=∇=スターシップ・トゥルーパーズ=∇=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
残酷描写ばかりが注目されがちですが、実はこれ意外と深い映画。
スターシップトゥルーパーズについて語りましょう。

 『スターシップトゥルーパーズ(STARSHIP TROOPERS)』('97 米)
■製作:アラン・マーシャル(氷の微笑、インビジブル)、ジョン・デイヴィソン(シックスデイ)
■原作:ロバート・ハインライン『宇宙の戦士(STARSHIP TROOPERS)』('59)
■監督:ポール・ボーホーベン(氷の微笑、ロボコップ)
■主演:キャスパー・ヴァン・ディーン(スリーピー・ホロウ)
    デニース・リチャーズ(ワイルドシングス、ローデッド・ウェポン1)
    マイケル・アイアンサイド(スキャナーズ、ハイランダー2/甦る戦士)
■視覚効果:スコット・E・アンダーソン(この作品で95年度アカデミー賞視覚効果賞ノミネート)

◆公式サイト
http://www.spe.sony.com/Pictures/SonyMovies/movies/Starship/
2名無シネマ@上映中:02/05/18 03:49 ID:ggTC1uxX
しゃかしゃか
3名無シネマ@上映中:02/05/18 04:20 ID:ptTAaOwv
深い?スマン。俺には分からなかった。
何か、テーマが込められてたのかもしれんが、俺には読み取れなかった
ただ、・・・・・・虫こえーよ!(;゚Д゚) ☣ฺ
41:02/05/18 04:34 ID:WNcEg2xJ
>>3
えーと、例えばですけど・・・
シャワーシーンで異性に対して羞恥心がない(シャワーが男女共同)事や、
メディアは人間の死体とか虐殺シーンは放送するが、動物のはしない社会とか、
他の映画では冒頭で文字とかの説明ですませちゃうような世界設定等を劇中のシーンでしっかり伝えてたりするとこです。
51:02/05/18 04:37 ID:WNcEg2xJ
挙げていったら結構きりないですよ。
馬鹿映画にみられがちですが。
6名無シネマ@上映中:02/05/18 04:49 ID:cJl22b2o
深い映画、で僕も笑ってしっまた。スマン。
しかし、あれだけ残酷描写満載にもかかわらず、
サクサク痛快に観れるのは、以外にテクニックかもね。
ロボコップの頃から感じているんだけど、
演出に、正義感から来る怒りのパワーを感じるな。エモ−ショナルってのか。
それで痛快に観れるのだと思う。
ただし、その価値基準はバーホーベン独特の物ではあるが。
でもそれだけかなあ。

7シュジュミ:02/05/18 04:59 ID:zN+D2JHn
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017757358/l50

重複スレです。ありがとうございました。さようなら。
8名無シネマ@上映中:02/05/18 11:56 ID:c/0MiUUY
>>7それは別板だろうが。
9名無シネマ@上映中:02/05/18 12:04 ID:EsmjKzsY

とりあえず音楽は最高
10名無シネマ@上映中:02/05/18 12:28 ID:WQ3pya/I
訓練中に事故で仲間を撃ち殺してしまい一人だけ途中から軍隊を
去らねばならなかったキャラが貧民階層出身の黒人娘で、
「軍隊を足掛かりに出世して大統領になり政治を変えたいの!」

ン〜〜〜そーゆートコはあくまでさりげないバ−ホ師匠。
そんな良い子は死んじゃイカンよね。
11名無シネマ@上映中:02/05/18 12:31 ID:WQ3pya/I
そーいや男女共同のシャワ−シ−ンは逆に健全に感じたよね。
軍隊内に女が混じってりゃホモレイ−プの数はぐっと減るんじゃなかろうか。
12名無シネマ@上映中:02/05/18 12:32 ID:IervCbK6
モーホーなんて居ないなんて♪
言えないよ、自衛隊♪
13  :02/05/18 12:57 ID:ugsyMDKP

白人の司令官が失脚後に後任で司令官になるのが黒人のおばちゃんで
昔の映画だったら黒人メイド役のような感じの女優だった。
 今までの映画だったらこんな人選なかったよね。
14名無シネマ@上映中:02/05/18 13:02 ID:5jVhjVtY
深いんだなあ この映画。
マジ意外だったよ。

15名無シネマ@上映中:02/05/18 13:16 ID:WNcEg2xJ
ただ一つ謎なのが、超能力って設定は必要だったのでしょうか。
終盤でカールがリコにテレパシーでカルメンが生きている事を伝える為だけですか?
それだったら、別に他の方法でも良かった気がするんですが。
16名無シネマ@上映中:02/05/18 13:28 ID:+OI1bzPJ
>>11
でも米軍の女性兵士のセクハラ被害率100%だったよね、レイプも多いとか。
17名無シネマ@上映中:02/05/18 13:39 ID:sJOEq0RG
>>15
あれは、階級社会の極端な比喩なのかもしれない。
テレパシーという共通言語を使える支配層とチンプンカンプンな下級層。
よって役割分担がもっと明確になってゆく未来。
多様化することによって人類に匹敵する昆虫どもに対して、
あるいは人類も一部は働きバチのように特化するというこわ〜い暗喩じゃねえか?
18名無シネマ@上映中:02/05/18 14:00 ID:WQ3pya/I
>>16
え…やっぱそう?
おしりタッチぐらいの軽いやつ除外しても?
あの映画みたく男女の比率半々でもそうなるのかな。
1915:02/05/18 14:28 ID:WNcEg2xJ
>>17
成る程納得。
学歴偏重の社会も盛り込まれてますよね。
20名無シネマ@上映中:02/05/20 20:20 ID:xCz6Drwd
>>9
音楽はバジル・ポールドゥリスだよ。ロボコップでも一緒だったね。
TV番組でよく使われてる どっちも。
21名無シネマ@上映中:02/05/20 20:26 ID:ueTFQUOz
正義であるはずの主人公側がナチスみたいに描かれてたのが面白かった。
戦争批判というより悪辣なユーモアを感じた。
22名無シネマ@上映中:02/05/20 20:29 ID:xCz6Drwd
やはり実は意外と侮れない映画なんだよ。
23名無シネマ@上映中:02/05/25 16:36 ID:iDPNjIDL
ageとく
24名無シネマ@上映中:02/05/25 17:38 ID:8hYM9t4Q
正直この作品、なんで版権買ってまで「スターシップ・トルーパーズ」にしてるのか解らん。
原作と同じ固有名詞を避ければオリジナル作品で全然問題無いと思うんだけど。まるで別物だし。
なまじ「スター〜」の名が付いてるから、俺みたいな原作ファンはいただけない気分になる。
25名前なし:02/05/25 17:50 ID:0NNXF0/e
さっき見たけどB級SFみたいな感じで軽く見れた
残酷描写、多いから深夜で放送したのは
納得
26名無シネマ@上映中:02/05/25 21:38 ID:G/5dNDfi
以前、『ガタカ』スレで「スターシップ・トゥルーパーズ」紹介したけど、
結構評判よかったみたいよ。
27名無シネマ@上映中:02/05/25 22:54 ID:e8wREtsC
ガタカもSSTも両方大好きだな〜
28名無シネマ@上映中:02/05/25 23:02 ID:kJcgmy3V
SFって以外に共通点無さそうなんだけど(w
29名無シネマ@上映中:02/05/25 23:12 ID:e8wREtsC
どっちもオモロイ。これ最強。
30名無シネマ@上映中:02/05/25 23:34 ID:Tw/8CyoJ
>24
最初は、宇宙の戦士とは無関係の巨大昆虫の企画だったのが、
「それ宇宙の戦士ジャン」
ということで、版権買ったらしい。
31名無シネマ@上映中:02/05/26 14:05 ID:gKXeBY1m
>>24
原作のまんま映画にしたら時代錯誤もはなはだしく、
すっとぼけてしまうと思うよ。
全体主義的傾向を現代的にアレンジしていて、
原作を活かしているとおれは思うけどな。
というか、テロ以降のアメリカを見てそう思わないかい?
市民権問題も、現代のアメリカの多国籍社会を比喩されるように
うまく転換されていると思うけどな。
まあ、原作と全然違うことは確かだけどね。
32名無シネマ@上映中:02/05/26 14:26 ID:tWudBKSl
つまり、"Fuckin' Amerika!!"な映画ってこと?
33名無シネマ@上映中:02/05/26 14:28 ID:tWudBKSl
あ、間違えた。
"Fuckin' America"
です。
34名無シネマ@上映中:02/05/26 21:39 ID:UgNh+4kt
アメリカ上映時には、むちゃくちゃウケたと柳下毅一郎が言ってた。
35名無シネマ@上映中:02/05/26 21:55 ID:QUPoacu6
馬鹿な観客には意味のわからない映画だから・・。

アクション映画を好むアメリカ人層の質を見抜いてこの映画を撮った
バーホーベンは偉いとしか言い様がない。
右翼の某大物評論家は9.11の時に酒場のTVで飛行機が突っ込む
のを目撃して思わず万歳してしまったそうだ。バーホーベンはむろん
右翼などではないが、ちょっぴり似たような傾向をお持ちのようなの
である。
3634:02/05/26 22:07 ID:UgNh+4kt
スマソ。中原昌也だった。
37名無シネマ@上映中:02/05/27 01:39 ID:kYa4aFvO
age
38名無シネマ@上映中:02/05/27 03:16 ID:5uHtf0A0
アメリカで2枚組DVDで出直したわけなんだが、これって国内盤出るのかな?
元版も国内盤は特典削除しまくりの酷い中身だったが・・・
2枚組、国内発売予定がないのなら北米盤買ってしまおうかと悩み中。
39名無シネマ@上映中:02/05/27 03:35 ID:2tpUqqNd
>>38
国内版は全然駄目だ。
映像特典ゼロ。
トレーラーすら入ってない。
40名無シネマ@上映中:02/05/27 05:18 ID:cLEhb4p9
>>38
秋にコレクターズエディションが出るらしいから、それがその北米で出た
二枚組のやつの日本版なんじゃない?
41名無シネマ@上映中:02/05/27 22:42 ID:L6P/Amv8
虫age
42名無シネマ@上映中:02/06/03 01:22 ID:2J8s3+4H
しゃかしゃか
43名無シネマ@上映中:02/06/03 01:47 ID:VXmbEGh0
なんか「2枚組みじゃないらしい」というウワサも聞くんだけど・・・
以前の北米版のローカライズだとかって。
どこかにハッキリとわかるようなリリース情報無いかなー?
44名無シネマ@上映中:02/06/03 15:07 ID:WrpE96ON
>>43
以前アメリカで出た奴は両面仕様なんだって。
それを2枚組にした奴が、今度日本で出る
「コレクターズ・エディション」らしい。

アメリカで出たばっかりのは特典を更にプラスした奴。
まだ到着してないので、着いたら自慢カキコします。
45名無シネマ@上映中:02/06/04 04:00 ID:igC/D548
age
46名無シネマ@上映中:02/06/05 05:26 ID:H8QgTbpu
ポール・バホーベン監督って向こうではどんなイメージなんでしょうか。
ホットショット2のネタで、殺戮記録で挙げていた映画2本は両方とも(ロボコップ、トータルリコール)バホーベン監督の映画だったんだけど、
この2本よりよっぽど人が死んでる映画いくらでもあると思うんですよね・・・スターシップはその辺超皮肉ってて、何か思いっきり開き直ってた感じしたし。
向こうでは、何か特別な扱われ方してるんですか?

向こうの監督さんて監督としてしか知らないから、個人のそういった事情よく分からない。
47名無シネマ@上映中:02/06/05 13:40 ID:lFTxhG6k
米国盤のSpecialEditionが今日届いたyo

監督とリコ、ディジー、カール役の4人でのコメンタリーが
入ってるんだけど、やっぱ英語がわからないとあまり楽しめナーイ。

シャワーシーンでパンツがどーのこーのって言ってたのが気になる。
48名無シネマ@上映中:02/06/05 13:42 ID:lFTxhG6k
ディジーとリコの目隠しキスを見てたら、
先日見たスパイダーマンのキスシーンを思い出した。
49名無シネマ@上映中:02/06/06 07:02 ID:Qwb3vxyX
先日スパイダーマンを見てたら、
デイジーとリコの目隠しキスを思い出した。
50名無シネマ@上映中:02/06/06 12:27 ID:PXQcj0Fh
なにげに、漏れのオールタイムベスト映画ベスト5に入る映画。
レンタルDVDで観たんだけど「うぉーこんなに面白かったのかぁ!」
と思ってDVD即買い。
メディーック!!

入隊の受付するところで、好きなオンナ(カルメン)は
エリートコースのパイロットなのに、自分は起動歩兵・・
ってところが切なくてめっちゃ感情移入した漏れは逝ってヨシ
ですか?
51名無シネマ@上映中:02/06/06 14:20 ID:zO+CULyd
「起動歩兵こそ軍隊なんだ。他の部隊はみな、ボタン押しか、教授連中で、
おれたちに鋸をわたすだけさ。仕事をするのは、おれたちなんだ。」
(原作『宇宙の戦士』より)
52名無シネマ@上映中:02/06/06 15:29 ID:gBxou2Ax
>>51
そうやって新兵は騙されて逝く...
53名無シネマ@上映中:02/06/06 17:29 ID:myN7tjl6
この映画はアイロニーでいっぱい
54名無シネマ@上映中:02/06/06 18:49 ID:BjkKusTY
やっぱり続編作って!!
55名無シネマ@上映中:02/06/06 19:02 ID:8/UoykDm
この映画は傑作!50年代に描かれた未来像を
きっちり見事に映画化したって感じ。
たぶん50年代って「未来は男女の性の意識が希薄になる」
って想像してたんだろうね。
で、あの混浴シーンが出来上がったんかな?と思った。
戦闘シーンはすごい迫力だったし!DVD欲しくなったよ
56名無シネマ@上映中:02/06/06 19:09 ID:8/UoykDm
連続カキコスミマセン。
ロックバンドのイエスの曲に「スターシップ・トゥルーパー」ってのがあるけど、
あれってやっぱりハインラインのこの原作と関係あるのかな?御存じの方いません?
洋楽板の人もそこまで知らなさそうだったんでココで聞いちゃいますけど。
もし知らないようでしたら構いませんので放置してください。
57名無シネマ@上映中:02/06/06 19:29 ID:myN7tjl6
>>56
http://www.yesworld.com/lyrics/TheYesAlbum.html
多分特に意識はしてないと思う
5856:02/06/06 20:03 ID:hegtG2F/
>>57
即レスありがとうございます。
やっぱりそうですね。”宇宙船”と”兵士”って普通にありがちな単語ですからね。
でも組曲3曲目の『Wurm』ってなんでしょう?辞書に載って無いんですが。
「WURM」→「WORM」 ”虫”のこと?とか…。あ〜っ勘ぐり過ぎ!(笑)
59名無シネマ@上映中:02/06/07 02:11 ID:gFXcg2UV
今DVD見終わった処だYO!
やっぱ、おもしれえわ。
エースいい味出してるよなぁ。
60名無シネマ@上映中:02/06/07 04:27 ID:tnZQUEwA
>>55
てゆうか原作にそんな描写は無いですよ。

しかし原作の冒頭の章だけでも、ぬえ版PS&ハリウッドレベルの映像で見てみたいなぁ。
61名無シネマ@上映中:02/06/08 00:03 ID:FNw9YPmt
あ、そうなんですかぁ。
ハインラインは「宇宙の孤児」しか読んでないもので・・・。
こんど原作読んでみようかな。
「宇宙の孤児」も面白かったですよ。オススメです。
しっかりした世界観を持った作家のようですねハインラインは。
もっと原作が映画化されればいいのに。
62名無シネマ@上映中:02/06/08 00:25 ID:lWbjWXFs
この映画に関しては、浅田彰がほぼ本質を見抜いている。
http://www.criticalspace.org/special/asada/voice9808.html

2chの過去スレでもだいたい同じような結論に至った。
63名無シネマ@上映中:02/06/08 01:17 ID:+0gF+yAY
>>62
それ読んだけど、典型的なわかってない派の感想文に過ぎないよ。
さすがにそれ書いた馬鹿もテロ後には思い知らされたと思うけどね。
いやいや痛快、痛快。
64名無シネマ@上映中:02/06/08 01:24 ID:7kVZBgyW
ところでこの映画、その年のラズベリー賞の候補にあがってないでしょ?
65名無シネマ@上映中:02/06/08 13:12 ID:uSLNy0g0
>>64
アカデミー賞の候補にはなったよ。
66名無シネマ@上映中:02/06/08 17:18 ID:o3+usWWz
>>63
>典型的なわかってない派・・・
同意っす。とくにこの

>おそらくアメリカの大衆はそんなアイロニーにも気づかずに・・・

ってとこ。そんな訳ないって(笑)
むしろアメリカ人のほうが痛烈にアイロニーを感じるのでは?

とくに最後の「全面勝利」のTV放映シーンもレトロ調(’50〜’60年代の
米国TV番組風)で、おもいっきりパロディだし。分かりやす過ぎるぐらい(笑
67名無シネマ@上映中:02/06/08 18:53 ID:D3TjqfKk
>>63
聞いていい?テロ後に浅田がナニを思い知らされたの?
ちょっと教えろよ。

しかも浅田が馬鹿だって。。お前ナニ様だよ(笑


>>66
浅田はあくまで“大衆”と仰ったわけでしょ。
教養のある連中には解ったかも知らんが、SFアクション映画の
主流観客層は果たして“大衆”と思われ。
68名無シネマ@上映中:02/06/10 00:06 ID:A2WLUJQp
>47

> シャワーシーンでパンツがどーのこーのって言ってたのが気になる。
まず、亀レスでスマソ。
パンツがどーのこーのってのは、多分シャワーシーンの撮影でバーホーベンが脱いだことだよ。
俳優が、裸になるのはいやだとか言ったんで、バーホーベンが
「裸がいやなのか。じゃあ、俺がまず脱ぐ。」と言ってフルチンになって演出したらしいよ。
69名無シネマ@上映中:02/06/10 01:56 ID:kKLCnPvE
一番わからなかったのは
主人公がドラゴンボールに出てきたみたいな蘇生装置に入れられてたところ。
主人公は仲間がみんな逃げてしまった後、虫に囲まれて
恐らくは殺されてしまったはず。
十万人の犠牲者が出たとか合ったけど
蘇生装置がたくさんあったとは思えないし、
主人公もそのときはほとんど最下級の兵士だったはずなのに
70名無シネマ@上映中:02/06/10 02:14 ID:KftkHI9B
>>69
そーいやあの状況でどうやって助かったのだろう。
71名無シネマ@上映中:02/06/10 04:16 ID:VT3mQepg
それを言うならロジャーヤングのカルメンも、バグバッテリーがブリッジに
直撃してたしな(w
72名無シネマ@上映中:02/06/10 04:59 ID:8WX75ohg
>>69
ラズチャック先生が助けてくれたって事じゃなかったっけ?
73名無シネマ@上映中:02/06/10 06:21 ID:HnpuXO3a
>>69
救出される描写がちゃんとあったと思うけど。

一匹のバグと戦って→相手を殺したけど、いまわの際に足をカマでブスっと
やられる→「ぐわー」とやってるところに仲間が駆けつけて救出

・・・って感じじゃなかったっけ?

あの機械は蘇生してるんじゃなくて太股の怪我を治療してるんだと思うけど。
74名無シネマ@上映中:02/06/10 09:22 ID:HdVSbmvz
>73
そうだったけ。見直さなければ。

人間とバグって扱い同じだよね。ただ、人間のほうの視点から見てるだけで。
75名無シネマ@上映中:02/06/10 12:25 ID:ie9rYPWJ
>>73
ちょっと違うyo
「ぐわー」とやってるリコの顔アップで、TVのノイズ画面にフェード
って感じじゃなかったっけ?
76名無シネマ@上映中:02/06/10 20:15 ID:KftkHI9B
>>69>>75でほぼ正解でした。さっきDVD観た。
但し、TV番組へのフェードにノイズ入らない。
77名無シネマ@上映中:02/06/11 17:15 ID:+sGPojJU
>>73
救出されるシーンなんてありません。
あのシーンは意識的に観客に死んだと思わせるつくりになっていると思います。
その後「ラズチャックに助けられた」と口先だけで救出してしまうところも
計算のうちでしょう。
カルメンのシーンも死んだと思わせるようになってます。
後先考えない幼稚な演出を心掛けているのでしょう。
もちろんテレビドラマなどへの皮肉なんでしょうね。
78名無シネマ@上映中:02/06/11 20:54 ID:aact8adv
じゃあなんでデータベースには「ジョニーリコ:戦死」と入ってたんだろ?
79名無シネマ@上映中:02/06/11 21:17 ID:mheoVucH
>>76
TVのノイズ画面は、一番はじめのニュース画面のやつでした。
その画面だけ確認しようと思ったけど、結局通して見てしまった。
やっぱり何度見てもおもろいよー。
80名無シネマ@上映中:02/06/12 03:29 ID:sgkp7CuM
>>78
それは点呼したときにいなかったからではないでしょうか?
負傷兵が戦死と間違えられるなんてよくあるのでしょう。
乱暴だけど、さほど矛盾はないよ。
81名無シネマ@上映中:02/06/12 21:39 ID:HzskZlB6
漏れも起動歩兵に志願したくナタヨ
82名無シネマ@上映中:02/06/12 21:42 ID:VfA8ec3c
>>81
Fresh meat for the grinder, eh?
83名無シネマ@上映中:02/06/13 01:21 ID:1f6toF53
>>80
そいつぁ知らなかった。サンクス
84名無シネマ@上映中:02/06/21 07:13 ID:+Nmc17AM
昨日、ビデオで初めて見たけど(遅)
評判よりも、面白いね。ドキドキして手に汗握ったよ。
宇宙船とか降下艇とかが良く出来てた。

戦争って言うよりも宇宙規模の害虫退治に見えたから
軍国主義映画には見えなかったな。
パワードスーツが出てこないのは別にいいけど、
もう少し武装にバリエーションがあったらカッコ良かったかな〜
確かに統一されてる方が使い捨ての一般兵って感じはするけど。

とりとめない感想ですんません。
85名無シネマ@上映中:02/06/22 20:59 ID:QZ6N/P/7
ブエナのDVD廉価版を購入して初見。
アメリカ人ってのはホントにセックスと暴力の固まりだなとか思う映画だったね。
あと、敵を一方的に悪とみなして人民煽って攻撃を仕掛ける地球連邦軍があまりにもアメリカそのまんまだし。
まあ、血の量がちょっと少ないかな。血というよりは肉片だらけだ。
86名無シネマ@上映中:02/06/22 21:06 ID:ynpJV8ZR
>>84
おそらくそれがこの映画の、極一般的な感想なんでしょうね。

>>85
あれは監督の開き直りと、皮肉です。
87名無シネマ@上映中:02/06/22 21:13 ID:jQqHLtAp
>>85
>アメリカ人ってのは・・・

監督のバーホーベンはオランダ人ですけどね。
88名無シネマ@上映中:02/06/22 21:41 ID:z3o5lMGF
デイジーの宇宙葬の時のリコは立派だったなぁ・・・
「成長したな、リコ」
って思ったのは俺だけ?
8984:02/06/23 01:16 ID:zM8biCG/
>86さん
  レスサンクスです

>88さん
うん。思ったよ。
その直後のカール「大佐」との会話での
腹のすわり具合にも惚れ惚れしたな。
俺は文科系の人間なので軍隊は好きじゃないけど…

ところで、敵が小惑星を地球に飛ばすってのは
どうやっているんだろう?
90名無シネマ@上映中:02/06/23 23:04 ID:IFU35W7e
>>89
それ、マジで疑問に思ってるんじゃないよね。シャレで書いたんでしょ?
「無茶な設定やな〜」って笑う所でしょう。
9184:02/06/23 23:41 ID:oNiV12TV
まあ、別にどうでもいいんだけど。
要するに「攻撃されてる」ってことで。

ただ、作品内の設定を知ってる人がいないかなと思って聞いたんだヨ
92名無シネマ@上映中:02/06/23 23:51 ID:IFU35W7e
>>91
いや、申し訳ない。無視してちょんまげ。
93名無シネマ@上映中:02/06/24 00:27 ID:lPgX0fly
しかし、本当にバグズが小惑星を飛ばしたのか。
でかいけど、虫だぞ。
9484:02/06/24 12:05 ID:1uC773BQ
「プラズマ放射で小惑星をはじき飛ばした」って言ってるんだよね。

敵星のそばにある小惑星を飛ばしたにしても
太陽系の小惑星を飛ばしたにしても
銀河の反対側からプラズマか小惑星を飛ばさなくちゃいけないから、
ワープでもさせてるのかなあ?

そんだったらバグ自体ワープしてきそうで怖いなあって思ったんだよ。


で、もし地球連邦軍のジサクジエンだったら面白いなあともオモタよ。
95名無シネマ@上映中:02/06/24 12:58 ID:CMjhn7ft
確か劇中でも「この星もアラクニドの手に落ちていた!」って感じの台詞
あったよーな。小惑星はワープしてくる描写あったし、連中何らかの方法で
宇宙空間渡ってるんだろう。でもこの映画の花形は宇宙戦より地上戦だよな〜。
96名無シネマ@上映中:02/06/24 20:58 ID:c4xZjjij
SWでは「こんなの、ガキが親にせがんで連れてってもらう映画だよな」って思ったけど、
SSTではマジで燃えた。
ベトナムだろうと宇宙だろうと、戦争映画はこうでなくっちゃ。
97名無シネマ@上映中:02/06/28 16:38 ID:9V5InCmN
バーホーベン監督って原作読まずにこの映画作り出したらしい。

そもそもこの映画作った理由が「昆虫と人間の戦いを映画にしようと思ってた。
ちょうどこの話(製作の話)が転がってたから便乗した」だって(W

原作も読んだのは撮影が半分以上終わった頃に「人物名と人物関係の確認の為」の
ってことで初めて読んだんだそうだ(W 

面白すぎるよ監督!ついでにカルメンは本当にビッチな描写があったんだけど
それはカットされたらしい。なんかリコと映像通信したあとに裸のザンダーが部屋に
いたとかいうものらしいんだけど…見た人いる?
98名無シネマ@上映中:02/06/28 17:07 ID:eLzmMUdQ
なんかの評論で読んだんだが
虫=ネイティブアメリカンらしい
アメリカ人に対する強烈な皮肉
99名無シネマ@上映中:02/06/28 21:35 ID:epohM+Zo
>>98
地球軍を騎兵隊に見立てた描写があったからね。
100名無シネマ@上映中:02/06/29 01:28 ID:fXPWNp3e
>>97
>リコと映像通信したあとに裸のザンダーが部屋に

そんなシーンは見たくない。
そのシーンが会ったら本気でカルメンにブチきれてたかも(w
10184:02/06/29 03:22 ID:zg6k3hP4
>>97
  ネタでしょ?(笑)
102名無シネマ@上映中:02/06/29 06:36 ID:iYo36J59
この映画は犬死にしまくってる軍隊のみなさんがどう考えてもバカにしか見えないという点で
すばらしい反戦映画になってると思うのはおれだけですか?
103名無シネマ@上映中:02/06/29 07:08 ID:rGJh8kE0
>>101
北米版のDVDに削除シーンが入ってて、>>97みたいなシーンは無かった
けど、考え様によっては似たような場面が入ってた。

多分リコの戦死(誤報)を知った後のカルメンと悲しむ彼女をなぐさめる
ザンダー、やがて2人の唇は自然に合わされて行き・・・(w
次の削除シーンが、明らかに「コトの後」と思しき場面。自室にて黒い下着
姿で口紅を直すカルメン、その後ろからザンダーが話し掛け・・・
ってな感じだから、まあ印象としては結構「ナマ」な感じ。

そもそもSSTのカットシーンって、レート下げるために削られたような
キスシーンとかのラブシーン絡みばっかだよ(w
多分、今度出る国内版の特別版にも入ると思われ。
10484:02/06/30 01:16 ID:xoI2yVhA
>>103
  情報サンクス。カルメンの女優さんは顔つきに品がないからなあ(失礼)
  そういうシーンはカットして正解かと。


ところで、誰か詳しい人、劇中に出てくるバグ達の名前を教えてくれないか?
10584:02/06/30 01:23 ID:xoI2yVhA
うわ、ヤベ!公式サイトがまだ生きてたんだ。
スイマセン…逝って来ます
106名無シネマ@上映中:02/06/30 02:14 ID:D3Xgccl+
>>103
うわぁ そんなシーンあったんだ・・・
つくづく性悪な女だなぁ
107名無シネマ@上映中:02/07/03 19:45 ID:Vf+CE3Tc
>>106
性悪なだけじゃありません。
バグスに肩を貫かれてもその後平気で銃を持ったり、
皆と肩を抱き合ったりできるつおい女です。
108名無シネマ@上映中:02/07/03 22:30 ID:JIhJyspA
>>107
つおい女だね。
彼女、パイロットより起動歩兵に向いてるんじゃない?
109名無シネマ@上映中:02/07/04 01:39 ID:LPUGPLZ4
>>103
カルメンのシーンは0号試写でスポンサー&経営陣の機嫌を損ねてカットされたんじゃなかったっけ?
向こうのSF系の雑誌で読んだ記憶がある
110名無シネマ@上映中:02/07/04 03:27 ID:SHdm6qFK
>>97 カルメンビッチなシーンは試写会でかなりブーイングだったらしいよ
それでカットされた
アメリカは貞操観念固めだからねえ

>>98 「死んだ虫だけがいい虫だ」ってとこね
1カットだけのネタでしょ
結構笑えたけどw
111名無シネマ@上映中:02/07/04 03:31 ID:SHdm6qFK
>>107
恋人?ザンダーが死んだ直後に肩組んであの笑顔だしねw
112名無シネマ@上映中:02/07/08 22:54 ID:6x0OOQFz
誰か>>95の言っている
>連中何らかの方法で宇宙空間渡ってるんだろう。
をフォローしてくれ。
気になって眠れない。
宇宙空間を渡って別の惑星に移住することができて、
小惑星を正確に地球の方へ弾き飛ばすこともできるのに、
劇中でのバグはいくらなんでも知性がなさ過ぎないか?
バグの司令官役があの大芋虫一匹では負担が大きすぎるような気がするが。
他にも同等かそれ以上の知性のあるやつがいないと。

謎だ。
113名無シネマ@上映中:02/07/08 23:24 ID:LY8Fbii4
この映画が好きな人にUSJのターミネーターのアトラクション見て欲しいな。
アトラクションっていうか並んでる時にテレビモニターで流れる映像が
スターシップ・トゥルーパーズのプロパガンダクリップと同しテイストなの。

スターシップ・トゥルーパーズとナウシカとゴジラ×メガギラスが大好き。
114名無シネマ@上映中:02/07/09 01:10 ID:zI0Avv5t
>>112
オールCGでテレビ化されたスピンオフシリーズでは、デカイ母船バグ
みたいのが虫を満載して星から星へ渡り歩いてる。
ジョニーたちのラフネックはそれを追って転戦して行くのね。
カールが小隊に所属するエスパーになてたり、設定は微妙に映画と
違うんで、必ずしも映画も同じだとは限らないけど。
115名無シネマ@上映中:02/07/09 01:55 ID:y8IWopTz
>>112
> >連中何らかの方法で宇宙空間渡ってるんだろう。
> をフォローしてくれ。

日本語吹き替えでは胞子を飛ばして活動範囲を広げているという説明があった。

> バグの司令官役があの大芋虫一匹では負担が大きすぎるような気がするが。
> 他にも同等かそれ以上の知性のあるやつがいないと。

敵の本拠地が叩けなくて、周辺の星から制圧したときに捕まえたのがあのブレイン
バグだから、他の集落や星にもたくさんブレインバグがいると思われ。
116名無シネマ@上映中:02/07/09 08:31 ID:5wicgLv0
>映画のパロディではなく現代のパロディ。これはギャグ映画ですね。
>笑いでしか伝えられない事実。出演者がビバリーヒルズ青春白書だったり、
>男女平等だったり、テレビの自主規制だったり、
>意味のないセクースシーンだったり、戦う相手が虫だったり、
>善悪をはっきり分けてたりしてアメリカの悪いところをこの監督は
>全部わかってそれでやってる。この映画の一番すごいところは、
>自分が同じことをしておきながら、典型的アメリカ映画を馬鹿にしている
>ことですね。スターシップ・トゥルーパーズなんてそれっぽい題名をつけて
>中身はぜんぜん違う。アメリカ人に受けるように作ってそれで
>影で馬鹿にしてるんだからとんでもない野郎だよ。この監督絶対友達
>いないですよ。いやあおもしろかったなあ、これ。


( ゚Д゚)ハァ?  意味わかんねえこといってんじゃねえよ
そんな映画じゃねえだろ 逝ってよし
117名無シネマ@上映中:02/07/10 18:03 ID:QiKMj7Ac
>>116
粘着キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
118:02/07/13 23:58 ID:Q1ELV3L+
というか2でてくんないかな。結局は完結していないわけだし。
11984:02/07/14 00:37 ID:fm0Oumw6
昨日、テレビでやってた SW EPI を録画して見たけど…
スタトゥルの方が面白い。
ジャンルが多少違うから比較してもしょうがないかもしれないが。
120名無シネマ@上映中:02/07/15 21:34 ID:f78rEH5B
  かつて、ある人が私に、市民と一般民の違いは何かと尋ねた。
 今なら分かる。
 市民は人類の安全を、自らの責任とする勇気を持っている。
 
 デイジーは友人だった。
 戦士だった。
 それ以上に、彼女は地球連邦の市民だった。


 全員、敬礼!

