【社会】シャープ、従業員5千人削減へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@13周年
米国だったら工場・事務所閉鎖で2万人の人員整理で単年度で収支改善して
そこから得た資金を新しい投資に振り向けて打開していくけど、
シャープはハナクソみたい人員整理して、その次どうするの?
602名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:06:09.86 ID:JE6jGmGX0
>>599
ストとか暴動とか起こしてもどうにもならないのは、昭和の頃にさんざんやって
機動隊に鎮圧されて良くわかったじゃん。


日本じゃストは意味無いって、懲りたんだよ。
高度経済成長期に、企業の側が完全に労働者をそうしつけることに成功した。
企業が勝った。
603名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:07:14.79 ID:AT9M/7oX0
>>599
2009年のリーマンショックのとき米国では1日で74000人のレイオフを発表して
各社四半期以内に解雇したがストも暴動も発生してない。
604名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:11:44.39 ID:FdXX/BPW0
今後テレビは売れなくなっていくことを充分予期してて、
エコポイント&地デジ化という需要前倒しの集中化政策があったのに、
なんでその隙に既存設備投資分回収して次のビジネスモデルに移行しなかったの?

電機なんて、エコポイント中にうまくTVから撤退した企業はちゃんと生き残ってるじゃん…

「もうテレビは終わりなんですよ、ここで売り切ってもうやめちゃいなさい」
という明確な政府のメッセージに気づけなかった企業だけが無駄に苦しんでる。

そういうメッセージを読み取れず、逆に設備投資して増強するなんて
どんだけアホなのよ
605名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:12:03.03 ID:s59zw0550
とにかく
若い子は理系行くなり手に職をつけて
クビになることを前提で将来選ぶべき

大学の文系いくなら
公務員ぐらいしか選択肢ないぜ

606名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:15:17.27 ID:AT9M/7oX0
早期退職手当や退職金などで前倒しで経費が発生して今期業績は更に悪化するだろうが、
身軽になった来期は業績が好転するかと言えば、そんなことは全くなくてやっぱり死に体。
金詰りで厳しいはずだけど、これまた銀行が逃げ切り退職金分を融資するのか?
607名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:17:39.81 ID:voULEQ9H0
■■技術者よ、高額な契約金に目がくらもうが、チョーセンにだけは行くなよ。恩を仇で返す民族がチョーセンだ。
シャープは台湾と組んで正解だった。 これからチョンを叩き潰す。

俺の見立てではサムスン・LGはあと5〜6年で危機を迎えるよ。いまの朝鮮人特有の物真似技術が続く間だけだろう。

いまのチョーセン技術はソニー・パナソニック・シャープ・日立・富士通の退職者が高い契約金に釣られ移籍し、教えたものだが、


彼らも   【 恩知らずの企業に教えてしまった。馬鹿なことをした  】 と日本人として後悔している。

もう韓国企業へは、優秀な日本人は行かない。行くとしたら金に目がくらむ金亡者だけだろう。

家電は自力で開発しなければならないが、いまはその効用も5〜6年。

その後は、ブレークスルーした日本企業が巻き返すよ。どうってことない。
608名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:20:05.49 ID:ZG4OphpD0
>>554
簡素に書くと
国内においては余剰貨を生み出す独立した小規模の小売に以降する。
国外においては円高容認にならないようにし、且つ日本との貿易をする場合逆に国際価格の上昇を促すために
フェアトレード(関税による貿易均衡)を行う。

いずれも人件費という本来インフレに進むべき指針を取り戻すためにする。
逆に言えばデフレを脱却するにはこうした方法は不可避であると思う。
609名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:20:13.49 ID:p5PMTOr00

29:名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 04:32:00 ID:e34nvj+hO
派遣社員ばかり雇っといて正門は少ない正社員様しか通れないのはなぜですか?

