。
191名無シネマ@上映中:03/12/12 07:21 ID:33EYOrg/
>>190
ブラックレイン、全米一位獲ってたんだあ〜はじめて知った(びつくり
192名無シネマ@上映中:03/12/12 07:22 ID:03qaj02R
ROTRもタイムワーナー系ニューラインだから、
12/19に、ラスサム(タイムワーナー系ワーナーブロス)は
劇場数が減るね。って、はじめからそのつもりなんでしょうが。
マトレボとの間をつないだ感じか。
つーことで、あと1週間が勝負。
12/12は、マットのは10〜30代向け、
ジャックのは40〜60代くらいが中心になってくる映画だ。
193名無シネマ@上映中:03/12/12 07:23 ID:r5LMCZng
>>186
うーん1位は無理そうだね・・。

http://www.boxofficereport.com/wbon/forecast.shtml
194名無シネマ@上映中:03/12/12 07:26 ID:oBmA9uze
【ネタバレ】映画大好きな奥様♪【1シネマ】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062032266/l50
195名無シネマ@上映中:03/12/12 07:31 ID:/br9c28i
>>148
絶滅したのは、お前だよ。
大東亜戦争で絶滅していない侍もいるが、お前には決して解らない。
196名無シネマ@上映中:03/12/12 07:33 ID:33EYOrg/
>>192
ほとんどへらんらしいよ・・・ワーナー系は10位前後にちょこちょこあるしね。
197名無シネマ@上映中:03/12/12 07:40 ID:/br9c28i
>>137
困ったDQNだな。お前、知障だろ?(ゲラゲラ
198名無シネマ@上映中:03/12/12 07:43 ID:80WLHzNK
ラストのNG集はやっぱ賛否両論か・・・。漏れはオモシロかったモナー(^^)
199名無シネマ@上映中:03/12/12 07:45 ID:sUpznnoA
>>178 禿堂!!

ま。>>138みたいな馬鹿もいるし。。色んな人間がいるよね。
200名無シネマ@上映中:03/12/12 07:50 ID:33EYOrg/
>>198
ブルース!?
201名無シネマ@上映中:03/12/12 07:51 ID:sdNJmAw6
>>199 慎太郎のコメントに脊髄反応した反日キチガイだよ、その馬鹿は。
>>1 参考文献まとめてみました。良かったら、テンプレに追加して下さい。

●「明治天皇」(新潮社)ドナルド・キーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103317043/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F5/250-0336819-7843465

●「武士道」岩波文庫新渡戸 稲造 (著), 矢内原 忠雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003311817/qid=1071178316/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0336819-7843465

●「武士道」解題―ノーブレス・オブリージュとは 李登輝 (著)
新渡戸稲造の「武士道」を現代人に分かりやすく解説した好著。前台湾総統、
李登輝さんの日本への愛情が伝わってくる。なお、李登輝さんのインターネット
講演会が支那共産党の弾圧にめげす、12月12日行われる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093873704/qid=1071179167/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-0336819-7843465

●「葉隠入門」新潮文庫 三島 由紀夫 (著)
言わずと知れた名著。葉隠れの極意、本質を三島由紀夫が現代人に解説
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101050333/ref=pd_sim_dp_2/250-0336819-7843465

●「若きサムライのために」文春文庫 三島 由紀夫 (著)
これも名著。反日馬鹿サヨ全狂頭全盛の60年代末期に、三島由紀夫が肩の力を
抜いて語ったエッセー集。出版社のコピーは、こう。
「若者よ、高貴なる野蛮人たれ!平和ボケと現状否定を厳しく排し、日本を問い、
文化を問い、生き方を問う、毒と先見に満ちた煽動書」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167124033/ref=pd_bxgy_text_2/250-0336819-7843465

武士道関連書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-0336819-7843465

202たー:03/12/12 07:51 ID:Eh+k2M7x
>>178 少なくとも、この映画を観て
「自衛隊派兵を!」ってな解釈してるほうが
リテラシー無いと思うが。
それとあほな軍部に騙されて、大局を見られず
日本が勝つと信じて突っ込んでった特攻隊と
全てを悟って散っていった侍を重ねるのも変だろ。

まあ政治と結びつけずに楽しもうや。
203名無シネマ@上映中:03/12/12 07:54 ID:sdNJmAw6
>>202  ( ´,_ゝ`) プ

馬鹿は消えろw

頭悪いね。
204たー:03/12/12 07:57 ID:Eh+k2M7x
>>203 まあ、お前の頭じゃ反論すらできんだろ。
205名無シネマ@上映中:03/12/12 07:59 ID:ZLERrffL
>>202 お前が政治と無理矢理結びつけているんだろ。
>>178は浅薄で低脳な前スレの恥ずかしいカキコを批判しただけ。
まるで自衛隊が死ぬことを待っている朝日やTBSみたいだな。藁
206たー:03/12/12 08:01 ID:Eh+k2M7x
>>205 
あんたが政治と結びつけて語ってなかったんなら謝る。
俺はこの映画を石原のように利用して欲しくないだけ。
207名無シネマ@上映中:03/12/12 08:02 ID:PIF+7PFS
ID:Eh+k2M7x
ID:Eh+k2M7x
ID:Eh+k2M7x
ID:Eh+k2M7x

反日馬鹿サヨ、アポーンしたよ。

>>201 thanks!!  資料あんがと。
208名無シネマ@上映中:03/12/12 08:03 ID:JOkwPefW
まあ、なんにせよ政治論議はうざいわけだが・・・
209名無シネマ@上映中:03/12/12 08:41 ID:l+/0/16M
>>201 ありがとう!!
210名無シネマ@上映中:03/12/12 08:50 ID:uHT1a7JA
この映画を観て
「侍」はすごい、「侍」みたいになりたい
としか感じないのもどうかしてると思うけどね。
211名無シネマ@上映中:03/12/12 08:51 ID:k1YEBgqH
感性の多様性を認めないのもどうかしてると思うけどね
212名無シネマ@上映中:03/12/12 09:00 ID:uHT1a7JA
>>211
感性の多様性が何処にあるんだろうね?
213名無シネマ@上映中:03/12/12 09:02 ID:oBmA9uze
>>210
心の中でお前がそう思っていても、書いてしまうと、
お前の性根の卑しさのようなものが見え隠れして
うんざりするんだがな。
214名無シネマ@上映中:03/12/12 09:11 ID:uHT1a7JA
>>210
圧倒的多数でなければ書き込みはしていないよ。
この程度で性根の卑しさと感じるなら
今までよほど素晴らしい人々と出会ってきたんだろうね。
215名無シネマ@上映中:03/12/12 09:15 ID:oBmA9uze
>>214
もちろんだとも。
君とはどこかですれ違っても、一顧だにしないだろうね。
216名無シネマ@上映中:03/12/12 09:16 ID:uHT1a7JA
>>215
そこに疑問があるんだよ。
217名無シネマ@上映中:03/12/12 09:21 ID:mBwwnWRR
京都の知恩院で撮影したのはどのシーンですか?
218名無シネマ@上映中:03/12/12 09:23 ID:uPWRu0mt
アルカイダ=侍論ってこのことかな?

ttp://www.imdb.com/title/tt0325710/board/thread/4731400
219名無シネマ@上映中:03/12/12 09:27 ID:xlpIf8g+
当初制作費って1億ドルって発表してなかった?
今見たら、制作費1億4000万ドル+宣伝費3000万ドルになってた。

・・・これ制作費回収するのは難しいような・・・
アカデミー賞(作品賞)でも取れればなんとかなるのだろうか・・・

きっと日本に期待してるんだろうなぁ・・みんな映画館に行きましょう。
220名無シネマ@上映中:03/12/12 09:28 ID:na+uq4aZ
>>218
民間人巻き添えにして、大将は表にも出てこずなんて卑怯にテロ集団のどこが侍だよ。
221名無シネマ@上映中:03/12/12 09:29 ID:na+uq4aZ
>>219
>・・・これ制作費回収するのは難しいような・・・

なんでそう思ったの?
222名無シネマ@上映中:03/12/12 09:35 ID:nxvMUQzq
NY在住の日本人女性のHPでラストサムライ取り上げてた。
本人は映画を観たわけではないらしいが辛口コメント。
ttp://www.cubeny.com/catch12-1-03.htm
223名無シネマ@上映中:03/12/12 09:38 ID:uOxIMXaJ
>>219
1億7000万ドルだったら日本円で約194億。
千と千尋が日本国内だけで300億稼ぎ出したこと考えれば余裕じゃん?
その制作費の半分は日本で稼ぎ出すと思うよ。残りはアメリカだとしても
ヨーロッパや他の国の収益入れたら大黒字なんでは?。
224名無シネマ@上映中:03/12/12 09:40 ID:na+uq4aZ
日本オタの国と言われてるフランスでの評価はちょっと興味ありますね。
225名無シネマ@上映中:03/12/12 09:46 ID:xlpIf8g+
>>221
え?いや普通に難しいと思っただけです。1億7000万ドル稼ぐのは。
まぁ興行収入だけがすべてじゃないですので(DVD、ビデオ、グッズの売り上げ
等の利益とかもあるだろうし)一概には言えませんけどね。

ただ、制作費を回収して利益を上げるのは難しい、と思った訳で。
ちなみに私はいい映画だと思いますよ。福本清三さんが良かったです。
226名無シネマ@上映中:03/12/12 09:46 ID:iG1B2Hge
きのう見てきました。
田舎、平日の昼間、二館上映という条件のせいか三割から四割の入り。

全体としてはよかったし、戦闘シーンには大興奮でしたが、泣くまではいかなかったな。
最後にトムの説得で天皇が豹変しちゃうのがご都合主義的に思えたし、
合戦の終わりに兵士たちがいっせいに土下座するシーンは思わず笑いそうになった。
(帽子を取って礼ぐらいにしておけば感動できたのに、残念。)

違和感を覚えるシーンがけっこうあって、いまいち感情移入できなかったというのが
正直な感想です。
でも、1800円出して大画面で見るだけの価値はじゅうぶんにあると思う。
227名無シネマ@上映中:03/12/12 09:47 ID:tZ7OUw6m
>>135

>日本側でも「勘違い」が起きる可能性があります。「日本も『名誉』を追求しても構わないんだ。自主武装も構わないじゃないか。外交官を殺されても弱腰でいるような『不名誉』ではダメなんだ」という勘違いの危険です。
228名無シネマ@上映中:03/12/12 09:51 ID:WXSczQr/
>>226 別に明治天皇は豹変してませんが・・・・・・なにか?
229227:03/12/12 09:52 ID:tZ7OUw6m
間違って途中カキコしてしまった。。。

石原さん、まあ面白いんだけれど、
>>135 はああ、きちゃったか、こういうコメントという感じです。
以下は、
ttp://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/JMM.html の
『from 911/USAレポート』 第122回  『ラスト・サムライ』という事件より、


>日本側でも「勘違い」が起きる可能性があります。「日本も『名誉』を追求
>しても構わないんだ。自主武装も構わないじゃないか。外交官を殺され
>ても弱腰でいるような『不名誉』ではダメなんだ」という勘違いの危険です。

>小泉総理は、トム・クルーズの「表敬訪問」に大喜びして、映画の宣伝に一役
>買わされていましたので、イラクへ自衛隊を派遣すれば、「俺もアメリカ人から
>サムライだと思ってもらえるだろう」などと考えているかもしれません。鈍感な
>総理のことですから、実際に映画を見ても「感動した、武士道は素晴らしい」
>などと言い出しかねません。
>ですが、映画の中で語られるズウイック監督の意図は正反対と見るべきで
>しょう。アメリカの軍需産業と明治政府が結託した軍事作戦は「悪」であり、
>不名誉だとはっきり描かれているのです。
230名無シネマ@上映中:03/12/12 09:52 ID:WXSczQr/
>>227 時代遅れの社民党カルト

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
231227:03/12/12 09:59 ID:tZ7OUw6m
>>230
違うんだが。
映画の意図を政治的に利用されたくないだけ。ましてや全く変な勘違いで印象付けられたくない。違うか?
232名無シネマ@上映中:03/12/12 10:13 ID:MSkBcTKb
Box Officeの今週末予想だと約2900万ドル。
まあまあいいんでないでしょうか。
233名無シネマ@上映中:03/12/12 10:14 ID:uY+NJ+/e
>>138
ヤホー荒らしてるヤシって本当に在日なんだろうか。
だとしたらMUSAのレビューも大荒れの悪寒。
234名無シネマ@上映中:03/12/12 10:15 ID:na+uq4aZ
>>225
いや、なんで難しいと思ったのかわからなくて。
アメリカでの評判もいいし、12月第一週からの初公開映画では全米史上一位、
しかも初日はブリザード並の大雪で不利だったにも関わらず。
しかも現在はまだ日米でしか上映されておらず、他国での上映はこれから、
という時になんで「難しい」のかと。
235名無シネマ@上映中:03/12/12 10:16 ID:qLvchyxm
>>230
残念だが渡辺謙もその類なんだよ

>>231
229のような妄想だけのアホを引用しても説得力ないな
236名無シネマ@上映中:03/12/12 10:21 ID:XbVBcWLD
>>233
在日かどうかともかくとして、アホでないとこの映画は楽しめない
>>138の指摘は素晴らしいと思う
237名無シネマ@上映中:03/12/12 10:26 ID:xlpIf8g+
>>234
あ、いやそのホント深い意味じゃなくて、
1億7000万ドルというのは高いハードルだなぁと思っただけなんです。
でもなんとなくいけそうな気がしてきました、あなたの書き込みを読んで。

>>223
そうですね。黒字になりそうな気がしてきました。
まぁとにかく私もこの映画に成功して欲しいんです。興行収入も評価も。
238名無シネマ@上映中:03/12/12 10:41 ID:akd2SC4k
日本人として、この映画と対になるように、
侍への情を押し殺し、日本近代化を進めた大久保らの映画を作るべきだ。
一方的に悪役にされた大村が可哀相だよ。
239名無シネマ@上映中:03/12/12 10:50 ID:vI4xun0N
サムライ側から描いてるわけだから無論、悪役なわけだし
段落ちとかで醜態を晒してるわけだけど

大村にも微妙に大久保が混じってると脳内補完はできる
冒頭の「あきんどの国だよ」発言とかね
240名無シネマ@上映中:03/12/12 10:55 ID:CbrghXeL
>日本側でも「勘違い」が起きる可能性があります。「日本も『名誉』を追求
>しても構わないんだ。自主武装も構わないじゃないか。外交官を殺され
>ても弱腰でいるような『不名誉』ではダメなんだ」という勘違いの危険です。

ちがうな
日本は日本の名誉を追求すべきだし、必要と有らば自主武装もすべきだろ。
ただ、今の小泉は大村に見えて仕方ない
サムライなら兼元のように、日本独自の毅然とした信念と態度をとれよ
アメ公に尻尾ふってハァハァするなと
241名無シネマ@上映中:03/12/12 10:58 ID:fhwZoBeQ
俺も戦って死にたいと思いました。いい映画だった。
242名無シネマ@上映中:03/12/12 10:59 ID:oBmA9uze
>>241
たんじゅんねえ。
243名無シネマ@上映中:03/12/12 11:00 ID:tZ7OUw6m
>>242
性格悪いな、おまえ。
244名無シネマ@上映中:03/12/12 11:01 ID:ED4/kZVK
単純に映画として見た時、アクションシーンの殺陣は新鮮だった。
マトリックス以降のCGワイヤーアクションのありえない表現に、
少し飽きていた所もあったんだろうけど。
245名無シネマ@上映中:03/12/12 11:01 ID:akd2SC4k
俺も一生に一度くらいは死んでもいいかなと思ったよ
246名無シネマ@上映中:03/12/12 11:02 ID:cTuAMsLm
>>236
340 :名無シネマ@上映中 :03/12/11 15:43 ID:WD0YVOVe
>>310
>さらに、彼は自分が殺した男の家族と共に夕食を摂る・・・まあ、いいとしよう。
しかし事態はさらにトムにとって都合の良いことに・・。死んだ男の子供達は彼を
憎まないばかりか、まるで新しい父親のようになついていく。死んだ男の妻も
同じように変っていく。彼は無敵なだけでない、この女性の夫を殺し、文字通
り夫の地位まで奪う・・・どうなっちゃってるの?おっと、忘れていた・・・彼は
トム・クルーズだったっけ。
これ書いたメリケン人は、たかが最初は憎んでいたことに気付いてない?
勝本がたかにアルグレンの面倒を見させたのは、それがセラピーになると分かってのことだと
思ってる
旦那を殺した男を憎み続けて生きるより、ずっと幸せ。

342 :名無シネマ@上映中 :03/12/11 16:01 ID:WD0YVOVe
ん〜、でも殺人被害者(殺された人の親とか)と殺人犯を交流させるセラピーは実際にあるよ
トムに謝られて涙を流しながらそれを受け入れたシーンみて、癒されたなと思ったけど。

345 :名無シネマ@上映中 :03/12/11 16:17 ID:WD0YVOVe
だから、勝元>>>セラピストという設定
じゃないと
たか「もう我慢できません、こんな屈辱」
勝元「だまって面倒みれ」
というやり取り何度かあるのが説明できない
247名無シネマ@上映中:03/12/12 11:03 ID:fwKNiejT
248名無シネマ@上映中:03/12/12 11:04 ID:T59n/R3h
>>247
ある板のある方ありがとう

お前は死ね
249名無シネマ@上映中:03/12/12 11:05 ID:jbXBfwMS
>>247
そのお方はもしかして神様でつか?
250Jane用dat:03/12/12 11:08 ID:fwKNiejT
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070908644.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070862781.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070796768.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070720379.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070652992.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070365341.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070156927.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070033572.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069766419.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069599573.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069506620.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069175246.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1067954671.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1063610227.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1055911913.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1036900261.dat
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070908644.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070862781.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070796768.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070720379.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070652992.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070365341.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070156927.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1070033572.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069766419.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069599573.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069506620.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1069175246.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1067954671.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1063610227.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1055911913.idx
http://1983.rocketspace.net/dat/20031211/10/1036900261.idx
251名無シネマ@上映中:03/12/12 11:10 ID:tZ7OUw6m
びっくり。
252名無シネマ@上映中:03/12/12 11:16 ID:MSkBcTKb
ごめん。2900は劇場数でした。そうだよねぇー。
勘違いでした。逝ってきます。
253名無シネマ@上映中:03/12/12 11:16 ID:akd2SC4k
ニュージーランドってハリウッド映画のクルーが落としてゆく外貨だけで
国内経済の6分の1占めるのか?! 凄いな。ロケ地国家だな
254名無シネマ@上映中:03/12/12 11:21 ID:qnfiMvT/
確かに、トムを持ち上げすぎてはいる。
いくら主人公だからって、いいとこ全部親の総取りな感じはする。
トムが良いのではない、「武士道」が良いのだ。

わしは、端からトムなど観ていない。
255名無シネマ@上映中:03/12/12 11:27 ID:52Jq7lNT
>>253
最近の大作は皆ニュージーランドかオーストラリアでロケするから
空気感、日差し、植物が同じ。
一部で問題になってる。

本作のオープンセットは良く出来ているほう。
256名無シネマ@上映中:03/12/12 11:29 ID:lRIMsOHd
背景が、どう見てもロード・オブ・ザ・リングだったもんなぁ。
中つ国に、お寺が建ってるみたいな気がして
変な感じだったな。
257名無シネマ@上映中:03/12/12 11:35 ID:j3Q2bB9M
興行的にはどんなモンですか?
人いっぱいでしたか?
258名無シネマ@上映中:03/12/12 11:39 ID:K5f4xSoH
「侍」はすごい、「侍」みたいになりたい
259名無シネマ@上映中:03/12/12 11:39 ID:qnfiMvT/
>>257
ああ、おっぱいがいっぱいだったぞ!
260名無シネマ@上映中:03/12/12 11:40 ID:akd2SC4k
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/old_pic/exp/27.html
映画冒頭の横浜とえらい違うな。
261名無シネマ@上映中:03/12/12 11:41 ID:qnfiMvT/
>>258
無理じゃ。
その前に武士道を学ぶんじゃ。
262名無シネマ@上映中:03/12/12 11:42 ID:/PaPe4pB
http://movies.yahoo.com/mvc/dfrv?mid=1808439546&s=rc_d&rvid=7-41742&i=71&spl=&ys=0AG0obyrdMhnEGBeqwyHSA--

日本人がアメYahooに英語で書いた Users Review のなかでこれが一番まともだな。
日本人だぁっていきがってないし、日本人でも素直にこの映画おもしろかったよって
思ってる感じが良く伝わってる、、、と思う。英語できるっていいなぁ。

2chのようにageてやる方法はないのか?
Helpful → YES にすればageになるの? 誰か知ってる?
263名無シネマ@上映中:03/12/12 11:43 ID:j3Q2bB9M
>>259
今度の土日に見ようかと思ったのですが
もうちょっと経ってから見たほうがイイですかね?
264名無シネマ@上映中:03/12/12 11:50 ID:CVMtUZOl
>>258
サラリーマンは侍だぞ。
265名無シネマ@上映中:03/12/12 11:51 ID:tZ7OUw6m
>>262

> Helpful → YES にすればageになるの? 誰か知ってる?
ageというか、Helpfulが多いと、Most Helpfulにランクされるようになる。
266名無シネマ@上映中:03/12/12 11:54 ID:mVkWaK3A
>>222
否定的な捉え方をするのは自由だけど、とりあえず映画を観てから言えば?と。
267名無シネマ@上映中:03/12/12 11:58 ID:NaBGDgnd
デイリーの観客数がニモを抜いて一位になったそうだな。
こりゃ大ヒットの予感。
268名無シネマ@上映中:03/12/12 12:05 ID:akd2SC4k
字幕嫌いのアメリカ人相手で、よく一位になったな
日本語の台詞はぜんぶ向こうの声優が英語に
ふきかえてたりしてるのかな?
269名無シネマ@上映中:03/12/12 12:05 ID:4pb/x1Jw
>>267
ああ、そうらしいね、週末はニモが動員多いけど(家族連れ)、
平日はサムライが多いんだってね。
ウイークリーチャートだと、逆転するかもね。
あくまで個人的な感想をいえば、サムライは息の長いヒットになりそうだが、
ニモは出だしはよかったけど、
モンスターズインクほどはのびないんじゃないかな〜。
のびたら謝るw
270名無シネマ@上映中:03/12/12 12:07 ID:/PaPe4pB
>>265
あっありがと。
でもランク上位にするためには、あと100人以上YESがいないとだめなんだね。。。
271名無シネマ@上映中:03/12/12 12:07 ID:cTuAMsLm
>>268
日本でもテレビでよくやってるように、日本語の上に英語を被せてたりして
272名無シネマ@上映中:03/12/12 12:18 ID:+RVyNUhH
>>226
> 最後にトムの説得で天皇が豹変しちゃうのがご都合主義的に思えたし、
漏れもここは最初きらいなシーンだったけど、天皇が決心する時の台詞って、
勝本が、以前天皇に進言してた台詞と同じなんだよな。

実際のところ、あれはトムの説得はあったが、勝元の死を賭した説得だった、
という見方もできるなと思いますた。
273名無シネマ@上映中:03/12/12 12:19 ID:+RVyNUhH
>>272
スマソ日本語おかしい。
274名無シネマ@上映中:03/12/12 12:23 ID:cTuAMsLm
>>270
Maybe he is short enough to be good in kimono? lol
背が高いの反対はshort?背が高くても着物似合いますけどね
反物の幅をあわせて作れば
YESするにはIDがいるんでしょうか?
275名無シネマ@上映中:03/12/12 12:29 ID:cTuAMsLm
>>272
同意
日本人的には後者だと思いたい
言葉で言って駄目だったから玉砕を覚悟したと。
276名無シネマ@上映中:03/12/12 12:30 ID:fwKNiejT

http://homepage1.nifty.com/shosi-senban/busido.html

40点、平民気質・・・_| ̄|○
277名無シネマ@上映中:03/12/12 12:34 ID:CVMtUZOl
天皇の豹変・・・?

