ハリー・ポッターと秘密の部屋 第三章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」絶賛上映中です!

日本語版「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(2冊セット) 発売中
http://www.sayzansha.com/jp/index.html

DVD・VHS「ハリー・ポッターと賢者の石 特別版」(2枚組) 発売中
http://www.whv.jp/

前スレ
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037540750/


関連リンクは>>2-6.
2名無シネマ@上映中:02/11/30 02:09 ID:H7rcoidh
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1037540750/
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030155590/
3名無シネマ@上映中:02/11/30 02:11 ID:H7rcoidh
ハリー・ポッターと賢者の石 第6章
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020523580/
ハリー・ポッターと賢者の石 第5章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10095/1009536492.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第四章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10080/1008045435.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10073/1007366343.html
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10071/1007108161.html
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/movie/kako/999/999936717.html
4名無シネマ@上映中:02/11/30 02:11 ID:H7rcoidh
関連サイト
【映画公式】
ワーナー  http://harrypotter.warnerbros.co.jp/
松竹   http://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/index.html
【IMDb】
ハリー・ポッターと賢者の石   http://us.imdb.com/Title?0241527
ハリー・ポッターと秘密の部屋   http://us.imdb.com/Title?0295297
【出  版】
ハリー・ポッター友の会学校(オフィシャルファンクラブ)   http://www.harrypotterfan.net/
Bloomsberry(英)   http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/
Scholastic(米)   http://www.scholastic.com/harrypotter/
【ニュース】
Yahoo!   http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/harry_potter/
Lycos   http://news.lycos.co.jp/topics/entertainment/harry.html
5名無シネマ@上映中:02/11/30 02:11 ID:H7rcoidh
●一般書籍板
ハリー・ポッターと炎のゴブレット翻訳中Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036563156/l50
ハリーポッターと炎のゴブレット翻訳中Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1018092228/
ハリーポッターと炎のゴブレット翻訳中
http://natto.2ch.net/books/kako/996/996505998.html
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035382366/l50
ハリー・ポッター 貴方のお気に入りは?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/993695388/
ハリーポッターは本当におもしろいのか?
http://natto.2ch.net/books/kako/997/997898067.html
ハリーポッターの続編って?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1005648243/l50
もしも2ちゃんがあったら【ハリポタ編】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035550244/l50
ハ リ ー ・ ポ ッ タ ー 山 積 み
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035334699/l50
6名無シネマ@上映中:02/11/30 02:12 ID:H7rcoidh
●ライトノベル板
ハリーポッター〜The 4th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1036414383/l50
ハリーポッター〜The 3rd〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1035337076/
ハリーポッター〜The second〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997282063/
ハリーポッター
http://natto.2ch.net/magazin/kako/963/963413321.html

●English板
【ネタバレ】ハリー・ポッターを語ろうPart2【ネタバレ】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1023328608/l50
【ネタバレ】ハリー・ポッターを語ろう【ネタバレ】
http://academy.2ch.net/english/kako/1004/10042/1004257561.html
ハリー・ポーターと賢者の石
http://academy.2ch.net/english/kako/992/992519522.html

●SF・ファンタジー・ホラー板
【SFとしてみたハリーポッター】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007279288/l50
7 :02/11/30 02:14 ID:CIEhVBtb
新スレおつ。ブラッジャーやるよ( ´∀`)つ≡≡≡●;∵Д)゚グシャ >>1
8名無シネマ@上映中:02/11/30 02:15 ID:DI1ZO3Is
●映画板
ハータンとハリポタの子役たちにハァハァする秘密の部屋 5号室
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1034562085/l50
ハリー・ポッターの子役達にハァハァするスレ4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1023891502/
ハリー・ポッターの子役達にハァハァするスレ3
http://tv.2ch.net/movie/kako/1014/10143/1014394998.html
ハリーポッターの子役にハァハァするスレ2
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10089/1008931293.html
ハーマイオニーたん、ハアハア
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10072/1007216263.html
◆◆◆映画版ハリーポッターの正直な感想!!◆◆◆
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10075/1007578151.html
こんなハリー・ポターはいやだ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10065/1006502184.html
見てもいないのにハリー・ポッターを批評するスレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10074/1007471742.html
9名無シネマ@上映中:02/11/30 02:51 ID:JOuQwGoD
>>1乙カレー

10通行人さん@無名タレント:02/11/30 02:58 ID:qLc3rhdD
来日イベント行くよ!
11名無シネマ@上映中:02/11/30 03:53 ID:KskiM6wp
                     ,. -―-、__,,,....._
                    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
                   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
                 /;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;| |;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         _,. -‐―‐-、__|;;;;;;;;;;;;;;;;| .|;;;;| |;;;;;|. \;;;;;;;;;;;;;;;|  ,. -‐-、_,,......,,_
        /        |;;;;;;;;;;|\|__\| \|_|/\;;;;;;;;| ./        `ヽ,
       _,r' // / /    l;;;;;;;;|ニr'で:)├┤<で:)ト-|;;;;;;//             ヽ
     /  // | | i i ∧     l\| ヽ二.ノ  ヽ二.ノ  |/ノ l  ノノ人ヽ.从     l
    / /((ー、(( ー-、ヽ   ヽ∧      ー     /'  | ノ__ヽ  ´_ヽ   〈
   /  ///|でッ   ̄(ッ> ) i i i /ヽ、  ー―一  /\  ヽ|¬l:)  ¬l:) \   ノ
  r'   i i i |`´r'  `''´ / // /::::::::iへ     .//:::::::::\ |  ̄ 、   ̄  ,i ノ
  |   ///∧ ー=-一 /  /|_, -‐'´ヽ|>‐-‐'´,ノ`ヽ::::::::/\ヽ       //
  (  // ノ ハ__, (  /:::::\   / ̄ ̄ ̄|   )/;:;:;:;:l‐ヽ⊂ニゝ /'´
  ) i i ( (//〈/ /| /\ :::::::\(::::::::::::::::::::::|_,. -‐'´;:;:;:;:;:;:;|:.:.l`ー-<i ̄ ̄\
  (    /::::::V^\/::: l;:;:;:;\:::::::/`ー‐---‐‐'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|.:.:| 「」/:.:.:.:.:.:.:.:.:|
12名無シネマ@上映中:02/11/30 04:22 ID:uu2ELNy2
>>1
乙カレー
>>10
何のイベント!?
13名無シネマ@上映中:02/11/30 04:39 ID:qEqVAU7e
ゲーム版のハリーポッター、ハリーだけ無茶苦茶気持ち悪いよなあれ?
どうみたってあのパッケージの絵はまずいと思うが・・・ハリーポッターの
イメージを著しくダウンしたとして訴えられそうなくらい
14名無シネマ@上映中:02/11/30 10:03 ID:062FAkhZ
>>13
お菓子のパッケージのハリーの絵もキモイよ。。
15名無シネマ@上映中:02/11/30 10:09 ID:0ZC0RZ39
おまえら間違っている。
原作のハリーはあんなかんじなのだ。

だいたい映画のハリーは間違っている。
髪は全然癖無く、ボサボサじゃないし
全然やせてもいない。
目の色も緑じゃない。
16名無シネマ@上映中:02/11/30 10:46 ID:3sScIvYm
他スレ住人ですがー。
ポタスレの皆さん>>11のコピペ厨を回収してください。
17名無シネマ@上映中:02/11/30 11:21 ID:r1dFUGSd
950 :名無シネマ@上映中 :02/11/29 22:24 ID:7w26LPMs
ハーマイオニーが握ってたのは日記の一部だっけ?

図書館の本をむしりとってきたとおもわれ。
18名無シネマ@上映中:02/11/30 11:24 ID:NqXdGaMJ
598 :  :02/11/29 23:06 ID:vf39q4vr
先程、あかつき日本語学院に電話したところ、担当者は
「こちらは日韓友好の為に協力しただけで、展示写真の中に竹島が
含まれているなんて一切聞いていなかった、また朝鮮日報の記事に
関しては『韓国の自然をテーマにした作品であるため、独島の写真
だからといって問題になることはない』なんて言った覚えもないし、
だいたい朝鮮日報から取材自体も無かった。こちらも大変憤慨している」
とお返事をいただいた。
電話で話をしていて、あかつき日本語学院の方が、なんか気の毒に思えてきた。
引用スレ:高校生写真作家たちが来月埼玉で「独島展示会」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038481894/598
私も確認しました。月曜日に朝鮮日報に正式に抗議するそうです。

問題の記事
今回の日本での展示会は、昨年12月にPSCがソウル市内の大学路(テハンロ)で
開催した写真展示会に訪れた尚志(サンジ)大の朴ジョンミョン教授が韓国の大学
生と文化交流を進めているアカスキ日本語学校を紹介して実現した。
 アカスキ日本語学校は「韓国の学生との文化交流の一環として以前にも展示会を
開いたことはあるが、高校生の展示会は今回が初めて」としながら、「韓国の自然
をテーマにした作品であるため、独島の写真だからといって問題になることはない」
とした。 ※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/11/28/20021128000044.html
関連スレ
【国際】「独島の姿を日本に見せたい」韓国の高校生、埼玉で竹島の写真展開催 ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038552031/
19名無シネマ@上映中:02/11/30 11:28 ID:062FAkhZ
>>18
激しく板チガイ(ワラ
20名無シネマ@上映中:02/11/30 11:46 ID:A02mEAEr
みなタソ
今日あたり
見に行っているのですかね?
21名無シネマ@上映中:02/11/30 11:50 ID:DI1ZO3Is
土日には行かないほうがいい
ガキがうざい
22名無シネマ@上映中:02/11/30 11:52 ID:nS1dajTf
例えば、ハーマイオニーとロンの子供の場合みたいに
穢れた血と純血の子供は何扱いされるの?混血?
その辺の純血の定義がよくわからないんだけど。
23名無シネマ@上映中:02/11/30 11:56 ID:+QH5qNPE
>>22
純血

この言葉をもっとじっくり見てみよう
24名無シネマ@上映中:02/11/30 12:07 ID:0ZC0RZ39
今日賢者を見直してみた。
秘密はストーリー中心だけど、賢者は世界の紹介としてヤッパ良いなあと思た。
原作が映像化するとこんななのか〜と絵にホレボレしたのを思い出した。
冬の映像とかいいよね。
ファンタジーはもう世界観が大きいね。その世界に浸れない香具師は
見てても大して面白くないだろう。


25名無シネマ@上映中:02/11/30 12:22 ID:DI1ZO3Is
そんなこというナヨー
26名無シネマ@上映中:02/11/30 13:06 ID:uxo0i0jN
原作も読んでないし、イギリスの文化とか物語の世界観とかもわからんが、
ドビーが自分の話する時なんで3人称なの?
×:I,my,me
○:he,his,him
27シネマさん:02/11/30 13:06 ID:WPF2+sBF
なんか長すぎてちょっとって感じ。
第一部も長くてもう少しで寝るところだった。
もう少し短くして2時間ぐらいがちょうど良い。
28名無シネマ@上映中:02/11/30 13:11 ID:Qkus3JW8
純血と穢れた血の定義がよく分かりません

1.先祖代々魔法使いの両親から生まれた魔法使い=純血
2.マグルの両親から生まれた魔法使い=穢れた血
3.両親が魔法使いであっても魔法使いじゃない=マグル?
4.一方が魔法使い、一方がマグルの親から生まれた
  魔法使い=穢れた血?

ハリーは純血なの?穢れた血なの?
両親だけが問題なら純血?

凝り固まった純血主義者にしてみれば、穢れた血を引く
魔法使いは、たとえ両親が魔法使いだとしても
所詮、純粋の純血とは認めなさそうだけど。
ハリーも両親は魔法使いだけど、じーさま、ばーさまという
ごく近い直系の血縁がマグルなわけだし、両親が魔法使いなら
それ以前は無視して「純血」という定義なら変な気がするのですが。。。
犬なら絶対血統書はつかないよね。
29名無シネマ@上映中:02/11/30 13:17 ID:v1vbrbvi
3はスクイブじゃなけか。
30名無シネマ@上映中:02/11/30 13:24 ID:LUhMNYoB
1.先祖代々魔法使いの両親から生まれた魔法使い
=純血。すげーいい血筋。超純血とでも言おうか。
魔法省等でも立場が強い。
2.マグルの両親から生まれた魔法使い=穢れた血
3.両親が魔法使いであっても魔法使いじゃない
=スクイブと呼ばれ、こちらも差別対象。
ホグワーツの某さんもこれに当たるのですが、
映画ではそのへんがごっそり削られてますた。
4.一方が魔法使い、一方がマグルの親から生まれた魔法使い
=一応両親とも魔法使いということで純血扱いですが、
1よりは格が落ちるようです。

ただ、血筋などによる差別意識を良しとしない風潮もあるわけで、
その代表的存在がロンパパなわけです。
31名無シネマ@上映中:02/11/30 13:30 ID:eCtfoWN1
>>26
ハウスエルフ(屋敷しもべ妖精)が虐げられてるから
つまり人権(エルフ権か?)を認められてないから
三人称を使ってる

説明下手だな…
32通行人さん@無名タレント:02/11/30 13:37 ID:GfU3nHw4
>>10
詳細教えて
33名無シネマ@上映中:02/11/30 14:10 ID:YdV3Bixf
糞スレさげ
34名無し:02/11/30 14:25 ID:I/UL2DAS
4巻読み直したけれど、スネイプはダンブルドアの息子の感じがする。
35名無シネマ@上映中:02/11/30 14:50 ID:mcMSrAzG
へたくそな布石
1 ダンブルドアが不死鳥使ってる時点で気付いてほしい
2 ハリーは僕をいくつも従える
3 ロンはフクロウを使えるが何故かドジ、まぬけ魔法がかかっている
4 校長とハリーと彼は架空の動物を使える
5 校長の嘘説明、蛇語は友だちに使ってた
36名無シネマ@上映中:02/11/30 14:56 ID:jGVKQmmB
1.先祖代々朝鮮人の両親から生まれた朝鮮人
=純血。すげーいい血筋。超純血とでも言おうか。
世界中どこでも立場が強い。

37名無シネマ@上映中:02/11/30 15:42 ID:uLDs7UkV
>>30
原作のホグワーツの某さんのあたりは
おかしいやら切ないやらですた。
日○ンの美子ちゃん思い出した。
魔法が使えないからといって
マグルの世界も知らないだろうから
魔法界で生きていくしかないのね。
めっちゃ辛いだろうな。
38名無シネマ@上映中:02/11/30 17:12 ID:GboqnLv1
だから、あんなひねくれオヤジになってしまうんだね。
39名無シネマ@上映中:02/11/30 17:17 ID:gQ7fBcs+
男が聞きたいことはただ一つ!
ハーマイオニーたん可愛かった?抜けるシーンあるの?
40名無シネマ@上映中:02/11/30 17:24 ID:GboqnLv1
映画館で、ヤルのは止めてよね。
41名無シネマ@上映中:02/11/30 18:09 ID:aVyFCNDU
>35
にぶいわたすにはわかりません。
おしえてたも。
42名無シネマ@上映中:02/11/30 18:11 ID:ol0loIOx
しょせん、児童図書・・・
43名無シネマ@上映中:02/11/30 19:29 ID:y5rxRiIb
ハリーポッターの子供たちにハァハァするスレはどこにいったの〜?
44名無シネマ@上映中:02/11/30 19:50 ID:JOuQwGoD
>43
板が違うと。

ハータンとハリポタの子役たちにハァハァする秘密の部屋 5号室
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1034562085/l50

つか、ハリーポッターの子供?
じゃ違う。
45名無シネマ@上映中:02/11/30 21:15 ID:mcMSrAzG
6魔法学校に魔法使えない奴がいる
ハリーが魔力失った時に活躍するよ
46名無シネマ@上映中:02/11/30 21:56 ID:mYUMtQaN
>>42
損な考え方だな。
47名無シネマ@上映中:02/11/30 22:04 ID:0vhqChy5
ラストでハーマイオニーがハリーに抱きつくシーンあるよね?
その後ロンに抱きつきかけて止めるんだけど、アレどうゆう意味よ?
深く考えなくてもいいの?そうゆう意味なの?
48名無シネマ@上映中:02/11/30 22:16 ID:JaAmh7Zy
ロンを異性として意識しているからだよん。
49名無シネマ@上映中:02/11/30 22:19 ID:8cbxsZqT
ハリーのメガネを直した魔法を使えば処女膜も再生できるのでしょうか?
50名無シネマ@上映中:02/11/30 22:23 ID:y5rxRiIb
>>44
おー。ありがとん
51名無シネマ@上映中:02/11/30 22:35 ID:DjDZj18T
ヴォルデモート自体、父親はマグルであるという罠。
52名無シネマ@上映中:02/11/30 22:44 ID:kYDVgNcX
ヴォルデモートは母方がスリザリンの血を引いているから、純血じゃなくても
別格と言うことか。
53名無シネマ@上映中:02/11/30 22:50 ID:uxo0i0jN
>>35 >>41
ハリーとヴォルデモートの杖は不死鳥の尾羽で作られてるのね。
54名無シネマ@上映中:02/11/30 23:00 ID:JaAmh7Zy
実はマグルとの混血が強いという罠
55名無シネマ@上映中:02/11/30 23:02 ID:mcMSrAzG
7マグルには最後の秘密がある
それを隠すため純血をなんども強調している
5628:02/11/30 23:28 ID:aILO3SqB
>>29>>30
どうもありがとうございます。
そうそう、スクイブですね。
映画ではその説明はないんですね。
まぁ仕方ないかな?

明日の映画の日をねらって見に行く前に、もう1度
読み返しておくべきだったかしら。

>>37
すごいです。私はそこまで思い至りませんでした。
ロンママの親戚はたしか会計士としてマグル界で
ちゃんとやっているんですよね。そういう人が
いる一方で、魔法界にいるしかない人もいて・・・
確かに辛いですね。

  美子ちゃんは知っているのですが、つながりが
  ピンときません(^^ゞ
57名無シネマ@上映中:02/11/30 23:32 ID:iiLccbXf
この映画は大人が見るもんじゃないね
すげーつまんなかった
58名無シネマ@上映中:02/11/30 23:35 ID:ha96RjoP
>57
大人はそんなこと見る前から分かってるもんだよ?
59名無シネマ@上映中:02/11/30 23:35 ID:E6mmoEmf
母親としての目から見ると、ドラコの性格かわいいんだよ、実は。
60名無シネマ@上映中:02/11/30 23:45 ID:MuvsJxYr
チェリー。
メロン。
トロピカルなんとか。
パイン。
ピーチ。

歴史の影にファンタあり。
6159:02/11/30 23:46 ID:MuvsJxYr
しまった。誤爆スマソ。
62前スレ950:02/11/30 23:47 ID:IQDTWe3q
>>17
さんきゅー
で、図書館の本がどういうヒントになったんでしたっけ?
その前のシーンのこと考えてて把握できてなかった
63名無シネマ@上映中:02/11/30 23:52 ID:1Q/9hYpq
>62
原作はお読みになっておられませんか?
64名無シネマ@上映中:02/12/01 00:05 ID:geXN9i+Y
>>57

大人は自分のことを大人とは言いません。
大人になりたいと思っている子どもが言うんだよ(w

大人は・・・少年でいたかった、あるいは少年の心はいまだに持っている、
と思いたがる・・・(ナミダ
65名無シネマ@上映中:02/12/01 00:10 ID:LvzvQDBL
無性にちんちんかきむしりたくなる。
66名無シネマ@上映中:02/12/01 00:27 ID:m5yH+ob4
>>65
(;´Д` )ソレヤバイヨー
67名無シネマ@上映中:02/12/01 03:12 ID:PKFQXcYO
折れ、取り立てて音楽に前評判のない映画は
1〜2回観たくらいではその音楽の良さが
わかんないこと多いんだけど、今日吹き替えのほうを
観に行ってようやく理解できた。

今更な意見だろうけど、不死鳥のフォークスが
出てくる場面に流れるテーマ曲がイイ。
今作のメインテーマみたいだけど。
この曲聴きたさにサントラ買いますた。
68名無シネマ@上映中:02/12/01 03:20 ID:4EosQz9m
ハーマイオニーたんは処女だよね?ね?
69名無シネマ@上映中:02/12/01 03:55 ID:JrAuYyDC
>>64
>>57の書き込みは嘘ですた。
はじめは「子供の映画なのに騒いでるんだ」って思いながら興味本意で見に行ったら
意外とおもしろかったです。自分もこういうのが好きなのかなぁっておもっちゃいました〜
ハーマイオニーたん萌え〜♥
70名無シネマ@上映中:02/12/01 07:00 ID:2Ri9lwI0
今日は死ぬほど混むだろうなー…
71予知:02/12/01 07:24 ID:fBxLnB9s
陰謀の黒幕は犯罪予防局長のおじいちゃん。
トムに自分が過去にやった殺人を暴かれそうになったので、
まったく関係ない人物をトムの息子を誘拐した犯人に
仕立て上げ、トムに殺させる算段。


72名無シネマ@上映中:02/12/01 08:14 ID:EqUBXsxT
>>71

すれ違いでな
マイノリティーにお帰り
73名無シネマ@上映中:02/12/01 09:04 ID:nOgrpPv1
>>71
もしかしてネタばらしか?
ハリースレだから安心して読んでたら、これかよ。わざとやってんだろう、どうせ。
マイノリティー見て、ホントにネタばらしなことがわかったら許さねえ。
74蛍光:02/12/01 09:53 ID:hR57bjxv
ハリポタって 個人崇拝主義のくだらない映画だよな。
ビデオで1しか見てないけどさ。
学校がたった一人の新入生を中心に動くわけないだろ。
とっても底の浅いアイドル待望っつうかさ。
   原作のつまらなさが大本なんだろうな。

ロードオブザリングのほうが、はるかにまし。(特にファンではないけど。
75蛍光:02/12/01 09:55 ID:hR57bjxv
>そんなことわかって見てんだよ。

とか帰ってきそうだが、くだらんものは く だ ら ん 。
76名無シネマ@上映中:02/12/01 10:11 ID:0aOHC7FT
ファンタジーとかSFとか「お話」に興味の無い人にとっては
>くだらんものは く だ ら ん
って言うのはしょうがないよ・・・
だれも「好きになれ!」なんて強制できないしな

現実の世界の「あれこれ」に疲れ病んだ神経には
「こんな世界があったら、こんな事件が起こるかも」
と想像するのがストレス解消になる。
 
77名無シネマ@上映中:02/12/01 10:12 ID:YZyUqc6e
>74
ばかだねえ
みんながそういうのを求めてるんじゃないか
だから流行るんだよ

映画はくだらないとかくだらあるとか以前に
おもしろいかおもしろくないかさ
78名無シネマ@上映中:02/12/01 10:23 ID:0aOHC7FT
>個人崇拝主義
どういう意味かいまいちわからないけど・・・
「個人」ってものを大切に思うのは間違ってないと思うけど

ハリーが魔法界で育てられていたら
いや〜な人間(マルホイのような)になってたと思う。
ダンブルドアもその辺を懸念して叔父さんに預けたんだろうなぁ
79蛍光:02/12/01 10:24 ID:hR57bjxv
>>76
>ファンタジーとかSFとか「お話」に興味の無い人にとっては
SFは好きだよ。 ファンタジーは読んだことありません。
オススメで、短くて気楽に読める物があれば教えてください。できれば文庫で。
>>77
>みんながそういうのを求めてるんじゃないか
そういうものって何ですか。底の浅いアイドル主義って部分ですか。
あと、くだらないとか言う前に 面白くなかった。話が低質で予定調和的。
レンタルビデオ以外で見る奴は 馬鹿。
80蛍光:02/12/01 10:26 ID:hR57bjxv
面白くないってのは 言い過ぎかもしれない。

ビデオ見てる間は 間が持ちました。持たない映画もあるものね。
81蛍光:02/12/01 10:33 ID:hR57bjxv
>>78
個人崇拝主義   
主人公が学校の中で、無理目にスター扱い。学校の先生からも入学当初から
必然性のない注目度。血統がどうとか理由付けはあるんだろうがさ。自己批判のないストーリー展開だっていいたいわけ。
いきなりスポーツの主役になったりさ。
主人公の男の子(名前も知らないが)が実生活でスターなのは当然のことです。(W
82蛍光:02/12/01 10:34 ID:hR57bjxv
外出するので 落ちます。
皆さん もっといろいろ教えてください。
83名無シネマ@上映中:02/12/01 10:38 ID:BTWwLtN5
単純に映画って
どんな作品でも楽しめた方(ある意味バカになって観れる人)が得でしょ。
8483:02/12/01 10:40 ID:BTWwLtN5
そんな俺も中学の頃は理屈っぽく見てたけどね
8571:02/12/01 10:41 ID:fBxLnB9s
>>73
ス、スマン。
スレ間違えたわ。
おじいちゃんはトムに追い詰められて自殺するよ。
86名無シネマ@上映中:02/12/01 10:41 ID:EqghVfOw
面白いと感じるものは人によって違うし
好みってものがあるからなあ。
ここで「つまらなさ」を訴えても不毛だと思われ…。
87名無シネマ@上映中:02/12/01 10:55 ID:MGrbnoCW
子供の目線まで降りるのもいいけど、大人のまま
降りられるのが真の大人。
ふりがな付きの本読んで熱狂してちゃいけません。
88名無シネマ@上映中:02/12/01 11:03 ID:qaZDSW01
小さな赤ん坊のころにヴォルデモートにやられそうになって
逆にやっつけてしまったんだから、
普通の魔法使いから見たら、「すごい力をもっている」と思われて、
マグルの間で育ったハリーが知らないうちに、
いつのまにか英雄視されるようになっても仕方ないとおもうよ。

クィディッチのシーカーになる、ということは
ほうきに乗るのが下手の魔法使いがいることを思えば、
あの世界でもやはり一種の才能でしょう。
素晴らしい才能、能力を見出されて、一躍ヒーローになるというのは
現実社会でもあることですね。


89名無シネマ@上映中:02/12/01 11:05 ID:9KmOgsyh
ハリーが有名人でいきなりチヤホヤされるのは
赤ちゃんの時にヴォルデモードを倒したとされてるからだよ
魔法界暗黒時代を終わらせた英雄なんだよ
説明不足だと嘆かれる映画だがそのくらいはわかると思うんだが

しかし底の浅い批判をやる奴はなんでコテハンが多いんだろうなあ…
90名無シネマ@上映中:02/12/01 11:12 ID:JNSzvNh/
みんななんで大人とか子供とかにこだわるんだ!
そんなもんにこだわってたら、人生おもしろいことをいろいろ逃すぞ!
91名無シネマ@上映中:02/12/01 11:16 ID:4pt8yTc9
>学校の先生からも入学当初から必然性のない注目度。

ヴォルデモードに会っても(?)生き残った子なのだから、
なにかしら特殊な力をもってるんじゃない?
だから注目されてもしょうがないでしょ。

とマジレス。
92名無シネマ@上映中:02/12/01 11:34 ID:uanhXBY2
>82
ファンタジーで寝ちゃったスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036560082/l50
ここなんかどう?
93名無シネマ@上映中:02/12/01 12:02 ID:ViqnxsxP
どーもいまいち盛り上がってる雰囲気がないんだが
人は入っていても人の心を捕らえているのか?この映画…
同人系サイトとかで萌えーとか言ってる人ばかりか?
94名無シネマ@上映中:02/12/01 12:15 ID:kiohsdk4
>>93
消防・厨房の間だったらかなりの人気だよ。
95蛍光:02/12/01 12:36 ID:Kdqg2DH6
外出から帰ってきました。
>83 :名無シネマ@上映中 :02/12/01 10:38 ID:BTWwLtN5
>単純に映画って
>どんな作品でも楽しめた方(ある意味バカになって観れる人)が得でしょ。
>そんな俺も中学の頃は理屈っぽく見てたけどね

その通りだと思います。 馬鹿映画は好きです。
インディペンデンスデイ(世紀末馬鹿映画)とか最近では小林サッカーとか。
小林サッカーは荒唐無稽ではあるが 心に響く物がありますね。ムイの告白なんか
ちょっと泣いてしまいました。

ハリポタは何にもねえよ。イジメ家庭に耐えている姿は健気だなあ くらいなもの。
馬鹿映画ですらない。 ビデオ代損したとまではいわないけどね。2時間別に飽きませんでした。

ハリポタの原作もパート2も見ていないことは書いておきます(くどいですが。
96蛍光:02/12/01 12:39 ID:Kdqg2DH6
ヴォルデモードってなんでしたっけ。
ハリポタ好きな人には、常識以前の事柄でしょうが、関心のない人には
忘れ去られる程度の描かれ方ってこった。
97蛍光:02/12/01 12:46 ID:Kdqg2DH6
馬鹿映画が好きってことと、バカになって観れる ということは違いますね。

フ ァ ン タ ジ ー としても、
勧 善 懲 悪 ア ク シ ョ ン ド ラ マ としても、
人 間 ド ラ マ としても、
C G 特 撮 映 画 としても、  あんまり面白くない。
    
ドキドキするものが無かった。
98蛍光:02/12/01 12:48 ID:Kdqg2DH6
悪いが落ちます。また よろしゅう。
99名無シネマ@上映中:02/12/01 12:53 ID:ZjoW3Dnv
誰かコテハンに
「Avada Kedabra!」
かけてやってください。
100名無シネマ@上映中:02/12/01 13:01 ID:NVAmuUvf
指輪信者じゃなくてPJ信者です。って変わらんか。
過去、これほどまでに待ち焦がれた映画はない。その映画の存在を知ったのが2年前。僕が生涯のベスト3に選ぶ「ブレインデッド」の監督が、ファンタジーの原点を映像化するという。
しかも、3部作同時撮影、3年連続公開という映画史上例を見ないビッグプロジェクトで。一体どういう映画になるのか、想像もつかなかった。それから徐々に明らかにされていく内容は、期待を煽り続け、ようやく迎えた先行上映。
それまで一部しか見ていなかった映像が、本当にこの映画の一部でしかなかったことを思い知らされた。凄いなんて言葉では言い表せない。
此の世のものとは思えない脅威の映像と、複雑に絡み合う人間関係は、高度なストーリーテリングで分かり易く、全編クライマックスと見まごうテンションで、三時間一気に見せる。途中、洞窟の中での悲劇から先、涙は僕の目から止まる事無くこぼれ落ちた。
続きは来年、そして再来年に完結する。それまでは何があっても死ねない。
101名無シネマ@上映中:02/12/01 13:03 ID:NVAmuUvf
おう、誤爆で100げと。俺、神!
102名無シネマ@上映中:02/12/01 13:24 ID:KoZsLXux
>>蛍光さん
ヴォルデモートは悪の親玉ですよ。
というか、ハリーポッターがお嫌い、
関心が無いのならばココに来なくてもいいのでは?
存在が頭にきとんじゃクソ共が!
とかお思いなのなのならばココはひとつこのスレ、ハリーポッターの存在を無視してくださいまし。
103名無シネマ@上映中:02/12/01 13:41 ID:XRuAEcNd
大人っぽい子供っぽいは置いといて、子供だましな映像がいやだった
もっときっちり作りこんでほしい
104名無シネマ@上映中:02/12/01 13:51 ID:8VVk8K6P
Yahooの映画のgfsgdfuyegfsdvcdsgどうにかなりませんか?
105名無シネマ@上映中:02/12/01 13:55 ID:HD1PHmZA
少年たちの清らかな陰茎を、たがいにこすりっこする映像に酔いしれました。
ハーマイオニーが「ずるいよ。男の子同士でばっか気持ち良くなって。
わたしだってハリーのこと・・・好きなんだから!」
と物陰から涙をにじませながらオナニーしちゃうカットで胸がきゅんとなりました。