 
 敬礼、止め!


 左向け、左!


 これにて解散する。
 
121名無シネマ@上映中:02/07/15 22:11 ID:VAp1O5J0
EP2後半のドロイド軍とクローン軍の戦闘は、明らかにスタトルの影響が見えたな。
122名無シネマ@上映中:02/07/15 22:36 ID:x2EDHwoG
漏れもディジーの為に敬礼!<(ToT)ビシッ

ディズのほうがカルメンより数倍いい女だったよ・・・

>>121
あ〜。それは同意!
今度は戦争だ!って感じがしていいんだけど、あれはやっぱり
これのパクリやね(W
123名無シネマ@上映中:02/07/15 22:44 ID:YCDsuwmH
>69 >70 >71
うろ覚えで悪いんだけど^^;
なんかの映画のせりふで聞いたことあるんだけど
昔アメリカの映画館かテレビでやってたヒーロー物のアニメが
前の週、主人公の乗った車が爆発して終わったりして絶対死んでんのに
次の週、前なかったはずの脱出シーンがあって、実はだ出していた!
みたいに続いてくのがあったって言ってたの思い出した
せりふはかなり違うと思うけど大体そんな意味。何の映画かも忘れました^^;
昔、はやったアニメかなんかのパロディかと思ってました。

私もこの映画大好きです。
12484:02/07/15 23:52 ID:J0iiZlyF
デイズは役の上でいい女だったのはもちろん、
演じている女優さんが「シルビア・セイント」に似ていて
ビックリしたよ(笑)
125名無シネマ@上映中:02/07/19 17:44 ID:lxdphd31
試写会の時、
カルメンが肩をブッ刺されるシーンで拍手喝采が起き、
居合わせたバーホーベンのとっつぁんは
「皆、もっと自由な恋愛を認めるべきだ!」
などと怒っていたそうですが
自由なレンアイねぇ…
126名無シネマ@上映中:02/07/19 18:13 ID:mM2RWOG8
ザンダーに悪者的性格を持たせなかったのも評価に値する。
それぞれのキャラが一生懸命生きているんだよね。
127名無シネマ@上映中:02/07/19 20:07 ID:IivWXKWT
カルメン(ていうかデニース)って最近チャーリー・シーンと結婚したんだね。
知らんかった。浮気されんなよチャーリー(笑)
128名無シネマ@上映中:02/07/19 20:31 ID:UJsZlr7r
あまりにお似合いすぎでワロタ>チャリ坊&デニース
129名無シネマ@上映中:02/07/21 00:14 ID:aEdzbAhz
昨日、大宮のロフトでガイドブックを売ってるの発見して購入。
機動歩兵が使ってる銃の名前は「盛田式アサルトライフル」なんだって
驚き
130名無シネマ@上映中:02/07/21 00:37 ID:wPXclGCr
>>129

あんまり銃器に詳しくないので質問。
単純に「盛田式」って、ソニーの盛田氏から派生した
パロディなのかな。この映画自体ソニー資本だし。
131名無シネマ@上映中:02/07/21 01:32 ID:Ajy/I4wj
>>112 別スレでもツッ込んだけど わーぷしる距離の星から
何万年かけて隕石届くとおもっとるねん(藁
政府のジサクジエンだて

遠くの星に云々ってのはガメラvsレギオンみたいに卵の状態で移動
とかその手のネタで説明したほうが無難だろうとおもいます
132129:02/07/22 00:58 ID:Wuj7mfao
>>130さん
   そうみたいです。
  パロディーというか「敬意を表して」らしいけど(笑)
133名無シネマ@上映中:02/07/23 11:46 ID:+oreV0D5
今日見た。age
人を小馬鹿にしている場面が多かった。
それが好感
134 :02/07/24 03:03 ID:roQiARlN
スターウォーズより面白いね
135名無シネマ@上映中:02/07/24 03:50 ID:k7VpUoNa
(TDRが好きでUSJも好きな私は)
SWも好きで これも好きだったりしてます
方向性違い過ぎますが それぞれのよさがあるので

ところで 宇宙の戦士って SWやガンダムに影響与えた作品ですよね

それまでガンダムの富野監督の皮肉たっぷりの空気に
浸りまくっていたせいで
この映画観たときは ストレートに心にヒットしました
136名無シネマ@上映中:02/07/24 11:07 ID:sXzA4wFh
>135
SWはどうか知らないが、ガンダムには影響を与えた。
原作に出てくるパワード・スーツがモビル・スーツにインスパイアを与えたと聞いたことがある。

137名無シネマ@上映中:02/07/24 13:35 ID:uH8O1X06
>>136
その話は有名やね
138名無シネマ@上映中:02/07/24 14:04 ID:XXX2PyoZ

スターシップ。トゥルーパーズ観ながら、スタークラフトにはまってたage
139名無シネマ@上映中:02/07/24 14:10 ID:Lg7XVmh/
宇宙の戦士といえばパワード・スーツってイメージだったけど
その部分をあっさり削って肉弾戦にしたところに悪趣味の良さを
感じるね。バーホは予算が足りなかったとかいってるけどもともと
こうやりたかったに違いない。
140名無シネマ@上映中:02/07/24 14:33 ID:koSBt4Gb
死んだ日本人だけがいい日本人だ!バグは日本軍です。
141名無シネマ@上映中:02/07/24 14:34 ID:E8TJqA7b
映画館で観たらとんでもなく面白かったYO
142名無シネマ@上映中:02/07/24 16:19 ID:uH8O1X06
>>141
実弾を使った演習で、ヘルメットを脱いだ兵士が事故死するシーンで連れが激しく笑ってた。
143名無シネマ@上映中:02/07/24 23:54 ID:pqQo5FzK
144名無シネマ@上映中:02/07/25 03:42 ID:UQJfQL99
ロジャー・ヤング萌えage
145名無シネマ@上映中:02/07/25 21:28 ID:l0fJHKDb
今テレビ東京でやってる「シャークアタック地獄の殺人ザメ」にリコが出てる。
146130:02/07/25 23:03 ID:W5tl1KKW
>>129=132

コメントありがとう。
遅レススマソ。この映画もバホちゃんも大好きだ。
147名無シネマ@上映中:02/07/29 18:57 ID:jgHfw3r8
>>113
私もゴジ×メガ好き。
冒頭からいきなりニュース映像、
肉弾戦で挑む自衛隊(本当は戦車とかも出動してるんだけど)、
バグズの如き無数のメガニューラなど、まんまSSTだよ。
148名無シネマ@上映中:02/07/29 22:28 ID:ABx3BYij
すいません、この映画レンタルDVDあります?あったら観たいなあ5.1chで。
凄い迫力ありそう。3回映画館で観たよ。
149名無シネマ@上映中:02/07/30 22:35 ID:gNGujcQ7
DVDのレンタルはあるよ〜
詳しい仕様とかはわかんないけど
150名無シネマ@上映中:02/07/30 23:02 ID:it0KXQi5
とてつもないアホ映画

大 好 き だ
151名無シネマ@上映中:02/07/30 23:05 ID:7rLiG2uy
8/21にスクイーズ収録のコレクターズエディションがでるみたいだよ。
152名無シネマ@上映中:02/07/30 23:21 ID:it0KXQi5
>>151
マジすか?今出てるのを衝動買いしなくて良かった

絶 対 買 い ま つ
153名無シネマ@上映中:02/07/31 00:20 ID:w8beFsE0
>>151
よし。発売日に買って教育の一環としてウチの子供に見せてあげようっと。
154名無シネマ@上映中:02/07/31 19:58 ID:kAuf6vgN
TSUTAYA でTシャツもらったよ。
155名無シネマ@上映中:02/08/01 19:44 ID:Ue21K4Hi
敵のボスがエロかったw
156名無シネマ@上映中:02/08/02 15:12 ID:cvpN0OhP
 ところで話は変わるんだが、映画や原作内で描写される
ムチ打ちの刑って肉体的にとんでもなく堪えるらしいね。
 というのは今週号チャンピオン掲載の「バキ」の中で
「前面の数倍は強靭と言われる背面……背中や尻を的に
するんだが―――急所でもないそんな部分を叩くにもかかわらず
せいぜい十数回……悪くすりゃ数回で―――死に至る」って
書いてアターヨ。もちろんやられたことないからイマイチピンとこない
描写だったんだけど、その漫画読んでようやく納得できた気がした(w
 長文スマソ。
157名無シネマ@上映中:02/08/03 00:46 ID:ECZ6910i
ナイフ投げとか、集団戦闘の訓練をやってるけど、何の役にも立っていないな。
むち打ちって何時の時代やと、突っ込んでみたり。
158名無シネマ@上映中:02/08/03 00:59 ID:9r3HLWIx
イスラム圏・シンガポールじゃあまだ鞭打ち刑があるんじゃないの。
159名無シネマ@上映中:02/08/03 01:10 ID:1Cfz0Mg/
今度出るDVDは最近アメリカで発売され特典満載の特別版ではなくてその前に出た版
だと聞きました。
それでも今までのなーんにも無しの本編のみDVDよりはましだけど。
米版買ってしまおうかな。
160名無シネマ@上映中:02/08/03 04:07 ID:uUNM3aCD
>>157
ナイフ投げは最後の洞窟のシーンでちょこっとだけ役立ってたけどね。。
161名無シネマ@上映中:02/08/03 04:24 ID:ZG7h57/4
>>156
漫画鵜呑みにするな。リアル厨か?しかも、よりによってバキって・・・
鞭打ちはとんでもなく痛いが、ショック死するって事は無い。
162名無シネマ@上映中:02/08/03 05:31 ID:LrMoQTuR
>>161
そんなオマエはムチに打たれたことがあるのか?
いっそのことムチに打たれてからレポートしてくれよ。
偉そうにほざかないでくれるかな > 161
163名無シネマ@上映中:02/08/03 06:13 ID:Fb7TRiGh
>>161
あなたがムチ
164名無シネマ@上映中:02/08/03 06:43 ID:HitqENh4
>157
  そうだよね。あの訓練全然役立ってないよね(笑)
 「ロボットバグ」とか、触手とかアゴを丸くした「安全バグ」とかを
 相手に戦闘訓練しておけば良かったのに。
165名無シネマ@上映中:02/08/03 07:43 ID:aVmR/QZd
>>159
「宇宙船」の記事では8/21発売のコレクターズエディションには日本語吹き替え
がないと書いてあったが、ビデオカセット版で字幕を買ってしまったので既発売
の廉価版DVDを買おうか迷っている。
166名無シネマ@上映中:02/08/03 10:06 ID:da8hMYaS
>>157
あれは雑巾がけとか一緒で修行の一種でしょ

>>164
ジム軍曹に手を刺されていれば?

鞭打ちって 逆に苦痛なのに死ねない刑罰じゃなかった?
気絶しても水かけて意識を戻して続けるらしい
167名無シネマ@上映中:02/08/03 10:33 ID:whovc2bz
>>129
スターシップの一隻にも日本名が付いてたような。

冒頭に「SF作家ロバート・A・ハインラインは云々」という文句が入るよね。
あれで、単なる映画化では終わってないなという予感はしてたんだけど。

カルメン艦長の部下の操縦士姉ちゃん萌え。
168名無シネマ@上映中:02/08/03 18:01 ID:4Z8bh3D0
ブレイン・バグのエロ画像キ(以下略
169名無シネマ@上映中:02/08/03 21:48 ID:2h5JAe9i
ブレイン・バグの顔こそ【CENSORED!】をかけるべきだったな
170名無シネマ@上映中:02/08/03 21:55 ID:cI63FfUE
>>161

皮下、筋肉の出血が多いと体内にミオグロビンが生成され、尿毒症→
腎不全→死 に至ることもたまにはある。絶対死なない訳じゃないぞ。
171名無シネマ@上映中:02/08/03 21:57 ID:ASE8zFA4
「鞭打ち」は原作にも登場する重要なアイテムです。
172名無シネマ@上映中:02/08/03 22:00 ID:cI63FfUE
>>171

パワードスーツは?柔道の達人、カナシマ博士は?
173名無シネマ@上映中:02/08/03 22:03 ID:vp3h2oU9
デニース・リチャーズのおっぱいは何カップ?
174名無シネマ@上映中:02/08/03 22:14 ID:xzTQK/L1
乙葉ぃ大きかったけ?
175名無シネマ@上映中:02/08/04 02:42 ID:jO8ixpJx
カルメンは偽乳確定!
ザンダーはヅラ確定!

ちょうどつりあってる設定。
176名無シネマ@上映中:02/08/04 02:51 ID:qLD32lfn
 映画終盤、かなり強力に改良された
盛田式ライフルの描写に(;゚∀゚)=3ハァハァ
 それと子供と老人しかいない新兵の顔ぶれにはワロタ。
でも秀逸な皮肉だよなぁ。
177名無シネマ@上映中:02/08/04 06:59 ID:HEqfPREI
>176
私もそう思った。あの新兵器描写って負けが込んできたWW2ドイツのニュースフィルムそのままだし
大体、連邦軍の軍服って全部ナチドイツデザインだもんね。
178名無シネマ@上映中:02/08/04 16:00 ID:ZVXEAQqU
>>175
よっぽどあの2人が頭にきたと見えるな。
179名無シネマ@上映中:02/08/04 23:15 ID:md0SZtHL
>>177
プロモチックなニュース画報もなー。
180名無シネマ@上映中:02/08/07 11:54 ID:eCqrKkdh
>>167
確かヤマモトだったと思う。パンフに書いてあったはず
181名無シネマ@上映中:02/08/07 17:59 ID:hxZTbOsZ
>>179
いや、あのニュースは米国の戦中の国威発揚映画が元ネタだよ。
バーホーベンが北米版(今度日本で出る)DVDのコメンタリーで言ってた。
って言うか、それに類する映画見た事あるけど、まんまだったよ(w
いずこもやる事は変わらずって事で。
182名無シネマ@上映中:02/08/08 21:33 ID:+EioI8B+
ロボコップでも同じような演出してたな
183名無シネマ@上映中:02/08/08 22:34 ID:W+czA1Mx
もともと『宇宙の戦士』は関係なかった、という
トンデモ企画ですけど。
『ロボコップ』の脚本家が「今度はさぁ、宇宙人
との白兵戦で肉片飛び散るの、どお?」ってバホ
ちゃんにプロットを持ちこんで「でも、原作ない
と会社が予算つけないyo」「じゃ、コレは?」
…はじめからパワード・スーツなんて頭になかった。
ホントの話。

184 :02/08/09 00:23 ID:Ee38+jwH
>>183
たしかに原作は軍隊精神みたいなのを前面に出してる感じで
映画とは随分色合いが違うね。ハインラインも軍隊出(?)だそうだし。
でも、単なる肉片白兵戦に留まらず、ビバリーヒルズ青春白書的ドラマ
を織り込んだところにこの映画の意義があると思う。
185名無シネマ@上映中:02/08/09 14:50 ID:x7+ECP5i
さっき姪に見せたら顔真っ赤にして泣いた。その後ぼくは妹に殴られた
186フェイク:02/08/09 14:56 ID:+FqUm6Xv
男の兵士も女の兵士も同じシャワー室を使ってたけど、あのまま乱交
とかにならないのだろうか。
187 :02/08/09 15:14 ID:apRKvHBX
>>185
中国でも三国志は教育に悪いから子供に見せるなと
言われてるそうだからね(笑
あんまり姪をいじって遊ばないようにね。
188名無シネマ@上映中:02/08/09 21:54 ID:6c8Uj7HY
>>184
あの原作は「愛国心を鼓舞して国防の備えを厳重に
しないと、共産主義のバグどもにやられるゾ!」
という見事なまでにDQNな啓蒙小説だからね。
189名無シネマ@上映中:02/08/10 01:35 ID:90gnK4eF
おい、お前らもうDVD予約しましたか?
190名無シネマ@上映中:02/08/10 11:46 ID:kfuru7eW
>188
反共というよりは、軍人国家主義。退役軍人しか選挙権無いんだよ…
古のローマとかギリシャみたいね。そういう理想のようで

191名無シネマ@上映中:02/08/11 04:15 ID:KGSoE0j3
>>189
本編のみのやつ持ってるんだよな・・・
192名無シネマ@上映中:02/08/11 04:35 ID:2OkfjuA4
続編まだぁ?
193名無シネマ@上映中:02/08/11 04:37 ID:4Gnd8rlp
予約特典あるの?
絶対買うので、なんかいいのあれば予約だな。
194名無シネマ@上映中:02/08/11 10:30 ID:cMSmQTJs
ブエナ・ビスタ公式サイト
http://www.movies.co.jp/starshiptroopers/index.html
195名無シネマ@上映中:02/08/11 12:35 ID:sryZ859k
>>194
押井守のコメントまであるじゃん!!
196名無シネマ@上映中:02/08/11 22:46 ID:s9iryfbg
>>188 >>190
原作読んでないけど

映画よりも前の サンライズ版も
少し反戦的な内容だったけど

原作には好戦を揶揄した反戦的なメッセージは
微塵も無いの?
197名無シネマ@上映中:02/08/11 22:47 ID:s9iryfbg
>>185
姪は妹さんの娘さんですか?
198名無シネマ@上映中:02/08/12 03:27 ID:k+YIlvd3
>>196
反戦的かはどうかわからないけど、原作はかなりウヨッキーです。
持論なのか皮肉なのか、原作者に聞いてみなければならないけど。
私自身、極右的な思想には反感がありますが、原作で語られる「思想」は相当に論理的で、納得させられてしまうものでもあります。
原作を読んでみることを禿しくお勧めします。

「ミスター・リコ。その考えを科学的に証明したまえ」
倫理の世界にも、数学的な証明が求められる世界の物語で、私には強烈なインパクトがありました。
199名無シネマ@上映中:02/08/12 23:08 ID:Cl/3yKUc
「動乱2100」は腐敗と宗教支配の排除。
「宇宙の孤児」は優生学的な淘汰を感じさせる。それとハンディを抱えた者の自己犠牲。
月の反乱軍をくい止めて…、という話もそうだけど、感動させられつつも右翼的な危険な
香りが漂うんだよねえ。
あれが全部フェイクならそれはそれで大変なことなんだが。
200名無シネマ@上映中:02/08/13 03:49 ID:0IdfqIpo
なんでこのDVD,LBなんだろ
201名無シネマ@上映中:02/08/14 19:17 ID:kWchOPN/
>>1よ、そのタイトルの両端のやつはブレインバグを運ぶゴキブリタイプの
バグを正面から見たものかね?
202名無シネマ@上映中:02/08/14 20:30 ID:HR82sBlp
俺は最高と評価して
嫁は最低と評価した映画でした。

あんだけ評価が両極端だった映画は他には
フロム・ダスク・ティル・ドーンくらいでした。
203名無シネマ@上映中:02/08/16 09:08 ID:W7E6WIL+
>>202
分かる気がする。女性ファンはあんまいないだろうね。

うちのはグロOKでSF嫌いだから、フロムあり スターシップなしでした。
俺は両方好きだけど。
204名無シネマ@上映中:02/08/16 09:11 ID:W7E6WIL+
>>201
ご名答 よく分かったね さすが。
205名無シネマ@上映中:02/08/17 19:44 ID:GrY4YKyS
DVDあと4日だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
206名無シネマ@上映中:02/08/18 21:06 ID:JYacXWxF
>>205
えっ!そうか。
すっかり忘れてたよ。
207名無シネマ@上映中:02/08/18 21:26 ID:4t298vZL
戦争するあいては虫にしか思わないという
戦争に対する皮肉。
208名無シネマ@上映中:02/08/18 22:37 ID:Dpj+iYQn
これは(いわゆる一般に言うところの)確信犯だな。
マジなふりして、とことん おちょくってる 
こんなふざけた映画作って、ハリウッド映画の大監督ヅラしてる
バーホーヘンって、偉大な変態だと思うぞ。

209名無シネマ@上映中:02/08/20 21:07 ID:FQjKXyfe
DVD買ったよ!!!!!!
まず監督の音声解説で観るなり。
バホちゃん、吠えてるんだろーなー(w
210名無シネマ@上映中:02/08/20 22:41 ID:YWScQTWM
ちくしょう!\4,700でパイのDVD買ってたのに…。
どうせ出すんやったらスーパービットで出せやゴルァ!
211名無シネマ@上映中:02/08/20 23:09 ID:YAeAQ5sg
漏れもパイのDVD定価で買っちゃたよ・・・。

でも、今日やっぱり買っちゃたよ・・・。

明日ゆっくり見るよ
212名無シネマ@上映中:02/08/21 11:59 ID:4BC/d7gF
コレクターズ・エディション購入記念ageヽ(´∀`)ノこれから観るよ
213名無シネマ@上映中:02/08/21 12:08 ID:+C8/qH8v
映画は訓練シーンのヌルさが物足りなかったなー
214名無シネマ@上映中:02/08/21 20:07 ID:fpLdz7ie
>>208
右翼特有の単細胞バカぶりと、ヤンキー文化に通じるある種
のカッコ良さ(笑)を、ここまで見事に映画化した作品を俺は知らん。

これ、アメリカでは極右映画とみなされて批判されたんだってね。
笑い話だよな、今のアメリカを見てると。
215名無シネマ@上映中:02/08/21 20:34 ID:4BC/d7gF
アメリカと日本じゃリベラルの意味が違うみたいだな
216名無シネマ@上映中:02/08/21 23:53 ID:JvU3s0g0
>>208.>>214
だいたいほんとに極右映画やプロパガンダ映画だったら戦争を美化してるはずだよね。
これはそういう映画のふりして戦争の残酷さ、汚さを描いてる。
戦争マンセー映画でなるべく描かないようにしてる部分をちゃんとやってる。
217名無シネマ@上映中:02/08/22 00:17 ID:p/QSvE8o
バホちゃんは戦争を美化じゃなく馬鹿にしてます
218名無シネマ@上映中:02/08/22 18:32 ID:ruzZoWAG
>>214
はぁ?

それじゃチャップリンの独裁者はヒトラー賛美の映画か?
アメリカマスコミふざけるな
219名無シネマ@上映中:02/08/22 18:47 ID:fqBSJ+Pa
>>216
>これはそういう映画のふりして戦争の残酷さ、汚さを描いてる。
>戦争マンセー映画でなるべく描かないようにしてる部分をちゃんとやってる

くそスピルはそういうの絶対に描かないよな。
あいつの方がロクデナシだ。
220名無シネマ@上映中:02/08/22 18:56 ID:DJToa8k7
>>218
つうか批判されてバーホはむしろ願ったりだっただろうからそう熱く
ならんでも。日本ですら勘違いしてる評論家いっぱいいたしな。
221名無シネマ@上映中:02/08/22 19:06 ID:BVnpjicQ
宮崎哲哉も戦意高揚ウヨ映画だと批判してたらすぃ。
222名無シネマ@上映中:02/08/22 20:35 ID:s4o+IwQw
思うにスタトルは存在そのものが「釣り」で、
大政翼賛映画だと言っちゃった人は
「釣られた」わけだな。
223 :02/08/22 22:16 ID:+fgO1+dD
新DVDには大事なのが入ってないじゃん。
ティペットによるバグのテスト映像が。
北米では2枚組のさらに新しいDVDが発売されているのに、
馬鹿にしてんのか?ブエナビスタ。
224名無シネマ@上映中:02/08/22 22:33 ID:DPdAVC/3
>>220
大丈夫 >>218は半分ネタ
225名無シネマ@上映中:02/08/22 23:25 ID:ny7WrmPX
>>223
えっ何?バグのスクリーンテスト入ってないの?
北米版では古い方にだって入ってたよ?
226名無シネマ@上映中:02/08/23 02:02 ID:5xxWThQa
クソダサいメニュー画面で脱力。
しかしポーバーの音声解説には笑った。
テンション高いよね。
227名無シネマ@上映中:02/08/23 04:45 ID:1EvUJJgM
脚本のニューマイヤーは相当な反米家みたいだな
彼がアメリカをファシスト国家と断言したときバホが少し引いてた
228名無シネマ@上映中:02/08/23 08:20 ID:BOKexGtv
>>227
あれはバーホへの皮肉でしょ。
229名無シネマ@上映中:02/08/23 17:43 ID:xUzN05Nz
アメリカの2枚組DVDの特典って、どんなのが入ってるんですか?
230名無シネマ@上映中:02/08/23 18:45 ID:ZOlGgYG+
231名無シネマ@上映中:02/08/23 18:54 ID:6D6m+lbj
>>223>>225
つまり最近出た北米盤には収録されていて、
今回のCEには収録されていない映像特典がある、という意味?
232名無シネマ@上映中:02/08/23 21:26 ID:/ECdru76
押井守が模型雑誌の連載で怒ってたけど、同じ感想抱いたな・・・
原作読む前に見てたら違ったかもしれん。

子供達が蟲踏み潰しまくってるのにワラタ。
233名無シネマ@上映中:02/08/23 21:30 ID:Sqk6K625
タイタニックと同じ年に製作されたのがくやまれる。
もっと注目されてもよかったのに
234名無シネマ@上映中:02/08/23 21:38 ID:x7nc9wfZ
音声解説、最高。
虫もなにもないところで演じる役者のために
うぉーーーっと叫びながら虫を演じる監督、あんた最高!
バホちゃんもだけど、脚本家さんも結構過激ねぇ(w
アメリカではすごく誤解された作品だったのね。
こんなにわかりやすい戦争パロディ映画なのに、なんでだろ?
アメリカ人って、真面目で単純なんだねぇ。
235名無シネマ@上映中:02/08/24 01:17 ID:ERl6j7Z3
いや、洒落が分からないバカが多いんじゃないだろうかな。
236名無シネマ@上映中:02/08/24 02:01 ID:me0JJPYy
さりげなく高度な知性を要求される映画だと思う。
暴力描写は理由の如何なしに受けつけないほうだけど、
自分の脆弱な暴力否定のスタンスこそ危うい気がした。
時計仕掛けのオレンジに似てたような気がするけど気のせいかもしれない。
237名無シネマ@上映中:02/08/24 02:01 ID:yIdH9Bur
本物の笑いがわからずひたすらアメリカンジョークで笑いつづけエメリッヒの映画で興奮する低級ナンセンス馬鹿
238名無シネマ@上映中:02/08/24 02:49 ID:me0JJPYy
アメリカには、純粋なアメリカ人って少ないのでは?
人種宗教思想、入り乱れているから、意図的にある程度低いレベルでくくって、
映画を作ったりするんじゃなかろうか。
(明らかに意図的じゃなさそうで、低いレベルの映画を撮っている監督がいることも事実だとは思うけれど。)
エメリッヒはどっちなのだろう・・。
239名無シネマ@上映中:02/08/24 03:42 ID:GJfCsA/H
バーホーベンって、基本的に悪趣味なだけの監督だと思うよ。
その度合いがあまりに突き抜けてるんで、時々その先に思いも寄らない
形で物事の本質が見えてしまうだけで。
本来は悪意と変態性欲の塊みたいな人間だと思う。
240名無シネマ@上映中:02/08/24 11:23 ID:TnOAUIyB
バーホーベンは確信犯だよ
241名無シネマ@上映中:02/08/24 11:56 ID:XV512gMo
戦争を通じて成長する若者を描くのがなんで悪いのか?
争いは悲しいが、戦場が人間を鍛えるのもまた事実だ。
っていうと平和平和唱える馬鹿が出てくるのが嫌なんだが。
ていうかファシズムだってそこそこいい政治システムだと思うが。
おマヌケな日常を送っている奴らより、戦場で
バトルを経験した軍人が政治を行うのが健全だと俺は思う。
カスみたいなボンクラは低いところでたまってろ、と。

いうような煽りを書いて「右翼映画!」みたいな批判カキコを釣り、
沢山ひっかかったところで「縦読みしろ」というような映画だな。
242名無シネマ@上映中:02/08/24 14:31 ID:wKcW5Ken
戦争っておバカ
243名無シネマ@上映中:02/08/24 18:25 ID:AZa7iATl
この映画って、スゴイ深いんだけど、何故かメッセージ性って物を全く感じないよね。
なんつーか、自己満足と言うか。 もっと悪く言えば、

『何も理解できないアメリカ人の一般大衆が、この映画のうわべだけの勧善懲悪に感動してるのを見て、
監督がニヤニヤするためだけに作りました。』

みたいな感じ。
244名無シネマ@上映中:02/08/24 18:45 ID:q++h5uGD
だからいいんじゃない

戦争なんて肯定されるべきものじゃないでしょ
245名無シネマ@上映中:02/08/24 20:39 ID:yJZqHDtf
>>229 米版の2枚組と日本で先日出たコレクターズエディションは、
映像特典の内容は変わってないよ。本編映像がスクイーズかどうかのちがいだけ。
246名無シネマ@上映中:02/08/24 21:12 ID:/urQNLGp
>新DVDには大事なのが入ってないじゃん。
>ティペットによるバグのテスト映像が。

旧盤を持ってる人は処分しない方がいいかも、という意味ですか?
247名無シネマ@上映中:02/08/24 22:04 ID:yJZqHDtf
>>246 そのとおりです。
248名無シネマ@上映中:02/08/26 07:20 ID:/9REmXg/
 この映画カッコイイから大好き(笑)

>241
 ファシズムとか独裁ってえのは、自浄作用がないから
 民主主義より劣るっていうのが一般の認識だと思うが、
 この映画では、軍国主義ゆえの腐敗とかがあまり描いてなかったな。
 (あえて探せば、ディーン総司令の失敗と前線基地の将軍のヘタレっぷり)
 あくまで高潔な軍国主義だった。そこがもの足りなかったな。
 変態でキチガイな司令官が欲しかったね。
 マジレスでごめん。
249ジャン・ルーク:02/08/26 11:43 ID:uVdyfhz0
この映画、バグと人類を同じレベルで
描いていて、そこがすごい。
ひょっとしてバグたちのほうが、生物として
優秀なんじゃないかと思えてくる。
250名無シネマ@上映中:02/08/26 11:51 ID:4xiyRgcT
シュジュミひとりだけ前に出るから・・・
251イギ−:02/08/26 12:25 ID:j0Jy5mey
この映画って、マシンガンでバリバリと硬い虫を壊す描写がリアル。
ジュラシックパークやエイリアンは見ていて「オレなら武器さえあれば生き残れるな」
って思うけど、これはとても生き残れる気がしない。
もちろん、グレネードランチャーをもっと撃てよとか、対戦車地雷とか
バズーカとか絨毯爆撃とか、破壊力のある攻撃をしろよって
JPやエイリアンと同じようなストレスを感じるけど。
あとこれ見た後に
ドリキャスの「生態兵器エクスペンダブル」を、プルプルパック付けてやったらえらいことなる。
アドレナリンが鼻から出るよ。
252名無シネマ@上映中:02/08/26 18:26 ID:iDQNpQQb
俺、ばかばかしくて好きだな。

でも虫の解剖シーンは吐きそうになたよ。
253名無シネマ@上映中:02/08/26 19:15 ID:/MPjH/Xm
毎週一回この映画見るage
リコまんせぇー
254名無シネマ@上映中:02/08/26 19:49 ID:D95DpjYH
>>232
汚水がなんて言ってたのかが知りたい
良かったら詳しく教えてくれ
255最高!:02/08/26 19:54 ID:ZOn2ArCh
リコ,さわやか過ぎ!
ラズチャック,「ビジター」思い出したよ!
ディジー,胸がペチャでちょっとがっかり!
カルメン,俺好みです.オパーイでっかいけど脱いでないのはがっかり.
虫とかプラズマの「屁」の上昇シーンも面白いし.
虫が藁藁出るのはハムナプトラ的だったけど(こっちが後か..)