30:名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 08:00:59 ID:XB2KT2aI0
>>29
それぐらいしか優越感を感じる場面が他にないから

51:名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/08(月) 21:27:06 ID:jDAmWqk10
ロッカーが他人との共有だなんてあり得ん。
今までの職場で相ロッカーなんてなかったぞ。
この時点で辞める決意をした。

105:名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/18(木) 02:55:10 ID:nryCHIxO0
ここで働いてて思ったのはクリーンルーム勤務は体に非常に悪いということ。
最低でも時給1500円はないと割に合わない。
万にひとつ景気が戻って募集かかってもピンはね後の時給が1500円以下だったら二度と世話にならないだろう。
コンビニバイトの方がまだマシ。
610名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:21:45.09 ID:t2LzF1rL0
>>607
そうではなく円高ウォン安が問題だろ
国内に奴隷をどれだけ多く作れるか=国際競争力になっている
つまり無能なのに日本人というだけでリッチな生活をしている
ナマポ受給者や主婦こいつらの生活水準を極限まで落とせば日本は復活するよ
611名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:24:26.78 ID:57bM4a1N0
ベーシックインカム(笑)(笑)
612名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:26:59.09 ID:AcyEZWSv0
下請けにまでオフショア押し付ける大企業は頭おかしい。
613名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:27:20.96 ID:OBY1Ium40
>>75
お前こそ頭を使え
軍事オプション抜きの
固定観念に囚われているから
そんな考えしか思い浮かばないんだよ
614名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:28:55.15 ID:fUIVeG650
また切られるのはライン工か
615名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:30:21.61 ID:ZG4OphpD0
>>573
本当に優れたモノ(需要を一気に喚起させるような)ってある種のキチガイでないと作れないからなぁ。
そのキチガイを今の私たちが受け入れる土壌があるかって言うと微妙な気がする。

そうした環境だとキチガイも自分が持てる力をフルには使えないし、新たな提案も回りから抑えられてしまう。
ウチ等日本人もキチガイにはジョブズ氏や本田 宗一郎氏や田中久重氏みたいな優れたキチガイと某国民みたいな
キチガイがいるって分けて考えるようにならないといけないような気がする。

優れたキチガイって言うなの天才だが。
616名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:30:36.01 ID:UTTQjjgrO
>>604

今度はもっとでかいテレビが売れると思ったのよww

617名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:30:41.08 ID:pl9qRlrC0
5万人は削減するべきだ
618名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:32:52.81 ID:57bM4a1N0
競争社会は必要とか言う奴は従業員のどこに落ち度があるんだ?

無能な経営者が浮かれてバブルを作って、景気がよければ自分達は贅沢して
不景気になれば従業員に負担をおわせる。
これじゃあ不倫コスプレ独裁者を支持する奴が増えるわけだわ
619名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:34:22.54 ID:fuZWPa2SO
サム○ンはアップルとシャープに払う特許料で倒産する
620名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:34:39.25 ID:Ah/YZLbD0
本音は1万人ぐらい削減したいんだろうな・・・
621名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:37:24.17 ID:mXv+aRKE0
>>618
嫌なら自分で独立して起業すればいいじゃん
なんで人に雇われて給料もらうこと前提で話してんの?
622名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:42:36.26 ID:ZG4OphpD0
>>616
流石にそれだけは無い・・・と思いたい。
でもマスコミがバカみたいに大画面大画面って騒いでたからなぁ(メーカーの意向もあったとは思うが)
でも日本の家のリビングってそんなに広いわけじゃないでしょ。設置できる大きさと言ったらせいぜい40インチぐらい。
50インチって12畳以上のリビングだったらわからないでもないけど普通広くても十畳ぐらいでしょ。
って事は大型テレビって需要はそんなに無いってメーカーならすぐ気がつくはず・・・
最低でも技術者からの苦言はあったと思う・・・と思いたい。
623名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:43:01.37 ID:fkkHG4cX0
>>474
日本以外でこんなに中流が多い国はないよ
先進国から後進国まで。
糞みたいなのは中流にいようとしなくて
1%の人間に従いながら暮らしていけばいいんだよ
俺たちが金使って日本経済は動かしてやるから
624名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:45:28.65 ID:TpynWBW20
こういうスレが立つと、自営業者が上から目線で語りだすのはなんでだろう。
625名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:47:37.83 ID:TpynWBW20
あと、文系はもう転職できないよという書き込み。
626名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:47:41.26 ID:lsmRVb/BO
貧乏人の事なんざ知らねぇよw死ねば良いだろwww
627名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:47:59.51 ID:OBY1Ium40
>>622
設置してみればわかるけど
六畳間でも大画面テレビは可能
50インチくらいでも十分置ける