わたしの見た大阪道頓堀のA○館はその道では有名なハッテン場ですが、
愛らしい女装少年が隣席でオナニーしあからさまに誘惑するので、抱いてあげました。
ちょっとハリー似のその美少年の精液は、甘くてとても美味しかったです
106名無シネマ@上映中:02/12/01 14:24 ID:LZRZLYpM
>蛍光
う〜ん。
確かに一作目はファンの贔屓目に見てもそうだなあ。
だけど二作目は割と良くなっているらしいよ(自分は未見)

あと、その評価は映画一作目だけにとどめて置いてね。
原作はもっと深いから。
できれば読んで欲しいっす。
107蛍光:02/12/01 15:24 ID:Ub/q5OoF
2作目は よくなっているという噂もありますね。
108名無シネマ@上映中:02/12/01 15:34 ID:4EosQz9m
ハーマイオニーたんが可愛けりゃそれでいいってのが男の本音だ。
109名無シネマ@上映中:02/12/01 15:50 ID:9423EnCc
ドラコかわいい。
110名無シネマ@上映中:02/12/01 16:36 ID:/KBJ8tB4
疑問点および感想
・上にもあったけど、1と2のトイレ、だいぶ規模が違うぞ。1のときのセットデザインで
失敗したか?
・あの学校の寮は男女教養というか、年長になってもそうなのですか? 談話室とか
一部だけっぽいけど。
・やっぱり英国学園ものは寮生活におけるいじめや淫靡な部分がないとダメと考える
俺はおかしいですか?
・ラストのハーマとロンの反応が思わせぶりなのは原作にはないそうですが、やはり
監督に対して原作者が、「先はこーなるので、こーしておいてね」と依頼したからな
んでしょうか?
するどい考察希望。
111名無シネマ@上映中:02/12/01 16:46 ID:N7Wbfqjs
>>104
荒れ地はほっとけ。
112名無シネマ@上映中:02/12/01 16:52 ID:YQ/NKEkL
映画の日で日曜日。親子連れが多かった。
8時50分頃映画館に到着、1回目2回目はすでに満席。
12時からの分もようやく端っこの席が空いていた。ふー。
3時間もあるので持っていった「ハリーポッターと秘密の部屋」を
読んで時間をつぶす。

映画は、直前に読んでいたせいもありますが、脳内で補完しながら
見ていたので全体的にはおもしろかったです。
原作未読の方にはどうなんでしょうね。
ゴムのアヒルって意味不明であんなせりふを入れる意味があったのか
ジニーがどうしてリドルに操られるようになったのかあれでわかるのか
たしかにつっこみどころありますけど(笑)

あとはハーマイオニーがロンには抱きつかなかったのは異性として
意識し始めているからという意見が多いですが、石になる以前に
そう思わせるような場面があったでしょうか?
最後でハーマイオニーは元に戻って大広間に現れたんですよね?
それでロンを意識しての行動だとすると、あまりにも唐突すぎる
と思うのですが・・・
113名無シネマ@上映中:02/12/01 17:00 ID:0aOHC7FT
>>110
2で出てきたトイレはマートルが居るから「誰も使ってない」って言ってましたね。
1でハーマイオニーが使っていたトイレは
もっと後に出来た、普通に女生徒が出入りしてる場所だよ。
114名無シネマ@上映中:02/12/01 17:13 ID:0aOHC7FT
>>112
>石になる以前
ハーマイオニーが侮辱された時(血統について)
ハリーは魔法界にうとい為、言葉の意味が理解出来ずに ポカ〜〜ン

ロンは・・・
う〜ん 「敬愛する姫君を擁護する騎士の態度」てな感じかな
子供から、ちょっと進歩・・・かも
115名無シネマ@上映中:02/12/01 17:15 ID:gkZSXXeK
>110
ロン役の子が1作目を取り終わった頃のインタビューでは
「ロンとハーマイオニーはカップルになると思う」的な
ことをコメントしてたけど・・・
2作目の時点では「カップルにならないほうがいい」と
否定的なコメントに変わってるのが気になる。
116名無シネマ@上映中:02/12/01 17:32 ID:2SqUaEoN
蛍光は正しいと思うよ。
思うに1はパイロット版みたいなつもりだったんじゃねえの?
こんな世界です、って紹介するみたいな・・・
原作があんな薄っぺらなら世界的に売れるわけないし。いくら子供向けだとしてもね。
117名無シネマ@上映中:02/12/01 20:01 ID:SAFoNef6
ヴォルデモートってちょっとヒットラーに似てない?
自分はマグルの生まれなのに排除するところが。
(ヒットラーも確かお父さんが本当はユダヤだったはず)
118名無シネマ@上映中:02/12/01 20:05 ID:IutPLHs6
>115
それ、ロン役の子が「ラブシーン演じるの恥ずかしいから」
ってことらしいよ。
119名無シネマ@上映中:02/12/01 20:08 ID:9tzAw/li
「ハリー・ポッター」に関係ないが・・・
>>117
ヒットラーがユダヤ人の血を引いている
てのは事実なのか?
120名無シネマ@上映中:02/12/01 20:09 ID:t0LKMkDr
>>118
でもラブシーンやるなら、ニコール・キッドマンがいいんだよね(w
121名無シネマ@上映中:02/12/01 20:30 ID:8QQZOSPv
>>117
適当なこと言うなよ
122名無シネマ@上映中:02/12/01 20:38 ID:LZRZLYpM
>>117の、「ヒトラーがユダヤ人」ってのは、そーゆー説も有る、ってだけ。
しかもこの説は、「こうだったら面白いなあ」って言う通俗的な噂レベルで、信憑性はあまりない。
123名無し:02/12/01 20:48 ID:lyS0PMtP
ニコール・キッドマンが大人になったハーちゃん
124名無シネマ@上映中:02/12/01 20:56 ID:pKJ+WDcP
15才以上でこんなもん見てる奴ぁアホ。
125名無シネマ@上映中:02/12/01 21:03 ID:tBoO9l08
>>122
おまえも間違ってるよ・・・
126名無シネマ@上映中:02/12/01 21:30 ID:9WBuv7YY
例えばムーミントロールの映画なら対象者が完全に子供向けに
製作されていても、誰も子供だましとは言わない。
ハリはペラペラのライノベ原作を「最強のファンタジー」と持ち上げているから
叩かれる。
ファンなのは構わん。だが「原作はあれほど浅くない」とかマジ弁護するなや
いい年した成人読者さんや。
127名無シネマ@上映中:02/12/01 21:52 ID:oV4nTv4M
てかドラコかっこよすぎ
笑顔がまたかわいい
128名無シネマ@上映中:02/12/01 22:02 ID:Iim2OQcS
>>112
>ゴムのアヒルって意味不明であんなせりふを入れる意味があったのか

んなモンまで知ってるロンパパ の
マグルおたくぶりを端的に表現しようとした台詞

お風呂にプカプカ浮かぶ黄色いアヒルちゃん
マグルにも(実のところ)何の意味があるのかわからんオモチャ
ロンパパは、どんな実用目的があるのか悩んでいるに違いない
結構笑える台詞だと思うんだが
129名無シネマ@上映中:02/12/01 22:09 ID:p+wri38L
>98
可哀想なくらいクラ〜イやっちゃな・・
そんなに面白くなかったのならここで時間つぶすのももったいないでしょうに・・
ビデオ代損してないのならもういいんじゃない?
130名無シネマ@上映中:02/12/01 22:25 ID:LJoMIvdC
と言うか、パースィーの影が薄すぎる、もう少し絡んでも良かったのに
131名無シネマ@上映中:02/12/01 22:38 ID:B/SsDk6h
炎のゴブレットでは遂にハリーがヴォルデモートを退けた秘密が.....

しかもヴォルデモートはそれを克服......
132名無シネマ@上映中:02/12/01 23:38 ID:PKFQXcYO
ネコが治ったハータンが大広間に現われたとき
ハリーよりも先に振り向いたロンのカット。
ちょっと意識して撮ったカットだと思いまつ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/3009/ron_001.jpg

その直後思いっきりハリーに抱きつくハータン。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/3009/harry_hermione.jpg
133名無シネマ@上映中:02/12/02 00:00 ID:LaRdw5Wr
>130
最後の食堂で、パーシーが彼女と一緒に歩いていたような・・・
私もパーシーと、ウッドが好きだよ。
ウッドももっと出て欲しかった。
134名無シネマ@上映中:02/12/02 00:18 ID:KyBu/ZPe
いま19チャンでドラコでてたね
かっこよかった
135名無シネマ@上映中:02/12/02 00:18 ID:VJhEovKO
青い蛙の新漬のよう〜♪
が聞きたかった。
136130:02/12/02 00:36 ID:fd4XNBzm
そうですね、確か彼女(クリアウォーター)も、ハータンと一緒に石にされたのにね
そこんとこもう少し触れていてくれたら
アズガバンで、オォーそうか!ってなっていたんだろうけど、今のパースィーの露出からすると
アズガバンでさえも殆ど活躍の場(と言っても口煩く叱るだけだが)は無いんだろうな

ウッドはアズガバンで、練習、練習、練習!って言って欲しいね(w
137名無シネマ@上映中:02/12/02 00:38 ID:7ZCgNXWw
>133
パーシーはもう少し前に、校内を彼女と歩いてるシーンがあったと思う。
ほとんと首なしニックが、「御機嫌よう。ウィーズリー君、クリアウォーター君」
そんな感じのことをすれ違いながら言ってたよ。
138名無シネマ@上映中:02/12/02 01:12 ID:aj8tjiq5
クリアウォーター君って清水君ってこってすか?
139名無シネマ@上映中:02/12/02 01:31 ID:xE0AWh5E
>138

ナイス(w
140名無シネマ@上映中:02/12/02 01:38 ID:5/Q7KAAt
この映画、エロあり?
141名無シネマ@上映中:02/12/02 01:49 ID:1gBS2E6h
蛍光へ

なんであんなに少林サッカーはつまらないんだ?
あんなのバカ映画とは認めねーぞ。
笑わそうとしても中途半端、泣きを誘おうとしても中途半端。
これ一番最悪。まじ金返せと思った。

スレ違いスマソ。でもオレはハリ2まんせー野郎なんで許して。
142名無シネマ@上映中:02/12/02 01:57 ID:MaXyO09s
つうかさー。
見てるのは、映像。
例えば世界の車窓からを見てなごむのと同じような。
英国の雰囲気、魔法学校と子供たちの世界等等見て楽しんでんの。

ストーリーは原作読んで判断してよ。
あくまで原作のさし絵的に見たほうが楽しいよ。
そんで何がドキドキだよ、はずかしい。子供向け映画でドキドキ求めんな、ばか。
ワンピース劇場版でも見てろ。
143名無シネマ@上映中:02/12/02 02:05 ID:MaXyO09s
これは何となくだが
プレステで育った世代は楽しく無いんじゃないかと思う。

漏れくらいの世代なら、
呪文の詠唱だけでいっちゃいそうだyo
144名無シネマ@上映中:02/12/02 02:06 ID:MbfSgLHf
それ(映像)と、役者だね。私なんかは、原作読んでも人物に萌え
なかったが、映画観て登場人物萌えを感じたよ。原作読んでから
映画で役者の演技を楽しんでいるという感じかな。上手い人揃えて
るから。
145名無シネマ@上映中:02/12/02 02:13 ID:Y07jy9qj
>>142
それは「ハリーポッッター」と言う作品の援護。
「ハリーポッターの映画」の援護ではない。

「挿し絵的に見るのが正しい」とか、本気で言ってるのか?
原作未読の人は何一つ楽しめないじゃないか。

それはあくまで、映画がそーゆー楽しみ方しかできなかった、ってだけ。
本来ならば、映画単体として楽しめる作品でなきゃだめでしょ。
俺はハリポタは好きだが、この映画に対しての評価は蛍光と同じだよ。
146名無シネマ@上映中:02/12/02 02:24 ID:Y9G3qDPH
>>145
頭の固い大人の発想だね。
ハリポタ見ても読んでも楽しめてなさそう。
「本来ならば」とか「こうあるべきだ」とか。
「ハリーポッターの映画」がどうこう言いたい、というより
「映画」に関して君が思ってる固定観念を押し付けてるだけでしょ。
147名無シネマ@上映中:02/12/02 02:28 ID:Y07jy9qj
>>146
だって、原作未読の人が映画を見て楽しめなかったのに、
この映画は、映画として面白い、と、声を大きくして言える?
やはり映画単体で評価したら、○は付けられないデキだと思うよ。
少なくとも俺はそう思う。

まあ、「原作の雰囲気に触れる映画」ってのなら、◎あげてもいいけど。
148名無シネマ@上映中:02/12/02 02:39 ID:Y9G3qDPH
>>147
大事なのは「映画見たお前自身がどう思ったか」だろ。
「こういう人もいるからこう有るべきだ」なんて
お前は評論家かプロデューサーか?
○付けするために映画が見たいならいくらでも○つけててくれ。
ただ映画終わった途端に評論始めて
周りの子供に嫌な顔させるのだけはやめてくれ。
149ハッフルパフ:02/12/02 03:09 ID:eZLgy/H6
ハリーポッターに共感できる人は
学生時代、結構幸せな生活してた人だよ。
共感すると、問題点とか見えなくなって最高に面白いって感じるようになる。

あんまりなぁ・・・な子供時代送ってた人には共感が難しい。
たぶん、遠い世界の話って聞こえちゃうと思う。
150名無シネマ@上映中:02/12/02 03:16 ID:L4hA39L5
>>147にはそれこそ子供時代を思い出して純粋に映画を楽しんで欲しい。
自分が作品を楽しむより、点数つけてそれにいかに多くの人が賛同してくれるかの方が大事なんて最悪。
151名無シネマ@上映中:02/12/02 04:02 ID:1gBS2E6h
>>149
とは言っても、ハリーだって魔法学校行くまでの11年間は楽しい生活は
してきてないよ。友達もいなくて、家でも蔑まれてさ。
だから、別にそんなに共感が難しいとは思わない。
俺もそんなに幸せな学生生活送ってないけど、普通に楽しんでるよ。
ただ、原作未読で映画だけって人はちょっと難しいかも。
映画だけだとハリーを持ち上げ過ぎてる感は否めない。
152ハッフルパフ:02/12/02 04:12 ID:eZLgy/H6
グーニーズとか好きだった奴は
ハリポも好きなるって法則あったりして・・・。
153名無シネマ@上映中:02/12/02 04:18 ID:ENpeSPrD
>>152
悪くない着眼点ではある。
154名無シネマ@上映中:02/12/02 04:19 ID:1gBS2E6h
グーニーズ好きでつ
155名無シネマ@上映中:02/12/02 04:27 ID:s3LaEN40
>152
グーニーズは好きだけど、ハリーの映画は映画館まで行って見る気がしない。
ビデオでチェックしようかなというぐらい。
156名無シネマ@上映中:02/12/02 04:51 ID:vU9oEl88
漏れはハリポタも少林サカーもどっちも好きだ。
157名無シネマ@上映中:02/12/02 04:55 ID:Awv+8U6E
1日の映画の日に、平和島シネマサンシャインで観て来ますた。
んもう、ガラガラ。
いや、煽りでなくて、本っっっっ当にガラガラ。(藁
もっともあそこはいつもああだけど、まさかハリポタまでガラガラとは・・・。
まだ未見で待ちたくない人は、オススメです。いつでも自由に観れます。

それはそうと、原作全く未読でしたけど、面白かったです。
前作も未読で観たんですけど、あれは正直映画になっていなかった。
すんげークソと思っていたんだけど、驚いた事に今回は楽しく観れました。
でも、実際「必要ないでしょ」と思う部分や「おいおい、唐突だな」と思える部分も
(前作に比べて各段に減ってはいるものの)あって、時間的に長すぎると感じました。

前作は映画を観てから原作を読もうと言う気が全くおこらなかったんだけど、今作では
読んでみようかという気がおきてきました。
つー訳で、図書館行って借りてきまツ。

158名無シネマ@上映中:02/12/02 05:09 ID:zKk7DjsN
今日見てきました。すごいおもろかったでつ。
ちなみにMOVIXで見たけど、満席でした。
ちなみに、金曜日分までは満席だそうで。
映画館によってここまで違うのかとチョトビクーリです。

1作目もおもしろかったが、
魔法界のことやら何やら説明がいろいろ必要で、
ストーリー的に筋が通ってなかった感じだったけど、
今回は時間も気にならずに見入ってしまいまスタ。

アズカバンが楽しみだけど、2004年なんだよなー・・・
待ち遠しいです。
159名無シネマ@上映中:02/12/02 05:11 ID:JAB8MUF/
>>149
そんなことはない
勝手に決めんなボケ
160名無シネマ@上映中:02/12/02 06:10 ID:ckrR0a4j
原作者が口挟まなきゃもっと面白いのかも、監督も七作目まで素人さんと映画作らないと思う
161名無シネマ@上映中:02/12/02 06:24 ID:XbYzj7+5
>>155
そんなこと言わないで是非観てきてほすぃ。
今回は音響も非常に重要な役割を果たしてるから、ビデオでは味わえない迫力が堪能できるよ。
音がいいとこで観てもらいたいな。
162名無シネマ@上映中:02/12/02 08:14 ID:6CBfvS1S
>>149
>ハリーポッターに共感できる人は
学生時代、結構幸せな生活してた人だよ。

んなアホなw
どっちかといえば逆じゃない?
163名無シネマ@上映中:02/12/02 08:24 ID:ExoCWXbP
途中で寝ちゃった・・・

でも、後ろの席の中学生くらいのおナマな子達を
本編中ずっと集中させていたのはたいしたものだ。
予告編までは、うんちく合戦でうるさかったのに。
うちの小三坊主も長丁場をしっかり集中力持続。
終わった後はどっと疲れてたようだが・・・。

子どもには良いと思うよ。
私もリア厨の頃、スターウォーズをリアルタイムで
見られて良かった!と感じたが、そういう感じかも?
164名無シネマ@上映中:02/12/02 08:55 ID:MWTwEfAx
もう原作はいらないと思われ。
165名無シネマ@上映中:02/12/02 09:43 ID:UBM+s8FN
賢者の石ではあんなにカワイかったハーマイオニータンが

男前になりつつある悪寒・・・
166名無シネマ@上映中:02/12/02 11:32 ID:LaRdw5Wr
>137
えっ、そんな場面があったの??
じゃ、もう一度観にいかなくっちゃ!!
167名無シネマ@上映中:02/12/02 11:49 ID:LaRdw5Wr
>137
それから、ウィーズリー家での寝起きのパーシー。
いつもは身だしなみきちんとしてる彼の、
ボワボワ頭が面白かった。
168名無シネマ@上映中:02/12/02 12:02 ID:QU5lmF88
ダ・・・ダニエル君が・・・

ttp://www.thesun.co.uk/article/0,,2002551746,00.html
169名無シネマ@上映中:02/12/02 12:28 ID:mhthfnzB
ま、原作といっても児童図書だからな(プ。
ストーリーは単純・明快。大人から見ればショボイ。
これを擁護する大人は、人生見つめ直してね。
子供が楽しめればいいんじゃないの。

児童図書・・・(プ
170名無シネマ@上映中:02/12/02 13:12 ID:sp2ybuVj
>>169
子供時代に、よっぽどしょぼい本しか読まなかったんだね
児童文学にどんなに傑作があるか知らないなら
大人になってからでも、一度読みなおしてみたら?
171ハッフルパフ:02/12/02 13:26 ID:6bbHeHwn
>>159>>162
共感=面白さ
ってのは常識だと思うが。
例えば、恋愛と縁がなかった人間程、恋愛ドラマはくだらないって感覚が強い。

子供向けといっても、フランス作家のジュールヴェルヌはご存知か?
フランス文学の代表にもなっている。
172名無シネマ@上映中:02/12/02 14:03 ID:x4h+qrhg
○ふぉい卿、最後のシーンで「アヴァダ…」って口走ってるけど、
まずいんじゃないのか?
173名無シネマ@上映中:02/12/02 14:09 ID:fQ70ibo4
ハリポタマニアはなんでそんなに必死なの?
まあ、知ってて吊られてるならそれでもいいが

煽りにほいほい乗るなよ、馬鹿みたい釣れるって釣り師がモニターの前でニヤついてるぞ
そんなにハリーポッターが好きならファンサイト逝けよ

「共感できないヒトを否定してこのファンタジックな世界観を楽しめるわたしって素敵」
共感できない人をかわいそうと思えるわたしって素敵!わたしって幸せ!と思える
自分に酔いしれてるだけなんだろ(w

現実は認めたほうがいいじゃないですか?
実際、この映画がくだらないって思ってる人がいることを認めなさいよ
そう言う意見の人もいるんだなぁってなぜ思えない?

いい大人なんだからいいかげん目を覚ませ!!
174名無シネマ@上映中:02/12/02 14:18 ID:lfergS7p
>>173 ハゲドウ。ただ「ハリポタ好き」で狭量な人間と一緒にくくるのは勘弁してくれ

わらわばわらえでいいじゃねーか。
漏れはハリポタ好きだが、くだらんと感じる人間が何億人いようと
そのことによって自分が貶められるとはちっともおもわん。
175名無シネマ@上映中:02/12/02 14:26 ID:bvdJ+aoo
>>170
真性ポタ信者ですか?
キモイ〜

>>171
心が狭いね。自己陶酔は一人でやってね。
フランス作家のジュールヴェルヌ?
知らないね。
ファンタジー映画にでもなったの??
176名無シネマ@上映中:02/12/02 14:29 ID:LaRdw5Wr
>175
私は171じゃないけどさ、ホントに、ジュールヴェルヌ知らないの??

177名無シネマ@上映中:02/12/02 14:31 ID:chrOr3S2
知ってるよ。
178名無シネマ@上映中:02/12/02 14:32 ID:chrOr3S2
一つの例だけあげて判断するなよってこと。
179名無シネマ@上映中:02/12/02 15:06 ID:FjXKTj2w
ヴェルヌは80作以上書いたけど、子供向けに書いたのは一作だけ。
残りは全部、大人向けの雑誌や新聞に連載されたものです。
180名無シネマ@上映中:02/12/02 15:17 ID:QUrp2gC9
>>172
あれは、頭に血が上ると自分の身の危険すらも判断できなくなる
間抜けさを演出しているんでしょ。原作では呪文は唱えてないけど
何かの伏線かな。漆喰達はちょっとアタマ弱いとか…
181名無シネマ@上映中:02/12/02 15:19 ID:sAX9Z4WI
これだけ大ヒットしてたくさん見てる人がいるんだから
嫌いな人も好きな人もいるのは当たり前
お互い自分の意見を好きに言うたらええやん
喧嘩しなさんな
182170:02/12/02 15:22 ID:sp2ybuVj
>>175
をい!信者ってなんだよ。おまえがの方が>キモイ〜

こちとら、本が好きだから何でも読むんだよ。
ハリポタだろうが指輪だろうが「否定」しないでガンガン受け入れる
今読んでるのは「エンディミオンの覚醒」だ。

てやんでぇ、映画が好きだから映画を観に行く。
ハリポタが面白い。トリプルX面白い。次はたそがれ観るぞ

えっ!!!信者って何もんだ、つまびらかにしやがれぇ。
183名無シネマ@上映中:02/12/02 15:27 ID:S6G/ZxIa
>>181
いいコト言ったぜ、関西人。
184名無シネマ@上映中:02/12/02 15:39 ID:mhthfnzB
>>182
自分の低脳を晒してますよ。
185名無シネマ@上映中:02/12/02 15:51 ID:cb53N7OV
で、原作の続きっていつ出る予定なの?
186名無シネマ@上映中:02/12/02 15:55 ID:9lBZU/Jr
人の好みはさまざまなんだから
何言っても構わないじゃない。気に入らないのに噛み付いてたら切りがないよ。
まったりしましょ。


来年二月にアズカバン撮影開始で、その後六月までに五巻不死鳥発売。
撮影入った子役たちはスタジオで最新刊読むのかなぁ。三巻から伏線が繋がるように
監督・演出構成や俳優たちが動いてくれたら素敵だね。
187名無シネマ@上映中:02/12/02 16:00 ID:cb53N7OV
>186
ありがとう。
自分は英語ダメだけど
きっと原作ヲタさん達がネタバレスレを作ってくれるだろうから
楽しみ。

3巻はまた派手なとこもダークなとこもたくさんあるので
映画もとても楽しみ。
188名無シネマ@上映中:02/12/02 16:14 ID:8vEv6hwf
>>171
そうか?自分もそういう恋愛とかしてみたいと思う人もいるかもしれない。
あんたは決め付けてるだけだ。
それにジュールヴェルヌを持ってきてどーすんの。
そんなん知らんわ。バックトゥザフューチャーでドクが好きだった作家だったような・・・?
二万マイルとか一周旅行とか?
189名無シネマ@上映中:02/12/02 16:22 ID:SQSbIhtp
ハリポタ2見た。
名前とかがごちゃごちゃしてて誰だったかを思い出すのに必死で
イマイチ感情移入できなかった。登場人物多すぎなんだよな〜。
隣で俺の彼女ずっと寝てたし…。
それにしても、ハリーが自分のはいてた靴下をあげてドビーを買収する
シーンは最高に笑えた。
ナゼ靴下なんだよ!!ってね。
日記の中にはさんであった靴下が臭そうでした。
それに感激してるドビーにも笑えました。
終わったあとに寝てた彼女に説明してあげたんだけど、
そのシーンだけ2人で爆笑してました。
あれは何かの伏線なのか??
190名無シネマ@上映中:02/12/02 16:24 ID:s82dDwSA
けっこう3に繋がる伏線が敷かれてなかった?ラストのハーがロンに
抱きつかないのは異性として意識してるように見えた。
各親が初登場で原作続巻を読む時にこれからはあの姿を思い浮かべる
ことになるんだろうな。
191名無シネマ@上映中:02/12/02 16:26 ID:SAYuePJ1
本日、観て来ましたわ
1作目観た口なんだけどね
期待ハズレでしたわ どえらいつまらん あくび出まくり
1作目は、超大作映画つー感じがしたわけよ
で、今回、ドラマの1場面やね
平日だつーのにガキが多い多い 学校どないしたんや?(w
ガキでもわかるんやろな つまらんつーことがさ
上映中にごそごそするもんが多かったで

これがオモロイつーのは、パリポタオタかフェチやろな
前作にリピーターが付いたのは、わかる。
しっかし、今回はつかんやろ
そらぁ そこそこ観客動員数が逝く思うが
目が覚めるわな 前作の方がオモロかったわい

なーして今回は、つまらんかったんやろな
無理して観る必要は無いな

銭返せ( ゚Д゚)凸 ゴルァ
192名無シネマ@上映中:02/12/02 16:41 ID:S6G/ZxIa
>>191
おもしろいつまらんは人それぞれだからさ、仕方ねぇっすよ。
193名無シネマ@上映中:02/12/02 17:35 ID:LaRdw5Wr
>189
>それにしても、ハリーが自分のはいてた靴下をあげてドビーを買収する
>シーンは最高に笑えた。

日記にハリーの靴下をはさんで、マルフォイパパに渡す場面のことかしら?
あ〜〜、その場面全く解釈まちがってますよ。
屋敷しもべは、ご主人から衣類とか何か身につけるものをもらうと自由の身になれるんですって。
だからマルフォイ家の人たちはドビーにそういった類のものを一切渡さないんです。
確かベッドの上でドビーもそんな話してましたよね。

で、ドビーをかわいそうに思ったハリーが、マルフォイパパの所有物であった
リドルの日記に自分の靴下をはさんで返したんです。
これで、靴下は一時的にパパの所有物となり、
それをパパがドビーに渡した時点で、ドビーはマルフォイ家から解放されたのです。
そりゃいままで虐げられてきたドビーですもの、大感激ですよね。

194名無シネマ@上映中:02/12/02 17:42 ID:chrOr3S2
臭そうな靴下ってとこが、おもしろかったんじゃないの。
195名無シネマ@上映中:02/12/02 17:46 ID:S6G/ZxIa
>>194
靴下で買収ってとこじゃ?
196名無シネマ@上映中:02/12/02 17:58 ID:Htaj3WlT
なまじ目のいい私はばっちり毛がみえました。
靴下あげたのよ、ってことでハリーが右裾引っ張り上げたシーンね。
ここまで一度も話題に出てないけど禁句扱いなのかしら??
197名無シネマ@上映中:02/12/02 18:27 ID:XbYzj7+5
>>193
>マルフォイパパの所有物であった
>リドルの日記に…

???
198名無シネマ@上映中:02/12/02 19:28 ID:mhthfnzB
とりあえず流行にのった児童図書てことでしょ?
199名無シネマ@上映中:02/12/02 19:33 ID:sp2ybuVj
>>197
日記は、マルフォイ父がダイアゴン横丁で
他の家の新学期の買い物に紛れ込ませた物だった。
だからハリーはそれを「返す」。
これで、日記とその中身はマルフォイ父の持ち物になる。
200名無シネマ@上映中:02/12/02 19:37 ID:xE0AWh5E
>196
12歳になればすね毛くらい生えますよ。
(うちの子13歳、きっちり・・・も(w)
成長するキャラクターッつのが、いいんじゃん。

>197
もう一度見ましょう
201名無シネマ@上映中:02/12/02 19:42 ID:9lBZU/Jr
>>199
なんでマルフォイ父が「リドルの日記」を持ってたんですか?
それを他人に渡すのも謎だし。
202名無シネマ@上映中:02/12/02 19:44 ID:jFWw+W8J
>>201
もういい、原作を読みましょう。
203名無シネマ@上映中:02/12/02 19:50 ID:bvdJ+aoo
ドビーは、なんで最後だけマルフォイ父について来てたんですか??
ドビーは、なんで色々と知ってたんですか??
ドビーは、色んな所に出現してたけど・・・。
204名無シネマ@上映中:02/12/02 19:57 ID:emJiJMSv
そういえばホグワーツ内では姿くらましの術とか使えない
んじゃなかったけ。

ドビーって実はすごいのか・・・・名
205名無シネマ@上映中:02/12/02 20:03 ID:S6G/ZxIa
>>203
1.マルフォイ父がついて来いと命令したのでしょう。
2.ドビーは、マルフォイ父がやろうとしていることを聞いてしまったのでしょう。
3.姿現し・・・?か?でもホグワーツ内では・・・
よく分からないっつーか覚えてない。すまねぇ。
206名無シネマ@上映中:02/12/02 20:09 ID:DTs0Do9X
ドビーは透明になっただけなんじゃない?
原作1巻でダンブルドアが透明マントなしで透明になってたし。
207名無シネマ@上映中:02/12/02 20:10 ID:chrOr3S2
>>205
都合よく出来てるんですね。
208名無シネマ@上映中:02/12/02 20:14 ID:jjfj5xBm
で、賢者〜でハリーに透明マントをあげたのは誰よ?
209名無シネマ@上映中:02/12/02 20:14 ID:sp2ybuVj
>>201
どうしてでしょうか。

そもそも屋敷しもべ妖精がポッターの家に現れたのは
そういう「ハリーを害する」陰謀を知ったからです。
しかし屋敷しもべは主人を裏切る事は出来ないと、つねに苦悩しています。
そこで「妖精の主人」=黒幕
・・・と、ハリーは考えるわけです。

その「なぜ」の部分は今後あきらかになるのでしょう。
210名無シネマ@上映中:02/12/02 20:21 ID:UnJvAYT9
原作の話でスマソ
3巻でトレローニ先生がパーバティ・パチルに「赤毛の男性
に注意」って言ったんだけど、それって4巻でのダンス
パーティーへの伏線?3巻ではパチルとロンのエピソードって
無かったと思うんだけど。
211名無シネマ@上映中:02/12/02 20:25 ID:azcloVyJ
>>210
そういうのは一般書籍板で聞けば?
212名無シネマ@上映中:02/12/02 20:26 ID:ckrR0a4j
あのぉ
靴下
日本人にはなじめないかも
クリスチャンか西洋人ならば
クリスマスだから靴下なんだけど
疑問に思うのもしょうがないんだけど
213名無シネマ@上映中:02/12/02 20:30 ID:sp2ybuVj
212
クリスマスだから靴下ってのはあるかもしれないけど
「本の中に隠せる」ここがキモ
214名無シネマ@上映中:02/12/02 20:40 ID:I+7b1Ac2
>210
まあロンのパートナーはパーバティの妹だったし
あんま関係ないような
215名無シネマ@上映中:02/12/02 20:41 ID:Lx70BXyh
衣類を渡しただけで自由の身になるんじゃ、
屋敷しもべ妖精に洗濯は頼めないね。

アイロンは使っているみたいだけど、お仕置き専用?
216名無シネマ@上映中:02/12/02 21:28 ID:Z6YoDONG
こいつヤフーでセンスない2ch語使って荒らしててうぜぇ
Yahoo! JAPAN ID: usdfshfks


217名無シネマ@上映中:02/12/02 21:33 ID:fQ70ibo4
↑とusdfshfksが申しております
218名無シネマ@上映中:02/12/02 21:39 ID:wGXG9UBi
>212
(゚Д゚)?
ハリーがドビーに靴下をあげるシーンはもうすでに初夏じゃよ
219216:02/12/02 21:40 ID:Z6YoDONG
>>217

ん??
あげちゃまずかった?
220名無シネマ@上映中:02/12/02 21:42 ID:fQ70ibo4
sageスレじゃないよ
221216:02/12/02 21:45 ID:Z6YoDONG
>>220
そすか。
なんかヤフーのハリポタの批評みてたら、いかにも、「俺は2ちゃんねらーだぜー」
みたいな荒し書き込みあったから、ここにいるかなと思って。

スレ違いすいません。
222名無シネマ@上映中:02/12/02 22:06 ID:Az+V89xt
意外に原作読まずに見た人多いんだね。

映画が先の人には原作を読むことをお勧めします。漏れは
原作→映画→原作と3回楽しみ、現在辞書を片手に英語版
を読んでいます。

いわゆる、はまっちゃった状態?