天皇は最初から大村(近代化促進派)と
勝元(伝統保守派)の板挟みで悩んでいたじゃない。
最後の最後で爆発。
言いたい事を言っただけじゃないの?
278名無シネマ@上映中:03/12/12 12:40 ID:iqbUAIq0
>>276
ワタス50。並みの武士。
279名無シネマ@上映中:03/12/12 12:49 ID:QC3/nLtg
見に行こう!!今決めた!!
280名無シネマ@上映中:03/12/12 12:51 ID:cTuAMsLm
100点のコメント
>あなたこそ真の武士です。でも現代とはギャップがありすぎ! 恥をかいたからといってすぐに腹を切らないように!
281名無シネマ@上映中:03/12/12 13:00 ID:tZ7OUw6m
>>276
複数チェックボタン押せるらしい。
1個だけだと高得点できない。
282名無シネマ@上映中:03/12/12 13:01 ID:/PaPe4pB
>>274
今試しに押してみた。
IDいるみたい。
283名無シネマ@上映中:03/12/12 13:07 ID:vI4xun0N
>>276
ここで笑止千万のURLを見るとは・・・
三国志の漫画描いてる人なんだけどね

60点
284名無シネマ@上映中:03/12/12 13:09 ID:na+uq4aZ
>>272
>>275
なるほどなぁ……

だから大村に
「オマイもそんなに日本の事考えてるつぅなら死を賭けてみんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
と言ったのですね。。。
285名無シネマ@上映中:03/12/12 13:10 ID:2EpZurwu
岡田以蔵は人斬りサムライ
286名無シネマ@上映中:03/12/12 13:14 ID:tZ7OUw6m
>>282
Helpful一つ増やしておいたぞ。実際にそうだろうと思うし。
287名無シネマ@上映中:03/12/12 13:16 ID:na+uq4aZ
>>280 ワラタ(w
288名無シネマ@上映中:03/12/12 13:17 ID:cTuAMsLm
>>282
IDゲトしてHelpfulしますた
>>281
1個でも100点でるよ
289名無シネマ@上映中:03/12/12 13:40 ID:/PaPe4pB
>>286 >>288
俺もIDゲトしてみます。
現在Most Helpful の上位にランキングされてる2つの日本人レビューの内容が
なんか嫌なんだよなあ。でもあんなんでも上位に来てるってことはアメリカ人も
日本人の意見を聞きたがってんだね。
内容そのものと英語のレベルが >>262 が一番良さげなんで、
なんとか今上位にきてるのと入れ替えられたらいいなぁ。
290名無シネマ@上映中:03/12/12 13:41 ID:S9sBpjvs
Japanese star Ken Watanabe follows way of the samurai
By William Keck, USA TODAY
ttp://www.usatoday.com/life/movies/news/2003-12-11-watanabe-ken_x.htm

...Though Watanabe is an unknown in the USA, he has been playing samurais (so many that he "can't count")
in Japanese movies and television productions since the mid-'80s.
Earlier this November morning, Watanabe coincidentally tuned in a Japanese cable channel on his hotel TV
and caught one of his samurai performances from a miniseries shot 15 years ago.
Four years ago, he won acclaim as a samurai in a 50-episode series titled Zankurou,
roughly translated to mean The Ninth Son.
Then there was yet another samurai role in a 10-hour Japanese TV production in 2000.
But it is his role as Katsumoto, the last of a line of ancient warriors who befriends Cruise in Warner Bros.' No. 1 movie The Last Samurai,
that may win Watanabe international recognition, and - if you believe early scuttlebutt - an Oscar nomination.

Director Ed Zwick viewed one of Watanabe's samurai performances before casting him.
"He had these qualities - not just of power and stillness, but great humor and charm," Zwick says.
"When you get to know Ken, you see someone who is quite opposite from the severe presence he plays."...
291名無シネマ@上映中:03/12/12 13:52 ID:/PaPe4pB
>>290
最後のライン、ワラタ
そうなんだよね、ケンさんて実はお気楽陽気なおっさんなんだよなあ。
292名無シネマ@上映中:03/12/12 14:03 ID:52Jq7lNT
死病乗り越えた明るさは強いよ。
嫁はん大金使い込んでもヤクルト飲んで笑ってるし・・・
293名無シネマ@上映中:03/12/12 14:07 ID:cTuAMsLm
>>292
そうなんだよね、忘れがちだけど。
米国人は知ってるのかな?
294名無シネマ@上映中:03/12/12 14:08 ID:5WtO+09F
渡辺ちゃん
あれは髪の毛そったのね
なんか昔の謙は嫌いになてしまったのね
295名無シネマ@上映中:03/12/12 14:20 ID:MxE116u3
日本で土方歳三最後の戦い作ってくれんかなー
296名無シネマ@上映中:03/12/12 14:25 ID:52Jq7lNT
>>293
ハリウッド作品は制作前に徹底的に細かい契約をする。
メヂカルチエックも当然。途中で病欠降板されたら10億単位の損失に。

ブラックレインの優作が制作サイドに癌を黙っていたのはおかしい、
と大島渚が切れてたね。
297名無シネマ@上映中:03/12/12 14:55 ID:cTuAMsLm
>>296
なるほど。でも、一般の米国人は知らないよね。
これで、死病乗り越えたて分かったらオスカー確実になりそう
それでオスカー取るのも複雑だけど
298名無シネマ@上映中:03/12/12 15:00 ID:sgaoJlE1
オスカー取れるのは、小雪だけだろ。
299名無シネマ@上映中:03/12/12 15:00 ID:k1YEBgqH
アメリカ人にとってのインディアンと
近代日本にとっての侍が同じように扱われていているのがむかつく
侍は山奥に暮らしてる蛮族(精神文化は認められていたが)じゃねーんだよ
江戸とか大都市にすんでるんだボケ
300名無シネマ@上映中:03/12/12 15:04 ID:sgaoJlE1
301名無シネマ@上映中:03/12/12 15:05 ID:52Jq7lNT
>>299
君、相当山奥出身とみた・・・
302名無シネマ@上映中:03/12/12 15:06 ID:4pb/x1Jw
>>298
実験ダミー人形?
303名無シネマ@上映中:03/12/12 15:08 ID:9r8swhmF
>>299

まだ早すぎます
18時以降に暴れてください
304名無シネマ@上映中:03/12/12 15:13 ID:bc9sTwwB
>>299
侍は江戸とか大都会に住んでいるって・・・
305名無シネマ@上映中:03/12/12 15:24 ID:vH+G0dQ3
>>304
江戸はもうありませんよ
東京です
306名無シネマ@上映中:03/12/12 15:25 ID:CVMtUZOl
まぁ、新政府の要職にいる勝元のお膝元なら、
城下町と居並ぶ武家屋敷くらいは期待したけどね。

あれじゃ山奥の隠れ里に潜むテロリスト一味と
取られてもある意味仕方ないかも。
307名無シネマ@上映中:03/12/12 15:26 ID:4pb/x1Jw
>>299
インディアン=サムライ、という扱いではなかったと思うが……
308名無シネマ@上映中:03/12/12 15:27 ID:tZ7OUw6m
>>307
同意
309名無シネマ@上映中:03/12/12 15:31 ID:BRv/t6lk
>276
90点ですた
「武士としては十分合格点。ただそその倫理観はあまりにも厳しすぎるかも。
 仇討ちは違法です。十分気を付けましょう。」

設問八を「人質を取る」を選んだからこれが出たのか良く分からん(w
因みにここを選びなおしたら100点になった
310名無シネマ@上映中:03/12/12 15:33 ID:/tEPdMdE
>>302
トロフィーの頭をぶつけるたびに巨大になったり、小さくなったりを繰り返すのか?
311名無シネマ@上映中:03/12/12 15:56 ID:fwKNiejT

助演男優賞は、原田に。
312名無シネマ@上映中:03/12/12 15:57 ID:TzAdD+b/
これアメリカ人は面白いと思って見てるのかな?
侍が鉄砲に向かっていく様は、インディアンが槍で科学兵器にむかって
いくようなもの。
なんか滑稽なような…
313名無シネマ@上映中:03/12/12 16:02 ID:tZ7OUw6m
>>312

>>4の一般評価をみれ
314名無シネマ@上映中:03/12/12 16:03 ID:CVMtUZOl
>>312
実質的な勝利ではなく、
名誉や尊厳を賭けた戦いという点に意味がある。

ブレイブハートを見れば、
高潔な魂を持つ人物を描く作品が理解されるというのが分かると思う。
315名無シネマ@上映中:03/12/12 16:04 ID:owy0NLCc
スティーブン・セガールだったら良かったのに…てっていう声があるね
あめやふで。>トムの役
316名無シネマ@上映中:03/12/12 16:07 ID:YYuJlTfy
>>312
>>222のリンク先を読む限り、マスコミや批評家のうけはよくないらしい。
それが祟ってか、興行成績も今一つぱっとしない。
317名無シネマ@上映中:03/12/12 16:08 ID:d8lb+SUw
>>262
>Now, I am even expecting The Last Samurai II.
>Oh, Katsumoto is already dead. OK, how about
>The Last Samurai; Episode I, Katsumoto’s childhood?
イイ 見てみたい、ラスサムエピソードI (笑)
たしかにこのレビュー適当に力がぬけてて良い。
318名無シネマ@上映中:03/12/12 16:13 ID:/tEPdMdE
>>315
アルグレンとタカ役の推薦投票をのんびり開催中
『ラストサムライを冷静に語るスレ』
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070904735/
319名無シネマ@上映中:03/12/12 16:20 ID:52Jq7lNT
セガールではこの規模のバジェット組めんわ。
それより10年ほど昔「ラストサムライ」
〔C級、内容全然違う、変な禿アジア人主演〕
存在したような・・・・
320名無シネマ@上映中:03/12/12 16:21 ID:AV58S8Ff
トムクルーズがインタビューで言ってたとおり日本をリスペクトしてるのが感じられて良かった
よくこんなのアメが作れたよな
下手な日本人よりよっぽどわかってる
トムが好きになった
321名無シネマ@上映中:03/12/12 16:38 ID:yIrqPhJ6
今なら、侍と書いた商品がアメリカで売れるぞ!

侍チュッパチャップス、侍ペンシルケース、売れるでーー
322名無シネマ@上映中:03/12/12 16:40 ID:YaeaI40V
>>276
70点。
見所のある武士です。
精進すればなかなかの出世が見込めるかも。
まずは見識を広めましょう。今週は水戸学が吉。
ラッキーアイテムは備前長船長光。
323名無シネマ@上映中:03/12/12 16:48 ID:H62eTr/k
今テレビ(関西圏)で、来年世界遺産になる高野山の案内をしてるんだけどね、
筑○百年(聞きのがした)の、それはそれはスタッフ100人ぐらい泊まれそうな
でかい宿坊を案内してる。

・・・トムや監督に泊まってほしかた〜イヤマジで。
古いのにすごい高級感、つうか重厚感があって手入れが行き届いてて
めっちゃきれい、「目で食わす」料理も美しい。
ああ、でもこんなところに泊まったらトムはますます
サイエントロジーにはまってしまうかも知れぬ。
324名無シネマ@上映中:03/12/12 16:49 ID:5kp17Dyb
小雪とか子役とか演技が下手過ぎて萎えた。
ハリウッドでやってるからなおさらだよ。
お前らはテレビに留まってろ!!
325名無シネマ@上映中:03/12/12 16:50 ID:9ghMVA4B
大嘘キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!
326325:03/12/12 16:50 ID:9ghMVA4B
誤爆スマソ。
327名無シネマ@上映中:03/12/12 16:53 ID:UJhQ12NA
>>326
誤爆かよっ!
328名無シネマ@上映中:03/12/12 16:55 ID:/Jm9Ipzn
ね、この映画の鳥越やら、大谷やら、筑紫やら、久米やらの
評価まだないのか?
早く奴らの苦りきった顔見てみたいぞ、おれは。
329名無シネマ@上映中:03/12/12 17:05 ID:4pb/x1Jw
筑紫はトムにインタビューしてたがな
330名無シネマ@上映中:03/12/12 17:10 ID:cTuAMsLm
>>329
詳細Please
見逃した(´ρ`)
331.名無シネマ@上映中:03/12/12 17:24 ID:hmKqZdEA
明日見にいく予定。 日本人が出て日本語喋って侍がかっこよければ良し。
たぶんアメリカではだめかもしれんが。これまでのアメリカ映画じゃ日本人酷すぎ。
あんな偽者日本人を出してた国だし。その点では始めて日本を好意的に描いた最初で最後の映画かも
332名無シネマ@上映中:03/12/12 17:26 ID:cTuAMsLm
>>331
明日また来てね( ̄ー ̄)ニヤリ
333名無シネマ@上映中:03/12/12 17:27 ID:pN8gOj0T
「アメリカでは駄目だろう」という意見をよく見るけど、
実際に評価が低かった場合を想定して、
ショックを受けないで済むよう前もって落としておくというやり方、
気持ちは分かるけどなんか小心者っぽくてイヤ。
あるいはクールなフリのつもりなのだろうか。
334名無シネマ@上映中:03/12/12 17:28 ID:PqQzZq5c
待と侍の区別くらい付けてくれアメリカの某サイト。確かに漢字は難しいのかもしれんが。
335名無シネマ@上映中:03/12/12 17:36 ID:ikkRp46z







間  って垂れ幕(旗だっけ)を思い出します。欧米人と漢字の妙ってネタでは。
336名無シネマ@上映中:03/12/12 17:43 ID:pN8gOj0T
海外在住板から

▲面白い日本語を見た・聞いたことがある人▲
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1023351336/

暇だったらどうぞ。

337名無シネマ@上映中:03/12/12 18:02 ID:DzYqRLEl
>>276
90点
武士としては十分合格点。ただそその倫理観はあまりにも厳しすぎるかも。
仇討ちは違法です。十分気を付けましょう。
338極東板ラスサムスレ住人:03/12/12 18:20 ID:jIA/4BK3
>>312
先込め式のテッポーは、もう一度撃ちなおすのに手間が掛かる。
だからこそ、「長篠の戦い」じゃないけど、そこにスキができる。
そこを狙って突っ込むというのが戦国時代の戦法だったわけだけど、
その「スキ」を無くした兵器が、官軍の導入したアレであって…。
339名無シネマ@上映中:03/12/12 18:42 ID:Xv4lgyXN
>>334
「侍!ジャイアンツ」という漫画があった(アニメにもなった)が
漏れはあれで、「サムライ」の字を知ったな。
340名無シネマ@上映中:03/12/12 18:45 ID:pPGN94Vm
今日、観てきたけど、不覚にも泣いてしまった。
仕事さぼってスーツ姿だったので、ちょっと恥ずかしかったよ。
周りの女性は大体泣いてたみたい。
いや、いい映画だねこれは。長さも感じなかった。
だだし、主人公が不死身なのはお約束ってことで。
341名無シネマ@上映中:03/12/12 18:45 ID:G17iU/Gn
>>312
馬に乗って機関銃に突撃して全滅、なんてのは、20世紀に入って
第1次世界大戦の初期あたりでも、現実にわりとあった話。

ズウィック監督は軍ヲタだから、そのへんは
むしろ普通の映画よりちゃんとしてる。
342名無シネマ@上映中:03/12/12 18:47 ID:au2HsoLB
343名無シネマ@上映中:03/12/12 18:50 ID:kKREz+WO
>>312
アメリカ人が入り込める要素は沢山ある。
南北戦争で勝利しようとも決して満足できないトムは
ここ最近のアメリカ人(だけじゃないけど)が感じている気持ちに近いのかも。
日本の精神世界など彼らがすぐに理解できる物ではない。
トムが癒されていゆく様が共有できるところじゃないかな。
なにげに、ペルシャの軍隊と300人の戦士を掛け合わしていたし。
344名無シネマ@上映中:03/12/12 19:00 ID:0c8YuyRI
勝元の子息が髷切られるシーンは、インディアンの頭皮剥ぎを意識した
演出か?
345名無シネマ@上映中:03/12/12 19:02 ID:uWADBAty
http://www.bloodofthesamurai.com/

おい、アメリカでまたサムライ映画やるって。
すごいよ、こりゃ!
346名無シネマ@上映中:03/12/12 19:05 ID:G7RH2Fwd
本宮ひろしにマンガ化してもらいたいなあ・・
347名無シネマ@上映中:03/12/12 19:06 ID:xMjnM0/J
もしもラストサムライがセガール主演だったら
・最初から日本語ペラペラ(十三仕込みの大阪弁)
・バトルは負け無し(竹薮のシーンのみストーリー上仕方なく卑怯な手で負けてやる)
・30分に1回、敵の「なんて強いやつだ、彼の正体をさぐれ!」の台詞が入る
・なぜか最後に天皇に自然の大切さについてこんこんと説く
 (もちろんその前に一面を焼け野原にして大村を焼き殺すシーンあり。)
348名無シネマ@上映中:03/12/12 19:08 ID:1FZLspU8
平地で隊列を組んでの歩兵戦、騎馬戦っていつごろまで存続したの?
いまでもやることあるんだろうか。
349名無シネマ@上映中:03/12/12 19:19 ID:pfC1I3hC
>・30分に1回、敵の「なんて強いやつだ、彼の正体をさぐれ!」の台詞が入る
ハゲワラ
350名無シネマ@上映中:03/12/12 19:21 ID:GFj5of34
ラストサムライ観てきた。帰り道はこの映画を酷評する友人と論争。
友人の意見も正しい。だが俺は譲れない。

>>276

70点

351名無シネマ@上映中:03/12/12 19:34 ID:Ve0d/TiU
>346
俺は蒼天航路のゴンタに描いてほしい
352名無シネマ@上映中:03/12/12 19:37 ID:UJhQ12NA
>>351
ならばよし!
353名無シネマ@上映中:03/12/12 19:38 ID:6d6OXgq2
>>267
デイリーもわかる?どこみればいい?

>>298
(°д ゚)ハァ?
354名無シネマ@上映中:03/12/12 19:41 ID:ZwMjqTHC
1.リベラルな監督が、母国アメリカを批判するために、サムライを持ち上げる。
2.それを見た日本の保守派が、元気になる

皮肉だよね。
そもそも、なんでリベラルが武士道に入れ込むんだよ!

