日本の都市人口について語るスレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 ◆RVFWaKAyAA

日本の各自治体の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示などにお使いください。

人口に関係ない話でスレッドを加速させるのは禁止します。
人口に関係ない話は別スレでやってください。

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

※前スレ
日本の都市人口について語るスレ22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342899102/
2 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 07:30:17.77 ID:e7ngKZiQ0 BE:31045223-2BP(2727)

更新
宮城県 推計人口調査(24.07.31)
茨城県 常住人口調査(24.07.31)
神奈川県 人口統計調査(24.07.31)
新潟県 人口移動調査(24.07.31)
長野県 毎月人口異動調査(24.07.31)
京都府 推計人口調査(24.07.31)
兵庫県 推計人口調査(24.07.31)
岡山県 毎月流動人口調査(24.07.31)
福岡県 人口移動調査(24.07.31)
佐賀県 推計人口調査(24.07.31)
沖縄県 推計人口調査(24.07.31)
千葉県 毎月常住人口調査(24.08.01)
3 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 07:35:01.79 ID:e7ngKZiQ0 BE:289750278-2BP(2727)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

○北海道 ×青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ×富山県   ×石川県 ×福井県
○山梨県 ○長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
×滋賀県 ○京都府   ×大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ×和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ×大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
12府県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(5都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(30道府県)
北海道 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 千葉県
新潟県 山梨県 長野県 静岡県 京都府 兵庫県 奈良県 鳥取県 島根県 岡山県
山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
4 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 07:46:15.52 ID:e7ngKZiQ0 BE:248357568-2BP(2727)

国勢調査から人口増加した市町村

【北海道】
札幌市14,129 千歳市592 恵庭市28 七飯町27 ニセコ町48 東神楽町212 東川町63 幌延町23
西興部村4 中札内村48 幕別町342 中標津町2

【岩手県】
盛岡市1,512 北上市444 滝沢村640

【宮城県】
仙台市12,426 大河原町197 利府町816 大和町1,362 富谷町1,742 大衡村100

【秋田県】
(なし)

【山形県】
山形市24 東根市533

【福島県】
(なし)

【茨城県】
水戸市585 牛久市1,022 つくば市2,138 鹿嶋市559 守谷市670 つくばみらい市1,161 東海村353

【栃木県】
宇都宮市2,412 小山市51 下野市117
5 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 07:54:56.12 ID:e7ngKZiQ0 BE:186268166-2BP(2727)

>>4 国勢調査から人口増加した市町村・特別区

【群馬県】
高崎市291 伊勢崎市171 太田市996 吉岡町430 上野村23 千代田町49

【埼玉県】
さいたま市11,841 川越市3,698 川口市2,157 所沢市596 東松山市162 上尾市368 草加市1,093 越谷市2,374
蕨市195 戸田市2,815 朝霞市1,511 志木市767 和光市284 新座市1,823 八潮市1,504 富士見市629
三郷市792 鶴ヶ島市137 吉川市1,429 ふじみ野市1,208 伊奈町828 滑川町392 白岡町226

【千葉県】
千葉市1,421 船橋市2,808 木更津市1,106 野田市106 成田市847 佐倉市106 習志野市756 柏市483
流山市2,846 鎌ケ谷市1,045 四街道市1,532 袖ケ浦市98 印西市1,999 白井市659

【東京都】
千代田区1,523 中央区6,026 港区4,673 新宿区893 文京区3,134 台東区3,965 墨田区1,520 江東区7,370
品川区4,240 目黒区1,893 大田区3,287 世田谷区8,011 渋谷区4,579 杉並区1,340 豊島区3,406 荒川区1,399
板橋区1,269 練馬区1,709 足立区3,375 八王子市1,541 立川市159 武蔵野市430 三鷹市430 府中市1,688
調布市1,462 町田市906 小金井市847 小平市1,333 日野市1,073 国分寺市110 国立市3 狛江市127
東大和市715 清瀬市34 武蔵村山市462 稲城市1,355 あきる野市232 西東京市2,705 日の出町364 利島村4
御蔵島村3 小笠原村102

【神奈川県】
横浜市8,659 川崎市12,008 相模原市2,047 鎌倉市69 藤沢市6,942 茅ヶ崎市1,123 厚木市99 大和市2,579
海老名市657 座間市166 綾瀬市353 葉山町73 開成町195

【新潟県】
聖籠町197

【山梨県】
昭和町578 忍野村96 富士河口湖町67

【長野県】
松本市534 南牧村8 北相木村11 軽井沢町378 御代田町293 南箕輪村268
6 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 07:59:40.59 ID:e7ngKZiQ0 BE:93134636-2BP(2727)

>>4-5 国勢調査から人口増加した市町村

【静岡県】
藤枝市664 袋井市167 清水町125 長泉町824 吉田町53

【京都府】
京田辺市1,396 木津川市1,280 精華町377

【兵庫県】
西宮市1,885 芦屋市1,196 伊丹市1,186 加古川市1,263 宝塚市2,174 三田市103 播磨町592 太子町299

【奈良県】
生駒市1,245 香芝市1,251 葛城市189 王寺町87 広陵町275

【鳥取県】
日吉津村69

【島根県】
(なし)

【岡山県】
岡山市3,035 倉敷市2,218 総社市205

【山口県】
防府市338 下松市36
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:02:22.89 ID:hoBfOA430
おつおつ
8 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 08:04:02.02 ID:e7ngKZiQ0 BE:206964858-2BP(2727)

>>4-6 国勢調査から人口増加した市町村

【徳島県】
松茂町134 北島町330 藍住町460

【香川県】
高松市666 丸亀市227 宇多津町113

【愛媛県】
(なし)

【高知県】
(なし)

【福岡県】
福岡市26,010 筑後市101 行橋市226 小郡市133 筑紫野市659 春日市1,045 大野城市1,472 宗像市626
太宰府市681 古賀市473 福津市526 那珂川町16 宇美町17 志免町1,394 須恵町488 新宮町1,510
粕屋町848 筑前町28 苅田町232 吉富町54

【佐賀県】
鳥栖市1,650 上峰町129 江北町125

【長崎県】
大村市725 長与町36 佐々町56

【熊本県】
熊本市2,646 合志市1,383 大津町1,026 菊陽町1,200 西原村80 嘉島町109 益城町262
9 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 08:06:01.02 ID:e7ngKZiQ0 BE:82786728-2BP(2727)

>>7 どもです。
>>4-6 >>8 国勢調査から人口増加した市町村

【宮崎県】
宮崎市1,560 三股町270 綾町44

【鹿児島県】
鹿児島市1,178 姶良市300 十島村24

【沖縄県】
那覇市2,556 宜野湾市1,534 石垣市122 浦添市1,307 名護市563 糸満市414 沖縄市1,522 豊見城市1,663
うるま市912 南城市246 大宜味村25 今帰仁村9 恩納村134 宜野座村163 読谷村695 北谷町465
北中城村86 中城村608 西原町186 与那原町1,159 南風原町800 八重瀬町591
10 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 08:13:34.62 ID:e7ngKZiQ0 BE:139701839-2BP(2727)

(参考)国勢調査から人口増加した政令区

【札幌市】
中央区6,222 北区2,320 東区1,296 白石区2,311 豊平区3,376 厚別区200 手稲区733

【仙台市】
青葉区7,228 太白区3,198 泉区2,977

【さいたま市】
西区1,107 北区2,806 大宮区2,057 見沼区1,574 中央区462 浦和区1,523 南区722 緑区2,378

【千葉市】
中央区1,322 若葉区103 緑区2,470

【横浜市】
鶴見区3,612 西区2,072 中区1,104 港北区4,495 緑区613 青葉区2,514 都筑区5,198

【川崎市】
幸区1,210 中原区2,551 高津区3,374 宮前区3,240 麻生区1,895

【相模原市】
緑区951 中央区119 南区977

【新潟市】
中央区1,546 江南区110 西区339
11 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 08:17:08.51 ID:e7ngKZiQ0 BE:217312867-2BP(2727)

>>10 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【静岡市】
駿河区450

【浜松市】
浜北区1,470

【京都市】
上京区142 中京区1,429 下京区823 南区48 右京区425

【神戸市】
東灘区1,340 灘区1,169 中央区1,838 西区55

【岡山市】
北区1,898 中区1,267 南区416

【北九州市】
小倉北区97 小倉南区339

【福岡市】
東区4,999 博多区5,988 中央区5,884 南区2,784 西区3,680 城南区598 早良区2,077

【熊本市】
中央区765 東区942 南区1,543
12 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 08:23:59.05 ID:vlrra43DO BE:289750278-2BP(2727)

今のところ以上です。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:59:58.12 ID:0EOSJVli0
仕事が早い

福岡県 8月1日現在

志免町 45,387人(+31)
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:36:46.15 ID:hoBfOA430
朝からご苦労だなww
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:55:52.38 ID:LphHd46c0
◆RVFWaKAyAAさん乙
それにしても沖縄は凄いな
意外と熊本市周辺もかなり増えてるが県人口の現象を考慮すると
その熊本市周辺の更に外側ではどれだけ減っているかと想像するだけでゾッとする。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:07:47.90 ID:2dLGEWRs0

【メダル2個】
栃木県 埼玉県 大阪府 和歌山県

【メダル1個】
茨城県 石川県 愛知県 鳥取県
広島県 愛媛県 福岡県 長崎県
韓国・全州

http://london.yahoo.co.jp/medal/japanese

参考:
サッカーA代表=主な東京人の主力0
有力な野球選手=東京人0
ノーベル賞=東京人0

何をやらせても劣等人種な模様

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:45:58.34 ID:uuLgZNmd0
おい千葉県嘘だろ・・・
人口減少が縮小するどころかまた拡大

千葉県7月1日
6,197,944人
前月比  -1,330人
前年同月比-17,312人
 http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.html
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:01:30.98 ID:ed8+oLAE0
東京、神奈川からの人口流出が加速し始めてるな
中間層の流出を、とうとう下層の流入でも補えなくなってきてる

1年前からの軽井沢などの移住組のほんの一部が
住民登記した影響も少しはあるんだろうが


東京都 24年6月中 

社会増減 -543人
転出     24,365人


神奈川県 24年6月中 

社会増減 -1,928人
転出     35,334人

19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:09:12.87 ID:0EOSJVli0
福岡県 8月1日現在

古賀市 59,035人(+59)
志免町 45,387人(+31)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:51:46.57 ID:uuLgZNmd0
都道府県別、最新有効求人倍率
神奈川県仕事なさすぎ。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002g3h9-att/2r9852000002g3o0.pdf
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:07:49.20 ID:ed8+oLAE0
>>20
工場がどんどん流出してるのに中国人帰化や学会人口だけ増えて
工場跡地の商業地転用再開発が増えてる

しかし直近のデータで地域中心部のショッピングセンターの売り上げが
一番落ち込んでるのは関東

つまり、東京、横浜は多すぎる人口に対し仕事がない、物が売れなくなってる
完全なオーバーストア状態なのに、マンションも商業地も増やそうとしてる

都内も横浜も、完全に経済の空回りが始まってて、今後ますます悪化する
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:22:30.85 ID:RrBJgDWMO
うーん、大都市に出るのも大変みたいだね
ちなみに今一番バランスの良い地域ってどこ?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:26:12.68 ID:ed8+oLAE0
>>21
関東よりな中心部売り上げの落ち込みはマシだけど
2番手に悪いのが四国

関東と四国の中心部が急速に衰退してる以外は、東北が福島の影響で
ちょっと落ち込んでるだけで、他の地域は中心部の売り上げが増えてる
首都圏からの中間層以上の人口流出が、商業売り上げ統計から
はっきりと確認できる

政令市では、滋賀湖南都市圏に商圏を奪われた京都市の落ち込みが一番激しいが
やはり仙台市、千葉市、都区部、横浜市、川崎市の放射能汚染都市の
落ち込みが激しい
京都市以外の例外は、在日汚染が激しくて日本人富裕層が流出してる
神戸市が落ち込んでるくらいか

http://www.jcsc.or.jp/data/report_selling/tables/sales201206.pdf
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:26:51.27 ID:xmzZZPcfO
今後、熊本は躍進すると思うよ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:52:50.04 ID:Vg4EKASG0
>>20
神奈川県民はみんな東京へ出稼ぎに行くから東京の求人が多ければ問題ない。
どうせ糞して寝るだけの県だし。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:13:01.66 ID:ed8+oLAE0
>>22
名古屋市周辺と三河地域(名古屋市、名古屋市長のぞく)
滋賀湖南都市圏(大津市湖西線沿線、大津市長のぞく)
福岡市周辺(北九州市、筑豊、福岡市、福岡市長のぞく)
金沢市周辺
岡山市周辺
広島市周辺

上記地域で今後、落ち込むと思われるのが
名古屋市、大津市、福岡市

>>24
熊本はまだ可能性がある程度の段階
今は観光以外の売りがない
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:22:49.24 ID:0EOSJVli0
福岡県 8月1日現在

大野城 97,726人(+168)
古賀市 59,035人(+59)
志免町 45,387人(+31)
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:25:19.90 ID:vfhn/naN0
滋賀湖南都市圏なんて架空の都市圏はありません
今後、滋賀湖南都市圏についての書き込みは禁止
書き込んだら厳罰を下す
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:30:39.38 ID:ed8+oLAE0
>>28
大津都市圏(滋賀湖南都市圏)
世界レベルの都市圏比較で、日本第12位の都市圏ですが何か

7月公表の改訂版

01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:20:36.66 ID:k4bTeIZ+0
これからは
東京よりも

福岡札幌仙台広島
新潟岡山熊本の時代
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:25:37.83 ID:ZVfGbrCR0
◆大阪府の人口及び世帯数
 総人口 8,864,959人
    男 4,280,215人
    女 4,584,744人
 世帯数 3,890,643世帯


◆対前年(1年前)との比較
人口増減    286人減
自然増減    6,057人減
社会増減    5,771人増
世帯数増減  31,471世帯増


◆対前月(1ヵ月前)との比較
人口増減    1,204人減
自然増減    30人減
社会増減    1,174人減
世帯数増減  1,365世帯増
 
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:28:51.05 ID:ZVfGbrCR0
滋賀県人口7月1日現在
1415623 前月比−160
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:35:35.25 ID:8YOQMu7G0
日本のGVID人口トリマーとGVID都市圏人口

東京☆☆☆☆★ GVID都市圏規模2100万
横浜☆☆☆★★ 東京の都市圏に入る 独立人口70万規模
大阪☆☆☆☆★ GVID都市圏規模1000万
名古☆☆★★★ GVID都市圏規模600万
京都☆★★★★ 大阪の都市圏に入る 独立人口50万規模
神戸★★★★★ 大阪の都市圏に入る 独立人口70万規模
福岡☆☆★★★ GVID都市圏規模400万
川崎☆☆☆☆★ 東京の都市圏に入る 独立人口30万規模 
札幌★★★★★ GVID都市圏規模210万
仙台★★★★★ GVID都市圏規模190万
広島☆☆☆★★ GVID都市圏規模170万
埼玉☆☆☆★★ 東京の都市圏に入る 独立人口30万規模
北九☆☆★★★ 福岡の都市圏に入る 独立人口20万規模
千葉☆☆☆★★ 東京の都市圏に入る 独立人口20万規模
岡山☆★★★★ GVID都市圏規模140万
静岡☆★★★★ GVID都市圏規模120万
新潟☆☆☆★★ GVID都市圏規模110万
熊本☆★★★★ GVID都市圏規模090万
浜松☆☆☆★★ GVID都市圏規模090万
堺☆☆☆☆★★ 大阪の都市圏に入る 独立人口10万規模
金沢★★★★★ GVID都市圏規模080万
長崎☆★★★★ GVID都市圏規模060万
函館☆★★★★ GVID都市圏規模050万
鎌倉★★★★★ GVID都市圏規模判定付加 トリマー値MAX
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:37:21.39 ID:8YOQMu7G0
世界の主要都市圏の人口比較表(人口200万人以上) [編集]
以下にいずれかの統計で人口200万人以上と推定される都市圏について、
その比較表をまとめる。Demographia に関しては面積についても表に記載する。
統計によって別個の都市圏とされる構成地域については、75万人以上の地域についてのみ並べて列挙する。
n.a. (not available) は、その資料で推定人口が与えられていないことを意味する。
01位  東京35,682,460人
11位  大阪18,768,395人
34位 名古屋8,923,445人
70位  福岡5,590,378人
182位 札幌2,606,214人
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:39:10.20 ID:8YOQMu7G0
大都市圏と都市圏
以下の設定基準は2000年国勢調査に基づく(統計年次ごとにその範囲は異なる)。また、総務省の定義に従って都市圏組織などが存在するわけではないことに注意すること。
括弧内は中心市。掲載順。
大都市圏
• 札幌大都市圏(札幌市)
人口251万人 面積4188km² 密度599人/km²
• 仙台大都市圏(仙台市)
人口219万人 面積5149km² 密度424人/km²
• 京浜葉大都市圏(東京特別区部・横浜市・川崎市・千葉市 注1)
人口3449万人 面積13449km² 密度2555人/km²
• 中京大都市圏(名古屋市)
人口874万人 面積6380km² 密度1370人/km²
• 京阪神大都市圏(京都市・大阪市・神戸市)
人口1864万人 面積11169km² 密度1669人/km²
• 広島大都市圏(広島市)
人口204万人 面積4142km² 密度493人/km²
• 北九州・福岡大都市圏(北九州市・福岡市)
人口542万人 面積4943km² 密度1096人/km²
注1:2000年の統計による東京23区や政令指定都市を中心とした、その周辺人口を指す為、
2001年に発足したさいたま市は含まれていない
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:40:34.63 ID:8YOQMu7G0
            市域人口   都市圏人口
東京         874万人 →  3720万人
ニューヨーク    821万人 →  2786万人
ソウル       1042万人 →  2340万人
大阪         265万人 →  1864万人
ロサンゼルス    384万人 →  1800万人
香港         704万人 →  1773万人
上海         983万人 →  1750万人
モスクワ      1065万人 →  1474万人
ロンドン       755万人 →  1306万人
北京         744万人 →  1280万人
パリ          217万人 →  1181万人
シカゴ        284万人 →   980万人
名古屋        225万人 →   925万人
台北         263万人 →   839万人
ワシントン       57万人 →   826万人
ボストン        60万人 →  729万人
デトロイト       88万人 →   582万人
シンガポール    432万人 →  565万人
アトランタ       41万人 →   550万人
福岡          144万人 →  541万人
バルセロナ      160万人 →  495万人
釜山          365万人 →  439万人
シドニー        432万人 →  432万人
ベルリン        338万人 →  425万人
ローマ         272万人 →  385万人
アテネ         74万人 →   382万人
札幌          189万人 →  251万人
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:41:57.10 ID:8YOQMu7G0
        総生産  10%都市圏  1,5%都市圏  2時間圏
札幌 189万人  7.1兆円  福岡 241万人  福北 542万人  福岡 860万人
福岡 145万人  7.2兆円  札幌 233万人  札幌 251万人  仙台 480万人
広島 116万人  5.0兆円  仙台 157万人  仙台 219万人  広島 400万人
仙台 103万人  4.3兆円  広島 142万人  広島 204万人  札幌 370万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:24:47.50 ID:uuLgZNmd0
>>31
大阪は対前年比で減少に転じて、また増加に転じるこんなことを何度も繰り返して粘ってたけど
今度こそ終わりだろうね。
もう自然減少を社会増加で補うのは限界

>>32
好調を続けてきた滋賀がまさかの減少だね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:31:12.62 ID:RQ+JzWCL0

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 大津
I 山形 鳥取 福島 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:42:37.42 ID:v4i8cs7z0
人口が減ってるとか言われてもまったく実感ないよな
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:50:36.96 ID:ed8+oLAE0
>>38
さすがに大津市のアレがひびいた
市長がリコールされ維新派の市長が誕生しないと
大津市の停滞は確実に続くだろうな

だが大津市が大きく社会減になっただけで
大津市以外の湖南都市圏全体は増えてるから
中心都市でない大津市の落ち込みは
滋賀湖南都市圏経済に大きなダメージは与えない

他の地域だと、愛知以外は最大都市の人口減が
そのまま都市圏衰退につながるが、滋賀県の人口減は
おそらく今回だけで踏みとどまるだろう

横浜市、神戸市の衰退で長期衰退に入った
神奈川県や兵庫県とは、その辺が大きく違う
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:51:16.30 ID:8YOQMu7G0
>>39
格付けならこれだろ。
国土交通省地価公示(平成23年1月1日時点) 3/17発表
A:東京都中央区銀座4−5−6 27,600,000(円/m2)

B:大阪市北区梅田1−8−17 7,560,000(円/m2)
B:名古屋市中村区名駅1−2−2 6,600,000(円/m2)
B:福岡市中央区天神1−11−11 5,780,000(円/m2)
B:横浜市西区北幸1−1−13 5,500,000(円/m2)

C:京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 3,210,000(円/m2)
C:神戸市中央区三宮町1−7−3 3,000,000(円/m2)

D:川崎市川崎区駅前本町11番1外 2,500,000(円/m2)
D:札幌市中央区南1条西4丁目1番1外  2,500,000(円/m2)
D:仙台市青葉区中央1−10−1 2,300,000(円/m2)
D:さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1 2,120,000(円/m2)
D:広島市中区八丁堀15−8 2,000,000(円/m2)

E:千葉市中央区富士見2−2−2 1,750,000(円/m2)
E:熊本県熊本市下通1−3−7 1,480,000(円/m2)
E:静岡市葵区呉服町2丁目6番8 1,450,000(円/m2)

F:岡山市北区本町2−1 1,030,000(円/m2)
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:58:04.24 ID:8YOQMu7G0
これも
2011地価公示 住宅地 最高地点価格

AAA:東京都千代田区五番町12番6 2,830,000(円/m2)

A:大阪市天王寺区真法院町10−6 530,000(円/m2)
A:福岡市中央区大濠1−13−26 494,000(円/m2)
A:横浜市中区山手町73番7 460,000(円/m2)
A:神戸市東灘区岡本2−9−26 445,000(円/m2)

B:名古屋市東区白壁4丁目89番 408,000(円/m2)
B:京都市左京区下鴨萩ケ垣内町6番外 394,000(円/m2)
B:さいたま市浦和区岸町3−2−10 345,000(円/m2)

C:広島市中区白島九軒町13−16 276,000(円/m2)
C:千葉市中央区春日2−9−3 264,000(円/m2)
C:静岡県静岡市葵区安東2−12−18 239,000(円/m2)
C:仙台市青葉区錦町2−4−16 216,000(円/m2)

D:札幌市中央区大通西28−2−5 195,000(円/m2)
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:05:27.82 ID:ed8+oLAE0
>>40
滋賀湖南都市圏住まい?

確かにね
1号線を車で移動してると他府県からの営業車や一時的な出稼ぎで
交通量が1年前の1.3〜1.5倍増ぐらいはしてるから
大津市の西の端の人口がちょっと減っても、
逆に中心部は昼間人口が確実に増えてるからね

景気がむちゃくちゃいいから、外車や高級車の売れ行きも
順調すぎるみたいで外車ディーラーがほとんどリニューアルしたし
レクサスなんか売れ行き好調みたいで隣接用地買収して
店舗の大幅拡張し始めてる

野洲市駅前の大規模再開発も始まってっるし、竜王アウトレットの
拡張も決まった

滋賀湖南都市圏の西のはずれの問題は、中心部の景気には
まったく影響を与えていないのは確かなんだよな
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:16:14.65 ID:hoBfOA430
>>41
>さすがに大津市のアレがひびいた
え?何言ってんの?

大津市の6月中の大幅減少は毎年のことですよ?
寧ろ今年は減少幅が縮小してる

2010.7/1 334,724人(前月比 -290)
2011.7/1 338,653人(前月比 -331)
2012.7/1 340,197人(前月比 -220)

いじめ問題で人口停滞ってどこの地方ですか?
中四国?九州?東海?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:19:27.98 ID:hoBfOA430
>>38
来年以降はオフィスへのテナント入居が増えるから社会増が見込まれるよ>大阪
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:31:45.81 ID:iDX7SdaI0
データ追加
石川県 1163423人 (先月比-252人 内自然-167、社会-85)
富山県 1084146人 (先月比-299人 内自然-282、社会-17)

>>45
まあ大津は騒動になる前の6月中の移動だから定例的な移動かルネサス縮小
の影響の減少ではあるだろう。
冷静に考えれば全国で発生している事案だしその後の再発防止フォローを
余儀なくされる点など中期的には全く関係のないことだが、余りにも情報
が拡大してしまってイメージインパクトがあったため、短期的には何らか
のマイナス影響が出ても不思議ではないな。ここ数カ月先を注目している。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:45:00.28 ID:iDX7SdaI0
福井県7/1現在 800,099人 (先月比-310人 内自然-89、社会-221)
 先月度-35人、前年度-106人から減少幅拡大 ルネサス統合縮小の影響か?

ちなみに福井市7/1現在 266,240人(先月比-80人)
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:06:08.92 ID:wcZ63zac0
横浜市、神戸市が衰退期に入った(笑)よくもそんなに冗談が言えるね。神戸は詳しく知らないが
横浜市は神戸市とともに立地条件は最高の処、両市の勢いが軽減するのは全国で最後に成るよ
名古屋、横浜、神戸の三市は別格(東京大阪以外で)どんな指数を取っても抜きん出ている
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:15:47.33 ID:4WkR1MzS0
人口と一口にいってもいろいろあるが、改めて考えると横浜市の360万もすげーな。
神戸から明石、西宮、伊丹、芦屋、宝塚、川西、尼崎とか全部足してどうなんとかなるの?みたいな数字だよな。

東京23区の900万=大阪府全体886万とほぼ同じだろ。
大阪府1900平方キロを東京都区部の622平方キロまでほぼ面積1/3まで圧縮したのと同じw すげーわ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:21:51.12 ID:wcZ63zac0
人口なら東京23区、横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市、神戸市、福岡市、京都市、川崎市、さいたま市
上記10都市が遠い将来人口減に成るとしても、最後の最後まで健闘すると思う
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:22:12.71 ID:f4U1v38g0

★住んでみて良かった町(関東編)

1位:横浜(神奈川県) 2位:吉祥寺(東京都) 3位:中野(東京都) 4位:町田(東京都) 5位三鷹(東京都)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html


★住んでみて良かった街(関西編)

1位:高槻(大阪府) 2位:豊中(大阪府) 3位:芦屋(兵庫県) 4位:石橋(大阪府) 5位:姫路(兵庫県)

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html

★住んでみて良かった街(九州編)

福岡県全域
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:24:41.90 ID:ybCH/Pr40
>>51
健闘するのは福岡だけ。
将来全てのその都市群は福岡都市圏の傘下になる。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:41:10.42 ID:wcZ63zac0
相手にしたくは無いが、福岡市は最大限良い方にみてランク7位前後。それ以上でも無いし
以下でも無い、九州の州都なのは確実も全国に影響を及ぼす都市では無いよ。良い街がだ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:47:33.21 ID:0EOSJVli0
福岡県 8月1日現在

大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:51:21.77 ID:Xq6kjJqb0
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:52:45.40 ID:4nuOgGH00
福岡と神戸どっちに住むかつったら、神戸一択だな。
福岡と札幌どっちに住むかつったら、札幌かな。

福岡県と北海道なら福岡県だけど。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:53:21.40 ID:dgaA7UwgO
>>50
埼玉県=中国地方
横浜市=四国
東京都=九州
こんな感じだもんな
船橋市=鳥取とか、首都圏はチートだよ
東名阪は何があろうが存在感のある都市圏であり続けるだろう
それに続くのが札仙広福+岡山金沢だと思う
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:54:21.69 ID:4nuOgGH00
鳥取県≧川口市

60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:55:23.01 ID:eP0ren4R0
>>49
確かに横浜市の有効求人倍率の低さは抜きん出ているね
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/situgyouritu.html

どんな指数を取っても抜きん出ていると自慢するだけあって
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002g3h9-att/2r9852000002g3o0.pdf

沖縄には仕事のなさでは流石に敵わないが、仕事の無さでは神奈川全体より
少しだけましなだけで、最低レベルの北海道と0.1ポイントしか違わない
すぐ近くに東京が無ければ、完全につんでるレベルだなw
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:57:00.45 ID:4WkR1MzS0
札幌の二度泣きという言葉もあるぐらいだから住めばいい街なんだろうな。
ただ本州、特に西日本の人間は雪が・・・と思ってしまって損をしてるかも。
関西でも日本海側は結構な雪国だけどな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:58:27.63 ID:4WkR1MzS0
>>58
改めて考えるとそういうことだよな。
関西もデカイが、首都圏は桁が違うよw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:07:10.57 ID:uuLgZNmd0
>>49
神戸は年間を通して人口が減少してるんだから
衰退はあながち間違いではないよ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:09:29.45 ID:4WkR1MzS0
>>63
人口一つでご苦労さんw  

震災で生産拠点や企業が流出した分、今はまた違う企業の進出がスゴイんですがww

65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:12:00.00 ID:wcZ63zac0
都心のマンション住み等。良い大学出て大企業に入って課長程度に出世してやっと持てるか
どうかの世界。タワーマンションはローンを組む人は少ないキャッシュが多いと聞くね
親が有るていど資産家出なくては都内ではまともな不動産を持てない現状
66 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 20:13:32.18 ID:JExW8d810
神戸市が国勢調査比で人口減少だったのには驚いた
そういえば、まちづくりもすでに拡大成長路線から転換したそうですね

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342013620/689
689 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:08:01.24 ID:Wp0Mxn380
神戸市が「スマート都市」計画を昨日策定しました。何でも、少子高齢化で都市が拡大成長期から
成熟期へ移る中都市空間の質を高めたいとのこと。神戸市は少なくても拡大戦略はもう取らない模様
例示として、車の流入を抑え人や自転車が通行しやすい環境を整備。ビルの高さ制限も検討して、
立て替え時に屋上緑化を促すルールを作り親水性や回遊性を高めるた空間を増やすとの事です
様は、身の丈にあったまちづくりを目指しますと宣言しました
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:16:05.18 ID:AGOD5DUn0
福岡って、デフレ期の周回遅れをすごく自慢するよね
でも、中心部に私鉄駅一個、玄関口博多駅にJR駅一個しかない
ド田舎だってことは全然気がついてないんだよね

空港立地も便利と言う以前に「異常」だし、おかげで中心部に高層不可って
いういびつな都市開発しかできないし、田舎のクセにアレの数は日本一、
いたるところにちょっと高めの建築物あるなと思ったらほとんどが
市営住宅って言う環境だからなぁ
支店と物流だけ鎮座してるだけの、まるで個性のない都市だね
観光地もロクにないし、歴史といってもダラダラ玄関口として通過させるだけの
通り道ってことにすぎないしな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:16:35.05 ID:0EOSJVli0
2010年度→2011年度1日平均乗降人員

博多           198,012人→203,620人☆☆☆
天神           130,132人→132,662人☆☆
西鉄福岡       131,641人→132,143人☆☆
地下鉄博多     110,602人→122,992人☆☆☆
姪浜           85,278人→87,254人☆☆☆
西新           41,382人→42,748人☆☆
福岡空港       37,988人→39,464人☆☆
天神南         37,692人→39,006人☆☆
大橋           34,563人→37,118人☆☆☆
薬院           35,124人→35,330人☆
赤坂           24,842人→25,546人☆☆
中洲川端       23,770人→24,838人☆☆
香椎           22,964人→23,004人☆
千早           21,396人→22,238人☆☆
福工大前       21,828人→22,110人☆
藤崎           20,778人→21,484人☆☆

市内主要駅全てで利用者数が増加
元気のある都市は凄いな
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:19:47.17 ID:4WkR1MzS0
>>66
今は借金返済、職員削減など、外郭団体の廃止など財政の建て直しに必死なんですけど。
拡大路線は無くすというより、過去にあった多数の計画案件や都市計画道路なんかを
計画自体廃止にするのがメインのようなもの。

六甲アイランドの南側にも同じ大きさのものを建設する計画とかもあったがそういったものも
中止になった。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:20:35.69 ID:w70zufO90
>>26
岡山はついに6月から減少が激しくなったぞ
広島とはもう比べられん
71 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 20:20:53.40 ID:JExW8d810
そういえば更新見てなかった
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:21:23.48 ID:dgaA7UwgO
>>62
首都圏は過密だけど、もうこれ以上一極化すべきではないと思う
震災や放射能もあるけどこのままじゃ暗い未来しかないのではないかな?
既存の凄まじいインフラを無駄にする訳では無いけど、首都圏は3000万ちょうどでいいと思うけどね
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:24:33.06 ID:wcZ63zac0
数年後に福岡市が神戸市の人口を抜くかも知れないね。これって歴史的な出来事にならないか
5万人程度の差なので、神戸の人口が微減傾向の様なので此方が毎年数千人増なら計算上は5年程度で
抜ける。まあ何事も計算どおりにならないのは承知しているが
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:27:41.10 ID:mfEwnePS0
湾岸のくせして人口が増えてる江東区が解せない
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:29:28.28 ID:ROEsJ69w0
>>66
神戸前年比減は意外。
去年の時点では国勢調査から増えてたのに。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:30:54.83 ID:eP0ren4R0
>>58
> 東名阪は何があろうが存在感のある都市圏であり続けるだろう

確かに甲賀市含めた拡大滋賀湖南都市圏に隣接する
東名阪沿線の三重県の亀山市、鈴鹿市、四日市市、桑名市
愛知県の弥富市、あま市、蟹江町、そして名古屋市は
名古屋市抜きでも地味に全体の人口が増えてる
存在感のある都市圏なんだよな

特に滋賀湖南都市圏との結びつきが強い三重県の
亀山市、鈴鹿市、四日市市、桑名市の四都市は
町がどんどん発展していってるのが車で周辺を
まわってみるとよくわかる

愛知、滋賀の影になって目立たないが、確かに
東名阪沿線都市圏は、存在感が十分にあるから

>>26 に、東名阪沿線都市圏も加えておくべきだな

首都圏脱出後の移住候補に加えてもいい地域だが
東南海地震で津波被害が想定される地域なだけに
その辺が微妙なんだよな
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:31:01.50 ID:0EOSJVli0
福岡市将来人口

S60年 H2年  H7年  H12年  H17年 H22年 H27年 H32年 H37年 H42年
1,160  1,237  1,285  1.341  1,384  1,397  1,402  1,398  1,383  1,362 2002年データ
1,160  1,237  1,285  1,341  1,401  1,420  1,436  1,434  1,431  1,420 2005年データ
1,160  1,237  1,285   1,341   1,401  1,428   1,455  1,469  1,472   1,463 2008年データ
1,160  1,237  1,285   1,341   1,401  1,463  1,507  1,533  1,547  1,556 2011年データ

福岡市の将来人口予測は良い方に計算通りになってないから凄いわ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:32:32.84 ID:4WkR1MzS0
>>74
湾岸でもタワマンは人気あるのでは?
タワマンだと杭基礎でしっかりしてるし。一軒家は浦安の事例があるし怖いけど。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:49:53.25 ID:YtNDu5L10
また国勢調査からの減少数を
各県書いてくださいなm(_ _)m
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:52:50.17 ID:wcZ63zac0
タワーマンションが密集してる処、考えたら人口密度すごい事に成ってるのかな。武蔵小杉等
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:53:41.74 ID:YtNDu5L10
福井が80万切らなかった
来月か
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:58:14.62 ID:FsmuO9Xo0
>>70
またお得意のデマか。
岡山市は自然増、社会増でプラスなんだが
ttp://www.pref.okayama.jp/page/268956.html

総務省の住民基本台帳異動報告でも転入超過
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:07:58.44 ID:FsmuO9Xo0
>>70
広島市は自然増こそあるが市の統計ではその他異動-51で転出超過
http://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/joho/toukei/05_ido/ido-ind.html

広島のほうがやばいだろ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:27:49.23 ID:uuI8iA+O0
>>76
分かっててやってるんだろうが、
それは東名阪(とうめいはん)じゃなくて、高速道の東名阪(ひがしめいはん)じゃないか!
一応ツッコんでおくw
ちょっと例えが高度過ぎて、他の地域の人には分からんと思う。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:44:08.42 ID:GW1PcoytO
7/1現在推定人口。前月比()は前国勢調査比
岩手県 -414(-26023)
秋田県 -704(-21013)
宮城県 +2(-24219)
山形県 -506(-15902)
福島県 -1450(-63688)
茨城県 -241(-23850)
栃木県 -175(-13659)
群馬県 -222(-13397)
埼玉県 +572(+16879)
千葉県 -1330(-18345)
東京都 -184(+68342)
神奈川 -1199(+22941)
新潟県 -806(-24683)
長野県 -269(-16705)
山梨県 -278(-9772)
静岡県 -682(-24323)
富山県 -299(-9101)
石川県 -252(-6365)
福井県 -310(-6215)
滋賀県 -160(+4846)
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:49:47.26 ID:iDX7SdaI0
>>76
>三重県の 亀山市、鈴鹿市、四日市市、桑名市の四都市は町がどんどん発展(笑)

よくそんなこと言えるね。 
お前、三重県がどれだけ人口激減しているか知らんだろう。
桑名や鈴鹿はもう頭打ちになってるし、中心地の四日市は既に人口減少。
ホンダも東芝半導体も不振。
これからシャープのリストラで、亀山鈴鹿津周辺は更に経済が落ち込む事が明白。
正直書き込みを自粛して欲しい。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:57:52.55 ID:GW1PcoytO
>>85続き
京都府 -702(-7554)
大阪府 -1204(-286)
奈良県 -174(-9999)
兵庫県 -893(-14418)
鳥取県 -196(-6245)
島根県 -270(-9664)
岡山県 -183(-7440)
山口県 -717(-17410)
香川県 -539(-6294)
愛媛県 -508(-15407)
徳島県 -250(-8701)
高知県 -273(-11489)
福岡県 +210(+11082)
佐賀県 -127(-5872)
長崎県 -750(-17647)
大分県 -433(-10259)
熊本県 -402(-10166)
宮崎県 -306(-8950)
鹿児島 -530(-15739)
沖縄県 +665(+14713)
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:02:02.31 ID:k4bTeIZ+0
人口に対する減少率が知りたいな
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:12:16.23 ID:YtNDu5L10
>>87

ありがとうございました
大阪も減っているのか
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:15:29.31 ID:YtNDu5L10
>>88

%で言うとヤバイ県は
東北6県と新潟・山梨・和歌山・鳥取・島根・山口
徳島・愛媛・高知・長崎
だったと思う
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:34:13.72 ID:xW7Tvf1N0
>>53
九州新幹線の開通により、関西と九州がつながったことの意味は、
大阪を中心とした経済圏(都市圏ではなく)が、西日本に面的に拡大し始めるということではなかろうか。
だから、従来の支店経済型の都市には厳しい時代の訪れも予想され、JR西の思惑としてもその辺りにあるのだろう。

福岡都市圏はローカルの大都市圏として、今後も発展し続けると思うが、
大阪に取って代わり、西日本の中心都市としての位置づけが与えられるような展開は現時点では考えにくく、
日本は、東京・大阪の二つのヘソ(「二都体制」)に緩やかに収斂されていくのではと予想する。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:41:21.99 ID:eP0ren4R0
>>86
確かにこの1年間で三重県の人口増加は頭打ちで
四日市は人口減少、亀山、鈴鹿もシャープのリストラで
人口減にはなってはいるが
最近は、堺のリストラ分が亀山に振り向けられ
逆に亀山、鈴鹿は人口増えてきてるし四日市も人口増えてる

この1年人口増加だった桑名市が、逆に頭打ちかもな

東名阪沿線は、急回復はしなくとも、衰退はせず
人口が微減、微増しながら維持すると思うな

そして2018年に新名神が現在の亀山接続から四日市接続に切り替わる

東名阪沿線都市圏の一番の課題が、大阪方面から名古屋に向かうときの
亀山での新名神の東名阪への合流による慢性的な渋滞の解消だったから
この懸案が解決する6年後には、東名阪の交通がスムーズになり再び
工場立地の優位性が高まるから、人口増に転じる可能性が高い

本当は、名古屋神戸線(新名神高速道路)大津JCT〜城陽JCTが先に開通すれば
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/const_bus/progress/individual/30/

三重と京都南、北摂が短時間で結ばれ利便性が上がるのだが、滋賀湖南都市圏の
発展のための国策があるから、大津JCT〜城陽JCTが一番後回しになってるんだがな
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:45:33.10 ID:iDX7SdaI0
>>24
熊本県7/1付人口 先月比-402人(内自然-222人、社会-180人) 前年比-4,774人
熊本市7/1付人口 先月比- 91人(内自然+ 70人、社会-161人) 前年比+1,765人

県内周辺人口を多少吸い、まるでタコが自分の足を食って生き延びている様だ、熊本市は。

熊本県は熊本市以外に有力な街もないし、県自体の立地が東京から福岡まで伸びた国土軸
からは外れているため、観光以外に、岡山の様に産業集積に有利な条件でもない。

中期的にみて福岡や近畿中国地方にストローされるのが目に見えている。
94 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 22:51:45.98 ID:JExW8d810
更新
大分県 人口推計調査(24.07.30)
富山県 人口移動調査(24.08.01)
石川県 推計人口調査(24.08.01)
福井県 推計人口調査(24.08.01)
滋賀県 推計人口調査(24.08.01)
大阪府 毎月推計人口調査(24.08.01)
95 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 22:53:59.14 ID:JExW8d810
平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls

○北海道 ×青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ×和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
6県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(6都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(35道府県)
北海道 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 千葉県
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 静岡県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 鳥取県 島根県 岡山県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県
長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:54:32.82 ID:a8ZCz0710
東京でIT会社に勤めてる知り合いも、沖縄に移住したいと言ってたな。
その理由が、東京は金銭感覚が異常で子供の教育に良くないから、だそうだ。
500円稼ぐのは大変だけど、東京で500円使うのは一瞬。
親はひーひーいって稼いでるのに、子供は当然のように消費して
自分たちの実力以上に金を使うことに慣れてしまうから、だそうだ。

なるほど一理あると思ったわ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:56:17.21 ID:fo7FL5wp0
>>西日本の中心都市としての位置づけが与えられるような展開は現時点では考えにくく、
・・・・・・

現時点ではなんていうと未来にはさも可能性がありげなものいいだが2万パーセントありません。
98 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 23:02:11.82 ID:JExW8d810
>>4-6 >>8-9 国勢調査から人口増加した市町

【富山県】
(なし)

【石川県】
金沢市773 能美市191 野々市市2,032 川北町104 内灘町87

【福井県】
鯖江市260

【滋賀県】
大津市2,563 彦根市800 近江八幡市106 草津市2,869 守山市1,297 栗東市1,641 野洲市216 愛荘町358
豊郷町42

【大阪府】
大阪市10,728 堺市1,021 豊中市2,040 吹田市3,736 茨木市2,454 寝屋川市450 和泉市581 箕面市2,428
摂津市893 島本町1,060