で,全体的に非常によかった.学園物語から始まったせいか,
キャラへの思い入れも深く,エンディングのときは
もう終わりか,もう会えないのねん,とさびしかった.
256名無シネマ@上映中:02/08/26 20:04 ID:Qz9HQ5dD
さあ君も入隊を!(´∀`)ゞ
257名無シネマ@上映中:02/08/26 20:30 ID:FoSgkGTO
カルメソは顔はどうかと思うよ
258名無シネマ@上映中:02/08/26 20:36 ID:ZOn2ArCh
>>257
ちょっと目の付近がデフォルメ気味なのが気になるけどね.

ところで,自衛隊のヘリや飛行機が夕方ぶんぶん飛んでた(静岡東部).
たぶん,31日の火力総合演習関連だと思うけど,この映画見た後なので
虫かっ!と思って,ちょっと期待した (アフォ
259名無シネマ@上映中:02/08/27 18:17 ID:5hqmp5qr
新参ですが、続編はいつできるのですか?
260名無シネマ@上映中:02/08/27 22:57 ID:CJwtAzHz
>>259

未定じゃなかったっけ?
バーホーベンたんは作る気満々みたいだけど。
261名無シネマ@上映中:02/08/28 00:59 ID:BAejpRvE
今日CE買ったけど、なんか後悔したよ。
勢いで買ったもんだから、吹き替えも無いのもチェックしなくてメニューもしょぼい。
せめてこのスレ見て買えばよかった。きちんと調べなかった俺も悪いけど・・・

LDと変わらないよ・・・⊃д`;)
262名無シネマ@上映中:02/08/28 06:30 ID:S3WqMKW5
 ここのスレ見てCE買った者だけど、ガイシュツ通り
メニューとライナーノーツ酷いな。デザイナーと呼ばれる
人間が携わっているのか?
 何だよ、赤文字で馬鹿でかく「BECOME A CITIZEN!」って。
小学生並のデザインだよ、まぢで(藁
263名無シネマ@上映中:02/08/28 10:50 ID:zx2oC6lS
軍隊での特訓が「容赦」ないんでビックリした。
地上部隊?はあんなにキビシイのに、パイロット部門はチヤホヤされて
あっという間に副操縦士みたくなれちゃう。
264名無シネマ@上映中:02/08/28 13:28 ID:tBkoEHhC
ソニーにこだわるのは何故?
265名無シネマ@上映中:02/08/28 13:36 ID:VJvQfjWX




>>251嫌われ者の異議ーよ、ここにもいたのか?
映画板から去ってくれ。




266名無シネマ@上映中:02/08/28 20:48 ID:4BCviGKy
>>262
「ライナーノーツ」ってこのチラシみたいなのですか? (藁
単なる廉価版だからサボっているのでは?
267名無シネマ@上映中:02/08/28 21:03 ID:+9KoBzEL
レコード屋の張り紙に「10ページのライナーノーツ」って宣伝文句があったから
それなりに期待してたんだけどな(;´Д`)
268名無シネマ@上映中:02/08/28 21:12 ID:4BCviGKy
数えてみたが8ページしかない...
同梱の他DVDの広告集も8ページ,しかもそっちのほうが
興味がそそられたりする...
269名無シネマ@上映中:02/08/28 22:54 ID:apFfoZr/
>>260
未定でしたか

嗚呼、続編見たい激しく見たい
270名無シネマ@上映中:02/08/28 23:45 ID:ool+gobW
カルメンと一緒に入隊したザンダーが
いつの間にか、上官になってたのはなんでだ?
271262:02/08/29 03:29 ID:rqpWtDlp
 でも、監督と脚本家の解説は良かったかもね。
学園シーンにおけるカールのファシストとしての素養云々は
正直こじつけにしか聞こえなかったが……。二人ともカルメンが
観客に支持されない事に納得いかないやりとりが笑えた。普通の
神経持ち合わせてたらあんなビッチ、脳みそ吸われて当然と思うだろうが(藁
272名無シネマ@上映中:02/08/29 06:21 ID:xiqLZfBS
>>271
カルメンがジョニーを捨たのは仕事を優先するためみたいな事言ってるけど、
(しかも後でよりを戻せばいいじゃないかとまで言ってるし。)
だったらザンダーとくっついちゃいけないと思うし、キスも拒否すれば
ジョニーに対する未練(思い)が見えたろうし未公開シーンでジョニーが戦死
したと勘違いして悲しんでるシーンもちょっとは生かせたかもしれないね。
バホ監督の描き方がどう考えても悪い(藁
273名無シネマ@上映中:02/08/29 12:25 ID:kTVxWAtw
>>203 私は女ですがこの映画,
ギャグ映画(バカにしているわけではない)としてすごく好きですよ。

アメリカでは「極右映画」だそうで…今のアメリカを見てると笑えます。
事実アフガニスタンの一般市民までも「バグ」と一緒にしてるくせに〜。

274272:02/08/29 12:35 ID:OpgRN67B
仕事が一段落してちょっと考えたんだけどカルメンがビッチに描かれている方が
戦争批判映画としては正しいのかもしれない、と思った。

デイジーが死んでカルメンが助けられ生き残る所が戦争の不条理さに
なってるからね。

>>273
禿同。確かにアメリカの行動は極右そのものだしアフガンへの報復軍事行動を
擁護しておいてこの映画を「極右映画」と批判てるようじゃ
「語るに落ちる」だね。
275名無シネマ@上映中:02/08/29 15:50 ID:fnpIEILy
極右をバカにした映画なのにね〜。
自分の事をばかにされて気持はよくないだろうけど(笑
276名無シネマ@上映中:02/08/29 20:04 ID:J2IJmHAy
みんなそんな難しいことをこの映画から読み取っているのか...
単なるアクションSF映画としてしか見ていない俺はバカだ.
277名無シネマ@上映中:02/08/29 20:43 ID:Zx4Ynsgq
DVDの解説だと政治的な話とか技術的な話ばっかりしてるけど純粋に娯楽映画として楽しめる映画だと思うよ
278名無シネマ@上映中:02/08/29 22:11 ID:sabk7nMu
>>276
私も単純に面白かったですよ(・∀・)。
昆虫が固そうで怖いのが、みょーにはまって3回観た。
279名無シネマ@上映中:02/08/30 00:44 ID:CilTsEiF
軽麺と利己のsexシーンねぇじゃん・・・>コレクターズエディション

タンカーバグを爆殺させた後のシーン、
リコ「(ジニー?に)お前分隊長たのむわ」
ジニー?「いや、俺無理や」

この瞬間画面が2,3秒止まるんだけどこれは仕様でしょうか?

リコ「(分隊長を)やってくれる?(デイジー)」
と続く。
ちょっと分かりづらくてすみません。
280名無シネマ@上映中:02/08/30 00:47 ID:dMP1Wa8p
つうかカルメンの生き様ってパールハーバーのべっきんせーると同じじゃねーの?
あっちじゃ感動して泣いたくせに、こっちじゃビッチ扱いかYO!
281名無シネマ@上映中:02/08/30 01:01 ID:zyu3Og+G
そこはLDの時の切り替えポイントだな、DVDもそこなのかな?
282名無シネマ@上映中:02/08/30 01:19 ID:CilTsEiF
>>281
レスありがとうございます。・・・少なくとも俺だけじゃなさそうで安心しました(;´Д`)

283名無シネマ@上映中:02/08/30 02:48 ID:cFGhVanO
メディックー!3段オチが笑える。

腕折って、メディックー!
手にナイフが刺さって メディックー!
仲間撃ち殺して メディックー! (もう死んでるって!)
284名無シネマ@上映中:02/08/30 03:32 ID:/kOLL0C/
>>277>>278

そういう風にも観られる様に撮り上げたバーホーベンは偉大ですなぁ。
脳が筋肉なアメリカ観客から京都大学の先生まで・・・いやぁ、実に幅広く支持を集めたもんだよ、
スターシップ・トゥルーパーズ!!
285名無シネマ@上映中:02/08/30 09:32 ID:ZFwkEiVs
>>276
そうでもないよ
むしろそれが普通
286ジャン・ルーク:02/08/30 11:53 ID:EU0vdg4J
被弾した宇宙船の内部で、逃げようとして
右往左往する人間たちが、
アリ塚を壊されたアリのようだった。
287名無シネマ@上映中:02/08/30 12:09 ID:Ca6kIQsQ
>>283
いい所に眼を付けましたね。思い出してワロタ
288名無シネマ@上映中:02/08/30 19:44 ID:GORZmerA
続編ができるとしたら、アニメ版見たいなロボット出すのかな  と、妄想してみる
289名無シネマ@上映中:02/08/31 01:06 ID:QABYOy3f
解説ではバーホーがディレクター(?)相手に政治談義語っていたな。
監督自身がこの話は決してファシストを称揚するような内容ではない、
批判的姿勢で撮ったのに新聞社は早とちりをして勘違いをし、スタトルをこき下ろしたことに
凄い腹を立てていたのが良く分かる。でも、
ディレクター「監督って変態でしょ?」には敢えて抗論せず、後半でも
ベットシーンのSMシーンでは「俺はSMが好きで作品には必ず入れる」と
公言してはばからない。濡れはそんなおちゃめなバーホーが大好きだ!!

290名無シネマ@上映中:02/08/31 01:45 ID:xkLFOqVG
御意
291名無シネマ@上映中:02/08/31 02:31 ID:ZRGmH2+n
初めて観たときの印象はプロパガンダ放送が明らかにやりすぎだったり
カルメン(ビッチ)が「三人そろえば怖いもの無しね」とかほざいてたりで
「批判的」というよりは単純に茶化してるようにみえたな(´Д`)
292名無シネマ@上映中:02/08/31 06:19 ID:XQUZ6OiT
>続編ができるとしたら、アニメ版見たいなロボット出すのかな
>と、妄想してみる

……つーか、アニメ版に限らず原作にもパワードスーツは出ています。
サンライズのアニメはハッキリ言って失敗作であった。
 次にやるとしたらパワードスーツは是非出して欲しいが
第3者的視点で撮影すると誰が誰やら判らなくなる罠が製作者を
悩ますよな(漏れはそれでも別にOKだが)。
 原作冒頭の様に、巨人型エイリアンの都市を核爆弾やらレーザーガンやら
強力な兵器で蹂躙し尽くすシーンをバホたんに撮ってホスィ……。
 それはもう一方的な戦闘で阿鼻叫喚の地獄が展開されるだろうな〜。
293名無シネマ@上映中:02/08/31 08:47 ID:PZF8uanc
>>289
脚本家だよぅ
294名無シネマ@上映中:02/08/31 09:07 ID:i3iP728c
バーホーベンほど誉め言葉で「変態」が似合う人はそう居ない。
295名無シネマ@上映中:02/08/31 09:15 ID:LyMp3Vv5
バーホーコメンタリー「お、これ、お気に入りの場面だ」
ぽっかり開いた屍体の頭の穴に指をグリグリ突っ込むラズチャック。

ワラタ
296名無シネマ@上映中:02/08/31 09:17 ID:lUI6SR4R
>>294
ラジー賞の授賞式にもしっかり出席してたよね
297名無シネマ@上映中:02/08/31 09:31 ID:ZL69uIWf
ああ!こんなスレがアッタのですね!!
長年すたしぷファンをやってたのですが気がつきませんでした。

ばほべんの映画を見て「俺が原作読んで思ったイメージだよ」って
感じたんだけど、そういう人は稀でしょうか?
読んだのはすでに20数年前で中学生ぐらいだったんですが、「ハイ
ンラインさん、これシャレっすよね?」って思ったもの。
俺のまわりは「あんなの機動歩兵じゃないじゃん」つって一蹴され
ちゃったんだけど。虫ケラみたいに死んでいくのが彼らの役目だか
らそのまんまだと思うんだけどねぇ。

>>295
その後の「監督は変態だ」っつーツッコミがさらに良いよね。
298名無シネマ@上映中:02/08/31 14:05 ID:pj65glMz
>>245
>米版の2枚組と日本で先日出たコレクターズエディションは、
>映像特典の内容は変わってないよ

「旧」米盤と日本盤CEの内容は同じ、の間違いかな? 
新・米盤2枚組は追加映像特典がテンコ盛りだよ。
以下、2枚組になって追加になった特典

・C・V・ディーン、D・マイヤー、N・P・ハリスの音声解説
・B・ポールドゥリスの音声解説
・新ドキュメンタリー(30分)
・各バグ(ウォーリアー、タンカー、ホッパー、プラズマ、ブレイン)の制作秘話
・戦艦解説
・特殊効果の比較映像(9種)
・ストーリーボードと本編の比較映像(3種)
・アートギャラリー

チャプター数は国内盤より多い28。
あとメニュー画面は映画内で流れるニュース映像に似せたデザインだから
かなーりカコイイよ。ただ、起動時及び切替時の動画が長いんで、
操作を繰り返す度にイライラする。
299名無シネマ@上映中:02/09/01 07:19 ID:+KNK4wqh
・戦艦解説

が見てええええええ。
300名無シネマ@上映中:02/09/01 07:42 ID:hTsoesT2
激しく300
301名無シネマ@上映中:02/09/01 15:12 ID:VOMVM8fx
戦艦といえば、カルメンの乗った戦艦が撃墜されるシーンが好きだ。
ぼこぼこ落とされていく戦艦の一つ一つにはそれぞれ、あーいった脱出劇があるんだなと思うと感慨深い。
302名無シネマ@上映中:02/09/01 18:55 ID:1Z8yjg4O
 登場する宇宙戦艦のデザインは格好良いよなぁ。
USSエンタープライズ号みたいなデザインじゃなくて、日本人
(のアニヲタ)好みだったのが良かった。ま、戦艦に
限らず盛田式ライフルもアラクニドもこの映画に出てくる
デザインは大体及第点なのでは?
303名無シネマ@上映中:02/09/01 19:23 ID:S/tqbMpg
なんだか続編て言葉を見かけるけど1999年にフルCGで作られた
TV版のスターシップトゥルーパーズっていうのがある意味続編では?
原作ではなく映画版の世界をもとに
新たに設定を練り直した全26話からなる、どういうわけか未完の物語。
もちろんいちおうパワードスースは出ます。
それ以外にも水の上をホバーするバイク型のマシンや
戦艦クラスや星クラスの超巨大バグなどが出ます。
日本ではアニマックスで半年以上前くらいに放送済み。
全話録画したけど人の動きはモーションキャプチャーだし
TVとは思えないくらいCGに金賭けていて綺麗。
けどやっぱ劇場クラスのクオリティーではない。
ファイナルファンタジーの映画版の感じに近い見た目だけど
それよりは色々なとこがヘボイ感じ。
でもこれも賛否両論だったなあ…
みんな知らないの?
304名無シネマ@上映中:02/09/01 20:51 ID:xLCVpe/j
昆虫のデザインした人、誰か知ってますか?あの昆虫カコ(・∀・)イイすよね!
305名無シネマ@上映中:02/09/01 21:07 ID:Yfesa9Db
>>304
フィル・ティペットかな
ttp://www.stingray-jp.com/allcinema/
人名で検索してみて
306名無シネマ@上映中:02/09/01 23:35 ID:qzppDf1i
>>298
その内容で9月11日か10月9日に発売しちゃえばスゴイんだが・・
そんな売り込み方できる会社ある訳ないか(藁
307イギ−:02/09/02 00:18 ID:+KEKNKQF
ロボコップのクラレンス役のカートウッド・スミスが隊長役で出てたね。
でもロボコップと違って、全然好きな役じゃないな。
腕がかたっぽ無いとか、指導で銃を本当に撃つとか、逃げ遅れて体がちぎれるとか全てが陳腐。
308イギ−:02/09/02 00:19 ID:+KEKNKQF
腕じゃなくて足だったかな?
309名無シネマ@上映中:02/09/02 00:34 ID:pW1lpkNw
>>307
カートウッド・スミスとマイケル・アイアンサイドの見分けもつかんのか?
両者ともに禿げているが。
310名無シネマ@上映中:02/09/02 01:05 ID:zMQGjQt0
悲惨な>>307を晒し上げ。
もう一人の隊長はフォード大統領の子供だからな。
311名無シネマ@上映中:02/09/02 01:33 ID:EArlYCBn
この映画って傑作だと思う。
あと、バーホーベンが嫌いだという男は信用出来ない。

もっと情報を?
312名無シネマ@上映中:02/09/02 02:57 ID:IIbB8rfg
どうやったらアイアンサイド様とカートウッド・スミスを
混同できるんだ・・・?

スキャナーズ観て出直してこい。
313名無シネマ@上映中:02/09/02 08:31 ID:8E8wm/8h


>>307-308
な?異議ーが嫌われる理由がわかるだろ?
知識が無いのに、知ったかぶりして批判するからな(w


↓はBBスレでの異議ー自身のレス。
「洋楽板のイギ−と言ったら、見識と良識のあるおっさんマニア連中から
一目置かれてるからね」


314304:02/09/02 09:01 ID:EXlRuLeS
>>305
検索してみました。
はっきりデザインとは書いてないけど「共同製作/特撮監修」になってたし、
「ドラゴンハート (1996)」では「モンスター・デザイン」と
なっていたから可能性は高いですね。
聞いてみるもんだな〜。どうもありがと〜(・∀・)
デザイン画とか見てみたい… 
315名無シネマ@上映中:02/09/02 15:13 ID:qeA2+lK6
フィルティペットって
ジュラシックパークで廃業した人?


このエピソード 映画に詳しい人じゃないとわからない・・・
316名無シネマ@上映中:02/09/02 15:20 ID:WXwGpBnH
ちょっと相談しますが、DVD買ってこようかなと思っています。
そこで評判悪いCEを買うか、「マネープライス」(だっけ?)の¥2500の
吹き替え版・吹き替え字幕入りのやつを買うか迷ってます。是非アドバイスの
方、お願い致します。
 早くしないと「佐藤江梨子 〜Island Blossom〜」を買っちゃいそうです。
317名無シネマ@上映中:02/09/02 15:34 ID:pGDML5ro
北米盤買いなさい
318名無シネマ@上映中:02/09/02 16:40 ID:eirMludg
サトエリも買いなさい
319イギ−:02/09/02 17:41 ID:yuWb1Y3S
失敬。
そして、汚名返上。
カートウッド・スミスは『ディープ・インパクト』にチョイ役で出てます。
320旧盤を¥4,700で買った人:02/09/02 18:08 ID:K5SCD0Cb
>>316
旧盤、CE盤共に購入しました。
CE盤をお薦めします。
画質は若干向上してますよ。
321名無シネマ@上映中:02/09/02 23:12 ID:h6G3Fecp
マイ×ムービー×ベスト版を買ったけど、吹き替え用字幕が表示されないよ(泣
ディスクのエラーなのか、プレーヤーの故障なのかわかんないよ…
322名無シネマ@上映中:02/09/02 23:45 ID:+vYoP3kr
>>391の異議ーよ
>カートウッド・スミスは『ディープ・インパクト』にチョイ役で出てます。
だから何よ?それで汚名返上したつもりか?
おまえは映画板出入り禁止なんだよ。
323名無シネマ@上映中:02/09/03 04:50 ID:UWupZN8J
 イギーって何奴? 夏厨の生き残り? こっちが恥ずかしく
なる知ったかチャンだな!! 公開ムチ打ちの刑にしる(w
324名無シネマ@上映中:02/09/03 06:27 ID:q0XE5wWf
>>307 made a big goddamn mistake!

異議ってrioか?(w
バカっぷりがそっくり。
325名無シネマ@上映中:02/09/03 06:43 ID:GERJBcji
亀レスだが、バグズの造詣→CGIはフィルティペットのスタジオだよね。
当時のPREMIEREで読んだ記憶がある。
実際にデザインした人はCE版のコメンタリで一部名前を呼ばれていた。
326名無シネマ@上映中:02/09/03 23:28 ID:gQoTOOKe
日本での劇場公開時、残虐シーンの映像が予告編では
ほとんど流れなかった(流せなかった)ため、
普通のアクション映画と勘違いして見に来る人が多くて面白かった。

カップルで見に来たヤシなど相当気まずい思いをした事だろう。

ところでこの映画、R指定とかされてたっけ?
327名無シネマ@上映中:02/09/04 03:49 ID:DSaHvYas
>>326
軽く指定があったような・・・。間違ってたらスンマソ。
しかしこの映画は愛されてるなぁ。漏れはエアフォースワンの
口直しにこの映画を見たよ・・・。見ている間ガッツポーズの
連続だった(藁
戦争映画はこうあるべきだ!
328名無シネマ@上映中:02/09/04 04:04 ID:OPRWpmlN
>>321
吹き替え用字幕とは、台詞(吹き替え)以外の劇中に登場する文字
看板とか、新聞の見出しとか、メモとかを翻訳するものなのでは?
俳優が喋る台詞には表示されないでつ。
329321:02/09/04 09:04 ID:/0Xis+iu
>>328
知りませんでした…328さん、ありがとうございました。
330名無シネマ@上映中:02/09/04 09:09 ID:d2PZ79HM
ポールバーホーベンがやってくれた映画。
331名無シネマ@上映中:02/09/04 10:44 ID:QGSbRjLt
俺はシンプルに意見を。。。。
グチャクチャしてて爽快な映画だった!
SF戦争、、、、
思いっきりやってていかった!
プライベートライアンも好きでし。
332名無シネマ@上映中:02/09/04 22:14 ID:8qiG4H50
>>315
ジュラシックパークでモデルアニメは廃業か?!と思われたが、
スターシップ・トゥルーパーズで
CGにモデルアニメで培った技術を転用し
さらなる飛躍を果たした人です。
ティペットスタジオマンセー!

漏れは別に映画に詳しい人ではありませんよ、念の為。
333名無シネマ@上映中:02/09/05 13:35 ID:Mr5hWPIf
ベッドシーンのデイジーの「I love you.」
に対してリコが微笑むのは肯定の意じゃなかったのかー。
あちらの国ではお互いに口に出して意思表示しなきゃダメなのねん。
334名無シネマ@上映中:02/09/05 19:39 ID://zfxgZC
ロボコップ最新作の次は是非ともこの続編を希望
335名無シネマ@上映中:02/09/05 19:58 ID:XpBn/WC9
「俳優はバグズが見えないからリハーサルでは私がバグズの代わりに彼らに走り寄っていったんだよ」
と言うなりマイクレベルが振り切れんばかりの絶叫をあげるキチガイ監督がチュキ!
336名無シネマ@上映中:02/09/05 20:09 ID:p5eZGjWU
バーホーベン、次回作ロボコップの続編て話だけど
ファンサイトの連中がMGMに嘆願書出したって程度の
話なんじゃなかったっけ?
337名無シネマ@上映中:02/09/06 00:56 ID:/8A08jCS
個人的には女囚物やって欲しいな(藁
ファムケ・ヤンセン、ジーナ・ガーション、ユマ・サーマン、
アンジェリーナ・ジョリー、ルネ・ロッソ、ララ・フリン・ボイル・・

姉さん系の女優で固めてとことんエロく・・・
338名無シネマ@上映中:02/09/06 01:02 ID:NpvAeVb+
>>337
バーホ監督は、僕らの期待をたくみにはずすような人選をしそうでコワイ
339名無シネマ@上映中:02/09/06 01:49 ID:ZzlEsNVt
CE と 通常版で、層の切り替わりタイミングはどちらがお好み?
なんかスレ読んでると CE の切り替わりは、通常版に比べて
テンポ悪そうなんだが…
340名無シネマ@上映中:02/09/06 10:54 ID:GxNWYaLs
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031220316/l50
ここのスレとどう違うの?
341名無シネマ@上映中:02/09/06 15:27 ID:34bbqJzj
通常版は音がチャプターにまたがってるところで切られてるよね。
ずーっと気になってたんで俺はCE版の方がよかよ。
プレーヤー代えたらそんなに気にならなくなったけど。
342名無シネマ@上映中:02/09/06 19:31 ID:1keM511z
>>298

北米盤新譜 > 北米盤旧譜 = 日本盤新譜

でいいんでしょうか? モウヤヤコシクテ
343名無シネマ@上映中:02/09/07 03:57 ID:UWB2EqBP
>342
そうです。

引き続き情報を?
344名無シネマ@上映中:02/09/07 16:16 ID:G5Ei21He
おれはこの映画を観た感想でそいつ人間の深さを測ることにしている。
345342:02/09/07 17:48 ID:m4KafV0z
>343
さんくす。DVDに何か面白い発見があったらまたお願いします。
346名無シネマ@上映中:02/09/07 19:25 ID:Sb2EDzKW
何気に1の文章を見てて驚いたけど公式サイトあるんだね。
>344
同感です。
347名無シネマ@上映中:02/09/07 20:26 ID:VOpoZrgx
>>343
Nice!
348なまえをいれてください:02/09/08 16:31 ID:hh0knwK5
ビデオで観てめちゃめちゃ面白かった
いい意味で馬鹿映画だね
349名無シネマ@上映中:02/09/08 21:35 ID:+8yTFN+a
正直、日本語吹き替え版がないCE版はあんまり評価できない。
350名無シネマ@上映中:02/09/08 23:22 ID:WT3NaBcC
吹き替え版あんまりよくない(と思う)よ、フローレスがキャンプに到着した
ときの声の具合に笑ってしまった。
351名無シネマ@上映中:02/09/08 23:36 ID:XvVMe+qY
今でも、この映画を始めて劇場で観た時の衝撃を覚えてるよ。
大して期待せずに見に行ったんだが、いい意味でマジでビックリしたよ。
あれからこの映画は、俺の心のベスト3に入ってます。




352名無シネマ@上映中:02/09/08 23:38 ID:qQ6JDqj1
>>350
あの辺笑うよねー。
353名無シネマ@上映中:02/09/09 00:28 ID:eMKYMYGO
>>350
自分的には好感度高し。字幕版では省略された「アラクニドは宇宙に胞子を放出し
勢力を拡大する」ようなニュアンスの台詞や連邦ネットワークで「盛田式ライフル」
の呼称が確認できるし、男女学者の討論シーンでの「ムシずが走る」の寒い台詞が
「虫は刺すのが本能だ」になっている点が好き。カルメンの声が不似合いな感もあ
ったがリコは田中実の声が実に勇ましかった。
354349:02/09/09 00:51 ID:im4ROk3v
>>350
ん?吹き替えの「新兵フローレンス、着任しましたあっ!」の
台詞のこと?あれのどこがそんなに変なのかなあ…?

吹き替えには吹き替えの良さってのがあるんで、いずれにせよ
すでに吹き替えが存在しているものを追加録音をしたくないが
ためのだけの理由(としか思えない)で「CE版は吹き替え
無し」にするのはどう見てもただの手抜きだろ。

まあ、CE版の日本語版がハゲシク手抜きなのはもはや周知だが。
355350:02/09/09 00:53 ID:8y4L+QZz
うんうん、確かに情報量からの点から見ると吹き替え有利。
メディーック!が聞けないのがちと寂しいが。
356Come on!:02/09/09 00:59 ID:MHRIlhNu
カルメンはadorableだった。
映画館で見ないと、これの面白さは半減かな。
357名無シネマ@上映中:02/09/09 11:25 ID:TEgrY7Fh
プラズマ・バグって、要するに空に向けて脱糞してるんだよね。きったねー。
358名無シネマ@上映中:02/09/09 11:56 ID:Z231XBOi
>>357
あまり関係無いけど、四つん這いで尻を上げるとオナラ出るよね。人間も。
359名無シネマ@上映中:02/09/09 12:24 ID:LOtl9x/+
>>357
折れあのプラズマ放出シーンが、最近見たSF映画の中で
一番センスオブワンダーを感じたんだよね。
その後戦術核を当然のように使うところといい
核爆発の後なんのためらいもなく突進するところといい(w
ぶち抜けた映画だなーと。
360名無シネマ@上映中:02/09/09 12:41 ID:TEgrY7Fh
>>359
「ニューク弾を使え」って、核兵器である旨は日本語ではぼかされていましたね。
ところであれは、放射能が出ない(少ない)ように改良された核兵器なのか、兵士の方が
耐放射能体質に改造されていたのか、どっちなんでしょう。

この作品に限らず、ハリウッド映画が安易に核兵器を使いすぎるのが気になります。
しかも通常兵器に毛の生えたような演出しかしていない。炸裂直後の放射線や
熱戦(ほとんどこれで死ぬ)。残留放射能などはまるで考慮されてないですからね。
361名無シネマ@上映中:02/09/09 13:55 ID:Mraq+jsB
>>360
核被害オタ出現警報!
362名無シネマ@上映中:02/09/09 16:08 ID:9LUrnLH9
>>360
ニューク弾(Nuke)って、ずばり核弾頭という意味じゃないの?
363名無シネマ@上映中:02/09/09 16:24 ID:trtEcJ1H
>>360
アメリカ人は放射能のことを知りません
核兵器=威力の大きい兵器ぐらいの認識です
364名無シネマ@上映中:02/09/09 16:27 ID:Mraq+jsB
>>363
監督はオランダ人だよ馬鹿。
核兵器=威力の大きい兵器<間違ってねーし(ワラ
365名無シネマ@上映中:02/09/09 16:29 ID:Mraq+jsB
核オタはこっち行ってやってくれ。
向こうでも死臭ぷんぷんだが(W
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1021344846/l50
366名無シネマ@上映中:02/09/09 16:30 ID:Mraq+jsB
というわけで虫はガンガン核兵器で抹殺、が前提のスタトルスレ、
続行!

