タバコ吸う人って頭の回転速い人が多くない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よしひろ@タバコ吸わない人
俺いままで体に悪いと思って吸ってなかったけど
回りの奴らはみんなすっててしかもキレ者がおおい。
あいつトロイなって思うと、そいつは吸ってなかったり。
そう考えると俺も吸っておけば良かったなんて考えることも。
タバコが体に悪いってのはマスコミが作り上げた虚像なのでは?
医者だってタバコの害ばかり発表してるけど効能なんて発表したら
善良な市民から袋叩きにあって下手したら一家離散とかになっていいことないから
自分を守るために本当のことを言わないのかもしれない。
みんなはどう思う?
2名無しは20歳になってから:03/10/19 12:45
そんな奴いない。タバコ吸うとバカになる。
3よしひろ@タバコ吸わない人:03/10/19 12:48
>>2
俺の会社で仕事できる奴はみんな喫煙者な訳だが?
4名無しは20歳になってから:03/10/19 12:48
まぁこの板見てると頭の回転速いのは圧倒的に喫煙者のようだね。
あ、嫌煙が遅過ぎるだけかw
5名無しは20歳になってから:03/10/19 12:49
>>3
たまたまだと思われますが。
タバコ吸っていようが吸っていまいが馬鹿な香具師は、馬鹿です。
6よしひろ@タバコ吸わない人:03/10/19 12:54
高校の頃のマラソン大会でもタバコ吸ってる奴は走れないだろうと思ったけど
そういう奴に限って結構早かった。
たばこは百害あって一利なしってのは嘘なんじゃないか>
7名無しは20歳になってから:03/10/19 12:56
>>5 そうだね、ただ 「この板の」 嫌煙は馬鹿が多いよね。
8名無しは20歳になってから:03/10/19 12:57
>>5
嫌煙のアホが多いのもたまたまです
9名無しは20歳になってから:03/10/19 15:20
>タバコ吸う人って頭の回転速い人が多くない?
喫煙者は話し好きの人が多いからそう見えますね。
そういう人は禁煙しても頭の回転は変わらないと思います。
10名無しは20歳になってから:03/10/19 16:09
違います。
タバコ吸わないと人並みに働かない状態に陥っているだけです。

「普段アレほどばかなのに、まともなこと喋ってる」とふとみると、
たばこを吸っている。
つまり、禁断症状が押さえられて一時だけ、常人になるのでしょう。

 まあ、ジャイアンがいいことすると目立つようなようなもの。
11名無しは20歳になってから:03/10/19 16:11
タバコで脳をやられて、そう思い込んでるだけ
12名無しは20歳になってから:03/10/19 16:14

まぁこの板見てると頭の回転速いのは圧倒的に喫煙者のようだね。
あ、嫌煙が遅過ぎるだけかw
13名無しは20歳になってから:03/10/19 16:21
嫌煙の傾向を見てると
議論の場でも自分の発言に反論が来ると途端に押し黙り、
数日後のみんな忘れた頃になってやっとレスを返してくる。
んでそのレスに反論が来るとまた口を閉ざし数日後にレスを返す。
つまり反論をこしらえるのに異常に時間を要しているという事です。
これは頭の回転が常人よりも遅いという事の表れでしょう。
14名無しは20歳になってから:03/10/19 16:37
>>13
う〜ん・・・それは頭の回転云々と言うより、
負けが分かってる議論を持久戦に持ち込んで
あわよくば有耶無耶で終わらせようって魂胆では?
バカには変わりないけどw
反論ができなくなるとコピペしまくり。
そしてスレを移動してまたバカの一つ憶え。
16名無しは20歳になってから:03/10/19 19:10
タバコを吸うのはバカの証拠。

生まれつき比較的恵まれた体を持っているゆえ、たばこを吸っても
倒れないというだけ。体の弱い人の痛みにはまるっきり配慮の
及ばない人間である。
17名無しは20歳になってから:03/10/19 19:31
おそらく>>1はドーパミンの作用のことを言っているのだろうが・・
ドーパミンの作用自体では注意力、反応時間、問題解決能力の改善
がみられる。つまりは頭の回転がはやくなるとも言えるわけだ。
しかし、レセプター数が増えまくる等の耐性のもんだいもあるので、
そう単純ではないところなのよ。

例えば喫煙者と非喫煙者の知能そちらが上かというのに関しては
実証的なデータも皆無のようなもんだろう。
18名無しは20歳になってから:03/10/20 15:11
>>17に賛成。
ただ、昼間煙草を吸ったら、シャキーンとした気分になれます。
非喫煙者は、そんな気分転換ができないのでしょうね。
19名無しは20歳になってから:03/10/20 15:39
未だに「喘息」を患っているが「煙草」は吸っている。
体の弱い人でも吸ってる人は何人もいる。

煙草はちょっとした「ストレス」も紛らわせる事が出来る。
「嫌いだ」と言っていた奴が吸ってる事もしばしばある。

喫煙者と非喫煙者は「紙一重」だと思うがな。
20名無しは20歳になってから:03/10/21 00:48
命かけて頭回転させてる喫煙者。尊敬します。
>>20
散々考えてそれですか。
キミはそんな下らないレスを必死に考えるよりは勉強したほうがいいと思う。
22名無しは20歳になってから:03/10/21 01:03
>>18
の意見はちと違っています。喫煙常習者は非喫煙者にくらべ、ストレスレベルが
2倍になります。その状態で喫煙すると、ストレスレベルが1.5倍になるので
気分転換ができると思いこむわけです。そして、止められなくなると。
23名無しは20歳になってから:03/10/21 01:06
命がけで気分転換する喫煙者。
24名無しは20歳になってから:03/10/21 01:19
バカも多し喫煙者
当然漏れも
25名無しは20歳になってから:03/10/21 01:39
たばこの煙ぐらいで健康を損ねるような奴は都会の排気ガスの中じゃ生きていけないと思うが・・・
26名無しは20歳になってから:03/10/21 01:51
タ バ コ や め ま す か ? そ れ と も 人 間 、 や め ま す か ?

http://jbbs.shitaraba.com/sports/9825/
27名無しは20歳になってから:03/10/21 01:53
>>26
まだあったの?そのゴミ溜め
28名無しは20歳になってから:03/10/21 01:53
>>25
外出しないから関係ない。
無菌ブタみたいなもんだ。
29名無しは20歳になってから:03/10/21 02:25
おもしろい芸人とか優れた役者もみんなタバコ吸ってるからね。
30名無しは20歳になってから:03/10/21 03:40
タバコ吸うと落ち着けるからね。でも死ぬほど吸うと後々記憶力の低下があるらしい・・・。
まぁ多少の毒はいいって事かな★
31名無しは20歳になってから:03/10/21 10:44
たばこ吸ってる人ってこんなに頭よくなっちゃうって見本だよね。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066699635/l50
人よりずば抜けすぎてて常識も消えちゃうみたい。あはは
32八幡@”管理”人:03/10/21 10:49
初めましてセブンスデー・アドベンティストの八幡です。この度下記のサイトを立ち上げましたよろしくおねがいいたします。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/9825/
わたしどもは、様々な活動を通じて世界平和に貢献をしております。
33非喫煙者:03/10/21 14:32
おまえは死んだほうがいいとおもう>>21
34名無しは20歳になってから:03/10/21 16:24

  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < >>21 は、全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                          
35名無しは20歳になってから:03/10/21 18:11
俺は無職

でもたばこすってなくてよかった
この頃100円にも困ってる

頭がさえ過ぎて働くことの無意味さを知ってしまった
36名無しは20歳になってから:03/10/21 19:33
ここの>>1は喫煙か?
37名無しは20歳になってから:03/10/21 19:44
ただ単なる俺の思い込みかもしれないが。
たばこを吸ってる人は短気に陥りやすいと思われる。
だから、たばこを吸ってるやつはトロイことが嫌いで、自分から積極的に活動をするのだろう。
38名無しは20歳になってから:03/10/21 19:47
>>36
非喫煙を騙った喫煙者
まあ、タバコ板自体がネタ板みたいなものだし
こういったネタもありかと思うよ。
↑非喫煙者のタバコ肯定意見を認める事のできない奴
うーん、俺の考えだけど、煙草を吸う香具師は元々体力旺盛、性格的にも
元気一杯で、20代前半くらいまではそれを適度に抑えるために煙草を必要とし
たんじゃないか、という気がします。つまり元々体も頭も良く出来た香具師なん
じゃないか、という気がします。

41名無しは20歳になってから:03/10/27 03:30
だから、ある禁煙の本では
たばこを吸うことを”脳にムチ打ってる”と表現しているんだよ
頭の回転が速いということをね。
42名無しは20歳になってから:03/10/27 04:33
ただ単にヤニ切れでイライラしてるだけだろ
そんで落ち着かない状態になってるだけ
43名無しは20歳になってから:03/10/27 10:43
俺もタバコをはじめたきっかけは
作家とか音楽家は喫煙者が多いと思ったから

今はもう止めてます
体に合わないみたいで
咳がひどくて
また吸い出すかもしれんけど
んで。作家とか音楽家になれたの? 
根拠はないけど、吸う人が頭の回転早いんじゃなくて
頭の回転早い人がタバコを吸うのかもしれんな。
ま,ニコチンが脳の働きを活性化するとかいう話もあるにはあるが,
おいらが思うに,
「とにかくたばこはだめですよー」て感じの学校の先生の教えを無条件に
守るだけのやつが嫌煙とかになってる感じがするな。
物事考えてるようで考えてないわけよ。

喫煙者の論理とはいえ,「いや,たばこは癌の原因じゃねえよ」
っていろいろデータ探したり,周りのことを考えてすえるぐらいの
喫煙者になるとそこそこできる人が多いし,自分の周りの喫煙者はそんな感じ。

ただまあ,厨房の頃からはじめて,周囲の迷惑もお構いなしに吸ってる輩には
まともなやつがいないわけだが。
47名無しは20歳になってから:03/12/10 20:51
このスレッドに蔓延するレベルの低い自画自賛ぶりからして、
んなこたあないと思うよ、僕ちゃん。
もしかして脊髄反射のことを、頭の回転が早いということと
勘違いしてるんじゃないかな?

