【MATRIXマトリックス統合スレ【リロ、レボ】10

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マトリックス統合スレです。ネタバレ派もマターリ派も仲良くね
過去ログ、関連スレ、FAQは>>1-50あたり

マトリックス板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/
テンプレを貼っていくスレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=2886&KEY=1055920742

前スレ
【MATRIX】マトリックス統合スレ【リロ、レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056130293/l50
2名無シネマ@上映中:03/07/25 19:17 ID:h4CKw95a
2get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無シネマ@上映中:03/07/25 19:17 ID:h4CKw95a
3get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
4名無シネマ@上映中:03/07/25 19:18 ID:h4CKw95a
4get!!!!!!!!!!!!!!!!
5名無シネマ@上映中:03/07/25 19:18 ID:h4CKw95a
5get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
6名無シネマ@上映中:03/07/25 19:19 ID:h4CKw95a
つづいて6get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!??
7名無シネマ@上映中:03/07/25 19:19 ID:h4CKw95a
んでもって7get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8名無シネマ@上映中:03/07/25 19:22 ID:h4CKw95a
まだまだいくぜ!8get!
9名無シネマ@上映中:03/07/25 19:22 ID:h4CKw95a
そろそろ9get!
10名無シネマ@上映中:03/07/25 19:23 ID:h4CKw95a
10getで終了
11名無シネマ@上映中:03/07/25 19:23 ID:h4CKw95a




















といいつつ11までget!
12名無シネマ@上映中:03/07/25 20:06 ID:QrsKVG47
>>2-9
氏ね
13名無シネマ@上映中:03/07/25 20:09 ID:QrsKVG47
◆公式サイト(英語)
http://www.thematrix.com
◆公式サイト(日本語)
http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/
関連サイト
◆公式裏サイト
http://hackthematrix.warnerbros.com/
◆サウンドトラックサイト
http://intothematrixmusic.com/
◆アニマトリックスサイト
http://www.intothematrix.com/
◆エンター・ザ・マトリックスサイト
http://www.enterthematrixgame.com/
14名無シネマ@上映中:03/07/25 20:11 ID:QrsKVG47
ネタバレスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/l50
その1:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【嫌ナラ見ルナ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053013775/l50
その2:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART2】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053793097/l50
その3:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART3】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053856260/l50
その4:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART4】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/l50
その5:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART5】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054376281/l50
その6:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART6【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/
その7: 【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART7】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055073160/
その8: 【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART8【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055165188/l50
その9:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART9【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055262984/l50
その10:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART10【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055398102/l50
15名無シネマ@上映中:03/07/25 20:11 ID:QrsKVG47
その11:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART11【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055473767/l50
その12:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART12【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052532816/l50
その13:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART13【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055702559/150
その14:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART14【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055855090//150
【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-PART15【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056134063/150
16名無シネマ@上映中:03/07/25 20:12 ID:QrsKVG47
見てもいない『マトリックス2』を評価するスレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10097/1009735589.html
− マトリックス MATRIX −
http://tv.2ch.net/movie/kako/1014/10142/1014265806.html
★★マトリックスMATRIXを語り尽くすスレ★★
http://cocoa.2ch.net/cinema/kako/1021/10210/1021082356.html
★★マトリックスMATRIXを語り尽くすスレpart2★★
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1033/10338/1033834308.html
■M■A■T■R■I■X■マトリックス■v.3■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043271151/l50
【リローデッド】 ■マトリックス v.4 【レボリューションズ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050237621/l50
【リローデッド】+マトリックス+ 【レボリューションズ】v.5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052543084/l50
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053700017/l50
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054347165/l50
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.8
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055070220/l50
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.9
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056129088/
【MATRIX】マトリックス統合スレ【リロ、レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056130293/l50
【THE】アニマトリックス【ANIMATRIX】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050830650/l50
■ アニマトリックス −2ndルネッサンス− ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055161880/l50
17名無シネマ@上映中:03/07/25 20:12 ID:QrsKVG47
DVD発売記念「マトリックス」を語ろう!
http://piza.2ch.net/log/movie/kako/953/953248274.html
今頃マトリックス
http://mentai.2ch.net/movie/kako/964/964386825.html
マトリックスにはがっかり
http://mentai.2ch.net/movie/kako/967/967346636.html
マトリックスはそんなに糟なのか?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/972/972981619.html
マトリックス
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/989/989411200.html
マトリックスの永遠に解けない疑問
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/992/992261529.html
マトリックスの続編
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/1000/10008/1000826048.html
18名無シネマ@上映中:03/07/25 20:13 ID:QrsKVG47
ネオ:主人公。前作で救世主として覚醒した
トリニティー:ネオの恋人
モーフィアス:ネプカデネザルの船長。信念の人
リンク:ネプカデネザルのオペレーター
ジー:リンクの妻で前作のドーザー・タンクの兄弟。
※ドーザーは前作で死亡、タンクは前作から今作の間に死亡の模様
ナイオビ:モーフィアスの元恋人でロゴス号船長
ロック司令官:人間側の司令官。ナイオビの現恋人
ハーマン評議員:ザイオンの評議員の1人。モーフィアスを信頼している様子
キッド:アニマトリックスの「キッズ・ストーリー」の主人公
スミス:前作でエグザイルとなったがマトリックスに残った
    ネオの能力がコピーor上書きされてパワーアップ
    自分をコピーする方法を見つけたらしい、もうエージェントではない。自由。
ベイン:元は人間側の1人物に過ぎなかったが、スミスに上書きされスミス化し、
    そのまま現実にもどったので中身はスミス?
オラクル:預言者。実はプログラムだった
セラフ:ネオをオラクルの元へに案内した。彼もプログラム
メロビンジアン:キーメーカーを監禁しているマトリックス最古のプログラム。
パーセフォニー:メロビンジアンの妻。キスを代償にキーメーカーの元へ案内。
キーメーカー:ソースへのドアを開けるための鍵を持ち、方法を知っている。
ツインズ:メロビンジアンの家来の双子。気体のようになって弾や剣を避ける。
     キーメーカーをモーフィアスらから取り戻そうとする。
カズ:前作で亡くなったドーザーの妻。二児の母。
ゴースト:ロゴス号船員。ゲーム「Enter the MATRIX」で活躍予定。
ミフネ船長:次作に期待
エージェント:マトリックスの秩序を保つための機械側プログラム
アーキテクト:マトリックスの父たる機械側プログラム

http://www.geocities.co.jp/HiTeens/2196/matrix_cast.html
キャラ紹介。
19名無シネマ@上映中:03/07/25 20:13 ID:QrsKVG47
20名無シネマ@上映中:03/07/25 20:14 ID:QrsKVG47
Disc ONE:
01.LINKIN PARK [SESSION] →スタッフロール4曲目
02.MARILYN MANSON [THIS IS THE NEW SHIT] →未使用
03.ROB ZOMBIE [RELOAD] → スタッフロール2曲目
04.ROB DOUGAN [FURIOUS ANGELS] → 最初のエージェント戦
05.DEFTONES [LUCKY YOU] →未使用
06.TEAM SLEEP [THE PASSPORTAL] →未使用
07.P.O.D [SLEEPING AWAKE] →スタッフロール 3曲目
08.UNLOCO [BRUISES] →未使用
09.RAGE AGAINST THE MACHINE [CALM LIKE A BOMB] →スタッフロール1曲目
10.OAKENFOLD [DREAD ROCK] →
11.FLUKE [ZION] →ザイオンのダンスシーン
12.DAVE MATTHEWS BAND [WHEN THE WORLD ENDS(OAKENFOLD REMIX)] →スタッフロール5曲目

Disc TWO:
01.DON DAVIS [MAIN TITLE] →オープニング
02.DON DAVIS [TRINITY DREAM] →ネオが見るトリニティーの夢
03.JUNO REACTOR FEATURING GOCOO [TEAHOUSE] →セラフとの戦い
04.ROB DOUGAN [CHATEAU] →宮殿での戦い
05.JUNO REACTOR/DON DAVIS [MONA LISA OVERDRIVE] →高速道路
06.JUNO REACTOR vs DON DAVIS [BURLY BRAWL] →100人のスミス戦
07.DON DAVIS ["MATRIX RELOADED"SUITE] → いろいろな場面

サントラ使用場面。ループ回避。
21名無シネマ@上映中:03/07/25 20:15 ID:QrsKVG47
公式グッズ販売サイト(英語)
http://www.thematrixshop.com/
◆公式サングラスサイト(英語)
http://www.blinde.com/
◆非公式サングラス販売サイト(英語)
http://www.matrix2sunglasses.com/
22名無シネマ@上映中:03/07/25 20:16 ID:QrsKVG47
23名無シネマ@上映中:03/07/25 20:46 ID:p8EdMf0n
>>1
次スレ以降は
"統合"って単語いらないでしょ。

>>1
リローデッドネタバレOKって書いておけば。
24名無シネマ@上映中:03/07/25 21:18 ID:4LPSFSlQ
http://www.hatoyama.gr.jp/

鳩山ってやつは・・・・・・・・
25名無シネマ@上映中:03/07/25 21:49 ID:zaQutVB+
>24
空しいけど笑った
26名無シネマ@上映中:03/07/25 23:29 ID:AdbszvFI
>>24
何を板違いな事をしつこく・・・と思っていたが、笑った。
27名無シネマ@上映中:03/07/25 23:32 ID:CCJPjhxn
とうっ!





(ゴロゴロ)
(スタッ!)



σ( ・∀・)σ記念カキコ.
28名無シネマ@上映中:03/07/25 23:37 ID:a4pIU6uQ
★速報★
ネロのそっくりさんを見つけたよ。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/1/20030724/22062462.jpg
29名無シネマ@上映中:03/07/26 00:08 ID:Hp6//9Lj
ネロって誰だよw
30名無シネマ@上映中:03/07/26 00:17 ID:dL8kGgyN
地球上魂の量保存の法則だなw
31名無シネマ@上映中:03/07/26 00:17 ID:sO3AZNdX
ネロじゃなくてパトラッシュの間違いだろ?
32名無シネマ@上映中:03/07/26 00:50 ID:UTboY+ma
セラフとキーメーカーのイメージって日本人だよね。

セラフの誠実な態度とか、キーメーカーのちょっとおどおど(wした感じで
手先が器用な所とか、日本人そのものだよね。
最初の出会いのキーの吹き方なんか、日本のおっさんのイメージ。(w
33名無シネマ@上映中:03/07/26 01:31 ID:rA3Qy47V
セラフは中国人だろ。
格好といい。
34名無シネマ@上映中:03/07/26 01:36 ID:HmDaILWn
http://jun9031.fc2web.com/
ここのサイトの隠し部屋2,3が分からない。教えて。
35名無シネマ@上映中:03/07/26 02:08 ID:rA3Qy47V
今発売されてる映画悲報に載ってたけど
人間畑の所にいた機械は
本当は奇形児を捨てる機能があったんだってね。
ボツになったらしいけど。
36名無シネマ@上映中:03/07/26 02:13 ID:u4qQRJnu
(´・∀・`)ヘー
37名無シネマ@上映中:03/07/26 08:07 ID:omuduyGf
うんこ
38名無シネマ@上映中:03/07/26 12:17 ID:DTfiGpWF
なんかさー、リロになってネオが始終偉ぶってるのがイヤなんよ。
1作目の頃の「リアルではやっぱひ弱なアンダーソン君」な感じがほしいのよ。
あのキアヌのへへってガキっぽい感じがさー。
マトリクス内のネオとリアルなネオの区別が微妙やん?
39名無シネマ@上映中:03/07/26 12:46 ID:rA3Qy47V
>38
今までヒッキーオタだったから。

まぁ、あれから半年も経ってるわけだから
態度も変わってくると思うよ。
40名無シネマ@上映中:03/07/26 15:50 ID:cL02tyAW
俺は「初めて彼女ができた中高生」って感じで好感持てたけどなあ。
41名無シネマ@上映中:03/07/26 16:48 ID:Pd5aYaBQ
公式いつごろ更新かな??
42名無シネマ@上映中:03/07/26 18:18 ID:UoYzF2dq
>35

奇形児でも熱発生は同じだと思うが。

しかし見ていて思ったんだけどなんか機動戦士ガンダムを妙に連想するね。

ジャブローもどきの地下都市の名はジオンならぬザイオンだし(語源はいっしょ)おまけにZガンダムに出てきたようなプチモビルスーツは出てくるし

ザイオン攻略のセンチネルの手足は蛇腹だし(蛇腹と言えば水陸両用モビルスーツの手足)

次回作は他のセンチネルの3倍で動く赤いセンチネルが出てくることきぼーん
43名無シネマ@上映中:03/07/26 18:31 ID:W4TVhn/c
奇形児を間引くと言うことは、マトリックスには奇形児は生まれないと言うことか?
それとも、マトリックスでは奇形児でも、現実世界では奇形ではないということか?
44名無シネマ@上映中:03/07/26 18:36 ID:tKVs30En
>>42
熱発生は同じだが、
奇形の症状によっては、
プラグをつける場所を他の人と変えないと
プラグくっつけられないってことはありそうだな。
45名無シネマ@上映中:03/07/26 19:04 ID:0VvVwDd9
機械にとっては、脳の奇形のほうがイヤなのでは?
電力減るだろうし
46名無シネマ@上映中:03/07/26 19:13 ID:mx9f+kZL
>>42
すげえこじつけ。
47名無シネマ@上映中:03/07/26 19:17 ID:pxDyGRSV
こじつけか?
間引く必要はないし間引いてないでしょ。
現実として奇形児が存在するんだから。
マトリックスはあくまで現実世界という位置付け
なんだから。自然である事が大前提なんだよ〜ん。
48名無シネマ@上映中:03/07/26 19:19 ID:W4TVhn/c
>>47
ガンダムの件でしょ
49名無シネマ@上映中:03/07/26 19:21 ID:pxDyGRSV
ほんとだ。俺のかちゅーしゃ壊れてレス番ずれてた。
50名無シネマ@上映中:03/07/26 19:43 ID:brgpZwq7
>34
白ウサギを追え
51l:03/07/26 19:45 ID:5MLAuE0R
腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス★http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 ★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/2/index2.html
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 ★http://endou.kir.jp/f-set.html
52名無シネマ@上映中:03/07/26 20:32 ID:TP28RXlR
amazon.comにリロDVDの発売日が出てた。10/14発売だって。日本はいつだろ?
53名無シネマ@上映中:03/07/26 21:09 ID:DTC1gsHw
>>43 >奇形児を間引くと言うことは、マトリックスには奇形児は生まれないと言うことか?

生まれるけどすぐ死ぬね。役に立たない奇形はポイッ!。

>>43 >それとも、マトリックスでは奇形児でも、現実世界では奇形ではないということか?

What?
54名無シネマ@上映中:03/07/26 21:24 ID:pxDyGRSV
奇形児をポイしているなら、
現実たるマトリックスに居る奇形児は
真現実ではカプセルの中でノーマルな奴が
奇形児という役割で夢見ているのか。

という事だろう。恐らく。
55名無シネマ@上映中:03/07/26 21:40 ID:DTC1gsHw
>>54 Oh, I see!
56名無シネマ@上映中:03/07/26 22:12 ID:97v4F0sf
エンディングでワチャセイワチャセイワチャセイワーってシャウトしてるバンドは誰ですか(゚ω゚) ニャンポコー
5742:03/07/26 22:51 ID:5W1Ed8IF
機動戦士ガンダムを想像したのは見た時の感想だからね。特に根拠があって言っているわけじゃない。それと途中のカーチェイスのシーンだけど、これもアニメ的だなあ。ファーストルパンの石川五ェ門登場の話しのラストのカーチェイス?のシーンを思い出した。
58名無シネマ@上映中:03/07/26 23:11 ID:G00mo667
>>56 レイジなんとかだよ サントラ使用場面見れ
59名無シネマ@上映中:03/07/26 23:23 ID:rA3Qy47V
わーちゃーしー→レイジアゲインストザマシーン
60名無シネマ@上映中:03/07/26 23:35 ID:97v4F0sf
>>58-59
どうもありがとう
61名無シネマ@上映中:03/07/26 23:57 ID:YjVfOUo5
大大大大発見!!!!!

グランツーリスモ3にSUPERMOVES(予告で流れてたニュ〜ン!の曲)
はいってるじゃないか!!。
マト旋風のあとGT3久しぶりになんとなくやったらはいっててびびった!
62名無シネマ@上映中:03/07/27 00:48 ID:3A1P8Lgd
ベインが半コピーされる時に何か持ってたけど何?
重要資料みたいな感じだったよね
63名無シネマ@上映中:03/07/27 00:50 ID:9ksKdxBG
>>62
オラクルの伝言。
64名無シネマ@上映中:03/07/27 01:12 ID:0IaSqMg8
マトリクス内での資料を渡すって無理あるねw
データとして渡すなら帰らなくても良いって思うよ
65名無シネマ@上映中:03/07/27 01:22 ID:9ksKdxBG
>>64
あれは電話線を通じてデータに書き換え→変なメモリチップ見たいのに保存→ネオに手渡し
って脳内補完してますが・・無理有りますかね。。
66名無シネマ@上映中:03/07/27 01:34 ID:ZogqS2UM
無印のラストでネオはスミスの体内に侵入するよね?
あれでネオとスミスは融合した。

その結果、
スミスはエージェントの鎖から解き放たれ、自らを増殖する能力を得た→スミスVerUP
ネオは現実世界(ザイオン)でも超能力を発揮するようになった。→ネオVerUp
(トリニティの危機を予知、イカ野郎の撃退)

なぜネオはマトリックスだけでなく、現実世界でも超能力を発揮するようになったか?
それはマトリックスへの進入方法にあると思う。
アレは人間の意識(魂?)をコード化してマトリックスにインクルードする。
ネオはマトリックス上でスミスと融合することにより、コードが書き換えられた。
スミスがコードを書き換えられたんだから、当然ネオもコードは書き換わるんだと思う。
で、ネオのコード(魂)は書き換えられたまま、ネオの肉体に上書きした。

魂がVerUPしたんだから、現実世界でも超能力は発揮されてもおかしくはない。
現実世界のベインの意識(魂)がスミスに支配されていることでも証明できているんじゃないかな?

お前が俺で俺がお前で
67名無シネマ@上映中:03/07/27 01:48 ID:6c4lDJEZ
つまらん
68名無シネマ@上映中:03/07/27 01:55 ID:oY7FvzhP
>お前が俺で俺がお前で
転校生?
69名無シネマ@上映中:03/07/27 03:31 ID:XDBms7ql
くだらん
70大滝秀痔:03/07/27 11:12 ID:i1mBa+7B
おまえの話しはくだらん、
71名無シネマ@上映中:03/07/27 20:48 ID:gylrj+X2
レインモーブリッジ
72名無シネマ@上映中:03/07/27 20:51 ID:w9CVdyFA
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生 B86 W57 H88(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://www.neeez.com/~miho-room/
73名無シネマ@上映中:03/07/27 22:33 ID:nTH6kfPL
あしたのスマスマでカトリックスやるよ
74名無シネマ@上映中:03/07/28 00:58 ID:ut5bcj8L
>>66
お前みたいなヤツが新興宗教に引っ掛かるんだろうな・・・
75名無シネマ@上映中:03/07/28 01:07 ID:3hIq4ycY
別にザイオンが仮想現実でも話的には破綻しない、っていうかそっちのほうがつじつまが合うよね。いまんとこ。
アーキテクトもそれらしいこと言ってたし。
76 :03/07/28 02:36 ID:L7Vpm/Sr
この映画って士郎正宗監督ですか?
77名無シネマ@上映中:03/07/28 02:38 ID:4a8TmY7E
>>76
特殊部隊が出てこないので、
違います。
78名無シネマ@上映中:03/07/28 04:13 ID:xmZXVTL2
「ザイオン」スレは落ちた?
アンチも飽きたらしいねこの映画に。

俺も飽きた。
79名無シネマ@上映中:03/07/28 06:04 ID:8y0A1RiS
無印ってなに?、教えてください。
80名無シネマ@上映中:03/07/28 06:17 ID:7735skk3
>>79
第一作の事、副題ついてないから
81あぼーん:03/07/28 06:21 ID:x7sBYypC
82名無シネマ@上映中:03/07/28 06:46 ID:Lje9jZn4
>>66
なぜふつーにザイオンのある現実世界≠燻タは仮想現実という見方ができないかな。



ひねくれてるぞぉw
8379:03/07/28 06:50 ID:8y0A1RiS
>>80
教えていただいてありがとうございます。
84名無シネマ@上映中:03/07/28 09:48 ID:oi2U+sqS
普通に考えてザイオンは現実世界だよね。
85名無シネマ@上映中:03/07/28 10:41 ID:5zSvfzAx
>>66
>>魂がVerUPしたんだから、現実世界でも超能力は発揮されてもおかしくはない。
現実世界のベインの意識(魂)がスミスに支配されていることでも証明できているんじゃないかな?

おかしいかおかしくないか以前に、ここの論理は飛躍していると思う。
「魂がバージョンアップして○○になったために、超能力が発揮されることになった」でないと。

精神的な能力が変化したからといって、どういう作用で「現実世界」の他者に対して影響を及ぼせるようになったの?
86名無シネマ@上映中:03/07/28 12:18 ID:A8xlrNsm
俺もザイオンは現実世界だと思う。仮想だと思うのはまだはやい・・・
現実世界でイカを止めたのは、やはりスミスとネオの関係によるものなのかなぁ〜
8766:03/07/28 12:42 ID:j2D73qw7
>おかしいかおかしくないか以前に、ここの論理は飛躍していると思う。
>「魂がバージョンアップして○○になったために、超能力が発揮されることになった」でないと。

クラークの小説にありがちなトンデモな人間進化とか・・・「幼年期の終わり」みたいな。
88名無シネマ@上映中:03/07/28 15:24 ID:3hIq4ycY
つうかアーキテクトがネオをプログラムだと言ってるんだからもしザイオンが現実だっつーならそれが嘘だということになる。
なんでそんな嘘をつかなきゃならんのかがまったく思い浮かばんのだが。
ソースに行かせたくないんならそもそもドアなんか見せなければいいわけで。
もちろん左のドアも偽物って可能性もあるだろうがだとすると随分せこいマネするなあと思うわけよ。
89名無シネマ@上映中:03/07/28 16:45 ID:j2D73qw7
ネオ及びほぼ全ての人間は機械たちに「栽培」されて誕生した。
と、無印でモーフィアスが言ってたね。

さて、その栽培のレシピはどうなってる?
遺伝子により人間の資質が決定されるとしたら、栽培により誕生した人間もプログラムなんじゃないか?
自由に遺伝子を組み合わせることができるわけだから。

そして「救世主のレシピ」というのも存在するのでは?
アーキテクトがネオを「プログラム」といったのはそういう意図だと思う。
90名無シネマ@上映中:03/07/28 16:50 ID:2mO3GRI6
そこまで考えちゃいないって。ヲシャウスキは。
91名無シネマ@上映中:03/07/28 17:05 ID:tCvfsmul
>>89
んで、できあがった救世主の体内にはEMPでも内蔵されているのかね?
新世代を引き連れてザイオンを作んなきゃならないから
イカに殺されたんじゃ話しにならない・・・とか
92名無シネマ@上映中:03/07/28 18:53 ID:8G4m74R3
ザイオンが現実の世界なら、何食ってるか不思議だよ。
太陽の光りが無ければ、人や動植物は生きていけないからね。


と、映画相手にムキになるヤシって悲しいよねw
93名無シネマ@上映中:03/07/28 18:57 ID:2XoLRhX8
ゲロッグみたいな奴じゃないの。
ゲロッグってなんかわかんねぇけど。
94名無シネマ@上映中:03/07/28 19:21 ID:0N9xMRlp
>>42
「センチネル」という名前からガンダムセンチネルを連想したよ、俺は
95名無シネマ@上映中:03/07/28 19:22 ID:YcQk/9yL
ガイ出かもしれんけど教えてくれ

トリニティーが撃たれちゃうシーンなんだけど、
1.もしエージェントが追って来なかった時、
2..追ってきたけど、トリニティーが返り討ちにした時、
その場合はその後トリニティーはどうするつもりだったの?
高層ビルから飛び降りて何事も無かったように着地したのだろうか・・・
96名無シネマ@上映中:03/07/28 19:26 ID:7735skk3
>>95
目の前の危機を避けるのに精一杯の時に
次に襲ってくる危機まで考えは及ばないだろう
97名無シネマ@上映中:03/07/28 19:37 ID:bTbYx7kD
>95
これまでのトリニティのアクションを考えるとちゃんと着地しそうです。
まぁ、流石にダメージはでかいと思いますが。
98名無シネマ@上映中:03/07/28 19:48 ID:svW8Q/9E
アニマトリックスだと女がビルから飛び降りて着地してるものね。
99名無シネマ@上映中:03/07/28 20:23 ID:jAsEivC9
漏れは落下速度とネオの高速飛行により
スプラッターを想像したよ。
何故弾け散らないのか不思議でつた
100名無シネマ@上映中:03/07/28 20:29 ID:YcQk/9yL
>>96 こんな感じか?w

目の前の危機を避けた後
次に襲ってくる危機に考えが及んだ後のトリニティ

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

迫る地面・・・
101名無シネマ@上映中:03/07/28 20:32 ID:F4onSQOX
>>99
おれも衝突で飛び散らないのかとか思ったがそこはまあ映画と言う事でと独り納得してみた
102名無シネマ@上映中:03/07/28 20:43 ID:z6c7M5D8
いつもネオが助けてくれた
103名無シネマ@上映中:03/07/28 20:49 ID:YcQk/9yL
トリニティ死んじゃっても、
ネオが地球の自転とは反対の方へ飛んで
もの凄い勢いで何周もすれば時間が戻って生き返るかもしれん・・・
104名無シネマ@上映中:03/07/28 20:50 ID:3hIq4ycY
えーと・・・みんな発電所に乗り込んだ時のシーンは脳内削除?
はっきり言ってエレベータ使おうとしたトリニティがアホだと思うよ。
105名無シネマ@上映中:03/07/28 21:41 ID:xqu9s65Q
しかし、プログラムであるという設定のキャラクターを、逆に
慇懃無礼なイヤらしい英語を喋る禿げかかった中年親父とか、
したり顔で女にもっともらしいことを聞かせるのが趣味の、
性格が捻じ曲がったフランスかぶれ好色貴族とか、
その妻である夫に愛想を尽かしても欲望だけは忘れていないマダムとか、
人が良くてクッキー焼くのがだい好きな黒人のおばあちゃんとか、
白いスーツを伊達に着こなした学者風の老人とか、
いかにも人間的なキャラクターにするセンスがうまいと思うよ。

下手な作り手だったら、エージェントはT2の液化ターミネーター役みたいな人にして、
メロビンジアンやアーキテクトは、PCのモニター上に出てくるモーフィングする顔とか、
少年少女とかにするだろうな。あるいはアニメだったらよくある美形の冷酷な青年とか。

マトリックスのそういう妙に泥臭い所が好きです。
ザイオンでのやたら長いダンスシーンとか、モーフィアスの演説とか、
馬鹿げたカンフーシーンとか、本当にカッコイイのは人間的なものだってことよくわかってる。
これを良くある無機質な近未来アニメ的SF描写にしていたら全然面白くなかったろうな。

キーメイカーだけは妙に人間味が無くていかにもプログラムという感じだったけど・・・。
106名無シネマ@上映中:03/07/28 21:54 ID:rCDuiqQw
カトリックスあげ
107名無シネマ@上映中:03/07/28 22:08 ID:Xu+OkD5a
カトリックス、前回が大好評だったからな
108名無シネマ@上映中:03/07/28 22:13 ID:/5NsWrQq
ネオは確実に飛んでるけど、あれは大ジャンプ扱いなの?

あと謎なのはマトリックス内で親子関係はザイオンでも親子?

どちらも映画だからで済ますわけにゃーいかん!!
109名無シネマ@上映中:03/07/28 22:17 ID:2mO3GRI6
大ジャンプも飛行もその意味は同じだろ。
110名無シネマ@上映中:03/07/28 22:32 ID:7735skk3
>>108
多分違うと思う
栽培した子供達をランダムで割り振ってるんじゃないの?
111名無シネマ@上映中:03/07/28 22:33 ID:SHsC6Ltl
エンタマのオラクルによると
ネオはマトリックスとザイオンの中間にとらわれてるんでしょ。
ってことはマトリックスでの無敵状態も引きずってザイオンに戻ってきてるから
イカを倒す(マトリックスでクラック)も可能ってことだろ。
112名無シネマ@上映中:03/07/28 22:36 ID:lPwzAHal
>>108
いや、大ジャンプじゃなくて、技だよ、
ジャンプの前に、レバー下タメしてる!!
113名無シネマ@上映中:03/07/28 22:38 ID:Xu+OkD5a
そんなことより今回のカトリックスも期待を裏切らなかったわけで。。
114名無シネマ@上映中:03/07/28 22:56 ID:3hIq4ycY
ただ単にザイオンも仮想現実だと気付いただけだべ。
115名無シネマ@上映中:03/07/28 22:59 ID:1SyhrIZQ
今回一番格好良かったのは城での戦いだなぁ。

最初の方の敵が吹っ飛んで石像に直撃する所の石像の壊れ方が(・∀・)イイ!
その後で剣を素手で受けて、カン・・・(ピクッ)タン・ダダーン の所も凄く(・∀・)イイ!
二階に飛んで右受け、左受け、下払い、上段、右、左、突き、左後ろ回し、上段、右後ろ回しで上段、超カッコイイ!
飛び降りて、二人相手に右受け左打ち、左受け右打ちも(・∀・)イイ!
最後は両剣で棍棒を跳ね上げて、ダーン。

テンポがいい。動きがカッコイイ。何度見ても美的で(・∀・)イイ!
116名無シネマ@上映中:03/07/28 23:00 ID:9Jd0CGwE
>>110
ならザイオンでネオに「息子を助けてください」
なんて言ってるのは情がうつったって事なのかな
117名無シネマ@上映中:03/07/28 23:15 ID:A8xlrNsm
んだから、ザイオンのある世界が仮想だったら逆にヒネリがないじゃんけー。
わざわざ最後にネオのEMP放射見せて惑わせてるウォシャ兄弟の思う壷でんな。
エンディングでネオとベインが共に気絶してるシーンがヒントだ。
ネオとベインの中のスミス・・・2人(?)の関係がレボのポイントになるだろうー
118名無シネマ@上映中:03/07/28 23:32 ID:3hIq4ycY
別にレボがどうであろうとリロの時点で示唆されているのは二重構造の仮想現実と作られた予言、救世主という
無印に対するどんでん返しなわけで。それさえ否定するのはただのひねくれ者かちゃんと映画を見てないだけだと思うが。
119名無シネマ@上映中:03/07/28 23:33 ID:OpwBJdQt
ベインは攻防戦唯一の生き残りだべ。
ネオに関係無く気絶してたんじゃねーの?
でも、レボではスミスはネオの見方っぽくなると思うよ。
ピッコロよりベジータみたいな感じで・・・
120名無シネマ@上映中:03/07/28 23:35 ID:4a8TmY7E
>>118
禿同

まぁ、そこでまたrevでどんでん返し(二重構造の否定とか)が来て欲しいけど、
きっとそれは、revの最後の方のオチだよね。
121名無シネマ@上映中:03/07/28 23:36 ID:rDeAEvGJ
ま、普通に考えてマトリックス経由で止めたんじゃないの。
イカ兵士ごときは。
べっつに弾丸とめたり空とんだり生き返ったり生き返したりしてないしね。
122名無シネマ@上映中:03/07/28 23:38 ID:3hIq4ycY
>>121
復活に関しては無印でもリロでもやっている。
123名無シネマ@上映中:03/07/28 23:42 ID:A8xlrNsm
アーキテクトは「ザイオンもプログラムの内だ」みたいな事言ってるだけで、仮想だとは言ってないやん。
それにネオがマトリックス内で電磁波を発生&放射したシーンは無かっただろーしかも気絶っ
イカ倒す前に「変だ、こんなところでヤツを感じるんだ」みたいな事言ってるし。
いままでとは違う事が起こったのだよ。
セリフ違ったらスマソ
124名無シネマ@上映中:03/07/28 23:42 ID:rDeAEvGJ
誰が復活したの?
125名無シネマ@上映中:03/07/28 23:49 ID:4a8TmY7E
>>123
ザイオン仮想派(matrix入れ子構造派)の人は、たぶん、
他の一般的なSF作品で"入れ子構造"を使ってるのが多いから
『きっと監督は、観客に"入れ子構造"ネタだと思わせて、
最後はまたドンデン返しになるに違いない』
と、考えてるんじゃないですかね?