同じく左よりな宮崎駿が、ミリヲタなのと共通するものがあるよね。
355名無シネマ@上映中:03/12/12 19:45 ID:/A4mCZCt
野球を最初に日本に伝えたのがアルグレンさんだと知ってびっくりしました
356名無シネマ@上映中:03/12/12 19:45 ID:BKOidfjv
>346
小山ゆうはどう?
357名無シネマ@上映中:03/12/12 19:51 ID:/tEPdMdE
>>346
ベタだけど平田弘史で読みたいな
358名無シネマ@上映中:03/12/12 19:52 ID:GFj5of34
>>355
野球はサムライが日本刀でニンジャの手裏剣を弾いたのが起源だよ。
オランダ人が長崎でそれを見て、アメリカに渡った後野球ができた。
日本がアメリカに次ぐ野球大国なのはそのせい。
だからパワー満点のホームランよりもコントロールを重視する。
弾いた手裏剣を投げた相手や別の敵に当てた方が効率的だからね。
359名無シネマ@上映中:03/12/12 19:57 ID:pN8gOj0T

         ○ ←358
        . : ; .
        .∵  ○ ノ
        ':.  | ̄  
     _| ̄|  / >
360名無シネマ@上映中:03/12/12 19:58 ID:ZwMjqTHC
リベラルってのは、非暴力、平和主義だろうが。

それが、なんで武士道と結びつくんだよ!
ようは、アメリカを批判したいだけじゃないのか?
361名無シネマ@上映中:03/12/12 19:59 ID:kKREz+WO
>>354
監督自身は日本の伝統を理解し、感銘を受けていると思う。
映画を観て日本を見直す人も多いんじゃないか。
僕自身、礼の意味を考えたことはあまりなかった。
学校や社会ではお辞儀の角度は45度とかしか教わっていないしね。
日本の女性がただおとなしいだけでないこと描写され、食事でのやりとりは今の日本人をも伝えてる。
むこうで日本人を見る目が変わるのは嬉しいけど、俺は中身が備わってないからなぁ・・・
362名無シネマ@上映中:03/12/12 20:01 ID:uWADBAty
>>360
>リベラルってのは、非暴力、平和主義だろうが。

小学生レベルの理解だな、こりゃ(ワラ
363名無シネマ@上映中:03/12/12 20:02 ID:D60YhypZ
>>360
ええ?!
364名無シネマ@上映中:03/12/12 20:02 ID:hSgXBStA
日本人である事の大切さを思い出させた勝元の
辞世の句が英語なのは何かの嫌がらせですか?
365名無シネマ@上映中:03/12/12 20:04 ID:FYT+7TOa
元々武士道が英語の本だから問題なし
366817:03/12/12 20:04 ID:r5LMCZng
どうやらラスサムスレも息切れ模様だな。
367名無シネマ@上映中:03/12/12 20:07 ID:tZ7OUw6m
>>359
その頭を蹴って遊んだのがサッカーの起源でつね!
368名無シネマ@上映中:03/12/12 20:10 ID:/tEPdMdE
>>366
明日、明後日に観た人が参加したらまた盛りあがるよ。

(´-`).。oO(前々スレの933氏は観たのかなぁ)
369名無シネマ@上映中:03/12/12 20:14 ID:eSB/Ur/Y
こりゃもう、今年のNo.1の映画だね。
今までは「戦場のピアニスト」だったけど「ラストサムライ」には勝てない。

1位 ラストサムライ
2位 戦場のピアニスト
3位 座頭市
4位 キルビル
5位 黄金の法

こんな感じかな。
370    :03/12/12 20:14 ID:ZwMjqTHC
リベラルは、非暴力じゃないのかな?
社民党みたいに、中国のチベット、ウイグル侵略に黙ってる、卑怯者も多いけどね。
371名無シネマ@上映中:03/12/12 20:15 ID:BKOidfjv
>364
no mind(無)の事でつか?
372名無シネマ@上映中:03/12/12 20:18 ID:NfIeJQML
今日見てきました
凄く良かった
DVD買うよ、コレ
373名無シネマ@上映中:03/12/12 20:21 ID:mikFlD9g
>>370
リベラル派のクリントンも、大統領在任中はしょっちょう空爆やら軍事介入やらやってるぞw

だいたい、リベラルってのは、「自由」概念をめぐる保守主義との対比の問題であって、
分かりやすくいえば「精神的自由を重視して、経済的自由を軽んじる」というもの。
保守主義は「精神的自由を軽んじて、経済的自由を重んじる」。

非暴力がどうのこうの、とかのお花畑なものは一切関係ありません。
374名無シネマ@上映中:03/12/12 20:23 ID:r5LMCZng
>>369
3位,4位,5位は笑うところって事で良いんだよね?
375名無シネマ@上映中:03/12/12 20:24 ID:NfIeJQML
今年度のNO.1作品です、the last samurai
kill billはチョットひどい
日本文化を間違っている、アレ見た外国人が勘違いしなければイイ
千と千尋に物凄く影響されている感じ
376名無シネマ@上映中:03/12/12 20:28 ID:cTuAMsLm
サァケ
のAAないのかな?
377名無シネマ@上映中:03/12/12 20:29 ID:jR/xCNyZ
>>375
それを言ったら、ラストサムライだってかなり誤解させる内容だろうがw
378名無シネマ@上映中:03/12/12 20:30 ID:kKREz+WO
>>377
日本人もなw
379名無シネマ@上映中:03/12/12 20:31 ID:owy0NLCc
これで英語のウエブサイト読みまくっていると、
英語の読解力、確実にUPするよ。


フリー英辞書ソフト

http://www.faireal.net/articles/6/13/
380    :03/12/12 20:37 ID:ZwMjqTHC
>>373
なるほどねえ、リベラル = 弱いものの味方 だと思ってたよ。
381名無シネマ@上映中:03/12/12 20:51 ID:Qs7Q+5MX
>>350
亀レスだが、その酷評の内容知りたいな。
個人的感情的ななものか、それともその友人のイデオロギーによるもの
かわかるから。
382名無シネマ@上映中:03/12/12 20:51 ID:eTqBkJlf
リベラマイルドってまだ売ってんのかね
あれまずい
383名無シネマ@上映中:03/12/12 20:55 ID:Qs7Q+5MX
>>380
そういうふうに、朝日新聞はじめとする日本のマスゴミとかに刷り込まれてる
んだよ。元々、リベラル=水平派って、王統派にも革命派にも属しない
第3極のことじゃなかったかな?現代政治用語の発祥ってフランスが多い
けど、アメリカやイギリスでは意味違う歴史を歩んだかも。
384名無シネマ@上映中:03/12/12 20:59 ID:jR/xCNyZ
>>383
そりゃ、リベルlevelだろw
385名無シネマ@上映中:03/12/12 21:03 ID:yKHhj5p9
>>380
まあ、「経済的自由を軽視する」わけだから、貧乏人の味方といえば味方だが。
386名無シネマ@上映中:03/12/12 21:06 ID:57qTYeh3
サムライスレって半分は関係ない話だね。
387名無シネマ@上映中:03/12/12 21:11 ID:To3cL34+
>386が鋭いこと言った!!w
388名無シネマ@上映中:03/12/12 21:12 ID:rXDRHYm5
作品の背景の話にまで結構踏み込むからね。
史実云々の話は「日本史板のスレに逝け!」
半島に絡む話は「極東板のスレに逝け!」で
誘導できるけど、いろいろなこと大杉で適当な板無いことも多いし。

まあ、いろんな厨も入れ替わり立ち替わり出てくるけどねw
389名無シネマ@上映中:03/12/12 21:14 ID:j0Vxsb48
何処のスレでも似たようなもんさ。
390名無シネマ@上映中:03/12/12 21:16 ID:VxBE7cKq
>>360>>370のテンションの差が激しくて笑える
391名無シネマ@上映中:03/12/12 21:20 ID:r5LMCZng
アカデミー賞予測サイトより。

1 Lord of the Rings: Return of the King
2 Mystic River
3 Cold Mountain
4 The Last Samurai
5 In America
6 Master & Commander
7 Big Fish
8 Lost In Translation
392名無シネマ@上映中:03/12/12 21:22 ID:r5LMCZng
助演男優

1 Benecio del Toro - 21 Grams
2 Tim Robbins - Mystic River
3 Albert Finney - Big Fish
4 Ken Watanabe - The Last Samurai
5 Djimon Housou - In America
6 Sir Ian McKellan - Return of The King
7 Sean Astin - Return of The King
8 Bill Nighy - Love Actually
9 Wm. H. Macy - Seabiscuit
393名無シネマ@上映中:03/12/12 21:24 ID:r5LMCZng
主演男優

1 Sean Penn - Mystic River
2 Ben Kingsley - House of Sand & Fog
3 Bill Murray - Lost In Translation
4 Tom Cruise - The Last Samurai
5 Jude Law - Cold Mountain
6 Johnny Depp - Pirates Of The Caribbean
7 Russell Crowe - Master & Commander
8 Paddy Considine - In America
9 Tommy Lee Jones - The Missing
10 Robert Duvall - Open Range
394名無シネマ@上映中:03/12/12 21:44 ID:eCdnvl8T
これを見る前の、キューティーハニーの予告編で
何でか知れないが、目頭が熱くなってしまった・・・
395名無シネマ@上映中:03/12/12 21:46 ID:tZ7OUw6m
>>391-393
順序って何か意味あるんでしょうか?
396名無シネマ@上映中:03/12/12 21:51 ID:03qaj02R
全米、今週末の興行収入の予想がでました。2位になる予想だね。
(順位/タイトル/週末予想収入/トータル)
1 Something's Gotta Give (2,677 theaters) 19.2 19.2 / 1
2 The Last Samurai 16.9 49.8 / 2
3 Stuck on You(3,003 theaters) 14.1 14.1 / 1
4 Love Don't Cost a Thing(1,844 theaters) 9.2 9.2 / 1
5 Honey 6.6 21.5 / 2
6 Elf 6.2 147.7 / 6
7 The Haunted Mansion 6.1 53.7 / 3
8 Bad Santa 5.2 34.8 / 3
9 The Cat in the Hat 4.2 90.8 / 4
10 Gothika 3.2 54.4 / 4

ttp://www.boxofficemojo.com/forecast/
397名無シネマ@上映中:03/12/12 21:54 ID:EUs4Z5ol
どうでもいいがスレを統一してくれ、アンチとプロの二つで充分
398名無シネマ@上映中:03/12/12 21:59 ID:YrwwVpj9
全然関係ないけど、予告編で盲導犬クイールの話が映画化されると
知って驚いた。NHK版を見て涙した私としては観に行こうか悩む。
399名無シネマ@上映中:03/12/12 22:03 ID:mZeAAycP
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1022205570/l50
+ラスサム関連スレ
北米海外生活板
400名無シネマ@上映中:03/12/12 22:07 ID:r5LMCZng
>>395

順序はノミネートされる確率の高い順かな・・。
受賞はまた別だと思われます。
401名無シネマ@上映中:03/12/12 22:09 ID:r5LMCZng
>>396

何とか1位になると良いね。
402名無シネマ@上映中:03/12/12 22:12 ID:5WQclIL+
ん〜…、映画としては良くて70点くらいじゃないかな。
自分は+贔屓目が入ってるからいいけど…
403名無シネマ@上映中:03/12/12 22:12 ID:eCdnvl8T
アルグレンの上官?が、最後に後ろで見ているだけでなく
馬を出して最前線に言ったのが、何かカッコイイ感じ。
404名無シネマ@上映中:03/12/12 22:14 ID:JRUgouEx
>>397

アンチスレなんかない!
405名無シネマ@上映中:03/12/12 22:15 ID:5VVSZlCx

ヒストリーチャンネルの「さらば サムライ」って特集、見た人いる?
2時間もあるんだけど、見る価値あるかな?
406UNKO:03/12/12 22:20 ID:IX/BDRzK
王者UNKOめんどくさいので今日は相互リンク貼るだけ!!!!!!!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069761639/853-
407名無シネマ@上映中:03/12/12 22:21 ID:eKteE1Lf
見てきますた
なまじフィクションぽくない作りこみや熱演がすばらしい
迫力があって劇場で見る価値はあると思った
どっかで見たようなシーンのオンパレードや
歴史がめちゃくちゃなのは禿ガイシュツだが
どうせならサムライ以外はまったく架空の国の話にしてしまえばイイッ!と思った。
日本っていう名詞を聞くたびになんか興醒めしてしまった。

とりあえず及第点は与えておく グッジョブ!
408名無シネマ@上映中:03/12/12 22:21 ID:AT+mi1lJ
Something's Gotta Give は客足が伸びないかもよ
最近、ジャックのスキャンダルが連発しているし
409名無シネマ@上映中:03/12/12 22:21 ID:kKREz+WO
>>400
どれ程の物か検証してみたいから、
それのソースを書いてくれないか?
410名無シネマ@上映中:03/12/12 22:22 ID:r5LMCZng
>>404
これかなアンチスレ。
http://tv3.2ch.net/cinema/#8
411410:03/12/12 22:23 ID:r5LMCZng
412名無シネマ@上映中:03/12/12 22:24 ID:57qTYeh3
>>396
来週は3位でしょ。1週目はジャックとstuck on youが1,2位。

>>408
スキャンダルは関係ないと思われ。。。
413410:03/12/12 22:24 ID:r5LMCZng
414397:03/12/12 22:41 ID:EUs4Z5ol
アンチスレない映画って気持ち悪いな。ここが変だよも歴史好きが中心で
推移していると思うし。映画好きのアンチは行き場所がない。
415UNKO:03/12/12 22:41 ID:IX/BDRzK
>>407
なまじの使い方間違ってるよ
416名無シネマ@上映中:03/12/12 22:48 ID:JRUgouEx
>>414

まあ、ここにいてもいいじゃないか。とんでも映画を語れば
スルーか叩かれながらも相手はしてもらえるわけだから。
意見は一応書き込めるわけだから、ね。
417407:03/12/12 22:50 ID:eKteE1Lf
>なまじフィクションぽくない作りこみや熱演がすばらしい
訳>中途半端にフィクションぽくない作りこみや熱演がすばらしい

>415
間違ってるか?おかしいか?
スマソねボキャブラリィが無くて
418名無シネマ@上映中:03/12/12 22:53 ID:r5LMCZng
でも決定的に悪いって言う理由はあんまりなさそうだけどな。
419名無シネマ@上映中:03/12/12 22:54 ID:RF/ItWD3
>>四壱五
いるじゃんw
420名無シネマ@上映中:03/12/12 23:04 ID:pN8gOj0T
>>417
「なまじ」の使い方がおかしいというより、

>なまじフィクションぽくない作りこみや熱演がすばらしい

この一行が変。
421名無シネマ@上映中:03/12/12 23:04 ID:M2aOQFAb
えっ?はまじ?
422397:03/12/12 23:06 ID:EUs4Z5ol
トムのご都合主義は、ナショナリズム煽ってくれるシナリオや渡辺・真田たちの
演技の陰に隠れて、無視でいいのかにゃ。日本が舞台じゃなきゃ、日本人が出てなきゃ
トムのような主人公は叩かれて充分じゃねえのか? そこらへん、容易に盲目的になれる
のは、厨房的じゃねえのか? 
423名無シネマ@上映中:03/12/12 23:09 ID:r5LMCZng
使い方がおかしいと言うよりいらない。
424名無シネマ@上映中:03/12/12 23:10 ID:cTuAMsLm
>>422
よく出来たエンターテイメントだと割り切れる大人と言って。
425名無シネマ@上映中:03/12/12 23:11 ID:d+7nCSYt
ゴメナサイ…スレ、荒れてきました
___  _________
     ∨          ||
    ∧ ∧   /ノ人ヽ ||
    (,,゚Д゚)   (゚ー゚#) ||о__
    < |=| >━┳(/  | ||###
    ( /つ)  ||(  )⊃||###
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______∧______
いいえ、やまない雨はございません
426名無シネマ@上映中:03/12/12 23:13 ID:kKREz+WO
>>422
「武士道」がなければご都合主義となるよ
427名無シネマ@上映中:03/12/12 23:16 ID:0sLwtjDL
今日やっと観てきたのだけど、
侍故にお客さんじいさまばあさま大杉でちょっと(´・ω・`)ショボーン
2スクリーンで時間ずらして上映してたんだけど、
先に上映してる方のシアターに間違えて乱入するわ、
暗くて階段が見えんとぶつくさ言いながら上がってくるわ、
前の方空いてるのにわざわざ人の間の席に座ろうとするわ・・・

勝元息子の最期のシーンが台無しヽ(*`Д´)ノゴルァ

428名無シネマ@上映中:03/12/12 23:20 ID:yKHhj5p9
今日、新宿の映画館で見てきたんだけど、
最後にサムライたちが機関銃で虐殺されるシーンで、
拍手喝采していた韓国人グループがいた。
周りの奴ら、殺気だってたな。おれもだけど。
429名無シネマ@上映中:03/12/12 23:21 ID:PH3zYBaD
スタントマンで大怪我とか死人でなかったのかな?
けっこうやばそうなのもあったような・・・
430名無シネマ@上映中:03/12/12 23:23 ID:/Atxk+qU
>>407
そうだな、日本が舞台じゃなければ、隣の国の人も素直に感動できたろうしな。
431名無シネマ@上映中:03/12/12 23:24 ID:/Atxk+qU
>>422
日本の時代劇を見習ったんだろう。
ご都合主義。
432名無シネマ@上映中:03/12/12 23:27 ID:vczA/BFw
渡辺が松っちゃんに見えて仕方なかった。なんか悔しい。
433名無シネマ@上映中:03/12/12 23:29 ID:30FURLAl
IMDBの nyugfu ってIDのやつは韓国人かな。
自称アメリカ人みたいだけど。
日本に対して変に嫌ってる様子が韓国人っぽい。
434名無シネマ@上映中:03/12/12 23:29 ID:fEO8FqMg
>>428
へえ〜スレを荒そーとしても無理だぞw
435名無シネマ@上映中:03/12/12 23:32 ID:Sho0xr2u
ガイジンが侍するってだけで馬鹿にしてたけど
観に行ったら思っていたより良かった。
小雪が綺麗に見えたなぁ。撮影の仕方かな。
436名無シネマ@上映中:03/12/12 23:35 ID:hn5/kkJF
私はノブタダが女子フィギュアの恩田美栄に見えてしょうがなかった。
437名無シネマ@上映中:03/12/12 23:36 ID:NYL9obGH
公式ビジュアルブックを買ったんだけど、日本版がアメリカ版をかなり正確に
訳しているんだよね。装丁もそうだし、写真や並びまでそっくりそのまま。
このビジュアルブック、日本文化の紹介や衣装、セット、鎧の種類までちゃんと
説明されててかなりお買い得感があった。おまけに写真もすごくいいし。
渡辺謙が兜に拘って、本をもってきたというスタッフの話が面白かった。
それにチーフスタッフに女性が多いんだよね、それにもビックリ。
438名無シネマ@上映中:03/12/12 23:39 ID:k1YEBgqH
最後の合戦で、官軍が大砲の照準を侍達に合わせているのに、
ぼーっと突っ立って撃たれるのを待ってるのはおかしいだろ。
さっさと逃げろよ
439名無シネマ@上映中:03/12/12 23:41 ID:FDOKSGA1
前衛ってそんなもんなんじゃないの?
440名無シネマ@上映中:03/12/12 23:41 ID:XbVBcWLD
>>375
キルビルはタランティーノが超意図的にやっているからどうしようもない。
何かの雑誌のインタビューでも本人がそう言っているし
441名無シネマ@上映中:03/12/12 23:41 ID:cTuAMsLm
>>437
THE LAST SAMURAI
GAKKEN MOOK
出版社名 学習研究社
出版年月 2003年12月
ISBNコード 4-05-603345-5
本体価格 1,500円
↑これのこと?e-honで検索したら現在ご注文できませんになってた・゚・(ノД`)・゚・
442名無シネマ@上映中:03/12/12 23:42 ID:jVbPKrpw
>>438
あれはわざとです
443名無シネマ@上映中:03/12/12 23:42 ID:fR1+tboa
>>373
スレ違いなんだけどfreedomとlibertyの両方に「自由」にしたことで
勘違いを生んでる気がする
444名無シネマ@上映中:03/12/12 23:45 ID:S+sFyieA
逃げずに戦った。

ぉまいらのように、ちょっと嫌なことがあるとすぐ転職するものには
わからん話じゃ。

445UNKO:03/12/12 23:45 ID:IX/BDRzK
>>438
ああいうのブレイブハートでそのままのシーンあったね
空に向けて射られた矢が重力に引かれて
地上の兵達に降り注ぐのを追いかける撮りかたをした演出とかも
446名無シネマ@上映中:03/12/12 23:46 ID:oMpUIQs4
この映画富士フィルムを使って撮影
ここにも日本が!
447名無シネマ@上映中:03/12/12 23:48 ID:43rXt/2K
滅び行く一つの文明武士道、そしてアメリカに供給された新兵器マシンガンで
勝利した明治政府、勝元の最期に座令する新政府軍、そして明治天皇の最後の言葉
これが太平洋戦争の特攻につながる精神であるのは異論を挟む余地はない

