【四国香川】高松市総合スレッド25【瀬戸の都】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレまで続いていた、「また〜り」というタイトルが不評なため、この度リニューアルしました。
今後とも四国の中枢都市、香川県高松市について語り合いましょう。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1238940095/

兄弟スレ
高松市再開発総合情報スレ 4棟目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248976788/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:19:58 ID:HfKusS3L0
四国の県庁所在地の都会度および序列

高知=高松>徳島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松山
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:58:10 ID:d05Su/D2O
また〜りはやめたのか
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:01:25 ID:u/kc4yK/O
またーりがお似合いだよクソ田舎もん
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:54:40 ID:0pZyfPf5O
>>4
死ねゴミクズ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:13:27 ID:8w0TCn1y0
2009年12月、高松&お台場に新しいFrancfrancがオープン!

クリスマスモードでいっぱいな12月。

お客様からのご要望もたくさんいただいていた四国初となる高松に、
そして、イルミネーションで賑わうお台場ヴィーナスフォートに、それぞれ新しいFrancfrancがオープン!

どちらもクリスマスのワクワクやドキドキをたくさん詰め込んで、皆様のご来店をお待ちしています。

◆12/ 4(金)オープン予定◆Francfranc 高松店
◆12/10(木)オープン予定◆Franc franc BAZAR

ttp://www.francfranc.com/jp/news/2009/10/200912francfranc/


Francfrancはセ○ンイ○ブンとかとは違って
お客様からのご要望がたくさんあれば出店してくれるんだな

うちの町に出店してないのに高松に出店するのが不満って人がいるなら
とりあえず要望してみれば?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:42:40 ID:d26twuaD0
うんこスレが立ってオメ!!!
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:49:02 ID:7SjM8vQM0
フランフランなんて島根鳥取にもあるのに

恥ずかし
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:51:16 ID:7SjM8vQM0
ロフトもフランフランも出店予定いっさいナシ

松山田舎かっぺ涙目w


くやしいね
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:53:14 ID:7SjM8vQM0
松山(笑)


いなかだねえ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:01:12 ID:7SjM8vQM0
衰退都市松山
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:40:54 ID:9hue2Kcq0
【香川】バイクで勤務中ひき逃げ、駐在所警察官(58)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258331960/
13しわけ:2009/11/17(火) 07:41:24 ID:PjAVcSid0
高松市も国と同じく事業仕分けしてたけど、あれは議員の仕事だから
法律いはんじゃないかな?

544 :名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 06:25:33 ID:aiy4ynlw0
事業仕分けは国会法に違反している。、とバンキシャで河上さんが云っていた。

国会議員の仕事なのに 民間人がやっている。法律違反を国会議員が堂々と国民に

みせつけ、テレビもおそらく知っているのにそのことを 放送しない。

548 :名無しさん@十周年:2009/11/17(火) 06:33:38 ID:4aXKX7zI0
>>544
形式として最終的に決めるのは法律通りに財務省だからそこは巧みに合法化してる。
事業仕分けの実態は財務省主計局だから茶番だけどね

国民になじみの薄い民主政治家の売り込み場所が仕分けチーム。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:29:17 ID:kny8zJTx0
フランフランでそんなに自慢出来る県民。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:38:18 ID:CdcitiRE0
衰退ド田舎松山の勘違いかっぺが何偉そうに言ってんだか

1.ジョー・コーポレーション経営破たん

2.2009年10月松山三越売上げマイナス17.8%

3.潰れたラフォーレ跡地、再開発計画もなく廃墟のまま放置

4.帝人リストラ 1800人規模の大リストラ

5.撤退したまつちかラーメンステーションの後継テナント依然決まらず

6.GAPは衰退ガラガラ商店街無視して松前のエミフルに出店



ろくなニュースがないド田舎松山w
これじゃまともな企業・ショップも寄りつかねー
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:41:49 ID:CdcitiRE0
強盗殺人→整形逃亡→福井で逮捕されたババア