でも読むたびに新たな発見があって面白いです。原作読むと、
映画の「?」というシーンも納得できますよ〜

ちょっと厚くて重いけど、1日あれば読めるよ
223名無シネマ@上映中:02/12/02 22:08 ID:Az+V89xt
>>222
自己レスだが、別に原作を読まずに見ることを否定してないよ。

映画観た後だろうが見る前だろうがかまわんが、ぜひ原作を
読んでみて、って言ってるだけなので。誤解無きよう。
224名無シネマ@上映中:02/12/02 22:46 ID:OnwvSgRv
原作はともかく映画は薄っぺら。

まさに子供だまし。
225名無シネマ@上映中:02/12/02 23:06 ID:DH4aG8b8
|  ハリーポッターって子供だましですよね
\_____ _______________
         ∨ |  いるんだよな〜、有名どころを批判すれば映画通と勘違いする厨房が
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ;) (゚Д゚ )   <  店長!お客さんですよ!!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  ワーナー    | | |      東映  |  |
|           (_(_)       東宝 |/
226名無シネマ@上映中:02/12/02 23:19 ID:aLJzSMwV
まだ観客多い?
込んでるならもう少し待ちたいなあ・・
227ハッフルパフ:02/12/02 23:21 ID:BvlcUuji
>>179
「2年間のバカンス」のこと?
読んでくれるとわかると思うが、他の作品も少年向けに作られてるよ。
主人公が子供=子供向けってわけじゃないよ?
228名無シネマ@上映中:02/12/02 23:27 ID:DH4aG8b8
>>227
ヴェルヌは少年向けには書いてないと思うよ。
当時、少年がああいった本を読む習慣は無かった。
科学小説は教養ある大人の読み物。
日本に多い「子供にも読みやすく訳された訳本」を読んだら
子供向けと思うのは仕方ないが。
229名無シネマ@上映中:02/12/02 23:32 ID:EKyqmab8
ハリーポッター好きな人で
小さい頃一度は魔法使いになりたいと思った人とか
ドラクエとかで魔法使いを2人以上
パーティに入れとかないと気が済まない人いない?

てか自分がそうだった(w
230名無シネマ@上映中:02/12/02 23:34 ID:2DuJ5MRc
|  有名どころを批判すれば映画通と勘違いする厨房がいますよね
\_____ _______________
         ∨ |  いるんだよな〜、どんな映画に対してもこういうこと言う奴
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ;) (゚Д゚ )   <  店長!お客さんですよ!!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄ |  |
|  ワーナー    | | |      東映  |  |
|           (_(_)       東宝 |/
231ハッフルパフ:02/12/02 23:35 ID:BvlcUuji
皆も知ってる範囲で言うと
デフォーのロビンソンクルーソーも子供向けだけど
イギリス文学として有名。

子供向けだからといって、子供向け文学が幼稚であるかというと違う。
232名無シネマ@上映中:02/12/02 23:36 ID:gwqhAkWi
>小さい頃一度は魔法使いになりたいと思った人とか

これ、一度も思わない奴いるのか?
233名無シネマ@上映中:02/12/02 23:39 ID:sUk6xexw
PS2の秘密の部屋ゲーム、ものすごくおもしろいんだけど。
語りたいんだけど、スレないのかな?
234名無シネマ@上映中:02/12/02 23:39 ID:splhI4Au
俺は消防の頃ダークシュナイダーになりたかった。
235名無シネマ@上映中:02/12/02 23:40 ID:GEDCXenk
>232
ドラえもんの「空を自由に飛びたいな」から
RPGの「実はあなたは勇者様!」パターンまで、何でも叶っちゃう話だもんな。
そりゃあ子どもにはたまらんよ。
236ハッフルパフ:02/12/02 23:41 ID:BvlcUuji
>>228
昔ならともかく、現代では児童図書になってるが。
237名無シネマ@上映中:02/12/02 23:42 ID:bvdJ+aoo
>>231
また、変な例ですか・・・。
論点のすり替えですね。
238名無シネマ@上映中:02/12/02 23:44 ID:DH4aG8b8
>>236
だからそれは子供向けにアレンジされて児童文庫として出版されてるの。
アレンジされればなんでも児童文学と思わないように。
ひどいときには残酷シーンとかカットされちゃう。

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shamal/book.verne.htm
「(略)〜質の良い内容で、子供向けにアレンジされた物が大半ですが、〜(略)」

ttp://www.aa-net.ne.jp/y-asahi/Y-asahiPrivatePage/Furuhon/Deux%20ans%20de%20Vacances/15Hyoryu.html
「日本では子供向けの物語のイメージが強い「十五少年漂流記」ですが、本来は大人向けに書かれた物語です。」

ttp://campus.jissen.ac.jp/eibun/studies/ykoyanagi/
「ダニエル・ディフォーの『ロビンソン・クルーソー』やジョナサン・スウィフトの『ガリヴァー旅行記』はれっきとした大人向けの小説なのだが、子供のための物語と誤解されているに違いない。」
239名無シネマ@上映中:02/12/02 23:47 ID:splhI4Au
「 Stand By Me 」の原題も「 The Body 」、ずばり死体。
240名無シネマ@上映中:02/12/02 23:53 ID:crW7CjR2
既出ならスマソ。
映画第三作以降は配役全交代はホントですか?( ´Д⊂
241ハッフルパフ:02/12/02 23:54 ID:BvlcUuji
そんじゃ論点を戻そうか。
共感=面白さ
だけが、面白さの基準じゃないにせよ
重要なポイントでなかろうか?
242名無シネマ@上映中:02/12/02 23:59 ID:chrOr3S2
>共感=面白さ
そうだね。それでいいよ。

論点は、ポタは児童図書か否かでしょ?
どこに戻してるんですか・・・。
243名無シネマ@上映中:02/12/03 00:06 ID:sqJbHHMs
面白い、面白くないは人それぞれという事で、一件落着。
244名無シネマ@上映中:02/12/03 00:31 ID:SyOkNTZ1
私はCG好きだし、ファンタジーも好きだから、
もう、素直にハリポタの世界に浸ってますだ。
245名無シネマ@上映中:02/12/03 00:31 ID:ctdi5NK/
ハリーポッターの世界に戦士とか盗賊とかいないの?
246名無シネマ@上映中:02/12/03 00:33 ID:rFgIYhWS
お前ら、消える前に保存しる!
ハータンのパンチラ写真だ!
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20021126153111.jpg
247名無シネマ@上映中:02/12/03 00:43 ID:dsAbykof
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
248246:02/12/03 00:48 ID:rFgIYhWS
そして形もくっきりだ!
これはマジだぞ、野郎共!
249名無シネマ@上映中:02/12/03 01:10 ID:GNN47q30
ハリーって風呂入らなくない?
250ハッフルパフ:02/12/03 01:11 ID:Ee1rpnzB
>>242
そこに論ずる意味を感じたか。
訳す前のハリポはあんたにとって子供向けだったの?
訳した後のハリポはあんたにとってどうだったの?
って話になっちゃうでしょ。
251名無シネマ@上映中:02/12/03 01:18 ID:pta/or1F
>>250
あいかわらず意味不明ですが・・・
もういいです。
252名無シネマ@上映中:02/12/03 01:36 ID:XPx9v9PZ
ウザったがられてることにいい加減気付け。
253名無シネマ@上映中:02/12/03 01:49 ID:Sp5U5ZG8
>245
ダンブルドア校長は「魔法戦士隊長」です。
254名無シネマ@上映中:02/12/03 01:54 ID:paoB6PK8
>>246
それって合成?
こんなのなんで気付かずに出回ってるの?
255名無シネマ@上映中:02/12/03 04:11 ID:m23+SwyW
合成だよ!
胴が長すぎるだろ!
256名無シネマ@上映中:02/12/03 06:47 ID:LlrpOy6E
ところで、PS2のハリポタゲームはおもしろいのでつか??
やってみた人の感想キボン
257名無シネマ@上映中:02/12/03 08:30 ID:XtlS7qqu
>>256
世界展のゲーム体験コーナーで子供が遊んでたけどなかなか楽しそうですた。
漏れは米公式サイトのデスクトップふくろう便が気になる…誰かDLした人いる?
258名無シネマ@上映中:02/12/03 08:52 ID:RxXJn+s8
>>246
なかなか良くできてる、良い腕だ。うpサンクスコ
259名無シネマ@上映中:02/12/03 10:49 ID:BhVgtvpy
>>246
これの元写真を雑誌で見たけど
スカートの中は鍋の台に隠れて見えなかったので
鍋の台の足を長くして、パンツを描いてるのかなと思いますた。
260名無シネマ@上映中:02/12/03 10:54 ID:jPOd6Z91
元写真はこれでしょう。
http://i.imdb.com/Photos/Ss/0295297/3748.jpg
261 :02/12/03 11:19 ID:GlnrWyyU
吹き替えのできはどうでしたか?
262名無シネマ@上映中:02/12/03 11:19 ID:zIyu0NFK
PS2のゲームもデスクトップふくろう便もゲットです。
ゲーム、最高なんですけど。ほんとに雑誌で酷評されてるの?
本とも映画とも違うあらたな世界に興奮しっぱなしよ。迷ってるなら買いです。
ふくろう便、昨日DLしたばかりだけど、10回以上ふくろうがやってきたYO!
まあ、はじめは住んでる地域だの年齢だの聞いてきたけどね。
263名無シネマ@上映中:02/12/03 11:36 ID:QAuhpgPs
原作がどうのこうの言う輩がわんさかいるな。
俺に言わせりゃ原作読まなきゃわからない映画はクソですよ。
そして、原作読まなきゃ映画が楽しめない人間もクソです。
「映画」を純粋に評価したいのなら、原作は全く不要です。
264名無シネマ@上映中:02/12/03 11:39 ID:hgYThSHT
>>263
原作付き映画の存在が全て否定されました。
265名無シネマ@上映中:02/12/03 11:56 ID:oQP63En7
Web 限定オリジナル トランク
http://www.harrypottershop.co.jp/detail.msp?id=72

限定1000個だそうだ
266名無シネマ@上映中:02/12/03 11:59 ID:cR5/PMEc
エマ・ワトソンから告白されました。
メールのやりとりしていたらこんなメールが来ました。
「あひゃ、死ねよオメー。愛してる。地獄で待ってるから早く自殺してね」
だって。
どうしようかなー。なやんじゃうよマジ。
267名無シネマ@上映中:02/12/03 12:03 ID:Q3bFc3XW
>>264
そうか?
268名無シネマ@上映中:02/12/03 12:31 ID:zRlSog/1
原作がある映画は、絶対に原作を越える事はできません。
根本的に映画は映画館のスクリーンで見せる事が前提で作られています。
表現方法が根本的に本とは違います。
269名無シネマ@上映中:02/12/03 12:35 ID:9vX60RmK
>>264
そうは思いませんが。
言い過ぎの感はありますが、
原作読んでないとストーリーがつかめないとか、
伏線がどうこうとか、つまらないね。
映画としてダメでしょう。
270名無シネマ@上映中:02/12/03 12:55 ID:m23+SwyW
>>269
まーそれも一理あるんだけど
実際「原作読んでなかったけど面白かった!」という人が
てんこもりにいる現実はどう?
271名無シネマ@上映中:02/12/03 12:55 ID:59NFAOMm
原作者が忠実に映像化を求めるから挿絵映画になるだけでは?
文字表現を映像表現に変えるわけだから映像のプロに任せて
原作者は最後のチェックだけすればいい

短編小説を映画化すると良い物が出来ると聞くけど
映画の作り手が映像用に自由に内容を変えられるからだろう
マイノリティリポートとかも短編だったはず

結論
原作と映画の質は作り手の能力に拠る
上手い奴が自由に作れば面白い物が出来る
272名無シネマ@上映中:02/12/03 13:03 ID:59NFAOMm
原作のダイジェスト版が映画だから
薄目のカルピスとかと同じだろ
カルピスの味が好きなら原作にはまっていくし
飲み物としてダメだと感じた奴はそのまま嫌いになる
273269:02/12/03 13:07 ID:9vX60RmK
>>270
ポタの話じゃないんで。
一般論。

たしかに短編を映画化すると原作・映画、両方楽しめる確率は高い。
マイノリティリポートとトータルリコールは作者が一緒で、
原作の方がはるかにおもしろいけどね。
274名無シネマ@上映中:02/12/03 13:10 ID:X6+THgpk
楽しかったが、面白くなかった
275名無シネマ@上映中:02/12/03 13:25 ID:QAuhpgPs
「映画」は「映画」として楽しむべき。
「原作」は「原作」として楽しむべき。
この両者の表現手法は全く違うのだから、切り離して考えるのが妥当。
「映画」を見てわからないなら「原作」を読め!!って言ってる人は
本当に「映画」を楽しめない人なんだなってつくづく思う。

「映画」の中の謎は「映画」の中で解決するべきだろう。それを表現手法の
違う「原作」で解決しようなんて…「映画」の意味が全く無いではないか。
276名無シネマ@上映中:02/12/03 15:09 ID:59NFAOMm
罠兄弟達の方からしたら、ネームバリューでの集客がメイン

映画のみで作品として楽しむのではなく
原作を読むための手引きと考えて作っている感じがする
または原作を読んだ人たちに、よりリアルに魔法の世界を味わってほしい
そういう目的ではないかな?

もともと長編の文学を映画にする場合、はしょるのが普通だし
迫力とか臨場感を映画からもらって、原作を読む足しにするレベルになるのは
致し方ないとも思う

原作を読んでからリアルな挿絵として見に行くのが
この映画の本来の楽しみ方かもしれない
277名無シネマ@上映中:02/12/03 15:16 ID:vaBSp43y
同人じゃないんだから妙な当て字ヤメレ
278名無シネマ@上映中:02/12/03 15:23 ID:59NFAOMm
ロードオブザリングの映画版と比較されることも多いけど
原作の指輪物語のほとんどは情景描写に使われているから
映画にする場合、相性が良いと思う
だから、出来が良くて、違和感を感じにくいのだろう

ハリポタは出来事、伏線に文字数を使っているから映像との相性は悪い
どうしても詰め込みすぎの感じはいなめない
279276:02/12/03 15:26 ID:59NFAOMm
>>277
ごめん
罠兄弟達=ワーナーブラザーズ
280中沢健<たけし>・監督:02/12/03 15:28 ID:uDlKRu9d
ズッコケ三人組
281名無シネマ@上映中:02/12/03 16:30 ID:hmkR8Ej9
エマ・ワトソンと結婚したいんですけどどうすれば出来るか知恵をください。
近寄ることすら出来ません。
282名無シネマ@上映中:02/12/03 16:38 ID:86dOb2Zo
奴らは何の為に魔法を学ぶのか?
283名無シネマ@上映中:02/12/03 16:45 ID:fnJ6Oore
>282
それ私も知りたい
284名無シネマ@上映中:02/12/03 16:46 ID:PcwJGVW0
ポタは、流行てるから読んだヤツが多いからな。
映画を見て、原作を持ち出してウンチクたれたいんだろ。
285名無シネマ@上映中:02/12/03 16:47 ID:hgYThSHT
>>283
あなたは何で学校に行って勉強するの?
という質問だぞ、それは。
286名無シネマ@上映中:02/12/03 16:59 ID:67RUON/T
おい、早くエマと結婚できる方法を教えろ。
まずは近寄る方法から。
287名無シネマ@上映中:02/12/03 17:07 ID:vYgjdjGe
西に一メートル移動すると近付くゾ
288名無シネマ@上映中:02/12/03 17:10 ID:67RUON/T
>>287
さっそく実行してみた。すこしエマを感じた。
次に何をすれば良い。最近ハリーポッターの人気に目を付けて、そろそろ
来日するのではと考えて成田空港の警備会社にアルバイトで入ったんだが
来日予定とか知っていたら頼む。教えてくれ。絶対休みでも出勤する。
まー、エマのほうがオレに惚れてしまう可能性もあるが、オレのほうから
近寄りたい。
289名無シネマ@上映中:02/12/03 17:41 ID:xkoDN8sz
エマは来日する予定ないんじゃなかったっけ?
290名無シネマ@上映中:02/12/03 18:02 ID:67RUON/T
えええええええええええええっ!!!!!!
そんなー!!なんでよ。オレが待ってんのになんで来ないんだよ。それじゃ
わざわざ来日の日を見越してソニーEMCS退社して警備会社になんか入った意
味ねーじゃん。どうしてくれんだよ。前まで28歳にして月給40万取って
たんだぞ。エマだけの為に辞めて警備会社に入ったのは間違いかよ。
来日して一目見るだけでもいい。それでも辞めた価値はあるのに。
こうなったから明日にでもさっそく警備会社辞める。外国まで見に行ってや
る。今なら何処の国のどこら辺に行けば見ることが出来るんだろうか?サイ
ンもらえればそれだけでもいい。ついでに握手できればもっといい。最高婚
約できればもう最高。
今どこに行けば見られるだろうか。
291名無しさん@お腹いっぱい:02/12/03 18:11 ID:B84ztqtI
映画館
292名無シネマ@上映中:02/12/03 18:15 ID:LN2EZo9R
>290
イギリスでトップ俳優になりなされ。
運がよければ共演できるかもNE!
293名無シネマ@上映中:02/12/03 18:24 ID:PcwJGVW0
282 :名無シネマ@上映中 :02/12/03 16:38 ID:86dOb2Zo
奴らは何の為に魔法を学ぶのか?


283 :名無シネマ@上映中 :02/12/03 16:45 ID:fnJ6Oore
>282
それ私も知りたい


294名無シネマ@上映中:02/12/03 18:51 ID:hgYThSHT
>>290
来日するのはダニエルだけって、以前からその情報が流れているのだが…。
295名無シネマ@上映中:02/12/03 19:10 ID:gtJPJRIu
DLP版を御覧になった人は
こちらのスレに(フィルムとの)印象の違いを
書いてください

映画館の音響・DLP総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036825561/l50
296名無シネマ@上映中:02/12/03 21:04 ID:6o0hhCEL
漏れは最初ファンサイトかどっかで
3人来日って聞いたけどいつのまにかダンだけになってたね。
それでもうれしいけど

>>290
ネタだと思うが、元気だせ( ´Д⊂ヽ
297YASUROU:02/12/03 21:09 ID:afYYeN3n
                    /\
                //            // \      
              ,,//;;;;;;;,\         // ;;;;;; \     
             /∠___ \____∠∠___ \    
            /                   ,,;;;;;;;;,,,, \    
           /  、、、、、、、             /   ●ヽ |
          /  /●  \ |           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)|
         |:   |/|||||| ̄ /            ̄ ̄ ̄ |   逝
         |::       /                   |   っ
         |:::: ヽ      /          \     |   て
         |::::::: ヽ     |      |       |     |   よ
         |::::::: ;;;;;;|    \.___人___/     |   し
         |::::::::: ;;;;;|      \       _/      |    
          \::::::::         \  /⌒\\      / 
           \:::::::::         \/__  \\  / /\  
             \:::::::::::::::::::::::         \    \ /  /
              |::::::::::::             \   /  / 
              |:::::::::             | \__ノ 
          J        
298名無シネマ@上映中:02/12/03 21:42 ID:rGAadjT6
なんだかたくましくなってる・・・肩のあたり、声・・・
299名無シネマ@上映中:02/12/03 22:07 ID:LkxBqEoy
ダニエル君?吹き替え版の可愛い声がなんとなく
に合わなくなってたなぁ。
300名無シネマ@上映中:02/12/03 22:11 ID:92SaCVeX
ドビーがロベカルに見えてしょうがなかった。
つい先ほど確信。
301名無シネマ@上映中:02/12/03 22:20 ID:JglxHA8x
>>281
イギリス逝って
家をつきとめて
一人になったのを見計らって
拉致って
太平洋上の小島に逃亡して
しばらく監禁して
もう二度と戻れないことを叩き込んで
元の生活をあきらめさせ
細々と生活し
楽しみを見出し
何気なく愛を育んだりなんかして
年頃になったら結婚してみては。


引き篭もってモニタの前でアホヅラさげてボサッとしててもだめ。
302名無シネマ@上映中:02/12/03 22:21 ID:1KqXk2wR
ダニエル君が来日する15日って日曜日だよね。
空港が大パニックになりそう。
フジテレビがハリポタに力入れてるから笑っていいともや
めざましテレビに出るんだろうか・・・
303名無シネマ@上映中:02/12/03 22:29 ID:tRNnNMBT
さすがにめざましには出ないだろうけどいいともには出ると予想。
スマスマにも出そう。
304名無シネマ@上映中:02/12/03 23:08 ID:bWucNWNW
何か吹き替えは見たくない。ってゆーかみたこと無い。賢者の石も字幕しか見ていない。
タニエルの声わかんないじゃん!エマの口調も…あの喋りがいいんじゃないか!
吹き替え見た方、長所教えてください…
305名無シネマ@上映中:02/12/03 23:12 ID:E7IETKnz
>>304
字が読めない方々は大助かりです。
306名無シネマ@上映中:02/12/03 23:13 ID:PcwJGVW0
ハリー部屋を荒らして日記を持っていったのは誰ですか?
蛇じゃないだろう。
307名無シネマ@上映中:02/12/03 23:15 ID:JglxHA8x
吹き替えの方がさりげなく上手な日本語になっています。
例:ダンブルドアの台詞
字幕   :「騒ぐでない!」
吹替え  :「しーずーまーれー!」
308名無シネマ@上映中:02/12/03 23:19 ID:LM8/9fGH
>>304
ナッチに振り回されずに済みます(爆

・・・じゃなくて、目で字を追わなくて済む分
ダニエルやエマの表情を堪能できますよ
309 :02/12/03 23:19 ID:fKNNLf4l
吹き替えの声が、モロ声高い、ちいさい小学生ですよ。

ダニーの今の声とは月とすっぽんほどかけ離れてて、違和感が!!
310名無シネマ@上映中:02/12/03 23:20 ID:bWucNWNW
>>307
ありがとうございます。

それからダニー来日情報も下さいっす誰か。
311名無シネマ@上映中:02/12/03 23:22 ID:hAbyDZGG
>>306

ジニーたん
312名無シネマ@上映中:02/12/03 23:25 ID:2H7H4Eax
『ファンとの交流イベントも企画しております』
って言ってたけど、募集かけたりしてるんでつか?
空港でのニッコリおててふりふりのことだったら訴えますよ。
313名無シネマ@上映中:02/12/03 23:28 ID:1Jphiq4A
吹き替えには吹き替えの良さがある罠。308の言うとおりだわ。
今作は字幕版しかみてないからなんとも言えんが・・・

ロードオブザリングなんかは両方観たけど吹き替え版の方が良かったな。
スタートレックも吹き替えがいいな。
314256:02/12/03 23:28 ID:iNhIw8st
>>257 >>262
わざわざありがとでつ。
このゲームのPS2はむずかしいんでしょうか??
子供向けなんでしょうか??
おバカなあたちにもできるとよいのだが。。。。
とりあえず、もうチコト お財布が満たされたら早速買ってみようと思いまつ。
315名無シネマ@上映中:02/12/03 23:50 ID:+pf563aF
前レスの実績からしてここでこういうこと言うと叩かれるみたいだけど、
原語で字幕なしがほんとはベストだよね、やっぱり。
帰国子女の香具師に聞いたら、ハリポタは字幕なしにチャレンジする入門編
として最適だそうです。
316名無シネマ@上映中:02/12/03 23:50 ID:zIyu0NFK
雑誌で募集してますよ。
特定の映画館の半券2枚で応募、とかで記者会見を
見学できる、とかいうのなら。
大阪にも来るんだよね。
317名無シネマ@上映中:02/12/04 00:27 ID:9z/Cjit/
言語で字幕無しで見れてしまうと、
子供たちの演技が下手だということが
わかってしまうのでベストとは言えない。
318名無シネマ@上映中:02/12/04 00:28 ID:8rgqgCel
最後のお調子者が拘束具付けられて
「ココはどこ?」「私は誰?」状態のヤツは笑っていいのか悩んだ
319名無シネマ@上映中:02/12/04 00:33 ID:7mfHl7JF
世界で一番有名な少年が(声変わりして)帰ってきた!

なんか今日本屋で1がビデオでかかっていたんですけど、3人とも若いねえ。
320名無シネマ@上映中:02/12/04 00:34 ID:7mfHl7JF
>>318
あれは精神病患者を差別しているよくない表現だね。
・・・抗議すると、テレビ放映のときとかには無くなるな。
321名無シネマ@上映中:02/12/04 00:39 ID:3pNdPAhd
子どもに「字幕」の漢字を読んでやる親は嫌だと思ったが
聞き取れない「吹き替え」のセリフを教えてやってる親もいた。
うーん・・・
322名無シネマ@上映中:02/12/04 00:45 ID:8rgqgCel
>>320
そうそれで悩んだよ
323名無シネマ@上映中:02/12/04 00:48 ID:e4bmauCX
大阪にも来るのかぁダニエル君
誰か詳細知ってる人いる?
324名無シネマ@上映中:02/12/04 00:56 ID:Q0bQJuus
映画鑑賞に集中しねえ、騒ぐわ食うわ暴れるわ、字幕どころか吹き替えもわからん、
そんな子供をそもそも映画館連れていくの間違ってると思うんだけど。

さらに解せないのは先日、書店に積まれた本の前での親子連れの会話
「お母さぁん、ねえ、ハリー・ポッター買ってよぉー!!!」
「読んでも分からないわよ、大人の人向けの本なんだから触らないの!」
「えぇー・・?」
お母さん嘘八百。今現在全四作五冊壱万円也ってあたりを見て取ったでしょう。
やっぱり高いんだよな。
325名無シネマ@上映中:02/12/04 01:15 ID:XeC2wBjh
○ヴォルデモート(日記の人?)
○スリザリン(教室じゃなくて魔法使い)
○マルフォイ父

この相関関係って一体どうなってるんですか?
そこらへんが良く分からなかったのですが。
326名無シネマ@上映中:02/12/04 01:25 ID:cdknENGz
スリザリンの子孫がヴォルデモートで、マルフォイ父はヴォルデモートの元仲間。
簡単に言えば、こうなるかな。
327名無シネマ@上映中:02/12/04 01:30 ID:XeC2wBjh
>>326
レスさんくす。
じゃあ、マルフォイ父とスリザリンの関係は?同じく子孫ですか?

それから、ヴォルデモートは純血では無いわけですよね。
そこらへんが良く分からないのですが、ヴォルデモートの両親はどういう関係ですか?

教えて君ですみませんが宜しくおながいします。
328名無シネマ@上映中:02/12/04 01:30 ID:nwKo2FAw
>326
血筋的にはマルフォイ家の方が格上かなと
なんとなく思って居たりする。
スリザリンてただホグワーツ設立に関わっただけだしなぁ。
329名無シネマ@上映中:02/12/04 01:33 ID:XeC2wBjh
>>328
あ、なるほど!マルフォイ家とスリザリンは流れが違うわけですね?
でもヴォルデモートとマルフォイ父が仲間だったから、
今回の秘密の部屋で、日記をマルフォイ父が利用したってことでつか?
330名無シネマ@上映中:02/12/04 01:35 ID:ycfEeTqJ
大阪に来てジャッキーみたく
吉本新喜劇でるのかな?
331名無シネマ@上映中:02/12/04 02:14 ID:ulqWYdji
このペースだと6,7策が映画になるのは2010年ごろかな
332名無シネマ@上映中:02/12/04 02:42 ID:6QdddiIS
はー、もう6,7が映画になること決まってるのか・・。
3部作で十分だと思うが
333名無シネマ@上映中:02/12/04 03:30 ID:pBPOkjcs
>>325
○サラザール・スリザリン(寮ではなく人の方)
1000年程前に、ホグワーツ魔法学校を作った4人の魔法使いの一人。
「魔法は魔法使いの血筋のみに教育すべし」をいう思想を持っていた。
これは純血主義といわれている。
当時の魔法使いの中では、ずば抜けた魔力を持つ4人の中でも
蛇語を話せることと純血主義で有名。
マグルの血筋でも才能さえあれば教えるべきと考えていたグリフィンドール
と対立する。
創設者4人のうち3人はグリフィンドールと同じ考え方をしていた。
3人と対立してホグワーツから去る。

○ヴォルデモート卿(日記の中ではトム・リドル)
母親が魔法使い、父親はマグル。
母親はスリザリンの子孫だったらしく、ずば抜けた魔力を持ち、蛇語を話せる。
母親を捨てた父親を憎み、スリザリンの純血主義を過激な形で引き継いでいる。
一時期、魔法界の闇組織を牛耳っていた。

○マルフォイ父
過激な純血主義をもつヴォルデモート卿の腹心。
家系はずっと魔法使いで、家柄を重視する男。
マグルいじめが生き甲斐。
スリザリン寮の「狡猾」の体現者で裏切りや政治的な駆け引きが得意。
334名無シネマ@上映中:02/12/04 03:37 ID:qJXU6RaC
スネイプにしろルシウスにしろ
ハリポタに出てくる大人の憎まれ役って
おとなげないよなぁ。
335名無シネマ@上映中:02/12/04 03:49 ID:gE5N9qCS
ハリーポッターの杖はオーケストラなんかの指揮棒だ
映画見てそう思った
336名無シネマ@上映中:02/12/04 10:07 ID:uaidhG+A
>334
映画よりも原作のほうがさらに大人げない。2冒頭の本屋シーンで映画では
ルシウスとアーサーは睨み合うだけだが、原作では取っ組み合いの喧嘩を
する。
337名無シネマ@上映中:02/12/04 11:51 ID:QVd0PSCs
>>329
ついでにマルフォイ父はヴォルデモートマニア。
ヴォルデモートコレクションを応接間の床下に隠し持っているのだよ。
338名無シネマ@上映中:02/12/04 12:16 ID:oJP08Og1
>>337
そんなこと原作に書いあったっけ。
何かを隠してることだけしか明らかにされてないような。
339名無シネマ@上映中:02/12/04 13:34 ID:pQVnI46b
何故このスレッドは次作以降のネタバレが平気でまかり通るんだろうか?