多くの喫煙者は知能はおいとくとしても、知性には欠けるよ。
他人に対する想像力や配慮の無い輩が圧倒的に多い。
要するに幼稚なんだ。

それにだ、喫煙者に占めるDQNの割合は非喫煙者に対する
それよりも圧倒的に多いわけだが、それで頭の回転が早いやら
仕事ができるやら言われても・・・(´∀`;
48名無しは20歳になってから:03/12/10 20:54
頭の回転が速くなさそうなスレであることは間違いない。
49名無しは20歳になってから:03/12/10 20:56
天才は全て喫煙者です
別にできるヤシもいるって話だろ。喫煙者だから・・・ってひとくくり
にするあんたのほうが幼稚。喫煙者にも非喫煙者にも出来る奴と無能と
いるわけで。煙草吸ってるから・吸ってないから はまったく関係ない
と思われ。
>>49
ワロタ
>>50

>喫煙者にも非喫煙者にも出来る奴と無能といるわけで

ふむ、それはそうだよ。できるやつがいないとは思ってないよ。
そこを誤解させたのなら申し訳ない。

喫煙者=頭の回転が速いという話がクソ馬鹿馬鹿しいって事を
言いたいだけなんだ。
>>52
そんなことは全員わかってると思われ。どうみてもネタスレだろ。煙草
吸って頭の回転が速くなれば苦労しないっての。
54名無しは20歳になってから:03/12/10 21:21
単に天才は喫煙を好むと言いたいだけでしょう。天性の素質だから
55名無しは20歳になってから:03/12/10 21:46
アインシュタイン、フロイト、ニュートンなんかみんな喫煙者ですよね
>>55
昔は大多数が喫煙者ですが。
非喫煙者は女性や子供だけといっても良いぐらい。
57名無しは20歳になってから:03/12/10 21:57
ニコチンは、アンフェタミンやコカイン同様、ごく初期の摂取によって
著しい向精神作用を脳に及ぼす。ものすごい集中力と爽快感、疲れが取れて
長時間働くことができるようになる。

しかし、脳は機械と同様ブーストさせれば壊れる。
初期の効果はすぐに減退し、逆にニコチンを摂取しなければ、
平常状態を保つことが出来なくなる。そして、強烈な依存性。

喫煙の先に待っているものは廃人か病死。
58名無しは20歳になってから:03/12/10 21:59
>>57

>喫煙の先に待っているものは廃人か病死。

いいすぎ
喫煙者は知らないから勘違いしているのだろうが、煙草がもたらす「リラックス感」や
「集中力」は、実はニコチン欠乏症による禁断症状が一時的に緩和された状態を勘違い
しているにすぎない。

非喫煙者の平常の状態を0とすると、珍煙のニコチン欠乏によるイライラのために
−30 −40 −50と低下していき、がまんできないレベル −90 あたりになると
煙草を吸ってやっと−30くらいまで戻っているにすぎない。その、−90→−30の60を
プラスと勘違いしているのだが、実はマイナス90がマイナス30になっただけの話で
ある。さらにこの禁断症状の恐ろしいところは、脳に作用することによる激しい禁断症状
である。そのため、珍煙の精神状態は非喫煙者と比較するとマイナス30からマイナス90の
間を不安定に上下しているだけなのである。ニコチンが作用していない期間のほとんどを
禁断症状による不快感、血管の中を寄生虫が這いずり回っているかのような不快感ですごさ
ざるを得ず、実はこれが喫煙による最大の問題点なのかもしれない。

喫煙者は煙草なしでは、もはや正常な精神状態にもなれないのである
>>58
決して言い過ぎでは無いと思われ
61名無しは20歳になってから:03/12/10 22:04
>>56
では、喫煙者は知能が低いとぬかす嫌煙の主張や学説は
全て嘘という事ですか。じゃなければ喫煙者が多数派だった
昔に天才が存在するわけありませんからね。寧ろ喫煙率が
減少傾向にある昨今の方が学力低下が危惧されていますし。
もしタバコが吸って直ぐに死んだりするなら誰も吸わない。
しかしタバコがずるいのは徐々に確実に人間の生能力を奪うところだと思う
覚せい剤、コカインなども同様である。
嫌煙の相手はすな
6456:03/12/10 22:14
>>61
>喫煙者は知能が低いとぬかす
誰が言ったんだソースは?

昔は喫煙者が多数だったんだから>>55の言ってる事は???
と思ったから言ったまでだ
お前がどうとろうが俺の知った事じゃないあくまで一般論だ。
>>63
またまた自演ですか(藁藁
>>64
きっと>>61は普段ほかのスレで「喫煙者は知能が低い」と嫌煙が言っていることに
言及したんだと思われ
大目に見てやってくれ
67古典派高校生 ◆Fgyh.ECKNQ :03/12/10 23:06
×嫌煙は頭の回転が遅い(馬鹿)
○頭の回転が遅い。(馬鹿)だから嫌煙
喫煙→頭が固い、変わんない、バランス感覚に乏しい、都合が悪い事は無視。
嫌煙もその傾向はある。
知能は関係ないと思いますけど?
煙草がクサイのは確か。
69名無しは20歳になってから:03/12/16 19:22
古典派高校生 ◆Fgyh.ECKNQ>

コテハンで堂々と低脳ぶりを晒せる姿勢には恐れ入る。

昨日、親父の同僚が肺ガンとわかった。手遅れだったらしい。
お前等も頑張れ。
70名無しは20歳になってから:03/12/16 19:27
がんばるのは医者だ
71サラミ・ハムニダ:03/12/17 01:12
俺は喫煙者だけど頭の回転は遅いな…。
学歴はあるけど。
72名無しは20歳になってから:03/12/17 01:13
ニコチンは、アンフェタミンやコカイン同様、ごく初期の摂取によって
著しい向精神作用を脳に及ぼす。ものすごい集中力と爽快感、疲れが取れて
長時間働くことができるようになる。

しかし、脳は機械と同様ブーストさせれば壊れる。
初期の効果はすぐに減退し、逆にニコチンを摂取しなければ、
平常状態を保つことが出来なくなる。そして、強烈な依存性。

喫煙の先に待っているものは廃人か病死。
喫煙者のレスは大体の場合において脊髄反射的な内容だと思うが、
それって回転が早いことになるのか
74古典派高校生 ◆Fgyh.ECKNQ :03/12/17 23:09
>>72
>喫煙の先に待っているものは廃人か病死。
嫌煙の先に待っているものはなが〜い童貞かしら
75嫌煙デブは氏んでね:03/12/17 23:15
肥満人口2300万人 20年前に比べ、若い男性は倍増−−厚生省が15歳以上調査
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200002/26-1.html
> 約20年前に比べ、男性は「肥満」と判定される人の割合が増加し、「太っている」と
>自覚する人も増えたものの、体重のコントロールにはすぐには取り組まない。若い女
>性は「やせ」の傾向にある――。こうした現代人の姿が25日、厚生省が発表した1998
>年の国民栄養調査で浮かび上がった。15歳以上の肥満人口も今回初めて推計され、
>男性1300万人、女性1000万人の計2300万人に達することも分かった。

>厚生省研究班の調査で、喫煙・肥満(肥満指数25以上)・運動不足(歩行時間1日
>60分未満)の人は、そうでない人に比べ、1.35倍も医療費がかかることがわかった。
>[99.9.17.朝日夕刊]

健康づくり情報
http://splab.spo.fukuoka-u.ac.jp/yamaguchi/healthinfo/4RWeb/%E8%82%A5%E6%BA%804.htm
>◇たばこでやせられる??
>たばこを吸うとやせるわけではありません。しかし加齢に伴う体重の増加を抑えられる、
>つまり太らずに体重が保たれるのは事実のようです。理由は、20本以上喫煙するヘビ
>ースモーカーでは「ニコチンを排除するために消費エネルギーが増える」のと「健康的
>な食欲が抑えられる」ためだと考えられています。
>◇禁煙すると体重が増えるのはなぜ??
>1つはニコチンの悪影響がなくなり、高まっていた代謝が元に戻ることが考えられます。
>もう1つには、食べる量が全体的に増えることです。たばこを手放した後に「口寂しくて…」
>といった理由で、一般的に200〜300kcal程度摂取エネルギーが増加するといわれていま
>す。3つめに日ごろ動かないほど禁煙後に太りやすいと言われています。
76名無しは20歳になってから:03/12/17 23:18
みなさん
よくスレ違いのことを すれ違うと言う人がいますが スレ違いです
さあみなさん ス・レ・ち・が・い
よくできました

あとあらしのことを 荒ら氏とか嵐とかいう人がいますが あらしです
くれぐれも間違えないように

後死ねよというのを 氏ねよというひとがいますが うじよ と見えてしまいます
気をつけましょう

はははへーい
>>76
嫌煙デブ認定
>>77
承認
79名無しは20歳になってから:04/01/04 19:59
自分で言うのもあれだけど、吸っていない人よりは仕事は出来る
タバコを吸う人たちの医療費で、どれだけ多額の税金が使われてるか知らないの?
タバコに課せられた微々たる税金じゃ足りない程、遥かに上回っているんだよ。
いまだに、“喫煙者は納税者”なんてお門違いのことを言ってる人は
自分が無知で可哀想だということを、自ら告白してるのと同じだよ。
81名無しは20歳になってから:04/01/04 21:22
どっちでも変わらんように見える このスレだと
どっちでも変わらないわけだが
そこはネタスレですよ
83名無しは20歳になってから:04/01/04 21:27
>79
嘘つけ。句読点もうてないくせに。
>>80
それが何かね?日本の医療費制度に文句言えば?
喫煙者はお前らの税金使ってくださいなんて頼んじゃいないよ。
恩着せがましい言い掛かりはやめろ豚
85名無しは20歳になってから:04/01/05 08:18
まぁ頭の回転が速い人は脳が疲れやすいだろうし、煙草吸う人も多いんだろうね。
86名無しは20歳になってから:04/01/05 08:29
喫煙者は、タバコのせいで能力を出し切れない
http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld012.htm
87名無しは20歳になってから:04/01/05 08:40

http://www.warbirds.jp/heiki/42000.htm
昔は頭脳の明晰かをウリにしていた薬物があった

http://masashish.hp.infoseek.co.jp/hiro.htm
あー、ちなみにこの薬はいま非合法です。
喫煙者の自分に対して、
頭の回転は遅いってほどじゃないと思う。
でも身体の回転速度は鈍ったな…と思う。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
>85
実際の所頭いい人は甘い物好きかタバコ好きかに分かれるらしい
脳に栄養を補給するか、脳を騙すかどっちかってことかな
91名無しは20歳になってから:04/02/26 06:49
タバコを吸う人は一本で脳細胞は十万個死滅するのだから
頭の回転がよいのではなく脳が溶けてしまっいる人が多い
92名無しは20歳になってから:04/02/26 06:57
過去の偉人や物書きなんかは大体タバコ吸ってる
現在の物書きなんかもタバコ吸ってます
93☆王子☆ ◆OUJI22uuBE :04/02/26 16:17
喫煙者、異性の印象いまいち 「不健康」「臭い」
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076679783/l50
94名無しは20歳になってから:04/02/26 16:18
また 嫌煙の荒らしが一匹増えたなw
>>94
カウントすんなやw
暇人だね、それとも工作員?
>>93
☆王子☆ってなんだ、托イ
97名無しは20歳になってから:04/02/27 02:49
age
速い。
てーかカッコイイ
99名無しは20歳になってから:04/02/28 20:14
>>98
そう思い込んでるだけ

