【MATRIX】マトリックス統合スレ【リロ、レボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無シネマ@上映中:03/07/26 19:58 ID:en/MVQBh
マトリックスの哲学 / ウィリアム・アーウィン
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=r0008860

6/7より公開の映画「マトリックス」を新しい角度からフィーチャー。
特殊撮影による視覚的な効果ばかりが話題になりがちな映画「マトリックス」だが、
その裏側には隠された多くの哲学的命題を含んでいる。「仮想空間に築かれた現実は、
実際の現実とどう区別できるのか」「精神の死は、すなわち肉体の死を意味するのか。」など、
若手の専門家がそれぞれの立場から(実存主義。マルキシズム、フェミニズム、ニヒリズム、ポストモダニズム等)
映画の背景にある哲学的な命題に取り組んだユニーク評論集。

2003年10月03日発売予定
934名無シネマ@上映中:03/07/26 21:18 ID:DTC1gsHw
モー最悪  
935名無シネマ@上映中:03/07/26 21:23 ID:9MESa0BZ
日本語は正しく。

 「もう最悪」

りぴーとあふたーみー

 「もう最悪」

わんすあげいん

 「もう最悪」

はいここ試験に出まーす
936名無シネマ@上映中:03/07/26 23:32 ID:5pc7k3lA
ザイオンスレ落ちちまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
937名無シネマ@上映中:03/07/27 00:21 ID:Sl5Bk13C
DVDまだ〜?
938名無シネマ@上映中:03/07/27 04:27 ID:NLQM88eI
>>933

> 「仮想空間に築かれた現実は、
> 実際の現実とどう区別できるのか」

こういう話題ってやたら欧米では「哲学的だ」みたいな意味でウケるようだけど、
やっぱり西洋人ってこういう話に耐性がないっていうか、衝撃を受けるものなのかなぁ?
日本人にとっては荘子とか、「胡蝶の夢」とか「邯鄲一炊の夢」なんかの
中学生でも知っているレベルのエピソードで良く出てくる、
一般的な寓意だと思うんだけど…。
939名無シネマ@上映中:03/07/27 07:03 ID:/wQi3VwK
それはそうと、こんな仮説をいくら立てても
レボが公開されて本の仮説がバタバタと否定されていったら
書いた奴らの立場はどうなんだろう?
ハゲしくカッコ悪いと思うんだが
940名無シネマ@上映中:03/07/27 08:16 ID:aW5A8tyn
つうか「精神の死は、すなわち肉体の死を意味するのか。」って言われてもねえ・・・
ザイオンで死んでも現実に死んでるとは限らんのだし。
レボになったら今までのキャラ全員出てくるんじゃないの?とか思ってるんだけど。タンク以外。
941名無シネマ@上映中:03/07/27 08:28 ID:rJ4Q2k5H
最後にネオが現実世界でクラゲを倒す事が出来た理由はもう出たんでしょうか?

ベイン=スミスがクラゲ大襲撃の際、「どうして」一人だけ生き残ったかではなく、
「どういう方法で」生き残ったのかが知りたい。
そうすればネオのあの行動も理解できるはず。
942名無シネマ@上映中:03/07/27 08:35 ID:aW5A8tyn
>>941
予想ならいくらでも出てるけど正解はレボが上映されるまでわからんよ。
943名無シネマ@上映中:03/07/27 12:28 ID:90xTjY4a
>>939
別にいいんじゃないかと思うが。
予想の過程でいろんなことを考えさせられるのもまた有意義と言うことで。

予想対象が現実だと激しくかっこわるいけどな。ノストラダムス云々とか。
944名無シネマ@上映中:03/07/27 12:30 ID:90xTjY4a
>>943
1999/07で恐怖の大王が降りてきて人類は既にMATRIXに囚われている。
ウォッシャスキー兄弟はその事実を察知し、映画MATRIXで覚醒をはかっている・・・
悪くないかも(w
945名無シネマ@上映中:03/07/27 14:56 ID:pxAJWhVW
なぁ俺思うんだけど、ノストラダムスってさー未来が見えていたって
いうじゃない。
じゃぁ、1999の地球の滅亡の詩ってさ、
あれ、ノストラ、何かの映画を透視したんじゃないっておもうのさ、
だってノストラくんも、ここまで、映像がリアルになるってわかんないし、
たぶん、アルマゲドンか、ディープインパクトを透視したんじゃない?