指輪は全くだめなのに…。
340名無シネマ@上映中:02/12/04 13:36 ID:6+JWXvtk
ポタ読む程度に挫折する人間いないからね。
指輪は挫折しますた。
341名無シネマ@上映中:02/12/04 14:26 ID:SKuEq+ZW
>>339
別にネタバレしてないじゃん。
342名無シネマ@上映中:02/12/04 14:37 ID:mYtuAtF7
やっぱ英語聞き取りは微妙に頭使ってて楽しめないんだよな。
主語が最後に来る感じとかさ、そゆのってやっぱすんなり
頭に入ってこないんだわ。吹き替えがいいよ。
日本映画で日本人がやってたらもっといいよ。
343名無シネマ@上映中:02/12/04 14:40 ID:rLA95FUd
ハリーの部屋を荒らして日記を取っていったのは誰ですか??
蛇ですか?違うしな〜。





344名無シネマ@上映中:02/12/04 14:59 ID:6QdddiIS
マジレス?>343
メル欄
345名無シネマ@上映中:02/12/04 15:14 ID:0aydPwFe
>>342
おいおい、主語が最後に来てどうする
346名無シネマ@上映中:02/12/04 15:42 ID:vxa7Km+/
>>342
日本人が演じるファンタジーっていう時点で萎えますが。
西洋ワールドだからこそ良い。
347名無シネマ@上映中:02/12/04 15:44 ID:FhC+EoGe
>>343
最新50件くらい読みなはれ。
348名無シネマ@上映中:02/12/04 15:48 ID:50RBnTgr
原作がどうのこうのというより
このスレを見て思ったんだが
あそこがワカランとかここがワカランとか言ってるのは
単にそいつが

     馬     鹿

なんじゃないかと…
349名無シネマ@上映中:02/12/04 16:06 ID:FhC+EoGe
>>348
やっぱり映画だけではわかりづらいのでは?
350名無シネマ@上映中:02/12/04 16:45 ID:L06yshTW
どうしてもワカランのだが
なんで、蜘蛛に襲われていると
車が都合よく、迎えにきてくれるの?

原作読めば載ってるのかな・・・・
351名無シネマ@上映中:02/12/04 17:19 ID:GCb3peFh
アズカバン〜の配役はまだ決まらんのか?気になってしょうがない!
あとムービースターに載ってたんだけどルシウス役のジェイソン・アイザックスは
炎のゴブレットには契約してるのに、アズカバン〜にはしてない。どーゆーこと?
352名無シネマ@上映中:02/12/04 17:22 ID:6V2QusC5
SFでもファンタジーでも、その他いろいろ
主人公が危機に陥ると、何処からともなく助けが現れる。
昔っからそういうお約束なの。
353名無シネマ@上映中:02/12/04 17:31 ID:SKuEq+ZW
>>351
アズカバンじゃ彼はほとんど出番がないのさ。。
354331:02/12/04 17:36 ID:SKuEq+ZW
>353 そうだったっけ?アズカバン〜だけは友達に借りて読んだから、あんまり読み返したりしてないからすっかり忘れてたよ。
教えてくれてありがとう!
355名無シネマ@上映中:02/12/04 17:56 ID:GCb3peFh
レイトショーで今日観てきます。
二回目なんで粗捜ししてこよ。w(゜o゜)w
356 :02/12/04 18:04 ID:jKHIzshX
ドビーの包帯が消えてまた現れるよ
357名無シネマ@上映中:02/12/04 18:05 ID:as/hLcqT
吹き替えでハリー・ロン他の声に幻滅したんで週末は字幕見に行きまつ。
字幕は字幕でへたれてるという噂ですが・・・
358名無シネマ@上映中:02/12/04 18:08 ID:P9hyvGVs
「ハリポタ」の世界と「魔女の宅急便」の世界とではどっちが映画内世間的に魔法認知度上?
「魔女〜」より下なら見てみようかなと思います。
359名無シネマ@上映中:02/12/04 18:20 ID:xCQo6xUz
そんなくだらん理由で見るかどうかを決めるわけ?
付き合いにくい人間だな。
360350:02/12/04 18:31 ID:L06yshTW
>>352
ありがとう
じゃぁ特に、理由は無いんだ・・・なーんだ。
361名無シネマ@上映中:02/12/04 18:36 ID:ZYkriV4U
>>356
ドビーの包帯は魔法だから出たり消えたりするんです......無理がある?

362名無しの:02/12/04 18:44 ID:E+VD+Gfk
今日見たよ。原作読んだから、なかなか楽しめた。
でも原作読んでない人には分かりづらいだろうな。長い話だから、まとめるのも
大変だろうけど。謎解き部分をもっと強調しても良かったんじゃないかな?と思ったよ。
それにしても・・・・
主役の3人の可愛いこと!!!
ラスト、ハーマイオニーが現われ、ロン、ハリーが顔をぴょこっと向けた場面・・
もう、たまりませんね。ダニエルくん、演技はまだまだだけど、笑顔はもうキュート!!
年とったなあ・・・自分。

スリザリンクィディッチチームの出っ歯の彼がなぜか笑える。
363名無シネマ@上映中:02/12/04 18:49 ID:P9hyvGVs
原作って文庫出てる?
364名無シネマ@上映中:02/12/04 19:02 ID:6QdddiIS
出てないんだよこれが
読みにくいったらもう
365名無シネマ@上映中:02/12/04 19:24 ID:lCGB/14n
今日見てきますた。
前作は原作を読んで間もなかったからいろいろ不満を感じたもんだけど、
今回は原作の内容を忘れかけていた頃なんでストーリー展開を楽しめました。

ところで、ジニーちゃん萌え〜に期待したが、どうもぱっとしなかったですね。
やっぱり、ハーたん (;´Д`)ハァハァでございます。
366名無シネマ@上映中:02/12/04 19:28 ID:GCb3peFh
>>335
あーっ確かにそうかも。>タクト
ウィンガーディアム〜見てると2拍子振ってるみたいやね(w
そういやルシウスのが仕込み杖だったのはおかしかったな。自らアレンジして作らせたんだろうか。
367名無シネマ@上映中:02/12/04 19:34 ID:bppqz7W+
トム・リドル16歳は美形だったですか?
今週末見に行くんだけど、それだけは知っておきたいんだけど・・・。
368名無シネマ@上映中:02/12/04 19:45 ID:n9wVX+SP
>>367
ブサイクですた。
369名無シネマ@上映中:02/12/04 19:52 ID:GCb3peFh
>>367
好みは分かれるだろうが正統派英国美青年だったと思う。
短い出番でかなりの存在感だった。今後注目の役者。
リドルのドロドロした所を若いのによく演じてたと思われ。
ただ日本人でいう16歳を想像しない方がいいよ。
女性ファンは「おっさんじゃん」ってガッカリする人もいるかもね(笑)
370名無シネマ@上映中:02/12/04 20:14 ID:n9wVX+SP
>>369
>短い出番でかなりの存在感だった。今後注目の役者。

こう言われてな今まで何人の役者が消えていったことか・・・。(藁
371名無シネマ@上映中:02/12/04 20:53 ID:FhC+EoGe
リドル役の人は23才位だったっけ?
372名無シネマ@上映中:02/12/04 21:02 ID:9SRr55ss
トムの声あてたのが石田彰だからねぇ。
(声優ヲタのつぶやきみたいでそ)
373名無シネマ@上映中:02/12/04 21:04 ID:gd1AbpE1
>正統派英国美青年

ルパート・エベレットみたいなの?>トム・リドル
374名無シネマ@上映中:02/12/04 21:24 ID:mP02kGP6
>373
ああ、そんな感じ。ビミョーにオッサンくさいとこも。
375名無シネマ@上映中:02/12/04 21:30 ID:ZBC8rlUE
3週で2億$か
蜘蛛は無理でも星戦争は抜けそうだな
376名無シネマ@上映中:02/12/04 21:38 ID:oceikf+U
原作未読です。最後のシーン、ハーマイオニーが単純にハリーの事がちょっと好きになってる
って可能性はないんですか?あとやっぱり、全体として底か浅いと感じてしまいました。原作を読めば
印象は変わるのかな?
377名無シネマ@上映中:02/12/04 21:58 ID:wdrfTri6
>358魔女の宅急便は箒で飛ぶ以外に魔法を使っていないですよ。
  魔法使いだったらもっといろんなことが出来て言いと思うけど・・・。
  ハリーは回を追う毎に魔法のバリエーションが増えてレベルアップしてるね。
   
378名無シネマ@上映中:02/12/04 22:09 ID:XNIAS+HD
あんまり面白くなかった。
思わず寝てしまった。疲れてたのかな。
379名無シネマ@上映中:02/12/04 22:24 ID:zyvJXuZy
フルーパウダーで灰だらけになるって原作にあったっけ?
皆顔が薄汚れてて気になったよ〜
380名無シネマ@上映中:02/12/04 22:44 ID:HeJjfJ2g
鳩山墓穴、幻の人事リストを独占入手!!
http://www.zakzak.co.jp/top/top1202_2_01.html
381名無シネマ@上映中:02/12/04 23:21 ID:kO+9ACkj
ウィ図リーの長兄がグリフィンドールの監督生なのれすか?
382名無シネマ@上映中:02/12/04 23:23 ID:ZqJGlmCr
興行収入、23日から29日の7日間で新記録とかって言ってるけど
あれには16日の先行の分は入ってないのかな。
まぁ微々たるもんだとは思うけど、自分は先行に行ったから
なんとなく31億円の中には含まれてないのかなーと思ってしまった。
383名無シネマ@上映中:02/12/04 23:42 ID:fkBNezIP
>>376
あれは単にハーの役者(エマ)が二人に同時に抱きつくシーンを恥ずかしがった
からあーなったってのが真実らしい。
原作では4巻時点ではまだそこら辺は微妙な表現しか使われなくて
ハリーとハーがくっつく事もハリーとロンがくっつくことも
結局何も無しで最後まで仲良し三人組のまま行く事もあり得るって感じ
あと原作も別に深い訳ではないよ。児童文学として良くできてるけど
ハッキリ言って大人まで大絶賛してる日本の状況が異常なだけ
384名無シネマ@上映中:02/12/04 23:51 ID:r+3QCGtD
私も原作未読
ラストでハーちゃんがロンにだきつかなかったのは
ロンを異性として意識してしまったからかと思った。
深読みしすぎってやつなのね。
ハリーにはぱっと抱きついたからこっちを好きだと
思った人もいるんだねー。
今回面白かったよ。前回はうとうとしたけど。
385名無シネマ@上映中:02/12/05 00:07 ID:ghO69HHJ
>381
パーシーはグリフィンドールの監督生だけど、
ウィーズリー家の長男ではありません。三男です。

386名無シネマ@上映中:02/12/05 00:16 ID:0q+F47Y4
今日、2を観に行ったんだが…。
キャスティングは相変わらず素晴らしかったな。
マルフォイ父が想像そのままで出てきたのにはビクーリ。コリンも同様。
でも、ストーリーの進め方はどうだか。
カットのし過ぎは仕方無いのかもしれないが…。
あれじゃ、ジニータンのキャラがわかんねーよ。
387名無シネマ@上映中:02/12/05 00:22 ID:ghO69HHJ
>386
そうだね。
特にジニーと日記の関係がはっきり描ききれてなかったように思う。
388名無シネマ@上映中:02/12/05 00:23 ID:vYxiuKTw
マルホイは想像していたよりカコイカタが、
コリンはのび太を想像してたから
あまりの可愛さにビクーリですた。
389名無シネマ@上映中:02/12/05 00:29 ID:gtTOdUeu
ジニーは今後重要なキャラにならないってこと暗示
390名無シネマ@上映中:02/12/05 00:32 ID:2iKS2pwL
ロンパパ・ロンママ2人ともイメージ違いだったけど
一番のがっかりはパーシー
あの情けないモヤシは本当に監督生か?
391名無シネマ@上映中:02/12/05 00:39 ID:8nXB/9JV
もやしっぷりはパーシーとリドルで同じようなもんじゃん
体育会系筋肉ボスはクィディッチキャプテンだろきっと。
・・ウッドにマーカスのもやしっぷりのが心配だよ。
392名無シネマ@上映中:02/12/05 00:41 ID:qe73pwuD
神経質そうな、ガリ勉風味は出てるんじゃない。あのパーシー。
今後、ジニーが重要な役どころを背負う、ってどこかのローリング氏の
インタビューがあったような。
393名無シネマ@上映中:02/12/05 00:42 ID:gtTOdUeu
>>383
>ハッキリ言って大人まで大絶賛してる日本の状況が異常なだけ

人の受け売りは良くないな。
全世界XXXX万部!ってのは全て子供が購入またはの子供の為に
購入されたものだと思ってるの?
日本だけが異常なわけじゃないよ。

それにハリポタみたいなファンタジー小説は日本じゃ実はありふれてて
その中の一つっていう位置付けでしかないわな。
単に一般的にも知られているっていうだけ。流行みたいなものでもある。
でも欧米ではこういうファンタジー小説って多くないから、逆にハリポタだけ
特化して絶賛しとる。
394名無シネマ@上映中:02/12/05 00:42 ID:ghO69HHJ
一応パーシーは12ふくろう(?)の優秀生だもんね。
でも2年続けて監督生って、パーシーは今何年生だっけ??
395名無シネマ@上映中:02/12/05 00:45 ID:8u0OVK4S
確かに。
パーシーは将来魔法省のお役人になるのに、ショボすぎ!
朝食とるとき、みんなきっちり身なり整えてるのに
パーシーだけパジャマに寝癖。最悪だわな。
396名無シネマ@上映中:02/12/05 00:48 ID:p66LH4mR
>>395
ほかのガキどもは夜ハリーを助け出しに出張ってたんだってば。
ジニーもパジャマだったっしょ。
397名無シネマ@上映中:02/12/05 00:49 ID:2iKS2pwL
パーシーにがっちり系を期待していたのではないけど
杓子定規で融通が利かない雰囲気があんまりなかった
ウィーズリー家の子供たちの体型がひょろいイメージなのは可
398名無シネマ@上映中:02/12/05 00:55 ID:mcGlULNH
>>342
>やっぱ英語聞き取りは微妙に頭使ってて楽しめないんだよな。

↓みたいなこと言ってる香具師には聞き取れる筈はない罠
>主語が最後に来る感じとかさ、そゆのってやっぱすんなり頭に入ってこないんだわ。
399名無シネマ@上映中:02/12/05 00:56 ID:ghO69HHJ
え〜〜っと、ウッドは今6年生ですよね。
来年も出演して欲しいなぁ。
400名無シネマ@上映中:02/12/05 01:01 ID:mJ3TPn+T
>>396
にしても、ジニーの寝癖は直ってたよ。

一つだけ、不満というか、残念なところ。
リドルの日記にハリーが入ったとき、ハリーは存在しないはずなのに
影がありました。
こーいうとこをCGでさりげなく消してあったりすると
おー細かいとこまで作りこんでるなーと思えるんだけどな。
401名無シネマ@上映中:02/12/05 01:07 ID:WYWunXOw
>382
賢者の石や千と千尋のときは先行上映が行われなかったから比較
対象にならないということで、先行の興行収入4憶5000万は
含まれてない数字だと思う。
402名無シネマ@上映中:02/12/05 01:09 ID:VY0RSUPp
今日見てきました
最後の宴会(?)シーンで、スネイプの隣に座ってた女性は
予言のトレローニー先生?(読み方知らない)
403名無シネマ@上映中:02/12/05 01:13 ID:mSNYl+r6
>394
パースは2巻の時点で6年生だよね。
てことは5巻、ハーたんがOWLでトップ、
6巻、監督生になる・・・とか?

>401
そんなにあるのか先行の興行収入・・・
だったら、先行がなかったらもっと早く30億突破してたんだな。
どうでもいいと思いつつ、なんか悔しい。
404名無シネマ@上映中:02/12/05 01:17 ID:dwvYY1/P
>>383
ハリーとロンがくっつく!?おったまげー。

ハーとロンがくっつくって言いたかったんだよな…?
405名無シネマ@上映中:02/12/05 01:18 ID:XP7rR1+9
>403
11月30日(土)、12月1日(日)の興行成績は約14憶とさっき
TVで言ってた。
初日、2日目が約20憶だったからマイナス6憶だが、これは12月1日
が映画の日で1000円の映画館が多かった影響らしい
406名無シネマ@上映中:02/12/05 01:21 ID:xYPAekKU
一人でハリーポッター見に行ったけどなにか?
407名無シネマ@上映中:02/12/05 01:40 ID:4QF+rCY/
>>406
何歳?
408名無シネマ@上映中:02/12/05 01:52 ID:mJ3TPn+T
男21歳だけど、一人でハリーポッター観に行ったけど、普通だろ!
409名無シネマ@上映中:02/12/05 01:56 ID:4QF+rCY/
>>408
勇気あるね
俺も一人で行けるようになりたいプリ
410名無シネマ@上映中:02/12/05 02:37 ID:YsaMv0Yx
>>402
>最後の宴会(?)シーンで、スネイプの隣に座ってた女性は

レイブンクローの寮監と予想。

411名無シネマ@上映中:02/12/05 08:26 ID:yFfAP6gw
今更何だが、マギー・スミスはトレローニー役合ってたような気がする。
あのごっついコスチュームや老眼鏡越しのデカイ目、霧の彼方の声・・
412名無シネマ@上映中:02/12/05 08:33 ID:JWr9PX2f
ハリポタサイトで知ったんだけど、マルフォイ父、
バイオハザードでゾンビ役で出てたって・・・。
人間だった時のシーンもあるの?
413名無シネマ@上映中:02/12/05 08:34 ID:xk6euCh2
4作目では、パーシー卒業してるよ。
414名無シネマ@上映中:02/12/05 08:56 ID:HglGXCy3
>409
映画くらい一人で行けよ。情けねぇな。

マルフォイ父はカコヨカッタが、ローリング女史は上流階級については
あまりご存じでないのか、わざとなのか。
人前でああいう態度は取らないと思うんだが。
ドビー蹴っ飛ばしてるのが見苦しかったよ…。
しかしまあ、最後の方で、ジニータンとハリーの目線が鳥に全然合ってないのを
ぼかし入れて誤魔化していることの方がよっぽど見苦しかったが。
415名無シネマ@上映中:02/12/05 08:59 ID:kr4atLZ6
Yahooの秘密の部屋のレビュー掲示板凄いな。
低い点数つけただけで荒らし扱いとは・・(w
416名無シネマ@上映中:02/12/05 09:24 ID:Zxpws+Jn
>>402
図書館司書のマダム・ピンスです。
ポリジュース薬調べてるシーンでちらっと登場。
あとハリーが図書館で皆に陰口叩かれてるシーンで一番前の机に座ってたね。
417名無シネマ@上映中:02/12/05 09:35 ID:Zxpws+Jn
>>410
レイブンクロー寮監はフリットウィック先生。今回出番少なくて悲しかった…。
あの小さい体で実は決闘クラブチャンピオンという実力の持ち主だからおいしいキャラだと思うんだが…。
いつかヨーダみたいな凄い戦闘シーン見せてくれること期待。もちろん映画オリジナルで。
418名無シネマ@上映中:02/12/05 10:58 ID:xtrswn7P
>>415
だから「荒れ地」なんだよ。

>>393
正直言って日本の方が正統派のファンタジー小説が少ないと思う。
ほとんどがラノベだ。

あと海外でも「何故か日本では大人にも人気がある」という報道がされているよ。
ソースなしじゃない。
419名無シネマ@上映中:02/12/05 12:45 ID:WwoVoJxH
しかし、「荒れ地」には本物の荒しも多い罠。
ここもあっちも大して変わらん。(擁護と荒らしの対決ループ)

某映画番組の中ではイギリスでは大人も買い求めていたようだが。
マツオカタンに教えたのもそういう大人の一人じゃないの?
420名無シネマ@上映中:02/12/05 12:45 ID:1gELURNL
>>384
> ラストでハーちゃんがロンにだきつかなかったのは
> ロンを異性として意識してしまったからかと思った。

ハーたんとロンは最初に出会った瞬間から仲が悪かったんです。
あの時のハーたんの本心ではロンにも抱きつきたかったろうし、
ロンもそれを受けとめようとしていたのでしょうが、
いままでの関係を思い出してしまって、照れくさくなっちゃったんでしょうね。

今回の映画ではその辺の関係をほとんど描いていなかったのに、
最後のシーンだけああいう意味深げなアクションがあるっていうのはどうなのかなと思う。
421名無シネマ@上映中:02/12/05 14:00 ID:xtrswn7P
>>419
本国では大人にも人気があるが、
その他の国で大人にも人気が高い国はそう多くないそうだ。
特に日本は異常とされている。
422名無シネマ@上映中:02/12/05 14:17 ID:S2ZI1EIg
イギリスでは大人向けの装丁の単行本も出てるし
大人もいっぱい読んでるよ
423名無シネマ@上映中:02/12/05 14:33 ID:KFP+GR9L
大人に人気ある→素晴らしい作品

という訳でもないと思うが。
その評価基準は見直してはいかが。
424名無シネマ@上映中:02/12/05 15:21 ID:HOLxUDaV
ハリポタで一番かっこいい男の子は、具利フィンドールのクィデッチのリーダーです
425名無シネマ@上映中:02/12/05 15:27 ID:6DDiHksY
ウッドですか。
426名無シネマ@上映中:02/12/05 15:50 ID:uc3dk6Yt
>>420
前スレにも書いてた人いたけど、3への布石だと思うよ。
2でも1を踏まえたセリフがいっぱいあったじゃん。
(ドラコの「Scared,Potter?」とかネビルの「Why always me」)
3ではスキャバーズのことで仲たがいする(はずの)ロンとハーだけど、
バックビークの裁判の件で「初めてハーがロンに抱きついて」泣く
(ロンは初めてのことでオロオロ)という演出をしかけたいんでしょ、
コロンバスは。クアロンがそのシーンを撮るかどうかは別として。
原作読んでなかったらスマソ。
427名無シネマ@上映中:02/12/05 17:02 ID:wdpqEUpD
ウッド、もっと映してほしかったでつ
428名無シネマ@上映中:02/12/05 18:07 ID:xlSKJKN9
あれってカツラってことだよな?
429名無シネマ@上映中:02/12/05 18:15 ID:nhcPY72J
流行にのって買い求めてるカスが多いね。




430名無シネマ@上映中:02/12/05 19:44 ID:uoo5aC6p
大人ってどの範囲?35.6?までかい
最近の日本の30代は
431名無シネマ@上映中:02/12/05 19:55 ID:pGGpUD3u
リーマンが電車でジャンプなんか読んでる国だもん。
他の国の大人といわれる人と比べるなんて失礼だね。
特殊な国だよ、日本は。
432名無シネマ@上映中:02/12/05 19:57 ID:Yu7zFKjn
ごめん
リーマンって新しい登場人物かと思った。
すぐわかったけどさ。
433ずっきー:02/12/05 20:51 ID:IoRZ4mz+
ハーがハリーを意識したんじゃなくてエマがダニエルに意識をした
434名無シネマ@上映中:02/12/05 20:59 ID:HglGXCy3
外国じゃ、多くの大人はそもそも本を読まないよ。
日本ほど本が安くないし、文庫版も日本と比べて出回らなかったりする。
だいたいその、「異常」っての、せいぜい「amazingly popular among grown ups」
程度の話で、それを「異常」なんだと受け取って自国を卑下することこそ
日本特有というか、2ch特有というか。頭を冷せや。
435名無シネマ@上映中:02/12/05 21:24 ID:WlIS85cL
識字率が低いから本を読めない
436名無シネマ@上映中:02/12/05 22:00 ID:u435xJdj
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪      
         〜三 |       
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
437名無シネマ@上映中:02/12/05 22:02 ID:RXsbHPr1
平日の一回目は貸し切りに近くて
かえって悲しいものです。
438名無シネマ@上映中:02/12/05 22:40 ID:MO/VUtDt
先行で観たのが字幕だったので、最近になって吹き替えの方を
独りで観に行ったら、館内でもずっと独りですた。オールナイト。
439名無シネマ@上映中:02/12/05 22:55 ID:BjaPXK0f
>>426
3への布石の前に、2のなかで最後のシーンに向けた布石がはられるべきでは…。
440名無シネマ@上映中:02/12/05 22:58 ID:zKU6Doem
日本人は流行が好きだから。
ハリポタなんか絶好の獲物でしょう・・・。





441名無シネマ@上映中:02/12/05 22:59 ID:GkLVH8PE
>>438 客が一人しかいなかったってこと?
飲食しやすくていいね。
レディースデイの夜8時からの字幕はけっこう人入ってた。

ところでジニーの「ママ、ジャンパーどこ?」っていう質問に
ママの返事が「猫の上」とかだったんだけど、どう言う意味なんでしょ?
原作にはないよね。個人的にデノーミングするところが見たかった。
442名無シネマ@上映中:02/12/05 22:59 ID:RXsbHPr1
さらに
日本人は旅行も好きだから
イギリスに行く人が増えたのでは?
443名無シネマ@上映中:02/12/05 22:59 ID:tBDcCkct
フォークスのCGに怒りを覚えたのは漏れだけでつか。
ドビーに気合い入れすぎて力尽きた?
あんなおもちゃな不死鳥はいやだぁ(つД`)
444名無シネマ@上映中:02/12/05 23:05 ID:Q6KYy+De
激しく同意。ってか俺の頭の中ではフォークスは幻想的なイメージなんで
顔見せでおいぼれ→あかちゃんはアレでもまだ許せたけど
最後は炎でキラキラ光りながら「えっ、これがあのフォークス?」って
感じで登場して欲しかった
445名無シネマ@上映中:02/12/05 23:05 ID:kPvjoPu6
>437-438
今日有休をとって友達と1回目の回を見に行ったんだけど・・・
自分達以外には6人、全員で8人しかいなかった。
でもお隣で上映してたトリックとジョンQは0人で上映してた。
映画館の人によると平日の1回目で8人は多いそうだが・・・
446名無シネマ@上映中:02/12/05 23:09 ID:i234W3g2
>>422
そういえば日本のハリポタ原作って見るからに児童書っぽくはないよね。
海外版の多くは表紙にハリーの子供向けなイラストとか書いてあったり
してるしアレだったら日本でも大人で手に取る人は多くなかったかも
447名無シネマ@上映中:02/12/05 23:10 ID:3ZaiG0lQ
>442
ベッカム様の影響もあるし、確実にイギリス旅行が
増えてるそうだ。
日本はさらにグッズや関連本を世界で一番購入する
国なんだそうだ・・・
448名無シネマ@上映中:02/12/05 23:15 ID:kPD2RE0x
>>446
日本で発売される本の装飾の美しさは世界有数らしい。
生前のミハエル・エンデも「はてしない物語」の日本版が
一番美しいと絶賛してた。

でもそのかわり値段が高いんだよね。
449名無シネマ@上映中:02/12/05 23:20 ID:VK3bIowu
20時からの回を観ましたが、客の大部分がエンドロールの最中に退出。
おしまいの、ロックハートの「私は誰?」を観たのは8人だけ。
ヨソではどうなんでしょ?ただたんにココが田舎だから?

前作に続き、ロン萌え〜です。
他の2人もかわいいけど、彼は格別。
次作も楽しみです。

それから416さんありがとう。
ラストの宴会のシーンで映ったときに、あの美女は誰だ!
と、気になってたので。
450名無シネマ@上映中:02/12/05 23:25 ID:RXsbHPr1
はてしない物語・・・重いよね。
コレクターさんは
美しく豪華なハードカバーがいいでしょうが
読むには軽いのがいいなぁ・・・
ハリーの本も魔法で軽くなって欲しいなぁ。
451名無シネマ@上映中:02/12/05 23:50 ID:zu+pu9Zl
ハードカバー→(ノベルズ)→文庫。
ハリポタが文庫になるまで・・・というと
ハリポタの最終巻が出てから・・・
何年後なんだろうね?
452名無シネマ@上映中:02/12/05 23:52 ID:wdpqEUpD
パーシーとやらは、何でパンフレットのウイズリー兄弟の中に
描かれてないのかああ
453名無シネマ@上映中:02/12/06 00:01 ID:ADZ0BjW7
見に行った映画館の前に置いてあったハリーたちのプレート。

しかし、ロンだけがなかった...どうやら盗られた模様。
これには意外に思えた漏れ。(ロン好きだけどね。)

..原作読んでないンで、どいつが人気あるか知らんのよ。
454名無シネマ@上映中:02/12/06 00:08 ID:iB6r2jjZ
>>451
守銭奴松岡女史が死ぬまで単行本は出ないね
455名無シネマ@上映中:02/12/06 00:09 ID:mtsuWrKw
海外サイトで秘密の部屋収録中の写真見たけど(若干幼い)
普通にしてるロンは可愛かったよ。
映画では正直面白い顔の印象しかなかったけど。
456名無シネマ@上映中:02/12/06 00:10 ID:AQShnh2X
なにげにすねいぷにんきアリ
457名無シネマ@上映中:02/12/06 00:18 ID:AQShnh2X
やっぱハータンだよ。
458名無シネマ@上映中:02/12/06 00:20 ID:M4AoVq6x
すねいぷは女ににんきだと聞いた。
おれはハーたんだ。
しつこくてスマソ
459名無シネマ@上映中:02/12/06 00:26 ID:LJ1YK+5m
>>454
よりによってあんな女がこの作品の日本版版権を持ってる事が、この作品最大の欠点。
まだ、翻訳が上手かったら許せたんだけどなあ。
460名無シネマ@上映中:02/12/06 00:30 ID:GZI/1NGx
>449
エンドロール途中で席を立つ人は、
もう既にアレを見た事があって
2回も見る価値ねぇや、
と思っている人かもしれないよ、
といってみるテスツ。
461名無シネマ@上映中:02/12/06 00:40 ID:hb18AqBA
>421
オーストラリアでも読者の半数が大人だし
フランスは「高学歴の大人の女性が圧倒的に多い」って記事を読んだ
ことがあるよん♪
462名無しのエリー:02/12/06 00:41 ID:S9rlVuNY
22の女ですが、スネイプ萌えです。
アランが演じてなければここまで萌えなかったかと…。
ルシウスも、ロックハートも萌えです(藁

もちろんハリー、ロン、ハーたんも萌えまくりですた。
463名無シネマ@上映中:02/12/06 00:44 ID:QP77bniR
私はスネイプ命っていうかスネイプがあの人(アラン)じゃなかたら
秘密の部屋はレンタルしていたと思われる。
私は大学生だけど周りはロンが一番人気。次にドラコ、スネイプ。
中学の妹の世代ではハリー ロン ハーマイオニー ドラコ 双児の順らしい。
ハリーよりロンのがずっと共感できるしかわいいとおもう。
464463:02/12/06 00:46 ID:QP77bniR
>>462
おおお!スネイプファンが・・・!!