で、その考えで行くと、r
eloadedの最後のneoがセンティネル止めるシーンは説明できるなあと
思ってるんでしょう。
 
アーキテクトの台詞はちょっと"入れ子構造"だとする理由には弱いですね。
(reloadedの最後のシーンに比べれば)
126名無シネマ@上映中:03/07/28 23:53 ID:SPucKxrT
イカ止めたのネオじゃなかったりして、
実はマトリックスにいる誰か
オラクル、パーセフォニー、アーキテクト、メロビンジアン、セラフ等が止めた。
ネオはスミスを倒せる唯一の存在。だからネオに死なれては困る。ってことで。
ネオが見たとき金色に輝いてたセラフが怪しい。
127名無シネマ@上映中:03/07/29 00:01 ID:WpEfQI+c
>126 セラフは次作でスミスについで気になる存在だーねー

同じ映画を見て、ザイオン現実説と仮想説が・・・どっちも深い展開に期待してるようだねぇ
そーゆー俺もヲシャ兄弟に躍らされてる?
128名無シネマ@上映中:03/07/29 00:06 ID:Mph6g6JB
カトリックスおもしろかった。

マト1のときのカトリックスは無駄にCGとかすごかったなあw。
異様によくできてた。それでいておもしろい。
例のスローモーションでうどん食うやつ。
129名無シネマ@上映中:03/07/29 00:12 ID:Bf4YTBp/
マトリックス リローデッド 中国バージョン

Cast
ネオ: ブルース・リー
トリニティ: ミシェル・ヨー
モーフィアス: チョー・ユンファ
スミス: ジェット・リー
セラフ: トニー・レオン
ナイオビ: チャン・ツーイー 
リンク: ジャッキー・チェン
パーセフォニー: ルーシー・リュー
130名無シネマ@上映中:03/07/29 00:14 ID:/SJhJa/V
スミスはサモハンキンポーで良いよ(笑)
131名無シネマ@上映中:03/07/29 00:21 ID:J3hxRwyR
>>130
なら、100人も入りきらなかったな、あのスペースには(w
132名無シネマ@上映中:03/07/29 00:40 ID:lfvP7Dxq
>>124
ネオとトリニティ
133名無シネマ@上映中:03/07/29 00:57 ID:rhCt5Dw6
>>62-65
データは入手しました もう目的は達成しました
というわけでオマエラもう死んでいいよ

というわけにはいかないでしょ
だから2人を戻そうと必死だった
134名無シネマ@上映中:03/07/29 00:58 ID:rhCt5Dw6
預言者からキャンディをもらって食べると
センチネルが倒せるようになる?
135名無シネマ@上映中:03/07/29 00:59 ID:rhCt5Dw6
>>42
おまえZガンダムとZZガンダムの間に
ガンダムセンチネルがあるの知らないだろ?
136名無シネマ@上映中:03/07/29 01:07 ID:rhCt5Dw6
>>132
それはマトリクス内だろ
現実で
137名無シネマ@上映中:03/07/29 01:15 ID:lfvP7Dxq
>>136
二人とも”現実世界”で心停止してますが。
138名無シネマ@上映中:03/07/29 01:39 ID:y4Pya1nO
俺は既に8回観たんだが・・・。
いやぁ何回観てもいいな。

でも俺は映画館で映画を見るのは向かないと思いました。
DQNうぜー。
139名無シネマ@上映中:03/07/29 02:38 ID:im8GwnTx
oneには自己回復機能があるんですよ。
アニマトリックスでポパーくんが生き返ったのと同じ。

ポパーくんはVer幾つなんだろうね?(w
側にいたのは陰からして、モーフィアスじゃなかった。

長老が「まだ人間である証拠だよ」と言ったのはこの事かもな。
長老はONEの存在を知っている。教会が知っているのかも。
軍は知らない。
140名無シネマ@上映中:03/07/29 05:04 ID:x84RPZGO
>>134
大人になったり子供になったりする
141名無シネマ@上映中:03/07/29 05:06 ID:ocT3lcch
ネオが生き返ってパワーアップしたんだから
トリもパワーアップさせてやれよ
142名無シネマ@上映中:03/07/29 07:14 ID:BIeCY7x9
>>133
必死だったのはベイン達でつよ。
それを持って先に逝けってね。
143名無シネマ@上映中:03/07/29 09:06 ID:yurUzRUs
>>139
そういや議員さんもそんな事言ってたな。
冒頭のエージェントも「He is still... ...only human」とか言ってたし。
人間じゃなくなるってどういう事?
機械とリンクして半人半機械になるって事か?
もしそうなら最後でイカを食い止めたのも納得がいく。
144名無シネマ@上映中:03/07/29 09:15 ID:y4Pya1nO
そういえばキアヌのインタビューでネオは機械に感情移入するとか言ってたな。
145名無シネマ@上映中:03/07/29 09:22 ID:1yscxnsM
>>137
現実世界で心臓を撃ち抜かれて風穴空いてたわけじゃないし。
2人ともね。
146名無シネマ@上映中:03/07/29 10:29 ID:aXmktmHh
映画作品・映画人板をご覧の皆様へ

突然お邪魔してすいません。大規模OFFという板で6/29に東京のマトリックスOFFという企画を行った者です。
内容としては、みんなでネオやスミス(9割がスミス)の格好をして集まり、映画を真似たイベントを行いました。
ちなみに6/29日は参加者だけで250人を超える大きなイベントとなりました。
現在少し気が早いのですが、来月の8/10に東京の代々木公園にて、次に行う予定の
マトリックスレボリューションへ合わせたOFFについて、実際に会って打ち合わせをいたします。

また、内容としては当日はアクションに関してのみ打ち合わせし、また実際にやってみる予定です。
お時間のある方、お馬鹿な企画が好きな方、武道の心得がある方など、
どんな方でもアクションをやってみたい方の参加をお待ちしております。
不明な点やご質問があれば [email protected]まで気軽にご質問、メッセしてください。

6/29に行われたOFFのまとめ動画はこちら
http://members.tripod.co.jp/Go_Agent/index.html
8/10についてのまとめはこちら
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/2400/030810utiawase.txt
東京マトリックスOFFのサイトはこちら
http://matrixreloaded_tokyo.tripod.co.jp
東京マトオフ会議スレ1
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1056468311/l50
147名無シネマ@上映中:03/07/29 11:14 ID:lfvP7Dxq
>>143
アーキテクトとの会話でもネオが人間的になりすぎたみたいなことを言っている。

>>145
それを言うならマトリックス内で死んだ他の連中も同様です。
現代ですら心停止数分以内の蘇生なら十分可能性があるわけなんだから、もしマトリックスでの死が単なる心停止なら
プラグを挿すベッドに心臓マッサージをする機能位ついていなければおかしい。
そしてそれで生き返るのなら奇跡でもなんでもない。
148名無シネマ@上映中:03/07/29 11:37 ID:KFr7knoF
>>147
現実での心臓マッサージ機能とはまた違うっしょ。
マトリックス内で怪我した場合、本人の心がそれを現実にするとモーフィアスが言ってたし。

本人が心臓を破壊されたと思いこんでいる以上、現実で何をしても効果は無いのでは。
後マトリックス内で死んだ他のやつっても、いろいろと原因があるしね。
サイファーにプラグ抜かれた奴とか。
149名無シネマ@上映中:03/07/29 12:05 ID:8IrTUd3X
>>147
>もしマトリックスでの死が単なる心停止なら
プラグを挿すベッドに心臓マッサージをする機能位ついていなければおかしい。

なんでおかしいの?
マトリックスでの死が単なる心停止なのかどうかは関係なく、
シートにはその機能が単に付いていないだけ。
付ける必要があるかどうか、という観点では必要なものだとは思うが、
「付いていないのはおかしい」、という観点では、付いていなくてもおかしくはない。


あ、俺は別にザイオン現実派でも仮想派でもなく、レボを期待してます。
150名無シネマ@上映中:03/07/29 12:28 ID:lfvP7Dxq
>>148
だから”現実世界”でも復活したと言ってるんだが。>>121からの話の流れを読んでくれ。
あと漏れの言うマトリックス内で死んだってのは当然サイファーやベインにやられたのは除外してねって事。

>>149
たしかにそうだが、もし単純にそういう機能がついてないだけなら無印のモヒとかリロのリンクとかが
「奇跡だ・・・」みたいなリアクションをするのはおかしい。
単純に二人が無知なだけだと言うなら、そう言う前振りでもない限り片手落ち。
151名無シネマ@上映中:03/07/29 12:58 ID:4sdeCEhu
>>150
現実世界で復活したのじゃなくて、まずはじめにマトリックスからの影響ありきだよ。
本人が心臓を撃ち抜かれ死んだと思いこみ、それが体に作用した結果が心停止状態。

それをマトリックス側で治療しただけだろ。厳密な意味での復活とは違う。

反論の材料としては現実世界で心臓を撃ち抜かれ、そこから蘇生した
例を出さないとここでは意味がない。

高塚ヒカルのようにね。
152名無シネマ@上映中:03/07/29 13:24 ID:lfvP7Dxq
>>151
なんで?誰も肉体が再生したなんて言ってないんだが。思い込みが死を招くというマトリックスのルールが(裏を返せば思い込み次第で死なない)
ザイオンのある”現実世界”でも通用しているという例を挙げているんだが。
>>121のどこに心臓を打ち抜かれて云々と書いてあるんだ?
153名無シネマ@上映中:03/07/29 13:30 ID:4sdeCEhu
>>152
現実世界で通用してないって。
生き返ったのはあくまでマトリックス絡みでの話だろ。

現実世界で殺されて、生き返ったのか?違うだろ。

現実世界で空を飛んでないし、弾丸も止めてないというのと同じ意味だよ。
それらの描写が無い限り、ザイオンはあくまで現実世界。
それが>>121の言いたいことだ。
154名無シネマ@上映中:03/07/29 14:03 ID:lfvP7Dxq
>>153
現実世界で殺されるのとマトリックスで殺されて現実世界で血を吐いて死ぬのとどう違うのか説明してくれ。
それに”現実世界”で弾丸は止めていないがセンチネルは止めてるぞ。
155名無シネマ@上映中:03/07/29 14:14 ID:4sdeCEhu
>>154
現実世界で死ぬ例は、サイファーに殺されたクルーね。
当たり前だけど、彼らは生き返らなかっただろ。

無印を見てればわかるけど、マトリックスの世界での出来事は現実の体に影響する。
普通に考えてわかると思うけど、現実世界において心臓をひとつきされたり、
レーザー光線で脳を焼き切られたりするのとは全く異なる。

ザイオンが仮想世界だと証明するには、現実世界において殺害された後、
不思議なチカラで復活しないといけない。
しかしその例としては、ネオとトリニティのそれは不合格。

センチネルはいろいろと推測があるだろうが、マトリックス経由などで
プログラムをデリートしたかなにかで普通に説明がつく。
もしセンチネルでなく弾丸をとめていれば、超能力以外では説明がつかないので
ザイオンが仮想世界と言われても納得するしかないがね。
156名無シネマ@上映中:03/07/29 15:59 ID:lfvP7Dxq
>>155
>現実世界で死ぬ例は、サイファーに殺されたクルーね。
だからそれとマトリックスで撃たれて死んだ連中との違いを説明してくれよ。
現実の体に影響してるから血を吐くんだろ。ネオも現実で血を吐いて死んだ。
でなんでその後生き返るのはありなの?
モーフィアスが言っていた「精神の死は肉体の死に繋がる」という説明は一切無視?

>センチネルはいろいろと推測があるだろうが、マトリックス経由などで
>プログラムをデリートしたかなにかで普通に説明がつく。
どこが普通なのか根拠を示してくれんかね。
マトリックス経由でプログラムをデリートってのは超能力じゃないのか。
それとも他に同じ事をできる人間がいるのか?
いるならザイオンが現実と言われても納得してもいい。
157名無シネマ@上映中:03/07/29 16:16 ID:ogCkQjpw
>>156
>ネオも現実で血を吐いて死んだ。

あれは死んでないよ。死んだのは心のみ。
肉体的にはまだ心停止を示しただけの状態で、まだ完全な死には至ってなかった。

つかね、君が言ってるのは全てマトリックスでの死、だけじゃん。
確たる反証になり得ないのわかってるんでしょ?本当は。

>マトリックス経由でプログラムをデリートってのは超能力じゃないのか。

通常、マトリックス内へはプラグを介して意識を転送しないとダメだったのが、
プラグを使わずに潜入したって程度のことだよ。
だからこそネオはThe ONEなんだろう。ネオと他の奴とを一緒にされても困る。

ま、どちらにしろ推論の域を出ないけども、
他にもネオの意識が半分マトリックスに残っていたとかね、
その場合もマトリックス経由で攻撃が可能と考えて良い。

ザイオンが仮想世界だ、などという考え方よりはよっぽど現実的だ。
158名無シネマ@上映中:03/07/29 16:27 ID:liqKlj0o
>>154
>それに”現実世界”で弾丸は止めていないがセンチネルは止めてるぞ。
誰が?ネオがとは決まってないよね
159名無シネマ@上映中:03/07/29 16:34 ID:aa8Q/ZeW
>>158
止める前に、何か変だ。感じる。とか言ってるからネオが止めたと考えていいんじゃないか?
160名無シネマ@上映中:03/07/29 16:50 ID:liqKlj0o
>>159まぁそうなんだろうけど、証拠や確証はないでしょってこと。
単にlfvP7Dxqの頑固な書き込みに水をさしたかっただけなんだけど…
>>157が先に上手いこと言ってるんでもういいかなと。
161名無シネマ@上映中:03/07/29 16:51 ID:lfvP7Dxq
>>157
あのな、ネオは特別だからとか言い出したらなんでもありだろ。
ネオが特別なのはそうプログラムされてるからだと言ってもまったくおかしくなくなる。
なぜアーキテクトの言葉を無視するんだ?
アーキテクトはネオがThe Oneというプログラムであり、マトリックスというシステムにおけるアノマリーの集大成だと言ってるんだぞ。
ネオがThe Oneだって言ったのはプログラムであるオラクルだぞ。モーフィアスにだが。

救世主ならプラグなしでマトリックス経由でプログラムをデリートできるっていう根拠はどのシーンだよ。


少なくとも漏れは推測で物を語ってるわけじゃない。
162名無シネマ@上映中:03/07/29 17:05 ID:ogCkQjpw
>>161
>アーキテクトはネオがThe Oneというプログラムであり、

ここがわからん。そんな事言ってた?

>救世主ならプラグなしでマトリックス経由でプログラムをデリートできるっていう根拠はどのシーンだよ。

プラグ無しで…ってのは一つの推論にすぎないよ。
「ザイオンが仮想世界である」と主張しているのと一緒。
ま、きっと納得できないと思ったから、最後の段にもう一つの推論を用意しておいただろ。
こっちのはエンタマの話も加味して、より現実的に迫ったつもりだがね。
163通りすがり:03/07/29 17:27 ID:7Z+ZYBvv
話を更にややこしくしてみるtest。
ネオが百人スミスと戦う直前にスミスにハッキングされそうになってたよね。
あの時にネオはかなりスミスにコードを書き込まれたと考えてもいいわけだ。

そのあとネオが脱出してトリニテイに「大丈夫?」と聞かれたときに
死んだような感覚がした、といっているのが意味深なんだよね。
それがオラクルがエンタマの中で言っている(らしい)
「ネオは現実と仮想の狭間にいる」という言葉と妙に整合性を感じるのは私だけ?

ネオにはスミスのコードが入っている。そのスミスのコードが何らかの理由で
センティネルを混乱させている可能性は無いだろうか。つまり、ネオがセンティネルを
倒したのではなくて、センティネルがネオを攻撃しようとしてその際にスミスのコードを
発見して味方とと混同して動作を停止したとは考えられないだろうか?

免疫システムが自分自身を攻撃しないようにしているのと同じ感じがする。

164名無シネマ@上映中:03/07/29 17:44 ID:liqKlj0o
>>163
とても面白い考えだけど、それだと
ネオがセンティネルに手をかざした行動に意味が無くなるかと。
モーフィアスもスミスにハッキングされそうになってたよね。
165名無シネマ@上映中:03/07/29 19:36 ID:WpEfQI+c
>>163 スミスが中に居たからこそベインは生き残る事が出来た・・・と考えると、
ネオにスミスのコードが入っているっつー考えはなかなかポイント高いですね。
んで、ネオがソースに触れた事がきっかけで救世主的プログラムが劇的に変化したという可能性も…
いずれにしても、レボでのネオ対スミスの決闘の果てになにが起こるか楽しみですねぇ
166名無シネマ@上映中:03/07/29 19:46 ID:y4Pya1nO
それより何故SMクラブで闘いが起こるのか気になる。
167名無シネマ@上映中:03/07/29 19:55 ID:ymwGLxqS
たまたま、
最も近い帰宅用電話がSMクラブにあったからかな。
168名無シネマ@上映中:03/07/29 20:04 ID:MWA0hk3q
>>166
雄々しく同意
169名無シネマ@上映中:03/07/29 20:23 ID:gNsn/InI
http://www.hatoyama.gr.jp/
ここの鳩山さんは・・・・・。
170名無シネマ@上映中:03/07/29 20:25 ID:gNsn/InI
↑↑↑
既出・・・スマソ・・・m(__)m
171名無シネマ@上映中:03/07/29 21:49 ID:eFP9XAZC
>>169
すげー
Vol.1から観たけど、だんだんヤケクソになってくね。
172名無シネマ@上映中:03/07/29 22:41 ID:y64fQNXg
>>169
うわー初見だよ。おもしれーじゃんw
173名無シネマ@上映中:03/07/30 00:25 ID:IZqcFQFc
今日マトリロを観た。ザイオンですら仮想世界とすると、最後のてかざしイカ
止めは説明出来るかもしれないけど、話が夢オチみたいになって、一挙に萎え
だと思う。というわけで、おれは仮想じゃないと思う。
174名無シネマ@上映中:03/07/30 00:39 ID:hE36mflm
>>163
同じ事を何度も・・・
175名無シネマ@上映中:03/07/30 00:54 ID:nWPPf36h
レボリューションの予告編で
預言者のボディーガードとモーフィアスが
戦っているとうに見えたけど
あれは?
176名無シネマ@上映中:03/07/30 00:58 ID:B1qnzt9z
こう考えれば良いんじゃないかな。
マトリックスでの死というのは、マトリックス内での自分のプログラムが破壊
される事であると。
つまり、マトリックス内では全ての物がプログラムになって、仮想的な物になる。

そこで、The ONEはそのプログラムを造り替えたり、操作したりできる。

そう考えれば全て納得行くだろ。
1の時はトリニティの言葉でONEとして覚醒して、自己修復機能を使用した。
プログラムを修理したわけだ。
トリニティを救った場面では、トリニティのプログラムを修正して、再生した。

まぁ、プログラムパッチを当てて、致命的なバグを修正したと考えればいいのではないかと思う。
177名無シネマ@上映中:03/07/30 01:06 ID:UB1S65wm
この監督ってさ〜「Ringすっげ〜よかった!」
って行っていた人でしょ?
なんか、おととい観に行ったんだけどさ〜
なんか、はぁ〜〜って感じになったよ俺は…

 結局Ringと一緒で、全部デジタルな世の中の話で、
結局ほかにもループな世界があるんでしょ?
178名無シネマ@上映中:03/07/30 01:16 ID:tnZd5bI6
>177
リングと同じかどうかなんてなんの証拠もないのになぁにが
「あるんでしょ?」だよ。
179名無シネマ@上映中:03/07/30 01:40 ID:u17Ok/Oq
無印では、サイファーがなぜ1人でマトリックスに入れたのか?が矛盾といわれてる。
斯様に、作者はストーリーには必ずしも完璧を求めていない。
真理の追究ならば大いに議論するのも良いが、作者の恣意のままのストーリーをあまり論ずる気にはならない。
180名無シネマ@上映中:03/07/30 01:45 ID:tnZd5bI6
>179
一人でも出来るようになってるんでしょ。
エンタマでもやってるし。
まぁ、したくないならしない方がいいでしょうな。さよなら。
181名無シネマ@上映中:03/07/30 02:22 ID:yqKndy65
1人でやったら色々と危ないでしょ
だから普通はやらない
あのときはバレたらヤバイ裏切り行為をするためのダイブなので
1人でやっただけ
182名無シネマ@上映中:03/07/30 03:15 ID:UB1S65wm
>178

なにを、そんなに怒っているのかは理解できんが、
俺の書き方が悪かったのかな?
 そんなに怒っているってことは、178さんは
マトリックスの最後を知っている人なのだろうか?
183名無シネマ@上映中:03/07/30 04:03 ID:O4Dje8Qn
>>175
セラフにとっては挨拶代わりでないの?
初対面の人間とはとりあえず、殴り合ってから分かり合うみたいだから
ネオも殴ったし、ナイオビもゴーストもモーがザイオン戻る間
変りに留まってくれてたおっちゃんですら殴られてる
184名無シネマ@上映中:03/07/30 05:24 ID:Gd37eHbz
モーフィアスがザイオンを100年守ってきたみたいな事言ってるけどあれってバージョン6が100年持ったってこと?
それとも初代ザイオンから数えて100年なんだろうか。同じ場所にザイオン再建するってのはおかしい気がするから
前者かね。
185名無シネマ@上映中:03/07/30 07:11 ID:O4Dje8Qn
>>184
そもそも、モーフィアスは過去に別のザイオンあった事知らないし
評議会のじいさんばあさんはどうか知らないけど
186名無シネマ@上映中:03/07/30 09:14 ID:Gd37eHbz
そうそう、1で必死こいて探してたはずのザイオンの位置があっさりばれてるのはなんで?
187名無シネマ@上映中:03/07/30 10:48 ID:SzkucC5h
必死こいてるフリだったんだよ。
188名無シネマ@上映中:03/07/30 11:39 ID:IsOAYtue
>>166
スマソ、SMクラブってどこのシーン?
リロ?それとも無印?
189名無シネマ@上映中:03/07/30 12:15 ID:Wbn1O3cp
トイレが近くにないときの腹痛と
エージェントはどっちが強いですか?
190名無シネマ@上映中:03/07/30 12:30 ID:t71YNX9c
>>188
レボでしょ
予告編に入っているし、映画雑誌でも載ってる
191前統合スレ875:03/07/30 12:32 ID:NopYW4Xi
>>26
遅レスだが、>>24は俺じゃないぞ(´・ω・`)
192名無シネマ@上映中:03/07/30 14:11 ID:xI8XxYNh
>>186
リローデットまでの半年間の間にばれたんでしょうな
193名無シネマ@上映中:03/07/30 14:13 ID:OoOAfBh7
ザイオンの場所を探してたんじゃなくて、
ザイオンへのアクセスコードを知りたがってたんだよ。

アクセスコードが何の働きをするのかまでは語られてなかったけど。
194名無シネマ@上映中:03/07/30 14:21 ID:jQZGBF8U
>>192
ばれたってよりネオが現れたからでしょ。
アーキテクトとの会話をよむべし。
195名無シネマ@上映中:03/07/30 15:30 ID:u95Vg6j5
1で必死こいて探してたのはザイオンへの侵入コードとか言うのじゃ無かったっヶ(゚ε゚)
なんかそれぞれの船のリーダーしかしらないとかでモーが捕まって白眼むいてた
196名無シネマ@上映中:03/07/30 15:49 ID:H7jcGcSF
エージェントスミス、これがホントのFA(フリーエージェント)宣言。
197名無シネマ@上映中:03/07/30 17:49 ID:Gd37eHbz
あーアクセスコードだったっけ。でも2だとそんなの関係なさげな入港シークエンスだったよね。
声色マネして入り込むつもりなのかも知れんけど。
198名無シネマ@上映中:03/07/30 18:30 ID:msmzuae1
1000取れなかった・・・
打田氏脳
199名無シネマ@上映中:03/07/30 22:18 ID:LYqSpmJi
ひとつひとつのバトルシーンが長すぎて飽き飽き。あくびが出た。
200名無シネマ@上映中:03/07/30 22:22 ID:NopYW4Xi
ホストコンピューターって言ってた記憶が・・・。
201名無シネマ@上映中:03/07/30 22:36 ID:6JBC3JW3
リロのエンディング後のレボ予告で、パーセフォニーがでてたけど、またネオを誘惑するのかな。
そして、ネオはスミスを倒さないと、全てが解明されないみたいな事いってましたが、スミスより、仮想世界を支配している2人のエージェントを倒すべきなのではないのでしょうか。
それにしても、エージェントは、現実世界では、巨大AIイカもしくは巨大AI機器なのでしょうね。
202名無シネマ@上映中:03/07/30 22:41 ID:MEZbD0dq
スミスは、AIに末梢される命令を無視して存在しているから、確かにスミスを倒しても、全てが解明されるとは思えない。
203名無シネマ@上映中:03/07/30 22:45 ID:it+eAK5T
>>201
>>202
スミスは超越して、エージェントに代わり得る力を身につけたかも。。。
204名無シネマ@上映中:03/07/30 22:48 ID:lLUueVtK
age
205名無シネマ@上映中:03/07/30 22:49 ID:Gd37eHbz
エージェントは単なる免疫プログラムだろ。
実体すらないんだから倒すもへったくれもない。
それより漏れはエージェントより古くに生まれたはずのエグザイル達がエージェントに比べて
はるかに人間的で能力も高いってことのほうが気になるね。
206名無シネマ@上映中:03/07/30 22:54 ID:Y30QwL9m
メロヴィンジアンの手下の東洋人軍団はプログラムなの?それとも人間?
207名無シネマ@上映中:03/07/30 22:59 ID:U94xjVGM
>>201
パーセフォニーはthe oneを解明するためのキーパーソンです。
208名無シネマ@上映中:03/07/30 23:04 ID:xI8XxYNh
>>206
撃たれて死んだから人間なのでは?
209名無シネマ@上映中:03/07/30 23:11 ID:jPiQloVl
>>207
そんなに重要な役割なの?パーセフォニーって。
210名無シネマ@上映中:03/07/30 23:11 ID:hPvRvuob
>>208
どあほ。マトリックス内ならすべてプログラムだろーが。
211名無シネマ@上映中:03/07/30 23:20 ID:it+eAK5T
>>201
スミスは、AIの末梢司令にはむかい、増殖する技を取得しながら、AIを支配する技まで身に付けたのでは。
212名無シネマ@上映中:03/07/30 23:25 ID:S2hhz3Ur
>>205
イカがエージェントよりも古くに存在するって、どうして解ったのですか。
AIの司令室(司令塔?)は、現実世界に存在するはずですよね。
それを倒せば、人類の勝ちですよね。
213名無シネマ@上映中:03/07/30 23:31 ID:wN0sHqDK
age
214名無シネマ@上映中:03/07/30 23:41 ID:Gd37eHbz
>>212
それ何の映画?マトリックスじゃないよな。
215名無シネマ@上映中:03/07/30 23:41 ID:8cpM1a8O
>>208
撃たれたからではなく
任務を終了したから死んだのでは
216名無シネマ@上映中:03/07/30 23:54 ID:lLUueVtK
>>212
うーん。。
ソースにはアーキテクトがいたけど、アーキテクトを創ったAIはどこにいるのか。
217名無シネマ@上映中:03/07/30 23:55 ID:FEq20gm7
>>189
陣痛が最強です。
218名無シネマ@上映中:03/07/31 00:01 ID:sHiVnGdd
ザイオンサイドの目的は
無印のときは人類の開放。
リロではザイオンに危機が迫ったのでその回避。

最初から敵のマザーコンピュータを倒してハッピーエンドという話ではありません。
219名無シネマ@上映中:03/07/31 00:07 ID:eEuykvH/
>>218
なるほど。
ネオと議長が、ザイオンの地下で、話していたように、人類とAIは共存していて、もちつもたれつ、なのですね。
220  :03/07/31 00:12 ID:3/fW7yP6
次作でスミスは、ガイバーでいうところのアプトム的な活躍をするのではって、知らない人にはスマソ。
221名無シネマ@コピペ:03/07/31 00:14 ID:ytgR0E5U
ネオ日記

【7:12】トリニティの笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗うのも歯磨きも面倒臭いので、データをダウンロードして済ます。
【7:22】朝食に得体の知れないベシャベシャのものを食う。イヤになる。こんなのなら知らないままの方がよかった。
「侵入しておいで」オペレーターの言葉だ。うるさいんだよ。俺は救世主じゃないただのパソヲタなんだよ。
「気を付けて!」うるせぇんだよこのニガーが。
【7:35】ダルいマトリックスに侵入。ガキがスプーン持って遊んでる殺すぞ。
【7:43】「助けて〜!」モーフィアスが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】モーフィアス救出。エージェントに拷問されたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早くザイオンへ帰りたい。
【8:46】トリニティがニヤニヤしている
【9:30】早朝侵入終了。
【9:40】帰艦。
【9:45】お腹がすいた。ベシャベシャのメシを食う。また味がしない。
【10:11】みんなで談笑。トリニティの笑い声にみんながいらつく。
【11:20】エージェントスミス登場。
【11:22】「ミスター アンダーソン!」 相変わらず元気な奴だ。
「やめろ〜!キーメイカーを離すんだ!」本当はどうでもいい。モーフィアス早くこい。
【11:40】際限なく現れるスミスに襲われる。七三分けがキモイ。弾丸の避けすぎで腰が痛い。
【11:42】「ネオー大丈夫〜!」トリニティだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【11:43】「新しい格闘ソフトよ〜!」さようなら、MS「カンフーver.127」、こんにちはMS「カンフーver.128」。トリニティがニヤニヤしている。
【11:45】「いくぞ〜!ネオコプター!!」鉄柱を振り回しているだけだ。
「サプライズ シ〜ミ〜…!?」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】戦闘終了。「大丈夫?」格好だけ聞いてみる。
【11:53】ハゲが来た。「ネオ!助けに来たよ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】帰艦。ザイオンが電気イカに襲われていた。トリニティがニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?プラグ抜いちまうか?
222名無シネマ@上映中:03/07/31 00:19 ID:PQ27Wfuk
>>221
トリニティは毒きのこ(笑い茸)でも食べたのかw
223名無シネマ@上映中:03/07/31 00:22 ID:lguZ5G97
ザイオン架空説を認めない人がまだこれだけいるの・・?
俺も自信がなくなってきた。

俺が根拠だと思ってるのは
・ラストのイカ止め。超能力を使えるのは架空だから、という、極めて現実的なルールが今まで適応されてたのだから、
いまさら超自然的な方向に行かれてもなあ・・ 意識とか魂のレベルアップとか。
・アーキテクトのセリフ「アノマリーはあらかじめ予測されており、その受け皿としてザイオンがある」
つまり、「アノマリー」が、マトリックスから抜け出したのだと信じられる場所(現実だと思える場所)を
設定することがシステム上必要だった。
・予知の件:あれは超能力でもなんでもなく、「何度も繰り返された」ことを示唆しているかと。
冒頭のバイクシーンがバージョン5。実際のバイク突入がバージョン6。
書き換えの際に、前回のデータが残っていたとすれば、ネオが「予知夢」の形で
以前の記憶を見るのも頷ける。(というか、あれ、巧みな伏線だよなあ・・)
・全部予測されてたものだった:アーキテクトのセリフより。
予定調和的な、主人公が強くて、運命の一人だ! っていうありがちな展開を逆手にとって
極めて現実的な理由付けをしている。

それなのに現実でも超能力が使えたり意識が分離して都合よくイカを止めたり、
理由もなく敵と(運命的な)合体をしたりするならこれはただのオカルトであり、
単なるトンデモ映画だろ。
それを否定しているから「SF」であるべきなのに。ハードでシビアな合理性のスピリットを大事にしてほしいよ。
224名無シネマ@上映中:03/07/31 00:27 ID:V4WFmKCz
イカを止めただけで意識不明になるのが説明つかないけどね。
弾丸を涼しい顔して止める彼が。
225名無シネマ@上映中:03/07/31 00:43 ID:jRwHNKQT
>206
だぁからエグザイルだったら。
226名無シネマ@上映中:03/07/31 00:46 ID:jRwHNKQT
こないだ8回目の鑑賞に行ってきた。
やっぱスミス100人戦いいわぁ。もってき方というか運び方っていうか・・・
上手いなぁと思った。

ネオコプターのシーンで、コートをよぉく見ると細かく
揺れてるね。

後やっぱバイク逆走シーン最高。
227名無シネマ@上映中:03/07/31 00:51 ID:+f9BdLC3
>>221
ネタはつまんないけどおもろい。
228名無シネマ@上映中:03/07/31 01:03 ID:Y7CqLnUm
ttp://www.st.rim.or.jp/~jhattori/profile/MATRIX/index.htm

このサイトまとめてあって非常に解りやすい。(このスレで散々既出のことしか書いてないが・・・
でも文章と文章の間が支離滅裂なんだよね。どっかからのコピペでしょうか?
229名無シネマ@上映中:03/07/31 01:07 ID:cs6pk71E
>>228
クリックしてからURLに"hattori"の文字列を見つけて青ざめた青ざめたw

・・・みたけど鳩と大差ねーな
230名無シネマ@上映中:03/07/31 01:09 ID:xqcXQqa/
バックドア使えば発電所→送電システム→ビル65階への移動が、
すぐできるんだからネオがバックドア使って発電所等破壊すれば良かったのでは?
せっかくキーメーカーいるんだし。と、思った。
これやると他のキャラの出番はなくなるが...