特攻、「カミカゼ」とイスラム自爆テロとは根本的に異なるという議論も成り立つが
一つの文明を滅ぼそうという意図は非常に類似しているものがある

この映画、「ラストサムライ」、アメリカのワシントンの主要メディアが
こぞって批判するのも、そのあたりに理由があるような。

個人的には、イスラム戦争に対する、アンチテーゼとして、合衆国政府を批判した
問題作であると思う
448名無シネマ@上映中:03/12/12 23:50 ID:d+7nCSYt
>>438
あれは壊走したと見せかける作戦だから仕方ないとして、監督自身の好みの部分もあるのでは?と思った。
グローリーでは南北両軍がお互いの表情すら見えそうな距離で、先込め銃の撃ち合いしてた。
怖いよね、目の前で敵が次の弾を装填してるのが見えてるんだから。

つくづく思う“死ぬのは嫌だ、怖い。戦争反対!”
449名無シネマ@上映中:03/12/12 23:53 ID:k1YEBgqH
>>447
951 :名無しさん :03/12/10 23:17 ID:syGNRaKU
滅び行く一つの文明武士道、そしてアメリカに供給された新兵器マシンガンで
勝利した明治政府、勝元の最期に座令する新政府軍、そして明治天皇の最後の言葉
これが太平洋戦争の特攻につながる精神であるのは異論を挟む余地はない

特攻、「カミカゼ」とイスラム自爆テロとは根本的に異なるという議論も成り立つが
一つの文明を滅ぼそうという意図は非常に類似しているものがある

この映画、「ラストサムライ」、アメリカのワシントンの主要メディアが
こぞって批判するのも、そのあたりに理由があるような。

個人的には、イスラム戦争に対する、アンチテーゼとして、合衆国政府を批判した
問題作であると思う
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1022205570/951
450名無シネマ@上映中:03/12/12 23:54 ID:AV58S8Ff
キスシーンがなくて一人になったトムが機関銃につっこんで死んでれば100点だった
これがハリウッドの限界か
でも95点あげる
451名無シネマ@上映中:03/12/12 23:55 ID:Vvzgsu2F
私が見た感じ(NY在)、親日家であればあるほど糞映画ということになるらしい。
(特にラストは思いあがりもはなはだしいとマジギレ)
反対に普段はあまり日本に関心ない人は結構感動する傾向にある。
452名無シネマ@上映中:03/12/12 23:56 ID:4ve1fauN
>>437
俺も今日2回目観た後に買ってきますた。劇場では英語版売ってた。
本屋2、3軒まわって日本語版見つけた。
写真イパーイ、解説もイパーイで大満足。
オフショットか?傘をさしてる騎馬武者にワロタ。
453名無シネマ@上映中:03/12/12 23:56 ID:cTuAMsLm
>>451
なになに思いあがりって?思いあがってる言われたのは誰?
454名無シネマ@上映中:03/12/12 23:57 ID:u377qvNT
>>450
伏線として文明と文化の融合を託した勝元が哀れだな
455名無シネマ@上映中:03/12/12 23:58 ID:0sLwtjDL
トム・クルーズの一人勝ち=ハリウッドの常識
456名無シネマ@上映中:03/12/12 23:58 ID:fEO8FqMg
みんなのシネマレビュー、あそこラスサム評価TOP250前後で攻防中・・・w
457名無シネマ@上映中:03/12/12 23:59 ID:/A4mCZCt
>>451
私は親日家ですがとても良い映画だと思いましたよ
時代劇で草野球やってたのが一番印象に残りました
458名無シネマ@上映中:03/12/13 00:00 ID:rUL5o1xy
>>453
天皇にあのセリフを言わせた製作者側を指してです。
関係ないけど、エアロスミスもこの映画は好きじゃないと思う。
459名無シネマ@上映中:03/12/13 00:02 ID:/1pVv5/Q
>>458
ゴメン、よく分かんない。もちょっと詳しく
460名無シネマ@上映中:03/12/13 00:02 ID:C7xXFdXD
今日観に行ってきたんだけど、期待してただけに肩透かし食らった気分。
ストーリー自体はいいのになんだかチンケで小作り感じがしたよ。
ハリウッド映画として見ると日本人の体格が小さいからなのか、
戦闘もあまり迫力が無かったし、チョイ役日本人の演技が日本語で理解できる分、
下手糞さ加減に嫌になった。小雪とかガキとか、小学生の朗読みたいな喋りにもうんざり。
あと最後のガトリングガンに打たれてトムと謙が倒れてるところの謙の芝居がクサくてまたうんざり。

これは外国人がアジアンファンタジーとして見るのが正解なんだよ。言葉もわからない分ごまかしが効く。
優れた白人が不思議な日本のサムライ部族に迷い込んで救われるっていう筋も魅力的だしな
461名無シネマ@上映中:03/12/13 00:06 ID:z82A4Rw1
>>460
へー
462名無シネマ@上映中:03/12/13 00:08 ID:7gH+8J0e
>441
そう、その本ですよ。

>452
私は氏尾とヒゲンの茶道の写真が好きだなー。
もっとああいう静のシーンもあって良かったかも。
あと冒頭の百虎の謙さんも凛々しくて好き。
この映画、売店でグッズもひっそり売ってるんだけども外人が購入しそうな
武士道Tシャツとか何気に売れてるみたい。
私が気に入ったのは、日本刀型ペーパーナイフ。
ちゃちいし切れなそうだけど、ちゃんと刻印まで再現しているんだよね。
あと映画パンフも良かった。と、すっかりグッズマニア化してる自分。
463名無シネマ@上映中:03/12/13 00:08 ID:D/GTgDoQ
>>460
ふーん
464名無シネマ@上映中:03/12/13 00:11 ID:/1pVv5/Q
>>462
そのペーパーナイフも気になってた!映画館では売り切れで現物みれず
良さそうですね!映画見てみんな買って行ったんだろうな
465名無シネマ@上映中:03/12/13 00:15 ID:C7xXFdXD
つーか、こんなラストサムライ一億総歓迎!みたいな感じ正直恥ずかしくないか?
466名無シネマ@上映中:03/12/13 00:16 ID:pQkAKcgB
皆、これがトム・クルーズ主演のハリウッド流エンタテインメント映画
だってこと忘れてないか。思想や日本の描写、演出や展開は
あくまでアメリカの観客向けに最大公約数的にデフォルメされてるんだぞ。

それを考えれば、日本人が観ても少ないズレで済んでる辺りは
素直に評価すべき。これより緻密な時代劇が観たければ、日本人が
一から十まで撮るべきだろうね。まあ、いまの松竹や東宝にそんな
気概があるとは思えんが。第一、誰が監督やって誰が本を書けばいいんだ。

今の日本では、これ以上の時代劇映画を撮るのは不可能だろう。
アニメなら分からんが。
467名無シネマ@上映中:03/12/13 00:16 ID:OrVjwKpC
公式ガイドブック買おうと思ってるんだけど英語版と日本版って写真とか違うの?
それともただ訳しているだけ?
同じなら日本語版だけにしようかと思ってるんだけど。
468名無シネマ@上映中:03/12/13 00:17 ID:D/GTgDoQ
時代考証、脚本、演出、演技、どうでもよい。信忠が意を決して抜刀した瞬間と
その表情だけでおれには価値ある映画だった。
469名無シネマ@上映中:03/12/13 00:18 ID:yCl1tcu7
>>465
一億総歓迎なんてことはないだろうけど
基本的には誉められると嬉しくなるのが人間だもの
470名無シネマ@上映中:03/12/13 00:18 ID:/1pVv5/Q
>>467
そのガイドブックはもう店頭に並んでるの?教えて〜
471名無シネマ@上映中:03/12/13 00:23 ID:kwJPKnyK
最後の戦闘でトムが投げた刀に刺さったトムの元上官が画面に映ったとき
しっかりと「古今有神奉志士。」の銘が見えてワラタ。
あるぐれんさん、ちゃんと自分の刀拾いに行ったかなぁー。
472名無シネマ@上映中:03/12/13 00:25 ID:kPlRtu6W
>>462
いろいろ買ってますなあ。
なのになのにポスターは売ってない・・・。(つД`)
グッズの販売権とか持ってるのって松竹?配給元のワーナー?ポスター販売汁!ってメールしてみようかな。

今日も売店のおねえちゃんに劇場のポスター公開終わったらもらえませんか?って聞いてる兄ちゃんがいた。
あれって公開終わったら配給元に返さなきゃいけないの?(売店のねえちゃんがそう答えてた。)
473名無シネマ@上映中:03/12/13 00:28 ID:W+tVjBlJ
忍者かっこえーーーー
474名無シネマ@上映中:03/12/13 00:32 ID:IrRoPNhK
>>465みたいな見方もアリだと思うよ。
俺はこの映画大好きだけど、非の打ち所のない傑作とは
とても言えないだろう(だからいいんだけどね)。

まぁ、割にアンチな人が指摘する部分が同じようなとこで、一日
1-2回ずつ出続けてるから、ファンな人はうんざりしてるのかもね。
475名無シネマ@上映中:03/12/13 00:32 ID:3rJK5cfB
>>465

やっぱりただの下手な煽りか・・。
476名無シネマ@上映中:03/12/13 00:35 ID:2bYjEnPj
>>465
侍しか見えてない時は虚しくなる
477名無シネマ@上映中:03/12/13 00:36 ID:D/GTgDoQ
紋付き袴は美しい
478名無シネマ@上映中:03/12/13 00:37 ID:7gH+8J0e
>464
本当は奮発して数珠買おうかな、とか思ったんだけど(なんだか八犬伝の
みたいなんだよね、文字の並びが)意外とちゃちかったので、
ペーパーナイフにしたんだ。虎のカギ爪の文様がついてて台座もあるのね。
観光地の土産物屋にもありそうな代物だけど、こういう”いかにもグッズ”、
好きなんだな〜。

>467
もちろん、書店では公開前日には打ってたよー。
内容はまるきり同じ。頁の並びまで一緒って感じ。
表紙だけ日本はカバーだけどアメリカ版は厚紙のままだった。
でもアメリカ版も「戦い」とかどーんと日本語出てきてちょっと感動した。
できれば2つ揃えようかな。
なんかこのガイドブック、映画の進展と写真の並びが合ってて、台詞も
抜き出してるから、絵本のように物語が楽しめる感じだよ。

>472
ポスター欲しいよねー。でも、踊る、なんかもそうだったけど非売品なんだよね。
プレミアにしたいのかなあ。それとも著作権の関係かな?
479名無シネマ@上映中:03/12/13 00:39 ID:ZFcYRv/9
「一刻の猶予もなりません!」の字幕が「We must go」だった。
英語って情緒ない・・・
480名無シネマ@上映中:03/12/13 00:40 ID:B2HHLCDD
オールグレン、勝元、たか、氏尾の4枚のポスターで一枚だけもらえるとしたらどれ選ぶ?
481名無シネマ@上映中:03/12/13 00:41 ID:IrRoPNhK
「一刻の猶予もなりません!」の方が
アドリブなんだってさ。前スレかどっかで読んだ。

まぁ、雨人は字幕見慣れてないし、簡潔に書かないと
読んでもらえないんじゃ?
482名無シネマ@上映中:03/12/13 00:43 ID:kwJPKnyK
>>480
もちろんウジョーだべ!!
483名無シネマ@上映中:03/12/13 00:43 ID:/Rx0aKf2
よく行く映画館でもらったぞ!!
氏尾のポスター!!
イェーイ
484名無シネマ@上映中:03/12/13 00:44 ID:kztVcAQo
>>483
なんと裏山氏ぃ!!!
485名無シネマ@上映中:03/12/13 00:48 ID:ZFcYRv/9
前スレ読むの途中で挫折した・・・_| ̄|○

元老院かなんかで大村相手に語る勝元はカコヨカッタのに、
英語喋ってるシーンはなんか浮かれたおっさんぽくってやだった。
大体「パーフェクト…!」ってなんだよう。
下の句ははどうなったんだよう(つД`)
486名無シネマ@上映中:03/12/13 00:50 ID:3rJK5cfB
井筒はニモに逃げてないでラスト・サムライやって欲しいなあ。
487名無シネマ@上映中:03/12/13 00:51 ID:3rJK5cfB
みんなで考えよう下の句。
488名無シネマ@上映中:03/12/13 00:52 ID:yCl1tcu7
>>449
人によってそういうアメリカ政府批判の映画として見たり
逆にテロリズムなどの汚い行為を否定する映画として見たり
見方が全然、逆になったりするらしい
ということはけっこう面白い映画だったのかな?
(個人的にはいつものハリウッド映画じゃんと思ったんだけど。)
489名無シネマ@上映中:03/12/13 00:53 ID:jW/+zdmz
>>480
氏尾。でも、こっちのポスター。
http://bm.img.com.ua/kino/slide/big/2490_0.jpg
490名無シネマ@上映中:03/12/13 00:54 ID:iqSUFoW4
>>487
それにつけても
金の欲しさよ
491名無シネマ@上映中:03/12/13 00:54 ID:ceizrwWm
真田アドリブ入れまくりだなあ。
真田のアドリブテンプレとかそのうちできそうだな。
492名無シネマ@上映中:03/12/13 00:55 ID:hK7WgePu

 肩を並べて兄さんと
       今日も学校へ行けるのは
 兵隊さんのおかげです
       お国のために
 お国のために戦った
       兵隊さんのおかげです


 夕べ楽しいご飯時
       家内そろって語るのも
 兵隊さんのおかげです
       お国のために
 お国のために傷ついた
       兵隊さんのおかげです


 淋しいけれど母様と
       今日もまどかに眠るのは
 兵隊さんのおかげです
       お国のために
 お国のために戦死した
       兵隊さんのおかげです

 兵隊さんよありがとう 
 兵隊さんよありがとう
493名無シネマ@上映中:03/12/13 00:58 ID:agF/Mwrb
渡辺の演技は大げさすぎて萎えた
真田の方がうまいと思う
494名無シネマ@上映中:03/12/13 00:58 ID:kx5DLLjq
日本の時代劇関係者の感想って何処かにない?
495名無シネマ@上映中:03/12/13 00:58 ID:gIYo1mvp
バーン
「うぐぐぐ」
「大事無い!」
「油断すな!」
496名無シネマ@上映中:03/12/13 01:01 ID:gIYo1mvp
姉さん(ネイサン)
事件です!
497名無シネマ@上映中:03/12/13 01:01 ID:4/R5LAYB
ここ半日のIMDBレビューはネガティブなのばっかだ
メッキが剥げてきたか・・・
498名無シネマ@上映中:03/12/13 01:02 ID:Qz9a/lnm
ガイドブック買った〜〜〜〜〜〜。日米版どっちも欲しいとか思ったりする。
でもここ見てると内容同じらしいのでいいや。アメ版にも中に騎馬武者の
錦絵みたいなのばーんと入ってるのか。

ところでうちの行った映画館に、前もカキコんだんだけど4枚組みセピア色ポスター、
大きさがたたみ1畳分ぐらいあってでかくて、横向きだった。
どこもそうなん??色んな仕様があるな。販売しろよ。
499名無シネマ@上映中:03/12/13 01:02 ID:DlAJgDCs
>>457
誰も反応してないが、こんなとこに外人がいるぞ!!
500名無シネマ@上映中:03/12/13 01:04 ID:B2HHLCDD
私も親日家ですが生粋の日本人なのでただの国粋ヤローかしらん(´ω`)
501名無シネマ@上映中:03/12/13 01:08 ID:gIYo1mvp
日本人には親日家とはいいません
502名無シネマ@上映中:03/12/13 01:09 ID:3rJK5cfB
真田のセリフ

1.名乗らんかこの無礼ものが!
2.何ゆえあの蛮人を生かしておくのですか!?
3.あやつは腹切るべきです!
4.それなら私が・・・。
5.待てえ!
6.刀を下ろせ!
7.刀を下ろせえ!
8.構えろお!
9.始めえ!
10.殿を守れえ!
11.一人も逃すなあ!
12.殿!
13.もはや一刻の猶予もなりませぬ
14.待てい!
15.位置に就けえ!
16.*****
17.油断すなー!

覚えてる限りじゃこんなもんか?
あと何かあった?
503名無シネマ@上映中:03/12/13 01:11 ID:cnMmqwbY
私は親日家ですが、寿司や蕎麦を食べてるシーンが無かったのが
残念です。日本は食においても素晴らしい。梅干食べてヒーヒー言ってる
アルグレンさんが見たかったです。
504名無シネマ@上映中:03/12/13 01:13 ID:zqjjbR+o
そーいや便所のシーンはなかったな
505名無シネマ@上映中:03/12/13 01:13 ID:gIYo1mvp
>>503
何人?
米?
506名無シネマ@上映中:03/12/13 01:14 ID:0Kb08rEH
>>502
「よし!」
507名無シネマ@上映中:03/12/13 01:15 ID:oHwSEhJk
>>502
ぐっじょぶ
一番長いセリフでも20文字もないとは・・・
いや、でも好きよ、うじおさま。。。。
508名無シネマ@上映中:03/12/13 01:16 ID:zLb7WSKl
>>505
何人と聞くな・・・
509名無シネマ@上映中:03/12/13 01:16 ID:gIYo1mvp
>>495
あれって腹を貫通してたよな・・・
510名無シネマ@上映中:03/12/13 01:20 ID:SeJD9wUT
>>503
私は日本人ですが、一冬過ごした設定なのに
お正月の描写がなかったのはとても残念でした。
村のガキどもと凧揚げ羽根つきをやってるあるぐれんさんが
観たかったでぃす。
511名無シネマ@上映中:03/12/13 01:21 ID:4NgDZme4
【滅び行くサムライ〜トムが見たニッポン】って感じですね。
512名無シネマ@上映中:03/12/13 01:27 ID:zLb7WSKl
虎の紋は一位だ!!
513名無シネマ@上映中:03/12/13 01:28 ID:3rJK5cfB
ん?虎ノ門のチャートではラスサム1位だぞ。
514名無シネマ@上映中:03/12/13 01:30 ID:zLb7WSKl
たぶん、ランクが土曜から水曜までの数字かもね?んなら、平日そーとーのびたかも。
515名無シネマ@上映中:03/12/13 01:32 ID:zBB+KY7Q
今「彼女の部屋」のオープニングでいきなりラスサムの紹介が流れた・・・。
516名無シネマ@上映中:03/12/13 01:33 ID:zLb7WSKl
ワーナー大作だから、井筒はやらんだろうね・・・ラス侍
517名無シネマ@上映中:03/12/13 01:40 ID:j3d9MfPA
>>360
> リベラルってのは、非暴力、平和主義だろうが。
> それが、なんで武士道と結びつくんだよ!
> ようは、アメリカを批判したいだけじゃないのか?


この人、知障ですか?
518名無シネマ@上映中:03/12/13 01:41 ID:LRso0GIy
>>358
それ、将軍家指南役の剣術流派の裏のニンジャが、表のサムライと合同稽古するときの
鍛錬法という説もあるね。
だから、「ベースボール」の和訳もその流派名に由来するとかしないとか・・・・・
519名無シネマ@上映中:03/12/13 01:45 ID:j3d9MfPA
>>407は自閉症児?
520名無シネマ@上映中:03/12/13 01:46 ID:1G1vl+tg
>>502
カリ城の五右衛門並だなぁ・・・w
521おすぎ ◆Akc1RL8mfs :03/12/13 01:51 ID:BlNkE9b0
白人が忍者のかっこをするのはよくあるが、侍は確かにあんまり無いよな。
522名無シネマ@上映中:03/12/13 01:53 ID:nKLWBBjC
今日二回目を見てきた。
あんまり好きな人はいないみたいだけど、わたしはあのトムの微笑み
で終わるラスト、ゆったりとして好き。
画面がゆっくりと暗くなり、静かなテーマ曲が。。。。涙。。。
523名無シネマ@上映中:03/12/13 01:56 ID:zLb7WSKl
可憐だあ・・・
524名無シネマ@上映中:03/12/13 01:57 ID:kccgbXxn
観てきた。
場所は六本木ヒルズ。21:20開始で前3列を除いてほぼ満席。

ストーリの本質は単純なんだが、
天皇、大村、勝元の3者の関係及びその変化について、
理解を助けるセリフが少なく、しかもそれらが暗示・比ゆ的であるので
事前の知識か、セリフを咀嚼する能力がないとそこで壁ができて
ストーリに入り込めないかも。

問題のラスト10分は監督のマスタペーションかな。
これがないと本来、話が完結しないわけだが、
理解できていない人も多いと思われ。

だが、完成度がもう一つだと感じるにもかかわらず
この映画を愛したくなるのは監督のそうした熱意の射精から
リスペクトが伝わってくるからだろうね。
525おすぎ ◆Akc1RL8mfs :03/12/13 01:57 ID:BlNkE9b0
イスラム、東ヨーロッパの自爆テロは大日本帝国の神風の真似です。

日本赤軍が教育したのが始まりです。

ちなみにイスラム、キリストでは自殺は禁止ですが、最後の抵抗の手段として自爆テロがそういう国で正当化されています。

100%自爆テロがある民族は日本を尊敬しています。

もちろん大日本帝国は民間人に自爆テロなんかしなかったんですけどね。

世界ではアメリカに抵抗する英雄はなぜか神風になっています
(ビンラディンがジェット機を乗っ取ったテロは神風に対する尊敬です。はっきり言って爆弾を普通にビルに持ち込んで自爆した方が安上がりです)
526まとめ人:03/12/13 01:58 ID:6C4eW53T
まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8964/samurai/index.html

ぼちぼち更新してます。
乗りかかった船なので力尽きるまでは自分でメンテします。

入れて欲しい情報があったらスレにはっといてください。拾います。
527名無シネマ@上映中:03/12/13 02:01 ID:fRXRvebx
平日と休日で客の入りがそう変わらんみたいだな
混んでるとこはいつでも混んでるみたい
528おすぎ ◆Akc1RL8mfs :03/12/13 02:01 ID:BlNkE9b0
ガイドブックなんかHP出公開したらいいだろ?