同人の世界ではこんどスネイプオンリーイベントが開催されるそうな。
465名無シネマ@上映中:02/12/06 00:47 ID:6qIS9wRK
スネイプはオリジナルラブの田島貴男に似てる
466名無シネマ@上映中:02/12/06 00:50 ID:rn8UPovm
>>460
なぜ「テスツ」と複数形にしたのか問い詰めたいのだが・・・。
467名無シネマ@上映中:02/12/06 00:51 ID:7QUpyug5
似てる〜っ!!
でもスネイプじゃないときのアランは違うカモ?
468まじめな人:02/12/06 00:57 ID:2khddYJB
この前ロンドンはキングスクロス駅に偶然行ったんですが、
あそこ、東京でいうと東京駅じゃなくて、上野駅みたいな位置づけなんですね。
なんか日本人観光客がいっぱいいて、ホームの間のレンガの柱に突進して
ぶつかってはひっくり返り、一人は救急車で運ばれていきましたが、どうして
なのか映画をみてやっと意味がわかりました。
469名無シネマ@上映中:02/12/06 01:02 ID:BeLQ7a3f
>468
>ぶつかってはひっくり返り、

マジだとは思いたくないよぅ。
470462:02/12/06 01:15 ID:S9rlVuNY
うわー、おバカなミスを犯してしまった(鬱
あとウッドや双子も好きです。カコイイじゃないかー(藁
普段年下は興味ないがこの映画に出てくる子役たちには萌えられる…。

今回3回見ましたがハッキリいって決闘クラブのシーンと
ルシウスを大画面で見たいがために映画館に通ってるようなもんです。
今週末も見に行くぞー。
スネイプは次回作だと出番が多いので楽しみ…ブチ切れてるけど(w
471名無シネマ@上映中 :02/12/06 01:36 ID:1D0Xpb0K
あのう、ハリーのお友達?の双児くん達の名前教えて下さい。
本読んでないので、知らないのでつ。
472名無シネマ@上映中:02/12/06 01:40 ID:GZI/1NGx
>471
フレッド&ジョージ
ウィーズリー家の4、5男。
473471:02/12/06 01:42 ID:1D0Xpb0K
>472
ありがとう〜。
彼等かわいいな〜と思ってたので名前わかって嬉しいです。
474名無シネマ@上映中:02/12/06 01:49 ID:TLYA/Evq
>>468
あの駅ってばホームズでもよく出て来るんだよなあ。
俺はむしろハリポタ映画を見て
「キングクロスってこんな駅なのか〜」
と感心した覚えがある。
47537歳:02/12/06 01:50 ID:nN21s+Dj
スネイプはわたしの同級生にすごく似てるんだけど
同級生が女なんだよねえ。
こうゆう場合本人に言っていいのかどうか・・・
476名無シネマ@上映中:02/12/06 01:51 ID:7QUpyug5
いっちゃだめだろ
477名無シネマ@上映中:02/12/06 02:00 ID:mftom3eY
>>462
ここのサイトでいっしょに萌えようよ。

http://www.haripotafan.com/harry/
478名無シネマ@上映中:02/12/06 03:33 ID:rjO3Oh5b
賢者ん時はそんなにスネイプを見ても
何とも思わなかったのだが。
むしろ、こんなシブカコイイのはスネイプの
イメージじゃねぇぞとか。
原作のイメージだと、日本版の挿し絵そのもの
のよーなんを想像してたからなー。
ばっとそーおん。
秘密〜の、決闘スネイプは自分でも驚くほど
萌えてしまつた…くっそ〜。
あの役者カコイーすぎ。
479名無シネマ@上映中:02/12/06 03:40 ID:c0+595br
>>475
似てるのって顔?性格?(笑
480名無シネマ@上映中:02/12/06 05:16 ID:mxaGLb6f
アラン萌えなヤシが多いけど、キモイだろ。
しゃべるときにホッペの肉がブルンブルン震えてキモイったらありゃ市ねー。
481名無シネマ@上映中:02/12/06 07:38 ID:VCWN3+Bz
フォークスって治虫の火の鳥に似すぎだよなぁ
映画に日本の影響がいっぱいあるのに気付く人はどれだけいるのだろうか?
482名無シネマ@上映中:02/12/06 08:00 ID:/54jWTsv
スネイプ萌えのかたがたは
一度ほかの映画も見るがよろし。
ヒューグラントと一緒のやつとか。
483名無シネマ@上映中:02/12/06 08:29 ID:iB6r2jjZ
最後に出てくるでかい蛇がゴジラの影響とか?

馬鹿こくでねえ
484名無シネマ@上映中:02/12/06 08:33 ID:cFvUFYCQ
ダイハードのアラン見てかっこえぇぇぇぇぇ!と思った
怖いけどかっこええ
485名無シネマ@上映中:02/12/06 08:49 ID:TLtZKgb4
ケビンコスナーの、ロビンフッドにも出てたよね。
486名無シネマ@上映中:02/12/06 09:58 ID:5hkq4LxO
双子もいいなあ。
本ではいいとこでいっぱい出てくるのに、
映画ではあまり重要視されてないじゃないか!
487名無シネマ@上映中:02/12/06 11:06 ID:flsvwft2
これはもうガイシュツでしたか?
yahoo movieでHPのいろんな場面が見られます。

http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=trailer&id=1807858489&intl=us
488名無シネマ@上映中:02/12/06 11:31 ID:I98QXWkj
シリウスが3巻で34歳(ローリングのインタビューより)
ということは、当然スネイプも同じとしなわけで、1作目で
は32歳だったのか・・・
スネイプ役のアラン・リックマンって今56歳くらい?
489名無シネマ@上映中:02/12/06 11:50 ID:dGaIC2PI
自分はアランというと
「ドグマ」のメタトロン思い出すなー。
いい声ですだ。
490名無シネマ@上映中:02/12/06 12:21 ID:VCWN3+Bz
あれ見てゴジラとは!あなたの慧眼には恐れ入ります
多分引き出しが少ないのでしょう
491名無シネマ@上映中:02/12/06 12:30 ID:4bKQ0GtT
492名無シネマ@上映中:02/12/06 12:45 ID:8P27QS5e
>491
可愛い!!! ありがとう!!
ほほえましいなぁ〜〜〜
493名無シネマ@上映中:02/12/06 13:00 ID:z8xZzeaY
>>481
まさか火の鳥が手塚治虫のオリジナルだと思ってるわけじゃないよね。
どのへんが似てた?
494名無シネマ@上映中:02/12/06 13:32 ID:IZmidmn+
>>493 原作者ってだれなの?
495名無しさん@お腹いっぱい:02/12/06 13:42 ID:kgmdi8fh
>494
原作うんぬんの問題でなく
火の鳥(フェニックス)というモチーフ自体が手塚のアイデアでないと
493は言いたいのだと思われ
496名無シネマ@上映中:02/12/06 14:06 ID:aRdBO5Zu
481はモチーフではなくキャラデの話をしているのだと思われ

俺は両者が似ているとは思わなかったけど
(強いて言えば復活の描写が黎明篇に似てないことも)
497名無シネマ@上映中:02/12/06 14:13 ID:OR1vvFVK
シリウス役は髪の色をかえて、
ブラピがやってホスィ・・・


と、言ってみるテスト。
498名無シネマ@上映中:02/12/06 14:18 ID:QisshC2T
またネクサスですかプ
499名無シネマ@上映中:02/12/06 14:52 ID:PIsPaUvS
>>491
デート中にプリクラ撮った2人って感じだね。
めっちゃめちゃかわいい。
500名無シネマ@上映中:02/12/06 15:08 ID:KXv6GsCV
ロンみたいなソバカスが小さい時からあって
大きくなったら消えると言われたけど未だにあります。
大人ってウソツキだよね。

ハーチャン、素直にロンにハグされとけばいいものを…モッタイナイ
501名無シネマ@上映中:02/12/06 16:19 ID:IUmUTc24
DVD発売って、まあ相場だといつごろになるんだ?
公開終えたらすぐ?
502名無シネマ@上映中:02/12/06 16:43 ID:peNVUSLr
>501
ふつうは公開初日から半年後に解禁。賢者の石はワールドカップの影響を考え
例外的に5ヶ月半で発売。
おそらく秘密の部屋は5月30日(金)以降,6月1週目のうちまでの発売と予想


503名無シネマ@上映中:02/12/06 16:57 ID:UdizLUjx
・・原書五巻発売予定日とかぶってる!!
本のほうが二ヵ月ほど延びてハリーの誕生日と重なるなきっと。
・・・・ウワーン
504名無シネマ@上映中:02/12/06 19:15 ID:wFJbep+w
>497
ブラピがシリウス!?冗談も程々にしる!
全然似合わねーよ。
505名無シネマ@上映中:02/12/06 19:22 ID:bS6A6x6g
ヒューもチョイ役で出してやってくんなまし。
506名無シネマ@上映中:02/12/06 19:53 ID:AQShnh2X
ブラピってぶりていっしゅなの?
507名無シネマ@上映中:02/12/06 20:00 ID:5hkq4LxO
イギリス出身者のみだもんな。
俺はブラピはどこか知らないが。
508名無シネマ@上映中:02/12/06 20:28 ID:cBAbaxXx
>500
俺のソバカスは高校生になった頃にはなくなりましたが。
509名無シネマ@上映中:02/12/06 20:38 ID:b3edrp+L
>>508
はぁ?それで?
510名無シネマ@上映中:02/12/06 21:10 ID:rW60Y7hM
今日娘と見に行ってきました!
大喜びで、今はパンフを抱きかかえて寝ています。
ところで、ドビーの登場シーンですが、何故ベットの上で飛び跳ねていたんでしょうか?
マルフォイ家であんな事したら、指ぱっちんだと思いますが。
511:02/12/06 21:17 ID:Sjy55nlc
DVDがすぐ届く、到着日が選べる!
当サイトでは在庫がある商品だけ掲載
しておりますので注文しても在庫がなかった
ということがありません。

http://zam.grabit.net/dvd/ PC版

http://zam.grabit.net/dvd/i/ iモード版
512名無シネマ@上映中:02/12/06 22:32 ID:22pkXfnw
>大喜びで、今はパンフを抱きかかえて寝ています。

素直でいい子ですな。
もうそんな純粋さは失ってしまったyo…
513通行人さん@無名タレント:02/12/06 22:57 ID:A/O0UAPc
明日午後ピカデリーへ見に行くんですが、やっぱ混みますかね?
514名無シネマ@上映中:02/12/06 23:07 ID:rW60Y7hM
>513
ピカデリーというと、丸の内ピカデリーですか?
あそこだったら、台場のメディアージュに行く事をオススメします。
全席指定だし、暇つぶしの材料には事欠かないし。
515名無シネマ@上映中:02/12/06 23:13 ID:H9BA2d8u
うん、全席指定の映画館はいい。
ピカデリーはたいへんだよ〜。ゆったりした座席は好きだけど。
516名無シネマ@上映中:02/12/06 23:22 ID:UdizLUjx
>>512
今パンフを抱きながらハーたんを思いつつオナッてる純粋な35歳毒男ですが、何か?
517名無シネマ@上映中:02/12/06 23:24 ID:e8YvUBuk
518名無シネマ@上映中:02/12/06 23:34 ID:BeLQ7a3f
>516
ほんとにハータンで「ハァハァ」してるひといるんだねぇ。
折れもあっちのスレで何度もハータンハァハァって書き込んでる一人だけど
いくらカワイくても実際にハータンでハァハァはできないよ。
ハータン(脳内の)に軽蔑されそう。


519 :02/12/07 00:03 ID:TDQmSGrt
ブラピはちょっぴりジューイッシュ。(の血が入ってるらしい)
520名無シネマ@上映中:02/12/07 00:22 ID:pWLzIgT9
試写会に来なかったベッカム様にやってもらえば>シリウス役
521名無シネマ@上映中 :02/12/07 00:55 ID:F5x22VzJ

ベッカムは、英国田舎者訛りがとってもヒドイ英語しゃべるからダメぽ。
522名無シネマ@上映中:02/12/07 00:58 ID:gpfnFRWE
ベッカムは足が短すぎるから、
ダックスフンドにしか変身できなくなってしまうので
ムリなんでわと言ってみるテスト
523名無シネマ@上映中:02/12/07 01:00 ID:L7Wa5LU+
ハリーは秘密の時点で11→12歳。
もうオナニー覚えてもいいだろ。
524名無シネマ@上映中:02/12/07 01:04 ID:2GxulZRj
シリウス役はジュード・ロウがいいな…と言ってみるテスト。
525名無シネマ@上映中:02/12/07 01:18 ID:+x2R2R0p
ジュードいいよね。
年令がどうとか言ってたけどスネイプだってアラン設定よりかなり年いってるじゃんねー(笑)
ジュードまんせー!
526名無シネマ@上映中:02/12/07 01:21 ID:Hg4QNmXW
ルシウスのイメージがロックハートだった
527名無シネマ@上映中:02/12/07 01:33 ID:bauFZ9Rb
でもジュードとリックマンが同級生の役ってどうよ
つかリックマンの年齢に会わせたらシリウスもルーピンも
相当おじさんにしなきゃならないわけで
528名無シネマ@上映中 :02/12/07 01:34 ID:F5x22VzJ
ジュードロウは34か36くらいだっけ。
529名無シネマ@上映中:02/12/07 01:44 ID:NCA3iGAK
それはなんとかメイクの力で…(笑)
それにシリウスもルーピンも元は結構男前って聞いた(笑)
ジュードは目の力が強い。物悲しい表情もうまい。
シリウスはできれば言葉でなく目や表情で感情だせる役者にしてもらいたい。
ルーピンがユアンっちゅうのはどーかなぁ?
SWがあるからどちらにしろ無理かな…。
ジュード以外にシリウスはまり役誰がいいですかねえ?
530名無シネマ@上映中:02/12/07 02:01 ID:fLVY/132
>>497ブラピがシリウスはワラター!
531名無シネマ@上映中:02/12/07 02:16 ID:63VSTky7
532名無シネマ@上映中:02/12/07 02:36 ID:YLoq3gVC
>>531
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19459671
検索できないけどこのひとの出品も見てあげて!
533名無シネマ@上映中:02/12/07 10:19 ID:ze9XWp/Q
ついに売り切れたよー!
あとは立ち見だけだって…。
534名無シネマ@上映中:02/12/07 10:27 ID:pWLzIgT9
>533 ちょっと思ったんだけどさ、立ち見って通路の所で見るのかな?
何だか普通に買った人より前で見れそう・・。
535名無シネマ@上映中:02/12/07 10:34 ID:AI7f5ZrO
あした次女(8歳)と見にいきます。ロン様!ロン様!ロン様!
原作読み聞かせはすごくたいへんでした。
言いにくいんだよんQではじまる言葉が多くて!
536462:02/12/07 10:56 ID:HUaxJIhQ
>534
いや、それはないんじゃない?
普通の映画の立ち見といっしょで一番後ろあたりに並ばされるのではないかと…。
舞台挨拶だけじゃなくて映画も見るんだから…でもどうなんだろうね?
気になるなら劇場に問い合わせて聞くのがいいのでは?
537534:02/12/07 10:59 ID:94MoUXur
>536 立ち見の方が近くで見れるなんて理不尽な事しないよね。
たぶん・・。
538名無シネマ@上映中:02/12/07 11:05 ID:KYPeFfTa
前作は見ず、原作の1巻だけ読んだ状態で見ました。
ロンってキャラ自体が人気なんでしょうか、その俳優さんが人気なんでしょうか?
原作を読んだ時点でキャラそのものには入れ込みませんでしたが、映画を見て
いかにもキャラが立っている演技に感激しました(自分の場合)
マルフォイ役の子も、イメージは原作とは違っていたけど、憎憎しいキャラが
良かった。

音楽がよければ、もっと盛り上がっていたかもしれないってシーンが
あったなあ。
539名無シネマ@上映中:02/12/07 11:28 ID:Te7ALS0l
長女12歳はドラコ好き。原作4巻読んだうえでのドラコ好き。
次女8歳はスナオにハリー好き。
スリザリンとグリフィンドールの色のマフラーを
せっせと編んでます。
そして私はへたれ男好きなのでロン様!です。
540名無シネマ@上映中:02/12/07 11:35 ID:9u4wr6IB
>>533
売り切れたか。
さっき仕事抜け出して9:30ごろ滑り込みでチケゲトーできたよ。
席は後ろの後ろーのほうだけど。
昨日早く行っとけばよかった。
>>537さんの言うように立ち見のほうが近くで見れるなんて
そんな理不尽なこと絶対ないよね?!?
541537:02/12/07 11:44 ID:cLuEHKTQ
>540 おめでとう!一階席だったの?
もし立ち見の人たちが前に来たら、映画館を訴えまつ。
542名無シネマ@上映中:02/12/07 14:55 ID:efGf9+jF
舞台挨拶行く人レポ4649!
543名無シネマ@上映中:02/12/07 14:58 ID:BO6sVH1b
>542 任せろ!ダンタンハァハァ。
544名無シネマ@上映中:02/12/07 15:00 ID:U/0Sswpf
ありがとう!
同じくダンハァハァ
545名無シネマ@上映中:02/12/07 16:16 ID:AI/vij0H
>>531
参考までに:
アニメ映画「千と千尋の神隠し」などで知られる宮崎駿監督が館主を務める「三鷹の森ジブリ美術館」
(東京都三鷹市)の入場券を転売目的で大量に購入したとして、警視庁生活安全特捜隊などは22日までに、
都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)の疑いで、東京都府中市の主婦●×●×容疑者(33)を逮捕した。
同容疑者は入場券をインターネットのオークションで転売しており、ネット上でのダフ屋行為の摘発は
全国で初めてという。調べでは、塩田容疑者は昨年12月20日、2枚1組のペア券を最高で定価(2000円)
の約7倍の1万4500円で販売していた。
546名無シネマ@上映中:02/12/07 16:51 ID:q4gfc8rT
今日母と観に行った。
母は原作読んでない人だけど、登場人物の名前がわかりづらいくらいで、
すごく楽しんでくれた。
私は友達と字幕を見て、母とは吹き替えを見たんだけど、
吹き替えの方が面白かった・・・
ここでは吹き替えのキャスティングが最悪と言う人が多いんだけど、
私は吹き替えそんなに悪いとは思わないんだよな。
ルシウスのあのいやらしいしゃべり方なんて最高でした。
ドビーの吹き替えの声優さんにはびびったなー。あの人だとは思わなかった。
547名無シネマ@上映中:02/12/07 18:28 ID:lPgachjU
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれ>>1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の映画館行ったんです。映画館。そしたらなんか人がめちゃくちゃ
いっぱい並んででてで映画館の中に入れないんです。で、よく見たらなんか映画
のポスターが貼ってあって、『ハリーポッターと秘密の部屋』とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、ハリーポッター如きで普段来てない映画に
来てんじゃねーよ、ボケが。ハリーポッターだよ、ハリーポッター。なんか親子連れと
かもいるし。一家4人で映画か。おめでてーな。よーしパパ、パンフレット買っちゃう
ぞぉー、とか言ってるの。もう見てらんない。お前らな、1800円やるからThe Ring
を見ろと。映画館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
他の映画見に来ている奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ハリーポッター最高!、とか言ってるん
です。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ハリーポッターなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハリーポッター最高だ。お前は本当にハリー
ポッターを知っているのか?マスコミに踊らされてるだけじゃな
いのか?と問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハリーポッター最高って言いたいだけちゃうんかと。
映画通の俺から言わせてもらえば今、映画通の間での最新流行
はやっぱり、シベリア超特急
これだね。
シベリア超特急一泊二日。これが通の頼み方。
シベリア超特急ってのは意味不明な映画であるが、そん代わり水野晴夫の台本棒読み
が最高。それにシベリア超特急U。
これ最強。
しかしこれを頼むと次から水野ファンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、The Ringでも見てなさいってこった。
548名無シネマ@上映中:02/12/07 18:30 ID:fbINNz9X
吹き替えのドビー、三ツ矢雄二みたいだった。
549名無シネマ@上映中:02/12/07 18:48 ID:efGf9+jF
ドビーが死ぬんか!?
550名無シネマ@上映中:02/12/07 19:36 ID:LQAeM5Sp
>543
漏れも!
生まれて初めての舞台挨拶が、まさか9つも年下の男の子目当てになるとは
夢にも思わんかったyo…(藁
とりあえずダンにハァハァしてきます。
551名無シネマ@上映中:02/12/07 19:53 ID:V4KySPzE
ルパとエマも来て欲しかったな…
トリオを実物で見てみたいYO!!
552名無シネマ@上映中:02/12/07 21:12 ID:EWGIOIOp
昨日見に行ったら(二回目)
隣の若いおねえちゃんがスネイプが出るたびに反応していた。スネイプ人気を実感。
でもそれのせいで注意して見てればスネイプってやたらアップないか?関係ないとこでもアップ抜かれてる気が。
553名無シネマ@上映中:02/12/07 23:04 ID:Ejlz7+yW
ハリーポッターの人気投票とかやってみてぇな。
1位 ハーマイオニー
2位 ハリー
3位 スネイプ

ってなったりして・・・。
554名無シネマ@上映中:02/12/07 23:29 ID:4vxBmYSq
ホント映画では結果が変わるだろうね。
自分は、本は双子、映画はスネイプ萌え
555名無シネマ@上映中:02/12/07 23:30 ID:4vxBmYSq
ホント→本と
556名無シネマ@上映中:02/12/07 23:42 ID:/SCVkOMj
見てキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
前作よりはだいぶマシな出来だね。
少なくとも見てて苦痛は感じなかった。
557名無シネマ@上映中 :02/12/07 23:44 ID:+9b96zCs
>ドビーの吹き替えの声優さん

で?誰なのですか?
教えて〜ん。
558名無シネマ@上映中:02/12/07 23:53 ID:UiDgxlxx
原作を読んだけど、正直映画のほうが好きだ。
原作は「嫌なやつに嫌なことをされて吐き気がした」みたいなエピソードばっかりじゃないか。
ダーズリー家、マルフォイ、スネイプ、フィルチ、ロックハート、時にはハーマイオニーさえ
憎しみすら感じるようなイヤ〜な文章で書かれててさ。
人間の嫌な部分ばかり好んで書いてるような作者の人格を疑ってしまったよ。
559名無シネマ@上映中:02/12/08 00:14 ID:GC66tmdq
朝一で行って立ち見買えるかな。
なんで今日に限って情報チェックを怠ったのか…。
ばかぁああ!



560名無シネマ@上映中:02/12/08 00:34 ID:0fAaLQFu
561名無シネマ@上映中:02/12/08 00:40 ID:13kNkvAZ
丸の内ピカデリーに電話したら、残席教えてもらえるよ。
立ち見も、もうぜったいにないな。
ヤフオクで前から4列目に、1枚50000円以上の値段がついてるぜ今。
562名無シネマ@上映中:02/12/08 00:41 ID:1BPIUpWK
>>559
朝立ちってやつですね
563名無シネマ@上映中:02/12/08 00:42 ID:iKgVMSJ0
舞台挨拶行くヤシ全員でハァハァしてダンもハァハァさせてみよう!
564名無シネマ@上映中:02/12/08 00:43 ID:2dYVC0W3
何列目ぐらいまでなら、よく見えるかな?みんなは何列目?
565名無シネマ@上映中:02/12/08 00:48 ID:N6RzKBC0
>>561
さっき5万付いてたの、削除されて3万代に戻ってたよ。
でもすぐ誰かが入れて戻るのかな。
566名無シネマ@上映中:02/12/08 00:52 ID:13kNkvAZ
ほんとだ、削除されてる。1枚の値段なのに、ペアと間違えてたんじゃないかな。
567名無シネマ@上映中:02/12/08 01:02 ID:N6RzKBC0
>>566
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c27236291
削除理由、家族に不幸だって。でもこいつ、下の最高入札者。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27240071
単に安い方に乗り換えただけちゃうかと。
高額のオクは入札してる奴を見比べると面白いね。
568名無シネマ@上映中:02/12/08 01:09 ID:GC66tmdq
>>561
あが〜立ち見もないですか…。
とりあえず始発乗る前に電話してみます…。
どうもです。
ああ、心配で眠れない〜。
569名無シネマ@上映中:02/12/08 01:31 ID:xeV+R/Jm
>564
自分は6日の夜7時くらいに買って、K列(11列)目ですた。
570564:02/12/08 01:35 ID:XGcbW9UF
>569 漏れは9時過ぎに行ってN列だった。何でだ?
571564=569:02/12/08 01:37 ID:8zk1TO0t
スマソ。寝呆けてた。いいなー、近いじゃん。
6列目じゃない?
572540:02/12/08 01:39 ID:2XjwX+bd
>541
1階席じゃないと思う。座席表では後ろから2列目あたりでつ。
たぶん豆粒ダン君かも。ピカデリーがどれくらい大きな劇場かわかんないけど。

>550
私もまさか生まれてはじめての舞台挨拶が9つも年下の男の子目当てとは。
まさか同い年?(藁
573564=570:02/12/08 01:39 ID:l4d/egKP
>569 何度もスマソ。( ´Д⊂モウダメポ
574名無シネマ@上映中:02/12/08 01:42 ID:LgnlyOp7
>558
原作はハリー視点で物事が書かれてるから、ハリーが嫌なヤツだと思えば、読者にもそう思われるような書き方をしてる。
・・・だと勝手に思ってます。
575541=564=570:02/12/08 01:44 ID:7y476Wc1
>572 1と2で大きさ違うよね。1の方が大きい。漏れは1。
ちょっとでも見れるだけで(・∀・)イイ!
576名無シネマ@上映中 :02/12/08 02:09 ID:+m57ly3V
>ドビーの吹き替えの声優さん

で?誰なのですか?
577名無シネマ@上映中:02/12/08 02:10 ID:B/iy0fAq
さっきからダンヲタうざすぎ
ダンスレでも立てて引っ越せや
578名無シネマ@上映中:02/12/08 06:00 ID:e2TIZ9t3
>576 ドビーの吹き替えの声優さん
高木 渉
「名探偵コナン」で玄太君や高木刑事の役をやってる人。

579名無シネマ@上映中:02/12/08 06:23 ID:Qeg4y6hI
なんでえなりかずき
580名無シネマ@上映中:02/12/08 06:24 ID:v6BwvGCD
ハリー・ポッターと尿道結石
ハリー・ポッターと徹子の部屋
次は?
581名無シネマ@上映中:02/12/08 10:42 ID:2+uZflyP
トムは、えなりじゃなくてヨカタ
582名無シネマ@上映中:02/12/08 12:00 ID:7y476Wc1
えなりでもそれなりに見てみたいけどね。。
石田彰は狙いすぎだ。笑える。

しかしルパート人気有るんだねえ
他の舞台の話、最近聞かないけど・・・
583名無シネマ@上映中:02/12/08 12:10 ID:a5x95t7X
サンダーパンツに出てまつ。
584名無シネマ@上映中:02/12/08 12:13 ID:VZqyDdYE
いや、その他の話。
演じたくてたまらないらしいからオファーあれば断らないはずと踏んでいるが
最近話聞かないじゃん。学校の演劇くらいで。
断ったって話も入ってこないし。
585名無シネマ@上映中:02/12/08 12:30 ID:785qRwlz
石田彰って、誰の声やってんの?あとはアニメとかでは誰の声やってる?
586名無シネマ@上映中:02/12/08 12:35 ID:l4d/egKP
有名所で渚カヲル(エヴァ)
ほか数えきれないほどああいうキャラ専です。
587585:02/12/08 12:39 ID:VZqyDdYE
>586 サンクス!何だか吹き替え版も観てみたくなってきたyo!
588名無シネマ@上映中:02/12/08 13:12 ID:2+uZflyP
>585
ハリポタではトムリドル
アニメは今放映されてるのだとガンダムSEED
589名無シネマ@上映中:02/12/08 15:10 ID:TreWMHcn
>吹き替えのドビー、三ツ矢雄二みたいだった。

禿同。
でも、高木刑事…もしくは天コナの源造…
590名無シネマ@上映中:02/12/08 17:43 ID:uM0psaVq
やっと見てきたよ〜〜
面白かったーーー
591名無シネマ@上映中:02/12/08 18:13 ID:bj7gf0T2
オクですでに海賊版?のDVDが出てる・・・。
592名無シネマ@上映中:02/12/08 18:28 ID:K2gQQTj+
小1の倅に
「ママは巳年だからスリザリン、パパは獅子座だからクリフィンドール、
 ○○は?」
と聞いたら半べそで
「どうせ僕はマグルだよぉ〜」

ただそれだけ。
593名無シネマ@上映中:02/12/08 18:34 ID:6WjCaAWD
>>592
ええ話や・・・
594名無シネマ@上映中:02/12/08 19:25 ID:7NB9XjBs
>592
公式サイトの組み分けで折れがスリザリンだったのは
そういうことか。
595名無シネマ@上映中:02/12/08 19:28 ID:gdfub+E2
>594
わたしはグリンフィンドールだったよ。ヨカッタ。
スリザリンになっちゃうこともあるのね。
596名無シネマ@上映中:02/12/08 19:33 ID:U1aot7xB
>>558
スレ違いだが、原作本の訳者のせいってのもあると思う。
1作目しか読んだ事無いけど和訳がイマイチ。
597名無シネマ@上映中:02/12/08 20:10 ID:fNb9Lzhr
ハリーが呪文間違えて怪しい裏通りに出てしまうとき物置の鏡に白髪の人影が、、、、。
598_:02/12/08 20:19 ID:ON8KaCsT
いい年した大人が野暮ったいメガネガキの魔法ものなんかにうつつを抜かして、ああ恥ずかしい。
くだらないね
599名無シネマ@上映中:02/12/08 20:19 ID:7ouHXP2Y
えっ!?どういうこと?
600名無シネマ@上映中:02/12/08 20:25 ID:OpoYI/Rc
そうざんすね
601名無シネマ@上映中:02/12/08 20:53 ID:QpK3nK3v
パンフレットのできはどう?
買わないつもりだったけど(700円だし・・・)
隣の子供が読んでるの見てて( ゚д゚)ホスィ…と思ったんだが。
買った人意見きぼんぬ
602名無シネマ@上映中:02/12/08 21:27 ID:Q1ys8oKd
普通の写真集っぽいな
いらん
603名無シネマ@上映中:02/12/08 21:30 ID:iHH3MIH+
>601
あらすじなどは詳しく出ていないよ。
後、役者やスタッフの紹介も少ない。
写真集みたいな感じかな・・
ルパート好きな私はかな〜り満足だったけど
604名無シネマ@上映中:02/12/08 21:31 ID:i8+oM9Fx
>601
自分はルシウスの写真に萌えた(w
字数が前回のパンフレットよりは確実に少ないけどね…。
つーか、トム・リドル役の俳優さんとルシウス役の俳優さんの
インタビューがないのが残念。
ロックハート役のケネス・ブラナーのインタビューはあったのになあ…。
605名無シネマ@上映中:02/12/08 22:26 ID:Yi3Ux/Bw
>>601
1とサイズ違うし、なんか出来悪い...写真集としてはよい。
映画館とかに貼ってある、4色のポスターと同じのもあるし。
インタビューとかあらすじ目当てなら、
FANTASY WORLD(雑誌)が面白かった。指輪も好きならお勧め。
606名無シネマ@上映中:02/12/08 23:27 ID:vtYHwzeN
今日みたんだけど劇場ガラガラだった。浦和。
607名無し:02/12/08 23:28 ID:CWqj752r
やっと、今日見に行けた。
面白かった〜。前作は原作ファンとして
「ふ〜ん」といった感じでしたが
今回は純粋に楽しめたと思います。
映画の世界観に慣れたのか、スピードの速さも
あんまり気にならなくなった事もあるかも。
でも、やっぱり前作よりはストーリー重視に
なってくれて、しかもハリーがかなり活躍していたので
かなり良い感じだと思う。
前作が、子供向け映画から、ファミリー映画に
昇格したって感じかな。
もし、大人の私でも、楽しかったので子供だったらかなり夢中になったと思います。
608名無し:02/12/08 23:32 ID:CWqj752r
606>まだ、冬休み前ということを考慮すれば
それぐらいなのでは・・・?
私の所もがらがらではなかったけど、まあまあってとこだし。
去年は初日から見たから、いっぱい来た様に見えたけど
その後見に行った友人や祖母の話を聞いてもがら空きだったらしいし。
609名無シネマ@上映中:02/12/09 00:19 ID:0+TBuJDn
あの白フクロウが今絶滅の危機になるのに
注文が多くて、スイスとかでたくさん密猟されてるそうだ。
一番注文するのはドイツ人だってさ。

610名無シネマ@上映中:02/12/09 00:19 ID:0+TBuJDn
あの白フクロウ、今絶滅の危機にあるのに
注文が多くて、スイスとかでたくさん密猟されてるそうだ。
一番注文するのはドイツ人だってさ。
61137歳:02/12/09 00:32 ID:UDbzWviU
8歳の次女と見てきました。
ロン可愛かったー。しかし泣きべそ顔ばっかりだったなあ。
前作や原作には
きりっとしたロンが登場するのになあ。
でもラストの表情が良かったのでいいです。
こっそりもう一回字幕で見てこようかな。仕事さぼって。
612名無シネマ@上映中:02/12/09 01:09 ID:Vu52Y/Bz
601です。
>>602-605タン
写真集としてはよさげなわけですな。
サンクス!