【大分県】
大分市2,063 中津市89 日出町71
99 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/01(水) 23:02:58.57 ID:JExW8d810
>>10-11 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【大阪市】
都島区1,311 福島区2,279 此花区736 西区3,369 天王寺区2,344 浪速区2,366 東淀川区516 東成区253
阿倍野区835 淀川区517 鶴見区562 北区3,856 中央区3,824

【堺市】
中区836 西区1,346 北区1,734 美原区208
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:12:09.55 ID:YtNDu5L10
>>85>>87

これまで出ている都道府県全部計算すると
361997名が減少してた
残りの県で増えているのは愛知だけ
2年も経たないうちに40万以上は減ったと思われる
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:13:36.34 ID:GW1PcoytO
群馬県 1994671
栃木県 1994024

山口県 1433928
愛媛県 1416086
滋賀県 1415623
沖縄県 1407531

このあたりが激戦だな
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:14:35.40 ID:xmzZZPcfO
福岡県7月1日
前月比   +210人
前年同月比 +6,420人


熊本県7月1日
前月比 -402人
前年同月比 -4,774人


ストロー効果かな?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:35:12.88 ID:eP0ren4R0
>>101
↓ 群馬県 1994671
↓ 栃木県 1994024

 放射能汚染度がどちらが高く、自然減の多さの競争


↓ 山口県 1433928
↓ 愛媛県 1416086
↑ 滋賀県 1415623
↑ 沖縄県 1407531

上の2県の人口が減るのが早いか、下の2県の人口が増えるのが多いかの争い
今のところは、人口増加数より人口減少数が多くて追い抜いてるというより
上が滑り落ちてるといったほうが正確

一番面白いのは、沖縄県がいつ滋賀県を追い抜くかというところ

順番で行けば

↓ 山口県
↑ 滋賀県
↓ 愛媛県
↑ 沖縄県
   ↓
↓ 山口県
↑ 滋賀県
↑ 沖縄県
↓ 愛媛県
   ↓
↑ 滋賀県
↓ 山口県
↑ 沖縄県
↓ 愛媛県
   ↓
↑ 滋賀県
↑ 沖縄県
↓ 山口県
↓ 愛媛県
   ↓
↑ 沖縄県
↑ 滋賀県
↓ 山口県
↓ 愛媛県

のはずだけど、滋賀が伸び悩なやめば
3年後ぐらいに

↓ 山口県
↑ 沖縄県
↑ 滋賀県
↓ 愛媛県

も十分ありえる

滋賀の逃げ足が速いか、沖縄のセックス力が勝るか
勝負は、沖縄人のコンドームなしのセックス力にかかってる
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:37:26.24 ID:jI+pHy2V0
愛知か
やはり製造業の雇用は底堅いな
工場三法、中部圏整備法の恩恵をもろにうけている愛知県
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:02:35.19 ID:nC54TWKHO
単純に住民が若いからだろうw
東尾張と西三河と知多北部(可住地面積の合算は京都と同等)の2035年の人口は、今より多いw


106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:11:14.42 ID:HQJQwIOW0
>>95
福井県の80万人割れリーチだな。

>>103
少し前まではその位置辺りに奈良県や長崎県がいたものだけど、話題にも出てこない
のは寂しいものだな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:13:41.82 ID:DAo8Do/N0
>>105
だから住民が若いのは仕事があるからだろうということを言っている
108 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 00:14:31.52 ID:W7ZfF0tE0
福井県は今月で80万人割れしちゃうかもしれませんね
30年ほど前と同じぐらいの人口水準みたい
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:14:42.53 ID:DAo8Do/N0
そう言えば奈良はちょっと前までは滋賀と並んで人口増加地帯だったのにな
急にしぼんだね
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:16:00.35 ID:p7U59KjE0
日本全国これだけ人口が減ってるのに
未だに危機感のある報道は皆無だな
日本の人口が減少していることすら知らない人もまだ大勢いる
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:18:05.89 ID:vmpJjR3P0
>>106
長崎⇔沖縄の入れ替わりは、近々達成しそうだしな・・・
           (前月比)
長崎県 1,409,132(-750)
沖縄県 1,407,531(+665)
112 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 00:18:22.32 ID:W7ZfF0tE0
今現在発表されている推計人口と国勢調査を比較すると、40万3668人の減少となります。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:28:14.81 ID:JAHPIONVO
>>107
沖縄は?w


114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:29:20.35 ID:vl/dt7SE0
4年に一回鳥取県がなくなるくらいのペースで人口が減っていっているんだな
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:33:03.85 ID:DC/RksJe0
>>108
福井はキミの出身地じゃないのかね?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:09:17.04 ID:nD1e902zQ
>>109
奈良は合併に大失敗したからね
生駒とか一部の地域しか都市間競争に勝ち抜く行政力が無いからね

大阪も合併に大失敗したから衰退が激しかったけど
橋下知事時代に最悪期を踏ん張ってこらえて
橋下大阪市長になって今月から公募区長が動き出すから
大阪市以外はダメだけど、大阪市は滋賀湖南都市圏(大津市のぞく)や
東尾張や西三河あたりの行政レベルに三年以内に追いついてくる可能性が出てきた
石原都知事時代に東京で起きたことが、大阪で間違いなく再現する

強い大阪が復活し大阪中心部回帰が起きる
堺、泉州、和歌山が大阪にストローされ、神戸市もストローされる
北河内や阪神、北摂の一部もストローされる地域が出てくると思う

大阪府の自治体は、今からでも合併して
大阪市にストローされまくらないよう対策ねらないと
人口減少に歯止めがかからなくなると思う

117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:20:18.83 ID:p7U59KjE0
>>114
あと3年もすれば1年間に島根県ひとつ分の人口が消えていく
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:30:01.34 ID:9/Xz6EdlO
>>114
2030年以降は、毎年鳥取県くらいの人口が減少するんですけどね。団塊世代が亡くなっていくから
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:23:17.06 ID:f6Kuq2th0
>>116
公募区長って不規則発言した人がいたよね?
大丈夫かな。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:29:20.18 ID:w3vKQm530
実在しない滋賀湖南都市圏の話は禁止。
よそでやってくれ。
ロンドンオリンピックメダリスト 出身都道府県

埼玉県 3
栃木県 2
大阪府 2
和歌山 2
福岡県 2(3)
北海道 1
茨城県 1
神奈川 1
石川県 1
愛知県 1
鳥取県 1
広島県 1
山口県 1
愛媛県 1
宮崎県 1
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:07:20.17 ID:c2CG0Br60
進路に偏りがあるのが台風だった

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/53_1.html

都市部を通過することの多さでわかってきた。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:08:21.89 ID:sEIhisCA0
>>112
宮崎市約1個分か
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:48:55.69 ID:v6KTfGTW0
都道府県別五輪メダル獲得数
金3点 銀2点 銅 1点

01位北海道:64点(金13 銀07 銅11)
02位東 京:63点(金12 銀08 銅11)
03位秋  田:56点(金12 銀07 銅06)
04位愛 知:42点(金10 銀04 銅04)
05位大 阪:42点(金06 銀06 銅12)
06 位新 潟:41点(金09 銀06 銅02)
07位福 岡:37点(金07 銀06 銅04)
08位静 岡:30点(金05 銀05 銅 05)
09位茨 城:25点(金07 銀02 銅00)
10位和歌山:24点(金04 銀04 銅04)
11位群 馬:23点 (金05 銀03 銅02)
12位青 森:23点(金04 銀04 銅03)
13位岡 山:20点(金01 銀06 銅05)
14 位神奈川:19点(金02 銀04 銅05)
15位鹿児島:17点(金03 銀03 銅02)
16位熊 本:16点(金05 銀00 銅 01)
17位広 島:14点(金03 銀01 銅03)
18位愛 媛:13点(金03 銀01 銅02)
19位奈 良:12点 (金04 銀00 銅00)
20位兵 庫:12点(金02 銀02 銅02)
21位宮 城:10点(金02 銀01 銅02)
21 位千 葉:10点(金02 銀01 銅02)
21位三 重:10点(金02 銀01 銅02)
21位宮 崎:10点(金02 銀01 銅 02)
25 位島 根:10点(金00 銀03 銅04)
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 09:56:23.63 ID:KTnGHZ7f0
東北の東京志向を緩和するのに手っ取り早いのはやっぱ仙台がもっと人口流出のダムになるようにしないとダメだろ
札幌や福岡はこれで生き残ってるし
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:18:35.98 ID:Y/02shwF0
滋賀県 8月1日現在

栗東市 *66,220人(-81)



大阪府 8月1日現在

箕面市 132,052人(+16)



福岡県 8月1日現在

大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:49:26.54 ID:a4seTSQh0
>>113
沖縄はイメージの良い田舎だからじゃないの?
そういう地域は気候と地形の関係で国内には他には北海道くらいしかない。
海は珊瑚礁と白砂のビーチが織りなすエメラルドグリーンで
開放的になれる夏が圧倒的に長い熱帯、亜熱帯気候。
しかも米国統治時代の影響でアメリカナイズされた雰囲気などもあって
その魅力が仕事の少なさをカバーできて、移住に関しても老若男女に人気があるから
北海道とは違って社会減に歯止めがかかってるんじゃないかな。
夏好きなら沖縄はもってこいの場所だけど冬好きでも北海道ほど寒いのは無理って人が多そう。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:07:17.84 ID:JAHPIONVO
8月1日、外人の多い所は減っているな
外国人登録の法改正で


129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:17:19.23 ID:HCtpzakB0
温暖化で沖縄は暑くて住めなくなる
北海道がちょうど住むのに適した気候になる
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:37:18.86 ID:T04YRAcE0
>>129
沖縄は四方海に囲まれている為例え温暖化が進行しても極端に暑くはならないのでは?
逆に北海道の内陸部とかは暑くなりそう。
天気予報で40度近い気温になる地域が内陸なのを見れば分かるよね。
内陸部は夏は酷暑・冬は極寒みたいに極端な気温になり易い。
でも温暖化で本当に苦しむのは大陸国家。とにかく水不足や高温で食糧が作れなくなるから。
日本はどちらかと言うと温暖化に強い方じゃない?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:38:21.65 ID:JAHPIONVO
8月1日現在の推計人口、東京は2万人以上、南関東全体で4万人程度減るかも知れん

132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:49:32.97 ID:Y/02shwF0
滋賀県 8月1日現在
栗東市 *66,220人(-81)



大阪府 8月1日現在
箕面市 132,052人(+16)



福岡県 8月1日現在
行橋市 *72,799人(+335)
大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:57:46.90 ID:p7U59KjE0
>>132
行橋は日産工場のある苅田町の近く
神奈川の追浜工場の生産体制が先月から半減体制
日産ノートは九州生産に移管されたんだよな
おそらくその人員移動分が苅田町周辺に波及していると思われる。
逆に追浜工場のある横須賀市の人口はどうなったんだろうか?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:58:21.19 ID:StQFXEZG0
外国人が住基に統合されたんでしたっけ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:59:16.53 ID:DBw4rp9Z0
はい
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:10:13.72 ID:Y/02shwF0
横須賀ってなんで毎年6月に大量に減るんだ
契約が切れるか?

横須賀市

【2010年7月1日】419,154人(-800)
【2011年7月1日】417,185人(-1049)
【2012年1月1日】415,461人(-356)
【2012年2月1日】415,259人(-202)
【2012年3月1日】414,815人(-444)
【2012年4月1日】413,401人(-1414)
【2012年5月1日】415,229人(+1828)
【2012年6月1日】414,960人(-269)
【2012年7月1日】414,012人(-948)

行橋市
【2010年7月1日】72,171人(+7)
【2011年7月1日】72,312人(-11)
【2012年1月1日】72,364人(+20)
【2012年2月1日】72,359人(-4)
【2012年3月1日】72,195人(-164)
【2012年4月1日】72,349人(+155)
【2012年5月1日】72,420人(+71)
【2012年6月1日】72,464人(+44)
【2012年7月1日】72,799人(+335)
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:13:15.39 ID:Y/02shwF0
行橋市
【2010年7月1日】72,171人(+7)
【2011年7月1日】72,312人(-11)
【2012年1月1日】72,393人(+1)
【2012年2月1日】72,363人(-30)
【2012年3月1日】72,359人(-4)
【2012年4月1日】72,195人(-164)
【2012年5月1日】72,349人(+155)
【2012年6月1日】72,420人(+71)
【2012年7月1日】72,464人(+44)
【2012年8月1日】72,799人(+335)
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:24:53.84 ID:Y/02shwF0
滋賀県 8月1日現在
栗東市 *66,220人(-81)



大阪府 8月1日現在
箕面市 132,052人(+16)



福岡県 8月1日現在
粕屋町 *43,711人(+422)
行橋市 *72,799人(+335)
大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:31:51.28 ID:Y/02shwF0
粕屋と行橋は外国人数自体がそのまま増加数となってますね。
他の自治体もこんな感じになりそう
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:54:27.18 ID:StQFXEZG0
早速集計しておられる方、乙です 
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:35:22.90 ID:xHuHjx4q0
7月中は東京大都市圏すごい人口減少方向となりそうです。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:40:49.89 ID:ICWoJOeR0
来月はニュー速にスレをたてなきゃいかんなw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:00:57.17 ID:iOt2mDTx0
>>141
外国人が住基に統合された影響?
実際には流出してたのが今まで反映されてなかったとか
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:13:22.07 ID:HQJQwIOW0
シャープがいよいよ最終段階に入ってきた。
取引会社の連鎖死亡を含め、関連する自治体(特に大阪・奈良・三重・栃木・広島)
関係者は、雇用面財政面人口面での大きなマイナス影響を覚悟しておく必要がある。

【決算】シャープ、通期赤字は2500億円に拡大 4-6月期の赤字は1384億円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343893923/1-100
【社会】シャープ、従業員5千人削減へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343858162/601-700
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:54:49.32 ID:DAo8Do/N0
>>141
今から楽しみですね
東京圏の衰退記事を酒の肴においしい酒が飲めそうだ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:09:22.98 ID:w9YKXkX10
俺は2015年4月の大阪都政移行(府?)で東京以外にも新たに特別区が設けられることに期待と感動も味わいたい

147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:16:32.46 ID:p7U59KjE0
>>141
どういう理屈で?
148 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 19:18:32.06 ID:W7ZfF0tE0
>>115 (; ・`д・´) ・・・。 (`・д´・ ;)

愛知県人口動向調査が8月9日更新予定なので、
来週末には出揃うかな。
149 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 19:26:16.29 ID:W7ZfF0tE0
更新
和歌山県 推計人口調査(24.08.02)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls
○北海道 ×青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
5県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(6都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(36道府県)
北海道 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 千葉県
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 静岡県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:27:15.99 ID:xHuHjx4q0
>>147
すでに発表されたところを見た結果
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:27:18.63 ID:YR25BM/L0
あいかわらず景気がいい滋賀湖南都市圏
今度の土日の予定が決まって無ければ、浜大津に行こう

何かと問題がある大津だが、昨年の真夏のイベントは絶好調だが
今年の対決がどうなるか、しごく興味がわくな

> 滋賀B級グルメバトル2011 初開催 約12万人
> http://www.biwako-visitors.jp/oshirase/detail4314.html
>
> 牛肉サミット2011 初開催 約4万人
> http://yamagata-np.jp/news/201109/04/kj_2011090401191.php


|第2回滋賀B級グルメバトル in 浜大津サマーフェスタ2012  動員予定15万人
http://www.b-shiga.com/gourmet.html

牛肉サミット2012 | 牛肉サミットは「美味しい!笑顔!元気!」を湖国滋賀から発信する
http://www.gyu-summit.com/fighter/


動員が多いのは、間違いなく滋賀B級グルメバトル  だが
特上の近江牛や他の高級牛肉が500円で食べられるコスパ最高で人気なのが牛肉サミット

経費差し引いた売上全額を東日本大震災の被災地に寄付でネットでの口コミ告知で
すごい動員力がある牛肉サミットの今回のエントリーが最高級レベルのお店も出店

組織動員力と告知力が勝つのか、最高のコスパで最高の牛肉を食べたい食欲が勝つのか

滋賀B級グルメバトル VS 牛肉サミット  の熱い戦いからは目が離せない

どちらのイベントも新幹線で駆けつけても十分価値があるので、
滋賀湖南都市圏の活気を実際にびわ湖に来て感じるのもいいと思う
なぜ滋賀県の人口が増え続けてるのかが少しはわかると思う
152 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 19:28:51.48 ID:W7ZfF0tE0
>>4-6 >>8-9 >>98 国勢調査から人口増加した市町

【和歌山県】
岩出市366 日高町25 上富田町14
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:34:21.61 ID:pK0ofnfXO
あとは中京3県と広島とどこだっけ?
まあ、増えてるのは愛知だけやろな
154 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 19:36:36.04 ID:W7ZfF0tE0
青森県です。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:38:36.40 ID:pK0ofnfXO
自己解決、青森か。
青森だけ増えるのも考えられないから東北は全滅か
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:41:45.01 ID:JAHPIONVO
外国人登録ほったらかして、帰国したのがどれだけいるかだな
予測は難しいが、5%程度の減となるのではないか

157 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/02(木) 19:42:48.89 ID:W7ZfF0tE0
宮城県のみ前年比で見れば1,548人の増加なのですが、国勢調査比になると・・・。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:44:55.58 ID:pK0ofnfXO
宮城は一概に大量に減ったといえないんやね
仙台が被災者の受け皿になったのが大きい
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:57:17.32 ID:StQFXEZG0
宮城県は震災直後に大量に流出したからなぁ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:30:56.95 ID:VpW2KL7A0
実在しない滋賀湖南都市圏の話は禁止。
よそでやってくれ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:41:22.90 ID:dmzETv3L0
>>153
広島?
激減してるじゃん。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:31:42.14 ID:AthKGb9r0
愛知はたしかに仕事はたくさんある
求人数も完全に買い手市場
でも工場勤務のブルーカラー職がほとんどだけどね
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:32:54.45 ID:AthKGb9r0
間違えた
完全に売り手市場
有効求人倍率も1.2倍以上
若者だともっと高い
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:33:16.49 ID:D1TL1FyS0
福岡の人口増加は止まらないな〜w
もはや西日本を経済的に傘下に置くのも時間の問題か。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:46:59.18 ID:pK0ofnfXO
>>161
いや、まだデータ出てない県の話。
だから残りで増えてるのは愛知だけが確実かなと。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:50:07.69 ID:ncCJSX/+O
福岡市:首都機能のバックアップ、九大箱崎跡地を視野に誘致推進 /福岡
毎日新聞 8月2日(木)12時55分配信

 福岡市の高島宗一郎市長は1日の定例記者会見で、中央省庁や大企業が集中する首都圏での大規模災害に備え、行政機能などを補完するバックアップセンターの受け入れ先として、九州大箱崎キャンパス跡地(東区)を視野に誘致を進める意欲を示した。

 高島市長は「首都機能のバックアップ都市には福岡がふさわしい。国が求めているニーズを把握し、経済界や県とも連携して誘致していきたい」と述べた。

 経済界などが受け入れ先として提案している箱崎キャンパス跡地については「有望な選択肢の一つとして議論されていることは認識している」と述べ、跡地利用について話し合う有識者や地元住民らの検討委員会が年度内にまとめる提言を待つ考えを示した。
〔福岡都市圏版〕
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:05:21.50 ID:v6KTfGTW0
首都機能のバックアップは
大阪、名古屋ではなく
その外に作るべきだよな

東海、東南海、南海地震で被害に合う3大都市に作ってもあまり意味ない
まずは札幌、福岡
さらには仙台、新潟、広島、熊本あたりも候補に
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:05:55.63 ID:+D9FmL+r0
静岡県は何気に人口多いんだな
東海道のお荷物かとおもってたけど
浜松なんかは結構産業で国に貢献してるわ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:17:55.72 ID:YR25BM/L0
>>160
大津都市圏(滋賀湖南都市圏)
世界レベルの都市圏比較で、日本第12位の都市圏ですが何か

7月公表の改訂版

01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:33:47.39 ID:yYDoc77i0
滋賀湖南都市圏なんて単語をググっても2chしかでてこないしお前しか言ってないみたいだよw
一人でいろんな板を回って宣伝活動してるみたいだが、全然定着してないね
福岡マンセー荒らしに近いよ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:38:30.46 ID:DBw4rp9Z0
お国板は過疎化が進行してるけど、
ここだけ10日で1スレ消費してるな
早い
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:46:17.66 ID:YngCpFD20
>>169 データとして欠陥だらけだと思います。
熊本都市圏人口が熊本より少ない。新潟も。 
富士? 沼津でしょ。
金沢は白山市が入っていないものと見えるが、郊外店が多いせいで錯覚されたのだろう。
現地人の感覚では誰がどう見ても白山市は金沢都市圏。
滋賀県は京都府の一部であるということはこのスレの上の方で既に証明されている。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:03:38.85 ID:AY74E7Ul0
成熟期(衰退期)にはいった日本で、今頃人口増加自慢してもな
後進国が貧しかった頃に絶頂迎えてたら富を多く吸収できただろうが、
今はもう世界的に富の再配分がなされてて、日本はあらゆる数値で下がってきてる中での
ちょっとした開発の余地を迎えただけの、小規模な増加w

福岡の私鉄数が増えたり新交通が網羅されたり有名企業本社ができるほどの
勢いならば喜ばしいことだが、今日本でちょっと数値が上向いてるのは、
長年放置されてた田舎ばかりだよ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:07:24.34 ID:swcG52mc0
>>170
実体として日本12位の都市圏が存在してるんだから
現実を見ろや
学校で教わったことしか頭が働かない実社会では
まったく役立たずってやつか

大津都市圏(滋賀湖南都市圏)は、日本第12位の都市圏
しかも滋賀湖南都市広域圏の実購買力は、北九州都市圏以上
ブランド品、高級車、マンションなどの購買実力では福岡都市圏、札幌都市圏にも匹敵する

三井アウトレットパーク滋賀竜王の11年度の売上高は約274億円で
都市圏7位の仙台の仙台ターミナルビルにある仙台1位売上大型SCエスパル仙台より上

しかも、165店舗という現在のしょぼい規模での売上でさえ、その実力
あまりにしょぼすぎるから三井も国内最大規模に増床するがそれでも弱い
竜王の本当の実力を発揮するには、280店舗は最低必要


竜王アウトレット、国内最大級に
http://kyoto-np.co.jp/economy/article/20120731000159

「三井アウトレットパーク滋賀竜王」増床で近畿圏最大の230店舗へ/三井不動産
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0731&f=business_0731_176.shtml

三井不動産/アウトレットパーク滋賀竜王を4.8万u増床
http://ryutsuu.biz/store/e073120.html

「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」第2期開発計画決定
http://www.zaikei.co.jp/releases/56405/
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:09:11.83 ID:DXgP5Czi0
実質このスレ
お国自慢板本スレだよな
だからこそどっかの地方が宣伝変わりに空気読めないレスをする
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:11:22.78 ID:swcG52mc0
>>172
> 滋賀県は京都府の一部であるということはこのスレの上の方で既に証明されている。

どのレス?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:30:57.66 ID:swcG52mc0
180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:11:30.37 ID:JTd2Q2Ju0

実際に、通常の郊外型アウトレットなら、大都市京都ナンバーのほうが
田舎県滋賀ナンバーよりも多くないとおかしいはずだが、
竜王アウトレットの場合は滋賀ナンバーのほうが圧倒的に京都ナンバーより多い
今回の観察は正しいのかもしれんが、だいたいいつもは滋賀ナンバーが
6割ぐらいの感じだ。最近は少し傾向が変わってるのかもしれんが

滋賀湖南都市圏のあるびわ湖東岸には大型SCはあってもまともな百貨店が
存在しないという特殊事情もあるのだが、竜王アウトレットの売り上げは、
滋賀湖南都市圏を始めとする滋賀県民が半分、残りを京都民、北陸民で7,8割
その他の府県民の売り上げが残りという感じでほぼ成立してるわけだ

だから、郊外型アウトレットとしては実は通常の視点では立地はあまりよくないんだが
滋賀湖南都市圏住民の購買力の高さでやっていけてるというわけだ
しかも規模が全然違うジャズドリーム長島と広域商圏がかぶるから、滋賀県民でも
本当の金持ち層は、実はジャズドリーム長島の方に流れてる。
実際にジャズドリーム長島に行ってみると滋賀ナンバーはけっこう多い

そういう立地の悪さでも、混みすぎの時が出てきてる状況だからこれから増床して
ジャズドリーム長島規模になると、長島にストローされていた金持ち層も取り込める

金持ち層ではないが、竜王アウトレットにもって来ると面白いと思ってるのが
東急ハンズの国内最大規模の店、できれば渋谷東急ハンズの1.5倍以上の規模が面白い

購買力の高い滋賀県民がまともな百貨店がないから竜王アウトレットに来る回転率の良さで
成功してる竜王アウトレットの法則からして、通常は同じ三井系のららぽーとに出店する
東急ハンズを、国内最大規模にして品揃えをありえないぐらいに増やして
東急ハンズ空白地帯の京都、滋賀、北陸のどまん中に持ってくれば、間違いなく成功する

おそらく滋賀湖南都市圏の主婦を集客して成功したJR京都伊勢丹以上に
成功する可能性が高いと思われる
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:33:53.10 ID:S8xrI8L50
ついに大阪が力尽きて人口減少に転じたけど、次に人口減少に転じるのは
↓の中でどこになるんだろう?
東京、神奈川、埼玉、愛知、滋賀、福岡、沖縄

個人的予想では
来年 埼玉、神奈川が減少
2年後 福岡、滋賀が減少
3年後 東京が減少
4年後 愛知が減少
10年後 沖縄が減少
こんな感じになるのではないだろうか?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:34:22.33 ID:AY74E7Ul0
アウトレット、ファストファッション、ファストフード、郊外SC、
ロードサイド・・・日本も本当に落ちたな
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:46:42.43 ID:TiDRgpHI0
アウトレット自慢すればするだけ、滋賀が田舎(=京都の郊外)だって宣伝してるにすぎないんだけど。

三重の人は長島アウトレットを自慢しないだけ良識があるが、滋賀作はどうしてこうも自意識過剰なんだろう。。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:48:24.73 ID:TiDRgpHI0
あとこのスレを告知や宣伝の場所として使うのはやめてほしいね。本当ウザい。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:02:46.11 ID:swcG52mc0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:16:09.31 ID:hDxxCiZ10

地方都市の実体に近い都市計画区分を都市範囲(都市圏ではない)として見た場合、
津湖南都市計画区域の大津市、草津市、栗東市、守山市、野洲市、湖南市を合わせた
人口721,510人を抱える中心都市が存在していることが浮かび上がってくる

今までの統計の罠に嵌ってしまうと、滋賀県は中核市大津が人口34万だが
それ以外は田舎で田んぼとびわ湖しか無いが、最近草津の駅前は発展してるなあ
ぐらいのイメージしか無いが、都市計画区分で見つめ直せば、本当の実体が
近畿の田んぼ県のイメージ裏に隠されていたことが浮かび上がってくる

この隠されていた政令市並みの滋賀湖南都市群を中心都市として、
滋賀湖南都市圏は、周辺部の近江八幡市、竜王町を合わせた
都市圏域人口815,979人の都市として捕らえようというのが、オレの考え方
実際に、自動車移動が主体の滋賀では、そのほうが実体に近い

これは、自動車移動が主体の京都南部や、奈良北部でも同じこと

都市周辺部が疲弊、衰退する構造の地方のなんちゃって政令指定都市よりも
今の実情では、都市計画区域をベースに都市を再定義するほうが
地方都市の実情にはよっぽどあっている

政令指定都市のワナにはまって衰退し始めた新潟と違って、人口が微増してる
金沢だが、金沢の着実な発展を考えるなら、今の金沢市、野々市市、内灘町
だけでなく、滋賀県の大津湖南都市計画のように、区分をもっと広げて
かほく市、羽咋市、津幡町、宝達志水町あたりまで広げるとおもしろい

もちろん行政内部手続きは大変な作業になるし、非線引き区域の扱いなども
おそらく問題になってくると思うが、石川県の発展にとってやってみる価値は
十分にあると思う

>>460
確かに岡山の発展だけ考えれば、関西州入りしたほうが徳だろうな
住民感情を納得させられるかが問題だが、鳥取や徳島みたいに関西広域連合に
とりあえず入れてもらって、行政職員の経験値を上げるのは十分やるべき価値がある
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:39:22.97 ID:swcG52mc0
>>180
都会と田舎の基準が何か分からんが、利便性が高い、住みやすいが都会だとすると
京都の金持ちが家買ってわざわざ車で京都に通ってる滋賀の方が都会だな
普通、不便なところに誰も住みたくないだろ
京都の金持ちさえ京都住んでないんだし


22 :誰やねんっ:2002/03/28(木) 00:14 ID:X4gh335o [ gwkankei.kpu-m.ac.jp ]
もともと大阪人から見ると、京都は都会と田舎の悪いところだけある。
物価は高いし、その割に対したものはない。まあ、神社仏閣は多いが。
滋賀のほうが暮らしやすいと思われる。
第一裏表の激しい京都人は好かん。それを言っちゃおしまいか。


37 : 名刺は切らしておりまして : 2012/06/05(火) 18:02:08.10 ID:8Nid+xXy [1/1回発言]
>>36
人口増えてない首都圏へ投資するより、滋賀の湖南都市圏に投資したほうがいいだろ

滋賀の湖南都市圏は首都圏全体の半分規模の5000人人口増で
しかも県民所得がランキング4位なのに地価が安いうえ
子育て世代が急増して待機児童対策が必要になってて
地場の企業は8割が増益予想
流入している人口層が、中所得の上位が中心で購買力が高い

しかも京都の金持ちは滋賀に家を立てて車で京都通勤するから
京都市内は滋賀ナンバーで溢れてる始末
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:39:57.29 ID:AY74E7Ul0
結局、日本では戦前、高度経済成長期、バブル期に幾度も厚みのある開発が
なされてきた三大都市圏だけが都会
現在の四番手以下の都市圏は、地価の安さ、広大な空き地、田舎だが各地方の拠点、
三大都市圏で立ち行かなくなってきた企業の生き残りと、一部大企業の金余りから
投資されてるといったような、本来の発展とは違った意味を持つ

昨今の「元」後進国が現在創ってるエコシティのような、都市ごと新規に
一から最新技術で開発していくような時代に、日本国内の周回遅れ都市群が
支店がポツポツ進出する程度の自慢をしてるようでは本当に日本終わったと
いう現実を再認識せざるを得ない
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:40:55.04 ID:KElqBuMO0
>>174>>177>>182
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013      13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506      14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325      15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548      16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249      17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871      18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165      19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680      20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796      21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026      22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146      23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095      24熊本市 **2,274,323

実質政令市を豪語する滋賀湖南都市圏とやらを全て合併するとしたら、どの位置にランクする?
お前の主観は誰も信用しないからデータ・ソース付きで答えてくれ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:47:48.90 ID:KElqBuMO0
まずは滋賀県全体の年間小売・卸売販売額っていくらだっけ?
滋賀県全体の合計が3兆未満だったら話にならないなw
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:39:01.90 ID:swcG52mc0
>>185
商業統計は平成19年分しか無いから、震災後に富裕層が首都圏から
大量流入し、5年前から商業売上のパイが1.2〜1.4倍ぐらいに
急拡大してる滋賀湖南都市圏の最近の当てになるデータは無いよ

それにフォレオ大津一里山、ピエリ守山、イオンモール草津、竜王アウトレット
イオンタウン野洲とか、他にも大型店が平成19年以降に雨後の筍みたいに出来てるから
3年以上も昔の古臭い商業統計では、今の滋賀湖南都市圏の大型SCが
どんどん進出し競争を繰り広げてる今の状況は全然反映されてない

ピエリ守山は立地が悪い上にイオンタウン野洲と商圏が完全に競合するからあれだけど
滋賀湖南都市圏にこれだけ短期間に、これだけ多くの商業モールが出来たにも関わらず
首都圏からの富裕層、中間層の大量流入がいまだに続いてることで
オーバーストア状態どころか、まだまだ個別ショップのニーズ不足が続いてる

南草津周辺ではブランドショップが全然足りてないし、ロードサイドの大型サイクルショップもない
都市的住民が急増してるのに、そのニーズを満たす店舗が本当に少ないんだよ

安物ショップや大型SCはある程度、充実してきてるんだけどね

まだまだ成長段階で言えば滋賀湖南都市圏は小学生レベルだから
商業統計は15年後ぐらいじゃないと今起きてるバブル期なみの発展結果は
わからないと思う
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:50:12.91 ID:swcG52mc0
>>184
何だ今頃そんなこと言ってるのか
放射能汚染され人口自然減が続く首都圏も、
在日利権に汚染された関西の政令市もすべて終わってるよ

終わったから、いったんリセットして大阪は復活しようとしてるが
名古屋市も人口減で衰退、首都圏も放射能自然減で衰退

終わったことの認識も今まで出来てなかったバカが多すぎじゃないか、このスレ

現実認識が遅すぎるかあ、滋賀湖南都市圏や、愛知の三河以外は発展できないんだよ

首都圏はこれから急速に高齢化、少子化が進むから、合併の準備はじめてしかるべき
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:22:55.84 ID:xKf6zmpR0
たのむから湖南廚の方自重してくれ。
滋賀県民だが恥ずかしくてかなわない。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:45:59.17 ID:jWEiwqhL0
2012年6月進研模試 参加校数3481校、受験者数439337人
参考 5教科偏差値
(公立)岡崎64.0 刈谷63.2 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0 藤島61.8 一宮61.8 高岡61.8 仙台第一61.7 岡山朝日61.7 
    熊本61.7 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9 修猷館60.0 土浦第一60.0
(私立)東大寺学園68.4 甲陽学院68.2 久留米大付設67.5 大阪星光67.3 白陵67.2 豊島岡女66.4 愛光66.2 広島学院66.1・・

http://blog.cocorocoro.com/?eid=1628177

191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:01:34.37 ID:S8xrI8L50
>>189
滋賀県民とは限らないだろ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:15:05.37 ID:aRr7eXLb0
>>172
つうか、新潟とか岡山とか浜松とか静岡という田舎の代名詞みたいな
ところが政令市とか都市圏とか言うのは違和感有りまくりなんだが。

例えば、20年前と比較してすごく人口が増えたとか都市化したとか
目に見える実績があるなら政令市にしてもいいと思うが、寄せ集めの
合併して政令市になれるって中身が伴ってないだろ。
政令市っていう看板もらった割には以前と相変わらず田舎だし。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:34:33.60 ID:EyrIkFmh0
関東圏の衰退が嬉しくて仕方ないわw
ざまあwww
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:55:16.18 ID:D9LzDK9F0
滋賀B級グルメに牛肉サミットwww
こんなローカル臭さ満載のイベントを自慢するなんて滋賀ってホントになんにも無いのね。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:13:58.95 ID:UuykHnx90
実在しない滋賀湖南都市圏の話は禁止。
よそでやってくれ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:24:13.51 ID:swcG52mc0
>>194
では聞くが、2年連続で夏に2回も同じ会場でフードイベント開催して
初回に12万人、4万の動員だった前回を、第2回の今回はさらに上回ると思われてる
そんな発展著しい大型の食のイベント発展途上地域が、東京、大阪、名古屋含めて
他にあるか?
たぶん無かったんじゃないかと思うんだが
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:45:24.17 ID:2RZ7vlPE0
>>195
大津都市圏(滋賀湖南都市圏)
世界レベルの都市圏比較で、日本第12位の都市圏ですが何か

7月公表の改訂版

01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:53:34.18 ID:AY74E7Ul0
単に明治期〜高度経済成長期〜バブル期に吸収しすぎた人口が修正されてるだけの話
まぁ、未だに人口が戻らない地方都市は本当に終わってるがw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:53:59.18 ID:EyrIkFmh0
>>197
名古屋に1000万もいるか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:58:52.77 ID:IzxW01W/0
じゃあ大津ってあるんだから、せめて大津都市圏にしろよ

と思ったが、「大津都市圏」でググったら
一番上が「京都都市圏 - Wikipedia」だったわw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:02:58.42 ID:zuhhjGws0
福岡市に就業・就学する15歳以上人口上位市町村および県(国勢調査)

      2000年 2005年  2012年※
佐賀県 *9,912人 12,560人
熊本県 **,820人 *2,762人 *4,023人
長崎県 **,***人 **,468人

新幹線開通、特急電車ダイヤ改正、佐賀―福岡間交通アクセス向上
今後も福岡市の他県からの求心力は高くなると予想されている。
※熊本県の独自調査による
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:03:14.13 ID:DXgP5Czi0
>>185
めんどくさいので滋賀県全部足した

2,516,575
ですね
________|昼間人口  |人口    |昼夜比.|サービス業.|農漁産出.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【滋賀県】滋賀県_|(*1,357,239)|*1,410,272|×*96.2|×*,267,728|×**6,865|×*6,115,968|×**1,155,801|×*1,360,774|
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:10:18.40 ID:n8dwlVay0
>>171
各スレでキチガイが暴れる→各スレ過疎る
→キチガイはどこでも無理やり自分の話題に寄せるから他のスレに移動して暴れる
→そのスレ過疎る
の繰り返しだからな。

このスレは最初良スレだったから粘ってるけど最近はいろんな連中が流れてきてるだろ?w
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:42:08.66 ID:2RZ7vlPE0
>>196
フードイベントではないが、今年の同じレベルの動員イベントで言うと


フジロック 14万人(3日間) 
http://www.musicman-net.com/artist/19098.html

大阪は GLAY 2日間で10万人動員!
http://goo.gl/fBncQ

東京はしょぼくて1万人を動員するのがやっと

FTISLAND、「めざましライブ」で最多動員記録
http://netallica.yahoo.co.jp/news/307288


フジロック3日間14万 > 滋賀B級グルメバトル2日間12万

1日あたりの動員数 滋賀B級グルメバトル6万 > フジロック4万6千強

滋賀湖南都市圏のフードイベントは、どうみても新興屋外イベントでは全国最大級なのは確か



東京でのイベントは富裕層脱出の煽りですべてスカスカ

【動員】ガラガラのライブ23公演目【予想&報告】
http://logmemo.org/anago.2ch.net/visual/1337122515/

富裕層が大量に流入した滋賀湖南都市圏のびわ湖ホールは過去最高の3万人超え
http://topics.shiga-saku.net/e781125.html



205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:57:23.24 ID:2RZ7vlPE0
>>200
大津は実体として京都市のベッドタウンで滋賀湖南都市圏の中心核ではない
特に湖西道路、湖西線沿線は、京都の伏見からのアクセスのほうが
浜大津からよりアクセスがいい

実体として大津の湖西道路、湖西線沿線は、完全に京都都市圏
逆に大津のびわ湖右岸の瀬田は、滋賀湖南都市圏エリア

石山ー膳所ー大津ー浜大津のエリアが、大津中心部で大津市の影響範囲

実体からして、大津都市圏は残念ながら存在しないんだよ
域内の最大人口の都市が大津なだけで、大津は核じゃない
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:01:05.96 ID:IzxW01W/0
新国土軸とか敦賀の発展を言ってたのもあんたか?
福井は別人っぽいが
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:07:50.06 ID:IzxW01W/0
>>202
>めんどくさいので滋賀県全部足した

こういう逃げを打たずに湖南都市圏やらの範囲を市域で示してくれ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:55:49.27 ID:2RZ7vlPE0
>>204
SUMMER SONIC2011東京の動員数調べてたけど全然出てこないな
2007年が最大動員というのはわかったけど、だいぶ落ち込んでるのはなんとなくわかった

首都圏最大の新興野外イベントは、ROCK IN JAPAN FESTIVAL みたいだな

それ以上の規模の野外イベントがあったら突っ込んでくれ


150組が熱演!17万人興奮の「ROCK IN JAPAN FES」
http://natalie.mu/music/news/54458


ROCK IN JAPAN FESTIVAL 3日間17万 > 滋賀B級グルメバトル2日間12万

1日あたりの動員数 滋賀B級グルメバトル6万 > ROCK IN JAPAN FESTIVAL6万弱

滋賀湖南都市圏のフードイベントは、どうみても新興屋外イベントでは全国最大級なのは確か
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:18:39.93 ID:EyrIkFmh0
>>208
普通に関東って言えよ
首都圏なんて面倒くさい言い方わざわざしなくてもいいだろうに
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:40:29.44 ID:G3/pCeX30
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013      13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506      14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325      15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548      16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249      17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871      18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165      19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680      20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796      21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026      22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146      23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095      24熊本市 **2,274,323

大圏外 滋賀湖南都市圏(参考:滋賀県 2,516,575 )二度と政令市並みとか大口叩かないでくれw
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:52:37.28 ID:OJYYbrxK0
とりあえず>>182に書かれてる構成都市のデータを集めてみた。
数字は左から事業所数、従業者数(人)、年間商品販売額(百万円)

大津市  2,679  21,996  521,262
近江八   870  6,949  165,097
草津市   967  9,222  237,676
守山市   687  5,004  121,040
栗東市   643  5,988  268,909
野洲市   388  2,737   88,882
湖南市   431  3,118   73,472
竜王町   110   628   20,000
総  計  6,775  55,642 1,256,608

相模原  5,158  45,649 1,309,554
堺  市  7,279  58,997 1,783,320

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/kaku3.xls

「核じゃない」大津市全域を含めてこの数字。
まあ、下位ベッドタウン政令市並みではあるかもな。

ちなみに平成22年国勢調査によると上記の圏域は
夜間人口 807,946人
昼間人口 778,445人
昼夜間人口比 96.3%
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:55:01.10 ID:UO4Jvz/H0
すいません教えてください

某市で人口約5万・世帯数約2万 
人口が前月比でマイナス50人 世帯数が前月比でプラス10世帯

世帯数は増えているけど人口はマイナス
これはどういうことなんでしょう?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:55:57.48 ID:ZDITO3es0
コナン都市圏(笑)はただのネタだが、
前橋と高崎が組めば名実ともに政令市並みの都市が出来そうだな。
関東で東京についで昼夜比高いのは群馬だし
前橋高崎除いても太田や伊勢崎など地方の拠点都市クラスがまだ残るし
地味だけど実力県かもな。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:00:05.80 ID:OJYYbrxK0
年間商品販売額の総額を間違えた。

大津市  2,679  21,996  521,262
近江八   870  6,949  165,097
草津市   967  9,222  237,676
守山市   687  5,004  121,040
栗東市   643  5,988  268,909
野洲市   388  2,737   88,882
湖南市   431  3,118   73,472
竜王町   110   628   20,000
総  計  6,775  55,642 1,496,338

で今度は合ってるはず。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:00:08.79 ID:DXgP5Czi0
>>212
5人家族の1つの世帯が出ていって
単身4世帯合計4人が入ってくると

世帯は+3 人口は−1
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:02:24.13 ID:ZDITO3es0
>>214
相模原とはいい勝負できるか?
そういう意味では政令市クラス(笑)
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:06:52.97 ID:2RZ7vlPE0
>>194
滋賀B級グルメサミットは、滋賀のB級グルメだけを集めて
12万も初回で動員するだけでもすごいもんだと思うが

牛肉サミットは全国の有名店が出店する全国レベルのフードイベント
たいした告知もしてないのに初回で4万も集めた動員力もすごいが

しかも今回の牛肉ファイターは、B級どころか超A級焼肉店参戦のガチバトル
新幹線どころか、海外から飛行機で乗りつけてもおしくはない
ミシュラン三星クラスの隠れた日本中の牛肉店が参戦してる

これだけの全国各地の名店の最高級牛肉が、たった500円とか
千円という価格で食べられるフードイベントなど、東京どころか大阪でも無理

牛肉サミットの今後がどうなるかよくわからないが、このまま続けば
牛肉サミットグランプリ獲得店は、ミシュラン三星なみの価値が出るのは確か


焼肉 吉兆
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25000531/dtlrvwlst/4036305/

京の焼肉処 弘 | 厳選した黒毛和牛を堪能できる、古都・京都の焼肉専門
http://www.yakiniku-hiro.com/

神戸牛しか取り扱わず、神戸牛の消費量は飲食店でNo.1の神戸牛 吉祥吉
http://r.gnavi.co.jp/k987000/

米沢牛 黄木
http://www.o-ki.co.jp/blog.php?blog_id=2

近江牛焼肉専門店 万葉
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250302/25005328/dtlrvwlst/3216775/

山口食べログのトップクラスに常にランキングされている こ熊や
http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000151/dtlrvwlst/3252679/

肉の旨さにひっくり返りそうになりました  焼肉 万両
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27002291/dtlrvwlst/3804558/

他にも名店多数
http://www.gyu-summit.com/fighter/
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:18:12.67 ID:2RZ7vlPE0
>>211
>>214

>>187 で詳しく言ってるんだが

平成19年の商業統計だとしょぼすぎて話にならないんだって
滋賀湖南都市圏の商業統計出すなら、2013年の竜王アウトレットの
増床効果が出る2014年度、平成26年度の商業統計以降じゃないと
全く意味がない

竜王アウトレットがない竜王の年間商品販売額なんてしょぼすぎるに
決まってる
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:22:58.91 ID:UO4Jvz/H0
>>215

レスありがとうございます。
となり町なんですが、単身者少ない&ファミリー多い印象だったので
ちょっと驚きました。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:28:54.24 ID:DXgP5Czi0
下位政令市を馬鹿にしていたから
少なくとも4兆くらいは行くわけだよね?