Would you like to know more?
367名無シネマ@上映中:02/09/09 17:02 ID:/N5awnjx
劇中じゃ"Nuke 'em!"って動詞で使ってるよ。核兵器がすでに通常兵器の類に
なっていることを示したいのかも。これも監督お得意の皮肉か。

監督は「ロボコップ」の中でも「家庭用核戦争ゲーム」の劇中CM作って、
核兵器を揶揄してたね。むしろ、安易に使われる世の中になったら大変だ
って言いたいのかも。

>>364
馬鹿はねーだろ、馬鹿。(w
363の言ってる兵器ってのは、通常兵器って意味なんだよ、馬鹿。
368名無シネマ@上映中:02/09/09 18:21 ID:LOtl9x/+
なんか荒れてるみたいだけど(w
マターリいきましょう。
>>360
確かに、字幕は日本の核に対する反発の強さを考慮に
入れて「ニューク弾」とぼかしたんでしょうな。
音声解説では「味方の兵士が(ニューク弾の)影響を
受けることもない」と、随分とサラリと流してます。
日本人の場合核をここまで軽く扱うことは不可能でしょう。
やはり、バーホーベン、ニューマイヤーともに核兵器が
炸裂した時に発する強烈な放射線についてはあまり知らない
と考えるのが妥当なんでしょう。ガクーリ。
369名無シネマ@上映中:02/09/09 20:37 ID:g4l/hIpe
確かにバグ以外被害を受けないなら核兵器に対する皮肉にはなってないような気がするな…
370名無シネマ@上映中:02/09/09 22:16 ID:cz0XBvxM
バホちゃんも、広島の資料館を見てくれば、死体描写にさらに磨きがかかりそうなものだけどね。
ナチを間近に見ている彼なら、同じ死ぬにしても、言葉を失うほど悲惨な死に方があるってことを
分かってくれると思う。

しかし、牛の虐殺には「放送禁止」がかかるのに、モルモン教徒の死体は
ノーカットと言うのが笑えた。ありゃ、戦争の原因を作った入植だと言う設定
らしいけどね。
371名無シネマ@上映中:02/09/09 22:21 ID:g4l/hIpe
>>370
あれは最初観たとき人間より動物を大切にする愛護団体に対する皮肉かと思ったけど
単なるギャグなのかな…
372名無シネマ@上映中:02/09/09 23:03 ID:cz0XBvxM
>>371
CEのコメントで、ブエノスアイレスの廃墟のシーンで、試写会の観客は人間の死体よりも、
犬の死体に強い嫌悪感を表したと言ってましたね。アフリカで人が餓死するのは許せても、
鯨が死ぬのは許さんと言う価値観でしょうかね。
373名無シネマ@上映中:02/09/09 23:55 ID:OFmkytUZ
>>368
たぶんリコたちはそのうちラズチャックみたいな頭になると思われ
374名無シネマ@上映中:02/09/10 04:20 ID:K67zz91j
>>371
 BSE絡みで政治家が牛肉を食べるパフォーマンスがあったが
逝き過ぎた動物愛護に対するアンチテーゼとして、鯨やイルカを
モリモリ食べるパフォーマンス、誰かしないかな? 大神ケンタとか(w
375名無シネマ@上映中:02/09/10 08:38 ID:MS1QE36F
原発のある海岸で海水浴ってギャグはロボコップだったっけ?
376名無シネマ@上映中:02/09/10 12:37 ID:o9ejdDRQ
こと捕鯨に関しては、「頭のいい鯨を殺すな」ってことなんでしょ?裏を返せば、
「馬鹿は氏ね」ってことだもんねえ。虫なら足で踏み潰しても構わんと。男女差別撤廃には
熱心なバホちゃんも、「レイシズム」には無意識に毒されているかな。

ロボコップでは「紫外線を避けるために、紫色のローションを身体に塗りたくったモデル」が
出てきました。
ニュースの「南アフリカの白人政権が、フランスの中性子爆弾を使用」というのは、もうギャグ
として使えないねえ。
377名無シネマ@上映中:02/09/10 13:52 ID:MS1QE36F
>>376
なに言ってんだか(W
お前スタトルやロボコップのどこを観て言ってるんだよ。
頭悪すぎ。
映画監督ってのは政治家じゃないんだよ。
倫理なんて必要ないの。
378名無シネマ@上映中:02/09/10 14:34 ID:o9ejdDRQ
>>377
何も考えてないやつは、頭の中が平和でいいねえ。うらやましい。
倫理がないのは、お前の頭の中だけだよ。
379名無シネマ@上映中:02/09/10 14:55 ID:uHIuB3G/
>こと捕鯨に関しては、「頭のいい鯨を殺すな」ってことなんでしょ?裏を返せば、
>「馬鹿は氏ね」ってことだもんねえ。虫なら足で踏み潰しても構わんと。男女差別撤廃には
>熱心なバホちゃんも、「レイシズム」には無意識に毒されているかな。

それこそまさにバホが皮肉ってるアレだと思うが。
バホもインタビューで「アメリカ人にとってはイラク人なんて
虫ケラ同然なんですよ。それが当然」って毒っぽく言ってたし。
おまえ鈍感すぎ
380名無シネマ@上映中:02/09/10 15:14 ID:Ht+UXX0w
>>376はアメリカ人
381名無シネマ@上映中:02/09/10 18:13 ID:6i+/Xeei
軍事板【宇宙の戦士】スレ

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1028854078/l50
382名無シネマ@上映中:02/09/10 21:21 ID:a2bZRJv+
そういえばウォリアーバグには「死の恐怖」という概念が無いはずなのに
爆撃機を見て一目散に逃げてるってのは一体・・・
383名無シネマ@上映中:02/09/10 21:30 ID:o9ejdDRQ
ブレイン・バグが「逃げろ〜」って号令かけているんじゃないの?
384名無シネマ@上映中:02/09/10 23:29 ID:R5MGPK0W
>>383
機動歩兵の脳みそを吸って爆撃機の情報を得たのかも。
385名無シネマ@上映中:02/09/11 00:02 ID:31C8BwKj
376と377よ。

おまえら、同程度。
386名無シネマ@上映中:02/09/11 00:13 ID:cnJKFKOj
コーヒー牛乳をストローで吸ってるようにしか見えなかったっす。
387名無シネマ@上映中:02/09/11 02:38 ID:efR4g+I1
マソコがコーヒー牛乳をストローで吸ってんだぜ?
388名無シネマ@上映中:02/09/11 07:43 ID:nl7HVL1/
捕獲したブレインの口にブッ注すセンサーが、バイブの形してりゃ完璧だったんだが。
389名無シネマ@上映中:02/09/11 12:43 ID:UZNhQyP+
脳死菅原洋一キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
390名無シネマ@上映中:02/09/11 12:45 ID:UZNhQyP+
誤爆スマソ
391名無シネマ@上映中:02/09/11 18:48 ID:0INCwfa+
↑メディーック!
392名無シネマ@上映中:02/09/11 18:55 ID:WQrJ8a0d
除隊者が出るな...。
393名無シネマ@上映中:02/09/11 22:32 ID:TQUNPL7p
この映画では何着の戦闘服が作られたのだろうか?竹書房のムックに衣装倉庫
のカゴの中に無造作に放り込まれた無数のM3型ヘルメットの写真が載っていた
が一つ欲しくなった。他の映像作品に流用される程だから余程大量に作った
んだろうな。カルメンが撤収艇の中で被っていた黒塗りでエンブレム付のが渋い。
394名無シネマ@上映中:02/09/11 22:35 ID:T3eKksom
この映画本当につまらない

ビックリするほどつまらない
395名無シネマ@上映中:02/09/11 22:50 ID:46x+dYAL
この映画面白すぎ
 
ビックリするほど面白すぎ
396名無シネマ@上映中:02/09/11 22:51 ID:WQrJ8a0d
>>394
んじゃ、こんなところへはこないこと。あんたと待った区別の見解を持った人の集まりだからさ。
397名無シネマ@上映中:02/09/12 00:02 ID:Y/tB1Tw+
>>394はアメリカ人
398名無シネマ@上映中:02/09/12 00:06 ID:2TpM7wN3
>>393
おれは本当に映画に出てくる人数のエキストラが動員されてて、その人数分の
服装を用意してたのかと思ったが、どうもCGで人数を水増ししてるみたいだね。
(CE版の監督談によると。例えば、連邦の議場、ドロップシップへ突進する戦艦内の兵士たち)

それにしてもかなりの衣装が作られたのだろう。どっかでお下がりを売ってるかもね。
399名無シネマ@上映中:02/09/12 00:13 ID:5TxL0w2N
しかしなぜ
戦艦はいちいちあんなに密集していたんだろうか

艦隊行動もままならないだろうにあれじゃ
400名無シネマ@上映中:02/09/12 00:15 ID:c3v/0uFc
この映画を観て、掛け値なしに「スゲーなー」と思ったのは、模型とセットの
スムーズなつながりだね。

リコが鞭打ち刑を受ける直後のロジャー・ヤング。最初は模型の遠景で、カッ
トなしにそのままブリッジにカメラがズームアップする。CEコメントによると、
モーフィングに似た手法で模型の絵とセット実写を繋いでいるんだとか。今ま
でだったら、別取りした映像を模型のブリッジの窓に合成するのが常套手段
だったよね。

あと、ドロップ・シップが降下してきて、そのままハッチが開いて兵士が出て
くるシーンも同じ手法かな。ハッチがベニヤ板みたいで萎えるけど。
401名無シネマ@上映中:02/09/12 00:50 ID:cypwGotQ
未来なのに歩兵がバンザイ突撃... なんつー映画。でもおもしろくて観てしまう中毒性。
402名無シネマ@上映中:02/09/12 09:47 ID:sMl+7nkN
>>399
密集してた方がカッコイイから。
大本営発表映画のパロディだからね〜、見栄えが一番(W
リーフェンシュタールへのオマージュ(わらい)

俺は艦隊のシーンは東宝の「日本海大海戦」のシーンを思い出して
泣けたっす。
403名無シネマ@上映中:02/09/12 09:55 ID:sMl+7nkN
あと宇宙艦隊萌えな人には「ウィングコマンダー」もお勧め。
ゲームが原作だけど「スタトル」の続編を待望してる人の繋ぎ的作品。
http://www.nifty.ne.jp/rforum/fcinema/new2000/wingcommander/

デビッド・ワーナーの提督カッコイイ!
艦隊戦萌え!
必見!
404名無シネマ@上映中:02/09/13 06:34 ID:50rMGYFv
>>403
ついこの間スカパーのCSN1で放送していたよ。あまり期待してなかったんだが、
VFXは萌え燃えだった。宇宙戦艦と艦載機の重量感の違いを良く描き分けて
あった。難点を挙げるなら、俳優の演技力と敵味方の戦艦のデザインの差が分
かりにくいことかな。

ごてごてした多面体集合の戦艦デザインは、ロジャー・ヤングに通じるところ
があると思う。
405名無シネマ@上映中:02/09/14 00:27 ID:yZZgLyBr
リコがコンピュータに落書きする時に使ってたペンが
E-BAYに出品されてる。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1561602273
欲しいけど今$66。まだ上がりそうだし・・・
誰かお金に余裕のある人買ってくれ!そしてオレにくれ!
406名無シネマ@上映中:02/09/16 02:25 ID:XLA1i5GF
>>405
よくこんなの見つけたなぁ
407名無シネマ@上映中:02/09/17 22:01 ID:MVbQwuBo
ヒーロー、ヒロインがこてこての美男美女で漫画のようだ
408名無シネマ@上映中:02/09/17 22:36 ID:WBwnQlB+
>407
そのぶんバホのオゲレツ演出が際だってます。

もしもリコが平田満でカルメンが桃井かおりだったら・・・ある意味普通の
映画かもしれんね。
409名無シネマ@上映中:02/09/17 23:05 ID:cNXxE+Wb
CEの未公開シーンのラストはバホ監督らしいと言ったらいいのかな。
あれがサム・ライミだったらジョニーはかっこいい事言ってカルメンとは「一緒には
なれない」とか言って別れて・・というバホ監督とは180度逆の展開で終わったかも。

このへんもオランダ人のバホ監督とアメリカ人のサム・ライミの違いかな?と
脳内で考えてみました。
(オランダ人がみんなバホ監督みたいな思考では無いと多分思うが・・)
410名無シネマ@上映中:02/09/18 00:08 ID:TUnpO5hY
>>409
サム・ライミ監督だったら、
戦闘シーンの描写がこれまた素晴らしいものになったであろう!
カメラの主観で飛んでいく弾丸!血しぶきをあげてとびかう肉片!!
411名無シネマ@上映中:02/09/18 00:19 ID:Fi4cpzzT
>>408
わろた。設定も面白いが、 ある意味普通の…にバカウケ。お主できるな.。
松坂慶子だとつかこうへいになっちゃうね。
412名無シネマ@上映中:02/09/18 00:24 ID:Xfxq+EwA


  デニース・リチャーズ萌え


413名無シネマ@上映中:02/09/19 01:04 ID:skSz7yLz
えーっと、それじゃあ、キャスパーなんとか萌え
414名無シネマ@上映中:02/09/19 12:48 ID:xcklIDRn
えーっと、それじゃあ、ディナ・メイヤー萌え
415名無シネマ@上映中:02/09/19 13:54 ID:coBcc2W3
CE買ったけどまだ見てない
416名無シネマ@上映中:02/09/19 18:56 ID:+kvd07bN
417名無シネマ@上映中:02/09/19 19:11 ID:z6cbIvpr
>>416
高い。
一般兵のでいいから欲しい・・・。
418名無シネマ@上映中:02/09/19 20:45 ID:B3Z5n+aQ
ディナ・メイヤーが着てたのが欲しい
419名無シネマ@上映中:02/09/19 21:23 ID:21tm/l0Q
機動歩兵の銃のレプリカって売ってないですかね
420名無シネマ@上映中:02/09/19 21:40 ID:z6cbIvpr
ろじゃーやんぐのプラモってないの?
421名無シネマ@上映中:02/09/20 12:51 ID:oadbMP3k
ガレキ発見。
でもたけー。
http://www.starshipmodeler.com/other/jw_ryoung.htm
422名無シネマ@上映中:02/09/20 16:08 ID:txza2TT/
欲しいなぁ…
思いっきり糞ぶつけて壊したい
423名無シネマ@上映中:02/09/21 01:00 ID:5dXHDjAq
今さら気がついたんだけど、デイジーを宇宙葬するシーンでデイジーの遺体の下に
敷いてあるのはアウトドアメーカーのカスケードデザイン Z-レストなんだなこれ(藁

http://www.sakaiya.com/goods/mat/cascade.html
424名無シネマ@上映中:02/09/21 11:59 ID:MSiEycVv
この映画は英語が解らなくても面白い。
当時、馬鹿っぽくて、アメリカ人が好きそうな映画だと思った。
俺は2回観に行ったよ。

日本でもヒットしてたの?
425名無シネマ@上映中:02/09/21 12:52 ID:kLCJBiyZ
DVD買いました
426名無シネマ@上映中:02/09/22 16:56 ID:7WLrtC5R
殴りあう青春に微笑いをしつつも、どうしても素直に楽しめない。
「だってそんな奴いないもん。」
427名無しさん@Emacs:02/09/23 01:29 ID:aYQUXNqJ
ズイム軍曹の
「さあ来い、モンキー野郎ども。人間一度は死ぬもんだ」
が聞きたかったです。
428名無シネマ@上映中:02/09/23 01:39 ID:1fa1/FYe
変態監督万歳
429名無シネマ@上映中:02/09/23 01:42 ID:SxyKAN3W
なんか2種類DVD出てるね。

どっちがいいの?
430名無シネマ@上映中:02/09/23 01:52 ID:sRS+zk42
今日初めてDVDで観た。いやーオモロイ後半奴らがウョウョ登場する場面では【黒い絨毯】のマラブンタを思い出したよ。
431名無シネマ@上映中:02/09/23 23:18 ID:nj0iR7Dr
こーゆー映画こそ劇場で観れ
432名無シネマ@上映中:02/09/23 23:36 ID:um4j9JgJ
>>426
同時期公開だった「エイリアン4」と客層がバッティングしたこともあって
さしたる成績は残せなかったのだ。

433名無シネマ@上映中:02/09/24 01:16 ID:0fbOKuuD
>>389-392
(・∀・)イイ!
434名無シネマ@上映中:02/09/24 02:31 ID:hYLu061V
ブレインには周囲のバグを吸収して巨大化してほしかった。
435名無シネマ@上映中:02/09/24 03:14 ID:Pg8bjagU
バイオハザードみたら「メディーーーク!」が聞けた
ちょっと嬉しかった
436名無シネマ@上映中:02/09/26 23:29 ID:zkd51Svv
(」`ロ`)」<メディーック!
437名無シネマ@上映中:02/09/27 00:28 ID:xfh2c1OW
DVDコレクターズ買って再生して驚いた。
なんだこのメニューは?ショボイ
438名無シネマ@上映中:02/09/29 05:10 ID:WzztuLa0
>>437
パイオニアのやつは本編のみだよ。 定価4,700円
439名無シネマ@上映中:02/09/29 07:03 ID:smwz7Vaq
この映画が好きな人には是非Xboxの『HALO』って
ゲームやって欲しい!
虫みたいなエイリアンをバカバカ殺して
周りの仲間もSSTみたいな装備の海兵隊員もバカバカ死んでいって
バカゲームっぽいけどスッゲ良く出来てるとこも
バカ映画っぽいけど良いSSTと同じ。
440名無シネマ@上映中:02/09/29 09:53 ID:6Z0006bw
>>439
禿しくやってみたい・・・XBOXじゃなかったら。
441名無シネマ@上映中:02/09/29 13:36 ID:ForRh551
漏れはアーモリンズをすすめる。
442名無シネマ@上映中:02/09/30 15:02 ID:cJWT+Qbh
これどこぞのメーカーにガンシューで出して欲しいよな
443名無シネマ@上映中:02/09/30 16:24 ID:lm9nqGNZ
歩兵隊の装備がカッコ悪い
エイリアン2の宇宙海兵隊と比べると萎え
444名無シネマ@上映中:02/09/30 20:48 ID:EMtFRnqf
エイリアン2の海兵隊って今のNAVYSEALSみたいな特殊部隊かなって気がするけど
指揮官ヘタレだから違うか。

歩兵隊は使い捨てだから装備に金かけたりしないとか。
445名無シネマ@上映中:02/10/01 03:00 ID:XdyvQxZI
この映画、音楽がかっこいいですね。サントラはでてないのかな?
446名無シネマ@上映中:02/10/01 16:37 ID:sDeD22MU
>>445
TV番組でこの音楽よく使われてるね
447名無シネマ@上映中:02/10/01 18:47 ID:DRMLYOc/
>>445
サントラは出てるよ。参考までに「STARSHIP TROOPERS ORIGINAL MOTION PICTURE
SOUND TRACK  VOLCANO CPC8-1014」
>>446
バーホーベン作品の楽曲は日テレの「世界まるみえ!テレビ特捜部」で多用されてるね。
(特にスタトルとトータルリコール) 
448名無シネマ@上映中:02/10/01 19:27 ID:84znvcB7
>>441
アレ、日本で出てたっけ?
449445:02/10/02 18:46 ID:glezdHGl
>>447
情報ありがとうございました。取り寄せてみます。
450名無シネマ@上映中:02/10/02 22:58 ID:glezdHGl
ガイシュツかな?
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~kitahara/toys/pictures/sstr/prop/prop.htm
モリタ式ライフルかっこいいですねー。
451名無シネマ@上映中:02/10/02 23:22 ID:iMvx8y28
>>450
カコイイ(・∀・)!
452名無シネマ@上映中:02/10/03 01:27 ID:kQD5BWFP
ずっと成田式だと思ってた
453名無シネマ@上映中:02/10/03 13:39 ID:mMD4yZf1
盛田
454名無シネマ@上映中:02/10/03 13:52 ID:8cXQyiVQ
戦艦が真っ二つに割れるシーンの迫力にはびっくりした。
あれはすごい。
455名無シネマ@上映中:02/10/03 19:13 ID:bV2ggp6C
それで逃げ遅れた教官が非常扉に挟まるシーンで大爆笑
456名無シネマ@上映中:02/10/03 19:32 ID:YM4WWOHk
>>455
さすがに笑う場面ではないような…
なんか皮肉ったシーンなの?
457名無シネマ@上映中:02/10/03 21:15 ID:LyR7uIj8
>453
まるでsony製のような命名だよね。
そういや「コンタクト」でもイメージ元がモリタ会長みたいなキャラクターが
出てたな・・・
458名無シネマ@上映中:02/10/03 23:58 ID:YI8uEipr
>>456
いや、実際あのシーンでは漏れの友人の家の上映会でも爆笑。

…現実の自動ドアなんかの安全設計を考えれば「いくら隔壁
でもんなわけあるかい」という不自然さとか、人命軽視という
のはこの映画の全編を貫くテーマだというのもあるんだけど…。

一瞬のうちにそこまで考えるものでもないので、やっぱあの
カット割りのタイミングとかの効果なんだろうなあ。
459名無シネマ@上映中:02/10/04 01:33 ID:diN67TdW
>>458
宇宙船のドアは、気密確保が第一のお仕事だから、閉まるときは容赦なく閉ま
る。でないと、たった一人を助けるために、残りの全員が窒息の憂き目に逢う。
460名無シネマ@上映中:02/10/04 02:29 ID:aupX5MF6
>>458
成る程、一理ありますね。
また新しい解釈を発見。有難う〜。
461名無シネマ@上映中:02/10/04 02:34 ID:jMWap4H2
>>454
 また大スクリーンで観たいな。4回観たけど。
462名無シネマ@上映中:02/10/04 02:39 ID:Q/5vQjix
ドアに挟まれてウッゲェ〜ってのは笑い所だろ?やっぱり。

将軍閣下をマジ射殺しそうになる狂人隊長殿と同じくらいヘンに
見えた記憶がある。
463名無シネマ@上映中:02/10/04 02:45 ID:aupX5MF6
この映画、関西出身の人と観に行ったんだけど、その人全編通して笑いっぱなしだった。
当時はあんま深い事考えないで観てたから、何で笑ってたのか理解できなかったけど。

ドアに挟まれてウッゲェ〜の所も、確か笑ってました。
464名無シネマ@上映中:02/10/04 02:51 ID:UOnbjkVd
隔壁が緊急閉鎖されるシーンを撮るんだったら、
人間をひとりくらい挟んどきたくなるのは人情だろ?

そんな観客の真っ当な期待を決して裏切らない!
それがバーホーベン先生だ!
465名無シネマ@上映中:02/10/04 02:59 ID:ohzgQ1yZ
はさまれちゃった艦長、
年増(失礼)だったけど巨乳美人だったよ。
抜いたもん
466名無シネマ@上映中:02/10/04 02:59 ID:bi3X02Ea
カルメンが脱出挺からメーデーメーデー言ってる時に、
地上のシーン切り替わると案の定それを受信していた、主人公の目の前に落ちていった。

これも期待通りの展開だったなぁ。
467名無シネマ@上映中:02/10/04 04:27 ID:60w/umXh
そこでまたカルメンの男が脳味噌吸われるシーンで大爆笑
468名無シネマ@上映中:02/10/04 05:51 ID:El9JiKEJ
>>467
羽賀研二と宮沢りえが嫌いな俺な俺には最高のシーンだったよ(w
469468:02/10/04 18:00 ID:kq19cqEL
×俺な俺には
◯俺には

逝ってくる・・・
470名無シネマ@上映中:02/10/04 21:42 ID:qN3tvzYk
低能共の集うスレはここですか?
471名無シネマ@上映中:02/10/04 21:58 ID:aupX5MF6
トータル・リコール地上波放送中age

バーホーベン監督の映画の中では、あまり好きな映画じゃないけど。
472名無シネマ@上映中:02/10/04 23:30 ID:UOnbjkVd
『トータル・リコール』は確かにしょぼしょぼ感の漂う映画だけど、
バーホーベン映画と意識しながら観るとやっぱり大先生らしさが
随所に垣間見える。たとえば

・ミュータントの悪趣味描写
・シャロン・ストーンの下世話な女闘美アクション
・リコール社の悪徳企業ぶりを嬉々として描写
・ラストはどうもあれ全体が擬似記憶でしたというオチらしいのだが、
 そのへんをうやむやにして観客をケムに巻く底意地の悪さ

これで男女いっしょのシャワーシーンがあれば完璧だったのだが。
473名無シネマ@上映中:02/10/05 00:08 ID:DCT7Bfz6
あの人の撮る映画って一貫して暴力とセックスだよな...もちろんその他も
あるだろうが。でもアイロニーのある監督だよな...
474名無シネマ@上映中:02/10/05 00:41 ID:awhPcyPv
>>472

>・ラストはどうもあれ全体が擬似記憶でしたというオチらしいのだが

詳細ぜひお願いします。
475名無シネマ@上映中:02/10/05 00:59 ID:/dKIjaKD
>>474
これはわりと話題にのぼることなんだけど、シュワが最初にリコール
社へ行き、そこでロードされる擬似記憶ソフトに「火星の青い空」とい
うタイトルが書いてある。これはセットする社員のセリフにも出てくる
(テレビ吹き替え版で再現されてたかは失念)。
あと、途中で「あなたを現実に連れ戻しに来た」と言ってくるリコール
社の男のセリフは、それ以降の展開を完全に予言している。
これらのことから、「この映画全体が擬似記憶」という深読みができ
るわけです。
ラストでシュワとヒロインが抱き合うところも、画面が暗転じゃなくて
ふわっと真っ白に抜けて終わるでしょ。あれだって「夢から覚める
(あるいは意識がこわれていく)」と解釈すれば不自然じゃない。
476名無シネマ@上映中:02/10/05 01:06 ID:U+HxpxMc
オチでは疑似体験だったという事はわからないでしょう?
確認したわけじゃないから確かな情報じゃないけど、
火星に現れる人物の顔写真がはじめの方で映っているらしいよ。
誰か確認してみてちょ。
477名無シネマ@上映中:02/10/05 06:10 ID:+5PKeHUg
擬似体験オチというのはチョットうがちすぎでは?

マシンで記憶をいれかえられただけで
善悪両陣営の間を簡単に行き来してしまう
主人公の主体(チュチェ)性の無さを皮肉っていると思ったんだが
478名無シネマ@上映中:02/10/05 08:18 ID:5rNdWrSf
トータル・リコールは、エンド・クレジットの後に夢オチ・シーンが
付いてるバージョンも発売されてたって、良く聞くんだがホントか?

