シャマラン メルギブソン 『サイン』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
これおもしろいのか?
脚本料が史上最高の1,000万ドルらしいけどさ。
見たけどつまらないんだけど。2回見るとおもしろいのかな。
2名無シネマ@上映中:03/03/02 11:48 ID:TmlcfuQK
>>1
その前に二回見る気にならんだろ。
あと、このスレは重複気味↓こんなスレあるからね

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045588414/l50
31:03/03/02 12:06 ID:ZUESQY19
ごめんなさい。
「サイン」で一生懸命検索したけど見つからなかった…。
やっぱり評判悪いや。納得。
4名無シネマ@上映中:03/03/02 21:58 ID:5sslYXOs
>>2
そんな名前でスレ立てられても・・・w
俺もこの作品については一言言いたくてスレ探しまくったけど見つけられなかった。

で、何が言いたいかっていうと
「なんだコレ・・・(;´Д`)」
5名無シネマ@上映中:03/03/02 22:01 ID:IlTXTTHA
ラジー賞にノミネートされてないの?これ。

オイラなら『矢追純一記念大賞』を授与しまつ。
6名無シネマ@上映中:03/03/03 11:16 ID:cO+la8Rb
サイン観ました。
娯楽映画として観ると「なんじゃこりゃ?」ですが、文芸映画として観ると
なかなかいいです。

だから、宣伝方法が間違ってると思いました。
シックスセンスとかを引きずってるんだろうけど、ホラーとして宣伝しちゃ
だめじゃん。

ホアキンの演技いいですね。
テレビでエイリアンが映ったときに素直にびっくりするところとか。

しかし、シャマラン出過ぎ。
7名無シネマ@上映中:03/03/03 12:05 ID:95G0cSlR
この映画って、人間の勝手な勘違いってのがオチなんじゃないの?

エイリアンもグロテスクなだけで、殴られただけで呆気なく死んじゃうし。
本当は男の子の気管に喘息の薬を入れてくれてたりして(藁

にしても、向こう側に開くドアをこちらから打ち付けてもなぁ、と思ったのは
俺だけか?
8名無シネマ@上映中:03/03/03 15:10 ID:cO+la8Rb
>>7
>エイリアンもグロテスクなだけで、殴られただけで呆気なく死んじゃうし。

いや、そうでもないでしょ。
元プロ野球選手のフルスイングを受けても何度も立ち上がってましたし。
死んだのは毒(水)によるものかと。

>本当は男の子の気管に喘息の薬を入れてくれてたりして(藁

私も一瞬そのオチを予想しましたが、違いましたね。(w

>にしても、向こう側に開くドアをこちらから打ち付けてもなぁ、と思ったのは
>俺だけか?

激しく同意。

ところで、奥さんの遺言の「見て」は何を意味してたんでしょう?
9名無シネマ@上映中:03/03/03 16:47 ID:hN6/LFdR
>>8 
父なる主の「御手」との語呂合わせです。
10名無シネマ@上映中:03/03/03 17:40 ID:/ZEA0i+c




      エ ン ド ロ ー ル に 秘 密 あ り !!




11名無シネマ@上映中:03/03/03 19:00 ID:/6zAW5vb
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006IZRF/zeroes-22
サイン ― コレクターズ・エディション

定価: ¥3,800
価格:¥3,230
OFF: ¥570 (15%)
発売予定日は 2003/03/07 です。
ただいま予約受付中です。

12名無シネマ@上映中:03/03/04 03:59 ID:jvjqFLMY
>10
あっても見たくねえや
13名無シネマ@上映中:03/03/04 07:05 ID:Bkzdg+6X
コレクターズ・エディションでは例の存在が
別のCGに置き換えられているらしいね。
なかなか気の利いたファンサービスだよ。
買ってしまうかも。
14名無シネマ@上映中:03/03/04 10:31 ID:6ayTQZiV
うぉ! マジですか? おいらも購入決定!
15名無シネマ@上映中:03/03/05 03:44 ID:vccZAWGp
大学のクラスメイト4人で見に行ったよ、この映画。
映画が終わるや否や、
「糞つまんねえ」、「なにこれ〜?わけわかんな〜い」、「お金無駄にしたね」
等皆ぼろくそにいいはじめたよ。
最高に面白かった俺は非常に肩身が狭かった・・・
16名無シネマ@上映中:03/03/05 09:15 ID:xiswLkf1
>>15
まあ、君は知性で友人に勝ってる・・・と思いたい。
17名無シネマ@上映中:03/03/05 18:05 ID:CbQjj6lv
DVDレンタルして見たけど確かに何コレ?って感じですた
でも畑で足がちょろっと見えたりニュースで衝撃映像ですって出てきたときは本気で怖かったw

前に確か爆笑問題の番組でUFO特集やってた時に宇宙人が
家の中に入って来て家族がパニックになってる映像が放送されたけどアレも怖かったー
ウソ臭いと頭で思ってても宇宙人が家の中に入ってきて、
家の中を歩いてるのを見た時は心臓止まるかと思ったw
18名無シネマ@上映中:03/03/05 18:20 ID:ur1rKVAF
だからあの宇宙人は本物が出演してるんだってば!
19名無シネマ@上映中:03/03/05 18:23 ID:6HaJ+XpU
宇宙人初登場シーンの「やばっ、見つかった!!」みたいな格好に爆笑したよ。
20黒崎 歩:03/03/05 21:31 ID:s33Qi/E/
(´`)
21名無シネマ@上映中:03/03/05 22:04 ID:bIlZCNlY
宇宙人は絶対笑いを取るために出て来たとしか思えない!
何度も言うけど。
22名無シネマ@上映中:03/03/05 22:29 ID:Yke7Ke84
妻の遺言、夫に「見て」メリルに「打て(スウィング・ウェイ)」
娘の奇妙な習性(飲みかけの水が入ったコップを放置)
喘息の息子(毒ガスを吸わずに済んだ)

これらが重なって、結果的に助かるわけだけど
偶然といえば偶然、奇跡といえば奇跡
あなたはどっちだと思う?

コレだけを言いたい為に創った映画。
シックスセンスにしろ、アンブレイカブルにしろ
アイデア一発で映画にしてしまうのは、いつものとおりだな(w
23名無シネマ@上映中:03/03/05 22:36 ID:BYNOvGns
なんかスタイルが良くて強そうな宇宙人でしたね。
でもなんで裸でちょろちょろ歩いてたのかな?

「サイン」面白かったよ。
家族でビデオ見て大笑いしたよ。
24名無シネマ@上映中:03/03/05 23:15 ID:bIlZCNlY
やっぱりお笑い映画だ。
アイデア一発って言ってもなんの深みもないような。
極端にご都合主義だし。
なんじゃこりゃ?っていう感想しかなかった。
25名無シネマ@上映中:03/03/06 03:12 ID:tnYQDodY
バットでぶん殴られても持ち堪える肉体なら
ドア一枚くらいあっさり蹴破ってしまいそうなもんだが。
26名無シネマ@上映中:03/03/06 03:24 ID:C6EYz5hG
宇宙人体格良すぎのわりには格闘弱い・・・レーザーガンぐらいもてよ
27名無シネマ@上映中:03/03/06 03:27 ID:oJDvxx5R
映画館で観終わった後、彼氏と顔見合った。>超駄作
28名無シネマ@上映中:03/03/06 03:44 ID:g1m9AfDK
劇場出てからヴォルヴィック買った
念の為ね
29名無シネマ@上映中:03/03/06 03:45 ID:LKfSPESa
そっかー 水に弱いから田んぼにはミステリーサークルができないんだね。
30名無シネマ@上映中:03/03/06 04:27 ID:oJDvxx5R
バカみたい信じて
31名無シネマ@上映中:03/03/06 04:38 ID:XRaSq9EN
折れ飛行機の中でみたよ<さいん
飛行機の中でタダでみてさえムカついたから、
ビデオでみたやしは怒り沸騰だ路?
ましてや劇場で1800円払ってみたら、こりゃ暴動だね
32名無シネマ@上映中:03/03/06 13:28 ID:uvK6cPEL
「見て」の意味がよくわかんなかったな。
どーいう意味?
33名無シネマ@上映中:03/03/06 13:53 ID:UeYiochd
その辺のとこ忘れちゃったなぁ・・・おおまかでしか覚えてない。
確かに面白いとはいえんかったけど・・・
映画館で見たけど暴動は起きなかったよ
切れてる人気ぃ短すぎ、他の映画もそんななの?

34名無シネマ@上映中:03/03/06 14:51 ID:ubeQzB8S
>>16
知性は関係ねーよ。
要は宗教心だろ。

あの映画のメッセージは理解できるけど、だからといって宗教心のないオレには
つまらないことこのうえなしだったね。
「すべては神の思し召し」みたいなことだろ、要は。

オレは運命なんて信じないぜ!
35名無シネマ:03/03/06 15:14 ID:R9wxnA5q
映画全然面白くなかったし・・・・。ここみてやっと何だったかみたいなのが
少しわかったよ。シックスセンスの方まだマシだった。設定がありえないよね。
宇宙人とか。レンタルしたけどホント借りた価値なかったよ・・・。
36名無シネマ@上映中:03/03/06 15:25 ID:B7sX9VNs
映画館でみなくてよかったよ
37名無キネマさん:03/03/06 16:46 ID:RWsJzZ+B
自分は面白かったけど、
あまり人には薦められない。
そんな映画ですね。
38名無シネマ@上映中:03/03/06 16:49 ID:7PC+ERej
公開以前の宣伝ではすごく面白そうだったので
期待したんだが。「アンブレカブル」も期待外れだし。
この監督の手法もちょっと辟易してきた感じだよ。
39名無シネマ@上映中:03/03/06 17:44 ID:Q38hjkJ8
25歳以下面白い
28歳以下微妙
28歳以上つまらん
これ真理
40名無シネマ@上映中:03/03/06 18:03 ID:DciSCkjY
今、見終わりますた。


クレーム挙げる場所はここでよろしいですか?
41名無シネマ@上映中:03/03/06 18:11 ID:hWRsou2D
>>39
その基準はどこから・・・?
28歳はどーするの?
42名無シネマ@上映中:03/03/06 22:26 ID:GJwh/MIl
木曜スペシャルの矢追純一見てたオレとしては笑えておもしろかったんだけどな
43名無シネマ@上映中:03/03/06 22:54 ID:oOHAZ6OK
gnhg
44名無シネマ@上映中:03/03/06 22:58 ID:oOHAZ6OK
ごめん、43は書き間違い。
俺は結構いい映画だと思ったよ。
宇宙人がバットで死ぬのかよ!という突っ込みとかはあるだろうけど、
バットとか呼吸器とかっていう、物語の中で特別な力を与えられた物質に
特殊な力が宿るっていう展開は、昔のスティーブン・キングを読んでるようで
楽しかった。
キング好きなので。
45名無シネマ@上映中:03/03/06 23:12 ID:M853rENW
貯蔵庫に閉じ込められ
指を切り落とされ
復讐の毒ガスは効かず
バットでぶん殴られた上に
水をかぶって苦しみながら溶け(?)死ぬ・・・

映画史上一番哀れな宇宙人に合掌。
46名無シネマ@上映中:03/03/06 23:33 ID:88bmDUxm
レンタル料返してください。AVにしとけばよかった。
47名無シネマ@上映中:03/03/07 00:03 ID:cjpAFFih
>>39
俺にはむしろその年齢層は逆だと思うんだが・・・。
特に同じ頃公開してた「バイオ・ハザード」を面白いって思ってた奴ほど
この映画の事を必要以上につまらないって言ってる気がするんだが。

俺はこの映画、充分面白かったよ。
誰も触れないのが不思議だが、クライマックスの地下室の場面なんて
素晴らしい演出だと思ったし。
いろんな所のユーザーコメントを読んでみたが、どいつもこいつも
宇宙人とどんでん返しにこだわり過ぎだよ。
そんなに凄い宇宙人映画が観たいなら
「ID4」でも観た方が良いんじゃなかろうか。
48名無シネマ@上映中:03/03/07 02:22 ID:IWyajKQW
この映画は家の外の様子をあまり伝えていない所が良いと思うが、俺だけか?
あぁ、よくある手法だってわかってても面白かった。
49名無シネマ@上映中:03/03/07 05:24 ID:XKZvrHsA
そんじゃアザーズみたいなラストだったらどう?
何世代も人間に溶け込んで暮らしてるうちに
自らの由来を忘れてしまった異星人を仲間たちが迎えにくる、とか。
さらに、3人は事態を飲み込むが
最年長のメルギブだけは理解を拒絶し仲間を撲殺しまくるというオチ。
50名無シネマ@上映中:03/03/07 06:13 ID:cFlwntd1
おれ、超面白いと思ったんだけど・・・
この前評判の悪さのおかげかな?
気になったのが1つ。
ラストの方で一家が地下室から出て来た時、
窓やドアに打ちつけられていた木にエイリアンに開けられた
と思われる穴がキレイな星や月の形になっていたのには
何か意味があんの?器用な宇宙人とオモタダーヨ
51名無シネマ@上映中:03/03/07 10:58 ID:TqgAe4ya
>>46
400円位にそんなにこだわるなら
AVだけ借りなよ、はずれのほうが多いでしょ

52名無シネマ@上映中:03/03/08 01:59 ID:End5v1MC
>>50
最初っからそういうデザインだったよ。

53名無シネマ@上映中:03/03/08 03:11 ID:mHEe2lWg
今見てるけど
ニュースキャスター、シックスセンスで娘女房に毒殺される親父?
なんかワロタ。あとシャマラン出すぎ
54名無シネマ@上映中:03/03/08 03:14 ID:4ILcKnnD
漏れには最高の映画だった!!
映画館では続けて2回も見たし、地下室のシーンなんか足が震え過ぎたあまりに筋肉痛になったよ…彼女に笑われた!!
他人の評価は最悪だがイイ演出してると思うし、いろんな部分で深いメッセージを感じた。
細かい演出が素晴らしい

>>47
そのとうり!!宇宙人に期待したいんなら他のバリバリSFを見た方がイイ!!!!
これは宇宙人がメインでわないと思われ…

55名無シネマ@上映中:03/03/08 03:58 ID:CEqFhD8z
49、永井豪のズバ蛮がそういうオチだった。
56名無シネマ@上映中:03/03/08 04:16 ID:mHEe2lWg
絶対サイレントヒルのような夢オチだと思ってたら
つーか最高のサインは娘が出してたわけだな
57名無シネマ@上映中:03/03/08 08:48 ID:ect/lyed
サイン面白かったけどな。
あれってオチが意外じゃなかったいう意見多いけどそうかな?
家族の集団ヒステリーとか共同妄想というオチを予想していた人って、最後の宇宙人で驚か
なかった?
少なくとも、シャマランは観客がそういった予想のフラグをたてることを狙って演出をしていた
のだと思う。
ところが観客は、UFOが地球に襲来していると妄想を抱く家族の物語ではなくて、UFO襲来
に怯える家族の物語として受け止めていたから、前者を狙って演出した部分(テレビに映った
宇宙人に怯える弟、夕食の喧嘩、ピラミッドキャップetc)が観客には陳腐に映ってしまい、
また頭からUFO襲来の物語と思いこんでいたのでラストは意外でもなんでもないという
ことになってしまっているのではないかと。

上手くまとめきれないけど、あのオチで驚いた人、自分の他にいません?
自分はシックスセンスは15分くらいでオチ読めたけど、これは本当に驚いた。凄い映画だ。
58名無シネマ@上映中:03/03/08 10:03 ID:tur3M4tK
DVD買ったんだけど・・・何故か予告が収録されていなかった。
ナニ考えてるんだブエナビスタ!!!
59名無シネマ@上映中:03/03/08 13:31 ID:xSS9xenA
俺も、最後までオチが読めなかったのは凄く楽しめた。
同じ日に、「MIBU」とこれ借りたんだが
こっちのが全然面白かったよ。
60名無シネマ@上映中:03/03/08 15:50 ID:zbe4UXAw
あえて腐しながら観るようなことをしなくても普通に面白かったよ。
61名無シネマ@上映中:03/03/08 16:04 ID:bw31VywW
そんなに叩くほどつまらなくはなかた
最後まで展開読めなかったし。まぁオチはアレだけど



62名無シネマ@上映中:03/03/08 16:07 ID:sOdtbUbM
叩かれる原因は、なんと言ってもコントとしか思えない
宇宙人の姿と動きでしょう。
63名無シネマ@上映中:03/03/08 18:52 ID:RVRj2rYi
>>62
俺的にはそこが一番の見所だと思ったのだが・・・(w
全体に漂うB級臭さが糞映画好きの俺にはタマらなく心に響いた。

初めて宇宙人の姿を捕らえたニュース映像をみて
イスからぶっ飛びながら驚くホアキンの演技は最高だったよ。
64名無シネマ@上映中:03/03/08 19:25 ID:5ldtMEns
CMで想像する内容と違う
宇宙人全裸だし
65名無シネマ@上映中:03/03/08 23:12 ID:z4LmhBYj
>>64
それはアンブレイカブルの方が凄かったな。
今回は見る前から期待小だった。
66名無シネマ@上映中:03/03/08 23:13 ID:UV/h3pwg
>>63
俺、不覚にもそのシーンでびびっちまったよ。



まぁ、びびったのはホアキンの演技になんだが。
67名無シネマ@上映中:03/03/08 23:13 ID:z4LmhBYj
せっかくの妻のサインがもっと特殊なものだったらな。
言われなくても打ちそう。
68名無シネマ@上映中:03/03/08 23:15 ID:arotuhLF
で、あの宇宙人はおっかさんなんか?
69名無シネマ@上映中:03/03/08 23:17 ID:sOdtbUbM
妻が体半分ちぎれながら喋ってるって
考えてみるとめちゃくちゃ怖いな。
70名無シネマ@上映中:03/03/08 23:24 ID:uNbl2o/b
>>69 あのシーンが一番 ”来た‘
71名無シネマ@上映中:03/03/09 00:31 ID:wLZBSrQk
宇宙人 カッパぐらいきろ
72名無シネマ@上映中:03/03/09 00:58 ID:ZcwATzmc
日本じゃ成立しない映画だな、冬の太平洋岸除いては。
73名無シネマ@上映中:03/03/09 02:48 ID:Go3Sshjg
雰囲気は良かった
ああやってかじりつけるような
ニュース見たいな
74 :03/03/09 03:17 ID:vBhH+y/H
ホアキンフェニックスのバカづらだけが
記憶に残る...。

75名無シネマ@上映中:03/03/09 03:18 ID:84SCuo+A
ホアキンならショーンペンの「Uターン」が最高(w
76名無シネマ@上映中:03/03/09 03:35 ID:p30pzIcu
「サイン」て神のお示しと言う意味にかけて

野球のサインを意味してるんじゃないのか?

グラハム、よく見ろ、と
ホアキン、振りぬけ!と。
77名無シネマ@上映中:03/03/09 03:55 ID:Go3Sshjg
シャマラン次回作
「シャマランズ オールドルーキー」
78名無シネマ@上映中:03/03/09 05:02 ID:2HJpJssF
>>76
それ、今言われるまで気付かなかった。
79名無シネマ@上映中 :03/03/09 05:16 ID:LWVvM2g8
ホアキンなら「誘う女」
80名無シネマ@上映中:03/03/09 05:52 ID:R1uWGs78
>>76
そのサインって英語じゃsignalっつーんじゃなかったか?
81名無シネマ@上映中:03/03/09 07:43 ID:nH0HzeMz
BGMがテルミンだったら最高の映画だったのにな。
82名無シネマ@上映中:03/03/09 11:09 ID:x7c6OB15
水が毒なのに、水ばかりの人間食うなよ。
83名無シネマ@上映中:03/03/09 12:23 ID:P9PCBVMe
寝ぼけながら見たからあんまり覚えてないけど、
あの宇宙人は人間食うために来たのか?
84名無シネマ@上映中:03/03/09 13:08 ID:MjBngYeQ
漏れの知り合いにアマチュアの脚本家がいるんですよ。
で、そいつ、面白い作品の後に必ず糞みたいなのを書くんです。
前半をおもくそ盛り上げて後半を落とすんです。
ここ見てたらそいつを思い出しましたよ
85名無シネマ@上映中:03/03/09 14:38 ID:rWUNlmIi
宇宙人に襲われたら人間は冷や汗かく。そしたら襲えない。
ジレンマ星人とでも命名するか。
86名無シネマ@上映中:03/03/09 14:59 ID:QrvPvXsS
低予算のインディペンデンス・デイ。
87名無シネマ@上映中:03/03/09 15:04 ID:ptzUKQs5
まあ低予算ってのは結果だとは思うが
あの宇宙船攻撃すれとか思う
だから絶対夢オチだなと思った・・・
88名無シネマ@上映中:03/03/09 15:18 ID:7dS5nrJ9
この脚本で1,000万ドルももらえるのか。ある意味ものすごいな。
89名無シネマ@上映中:03/03/09 16:15 ID:A/YexMR3
妻の意味不明な遺言を聞いて、信教心を失くした神父である夫が、
最後の最後で、その妻の遺言がきっかけでまた信教心を取り戻す。

俺は面白いと思ったけどな。
90名無シネマ@上映中:03/03/09 16:17 ID:A/YexMR3
あ、牧師だっけ・・。
91名無シネマ@上映中:03/03/09 16:26 ID:A8UsUrLa
半端だよね。エイリアン系の映画なのか?それともXFILE系の映画なのか?
どっちをとっても中と半端って感じです他
92名無シネマ@上映中:03/03/09 17:01 ID:wOd5Tj9s
面白かったと思う。
ホラー映画とかSF映画として見るからつまらんのでは?
ぶっちゃけ映像はスゴイと思った。
もっとも、日本人であそこまで信仰に悩んでいる人なんかいないから、わからんのかも。
これ、宗教映画だと思うがどうよ?
93名無シネマ@上映中:03/03/09 17:06 ID:yUQllzY6
テーマは家族愛。
94名無シネマ@上映中:03/03/09 21:14 ID:XaCSm503
家族愛がテーマなら、カルキン一家のドキュメンタリーの方が良かった
95名無シネマ@上映中:03/03/09 23:24 ID:EgvAPh6r
金曜日にDVD買ってきて今見終えたとこ。






(文字通り)宇宙人の中の人も大変だな。
96名無シネマ@上映中:03/03/09 23:24 ID:P9PCBVMe
宇宙人の挙動不審な姿がなんとも言えない。
97 :03/03/09 23:25 ID:DPZu1S1t
☆★◇携帯電話(プリペイド)販売代理店募集!!☆★◇

代理店になってプリペイド携帯を販売してみませんか??

詳しくはこちらへどうぞ!!
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek/
98名無シネマ@上映中:03/03/10 00:23 ID:1HviM/tl
ホアキンが驚くシーン






面白かったねえ〜
99名無シネマ@上映中:03/03/10 00:50 ID:psEIQ3kz
お、面白かったって人が増えてきて嬉しいな
意味もなく切れてる人とかばかりで肩身が狭かったよ
100名無シネマ@上映中:03/03/10 01:06 ID:4vD+qub6
ホアキンと子供の3人がアルミのとんがり帽かぶってるのにはワラ

この映画はどこまでが本気で冗談かがわからないののが面白い。
映画中で5回くらい笑って、5回くらい泣けた。
10195:03/03/10 01:19 ID:wRB4vqCD
今、本編見終わって特典のメイキングを見ているところだが
監督みずから、この映画の趣旨を思い切りわかりやすく
解説してくれているのが◎

 (しかし、娘役の演技は凄いな〜、名前が某漫画の悪役と一緒だけどw)
102はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/10 02:59 ID:wTVYt0Jc
  Y____Y
↑(゚ д ゚) 漏れは面白かったよ。要はこれ文芸映画なんだよ。
      ネタがジョン・カーペンターみたいなB級なんだけど人間愛映画。
      物凄い遠まわしな『例え話』なんだよね。
      漏れはオカ板に常駐しているようなヤシなので、ミステリーサークルも
      如何にも矢追系な宇宙人様も大変面白かった。
      『超駄作』って思ちゃった人は『ムー』っぽいネタが白けちゃうのかもね。
      まともに受け取れればとっても心が暖かくなる映画です。
      それは『シックス・センス』も同じ。
      それにメル・ギブソンの演技も良かったし、メインキャストは全員好演して
      いたんじゃないのかなぁ。
      シャマラン監督って日本人だったら絶対『ムー』とか読んでそうなヤシと
      思う。何しろ今まで撮ってきた映画全部『ムー』っぽいネタだもん(藁
      激烈に日本での評判は良くない本作だが、全米では2億ドルを超える
      スーパーヒットということなんで、干される心配はなさそう。
103名無シネマ@上映中:03/03/10 03:09 ID:3AyNQgk2
トワイライトゾーンを少年時代に見ていたアメリカ人のおじさんたちは
「おぉー、すげー懐かしいじゃんこの感じ!」とかいいながらサイン見ていたのかな?
104名無シネマ@上映中:03/03/10 05:57 ID:veV8fX7r
あらゆる事象には何らかの意味がある、みたいなテーマだと思えばいいのか?

テーマとしてはそう悪い話ではない気もするが、
ミステリーサークルと宇宙人の存在のせいでものすごく安っぽい映画に見えてしまう。

妻の死は、宇宙人を撃退するため。
娘の奇行は、宇宙人を撃退するため。
弟がパワーヒッター&兄と同居中だったのは、宇宙人を撃退するため。
息子が喘息なのは、宇宙人の毒ガスを吸わなくてもすむため、ってあ〜た(w

B級SF、B級ホラーテイストにしなければ、それなりの作品になった気がするんだが。
105名無シネマ@上映中:03/03/10 09:03 ID:weQxN65z
面白いと思ったんだけど、周りの反応の冷ややかなこと・・・

初めから宇宙人来襲映画かぁ〜って見てたらそりゃつまんないわな。
106名無シネマ@上映中:03/03/10 10:21 ID:uaCox1QM
>>101
萌え萌えなのに、あの名前を見てゲッと思いましたよね。(w
某漫画の罪ですね。
107名無シネマ@上映中:03/03/10 10:34 ID:thZ8PdwU
>>ホアキンが驚くシーン
CMで使われてるヤルだね。ホアキンはイイ味だしてたな〜
学生の時に好きな娘がゲロ吐いた話はこの映画のテーマを表してると思うよ。
108名無シネマ@上映中:03/03/10 11:24 ID:uQfv+0lf
まさかほんとにあんな宇宙人出してくるとは思わなかった。
がっくり来た。デパルマのマ−ス並みの落ちだ。
これは、もっと楽しめる見方があったのだろうか。
109名無シネマ@上映中:03/03/10 15:57 ID:RvqkXz3J
なるほど、ハリウッド映画のご都合主義は神を信じてるからか・・・。
110名無シネマ@上映中:03/03/10 16:00 ID:epHpNVff
ホアキンにワラタ
111名無シネマ@上映中:03/03/10 22:40 ID:weQxN65z
結局のとこ「神を信じるか」って事が言いたくて、普段から
そんなもんいるかよって考えてる人はクソ映画に感じるん
でしょうな。
112名無シネマ@上映中:03/03/10 22:42 ID:JHq87NsL
いくら敬虔なクリスチャンだろうが、糞映画は糞・・・
113名無シネマ@上映中:03/03/11 00:40 ID:4cpslnv/
要するに「サインを信じるか信じないか」と言うことだけを言いたかったのなら
宇宙人というシチュエーションを使うべきじゃなかったと思う。
そんなモンを使ってメッセージを伝えようとしたせいで
メッセージそのものよりも宇宙人の方にばかり視聴者の気が行ってしまって
その結果、(゚Д゚)ハァ?という感じになってしまったような気がする。
114名無シネマ@上映中:03/03/11 00:48 ID:9yMV25IE
いや、宇宙人の謎にせまる映画かと思いきや
実は家族愛や運命の繋がりなどを描いてたって事じゃないの?
なんにせよ、これだけ愛憎いりみだれて賛否両論が分かれるって事は
良い映画なんだと思うよ。
115名無シネマ@上映中:03/03/11 01:42 ID:wVtDLays
雰囲気はかなり好きだね。家族でああやってニュースみてーな
ノドンとか落ちたらあんな光景が・・・
116名無シネマ@上映中:03/03/11 02:10 ID:eGOaV2DQ
>>108
>まさかほんとにあんな宇宙人出してくるとは思わなかった。

そこがこの映画の肝なのよ。
「いかにも」でなくてはいけないの。
何故なら「ありえ無いことがありえる」というのがテーマだから。
「あり得るようなことがありえる」では意味がないの。

分からない人にはこの作品、一生分からないわよ。
私もうあきらめているわ。
117名無シネマ@上映中:03/03/11 02:36 ID:qapcDxzZ
なんというか、結局強く印象に残ったのは、
襲撃直前の夕食に、家族全員の好物を作った後の、散らかった台所。
男所帯で手作りの食事を用意してるところに胸を締め付けるような切なさを感じた。

正直最初は、なぜここまでチープに?と思ったけれど、
日常生活が一変したときの家族の繋がり方を描きたかったというのなら、
よくぞあの荒唐無稽なストーリーを使ってあんな普遍的な切ない雰囲気を出せたと思う。

この監督、チープな題材で日常生活の壊れる様子を描きたいと言っているけれど、
それなら成功したと思われ。周りの期待値が別の所にあったというだけで。

>115
うん。それそれ。
あと私は、阪神大震災直後に痛い程家族を大切に思った気持ちを思い出した。
118名無シネマ@上映中:03/03/11 02:43 ID:qapcDxzZ
>102
ベタなネタを極限まで満載したとこが、監督の遊び&挑戦なんだろうねきっと。
119名無シネマ@上映中:03/03/11 10:32 ID:SJRgsW7d
偶然に偶然が重なってえらいことになるのは、
スティーブン・キングもそうだね。
シャマランはキングの原作を映画にしたらどうかな。
120名無シネマ@上映中:03/03/11 16:43 ID:tGsVmsex
シリアスな映画なのに、時折ニヤッとするようなギャグも
入れてるよね。
銀の帽子を3人そろって被ってたり、ビデオに録ろうとして使ったのが
おじさんの「水着特集」っていうテープだったり
宇宙人に警官のふりして威してみたり・・。
121名無シネマ@上映中:03/03/11 16:51 ID:PiKltn20
デジネバって番組でDVDの宣伝やっててぴあの女がネタバレ
やってたんだけどいいの?広報として。
122名無シネマ@上映中:03/03/11 17:10 ID:xhScWQw9
この映画、
面白いのか、そうでないのか良く分からなかった・・。
宇宙人が出てくるシーンはマジでビビッけど・・。

123名無シネマ@上映中:03/03/11 19:36 ID:9az+r8Zp
閉じこめられて指エンコされた宇宙人は
どうやって脱出したんだ?
124名無シネマ@上映中:03/03/12 18:16 ID:4CmPDoTS
>>95
中の人などいない!
125名無シネマ@上映中:03/03/12 19:02 ID:joU0g8+U
>>121
見た。ネタバレていうか・・、この映画にネタないし・・。
いや、俺は好きな映画だけど。
126名無シネマ@上映中:03/03/12 19:50 ID:oOhJIGQD
正直いって…長渕のウォータームーンを連想しました。はい。
なんていうんですかね、意味不明な主張と意義の感じられない宇宙人登場っていう
シチュのせいでしょうか。
127名無シネマ@上映中:03/03/12 21:30 ID:vMQoVvG4
シャマランが参考にした映画は
「鳥」と「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」と「ボディ・スナッチャーの侵略」だってさ。
128名無シネマ@上映中:03/03/12 21:41 ID:lAwyLMiA
俺は有楽町にプレミア観に行ったんだけど、
観終わった後、あまりの馬鹿馬鹿しさに少しの間呆けてたよ。
隣で彼女が「さっ、帰ろうか…」と言ったのがこの映画で一番印象に残ってる。w
なんか途中までサスペンスだとかホラーが成立しそうだったのに、
ブラジルの宇宙人の映像で全部壊れたね。
俺、あの場面で笑いそうになったもん。
でも、DVD借りてきてもう1度観なおしてみて分かったよ。
この映画はポップコーン映画。
手叩いて大笑いして観る映画だよ。
真面目に観ちゃいけないね。
129スティーブン文子:03/03/13 00:04 ID:b6ycwZ4p
適当に観ていたけど・・・教えてください。
宇宙人は水が弱点なのに地球に何しに来たの?
・・・本当に食料目当てに人間をさらいにきたの
なんで、個人(主人公)の家を何日も物色していたの?
ミステリーサークルは何?・・・目印?
130名無シネマ@上映中:03/03/13 00:07 ID:PUJqcYf1
コントなので深く考えてはいけません
131名無シネマ@上映中:03/03/13 01:29 ID:RVUMMmdP
おまいらみんな神を信じてないのか?
132名無シネマ@上映中:03/03/13 01:44 ID:HKH/MLNd
遅ればせながら過去ログ。
但し、パート4以外は見れる人間にしか見れない。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024400162/   (パート1)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032170221/   (パート2)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032804694/   (パート3)
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1033/10337/1033736050.html (パート4)
133名無シネマ@上映中:03/03/13 02:13 ID:mTSlmNLV
私にとって、この映画で一番の疑問は地球まで来れる程の科学技術を持った宇宙人が
なんで木造家屋のドア一つ破れんような装備で、しかも裸で地球人を食おうとしたかだ。

きっと、この宇宙人はわざわざ遠くから地球まで地球人を食いに来たわけじゃなくて
他の用事があって、たまたま地球の近くまで来てたんだが小腹が空いたんで
「おい、見ろよ。なんかこのガイドブックによると地球人って食えるみたいだぜ」
「マジかよ。あ〜、失敗した。俺、宇宙服持ってきてねーよ」
「大丈夫、大丈夫。大した科学力じゃねーからパッと行ってチャッと食って来ようぜ」
「まーいっか。んじゃ、行くか」

みたいな軽〜い気分で地球まで来たに違いない。
そうとでも考えないと馬鹿馬鹿しくてこの映画を語る気なんかしなくなる。
134名無シネマ@上映中:03/03/13 03:01 ID:SkfajQtj
以前のスレでも言ってたけど、宇宙船を作って他の星まで来れる科学力がありながら
「なんで裸で、しかも丸腰なんだよ」と突っ込んでしまう。
しかもアンタ、水に弱いって。

雨 の 日 に 来 て た ら 全 滅 で す よ ?
135名無シネマ@上映中:03/03/13 03:03 ID:SkfajQtj
あああああ、よく見たら133も全く同じ事言ってるじゃねーか!
鬱打氏脳。
136名無シネマ@上映中:03/03/13 03:46 ID:iR/CpOeP
この監督のそういうところが好きではある。
やっぱインド系なのかな。
137名無シネマ@上映中:03/03/13 06:09 ID:vIBOauU/
シュール。
松本のコントみたい。
でも大好きです。
138名無シネマ@上映中:03/03/13 09:32 ID:DXUIOpPR
これは今まで見た映画の中でも最低の部類に入る。
キリスト教徒はこんなので感動するのだろうか。
139名無シネマ@上映中:03/03/13 09:33 ID:DXUIOpPR
フレデリックブラウンのショートショートに雰囲気が似てる。つまらないところも。
140名無シネマ@上映中:03/03/13 09:35 ID:DXUIOpPR
いつもながら宣伝の旨さには舌を巻くが
二度と宣伝は信用するまいと思った。

141名無シネマ@上映中:03/03/13 09:51 ID:ylhNclCH
どっかの雑誌の雑誌記事で、この監督はエンディングで観客をびっくりさせることを重視している
とインタビューで紹介していたので、この作品もエンドロールがながれるまで大逆転があるんだと
思ってマスタ。まあそれを別にしても神父(牧師だっけ?)が奥さんの遺言を本当の意味で理解する
ことで、信仰心を取り戻すのがテーマと思うんだけど、UFOとか宇宙人が襲来する世界観とか舞台
設定がこの映画のテーマに必要な関係となっていないように思える。それも突っ込みどころ満載の
宇宙人が登場したら、プラスに評価できないよな。それともシャラマンは単にミステリーサークルが
作りたかったのかな。
142名無シネマ@上映中:03/03/13 11:52 ID:t7WtQeKh
>>141
本当はミステリーサークルを使って凄い脚本を考えてたんだけど、
あれは人間が悪戯で作ってたってことが分かってしまったので
急遽脚本を書き換えたに違いない。
143鴨志田重油:03/03/13 14:27 ID:+qEKid7W
こんなの文芸作品でもなんでもねえだろ。
これがよかったって思った薄らバカは「エクソシストT」を見てみれば
いかに「サイン」の質が低いか分かる。
144名無シネマ@上映中:03/03/13 14:51 ID:MBQMhP9H
あの宇宙人はあくまでシンボルというか、ひとつのアイテムにすぎないものだから
わざとリアリティを排してあんなコテコテの宇宙人にしたのかもしれない。
(宇宙人そのものには意味ないんだよ、ということで)

それにしても宇宙人初登場(ビデオの映像)には爆笑したけどな(w
145名無シネマ@上映中:03/03/13 15:07 ID:JgnHqQqU
「いかにも」でなくてはいけないの。
何故なら「ありえ無いことがありえる」というのがテーマだから。
「あり得るようなことがありえる」では意味がないの。

分からない人にはこの作品、一生分からないわよ。
私もうあきらめているわ。
146名無シネマ@上映中:03/03/13 15:14 ID:MBQMhP9H
>何故なら「ありえ無いことがありえる」というのがテーマだから。

いつからそんなことになったのだろう・・?