そのアウトレットとやらだけで
2兆5千億くらい稼いでるの?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:36:03.67 ID:2RZ7vlPE0
>>220
下位政令市を馬鹿にしてはいないんだが

> そのアウトレットとやらだけで
> 2兆5千億くらい稼いでるの?

いくわけないだろ 
頭にウジでもわいてるのか?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:49:09.42 ID:8kzV8pj/0
>>197
04札幌     *2,652,000人/**622km2

札幌の統計に重大な作為あり。
その面積(622ku)は、札幌市の面積の半分しかない。
なのに札幌市の人口を大きく上回っている。
622kuならば沈香は130万程度だ。
265万人になるには石狩支庁(230万人)+小樽、苫小牧、岩見沢など道央全体に及ぶ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:05:40.96 ID:6ClC0mTfO
7月1日現在 (対前月比)

相模原市 719,591(- 86)
静岡市  712,851(-176)
岡山市  712,619(+ 99)
熊本市  737,120(- 91)
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:11:28.36 ID:F/3cIVLu0
大津がさっさと消えてなくなればそれでいいよ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:15:40.42 ID:cLi+sCFh0
いま日テレのミヤネヤのニュース報道で長岡の花火をやった直後に、
宮根のコメントで長岡の花火のコメントは一言だけ形式的に触れた後で、
関係ない隅田川の花火についてガダルカナルタカと語り合っていた。
映像付きで東京スカイツリーをバックに、また東京推しをやっていた。

そもそも日本のマスゴミどもは、
ロンドンオリンピック開催前にロンドンの街の紹介などは一切なく、
ひたすら東京スカイツリーの宣伝をしつこいくらいやっていたし、
書店でも、
五輪開催を盛り上げるべくロンドンの観光ガイドコーナーがなくて、
東京スカイツリーの宣伝一色で、東京の観光ガイドブックが山積みで、
一体この国はどこまで狂っているのかと思ったわ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:19:35.35 ID:cLi+sCFh0
>>223
来月、静岡市と岡山市の逆転、福井県の80万人割れは確実だな。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:42:01.83 ID:2RZ7vlPE0
>>225
東京スカイツリーってあれだけ全マスゴミ上げて宣伝しまくっても人来ないよな
京都水族館なんてテレビ露出殆どなしに100万超なのにな


東京スカイツリー「天望デッキ」 入場者100万人を突破、開業72日で達成
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120801/trd12080111510005-n1.htm

京都水族館、すいすい100万人 リピーター多く
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120721000021
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:56:42.30 ID:DXgP5Czi0
>>225
昨日の長岡花火は43万人

東京隅田川花火は95万4000人
仕方ない
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:58:46.36 ID:2RZ7vlPE0
>>227
京都水族館の入場者の半数(おそらく半数以上?)は滋賀湖南都市圏からな

事情を知らない全国民にうっかり子どもの少ない京都市からの
入場者がそれだけ多いと勘違いさせてしまうところだったな


579 :12/03/20
大宮陸橋下の道路が動かんかったのは水族館の影響か
道理で、普段見かけない滋賀ナンバーなんかが多いと思ったら

580 :12/03/20
まーた滋賀作か
県内ですら運転下手な滋賀作はJRで来いよ

582 :12/03/20
滋賀には琵琶湖博物館という安くて充実してる水族館があるのに
イルカやペンギン効果なのか
今日も混んでるのかあとで通ってこよう
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:04:07.73 ID:0ejzE29d0
>>228
ギネスブックに乗る全国的に有名な長岡花火のニュースに、
関係ない隅田川の花火や東京スカイツリーの話題に無理やり持っていこうとするマスゴミの姿勢を非難するべきだわ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:07:16.16 ID:1ZUYbuHc0
>>197
いつも思うんだけど
これどういう計算してるんだろうなw

昼夜比人口100%越えで、市人口より都市圏人口が少ないところは謎レベル
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:12:25.55 ID:pa98Pl1b0
糞田舎滋賀に住む滋賀作
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:12:27.90 ID:2RZ7vlPE0
>>231
どういう基準かはよく分からんな、確かに
おそらく世界中の都市圏ピックアップの統一基準が何かあるんだろう
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:14:10.95 ID:BTuwQ/EF0
基準もだけど、使用したデータも訳分からん 札幌とか
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:20:32.90 ID:DXgP5Czi0
>>230
首都圏での知名度
隅田川>>>長岡
なのだろう

せっかく地方の話題が出たのに、ほとんど触れずに無理やり東京の話に持っていく
ホント呆れるわ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:22:23.47 ID:DXgP5Czi0
>>231
こんなん世界基準でもなんでもなく
日本の事情をよく知らない外人が作ったランキングってだけだろ

市域関係なくDID人口とか関係してそうだが
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:26:43.55 ID:8kzV8pj/0
>>233、234
特に札幌は数字が大きく出る傾向にある。
札幌の人口は192万人、面積1,121kuなのに
>>197では都市圏人口265万人、面積622kuとなっている。
札幌都市圏=札幌市同然だから過大(誇大)評価されている。
札幌都市圏の人口は200万人がいいところ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:32:01.80 ID:0hMb6Pxk0
京都に流入する滋賀作のうち、京都都市圏大津地域以外は
だいぶ竜王アウトレットに流れたから、京都の中心部の商業売上が
7ポイントマイナス、全国の政令指定都市でも最大の中心部売上減
http://www.jcsc.or.jp/data/report_selling/tables/sales201206.pdf

滋賀作が京都にだんだん来る割合が減って道の混雑が少しは
解消して良かったな

来年8月に竜王アウトレットの増床が完了したら、もっと京都市中心部の
大型商業施設の売上が落ち込むと思うから、滋賀作大幅減で良かったな

竜王アウトレットの店舗数が480店舗まで増えたら京都の交通渋滞は
だいぶ干渉されると思うぞ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:44:50.35 ID:iZ5xgry0O
中京3県は相変わらずまだか。
まあ、岐阜は北、三重は南が足を引っ張って人口増加は愛知だけだろうけど
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:47:54.07 ID:z/PSNdxU0
みんな>>197の基準について謎に思っているが、
実は基準は明快で、
核となる都市に繋がっている連続DIDに対する通勤圏人口を基準に算出している。
つまり合併によって含まれた飛び地DIDの通勤圏人口は除外されている。
これによって市域人口より都市圏人口の方が低い都市も出てくる。

ただ、いずれにしても実情と合ってないことは確かだ。
特に富士都市圏とか大津都市圏なんて問題外だろwwwwww
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:51:18.19 ID:BTuwQ/EF0
それにしても札幌はよく分からんなあ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:58:46.66 ID:D9LzDK9F0
県よりも大きい市もあれば市よりも人口が多い村もあるし
国によっても自治制度は違うから
そういう枠組みを外して個々のDIDで考えた方が
国際基準の都市として大きさが解りやすいのだろう。
要はたまに人工衛星写真などでみる夜間に宇宙から見た地域の発光量を数値化した状態に近いのだと思う。
そう言う意味では京都、静岡と厳密には繋がっていない大津と富士も
単体の都市圏として考えられるのだろう。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:26:10.45 ID:0hMb6Pxk0
>>187
> それにフォレオ大津一里山、ピエリ守山、イオンモール草津、竜王アウトレット
> イオンタウン野洲とか、他にも大型店が平成19年以降に雨後の筍みたいに出来てるから

調べてみたらたいしたことなかった
隣接の東近江、甲賀含めてたったこれだけ

やっぱ商業施設が不足してるわけだわ、これでは


2011 Friend Town 竜王
2011 マックスバリュ東近江ショッピングセンター

2010 三井アウトレットパーク滋賀竜王

2008 ピエリ守山
2008 Friend Town KOKA
2008 フォレオ大津一里山
2008 イオンモール草津

2007 11月23日 イオンタウン野洲
2007  6月 1日 アルプラザ近江八幡店
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:34:16.33 ID:EyrIkFmh0
大津都市圏って京阪神都市圏に含まれるんじゃないのか
山科のあたりにある山が邪魔をしてるのか
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:34:54.77 ID:BTuwQ/EF0
ギリギリ人口集中地区つながってないしな
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:42:55.71 ID:0hMb6Pxk0
>>242
富士は知らんが、大津都市圏人口は大津・湖南都市計画区分の人口
しかも明らかに京都都市圏とは独立している都市圏で、最近では
京都中心部に流れていた商業売上が湖南都市圏内で済むようになってきている

もちろん大津には湖西線沿線や京阪沿線など京都都市圏に含まれる地域も多いが
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:04:20.14 ID:0hMb6Pxk0
>>240
> 特に富士都市圏とか大津都市圏なんて問題外だろwwwwww

問題外なんじゃなくて、こっちの区分のほうが実情に合ってるだろ
札幌はともかくとして

富士都市圏は富士市、富士宮市、沼津市、三島市、御殿場市などを含んで
御殿場プレミアムアウトレットという静岡最大の商業施設を抱えてる
今でも住民票移してない首都圏からの移住者が増えてるわけだしな

実際の都市圏としてはなんちゃって政令市の静岡よりは潜在力はどう見ても上
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:06:03.67 ID:21Y+0zG90
アウトレットモールがあるから都市圏が形成できる←アホですか?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:08:40.51 ID:BTuwQ/EF0
はい
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:08:47.45 ID:0hMb6Pxk0
>>248
そんなことは一言も言ってないんだが
頭にウジがわいてるだろ?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:12:16.43 ID:BTuwQ/EF0
何で相手をわざわざ中傷するような書き込みするん
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:12:22.63 ID:VhQZfE710
地方交付税が東京、神奈川に次いで少ない県だからな
林業はほとんどふるわず大阪東京についで頼ってないのに
造林費用は断トツ1位
新幹線は通って欲しくないって言ってるしおかしな県だ  滋賀は
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:14:25.70 ID:DXgP5Czi0
間に山があるからって
単独の実力都市って見られるのか
完全に京都のベッドタウンなのに
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:36:07.59 ID:6bCOdAF+0
浜大津からの京阪京津線は京都地下鉄に乗り入れている
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:40:20.67 ID:0hMb6Pxk0
>>247
> 実際の都市圏としてはなんちゃって政令市の静岡よりは潜在力はどう見ても上

しかし311以降は放射能汚染地域に組み込まれたから、首都圏衰退と共に
いっしょに衰退地域に組み込まれてしまったけどな

広島の放射能汚染は、しいたけ程度で収まりそうだが富士都市圏は
そういうわけにはいかんだろうな

>>253
大津は確かにベッドタウンだが、草津、栗東は昼間人口が100を超え
京都からの流入も最近は多いんだが何か
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:55:19.97 ID:iuydGbrR0
人口が川崎>横浜になるのはいつ?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:57:14.95 ID:UuykHnx90
栗東出身だが、京都から栗東通勤なんてめったにいない。
トレセン関係者が守山や石部から通う人がそこそこいるのが大きい。
でたらめばかり書くのはやめてほしい。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:02:45.73 ID:0hMb6Pxk0
>>252
> 地方交付税が東京、神奈川に次いで少ない県だからな

滋賀県が、愛知県や埼玉県より行政レベルが上ってほとんど知られていないけどね


> 林業はほとんどふるわず大阪東京についで頼ってないのに

びわ湖材で建てた家は、少しづつだけど増えてきてるよ

http://maruto.shiga-saku.net/e789458.html
http://www.re-p.com/c.sub3.html


県産材〔びわ湖材)を使用して住宅の新築を行なうと助成が受けられます。
http://blog.livedoor.jp/wakawaka28/archives/680068.html

また、バリアフリー改修・耐震改修される方には杉、桧の材木の無償提供が受けられます。


> 造林費用は断トツ1位

びわ湖の保水用の造林作業がけっこうあるんだよ
大阪、京都、神戸の飲料水を確保してるのは、滋賀の造林事業のおかげだからね

神戸市民は、淀川の水を飲んでると知らない人多いけどな


> 新幹線は通って欲しくないって言ってるしおかしな県だ

貧民と在が日本中から集まってくる新幹線駅はあまりにコスパが悪すぎる
新快速で20分圏内にあれば十分
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:14:03.98 ID:0hMb6Pxk0
>>257
いったい何年前の話をしてる?
3年も昔の話か、ひょっとしてそれより前とか言わないだろうな

リチウムエナジージャパンの工場から、夕方出てくる京都ナンバーを
実際に自分の目で見てから、そんなたわごとは言えよ

昔と今じゃ湖南都市圏の社会環境が全然違うんだよ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:14:45.82 ID:21Y+0zG90
>>250
くだらんチラ裏妄想をわざわざ書き込むお前も大概だが
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:18:02.32 ID:21Y+0zG90
>>259
要するに京都民はブルーカラー層が多いのか
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:27:04.80 ID:BTuwQ/EF0
なんか今日は機嫌悪そうだな、湖南さん
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:37:26.95 ID:0hMb6Pxk0
>>261
京都民がブルーカラーが多いとかじゃなくて、今は工場労働者が
非正規中心になってるから、派遣会社に登録してると、県域こえた
労働者の流動が昔と比べてものすごく増えてるんだよ

しかも滋賀湖南都市圏は全体的に景気がいいところが多いから
滋賀湖南都市圏内の定住人口の非正規人口だけでは仕事がさばけずに
京都や三重から派遣会社が人の都合を付けてるらしい

三重は、主に伊賀市から甲賀市へだったけど、最近は鈴鹿ナンバーも
見かけるようになってきた
シャープのリストラの影響が出てきたのかと注目してみているが

派遣の内情はそれほど詳しくは聞いてないが、県内の人手不足を融通するため
派遣会社の動きがそのようになってきてて、どんどん京都からの流入が最近増えてる

京都からの流入が増えたのは、明らかに311以降だから
震災関連の重要が増えたのと、東電の電力不足で首都圏から
工場が一部移転してきてのが大きく影響してると思う

しかも、最近はさらに京都ナンバーの流入は増えてきてるから
滋賀に首都圏の工場から割り振られた仕事はまだ増え続けてると思う

>>260
頭にウジわいてて幻視が見えるやつよりはマシ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:41:44.21 ID:zuhhjGws0
滋賀県 8月1日現在
栗東市 *66,220人(-81)



大阪府 8月1日現在
箕面市 132,052人(+16)
摂津市 *84,368人(-137)


福岡県 8月1日現在
大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)
265福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/03(金) 19:48:43.86 ID:WezlJTar0
滋賀湖南の次は富士都市圏かw
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:07:28.52 ID:VPx4knMZ0
湖南とかありもしない都市圏のことをずっと語り続けているキチガイまじで消えてくれよ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:11:46.23 ID:xAxpC2KC0
しかし各県の推計人口は、県によって丸々1ヶ月ずれてるんだな。
268 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/03(金) 20:24:20.60 ID:YR6SIHMg0
更新
青森県 人口移動統計調査(24.08.03)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls
○北海道 ○青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ×岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
4県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(6都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(37道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
千葉県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 静岡県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県
高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
269 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/03(金) 20:26:19.08 ID:YR6SIHMg0
>>4-6 >>8-9 >>98 >>152 国勢調査から人口増加した町

【青森県】
六戸町28
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:27:59.98 ID:0hMb6Pxk0
>>266
大津都市圏(滋賀湖南都市圏)
世界レベルの都市圏比較で、日本第12位の都市圏ですが何か

7月公表の改訂版

01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:28:37.51 ID:BfK8up1O0
>>269
東北悲惨過ぎワロタw
東北をもストローしてるのか福岡は・・。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:45:46.44 ID:pvL4n3dD0
要はベッドタウン寄せ集めたらそこそこの人口になりますよってことだろ。

都会コンプレックス丸出し。住みやすいのが都会とかどんな屁理屈だよ。
文字通りベッドタウンのほうが住みやすいに決まってるだろ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:52:27.04 ID:roRXWVas0
第一次ベビーブームの団塊の世代が
66から63くらいになった
もうすぐ減少ラッシュ
団塊ジュニアも40くらいになって誰も産まないまま適齢期を終えた
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:55:37.69 ID:Va1m8+dx0
本スレ住人の方へご注意

>>263>>270 の長文滋賀湖南厨は実際は京都人。ネタを使ったアンチであり、
スレを浪費させている悪質な粘着荒らしです。

今後絶対に無視してください。スレ健全化のために、くれぐれもレスしない様
にお願いします。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:56:26.69 ID:aeIFiBrG0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:58:39.64 ID:nQ9Ph8pM0
>>275
福岡はAかSだろうが田舎者
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:04:59.02 ID:zuhhjGws0
「トラスト新宮中央ネクサージュ」(総戸数・120戸)が8月3日に完売したと事業主のトラストネットワーク(博多区)が発表した。
入居開始まで1年以上を待っての完売で、「MJR新宮中央駅前I・U」(81・76戸)、「モントーレ新宮中央ステーション」(121戸)、「タマデジレンス新宮中央ザ・テラス」(57戸)
に引き続き、販売開始から2ヶ月以内での異例の早期完売となった。
今後も新宮中央駅前には「MJR新宮中央駅V」(JR九州・総戸数未定)「ザ・プレース新宮中央(仮)」(アースティック・総戸数62戸)、「名称未定」(西日本鉄道・総戸数未定)
が建設予定で、「トラスト新宮中央ネクサージュ」の購入者の30代夫婦は「このマンションの隣りには“西日本鉄道の分譲マンション建設予定地”と書かれている看板が建っていて
どっちを買うか迷ったけど、早く住居を決めたかったのでここに決めました。」と話した。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:33:35.98 ID:FkSjT5Pm0
>>275
京都はCって言ってるだろうが
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:55:42.40 ID:Qc4kz82B0
>>240
なるほど、工場地域もDIDに含まれるから、
スプロール化した飛び地状の市街地でも間に工場地帯があれば連続市街地と見なされ、
浜松や富士や大津・湖南()などの郊外に工場地帯を抱える都市は実態以上に大きく算出されるんだね。

>>235
関東限定ローカル番組ならそれでもいいが、全国ネットの番組で旬の地方の話題に割り込んでまで、
既に月曜日にミヤネヤで取り上げた隅田川の花火や東京スカイツリーの話題を再度しつこく取り上げて、
ゴリ押しするマスゴミの姿勢にはウンザリするね。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:58:57.24 ID:Qc4kz82B0
>>278
福井人の荒らしが勝手に改変した序列に反応する必要はないよ。
西日本上げ、東日本下げが好きなやつだから。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:07:28.75 ID:pISnbYrD0
横浜広島仙台と田舎熊本が同格ってw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:26:45.71 ID:UuykHnx90
九州の不動産の話は人口と関係あるの?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:28:29.91 ID:Qc4kz82B0
>>262
湖南君が不機嫌なのは商業販売額の実態を晒されたからだと思う。
あれほど自慢していた湖南都市圏が実はショボかったと言う事実。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:28:49.13 ID:iuydGbrR0
繁華街周辺に超高層ビルを再開発しまくれば人口なんて簡単に増やせるでしょ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:06:11.92 ID:aeIFiBrG0
>>278
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 京都 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

これでいいか?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:08:19.59 ID:aeIFiBrG0
>>284
繁華街は地権者が入り組んでいるから再開発が最も難しいエリアだ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:14:21.46 ID:YehRe1Pq0
福井人アスワン(アンチ新潟・富山で、金沢・福井贔屓)の格付けは無視で宜しい。
西日本の歴史都市や城下町を評価し、東京周辺の政令市を評価しない傾向が強い。
288福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/03(金) 23:19:32.81 ID:WezlJTar0
>>284
超高層が集まってるエリアなんてあんま都会の真ん中って感じじゃないんだよね。
東京だと西新宿、横浜もMM、大阪は京橋外れ。
都会のはずれの方の大きな遊休地を再開発って感じなんだよね。
横浜は三菱造船所跡地。近年まで鉄道すら走っていなくて桜木町から
動く歩道で0.5キロ近く移動しなきゃいけなかった。
入居してる会社もエスタブリッシュからは少し離れているし。
(ミッドタウンは都心にあるけど入居企業もやっぱりエスタブリッシ
ュからは格が落ちる)
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:23:07.05 ID:DXgP5Czi0
>>270
大津面積に対する人口少なw
那覇も少ないな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:25:58.32 ID:Bpa78ov20
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:27:03.70 ID:YehRe1Pq0
>>289
そうとも限らないぞ、都心の中心部も多いぞ。
汐留、東京駅・皇居周辺などの都心3区、梅田・中ノ島地区、名駅地区
先入観抜きにもっと大都市を見ないと駄目だよ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:28:25.96 ID:YehRe1Pq0
>>291
アウウカーミス>>288の福北あてだった
293福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/03(金) 23:39:16.10 ID:WezlJTar0
>>291-292
近年は都心でも広大な用地が出たからね。
汐留は電通・日テレ・松下電工がビル持ってるね。
名駅前も去年行ったけど変貌ぶりにビビった(建設中の風景は見てたけどね)

でも超高層ビルって街の真ん中って感じがしないんだよね。
良くも悪くもビル内で完結してるから。中と外との断絶感がすごい。
どうやって都心の街と超高層ビルとを調和して開発するんだろ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:40:35.04 ID:S7IL+hDN0
>>288
本当に都会のど真ん中だったら、都市によっては景観上・航空法上の規制があったり
地価の絡みでなかなか広い土地を確保があったりして、なおさら超高層建築をやるのが
難しいような気がする。
神戸だって高層ビルの多くは本当に海沿いに固まってるし、名古屋も駅前という
市街地の西外れに集中しているし。

>>283
「自治体群」っていったほうが実態に近いような気がする。
愛知県の安城・刈谷・西尾周辺や岐阜県多治見〜中津川間と同じようなものだと思う。
湖南都市圏といわず、「草津都市圏」とか「草津・近江八幡都市圏」とか言うほうがまだ
実態に近くてマシだと思うんだがそれをあえて使っていないのが解せない。
蒲生郡に属する竜王町なんて湖南じゃなくて湖東・東近江だぞありゃ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:41:56.00 ID:pISnbYrD0
横浜広島仙台と田舎熊本が同格ってw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:43:24.71 ID:ZDITO3es0
>>285
仙台、横浜、広島と熊本(笑)が同じランクとか明らかにネタだろw
熊本人はちょっとアーケード商店街が長いだけで調子に乗るな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:44:29.06 ID:jsZi1aAl0
>>295-296
ただの福岡厨だからスルーしとけ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:45:14.52 ID:aeIFiBrG0
駅ビルを超高層化するのはいいな。
ランドマークとなる。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:46:44.88 ID:21Y+0zG90
梅田の大阪ステーションシティ、北側の高層ビルには伊藤忠本社が入居してて、中層階には百貨店や専門店街、映画館があったりする。
しかも駅直結という好立地。正に都会のど真ん中って感じじゃない?

300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:55:29.92 ID:fGahEcct0
>>297
>>285は福岡厨じゃないよ、何人かが指摘した通りの金福人だよw

http://hissi.org/read.php/chiri/20120803/YWVJRmlCckcw.html
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:56:16.60 ID:aeIFiBrG0
大阪も立派だが福井にも建つぞ。
超高層駅ビル。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:58:53.30 ID:21Y+0zG90
へーそうなんだ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:01:44.22 ID:S7IL+hDN0
>>299
上で言われている都会のど真ん中というのは、既存の市街地の地理的な中心部分、
つまり限りなく「都心」っていう意味合いなのでは?
大阪だったらそれに近いのは淀屋橋から本町にかけてのエリアになるし、
名古屋だったらオフィス街的には栄から伏見にかけてのエリアになる。

梅田や名駅は既存の市街地・都心を構成する業務地の中では限りなく外縁に近いよ。
むしろ西新宿とか池袋同様、副都心のような存在じゃない?
もともと駅自体が今も町外れみたいなもんだし。横浜もそうだな。
304福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/04(土) 00:02:26.94 ID:ekpGjAvJ0
>>294
そうそう。用地が、、、でも最近、鉄道用地が続々出てきてる。
>>299
梅田のそこはすごいね。トップクラスの総合商社が入ってるなら影響力は半端じゃ無いだろう。

東京とかの大都市ってビジネス街や繁華街と街の役割が次第に分化していったものだと思ってたけど
最近丸の内とかでも観光客やショッピング客を呼び寄せてるしまた昔みたいにだれでもイケる場所
(上手く言えないが)悪く言えばごった煮に戻そうって流れを感じる。
大阪も梅田北ヤードが開発されて行ったら北浜や船場などのビジネス街はどうなっていくのかな。
悪く言えば梅田に吸引され衰退かも、、、
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:02:35.71 ID:fGahEcct0
>>293
東京の大手町・丸の内・日日比谷・八重洲、大阪の梅田・中ノ島は、都心の中の都心。
福岡の基準だと航空法とかで博多駅前も天神も超高層ビルがなくて百地にあるからって、
全国的にそうとは限らないぞ。
都心ほど市場原理で需要が高く、それに伴い容積率も高くなるから超高層ビルが増える。
306福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/04(土) 00:06:42.91 ID:WezlJTar0
>>303
補足ありがとう。>>304の下2行、取り消します。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:08:58.21 ID:U/exf1ni0
福岡は百道にあるビルも全国的に見れば高層とは言い難いけどなw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:11:33.09 ID:QI2bsN910
>>304
大阪は間違いなく、町の中心がどんどん北上していってるよね。
最終的には土佐堀通り以北〜アプローズタワー以南〜東梅田以西〜
JR福島駅以東のゾーンにオフィス街は集約されていくだろうと思う。

名古屋も基本的には名古屋駅を中心に半径1km以内に主だった企業は
集められていくんじゃないかなあ。
その分、確実に伏見や丸の内や久屋大通沿いは割を食って空室率が上がる。

横浜はどうだろう。新横浜駅周辺への集約がどれほどのものか良く分からない。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:13:25.49 ID:WyI4wpZy0
これからはどこも駅前しか生き残れんよ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:26:33.66 ID:LYe8Ecln0
新横浜はオフィス街限定なら新潟静岡岡山の中心街クラスかな。
ただ百貨店一つもないしビックカメラと駅ビルぐらいしかまともな商業施設がない。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:27:58.38 ID:QI2bsN910
>>309
札幌も名古屋も京都も福岡も元気になっていくのは駅前で、
旧来の中心地・商業拠点は駅前に食われていく格好だしね。
東京もそういう意味では、もともとの中心だった銀座〜丸の内にかけてのエリア、
要は東京駅を挟んだ両エリアに回帰していってる感じがする。
大阪は梅田が市内をストローするような勢いだし。
312福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/04(土) 00:28:00.82 ID:ekpGjAvJ0
>>305
トレンドが大きく変わってる感じがするね。俺の考えが古いだけだったかもしれん。

>>307
福岡空港近くのバイパスを車で走ってみれ。旧香港・啓徳空港顔負けのすごい着陸風景が見れる。
目の前を飛行機が横切るww福岡市街地には高層ビルは無理。市街地空港という都市エンジンと引換に諦めとる。

>>308>>309
品川駅に新幹線駅新設が決まった時のビル開発のスピードがすごかったwww
今は好立地の場所にガツンと大きな物件ができるから既存のビルはどうなるんだろ。

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:35:19.30 ID:QI2bsN910
>>312
品川区はどうか知らないけど、東京都中央区や港区の人口が急増しているのは
職住近接の好例と見ていいんじゃないかなあ。
大阪市内でも遊休地や雑居ビル街の跡地がどんどんマンションに変わってる。
その多くは単身者向けの賃貸だけど、中には本格的なファミリー向け分譲もあるし
結果的にそういうのが売れて大阪市中央区・西区・北区の人口は現在絶賛増加中。

特定の高層ビルや区画に企業は集約され、衰退した低層ビルの集中するオフィス街は
マンションの林立する職住近接的な住宅地に変化していくんだろうね。
そのせいか、深夜の営業時間帯を延ばす飲食店とかコンビニが増えてきた>大阪・堺筋沿い
314福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/04(土) 00:46:24.83 ID:ekpGjAvJ0
>>313
東京中央区の人口増加は以前から聞いてたけど大阪でもそんな傾向なんだね。

おっさんとしてはマイホームをどうするかが最近気になるのだが少なくとも
資産トレンドとしては郊外一戸建てよりも都心のマンションのほうを選ぶ人が
増えてくだろうね。換金性も高いし超都心だと、築数十年建ったマンションでも
それほど価値が落ちずに値段がつくらしい。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:47:39.98 ID:0338h9WN0
しかし香川の100万人割れも寂しいものがあったが、福井の80万人割れは酷いな。
ますます地方財政が圧迫され、存在感が乏しくなるな。
316 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/04(土) 00:48:53.71 ID:07W0DuIb0
317 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/04(土) 00:57:08.59 ID:07W0DuIb0
-------------------------------------
大阪市の国勢調査人口と推計人口
-------------------------------------
政令区  |2010.10|2012.07|増減数(増減率)
中央区_|*78,687|*82,511|3,824(4.86)
西区__|*83,058|*86,427|3,369(4.06)
浪速区_|*61,745|*64,111|2,366(3.83)
北区__|110,392|114,248|3,856(3.49)
福島区_|*67,290|*69,569|2,279(3.39)
天王寺区|*69,775|*72,119|2,344(3.36)
都島区_|102,632|103,943|1,311(1.28)
此花区_|*65,569|*66,305|736(1.12)
阿倍野区|106,350|107,185|835(0.79)
鶴見区_|111,182|111,744|562(0.51)
東成区_|*80,231|*80,484|253(0.32)
淀川区_|172,078|172,595|517(0.30)
東淀川区|176,585|177,101|516(0.29)
西淀川区|*97,504|*97,326|▲178(▲0.18)
住吉区_|155,572|155,194|▲378(▲0.24)
城東区_|165,832|165,425|▲407(▲0.25)
平野区_|200,005|198,850|▲1,155(▲0.58)
東住吉区|130,724|129,684|▲1,040(▲0.80)
旭区__|*92,455|*91,516|▲939(▲1.02)
西成区_|121,972|120,406|▲1,566(▲1.28)
住之江区|127,210|125,559|▲1,651(▲1.30)
生野区_|134,009|131,940|▲2,069(▲1.54)
港区__|*84,947|*83,621|▲1,326(▲1.56)
大正区_|*69,510|*68,179|▲1,331(▲1.91)
-------------------------------------
2010.10は、国勢調査人口。
2012.07は、推計人口。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:57:28.22 ID:ifGENmZ70
福井80万割ったかい?
319 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/04(土) 00:59:52.57 ID:07W0DuIb0
7月1日現在の推計人口が800,099なので、
今現在はもう80万人割れしてるかも知れませんね
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:13:04.68 ID:ifGENmZ70
意表を突いて増えたかもな。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:16:41.23 ID:mlLQs0820
>>320
それはガチでない
福井の活性化の切り札は福井駅前に原発を誘致すること
税収アップ間違いなし、全国から視察団が殺到、これ最強w
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:25:22.46 ID:L7M2ws7e0
>>308
大阪の場合、都心北部(長堀通以北)にオフィスが一極集中してきているね。
堺筋は長堀通り以南の衰退が酷く、長堀橋駅前の日産プリンス跡地に大手スーパー建設で
ミナミ一帯の中でのオフィス街はことごとく衰退している。
大阪の場合はミナミに近いほど業務地としての魅力を感じない会社が多いんだろうな
そんな中で企業は充実した大型オフィスに快適な設備の多い北部のオフィスを選択するので
未だに大型開発が多い

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:07:50.72 ID:DIwFg9yj0
>>304
丸の内はバブル崩壊後、仲通りなどの銀行の支店が、リストラ・合併などにより大量閉店したことが転機か。
ブランドショップ等誘致したり、丸ビル建て替えが上手くいったのも良かったのでは。

>>308
横浜は新横浜駅ではなく、横浜駅周辺(みなとみらいを含め)へ、関内や伊勢佐木町などからの移動が大きい。
日産の本社が銀座からみなとみらいへ移転したのが大きい。

>>312-313
実は品川駅は品川区でなく、港区。海側が港南、陸地側が高輪。
駅の連絡通路の人込みは想像以上。
JR東海も、城南地区を飛行機に取られないようにと駅を設置したのが想像以上の結果に。

>>322
道産子が大好きな日本ハムの本社、本町の御堂筋沿いから、
今月、西梅田のブリーゼタワーに移転なんだなぁ。
キタ一極集中の理由は、何故か?
あそこは地盤弱いとちゃうかな?一番丈夫そうなのは大阪城〜阿倍野の上町台地かな?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:24:09.75 ID:e7H+JZu50
>>82
馬鹿ヤマンw
総務省の統計は住民基本台帳の数字に調整を加えたモノって何度指摘したら分かるんや?
転入届・転出届の事務をやってるのは市町村だ(馬鹿ヤマンの住む岡山では転入転出届
をわざわざ東京の総務省でやるのけ?w)
だから住民基本台帳の基づく人口の増減が一番忠実にわかるのは各市のHPだ。
広島市のHPを見てみろ!岡山市の倍以上の人口増加だ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:06:38.16 ID:CzDdf33X0
>>317
いつも貴重なデータありがとう!
この増減率を見るにやはり梅田を中心とする北部が栄えて南部が衰えているのは丸分かりだな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:24:10.32 ID:WttID3IB0
>>325
馬鹿乙
南部は衰えているのではなく福岡にストローされているんだよ。
やがて梅田のエリート共も福岡に来る事になる。
日本ハムや伊藤あたりも本社を博多に移すと予想する。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:19:39.66 ID:sLNyecC40
南部も阿倍野と天王寺が人口増えてるけどね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:29:23.80 ID:3sKHMhtdO
>>324
うむ。
岡山の人口増加は完全に止まった。
倉敷はまだ増えてるが、広島の増え具合には到底かなわない。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:38:24.55 ID:+oLOFbj10
>>328
その広島も間もなく福岡にストローされるけどなw
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:48:57.98 ID:weeytRreO
福岡ストロー馬鹿まだいたのか。
西日本ならともかく北海道、東北は物理的に無理なのにアホか
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:17:21.10 ID:orks3HkT0
田舎の新潟、静岡、浜松、岡山、相模原、熊本が政令市っておかし過ぎじゃね?
政令市は85万以上で将来的に100万が見込める都市と定まってるのに・・・・
国は政令市の安売りをするんじゃねよ!