シャロン・ストーンは結局これが一番いいな。
だいたいの人はこれで、おっ、イイ女だ!って発見したんだし。
漏れも蹴られたい。
479名無シネマ@上映中:02/10/05 10:02 ID:R5E6BjzH
スターシップトゥルーパーズ好きな人はプロジェクトミネルヴァもお勧め。
虫じゃなくてロボット相手だけど撃ちまくれて面白い。
480名無シネマ@上映中:02/10/05 11:43 ID:AWEzq6Iv
>>479
「メディーック!!」は出てきますか?
481名無シネマ@上映中:02/10/05 12:57 ID:R5E6BjzH
>>480
残念ながら出てきません。
映画の訓練シーンみたいな気分が気分が味わえると思います。
サバゲーみたいです。
482名無シネマ@上映中:02/10/05 13:07 ID:AWEzq6Iv
>>481
さんくす。相手はロボット兵なんですよね。バグズみたいに、良心の仮借なく、
思い切り撃てるわけですね。
そう言えば、「先生」のスナイパー振りも格好よかったですね。撃ち殺したの
は、部下でしたけど。
483名無シネマ@上映中:02/10/05 13:20 ID:R5E6BjzH
>>482
えぇ、セリフはかっこいいですがやってることは…(w
あの飛ぶバグズあのとき隙だらけで撃ち殺せるチャンスだったのでは、と思いました。
わざわざ部下だけ撃ち殺すなんて。
484名無シネマ@上映中:02/10/05 15:21 ID:hf7eg43b
>>477
さりげなく、トレンドを取り入れたレスの例。
485名無シネマ@上映中:02/10/05 21:14 ID:1dbDZo8s
トータル・リコールの夢オチ付け足しはビデオの吹き替え版だったと思う、見てないけど。
夢オチつーか、リコール社で記憶植え付ける機械に頭もたれかけるシーンの逆回転映像。
486名無シネマ@上映中:02/10/05 21:16 ID:iaQh1z4k
激しく既出だけど、スターシップ好きにはやっぱHALOだろ。
砂丘のステージなんてまんまだよ。
487名無シネマ@上映中:02/10/05 21:21 ID:hf7eg43b
アムロ、アムロ♪
488名無シネマ@上映中:02/10/05 21:38 ID:ATWHIRTy
超いまさらだけど

続編希望
489名無シネマ@上映中:02/10/05 21:57 ID:o1LOi4tL
トータル・リコールは疑似体験オチでしょ。


ムキになって否定するほどのことかよ。。
490名無シネマ@上映中:02/10/05 22:45 ID:hf7eg43b
>>489
ムキになって主張するほどのことかよ。
491名無シネマ@上映中:02/10/06 02:33 ID:SxBZ6Zj2
監督はどっちでもよさそうだな
492名無シネマ@上映中:02/10/06 10:40 ID:YvpRJEn8
第一次降下作戦の死亡者数がテレビと軍の情報端末で違うのはなんで?
493名無シネマ@上映中:02/10/06 11:22 ID:qEVOn3jG
>>492
えっ?それ面白い。教えて!!!
494名無シネマ@上映中:02/10/06 14:21 ID:P8c52YGe
>492
ニュース→100,000 DEAD IN ONE HOUR
「1時間で10万人が戦死」
情報端末→KLENDATHU CASUALTIES: 308,563
「クレンダス戦での死傷者数:308,563」
テレビが1時間で10万という数を強調したものと思われ。
495名無シネマ@上映中:02/10/06 15:46 ID:SyKd1N0m
たかがシャツが顔に引っかかったぐらいでSM描写と自慢されても・・・
496名無シネマ@上映中:02/10/06 16:38 ID:flmMrbfJ
昨日、「アンツ」っつう映画を「バグズライフ」と間違えて借りてきた。
個人的にイマイチ極まりなかったのだが、序盤に出てくる戦争シーンが
あまりにコレの戦争シーンに似てたので、そこだけは面白かった。
497      :02/10/06 19:36 ID:enmw8o8N
上映当時のキャッチコピーが「奴らは群れでやってくる」だったが、よく
考えたら映画の性格を表すなかなか味わい深いコピーだ。
群れでやってきたのは人間だし。
498名無シネマ@上映中:02/10/06 21:01 ID:elGxkeiL
>>497
そうなんだ。
そういえばエイリアンも地球人側がエイリアンだったっつー話だったな。
499名無シネマ@上映中:02/10/06 21:50 ID:Tlc2KEvf
落ちちまったよ( ;´・ω・)
ポール・バーホーベンが好きな奴は変態
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019967204/
500名無シネマ@上映中:02/10/07 00:41 ID:8gg+7Ux7
>494 ダイホンエー発表はいつもこうなふう(にごまかす)、のパロディかと。
501名無シネマ@上映中:02/10/07 01:17 ID:3cedF3iP
>>499
ロボコップスレも落ちちゃったみたい…昨日、期間限定価格の「ロボコップ特別編」
を買った。画質も映像特典も大満足だよ。
502名無シネマ@上映中:02/10/08 00:25 ID:GBD/Yyvb
いまさらなんだけどインビジブルを借りて監督解説をちょっと観た。
まだ序盤だけだけど透明ゴリラを元に戻すシーンでまたバホ監督が吠えてる
ちょっと控えめだったけど笑えた。
スタトゥルの音声解説の後観るとこれもまた楽しめるね。
503名無シネマ@上映中:02/10/10 23:57 ID:UJwMoON8
(」`ロ`)」<メディーック!
504502:02/10/11 00:46 ID:AVpaFdeh
自己レス。

やっと見終わった。解説よりもメーキング特典の方で吠えまくってんのね。
かなり笑えた
505shado:02/10/11 02:47 ID:4X9gunXc
>12
超々亀レスご容赦。「ボキャ天」懐かすぃ〜。
506名無シネマ@上映中:02/10/11 02:54 ID:SppNsnWn
ある〜日、熊3P♪

なんてのもあったな。
507名無シネマ@上映中:02/10/11 14:27 ID:LLUOJBO7
アイアンサイドが通信兵を狙撃したのは、これ以上の苦痛から、
すみやかに、開放するのが目的だと思われ。
あの時点では画面からは確認できないが、足の一本も食いちぎられているのかもしれない。
それに、あの距離からバグを倒すことも、また不可能と思われ。
508名無シネマ@上映中:02/10/11 16:20 ID:AfyXUaPj
いきなりだが、この映画のネトゲ作ってほしいよ。
機動歩兵になって虫と戦うアクションシューティング。

んで、キャラ作って星に降下した途端、虫に刺し殺されて、
死亡者リストにのっちゃったりすんの。(;´Д`)タマンナイ。

死んだらキャラ消失。また作り直し。
生き残りつづければ隊長になれたりする。

誰か作ってくんないカナー。
509俳優の起用:02/10/11 16:27 ID:M2SgdCm2
失敗の代表作ですね。 コミックみたいな顔。

タイタニックだって トム・クルーズじゃあ 別物だもんね。
510名無シネマ@上映中:02/10/11 16:40 ID:PFBIV3yC
>>508
禿しく同意
マジで虫の大群撃ちまくってみたいよ。
スカッとしそうだ。
この映画かなりお気に入りだし
511名無シネマ@上映中:02/10/11 17:12 ID:jEFZ3QHz
>>509
バカ、あの頭の悪そうなツラがいいんだろ?
512名無シネマ@上映中:02/10/11 17:20 ID:LLUOJBO7
アメリカのサイトには、ダウンロードする、GAMEがあったな。
超ムズだった。
513名無シネマ@上映中:02/10/11 17:37 ID:FPy3V3HG
>>509
戦争風刺が狙いだからあのキャスティングだろ。
特にリコに典型的なアメリカの好青年って感じのキャスパーを選んだのは
アメリカを風刺するには最高のキャストだと思うが
514名無シネマ@上映中:02/10/11 17:41 ID:LLUOJBO7
>>509
じゃ、誰だったら、成功なんだい?
515名無シネマ@上映中:02/10/11 17:48 ID:MItZkHin
>>492
>>494

>ニュース→100,000 DEAD IN ONE HOUR「1時間で10万人が戦死」
>情報端末→KLENDATHU CASUALTIES: 308,563「クレンダス戦での死傷者数:308,563」

うう〜ん、後者は負傷者も込みの数字だからでは?
クレンダツウ攻略戦が何時間で崩壊したかにもよるけど、
一般的に戦場では戦死者の3倍程度の数の兵隊が負傷します。
強い軍隊ほど負傷者の数が(死者に対して相対的に)増える。

ま、どっちにしても1時間で10万人戦死という作戦は
失敗だけどね。
仮に50万人が降下したとして、投入戦力の20%を
最初の1時間で喪失したら発狂しますね。
516名無シネマ@上映中:02/10/11 18:07 ID:SppNsnWn
>>515
歩兵の損失ももちろんだけど、宇宙船があぼーんが辛そう。
歩兵小隊、帰る場所なくなっちゃうYO!
517名無シネマ@上映中:02/10/12 00:10 ID:XBtb817U
SFファンには不評なのか
518名無シネマ@上映中:02/10/12 01:40 ID:atoTqeLO
>>507
しかしよくよく見てると、ラズチャックは峯の間を飛び回るバグの姿を
見てるんだよね。その上で通信兵に山上れって指示してる。
俺はラズチャックが使えない通信兵(=軍曹だっけ?)を排除してリコを
その後釜として昇進させる為に打った罠だと思ったんだがどうよ?
519名無シネマ@上映中:02/10/12 01:42 ID:Ikz0U0DQ
>>517 なんでそう思いました?
520名無シネマ@上映中:02/10/12 02:04 ID:SkuuFs9C
>>508
そんなあなたにスタークラフト
外人がStarship troopersつーマップ作ってあそんでるよ
521名無シネマ@上映中:02/10/12 14:12 ID:7pGEyyts
>518
リコじゃなかったっけ?
でも気のせいかな?ということで無視していた罠
522名無シネマ@上映中:02/10/12 15:42 ID:fX6IMD8R
>>509
頭悪そうだな
523名無シネマ@上映中:02/10/13 02:12 ID:jGZtUunv
>>518
  俺も、気になっていたんだよね。
 2人組で1人をガードに置くならともかく…

  まあ、あれだけ人望のある人だから、
 そんな陰険なことはしないと思うんだけど。
524名無シネマ@上映中 :02/10/13 02:37 ID:Mfr/PCD0
今日、かあちゃんと一緒にスターシップ観たら絶賛してたよ(w
イイ母親を持ったな俺。
525 :02/10/13 06:31 ID:ifBC4wZH
とにかく俺はいまだにこの映画の続きが観たくてたまらない。
どうしてこんなに素晴らしい映画がヒットしなかったのか?
526名無シネマ@上映中:02/10/13 09:53 ID:myEGTfx+
俺も続編観たい。
バーホーベン、あんたなら出来る、いや、あんたしかいない!!
527名無シネマ@上映中:02/10/13 10:53 ID:hQIzPpXs
この映画の上映中、たまごっちみたいにバグたちを育てるソフトがあったと思うけど
もう手に入らないかな?
528名無シネマ@上映中:02/10/13 11:42 ID:NS3kxZ0v
>>523

漏れも気になっていますた(W


バーホーベン映画って素晴らしいですね。陰険で。

529SF板だとこんなもん:02/10/13 12:02 ID:UZA8vaen
>>19
111 :名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/31 06:57
 ものすごく古いネタだけど、「バーホーベンの映画化最高、これぞハインライン!」
てな評が当時そこここにあったの、激しく疑問だった。
 俺が信者過ぎるのかもしれないけど、原作者に対する軽蔑と嘲りを映画化する
のって、ひどく失礼じゃないか?
 馬鹿映画として楽しむべきだったのだろうけど、バーホーベンのその態度が鼻
について楽しめなかった上に、絶賛評の「これぞハインライン」で当時ムカムカ
していたよ。
112 :名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/31 08:10
>111
 それは、わしも強く感じた。

 信者である、信者でない、あるいはファンである無い以前の話として、あれは単なる
バーホーベンの人間社会へのコンプレックスの裏返しとしての嫌みったらしい負け
惜しみであって、Starship troopersという名前が偶然一致した別な話だと思って間違い
ないのでは。

 「宇宙の戦士」自体初出時に、国粋主義がどうのアメ帝がどうのなどと当時流行の
ファッションバカサヨが騒いだりしていたけど、それと同方向の読み違い(半ば意図的な)
じゃないのかなぁ。

 宇宙の戦士で語られている「愛する故郷(ホーム)と戦争の荒廃の間に・・・」という
思想は、古代ローマのカトーあたりが提唱している共和制の理想の話であって、
それを口にするだけならたやすいが、実践し継続していくためには、ここまで過酷な
生存競争が必要なのだ、という話だと思うのだけど。

 まぁ、でもたぶん「一杯のビールの代わりに読んで楽しんでもらえば」とか言ってた
じぃさん(失礼)のことだし、遺族のみなさんも「すばらしい映像化でした(ストーリとは
言ってない(笑))」とか言ってるくらいだから、きっとあのSFXしか見るところのない駄作
みても喜んではくれたとおもうんですけどね(笑)
530名無シネマ@上映中:02/10/13 12:40 ID:+lkfi+uH
>>529
(・∀・)ジサクジエーン!!
531名無シネマ@上映中:02/10/13 13:35 ID:kA0tvlKu
ハインラインの映画化最高、これぞバーホーベン!

ならOK?
532名無シネマ@上映中:02/10/13 23:10 ID:te57XotU
今日改めてDVDを観なおした。いい映画だな。昨日フルメタル・ジャケット
のDVDを観たばかりなので、訓練シーンはちとぬるく感じた。(w

このスレ読んでると、バーホーベンの変態趣味マンセーな意見が多くて、漏れ
もそれはそれで同意なんだが、ハインラインの原作に忠実な、ストイックで
硬派なバージョンも観てみたいとオモタ。
533名無シネマ@上映中:02/10/13 23:12 ID:o8+DrRa3
>>518
深読みではないか。
ラズチャックはまだ、フライングバグの存在を知らなかったはず。
それは、基地の攻防での表情から推測する。

通信兵を自ら狙撃したあと、リコに言う「俺にも同じことをしろ」は、
用意していた言葉ではないと思われ。
534名無シネマ@上映中:02/10/13 23:19 ID:/thKRlXj
嫌みったらしい負け惜しみ、だって(w

馬鹿な負け犬の最後の拠り所が、なんですかい?ニーチェ実存主義
ですってかい?ルサンチマン野郎はお前もな!だろ。

SF板にもアホが居るんですねアゲ。

535名無シネマ@上映中:02/10/13 23:56 ID:1qXy1MKz
ジョン・マルコビッチとマイケル・アイアンサイド(ラズチャック先生)の
見分けがつきません。
536名無シネマ@上映中:02/10/14 00:07 ID:mZiOVfra
>>185
メーディックッ!!!!!!!!
537名無シネマ@上映中:02/10/14 00:11 ID:Vxhb08nS
>>533
ラズチャック、歩きながら転がり落ちてくる石とか上の方見てたから
何かがいるとは思ってたでしょ、確認するのに餌まいてみただけだと思う。
538名無シネマ@上映中:02/10/14 00:31 ID:BixDzFMK
>>537
あの先生そんなことするような人ではないと思うんだけど…
みんなの命助けてるし
(実際、重量級バグズの炎に黒人の女が腕焼かれた時真っ先に助けに行った)
539名無シネマ@上映中:02/10/14 00:48 ID:O5MNXFfR
あれ?、やっぱり「V」の人だったんですかラズチャック先生。
540名無シネマ@上映中:02/10/14 01:02 ID:fcgWz1/0
>>532
 原作では雪原を歩かされたりして死人も
出たんだけどね。まぁ端折られたってトコロでは?
541名無シネマ@上映中:02/10/14 01:03 ID:lItLCWjH
>>532
 原作では雪原を歩かされたりして死人も
出たんだけどね。まぁ端折られたってトコロでは?
542名無シネマ@上映中:02/10/14 02:04 ID:qQc8o3uy
追っかけて入隊した上に、
わざわざ配属変えまでしたりして、
ディジーは、けな気でイイ女だよなあ。
なんでリコは嫌うんだろうか?
この映画で一番理解できねえよ。
まあ、最後にはセクースしたけど、
あれだってラズチャック先生の
ススメに従っただけだしなあ。
543名無シネマ@上映中:02/10/14 02:28 ID:O5MNXFfR
>>542
カルメンひとすじだったから。
544名無シネマ@上映中:02/10/14 02:45 ID:/CGTcxF7
ヒロインが終始笑顔で面白かった。
545名無シネマ@上映中:02/10/14 04:34 ID:nWHF3n+4
>>529
まー原作ファンにとってこの映画はおもしろくないのは解る様な気がする
たぶんプライベートライアンみたいな映画だったら彼らも満足したんだろうけど
上辺はともかく真理は全く逆だもんね
546名無シネマ@上映中:02/10/14 05:54 ID:5lPqFTBE
単純に原作どおりに映画化したらおもしろくならないんだよ。
映画にしておもしろい話しではないんだね。
まるで、それこそ大昔の西部劇にしかならないと思うよ。
現代に蘇らせるんだから、それなりのアレンジは必要になるよ。
547名無シネマ@上映中:02/10/14 05:59 ID:xEynltJ0
>>542
あの時点ではまだカルメンに対する未練が見え見えなんだけどディジーの死では
ラズチャックを射殺する時でも一瞬しか悲壮な顔しなかったリコがもう涙目に
なってんだよね。(リコが泣いた唯一のシーンだなあ・・)
カルメンと再会しても涙目のまま怒ってるリコにはもうカルメンへの未練は無くなって
たな、と思って観てた。

しかし未公開シーンのラストでは結局キスしてよりを戻すような雰囲気なんだが(藁)
結局あれをカットした事でディジーの死がリコの心境の転換点になってると思う。

ラズチャックの射殺も大きな転換点だと思うけどラズチャックとディジーの死は
それぞれ「心境の転換」の意味が違うと思う。
548名無シネマ@上映中:02/10/14 06:04 ID:qA6asfC+
要するに、
イメージとしては

アメリカで、やたら流行ってる青春ドラマに
猛烈な残酷描写を組み合わせた映画が撮りたかったと思われる。

でも、生生しくなるので、怪物、超能力も加え
コミック的に、仕上げたのであろう。

トレンディードラマ + クレイジーバイオレンス + シュール
結構スキのない映画と言える。
549名無シネマ@上映中:02/10/14 07:07 ID:qQc8o3uy
>>543
>>547
なるほど、納得。
そういえば泣いたのはあのシーンだけか。

それにしても、ラストはカットして正解。
アレでよりを戻したりしたら、
アラクニドに喰われてしまえ!ってなもんです。(W
なんでバーホーベンは、カルメンが観客に
ヒロインとして受け入れられると思ったのか?
アバズレという点ではショーガールの
エリザベス・バークレーの方が遥かに酷いが、
それでも受け入れやすいキャラだったよーな。
550名無シネマ@上映中:02/10/14 08:27 ID:6+RwPtvR
結局リコはどこまで出世したの?ラズチャックが生きていた頃は伍長だっけ?ラストシーンではリコ隊長になってるけど、命令違反は不問になったとか。
入隊したのは同期なのに、カルメンは艦長で超能力少年は大佐、スタート地点が違うとこうも出世に差が出るんだね。
551名無シネマ@上映中:02/10/14 08:51 ID:esxB19Tp
>>550
世の中コネですよ

みたいな感じがバーホーベンぽくてグー
552名無シネマ@上映中:02/10/14 08:58 ID:sY8/9jyL
>>549

>なんでバーホーベンは、カルメンが観客に
>ヒロインとして受け入れられると思ったのか?

受け入れられるとは思ってなかったと思うよ(w
バーホーベンも嫌いなんだよ、カルメンみたいな女。

553名無シネマ@上映中:02/10/14 09:48 ID:OYEYI1I9
起動歩兵の悪口を言うな!!
554名無シネマ@上映中:02/10/14 10:03 ID:2g4mElw8
>>553
聞こえたろ?
555名無シネマ@上映中:02/10/14 10:05 ID:2g4mElw8
>>553
それとも、文句でもあるのか 二等兵
556名無シネマ@上映中:02/10/14 14:01 ID:BYvNcIi5
>>552
本編で人を食って見せて、音声解説でも更に人を食って見せる。
さすが大先生だ!監督、やっぱり変態だよ!
557名無シネマ@上映中:02/10/14 17:57 ID:5DEuVFXG
監督先生も、もうすぐ70
558名無シネマ@上映中:02/10/14 18:11 ID:nOtlicJ+
好きな映画です。
下品でくだらない映画なのになぜか見入ってしまいます。
しかし、やっぱりこの監督、変態だったんですか・・・
納得。
559名無シネマ@上映中:02/10/14 18:53 ID:hMGxLg5E
下品に見えるが、下品ではない。

一貫した、さわやかな青春物語なのに
あれだけ残酷シーンに金を賭けた。

これは、ある意味、歴史に語り継がれるであろう。

それとも、これに似た映画が過去に存在するかな?
おそらく、ないであろう。
560547:02/10/14 21:56 ID:Hg9j3ngJ
>>549
>それにしても、ラストはカットして正解。
でもこれが考えようによっては問題なんだよね。
リコはファシズムに「傾倒し、洗脳されてるね」と監督は語ってるが
>>547で説明したようにリコは戦士として、男として成長していく事とラストの
「ビビルな!命をくれてやれ!」のセリフのように国のために死ぬ事は美徳という
彼のファシスト化ぶりがシンクロしてしまっては戦争批判のメッセージが
薄れてしまわないかと俺は思ったよ。
主人公はファシズムのヒーローとも言えるからかえってイヤな奴にしなきゃまずいような
気もする。

>>550
彼は体育会系で現場(戦場)で機転もきくし、リーダーシップもあるので第一線で
活躍する人物だ、と上層部も考えてるんじゃない。特にカールは。

>>552
解説では彼女の描き方を反省してるとみたいだけど。
さすがにショーガールとこの映画でDQN女を描くのが上手い監督と思われたのか(藁
インビジブルでは序盤のバルコニーでのサラがセバスチャンのキスを拒むシーンでは
「キスさせるといいかげんな女と見られるからキスを拒むようにした」とコメントしてる。
このシーンの説明では映画会社の連中(経営陣)にも警戒されたらしい。

しかしこの後監督は「キスしたしたシーンも撮っておいたと思う」とコメントしていた。
バホ監督恐るべし
561名無シネマ@上映中:02/10/14 22:16 ID:BAtu1u3e
しかし、デニースリチャーズはエロイよな。
562547:02/10/14 22:35 ID:Hg9j3ngJ
>>561
ワイルドシングスのデニスは好きだなあ
悪女やバカ女役がなぜかハマるしエロシーンもいいし
ボンドガールは個人的には×だったけど。
563名無シネマ@上映中:02/10/15 02:00 ID:c1eSF8SS
>>562
しかし先日チャーリー・シーンと結婚したというニュースには笑った。
デニスとチャーリー、DQNップリが同調しすぎ!
ぜひ夫婦共演して欲すぃ。
564名無シネマ@上映中:02/10/15 05:04 ID:eJA7xP9a
バグの標本を解剖して内臓ぜんぶ取り出してゲロドバーってのが
死体乱舞よりきつい。オエー
565名無シネマ@上映中:02/10/15 09:44 ID:E11W12ij
エースはリコの後、分隊長になったの?
566名無シネマ@上映中:02/10/15 11:30 ID:t7EWRfOO
>>565
エンディングのナレーションで二等兵って言ってたけど。
闘うだけでいい、ていってたから別に出世は望んでないんじゃないかな
567542/549:02/10/15 18:19 ID:MH5iIl2v
>>560
オレは公開版ぐらいのバランスが
ちょうどいいかなあ。ファシズムへの
批判は、揶揄程度におさめておかないと
この映画の「痛快残虐戦争SF」な部分が
楽しめなくなりそう。

とはいえ、バーホーベンの映画を
マジで語れる人がいるんだから
やっぱ2ちゃんはいいよな。
家族や恋人とバホについて語れるかい?(W
568名無シネマ@上映中:02/10/16 01:54 ID:vuktiDfo
早くポーバー監督の新作が見たいよ。
569名無シネマ@上映中:02/10/16 02:21 ID:T4I0gXcl
>>551 世の中コネですよ

コネっつーか、リコ、カルメン、カールの場合は
コネというよりも出来不出来の差だろ?
 特にカールの場合は生来のものなんだから。
これはナチの選民思想にも通じるものでしょ。 
570名無シネマ@上映中:02/10/16 03:49 ID:Md6QPh5q
>542
このバホ版を元にしたCGアニメ版では最終話近くでリコがデイジーに告白します。
でも結局デイジーの方からお断りしてオシマイ。
その代わりリコがいなくなった後で泣いたりしてます。
(カルメンは終盤ではほとんど出番無しだったと思う)
英語版ビデオだったからよくわからんけど、多分そうだと思う。
だからどうだと言われても困るけど(藁。
571547:02/10/16 21:55 ID:mgRzZMm3
>>567
確かにそうだね。娯楽大作として楽しめる部分と反戦テーマのバランスを
現状でも上手くとれてるしカールがファシズムの悪意を見せてくれているしね。

しかし考えてみると後半カールがナチの将校服着て登場しファシストぶりを見せるシーンの
手前の戦闘シーンでデイジー、ラズチャック、自爆する黒人兵(名前何てったけ?)、
が死ぬシーンを持っていくのはやはり狙ってるのかな?
悲しく重みのある戦友達の戦士シーンを見せて作戦は終了、その直後カール登場、
と後半の2作戦はなんかパターン化してるような感じがするな。
逆にクレンダス星攻撃作戦のジュジュミやカトリーヌがギャグに見えてしまう俺(藁

>家族や恋人とバホについて語れるかい?(W
昔バトルロワイヤル(小説)が好きな女と付き合っていたが(小説を勧められた)
この彼女だったら多分語れたかも(w
572名無シネマ@上映中:02/10/17 21:05 ID:IST4itDo
デニス・リチャーズ、バーホーベンに
脱げと言われたのに脱がなかったらしいね。
ワイルドシングスで脱いでるんだから、
本作でも脱げばよかったのに。

>>571
仕事場の上司が、カミさんに「名作だよ」と言って
「ショーガール」を見せたら、
ひと晩、口をきいてもらえなかったそうな。
573名無シネマ@上映中:02/10/17 21:23 ID:QU7wof8Y
w
574名無シネマ@上映中:02/10/17 23:28 ID:Ik/yy/uU
>>572
ワイルドシングスはボディダブル
575547:02/10/18 00:00 ID:Aaxdj/zW
>>572
いきなりショーガールはマズイと思われ・・

>>574
え、マジ?ぜんぜん気が付かなかったよ。
しかし偉大なるチンコ俳優ケビン・ベーコンを見習って欲しいね。
576名無シネマ@上映中:02/10/18 00:19 ID:DpZrIdbx
>575
考えてみれば、インビジブルではケビン・ベーコン、設定上、出演シーンの半分くらいは
フルチン、ということになる。
577名無シネマ@上映中:02/10/18 00:29 ID:FYvJYwk+
>>574
ボディダブルじゃないよ。よーくみると豊胸の手術跡もわかるハズ。
578名無シネマ@上映中:02/10/18 00:40 ID:wHM2Ti5r
>>577
鼻も整形ですか?マイケル・ジャクソンの鼻を連想するんですけど。
579名無シネマ@上映中:02/10/18 01:24 ID:WHe4b1i7
とかく観客の反感を買うカルメンだが
カルメンの役をデニス・リチャーズではなく、
ヘザー・グラハムが演じたら、観客も許したと思う。
580名無シネマ@上映中:02/10/18 02:45 ID:teimtGuZ
とにかく、あの混浴浴場に入ってみたい
581名無シネマ@上映中:02/10/18 05:30 ID:ayzfuQ6J
普通に考えたら勃っちゃって風呂どころじゃない気がするけどな
582名無シネマ@上映中:02/10/18 06:45 ID:FYvJYwk+
>>579
でもいけすかない女の役だからデニースがちょうどはまってた
という気もする。
583名無シネマ@上映中:02/10/18 09:45 ID:dPH3PR5G
デイジー(ディナ・メイヤー)、"JM"に出てたよね。
584名無シネマ@上映中:02/10/18 10:53 ID:2LtTTFCG
やっぱり、あんなノリで戦争してるんですかねアメリカは。
585名無シネマ@上映中:02/10/18 12:38 ID:h9GSLY6d
>>567
昔はロボコップくらいしか見た事なかったんだけど、
妻にススメられてショーガール見せられましたクチです。

ショーガールとスターシップトゥルーパーズをセットで見て、
バーホーベン監督のファンになりました。

この映画、怪獣映画としても良く出来てますね、
次はゴジラ撮ってくれませんかねぇ。
586567:02/10/18 12:49 ID:LTSR93YD
いいヨメさんだね(W
しかしバーホーベンのゴジラってどんなんだ、
想像がつかないな。

587名無シネマ@上映中:02/10/18 13:28 ID:AxZECkK0
いや…あんがいイケるかもしれないよ?

少なくともヤン・デポンだのティム・バートンだのよりはよっぽど期待できる。
588585@仕事中:02/10/18 14:21 ID:fFPZA/Pl
バーホーベンのゴジラ…
適度に凝った特撮、適度なエロとグロ表現、適度に辻褄の合ったストーリー、
そして暗喩された資本主義社会への皮肉や変態的表現…

大丈夫、スターシップトゥルーパーズと同じ文脈で撮れば結構イケそうです。

589名無シネマ@上映中:02/10/18 15:22 ID:UOkFli4W
で、ゴジラの中身がケビン・ベーコンと。
590y:02/10/18 15:23 ID:QzVEyKXB
591名無シネマ@上映中:02/10/18 17:40 ID:0b7d5ahH
ゴジラがフルチンで暴れてR指定→興行的に惨敗。
592585@まだ仕事中:02/10/18 18:50 ID:HoC4ARAm
>>589,591
それじゃぁインビジブルゴジラだYO!

ホーベンゴジラはもっとこう…
スターシップセルフディフェンスフォースがワラワラ出てきて、
コゴジラがウヨウヨ襲いかかかってきて、
そして殺される…
593名無シネマ@上映中:02/10/18 18:53 ID:/PQKBOkV
>>583
ディナ・メイヤーは「ドラゴンハート」でも闘う女を演じてるね。
594名無シネマ@上映中:02/10/18 19:34 ID:079BvBiv
>バーホーベンのゴジラ

そりゃアレだろ、放射能吐き散らしながら逃げまどう人間達を(アリでも食うように)
食って食って食いまくるんだろ。
残った人類も残留放射能でいつものミュータントになっちゃったりして
追いつめられた人間達はおなじみの乱交パーティとかしちゃって(<ここにベーコン投入<多分ハッスル演技だ)
最後にナントカ爆弾でやっつけて人間が安堵してたら
脈絡なく巨大UFOが着陸して中からバグの大群が登場、阿鼻叫喚は止まらないっていうオチでいかがかな、と。
595名無シネマ@上映中:02/10/18 19:47 ID:2nCnTBzN
バーホーベンがゴジラを撮ったら、ファーストシーンは間違いなく
テレビ中継だね。100%確実。
596名無シネマ@上映中:02/10/18 19:54 ID:Lg8RmgFG
>>595
そして食われるところが出てきたあと、

・・・ 一年前 ・・・

とか出るのか…
597名無シネマ@上映中:02/10/18 20:43 ID:ZA2gJXdB
やっぱり人喰いはデフォでしょー。>バホゴジ
598585@まだまだ仕事中:02/10/18 21:07 ID:9G+fxCs1
>>594
いいなあ、それ見たいなあ。
599547:02/10/18 21:21 ID:YWr+ca9a
>>585-597
思わずワラタヨ>バホゴジ
しかしこの場合アイアンサイドはどんな役になるのやら(もちろん出演だよね?)