ところで、リロでデジャブはありました?
自分は見つけられなかった。
231a:03/07/31 01:10 ID:2s7JQB8j
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
232名無シネマ@上映中:03/07/31 01:13 ID:jRwHNKQT
>230
仲間の一人が「ネオがやった方が早いだろ?」と言いますが
キイメーカーが否定します。
ただ詳しい説明は無いですが。
233名無シネマ@上映中:03/07/31 01:26 ID:gZHQ0cOj
そういうプログラムなんだよ

どうゆうプログラムかは知らんが
234名無シネマ@上映中:03/07/31 01:28 ID:HqRhJeNc
今日(といっても昨日か)、新宿ミラノ座で観てきた。
上映中に入ってきたヤツが暗闇の中、通路の階段を登って
きたと思ったら俺の席の真横立って、序盤の見どころ?の
ちょうど100人スミス戦が始まるところで、そいつがいき
なり俺の肩を叩いたのでビックリした。暗闇の中そいつを
見たら、何か言ってようだが上映中の音にかき消されて
クチをパクパクさせているだけに見えた。すると、わけ
わからんがあわてて階段をかけ登っていってしまった。

一緒に見に来て先に席取りしてた友達と勘違いされたのか、
俺は通路側の端に座ってたので、座ってた席の列の中央の
開いていた席に座りたかったのかとか100人スミス戦を観
ながら考えてしまった。それ以降、そいつが何の目的で俺の
肩をたたいたのか気持ち悪くて映画にあまり集中できなかっ
た。ついてなかった。はぁ。
235名無シネマ@上映中:03/07/31 01:32 ID:axxg8Apg
3部作も見せられて、最後の最後で「実は全部ユメでした」という
“究極の夢オチ”を密かに期待するスレはここですか?
236名無シネマ@上映中:03/07/31 01:33 ID:Y7CqLnUm
>>234
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l     や ら な い か?
   |  |                    |  |
   |  !                        |  | 
   | │                   〈   ! 
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i 
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>9 やらないか
  ヽ  |        _   ,、            ! ,  
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
237名無シネマ@上映中:03/07/31 01:36 ID:PQ27Wfuk
>>234
彼はスクリーンの中のように君を自分と同じような姿に変換しようとしていた訳で。
238名無シネマ@上映中:03/07/31 02:10 ID:gBVUr6Dj
ガイシュツかも知れないが面白かったので貼ってみる。
ttp://www.hatoyama.gr.jp/
239名無シネマ@上映中:03/07/31 02:57 ID:sHiVnGdd
>>228のサイトでもそうなんだけど機械なりソースなりを破壊したら結局プラグされた人間は全滅だから
人間側に選択肢はないんだよね。ザイオン人だけで人類やりなおしますってんなら話は別だけど。

>>230
27基を同時にやるのは無理なんだべ。5分しかないんだし。
240名無シネマ@上映中:03/07/31 10:16 ID:5nn49wus
ガイシュツかも知れないが
マト2すべてに退屈(特に前半1時間、終わり方)
まだ見てない人は見なくていいよ
3に期待
241名無シネマ@上映中:03/07/31 10:25 ID:Kq/SdCxt
作品のテーマを熟考すれば、おのずとザイオン=現実という結論に達するだろう。

ほんとに頭の悪い連中にはまいる。
242名無シネマ@上映中:03/07/31 11:00 ID:Jm1SlZAY
>>241

同意


しかも説明してもわからないのでオハナシにならない。
243あたたたたた!!:03/07/31 11:04 ID:qxVYHEBt
昨日理路、見てきました。
初めの頃、評議会中にスミスさんが尋ねてきて、イアホンの届け物をして、
そのままアンダーソン君とはでな喧嘩になりますが、
あの喧嘩って現実にあった事、それともサイバー・スペースの中でのこと?
244名無シネマ@上映中:03/07/31 11:12 ID:he2lFQh/
評議会ってネットミーティングらしいよ。
245名無シネマ@上映中:03/07/31 11:27 ID:sHiVnGdd
>>242
まともな説明見たことないけどな。皆アーキテクトとの会話の意味が理解できないのか無視するし。
246名無シネマ@上映中:03/07/31 11:30 ID:Kq/SdCxt
また一匹アホが沸いたか。。。
247名無シネマ@上映中:03/07/31 11:34 ID:jRwHNKQT
1とか2っていう言い方するのであれば、
1は無印、2はリローデッドとレボリューションズだよなぁ。
248名無シネマ@上映中:03/07/31 11:35 ID:he2lFQh/
んじゃ、アーキテクトとの会話を解説してくれよ。
正直、言い回しが難しくて理解出来てないからさー、俺っちなんかは。
249名無シネマ@上映中:03/07/31 11:44 ID:jRwHNKQT
>248
どっかに解説だったか、セリフ集があったような。
ただ、アーキテクトの会話ってレボ待ちの所もあると思うからなぁ。

レボ待ちってゆーか、物語の後半部分。
250名無シネマ@上映中:03/07/31 11:44 ID:MsN3U0au
俺もマトリックスは合理的であって欲しいと思う。
けどザイオンは現実だと思う。

だって、アニマトでまで、人間の歴史からマトリックス構築までの流れが語られてて、
結局それも全部夢でした、なんてオチじゃ余りにお粗末すぎる・・・。
何よりも設定やテーマを重視してる映画が、いきなり手の平を返すなんて有り得ない気がする。
まあ元々この映画にはストーリーよりセリフ回しとかを期待してるから、
どう言う結果になっても楽しめるだろうが・・・。

>>223さんの意見に対して、ザイオン現実説で語らせて貰えば、

・ラストのイカ止め。これは長くなるので後回し。

・アーキテクトのセリフ「受け皿としてのザイオン」
これは言葉通り、アノマリーをシステムから排除して、ザイオンを作ったってだけで良いと思う。
アノマリーは予測されては居るけど、システムにとって無害な存在ではないよ。必要悪ってだけで。
システム内にわざわざ留める事ないと思う。

・予知の件。
俺もあれは超能力とは違うと思う。オラクルもネオに「貴方は時間を超えて世界を見れる」と言ったが、
あくまで見たのはマトリックス内の出来事。システムを理解すれば、結果を予測する事は難しくないのでは?
それが夢と言う形で現れただけで。予知では超能力だが予測なら問題ない。

・全部予測されてたものだった。
もちろん、これはシステムを知り尽くしているから、結果を予想するのは簡単。
それまでザイオンを滅ぼさなかったのも場所を知らなかったとかじゃなく、単にシステムが安定していたから。
救世主の出現から、誤差が規定値以上になり、バージョンアップを余儀なくされた。
でもこの辺はザイオン=仮想現実とは関係無いかな?

現実で超能力が使える訳ではない。あくまでシステムを知り尽くしているから(異常に正確にではあるが)予想出来るだけ。
それも、マトリックス内のことだけだ。当然、マトリックス内での死は現実の死に等しいから、予測が予知に繋がった訳だが・・・。
意識分離については次に書く・・・。
251250:03/07/31 11:45 ID:MsN3U0au
イカ止めだが、現時点でこの事件について色々と考えるのは危険だとは思う。
何しろ情報が少なすぎる。いきなり裏切って、説明無しに終わったからね。
この一時があるから、レボを見てうやむやを消したい、と思う訳だし、
監督もそうさせたかったんだと思う。

しかし、どうしてもコレがマトリックス内の”超能力”と一緒の現象とは思えない。
あのシーンではイカがやられたのは自滅のようにも見えるし・・・。
(電撃はイカ自身から出てたが、ネオから出てる訳ではなかったはず)

何よりも、「i can feel them」の言葉がおかしい。
もしザイオンがシステム内なら、超能力は、「相手を感じるから」出来るのではなく、
「そういうものだと知って居るから」出来る能力だから、このセリフは違和感を感じる。
無印のモーフィアスの名言「don/t think you are... know you are」も、「feel you are」では、
随分平凡なセリフだ。

そうではなく、ネオがマトリックスのシステムに付いて知り尽くしてしまったから、
システムが操るイカどもを「i can feel them」出来たのではないかと思う。
そして>>224さんの言う通り、散々マトリックス内で「free my mind」してきたネオが、
イカを止める如きで意識不明になったのも、システムをハッキングして、イカ撃退を命令したからじゃないかな?

普通の人間が、インターネットのようにケーブル(のようなもの)で接続してブロードキャストしなければならないのに対して、
ネオはあの時は無線LANの要領でケーブルレスで意識をブロードキャストさせて、システムをハッキングしたのでは無いだろうか。
で、無茶なことしたから意識不明、と。
まあ予測に過ぎないが・・・。
252名無シネマ@上映中:03/07/31 11:57 ID:cs6pk71E
なぜ答がひとつしか無いと思うんだ?
253名無シネマ@上映中:03/07/31 12:06 ID:doqrraNo
よく「ザイオンもプログラムのうちだ」=「仮想現実!」って言う人いるけど、
単に社会工学的な意味で「プログラムされてる」=「システム設計者の意図の範疇で動作する社会システム」ってことでしょ。
254250:03/07/31 12:17 ID:MsN3U0au
>>240
いや、2で楽しめなかったのなら、3には期待せず、別の映画を楽しむのが賢いと思うが・・・。
煽りとかではなく。
裏切られるのが分かってる期待を抱くよりは、別の有意義な期待を持った方が得策だと思う。

>>252
俺の場合は、答がひとつだと思って意見述べてる訳じゃなくて、こういう考え方もあるよ。
と言う感じで意見を述べてるんだが・・・。
予測をあれこれして楽しむのが、こう言う映画の楽しみ方だと思うしね。
自分の意見は主張しつつ、出来るだけ排他的な発言にならないように気を使ったつもりだが、
もし俺の発言からそう感じたならすまない。

ちなみに大好きな映画はデヴィッドリンチの作品だから、
元から映画に一つの答えは求めてないよ。
むしろ観客があれこれ悩んで自分なりの答えを見付けられる作品が好きだ。
255名無シネマ@上映中:03/07/31 12:27 ID:g5CaZhvm
>>243
喧嘩してるのはスミスじゃないよ、その後着いたエージェント
マトリックス内で現実にあった事です
256_:03/07/31 12:28 ID:LSS2eCqS
257名無シネマ@上映中:03/07/31 13:27 ID:gtAd0ENX
やっと観てきました。 ネタバレ嫌だからマトスレ全然ノゾいてなかったのだけど あのドアの元ネタはドラえもんナノデ?
258名無シネマ@上映中:03/07/31 13:45 ID:Kq/SdCxt



     >>257の発言に一同失笑     ( ´,_ゝ`)プッ

259名無シネマ@上映中:03/07/31 14:16 ID:/kDjnquN
モンスターズ・インクのときも
元ネタドラえもん?とか言ってるヤシいた。
日本人にはドラえもんって基本なんだね。
260名無シネマ@上映中:03/07/31 14:23 ID:jRwHNKQT
一番有名だしね。
俺も小学生の頃マトモに観てたアニメってドラエモンくらいだし。

あぁ〜サントラの曲いいなぁ。
261名無シネマ@上映中:03/07/31 14:33 ID:jRwHNKQT
ところでマトリックスドリンクってどうなったんだろ?
262243:03/07/31 15:09 ID:qxVYHEBt
>>255
サンキュ。そう言われてみれば確かにそうだ。
ネオって現実世界(でしょ?)でも相当喧嘩強いんだね。

それから、どらえもん、どらえもん、ってみんな、
北斗の拳を忘れてやしませんか?
スミスさんの分身の術、北斗の拳の「ひでぶ」を
彷彿させると思っているのはわたしだけ?
263名無シネマ@上映中:03/07/31 15:13 ID:g5CaZhvm
>>262
ネオは現実世界で喧嘩してないから強いかどうか分からんけど
あの体形ではあんま強そうじゃない
マトリックス内は仮想世界

監督は無印の頃から、北斗の拳など日本の漫画表現を意識していると言ってます
264GANTZ:03/07/31 15:21 ID:q+IWYntq
メイトゥリィックゥスの話題なら僕も混ぜてくだちい。
265243:03/07/31 15:24 ID:qxVYHEBt
263
あ、そうか「マトリックス内」で現実にあった話か。道理で強いと思った。
いずれにせよ、アンダーソン君、エッチのテクは悪くないようですね。。。

そうなの。監督、ケンシロウの事、知っていたんだ。
アキラに影響されたというのは聞いていたけど。
266名無シネマ@上映中:03/07/31 15:32 ID:ktM5KSvT
267名無シネマ@上映中:03/07/31 15:37 ID:Jm1SlZAY
>>262>>263
運動能力と運動神経は別。
運動能力は筋力、瞬発力、持久力などによって構成されるが、
運動神経は見たことや考えた動作を、実際に自分の体で体現できるかどうかにかかわる。

したがって、マトリックス内で脳内発達した運動神経が、現実世界でも応用できると考えても
不自然ではない。
しかし、ケンカとなると運動能力の要素もあるからどうなることやら。
268名無シネマ@上映中:03/07/31 15:49 ID:8aIbjo2J
戦闘訓練プログラムで動きは体にしみついているけど
いざ動かそうとするとうまくいかない。
古い話で恐縮だが、ストUターボを遊んだ後に無印のストUやると
スゲー鈍く感じた…あんな感じかな?

それともマリオの後のスペランカー?
269名無シネマ@上映中:03/07/31 15:54 ID:g5CaZhvm
スパークス辺りには勝てそうだけど、モーフィアスやゴーストにはすぐのされそうな気がする
270???[???A???[??:03/07/31 15:55 ID:qxVYHEBt
なるほどなるほど。
勉強になります。
基本的に、理路を見たときにあの喧嘩シーンは評議会もろともザイオンの
どこかで起きた「現実」の事だった、と勘違いしたのが始まりでした。
これでひとつすっきりしました。
271243 :03/07/31 15:56 ID:qxVYHEBt
おっとわたしの名前が???[???A???[?? になってる。。。
272名無シネマ@上映中:03/07/31 15:59 ID:z0WSt1/Y
>>269
俺はマウスの作った女と遊びたいぞ
おもいっきりノックダウンしてみたいな
私的にはモーフィアスマンセーだ
273名無シネマ@上映中:03/07/31 16:08 ID:g5CaZhvm
>>270
基本的に、綺麗な服着てアクションやったりバイク乗ってるのマトリックス
ぼろい服着て、洞窟内や船の中でネチネチモニタリングしてるの現実と覚えとけばよいかと

もっと分かり易くすると
サングラス有り マトリックス
       無し 現実
274243:03/07/31 16:10 ID:qxVYHEBt
ウォー!
開眼しました。
言われてみればあたりまえだが。。
275名無シネマ@上映中:03/07/31 17:07 ID:ZBOLjlJB
ベン・アフレックとジェニファー・ロペスのカップル共演映画「Gigli」の評判が予想通りに悪いようで
ラジーのバカップル賞は無理そう
276名無シネマ@上映中:03/07/31 17:16 ID:+f9BdLC3
マトリックス無印の格闘シーンは
パラッパラッパーのパクリだよな絶対。
277名無シネマ@上映中:03/07/31 17:58 ID:sHiVnGdd
>>250
>もちろん、これはシステムを知り尽くしているから、結果を予想するのは簡単。
>それまでザイオンを滅ぼさなかったのも場所を知らなかったとかじゃなく、単にシステムが安定していたから。
>救世主の出現から、誤差が規定値以上になり、バージョンアップを余儀なくされた。
アーキテクトの言葉が正しければ逆。
アノマリーが規定量を超えるとその総和としてThe Oneというプログラムが発動する。
そしてアノマリーとはマトリックスに違和感を感じる人間(あるいはその思想)。
でThe Oneの機能であるソースへの回帰と情報の拡散によって(多分受精のメタファー)
次バージョンのマトリックスはそれらの違和感を包括したより人間にとって受け入れやすい存在となる。
278243:03/07/31 18:05 ID:qxVYHEBt
ということはネオとトウィニティの子供が次のメイトゥイックス?
いやいや、トウィニティがそんなわけないから(文脈からいって)
次のエピソードではネオと三位一体の間に割り込む三角関係の分子が
登場?!もしかしてあのおフランス嫉妬娘がそう?
わたしは一体何を言っているのだろう?
279243:03/07/31 18:08 ID:qxVYHEBt
そんでもって、ネオが理路の最後に「感じた」のは
メイトゥイックスから三位一体に対抗させるために
送り込まれる対抗馬(おフランス嫉妬娘)の愛?
280243:03/07/31 18:13 ID:qxVYHEBt
次回作ではネオは三位一体とおフランス嫉妬娘の間を行き来するのである。
そして、三位一体には愛想をつかれ、おフランス嫉妬娘からは、
「相変わらずキスが下手ね」と言われて捨てられる。
Chase the Rabbit.で始まったこの三部作は
2兎を追う者1兎を獲ず、という教訓で集結する。
281243:03/07/31 18:14 ID:qxVYHEBt
集結 ×
終結 ○
282243:03/07/31 18:15 ID:qxVYHEBt
ねえ、誰か何とか言ってよ。
283名無シネマ@上映中:03/07/31 18:18 ID:cs6pk71E
連書きうざいから放置してんだよ空気読め夏厨
284名無シネマ@上映中:03/07/31 18:21 ID:PQ27Wfuk
>>243
ちなみにおフランス嫉妬娘の名はパーセフォニー(Persephone)ね。
285名無シネマ@上映中:03/07/31 18:30 ID:sHiVnGdd
そう言えばオラクル役のおばさん死んじゃったらしいけどレボには出てくるのかね?
一緒に撮ってたんだから多分大丈夫だよね。
286名無シネマ@上映中:03/07/31 18:39 ID:1zYaTw26
>>285
代役になってる
エンター・ザ・マトリックスではそのお姿がいち早く見れますぜ
287名無シネマ@上映中:03/07/31 18:49 ID:NdswhlP9
夏休みだから、レス増えたけど、ループし倒しw
288名無シネマ@上映中:03/07/31 20:06 ID:DBQZdB0S
それもイイんじゃない?
復習ってことでさ♪
予知夢なんだけど、俺はマトリックスにインストール準備完了
もしくは、もう少しでインスト出来るってサインと思ったよ。
オラクルが「予知夢を見れるようになったのね」って言ってたもん
普通なら、「わかってる」って言うと思うよ。
289名無シネマ@上映中:03/07/31 21:30 ID:jRwHNKQT
小泉がスミスか・・・
う〜ん・・・

ところでもうすぐ上映終わっちまいそうですね。
もう1回見ておくか。9回目だけど。
290名無シネマ@上映中:03/07/31 21:37 ID:g5CaZhvm
>>289
何かメロの所に案内される際に、意味ありげに連行される男がいるらしいから
チェックしといてくれ、ネオと視線合ったりもするらしい
次回への伏線ぽい
291名無シネマ@上映中:03/07/31 21:40 ID:qxVYHEBt
>>283
あんたみたいの、ここにもいた。
292名無シネマ@上映中:03/07/31 21:41 ID:jRwHNKQT
いや、もう何回も観たよそれは。
伏線かどうかは・・・
293名無シネマ@上映中:03/07/31 21:42 ID:EofBvS/l
294名無シネマ@上映中:03/07/31 21:44 ID:Un9bYk8m
ワラタ
295名無シネマ@上映中:03/07/31 21:46 ID:UgWgdEuv
笑った
はい、みなさん、声をそろえて
笑った
296名無シネマ@上映中:03/07/31 21:46 ID:HuMjHhhz
>>293
こんなPC 使いたくねぇw
297名無シネマ@上映中:03/07/31 23:03 ID:6fPwlu+N
>>293
さすが増殖上手だなスミス
298名無シネマ@上映中:03/07/31 23:15 ID:b6D9NmD8
議論するのはいいんだけど、ラストのネオとかレボを観ないと分からないような
部分は話題にすべきじゃないんじゃない?
299名無シネマ@上映中:03/07/31 23:20 ID:xFtVzJjP
それを除くと語る部分が無いような気も。
けどもう、語り尽くしちゃったのかね。
300名無シネマ@上映中:03/07/31 23:28 ID:UgWgdEuv
>>298
どこから話せと・・・
301名無シネマ@上映中:03/07/31 23:30 ID:W7x5LCoS
ループだろうがなんだろうが、妄想してもいいんでね?
それもまた楽し。
同じ話題を繰り返しているようでいて、少しづつ高みに上ってるのさ。

最後のネオのシーン、もう一回検証してみない?
見たまんまをテキストで。

1.イカ野郎がワラワラとネオに迫ってくる。
2.ネオのセリフ「なんか感じる(´∀`)モナー」
3.ボーっとした表情でなにげなく手をかざす
4.イカ野郎たちに電撃が
5.ネオは失神

だっけ?
補完よろ

302名無シネマ@上映中:03/07/31 23:32 ID:tJudFI5x
ファッション、狙い過ぎ。
無印の時のインパクトがなかった。
303名無シネマ@上映中:03/07/31 23:34 ID:l7LNltmf
>>298
予想する分にはいいんだけどね

私はこう思うんだけど とか こうだったら面白いよね
なら どんどんやってもらって構わないけど
○○は〜〜だ とかいうヲタが激しくウザイんだよ
304名無シネマ@上映中:03/07/31 23:35 ID:vuZjwZYV
過去ログやら関連スレッド全部みてるわけではないんだが、
ザイオン=仮想現実っていう根拠に、発電所爆破のためにトリニティが
マトリックス内に入るっていうのはあった?
最初ビジラント号(ソーレン達)が入ったにもかかわらず艦内の通路が腐食してて
クルー全員死亡、したためにトリニティが入らざるを得なくなり、ネオが選択を…
っていうのは現実世界の偶然としては出来過ぎじゃない?
305名無シネマ@上映中:03/07/31 23:36 ID:s/XDgKrT
モーフィアスたちがマトリックスの中でやっている、後ろ腕組み、わしは体が硬いので全然出来ない。
306名無シネマ@上映中:03/07/31 23:44 ID:xFtVzJjP
>>305
体が硬いことだけが売りの俺でも出来るわけだが。
307名無シネマ@上映中:03/07/31 23:54 ID:l7LNltmf
>>304
そいつらは船がセンチネルの攻撃くらって沈んでなかった?
308名無シネマ@上映中:03/07/31 23:57 ID:l7LNltmf
モーフィ組 鍵男とドアのあるビルに向かう
ナイオビ組 発電所爆破
第3組 警備ビルにシステム破壊に向かう

じゃなかった?
309304:03/08/01 00:12 ID:gailHz7/
>>308
作戦の詳細はそうだったね。
たしかにあの船はセンチネルの爆弾で爆破されたけどオペレーターはその前に死亡してた。
もし生きてれば多少の時間はかせげたかも。
というか作戦遂行のあの時点でアーキテクトがセンチネルを送り込んでうまいことトリニティ
をおびき寄せたにしてもどこまで(作戦のメンバー等々)アーキテクトは知ってるんだろうか?
310名無シネマ@上映中:03/08/01 00:54 ID:0GLUz23N
長文カキコ、読むのメンドイ。 ドラえもんが軽々しく扱われてるようだがETの元ネタだって事実はみんな当然知ってるよね?
311名無シネマ@上映中:03/08/01 00:55 ID:HgBFDu0h
>>309
アーキテクトは自分のところに来る方法は知っているだろうから、
誰が来るかチェック出来たんじゃないかな?
どのみち右のドアを選べばザイオンと共にトリニティも死ぬから、
絶対必要な状況でもないのかも。
312250:03/08/01 01:07 ID:RV3QLkhC
>>277
なるほど、確かに順番逆かも。そこまでは覚えてなかったよ。
修正サンクスコ。
要はネオをソースに帰すことで、セキュリティソフトにウィルス定義ファイルを更新させるみたいに、
マトリックスをアノマリーへ適合させ、より強固なマトリックスにバージョンアップさせるって事だろうね。

>>304
しかし、偶然がなければネオが左のドアを選んだはずがないからね。
つまり、もしあの場面でトリニティが死にそうにならなければ、
ネオにとって左のドアを選んでも何のメリットも無いわけで、
従来の救世主通り、右のドアに進んでいたかもしれない。
そうならなかったのは”偶然”トリニティが死ぬ運命だったからだもんね。

まあリローデッドのテーマは「因果律」についてだろうから、偶然のように感じても、
実は因果関係があるのかもしれない。

つまり、モーフィアスが「3つの奇跡を見た。3つのホバークラフトと3つの船長、これは偶然ではない」
と言ったように(正確なセリフは忘れた)、明らかにあそこでは三位一体を意識させている。
そこで”偶然”その一つが欠け、”偶然”残っていた三位一体=トリニティがそれを補完する。
かなり出来過ぎた偶然に感じるし、全ては因果の流れの中なのかもしれないねw

そもそもアーキテクトがネオにトリニティがマトリックスに入った事を知らせなければ、
冷静に考えればネオは右のドアを選んで居ただろうしね(人類<トリを選んだネオに左を選ぶ理由はない)。

アーキテクトと会った部屋でのネオの周りのモニタの動きも興味深い。
ネオが色んな反応を示して、その中の一つが「choice... the problem is choice」だったりした訳だが、
「bull shit!!」の所だけ、他の映像でも全員「bull shit!!」と叫んでいる。
そしてアーキテクトは、「denial is the most predictable of all human responses」とのたまってる。
で、最後の左のドアを選ぶ時は、モニタのネオも全員左に動く。つまり何だかんだ言いつつ、
ネオの今の行動もアーキテクトの予想範疇の出来事なんじゃないか、とも思えるんだよね・・・。
313???:03/08/01 01:07 ID:nMtRro31

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html
314名無シネマ@上映中:03/08/01 01:57 ID:gUVPlwVu
おれ大阪ATCのワーナーのバイト入ってるんだが
マトリックスの実物衣装とか展示してるんだが見に来たやつはいないのか?
315名無シネマ@上映中:03/08/01 02:12 ID:B7DYpcg1
314
なに?興味津々!詳しく教えてタモ−レ
316名無シネマ@上映中:03/08/01 02:16 ID:gUVPlwVu
>>315
http://www.atc-studiopark.com/index2.html
ミュージアムにマトリロの銃弾穴車とかネオ、トリ、モーの実際使われた衣装とかエージェントスミスとか展示してるよ
317名無シネマ@上映中:03/08/01 02:26 ID:JP9YL2pN
エージェントってアークテクトの部下だよね

アークテクトがエージェントにトリニティを追うように命令すれば
トリニティはピンチになるし追わなければピンチにならなかったんじゃないの?
318名無シネマ@上映中:03/08/01 02:28 ID:JP9YL2pN
(トリニティははじめからマトリクス内にいた訳ではない
窮地が迫ったので単身で飛び込んだ)

センチネルはアークテクトの部下だよね
アークテクトがセンチネルに爆弾を投げさせなければ
あの窮地は起こらなかったんじゃないの?
319名無シネマ@上映中:03/08/01 02:33 ID:MRrUVByY
アーキテクトは設計者であって管理者ではない。
よってエージェントもセンチネルも部下ではない。
320名無シネマ@上映中:03/08/01 02:42 ID:MVldkyw9
もともとトリニティのピンチは(アーキテクトか
さらに上位の意思によって)予定されていて、
その時に彼女を助ける選択を行う確率が
もっとも高い人物が救世主に選ばれた。

だから、トリニティが愛した人が救世主になる
という予言があり、愛したという証が示されるまで
ネオは救世主になれなかった。
なんてのはどう?

何で右のドアを選ばせようとしたかはわからんが
321名無シネマ@上映中:03/08/01 02:44 ID:k3cvoyWB
>>320
>何で右のドアを選ばせようとしたかはわからんが

選択があるように見えるが、ない。すべては決定済み。
選択があるように見せているだけ。

じゃないかな。
322名無シネマ@上映中:03/08/01 02:49 ID:B7DYpcg1
316
さんくす。次の休みに行ってきます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:50 ID:ILyGhoxe
ここの1がかなり痛いです。みんなで煽ってやりましょう。
覗いたら足跡残していってね♪

http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1059624436/-100
324名無シネマ@上映中:03/08/01 05:58 ID:uWgCgXRR
めざましでも言ってたけど
ラストのアクション15分〜って言うのは

映画の中でのアクションではこれが最後です

という意味なのか

ラストはアクションです。アクションが終わって残りのほんの数分で最後の展開を描きます。

どっちなの?
どっちも大して意味はかわらないんだけどさ
後者で○○になったのは自分なりに妄想しろや、みたいな展開はイヤなんだよね。
最後まできっちりしてほしい。
325名無シネマ@上映中:03/08/01 07:14 ID:c3qx/eLP
見たよー、めざまし。
「リロはストーリー重視だったからレボはアクションメイン」
みたいなこと言ってたけどさ、それじゃあレボの内容が希薄に
なるってことかね・・・。

トリニティが銃を向けるのはメロっぽいな。
326名無シネマ@上映中:03/08/01 07:29 ID:9fyjwf1K
15分で制作費50億円って…
327名無シネマ@上映中:03/08/01 07:32 ID:9fyjwf1K
日テレではラスト14分、制作費70億円って言ってた
どっちやねん?
328名無シネマ@上映中:03/08/01 07:49 ID:xeFaL5ye
1作目の3分の2って、1作目の制作費用っていくらだったっけ?

でも多分50億だと思う。70億ってシェンムーの数字だし。
329名無シネマ@上映中:03/08/01 08:38 ID:EKqECmXC
>>314
行ったよ

入場料1600円はちょっと辛いけど
マトファンなら無印の使われた衣装も見れるしいいかと
330名無シネマ@上映中:03/08/01 08:40 ID:xeFaL5ye
大阪か・・・遠いな。行きたいけどな。
何か売ってるの?グッズとか。
331名無シネマ@上映中:03/08/01 09:09 ID:OdZtplK9
11月になったら、また大規模なオフが開催されるんだろうか。
予告編でネタになりそうなシーンがあったし…。
332名無シネマ@上映中:03/08/01 09:33 ID:rwSjYxAG
今朝のめざまし観たんだけど、チラッと真っ赤な服のヤツが
いたよな。
あれって誰?
つーかもう、なんでもいいからとっととレボを公開してくれや〜。
333名無シネマ@上映中:03/08/01 10:40 ID:+MfKVq68
今日、映画の日なんで、小1の愚息連れて行こうと思うんですが
T3とマトリロではどっちがいいでしょうか

T3スレはハルクスレになっちゃっていたので、こっちでお聞きします
334名無シネマ@上映中:03/08/01 10:43 ID:0wsiiLTQ
T3がいいんじゃない。
ぼーっと眺めてるだけで楽しい映画だよ。
あなたは退屈するかもしれないけど〜。
335名無シネマ@上映中:03/08/01 10:46 ID:XuA7NobJ
>>333
ポケモンでFA
336名無シネマ@上映中:03/08/01 10:57 ID:VQoQS3tM
やっぱリンク役の人はミスキャストだよなあ。浮いてるし……。映画二
度観たけどバンザイして「やった! やった!」とか騒いでるシーンは
禿しく引いたよな、二度とも。演技も大根だし、なんか存在がウザイ。

やっぱここは大枚はたいてもタンクに出て欲しかった。
337名無シネマ@上映中:03/08/01 10:57 ID:+MfKVq68
早いレスありがとうございます
>>334
なるほど、説得力のある意見ありがとうございます
リロはストーリーがワカランと難しいでしょうかねぇ
てか、ストーリーってあるのか?
>>335
観てなければ、それで決まりなんですが
運良く試写会に当たったので観終わっています
東映は株主券をヤフオクで仕入れているのと
ぼくの孫悟空は懸賞オタ仲間と図書券トレード済みです
338名無シネマ@上映中:03/08/01 11:15 ID:J6od43Hu
やっとこさ見てきましたが・・・ザイオン=仮想現実、という考えは
自分の頭では全然出てきませんでした。ネオとアーキテクトの
会話を理解する前に進んでしまったというのもあるんだけどw

ある一定の時間毎に、救世主になる事が出来る遺伝子操作とか特別な事をした
人間を誕生させておく。
アノマリーが規定量を超えるとThe Oneを発動。
The Oneというのは、救世主がマトリックス内で超人的な力を発揮できるように
なる物・・・という事かとばかり。

イカとか想像でしか語れない物もあるし、実際はレボを見ないと何とも言えないん
だろうけど、自分としてはザイオンは現実であって欲しい。
339名無シネマ@上映中:03/08/01 11:33 ID:DFZz7woz
だから?
340名無シネマ@上映中:03/08/01 11:40 ID:XuA7NobJ
>>339
サントリーですね。
341338:03/08/01 11:44 ID:J6od43Hu
こういうレスはいけなかったのかな?スミマセン
342名無シネマ@上映中:03/08/01 11:51 ID:UlzPp/45
>>341
別に悪かないけど、
自己完結入ってると意味もなく噛み付いてくる香具師がいるから注意しよー。
343名無シネマ@上映中:03/08/01 12:25 ID:9IwCO6gj
>>330
20種類弱くらい売ってる

携帯用シールやアタッシュケース型のカード入れは初めてみた
344名無シネマ@上映中:03/08/01 12:32 ID:xeFaL5ye
>343
残念だけどそれは劇場でも売ってるよ。パンフレットの通販のページに載ってる。

只今9回目行って来た。
ふと気づいたんだが・・・3Dポスターの文字コードを見ると
まるで爪で引っかいたような線があるんだが、
メロヴィンジアンが出したケーキに使われてる事が分かったよ。
それ以外の文字コードのシーン、
つまりその女や他の物にはそれらしい物は無かった。

つまりあれはメロヴィンジアンが何かしら操作した時にでる線なんだろうか?
345名無シネマ@上映中:03/08/01 12:34 ID:xeFaL5ye
それとトラックの上でのモーフィアスとエージェントの戦いで、
モーフィアスがエージェントのネクタイを引っ張った後で
エージェントがしゃがみ回し蹴りやるけどあれ滅茶苦茶かっこいいな。
モーフィアスの吹っ飛び方もかなりいい。

そしてあのシーンの高速の背景(煙突ばっかだったり)滅茶苦茶ツボ。
346名無シネマ@上映中:03/08/01 12:56 ID:SIHilGRB
>>332
赤い服はパーセフォニーだよ。
レボで外見の印象がガラリと変わるって彼女のインタビューで言ってる。

>>336
リンクはね、ネオがすごいことをしても当たり前としか感じられなくなった
観客のために用意した「驚きキャラ」なの(w

>>338
過去のネタバレスレより抜粋
The Oneは用意されたんではなくて、アノマリー度がコップから
あふれた状態をいう。コップのふちがエージェント。
アノマリーはどうしても一定の割合で生まれて来てしまうんだよ。
347名無シネマ@上映中:03/08/01 13:05 ID:xeFaL5ye
ところでようやくゲロッグに気づいたよ。
最後ネオがモーフィアスに予言は嘘だったんだという場所。
あれ1作目で皆がゲロッグ食ってた所だ。
後ろにゲロッグの容器がある。
348名無シネマ@上映中:03/08/01 14:30 ID:xeFaL5ye
後忘れてたが・・・
マ○コ爆発で爆発する際、
よーく見るとかなり細いけど縦の線が一本入ってないか?
349332:03/08/01 14:47 ID:rwSjYxAG
>>346
おお、ありがd
そうか、パーセフォニーだったか。
なんか胸の谷間が凄かったような気が(w
あれじゃトリニティーがかすんで見える。気の毒に。
350名無シネマ@上映中:03/08/01 14:49 ID:AhS9+xk/
どうでもいいけど「リローデッド」でトリニティをキャッチするシーンがあったよね。
衝撃波で建物が崩壊するほどの速度で体当たりされたトリニティは銃弾に撃たれたとか
関係なしに即死するんでない?
351名無シネマ@上映中:03/08/01 15:59 ID:J97PMVd3
>>350
マトリックス内はなんでもありなんだよっ。
352名無シネマ@上映中:03/08/01 16:18 ID:2ld5oMR2
ゲーム内みたいなもんだ
353名無シネマ@上映中:03/08/01 16:27 ID:5vKvMDZe
>>350
ありゃあネオが超能力でキャッチしたんだよ(サイを取ったみたいに)
…と脳内補完しる
354名無シネマ@上映中:03/08/01 16:27 ID:qrYB7ARH
リロの人物のCGって動きも含めてPS2のゲームキャラみたいに見える
355名無シネマ@上映中:03/08/01 16:58 ID:wF7Cd5Tf
スピード落としてたじゃん。キャッチする瞬間。
356名無シネマ@上映中:03/08/01 19:24 ID:yLZzF6nN
>>344
いや、別に残念でないw
ただの報告で。

うちの近所の映画館の物とは、微妙に違うし
357名無シネマ@上映中:03/08/01 20:11 ID:ZbiWbMQW
ハイウェイでナイオビが乗ってた黒い車の名前を教えて下さい!
他で聞いたのですがわからなかったみたいなので…
どなたか助けてください
358名無シネマ@上映中:03/08/01 20:16 ID:MRrUVByY
>>344
それってケーキから放射状に出てる線?それともケーキを構成するコード自体?
359名無シネマ@上映中:03/08/01 20:18 ID:JCsFCVyq
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         「  ど  う  ぶ  つ  の  森  e  +  」

 ニンテンドーゲームキューブ・カードeリーダー同梱・2003年6月27日より発売中
          http://www.nintendo.co.jp/ngc/gaej/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  ・今日は一日じゅう釣りをして、の〜んびり!そろそろ島でバカンスを楽しみたい!
  ・私の考えた洋服のデザインが村で流行ったよ!木を植えたら果物もできました。
  ・昨日の花火大会、綺麗だったよね。欲しかった家具も手に入ってラッキ〜!