勘違いもほどほどに

http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1039670521/
の540辺りから読んでみな
100名無しは20歳になってから:04/02/28 20:28
非喫煙者と喫煙者の双方に分けて知能テストをやったら面白い結果出るだろうな。
大規模にどこかでやってくれないかな・・
101名無しは20歳になってから:04/02/28 20:32
有意な差はでません。
102名無しは20歳になってから:04/02/28 20:35
この板のスレを立てた人間で「喫煙者・非喫煙者」を分けると
明らかに有意な差が出そうだが・・・w
103名無しは20歳になってから:04/02/28 20:41
だな〜
嫌煙は似たり寄ったりのスレばっかだしな
こりゃ 駄目だね 嫌煙は
2chに嫌煙板が出来るといいね〜
コーヒー・茶板なんてものも出来るくらいだから そのうちできるんじゃね?
嫌煙板w
104名無しは20歳になってから:04/02/28 20:52
喫煙者のIQが極めて高いことを実証するスレの一例。


アアハァ ハァー うんこデルゥ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1077939713/

たばこがうめぇーー!!!! うめえよたばこ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1077662130/

ぜんそく持ちでタバコ吸ってる奴いる?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1029568474/l50

愛煙家の男はダンディ、嫌煙厨は不細工これ定説
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1052218160/l50

●歩きタバコぐらいでガタガタ言うなよ! 14●
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1056559194/l50
105554 ◆xyf9q2THSQ :04/02/29 00:36
実証て言葉そう簡単に使うなよばかもの
>>104
ワロタ
ニコ厨ってIQが(ry
>>104
これも追加で
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1039670521/
540辺りから読むと笑える
10810ヘルツ:04/03/05 21:44
「喫煙習慣の本質はニコチン依存症である。喫煙で気分が落ち着いたり、
ストレス解消を感じるのは、喫煙習慣者の脳がニコチンが流入してはじめて
正常活動ができるからである。
脳波のα波の波長は正常人が10ヘルツであるのに喫煙者は9ヘルツと低く、
喫煙によってはじめて正常人と同じ脳波になる。
このため、なかなか自分の意志だけでは喫煙をやめることができないのである。」
岩波新書 生活習慣病を防ぐ p200
109バカ:04/03/05 21:49
タバコ吸うと脳細胞がものすごい勢いで
死んでいることを知っていて
わざといっているんですね
110名無しは20歳になってから:04/03/05 21:51
>>1
頭のよい奴は殆どいないが、からかうと面白い奴が多いのは事実だな。
オレは一度もタバコ吸ったことの無いが、特段タバコの煙がどうこう思わない。
けれども、この板のいわゆる「珍煙族」をからかっているとオモろくて時がたつのを忘れる。
この板の(招かざる)主役は嫌煙者なんだろうなw
111名無しは20歳になってから:04/03/05 22:25
嫌煙家のIQが極めて高い事を実証スレの一例
喫煙者などは足元にも及ばない

吸う奴は死ね
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1077432641/
★タバコ吸う奴は人間のクズだよな★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1077585197/
嫌煙に洗脳された哀れなWebサイト発見!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1033657487/
喫煙者を哀れむスレ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1077105314/
喫煙トメは氏ね!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1076457957/
マクドも全面禁煙にしろや!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1073225002/
嫌煙板 2板目
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1071486841/
禁煙議員連盟副会長の息子がタイホ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1059531367/
基地外嫌煙(?)が喫煙者を刺した
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1054218085/
112名無しは20歳になってから:04/03/05 22:28
>>111
声出してワロタ
>>111

「する」が抜けてるぞw
まぁ ワロタけど
114名無しは20歳になってから:04/03/05 22:56
タバコを吸うと知能指数のIQは下がる

2000年2月25日の東京新聞に発表された愛知県大府市の国立長寿医療研究センターの
調査結果は、はっきりと「タバコを吸うと知能指数のIQは下がる」ということを立証。
1997年から1999年にかけて愛知県の、40歳以上79歳以下の中高年者1824人のIQ調査
をした結果、現喫煙者のIQの、平均値は102.5、非喫煙者は106.8、やめた人は107.9と、
喫煙者は吸わない人よりもIQが低いことが立証された。
下方浩史疫学研究部部長は「喫煙による酸欠で、一過性の脳障害が起きる。しかし禁煙
すれば回復する」と見ています。愛知がんセンターの富永祐民氏は「喫煙により脳萎縮
が進行することはすでに確認されているがそれを裏付ける研究だ」と褒めている。

http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/sinnkei.htm
115名無しは20歳になってから:04/03/05 22:56
>>111
またオウム返しか。
喫煙はなんで自分の頭で考えられないのだろう。
やはり9ヘルツだからなのかな。w
>>115
鸚鵡返しなのに、なぜかオリジナルの方がつまらないという罠w
117名無しは20歳になってから:04/03/05 23:01
いいや オウム返しではないわ
だって 脱字あるし
文章も追加されてるし
スレの量まで多いし
118名無しは20歳になってから:04/03/05 23:03
>>116
だな。喫煙者の世渡り上手さ、嫌煙の要領の悪さを表してるw
119名無しは20歳になってから:04/03/05 23:03
9ヘルツだし、IQ低いし、やっぱ話合わないね。
120名無しは20歳になってから:04/03/05 23:06
>>114
せっかくこういう調査があるのに、
リアル・ネット問わず嫌煙の言動があまりに程度低いから
まったく信憑性を欠いちゃってるよねw
>>120
んな涙目で言われてもなぁ。やれやれ。
122名無しは20歳になってから:04/03/05 23:28
涙目w
随分と古く、かつ餓鬼臭い煽り方だなw
123名無しは20歳になってから:04/03/06 00:04
煙草を吸うから頭の回転が速いとかってことはないと思うけど、
嫌煙家の健康オタクに創造性の高い人は少ないように思います。
125名無しは20歳になってから:04/03/12 00:01
タバコ吸うヤシって頭の回転遅いヤシが多いんだ。
ありふれたネタだけど、これでも見てマターリしろ。

ttp://www.pipevideos.com/Total%20Pipe%20Care%202%20High%20Speed.wmv
グロじゃないよ。
127名無しは20歳になってから:04/03/12 11:50
嫌煙の回転数が遅すぎなだけ
128名無しは20歳になってから:04/03/12 13:29
結局1は喫煙者だし、書いてある内容から医学を始めとする科学知識に
乏しいことは明らかだから、きっと単純作業の工場労働者か何か
なのだろう。彼らの喫煙率の高さは、仕事の理不尽さをタバコによって
紛らわせていることによる。そんな仕事につかざるを得なかった非喫煙者
の程度って言えば想像もつくというものだよね。そう考えると1の
言っていることもあながち偏見でない可能性もある。
129名無しは20歳になってから:04/03/12 13:36
>>128
>>1をよく読め。吸っていないと言っているぞ。
喫煙中なんだよ。嫌煙ゴミは道を開けろよ( ゚Д゚)y─┛~~)Д`)ハァハァ
131名無しは20歳になってから:04/03/12 15:01
冷静に考えて見ろ。猪瀬直樹と大橋巨泉、頭の回転がいいのはどっちだ?
132名無しは20歳になってから:04/03/12 15:17
どっちも(・∀・)イイ!!
>>131
どっちも駄目やんw
134名無しは20歳になってから:04/03/12 15:22
どっちだ?
そっち
スイタイダロ( ゚Д゚)y─┛~~(´Д`)ンー、カグワシヤ
コレ嫌煙の本音。決定済み
137名無しは20歳になってから:04/03/12 18:07
人による
138名無しは20歳になってから:04/03/13 01:02
熊による
耳による
140名無しは20歳になってから:04/03/13 16:16
確かに
慶應受験に行ったときは某地方公立大より喫煙者が多かった。

多浪が多いだけ?
141名無しは20歳になってから:04/03/13 17:24
おまいら!


非喫煙者≠嫌煙豚だということを、忘れてはおらぬか?
喫煙者>嫌煙は決定でいいけど、その先がないぞ。
142 :04/03/14 02:48
判断に迷う→煙草吸う→酸素不足により余計な事が考えなくなる
→考えるのが面倒臭くなる→もう一度考えての思いつき→これでいいじゃん→即決定

>>142
つまんねーぞ
ツマンネーノニ('A`)マンドクセ
145名無しは20歳になってから:04/03/27 18:51
セキトメルノ('A`)マンドクセ
146ぐ〜〜〜〜〜〜んMAX!:04/03/27 18:57
確かに。喫煙豚の頭ギロチンで切ったらよく回りそうだな(w
147名無しは20歳になってから:04/03/27 21:35
タバコ吸う人って頭の回転速い人が多くない
(スレタイの?は不要。否定形)
1のよしひろって香具師、嘘つきだな。

  /゙⌒゙ヽ | |  /゙⌒゙\      /゙⌒゙ヽ . | | ./゙⌒゙\
./    .i | |  i.    .i    ./●●●i. | | i●●●.i
,'     .iノ人ヽi.    .i    ,' ●●●iノ人ヽi●●●.i
i     !   i.    . i   i●●● !   i●●● .i
|     !   i.    . i   |●●● !   i●●● .i
|     l   i.    . i   |●●● l   i●●● .i
i    ノ    ヽ.    . i   i●●●ノ.    ヽ●●● i
ヽ_/       \_ノ   ヽ_/.       \●.ノ

   非喫煙肺              喫煙肺
150嫌タ郎:04/03/28 03:15
仮にだ、100歩譲って喫煙した結果、頭が良くなるとしよう。
だが、それはスポーツの世界のドーピングと同じだ。
体にも脳にも本質的にダメージを与える方法で他者を凌駕しようとする
こと自体がフェアではない。だからスポーツの世界ではドーピングは禁止
されている。
そしてタバコの真実は、吸ってないと廃人状態、吸ったときだけ常人にな
るだけだから、「頭を悪くするクスリ」といった方が適切だ。
151名無しは20歳になってから:04/03/28 03:45
喫煙者でも80まで生きるじいさんもいれば
非喫煙者で明日死んじゃうかもしれない若造がいるわけで・・・
結局みんないつか死んじゃうからあんまり関係ないと思うよ。
152嫌タ郎:04/03/28 04:12
>>151
運の良い喫煙者を運の悪い非喫煙者と比較しても意味が無いよ。
全体は、
 運の良い非喫煙者の死亡年齢 > 運の良い喫煙者の死亡年齢
 平均的な非喫煙者の死亡年齢 > 平均的な喫煙者の死亡年齢
 運の悪い非喫煙者の死亡年齢 > 運の悪い喫煙者の死亡年齢 だ。
そして、全体平均は7〜8年喫煙者の方が短い。
  運の良い喫煙者の死亡年齢 > 運の悪い非喫煙者の死亡年齢
の例だけ取り出しても、無意味で、喫煙者の気休めにしかならない。 