「全ては神の思し召し」これがテーマだろ。
147名無シネマ@上映中:03/03/13 15:53 ID:38w6EYTP
ちょっと難解そうな映画って、きっと何か深いメッセージ性があるに違い無い!
…と思い込ませる毒電波でも発生してるのかね?

なんつーか…ウンコを前に何か深い意味やメッセージがあるに違い無い!
…と必死に考え込んでもウンコはウンコなのにな。
148名無シネマ@上映中:03/03/13 16:56 ID:LWIWL+5u
>>147
大体同意。
だけど、「サイン」ってちょっとも難解そうではないけどね。
みんな、呆気ないほどつまんない映画だったので、何か口実を見つけてイイ映画だったと思いたいのさ。
どう考えても、ウンコはウンコなのにね。
149名無シネマ@上映中:03/03/13 17:01 ID:t7WtQeKh
>>147-148
ウンコって言うな!

by アサヒスーパードライホール
150名無シネマ@上映中:03/03/13 18:08 ID:8loo3i+H
しかしこの映画、宣伝の仕方がマチガットル。
期待して見てしまったではないか。

サスペンスチックまたは家族愛をテーマに売ってほしかったよ。
そうすれば意外に思ったのに。

151名無シネマ@上映中:03/03/13 19:30 ID:g5Rwgr0U
「あずみ」の監督、北村龍平は大絶賛しておりました(w
152名無シネマ@上映中:03/03/13 21:51 ID:Fv25q9yQ
>>150
確かに宣伝にはエイリアンは少しも映さなかったしなぁ。
形而上的テーマを追及した映画かと思ったよ。
元神父(牧師か?)とか、ミステリーサークルを「サイン」と解釈するとかさ。
そーゆーのを期待してたから肩透かしを食らってもーた。
153名無シネマ@上映中:03/03/13 23:07 ID:HX0TYAw0
まぁ大ドンデン返しがあると見せかけて
結局たいしたオチじゃないっていう所は
ある意味大ドンデン返しって事で何卒。
そもそもこの映画に期待を込めて鑑賞しようとする所が
間違ってる・・・っつうか求める所を間違えてる。
俺は彼女に押されて嫌々行ったけど
かなりのチープさ・バカさ加減に感動したけどね。
70年代の邦画(SF)っぽくて良いです。

154名無シネマ@上映中:03/03/13 23:17 ID:s+5Iso4A
宇宙人を描くにしろ、宗教心の回帰や家族愛を描くにしろ、中途半端な印象だ。
前者については皆が思っていることだし、後者については状況があまりにも
荒唐無稽なので、同情できない。

奇をてらっただけの電波系糞映画。
155名無シネマ@上映中:03/03/13 23:50 ID:JgnHqQqU
もーーーう!
ホントみんな「サイン」については分かってないの!
「家族愛」でも「信仰」でも「馬鹿映画」でもないわ!
これは「鳥」!

「いかにも」でなくてはいけないの。
「鳥」がありきたりの鳥だったように、胡散臭い宇宙人(胡散臭けりゃ何でもいいの!)なの。
「鳥」は「ありえ無いことがあった」ことによるスリラーなの。
「サイン」は「ありえ無いことがあった」という心理ドラマなの。
だから、「あり得るようなことがありえる」では意味がないの。

分からない人にはこの作品、一生分からないわよ。
私もうあきらめているわ。

156名無シネマ@上映中:03/03/13 23:51 ID:PUJqcYf1
だからコントなんだから熱くなるなってことだ。
157名無シネマ@上映中:03/03/13 23:57 ID:JgnHqQqU
以前のサインスレで、この映画の面白さを的確に表現してた人がいたわ。
あのスレ、どこ行っちゃったのかしら?

私が言えることは、宇宙人が子供を抱いているところで、
「ぶちかませ!」って言うでしょ。あのシーンで全てがひっくり返るのよ。
今まで不幸だったことが幸運に、今まで嘘だったことがホントに、
虚構だったことが現実に・・。
あのシーンをクライマックスに、あとのシーンは全て伏線よ。
一大ゲームみたいな映画なの。
シャマランが描きたかったことなんて無いわよ。「鳥」をやりたかっただけ!
158名無シネマ@上映中:03/03/14 00:00 ID:NlvtWb+m
>>155>>157

お前、ネッシーがイタズラだったとばれた後まで理屈つけて
無理やり信じ続けるようとしてる連中知ってるか?
159名無シネマ@上映中:03/03/14 00:01 ID:0K8fu1X9
いや、コントだろ。
ちょっと難解っぽいコント。
160名無シネマ@上映中:03/03/14 00:02 ID:MPXz3Y6t
分からない人には何を言っても分からないの。
私はもう諦めているわ。
161名無シネマ@上映中:03/03/14 00:04 ID:Ys0y0TTm
はっはっはくだらねーっつって失笑する映画なんだよこれは
162名無シネマ@上映中:03/03/14 00:04 ID:0K8fu1X9
実はお前もコントやってるんだろ。
163名無シネマ@上映中:03/03/14 00:04 ID:MPXz3Y6t
>>158
知ってます。
でも「サイン」とは何の関係もありません。
そういうのをお門違いと言います。
164名無シネマ@上映中:03/03/14 00:08 ID:MPXz3Y6t
この映画を既存のジャンルに当てはめて見ると「何だこりゃ?」にそりゃなるわよ。
今までの映画にないジャンルの映画。
165名無シネマ@上映中:03/03/14 00:08 ID:0K8fu1X9
このスレで進行中のコントはどこで笑えばいいのだ?
166名無シネマ@上映中:03/03/14 00:09 ID:MPXz3Y6t
しいて言えば、
ヒッチコック文芸映画!
167スティーブン文子:03/03/14 00:12 ID:MI8MFUwh
家族愛でも宗教でもヒッチコックでも奇跡でもコントでもシュールな
映画でも何でも良いけど・・・オチは必要だと思う。
あれだけ謎を展開させてオチなしって・・・
やっぱりあの映画観ている人は、ミステリーサークルって何?
宇宙人は何しに?あの本の家は?妻の遺言は何?何で主人公の家で何日も?
これらの謎が最後で明かされると思って楽しみ鑑賞していたのに、
撲殺してお終いって・・・。シックスセンスもオチはあったじゃん。
がっかりしました。まっ想像して、友達と貶しあって楽しめって映画なんだろうな。
168名無シネマ@上映中:03/03/14 00:15 ID:MPXz3Y6t
あったわ!

55 名前: 激しくネタバレ 投稿日: 02/10/06 04:27 ID:wO+y3HWL
漏れ:まず、奥さんが交通事故で死ぬんだよ。 轢いたのは監督なんだけどね。
友人:なんだそりゃ・・・
漏れ:で、奥さんはメル・ギブソンに遺言するわけ 「よく見て、そしてかっ飛ばせ!」って。
友人:どんな遺言だよ(w
漏れ:で、メル・ギブのトウモロコシ畑にミステリーサークルが現れて、世界中の都市の
    上空にUFOが出現するんだ。なんでも、ミステリーサークルはUFOの目印だとかなんとか・・・
友人:・・・・・・
漏れ:で、ビビッたメル・ギブが家中の窓を板で打ち付けるんだよ、台風に備えるみたいに。
    すると、夜になって何かが襲ってくる。
    メル・ギブ一家は地下室でガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルするんだけど、夜が明けてラジオを
    つけてみると世界中のUFOが撤退って放送してるんだ。
友人:ふーん。
漏れ:ヤター!って喜んで外に出て行ったメル・ギブがテレビのニュースを確かめようとして
    スイッチを入れて、後ろを振り向くと宇宙人が息子をお姫様抱っこしてんの。
友人:(絶句)
漏れ:それを見たメル・ギブと弟のホアキン・フェニックスは立ち尽くすわけよ。
    でも、ここでメル・ギブの脳裏に奥さんの遺言がフラッシュバックするんだよ、
    「よく見て、そしてかっ飛ばせ!」って。
    で、弟の方を見ると、壁にバットが懸かってるわけ。
    「かっ飛ばせ!!」、弟に向かって叫ぶメル・ギブ。
    バットを手にしたホアキンが猛然と宇宙人に殴りかかる。
    宇宙人、バットで撲殺。めでたしめでたし。
友人:なんかそれ、スッゲー観たくなってきた。

友達にネタバレしたら、なんか興味を持ったみたいだったよ。
案外、ネタバレした状態で気楽に観たほうが楽しめる映画かもしれない。
169名無シネマ@上映中:03/03/14 00:17 ID:MPXz3Y6t
170名無シネマ@上映中:03/03/14 00:20 ID:MPXz3Y6t
私の発言もあったわ。

415 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 02/10/18 07:16 ID:z4NBCz/a

この映画はまんま「鳥」でしょ。それを楽しめばいいのよ。
わけ分かんないモノに対する「恐怖と葛藤」。描きたいことはそれだけだよ。
いろんな要素は話の遊びみたいなもんで、それに捕らわれたらこの映画の見方を誤る。
「鳥」よりも脚本が凝ってるし、演出もヒッチレベルにいってる。
中盤に「鳥」のガソリンスタンドのようなシーンがあったらもっと良かった。
監督は役者やめた方がいいね。ありゃ重要な役だろ。きちんと演技ができる役者を起用すべき。
へんなところに自意識出すから、映画自体につまらん突っ込みされてしまう。
171名無シネマ@上映中:03/03/14 00:23 ID:MPXz3Y6t
469 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 02/10/19 06:28 ID:qoQhIMWL

「サイン」の物語の作り方って、
昔からある物語の作り方のベタな部分じゃない?
あの程度の伏線の張り方なんて、当たり前すぎるくらい当たり前でしょ。
面白いのは、既存の映画題材を逆手にとったところよ。

・宇宙人襲来=「インデペンディンスデイ」のように跳んでる設定。
ところが「サイン」は跳ばさない。大真面目にとぼける。

・ミステリー&トリック=「いかにも胡散臭い宇宙人襲来にはトリックがある」というのが従来のミステリードラマ。
ところが「サイン」はそのまんま。大真面目にとぼける。嘘なのかホントなのか?
ホントじゃんかよー!という面白さ。
172名無シネマ@上映中:03/03/14 00:29 ID:MPXz3Y6t
だから「映画的手法を逆手に取ってる」んだって。
いかにも「特番!スクープ!」みたいな宇宙人と宇宙船、その他ニュース。
ニュースなんて「人をさらって食ってる・・」って言ってたよ。
「んな、馬鹿な!?」「そんなことあり得ない!」って主人公も思うし、
観客も「そりゃ、C級映画の話ジャン。何か訳があるに違いない!」って思うわけ。
ところが、ミステリーサークルは目の前に(話の中の)現実としてあるし、
主人公の家庭の話(奥さん死亡など)も現実としてある。
訳の分からない恐怖(非現実なモノ)と、辛い現実がジワジワとすり寄ってくる映画的面白さ。
「C級映画の話」なら、「ブロブ」みたいにズーとチープに話が進むのよ。
「SF映画の話」なら、いろんな科学的な裏付けを説明するとかさ。
「ミステリー」ならトリックがあったり、
「家族ドラマ」なら、そういう段取りがあるの。
それが今までの映画的手法。
「サイン」はそれらを逆手に取った話。
だから、ある程度「映画のパターン」を知ってる人でないと楽しめないと思う。

173名無シネマ@上映中:03/03/14 00:31 ID:MPXz3Y6t
訳の分からない恐怖(非現実なモノ)と、辛い現実がジワジワとすり寄ってくる映画的面白さ。

これがジラしにジラし、いろんな要素がいっぺんにブレイクして、
非現実と現実が一体になる瞬間が、奥さんの死の言葉だったわけでしょ。
これが面白いと言わず、何と言おう。

打てなかった辛い現実。
奥さんの死によって信仰を捨てた辛い現実。
長男の喘息という辛い現実。
神経症みたいな変な娘という現実。

それらが、非現実の象徴である宇宙人を目前とし、
辛い現実の代表的言葉「かっ飛ばせ!」で一挙にブレイクする。

「辛い現実」が非現実と対峙した時に、「辛い現実」が突如逆転!
「幸運」に変化する。こんな話は初めてだよ。
174名無シネマ@上映中:03/03/14 00:39 ID:MPXz3Y6t
この映画は話は簡単だけど、
人によっては楽しむのが難しいと思うわ。
何が難しいかというと、作風を理解するのが難しいのよ。
今までの映画の見方をくつがえす作風だからよ。

シャマランの作風は「ずるい」のよ。
「シックスセンス」では、
幽霊がイケシャーシャーと、いかにもそこに居て対話してるような画面を作ってたでしょ。
「アンブレイカブル」では、
アメコミの「おかしな設定」を逆手にとってるの。「ずるい」のよ。

「話の中で現実に起きていること」を、「いかに現実と思わせるように描くか?」が、
今まで当たり前に行われていた「映画手法」です。
ところがシャマランは、「話の中で現実に起きていること」を
現実なのか現実でないかギリギリのところで描いてるの。
その引き合いに出されてる手法は、嘘臭い「特番!スクープ」だったり、
使い古された「C級SF映画」だったりするわけ。「ずるい手」よ。
この映画を楽しむには「シャマランはずるい!」ってのを念頭に置いておけばいいのよ。
175名無シネマ@上映中:03/03/14 00:54 ID:yL9H7M8h
しかし、あれだな。
シックスセンス・アンブレイカブル・サインと
壮大な謎を提示しつつ、
だんだんと
シリスボミノ「オチ」になっていくシャマラン。
観客は何度も騙されないよね。





見ている方は娯楽に手法は求めてないのね。
どーにかして。

176名無シネマ@上映中:03/03/14 01:00 ID:NlvtWb+m
>>163
思ったとおり、あなたは理解力がないというか裏の意味を汲み取る能力にかけてるみたいだね。
そんなのがかんな映画語るなんて笑止千万。

意味の無いものに無理やり意味付けして、自己満足に陥ってる連中と同じってことだよ。
馬鹿だな。
177名無シネマ@上映中:03/03/14 01:12 ID:LIbGltja
メル・ギブは観客なんだよ。
俺らといっしょに、なんだかわからない状況に放りこまれている。
観客にできることなんて、((;゚Д゚)ガクガクブルブル しかすることがない。
だから、獣医の家に閉じ込められた宇宙人をやっつけよう、とか観察してやる!とか思ったりしない。
超受動的。
攻撃されてもとりあえず閉じこもる。
臭い物には蓋。とりあえずなんだかわからないものを視界から遠ざける。
しかし、やっぱりそこにはいるわけだ。宇宙人が。現実に。
メタ映画だね、これは。

という解釈はどうよ?
いや、おもしろかったよ、俺は。
178名無シネマ@上映中:03/03/14 01:18 ID:yL9H7M8h
>>177
その解釈は良いね。
つり込まれました。
179名無シネマ@上映中:03/03/14 02:01 ID:H2bEKk5x
>>177
なるほど。
観客には脚本がないので妻の遺言の意味もわからない。
死ぬ妻は脚本を「知って」いるから「物語」を収束させるために結末を暗示できる。
獣医も同じ条件で「観客」であるメル・ギブに宇宙人の弱点を「示唆」できる。
家族やテレビ報道も必死に宇宙人の存在を「示唆」する。彼らも「物語」を「知って」いるから。
が、「メル・ギブ=観客」には非現実過ぎて理解できない。
しかし最後に「宇宙人=非現実」はその姿を顕現させて「物語」はカタストロフを迎える、と。
カフカの前衛小説みたいだね。
確かに面白い解釈だ。
180名無シネマ@上映中:03/03/14 02:07 ID:GZkiQmr0
>この映画を楽しむには「シャマランはずるい!」ってのを念頭に置いておけばいいのよ。

なんで客が監督の思惑にそって無理に楽しまなければならないのだろう。
っていうかそんな暗示をかけるより見たことをサッパリと忘れた方がずっと楽。
181名無シネマ@上映中:03/03/14 02:12 ID:63rRzvn+
しかし、映画評も主人公が言ったように二つに分かれるんだな。
この幸運は何かの啓示だと捉えた人は、きっと「面白かった」
と評する人ではないでしょうか。
未知との遭遇のホラー部分のみを拡大させたようなこの映画。
なぜか『エクソシスト』を思い出してしまった。
信仰心を失った牧師、片親という設定。
「トゥルルルルルル」ではなく「ジリリリリリン」の電話。
物音。水があたかも聖水のように使われていた。
SFというよりは、オカルト映画に近く『エクソシスト』の
完成度を目指した作品の様に思えた。
子役は頑張ってるなあ。
実際、宇宙人襲来の際はこの映画の一家みたいなかんじではないだろうか。
我々。
182名無シネマ@上映中:03/03/14 02:42 ID:awx8iZrL
映画館で見たけど爆笑した。
犬の鳴き声のでかさが一番怖かった。
何かシャマランだんだん重要な役になってるよね。
次回主演とかしそう
183名無シネマ@上映中:03/03/14 03:18 ID:+95IUD/J
おまいらもサインを見逃すな
テポドン2を回避するサインがどこかにあるはずだ
184名無シネマ@上映中:03/03/14 04:05 ID:GBpiU6fs
>>181鋭いね〜
この映画はシャマラン監督はロメロ監督の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」
にオマージュを捧げたかっただけどのサスペンス映画だって。実は家族愛なんて
どうでもいいと思ってるよ。それからタイトルの「サイン」こそが最大の罠。
どこかに意味があるんじゃないかと観客は探すけど、意味はない。
でもこの小市民感覚は俺は好きだよ。

185名無シネマ@上映中:03/03/14 04:06 ID:Ic/R4Ft+
未だに、嫁さんがエイリアンだったんじゃないかと思ってる漏れは逝ってよっすぃ〜ですか?

つーか、シャマランってダラボンと同じで撮る毎にヘボくなってくね。
シャマラン:シックスセンス>アンブレイカブル>サイン
ダラボン:ショーシャンク>グリーンマイル>マジェスティック
186名無シネマ@上映中:03/03/14 06:07 ID:l+7y15c+
>>157
それは分かるけど、肝心のそのクライマックスが全然あっと驚かない。面白くもない。感動もしない。
187名無シネマ@上映中:03/03/14 06:29 ID:l+7y15c+
>>184
「サイン」は意味があるだろう。
様々な偶然は見逃していた神様のサインだったって意味だろう
一番最初に出てくるミステリーサークルは宇宙人のサインだし。
188名無シネマ@上映中:03/03/14 06:32 ID:HZ3mMDH+
俺はクライマックスまで、「ライトの使い方やそれなりの緊張感はいいけど、
”サイン”はふざけてるし、予告編のスケール感からは程遠いなー。」くらいの気持ちだった。
運良く助かって終わりかと思ったら、ラストのさりげなく描写された信仰の復活には「ほほう」と唸った。

一旦は信仰を捨てた男が、不思議な”サイン”の数々に意味が付与されたとき、神の存在を再び信じるようになる。
これはまあいい。
でも異星人(&ミステリーサークル)をモチーフにしたのは、幾らなんでも現実から飛び過ぎのインパクト偏重で頂けない。

でも俺が主人公だったら、人知を超えた力の存在は信じても、神に帰依することはないな。
だってワイフは真っ二つ。痛みは無くてもそりゃねーぜ。
189名無シネマ@上映中:03/03/14 06:42 ID:wUh9kNQI
家のドアに板をつけてるときに
開く方向と反対に板をくっつけてるのはなんのサインだ?
と思ったけどべつになんの複線でもなかったようだ。

190名無シネマ@上映中:03/03/14 06:44 ID:k1tb3Esm
>>185
嫁さんがエイリアンと思ってる時点で説得力がないなw

個人的には好きだ。宇宙人の倒し方が奇抜なもので
サイン無しでは思いつかないものだったら文句無しだったかも
しんないが。UFOとか無くても良かったかもな。

どんでん返しは三つとも突っ込みどころあるし、そんなに差を感じない。
どれもシャマラン臭い。
191名無シネマ@上映中:03/03/14 06:46 ID:l+7y15c+
>信仰の復活には「ほほう」と唸った

いやそれは鈍いよ。唸るほどでもないよ。
見え見えの伏線張りまくり、というか全編そのこと(失われた信仰)が軸になってて
(弟との会話、妻をひき殺した男との会話、薬屋の女との会話etc)
最後には息子が「誰かが助けてくれたの?」
にハッキリ「ああ誰か(神)が」って答えてるし、
クライマックス自体が様々の
偶然が結びついて神の奇跡だったか!ってことだから。
192名無シネマ@上映中:03/03/14 06:47 ID:k1tb3Esm
あーでもエイリアン倒す方法が奇抜である必要もないなと
今思った。そこはあまり重要ではないか
193名無シネマ@上映中:03/03/14 08:40 ID:XgtCEcsB
三振王が奮起するところで泣いた
194名無シネマ@上映中:03/03/14 09:05 ID:FAhxvZVn
公開当時からサインのスレって
いつもネカマ臭する人が常駐してるよなぁ
不思議だ
これはなんのサインだろう
195名無シネマ@上映中:03/03/14 10:30 ID:V6fgJzGL
>>190
漏れはあの女警官がエイリアンかと思ってたよ。
シャマランがエイリアンを部屋に閉じ込めて以降、女警官出てきてないし。
196名無シネマ@上映中:03/03/14 17:18 ID:1nslXQ5c
そもそもこの映画が糞つまらないのは、なんのサインなの?
197名無シネマ@上映中:03/03/14 17:36 ID:gLRHSSA1
>196
貴方が歳をとったサイン(兆候)
198名無シネマ@上映中:03/03/14 17:44 ID:FnCCv2FD
16歳は年寄りなのか・・・
寿命も短くなったもんだ
199名無シネマ@上映中:03/03/14 17:44 ID:FnCCv2FD
ああ、俺196ね
200名無シネマ@上映中:03/03/14 17:59 ID:V6fgJzGL
16歳じゃこの映画の良さが分からなくても仕方がないよ。
いや、マジでね。
201名無シネマ@上映中:03/03/14 19:21 ID:YudyGZ8b
「面白くない」と言えば、「年を取ったから」と言い。
「若いよ」と言えば、「若いから良さが分からない」と言う。
必死すぎるね、シャマランヲタ。
結局、すべての人間に嫌われているという事実をちゃんと自覚しな。
糞映画ヲタさんたちよ
202名無シネマ@上映中:03/03/14 19:28 ID:V6fgJzGL
>>201
>>197がネタとわからん奴がいるとは…。
203名無シネマ@上映中:03/03/14 19:52 ID:/ZE4IAZn
ああ、あのさ、ラウンジでも言ってるんだけど、「ネタ」とか「釣り」とかってすっげー便利な言葉だよな。
あとで何とでも言える便利な言葉だよね。
204名無シネマ@上映中:03/03/14 19:53 ID:+IQcrsW6
>すべての人間に嫌われているという事実をちゃんと自覚しな。

サインを賞賛すると世界中のすべての人間から嫌われてしまうそうです(プ
205名無シネマ@上映中:03/03/14 19:57 ID:fOAo5YzC
>>202
あははは、今でも「ネタ」の一言で済むと思ってた?
バカだぁ!
結局、無責任な言い逃げを肯定するような文句は、そうそう長続きしないのねん。
206名無シネマ@上映中:03/03/14 20:27 ID:+Mi45Q9q
では、まず

>「面白くない」と言えば、「年を取ったから」と言い
>「若いよ」と言えば、「若いから良さが分からない」と言う

と述べてるのが同一の「必死なシャマランヲタ」と見立てる根拠を明示してもらおうかな。
無責任な言い逃げじゃないならね。

それが終わったら次は

>すべての人間に嫌われているという事実

をつまびらかにしてくれ。
大体、”何が”嫌われてるのか>>201の書き込みからはさっぱり判らん。
207名無シネマ@上映中:03/03/14 20:33 ID:fHNi80aJ
>>206
順番がおかしくないか?
まず
>「面白くない」と言えば、「年を取ったから」と言い
>「若いよ」と言えば、「若いから良さが分からない」と言う
の疑問に、正しく答えるのが先だろう。

まず、そこから始まる
208名無シネマ@上映中:03/03/14 20:38 ID:a6s2Pzeh
そだな。
同一でないという証拠もないのだし
209名無シネマ@上映中:03/03/14 20:38 ID:V6fgJzGL
>>203
うん、じゃあ「ウケねらいの冗談」と言い直します。

>>197が冗談だと分からない人がいるとは…

>>205
何が言いたいのか理解できません。
もしかして>>197が私の書き込みだと思ってますか?
頭悪いですね。
210名無シネマ@上映中:03/03/14 20:40 ID:/2bIay1T
>>209
うーん、ステキ!
キミは、ラウンジのこのスレに直行!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047640470/l50
なにか一言書いていくと、このスレの1は喜ぶと思うよ
211名無シネマ@上映中:03/03/14 21:05 ID:mjCu0Etj
見終わった直後は不満全開だったが
今ではいい思い出
シャマラン作品では一番いいぐらいに
212名無シネマ@上映中:03/03/14 22:24 ID:e8iU/RWn
>>211
なるほど、よっぽど他の作品が糞以下だったのね
213名無シネマ@上映中:03/03/14 22:29 ID:VZF9ZQm4
はしゃいでる彼は老成したバカな16歳ってことで筋は通ってるんじゃない?
214はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/14 22:33 ID:BxV0KmIz
> 必死すぎるね、シャマランヲタ。
> 結局、すべての人間に嫌われているという事実をちゃんと自覚しな。
> 糞映画ヲタさんたちよ

  Y____Y
↑(゚ д ゚) まあ、そう言いたくなる気持ちも分からんでもないが(漏れはこの映画好きだけど)
       『サイン』って全米では物凄い興行成績上げてるんだよね。
       参考(ボックスオフィス:All Time Top 50)
         ↓
       ttp://www.cinema-time.com/ranking.html
       これを見る限りだと、エクソシストよりもT2よりもバック・トゥ・ザ・フューチャーよりも
       客が入っていることになる。
       この映画が好きな漏れから見てもこれはとっても不思議に思う。
215名無シネマ@上映中:03/03/14 22:46 ID:e8iU/RWn
>>213
あの・・・・
普通、「映画が糞」という方が簡単に筋は通るよね
216名無シネマ@上映中:03/03/14 22:48 ID:JILbJcgO
>>215
必死なんすよ、勘弁してちょーだいな
217名無シネマ@上映中:03/03/14 22:54 ID:0K8fu1X9
十分な出来の映画だと思うが。
218名無シネマ@上映中:03/03/14 23:47 ID:tkFE1OTu
>>215
通らないよ。
「映画が糞」という見方を第三者に理解させられるものが「筋」。
「映画が糞」だから「映画が糞」、というのは筋でもなんでもない。
それとも「映画が糞という筋」で他人に理解させたい”何か”があるのかな?
219名無シネマ@上映中:03/03/15 01:25 ID:9bufreQr
和やかに会話が交わされている所へ申し訳ないが、
別に宇宙人でも地底人でも半漁人でも北朝鮮でも
フライパンでも良かったのではないだろうかと。
本編に出てくるあのエイリアンは、姿かたちが
不明瞭なまま、クッキリとした目鼻立ちや輪郭を
描写していなかったのは、おそらく家族が畏怖する
辛い現実の象徴であったと。おもうのね。
得体の知れない、不安、焦り、後悔、罪の意識、
恐怖、心配、やり場の無い怒り。そして悲しみ。苦しみ。
そんなものを具現化して見せた感じがする。
220名無シネマ@上映中:03/03/15 01:59 ID:lzDl9y5t
夜0時を過ぎるとまともなレスがつくね。
賞賛派も批判派も。
クールになろうぜ。
221名無シネマ@上映中:03/03/15 02:21 ID:Pf5O0VgL
>>219
そこらへんが分からないらしいのよ。
というか、分かる分からないじゃないのよね。
素直に見てればそう感じるものなんだけど、
「あれは何の意味があるのか?」「この謎は?」とか「サインとは?」とか、
よけいなこと考えて構えて見てて、
で、ブラジルの特番とかの映像で、「はぁ???」とかになっちゃうみたい。
それで「宇宙人の文化レベル」とかどうしょうもないことに思いはせて、
「あれはおかしい!」とか馬鹿みたいなこと言ってるのよ。
ご愁傷様って感じよね>否定派の方々

しまいにゃ、「死んだ奥さんが宇宙人」とか言ってる低能もいるのよ。
返す言葉がないってこのことよね。
222名無シネマ@上映中:03/03/15 02:23 ID:9bufreQr
>>220

うん、そうだね!
「映画好きに悪者はいない」
223名無シネマ@上映中:03/03/15 02:23 ID:NI+582mS
映画のタイトルからわかるように
「エイリアン」ではなく「サイン」だからね
224名無シネマ@上映中:03/03/15 02:27 ID:iDQA8Ej7
宇宙人襲来があまりに古典SFに出てくるような
「らしさ」だったから、逆に脅威そのものの
内容を描こうとしてるんじゃないってことが
明確に伝わってきた。
この「脅威」は219が言うように宇宙人に変わる
他のなにか(戦争だとか災害だとか)でも
良かったのだろうね。
でもそれ自体がリアルすぎると、この作品の
テーマがぼやけてしまいそうだ。
だからあの宇宙人の描き方は大正解だと思う。
225名無シネマ@上映中:03/03/15 02:38 ID:bm0lzCd+
極端な例ですが、タバコを吸おうとして溝におとし
「ああこれは、今日はもうこれ以上吸うなってことだ」
と思うことがある。
人生を断片的に切り取れば、不幸だらけなのですが、視野を
広く持って長い目で見れば、一つの事象が好転に結びついてる事
だって、しばしばある。それに気が付いて毎日を楽しくやれば
こんなイイコトは無いのに、ちょいと度合いがきつい不幸が
ポンポン重なれば、誰しも「神も仏もあるものか」とすねる。
作り手の意思ではないかもしれないが、この映画はどこか僕等に
「まあがんばれよ、雨は止むからよ」などと肩を優しく叩かれて
いるような気にさせます。題名もどんなストーリーかも忘れましたが
こういうことを(サイン)描いた映画が以前にもあったと思います。
226名無シネマ@上映中:03/03/15 02:43 ID:J3/2zIxP
>>219
小説に誤読の自由があるように、
映画にも主観や経験、体験によって、
さまざまな感想や見方があると思う。
その映画に何を見るか、何を感じるか、どこに追体験するか、
ひとそれぞれ違うから、こういうところで話すのは楽しい。

自分の意見に固執し、
低能とか否定派などと言わず、
もっと建設的に話してほしいと思う。
227名無シネマ@上映中:03/03/15 02:43 ID:Pf5O0VgL
私ね、「自分が鑑賞に失敗しちゃったこと」を棚に上げて、
「この映画は糞」とか言って、頭ごなしに作品を否定する態度って人として許せないの。
あんたが勝手によけいな「謎探し」とかしてたからでしょ?って言いたいわ。
謎なんか無いのよ、この映画。
確かに「謎がある」ような宣伝をしていたのには問題があるわね。
でもさ、もうちょっと資本主義ってもんをうがって当たりなさいよって言いたいわね。
コケてる興行も「絶賛上映中!」って言うのよ。誰も「絶賛」なんてしてなくても・・。
知ってたかしら?>否定派の方々