岡山でひったくりをして逮捕された現職警官

ゲーセン入りびたって窃盗繰り返してた女子中学生3人組み



最低な人間の集まり=松山
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:44:17 ID:CdcitiRE0
松山衰退情報

三越松山店 2009年10月売り上げ前年比マイナス17.8%


先々月に引き続き松山店の売り上げは松山店より規模の小さい新潟店以下でした。
あそこ分社化まで持つのかねえ・・・
ま、ご近所には潰れたファッションビルの廃墟もあるし
下手したら廃墟ストリートになりそうね、大街道。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:46:26 ID:CdcitiRE0
フランフランいいな 出来たらいいな

ロフトにハンズといっぱいあるけど

みんなみんなみんな来てくれないよ

ド田舎松山素通りするよ

ロフトで雑貨を買いたいな 「広島にでも行けば?」

あんあんあん とってももみじめな田舎町
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:49:47 ID:MytsxNjQ0
フランフランいいな 出来たらいいな

ロフトにハンズといっぱいあるけど

みんなみんなみんな来てくれないよ

ド田舎松山素通りするよ

ロフトで雑貨を買いたいな 「広島にでも行けば?」

あんあんあん とってももみじめな田舎町
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:51:54 ID:MytsxNjQ0
大丸が潰れたのどこだったけ?

松山の隣の市だっけ?

松山から鈍行で1時間以上かかるねー

田舎って広くていいねー
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:42:58 ID:5xZj0htB0
四国で一番恥ずかしい田舎松山

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:43:18 ID:QrkP4c0AO
【香川】大けがの女性放置 警察官 勤務中に逃走
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258332611/
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:35:05 ID:kny8zJTx0
ここは特に面白いスレだね!
四国の田舎者どうしで低レベルな言い合いをしてwww
ショップがあるから都会だとおもってるのかしらこの人達。
みっともない四国の田舎者丸出しでwww
でも見てると面白いけど。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:35:12 ID:h1TNKLqV0
天満屋がつぶれて高島屋にでも入ってもらわないとなんか間が抜けた感じだな。
天満屋は所詮は地場の田舎デパートなんでしょ?
三越も店舗が狭すぎる。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:21:48 ID:hhZD1WuE0
フランフランってなんのお店?
26えかろて☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/11/18(水) 22:35:44 ID:sp8xX1rw0
地方で高島屋や三越のような高級路線じゃ誰も買い物に来ないよ。
田舎は天満屋のように庶民的な品揃えじゃないとね。
岡山の高島屋も十分田舎路線だけどね。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:26:24 ID:endE8HItO
>>25
ちょっとお洒落な雑貨、家具の店!
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:41:31 ID:U8m9K+SfO
フランフランよりIKEAが欲しい
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:43:12 ID:0xW29nDR0
IKEAは敷地とか考えると宇多津あたりが適地なんだろうな。
おまけに海沿いのロケーションもいい。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:55:54 ID:GD7oSpLi0
人口少ないのに四国にIKEAが出来るか!
四国の田舎者がwwww
四国島で鎖国してろwwwwwwwe
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:35:25 ID:GD7oSpLi0
おやおや?
四国の人達はもう寝ちゃったんですか?
さすがに田舎は違いますね。
四国島内で争ってくださいね。
見てて面白いからwwwwww
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:20:34 ID:5Kmd3eCwO
また〜りやめたんか?
25も続くのはすごいな
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:55:18 ID:aLUwOtp/O
フランフランいいね。
なんでも雑貨のパスポートすらないとこもあるみたいだから・・・
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:10:43 ID:Yn4MwoAE0
IKEAが無理ならILLUMSがほしい・・・
http://www.illums.co.jp/
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:36:10 ID:Yn4MwoAE0
ケー二ヒスクローネも欲しい
http://konigs-krone.co.jp/
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:22:17 ID:mgXsDfsu0
琴電が瓦町〜築港の路線をやめるわけないだろw
あれがなければ琴電は確実につぶれると思う。JRとの乗り換え。
これが琴電の命綱だ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:06:27 ID:OU+z6UKi0
もうすぐ香川県100万人割れするね!