     不思議なことに、このゲームには攻略法もクリアも無いんです。
  ゲームの中にある村の住人の一人になって、ゆったりとした生活を送れるのです。
      あなたは「どうぶつの森e+」で、どんな村生活を送りたいですか?
360名無シネマ@上映中:03/08/01 20:22 ID:3RieD2Rx
>>357
ネロ
361名無シネマ@上映中:03/08/01 20:23 ID:wF7Cd5Tf
>>357
ポンティアック ファイヤーバード
362名無シネマ@上映中:03/08/01 20:41 ID:SfUvg82m
トリニティ達が乗ってた乗用車ってどこの車?
日産車と思ったら違うようだし
363名無シネマ@上映中:03/08/01 20:45 ID:mxmsNdnp
>>360 ネロってメーカー?車名?
>>361 それは違うっしょ
>>362 キャデラック
364名無シネマ@上映中:03/08/01 20:49 ID:wF7Cd5Tf
>>363
ちがくね〜べや。
365名無シネマ@上映中:03/08/01 20:51 ID:UlzPp/45
>>363
お前が間違ってる
366名無シネマ@上映中:03/08/01 21:08 ID:aeWteqUu
おもうに、レボでは、ネオの格闘シーンは最後のシークエンス以外
ほとんどないのでは??

予告編では、モーフィアスとか、東洋人の格闘シーンばっかりで、
雨のネオ以外、ネオのシーン出てきていない。

スミスが「みすたーア〜〜ンダ〜〜ソン!ウェルカムバーック。We miss you」
っていってることから、あのラストにネオがやっとマトリックスに帰って来たと
もしくは、やっと会えたと。

それに、ラストのシーンだけで、70億でしょ?うがーすげぇ〜
なら、キアヌはそのシーンだけで、いっぱいいっぱいやったんじゃないかな?

う〜ん。キアヌの格闘シーンが最後の14分だけだったら・・・

暴動
367名無シネマ@上映中:03/08/01 21:09 ID:SfUvg82m
>>363
サンクス
368名無シネマ@上映中:03/08/01 21:18 ID:pu9F3/6J
ナイオビの黒い車ってポンティアック・ファイアーバードなの?!
マ ジ で す か ?
ウ ソ で す か ?
369名無シネマ@上映中:03/08/01 21:37 ID:94nwLYBC
>>354
だって現実じゃないんだもん。
370名無シネマ@上映中:03/08/01 22:08 ID:wF7Cd5Tf
マジだよ。ポンティアックのサイトで形確認してみなよ。

http://www.pontiac.com/firebird/
ファイヤーバードの初期型でそ。
371名無シネマ@上映中:03/08/01 22:34 ID:eqBtbVyB
ザイオンも仮想世界。
二重に用意する事で、自分の居る世界が現実じゃないという事を
気付きにくくさせた

っていうのは既出?
372名無シネマ@上映中:03/08/01 22:41 ID:HaOB6vB1
>>371
死ぬ程、ネタバレスレの1から出続けてるような気がする
373名無シネマ@上映中:03/08/01 22:51 ID:xhqeEWr7
もういいよ。仮想世界でいい。バーチャルバーチャル。
374名無シネマ@上映中:03/08/01 22:53 ID:wF7Cd5Tf
>>371
大体いままで流れとしては最初にみんなザイオンが仮想だと思って
仮想派が増えたけど、それじゃあつまらないだろって言うんで
さんざん細かい議論交わしたりして、でも結局憶測の域を出ないから
レボを待とういうよっていう雰囲気になってる。

つまり既出も既出。2ヶ月ぐらい前遅れてる。その発言。
375名無シネマ@上映中:03/08/01 23:00 ID:lD6fxlYQ
まあなんだ
エンタマをプレイしてない香具師やレボの予告を記憶してない香具師は
過去ログを一生懸命読め!ってことだな( ´_ゝ`)
376名無シネマ@上映中:03/08/01 23:29 ID:8CAd0z9g
レボの予告見た。

トリニティ 「ネオをわたして、でなければ今ここであなたを殺すわよ」
スミス   「この男のために死ぬ覚悟があるんだな」

一体誰に対して言ってるセリフか分からないが
ネオは誰かに捕まる、そしてトリタンが決死の覚悟で助けに行く。
こんな内容かな〜
377名無シネマ@上映中:03/08/01 23:42 ID:UlzPp/45
ところでさ
エンタマってゲームとしてはどうなのよ。

話はフォローしたいが糞ゲーに割く時間はない。
378名無シネマ@上映中:03/08/01 23:45 ID:HaOB6vB1
>>377
それなりに楽しめる
少なくとも糞ゲーって言う程のレベルでは無いと思う
379名無シネマ@上映中:03/08/01 23:46 ID:UlzPp/45
うわ、ビミョー(´・ω・`)
380名無シネマ@上映中:03/08/02 00:07 ID:9hUbLv3P
revolutionsが、どうして複数形なのか、過去スレで何か話しがあったですかー?
381名無シネマ@上映中:03/08/02 00:15 ID:/0K6RqTF
>>380
人類だけの変革では終わらず
マシーンズ側にも大きな変革が来るんだろう。

全てが変わるってことだな。
382名無シネマ@上映中:03/08/02 00:54 ID:/LPBONXm
おいおいおいおい、とんでもない公式ネタバレが出てるじゃんかよ。
ttp://www.walkerplus.com/movie/asx/mo1918_52_300.asx
やたー、ツインズ、レボでも出てくることケテーイ!
で、キッドが重要人物だって? ふーん.............
383山崎 渉:03/08/02 01:06 ID:jO9c+XRy
(^^)
384名無シネマ@上映中:03/08/02 01:37 ID:4uYJmZDr
>>382
左右の二人がかなり突っ込んだ質問してて好感が持てる。
385名無シネマ@上映中:03/08/02 09:00 ID:mK+TVm/f
>>381
そしてみんなが仲良しに?てか。
386 :03/08/02 09:17 ID:j2y7ilP1
ラストシーンから、ザイオンが存在する「現実」とされてきた世界のほうも、
実は多重構造化したマトリックスの世界なのではないか、ということが考え
られます。つまり、2番目のマトリックスです。だから、設計者「アーキテ
クチャー」はザイオンを簡単に滅ぼすことができます。設計者「アーキテク
チャー」は、マトリックス世界の設定を行うことができますから。

あえてここで、ネオは預言者「オラクル」と同じ「プログラムによって創られ
た存在」だという話に入りたいと思います。証拠は多々ありますが、始めに
その可能性に気付いたのは、スミスにスミス化させられそうになったとき、
「マトリックス」のラストシーンで死んだ時と同じ感覚だった、とネオが
語った時です。では、ネオが人間じゃないなら誰が人間なのか、ということ
になりますが、おそらくトリニティーじゃないかと思われます。この仮説を中心に物語を
一通り見直すと、矛盾なしにつじつまが合います。強い方が弱い方をコント
ロールする。原因があって結果がある。トリニティーによってネオが復活
したのは、エージェント・スミスよりもネオよりもトリニティーの力が強い
からです。すべての事柄は、トリニティーをマトリックス世界にとどまら
せるためにコンピューターがトリニティーに見せている仮想世界・マトリ
ックスだとすれば、すべてつじつまが合います。
387 :03/08/02 09:19 ID:j2y7ilP1
コンピューターの世界は設計者「アーキテクチャー」によってたいていの
ことが設定できますが、例外はあります。バグプログラム化したネオとスミス
です。彼らはトリニティーによってバグ化(例外・アノマニー化)している
ので、設計者「アーキテクチャー」は自由に設定することができません。
そこで、設計者「アーキテクチャー」は彼らの存在によってトリニティーが
マトリックスの世界に現実の自分がいることを気付かれないように、世界の
条件設定をします。つまり、ネオが扉を開けているときにトリニティーは別
の場所で仕事をしなければいけない設定の仕事を与えておけば、トリニティー
にマトリックスの世界に現実の自分がいるということに気付かれにくいという
具合です。
「選択」できる人物が人間か、というと、そうではありません。これまで、
アーキテクチャーはトリニティーにマトリックスの世界に現実の自分がいる
ということに気付かれない範囲で、ネオに選択を与えてきました。過去5回、
創られたネオというプログラムの人物は、正義感が強かったため、トリ○ティ
ーか世界か、という選択を迫るような条件下に置かれた時、トリニティーを
見捨てて世界を救いに行ってしまいました。この場合、ネオは世界を救うの
に失敗したことになって設計者「アーキテクチャー」の設定によりしに至るの
ですが、トリニティー自身は悲しみつつも納得する、という結果になります。
ついでにザイオンも滅ぼされます。トリニティーもマトリックス内で死んだ
ことになるのではないかと思われます。
最後に次回作について少し。この話はマトリックスという仮想世界による支配
からいかに抜け出すか、という話だと思うのですが、その鍵は、ネオとスミス
がまた戦っているところを見ると、設計者の支配を超えてバグ化した、という
現象そのものにあるのではないでしょうか。
388名無シネマ@上映中:03/08/02 10:24 ID:/0K6RqTF
>>385
とは限るまい
389名無シネマ@上映中:03/08/02 10:26 ID:W+TbnYHU
ヴァー!!!!!・゚・(´口` )・゚・。
390名無シネマ@上映中:03/08/02 10:38 ID:PrnUAf7O
>389
グラディウスVか?
391名無シネマ@上映中:03/08/02 13:47 ID:7oevjIlj
>>386-387
「アーキテクチャー」とか見た瞬間に読む気なくした・・・。
392名無シネマ@上映中:03/08/02 14:42 ID:9YMuU2PL
エグザイルって誰ですか?
393名無シネマ@上映中:03/08/02 14:55 ID:mndT8Bdw
394navi:03/08/02 16:25 ID:ztszmfUu
論理的で頭の良い方はほとんどがザイオン=仮想現実という結論を
出している傾向があるようですね。
詳しい説明についてはすべてが推測なので真偽はわかりませんが、観客を
ストーリーでびっくりさせようとしている監督が2作目の最後でザイオン=仮想現実と
いう特大ネタを説明なしにポロリするとは思えません。どうせならは3作目の
後半にすべての秘密を一気に出すのが効果的かと・・・。映画でも小説でも
真実は最後の最後!どちらかというと途中で出てきた、いかにも!という驚きの
ネタは真実を隠すためのガセである可能性が高いんじゃないかと思います。(コナン君なんかみててもそうでしょw)
という何ら論理的でない理由から「ザイオン=現実世界」に一票!!
395navi:03/08/02 16:28 ID:ztszmfUu
・ネオに孤児から渡されたスプーンは意味なし??
・金髪・白人・青い目の第3勢力がいるような気がしますが・・・
396名無シネマ@上映中:03/08/02 16:29 ID:4uYJmZDr
レボでどうなるかはわからんがリロでは少なくとも仮想現実として描かれている。
397名無シネマ@上映中:03/08/02 16:43 ID:MBtQwcdK
もしザイオンが仮想現実だとしたら3作目で明かすと失望の声が大きいと思う。
なので途中で明かした方がショックも少ないと思われる。
398名無シネマ@上映中:03/08/02 16:45 ID:/0K6RqTF
仮想現実に見えるように、ね。
意図的にそう誤解するように仕向けてる可能性も同じだけある。
399名無シネマ@上映中:03/08/02 17:07 ID:YGCxYYxQ
>>394 >論理的で頭の良い方はほとんどがザイオン=仮想現実という結論を
出している傾向があるようですね。

そうか?「今までの細部の辻褄合わせ」ではザイオン=仮想現実説の方が都合はいいが、
物語全体のバランスを考えてみろ。
もし多重マトリックス説が採用されたら、物語自体が無限ループ構造になって
レボの終わりが締まらんぞ。
「何コレ?世にも奇妙な物語?」みたいな終わり方になちゃーうョ。

もちろん無印では現実認識に対する不安というのが、観客をひきつけた点ではあったが
「実は仮想現実でした〜!てへっ」というのは1回だからこそ有効だと思われ。
しかも、画面の色調を変えたり、大不評のザイオンダンス&セックルシーンを入れたりしてまで
監督が強調したかった「仮想と現実の対比」が無意味なものになってしまう・・・。

>>398に賛成。とにかく今はまだどちらとも言えん。
個人的にはザイオン=仮想現実だったら激しく萎えるが。
400名無シネマ@上映中:03/08/02 17:07 ID:YGCxYYxQ
ついでに400ゲト!
401名無シネマ@上映中:03/08/02 17:41 ID:4uYJmZDr
漏れからするとザイオンが仮想だとつまらんからとかわざとらしいからとか言う理由で現実だってほうがありきたりで萎え。
402名無シネマ@上映中:03/08/02 18:19 ID:NOr3GTN0
俺なんかは前スレからザイオン=現実世界の可能性を理論的に説明しようと必 死 だ が。
どう説明しようと、この説だとどうしても、最後のイカ撃退での説明が弱いんだが。

>>399
正確には、「今までの細部の辻褄合わせ」と言うより、「最後のイカ撃退」が、
ザイオン=仮想現実説の一番有利な点だと思う。

前スレから今まで色んなザイオン=仮想現実説を見てみたが、どれも頭捻るような説明しか
なされてない気がする。少なくともイカ退治以外は。
ザイオン=現実世界説の説明の方が筋は通ってる気がする。少なくともイカ退治以外は。

まあこういう明かされてない謎の予想に正解も不正解も無いから、予想自体を楽しむのが一番だけど。
403402:03/08/02 18:45 ID:NOr3GTN0
あえて、ザイオン=仮想現実、として理論的にその存在を説明してみよう。

ザイオンが仮想現実であるとすれば、その役割は、PCで言うところの「ゴミ箱」に当たる。
つまり、アノマリー化したファイルを「ゴミ箱」に捨てておいて、最後にバージョンアップする時に
「ゴミ箱を空にする」訳だ。

まず、アニマトリックス「第二次ルネッサンス」においての人間の歴史すら仮想現実である、という可能性は低い。
そこまで許してしまえば、機械対人間、という対立構造すら、そもそも存在していないことになるからだ。
あえて許してしまうのであれば、人間の歴史も全ては機械が作り上げたシミュレーションということになり、
シリーズ通して「本当の現実世界」は登場していない。レボ120分の間に全ては(出来るだけ)矛盾なく明かされるであろう。

つまり、アニマトリックスの世界で、システムを構築し、その中に現実とそっくりな「現実を模した仮想現実」を作る、
全てはザイオンの住人に、ザイオン=仮想現実と気付かせない為だ。
そして、その一層仮想現実に、ゴミ箱としての役割を持つザイオンを作る。

そしてそこに更に現実と全く同じ形の、人間培養システムを作る。
この役割は、第二層仮想現実=マトリックスから、アノマリー(に見せかけた存在)を排除し、
第一層仮想現実=ゴミ箱に押し込める為のものだ(二層構造ではなく、並列しているとも考えうる)。
4046:03/08/02 18:46 ID:QQFddsoR

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
405402:03/08/02 18:46 ID:NOr3GTN0
現実世界では、ザイオンも含め、全ての人間が培養されているので、「例外は存在しない」。
何故なら、アニマトリックス内で機械は人間の五感を自由に操る事すら出来るのが表現されていたからだ。
その気になればザイオン住人もコントロール可能である。

何故、それでは楽にザイオン住人をエージェントに乗っ取らせたり、ザイオン内の機械をコントロールして滅ぼさず、
わざわざ穴掘り機で古典的方法で4kmも穴掘りさせてザイオンを滅ぼすか?(ザイオンも仮想現実なのに?)
それは、ザイオンを全て滅ぼしてしまえば、システムが「完全」になり、完全な世界を失敗しているアーキテクトには、
やむなく23人の「ザイオンの生き残り」を作らねばならない。
その23人に、ザイオン=仮想現実、という事実を気付かせてしまえば都合が悪いからである。

つまり、ザイオンの生き残りの23人のために、わざわざ2層構造の仮想現実は用意されており、
そのためにこそ、周りくどい方法でザイオンを滅ぼしているのである。
406名無シネマ@上映中:03/08/02 18:57 ID:NOr3GTN0
>>395
スプーンと言えばまず思いつくのが、無印のオラクルの元に居た少年達。
彼らは、スプーンを曲げたり、宙に浮かせたりしていた。
それが出来たのは、「マトリックスは仮想現実だから」

スプーンを渡した意味について、深い意味までは分からないが、
仮想現実に向かって出発するネオに向かって、
「貴方が行くのは仮想現実なんだから、何も心配することは無いさ」
という安心感をもたらす為の道具だったのでは?と考えてるよ。

金髪・白人・青い目の第三勢力とは、誰の事だろう??
レボの予告編とかに入ってるのかな?
407名無シネマ@上映中:03/08/02 19:05 ID:oWf/ANh3
「キッドが重要人物」ってネタバレを考察に絡めてくれよ。
408 :03/08/02 19:26 ID:j2y7ilP1
物語のベースになっているのは、紀元1〜3世紀のキリスト教異端・グノー
シス派の神話だ。我々の目の前にある物質世界は、悪の神デミウルゴスに
よって作られた。人間はデミウルゴスが作り上げた虚偽の世界の中で、
真実から遠ざけられて暮らしている。覚醒して真実を知った者たちは、デミ
ウルゴスが作った物質世界を抜け出して真実に到達することができる……。
「マトリックス」の作者たちがグノーシス神話を意識していることは、ホバー
クラフトの名前として「グノーシス号」が登場することからも明らかだ。
第3作目では人間とコンピュータの最終決戦を描くことになりそうだが、
それは「ヨハネの黙示録」に由来する最終戦争ではなく、グノーシス型の
救済神話になるだろう。
409名無シネマ@上映中:03/08/02 19:39 ID:FXiVn+6r
>>382
こいつ絶対脚本読んでるよな。
読んでないって言ってるのになんでキッドが
中心人物になるとかツインズがレボでも出るとか
答えられるんだよ。しかも「ザイオンは仮想現実ですか?」の
質問に「それは”特に”言えない」って答えてるし。
この答え方を見ればザイオンは仮想現実って事で
ほぼ確定だね。
410名無シネマ@上映中:03/08/02 19:44 ID:4uYJmZDr
たとえマトリックスを停止/破壊してプラグされた人間をすべて開放してもその後に待つのは大規模な餓死。
かといって栄養供給機能だけ残してマトリックスとセンチネルだけを停止する人間に都合のいい解答というのは(まともな映画なら)考えられない。
だとするとアーキテクトやその後に管理者のような敵がいたとしてそれを倒してハッピーエンドとなるようなストーリーではないだろう。
そういう観点からもザイオンが現実でないほうが都合がいい。
411名無シネマ@上映中:03/08/02 19:44 ID:/0K6RqTF
>>409
大事な要素を忘れてないかい。

     【 妄 想 】
412名無シネマ@上映中:03/08/02 19:55 ID:Wuu3PY9I
ザイオンってアメリカのザイオン自然公園の成れの果て?
413名無シネマ@上映中:03/08/02 19:56 ID:FXiVn+6r
>>411
いや、確信を持って言ってるように見える。
414名無シネマ@上映中:03/08/02 19:58 ID:/0K6RqTF
>>413
だから嘘をついてないという保証はない
415名無シネマ@上映中:03/08/02 20:02 ID:FXiVn+6r
>>414
だから俺には確信を持っていってるように見えるって言ってんの。
妄想かもしれないしウソかもしれない。んなこたわかってるよ。
416名無シネマ@上映中:03/08/02 20:03 ID:/0K6RqTF
だったら放置しる
417名無シネマ@上映中:03/08/02 20:06 ID:FXiVn+6r
あのなぁただの感想だよ。必死こいて否定しようとすんな。
418名無シネマ@上映中:03/08/02 20:10 ID:FXiVn+6r
なんか変だなと思ったら、勘違いしてないか。
俺は>>382がリンクしてるインターネットトークイベントに出てる
アニマトのプロデューサーの発言についって言ってるんだぞ。
419名無シネマ@上映中:03/08/02 20:12 ID:oWf/ANh3
「特に言えない」ってのは、「仮想」とも「現実」とも
言ってないでしょ。
はっきりさせるのを拒んでるだけだと思うけどね。
超ネタバレなんだから。
420名無シネマ@上映中:03/08/02 20:15 ID:6zkpK9sO
むー、レボでキッドが重要人物ってのがひっかかるな
自力でマトリックスから抜け出した唯一の男だからね
ザイオン=仮想現実だとすると、それに気づく役割なのかもしれない
その類まれな感受性で…「ザイオンもおかしくね?」って
421名無シネマ@上映中:03/08/02 20:19 ID:oWf/ANh3
仮想現実で死んでも、現実では死なずに済んでるところで
重要人物なのでは。
422名無シネマ@上映中:03/08/02 20:49 ID:NOr3GTN0
>>421
それは俺も思った。
マトリックスから開放された組の人間で(ザイオンで生きてて)、マトリックスで死んだのは彼だけじゃない?

>>409
言いたいことは分かるが、俺も「ほぼ確定」ってことは無いと思う。
ヲシャが「そう思わせたくて」リロの最後を意図的にあんな終わらせ方にしたんだとしたら、
十分彼が「語れない理由」にはなるはずだ。

>>410
例えザイオンが仮想現実じゃなかったとしても、
マトリックス=機械側のシステムをやっつけて人間マンセー!て終わり方なら、もっと萎える・・・。

元にしたのが甲殻機動隊で、例の>>382のリンクの彼にわざわざアニメ見せて
「このテーマを実写で映画化したいんだ」と言った程なんだから(別の人にだっけ?忘れたが、アニマトのボーナストラック参照)、
単純に敵、味方だけで解決するなんて、勿論思えないよ。

だから、支配関係を越えた、新しい機械との共存の世界へ・・・。=グノーシス神話的救済?
が次のテーマになるだろうとは思う。
だが、ザイオンが仮想現実でないといけない理由は別に無いような気がする。

>>403 >>405
の理論の矛盾を直せるなら良いんだけど・・・。
ザイオンが仮想現実だとしたら、その存在意義は?また、何故それを隠す必要があるのか。

>>407
考察てのはあくまで分かった事実から察する訳で、
まだ何も語られてない部分を無理矢理考察することは出来ないよ。^^;
現時点ではキッドの考察は>>421が精一杯だろう。
423名無シネマ@上映中:03/08/02 20:57 ID:6zkpK9sO
>>421 >>422
待った、マトリックスから目覚めるときは(マトリックス内で)死んだ扱いになるんじゃないの?
ネオが赤い薬を飲んだ時も心臓止まってるし(多分ダンがズザーーーってなった時も
んで、そのあと培養液内でロボトミー電撃食らった人は蘇生して
廃棄処分になった人はそのまま死んだって事にする。
キッドの場合目覚め方が飛び降り自殺だったから、納得のいく形で墓も建ったし葬式もした
そう考えていたんだけど…キッドが重要人物だから特別って考えるほうが面白いな
424名無シネマ@上映中:03/08/02 21:09 ID:4uYJmZDr
>だから、支配関係を越えた、新しい機械との共存の世界へ・・・。=グノーシス神話的救済?
>が次のテーマになるだろうとは思う。
>だが、ザイオンが仮想現実でないといけない理由は別に無いような気がする。
多分
パーセフォニーが絡んでくるってのも含めて考えてネオかトリニティがAI。
機械と人間の対立の原因となった事件が機械側のトラウマとなっていて、
人間にそれを解決できる精神構造が確立できているかのテストのための二重構造じゃあないかな。
425名無シネマ@上映中:03/08/02 21:12 ID:oWf/ANh3
トリニティ=三位一体ってのは重要なキーワードだろうね。
ただの恋愛の三角関係オチだったりして。
426名無シネマ@上映中:03/08/02 21:36 ID:zHN42XcQ

どうして こうヲタ共は
自分の予想は 断定系の文章で書くかな

スターオーズスレもロードリングスレも
断定系の書き方は禁止してるぞ
427422:03/08/02 21:44 ID:NOr3GTN0
>>423
なるほど、そうかもしれない。俺的に、ネオがキッドに言った、
「you save(saved?) yourself...」
のセリフが気になるね。
アニマト見る前にリロを映画館で観て、「君が自分を救ったんだ」って感じの訳になってて、
「はぁ?!そんな訳し方あるかよ!」
て思ったんだけど、アニマト見たら正しい訳だったって分かったんで、かなり印象に残った。
多分字幕の人も結構アニマトとかの設定まで考えて訳したんだろうね。

彼が、自力で脱出出来たという自分の力に開眼したら、>>420みたいにレボでは本当の意味での救世主になれるかもしれない。

>>424
なるほど、やっぱり機械側が歩み寄る訳か・・・。悲しいかな人間の傲慢さよ。
その仮説で行けば、つまり機械側にとっては6回目のテストでようやく合格しうる人物に巡り合えたってことかな?
だとしたら、もし、アーキテクトの言葉を信じて良いのなら、AIはトリニティだろうね。

「Although the process has altered your consciousness, you remain irrevocably human.」
「例えここまでの過程で君の意識に変革があったとしても、君には逃れざる人間性が残っている」

最初の方の、エージェント・ジャクソン達の「you/re still only human...」のセリフと合わせると、
むしろネオ達が人間からプログラム化への道を辿ってる、と取った方が自然なのかも?
で、順調に行けば過去の救世主はメロヴィンジアンのようなプログラムになる?
うーむ、良く分からんが・・・。
428422:03/08/02 21:54 ID:NOr3GTN0
>>426
俺は>>254でも述べたが、排他的にはならないように文に気を使ってるつもりだよ。
唯一、>>403 >>405は、自分と逆の考えを仮定したから、断定っぽい口調になってしまってるが。
(逆に否定させたい気持ちを読者に持って貰おうと思って。見向きもされなかったがw)

大体のレスは「〜気がする」「と思う」を中心に文組んでるつもりだよ。
俺はザイオン=現実世界派だけど、ザイオン=仮想現実派の意見も聞いてて楽しいし。

大体、何度も繰り返し言ってるが、皆、相手の意見をやり込める為にカキコしてるんじゃなくて、
単に映画の予測を色んな人としあって、こんな考え方もあるよ。とか「ほ〜、そうくるか」
とか、楽しむためにカキコしてるんだろうと思うし。
429名無シネマ@上映中:03/08/02 22:03 ID:CK2hWZVu
断定とかどうでもいいよ。
無駄に回りくどい文になるだけじゃん。
430名無シネマ@上映中:03/08/02 22:08 ID:6XaMLXb2
ああ、頭わりー俺はさっぱり訳分からん。
431名無シネマ@上映中:03/08/02 22:09 ID:2UITJpOr
何度目のリロードだろうな、この話
過去ログで出てた意見ばっか
432名無シネマ@上映中:03/08/02 22:15 ID:MuPNUf+P
今さらだけどスレタイに"】"が足りなくね?
433名無シネマ@上映中:03/08/02 22:18 ID:/+q66cpo
ストーリーを楽しまないでオチばかり楽しんでる人が
ザイオン仮想現実説を確信してるみたいだね。ゲームと映画の区別がついてないのかと。
3部作の2話目の最後で夢落ちが明かされた所でストーリーが成り立つわけ無いじゃん。
2話目だからこそ主人公を葛藤させるような迷いや偽りがあるわけで。

>論理的で頭の良い方はほとんどがザイオン=仮想現実という結論を出している傾向があるようですね。

これ言ってる奴は、アーキテクトの論理的説明にヲタとして負けただけでしょ。
論理的だからといって正しいわけではない。なぜなら他の論理がいくらでも考えられるからね。
434名無シネマ@上映中:03/08/02 22:45 ID:oWf/ANh3
断定系はどうでもいいけど、
私物化している奴がいるのは気になる。
435名無シネマ@上映中:03/08/02 22:51 ID:FXiVn+6r
”頭の良い方は”みたいな表現が出ると
みんなすぐ必死になるんだから。
436名無シネマ@上映中:03/08/02 22:59 ID:wL7CXpS2
もし仮想現実だったら
セックル狂いのネオが可哀相だな
437名無シネマ@上映中:03/08/02 23:42 ID:RdW04j7f
>>436
ワラタ 
438名無シネマ@上映中:03/08/02 23:49 ID:CLkzz+3r
>>433
「夢落ち」じゃなくて、仮想現実テーマを持ち出した時点で、
現実が現実ではない、の無限ループはもう必然なんだよ。
13Fとか見てみれ。押井作品とか。
それがなくて、ただの「非現実」がひとつだけ、っていうわかりやすい、安い話だったら
俺は失望してたな。
だから、敢えてそれを持ってきたのはオチでもなんでもなく、
その哲学的難問に対する回答を3で出す、ってことだろ?
無限ループの仮想世界に対する、「現実とは何か」って問題を。
だからこそ俺は3に期待しているのだが。
その要素がなかったら、多分、ここまで燃えてないと思う。
439名無シネマ@上映中:03/08/03 00:13 ID:KJ/iGxzZ
どうでもいいが、アーキテクトの部屋のディスプレーに、ブッシュが映ってたな。
愚かな人間どものコンテクストだったように記憶。ブッシュは消えても、
これから何十年か、この映画は繰り返し見られ残るわけだ。小気味いいぜ。
440名無シネマ@上映中:03/08/03 00:13 ID:0QBis7w8
>>426
ロードリングスレは見たことはないのだが、向こうは原作がもう何十年も前から存在していて
しかも完結しているから予想もへったくれも無いのでは?
441名無シネマ@上映中:03/08/03 00:16 ID:85GQQy4Q
前作のような衝撃がこの作品にはない。
カンフーアクションもカーアクションもなんだかだるい。
チケットの売りさばき方には衝撃をうけたけどね。
442名無シネマ@上映中:03/08/03 00:18 ID:QbJNzi5e
人間の編み出した思考方法をプログラムで残すという事か?
443名無シネマ@上映中:03/08/03 01:44 ID:LRlBfaL2
>>438 禿同 この無限ループが分からん人は岡嶋二人の
「クラインの壷」でも読めば分かるか?

ザイオンが仮想か現実かはレボ見ないと正解出ないけど、
レボではリロのラスト踏まえて、「もしかしてここも仮想か?」
っていう登場人物の悩みというか葛藤というかが描かれるん
じゃないかな。

すでにマトリックスを脱出した人間は、「現実と思いきや仮想でした」を
経験している上に、ザイオンが仮想でなく現実だということを数学的に
証明する手段がない訳だし。

レボで、そのヘンが何事もなかったようにスルーされたらガカーリだ(w
444433:03/08/03 01:49 ID:kTlZWSve
>>402 
うん、そう。どうしても、ああどーしても「?」なのはイカ撃退のみ。

>>433
13F見たよ。イグジステンスもダークシティも。どれも好き。
押井作品は攻殻とうる星やつらとアヴァロンしか見てないや。

仮想現実を出した時点で、理論上無限ループってのは当然。
自分が言ってるのは「映画」としてのまとまりについてなんですよ。
もし一本の映画で完結だったら、あまり違和感感じない。マト1もそう。
「無限ループだよなあ・・・現実っていったい何?」という余韻が逆に味になるから。
問題は、SFっつーよりアクション映画で、3話完結で、
しかも1話目で仮想現実とうオチが出ちゃってる場合は・・・
ラストが「無限ループだよなあ、現実っていったい何?」じゃ大半の客が
「ゴルァ!スッキリせんやないけ!」と欲求不満になる可能性大。

>無限ループの仮想世界に対する、「現実とは何か」って回答を。
それこそ仮想現実を出した時点で、理論上は誰にも回答を提示できないのでは?
それはウォシャ監督然り。無限ループは無限ループ。
「その人が選んだ世界が、その人にとっての現実です」ぐらいの認識に至るしかない感じ。

だから私は監督には、理論なんか無視してムリヤリ強引に、
「コレコレ、こっちが現実です!オレが決めたの!」ぐらいやってほすぃの。
445名無シネマ@上映中:03/08/03 01:49 ID:R4FvJhet
流れを無視してカキコ。

昔のモーフィアスと今のモーフィアスは同一人物?
スミスが中の人になれるなら、オラクルとであって変わったモーフィアスの中の人もネヲを探し出すためのプログラムだったりしない?