228名無シネマ@上映中:03/03/15 02:47 ID:4lpXFtd/
>>227
頼むからそのネカマ口調やめてくれい・・・
「〜だわ」「〜したいわね」とか。
女と付き合った事のないダサ男の想像してる、女の喋り方以外のなにものでもない。
229名無シネマ@上映中:03/03/15 02:50 ID:sVvjyAp2
昨晩貼ってくれた過去スレのログはよかったよ。
為にする解読でなくきちんと腑分けしてると思う。
230名無シネマ@上映中:03/03/15 02:50 ID:Pf5O0VgL
>>228
私はね、自分の感性に従ってしゃべってるの。
あんたにケチ付けられる覚えはないわ。気分悪い!
231名無シネマ@上映中:03/03/15 02:52 ID:Pf5O0VgL
>>228
謝罪してください。私は許しませんよ。
232名無シネマ@上映中:03/03/15 02:58 ID:BAanYJrr
オホホ。じゃ、わたくしも淑女チックに書き込もうかしら♪
オホホオ〜
233名無シネマ@上映中:03/03/15 03:01 ID:Pf5O0VgL
謝罪が無いわね。
人の中傷をしてそれっきり!
なんちゅう奴かしら? 私はこういう奴を思いっきり軽蔑します。
234名無シネマ@上映中:03/03/15 03:04 ID:Pf5O0VgL
>>232
あなたさ、
それ自分の感性から来る言葉?
私はね、自分の感性から来る言葉でしゃべってるの。
それを否定されるってことは、
私の感性を否定されてるってことなのよ。それ分かる?
面と向かってたら、ただじゃ済まないよ。本気で言ってるからね。
235名無シネマ@上映中:03/03/15 03:08 ID:iDQA8Ej7
シャマラン監督の作品ってなにかいつも
慈悲深さ、情けの深さを感じるんだよね。
信仰心も厚い人なのかな。
236名無シネマ@上映中:03/03/15 03:09 ID:J3/2zIxP
そーだね。
そして奇跡とか、偶然とか好きだね。
237 :03/03/15 03:18 ID:v6HZFdu0
別にID:Pf5O0VgLが女でも男でも関係無い。
ただ、ハッキリしてる事は
キ モ い
という事だけだ(ワラ
238はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/15 03:34 ID:UGzPxXgA
>>233

  Y____Y
↑(゚ д ゚) あのー、ひょっとしておすぎさん?
239名無シネマ@上映中:03/03/15 03:41 ID:Pf5O0VgL
>>237
ああ、あなたは頭が悪いのね、と私は思います。
ハッキリ言うわよ。
サインスレは頭の悪い人がグダグダ言ってるのが腹立つの。
そりゃさ、人によって良かった良くなかったいろいろあるわよ。
でもさ、あまりにもイケシャーシャーとお門違いなことを言ってるのに、
「なーーーんて頭が悪いんだろう」と思ってしまうのよ。
ここいらへんのフォローがなってないシャマランにもいささか問題があるわね。
240名無シネマ@上映中:03/03/15 03:41 ID:J3/2zIxP
言葉遣いや、言い回しが似てると思ってたけど、
まさかそんなことはないでしょう。
映画板だけにそうしているのでは?
241名無シネマ@上映中:03/03/15 03:42 ID:Pf5O0VgL
>>238
「八墓村」かしら?
242名無シネマ@上映中:03/03/15 03:45 ID:Pf5O0VgL
>>240
私どの板でもこれよ!
243名無シネマ@上映中:03/03/15 03:46 ID:fJwOyIrd
もう寝るが、よく映画は面白くなければ嫌だというひとがいる。
あとで薀蓄たれるようなのは嫌だ、理屈抜きがいいみたいな。
そう言う人は「STAR・WARS」とかは面白い。
「サイン」とかは面白くない。
そういう単純な図式で、「マルホランド・ドライブ」など
観るに耐えないといった所なのです。僕のまわりにはそういう人が
多すぎます。実際。
確かに、映画は面白くてナンボでしょうけど、「STAR・WARS」
にしたって、観たら何らかの感想があるでしょうに。
せっかく1800円はらって(僕には大金)映画館に行くのですから
せめて、どこがどういう風に面白くなかったか、そのぐらいは
語り合ってもいいと思います。
そういう事を話し合うツールがネットだと。
ここで一言けなしてそれっきりでは、映画の価値もネットの値打ちも
何もないよ。気に入った一つの映画から、様々なところから色々な意見を
聞いたり読んだりしたい。「サイン」もディスカッションにはもってこいの
映画なのですから、もっと自分に発見できなかった面白い部分や
なるほどと思わせるシーン、演技の事、ストーリーの事など
知りたいと思います。おやすみなさい。
244名無シネマ@上映中:03/03/15 03:47 ID:KYB9l68V
>>239
>ここいらへんのフォローがなってないシャマランにもいささか問題があるわね。
深夜だってのに声出して笑っちまったじゃねーか(藁
キモイからちょっとキモイにランクが上がりました。
245はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/15 03:50 ID:UGzPxXgA
>>241
  Y____Y
↑(゚ д ゚) ええっと・・・角です。生えてます。武器も『↑』あります。
      今後ともよろしく。
246名無シネマ@上映中:03/03/15 05:35 ID:qA5E103r
きっと友樹ちゃんの母ちゃんも運命だったんだよ(;´д⊂)
247名無シネマ@上映中:03/03/15 06:24 ID:QuF4lf+F
ご都合主義丸出しで、なんの深さもない、
脚本が高価だったことだけが話題の映画。
248名無シネマ@上映中:03/03/15 09:55 ID:MH6U2M9q
>>214
やっぱりキリスト教徒にはそれなりに受けるんじゃないかな。
249名無シネマ@上映中:03/03/15 10:13 ID:MH6U2M9q
>>243
つうか正直『サイン』は語る価値も無いくらい糞だと思う。
オチも宇宙人もショボすぎて『STAR WARS』のように
娯楽作品としては楽しめないし、深みも謎も無いので
『マルホランド・ドライブ』のように解釈する楽しみも無い。
250名無シネマ@上映中:03/03/15 10:15 ID:MH6U2M9q
映画の宣伝を見て過大な期待を抱いていたのがいけなかったのかも。
251名無シネマ@上映中:03/03/15 10:49 ID:+uSHlHC/
>>245
あのさー、、年代を考慮したbox見ろよ。エクソシストは凄いぞ。
http://www.boxofficemojo.com/alltime/adjusted/
252名無シネマ@上映中:03/03/15 10:54 ID:Jd12Or74
なんか氷の微笑にそっくりなケースだな。
あれも脚本にものすごいギャラが支払われたけど
今じゃ有名な笑い話だもんね。なんであんなカス脚本
にそんな大金払ったんだって。
253名無シネマ@上映中:03/03/15 11:11 ID:SlkE22Az
この映画は途中まですごく面白かったが、最後の宇宙人でがっかり・・・
という感じです。
水が宇宙人にとって毒というのも伏線としてすごくいいんだけど、
あの中途半端な宇宙人を出す意味はあったのかな?
地下室のシーンもいいし、正体がわからないうちの宇宙人は
本当にこわかったよ。

サインという意味も深いが、あの宇宙人が出てきたことで
急に作り物っぽい話に見えてしまった。
見えない敵でいいんじゃないのかな。
254名無シネマ@上映中:03/03/15 11:49 ID:2cmlZtvl
宇宙人が中途半端なのはシャマランの遊び心だと思うのよ。
あれを笑えるか、まじめに捉えて落胆するのかは
観る人にかかっているわけだが。俺はワラタ。

本当に描きたいものは宇宙人そのものではなく「サイン」だから
宇宙人自体には大きなこだわりはないのでは。
255名無シネマ@上映中:03/03/15 12:04 ID:2QACNeZZ
真面目にとらえて物凄く恐かった人間はどうすればいいんですか。
256名無シネマ@上映中:03/03/15 12:22 ID:zw4Xx9t0
つーか、どうやってもメル・ギブとホアキンが兄弟に見えないんだよ。
顔が濃いってのは似てるんだけどさ。
兄弟っつーよりもそのぉ・・・・ホモのカップル・・・・に見えて仕方がなかった。
一緒にソファで語り合ったり、町まで買出しに行ったり、
夕食のテーブルについたりさ・・・・(;´Д`)ハァハァ
257名無シネマ@上映中:03/03/15 12:56 ID:2bqk3vjH
>>252
いや「氷の微笑」は面白かったぞ。
サスペンス、ホラーとしてよく出来ていた。
確かに最後の方はやり過ぎてギャグに
なりかけていたかも知れないがw
258名無シネマ@上映中:03/03/15 13:03 ID:2bqk3vjH
「サイン」は、超常現象的な不条理で不可解な謎の数々が、
最後にあっと驚くどんでん返しと共に氷解するような話を期待していたので、
インチキUFO番組そのまんまの宇宙人映像が出てきたは、
別の意味で引っくり返って呆然とした。
259名無シネマ@上映中:03/03/15 13:07 ID:Pf5O0VgL
>最後にあっと驚くどんでん返しと共に氷解するような話を期待していたので
自己責任ね。
あなたが悪いのよ。
260名無シネマ@上映中:03/03/15 13:31 ID:OEzz2g4O
>>259
すみません(w
261名無シネマ@上映中:03/03/15 13:48 ID:lzDl9y5t
不条理映画としては一級。
褒めてますがなにか。
262名無シネマ@上映中:03/03/15 13:56 ID:YywDVTUQ
>>259
machikoさん相変わらず吠えまくってますね
263はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/15 14:33 ID:5fevTlpo
>>251
  Y____Y
↑(゚ д ゚) じゃあ、こう言い直せばいいのかな?
      『サイン』は北米では十分な興行的成功を収めた、と。
     漏れは別にエクソシストを貶めるつもりはない。
     コメントしているように実際、『意外』に感じたのだ。
     どちらにせよ2億2700万ドルという数字は間違いや誤魔化しで
     だせる興行成績ではないと思う。
     短期間で稼げる1億ドル代ならまだしも、2億ドル以上となると、
     時間もかかるし、口コミや評論の影響も出始めるだろう。
     うわべだけの煽りや宣伝文句だけでこれだけの数字を出せないん
     じゃないのかなぁ、と客観的に思っている。
264名無シネマ@上映中:03/03/15 14:48 ID:/T5wFMru
このスレ見てもまだわかんないいだけど
なんで奥さんは予言できたの?
265名無シネマ@上映中:03/03/15 14:51 ID:+65FVhtP
>>264
神様が死の間際に見せた。
266名無シネマ@上映中:03/03/15 14:52 ID:/T5wFMru
>>265
マジレスと捉えていいんですか?
267名無シネマ@上映中:03/03/15 14:52 ID:vAtUA1Ry
>>263
おそらくね、日本人からするとUFOものっていまさらなにいってんの?ださっ
って感じだけど、アメリカではまだぜんぜん人気なのね。
アメリカの平均層は知的水準低いから恐竜やらUFOやら戦争だの
題材になった時点で成功はほぼ約束されてるようなものなの。
まあ、外人は馬鹿なんだよ。
268名無シネマ@上映中:03/03/15 14:59 ID:+65FVhtP
>>263
多分にネオ保守派の台頭著しい
今のアメリカの政治的状況を反映していると思われ。
なんちゅうか家族愛と信仰を取り戻すお話だから。
269名無シネマ@上映中:03/03/15 15:01 ID:vAtUA1Ry
>>264
別に予言でもなんでもない。
成績の悪い野球選手の弟にヒットを打つよう「打って」といったのを
主人公が予言と解釈しただけ。


270名無シネマ@上映中:03/03/15 15:06 ID:+65FVhtP
子供たちのほのぼの感はいいな。
アンテナ帽は可愛くてわろた。
271はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/15 15:08 ID:5fevTlpo
>>267
  Y____Y
↑(゚ д ゚) はあ・・・、アメ公はバカっすか・・・。
      そう言い切っちゃうとそれっきりなんだけど・・・。
      まあ、『インディペンデンス・デイ』とかみるとあからさまにアホ
      なんだけどね。あの映画、漏れは好きなんだが。
      ただ、これはあくまでも漏れの主観なんだけど、アメ公の方が
      日本人よりも寛容なところがあるんじゃないかなぁ。
      大雑把というかさぁ。日本人って結構、プロットの細かい
      矛盾まで気にしたり、細かい設定の意味を気にしたりする人が
      多いような気がする。
      しかし、仰る通り日本ではUFOって廃れたよねぇ。
      矢追の番組を盛んにやっていた頃が懐かしい。
272名無シネマ@上映中:03/03/15 15:44 ID:Pf5O0VgL
>>269
そう。別に予言でもなんでもないのよね。
私は「主人公が予言と解釈しただけ。」ってところもどうだろう?と思うの。
ただ思い出しただけ。
何故なら主人公にとってあの奥さんの言葉は忌まわしい言葉だったから、
頭にこびり付いていたのね。
あの最後の言葉については、前半で主人公が解釈してたよね。
「人間の記憶は無作為に」どうとか・・、
「死ぬ間際に野球がフラッシュバックしたんだ」とか・・。
いずれにしても主人公にとってあの言葉は、無機質で寂しく、意味のないもの、
人生の辛さを象徴するものだった。
それが最後のシーンでひっくり返るのよ。
273名無シネマ@上映中:03/03/15 16:20 ID:tLZgXPvm
さっきDVD見終わって、1からログ読んでたけど
必死だな>272(ウザい人
274名無シネマ@上映中:03/03/15 16:26 ID:9LaPkOZe
地球に来るほどのテクノロジーがありながら
水に対する防衛策を施していないなんて・・
想像を絶する展開だった。
「サイン」の意味するところも何だかな〜ってかんじ
乙女チックだわ
275名無シネマ@上映中:03/03/15 16:32 ID:IfVRD1OP
>>266
マジレス
276名無シネマ@上映中:03/03/15 16:45 ID:Pf5O0VgL
また馬鹿が沸き出してきたわ。
シャマランも罪よね。
「サイン」は馬鹿を呼び寄せる映画よ。
次回作はもうちょっと馬鹿でも分かるようにしたらいいと思うわ。
前2作でウケたもんだから、ちょっとおごったのね。
世の中馬鹿の方が多いのよ。
277名無シネマ@上映中:03/03/15 16:51 ID:X+PLwuuh
>>276
そんな深読みできるような映画とは思えない。
底の浅い中途半端な娯楽作品だよ。
278名無シネマ@上映中:03/03/15 17:47 ID:lzDl9y5t
>>277
煽りとかじゃなくて聞くんだけど、
では底の浅くない完成された作品て例えば何?
279鴨志田重油:03/03/15 18:24 ID:vAtUA1Ry
>>278
エクソシストっていってるだろ、ボケ!
280ツマラン監督:03/03/15 19:18 ID:V2piOFIn
なんでかな〜なんでかな〜?

@姿現すまで子供のイタヅラみたいな事ばっかしやってた
 宇宙人さんが・・・・・食人鬼に変身するのは何でかな〜?
A子供1人助けるために奥さんに予言ゲームまでさせる神様がもし
 いるのなら・・・・他の地球人見殺しにしたり・・・・・・
 ていうか自分で宇宙人殺っちまえよ!神様  て思えてくるのは
 何でかな〜?

ねえ神様見てたら答えてよん(世界一適当派クリスチャンより)
281名無シネマ@上映中:03/03/15 20:35 ID:BAanYJrr
別に奥さんは予言したってワケじゃないだろ?
偶然を必然と捉えて神に感謝するか、そうでないか
二通りの人種がいるって事を言いたいだけちゃうんかと。
282名無シネマ@上映中:03/03/15 21:31 ID:9rXvEqtQ
インド人に脚本料、その他もろもろ、盗られたね・・・・
283名無シネマ@上映中:03/03/15 21:34 ID:z5aMEKp2
インド人は吃驚したんだろ(・・・古過ぎるw)
284名無シネマ@上映中:03/03/15 22:09 ID:4bwy+9UF
子供は本当の兄弟かと思ったよ。
2ちゃん的な意味でなく女の子かわいかったね。
285名無シネマ@上映中:03/03/15 22:53 ID:lIMrYiQr
>>284
>2ちゃん的な意味
とは?
286名無シネマ@上映中:03/03/15 22:54 ID:CDPzi6wH
>>280
1:いたづら宇宙人は偵察隊だったから。
  (仲間が到着するまで派手な事はできない)

2;神は100頭の羊をほっぽらかしても、群れから離れた迷える子羊を
  探しに出掛けられるのです。
287名無シネマ@上映中:03/03/15 22:59 ID:SYdf2s1j
>>280
神はいません
288名無シネマ@上映中:03/03/15 23:25 ID:h44stVzp
>>280
ははは、よく考えてごらん。
奥さん殺したのはカントクだよ。
カントクが神なのだ。
289名無シネマ@上映中:03/03/15 23:52 ID:boGGhD+/
この映画で金払うに値するのは、物置きの中でホアキンが宇宙人の姿をテレビで
みてびっくりするところだけだな。あそこは50円くらいの価値がある。
アメ公はリアクションがおおげさだからたまにおもしろいときあるな。
290名無シネマ@上映中:03/03/16 00:11 ID:CwqATpaq
後から思い返してみれば、面白かったと言っている人達の意見も
「なるほどね」と思える部分も有るんだが、見ている最中は
あまりにも松本人志コント的で笑い飛ばす事でしか映画を
見続けることが出来なかったよ・・・

宇宙の彼方からはるばるやって来て、ドアボンボン叩いて
「開けろ!ゴルァ!」って面白過ぎでしょ、やっぱ(w
291名無シネマ@上映中:03/03/16 00:15 ID:YuG6mqQF
そんな無理やり無神論的解釈をしなくてもいいんじゃねーの?
あの映画の中では神様がいて主人公にサインを送ったという
ことでいいんじゃーの?監督もクリスチャンじゃねーの?
292名無シネマ@上映中:03/03/16 00:29 ID:/ev7bwA/
DVD買ったけど未公開シーンなんでカットしちゃったのかなあ?
たった8分なんだから入れればよかったのに。
特に不自然な気はしなかったし。
グラハムが語るメリルのエピソードシーンとか好きだなあ。

あとシャマランの少年時代自主制作映画は必見だよ!1分しかねえ!
293名無シネマ@上映中:03/03/16 00:37 ID:u6RD2yQM
>>285
ロリロリ( ´Д`)ハァハァ
294名無シネマ@上映中:03/03/16 00:41 ID:u6RD2yQM
>>288
シックスセンスで子供を虐待してるのでは?と奥さんに疑いの目を向けるシャマラン
アンブレイカブルでブルースウィリスに怪しい人物と見抜かれるシャマラン(´Д`)
295名無シネマ@上映中:03/03/16 02:39 ID:vslfi2rH
糞は何見ても糞にしか見えない
自分が糞だという事に気づかない糞
296名無シネマ@上映中:03/03/16 08:24 ID:n5yi0cZt
>>295
つまりキミは糞という告白だね(w
297名無シネマ@上映中:03/03/16 10:20 ID:9cgtOoAX
>>279
確かに原作は二元論的世界に疑問を抱くカラス神父の苦悩を描いて重厚な作品で、
小説だからかもしれないがショッキングなシーンはほとんどない小説でしたが。
映画は退屈でしたよ。
298アホキン:03/03/16 13:40 ID:5FnvSzqO
宇宙人が板とロープを使ってせっせとサークル活動しているシーン入れればよかったのにね!
299名無シネマ@上映中:03/03/16 14:06 ID:CwqATpaq
>298
いやホント、鋏も包丁も使えないような連中なのにどうやって
ミステリーサークル作ったんだろね?
300名無シネマ@上映中:03/03/16 16:27 ID:WWwoHxTi
ホアキンが石原良純に見えて集中できなかった
301名無シネマ@上映中:03/03/16 17:39 ID:w2lNNUvm
>292
メリルに奥さんのエピソードを話すシーン
「彼女なら、分かるかもな。感が良かったから
映画のラストがどうなるかいつも当ててた・・・云々」

と言うシーンは、思い切りネタバレを含む言葉なのでカットされて正解。
彼女の遺言がラストに関係あるのがバレてしまう。
302ツマラン監督:03/03/16 19:06 ID:Sj2WRrIo
>>286ナルホド
>>287ガ〜ン
>>288ガガ〜ン
303名無シネマ@上映中:03/03/16 19:20 ID:38NsgqyD
>>299
宇宙人的「気合い」
304名無シネマ@上映中:03/03/16 19:46 ID:Ge/HU63o
おいおい宇宙人は原始的を装ってるだけだって
本当は日本なんかボタンひとつで消せちゃうんだよ
人狩をしにきたあいつらは下っ端の工作員だよ
305名無シネマ@上映中:03/03/16 20:21 ID:Ja/afF0i
娘のボーに( ´Д`)ハァハァするサインだったということで総括していいですか?
306名無シネマ@上映中:03/03/16 20:32 ID:YpWBj52l
なんだか、レスのレベルがかなり低くなってるな。
まあ、この映画には合ってるが
307名無シネマ@上映中 :03/03/16 20:42 ID:MTCM8kew
今見終わった
なんで飲みかけの水、そのままにしてんだよ
メルギブソンがかたずけろよ、と思ってた。
まあ、面白かった
308名無シネマ@上映中:03/03/16 22:18 ID:GuQGI6OZ
>>307
なんかカッタルくて、コップ洗う気にもならない気分なのも
実は神様も思し召し
309名無シネマ@上映中:03/03/16 22:40 ID:YN0cEsd3
いろいろ疑問に思うところはあるかもしれませんが
すべてはサインということで納得して下さい。
310名無シネマ@上映中:03/03/16 22:51 ID:bJS7hnYy
今日DVDで見た。
いちばんふに落ちんかった場面がいっこ、
地下室で長男が死にかけてるときに親父が神を呪う場面で、
朝になって弟が「モチツケ、二度と取り乱すな」って言うじゃん、
嫁に続いて子供まで亡くしかけたら誰だって神を呪うだろうに
あそこで弟にそんなせりふを言わせる意味がわからん。
あれでうさんくさいなあと一気に引いてしまった、

実際の制作意図が宗教心喚起なんかどーかは知らんが
アメで馬鹿受けした理由は、あいつらが「信心が一番!イイ映画だ」
ってとらえたからだと思う。
311名無シネマ@上映中:03/03/16 22:54 ID:EqZKA571
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
312名無シネマ@上映中:03/03/16 23:52 ID:MNJKwo26
>>310
信仰心(キリスト教)が胡散臭いと言う感覚はアメリカ人には無いと思う。
(愛国心も同様)
313名無シネマ@上映中:03/03/16 23:54 ID:IdCjYy4t
>310
あれは最後の晩餐のときのことを言ってるんだと思うけど。
あの時一人さめてたホアキンが好きだ。
314名無シネマ@上映中:03/03/17 00:13 ID:kRB9Celz
どうでもいいが字幕と吹き替えでは微妙に台詞のニュアンスが違って
なんか違った印象を受けるね。吹き替えの方が筋が通ってると思ったよ。
だからってサインの話が分かりやすくなるわけじゃないけど。
315名無シネマ@上映中:03/03/17 00:17 ID:V065Extp
昔読んだ「お粗末くん」の「落書き星人がやってきた」
と話が一緒で最後死ぬほど笑った。
「シックスセンス」以降のしゃまらん作品見てると
お爺ちゃんがだんだんボケてくるのを見せられているようだ。

316名無シネマ@上映中:03/03/17 02:48 ID:TOA3YdSO
>>315はとんでもない発見をしたのかもしれん・・・
317名無シネマ@上映中:03/03/17 03:22 ID:npxY16Ui
みんな早くアルミホイルの帽子をかぶれ!
318名無シネマ@上映中:03/03/17 03:35 ID:QS257gbo
そうそう。
このスレに絶賛しに来たり、罵倒したりしてるのも
実は、未来に繋がる何かの意味があるんだよ。
319名無シネマ@上映中:03/03/17 05:58 ID:c/sQg3k3
悪いが何も意味はない。
死ぬまでの暇つぶしの一つにすぎない。
現実は映画とは違うし、そういう妄想を抱かせてくれるほどの影響力のある映画でもない。
320名無シネマ@上映中:03/03/17 06:17 ID:QS257gbo
( ´_ゝ`)フーン
321名無シネマ@上映中:03/03/17 08:41 ID:GtWXtKw1
つまらん事だが、家族に何を食べたいか聞く時、
メリルが、照り焼きチキンを「チキンテリヤキ」と
日本語で言っていた。照り焼きチキンとは日本が
発祥なのねと思った。
322bloom:03/03/17 08:54 ID:GBnuYu58
323名無シネマ@上映中:03/03/17 09:05 ID:Vz0nAKP0
>>321
テリヤキも発祥は韓国ニダ
324名無シネマ@上映中:03/03/17 11:02 ID:USUIwU5u
>300
オレにはホアキンが浅草キッドの水道橋博士に見えてしかたがなかった。
325名無シネマ@上映中:03/03/17 14:27 ID:LNm1hDNK
>>321
言ってた言ってた。
日本向けサービスかな。
326名無シネマ@上映中:03/03/17 14:41 ID:Mp4VvWIR
実はシャマランの真の意図は、こうした議論を引き起こすことであった。

その意図は今のところ成功している。

なんだかんだ言いつつも、このスレ常にあがってるもんな(w
327名無シネマ@上映中:03/03/17 15:55 ID:OfkuOcCd
理解できない映画に限ってこけおろす。
「サイン」ごとき映画もわからないでは
オツムの程が知れている。
宗教だあ?信仰心だあ?
そんなこと言ってる映画じゃないことは
映画素人の俺でもわかる。
ここは幼稚園かい。
328名無シネマ@上映中:03/03/17 16:02 ID:JUKAGm7U
>>327
めちゃくちゃ分かり易いって。
B級エンターテーメントだって。
サイン=神の御印(みしるし)だって。
それ以外に無いって。
それ以外に何かあるのなら教えろ。
329名無シネマ@上映中:03/03/17 16:08 ID:JUKAGm7U
>>327
>そんなこと言ってる映画じゃないことは
>映画素人の俺でもわかる

けけけ!
わかってないくせに。
わかってたら書くだろ普通。
つうか他に何かあるって
思ってる時点で馬鹿。
330名無シネマ@上映中:03/03/17 16:36 ID:1NTVmoD/
>>326
飽きたよ、その言い訳。
いつもこのスレが上がってた訳でもないし。
なんで、そんなに必死なのか・・・
331名無シネマ@上映中:03/03/17 16:37 ID:yaL6n/uq
>>329
(´┐`).o○(憎たらすぃ!!)
332名無シネマ@上映中:03/03/17 16:46 ID:yEj/PkwM
>>329
こういう煽りも何かのサインなんだろうな。
333はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/03/17 17:50 ID:XVITYT+5
  Y____Y
↑(゚ д ゚) こんなに叩かれちゃ、もうシャマランなぁ
334名無シネマ@上映中:03/03/17 18:22 ID:CE62ksFk
  Y____Y
↑(゚ д ゚)  ← 悪魔なのにマターリ派
         且つ結構冷静な大人の意見
335名無シネマ@上映中:03/03/17 19:18 ID:jUZO2EEA
>>328
>>329

人間がB級
336名無シネマ@上映中:03/03/18 00:27 ID:pCny1TE+
水で皮膚が解ける宇宙人が裸で夜霧のトウモロコシ畑の中を駆け抜けたら
夜露にやられてかなり悲惨な事になるんじゃないだろうか

シュールだ
337名無シネマ@上映中:03/03/18 00:31 ID:1FY8bXUG
水に含まれる塩素が毒だったとか言ってみる。
ん?アメリカの水にも塩素入ってるかな?
338名無シネマ@上映中:03/03/18 00:32 ID:78CCAnWO
ボー・・・( ´Д`)ハァハァ
339名無シネマ@上映中:03/03/18 14:39 ID:BFcAGObh
子供だましのクソ映画
340名無シネマ@上映中:03/03/18 14:48 ID:wxOmxTMg
この監督はすごいよ。
ますシックス・センス≠ナ注目を集め、アンブレイカブル≠ナトーンダウン
しつつも、まだ何かやってくれるんではないかという期待をぐーっと引きつけた
ところで、わざとクソ作品を発表して、一般の映画ファンがあれこれ意味を後付け
しながら議論して盛り上がるのを狙ったんだよ。

例えばすでに有名で人気のある画家が、片手間に適当に描いた落書きでも、評論家
連中はあーだこーだ意味を後付けして評価するだろ?
シャマランはわざとそれを狙ったんだよ。
天才だね、奴は。
341名無シネマ@上映中:03/03/19 23:39 ID:Hx1slv4e
次回作で主要キャストの一人に成りおおせてたら本当の神だと思う>シャマラン
342名無シネマ@上映中:03/03/20 01:22 ID:SCjoL705
今日レンタルで観たぁ〜

一緒に借りたAVの方がよかた
343名無シネマ@上映中:03/03/20 04:10 ID:uWC0fRiy
馬鹿ばっかり!!!!
344名無シネマ@上映中:03/03/20 06:26 ID:08qceNEC
この映画のテーマは最悪の出来事も考えようによっちゃプラスに思えるってことかな。。。
そう考えたらバットで倒すという特別でも何でもない方法が
むしろいいような気がしてきた。
345名無シネマ@上映中:03/03/20 11:53 ID:z7KKff2D
今ホアキンのようにニュースをかじりついて見ています
346名無シネマ@上映中:03/03/21 20:42 ID:o3t1KFe/
早く地下室に隠れないとイラク兵が来ますよ
347名無シネマ@上映中:03/03/21 23:44 ID:Gs8dxqnt
この映画家族で見て気まずくなるシーンとかあるの?
348名無シネマ@上映中:03/03/22 01:32 ID:q244ufgM
>>347
エロという意味ならないよ
349名無シネマ@上映中:03/03/22 03:28 ID:AgMEmt4A
>>347
ブサイクな娘さんをお持ちだと少々めげるかもしれません。
350名無シネマ@上映中:03/03/22 10:48 ID:sdpkZFRh
ヒジョーに面白かった!(しかも少し感動したw)
「B級SF版サイモンバーチ」という意見はガイシュツ?
(あんまり深くはないけど)

宇宙人ものでリアリティがない、という意見もあるが
宇宙人もの好きなので、自分的にはとってもアリでした。
351名無シネマ@上映中:03/03/22 13:01 ID:sICoEmY6
>>349
どうゆー意味?
352名無シネマ@上映中:03/03/22 13:37 ID:zdZQ4eLx
>>350
おまえ馬鹿か?
353名無シネマ@上映中:03/03/22 13:39 ID:bb5rhctA
馬鹿だっぴょーん。
354名無シネマ@上映中:03/03/22 14:25 ID:krcC5AsO
リアリティ云々じゃないだろう。
あれはギャグとして処理しろ。
355名無シネマ@上映中:03/03/22 18:36 ID:MqN9bc3s
この映画を楽しめないようなカスな感性の持ち主は、
映画板にこなくてよい。

ていうか映画もう見るな。無駄だ。
356名無シネマ@上映中:03/03/22 19:04 ID:pXcGc2WO
>>355
でしょ?
向いてないのよ。
ただ、その向いてない人の下心(ミステリーサークル・・面白そう・・)を
くすぐったシャマランに責任があると思います。

今回「サイン」でシャマランがやったことは、
勝手に違うことを期待した馬鹿には理解不能なのよ。
だから私、何度も言ってるの。
「この映画は馬鹿を呼び寄せる」って。
357名無シネマ@上映中:03/03/22 21:16 ID:91kclh/J
予告を観ても映画を観始めても、何を描こうとしてる映画なのかが
分からなくて、そこが変わってて面白かった。
最終的には、ああそうなのかと理解できましたけど。
私はこの映画大好きですよ。
358名無シネマ@上映中:03/03/22 22:13 ID:krcC5AsO
評価されたくて一生懸命作ったけど、
出来上がったものを見てみるとコントだった、というパターン。
359名無シネマ@上映中:03/03/22 22:17 ID:pXcGc2WO
>>358
違う!
あんたの頭がコントなのよ!
360名無シネマ@上映中:03/03/22 22:20 ID:pXcGc2WO
もうそろそろさ、
馬鹿は自分が馬鹿だって事を自覚してくんないかしら?
疲れるのよ。
馬鹿にはこの映画分かんないわ。
いい? 分からないのよ。あきらめなさい。
361名無シネマ@上映中:03/03/22 22:23 ID:Ly0Uyvjq
>>360
バカハケーン
362名無シネマ@上映中:03/03/22 22:24 ID:pXcGc2WO
しかしさ、世の中馬鹿の方が多いのよ。
ホント鬱だわ。
シャマランもさ、馬鹿にも分かるように作ればよかったのよ。
あの手法は跳びすぎて、馬鹿の知能では付いていけないのよ。
363名無シネマ@上映中:03/03/22 22:30 ID:krcC5AsO
小学生の知能に受けそうな映画だったが。
364名無シネマ@上映中:03/03/22 22:57 ID:Jga4nBob
馬鹿の知能の持ち主しか楽しめない映画。
普通の人には時間の無駄にしかならないから見ない方がいいぞ。
365名無シネマ@上映中:03/03/22 23:01 ID:pXcGc2WO
>>364
何?「馬鹿の知能」って?
あなた言葉がおかしいわよ。
まあしょうがないわね、馬鹿は。
366名無シネマ@上映中:03/03/22 23:03 ID:fPrxheyH
予告が悪いんだけどさ。ホラーとして見るからつまんないんだよ。SFとしてなら佳作だし脚本も良作だよ。
フライ2を好きな人なら分かってくれると思う
367名無シネマ@上映中:03/03/22 23:04 ID:pXcGc2WO
「馬鹿の知能の持ち主」
この言葉がおかしいって言ってるの!
368名無シネマ@上映中:03/03/22 23:24 ID:EFChRfbu
>>367
きっとおまえみたいな馬鹿には理解出来ない言葉なんだよ。
ね?
便利でしょ?
「馬鹿には理解出来ない」って。
369名無シネマ@上映中:03/03/23 00:43 ID:xh322PYV
「馬鹿の知能の持ち主」ってpXcGc2WOが>>362
最初に使ったんじゃないのか?