映画の基本理念は制作者のメッセージを客に伝えることだろ?

何で日本の武士道をHP出公開せずに、本で売るのか?
529名無シネマ@上映中:03/12/13 02:01 ID:LRso0GIy
ラストサムライが絶賛されるのは、いかに皆が合戦シーンや剣戟スターに飢えていたか
ということの顕れである。トムやズビックに対する批判は、概ね正統なものが多いが、
迫力ある大作時代劇撮ってから言えってんだ。
いくら上質でも派手さがない時代劇はだめだ。

マジレスしてしまったので念のために言っとくが>>518はネタだ。
真に受けるなよ。
530名無シネマ@上映中:03/12/13 02:04 ID:jW/+zdmz
>>502
>5.待てえ!
>7.刀を下ろせえ!

5.止めぇい!
7. 降ろせぇ!
531名無シネマ@上映中:03/12/13 02:06 ID:pCoR7hvb
>528
映画の基本理念は稼ぐことです。
532名無シネマ@上映中:03/12/13 02:06 ID:jW/+zdmz
>>526
>>247に過去ログあるよ。
533名無シネマ@上映中:03/12/13 02:06 ID:ceizrwWm
>>524
>天皇、大村、勝元の3者の関係及びその変化について、
>理解を助けるセリフが少なく、しかもそれらが暗示・比ゆ的であるので
>事前の知識か、セリフを咀嚼する能力がないとそこで壁ができて
>ストーリに入り込めないかも。

これはマジでそう思う。ここで評価が高いのはレスなり資料なり見てから観てる人が多く
すんなり話を理解できるからというのもあるような。
あと史実を知ってれば誰が誰と置き換えてみたり、話的にはありがちなので連想しやすい。
アメリカ人はちゃんとわかってるんだろうか?
534名無シネマ@上映中:03/12/13 02:09 ID:NUknWuyh
>>522
自分も好きですぜ、あのラスト。あるぐれんの無防備な笑顔、あそこで初めて出る?
あ、村でガキとじゃれてる時も笑ってたか。

ただ、たかの笑顔はいらんと思ったりする。魂だけが帰ってきたんなら
遠くからヒゲンやたからの平和な姿を微笑んで見てるアップのほうがいいな。
535名無シネマ@上映中:03/12/13 02:11 ID:6C4eW53T
>>522
はい、好きですそのラスト。
けっこうそこがダメな人が多いみたいだから自分は幸運かもしれない
ラストが受け容れられないと後味が悪くなる

>>524
同感。
セリフの字面だけを追っていては辛いだろう。
情緒的な見せ方も、乗れない人は一度つまづいたら復帰が難しくなり
最後までわけのわからん映画としか見れなくなりそう。
536名無シネマ@上映中:03/12/13 02:12 ID:n/mCRtDk
なんか虎ノ門で映画紹介したようだけど、井筒カントク何て言ってたの?
最後ちらっと見たら、もう映画に金払いたくない、とか
隣の女の子に おごって、とか どうせだまされてる、とかなんかイロイロ。
そしたら周りの女の子たちから、そんなことないですよ、
すごく評判イイんですよ、といわれていたが、、、紹介のときになんて言ってたのかな?
もし、見てた人いらっしゃれば教えてください。
537名無シネマ@上映中:03/12/13 02:14 ID:LLJUsnF6
>>533
アメリカ人は何処を観ているんだろうね
538名無シネマ@上映中:03/12/13 02:14 ID:SvN6/0tv
>>513
URL希望。
539522:03/12/13 02:15 ID:nKLWBBjC
>>534
サンクス!です。
なんかねー。。。同じ境遇、つらい思いを背負っている勝元・アルグレン。
勝元は亡くなったけど、最後に安息を得た(と信じたい)
アルグレンも、また一人だけ戦いで生き残ってしまったけど、今度は
やっと安息を得た。。。。

あの笑顔が出来る、トムは上手くなったなー。
540名無シネマ@上映中:03/12/13 02:15 ID:6C4eW53T
>>532
ありがとう。忘れてました

>>536
見たくないとか言ってたよ
541名無シネマ@上映中:03/12/13 02:16 ID:6355ZzGK
>>536
今日はニモだったよ
書いてることがすべて。
542名無シネマ@上映中:03/12/13 02:16 ID:zLb7WSKl
坂下「ほんと観たい、周りにも評判いいです、監督はどーですか?」

井筒「わたしはいいです」だったかな?
543名無シネマ@上映中:03/12/13 02:17 ID:0qBD0tQz
突撃でトムも死んだ方がアメリカにもわかりやすく評判良かっただろう
結局死んだ渡辺に存在もってかれたし
544おすぎ ◆Akc1RL8mfs :03/12/13 02:18 ID:BlNkE9b0
梅干しは塩みたいな物だろ?

ご飯のおかずに梅干しをかじる。
これが良い。。。


白人は梅干しが主食だと思ってばくばく食べる。
そんなの食べれるはずがない!


同じような誤解はご飯です
日本人はご飯をおかずと一緒に食べて楽しみますが、白人は白米をそのまま食べます。
(日本人でも白米だけ食べて喜んでいる馬鹿はいないな。)

白米をそのまま食べて美味しいはずがない!

が、白米とおかずを食べる習慣のない白人はご飯に醤油をかけます。

白人は主食のパンとおかずを一緒に食べて楽しむ文化がない。

だから菓子パンも欧米にはないのです。

私が言いたいのは主食の米やパンを基本に、違う素材をパンや米に加えて味あうのは美味しいよ!
と言いたい。

コピペ推奨。
545名無シネマ@上映中:03/12/13 02:19 ID:zLb7WSKl
>>543
男達の生き様を、語り継ぐ受け継ぐ人間がいないと、単なる玉砕映画になるじゃん。
546名無シネマ@上映中:03/12/13 02:20 ID:jW/+zdmz
井筒のテレビでの言動は、ポーズだからな。
547名無シネマ@上映中:03/12/13 02:21 ID:8wsF4lHm
>>536
見てない。
見たくもない。アメリカ映画はもええ。
どーうせまた勘違いした日本でてくるんやろ。
と切り捨て。終わり

てかもう監督半分意地になって、アメリカ映画全否定してるな。
こうなると、もうだめだな。毒コメント好きだったけど、さすがにもうこうなっちゃあだめだこいつ。
548名無シネマ@上映中:03/12/13 02:22 ID:rxWUnZE6
>>539
私はあのあるぐれんの微笑はグラディエーターのマキシマスの
ラストの微笑(扉を開けたしぐさの後の)とかぶるんだよね〜。
グラでもそこで号泣しちまった。最終武士でもしかり。(TToTT)
549名無シネマ@上映中:03/12/13 02:24 ID:jW/+zdmz
>>547
と言いつつ、家には米映画のDVDがわんさとあって、
寝る前に一本は見ないと寝付きが悪い、お茶目な人だったりして?
550名無シネマ@上映中:03/12/13 02:24 ID:zLb7WSKl
>>547
あの監督は自分の映画より目立つひっとする映画は基本的にだめなんでしょw
単館系ばっか褒めてるし・・・
551名無シネマ@上映中:03/12/13 02:25 ID:6355ZzGK
>>547
そんなこと言った?見てたけど・・・・
552名無シネマ@上映中:03/12/13 02:30 ID:zLb7WSKl
>>どーうせまた勘違いした日本でてくるんやろ。
ここは言ってないぞw
553名無シネマ@上映中:03/12/13 02:35 ID:8wsF4lHm
映画好きにもいろいろいるが、メジャー映画を楽しめなくなるとかわそうだな。
てか、メジャー映画を批判し、マイナー映画ばかりを好きな映画と述べとけば
映画通に見えるって思ってるやつが一番痛い。
http://movie.maeda-y.com/index.html
このサイトくらい、全種類楽しめ。
とっとこハム太郎まで見てるぞw。
554名無シネマ@上映中:03/12/13 02:37 ID:8wsF4lHm
>>554
いてったよ。
女が「どんな日本が出てくるのか見たいですねー」
スタジオ「ですねー」
監督ボソっと「どぉーせ、また勘違いした日本でてくるんやろ・・」
555名無シネマ@上映中:03/12/13 02:39 ID:nKLWBBjC
見た上での批判ならともかく、まだ見ていないのに批判ですか。。。
わたしは大嫌いでしたが、今は呆れてます。
ほんとにポーズも行き過ぎると、そのうち誰にも相手にされなくなるよ。
556名無シネマ@上映中:03/12/13 02:39 ID:j3d9MfPA
>>547
だって、井筒って馬鹿じゃない。
知能指数が低い糞サヨだよ。
557536:03/12/13 02:45 ID:n/mCRtDk
>540,541,542,546,547えーっと550,551,552
ありがとうございました。なるほど。。井筒カントク。。。
自分はカントクの映画を見てないので(○○ッパとか)カントクのことは
なんとも言えませんが、、

  井筒カントク 損したな。

そんな気持ちでイパーイです。
558名無シネマ@上映中:03/12/13 02:46 ID:pMngjvgb
おまえらみたいな、映画製作に携わった事もないようなやつらに、
〜がおかしいとか、ここは〜にしてほしかったとか言われてもなぁ
559名無シネマ@上映中:03/12/13 02:49 ID:nKLWBBjC
〜がおかしいとか、ここは〜にしてほしかった
560名無シネマ@上映中:03/12/13 02:50 ID:3O2FFtXF
>>547
アメリカ自身による自己批判映画なんだから見てみればいいのに。>井筒
561名無シネマ@上映中:03/12/13 02:54 ID:jW/+zdmz

「わしが殺る」って声が渋かった。 誰の声?
562名無シネマ@上映中:03/12/13 02:55 ID:n/mCRtDk
先先行見てからはまりっぱなしで月曜日にはムックもゲトしちまいますた。
なんてこった。毎晩ココ見てから寝るから毎朝4時寝だし、、、
一緒に観にいった人たちも全員はまっててビデオだの雑誌だの、と。。
会社でまで宣伝してしまう、、あああ、、イカン。。
でもそれで観にいくって言ってくれた人もたくさんいてちょっとうれしかった。w
口コミでもなんでもロングランになったら、これから先、他の国の映画の中で
日本が描かれることがあったとき、変な日本描写は多少減るかもしれない。
563名無シネマ@上映中:03/12/13 02:58 ID:3rJK5cfB
井筒のいつもの主張にかなり近い映画なのに。
564名無シネマ@上映中:03/12/13 03:01 ID:2L1nXdfU
>561
タカの夫?
配役誰なんだろうね
565名無シネマ@上映中:03/12/13 03:03 ID:IMkfGo5B
ココには何ちゃって井筒が多いなww
まさに、監督と同じで自分は何も実績ないような人ばかりなんでしょ?プププ
566名無シネマ@上映中:03/12/13 03:04 ID:k6YCqwKo
知ってる人がいたら教えて欲しい事

・大村と一緒にいた、発音できない人の名前

・ボブの本名

・広太郎役の人

よろしこ
567名無シネマ@上映中:03/12/13 03:20 ID:4VOwiU1h
>566
発音できない人→結局出てこなかったのでは?
ボブ→先生をご存知ないとは!w
http://www.asahi.com/culture/update/1204/007.html
広太郎役→本田博太郎さんてホント?
568名無シネマ@上映中:03/12/13 03:24 ID:FOB7e3Ol
>>544
スレ住人がストロング金剛さんみたいに優しい連中でよかったな。
ご飯だけでも美味しいよ、よく噛んで食べれば、
そして、それを味わう気持ちがあればね
569名無シネマ@上映中:03/12/13 03:26 ID:k6YCqwKo
>>567
福本先生は知ってるけど、本当の役名が知りたいんだよ。
570名無シネマ@上映中:03/12/13 03:26 ID:2L1nXdfU
発音できない人って、顔に赤いアザのある人だよね?
チョクチョク出てきてたとは思うが、名前ワカンネ(役立たずでスマン
571名無シネマ@上映中:03/12/13 03:31 ID:k6YCqwKo
うーん、じゃあ発音できない人も、ボブも、
名前は最初から設定してなかったのかな。
>>567
本田博太郎って、検索してみたけど
出演作品のデータには入ってなかったなぁ。
誰なんだろ?
572名無シネマ@上映中:03/12/13 03:31 ID:pK9LmPpA
>>567
本田博太郎云々は北京原人の「中の人」とヒロタローを掛けた
前スレのつまんねー冗談
573名無シネマ@上映中:03/12/13 03:31 ID:6C4eW53T
>赤いアザのある人
http://www.imdb.com/title/tt0325710/photogallery-hh-0
John Koyamaという役者さんで、
出演者リストを見ても「Omura's Bodyguard」としか書かれていない
574名無シネマ@上映中:03/12/13 03:32 ID:4VOwiU1h
>569
役名はありません。エンドロールでは「Silent SAMURAI」と
なってたはず。名前ぐらい付けられたろうけどまぁ粋な計らいですね。
575名無シネマ@上映中:03/12/13 03:37 ID:k6YCqwKo
>>574
そっかぁ。最初から名無しなんだね。
何か気の毒。(´・ω・`)

発音できない名前ってどんなんだろう?
576名無シネマ@上映中:03/12/13 03:43 ID:pK9LmPpA
シアター出口で高校生らしきが
「戦闘シーン全部スターウオーズに似てる」
〔前スレ辺りにも、2,3,人居たな・・・〕
彼らもまた、日本人。
577名無シネマ@上映中:03/12/13 03:48 ID:4VOwiU1h
>575
私は名無しなのは大部屋俳優としてずっと名無しで時代劇を裏から支えてきた福本氏への
へのリスペクトだと勝手に思ってます。
「Bodyguard」とかじゃなくて「Silent SAMURAI」なわけですし。
578名無シネマ@上映中:03/12/13 03:48 ID:51eMRDAs
アメヤフのレビューでは

「ヘイ、ジョージ、本物のサムライを見たか」ってな投稿があったんだけどな。
579名無シネマ@上映中:03/12/13 04:24 ID:zLb7WSKl
普通にあらしが、スルーされてるのワロタw
580名無シネマ@上映中:03/12/13 04:38 ID:gVdRyUex
今日でラスト終わりなんで
テストサムライ観にいってまいります
それにしても目が疲れる・・・
581名無シネマ@上映中:03/12/13 04:41 ID:zLb7WSKl
>>580
うううううナイステク♪
582名無シネマ@上映中:03/12/13 04:42 ID:lGaONlTV
なんかあまり山奥に住んでいると、平家の落ち武者って感じだね。
さしずめ渡辺謙演じる勝元は平将門とだぶるんだよな。
583名無シネマ@上映中:03/12/13 04:44 ID:zLb7WSKl
新田義貞あたりっぽいなあ〜
584名無シネマ@上映中:03/12/13 04:49 ID:4ltvY4oz
実は俺もイラク戦争以降アメリカ映画を見る気失ってた。
アメリカ文化自体、自分が思い描いていたものは違うものだったのだと感じていた。
ハリウッド映画もバカ製造マシンというか、アメリカ的欲望製造マシンというか、そういう要素を感じてうんざりしていた。
井筒監督の気持ちはわかる。
でもラスサム見て、アメリカ文化をひとくくりにしちゃいかんなと感じた。
今もアメリカは信用していないが、この映画は好きだ。
こんな映画を作るのもアメリカという国の周到な戦略のひとつなのかもしれないが。
585名無シネマ@上映中:03/12/13 04:51 ID:BZfcVtcX
なんかこのスレ読んで、2chラー及び若い連中も頼もしく思えてきた
自国の文化を尊重しようという気持ちのある奴ら、福本さんのような
裏方の人の素晴らしさを理解できる奴らが、こんなにも居るとは驚いた
586名無シネマ@上映中:03/12/13 04:57 ID:pLPpZgXa
先ほどテレビで週末の天気予報やってたんだが
今週末もNYは雪のマークですた・・・
587名無シネマ@上映中:03/12/13 05:03 ID:4ltvY4oz
これからいろいろな試練がありそうだけど、日本はまた大人の国として自分の足で立てるようになるのだと思う。
かつての日本がそうであったように。
後世にはこの映画の大ヒットが、その象徴的号砲だったとされるかもしれないと、そんなことすら思う今日この頃。
588名無シネマ@上映中:03/12/13 05:21 ID:4ltvY4oz
>>585
最近の若い奴の中には立派なのがいるよ。
バブルのころの馬鹿学生(俺)とは大違い。
やっぱり逆境は必要なんだな。
あのバブルが弾けずにいたら、日本は本当にバカばかりの国になっていただろう。
今、この国の経済は情けないことになっているし、これからしばらくはいろいろあるだろうけど、
なんだかこの試練は必要なんだなと、ポジティブに考えられるようになった。
ニッポン、将来有望だよ。
589名無シネマ@上映中:03/12/13 05:32 ID:51eMRDAs
なんて単純な連中だろう・・・・
590名無シネマ@上映中:03/12/13 05:40 ID:4ltvY4oz
>>589
偉そうに冷めた意見をいうのもいいが。
IDをご覧。
単純なのは俺一人だよ。
591名無シネマ@上映中:03/12/13 05:49 ID:agF/Mwrb
武士ってのは城下町の武家屋敷に住んでるイメージがあるが、
こんな山奥にすんでるんじゃ山賊みたいだな(藁
592名無シネマ@上映中:03/12/13 06:48 ID:jvfxvrig
12/11付の全米興行収入出ました。
木曜(週末前)なので数字はさらに下がっているが、すごい維持力だ。
クリスマス映画が強いこの時期に健闘しているね。
12/12のジャック、マットの新公開作とのかけひきが注目される。
ttp://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2003-12-11&p=.htm
593名無シネマ@上映中:03/12/13 06:54 ID:O8pHEEeg
山に籠ったのが大政奉還あたりだったのかもしれんな
594名無シネマ@上映中:03/12/13 07:05 ID:ZlqWMXCp
トムが軍に復帰後バグリーと
「風呂を・・・」「蛮人は風呂に入る習慣がないからな」
っていう会話シーンあったろ。
あれは臭いに敏感になったトムが「バグリーおまえ臭いから風呂は入れよ」って
いいたかったんだよね?
595名無シネマ@上映中:03/12/13 07:10 ID:zLb7WSKl
>>592
びみょ〜じゃん、すごい維持まではいかんとおもう・・・けどがんばってほすぃ。
596名無シネマ@上映中:03/12/13 07:18 ID:3rJK5cfB
脚本によるとI need a bathだから
単に風呂に入りたいって事だと思う。
597名無シネマ@上映中:03/12/13 07:20 ID:3rJK5cfB
>>592
バニラスカイとの比較で見た方がわかりやすい。
http://www.boxofficemojo.com/franchises/vs-decembercruise.htm
598名無シネマ@上映中:03/12/13 07:23 ID:HT/bk/w8
>>584
同意。井筒は見てないだけ。見れば評価すると思うよ。
井筒は見た映画の評価に関してはけっこう的を射ている。
599名無シネマ@上映中:03/12/13 07:37 ID:gNfMVnQi
よくて1億ドルってとこか。
内容的に興行収入は期待してないようだったから
たしかに微妙。
600名無シネマ@上映中:03/12/13 07:45 ID:HhljtC5Z
>>598
井筒は典型的なサヨクだから、
多少、その点を考慮しないといけないと思う。

アメリカ万歳映画は大抵内容もつまらないから、
井筒のそういう思想と一致しているだけだと思う。

ラストサムライなんかの感想も
あまり当てにしないほうが良いだろう。
601名無シネマ@上映中:03/12/13 07:48 ID:KfoPRaXS
井筒は映画の為なら「死」を覚悟していると思うね
602名無シネマ@上映中:03/12/13 07:52 ID:C7xXFdXD
この映画みて日本の文化を大切にしようとか思った奴は死んだほうがいい。
603名無シネマ@上映中:03/12/13 08:06 ID:KfoPRaXS
>>602
人様々なのでは?
以前から日本文化を憂慮している人もいればこの映画を切っ掛けとする若者もいる。
それが誤った解釈でなければ何の問題ない。
掘り下げていけば仏教と繋がるし今よりも倫理面が向上されると思うけど。
この映画を観て、文明と文化を考え直さない方がおかしいんじゃない?
604名無シネマ@上映中:03/12/13 08:20 ID:3rJK5cfB
>>599
アフューグッドメンとザエージェントは
アカデミー賞にノミネートされて21週まで行くんだよね。
バニラスカイは6週で終わり。
興行の方もアカデミー賞に懸かってるんだよなあ・・・。
605名無シネマ@上映中:03/12/13 08:28 ID:uC+nd9vf
>602

おまえは誰の許可得て生きとんねん
606名無シネマ@上映中:03/12/13 08:39 ID:TA+P/2/h
>>596
あれあれ?じゃその前に「臭い」ってトムが言ったのは?
あの場面はどう解釈すればいいのかな。
607千葉人:03/12/13 09:04 ID:xJrCJWv5
質問!!
天皇役の役者さんはなんて〜の?
608名無シネマ@上映中:03/12/13 09:06 ID:jvfxvrig
今週平日になってから、劇場では「おじいさんおばあさんが多かった」
というのが多いんだけど、どこで評判を聞いて来ているんだろう。
そして「泣いていた…」と。
その胸の内には何が宿っていたのだろう。
609名無シネマ@上映中:03/12/13 09:10 ID:V5LvNziM
王様のブランチの映画ランキングって週末だけの成績?
それとも1週間分の成績?