332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:20:44.12 ID:kQS4pNO20
>>331
何か問題あるの?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:25:11.40 ID:orks3HkT0
>>332
ありまくりだよ。
新潟とか静岡とか浜松とか人口減少都市が政令市だなんて。
岡山、相模原だって頭打ち都市だろ。
そんな都市を政令市に昇格させるなんて税金の無駄以外の何物でもない。
区役所作ったり、看板付け替えるだけで何百億円もかかんだぞ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:52:05.85 ID:dlm0kavk0
堺市が大ピンチだな
シャープが5000人リストラを発表した
液晶事業の人間以外は首切り対象だそうだ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:01:29.50 ID:iU6T3SoE0
>>328
推計人口は、住基台帳の変化を積み上げてるだけだよ。
国調単位で行われる過去の推計人口の調整の話は、今みたいに最新の人口統計を追いかける際には関係ないかな。

推計人口=平成22年国勢調査の人口+自然増減+市外転出入+市内転出入+職権等増減+外国人登録増減
※職権等増減=転出取消、職権記載、職権消除等、推計人口では社会増減の一部

「職権等増減」は、住基人口統計の増減で入れてる市と入れてない市があるようだね。(推計人口では必ず入る。)
今名前の出てる岡山と広島だと、岡山・倉敷が入れていないので、推計人口と住基人口の増減が一致しない。

基本的には推計人口の増減を見ればいい。

7/1推計人口及び6月中の人口移動
     推計人口  増減(自然 社会 外国人)
広島市 1,180,127  +173 (+268  -048  -47)
岡山市 0,712,619  +099 (+037  +106  -44)
倉敷市 0,477,731  +121 (+014  +100  +07)

岡山、倉敷の方が高齢化率高いのかな。
しかし倉敷はもう7末の住基人口も出てるね。早い。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:03:17.81 ID:iU6T3SoE0
>>331
政令市は政令上は「50万人以上」としか決まってないという。
むしろ記載の無い条件付けてみたり、よく分からん運用をしてるという話なのではないかと。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:07:13.48 ID:weeytRreO
確か片山が故郷の岡山を政令指定都市にしようと条件下げたらこんなにいっぱいのところがひっかかったんだよな
条件に関しては経済面や後背地域の人口などもあったほうがいいと思うが
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:22:10.19 ID:orks3HkT0
新潟、静岡、浜松、岡山、相模原、熊本市民は世間に土下座して詫びろよ。
こんなに国民の税金無駄にしやがって。
それだけのカネがあったらどれだけ苦しんでる人達を救えたか。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:23:07.64 ID:U/exf1ni0
広島から福岡に行く奴もいるけど、福岡から広島に行くやつもいるってのを知らないのが福岡人。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:27:47.75 ID:iU6T3SoE0
>>338
堺はOKなんだ。
単に100万人以上とかしておけば、よかったのかね。
千葉市は政令市になれてないことになるが。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:32:21.74 ID:7IMvJjy0O
>>328
止まってないと思うけど。
そうやって高校生が中学生をいじめるような低レベルの事してるから福岡と大阪に分割されつつあるんじゃないのか
このまま広島の求心力が低下したままだと中四国地方はバラバラに分解して消えて無くなるよ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:37:31.34 ID:WpgSj7oRi
さいたま市8月1日現在
1,232,111人 前月比+382人
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:45:26.40 ID:hj7K+n5W0
>>334
滋賀湖南都市圏には、2ヶ月前からふだんはほとんど見ない堺ナンバーが
少し見かけるようになったと思ったら、そのあと見かける率がどんどんアップした
それを見てシャープの影響だなと思っていたので、別に対して驚かない
それよりたまにしか見なかった鈴鹿ナンバーが、7月半ばからけっこう見かけるように
なったので亀山のシャープも完全にリストラ入ったかという感じ

堺から滋賀湖南への転入は今まで殆ど無かったんだが、今回は
けっこう転入が増えてると思う
もちろん住民票は移さずに単身で働きに来てるのもけっこう多いと思うが

亀山、鈴鹿からは主に甲賀市に働きに来てるんだろうが、少し遠いが道がすごくいいし
通えない距離ではないので、転入ではなく通勤が多いと覆う
まだ新しめの鈴鹿ナンバーなので、単身で移ってこれる不正規が多いのかもしれないが

いずれにしろ、親元から出て甲賀市、滋賀湖南に働きに来てるけど
週末は地元帰るみたいな住民票移さないパターンだろうから
実際の昼間人口はだいぶ増えてるはずだが、住民票移動は実数の2割がいいところだろ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:54:51.69 ID:rc7U130T0
>>341
同意
岡山市は相変わらず増加中、倉敷も転入超過がコンスタントにあるから
今年に入ってからの最近は都市圏としても広島を上回る転入超過になってる。
むしろ広島は昨年まではコンスタントに転入超過していたけど今年の異動期
なんか転出が増えて自然増加に頼っている状態。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:56:17.10 ID:weeytRreO
なんか中国地方は面倒くらいな
九州や東北みたいに福岡、仙台一強だとそれで終わるんだが
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:04:10.52 ID:hj7K+n5W0
>>343
肝心の一番大事なことをいい忘れていた

滋賀湖南都市圏は、今日本で運気が集まって景気が無茶苦茶いいところだけれど
その滋賀湖南に堺でリストラされ働きに来てる人間がすごく多いというのが
今の大阪の実力なんだと思う
さすがに今回のシャープのリストラの規模は大きいけれど、そこで首を切られた
非正規の雇用が大都市大阪では吸収できない程度の雇用吸収力だということ

さすがに滋賀湖南都市圏でも同じことが起きれば、域外に働きに行くやつは
多少は出てくるだろうが、2ヶ月先とかだと京都ナンバーの流入が減って、
県内のリストラされた非正規の雇用が増えてくるんじゃないかな

一時的には転出が増えても、短期間で調整できるような気がする

滋賀湖南都市圏の堺ナンバーの増え方見てると、じょじょに増えてきてる
感じだから、やはり大阪での非正規の工場労働者の働き口が足りてない
と思う
最近は東大阪から滋賀湖南に転入してくる人は後を立たないし
大阪はグレートリセットも必要だけど、工場再生を本気でやらないと
非常にまずい状況になってきてるのは確か
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:06:06.04 ID:rc7U130T0
>>344
中国地方は事実上一極集中の拠点都市はないからね。
一応最大の都市が実力もないのに帝国主義でお山の大将だけ意識が強いからな。
他所を思いやらないからよけいまとまらない。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:10:42.76 ID:gzO63QEZ0
誰も興味が無い滋賀県の情報(妄想?)がダラダラと垂れ流されて行く
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:12:44.51 ID:RI2Zga0R0
岡山倉敷高松都市圏はとっくに広島を抜いてるがな
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:16:38.84 ID:hj7K+n5W0
>>289
> 大津面積に対する人口少なw

半分以上がびわ湖と比叡山とかだからね
可住地面積が少ないんだよ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:18:48.65 ID:u55/1GPS0
>>345
相変わらず広島一人勝ち状態ですよ
3周回遅れの岡山っていう田舎者が大声出したり足出したり邪魔したりTVに映ろうと必死な感じ
本人は並んで走ってるつもりなんだろうけどね
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:20:07.82 ID:qW0zii5dO
>>334
パナソニックが集約地として選んだ富山県と東芝が集約地として選んだ石川県は恵まれているのかもしれないな。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:23:46.52 ID:U2LfJHfa0
>>270
> An urban area is best thought of as the “urban footprint” ---
> the lighted area that can be observed from an airplane (or satellite) on a clear night.
"urban area"(都市的地域)の定義: 夜景で光が連続しているエリア
※例外あり

姫路:  大阪・神戸・京都に含む
福岡 : 北九州とは別枠
北九州:  福岡は含まない
奈良:  大阪・神戸・京都地域に含む
大阪・神戸・京都:  大阪、神戸、京都、奈良の各県の一部。姫路を含む
東京・横浜:  東京、神奈川、千葉、埼玉の大部分、群馬、栃木、茨城の一部を含む
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:43:27.31 ID:RI2Zga0R0
千葉東、神奈川西、埼玉北は違うだろう
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:46:24.82 ID:hj7K+n5W0
>>283
> 湖南君が不機嫌なのは商業販売額の実態を晒されたからだと思う。
> あれほど自慢していた湖南都市圏が実はショボかったと言う事実。

>>187 で詳しく言ってるんだが

平成19年の商業統計だとしょぼすぎて話にならないんだって
滋賀湖南都市圏の商業統計出すなら、2013年の竜王アウトレットの
増床効果が出る2014年度、平成26年度の商業統計以降じゃないと
全く意味がない

>>272
> 要はベッドタウン寄せ集めたらそこそこの人口になりますよってことだろ。

ベッドタウンとは昼夜間人口比が、0.9以下の市のことな
湖南都市圏の中核である草津市、栗東市は余裕で1を超えてるんだが


> 都会コンプレックス丸出し。住みやすいのが都会とかどんな屁理屈だよ。
> 文字通りベッドタウンのほうが住みやすいに決まってるだろ。

全然ベッドタウンじゃないのに、大阪人や京都人がマンション買いまくる草津市
いくら都市圏外通勤の人口が増えても、昼間人口比が1以上の草津市
10キロ圏に大型商業モールが3箇所もあるのに、お店が増え続ける草津市

京都より都市として住みやすいいから京都人が移住してるのに
その事実を見ないふりをしてるのは何故なんだろうな
京都市の商業圏が、滋賀湖南都市圏にストローされ始めた事実に
目をつぶっていたいんだろうな

山科とかだと、京都東インターから高速20分でフォレオ大津一里山につくから
駐車場無料、店舗スペース広々、大型書店、家電量販店、食品スーパー
スポーツジム、ボウリング場、整体とそろってて、この夏場の暑さを1日しのげるので
平日昼間にフォレオ大津一里山に来る京都ナンバーが最近増えてきている
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:54:28.84 ID:qcQKCHHSO
>>347
ルーターの電源切り忘れてますよ
357大ベッドタウン草津:2012/08/04(土) 10:58:32.30 ID:sdYpQaMX0
358オフィスが全く無い草津:2012/08/04(土) 11:00:26.46 ID:sdYpQaMX0
オフィスの需要ゼロ草津

千代田区 11.64km²
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

中央区 10.18km²
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

港区 20.34km²
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%BA_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

新宿区 18.23km²
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA

草津市 67.92km²
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E5%B8%82

(千代田区、中央区、港区、新宿区)面積60.39km²
草津市面積67.92km²

昼間の人口 都心4区 318万0149人
夜間の人口 都心4区  62万9443人

http://seenfromtokyo.blog94.fc2.com/blog-entry-20.html
草津の人口 約13万3000人

オフィスの需要ゼロ 草津
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:06:52.31 ID:/ZQfXWCR0
「トラスト新宮中央ネクサージュ」(総戸数・120戸)が8月3日に完売したと事業主のトラストネットワーク(博多区)が発表した。
入居開始まで1年以上を待っての完売で、「MJR新宮中央駅前I・U」(81・76戸)、「モントーレ新宮中央ステーション」(121戸)、「タマデジレンス新宮中央ザ・テラス」(57戸)
に引き続き、販売開始から2ヶ月以内での異例の早期完売となった。
今後も新宮中央駅前には「MJR新宮中央駅V」(JR九州・総戸数未定)「ザ・プレース新宮中央(仮)」(アースティック・総戸数62戸)、「名称未定」(西日本鉄道・総戸数未定)
が建設予定で、「トラスト新宮中央ネクサージュ」の購入者の30代夫婦は「このマンションの隣りには“西日本鉄道の分譲マンション建設予定地”と書かれている看板が建っていて
どっちを買うか迷ったけど、早く住居を決めたかったのでここに決めました。」と話した。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:19:04.97 ID:orks3HkT0
>>340
堺はこれから大阪に併合されて無くなるから。
千葉は確かにまだ100万越してないけど近い将来超すだろうからまあ許そうではないか。
北Qはかつては100万いたから言うまでもない。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:20:52.82 ID:oaFhJs3VO
マンションとか買う奴は、低学歴の田舎者

マンションは、上下階の防音基準が法律で決められていない(デベが法律規制を阻止している)
ゴミを何千万で買う奴は頭の悪い田舎者
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:22:01.69 ID:/ZQfXWCR0
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:22:57.51 ID:RI2Zga0R0
千葉の100万超えは怪しくなってきたがな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:25:23.87 ID:orks3HkT0
>>363
スピードは鈍ってきてるが、遠い将来は超すでしょ。
十数年後とか。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:26:57.91 ID:RI2Zga0R0
>>364
むしろ減少傾向はじまってるでしょ
やばいよ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:31:54.31 ID:orks3HkT0
>>365
それは一時的なもの。
いずれ盛り返す。
仮に盛り返さない場合は隣の四街道市を合併して100万人を達成できる。
それでも新潟、静岡、浜松、岡山、相模原、熊本の僻地より遥かに狭い面積。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:36:48.78 ID:z8t0EYY/0
>>313

品川駅(とその周辺)は港区です。
品川駅の南に北品川駅というほんとに品川区にある駅がある。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:40:45.79 ID:hj7K+n5W0
>>358
東京と、発展いちじるしくレクサス売れまくってるとはいえ
たかだか一地方都市を比べるとか、お子ちゃまですか?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:44:06.80 ID:/ZQfXWCR0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:00:02.66 ID:RI2Zga0R0
>>366
なんで一時的って思うのかしらないけど千葉はやばいよ
人口予測って本当にあてにならない
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:15:56.43 ID:hj7K+n5W0
>>362
地方都市の商店街なんてそんなもんだよ
草津市なんてもともと人口五万弱程度の市だったから
草津市の商店街なんて、もともとの規模がしれてる

そんなところの10キロ圏にA-SQUARE、フォレオ大津一里山、イオンモール草津と
大型ショッピングセンターが3つも競合してるんだから、衰退しないほうがおかしい

東京で10キロ圏に大型ショッピングセンターが3つもあるところなんて無いだろ
首都圏で草津みたいな状況の船橋の商店街なんかもシャッターおりてる店増えて
衰退し始めてるだろ
郊外型大型ショッピングセンターが進出したところは、商店街はどこも
似たような状況だよ

しかも草津商店街の写真は車が写ってるから開店前か閉店後の写真
商店街入り口のネオンが写ってるところは深夜営業の店だったから
商店街閉店後の写真だが深夜営業の店舗前の自転車だけ多い

営業時間帯じゃない写真持ってきて、人が歩いてないって
そりゃ歩いてないに決まってるわな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:16:18.07 ID:YYyQOINP0
>>370
確か埼玉県の人口予測は愛知を越え、大阪と同じくらいか抜く!ってのもあったよねw

新規の鉄道や道路・空港などの需要予測と同じですね!分かります。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:25:23.73 ID:db8OzfmZ0
>>369
ラフォーレ原宿松山潰れてシャッターとパチ屋だらけの松山の田舎繁華街がEなわけない

松山はGが妥当
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:28:23.73 ID:hj7K+n5W0
>>370
> なんで一時的って思うのかしらないけど千葉はやばいよ
> 人口予測って本当にあてにならない

千葉県は年8千人以上のペースで人口自然減でどんどん人が減ってるから
現実をなるべく見ないようにしてるんだと思うよ

ずっと人口が増え続けてきたのが、いきなりの人口急減、工場流出
イオンの本社機能が実質愛知県小牧に流出、液状化で地価下落
浦安の地域ブランド価値が最高レベルからほとんどゼロに
幕張でのイベント数も激減
柏周辺は日本住に知られた放射能ホットスポット
飲料水はホルムアルデヒド汚染

千葉にとって、今後悪いニュースは続々続くと思うけど、
良いニュースはほとんど期待できない

結一の希望が千葉市の人口100万人達成なんだよ
千葉市民の心情を少しは察してやれよ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:34:21.18 ID:hj7K+n5W0

>>294
> 「自治体群」っていったほうが実態に近いような気がする。
> 愛知県の安城・刈谷・西尾周辺や岐阜県多治見〜中津川間と同じようなものだと思う。
> 湖南都市圏といわず、「草津都市圏」とか「草津・近江八幡都市圏」とか言うほうがまだ
> 実態に近くてマシだと思うんだがそれをあえて使っていないのが解せない。
> 蒲生郡に属する竜王町なんて湖南じゃなくて湖東・東近江だぞありゃ。

前スレで、過去にそう言ってたののっけてたんだが
あえて使ってないんじゃなくて、都市群という定義はちゃんと使ってっる
湖南じゃない竜王が、都市圏に含まれるのは、湖南都市群じゃないから

コメントするなら、スレひと通り目を通せよ。湖南都市群と湖南都市圏の違いも説明してるから
前のレスに目も通さずに、解せない、と言ってるのは、自分の無能をまわりに晒してるだけだぞ


>>182
> 地方都市の実体に近い都市計画区分を都市範囲(都市圏ではない)として見た場合、
> 津湖南都市計画区域の大津市、草津市、栗東市、守山市、野洲市、湖南市を合わせた
> 人口721,510人を抱える中心都市が存在していることが浮かび上がってくる
>
> 今までの統計の罠に嵌ってしまうと、滋賀県は中核市大津が人口34万だが
> それ以外は田舎で田んぼとびわ湖しか無いが、最近草津の駅前は発展してるなあ
> ぐらいのイメージしか無いが、都市計画区分で見つめ直せば、本当の実体が
> 近畿の田んぼ県のイメージ裏に隠されていたことが浮かび上がってくる
>
> この隠されていた政令市並みの滋賀湖南都市群を中心都市として、
> 滋賀湖南都市圏は、周辺部の近江八幡市、竜王町を合わせた
> 都市圏域人口815,979人の都市として捕らえようというのが、オレの考え方
> 実際に、自動車移動が主体の滋賀では、そのほうが実体に近い
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:40:39.05 ID:4lzXIlDS0
大都市圏のベッドタウン県は、
勝ち組:国土軸、港湾がある
負け組:半島、(国土軸に外れる)内陸
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:41:26.91 ID:6R2NQ5Wh0
>>355
平成22年国勢調査によると滋賀湖南都市圏は

夜間人口 807,946人
昼間人口 778,445人
昼夜間人口比 96.3%

京都市のベッドタウンの性格が強い大津市を除いても

夜間人口 470,312人
昼間人口 467,533人
昼夜間人口比 99.4%

で、どちらも1以下ですが。

それとも「中核である草津市の昼夜比が1を超えてるから滋賀湖南はベッドタウンではない」と言うなら
大宮区、浦和区が1を超えるさいたま市もベッドタウンじゃないのかな?
中央区、美浜区が1を超える千葉市も、川崎区が1を越える川崎市も?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:01:19.23 ID:hj7K+n5W0
>>377
ひょっとして真性のおバカですか
都市圏とは中心都市と通勤圏のベッドタウンやサブ都市で構成されるもの

都市圏人口全部足せば、基本的に昼夜間人口は限りなく1に近づくに決まってる


しかも大津を抜いた湖南都市圏の場合は、県庁所在地の大津は
支店機能も担ってるから、県職員や大津市職員、大企業支店への通勤数も
相当数ある
しかも近江八幡は東近江都市圏にも含まれるから、滋賀県内の
滋賀湖南都市圏外への流出が相当数ある

この分を差し引いて、京都からの流入を加えて、
昼夜間人口比 99.4% ということは、滋賀湖南都市圏が
立派に都市圏として自立して成立していることの何よりの証明

今までのイメージだと、大津市のぞいた滋賀湖南都市圏は
京都市のベッドタウンだと勘違いされ続けてきたのに
実はどちらかといえば差し引きで京都からストローしてる側だった

一般のイメージと滋賀湖南都市圏の実態は大きくといいがったということが
その統計情報からも見えてくるじゃないか
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:26:02.21 ID:6R2NQ5Wh0
滋賀湖南は昼夜比1未満。
昼夜比1未満ならベッドタウン。
よって滋賀湖南はベッドタウン。
っていう明確な三段論法なんだけど。

大津市の「京都市のベッドタウンである部分」だけ切り離せば
滋賀湖南の昼夜比は1を超える、っていう不毛な話?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:02:26.93 ID:rc7U130T0
>>338
既存の政令市グループに不満があるなら
200万以上が対象の特別区に移行しろよ。
法的にも新たな大都市制度ができたんだからさ。
すぐ下の都市が移行したからと文句言ってるのは所詮200万に満たない程度の
政令市だろうけど
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:02:51.84 ID:mTvRxYj80
>>285
いちいちウザいんだよ
京都をCにして札幌、京都、神戸、福岡
とCに並べてりゃいいんだよ

てか、横浜の繁華街ってそんなにショボイの?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:07:23.14 ID:IfIwMzev0
鹿児島 アミュプラザ
金沢 フォーラス
静岡 パルコ・109 ・セノバ(東急ハンズ)

松山 ラフォーレ原宿松山←2008年1月撤退現在跡地ビル廃墟w

これで同列とかフザケてんじゃねーのwww
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:12:31.27 ID:FhfGHQ3i0
>>355
なんちゃって政令市にもダブルスコア以上の差で負けてるのに、
アウトレットや郊外モールが少し増えただけで劇的に変わるものかねえ?

>>381
それは評判の悪い福井人が勝手に改変した格付けをベースにした物だから、
根本的に直さないと駄目だろう。全体的に東日本の評価が低過ぎ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:13:19.07 ID:a0lBrLha0
やっぱ世間一般の地理に疎い人って
ID:orks3HkT0
こんな感じで新興政令市をかなりなめてるよね
実際行ってみたこともないんだろうが

こういう人はだいたい大都市の人より
ベッドタウン、地方中核市以下の人、下位政令市の人に多い
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:25:50.73 ID:rc7U130T0
>>338
大きな勘違いをしてるから指摘しておくけど
政令市はそもそも県の権限や財源が市へ降りてるだけなので国の
税金が無駄とか関係ないよ。
>>380
政令市と周辺市町村併せて200万人が条件
横浜・川崎、大阪・堺、名古屋、札幌、神戸、京都、さいたまが対象都市
横浜はこの制度は反対らしく、名古屋も不透明
今の政令市は移行したいところはするだろうけどどうなるか
福岡・北九州も合併すれば可能だろう。
あとは規模的にも同じ政令市でいいんじゃね。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:40:33.55 ID:/ZQfXWCR0
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:42:08.81 ID:DEXkUDp60
東京様から、オリンピック開くから、寄付金出せとのお達しだぞ

【五輪】 東京五輪招致委 一般から寄付受け付け 開始1週間で合計2万円にとどまる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344049064/
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:55:38.18 ID:rc7U130T0
>>385
千葉も対象
>>386
見る限り福岡、北九州は無理っぽい
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:00:40.66 ID:pJNO2n400
>>354
>>270http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
に書いてあることをコピーしただけだからしょうがない
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:11:31.49 ID:Xm7z5h8R0
福岡なりすましの糞は湧いたら速攻NGだが、もう湖南君もNGにしますね
たまに面白い事言ってたりするが、
架空の湖南都市圏をゴリ押しするのがウザ過ぎでもう無理
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:13:26.06 ID:1PRfDiM70
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:39:45.11 ID:mTvRxYj80
>>388
数字も行政区分も嘘っぱちな地図だよ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:04:25.09 ID:a0lBrLha0
>>385
税金無駄どころか
むしろ税金の節約に繋がるというのにな
無知って罪だな
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:23:32.82 ID:orks3HkT0
>>393
んじゃ区役所作ったり看板すげ変えたりするカネはどこから出るんだよ?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:36:28.11 ID:MS3bMWc/0
>>379
平成22年国勢調査によると静岡都市圏は

夜間人口 1,487,901人
昼間人口 1,476,034人
昼夜間人口比 99.2%

間違いなく1以下ですが
しかも湖南都市圏から大津市を除いた昼夜間人口比99.4%より低いんですが


やはり「中核である静岡市の昼夜比が1を超えてるけど都市圏の昼夜間人口比が1以下だから
     静岡都市圏はベッドタウンである」と言いはりますか?

それでもまだ、おバカ脳をさらして

静岡都市圏は昼夜比1未満。
昼夜比1未満ならベッドタウン。
よって静岡都市圏はベッドタウン。
っていう明確な三段論法を言い張りますか。

やっぱり自分が言い張っていることのバカさ加減に気がつかない
根っからのバカですか。そうですか

バカの相手は、さすがにこれ以上はしてられませんわ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:14:33.10 ID:MS3bMWc/0
>>390
大津都市圏(滋賀湖南都市圏)
世界レベルの都市圏比較で、日本第12位の都市圏ですが何か
架空の都市圏がなぜ衛星で捉えられるほどの実体をもってるんですか
ただ実体を見ないようにしたいだけのバカですか、そうですか

7月公表の改訂版

01東京横浜   37,126,000人/8,547km2
02大阪神戸京都 17,011,000人/3,212km2
03名古屋    10,027,000人/3,820km2
04札幌     *2,652,000人/**622km2
05福岡     *2,554,000人/**531km2
06北九州    *2,003,000人/**492km2
07仙台     *1,332,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
11新潟     ***800,000人/**223km2
12大津     ***775,000人/**303km2
13富士     ***710,000人/**153km2
14静岡     ***700,000人/**130km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**168km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
17長野     ***575,000人/**194km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:20:42.75 ID:Xm7z5h8R0
チミの言ってるのはこの「大津湖南都市"計画"」の事かね?

http://www.pref.shiga.jp/h/toshi/toshikeikaku/otsukonanmp.pdf
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:24:17.19 ID:i/XKQc/W0
>>396
衛星画像の夜景からは人の動きは捉えきれない
それはひとつの資料に過ぎない

ところで君は大津や京都などのローカルスレには書き込まないのかね?
全国区で注目を浴びたいから、このスレにしか書き込まないのかね?
君のレス内容はローカルスレ向きだよ、田舎者は無理する必要はないよ
滋賀県の片田舎なんて背伸びしてアピールする必要はないよ
はっきり言って誰も関心がなくてウザい存在なんだよ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:32:45.73 ID:MS3bMWc/0
今年のびわ湖岸は本当に活気があるな

滋賀B級グルメバトルもツィッターでの話題になり方がはんぱない
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%BB%8B%E8%B3%80B%E7%B4%9A%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1&rkf=1&ei=UTF-8&gm=w

じゃらんブログへの投稿も
http://www.jalan.net/uw/uwp3500/uww3512.do?yadNo=379554&aid=0001980917


8月後半の牛肉サミットもラッピング電車が走り始めた

京阪電車ラッピングプロジェクト『牛肉サミット2012PRトレイン』
http://www.cdc.ac.jp/keihan_gyunikusamitto2012/

今年で7年目を迎えた京阪電車ラッピングプロジェクトは、8月25日(土)・26日(日)に
開催されますイベント『牛肉サミット2012』をPRするためのラッピングトレインです。
インテリアデザインコース1回生が初めて、デザインとラッピング作業を担当しました!!

牛肉サミット2012PRトレインは『牛肉サミット2012』の開催2日目、8月26日(日)まで、
京阪電車大津線で運行しています。
お近くまで行かれた際には、『牛肉サミット2012PRトレイン』の姿を
ぜひ探してみてください!!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:38:01.34 ID:e0znTaws0
滋賀湖南都市圏バカ恐るべし
これほど非難されてもマイペースでアピールを続ける図々しさw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:51:59.42 ID:Xm7z5h8R0
要らない事には誰も読まない長文書くのに
不都合な事には決して答えない

湖南バカは荒らしと見なしてやはりNG
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:52:31.59 ID:MS3bMWc/0
>>398
> 衛星画像の夜景からは人の動きは捉えきれない
> それはひとつの資料に過ぎない

確かにそのとおりだが、夜景でDIDエリアの連続性を見れば、都市圏が
存在してる場所はは探りだせるだろ
実際にDEMOGRAPHIAは、その判別で東京都市圏を世界一と
判別してるわけだから
実際にどういう人の流動性があるのかは、車の流入、流出をカウントし
電車移動を正確にカウントしないと出てこないわけだからね

滋賀湖南都市圏の今現在の昼間人口は、朝の通勤時間帯の
京都ナンバーの流入量から見て2010年の昼間人口と比べても
けっこう増えているはずだと思うが、それも車の流入状況を
しっかりカウントしないと、実体はよくわからないわけだからね

> ところで君は大津や京都などのローカルスレには書き込まないのかね?

なぜ京都?
京都は滋賀湖南都市圏と隣接してはいるが直接はまったく関係ないと思うが
草津スレには今、書き込んできた

>>400
だってお国自慢板だし
都市の人口が増えてるのが一番実感できるのは、イベントごとだからね
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:54:45.59 ID:MS3bMWc/0
>>401
お前に直接レスされたわけでもないのに、なぜ答えなきゃならんのだ?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:57:16.30 ID:Xm7z5h8R0
>>403
読め>>397
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:01:58.27 ID:MS3bMWc/0
>>404
読んだが、何か
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:03:18.57 ID:Xm7z5h8R0
>>405
チミの言ってるのはこの「大津湖南都市"計画"」の事かね?

yes or no ?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:08:53.43 ID:mTvRxYj80
滋賀の南部って京都の植民地だろ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:15:27.87 ID:70v72zWb0
>>402
そんなの国勢調査で分かる事だろ、お前の主観より正しい公的調査。
全国もれなく居住地と通勤・通学地を調査して流動状況の結果が出ている。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:17:32.77 ID:MS3bMWc/0
>>406
おれが何を言った?
どのスレのことかな?


ついでに

第2回滋賀B級グルメバトル1日目のレポート
http://diu.cocolog-nifty.com/imode/2012/08/b-1496.html

http://fanblogs.jp/kru2/archive/92/0
http://fanblogs.jp/kru2/archive/93/0


410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:20:49.45 ID:Xm7z5h8R0
>>409
どんだけ逃げるの?

お前のずっと言ってる架空の「湖南都市圏」って
この「大津湖南都市"計画"」と考えていいの?って事だよ
バカがバカのフリしても滑稽なだけだよ。うん?

http://www.pref.shiga.jp/h/toshi/toshikeikaku/otsukonanmp.pdf
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:29:14.60 ID:MS3bMWc/0
>>408
今の湖南都市圏への京都からの流入状況のことが、過去の国勢調査でわかるのか?
震災以降は、人の流動性が大きく変化してるんだが

しかも非正規は5年以内で首切りしましょう法が国会で通ったから
国税調査の内容が5年ごとだから非正規の勤務実体は統計では
今後はつかめなくなる可能性が非常に高いんだが

工場が非常に多い滋賀県なんかの工業県で、1733万人と言われる
非正規の勤務実体なんて今後はどれだけ統計で追えるのか
非常に怪しいもんだと思うぞ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:30:03.20 ID:MS3bMWc/0
>>410
過去レス読め
そこに書いてある
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:44:31.29 ID:sLNyecC40
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:46:34.97 ID:bEvQddhB0
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:00:59.75 ID:GQEldp+H0
>>369
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地+政令指定都市)

SS 東京
S
A 大阪
B 
C 横浜 名古屋
D 福岡 札幌 神戸 京都
F 仙台 広島 川崎
G 千葉 新潟 熊本 静岡 北九州
H 岡山 浜松 鹿児島 那覇
J 金沢 大分 長崎


実際こんな感じだわ。

>>367
品川駅の南にあるのに北品川・・・。
品川区の北にあるから北品川何だよな(笑)
416福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/08/04(土) 19:07:13.68 ID:ekpGjAvJ0
>>415
ついでに目黒駅所在地も調べれ。
新宿駅も一部渋谷区代々木にまたがってる。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:16:46.77 ID:GQEldp+H0
>>416
目黒もそうなんだ(笑)
418 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/04(土) 19:34:44.69 ID:/C49wy4g0
たしか北品川駅は品川区の北からではなく、
本来の品川(かつての品川宿あたり)から見て
北に位置することから名付けられたものです。
ややこしいですね。
419 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/04(土) 19:36:46.35 ID:/C49wy4g0
更新
岐阜県 人口動態統計調査(24.08.04)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls
○北海道 ○青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ○岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ×広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
3県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(6都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(38道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
千葉県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 京都府
大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 山口県 徳島県 香川県
愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
420 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/04(土) 19:38:30.67 ID:/C49wy4g0
>>4-6 >>8-9 >>98 >>152 >>268 国勢調査から人口増加した市町

【岐阜県】
美濃加茂市470 瑞穂市751 岐南町127 坂祝町12 富加町62
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:07:18.51 ID:GQEldp+H0
>>818
ややこしい!w
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:38:27.65 ID:Xm7z5h8R0
>>412
答えられないならもういい
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:42:27.88 ID:SUD6pJ2o0
湖南都市圏厨は、都合いいとき(人口、経済規模)だけ大津を入れて、
都合悪いとき(ベッドタウン否定)だけ大津を外すんだな。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:33:59.01 ID:nIpyYp0p0
湖南都市圏廚は、滋賀県民なら地元企業や役所はがちがちの地縁血縁学閥で縛られてるのを知ってるのに、
肝心の高校閥も知らなかったから滋賀の人間ではないな。所詮よそ者の妄想。
そんな妄想で引っ掻き回されるのは迷惑。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:59:37.07 ID:F4L2ZSt/0
このすれって結局現状の都市人口についての記録はないんだね

すっゲーばかばかしい
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:06:37.87 ID:a0lBrLha0
コナン厨と愉快な仲間たちのスレです
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:21:42.97 ID:SedOdQAT0
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:31:37.06 ID:SedOdQAT0
東京駅、大阪駅、京都駅、名古屋駅。

駅を比較すれば、その街の勢いがわかる。
衰退都市の駅はボロボロw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:08:19.30 ID:viulTAop0
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:36:03.07 ID:iZZ7mqLO0
新潟駅は在来線高架化工事中で、新幹線・在来線ともに3階ホーム高架駅に建て替えられる

http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:44:04.20 ID:aGP136cMO
>>428
京都駅が 傑出してるね
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:59:49.94 ID:6AxQJt5s0
>>428
これは巧みな言葉の裏に秘められた神戸駅への皮肉
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:28:41.12 ID:TcF4KdrQ0
>>427
新潟ワロスw

たしかに新潟は市内全域ボロボロだからなあ。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:39:53.43 ID:f+VyTFgi0
>>433
また福井人の荒らしか
自分で貼った画像に対して自分でレスしてりゃ世話ねえわ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:41:10.34 ID:f+VyTFgi0
543 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:56:46.25 ID:r4BWbhAW0
アスワンが再び全国縦断の新潟ネガティブキャンペーン活動中

http://hissi.org/read.php/chiri/20120804/U2VkT2RRQVQw.html
http://hissi.org/read.php/chiri/20120804/YmVsUHJMakYw.html
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:44:57.55 ID:6yzj6Dyn0
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:29:20.15 ID:TcF4KdrQ0
何発狂してるんだよ新潟人w
事実は事実だろw
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:54:56.31 ID:Tk8CUYyX0
何もこことか色んなスレ飛び火しなくてもいいのに邪魔な荒らしだな
北陸スレだけで暴れて出て来ないでくれよ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:26:12.29 ID:fsbWWRJH0
北陸スレが新潟人に潰されて無くなってしまったんだよな。
新潟人は罪深いな。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:58:52.68 ID:dxrInpybO
↑こういう特殊な思考回路の人間が石川・福井・滋賀大津から次々に湧いて出てくるんだけど
あそこら辺の地域って何かあんの?ある意味ホットスポットまたは基地外街道
とても同じ日本人とは思えん
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 06:25:31.59 ID:9PWE2SUM0
>>439
他スレでこう言うために
自演して新潟人が悪者かのように演じているのが北陸人
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 06:42:54.36 ID:SMrI19WH0
>>439
さすがカルト教団パナウェーブ研究所の本拠地の福井人w
ついに頭がいかれてしまったかw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:04:18.11 ID:fsbWWRJH0
懐かしいなパナウェーブ。
まだあるのかい?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:16:47.10 ID:VhL9iWA00

滋賀県 8月1日現在
大津市 341,328人(+131)
草津市 125,269人(+28)
野洲市 *50,883人(-2)
高島市 *50,911人(-35)
近八幡 *81,904人(-56)
米原市 *40,770人(-65)
栗東市 *66,220人(-81)
東近江 116,958人(-140)

計 220人減



445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:47:14.23 ID:EISh08zw0
福井県 7月1日水系 800,099人 (前月比-310人)

残り99人!

残り99人!
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:54:40.07 ID:x+LeKG5s0
>>423-424
滋賀湖南厨は実際は京都人でアンチの荒らしだから。 徹底的に無視するべき。

>>445
いよいよ目前か、福井の80万人割れ。
他にも和歌山とか香川とか島根とか100万人未満の県あるけど、厳しいだろうな。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:56:50.29 ID:XW8QgRfH0
鳥取島根とか人口密度高い場所が接してるし、一つになっても良さそうだよね
地元経済界が泥沼の争い始めるだろうけど
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:16:05.67 ID:41s+pCy50
>>439
新潟スレもつぶされたみたいだから同類だと思うよw
この2スレは永遠に立たなくて良いよ、争いは同レベルだから起こるんだしw
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:25:14.12 ID:52tW4/+10
平成23年と24年 1〜5月中の人口自然増減比較
平成23年1〜5月中
川崎市  +1,304人
福岡市  +1,193人
広島市  +581人
さいたま市+355人
相模原市 +144人  
千葉市  +141人
岡山市  +11人
横浜市  -71人
浜松市  -358人
名古屋市 -432人
堺市   -439人
札幌市  -594人
新潟市  -601人
静岡市  -773人
仙台市  -920人(地震、津波)
神戸市  -993人
北九州市 -1,179人
京都市  -1,333人
大阪市  -2,596人
東京区部 -3,007人


450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:25:31.92 ID:AkD/6KiPO
鳥取、島根に関してはそれぞれ岡山、広島の経済力のある県が面倒みたほうがいいと思うがなあ
弱小二県でついても仕方ないだろ
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:29:40.86 ID:52tW4/+10
人口自然増減
24年1月〜5月中

福岡市  +1,147人
川崎市  +1,130人
広島市   +435人
仙台市   +397人
さいたま市  -5人
岡山市    -5人
相模原市   -31人
千葉市   -147人
浜松市   -320人
堺市    -499人
横浜市   -541人
新潟市   -750人
名古屋市  -750人
札幌市   -751人
静岡市  -1,038人
北九州市 -1,196人
神戸市  -1,327人
京都市  -1,587人
大阪市  -2,826人
東京区部 -3,680人
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
北九州や新潟などもともと高齢化率の高い地域は自然動態の悪化ペースは緩やか
三大都市圏は自然動態の悪化ペースが速い
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:37:48.86 ID:nU+QuWV9O
8月1日現在だけだが、愛知県の推計人口が1万人程度減る可能性がある

453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:41:27.81 ID:84rp6y+s0
愛知はじまったなw
ざまあwww
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:50:07.59 ID:52tW4/+10
人口自然増減
24年1月〜5月中   (  )は23年1月〜5月中

福岡市  +1,147人(+1,193人)
川崎市  +1,130人(+1,304人)      
広島市   +435人(+581人)
仙台市   +397人(-920人)
さいたま市  -5人 (+355人)
岡山市    -5人 (+11人)
相模原市   -31人 (+144人)
千葉市   -147人 (+141人)
浜松市   -320人 (-358人)
堺市    -499人 (-439人)
横浜市   -541人 (-71人)
新潟市   -750人 (-601人)
名古屋市  -750人 (-432人)
札幌市   -751人 (-594人)
静岡市  -1,038人 (-773人)
北九州市 -1,196人 (-1,179人)
神戸市  -1,327人 (-993人)
京都市  -1,587人 (-1,333人)
大阪市  -2,826人 (-2,596人)
東京区部 -3,680人  (-3,007人)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:52:28.26 ID:AkD/6KiPO
愛知の場合工場関係だから外国人と出稼ぎに左右されてる面あるからね
岐阜や三重から吸い取ってきた分もまあ、限界があるだろうし
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:53:30.26 ID:XW8QgRfH0
>>454
これの人口比は高齢化率順に並ぶのかな?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:54:41.24 ID:XW8QgRfH0
>>450
人口の多いところを中心にしてまとめないと効率悪くない?
新県庁は米子で、島根(松江)も鳥取も反対して頓挫というはなしだが
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:03:27.09 ID:84rp6y+s0
>>454
東京、これから加速度的に減っていきそうだなw
ざまあwww
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:25:58.44 ID:jlKIPpQ/0
>>447
第一地銀も放送局も同じだしそこまで揉めなさそうな気もするけどな、米子・松江・境港なんかはひとつの経済圏になってるし
まぁ鳥取市は地位維持に躍起になりそうだけど
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:53:41.40 ID:nU+QuWV9O
勘違いするな
愛知は8月1月に1万人減って、9月以降は年1万5000人増のペースに戻る


461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:00:25.77 ID:9eb1hV/f0
滋賀県 8月1日現在
大津市 341,328人(+131)
草津市 125,269人(+28)
野洲市 *50,883人(-2)
高島市 *50,911人(-35)
近八幡 *81,904人(-56)
米原市 *40,770人(-65)
栗東市 *66,220人(-81)
東近江 116,958人(-140)   220人減



大阪府 8月1日現在
箕面市 132,052人(+16)
摂津市 *84,368人(-137)   121人減


福岡県 8月1日現在
大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)   163人増
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:02:34.66 ID:84rp6y+s0
ゲーセンで麻雀格闘倶楽部をよくやるけど
愛知のゲーセンで他地方の人間がよくオンライン対戦相手で出てくる
ああいうの見るとやっぱり仕事求めて全国から愛知に来てる人間が多いのだなと実感する
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:19:07.80 ID:VhL9iWA00


大阪府 8月1日現在
箕面市 132,052人(+16)
寝屋川 242,780人(-12)
富田林 118,378人(-92)
摂津市 *84,368人(-137)




464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:08:37.93 ID:VvVIEtPD0
>>431
京都駅ビルは失敗作だろ。デザイン屋の趣味で奇抜を狙い本来の機能は
そっちのけ、関係者は後悔してるだろ。

大階段など全く無駄な空間で空調効率は最悪、肝心の商業施設、飲食店街は
隅に追いやられた感じでゆとりのスペースなし。

同じく高層化制限のある博多駅はホーム上に広大な床面積を確保し駅の機能
商業施設は飛躍的に向上した、こっちのが正解だろ。

465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:29:17.91 ID:VhL9iWA00

愛知県 8月1日現在
岩倉市 *48,006人(-101)
新城市 *50,556人(-135)
刈谷市 146,629人(-246)
西尾市 169,734人(-293)

計 775人減

不明
清須市 *65,881人(±?)
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:32:58.75 ID:VhL9iWA00
>>646
延床面積は京都駅ビルの方が3万8000u広いですけど?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:33:28.59 ID:VhL9iWA00
安価みす
>>464
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:09:33.23 ID:jlKIPpQ/0
京都駅はあのデザインだからいいんだろう
世界中から観光客が集まる日本有数の観光都市の玄関口なのに、電車降りて最初に見るのがショッピングセンターじゃ気分も落ちるってもんだ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:19:12.88 ID:x+LeKG5s0
>>452
なぜ8/1で景気のいい愛知は1万人以上減るの?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:28:57.53 ID:vwrgR9kN0
外国人登録の制度移行が影響するものかと思われます
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu_shousai01.html
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:37:39.54 ID:oY8ccUE20
>>464
元々、京都駅は15年前の建て替えまで大した店は入居してなかった。
そこにデパート、ホテル、劇場...等ができた。そのためか、近隣のデパートが淘汰されて家電店に変わった。
利用者には不便だが、何でも駅の中に取り込むのは街づくりとしてどうかと思ったりする。

参考だが、JR西日本の駅舎の建て替えであって、基本的にホームや地下、新幹線駅はそのまま。
今の駅舎に変わってから、待合せ兼店舗スペースや上とは別の家電店が駅にできた。

湖南氏によれば、これも滋賀県の人口増加のおかげとなるのだろう。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:40:57.30 ID:fsbWWRJH0
>>427
やはり駅は大切だね。
街のイメージを決定付けてしまうな。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:01:18.42 ID:84rp6y+s0
JR西、大阪駅の改装終わって次は三宮か?
岡山、広島、金沢あたりにも力入れろよ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:11:50.74 ID:etcypS860
>>441
逆だよ。いっつも喧嘩仕掛けてくるのは新潟の方だよ。
正直言って新潟なんて北陸どころか全国民から相手にされてないんだよ。
思考回路が挑戦人といっしょ。自意識過剰過ぎ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:37:31.64 ID:ruJx0/2f0
>>471
湖南の話はするな!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:04:15.08 ID:KRKMVhru0
>>468
外国人観光客が京都に着いて、まずガッカリするのが京都駅らしいよ。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:36:19.90 ID:g8IVhmaz0
京都駅と大津駅が逆だったらよかったのに
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:28:38.63 ID:BKT5mMVx0
>>471
JR京都駅の改修は、滋賀県の人口増加などJR西はまったく考えてない
基本的にJR西のトップは無能ぞろいだから顧客サービスとか商売とは何かが
全くわかってない。あくまで官僚組織が母体の輸送機関のトップであって
商業的に京都駅ビルをどう成功させるかなんて、トップはほとんど考えて
いなかったと思う

そもそも京都駅は、1994年の平安遷都1200年記念事業の一環での建て替えで
デザインコンペでもあまり評判が良かったとは言えない、京都らしくない
今のデザインが選ばれた。おそらく厳正なコンペではなかっったと思うが
結果的に、今の京都駅ビルは大成功した。たしかに当初からデザインの評判は
悪かったから、外人の評判が悪いのは仕方ないが、パリの新凱旋門
グランダルシュみたいなもので、都市も新陳代謝していかないと衰退するから
京都駅ビルはあれで良かったんだとは思う。それにもともと京都駅前には
京都タワーがあるから、京都らしい駅ビルにしても京都タワーが台無しにするしな

京都駅ビルはちょっとしか使ったことがないやつは批判が多いんだが
京都駅ビルができるまでは駅は通過施設か電車が来るまでの時間待ちの
施設だったんだが、京都駅ビルは半日そこで過ごせる滞在型の施設に変えた
デザインの奇抜さで見過ごされているが、京都駅ビルの回遊性とアクセスの
しやすさは建設時点では画期的だったと思う

特に東都駅ビルがすぐれているのは、オンとオフの空間づくり
吹き抜け上がったオープンカフェなどエスカレーター上がって直ぐの
ホーム通路につながるいい拠点でありながら、人の動線から完全に外れているために
駅構内のど真ん中にありながら全く慌ただしさを感じさせない
あのオープンカフェは、建設当時は秀逸すぎるものだった

ああいう空間づくりができるのが、さすがは京都 だと思う

滋賀湖南都市圏が人口が増えてる、勢いがあるといっても
京都駅ビルのような完成度の高い滞在性空間拠点は
なかなかつくり出せない

おしむらくは駅構内のエレベーターの箱が小さすぎたのと
設置場所が分かりにくすぎる点が欠点かな
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:30:15.71 ID:Q+HP3D6n0
>>465
刈谷っていつも増えてなかった?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:33:04.31 ID:Q+HP3D6n0
自然減してる都市と増してる都市って何が違うんだ?
23区 大阪市 名古屋市 横浜市 京都市と言った大都市は減ってるのに
川崎は増えてるという
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:40:38.38 ID:84rp6y+s0
川崎ってそもそも西日本じゃ知名度自体低いだよな
それを知って関東の人間はビックリするみたいだが
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:40:52.21 ID:RnL/4n9d0
古い都市だから高齢化しているんだよ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:01:28.45 ID:BKT5mMVx0
>>478
つづき

大階段は批判も多いが、京都駅ビルみたいな完成度が個性的なビルは
東京タワーみたいに陳腐化しにくい
大階段があることでイベントが増え集客効果にもつながってる

ただフードコートを大階段の上に持ってきたのは大失敗
フードコートを大階段の上にもって来ることで一見さんの回遊性を上げる
目的だったんだろうが、結局ラーメン屋台街になってしまった
しかし立地が悪い場所でも集客できるラーメンの力はたいしたものだと思う

いずれにしろ駅が機能的に優れていて、ベビーカーですごくアクセスが良かったために、
結果として最寄り駅にまともな百貨店がない滋賀の子育て世代が京都駅ビルの
伊勢丹に平日通いするようになり商業的に大成功したが、JR西のトップが優れてたわけじゃない

もしJR西のトップが優れていたなtら大阪駅ビルの回遊性が京都駅ビルより
劣化しないだろうし、競合がなく滋賀の湖西線、琵琶湖線、京都南部から
広域集客できる京都駅ビルとは違って、関西一の阪急梅田、阪神梅田と
ガチバトルになる梅田の駅ビルにもって来る百貨店のレベルは日本トップクラス
じゃないと競争負けすることぐらい、直ぐに分かるはず

そんな簡単なことも分析できないのに、JR西が滋賀の顧客を取り込むために
大規模投資して京都駅ビルのリニューアルなんてするはずがない

京都駅ビルの成功は、JR西は何も貢献して無くて結果だけおいしくいただいた
フロックだったということ

したがって京都駅ビルのリニューアル、大成功は、滋賀県の人口増加のおかげ
ではなくただのフロック
駅ビルが全体的に回遊性が優れていたのはフロックだはないが、フロックが
いくつも重なって成功しただけ、そのフロックの一つに、滋賀の人口急増もある