馬鹿も辛いが鳥頭も大変そうだねー・・・
370名無シネマ@上映中:03/03/23 01:23 ID:pbj2bYqk
なんでこの映画おもしろい、と言うと馬鹿扱いされるの?
難しい映画じゃないし、結構楽しめたし感動的じゃん。
371名無シネマ@上映中:03/03/23 15:25 ID:1jz1/TZ5
全く面白くない。久しぶりに駄作を見た。
372名無シネマ@上映中:03/03/23 15:49 ID:DKL/O463
>>369
自分の使った言葉を自分でおかしいって文句いうとはな。
やっぱ釣り師なんでは?
373名無シネマ@上映中:03/03/23 16:30 ID:1v3Lrx//
会社クビになって頭にミステリーサークルが出現しますた。
374名無シネマ@上映中:03/03/23 16:38 ID:C4JYSfzw
ストレスか…
375名無シネマ@上映中:03/03/23 16:41 ID:kFpEIthh
サインとよく似た「missing」っていう映画を見た。
こっちの方がおもしろいと途中まで思ったけど、
目くそ鼻くそだった。
376名無シネマ@上映中:03/03/23 19:03 ID:rb+KAZQn
わりと精神的なテーマを、幽霊とかコミックとか宇宙人とか
B級テイストな舞台で描くのが、この監督の持ち味なんだと思いまつ。
映画館に見にいきゃ良かったな〜これ。
パッケージの「新世紀スリラー」とかなんとかは絶対違うと思うが
SFホラー+サスペンスと思ってみたら、思いのほか良かった
ってのがオレの感想。
377名無シネマ@上映中:03/03/23 19:42 ID:kFpEIthh
映画館で見たら
間違いなく寝ます!
378名無シネマ@上映中:03/03/23 21:32 ID:2P/EPIaT
>>369
私、「馬鹿の知能の持ち主」なんて言葉使ってませんよ。

まあとにかくね、これ↓に尽きるのよ。

今回「サイン」でシャマランがやったことは、
勝手に違うことを期待した馬鹿には理解不能なのよ。
だから私、何度も言ってるの。「この映画は馬鹿を呼び寄せる」って。

普通の映画じゃないのよ、この映画、ころもが深い人は「良かった」と思えるの。
でさ、「当てがはずれてつまらなかった」ってのは、その人の勝手よ。
でもさ、その自分の失敗を棚に上げて、映画自体を中傷したり、
この映画が良かった人を中傷したりする行為はどうよ?
そういう人は「人として出来てませんね」ということよ。
つまり簡単に言えば、「馬鹿だから」なのよ。分かりましたか?
いい加減自覚していただきたいものです。

379名無シネマ@上映中:03/03/23 21:36 ID:kFpEIthh
小学生と基地外に評価される映画らしい。
380名無シネマ@上映中:03/03/23 21:46 ID:TExjvQoN
>>378
>>362>>365

貼り付いているアンタも「呼び寄せられた」馬鹿か?
381 :03/03/23 22:37 ID:RPp0w7iX
>>378
「ころもが深い」ってナニ?
ふところと間違えちゃったのかナ?
382名無シネマ@上映中:03/03/24 04:23 ID:cqCj9Ymx
やはり町子のいるスレは伸びる。
いつの間にかシャマランスレを越えてる。
383名無シネマ@上映中:03/03/24 04:51 ID:q3bsPJ0x
久々に来てみればこのザマ。もう、解説の必要なし!
そうそう、お前等はやっぱAVがお似合いだっつのな。
大体、なんで『サイン』観ようと思ったの?
予告編で解ったでしょうに。あんたらが思うような映画じゃないってこと。
もうその時点で映画観る資格なし。
それがあんた、予告編見て騙されたって言っちめえやんの。
処置なし。おまけに糞だ何だって映画のせいにするし。やっぱキミ等駄目だわ。
もう一度ビデオ借りて来い。そいでもって感想書け。
ああ、AVと違うぞ。AVの感想書いてどうする。かくもんが違いマス。
そら『ボイン』やないか。どんな映画やねん。嫁が宇宙人に陵辱されるんか?
でも濡れたら宇宙人が溶けてしまうから、地球は救われるのか?
最後は「やっぱ弟のバットが良いわ〜」言うて終わりか。
エエ加減にせえよ。ほんま正味の話が。
人間、誰しもサインを発しているのやぞ。よく思い出してみろ。
それは、あんたが言った「糞」かもしれん。
あるいは「馬鹿」かもしれん。信仰とは関係なく。言葉じゃないかもしれん。


384名無シネマ@上映中:03/03/24 09:16 ID:YksDlUs1
↑これ全部読んだ方がいのかな
何かのサインが隠されてる?
385名無シネマ@上映中:03/03/24 09:19 ID:DvEy9BJ+
途中で読むのがイヤになってきた。
やっぱ、「サイン」を面白いと言ってるような連中は、こんなんやね
糞には蠅がたかるな。
386名無シネマ@上映中:03/03/24 10:02 ID:cp/pvIHF
>>383
あんた、まだいたのか・・・。とりあえず寒いギャグはやめような。
387名無シネマ@上映中:03/03/24 23:34 ID:BjLDT1le
今日見たけど、非常に面白かった。
最後にパタパタと全てがひっくり返る快感。
独特の雰囲気と間があって笑えました。

あと、DTS音声が非常に秀逸、
家中を走り回るエイリアンがマジで怖かったです。

でも、物語的にはエイリアンでなくても成立する主題ですね。
ホアキンと一緒に、「おぁッ」とか叫んだ自分がチョト恥ずかしい。
388名無シネマ@上映中:03/03/24 23:49 ID:4bpaYi/t
「サイン」って、ある意味たちのわるいコメディなのよ。
シャマランの系譜を追えば、わかるでしょうが。
本気で「怖い」なんていってる人は、完全に宣伝からくる先入観。
「エレファントマン」のときと同じよ。
だって「おもいっきりスイングしろ!」だよ。
お笑い以外のなんだっていうの。
因みに、バカ受けした北米では、当然場内大爆笑!

389名無シネマ@上映中:03/03/25 00:07 ID:roRrf5z6
この映画糞だった
時間の無駄
390名無し募集中。。。:03/03/25 01:22 ID:747nkg+t
シャマランはマジで作ってるんじゃねーかと思うんだけど
アンブレイカブルですら本気だよ
観客にはギャグだが、奴は本気
391名無シネマ@上映中:03/03/25 02:29 ID:e1OrrTlA
俺、シャマランだけど違うよ。>>390
392名無シネマ@上映中:03/03/25 03:29 ID:yJM1fStw
>>389
この映画は糞でもいいわ。
でもあんたは馬鹿よ。
この事実を認識すべき。
それが現実なの。お分かり?

393名無シネマ@上映中:03/03/25 03:34 ID:yJM1fStw
>>388
「ある意味たちのわるいコメディ」ってのは、言い得て妙よね。
そのコメディ性も今までのコメディとは違うのよ。
だから、映画(というか話の作り方)を知っている人しか楽しめないと思うわ。

まあ、なにしろ、無知な馬鹿がウジャウジャいて、うんざりするのよ、このスレ。
蹴散らしてやりたいところだけど、その馬鹿の方が多いのよ。困ったもんよ。
394名無シネマ@上映中:03/03/25 03:39 ID:yJM1fStw
私、ふと思ったんだけど、
「馬鹿に馬鹿を自覚させる」ってことは、とっても徒労なことよね。
無駄だわ。
395名無シネマ@上映中:03/03/25 03:41 ID:yJM1fStw
私もうこのスレ来ません。
時間の無駄。馬鹿がうつるわ。
私ももう馬鹿馬鹿言うの疲れたし・・。
396名無シネマ@上映中:03/03/25 05:01 ID:suBkHsNR
クドクドうるさいな、この馬鹿は(w
居なくなるなら、さっさと居なくなればいいのに
397名無シネマ@上映中:03/03/25 05:09 ID:jgXtGDM7
ワーイ、ネカマさんもう来ないんだね
静かになってよいが、すぐにこのスレは落ちてしまうんだろうなぁ
398名無シネマ@上映中:03/03/25 09:51 ID:GuTVbmMd
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ ←ホアキン
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
399名無シネマ@上映中:03/03/25 11:18 ID:T9VphVT3
「サイン」は昔の東スポ1面のようなものか?
くだらない、インチキだといって怒る奴
まただまされたといいつつ笑う奴

宇宙人も英大衆紙サンでよくやるネタで、東スポもそこから戴いたりしてたしな
400名無シネマ@上映中:03/03/25 11:26 ID:JOOwZzZl
>>393
おおっ、ありがとう! わかってくれる人がいて嬉しいよ。
つまりねえ、「サイン」なんていう映画をつくったこと自体がもうギャグとも言えるのよ。
例えば、いまごろになってわざと「ノストラダムスの大予言・地球滅亡1999」なんていう映画を撮る、みたいな。
そういう意味では、メタなギャグというか、「シャマランがやってる」ってところが重要だ。
すでに「シックスセンス」にして、シャマランがいかに悪戯好きかが、よくわかる。
「アンブレイカブル」も、そのへんを見過ごすと、展開を見失う。
だって、あれだけ主人公が悩んでるにもかかわらず、あそこまで無内容な映画だからね。(笑)
ラストも、「別にそんなに意外じゃないじゃん」と思ったら、もう乗れない。
いきなりあの「パターン」で終わることが可笑しい。

しかし、こうした悪質ギャグ映画を日本人が好まないのは、まあ、仕方ないだろう。
むしろ、「怖かった」などと心にもない錯覚で話題に乗ろうとする主体性の無い観客にうんざりするよ。
401名無シネマ@上映中:03/03/27 16:32 ID:kn44MBrR
今、見終わった。
ブラジルの宇宙人映像で大笑いして、ああ、こういう映画なのかと悟っちまった。

しかし、どうしてこれがアメリカで大ヒットなんだ?
理解できねーよ。
402名無シネマ@上映中:03/03/27 17:23 ID:C7d5cGzz
見終わった後「なんだこりゃ?」と凄く不思議に思った。
でも今はなんかイイ余韻が響いてます。面白いじゃん!
俺の場合「牧師が信仰を取り戻す話」と聞いていたので
「宇宙人云々の映画だと思ってたのに畜生!」とかは
なかったけど、「あれ、こんなんで信仰取り戻せるんだ。
アメリカ人の信仰って一体?」とちょっとあきれた。
もっと深遠な物だと思うぞ。信仰心というのは。

で・も!珍品映画としては素晴らしい!俺の中では
アンブレイカブル、サイン、Mバタフライが超一流
スタッフによる素晴らしくもハァ?な珍品映画である。

あ、シャラマン作品2つもエントリーじゃん。イカす!
403名無シネマ@上映中:03/03/27 21:22 ID:OO33IYFg
>>401
アメリカの人たちは、これがギャグとわかってるからじゃん?
あっちではこの手の笑いがつぼにはまったとか?
日本はギャグとわからず…。
404名無シネマ@上映中:03/03/28 02:58 ID:+gTIIEcU
ソファーにみんなでちょこんと座ってるシーンとかは
くすっとさせられた。でも、それだけ。
ネカマに受ける不思議な駄作。
405名無シネマ@上映中:03/03/28 18:21 ID:jqJf5jID
>>402の書き込みを見て、すごく観たくなりました。
最高につまんない映画だと聞かされていたので、敬遠してたん
ですが、「素晴らしくもハァ?な珍品映画」と聞かされると
好奇心がムズムズしてきました。
ビデオ借りに行こう!
(ちなみにアンブレイカブルの感想が↑だったです。面白いです。
ああいうノリなんですね。)
406名無シネマ@上映中:03/03/28 18:30 ID:8f+Of6JN
え〜っ!?すごいおもしろかったけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:41 ID:5DA1JuFd
女の子かわいすぎ
408名無シネマ@上映中:03/03/28 23:40 ID:SH9aKGBu
昔は大真面目で見ていたテレビ番組や漫画が今の視点で見ると
何だかオカシイ・・・ってギャグは散々やり尽くされているからね、
日本では(初期のとんねるずとか)。
アメリカで受けても日本じゃイマイチなのはこの手のギャグを日本人は
見慣れているからなんじゃないの?

理解できないから面白くないんじゃなくて、単に「寒い」から
面白くないだけだよ、この映画が面白くなかった人達は。
409名無シネマ@上映中:03/03/28 23:41 ID:SH9aKGBu
おお!IDがKGBニダ!
410名無シネマ@上映中:03/03/28 23:42 ID:W9reOKKU
伏線もオチも中途半端だからおもしろくないんだろう。
あのネタでやるならもっと捻るなり突き詰めるなりしなきゃ。
411名無シネマ@上映中:03/03/29 02:47 ID:EkiUmRUk
「この手のギャグ」ってなんだ?コメディ映画かこの映画は?
シャマラン監督は大まじめに作っていると思うが。
>>393、400、408
こいつバカだな。


412名無シネマ@上映中:03/03/29 03:35 ID:tH52f1VQ
>>411
まあ、ネタだとかギャグだとか言ってるのは、このクソ映画を擁護するための
苦し紛れの方便だから・・・
まあ仮にギャグだとしても完全にすべってて怒りしか湧いてこないが。
413名無シネマ@上映中:03/03/29 05:40 ID:LM4nEHVM
いい加減分かってないのにホント腹立つ。
大まじめと言ったら大まじめ。ギャグと言ったらギャグなの。
そもそもね、「これがギャグだ」「これが大まじめだ」といった作風は越えてるのよ。
何でそれが分かんないの?

>まあ仮にギャグだとしても完全にすべってて怒りしか湧いてこないが。
すべってるのはあなた。あなたがすべったのよ。何でそれが分からないの?
馬鹿者!

そもそもさ、「アンブレイカブル」のミスターガラス、あれギャグ?大まじめ?
主人公が怪我一つない、人間業と思えない重量挙げ、あれギャグ?真面目?どっちよ?
幽霊がひょうひょうとしている「シックスセンス」、ありゃ何よ?
ギャグだ真面目だなんて規定の観念にとらわれていること自体がもうシャマラン映画の見方を誤っているの。
分かる?分からないでしょうね、馬鹿には。サッサと忘れなさい、この映画。
馬鹿は覚えていてもしょうがないのよ。
414名無シネマ@上映中:03/03/29 05:44 ID:LM4nEHVM
もう馬鹿は黙ってなさい!
馬鹿にはこの映画分かりません!
415名無シネマ@上映中:03/03/29 05:54 ID:LM4nEHVM
この映画は馬鹿を選別するということに気が付いたわ。
マジな話ね、この映画が糞とか言ってるヤツはね、あんたが糞だからよ。
とどのつまりそういうことなの。
糞人間はどっかの糞映画を面白がってりゃいいのよ。
糞人間には「サイン」を見る感性が足りません。一生無理です。

416名無シネマ@上映中:03/03/29 05:57 ID:FlF9NiLo
>>413-414
ヽ(`Д´)ノもうこねえよ!ウワァァン
っていってほんとに来なかったためしはないんだが案の定(W
他人を馬鹿馬鹿言う前に自分のおつむを疑った方が良いと思われ。
417名無シネマ@上映中:03/03/29 06:00 ID:LM4nEHVM
馬鹿がワラワラ出てくるからさ、
また私が馬鹿馬鹿言う羽目になったじゃない!
どうしてくれんのよ?時間の無駄なの。
馬鹿はどっか別のスレ行ってなさいよ。
どこがいいかしらね、馬鹿スレは?
418名無シネマ@上映中:03/03/29 06:06 ID:LM4nEHVM
馬鹿はここら辺がお似合いだわ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045296514/l50
419名無シネマ@上映中:03/03/29 06:33 ID:LM4nEHVM
あと、こういう素晴らしいスレも見つけたわ。
そっち行ったらいいわよ糞馬鹿人間は!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1043128406/
さあ、いってらっしゃい! 歓迎されると思うわ。いい人多いみたいだし・・。
420名無シネマ@上映中:03/03/29 06:42 ID:QM9ftfC0
>>413
>すべってるのはあなた。あなたがすべったのよ。何でそれが分からないの?
>馬鹿者!

つっこみどころがいっぱいありすぎるんだが
とりあえずこの言葉をまるごとあなたにお返しします(w
421名無シネマ@上映中:03/03/29 06:48 ID:LM4nEHVM
>>420
>つっこみどころがいっぱいありすぎるんだが

どこをどう突っ込むのよ?
いっぺんやってごらんなさいよ。
結局あんたが馬鹿ってことになるわよ。
さあどうぞ。
422名無シネマ@上映中:03/03/29 06:52 ID:LM4nEHVM
突っ込みまだかしら?
423名無シネマ@上映中:03/03/29 06:59 ID:LM4nEHVM
「つっこみどころがいっぱいありすぎる」とか言ってさ、
なんにも突っ込めないじゃない?
私こういうへたれ嫌いだわ。
口先ばっかり。それとも馬鹿スレ行ったのかしら?
お似合いね。
424名無シネマ@上映中:03/03/29 07:07 ID:LM4nEHVM
しかしこの馬鹿スレ住人はよく文章が書けるわね。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1043128406/
このスレ読むと心が澄んでくるような気がするわ。
何故かしら?
425名無シネマ@上映中:03/03/29 07:20 ID:mzB14Brj
そんなに自分の恥をさらしたいのか。

362 :名無シネマ@上映中 :03/03/22 22:24 ID:pXcGc2WO
しかしさ、世の中馬鹿の方が多いのよ。
ホント鬱だわ。
シャマランもさ、馬鹿にも分かるように作ればよかったのよ。
あの手法は跳びすぎて、馬鹿の知能では付いていけないのよ。

365 :名無シネマ@上映中 :03/03/22 23:01 ID:pXcGc2WO
>>364
何?「馬鹿の知能」って?
あなた言葉がおかしいわよ。




426名無シネマ@上映中:03/03/29 07:23 ID:mzB14Brj
自分だったらはずかしくて二度と顔を出せません。

395 :名無シネマ@上映中 :03/03/25 03:41 ID:yJM1fStw
私もうこのスレ来ません。
時間の無駄。馬鹿がうつるわ。
私ももう馬鹿馬鹿言うの疲れたし・・。

413 :名無シネマ@上映中 :03/03/29 05:40 ID:LM4nEHVM
いい加減分かってないのにホント腹立つ。
大まじめと言ったら大まじめ。ギャグと言ったらギャグなの。
そもそもね、「これがギャグだ」「これが大まじめだ」といった作風は越えてるのよ。
何でそれが分かんないの?

414 :名無シネマ@上映中 :03/03/29 05:44 ID:LM4nEHVM
もう馬鹿は黙ってなさい!
馬鹿にはこの映画分かりません!

416 :名無シネマ@上映中 :03/03/29 05:57 ID:FlF9NiLo
>>413-414
ヽ(`Д´)ノもうこねえよ!ウワァァン
っていってほんとに来なかったためしはないんだが案の定(W
他人を馬鹿馬鹿言う前に自分のおつむを疑った方が良いと思われ。
427名無シネマ@上映中:03/03/29 07:27 ID:LM4nEHVM
>>425
何それ?それについては>>378で終了よ。
今更ああだこうだ言うの面倒。周辺レス読めば分かるわよ。
あげ足取ったつもりだろうけど残念ね。
もうちょっと骨のあること言いなさいよ。

ところで突っ込みは?
突っ込みはどうなったのよ?! 私待ってんだけど。
428名無シネマ@上映中:03/03/29 07:30 ID:LM4nEHVM
>>426
だからそれが何なのよ?
もうちょっと面白いこと言いなさいよ。
つまんないわ。ところで突っ込みは?突っ込みはどうなったのよ?
429名無シネマ@上映中:03/03/29 07:35 ID:LM4nEHVM
へたればっかり!
馬鹿=へたれ=ボキャブラリー欠如
うんざりするわ。
430名無シネマ@上映中:03/03/29 07:40 ID:LM4nEHVM
私がさ、時間割いて、突っ込みに答えてあげるって言ってるのよ。
それをさ、「つっこみどころありすぎ」とか言って虚勢張ったはいいけどさ、
結局何も言えないんじゃない? ダメ人間よ、こういう奴は。
口先ばっか。目の前にいたら蹴り入れてやるわよ。
もうちょっとマシなこと言えないのかねえ?
431名無シネマ@上映中:03/03/29 07:41 ID:mzB14Brj
なるほどボキャブラリーが豊富だから「ころもが深い」なんて珍語がさらっと
でてくるわけか。さすがだなあ。
432名無シネマ@上映中:03/03/29 07:45 ID:mzB14Brj
>私がさ、時間割いて、突っ込みに答えてあげるって言ってるのよ。
>今更ああだこうだ言うの面倒。
>だからそれが何なのよ?
ぜんぜん答えになってないじゃん(w 
433名無シネマ@上映中:03/03/29 07:46 ID:LM4nEHVM
>>431
あなた人間が小さいわよ。
「ころも」は「ふところ」の間違い。
重箱の隅をつつくようなことして、鬼の首取ったようなこと言うあなた。
恥ずかしいとは思いませんか?

ところで、突っ込みは?!
早く具体的な話しなさいよ!
434名無シネマ@上映中:03/03/29 07:51 ID:LM4nEHVM
>>431
それ私の文章、編集してるでしょ?
姑息なマネする小心者は疲れるわ。
あなたもういいわよ。実生活でもそう言われるでしょ。
あなたもういいわ。

突っ込みを待ってるの私は。
「サイン」の突っ込みよ。
私の文章を編集して揚げ足取るようなダメな奴相手にしてないの。
435名無シネマ@上映中:03/03/29 07:54 ID:LM4nEHVM
>>431
あなたのスレはこちら。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1043128406/
のほほんとしてあなたに向いてるわよ。
436名無シネマ@上映中:03/03/29 08:01 ID:LM4nEHVM
待ってても「サイン」への突っ込みが無いわね。
もういいわ。私先に結論言ってあげるわよ。

「つっこみどころありすぎ」この言葉はね、
既成の映画の作風に照らし合わせると、突っ込めるってことでしょ?
じゃあその「既成の映画」って何なのよ?
映画の歴史が作り上げた虚構に過ぎないじゃない?
シャマランはそれを逆手にとってるの。
まあ、分からんだろうけど馬鹿には。
具体的な突っ込みがあれば、手取足取り分かるように誘導してあげたけど。
もういいわ。

437名無シネマ@上映中:03/03/29 08:02 ID:mzB14Brj
君のサイン評ってこれのこと?
よくもまあこんな下品な文章が書けますね。過去レスもだいたい同じことしか
いってないみたいだが「馬鹿」とか「糞」とかがでてくる頻度が異様に多いね。
おつむの程度が知れますよ。正直他人のボキャブラリをどうこういってる場合ではないと思う。

415 :名無シネマ@上映中 :03/03/29 05:54 ID:LM4nEHVM
この映画は馬鹿を選別するということに気が付いたわ。
マジな話ね、この映画が糞とか言ってるヤツはね、あんたが糞だからよ。
とどのつまりそういうことなの。
糞人間はどっかの糞映画を面白がってりゃいいのよ。
糞人間には「サイン」を見る感性が足りません。一生無理です。
438名無シネマ@上映中:03/03/29 08:11 ID:LM4nEHVM
>君のサイン評ってこれのこと?

違いますね。
私の文章だけど、私の「サイン」評ではありません。
私、あなたに言ったでしょ?
あなたはもういいって。ダメな奴とは話したくないの。
439名無シネマ@上映中:03/03/29 08:50 ID:N/pfjMcV
>>438=ID:LM4nEHVM
粘着、乙彼
440名無シネマ@上映中:03/03/29 12:06 ID:mTACB6JE
この作品、そんなに必死になって擁護するような内容なのか?
何が彼女の心を掴んで離さないのかを知りたい。
441名無シネマ@上映中:03/03/29 15:56 ID:GRo9Lb7w
良識のある一般映画ファンならとっくに理解していると思うけど。
映画の出来、不出来はともかくとして、純粋に
「おもしろい」とか「つまらん」とか、この映画について思う場合、
要するに、シャマラン監督の意図している「オチ」に、
ついてこれるかどうかという、単に人それぞの『感性』の違いで
だけであって、
「この映画は馬鹿を選別する」映画などという高尚な奥の
深いテーマを持った映画では全くありえない。。。。
見て通りのまったくシンプルな映画だけとなぁ。
ちなみに、結構自分は面白かったけど。
いいじゃん人それぞれでの意見があって。

442名無シネマ@上映中:03/03/29 16:22 ID:c4JyUzJP
部屋に侵入してきた宇宙人の体に周囲の情景が転写されているのに気付いた?
443名無シネマ@上映中:03/03/29 16:56 ID:GRo9Lb7w
あの宇宙人には、カメレオンみたいな機能が備わっている設定だと。
ボーの顔をか写ってたね。
444名無シネマ@上映中:03/03/29 18:32 ID:JXEtBlqq
ジャンルムービーに対する偏愛を糧に、という点ではタラよりはるかに好き
だけどなぁオレは。
445名無シネマ@上映中:03/03/30 08:44 ID:j9ORp1wH
>>442
誰でも気付くように描写されてるだろが。
自分の鑑賞眼が人より上とか思ってる?
446名無シネマ@上映中:03/04/03 13:21 ID:C8wSHZzx
私、映画館に見に行きました。
宣伝にあおられて、てっきり宇宙人とのバトルかと思い、
そっち方面に過大な期待をしていたのですが。

違うんですね。宇宙人しょぼい。あれって、狙ってんの?

でも見ていくうちに、これは宇宙人ものではなくって、
家族愛とか、信仰についての話なんだなってのがわかった。
そういう視点で見ると、すべてのできごとは必然なんだってのが
面白くて、もう一度見ようかなって思うよ。

宇宙人を見に行ったのならがっかりだよね。でも、宇宙人は
どうでもいいような気はするけどね。
447名無シネマ@上映中:03/04/03 21:16 ID:9BQ6AVjb
アメリカ版「リング」を見て「シックスセンス」のパクリとか向こうでは
言われたようだけど、日本版「リング」の製作年月日を考えたら、実際は
逆なのにね。
たいして才能がないとすぐバレるね。
2作目以降駄作ばかり。
448                              :03/04/03 21:38 ID:QiMiYgio
 
449名無シネマ@上映中:03/04/04 00:26 ID:0UacOVFC
>>447
>2作目以降駄作ばかり。
うそ・・・
シックス扇子よりアンブレーかぶるの方が楽しめたよ。
わけわかんない展開でスタイリッシュな映像て、ヒッチコックみたいだと思うけど。
「サイン」昨日見たけど、興奮とまではいかないけどよかったよ。
もう、ありきたりなこの映画はSFでございます、ホラーでございます、
コメディーでございますっていう映画は、ほんと見飽きた。
450名無シネマ@上映中:03/04/04 00:30 ID:cwlH01Ei
まさしく馬鹿選別映画の巨匠シャマラン。

次回作はもう決まったのかな?決まってるとしたらプロデューサーの不見識に
拍手。だって今後数年間は失笑系ネタの不足に悩まずに済むからね。
451名無シネマ@上映中:03/04/04 00:48 ID:0UacOVFC
>450
文意がわからん・・・

別にシャマランに興行的な成功重ねてもらいたくはない。
却ってスターウォーズみたいな分かり易い映画つくったら幻滅するな。
それ以前に、「プロデューサーの不見識」って・・・・
あんたそんなにエライのか?(笑)
452名無シネマ@上映中:03/04/04 01:02 ID:JZ2BiQk2
ヒッチコックといえば、何でいちいちしゃしゃり出るのかなあ。
あーまた出てるよ〜じゃまだから引っ込めー勘違い野郎!
って感じなんだけど。
「サイン」つまらんかった。
453名無シネマ@上映中:03/04/04 01:05 ID:JZ2BiQk2
あ、ヒッチコックがじゃないよ。
ヒッチコックは巨匠だからね。
454名無シネマ@上映中:03/04/04 01:19 ID:3KVKEUdO
>452
確かに出てくると醒めるよね。面白くないながらも一応映画の中の
世界に浸っていたのにさ。
455名無シネマ@上映中:03/04/04 01:25 ID:xIZg9gPs
>>446
かなり同意
ミステリーサークルと宇宙人はむしろオマケだよな
456名無シネマ@上映中:03/04/04 11:48 ID:PAWWsMZd
>>447
ん?
リングのアメリカ版は見てないけど、リングとシックスセンスは
全然違うと思うけど。
何がパクリなんだろう?
457名無シネマ@上映中:03/04/04 19:06 ID:gcJLfDmE
1からココまで一気に読んだけど、ネカマさんほとんど荒らしに近いよな…。
そういう漏れの感想はネカマさんに「馬鹿」と言われそうな物なのだがw
最後に宇宙人が出てきた時、「あれー、普通に出ちゃったよ!」とか思ったw
『実は宇宙人来襲は、誰かの作り話』とかいうオチだと思ってたから。
とにかく(゚д゚)ポカーンな作品。
458名無シネマ@上映中:03/04/04 22:19 ID:Kg1lUofY
>>457
でも、意見は結構面白かったよ。
今度見るとき、参考にしようかなって思ったり。
ネカマうざい!でせっかくの意見を無視しちゃうってのも
もったいない気がする。

そーか。宇宙人襲来がネタだったという見方もあったのか。
面白い〜(´∀`)♪
459名無シネマ@上映中:03/04/05 11:44 ID:o+3HzSSr
>>445
ヴァカが一匹釣られました。
460名無シネマ@上映中:03/04/05 13:48 ID:kry019pP
いろいろ言われているようだけど、この映画はやはり凄いよ。
神の問題、といってもいいけど、じつは映画作りとはどういうことか、
いう映画なんだよ。分からない人は分からなくていい。
461名無シネマ@上映中:03/04/05 14:00 ID:T5XnptS4
世界を巻き込んだ失敗作だな。
462名無シネマ@上映中:03/04/05 14:24 ID:zZjWp8vv
私はけっこう面白かったですよ。
てか映画館ほんとに人少なくて…
劇場はなかなか大きいのに人が5人くらいしかいなかったんですよ。
さらに九時からのレイトショーで,さらにさらに劇場内がなぜか寒く,
宇宙人が出たところなんかは普通に怖かったです…
家で見たらそんなことないんですけどね
463名無シネマ@上映中:03/04/05 15:19 ID:EjMK7ESX
>>462
おお同士w
ほとんど期待せず暇つぶしに劇場で見たからまじびびった宇宙人出てくるとこw
464sage:03/04/05 17:48 ID:K8ocwSEb
>>460
そのとおり。
分からない人は分からない。
465名無シネマ@上映中:03/04/05 19:46 ID:H5WbKVKQ
俺はサイン好きだけど、これだけ毀誉褒貶が激しいのはわかる。
映画が始まった時点でのジャンルと全く違う着地点にたどり着く
ことが「悪い」のではなく、単純に作品としてのプロポーション
が悪いからだと思うよ。ただ、テーマとかストーリーとか越えた
次元で、映画の持つ茫漠としたエネルギーと空気は非常に魅力的
でそれを言葉で表すのは僕にはできません。目に見えない物だから。

>映画作りとはどういうことか
>分からない人は分からない。
では分かってる人は何をどうわかっているのか明確な言葉で
説明してみれば?シャラマン監督は「わかってるつもり」な
人たちを見てさらに「ふふん」と鼻でせせら笑うような気概
の確信犯だと思うけどね。
466名無シネマ@上映中:03/04/05 21:11 ID:T5XnptS4
伏線が甘いし、内容になんの深さもない失敗作。
あと、「確信犯」の意味をちゃんと分かってから使え。
467名無シネマ@上映中:03/04/05 21:14 ID:4tNB/PPB
メルギブソンが泣きながら食うシーンだけ感動した!
468名無シネマ@上映中:03/04/05 21:23 ID:kTED6h9o
>>465
あのさ、馬鹿が確信犯やったって、しょーもないモンしか出てこないと
おもうわけ〜



・・・みたいな。
469名無シネマ@上映中:03/04/05 21:33 ID:4tNB/PPB
おれは最後の最後まで騙された。絶対なんか納得のできるオチが用意されてると
思ってエンドクレジットも最後まで見た。でもなにもおこらなかった。

ち・く・しょ・う・!・や・ら・れ・た・!

470名無シネマ@上映中:03/04/05 21:40 ID:K8ocwSEb
分からない人に何言っても分からないの。
471名無シネマ@上映中:03/04/05 21:40 ID:iQecDAJr
おれは興味なくて、友達に連れてかれただけだが、
すげー面白かったよ。まぁ宇宙人なんでも好きだからだと思うけど。
ただ俺がわからないのは、どうしてみんなオチ期待してたの?シャマランだから?
予告のせいかなー?
宇宙人攻めて来て家の中まで侵入してくると思わなかったから、個人的には意外でビビッてたよ。
472名無シネマ@上映中:03/04/05 21:41 ID:dOdEy+YL




      エ ン ド ロ ー ル に 秘 密 あ り !!







473名無シネマ@上映中:03/04/05 21:48 ID:K8ocwSEb
分かる能力が無いから・・、しょうがないわね。
無駄なのよ。
474名無シネマ@上映中:03/04/05 21:48 ID:T5XnptS4
宇宙人出てきたところで見事にコントになった。
監督上手いなあ コントをよく知ってる。
475名無シネマ@上映中:03/04/05 21:54 ID:K8ocwSEb
>>471
>ただ俺がわからないのは、どうしてみんなオチ期待してたの?シャマランだから?