153:04/03/30 14:56
オマエノ イケン('A`)マンドクセ
禁煙で合格率アップ、河合塾などが浪人生調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040529AT3K2901Q29052004.html
禁煙すると浪人生の大学合格率がアップするとの調査結果を、大手予備校の河合塾と名鉄病院
(名古屋市)の研究グループが29日までにまとめた。6月5日の日本呼吸器学会東海地方学会で
発表する。
5月31日は「世界禁煙デー」。調査した名鉄病院呼吸器科の磯村毅医師は「ストレスからたばこ
に手を出す受験生がいるが、是非禁煙して志望校を射止めてほしい」と話している。


sine
157名無しは20歳になってから:04/06/16 21:12
ikiro
▼▼タバコを吸うと知能指数のIQは下がる▼▼

2000年2月25日の東京新聞に発表された愛知県大府市の国立長寿医療研究センターの
調査結果は、はっきりと「タバコを吸うと知能指数のIQは下がる」ということを立証。
1997年から1999年にかけて愛知県の、40歳以上79歳以下の中高年者1824人のIQ調査
をした結果、現喫煙者のIQの、平均値は102.5、非喫煙者は106.8、やめた人は107.9と、
喫煙者は吸わない人よりもIQが低いことが立証された。
下方浩史疫学研究部部長は「喫煙による酸欠で、一過性の脳障害が起きる。しかし禁煙
すれば回復する」と見ています。愛知がんセンターの富永祐民氏は「喫煙により脳萎縮
が進行することはすでに確認されているがそれを裏付ける研究だ」と褒めている。

http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/sinnkei.htm
159名無しは20歳になってから:04/06/16 21:17
>>1
確かにw
160名無しは20歳になってから:04/06/16 21:18
162名無しは20歳になってから:04/06/16 21:26
>>161
喪前、去年の10月からこのスレ粘着してんの?
マジで基地外? それとも>>1
>>162
いやいや、スレ読み返せば>>12を読むだろうに。
そんな思考をするお前は痛いリア厨と見たw
164名無しは20歳になってから:04/06/16 21:33
言いわけカコワルイw
165名無しは20歳になってから:04/06/17 00:01
>>1って馬鹿だなw
いや、頭の回転速いってか、落ち着きがない香具師多し
少しはもちつけとツッコミたくなる香具師大杉
漏れも煙草すうけど・・・・落ち着き・・・ない方かな?
700/700 着底
ここが最下層スレですね。
169名無しは20歳になってから:04/07/15 03:24
腐れ喫煙野郎は、タバコのダイオキシンと
砒素で脳が溶けているから痴呆状態。
170名無しは20歳になってから:04/07/16 03:50
頭の回転が速いって、釣りじゃないとしたら短気なのをそう勘違いしているな。
行動が衝動的なだけで、頭の回転は停止しているw
171名無しは20歳になってから:04/07/16 16:00
嫌煙者怖い・・・ 怖い怖い怖い〜〜〜 嫌縁者って何歳くらいなんだろう?
きっと皆、秘密主義者なんだろうけど・・・。
タバコ吸うやつって頭の回転が自分で速いって思い込んでるやつはいるけどね。
くそ忙しい時にたばこ吸いに行くんですか?ほんとクズですね。
173名無しは20歳になってから:04/07/16 16:39
そういう効能があるなら、JTが鬼の首とったように宣伝するんじゃないの?
ニコチンにそうゆう薬効があるなら、「試験に効果的」とか、
「仕事の能率があがる」とか謳ったサプリとか作れるんじゃないの?
喫煙者が回転速いんじゃなく
嫌煙豚がトロいだけだろw
病人相手に比較してもしゃーないけどな。
タバコ吸ってる奴の代表が来たね。
176名無しは20歳になってから:04/07/16 16:59
そう言えば、漏れの周りの知的な
奴はだいたい喫煙者だなあ。やはり、タバコには、
頭脳を働かせるなんらかの作用があるんだろうな。
177名無しは20歳になってから:04/07/16 17:06
逆だって。
頭がヒートアップしやすい奴がそれを静めるのに煙草に手を出したのであって、
煙草を吸ったから回転が速くなったわけじゃないんだ。
178名無しは20歳になってから:04/07/16 18:04
煙草吸うと、運動能力と感じる力は落ちるけど、考える力は強くなるよ。
179名無しは20歳になってから:04/07/16 18:07
吸わないと考えられなくなってるだけ。
180名無しは20歳になってから:04/07/16 18:18
古来、芸術家や文学家が
もう一つ深く思考をこらすために
タバコをくゆらしていたわけだ。
ま、ドーピングみたいなもんかなw
181名無しは20歳になってから:04/07/16 18:22
偉大な人類の芸術や文化は
タバコの力がなければ発展しなかったのは、
真実だね。嫌煙では猿文化のまま。
182名無しは20歳になってから:04/07/16 18:25
>>181
まさに犬猿といった処で
183名無しは20歳になってから:04/07/16 18:26
芸術家や文化人は元々頭の働きが活発な人達で、彼等は同じことを考えるのは元々不得意。
だから頭を鈍くする煙草が必要になるわけ。

鈍い奴が吸って創造的になれると思うのは大いなる勘違い。
184名無しは20歳になってから:04/07/16 18:30
 

 辻褄合わせに必死だな嫌煙w

185名無しは20歳になってから:04/07/16 18:32
>>183
 人類の歴史に影響を与えるような頭のいい人たちが、
 わざわざ有害なものを使うかね。論理の展開に無理があるよ。
 実際は、逆だろ。その効用に着目したからだろ。
186名無しは20歳になってから:04/07/16 18:34
医学的に何も分かってない時代でさえ、人類の歴史に影響を与えるような頭のいい人たちの「一部」が吸ってただけですよ。
好きな俳優が吸ってたらそれだけでたばこかっこいいって思いこむ厨房と同じアタマしてんのな。
187名無しは20歳になってから:04/07/16 18:44
世界史で有名な嫌煙はヒットラーぐらいだもんなw

188名無しは20歳になってから:04/07/16 18:45
>人類の歴史に影響を与えるような頭のいい人たちが、

彼等は頭が良かった。しかし歴史に影響を与えたのは偶然の産物。
頭のいい人は好奇心が強く色々なものを体験したがる傾向がある。
その一つが煙草だったというはなし。

>わざわざ有害なものを使うかね。
煙草の有害性は今ほど知られてなかったはずだけど?
有害性がこれまで騒がれているのは歴史的に見ればごく最近の話。
189名無しは20歳になってから:04/07/16 18:49
タバコが文明社会に登場したのは、大航海時代以降だが?
それ以前から人類は、高度な文明を作っていたよ。
最初にタバコに溺れたのは、西洋の暇なブルジョアたち。
190名無しは20歳になってから:04/07/16 18:51
臭いからってたばこルームとたばこ防護服まで作っちゃってな。
でも臭いって分かってるだけ現代の珍煙よりマシ。
191名無しは20歳になってから:04/07/16 19:15
わかっていると思うけど、
珍煙ってのは、嫌煙のことだよ。
珍しいほどに煙りに異常な嫌悪を示す輩
珍煙とは、嫌煙
>わかっていると思うけど、
>珍煙ってのは、嫌煙のことだよ。
>珍しいほどに煙りに異常な嫌悪を示す輩
>珍煙とは、嫌煙

>>190へのレス?それにしても辻褄が合わない。
それに君の定義はとても奇妙だ。
193名無しは20歳になってから:04/07/16 19:49
タバコに効用なんてねえよ
194名無しは20歳になってから:04/07/20 18:14
COPDになるよ。
ぶっ、みっともないスレ・・・見てるこっちまで恥ずかしくなっちゃうよw
196名無しは20歳になってから:04/07/22 22:45
C0PDになるよ。
人と話をする時に煙草あるとすげえ楽だよ。思考がバーストしない。
漏れはどうやら思考速度が速いらしい。人には良くも悪くも言われる。漏れ自身は異常な奴なんだろうなと思う。
回転数押さえる為に、煙草吸ってるんかもしれんな。
198名無しは20歳になってから:04/08/12 19:09
つまり遅くなるんだ
ちょっと痛い意見になってしまうのだけど
タバコが性欲を減退させる事、禁オナニーが頭の回転を早くする事
この過程で、結果的に、頭の回転が速くなる、となっているんじゃないかな
つまり、嫌煙はタバコをすわない代わりに、オナィーしまくりで、頭が鈍くなってる
>>197
>漏れ自身は異常な奴なんだ

そんな奴いくらでもいるよ。
空回りしてる思考を回転を鈍らすのではなく、同じ早さで倍考えられるように鍛えると、
今までより賢い人になれますよ。
201名無しは20歳になってから:04/08/13 15:29
>>199
そうとう痛いね。
202BB:04/08/13 17:11
俺は、タバコ吸ってるけど、頭が悪いよ!
元からだろ
単純にタバコすってるかどうかは頭の回転には関係ないってことだろ。
吸えば脳の機能は低下するけどね。
>1
嫌煙が馬鹿ばかりだからそう見えるだけ
207名無しは20歳になってから:04/09/18 20:09:42
速いね〜
208名無しは20歳になってから:04/09/18 20:33:57
相当速いです
209名無しは20歳になってから:04/09/18 20:50:53
!!
210名無しは20歳になってから:04/09/18 20:52:37
?!
211名無しは20歳になってから:04/09/18 20:54:36
そもそも頭の回転が速いっていう意味がいまいちよくわからない
212名無しは20歳になってから:04/09/18 20:55:07
な?
213名無しは20歳になってから:04/09/19 00:52:24
煙草を吸うと記憶力がよくなるかもしれない
>>211
メタルのライヴで凄いヘッドバンキングができるようになるってこと
215名無しは20歳になってから:04/09/23 20:47:54
>>206
だな
こっちのスレは、あっちのスレに比べると
馬鹿っぽい一行レスが多いね。漏れも気のせいかな?
217名無しは20歳になってから:04/09/23 21:03:05
いや、あっちのスレも同じようなもんだよ。
後輩には負けられないッしょ、つうわけで上げときますね。
218名無しは20歳になってから:04/09/23 21:07:34
こっちのスレで日本語として通用する2行以上カキコしてるのは嫌煙レス多いね。
219名無しは20歳になってから:04/09/23 21:11:19
なんか記憶力とかそんな感じの事が書いてあるっぽいが俺にはよくわからん

http://cas.eedept.kobe-u.ac.jp/~seeds/medicine/matsuyama1.html
研究成果の活用・発展の方向(用途/開発目的/既存技術/既存研究との関係)
学習記憶の分子モデルのLTPとニコチン受容体を関連させた研究では、in vitro海馬スライス実験においてニコチンおよびニコチン受容体アゴニストは、
高頻度電気刺激によるLTPの増強作用を示すのみでLTPnは発現しないという報告のみであった。今回、我々が初めてマウスへのニコチン腹腔内投与によってin vitro海馬LTPnを報告した。近年、ニコチン受容体サブタイプの特性、
機能が明らかにされつつあり、又、ニコチン受容体サブタイプ関連薬も開発され、海馬LTPnにおけるニコチン受容体サブタイプの機能解析の研究がin vitroレベルでも可能になってきたものと考えられる。よって、我々の研究は、基礎科学的にLTP、
シナプス可塑性領域で集積された成果と、
ニコチン受容体に関する従来の動物の学習記憶研究、痴呆などに関連する臨床医学的研究を結ぶ重要な位置にあるものと考える。本研究は、LTPnの機能を解明することで、
学習記憶機能、痴呆疾患の病態の解析に貢献でき、さらに、ニコチン受容体に関する脳代謝改善薬の開発につながることを目的とする。
220名無しは20歳になってから:04/09/23 21:24:08
>>219
おら理系じゃないからこんなん見ると頭痛くなるよ。
>>219
一酸化炭素が脳に与える影響も調べてみたらw
>>219
「溺れるものは藁をもつかんで、結局沈む」って研究だなw
223名無しは20歳になってから:04/09/23 22:03:27
頭の回転速度なんてどうでもいい。
つるつるお肌が恋しい。
224名無しは20歳になってから:04/09/23 22:10:11
ニコチン受容体に関する従来の動物の学習記憶研究、痴呆などに関連する臨床医学的研究を結ぶ重要な位置にあるものと考える。本研究は、LTPnの機能を解明することで、
学習記憶機能、痴呆疾患の病態の解析に貢献でき、さらに、ニコチン受容体に関する脳代謝改善薬の開発につながることを目的とする。