ところでニモばかりがメディアで大きく取り上げられてる気がするんだけど
気のせいでしょうか・・・まぁでも、これまでの記録を塗りかえたから当たり前?
610名無シネマ@上映中:03/12/13 09:11 ID:ZFcYRv/9
>>607
中村七之助。五代目中村勘九郎の次男。
611名無シネマ@上映中:03/12/13 09:15 ID:uaKa2chU
しかし井筒ってアメリカのメジャー系映画は見ないってのかね?
プロの映画監督の姿勢とは思えんな。ひねたアマチュア評論家
じゃあるまいし。同業者の仕事からは、何某か学ぶものがある
ものなのだが。
612名無シネマ@上映中:03/12/13 09:19 ID:yrjLmCEZ
記録・・・・・それははかない物。
613名無シネマ@上映中:03/12/13 09:38 ID:agF/Mwrb
この映画ってニモにも勝てないのかw
614名無シネマ@上映中:03/12/13 09:41 ID:0UQ5pLDW
>>白米をそのまま食べて美味しいはずがない!

炊きたての白米はそのままで十分うまいじゃないか。味噌汁がないと白米を飲み込めないって人もいるらしいが。
615名無シネマ@上映中:03/12/13 09:46 ID:J33fcBAx
>>611
いや、単に性根が小さいひねくれ者なだけ。事実、MATRIX Reloaded見てるし。
616名無シネマ@上映中:03/12/13 09:47 ID:jvfxvrig
飛源の池松壮亮のインタビュー
ttp://www.himawari.net/blueshuttle/sousuke/last.html
617名無シネマ@上映中:03/12/13 09:48 ID:ZFcYRv/9
雑誌とかでの露出少なくないか?
マトなんか並んでる雑誌の表紙軒並キアヌでワロタんだけど。
618名無シネマ@上映中:03/12/13 10:02 ID:WDKXo3WI
>>616
>>忍者との立ち回りの時一つ一つの動きに心をこめて感情を出した

まいった。
619名無シネマ@上映中:03/12/13 10:04 ID:Qz/9Y52s
>>615
仕事でなければ見てないだろう
620名無シネマ@上映中:03/12/13 10:14 ID:9t2/TsPq
友人に勧められたので、今日18時から見てきます。
「黒馬物語」で泣けてしまう俺の涙腺をもってすれば、きっとこの映画でも泣けるに違いない。
621名無シネマ@上映中:03/12/13 10:14 ID:0Kb08rEH
>>616
Σ(´Д`;)鉄人28号の正太郎もやるのか!?
こりゃ期待できそうだ。
622名無シネマ@上映中:03/12/13 10:28 ID:jvfxvrig
>>621
飛源サイコー!かも
623名無シネマ@上映中:03/12/13 10:36 ID:FpyG6x/N

池松壮亮

プロフィール
生年月日:1990年7月9日


Q7.観ている人に何を感じて欲しいですか?
日本人が忘れかけているものを思い出してもらったり、
日本の歴史の重さを分かってもらうと嬉しいです。

ガキに言われとる
複雑な気持ちだ・・・
624名無シネマ@上映中:03/12/13 10:45 ID:WYO4MDwo
今、13歳か。
インタビュー見た限り、かなりきちっとした受け答えつーか、
考え方シッカリしてるつーか。

俺が13歳の時なんて、アフォっぽいヒネたガキだったよ…ションボリ(´ω`)
625名無シネマ@上映中:03/12/13 10:49 ID:jvfxvrig
>>624
立派な2ちゃんねらーになったじゃないか!
626名無シネマ@上映中:03/12/13 10:51 ID:pK9LmPpA
古今東西、天才子役と騒がれた子供が
その後どんな人生歩んだか、調べてごらん。
627名無シネマ@上映中:03/12/13 10:55 ID:kx5DLLjq
>>626
ここでそういうレスする事にどんな意味があると?
628名無シネマ@上映中:03/12/13 10:56 ID:k6LgC2qk
ドリューバリモア... 黒猫のタンゴ... 
この位しか思いつかない。
629名無シネマ@上映中:03/12/13 10:57 ID:bW2ocIcI
今サントラを聴いています。
尺八の音を聴いているとあの感動がよみがえります。
泣けてきます。
また観に行きます。
630名無シネマ@上映中:03/12/13 10:57 ID:nA0XuJDG
真田広之、水谷豊、安達祐実、ジョディー・フォスター、ドリュー・バリモア
631名無シネマ@上映中:03/12/13 10:58 ID:jvfxvrig
>>626
えなりかずきのことだね!
シアワセそうだよ。
632名無シネマ@上映中:03/12/13 10:58 ID:FpyG6x/N
安達祐実がいるじゃないか
633名無シネマ@上映中:03/12/13 11:02 ID:agF/Mwrb
ラストサムライに欠点があるとすれば音楽だな
634名無シネマ@上映中:03/12/13 11:02 ID:z82A4Rw1
>>626 調べた

初め一生懸命努力する〜名が売れる〜ちやほやされる〜勘違いする
〜努力しない〜少しずつ人が離れていく〜逆ギレ〜オファー無し
〜事務所解雇〜別事務所〜Vシネマのチンピラ役〜耐えられない
〜業界を去る〜スナック経営又は、留学
635名無シネマ@上映中:03/12/13 11:04 ID:/Nh3ZLR9
オイ!オマイラ!
ブランチの映画ランキング、ニモを抜いて1位だったぞ!
636名無シネマ@上映中:03/12/13 11:08 ID:zLb7WSKl
>>635
平日は圧勝だったみたい★じじばばさんくすだね。たぶん虎もブランチも週間ランク。
637名無シネマ@上映中:03/12/13 11:08 ID:zqjjbR+o
ジジババ層を掴めたのは強い
638名無シネマ@上映中:03/12/13 11:08 ID:bW2ocIcI
>>558
これだけははっきりした、多分おまえにはたいした映画作れない。小者すぎ。
639名無シネマ@上映中:03/12/13 11:09 ID:jvfxvrig
>>629
7曲目の「Safe Passege」の尺八の音はもろ泣きが入ります。
ハンス・ジマーの記念すべき100作目の映画スコアが、実は
ラストサムライだったのです。
なので、彼は東京、京都のプレミアにも参加して、
その公開を心から喜んだのです。
640名無シネマ@上映中:03/12/13 11:09 ID:zLb7WSKl
>>638
無視しろよ〜誰も相手してなかったのに、喜ぶじゃん馬鹿がw
641名無シネマ@上映中:03/12/13 11:12 ID:0qBD0tQz
子供をつかめるニモの方が強いだろ
セットで保護者もついてくる
642名無シネマ@上映中:03/12/13 11:12 ID:Hkoip0ZZ
しかし、ハリウッドの先人達があの名作 トラトラトラを作っているのに
天下の駄作 パールハーバーができたことを考えると、
20年後に日本の戦記モノがハリウッドで製作されても、
ラストサムライを超えるものは出てきそうにないなあ。
643名無シネマ@上映中:03/12/13 11:13 ID:bW2ocIcI
>>577
2ちゃんねらーへのリスペクトって事はないでつか?
644名無シネマ@上映中:03/12/13 11:20 ID:cKgEZa59
>>642
20年後じゃまだ分からないけど
アジア・太平洋戦争は価値ある題材になると思う
645名無シネマ@上映中:03/12/13 11:21 ID:P/npberv
最後の戦闘で官軍に外人がいたけど
その中にはドイツ人将校もいたみたいだよ。
646名無シネマ@上映中:03/12/13 11:25 ID:bW2ocIcI
>>633,639
タイタニックみたいに派手さはないけど、聴き疲れしない音楽(サントラ)だと思います。
>>640
スマソ。

3回目いつ行こうかな。。。
647名無シネマ@上映中:03/12/13 11:26 ID:Gm5Q8Wpl
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kurawan/special18.html
ここ面白い。
最初に、ラストサムライを観る前に知っていて欲しい事という形で、
切腹の作法とか刀の事か書いた上で、この映画をどう観ようという感じで
書かれてある。
レイアウトも見やすい。

648名無シネマ@上映中:03/12/13 11:29 ID:p4H70ftK
確かに、音楽は印象に残ってないけど、映画には合ってたんじゃ
ないかなー。

曲を聴くと、一気にあの場面が蘇る、みたいなのは
村からの出陣の時くらいだけど。
エンドロールで、あれ流してくれたら、
途中で帰らないんだけどな。
649名無シネマ@上映中:03/12/13 11:31 ID:p4H70ftK
>>647
どう観ようが、その人の自由だと思うけどなー。
お節介な人もいるんだね。
650名無シネマ@上映中:03/12/13 11:34 ID:MH4pbiq8
>>647
1に参考サイトとして入れてもいいかもね。
651名無シネマ@上映中:03/12/13 11:35 ID:wy8HPtCP
>>649
資料や豆知識として参考になるとおもう。

ただし「知っておいてほしいこと」とは言わないほうがよかったかもね
652名無シネマ@上映中:03/12/13 11:45 ID:6C4eW53T
>>647
【緊急追記】の部分が良いな。分かりやすい。
653名無シネマ@上映中:03/12/13 11:45 ID:IBF7jMr9
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/4162/101.htm

http://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/best10/kinej_best99.html

七人の侍の現在の評価は日本映画で1位

しかし、公開当時(1954)年では、
第三位の評価でしかなかった。
「二十四の瞳」、「女の園」につぐ
http://www1.harenet.ne.jp/~sato2000/movie/cinema/cinemabest21.html

ラストサムライの評価も、10年後にはどうなるかが問題。

654名無シネマ@上映中:03/12/13 11:46 ID:atxo0cBZ
>>649
カスター将軍のくだりは、ちょっとトリビアだな。

>大村と一緒にいた、発音できない人の名前

「井上」かなぁ・・・外人さんには発音しづらいらしい。

655名無シネマ@上映中:03/12/13 11:47 ID:v6cDClHK
自分も音楽好きだなぁ。ハンス・ジマーって初めて聴いたが。
とくにメインテーマの旋律が良い。
「パリは燃えているか」と同じような切なさ、無常感があると思った。
656名無シネマ@上映中:03/12/13 11:48 ID:ca4UyzIq
>>648
あの曲は燃えるね。
掛け声というか気合のとこが。
657名無シネマ@上映中:03/12/13 11:52 ID:omuaMEXc
ターミネータとかエイリアンとかジュラシックパークシリーズなんかが
50年後に残っていると思うか?
所詮「流行音楽」と「古典音楽」の差、
東京物語のDVDや黒澤BVDが高くとも飛ぶように売れるのは
単なる中高年のノスタルジーだけではなくて、それなりの理由があるのだろう。
658名無シネマ@上映中:03/12/13 11:53 ID:Uos2jnYb
さてと、そろそろ5回目行って来るか。
また泣いちまうんだろうな。
659名無シネマ@上映中:03/12/13 11:54 ID:nA0XuJDG
>>657
>ターミネータとかエイリアンとかジュラシックパークシリーズなんかが
>50年後に残っていると思うか?

残ってるだろ。例えば悪い。
660名無シネマ@上映中:03/12/13 11:59 ID:/1pVv5/Q
>>457
それみて、刀をバット替わりに使うなんて、アメリカ人ならではの発想
だな〜と思た。あのシーン、ほのぼのしてて凄く良かった
661名無シネマ@上映中:03/12/13 12:00 ID:yo3Ld+sw
泣けちゃう映画か、、弱いんだよね。
ニモにしようかな。
662名無シネマ@上映中:03/12/13 12:01 ID:pK9LmPpA
>>653
「七人の侍」は公開当時、再軍備肯定、自衛隊容認映画
と叩かれた。
本作もそのレベルでケチつけてる奴がちらほら・・・
663名無シネマ@上映中:03/12/13 12:02 ID:/1pVv5/Q
>>661
ニモも泣けるらしいよ
664名無シネマ@上映中:03/12/13 12:02 ID:0qBD0tQz
ターミネーターもエイリアンも残るだろ
消えそうなのは・・・そうだなマトリックスみたいなの
665名無シネマ@上映中:03/12/13 12:04 ID:6C4eW53T
>>647 記事の引用元

「ラストサムライを根ほり葉ほり」
http://www.cine-tre.com/contents/uramenu/025.html
666名無シネマ@上映中:03/12/13 12:05 ID:kgyofOPQ
>>662
不気味なほどに評判がよいという見方もできるな
667名無シネマ@上映中:03/12/13 12:05 ID:bW2ocIcI
>>664
正直ワイヤーアクションは、叩かれるだろうな。リアリティーなさ過ぎ。
やっぱ本物しか残らないと思う。
668名無シネマ@上映中:03/12/13 12:10 ID:mirjHVPF
>>661
あたしンちも泣けるよ
669名無シネマ@上映中:03/12/13 12:12 ID:Uos2jnYb
今回この映画を見て、これまでのワイアーアクション(マトリックスや
最近のカンフー映画)はもうくだらなくて見れなくなった。
本物の肉弾戦のほうがはるかに迫力があるのが良くわかったよ。
マトリックスの機械みたいな動きは非常に不自然だったものな。
670名無シネマ@上映中:03/12/13 12:13 ID:kgyofOPQ
上野の朝一で見たんだが泣いてる人いなかったよ。
場所と時間があれだったんかな。
年齢層はやや高めだったけど、他の所はどうなの?
671名無シネマ@上映中:03/12/13 12:13 ID:jW/+zdmz
まぁ、涙腺が弱い香具師は、映画館に行かない方がいいかもな。
俺もグッと来たが、小さい頃から常々、親父に、
「男が泣くもんじゃない」って教育受けたから、こらえたよ。

映画館で男が泣いててみろ、皆引くぞ。
672名無シネマ@上映中:03/12/13 12:15 ID:agF/Mwrb
引きはしないだろ
673名無シネマ@上映中:03/12/13 12:15 ID:/1pVv5/Q
引かないよ、ぜーーんぜん!
674名無シネマ@上映中:03/12/13 12:15 ID:yo3Ld+sw
>>663 >>668
話題作が観れねーYO(w
675名無シネマ@上映中:03/12/13 12:17 ID:pK9LmPpA
ズイック監督もワイアーアクションを批判しておる。
〔キネ旬最新号〕
676名無シネマ@上映中:03/12/13 12:17 ID:zLb7WSKl
あたしんちんは、話題作かw
677名無シネマ@上映中:03/12/13 12:18 ID:pMngjvgb
>>671
親父が死んだら泣くんだろうな
678名無シネマ@上映中:03/12/13 12:19 ID:B9z7VXYD
イツモ・・・コワカタ
679名無シネマ@上映中:03/12/13 12:20 ID:agF/Mwrb
ジュラシックパークとかインデペンデンスデイのCGは驚いたのに
最近はCGで驚くことがあまりないな
680名無シネマ@上映中:03/12/13 12:22 ID:kgyofOPQ
>>679
ファイナルファンタジーのCMには驚かされた
681名無シネマ@上映中:03/12/13 12:24 ID:+g4Ggnln
リスペクトとステレオタイプって言う単語をやたら目にするが
2ch内で流行ってるの?

やっぱり、意味も判らず使っている奴も結構いるのかな?
682名無シネマ@上映中:03/12/13 12:38 ID:BbsjtPEK
親日家の私としては、勝元が密かに生き延びて
モンゴルに渡りジンギスカンになったのだと信じたいです。
683名無シネマ@上映中:03/12/13 12:39 ID:jvfxvrig
さてと…そろそろ観に行くか。4回目
684名無シネマ@上映中:03/12/13 12:40 ID:agF/Mwrb
勝元って侍というか僧侶っぽかったな
685名無シネマ@上映中:03/12/13 12:41 ID:pK9LmPpA
>>682
親日家って、あーた国籍どこ・?
686名無シネマ@上映中:03/12/13 12:44 ID:EgT6MIAh
>>681
リスペクトは最近オマージュ(仏語)の代わりに聞くようになったな。
ステレオタイプは、10年以上前からマスコミとかでよく聞くぞ。
どっちも、2ch内の流行じゃなくて、2ch外で使われてる言葉。

で、おまいは意味わかってたんか?
687名無シネマ@上映中:03/12/13 12:52 ID:WYO4MDwo
「ステレオタイプ」というのは、現在35歳の拙者が幼少の砌からすでにあった言葉でござるよ。
688名無シネマ@上映中:03/12/13 12:57 ID:mirjHVPF
バッド2の「死んでもお前をリスペクトする」って
微妙に意味不明だよな。
689名無シネマ@上映中:03/12/13 13:00 ID:qHlnc6VP
見終わって、可もなく不可もなくって感じだったなぁと思ってたら…

今の日本人が忘れていたものを思い出させてくれた!
日本人であることを誇りに思えた!

なんて感想がいっぱいあって思わず笑ってしまった
何?みんなどうしちゃったの?いきなり愛国心に目覚めちゃって
なんか怖い、この雰囲気…



690名無シネマ@上映中:03/12/13 13:02 ID:PcGCIUqA
「リスペクトする」意味知らなかった頃、語感の感じからなんとなく
「スポイルする」とおんなじ意味だと思ってた。逆じゃん!

で、CGの話だけどみなさんやっぱり「トロイ」の予告編の
あの大船団は笑えた?
691名無シネマ@上映中:03/12/13 13:03 ID:1XhsAUJ5
確かに異常な熱気、2003年年末から2004年にまで続く
社会現象になりそうな予感
692名無シネマ@上映中:03/12/13 13:03 ID:jW/+zdmz
>>690
「トロイの大船団は笑えた」ネタは、数回出ている。
693名無シネマ@上映中:03/12/13 13:03 ID:0qBD0tQz
トロイの予告見た後に最後の戦いが2000対500ってのはなんかしょぼい
なんとかならなかったのか
694名無シネマ@上映中:03/12/13 13:08 ID:t6DAK/gl
>>693
あれは、笑うとこと以外の何物でも無いと思うんだが。
695名無シネマ@上映中:03/12/13 13:11 ID:PcGCIUqA
>>693
3回目見に行ったぐらいからちょっと思ったんだが・・・
人数の多い少ないよりあの歩兵の足元の芝生が目に刺さるグリーングリーンで
目立ちまくっててちょっと萎えたかも。枯野だったらよかったのに。
いや、好きなのよ最後の合戦。めちゃくちゃかこいいし。
既出だがやっぱ雨の中でぶつかりあってほしかったかも。
うう、どっかで見た・・・。
696名無シネマ@上映中:03/12/13 13:11 ID:EoYi/QVf
昨日みてきた。渡辺謙の英語ってどうなの?上手いの?
よろいのデザインがなんかすごいごてごてしてたね。やっぱり
ハリウッド映画だな。ところどころ笑えるシーンもあったけど
まあがんばったんじゃないの?て感じ。
しかしあの勝元(だっけ?)たちの住んでる村、日本てかんじしないな。
どこがどうおかしいとははっきりいえないけどなんか違和感かんじるね。

697名無シネマ@上映中:03/12/13 13:13 ID:vrSpLvdj
っていうか実写ならではの2000対500だと思うが
それ以上集めるならCGに頼るしかないだろう。
実写ならではのあの人数、あの迫力って事で。
698名無シネマ@上映中:03/12/13 13:17 ID:WYO4MDwo
>>696
謙の映画はまぁまぁらしい。
鎧は、考証無視してあえてやらかしたかったらしい、あのデザイン。
699名無シネマ@上映中:03/12/13 13:29 ID:5419GI56
>>696
さすが日本映画だな、と違和感なく感じた侍映画って何がある?
700名無シネマ@上映中:03/12/13 13:34 ID:QR0IZg2N
ラストにいたるシーンは「七人の侍」のフインキ全開だったな。
701名無シネマ@上映中:03/12/13 13:37 ID:5419GI56
「七人の侍」は違和感ないの?
702名無シネマ@上映中:03/12/13 13:40 ID:+g4Ggnln
40歳、去年まで無職、アル中・・・
のコピペ好きだったんだが・・・
703名無シネマ@上映中:03/12/13 13:40 ID:FOB7e3Ol
>>687
「砌」←こんな漢字だとは知らなかった!( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
704名無シネマ@上映中:03/12/13 13:42 ID:tD/ue4Gu
>>699
それは外人が作った日本映画ってこと?だったらひとつもないね。
てか別に叩いてるわけじゃなく感じたこと言っただけだからからまないでよ。
705名無シネマ@上映中:03/12/13 13:42 ID:5dWRUQyw
あんまりトムトムや監督が「7人の侍」連呼しまくるので、今日借りて見てみる。
前に一回「羅生門」見た時は、ガキだったからかも知れんが眠くてたるくて
途中で見るのやめてしまった。
ちょっと二人がそんだけ好きだと言うので、借りてきます。

「Sevev Samurai」検索するとすげーいっぱい出てくるんだねぃ。(今更・・・)
706705:03/12/13 13:44 ID:5dWRUQyw
×Sevev
○Seven    義務教育英語忘れて何年だ。せぶんのつづりも自信ない。
707名無シネマ@上映中:03/12/13 13:46 ID:5419GI56
>>704
いや、日本人も含めて。
最近の侍扱ってる映画があまりにしょぼくてなさけなくなってたから。
確かに絡んでいるみたいだ。すまん
708名無シネマ@上映中:03/12/13 13:50 ID:mirjHVPF
se7en
709名無シネマ@上映中:03/12/13 13:53 ID:vb8NjHDo
ちょっと笑った。

613 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:03/12/13 11:55 ID:1zeEbQav
(;`Д´)史実で用心棒を雇ったのは商人の町、堺だ!しかも七人じゃない!捏造だ!
710名無シネマ@上映中:03/12/13 13:53 ID:tD/ue4Gu
>>707
違和感ていうか、ただ単に見慣れてるか見慣れてないかの違いなのかな。
七人の侍とか違和感感じないけどそれは単に子供の頃から普通にみてたから
なにも感じないというだけで実際時代考証とかおかしいのかな?あんまし
そういうこと考えたことなかったから。外人が一生懸命日本の田舎の村は
こんなかんじだろう、と表現しようとしてる感じが伝わってくるからそれが
違和感になってるのかな。
711名無シネマ@上映中:03/12/13 13:59 ID:4wRHLO8F
昨日見てきました。
感想は、トムの役どころに違和感あり。
あのころの侍はもっと賢いよーです。

でも、面白かったです。
712名無シネマ@上映中:03/12/13 14:00 ID:I7St4Rm2
>昨日みてきた。渡辺謙の英語ってどうなの?上手いの?
うまいです。文句なく半端じゃない
713名無シネマ@上映中:03/12/13 14:01 ID:reF6hhVE
米国人の反応面白かったよ。
例えば介錯シーンでは嘲笑まじりに「うへっ、野蛮!」と笑ってたが
その後劇中の勝元の説明でその意味を知り微妙にうなずいてたね。
侍の意味が「仕えること」である説明にもふーん、と感心してた。
あるぐれんが村で悟ったことに素直に共感してるみたいだったね。
714名無シネマ@上映中:03/12/13 14:04 ID:tD/ue4Gu
>>712
まじ?すごいなー。猛練習したのかな?それとももともと英語しゃべれる人なのかな。
715名無シネマ@上映中:03/12/13 14:08 ID:+g4Ggnln
この映画の興行を陰で支えている
ジジババの感想って、どんな感じなんだろう?