そうそう、そうなのよ。
多分、私が思うに、馬鹿は馬鹿だから何かを期待したみたいなのよ・・。
映画はそういうもんだって思いこんでるらしいのよ、そういう人たちって・・。笑っちゃうわね。
しょうもないのよ。分かってないの。

アムウエイの営業はこういう人をターゲットにするといいと思うわ。
476名無シネマ@上映中:03/04/05 21:55 ID:ShHJezaP
オレは宇宙人の正体がオリンピックゴールドメダリストクラスの
女子スプリンターだったら面白かったのになぁ、と思いました。
前振りあるしね、一応(w

な〜んか、また湧いて来たのか・・・?
帰れ、ネカマ。
477名無シネマ@上映中:03/04/05 21:57 ID:0bce7R+y
あのビデオの宇宙人に普通にビビった。
478名無シネマ@上映中:03/04/05 22:21 ID:+8RfZKVY
またおネエ言葉のあの人物がやってきたか。
これだけたくさんの人が王様ははだかだっていってるんだから
いいかげん気付きなよ。はずかしいよまじで。
479名無シネマ@上映中:03/04/05 22:24 ID:K8ocwSEb
あの宇宙人って「ケケケケッ」って言ってんのよ。
面白いわ。

アムウエイで思いついたけど、
あの宇宙人とか宇宙船とか、アムウエイでもいいのよね。
まあ馬鹿は分からんだろうけど。
480名無シネマ@上映中:03/04/05 22:24 ID:T5XnptS4
この程度で脚本料史上最高額…。
世の中アホだ。
481名無シネマ@上映中:03/04/05 22:25 ID:K8ocwSEb
>>478
何をどう気づくのよ。
ハッキリ言ってみなさいよ。
15分ぐらいは付き合ってあげるわ。
482名無シネマ@上映中:03/04/05 22:28 ID:K8ocwSEb
>>480
世の中より先にあなたがアホなのよ。
483名無シネマ@上映中:03/04/05 22:30 ID:4tNB/PPB
>>475
馬鹿か?コイツ・・・?
期待じゃなくてシャマランに対する執行猶予だろうが・・・
で、裁判官の温情も虚しく死刑が執行されたわけだが・・・
484名無シネマ@上映中:03/04/05 22:34 ID:K8ocwSEb
ほら、分からない奴が無駄口叩いてるわ。
分からない奴は自分が馬鹿だと言うことに気づきなさいよ。
と言っても無理なんだけどね。
ダメな奴は何をやってもダメ。
この映画を見たことが間違いだったのよ。
諦めなさい。
485名無シネマ@上映中:03/04/05 22:37 ID:zZjWp8vv
サインの音楽好きです。
あれは何の音楽ですか?テレビでもよく使用されてますよね。
ケータイの着メロにしたくてサイト探したのですがありませんでした。
で,結局自分で作りましたw
486名無シネマ@上映中:03/04/05 22:37 ID:ShHJezaP
相手するなよ>ALL

確かこのスレ445辺りで沈みかけたんだが、沈ませちゃえば良かったな・・・


487名無シネマ@上映中:03/04/05 22:37 ID:K8ocwSEb
>裁判官の温情も虚しく死刑が執行されたわけだが・

何これ?意味不明だわ。
しいて解釈すれば、あなたの脳が低能だってことが判明したってことかしら?
488名無シネマ@上映中:03/04/05 22:39 ID:K8ocwSEb
>>485
ジェームズ・ニュートン・ハワードです。
「サイン」はこの人の功績が大きいです。
489名無シネマ@上映中:03/04/05 22:42 ID:K8ocwSEb
私さ、>>478に対する>>481の質問の答えを待ってるんですけど・・。
もう15分経つわよ。
490名無シネマ@上映中:03/04/05 22:43 ID:0bce7R+y
>>486
早速あぼーん設定しますた。
491名無シネマ@上映中:03/04/05 22:45 ID:K8ocwSEb
>>485
>何の音楽ですか?
っていうのもおかしな質問ね。
あれ自分で作るってどの旋律取ったのかしら?
この人もちょっと不思議ね。不思議ちゃんかしら?
サントラ買えばいいじゃない?
492名無シネマ@上映中:03/04/05 22:46 ID:4tNB/PPB
>>487
意味不明ってことがオマエの低脳ぶりをあらわしている。
この程度の文が理解できぬやつがサインを語ってる時点で糞決定。
つまりオマエは人生の敗北者。せいぜい苦しんで死ぬがよい。
493名無シネマ@上映中:03/04/05 22:48 ID:K8ocwSEb
>>490
何でそんなことする必要があるのよ?
私はね、「この映画は馬鹿」と言ってる人に、
「そう言ってる人こそ馬鹿」と言ってるだけよ。
だって事実でしょ?
494名無シネマ@上映中:03/04/05 22:50 ID:K8ocwSEb
もう15分過ぎたわね。
馬鹿相手は時間の無駄だわ。
495名無シネマ@上映中:03/04/05 22:52 ID:K8ocwSEb
私これから、健康ランド行ってお風呂入って、リラックスルームで書き物するのよ。
馬鹿相手する暇ないの。
496名無シネマ@上映中:03/04/05 23:18 ID:SoHJzBZR
サインのサントラって日本版出てないよね?US版は見た。
ttp://www.technomusic.com/reviews/の一番下でアレンジバージョンが聞ける
自分サイン大好きだけどなあー。あの家族が愛らしくて仕方がないよ。
497名無シネマ@上映中:03/04/06 00:27 ID:AU4faBfl
分からないって行ってるやつにいちいち説明してもしょうがないんだよな。
だってバカなんもだん(w
498名無シネマ@上映中:03/04/06 20:46 ID:Ds3ZOHvY
今日ビデオで見た。手放しでおもろかったとは言わないけれど、漏れの好きなタイプの映画だ。
たしかに松ちゃんのシュール系コントに通じるものがある。
シャマランが本書いた「スチュアート・リトル」と見比べると面白いかも。
毛色は全然違うけど、確かに同じ人間のつくったもんだって思うよ。

「宇宙人が漫画みたいだ」「テレビの特番じゃあるまいし」
じゃああんた、現実がそのまんまだったらどうするよ?という問いだよな。
ただ宇宙人の存在を意外とすんなり受け入れちゃったのは意外。
後半のスリラー展開になってからは正直面白かったとは言い難い。
ちなみに、いつまでもリアルな存在としてのマンガ宇宙人を受け入れられずに
人間がポコポコやられてく展開を選んだのが「マーズアタック」だな。
皮肉という点ではこっちのほうがわかりやすい。
宇宙人の弱点の間抜けさまで徹底してるし。

一方で宇宙人が攻めてきたぞシミュレータ的部分は結構楽しかった。
みんなでテレビ見て、なんか台風が接近してる時みたいなわくわく感があったな。
499名無シネマ@上映中:03/04/07 00:34 ID:0Z6Bne6Q
>一方で宇宙人が攻めてきたぞシミュレータ的部分は結構楽しかった。
みんなでテレビ見て、なんか台風が接近してる時みたいなわくわく感があったな。

ものすごく同意w

前に書いてるひといたけど、宇宙人なんかどうでも良かったん
じゃないかっていうのと同じで、神様もどうでもよかったんじゃないか?
神々しい音楽でグラスが倒れて水がこぼれるのと、
「喘息だから毒を吸い込まなくてすんだんだ」ってメルギブソンが念じてる
ところで、やっとこれ神様を木偶にすると因果律というか伏線の張り方で
こういう映画記述ができますよっていう映画だったんだとわかった。
その意味では>>460と同意見。

俺はCMでてっきり宇宙人をでっちあげた怨恨犯罪サスペンスか、ミステリーサークルまで
作り出しちゃうような物凄い情念(あるいは子供たちの深層心理がつくりだした
モンスターというような)というようなサイコスリラーだと思って、
ホアキンや子供たちにも疑いの目を向けて見てたw
妻をひき殺した男の家に行ったら、男がモンスターと格闘して一匹部屋に閉じ込めた
って言葉すくなに語るのも、見てるこっちの思惑とは全然別。
本当に宇宙人の映画になっちゃうのか?と思ってたら宇宙人対神の映画だった(w)
というのが、だまされて快感という感じだった。
伏線も納得いく結末もないという人は、俺には信じられないけどねぇ。
ネカマさんも、批判派は受動的に映画に楽しませてもらうことに慣れすぎてるってこと
言いたいんじゃない?
500名無シネマ@上映中:03/04/07 15:58 ID:NYZnMfzz
アンブレイカブル三部作にマトリクス以上に期待する。
501名無シネマ@上映中:03/04/07 23:29 ID:eOS1fCl6
あまりにも駄作でビックリしました。
502名無シネマ@上映中:03/04/08 00:59 ID:M1QC1cvY
「木の後ろにいるよー!」
にワロタ。

あれ木の影でスタンバイしてる姿が映ってないか?
503名無シネマ@上映中:03/04/08 01:15 ID:z9q/FBUw
以前ランチに行ってよかった店に、ディナーを食べにいった。
店の雰囲気がかなりいい。
前菜もスープもよかった。
焼きたてのパンもかなりイイ。
魚料理も期待通りの味。
さあ、メインの肉料理だ。
あれ?なんだこれ?正直マズー。
デザートもコーヒーもおいしいはずなのに、
なんとなくマズく感じる。。。




そんな感じの映画。
504名無シネマ@上映中:03/04/08 13:32 ID:tco6UqH8
>>503
でっ、映画の感想は?(w
505名無シネマ@上映中:03/04/08 17:27 ID:h5eCMRwp
オチを期待してたんだろ。
今度からは宣伝で必要以上に煽らないでほしいよ
506名無シネマ@上映中:03/04/09 00:13 ID:8rndSP1t
あれだけ複線をはって、なに一つ活用しないのに驚き新鮮だった。
ヤマはあって、オチなし意味なしって作品。

507名無シネマ@上映中:03/04/09 01:03 ID:Y7QPPXP3
ヤオイ漫画みてーなもんだ。


508名無シネマ@上映中:03/04/09 06:40 ID:UgOKJRrO
アンブレイカブルもう一回みちゃったw
えがった><
不遇な天才で終って欲しい!シャ魔ラン(ぉ
509名無シネマ@上映中:03/04/10 21:33 ID:4/rbN8cS
つまらんかった〜
一緒にかりてきた「許されざる者」は何回か見てたんだけど
何回見ても面白かった〜。
510名無シネマ@上映中:03/04/10 23:20 ID:itaguLwk
あんな宣伝するからアホを呼び寄せてしまう
511名無シネマ@上映中:03/04/12 17:35 ID:fMipzuoV
こんな作品があるから荒木が暴走しちまうんだ
512名無シネマ@上映中:03/04/12 21:54 ID:IKOdFLdS
「プロフェシー」の方が遥かに上、という意見が多いです。
513名無シネマ@上映中:03/04/13 02:09 ID:4aHtZ5Z1
やーこのスレ見てホッとした。
面白いと思ってる人は意外と多いんだなぁ。
古臭いB級映画のプロットに宗教的な意味を見出すっていうのを、
本気ともギャグともつかないギリギリの一線で描くつーのがいいよね。
映像も引き締まってて素晴らしいし。
得体の知れないギャグも満載だし。
チキン!テリヤキ!!

次回作のネタは何かなぁ
巨大軟体生物とかだと楽しいな。
514名無シネマ@上映中:03/04/13 03:59 ID:xaPr5SBz
まあ次の作品はプロモーションを直して欲しいな。
515名無シネマ@上映中:03/04/13 07:07 ID:vRT6sB13
アホっぽい男女に感想言わせるCM大嫌いだ
516名無シネマ@上映中:03/04/13 23:44 ID:Jt+BaTMe
山なし落ちなしのツマラン映画だと思ったが、
火星人襲来のリメイクだったんだな!

2chのココ見て大爆笑させてもらった。
結果的には 大 満 足 ! ! (特に>168)
517名無シネマ@上映中:03/04/14 03:37 ID:kSq3/idQ
今、ビデオ観ているがこの映画最悪だ。
メルギブでもこうなってしまうのか、早送りで観るか。
518名無シネマ@上映中:03/04/14 10:14 ID:sPc+scNL
宇宙人が家に来たとき、
子どもたちに生まれた時の様子を話したシーン。
あそこで涙がドバーッ。
シックスセンスもしかり
親子の情のツボを知ってる監督だと思ったナー。
519名無シネマ@上映中:03/04/14 10:31 ID:p+7O0nIJ
私はシャマランびいきだ。

しかし、『サイン』は明らかに監督の意図が外れまくっている。
ちなみにこれを宇宙人映画だと信じて疑わない方々も何人かおられるようだが、
どこをどうみればSFだとか宇宙人だとかに見えるのか、私には皆目見当がつかない。
シャマランが狙ったものは、言うまでもなく「宇宙人を媒体とした家族愛の復活」だが、
救いがないというか可愛らしいというか、シャマラン自身も宇宙人をキッカケに
使う馬鹿馬鹿しさに十分自覚的なのだ。そして、自分の「腕」で、いかにそれを
馬鹿っぽくしないかということにあえて挑戦している。
その極めつけが、テレビ画面、餓鬼どもが騒ぐ中に一瞬、着ぐるみの宇宙人の全身を
映してしまうところ。勇気は買うが、これはどう贔屓目に考えても安っぽい。
ところで、彼がなぜこれほどまでに「馬鹿を馬鹿に見せない」ということにこだわった
のかは定かではない。
520名無シネマ@上映中:03/04/14 15:48 ID:geScE6P3
>519
やっぱりあなたも外してるねえ。
 あの、「宇宙人が楽しいお誕生会に乱入」ビデオは
普通の人なら、グレイが出てくるのを予想したはず。
そこにあのムキムキ宇宙人、って予想を覆すものを持ってきて
わたしは、
「この映画はそういうもんかー!!」
って納得して以降楽しく鑑賞できましたよん。
521名無シネマ@上映中:03/04/14 18:09 ID:hnEhntPd
>彼がなぜこれほどまでに「馬鹿を馬鹿に見せない」ということにこだわったのか

こだわってるか?
522名無シネマ@上映中:03/04/14 22:12 ID:P6Lv42q4
519は煽り。
523名無シネマ@上映中:03/04/14 23:30 ID:oErwh/9t
たぶん、
頭の中でいろいろ構想はあったけど
途中で作るの面倒臭くなったんだろう。

いつかシャマランからそういう発言もあると思う。
524名無シネマ@上映中:03/04/14 23:55 ID:P6Lv42q4
>523
バカは詩ね。
525名無シネマ@上映中:03/04/15 00:17 ID:3ZmKEoR8
家族愛とか奇跡の映画なのは別に良いのだけれど、
複線に対してのオチがあっても良かったと思う。
526名無シネマ@上映中:03/04/15 00:37 ID:RBS9d6ea
家族愛がテーマなのに、テーマの家族愛でさえ
表現し切れてないよな。普通につまらないと思うよ。
527名無シネマ@上映中:03/04/15 03:28 ID:PDuW3CNa
>>524 は白痴
528名無シネマ@上映中:03/04/15 04:15 ID:zRRwnbWu
>519
馬鹿っぽく見せないことにこだわってるかなあ…
逆では…

あえて宇宙人襲来を馬鹿馬鹿しいまでに
ステレオタイプに描いてると思うけど。
だから、ああ宇宙人云々はこの映画において
さほど重要なことじゃないんだなって思ったよ。
529名無シネマ@上映中:03/04/15 06:50 ID:9SH0V6lA
>>528
そのとおり。

とにかくさ、この映画が分からない馬鹿がいるってことは分かったわ。
だから、もう馬鹿は発言しないで欲しいの。不愉快だから。
530名無シネマ@上映中:03/04/15 06:54 ID:9SH0V6lA
それにさ、
家族愛の映画じゃないわよ、一応言っとくわ。

馬鹿映画ととる人は間違い。
その対極の信仰の映画、家族愛の映画、そこら辺も間違い。
まあその人がそう受け止めたのなら、その人にとっては間違いではないわ。
でもさ、それを主張するのはやめて。それを主張するのは間違いよ。
レベルが低いの。
531名無シネマ@上映中:03/04/15 09:55 ID:WmNtamUS
じゃあおめーの高尚な主張を聞こうか?
532名無シネマ@上映中:03/04/15 10:50 ID:9SH0V6lA
>>531
私はもう何度も言ってるわよ。
何度も言わせないで。それにね、馬鹿に何言っても無駄!
533名無シネマ@上映中:03/04/15 11:21 ID:WmNtamUS
>532
どのへんのレスよ?
534名無シネマ@上映中:03/04/15 11:59 ID:N+82N+T2
ていうかネカマ言葉のレスはスルー推奨でよろ。
535名無シネマ@上映中:03/04/15 14:41 ID:zRRwnbWu
この映画好き派だけど、532さんの感想も聞いてみたい。
よかったら聞かせておくれ。
536名無シネマ@上映中:03/04/15 15:03 ID:zRRwnbWu
どうでもいいけど、ネカマさんというより
海外女性のコメントを日本語に訳した文章をイメージした
文体なのかと思ってました。

当たってますか?
537名無シネマ@上映中:03/04/15 17:15 ID:v5lbFmpc
>>535-536
少しは過去レス嫁
538名無シネマ@上映中:03/04/15 18:59 ID:Sv1v53Up
だーら、あれだよ。
暗部冷夏ブルでガラス男が言ってたべ。

くだらないだの馬鹿らしいだのと蔑まれつつも、
何故、似たようなプロットのB級C級Z級映画がくり返し作られ、
それなりにそれを見る人間もいるのか?

っつーこった。
539名無シネマ@上映中:03/04/15 22:24 ID:9SH0V6lA
>>538
あなた、その発言深いわね。
私は分かるけど、このスレの80%の人は理解不能よ。
なんの事やらサッパリ分からなくて、そのうちヒステリーおこして、糞とか言い出すわよ。
馬鹿はホントどうしょうもないのよ。
540名無シネマ@上映中:03/04/16 00:00 ID:CZCljVof
538はネカマへの皮肉にも読めるね。
ま、馬鹿には分からんでしょうが。
541名無シネマ@上映中:03/04/16 03:29 ID:mMEcMgbO
批判の批判は聞き飽きた。
どこが好きなのか語ってくれ
542名無シネマ@上映中:03/04/16 14:02 ID:QXeaL1mC
>>538
人の感性はいろいろだからじゃないの?
多くの人にはつまらない映画でも面白いと思ってみる人もいれば
作る人もいるわけで。
ネカマが言う様に深い発言ではないと思う。
543名無シネマ@上映中:03/04/16 14:20 ID:b+I0Anka
この閉ざされた世界観はすきだなぁ。
実際に○星人とか攻めてきたら、ずっと家でTVやラジオに
しがみついて、笑えるほどチープな動きをしそう。
544名無シネマ@上映中:03/04/16 14:24 ID:b+I0Anka
追加。オーソン・ウェルズを知ってるのと、知らないとじゃ
かなり捉え方が違うだろうね。
545名無シネマ@上映中:03/04/16 15:30 ID:LzXXCVif
何がどう違うの?
546...........:03/04/16 15:31 ID:/TlKPHfp
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
547名無シネマ@上映中:03/04/16 21:24 ID:WTAr5B8j
ネカマの言ってることが見当違い過ぎてワラタ
548名無シネマ@上映中:03/04/17 00:31 ID:L/c2y1gy
ネカマって本当にサイン観たの?
馬鹿には解らないって繰り返すばっかで、
自分は全然映画について話さないじゃん。

「その通り」とか「それは違う」とか言ってないで、自分の言葉で語ったら?

過去スレのことなんて知らないよ。
このスレでのやり取りについて言ってるから。
549名無シネマ@上映中:03/04/17 05:48 ID:xROgRv9Z
めるぎぶ
550名無シネマ@上映中:03/04/17 08:55 ID:NkePcnSZ
>>548
だからこのスレの過去ログ読めよ
551名無シネマ@上映中:03/04/17 12:25 ID:7tfpStP5
オレも「サイン」観たから、ネカマの言ってることも
アンチの言ってることも両方理解できる。
ただ、ネカマがなぜあんなに必死なのかが理解できない。
552名無シネマ@上映中:03/04/17 12:56 ID:qPhdLA+1
自分もサイン好きなんだけど、家族愛とか宗教的という観かたも間違ってる、と断言するのはどうだろう。
もちろん宇宙人映画なんてのは論外だけど。(w
過去レスでネカマ氏が「ありえないことがありえるのがこの映画のテーマだ」と言っていたけど、
それもあるけどそれだけじゃないと自分は思うなあ。
そうだったら自分はこんなにこの映画を好きじゃないもの。
553山崎渉:03/04/17 12:57 ID:nGYuo7O+
(^^)
554名無シネマ@上映中:03/04/17 12:58 ID:qHQGjvb3






       エ ン ド ロ ー ル に 秘 密 あ り !!




555名無シネマ@上映中:03/04/17 15:21 ID:4R1VfTZp
ネカマの言ってることには結構同意できるんだけど
奴がいちいち兆発するせいでアンチがどんどん増えていくw
556名無シネマ@上映中:03/04/17 15:22 ID:4R1VfTZp
挑発
557名無シネマ@上映中:03/04/18 11:55 ID:qQ0PNk53
宗教と一緒で、「信じる者は救われる」なんだよね、結局。
例えば、車で事故ったとしよう。事故と言っても、壁にぶつけたぐらいのもの。
信仰心のある人なら「人をはねないで良かった!」と思うはず。
もしケガをしたとしても「死ななくて良かった!」「この程度ですんで良かった」と思う。
言うまでもなく、その全てが神のお陰であると自動的に思うわけ。
ただ、信仰心のない人だと、「なんで事故ったんだ、くそ!!」と思う。
この程度ですんで良かった、じゃなくて、起こってしまったという事実そのものを恨む。

この物語で当てはめるなら、主人公は前者。
今まで起こった全てのことは神の思し召しであると思えるタイプの人間。
でもこれが信仰心のない人が見ると偶然にしか思えない。
そう解釈しないと都合が良すぎると感じるから。
最後のシーンでも分かるとおり、失いかけた信仰心が主人公の中で蘇る。

ここまでグダグダ書いてきたが、作中で主人公自身(シャマラン)が答えを言ってるんだよね。
世の中には2種類のタイプがいる、と。これが全て。
それを伏線を使って見せてるだけ。
558名無シネマ@上映中:03/04/18 12:01 ID:+XRk2Rvy
ただ、神父を辞めても信仰心は失っていない、っていうのもきっちり見せてるの。
弟に「汚い言葉でののしれ!」と言われてもとまどう。
最後の団らんで、意を決したように雑な食し方をする。
こういうところからも、信仰心を捨てきれていないのが分かる。
そして最後の着替えのシーンで、蘇る。
妻の言葉を信じれたこと。それは妻の死を受け入れたといえるのではないか。
その瞬間、偶然は必然となった、と。
全ては神の思し召しである、と。
たったこれだけの映画なんだよね、この作品は。
それを「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」などを参考にやってる。
敵は別に宇宙人でもなんで良かった。
559名無シネマ@上映中:03/04/18 12:02 ID:9dkDR9bN
>557
それはまったくそのとおりなんだけど、
じつはそれ以外に、もっと謎めいた主題が隠されていると思う。
それこそがじつは一番やりたかったことなんだろう。
だが2ちゃんなんぞではそれが何であるかなどとは、
絶対に語りたくない・・・。

というヤツ、俺以外にもいるだろ?
560名無シネマ@上映中:03/04/18 12:10 ID:qp4fPpOK
>>559
その”何か”とは?
561名無シネマ@上映中:03/04/18 12:15 ID:9dkDR9bN
>560
彼は根っからのメタフィクション作家です。
以上。
562名無シネマ@上映中:03/04/18 12:15 ID:EaT+h1lf
>>561
そのこころは?
563名無シネマ@上映中:03/04/18 12:21 ID:9dkDR9bN
いやー、あとはそれぞれの持論があるんじゃないかなー。
「わからないヤツはバカ」とか言ってるネカマも、
たぶんその辺の解釈をしているんじゃないかと思うけど。
信仰映画でもUFO映画でもない、と言い切る場合は、
こっち系の解釈をしているとしか考えられない。
俺としてはメタ宗教映画だと思うが。


じゃーね、バイバイ。
564名無シネマ@上映中:03/04/18 12:24 ID:wClr2LG5
あの舞台設定をそのまま変えて作ってもしっくりくるね。
って事は、上辺の部分はそんなに重要ではないのでは?
565名無シネマ@上映中:03/04/18 19:43 ID:lutGJf0N
>561
俺もそー思う。

つーか世の中には2種類の人間がいるのだな。

娯楽映画の都合のいいストーリー展開を見て、
一方は、「ご都合主義だ」 と言って、全くとりあおうとしない。
もう一方は、まるで本当の奇跡を見たかのように感動させられてしまう。

人として、どちらが幸せなのだろう?
566名無シネマ@上映中:03/04/18 23:39 ID:8CUvEOjk
>>558
「あんたが憎い! あんたが憎い!」というセリフも
妻を奪った神への怒り?
567名無シネマ@上映中:03/04/19 05:14 ID:+EEjoItr
>>565
>もう一方は、まるで本当の奇跡を見たかのように感動させられてしまう。
それが557氏を揶揄してるつもりなら、ちと的はずれのような・・・
「たったこれだけの映画なんだよね、この作品は。
それを「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」などを参考にやってる。」
彼もそういってるように、この映画に好評よせてるもんで
そこまでナイーブな感動のしかたしてる人間はひとりもいないと思うんだが。

559がGJ!!(笑)
漏れもそのひとりだけど、それがなんだかわかんない。(笑)
499その他、ぽちぽち書いてるけど、
なんというか気になるのは、共時性とかミステリーサークルとか
アメリカの今のオカルティズムの潮流や、「神との対話」に代表されるような
ニューサイエンスを俎上に乗せて、超常現象を新旧の価値観で対決させてる
ような気がする。
結論は、旧来からの価値観のほうが、人間は「安心する」(「正しい」ではなくて)
ってことを見せてるんじゃないか。
アンブ冷夏ブルで、好きなシーンがふたつあって、ひとつは子供が親父に
銃むけるところと、起きてきた子供に新聞の自分の記事見せて、「おまえは
正しかった」っていうところ。
家族とか父権の回復について、わりと真剣に描いてるのが、
他のエンタティメント部分のタッチと違和感感じるんだよね。
意外と旧来の価値観マンセーというテーマ性があるのじゃない?
568名無シネマ@上映中:03/04/19 05:26 ID:+EEjoItr
それともうひとつ。
この映画の中の最大の「サイン」って
メルギブソン自身が弟に「何か起こると、それを偶然として感じるか、
神からの啓示・恩恵として感じるか、世の中には2種類の人間がいる」
って、つぶやいたことでしょう。
その言葉自体で彼も救われるわけだし、ああいう結末に終る伏線にも
なってるわけだし。
「サインを見逃すな」ってのは、主人公と同様に観客に向けられた
言葉なのかなと。まあ、当然なんだけど。
こういう映画評は、脚本・脚色偏重なのかな・・・
569名無シネマ@上映中:03/04/19 13:21 ID:WJn8NdZB
ぶっちゃけ、世にも奇妙な物語の洋画バージョンな感じ。
570名無シネマ@上映中:03/04/19 13:24 ID:HQhgZrmb
別に感動はしてない。

でもなんか好き
571山崎渉:03/04/20 01:57 ID:ANVrXlS1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
572名無シネマ@上映中:03/04/20 16:05 ID:BdMlltgs
幽霊、スーパーヒーロー、宇宙人襲来とくれば次はジャイアントものではないか。
突如、ゴジラ大になった女主人公の苦悩。成す術もなく母を見上げる子どもたち。
シシー・スペイセクあたりに沈鬱に演じていただきたい。
573名無シネマ@上映中:03/04/20 17:01 ID:BPEjONTg
当時13歳の時に友達と見ましたが
終わってから動けなくなるぐらい怖かったです
でも友達はZzz,,,でした
その後お金が結構余ってたので
バイオハザード見に行きました
しかし僕はサインの時の友達の反応と同じ反応をしてしまいました
何だよサイコロステーキって、、、
どっちにしろ友達と僕は充実した休日を過ごせました
でもその日は古い家に夜中までお留守番役でした、、、
映像得点が入っているならDVD欲しい!
574名無シネマ@上映中:03/04/20 18:03 ID:szT3q8nw
ここでの批評はもっともなんだけどさ
俺みたいのはどうしても映画なんだからどうとでもできるじゃん
って感じに見ちまうよ。
特に信仰心の薄い日本人にはぴんとこない作品だったと思う。
この映画だとどんな伏線はってもこじつけられるからなぁ。
まぁそれをどうとらえるかがテーマなんだろうけど(w
575名無シネマ@上映中:03/04/20 19:18 ID:CN5FiGUv
なんでこんな映画が好きなの?


アタマ悪いね。
576名無シネマ@上映中:03/04/20 22:12 ID:wP9trl6q
シャマランは天才
577名無シネマ@上映中:03/04/21 03:32 ID:F/FP2Jpl
>>573
「当時」って、半年程度前のことを・・
オーバーな
578名無シネマ@上映中:03/04/21 11:59 ID:3sEU406O
>>576
同意
579名無シネマ@上映中:03/04/21 12:35 ID:byCWqYBk
シャマランはデカマラン
580名無シネマ@上映中:03/04/21 12:48 ID:N+jEM+ko
>>573
>>577
>>578
イイ!
581名無シネマ@上映中:03/04/21 20:47 ID:2DjdIYP0
>577
いや、でも13歳の時間感覚って、そんな感じだったんじゃないかなぁ。
33にもなるとさ、半年なんてもう、あっという間だけどさ。
582名無シネマ@上映中:03/04/22 23:51 ID:gYYXEFg7
今DVD借りてきて見た。
公開当時、「王様のブランチ」で宣伝してるのは見た。
だから、実はこの映画は一家に色んな事が起きるけど実は、
宇宙人は関係なくて、他の人間の仕業というオチのサスペンスだと
思い込んでた。そしたらですよ、ラスト「マジで宇宙人キター!」だった。
ほんとこの映画は、ちょっとこの一家は妄想入ってますよー、といった
具合の嘘情報を流しといた方がラストびっくりする。

ブラジルのTVの宇宙人→普通に裸の人に見えた。
テレビ・ラジオが固定されてしまったのはなぜ?
→神のサイン?コーラ会社の陰謀?
583名無シネマ@上映中:03/04/23 23:54 ID:JTP9PvDn
>ブラジルのTVの宇宙人→普通に裸の人に見えた。
>テレビ・ラジオが固定されてしまったのはなぜ?

そう観えたの(??)ゞ
584名無シネマ@上映中:03/04/24 02:55 ID:XHPn4eaz
色々付加読みしてる方々がいるようですが、
普通につまらんかった。
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045588414/
>7さんが最強のコメントを残しています。
585名無シネマ@上映中:03/04/24 12:07 ID:2SrNKMPG
>584
可哀相。
586名無シネマ@上映中:03/04/24 12:45 ID:Rw/UJTKa
>>584
最強のコメントねぇ・・へぇ・・
587名無シネマ@上映中:03/04/26 18:42 ID:c2q+L2KK
いやーつまらなかった!最悪だ!ビデオでよかった。
それでも500円取られたけどな。
盛り上がりはまったくなし..展開は陳腐...
テーマは家族愛か?だったらあんな広告打つなよ。
くーっ。やってらんね。
最初はシックスセンスのような雰囲気に期待したんだけどな。
と、きれてみました(笑)。
588名無シネマ@上映中:03/04/26 18:46 ID:BHl3w/Zm
やっぱ純真な心こそこの映画を楽しむコツ。
みんなでホアキン・フェニックスになろう。
589名無シネマ@上映中:03/04/26 18:54 ID:krGzFvJA
>>587
映画を観るときの魂が汚れていると汚れた映画になる
と言ってみるテスト(笑)
590名無シネマ@上映中:03/04/26 19:02 ID:nYJYz+BM
俺乃「映画」ってのはダイレクトに面白いってのが伝わる方が良いと思う。
フランス映画のような見る人によって的なモノはどうも嫌いだ。
確かにつまらんというのは安易だったかも。わからんに訂正します。
でも、「サイン」が10、20年後も素晴らしい作品と言われるかと言うと
言われない気がする。
591587:03/04/26 19:12 ID:c2q+L2KK
>>589
そっか。
たしかに、つまらなくて、途中2回オナニーした。
それが神の怒りをかったのかもしれない。
反省して、3回目を始めます。
592名無シネマ@上映中:03/04/26 20:11 ID:Nk84N86g
サインは10年後こそ評価される映画だよ。
まじだよ。
593名無シネマ@上映中:03/04/26 21:54 ID:nYJYz+BM
マジでか!
七人の侍とかローマの休日とかゴッドファーザーとかと、
サインは同格なのか!?