だからどうしたっていう話だけど。
446433:03/08/03 01:52 ID:kTlZWSve
あっ・・・と内容かぶった
447名無シネマ@上映中:03/08/03 01:52 ID:lQQWztAO
この映画は、アメリカ的正義の否定がテーマなんだよ。
本編の映画では、機械が悪で、その支配から逃れ自由を勝ち取ろうと言う単純なストーリー。
アニメなんてガキや黄色人種のような劣等種しか見ないと考えている保守的な白人は、
リロを見終わって、レボで機械が襤褸糞にやられるのを楽しみにしているんだよ。
アニマトリックスで示されている設定で、人間と機械の関係がどうなってるかなんて、思いもよらない事だろう。

0911以降の米国内で顕在化したジェネレーションギャップを浮き彫りにして、
カビ臭い年寄り共をからかう為だけの、手の込んだブラックジョーク、コレ
448名無シネマ@上映中:03/08/03 01:53 ID:KXtZSJwa
1作目から疑問に思っていたことがあるのですが、エージェントに乗っ取られた
一般人てマトリクス内の他の人から見てどう認知されてるんだろう。例えば1作目
ラストのネオが逃げまくるシーンで親がエージェントになっちゃった子とか。あの場合
「親が突然黒服の男になった」という認識を残すのは良くないわけだし、その人物が
いなかった事になるような修正がされるのでしょうか。
特にエージェントになったあげくネオとかに倒された場合、現実世界(一応あれが真に
現実だとして)でどう処理されるのかも気になる。
どこかで言及しているシーンなどあったら教えてください。ただアニマトは未見です。
449名無シネマ@上映中:03/08/03 02:04 ID:EviXKtzY
>>448
ネオがバグ仕込まれたのを夢だと思って目覚めたように、
親がエージェントになった子供は夢だと思い込まされるのでは?
エージェントに乗っ取られた人物は、死んでなければやっぱり夢だったと
思わされるでしょう。
ネオに倒されたら死ぬだけじゃないかな。
450433:03/08/03 02:04 ID:kTlZWSve
あっ・・・と。>>444の書き込みの>>433はまちがい。>>438が正解。
なんかもう・・・鬱だし脳。
451名無シネマ@上映中:03/08/03 02:08 ID:z0WwhQD0
きっと大昔に既出なんでしょうけど…

機械側がこんな手の込んだマトリックスを使って人間に整合性のとれた
夢を一生懸命(機械側にもそれ故のリスクがあるのに)見せてる理由って何?
だって、結局は人体を電池にしたいだけなんだよね?
じゃあ、脳みそチョチョイといじって、生きる屍状態にしとけばいいのでは?
機械って、案外やさしいね。って事なのかしら。

SFって土台の設定が命だと思ってるので、かなり気になってます。
とっくに結論出てるギモンでしたら、ごめんなさい。
452名無シネマ@上映中:03/08/03 02:08 ID:eS+mnCfz

最後のオチはキャシャーン

と言ってみるテスト
453名無シネマ@上映中:03/08/03 02:14 ID:x9KOSwwS
>>451
夢を見させる事によって良い電池になるじゃないの?
454名無シネマ@上映中:03/08/03 02:14 ID:bA4awhlV
>>438 >>443
うんうん。だから、その辺りを観客すら迷わそうと思ってリロの最後があったのではないかと思われ。

ゲーデルの不完全性定理についてアーキテクトが言及している時点で、
無限の概念が必然的に意識されているしね(不完全性定理は真理と非真理の無限ループみたいなものだから)。
マトリックスがプログラムされたものなら、プログラムにも無限ループは付き物だし。

だが、仮想現実が無限ループしなければならないという必然性まではさすがに感じないが。
村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」だって無限ループでは無かったっしょ。
マトリックスがベースにしているストーリーの一つであるルイスキャロルの「〜の国のアリス」シリーズにしても。
ただし、どれも無限ループを意識化に置いている事は確かだ。

つまり、仮想現実を無限ループにしてしまわなくても、無限ループを意識させる事は出来そうなもんだ。
と思うんだけど・・・。
455名無シネマ@上映中:03/08/03 02:18 ID:EviXKtzY
関係ないけど、ブレイド3の題名がBLADE 3 : Trinityになるそうだ。

>>443
なんでもレボ見ればリロのすべての疑問はすっきり解決するらしいから、
(ソースはScifiWireのノーナ・ゲイのインタビュー)
押井守的???という終わり方ではないと思われ。

>>447
禿同。
映画秘宝の6月に出た号はポイント突いてたね。
456名無シネマ@上映中:03/08/03 02:22 ID:bA4awhlV
>>451
アニマトでも、どうやって機械支配の構造が出来たか、までは出てるけど、
マトリックス構築までは描かれて無いんだよなぁ〜。
まあそこがミソなんだろうけど・・・。

ただ、プログラムがPCの内部のもので、どうやって現実に役に立ってるのか理解しづらいように、
「中の人」が色々な営みを続ける事で、全体のシステムが動力へと変換されてるのかもしれない。
例えば、電気が流れて、スピーカーで音に変換されて、音が聴こえ、それが鼓膜を震わせ、脳に伝わり、感動する。と言うように。
間取っちゃったら誰も電気が感動に変換されるなんて想像も出来ないだろうしね。
その辺は信号処理とか変換工学に詳しい人に推測して貰った方が良いのかな・・・。

>>448
どこかで、殺されたエージェントが、後で見てみたら元の人間になってた、て感じのシーンがあったはず(死んでたが)。
死んでないエージェントは、記憶を抹消してから元に戻すんでは?
幽霊や天使とやデジャヴと同じように、記憶喪失も実はエージェントに原因がある、みたいな。
457名無シネマ@上映中:03/08/03 02:27 ID:EviXKtzY
もひとつ。
ザイオンが仮想現実ではないかという根拠に、ネオのイカ止めの他に
プロデューサーの「レボはの舞台は800年後」という発言もあるよ。
800年も経っていてまだ空が暗いというのがおかしい。
458名無シネマ@上映中:03/08/03 02:55 ID:0QBis7w8
>>457
レボのラストシーンで黒い雲の隙間から太陽の光が差すヨカーン
459名無シネマ@上映中:03/08/03 03:14 ID:91s6PTSd
31 : :03/06/05 22:38 ID:OKpFIrcm
映画の設定ではマトリックスシステムを作ったのは日本
ということになっている。

カタカナが縦にスクロールするのも、日本は文書を縦書
するからコンピュータもそうなんだろうという誤解から。


・・・既出ならスマソが、これマジ?
460名無シネマ@上映中:03/08/03 03:29 ID:QbJNzi5e
>カタカナが縦にスクロールするのも、日本は文書を縦書
>するからコンピュータもそうなんだろうという誤解から。
これは過去スレからしてマジっぽい。
で、その上2行も補完されそうね
461名無シネマ@上映中:03/08/03 03:48 ID:91s6PTSd
このド深夜にレスありがd。
462名無シネマ@上映中:03/08/03 04:22 ID:/CUyYHlW
>>438
すでにある種の回答というか問題提起はしてるでしょ。
ずばり、無印のサイファー。
違うかな?

>>447
その事は確実に考えられてるだろうな、言い方はともかく。
463名無シネマ@上映中:03/08/03 09:07 ID:BmCyCPov
>>444「ゴルァ!スッキリせんやないけ!」と欲求不満になる可能性大。


だからすっきりさせようと三作目を見るんだろ(W
うまく出来てるよ。
464名無シネマ@上映中:03/08/03 09:37 ID:hceRb6ML
ループとかじゃなくてネオあたりが実は人間じゃないってことの為にザイオンが仮想現実なんじゃないの?
465navi:03/08/03 10:00 ID:LZ+YlwM9
>>406さん、レスありがとです
>金髪・白人・青い目の第三勢力とは、誰の事だろう??
>レボの予告編とかに入ってるのかな?
上記内容は私のまったくの予想・妄想です。あまりにも映画内に金髪白人が
出てこないのに違和感を持ってカキコしてしまいました。ツインズくらいか・・
466名無シネマ@上映中:03/08/03 11:37 ID:9rIABCF+
日本版のDVDいつ発売だゴルァ!
467名無シネマ@上映中:03/08/03 11:50 ID:0QBis7w8
>>466
過去ログ嫁
468名無シネマ@上映中:03/08/03 12:20 ID:fh6xsw17
マトリックス内でのサングラスについてーガイシュツ?

ウォシャウスキー兄弟は、マトリックス内での反乱軍の出で立ちを“戦闘服”と考えている。
それに加えてフィッシュバーンは、サングラスの重要性を強調。サングラスはモーフィアスの
カリスマ性を象徴する小道具道具だという。それゆえ、フリーウェイでモーフィアスが弱みを
見せるショットでは、あえてサングラスをはずすことに決めた。

 「マトリックスの事情が混沌としてくると、モーフィアスの心に迷いが出てくる。だからそ
れを象徴する場面ではサングラスは必要ないと思った。モーフィアスが外の敵ではなく自分と
戦っているわけだから」

469名無シネマ@上映中:03/08/03 13:29 ID:YOPSI3Rz
既出というかパンフからそのままパクってるジャン
470468:03/08/03 13:53 ID:fh6xsw17
>>469
そうなの!?パンフ買わないから知らなかった。ゴメン
モーフィアスがサングラスを外すシーンがかっこいいから意外だと思って。
ちなみに/www.sankei.co.jp/だす。
471名無シネマ@上映中:03/08/03 14:00 ID:KXtZSJwa
>>449 >>456
なるほど、やはりデジャブのシーンみたいに少し時間が巻き戻るとか考えると
一応しっくりきますね。ただスミス100人組み手のところみたいに、かなりの勢い
で一般人がエージェント化しちゃうと>>451の言うように整合性をいちいちとってる
AIはなんか律儀というかマメな連中だなと私も思う。まぁAIからすればただの作業
にすぎないのだろうけど。
ついでに>>451の言う整合性の問題も考えてみたのですが、これは逆にAI側から
考えてみると、誰かのセリフで「AIはどんどん人間支配のやり方を最適化する」
みたいな発言があったと思う。つまりいちいち整合性を取ることが一番効率がいいと
言うことなのだろうと言う納得の仕方をしています。理由は推測だけど、例えば
仮想世界ででも精神の正常な発達を促さないと現実世界での肉体の発達が著しく
低下して結果的に出産率や発電率が落ちるとか?あぁでも出産はなんか機械が
やってたような気もするな…。
472444:03/08/03 14:41 ID:kTlZWSve
>>463
ごめん。言葉が足りなかったかな。
「レボの」のラストが「無限ループ?」だったら・・・だよ。
無印のラストのことじゃないよ。
473名無シネマ@上映中:03/08/03 15:02 ID:XkeAMfUu
なぜ、トリニティが三位一体なのですか?
エグザイルの意味はなんですか?
474名無シネマ@上映中:03/08/03 15:04 ID:xeoaC7Hz
とにかく尋常でないネーミングであることは確かだ。
475名無シネマ@上映中:03/08/03 15:17 ID:41l8K3EX
リローデッドは脚本がバカ
476名無シネマ@上映中:03/08/03 16:17 ID:NlMWPGrt
レボリューションズの予想

ネオは機械側によって作られたアンドロイド
人間とエンジンが混ざったサイバー人間ではなく(別の映画になるが)ターミネーターのようなロボットかも
だとしたら全てに説明がつく




かもしれない
477名無シネマ@上映中:03/08/03 16:18 ID:8an8Pc4B
>>476
心臓止まったり血を吐いたりしてるんすけど。
478名無シネマ@上映中:03/08/03 16:19 ID:NlMWPGrt
レボリューションズの結論

映画の中で映画を上映していた




かもしれない
479名無シネマ@上映中:03/08/03 16:20 ID:NlMWPGrt
>>477
リアルなロボットなんだろう
480名無シネマ@上映中:03/08/03 16:21 ID:NlMWPGrt

>>476の仮設が本当ならの話だが
481名無シネマ@上映中:03/08/03 16:23 ID:NlMWPGrt
>>476の仮説通りとしたらネオは人間側に寝返ったコンピュータということに。
オラクルみたいな?
482名無シネマ@上映中:03/08/03 16:49 ID:NlMWPGrt
>>108
今更って感じだがネオはマトリックスじゃ何だって出来る。
死ぬこともない。
何故ならネオはマトリックスを完全にコード化して読みとれるから。
(前作の最後、死んでから救世主として覚醒したとき、一瞬何もかも緑文字になっている)
要するに人間の発想は人工知能を超える。
だから逆にマトリックスを現実だと思ってる人は真の現実と同じ事しかできない。
ゲリラ達はネオには到底及ばないがマトリックスの限界を少しは破れる。
だからモーフィアスのように大ジャンプが可能。
ネオはだから飛べるんだろうね。
モーフィアスも仮想世界内の重力原則を破るほどコードを読みとることは出来ない。

もう一つ興味深いことは仮想世界、現実世界では同一の親子か?
ネオは当然マトリックス内では親から生まれていると思う。
しかし実際は栽培されて生まれたはず。
人間の栽培の仕方で普通にある男の精子とある女の卵を結びつけて人間を作るなら、交尾と違って莫大な人間が作れるんでは無いかと思う。
だとすると一人のカップルに大量の子供がいることになる。
だから親はたぶんAIが作ったプログラムだと考えるのが普通かも。
つまりもし仮想世界でSEXした(現実のサイバー人間同士が)として子供が出来たとしてもその子供はマトリックス内のプログラムになるだけで現実でも子供がサイバー人間として産まれるとは考えにくい。
つうか別にこんな行き通ったところまで考える必要もないかw
483名無シネマ@上映中:03/08/03 17:42 ID:VR4ZEXkT

   ,、,、
  (・e・)   < ヲタッキの妄想長文ウザイ・・・・・・・
  ゜しJ゜
484名無シネマ@上映中:03/08/03 19:02 ID:/CUyYHlW
> 今更って感じだがネオはマトリックスじゃ何だって出来る。
> 死ぬこともない。

そういえば、メロビンジアンの城で刀を受け止めて血が出て、
「ほらみろ、人間じゃないか」みたいな事言うけど、
あれはどういう伏線なんだろうか。
485名無シネマ@上映中:03/08/03 19:08 ID:Zgy0zEwm
漏れはスミスの影響によって救世主の絶対性が薄れてきてる、と感じた。

なんの根拠もないけどね。



    △
   ( ゚д゚) データーゾー
 ((( (νν
    )ノ





486名無シネマ@上映中:03/08/03 19:11 ID:/CUyYHlW
と、スレ違いだが、面白いのでコピペ

★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください
 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059878404/
487名無シネマ@上映中:03/08/03 20:46 ID:oo8W71Sw
>>484
俺は単純に「たまには油断するっていうか隙ができるんだなあ」と思った。
488名無シネマ@上映中:03/08/03 20:48 ID:bA4awhlV
>>484 >>485
いや、少し違うと思う。
マトリックスだから、何でもアリって訳ではないんじゃない?
イメージ的には、ゲームの世界で、自由にデータを書き換えられる、みたいな感じのはず。
つまり、序盤なのにLV99で、魔法も全部使えて、レアアイテムも全部持てて。て感じの。チートって言うのかな?

あくまで、マトリックス内の制約を受けつつ、それでもかなりの自由度があるから、
近似的に「何だって出来る」んだと思う。

現にネオはワープはしていない。何でも出来るんならどこでもドア出してワープ使えよ。と思うが、それはしない。
それがマトリックスの制約なのか、単にネオが人間だからなのかは分からないけどね。
むしろネオは既にあるプログラムのパラメータを変えれる、てイメージだろうか。
これに対して、ツインズやメロヴィンジアンや、キーメイカーなどのエグザイルは、
限定的ではあるが「新しいプログラムを作る」事が出来る違いがある気がする(ケーキ、透明化、鍵)。

メロの部下と戦うあの部分は「まだ人間だ」て事が言いたかったんだと思うよ。
つまり、ネオが「まだ」絶対じゃない、と言いたかったんじゃないだろうか。
やけにネオが「まだ人間だ」て事実を繰り返し反復してるから(少なくとも3回)、
ネオがプログラムになりつつある事を暗示してるのかもしれないね。
489名無シネマ@上映中:03/08/03 20:59 ID:bA4awhlV
上のマトリックスの制約ってのは、
要はドラクエでどんなにデータをズルして強くしても、ファイナルファンタジーの魔法は使えない、ってことね。
エグザイルのように、全く新しいプログラムをひょいっと付け加えれるんなら別だが。

でも、制約って考えるより「まだ」人間だから。て考えた方がすっきりするね。

どちらにしろ、もしネオがプログラムだって事実がレボで明かされるとしても、
「実は機械側が作ったプログラムでした」ってオチよりは、「徐々にプログラム化してってる」てオチになる気がする。
その辺詳しくないが、甲殻機動隊ではどうなの??過去のレス読んだところあれも同じような感じの話だよね?
490名無シネマ@上映中:03/08/03 21:19 ID:9F5cmnzD
なげーよ。
491名無シネマ@上映中:03/08/03 22:17 ID:QbJNzi5e
にげ−よ、ゴーヤーチャンプルー
492名無シネマ@上映中:03/08/03 22:24 ID:z0WwhQD0
やっぱさ、レボの一番最後のシーンはさ、

ハッ!とネオが夢から覚めると、そこは無印オープニングの自宅のPCの前。
机の上にはヨダレの池、外では雀チュンチュン。
「やべっ、会社遅刻だ…怒られるぅ!」
ネオ、トーストくわえて、爽やかな朝の都会に走ってく…。
観客( ゚Д゚)ポカーン

ってくらいの事やって欲しいっす。
これやったらこのシリーズは永遠に伝説化します。
493名無シネマ@上映中:03/08/03 22:27 ID:3wBHazkU
>>492
そんなのイヤ not like this.
494名無シネマ@上映中:03/08/03 22:37 ID:1DcAbdfb
座標を弄くるだけだから、ワープは簡単だろうに。
メロビンジアンの城なんか、まさにそれだろう。
495名無シネマ@上映中:03/08/03 23:21 ID:Z+6NJbEJ
どうせ現実とは何か! の無限ループになるんだったら


「 全 部 映 画 で し た 」


ぐらいのオチを用意してくれたら俺は暴動を起こしてもいい(w
496名無シネマ@上映中:03/08/03 23:32 ID:+kp2exI/
そんなカーペンターのケツを舐めるような結末だったら……俺はその場で脱糞する!
497名無シネマ@上映中:03/08/03 23:36 ID:bA4awhlV
そんな終わり方だったらこのスレは

 間 違 い な く

フルメタルジャケットスレ化するだろうねw
498名無シネマ@上映中:03/08/03 23:56 ID:8u79Z13R
夢を見ていたのはマトリックスのほうでしたというオチ
499名無シネマ@上映中:03/08/04 00:03 ID:ulUZYFM/
↑いみわかんね
500名無シネマ@上映中:03/08/04 00:03 ID:kdxE8kUD
>>492
ピーターラビット(白)のエプロンをしたスミスが「もう!早く起きないと遅刻だぞ!」
っていって起こすんだろ。
でまたうだつのあがらねえ仕事しながら「あ〜これが夢だったらなあ」
って言いながらカメラがキアヌの後ろに回ると後頭部にジャックが・・・

THE END
501名無シネマ@上映中:03/08/04 00:18 ID:5SujutyI
TV版エヴァ並にメタなオチかましてくれないかな。世界的にちゃぶ台返しの嵐。
502名無シネマ@上映中:03/08/04 00:25 ID:Op9i/K8u
蒲田行進曲みたいだったら・・・・
503名無シネマ@上映中:03/08/04 00:27 ID:hSnWtVwR
そういやスミスって何がしたかったんだ?
自由にしてもらったとかネオの持ってるものが欲しいとか言ってる割には
やってることは普通のエージェントと変わりないように見えるし。
レボの予告で正々堂々と真正面から1対1の勝負を挑んでるとこを見ると
単にネオを殺すとか以上の何かあるのだろうけど。
504名無シネマ@上映中:03/08/04 00:35 ID:ulUZYFM/
打倒ネオを望んでるようにしか見えないけど俺には。
あるかもれない隠された本心を推し量れるような材料も無いし。
505名無シネマ@上映中:03/08/04 00:36 ID:5SujutyI
>>503
ぶっちゃけ、ネオと同化したい(同等の機能が欲しい)んじゃないかと。
506スミス:03/08/04 00:40 ID:kdxE8kUD
空を自由に飛びたいな・・・

まあそれはともかく、1は次に続く要素を残しつつ、一応話は完結してたじゃん。
最悪2が製作中にぽしゃってても独立した映画として楽しめる。
で、今日2見たけど完全に落ちを投げちゃってるじゃん。アレはどうなの?
おれはちゃんと完結した感じを見せて欲しかった。
507名無シネマ@上映中:03/08/04 00:41 ID:1PSisUYn
>>459

マトリックスシステムって
マシン側が作ったもんじゃないの?

国とか関係ないんじゃないの?



508名無シネマ@上映中:03/08/04 00:45 ID:5SujutyI
>>506
2と3は完全にセット販売として営業してない?分割ロードショウしてるだけ。
そもそも春前の予告からして最初からレボリューションズ込みの内容だったわけだし
ロングラン公開になった場合を考慮したら
11月公開ってのは通常の興行形態に当てはめたら間隔短すぎるし。

てか、あれだけ3部作完結ってことを前面に押し出して宣伝されてて
2で落ちが付いてない事に文句言う香具師ってちょっとヘンでないかい。
509名無シネマ@上映中:03/08/04 00:46 ID:ulUZYFM/
>>506
2と3は時間軸も一緒で簡単に言えば前半後半って
位置付けなの。後数ヶ月で完結するんだから納得しとけ。
510名無シネマ@上映中:03/08/04 00:46 ID:5SujutyI
>>507
アニマトリックスを見る限り、01が勝利してから作られたものだね。
生体電池としての人体を維持するためのシステム。
511名無シネマ@上映中:03/08/04 00:46 ID:kdxE8kUD
>>507
現実世界がまだ健全にあった頃に原型となるシステムを作った国なんじゃない?
いつの日かそのシステムが暴走してマシンを操り、人間を絶滅。
その後電池として細々と栽培、って流れなんじゃないかと。
いや、兄マトリックスとか見て無いのでわからんが。
512名無シネマ@上映中:03/08/04 00:46 ID:TnhjuLCM
>>507
( ´,_ゝ‘)プッ
513名無シネマ@上映中:03/08/04 00:47 ID:abCxc7EG
>>506
そりゃスターオーズもバックツーザフーチャーも同じだよね。
続き物が前提だから仕方ないんじゃないの?
514名無シネマ@上映中:03/08/04 00:47 ID:ulUZYFM/
やっぱかぶったよ。ったく、さんざん既出なんだよ。
2が完結してない!とかさ。
515名無シネマ@上映中:03/08/04 00:50 ID:kdxE8kUD
>>513
その二つはそれなりにカタルシスあったじゃん。
続く気配濃厚なのはいいんだけど、あまりにも途中過ぎるんだよ。
せめてザイオンが仮想か現実か、ぐらいの落ちぐらい付けて欲しかった。
次回作で即ひっくり返されてもいいから。
516名無シネマ@上映中:03/08/04 00:57 ID:ulUZYFM/
収まりの悪い気になる終わり方にしてるんだよ。わざとね。
その製作意図を汲んでやれよ。続くって出てただろ?最後。
つまり中途半端な終り方こそ正当な落ち方なんだよ。
517名無シネマ@上映中:03/08/04 00:58 ID:5SujutyI
>>515
ちょっとまったー

あの終わり方にカタルシスが無かったとは全然思わないんだが。
あれだけ延々高速でのアクションやって、
やっと戻ってきたと思ったらタコに襲われて
手かざし電撃でえっ!?えっ!?と思うまもなく
間髪入れずにバーンとto be concluded!

「続きもの」の終わり方としては一連の梶原並に
ほとんど教科書にしていいくらいの手並みだと思ったんだがなあ。
518名無シネマ@上映中:03/08/04 01:02 ID:ulUZYFM/
>>517
そうそう。至極まっとうな終わり方をしているよ。リロは。
519名無シネマ@上映中:03/08/04 01:20 ID:d3sEx4Z9
どこがや。
520名無シネマ@上映中:03/08/04 01:22 ID:6bghY+U7
じょじょにプログラム化していくネオ
「彼が我々のために戦ってくれている。」
まぁーなんらたかの経路があってネオたちはマトリックスのメインコンピュータに辿り着く
これを破壊しないと全てが終わらない 同時にネオは消える
最後のキスを交わしてトリニティはホバークラフトへ乗り込む
(ホバークラフトの後ろから物凄い爆風がきてホバーが穴から地上の空へ出てくる)

これはほぼ確定ですか?(´・∀・`)
521名無シネマ@上映中:03/08/04 01:22 ID:5SujutyI
>>519
異論があるなら具体的に提示してくださいね
522名無シネマ@上映中:03/08/04 01:38 ID:TnhjuLCM
ネオとベインが一緒に寝ていて「あれ?」と思ってるうちにすぐ終わってしまったとこ。
523名無シネマ@上映中:03/08/04 01:44 ID:sQJQbSzh
>>506 >>513
帝国の逆襲の荒れぶりこんなもんじゃなかったよ
あの頃に2chがあったらそれこそどうなっていたか
524名無シネマ@上映中:03/08/04 01:45 ID:gRWFOTC4
>>523
そうそう! まったくそのとおり!
SW大ファンだったのに、それで3作目までファンやめてた。
525506:03/08/04 02:02 ID:kdxE8kUD
結構みんな納得いってるんだなあ。もっと「金返せ!」とか荒れてるかと思った。
まあ>>523みたいな話もあるけど。

散々既出かもしれないけど、5回もリロード済みのマトリックス界で、
今更メロン達が必死で鍵師を確保しようとしてたのは何故?
あいつらもそこまでの自覚はなかったって事?
それにしては「選択は無意味だ」とか悟った風なこと言ってたしなあ…
526名無シネマ@上映中:03/08/04 02:36 ID:XITAXR05
「レボリューションズのオチを想像。」
スミスとネオが雨の中で戦っている最中
カメラが引き、テレビ画面で子供がテレビゲームをしているシーンに。
全てはテレビゲームの世界の話だった。だから五回も繰り返されてるとか
主人公が無敵とか・・・・映画はメディアを超えた。
続きが知りたかったら「エンター・ザ・マトリックス2」
のゲームを買ってねってオチだったらどうしよう....
527名無シネマ@上映中:03/08/04 02:38 ID:0jU90/Ye
アーキテクトが
巨大なネットゲームの1プレイヤー
オラクルは友人(ネカマ)
528名無シネマ@上映中:03/08/04 02:39 ID:XITAXR05
オンラインゲームっすか!?
529名無シネマ@上映中:03/08/04 02:47 ID:hSnWtVwR
他スレでの評判はすこぶる最悪だね。
映画一般のほうは1スレに必ず1レスはマトリロ批判があると思うくらいだ。
530名無シネマ@上映中:03/08/04 03:11 ID:5SujutyI
そりゃ2ちゃんねらはメジャーだいっ嫌いだものな
531名無シネマ@上映中:03/08/04 03:15 ID:26cyZw0R
あの〜疑問なのですが、マトリックス内で曲げたスプーンをザイオンで受け取る事ができたのでしょうか?
532名無シネマ@上映中:03/08/04 03:15 ID:5SujutyI
別のスプーンです
533名無シネマ@上映中:03/08/04 03:35 ID:hiPVtHjL
まぁ、大半はあらすじを理解できずに喚いてるだけだし。
#もちろん、あらすじ理解した上で批判している人もいるし、そういう人の意見は納得できる。

ただ、メジャー映画としてどうかという問題はあるが。
534名無シネマ@上映中:03/08/04 04:38 ID:Yk4088Dr
うーん。俺なんかは、無印でガツーンと救世主、預言者、て感じのイメージを植え付けられてたから、
それをひっくり返されただけでも「ヤラレタ!」て思ってしまったが・・・。
単純なのかねw

でも、正直無印の真実がリロで崩壊しただけで十分じゃない?
俺は全くもどかしさは感じなかったなぁ・・・。これで全部終わりってんならキレるけどw

>>533
設定はやけにややっこしいが、ストーリー自体はひどくストレートだと思うよ。

少なくともモーフィアスの由来が何かとか、あの言葉は何を意味するのかとか、
そこまで深く考えなくても単純に映画として楽しめるつくりにはなってると思う。
俺も映画館では頭空っぽにして楽しんだし。

頭空っぽにして楽しむのはメジャー映画を楽しむコツだね。考えるのは後で良いと思う。
せっかくこういうスレがあるんだからさw
単館系の映画は逆にあれこれ考えながら観たら楽しい。
映画によってベクトルがそれぞれ違うんだから、アプローチ変えなきゃなきゃ面白くないのは当然だと思うなぁ・・・。
535名無シネマ@上映中:03/08/04 06:19 ID:hiPVtHjL
536名無シネマ@上映中:03/08/04 06:59 ID:hiPVtHjL
「アーキテクト ネオ」で検索すると、割とまともな評論が出てくることに気がついたので、
猿のようにレビュー読みまくってた訳ですが、>>533の好例発見。

http://ryotsunoda.tripod.com/2003eiga.html

(゜Д゜)ポカーン
537名無シネマ@上映中:03/08/04 07:23 ID:JyS5MxtA
http://www.ne.jp/asahi/hoth/press/other_films/2003/matrix2/matrix2_kaidoku.htm
個人的にはこのページが気に入ってる
ネーミングの象徴から、この先の話を予測したり
結構うまいと思う
538名無シネマ@上映中:03/08/04 07:55 ID:fT+D/bGg
>>526
本当にゲームで完結したらどうしよう

本3部作の米公式サイトが、「3」公開後に大規模な参加型オンライン・ゲームサイトになるとのウワサもあり、
するとこの3部作はそのゲームも含めて完結するという構造になるのか? 
それともこのゲームがまたマトリックスのパラレルワールドに? などと、また結末予測の選択肢が増える今日この頃。
ttp://www.eiga.com/cgibin/chart/chart.cgi?id=0006
539名無シネマ@上映中:03/08/04 08:44 ID:ylwQPDF9
レボリューションズではたぶんネオは死ぬか、消えるのかも。
もしくは現実ではいなくなってマトリックスだけの存在になったり。
トリニティーはデートするためにマトリックスに行く。
もう人間もエージェントもいない。
だけど、未来に仮想バーチャル世界って本当に作られそうだ。
540  :03/08/04 13:16 ID:OWuyp/JZ
ザイオンも仮想現実だとしたら
それに気づいたネオはどんな行動をするのだろう。

もし、ネオがザイオンの仮想現実から目覚めたら
どんな光景を目にするのだろうか?

それが本当の現実だとネオは確信できるだろうか?

果たしてそれが、本当の現実なのだろうか?

???
 
541名無シネマ@上映中:03/08/04 13:51 ID:5l1JN+at
>526
エンターザマトリックスのような本編と連動しているゲームは作ってないってさ。
542名無シネマ@上映中:03/08/04 13:56 ID:5SujutyI
エンタマにしてもアニマトにしても
本編に入りきらなかったネタのフォローとしての商品だからねえ。
本編終わってからやるようなことは(今は)考えてないと思われ。
543名無シネマ@上映中:03/08/04 14:09 ID:TyMRl/Vb
リロでソースにたどり着いたところ、席のせいもあったかもしれないが、
字幕が読みづらくて内容がさっぱり…。
けっきょくネオはどういうプログラムだったのさ?
誰かメル欄でもいいから解説きぼん
544543:03/08/04 14:14 ID:TyMRl/Vb
スマソ。サイトに乗ってた。無視してくれ。
545名無シネマ@上映中:03/08/04 14:23 ID:aMy0+Tu7
>>539 >トリニティーはデートするためにマトリックスに行く。

それちょっとイイね。惹かれる設定だ。13Fみたい。
アニマトリックス第二弾でこういう話、作って欲しい。トリニティとネオじゃなくていいから。
546名無シネマ@上映中:03/08/04 14:25 ID:0jU90/Ye
>>534
そうそう 楽しんでから考える

まずラーメンを食って うまい と感じてから
スープの中身はあーだこーだと論じるように
547名無シネマ@上映中:03/08/04 14:31 ID:Vgu2AQ0u


■2ちゃんねらー分布地図 Part9■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドライン http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/

2ちゃんねらー分布地図 Part9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059950174/ ←書きこみはコチラ

548名無シネマ@上映中:03/08/04 15:01 ID:EIh6/lw4
>>539
普通ならネオが人間じゃないという時点で悲恋だと思うけど、
何かほのぼのとしてていいね。
549名無シネマ@上映中:03/08/04 15:32 ID:6OvXsX0o

鑑定スレで発見、マジで凄い!