2chに書き込んでいるとは思えないし。
チョット気になる。
716名無シネマ@上映中:03/12/13 14:09 ID:zhHwxxYV
THANK YOU VERY MUCHと言わせるとTHの発音、Vの発音、Rの発音を聞けて
一発でその人の英語力がどの程度か測れる。

渡辺謙さんは、RとLの区別は出来てるが、THはちょっとまだまだだと思う。
717名無シネマ@上映中:03/12/13 14:11 ID:5Jbh7MMf
>>715
おれ、44なんだが、ジジか?
718名無シネマ@上映中:03/12/13 14:13 ID:5419GI56
い、いや、、、そんなことないと思う・・
戦争経験あるかないかぐらいかな?
719名無シネマ@上映中:03/12/13 14:16 ID:p4H70ftK
44の2ちゃんねらーか・・・。
もし、自分の親が2ちゃんねるやってたら・・・
頃してしまうかも試練。
720名無シネマ@上映中:03/12/13 14:17 ID:5Jbh7MMf
そうか、ならROMっとく
721名無シネマ@上映中:03/12/13 14:18 ID:cJlhud2R
>>716
発音のディテールの問題と言うより、そのコンテクストの中の
英語として、英語を理解して話しているか、それともまったく英語を
わからずに教えられた通りのプレーズを棒読みしているかって、
ある程度英語ができる人間ならすぐ判断できる。

某国皇太子殿下の英語は後者だと思うが、謙さんの英語は前者だと思う
722名無シネマ@上映中:03/12/13 14:18 ID:5419GI56
>>720
でも、感想ききたいな?
723名無シネマ@上映中  :03/12/13 14:20 ID:E1Vjun54
>>719
筑紫や久米は2ちゃんねら〜だと思うぞ。w
724名無シネマ@上映中:03/12/13 14:20 ID:x6/k4E7t
>>719
このガキ、ばかじゃねーの?
ション弁臭いガキが大人の世界に顔出すんじゃねーよ
725名無シネマ@上映中:03/12/13 14:21 ID:tD/ue4Gu
>>721
大村の役者の人はどっちだろう?
726名無シネマ@上映中:03/12/13 14:22 ID:tD/ue4Gu
てかあれは日本人じゃなかったか・・・
727名無シネマ@上映中:03/12/13 14:27 ID:mirjHVPF
>>726
ちゃきちゃきの日本人ですが、英語は流ちょうに話せます
728名無シネマ@上映中:03/12/13 14:29 ID:zhHwxxYV
>>721
 それは英語力以上に、カンバセーション力だな。
729名無シネマ@上映中:03/12/13 14:30 ID:tymt/oAm
>684
時代は全然違うけど、お経読んでるシーン見て平清盛っぽいなとオモタ。
730名無シネマ@上映中:03/12/13 14:32 ID:XPQuLiA9
>>710
村は多少違和感があったね。一から作ったものだからか土地に馴染んでない感じがした。
731名無シネマ@上映中:03/12/13 14:33 ID:cjaq4Q0N
なんかね、ここまで評判が良くてヒットして行くの嬉しいんだけど、
同時に寂しさというかな、そういうのを感じてしまう自分がいる。
皆に知ってもらいたいけど、知ってもらいたくないみたいな。
複雑。
732名無シネマ@上映中:03/12/13 14:34 ID:tD/ue4Gu
>>727
日本のかたでしたか・・・申し訳なかった。
733名無シネマ@上映中:03/12/13 14:36 ID:jW/+zdmz
>>716
うむ。 英語を流暢に話そうとして、thで躓いているといった感じ。
歯で舌を挟もうと意識しすぎかな?
慣れれば無意識のうちに、舌が歯の間に入っていく。
734名無シネマ@上映中:03/12/13 14:36 ID:WB0vUWZX
大村(原田眞人)は海外生活長いよ
http://www.haradafilms.com/profile/index.html
735名無シネマ@上映中:03/12/13 14:37 ID:6C4eW53T
>>725 
役者でなく本業は映画監督だったりします
736名無シネマ@上映中:03/12/13 14:37 ID:uO6cjLk8
>721
某国皇太子殿下の英語と謙さんの英語の違いは、
誰にでも聞き取りやすく、かつ、あまり感情を込めずに
淡々と話す必要のある「スピーチ」と、
その人の立場や心理、時にはコンテクストそのものを
台詞で表現しなければならない「演技」の違いじゃん。
英語力とは何の関係もない。
737名無シネマ@上映中:03/12/13 14:38 ID:OIhwzfRF
>>691
2chだけだろうw
これぐらいで社会現象って言うなよ。
738名無シネマ@上映中:03/12/13 14:41 ID:WYO4MDwo
ふんじゃあ2ch現象
739名無シネマ@上映中:03/12/13 14:42 ID:tD/ue4Gu
要するに謙さんの演技力はスゴイ!ってことでしょうか。
740名無シネマ@上映中:03/12/13 14:47 ID:agF/Mwrb
>>731
謙さんも記者会見で同じようなこと言ってたな
741名無シネマ@上映中:03/12/13 14:51 ID:C7xXFdXD
この映画のどこに泣けるところがあったの?
日本人俳優の演技の下手糞さに白けたよ
742名無シネマ@上映中:03/12/13 14:51 ID:8SOqg11U
なんか江口洋介が湘南爆走族に出た時みたいな現象が起きてるな
743名無シネマ@上映中:03/12/13 14:52 ID:3rJK5cfB
It would seem at this point that
"The Lord of the Rings" and "Cold Mountain" are locks.
With the NBR win and more I am sure to come I imagine that
"Mystic River" will also score a nomination
but I concede that "The Last Samurai" probably won't be able to make
the cut alongside the Eastwood film.
Two films from Warner Bros (a weak Oscar studio) would be unlikely.
I also feel it is unlikely that "Master and Commander" will make
the list despite the three studio push as the audience response
has been less than spectacular and a third epic would be unusual
but not unheard of.
I feel that "Master and Commander" has far better chances of
being nominated than "The Last Samurai" however.

うーん。
744名無シネマ@上映中:03/12/13 14:54 ID:vTF+puYH
本日、幕張のシネプレックスではサムライ大盛況ですた
漏れの歴史的な知識が低いことが逆に功を奏して、純粋に楽しく観ることができますた

745名無シネマ@上映中:03/12/13 14:58 ID:Y4eOhi4Z
>>737
2chは社会現象の最先端であるという認識を私はしていたのですが
それは誤った考えだったのでしょうか
746名無シネマ@上映中:03/12/13 14:59 ID:8SOqg11U
それはい・き・す・ぎ
747名無シネマ@上映中:03/12/13 15:01 ID:agF/Mwrb
>>745
2ちゃんねらーはオタクとか無職とかそういう人間が多いよ
748名無シネマ@上映中:03/12/13 15:04 ID:WYO4MDwo
>>747
なんだとー(*^д゚)b
749名無シネマ@上映中:03/12/13 15:06 ID:Kwk3S7u7
俺、この映画の中毒になっちまった・・・。
トレーラー見ること100回、ムック読むこと10回、
ヤフーUSAの一般人のレヴュー(現在1600)は半分以上読んだし。
もちろん劇場に3度行ったし、そのうちの2度は2回観た・・・。
もちろんいつも涙が出たり出そうになる。
初めて観た時の涙腺ポイントはガトリングガン発射のシーンだけだったんだけど
2度目以降はトムの「全員死んだよ」健、ニヤリから突撃に至るシーンが涙腺ポイントになった。
サントラも買ったがかなりいいな。
曲を聴くだけで場面を思い出して感動してしまう。
ちなみに今のところ10人程に薦めた。みんな良い映画だと言ってるよ。
750名無シネマ@上映中:03/12/13 15:06 ID:OIhwzfRF
>>745
全国民で2chやる人何人いると思う?2chで判断するのはかなりヤバイと思うが。
誤った考えだと思います。狭い世界だよ。

2chだけ見ないで日本を見ろw
社会現象と言うレベルじゃないよ、まだ。
751名無シネマ@上映中:03/12/13 15:08 ID:pBIvhRKP
2ちゃんねらーが石原都知事にタレこんでスポンサー攻撃して
「ぼーだいなメールで知った」って石原が怒って
TBSを謝罪させたのは・・・。
752名無シネマ@上映中:03/12/13 15:11 ID:OIhwzfRF
>>751
そりゃすごいよ。オールスターで川崎を1位で選んだバカは?
そんなこと関係ないと思うが。
同じ人が何回もやれば出来ることだろう?

2ch見て判断する話とは違う。
753名無シネマ@上映中:03/12/13 15:11 ID:lzFoZXTg
2chって、ここで話題にされたことが口コミで伝わるって言うところに
アングラメディアの実力を垣間見るのだが。
754名無シネマ@上映中:03/12/13 15:13 ID:8SOqg11U
影響与えたのは、田代まさしと川崎憲次郎ぐらいだろ
いずれも一般人には迷惑行為だがな
755名無シネマ@上映中:03/12/13 15:14 ID:fZbPqMU+
食事中に小雪をみる トムの目つきは いやらしい
756705:03/12/13 15:14 ID:W1u7vMsC
何の話をしてますか?おまいら。

「七人の侍」借りてきたー。今見てます。
トムとか海外の人って、こういのは英語の字幕で見るもんなの?
それとも英語の吹き替えか?
757名無シネマ@上映中:03/12/13 15:17 ID:kx5DLLjq
カスター将軍の所、確かに外人客笑ってたな。
758名無シネマ@上映中:03/12/13 15:19 ID:uaKa2chU
>>736

うむ。某国皇太子殿下は英語で修士論文を書かれているしな。
発音は悪いが、トータルの英語力は上だろう。
759名無シネマ@上映中:03/12/13 15:22 ID:3rJK5cfB
>>756 
多分字幕だね。
ところで黒澤と言うと何かと七人の侍だけど、
用心棒とか椿三十郎の方が面白いと思うのは俺だけですか?
760名無シネマ@上映中:03/12/13 15:23 ID:bW2ocIcI
>>720
同級生かも(俺は早生まれなのでひとつ下だけど)。。。がんがん書き込もう。
2ちゃんが子供だけの世界と思ったら大間違い。
特に株板なんて俺らみたいなのががんがんAA貼り付けて楽しんでます。

※おいらが子供の時は大人と話す機会なぞ先生か親くらいしかいなかった。
 そういう意味でネットは新鮮だな。子供の頃に本音で大人と話してみたかった。
 そうすれば生き方も変わっていたかも。
761名無シネマ@上映中:03/12/13 15:24 ID:REWHY4DN
>>536
>井筒カントク何て言ってたの?

「エヴァンゲリオンは人殺しの映画」


・・・・・ワロタ
762名無シネマ@上映中:03/12/13 15:26 ID:bW2ocIcI
>>761
映画だけしか観てないんでしょ。率直な意見かと。
763名無シネマ@上映中:03/12/13 15:27 ID:SJ29kvcT
>755
胴衣。
塚、ずっとあんな目で見られてたら居た堪れないな(w

そういえば、天皇役の中村七之助ってまだリア高なんだね。
若いとは思ってたが、ビクーリした。
764名無シネマ@上映中:03/12/13 15:33 ID:tD/ue4Gu
>>760
中学生とか高校生って自分が30,40になることが全く想像できないから
ああいう親がにちゃんやってたら頃すとか無知な発想なんだよな。
実際にちゃんって30代40代かなりいると思ってるよ。
765名無シネマ@上映中:03/12/13 15:33 ID:/1pVv5/Q
>>763
天皇の最後の英語、そうとう可笑しいらしいよ
あそこで、プてなるて
766名無シネマ@上映中:03/12/13 15:36 ID:WYO4MDwo
トムの「ゴメナサイ」も相当可笑しいのでおあいこですね(´▽`)ニコ
767名無シネマ@上映中:03/12/13 15:40 ID:/1pVv5/Q
スレの流れが早すぎて付いていけない
最後にラスサムスレ関連での私が思う名言

>死ぬのわかっていてわざわざ
>戦うのは馬鹿みたい

こういう奴は、
死ぬのが解っててわざわざ生きてるなよ。

327 :名無シネマ@上映中 :03/12/11 13:41 ID:j3kT8sh2
一緒に見に行った女が Y君のサムライソード固くなってる と言ったので
斬られてみる? と言うと
そんなんいらん と言われた
しねしねしね
768名無シネマ@上映中:03/12/13 15:41 ID:3rJK5cfB
>>765

あれは英語覚えたてって役でしょう。
最初はサンキューベリマッチしか言わなかったぞ。
769名無シネマ@上映中:03/12/13 15:43 ID:FgpDjg2n
   どかーん
            (⌒⌒⌒)
             ||
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
     皇太子様はこのスレに激しくご立腹のようです。
770名無シネマ@上映中:03/12/13 15:44 ID:tymt/oAm
天皇役の人、日本語のセリフもちょっと棒読みっぽく感じた。
まだ若いからかな?とも思ったけど。
771名無シネマ@上映中:03/12/13 15:46 ID:/1pVv5/Q
>>768
いや、発音もだけど言い方がおかしいって。
トムの日本語でプとはならなかったもんね。スゲー、トムいっぱい日本語しゃべってるよ〜
て感動した。

あと公式ガイドブックのこと教えてくれた人ありがとう。本屋で買いました。
772名無シネマ@上映中:03/12/13 15:48 ID:c1HBQOvt
渡辺謙さんは相当な発音指導を受けたことでしょう。
工藤夕貴(=米国在住)が「ヒマラヤ杉に降る雪」に出た時、
徹底的に指導されて、普段しゃべっている英語と全然違ったと
言っていたのを思い出しました。
しかし、今回は設定上、ちょっとうますぎるのでは?
もっとベタベタ日本訛りでもよかったと思うけどなあ。
773名無シネマ@上映中:03/12/13 15:58 ID:c0/q/Mt+
         ∫  
       ,´⌒⊃⊃  
       /  /        サァ…ケ
     ∧ ∧(
   ⊂( 。_゚)っ    __
                (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
774名無シネマ@上映中:03/12/13 16:00 ID:5Jbh7MMf
>>772
準主役なのに、海外で何言ってっかわかんねー、とならんためだと思われる。
775名無シネマ@上映中:03/12/13 16:10 ID:3rJK5cfB
http://www.rollingstone.com/reviews/movie/review.asp?mid=2047917

ピータートラヴァースのレビュー

いきなりラストシーンを書くのは非常識だろ。
776名無シネマ@上映中:03/12/13 16:10 ID:6Zeaeb2G
上手かったか謙?
ofの発音とかあからさまにトムと違う部分があったが
777名無シネマ@上映中:03/12/13 16:12 ID:WYO4MDwo
謙たんの英語は英国英語、
トムたんの英語は米国英語。
778名無シネマ@上映中:03/12/13 16:14 ID:3rJK5cfB
謙の英語は日本人にはとてもわかりやすい。
日本訛りって事なのかな。
779名無シネマ@上映中:03/12/13 16:23 ID:LgH9rXP2
公式ガイドブック買いました。
今からサントラ聴きながら見ます。
情報くれた人ありがとう。
780ディリープラネット社:03/12/13 16:24 ID:S7Eu/0h2
渡辺謙はハリウッドからまたオファーがきてるらしいが、俺の予想だと
勿論ピンではなく、今度はダブルキャストで刑事物だろうか。
781名無シネマ@上映中:03/12/13 16:27 ID:BKQOyntq
>>780
ほんまかよ。謙すごいな〜。
782名無シネマ@上映中:03/12/13 16:28 ID:8q1UdFhv
サントラどーよ?
783名無シネマ@上映中:03/12/13 16:33 ID:HeHwTNte
>>782
好きやで。

784名無シネマ@上映中:03/12/13 16:36 ID:80nVtgyw
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <    武士道とは弱者に報復することを
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \  良しとしない精神である
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
785名無シネマ@上映中:03/12/13 16:43 ID:m6pw19MY
大手小町に痛いのが一人いるな・・・
786名無シネマ@上映中:03/12/13 16:51 ID:sP/Hkva3
ラストサムライのあの桜、品種はなんだったの?
花が大きくて八重で色も濃いめ。葉っぱも出てたから山桜系?
個人的には、侍のそばに咲く桜は、花1つは一重で可憐、
幹は黒く樹高は高め、でも満開だと全体が薄いピンクの塊に
なる、ソメイヨシノみたいなのがイイな。
787名無シネマ@上映中:03/12/13 16:52 ID:1PABTuBT
788名無シネマ@上映中:03/12/13 16:55 ID:pepPs1im
>>787
なんだそりゃwネタかよ
789名無シネマ@上映中:03/12/13 17:02 ID:blIFKtOJ
お武家様の末裔は警視庁に多かっただけ どうやって抜き身を機内に持ち込むんだ? 美術品でか?
790名無シネマ@上映中:03/12/13 17:03 ID:1PABTuBT
>>789
 理屈じゃないんです!
791名無シネマ@上映中:03/12/13 17:09 ID:1aR2ntR0
映画板の上から10スレのうち、7スレがラストサムライスレかよ
792名無シネマ@上映中:03/12/13 17:12 ID:jW/+zdmz
>>787
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
また、893に日本刀かよぉぉぉぉぉ。
793名無シネマ@上映中:03/12/13 17:14 ID:NZI6r9Tj
>>780
ブラックレインの二番煎じかよ
794名無シネマ@上映中:03/12/13 17:24 ID:agF/Mwrb
タカの夫は戦に一回負けただけで切腹したけどあれでよかったんだろうか。
そもそも人間とは失敗するものだし、失敗を乗り越えて成長するもんだ。
たかが一回の失敗で死ぬのはもったいない。
それが武士道と言えばそれまでだが、彼は子供がいるし家庭を持っている。
そういった人が簡単に死を選んでしまっていいのだろうか。
795名無シネマ@上映中:03/12/13 17:26 ID:YHqGxsgw
>>794
>タカの夫は戦に一回負けただけで切腹
してないよ。
796名無シネマ@上映中:03/12/13 17:26 ID:EIE8iRAE
タカの夫は切腹してないよ
797名無シネマ@上映中:03/12/13 17:28 ID:pK9LmPpA
スレが疲弊。
釣り、ボケ、ネタが混濁。
798名無シネマ@上映中:03/12/13 17:28 ID:ZSH/f1oV
水浴びのシーンは、おいおい土人じゃないぞと思ったけど。
ハリウッドが作った割りには違和感無し。逆に史実に囚われすぎない
分面白くなったのではないかと、スレを読まずにカキコ。
799名無シネマ@上映中:03/12/13 17:33 ID:/gmW7bT0
今CNNでトムクルーズやってるぞ
800名無シネマ@上映中:03/12/13 17:36 ID:qxiKF2sS
>>798
水浴び→冷水浴=体を清めている、ではないでしょうか。
801名無シネマ@上映中:03/12/13 17:38 ID:kY/2qSrs
あれは行水だろ
802名無シネマ@上映中:03/12/13 17:41 ID:jW/+zdmz
>>799
サンキュ。 今見てる。
803名無シネマ@上映中:03/12/13 17:45 ID:pK9LmPpA
CNN見てるが、トム歯はもちろん
凄い整形だ・・・
804名無シネマ@上映中:03/12/13 17:50 ID:1cGS15XV
>>797

まあサムライどもの粛清は去ったわけだから。
いいじゃないか。
805名無シネマ@上映中:03/12/13 17:58 ID:k6LgC2qk
>>798
オレもあのシーンは ? だった。
その後で「野蛮人には風呂に入る習慣がない」だったんで、
オールグレンは村に風呂がないと思っていて風呂に入らなかった。
後でそれを野蛮人だと揶揄??ハァ?ちょっと意味が分からなかった。
806名無シネマ@上映中:03/12/13 18:07 ID:G7W02wC3
温泉があるから風呂要らないって贅沢だよな〜
807名無シネマ@上映中:03/12/13 18:12 ID:Sk4FzJB9
>>805
日本人は風呂好きっていうのは今では割と外国人にも知られてる事だし、
実際は風呂はちゃんとあって、
横浜にトムが戻ってきたときは
「野蛮人だから風呂入らない」っていう勘違いな揶揄聞いて
「ああまたなんかアホな事言ってるよおまいらより臭くないのに」(豚のように臭い発言が伏線)
って内心ウンザリしてる、
って事だと思ったが


大体あの水浴びは風呂じゃなくて、
兄とアルグレンを戦に送る前の禊ぎのようなものだったんではと思う。
山奥で冬になったら風呂が無いとマズーすぎ。
808名無シネマ@上映中:03/12/13 18:12 ID:/1pVv5/Q
>>805
あれは「風呂に入りたい」と言ったオルグレンニに答えたオルグレンの
後釜のセリフじゃなかった?たかの村にいたとき、「せめて風呂に入れてください、
この獣のような臭い、耐えられません」と対比させたんだと思った。

ところで、おるぐれんって女暴走族の団体名みたい
809名無シネマ@上映中:03/12/13 18:15 ID:Sk4FzJB9
「亜流愚練さん!」
810名無シネマ@上映中:03/12/13 18:16 ID:/1pVv5/Q
かぶった( ´Д⊂ヽ
ちなみに公式本によると、あそこは水汲み場で、たかは髪を洗っていたそうです。
811名無シネマ@上映中:03/12/13 18:19 ID:/1pVv5/Q
水汲み場で普通髪洗うかなー?