それか、1999年に、どこかの家庭でインデペンデンスデイのビデオを
みていて、それを透視してしまったと。
946名無シネマ@上映中:03/07/27 15:16 ID:mG0gzaef
なぁ、平面の絵と立体の現実の区別つかない程度の透視で年代だけはなぜ正確だと思うんだ
947名無シネマ@上映中:03/07/27 15:18 ID:aW5A8tyn
カレンダーくらいどこの家にもあるがな
948名無シネマ@上映中:03/07/27 16:56 ID:YCVmEMPn
タンクタンっていつの間に死んだの?
949名無シネマ@上映中:03/07/27 16:59 ID:FQiTz7Jc
>>948
IDがEMP
950名無シネマ@上映中:03/07/27 17:20 ID:gK8dZUAU
前に雑誌で読んだキアヌに関わった奴がどんどん不幸になってくってさぁ・・
マジだよな
951名無シネマ@上映中:03/07/27 17:21 ID:63fQt+J5
>>948
リロ、レボ出演のギャラでもめて、リンクに役を取って代わられた。
無印後、リロ前に映像外で死んでることになっている模様。
ソース
ttp://www.eiga.com/buzz/030527/05.shtml
952名無シネマ@上映中:03/07/27 18:57 ID:mG0gzaef
>>947 ほぅ、ノストラダムスは一々未来を透視するときにはわざわざカレンダーを探していたのか
当時のヨーロッパでは家々にカレンダーを下げる風習はなかったけどね、さすがだね。
953名無シネマ@上映中:03/07/27 19:02 ID:6364eRd2
ジョークにマジレスすんなよ。
954名無シネマ@上映中:03/07/27 19:08 ID:G2XnzrYl
>>953
952はきっと五島勉先生だから仕方が無い
955名無シネマ@上映中:03/07/27 22:07 ID:JlFvp6XN
>>951
さすがチョンだな
謝罪と賠償を(ry
956名無シネマ@上映中:03/07/27 23:24 ID:XLpZYJh4
なんでタンクって人気あんの?
957名無シネマ@上映中:03/07/27 23:30 ID:17nNqlIO
いいキャラだったじゃん。俺好きだったよ。
金にうるさいようには見えなかったんだがなあ・・・
958名無シネマ@上映中:03/07/27 23:34 ID:aW5A8tyn
どっから見たっていいとこのボンって顔じゃないから金にはうるさいだろ。
959名無シネマ@上映中:03/07/27 23:42 ID:GGcHiTKb
顔じゃわからんよ。
960名無シネマ@上映中:03/07/27 23:47 ID:JlFvp6XN
>>958
チーチ&チョンの片方の義理の息子だろうから金には困ってないだろ
961名無シネマ@上映中:03/07/28 00:11 ID:UkaFYYbk
>>956
やっぱ、あのキャストの中にひとり出川哲朗、ってのがいいよ
962名無シネマ@上映中:03/07/28 00:12 ID:9mSkvqBd
出川はあんまりだろw
963961:03/07/28 00:37 ID:UkaFYYbk
>>962
そうか、やっぱ(w

でも、クールぶってるヤツが多い中で、
ひとりエネルギッシュなのはよかった。
折れも好きだったのよ、マジ。
964名無シネマ@上映中:03/07/28 00:37 ID:qMSBZeXD
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj 今夜お前をリローデッド 
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

965名無シネマ@上映中:03/07/28 00:54 ID:TWK0icx4
あれだけハイテクなのにソフトを引き出しから出すところが悲しかった。
966名無シネマ@上映中:03/07/28 01:04 ID:9mSkvqBd
>>965
選ぶ作業が絵にならないじゃないか
967名無シネマ@上映中:03/07/29 00:58 ID:3eNK4i3w
せっかくだから使い切っておこう。
今日、初めて見てきたのだが、結局、ソースにたどり着くべく、オラクルに会いに行ったら
キーメーカ連れてけって言われて、連れてって、ソースのところに行ったら、
アーキテクトがいた、って、そーゆー流れだったのだよね?
968名無シネマ@上映中:03/07/29 01:04 ID:3eNK4i3w
セラフって、何か名前に由来があるのかな?
ギリシャ神話とかキリスト教とか?