ただターミナル駅商売で日本一のヨドバシは、ヨドバシ梅田で滋賀の顧客の
売上率がそこそこしめるのは把握していたはずだから、京都駅前進出時に
滋賀から京都に流入するサラリーマンの流入状況から正確な売上予測を
弾きだしていたと思うから、ヨドバシが京都に来たのは、滋賀の人口増加の
おかげと言えるだろうな
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:18:17.18 ID:nU+QuWV9O
これで、名古屋市の10月1日現在推計人口、初の前年比減の可能性が濃厚になった

485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:35:31.68 ID:v1iiGQMV0
新着レスを表示して長文が飛び込んでくると、
またアイツかよと思ってウンザリする者は多いと思う。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:37:41.73 ID:vwrgR9kN0
はい
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:40:04.61 ID:lbRbHYnl0
>>480
そこに神戸はないが、482の方も言ってるけど6大都市と言われるだけあって、
インフラ見て分かるように都市も人も成熟してるって事なんじゃないかな。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:49:46.55 ID:RfmY2RKq0
三宮駅は利用客の割にはしょぼい規模だよな
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:55:10.90 ID:hKb1o4gM0
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:02:30.87 ID:yiZXhD8o0
湖南君はあぼーん推奨
大した事言ってない。そして話のオチはいつも湖南マンセー
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:04:00.58 ID:RfmY2RKq0
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:05:47.30 ID:41s+pCy50
>>474
相手しちゃってる時点で同類だから少なくともここでは遣り合わないでくださいね^^

>>476
京都らしさを求めてるんだろうな。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:07:03.18 ID:RfmY2RKq0
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:09:14.19 ID:vAE1YD5T0
>>489
これ上が梅田の写真で下が新宿の写真じゃないのか?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:09:40.27 ID:vwrgR9kN0
>>494 せやな
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:19:36.07 ID:yiZXhD8o0
>>493
わかりやすーい神戸の画像貼って何がしたいのお前
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:23:56.73 ID:DA3zgSR20
>>489
うむ・・これを見るに少々福岡を見くびっていたな。
はっきり言ってこの博多といい天神といい梅田や新宿以上だと思う。
しかもこれからさらに再開発をしようっていうんだからNYに匹敵する規模になるかもな。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:35:06.45 ID:LNbD6oPm0
博多弁=한국어
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:44:35.12 ID:7yvywbKq0
なんというか群馬県が熱帯雨林でネタにされてるのと似たり寄ったりだな。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:52:08.43 ID:yiZXhD8o0
正直>>489>>498は同じ奴じゃないの?と思う
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:12:03.96 ID:VhL9iWA00
福岡の神戸コンプが半端ないなww
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:16:18.36 ID:yiZXhD8o0
完全になりすましの福岡アンチでしょうに
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:22:28.10 ID:84rp6y+s0
>>489
福岡パネ〜な
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:35:50.16 ID:BKT5mMVx0
>>423
> 湖南都市圏厨は、都合いいとき(人口、経済規模)だけ大津を入れて、
> 都合悪いとき(ベッドタウン否定)だけ大津を外すんだな。

そうだが何か
滋賀湖南都市圏は、現在成長中の都市圏で何もかもがまだまだ未熟
そんな未熟な都市圏が背伸びして日本の都市の仲間入りするには
いろんな切り口が必要だろ
しかも事実を元に議論を重ねると、静岡都市圏がベッドタウンだと言い出す
都市圏とは何かも分かっていない、真性のバカも釣れるしな


>>424
> 湖南都市圏廚は、滋賀県民なら地元企業や役所はがちがちの地縁血縁学閥で縛られてるのを知ってるのに、
> 肝心の高校閥も知らなかったから滋賀の人間ではないな。所詮よそ者の妄想。

そんなことは知ってるが何か
本当に実力あるやつは、学閥や地縁血縁などを超えていく
滋賀の地縁血縁学閥にこだわりつづけてるお前はただの屑だろ


>>446
滋賀県人は、底意地の悪い京都人とはj違うぞ
一緒にしないでくれ

京都スレでは滋賀県人のことを滋賀作と呼んで普通に差別するやつ多いけど
滋賀スレで京都人を蔑称で呼んで差別するような書き込みはほとんどない

実際に学生や仕事で京都に出てくる人が多くても、京都の人口が増えない
一番大きな理由は、京都人の底意地の悪さ

京都は、都会の悪いところと田舎の悪いところが同居している都市だが
一番京都が避けられてるのは、その人付き合いの田舎臭いところ
都会らしい自由さがない

都市の空気は自由にする、とはドイツの中せ都市の方言だが
自由度、住みやすさ、快適度で、今は滋賀湖南都市圏(びわ湖東岸)が
京都を全てにおいて京都を上まわってるから人口が増えてる

ただし大津のいじめ事件で、大津市行政が在日、創価、B利権に汚染されていることが
じょじょに知れ渡ってきたから、大津の人口増加ペースは変化するだろうな
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:49:33.69 ID:BKT5mMVx0
午前中言ってきたが、この時間までも滋賀B級グルメバトル
まだまだ行列〜みたいだな
http://twitpic.com/afr3ex

涼しくなってJAZZ聴きながらまったり出来るから、夜行ってくればよかったか
目標の15万動員達成はできたんだかどうだか

今年のびわ湖岸イベントは、本当に熱いな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:55:06.19 ID:JI1+ZYaX0
>>454>>458
東京の自然増減はまだプラス
正確な人口推計の年報ベースでマイナスにならない限りは認められない。
昨年10月1日までの1年間は東京は+0.2‰

都道府県別自然増減率−総人口
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001088119
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:21:24.20 ID:gywcbdFl0
>>504
なんと呆れるほどの開き直り振りだことw

>>そうだが何か
>>滋賀湖南都市圏は、現在成長中の都市圏で何もかもがまだまだ未熟
>>そんな未熟な都市圏が背伸びして日本の都市の仲間入りするには
>>いろんな切り口が必要だろ

未熟なら未熟なりに、なんちゃって政令市より実力は上とか言ったり、
京都や神戸に噛み付かないで、もっと謙虚な姿勢でいろよ。
てかお前、皆から不快感しか持たれていないから、もう書き込むな。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:26:46.65 ID:BKT5mMVx0
>>507
政令市なみの実力と言ったことはあるが
なんちゃって政令市より実力は上とは一度も言ってないんだが

そうやってうそばっかりつくやつがこのスレ多すぎ
おまええみたいなウソつきのほうが嫌われてると思うぞ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:27:32.50 ID:vwrgR9kN0
うぜえ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:28:45.06 ID:9PWE2SUM0
お前は書き込みの9割はウソだろうに
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:37:15.87 ID:BKT5mMVx0

ウソじゃないって
オレ以外のやつも人多いって言ってるだろ

しかしびわ湖岸の夏イベントはこれだけ暑くても浜風吹いて気持ちいいし
海とは違って磯臭くないし、花火とジャズ演奏と真夏の最強イベントになってきたな

次の牛肉サミットも楽しみだ


「第2回滋賀B級グルメバトル in 浜大津サマーフェスタ」行ってきました、人多かった
http://tokiori.blog26.fc2.com/blog-entry-3235.html
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:45:18.88 ID:yiZXhD8o0
そう。嘘じゃなくってどうでもいい事なの

>「第2回滋賀B級グルメバトル in 浜大津サマーフェスタ」

まともな感覚を有してるならこんな恥ずかしいもの嬉々として出して来ないでしょうよ

田舎イベントの話とかどうでもいいから。せめて人口の話しろ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:50:55.83 ID:BKT5mMVx0
>>512
ニュース見逃してたんだが、またまた滋賀に工場進出してくる企業が
増え、滋賀の人口がますます増えてきそうだ


749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2012/07/29(日) 20:02:16.65 ID:gGeBv5H/ (10)
滋賀県、企業立地の助成制度を4年ぶり復活−最大2億円
http://www.nikkan.co.jp/kogyodanchi/k-news/kinki/k120712a.html

滋賀県は4年ぶりに県内への立地企業に対する助成制度を復活させた。
リーマン・ショック後の景気低迷を受けて2009年度から3年間は制度を凍結していた。
今回の制度復活で大型案件の進出も決まり、県は立地誘致の追い風にしたい考えだ。
12年度の当初予算にも約1億5000万円を盛り込んでいる。

サカタインクスの進出が決まった米原南工業団地
http://www.nikkan.co.jp/kogyodanchi/k-news/kinki/image/kd120712-01.jpg


復活させた制度は「滋賀でモノづくり企業応援助成金」と名付けた。

主な内容は、モノづくり全般や環境、医療・健康分野の企業が工場、研究開発拠点を
立地する場合、最大で2億円を助成する。
例えば、大企業は土地取得費を除いて10億円以上、県内から20人以上の新規雇用、
中小企業は同5000万円以上、同5人以上の条件を満たすケースが対象となる。

制度復活も寄与し、6月上旬にJR米原駅近くの米原南工業団地(米原市)に
サカタインクスの進出が決まった。同社は約27億円で10区画、約14万平方メートルを
一括購入した。米原市議会の承認を経て、6月29日付で契約が成立した。

滋賀県の工業団地で現在、県が売り込みをかけるのは、

びわこサイエンスパーク(大津市)の8万3000平方メートルや
甲賀西工業団地(甲賀市)の7万3000平方メートルなど、

計8団地で約30万平方メートルがある。


滋賀県内で分譲中の主な工業団地
http://www.nikkan.co.jp/kogyodanchi/k-news/kinki/image/kd120712-02.jpg


滋賀県が優位性を訴求する関西圏と中京圏の双方へのアクセスの良さと
立地助成制度の復活をもとに、企業誘致活動も再加速させる考え。
 
【2012年7月12日付】
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:58:36.69 ID:9eb1hV/f0
愛知県 8月1日現在
岩倉市 *48,006人(-101)
新城市 *50,556人(-135)
刈谷市 146,629人(-246)
西尾市 169,734人(-293)   775人減

滋賀県 8月1日現在
大津市 341,328人(+131)
草津市 125,269人(+28)
野洲市 *50,883人(-2)
高島市 *50,911人(-35)
近八幡 *81,904人(-56)
米原市 *40,770人(-65)
栗東市 *66,220人(-81)
東近江 116,958人(-140)   220人減


大阪府 8月1日現在
箕面市 132,052人(+16)
摂津市 *84,368人(-137)   121人減

兵庫県 8月1日現在 
豊岡市 *87,569人(-21)     21人減

福岡県 8月1日現在
大野城 *97,726人(+168)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)   163人増
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:15:58.69 ID:yiZXhD8o0
>>513
>滋賀の人口がますます増えてきそうだ

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの妄想は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:55:53.96 ID:VhL9iWA00
でも現実は>>514 www
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:58:28.69 ID:9PWE2SUM0
せめて滋賀県スレや
近畿地方スレとかでなら良いよ?
でもここのスレタイわかるか?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:00:22.09 ID:vwrgR9kN0
わかった上でしとるやんあの人
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:09:20.79 ID:52tW4/+10
>>506
それは東京都の自然増減でしょ
区部は去年から確定値でも自然減だったと思う
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:10:46.96 ID:BKT5mMVx0
あの人ほんまこまったもんやわ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:22:17.95 ID:ruJx0/2f0
滋賀県って近畿で一番失業率が高く、有効求人倍率も高いんだよね。
仕事がないのにどうやって発展するの?

湖南都市圏の妄想もいい加減にしろ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:23:32.28 ID:ZVZxtIHl0
>>427
故郷がこれだったら恥ずかしくて友達呼べないな。
同情するよ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:25:09.37 ID:YuBM61620
>>522
福井人による自作自演に注意
http://hissi.org/read.php/chiri/20120805/WmJxWHZ5Rnkw.html
http://hissi.org/read.php/chiri/20120805/MVlIUGh1K0sw.html
http://hissi.org/read.php/chiri/20120805/VGNGNEtkclEw.html
http://hissi.org/read.php/chiri/20120805/ZnNiV1dSSkgw.html

79 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2012/08/05(日) 22:26:49.74 ID:ZbqXvyFy0
福井駅前には超高層再開発ビルが建つようだね。
富山には何もなし・・・


524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:27:59.82 ID:8bDAv5dX0
また新潟がボロ駅晒されて発狂してるんかw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:32:38.75 ID:BKT5mMVx0
>>521
残念ながら滋賀の有効求人倍率は低いよ
神奈川、北海道、沖縄みたいな最低レベルではないけどね
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:38:51.43 ID:vr3N3uM50
神戸港の沖合から見る三宮の夜景は見事。姫路市民だがこれは認めるよ、100mを超すビルが
50本は林立しているだろうか。香港の夜景に似てきた、集中度で。ビルの数がけでいえば
東京大阪に次ぐとは知らなかった、横浜を凌いでいる
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:49:59.62 ID:VUcwEo+c0
那珂川町、なかなか5万人台が定着しないな。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:51:03.74 ID:vwrgR9kN0
ここは東浦町みたいな作戦をとってはどうだろうか
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:51:20.82 ID:BKT5mMVx0
>>526
それは認めるけど在日企業集積都市だからなあ
うさくさい企業がいっぱいの神戸なんてまともな日本人は
住みたくないだろ
神戸の企業が関西じゅうでやってる胡散臭い動き見てると
もういい加減にしてくれって思うな
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:52:33.84 ID:yiZXhD8o0
>>522->>524

こんな短時間(4分間)の攻防ってあるものだろうか?

北陸?のこいつらいつも同じ時にしか涌かない

見てる人はちょっと考えて欲しい


531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:53:31.91 ID:vwrgR9kN0
|∩
|| |
|x・)  うさくさいときいて
⊂)
| /
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:55:31.55 ID:2jYh5+Nd0
>>530
福井を叩くために新潟が自演していると見るのが自然だな。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:01:04.84 ID:T//8Ei2e0
在日の方、ベトナムの方が本当多いが神戸に溶け込んでいるよ。姫路と同じく
難民の方も2世、3世の時代に成ったよ。3世以降の方は帰化するのが目立つね
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:05:42.15 ID:T//8Ei2e0
祖父母、父母から母国語も幼い頃から聞かされているから、彼ら日本語と母国語と英語が
出来るなどすごい子も多くいるね
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:09:15.28 ID:nbPYwVTS0
>>533

湖南君は神戸に恨みがあるらしいからマジレスするだけ損ですよ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:21:58.64 ID:uQBNxvG00
>>535
恨みなんか全然ないよ
実際、一時住んでたこともあるし

最近の神戸があまりにおかしくなりすぎてるから
大阪みたいに在日支配から脱出するしか投資価値が
全くない地域と事実を言ってるだけ
けっこう新興神戸企業は在日企業が多すぎるという
事実を知らない人が多いから、事実を言ってるだけ


在日に洗脳される神戸市役所 【在日特権】
http://roboukoishi.blog36.fc2.com/blog-entry-55.html
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:25:01.34 ID:T//8Ei2e0
国際的で良いじゃない。大都市は何でも受け入れます、東京、横浜、大阪、福岡も同じだよ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:30:30.46 ID:T//8Ei2e0
それと、何より在日企業の割合など極わずかだよ。絶対数は多都市より多いかも知れないが
数社が目立つ程度、少しはあっての当然だし何か悪い事でもしているのかな
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:39:01.77 ID:uQBNxvG00
>>537
福岡みたいなヤクザがドンパチしまくる福岡なんかと
神戸を一緒にするなよ


神戸と言ったら、警官が白昼堂々、海水浴場で少女レイプ"するぐらいの
治安の良さだよ
そんな地域に住んでるなんて日本人なら恥ずかしくて口にできないだろ

( ´∀`) どこ住んでるの?
<ヽ`д´> 神戸
( ´∀`) え、警察官が白昼堂々と少女レイプする、あの神戸?
<ヽ`д´> そうだけど、何か

っていうような異常な土地柄だからな

>>533
> 難民の方も2世、3世の時代に成ったよ。3世以降の方は帰化するのが目立つね

確かに帰化して警察官になる人がすごく多いみたいだね


【社会】 "白昼堂々、海水浴場で少女レイプ" 鬼畜警官ら、10代少女3人泥酔させ、ゴムボートで強姦&猥褻→逮捕され泣く…大阪★4
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1343903206/


283 : 名無しさん@13周年 : 2012/08/02(木) 19:55:20.90 ID:y4Osw+mT0 [7/8回発言]
須磨海岸は朝鮮人、ヤクザが多いからな
レイプ発生しても、事件にもならない

540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:39:43.94 ID:xuu9szE50
>>529
そういや福岡という街は胡散臭い名前の企業しかないと聞いたことがありますねえ
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:48:22.15 ID:uQBNxvG00
>>541
滋賀県にも京都の在日や創価が流れてきて住みつく
比叡平って京都成金DQN御用達の創価団地があるんだよ

しかも担任は北朝鮮人の帰化人スパイってウワサだし
滋賀県の神戸の大津の恥部をわざわざ晒さんでも

544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:51:25.77 ID:uJ3YJCLL0
>>518>>520その上専門家だというから性質が悪い

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120519-00000017-pseven-soci
アウトレットモール売上ランキング2010年度
御殿場540億円、三田325億円、軽井沢324億円、佐野324億円、入間300億円以上

http://www.yano.co.jp/press/press.php/000922
市場規模
2010年度5,770億円、2011年度5,930億円(予)、2012年度6,050億円(予)
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:52:54.20 ID:uQBNxvG00
>>544
あの人、専門家じゃないと思うよ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:53:18.58 ID:2InZhGrQ0
滋賀は米原SILC計画がまた動き出したようだね。
あの地域と福井県の敦賀港が連携すれば西日本最大級の物流拠点になるぞ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:59:41.40 ID:uQBNxvG00
>>546
米原関係なしに、神戸が在日汚染されたことで
神戸から敦賀入稿に切り替えている船主は実はけっこう多い

夜間の8号線や湖西道路のトラック便がすごく急増している
夜間のトラック便の便数見てるだけでも、今年確実に
敦賀港の取扱いが過去最高になるだろうというのは
容易に予測できる
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:10:28.71 ID:T//8Ei2e0
貴方、国道43号線の物流の多さ当然御存じですよね。オバケトレーラもここでなら見れる
敦賀港、福井港は確かに釣りの名所では有るね。国道8号線沿道のガソリンスタンドほぼ
半減されたのも知ってるよね。有人のものは探すのが難しいぐらい
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:12:32.98 ID:uQBNxvG00
敦賀港つながりだけど

>>352
> パナソニックが集約地として選んだ富山県と東芝が集約地として選んだ石川県は恵まれているのかもしれないな。

パナソニックが、在日や層化汚染がひどい尼崎や鳥取の拠点をたたんで
物流網を近畿の貿易港である神戸を避けてシンガポールを物流拠点に移したのも
神戸の在日汚染が一番の問題だとよく把握できてたからだと思う

もちろん北陸に集約地をもって来るのは、富山港、敦賀港が活用でき
時間短縮もでき、神戸港での情報漏洩リスクという最大限の危機回避が
できるからだと思う

今後も神戸の在日汚染が続く限り、賢い大企業の神戸港スルーの傾向は
続くと思うな
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:25:31.69 ID:T//8Ei2e0
偏見を持つ、一億人分の一の意見など何の意味も無いよ。自分でまともな事言ってるのか
振り返ればどうかね
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:35:44.53 ID:uQBNxvG00
>>550
偏見を持つ、、一億人分の一の意見?

レイプ警官のスレ見てこいよ
帰化人?ってスレバカrだぞ。逆のほうが圧倒的に少ないんだが
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:40:39.57 ID:dKisDdCV0
人口の話をしようぜ
553 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/06(月) 01:46:42.80 ID:+u4c2r080
せやな(切実)
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:13:27.48 ID:ZsBmORS00
>>548
> 貴方、国道43号線の物流の多さ当然御存じですよね。オバケトレーラもここでなら見れる

43号線はしょっちゅう通ってたからよく知ってるが、直近どうなんだと
ぐぐったら少し古いがこれを見つけた

国道43号 大阪府大阪市西成区→兵庫県神戸市灘区
http://www.youtube.com/watch?v=5DGMRrEoj3s

国道43号の大型車は右車線規制へってニュースがあって
以前の交通量知ってるものからすると、無茶やろと思ってたが
つべの動画見て納得した。以前の2,3割ぐらいの交通量しか無い今なら
やればできんことないだろうな
それにしても神戸市内のトラックの交通量、少なっ
40キロ規制になり阪神高速湾岸線が出来て平日昼間とはいえ、あまりにも少ないやろ

もちろん国道8号の夜間トラックは、湖西道路の方の交通量が増えすぎて
バイパス的に8号線に溢れてきてる分だろうから、衰退した国道43号の
しょぼい交通量と比べても、比較にもならないかもしれんけどな

でつべ見た範囲のトラックの交通量に関しては、時間帯が違うが 

平日昼間の神戸市内の43号  <  夜間の国道8号

だったけどな
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:17:21.44 ID:chODA//t0
敦賀〜滋賀ラインがこれからの国土軸上のヘソになるだろうね。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 06:36:55.43 ID:XYUzuzKs0
比叡平だったら、車で山中超え通って通学してるのかもね。

比叡平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E5%8F%A1%E5%B9%B3

でも、結構有名人住んでたり輩出してるけど…

フェンシングの太田雄貴とか、滋賀知事の嘉田由紀子とか。芸人の宮川大輔もここ出身だって。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:35:05.74 ID:nbPYwVTS0
505 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 20:49:33.69 ID:BKT5mMVx0
午前中言ってきたが、この時間までも滋賀B級グルメバトル
まだまだ行列〜みたいだな
http://twitpic.com/afr3ex

涼しくなってJAZZ聴きながらまったり出来るから、夜行ってくればよかったか
目標の15万動員達成はできたんだかどうだか

今年のびわ湖岸イベントは、本当に熱いな

520 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 23:10:46.96 ID:BKT5mMVx0
あの人ほんまこまったもんやわ

545 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 00:52:54.20 ID:uQBNxvG00
>>544
あの人、専門家じゃないと思うよ

547 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 00:59:41.40 ID:uQBNxvG00
>>546
米原関係なしに、神戸が在日汚染されたことで
神戸から敦賀入稿に切り替えている船主は実はけっこう多い

夜間の8号線や湖西道路のトラック便がすごく急増している
夜間のトラック便の便数見てるだけでも、今年確実に
敦賀港の取扱いが過去最高になるだろうというのは
容易に予測できる


何で時々自分にツッコミ入れてるの?
ID切り替え失敗?




558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:44:22.85 ID:g+jMDj3pi
湖南君が神戸を目の敵にするのは、同じ関西でベッドタウン需要の取り合いという競合関係にあると思ってるからだよ。
個人的な恨みで神戸が嫌いというよりは、神戸をできるだけ叩くことが滋賀にとってメリットあると思ってるから。

しきりに滋賀の田舎臭い告知するのも、このスレが世間になんらかの影響力あると思ってるからこそ。
ときどきこういう勘違いが現れる。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:08:26.51 ID:ZsBmORS00
>>556
元々は比叡平は滋賀では高級分譲地だったんだが
あとから創価が乗り込んできて団地を少しづつ乗っ取って行ったんだと思うな
大津いじめ事件スレずっと追っかけてたけど、創価の話題になると
話題そらしがすごかったから、いじめ事件そのものが創価の子の他殺で
学校、教育委員会、警察の創価ぐるみで隠蔽した可能性が高い

市長、知事が知ってた可能性も高いと思ってる

大津はとことん扣きまくっていまのうちに生み出ししとかないと
神戸みたいになる
帰化人?警官が白昼堂々少女をレイプした神戸の須磨海岸が
テレビで一言も須磨と出てこないのは、それだけ神戸の在日汚染がひどいということ

神戸みたいに大問題が起きてるのにスルーされるようになるレベルって
どれだけ隠れた犯罪が日常的に行われてるかわからないからな

白昼堂々レイプされる須磨海岸に行く女の気もしれないが
知らせてないから知らずに行くというのが大きいんだろうがな
韓国に女ひとりで旅行に行くようなもんだからな

それに比べて大津の場合は、あれだけ叩かれまくってるから
だいぶマシな部類だと思う。それでも相当ひどいけどな


フェンシングの太田雄貴はもちろん違うと思うけど
滋賀知事の嘉田由紀子はグレー
芸人の宮川大輔は黒に近いグレー

芸能人であの芸風、裏とってさらに落とすのは滋賀県人じゃなく明らかに京都人
しかも顔つき、性格が少し日本人っぽくないと思う
比叡平と聞いて、やっぱりそうかって気がしたけどな
ただ京都人っぽいから日本人ではあるのかもしれないが
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:12:25.21 ID:ZsBmORS00
>>558
別に神戸た叩いてないよ

大津と同じで在日汚染されたところは法則が発動する
って事実を言ってるだけ

神戸叩いてるというなら、大津の方をもっと叩いてるかもしれんが

神戸も、大津も、場所そのものを嫌ってるわけではないんだがな
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:27:35.51 ID:3YaeduIn0
>>554
>平日昼間の神戸市内の43号  <  夜間の国道8号

キチガイ確定ww  

562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:32:51.47 ID:7FEMWHxA0
>>545
>459 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/07/16(月) 11:40:28.40 ID:hDxxCiZ10
>>453
>>454
> > 湖南都市圏厨、確かに都合のいいように解釈してるね。ちょっとこわい。
> > このスレではもう誰もマトモに相手してないけどw

> 行政のことを一切、何も知らずにWiki参照して知ったかになってる
> 部外者、乙
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:39:20.77 ID:ZsBmORS00
>>561

つべ動画の最後の神戸市内のトラック交通量見てみろよ
トラック少ないだろ
尼や西宮の43号線じゃなくて神戸市内な

国道43号 大阪府大阪市西成区→兵庫県神戸市灘区
http://www.youtube.com/watch?v=5DGMRrEoj3s


実際のトラック交通量が

平日の43号  <  夜間の国道8号

と言ってるわけじゃない

ほんとにこのスレは上げ足とることが好きな在日しかいないのか
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:40:29.59 ID:ZsBmORS00
あの人は専門家じゃないって
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:46:14.99 ID:3YaeduIn0
>>563
バカだろおまえ。

ネットのYOUTUBEを見て何あーだこーだ言ってるんだ?w
おまえ、現実の43号知らないだろ。ここより交通量が多いのは首都圏の道路だけだろ。
おまえどこのカッペ? 在日だの何だの古臭い差別意識丸出しで恥ずかしくないのかw

神戸市内だけでも43号と並行して43号より南側だけでも、
臨港線、ハーバーハイウェイ、阪高神戸線、阪高湾岸線と4路線も平行してるんだが?

それでも43号の大型車の数はすごいよ。
なんなら交通量調査の数を国交省なりに問い合わせてみろ?ww



566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:48:28.43 ID:3YaeduIn0
しかし、YOUTUBEを見て断定する馬鹿とかどうなんだ?

しかもこの時代に差別意識丸出しと来たもんだww

救いようがねーなw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:51:02.99 ID:ZsBmORS00

B級グルメGPに「あさみや金時」が決まったな
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20120805-OYT8T00958.htm

朝宮茶は、宇治茶の最上級として昔は市場に出荷されてきたから
全国にあまり朝宮茶のブランドが浸透してないんだが、これをきっかけに
朝宮茶が全国に知れ渡るといいな

◇銘茶の香りたっぷり

県内の食材を使った料理の祭典「第2回滋賀B級グルメバトル」が4、5両日、
大津市浜大津の大津港で開かれ、大勢の人でにぎわった。

グランプリには、日本五大銘茶の一つ、朝宮茶を使ったかき氷

「朝宮茶スイーツ『あさみや金時』」(甲賀市)が選ばれた。


県をPRする新たな名物料理を選ぼうと、大津商工会議所などでつくる実行委が主催。
県産食材を1種類以上使うことなどが条件で、60店舗が出店した。

琵琶湖産アユや近江牛、県産野菜などを使用した料理が500〜100円で販売され、
家族連れらが長い列を作って購入。複数の料理をグループで分け合って食べ比べを
楽しむ来場者も多く、港一帯は終日、にぎわった。

グランプリは、来場者が使用した割り箸で投票し、その重さで決定した。
(2012年8月6日 読売新聞)
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:53:30.66 ID:ZsBmORS00
>>565-567
過去スレちゃんと読め、在wwwwwwwwww
断定してないだろ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:57:56.18 ID:3YaeduIn0
>>568
だから大型車の混入率、台数は交通量調査できっちり把握されるから
国交省の管轄する事務所に頼み込んで教えてもらえよ。

それから話しろ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:03:36.01 ID:ZsBmORS00
>>569
> だから大型車の混入率、台数は交通量調査できっちり把握されるから
> 国交省の管轄する事務所に頼み込んで教えてもらえよ。
>
> それから話しろ


在日認定を神戸人はスルーするなからな
白状してるようなもんだが
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:42:55.28 ID:xuu9szE50


大阪府 8月1日現在
能勢町 *11,852人(+41)
箕面市 132,052人(+16)
河南町 *16,307人(+6)
岬_町 *17,481人(-6)
寝屋川 242,780人(-12)
藤井寺 *66,628人(-29)
富田林 118,378人(-92)
摂津市 *84,368人(-137)


京都府 8月1日現在
木津川 *71,732人(+26)
八幡市 *73,854人(-14)
精華町 *36,916人(-27)
長岡京 *79,892人(-74)

兵庫県 8月1日現在
豊岡市 *87,569人(-21)
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:08:54.50 ID:psqTBdPs0

主催者発表で15万動員みたいだな
今回動員予定が15万で、結果もしっかり15万とは盛ってる可能性が高いな
確かに人出が多かったのは事実だが

滋賀B級グルメバトル:うなぎ茶漬け、焼きちゃんぽん…15万人の客でにぎわう−−大津 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120806ddlk25040285000c.html
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:08:46.98 ID:xuu9szE50

兵庫県 8月1日現在
三田市 114,746人(+10)
豊岡市 *87,569人(-21)
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:36:22.15 ID:j8PHC3ZUO
今月は南関東の速報値が欲しいな


575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:42:25.33 ID:nbPYwVTS0
田舎イベントの話はやめろ
誰も興味ないし人口に何の関係も無い
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:52:02.36 ID:kR8BzuXT0
埼玉県 8月1日現在

所沢市 342,946人(-308)
川口市 580,255人(-694)   1002人減
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:02:49.51 ID:QHuFrbTL0
>>574
今回はだいぶ減ると思われてるね

543人の人口社会減の東京都、7月は?
http://www.syogi.info/thread/1159
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:12:01.53 ID:slxitYQT0
>>576
埼玉も逝くのか
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:19:43.32 ID:y/62jCg40
>>528
知らなかったので、
どんな作戦なのか調べてみた。
これは作戦というよりは、「手口」だね。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:01:08.89 ID:/B1Pejc50
また8月1日の前月比と国勢調査からの−が楽しみだね
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:30:45.57 ID:T+iB1bccO
今月は東京大都市圏の人口減少は大きそう。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:47:09.64 ID:HL4COAO/0
早く少子化対策しろよ
間に合わなくなってもしらんぞ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:48:25.16 ID:w+gnhkgW0
もう間に合ってませんがな
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:54:36.14 ID:dKisDdCV0
首都圏の歴史で2012年7月1日現在の人口が首都圏の最大人口だった
こんな話が、3年後にしみじみと語られ始める
人口マニアの俺たちは今その最大の人口をかみしめて
歴史の転換期に生きていることを実感すべき
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:08:19.82 ID:dKisDdCV0
東京都
江戸川区 8月1日現在
人口676,592
前月比-1,403人

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/gyosei/tokei/jinko/jinko24/index.html
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:11:52.90 ID:dKisDdCV0
東京都
板橋区 8月1日現在
人口536,617人
前月比-1,085人
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/046/046520.html
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:25:13.95 ID:kR8BzuXT0
東京都 8月1日現在

新宿区 286,808人(+257)
中央区 127,392人(+241)
東大和 *84,676人(+61)
武蔵野 138,724人(-106)
板橋区 536,617人(-1085)
江戸川 676,592人(-1403)   1735人減
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:37:52.34 ID:kR8BzuXT0
福岡県 8月1日現在
粕屋町 *43,711人(+177)※
大野城 *97,726人(+168)
筑後市 *48,978人(+134)※
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
行橋市 *72,799人(+26)※
広川町 *19,779人(-12)※
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)   488人増


 
外国人登録数を公表していない自治体においては
平成22年国勢調査の外国人登録数を使用
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:55:03.42 ID:xuu9szE50

大阪府 8月1日現在
能勢町 *11,852人(+41)
箕面市 132,052人(+16)
河南町 *16,307人(+6)
岬_町 *17,481人(-6)
寝屋川 242,780人(-12)
泉佐野 102,303人(-16)
藤井寺 *66,628人(-29)
富田林 118,378人(-92)
松原市 124,667人(-103)
摂津市 *84,368人(-137) 335人減


590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:19:37.96 ID:QHuFrbTL0
>>584
首都圏人口は311以降、基本的にずっと減り続けてたはずだが
今回はじめて減少したのは南関東の東京、神奈川、埼玉の1都2県
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:25:43.80 ID:w+EsCt490
見かけ上の現象で9月には戻るんだっけ?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:27:16.26 ID:DWonn7KN0
都市部でも増えているのは福岡だけか・・・
東京どころか大阪も減ってるんだな・・・
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:29:54.34 ID:xuu9szE50


愛知県 8月1日現在
岩倉市 *48,006人(-101)
蒲郡市 *82,619人(-119)
瀬戸市 132,696人(-123)
半田市 119,549人(-129)
新城市 *50,556人(-135)
刈谷市 146,629人(-246)
西尾市 169,734人(-293) 1,128人減

不明
清須市 *65,881人(±?)
みよし *30,453人(±?)
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:32:45.97 ID:xuu9szE50
>>592
大阪は外国人が多い割に大幅な減少が少ない分、他都府県よりはマシ

595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:40:00.46 ID:kR8BzuXT0
発展を続ける福岡市アイランドシティ東部住宅ゾーン・照葉地区

照葉地区人口推移

平成19年度 1022
平成20年度 1995
平成21年度 3130
平成22年度 3899
平成23年度 4523

照葉小・中学校児童生徒数

         小学校 中学校
平成19年度  134     0
平成20年度  270    56
平成21年度  403    82
平成22年度  508   119
平成23年度  611   155


照葉地区出生数・死亡数

          出生 死亡
平成19年度   28   0
平成20年度   55   2
平成21年度   64   2
平成22年度   76   3
平成23年度   91   3

照葉地区高齢化率(65歳以上人口)

平成23年度 3.4%
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:20:55.77 ID:pTKcotCD0
>>595
ファミリー層向けにお手軽な値段になったのが良かったのかな?
東区だとファミリー向けは治安、学校レベルもあって和白とか青葉など山側が人気だったけど変わってくるかな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:21:45.94 ID:XGbgCpys0
神戸やら滋賀湖南やら、個別のくだらない話するなよ、ボケ。

荒らしはこのスレから出て行け!
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:46:27.61 ID:EwEkIJOJ0
帰化警官グループが白昼堂々少女レイプするような
神戸市の人口が今後増えることがあるんだろうか。
帰化警官グループがそういうことを気にせずできるということは
捕まる可能性などまったく気にしてなかったってことだから
おそらく表面化していない事例などすごく多いはず。

神戸市の人口が増えることがあるとすれば首都圏から在日が
移住してて住基に統合される今月ぐらいしかありえないか。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:02:35.95 ID:XGbgCpys0
7/1現在
岐阜県 先月比-651人 前年同月比-8,423人
 (三重県と愛知県は未発表)

震災以降の人口減少続く・・・千葉
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=62658
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:14:07.38 ID:EwEkIJOJ0
>>599
今の減少ペースだと2033年に千葉県は600万を割り込むな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:46:48.51 ID:Nt04B0Iq0
>>356
ワロス
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:06:12.40 ID:G/I13KH10
>>594
大阪は首都圏から大量の外国人が流入したから減少率が少ないのでは?
今回ばかりは今までのペースより人口減ってることを喜ぶべきのような気がする。
湖南厨の大津市なんか、大津いじめ事件の後なのに人口増えてるのは
明らかに住基人口の外国人が増えての人口増加。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:09:41.74 ID:/B1Pejc50
三重は先月まさかの増加だったが
今月はきっちり減るだろうな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:12:25.22 ID:dKisDdCV0
>>600
少子高齢化で自然減は拡大するわけだから
多少社会減が縮小あるいは増加に転じようと600万人を割り込む時期はもっと早くなると思う。
個人的予想としては2025年位ではないかと思う。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:18:29.59 ID:G/I13KH10
>>604
同意。
イオンが本社機能を愛知の小牧市に移転すると発表したけど
あれは対外的に本社機能と表現しただけで、おそらく実質
本社を移すということだからね。
千葉の市場のパイがこれから急速に縮小するのが確実なのに
そこに今までどおりとどまり続ける企業は少ないと思う。
千葉県の人口縮小ペースは、どっかの時点でもっと加速するはず。
606 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/06(月) 21:23:54.07 ID:+u4c2r080
更新
広島県 人口移動統計調(24.08.05)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls
○北海道 ○青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ○岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ×三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ○広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
2県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(6都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(39道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
千葉県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 京都府
大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県
香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:24:32.40 ID:Leo+DJtw0
あくまで災害時という位置づけだろ
イオン、愛知・小牧に本社代替拠点へ 首都地震に備え
 2012年7月28日(土)12:09 朝日新聞

大手スーパーのイオン(千葉市)は本社が首都圏直下型地震などで
被災した場合の代替拠点を、愛知県小牧市のイオン小牧店に設ける方針を決めた。
地理的に日本の中央に位置しており、非常時に全国に指示を出しやすいと判断した。
事業継続計画(BCP)に年内にも盛り込む方針だ。

イオンの本社は千葉市美浜区にあり、経営トップをはじめ、
総務などの管理部門で約500人が働く。首都圏直下型地震が起きれば、
通信や道路などのインフラが被害を受け、本社機能を果たせなくなることが想定される。

このため、被災時には幹部がヘリコプターで小牧店の南西約3キロにある県営名古屋空港へ移動。本社機能を小牧店に移し、そこから衛星電話を使い、被災地や全国の店舗に指示を出し、速やかな営業再開にこぎつける計画。すでに訓練なども実施しているという。
608 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/06(月) 21:28:27.32 ID:+u4c2r080
>>4-6 >>8-9 >>98 >>152 >>269 >>420 国勢調査から人口増加した市町

【広島県】
広島市6,284 福山市693 東広島市218 府中町57 坂町50
609 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/06(月) 21:28:57.95 ID:+u4c2r080
>>10-11 >>99 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【広島市】
中区219 東区416 南区1,339 西区1,359 安佐南区3,611 安芸区482
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:32:07.15 ID:Cjb3s9vL0
イオンは来年度から既に独立している
札幌、福岡、那覇に加え、
全国8支社(仙台、新潟、横浜、東京、名古屋、大阪×2、広島)
を独立地域会社に移行する予定。
大阪の1つは、おそらく京都へ移転するだろう。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:34:27.64 ID:G/I13KH10
>>607
自分がイオンの役員だったとしたら?
4年以内の震度7クラスの大震災確率が70%で福島原発は爆弾抱えたまま。
放射能ホットスポットは直ぐそこにあるし、本社近くの土地は液状化でいまだに完全復旧してない。
しかも長期的に見て首都圏衰退、特に千葉県衰退は不可避。
本社役員が、どういう口実をつけて千葉を離れると思う?