つまりどういう事だ?
225名無しは20歳になってから:04/09/23 22:18:29
o(^^;)o オテアゲデシュ
226名無しは20歳になってから:04/09/23 22:20:43
あっちのスレ、追い抜いたどー
227名無しは20歳になってから:04/09/23 22:21:47
>>226
質で勝負しろよなw
頭の回転速いかもしれないが、自分がどう思われてるか
理解してない人多すぎ。
口臭が酷くて打ち合わせとかシンドイ。
女子社員なんて面と向かっては何も言わない
けど影じゃ滅茶苦茶言ってるよ。
回転速いならそれぐらい察しろよ。
229名無しは20歳になってから:04/09/23 22:23:18
>>228
回転速くないってw
230名無しは20歳になってから:04/09/23 22:24:10
>>227
>>224を説明してみそ(w
231名無しは20歳になってから:04/09/23 22:29:07
>>227
説明マダー( ´,_ゝ`)プッ  
>>230
分からんな。でも、ニコチンが脳の働きを良くするかもしれないって
珍煙研究者が、絶望の中で一筋の光明を見出せるかもと考えてる
カルト的発想の研究の一種じゃないのか?
233('A`)y-~~ ◆mILd7cY0Vw :04/09/23 22:36:48
┌──┐
| ● |
└──┤
    ('A`)y-~~ < マジレスすると、俺は切れ者だけどな
234名無しは20歳になってから:04/09/23 22:36:49
常識だな
235名無しは20歳になってから:04/09/23 22:44:41
       ∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' >>233
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
┌──┐
| ● |
└──┤
    ('A`)y-~~ < きかねーな。ぶはぁ〜。
237名無しは20歳になってから:04/09/23 23:05:58
創造的な仕事をする人間に多いな
238名無しは20歳になってから:04/09/24 10:11:29
回転あげ
日本ぐらいです。
オフィスや公共の場所で煙草吸ってるのって。
他国に行って(まぁ国にもよるけど)
日本にいるときと同じように煙草吸ってると
社会的に相手にされなくなります。
頭の回転以前に駄目な人と烙印押される。
私も認識不足で過去に大失敗しました。
煙草をドラッグと認識していない国は数少ない。

240('A`)y-~~ ◆mILd7cY0Vw :04/09/24 22:27:46
┌──┐
| ● |
└──┤
    ('A`)y-~~ < >>239プッ。このエセグローバルスタンダードが。
241名無しは20歳になってから:04/09/24 22:53:52
嫌煙が自ら馬鹿だと認めたのか
だな。
243名無しは20歳になってから:04/09/24 23:38:07
ニヤニヤ
244名無しは20歳になってから:04/09/24 23:46:41
245名無しは20歳になってから:04/09/26 02:59:06
>>239
嫌煙が馬鹿なのはよくわかったw
246名無しは20歳になってから:04/09/27 16:40:57
煙草をすいながらだと、落ち着くからです。
247名無しは20歳になってから:04/09/27 17:03:21
いけよ
言い換えると煙草がなければ頭の回転悪いカワイソウな人達なんですね
249名無しは20歳になってから:04/09/27 17:30:36
嫌煙 ニヤ(・∀・)ニヤ
250名無しは20歳になってから:04/09/27 18:17:05
わざわざキチ嫌煙呼び込む為のスレだろ>>1
性格の悪いヤツだな。

でもま、確かに、煙草吸うと頭の回転が速くなる。
ニコチン切れると鈍くなる。この状態が嫌煙と同程度なんだよね。
燃えてるものに油をかけたらよく燃えるがその分燃え尽きるのは早くなるってことだろ
252名無しは20歳になってから:04/10/05 20:52:06
はえー
253名無しは20歳になってから:04/10/09 20:05:01
ほえー
254名無しは20歳になってから:04/10/09 20:28:35
>>1
周りを見渡すだけでなく、もっと広く調査した結果に基づきなよ・・
そういうことを言ってる時点でキレてない
255名無しは20歳になってから:04/10/10 04:56:25
速すぎて吹っ飛びそうだ
256名無しは20歳になってから:04/10/31 22:48:09
age
257名無しは20歳になってから:04/11/01 00:21:43
ニコチンがアルツハイマー予防になるってはなしきいたことある
258名無しは20歳になってから:04/11/03 21:58:34
IQ132でした。
もちろんタバコ吸いながらやりました。
俺は124だった。
終わってから吸ったけど
260タバスココイチ ◆O8ZJ72Luss :04/11/05 01:33:56
薬やった事のある人って自覚症状無いかもしれないけど、変な間があるよ。過去、俺の後輩がそうだった。
>>258
年齢相応のIQ診断で132なら君はさぞ天才君なのだろうw

成人でIQ132の数値が出せる人の割合は何%だったかねぇ〜w
確か2%ぐらいだったかな。50人に1人つったらどこにでもいるね。
まして学生だったら、うんこみたいなやつはうんこみたいな学校に行くから
普通以上の学校ならIQ130なんてごろごろいるんじゃない?
IQ150以上なら天才の部類に入るかもしれんが。
肝心なこと書き忘れたけど、IQうんぬんよりも
要領とか段取りが悪い人は非喫煙者に多い気がする。
>>262
標準偏差なので一般的にはIQ130で1.2%、IQ140で0.3%とは言われているね。
あと残念だけど高IQの場合は大抵は同カテゴリに固まるので
IQの高い者同士のコミュニティ形成になる。
その為一般社会(学生でも)ではごろごろいるというケースにはなり難く
実数は更に低いと考えた方がいい。

小学校の話だと成長過程の誤差が大きい点もあるので
小学校時代のIQは必ずしもアテにならないという事もある。

>>263
要領や段取りの問題ではないよ。
元々正規手段で踏める手順が限られていると言うだけ。

その意味に「非合法手段迄入れるといくらでもあるけどやらない」と言う意味を
含めているならその通りだろう、非合法手段はほとんどの人はやらないからね。
265名無しは20歳になってから:04/11/12 18:05:54
たぼこ
つーか喫煙者は頭悪い気がする。
何理由だと?

そんなの漏れが低能だからに決まってんだろう!!