613名無シネマ@上映中:02/12/09 01:28 ID:D/iQnn+K
確かに映画のロンはヘタレ度ばかりピックアップされてるね。
すっかりギャグキャラだし。
614名無シネマ@上映中:02/12/09 01:32 ID:I/WOCdqL
確かにやたら格好良かったな。ルシウスパパ・・なんだあの存在感は。
あの彼を従えるヴォルデモート卿はさらに凄くなるのか。
・・うっかり四巻まで作った時、ヴォルと奴とどっちが若くなるんだろう・・?
横着して同じ俳優使うのかな。様々な変貌を遂げていったらしいから風貌変わると思うんだが
615気になったこと:02/12/09 01:54 ID:qEl0iycC

マルフォイ父、オトコマエ過ぎ。

ドラ子がクィディチの試合で箒ごと地面に叩き付けられるところで
すぐ後に父ちゃんが映ったけど、当然『(゜ロ゜)ハッ!ダイジョブカ?』って
心配すると思ったのに、ハリーに負けて『チッ!』ってなってたでしょう?
自分の子供が怪我したかもしれないのに心配してやれよ・・とオモタ。

あと、ロックハ−ト、女性のアイドルにしては肉がたるんで過ぎ!
顔なんかぷくぷくで真ん丸だしお腹もぽよぽよしてそうだし。
この役はやっぱりヒュ−・グラントかブレンダン・フレイザ−
(彼もタルタルではあるが)あたりにやって欲しかったよ。

スネイプは二重アゴが・・・
616初心者:02/12/09 02:50 ID:7JgIqL0F
この間TVで本読んでから観にいった方がいいと言っていましたが、どう思いますか?
617名無シネマ@上映中:02/12/09 02:59 ID:eRy1QGuw
バカくさい
618名無シネマ@上映中:02/12/09 03:13 ID:4VTUb4Lp
マルフォイ父はそーいう父親なのです。だからドラコがあんなふう
に育ってしまったのです。
619名無シネマ@上映中:02/12/09 03:30 ID:j+w4KpqT
杖でハリーの髪掻き上げるもんだから
フック船長みたいに腕が鉤爪にでも
なってるのかと思った。
620名無シネマ@上映中:02/12/09 08:50 ID:/aHUyTNY
>613
>確かに映画のロンはヘタレ度ばかりピックアップされてるね。
>すっかりギャグキャラだし。

でもロン役の子は確実に演技の腕あげてるよね!
「ちょうちょだったらいいのに・・・」にはおおうけしたよ。
621名無シネマ@上映中:02/12/09 09:18 ID:TNQ9v0QK
映画観る→本読む→もっかい映画観る、はどうですか。
622名無シネマ@上映中:02/12/09 09:33 ID:rA93Ir3a
わたしは、本読む→映画観る→もっかい本って感じです。

幕張シネプレックスは日曜日満席デシタ。
623名無シネマ@上映中:02/12/09 11:46 ID:tJLxCllv
早くもdat落ち

ポッター2作目の興収が千尋を抜くのをほくそえむ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036511589/
624名無シネマ@上映中:02/12/09 12:19 ID:Iv5eeC1g
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
エンドクレジットの途中で退出した愚か者です・・・
最後にどんなオチが付いていたのか気になって夜も眠れません。
ああ、ごめんなさい、ごめんなさい・・・
今度からちゃんと映画板見てから劇場に逝きます
トホホ・・・
625名無シネマ@上映中:02/12/09 12:31 ID:3TKZ827d
≫624
たいしたことないよ
ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーいエンドロール我慢してまで
見るものではないと思う
626名無シネマ@上映中:02/12/09 13:00 ID:Iv5eeC1g
>>625
そ、そうなんですか・・・?
このスレに、ロックハートが「私は誰?」と逝ったと書いてありますが、
そういうちょっとした洒落(?)が入ってるって事なんでしょうか。
激しくスレ汚しだ・・・ごめんなさい。
欝だ。逝ってきます。
627名無シネマ@上映中:02/12/09 13:05 ID:ALE/5hnI
>626
それです。それが出ます。
皆笑っていましたが、私は笑えなかった。
ロックハートだけならともかく、
記憶喪失の方全体を馬鹿にしているように感じました。
628名無シネマ@上映中:02/12/09 13:13 ID:Iv5eeC1g
>>627
そうでしたか!
それなら確かに、あまり重要じゃないような(笑)
ありがとうございます。あぁ、情けが沁みる・・・
ハリーポッターは、全体的に「悲劇を笑う」傾向にあるような気がしています。
悲劇を笑うのを、人間の強さと見るか、意地の悪さと見るかは、我々しだいなのかも。
私はどっちかっつーと後者かもしれません。
629名無シネマ@上映中:02/12/09 13:28 ID:Dcyo8ZdV
ハリーがすっかりハンサムになってましたなあ・・・スネイプ先生萌え・・・
ハーマイオニーも色っぽい・・・石になってるときなんかしちゃえば良かったのにハリー君。
630名無シネマ@上映中:02/12/09 13:31 ID:EiYMyoW0
悲劇や危機的状況をユーモアで笑い飛ばす強い精神を持っていることが
一般的に英国人には大事な要素のようです。
631名無シネマ@上映中:02/12/09 13:35 ID:L5LK9R7q
>>628
>悲劇を笑う
といっても、ロックハートは自分自身の「悪質」な魔法が
自分に帰ってきたわけで
・・・今までも他の人に同じ事をしていたんでしょ
632名無シネマ@上映中:02/12/09 13:40 ID:JYYhM+TK
中身のない派手なハリウッド的映画。
それしかヒットしない日本はやっぱり病んでるんだろうなと
つくづく思う。
633名無シネマ@上映中:02/12/09 13:42 ID:gPDRbQsR
それにしてもブラックジョークのような気がするなあ。英国人て皆
こういう皮肉屋みたいなのかなと思ったり。日本人としては。
談話室のソファにゆったりと座るドラコが貴公子っぽくて○。
634名無シネマ@上映中:02/12/09 13:42 ID:Dcyo8ZdV
>>632
そんなあなたに「しぇばがんす・・・たそがれ清兵衛」がありんす。
635名無シネマ@上映中:02/12/09 13:52 ID:dfZwPINa
モンティ・パイソンを生んだお国柄だもん。

636名無シネマ@上映中:02/12/09 14:06 ID:P0PixIvg
前に帰国子女の友達が言ってた事だけど、日本人にこういうブラックユーモアって悪口とかによくとられるってさ。
今回のジョークは「自業自得じゃん!」とか「すべて忘れても有名になりたい!って気持ちは忘れないのか〜」ってとこが笑えるのであって、決して偏見じゃないと思うのですが・・・・・・・
637名無シネマ@上映中:02/12/09 14:23 ID:QO+1THkl
>>636
うむ
>>627はきっとPTAか何かなんでしょう。
638名無シネマ@上映中:02/12/09 14:24 ID:/aHUyTNY
636に賛成!
私も笑ったよ。
何も記憶喪失の方全体を馬鹿にしているようには思わなかった。
本ではハリーに有名人の心得みたいな事をしょっちゅう説いてますよね。
映画では伝わりにくかったのかな?
639名無シネマ@上映中:02/12/09 14:31 ID:iKdlA2rK
ロックハート先生=ケネス・ブラナーもイギリス人からみれば十分かっこいいんじゃない?
マダムキラーっぽい感じはよく出てると思う。
640名無シネマ@上映中:02/12/09 14:45 ID:L5LK9R7q
>マダムキラーっぽい感じ
は出てたけど
悪質な「うそつき体質」はあんまり出てなかったかな〜
641名無シネマ@上映中:02/12/09 14:50 ID:4k63a2Zm
>481名前:名無シネマ@上映中投稿日:02/12/06 07:38 ID:VCWN3+Bz
>フォークスって治虫の火の鳥に似すぎだよなぁ
>映画に日本の影響がいっぱいあるのに気付く人はどれだけいるのだろうか?

晒し上げ
642名無シネマ@上映中:02/12/09 14:52 ID:8iiiOMet
ロンくんが「パニくっていい?」ていうところ
本だとどうなってるのですか?
643名無シネマ@上映中:02/12/09 15:15 ID:Dcyo8ZdV
>>642
蟹食っていい?だったと思いまつ・・・
644名無シネマ@上映中:02/12/09 15:41 ID:E47igN6F
いくらなんでも蜘蛛多すぎない?
645名無シネマ@上映中:02/12/09 16:31 ID:8iiiOMet
>>643
(;・∀・)
>>644
ありがとうございまする
646名無シネマ@上映中:02/12/09 17:06 ID:aNjTd/E1
>>628
自分も同意見。どっちかっていうと映画より原作にその傾向を感じる。
愉快に笑うというより「ざまあみろ!」的な笑いが多い気がします。
647名無シネマ@上映中:02/12/09 17:24 ID:QwFN0iO/
なんか時々「魔法使いはサリーちゃん以外認めない派」が紛れ込んでるようですが・・・
648名無シネマ@上映中:02/12/09 17:35 ID:xK8y15kB
まっほうのマンボ!


…年がばれまつ(笑)

サリーはアメリカの魔法使いで日本にきた(っぽい)。
ハリーはイギリスの魔法使い。ブルガリアやおフランスやアイルランドの魔法使いも出てきたことだし
魔法使いまんせー!
649名無シネマ@上映中:02/12/09 18:01 ID:CBVUd8xd
「この映」1月号だったかな。
エマ・ワトソンのヤヴァイ写真が載ってる。
ファンの方は見ない方がいいでしょう。
650名無シネマ@上映中:02/12/09 18:04 ID:Z2yIlWJn
秘密の部屋、3週連続No1・・・
http://www.eiga-portal.com/ranking/ranking1/ranking1.shtml
651名無シネマ@上映中:02/12/09 19:09 ID:I/WOCdqL
>>649
もう見ちゃった…。一体アレは何なんだ?
652名無シネマ@上映中:02/12/09 19:29 ID:vj1R34JG
先生がひいきばかりしているとか、悲劇を笑っているとか。
道徳的な人が多いのね。
653名無シネマ@上映中:02/12/09 19:55 ID:tK6C+sw3
>>651
どんな写真か教えて下さい。
654名無シネマ@上映中:02/12/09 20:03 ID:COU/qE9u
>>652
原作は児童書だからね
子供に悪影響を及ぼすまいと必死な親が多いんじゃない?

・・・そうでもないか(w
655名無シネマ@上映中:02/12/09 20:03 ID:9pwPpPBx
>>615
>ロックハ−ト、女性のアイドルにしては肉がたるんで過ぎ!
>顔なんかぷくぷくで真ん丸だしお腹もぽよぽよしてそうだし

顔は確かに丸いけど、決闘クラブの時の衣装では身体は結構スリムに見えた
日本だとマツケンとか杉良太郎あたりのイメージ?
656ちんこ:02/12/09 20:04 ID:hVeT+OhX
原作読んでない者です。よくわからなかった所を教えて欲しいです。

リドルの目的は、復活とかいってましたが、それならハリーを
誘き寄せる必要がなかったのでは?
ハリーが邪魔なのはドラコの父じゃないの?
657名無シネマ@上映中:02/12/09 20:18 ID:HS6ZXa3w
よく分からなかった点
@決闘クラブでドラコが蛇出したあと、ハリーが蛇語をしゃべるが
蛇はドラコの方へ行かず他の生徒の方へ行った点。
Aウィーズリー家の空飛ぶ車が勝手に動いたり、蜘蛛に囲まれたとき
助けにきたのは何故?
だれか解説お願いします
658名無シネマ@上映中:02/12/09 20:21 ID:+I3iZZNU
邪魔ですよ。
だからドラコの父が、リドルの日記をホグワーツに滑り込ませたんじゃん。
リドルも、未来に自分がハリーにやられるわけだから、今のうち殺そうとしたのです。
659651:02/12/09 20:25 ID:mRU43N8N
>>653 本当にハータンなのか疑うくらい、ブサイクな顔の写真。
660名無シネマ@上映中:02/12/09 20:44 ID:kX4ho9Cg
>657
1:ハリーは蛇語を喋れるだけで、操れるわけではないと思う。
  蛇は自分の好きなように動いただけじゃないかと。
  それが「ハリーがけしかけた」と見えたんじゃないかな。
2:女史のご都合主義。
661名無シネマ@上映中:02/12/09 20:58 ID:oSoLYMA+
>649
いやむしろ
エマタソのファンなら
きりぬきコンプリートのためにも必ず一冊買うべし。
662ちんこ:02/12/09 21:03 ID:hVeT+OhX
>>658
リドルが、ハリーを殺そうとした事がわからない点なんです。
ジニーの命だけでいいんじゃないですか復活は。

日記をホグワーツに滑り込ませたのは、学園の混乱→校長退任→純血万歳
であると思うのですが、その祭にドラコ父がリドルの意識まで操作できた
のかと。(殺さずに石にしてポッターを誘き寄せた点)
もちろん、日記と会話ができたのでしょうが、それだとドラコ父は秘密の
部屋やヘビの存在を知っていた事になりませんかね?(以降の前ふりなら
いいのですけど)
あと、ハリーの命が危ないとドビーも知っていたようなので、ハリー殺害
計画の方はドラコ父なら動機があるのはわかりますけど…。



車が野生化した、10倍返しの木、ジニーを操ったあたりは友人から聞きましたが、
映画を見た限りではちょっとわからないですね。
663ちんこ:02/12/09 21:14 ID:hVeT+OhX
ああすいません>>658さん

>>662は無視して下さい。

「リドルも、未来に自分がハリーにやられるわけだから、今のうち殺そうとしたのです。

これを詳しく説明していただけませんか?
664名無シネマ@上映中:02/12/09 21:31 ID:EiYMyoW0
>663
658さんの考えわかりますよ。
リドルは成長してやがてヴォルデモートになる。
そして赤ん坊のハリーを殺そうとして、逆に倒されてしまう。
現在のハリーを殺せば過去のハリーの存在もなくなってしまう、と
リドルは考えたのでしょう。
あの日記が一種のタイムマシンの働きをしたのかな?
665名無シネマ@上映中:02/12/09 21:39 ID:ACBllZqE
すっごくすっごく気になる事があるんです!
ハリー役の人ってなんて言う名前なんですか?&プルフィールが知りたい!
それで、誰かそう言うのが載ってるホームページとかあったら教えてください。
無かったら、ここで教えてください。
666名無シネマ@上映中:02/12/09 21:45 ID:bJbc/Zc2
ダニエル・ラドクリフ

この名前で検索したら山ほどでてくるよーん
667名無シネマ@上映中:02/12/09 21:47 ID:ld/5rlwn
>>665中学生?
668名無シネマ@上映中:02/12/09 21:48 ID:EiYMyoW0
ところで、ダニエルの後、ハリー役が
ハーレイ・ジョエル・オスメントと言うのは本当なんでしょうか??
あのたれ目、どうもピンとこないんだけど。
669名無シネマ@上映中:02/12/09 21:50 ID:HqHkonL7
いいじゃん。きっとわからなかったんだよー。
知ってることはみんなで教えてあげましょう。
670名無シネマ@上映中:02/12/09 21:50 ID:mmDS0jzc
>>665 軽いプロフィール。
名前Daniel Alan Radcliffe
生年月日1989年7月23日。イギリスの西ロンドン、フルハム出身。
671名無シネマ@上映中:02/12/09 21:51 ID:dW3+07cP
えーハーレイ君はやだなあ。
ってか噂だよね?
672670:02/12/09 21:55 ID:mmDS0jzc
>>668 でも確かハーレイは映画のせいで原作のイメージが台無しになった、みたいな事言ってなかったっけ?
しかも一度もハリーを演じてみたいと思ったことなんてないってね。
673名無シネマ@上映中:02/12/09 22:04 ID:vj1R34JG
スピルバーグのもとに監督してほしいと企画が持ち込まれたとき、
主演はハーレイ・ジョエル・オズメント案だったという噂。
スピルバーグのスケジュールがあわなかったのと、
原作者が難色をしめしたので、流れてしまったようですが。

ハーレイは演じてみたかったとは言ってないけど、
ダニエルだとイメージ云々、という発言をしたというのは聞いたことがあります。
674名無シネマ@上映中:02/12/09 22:06 ID:W30UzNhq
>667
はい。中学生です。え?私が?
675名無シネマ@上映中:02/12/09 22:08 ID:AhcoJYJH
なんかそんな奢りたかぶった子供にハリーやってほしくないなぁ。
676名無シネマ@上映中:02/12/09 22:09 ID:W30UzNhq
あの、ハリー役の人のプロフィールは、
名前Daniel Alan Radcliffe
生年月日1989年7月23日。イギリスの西ロンドン、フルハム出身
本当なんですよね?
677名無シネマ@上映中:02/12/09 22:10 ID:W30UzNhq
ハーレイって誰ですか?
678670:02/12/09 22:12 ID:7JgIqL0F
>676 失礼だなー。本当だよ。
679名無シネマ@上映中:02/12/09 22:14 ID:C4zko5q3
>678
あっ、ありがとうございました☆
680名無シネマ@上映中:02/12/09 22:18 ID:eB57YUbS
ハーレイって誰ですか?
681名無シネマ@上映中:02/12/09 22:20 ID:oSoLYMA+
マターリしてるね・・・
682名無シネマ@上映中:02/12/09 22:23 ID:eFTYwUCZ
ていうか・・・ハーレイって?
なんどもごめんなさい。
きになっちゃって
683670=678:02/12/09 22:25 ID:I/WOCdqL
>682
AIとかシックスセンスの主役の少年。
684673:02/12/09 22:28 ID:vj1R34JG
673に一応フルネーム書いておいたんですけど・・・。

もういいよ。エリザベス・ハーレイってことで。
685名無シネマ@上映中:02/12/09 22:28 ID:eFTYwUCZ
>683
あ〜!分かりました!
ありがとうございます!
686名無シネマ@上映中:02/12/09 22:30 ID:6y4DEL+b
ルパートの妹の名前、なんて読むのか教えて下さい。
Georginaちゃん。
あとのふたりはサマンサちゃんとシャーロッテちゃんで
いいのよね?
687ちんこ:02/12/09 22:32 ID:hVeT+OhX
>>664さん
という事は、Vモードがハリーに倒された後で作られた日記だという
事ですか。なるほど。
688名無シネマ@上映中:02/12/09 22:34 ID:Q24J9uR6
みなさんは、ハーレイと今のハリー役の人で、
今思えばどっちにハリーになって欲しかったですか?
689名無シネマ@上映中:02/12/09 22:38 ID:kYUw4q62
>>686
ジョージナ、だと思う。

>>688
当然ダニエル。
690名無シネマ@上映中:02/12/09 22:38 ID:Q24J9uR6
私は今のハリーで良いなぁ。
691名無シネマ@上映中:02/12/09 22:41 ID:Q24J9uR6
>689
やっぱりそうだよね!ダニエルだよね〜☆
692名無シネマ@上映中:02/12/09 22:43 ID:Q24J9uR6
他の皆は?
693名無シネマ@上映中:02/12/09 22:44 ID:XMbaMHG+
>686
多分、ジョージナちゃんなんじゃないかな?
694名無シネマ@上映中:02/12/09 22:44 ID:9PUPiSAM
チャットじゃねーんだからずっとこのスレに張り付いてる奴なんていねーよ
695名無シネマ@上映中:02/12/09 22:47 ID:6y4DEL+b
>689,693

ありがとう!

私も、ハーレイよりダン!ダンダンダン!
696名無シネマ@上映中:02/12/09 22:47 ID:Q24J9uR6
あの〜、この中にハリーポッターの本で炎のゴブレット買った人居ますか?
結構読んでだら教えて欲しいんですけど、ハリーの前にハリーのことが好き(?)
な女の子が現れましたよね?そこって、どんな話ですか?
697ちんこ:02/12/09 22:50 ID:hVeT+OhX
あれー?
リドルが「16才の記憶を日記を残す事にした」のは、50年前に校長に
目をつけられたためであり「スリザリンの偉業を誰かに成し遂げさせるため」
といってたような気がするんだけど、そうなると日記はハリーに
倒される前に誕生した事になるよ。

あれー?またわかんなくなっちゃった。

698名無シネマ@上映中:02/12/09 22:51 ID:gTash+dP
ダニエル・アラン・ラドクリフ
って、どこからが名前でどこからが名字?
699名無シネマ@上映中:02/12/09 22:53 ID:I/WOCdqL
板違いな悪寒…。海外芸能人板にダンのスレがあるので逝ってみては?
700名無シネマ@上映中:02/12/09 22:54 ID:1Lr/D6WR
ハーレイはアメリカ人だから、出演資格なし
701名無シネマ@上映中:02/12/09 22:54 ID:j+w4KpqT
下品な名前欄はやめてクレ
702名無シネマ@上映中:02/12/09 22:54 ID:A/c9ol+i
ダンってダニエルの事?
703名無シネマ@上映中:02/12/09 22:55 ID:A/c9ol+i
696のこと誰か言って〜
704名無シネマ@上映中:02/12/09 22:56 ID:Jn81oEHJ
>>698
ダニエル=名前
アラン=セカンドネーム
ラドクリフ=苗字(ファミリーネーム)

でしょ?こいうのって、中学で英語の習い始めに教わるでしょ?
705658:02/12/09 22:56 ID:+I3iZZNU
>ちんこ氏
中途半端な書き込みですみません。自分もそんなに読み込み派ではないので
上手に&正確に説明できませんが…。
ホグワーツ創設者の4人のうちの一人、サラザール・スリザリンが純潔万歳を
貫こうとして他の3人と対立し、秘密の部屋を作り去っていった。
スリザリンの子孫であるトム・リドルがホグワーツ在学中に秘密の部屋を発見。
ハグリッドにうまく責任をなすりつけたものの、疑うダンブルドアの目が厳しく
それ以上の行為は危険と判断。16歳の自分の記憶を日記に残し、いずれこの日記を
手にしたものの力を借りて再び穢れた血排除の仕事を成し遂げようと考えた。
この日記がいかにしてドラコ父の手に渡ったのかは不明だが(さらに日記と会話
していたかも不明)、とにかくジニーを通じてホグワーツに送り込むことに成功。
リドルは最初に日記を開いたジニーを利用して、穢れた血を襲い始めるが
作者のご都合主義により、襲われた者皆が直接蛇の目を見ずに済んだ為、
死なずに石化どまりで救われる。ジニーと会話しているうちに、多く話題にあがる
ハリー・ポッターという人物が、自分の未来において邪魔になる者だと知る。
ハリーにターゲットを変えたリドルは、ジニーをさらってハリーを呼び寄せる。
なぜ自分がハリーに2度も負けたか、訳を尋ねたりしてみる。
いっちょ揉んでやろうとバジリスクをけしかけるが、リドルの記憶あぼーん。

日記の記憶のリドルは、べつに生身の身体復活とかは目的じゃないようです。
ジニーの魂を利用して、日記を抜け出すまでに力は貯めたようですが。


706名無シネマ@上映中:02/12/09 22:57 ID:A/c9ol+i
う〜ん・・・習ったかな?
たぶん・・・・えへっ☆
707名無シネマ@上映中:02/12/09 23:00 ID:6jhSXV4j
>697
横から割り込んで申し訳ないけど
タイムマシン云々は考えすぎだと思う。あれは実際、学生時代の「あの人」が作ったものでしょう。
「あの人」の失脚後、遺物として保存されていたものをルシウスが学園に送り込んだ。
日記の中に存在していた「学生時代のトムの人格」はジニーという手足を得て動き出し
学生時代の計画を再度実行しようとしているうちに、ハリーの存在を知るわけだ。
おそらくトムは、ダンブルドアも指摘していた「ハリーの中にヴォルデモートの力が移っている」ことに
気づいたのではないかと思う。小さな子供でしかないジニーを全部吸い尽くすよりも
ハリーを取りこむ方がおいしい。そうすれば、彼は「野望を持つ若き黒魔術師トム・リドル」としてではなく
全盛期の「暗黒の支配者ヴォルデモート卿」として復活できる。
こっそりと学校に圧力をかける必要はない。校長不在の今、それだけの力を得られたなら
力押しでホグワーツを制圧することも十分可能と踏んだのだろう。
・・・この考察はどうだろうか?
708名無シネマ@上映中:02/12/09 23:00 ID:XYCcQPED
誰も炎のゴブレット買ってない?
私も買ってないけど。
709名無シネマ@上映中:02/12/09 23:03 ID:6/JTO/Vb
>708
読んだー。ハリーの事が好きな女の話?
ジニーについて聞きたいのかね?
710名無シネマ@上映中:02/12/09 23:03 ID:Jn81oEHJ
買ったyo
711名無シネマ@上映中:02/12/09 23:04 ID:ujOnMNQP
ダニエルは中1?中2?どっちやろ〜ホンマに
712名無シネマ@上映中:02/12/09 23:05 ID:ujOnMNQP
あっ、その女の子ってジニーだったんだぁ。
ジニ―ってロンの家族の子でしょ?
それでそれで?どうなったの?
713名無シネマ@上映中:02/12/09 23:06 ID:I/WOCdqL
>711 ダンについては海外芸能人板にあるダンのスレで聞くのがいいよ。
714名無シネマ@上映中:02/12/09 23:09 ID:ujOnMNQP
>713
見てきました。う〜ん、ダンはダニエルの事だったんすね。
715名無シネマ@上映中:02/12/09 23:09 ID:HpZB9uEC
>>704 プププッ
>アラン=セカンドネーム

アラン=ミドルネーム
でしょ?こいうのって、中学で英語の習い始めに教わるでしょ?
716712:02/12/09 23:09 ID:I/WOCdqL
>>711
そうだよ。というか秘密の部屋に出てるよ。
717名無シネマ@上映中:02/12/09 23:10 ID:cJvHkzg+
あああもおおおおお!!!!!

リア厨uuuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
718名無シネマ@上映中:02/12/09 23:10 ID:ujOnMNQP
>715
うん、アタシ馬鹿だからわすれてたの(笑
719713:02/12/09 23:10 ID:I/WOCdqL
スマソ。>>713でした。
720名無シネマ@上映中:02/12/09 23:11 ID:ujOnMNQP
え?で?ダニエルは中2?
そこだけ教えて!
721704:02/12/09 23:12 ID:Jn81oEHJ
すいません。
習ったばっかです。厨房です。
722名無シネマ@上映中:02/12/09 23:14 ID:C8YQvivn
いつのまにかたくさんのリア厨が…。
723名無シネマ@上映中:02/12/09 23:14 ID:ujOnMNQP
え?で?ダニエルは中2?
そこだけ教えて!
724名無シネマ@上映中:02/12/09 23:16 ID:+I3iZZNU
どうして検索しようとしないのかな。
1989年7月生まれだから、今13歳じゃない?
725名無シネマ@上映中:02/12/09 23:17 ID:9PUPiSAM
たくさんいるように見えて
うざいのはujOnMNQPだけだよ
726名無シネマ@上映中:02/12/09 23:19 ID:ujOnMNQP
>725
・・・・ごめん
727名無シネマ@上映中:02/12/09 23:22 ID:+I3iZZNU
>ujOnMNQP
それにね、君はイギリスの学校制度もよく知らないでしょ?
日本とは年齢と学年が違うから、この際調べて勉強したらいよ。
728名無シネマ@上映中:02/12/09 23:25 ID:cJvHkzg+
マルフォイ氏の目的(リドルの日記をジニーに)って、
「ホグワーツから穢れた血全員あぼーん」だと思ってた。
だからこそバジリスクの住む秘密の部屋を開いたんじゃないの?
俺様復活なんてさせるつもりじゃなかったと思うよ。
4巻のマルフォイ氏の反応を見てもね。
729名無シネマ@上映中:02/12/09 23:29 ID:vj1R34JG
ujOnMNQPは、学校でしっかり国語の勉強をしよう。

ハリーが好きな女の子と、ハリーのことを好きな女の子は、びみょーにちがう。
696で聞きたかったのは、「ハリーが好きな女の子」のことだろ?
それはチョウ・チャン。3作目から出てくる。

質問するときは、文法は正確に。
730ちんこ:02/12/09 23:34 ID:hVeT+OhX
>>705=658
>自分の未来において邪魔になる者だと知る。

単なる邪魔者だったら、わざわざ扉内におびきよせる必要もないわけだし、
話がしたかったら日記を見つけた時点、あるいは蛇語でとか。

>>707
>小さな子供でしかないジニーを全部吸い尽くすよりも
>ハリーを取りこむ方がおいしい。

バジリスクに襲わせる描写が「取りこむ」を意図しているの
かがわからない所ですね〜。


わかんないですねー。自分なら17才、20才、5:20分、5:45分のメモリーを
残しますねー(W
731ちんこ:02/12/09 23:36 ID:hVeT+OhX
>>728
マルフォイ氏の目的はいいんですが、16才のリドルの目的が謎なんですよ。
732ちんこ:02/12/09 23:37 ID:hVeT+OhX
あり?
マルフォイ氏がリドルで、ヴォルデモードなの?