むしろ40インチくらいだと
いろんな評価記事を見ても小さく感じる人が多い
628名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:49:44.24 ID:ZG4OphpD0
>>623
それって君主制度にしろって言う事?
なんで社会主義が経済が停滞するか考えた事ある?行き過ぎた君主制度も社会主義も
経済が停滞するメカニズムは一緒だよ?
629名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:54:10.88 ID:JwhO5Cx80
消費者がどんどんテレビから離れて行ってるのに
デカいテレビをどんどん投入していこうとしてるのは
方向性が明らかにおかしい気がするんだが
630名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:55:13.62 ID:Yg8WkqjLO
シャープお前もか…
631名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:58:01.74 ID:mXv+aRKE0
>>622
残念だけど本気でそう考えたから数千億円かけて堺に工場建てたんだけどね
合弁会社やってたソニーが、どう考えてもそんな需要ないからやめとけって出資断ったのにシャープ1人で邁進して大爆死した
ホンハイに売り渡す前にはアメリカの電子黒板に売り込むとか夢物語みたいなこと言ってて完全に末期だった
632名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:59:43.09 ID:OBY1Ium40
少なくとも韓国に渡して
ドブに捨てた7兆円ものカネを見込んだ企業に
援助していれば体力を温存できた企業は多いはず
633名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:01:29.36 ID:HEaluJoh0
シャープは老害が多すぎんじゃね
大阪弁でしゃべるお掃除ロボットとか誰得だよ
目のつけどころが老害の発想なんだよw
634名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:02:59.82 ID:fkkHG4cX0
>>628
中流を潰せば、日本に工場帰ってくるぜ。
そうすれば毎日のご飯ぐらいは自分たちで働いて食えるだろう
うちの中国の従業員は月給4万円、家賃はこっち持ちだが4人部屋で
クーラーもない。毎日食費は日本円で100円代。
それで日本人と今どれぐらい技術差があるかというと
正直そんなにない。
為替やカントリーリスク等のヘッジで日本にも工場持ってもいいかと思ったが
給料高すぎてやめたは。

そういうところ多いんだよ

635名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:04:28.74 ID:i4IinIdB0
末期過ぎるよシャープ
LEDとか液晶とか
画期的な発明しないともう2度と立ち直れないだろうな
これからはホンハイの下請けとしてプライド殺しながら
やっていくんだろうな
636名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:05:12.59 ID:t2LzF1rL0
製造業自体リッチ層の多い日本には無理な話なのだ
そこまで製造業がやりたいなら月給5万でやれ
頭のあるやつは中国人使って海外で商売してるよ
637名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:07:21.86 ID:8BLfG3uW0
>>634
>>中流を潰せば、日本に工場帰ってくるぜ。

今アメリカに製商業の工場が回帰してるけど、
中流が崩壊して庶民の賃金水準が下がってるからなんだよな。
今のアメリカだと年収5万ドル(390万円)あったらかなり稼いでいる方だって聞くし。
638名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:07:38.84 ID:PZmkZdGa0

大半の日本企業がシャープみたいになってるね

しかも今は円高だし
639名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:07:56.87 ID:OBY1Ium40
中国やインドに合弁会社を持つ企業は
現地の技術クレクレ攻撃と賄賂、果ては政府公認の暴動と
いまに儲けをすっかりチャラさせられると思うが・・・
640名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:09:34.99 ID:+NAfNNtV0
ファミコン一体型TVだけは認めてやってもイイ
641名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:10:07.16 ID:sScQ9Pa20
衣服が透ける液晶を開発して一発逆転
642名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:10:07.98 ID:t2LzF1rL0
>>637
米は新自由主義で国内に格差を作って
サブプラで庶民借金漬けにしてドル刷りまくって製造業回帰か
日本人は頭がいいからそういうのは難しいだろうな
643名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:15:45.90 ID:E91gSqh+0
>>634
そろそろ底辺は己の競争相手がシナ人や東南アジア人であることを認識してほしいよな。
ってこと書くとナイジュガーって喚くアフォがいるが、底辺が日本製買うか?www
644名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:16:24.52 ID:sWBtiEuj0
>>77
シャープがシェイプアップ