あっやべ泣きそう…orz
267名無しは20歳になってから:04/11/23 13:18:03
俺、毎朝洗面器に水をはりそのなかに顔つっこんで息を止める
トレーニングしてます
ビニール袋ですか、でもビニール袋だと空気を吸ったとき口に張り付きません?
はい、張り付きますw
だから呼吸の回数をできるだけ多くしてます。
袋が吐いた息でいっぱいになったら吸って、吐いた息がなくなったら吐いて
メンサいうのは高IQ協会のことやで。
最低限IQ150無いと入れないところになるんやろうな。
世間一般ではIQ150以上で天才て言われるそうやから、
わしは世間一般では天才扱いや!ナハハw
周りはわしがメンサ会員やっちゅうことしらへんから、
ただの馬鹿なやつ思うとるけどな。周りと話あわんのが辛いのう。
わしの言うこと全然理解してくれへん。
別に難しいこというてへんのにな。
ちなみに未成年やし、酒とか飲まへんで。
悪いけど、解説とかやりとうないわ。
そこらの天才はできたことを説明するのは難しいんだと思う。
元々できてんねんからな。うらやましい限りや。
わしは実のところ秀才やから説明は出来るで。説明しとうないけど(笑)
訓練によって作成された映像記憶やからな。
少しだけ体験談書かせてもらうと、うっとうしすぎるってのがある。
記憶したくない映像でも、ショッキングな映像だと何度も頭の中で再生される。
その繰り返しによって記憶が定着してまう。
いいとこは、訓練前と比べると世界があかるくなったような気はするで。
訓練前は映画の一こまは覚えていて内容も大体覚えているけど、抜けるところがある。
訓練後は、映画の内容をそのまま取り込んでしまう感じやね。
早送り、ストップ、巻き戻しが頭の中でできる感じや。
268名無しは20歳になってから:04/11/23 13:19:12
こういうのは便利やで〜!同じ映画を何度も借りる必要ないし、再放送もみないで済む。
ちょっと下ネタになってしもうけど、
まず目を開けたままでアイドルとかを鮮明に具現化するんや。
もちろんそこにはいないんやけど、まるでいるように。
そのあとはもうすき放題やな(笑)まるで本当にふれているかのように感じられるで。
これは映像記憶取得の副産物と考えてええやろう。
結局解説っぽくなってしもうたが、おもろかったやろ?
訓練前、訓練後なんてのは天才からは聞けんからな〜。
たぶん、こんなこと伝えられるのは世界で指折りやで(笑)
という感じに
細部まで映像の保持ができて、再生ができるぐらいや。
残念なことに意識した対象か無意識に印象に残った
対象じゃないと映像保持の時間は短くなってまう。
色はモノクロじゃなくてカラーや。そんぐらいかな?
たぶん副産物やな。でも、映像記憶はマスターせんでも速読はでき
るようになるはずやで。なんかぽわ〜んと頭に入って、ぽわ〜んと
速読できるみたいな感じは映像記憶マスター前からできてたし。
映像記憶はトレーニング過程で自然と(?)できるようになった能力
269名無しは20歳になってから:04/11/23 13:20:33
の一つやから。映像記憶だけではIQ上がらんと思うで。間違い探
しとかは光速でできるから楽やけど。脳のイメージと目で見てるもの
重ねるだけやからw
色んな体験ゆうてもな〜。やっぱ一番いいのは世界が広くなったことやな!
目に見えるもの、触れるもの、嗅ぐもの、聴くものが鮮明になって、美しく
感じるで。生きることが楽しくて楽しくて仕方がないのう。
でも、人の腹黒い部分が沢山見えるようになってもうたから、その点では
損してるかもしれん。馬鹿なままのほうがそれはそれで楽しかったかも。
学力は東大普通に入れるぐらいや。入ろうと思ったらな。
参考書全部記憶すれば終わりやろ。
具体的なのは辛いからやめときなはれ。毎日たし算ひき算1000問できる自信あるか?
こんくらいできる根性ないと能力開発とかできへんから。
やり方はいろいろあるんやけどなぁ。わしの場合はまず頭ん中に仮想書斎があるんや。
んで速読する。速読した本を棚に納めるんや。ほしいときに応じて本棚から取り出す。
必要な本はどこかって頭の中で聞いたら、本棚の本がいくつか光るんや。
んでそれ読めば完了。読む作業は現実の時間で1秒かかってないように思える。
頭の中ではゆっくり時間がすぎるんやけど、現実にはそんな時間は経っていないんや。
わかりづらくてスマソ。
風が気持ちいいなぁ。
物の心を知るんや。物には音、さわり心地、色、匂い、味、心などがあるんや。
だから、すべて物に存在意義を見つける。これが最高の訓練なんや。
具体的に説明してほしいんやろ?
手始めに、家にあるものすべてに存在意義を確認するんや。
とりあえずキーボードで練習してみるか。
白いなぁ、色々な文字が書いてある、なんか線が飛びで取るなぁ、
押し心地がいいなぁ、押したら音がでるなぁ、擬音で表すと「かちゃ」やな、
キーを押すと喜んでるみたいや、強く押すと嫌がるなぁ、
お前二千円やったな、食べたらどんな味するねんやろか、
270名無しは20歳になってから:04/11/23 13:21:16
俺のためにいつも押されてくれてありがとう。
めんどいけどポイントも一応説明しとくで。
説明の際に、見て触れて嗅いで音を聞いて(コンコンたたくとか)
心から物に感謝する。←これが一番最初は難しいのう。けど一番大事なことなんや。
お勧めの本?そんなん聞いてどうすんねん。
わしがせっかく自分が思う初歩の最高の訓練方法教えてやったのに、これ以上何を望むんや?
これ以上の初歩は無いはずやからまずやってみいや。訓練知識フェチになってもいいことあらへんで。
みんなが効果的な訓練方法を探して2chとかを回ってるのはわかるで。向上心は立派や。
でもな、ほとんどのやつが数回しか実行してへんねんのや。約束するで。これ以上の訓練方法は、無い。
もし一ヶ月続けて何の効果も現れへんかったら、土下座でもなんでもしたるわ。
訓練を実行させるために、なぜそれが効果的かも説明してきたつもりや。
わしにここまでめんどくさいことさせといて、ちゃんと訓練やらなかったらもう知らへんで。
これ以上無いものを追い求めるのはもうやめや。その時間訓練に使うんや。
ちょっとちゃうねん。それの見た目、噛んだときの音、味、温度、それに匂いとか
を主に感じ取るんや。感覚を想像することより、体験するんや。それを自覚すんねん。もちろん感謝しつつ。
想像も絶対必要なんやけど、実際に感じていることを自覚してみいや。それを声に出すんや。
上級テクニック
普段おいしい物を食べたらおいしいと感じるところで、もう一歩踏み込んだとこにいくんや。
おいしいと感じるのもほぼ無意識。まずいと感じるのもほぼ無意識。
おいしいもまずいも結論。その結論に至る過程を感覚器官で感じ取るいうんかな?
今までは対象を五感で感じて、感謝するってことやったやろ。
上級のテクニックはな、その過程探しなんや。
たとえば、今日の味噌汁温かいなぁ。火にかけとったからやな。
271名無しは20歳になってから:04/11/23 13:25:03
俺のためにいつも押されてくれてありがとう。
めんどいけどポイントも一応説明しとくで。
説明の際に、見て触れて嗅いで音を聞いて(コンコンたたくとか)
心から物に感謝する。←これが一番最初は難しいのう。けど一番大事なことなんや。
お勧めの本?そんなん聞いてどうすんねん。
わしがせっかく自分が思う初歩の最高の訓練方法教えてやったのに、これ以上何を望むんや?
これ以上の初歩は無いはずやからまずやってみいや。訓練知識フェチになってもいいことあらへんで。
みんなが効果的な訓練方法を探して2chとかを回ってるのはわかるで。向上心は立派や。
でもな、ほとんどのやつが数回しか実行してへんねんのや。約束するで。これ以上の訓練方法は、無い。
もし一ヶ月続けて何の効果も現れへんかったら、土下座でもなんでもしたるわ。
訓練を実行させるために、なぜそれが効果的かも説明してきたつもりや。
わしにここまでめんどくさいことさせといて、ちゃんと訓練やらなかったらもう知らへんで。
これ以上無いものを追い求めるのはもうやめや。その時間訓練に使うんや。
ちょっとちゃうねん。それの見た目、噛んだときの音、味、温度、それに匂いとか
を主に感じ取るんや。感覚を想像することより、体験するんや。それを自覚すんねん。もちろん感謝しつつ。
想像も絶対必要なんやけど、実際に感じていることを自覚してみいや。それを声に出すんや。
上級テクニック
普段おいしい物を食べたらおいしいと感じるところで、もう一歩踏み込んだとこにいくんや。
おいしいと感じるのもほぼ無意識。まずいと感じるのもほぼ無意識。
おいしいもまずいも結論。その結論に至る過程を感覚器官で感じ取るいうんかな?
今までは対象を五感で感じて、感謝するってことやったやろ。
上級のテクニックはな、その過程探しなんや。
たとえば、今日の味噌汁温かいなぁ。火にかけとったからやな。
この温かさはガスコンロで味噌汁温めたおかげやなぁ。ガスコンロのお陰で体が温まったなぁ。
いつもありがとうガスコンロ。
これは温度についてだけやけど、他の感覚からもドンドン過程を探してみてや。答えは一つやないし。
272名無しは20歳になってから:04/11/23 13:26:57
上の例を見ればわかると思うんやけど、最初は自分の感覚器官を使って感じ取るけど、
最後のほうは自分の感覚やなくて想像や。視野にガスコンロがあったら話は少し変わるんやけど。
出だしは感覚で、それを分析してはじき出されるものを想像で。ちゅうんかな。
これは論理的思考も身に付くはずや。感じたものの過程を探すんやからな。
論理的に考える材料は、五感やろ。五感も使う、論理(左脳)も使う、想像(右脳)も使う。
この三つでネットワークを形成するっちゅうんかな。いつもどおりわかりづらいのは勘弁。
403の書き込みのあとからあんまりまともな書き込みがない。
てことはまともな奴はこのスレ読む時間使うより、くだらない書き込みするより、もう実行してるってことやねん。
気づかんやつはそろそろ気づいたほうがええんやないか?
やる気を出させるのもこれ以上せえへんし、サポートもせえへん。
まだわしから何か出るかも?ってくだらない期待はよすんやな。出さへんで。
あんたらは追い込まれたんや。やるのかやらないかどっちかしかないんや。
賽は投げられたことに今気づかへんかったらもう一生気づくことはできへんで。
水中での音を聴く。振り子時計。心臓の音。
・腹這い毎日30〜1時間 5分、10分に分けて。(この時の知覚交替が延髄の訓練にもなる)
・ペンシルライトで視野端で確認。見えない場合はクリスマスツリーイルミの色を言い当てる。
 2,3日の間隔を置いて1回12〜25分くらい繰り返す。
・単純な図形を一揃い。壁に貼り視野の端で見て言い当てる。30分に一度3分くらい。
 中脳、大脳はより細部が複雑な図形。微妙な違いのある図形を使う
・視野の端の訓練
273名無しは20歳になってから:04/12/07 00:32:42

頭の回転はどーか知らんが

逝くのは間違いなく早いなw
274田端16歳 ◆YTcTcljDeo :04/12/07 01:28:10
>>273
俺喫煙者だけど早漏じゃないよ。
275名無しは20歳になってから:04/12/07 01:29:41
3点
276名無しは20歳になってから:04/12/08 00:54:06
>>274
早漏じゃなくて早逝だろw
277名無しは20歳になってから:04/12/08 00:57:44
USBケーブルで首つって氏ぬわ
278名無しは20歳になってから:04/12/08 11:33:26
社長はマルボロ吸ってるやつが多いとかは聞いたことある
279名無しは20歳になってから:04/12/23 05:56:54
保守
なんかこのスレ臭いと思ったら、やはり関西弁がいたか…
勘弁してくれよオイ。方言丸出しで恥ずかしくないんかな?
281名無しは20歳になってから:04/12/23 09:58:01
>>280
コピペにいちゃもんつけるのも恥ずかしいと思うが?
>>281
関西弁だとわかった時点で内容なんか読む気しねえしな。
アレがコピペだとわかるほど粘着してるワケでもないんでな。
お前は粘着を誇りに感じてるようだがw
283名無しは20歳になってから:04/12/23 12:08:42
文の最後にw使うやつてほんまキモイわ
日本テレビでいい男ランキングが開催中。
昨日ぺ・ヨンジュンが公式サイトBBSを中心に組織票でランクを上げ、
1位に駆け上がった。これに対抗して2ちゃんねる有志も
パペット・マペットを担ぎ上げた。17位からどんどん順位を上げ現在4位。
田代砲に代わる牛蛙砲を公開して目下投票活動中。
ぺヨンジュンに自動投票するスクリプトを公開する荒らしも登場し
戦いはいよいよ佳境に差し掛かっている。

今こそ2ちゃんねるの真価が問われている。

【男前ランキング】パペットマペットを1位に【ペvsパ@サプリッ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103764566/
【男前ランキング】パペットマペットを1位に【ペvsパ@サプリッ】 2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103770911/
いい男ランキングでパペットマペット゚を1位にしよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1103663437/
【川崎祭第二章】パペットマペットを男前にするスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103764056/
285名無しは20歳になってから:04/12/23 12:49:18
>>283
禿堂。>>282はなんであんなに必死なの?なんか痛々しい
よっぽど悔しかったんだろうね
286名無しは20歳になってから:05/02/05 13:56:26
はぁ?喫煙はバカたな 本当
287名無しは20歳になってから:05/03/03 12:50:23
ageとこ
288名無しは20歳になってから:05/03/03 17:49:21
関西弁使ってホンマごめんな〜
289名無しは20歳になってから:05/03/03 18:17:20
脳の活動には大量の酸素が必要。でもタバコを吸うと一酸化炭素のせいで
ヘモグロビンが酸素運べなくなるわ、ニコチンのせいで血管が収縮するわ
のダブルパンチで、身体全体として酸素不足になる。