でもこういう話するのも面白いね。
俺も別板のスタトゥルスレの最後で「猿の惑星」やってくれたらなあ、て書いてたんだが(藁
猿の惑星だとアイアンサイドの役は大体決まってしまうだろうけど・・
600名無シネマ@上映中:02/10/19 00:09 ID:uNBUdAOD
デニースリチャーズの役はティファニーアンバーティッセンに
やってほしかった・・・
601名無シネマ@上映中:02/10/19 08:38 ID:KPnTowTa
>バホゴジ
トルーマン大統領「ニューク弾を使え!」
ピカドーーン

−60年後−

・・・とか。それでクレンダス降下の音楽で自衛隊出動だろ。
602名無シネマ@上映中:02/10/19 08:58 ID:COZR26uQ
放射能がアレして巨大化したマイケル・アイアンサイドがゴジラと戦う
「ゴジラvsアイアンサイド」
を激しく希望。
603名無シネマ@上映中:02/10/19 16:34 ID:qwXgJzYL
過去ログ読みました。
DVDはより完璧なのが将来出るかも知れませんね、
中古VHS¥500と日本語版スタークラフトで我慢しときます。
604547:02/10/19 17:05 ID:fKeLRxfB
>バホゴジ
肝心な事を忘れてた。
ゴジラの声=ポール・ボーホーベン

>>602
時間はかってもいいから完璧なものを出してほしいね。
今度はCGアニメ板も同時リリースしてちゃんと宣伝してくれ>ブエナ
605名無シネマ@上映中:02/10/19 18:20 ID:HInPK9x9
>「ゴジラvsアイアンサイド」
二匹が戦ってる最中、ベーコンは博士役で適度に右往左往。
ちなみに巨大化したアイアンサイドはゴジラよりデカい。
勿論今作ではゴジラは善玉、アイアンハゲが悪役。
クライマックスには対鉄ハゲ用にベーコン博士が培養した巨大シャロンストーン投入。
鉄ハゲとシャロンのカラミ中、ベーコンは何故かフXルチンで二匹の下を右往左往。
最後に適当に科学の発展に警鐘をならしておしまい。
(ゴジラは知らないうちに海に帰った)
606名無シネマ@上映中:02/10/19 19:40 ID:COZR26uQ
>>605
巨大アイアンサイドと巨大シャロン・ストーンのカラミには
ぜひ海中ファックも取り入れてほしい。
(結合部はズレてても可、むしろ推奨)
607名無シネマ@上映中:02/10/19 21:46 ID:BRWGz2rn
海中ファックによる津波でマンハッタン水没とか
市民が適度に右往左往する災害も取り入れてほしい。
(土左衛門も可、むしろ推奨)
608名無シネマ@上映中:02/10/19 21:53 ID:h6U+nchP
>>605-607
ワハハハハハハ。
スゲエ、ワラタヨ。
609名無シネマ@上映中:02/10/19 22:06 ID:mqGWsYPs
米版ゴジラは監督選びが二転三転どころか十数転してエメリッヒに落ち着いた事は
有名だが、当然ながらバーホーベンにもオファーがあったらしい。
んで断った際にヤン・デ・ボンを推薦したら、一時は監督に決まりかけて記者会見まで
行なったものの、見積もり?が高すぎるってんで降ろされたんだそうな…
ってのは有名な話かな?
610名無シネマ@上映中:02/10/19 22:53 ID:ky1vFWqS
虫に虫けらのように殺される人間達・・・
611名無シネマ@上映中:02/10/19 23:41 ID:LQrsl8L4
>>605-607
鉄ハゲやシャロン、ゴジラを報道するキャスターは
ロボコップの時のコンビにしてほしい。
(適度に風刺の効いたCMと一般市民のインタビューも可、むしろ推奨)

遅きに失したレスでスマソ
612名無シネマ@上映中:02/10/20 00:33 ID:5NxgOwZo
->>611
までで知られるように興行的には惨敗したバカ方便版ゴジラだが、早くも次回作が決定した。


  ロ ボ ゴ ジ ラ 


主演にはピーター・ウェラーが有力視されている。

613名無シネマ@上映中:02/10/20 02:35 ID:xCgumcb7
それ、メカゴジラじゃないか!
614名無シネマ@上映中:02/10/20 06:02 ID:sCBlEsLz
激しくガイシュツかも知れないが、DVDのコレクターズエディションって
吹き替え版入ってなかったのね?
当然のように入っていると思い込んでたので買ってから、ちょっとショック。
吹き替え版の方が細かいところがわかって、おもしろさ1.5倍くらいなのに。
ノーマル版には吹き替え入ってんのかな?
615名無シネマ@上映中:02/10/20 12:27 ID:ADLc0dJ1
>>614
入ってます。

もっと知りたいですか?
616名無シネマ@上映中:02/10/20 15:13 ID:p+VZtUnE
>>612
で、ラストは内閣総理大臣役のマコ岩松がゴジラに「おじぎ」して終わり。
617shado:02/10/20 18:19 ID:0Nxyd6K2
>615
おもしろい!
618名無シネマ@上映中:02/10/20 18:23 ID:QVReMj+G
>>614
マジで!?
今注文してんだよ。
619名無シネマ@上映中:02/10/21 00:03 ID:G9IKqjgB
キャスパー・ヴァン・ディーン、ディナ・メイヤー、デニース・リチャーズの
3人が「ビバヒル」に出演していた事をついさっき知った。
それを考えるとリコたちの学生生活が描かれるシーンは
やっぱりパロディ的な要素もあったのでしょうか?
620名無シネマ@上映中:02/10/21 00:12 ID:fCU406ki
デニースリチャーズは確か、屋外でスティーブにナンパされて
すぐに振るほんのチョイ役だったと思うけど、他のシーンでも出てたのかな?
621名無シネマ@上映中:02/10/21 16:36 ID:HuUF2GdF
>619
公開前は『ビバリーヒルズ・トゥルーパーズ』とか言われてました。


本作では盛大なゲ○を披露してくれたデニス嬢ですが、
「私が美しくなった100の秘密」ではその実力を発揮する事なく
焼滅してしまったのが残念でなりません。
622585@なんだか仕事中:02/10/21 17:00 ID:0ZaRPz8M
おとついコレのビデオ見てたら、うちの奥さんが、
「デニス=リチャーズは顔があぐらかいてるよね」
とか、いってました、
お気に入りの女優なんだだそうです。

Would you like to know more?
623名無シネマ@上映中:02/10/21 17:31 ID:K58MrPMS
>>619
パロディというか、ぶち壊しなんでしょうね。
オマージュの反対みたいな感じでしょう。
バーホーベン先生の解説だと学園シーンにも本筋に繋がる細かな演出がされていて
(当たり前と言えば当たり前だが)きちんと意味があるんだよね。
でも、きっとバーホーベンは、この映画を観たビバヒルファンの反応を想像して
独りでほくそ笑んでいたに違いないと思う。
624名無シネマ@上映中:02/10/21 17:36 ID:lt75v1mO
ビバリーヒルズ高校>青春白書も、
一歩間違ったら、軍に志願して湾岸戦争やアフガン掃討戦に参戦する話になったのだろうか
625ぽーる:02/10/21 20:20 ID:tPFIn17B
この映画のDVDはいろんな種類があるらしいけど、どれ買ったほうがいいの?
626名無シネマ@上映中:02/10/21 21:15 ID:rAcOh6xm
>>625
次に出るやつ
627名無シネマ@上映中:02/10/21 23:43 ID:kKhWikeB
どれも買わなくていいよ。
628名無シネマ@上映中:02/10/22 00:40 ID:qx/onqVQ
CEに吹き替え版が入ってなかったので
安価版を買いますた
629名無シネマ@上映中:02/10/22 01:05 ID:XA13/B8O
>>625
一番はじめに出たやつもトールケースとジュエルケースの2種類あったね。
これの値段と内容はわからん。(確か4千円くらいだったと思う)
今出ているのは廉価版の定価2500円のやつと、
コレクターズエディションの定価3800円のもの。
廉価版の特徴は吹き替え有り。
CEの特徴は31分の特典映像と、監督と脚本家の音声解説。なぜか吹き替えは無し。
見比べてないので映像や音声の質はわからない。
たった1300円の差は微妙だね。もっと格差があれば悩まずに済むかもね。
630さいた祭り実行委員 ◆ZbPqWqWG7. :02/10/22 01:40 ID:pLRKYDS+
漢ならVHSもLDもDVDも全部買えっ!!
631名無シネマ@上映中:02/10/22 01:41 ID:eftgSLtn
>>629
ジュエル版って見たこと無いけどあるの?
632名無シネマ@上映中:02/10/22 03:21 ID:XA13/B8O
>>631
ある。間違いなくある。
なんでそんなのがあるのかわからないけど、とにかくあった。
633名無シネマ@上映中:02/10/22 16:10 ID:U+H9eH1P
コレクターズ・エディション安くなったら買おう。
634名無シネマ@上映中:02/10/23 01:23 ID:2P7uvPYU
>>633
それって次のバージョンがリリースされる頃・・・ってこと?( ̄ー ̄)
635名無シネマ@上映中:02/10/23 01:27 ID:wj0JKQRN
海外盤DVDの映像特典がすごいらしい
636名無シネマ@上映中:02/10/23 01:52 ID:aKMV1SoP
>>635
なるほどお、つまりいつの日かスペシャル・エクステンデット・エディション
みたいなモノが出るかも知れないわけね。
まだ見ぬ強豪があるってのは嬉しいこっちゃ。
637名無シネマ@上映中:02/10/24 22:21 ID:W28NOJRe
よく見てみたら、コレクターズエディションってあんまりきれいじゃないね。
圧縮を掛け過ぎたときに出る虹色がときどき見えるね。
本来、エッジももっとくっきりしてるのかなあ?
これ、ソニーもばっちり制作に関わっているんだから、もちっとなんとかしてよ。
638名無シネマ@上映中:02/10/24 22:23 ID:lwAqbNL4
クロスカラーが出てるんじゃないの?
639名無シネマ@上映中:02/10/25 09:43 ID:Hn6SdMmh
「ロボコップ特別編」の音声解説も、次のバージョンのリリースを匂わせる
言い回しで〆ている。
640名無シネマ@上映中:02/10/25 13:32 ID:ftDttOmG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

「グレートウォリアーズ 欲望の剣」
10月25日 深夜03:15〜05:05 テレビ東京
641名無シネマ@上映中:02/10/25 23:24 ID:2d/A7kzv
なんとなく岸和田博士っぽくない?<ばーほーべん
642名無シネマ@上映中:02/10/26 03:38 ID:Mw95OK40
「グレートウォリアーズ 欲望の剣」
今やってる。
瀕死の痙攣キショイTT
643名無シネマ@上映中:02/10/26 04:26 ID:MbqR179G
今、やってるグレート・ウォリアーズって
オランダ時代の作品だよね?
結構、大がかりな映画だったんだなあ。
644名無シネマ@上映中:02/10/26 04:36 ID:MbqR179G
>>グレート・ウォリアーズ
手を的にした矢がささったり、
無謀な作戦で兵が全滅したり、
イヌのバラバラ死骸が降ってきたり、
バーホーベンって昔からやってること
変わらねえなあ。
645名無シネマ@上映中:02/10/26 17:27 ID:rSHsvnQ5
「グレート・ウォリアーズ」ビデオに録っておいたの見た。時代劇の割にやたら
モザイクが多い映画だな。姫役のジェニファー・ジェイソン・リーって親父の
ビック・モローに顔がそっくりなのね。レプリカントが二匹もいた。
646名無シネマ@上映中:02/10/26 17:54 ID:hsJ0cxcD
グレート・ウォーリアーズのヒロインの糞アマぶりが、
カルメンのそれと通じるものがあるような気がした。

レプリカント2人もいると思って今朝まで観てたのだが、
バーホーベン監督作品だったとは・・・
647名無シネマ@上映中:02/10/26 18:50 ID:Mw95OK40
>>646
藁田
言われてみれば確かにそうだ。
バーホーベンってなんか女に恨みでもあんのか?
氷の微笑でシャロン・ストーンを騙して
アソコをもろだしにしたのも香具師じゃなかったっけ?
(間違ってたらスマソ)
女に復讐してるのかな(藁
648名無シネマ@上映中:02/10/26 21:03 ID:f6FIFJYy
>646
激しく同意。>ヒロインの糞アマぶり
バホやんはビッチ嫌いなのか?いや、実は好きなのかも(w
649名無シネマ@上映中:02/10/27 01:13 ID:3hSwhmB0
バーホベンって
女性から見ても嫌われるタイプの女性を描くのが上手いね、

真に差別の無い人だなぁ。
650名無シネマ@上映中:02/10/27 05:20 ID:5IdnL9lq
「裏切りは女のアクセサリーみたいなもんさ…」byルパン3世みたいな
思考の持ち主だと思う。
651名無シネマ@上映中:02/10/27 17:43 ID:UEXKsB+W
むしろ必要不可欠と思っていい。
間違ってもクラリスに気が行くことは無さそうだ。
652名無シネマ@上映中:02/10/29 01:08 ID:gWSEQ94G
遅ればせながらコレクターズ・エディション購入。早速音声解説でスタート
まず流れる「コレはパーホーベンと脚本家の考えであってブエナビスタは一切関知
してません」と念押しするようなテロップに笑ったw
653名無シネマ@上映中:02/10/30 00:13 ID:3H1yfSc2
(」`ロ`)」<メディーック!
654名無シネマ@上映中:02/10/30 02:18 ID:mKcE2iSx
この映画ってやたら登場人物の感情の起伏激しいよな。
例えば片腕サイボーグな先生が死亡→その後巨大バグ出現→ヒロイン手榴弾で抹殺
→ヒロインガッツポーズ! 

おいおい今恩師が死んだばかりだろ・・・・とか思った
655名無シネマ@上映中:02/10/30 11:59 ID:883MO8Cm
>→ヒロイン手榴弾で抹殺→ヒロインガッツポーズ! 

ディジーがカルメンを手榴弾で吹っ飛ばすシーンを想像しますた
656名無シネマ@上映中:02/10/31 00:53 ID:OLQp8wyx
>>655
(・∀・)イイ!
657名無シネマ@上映中:02/10/31 01:00 ID:4YrXNK0w
しかしこの映画、人がまっぷたつにされたり首チョンパされたりする残酷描写が
「爽快」に描かれてるのが凄い。

・・・って「爽快」に見えてる俺って変態か?
658名無シネマ@上映中:02/10/31 01:54 ID:pQQEjefu
スプラッタ描写を爽快にまで昇華するのは
娯楽作品としてのある種到達点ではあるまいか?
659名無シネマ@上映中:02/10/31 02:42 ID:LqXkXFO0
>>655
クタバレカルメソ(・∀・)イイ!
660名無シネマ@上映中:02/10/31 04:19 ID:Dq1BV7CY
「死霊のはらわた」みたいなもんだよね。
行き着くところまで逝ったら、爽快か笑いかの
どちらかだろう。だから漏れ達はこの映画が好きなのかな?(w
661657:02/10/31 06:10 ID:Tje5j9UK
>>658.>>660
ああ、そう言われると納得しちゃう。俺サム.ライミも好きだし。
でも残酷描写の嗜好が合ってるのかもしれないね。
クローネンバーグやカーペンターだとあんまり好きになれない。
作品はどちらも面白いと思うけどね。
662YAHOOO情報:02/10/31 06:15 ID:3fNqQ+kU
663名無シネマ@上映中:02/11/01 02:23 ID:laqRmO+r
このスレに刺激されて,「ワイルドシングス」借りて観ました。刺激のされ方
間違ってますか?
664名無シネマ@上映中:02/11/01 04:59 ID:iZD2kDnu
             __Λ__
          _/___\_
         /Washout Lane\
            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ___
            ||               || /___ ヽ プッ
            ||               || (´∀` ゝ_)
            ||               || (  Y  )
            ||               ||  | | |
______||─────── ||_(__)_)____
        /            |
      /    ∧∧      |
     /     /⌒ヽ)        |
   /      i三 ∪       |
  /      〜三  |        |
/          (/~∪ トボトボ・・  |
          三三
         三三
665名無シネマ@上映中:02/11/01 05:07 ID:24c/C50L
逝ってよしの門?
666名無シネマ@上映中:02/11/01 11:54 ID:KeC2jQDq
>>663
間違ってはいない、
このさい『私が美しくなった100の秘密』も照覧あるべし。
667名無シネマ@上映中:02/11/02 13:02 ID:RpS0NzFD
この映画を何回も見てたら
2chのグロ画像が恐くなくなりました。
668名無シネマ@上映中:02/11/03 02:36 ID:k5tbfKhh
一年前くらいにテレビで深夜にやってたのをビデオにとっておいて
後でみたのがこの映画との出会い。

正直あんま期待してなかったがメチャクチャおもしろかった。
DVDをソッコーで買おうとおもったが特典がなさそうなので
新しいバージョンがでるのを信じてまってたら
CEが発売され即購入。
吹替えがないのと特典が少ないのにはチト残念だったが
まあなんつっても本編がオモロイので満足。

あいかわらず悪趣味ぶりが徹底してるし
戦闘シーンや戦艦がぶつかったりブッ壊れるトコは
SWなんかと比べ物になんないくらい迫力満点。

バーホーベン、あんたやっぱスゲーよ。サイコーだよ。
669名無シネマ@上映中:02/11/03 03:50 ID:h0V+qgNR
続編はまだっスか?

現地アナウンスも未だ続報なし?
670名無シネマ@上映中:02/11/03 16:42 ID:HO4cswpO
興行的には失敗しますた。
671名無シネマ@上映中:02/11/03 18:43 ID:pk09yDqG
たぶん、一番受けたのは日本だと思う。
672名無シネマ@上映中:02/11/03 20:06 ID:pbOo6mC9
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033782052/352
352 名前:名無シネマ@上映中 :02/11/03 09:51 ID:sRW3yCa7
漏れは「この映画でSF的考証(?)がいいかげんなのに夢落ちで隠れ蓑」みたいなことや
「夢落ちでなければオバカすぎる」みたいな事を書きましたが、
じゃあスターシップトゥルーパーズはどうなんだ、というツッコミがきそうですね。
確かにSSTのSF考証(っていうんでしょうか)もかなりしっちゃかめっちゃかですよね。
でもこれはファンタジー(ヲイヲイ)もしくはそのパロディだからいいのだと
漏れは考えています。コメディだし。ンナワキャネーダロ、と突っ込んで笑うための
映画ですもんね。オバカに作ってんですよね。

トータルリコールの基本線(w)はそういうファンタジー系ではないしパロディ・コメディ
でもないと思うので、やはり夢落ちと思いたいのです。ファンタジーとして楽しむのも
もちろんアリだと思いますが。
パロディ性についてはこの監督の映画には少なからずありそうですがね。
SSTのように全編パロディ、ということならヒーローもの(≠夢落ち)でも
いいですが、それはそれでまた面白い解釈ですね。それもアリですね。
673名無シネマ@上映中:02/11/03 20:36 ID:ddZA0Lmk
昨日久々にDVDぶっとおしで見た。大爆笑。
ブレイン捕らえた兵士、あの教官だったのか。一回目観たときは全然気づかなかった。
674名無シネマ@上映中:02/11/03 20:38 ID:2UN9djVV
大艦隊を繰り出して、艦隊戦しないところが大笑い。
輸送船で十分ってことじゃん。
675名無シネマ@上映中:02/11/03 21:21 ID:sRW3yCa7
>>672
ん? これ別のスレに書きこんだ漏れのレスですが何か?
676名無シネマ@上映中:02/11/03 22:09 ID:IsuEBQpy
>>675
「トータル・リコール」スレのコピペなのか。

しかしあちらのスレは見方(解釈)で荒れてるのにこちらは反戦映画、娯楽戦争映画、
ギャグ映画、ビバリーヒルズ戦争白書、とそれぞれの見方が違えど叩き合い無く
マターリとやってるのが面白いね。
677名無シネマ@上映中:02/11/03 22:45 ID:sRW3yCa7
いやね、あっちのスレで「お馬鹿」映画っていってバーホーベンを褒めたら
なんか過剰に拒否反応する御仁がいらしたんですよ。秘孔をついたらしい。

メディーーック!!
678名無シネマ@上映中:02/11/04 12:18 ID:ONeDw3m3
バホやんに関しては「バカ」「変態」は
褒め言葉と解釈しております。
ま、マターリいきましょ。

>676
激しくワロタ>ビバリーヒルズ戦争白書
679名無シネマ@上映中:02/11/04 17:11 ID:TtUZwZqe
Official Assashin楽しみ
680名無シネマ@上映中:02/11/04 20:46 ID:sGaZ7Lur
http://warmovie.com/

●Official Assashin
監督:ポール・バーホベン
第二次世界大戦直後、冷戦に備え米ソが独科学者を奪い合う。

確かに面白そうだな。
681名無シネマ@上映中:02/11/04 22:05 ID:eIg6Gf+f

このサイト異様に見にくくないか?
スペル間違ってるし。
ASSASHINじゃなくてASSASSINだろ。
682名無シネマ@上映中:02/11/05 03:34 ID:R4/F6AXP
こんなのもありました 次回作の情報もあります(そーす付)
http://www.paulverhoeven.net/index2.asp
683名無シネマ@上映中:02/11/05 04:56 ID:fyBbNfcS
>>682
おお、素晴らしい!
アワードのとこ見ると、ちゃんとラジー賞ものってる。
えらいなあ。
684名無シネマ@上映中:02/11/05 09:22 ID:cs1DAMsu
>>682
そのサイトいいなあ。
「バーホーベン・グリーティングカード(好きな人やキライな人に
送りましょう)」ってのもあるし。
ED209の前でガオーってやってるバホ萌え。
685名無シネマ@上映中:02/11/05 23:53 ID:3cklh3yr
>>674
大艦隊は無様に落とされる為に繰り出したに
決まってるぢゃねえか

686名無シネマ@上映中:02/11/05 23:56 ID:+GSLNpPJ
しかも虫の放った屁でな!

687名無シネマ@上映中:02/11/05 23:58 ID:jlFGUZXC
糞だと思ってたよ。
688名無シネマ@上映中:02/11/06 00:04 ID:5NT7AU0p
屁を放つと周囲にバラバラ黒い固形物が飛び散ります。


これ、糞です。
689名無シネマ@上映中:02/11/06 00:48 ID:VxPZaO/1
690名無シネマ@上映中:02/11/06 02:20 ID:/LbpOfnB
>>683
でも、スターシップ・トゥルーパーズは何の賞も獲ってないみたい。惜しいなあ。
691名無シネマ@上映中:02/11/08 00:35 ID:NkAqasLP
>>689
(・∀・)イイ!
692名無シネマ@上映中:02/11/08 19:09 ID:HmA8ejFh
ロボコップにも男女一緒にシャワー浴びてるシーンがあったよね。
ロボコップの時は女性警官のピンク色の乳首に萌えますた。
693名無シネマ@上映中:02/11/08 19:20 ID:l7drFTKK

大卒後にUターン就職で実家暮らしの俺だがDVDプレーヤーと
一緒に帰ってきたので、母が「昼間に映画を見る」という生活に。
レンタルショップもあることだし。

DVDライブラリにこの作品を導入しようかどうか悩むこと半年・・・
694 :02/11/08 20:09 ID:X7ym9nVA
昔の日本って、銭湯とかは浴室は一緒じゃなかったのかな?
前に映画かドラマでタイムスリップした話で銭湯が混浴になっていたけどね
695関連スレ:02/11/10 00:25 ID:J8QcIGPM
696名無シネマ@上映中:02/11/10 00:40 ID:pcs7hRuM
キルゼム!!   キルゼモォォォォォォォ!!! 
    ドバババババババババババ!!!
697名無シネマ@上映中:02/11/10 00:49 ID:LE/Uizcu
>>692
ロッカーでいっしょに着替えていただけで、シャワーじゃないです。
確か、防弾チョッキを着けようとしている不細工女だったと思う。
698名無シネマ@上映中:02/11/10 03:43 ID:w85XIkYP
>>697
 ロボコップ=マーフィの同僚女性警官
アン・ルイス(この名前モナー)ブサイク
だったよね。まぁ、妙に綺麗じゃないだけ
リアルでいいのかな。漏れは「スターシップ〜」も
好きだけど、「ロボコップ」も好きだな〜。
これって、漏れが暴力シーン満載な映画が好きっ
てことになるのかいな?(藁
699名無シネマ@上映中:02/11/10 04:46 ID:M9J7ocgO
>>698
もしスタトゥルが無くてロボコップが97年公開の映画だったら
彼女の役はディナ.メイヤーだったかもね。

>これって、漏れが暴力シーン満載な映画が好きっ
>てことになるのかいな?(藁
バホたんの映画だけなのかそれとも他の監督の映画も好きなのかにも
よると思うけど。
700名無シネマ@上映中:02/11/10 10:33 ID:Jz6oVDxe
「権力=暴力」という人類社会の昔からの真理をあからさまに描くからね。
あと、「理不尽な死」をことさらリアルに描くことで、大義に殉ずる高貴な死
なんてものは無意味だってことを主張しているように思える。

目の前で実際に意味なく人が殺されるのを見てきたんだろうねえ。
701名無シネマ@上映中:02/11/12 00:33 ID:Q4tnx3Ni
(」`ロ`)」<メディーック!
702698:02/11/12 01:03 ID:lDgyu+wE
>>699
 「戦争のはらわた」や「フルメタルジャケット」、
「ナチュラルボーンキラーズ」とかも好きです(w
703名無シネマ@上映中:02/11/12 17:21 ID:P0OyQKH3
>>702
「プライベートライアン」とか「ブラックホークダウン」はいかかですか?

私ゃ「ショーガール」の方がそこいらの残酷映画よりよっぽどグロいと思います…好きですが。
704名無シネマ@上映中:02/11/13 02:05 ID:Sk6gHC8d
「プライベートライアン」「ブラックホークダウン」も
好きなほうですよ。一番好きなのはロメロの「ゾンビ」
705名無シネマ@上映中:02/11/13 12:37 ID:anlQs5HC
>>700
>
> 目の前で実際に意味なく人が殺されるのを見てきたんだろうねえ。
>

ん? これどういうことでしょうか? 兵役経験とかあるの? 無知でスマソ。
706名無シネマ@上映中:02/11/13 12:57 ID:/Ephcyb/
>>705
この人はオランダ海軍にいたことがあるが、主な仕事は記録映画
の製作だったらしいからあまりカンケーないかもしれない。
それより、1938年生まれだということで、幼児期に大戦の混乱やナ
チの跋扈を目の当たりにした影響が大きいんじゃないかな。
707バホ、子供時代を振り返る:02/11/13 13:13 ID:h8Xghu5n
・・僕が子供の頃、被占領国に育ったこととも関係するのかも知れない。

ある朝、父親に起こされて「墜落した戦闘機を見に行こう」なんて言われたらどうかな・・・
それは独軍機に撃ち落された英軍機だったと思うんだが、家からそう遠くないところに堕ちたんだ・・・
父親に連れられて行ってみると、ドイツ兵たちが散らばった肉片を拾っては、棺代わりの小さな箱に
集めてるんだ・・・

どうだろう、まだ年端も行かない子供にとって、物理的肉体的バイオレンスがどういうものか、
何か変な考えを植えつけることにならないだろうか。当時、僕は6歳の子供だったんだが、こう思ったのを
よく覚えているよ。

「そうか、こうなるのか!身体がバラバラだよ!またもとに戻さなくちゃ・・」
708名無シネマ@上映中:02/11/13 13:30 ID:zEKHHGLv
バホの変態チックさ(というか変態さ)はこーいう環境で育まれたのワケか。
しかしバホの親もまたスゴイな。「墜落した戦闘機を見に行こう」って。
オッサン火事見に行くのとチガウんやから。
709名無シネマ@上映中:02/11/13 13:35 ID:zEKHHGLv
ていうかバホちゃん64歳なんだね。
いい歳してバカだなあ(誉め言葉)
710名無シネマ@上映中:02/11/13 13:41 ID:/Ephcyb/
>>707
ああ、バーホーベン先生の御作品にあふれる「火事場見物的視点」
のルーツがよくわかるいいエピソードだなあ。
711名無シネマ@上映中:02/11/13 14:08 ID:NH52CkZ+
>707
ええ話や。ホロリ(ぉ
712名無シネマ@上映中:02/11/13 14:57 ID:LatjasRd
>>708
DVDコレクターズ・エディションの音声解説では向かいの家に爆弾落ちたって
言ってるから、自分達の敵を確認しようって心理はさほどおかしくないと思うぞ。

ところで昨日「100万回のウィンク」という映画を夜中にやっていて、
ジェイク・ビジー(エース)出ていたよ。
イカレタあんちゃんの役だったけど、SSTよりは台詞も出番もたくさんあった。
軍用ヘリに乗って暴れてた。
713703:02/11/13 17:51 ID:Z9lKSLv+
>>704
「ゾンビ」(ドーン・オブ・ザ・デッド?)ですか
確かにあの『痛快冒険ホラー』的なノリは楽しいですね。

スタシップトゥルーパーズとかトータルリコールとか(ショーガールとか)
私ゃバーホーベンの映画の『痛快』な所も好きなんですよね、小売の微笑はちょとあれでしたが。
714名無シネマ@上映中:02/11/15 00:38 ID:XLgOsqGT
小売の微笑(・∀・)イイ!
715名無シネマ@上映中:02/11/16 00:51 ID:sdL43iVx
(」゚∀゚)」<メディーック!
716名無シネマ@上映中:02/11/16 01:23 ID:xK6qVj3P
CGアニメのスターシップトルーパーズって有るんだね。
原作に沿って作ってたみたい。結構面白かったけど、シリーズになってて、人気が無いのか続編が作られてない。
リコがラフネックスの隊長になったあたりで次シリーズ待ちになっとる。
出来は良いね。アニメが大嫌いという人以外には薦められる。

バーホーベンスレ化中スマソ。
717ガイシュツかな?:02/11/16 03:27 ID:PIFKTefh
>716
以前アニメ版について書いた者だけど、バトルシーンを見るだけならかなり面白いです。
中には良い話もあるけど、それでも油断すると「全員が腰だめでライフルを撃ちまくってる」シーン
ばかりなので最後の方は飽きてしまいますが(笑)
ちなみに原作よりもバホ版を原作にしてます。
作品的にはバホと違ってちゃんとした「まともな」ティーンエイジャー向けのタッチで仕上げられてます。
ただ基本的に「アメリカ製子供向けアニメ」が前提だから具体的な死者や残虐行為が
不自然なくらい出ないし(笑)、人物だけのシーンになるとCGということもあって
ちょっと不安定な部分があるのが欠点ですが、CGの制作費も日本とは桁違いですし
アメリカのアニメにしては珍しくキャラの心理描写もしてますのでかなり意欲的な作品になってます。
(察するところ「ガンダム」のような連続SF青春アニメを目指していたようです)。
ただ番組的には不発だったようで後番とおぼしき3DCGロボットアニメ「HEAVYGEAR」は
完全に低年齢層向けのバカプロレスロボットムービーになってるようです。
(こちらはバンダイが出資してるようです)
で、アニメ版SSTのおっさんキャラが1人、除隊後?に出演してます。

ちなみにメイキング。
http://www.digitalanimators.com/HTM/Features/Starship_Troopers/Troopers1.htm
718名無シネマ@上映中:02/11/16 13:42 ID:xss9mSdf
あんまり関係ないがテレビ東京で夜中にやっている
アメリカのWWEプロレスは酷い暴力シーンになると、
あからさまにカットが変わって映さないようにしている。
女性マネージャーに雪崩式ブレインバスターくらわすとか、
パイプ椅子で頭をかち割るシーンは、寸前のところで画面が
切り替わってしまうんだよね。
血で濡れた顔は出てきても、その傷をつける瞬間は映らない。
これを見るといつもSSTを思い出すよ。
719703:02/11/16 17:42 ID:p4Qleb5a
>>717
ぬぉ〜、格好わるい所がかっこいいですな、
日本では、アニメ版はアニマックスでしか見れんのでしょうか。
720名無シネマ@上映中:02/11/16 19:21 ID:IhZ8yidf
>>162-163
アホやお前ら。
けけけけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!

>>170
前面でも言えるやんけ!!!
けけけけけけけけけっけけ〜〜〜
雑魚共&DBの前では雑魚の糞漫画弱ッ!!!!

けけけけけけけ
721名無シネマ@上映中:02/11/17 00:50 ID:6ZUchnBY
上映当時は全然興味なくて観に行かなかったのがすごく悔しい。
あ〜、でっけえスクリーンで観てえよ〜〜〜〜!!
722名無シネマ@上映中:02/11/17 01:28 ID:6kJNztUU
でっかいスクリーンで内臓がグチャってね足がメリってもげてね(´ー`)メディーック
723名無シネマ@上映中:02/11/17 01:32 ID:EU0SJApe
>>722
ズィムの「メディーック!!」っが一番笑えるよな。自分で原因作ってんだもん。
724名無シネマ@上映中:02/11/17 02:36 ID:QaVjWRDb
 SSTのアニメ初めて見たけど
なかなか面白そうに作ってるよね。
ビデオとかには……ならんだろうなぁ。
 それと>>720タソ、今頃反応かよ?(w
しかもドラゴンボールって……正気?
そんなオマエはブルマのエロシーンで夢精するような
糞厨房なんだろうなぁ。日本も平和だよね。
 オマエがバグに貪り喰われて氏ぬ事を願っているよ、漏れは(禿藁
725名無シネマ@上映中:02/11/17 04:36 ID:gd/QjH3B
そりゃ、アニメだからなぁ。
PG物になるのは仕方ないよ。

逆に内臓、脳みそグチャグチャのアダルトバージョンが出たら人気が出るかな?
726717:02/11/17 06:52 ID:qZJ0gM+k
私はCGアニメ版はamazonの通販で買いました。
勿論英語版ですが、全話分揃えても1万5千円かからない程度なので映像だけ見るのなら
そちらをすすめます。

PG関連についてですが、内臓ぐっちゃりバージョンまで行かなくても(笑)
アニメでも最低「ガンダム程度の残酷描写」さえしてれば人気は出たでしょうね。
戦場に転がる死体とかキャラが目前で事切れるシーンとかがあれば大分違ったと思います。
つまりそういうのが全然無いおかげで妙に緊迫感が無くて結局は「子供のオモチャ箱」的な印象になります。
ガンダムが放送できないという話は聞いてましたが、これを見たら実感できました。
ただ、それ故に制作スタッフが異常に燃えていた(らしい)という(笑)妙なノリを生んでますが。
727名無シネマ@上映中:02/11/19 01:06 ID:v/6KK6tx
(」`ロ`)」メディーック!
728名無シネマ@上映中:02/11/19 23:33 ID:MKM3ZcfN
同じ宇宙の戦士(スターシップトゥルーパーズ)を
元ネタにして
なんで どっちも反戦作品になるかな・・・
まったくもう(w

バーホー=この映画
トミーノ御大=ガンダム
729名無シネマ@上映中:02/11/19 23:38 ID:MKM3ZcfN
(追加)
っていうかトミーノ版(サンライズ版)の
宇宙の戦士のアニメもあったりするんだよね・・・

この前 ツタヤで見つけて観た
730名無シネマ@上映中:02/11/20 00:44 ID:/MzJY51W
>>729
サンライズ製作だけど監督はアミノテツローと言う人だよ。
731名無シネマ@上映中:02/11/20 02:19 ID:TdPLAix7
盛田式ライフルのデザイナーはエイリアン2のパルスライフル
のデザインにも関わっていたらしい。
どうりでカッコイイわけだ、照準器がついてないという欠点も
一緒だが。

つーかサバゲーのチームで「○○ラフネックス」とかつくったら面白そうだな。
モチ盛田式標準装備でひたすら突撃。
撃たれたら「メディーック!!」
732名無シネマ@上映中:02/11/20 03:02 ID:YEHl/g83
>>730
確かスタッフロールに富野の名前があったような気がする
気のせいかもしれないけど
733名無シネマ@上映中:02/11/20 10:43 ID:KHahtsRY
 トミノ御大曰く、「ガンダムは反戦アニメ」
とあるが、それはブーム絶頂時の対外スタンスでは?
 ロボットプロレスにそれまで無かった密度の濃いドラマを
盛り込んだ点や、兵器としての巨大ロボットという
概念を普及させた立役者ということは認めるけどね。
 まぁ漏れもガノタな訳だが(w
734名無シネマ@上映中:02/11/21 00:20 ID:uIywij+I
それにしてもこの映画のバグども
やたら硬いですな
エイリアン2見た後だと余計に硬く見えるよ
735名無シネマ@上映中:02/11/21 00:39 ID:paPbRKw6
>>734
とりあえず痛覚はなさそうだね。
736名無シネマ@上映中:02/11/21 04:51 ID:0gx0mvMb
>>733
そこらへんがバーホーベンとかぶる

どちらも好きなんだが
737名無シネマ@上映中:02/11/23 23:40 ID:V8BTpMwg
(」`ロ`)」メディーック!
738年増女浣腸萌え:02/11/24 08:38 ID:vbA4/mHJ
見れば見るほど味の出てくるスルメ映画ですね、これ。

ところで、リコが鞭打刑にされる時、エースのアップがでますが
これは歯を食いしばっているのでしょうか?
なんかサディスティックにほくそ笑んでいるような気もするのですが
皆さん気になりませんでしたか?
739名無シネマ@上映中:02/11/24 08:57 ID:gW7s58CI
僕は、死んだ女艦長に一目ぼれサ!!
740名無シネマ@上映中:02/11/24 09:30 ID:NZHGEawA
「バキ」でやってたけど
ムチで打つと痛さで死ぬんでしょ?
よくリコ死ななかったな
741名無シネマ@上映中:02/11/24 11:07 ID:mJJh1xFN
>>738
そりゃ、「棚牡丹」で念願の連隊長の地位が転がり込んできたわけだから、
人情として「にやり」くらいするでしょう。
742名無シネマ@上映中:02/11/24 16:15 ID:qhavao1w
死んだ女艦長に一目ぼれサ!!