シャープがビョーブにジョーズにジョーズの絵を描いた
645名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:17:02.03 ID:AT9M/7oX0
15:00 67530 シャープ 平成25年3月期第2四半期連結累計期間及び
通期連結業績予想の修正並びに配当予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120728085316.pdf

通期で2500億円の赤字、もうダメポ決定。
646名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:17:12.80 ID:DbHDYXw50
凄まじい超絶クソ決算がきたな。
マジで近いうちにお父さんだろ
647名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:17:47.11 ID:ZG4OphpD0
>>627
そら設置は出来ますよ。ただし目に疲れが溜まる。
目に疲れがたまらない大きさってのは一時期メーカーの指針でもだされていたが(パネルの高さの3倍は距離をとれってなってたはず)
いつのまにか聞かなくなったな。
ちょこっと調べてみたらこんなのが出てきた。

薄型テレビの視聴における視覚疲労と消費電力の低減のための適正観観条件
http://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/fpd_2009/doc/5b_kubota_090313.pdf

これによると40〜50インチだと視聴距離が2.5メーターほどが望ましいらしい。
和室で言うなら6畳一間で狭いほうに背中をつけたくらいの感じ。
逆に言えば6畳の広いほうの中央付近に設置しソコソコ離れた場所なら見るだけなら不便はないだろう。
あくまでも観るだけならの話である(実際は生活するための設備(テーブルやソファー等)や動線が必要に
なるからこれよりも広い方が望ましい。
648名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:18:13.80 ID:zt1PKlI50
日銀白川最高!
649名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:19:44.81 ID:i0SP/Evx0

人の切り捨て方もシャープでしょ
650名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:21:16.89 ID:i4IinIdB0
これから生活が立ち行かなくなって
一家心中する事件が増えるというわけですね
ありがとうミンス党
お礼に事務所に石投げたいくらいだよ
651名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:21:24.99 ID:1NtByC0I0
公務員になるかナマポになるか、好きな方を選べばいいさ
652名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:23:20.07 ID:6MwqfXk10
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL020B1_02082012000000
 シャープが2日発表した2012年4〜6月期の連結決算は最終損益が1384億円の赤字(前年同期は492億円の赤字)だった。
液晶パネル事業の構造改革費用142億円を特別損失に計上。液晶パネルのカルテルを巡る和解金支払いも影響した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕



民主党政権バンザイ!

韓国は過去最高利益www
653名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:27:32.13 ID:tC7BbiQk0
シャープって言われて浮かぶ家電がない
654名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:29:18.04 ID:RQCLxidiO
>>31 おう!働いたことない坊や
ところが、いい面もあるんだよ!日本人だと、長時間労働でしかも、サービス残業も文句も言わず、きっちりしてくれるからな。
655名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:29:38.71 ID:fkkHG4cX0
>>643
そういうことなんだよ。
能力なく中流にとどまっているのが、今買っている日本製や
欧米のものから中国やベトナムにスイッチしてくれるとうちなんかは
更にいいしな。
656名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:30:27.48 ID:OBY1Ium40
>>647
詳しい分析で的を得ていると思う
そのデーターを否定するつもりはまったくないが
疲れの要素ってあまり購入動機や評価に
結びついていないとも思う
また迫力感の要素もデーターからは欠けていて
テレビにその迫力感を求める人もいる

実際にテレビを購入してみて
50インチでも購入時は大きく感じても
やがて慣れてしまい逆に小さく感じてしまう体験を
多くの人が感じている事も確か
657名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:32:14.66 ID:E91gSqh+0
>>654
ただ生産性が低いだけだがね。
夜遅くまでダラダラ残業して夜中にFAXよこす会社とか、たいがいダメだわwww
658名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:33:27.28 ID:i0SP/Evx0
>>651
公務員は年齢制限あるし、年齢が上の人ほど子どもにお金がかかる世代な
だけに深刻だわ
659名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:33:55.83 ID:6MwqfXk10
このペースだと年内にも債務超過になる