ニコチンの血管収縮作用はタバコ一本で数時間続くから、一本吸ったら数時間は
酸素不足状態が続く。栄養も行き渡りにくくなる。

酸素と栄養が行き渡らないということは不活性状態になるわけだかから、当然、脳の働きも不活性になる。

なので同一人物ならば、喫煙習慣を有する場合の方がアホになってる。
290名無しは20歳になってから:05/03/03 18:40:55
脳内の神経伝達物質としてのニコチンの作用は無視ですか?
いや俺も詳しくは知らんけど。
291名無しは20歳になってから:05/03/03 18:47:46
煙草の影響以前に、嫌煙は粘着気質が多い。
相対的に喫煙者が要領良く見えるのでは?
292名無しは20歳になってから:05/03/03 23:43:32
>>291
禿同
293名無しは20歳になってから:05/03/04 23:30:35
みんなたばこ吸うために必死だな。w
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ     
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i          ____ / ̄ ̄ ̄ ̄\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;        /      ヽ_____  ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        | >  < |__|  ・|・  |─|___/
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;     ///⊂⊃/// 6) - c`─ ′  6 l
::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     | ,─┴─、  | (____  ,-′
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;   ヽ|___ノ ノ ヽ___ /ヽ
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"  ./ `ー  ―''"    ヽ     |
::::::: |.    i'"   ";,         | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |
::::::: |;    `-、.,;''"        | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。j  |
::::::::  i;     `'-----j      | |     ミ_,,-'ー―'"|    |
295名無しは20歳になってから:05/03/05 08:18:31

学生時代、トイレでこそこそタバコすってた奴等のほとんどが劣等生だったが、
今ここで珍煙の書き込み見ると、ダブって見えて珍煙家に哀れみを感じる。


296名無しは20歳になってから:05/03/05 20:47:01
そういうお前が惨め
297おばさん ◆V.pFgnoxVo :05/03/05 22:22:25
@@@@@
( ´,_ゝ`)<よしひろ
298名無しは20歳になってから:05/03/09 01:54:17
物事を深く考える香具師がタバコをパカパカ吸うとは思えないんだが。
ロクに考えもせずにパカパカ喋ってる香具師を
考えの浅い香具師が見たら、頭が良いように感じるのでは?
299名無しは20歳になってから:05/03/09 02:32:09
パカパカ!?
300名無しは20歳になってから:05/03/09 02:38:18
ふつーに考えてタバコ関係なしにキレ者もいればバカな奴もいるだろ。
同期で俺より仕事の出来る奴が1人居るけど、そいつも吸ってるなぁ
もっとも、それは偶然かもしれないけど
302名無しは20歳になってから:05/03/09 04:48:54
あんたらそんなこと言ってて恥ずかしくないのか?
303名無しは20歳になってから:05/03/09 05:02:02
羞恥心なんてもんがあったら
人前で草に火を着けて煙焚いてないって

俺はバーベキューとか好きだけど
よっぽど拓けた場所でしかやらんし
タバコでそんなに差は出ない。
馬鹿は馬鹿だし、その逆も然り。>>1糞スレ立てんな蛆虫氏ね。
305名無しは20歳になってから:05/03/09 08:56:23
俺の周りでは
確かに、喫煙してる奴ってほとんど大人でアイデンティティーがある
嫌煙って馬鹿(頭の良し悪しではなく)な奴が多いと、俺は思う
なんていうか人と人との接し方が不器用で異常に自己顕示欲が高いというか・・
ファッションにも興味ないし。オタクが多い
306名無しは20歳になってから:05/03/09 09:53:08
>>305
ガキの背伸びを大人っぽいと勘違いしてる厨房。

大人は進んで人に迷惑かけるような行為など致しません。そういう意味では喫煙者はガキ。
この板みてりゃわかるだろ、屁理屈こねてまでヤニにしがみついてるガキばっかりじゃん。
307名無しは20歳になってから:05/03/09 10:33:31
ドエット
308名無しは20歳になってから:05/03/09 10:56:47
ネットでは>>306みたく威勢のいい嫌煙も多いけど、リアルではさっぱりだよね。
こういう陰湿な二面性が人間としての魅力を致命的に損なってる事に気付けないあたり
頭の回転が鈍い証明だよね。比較すれば「喫煙者の方が頭の回転が早い」に
なるのは当然じゃないかなぁ。まあそうじゃない嫌煙さんも居るのかもしれないけどさ。
309名無しは20歳になってから:05/03/10 01:26:25
いるいる、ごく一部だが。
まあ残りはあれだ、キリギリスを妬むアリ。
310名無しは20歳になってから:05/03/10 01:47:59
↑ザッツライト!!!
311名無しは20歳になってから:05/03/10 01:51:53
じゃあおまえはオナニーやめれんのか!くそが!!
312名無しは20歳になってから:05/03/10 01:52:30
久しぶりに来たんだが
相変わらず不毛な争いしてるなw
313名無しは20歳になってから:05/03/10 02:53:49
キリギリスは最後に蟻に食われるんだが
314名無しは20歳になってから:05/03/10 07:46:39
みんな最初は好奇心からたばこを始めると思う。つまり喫煙者のほうが非喫煙者よりも比較的好奇心が強く活発だと思う。
315名無しは20歳になってから:05/03/10 08:38:15
>>314
いやぁでも嫌煙さんって元珍煙が多いみたいだし、
そうとも限らないのでは?
その意味では嫌煙者は流行に流されやすく、風評に左右されやすく、
物事を途中で投げ出しやすい、意思の弱い方々といえないこともないかと。
いいコト言うねぇ。嫌煙は確かに好奇心がないね。あっても実践できないタイプ。
カッターで人の喉掻き切ったらどうなるんだろう?とか
サリンを地下鉄で撒いたらどうなるんだろう?などと好奇心で実行するヤツは
社会にいらない。
318名無しは20歳になってから:05/03/10 12:20:14
このように柔軟性がないんだな、嫌煙の発想は。
319名無しは20歳になってから:05/03/10 13:11:50
嫌煙だから頭が悪くなるのか
頭が悪いから嫌煙なんかになるのか
どっちだろうね。
頭の悪いのが嫌煙になってさらにバカになって
っていう無限コンボ?
クッ クマー
321名無しは20歳になってから:05/03/10 14:41:23
>>318
まあ、脳の柔らかさでは喫煙者には勝てないよ。喫煙してると脳軟化症も起きやすいそうだし。
322名無しは20歳になってから:05/03/10 14:48:22
な〜に?脳軟化症って??
323名無しは20歳になってから:05/03/10 15:00:06
脳梗塞
脳の血管が血栓によって詰まり、その為その先へ血液が行かなくなり、脳組織が壊死して脳卒中の症状を起こす物です。脳梗塞は「脳軟化症』とも言われます。原因となる血栓の発生様式の違いによって、脳血栓と、脳塞栓に区別されます。
324名無しは20歳になってから:05/03/10 15:01:32
>>322
脳の各部の連絡が速くなる病気だよ
喫煙は寿命と引き換えに高い知能を引き出すのさ
325名無しは20歳になってから:05/03/10 15:02:35
でも嫌煙のほうが脳の血圧高そうね。
326名無しは20歳になってから:05/03/10 23:13:31
ある意味、感情的になりやすいチョンだからな。

俺の兄貴も嫌煙。やたら自分の理論に当てはめて人の理論は圏外タイプ
尚且つ過去の汚点は隠蔽して図々しい嘘を付く人間失格タイプ。最悪
327名無しは20歳になってから:05/03/10 23:21:59
>>326
カキコ見てると充分おまいも感情的になりやすいタイプの人間に(ry
328名無しは20歳になってから:05/03/10 23:44:21
ププッ、バカばっか
329名無しは20歳になってから:05/03/10 23:59:21

君が一番
330名無しは20歳になってから:05/03/11 00:44:02

君にはかなわない
331名無しは20歳になってから:05/03/11 00:45:41
>>327
カキコだけで人の感情が分かるの?
エスパーか?それとも心理学に長けてるの?
332名無しは20歳になってから:05/03/12 19:10:51
正論だな
都合の良い嘘をついてるのは珍煙の方だよ
>>324が良い例
賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者
335名無しは20歳になってから:05/03/13 03:00:59
>>334
補足

賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙
336名無しは20歳になってから:05/03/13 18:20:52
賢い
337名無しは20歳になってから:05/03/13 18:23:50
>>334-336
喫煙者の平均IQ=102.5
非喫煙者の平均IQ=106.8(禁煙者は107.9)
をどう説明したらよいでしょうか?
338名無しは20歳になってから:05/03/13 18:33:53
賢い非喫煙者>>>>>賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙
339名無しは20歳になってから:05/03/13 18:35:20
>>337
IQの平均は100になると思っていたのですが
違うんですか?
340名無しは20歳になってから:05/03/13 18:37:37

煙草吸うからIQが下がるのでは無く、もともと頭が弱いか、育った環境があまり良くないから煙草を吸うのではないか?
中学の頃を思い出してみて。
341名無しは20歳になってから:05/03/13 18:41:08
IQが5も違ったらサルと人間の違いだね。
342名無しは20歳になってから:05/03/13 18:52:39
>>339
ランダムサンプリングで標本を大量にとってもある程度の誤差はもちろん出てくる
もともとの標準化の過程でもそのことは言える
343名無しは20歳になってから:05/03/13 19:06:44
>>340
親に反発→高校拒否=イケメン=キモメン=DQN
344名無しは20歳になってから:05/03/13 19:07:53
賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙
お気に入りのコピペが見つかってよかったネ
346名無しは20歳になってから:05/03/13 19:21:51
賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙>>2chの喫煙者
347名無しは20歳になってから:05/03/13 23:16:44
賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙(2ちゃんにしかいないw)
>禁煙者は107.9

そそられるw
喫煙→禁煙→喫煙なんて過程やとどうなるのだ?
更に喫煙→禁煙喫煙→禁煙なら??
追加調査を願いたし。
早い、早い。私の知ってる脳内できるリーマン君の話だけどね。凄いもの。
350名無しは20歳になってから:05/03/17 12:40:17
エクソシストの女の子はタバコ吸ってないから遅いな。
351名無しは20歳になってから:05/03/17 12:54:51
賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙(2ちゃんにしかいないw)
352名無しは20歳になってから:05/03/17 13:20:38
たしかにセントルイスは面白くなかったな。やすきよの足元にも及ばない。

ちなみに横山やすしは筋金入りの嫌煙。
>>352
及ばないは同意なんだが、やすきよは過大評価されすぎていると思う。
当時としてはとか、今ある連中の手本になったとかいう意味なら正しいとは思うが。
354名無しは20歳になってから:05/03/17 15:38:13
理性的に禁煙した人>元々喫煙しなかった人>>>>>煙草の害を知りながら或いは知る意欲もなく或いは完璧な無恥のまま吸い続けている人