ちょっと無理がないか?
594名無シネマ@上映中:03/04/27 12:46 ID:cV/3ZQsd
某映画雑誌に今年のワースト映画トップ10
に入っていたが普通に面白かった・・・
595名無シネマ@上映中:03/04/28 18:13 ID:cgK6lA0O
キリスト教原理主義ですね。
信じる者は救われるってか。
596名無シネマ@上映中:03/04/28 18:41 ID:uP93fA++
スカラー波とタマちゃん騒動はUFO襲来のサインだった!!
597名無シネマ@上映中:03/04/29 16:47 ID:lKgRIYc0
これのオチって最後に宇宙人が家にくるとこだろ
「さ、後はハッピーエンドか」と思ってるところに来るからビビった
598名無シネマ@上映中:03/04/30 13:54 ID:BFhrLcD+
妻を亡くした牧師が狂ってミステリーサークルを作り
ついでにバットで家族を殴り殺しにして神になった…
って落ちなら、キチガイに大うけ間違いなし
599名無シネマ@上映中:03/04/30 14:12 ID:5lKnHkAY
オバカ映画好きな家族の為にDVDレンタルしてあげたよ
最高笑ってた
見終わってからオチはないの?とみんな言ってたw
600名無シネマ@上映中:03/04/30 15:53 ID:BFhrLcD+
600のサイン
601名無シネマ@上映中:03/04/30 21:08 ID:bkdd7RkW
ボイン
602名無シネマ@上映中:03/04/30 21:09 ID:Al2SzlcY
第十惑星の地球衝突のサイン
603名無シネマ@上映中:03/04/30 22:42 ID:3rNBAMgH
高いギャラをもらう→すでにお金はがっぽりもらってるからテキトーな映画を作る。
→どんなに文句を言われてもお金は手に入れた。→「これで仕事しなくても楽しく暮らせるぞ」とインド人ニヤリ。
つまりインチキインド人にだまされたってこと。
604名無シネマ@上映中:03/05/01 13:52 ID:uSX8f1T1
「マグノリア」に近い物を感じた。
怒ってる人は自分が知らず知らず期待した着地点をはずしてしまった事に
拠るものが大きいと思う。
605名無シネマ@上映中:03/05/01 20:42 ID:jI/1s8pW
昨日ビデオで観ますた。
なんだこりゃ!
ミステリーサークルに重大な意味が隠されてるんかなって
思ってたら、前半ちょこっと出るだけだし。
あのモンスターは死者が変身した姿かと思ってたら、そのまま宇宙人かよ!
オチがないのがオチ?なんか狐につままれた感じ。
606605:03/05/01 21:25 ID:LHOLMAks
でも、なんか不思議な映画ですね。
真面目にバカやってるっていうか。アンバランスな。
表現が現実的?とうか、いかがわしさがあんまりなのに
いきなりいかがわしいモノが出てきたり。
登場人物もなんか滑稽なのばっかりで。
607名無シネマ@上映中:03/05/01 21:37 ID:bqQkNEjx
>>605-606
おれも全く同じ感想だったけど、要はこの監督の前2作の演出やエンディングが頭に
あるとそうなるよね。さんざんこのスレに出たけど、プロモーションがおかしいと思い
ましょう。
608名無シネマ@上映中:03/05/01 21:52 ID:PI8/Abf4
この映画はシャマランが自分と格闘(馬鹿な題材をどれだけ真面目に取れるか)して
敗北した失敗作。
前二作も同様の格闘を試みていたが、回を重ねるごとに自分を見失ってきている、インド人
609605:03/05/01 22:00 ID:iFbZSIf2
>>607
そうですね。この映画を観る前に持ってるイメージで
全然印象変わってくる映画かも。
テーマは別のところにあるけど、それを宇宙人ネタでやったって事かぁ。
610名無シネマ@上映中:03/05/01 22:34 ID:1spJfVzT
バカばっか。
611名無シネマ@上映中:03/05/02 00:14 ID:mLpyaofN
>>610も今日から仲間入りage
612名無シネマ@上映中:03/05/02 01:31 ID:KdpDhw6S
ミステリーサークルがサインだったのではなく、妻の死際の言葉こそサインだった。
普通にオチあるじゃんか。でもオチなんてどうでもいいだろうに。ぶつぶつ…。
613名無シネマ@上映中:03/05/02 06:00 ID:xKoOgLaG
宇宙人のAAないの?
つーかメルギブソンの出る映画ってこんなんばっかやね。
タイトル忘れたけど前にもこんなのあったでしょ。ちょっと精神病っぽい奴。
614名無シネマ@上映中:03/05/02 06:04 ID:qbny7Arr
カナーリ面白かったぞ。
この映画に批判するのもごもっとも。
「感動した」なんていうイタイ発言にオイオイと思いつつも
妙な緊張感がツボにはまった。音楽がベストマッチ。

インディペンデンス・デイに通じる面白さがあるね。
ベクトルは正反対だけど。
615名無シネマ@上映中:03/05/02 06:13 ID:emnIjuo4
この映画のCM
女「シックスセンスより面白いかも…」
616名無シネマ@上映中:03/05/02 06:24 ID:8EojMo2W
>>614
ものすごくパーソナルな表現に絞ったインディペンデンス・デイ
ってかんじだな。基本的なのーてんきばかっぽい雰囲気は
確かに共通点がある。
617名無シネマ@上映中:03/05/02 06:33 ID:tNLa+71V
これって夢じゃない?
グラハムの夢かボーの夢かわからないけど。
ボーの台詞が怪しすぎる。
冒頭で「夢の続き?」や中盤で「悪い夢を見た」、「夢の通りになった」
「部屋の外にモンスター、水くれる?」、モーガンに「死なないで」
とか先の事を予知してる。あと、宇宙人の本に自分の家の絵や三人が
載ってたり、絵に描いたような宇宙人出てきたり。
宇宙人の腕が透けて、後ろのグラハムが見えてたのは実体が無いって事?
ボーの夢が具現化したか、全部誰かの夢だと思うんだけど…。
618名無シネマ@上映中:03/05/02 23:36 ID:woO+j2lz
うん、そうだね。
120%的外れだね。
619名無シネマ@上映中:03/05/03 03:11 ID:t7PKvGzC
>>618
100%はいいとして、残り20%を判りやすく説明してね。
620名無シネマ@上映中:03/05/03 03:51 ID:EA43Qoe1
すばらしい鑑賞眼を持つ>617がいるスレはここですか?
621名無シネマ@上映中:03/05/03 04:00 ID:K00hKguu
周りの評判が悪くて、なかなか見る気にならなかったけど、今日見たら案外楽しめたよ。みんなが言ってるように、ハリウッドの石原良純ことホアキンがいいね。よかったからこそ、役の設定が物足りなく思えた。
622名無シネマ@上映中:03/05/03 16:11 ID:rQZ3Kl5W
今日始めてみたけど最後理解できませんでした
誰か教えてくれませんか?
623名無シネマ@上映中:03/05/04 09:30 ID:KiiIWqfF
この映画は「奇跡ととるか偶然ととるか」ってことで、まさに賛否両論
良作、駄作、二者択一なレスを読んでると、どんぴしゃ映画の趣旨どうりの反応なんじゃないかと思った。
624名無シネマ@上映中:03/05/05 01:41 ID:bwUYOMe0
いまさらながら観た。まったく期待してなかったからか面白かった。オープニングクレジットが善かった。つうかみんな芝居のテンション低すぎ。いままでくどくて嫌いだったホアキンがちょっぴり好きになった。
625名無シネマ@上映中:03/05/05 02:11 ID:oWAqGC0Z
映画館で観た時は宣伝洗脳もあって、期待ぱんぱん、あそこもっこり
状態だったから、見終わって「ん???」って思ったけど、DVDで冷静に
観直したら面白かったよ。

突然テレビの速報で「北朝鮮から核ロケットが発射されました」とか
流れたら、各家庭笑えるほどチープなホアキンリアクションしそう(w
626名無シネマ@上映中:03/05/05 03:23 ID:G6ypjKva
娘かわいい
627名無シネマ@上映中:03/05/05 03:28 ID:RAnljb7I
メイの家から帰って、弟と子供2人があのへんなアルミ帽子被っている時見つめ会う、あの「間」が最高!
628名無シネマ@上映中:03/05/05 03:38 ID:x5mdJ+I1
これ、シャマランはフィールドオブドリームス観てから創ったんじゃねぇのか。
そんな感じ。
629名無シネマ@上映中:03/05/05 15:30 ID:l8WEFSiZ
ホアキンの鼻の下の溝が二つあるのが気になる
630名無シネマ@上映中:03/05/05 22:42 ID:3PrXQwHj
過去ログをざっと見たが、あの自分の解釈だけを唯一の解釈だと信じて疑わない
他の解釈は全部否定、挙句の果てに自分の解釈に同調しないと
即「馬鹿」扱いのオカマ口調のマジもんの馬鹿には消えてもらいたい。
冗談抜きで、お前が一番「馬鹿」だぞ。
最初は、よく難解映画スレなんかに時々いる
「この映画を本当に理解できるのは自分だけ」だと思い込んでいる香具師を
この難解でも何でもない映画で装うことで、そういう香具師らの痛さを
暗に示してるのだろうかと思ってたが、どうやらネタではないらしい。
信じられん。本当の馬鹿だ。
631名無シネマ@上映中:03/05/05 22:44 ID:9IbAhU+w
>630
そんな大昔のレスをあげつらわれてもさ…
632名無シネマ@上映中:03/05/05 22:53 ID:3PrXQwHj
そっか。
俺30分前に、初めて読んだから
そんな大昔のレスとは思わなんだ。
ほんの2〜3日前の出来事だと勝手に思ってたよ。
つーか、こういうことってあるでしょ?
633名無シネマ@上映中:03/05/05 23:38 ID:W21T0+jE
この映画を好きな人とは仲良くなれそうだ
634名無シネマ@上映中:03/05/06 02:46 ID:W7aWZDA1
スレ読んでないから既出かもしれんが
メルギブソンが人間を2つのパターンにわけて語るところ
あそこの「神」とか「偶然」とか「奇跡」を
「宇宙人」に置きかえれば
この映画での宇宙人の意味がわかるとおもうのだが
映画の視聴者も2パターンのどっちかってことね
635名無シネマ@上映中:03/05/06 15:29 ID:ndY/rxHi
これは非常に前衛的な映画と言えよう。
私達は映画を見る際、常に「ジャンル」と言うものを意識する。
「ハリーポッタ」で人が空を飛ぼうが、魔法を使おうが
魔物が出てこようが、誰も驚かない。
それは見る前に(又は見てる最中に)「これはファンタジー映画だから」と
ジャンル分けをしてしまい、その「ジャンル」の常識に従って映画を見るからである。

例えば、第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦やベトナム戦争の悲劇を
描いた映画で、いきなり主人公が空を飛び、魔法を使い敵兵を全滅させたら
どうだろう?見てるものは「ハア?」である。
ハリーポッタでは許せた「空とび」「魔法」が戦争映画では何故許せないのか?
それは戦争映画は「ファンタジー」というジャンルとは違うからである。
戦争映画にはドキュメンタリー的な手法やリアリズムの手法が求められるからである。
今までの映画は殆ど全てが誰が決めたわけでもないその「ジャンルの壁」と言うものに
無意識的に囚われていた。
636名無シネマ@上映中:03/05/06 15:30 ID:ndY/rxHi
この映画はその「ジャンルの壁」をぶち壊したとまではいえないものの
直径30センチくらいの穴を開けてくれた。
私達はこの映画を見て10分ほどで基本的にリアリズムの手法で
描写が為されていることに気がつく。
初めから「宇宙人が攻めてくる」ことを前提としたSF的な手法では描かれていない。
「インデペンデンスデイ」のように観客に対して「これは宇宙人の出てくるSF映画ですよ〜
見ている人はそのつもりで見てくださいね〜」というような親切な描写も無い。
如何にも、真面目腐った「ヒューマンドラマ」の赴きでストーリーが展開していく。
そして私達には、この「ヒューマンドラマ」というジャンルと「SF(宇宙人)」とは
相容れないジャンルであることを知っている。
それは今までの映画の歴史が積み重ねてきた暗黙の了解である。
「7月4日に生まれて」という映画で、物語の後半唐突に魔法使いが現れて
主人公の体を元通りにする筈がないことを、誰もが知っている。

しかしこの映画はその「ジャンルの壁」に穴を開けてくれた。
後半宇宙人が登場するまでの「ヒューマンドラマ」。
この展開上、誰もが「宇宙人」が本当に登場するとは思わない。
無意識的に植えつけられた「ジャンルの壁」がそれを否定する。
しかし、この映画はあえてそれをやった。
「ジャンル」を無視してしまった。
私の知るかぎり、コレを過去にやった映画は「マグノリア」くらいである。
文学の世界では実験的にこういうことがよく行われているが
映画の世界ではまだあまり無い。

この映画を見終わって、何か釈然としないものが残るのは
当然で、それは「実験文学」を読み終わった時と同じなのである。
637名無シネマ@上映中:03/05/06 17:33 ID:R65R3XRj
>>634-636
読んでいて面白かったです。確かにそれはありますね。
そういえば「マグノリア」のカエルには驚きました。
違うかもしれないけど「フロムダスクティルドーン」も
あんな展開になるとは思わなかった。
638名無シネマ@上映中:03/05/07 00:15 ID:tDFQsRot
あれは実験的と言うのか
639名無シネマ@上映中:03/05/07 00:16 ID:+juMyadf
だからメタフィクションだってばさ。
640名無シネマ@上映中:03/05/07 00:22 ID:sHyY5V2m
実験的であれなんであれ、それでしょーもないモン出来上がりゃ話にならんわな。
641名無シネマ@上映中:03/05/07 00:31 ID:GaegCIu5
>>636
はじめの頃から、宇宙人はきっと出てくると思ったよ。
だって、映像が最初から意味ありげなんだもん。
不穏な空気が流れてるし。
まぁ、実際あらわれたら、むしろホアキンの驚きっぷりに驚いたが。

この映画好きだよ。
642名無シネマ@上映中:03/05/07 01:45 ID:F/WzJI8a
>635-636
激しく同感です。

ジャンルや主題が明確にされていなかったからこそ、
ラストが生きている気がしました。
643名無シネマ@上映中:03/05/07 01:57 ID:tdK9hC1f
エンドロール直前の
ラストシーンの意味がわからない
644名無シネマ@上映中:03/05/07 02:12 ID:tDFQsRot
>>643
牧師の服を着てたから、信仰を取り戻したって意味でそ
645名無シネマ@上映中:03/05/07 03:17 ID:tdK9hC1f
>>644
あ、そうか
気付かなかったわ
でも
なくてもいいシーンのような気がする
646名無シネマ@上映中:03/05/07 03:58 ID:R2EqdYJ6
>>630
なんか昔のことをほじくり返してるとんでもない馬鹿がいるわね。
あんたがいちばん馬鹿みたいってことは、
レス書いてから自分で気が付いたはずだわ。

>>635-636 が正解よ。
私はそれが分かんない奴は馬鹿だって言ってたのよ。
だけどさ、馬鹿は何言っても分からないから、
結局、>>630みたいなのが出てきて馬鹿の上塗りをする羽目になるの。
ホント馬鹿ってしょうもない・・。馬鹿はひっくり返ったって馬鹿なのよ。
私昔に言ったこともう一度言うわ。
「サイン」は馬鹿を呼び寄せるの。
リトマス試験紙みたいな映画よ。
647名無シネマ@上映中:03/05/07 04:55 ID:N0ohgSzj
また来やがったよ。
本当に「馬鹿」を引き寄せるな。
648名無シネマ@上映中:03/05/07 06:16 ID:NXBx0fJZ
>>645
いや、あれは無くちゃいかんだろ
649名無シネマ@上映中:03/05/07 06:52 ID:8IXTkW7d
これ↑コピペ? なかなかいい評論だね。

さて、凄く面白かったよ。ニュースのビデオの映像も、家の地下室に隠れる
ところもマジで怖かった。サインによって信仰を取り戻すというところは
感動という感じではないが、なるほどね、とジーンとした。
ただ、導入部は観るのに努力を要したけど、はまってしまえばあとは楽勝。
存分に堪能しました。

最近、映画の中で描かれていたことは実は○○だった! ってオチのパターンに
飽きてきたので、こういう手法は逆に新鮮だったよ。 
650名無シネマ@上映中:03/05/07 09:40 ID:+juMyadf
635-636が正解?
それ程度のことしか考えてなかったのか…やはりアフォだな。
651名無シネマ@上映中:03/05/07 13:28 ID:YBL3Z0ok
>>650
の程度はこれいかに。楽しみだ
652名無シネマ@上映中:03/05/07 15:07 ID:5O+DDjKd
ギブ・メルソン
653名無シネマ@上映中:03/05/07 16:05 ID:fUdOanWe
前衛ねぇ…。シャラマン、たんに面白がってつくってるだけだと思うけど。
それを前衛だの実験だの、妙に権威づけるってのもどうかね。
50〜60年代に量産されたB〜Z級映画のシナリオを借りてきて、
第一級のハリウッドスターに、沈鬱かつ暗澹と演じさせるってのが
このおっさんの映画の醍醐味じゃねえの。
654v:03/05/07 16:07 ID:bsA3WuHf
655名無シネマ@上映中:03/05/07 16:39 ID:gaXtVqe+
いいかげんメタであることと、作品の良し悪しとはなんの関係もない
ことを覚えようぜ。
サインがメタな手法でつくられてようがいまいが、クソ映画であることに
かわりないんだからさ。
656名無シネマ@上映中:03/05/07 18:37 ID:7W4Gdc68
>>646
お久しぶり
私も635-636の考えに賛成だけど「正解」とか「馬鹿」とか言ってしまうから
良くないのと違いますか。
あと、人の解釈を云々いうだけでなくあなたの意見も聞かせてもらえませんか。
657名無シネマ@上映中:03/05/07 20:28 ID:balySCNW
マジおすぎ(本物)ってことでいいんじゃない。
658bloom:03/05/07 20:28 ID:eUytE9B3
659名無シネマ@上映中:03/05/07 20:49 ID:ObBMl16H
Dead or Alive 犯罪者はジャンルの壁をぶち壊しますた。
作品自体もぶち壊れていたが。
660名無シネマ@上映中:03/05/07 23:16 ID:oT4cSsUr
>>653
同意かな。
俺はシャマランが自分の映画に出演しちゃうのも好きだったりする。
661名無シネマ@上映中:03/05/08 21:39 ID:1r3pqqy1
メソ・ギブルン
662名無シネマ@上映中:03/05/08 22:16 ID:mKsRCGPA
メブ・ギソルン
663名無シネマ@上映中:03/05/08 23:28 ID:jiWmTQWL
ギソ・メブルン
664にゃお〜ん:03/05/09 00:31 ID:00gNvUET
いまさらですが、レンタルで見終わりますた

映画館で見た嫁が「死ぬほどつまらない」と言っていたので、
期待しないで見てたのですが、山梨越智梨意味梨だったので
納得しました。確かに映画館で見てたら、嫁みたいにぶちきれ
てたんだろうな……

難解な映画にしようとして滑ってる映画、というのが私の感想です。
665名無シネマ@上映中:03/05/09 00:44 ID:RGTZJQMk
難解にしようとしてるわけねーだろ…
666名無シネマ@上映中:03/05/09 01:05 ID:QcSmZAc4
私も映画館で見たけどおもしろく無かった。
ピノッキオ並に腹立った。
667名無シネマ@上映中:03/05/09 01:48 ID:hjgXoks0
嫁も旦那も馬鹿だわ。
668名無シネマ@上映中:03/05/09 02:49 ID:+Qhx6d5P
だわ。だわだ
669名無シネマ@上映中:03/05/09 04:09 ID:FQizSv0S
ここで使われてるメタってどういう意味?
670名無シネマ@上映中:03/05/09 07:22 ID:XL0CyrS6
レンタル半額だったので借りてみました。
マイライフイズビューティフルみたいなすごーく面白い映画は当然記憶されますよね。
シベリア超特急のようにすごーくつまらない映画もやっぱり記憶に残る。
それに対して中途半端な映画はあまり記憶に残らないものだと思います。
この映画は記憶に残りそうです。

電車と一緒に…
671名無シネマ@上映中:03/05/09 11:41 ID:JKKK3NfE
「メタフィクション」とかのメタでしょ。
672名無シネマ@上映中:03/05/10 00:25 ID:h1Ksnh7W
子供二人と宇宙人の本を読むシーン。
イラストが自分家そっくりで、外に3人の死体が描かれているシーンだけは
かなりぞっとした。

アザーズの死体写真もぞっとした。

こういうのには弱いな。マジ怖い。
673名無シネマ@上映中:03/05/10 00:59 ID:0ojHQ4sy
>>670
マイライフイズビューティフルって?
674名無シネマ@上映中:03/05/10 02:03 ID:oI27Zsxa
他人事のように見ちゃうけど、自分の奥さんがあんな無残な
死にかたをしたらメル牧師に共感できるんだろうなぁ・・
675名無シネマ@上映中:03/05/12 18:21 ID:OV+nG8i9
個人的にはサイン最高だとおもったんでつが…
微怖と微笑の連続でとても楽しめますた
最初から糞映画として観ればかなり面白い方だと思いますた…
676名無シネマ@上映中:03/05/14 17:36 ID:RHkEvhg/
観ました。

そか、『なんだよこれ!』って怒るか『ぶはっ!』って笑うかで
この作品を楽しめるか否かが分かれるわけだね。

映像も、色もすごくきれいだし、上でも誰か言ってたけど
S・キングとって欲しいなあ。
677名無シネマ@上映中:03/05/14 18:50 ID:S3zGuHGk
オズの魔法使い観たんだが、それに出てくる悪い魔法使いが
サインの宇宙人そっくりだった。
緑色の顔の悪役で、水をかけられたら溶けて死んだ。
たぶん元ネタはこれだろうなあと思った。どういうつもりで出したかはわからないけど、
世界中で、あの宇宙人見た人は「オズの魔法使いかよ!」と突っ込んだのだろうか。

僕はサイン面白かったけどね。怖かったし。
たぶん悪戯心のある監督なんだろうなあ。
678名無シネマ@上映中:03/05/16 10:54 ID:5m/SuooG
閉じこめられ、指まで切られた宇宙人が、喘息の子供がいると聞いて
助けに来てくれたんだった、という話だったらもっと面白かったのに。

それにしても、家の中と近所だけが現場でその他は全部TV映像って
のは手抜きだよね。宇宙人が人間食ってるところとかあの気体が毒
だという描写すらないというのは... てっきり上記のようなどんでん
返しのための伏線かと思っていたのに。(´・ω・`)
679名無シネマ@上映中:03/05/16 11:05 ID:pge6eKAr
あえて観る気もないので
1行でこの作品を要約してください
680名無シネマ@上映中:03/05/16 11:09 ID:atdvIFQx
>>678
申し訳ないが、そんなオチだったら
この作品嫌いになってたよ
681名無シネマ@上映中:03/05/16 12:17 ID:svb6rJp0
今のままで十分嫌いなんですが、何か。
682名無シネマ@上映中:03/05/16 13:56 ID:t5NbkH5t
また馬鹿が沸いて出たわ。
キリがないわね。

私さ、サインの評価は評価として、面白い、つまらない、置いといて、
この作品には罪があると思うわ。
馬鹿を発奮させてるのよ。

とにかくこのスレの馬鹿だけでも殺虫スプレーで蹴散らせないかしら?
うんざりするのよ。
683名無シネマ@上映中:03/05/16 14:01 ID:t5NbkH5t
>>676
とにかく、あなた全然分かってないの。
『なんだよこれ!』も『ぶはっ!』も馬鹿の範疇よ。
『なんだよこれ!』は陰馬鹿、
『ぶはっ!』陽馬鹿。それだけの違いよ。
本質は馬鹿が理解できないところにあるから、
いちいち言っても無駄なんで言いません。
考えなくてもいいですよ、無駄ですから。
この映画を忘れてください。
ただし!間違った解釈をひけらかすのは止めなさい!
迷惑です!


って笑うかで
この作品を楽しめるか否かが分かれるわけだね。
684683:03/05/16 14:02 ID:t5NbkH5t
>って笑うかで
>この作品を楽しめるか否かが分かれるわけだね。

これはカット。


685名無シネマ@上映中:03/05/16 20:51 ID:uwQGgW1T
プ
686名無シネマ@上映中:03/05/16 23:45 ID:zGOyyTqL
つーか、マジで自分が一番馬鹿だという事に気づいてないんだろうなぁ…

このスレの香具師の書き込みを全部読んで馬鹿だと思わない奴は
いるのだろうか…
687名無シネマ@上映中:03/05/17 00:24 ID:I9JgLPnJ
>>678
家庭やごく近所の狭いコミュニティと、後はTVなどのマスメディアからの
情報だけで世界が定義されてしまっている所は結構「なるほどね」と
思った部分だった。自分を振り返ってもそういう傾向あるでしょ?

いや、オレはこの映画が「面白くなかった」人間ですけどね。
688名無シネマ@上映中:03/05/17 06:04 ID:W2Z4ZRJ8
>>687
確かにアイデアかも知れんがそれを映画でやったらやっぱり手抜きと
しか思われん。映画館で見たら地下室に逃げ込むあたりは閉塞感が
あっていいかもとは思ったが、でも、外の状況を観客に分からせる
サービスは別にあって当然。

もちろん、漏れもこの映画は面白くなかった。
689名無シネマ@上映中:03/05/17 08:24 ID:lTqmwfgZ
>>688
分かってないわねーーー、ホント疲れるわ。

「状況がTVとかでしか分からない」
これはさ、後で、
「宇宙人とか円盤は何かのトリックだった」とか、
「宇宙人とか円盤は間違いだったもしくはネタだった」ってひっくり返すことができるでしょ。
これは映画的に、話として、いつでも何とでもトリックを効かせることができるのよ。
だから、現実に「宇宙人」とか「円盤」とかは、ギリギリまでネタにしてるの。
最後の最後にひっくり返すネタよ。
途中でばらしてしまったら、全く意味無いじゃない。
まあ、理解できないだろうけど。
ホント疲れる、馬鹿は氏ね!
690名無シネマ@上映中:03/05/17 08:28 ID:lTqmwfgZ
馬鹿はこの映画見ないでください!
お願いします!
見たって、どうせ分かりませんよ!
つまらないと思うだけです!馬鹿なんだから。


691名無シネマ@上映中:03/05/17 08:35 ID:lTqmwfgZ
どうしてこんなに馬鹿ばかりなんだろう?
私はさ、本当の馬鹿に「あなたは馬鹿」と言っているだけです。
何故なら不愉快だから。
この映画が「面白くない」「分からない」はしょうがないわ。
馬鹿だから。
でもさ、頓珍漢なこと言うの止めてくんないかしら。
不愉快きわまりないんです。

私が馬鹿に馬鹿と言うと、「お前が馬鹿」とかオウム返ししかできない上塗り馬鹿も出てくる。
ホント不愉快だわ。

692名無シネマ@上映中:03/05/17 08:43 ID:lTqmwfgZ
「宇宙人とか円盤は間違いだったもしくはネタだった」ってひっくり返すことができるでしょ。
だから、「特番スクープ!」みたいな胡散臭い番組や、
いかにもC級映画並の宇宙人をTV画面の中で出してきたりしてるんじゃない?
これがなーーーーーんで分からんかねーーー??????
知能が低いの???えっ???!!!
693名無シネマ@上映中:03/05/17 08:50 ID:6vo/i62R
「小学生レベル」と言うほか無い。
694名無シネマ@上映中:03/05/17 08:55 ID:lTqmwfgZ
>外の状況を観客に分からせる
>サービスは別にあって当然。

そんなことしたらさ、「サイン」はただのC級SFよ。
「ブロブ」とかさ、「死霊のはらわた」とかさ、あの手の映画になってしまう。
そういう映画じゃないのよ、この映画は!
それが何で分かりませんか??
何で分からないのよ? 「馬鹿だから」としか言いようが無いでしょ?


>確かにアイデアかも知れんがそれを映画でやったらやっぱり手抜きと
>しか思われん。
695名無シネマ@上映中:03/05/17 09:04 ID:lTqmwfgZ
「マトリックス」の時も、
仮想現実が理解できないで、頓珍漢なことをほざいてる人が居たけど、
まああれは、「ビルとか街とかは現実ではないのですよ、脳に電気が入って幻なんですよ」って言われて、
「あーーーー、そうなんだ!」って初めて気づく人が居たけど、
あの場合は一応馬鹿でも説明すりゃ分かったけど、「サイン」の場合は説明が難しいわ。

って言うとさらに混乱するでしょ?しょうがないわね。
一生分からないから無理よ。


696名無シネマ@上映中:03/05/17 09:11 ID:lTqmwfgZ
たまにいるのよ頓珍漢が!
「ファイトクラブ」の時だってさ、
結局、「ブラッド・ピットとエドワード・ノートンが同一人物だ」ってことが、
最後の最後まで分からなくってさ、「ブラッド・ピットは結局どこに行ったのですか??」とか聞いてくる奴。
こういうのって疲れる以外の何物でもないわ。
「サイン」ではこういう疲れる奴がウジャウジャいるのよ。
この責任はシャマランにあるわ。
697名無シネマ@上映中:03/05/17 09:44 ID:lTqmwfgZ
面白い、つまらないは置いといて、
同じ馬鹿でもね、
「マトリックス」や「ファイトクラブ」の時は、
分からない奴は分からないなりに、「自分は何か分かってないことがあるのだろう・・」って思いながら、
一応恐縮して発言してるからまだ救いがあるわ。
「サイン」の場合はね、「分かってない」ってことが、分かってないのよ。
「分かった」と思いこんで発言するから始末が悪いわ。
698名無シネマ@上映中:03/05/17 09:47 ID:kmzHsmjg
先ほど見終わりました。
なかなか良かったです。
地下室の攻防?がすごく良かった。演出上手



ただ落ちは考えないようにしてます
699名無シネマ@上映中:03/05/17 11:10 ID:lXQayGiR
この映画の初見は、笑える要素が多すぎて
恐怖とかサスペンスといった映画のエッセンスが感じ取りずらかったけれど
>>173
>「辛い現実」が非現実と対峙した時に、「辛い現実」が突如逆転!
>「幸運」に変化する。

という意見には同意する。見せ方は全然違うが
キャプラの『素晴らしき哉、人生!』のようなラストのドンデン返しを思い出した。
キャプラの方は弾けた幸福感がラストを包んでいたが
シャマランの方は静かにごく自然に、現実を受け入れられた安堵感といったものが感じられた。

笑うところはしっかりと大笑いした馬鹿の感想でしたw
700名無シネマ@上映中:03/05/17 15:40 ID:Z6tUBjn+
やっぱこの監督好きかもw
701名無シネマ@上映中:03/05/17 17:02 ID:I9JgLPnJ
意味が分からんから面白くない言っているヤツなんかこのスレに
殆どいない気がするんだが・・・

それにしてもファイトクラブにマトリックス?
呆れて二の句が出ないよw
702名無シネマ@上映中:03/05/17 17:56 ID:Lbxq5F7X
さっき観終わりました。
まあ面白かったな。可もなく不可もなく。

しかし毎度のことながらシャマラン映画のスレは嫌な雰囲気だな。
本気でこの映画が好きな人はこのスレには書き込まないんじゃないかな。
703名無シネマ@上映中:03/05/18 05:06 ID:xf/kiK/6
ボロクソに言ってる奴も結局シャマランの次回作を観るだろ
と言ってみるテスト
704名無シネマ@上映中:03/05/18 11:53 ID:OVpCplkO
なんでこんなに必死な基地外がいるんだ?ここ?
705名無シネマ@上映中:03/05/18 12:29 ID:/EF2ZbLE
ネタバレはお手柔らかに‥
このスレで、「ファイトクラブ」のオチ、見ちゃうとは
思わなかった‥未見なのに
706名無シネマ@上映中:03/05/18 12:50 ID:NaTbDCrY
>>704
頭の悪い痛い信者を装って、この作品を褒め殺し
批判するものを非論理的な方法で悉く「馬鹿」扱いすることで
「痛い信者」に加えてこの作品のイメージまでをも貶めようと企む
複雑な「サインアンチ」の仕業と思われ。
707名無シネマ@上映中:03/05/18 15:55 ID:Pxx7HKSy
>>706
そんな微妙な戦略じゃなく、704が言ってるようにただの必死な基地外だと思うが。
708名無シネマ@上映中:03/05/18 20:09 ID:xf/kiK/6
なんでも「必死な基地外」か…バカの一つ覚えだな
709名無シネマ@上映中:03/05/18 22:14 ID:F8UPG8MF
>>676ですが・・・
楽しめるか否か?の話をしただけなのになんで
>>683で理解してるかどうかまで決め付けられるのか
がわからないです。びっくり。

幽霊、超能力、宇宙人の次はUMAかな?
インドの方らしく輪廻転生とかおもしろそうですよね次回作。
4次元世界だったりして。なんにしろ楽しみです。
710名無シネマ@上映中:03/05/18 22:37 ID:SYS1G4w6
おまいらメルギブソンの嫁サンの
言ったサインをおもいだしてみ

ほら

香具師はケニーみたいに生きることはできなかったんだろうかとか・・・


711名無シネマ@上映中:03/05/18 23:38 ID:TGruHMwP
>>705
俺も・・・
712名無シネマ@上映中:03/05/18 23:42 ID:65puuD/Q
「サイン」がメタフィクションであることを分かって、
その上で「この映画は糞」とか言うなら、私は何も言わないわ。
それはその人の感性だから。
だけどさ、分かってないで、この映画を中傷する人は私は許さない。
この映画をけなす人は自分で「分かっている」もしくは、
「理解、不理解が問題とはならない」と思っているでしょ?
くだけた表現をすると、
「はぁ〜?分からないところなんて何も無かったですけど・・、単純に面白くなかったんですけど、
そもそも馬鹿馬鹿しくて話にならないんですけど・・」とか思ってるでしょ。
それはもう根本的なところで、「分 か っ て な い」のっ!

ただ、シャマランはメタフィクションであることも明確にしてないから、
責任はシャマランにあり、
また明確にしないことで「シャマランの作風はずるい」と私が言う理由です。


713名無シネマ@上映中:03/05/18 23:44 ID:65puuD/Q
例えばさ、
「マトリックス」が仮想現実であることが分かってないで、
仮想現実を現実だと思いこみ、
「マトリックスは糞!あんなこと非現実!」とか言う人がいたらどう思う?
「馬鹿!」としか言いようがないでしょ?
714名無シネマ@上映中:03/05/18 23:53 ID:2Yq6DUW6
プ
715名無シネマ@上映中:03/05/18 23:58 ID:F8UPG8MF
解っていようが解っていまいが関係ないと云うことも
解らないような奴は放っておけばいい!
716名無シネマ@上映中:03/05/19 00:37 ID:S7qlc2lc
取り敢えず705と711に謝れ、馬鹿。
717名無シネマ@上映中:03/05/19 00:45 ID:01U8cdh4
間抜けな宇宙人に笑った
コメディだろ
718名無シネマ@上映中:03/05/19 00:50 ID:niNhkeZ6
このスレで必死になってるネカマって、新興宗教とかにはまりやすいタイプだね。
それで、積極的に布教を買って出るタイプだね。
将来躁病にかかりそうだね。
719名無シネマ@上映中:03/05/19 03:10 ID:u7j+Ghuf
>>716
その通り!ちゃんと謝れないような奴に何も言う資格無し!!
ひっこめ、馬鹿。
720スティーブン文子:03/05/19 06:34 ID:tIG4gQ/V
宇宙人の視点に立って、事情を考えて楽しめって映画に思えました。

宇宙人には水が嫌いなのに、地球にきて一個人の家を何日も物色しなければ
いけない切迫した事情があったのだろう。それが何なのかを哲学的に思考し
気持ち悪くなりなさいって狙いじゃないの。
漫画で言う「伝染るんです」って感じでした。

つまらないって感じた人の気持ちも分かる。複線をあれだけのこして
終わられると・・・。
721名無シネマ@上映中:03/05/19 07:57 ID:DG+g2Om/
何か伏線あったっけ?
722名無シネマ@上映中:03/05/19 09:35 ID:Vg+1xv02
>>719
自説を放棄してでも謝るのは嫌なんだろうね。
全くガキだね。
723名無シネマ@上映中:03/05/21 05:00 ID:/QlNfPLZ
「ファイトクラブ」の件は軽率だったわね。
あれはオチだからね。すいません。
でもさ、「ファイトクラブ」のネタバレ責められるんなら、
「サイン」のネタバレも責められるべきよ。
つまり「『サイン』はメタフィクションだ」ということがネタバレよ。
「この映画はメタフィクションである」と思いながら鑑賞するなら、
この映画の面白さは半減するわ。

724名無シネマ@上映中:03/05/21 05:01 ID:/QlNfPLZ
メタフィクションが何だか分からない人にこれだけは言っておくわ。
「ブラジルのTV」「江藤4:50みたいな笑っちゃうような宇宙人」
これは「 わ ざ と 」です。わざとおかしな物を出してるの。
わざと胡散臭くしてるのです。これで笑うのも観客の勝手。
ギャグと捉えるのも観客の勝手。
ただし、わざわざC級映画並のデザインにしています。
いくら馬鹿でも、これだけは理解しておくように。
725名無シネマ@上映中:03/05/21 05:13 ID:/QlNfPLZ
何故、「わざと胡散臭くしてる」のか?
それは、観客に「何か裏があるに違いない」と思わせるためです。
「まさかあんな馬鹿馬鹿しい宇宙人が実際に出てくるわけが無い」と、
 観 客 に思わせるためです。
あんな宇宙人が闊歩する映画は過去の映画の歴史から見て「C級映画」です。
「そんなC級映画の訳が無い」と観客に思わせるためです。

そのように物語の内容を越えた次元の心理を利用する作風をメタフィクションと言います。
ただし「この作品はメタフィクションである」ことを意識してしまっては、
あまりよろしくないのです。何故なら心理が冷めてしまうから。
「この作品はメタフィクションである」こと自体がこの作品のオチでもあるのですから。
726名無シネマ@上映中:03/05/21 05:45 ID:/QlNfPLZ
分からなければ、他の人が書いた>>635-636を参考にするといいわ。
>>635-636は分かりやすく書いてる。
ただ、>>635-636が書いているように、
「サイン」は30センチぐらいの穴(絶妙な表現!)しか開かしていない。
このことが観客を中途半端にほっぽりだしている所以だと思う。
無理解の客が多ければ多いほど、この作品は失敗作と言えるかもしれない。
727名無シネマ@上映中:03/05/21 06:00 ID:HmNqCPHY
ひっこめ、馬鹿。
728名無シネマ@上映中:03/05/21 09:44 ID:OLTQntv1
悪いのは私だけではないってか。まるで辻元だな。
ホントに幼稚な言い草に笑わしてもらったよ。もう出てくるなよ、馬鹿。
729名無シネマ@上映中:03/05/21 11:03 ID:CjZiAGVR
なんで〜可愛いじゃん。
俺ファンだよ。
ちょっと独りよがりな感じを漂わせた学級委員長風の
美少女だと思うよ。萌える。
730名無シネマ@上映中:03/05/21 13:45 ID:O7XDM5QR
この脚本でシャマラン以外のやつが撮ってたら面白そうな気が。
アメリカ人の生活を描くのに無理がある。SFとしては面白いが。
731名無シネマ@上映中:03/05/21 14:58 ID:pwImJ843
>>728
ただ煽ることしか出来ない馬鹿よりは全然いいよ
732名無シネマ@上映中:03/05/21 15:09 ID:ea27MguE
ネカマは過去スレ読んで「メタフィクション」という言葉を覚えました。
733「あずみ」海外に進出!!12カ国からオファーが・・・:03/05/21 15:48 ID:SFuF9w91
734名無シネマ@上映中:03/05/21 15:55 ID:doZ5aaIb
>>732
ひっこめ、馬鹿。
735名無シネマ@上映中:03/05/21 16:19 ID:ea27MguE
痛いところ突かれたからって怒るなよ(w
736名無シネマ@上映中:03/05/21 18:01 ID:ElSSQ/Ax
>>723〜726
プ
737名無シネマ@上映中:03/05/21 20:49 ID:OB9OHjBc
メタフィクションにこだわるなら筒井や夢野も読んでるよね?プ
738名無シネマ@上映中:03/05/21 22:02 ID:vjocL/GP
最初の頃、メタフィクションなんて言葉使っていたっけ?