6万人の社員が路頭に迷うのか

胸熱

最後まで国内生産にこだわったがゆえに

民主党のおかげですwww
660名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:34:24.16 ID:d7udccha0
LGの携帯使い始めたんだが、国産機よりも性能よくて使いやすい……
これは日本の技術者が相当渡ってるなあ。
661名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:45:45.33 ID:JE6jGmGX0
>>660
「国産機よりも」って時点で日本の技術者より優れたソフトウェアエンジニアが
居ると考えたほうがナチュラルだろw
662名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:46:25.23 ID:QxZRLWCeO
吉永小百合は何て言ってるの?
663名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:48:54.42 ID:ZG4OphpD0
>>656
そう言う感想が多いのは価格COMを見てたので重々承知している。が、一時の快楽(と言えるかどうか疑問だが)
の為に身体を意味もなく酷使しても後年苦労するだけで私個人としては老婆心ながらやめとけとしか言えない。

もっとも(刺激)欲がない人生も味気ないからどちらが人として愉しんでいるかという問題になったら
間違いなく貴方の言い分が正当性をもつ。それでも私はあえて「やめときな」言う。
664名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:57:04.60 ID:k/LnM02D0
俺も一人暮らししてたときに、洗濯機と冷蔵庫はシャープだった。いい製品だった。SANYOといい、値段安めで壊れない。頑張ってほしい。
665名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:58:04.71 ID:+NAfNNtV0
アイワやフナイってどこ行ったんだ?
666名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:59:42.56 ID:YD+LQVJh0
中小企業に移ればいいだけだろう????
667名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:09:26.99 ID:WWOf/9250
吉永させこの法則発動 w
668名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:10:21.31 ID:UTTQjjgrO
>>659

ほんと俺のシナリオではNEC倒産の後にシャープ倒産のハズだったんだけどね
669名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:34:36.23 ID:sJWnKa6j0
気が付いたら残ったのは無能な役員だけだったでござる
670名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:40:02.27 ID:EuIxUlAI0
シャープ、最終赤字2500億円へ=13年3月期予想を下方修正

シャープは2日、今年4〜6月期の連結純損益が1384億円の赤字だったと発表した。
併せて2013年3月期の通期連結業績予想を下方修正し、純損益の赤字額が従来予想の
300億円から2500億円に拡大するとの見通しを示した。
一方、ソニーも13年3月期連結業績予想を下方修正し、営業利益を1800億円から1300
億円に、純利益を300億円から200億円にそれぞれ引き下げた。今年4〜6月期の連結
純損益は246億円の赤字だった。(2012/08/02-15:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind&k=2012080200749
671名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:47:32.53 ID:SK4sC5rN0
ぽんぽんぽんぽんクビ切りやがって。。。
5000人の失業手当もシャープが払え!
672名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:47:38.10 ID:QRYrWhXQ0
>>543
ソニー(笑)
673名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:47:38.47 ID:BEKa2qDf0
決算本当に酷い

台湾の企業も大損したし逃げてもおかしくない
親日だった会長さんほんと可哀想なことした
674名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:50:49.36 ID:AT9M/7oX0
>>673
ホンハイは増資を引き受けるとは言ったが実際にはまだ金を払い込んでない。
675名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:51:03.41 ID:6vY5Tu2N0
>>671
馬鹿にはわからないだろうけどこの進捗率だったら来年にも債務超過になる可能性

全員終わりだよw
676名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:52:55.75 ID:SK4sC5rN0
>>554
全国で老朽化している道路を一斉に改修・保全工事することだろ。
財源は100年国債発行で。
677名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:15:37.77 ID:VjMu8Vsg0
堺工場の新設が完全に間違いだったな
あの時,液晶テレビで消耗戦に入らず
亀山の設備を使ってPDA用液晶特化に舵を切っていれば
全然違う結果になったろうに
678名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:22:55.08 ID:fKtaOLiC0
>>677
亀山はスパイが多過ぎて閉鎖せざるを得なかった事情もある
わかってやれよ
679名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:24:07.07 ID:mCX5j2K00
>>678
kwsk
680名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:36:33.51 ID:HOt38iz80
シャープも終わったな
5千人リストラしても今後何か売れるモノがあるのか?
殆どの白物家電はもはやどこの国でも造れると言うのに…
商品力の前にもはや勝負にすらなっておらん
グローバル化を叫んだとうの昔にシャープの命運は尽きていた
30才以上の既婚子持ちローン持ちは
そのまぁ何だアレだ自己責任という事で死んでくれ
団信のほうが遺された家族も喜ぶかも知れん
681名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:37:59.20 ID:iWx2L2zZi
悲惨
682名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:41:19.99 ID:+NAfNNtV0
円高さえなければ。
683名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:42:51.34 ID:HOt38iz80
シャープもNECもパナも欲しいものないから潰れてくれてもいいよ
日立や東芝などの重電が暇潰しに家電作るくらいでちょうどいいだろう
ソニーは…まぁ稀にいいもの出すから判断に困るなぁ
684名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:46:21.57 ID:spm84YrD0
無能な経営陣がガンだと思うんだが
なんで経営陣は辞めないの?
685名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:46:45.64 ID:HOt38iz80
>>659
6万人の社員の殆どは
紀伊山中か近鉄路線に身投げする訳ですね
それとも奈良、平安の昔よろしく
都大路でホームレスにでもなるか
若いOLは大阪で風俗か…
686名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:51:45.02 ID:TQtS4F680
独身で貯金たんまり有るならリストラされても何とかなるんじゃないか?
家のローン&子供いる奴は・・・・・まあ、頑張れw