身の回りにも思い当たる節があるな。
煙草吸うと記憶力が低下するらしい。

まぁオレ吸ってねぇからわかんねぇけどな〜(´∀`)
誤解されるといけないから補足しとくけど嫌煙じゃないですよ
>>355
そういうこと言ってると嫌煙っていわれるよ
珍煙どもに
そろそろ本気でパチンコ・パチスロ追放しよう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105544391/
い い か ら パチンコ屋 潰 せ よ 20
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108299843/
出入りの業者と商談する際、うだつの上がらないオッサンに限って口が臭い。
営業やってて口臭に気を遣わん時点でダメ営業。でもって例外なく喫煙者。

商談室を選ぶ際は必ず灰皿の置いていないところに。
雑談も交えて時間を掛けると落ち着きが無くなってきて、大抵有利な条件で話がまとまる。
早く商談切り上げて外でタバコ吸いたいんだろうね。

痺れをきらして「すいません、一服良いですか」と聞いてきても、社風を盾にやんわり拒絶して絶対吸わせない。

社内で会議するときも「タバコ吸い始めるとダラダラして終わらないから」と上司に進言して吸わせないように。
お陰で会議はいつも30分以内。いつの間にか会議中は禁煙がルールに。
359名無しは20歳になってから:05/03/19 15:16:44
賢い喫煙者>>非喫煙者>>>>馬鹿な喫煙者>>(越えられない壁)>>嫌煙(2ちゃんにしかいないw)
越えられない壁と不等号を多用する人間は、賢い人間にはみえないから不思議だ
361名無しは20歳になってから:2005/03/21(月) 04:06:06
タバコ吸う人って頭の回転速い人が多くない?   △かな
タバコ嫌いな人って性格歪んでる人多くない?  ◎>>358
362名無しは20歳になってから:2005/03/27(日) 01:19:08

ウェブアドレス(URL): http://homepage3.nifty.com/etemonkey/MUSIC_BOX.html


自己紹介

 医者です。学問が好きです。自分の技量を駆使して信頼にこたえます。
 10年前に禁煙して以来、たばこの恐ろしさについて学んできました。煙草は脳細胞を変化させる覚せい剤であるニコチンと、発癌物質、一酸化炭素、アンモニアなどによって確実に喫煙家と周囲の人を病へと導きます。
 禁煙すると食べ物がおいしくなります。そしてその楽しい食事をだいなしにするのが他人のタバコの煙です。毎日、料理をおいしく味わえる店を探しています。そして世界全体が禁煙になる日を待ちわびています。
363名無しは20歳になってから:2005/03/27(日) 11:06:55
だから改行ぐらいしろと。
日本語変ですよ、と。
364名無しは20歳になってから:2005/03/29(火) 14:09:30
>>363
あなたは学のないクズ男でね。
365名無しは20歳になってから:2005/03/29(火) 18:41:30
結局のトコロ、
タバコを吸い続ける理由をでっち上げているんだよね。
どいつもこいつも。

「賢いあいつはタバコを吸うから俺も吸う」


あほだろ。
366名無しは20歳になってから:2005/03/29(火) 19:56:10 ID:
そういえば俺の周りにも喫煙者で頭の回転の速い奴多いな。
賢くてカコイイぞ。タバコを吸うからカコイイんじゃなくて賢いからカコイイな。
>>365の場合はアホだけど。
367名無しは20歳になってから:2005/03/29(火) 20:19:04
>>366
へ?
頭悪い発言ですね。
井の中の蛙クン。
368名無しは20歳になってから:2005/03/30(水) 19:34:17
医者・弁護士等頭のよい人間は煙草なんぞ吸いません。
369名無しは20歳になってから:2005/03/30(水) 22:19:17
>>366
頭がいい と 頭の回転が速い は違うんだよタワケが。
もとい医者や弁護士は誰一人タバコを吸わないってのかー(´・д・`)ヘー
370名無しは20歳になってから:2005/03/31(木) 20:58:24
366じゃなくて368な
371名無しは20歳になってから:2005/03/31(木) 22:50:15
頭の回転が遅くなるタバコを吸ってる時点で
それは頭が悪い選択だろう。
372名無しは20歳になってから:2005/03/31(木) 23:43:27
誰も頭の回転なんか考えてタバコ吸う奴いないんじゃね?弁護士は知らんが医者はタバコ吸わねーだろ。イメージ悪くなるし、患者が嫌がるし、たぶん吸ってたとしても止めてるんじゃ?
373名無しは20歳になってから:皇紀2665/04/01(金) 00:41:56
>>372
医者は多いよ吸ってる人間
弁護士は知らん
374名無しは20歳になってから:皇紀2665/04/01(金) 01:10:38
喫煙者に頭の回転早いやつがいないとは思わないが、多いとは思わんな。
犯罪犯すような危険なやつは多いとは思うが。
375喫煙者Z:皇紀2665/04/01(金) 01:38:03
頭の回転が速くなるのは一時的らしい。タバコの効果はなんといっても血流を
妨げる事だ。脳の血圧が高いとかいってる奴がいるが、吸わないほうが高いに決まっている。
376名無しは20歳になってから:皇紀2665/04/01(金) 01:47:22
頭がいい奴が若い時からタバコ吸うじゃん
不良でちっちゃくてもケンカ強い奴は吸ってただろ?
不良は何だかんだでスポーツ出来る。みんなよか
カッコつけの悟りを開くのが早い
377名無しは20歳になってから:皇紀2665/04/01(金) 08:53:18
まんこタバコは身体にいいよ
378名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 00:10:28
>>376君の田舎での話だね。
379名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 07:50:39
>>378
都会との違いはなに?
うちはそんな田舎じゃないよ
名古屋だがや
380名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 07:57:51
田舎の加えて、ものすごく閉鎖的ですよね、あそこ周辺。
381376:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 08:05:04
何が言いたいかよく分かんない
382名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 08:05:25
喫煙者には肉体労働者が多くない?頭の回転いいのか?w
383名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 08:12:03
東大生とか大袈裟にいうと馬鹿だよね
頭が勉強以外では回らないじゃん
クイズ番組見てると高学歴者の頭の堅さがよく分かる
なんであんなのも解けないの?っていつも思う
所詮勉強房は社会の奴隷か?
384名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 13:54:08
>>383
クイズ番組如きで世の中がわかった気になってる高卒君。

東大生が当たり前のように高得点上げたとして、視聴者が喜ぶと思うかい?
犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになるわね。

同じ理屈で、肉体労働者がタバコ吸ってても当たり前だが、ビジネスエリートがタバコ吸ってるのは珍しい。
385名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 14:17:51
頭は知らないけど、体力すごいとおもう。
自分じゃないですが、スパスパしてても力仕事が一日中出来てる人、居るんですよねこれが。スゲ―――。
386名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 15:04:26
煙草が体に悪いなんて迷信だからな
387名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 23:28:02
>>304
現役高校生なんだけど。
てかクイズ番組で殆どの問題に答えられない秀才さん達は
惨めに思える
あんたら何のために辛い勉強に耐えたのかと
頭が回らないようじゃ覚えた知識もトリビアだね
388名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/04(月) 23:31:14
>>387
お前は初心者板からやり直すか
宿題やって寝ろ。
389名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/05(火) 00:02:54
早く社会の奴隷は消えろよ!タバコの奴隷ならよし!
390名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/05(火) 00:06:43
喫煙者はハチかれ者のように扱われて悲しい
391名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/05(火) 01:16:29
昔は吸かったけど不良の圧力で吸えなかったお前らが惨め
392名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/05(火) 01:28:50
てゆーかさ、人が犬噛んでもニュースにはなり得ないよなぁ
393名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/05(火) 01:35:33
土佐犬が老人をかんで老人死亡。とかいうニュースはたまに聞く。
394名無しは20歳になってから:受動喫煙歴1年,2005/04/05(火) 01:50:02
そう言えばそうだな。
395名無しは20歳になってから:2005/04/05(火) 14:11:32
>>394
犬を噛む人なんかいないからだよ。

どちらがニュースになる?

近所のおばさんが隣の柴犬に足を噛まれた
近所のおばさんが隣の柴犬の足を噛んだ
396名無しは20歳になってから:2005/04/07(木) 18:56:39
>喫煙者は知らないから勘違いしているのだろうが、煙草がもたらす「リラックス感」や
>「集中力」は、実はニコチン欠乏症による禁断症状が一時的に緩和された状態を勘違い
>しているにすぎない。

確かにそうかもしれないけれど、それで本人が楽しいんだったらよくないですか?
仮に禁断症状が緩和されるだけだとしても、あの肺に煙を入れた時の気持ちよさは
他ではなかなか味わえませんよ。
まあ、酒にしろ煙草にしろ、やった分だけ脳が縮むので、年をとったときに
レロレロになるでしょうけど。
397名無しは20歳になってから:2005/04/10(日) 01:37:35
>>395
どっちもニュースにはならないと思った
398名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 07:33:31
大人はみんな、バカばっかりだってみんな思っていた。

そして大人になると、そう思っていた自分がバカだったと知るのだ。

399名無しは20歳になってから:2005/04/15(金) 17:33:33
ウェブアドレス(URL): http://homepage3.nifty.com/etemonkey/MUSIC_BOX.html


自己紹介

 医者です。学問が好きです。自分の技量を駆使して信頼にこたえます。
 10年前に禁煙して以来、たばこの恐ろしさについて学んできました。煙草は脳細胞を変化させる覚せい剤であるニコチンと、発癌物質、一酸化炭素、アンモニアなどによって確実に喫煙家と周囲の人を病へと導きます。
 禁煙すると食べ物がおいしくなります。そしてその楽しい食事をだいなしにするのが他人のタバコの煙です。毎日、料理をおいしく味わえる店を探しています。そして世界全体が禁煙になる日を待ちわびています。
400名無しは20歳になってから:2005/06/08(水) 20:56:30
タール400mg
401名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 15:48:48
はははははは、すげー笑えるこのスレ!
タバコ吸ってるやつらは本当にバカばっかりだな
402名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 15:49:37
(´ー`)y━~~  常識
403名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 15:53:39
タバコ吸える労働環境って、どんなとこよ?

工員?土木系?鳶?

そんなレヴェルで頭の回転とか言われても、ちょっとわからんわ。ごめん。
404名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 15:55:02
>>403
わからないなら書き込むな、能無し
405名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 15:56:26
>>385がいい例だよな  力仕事とかって言ってるし。

上場企業やら省庁の普通のオフィスじゃ喫煙できないしね
406名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 15:57:23
まったくだな  珍猿乙w
407名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 16:04:16



                 嫌    煙    完    敗


   
408名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 16:04:50
VIPからきますた

妄想テラワロスww
409名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 16:47:02
1、死ね!
タバコ吸ったら、血流が悪くなって、馬鹿になるんだよ?ゴミめが!
410名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 16:48:16




              嫌    煙    必    死


   
411名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 17:09:07
ぇww
412名無しは20歳になってから:2005/06/16(木) 19:41:48
>>410
タバコをすうと、こーゆーこと言うくらい頭がよくなります
413名無しは20歳になってから
愛煙家ですけど、喫煙はバカになっても賢くなることはないだろ。
ただ、全く吸わない人より何事も経験豊富ではないですか。