925 :名無しさん? :03/07/22 21:03 ID:???
おねがいします
http://ime.nu/abstract.cs.washington.edu/~renacer/ascii-matrix.html.gz

931 :AA略 ◆.AwAwARK.Y :03/07/22 21:07 ID:???
>>925
拡張子が怪しいが、マトリクスの名シーンをAAで再現したhtmlが入っていました。
無害です すごいな…


鑑定スレでOK出たので大丈夫。
文字のみでここまで出来るのが凄い。
ソースみたら、htmlで作ってるので更にウマーでつ。
550名無シネマ@上映中:03/08/04 15:37 ID:5l1JN+at
>549
散々既出です。
551名無シネマ@上映中:03/08/04 15:48 ID:b0PHg9bt
つーか脚本家がバカ
終わった話を無理やり続けてどーするんだっつーの
世界観はそのままで良いから、パート2は違った視点で描けよ。

たとえば、マトリックスの住人側から見たモーフィアス達の理不尽さとかな
(冒頭で息子を殺された母親がネオに復讐を誓うとか)
552名無シネマ@上映中:03/08/04 15:59 ID:SdqAEqF8
誰もみねーよそんなモン
553名無シネマ@上映中:03/08/04 16:17 ID:JyS5MxtA
>>551
最初っから三部作として作ってるよと釣られてみる
554名無シネマ@上映中:03/08/04 16:30 ID:5l1JN+at
もー・・・これで何度目だ?
こいつら・・・最初から3部作のつもりで作ったっつってるだろーが。
アホか。

まぁ売れなかったら1部で終わりだったわけで多少の変化はあるだろうが。
555名無シネマ@上映中:03/08/04 17:05 ID:Du5+Taeu
今さらですがマトリックスの公式サイトのスクリーンセーバー貰ってみたら
何か画面の中央だけでで物凄い速さでコードが流れるんですね
ちなみに削除したいんだけどどうすればいいんですか(XPですが)?
556名無シネマ@上映中:03/08/04 17:10 ID:M3rg6JnN
>>554
一作目のラストはジャンプの打ち切り漫画のパクリと言ってみるテスト
557名無シネマ@上映中:03/08/04 17:27 ID:kdxE8kUD
>>556
大空にエージェントスミスの笑顔で終了?
558名無シネマ@上映中:03/08/04 17:39 ID:U61Ii7bg
スミスの下敷きあるかと思って探したけど見つからなかった
劇場3つも廻ったのに('A`)
559名無シネマ@上映中:03/08/04 18:01 ID:ylwQPDF9
>>551
>たとえば、マトリックスの住人側から見たモーフィアス達の理不尽さとかな

そんなんで売れたら苦労しない。
マトリックスはアクションが売り。
かなうはずもないゲリラを相手に戦う人間ってどんな役者なんだよ。(笑)
果てしなく情けない役だな。
おそらくネオのはたきで一発即死。
そのやくは>>551手を打とう。
560名無シネマ@上映中:03/08/04 18:07 ID:ylwQPDF9
ちなみにゲリラってマトリックス世界ではゲリラとかスパイみたいなもんなんだろうね。
つまり治安を乱すテロリストってこった。
ぢゃあエージェントはFBIか。
じゃあ俺らの世界が仮想世界だとしたらビソラディソはネオで貿易センターにエージェントが居るってわけか。
ということは北島三郎がキーメーカーでブッシュ大統領はエグザイルと言うことになる。
561名無シネマ@上映中:03/08/04 18:11 ID:JyS5MxtA
エンタマでは飛行機一個、街中に落としてるしなナイオビが不可抗力だけど
でもネオとかエージェントの動きみた人はやっぱ記憶消されちゃうのかね?
562名無シネマ@上映中:03/08/04 18:27 ID:6bghY+U7
>>561
あの「ピカッ!」でな
563名無シネマ@上映中:03/08/04 18:28 ID:JyS5MxtA
>>562
サングラスの謎が解けたな(w
564名無シネマ@上映中:03/08/04 18:43 ID:JTGEmBcB
>>562
ナルホド!!そう来たか。
565名無シネマ@上映中:03/08/04 18:50 ID:Yk4088Dr
>>560
うん、確かにゲリラだね。
俺はゲリラというよりウィルスとかトロイの木馬とか、PCのものに関連付けて考えてたけど・・・。
で、エージェントがセキュリティソフトみたいな。
Backdoorから進入とか、まんまトロイだしねw

ザイオンの貧相な雰囲気も、レジスタンスの基地っぽさを出したかったんだろうね。
Akiraみたいに。
566名無シネマ@上映中:03/08/04 18:51 ID:8W6TvYPu
>>560
マジでそうだよな。
目的遂行のためなら罪のない善良な市民の命なんて屁とも思ってない。
モーフィアスもトリニティもネオもマトリックス生まれなら、
バーチャルパパやママもいるだろうに・・・

というか仮想空間だから相手には何してもいい、場合によっては
命を奪ってもいいなんて、まさに人権無視もはなはだしい
567名無シネマ@上映中:03/08/04 18:56 ID:8W6TvYPu
ていうかモーフィアスやらトリニティやらネオの目的って何なのさ?

人類の開放?皆殺し?
568名無シネマ@上映中:03/08/04 18:58 ID:T7tQEfdm
今日仕事サボって見に行った。

1と違って、頭カラッポにして見たし、見れた。
ストーリーなんざどうだっていい。
あんなわけのわからんアクションとCG、カメラワークなんて常人じゃ考えつかんよ。

キチガイと天才は紙一重というが、まさにそんな気がした夏の昼下がりでした。
569名無シネマ@上映中:03/08/04 18:59 ID:JyS5MxtA
目的は人類の解放
解放すべき人達だけど、システムと繋がってるうちは敵って
モーフィアスが無印で言い切ってるからなぁ
覚醒した人間は守るけど、覚醒してない人間は潜在的な敵って
ちょっとカルト系犯罪集団の臭いも
570名無シネマ@上映中:03/08/04 19:26 ID:5l1JN+at
ザイオン全体じゃなくてモーフィアス個人が危険なんだと思うけどな。
ま、それにしたって一般人殺しまくりだけど。

ネオコプターは今年最高のシーンだな。
571名無シネマ@上映中:03/08/04 19:32 ID:9ukQz/Ri
なんでこの後に及んでカンフーで戦うのかと。
100歩譲って素手の格闘が必要としても
あの超ハイテク&思いっきり西洋文化の世界で
なんで中国拳法採用なのかと。
572名無シネマ@上映中:03/08/04 19:39 ID:4RnaMrFv
>>571
素手での戦いは基本だよ。
しかもエージェントには銃は効かないじゃないか。
必然的に体術による格闘になるでしょ。
そしてカンフーはマスターすればかなり有効な
格闘術じゃないか。なんも違和感無いだろが。
573名無シネマ@上映中:03/08/04 19:41 ID:JyS5MxtA
西洋産でメジャーなのはプロレスとボクシング位だし
それだと余りに心もとない
574名無シネマ@上映中:03/08/04 19:42 ID:kdxE8kUD
>>571
マトリックス内で無敵を誇るには思い込みの力が必要。
でもいきなり「この世は夢だ。証拠にビルから飛び降りれ」って言われても
出来ないし、出来ても死ぬ。
だから「カンフーの達人だから強い」というエクスキューズが必要なんでしょう。

何故カンフーなのかというと・・・みんなあんまり詳しくないから?(w
カンフーの限界を知ってる人だとネオみたいになれないかも。
575名無シネマ@上映中:03/08/04 19:44 ID:kdxE8kUD
>>573
レスリングな。プロレスじゃなくて。
でもワンショルダーの水着着てハァハァ言いながら汗みどろで絡み合う
ネオとスミス見たいか?やらないか?






第一キアヌがハァハァしちゃってry
576名無シネマ@上映中:03/08/04 19:47 ID:9ukQz/Ri
>>572
銃の弾丸が効かない(かわされる)なら
素手のパンチやキックも同じだろ?
鉛の玉か拳かの違いに過ぎんじゃないか。
577名無シネマ@上映中:03/08/04 19:49 ID:kdxE8kUD
>>576
拳銃は相手が「拳銃なんて効かない。止まれ!」って念じれば止まる。
パンチは相手も同じぐらいの気持ちを込めて打ってくるから当たったら痛い。
精神と精神の戦いだから手足やその延長の武器じゃないと駄目なんじゃないかと。
578名無シネマ@上映中:03/08/04 19:51 ID:JyS5MxtA
>>575
何かモーフィアス辺りがエージェントにすら勝ちそうだな
>>576
幾ら早くても魂の無い、直線にしか飛ばない鉛の玉と
技術によって軌道が千変万化する、熱い血潮の通った拳
同じ次元で語るのに無理がある
579名無シネマ@上映中:03/08/04 20:00 ID:4RnaMrFv
>>576
同じだっつても映画では弾だと全く当たらずに
打撃だとヒットしてるじゃないか。
打撃がヒットしても倒せる訳じゃないけど、
時間稼ぎになる。弾を撃つより有効なんだよ。
580名無シネマ@上映中:03/08/04 20:04 ID:Y1AzhpBW
で何でカンフー?
マーシャルアーツじゃダメなの?
581名無シネマ@上映中:03/08/04 20:04 ID:yF6twJN3
トリニティー役の女優が嫌い。メメント観たときから、イライラすんだよな。
582名無シネマ@上映中:03/08/04 20:05 ID:4RnaMrFv
つうかカンフーって一概に言うけど、
マトリックスの場合はブルースリーの影響受けてるっぽいから
つまりジークンドーなんだろう。ジークンドーってのは結構
実践的格闘技として完成されてるモンなんでしょう。空手とか
ムエタイとかそういうメジャーなものと比べても遜色ない、
十分エージェントに通用する格闘術なんだよ。
583名無シネマ@上映中:03/08/04 20:24 ID:9ukQz/Ri
トリニティはどうしてもオバちゃん顔に見えてしまうので萎える。
584名無シネマ@上映中:03/08/04 20:36 ID:25CWothu
よりリアルな仮想世界の構築
585名無シネマ@上映中:03/08/04 20:45 ID:9ukQz/Ri
じゃなんで弾切れがあるの?
なんでもありの世界なら弾無制限にしれ。
つーか銃さえいらんだろ。指先からビームぐらい撃てるんでないの?
586名無シネマ@上映中:03/08/04 20:49 ID:n/3dm67g
>>585
そういう発想がネオに出来なかったから

飛ぼうと思えば飛べる世界なので
思えば何でも出来るでしょう
587名無シネマ@上映中:03/08/04 20:51 ID:9ukQz/Ri
ようするにこの映画って、俺らでもたまにある、
夢の中で『これって夢だ』と気付いてなんでもやれるっていうのと同じだよね。
588名無シネマ@上映中:03/08/04 20:52 ID:xZP7fe9R
なんでもありの世界じゃないよ、マトリックスは。

エージェントでさえ、マトリックス世界の物理法則の制限を
破ることは出来ないらしい。せいぜいメチャクチャパワフル
だとか、瞬時に弾道計算してびゅんびゅん弾ヨケするくらい。
589名無シネマ@上映中:03/08/04 20:55 ID:Yk4088Dr
とりあえずその辺についての俺の意見は
>>488 >>489に書いたよ。
590名無シネマ@上映中:03/08/04 20:57 ID:n/3dm67g
>>587
俺は空飛んだことあるぞ

居眠りしてたら
(ネオでいうところのトリニティのキスにあたる)
ラジオの音が聞こえてきたので
あ これ夢だ と気付いたら 空飛んでた
591名無シネマ@上映中:03/08/04 21:02 ID:ndd23z0O
レボではネオがコードを書き換えてトリニティが若返ります
592名無シネマ@上映中:03/08/04 21:03 ID:KR6/GvbI
ははは 見てみろ健太!
父さん、空だって飛べるぞ
ははは ははは
593名無シネマ@上映中:03/08/04 21:30 ID:b6X/c4up
>>581
確かにメメントのナタリーは良くないな
「マイアミガイズ」のオリビアの方がいいぞ
とにかくキャリ・アンのトリニティははまり役だ。他に誰いる?
594_:03/08/04 21:30 ID:9uFpU6dX
595名無シネマ@上映中:03/08/04 21:33 ID:j8d9CDIe
ヒトラーもアーキテクトの部屋で後ろの画面に大きく映っていたと思うけれど、
ネオもヒトラーになりつつあると言うことだろうなと思った。スミスにとっての
596名無シネマ@上映中:03/08/04 21:45 ID:HWwVqrDJ
今日リロ見たんだけど、集中力がきれてストーリーの細かい所がよく分からんかった・・・
ドアの二択の時ってトリニティを助けれるけど人類が滅びるほうを選択したからザイオンが
壊滅したんですよね?
それだとネオがへタレすぎじゃねーかと思うからどっち入ったんだろうって悩んじゃったん
ですけど。
597名無シネマ@上映中:03/08/04 21:52 ID:2RxUp1hs
ザイオンは壊滅して無い
>>596
http://www.eiga.com/special/reloaded_hotline/
ここ読もう
598名無シネマ@上映中:03/08/04 21:55 ID:9ukQz/Ri
ただでさえ複雑なのにどうでもいいシーン長いよ。
・カーニバルのシーン
・新入り黒人レゲェの身内のやりとり
・主人公いちゃつきたがり過ぎ

ほんと映画から気が離れてセリフとか聞き逃して
意味わからんところいっぱいあった。
製作者が理屈にハマっちゃったなこりゃ。
この映画、もうダメかもしれんね・・・
599名無シネマ@上映中:03/08/04 21:59 ID:93tmswx8
>>598
映画見る集中力もないんだな
600名無シネマ@上映中:03/08/04 22:00 ID:ZqQ1TBlM
タンクが死んでたってのがショックだったんです(・ω・`)
601名無シネマ@上映中:03/08/04 22:02 ID:ZqQ1TBlM
あーこの映画、何かの原作が有ればよかったのになー
そしたらそっちをまずぱーっと読んじゃえるからスッキリしたのに(・ω・`)
ニューロマンサーも映画化しないらしいし('A`)
602名無シネマ@上映中:03/08/04 22:03 ID:ZqQ1TBlM
でもあのアクションシーンは映画じゃ無いと面白く無いなーと
勢いで書いた後に気がつきました。すみません。
603名無シネマ@上映中:03/08/04 22:04 ID:1pSuc+rn
>>598
ただでさえ複雑なのにそのシーン削ったら余計に複雑なシーンが増えるだけだと思うが。
つーかお前が理解できてないからって他人が全員理解できてないと思うなよ。
604名無シネマ@上映中:03/08/04 22:16 ID:8DoL1c6z
>>598
俺もそう思ったよ。
605名無シネマ@上映中:03/08/04 22:16 ID:3jJB8fgL
無駄に長いよね、あのシーンは。
606名無シネマ@上映中:03/08/04 22:19 ID:Jj1nPBbo
これだけ憶測や噂が飛び交う中、プレッシャーに負けて
兄→発狂
弟→自殺
で未完とか。
607名無シネマ@上映中:03/08/04 22:37 ID:HWwVqrDJ
>>597
なるほど、参考になりました。サンクスです。
608名無シネマ@上映中:03/08/04 22:46 ID:bvXLcUL2
>>606
もうとっくにクランクアップしてる、っつ〜の
609名無シネマ@上映中:03/08/04 22:47 ID:Jh6OZ/bN
>598
「レゲェ身内の話が余計」にのみ同意。
主人公いちゃつきのシーンはなんか好きだな。
というかあれだけトリニティが好きっていうのを見せてるから
彼女を助ける選択をするのが生きてくるんだと思うんだが。
610名無シネマ@上映中:03/08/04 22:48 ID:f3jz1Wjq
まだプレミアチケットが余り放題だよ
期待して買いすぎたよなー
611名無シネマ@上映中:03/08/04 22:52 ID:5SujutyI
>>609
レゲエ身内のはタンク殺しちゃったから仕方なく付けた話だろ?
漏れ、3本繋げたテープ作るときあそこカットする事にしてる。
612名無シネマ@上映中:03/08/04 22:53 ID:9ukQz/Ri
>>603
>お前が理解できてないからって他人が全員理解できてないと思うなよ。

だれもンな事いってねーだろがムキになんなキモいやっちゃな。
613名無シネマ@上映中:03/08/04 22:56 ID:d3sEx4Z9
>>603
ただでさえ複雑なのにその無駄なシーン入れたら余計に観る気なくすだけだと思うが。
つーかお前が理解できたからって他人が全員理解できると思うなよ。

>>606
撮影は終わってるので、他人が編集ひきつぐかもしれん。
クリストファー・ノーランとか→時間軸さらに混乱。
614名無シネマ@上映中:03/08/04 22:58 ID:H1tK+3tF
前作、ストーリーについて頭悪いだのパクリだのひねりがないだの
ボロクソ言われたから頭にきて頑張って小難しくしたんだろう。と予想。
615名無シネマ@上映中:03/08/04 23:17 ID:4RnaMrFv
>この映画、もうダメかもしれんね・・・

ワラタ。ダイバクショウ。自分を疑う事を知らない。

616名無シネマ@上映中:03/08/04 23:22 ID:9ukQz/Ri
>>615
たかが一個人の感想に対してよくそこまでケンカ腰になれるもんだな。
617名無シネマ@上映中:03/08/04 23:29 ID:0jKPySwW
何が複雑なのかが解りません。
618名無シネマ@上映中:03/08/04 23:32 ID:4RnaMrFv
>>616
笑ってんだから。喧嘩腰ではないよ。
つうかいらん突っ込みすな。
619名無シネマ@上映中:03/08/04 23:34 ID:I2jaEJe3
>611 レゲエ身内の心のこもったお守りが人類の未来を左右するアイテムだったらどーする?

リロの魅力は全てを謎にしてるトコだろ〜 ま、確かに置いてきぼりになった人も居るだろーけど・・・
漏れはあれこれ想像できるので楽しい。っつーか、2度見ればかなり疑問点がハッキリしてくるよね。
解釈に困ってる人も、レボで全てが解決すればいいんだよね?
更に謎を残して欲しい気もするが・・・
620名無シネマ@上映中:03/08/04 23:35 ID:9ukQz/Ri
>>618
おまえの615のレスもいらんだろ。
621名無シネマ@上映中:03/08/04 23:37 ID:4RnaMrFv
あっ本人だったか。
理屈っぽいからって毛嫌いするのはどうかと思うよ。
何が分からなかったのか言ってみなよ。
俺が懇切丁寧に説明してあげるから。そんで理解した上で
やっぱクソだって言うんなら一切ケチ付けませんですよ。
622名無シネマ@上映中:03/08/04 23:41 ID:0jKPySwW
リローデットの感想

お前ら「To Be Continued.!!」が言いたかっただけちゃうんか?
623名無シネマ@上映中:03/08/04 23:42 ID:xjYVHc6p
なんでこんなクソ映画まんせーできるの?
ここの原住民はアニオタばかりですか?
624名無シネマ@上映中:03/08/04 23:47 ID:4RnaMrFv
・主人公いちゃつきたがり過ぎ

これはさ。ネオとトリニティは相思相愛なんだけど。
あくまで戦艦の乗組員としての立場上あんまイチャイチャできない訳。
たぶんとても規律を重んじてるんだろうね。それか
モーフィアスに覗かれるのが嫌なのか。とにかくとても抑圧されている訳ね。
一度出航すれば長期間にわたってプライベートは無いから
たまに帰ってきたときにはそら爆発します。ということで
極自然なシーンですあれは。
625名無シネマ@上映中:03/08/04 23:48 ID:XMF7psNJ
>>623
映画ヲタです
626名無シネマ@上映中:03/08/04 23:53 ID:4RnaMrFv
・カーニバルのシーン

これはあえてくどいほど肉感的なシーンを
展開させることでここは現実世界なんですよと
印象付ける為なんでしょう。賛否はさて置いて印象という意味では
確実に心に残るよね。その作為的な演出によって実はザイオンまでもが
仮想でしたってどんでん返しに繋がるのかもって予想を生んでますね。
627名無シネマ@上映中:03/08/05 00:00 ID:xDFnyVvi
監督(アーキテクト)「私の言うことが聞けないのかね?」
タンク「これ以上のギャラじゃないと俺はやらないぜ。」
監督「君を殺すことになるが、いいかい?」
タンク「殺せるこものなら殺してみろ。」
監督(紙にペンを持っていき)「タンク死亡。」
628名無シネマ@上映中:03/08/05 00:02 ID:sR8sSWYE
キアヌはやっぱ美しい
629名無シネマ@上映中:03/08/05 00:09 ID:vl+voKil
すいませんが、ラストのネオの向かい側にいた人は今まで出ていた人ですか?
それとも、チョイ役かゲームではボチボチ活躍していた人なのですかね??
630名無シネマ@上映中:03/08/05 00:15 ID:sR8sSWYE
もう一回観れば?
631622:03/08/05 00:32 ID:O5tgjbTZ
調べたら「to be concluded」だった(鬱

>>629
スミス化して戻った人。
途中、ネオを殺そうとした人物。

で合ってるかな?
632名無シネマ@上映中:03/08/05 00:35 ID:xDFnyVvi
>>631
そうそう
スミスに乗っ取られてザイオンで
ネオをナイフで殺そうとして
会議で「船長、私達がネオ達のところに行きましょう。」
と言った人
633629:03/08/05 00:58 ID:vl+voKil
なるほど!ありがとうございました
あの人だったのですね

なんとなくですがスミス化した人は
ずっとそのままの姿かと思ってました

スミスの記憶・思いなんてのは残留してたりするかな?
634名無シネマ@上映中:03/08/05 01:22 ID:O5tgjbTZ
>>633
仮想世界でスミス化した人は、元の体に戻っても心はスミスのままみたいですね。
で、スミスは増殖できるから、人類総スミス化が可能と言う事。
乗っ取られてた人は死んでしまうのか、深層意識に追いやられているだけなのかは不明です。

ネオくらいの強靭な精神力(魂)があれば、打ち勝てると言う事かな。
誰でもその力がある。と訴えたいのかも。
635名無シネマ@上映中:03/08/05 01:30 ID:8/KzIjhd
オンラインチケット、コンプリートヴァージョンなんだが
1枚も使ってない。ナイオビあたりを使おうか・・・と思ってたが
エンタマやった後で使う気にならず・・・。

でもいいさ。どれも大好きなキャラばっかだもん。

ところで・・・何故メロヴィンジアンのポスターは無かったんだろう。
結構重要なキャラと思ったんだが。
636名無シネマ@上映中:03/08/05 01:34 ID:8/KzIjhd
そういえば監督達がどっかのインタビューで
ディレクターズカット版とか出すの?と言われて
「この作品自体がディレクターズカットなんです」
って言ってたな。

でも祭りのシーン好き。
単純に曲が好きってのもあるけど。
その後のハーマン評議員の会話はイマイチだけど。

後、曲といえばメロヴィンジアンに会いに行く時、
ビルの下の人ごみの時の曲がかなりいい!
誰かに会いに行く時の曲っていいよねこの作品。
637名無シネマ@上映中:03/08/05 02:19 ID:L6L3WdEh
CinemaScape「マトリックス・リローデッド」
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=9725

感想:
もっと酷評されてるかと思った(笑。
638名無シネマ@上映中:03/08/05 02:19 ID:lXE+2huI
>624 モーフィアスに覗かれるのが嫌なのか
爆笑。

639名無シネマ@上映中:03/08/05 02:20 ID:8/KzIjhd
>624
俺もそーゆー考え。
モーフィアスが何か言ってきそうなんだよな・・・
乱入しそうだし・・・
640名無シネマ@上映中:03/08/05 02:33 ID:sR8sSWYE
>>637
>本当にかっこいい。しかしこの作品は従来の映画を殺すかもしれない。
>甘く見てはいけない、本当に危険な感じがする。
>永遠に目を覚まさないマトリックスの世界にいたいなら・・止めはしない。

ワラタ
641名無シネマ@上映中:03/08/05 02:40 ID:RtwvFqZJ
>>639
モーフィアス「コラァー!!貴様ら何やってんだあああっ」
ネオ&トリ「ヒィィィ!」


リンクにも「俺を信じろ」とクギをさしていたしな。
642名無シネマ@上映中:03/08/05 02:42 ID:RtwvFqZJ
↑あ、間違えた。>>638ね。
643名無シネマ@上映中:03/08/05 02:45 ID:ZxEx+Bfg
祭りのシーンがやけに楽しそうなので、1のサイファーが馬鹿みたいに見える・・・
1だとずっとあの宇宙船で一生ゲロッグ食う人生だから説得力あったけど、
2だと洞窟で乱交パーティやってメチャ楽しそうじゃん。
ステーキとワインはないけど、アメリカ人が食事にそこまで執着するとは思えん。
644名無シネマ@上映中:03/08/05 02:58 ID:xDFnyVvi
目次録さんは
この悔しさを忘れないために今からオマエ達を殴る
とか普通に言いそうだからな
645名無シネマ@上映中:03/08/05 03:37 ID:L6L3WdEh
>>643
逆に言うと、楽しみというとあの程度で、普段は機械たちに怯える貧しい生活・・・。
あと、乱交パーティー云々は君の憧憬でしょ(´・ω・`)。
646名無シネマ@上映中:03/08/05 04:07 ID:RtwvFqZJ
モーフィアス「直立不動っ。歯をくいしばれえ!」
パァァァン!パァァァン!
ネオ&トリ「ありがとうございましたァッ」

そのあと二人はもちろん丸刈りです。
647名無シネマ@上映中:03/08/05 04:21 ID:RtwvFqZJ
または、リンクのときみたく仕事中ふいに
モーフィアス「この船で働くなら、二人に一つ言っておきたいことがある・・・」
ネオ&トリ「何ですか?」
モーフィアス「・・・セックル禁止」
ネオ&トリ「ギクッッ」
648名無シネマ@上映中:03/08/05 05:16 ID:xDFnyVvi
殴られた(現実の)痛みは2〜3日で消える
でもこの痛み(の信念)は忘れるんじゃないぞ


以後 マトリクス内のネオがケンシロウに
649名無シネマ@上映中:03/08/05 05:23 ID:ZxEx+Bfg
そういえば拳銃弾交わせるのってエージェント以外ではネオだけだよね?
650名無シネマ@上映中:03/08/05 05:30 ID:8TGQZLOH
>>649
人間だとネオだけ
651名無シネマ@上映中:03/08/05 06:27 ID:xDFnyVvi
覚醒してからは
止めたことはあってもかわした?
652名無シネマ@上映中:03/08/05 06:51 ID:xDFnyVvi
>>587
俺は空飛んだことあるぞ

居眠りしてたら
(ネオでいうところのトリニティのキスにあたる)
ラジオの音が聞こえてきたので
あ これ夢だ と気付いたら 空飛んでた
653名無シネマ@上映中:03/08/05 07:01 ID:8TGQZLOH
>>651
まあかわす必要も無くなった訳でかわしてないね
654名無シネマ@上映中:03/08/05 08:37 ID:8/KzIjhd
>645
ネブカドネザルは他の船よりザイオンに帰ってくる事が少なすぎるからでは?
655名無シネマ@上映中:03/08/05 08:49 ID:cViShQeD
>>624
>>626
どんな意味があって作ったシーンだろうが
見てて無駄と思われりゃムダだろうが。

っていうか全ての映画の全てのシーンには
作り手の理由はあるだろう。
その上で見る側は『これはいらん、あれはムダ』と判断してるんじゃないのか?
おまえちゃんと考えて反論しろや。
656名無シネマ@上映中:03/08/05 08:53 ID:NAQgT57s
ザイオンは土臭すぎる。もうちょっと無機的でも良いと思った。
657名無シネマ@上映中:03/08/05 09:41 ID:8/KzIjhd
>656
ザイオンに入って一番最初の場所なんかはどうでしょ。

>655
そりゃあんたはな。
何故そう断言するのか。
断言するのがカッコイイと思ってるのか。
658名無シネマ@上映中:03/08/05 10:32 ID:cViShQeD
>>657
みんながお前と同じに受け取ってると思うなよキモヲタ
659名無シネマ@上映中:03/08/05 10:39 ID:L6L3WdEh
>>658
とりあえず、お前がどう無駄だと思うのか具体的に説明してからに汁。
660名無シネマ@上映中:03/08/05 11:02 ID:8/KzIjhd
>658
だからこそアンタは・・・

てか「みんな」って誰だよ。
それに俺は誰しもが俺と同じ考え方とは思ってないよ。
661名無シネマ@上映中:03/08/05 12:05 ID:chuNtN9B
人少ないけど釣れてますね。
662名無シネマ@上映中:03/08/05 12:11 ID:8/KzIjhd
ところでずぅーっと前に予約開始してちっとも発売されなかった
ミニバストのフィギュアが届きましたよ。
モーフィアスすげぇ〜。
後パッケージが一番素敵。
663名無シネマ@上映中:03/08/05 12:28 ID:6dHE5qZS
カーニバルのシーンだけど、機械とは正反対の、
プリミティブな生命観みたいなのを表現してみたのでは?
見てて星野之宣の「ヤマタイカ」を連想しますた。
664名無シネマ@上映中:03/08/05 12:52 ID:OPeZ42fb
やらないか
665名無シネマ@上映中:03/08/05 12:55 ID:mm48hN6s
>>663
どっからどー見てもそれ以外の解釈の仕様が無いですな。
よーするに「祭り」。
666名無シネマ@上映中:03/08/05 13:35 ID:B6+yUaJU
夢を操ることが出来れば、夢の中で飛べるよ!
667名無シネマ@上映中:03/08/05 14:00 ID:3h6kH6Mg
>>656
もっと工場っぽい感じが良かった。洞窟はなぁ・・・聖堂だからかもしれんけど。
服も、もうちょい実用的な格好してて欲しかったよ。
ちょっとアクセサリーとか多すぎない?
668名無シネマ@上映中:03/08/05 14:37 ID:LsJAI5wV
>>667
お祭りだからみんなオシャレしてたってだけじゃないの?
普段からジャラジャラしてるようなら、ネブの中でもジャラジャラ
してそう。
669名無シネマ@上映中:03/08/05 14:46 ID:HOS3WAJM
「面白い」「つまらない」とか「あのシーンがいい、悪い」だけじゃなくてさー
そろそろもうちょっと深い話しない?
例えばマトリックスとは肥大化した資本主義社会のメタファーでネオ達はテロリスト
つまりこの映画は「人間は自然に還るべき」という
農本主義的観点からみた現代アメリカ社会批判ではないだろうか、とかさ
670名無シネマ@上映中:03/08/05 14:51 ID:8/KzIjhd
祭りだね。

工場っぽくってんなら格納庫(?)とかどうよ?
なんかいい感じに昔のシューティングゲームのステージみたい。
あれを3Dにしたらあんな感じになるんだろうな。
671名無シネマ@上映中:03/08/05 15:14 ID:cViShQeD
>>660
>>655の意見は『人によってはムダと思える』って意味だろが。
だから別に断言してもいいだろうがよ。
カッカしないで冷静にレス読めボケ。
672名無シネマ@上映中:03/08/05 15:18 ID:aWNVqSaD
この映画を好きなのは所詮ガキばっかりだってことがまるわかりなスレの流れだな
673名無シネマ@上映中:03/08/05 16:06 ID:SPZd2U0E


>>672の発言に一同失笑    ( ´,_ゝ`)プッ

674名無シネマ@上映中:03/08/05 16:07 ID:j/QlG409
モーのあの演説でどうやったらあんなに盛り上がるんだろうか。

普通ならシーン・・・・だよな。長渕でも無理だ。
675名無シネマ@上映中:03/08/05 16:08 ID:6dHE5qZS
ガキ呼ばわり上等です。
映画ってガキも大人もそれなりに楽しむものじゃん。
100人いたら感想は100通りですよーだ。
676名無シネマ@上映中:03/08/05 16:19 ID:tGU5YTbC
>>674
そりゃあんた、これから死ぬかもしれないって時には、誰かに励ましてもらいたいもんだろ。
そういうときにああいう演説聞いたら自分らの気持ちを盛り上げるためにも叫ばずには
いられんだろ。

有名どこではシェイクスピアの「ヘンリー5世」の戦場での王の演説シーン
わかりやすいところでは「インディペンデンスデイ」の出撃前の大統領の演説
677名無シネマ@上映中:03/08/05 18:00 ID:FXInxmLb
> わかりやすいところでは「インディペンデンスデイ」の出撃前の大統領の演説
これ無かったら単なる糞映画だったよねID4
678名無シネマ@上映中:03/08/05 18:02 ID:8/KzIjhd
ところでレボだとモーフィアスどんな感じなんだろ。
あんなにえらそげにしてたのになぁ。

ロックがモーフィアスダメポとか言って
また祭りになったりして。
679名無シネマ@上映中:03/08/05 18:09 ID:XyUFUkQ2
中近東や東南アジアで騒いでるテロリストどもも
ネオぐらいにびしっときめれば良いのに(服装を)
オシャレテロリスト
680名無シネマ@上映中:03/08/05 18:23 ID:UiSpVMYr
どっかの劇場には実際につかった衣装が売ってたらしいね
着て似合う日本人なんているのだろうか…
681名無シネマ@上映中:03/08/05 18:24 ID:UiSpVMYr
実際に使ったのと同じ服、って意味ね
682名無シネマ@上映中:03/08/05 18:31 ID:RCNqrURJ
>>674-676
こういう映画見てると、スピーチの文化圏で作られたことを実感するよ。
ザイオンダンスも強烈で、日本人はあそこで生きてけないと思った。少なくとも
自分にゃ無理。熱に当てられて氏ぬ。
683名無シネマ@上映中:03/08/05 18:31 ID:Dh+6ZcCL
モーさんとか、マトリクスの中ではどうやって
衣装手に入れるのかな?レゲエの人に
「俺ワニ革の服な」とかリクエストすんのかしら?
デザイナー権プログラマーが要るなあ。
684名無シネマ@上映中:03/08/05 18:44 ID:N+mV50Oh
「マトリックス」自体は何処に有るのかって劇中で言われてたっけ?
BLAME!という漫画みたいに現実世界の都市のハードウェアの中とかかな(゚ω゚) ?
685名無シネマ@上映中:03/08/05 18:50 ID:wXmXTi2B
「マトリックス」はあなたがた一人一人の心の中に存在するのです。END。

なんてわけわかんねー結末で閉めたら>>684をボコってやるからなぁ〜
686名無シネマ@上映中:03/08/05 18:51 ID:N+mV50Oh
勘弁して下さい(゚Д゚)
687名無シネマ@上映中:03/08/05 18:57 ID:ZeCWX94h
ってかリロのDVDいつでるんだろう?出たらソッコーっで買いに行きたいんだけど・・・レボの前には出ないよね?
688名無シネマ@上映中:03/08/05 19:02 ID:8/KzIjhd
>687
10/14
689名無シネマ@上映中:03/08/05 19:05 ID:LYEq0l09
レボのあとに絶対3巻セットがでるからそれを待っております
690名無シネマ@上映中:03/08/05 19:07 ID:ZeCWX94h
>>688
マジでマジで!?スゲー速くない?いや〜バイト受かって良かった〜(^_^)THANKS♪
691名無シネマ@上映中:03/08/05 19:12 ID:BZ9plgE4
>>689
アニマトリックスもセットかもよ。
692名無シネマ@上映中:03/08/05 19:16 ID:8/KzIjhd
>691
その可能性は低い。
アニマトリックスも実は1作目のDVDとセットにしたものも発売する予定だったが
作家陣がやめてくれっつったらしい。

>689
マトリックスの1作目のDVDが最近PS2サイズのものになった。
ワーナーってサイズ途中で変わってもほとんどの作品はそのままで、
わざわざケーズを変えるような事は無かった。
つまり・・・
〜セットとかいってハリーポッターと同じく既に市販されている1作目のDVDを
箱に入れて1000円くらい安いだけかと思う。
693名無シネマ@上映中:03/08/05 19:23 ID:ZeCWX94h
なんかマトリックスコレクターズボックスなるものがでるんだけど、全部英語で、ポスターとかついてんだって。全部英語だって。
694名無シネマ@上映中:03/08/05 20:01 ID:Bys+jTam
思うんだけど、マトリックスに侵入する時ってどんな格好でも出来るんでしょ?
だったら防弾チョッキとか着て入ればいいのになって思うのは俺だけ?
695名無シネマ@上映中:03/08/05 20:14 ID:610emB7M
マトリックス及びザイオンを含め、世界はすべて人工知能の
実験プログラム内っていう解釈は既出ですかね。

プログラムの製作者はアーキテクトとオラクルの二人。
(オラクルは自分のことをプログラムだとは言ってないよね?)
で、オラクルはプログラム内に積もり重なった誤差から
自由意志、自我といったものが芽生えると (もしくは十分に
複雑化した誤差こそが自由意志そのものだと) 考えている、と。

トリニティとネオに対するオラクルの慈愛に満ちた視線が印象的なんだよな。
ネオがマトリックスについて自説を語り始めたときの嬉しそうな顔とかさ。

テーマは自由意志の可能性について (選択そのものが問題なのだ)とか、
機械と人との違いはなんなのか (ザイオンの製水機とマトリックスの発電機に何の違いが?)、
とか、んな感じにとらえてんだけどね。

つーか、ここ最近その手の人工知能や認知関連の本ばっかり読んでた影響なのだが。
696名無シネマ@上映中:03/08/05 20:17 ID:VDSnZwDk
ダークシティみたいなオチはいやぁ
697名無シネマ@上映中:03/08/05 20:20 ID:EGun9hOa
>>695
>(ザイオンの製水機とマトリックスの発電機に何の違いが?)、

そこ、誰も言わないけど大事なところだよな。
機械を止めれば自分たちも死ぬ。機械を支配して(あるいは頼って)生きてるくせに、
どうしてそれが逆になると感情的に認められないのか、っていう、
今の現実世界に対する皮肉っぽい寓意だと思ったけど。
機械と人間の二項対立で考えるなら、一番重要なシーンだよな。
698名無シネマ@上映中:03/08/05 20:31 ID:KcTFvFda
>>695
なんつーか、いかにも夏厨が書きそうな文章だな
半端な知識で脳内補完して都合の悪いトコは無視してるのがなんとも

>>697
過去スレ読めば?散々既出なんだけど
699名無シネマ@上映中:03/08/05 20:33 ID:VDSnZwDk
するーされたからじえんしただけだよ
おなじあいでぃでにどとでてこないよ
700名無シネマ@上映中:03/08/05 20:40 ID:hc2fq2mj
>>692
DVDのPS2サイズとそうじゃないのってどんなの?
701名無シネマ@上映中:03/08/05 20:44 ID:VDSnZwDk
>>700
普通のCDサイズじゃないか?
702名無シネマ@上映中:03/08/05 20:54 ID:hc2fq2mj
>>701
1作目がPS2サイズになったのって最近なの?