612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:37:14.86 ID:Cjb3s9vL0
>>611
君、必死だねw
俺は千葉の人間でも首都圏の人間でもなんでもないけど、
君はちょっと傍らから見ても必死すぎるw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:45:07.52 ID:G/I13KH10
必死?そうとは思わないけどな。
すでに東京の大企業役員や官僚は、軽井沢や三島以西に逃げて
東京本社へ通勤してる。
イオンは本社が千葉にあるために、交通の便の都合でそれができない。
イオン本社の役員の焦りは相当なものだったと思うよ。

実際に震災以降に転職した見としては、どうやって首都圏脱出するかは
放射能の危険性を熟知していればしているほど、切実な問題だよ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:48:02.35 ID:XYUzuzKs0
>>611

本当なの?それ?軽井沢や三島以西に逃げてるって
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:54:13.73 ID:Cjb3s9vL0
こういう捏造を書くところがまず必死なの。

605 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:18:29.59 ID:G/I13KH10
同意。
イオンが本社機能を愛知の小牧市に移転すると発表したけど
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:54:53.06 ID:G/I13KH10
軽井沢へ移住し、都心へ新幹線通勤する人が急増 放射能からの逃避
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313539876/

「静岡−東京」の新幹線通勤の混雑状況
http://gami.at.webry.info/201201/article_3.html
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:58:37.51 ID:G/I13KH10
ニュースぐらい見たほうがいいと思うよ。

本当は危ない首都圏 イオンが脱出、皇室にも勧告
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20120805/Itnetworks_tax_news_aeVLrIHxH8.html
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:02:12.47 ID:1PQHIXlJ0
だいたい3人逃げてれば「みんな逃げてる」
って言っちゃうね。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:07:29.81 ID:2hMei6xu0
まーたいつもの湖南君か
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:20:22.89 ID:w+EsCt490
第一ソースがブログとかの時点で察してやれよ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:22:34.50 ID:xuu9szE50
軽井沢も高濃度の放射能が検出されたらしいけど
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:25:14.79 ID:G/I13KH10
JR東海の2010年から2011年の売上の急増を見れば
どれだけ震災以降の新幹線利用者が増えたのかは想像がつくよ。
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/highlights.html

肝心のJR東海の東京駅の利用者数が発表されてないから
売り上げ推移を見るしか無いんだけど、2011年の新幹線東京駅の
利用者数が発表されたらもっとはっきりするだろうけどね。

今の首都圏は長期間住んでいたら命に関わるレベルだから
通勤してる事自体も異常なレベルだとは思うけど、転職は
リスクが大きすぎるから仕方がないとは思うけどね。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:28:35.67 ID:G/I13KH10
>>621
もっと高い世田谷よりはましって判断が働いてるんじゃないかな
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:38:02.57 ID:3psuXkTKQ
滋賀湖南都市圏も震災以降に北関東ナンバーや千葉、神奈川ナンバーが増えたが
今年に入ってからが急増してる気がするな
625 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/06(月) 22:50:51.39 ID:+u4c2r080
現時点で公表されている45都道府県の推計人口と、
国勢調査人口を比較すると46万4557人の減少となります。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:19:59.19 ID:dKisDdCV0

>>625
もう少しで島根県ひとつ分だね
これだけ減っても官僚や政治家、マスコミの御膝元東京の人口が減ってないので未だに本格的な少子化対策は何もなしだね。。
日本の為にも一刻も早く東京の人口が減少して、商店街や商業施設が疲弊していく姿を体感して危機意識を持ってもらいたい。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:02:16.71 ID:PH7CAFlL0
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2012/08/06(月) 23:58:16.05 ID:/LAfkopj (7)
東京湾のセシウム半年で13倍に・・・コワっ


よくそれで潮干狩りできるな




(笑)
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:49:18.77 ID:OHyjAiFY0
>>617

もうすでに一人、三笠宮彬子さまが立命館大学で働いてるんだよね。
629 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/07(火) 00:52:35.33 ID:r1AhacDj0
>>626 来年の今頃には島根県一つ分になりそうな勢いですねえ・・・。
この調子だと次の国勢調査は前回比で100万人以上の減少になるかも
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:05:45.99 ID:CeXfV9fw0
拾い物

79 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2012/08/06(月) 23:47:58.07 ID:ZYpynFMA
>>1

統計データごまかして都合のいいデータだけだして
東京もんはしれっとウソつくから、首都圏の人口が季節変動関係なしに
今年の人口が首都圏でどれだけ人口流入関係なしに増えてるのか
調べ直してみたら、放射能の影響で北関東+千葉の人口急減しててワロタ

広域の首都圏で、今年に入って 27,455人も自然減じゃねーか

北関東+千葉のすべての都県で人口が22,048人も自然減
しかも、千葉県が今月20人自然増加しただけで後は全て自然減

突然死10倍増の東京都なんか、5,875人も減ってる

千葉県は放射能での自然死増と放射能と液状化を嫌って人口流出が顕著

ウソばっかり言ってる東京もんがいくら季節変動だとごまかしても
北関東+千葉は放射能の影響で人口自然減で、急速に衰退期に入ったのが今の首都圏の実態

統計から見ても、自然減少し続ける北関東と千葉の衰退は、今後も続くという予測は
今年上半期を過ぎてもしっかり当たってるじゃねーか

そしてチェルノブイリのウクライナみたいに子供が生まれにくく
自然死増えるため今後も平均寿命下がり人口減少進む傾向はずっと続く


東京のマスゴミは、こんな事実は絶対流さないだろうがな


★首都圏 都県別人口自然増減数 2012年1月1日〜7月1日

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm
東京都 -5,875人

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/
埼玉県 -3,405人

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6774/p20881.html
神奈川県 -469人

http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/index.html
千葉県 -4,342人

http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/index.htm
茨城県 -5,275人

http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html
栃木県 -3,783人

http://toukei.pref.gunma.jp/idj/index.html
群馬県 -4,306人
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:56:09.51 ID:CeXfV9fw0
>>598
違うみたいだぞ


283 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2012/08/07(火) 04:17:33.17 ID:QDYmycqa0
>>282 二色の浜は貝塚(岸和田の南)で須磨ではない。

 南海駅から浜まで800mほど水着姿の行列が続くので有名だ。


284 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage]: 2012/08/07(火) 05:29:19.97 ID:hZYLhSmB0
>>282
ちゃんと記事を読めば須磨も神戸も全然関係ないことがわかるだろ?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:53:23.65 ID:MxH7pWOE0
【話題】 現在30代前半の独身男子の3人に2人が未婚で一生を終える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344288789/
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:36:38.12 ID:klkVdiFS0
>>632
結婚に関する女の要求があまりにも高すぎるんだよな。
年収が■00万円以上(理想は1000万円以上)でスポーツマンで長身で清潔で高学歴でイケメンでとかww
小栗旬や長瀬智也みたいな男かな。
そんな人を見つけるのは砂漠の中に落ちてるゴマ粒一粒を見つけるのと同じ位難しいぞwwwwwwwwwwwww
高望みを捨てられないからいつまでたっても結婚できなくて、生涯未婚率が増えて少子化が進んで人口が減る。

634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:43:43.02 ID:3sTRsbSI0
だが一方で、不細工男でも女のヒモやってるようなのも居るという不思議
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:12:18.31 ID:OC1RPdue0
男からしても女はめんどくさいというイメージから結婚したくないよな
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:55:33.21 ID:MxH7pWOE0
>>633
結局、これにつきるかな
女の値段が下がってるのに、いまだに理解してない独身女が多すぎ
理解してる賢い女は、25,6歳までにとっとと結婚して良い妻してる


978 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2012/08/07(火) 09:02:19.85 ID:3BEe4L+p0
なんか結婚するメリットが男の側って非常に少ないんだよな・・・・

金に困ってないしあえてする必要ない気がしてる

貯金の額が数千万と聴くと目の色変える女大杉


987 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2012/08/07(火) 09:04:19.90 ID:zS5Z5vovP (2)
幸せ度
良い女と結婚>>>>未婚>>>∞>>>悪い女と結婚
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:58:57.59 ID:OC1RPdue0
金目当てで結婚されて男が幸せになると思えない
その後もいろいろ要求が続くだろ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:26:00.96 ID:r7knPLXeO
女が要求高いように男もバリバリ稼いでくれる人がいいとか互いに要求高いんだろ
あるいは長澤まさみや佐々木希くらいの女捕まえたいとか
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:45:28.04 ID:XpUFPDfI0

それって首都圏とか京都とかでの話じゃないのか
滋賀湖南都市圏ではあまり関係ない話のような気がするな

こっちでまともに正社員で仕事してれば年収380万とかでも
車で30分圏内に1000万台でカーポート2台の中古住宅買って
リフォームしてローン組んで生活していけるからな

もともとこっち育ちだとたいてい自宅住まいだし、自分か嫁のどちらかの実家で
2世帯同居すればさらにお金かからないし、余裕で週末は映画見たり、アウトレット行ったり
カラオケ行ったり、水族館行ったり、びわ湖ホールに行けるしな

駅前のようなところにマンション買うのは、大阪勤務の大企業勤務でもともと結婚して
滋賀で子育てするために引っ越してきてるから、言わば勝ち組だから最初っから関係ない

そこそこの稼ぎで、仕事も生活も楽しんめる滋賀湖南都市圏は
電車にこだわらなければそこそこの暮らしが出来るから
結婚しないやつはごく少数だからな
独身のまま結婚しなくなさそうなやつほど東京行く傾向が強いな
そういえば東京行って35過ぎてこっち戻ってきて独身のパターンはそこそこあるかな

滋賀だと地元人脈活かして高卒でも自分で事業立ち上げ外車乗ってるやつもけっこう多し
逆に女の子の運転の軽に乗せてもらってデートしてる男もすごく多い

お金を持って無くても、持ってても、だいたい結婚できるのが滋賀湖南都市圏のいいところ

高卒でも働く場所に不自由しないし生活には車の維持費以外はお金が都会ほどかからず
20代がすごく多いから出会いの場も遊ぶ時間も遊ぶ場所もいくらでもあるのが強みなんだろうな
しかも女の子のレベルは近畿トップクラスだしな
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:53:43.17 ID:p0OvsQuo0
男は年収が高ければ高いほど結婚率も高い
家事も性欲も外注できて結婚のメリットが少ないと思われる
高収入ほど結婚率が高いのは不思議だな
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:58:22.85 ID:sQ6+ApcB0


滋賀県 8月1日現在
大津市 341,328人(+131)
草津市 125,269人(+28)
野洲市 *50,883人(-2)
湖南市 *55,097人(-25)
高島市 *50,911人(-35)
近八幡 *81,904人(-56)
米原市 *40,770人(-65)
栗東市 *66,220人(-81)
東近江 116,958人(-140) 245人減


642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:19:03.13 ID:XpUFPDfI0
>>641
大津以外は在日減ってそうで良かった
今回ばかりは人口減が素直に嬉しいな
大津以上に在日、層化汚染されてるところがあると困るからな
東近江の人口減は、日系ペルー・ブラジル人の帰国が影響してそうだな


>>639
これまとめてて思いついたんだが、滋賀湖南都市圏と違って
京都って出会いがじつは少ないんだよな

もともと京都の少子化すごいし、京都は大学生は多いけど若者の実数は
大学生差し引けば滋賀湖南都市圏より少ないぐらいだし、大学生は
京都の4大だとたいてい大学内で出会い完結するから大学外では
ほんとうに出会いが少ない
京都に来た大学生が京都人と付き合っても底意地の悪さでがっかりするし

バイトとかで外に出ても、飲食系では客はおやじ層だから出会いないし
大学生は多い割に若者の出会いが極端に少ないのが京都

滋賀湖南都市圏は、京都と違って若者率がとても高いから街の飲食で
バイトしてれば出会いのきっかけなんていくらでもある
滋賀の大学に来た学生と、もともと移住組の多い今の滋賀県人は
バイトで出会ってつきあう確率もけっこう高い

最近京都の北山などの若者向けの街が少し衰退し南草津が勢いがあるのは
南草津周辺のほうが若者の出会いのチャンスが多いからかもしれないな

最近では『関西ウォーカー』の滋賀版『大津草津ウォーカー』まで発行され
京都の学生が滋賀湖南都市圏にバイトに来るのも地味に増えてきてるのは
出会いの確率が京都と比べて人口比ですごく高いというのもあるんだろうな
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:31:40.39 ID:PHWyjCqV0
くだらない長文書いてる暇があったら、滋賀の人口ぐらいまとめろ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:37:45.14 ID:XpUFPDfI0
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:39:59.07 ID:PHWyjCqV0
てめえがまとめろや蛆虫
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:40:37.05 ID:XpUFPDfI0
黙れ9センチ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:18:34.33 ID:2od709cx0

神戸市に住んでるとそれだけでキムチが好きになるように
いつのまにか教育されるんだな。ほんまキショイわ、在日都市神戸


2010年神戸市の姉妹都市となった、韓国•仁川市 姉妹都市国際交流事業在日外国人交流プログラム
http://www.tcc117.org/fmyy/index.php?e=1295

平成24年度 韓国・仁川市 青少年姉妹都市交流事業
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2012/07/20120711150101.html


平成24年度 韓国・仁川市 青少年姉妹都市交流事業
〜仁川市と神戸市の中高生の交流体験〜
1 事業の趣旨・内容

 平成22年4月6日に神戸市と韓国・仁川広域市が姉妹都市提携したことを受けて開始した青少年の交流事業。
 両都市の青少年相互の友好と理解を促進し、併せて青少年の国際的視野を広げること等を目的とする。
 平成22年度に神戸市内の青少年を仁川市に派遣し、平成23年度は神戸市が仁川市の青少年を受け入れた。
 平成24年度は神戸市が仁川市の青少年を受け入れ7月24日〜27日の3泊4日で、ホームステイや、日本文化体験、青少年が企画するおもてなしプログラムなどを実施し、お互いの親睦を図る。

5 主催

神戸市 こども家庭局こども企画育成部総務課
(委託先:特定非営利活動法人こうべユースネット) 
仁川市 児童青少年課    
(委託先:仁川市国際交流センター)


NPO法人こうべユースネット理事長 南平 榮一

全羅南道 羅州市 南平邑
http://map.konest.com/daddr/4617025000
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:25:08.91 ID:x7mfr/EKP
>>642
心配しなくても汚染されてるから
人口当り在日朝鮮人ランキング
             実数
1 大阪府 133,396人
2 京都府 33,027人
3 兵庫県 54,635人
4 東京都 114,961人
5 愛知県 41,598人
6 山口県 8,081人
7 滋賀県 6,102人
8 福井県 3,554人
9 神奈川県 34,838人
10 福岡県 19,478人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:37:42.47 ID:PHWyjCqV0
滋賀の人に迷惑だから、いい加減やめろゴミクズ
神戸が在日なら、滋賀は部落だろ
東日本の人をピカ呼ばわりするのと同じぐらいタチ悪いわ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:43:18.98 ID:1ommDkTi0
>>647
この神戸在日とか必死になってるゴミはどこの基地外?w
在日韓国は神戸にはたくさんいるし、中国、ベトナム、インド、その他の国の人が
たくさんいるが何が悪いんだろうか? 

東京横浜名古屋京都大阪などの大都市には在日はどこもたくさんいる。
わけの分らん個人的な私怨があるんだろうなw  惨めな奴だ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:43:47.85 ID:3sTRsbSI0
>>639
九州の女も、金銭的に面倒見てくれる人多いよ。情に厚い
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:48:18.10 ID:nhuWxrTJ0
>>649
お前が一番無神経
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:09:47.98 ID:PHWyjCqV0
すまんの
あまりにしつこいから頭に来てめちゃくちゃ書いてたな
反省します
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:49:11.15 ID:sQ6+ApcB0



大阪府 8月1日現在
能勢町 *11,852人(+41)
箕面市 132,052人(+16)
河南町 *16,307人(+6)
岬_町 *17,481人(-6)
寝屋川 242,780人(-12)
岸和田 201,925人(-15)
藤井寺 *66,628人(-29)
守口市 146,344人(-38)
富田林 118,378人(-92)
摂津市 *84,368人(-137) 266人減


愛知県 8月1日現在
岩倉市 *48,006人(-101)
蒲郡市 *82,619人(-119)
瀬戸市 132,696人(-123)
半田市 119,549人(-129)
新城市 *50,556人(-135)
刈谷市 146,629人(-246)
西尾市 169,734人(-293) 1,128人減

不明
清須市 *65,881人(±?)
みよし *30,453人(±?)
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:27:43.76 ID:2od709cx0
>>648
大津が神戸なみにウジ虫飼ってるからなorz

>>651
最近のこっちの女の子は情に暑いとかじゃなくて
男女関係が友達関係みたいになってきてる気がするけどな

>>650
9センチは人間じゃないだろ

>>654
愛知も滋賀も人口比のウジ虫率が減って良かった
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:50:49.31 ID:o3oaHxdP0
>>632
こりゃ俺なんか一生結婚出来ずに童貞で死ぬって確定したようなもんじゃん!
好きでこんな世の中に生まれてきたわけじゃねえのにマジ頭に来る。
ノラ犬やノラ猫だって一生童貞で死ぬ雄はそうそういないってのに・・・
50年前の日本に生まれれば良かった。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:52:45.32 ID:pyH6tldt0
直径9センチってすごいと思うが
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:57:49.06 ID:7lyvSm/10
ワロタw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:01:27.05 ID:PHWyjCqV0
拷問器具だなw
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:52:50.24 ID:+N04amN/0

日本の人口、過去最大の26万人減 1億2665万人に


ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0701U_X00C12A8000000/?dg=1
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:07:54.01 ID:2od709cx0
>>657
クジラか
どっちにしても人間じゃないな
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:39:01.11 ID:z5jvGuvm0
あとは愛知。三重だけか
三重は南部が足を引っ張ってるから減ってるだろうが愛知が楽しみだな
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:41:35.40 ID:pyH6tldt0
でも赤ん坊の頭が通るんだぜ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:44:39.97 ID:kPRmwMxx0
このスレの住人には今更だけど今日のニュース

日本の人口、過去最大の26万人減 1億2665万人に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0701U_X00C12A8000000/?dg=1
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:00:31.62 ID:2od709cx0
>>664
かぶってる >>660
はるならせめてこっちだな

【社会】 日本の人口、過去最大の26万人減 1億2665万人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344326654/
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:24:20.88 ID:c/G+B6Oj0
これから毎年のように、水戸市の人口相当の減少か少なくとも。打つ手は有るのだろうか
優秀な移民を増やすのも一手
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:29:13.28 ID:SW8fIrcv0
財政も破綻するだろうし、巨大地震も近づいているし
そして「いじめ自殺問題」が追い打ちをかけそう。

出産に慎重になる親がさらに増えると思う。
「生まれる子が可哀相だ。苦労するのは自分まででいい」、思慮深い人なら当然そう考える。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/582186/
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:36:14.40 ID:c/G+B6Oj0
団塊の世代がいなくなる30年後は凄い事に成りそう。そこで出生1名につき現金100万程度支給
もう、この手しか無い。あと自治体が半強制的にお見合いさせて婚姻まで持って行く、母子家庭は
増えるかも知れないが少なくても子は増える
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:46:17.03 ID:c/G+B6Oj0
金持ちはどんどん不倫をして貰う。子を設けて認知をする、あと2子以降の児童手当も
15000円にする(現行は3子以降が15000円)
670 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/07(火) 19:54:56.32 ID:r1AhacDj0
更新
三重県 月別人口調査(24.08.07)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls
○北海道 ○青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ○岐阜県 ○静岡県   ×愛知県 ○三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ○広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県
1県が未公表

国勢調査から人口増加した都県(6都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(40道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
千葉県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 三重県
京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
671 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/07(火) 19:55:50.73 ID:r1AhacDj0
>>4-6 >>8-9 >>98 >>152 >>269 >>420 >>608 国勢調査から人口増加した市町

【三重県】
桑名市443 いなべ市28 菰野町274 朝日町274 川越町320
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:02:38.59 ID:+N04amN/0
大阪 名古屋
福岡 仙台    の路線図比較


http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan287785.gif
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:24:34.80 ID:o3oaHxdP0
日本を以前の様な輝く社会にするには、
40年前までのように「男は仕事に出て女は家庭を守る」という社会に戻すしか無いように思う。
さらに近年はテレビなどでの女性の言葉使いの乱れ(女言葉の消滅化)が激しいのも目に余る。
女性を野放しにしておくと社会が荒廃するというのは歴史が証明している。
即刻しょっ引くべし。

674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:59:57.09 ID:3sTRsbSII
>>655
最近は友達でも普通にSEXするから凄いよな

>>673
俺は女に寄生して生きていくから働いてもらわないと困るわ
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:17:05.91 ID:o3oaHxdP0
まあ結論を言えば60年代70年代のウーマンリブ運動以来、
自由と我儘を履き違えた女性が増殖し過ぎたことが問題の一端だと思われ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:26:05.31 ID:c/G+B6Oj0
過去に学べだよ。そうだ生めよ増やせよの原点に戻ろう、今からでも決して遅くない
地道に出生数を伸ばしていけばいつか自然減が止まるかも、少なくも現状維持で
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:40:38.30 ID:r7knPLXeO
三重でたか。
増えた地域はやっぱり名古屋に近い北だけだな
関西よりの西と山岳地帯の南がやっぱり厳しいね
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:46:01.59 ID:M2NTVb7lO
愛知県 2012年4月1日現在 人口動態 日本人外国人内訳


前年同月比 △9,761人

内訳
日本人 △13,547人
外国人 ▼*3,786人

679 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/07(火) 21:49:25.53 ID:r1AhacDj0
南勢地域と東紀州地域が特に厳しいですね。
尾鷲市が人口2万人割れで、鳥羽市も来年には人口2万人割れしそうな勢いです。
東紀州地域からは人口2万人を超える市町がゼロになってしまいました。

推計人口は愛知県が予定通りに公表すれば、今週9日金曜に出揃います。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:15:09.28 ID:+N04amN/0
愛知はなぜ他の都道府県と歩調合わせないのかね
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:20:18.56 ID:vHtXqLbz0
出稼ぎ外人が多くて入出国がはっきりするまでに時間がかかるからでは>愛知
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:35:43.57 ID:lqjTdTOz0
総務省住民基本台帳人口動態(H24.3.31現在)によると、
ついに東京都、埼玉県、福岡県が自然減少自治体へ転落した。
(自然増は沖縄県、愛知県、滋賀県、神奈川県の4県のみ、他の44都道府県は減少)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000170583.pdf
(発表資料中6-7ページ目)
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:22:22.76 ID:NcI6XvNK0
愛知は底堅いな
製造業強し
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:31:07.37 ID:p9iSJd0R0
>>683
製造業もそうだけど、農業も強いから底堅い。
で、740万人分の市場を求めて商業も!って感じでここ数十年目立たず安定化。
今目立ってるのは他所が落ちていってるだけだから。

ただ現状は岐阜三重の減少分まで補えきれなくなってきたから、早く道州制に移行して一体的取り組みが必要かと!
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:34:55.37 ID:NPaYA2nz0
>>674
> 俺は女に寄生して生きていくから働いてもらわないと困るわ

やはり9センチ以下だと思考も行動も劣化するんだな
当たり前の人間じゃない生き方するのは、9センチの呪いなんだろうな
生きている事自体が恥そのものだが、恥を恥と思わないのが
人間じゃない理由なんだろうが
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:30:51.91 ID:cagAKHmc0
埼玉県 8月1日現在

川越市 346,009人(+120)
春日部 240,232人(-4)
志木市 *71,868人(-73)
朝霞市 131,618人(-131)
行田市 *86,223人(-141)
所沢市 342,946人(-308)
川口市 580,255人(-694)   1227人減

東京都 8月1日現在

新宿区 286,808人(+257)
中央区 127,392人(+241)
東大和 *84,676人(+61)
武蔵野 138,724人(-106)
墨田区 251,182人(-463)
板橋区 536,617人(-1085)
江戸川 676,592人(-1403)   2198人減

福岡県 8月1日現在
粕屋町 *43,711人(+177)
大野城 *97,726人(+168)
筑後市 *48,978人(+134)
古賀市 *59,035人(+59)
志免町 *45,387人(+31)
行橋市 *72,799人(+26)
広川町 *19,779人(-12)
那珂川 *49,986人(-42)
太宰府 *70,642人(-53)   488人増
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:35:21.28 ID:2QJrlxH10
湖南君落ち着きなさい
暑さでヒートアップし過ぎです
完全にこのスレのモンスター・邪魔者化してる
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:36:01.68 ID:VAjbbRXF0
7月が揃ってないのにもう8月出てきてるのか
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:27:43.18 ID:zKkX8YLG0
全国的な流れで言うと、南関東の工場がどんどん閉鎖してる
他の地域に移転する企業が増えた
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:10:32.42 ID:4anmFI+c0
>>684
もともと愛知の影響力ってのは思ったより狭いからね
岐阜が兎も角三重は伊賀名張は関西寄りだしあとは静岡、長野の一部地域だけ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:59:31.11 ID:TE0iK4bE0
東京・大阪圏が巨大すぎるから、その狭間にある名古屋圏は小さくなるわな
というよりも、名古屋とトヨタがなければ名古屋圏はとっくの昔に首都圏と関西圏に
吸われて消滅していただろう
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:39:25.04 ID:Bpoar0pOO
愛知と言うか西三河は、歴史的に実績がありすぎるからな
何人たりとも、好きなようにコントロールは出来ないよ
国民がトヨタに右に習えは、先祖から受け継いだ遺伝子だ

よくよく考えば、東京に対して上から目線が出来るのは西三河だけだな


上から目線の具体的な事例

室町時代、武蔵国の支配者は吉良氏(世田谷城主、三河国吉良)
戦国時代、武蔵国の支配者は富永氏(江戸城主、三河国富永)
江戸時代、武蔵国の支配者は徳川氏(松平氏)(江戸城主、三河国松平)

青山、大久保、神谷町、三宅坂、馬込、鳥居坂、内藤新宿、数えきれない地名の数々


万年パシリも大概にしておけよつーワケだ


東京マンセーの北海道東北中国四国九州あたりの土人には、理解する事の出来ない歴史観だがな
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:45:25.22 ID:4anmFI+c0
>>692
四国は東京より京阪神
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:51:47.78 ID:tvPZShrc0
北日本のDQNが東京に集結
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:55:24.56 ID:6Fdx8yKM0
名古屋は立地が絶妙なんだよ
日本列島のど真ん中にあるから、東西どっちが栄えても交通の要所として栄える
JR東海やNEXCO中日本を見ればわかるように
永遠の三男坊
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:08:14.26 ID:Bpoar0pOO
名古屋人の資質に問題があるからだろ、要するに出来が悪い
名古屋の万年不況の煽りで、岐阜とか10年以上前から不況だ

元々、中心とか不適格なんだよ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:08:33.97 ID:N3ufLQXT0
>>664
> 日本の人口、過去最大の26万人減 1億2665万人に

7月の戦後最大の東京の人口減を隠すために
あえて、このニュースをその前に持ってきたんだな

マスコミは絶対に東京の人口減のニュースは流さないと思もうな

> 東京都 8月1日現在
>
> 新宿区 286,808人(+257)
> 中央区 127,392人(+241)
> 東大和 *84,676人(+61)
> 武蔵野 138,724人(-106)
> 墨田区 251,182人(-463)
> 板橋区 536,617人(-1085)
> 江戸川 676,592人(-1403)   2198人減
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:22:43.52 ID:TE0iK4bE0
江戸時代なら江戸大阪の真ん中に立地する交通の要衝として、独立して栄えられたけれど
実際、新幹線のぞみが登場した頃は名古屋圏はヤバかったからね
まだトヨタ自動車も今ほど巨大ではなく、名古屋圏はバブルに乗り遅れて埋没しかけていたから
なんとか生き残れて、さらに最近は人口比でも三大都市として存在感を示せているのは
デフレに強い堅実な県民性と産業の強さの賜物だよ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:23:39.06 ID:oyWqIUYvO
>>697
東京の4月、5月の大幅増加を忘れたか?
リーマンショック後最大クラスの爆増だっただろ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:24:11.96 ID:0LAF8Wc/0
都の3月末、人口増加の勢い鈍る 初の自然減
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44673210X00C12A8L83000/
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:47:45.64 ID:TE0iK4bE0
現首都の首都圏と、元首都がきら星のように連なっている関西圏
その間に位置する名古屋圏は一度も首都になったことがない地方都市圏
二大都市圏に囲まれていることは産業や流通的には有利であると同時に
お山の大将でいられる札幌や福岡に比べてどれだけ不利かということ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:09:09.65 ID:N3ufLQXT0
>>699
でも今年の4月の人口増加が最後の大幅流入になると思うよ
今年4月の人口流出は、311で昨年度始めに放射能から逃げてた
人たちが勘違いして戻ってきた分の人口増加が寄与してると思う

しかし東京の放射能汚染が深刻化するのは、これから1、2年後

今はこんな感じの関東平野の放射能が、2年後に東京、埼玉に集積してくる
http://www.imart.co.jp/5.14-tokyou-wan-secium2-r1.png

まるで無間地獄−始まった河川の放射能汚染
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1332.html

今回のオリンピックでも最大の規模を誇る東京からのメダリストがいないのは
間違いなく放射能の影響で個人の能力が劣化してるから
http://d.hatena.ne.jp/oginos/20120807/p1

東京の大学に進学するのは、無精子症、不妊症になり人生を棒にふる
覚悟で進学しないといけないから、放射能汚染が最悪になる2014、2015年頃には
4月に東京の大学に入学して西日本から転入する生徒はだいぶ減少してるはず

千葉県では、放射能ホットスポットになったため妊婦が逃げ出したため
自然減が続いて、今年は6月はじめて20人の自然増になっただけ
http://w1.log9.info/~2ch/20123/uni_2ch_net_radiation/1320659198.html

来年から東京都の放射能汚染は、千葉県のホットスポットの比ではなくなるから
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012011714.jpg

これから、東京、神奈川からどんどん妊婦が流出していくことは確実
というか、そのまま東京にとどまり続ける母親って、子供のこと何も考えてない
ってことだから、そんな妊婦はごくわずかしかいないだろうしな

これから放射能汚染が最悪期に移行する東京は、1年半後の最悪レベル前に
大量の妊婦の脱出が始まると思うし、精子、卵子が劣化するから
人生を棒にふる東京の大学に進学すり学生は減り続けると思う

やはり、今年4月の人口増加が東京の人口増加のピークだったんだよ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:22:09.28 ID:Bpoar0pOO
>>701
トヨタ幕府を開いているだろう
15年後トヨタグループの事業規模は2倍になっている、20年後は4倍だ
もう誰も口出しが出来ない


保元の乱
平治の乱
治承寿永の変
承久の変
霜月騒動
元弘の変
明徳の乱
応仁の乱
明応の政変
関ヶ原の戦い
大坂の陣


そもそも名古屋が、歴史的に首都になれた可能性はない
権力抗争とは全くの部外者であった


704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:39:30.99 ID:NXBkXzjL0
>>701
でもそれが名古屋の生存戦略かもよ。
関東と関西が覇権争いしてるうちは3番手は堅いし。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:51:50.98 ID:TE0iK4bE0
>>703
鎌倉幕府を開いた源頼朝の先祖も徳川幕府を開いた家康も愛知県人
大阪なにわの夢の秀吉も愛知人
結局、愛知人は江戸も大阪も作ったけれど地元は都にはしなかった
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:56:39.23 ID:lZrzXLzm0
東京は区部の人口が増えている反面
多摩地区など郊外は人口減少に転じてる所が多いな
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:56:55.84 ID:Bpoar0pOO
秀吉の父親は関西人だ
だから名古屋に愛着がなかっただろう

日本を統治するとは、一瞬ではなく持続させて初めて統治だ

名古屋人では無理なんだよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:27:01.18 ID:TE0iK4bE0
>>707
別に俺は名古屋人が優秀だったなんて思ってない
名古屋生まれの俺も父は三重県、母は京都、二人が就職した名古屋で俺が生まれたから
ただ名古屋・愛知という立地は、江戸大阪の間に挟まれてキングメイカーになるのに
有利な土地であるというのは事実だと思うんだよね、戦国時代も江戸も現代も
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:31:00.02 ID:N3ufLQXT0
>>703
> トヨタ幕府を開いているだろう
> 15年後トヨタグループの事業規模は2倍になっている、20年後は4倍だ

日本企業の売上高ランキング50位以内に

トヨタ     2位
豊田通商 16位
デンソー  30位
アイシン  45位

と、トヨタ系が4社も入っていて、愛知県の現在の好調さの原因は
愛地球博をトヨタが中心となる経済界主導でが開催したことで
トヨタ空港のセントレア開港、リニモの開通、伊勢湾岸自動車道の開通、
名古屋第二環状高速の整備と名古屋広域圏の周辺インフラが
三大大都市圏で一番便利で使い勝手のいいものが整備されたのが大きい

そのインフラ整備された広域環状高速網に新名神がつながり
数年後に新東名がつながる

トヨタ幕府は確実に存在しているし、日本で一番機能している行政府だと思う
今はトヨタ幕府影響下の自治体に、非効率な政令市システムをとっている
名古屋市がストローされ始めた事実が非常に面白いと感じてる

名古屋市は現在の失敗が災いして、名古屋都への移行が加速せざるを
えないと思う
大阪都が区議10人と公募区長で素早い行政を実現し再生しはじめ
名古屋都がおそらくそれに続く中で、福岡は都政に移行できないので
現在の勢いは途中で失速し、さいたま、神奈川、千葉の移行は無理
京都、神戸は今のままでは無理だが、維新派がいずれ知事、市長を
掌握して名古屋とおそらく同じ時期の出遅れで移行
札幌は利権の集中する政令市を手放すはずがないので無理

新都政に比較的速やかに移行できるのは、

大阪都(大阪市、堺市)>>>>>>>>>>>>名古屋都>>京都>>>>>神戸都

という感じだろうな

新都政システム移行で首都圏、東日本が衰退する確率は95%以上だろう
そこに大地震リスクと放射能汚染の深刻化が重なるから、企業が工場流出に
必死になってる現実がよくわかる
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:37:34.50 ID:2QJrlxH10
>>707
戦国期と御三家だけだろ。現代の名古屋人にどんなアドバンテージが?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:38:19.79 ID:2QJrlxH10
あ、ごめん
>>708
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:45:01.17 ID:N3ufLQXT0
>>709
16位の豊田通商は自動車販売や医薬品卸のフランス系大手商社
セーファーオー(CFAO)を買収と業績好調で、今年だいぶ順位を上げるのが
確実だし、トヨタグループの存在感がますます大きくなるだろうな

豊田通商、アフリカで仏系商社を買収 1000億円規模を投資
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120726/biz12072621050015-n1.htm

大手商社7社、丸紅と豊田通商除き最終減益 資源の価格下落で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120802/biz12080219550028-n1.htm
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:55:15.82 ID:Bpoar0pOO
今やっている大河ドラマでも、名古屋は関係ないからなw
頼朝の熱田大宮司家も、頭に三河がついて三河の熱田大宮司家だから


名古屋は東海道一に出来が悪い
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:42:52.97 ID:N3ufLQXT0
高濃度放射能汚染地域、東京

官僚、大企業サラリーマンが新幹線で遠距離通勤する
放射能汚染都市、東京

成功した芸能人が逃げ出し、収録があるときだけ出稼ぎに来る
放射能汚染都市、東京

しかも今年の汚染度より、来年の汚染度のほうが更に高くなる
放射能汚染都市、東京


情強の今年度4月の流入が、前年同期と比較して半減していた事実が判明!
http://diamond.jp/mwimgs/1/b/430/img_1bc51038102a3521202ad2185df556dc58666.jpg

【通信】『フレッツ光』の契約数が"激減"、難局を迎えるNTT東日本 [08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344387463/


今年4月の人口大量増加は、情弱な下層の若者の流入によることが
これでしっかり証明されたな

情強、富裕層が前年同期比半減ペースで急速に衰退する東京

そりゃ工場もとっとと逃げ出すわけだ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:03:29.78 ID:Scv6HovN0
>>697
東京が絶賛衰退中だな

ていうか、震災の時に外人が大量に逃げ出してたのはわかってたのに
公明党と民主党の妨害で、通関と住基の統合時の紹介できなくしたから
今の日本には不法移民がどれだけいるかわからないから、実際には
不法就労して税金払ってない外国人犯罪者がいっぱいいるんだけどな
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:07:49.40 ID:W6uITxWp0
東京の汚染状況ってそんなに悪いの?
根拠挙げて説明plz
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:19:06.54 ID:sk3zJ4HI0
無理でしょ
朝鮮人と一緒で、妄想と願望に明け暮れるノイローゼ君に
提示できるソースなんか何一つあるわけが無い
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:26:49.07 ID:NcI6XvNK0
トンキン始まったなw
ざまあwww
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:45:20.97 ID:TXBiSbZf0
>>716
>>717
1年後は福島10キロ圏と同じレベルの高濃度汚染地域になると
京大のシミュレーション結果が出てたんじゃないかな
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012011714.jpg
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:51:16.64 ID:TXBiSbZf0
>>719
ごめん、間違った。訂正

再来年の3月に放射性セシウムの濃度は最も高くなり、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロで検出された値とほぼ同じです。

ってことらしい。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:01:41.71 ID:BtDQVCoWQ
>>720
荒川から取水してる東京の水道水の放射能汚染も
これから悪化するということか

終わったな、東京
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:41:30.75 ID:9UY16pjb0
名古屋走りというが正確には三河走りな
田吾作が自動車に乗った典型
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:44:22.57 ID:dnEkCloF0
終わった首都圏の話なんかどうでもいい
これから首都圏で新規のまともな開発話なんて出てこないんだから


富裕層が京滋地区始め関西、東海へ大量流入した影響で
竜王アウトレットの業績絶好調で三井不動産の2012年4〜6月期純利益が
前年同期比40%増の90億円らしいな

三井不動産は、現存する一番初期のららぽーとを滋賀に作ったことで
覇権の地、運気アップの滋賀の法則で商業モールの業績が伸び
さらに竜王アウトレット開業で商業モール事業が絶好調
今度の竜王アウトレットの増床効果で、三井アウトレットの通期利益が
どのくらい跳ね上がるのかが気になるところ

三井不動産は、いっそのこと竜王町と組んで21世紀の都市近郊の
環境共生型最先端エコシティーを開発すれば、竜王なら即売するだろうにな
竜王ならトヨタグループのダイハツ巻き込めるから三井ホーム、トヨタホームも含んだ
コラボレーションやれば世界最先端のエコタウンができる

しかも車で5分圏内に西日本最大の竜王アウトレットがある
職場はダイハツが直ぐそこ、他にも優良企業が30分圏内に多数
しかも日本一の環境先進県の滋賀県の産官学連携の目玉として
ピーアールできるし、竜王には工場団地の造成が控えてるから
今後も雇用が増え続ける

なんで三井ホームはこんなに美味しい条件のところを開発しないんだろうか、不思議だ
せっかくの竜王アウトレットがあるんだから、そこで事前告知すれば
大成功間違い無しなのに。しかも竜王町長の一番重要な公約だから
竜王町の最大限の協力が得られる

せっかくのこのチャンスをほっておけば、かならず他のトンビに
油揚げカッさらわれるの確実だろうしな

ググってたら東近江に巨大工場のあるパナホームのこと忘れてたのに気づいたわ
あそこはつきあいあるし、今度、気が向いたらパナホームに話ししに行くのもいいな

パナホームが計画する「スマートタウン※」の海外初となる台湾プロジェクト。
http://www.premiart.co.jp/land/example3/
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:24:09.48 ID:k/lBpuog0
>>709
大阪「都」にはならないよ。
大阪「府」のままで特別区を置く。
橋下の思いつきの発言に踊らされた政党と政府。

名古屋も横浜も神戸も特別区は全く考えていない。
むしろ「市」の権限を強化したがっている。

札幌は広大な市域面積を持て余しているので、分割して120〜130万人程度に。

福岡は札幌程度に市域を拡大して250万人程度の都市州構想。

725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:34:15.27 ID:Bpoar0pOO
>>722
おやおや、なんか気に入らないレスがあったのかい?w


田吾作?
笑わしよるな万年パシリの糞カッペ猿にはよ

おい、万年パシリの糞カッペ猿
今から金のシャチホコ磨いてこいや


726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:05:14.94 ID:dnEkCloF0
>>724
河村は次の選挙で当選できないだろ
名古屋は次の選挙で特別区移行が争点になって
特別区移行はが選挙ん勝つと思う

神戸はいろいろあるから無理な気がする
明石も、加古川も、芦屋も西宮も神戸特別区に
参加して地域のブランド価値が下がるの嫌がると思う

札幌は案外、次の選挙で特別区移行派市長が
当選する可能性は十分あるかもしれないね
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:08:27.09 ID:6RKCKxBT0
滋賀作=滋賀+田吾作
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:15:46.12 ID:cagAKHmc0
相変らず炭鉱で栄えた地域は自然減が酷い。

大牟田市 8月1日現在

総人口 124,163人

出生 74 死亡 238

転入 260 転出 211
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:23:45.49 ID:kGRx3hpe0
炭鉱や昔の港で栄えた都市は
元々そんなにでかい都市になる土地じゃなかったと思え
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:26:38.32 ID:Bpoar0pOO
滋賀は近江源氏(佐々木、京極、六角)がいるからな
武士の近藤さんも近江の藤原氏
流石に遺伝子レベルで武士だろ


遺伝子レベルでコテコテの田吾作は、名古屋人だw


関西
物部氏大伴氏源氏平氏藤原氏

関東
平氏、武蔵七党


これが東海道間で混血して出来たのが武家社会だ
名古屋は何故か飛ばされて、田吾作社会だったつーワケだなw

731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:44:09.32 ID:7+taCIJG0
>>726
札幌市民はそんなものには興味が無い。
常に革新(民主)系候補が圧勝するように出来ている。あそこはそういう地盤だから。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:32:19.02 ID:wBRfobW/O
東京の放射能汚染を誤魔化すために全国に汚染瓦礫バラまいてるんだろうが
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:35:07.39 ID:NDCDIdX70
そもそも野田が風前の灯で、特別区法案も同じ運命になりそうなんだが
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:11:30.97 ID:ZJtfpQ0N0
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:14:47.34 ID:lZrzXLzm0
>>728
死亡数が出生数の3倍って凄いな
県単位でこんなところは流石にないと思うけど
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:25:19.34 ID:BeZv2kHe0
さっきナニコレ珍百景で新潟が出ていたんだが、
とんでもない僻地だったなw
とにかく四方が田んぼだらけ。
農道沿いにたまにポツンのある建物は自動精米機の小屋w

737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:55:14.79 ID:p9iSJd0R0
>>730
奈良葛城出の高尾張氏(尾張氏)ディスってんの?
古来より豊かな地である東海地方の豪族の力をお貸ししたればこその壬申の乱での勝利であったものを!
時代は違っても、頼朝公しかり、信長公しかり、秀吉公しかり、家康公しかり。
みやこにならなかったというが、蛮族を打ち平定する為には外に出て行かねばならんのもある!
ゲームの信長の野望でもやってみるがいいわw

そうそう邪馬台国が畿内であったという畿内説の場合、対立してた大勢力の狗奴国は濃尾平野一帯であったという説も有力!
と言われるくらい、古来より豊かな地と認識されてて申し訳ないw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:07:05.87 ID:LvN801kb0
>>731
やっぱり札幌は静かに没落していく運命なのか
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:11:40.55 ID:hD5nXG+i0
東京・埼玉の自然減はピカの影響だとわかるが、福岡の自然減はなぜだろう?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:21:24.12 ID:lZrzXLzm0
放射能の出生率への影響は皆無だったな
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:53:34.07 ID:MYDv2NBE0
ヴァ関西塵の一人負けか
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:19:15.60 ID:5QSGpg1c0
ディスってんのとかわけのわからんこと書くな。
書きたかったら独り言にしろ。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:21:26.00 ID:8xTDJGs30
>>731
だから札幌人が福岡スレでコテハンに”ネトウヨネトウヨ”連呼してたんだw
気持ち悪いくらいに。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:37:09.54 ID:XuZrOKKy0
>>742
え!何突然?
ちょっと君怖いよ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:46:16.18 ID:nkjjSyEx0
3.11は関西経済再生にとって絶好のチャンスだったってあながち間違ってはいなかったようだな

746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:52:48.54 ID:8xTDJGs30
>キーワード【 都市 福岡 人口 km 神戸 滋賀 湖南 】
相変わらず香ばしい面々だww
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:01:44.45 ID:NJfExRx10
FIT一期の先輩は慶應を主席で卒業し、
東大ロースクールに進んでいます。
FIT二期の先輩は伝統芸能の伝承のための会社を
起業され活躍されています。
3keysという大変著名な児童養護NPOの代表を
されているのもFIT入試出身の方です。

数多くの先輩方が研究会でゼミ長を務められ、
それぞれの道で活躍されています。

その先輩方の功績が認められ、
本年度から60名から160名へと
定員が大きく拡大されたんです。

FIT入試が今後、
さらに拡大されるか、大幅に縮小されるかは
皆さんに懸かっていますよ。

長くなってしまいましたが、
私は皆さんの入学を心から祝福します。

748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:09:59.72 ID:nBbHhXbH0
263: [] 2012/08/09(木) 01:28:38.05 ID:ytGI3KIy0

154 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 15:00:21.04 ID:9WvAglA70
大阪圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増か

関西への人口流入が続いている。今年1〜5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。

総務省がまとめた人口移動報告によると、大阪圏は1、2、5月と転出超過だったが、
3月は3132人、4月が3051人の大幅な転入超過になった。

特徴的なのが20〜24歳の若い女性の流入だ。3、4月合計で2956人の転入超過で、
震災直後の前年同期と比べて約500人増、震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に
増えている。同じ年齢層の男性は500人の転出超過だったが、人数は震災前の約3分の1
と大幅に減った。

大阪圏は従来、大学進学者が増える4月だけ転入超過で、他の月は転出超過が続いていた。
38年ぶりに転入超過となった昨年は、3〜7月の転入者数が転出者数を上回った。
3月の転入超過は2年連続だ。

りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西企業に就職する若者が増えた
のではないか」と指摘する。東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の
企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43615240R10C12A7LDA000/
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:25:37.01 ID:1xCaA0f70
学力テストの全国ランキングは公表するけど、「知能テスト」の全国ランキングってないよね
一度見てみたいけど、どこかにないのかな?
なんとなくだけど知能指数では滋賀、愛知、長野、京都あたりが高そうで、
沖縄がダントツで低そうなイメージ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:30:46.20 ID:MxCa51j10
沖縄は別民族、琉球民族だからな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:33:16.23 ID:Kl3n0kiT0
福岡民は札幌より人口50万も少ないのにケンカ売ってくるのはなんでなんだ?身の程知れや糞が
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:46:52.27 ID:mCGLp95I0
> ケンカ売ってくる

札幌身バレwww
腹いてえwww
753 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/09(木) 10:53:41.52 ID:bRFGjWXj0
更新
愛知県 人口動向調査(24.08.09)

平成24年7月1日現在 推計人口
http://www.geocities.jp/joretsu_matome/suikei_20120701.xls
○北海道 ○青森県   ○岩手県 ○宮城県   ○秋田県 ○山形県
○福島県 ○茨城県   ○栃木県 ○群馬県   ○埼玉県 ○千葉県
○東京都 ○神奈川県 ○新潟県 ○富山県   ○石川県 ○福井県
○山梨県 ○長野県   ○岐阜県 ○静岡県   ○愛知県 ○三重県
○滋賀県 ○京都府   ○大阪府 ○兵庫県   ○奈良県 ○和歌山県
○鳥取県 ○島根県   ○岡山県 ○広島県   ○山口県 ○徳島県
○香川県 ○愛媛県   ○高知県 ○福岡県   ○佐賀県 ○長崎県
○熊本県 ○大分県   ○宮崎県 ○鹿児島県 ○沖縄県

国勢調査から人口増加した都県(7都県)
埼玉県 東京都 神奈川県 愛知県 滋賀県 福岡県 沖縄県

国勢調査から人口減少した道府県(40道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
千葉県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 三重県
京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
754 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/09(木) 10:54:53.16 ID:bRFGjWXj0
>>4-6 >>8-9 >>98 >>152 >>269 >>420 >>608 >>671 国勢調査から人口増加した市町村

【愛知県】
名古屋市4,415 岡崎市2,440 一宮市605 春日井市1,435 刈谷市1,081 豊田市149 安城市1,746 西尾市923
常滑市875 稲沢市173 東海市2,274 大府市1,465 知立市1,259 尾張旭市321 高浜市791 日進市2,654
清須市4 北名古屋市926 弥富市192 みよし市975 長久手市1,785 東郷町301 豊山町352 大口町147
扶桑町195 大治町448 飛島村15 阿久比町1,060 東浦町18 武豊町176 幸田町878

>>10-11 >>99 >>609 (参考)国勢調査から人口増加した政令区

【名古屋市】
千種区1,585 東区1,243 西区198 中区1,631 瑞穂区214 熱田区174 守山区1,170 緑区4,014
名東区600
755 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/09(木) 10:57:30.78 ID:bRFGjWXj0
-------------------------------------------------
都道府県の国勢調査人口と推計人口(増減率ランキング)
-------------------------------------------------
順位|都道府県|2010.10.01|2012.07.01|増減数(増減率)
-------------------------------------------------
01位|沖縄県_|*1,392,818|*1,407,531|14,713(1.06%)
02位|東京都_|13,159,388|13,227,730|68,342(0.52%)
03位|滋賀県_|*1,410,777|*1,415,623|4,846(0.34%)
04位|愛知県_|*7,410,719|*7,430,880|20,161(0.27%)
05位|神奈川県|*9,048,331|*9,071,272|22,941(0.25%)
06位|埼玉県_|*7,194,556|*7,211,435|16,879(0.23%)
07位|福岡県_|*5,071,968|*5,083,050|11,082(0.22%)
08位|大阪府_|*8,865,245|*8,864,959|▲286(▲0.00%)
09位|兵庫県_|*5,588,133|*5,573,718|▲14,415(▲0.26%)
10位|京都府_|*2,636,092|*2,628,532|▲7,560(▲0.29%)
11位|千葉県_|*6,216,289|*6,197,944|▲18,345(▲0.30%)
12位|広島県_|*2,860,750|*2,850,234|▲10,516(▲0.37%)
13位|岡山県_|*1,945,276|*1,937,836|▲7,440(▲0.38%)
14位|石川県_|*1,169,788|*1,163,423|▲6,365(▲0.54%)
15位|熊本県_|*1,817,426|*1,807,260|▲10,166(▲0.56%)
16位|香川県_|**.995,842|**.989,548|▲6,294(▲0.63%)
17位|静岡県_|*3,765,007|*3,740,684|▲24,323(▲0.65%)
18位|群馬県_|*2,008,068|*1,994,671|▲13,397(▲0.67%)
19位|栃木県_|*2,007,683|*1,994,024|▲13,659(▲0.68%)
20位|佐賀県_|**.849,788|**.843,916|▲5,872(▲0.69%)
21位|奈良県_|*1,400,728|*1,390,729|▲9,999(▲0.71%)
22位|三重県_|*1,854,724|*1,841,482|▲13,242(▲0.71%)
23位|岐阜県_|*2,080,773|*2,065,861|▲14,912(▲0.72%)
24位|北海道_|*5,506,419|*5,464,574|▲41,845(▲0.76%)
-------------------------------------------------
756 ◆RVFWaKAyAA :2012/08/09(木) 10:59:00.63 ID:bRFGjWXj0
-------------------------------------------------
都道府県の国勢調査人口と推計人口(増減率ランキング)
-------------------------------------------------
順位|都道府県|2010.10.01|2012.07.01|増減数(増減率)
-------------------------------------------------
25位|宮崎県_|*1,135,233|*1,126,523|▲8,710(▲0.77%)
26位|福井県_|**.806,314|**.800,099|▲6,215(▲0.77%)
27位|長野県_|*2,152,449|*2,135,624|▲16,825(▲0.78%)
28位|茨城県_|*2,969,770|*2,945,920|▲23,850(▲0.80%)
29位|富山県_|*1,093,247|*1,084,146|▲9,101(▲0.83%)
30位|大分県_|*1,196,529|*1,186,270|▲10,259(▲0.86%)
31位|鹿児島県|*1,706,242|*1,690,496|▲15,746(▲0.92%)
32位|宮城県_|*2,348,165|*2,323,946|▲24,219(▲1.03%)
33位|新潟県_|*2,374,450|*2,349,767|▲24,683(▲1.04%)
34位|鳥取県_|**.588,667|**.582,422|▲6,245(▲1.06%)
35位|愛媛県_|*1,431,493|*1,416,086|▲15,407(▲1.08%)
36位|徳島県_|**.785,491|**.776,790|▲8,701(▲1.11%)
37位|山梨県_|**.863,075|**.853,303|▲9,772(▲1.13%)
38位|山口県_|*1,451,338|*1,433,928|▲17,410(▲1.20%)
39位|長崎県_|*1,426,779|*1,409,132|▲17,647(▲1.24%)
40位|島根県_|**.717,397|**.707,733|▲9,664(▲1.35%)
41位|和歌山県|*1,002,198|**.988,618|▲13,580(▲1.36%)
42位|山形県_|*1,168,924|*1,153,022|▲15,902(▲1.36%)
43位|高知県_|**.764,456|**.752,987|▲11,469(▲1.50%)
44位|青森県_|*1,373,339|*1,351,458|▲21,881(▲1.59%)
45位|秋田県_|*1,085,997|*1,065,028|▲20,969(▲1.93%)
46位|岩手県_|*1,330,147|*1,304,124|▲26,023(▲1.96%)
47位|福島県_|*2,029,064|*1,965,376|▲63,688(▲3.14%)
-------------------------------------------------

全国 128,057,352→127,599,714
増減数▲457,638(増減率▲0.36%)
次回の季報は2012年10月1日現在となります。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:04:06.86 ID:q2dX5DDc0
宮城や山形は福島のおかげで一時増えていたのに
結局ここまで減ってるのか
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:52:10.45 ID:LpC5Ts3ZO
東北ほんとひどいな。人の流れが東北→東京→愛知、福岡ってかんじか。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:01:33.37 ID:kzHLHItO0
上のデータを見ると人の移動もあるけど、
それ以上に自然減が進んでいる感じ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:37:40.26 ID:RuRtMFIE0
沖縄って人口増してんだな
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:07:35.12 ID:zJ1JKqrWO
東北3県並みに減ってる県て、
もうどうしようもないよな。
江戸時代の良い部分を取り入れたような制度にしないと、
列島総沈没だわ。
東京とか福岡みたいな可能性ありそうな街も、
国が本腰入れてどうにかしないと、
ぼーっとしてる内に中国他に押し潰されて終了でしょ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:13:26.83 ID:nBbHhXbH0
>>759
関東と同じで放射能汚染が今後30年は続くからね
福島、宮城、山形は完全にアウトだし
秋田は首都圏の放射能ゴミを持ち込まれアウト
岩手も県南部の川の源流部が新潟みたいにアウト
青森は放射能汚染食品が流入しまくりでアウト、しかも再処理施設もあって太平洋岸は元々アウト

放射能心臓死が急増、不妊急増で自然減が増えない方がおかしい

しかも放射能の影響で自然減が本格化するのは、
放射能子どもが出産適齢期になる、まだまだ何年も先
東北、首都圏の自然減は今はほんの序の口だよ
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:19:58.69 ID:kzHLHItO0
関東の人口超絶減、待ち遠しいねw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:21:26.53 ID:kzHLHItO0
>>761
本気でどうにかしたいんなら、都市住民の地方への強制移住ですよ
これしかない
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:43:00.43 ID:2E1B8HUW0
でも尖閣諸島や竹島を巡って中国や韓国と戦争にねるらしいから
九州北部なんかはヤバイんじゃね?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:49:54.91 ID:q2dX5DDc0
>>755-756
+1.0〜+1.49 沖縄県1.06

+0.5〜+0.99 東京都0.52

+0.0〜+0.49 滋賀県0.34 愛知県0.27 神奈川県0.25 埼玉県0.23 福岡県0.22

-0.5〜-0.00 大阪府▲0.00兵庫県▲0.26京都府▲0.29千葉県▲0.30広島県▲0.37岡山県▲0.38

-1.0〜-0.51 石川県▲0.54 熊本県▲0.56 香川県▲0.63 静岡県▲0.65 群馬県▲0.67 栃木県▲0.68 佐賀県▲0.69 奈良県▲0.71 三重県▲0.71 岐阜県▲0.72
        北海道▲0.76 宮崎県▲0.77 福井県▲0.77 長野県▲0.78 茨城県▲0.80 富山県▲0.83 大分県▲0.86 鹿児島県▲0.92
-1.5〜-1.01 宮城県▲1.03 新潟県▲1.04 鳥取県▲1.06 愛媛県▲1.08 徳島県▲1.11 山梨県▲1.13 山口県▲1.20 長崎県▲1.24 島根県▲1.35 和歌山県▲1.36 山形県▲1.36 高知県▲1.50

-2.0〜-1.51 青森県▲1.59秋田県▲1.93岩手県▲1.96

-2.5〜-2.01

-3.0〜-2.51

-3.5〜-3.01 福島県▲3.14
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:06:31.03 ID:vyhXWLAMO
考えてみると秋田のゴミ持ち込みが一番酷いよな
首都圏の自分たちさえよければいいという考えがよく現れてる
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:34:40.92 ID:09nXARRL0
とりあえず東京6大学は京都〜大阪ラインに即刻移転すべきだ。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:46:02.60 ID:1FNVDvbBO
>>762
それはよかったですね。
日本は狭い場所に人が集中し過ぎ。
今の半分くらいの人口になって欲しい。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:47:46.62 ID:kzHLHItO0
とりあえず関東人を100万人ほど尖閣にいじゅうさせとけよ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:31:29.51 ID:kzHLHItO0
関東人が東京にどれだけ憧れているか分かる事件

検察側
「東京進出という夢のため足手まといになった夫を計画的に殺害」
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7fv0Bgw.jpg


772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:34:15.49 ID:nBbHhXbH0
ひょっとしたら東京には、俺らの想像以上に
富裕層がいなくなってるのかもな

290: [] 2012/08/09(木) 02:45:22.09 ID:3OizcgHy0

社会減では企業の社員の海外派遣
のほか、富裕層が海外移住してて
60000人弱減ってるってよ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:09:20.27 ID:u+kT5Faw0
滋賀ることもひとつの選択肢だな
そのかわり日本人としての誇りを失うことになるが
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:41:28.48 ID:EmeBXAQB0
全体の人口に先駆けて生産年齢帯の人口が減少し始めて10数年が経つけど
その生産年齢人口が指標で一番現れるのは鉄道利用者数
この鉄道の利用者数を見ればある程度街の活動力が見えてくる

もちろん鉄道利用者数の減少は生産年齢人口の減少以外に様々な要因もあるだろうけど
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:09:18.67 ID:NJfExRx10
>>772
2chじゃなくてちゃんとしたソース出せよクズ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:51:59.47 ID:yR68XWDwO
結局どこが将来性あるの?
滋賀?福岡?岡山?熊本?
今更人口増加でも意味ないのかな
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:03:35.71 ID:pvvVYgXU0
千葉県はピーク人口からかれこれ2万人以上減ってるけど
街の中に出ても最近人が少ないなぁて実感あるのかな?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:10:02.48 ID:eIhQgxtv0
620万人の人口からしたら0.3%程度だからあまりそういうのはないのでは?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:23:31.78 ID:fOipGrp80
近畿圏はこれから持ち直していく気配あるね。
少なくとも大阪が今後30年で160万人減少するなどということはなさそうだが。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:34:59.40 ID:KYpyukVFO
もう日本海側は完全に金沢1択になってきたな。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:38:42.14 ID:e/18WHLxO
今現在、人口の中心が関市で、毎年、南東に移っている



782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:43:12.63 ID:jPKH0sp70
>>776
名古屋者だけど、首都機能移転先として岡山を推したいね。
災害が少なくまとまった土地や水もある事、何より今の名古屋から東京までと変わらないw
半分冗談はおいといて、
リニアが東京〜大阪まで繋がったら、既存の新大阪ー岡山部分をリニアへ改修。
東京ー岡山間を2時間で繋ぐ!西日本の新幹線は岡山で接続。
新大阪ー米原間の新幹線を敦賀へ延伸して北陸新幹線に接続。
JR西もリニア運行出来るし、JR海もリニア後の新幹線の有効利用が出来る!

東京よりも災害に強い政治都市がお安くあがるし岡山も発展、
名古屋に東京から既得権益を誇示する変な奴が来なくて済むのも追加w
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:44:52.39 ID:eIhQgxtv0
2012年6月進研模試 参加校数3481校、受験者数439337人

参考 5教科偏差値
(公立)岡崎64.0 刈谷63.2 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0 藤島61.8 一宮61.8 高岡61.8 仙台第一61.7 岡山朝日61.7 
    熊本61.7 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9 修猷館60.0 土浦第一60.0
(私立)東大寺学園68.4 甲陽学院68.2 久留米大付設67.5 大阪星光67.3 白陵67.2 豊島岡女66.4 愛光66.2 広島学院66.1・・

784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:23:31.61 ID:QFFBfmNZ0
橋下(実は松井)は震災引金で東京が弱ってることを機に大阪に政治的にも権力を持たせようとしているが
大阪都構想実現なんか無理に決まってるだろって流れだったのが本当に実現の方向に急転換さしたのは凄いなw


785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:24:06.69 ID:N/rIqNWS0
>>783
東大寺学園って賢いんだな
振り込め詐欺で最近、奈良の東大寺学園OBの親が狙い撃ちされてるってヤフーで見たから
金持ちボンボンの行く学校なんだろうと思ってた
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:05:59.75 ID:yb2J4WyR0
957 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 11:49:23.77 ID:YtXd+yHK0
>>169
http://qdbp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/18/ohtusoka1_2.jpg

皇子山中学のすぐ近くに創価の会館があるって事は、この辺りは創価の影響が大きく、信者も
沢山住んでいると思われる。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:12:56.59 ID:k1NyY2Iy0
>>777-778
人口が急減している銚子や房総の一部では感じているだろう。
これまで急増していたから浦安ももしかすると。

あとTX開業で乗車人員が大きく減った柏辺りも。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:19:09.89 ID:9oq1zFBd0
>>725
おほほ、本物の猿が釣れたよww
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:40:39.82 ID:e/18WHLxO
>>788
先祖代々田吾作の方ですか?w


790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:50:33.18 ID:yb2J4WyR0
299 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 17:49:34.08 ID:aAzDF0rv0
使途不明金の用途はクロムハーツの指輪って説で激しく盛り上がりましたよね
数スレ前で。
加害者たちが現場で探してたのは「指は落ちてないか?」じゃなく「指輪落ちてないか?」
じゃないかとか。

そしたらスレがめっちゃ荒らされまくったw


304 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/08/09(木) 17:54:48.19 ID:yhJnIkWH0
>>299
指輪落ちてないか

なんだか鳥肌立ったわ。


307 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 17:57:45.74 ID:IYSTSaV70
>>304
指輪が落ちてたら困る理由があったのね、きっと
どんな理由か聞かせてくれたらねぇ…


308 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 18:00:11.00 ID:aAzDF0rv0
指輪説が盛り上がったときは、妄想いい加減にしなさい!
っていう奥様が増えてた気が。

グリーに使った、ってのもありそうだなぁと思いますねぇ

しかし株式会社ガーラはゲーム系の仕事もしているから
そっちに飛び火するのと指輪とどっちがイヤかなあ


324 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 18:22:31.93 ID:aAzDF0rv0
クロムハーツ指輪ネタが広まったのは、この書き込みが発信源かな?
951 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/04(土) 02:20:22.83 ID:yHvxZiEKO [2/3]
つかH君から取ったお金ですごい高い指輪買ってた
クロム・ハーツの指輪買って自慢してた
そいつが金金言ってて一番悪い
あとは便乗して暴力ふるってた


325 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 18:22:51.39 ID:F2+K07q60
指輪がクロム・ハーツかどうかは2ちゃんのレスだけがソースだから、
せめてブランド名は伏せた方がいいかも?
ここの奥さまなら指輪で通じるはずよ。

791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:58:07.88 ID:yb2J4WyR0
466 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 20:58:23.23 ID:zRqytECx0
>>299
私の予想では、例の指輪をはめたまま、現場マンションで暴行→死んだ被害者君を
投げ捨てる際に、投げ捨てる勢いで指輪が脱げたもしくは被害者君の服に引っかかった。後日必死に探すも見つからない。
あの指輪には三馬鹿の指紋と殴られた際の被害者君の血液が共に付着しているので、回収できないとやばい…しかし今日に至るまで見つからない… こんな感じ?


472 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:03:45.47 ID:zRqytECx0
あの銘柄の指輪、通販じゃなかったら、大津から買いに行くには藤井大丸のUAかなあ。
遠出して名古屋or大阪の直営店か。もしくはどっかのリサイクルショップで買ったか。
どっちにしろ安いものじゃないし、中学生が買いに来たら店員さんもよく覚えてそうだから、すぐに割れそう。


475 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:07:43.96 ID:zRqytECx0
指輪の書き込みでスレが荒れるって事は…ひょっとして、加害者側は指輪を回収出来ていないのかな?
あんな特徴のある指輪で被害者君を暴行して、跡が残って、その跡が被害者君の検死時の写真にくっきり残ってたらやばいもんね…


481 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:10:42.95 ID:g2f15ecJO
>>466
なるほど!
証拠の指輪が見つからないのね。
クロムハーツの指紋べったりの指輪。
事件の鍵は指輪ね。


483 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/08/09(木) 21:12:03.89 ID:h0HfOsuU0
>>475
子供の発送でいくと逆の可能性は無いかしら?
指輪のリークがあった。確かに指輪は持っている。とってもお気に入り。でもリークのせいではめて出歩けない。イライラ。

とか。


490 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:18:28.05 ID:g2f15ecJO
呪いの指輪だな。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:00:38.12 ID:yb2J4WyR0
491 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:20:32.29 ID:zRqytECx0
>>483
私も、証拠品の指輪を『もったいなくて』捨てるに捨てられない可能性もあるな…とは思いました。
ですが、それなら小金持ちの小網家&山田家なら、『同じの買ってあげるから、今は捨てなさい』と諭すかな…とも思うのですよね。


492 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/08/09(木) 21:24:27.09 ID:XuLK8sjp0
指輪ネタって、そもそもソースに信憑性あるの?
踊らされてるように思えるんだけどなぁ


493 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:24:53.60 ID:zRqytECx0
同級生の子達が、三馬鹿が去年10月12日以降も指輪をしていたか否かを覚えているかも
鍵になりそうですね。
あと、指輪が第三者が拾っていたとしても、高額品なのでうっかり捨てられている可能性は低いと思うのですよ。


499 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:34:52.85 ID:aAzDF0rv0
やっぱクロムハァツ指輪ネタはかなり都合が悪いようですねw
何度このネタ出しても、火消しが現れる

ビンゴのようですね。
ネットの購入履歴調べたら?


503 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/08/09(木) 21:38:26.78 ID:h0HfOsuU0
>>491
その線も捨てきれませんね。ただ、買ってもらったではなく買わせた、つまり戦利品感覚なら捨てたくないでしょうね。

>>492
確かにそうなんですが、恐喝したお金の使い道で唐突に指輪って発想があるかな?という疑問もあるんですよ。
情報としてだからどうだという程度のものでも、当人にとってはかなり精神的ダメージのある話じゃないかなと。
あくまで真実としたらね。


506 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:40:09.90 ID:g2f15ecJO
>>499
指輪はかなりの効き目なんですね。
踊らされようがなんだろうが、今夜は指輪祭でいきましょう。
今頃指輪の処分に走ってるのかしら。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:05:55.26 ID:stlZyVAR0
>>785
関東の人?
金持ちボンボンの行く学校ってのは間違ってはないと思うけどね
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:07:03.72 ID:JDMm2ag50
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229127.html
沖縄、滋賀、福岡・・・下位の方が人口増えてるな
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:14:01.11 ID:yb2J4WyR0
522 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/08/09(木) 21:47:08.73 ID:7HS6++Ov0
指輪リーク者のカキコ

406 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:46:24.22 ID:MTLr3fcSO
つかっちはH君をしつこく創価に誘って家に連れて行ってた
でも結局断ったH君がイジメにあって頃された
つかっち創価の勧誘に失敗してH君をめっさ恨んでた

476 :名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 21:13:59.49 ID:MTLr3fcSO
つかっちたくさん同級生を創価に勧誘してた
山田はギガントバカだからすぐ入った
つかっち勧誘に成功したからママとパパは鼻が高くて自慢の子でもあるです
ちなみにつかっち宗教臭くてキモいとこがある

【広島】県産シイタケからセシウム=東北の原木使用
590 :名無しさん@13周年[sage ]:2012/08/03(金) 04:01:30.92 ID:MTLr3fcSO
広島ってあんなに山だらけなのに、樹木を他県から仕入れるんだ?


523 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/09(木) 21:47:33.87 ID:5eJxpNc6O
加害者はお金が欲しくて恐喝していたわけよね
初めから高価な物が欲しくて恐喝していたとしても不思議ではないよね
それが指輪か、他の物か、とにかく何か戦利品を所持していたとしたら・・・
生徒さんが見たままを警察に証言してくれる事を祈っていますわ


529 名前:可愛い奥様 [sage]: 2012/08/09(木) 21:50:46.26 ID:7HS6++Ov0
>>520
指輪で話を逸らしてる・・・そういう考えもあるんですね。
なるほど。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:24:37.99 ID:yb2J4WyR0
>>793
東京人って、けっこう日本全体のことは無知だったりするからな
奈良の東大寺学園や神戸の灘高を知らないレベルの低いのもけっこう多い
西日本ではほとんど考えられないけどな
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:28:50.30 ID:fOipGrp80
>>796
そういうタイプは低収入層に多いですね
主な情報源がTV(笑)みたいな方々
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:32:45.05 ID:N/rIqNWS0
進学校というと、灘、ラサール、開成ぐらいしか知らなかった
東大寺学園って知らないと恥ずかしいレベルの有名校なの?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:38:59.00 ID:0vyMiqU50
東大寺もかなーーーり有名な進学校ですやん
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:42:34.60 ID:N+NMG3Xn0
東大寺は高校生クイズで有名かな
全国模試とかで学校名が載ってるから東大寺レベルなら名前だけは知ってる人多い
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:44:34.43 ID:fOipGrp80
まあしかし、受験やってた連中ならともかく、
開成や麻生、武蔵、渋谷幕張、桐朋、浅野、筑駒、筑付、桜蔭あたりを知ってる近畿の人間もそうはいないし
そこはお互い様だろうw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:46:30.37 ID:fOipGrp80
言っておくが、開成高校の全国的な知名度なぞ無きに等しいぞ。
全国的に名前が通った私立、知名度でいえば灘、その次がラサール、以下は横並びというのが実情。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:57:11.81 ID:N7r3oyvK0
>>802
四国民だがさすがに開成は知ってるわ、クイズ選手権とかでも散々特集されてるじゃん
むしろ最近では灘より開成の方が上なイメージすらある、確か東大合格者数は開成が2位の灘の倍以上の人数で日本一なんだろ?
まぁ率では灘がトップらしいが、大人数で高レベルを維持するのも凄まじい
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:04:08.44 ID:RApzNws90
>>801
開成、麻生、駒場はともかく、格下の進学校までは全国じゃ知らないヤツのほうが多いだろ
格上の甲陽学院 や大阪星光学院も全国ではたぶん知られてないと思うが、東大寺は知名度で
全国クラス、実力もトップレベルの進学校だよ。ラ・サールより格上、合格率だけなら開成より上

今のトップレベルの進学校は、東京2校、関西5校、九州1校の全国で8校な


県名 国公私 ランク  学校名  A  B C  D  E※
兵庫 私立 AAA 灘     140 25 165 77.5 49
東京 国立 AAA 筑波大附属駒場 100 15 115 71.4 60※
奈良 私立 AAA 東大寺学園 103 30 133 64.3 49
兵庫 私立 AAA 甲陽学院 101 32 133 63.9 34
東京 私立 AAA 開成     180 45 225 56.1 404
大阪 私立 AAA 大阪星光学院 69 43 112 56.0 37
京都 私立 AAA 洛星     100 40 140 54.5 51
鹿児島 私立 AAA ラ・サール 96 37 133 54.1 101


A=東大と京大の合格者数(単位は人)
B=その他の7つの国立大学合格者数(単位は人)
C=国立9大学の合格者数合計(単位は人)
D=卒業者数による国立9大学合格率(単位は%)
E=早稲田&慶応の合格者実数(単位は人。ただし※は慶応のみ)

>>803
関西は滋賀、和歌山以外はトップの進学校が多いからな
東京は、人口多い割にトップの進学校の数が少ないから開成の合格数も増える
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:05:26.00 ID:fOipGrp80
関東は開成一極集中、近畿は灘を中心に緩やかな分散型
といったところでしょうね
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:18:54.05 ID:N/rIqNWS0
ラサールはラサール石井の存在が大きい
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:21:51.62 ID:fOipGrp80
>>806
それに尽きるねw
開成は関東人が思うよりはるかに関東以外での知名度低い
東京初は日本初?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:24:26.75 ID:N7r3oyvK0
>>805
東京なら筑駒や麻布もあるんだが、東京以外の首都圏がほぼ無名だな
まぁ経済と同じく極端な東京一極集中ってところか
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:24:43.53 ID:RApzNws90
直近データを探してたが、2012年はこれみたいだな
今年は今までみたいな、東大>>京大じゃないから
震災以降の進学校ランキングは、今までと同じとは思わないほうがいいだろうが
桜蔭、栄光、駒東が今はトップレベルなんだな、データ古くて失礼した。

2012年
1位は灘。
2位は開成、東大寺、そして自爆した筑駒。
それに次ぐのは首都圏から栄光、桜蔭、駒東。関西圏から甲陽。
聖光と大阪星光がそれに次ぐ。

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:37:00.42 ID:67QCxIaL0
話がそれているので
横浜市の8月1日現在は
人口総数 3,697,426人
対前月比 -6人
対前年同月比 +5,668人

各都道府県の人口速報持っている人お願いします
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:39:06.78 ID:RApzNws90
>>805
開成、筑大駒場の2強かな
桜蔭、神奈川の栄光がそれにつぐみたいだな

東京一極集中に栄光学園がなんとか滑り込んでる構造は
すべてにおいて同じなんだな
なんだkマトリョシカみたいで気持ち悪いな
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:01:17.61 ID:4tiv9Ux20
東大寺学園は関西でそこそこのレベルの人なら誰でも知っている。
関西では灘、東大寺、甲陽、洛南、大阪星光学院、洛星、西大和がビッグ7
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:08:32.91 ID:fOipGrp80
受験勉強経験ない人は知らなくて当然だよね
まして他所の地方の進学校の名前なんてしるわけない
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:14:44.28 ID:pvvVYgXU0
学歴房うぜぇ〜
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:27:07.24 ID:RApzNws90
>>810
横浜市からの市外への転入出が1,122人の大幅なマイナスが続いてるな
おそらく外国人の住基統合での633人増と自然増減474人増で誤魔化されてるが
外人が増え日本人が流出し、増えてる子どもの外国人比率も高いのだろう

先月の人口流出が893人だから、月次1.25倍のペースで人口流出が拡大中か
横浜市の日本人流出は、年次1.25倍で加速していくと1年間で人口1万人流出か

とうとう千葉だけじゃなく、横浜も衰退都市の仲間入りしたな
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:31:19.01 ID:fOipGrp80
>>815
横浜始まったなw
ざまあwww
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:33:41.80 ID:RApzNws90
>>815
勘違いしてた

今の減少ペースだと横浜市は1年後にはひと月で1万人の人口流出
1年間で5万弱の人口流出で、完全に衰退都市の仲間入りだな

に、訂正。実際には年度替わりの転入があるから年間通して
とんとんぐらいか
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:59:54.60 ID:g9rU23XZ0
このスレって高学歴多いの?
東大寺いいなー
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:32:32.60 ID:KWT8kfP20
こういう話になると福岡市が入れない件
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:33:54.56 ID:7ZF6YKC30
いくら奈良の高校レベルが高いところで、大学進学時や就業時に大幅県外流出。
まともな大学や企業がないし、おまけに地元商店街は大仏商法でやる気なし。
奈良の地域経済は衰退まっしぐら。

なんの自慢にもならんわ。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:34:18.55 ID:fOipGrp80
>>819
福岡大大堀舐めんな
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:51:38.62 ID:C5l9ZwOG0
指輪や学歴が都市人口と何の関係があるの?
スレチガイの話題で浪費するのはいいかげんやめてくれ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:54:27.19 ID:3dEubEZN0
>>821
福岡を少しでも知っていればその誤字はない
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:10:08.06 ID:Gc56utUA0
奈良の進学校なんて大阪が近くになかったら雑魚でしょ。
灘だって半分近くは大阪府民なんだし。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:12:32.14 ID:e+NKIIhq0
>>824
なんか負け惜しみ満開なんですけどww

支店奴隷植民地の匂いがプンプンするのですがwww

灘に関西から生徒が集まる → これはよく言う学生のストローじゃないのか?

で、お前の地元の最高の進学校は?

教えろカッペww

826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:37:32.60 ID:oglQ+iH00
これから竹島を巡って韓国と戦争が起こるらしいから
西日本に住むのはヤバくね?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:42:15.97 ID:8ax4Fxur0
>>822
滋賀湖南都市圏をディスってる在日神戸の仕業じゃないのか
あれば滋賀の京都の飛び地、比叡平のDQNや層化や在連中が
つるんだいじめ事件って判明したんだから専門スレでやってくれ

滋賀湖南都市圏は、足を引っ張ってた大津を切り離しますます
発展するだけ
すでに竜王アウトレット増床ごを見据えて周辺自治体の宅地開発が
加速している

今まで止まっていた野洲市、湖南市の開発が始まってるから
宅地供給が増えてきてることで、今後5年間ぐらいで野洲市
湖南市の人口が守山市みたいに人口増加ブースト体制に
入ってくるかもしtれないな。特に守山市の隣接地域から
市街地連続が始まってる野洲市への先行投資ショップが
今後増えてくるのはほぼ確実。最近すごく民間のエリア調査員
らしき人間をすごく良く見かけるから

終わってる大津を晒し続けても、滋賀湖南都市圏の成長速度は
加速こそしても止まることは絶対にないと思う

直近の高校生の増え方を見ていてもつくづくそう思う
今年の滋賀県の高校野球で野洲高校が準優勝したのも、野洲の
高校生が急増していることがバックグラウンドとして大きい
今後、滋賀県の野洲高校あたりの高校生は県内か京都就職組が
ほとんどで、そのまま長期的に滋賀で定着していく
人口の自然増加地域である滋賀湖南都市圏は、ここが愛知県と同じ構造で
新規参入組が長期で確実の投資リターンが得られる安心感がある
もちろん長期的に人を惹きつける魅力があるショップでないとダメだけどね
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:50:29.93 ID:C15Tl2Ps0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:51:33.08 ID:8ax4Fxur0
>>827
つづき

もともと滋賀湖南都市圏の中心エリアは瀬田、草津、栗東、守山だったし
それが野洲へ広がってて、1号バイパスの栗東ー湖南ルート開通後の
栗東ー湖南間のゴールデンエリアが控えてる地域の台東もこれから控えてる
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/gaiyou/category3/01.html

1号線バイパスの甲賀ー湖南間開通でカインズモールや甲賀市の湖南側に
広大な商業エリアが出現したように、1号バイパスの栗東ー湖南ルート開通後
栗東側は、特に大規模な発展が期待されるエリア
竜王アウトレット、守山中心部、草津中心部、南草津中心部、フェリエ大津一里山への
移動距離が20分圏内、栗東インター直ぐそこという交通アクセス抜群の環境
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2009_01/1-9.pdf

これだけの好物件が、1号バイパスの栗東ー湖南ルート開通で出現するわけだから
10年後にはこの辺りの周辺人口が、2,3万は増えてるのがほぼ確実


必死で大津をディスっても、滋賀湖南都市圏の成長は止まらない

830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:56:56.66 ID:3dEubEZN0
>>828 福岡県の新幹線駅数は5だが?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:32:15.25 ID:GIHWi8geO
>>826
メディア操作や芸能でチョンがはばをきかせてる場所が
やばいにきまってるだろ
馬鹿か お前は!!
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:41:10.42 ID:8ax4Fxur0
>>820
まったくその通りだとは思うが、奈良は遺跡と部落が多すぎて
工場進出できない地域だから仕方がないんだよ

そのためベッドタウンの魅力として有名進学校があり
大阪の中間層を取り込むことで発展してきたからね
しかしトップレベルはそれでよくても、高卒レベルは
県内で就職場所が圧倒的に少ないから大阪通勤だけでは
足りないので、県外流出が増えて人口が減り始めてるのが今

3,4年前から京滋バイパスー大久保バイパスー京奈和道路の
アクセスがいいことで、以前は全く見なかった奈良ナンバーも
滋賀湖南都市圏ですごく増えてきているから、奈良から
滋賀湖南都市圏への移住者もけっこう増えてきてるんだろうな

竜王アウトレットがオープンしたことで、奈良市周辺の人にとって
今まですごく遠イメージだった滋賀湖南都市圏が、1時間ほどで
奈良北部とつながってることがわかって、奈良と滋賀湖南の
心理的距離がすごく近くなったことがすごく大きいと思う

今でも奈良市民は車で草津まで行くのに、倍の2時間かかる
イメージ持ってる人はすごく多いが、実際は思ってる半分ぐらいの
時間距離
今なら北摂から信楽までたった1時間だから夏場は山の奥で涼しい
信楽へのゴルフ客がすごく増えてきてるしな
新名神が出来て近場になったのにまだまだ利用者数が少ないから
高原で夏場が涼しくコスパが高いのが人気の理由らしい
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:53:13.88 ID:oglQ+iH00
これから竹島を巡って韓国と戦争が起こるらしいから
福岡、広島、大阪、日本海側には住まん方がええだろう。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:53:47.54 ID:e+NKIIhq0
>>824
福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G

セコい名無しキッチリコテつけろよ生ゴミw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:54:50.40 ID:EcBC0HdB0
今日はキチガイと夏休みのガキしか居ないな
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:04:23.89 ID:3dEubEZN0
>>835 オマエさんはキチガイの方かな?www
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:33:23.26 ID:Gc56utUA0
>>834
ん?人違いじゃぁあ〜りませんか?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:37:18.85 ID:Gc56utUA0
>>825
久留米大学附設高校‥九州地区の伝統校はラ・サールだけど、今年はラ・サールを抜いてるらしい。
ソフトバンクの孫正義氏が在籍してた学校。
つうか進学校自慢もいいけどおたく、灘どころか地元の神戸高校や長田高校や神戸大学すらいってないんじゃない?
何で自慢しまくってるの?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:02:34.19 ID:hjNSyErj0
たしかに東京生まれ東京育ちは世間知らずが多い
共通してるのは視野が狭いこと
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:27:59.86 ID:NID16mjB0
>>833

憲法で武力による国際紛争の解決は禁止されてるから戦争などおこりえるはずもない
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:39:35.97 ID:KWT8kfP20
久留米の附設
久留米のブリジストン
太宰府の天満宮
北QのTOTO、八幡製鉄、ゼンリン

福岡市民って、なんで周囲のモンばかり自慢するの?
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:58:29.95 ID:oglQ+iH00
>>840
そんなこと言ったって向こうが仕掛けてくるんだから仕方ないだろ。
まさか攻撃されてやられっぱなしでいろって言うの?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:00:59.47 ID:3dEubEZN0
久留米にあるのはブリヂストンだがwww
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:01:36.02 ID:QFFBfmNZ0
>>839 東京からのIDが良識板を荒らしています


前:名無し@良識派さん 投稿日: 2012/08/10(金) 21:20:50 自然な関西弁ならいいけど、わざとらしいとかおちょくってる感じはNGかな。

596 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2012/08/10(金) 21:47:35 >>593
学術的に関東方言=共通語なんてないですよ。

597 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2012/08/10(金) 21:54:36 みんな不快だと思ってるから、関西弁で書くの止めろて言ってるのに。
なんで普通に書けないんだろ、疑問。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:22:05.51 ID:JDMm2ag50
>>826
竹島と尖閣諸島をめぐって
中国vs韓国でやってて欲しいわ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:31:28.23 ID:stlZyVAR0
>>841
ほとんだが福岡市やその周辺出身だからね附設は
灘や東大寺だって大阪府出身ばっかりでしょ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:38:16.10 ID:w5VpPJyFO
ガリ勉どもは消えろよきもいから(笑)
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:48:51.03 ID:KWT8kfP20
>灘や東大寺だって大阪府出身ばっかりでしょ
知らないことを書くなかわいそうな子w
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:58:46.37 ID:Gc56utUA0
>>847
ガリ勉でもないと思うよ。
高校野球論じてる親父みたいなものじゃない?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:59:16.70 ID:stlZyVAR0
>>848
少なくとも一番多いのは大阪府だよ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:59:35.44 ID:oglQ+iH00
これから日本はますます少子高齢化で国力が落ちて
世界最貧国のひとつになるから中国や韓国やロシアに侵略される
可能性大だよね・・・
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:02:01.87 ID:EcBC0HdB0
祖国の心配をした方が良いかと
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:04:25.48 ID:BjUtTH6g0
>>851
韓国の出生率知らんなお前!?

あんな雑魚国家に負けるかよww
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:07:58.89 ID:Gc56utUA0
つうか韓国が日本に武力侵攻できる状態か?北の国境で精一杯だろう。
それに今は北朝鮮にある意味”守られてる”から気付かないけど、仮に統一したとして、今度はロシアや中国と国境を接するようになる。
これら大陸国家は多くの兵力を国境に配しないといけないし、それを手薄にして日本を攻めたとして留守の間に中露に侵攻される危険も伴うのだが。

韓国は一生日本と戦争するのは無理。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:11:20.41 ID:vyDdEHym0
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html



2012年7月1日柏人口

404,495 (前月比-41)

2012年8月1日柏人口

404,442 (前月比-53)

再び減少に転じる


856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:12:17.78 ID:1iM6AcRy0

NGID: oglQ+iH00
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:12:56.76 ID:e+NKIIhq0
>>838
で、久留米は関係ないんだがww

久留米のブリジストンwwwwww  久留米に抱きついてヘルプの田吾作福岡ww

で、焦点は

灘高に 勝てる進学校があるのか?ってことwww

奴隷植民地の脳無しにあるか聞いてんだよ。

あるの?wwwww
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:13:39.86 ID:vyDdEHym0
>>787
柏駅前はすでにおおたかの森の攻勢と
放射能汚染で撤退する店が続出してる
もうじき大型店の撤退も始まるよ

エキュート柏も白紙撤回で、完全に衰退都市だ柏駅前
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:14:37.43 ID:e/18WHLxO
>>783
これはどの程度信頼出来る資料だよ

岡崎は生徒の半分が岡崎市民(人口37万人)のローカル高よ


860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:18:44.46 ID:e+NKIIhq0
>>838
灘高の話してるのに

なんで久留米の話を出して、長田とか出てくるわけ???wwwww

さすが福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G WW

頭も異常さでは灘も適わないよwww

で、灘に対抗する     

                    福岡市内

の進学校は?????????????????????????????????