サインのスレなんだからサインに関してのネタバレが有るのは
ある意味当然。妙ちくりんな話題のすり替え禁止。
739山崎渉:03/05/22 03:04 ID:ef1uvpZp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
740名無シネマ@上映中:03/05/22 06:48 ID:nFlGtnEb
ピンチョンやバーセルミならまだしも、サインでメタフィクション?
そのうえ、ファイトクラブにマトリックスときたもんだ。
バカもほどほどにしとけ。
741名無シネマ@上映中:03/05/22 21:14 ID:KGn31Njs
ブラジルの映っちゃった宇宙人、構図が
偶然撮影されたビックフットまんまなのが笑った
742名無シネマ@上映中:03/05/22 22:57 ID:XdI7701j
さっき見た。マジで糞。
オチなんだアレ?あれをどんでん返しと言っていいのか?
めちゃくちゃ安っぽい宇宙人とか出てくるし、ものすげーC級なんだけど。
あれで一気に萎えた。
脚本料が激高だったらしいが、詐欺だな
743名無シネマ@上映中:03/05/22 23:20 ID:KmzyQm8I
レンタルDVDでみました

うーん…眠くなったりしなかったけどさー
シャマランの前2作ではオチに全く気づかずビクーリした分
オチがないように思えてものたりなかった
つーか、かなり後の方まで弟が兄貴担ぐためにやってるのかとおもたよ
そういう意味ではまた騙されたのか自分(無理矢理納得)
744名無シネマ@上映中:03/05/23 00:55 ID:II4hipsn
さすがにいくらなんでももう無いだろうと思うので
「釣れない」に500カノッサ
745名無シネマ@上映中:03/05/23 12:05 ID:xozG73/6
>>742
サインを見て失敗した人の典
746名無シネマ@上映中:03/05/24 14:26 ID:d93H8bpn
サイン最高!!
747名無シネマ@上映中:03/05/24 18:30 ID:qOWNZh9Y
面白くなかった。
あ〜あ。
748名無シネマ@上映中:03/05/24 20:46 ID:BIzwSvSX
サイン西京
749名無シネマ@上映中:03/05/25 23:33 ID:gdA5s6rD
シャマラン ツマラン
750名無シネマ@上映中:03/05/26 02:58 ID:Ngyl98bY
ほあきんがチキンテリヤキ食って、フル・スイング!
・・・そういう映画じゃないんですか?
751名無シネマ@上映中:03/05/26 07:46 ID:IDisu3MJ
アメリカで食った照り焼きチキンは禿しく旨くなかったなぁ。
752名無シネマ@上映中:03/05/26 23:19 ID:LjnJDD2T
宇宙人安っぽかったですか?私はあれ以上の宇宙人らしい宇宙人は考え
られません。ちょっとへたれでしたが。敬虔なクリスチャンの方に是非見て
いただきたい映画だと思います。
753名無シネマ@上映中:03/05/27 17:42 ID:8YIwlhz5
移民型宇宙船で永く旅するうちに原始人に退化した裸の宇宙人が
地球に降りてくるという映画だったんですね、やっとビデオで見ました。
まあまあ面白かったよ。
754名無シネマ@上映中:03/05/27 18:50 ID:ag6b1VVa
>>753
退化せずに服着てる宇宙人希望。
755なお:03/05/27 18:58 ID:6uGxSQLB
つまんなかったです。ツタヤで2位だったのに。
なんで???ちなみに1位もさえない。
スパイダーマンの方がぜんぜんよい!と思う。
756ちこ:03/05/28 07:46 ID:snyNTpbl
せっかく借りたのに・・・ビデオ
寝ちゃいました

もったいない
757山崎渉:03/05/28 10:42 ID:Xa3oiVl+
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
758名無シネマ@上映中:03/05/28 11:48 ID:ZVqenW5a
シャマランの新作、19世紀の森を舞台にしたファンタジーらしい。
ホアキンもでてまつ
759名無シネマ@上映中:03/05/28 12:10 ID:dv9r+D6Q
結局の所、何人くらい宇宙人に殺されたの?
760名無シネマ@上映中:03/05/28 12:55 ID:fdyne0J2
>>758
ソースは?
761758じゃないけど:03/05/28 13:41 ID:HJI6wrhD
762名無シネマ@上映中:03/05/28 15:59 ID:BKCt4LB2
消える魔球は、水に弱いッ!
763名無シネマ@上映中:03/05/28 17:18 ID:HK0z3gsO
>>761
キャプションの「おじさんに飽きた?」はワラタ
764名無シネマ@上映中:03/05/28 20:58 ID:QmoVa9Tb
シャマランの映画は「おっさんが主役」ということよりも「子供が重要な役で出る」
ということの方が目立つ特徴だと思うんだが。
765名無シネマ@上映中:03/05/29 05:58 ID:vd5PjY5w
オチがないって言ってる人ちらほらいるけど、普通にオチてるじゃん。
煽りじゃなくって、何に対するオチを期待してたんだ?
766名無シネマ@上映中:03/05/29 06:41 ID:vd5PjY5w
レベル1 くだらね。B級SF映画。糞。
   2 家族愛こそテーマ
   3 すべては神様の思し召し
   4 悲惨な現実が逆転劇を演じるカタルシス
   5 映画的文法・手法を逆手にとった(打ち破った?)プロット

こういう感じなの?つっても俺も4・5とかはよくわからんけどね〜。
767名無シネマ@上映中:03/05/29 12:00 ID:JL4K2oyk
シャマランの映画には目の下にクマがある子供が出てくる
768名無シネマ@上映中:03/06/02 01:58 ID:GcSMn6wF
DVDのチャプター9、もろこし畑に入ったシーンで無関係な女性の声(ため息orアヘ声)聞こえませんかね?
769_:03/06/02 01:58 ID:AGPl1RxE
770名無シネマ@上映中:03/06/02 02:03 ID:VantKufX
弱点が水、意外は悪くない。
771名無シネマ@上映中:03/06/02 02:06 ID:iYwRxdAS
シックスセンス>アンブレイカブル>>>>>>>>>サイン

このままでいくと新作は更につまんなくなるのか?
リュックベッソンと同じパターンだ。
772名無シネマ@上映中:03/06/02 02:08 ID:VantKufX
>森に住むとされる謎の怪物の正体
新作はハリーとヘンダスン一家。
773名無シネマ@上映中:03/06/02 02:26 ID:hpEJUrvy
なんでこんなに叩きにくる人いるんだろう。
つまらなかったのなら、こんなスレ来ずに自分の好きな映画のスレ言って
楽しく語り合ってた方がよっぽど・・とか言っても分らんわわな。
774名無シネマ@上映中:03/06/02 03:24 ID:VantKufX
>>773
ぷっ
775名無シネマ@上映中:03/06/02 03:35 ID:JvZPz/0D
>>773
お前は視野が狭いから分からないんだろうな。
776_:03/06/02 04:07 ID:AGPl1RxE
777 ◆Rt8kBQ3uPM :03/06/02 05:05 ID:wYlCPP1D
「サイン」のスレ、こっちにもあったんですね。

∇M.ナイト・シャマラン監督作品について語る∇
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045588414/393-397

こっちに延々と書いてしまいました。「メタフィクション」という解釈をしてる方たちの
レス読んで、「そうそう!」って嬉しくなりました。
778_:03/06/02 05:34 ID:AGPl1RxE
779名無シネマ@上映中:03/06/02 06:32 ID:IMUfo9xp
サインもアンブレイカブルもシックスセンスも全部つまらんかった。サインはどんなオチやろうと楽しみにしてたのにたいしたオチじゃないし最悪。もうこいつの作品絶対みない
780名無シネマ@上映中:03/06/02 07:01 ID:M8ymrvwD
皆シャマランの本当の良さを理解していないよな〜彼の最大の魅力はチープ?というかベタな題材を毎回大真面目に撮っているって事。オチの衝撃度は問題じゃない。ムダがない脚本と巧みなカメラワークに毎回ホント感心させられています。
781名無シネマ@上映中:03/06/02 07:02 ID:n7KKzIt4
ホント、つまんなかったね。劇場で観なくて良かった。

シックスセンス>>>>>>>>>アンブレ>>>>>>>……>>>>>>>>サイン
782_:03/06/02 08:44 ID:AGPl1RxE
783名無シネマ@上映中:03/06/02 09:19 ID:IMUfo9xp
>>781
まじめに撮るのはいいけど、CMとか説明で衝撃的なオチを期待させといてあれはどうかと思うけどなー。サインとかめっちゃ普通やん
784名無シネマ@上映中:03/06/02 09:21 ID:IMUfo9xp
そんなんやったらもっと宣伝の仕方かえてほしいな。勘違いして見る奴いっぱいやで。俺もです。
785名無シネマ@上映中:03/06/02 09:25 ID:WIaU/ofH
>>783,784
最強馬鹿?
786_:03/06/02 10:11 ID:AGPl1RxE
787名無シネマ@上映中:03/06/02 10:23 ID:xgSOjsBZ
>>783&784
文句があるなら映画会社に言って下さいね。監督のせいにするのはお門違いですよ。予告の責任まで擦り付けられる監督ってホント大変。
788☆☆ネタバレあり☆☆:03/06/02 11:15 ID:T+DnkRhw
一生に一度だけの宇宙人の住居不法侵入に備えて、息子が喘息で長い間
苦しんだり、弟は野球選手にもなれずガススタンドで働いて兄貴と同居して
面倒な思いをしたり、”サイン”を伝える為に妻が死んだりなんて、ひどい
神様だね。そんな神様の”サイン”に頼らなくても散弾銃一丁で 解決出来る
事じゃん。なんだよ、あのショボイ宇宙人は?(w あんなのにおびえて
「神様、助けてください…」ってか?全ては必然だったのですね、神様、
今日からまた信仰を取り戻します…なんて、ずいぶん安直だよな。

と、煽りを入れてはみたけれど、実はけっこう面白かった。
「アンブレイカブル」は途中がめちゃくちゃ退屈でラストだけ楽しめたけど、
「サイン」は退屈しなかった。でも、もう この作風の映画は十分。お腹いっぱい。
789_:03/06/02 11:38 ID:AGPl1RxE
790_:03/06/02 13:40 ID:AGPl1RxE
791名無シネマ@上映中:03/06/02 23:47 ID:hBJ9lGQC
信仰を取り戻す所が良かったみたいな意見がたまに出てくるけど、
そうなのかな?
オレは「神様も宇宙人も似たようなもんだ」「聖書もゴミみたいなペーパバック
も似たようなもんだ」と言っているんじゃないかと思った、この映画。

宇宙人もショボイが神様も相当ショボイでしょ、この映画の中じゃ。
792名無シネマ@上映中:03/06/03 02:53 ID:vB3dbZij
今見終わりマスタ。
予告編、CM共に見ておらず「へー、シックスセンスと同じ脚本家なんだー」ぐらいで
ミステリーサークル、コップの水等、全て「幽霊からのサイン」と思いこんでました。
で、ブラジルからの映像。ホアキンと同じぐらいビビった。


「 マ ジ で 宇 宙 人 い る の ォ ォ ? 」


ホアキンのリアクションが自分といっしょでワロタ
793名無シネマ@上映中:03/06/03 05:14 ID:Uf3dq2RH
得体の知れない侵入者は絶対に敵だからどんな残酷なことやっても平気という
アメリカ的な視点に萎えた。実際に攻撃的なことしてくる宇宙人がまた萎える。
敵なのか友好的なのか不明としておいたほうが謎が残って面白かったんじゃないか
と思うんだが、アメリカ人には受けないんだろうね。

どんでん返しが宇宙人のほうじゃなくて神父の方というのがまた受け狙いなんだろうね。
こんな落ちじゃ、宗教番組がやたらいっぱいあるアメリカと違って日本では受けないよ。

それにしても、宇宙人について一切記述がない聖書を教典とするような宗教に、宇宙人と
格闘までした人が信仰心を復活させるというのも「自分は特別なんだ」という思い上がり
の現れなんだろうね。
794名無シネマ@上映中:03/06/04 10:23 ID:GS5Ax+um
サイン最高!。この映画はB級映画ファンにはたまらんよ。
シャマラン監督にはこの調子で迷作を送り出してほしいね。
しかしアメリカ人はこの映画を大真面目に捉えてそうでちょっと怖いけど。
7955ヶ所で泣いた(T∀T):03/06/04 22:35 ID:GN07RWrm
>>34
>知性は関係ねーよ。
>要は宗教心だろ。

>>92
>面白かったと思う。
>ホラー映画とかSF映画として見るからつまらんのでは?
>ぶっちゃけ映像はスゴイと思った。
>もっとも、日本人であそこまで信仰に悩んでいる人なんかいないから、わからんのかも。
>これ、宗教映画だと思うがどうよ?

同士よ。おれも宗教映画だと思う。というか「シックス・センス」も「アンブレイカブル」
もそして今作もおれにはインド哲学映画にしか見えない。
監督がインド人だということをみんな忘れてないか?それこそが「サイン」。
796名無シネマ@上映中:03/06/04 22:49 ID:C/n6SwSs
女の子が踊るシーンなにげに可愛いな
797名無シネマ@上映中:03/06/04 23:24 ID:7BHiV35g
レンタル100円でミタヨー
見てる間中
「宇宙人が…地球を狙っていたんだよ!」「な、なんだってー!」というセリフが頭を離れませんでした。
しっかしアンブレイカブルから思ってたけどギャグに移行したんですかシャマラン監督。
展開がやたらダリイのはシックスセンスからなんで置いといて、それなりに楽しめたかも(眠かったが)

あと家族4人で車の屋根に登るシーンで大爆笑。お前ら揃って何やってんだ
798名無シネマ@上映中:03/06/06 23:46 ID:9OC4OsrX
この映画好き。
799名無シネマ@上映中:03/06/07 03:07 ID:WI62OR9F
ぼくもー。
800名無シネマ@上映中:03/06/07 08:49 ID:6q5h98cd
嫌い。つまらん。金返せ。
801名無シネマ@上映中:03/06/07 14:53 ID:9IcWOqVp
今見た。宇宙人に激しくワロタ。なんかアホな会話を真剣にするし。
これってコメディ映画なのか?って思た。
監督が笑わせることを意図してないならこれは近年まれに見る駄作に私には思えた(w
私としては笑ったから結果オーライだけどさ。
802名無シネマ@上映中:03/06/07 19:25 ID:fNh1DWhK
毎日メシが食えて空気が吸えているのが当たり前で
感謝とかしたことのない人や、
クチあけてテレビ見てばかりの「受け側」が定着しちゃってる人。

つまんないだろうねぇ。
803名無シネマ@上映中:03/06/08 01:13 ID:MN/J/9pA
まぁまぁ。
804名無シネマ@上映中:03/06/08 07:02 ID:S/+HyXKJ
まあ、あのアホな会話を真剣にするってのは
かなりリアルだと思う
805名無シネマ@上映中:03/06/11 22:11 ID:MCbJHhty

;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::|  || l::::::::::::::::::::::::::::::::l |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::|∧||_l∧ :::::::::::::::::::::::::l |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;:::::::::::::::::::::::::::(   ;):::::::::::::::::::::::::l |:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;::::::::::::::::::::::::i'´/´   ヽ、 ::::::::::::::::::::l[]:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;
;;::::::::::::::::::::::::::| |  ,     \   n_,.-、::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;
;:::::::::::::::::::::::::::l l  l    i!、  ̄ ̄  ノ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;
::::::::::::::::::::::::::::ヽ,_,ノ〉   |  ̄ ̄ ̄ ̄l |::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;
::::::::::::::::::::::::::::::::| /     l:::::::::::::::::::::::l |:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;
::::::::::::::::::::::::::::::::/    ,/:::::::::::::::::::::::l |:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;
;:::::::::::::::::::::::::::::/  /´ l::::::::::::::::::::::::::l |:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;
;;::::::::::::::::::::::::::/  /|  |:::::::::λ:::::::::::l[]:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;
;;;:::::::::::::::::::::::〈  〈|l|  |┌ ‐' ゙‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ┐
;;;;:::::::::::::::::::::::::ヽ  `ヽ  l l うわぁ            .l::
;;;;;:::::::::::::::::: :: : :|ヽ、 ゙、 | l えらいとこきちゃった…   .l::
;;;;;;;;;;::::::::::::: :: : :| ||\'⌒└ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ┘
;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: :: : :| || l/ .:
806名無シネマ@上映中:03/06/11 22:15 ID:r88VX0pe
>>805


====( ´∀`)   (;゚Д゚¶ ウワァ

       ドーーン ( ´∀`)Σ===(;゚Д゚)

            ( ´∀`)⊃‖ガチャ     (゚Д゚;)

     (゚Д゚)y─┛~~     ‖  (((((((゚Д゚;≡;゚Д゚))))))  ダァダァ!ピィア〜>


807名無シネマ@上映中:03/06/12 00:39 ID:G0gVUzyA
サインやっと見たよ。
感想はみんなと同じ。
808名無シネマ@上映中:03/06/12 01:34 ID:hHh1PWj1
>>807
なんともアバウトなw
809名無シネマ@上映中:03/06/12 02:01 ID:MvT0Urne
幽霊、ヒーローをホームドラマを通して人間と同じレベルで描いてきたシャマラン、エイリアンも同様に描きたかったんだろうけど…。まぁ、エイリアン物をSF、パニックにせず日常レベルの不安、恐怖で描いたトコは面白い。次は神か?
810名無シネマ@上映中:03/06/12 03:32 ID:P3yYLqpP
アンブレイカブルのウィリスでシリーズもの撮れば
いいのに
TVドラマ化でもいいし
811名無シネマ@上映中:03/06/13 17:43 ID:CxThBspt
次のは霊じゃなかったっけ?精霊かな?
812名無シネマ@上映中:03/06/14 14:19 ID:mYRH9WhB

     |
     |              イマイチ・・・
     |  V __~-v('A`)>___
    / [ □]    ヘヘ ノ
  /
813名無シネマ@上映中:03/06/15 00:40 ID:c3CkNnSv
さっき見終わった・・・。
自分は宇宙人とかめっちゃ信じる人間なんで、本気でガクガク震えた。
あのブラジルの家庭ビデオのシーン以降、テレビから離れてボリュームも下げちゃったよ。

でもさ、誕生日パーティの時に突然家が宇宙人に襲われ、男どもが外まで行って銃でやっつけて、
宇宙人の死体を家の中まで引っ張り込み、女連中がギャアギャア言ってる家庭ビデオの映像、
なんかのテレビで紹介されてたよね?奥の部屋に閉じ込めたら次の日に消えてたってやつ。
おそらく監督はアレを見てつくったんだろな。

あと地下室のシーン、なんとなくブレアウィッチプロジェクトを思い出したのは自分だけ?
814813:03/06/15 01:14 ID:c3CkNnSv
ロクスポ過去レス見ないで書き込んだけど、
否定的な意見が本当に多いですね・・・。

ただ、多くの人がクソ映画だと感じる作品を楽しめる分、自分は得してるんだなと思いました。
815名無シネマ@上映中:03/06/15 13:34 ID:7x+wftPF
今更だけど見終わった。
これを大真面目に宗教感と照らし合わせて作っているんだとしたら、キリスト教とか信じている
奴らのヴァカさの理由が判った。底の浅さに笑えた。
だけどダークホラーギャグ映画のつもりで作ったんだとしたらそこそこ・・・かな?
俺には遠巻きに、宗教のアフォ臭さを批判している映画にしか見えないがそこそこ面白かったよ。
816名無シネマ@上映中:03/06/15 13:49 ID:7x+wftPF
テレビに映ったしょぼーい宇宙人を見たときのホアキンのリアクションは何度見ても笑える。
あとバットで宇宙人をボコボコニしているところもw
817名無シネマ@上映中:03/06/15 22:55 ID:++w8iJuP
>>815
とりあえず信仰についての部分は大真面目にやってるね。だからこそ
見る側にとってはアホらしくて笑えるわけで。
シャマランにとっての信仰とはこの程度のもんなんでしょう。
818名無シネマ@上映中:03/06/16 00:14 ID:ZNcQddmt
メル・ギブソンってすごく敬虔なクリスチャンなんでしょ?
今もキリストの映画撮ってたりして・・・。
819名無シネマ@上映中:03/06/16 00:31 ID:am3krFu/
つうかインド人が敬虔なクリスチャンを主人公にキリスト教の信仰の馬鹿馬鹿しさを
笑い物にした映画作ったんでしょ。そこが面白いんでしょ。
みんなそんな簡単なことに気が付かないの?
宇宙人、っていった瞬間にギャグじゃん。
820名無シネマ@上映中:03/06/16 00:50 ID:ZWScE0Yt
シャマラン、なんであんなに出たがるの?
映画台無しじゃん
821名無シネマ@上映中:03/06/16 00:54 ID:am3krFu/
>>820
・ヒッチコックきどり
・出演料も欲しいゼニゲバだから
・インド人だから
他に説はないでしょうか?
822名無シネマ@上映中:03/06/16 00:58 ID:aDPsPLAq
子供の頃に撮ったどうしようもない短編を嬉々としてDVDに入れちゃう辺り、
またそれを得意げに解説している辺り・・・ナルちゃんなんだろうねぇ・・・
823名無シネマ@上映中:03/06/16 01:30 ID:NOR8XwSe
シャマランおもろい
824名無シネマ@上映中:03/06/16 01:55 ID:B5+kqzQN
こんな監督がいてもいいじゃないかw
825名無シネマ@上映中:03/06/16 02:01 ID:KuYHzenx
>>820-821 スパイク・リーと同じだな
826名無シネマ@上映中:03/06/16 02:01 ID:nIKpeiKY
>>819
ぜんぜん違うよ。信仰の喪失と回復の部分だけはおもいっきりガチ。
ラストでまたみんなビックリ&感動させてやったぜって、シャマランが
ガッツポーズしているのを笑い物にする映画だよ。
827名無シネマ@上映中:03/06/16 09:31 ID:KUheJ5lf

        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←赤日
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /

828名無シネマ@上映中:03/06/16 10:19 ID:KRk6FhS4
 シャマラン監督「サイン」の楽しみ方
@おバカ映画(マジで宇宙人いるのォォ?)
A宗教映画(オレはこの映画からサインを受け取った)
B深読み映画(この映画がメタフィクションだってわからないアンタは大バカよ!)

ちなみにわたしはおバカ映画として楽しみました。
829名無シネマ@上映中:03/06/16 11:15 ID:GovyAUX1
>B深読み映画(この映画がメタフィクションだってわからないアンタは大バカよ!)

の粘着基地外にはマジで死んで欲しい。
830名無シネマ@上映中:03/06/16 21:39 ID:82amlPH9
今見終わりました
前半の雰囲気最高に良かったです!
もっとシュールにしたら良かったのにね!
831サム:03/06/16 21:41 ID:RfcrYpMj
あの宇宙人には減滅!!
832名無シネマ@上映中:03/06/17 00:33 ID:SrIJWo8t
シャマラン!
お前の話はシャマラン!
833名無シネマ@上映中:03/06/17 19:48 ID:rwm29ctS
おぉぉ
834名無シネマ@上映中:03/06/17 20:12 ID:cup+v6KZ
ポケモンカードを集める子供のように、神様のお札?を集めて持ち歩くインド人ならでは宇宙人描写。なんだよぉ〜…みたいなのは意図したところではないかな。
835名無シネマ@上映中:03/06/20 22:11 ID:fdCygUeu
見た。
日本人には受けないだろうね、と自分も日本人のくせに達観しているような感想を持った自分に吐き気がするが、

日本人には受けないだろうね。おもしろい。
836名無シネマ@上映中:03/06/21 20:13 ID:fFwVRbEj
渋谷のつたやで1位になっているわけだが・・・
837名無シネマ@上映中:03/06/21 22:19 ID:WoDpfdfp
宇宙人が、存在の気配だけで居るときは
怖かったなぁ。
麦畑がザワザア揺れたりとか、影だけ見えたりとか。
後半になって直接出てくるのはどうかと思った。

それと、
シャマラン、そんなに出しゃま(ば)らん。
838名無シネマ@上映中:03/06/22 21:55 ID:mOEdIwkv
今さっき見た。この映画、何か「変」だ。すんげー「変」だ。
でも、この監督、上手いなあやっぱり(でも設定が2chネタレベル)
普通にレッドドラゴンとか、そんなの監督したら、羊とタメはれるもの作れると思うんだが。
839名無シネマ@上映中:03/06/22 22:25 ID:xEwyuU7j
この映画のテーマって「鰯の頭も信心から」ってことだろ。
世界の終わりを本気で信じてたり、学校で進化論を教えると訴えられたり、
妊娠中絶をした医師が殺されたりするような原理主義派が台頭するような
国では、それなりに受け入れられるのかもしれんが、漏れにはどう見たって
「鰯の頭」にしか写らなかったよ。
主人公がギブソンじゃなくてS.セガールなら最初の10分で宇宙人を瞬殺
して終わりだったな。
840名無シネマ@上映中:03/06/23 01:18 ID:tZSvyyDL
この前ビデオを借りてやっと見た.
このスレを読んで分かったことは

粘着ネカマは馬鹿だである.

だけだな.

知り合いのクリスチャンに見せて,感想でもきいてみよっと
自分の宗教観ではこの映画は楽しめませんな.
841名無シネマ@上映中:03/06/23 01:21 ID:elHEA2Hp
>>839
主人公がセガールなら、最初に家族が殺されて
それから復習の物語になるので、結局は90分
はかかるかと思われ。
842名無シネマ@上映中:03/06/23 12:13 ID:52759YPA
宮崎駿が日本人の宗教観で作った千と千尋が、
向こうで受けにくいのと一緒(日本には神がどれだけいるのか?って記者から質問が有ったらしい)だな。

まぁしょうがないでしょ。
日本人に受けないのは仕方ないが、「宗教ってキモい」で思考停止してる奴の底の浅さ…。
843名無シネマ@上映中:03/06/24 01:42 ID:uvkgvgZx
んじゃ日本人にも判るように日本風にアレンジすると
どうなるのさ?>サイン

844名無シネマ@上映中:03/06/24 07:52 ID:yuXYFVNJ
>>843
便所の神様が悪い宇宙人をやっつけてくれる。
845名無シネマ@上映中:03/06/24 09:40 ID:S7tP+eq8
昨日借りてきてみたけど
神様マンセー映画だったのな
846名無シネマ@上映中:03/06/24 16:40 ID:wYw2L2jQ
逆だろ
847名無シネマ@上映中:03/06/25 01:47 ID:c8gmzafU
ハリボテ宇宙人に激笑いしました。
「ブラジルからの緊急映像です。ショッキングです」とかテレビで
言ったシーンは特にワクワクして近寄って見たら
まさか、あんな緑色のタイツ姿の宇宙人とは、これは、コメディなのかと思った!

ミステリー・サークルはまさか本当に・・宇宙人の仕業とは!?
オチもなんもないんだなあ。殆どが、映画の中のテレビから情報を得るという
ところも、場面があの家の中だけで全然広がらないところも怖くなかった要因かな。

あれだけ能力のあるらしい宇宙人が、なんでテレパシーも使わず、
バットで叩かれて、水ごときで氏ぬ訳だ?まるでシュワちゃんのプレデターだよ。

奥さんの事故でのエピソードと宗教を結びつけているのだと考慮しても
なんだか、こぎつけの様な気がしてスッキリしませんでした。駄作だと思う。
848名無シネマ@上映中:03/06/25 02:07 ID:c8gmzafU
それから、なんで宇宙人は、地球から退散してったんですかい。
映画の中では、そのへんもあやふやというか、殆ど理由言ってなかったけど。
そんなちっぽけなことは、この映画の中ではどーでもいいということか。

信仰を描きたいなら、こんな題材じゃなくても良かったし、
また宇宙人を怖がらせる題材に使うなら、もっとそっち方面のホラーに徹したら
良かったのになあと思った。なんか、おやふや。自分が日本人だから?
宇宙と信仰なら、全然違うけどSF映画?「コンタクト」の方が考えさせられた。

もうシャマランさんのパターンは分かったし、当分はこの監督のは結構です。はい。
849名無シネマ@上映中:03/06/25 09:12 ID:4dqouqFf
↑アイタタタタタ
850名無シネマ@上映中:03/06/25 16:54 ID:nvNHIUbx
>>847
なかなか率直な意見でいいんでないかw

私は数日前見ましたが、正直どう受け止めたら良いのか戸惑いました。
このスレ読んできて肯定派の意見も成る程とも思い、不定派の意見もごもっとも
という気がしました。IMDBも見てみたら、ユーザーも80点位の高得点付けてる
わりに評を読むと、絶賛してる人は少なく「非常に不可解」〜納得しざる
とこも多いという感じで,,,,,,,監督のこの映画に対するインタビューとか読みたい。
851名無シネマ@上映中:03/06/25 18:02 ID:clfosdfX
チープに大マジメな所がフィリップ・K・ディックの短編とかとかぶる
852名無シネマ@上映中:03/06/29 00:15 ID:1ITmELst
おれはおもしろかった
SFを期待したり、深読みをしたりするガキには向いてないな
まあせいぜい、けなすことでもしててくれ
853名無シネマ@上映中:03/06/29 01:11 ID:uHt4P/Vj
この映画もよくない。2時間でやるほどの内容ではないだろう?オムニバスとかに入れるような程度のもの。
アンブレイカブルとサインともうひとつ作って2時間半くらいにまとめればよかったな。
宇宙人が攻めてくることが説明されてないし退却したのもあっさり過ぎ。
コップの水はなんだたの?こぼすためにおいてただけか?あの子供がキーパーソンだと思ったのに関係なかったし。
非常にどうでもいい映画。
854名無シネマ@上映中:03/06/29 06:59 ID:uHt4P/Vj
と、思ったけど、スレを読んでみてやっと判りました!この映画はすばらしい!
ビデオの通常スピードでは僕の頭脳で解析できませんでしたが、こ一時間ほどスレを読んで作品の意味を理解できました。
疑問に思ったり不満に思ったことはすべて計算済みだったのです・・・
855名無シネマ@上映中:03/06/29 09:04 ID:vXjRLF9K
河童が出てた。
856名無シネマ@上映中:03/06/29 09:09 ID:L/KEheMJ
敢えて宇宙人をきっちり描いたインド人の心意気に脱帽。
やっぱ、この人、面白いよ。
857名無シネマ@上映中:03/06/29 09:24 ID:QCIC2/w+
思ったこと・・それだけのことなら別にどの映画も同じじゃん
サインの伝えたかった意図がわかると。。「あーなるほど」と思う反面
「何だそれだけのことかよ」みたいな感じでした 宇宙人いらねー
858名無シネマ@上映中:03/06/29 09:35 ID:0J8f/9CL
バットで宇宙人をボコるシーンは、糸井重里が作ったゲー
ム「MOTHER」を映像化するとこうなるって感じで
大好きです。なんだか凄く痛そうでいいよね〜。
859名無シネマ@上映中:03/06/30 09:28 ID:LJTHIzxg
ビデオで昨日見ました。
宇宙人がフルスィングされるとこ、もう最高。
恒星間移動可能な超絶科学力を持った知的生命体をなんだと思ってるのでしょうか。
スカパー“キッズステーション”の「ポピー・ザ・ぱふおーまー」と共通したギャグセンスを感じます。
860名無シネマ@上映中:03/06/30 12:21 ID:kYQ/0hbB
>>859
俺も笑った。
が、このインド人はギャグセンスとかいう以前に
笑わそうとしてないと思うぞ。
861名無シネマ@上映中:03/06/30 12:51 ID:ktH7Btav
俺は下半身がちぎれた女房の場面でマジ泣きした…
恥ずかしい
862名無シネマ@上映中:03/06/30 13:58 ID:gx1cnkaE
>>861
なんで恥ずかしがるの?
別にいいじゃん。
863名無シネマ@上映中:03/06/30 18:06 ID:lZWXh+0M
これ「宗教映画」かどうか、も1回考えてみた。…やっぱ絶対クリスチャンじゃないよ、
このインド人。むしろ立場としては宗教とは全く別の主観主義的認識論じゃないでしょう
か?つまり、客観的な「事実・真実」なんてもんは存在しない、そんなの幻想だ。事物に
意味を与えるのはあくまで自分自身である、と。そのテーマに添って撮られた映画だと考
えると分かりやすいです。
なぜ「ミステリー・サークル」「UFO」「宇宙人」などわざわざインチキ臭い素材を持ち
だしたのか?それは、それらがまだ「客観的事実」として固定されてないからでしょう。
さらに「客観的な事実」は「映画の上での事実」としても意図的に避けられています。UF
Oの大群は本当に世界中の空に浮かんでいたのか?宇宙人は本当に地球を侵略しに来たの
か?宇宙人は人間を食料にしているのか?これらはすべてテレビの中でしか語られていな
い(過去レスの「メタなんたら」いう部分。演劇でいうところの「入れ子構造」。)とて
も曖昧な情報です。
そんな確実性のない手がかりから、いったい何が「事実」なのかをメル・ギブスンと一緒
に観客も自分で決断しなければならない。で、その下された個人の決定こそが真実である、
とこの映画は言っているように思える。
だからこそ、あのちゃちな思いっきり胡散臭い「宇宙人」の設定が生きてくる。あの宇宙
人は見るものに否応なしに問いかけるだろう、「俺はいったい何なのだ?本当に宇宙人?
決めるのはおまえだよ。」と。
…なんてエラソなこと言ってみたけど、宇宙人を元ほーむらんバッターが「フルスイング」
は絶対笑うって。いろいろと面白い「いい映画」だと思う。
864名無シネマ@上映中:03/06/30 19:17 ID:gQSkJD2x
これは宇宙人映画じゃなくて主人公の信仰心の変化と奇跡体験を
語る映画であって、宇宙人はオマケだから造詣はあまり重要ではない
とおもった。