あと、甲冑とか小道具ほとんど米国人スタッフが作ったんだって〜。
812名無シネマ@上映中:03/12/13 18:27 ID:tbLLgEyA
髪洗ってたのか?
俺はタカが、オールグレンに魅かれてゆく自分が
亡き夫に申し訳なく、煩悩断ち切るために滝に
打たれるシーンなのかと思ってた
813名無シネマ@上映中:03/12/13 18:28 ID:mirjHVPF
>>807
豚かよ……
814名無シネマ@上映中:03/12/13 18:38 ID:k6LgC2qk
なんで髪を風呂で洗わないんだろう。
単にお色気シーンを出したかったのかな。
815名無シネマ@上映中:03/12/13 18:39 ID:Sk4FzJB9
>>813
英訳字幕では「豚のような臭い」になってましたので。
816名無シネマ@上映中:03/12/13 18:43 ID:C5omrDQo
>>767
たかの視線がオールグレンの顔をそれて軍服に行ったシーンがあったが、
あれは股間に目が行ったのかと一瞬思った。
817Oh, My G...:03/12/13 18:46 ID:vARWPjZ5
High School Class in History call this
by: Harry_Wild 12/12/03 03:49 pm
Msg: 615 of 619
http://messages.yahoo.com/bbs?action=m&sid=12172484&tid=hv1808439546f0&mid=615&p=movies.yahoo.com/shop%3Fd=hv%26id=1808439546%26cf=comm

<High School Class in History call this> picture the most accurate depiction of Japanese history ever made.
I and my classmates felt that the Samurai were nice, honorable, people that were persurcuted by the Japanese Government
because they were located in the rural country side similar to what the American Indians went through with the American Government.

We all felt sorry for the noble Samurai who were picked on and were so peaceful people in Japan.
It is a real shame that we (American Government) did not go over there and help pretect the Samurai from the Japanese Government
but seems help the Japanese Government with arms and training to defeat the helpless Samurais who are peaceful and cause no trouble for the emperour and his government.

I find that we need to addressed this in Congress and have some sort of day to recognized this in America.
My classmates have begin a pettition to have Congress setup a day of national mourning for the Samurais.
Tom Cruise should also go to Congress and speak on this matter and try to get some monetary compensation for the Samurai people which we help eliminate.

818名無シネマ@上映中:03/12/13 18:50 ID:C5omrDQo
>>817
んなことよりエノラゲイ展示をなんとかしろ。
819名無シネマ@上映中:03/12/13 18:59 ID:J33fcBAx
渡辺氏は寺での英会話のシーンを撮り終えた後、あまりにも精神的な疲労困憊状態となり、
アメリカでの次の収録までの1週間の間、起きる→食事→寝るを繰り返すしか出来なかったそうだ。
英語を覚えなきゃならないというのに、疲れ果てて何も出来なかったそうです。
(ソースは徹子の部屋での発言)

>>814
風呂で洗ったら、あれ以上肌が露出するのは必至。俗っぽくなるから辞めたのでしょう。
820名無シネマ@上映中:03/12/13 18:59 ID:BFAhGBA0
当時の日本人は西洋人の体臭云々より、うんこの臭さに度肝を抜いたそうだ。
まだ菜食中心だった日本人に比べ、西洋人は肉中心の食生活だったからな。
821名無シネマ@上映中:03/12/13 19:00 ID:KJj3rmSb
ドワーフとかエルフがいないんでちょっと物足りなかったです
822名無シネマ@上映中:03/12/13 19:04 ID:EVX3Chyk
最初のサムライとの戦闘でオールグレンが捕らえられたときに
サムライに囲まれて切腹してる人がいたけど、あの人って誰で、何で切腹したんだっけ?
ちょっとそこだけ理解できなかった。
823名無シネマ@上映中:03/12/13 19:04 ID:8MTuxOIa
>>451
>私が見た感じ(NY在)、親日家であればあるほど糞映画ということになるらしい。

遅レスだけど、面白い見方だな。
やっぱり「ワタシの知ってルニホンはアンナにマズシクない!」 とか
「トムやカントクハ、ニホンをバカにシテル!」みたいな感じなんだろうか・・・
824名無シネマ@上映中:03/12/13 19:04 ID:xZ/5fjZp
>>821
ホビットはいたぞ。見落としたか?
825名無シネマ@上映中:03/12/13 19:06 ID:J33fcBAx
>>822
敗戦の責を取って。
826名無シネマ@上映中:03/12/13 19:08 ID:1cGS15XV
>>820

でもンコ、シッコの臭いだけなら西洋人は日本人のは生臭いらしい。
827名無シネマ@上映中:03/12/13 19:08 ID:BFAhGBA0
>>822
あれは政府軍の指揮官だろ
828名無シネマ@上映中:03/12/13 19:10 ID:0F8fo8xR
>822
君はもう一度見た方がいい
いろいろ、見落としてそう
829名無シネマ@上映中:03/12/13 19:10 ID:J33fcBAx
思い出せなかったので調べた。
切腹していたのは長谷川大将。政府軍の指揮官。
830名無シネマ@上映中:03/12/13 19:12 ID:bhjuuwlh
>>822
じぇねらる長谷川。
着任したばかりのあるぐれんに大村(たぶん)が紹介していたぞ。
長谷川はカツモトとは戦いたくないと思っていた。
たぶん、心情的にカツモト側につきたかったのでは。
で、戦わずして負けて、切腹。
831名無シネマ@上映中:03/12/13 19:13 ID:tzsb4nqz
やっぱ、凝縮の副作用として、
ストーリを追い切れてない人多いよな。
832名無シネマ@上映中:03/12/13 19:14 ID:ZX3qbJ/b
ガイシュツ?
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?ff20031210a1.htm

全然読んでないんで内容は分からないんですが・・・。
833名無シネマ@上映中:03/12/13 19:16 ID:S5Htlj2h
アメリカでの興行が大失速だそうですがいい映画でしょうか?
834名無シネマ@上映中:03/12/13 19:20 ID:jvfxvrig
糞映画いう輩が、親日家かよ。知日家だろよなー
批判するより応援しろよ。
糞映画いう、歴史ヲタもいるし、いいか。
835名無シネマ@上映中:03/12/13 19:21 ID:tzsb4nqz
>>833
大失速のソースプリーズ。
836名無シネマ@上映中:03/12/13 19:25 ID:0KNpCE0E
今日2回目見てきた・・・

このスレ読んでて「ストーリーが弱い」という意見に「うん、そうだったよなあ」とか
思ってたんだが、・・・・とんでもない。
一場面、一場面の芝居にえらい情報量がある。
ちらっと出てきたセリフに「あー、これが、アレへの伏線だったのか」とか前半と後半で
呼応してるとか、一回みただけで把握しきれたやつはかなりすごいぞ。

あと、日本語のわからない人への配慮がちょっと・・・。
戦闘中の掛け声とか、まるっきり字幕なしのがかなりあって、外人さんには
ただの意味のない声にしか聞こえないんじゃあないかなあ。

・・・年明けに3回目いこう。
837名無シネマ@上映中:03/12/13 19:25 ID:k6LgC2qk
>>123
オレは一人だけ黄巾の乱みたいなのが気になった。
838名無シネマ@上映中:03/12/13 19:26 ID:jvfxvrig
>>833
大失速…みたーい!どこどこ?

ところで、今日の新宿ピカのラスサム6-7割の入りだったな。
ニモよりマトレボのほうが混んでたし。郊外シネコンのほうがニモ強いか。
839名無シネマ@上映中:03/12/13 19:28 ID:jW/+zdmz
はい、大失速のソース ( ´,_ゝ`)プッ
http://www.boxofficemojo.com/daily/
840名無シネマ@上映中:03/12/13 19:32 ID:zqjjbR+o
孫二郎萌え。
841名無シネマ@上映中:03/12/13 19:36 ID:XMUJRElq
学生時代に観た日本映画に感動して日本の歴史に
興味持っていろいろ勉強して・・・ってさすがは
インテリ監督だね。
「戦火の勇気」でのクロサワリスペクトは、単なる
思いつきでなく筋金入りってことだったのか。
842名無シネマ@上映中:03/12/13 19:37 ID:tzsb4nqz
>>839
・・・。
ソースありがと、とだけ言っておく。
酔ってて面白いつっこみが思い浮かばん。

でもこの週末は勝負だろうな。
843名無シネマ@上映中:03/12/13 19:37 ID:jvfxvrig
>>839
あ、それね。遅レスごくろうさん。
数字の傾向読んでない典型ありがとさん。
844名無シネマ@上映中:03/12/13 19:41 ID:3SE2KSFl
もちろんロケ地がニュージーランドだから風景に違和感を覚えたりしたけど、
この監督は外国人にしてよく日本のこと理解してるなーって思った。
本来こういう映画って日本人が作るべきだよなー。
845名無シネマ@上映中:03/12/13 19:44 ID:KD0fZN5p
>>749
ホント、サントラ聴いているだけで涙が出てくるんだよね。
こんなの初めて。

ちなみにサントラで私が好きなのは
2曲目(霧の中からサムライが出てくる時の音楽)
9曲目と(最後の決戦に出陣していくところ)
10曲目(最後に馬に乗って突進していくところ)
かな
846名無シネマ@上映中:03/12/13 19:47 ID:BFAhGBA0
>>839
もうちょい英語を勉強しろ。ちなみに%は前日比。
日曜のあとの月曜は当然落ちるし、金曜の次の土曜は当然また伸びる。
847名無シネマ@上映中:03/12/13 19:56 ID:B9iBVGHE
>>839は「これを見て大失速って言うつもりかよ( ´,_ゝ`)プッ 」
と、言ってるように見えたんだが・・・


・・・・と、書いて、念のためIDで検索して確信(笑)
848名無シネマ@上映中:03/12/13 19:56 ID:pK9LmPpA
トムは近年、作品に出資、ギャラも完全歩合 、代償として内容、演出の
発言権を持つ。
ラスサムもこの方式で、抑えた演技・?で
オスカーを狙う〔キッパリ〕そうだ。

CNNより
849名無シネマ@上映中:03/12/13 19:57 ID:S5Htlj2h
で興行のほうは順調ですか?
850名無シネマ@上映中:03/12/13 19:59 ID:pK9LmPpA
>848
追加・・・・それを「クルーズ・コントロール」と呼ぶそうだ。
851名無シネマ@上映中:03/12/13 20:00 ID:nKLWBBjC
サントラ、私も買いました。
各曲、どこの場面か覚えてる方、お教え願いませんか??
852名無シネマ@上映中:03/12/13 20:03 ID:fpjztoFo
日本の興行収入のサイトってないのかな。
とりあえずぐぐって、こんなん見つけたけど、
オプション販売・DVD合わせたら、
日米だけで、製作費と宣伝費の130億ドルはなんとか回収できそうじゃね?

http://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/system/f.htm
853名無シネマ@上映中:03/12/13 20:03 ID:tzsb4nqz
>>847
それは大変失礼した。

>>849
>>839参照よろしく。

いやしかしオスカーはどうなんだろうね。
854名無シネマ@上映中:03/12/13 20:11 ID:S5Htlj2h
>>853
すみません何故か>>839が理解できません。。
英語が読めないからかもしれません。
855名無シネマ@上映中:03/12/13 20:14 ID:/1pVv5/Q
882 :838 :03/12/11 21:08 ID:tcT1BPxB
エロイ人が現れなかったので手持ちのアカウントにあげました

ラストサムライまとめサイト(プロトタイプ)
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Playtown/8964/samurai/

著作権放棄するのでどなたか引き継いでくださらんか。
メンテまでは手が回らないので・・・

前スレでまとめサイトを838さんが作ってくれてますた。関連書籍等情報満載です。
856名無シネマ@上映中:03/12/13 20:14 ID:uV0sMhql


   おら!今日千葉の柏で
   話なんぞ追えないくらい上映進んだ途中から
   ウロウロ入ってきた
   コドモ連れた白セーターの糞野郎!
   貴様お前の質の悪い脳味噌受け継いだガキの躾もできねーのかコラ!
   「もうかえりたいー」何ガキに言わせれば気ィすむんじゃコラ!!
   結局最後のシーン見ないでゴソゴソ出て行くわ、
   席決められないでずっとスクリーン端でウロウロしてるわ、
   お前ら最低糞野郎だ!難病で死ね!


  感想:こいつらがうるさくて集中できんかった。
     馬鹿は映画館に入れんなよ!!!




857名無シネマ@上映中:03/12/13 20:16 ID:zqjjbR+o
>>856
うるさい!
って言えば良かったのに
858名無シネマ@上映中:03/12/13 20:18 ID:SaEF4XKn
>>839
それラスト・サムライのデータじゃないじゃん。
参照するならこっちだろ。

ttp://www.boxofficemojo.com/movies/?page=daily&id=lastsamurai.htm
859名無シネマ@上映中:03/12/13 20:18 ID:HM0adOqY
トムがほんとにオスカーが欲しかったら「コールドマウンテン」に主演してたと思うんだけど。
ミラマックスの作品だしベストセラー小説の映画化。
監督はオスカー受賞経験のあるアンソニー・ミンゲラ。
オールスターキャストで興行面でも期待できたはずだしサインまでしておきながら
降板して「ラストサムライ」に乗り換えたのは理解できない。
トムが「コールドマウンテン」に主演してたらヒロインはレニー・ゼルウィガーだったのに。

860名無シネマ@上映中:03/12/13 20:20 ID:jvfxvrig
>>856
お客さまは神様です。
861名無シネマ@上映中:03/12/13 20:27 ID:1aR2ntR0
アンチミラマックスも多いからね
862クレイモア ◆cPEt7zlFAo :03/12/13 20:34 ID:lYt1OopW
1回目は妻と見て
2回目は同伴でみた

2回見るとよくわかるし、なかなか秀作だと評価が上がる
1回目では感情の流れがよくわからない
カンペキな花の意味や、なぜ全滅してまで伝えたい事があったかは
2回目でわかった

小雪役の旦那の武士は、オルグレンのアメリカ時代からの戦友である軍曹の
リベンジでもあったわけだ、一回目の戦闘シーンではそれがわからなかった
863名無シネマ@上映中:03/12/13 20:48 ID:IIfnDzxF
『人生は短いので自分の好きなことをやって生きるできである
 この事、若者には悪影響を与えるので言わぬが良策である
 私は寝るのが好きだ』(葉隠より)

俺も寝るのは好きだ
864名無シネマ@上映中:03/12/13 20:48 ID:/1pVv5/Q
小雪役?
865名無シネマ@上映中:03/12/13 20:49 ID:/1pVv5/Q
>>863
俺もだ、気が合うな葉隠
866名無シネマ@上映中:03/12/13 20:51 ID:voOIpShZ
小雪がトムに鎧きせてくシーン。
ああ、こんな風に死んだ旦那にも着せてたんだな、それを思い出してるんだろな
と思ったら、また涙が・・・
867名無シネマ@上映中:03/12/13 20:56 ID:L4aSV6px
>>856
柏で観るなよw
868名無シネマ@上映中:03/12/13 20:57 ID:L4aSV6px
>>864
小雪の中の人も大変だったなw
869名無シネマ@上映中:03/12/13 20:59 ID:L4aSV6px
病気か老衰で死ぬとき、どうせ死ぬなら切腹しようかと
870名無シネマ@上映中:03/12/13 20:59 ID:IIfnDzxF
スネル(シュネル)兄弟から始めますが、まだ分かっていないことが多々あるようで、
参考資料@では、兄のヘンリー・スネル(平松武兵衛)と弟のエドワード・
スネルの二人が出てきます。二人兄弟のように思えます。参考資料Aでは、
兄のエドワード・スネル(新潟の山木商会、アカハネ・スネル、平松武兵衛)
と弟のコンアート・ガルトネル(箱館の商人でかつプロシャ領事)、
そしてエドワードの兄(名は不明)がいたようです。三人の兄弟が日本へ
来たのです。
日本名平松武兵衛を名乗ったのがヘンリーなのかエドワードなのか特定
できませんので以下、平松武兵衛とします。
高嶋米吉氏の調査(参考資料@)によると平松武兵衛はヘンリーのようです。
この平松武兵衛の印象を米沢藩士甘粕継成が文書で残しております。
「時にスネル、深く米会(米沢、会津)の義挙を悦び、専ら尽力する
心得にて髪をきり、日本製の袴、羽織を着し姓名を改めて平松武兵衛
と称する。…・そもそも平松年頃三十歳前後、眉目清麗、会老侯(松平容保
)より賜りし小脇差を帯し来る。実に一箇の美男子なり」。
彼は会津に屋敷を買い、日本人女性を妻にしたのです。
そして、越後方面軍の軍事顧問に就任しております。そしてもう一つ
、戊辰戦争の終わり以来、姿を消していたエドワードかヘンリーが
明治二年四月、アメリカの新聞に登場するのです。彼はサンフラン
シスコの北東、アメリカン・リバーに近いエルドラド郡コロマ村で
農場建設に励む日本人移民の指導者として紹介されています。
この日本人移民は会津藩士たちだと言われております。
やはり「単なる死の商人」ではないのです

ゲルマニア・サムライ
871名無シネマ@上映中:03/12/13 21:06 ID:EJjvFEYb
>>870
初耳です。
リンク先 貼って頂けませんか。
872名無シネマ@上映中:03/12/13 21:08 ID:qrfoLx8y
>>871
ttp://homepage1.nifty.com/jshoda/jshoda/essay/essays37.htm

っていうか、適当に文字列拾ってぐぐりませう。
873名無シネマ@上映中:03/12/13 21:09 ID:uCziI3MC
ラスサム関係の同盟がもう二つもできてる。
サイトの方でもそろそろヤオラーな姐さんも動き始めているようだし。
固定ファンが付き始めたようだね。

874名無シネマ@上映中:03/12/13 21:14 ID:WYO4MDwo
まさか勝元×オルグレンとか、勝元×氏尾とか、オルグレン×氏尾とか、ハッ、まさか勝元総受!?
875名無シネマ@上映中:03/12/13 21:16 ID:EJjvFEYb
>>872
ありがと!
876名無シネマ@上映中:03/12/13 21:17 ID:ceizrwWm
>>874
オルグレン×ボブ……
877名無シネマ@上映中:03/12/13 21:21 ID:JGlnPdkf
>874
氏尾×ヒゲン

・・・・・・・・・・・・・・ゴメーンナサイ・・・・
878名無シネマ@上映中:03/12/13 21:21 ID:uaKa2chU
やおいは止めてくれ・・・。
侍達が穢れる。
879名無シネマ@上映中:03/12/13 21:23 ID:WYO4MDwo
ゴメムナサイ(*^д゚)b
880名無シネマ@上映中
こうしてこの映画も終わっていく・・・・。