予告編で、セラフvs.モーフィアスで戦っていなかったっけ?見間違いだな。多分。
969名無シネマ@上映中:03/07/29 01:28 ID:XCVOrYm8
>>967
アーキテクトいた部屋のドア先にソースはあったんじゃない?
結局、ネオはソースのあるドアじゃなくて、
トリニティーを助けるドアをえらんだけど。。。

>>968
俺は詳しくわからないけど
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/2196/matrix_cast.html
に登場人物の名前の由来かいてあるよ。
970名無シネマ@上映中:03/07/29 01:29 ID:glBugjMS
>>967
「なかなか理解が早いな」
971名無シネマ@上映中:03/07/29 01:30 ID:f6ENetx1
>>968
最も位の高い天使の階級だと思われ
セラフィムっていう
972名無シネマ@上映中:03/07/29 01:34 ID:XCVOrYm8
考えれば、考えるほど、コンピュータが人間と共存したがってる説が、
頭からはなれない。。。
アニマトみて特にそう思った。。。
973名無シネマ@上映中:03/07/29 01:36 ID:y4Pya1nO
1作目で何度か見てるうちにその可能性を信じるようになってしまった。

というか、ふと人間たちを見たとき、
機械達に支配された方がいいと思う事もある。
974名無シネマ@上映中:03/07/29 01:45 ID:f6ENetx1
俺はネオがメロに、会いに来た理由を聞かれた時に
ソースまで行って、機械を支配する為にって答えたら
喜んでキーメーカーを渡してくれたような気がする
救世主が、機械を再び人間達の元に還すって目的に目覚めてるかどうかを
確かめてたんじゃないかな?
975名無シネマ@上映中:03/07/29 01:54 ID:jMmgfTPV
こんなヲタの思いつき映画をあーだこーだいってもしょうがないだろ
あほらし
976972:03/07/29 02:00 ID:XCVOrYm8
>>973
>ふと人間たちを見たとき機械達に支配された方がいいと思う事もある。
え、それって人間たちが時に暗愚な行動(をとるから?
それとも機会支配のほうが幸せそうだから?

>>974
ネオってその理由を聞かれたときなんて答えたんだっけ?
977名無シネマ@上映中:03/07/29 02:05 ID:f6ENetx1
>>976
キーメーカーに会いに来たとか言って
それは手段であって目的では無いとかって返されて無かったっけ?
978名無シネマ@上映中:03/07/29 02:06 ID:ABaoc8uD
>>976
>ネオってその理由を聞かれたときなんて答えたんだっけ?

答えられなかった。
979972:03/07/29 02:26 ID:XCVOrYm8
どちらにしてもメロの質問にちゃんと答えられてないわけだね。
でも、ネオはあの時点で、人類(ザイオンの人間たち)を助けたいという目的はあったのだろうけど、
機械を人間たちの元に還すまでの意識(=目的)はなかったよね。
メロが果たしてその答えを聞きたかったかははっきりわからないけど、
その考えも確かに一理あるかも。
980名無シネマ@上映中:03/07/29 02:41 ID:XCVOrYm8
あと、ザイオンでネオとハーマン評議員の2人だけの会話があったよね。
あの時のハーマンの話(機械と人間どちらが生かし生かされてるのか。。。)みたいな内容)が、
機械が人間と共存したがっているという説の伏線になるようにもおもえてしまうんだよなぁ…。
981名無シネマ@上映中:03/07/29 02:50 ID:f6ENetx1
エンタマだとオラクルがゴーストに
あなたのような主人が欲しかったって言ってるしね
982名無シネマ@上映中
>>981
へ〜そうなんだぁ。ますます、あやしい。

エンタマいいなぁ。。。
俺も買おうかなぁ。
ゲームしたいというよりも、直接的にストーリーに関わってるからなぁ。。。
サブストーリー知りたい。