(いわないで!)笑
733名無シネマ@上映中:02/12/09 23:38 ID:+I3iZZNU
>単なる邪魔者だったら、わざわざ扉内におびきよせる必要もないわけだし、
>話がしたかったら日記を見つけた時点、あるいは蛇語でとか。

それは作者に提案してよ。

ちんこ君は本を読んでみたほうがいいよ。
そこまで興味を持ったんなら、自分で考えてみるといい。
734名無シネマ@上映中:02/12/09 23:39 ID:ld/5rlwn
ここはなんだかマターリしてるからいいけど
自分で調べればすぐ解ることはまず検索なりなんなりしたほうがいいよ。

映画では石になったのクリアウォーターじゃなかったね・・・
735まんこ:02/12/09 23:41 ID:8WjhKWW+
ハリーポッタってなんですか?
736ちんこ:02/12/09 23:46 ID:hVeT+OhX
>>733
>ちんこ君は本を読んでみたほうがいいよ。
>そこまで興味を持ったんなら、自分で考えてみるといい。

そこまでは興味ないんです(笑)。
737728:02/12/09 23:53 ID:cJvHkzg+
>731
いや、あなたにレスしたつもりじゃなかったんだけど・・・まぁいいか。

リドルが16歳の時、日記に記憶の一部を封じ込めたのは、
自力で5年の歳月を費やして探し当てた秘密の部屋の入り口を
何かに残しておきたい、と考えたからだよ。

16歳の時点で自分が秘密の部屋を開ける事は難しかった。
何故ならダンブルドアが目を光らせていたから。
日記に全てを残しておけば、いつの日か日記を見つけた人が
スリザリンの意思を継いで、ホグワーツから穢れた血あぼーん計画を
成し遂げてくれると信じてね。
738ちんこ:02/12/09 23:57 ID:hVeT+OhX
でもあれですね、意見が割れたり、原作では、ってなると
「映画」としてはイマイチって事なんでしょうな。個人的にですが。

ちなみに「賢者の石」では、ラストの封印魔法があるならハリー君たちは
余計な破壊行為をしに入っただけと思ってますが、面白かったです。
739名無シネマ@上映中:02/12/10 00:01 ID:UHg6NBbN
>>737
16歳のときリドルは実際に部屋をあけてる。
それでマートルは死んだ。
でもそれをハグリットの飼ってた怪物がやったことだとして逃れた。
ハグリットの退校処分で解決したことになったけど
ダンブルドアはリドルを監視するようになったため
また秘密の部屋を開くことは危険だと思って記憶を日記に封じた。
そういうことだとおもう。
740名無シネマ@上映中:02/12/10 00:05 ID:2Hs7HKAA
>738
おまえ、興味無いんだったら余所へ逝けよ。
真面目に答えてる人に対して失礼だよ。
741ちんこ:02/12/10 00:06 ID:t28ogkZl
>>737=728
うん。それは日記のもともとの存在理由だったけど、
変わったと、リドルはいってます。

また、ポッターでなくとも、ジニーによってアボーン計画はできてしまっています。

後半の変更された「ポッターと接触」というリドルの思惑がよくわからんのです。
742名無シネマ@上映中:02/12/10 00:10 ID:sQnS77GR
>738
名作といわれるものでも、原作ではとか、意見が割れるってことは
あると思うけどね。

ハリポタは名作とは言いがたいけど、すごい作品だとは思うぞ。
ヲタ、アンチがこれだけいるというのは、
パワーのある作品なんでしょ。
743名無シネマ@上映中:02/12/10 00:18 ID:7Dsm6lxq
ジニーは大好きなハリーのことについて、「ハリーはヴォルにも負けなくてすごいのよー」と
日記のリドルに話し掛けてたというようなことは、まったく映画では触れてないので
映画だけ見た人はわかりにくいでしょうね。

744ちんこ:02/12/10 00:22 ID:t28ogkZl
>>743
なるほど。そこ大事ですね。
困りますね(笑)。
745ちんこ:02/12/10 00:31 ID:t28ogkZl
もしかしたら大幅カットされていて、ノーカット版DVDが出そうな予感。
でもわからない部分がスッキリしました。
ありがとうございました〜。
746名無シネマ@上映中:02/12/10 00:38 ID:0QehQhBW
しかし品のないHNやなぁ
747名無シネマ@上映中:02/12/10 00:40 ID:LU/fUqJF
なんかすごいことになってるねここ。
748728:02/12/10 00:52 ID:NgMIjtrr
結局ちんこ氏は何が聞きたかったの?
謎は解けたのかな?
私、的外れな回答してたね。スマソ。
749名無シネマ@上映中:02/12/10 00:58 ID:zHkfdrgK
リア廚祭り終わったの?
よかったー
ほっとしたわ
750名無シネマ@上映中:02/12/10 01:05 ID:LU/fUqJF
おいらは「秘密の部屋」を見てから
ロンが好きで好きでどーしようもなくて
今日はとうとう仕事中にパソで「賢者の石」を
見てしまった。
あーりりしい。チェスのロン。あー。こんな息子欲しい。
おいら37歳二女の母。こんなことでいいのか激しく反省。
751名無シネマ@上映中:02/12/10 01:06 ID:22x81r87
北〜新手の荒らし登場〜
752ちんこ:02/12/10 01:17 ID:t28ogkZl
いや、映画はおかしい!(笑)

1.日記でポッター殺害計画→ドビーがハリーに警告
2.日記とジニーが接触
3.ポッターとリドル接触

1.は日記とジニーのやりとりのある前だから、リドルがポッターに興味を
持ったのは「ハリーはヴォルにも負けなくてすごいのよー」等が引き金では
ないと思うよ。1.の時点で最終目標はポッターだ。ドラコ父もリドルも。
でなきゃドビーはポッターの邪魔しない。

なのに2.の時点からリドルが「数カ月前から純血はどうでもよくなった」
というのはおかしくない?
753ちんこ:02/12/10 01:22 ID:t28ogkZl
ていうか
「ハリーはヴォルにも負けなくてすごいのよー」すら描かれてないのに、
理解しようがないじゃないかー。 ウワアァァァーン
754名無シネマ@上映中:02/12/10 01:33 ID:VdwM0TI5
>752
陰謀のターゲットがハリー自身だという発言はあったっけ?
ハリーが陰謀に「巻き込まれないように」警告を発したという見方も出来ると思うけど。
差別と迫害の対象になってるドビーにとって、差別主義の急先鋒だったヴォルデモートを倒した
ハリー・ポッターは期待の星。だから、ヴォルデモートがらみの陰謀が巻き起こるのが分かっている
ホグワーツに近付けたくなかったと解釈していたのだけど。
 
映画が分かりにくいというのは同意する。
原作には、謎を解いていくミステリの要素がある(ミステリとして完成度が高いかはまた別の話)けど
映画はその辺の伏線を切り落として、魔法世界での冒険をヴィジュアルで再現することに
特化しているから、後半謎が解けていくあたりが唐突な印象を受ける。
755名無シネマ@上映中:02/12/10 01:42 ID:egKhhXcL
いい加減に目を覚ませや。
指輪もハリポタも映画史に残るような
しろものじゃないぞ。

756名無しさん:02/12/10 01:43 ID:DodGonC3
確かに・・・
賢者の石の時もハータンとハりーの「間接キッス」がなかったし。

本と映画は別物ということで・・・
757名無シネマ@上映中:02/12/10 01:45 ID:9yT5OPqz
人に聞いてばっかいないで、いろいろ気になんだったら
自分で本読めよ。分かるまで。
ヴァカじゃなきゃ理解できる。

児童書なんだからさ。
758名無シネマ@上映中:02/12/10 01:46 ID:saEA69/o
>>755
嘲笑。
真性アフォか?
759名無シネマ@上映中:02/12/10 02:15 ID:NgMIjtrr
>754
>陰謀のターゲットがハリー自身だという発言

映画がどうだったか記憶にないけど
原作にはないよね。確か。

ていうかルシウスがしたかったのは
「穢れた血あぼーん計画」で納得したんじゃないのかね>ちんこ氏
760名無シネマ@上映中:02/12/10 02:43 ID:cGeQLJyM
761名無シネマ@上映中:02/12/10 03:08 ID:+E9dhBnC
今日はスレ伸びてんなーって思ったら、リア厨祭りだったのか…
762名無シネマ@上映中:02/12/10 06:13 ID:VoCVOKLt
リア廚のみなタソ
いくら雪でお休みでも
携帯で遊ぶのは控えましょう。
原作本を読んで時間をつぶして下さい。
763名無シネマ@上映中:02/12/10 08:08 ID:DLrAFLn5
ちんこ氏はハリポタをネタに誰かに構って欲しかったリアル童貞
764名無シネマ@上映中:02/12/10 08:20 ID:kY41UUD+
今日こそ
楽しく「秘密の部屋」を語りましょう。

ていうか
これから行ってきまーつ
765名無シネマ@上映中:02/12/10 11:09 ID:rtXUqUme
>764
感想カキコ待ってるYO!
766名無シネマ@上映中:02/12/10 11:30 ID:lHQc3wB0
>>704
遅レスだが
ヘレナ・ボナム・カーター(Helena Bonham Karter)やジョン・リス・デイヴィス(John Rhys Davies)は、
「ボナム・カーター」「リス・デイヴィス」が名字。
こういう人もいるからよく分からなくなる。
二番目が必ずミドルネームだと、勘違いしない方がいい。
最近は「ヘレナ・ボナム=カーター」「ジョン・リス=デイヴィス」
という表記をしていることが多いが。
767名無シネマ@上映中:02/12/10 21:22 ID:zMBdv0ca
エマ・シャーロット・ダーレ・ワトソン

ところでスリザリンにはいい奴は1人もいない?
768名無シネマ@上映中:02/12/10 23:11 ID:VAI4t4HJ
>764
どうだった?
平日のお客はやっぱり少ない?
769名無シネマ@上映中:02/12/10 23:51 ID:c5slDu2T
>767
最後の宴会か何かのシーンで
スリザリン生も立ち上がって拍手してたりするのを見て
なんとなく根はいい奴等なのかもしれないとか思った
クラス内で苛めとかが起こるとなんとなく雰囲気で加勢しちゃうタイプかと(w
しかしハリポタは人物の書き込みが甘すぎて
誰がいい奴で悪い奴なんだかはわかんないね・・・
770名無シネマ@上映中:02/12/11 00:08 ID:+7Fiy8G9
>>769
そりゃそうさ。
蛇寮生全員が極悪人なら、魔法使いの約4分の1が極悪人になるわけで。
あ…でも他校も存在するのか…
蛇寮に組分けされてヘコんでる奴もいると思うのですが、どうでしょう?
771名無シネマ@上映中:02/12/11 00:28 ID:CO5nPxKc
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の叫びの館行ったんです。叫びの館。
そしたらなんかメインキャラ大集合で緊迫してるんです。
で、よく見たらなんか入って来たドアの前にシリウス・ブラックまでいるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ネズミ一匹捕まえたい如きで普段来てない叫びの館に来てんじゃねーよ、ボケが。
ネズミかよ、ネズミ。
なんかスネイプとかも出てくるし。透明マントで出葉亀か。趣味わりーな。
よーし我輩ダンブルドアに言っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、闇の魔術に対する防衛術の教師の席やるからさっさと帰れと。
叫びの館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
親の仇目の前にしてぶち切れ状態の俺がいつシリウス殺ってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。粘着三十路は、すっこんでろ。
772名無シネマ@上映中:02/12/11 00:40 ID:tdt5f2Wa
771タン
なにか嫌なことでもあったでつか?
773名無シネマ@上映中:02/12/11 00:42 ID:CO5nPxKc
で、やっとスネイプが伸びたかと思ったら、ルーピンとシリウスの奴が、ぺティグリュー殺す、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、『殺す』なんてセリフきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、一緒に殺るか?、だ。
お前らは本当にピーターを殺したいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前ら、往年の息の合いっぷりを主張して同人女に媚売りたいだけちゃうんかと。
ホグワーツ3年の俺から言わせてもらえば今、両親を殺された子供の間での最新流行の復讐はやっぱり吸魂鬼に引き渡してアズカバン逝き。これだね。
吸魂鬼のキスで廃人化の後、獄中死。これが通の殺し方。
投獄ってのは親父の親友の手を汚さない。そん代わり吸魂鬼に引き渡すまでに逃げられる可能性がある。
これ。
で、どさくさ紛れにネズミなんかに変身されたらもう追跡不可能。これ最悪。
実際そうなるとまた闇の陣営に寝返られて命を狙われる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、吊人形のスネイプに悪戯して遊んでろってこった。
774名無シネマ@上映中:02/12/11 01:29 ID:xXCRirYt
なかなか面白いけどスレ違い。こちらでどうぞ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1035550244/l50
775名無シネマ@上映中:02/12/11 02:10 ID:tCXg4di5
>>774
おもしれースレだな。紹介サンキュ。
なんかピントがずれてたり(2ちゃんの)世間知らずも多いけど。
776名無シネマ@上映中:02/12/11 07:57 ID:t0EfsXKt
>>771 >>773
途中まではワロタ
が、オチはどこにあるのでつか??
777名無シネマ@上映中:02/12/11 08:57 ID:3mLK6kDW
>768
ただいまでつ。
まず平日初回の吹き替えで。母子(就学前?)がちらほら。家族づれがちらほら。
4割くらいでした。
2回目、字幕で。大学生らしきカップル?ちらほら。一人でもちらほら。
3割弱くらいでした。
貸し切りではなかった。
グッズなどもゆっくり見てきまつた。
778名無シネマ@上映中:02/12/11 09:01 ID:3mLK6kDW
感想は
私的には暴れ柳と森の蜘蛛のシーンがややくどいかなと・・・
吹き替えのハリーの声
本人に比べてかわいすぎでつね。

ハリーに関係ないけど予告の「指輪」
フラッシュがきつくて頭がくらくらしまつた。
779名無シネマ@上映中:02/12/11 11:14 ID:EESs/tbe
えーと誰も舞台挨拶で写真撮影してもいいのか聞いてないよね?
さっき、丸の内ピカデリーに電話して聞いたらやっぱり
駄目だそうです。カメラ見つけたら取り上げる…みたいなこと言われたです。
予想してたこととはいえ、悔しい…(ノД`)・゚・。
仕方ないので翌日はスポーツ新聞買って、
ワイドショー系のテレビなどをチェックするしかないですな…。
780名無シネマ@上映中:02/12/11 15:21 ID:og3AxNRx
そこをうまく撮影し、2ちゃんにうPして

神 に な る ん だ よ
781名無シネマ@上映中:02/12/11 15:28 ID:SE/C9L9X
ああ、観にいきたい。
3時間もあると、なかなか時間が合わなくて観れないのよ。
もう。
782名無シネマ@上映中:02/12/11 15:36 ID:gJPwjlkY
こういうブームは時代の苦い思い出になるんだろうな
783名無シネマ@上映中:02/12/11 16:27 ID:5wJeUNQR
>>782
20年後くらいに「あの人は今」に出てくるんだろうな。
ズッコケ3人組が。
784名無シネマ@上映中:02/12/11 17:16 ID:jNjwrOxa
>783
誰か一人くらい「映画」の世界に残ってないかな?
785shado:02/12/11 17:16 ID:srmdEaTg
毎回毎回学校であんな大事件起こったら普通臨時のPTA総会やって、教員全員つる
し上げだよ。1作目なんか現役の教師が教え子殺そうとしたんだよ。校長「グリ
フィンドールに50点!」とか言ってる場合じゃないって。2作目だってあんた
あんなでかい空間が校内にあれば普通設計図見て気付くって。校長、不死鳥にハリー
助けに行かせるぐらいならあんたが自分で行きなさい。生徒の生命がかかってるん
ですよ。 などと現役教員の立場で言ってみる自分は家族揃ってハリーポッター
ファンだったりする。
786名無シネマ@上映中:02/12/11 17:36 ID:Rn9Z4pYA
>785
ワラタ(W
787名無シネマ@上映中:02/12/11 17:50 ID:oi5s6Ns2
>>785
和んだよ、ありがとう(藁
788名無シネマ@上映中:02/12/11 18:01 ID:EESs/tbe
>785
おもろい(藁 PTA総会ってのが現実味があるなあ(藁
つーか、そこまで言って家族揃ってファンなんかい(w

あ、先生達が秘密の部屋に気付かなかったというか…千年前に出来た建物だから…。
以前ダンブルドアが学校の中のこと完璧にはわかってない〜みたいな
発言してなかった?いつもと違うところにちょっと行っただけで
全然違う部屋があった…みたいな。
うろ覚えでスマソ。
789名無シネマ@上映中:02/12/11 18:24 ID:ykvguD/W
>785
みんな一度は考えるよ(でも魔法界だしな、で深くつっこまない

一連の事件については、俺様卿のやらかした事だからと、
魔法界はある種諦めモードに入ってるよな。
ホグワーツは俺様卿出身校だしハリーも在学中だし、
何かあっても仕方ない、みたいなカンジに。

ただ、クィレルに俺様卿が合体してるのは、ダンブルドアは知ってて
わざと放置してたように思う。
790名無シネマ@上映中:02/12/11 21:17 ID:1XNmyXeH
俺様卿って呼び方いいっすね。

ダンブルドア校長は放置プレイばっかりですな。
あれも、これも。
791名無シネマ@上映中:02/12/11 22:12 ID:zIiBWDB0
事態を放置するなら、SWのヨーダも負けてはいないと思うが(w
思わせ振りな言動をしておきながら、結局事態は収拾されるどころかジェダイ崩壊に向かったしな。

ヨーダ「ホグワーツは暗黒面に覆われておる!!」
ハリー「…あの、もう少し具体的に言って貰えませんか?例えば“スリザリンの後継者”は誰とか。」
ヨーダ「(ため息をついて)この子は辛抱が足らん…。」
792名無シネマ@上映中:02/12/11 22:19 ID:1XNmyXeH
お年寄りは放置がお好き!
793名無シネマ@上映中:02/12/11 22:23 ID:OgHgdOHR
ダンブルドアたんはSなんでつね…
794名無シネマ@上映中:02/12/12 00:16 ID:/5GjIYGg
今更なんだけど、魔法使い達はあの魔法を何に使うために魔法を習うの?
795名無シネマ@上映中:02/12/12 00:21 ID:lihqcm/T
あの魔法ってどれ?
796名無シネマ@上映中:02/12/12 00:36 ID:Otx2m8s/
>>795
「乳首の毛が一本だけものすごい伸びる」魔法。
797名無シネマ@上映中:02/12/12 00:37 ID:V9u/aY9o
先週見に行ったんですが、一作目でこのスレの皆さんがおっしゃってた事が初めて分かりました。
ハリポタはDVDから入って、面白かったので原作を読んだというルートを辿ったので
特に映画が物足りない、と感じなかったんです。
むしろオリバンダーの店のシーンや、トロールが入り込んだシーンは映画の方がずっと
良かったじゃないか、って。
でも原作読むと、本当に映画はダイジェスト版、ザル、あそこがカットされた、
この台詞は重要じゃないのか?と上映中ずっとヤキモキしてました。
私だったらこうする、ああする、と勝手に監督気取りしてしまって。
そこまで想像力をかき立てる原作なのか、それとも映画がダメなのか?
ウムム・・・。
798名無シネマ@上映中:02/12/12 01:09 ID:lE+O59BQ
ロンがね、ロンがもっと凛々しいと思うのよ
原作ではね。
(しつこい?)
ひきしまった顔がなかったのよ今回のロンはー!
799名無シネマ@上映中:02/12/12 01:15 ID:XHsoWQB1
魔法使いの世界でいっぱしの魔法使いとして生きていける為に習うんじゃ
ないでしょうか。魔法省や銀行など独自の社会があるようですし。
魔法使いであることが当然の社会で魔法が使えないと「スクイブ」のように
肩身の狭い思いをするようです。
などと言ってじつはマグル全員あぼーん計画の為だったらオソロシイW
800名無シネマ@上映中:02/12/12 02:06 ID:i0l7A9jb
一作目で、おこちゃま一年生の魔法使い達がさ
箒すら地面から持ち上げられなかったじゃん?
魔法使いとはいえ、みんな最初から魔法を使いきれんのだよ。
だから基礎から勉強しにいくんだね。
なんでそれが11歳からなのかは、謎だけどさ。
801名無シネマ@上映中:02/12/12 02:26 ID:ia8lbybZ
言われてみれば今回の映画のロンっていいとこなしだね。
ナメクジ吐いて蜘蛛に襲われて可哀想な印象しかないよw
ハーマイオニーも出番少ないし(でもちゃんと賢さアピールしてた)
ハリーがひとりでかっこよいよな…。
802名無シネマ@上映中:02/12/12 07:49 ID:YVkYUc90
ハリーを視姦しまくり。ハリー、ぼくの視線を感じるね。
きみの可愛いお尻を、ぼくの魔法の眼差しが、一晩中、やさしく愛撫するんだ。

おやおや、きみの男の子が固くなってきたね?
おしゃぶりして欲しいのかい?
803名無シネマ@上映中:02/12/12 08:45 ID:hVsjbNtD
>>802
こちらへおながいしまつ。Iモードだが勘弁しる。
http://tv.2ch.net/test/r.i/movie/1039006488/
どうでもいいが、声も野太くなってすね毛も濃いあのハリーにハアハアできる男の気持ちが分からん…
804名無シネマ@上映中:02/12/12 08:50 ID:KFmX8Jpm
次回のロンは怒ってばかりいるのかな?
ハーちゃんとのやり取りは濃くいれて欲しいなー
怯えても怒っても笑ってもどの表情も可愛いけどね!
凛々しいロン、も一回観てみたい!!!
805名無シネマ@上映中:02/12/12 09:19 ID:kcKRXA69
なんとなく、ロンはいずれ闇の陣営に行くのではないかという予感がしてきた・・・。
806名無シネマ@上映中:02/12/12 13:59 ID:/RiMQCKe
807名無シネマ@上映中:02/12/12 14:06 ID:uYGWbHrj
賢者の石で覚悟ができていたから(好きなシーンはカットされる等)
秘密の部屋はフツーに面白かった。
でも人にお勧めするような映画じゃないな…。

やっぱり三人組の中ではルパートが一番演技が上手い。
ダニエルの叫ぶ・驚く系の顔が全部同じでCGかとオモタ。
クモとバジリスクとフォークスはもっとやりようがあっただろうに。
それにしても最後のロックハート、あれ笑えないよ…。
808名無シネマ@上映中:02/12/12 14:08 ID:m0TP9m7l
個人的希望〜
ルーピン=ロバート・カーライル
ブラック=ガブリエル・バーン
ダンブルドア=ピート・ポスルスウェイト
かなりしぶ〜い「ハリポタ」になるにゃ。
809名無シネマ@上映中:02/12/12 14:51 ID:iRpR2uFf
生徒にいたずらしそうやな。アッテンボロー校長
810名無シネマ@上映中:02/12/12 18:38 ID:BF21ktg3
ブラックは指輪物語のアラゴルンの人がいいな。
激しく不可能だが。
811名無シネマ@上映中:02/12/12 19:05 ID:3lcJ9Rik
>ブラック=ガブリエル・バーン

というのは、スネイプ先生とは年齢が釣り合うんだが、
ハリーの両親がモノスゴーイ晩婚になるな。
812名無シネマ@上映中:02/12/12 19:30 ID:uPyYHZss
>810
いつも笑ってるような顔なのでいやでつ(w
813名無シネマ@上映中:02/12/12 21:54 ID:RjMWqoZ6
さあ、ドビーで年賀状つくるぞお。
814名無シネマ@上映中:02/12/12 22:20 ID:XVGN4n6c
マクゴナガルが鳥をゴブレットに変えた呪文って、なんだっけ。
815名無シネマ@上映中:02/12/12 22:28 ID:7V7fa7i3
816名無シネマ@上映中:02/12/12 22:34 ID:iRpR2uFf
ふぇらべると!
817名無シネマ@上映中:02/12/12 22:52 ID:XVGN4n6c
フェラありがとage
818名無シネマ@上映中:02/12/12 23:19 ID:w4Nh+2tw
ロンたーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!




呼んでみただけ。
819名無シネマ@上映中:02/12/12 23:41 ID:OFuZOmlK
便乗させてもらおっと。

ロンたーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!

あー、すっきりした。ぐっすり眠れそうだ。
820名無シネマ@上映中:02/12/12 23:58 ID:KFmX8Jpm
あたしも・・・

ロンたーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!

おやすみ〜
821名無シネマ@上映中:02/12/13 00:14 ID:6fB4zUZB
吹き替えのハリーの声は誰がやっているのでしょうか?
822七誌しねま@上映中:02/12/13 01:42 ID:10M77HIo
クィディッチのルールってなんか納得いかないよね。スニッチとれば、150点だなんて、
クァッフルをゴールさせる意味ないじゃん。俺が監督だったら(もしくはウッドだたら)
チェイサー減らして、スニッチを捕らえるか、ルールが許さなければシーカーに教えるよ。
 誰か、クィディッチを面白くする補足ルールを作って教えてくれ。
そのほかは文句なく、大好きなんだよ。映画も原作も!!
823shado:02/12/13 01:45 ID:tRmapr5b
785です。校長!スリザリンに問題児が多いのわかっててわざわざマルフォイのような
いかにも悪ガキっぽいやつを入れるんじゃありません。どうしてもって言うんならスリ
ザリン専属の生徒指導の先生をつけなさい。
それからキャプテンのウッド君。あなた本当は元巨人の定岡正二ですね?1作目で、
シェイマスが水をラム酒にしようとして爆発したときのハーマイオニのびっくりした顔
が大好きです。かわいい
824名無シネマ@上映中:02/12/13 01:49 ID:tKGeRa8D
今日見てきた。このスレもざっと読んだ。
エンドロール途中で抜けてきた。激しく後悔。(T▽T)いまどきそんなんありか。
判らない事が色々あったけど、あらかた前レスで解けたので下らん事だけど、誰か解釈して。

クラッグ?とゴイルに化けた主役2人がドラコと談話するシーンで、
ドラコが「これお前の?」と聞いた後いじくってた緑の箱と、その中身は何なんでしょう。


猫ハーたんがちょっと、いや大分、期待と違ってたな…
猫耳はイギリス人には受け入れがたいものなのか?もし日本映画なら迷わず…
825名無シネマ@上映中:02/12/13 02:03 ID:iJbSc7O4
>>822
クデッチのルールについては原作を読めばよくわかるが
あれは勝ち負けのためだけのスニッチではなくて、あくまで
「スニッチを取った時点で試合終了、スニッチを取った
チームは150点獲得」そして、試合はリーグ戦だから、
総合得点が高いチーム(寮)が優勝するというわけです。
原作だと、ウッドがハリーに「◎◎点以上差が開いたら
スニッチを取りに行け」みたいな指示を出す場面がある
んだけどね。
説明下手でスマソ。
826825:02/12/13 02:19 ID:iJbSc7O4
>>822
あ、原作も好きって書いてあるってことは、私の説明は
不要でしたね。
822さんの言いたいことは「たかがスニッチで150点
も入るなら、始めからチマチマクアッフルで10点ずつ取る
必要があるのかと」ということですね。つまりこれは、
『どんなに優秀なチェイサーを備えていても、シーカー
一人がショボイとチームは負ける。たった一人のおかげで
チームが崩壊する』という戒めのようなルールだと思います。
827名無シネマ@上映中:02/12/13 03:01 ID:fZ2hGkIo
本来クィディッチって、もっと時間がかかるスポーツじゃない?
最長記録が3ヶ月ってウッドが言ってたけど。
だからその間に点を稼ぐのがチェイサーなんだろ。
んで最後にスニッチを捕まえて、150点もらって(゚Д゚)ウマー

ハリーみたいな超優秀なシーカーがいると試合がものすごい短時間で
終了してしまうからいまいちクィディッチの奥深さが表現されてないよな。
他のチームにも同じぐらい優秀なシーカーがいれば、
もっと反則しまくりで妨害しあったりして、
ハリーの独断場になりつつあるクィディッチのシーンも
もっと楽しくなると思うんだけど。
828名無シネマ@上映中:02/12/13 03:01 ID:u80BPL9w
>>823
>>824

びっくりハータン
http://kitech.mods.jp/imgbbs/img/files/1039715778.jpg
ネコ2%ハータン
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/3009/ron_hermione.jpg

あっちのハァハァスレよりコピペ
829七誌しねま@上映中:02/12/13 03:37 ID:10M77HIo
みなさん、ご説明ありがとう。
 でも、リーグ戦で総得点で優勝がきまるなら、最終戦で両チームがその段階で
2位、と3位だったら絶対にシーカーは得点が1位のチームを上回るまでスニッチをとらないよね。
そしたら、最終戦だけでその年の優勝が決まっちゃうじゃない。
 やはり、勝ち点みたいなのがあるのでは??
それに、ハリーがシーカーとして図抜けているのなら、なおさらチェイサーはクァっフルを追わず
自チームのシーカーを助けるか、ハリーを妨害すればいいのに・・・

〜チェイサーの必要性のための隠されたルール。〜
 たとえば、ブラッジャーは点数の低いほうに、より攻撃的になるとか。
830名無シネマ@上映中:02/12/13 05:18 ID:M7gceiWs

>>829
リーグ戦するんなら勝ち点制は当然と言うか大前提と思うが・・・。
言わなくても分かることなので誰も言ってないだけと思われ。
831名無シネマ@上映中:02/12/13 09:21 ID:jocs9j6u
いまさらクィディッチのルールに対してグダグダ言ってる奴は
バカにされるだけですよ。やめなさい。
あれはあれでいいのです。
832名無シネマ@上映中:02/12/13 10:36 ID:L3WEYIrO
ドラコ役のトム君本当にあの頭にセットするときに
ジェル一瓶つかってるんだそう・・・
833名無シネマ@上映中:02/12/13 10:47 ID:LeseXvBv
>>830
普通リーグ戦は

1.勝ち点
2.勝ち点が同じなら、勝利数
3.勝利数も同じなら、総得失点差
4.総得失点差も同じなら、総得点数

で順位が決まるものだが。
834名無シネマ@上映中:02/12/13 10:54 ID:SP17dOvG
ダーズリー家の親子もよく似てるけど、ルシウスとドラコの親子も
よく似てるな。原作先に読んだイメージではルシウスもっとダサい
ルックスだったけど、映画は充分すぎるほどカコヨカッタのでよかった。
835830:02/12/13 13:09 ID:bs5FRou1
>>833
?
だから俺も勝ち点制が大前提で当然存在してる、と書いたのだが?
836名無シネマ@上映中:02/12/13 13:15 ID:LeseXvBv
>>835
ごめん、830と>829を間違えた。
837shado:02/12/13 14:01 ID:/oxmhPld
>828
ありがとうございます。壁紙にします。かわいい
838名無シネマ@上映中:02/12/13 18:12 ID:UguJu2jv
そういえば、クディッチと魔法生物の本が神田の新古書店に積まれてた。
さすがに売れなかったのかな。クディッチの歴史は面白かったんだけどな。
839名無シネマ@上映中:02/12/13 19:01 ID:LlNydY1N
その2冊
もう増刷しないから
「買い」かも。
840名無シネマ@上映中:02/12/13 19:20 ID:gLb9AiA6
15日に大阪市内に見に行きます。
小説を読んでない人も一緒なのでちょっと気を使いそう
なんですが、ご覧になった方どう思います?