                   奴隷植民地内の高校をあげろよWW


861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:19:56.59 ID:vyDdEHym0
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html



2012年7月1日柏人口
404,495 (前月比-41)



2012年8月1日柏人口
404,442 (前月比-53)

再び減少に転じる
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:21:09.29 ID:e+NKIIhq0


久留米の附設
久留米のブリジストン
太宰府の天満宮
北QのTOTO、八幡製鉄、ゼンリン


  なぜか関係ない都市の実力を

     さも己の事のように

         語る

                 福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G  wwwwwwww


    さすが福岡の人間からも嫌われてるゴミだなwwwwwwww


         
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:22:39.22 ID:Gc56utUA0
>>860
あなたは灘高出身者なの?灘よりは入りやすいであろう神戸高や長田高にすら行けなかったんじゃないのといったんだけど。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:24:56.06 ID:fIzwHSoc0
>>861
柏や市川、松戸は自然増加が優秀なんだよな。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000042.html

埼玉の同規模の市(川口、川越、所沢)や東京都下と比べるとかなり高い。
社会増加が戻ればまた千葉のほうが優位なんだろう。
でもこのまま社会減少で子育て世代が出てしまうと逆転するかな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:25:59.71 ID:e+NKIIhq0
>>863
おい神戸スレでボロカスに言われて逃げた田吾作www

俺がどうのこうのじゃないなしに

      灘高 に勝てる進学校が カッペ田吾作奴隷植民地の

          福岡「市」にあるのかってのが論点だろwwwwwwww


             このセコい工作ばかりするイモwww


                 孫さんがどうのとか本質に関係無いだろカッペW

                    早く答えろゴミがWW
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:30:15.61 ID:8ax4Fxur0
>>841
> 久留米のブリジストン

ブリジストンは、久留米は創業地なだけだろ。本社は東京に写ってるし
従業員数は久留米と試験より、彦根都市圏のほうが1.5倍近く多いしな

> 北QのTOTO

TOTOは今でも本社は北九州だし、小倉第一、第二工場合わせて
三千人以上の規模を誇るからな
滋賀湖南と試験にも工場があるが、規模は子会社のTOTOサニテクノ
合わせても三分の一程度の規模だからな

TOTO滋賀工場(湖南市朝国)
http://www.kyoto-np.co.jp/info/keizaitokusyu/monodukuri/071125.html

ブリジストンは業績好調なようだけど、TOTOは滋賀湖南都市圏の
工場縮小したのがひびいいて、業績がいまいちな感じだな
TOTOは滋賀工場の規模を元に戻せは企業業績がすぐに回復するのに
それをやらないのはトップのカンが鈍ってるからだろうな
TOTOの工場は風水的に見てすごくいい一にあるにも関わらず
規模縮小してから、あの場所を全然活かしきれていないからな

カインズ、ベイシアは、運気ポイントから少し外れるが、あの絶好の
風水ポイント近くにカインズモールを進出させたことで運気がアップし
確か業績好調なはずだったと思う

運気アップの地野滋賀に進出しても、その効果を逆に使えば
企業業績は上向かないことをTOTOの事例は教えてくれてるな
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:30:22.27 ID:e+NKIIhq0
>>841さんもおっしゃってるよwww

他都市の自慢止めようなww  田吾作クンwwww

企業は?と言われるとフツーにTOTOと言ったお前の生ゴミ度合いよwwwww

おまえ、地元の田舎福岡のために死んだほういいぞ。

支離滅裂、独善的、稚拙な自己保身理論ww

福岡人からも嫌われてるのはよ〜く知ってるよ   

                 福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G  クンwww







868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:31:13.22 ID:EcBC0HdB0
何でこの人発狂してるんですか?その改行面白いね

誰か人口の話して下さい。夏休みだからって、スレ劣化だからって、今日は酷すぎる。ワーストだ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:34:07.54 ID:e+NKIIhq0
>>868
おまえ、福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G の分身だろw

>>866
ブリジストンは東京の企業だけど、福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G によると
未だ福岡の企業らしいよw  要はアホなんだよ。あほww

支店植民地での脳無し奴隷だから何かしら企業の頭がある自慢したいようですwww
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:36:44.09 ID:EcBC0HdB0
>>869
違いますね。福北君でも福岡でも九州でも無いよ
草生やさなきゃ喋れないの?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:36:55.95 ID:CbWNtonL0
また8月1日の人口減
が出だしたらまともになる
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:39:09.92 ID:e+NKIIhq0
>>870
あ、そうなんだ。それはスマン。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:39:36.94 ID:8ax4Fxur0
>>854
韓国の行動は、中味が朝鮮人だからいつの斜め上の行動して
墓穴掘ってばかりだぞ

朝鮮戦争のきっかけも、竹島侵略していい気になった韓国が
対馬侵略のために軍隊南下させたために北の防衛戦が手薄になり
北が韓国侵攻させたんだからな

あいつら脳みそ少なく歴史改ざんして歴史に学ぶことが出来ないから
きっと六〇年も前のことなど忘れて同じことやる可能性は十分ある

チョンの脳みそをなめたらダメだぞ。アイツらの行動はいつも斜め上行くからな


>>865
神戸スレは、やっぱり在日しかいないのか
神戸在日は今日も香ばしくて平壌運転だな

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:58:43.90 ID:pvvVYgXU0
久留米って県南部で過疎のイメージがあるけど(実際合併で久留米になった地域は山村ばかり)
出生率が高いせいか全国平均より圧倒的に年少人口が多いな
前回の国勢調査から人口が4千人程減ったけど、実は隣の鳥栖市に大規模ニュータウンが造成され移動しただけで
久留米、鳥栖地域で見ると人口が増加している


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Demography40203.svg
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:17:14.31 ID:hJvgrikr0
福島県人口:1991865人、前年比増減数-44281人、前年比増減率-2.17%
宮城県人口:2302706人、前年比増減数-16250人、前年比増減率-0.70%
岩手県人口:1317795人、前年比増減数-17019人、前年比増減率-1.27%
全国人口:126659683人、前年比増減数-263727人、前年比増減率-0.21%
福島県の人口減少率は被害3県のなかでも群を抜いている。
全国減少数の1/6を福島県が占めている。
876854:2012/08/11(土) 00:19:35.52 ID:hqiSa8yD0 BE:175454093-2BP(1000)

>>873
朝鮮戦争の原因は知らなかったわw
士官学校出て日本陸軍にいたくせに日本から敗戦の原因も学ばなかったのかwww
李承晩馬鹿すぎるwww

その手の移動や地域内の関わりで言ったら柔道家・古賀稔彦がそうだね。
少し違うが孫正義の実家も鳥栖市が地盤だが鳥栖→北九州→福岡→鳥栖と商売で移り住んだ。
鳥栖近辺と福岡県は鳥栖佐賀市よりもつながりが大きい。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:05:34.60 ID:hqiSa8yD0 BE:51986742-2BP(1000)

>>866
東京に本社移した日清食品や住友グループは大阪・関西企業じゃないの?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:31:07.41 ID:GdsmzJhe0
>>876
このサイトに詳しい流れが載ってるな
http://ameblo.jp/maokapostamt/entry-10016642717.html

今回も韓国の暴走きっかけにアメリカが米軍を日本に引き上げたら
休戦がおわって仲良くあいつら内戦始めることができるんじゃないかな

中国も景気が失速してるし、ヨーロッパもどん底だから
チョン以外の全世界の利害関係は、中国含めて一致してるからね
そろそろ朝鮮戦争再開させようかとオバマが考えていそう
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:49:28.76 ID:FFo31XBE0
>>878
戦争が再開したら韓国から日本の在日に赤紙が届くわけか
何という胸熱。アキヒロはひょっとしたら韓国一優秀な大統領かも
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:13:24.19 ID:C/BpE/5a0
ウィキで検索してみたんだけど
東京の主要駅ってどこも利用者数が激減してるね
特に池袋
ピーク時の利用者数から2割以上減ってる。
都心回帰や生産年齢人口の減少で通勤、通学客が減少しているからなんだろうか?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:16:23.35 ID:C/BpE/5a0
東武東上線池袋駅乗客数推移
92年 307,732人
94年 303,271人
96年 296,200人
98年 279,232人
00年 272,403人
02年 266,849人
04年 260,370人
06年 257,290人
08年 249,474人
10年 233,885人 ※2010年は乗降客数を2で割ったもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:18:53.23 ID:C/BpE/5a0
西武新宿駅乗降客数推移
2001年 203,988人
2002年 201,110人
2003年 199,735人
2004年 196,849人
2005年 195,171人
2006年 195,903人
2007年 188,184人
2008年 184,118人
2009年 179,766人
2010年 173,328人
2011年 170,822人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.8A.B6.E6.B3.81
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:12:42.43 ID:FCE13qKb0
九州人って普通に会話できないのかな?
煽りや人の話を聞かずに馬鹿にしたような自己主張ばかり。
お国自慢板見て見て九州のイメージ悪くなった。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:24:37.92 ID:C/BpE/5a0
>>883
お国自慢の一人二人の書き込みで地域の見方が変わるのもどうかと思うよ
885kzで〜す:2012/08/11(土) 07:41:18.57 ID:Nwb54wR60
>>884 こういう何処のイメージ悪くなったとか書き込む奴って
   最初からワザとイメージ悪くするために書き込んでるかもね。
   まぁ大体2ch自体屑の集まりみたいなものだから気にするのもどうかと思うけどねw
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:55:09.26 ID:WKFgVARI0
いや実際九州はクズが多いよ
特に男
何かというと「九州男児」を連呼する馬鹿ばっかりだけど
「九州男児」っていうのは、女々しくて狭量で、金にだらしない口先だけの小心者
っていう意味なのかと思ったわ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:23:29.81 ID:C/BpE/5a0
>>885

こういう奴でしょ>>886
平気でスレ違いで陰口叩きに来るんだから
もうどちらが屑かと・・・
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:12:29.07 ID:OgC3ZGzV0
日本の幸福度ランキングって世界から見て低いけど
それは日本人が謙遜する傾向にあるからで
実際の幸福度はもっと高いと思うな
オリンピックで楽しそうにやっている日本人選手を見ると
世界に比べて幸せそうだぞ
特にサッカー女子、卓球団体女子、水泳団体リレーなどの表彰台での仲の良さとか他の国にはない
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:41:16.06 ID:YgvNHcZl0
そりゃオリンピック選手は勝ち組だから
今の日本人ってナマポとかもあって食べるのには不自由しないしモノも全部あるけど
三丁目の夕日の頃の日本人に比べると幸福度が少ないと思う
将来への希望がない、ピークを過ぎて後は衰退していくだけという
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:53:56.85 ID:rjeePVpP0
>>881>>882
東京始まってんなw
ざまあwwww
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:22:27.10 ID:y4uiq6KH0
>>889
> 将来への希望がない、ピークを過ぎて後は衰退していくだけという

将来への希望がないって、衰退してる首都圏や過疎ってる地方の話だろ
衰退し始めてて子どもの数が少ない東京の話なんか持ち出されても困るわ

こっちは景気はいいわ、若者多すぎるわ、カップル中心に35万人も人が来るわで
衰退どころか成長しまくってるのに、放射能汚染で一部地域が衰退しまくっただけで
日本全部がそうみたいな言い方するのはおかしいだろ

こっちはまだまだ子どもも増えるし人口も増えるしお店も増えるし工場も増えるし
近場景気もどんどん良くなるに決まってる
衰退してる地域に住んでて希望がなければ、愛媛人みたいにこっちに
引っ越してきて友達呼び寄せればいいいんや

こっちは子どもなんかすごくいっぱいいて花火見てはしゃいでまわっとるわ
びわ湖花火大会なんか35万のうち、30代以上はいいとこ15万ぐらいのもんやわ
それもガキンチョの付き添いが中心でな


2012 びわ湖花火大会に行ってきました
http://musumemiyuki.musumemiyuki.pupu.jp/?eid=113#lance

びわ湖花火観覧の隠れた名所
少子化とはなんだったのかというほどちびっ子たちにあふれ
花火の音が聞こえないぐらい子どもらがはしゃぎまわっていたのだった。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:26:20.64 ID:YgvNHcZl0
>>891
いくら滋賀が発展途上にあると言っても、滋賀だけは特別な年金制度なの?健康保険制度なの?
働いて年金を国に収めても30年後には破たんが見えている年金制度と
どんどん高くなっていく健康保険、不幸ということは今より先が暗いということ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:36:17.28 ID:y4uiq6KH0
>>892
年金や健康保険なんか道州制に移行したら関西州で決めるに決まってるだろ

そりゃ高齢者が多すぎる東京にそのまま住んでれば悲惨だろうが
関西州は日本海のメタハイ利権を抱えてるから道州制移行後に
メタハイ輸出しはじめれば年金も州がだいぶもってくれるようになる
原発リスクも直ぐにゼロにできる
消費税も関西州は食料品はゼロで基本5%ぐらいになるだろうな

年金制度とかシステムが違うようになる東京の話されても困るんだわ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:52:24.48 ID:y4uiq6KH0
>>893
今思ったけど官僚が目指した東京一極集中って
放射能汚染されて道州制移行したらただの
うばステシステムだったってことだな

一緒に捨てられるのが嫌で若い女が一目散に首都圏から
逃げ出し始めてるんだろうけど
>>748
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:18:26.38 ID:rjeePVpP0
首都圏首都圏言うな
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:27:42.61 ID:gJEeWphx0
でも金メダルの数が韓国の1/3の日本が韓国と戦争しても勝てるわけないよね?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:36:20.16 ID:y4uiq6KH0
>>895
大衰退中の東京圏でいいか

>>896
米軍が引き上げて半島同志が内戦始めるのに
なんで日本が関係あるんだ
赤紙来るのは在日だけだろ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:37:25.19 ID:5uxp6qxy0
今日はサッカーで勝ったという御馳走があるんだから、そちらへ行きなさいチョン君

そしてスレ違いですからもう来ないで下さい
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:41:30.08 ID:gJEeWphx0
北方領土ロシアに実行支配され、独島も韓国に実行支配され、
次は釣魚島を中国に献上するんでしょ日本?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:58:00.91 ID:y4uiq6KH0
>>899
日本の在チョンはオバマが朝鮮戦争再開時の日本本土防衛のため
オスプレイ配備したってわかってるのかな
お前らマジで戦争動員させる予定でアメリカ動いてるんだがいいのか
のんきに2チャンする前に体鍛えといたほうがいいぞ

無理やりの消費税増税も日本でも朝鮮戦争再開時の後方支援費用調達
のためアメリカのゴリ押しで決まったのに
もう来年ぐらいに朝鮮戦争再開しますって宣言してるようなもんだろ



米軍、朝鮮半島有事の際に 駐韓米人14万人と韓国人8万人を日本に避難させる計画
http://blog.livedoor.jp/military38/archives/5524486.html


米国 「今のままなら朝鮮戦争が再開しても、日本は韓国に協力せず、無視することができる」
http://blog.livedoor.jp/military38/archives/5715801.html

1: ヒョウ(愛知県):2012/07/22(日) 10:00:28.46 ID:mPqZET8E0●

韓国が日韓軍事協定を破棄したことで生じた問題

両国間協力の座礁は、オバマ政権だけでなく、ブッシュ政権で
北東アジア政策を担当した筆者にとっても大きな失望だ。

韓日間の安保協力が突然、暗礁に乗り上げた。
最近問題になった情報交流協定のためだ。

また最近、日本の政治は右傾化し、日韓共同防衛協力を抜け出して日本独自に動こうとしている。

マイケル・グリーン米戦略国際問題研究所(CSIS)日本室長 .
2012/7/21
http://japanese.joins.com/article/994/155994.html?servcode=100§code=140
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:03:54.61 ID:gJEeWphx0
ロシア・北朝鮮・韓国・中国連合軍がかかって来たら日本どーすんの?
アメリカも連合軍側に付いていいとこ取りするだろうし、日本四面楚歌なんですけど・・・
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:11:01.78 ID:y4uiq6KH0
>>901
チョンの火病が治る
以上のありえない妄想持ち出されてもなー

朝鮮戦争が3年以内に再開するのは
中国、ロシア、アメリカの間での決定事項ですから
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:34:55.74 ID:cRQVVr+lO
福岡は韓国に近すぎるな

平時ならメリットがあるかもしれないが有事なら大変危険な位置だよ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:49:26.72 ID:zjKcqbFP0
ソウルの位置とかシャレにならんのですが…
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:52:58.53 ID:OgC3ZGzV0
確かに韓国とあんなに近くに住みたくないわ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:05:08.02 ID:m8TDUoJNO
福岡に半年くらい住んでたことがあったけど、海へ行くと、ハングル文字で
書かれた菓子の袋とかゴミがいっぱい韓国から流れてきてたな。
何か汚かったし、海のすぐ向こうにあの国があると気持ちが悪くてし、
もう住みたくないわ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:07:52.30 ID:jGEVbEES0
---------------------------------------------
全国__|128,057,352|127,599,714|▲457,638(▲0.36%)
---------------------------------------------
東日本_|*66,601,121|*66,349,902|▲251,219(▲0.38%)
西日本_|*61,456,231|*61,249,812|▲206,419(▲0.34%)
---------------------------------------------
北海道_|**5,506,419|**5,464,574|▲41,845(▲0.76%)
東北__|**9,335,636|**9,162,954|▲172,682(▲1.85%)
関東__|*42,604,085|*42,642,996|38,911(0.09%)
甲信越_|**5,389,974|**5,338,694|▲51,280(▲0.95%)
北陸__|**3,069,349|**3,047,668|▲21,681(▲0.71%)
東海__|*15,111,223|*15,078,907|▲32,316(▲0.21%)
近畿__|*20,903,173|*20,862,179|▲40,994(▲0.20%)
中国__|**7,563,428|**7,512,153|▲51,275(▲0.68%)
四国__|**3,977,282|**3,935,411|▲41,871(▲1.05%)
九州沖縄|*14,596,783|*14,554,178|▲42,605(▲0.29%)
---------------------------------------------

東日本…北海道、東北、関東、甲信越、静岡県
西日本…北陸、静岡県を除く東海、近畿、中国、四国、九州沖縄

北海道…北海道
東北…青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東…茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
甲信越…新潟県、山梨県、長野県
北陸…富山県、石川県、福井県
東海…岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿…滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国…鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国…徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州沖縄…福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:13:39.81 ID:iElHT6h5O
都市所得ランキング
1位東京
2位大阪
3位神奈川
世界物価ランキング
1位東京
2位ルアンダ
3位大阪
4位ジュネーブ
5位モスクワ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:27:25.17 ID:wV30WLvp0
>>907
東日本の方が減ってんのか
東京が吸うだけやなほんま
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:36:50.77 ID:OgC3ZGzV0
>>906
うわー
なんか毒とか流されてそうだね
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:06:58.11 ID:9chw6PmK0
>>880〜882
最近は新路線が増えて移動している部分と、直通化によりカウントする駅が変わっているから。
東武池袋駅は減少したが、東武からメトロ直通する和光市駅は増加傾向。
西武池袋駅は減少したが、西武からメトロ直通する小竹向原駅はやはり増加傾向。
それと、ビジネス機能が強化されきた新宿や六本木、秋葉原なんかは増加している。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:19:37.97 ID:C/BpE/5a0
>>911
それもあるだろうけどやっぱ生産年齢人口の減少は大きいのでは
新宿駅なんて全ての路線で利用者が減少してるよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%A7%85
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:33:05.29 ID:xIOWvyBK0
そもそも鉄道の総輸送人員自体が減少してた気がするが。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:36:59.41 ID:eh+0HdNnO
そのなかでも
首都圏の減少がひどいな
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:43:42.47 ID:FCE13qKb0
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:44:38.64 ID:FCE13qKb0
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:29:57.74 ID:zjKcqbFP0
>>906
海流の流れから韓国からのゴミはおおむね山陰・北陸方面に漂着する。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:19:43.33 ID:hqiSa8yD0 BE:38990423-2BP(1000)

>>881
池袋については和光市以遠から地下鉄直通線にシフトしてるんじゃないの?
近年は副都心線も開通したし、新宿渋谷方面に向かう人間も和光市で乗り換えで済むからね。
池袋乗り換えって結構歩くから、、、

>>883
私は煽られたほうだが、神戸と福岡を冷静に比較しようとしたらID:e+NKIIhq0のような
(まぁ一人か二人だが)のような自称神戸人が荒らしレスをかましてくる。
私のレスにも問題はあろうが私が荒らしてるかのようなレスは単なる印象操作のように感じるのだが。


919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:27:20.01 ID:hqiSa8yD0 BE:77979762-2BP(1000)

>>878
良いサイトだね。勉強になる。

>>901
中露北と組んで日本を攻める振りしてそのまま韓国を占領されるだろ。
韓国占領するのと海渡って日本にまで行くのとどっちが楽だと思ってるんだ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:34:07.30 ID:/5Ixshua0
>>918
これオマエが書いたレス。
このような見苦しい負け惜しみを言うから>>883>>886で本質を突かれてるんだろw
もちろん九州男のみんながおかしいわけじゃないが、オマエは神戸コンプに狂った精神異常者だよ。 

↓↓


日本の都市人口について語るスレ23

824 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/10(金) 18:10:08.06 ID:Gc56utUA0
奈良の進学校なんて大阪が近くになかったら雑魚でしょ。
灘だって半分近くは大阪府民なんだし。


921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:37:31.34 ID:4C3rRMtsO
近畿州

大阪都特別州
(現大阪府に尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を編入したもの)
京都特別市
(現京都市に近隣市を編入し市域拡張したもの)

山城国(現京都府)
大和国(現奈良県)
近江国(現滋賀県)
播磨国(現兵庫県)
紀伊国(現和歌山県)
で構成される
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:08:58.45 ID:hqiSa8yD0 BE:129966645-2BP(1000)

>>920

この人は神戸スレッドではおとなしくニ行レスなのにこのスレッドでは
荒らしまがいの多行レス。人口スレ住民が真面目なのをいいことに傍若
無人な書き込み。神戸スレッドでも同じ事やってみろよ。クズ!!
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:16:10.20 ID:/5Ixshua0
>>922
コテ外して、別人格に成りすまして、横浜京都神戸を貶す。
そして、コテつけて良識ぶって、またコテ外して基地外理論振りかざしてるだけだろ?
だから同郷の福岡人からも思いっきり嫌われてるじゃんwww

何回神戸スレに乗り込んで来ては恥じかいて、ボコボコにされて

      鶏 卵 に 泣 き つ い て 逆 に 怒 ら れ た よ な 〜www

>>824これだけでもお前の卑怯な性格が十分わかるじゃん。神戸スレにはお前の卑怯で自分勝手なルール
嘘、矛盾を突かれるとオール無視したお前のクズずっぷりの証拠がたくさん残ってるよw

924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:19:47.30 ID:hqiSa8yD0 BE:467878098-2BP(1000)

>>923
>   鶏 卵 に 泣 き つ い て 逆 に 怒 ら れ た よ な 〜www

この人精神病なんでw逆に福岡人や熊本人からハブられてるんですけどw
精神病患者同士でお似合いですよw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:23:05.15 ID:VY8Rkm/z0
福岡と神戸って何でいつも争うの?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:23:30.36 ID:/5Ixshua0
>>924
福岡人から嫌われてるのはお前だってこと気づいてないのか??ww
お前の卑劣でまともに論議できない異臭を放つ頭の悪さは俺も初めて出会った。

↓ これでも序の口w

824 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/10(金) 18:10:08.06 ID:Gc56utUA0
奈良の進学校なんて大阪が近くになかったら雑魚でしょ。
灘だって半分近くは大阪府民なんだし。


前は神戸の企業がどうたら言われると北九州を普通に福岡のごとく自慢し、進学校となるとシラッと
久留米を自慢するw

 ユニクロは     「福岡に近い」   山口発祥だと自慢したこともあったよなwww
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:25:00.69 ID:/5Ixshua0
>>925
ていうより 福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G このクズがあっちこっちで神戸貶し工作があまりに酷いだけ。
熊本スレ、京都スレ、あらゆる所でセコい工作ばかりする福岡人にも嫌われてるよ。こいつは。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:30:55.90 ID:/5Ixshua0
名無しで 横浜は狭い、京都は論外、神戸は行った事無いが、京都と変わらないらしいとか言い奴がいるが
あれ、全部 →  福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G このゴキブリの名無し。

こいつ神戸スレでは福岡臭を消すべー とか言って、関東の地名を使って神戸を田舎と貶したりもあったなwww
そして

         鶏 卵 に 泣 き つ い て 逆 に 怒 ら れ たwwwwww


アレはおもしろかったよww


929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:37:07.02 ID:hqiSa8yD0 BE:292423695-2BP(1000)

>>928
どんどんこのスレッド荒らして下さいww
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:38:56.22 ID:hqiSa8yD0 BE:227441257-2BP(1000)

神戸スレッドと間違えた。
こいつ、神戸スレッドでは1行レス、2行レスしかかまさないクズ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:46:00.21 ID:VDx9yz8y0
111 :同性愛物語 ◆mHqJ7otKZM :2012/06/06(水) 21:38:43.46 ID:ocDi3uwv0
>>109
あんたがオツムが弱いことがよくわかったwww
単に新幹線は制動距離・時間が長いから飛ばせないだけであって沿線がどうこうなんて関係ない。
しかも新神戸近辺なんて山ん中じゃん。新幹線が通るのって。

新幹線に乗ったこと無いんでちゅか?


113 :同性愛物語 ◆mHqJ7otKZM :2012/06/06(水) 21:46:11.56 ID:ocDi3uwv0
>>111
鬼女板工作用ののコテと間違えた。


119 :福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2012/06/06(水) 22:35:07.79 ID:ocDi3uwv0
>>116
新潟も結構鉄道路線が入り組んでて複数経路を使えるところがあるよ。
路線図見たらわかる。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:47:09.32 ID:/5Ixshua0
>>931
福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G

こいつネカマかまして鬼女板まで工作しに行ってたのかwww
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:50:51.28 ID:/5Ixshua0
福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G
この工作ゴキブリに関して、↓のスレに移動しようか。

福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G 君も↓に移動してよw


■大阪、東京、横浜、神戸■VOL005〜京浜急行〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291983048/l50
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:03:42.30 ID:d0wrqZh60
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/583239/
あー 和歌山でパンダの赤ちゃん生まれたかー
めでたいわぁぁ
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:56:36.33 ID:5ntEnBmg0
>>925
>福岡と神戸って何でいつも争うの?

それはね、札幌の謀略。
内地同士を争わせて溜飲を下げているのだよ。
汚いね札幌の人間は。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:56:31.43 ID:ebVyQmOQ0
>>935

「ウリは フクオカン ニダ」まで読んだ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:31:00.99 ID:d0wrqZh60
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:43:24.36 ID:rjeePVpP0
>>911
アクセスが改善されたことを原因とするそんな微々たる増加には意味ないのよ
本質的な話は生産年齢人口が激減しつつあるということ
東京も生産年齢人口が加速度的に減りつつあるという状況は変わらない
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:57:51.37 ID:YgvNHcZl0
今日、青春18きっぷで京都へ来てるんだけど
途中「大津」とか「草津」「近江八幡」「彦根」とかよく湖南が自慢している駅を通過したので
どんな所なんだろうと見たら、滋賀の駅ってみんな似てるんだねw
たいてい駅前に平和堂があって、駅周辺だけ街っぽい風景だけど駅から500メートルも離れると
ものの見事に田園風景が広がる
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:07:04.21 ID:Atkdox+y0
>>939
大きな中心地を持たない県(三重・山口・福島・青森・茨木・群馬等)ってだいたい
そんなもんだよ。滋賀の場合は強いて言えば草津になるのだろうが。
それと湖南厨は県外の人間の荒らし基地外だから、無視すればよろし。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:42:48.20 ID:gJEeWphx0
俺たち日本人も今回の韓国大統領の訪問で
韓国の独島領有と実効支配を受け入れざるを得ないこと
韓国と日本の国力が完全に逆転していて、韓国が強大な国家になっており、
日本は全く手も足も出せず、遠目で泣くだけの弱小国家に転落している現実
世界中のどこの国も日本を支持していない現実を
はっきり思い知らされたな。
俺たちもこの現実を受け入れて、独島の韓国領有を認めた上で
韓国との友好関係を回復する努力をしなければいけないだろう。


942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:59:52.07 ID:co7xcvOy0
>>941
ネ チョド ノリョッカムニダ.
ドクトヌン ハングゲソミムミダ!
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:15:11.41 ID:jeSsSUXC0
>>941

激しく同意
2030年には一人当たりのGDP
日韓逆転されるらしい
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:21:10.34 ID:ugOZoMW70
愛知県 7月1日現在 人口動態  地区別  確定値



■愛知県(昼間人口:101.5%)
前月比__△*1,406人(前年の同月は△**,994人)
前年同月比△13,935人



愛知県西部(昼間人口:101.2%)

■名古屋市(昼間人口:113.5%)
前月比__△**,:11人(前年の同月は△**,*48人)
前年同月比△*2,073人

■西尾張_(昼間人口:*88.7%)
前月比__△**,170人(前年の同月は△**,136人)
前年同月比▼**,*68人

■北尾張_(昼間人口:*91.7%)
前月比__△**,330人(前年の同月は▼**,*34人)
前年同月比△*1,420人

■東尾張_(昼間人口:*91.4%)
前月比__△**,251人(前年の同月は△**,208人)
前年同月比△*3,114人

■知多__(昼間人口:*93.9%)
前月比__△**,*64人(前年の同月は△**,270人)
前年同月比△*2,432人


愛知県東部(昼間人口:100.6%)

■西三河_(昼間人口:102.2%)
前月比__△**,684人(前年の同月は△**,554人)
前年同月比△*7,283人

■東三河_(昼間人口:*97.4%)
前年比__▼**,104人(前年の同月は▼*,*206人)
前年同月比▼*2,319人
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:23:47.35 ID:Atkdox+y0
地域の実力を示す 2012都道府県別高層ビルランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
1位 神奈川 横浜ランドマークタワー 296m
2位 大阪府 りんくうゲートタワービル 256m
3位 東京都 ミッドタウン・タワー 248m
4位 愛知県 ミッドランドスクエア 247m
5位 静岡県 浜松アクトタワー 212m
6位 埼玉県 エルザタワー55 185m
7位 千葉県 アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 183m
8位 宮城県 仙台トラストタワー 180m
9位 北海道 JRタワー 173m
10位 兵庫県 御影タワーレジデンス 170m
11位 広島県 アーバンビューグランドタワー 166m
12位 岐阜県 岐阜シティ・タワー43 163m
13位 宮崎県 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 154m
14位 群馬県 群馬県庁舎 153m           ←←←←←(笑)
15位 香川県 高松シンボルタワー 151m
16位 福岡県 小倉D.C.タワー 145m
17位 新潟県 万代島ビル 143m
18位 山形県 スカイタワー41 134m
19位 滋賀県 大津プリンスホテル 133m
20位 福島県 郡山ビッグアイ 132m
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:27:15.98 ID:Atkdox+y0
>>945 都道府県別高層ビルランキング 続き
21位 石川県 ポルテ金沢 130m
22位 熊本県 ザ・熊本タワー 123m
23位 富山県 タワー111 120m
24位 茨城県 茨城県庁舎 116m     ←←←←←(笑)
25位 岡山県 両備グレースタワー 108m
26位 愛媛県 今治国際ホテル 102m
27位 大分県 OASISひろば21 101m
28位 京都府 日本電産新本社ビル 100m
29位 高知県 トップワン四国 100m
29位 三重県 四日市港ポートビル 100m
31位 和歌山 プレジデント椿 99m   ←←←←←以下、お話にならず
32位 秋田県 ベルドゥムール ランドマーク秋田 95m
33位 長崎県 タワーシティ長崎・タワーコート 95m
33位 徳島県 徳島駅ビル 95m
35位 岩手県 マリオス 94m
35位 山梨県 セインツ.25 94m
37位 鹿児島 鹿児島県庁舎 93m
38位 沖縄県 D'グラフォート沖縄タワー 90m
39位 栃木県 オヴェスト宇都宮ザ・タワー 85m
40位 青森県 青森県観光物産館アスパム 76m
41位 佐賀県 エバーライフ佐賀城内 75m
41位 島根県 山陰合同銀行本店ビル 75m
43位 長野県 NTTドコモ長野ビル 75m
44位 山口県 ヴェルタワー下関 72m
45位 福井県 ストークマンション福井 70m
46位 鳥取県 米子ユニバーサルホテル 55m
47位 奈良県 ホテル日航奈良 46m   ←←←←再開発ホテル誘致失敗オワタ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:31:55.86 ID:5uxp6qxy0
>>943
腹話術乙

お前の親父も爺さんもそう言ってたし、お前の親戚の子も孫もそう言うはめになるよ
結婚できないお前は関係なくて良かったねニッコリ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:33:12.08 ID:t6sL9+y60
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:56:38.23 ID:WXy8Eebi0
>>906
親潮とか黒潮とか習わなかったの?
福岡を煽る層ってホント低学歴が多いな。
上ではハプスブルクも知らないで福北に煽り返されたクズ札幌民が
コピペ粘着で福北に涙目で仕返ししてるしw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:06:38.33 ID:t6sL9+y60
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/

※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:09:39.88 ID:GaEG2BHn0
>>949
福岡に親潮黒潮は関係ないだろ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:09:57.17 ID:t6sL9+y60
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:29:51.89 ID:WXy8Eebi0
>>951
黒潮の別名は対馬海流だが、韓国と福岡の間の対馬を通って北上する
大きな海流があるのにどうやって韓国からのゴミが福岡まで行くの?
説明してみなってw

アスペ神戸人や無教養札幌人には難しいのだろうか。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:38:46.53 ID:t6sL9+y60
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:40:37.11 ID:GaEG2BHn0
対馬海流を黒潮って呼ぶ人初めて見た
まともな学校行ってないのか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/Japan%27s_ocean_currents.PNG/630px-Japan%27s_ocean_currents.PNG
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:48:09.67 ID:t6sL9+y60
※900を踏んだ人がスレ立て依頼をすること
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1340633486/
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:48:22.70 ID:WXy8Eebi0
>>955
海流名にはこだわるけどその海流すら全く知らないような>>906についてはなんか無いの?
まともな学校云々って言われたけど一応これで中高通じて社会科は偏差値68〜78キープしてたからなぁ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:04:03.35 ID:eDJB7ouw0
福岡市の海にチョン製品のゴミが流れ着くかは知らんが
ちょい先の福津市や宗像とか、その辺の浜には余裕で流れ着くぞ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:13:05.23 ID:GaEG2BHn0
>>957
いや>>906なんて知らんし
そいつこそただのアホなんじゃねーの
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:02:38.88 ID:zhU35ETt0
>>941
何でパクチョンってすぐ日本人ってなりますんだ
9センチだと自分たちが9チョンだということをマジで忘れるのか?
ネタでやってたことが歴史改ざんしまくるから
あいつら自分たちが騙されてしまってネタがマジになることが本当に多いからな
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:05:49.13 ID:zhU35ETt0
>>953
福岡なりすましもお里が知れたな
やっぱり9チョンボだったか
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:03:37.26 ID:RnJzvGlM0
>>949
>上ではハプスブルクも知らないで福北に煽り返されたクズ札幌民が
>コピペ粘着で福北に涙目で仕返ししてるしw

おまえが  福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G なのになんで他人になりすまして

               「福北に」    

なんて言ってるのww
日付が変わってIDが変わったらばれないと真剣に考える?

おまえはアスペ+脳の発達障害だろうな。
お国でお前以上の異常者見たこと無いよ。

963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:35:21.83 ID:VKESVFTW0
>>962

↑↑↑

福岡に嫉妬するあまり頭が狂ってしまった田舎者神戸土人の図。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:52:23.32 ID:4IlFgcri0
>>945-946
不相応
5位 静岡県 浜松アクトタワー 212m
12位 岐阜県 岐阜シティ・タワー43 163m
18位 山形県 スカイタワー41 134m

どうした
28位 京都府 日本電産新本社ビル 100m
37位 鹿児島 鹿児島県庁舎 93m
39位 栃木県 オヴェスト宇都宮ザ・タワー 85m
47位 奈良県 ホテル日航奈良 46m   
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:57:05.04 ID:76XG58Pn0
不相応

滋賀  琵琶湖
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:03:17.07 ID:zhU35ETt0
>>965
バカ過ぎ
滋賀からびわ湖とったら何が残るんだ

埼玉から隣の東京取るようなもんだろ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:28:14.12 ID:TayOZuTB0
>>945
12-14
18-20は無理してるな
2位のビルの高さ見ればわかる
まあ岐阜は2本が無理してる感じだが
名古屋圏だからか
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:34:12.71 ID:hYuaW+Xd0
200m以上のビルがあるのって5都府県だけか
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:30:27.47 ID:v+gU+hZD0
京都は景観の条例とかで立てられないんだろうな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:04:46.01 ID:qAs8dEG40
訂正


愛知県 7月1日現在 人口動態  地区別  確定値


■愛知県(昼間人口:101.5%)
前月比__△*1,406人(前年の同月は△**,994人)
前年同月比△13,935人



愛知県西部(昼間人口:101.2%)

■名古屋市(昼間人口:113.5%)
前月比__△**,:11人(前年の同月は△**,*48人)
前年同月比△*1,786人

■西尾張_(昼間人口:*88.7%)
前月比__△**,170人(前年の同月は△**,136人)
前年同月比△**,219人

■北尾張_(昼間人口:*91.7%)
前月比__△**,330人(前年の同月は▼**,*34人)
前年同月比△*1,420人

■東尾張_(昼間人口:*91.4%)
前月比__△**,251人(前年の同月は△**,208人)
前年同月比△*3,114人

■知多__(昼間人口:*93.9%)
前月比__△**,*64人(前年の同月は△**,270人)
前年同月比△*2,432人


愛知県東部(昼間人口:100.6%)

■西三河_(昼間人口:102.2%)
前月比__△**,684人(前年の同月は△**,554人)
前年同月比△*7,283人

■東三河_(昼間人口:*97.4%)
前年比__▼**,104人(前年の同月は▼*,*206人)
前年同月比▼*2,319人


971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:29:59.20 ID:t6sL9+y60
九州バカはどっか行け!目障り。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:13:22.71 ID:4IlFgcri0
>>966
バカはお前だろ。
神仏文化(社寺仏閣)、武家文化(城郭・合戦跡)、商人文化の歴史文化宝庫
である滋賀と、単なるベッドタウンである埼玉チバラギあたりとじゃ格が違う。
2chばっかりしてないでもっと勉強してこい。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:03:21.87 ID:TG/TITYU0
大阪住みだけど、明らかに関東弁のファミリーが多くなってる。梅田や心斎橋だけではなく、枚方とか守口にも
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:12:24.02 ID:5rlUKEXw0
>>973
この前大阪を回ってみたら高槻や豊中も関東の人がやたら増えてる。
まぁ岸和田や西成みたいな南部は減ってるけど。
基本的に大阪南部の人って東京西部や北九州と同じで気質が荒いんだよなぁ・・。
だから余所者は住みにくい。
それに加えて福岡市は移住者に寛大だからすべての区で絶賛人口増加中。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:13:33.23 ID:PeMdZBCh0
>>974
初めの4行目までは普通なのに最後の最後で福岡を持ち上げるトンコツ土人w
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:32:25.19 ID:rsV/uzrD0
寛大=受け入れが良い(日本人の特徴ではない)=なんでもあり
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:56:31.95 ID:zf4jHIbI0
>>972
京都のおこぼれの比叡山と彦根城しか無いくせに
湖南はすぐ大げさなことを言い出すから嫌われる
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:11:48.38 ID:cmYmg0OQ0
>>941
韓国なんてたしか一人当たりのGDPが2万4千ドル程度で
国内最底辺地域の沖縄(2万5千ドル)より低い。
一部の数社程度の企業が設けてるだけで国際的な大手企業の数が世界トップクラスで
一人当たりの平均GDPが4万ドルを超えていて人口規模も2.5倍以上の日本とは比べ物にならない
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:17:11.23 ID:gMl6ZR5wO
100m以上建物 建設中含む
神戸市中央区約25棟
横浜市西区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:29:24.01 ID:I4bC3Tj10
大阪に住むのは構わないがいつまでも関東人のプライド丸出しみたいな振る舞いはやめたほうがいいね。
うざがられるだけだし。
エスカレーターなど、意地でも左立ちを譲らない関東人がいるがあれはなんなんだろう…
右立ちしてしまうと、
関東人としてのアイデンティティが失われるとでもいう思いでもあるのかwww
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:36:02.85 ID:zf4jHIbI0
>>980
個人的な感想だけど、この2,3ヶ月でまた新しく
大阪に引っ越して北関東人がすごく増えた気がする
まだ国際ルールになれていない関東ローカルルールが
身に染み付いた大阪初心者じゃないか
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:37:16.80 ID:zf4jHIbI0
>>981
訂正
北関東人 → きた関東人
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:39:08.48 ID:v+gU+hZD0
何その被害妄想みたいなの。
旅行者とかじゃないの?ただ知らないだけでしょ。
大阪では右ということはある程度常識だけど知らない人もごく普通にいるよ。
知識としては知ってても体が勝手に左行くしそんなこと一々気づかない
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:41:35.25 ID:+K3qA7G30
そもそもエスカレーターは左右に寄ってはいけません
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:43:17.97 ID:gmOjOfslO
関東人でも 2つのタイプがある
順応型と非順応型ね
順応型は裕福な関東人
非順応型は底辺層の関東人に多いよ
特に 質が悪いのが後者
とにかく 融通がきかないし馬鹿ばっかり
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:47:26.08 ID:Bdldqdvx0
エスカレータは止まって乗るもので
追い越すのがルール違反
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:49:37.01 ID:YjR3dk3V0
関東人って東京では大阪人に乗っ取られ、大阪では奴隷扱いされ大変だねw
もっと京都人みたいに腹黒さを身につけた方が良いね
お人よし過ぎて見てられないw
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:50:57.68 ID:I4bC3Tj10
>>983
んなわけないでしょw
皆右にたっていて、大阪では右立ち(というか国際的にも)としっていて
なおかつ左にたつわけだからw
意地張ってんでしょ
まあかわいいけどねw

基本的に男に多いですね
男は頑固でほんっとそのへんの融通がきかないw

989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:58:55.07 ID:v+gU+hZD0
んー穿った見方だと思うけどなぁ。
新大阪駅のエスカレーターとか混乱してる旅行者と地元民でエスカレーターワケワカメになってんじゃん。
まぁそういうやつもいるかもしれないね
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:02:42.37 ID:YjR3dk3V0
東京駅のエスカレータも地元民と関西人で左右埋まってるね
まあちょうどバランス取れて、一番正しい乗り方でいいんでないの?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:12:17.48 ID:zf4jHIbI0
>>989
新大阪のエスカレーターは昔から関東人の出張が多いから
大阪の中でも唯一の関東ルールが根付いてるだろ
何も震災以降に急に左立ちが増えたわけじゃない
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:13:06.35 ID:MOKmMMpj0
>>979
計画中入れると名古屋30棟以上あるぞ
ちなみに名古屋はエスカレーター左立ち
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:27:32.04 ID:I4bC3Tj10
>>991
っていうか、彼らも新大阪なら左立ちを強硬に主張しても大丈夫だろうと思ってるからね
しかし、後ろから人がきていないか気にしながら左にたつなら、最初っから右にたてよと思うねw
多分、彼らは海外では素直に右にたつんだろうけど、大阪ではなんとか関東ルールの左立ちで通そうとする。
隙あらば、左にたとうとしているのがミエミエで透けて見えるからかわいいw
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:42:43.31 ID:Yh4xfHwZ0
>>978

韓国はウォン安政策を取っていて、日本は歴史的な円高だからその差にすぎない。
アメリカやヨーロッパの景気が戻ったら一気に円が売られて逆転するかもよ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:44:03.52 ID:I4bC3Tj10
>>992
名古屋っていうか、近畿県以外はそのへん基本東京の言いなりなので興味ないです。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:48:13.62 ID:K3DPY8YnO
名古屋はちょっと影響力が狭いからなあ
県内と岐阜と伊賀地区以外の三重+遠州、南信くらい
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:50:40.60 ID:cbWt2r4U0
既に人口減少局面に突入してるのにやたら威勢がいいな大阪人は
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:51:55.26 ID:uUzPWWye0
日本も韓国も資源小国。
「人間の力」でここまで来た。人間の力しかなかったから。
「人への投資」(=人材育成)が生命線だ。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:00:18.10 ID:rsV/uzrD0
福岡はもうくるな
日本人離れしててきもい
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:00:46.54 ID:+K3qA7G30
ええな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。