これで超田舎県の仲間入り!

おめでとうございます!!!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:17:40 ID:Hrjt4rovO
丸井のインザルームでもいいから欲しい
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:45:09 ID:lnTwW2zk0
クソ田舎松山の衰退中央商店街見捨てて出て行ったショップ(一部は郊外型SCに)

タワレコ
ヴァージン
ヴィレヴァン
コムサイズム
ハーゲンダッツ
島村楽器


ちなみに
クソ田舎松山の中央商店街を無視してエミフルに出店したのはGAP
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:17:38 ID:BB6YcJNK0
衰退ガラガラシャッター通り商店街松山大街道潰れたラフォーレ跡地再開発頓挫おめでとうございます!
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:30:16 ID:/jedhwAO0
なんだここは?松山スレか???
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:52:10 ID:BB6YcJNK0
いまだにロフトもない田舎松山(笑
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:54:26 ID:BB6YcJNK0
最近の松山のホットなニュース

松山三越売り上げ前年比マイナス17.8%


分社化までもつんでしょうかね ププ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:55:19 ID:BB6YcJNK0
2009年の松山商店街のホットなニュース

1.ヴァージン松山店撤退

2.松山三越閉店時間19時から18時30分に変更

3.コムサイズム銀天街GETから撤退

4.まつちかラーメンステーション閉店

5.大街道の借り手のない空き店舗をタダ貸しして素人即席ショップの雑貨店オープン


おまけ
人が来ない衰退松山中央商店街無視してGAPが松前のエミフルにオープン
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:56:10 ID:BB6YcJNK0
潰れたラフォーレ原宿松山跡地の13階建て再開発商業ビルって
本当に出来るんですかー

どこにも載ってないんだけど・・・
ひょっとして松山田舎っぺの単なる願望&妄想計画かな?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:16:23 ID:w9QLRk010
四国島人による田舎者どうしの低レベルの争い。
もっとやれwwwww
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:33:50 ID:aKUXWE6n0
衰退ガラガラシャッター通り商店街松山大街道潰れたラフォーレ跡地再開発頓挫おめでとうございます!


48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:44:51 ID:w9QLRk010
ここを見てると高松も松山も糞田舎とゆう事が良くわかります。
田舎者は性格も醜いとゆう事もわかりました。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:13:45 ID:gL0JxNIx0
ハーゲンダッツ跡も空室のままだね
松山アワレw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:54:12 ID:CAnJ9GGJ0
G街区は森ビル開発だからパルコができると言ってた蛸松人w

開発の大幅縮小おめでとうございます!!!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:32:09 ID:V2FfQpnY0
>>50
高松専用スレで高松の悪口書くのは止めませんか。
ここを松山スレにしてしまっている約1名の基地外と同レベルになってしまう。
このスレは黙殺して、あの基地外が1人で暴れているのを晒しておいた方が面白いし。
あいつをからかって遊ぶのは松山スレか4県スレだけで十分だと思う。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:24:52 ID:rvW1h2X/0
このすれチョベリグ!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:11:06 ID:CYkNYVpi0
松山w

タワレコ潰れ
ラフォーレつぶれ廃墟化
ヴァージン潰れ
地下街のラーメンステーションも潰れ
JR松山駅はまるで廃墟
松山の田舎私鉄伊予鉄の終電は22時台
税金垂れ流し弱小サッカーチーム愛媛FCは昨日も負け