宇宙人の姿がうつったビデオがニュースで流れて、「出た〜!」
って時はすげー怖かったけどなぁ・・・。
865名無シネマ@上映中:03/06/30 20:32 ID:/B1v8UFe
「翼のない天使」を観たら、この映画でも「ただの偶然か、それとも奇跡か」という
ような会話が出てくるんだよな。
この監督のメインテーマの一つなのかもしれん。
866名無シネマ@上映中:03/07/02 01:25 ID:n6PRRwH5
つーか娘役の女の子が可愛すぎ
アホっぽくダンスするシーンなんか可愛すぎて抱きしめたくなったよ・・・
867名無シネマ@上映中:03/07/02 01:48 ID:bxGTcEqT
たしかにかわゆいね。
868名無シネマ@上映中:03/07/02 02:22 ID:45cm4E8U
「サイン」なんかよりも、昔テレビでやってた,矢追純一の
UFO番組に出てくる宇宙人の模型の方が恐かった人、手上げてー。
あと、必ず流れる「チャララー、チャラ、チャララー・・・ボワワワワーン」
とか言う音楽、最高に恐かった。
869名無シネマ@上映中:03/07/02 15:16 ID:U3RjTqWM
>866
車のフロントガラスずるずる落ちるのもカワイイ
870名無シネマ@上映中:03/07/03 02:30 ID:SArKjEUT
ボー>>>>>>>>ハーマイオニー
871名無シネマ@上映中:03/07/03 17:53 ID:BSYEGhTW
この作品のテーマ「事物の背後には人知を超えた関連(奇跡・神の意志)がある。」ですが、
ドキュメンタリーならともかくフィクションでそのテーマを語ること自体無茶でしょ。
だって辻褄合っちゃうのは当たり前だもんね。どうとでも「こじつけ」られるんだから。
けれどこのインド人監督、それを逆手に取った前代未聞のスゲー面白い方法で切り抜けてる。
まさに印度大魔術…。その方法とは、物語の「こじつけ」の共犯を観客にもやらせること。
たとえば「映画上の約束としての事実」として「UFO」「ミステリーサークル」「宇宙人」と
いうことをはっきりと語らずに、TVやラジオからの二次的な情報というフィルタを掛けている。
だから「ミステリーサークル」はUFOの飛行の目印だとか、宇宙人は人間を食料にするためにUFO
に乗って飛んできた、とか、宇宙人は毒ガスを吐くとか、それよりもなによりも姿を見せた
「なにやら怪しげなアレ」は「宇宙人」なのかすら“ほんとうには”わからない。
だから「いくらなんでもあんな宇宙人はねーだろ」みたいな突っ込みをしてもシャマランは
「えっ?宇宙人なんて出てきましたっけ?」などとしれっとスッとぼけることだろう。
登場人物と一緒にあれを「宇宙人」と判断したのは映画を観てた私達だから。
仕向けられたとはいえ、私らが勝手に解釈し(こじつけ)たんですよ。
だから「こじつけ」に対しての批判は私達にはできない!天才的ペテン師だよ、このインド人。

もっとも、技巧を凝らした分、自動的に最初のテーマが変質しちゃってるけどね。
「全ては神の意志」→「全ては主観」
ってなふうに。

でもまぁそんなテーマなんてどうでもいいや、オモロいから。
872名無シネマ@上映中:03/07/03 18:59 ID:o94zmaMa
↑871の補足説明です。
読み直したら、「映画上の約束としての事実」ってのがわかりづらいので…。

たとえば地球に飛んできたUFOからあの「変なの」が降り立つシーンが1箇所でもあれば、それがどんなに
ヘッポコでも「宇宙人」である、と(映画上の約束として)認定されるわけです。そういうのが一切ない
のは、明らかに監督は意図的に排除していると考えられます。
873名無シネマ@上映中:03/07/04 21:03 ID:qoPcg+I6
>>871-872
長くてめんどくさいから読んでないけど、ま、面白いからどうでもいいや。
874名無シネマ@上映中:03/07/05 04:10 ID:LS62tvhW
今更ビデオで観た感想

似非ホラー。 大変面白かったです
コレ映画館で観た奴は腹立つだろうなw

シャラマン監督のファンになりますた
875名無シネマ@上映中:03/07/10 03:57 ID:jHZah14F
今日ビデオで見ました。おもしろかったです。
私は父親を亡くしているので、家族のシーンに泣きました。
食事の時のあのメルの気持ち、いい年こいて兄と一緒にすんでるホアキン、
子供にも弟にもダメだしされる父親・・・泣けたなー。

娘が可愛いかったのと、ブラジルのシーンがオモロイってのは激しく同意。
予備知識なしで見たのがよかったのかも(パッケージの裏すら見ていない)

ホアキンファンになりそうw
876名無シネマ@上映中:03/07/10 07:48 ID:Ph7MCAW5
>>1
激しく同意。
この監督の作品はもう観ません
877名無シネマ@上映中:03/07/12 00:36 ID:3vmfZXzp
ここまで読んだ。
179の意見が一番いいと思いますた。
878名無シネマ@上映中:03/07/12 02:29 ID:lAPIXs3c
牧師の妻の「事故死」に代表されるように、生きることも死ぬことも本来「無意味で不条理」だ。
ラストでの牧師は人生の裏に隠された「神の啓示」に気づいたわけではない。あの「宇宙人」とい
う具現化した「無意味・不条理」 ともう一度対峙して、そこに一本の意味を貫いたのは牧師自身の
「生きる意志」だ。またそれが出来るのが人間の力だと言ってるように思う。映画の手法として情
報を制約し、観客にも牧師の心の動きを追体験できる仕組みも面白い。 素晴らしい映画。

これは「信仰」について解釈した映画ではあるけど「宗教映画」じゃない。こんなふうに分析する
人間は間違っても「宗教家」じゃないよ。
879名無シネマ@上映中:03/07/12 02:38 ID:yQLp9SZp
「サイン」という「無意味・不条理」な作品に、「生きる意志」などと
いう在りもしない意味を無理やり見出し、あろうことか「素晴らしい映
画」と正気の沙汰とも思えぬレッテル張りをやってのける>>878

っつーかバカでしょ。この人、梅雨どきにはカビが生えるんかな脳に。
880山崎 渉:03/07/12 11:12 ID:38UpHbxG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
881名無シネマ@上映中:03/07/12 18:46 ID:lAPIXs3c
>>879←ヴァカはおまえ。
シャマラン、次の作品では
「“注意!”この作品は頭の弱い方には理解できない表現が含まれています。」
とでも表示してほしいよ。
自分の理解力不足を作品のせいにするアホが大量発生して鬱陶しいから。
882名無シネマ@上映中:03/07/12 20:25 ID:HstLRRnO
バカはほっとけ
883名無シネマ@上映中:03/07/12 23:28 ID:UdlUro7D
 漫画版のデビルマンみたいな感じで日常からじわじわと恐怖がしみ出してくる
感じが面白かった。懐中電灯で畑を探し回るところがいい。

 荒唐無稽で意味不明な(一応宇宙人だけど)来訪者へのリアクションは演技が
難しかったろうが破綻することもなく見事な出来と思う。不幸な現実も信じられない
非現実も両立させているあの時間がないとこの映画は見られない。

 正直、ストーリーはどうでも良くて「不幸じゃなくなった」現実に主人公が帰って
きさえすれば一応映画が成り立つからそうしてる、ぐらいの感じに見えた。
 でも、それもまた好き。
884名無シネマ@上映中:03/07/12 23:36 ID:UdlUro7D
 最初は非現実のほうに主人公たち(特に弟とか子供たち)は現実より
心惹かれていくのがやがて現実に全力で帰っていこうとする、てあたりが
「映画」してていい。

 そういや、石丸電器で「DVDを1000枚以上持っている方におすすめします」
って札さげて売ってるんだけど、どういうことかね?
 売れないんなら安くして欲しいんだけど。。。
885名無シネマ@上映中:03/07/13 00:14 ID:D5RUaOsX
>>884 「DVDを1000枚以上持ってる方…」
う〜ん。微妙。っつか変なオススメコピーですね。
悪い意味では、「そんなヲタコレクターにお奨めの珍作。」
良い意味なら、「映画にあまり詳しくない人よりも真の映画通の方にこそ共感と感動を呼ぶ傑作。」
…まぁ、いい方に解釈しとくか。
886名無シネマ@上映中:03/07/14 22:47 ID:Sy+/P7Tc
妻(母親)をなくした家庭の暗さが印象的でした。

米国ではヒットしたけど、日本ではいまいちつまらんって
評判きいてたから、そこそこ楽しめた。
散々、ガイシュツだが、宣伝の仕方が誤解を与えたね。
監督の映画作りのパターンが毎回違うので、
客はそれに戸惑うところがある。
887山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
888名無シネマ@上映中:03/07/16 05:27 ID:Z+/+BOpX
>>888
まあ、買う奴はいないだろうね。こんなクソ映画。レンタルで一度見れば十分。
889名無シネマ@上映中:03/07/17 23:01 ID:hAHxe2g+
すごい映画だ。
890名無シネマ@上映中:03/07/17 23:17 ID:hAHxe2g+
観客は冒頭すぐのミステリーサークルのシーンで「まさか宇宙人でしたってことはないだろう」と感じる。
物語が進むにつれその思いは増し、どうオチつけてくれんだ、ここまできたら宇宙人は出せまいと思っていると
おもいっきり宇宙人が登場。映画に宇宙人が出てきてこんなに驚いたのは初めて。
伏線と帰結を結び付けるのが「神の御意志」というムチャクチャさ。
凶暴な宇宙人が実は意外なものに弱い、というSFでは禁じ手に近いほど王道の設定。
しかもその秘密は監督が映画に登場してきて、特に必然性もなく「俺気付いたんだけどさあ」と観客に告げる。

緊張感と脱力感の間を揺さぶられる間違いなく巧い演出に引っ張られた観客に確実に「ヤラれた」と思わせるすごい映画。
891名無シネマ@上映中:03/07/17 23:30 ID:hAHxe2g+
映画を見た人のポカンとした表情をもって
キリスト教圏の人間に仏教的な人生観を錯覚させることに成功した映画だ!というのは言い過ぎだけど、
こういうひょうひょうとした悪意と無駄のない技法を合わせ持つ作品はめったにない
892名無シネマ@上映中:03/07/18 00:01 ID:RshyI56l
個人的には「見る人が宇宙人だと思えば宇宙人」というのは違うと思う。
あれは自分で「宇宙人ですが何か?」と言っている宇宙人だ。
893名無シネマ@上映中:03/07/18 10:31 ID:FRMg5FWv
こんにちは。スペースインベーダーです。
894名無シネマ@上映中:03/07/18 16:34 ID:olKDUKMJ
サイン=長編ケンタッキーフライドムービー
895名無シネマ@上映中:03/07/19 00:34 ID:g6COV8YE
好きな映画なんだけど、来訪者の正体は宇宙人でない方が良かったかも。
集団幻想の類とか、もう説明なんか一切ないとかね。

あと、母親の死に方が残酷すぎてイヤ。
896名無シネマ@上映中:03/07/19 04:39 ID:fJZ9PtCs
この映画は
「世界の終わりが訪れた時、家族はどうなるのだろう?」という、
M・ナイト・シャラマン監督自身のアイデアから生まれた作品。
宇宙人が攻めてくる話やミステリーサークルの話や宗教の話ではありません。
ましてや、どんでんがえしを期待する映画でもありません。(期待するのは勝手だけど)
演出、カメラワーク、音、それぞれ凝っていると思います。
分からない人は分からないと思います。楽しめない人は損をしているだけ。
ま、批判している人も一度は見ているのだから、監督からすればしてやったり。

けれど、配給会社の過剰宣伝はどうかと。
こういう映画は先入観をゼロにした方が楽しめると思います。
897名無シネマ@上映中:03/07/19 04:48 ID:Zb3EwLrm
>「世界の終わりが訪れた時、家族はどうなるのだろう?」

それは監督ナメすぎ。
898名無シネマ@上映中:03/07/19 10:41 ID:jlb+7ZKb
もともと、
シャマラン=B級ネタ・アメコミ好き
なんだから、私はこの映画観た時シャマランっぽいなと思ったし、
きらいじゃないなと思ったんだけど。
むしろ、これがシャマランだぁぁぁ!って観てる最中にうれしくなりました。
899名無シネマ@上映中:03/07/19 12:01 ID:++kqNic7
俺様の採点表
 ★★★★で満点のかんじ。☆はおまけ☆☆☆☆で★ひとつぐらい。

シャマランてB級監督なの。
たとえ大作とっても真髄はB級。
だからまじめに論議するのはアホ。気楽にみてああおもろかったでいいの。
大体2時間超える作品とらないってことでわかるじゃない。
彼に2時間超作品は無理。ヒッチコック尊敬してるけどC級ヒッチコック。
デパルマはなんだかんだいっても一流監督だけどシャマランは永遠にB級監督。
そう思えば気楽にみられるじゃん。

サイン ★★★☆☆ (まあ愉しめました。ちょっと小編すぎる。
シックスセンス ★★★☆☆ (それなりにおもろかった。不気味な雰囲気で。
アンブレイカブル ★★★☆☆ (コミック趣味がそのままでてていかす!

要するに2割8分くらいのバッターでさ。手堅いしいいんじゃない?
全部傑作秀作ばっかりだったら、疲れちゃって見る気おこらなくなるよ。
こういう気軽な使い捨て作品って大事でさ。
友人がきたときに「こういう映画あるけどみない?」っていえるのは
B級作品かホラー。
間違ってもゴッドファーザーとか大恋愛映画みせないほうがいいよ。
しらけちゃうし疲れるんだ。
デートでもきめたい!と思うとき以外はB級のがいいの。
あとで「あそこ駄目。これ駄目。」っていえるしさ。
900?:03/07/19 12:02 ID:/rLDVMSu
901名無シネマ@上映中:03/07/20 00:51 ID:Mu9YFj6j
幽霊モノならば、多少インチキでお涙頂戴モノでも許せるんだけど
「宇宙人」はなあ、ギャグにしかならんのだよ
902名無シネマ@上映中:03/07/20 04:40 ID:O099qfhe
>>901
だから宇宙人ものじゃないって。
903名無シネマ@上映中:03/07/20 09:52 ID:QKsFdHXP
人をバカにしてるようなオチという
前情報だったからあんま期待してなかったけど、
普通に面白かった。
別にそんなびっくりするようなオチだったのかな・・・
余計な情報のせいで宇宙人自体が偽ものだと思ったよ。
映画の情報は観るまで聞かないほうがいいや

この監督の映画って無理にテンション上げて行かない
とこがいいねぇー
それでいて眠くならくてひきつけられていく感じだし。
みんなつまらんって言ってたアンブレイカブルも面白かったよ
904名無シネマ@上映中:03/07/20 11:50 ID:tjxjyK35
しかし、宇宙人ともあろう者が、バットで殴り殺されるとは…
女の子がかわゆくダンスするシーンが全てだったな。
あのシーンがあった為に、全てを許せた。
905名無シネマ@上映中:03/07/21 03:16 ID:cgqmHFyS
予備知識ゼロでDVD見ました。面白かったです。

俺は最初、あの緊張感ただよう雰囲気に、「これは宇宙人を怖がる映画なんだ」と勘違いしていたよ。
例のTVの宇宙人に驚く場面でやっと見方を間違えていることに気づいた(遅すぎ)。
見終わって、サインというタイトルに納得しました。

面白く満足だったんですが、一つ。
あの緊張感で、笑いの要素もなく、宇宙人の登場もなく、
淡々と追い詰められる人間の心理を描いた映画を作ったら、
すげー面白いとおもわね?(藁
906名無シネマ@上映中:03/07/21 04:06 ID:RZIBRx8n
>905

でもそういう一番恐いであろう部分をあえて見せずに、
観客の想像力をかきたてる手法は、ホラーの中では有名なわけで。
「サイコ」のあの有名な風呂場のシーンなんかは、
実は一度も体が刺されるシーンが登場していなかったり、

「スクリーム」も、ホラーなのに一滴も血のシーンが
出てこなかったり、

ホラーじゃないけど、スピルバーグの初期の作品「激突」なんかは、
巨大なタンカーに追いまわされる車の映画だけど、最後まで
タンカーの運転手の顔は出てこなかったり。

宇宙人が出てこないのも、そのうち誰かがやりそうというか、
気付かないだけで、既に誰かがやってるんじゃないかな。
907名無シネマ@上映中:03/07/21 04:16 ID:RZIBRx8n
そういう意味では、「サイン」はよくある映画だと思える。

未知の生物を扱った映画って、2パターンに分かれる。

「結局、いつ登場するんだーーーーー!」って観客を2時間引っ張って、
最後にちょろっとっていうパターン。
「ジョーズ」や「未知との遭遇」とかもある意味そうだよね。

それか、最初からバーンと正体明かして話が進むパターン。
「ET」とか、「ジュラシックパーク」とか、「グレムリン」とか。

で、その未知の生物を使って、「可愛い生き物でラストは感動」の
映画にするか、「恐怖の生物」の映画にするかのどっちかだね。




908名無シネマ@上映中:03/07/21 04:45 ID:RZIBRx8n
M・ナイト・ツマラン。
909名無シネマ@上映中:03/07/21 05:31 ID:tIpbBCPq
おいおい、サイン面白いってヤツは、
オレにわかるように説明してくれ。

当方、29歳 男 職業−自営 女−1人 子供−ナシ

ごくごく普通の人間のつもりだが、俺を含め周りの人間の「サイン」評価はただ一つ。
クソ映画、金かえせ!!!
910名無シネマ@上映中:03/07/21 05:40 ID:h0Ez3OPX
>女−1人 

って何か表現酷くないか?
妻なのか彼女なのかわかんなけど。
911名無シネマ@上映中:03/07/21 05:50 ID:tIpbBCPq
>>910
いや、寝食供にしてるツレだから、気遣いは無用だよ。
そんなことより、教えて。サインの面白さをさ。
912名無シネマ@上映中:03/07/21 05:52 ID:X1bdEnhU
>>906
>「スクリーム」も、ホラーなのに一滴も血のシーンが
> 出てこなかったり、

最初の女の子が殺されるところから血なんかいっぱい出てますが、何か。
913名無シネマ@上映中:03/07/21 07:40 ID:Pa5fH+co
>>911
サインはオタクの映画。
だからオタク趣味ないとわからない。
ひとつわかったのはアメリカにもオタクが一杯いるということ。
914名無シネマ@上映中:03/07/21 17:13 ID:+Cw6Ii8V
設定が超B級なのに撮り方が丁寧すぎて見てる最中はのめりこんでしまう
CMの傑作でっせーな雰囲気につられて見た者は超B級な設定に難癖をつけ
B級映画好きのオタクには受け入れられるような映画を撮る監督なんだと思う

って事で次はこんな設定で、シャマランに監督してもらいたい!
1.冴えない童貞オタクが美少女達に囲まれウハウハな生活をおくるハーレムもの
2.父親の作った超兵器に乗って敵と戦うハメになってしまうスーパーロボットもの
3.西欧文明やら機械文明やらスペースオペラやらがごっちゃになって、大風呂敷を広げまくる一大叙事詩
915名無シネマ@上映中:03/07/21 17:30 ID:Ws5o+2hJ
仮面ライダーの怪人みたいな宇宙人の登場シーンは笑う場面なんですか?
916名無シネマ@上映中:03/07/21 19:41 ID:Pa5fH+co
正直 本当に 宇宙人でてきたのは びっくりした。

でもまあ本当にそういうこともあるかもなとは思った。
宇宙人くる可能性って計算上殆どないらしいけどね。
そんだけの科学文明築く前に種が息絶えるという。
地球人が銀河系の外に出られるのって100世紀ぐらいかかるんじゃないの?
917名無シネマ@上映中:03/07/21 20:49 ID:GhT8DtzD
ヽ(冫、)ノ
918名無シネマ@上映中:03/07/21 21:41 ID:+D4JI/Tu
23歳フリーター男だけど
期待せず1500はらってまぁまぁ。
あまりにB級な内容に笑いあきれつつも、
順撮りによって?画面に緊張感はあったし。
ラストは不覚にも感動してしまた。
期待が大きすぎたのがよくなかったと思われ。
919名無シネマ@上映中:03/07/21 21:44 ID:WyA1Vdpu
毒ガス宇宙人
920名無シネマ@上映中:03/07/22 01:26 ID:JOI2ZWAk
>>898
>むしろ、これがシャマランだぁぁぁ!って観てる最中にうれしくなりました。
自分もw
921名無シネマ@上映中:03/07/23 05:03 ID:TRYu/qEP
29でこの映画の意味がわからないなんて、
恥ずかしい…。
922名無シネマ@上映中 :03/07/23 08:04 ID:E1gudcgk
この映画の意味=インド人は信じてはいけない(笑)
923名無シネマ@上映中:03/07/23 16:31 ID:qURaNJ4c
>>890のレスに激しく同意。
評判悪いみたいだけど、俺はこの映画大好き。
924906:03/07/24 01:37 ID:wkIFFbLE
>最初の女の子が殺されるところから血なんかいっぱい出てますが、何か。

あれは、血ノリですが、何か。
925名無シネマ@上映中:03/07/24 03:29 ID:GcKcNZxU
>>904
宇宙人はバットじゃなくて最終的に「水」でやられました。

あと他にも「原始的な方法で…」とTVで流れていましたが映像は映らず、
娘が腰を振って踊っていました。
原始的な方法って一体なんなのでしょう?
926名無シネマ@上映中:03/07/24 16:13 ID:XyCl/HfY
放水
927名無シネマ@上映中:03/07/24 20:05 ID:zPw+OheG
UFO作れるほど文明あるのに
ドア一枚やぶれないのは
どういうことだ?


ってーのは既出だろうな
928名無シネマ@上映中:03/07/24 20:12 ID:jyQbPEdQ
>>921
妻が事故で死んだ牧師が
神を信じられなくなったが
さまざまな啓示(サイン)を受け
ふたたび信じるようになりました。


って話だろ?

わかるけどさあ、メリルの打ては
バットで打てで、喘息の子供に
宇宙人がわざわざ毒ガス吹きかけたり

どうもわざとらしくていまいち感動できないんだよな
929名無シネマ@上映中:03/07/25 01:40 ID:dNv9+lkR
>927

ならば問う。
もし、あなたがある日突然、原始時代にタイムスリップしたとして、
一体何ができる。

マッチ一本だって作れやしないんじゃないの?

そういう話あったね、星新一の。
宇宙人が地球にやってきて、いきなりUFOがぶっ壊れた。
地球人達は最新の科学を知ることができると大歓迎したが、
宇宙人は「あれはUFOがの中にあったからできない。」
「自分の星に帰らないと道具が無い」とか言って、
結局何の役にも立たず、仕事をさせても人間より体力もなく、
彼らの星との連絡手段もなく、ただの珍しい生き物で終わって
しまったという話だったかな。

普段便利だと思って使っている道具や環境や技術ってのは、
誰かが考えだし、長い時間を経て多くの人が少しずつ積み重ねて
できあがったものなんだよね。普通にまわりにあるから気付かないけど、
自分ひとりでポーンとどこかに放りだされたら、いかに
無力かというのが分かるのさ。

930名無シネマ@上映中:03/07/25 01:49 ID:dNv9+lkR
と、ドアを開けられない、宇宙人が言っておりました。

       アケナイト・シマランより
931名無シネマ@上映中:03/07/25 02:46 ID:7WyBdX8p
>>928
それだけじゃないけどね。
考え方次第かな。そもそも映画なんて見た人それぞれで解釈が違うし、
テーマだって、監督が意図しているものがわからない人もいれば
監督が意図している以上の事を感じる想像力豊かな人もいる。
また、子供の頃見た映画を大人になって見ると違った視点で見れて
昔面白くなかった映画が面白かったり、感動したりすることもある。(もちろん逆も)

あなたもまたいつかこの映画を見て純粋に楽しめたらいいね。
932名無シネマ@上映中:03/07/25 04:05 ID:/A9q/7Km
>>927
強引に解釈すれば、あれは宇宙人本体じゃなくて
宇宙人が地球を攻撃する為に作った、
人工生命体という設定なのかもよ

でこいつ等は知能が低いから
道具とか使えずドアもやぶれなかったと
933927:03/07/25 10:27 ID:Z8IkmPBv
>>929
いいたいことはわかるが、じゃあ
これにでてくる宇宙人のUFOは全部
ぶっこわれたってことなのか?
934名無シネマ@上映中:03/07/25 11:07 ID:HCZmQ8z+
あー、全然わかってねぇー
935名無シネマ@上映中:03/07/25 11:52 ID:v6nUwv1G
>929
↑グラハム家は原始人ではなく、現代人です。
家や農場にある物を使えば、ドアぐらい破れる。

物を使う知能がない事を考えると。

↓こっちの方が論理的
>932
936名無シネマ@上映中:03/07/25 23:14 ID:d/wS9TUE
明日DVD買いに行きます。
937名無シネマ@上映中:03/07/26 01:16 ID:jpyJD/ey
結構評判悪いみたいだけど、私は大好きです。
たたみかけるような最後には鳥肌が立ちました。
宇宙人もカッコいいし。
シャマラン作品はすべて好きだけど、これが一番お気に入りです。
938名無シネマ@上映中:03/07/26 01:24 ID:UTWB3K4J
このスレにいる馬鹿は相手にしない方がいいわ。時間の無駄よ。
外国から久々に帰ってきたら、まだ馬鹿がいるのね。
馬鹿は何を言っても分かりません。
分かる知能が足りませんので。
まあ、本人が悪い訳じゃないから、しょうがないのですけど・・。

私はね、こんな馬鹿にも楽しめる映画を作ることが、
ホントのエンタティナーだと思っております(映画監督なんてエンタティナーでしょ)。
そういう面でシャマランは あ ま い !!
修行が足りないのよ、この監督。

ちなみに私はこの映画大好きです。でも映画としては失敗ね。
939929:03/07/26 01:28 ID:7NpnrmPH
おお、くだらない書き込みに、マジレス、サンクス。

まあ、宇宙人宇宙人と書いてはみたが、自分は実は宇宙人とは
思ってなかったりするのだ。
過去スレにも既出だが、
あの、最後に出てきた緑色の奴が、そもそもUFOから出てきた
宇宙人だなんてどこにも説明はないからね。

とりあえず、927さんが、

>UFO作れるほど文明あるのに
>ドア一枚やぶれないのは
>どういうことだ?

と、勝手に宇宙人と解釈しちゃってるから、
それに合わせただけさ。

おっと、マジレスしちまったじゃんかよ、おい、鬼太郎!
940名無シネマ@上映中:03/07/26 01:28 ID:hmXgebNz
>>938の言う外国、いわゆる脱北者
941929:03/07/26 01:30 ID:7NpnrmPH
と、大滝秀治が言っておりました。

       お前のハナシハ・シャマランより
942929:03/07/26 01:40 ID:7NpnrmPH
>外国から久々に帰ってきたら、まだ馬鹿がいるのね。

いや、あなたが帰ってくるまではいませんでしたよ。

943名無シネマ@上映中:03/07/26 22:49 ID:jHtK/pSt
あ、ネカマだw

でもネカマは929のことお友達だと思っていたんじゃないの?
なんか可哀相〜・・・
944927:03/07/27 14:24 ID:+JrWXQwD
>>939
じゃあ聞きますが、
あの緑の奴は何者だというのかい?


マジレスにはマジレスで返すのが礼儀だよね

945名無シネマ@上映中:03/07/27 18:53 ID:fvoI/1zb
こんなゴミ映画は燃やしておしまいなさい
946名無シネマ@上映中:03/07/29 20:22 ID:aFpK33aG
DVD買いました。ボーがかわいいね。
947名無シネマ@上映中:03/07/31 05:03 ID:mGt3XdNM
リバー・フェニックスの弟、
マコーレー・カルキンの弟、
のダブル弟が出演している映画だね
948名無シネマ@上映中:03/07/31 08:31 ID:/TcwUzy8

シャンマンララランランラン
シャンマンラララーン
シャンマンララランランラン
シャマランランランラーン
949名無シネマ@上映中:03/07/31 16:21 ID:0rGM31nX
>>939
じゃあ聞きますが、
あの緑の奴は何者だというのかい?


マジレスにはマジレスで返すのが礼儀だよね
950名無シネマ@上映中:03/07/31 22:48 ID:Q9sgS+oy
量産型ザク
951山崎 渉:03/08/02 01:25 ID:PyJo6Uk5
(^^)
952名無シネマ@上映中:03/08/03 20:55 ID:K0xybHTz
じゃぁ生まれながらにエイズの子供や
通り魔に意味もなく殺される人にはどんな意味があるんだ?
それも説明しなきゃ、単なるご都合主義だぞシャマラン君。
953名無シネマ@上映中:03/08/03 21:04 ID:K0xybHTz
これ系のテーマなら『フィールド・オブ・ドリームス』の方が
はるかに説得力もあるし、上質のできだったと思う。それに嫌味もない。
954名無シネマ@上映中:03/08/04 01:07 ID:fbnH/Vj4
お前ミステリーサークル作りたかっただけちゃうんかと
955名無シネマ@上映中:03/08/04 01:08 ID:BjWfqIYl
お前サインしたかっただけちゃうんかと
956名無シネマ@上映中:03/08/04 10:23 ID:lkW0osNf
>>933は本気で言ってるのか?と思ってたら、
>>952のさらなる馬鹿さ加減にビックリ!
957名無シネマ@上映中:03/08/04 11:22 ID:9ukQz/Ri
>>956
どこがどうバカなのか説明しないと
お前が単に文章読解力ゼロのバカと思われるぞ。
958名無シネマ@上映中:03/08/04 11:30 ID:TpBdiCsW
お門違いなんだよね。ぶっちゃけ
959名無シネマ@上映中:03/08/04 14:50 ID:H0WogxZA
盛り上がってますなあ。
960949:03/08/04 16:37 ID:sSLMIMTZ
>>956
俺にはお前のほうが馬鹿に見えるわけだが
961名無シネマ@上映中:03/08/04 16:46 ID:mh/zhWCn
>>957
このどうしょうもない映画
かばってる時点でアフォだろ
962ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:19 ID:g5wROJEf
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
963ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:28 ID:XH7QD3ty
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
964ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:33 ID:JDEY0Oe1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
965名無シネマ@上映中:03/08/10 02:49 ID:aeFqHoar
サインさっき見終わった。
まぁクソなんだけど。それはいい。レンタルだし。
しかしな、映画ってエンターテインメントだろ。
1800円払って2時間近い時間すごすわけだ。
映画板には自分にはこの映画の意味がわかったぜ、
メタなんとかだの、オマージュだ、おまん○だの
わからんやつはおかしい、みたいな事をいうやつがいるが
おれにはそういう理解力はねえし、欲しくもない。
2時間1800円分楽しめればそれでいい。
だからな、変な大作・話題作臭をまきちらす宣伝はやめて
「これはマグノリアが理解できるひとは楽しめます」とか
「クリスチャンしか理解出来ません」とか
「粘着ネカマは大喜びよ!」とか
はっきり観客を選ぶような宣伝しろ。
遊園地の身長制限みたいなもんだ。クリアしねえと
楽しめない基準を作っとけ。
マルホランドとかマルコビッチとかマグノリアとか
まじふざけんな。わけわかんねえんじゃボケ!
北朝鮮なら訴訟もんだぞ!
一番すきな映画はアルマゲドンだよ!
と、愚痴ってみる。

966名無シネマ@上映中:03/08/10 18:46 ID:3dkV+pSq
さっき初めて観た。井筒がこけおろしてたから
観る気が起きなかったんだけど。観てみたら結構良かった。
クソでは無いじゃん。改めて井筒の無能さを思い知った。
話としては綺麗に落ちてるじゃん。宇宙人が攻めてきても
結構冷静に対処する家族も世間もなんか新鮮な感じしたし。
967名無シネマ@上映中:03/08/11 11:33 ID:W4PUOq6D
ビデオで見たけど、面白かったですよ。
宇宙人侵略ものをここまで小規模に描いた映画は初めて見た。
シャマランは3作目になるけど駄作化はしてないと思う。駄目になる監督は多いけど。
今回のどんでん返し(実はすべての偶然がうまく働く)もよかったです。
メルギブソンの演技がよかったのか、正直感動できました。

ネタじゃないよ。
968名無シネマ@上映中:03/08/12 00:07 ID:kvpp/hfq
水が弱点の宇宙人が水の惑星地球に来るという設定、ワラエル
969名無シネマ@上映中:03/08/12 00:26 ID:vURZuU5c
窓の外を宇宙人が横切るシーンなんか好きなんだけどなぁ…川口浩みたいなノリの演出で。どーせなら、ワンカメでもっと素人ぽく…この脚本でブレアウィッチの奴等が撮ってたら、違った味で面白かったかも。
970名無シネマ@上映中:03/08/12 00:32 ID:g1+qVYfA
事故を起したインド人は監督?
971名無シネマ@上映中:03/08/12 11:49 ID:A7O2pQXT
>>970
ぐぐったけどそうみたいね。つか自分でも少しは調べれ。
どうにもうさんくさいおっさんだよなあ>シャマラン(w
972名無シネマ@上映中:03/08/12 13:23 ID:w4Wd3vTN
映画に出てきて自分でテーマを語っちゃうのがシャマラン
973名無シネマ@上映中:03/08/12 19:20 ID:mv/kog+C
>自分でテーマを語っちゃうのが

流石にそこまではいってないでしょ。
だんだん露出度が増えてるのは間違いないけど。
次の次ぐらいでは主役になってそうで怖い。
974名無シネマ@上映中:03/08/13 01:30 ID:jSsTEw5d
俺としては、矢追純一が出てくれば完璧だったんだが。
もちろん、窓の外を宇宙人が横切るシーンではお決まりのあの
音楽がしっくりくる。

「チャララーン、チャラ、チャララーン、ドゥワワワワーーーーン!」
975山崎 渉:03/08/15 13:49 ID:Wo48HKUY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
976名無シネマ@上映中:03/08/15 23:00 ID:dzTMrCqq
無意味なシーンで強引にインド系俳優が出てくると冷める
まあハリウッドにおけるアジア人俳優の底上げしたいのは分るんだがな。
977名無シネマ@上映中:03/08/15 23:35 ID:jkKWgdc8
>まあハリウッドにおけるアジア人俳優の底上げしたいのは分るんだがな。

そんなこと考えちゃいないと思う。
978名無シネマ@上映中:03/08/15 23:59 ID:1EGmdIVV
あのおっさんそこまで考えてないだろ
979名無シネマ@上映中:03/08/16 10:59 ID:iqNATcxL
強引に出てくるインド系俳優つったら監督さんやね
980名無シネマ@上映中
(;´Д`)