漏れ、2年以上前に買ったのはPS2サイズなんだけど・・・
むしろCDサイズを見たことない。
703名無シネマ@上映中:03/08/05 21:02 ID:8qfJYP+f
>>694
そういうこと言っちゃうと話しにならないでしょ。
「最初っから全部語ればいいじゃん」ってのになるんだから。全てのお話は。
704701:03/08/05 21:02 ID:94OhdKrI
いや、漏れは一般的なDVDのケースサイズについて言っただけだから
マトリックスのDVDとなるとちょっとわからん。すまん(笑)
705名無シネマ@上映中:03/08/05 21:12 ID:mm48hN6s
>>682
漏れは多分最初のディスコ世代なので
ザイオン祭りのシーンでは久々に血が騒ぎましたが何か。

動物に還るのは愉しいぞー
706名無シネマ@上映中:03/08/05 21:13 ID:snQlFPWZ
確かに防弾チョッキすら着ないのは不自然だな。
707名無シネマ@上映中:03/08/05 21:33 ID:hc2fq2mj
決まってんだろ。

スタイリッシュじゃなくなるからだ。
708名無シネマ@上映中:03/08/05 21:37 ID:t8Dhezim
ストーリー設定上不自然。
709名無シネマ@上映中:03/08/05 21:38 ID:snQlFPWZ
スタイリッシュな防弾チョッキを…
710きあぬっこ:03/08/05 21:47 ID:8hZelZtu
すいません。みなさんにお聞きしたいのですが、
何かキアヌリ−ヴスがマトリックスを演じる際に監督から
日本アニメの「攻殻機動隊や、甚平忍法庁?などを見て参考にしろ」
と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか?またその様子などを
テレビ番組で放送したらしいのですが、何か詳細の分かる人はいませんか?
どんなテレビ番組で何チャンネルだったかとか、、、。
すみませんが、よろしくお願いします、。
711名無シネマ@上映中:03/08/05 21:49 ID:t8Dhezim
キアヌは哲学書読めとか言われたんじゃなかったっけ?
アニメを強要されてたってのは初耳。
712名無シネマ@上映中:03/08/05 21:51 ID:mm48hN6s
>>710
獣兵衛忍風帖ね。本当です。
713名無シネマ@上映中:03/08/05 21:52 ID:mm48hN6s
Premiereで読んだ気がします。
714eiga.comより:03/08/05 22:01 ID:t8Dhezim
Q:監督たちは日本の特撮に影響されたの?

A:監督兄弟が、日本の特撮にどれほどの
造詣を持つのか定かではないが、少なくとも
日本のアニメや戦隊ものを見ていることは間違いない。
またキアヌは、雑誌のインタビューで、撮影前に
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」「獣兵衛忍風帖」
「AKIRA」の3本を観るように言われたとも証言している。
そのうちの1本、「獣兵衛忍風帖」の監督である川尻善昭は
「アニマトリックス」の「プログラム」の監督・脚本を担当している。
さらにローレンス・フィッシュバーンは「2」の撮影前に、
「武士道」「剣術」に関する本を読むよう指示されたそうだ。
715名無シネマ@上映中:03/08/05 22:02 ID:UH8V9pD1
>702
692の言ってるのは、ワーナーのジャケサイズ→FOXとかソニーとかと共通のジャケサイズへの変更ですお。
両方ともトールサイズだけど微妙に高さ&幅が違うのである。
見た目的には、白っぽいケース→黒のケースでちょいと背が高くなったのです・・・
リロ&レボのDVDは後者のサイズで発売でしょう。
オレとしてはエイリアソとかと同じサイズなので並べがいがあるw
716名無シネマ@上映中:03/08/05 22:20 ID:dbXs81FX
防弾チョッキもそうだが、なんで武器も20世紀の小型小銃ばっかりなんだろう?
もっと強力な武器を持って行けばいいのに(ザイオンに居たパワードスーツ見たいのとか…

散々既出だけど無印でネオがスコーピオンで5,56m弾撃っているのにはワロタ
717名無シネマ@上映中:03/08/05 22:24 ID:mm48hN6s
>>716
マトリックス内に実装されてないデータは使えない。
718名無シネマ@上映中:03/08/05 22:54 ID:O5tgjbTZ
>>716
データ転送量の問題とも考えられる。
719名無シネマ@上映中:03/08/05 23:16 ID:IJ88M37u
マトリックス好きでプラトンの洞窟知ってるのはどれくらいいるんだ?
720名無シネマ@上映中:03/08/05 23:36 ID:byD/yQf1
>>716
君がオペレーターだったら良かったのにね
721名無シネマ@上映中:03/08/05 23:37 ID:2HcBg1HK
>>705
ゲロンパ!
722名無シネマ@上映中:03/08/05 23:39 ID:V/tcUrTc
デザートイーグルの威力って防弾チョッキで防げるんスか?
723名無シネマ@上映中:03/08/05 23:40 ID:O5tgjbTZ
できないと思い込んでいるだけか……。
マトリクスはザイオンの上で動いている?
そしてザイオンさえもホストの仮想空間でしかない?

いろいろと考えられるなぁ。
製作者の叡智に期待しよう。
724名無シネマ@上映中:03/08/05 23:40 ID:mm48hN6s
725名無シネマ@上映中:03/08/05 23:46 ID:mm48hN6s
すまん書き込む前にボタン押してもた(´・ω・`)

>>723
まず、マトリックスにどこから進入しようとあくまでクライアントなので
クライアント内に用意されてるデータしか使えない。
で、1作目でタンクがフロッピー(wから転送してたのはクライアントパッチで、
これによって任意のデータ(例えばヘリの操縦コマンド)を
随時呼び出せるようになる、と考えてみよう。

で、ネオの能力というのはそれに加えてコマンド発行時に制限範囲を超えた
パラメータを付与できるようになるのだと考えてみる。
空を飛べるのは移動座標系に自由な値を割り当てられるから、とか。

だから行動として「限界を超える」ことは出来ても
マトリックス内に存在しないオブジェクトは呼び出しようがないと。

726名無シネマ@上映中:03/08/05 23:47 ID:mm48hN6s
本文2行目訂正ー

クライアント内に用意されてるコマンド、ね。
727名無シネマ@上映中:03/08/06 00:03 ID:ObPb+Pjh
まあ防弾チョッキなら十分実装できるはずだけどな。
728名無シネマ@上映中:03/08/06 00:09 ID:7AWxx8LE
防弾チョッキは美学に反するから着ない。ただそれだけ(w
729名無シネマ@上映中:03/08/06 00:12 ID:aG0t4stC
>>727
「着ても意味ない」ってのを説明できるなにかあればいいんだけどね
730名無シネマ@上映中:03/08/06 00:13 ID:94BGQHyo
防弾もなにも、どうせあたりっこないんだし、
当たったって死にぁしないんだから、いーじゃんか。
731名無シネマ@上映中:03/08/06 00:14 ID:cuOAyt2l
ネオは壁抜けくらい楽にできそうなんだけどね。
スミスの中に入れるんだから。
弾を貫通させても穴は残らないんじゃないかな。
怪我をするとか死ぬって事は、自分がそう思い込むからなるんじゃないのかな。

今までの流れからすると、クライアント(人間の脳)次第で何でもありに思える。
732名無シネマ@上映中:03/08/06 00:14 ID:aG0t4stC
>>730
死ぬって。

ネオ以外は。
733名無シネマ@上映中:03/08/06 00:15 ID:cI0EJAgT
>>716
らくがキッズやってみれば?
殴ってもビーム砲でも威力は変わらないから

大事なのは思念の力
734名無シネマ@上映中:03/08/06 00:17 ID:cI0EJAgT
甲冑来ても裸でも防御力は変わらないよ
気の持ちようの違い
735名無シネマ@上映中:03/08/06 00:18 ID:aG0t4stC
>>731
座標を自由に設定できるというのとコリジョン(当たり判定)を無効化できるというのは
別の層の話だから・・・。

実際、移動値をオーバーライドする事で爆走できるのに
コリジョン判定はサーバ側なので壁抜けは出来ないというネットゲームは存在した。
で、壁にめり込んだときはGM呼ばないと脱出できなくなりますw
736名無シネマ@上映中:03/08/06 00:21 ID:qODCTffI
>>734
鎧着れば気も違わない?
737名無シネマ@上映中:03/08/06 00:23 ID:aG0t4stC
>>736
逆に動きが大味になって余計HP減らしてみたり・・・
738名無シネマ@上映中:03/08/06 00:31 ID:9hdPda3Z
トリが落ちながらエージェントと撃ち合うシーン観ながら思った事。

「お互い、体よじるとか首傾けるとか、弾よけを全然しないなー。
 なのに、なっかなか当たらないのは、お互い射撃が下手なのかなー?

 …おっ!当たった!Σ(・∀・;;;)
 ん〜、下手な鉄砲数撃ちゃ…(以下略 」
739名無シネマ@上映中:03/08/06 00:48 ID:qODCTffI
>>738
アニマトみたいにぐねぐね動いてほしかったよね=
740名無シネマ@上映中:03/08/06 00:49 ID:aG0t4stC
>>739
あれは動きすぎ(´・ω・`)
741名無シネマ@上映中:03/08/06 00:55 ID:9hdPda3Z
>740>739

確かにアニマトクラスにグネグネ動いてて、
それで弾当たってたら、かなりマヌケですね。
「落ち着かないから撃たれちゃうんだよ、バカ!」って感じですね。
742名無しさん:03/08/06 01:01 ID:Tyr8UbjT
すいません。みなさんにお聞きしたいのですが、
何かキアヌリ−ヴスがマトリックスを演じる際に監督から
日本アニメの「攻殻機動隊や、甚平忍法庁?などを見て参考にしろ」
と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか?またその様子などを
テレビ番組で放送したらしいのですが、何か詳細の分かる人はいませんか?
どんなテレビ番組で何チャンネルだったかとか、、、。
すみませんが、よろしくお願いします、。

743名無シネマ@上映中:03/08/06 01:13 ID:cuOAyt2l
>>735
いや、ドラクエやFFの乗り物。幽霊といったパラメータが無い
と思い込んでいるだけで、実際はあるのかもって事。
744名無シネマ@上映中:03/08/06 01:17 ID:cuOAyt2l
メロビンジアンが造った(?)双子のプログラムみたいな奴ね。
同じ事が可能なんじゃないかな?
745名無シネマ@上映中:03/08/06 01:24 ID:aG0t4stC
>>742
ウザイ
746名無シネマ@上映中:03/08/06 01:27 ID:aG0t4stC
>>744
メロビンジアンが前世代のNEOだった、って説が成立しなくなるけど、
マトリックス側の存在で、コードに直接関与できるから可能だったのではないかと。
私が「書いた」って言ってるしね。
747名無シネマ@上映中:03/08/06 01:28 ID:u50mDxTR
以前もワーナーは中途半端に
PS2サイズのケース(アマレー)にしてすぐに戻した事あったな。

確かにアマレーの方が普及してるけど・・・
一番最初に買ったDVDがマトリックスであのケースに愛着感じてるからなぁ・・・。
イマイチアマレーって・・・。
そりゃ今までのワーナーのケースは湾曲しますけど。

ところで>693
それは1作目の事?

全部英語です。
コメンタリーが2種類(キャリーアンモスとジョンゲイダーとドンデイビスと、
ドンデイビスのコメンタリー&音楽のみ)あるって事が特徴ですね。

後ポスターもついてますがもう折り目だらけです。仕方ないですけどね。
後、あのボックス、実は特別版、
ROM対応特別版が入るような設計になっています。
DVDノケースが入ってる部分の下のふたを開けると
2つケースが入るスペースがありますから。
748名無シネマ@上映中:03/08/06 03:48 ID:fHUbWkLa
ウンコスレがスレストになりますた
749名無シネマ@上映中:03/08/06 05:43 ID:gO4Vz+ix
44マグナムなので防弾チョッキは意味無いのでは?
750名無シネマ@上映中:03/08/06 07:43 ID:80WgxYcZ
DVDの発売日が乗ってるサイトのURL教えて
751名無シネマ@上映中:03/08/06 09:26 ID:iZaORITJ
防弾チョッキ来てたら、防弾チョッキを突き破るくらいのアレが
とんでくるだけなんじゃないの。
エージェントはなんでも用意できそうだし。
あと頭狙われたら一緒とだから、やっぱ意味無いわみたいな見切り。
752名無シネマ@上映中:03/08/06 10:04 ID:u50mDxTR
>750
公式サイトに載ってる。
ただし北米の話。
国内の発表はまだ。

日米同時発売という噂もあるけど・・・

ただ日米同時だとまた余計な字幕がイッパイあったりするんだろな。

後、発売遅れてもいいからジャケット作り直して欲しい。
アニマトリックスといい、最近パッケージがいい加減すぎ。
753名無シネマ@上映中:03/08/06 11:13 ID:zJDxsZB0
マトリックスという映画の中には、そこで描かれている
「世界の構造」を読み解くためのいろんな手がかりが用意されている。
意図的に多層的な解釈ができるようにしてるんだと思う。
例えば、メタファーっていうなら、前にも指摘されてるように
キリスト教的メタファーだらけだし、
「プログラムとしての論理的一貫性」という視点から解き明かしする
コトもできるよね。もっとシンプルに「機械と人間の二項対立」を
テーマと捉えても結構楽しめる。
それらがレイヤーのように重なって世界観を形成するから、
物語に幅と奥行きが生まれて面白いんだろうな。
754名無シネマ@上映中:03/08/06 11:33 ID:nij4gfb6
ハイ、アンチの皆さん、はりきってどーぞ
755ロックの鼻の穴:03/08/06 12:16 ID:u50mDxTR
モーフィアス毛穴でかすぎ
756名無シネマ@上映中:03/08/06 12:48 ID:S1jlvjtY
>747 PS2サイズのケースは「アマレー」っつーだか。
ワーナーの人気シリーズはアマレーにするんだろか?ハリポタとかマト3作とか・・・
T3もアマレーの予感・・・販売会社が違えどT1・T2と同じサイズになるからね。
ややスレ違い失礼。
757名無シネマ@上映中:03/08/06 13:19 ID:sVz2mTRi
>>753
>>754
アンチの方々は、そういった多層的な世界観に自分の脳みそのキャパがついていけず
あぼーんしたので、怒っているのでつよ。
758名無シネマ@上映中:03/08/06 13:39 ID:u50mDxTR
単純に興味がわかなかったから
深くもぐりこんでいかないだけかもね。
だから何の発見もせず叩く。
故にうすっぺらぁ〜く感じてしまうと思う。

>756
既にアマレーです。
スパイダーパニックとかショウタイムとかゴーストシップとか。
これからのワーナー新作はアマレーになっちゃうかも。
また元に戻るかも知れんけど。
759名無シネマ@上映中:03/08/06 14:41 ID:qyqlDe2Z
激しく既出かもしんないけど・・・
公式サイトでサントラの曲聞けるね。
音も良いし、曲の長さもフルみたい。
100人スミスの曲まである。
760名無シネマ@上映中:03/08/06 14:42 ID:iLDos9v9
レボの予告編見てきずいたけどネオがマトリックス内のコート着て目を覚ましてる
ということは・・・
761名無シネマ@上映中:03/08/06 14:45 ID:CwyxaKxi
アマレーのほうが好きだ
762名無シネマ@上映中:03/08/06 14:59 ID:u50mDxTR
>760
他のレボの予告シーンでトリニティが銃を持ちながら
滅茶苦茶嬉しそうに再会するようなシーンがある。

多分、彼を放せとトリニティが言ってるシーンと何か関係があるのかも。
763名無シネマ@上映中:03/08/06 15:53 ID:uOXxoVXu
>>762
彼を放せ云々ってトリニティーが言う予告って、どこにあるの?
再会シーンのは見たんだけどなー。
764名無シネマ@上映中:03/08/06 17:30 ID:0HCYSLC2
DVDまだ〜?
765名無シネマ@上映中:03/08/06 18:22 ID:7AWxx8LE
>>763
リローデッドと一緒の予告編だよ。
SuperBowl Trailer。公式サイトにある。
766名無シネマ@上映中:03/08/06 18:30 ID:sPUSpaga
767名無シネマ@上映中:03/08/06 18:42 ID:aFVfacW1
マトリックスの入れ物は何処に有るの?
768名無シネマ@上映中:03/08/06 18:53 ID:5MrFdHrB
ハリポタ3とマトレボを同時期に公開してください
ワーナーさん
769名無シネマ@上映中:03/08/06 19:23 ID:u50mDxTR
なんでやの?
770ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:23 ID:XH7QD3ty
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
771ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:24 ID:g5wROJEf
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
772ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25 ID:BRKX5eFz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
773ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 19:32 ID:GZ4OC5l4
 
774ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 19:49 ID:GZ4OC5l4
荒らしウザイ止めろ。ボケー
775 ◆yBEncckFOU :03/08/06 19:50 ID:ky2r2ssq
てすと
776 ◆yBEncckFOU :03/08/06 19:51 ID:ky2r2ssq
#ぶるじょあ
777名無シネマ@上映中:03/08/06 20:21 ID:bDnll6oM
この前のめざましでやってたレボ予告を見て思ったんだけど、
マトリックス内の所も緑というより青っぽくなってないか?
778名無シネマ@上映中:03/08/06 20:42 ID:iLDos9v9
後さ、無印のネオのディジャブ見たところの階段の上から撮ってるシーンも
レボのエンマト版の予告に似たようなのがある。スミスがたくさん。
779名無シネマ@上映中:03/08/06 20:53 ID:gO4Vz+ix
メロベンジアンが逃走をはかった後のツインとの戦いの部分のBGMは無いのかな。
あの部分の曲は結構気に入ってるのに。

最後の方のモーフィアスが乗り込んで急発進して反対側でツインが透明化するあたり
の「タンタンタンタン」っていう辺りが。
780名無シネマ@上映中:03/08/06 20:56 ID:7AWxx8LE
>>779
禿同!
あれ聞くたびコーフンする。
なのにサントラに入ってないなんて.....
781きあぬっこ:03/08/06 21:58 ID:nsm6LoCl
すいません。みなさんにお聞きしたいのですが、
何かキアヌ・リーブスがマトリックスを演じる際に監督から
日本アニメの「攻殻機動隊や、獣兵衛忍法帖?などを見て参考にしろ」
と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか?またその様子などを
テレビ番組で放送したらしいのですが、何か詳細の分かる人はいませんか?
どんなテレビ番組で何チャンネルだったかとか、、、。
すみませんが、よろしくお願いします、。
782名無シネマ@上映中:03/08/06 21:59 ID:DY/IMfOj
レボで使うシーンを無印やリロで伏線として先に流してたら凄いのにね( ゚Д゚) ムホ
783名無シネマ@上映中:03/08/06 22:23 ID:qODCTffI
もしかしてデジャビュ?完璧にマトリックスがぶっこわれた影響とか
784名無シネマ@上映中:03/08/06 22:25 ID:Co2UBB5/
>>769
ガキが劇場からいなくなっていいじゃん
785名無シネマ@上映中:03/08/06 22:31 ID:aG0t4stC
なあ、>>781って本気のバカなのか?
既にレスが付いてるの読めないのかね?
786名無シネマ@上映中:03/08/06 22:32 ID:Co2UBB5/
コピペ荒らしだろ?
マジレスすんな
787名無シネマ@上映中:03/08/06 22:32 ID:2R8+lycm
788名無シネマ@上映中:03/08/06 22:43 ID:DY/IMfOj
>>784
主婦とか爺が増えるやもよ
789名無シネマ@上映中:03/08/06 22:54 ID:zDqk4yZe
790名無シネマ@上映中:03/08/06 22:58 ID:Co2UBB5/

マトリクスの起源は日本デス



○○の起源は韓国ニダ

と同じような意味だよね
いい加減うるさいよ 日アニヲタ
791名無シネマ@上映中:03/08/06 23:09 ID:+qGXUJgk
>>790に一票。
792名無シネマ@上映中:03/08/06 23:12 ID:zDqk4yZe
>>792に一票。
793名無シネマ@上映中:03/08/06 23:21 ID:UDFepbNn
スミスのグラサンレプリカが欲しいんですが、どこのが一番オススメでしょうか?
794名無シネマ@上映中:03/08/06 23:25 ID:s2k56fE0
雪印
795名無シネマ@上映中:03/08/06 23:28 ID:Co2UBB5/
家計図

押井守(父)
 |
機動警察パトレイバー(息子・兄)ー踊る大捜査線(兄の息子)
 |
攻殻機動隊(息子・弟)ーマトリクス(弟の息子)

踊る大捜査線とマトリクスが親戚関係なのは
最近の若い人は知らない
796名無シネマ@上映中:03/08/06 23:39 ID:Co2UBB5/
>>795
踊るの とあるシーンとキーメイカーのシーンとか
似てる
797名無シネマ@上映中:03/08/06 23:41 ID:7AWxx8LE
798名無シネマ@上映中:03/08/06 23:42 ID:dRNHEXVu
今日更新のeiga.comで、「新予告編」てあるけど
そんなのあったっけ?
799(@'ω'@) ◆urZBrOrj96 :03/08/06 23:50 ID:/qPDTWEg
スミスとタイマン
かっこいいんだけどなんでファーストコンタクトで相打ちなんだろ
スミスまたパワーアップしたのかな
800名無シネマ@上映中:03/08/06 23:56 ID:7AWxx8LE
>>798
今度劇場で公開する普通のレボの予告編だよ。
今まではリロの最後とエンタマでしか見れなかったけど。
801名無シネマ@上映中:03/08/07 00:00 ID:99zWTI57
>800
なるほど〜、あの予告編のことだったのか。
トリニティの語りがなんたらかんたらってあったから、
さらに新バージョンが出たのかと思ったよ。

つーか、トリニティの語りって何のことかサッパリ
802800:03/08/07 00:12 ID:JShDVW+Q
>>801
つい先日めざましTVやズームインで見せてたらしいね。
見た香具師のレポート、きぼん。
803名無シネマ@上映中:03/08/07 00:34 ID:99zWTI57
>>802
めざましやズームで見せたのは、リロ最後の予告編に新カットを
加えたものでつ。
新カットは、幾つもの銃口を向けられるセラフ、一段と
きわどい衣装のパーセフォニーも銃を向けられてる(トリニティ
だと思われ)などなど。
トリニティ、キレまくり。片っ端から銃を突きつけ中。
てか、レボのアクションはトリニティメインですか。
804名無シネマ@上映中:03/08/07 00:38 ID:YGn+hj62
マトリックスは、アトリックスの朴李
805名無シネマ@上映中:03/08/07 00:47 ID:c+72g9F+
マトレボではパワードスーツの他にも
巨大人型決戦兵器登場の模様。

806名無シネマ@上映中:03/08/07 01:28 ID:oMZx9RdS
今日ふらっと3回目見てきた。マトの中だったらエグザイルが一番気楽で楽しそうだな
807名無シネマ@上映中:03/08/07 01:29 ID:tSs7h0gI
てか貴様ら夏厨うるさい。

まわりみろよ。現実の。きらわれてんのきずかんの?
お前、嫌われてるよ。まじで。きずけ。


俺も嫌われてるから。かなり。てか俺が夏厨。
808名無シネマ@上映中:03/08/07 01:33 ID:tSs7h0gI
そういう香具師が多いんですよね。誰もが好きな映画が好きだとカッコつかんと思って
わざと好きでもない巨匠の難解な映画を挙げて通を気取ってるポーズバカが。そういうのに
限って本当に好きな映画はバックトゥザフューチャーとかで実際面白いからそう言えばいいのに、
そこを第三の男だの中国女だの時計じかけのオレンジだとか言ってるんですよね。

まぁそれが本当に好きなら構わないんだけど、明らかにポーズで言ってる奴が多い。
特にミュージシャンとかは時計〜とか必ず挙げますしね(w

素直に好きな映画を挙げたらいいんだけど、
ショーシャンクがここまで誰もが好きな映画になってしまうと
映画に詳しいと自負してる人は自分が好きなのはショーシャンクといってしまうと、
「なんだお前詳しいとか言ってるけど一番の映画は俺と同じじゃん」とか
言われるかもしれないし、そうなると耐えられないんでしょうね。
だから、ショーシャンクに限らず皆に好かれる映画に対して〜好きな奴は素人って言葉を出す人が多いんですよ。


あーかなり俺。俺ってやっぱり嫌われてるんだなぁー。
あー。てかなんで俺こんなに性格わるいんかな。
てかこんな書き込みしてる時点で、誰かに「いや、君は性格悪くないよ」
っていわれるのを期待してるんだよね。そこがまた最悪でしょ?
あー最悪。てかすれ違いの時点でうざいでしょ。死んだがいいね。
でも、死ぬの怖いから死ねないの。死ぬ勇気もないやつは死んだがいいでしょ。
809名無シネマ@上映中:03/08/07 06:11 ID:OohGajP8
>>806
エージェント達やネオ達が独立を維持するだけの
実力が必要ですけどね
810名無シネマ@上映中:03/08/07 06:13 ID:OohGajP8
>>795-796
同じ話題を踊るでも振ってみたけど
反応が全然違うね
こっちのスレは意外にアニヲタは少なく
PCヲタが多いのかな?
811763:03/08/07 11:40 ID:pQ7X/nbH
>>765
「一緒」ってこういうことだったのか(w
ありがと、観れますた。はースッキリ。
こうやって観ると、レボはトリニティー大活躍っぽいな。
812名無シネマ@上映中:03/08/07 13:53 ID:pOIG3S5I
実は現実の世界が地球では無いとか
813名無シネマ@上映中:03/08/07 14:11 ID:Rc6lH1yl
メガゾーン23っすか
814名無シネマ@上映中:03/08/07 17:01 ID:/sErOjUA
つーかマジでメガゾーンとかなり被ってる気がしてきた。7Gとか。
815名無シネマ@上映中:03/08/07 18:16 ID:P01BPh9R
現実世界でザイオンに住む人々はマシーン側を進んで攻撃しには行かないのな
攻撃を行うのは決まってマトリックスの中だけで現実世界ではいつも防戦ばかり


>>813-814
ぐぐったら80年代のアニメって出てきたけど、どういうストーリーですの?
816名無シネマ@上映中:03/08/07 18:27 ID:2aIblmaQ
>>803
トリニティも救世主化したか?w
817名無シネマ@上映中:03/08/07 20:09 ID:mOz4TWuB
モーフィアス、1じゃ頼れるリーダーって感じでイイ兄貴キャラだったのにな。
リロのモーフィアスって演説のシーン以外に出番ないよな。
その演説でさえダルイとかいらないとか言われてるしな。
かなり素敵にこのままヤムチャ化していって欲しいな。
818名無シネマ@上映中:03/08/07 20:13 ID:Kz0MzIK+
チャオズ化してほしい・・・・。
819名無シネマ@上映中:03/08/07 20:32 ID:Rc6lH1yl
>>815
若者達の熱気が喧騒と共に交錯する街、東京。
主人公の矢作省吾はダンサーを目指す一人の少女、高中由唯と出逢う。
いつもと同じ日常、何一つ変わることのない一日。
しかし戦闘用バイク・ガーランドが彼の眼前に姿を現した時、
平和と常識はもろくも崩れ去った。

   「オレたちの街が…宇宙船の中にある!?」

以下ネタバレ

 主人公たちが東京だと思っていた世界は、居住不可能となった地球を脱出して
宇宙を漂流する閉鎖系宇宙船の中だった。人々は「一番幸せな時」だったとされる
1980年代を生きていると思わされていたのだ。(海外旅行などは全て虚構の
記憶として体験する事になる。)

 主人公たちが「虚構の東京」に気づき、セントラルコンピュータであり情報操作の
基幹となるバーチャルアイドルでもある「EVE」とのコンタクトに成功するのと時を
同じくして、偽りの世界の「外」では侵略者デザルク(元は同様に漂流する他民族の
閉鎖系宇宙船。長期の漂流の間に機械化が進みすぎ、もはや機械知性のみの
存在に)の襲撃を受ける。世間は戦時下として情報操作されつつ以下略。



パート3まであるけどもし見るなら最初の2本だけでいいよ。
820名無シネマ@上映中:03/08/07 21:12 ID:sKTAjr2/
>>819
80年代らしいサイバーパンクな作品だなー
821名無シネマ@上映中:03/08/07 21:25 ID:GFrq1N7L
レボリューションのモーフィアスが、さりげなく
ドクター・イーブルに代わっている事を密かに期待。
822名無シネマ@上映中:03/08/07 21:49 ID:tM+WMvzo
823名無シネマ@上映中:03/08/07 21:52 ID:p0XNEav3
>817 モーフィアス様は斬鉄剣のシーンがよかったじゃんけ〜
トレーラーの上での対エージェント戦もなにげにパワーUPしててヨカタ(でも何故に強くなったのか?)
でも1での白目のよーなカワイイ表情がなかったのが残念かな^^
漏れのラブ度は、モーフィアス様>トリニティ だよ〜んん
824名無シネマ@上映中:03/08/07 21:53 ID:lB1iyILJ
>817
そうか・・・?あくまで統率訳で戦闘員としてはどうかって感じだったぞ。

1作目でも大抵ネオの活躍を興奮してみてただけだし。
さらにスミスと素敵なひと時を過ごしてたんだから。

ところでモーフィアスって背高いよな?
メロヴィンジアンとの会話で座ってる時、妙にモーフィアスが低くて。
物凄く姿勢が悪い状態で座ってるのかと思ってちょっと笑える。
後口が可愛らしい。
825名無シネマ@上映中:03/08/07 21:54 ID:lB1iyILJ
あぁ〜なんかヘリコプターで最後
トリニティを助けようとするネオを見てるときの
モーフィアスの表情、観客になってるなぁと思ってさ。

メッチャクチャ楽しそうに見てるでしょ?
826名無シネマ@上映中:03/08/07 21:56 ID:Rc6lH1yl
>>825
あの顔は宝くじが当たったときのキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!の顔
827名無シネマ@上映中:03/08/07 22:03 ID:D5Szspsk
>>826
宝くじ ←ワラタ!
828名無シネマ@上映中:03/08/07 23:17 ID:82IOd53t
どう考えても無印の方がおもしろいよなぁ。
829名無シネマ@上映中:03/08/07 23:23 ID:mOz4TWuB
そりゃ人による。
830名無シネマ@上映中:03/08/08 08:18 ID:UF8nykvT
>>817
ローレンスご本人は
「登場5分で死んでも、この続編には迷わず出る」
という意味のこといってたな
831名無シネマ@上映中:03/08/08 09:13 ID:txqNazSp
>>819

メガゾーンって3本立てだったんすか?
おれ昔観て、なんだよこの終り方。
めちゃくちゃダセエよ。クソアニメ!
って思っていたけど、一話目しか観てなかったわ。

これじゃ、レボを観ずにリロ批判している人といっしょだわ。
鬱だ士農。
832名無シネマ@上映中:03/08/08 11:23 ID:O5XcKRHl
>>831
2本目で一旦完結してる。
3本目は何年もあとにいきなり作られた後付け企画。
833名無シネマ@上映中:03/08/08 11:50 ID:kOcAAoM+
>>831
>なんだよこの終り方。
めちゃくちゃダセエよ。クソアニメ!