あと、みなさんお勧めの映画館ってどこですか?
天王寺あたりに行こうと思っているのですが…。
クレクレすみません。
841名無シネマ@上映中:02/12/13 19:55 ID:gWvh6ObL
>838
探してるんだけど中々ないよ・・・。
大体発行元である静マウンテン社で通販できないなんて
どういうことかと小一時間(ry
842名無シネマ@上映中:02/12/13 21:48 ID:AKWfwwXT
ニュー速で「ロードオブザリングの戸田なつ問題」スレみてきた。

ハリーはどうでつか?
843名無シネマ@上映中:02/12/13 22:14 ID:zx88wnLY
>>842
たしか、「穢れた血の母親」とするところを、
「マグルの母親」と訳していたらしい。
844名無シネマ@上映中:02/12/13 22:31 ID:AKWfwwXT
うーん・・・
困ったちゃんですね。
845名無シネマ@上映中:02/12/13 22:53 ID:y9U8Toq6
ガイシュツですが、蛇寮でドラコがパクった箱の中身は映画のオチが解るまで
『秘密の部屋の鍵』がはいってると思ってました。後で原作読んでもそんな
記述無いし。クリコロの引っ掛けかよ!と思いました。


846名無シネマ@上映中:02/12/13 23:09 ID:NCx7Ga9m
>843
>844
ただハリーポッターの場合は松岡タンが監修としてついてるので
一概に戸棚の所為とも言えない罠。

何 の 為 の 監 修 か と 小 一 時 間
847名無シネマ@上映中:02/12/13 23:36 ID:vKCA6Qfx
戸田は監修がついてても無視するからタチが悪い。
ロードオブザリングも監修はいたがことごとく無視された。
848名無シネマ@上映中:02/12/14 00:07 ID:vwe1nzsT
>847
しかし松岡タンは「mad blood」と「マグル」は全然違うものだと
はっきり言わなかったのだろうか。
言ったとしても無視したのだろうか。
いい加減にしろよ戸棚・・・コルァ(´Д`;)

しかし指輪であった祭がハリポでも起こる事はないだろうな。
もっとひどい誤訳が見つかれば話は別だけど。
自分は↑以外気付かなかったが・・・。
849名無シネマ@上映中:02/12/14 00:24 ID:L2MS/LNu
誤訳というわけではないんだけど。

禁じられた森から戻ったロンが、
「ハグリッドがアズガバンから戻ってきたら、殺してやる」
↑正確には覚えてないのですが、こんなこと言ってますよね。
(もちろん、ロンはそんなことはしないのですが)

「ハグリッドのやつ、クモの跡を追わせるなんて」
これも正確には覚えていないのですが、字幕ではこんな感じの
セリフになっていませんでしたか?
アズガバンは次作への伏線になっているので、
訳しておいたほうがよかったのでは、と思いました。
(ハグリッドが連れて行かれるシーンで、一度出てましたけど)


850名無シネマ@上映中:02/12/14 00:26 ID:AQ0YtxfS
松岡自身も英語が読めるってだけでハリポタ訳して大儲けしたただのおばさんだからね。
851849:02/12/14 00:32 ID:L2MS/LNu
”アズカバン”でした。スマソ。

"If Hagrid came back from Azkaban,I'll kill him"(ウロですが)
ロンらしいセリフなので、意訳しないで、セリフ通りに訳して欲しかった。
852名無シネマ@上映中:02/12/14 00:52 ID:rjfkz/MX
「殺す」って表現使いたくなかったんだろね、たぶん。

ロンらしいセリフって意訳されてること多いからとっても残念。
ロンの、と言うかウィーズリー家の言葉のセンスって面白いから好きなだけどね
853名無シネマ@上映中:02/12/14 02:04 ID:nfrdlf+Z
「穢れた血」を映画で使うと同和関係からクレームを受けるので使えません
854名無シネマ@上映中:02/12/14 04:10 ID:9cT+E+yi
>>853
吹き替えでは使ってたよ。
855名無シネマ@上映中:02/12/14 07:34 ID:AG22E4SH
フェニックスしょぼい。
856名無シネマ@上映中:02/12/14 07:57 ID:7BRWBhOR
でもドビーすげえなって思ったよ。
最初画像で見た時はゲームのキャラみたいで気に入らなかったけど
映画で見たらもう原作呼んでもドビーはあのイメージ。
枕カバーを肩にかけなおすとことか良かった。
賢者の時のトロールは嫌だったけど。
857shado:02/12/14 09:37 ID:NyI2i+uj
>845
私1作目も2作目も全く原作を読んでなくて、予備知識皆無の状態で映画観たのですごく
楽しかった。「賢者の石」では絶対スネイプが犯人だと思ってたし、2作目ではロン
の妹があんなふうに絡んでくるなんて夢にも思わんかった。だからきっと普通の人よ
りもずっとわくわくしながら観れたと思う。隣で観ていた子供と家内はもう教えたくて
うずうずしてたみたいでしたが。「アズカバンの囚人」も映画が公開されるまでは原作
読まないでおこう。
858名無シネマ@上映中:02/12/14 10:14 ID:AeQ99rXC
>856
同感、自分もドビー萌え。
(萌えとは違うか???)
雇いたいよ、家で。
859shado:02/12/14 10:24 ID:NyI2i+uj
この映画観るまでは、魔法というのは一種のサイコキネシスと同じで頭の中で念
じたことが現実になるんだと思ってた。映画のおかげで、魔法にはそれぞれ目的
別の呪文があって、それを覚えなきゃ一人前の魔法使いになれないと言うことが
わかりました。「だから学校があるんだ〜」と納得しました。ひとつ質問。動物
園でハリーが蛇小屋のガラスを消してしまうのは魔法?サイコキネシス?呪文は
使ってないよね?
860名無シネマ@上映中:02/12/14 10:58 ID:yqtRqs9t
夢精、みたいなもんでしょ。
861名無シネマ@上映中:02/12/14 11:08 ID:DCpEqT7f
>>859
頭に血が上るともともと持っている魔法の力が暴走する感じだと思う。
862名無シネマ@上映中:02/12/14 11:36 ID:q94dn3Iz
ちょっと聞きたいんですけど、
私は最近ハリポタのDVDを(通販)で買おうと思ってるんですけど、
題のところに『特別版』って書いてあったんですけど、特別版って何が特別なんですか?
もし買った人が居たら教えてください。
863名無シネマ@上映中:02/12/14 11:46 ID:q94dn3Iz
あと、クディッチ版とかもあったんですけど、
864名無シネマ@上映中:02/12/14 12:55 ID:J6qN/lpc
>>832
あれはジョークの類と思われ・・

クィディッチ今昔は店頭でぱら読みしてみ。
クァッフル得点の為のゾーンには一回に一人のチェイサーしか入れないとか
その昔この↑ルールのなかった時代は相手キーパーをチェイサー三人がかりでボコってたとか
面白ルール・歴史がたくさん載ってるよ。
14シックル3クヌートなり。
865名無シネマ@上映中:02/12/14 13:06 ID:SOwgBPYO
>>862-863
限定版2種類と特別版がでてたはずです。
限定の方は金のスニッチかニンバス2000が付属で、特別版は「通常版」と考えて
いいと思います。
映画そのままをDVDにしただけでなく、その他コンテンツが充実してるという意味で
「特別版」と言っているのだと思います。
866名無シネマ@上映中:02/12/14 13:30 ID:Eyvz05Pj
>862
ディスク1が賢者の石の映画本編で、ディスク2がファンサービスのオマケかな。
監督インタビューとか映画でカットされた未公開シーンが収録されてるよ。
867名無シネマ@上映中:02/12/14 13:45 ID:9hGDw06q
ありがとうございました☆
868名無シネマ@上映中:02/12/14 13:48 ID:7wdq03uN
ドビーめと、シンプソンズのバーンズ社長がそっくりというのは
俺だけが思っていることですか?

シンプソンズでネタにしてくんないかな。
869名無シネマ@上映中:02/12/14 14:56 ID:6BSjX/dk
屋敷しもべ妖精は
でかいおやしき(城みたいな)にしか、いちゃいけないのかな?
だから
ロンのとこはだめ?
870名無シネマ@上映中:02/12/14 15:16 ID:y6ozpn3U
>>868
FOXとワーナーではまず無理。
871名無シネマ@上映中:02/12/14 15:54 ID:XlmyHu6K
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1036764179/l50
ロンたんをブサイク呼ばわりする不届き者ハケーン
CG板より
872名無シネマ@上映中:02/12/14 17:26 ID:I+Zd9yjf
この週末も混んでるだろうな。
リア廚タソが休みになる前に
もう一回みとこうかな。
873名無シネマ@上映中:02/12/14 17:35 ID:YtXQjcbF
>>841
クロネコヤマトのブックサービスで買えますよ。
今日届きました。ほかのブックサービスではどこも
おいてなかった、ここはいつもよそではない本が買え
るのでお勧めです。
ちなみに2冊で2100円でした(代引きで手数料込みの値段)
http://market.bookservice.co.jp/top/
874名無シネマ@上映中:02/12/14 19:31 ID:bHpCHIfu
>871
不愉快な思いしそうな所へわざわざ行かないよ。
875841:02/12/14 19:56 ID:mdf02e/i
>873
うをーん!ありがdーーー!!
さっそく逝ってくるよ!!
ほんのお礼ですが・・・(´∀`)つ旦~ニラ茶どぞ
876名無シネマ@上映中:02/12/14 19:57 ID:VCTYgeTn
クィディッチと魔法生物の本は、買い切り商品で一冊二冊単位では販売しないそうだ。本の収益は募金されるみたいだよ。
877名無シネマ@上映中:02/12/14 20:47 ID:iHJl1cjA

ココだけの話、戸田なっちと松岡女史はデキている。
老いらくの恋。
878名無シネマ@上映中:02/12/14 21:07 ID:ZMN2dEVN
なんつーか、ドビー最強っぽいと思った
879名無シネマ@上映中:02/12/14 21:17 ID:XgPf7Pzp
>878
あたしも思った。
しもべ妖精はみんなあんなにツオイのかな?
恐るべし・・・・・・・
880名無シネマ@上映中:02/12/14 21:28 ID:DCpEqT7f
>>878
>>879
ドビーはかなりの変わり者なので。
881名無シネマ@上映中:02/12/14 21:35 ID:V8cndb1H
変わり者だから、ツオイの? 
ほかのしもべ妖精は強くないの?
マルフォイパパをぶっ飛ばすくらいだもの、
それなりの実力があるのでは?
882名無シネマ@上映中:02/12/14 21:43 ID:4rXFq6B6
そのうち、しもべたちがハリーを守るために犠牲になりそう。
883名無シネマ@上映中:02/12/14 22:00 ID:bRvteNLK
>881
ハウスエルフは元々かなりの魔力を持ってると原作に書いてある。
呪文を唱えなくても魔法が使えるのは、
普通の魔法使い以上の魔力を持ってる証。
ドビーが変わり者というのは、つくした見返りを求めたから。
884 :02/12/14 22:58 ID:FCanc2JM
今日みました!
おもしろかったけどながかった〜
あの、質門なんですけどなんで最後ハーマオニはロンには抱きつかなかったのですか?
それはロンが好きだから?嫌いだから?
885名無し:02/12/14 23:01 ID:QHuSUoow
884>好きだからでしょ?
886名無シネマ@上映中:02/12/14 23:06 ID:bRvteNLK
>884
あーもー、ループネタうざいな。
「エマが恥ずかしがったから」でファイナルアンサーなのよ。
887884:02/12/14 23:10 ID:FCanc2JM
>>885
>>886
ありがとうございます!
888名無シネマ@上映中:02/12/15 00:21 ID:A2FfCzaE
明日ダン来日だね。
889名無シネマ@上映中:02/12/15 01:50 ID:BWoBXwv1
ルパートファンの私もなんだかソワソワでございます。
ダン君お土産にルパ連れてきてくれないかなー
890名無シネマ@上映中:02/12/15 02:12 ID:4MAxm+bo
ドラコの緑の箱についてのレスさんきうーです。
なんスかねあれは。原作にもないし、ただの手混ぜの表現か伏線の張り損ねか。
ただでさえゴタゴタしてるのによけいなお遊びをお入れでないよ! ドラコかわいいから台詞が多い方が良いが。

あと、大分前過ぎて探すのもイヤだけど
「呪文を唱えて、魔法が発動する。そんな動画をこの目で見られるだけでワクワクする」
とか行ってたウィザードリィ世代のお仲間に共感。杖を振って魔法イイ(T∀T)!
でもハリポタは映画でなくてぜひTVシリーズにして下さい。
891名無シネマ@上映中:02/12/15 08:37 ID:40E5PAV3
>>890
ローリングさんに それを求めるのは酷というもの
892名無シネマ@上映中:02/12/15 10:38 ID:vwEWZrUm
空港とか追っかけの人
ダンの画像うpおながいします。
たのしみだ〜
893名無シネマ@上映中:02/12/15 12:44 ID:ElZiqxnD
>>890
あの緑の箱は、額の傷が出てきたハリーと髪が赤くなったロンから
目をそらすための小道具だろう。
そんなに深く考える物ではないと思ったが。
894名無シネマ@上映中:02/12/15 13:32 ID:WwbSjig8
テレビシリーズにするなら
ぜひ土曜の18時のNHK教育で!
ズッコケ3人組と同じにしてー!
895名無シネマ@上映中:02/12/15 15:31 ID:rV9LwiKb
デイビット・ジューリスがシリウス役、ルーピン役、ピーター役
のどれかにキャスティングされたとの噂が・・・
ピーター役だったらいいな
http://www.geocities.com/SoHo/9633/
896名無シネマ@上映中:02/12/15 18:53 ID:IGN/gTjl
パンジーって映画版出てきてなかったよな?
897もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
898もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
899もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
900もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
901もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
902もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
903もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
904もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
905もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
906もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
907もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
908もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
909もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
910もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
911もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
912もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
913もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
914もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
915もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
916もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
917もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
918もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
919もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
920もうすぐ:02/12/15 18:54 ID:2U/IfpA+
900?
921名無シネマ@上映中:02/12/15 18:55 ID:2U/IfpA+
うわ、ごめんなさい〜いっぱい押したらこんなんなっちゃった〜(泣

逝ってきます
922名無シネマ@上映中:02/12/15 19:14 ID:2ajobddK
リア厨祭りでも発生したのかと思た。
923名無シネマ@上映中:02/12/15 19:37 ID:rgaWEgBU
>921
押しすぎだよ!
924jyjdfjl:02/12/15 19:40 ID:QZg+c6ps
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ハリー・ポッターと炎の追っかけ
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  ダニエル必 死 だ な
 /|  \     /\   \______________
925名無シネマ@上映中:02/12/15 20:00 ID:nFE0yeep
わざとじゃないのか。ワラタ。
926名無シネマ@上映中:02/12/15 20:26 ID:BLUzrLwZ

ガイシュツかもしれんが激しくワロタ
http://2.pro.tok2.com/~jun50/legos/legotop.html

927名無シネマ@上映中:02/12/15 20:27 ID:N95i6p+m
何度押すんじゃモルァ(´Д`)

>895
ピーターにデイヴィッドはもったいない。
ルーピンぐらいがいいな。
928名無シネマ@上映中:02/12/15 20:45 ID:QtPIrWef
アズカバンって2004年公開なんだしょ?
・・・さっきまで2003年夏だとオモテタyo(つA`)゚・゜。
待ちきれないのにぃ
929名無シネマ@上映中:02/12/15 20:46 ID:tCuFqDzs
どうしてハリーのポスターは一番変な顔を使ったんでしょう?
930名無シネマ@上映中:02/12/15 21:27 ID:ITBAYdDP
931名無シネマ@上映中:02/12/15 21:32 ID:KWMNbaAR
>930
ありがとう。
今日一日TVを見ることができなかったので、助かります。
932jyjdfjl:02/12/15 21:35 ID:QZg+c6ps
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ネバーエンディングストーーリー♪
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  アアアアアアアアー♪
 /|  \     /\   \______________
933名無シネマ@上映中:02/12/15 21:37 ID:XwfpnSrV
>927
デイビット・ジューリスのHPがアクセス集中のため見れなく
なってる・・・
マジで3人の誰かに決まったんだろうか?

>931
明日からNHKニュース10を始め多くの番組でインタビューが
流れるんだって。
楽しみ〜
934名無シネマ@上映中:02/12/15 21:46 ID:nHJxuKNq
>933
今、そのサイト見れたよー。すごくカッコイイ時と、愉快な顔のときがある人だね。
シリウスおじさん希望。
935名無シネマ@上映中:02/12/15 21:50 ID:BKxg9+4i
>>933
今はアクセスできるよ。
デイヴィッドの写真を見る限りではオファーがあったのは
ルーピン役なんじゃないかな?
雰囲気があってそうでイイかも
http://www.geocities.com/SoHo/9633/
936名無シネマ@上映中:02/12/15 21:54 ID:YNoisOHb
デイビットって誰?代表作とか教えて。
937名無シネマ@上映中:02/12/15 21:59 ID:I9xUaCVI
>>936
「太陽と月に背いて」で詩人のヴェルレーヌ役。
ディカプリオにオカマ掘られてたオッサン

「セブン・イヤーズ・イン・チベット」でブラッド・ピットとも競演してた
938936:02/12/15 22:03 ID:Q+lUG454
>>937
結構有名なんだ?その二本ともまだ見たことない。
939名無シネマ@上映中:02/12/15 22:06 ID:Ft8OCHWE
940名無シネマ@上映中:02/12/15 22:09 ID:I9xUaCVI
>>938
有名と言えば有名かな
主役級の人じゃないけど、いい味だしてる

ttp://www.bf.wakwak.com/~kevin/actor/thewlis.htm
↑こういう写真見たら、結構かっこいいけど
「太陽と月に背いて」の印象しか無いから
ピーター以外は勘弁してほしい…

ゲイリー・オールドマンとかティム・ロビンスとか
ルーピン、シリウスやってほすぃ
941938:02/12/15 22:11 ID:YNoisOHb
>>940
お礼を言い忘れてた!ありがd!
かなり無理な希望だが、ユアンにルーピンやってほしい。
942名無シネマ@上映中:02/12/15 22:15 ID:LnYK0FsR
デイヴィッドってマーロン・ブランドと一緒に出てなかった?
ドクター・モローの2作目。
943名無シネマ@上映中:02/12/15 22:15 ID:TnrAGRH8
>941
ユアンのルーピンを見たいけど、噂だとルーピン役とシリウス役は
7作目まで継続して出演できる俳優が望ましいらしいので、売れっ
子俳優はキャスティングが難しいかも
944名無シネマ@上映中:02/12/15 22:16 ID:KjM3bpcM
イギリス人俳優で見た目しぶくてカコイイ人
あとは誰がいるの?
945名無シネマ@上映中:02/12/15 22:19 ID:I9xUaCVI
>>941
どういたしますて。私もユアン見たいんだけど
スネイプと同年代には見えないよね( ´Д⊂ヽ

>>942
DNAかな?ヴァル・キルマーと揉めたような覚えが
946名無シネマ@上映中:02/12/15 22:21 ID:I9xUaCVI
>>944
ゲイリー・オールドマン(*´д`)
ロバート・カーライルも萌え
947名無シネマ@上映中:02/12/15 22:29 ID:KjM3bpcM
>946
さんくすこ

わくわくすますのう
948名無シネマ@上映中:02/12/16 01:16 ID:vdq2aup5
成田登場シーンは普通の格好だったんだね。
娘が「どうしてもお迎えに行きたい!(←何様?)」って泣きわめいていたんだけど
もう一度映画を見る、という条件と引き替えに諦めさせたよ。
「ハリーがやってくる!」という期待に胸膨らませていただろうからむしろ良かったのかも。
そんな娘は現実と空想の区別のつかない2歳8ヶ月。
自分はただのマグルか、それとも穢れた血か、どきどきしながら待っています。
949名無シネマ@上映中:02/12/16 01:36 ID:yWlj2W86
>>948
あなたいい母親よ〜。
あんなリア厨がいるとこ行ったら娘の夢が壊れるよ。
私たまたま友人の見送りに行ったんだけど
コスプレした若いこ達がうろうろしてて気持ち悪かった!
実際ダンが来た時間には私居合わせなかったけど、
惨状が想像できる(w
950名無シネマ@上映中:02/12/16 01:39 ID:TjZSYUVQ
>935
今見たら見れなかったよ・・・。超込み合ってるらすい。
世界中に注目されてんだなー。
人生最大の注目度?<ディヴィッド
951名無シネマ@上映中:02/12/16 01:47 ID:hFx/ycus
948さんかわいいー(娘さんも)
うちの8歳ムスメも11歳の誕生日に手紙がくると信じてます。
お姉ちゃんにはこなかった、のが自慢です。(姉、12歳)
952名無シネマ@上映中:02/12/16 01:49 ID:YL9ukByW
ドラコパパ格好よすぎw
本読んだので、まぁ1回くらいは見に行っとくか…のつもりが
気が付いたらヤヴァイ程リピーターになってしまいますた


でもアズカバンには出ないなんて…出ないなんて……・・・
953名無シネマ@上映中:02/12/16 02:21 ID:7EbzbPUv
明日…というか、今日の朝からしばらくテレビ・スポーツ新聞をチェックせねば。
さっそく成田ご到着の記事目当てに出勤前にスポーツ新聞でも買うか…。

>952
自分もドラコパパ好き。
アズカバンに出ないと聞いたときはガックリだったけど、
スネイプにも萌えな自分としては
ブチ切れスネイプを見るのが今から楽しみ(w
954名無シネマ@上映中:02/12/16 05:26 ID:wEmUBmfa
人気があるんだか無いんだか
スレが伸びないのは
955名無シネマ@上映中 :02/12/16 06:59 ID:saeu/f8C
見たよ。成田3000人(厨房ばっかり)。
956名無シネマ@上映中:02/12/16 07:20 ID:sJG8vTsF
逝けなかった奴の単なるひがみにしか聞こえんが。
ハリーなんぞ興味ないけど俺ももしハーマイオニーたんが来てたら
間違いなく空港逝ったね。
957名無シネマ@上映中:02/12/16 08:12 ID:aO6ZCgHz
逝ったっていいんだよ。
マヌケヅラをさらさなければ。
958952:02/12/16 11:17 ID:KDRk1mQL
>953
レスありがとー 同志がいて嬉しいでつw
スネイプも格好良いですよね 自分的にあの渋さがたまらなく好きです(藁

さっきパトリオットでジェイソン<ドラコパパ 見たんだが
やっぱりメイクは血色悪く(藁、髪はあのプラチナブロンドがいいなぁ…
959名無シネマ@上映中:02/12/16 13:21 ID:eS/fpBLu
ああ・・トム・リドルカッコイイと思ったのは自分だけか。
炎のゴブレットの俺様はまた別の人がやるのかな。
960名無シネマ@上映中:02/12/16 13:36 ID:f7AAaiuB
別の人でしょう。五十数年たっていますから。
961名無シネマ@上映中:02/12/16 15:59 ID:hrDhvKg8
てゆーか、960まで伸びていまだに
次スレの話が出ないのはなぜなんですか
962名無シネマ@上映中:02/12/16 16:27 ID:J/5SJHQn
じゃ
961さん
おながいします〜
963名無シネマ@上映中:02/12/16 17:38 ID:USYvZuTn
DVDの事で聞きたいんだけど、
ハリー・ポッターと賢者の石のDVDのホグワーツで杖を買いたいんだけど、どれを選んでもダメなんですよ。
どの杖を選べばいいんですか?教えてください!
964名無シネマ@上映中:02/12/16 17:42 ID:mJpP/7fW
ダニエルはいいんすよ。
しかし取り巻きの厨房&消防ウザイ。
中日が「小中学生」700人って書いてあるぞ
黄色い声出すな。
しかもデマに惑わされて混乱してるよ。(藁)
しかもそれを朝から放映するテレビ局。
せめて黄色い声は消してくれ
965名無シネマ@上映中:02/12/16 17:47 ID:SrtdRQGh
>963
プレステ2でみてますか?私はバージョンアップして先に進み(杖を
選ぶ)ました。賢者の石のDVDが出た頃、よくこのバグの話がでてい
ました。プレステ2じゃなかったら…わかりません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:08 ID:kfgGFHc7
空港公団が興行関係者に抗議
3000人なんて来てませんし、入れません
無理やり盛り上げるために捏造するな
だそうです。

興行もあれだけの上映館数のわりに前作以下になりそう
海外は軒並みダウン、もういくら盛り上げても無理ですな
967名無シネマ@上映中:02/12/16 18:10 ID:T74DaeXS
マコーレー・カルキン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニエル
968名無シネマ@上映中:02/12/16 18:40 ID:YhZlu14R
何で映像化したんだか・・・・
本ではごまかせてた中身のなさがバレバレ。
969名無シネマ@上映中:02/12/16 18:48 ID:77ewVly8
>>953
プレイステーション2で見てますが、
バージョンアップってどうやるんですか?
970名無シネマ@上映中:02/12/16 19:01 ID:SrtdRQGh
>969
ttp://www.scei.co.jp/support/qa/faq/an_faq_1_7.htm
(頭にhつけてね)
ちょっとお金がかかります。うちのプレステ2は発売当初のものです。

971名無シネマ@上映中:02/12/16 19:06 ID:0WeHBsmQ
第一作では丸顔でぽちゃぽちゃしたほっぺで可愛いと思ったけど
二作目ではエラがはって半端にゴツクなってでも上としたからぐしゃっと
押しつぶしたみたいな変な顔になっちゃったね。
あの子でずーっとやっていっていいんだろうか?
972名無シネマ@上映中:02/12/16 19:06 ID:lEo8yj6/
DVD「ハリーポッターと賢者の石-特別版-」で
杖を選ぶ画面がありますよね。
あれって、どれを選べばいいんでしょうか?
973名無シネマ@上映中:02/12/16 19:20 ID:YhZlu14R
4作目からはハリーもハーマイオニーも違う俳優に代わるそうです。
974名無シネマ@上映中:02/12/16 19:41 ID:tvdQAQJt
ハリポタのグッズってどこで売ってますか?
映画館だけですか?
975名無シネマ@上映中:02/12/16 19:42 ID:YhZlu14R
>>974
買わんでよし
976名無シネマ@上映中:02/12/16 19:45 ID:0WeHBsmQ
>>973
レスどうも。そーすか、やっぱり…。
977名無シネマ@上映中:02/12/16 19:57 ID:e7/nitxM
>>972
どれでもよい。三回選べば杖が決まる。
978名無シネマ@上映中:02/12/16 20:00 ID:lOlGJjx6
>>974
イベントとか通販とかオークションで売ってるヨ。
オレはスリザリン風味のマフラーを近くの大型量販店(?)で手に入れたけど。
そういうちょっとしたモノなら色んな店を見て回れば見つかると思う。
979名無シネマ@上映中:02/12/16 20:01 ID:scW61rpn
>>977
一回選んで、もう一度続けて選ぼうとすると止まるんですよ…。
980名無シネマ@上映中:02/12/16 20:14 ID:FbhzG9Sx
グッズって高いよね?
特に衣装系なんかとても買えたもんじゃない。
・・・・買おうとも思わないけど(藁)
981名無シネマ@上映中:02/12/16 20:25 ID:2aCLlzxn
961だが、スレってどうやって立てるんだ?(w
982名無シネマ@上映中:02/12/16 20:47 ID:K35xsygB
>>979
プレステ2で観てるの?
過去スレから拾って来た。↓の方法で杖のとこ飛ばして先進みー


プレステ2ではコントローラーの「SELECT」ボタンを押すとDVD操作のメニューが
画面上に現れます。その中の「タイトルジャンプ」と言うものを選ぶと2桁の数字を
入力できるようになっています。

この2桁の数字を入力する事で、いきたい場面へ直接飛ぶ事が出来ます。
00〜84まで調べてみたところ、
3階の廊下の初めから(フラッフィーから)やりたい時は
71

魔法薬学のテストからやりたい時は
69
(このテストをクリアすると「羽根つきカギ」のところから出来ます)

とにかくすぐにでも見たい時は
80か81か82(どれでも同じです)正しい薬を選ぶとすぐに賢者の石に
たどりつきます。
983名無シネマ@上映中:02/12/16 20:54 ID:0hlmHZsE
DVD
おまけのディスク
さわったこともナカタ・・・
やってみよう
984961:02/12/16 21:06 ID:2aCLlzxn
遅くなってすみません。
新スレ立て終わりました〜
985名無シネマ@上映中:02/12/16 21:09 ID:f7AAaiuB
986名無シネマ@上映中:02/12/16 21:15 ID:4JcM1Hyc
>982
杖の事は出来たんですけど、今度はカギを撮らないといけないのに、
一回選んでもう一回すると、また止まっちゃうんでよ。
987名無シネマ@上映中:02/12/16 21:15 ID:/HcxV83C
来日いいね〜
988名無シネマ@上映中:02/12/16 21:23 ID:/NVcoNoN
ジェレミーアイアンズかデヴィット・ボウイにルーピン先生をやって欲しいのう。
スティングのシリウスもいいかも知れんのう。
意地悪な用務員なら、イギ―ポップでも似合いそうな気がするのう。(w
989名無シネマ@上映中:02/12/17 08:52 ID:91GlnM7X
ダニエルスレすげぇ。
この3日間でpart4〜6までになってるぞ(w
時々厨や荒らしがいるけどかなりおもろかった。
夜中に徹夜してネタ大会してるし…。
ここもマターリがんがろう。
990名無シネマ@上映中:02/12/17 10:34 ID:aeTyE7FD
映画三回目見てきますたー
991名無シネマ@上映中:02/12/17 10:36 ID:aeTyE7FD
そしてこのままマッタリ1000とりまーす
992名無シネマ@上映中:02/12/17 10:36 ID:aeTyE7FD
あと9
993名無シネマ@上映中:02/12/17 10:37 ID:aeTyE7FD
994名無シネマ@上映中:02/12/17 10:37 ID:aeTyE7FD
まちがえた
あと6
995名無シネマ@上映中:02/12/17 10:38 ID:aeTyE7FD

5!!
996名無シネマ@上映中:02/12/17 10:41 ID:aeTyE7FD
4!
997名無シネマ@上映中:02/12/17 10:43 ID:aeTyE7FD
333



 
998名無シネマ@上映中:02/12/17 10:43 ID:aeTyE7FD
22





   
999名無シネマ@上映中:02/12/17 10:43 ID:aeTyE7FD



                     
1000名無シネマ@上映中:02/12/17 10:44 ID:FtvYw6Ez
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。