743名無シネマ@上映中:02/11/25 16:55 ID:u1rhX43C
>>735
アラクニド星人達は根性があるんだよ
744名無シネマ@上映中:02/11/25 16:59 ID:Zut58hBE
正直カルメンは嫌な女だろ逝ってよしだよ。
だいたい最後のほう肩のあたりとはいえ直径5cmくらいのものに貫かれてるのに
ぴんぴんして笑顔まで振り撒いてたぞ?あんな頑丈な女かばってやる必要すらねーよ。
745名無シネマ@上映中:02/11/25 17:10 ID:tM3B4+KP
既出かも知れないけど。

ただ派手に打ち落とされるためだけに存在してたような戦艦群、本当は
何をしたかった訳?兵員輸送ならそれ専用の飛ばせば済むし、隕石攻撃防衛用なら
別にあそこまで星に近づく必要はなかった筈だし、艦砲射撃加えるでもなし。
バグを舐めまくってた事で起きた最初の大敗北はともかく、最後の決戦で
何もしないままああも叩き落されるなんて運用者の無能とか怠慢じゃ済まない
レベルだと思うのだが。

どなたかご教授下さいませ。
746名無シネマ@上映中:02/11/25 17:12 ID:xI0uVfSl
映画ですから。
もっとつっこんで言うと、バンホーベンですから。
747名無シネマ@上映中:02/11/25 17:47 ID:rFrvSLj6
>>744
でも、いい乳首してなかったっけ???
748名無シネマ@上映中:02/11/25 18:07 ID:wFqGpmF8
>>747
「ワイルド・シングス」に出てたときは、陥没乳首だったけど。
749名無シネマ@上映中:02/11/25 18:52 ID:vU8hOfL6
>747
フェイク萎え

既出だったらスマンが、10年程前に原作をアニメ化したものがあったのだが
完結したのかな?
750名無シネマ@上映中:02/11/25 19:15 ID:3GXXJD7P
>戦争を通じて成長する若者を描くのがなんで悪いのか?
>争いは悲しいが、戦場が人間を鍛えるのもまた事実だ。
>っていうと平和平和唱える馬鹿が出てくるのが嫌なんだが。
>ていうかファシズムだってそこそこいい政治システムだと思うが。
>おマヌケな日常を送っている奴らより、戦場で
>バトルを経験した軍人が政治を行うのが健全だと俺は思う。
>カスみたいなボンクラは低いところでたまってろ、と。

この映画とこのスレの結論ってこれでいいよね?

751名無シネマ@上映中:02/11/25 19:25 ID:3GXXJD7P
この映画みたいな「縦読み系映画」って他にある?
752名無シネマ@上映中:02/11/25 19:29 ID:xI0uVfSl
>>750
この文章は本当によくこの映画を現してる。
名文だ。
753名無シネマ@上映中:02/11/25 19:37 ID:laZ3rB7r
虫が強すぎ!携帯兵器がしょぼすぎ!無駄に戦艦打ち落とされすぎ!
754名無シネマ@上映中:02/11/25 20:34 ID:v9UwOGLb
>745
どっかに地球と中継するステーションがあるとして(それらしいものあったよね)
そこと前線の間を一時的に中継する基地目的で浮いてたんでしょ。補給のたびに
おそらくは前線への補給、物資搬送が最大目的のはず。

で、あんなに近くまで近づいてしまったのはまさか撃ち落とされる事態になるとは
思ってもいなかったから…ってところじゃない?情報が誤ってたってことで。
755名無シネマ@上映中:02/11/25 20:50 ID:oB9o+WJt
ドロップシップや爆撃機を降下させるための惑星接近じゃない?
特にドロップシップは航続距離無さそう。
・・・と思ったが地上基地からの撤退シーンでは艦隊惑星から
いくらか離れてるしなあ。

俺は艦隊が密集し過ぎてるのが演出とはいえ変だった。
756名無シネマ@上映中:02/11/26 10:55 ID:QI6YiK8j
>>750
すばらしい。感動した
757名無シネマ@上映中:02/11/26 12:15 ID:tSkuSsx6
もっと死んだ女艦長について語ろうよ、ネ。
758名無シネマ@上映中:02/11/26 12:19 ID:k14Sz9/u
>>757
語りたいならネタをふれ。
759名無シネマ@上映中:02/11/26 13:38 ID:tSkuSsx6
>>758
もう一回見ます。来年まで、スレ立てといてください。

デニスはチャ−リ−と結婚してしまいやがるし、、、、、、
でも、ふけたな−−−。
760名無シネマ@上映中:02/11/26 18:22 ID:BjNTnMP1
閉まった隔壁に挟まれて圧死した艦長を見て、なんて余韻も糞もないあっけなさ
だと思ったが、カルメンが提出した書類を受け取った受付の軍人が言った「パイ
ロットは不足していたんだ。」の台詞を思い出して納得した。
761名無シネマ@上映中:02/11/26 22:06 ID:kGRozws7
>>745-755
シャア板の艦船スレを昨日読んだとき

戦艦達はMSに破壊されるためにやってきてるのか?
みたいな内容があったの思い出してワラタ
762名無シネマ@上映中:02/11/27 20:04 ID:4u27NJIl
>>755
・兵隊を降ろすのに使われたのはドロップ・シップ
・地上基地からの撤退のときはアライバル・シップ
で、実は全くの別機種だよ。
 玩具では両方出てた。
763名無シネマ@上映中:02/11/27 20:37 ID:WYm17lTW
>>762
ドロップ・シップのハッチの機密性が、めちゃくちゃ悪そうだった。
特に開く時。
764名無シネマ@上映中:02/11/27 20:38 ID:1Xyr5D1a
>>728
原作も一見戦争肯定なんだが‥
詳しくはSF板の以下のスレ、特に41-59を読んでくれ。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/987653797/

765755:02/11/27 21:08 ID:Bp0WH7TN
>>762
なるほど、ありがとう。
でも使用目的は違っても航続距離に大きな差は多分無いでしょうね・・
766名無シネマ@上映中:02/11/28 21:50 ID:rg9+lTcB
741 :名無シネマ@上映中 :02/11/24 11:07 ID:mJJh1xFN
>>738
そりゃ、「棚牡丹」で念願の連隊長の地位が転がり込んできたわけだから、

↑なんで誰も突っ込まない? 放置してるのか?
767名無シネマ@上映中:02/11/28 22:55 ID:rUOxxUH+
ドロップシップって要するに
プラベートライアン冒頭に出てきた
揚陸挺の未来版って感じかな

>>764
パワードスーツが出ないから糞と言うのを見るたび

ガンダム板での∀ガンダムはMSが活躍しないから糞
というメカヲタの常套句を思い出して笑えました
768名無シネマ@上映中:02/11/29 01:41 ID:OJSnToJC
>>767
どちらかというと、敵地のど真ん中へ降下する空挺部隊のパラシュートの代わ
りでしょう。パワード・スーツだったら、単身降下するわけでしょうが。

降下艇の中で両脇に座っているのは、輸送機の中を彷彿とさせます。
769名無シネマ@上映中:02/11/29 09:57 ID:G8NQhqYW
>>767
つーか、パワードスーツが出ないから糞と言ってる奴は文庫本を買っても
加藤直之の挿絵を眺めてるだけで満足してるんだろうな。
770名無シネマ@上映中:02/11/29 10:49 ID:69mIkimX
>>769
 禿藁!! ……しかし、スタジオぬえ作画の挿絵見て
(;゚∀゚)=3ハァハァしてた漏れ自身に気付き(´・ω・`)ショボーン
771名無シネマ@上映中:02/11/29 11:31 ID:BnFMNjqG
冒頭でリコとカールが、トランプを使ってテレパシーの実験をしてるけど、
あれは具体的にどんなことをやってるんですか?

リコが言った通りスペードのエースだったのに、
カールは「違う」と首を振ってたのがよく判らない。
772名無シネマ@上映中:02/11/29 11:53 ID:rIJM9PCb
9.11のWTCビルが崩壊してからの米国の動きと
ブエノスアイレスが消滅してからの地球連邦軍の動きが
妙にダブルのは私だけですか?
773名無シネマ@上映中:02/11/29 12:09 ID:69mIkimX
 つまり米帝国の敵対国家・勢力=バグズ
ということか……。
774名無シネマ@上映中:02/11/29 16:37 ID:FwXYI649
>>771
リコのテレパス能力の有無を計る実験に見せかけ
カールのイメージ刷り込み能力の実験台にされているという描写

リコは(無能力なため)カールのイメージを読み取れないが、
カールはリコにイメージを送り込む事ができる、
カールは『人間には(まだ)出来ない』と言っているが、
これはリコを安心させるための嘘。

この刷り込み能力は、物語り終盤でカルメンの位置を特定する時にも使用されている。
775名無シネマ@上映中:02/11/29 16:59 ID:Kh5gZomL
ゲロシーンは開始何分後に出現しますか?
776名無シネマ@上映中:02/11/29 17:41 ID:TdbW5aiz
>>769
でもねぇ。
パワードスーツを出さないと「歩兵」を主役にするのは無理があると思うんだよね。
あの映画では重火器による支援もない。ヘリなどによる近接航空支援もない。
映画では一回だけ航空機による絨毯爆撃が描写されてたけどね。
ただ、ただ突撃銃を持った兵隊が人海戦術で突撃して大損害・・・・当たり前でしょ・・・・。
何万光年も超光速で飛んで行けるハイテク軍隊が、最終地点でバンザイ突撃だもんねぇ。

じゃあハイテク戦車やガンシップを出せばよいのか? 問題はそんなに簡単ではない。
あの設定に相応しいほどのハイテク兵器が出れば出るほど、歩兵の出番は無くなってしまうから。

ハインラインはSFという器を借りて、地を這う歩兵を描きたかった。
しかしSFの設定を詰めれば詰めるほど、歩兵の出番は少なくなってしまう。
そこでハインラインがSFという世界の中で、歩兵が主役として成り立つために考え出した
小道具がパワードスーツ(生身の人間では持ち運べない重火器を持ち、空からの支援も出来る)
なのではないかと思う。

そんな訳でこの映画の中で、バグの大群に突撃銃だけで突っ込んでいく生身の兵隊達は
理屈抜きで滑稽にしか見えなかった。まぁ、その滑稽さを跳ね返そうとするような
ある意味ヤケッパチとも思えるこの映画盛り上がり方は一つの魅力ではあるんだけど。
777名無シネマ@上映中:02/11/29 18:56 ID:hKIrBgsW
ドンパチ撃って大量に死んで、このSFなんなんだ?
こんな兵器じゃダメに決まってるだろ!!
と思ったけど、、、、、、

想像の域で申し訳ないが、原作古いんでしょ。
そう解釈して、途中から見た。

778名無シネマ@上映中:02/11/29 19:15 ID:TdbW5aiz
>>777
ttp://member.nifty.ne.jp/hajimen/LIST.HTM#kanka
によると『宇宙の戦士』("Starship Troopers") は
1959年の著作です。確かに古いですね。

しかし原作では「こんな兵器じゃダメに決まってる」からこそ
パワードスーツという小道具が出ています。
779名無シネマ@上映中:02/11/29 20:30 ID:eb6a7tuw
この映画を観ていたので、「プライベート・ライアン」のノルマンディー上陸を見ても、
生々しいとは感じませんでした。
780ジャン・ルーク:02/11/29 20:36 ID:Rn5GpydV
この映画の中では、人類なんかよりバグズのほうが
より効率的に戦闘している。
監督の自虐的風刺の表れでは?
781 :02/11/29 20:39 ID:SgH/sqBi
782名無シネマ@上映中:02/11/29 20:44 ID:EJTXYA11
>>772
ブッシュはこの映画の隠れファンなんだよ
テロ後の議会演説も、この映画をマネしてたでしょ
783名無シネマ@上映中:02/11/29 20:44 ID:ipdE2E4S
つーかバーホーベンが確信犯でやってるということに気付いているのかね?
原作持ち出してる人等は。

このオッサン「虫と人の戦う映画が作りたかった」ッて思ってる所に
「たまたま企画がコロがっていた」スターシップトルーパーズに…
「便乗することにしたよ(笑」…つまり原作を映画化したくて作った訳じゃ
無い訳だ。しかも原作を読んだのは撮影もすすんでスケジュール半ば、「人物
関係を整理したくて」目を通したに留まるという強兵だったりもする。
そう、このオッサン、最初からああいう戦いを描きたかった確信犯なのさ。
784名無シネマ@上映中:02/11/29 23:35 ID:yIGiW6XA
バホの確信犯ぶりには念が入ってるよね。
最初の企画の段階では「ロボコップ」「トータルリコール」の夢よパワードスーツでもう一度!
だった筈。
誰もバホがこんな壮大なミリタリーコメディを撮るとは思わなかったと思われ。
だからこそバホが企画の途中で「パワードスーツは予算がかかりすぎる」と言っても
「ああそうか、ヤツが言うならそうだろ。パワードスーツが出なくてもロボコップみたいな
アクションを見せてくれる筈だ」とスタッフはまだ信じていたと思う(笑)。
たぶん、撮影中の役者もそう思ってた筈。
(しかし「脳みそチューチューされるにーちゃんの白目をむいたヘッド」作成を発注された
スタッフあたりは「これはもしかするとコメディでわ?」と気付いてたかもしれないが(笑))
そう思うと笑いがこみあげてくる。

あ、俺も10年以上前から原作読んでますが、この作品は見る前から
「これは笑える!」と聞いていたので映画館で十分笑わせてもらいました。
785名無シネマ@上映中:02/11/29 23:51 ID:AbfSBvRR
>>783
その確信的にやってるっつーのが、原作信者にとっては
更に気に食わないんだそーだ。(どっかのレスにあった)
つまり、名作なんだからまじめにやれよっ!と。
まあ、まじめに映画にしたらこんなにおもしろい作品には
ならない事は明白だと思うんだけど。
786名無シネマ@上映中:02/11/30 00:04 ID:6zuvW7mb
>>785
ディックもハインラインも、本人はもう反論できないからね。
馬鹿映画の原作は故人の作品にするってのは頭良いよ。
787名無シネマ@上映中:02/11/30 01:28 ID:PjMl1HVS
>>786
いや、ディックもハインラインも馬鹿じゃないから、
小説を映画化しても同じものにならない事は百も承知だと思う。
むしろ原作に忠実にしたら、映画として失敗することを理解するんでは
ないだろうか。
788名無シネマ@上映中:02/11/30 02:10 ID:6zuvW7mb
>>787
ディックやハインラインは映画化して欲しいって言ってたのか?
789名無シネマ@上映中:02/11/30 02:50 ID:F61I3ADs
俺は映画を見て燃えた。で原作を見つけて読んだ。
えらく退屈な小説だと思った。自分がアクション物が好きだと再認識した。
いや、それだけなんだけど。映画を先に見たやつほかにいない?

この映画に限らず原作のどの部分を使うかが問題だと思うけどそこらへんどうよ。
これの場合はどういうあらすじならいいか妄想しよう。
原作ファン向けとかヒットする映画を作る場合とか。
790名無シネマ@上映中:02/11/30 02:52 ID:PjMl1HVS
>>788
さあ?そんな事は知らないし、原作者が映画化して欲しいかどうかという事と
今の話題にどういう関連があるの?
今の話題は、原作読者が映画を気に入らないという事じゃないの?

一般的に「スターシップ・トゥルーパーズ」を観て、
バーホーベンの「スターシップ・トゥルーパーズ」とは思うが、
ハインラインの「スターシップ・トゥルーパーズ」とは思わないだろう。
この事を原作者は(生きていれば)理解するだろう、と言っているんだよ。
791名無シネマ@上映中:02/11/30 15:51 ID:gQPQaUXK
ハインラインの「宇宙の戦士」は厨房の頃に読んでいたけれど、「スターシッ
プ・トゥルーパー」の原作だ何て、映画館から帰宅してパンフ見るまで思いも
寄らなかったよ。
792名無シネマ@上映中:02/11/30 18:33 ID:Xj2r7qx9
>>791
……そ、それは、それで鈍感過ぎるっていうか…
主人公の名前も一緒だし、ズィム軍曹やロジャーヤングだって
名称は同じじゃないか?
つーか、宇宙を舞台に兵隊と巨大な虫が戦うって時点で
既に「宇宙の戦士」くさいだろ。
「エイリアン2」だってどう見ても「宇宙の戦士」なのに。
793名無シネマ@上映中:02/12/01 03:29 ID:62TznFh5
>>787
ディックはともかく、ハインラインは愛すべき馬鹿だから忠実に映画化して欲しかったと思うけど
794名無シネマ@上映中:02/12/02 11:34 ID:oCZ3nYfO
>793
バーホーベンが監督に選ばれる時点でアウトだな.
795名無シネマ@上映中:02/12/03 18:45 ID:Pj/Lbdrz
ディナ・メイヤーがTVドラマ「Birds of Prey」でバット・ガールを演ってる。
http://www.dinameyer.com/media/magazines/clippings/Dreamwatch%20Mag%20page%201%20of%205.jpg
アリシア・シルバーストーンより格好良いと思う。
796名無シネマ@上映中:02/12/03 18:54 ID:86dOb2Zo
アメリカは小説家が映画化を意識して文学的ダメ国家になった。
797名無シネマ@上映中:02/12/03 22:23 ID:jE/CxqYA
>>796
日本は作曲家がカラオケを意識した曲作りで駄目になった。
798名無シネマ@上映中:02/12/04 18:16 ID:OdmvafHJ
とにかく、

バーホーベンは、ただ者ではない。

まず原作を裏切ってる。
SFアクションのようで、SFアクションでもない。
戦争映画のようで、戦争映画を皮肉っている。
トレンディードラマのようで、トレンディードラマを皮肉っている。
恋愛ドラマのようで、恋愛ドラマを皮肉っている。

大体あの、ひねくれ者たけしも、うならせているんだよ。トータル・リコールで。
バーホーベンは、かなり、したたか者である。
799名無シネマ@上映中:02/12/04 19:15 ID:OZyFZZEn
したたか者っつーより、イタズラっ子の印象を受ける。
観客を騙して(・∀・)ニヤニヤする為だけに映画つくってます、って感じ。
800名無シネマ@上映中:02/12/04 20:46 ID:kau2X3nt
どうせならバーたんにパールハーバー撮って欲しかった
801名無シネマ@上映中:02/12/04 21:04 ID:0utniUxW
>>800
「800ゲトー」って言えよ〜
802名無シネマ@上映中:02/12/04 21:14 ID:kau2X3nt
800ゲドー
803801:02/12/04 22:32 ID:XoVDAdQt
>>802
よくやった、そんな漏れはヤヲイだった
804名無シネマ@上映中:02/12/05 14:52 ID:Kg4t5iuR
>>798-799
でも、DVDに登場するバーホーベン先生は、意外と熱血漢なんだよな。
皮肉屋とかひねくれている印象はまったくないので、おれはびっくりしたよ。
自分の子供と同じような年齢の役者を相手にバグズになりきる大先生をみて
大好きになったよ。
805名無シネマ@上映中:02/12/05 17:55 ID:Kg4t5iuR
そう言えばこの前夜中に「ダブルボーダー」をやってたけど、
これ、ラズチャック対ズィム軍曹が観られるんだよね。
ウォルター・ヒル苦手なんで観てなくて、この前はじめて知ったよ。
806名無シネマ@上映中:02/12/05 18:36 ID:waN0TvKE
バーホーベンは、ただのひねくれ者じゃない。

B級映画と言われるインビジブルも、

ああ見えて、かなり奥が深い。

大体、スターシップトゥルーパーズは、恋人同士の関係から友情に変わるという
人間ドラマとして観ると非常に、さわやかな内容だ。

だがインビジブルは、人間ドラマとしては正反対と言える、恋からエロ、殺意、破滅に変わる
ドロドロした内容だ。

こういう、らせん状の計算も入っているんだよ。
807名無シネマ@上映中:02/12/05 19:18 ID:nNdeCrK2
『インビジブル』も好きだし面白いとは思うんだけど、
ちょっとバホ味薄い気がするのは俺だけだろうか?
つーか、『スターシップ・トゥルーパーズ』が濃すぎるだけか(w
808名無シネマ@上映中:02/12/05 21:47 ID:GLo+cFBJ
>>806
>人間ドラマとして観ると非常に、さわやかな内容だ。

バーホーベンはともかく、間違いなくあんたはひねくれているな。
809名無シネマ@上映中:02/12/07 10:58 ID:TqxoW4S6
スターシップ・トゥルーパーズ
虫VS虫クラスの知能の人間
インビジブル
悪対極悪
810名無シネマ@上映中:02/12/07 17:34 ID:X+Fqeedu
研究者2,3人がホルスタインを押し込んだ後の描写は
グロ愛好家にとってはたまらんのだけど、不満が大いに残る。
私は愛好家ではないが、怖いもの見たさで、、、、、、、

目隠しするな!!。予算が無いか、、、、
811名無シネマ@上映中:02/12/08 11:59 ID:DS2UWMSd
>810
812名無シネマ@上映中:02/12/08 15:49 ID:VGuP+idf
>>735
ディックはブレードランナーの映画化に乗り気じゃなかったらしい
でも試写やったらころっと変わってオレの妄想をどうやって知ったんだと
リドリンに聞いたらしい。
813.:02/12/08 16:32 ID:wDxV/zvF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
814名無シネマ@上映中:02/12/08 18:23 ID:0hSTzB8N
813の脳味噌をブレイン・バグにくれてやりたい。
815名無シネマ@上映中:02/12/09 10:49 ID:Rh8149Qb
>>814
食中毒おこすぞ

…カルメンの脳みそ吸ってたら、ブレインバグは大人の付き合いとやらを学んだのだろうか。
816名無シネマ@上映中:02/12/09 16:04 ID:XwCjfFoU
>>815
色目使ってパチパチッなブレインバグを想像しますた。
817名無シネマ@上映中:02/12/10 03:30 ID:Sq0dM3dG
 そうか、脳みそ吸ったらそういうことも
吸収しちまうわけか……。アニヲタの脳みそ吸ったら
思考を萌キャラに汚染されて大変なことになるだろうな > バグズ
818ブレイン:02/12/10 04:32 ID:n0xbuzYs
擬人化ウォリアーバグたんの画像キボンヌ
819名無シネマ@上映中:02/12/10 17:13 ID:w/oXqlhK
>>817
アニオタを怯えさせるために
ウォリアーバグの模様がアニメ風目玉模様になりまつ。
820胸キュン刑事:02/12/10 21:13 ID:Mj2gQCvt
皮肉たっぷりで良いよね、この映画。
↑で何度か指摘されてるが、『バグズと地球人』という対比が、白人と
ネイティブアメリカン、あるいは第二次大戦時の日本人を含めたアジア人と
アメリカ人に置き換えられそうで見ていて(-_-(-_-;) だったよ。

バグズと地球人、「どちらが戦を仕掛けたのか分からない」と指摘する
ニュースの映像でもそう感じた。。子供が虫を踏み潰し、それを喜んで見てる親の映像も良いね。
821名無シネマ@上映中:02/12/11 13:54 ID:Jf/vaPls
Gセイバーの続編バーホーベンがやらないかな〜

Gセイバーの軍隊の衣装がスター〜の使い回しだから
パイプはあるんだけどな〜

とんでもないものが出来上がるだろうけど
元のGセイバーよりは 作品として楽しめるものになるとは思うね
822名無シネマ@上映中:02/12/11 19:04 ID:ZWbtoTJu
使いまわしなんだ。知らなかった
823名無シネマ@上映中:02/12/11 20:09 ID:beszXq3x
>>821
TVでGセイバー見たとき思わず「機動歩兵出てるじゃん!」と思ったよ。
824名無シネマ@上映中:02/12/14 06:23 ID:drcA54DY
さらっと描かれているので、実は凄いんだけど目立たないシーンが
結構あるよね。
はじめの上陸艇(?)の扉が開いて兵隊がワーッと出てくるとこは、
着陸とワンカットになっていて合成や継ぎ目がまったくわからない。
反対にこれの前の乗り込むときに扉が閉まるシーンは、
なんだかわからんノイズが走って合成していることがわかる。
825名無シネマ@上映中:02/12/14 08:48 ID:QsahNvTH
>>824
兵隊もほとんどCGだよ。
826名無シネマ@上映中:02/12/14 12:36 ID:yTmx4mXU
>>825
この映画はCGと人間の区別もつかないような子供には不向きだと思うぞ。
827名無シネマ@上映中:02/12/14 13:37 ID:EkC1P7i4
>>826
釣られるなよ・・・
828名無シネマ@上映中:02/12/14 17:07 ID:rZPxJZ6y
>>824
バホ監督の得意技 といっていいかもしれないね。
インビジブルでは最初のケビンが倉庫のエレベーター入り口に入りエレベーターの
扉が閉まりエレベーターが地下に降りていくシーンで実写とミニチュアセットで
完璧につないでしまっている。

バホ監督の偉い所はどこをCGでやるか、ミニチュアでやるか、実写でやるかを
上手く決めてそれらのシーンを巧妙につないでいくセンスの良さ。
シーンの構成は天才的だと思う。

ただインビジブルだとこういうシーンはきちんと解説してるのにスタトゥルでは
あまり解説してくれなかったのはちょっと残念。
829名無シネマ@上映中:02/12/16 23:37 ID:hEiq+xF9
(」`ロ`)」<メディーック!
830名無シネマ@上映中:02/12/17 04:15 ID:KNFqPN5g
DVDコレクターズ・エディションが出てたのか??
しまった、昨日ツタヤで買ったんだけど、
なんも得点なしの、一枚版の奴だ。。。。。鬱だぜ。

しかし、久々に見たけど、かなーりおもろい。
SWのEP2よりも、なんか動きが生生しくて、すごい迫力!
831名無シネマ@上映中:02/12/17 05:15 ID:2zyrRRHv
他のものと比べないで感想述べろ
832  :02/12/17 07:10 ID:D6Ly/plu
この映画の問題が一つ

虫どものデザイン悪すぎ・・・・・

他は最高・
833名無シネマ@上映中:02/12/17 13:13 ID:JhCbAfu4
デザイン悪いかな?
おもちゃはかなりカッコよくて遊べたし、
各種バグはそれぞれ機能的で俺は好きなんだが。

例えばどんなデザインが良かったのかな?
834名無シネマ@上映中:02/12/17 21:22 ID:4t4zHPPI
そうか?
ウォリアーなんて秀逸だと思うが
835名無シネマ@上映中:02/12/18 01:39 ID:GX0OTa/I
マムコのデザインは最高!!
836名無シネマ@上映中:02/12/18 03:58 ID:DjEek5UX
バンダイが発売したアニメ版・宇宙の戦士に
出てくるバグデザインの10倍はマシ。つーか
格好(・∀・)イイ!!
837名無シネマ@上映中:02/12/18 04:02 ID:9gQV0FHN
>>831
感想って、オマエもしかして知障?