すべて観ても大正解です。
834名無シネマ@上映中:03/08/08 15:49 ID:ixRX8DGc
>>824
183cmのネオよりちょっと低いから175〜180cmくらいじゃないの?
835名無シネマ@上映中:03/08/08 18:30 ID:7NK2fU9n
モーフィアスの口の形はブラピの口に似てる
836名無シネマ@上映中:03/08/08 19:32 ID:hKKt60tD
モーフィアスってワキガかな
837名無シネマ@上映中:03/08/08 19:32 ID:4t3vw5EM
西洋人は歯並びを気にするけど、すきっ歯はどうしてOKなんでしょ。
すきっ歯の俳優って結構いるよね。
838名無シネマ@上映中:03/08/08 20:35 ID:YRSP+gdh
モーフィ、かわいい。
839名無シネマ@上映中:03/08/08 22:14 ID:qlTbKjeJ
モーフィアスファソの皆さん・・・レボで彼が死んでしまったらど〜しましょ!
そんときゃネオのくちずけでの復活に期待したいよね・・・
あっ、ネタバレになっちゃったらスマソw
840名無シネマ@上映中:03/08/08 22:50 ID:kw3TWZ4Q
個人予測!

レボでモーフィアスはマトリックス側に寝返る。
つーか、欲望のままに予定調和を崩すネオに対し反旗を翻す。
当然、タイマン勝負シーンもあり。

あー、こーゆーのを観たいよう。と勝手に妄想中。
841 :03/08/08 23:19 ID:e7e0H/fy
普通にネオ対スミスだろ
これは二人の愛の物語
842名無シネマ@上映中:03/08/08 23:37 ID:92VrCe23
くちずけ?
くちづけ?
ちかずく?
ちかづく?

なんかな・・・
843名無シネマ@上映中:03/08/09 11:49 ID:IpBWh+0k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030808-00000006-wir-sci
人間がエネルギー源になる日も近い?
844名無シネマ@上映中:03/08/09 14:38 ID:ZZOusZpk
ミニバスト、ネオのグラサンちがーう。
845名無シネマ@上映中:03/08/09 14:40 ID:ZZOusZpk
てかパッケージの写真と違いすぎるぞサングラス。
846名無シネマ@上映中:03/08/09 17:51 ID:DY1NQS43
ネオは現実の世界でもスーパーマンやると思う。

あと、神が全てを創造した、という一神教(キリスト教)的世界観と
自らが神となって世界を作る、という多神教密儀的な世界との戦い。
847名無シネマ@上映中:03/08/09 19:33 ID:Ze5q/Cyz
>>846
やるわけねぇじゃん。
映画の言う現実とは俺たちが居る現実とイコールとして
描いてるとこが肝なんだからさ。それ破ったらただの糞味噌一緒
映画になるな。
848名無シネマ@上映中:03/08/09 19:42 ID:beb3eKEI
>>847
>>846はたぶん、イカをやっつけたシーンを踏まえてると思うのだが
849名無シネマ@上映中:03/08/09 19:45 ID:Ze5q/Cyz
イカをやっつける=仮想、又は現実でもあくまで超能力によるものではない。

ってこと。
850名無シネマ@上映中:03/08/09 20:08 ID:beb3eKEI
>>849
そっか。それでザイオンが仮想ってことになるのか。
(ごめんこのスレ初めて見た)

人間はリアルでイカが幻影ってことはないんかね
851名無シネマ@上映中:03/08/09 21:35 ID:oFsO7MBd
>>850
イカは幻影で、幽霊や魂と同じもの。
ネオは、そのことに気付いて、「何か感じる…」と言っていた。
だからネオは、現実世界で、パワーを使えたのではない。
やはり、ネオとザイオンは仮想世界ではありません。
852名無シネマ@上映中:03/08/09 21:40 ID:Ze5q/Cyz
>>851
幽霊って何?
みんなが見れて触れてビームとか出して
極めて物理的なものも幽霊って呼べるの?君は。
853名無シネマ@上映中:03/08/09 21:40 ID:iMVUY6Ip
この映画は小、中学生は見ますか?
854名無シネマ@上映中:03/08/09 21:41 ID:Ze5q/Cyz
ネオが幽霊でしたって言った方があり得るけど、
どっちにしたって現実から逸脱しちゃってるから却下。
855名無シネマ@上映中:03/08/09 21:47 ID:v8WQFRpv
レボリューションでは、監督よりもキアヌの名前よりも先に‘マネをしないで下さい‘って
出てくるってホントですか?
856名無シネマ@上映中:03/08/09 21:47 ID:HJF+l8lt
>>853
米国での公開レーティングはRです
857名無シネマ@上映中:03/08/09 21:56 ID:ultRouwH
モーフィアスがいう台詞の英語と日本語訳どこかにないですかね?
三人の戦士、三人の船 とか これは偶然じゃなくて運命だ とかいうところ。
リロ公開前のマトリックススレで見かけた記憶があるのですが。
858名無シネマ@上映中:03/08/09 22:18 ID:EtwH5bZS
>>855
そういえば今回は黒コート着て両手にマシンガン持って虐殺しまくるシーンとかないね。
そのうちアメフト部の主将がチアリーダーとやる映画になるのかな。
859名無シネマ@上映中:03/08/09 22:22 ID:HSuplM0B
ザイオン(の存在する世界)がホントの意味で仮想か現実かはどうでも良い。
マトリックスがザイオンのコンピュータ中のヴァーチャルスペースっていう
今までの流れでいえば、ザイオンはマトリックスから見りゃ現実そのもの。

仮想派は、
・ザイオンよりも更に上位な世界がある
・マトリックスとザイオンは並列に存在する仮想世界
のどちらかを唱えていると思うけど(ほかにあったらスマソ)、
これだと、上位の上位の・・・上位の世界って収拾がつかなくなる。

現実から見て仮想、仮想から見て現実、の二層構造で十分だし、
だからこそ面白い映画だと思うんだけどね。
860名無シネマ@上映中:03/08/09 22:25 ID:EtwH5bZS
>>859
二層構造で十分だとは思うけど、現にイカが感電死してるんだし・・・
それにザイオンが仮想か現実かはどうでも良くないだろう。そこは大事なところだ。
861名無シネマ@上映中:03/08/09 22:46 ID:HSuplM0B
>>860
確かにイカが感電死したからザイオンは仮想なんだっていう説もアリだと思う。

だが、俺のいいたいことはそういうことじゃなくて、
あくまでも、ザイオンに対しマトリックスは仮想世界、
ザイオンの上位に世界があったとしてもザイオンはマトリックスに対しては現実に変わりないということ。

ザイオンよりも上位の世界はこれまで登場していなし、これからも登場しない。
そして、ザイオンとマトリックスの2つの世界だけで話が決着するというのが
俺の意見(あくまでも私見なんでザイオン仮想派の人も気を悪くしないでね)。

ちなみにイカが死んだのは、マトリックスからコントロールされたもんだと。
また、ネオは現実とマトリックスに同時に存在している。ってのが想像。
リロとエンタマでの情報を統合した判断なんだけど。
862名無シネマ@上映中:03/08/09 22:48 ID:jWzZoOjj
レボでは、ネオがラストで映画館のスクリーンを突き破って客席に降りてくる。
「これが現実の世界だったのか。」

このシーンはおそらく映画の歴史を変えるだろう。
863名無シネマ@上映中:03/08/09 22:50 ID:EtwH5bZS
>>862
その後カリフォルニア州知事に立候補
864名無シネマ@上映中:03/08/09 23:02 ID:beb3eKEI
>>863
そして大統領になったと未来人から聞かされ
「あいつが大統領なら、俺はジェリー・ルイス(イカ略
865名無シネマ@上映中:03/08/09 23:13 ID:x3sL0Ub0
>あと、神が全てを創造した、という一神教(キリスト教)的世界観と
>自らが神となって世界を作る、という多神教密儀的な世界との戦い。


なんだこれ。
俺ってバカだから解んないや。おいそこのアタマいい人、わかりやすく
噛み砕いて教えてくれ。
866名無シネマ@上映中:03/08/09 23:21 ID:2/AbRKgS
この映画家で何回観ても幾通りもの予想・解釈が出来ますね。
早く字幕付で観たいです…
867名無シネマ@上映中:03/08/09 23:50 ID:Gb8aD4J1
>>861 けっこー賛成
エンタマでオラクルが「ネオは現実世界(多分)とマトリックスの間に挟まれてる」みたいな事わ言ってるらしいし・・・
ネオは現実世界に居ながら、マトリックスのシステムを利用して電磁波を発生させたとか。
センチネルかて、マトリックスを造ってるAIのプログラムで動いてるんじゃないのかな?
んだから、ソースに触れたネオがセンチネルを止める事も出来るかも・・・(予想)
ま、でもレボ見なきゃワカンネ〜
868名無シネマ@上映中:03/08/09 23:57 ID:648yHSVx
スミスも両方に居るしね。
869名無シネマ@上映中:03/08/10 00:28 ID:gAhJqk2A
バニラ・スカイ落ちに期待。
870名無シネマ@上映中:03/08/10 00:31 ID:gAhJqk2A
>>862
ラスト・アクション・ヒーロー落ち?
871名無シネマ@上映中:03/08/10 00:32 ID:8G+C/Fri
マトリクスの中心に行ったらネオがもう1人いてネオ=マトリクスとかそんなオチ。
872名無シネマ@上映中:03/08/10 00:32 ID:lTQRg3G8
ところでもうじき公開終了ですね・・・。
最後にもう一度ネオコプター分を吸収しておくか。

でもこれから2ヶ月もネオコプター分を吸収できないなんて。
873名無シネマ@上映中:03/08/10 00:35 ID:gAhJqk2A
>>871
もう一人のネオ「私がオリジナルだ」
874名無シネマ@上映中:03/08/10 00:36 ID:Jp901zxt
875名無シネマ@上映中:03/08/10 00:39 ID:8G+C/Fri
>>874
一瞬グロかと思ったじゃねーか!
876名無シネマ@上映中:03/08/10 01:44 ID:sYjouEQD
仮想現実のさらに仮想現実だったら

りんぐ、らせん、ループのループと同じだ。
まぁ仮想現実ネタ自体めずらしくないからなんだけど
877名無シネマ@上映中:03/08/10 02:48 ID:AAyRRbzc
リロのDVD発売が10月らしい。

ガイシュツ?
878名無シネマ@上映中:03/08/10 02:57 ID:01u/ffwj
トリがバイク降りてドカーンのシーンにかかってる曲は何て名前でつか?
オープニングってやつ?
879名無シネマ@上映中:03/08/10 03:05 ID:1Rw3Z1MK
>878
Trinity dream ってやつだったと思う。
880名無シネマ@上映中:03/08/10 04:23 ID:D9yCRYwx
既出だったらスマソ、ツインズの特殊能力の透明化って、元ネタが
ナムコのオールドゲーム「ディグダク」の敵の「目変化」じゃないか
と思ったんだけど、こじつけすぎ?
ウォシャ兄弟はそこまでオタクじゃないかな?
881名無シネマ@上映中:03/08/10 05:12 ID:3cHOMgYo
>>877
もう何週間も前から公式サイトに載ってる
882名無シネマ@上映中:03/08/10 08:17 ID:lTQRg3G8
>880
単純にあれはベタなお化けなんじゃないのかなとか思ってたけど。
883名無シネマ@上映中:03/08/10 09:30 ID:wUn7rpUk
そうか!ディグダグか!w
884名無シネマ@上映中:03/08/10 11:13 ID:tyfrWLB9
>>857

Morpheus: All of our lives we have fought this war.
Tonight I believe we can end it. Tonight is not an accident.
There are no accidents. We have not come here by chance.
I do not believe in chance when I see 3 objectives, 3 captains,
3 ships. I do not see coincidence, I see providence, I see purpose.
I believe it is our fate to be here. It is our destiny.
I believe this night holds for each
and every one of us the very meaning of our lives.

885名無シネマ@上映中:03/08/10 11:36 ID:6tAlCHhc
無印のエンディングでネオがマトリックスに宣戦布告する時
マトリックスの探知システム画面に

「警告:アノマリーのキャリア」

って出てるんだね。細かくネタ振ってんな〜
以上、胸焼けがする程ガイシュツならスマソ。
886名無シネマ@上映中:03/08/10 11:38 ID:V4vK1+qL
今日もう一回観に行って来るね
887名無シネマ@上映中:03/08/10 12:28 ID:sYjouEQD
>>884
サンクス!これかっこいい。
888名無シネマ@上映中:03/08/10 12:31 ID:01u/ffwj
>>879
ありがd
889名無シネマ@上映中:03/08/10 12:35 ID:qNLTOKX8
>>876

そんなかでも「マトリックス・リローデッド」は異色中の異色作。


890名無シネマ@上映中:03/08/10 14:29 ID:U8qAP5aj
>>885
俺は知らなかった、今確認してみる。
891名無シネマ@上映中:03/08/10 16:57 ID:8r9YbwMC
ttp://hem.passagen.se/pizdol/m3t.mpeg
なんでもDVDに入ってる新しい2分弱の予告編らしいのだが、
マカーな漏れはノーサウンド、ノービデオだった(´・ω・`)
見れたやついる?
誰もいないスレ。ひとりぼっち

なんつって
893名無シネマ@上映中:03/08/10 19:39 ID:Dr4XsXqh
>>891
MplayerOSXかVLCで見れる
Reloadedの最後にやったのと同じだった
894名無シネマ@上映中:03/08/10 20:19 ID:6I0z9TZf
>>876
> 仮想現実のさらに仮想現実だったら
> りんぐ、らせん、ループのループと同じだ。

仮想現実を初期に扱った SF としてダニエル・F・ガロイの「模造世界」(1960)があるが、
すでにこの作品で多重の仮想世界を描いている。ループはそれのパクリ。
895891:03/08/10 20:32 ID:8r9YbwMC
>>893
おかげさまで見れたYO!
サンクスコ!!
今まで劇場で隠し撮りしたものしかネットになかったから
同じのでもきれいでびっくりしたYO!!
896名無シネマ@上映中:03/08/10 21:09 ID:mwYuMGkn
Neo is in the real world or so he thinks dreaming of three lines in the desert of the real. when he awakes...
897名無シネマ@上映中:03/08/10 21:10 ID:mwYuMGkn
Neo is in the matrix at a trainstation, where he meets this crazed bum looking guy who operates the train.
898名無シネマ@上映中:03/08/10 21:10 ID:mwYuMGkn
the train is controlled through this trainman who is a rogue program trying to avoid the Merovingian.
899名無シネマ@上映中:03/08/10 21:10 ID:mwYuMGkn
On this train is a program which is the offspring of two other rogue programs
900名無シネマ@上映中:03/08/10 21:11 ID:mwYuMGkn
Trinity and Morpheus get aboard the Hammer and go looking for the Logos and niobe's crew.
901名無シネマ@上映中:03/08/10 21:11 ID:mwYuMGkn
When they find the Logos Niobe explains that Neo is trapped outside of his body and is now in the matrix.
902名無シネマ@上映中:03/08/10 21:46 ID:V4Xv8lJ5
MATRIX ver6.0 Copyright(C) MicrosoftCorp.
903名無シネマ@上映中:03/08/10 21:58 ID:lTQRg3G8
ふと気づいたが、サザエさんの世界は
>902でフリーズしたままなのではなかろうか。
904名無シネマ@上映中:03/08/10 22:12 ID:6g5X6eAy
ぐはっ。
英語2だった自分にはキツイよ・・・。
ところで、これ何?
905名無シネマ@上映中:03/08/10 23:29 ID:tJrYeP8n
来年になりゃぁ〜3作セットでDVD出るよね?
俺としては、¥6000くらいでアニマトリックス付けて欲しいんだけど・・・
単品では、買う気になれん。
906名無シネマ@上映中:03/08/10 23:33 ID:j2yVEfiD
最初のほうでネオにのされるエージェント3人って何気に美味しいよな
ちゃんと最後まで所々でてくるしゲームのほうにもでてくる

「やつだ」
「アノマリー」
「やるか?」
「ああ」
「ただの人間だ」
この日本語字幕も好きだ
907名無シネマ@上映中:03/08/10 23:41 ID:lTQRg3G8
6000円でそれは・・・流石にないかと。
アニマトリックスは1作目とツインパックで売ろうとしたが
作家陣がやめてくれっつったらしいから多分無いかと。

後安っぽい紙のケースが付くぐらいだと思うけど。

>906
あのシーンはセリフもかっこいいし、
アクションもいい。
「アップグレードしたな」
908名無シネマ@上映中:03/08/10 23:52 ID:tJrYeP8n
>>907 俺は、字幕の「強くなったな」って方が好きです。
何かネオに余裕が感じられる。
909名無シネマ@上映中:03/08/11 00:52 ID:SR1OvE6g
>>890
確認
「Warning: Carrier Anomaly」だね。
「回線の異常」程度の意味だと思ってたよ。

>>897-901
レボの妄想かネタバレ?
あとで訳してみる。
910名無シネマ@上映中:03/08/11 01:24 ID:SR1OvE6g
>>909
ネオはマトリックス内の駅にいる。
そこで彼は、列車を運転する浮浪者のなりをした狂人と出会う。
その列車は、変異(rogue)プログラムであるその男によってコントロールされており、
彼はメロビンジアンを押さえ込もう(avoid)としている。
その列車には、他の二人の変異プログラムの子供であるプログラムが乗っている。
トリニティとモーフィアスはHammer号に乗り組み、ロゴス号とナイオビのクルーを捜索しに行く。
彼らがロゴス号を発見すると、ナイオビは、
ネオが、自身の肉体の外にとらわれ、今マトリックス内にいる事を語る。
911846 :03/08/11 01:33 ID:iCIyU8nL
だからさ、マトリックス内では自分の意識によって現実が作られているんだよ。
プログラム情報が脳に伝達されて、その情報を現実であると「思い込む」事によって
その人の現実が成り立つ。ビルから落ちれば、撃たれれば死ぬと思い込むから、死ぬ。
ネオやトリニティーはそのプログラム情報を現実ではないと認識しているし、
逆に自分の意識の力で現実(マトリックスにとっての)を変える事が出来る。
だから重力に逆らって飛べるし、バイクで飛び出す事だって出来る。本来なら
マトリックス内では重力の法則が存在すると人々の脳にすり込んであるので
覚醒していない人たちには重力が存在すると思い込んでるからそれが出来ない。
意識の力で現実を変化、作り変えするということは、自分で現実を作るということ。
本来ならば現実は唯一なる神が創り給うた世界であるというのが一神教。
それに対し、ネオやトリニティーが行っているのは自分が神となって現実を作ってる。
これが多神教(たくさんの神がいる)的な考え方。

ここの3も面白いこと言ってる。

912名無シネマ@上映中:03/08/11 01:50 ID:0WwStB63
>910
訳サンクス!!
つーか、ネタバレだよなぁ、これ。
やっぱ、そろそろ漏れる時期なのかね。
913名無シネマ@上映中:03/08/11 01:51 ID:7YNMFWNX
昨日観に行った。
スーパーマンやってる、って言ってたシーンでかかってる曲(・∀・)イイ!!
サントラにも収録されて待つか?
914名無シネマ@上映中:03/08/11 01:59 ID:XC0JJUOn
>913
残念だが、無い。

>912
しまった・・・ネタバレ見てもーた。
これははじめて見た・・・。そろそろやばいのかな。
915訳した人:03/08/11 02:32 ID:SR1OvE6g
げ、>>896が抜けてた・・・
> Neo is in the real world
> or so he thinks dreaming of three lines in the desert of the real. when he awakes...
ネオは現実世界にいて、それでネオが目覚めた時、
彼は現実の砂漠の三本の線を夢に見たと思っていた。
#意味分からないので意訳のしようがない。

まぁ、ネオの状態についてはすでにエンターでネタバレしてる範囲だから、
まだあまりダメージないとは思う。
916名無シネマ@上映中:03/08/11 06:54 ID:6XHXtcHc
>>915
three linesってのが、なんに当たるんでしょうね
なんにつけ、レボ観たい
でも、観てしまっても寂しい気が
917名無シネマ@上映中:03/08/11 10:36 ID:NeYXG88O
lineにはたくさんの意味がある。
trainman(Bruce Spence演じる)に関係しているとすれば
「線路」の意味かも・・・
これまたネオの選択を迫るものかな?

ネオの身体は現実の世界にいながら、心はマトリックスにとらわれ
トリが助けに行く。トリニティの大活躍〜〜
918みいら:03/08/11 11:13 ID:4HQenNK3
最近、なかなか寝付けません。やっと眠れたと思ったら、
増殖、卒業、ソロデビューする”モーニングスミス。”に襲われる夢を見てしまい、
その結果、遅刻して減給されました…。

こんな私も救世主になれますか?
919918:03/08/11 11:16 ID:4HQenNK3
誤爆した、スマソ。
920訳した人:03/08/11 11:19 ID:SR1OvE6g
>>917
なるへそ。

ちなみに、二人の変異プログラムの「子供」の原文は「the offspring」。
別の意味としては「出力」。

本物・・・なのかなぁ?
921名無シネマ@上映中:03/08/11 11:37 ID:Z6wfm3DT
>>918
あながち誤爆でもないと思うが
922名無シネマ@上映中:03/08/11 14:05 ID:8/jJ6mqN
やべえよ。
896-901の続き読んじゃったよ。
923名無シネマ@上映中:03/08/11 14:08 ID:SR1OvE6g
レボ予想スレを別に立てるべきかね。
そろそろ1000だし。
924名無シネマ@上映中:03/08/11 16:25 ID:IpCAiKZt
総合ネタバレスレだからイランだろ?
これ以上クソスレを増やす必要無いよ。
925名無シネマ@上映中:03/08/11 16:26 ID:xVnNApH+
>>922
ググってみたら出てきたよ。
つたない頭で訳してみたけど、これってつまり、ネオ・トリは…。
926926:03/08/11 16:32 ID:xVnNApH+
あ、でも「本当かどうか分からない」みたいなことがトップで
書いてあるのな。
それならいいや。


連続スマソ
927925:03/08/11 16:32 ID:xVnNApH+
間違った、925ですた…
928922:03/08/11 16:59 ID:8/jJ6mqN
>>926
偽ですよね。ああ、安心した。トリは死ぬし、ネオはスミスと合体して消されるし
モーとニオベがリアルエージェントみたいになるけど、またエージェントに追われてる
しで無限ループ落ちだし。こんなん読むんじゃなかったと落ち込んでますた。
929名無シネマ@上映中:03/08/11 17:15 ID:xVnNApH+
>>928
オレも落ち込んだ(w
でも、あれにはベインについて全然書いてなかったし。
そうなると、やっぱりウソっぽいよな。
ありえない内容じゃないから、よけい大混乱だわ。
930名無シネマ@上映中:03/08/11 17:27 ID:XC0JJUOn
モーフィアスとナイオビがリアルエージェントって・・・

確かリローデッド公開前もトリニティがエージェントとかっていう噂があったなァ。
エージェント好きだな。
931名無シネマ@上映中:03/08/11 18:09 ID:0Lm1OEBx
http://www.spooky-web.com/sunglasses/smith.html
買っちまったぜ…へへへ
独り部屋のなかで使用('A`)
932名無シネマ@上映中:03/08/11 19:38 ID:TIMb5MD5
>>923
いらねー。
やっと統合出来たのに。
933名無シネマ@上映中:03/08/11 19:39 ID:BZIUur5h
ネタバレ回避のためにも別スレ建立に賛成
934ネタバレを書いてる人:03/08/11 19:40 ID:KhFw0lyG
まあ、とあるツテで知ったんですが本当かどうかは分からないと言うことで…あと駅に狂人というのはエンマトに出てくる「72時間」とほざいてるおっさんで名前はトレインマンっていいます。これからもちょくちょく英文載せてくんで訳よろしくです。
935名無シネマ@上映中:03/08/11 19:41 ID:TIMb5MD5
ネタバレ回避ってレボレーションズ用にって事?
936ネタバレを書いてる人:03/08/11 19:42 ID:KhFw0lyG
They power up the logos and return to zion to discuss the new plan with the council. 
937ネタバレを書いてる人:03/08/11 19:42 ID:KhFw0lyG
At which point bane wakes up and after killing the medic sneaks aboard the Logos.
938ネタバレを書いてる人:03/08/11 19:42 ID:KhFw0lyG
Both ships head to broadcast depth to see the Oracle the logos has trinity morpheus and neo's body.
939ネタバレを書いてる人:03/08/11 19:42 ID:KhFw0lyG
The oracle explains that Neo is being held in the matrix by the merovingian and is now operating somewhat like a rogue program roaming free in the matrix but cannot escape.
940ネタバレを書いてる人:03/08/11 19:43 ID:KhFw0lyG
She tells them that to free neo they must find the Merovingian at the hell club.
941名無シネマ@上映中:03/08/11 19:48 ID:otAFV4yx
LOGOSって何?
942名無シネマ@上映中:03/08/11 19:48 ID:KhFw0lyG
Seraph who guards that which matters most (the future not the oracle) leads Morph and trin to the hell club.
943名無シネマ@上映中:03/08/11 19:49 ID:BZIUur5h
>>935
そそ
944名無シネマ@上映中:03/08/11 19:49 ID:TIMb5MD5
ロゴスはナイオビが乗ってる船でしょ。
945名無シネマ@上映中:03/08/11 19:49 ID:BZIUur5h
>>944
ブルーシティの司令官じゃないのか
946名無シネマ@上映中:03/08/11 19:51 ID:KhFw0lyG
あと2人のプログラムの子供というのはエンマトでオラクルが姿が変わった理由が聞かれたときに「2人のプログラムに裏切られた。でもその子供が何かをやってくれそうな気がするの…」と言ってるやつですね
947名無シネマ@上映中:03/08/11 19:59 ID:SR1OvE6g
まぁ、現段階で公開されてる細かい複線を組み合わせて物語妄想してみましたって感じなのかな。

>>943
【ネタバレ】マトリックス・レボリューションズ β1【妄想】とか?
948名無シネマ@上映中:03/08/11 20:01 ID:TIMb5MD5
http://www.xzaust.com/index.php?page=matrix
↑このサイトからコピペしてんの?
949名無シネマ@上映中:03/08/11 20:12 ID:BZIUur5h
>>947
うはwwwwwおkwwwwwwww
950名無シネマ@上映中:03/08/11 20:26 ID:hKmsFfFp
>>862
シュワちゃんのラストアクションヒーロー

トリニティーは単なるネオの救世主への覚醒の鍵には終らない気がする
。3位1体ということは、ネオ、トリニティーのほかに誰かがいるはず・・・
って、すでにレボ知ってる人には、ここでの推測はお笑いかも?

でも、最後は神話みたいにアルカディアみたいなとこはだしてほしくないなぁ。
あくまで泥くさい現実的な終わりを希望したい!

951950:03/08/11 20:33 ID:hKmsFfFp
スマソ、すでにラストアクションヒーローネタでてたんですな

952名無シネマ@上映中:03/08/11 20:34 ID:cEHpbp33
>>948
このサイトの通りだったらやだなぁ。
無難なまとめ方だと思うけど、トリニティの死に方が
気に食わない。
953名無シネマ@上映中:03/08/11 20:47 ID:u5ZLj6ju
このマトリックス板も使ったら、ネタバレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2886/
954名無シネマ@上映中:03/08/11 22:05 ID:deut1Gz6
ネタバレ書くんじゃねえ! ゴルァ!!
955名無シネマ@上映中:03/08/11 22:34 ID:TIMb5MD5
>>954
ネタバレを恐れるなら関連スレ覗かないのが一番だよ。
つうか今の時期、リロも語り尽くした感じだから
どうしてもレボに向けての話の流れになると思うよ。
まだリロについて語りたい事があるのか?と逆に聞いてみたい。
956名無シネマ@上映中:03/08/11 22:35 ID:TIMb5MD5
それにネタバレは出てない。単なる予想でしょ。
次回作の予想なんて今始まったことじゃない。
957名無シネマ@上映中:03/08/11 22:36 ID:ReuGUXRt
>>948のラストの方のカットがスミスだけど、
やっぱり最後の敵はスミスなのか…
958名無シネマ@上映中:03/08/11 22:41 ID:TIMb5MD5
>>950
次スレ宜しくね。
959名無シネマ@上映中:03/08/12 00:36 ID:g1+qVYfA
次スレ

【MATRIX】マトリックス統合スレ【ネタバレ旋風脚】12
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060611865/
960名無シネマ@上映中:03/08/12 01:34 ID:BN3d/M/q
レボネタバレは難民板かJBBSあたりにスレ立てて誘導してください
予想も込みで

>>950-951
ユニバーサルスタジオのターミネータで
リアルラストアクションヒーローをやるとは思わなかった
961きあぬっこ:03/08/12 18:17 ID:TLiZh6Sn

すいません。みなさんにお聞きしたいのですが、
何かキアヌ・リーブスがマトリックスを演じる際に監督から
日本アニメの「攻殻機動隊や、獣兵衛忍法帖などを見て参考にしろ」
と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか?またその様子などを
テレビ番組で放送したらしいのですが、何か詳細の分かる人はいませんか?
どんなテレビ番組で何チャンネルだったかとか、、、。
マトリロ直前の土日にやった特番らしいのですが。
すみませんが、よろしくお願いします、。

962名無シネマ@上映中:03/08/12 18:29 ID:0QVKRA4b
↑コピペ
963名無シネマ@上映中:03/08/12 18:32 ID:LdXwcMgQ
>>962
微妙に文面が変化し続けてるのが真性気違いぽくて怖いんですが。
なにか大いなる野望でもあるんじゃないでしょうか。
964名無シネマ@上映中:03/08/12 20:07 ID:0QVKRA4b
きっとスミスやネオみたいに進化し続けているのだと思われ。

最後には救世主になるかもしれん。
965名無シネマ@上映中:03/08/12 22:39 ID:hw+S+6ov
>>963
ノイローゼなんだろうな。
オレもこうならないようにほどほどにしないと。
966名無シネマ@上映中:03/08/13 12:41 ID:sizxC1NL
ネオとスミス・・・、実は2人で一つの救世主だった!!
ネオは人類にとっての救世主。
スミスは機械にとっての救世主。
1でのオラクルの言葉の意味は
覚醒してないスミスとでは救世主になれないということだったのだー!!!
(ズキュウウウウウウン)
救世主同士の終戦こそが本当の終戦!!
戦いが終わった時、2人は真の救世主になる!!
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!
967名無シネマ@上映中:03/08/13 22:10 ID:9p3gmZVZ
なんだ御茶ノ水博士とアトムの話しか
968名無シネマ@上映中:03/08/13 22:21 ID:Xgp7tdxs
いいえ水道橋博士と下条アトムの話です
969名無シネマ@上映中:03/08/13 22:48 ID:BLPLUEgk
1966年の怒りを抱いて
俺はまだ体制に膝まで浸かってる
フーヴァーは始末屋だった
社会変革運動は滅んでしまった
パンクな連中はみんな殺された
人民を鎮圧する警察、裁判所、
連邦警察のネットワーク
奴らがキング牧師を殺した
キングはヴェトナム戦争を批判したから
奴らがマルコムXを殺した
ネイション・オブ・イスラムに罪を着せて
彼らが「持たざる者」に
力を与えようとしたからだ
俺の使命は
君を目覚めさせること
この体制をぶち壊すんだ
人々はまだ血を流しているんだ
ファシストどもにパンチを食らわせろ
夢を操っている連邦警察の奴らにだ
目覚めろ!
Wake up !
970名無シネマ@上映中:03/08/13 23:39 ID:sbTks/ux
>>969
ローレンス・フィッシュバーンが出演していたスクールデイズのラストがWAKE UP!だったな
映画としては糞つまらなかったが
971名無シネマ@上映中:03/08/14 05:06 ID:zboB4wWW
>>970
何かの訳詞なの?これ
972名無シネマ@上映中:03/08/14 10:51 ID:F18obgQl
最後はネオとスミスが一つになるのか?
973名無シネマ@上映中:03/08/14 12:07 ID:oemD9JoW
それすなわち
人類と機械の共存
974名無シネマ@上映中:03/08/14 18:42 ID:F7ZUIPx1
オネアミスの翼
975名無シネマ@上映中:03/08/14 22:52 ID:uFo6JDdU
そうか銀河鉄道999か
976名無シネマ@上映中:03/08/15 04:39 ID:7LA1Nisz
デバッガ―とプログラムの日々の闘いを描いているんでしょう。デスマーチの様ですが……。
977山崎 渉:03/08/15 13:15 ID:Wo48HKUY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
978名無シネマ@上映中:03/08/16 12:40 ID:lIpm8ADf
またネットでレビューをあさってみた。
再び抱いた感想。

・・・話理解してないのに物知りげにこき下ろすのやめようぜ、はっきり言ってかっこ悪いよ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/diary/d030620.htm
> あと、途中で大事な選択があるのだが、結局AとBどちらをえらぶかという選択になり、
> いつものハリウッド映画のありがちな選択になる。あーあ、ここまでシャープに台詞を展開したのに。
> ここで第三の選択、Cを選ぶ方法もあったのに。Cを選んでいたらもっと面白かったのに。
> まあ、こういうテクスチャーの使い回しは『リローデッド』だから仕方がないのだろう。次作は映画館では観ないだろうな。究極の選択の結果が出てしまったのだから。

アーキテクトの台詞聞いてないでしょ、あんた。
979名無シネマ@上映中:03/08/16 14:43 ID:xaQ4D+QV
>>978
C=アーキテクトを殺す
だったりして
980名無シネマ@上映中
(*´∀`*)