何の取り柄も無い糞田舎はつらいネ
もちろん松山とかいう田舎ネw
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:10:24 ID:gOMbFEbs0
関西の子分になりたくて「なんちゃって関西弁」を必死に使う岡山人(千鳥w次長課長w)(笑)の恥ずかしさ・プライドの無さには完敗です(笑)
でもやっぱり関西には「正直ウザイわ・マネすんなヴォケ!」と嫌われ、合併したくて土下座までしたのに倉敷からも嫌われ(笑)、
鳥取にも(擦り寄るなカス!)と思われ、しまいには高松からも「誰が吸収されるかヴォケ、わしらがイニシアチブとるんじゃヴォケ!」と内心嫌われてる、
そんな岡山人(笑)が不憫で不憫でなりません(笑)ご冥福をお祈り致します(笑)
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:55:00 ID:rvW1h2X/0
高松人は色んなところに喧嘩売るなぁwww
もっとやれwww
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:06:43 ID:gX7g4bgn0
松山は人口だけ

人口が多いのに
まともな企業、ショップは松山に進出、出店しません

ところでみなさん
姫路、岡山、倉敷、福山、広島、高松
と聞いて何を思い浮かべますか?
もちろん瀬戸内エリアの政令指定都市、中核市ですが
これが瀬戸内エリアのロフト出店地なんです


あれ?!
人口50万の街(ヒント:四国)を忘れていませんか?

そうなんです
松山にはないんです
ロフト側から松山という街がいかに重要視されてないかよーくわかりますね
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:51:41 ID:9qrOkzJm0
高松のロフトは天満屋が引っぱってきただけw

その天満屋高松は四国の百貨店で売上最低www

瓦町駅ビルはそごう撤退後に高島屋に出店拒否されて3流百貨店の天満屋が入っていますw

おめでとうございます!!!
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:30:43 ID:oUFGXHQ20
松山のいったいどこが国際文化都市なのかさっぱりわからない
松山行っても文化の香りなんか全然しないし
正直文化とか言う言葉とは全く無縁の垢抜けないただの田舎といった印象しかない
国際文化都市やらを目指すのは別に勝手だけど
松山みたいなショボい田舎よりはるかに文化的な街くらい一杯あるのに
それも知らずに大口叩く無知な松山かっぺオモロすぎ


そうそう、文化の香りなんて全くしないけど
田舎の香り(田舎臭)は松山の町全体に漂ってるねw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:41:55 ID:d0ePzf350
ロフトも出来ない3流田舎町

ま つ や ま
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:00:15 ID:8cTASSos0
今、マツヤマンコの最も誇らしく自慢すべきニュース。

それは大街道に出来た素人チャレンジショップ雑貨店です。

おめでとうございます!!!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:10:56 ID:rvW1h2X/0
四国土人達が今日も滑稽な言い争いしてるなwww
もっとやれwwww
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:47:40 ID:JxZl+4oh0
土曜日に松山の商店街歩いたけど3連休の初日というのに
何ですかあの人の少なさ!大街道も銀天街も全然人が歩いてなくて店もがらがらっぽい。
空き店舗もさらに増えたみたいでもう松山の中心部は終わってるでしょ。
その後エミフル行ったけど人出が凄かったし、中のショップも人でいっぱい。
SCとはいえやっぱ商店街の古臭いショップと違って新鮮味があるよな。
まあこんなこと2〜3年前には誰も想像しなかったことだけど。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:09:18 ID:k0ayOdW+0
>>61
これは言い争いとは言いません。
一方的なデマゴーグです。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:14:58 ID:JxZl+4oh0
昨日エミフル行った後大街道にちょこっと寄ったんだけど
まあエミフルの人出のすごいことすごいこと。
とくに先月開店したGAPなんかすげー混雑だった。

それにひきかえ大街道は・・・
あまりのガラガラ衰退ぶりにドン引きした。
だって人が歩いてないもん。
GAPが松山の商店街に出店しなかったのはマジ正解だったな。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:10:17 ID:rMJtdDWb0
G街区予定地も移転・閉店セールが始まってるな。
ついに本丸きたか。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:39:54 ID:JxZl+4oh0
風俗で働く不法滞在チャイニーズガールが逮捕されまくりの
下品な町松山が文化的な町だってさ