687名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:52:40.83 ID:urWOkZsr0
>>678
金ケチって地元民雇わずに
外国籍やら在やら派遣で入れてんだから
自業自得だわ
688名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:55:07.95 ID:HOt38iz80
大阪&和歌山&奈良&三重
「シャープ社員の皆様、生活保護の費用が無いので他所でお願いします」

ホンハイ
「貧乏くじつかまされたかな…増資する前に飛んでくないかなぁ」

民主党
「自己責任」
689名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:55:19.24 ID:2S61yYhzO
一方東電は税金で焼け肥り
690名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:56:29.39 ID:+NAfNNtV0
工場のラインとかコールセンタなんて、請負や派遣のド底辺が担ってるから
首切られるのは、本社の事務方とか、不採算部門の設計とかか?
691名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:56:40.46 ID:4mXrmZ0K0
確かめよう〜 見つけよう〜 素敵なサムシング(SAMSUNG)〜 ♪
692名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:57:00.09 ID:2+7303l4O

日本国民は毎日 黒毛和牛を手頃な価格で食べたいのに

誰が米国産やオーストラリア産しか食べれない国に 変えてしまったの?

693名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:57:32.74 ID:YHt7/Rq30
シ○ープさん社員研修専門の子会社あるんですね。
一泊二日で友人、声を枯らして帰って来ましたよ。
同じ事を延々とさせられたと言っていました。
地獄の特訓何とかと言うやつですか?
694名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:57:35.21 ID:VjMu8Vsg0
松下とかもそうだけど
TVに皆が大金出し続けてくれると信じ続けていたのが最大の間違い
TVなんて映ればいいくらいにしか思わない時代になっていたのに
大型の薄型TVも安くなったから買っているに過ぎない
695名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:57:44.46 ID:rYVM28uU0
>>677
それでも価格競争で台湾に勝てないだろ
液晶なんて終わった技術なんだから
696名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:58:04.94 ID:S0jPzK98O
ああ
これからは俺を馬鹿にした大企業の社員の娘が風俗で相手してくれるんだな〜

胸暑
697名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:06:41.21 ID:K0wXGPNT0
>>692
アメリカや中国の富豪は黒毛和牛を毎日食べれるよ!
日本でも金持ちになればなんとかなるね♪
698名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:10:03.31 ID:feCgU0FR0
>>695
液晶そのものが終わった技術とは思わないけど、その技術革新の舞台も
徐々に台湾や韓国にシフトしてる印象はあるな。

海外製PCモニタも、年々、新製品の応答性能やRGBカバー率はあがって
マテリアルとしての性能はよくなってるけど、別に日本企業がこのまま
撤退しても、台湾パネルやチョンパネが勝手に技術改良してくれて
液晶そのものは安泰みたいな。
699名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:12:21.71 ID:nfQKAaI50
パナは首の皮一枚繋がってる状態だけど
2500億か・・・もうあかんな・・・
700名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:13:59.39 ID:xjufj+lp0
あのシャープがこんな事になるとはな・・・。
転職市場はますます悲惨な状況になりそうだ。
若い人はまだやり直しが利くが、30代後半以降は極めて難しい。