>>832
オマエ、センスないね。
838流行に乗ってみますた:02/12/18 19:38 ID:LX2fcePS
19歳。
去年まで体力バカだったけど、クレンダスと惑星Pで
二年で小隊長までいった。一度やってみなよ。
分隊長時のみだけど、不祥事起こせばムチ(10回くらい)貰える。
もらうだけもらって復帰せずに負け犬の門くぐることもできるし、実戦でカメラに
思い切って叫べば50パーセントで二つになる。
ケガしたらプールで治療すればいいだけ。暇つぶしになる。
盛田式アサルトとかニューク弾とか色々あるのでマジでお勧め。
839名無シネマ@上映中:02/12/18 21:39 ID:KMXeOqZ5
>>838
激しくワロタw
840名無シネマ@上映中:02/12/18 23:34 ID:UQu9mfs6
>>838
(・∀・)イイ!
841名無シネマ@上映中:02/12/19 00:06 ID:/xDcs4vV
あの世界のネット掲示板にはありそうですね
842名無シネマ@上映中:02/12/19 07:43 ID:VxFFIyNN
冒頭でリコがカルメンにアニメのメールを送って
カルメンが速攻で改造したの送り返すシーンでコイツら凄いって思った。

>841
凄く情報規制とか厳しそうじゃない?
843名無シネマ@上映中:02/12/19 22:01 ID:9d3x4Pee
>>842
アメリカを皮肉ってる映画だから言論規制はそれほど厳しくないと思うよ。
この映画の世界は一見言論も行動(選挙権は別)も自由だけど本質的には
帝国主義的ファシズム国家って設定でしょ。
844名無シネマ@上映中:02/12/20 01:25 ID:VoJGl5x/
フィルティペットってこの映画の後なにやってるの?
845名無シネマ@上映中:02/12/20 07:07 ID:6htTmi2I
>>844
ヴァイラス、エボリューション、etc..
846名無シネマ@上映中:02/12/20 09:28 ID:J/DRELLe
あ、ヴァイラスもそうだったのか。知らないでガラガラの映画館で見てたよ。
もうじきテレビでもやるね。
847名無シネマ@上映中:02/12/20 16:58 ID:yWf+SRci
>>846
>知らないでガラガラの映画館で見てたよ。

ゴリアテ(ロボット)目当てで観に行った奴もいるかもね。
あれがすべてといってもいい映画だったし。
848名無シネマ@上映中:02/12/21 02:19 ID:iVYcHSOB
昨日「ザ・ハリケーン」観た??
「あ、ズィム軍曹!!」と思ってしまった。
849名無シネマ@上映中:02/12/21 09:34 ID:zOU76Jc/
>>849
あの人は、「ショーシャンクの空に」でも看守やってるんだなあ。
いつ「メディーック!!」と叫びだすかと。
850名無シネマ@上映中:02/12/21 10:49 ID:YRf5xdBX
>>820
元々、原作の鷹派作家のハインラインはベトナム戦争で、ベトナム人
との意思の疎通が出来ない生き物として描いたがモデル>バグス
851名無シネマ@上映中:02/12/21 13:16 ID:A+pvENpx
原作が書かれたのは50年代であってまだベトナム戦争は起こってない。
バグのモデルは日本人です。冒頭の引用でそれはわかる。
別に朝鮮戦争でもいいけど。相手が東洋人であることに変わりは無い。
そして主人公は白人……のつもりで米国の読者は読んでるわけだが
最後に……(以下はネタバレなので言わない)とりあえず850は読め。
単純な話ではないですよ。
852名無シネマ@上映中:02/12/21 13:35 ID:3M0wGUKW
DVDでみなおしたら船内のセットがかなり荒いね。シートの
部分とかベコベコしてるしいかにもラッカーって感じのてかりがつらい。
853名無シネマ@上映中:02/12/21 15:10 ID:iNTL9tmy
ロジャーヤングのブリッヂなんか
なんかデカイ機材(コンピューター?)ががくるくる回ってるしな。

まあ、その直後の古典的かつ王道的なワープ演出で、
その手の不満は吹っ飛んだけどね。
854名無シネマ@上映中:02/12/22 03:55 ID:edb9TQ/U
>>853
おれは、あのくるくる回っているものは重力系の装置かと思っていた。
特に根拠はないんだが。

セットは驚く程にチャチ。
ロジャーヤングの操縦桿なんかただの取っ手だぜ、ありゃあ。
855名無シネマ@上映中:02/12/22 09:29 ID:6wYbjw4o
とりあえず851もちゃんと読め
850は単純な話とは言ってないだろ
856名無シネマ@上映中:02/12/24 06:19 ID:2N6LnRDR
>>851
でもねえ、ベトナム戦争に突入する前の段階は50年代から引き続いていたわけで、
当時は、現在のイラク対米ような状態だったと考えるのが適当だと思うよ。
バグは思想を超越しているから、じぇんじぇんカンケーないと思うがね。
「戦争が起きるかもしれないな〜、起きたらどうする?」程度の感覚は
時代背景としてあると思う。
857名無シネマ@上映中:02/12/24 17:34 ID:qbkrXhgq
昨日始めて見ますた。
あほ映画かと思っていたけどかなり爽快感が
858名無シネマ@上映中:02/12/25 00:39 ID:gX85gU1B
>あほ映画かと思っていたけどかなり爽快感が

ベタっすね。

859名無シネマ@上映中:02/12/25 01:07 ID:DnazlrzA
内容とかVFXはともかく、画面や役者がやたら安っぽく見えるのは何故?
デニスリチャーズとか他の映画だともうちょっとマトモに見える。
ショーガールのジーナガーション、
インビジブルのケビンベーコンやエリザベスシューもB級役者みたいだったし。
この監督のクセなのかな? ジョストバカーノってあんまりよくない気がする。
860名無シネマ@上映中:02/12/25 12:33 ID:yDfC9uX3
>>859
バーホーベンの映像って影がないというか、えらく明るい絵づくりをするよね。
それでセットや俳優が安っぽく見えても気にしないみたいだ。
ポリシーは「包み隠さず見せます!」って感じなのかも知れない。
861名無シネマ@上映中:02/12/25 12:48 ID:UlZgD/+A
>>856
わかったからまず原作を読め。話はそれからだ。
862名無シネマ@上映中:02/12/26 06:51 ID:dNy8S6mi
>>859
今更そんなことを得意げに言うあんたこそ安っぽいよ。
863名無シネマ@上映中:02/12/26 07:01 ID:xDMAj16D
この映画はバーホーベンの作品の中でもCGとミニチュアをかなり多用してるから
それらの差を減らすためセットを安っぽくしてみたりとか
わざとそういう風に工夫してんじゃないのかな?
864名無シネマ@上映中:02/12/26 13:31 ID:BuDVOBRe
>863
>セットを安っぽくしてみたりとか
どんな工夫だよ、まったく・・・・
そんな風に作品つくるやついるかよバーカ
865863 :02/12/26 23:37 ID:ZPdp1Bt2
>>864
まあそうだな。戦争映画としてはCGだのなんだの色々と金かかる所も
多いのかもね。合成でエキストラを水増ししたりするくらいだからセットで
コストを落とした可能性が高いのかも。
監督はインビジブルのラボのセットを結構気に入ってたけど
あっちの方が良く出来てるしね。

馬鹿げた推測ですまんかった。
866名無シネマ@上映中:02/12/27 00:34 ID:wmpOlao7
全篇通してパンフォーカス気味な画面作り(ハリウッドのスタンダード?)は、
CGやらマット画などの合成のアタリの出しやすさや、違和感を感じさせない
工夫ではないかと言ってみるテスト。
867名無シネマ@上映中:02/12/27 01:46 ID:wFhS2KZs
 
   <丶`∀´>

 アラクニダー・バグ
868名無シネマ@上映中:02/12/27 03:00 ID:dxfyh7fn
ん?安っぽいのはこの映画に限ったことじゃないよ。
バーホーベンの映画は全部安っぽいよ。
「ロボコップ」も「トータル・リコール」も「インビジブル」も、
独特のチープさが漂っているよ。
「ショー・ガール」も派手だけど、やっぱり安っぽい。
この人の作風だと思うけどなあ。おれは好き。
869名無シネマ@上映中:02/12/27 04:11 ID:zG+8GSK2
なんでバホファンって自分が一番知ったかぶりすんだろーね。
しかもそれをお互い偉そうに自慢するよな。
870名無シネマ@上映中:02/12/27 06:25 ID:CUK6B+IX
愛しているからさ、バフォを。
871名無シネマ@上映中:02/12/27 08:40 ID:rm+X2C8R
誰のファンでもたいがいそうだろ。
872名無シネマ@上映中:02/12/27 23:23 ID:RAvYrS5Y
なんだか荒れてきたな。
バホ映画のスレの中でもわりとマターリとしてていいスレだと思ったが
煽り厨っぽい奴出てきたな。
873名無シネマ@上映中:02/12/28 09:10 ID:JtzWT67w
この映画大好きなんだけど全然当たらなかったんだよな。
エメリッヒのID4とかなら喜ぶくせに。
オレは隕石落下のニュースで、下に死傷者の数が表示されて
ゲームのスコアみたいにババーっと増えていくところが
いかにもバーホーベンっぽくって気に入った。
874名無シネマ@上映中:02/12/28 09:42 ID:1jarOTZR
>>869
監督からして自らが史上最強の天才監督っていう感じで
自信満々。ファンもその態度を見習っているという所なのでは?
875名無シネマ@上映中:02/12/28 17:07 ID:5KBee14H
>>873
アメリカ人はID4の方がプロパガンダ映画だって事が
分かってないからな。
876名無シネマ@上映中:02/12/28 17:28 ID:WLqP2KU4
>>869
ハーベスト賞の授賞式にわざわざ出向くくらい自信満々だよな
実力相応の自信だとは思うが。
877名無シネマ@上映中:02/12/28 19:04 ID:lIqO7aCi
>>876
ハーベスト賞じゃなくてラズベリー賞だよ。
ゴールデン・ハーベスト賞だったらトロフィーはブルース・リーか。
878名無シネマ@上映中:02/12/29 11:12 ID:yBjGuMkL
ゴールデンハーベストとバーホーベン
近い所にあるような気はする・・・
879名無シネマ@上映中:02/12/29 23:27 ID:Z2shEyAa
【現在の戦死者:200000/1hour】
880名無シネマ@上映中:02/12/30 01:28 ID:bg8mMQGF
>>872
冬休みだからな〜

8日までのんびり待つか
881名無シネマ@上映中:02/12/31 03:58 ID:laz+X1W0
>>869がなんだかおかしな発言してると思うんだが?
誰が自慢や知ったかぶりしてんの?
882 :02/12/31 17:43 ID:DMJI1LTu
 休みなのでまた借りてきたがいい意味で突っ込みどころ満載の映画だなあ。
 とりあえず
 ・銀河の反対側まで行ける戦艦なのになんでシールドを装備しとらんのだ?
 ・歩兵にもっと強力な火器を持たせてやれよ。
 ・前線基地ショボすぎ。機関銃二門しか防衛設備が無いってのはどうよ?
 ・ソルジャーバグのデザインはガメラ2の群体レギオンのそれにパクラレタ?
 ・お前ら敵を一匹倒したからって安心するなと小1時間(略)
 ・敵にとっつかまったブレインバグの運命やいかに。
 が漏れ的見所。地上波で、ゴールデンタイムにこの映画を放送したTV局があったら
もはや尊敬の域。

 ついでにSSTが好きな人にはトレマーズシリーズをお勧めする。
883名無シネマ@上映中:02/12/31 17:45 ID:mKCuBDYO
デニース・リチャーズ好きなんだよね。
884名無シネマ@上映中:02/12/31 17:50 ID:sSiub7Wj
>・銀河の反対側まで行ける戦艦なのになんでシールドを装備しとらんのだ?

それはSFオタクの発想。
885名無シネマ@上映中:02/12/31 17:53 ID:pc31iFl9
レギオンとかゴジラ殺した怪獣(名前忘れた)はなんか通ずるものあるよね
886名無シネマ@上映中:02/12/31 17:56 ID:mKCuBDYO
>885
ガメラね。
2はおもしろかったな。
パト2と同じ伊藤和典脚本のチョイポリティカルものだったからね。
887名無シネマ@上映中:02/12/31 18:40 ID:PnQfNwak
スパイダーパニックを見ました
しかしこっちの虫のほうになれたせいか
デカグモはかわいいと思った
888名無シネマ@上映中:03/01/01 03:07 ID:nPhNj8K6
>>882
この作品は歩兵が
見ろ 人がゴミのようだ
という作品だからね・・・
889名無シネマ@上映中:03/01/02 13:15 ID:yupwlCsv
機動歩兵も、戦艦乗りも、同じような確率で死んでるっぽいな・・・
ゲーム理論は、新卒もいきなり大佐か…
890スレ違い:03/01/05 05:09 ID:Z1g6U2Uk
>877
副賞はレイモンド・チョウが行きつけの安食堂で食い放題。
(それよりもまだ社長やってんのかな?)
891名無シネマ@上映中:03/01/06 12:32 ID:s0GRj+A2
age
892山崎渉:03/01/06 14:27 ID:6GZ9qSpi
(^^) 
893名無シネマ@上映中:03/01/07 15:53 ID:Py1OlltF
バホ弁の作品を適度にけなすことが、彼にとっての誉め言葉みたいに
勘違いしている香具師がいるな。
自分もラズベリー賞を受賞しに行った彼と、同レベルのアイロニカルな知性を
気取っているつもりなのかもしれないが、結局のところ2チャンでしかも七氏で
しか映画の薀蓄を語れない、実は社会ではつま弾き者だってのを自覚しろよ。

その薀蓄もDVDの特典映像を見て語っているレベルだがな。
894名無シネマ@上映中:03/01/07 21:24 ID:OnPfUFpt
バホ弁?
895名無シネマ@上映中:03/01/07 22:09 ID:GAHlHQbc
バホ弁当?
896名無シネマ@上映中:03/01/08 10:51 ID:dSelB7dk
ベビーフード状のオートミールに
アラクニドの唐揚げ、ショーガールの姿焼きを付けて
しめて450円
897名無シネマ@上映中:03/01/08 21:01 ID:4R5u11Je
バホ弁当
今ならシャロン・ストーンがアイス・ピックで刺してくれるキャンペーン中。
898名無シネマ@上映中:03/01/10 17:00 ID:sVupJ0KV
> ・歩兵にもっと強力な火器を持たせてやれよ。

ラストで兵士を募集するCMシーンで強力なのが出てきてたな。
レ−ザーが出て遠く山の上を破壊してた。君も入隊しよう!!ってナレーションも。

ところで、なぜ、遠く星にいる虫を殺さなきゃいけないの?
人間が地球で虫に迫害されてるとか?
899名無シネマ@上映中:03/01/10 23:51 ID:EkFu0nyH
今日テレビでやってたヘタレ映画をバーホーベン先生が撮っていたら:
・最初の都市壊滅シーンでは車が飛ぶかわりに人間のパーツがバカス
 カ飛ぶ
・エイリアン解剖シーンは2倍の時間をかけてじっくり 内臓見てゲロ吐
 くヤツももちろん押さえとく
・ハエ男と大統領秘書、ウィルスミと彼女のファックシーンあり(変な体
 位で)
・大統領演説シーンではリアルタイムで支持率がアップする様子をイ
 ンポーズするなどのプロパガンダ的演出を
・避難所で男女入り乱れてのシャワーシーン
900名無シネマ@上映中:03/01/11 00:11 ID:l6V+nABb
> ところで、なぜ、遠く星にいる虫を殺さなきゃいけないの?

アメリカが、遠く離れたアフガンやらイラクを攻撃するのと同じ理由

そう、正義のためさ(笑)
901名無シネマ@上映中:03/01/11 04:05 ID:Dcm9MEH/
>>898>>900
とりあえずお前らも原作読め
話はそれからだ。
902名無シネマ@上映中:03/01/11 07:04 ID:aJT5ZS1f
>>898
>レ−ザーが出て遠く山の上を破壊してた。君も入隊しよう!!ってナレーションも。

しかし最後にリコ達が持っていた銃は相変わらず森田式(藁)戦艦が新しくなってた(?)
カルメンとはえらい違いだなと思った。
903名無シネマ@上映中:03/01/11 21:33 ID:IUisByAr
>>899 ガイシュツだとは思うけどエメって確信犯であれやってんじゃないの?
バーホーさまよりはパンツ脱いでないけど聖林に受け入れられるもの作りなが
らシニカルに楽しんでる部分もあるんじゃねーの、と思た。そういう意味で
スタシよりはちょっと落ちるけど今回見てわりと楽しめた(先入観で今まで
見てなかった
904名無シネマ@上映中:03/01/12 04:54 ID:6tf58l6L
 漏れもアラクニドと戦いたい…… (;´Д`)ハァハァ
905名無し:03/01/12 22:01 ID:sBqkmWpI
ディジーみたいな、強く、逞しく、従順、純粋、可愛い女がいいな〜。
ちなみに役の彼女テニスのマルティナ・ヒンギス似で更に萌える・・・・・。
906名無シネマ@上映中:03/01/12 22:04 ID:vVW9kk3p
>>904

ヤられて内臓が飛び出す罠。
907名無シネマ@上映中:03/01/12 22:08 ID:n/xiehQy
>>899
>大統領演説シーンではリアルタイムで支持率がアップする様子を
>インポーズするなどのプロパガンダ的演出を

想像して烈しくワラタ
アンタいいセンスしてるよ
908名無し:03/01/12 22:25 ID:sBqkmWpI
女パイロット=ゆうきなえ
女戦士=山口智子

でいいか?
909名無シネマ@上映中:03/01/13 05:30 ID:QYS7JXJS
>>882
>・銀河の反対側まで行ける戦艦なのになんでシールドを装備しとらんのだ?

シールドが存在することにしてしまうと、装甲された機動歩兵が敵惑星に
強襲をかけるというコンセプト自体が無意味になってしまうから、この世
界ではシールドは存在しないのでつ。
910名無シネマ@上映中:03/01/13 06:25 ID:jsMoc8pC
スタウォーズの見すぎでふな
911名無シネマ@上映中:03/01/13 12:52 ID:PU4BhUA/
このスレ読んで観たけど超つまんなかった。
あと、デニスってこんなにキモかったのかと思った。
とにかくひどい駄作でした。
二度と観ません。
>>911
第2次大戦のアメリカのニュース映像とかみたことあります?
バグをジャップに置き換えれば笑えるよ。「まんまじゃねーか!」
913名無シネマ@上映中:03/01/13 13:03 ID:lY887TcQ
しかしそう見ると日本人ってそうとう脅威だったんだな
914名無シネマ@上映中:03/01/13 13:05 ID:YsU24ksZ
別にプロパガンダのパロディとか意識しないでも
普通の娯楽映画として(普通ではないかも…)楽しめると思うけどな
最終的には好みの問題だけど
915名無シネマ@上映中:03/01/13 18:02 ID:PU4BhUA/
>>914
そうは思いません。
916名無シネマ@上映中:03/01/13 20:48 ID:VhbWTNUL
>>913
最近の日本人は(GHQの戦後教育のおかげで)
だいぶバカになったと思って少し安心してたが
ワールドカップの風景を見て認識を改めたらしい
917名無シネマ@上映中:03/01/13 22:18 ID:pYpBAB1N
>>916
それで、日本に核武装してもらおうという話が、アメリカの
あちこちで噴出したわけですか。
918名無シネマ@上映中:03/01/13 23:48 ID:cnH52awy
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |  ポケモンは「フリーザ」
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  わたしは「フリーザー」
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  間違えないでくださいね
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |  
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
919名無シネマ@上映中:03/01/16 23:02 ID:eAqihFbX
(」`ロ`)」<メディーック!
920名無シネマ@上映中:03/01/16 23:06 ID:GgPolBaE
原作に出てくる柔道の達人カナシマ博士(日本人)は何処に居るのだ?
921名無シネマ@上映中:03/01/16 23:25 ID:aesXTSr5
続編は?
922名無シネマ@上映中:03/01/16 23:31 ID:GgPolBaE
>>921

やっぱりパワードスーツが観たいのですか?
923スカーフェイス1:03/01/16 23:32 ID:UsCxffyn
918は生きる価値も死ぬ価値もない
924名無シネマ@上映中:03/01/16 23:47 ID:bighmQpG

        ,       ,
      /\    /\
    /\< /\丶`∀´>\
   ./         \    ヽ
  _/            \_


    アラクニダー・バグ

925名無シネマ@上映中:03/01/18 14:00 ID:0hWzk3xi
>>921
この映画は大好きだけど
原作の忠実な映画化も見てみたいな
主人公の面はオチまでは映さず(笑)パワードスーツも出てきて、カルメンがハゲのやつ。
926名無シネマ@上映中:03/01/19 02:00 ID:OS6lFFTx
>>925
原作は映画とは違って、保守的というか右翼的な
作品ですよね。無理っぽい感じがします。
927山崎渉:03/01/19 04:40 ID:7s8FNpD+
(^^)
928名無シネマ@上映中:03/01/19 19:20 ID:j0kZ71vl
>>926
925がさりげなく書いてるオチに気づかないとそう思えるけど、
実は映画と変わらなかったりする。
929名無シネマ@上映中:03/01/20 00:14 ID:1Fp9l564
>>928
ふ〜ん、なるほど。
ただ、ハインラインが「宇宙の戦士」で伝えたかった事と、
バーホーベンのこの作品に対する解釈って左右、真逆って
感じがするんです。
その意味で難しいんじゃないかな〜と思った訳です。
930名無シネマ@上映中:03/01/20 11:40 ID:thOFLDjV
>>929
原作小説と映画とで表現方法はかなり違うけど
右翼的に見えて実は右翼的世界のキモさを描いてる点では同じ方向性なのではないかと。
931名無シネマ@上映中:03/01/20 16:35 ID:Nxlu5ISQ
バーホーベンって悪趣味なだけでつまらない。
932名無シネマ@上映中:03/01/20 17:20 ID:HD3j8mrh
『ナウシカのオームみたい』って言ったらアニヲタのクラスメートに
切れられた過去があります。
933名無シネマ@上映中:03/01/20 19:28 ID:i9GvJ2Kf
バーホーベンはCGの凄さだけを売りにしてるように見せかけてる。

たけしにもダウンタウン松本にも「こういう映画はCGがスゴイだけで
監督の腕は関係ない」と言われているが

この監督は、やたらとくだらないことをスゴイCGで仕上げているだろ?
スターシップは残酷CGだし、インビジブルは、目的がエロだし。

要するに、スピルバーグ、ルーカスを皮肉ってる。
934名無シネマ@上映中:03/01/20 23:35 ID:5smszYOO
あの虫ガメラのレギオンくりそつです。
935(・A ・)ニューク弾:03/01/22 00:52 ID:nw7zV0nE
>934
ハゲドウ。パクルとはガメラもせこいね。
936名無シネマ@上映中:03/01/22 11:48 ID:L38wZzOK
昆虫、カニ型モンスターって大体同じようになる罠
937名無シネマ@上映中:03/01/22 12:58 ID:KBVRmvjE
一流のCGと特殊効果を使って完璧な「ハリウッド大作」として仕上げておきながら、
その実アメリカを皮肉っているというのはパーホーベンにしかできないやり方だね
938名無シネマ@上映中:03/01/23 11:04 ID:g8ye6WF3
>>935
でも公開は「ガメラ2・レギオン襲来」の方が先だったような気がする。
939名無シネマ@上映中:03/01/23 20:12 ID:OAqRMnvr
DVD&ビデオでーたに載ってた
スターシップトゥルーパーズ・クロニクルって、何だろ?
4作品収録BOXとか言ってるし、監督はバホらしいが・・・。
940名無シネマ@上映中:03/01/23 20:57 ID:iAsy+b/x
>>939
え?なにそれ?
ビデオでーた買わなくちゃ。
941名無シネマ@上映中:03/01/23 21:14 ID:08Wfuaep
>>939
監督じゃなくて製作総指揮じゃなかったっけ?
942名無シネマ@上映中:03/01/23 21:36 ID:tPz4HuDl
アニメ版?
943名無シネマ@上映中:03/01/23 21:48 ID:vM1qUuA+
CGアニメで、
いちおパワードスーツ出るよ!
北米版DVDは買った。
944名無シネマ@上映中:03/01/25 05:11 ID:o6bSKovY
映画が原作に小便引っかけている点について象徴的なのが、
あの自分だけこそこそ隠れていた偉い将校の存在だよな。

原作では、原作の主張するところでは、真に理想的な軍隊では、
ああいうゲスな将校は存在しえないということになっていた。
存在しえないから軍隊はスバラシイのだ!! となっていたのだ。

それに対し、ボーちゃんが「現実はこんなもんだよ〜けけけけ」
と登場させたのが、あのこそこそ将校だったのだ。

これじゅうやう。
945名無シネマ@上映中:03/01/25 05:47 ID:zWChzQug
ウォーリアバグのデザインそのままで
スタジオぬえデザインのパワードスーツ着込んだ
熱い海兵アクションを見せてほしい
946名無シネマ@上映中:03/01/25 20:15 ID:dZL4OYOG
またDVD出るけど・・

パスするか、買うか・・
947名無シネマ@上映中:03/01/25 20:19 ID:5MocjZ19
アニメのやつはつまんね。やめときな。
948名無シネマ@上映中:03/01/26 23:40 ID:0uKBlsTG
>938
あおるつもりだったんだけど名前とメール欄を間違えたよ。
949名無シネマ@上映中:03/01/27 23:14 ID:wE5t89ka
CGアニメ版は、人物の動きが(現在の目で見ると)いまひとつなことと、
CGのクオリティに若干ムラがあることを除けば、TV向けにしては頑張ってると思うよ。
物語も結構見ごたえあるし、出撃シーンは原作にかなり忠実な上にマジで格好いい。
映画には出てこないすごいバグも出るし、原作にいた「やせっぽちども(Skinny)」も出るし、
レイザック隊長(映画版でいうラズチャック隊長)が、微妙にアイアンサイド似で笑えるし。

ただ、今度出るボックスは冥王星・ハイドラ・トフェット・テスカの4枚だよね。
北米版はその他に既にクレンダス・地球の2枚が出てて、
あと少なくとも氷の小惑星だかの分と地球の続きが未発売であるはずなんだけど、一向に出ない。
地球の後編は実は存在しなくて、未完のシリーズだっていう未確認の噂もあるので、
このボックスの続きを出してくれるかどうかは、かなり不安。
ちなみに、これのDVDは物語の順番が分かりにくいので、ボックス買う人は気をつけてね。
とりあえず、最初の4つは5行前に挙げた順番でいいはず。
その後は、(氷の星)・クレンダス・地球になるんじゃないかな。
950名無シネマ@上映中:03/01/27 23:18 ID:wE5t89ka
追記
評価とか内容とか自分で確認したい人はここで。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/series/-/596/ref=pd_sr_ec_ser_d/103-2694624-4173431
951名無シネマ@上映中:03/01/28 12:13 ID:X5ti0jf8
>>949
情報サンクス
952しじみ:03/01/28 21:36 ID:s2KH3xgR
見るたび思うが、

ハーバードに合格するくらいの学力なら機動歩兵じゃなくても(・∀・)イイ!のでわ?

まぁ降下中のカオみればなんとなくわかる肝するが・・・
953名無シネマ@上映中:03/01/29 00:05 ID:ig4etT+Y
ハーバードは親のコネ入学かとも思うが。

冒頭の学園シーンで、数学の成績がダメだったのをカールに大スクリーンに晒されてたが。
954名無シネマ@上映中:03/01/29 02:30 ID:W8QX6xZ1
フットボールで推薦とか?
955名無シネマ@上映中:03/01/29 02:50 ID:cI7sIsBX
シュジミ〜!
956名無シネマ@上映中:03/01/29 04:27 ID:x2ZKzM73
スズミは柔道家で落語をきいて首チョンパではなかったのかー
957名無シネマ@上映中:03/01/31 00:03 ID:X0xnXGqc
(」`ロ`)」<メディーック!
958名無シネマ@上映中:03/01/31 20:17 ID:BQd3NmNE
>>929-930
>>944

この映画も(低脳な)アメリカ人には右翼的 軍国礼賛的って
言われたんだよね・・・
959名無シネマ@上映中:03/02/01 00:19 ID:VHl0CHTJ
>>958
かつてこの映画を右翼的と批判した人は、ブッシュの政策にはちゃんと反対したんですかね。
事件後の対応も含めて、ブエノスアイレスの隕石攻撃とWTCの自爆テロが
異様にダブッて見えるんですけど。
960名無シネマ@上映中:03/02/01 00:35 ID:PxRmWswk
>>959
イラク近海のロジャーヤング号が見えまつ。
961名無シネマ@上映中:03/02/01 00:51 ID:CmUsSisk
「ボウリング・フォー・コロンバイン」より、こちらのほうが
凄いと思うのだが?
962ナニ?:03/02/01 09:02 ID:gCRZbmtv
ボーホーベンの撮った一番最近の映画はナニですか?
963名無シネマ@上映中:03/02/01 09:18 ID:siBgM/J+
そういえばインビジブル以来やってない?
なんか撮ってんのかな。
964名無シネマ@上映中:03/02/01 12:25 ID:cT+J3mEQ
メディーック!














もう死んでまんがなage
965名無シネマ@上映中:03/02/01 12:32 ID:Of0aQvj3
エッ、バホってもう死んだの?
966名無シネマ@上映中:03/02/01 16:13 ID:auCSSZeO
新作はまだ制作発表もないみたいだけど、まだ生きてるよ。
たぶん殺しても死なないでしょ、あの人は。
64歳と意外に高齢ではあるけど。


と言いつつ、実は気になってIMDBで引いたら、1970年代に死んだ同姓同名の
ポール・バーホーベン監督が出てきて、ちょっとドッキリした。
967名無シネマ@上映中:03/02/01 16:31 ID:gNMkzr8m
ん?なんか、オランダの歴史ものを撮っているんでしょ?
帆船が出てくる海洋戦争ものらしいよ。
そもそも、この人は2年に一作くらいのペースだよ。
だから、今年の終わりか来年の頭くらいに新作が現れるはず。
968952:03/02/03 20:17 ID:A5ZkHefD
>>953
シュジュミのことね

名前ランをそれっぽくしたんだが、わかり辛くて正直スマンかった
969名無シネマ@上映中:03/02/05 04:18 ID:wSej8bz2
(」`ロ`)」<メディーック!
970名無シネマ@上映中:03/02/06 19:01 ID:JDfUmvYg
Half-life というめちゃくちゃ人気のあるゲームの拡張MODで
SST MODというのが開発されていたがどうなったのだろうか。
もとのゲームがうちまくりの虐殺ゲームなので期待していたのだが・・
971名無シネマ@上映中:03/02/09 00:00 ID:YpvjBNgT
今年は是非、ゴールデンタイムでノーカット放映をしていただきたい!
972名無シネマ@上映中:03/02/11 14:36 ID:FDZI6qbu
ところで新スレどーすんの?
973超名盤さん:03/02/11 22:54 ID:nrqbsyT/
今日はじめてみました。面白かったです
ただずっと空爆やってろよとか思いました
大気圏外からどんどん核打ち込めよとかも思いました
戦艦落とされすぎだろとも思いました
何の躊躇もなく生徒を傷つける鬼教官に燃えました
ナイフは伏線じゃなかったのね
974名無シネマ@上映中:03/02/12 00:39 ID:IgiT5oI1
>>952
向こうの大学は金があれば誰でも入れるだろうが
問題は入ることなのではなく在学し卒業することなのだが
アフォですか?
975名無シネマ@上映中:03/02/12 21:18 ID:uN9j9IGZ
続編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ttp://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/news.php3
監督フィル・ティペット、脚本は再びエド・ニューマイヤー

バホ弁じゃなくて(´・ω・`)ショボーン
976名無シネマ@上映中:03/02/12 23:45 ID:BtdgKyuI
次は普通のSF映画になりそうですね(´・ω・`)
977名無シネマ@上映中:03/02/13 00:09 ID:yK13m6FR
続編ですか!
いやー、凄く楽しみです。しかし5月から撮影開始という事は、
後悔は相当先っぽいですねー。
978名無シネマ@上映中:03/02/13 11:53 ID:TjEaHf9W
バホのパート2が見たかった
979名無シネマ@上映中:03/02/13 14:18 ID:+fQNj09E
>監督フィル・ティペット、脚本は再びエド・ニューマイヤー

う、嬉しいような、悲しいような。
映画を見ながら怒りながら爆笑できないのは残念だ。
でもバグの動きにあれだけ情熱を傾けたフィル・ティペットが監督かと思うと
感慨深いですね。
980名無シネマ@上映中:03/02/13 16:27 ID:r0MP0+BO
psycho le cemuの「激愛メリーゴーランド」pvがこの映画まんまだった。
981名無シネマ@上映中:03/02/13 18:32 ID:PMrqKP1B
フィル・ティペットって監督は初めて?
982名無シネマ@上映中:03/02/13 20:57 ID:bPOVbjUQ
でも映像は凄そうだね
983名無シネマ@上映中
フィル・ティペットが監督ってだけで観る価値はありそうだけどな
スターシップトゥルーパーズの続編としてじゃなければ…