エロ文化満開でよろしなあ
ついでに愛媛県警も摘発に忙しいようでよろしなあ

そうそうラフォーレ跡地もいっそ風俗ビルにすればいいのに
これで松山の衰退商店街の再生&活性化間違いナシ!!!
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:45:48 ID:Qv7uhrLO0
壱番館近くの百十四銀行高松支店、もとは本店だったんだな。
アーケードができてから建物の一階しかみれなかったけど、今は壱番館から
全貌がみれる。石作りで重厚な建物だったんだな。
で、中国銀行近くにできている建物はなに?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:48:38 ID:uH3iZh5y0
岡山のバイパスって、この広島のチンケ(笑)なバイパスより凄いですよ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=lB9Z_ZWrLpw(言っとくけどこれ都市高速じゃないよ?ただのバイパス(笑))
西広島バイパス→新広島バイパス→東広島バイパス→安芸バイパス→西条バイパスでも調べてみたら?(笑)
合計3kmくらいしかないんじゃないの?(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=QreBiiVP9j4←えっ!?これが広島のメインストリート?ビルがスカスカで二階建てくらいのビルしか無い(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=riMy2dX0O8g&feature=channel←都市高速もマツダスタジアムも映ってないね(笑)後半過疎ってるね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ddW49Ynl_tw←広島の中心部から物凄く離れた平和公園を過ぎた当たりから過疎る過疎る(笑)

紙屋町から広島ICまで(2倍速)←どんどんとド田舎へ向かってます(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=uCbrryw9WrA&feature=related
広島駅から平和公園まで(2倍速) Hiroshima←広島駅前のあのエールエールって何ですか(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xt9LYDEKQgg&feature=related
広島IC?紙屋町 R54号←岡山IC付近は都会なのに、凄まじいド田舎ですね安佐南区って(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
広島市中心部流し撮り (夜)←広島の夜って真っ暗で何も見えないですね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=PZ5J95CqoGk&feature=related
マツダスタジアム-コンコース一周←さすが貧乏球団の球場(笑) これじゃあマスカットスタジアムのほうがいいですよね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=eJNUHWhf2Dc&feature=related
【車載動画】広島市・流川/薬研堀通り←これが広島最高の歓楽街ですか?田町の100分1くらいの狭さですね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:49:28 ID:uH3iZh5y0
広島呉道路(仁保?呉)×2倍速←なんだよこの0:40付近のJCT(笑)こんなJCT岡山では1000箇所はあるぜ?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=4NSz86ifbik&feature=related
実写合成お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き3D←なんですかこれ(笑)広島人はヲタクの集まりだからこんなの作るんですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=z1ELlz6HYz4&feature=related
Hiroshima Streetcar 広島の路面電車「車窓から」
広島電鉄←これが噂の広島の「私鉄」宮島線ですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=UscHwaODQb4&feature=related
広島の路面電車「車窓から」←これが噂の広島の「LRT」からの車窓ですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=PvObuNvY2lc
アストラムライン60系前面展望←これが噂の「アストラムライン」ですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=DipfADAjtJE
広島バスセンター←これが噂のビルの3Fにあるという「バスセンター」ですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=sA1Hs4RHjQw&feature=channel
HD Timelapse High Speed Tram in Hiroshima 720p←この3:35からの続く映像は田舎の路面電車(笑)を象徴するシーンの連続ですね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related

おまけ
Fe, Kao e TT no Hondori!←広島のパルコを馬鹿にしてる?外国人(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=6jg3hgQIw70&feature=related
Oki e Onuki (no Hondori)←広島のプリクラに行って広島を馬鹿にしてる?外国人(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=WXRB5gm2G5g&feature=related
Japan Trip '09 - Hiroshima←「なんですかこの貧素な街はw」と馬鹿?にしてる外国人(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=YsVmOhfqZOs&feature=related
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:20:14 ID:1DU00/Ln0
おいおまえら大丈夫かよっw
穴吹工務店いっちゃってよwwww
四国の高松人よwwww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:27:49 ID:KsTeYI0lO
玉出の故郷高松www
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:30:20 ID:1DU00/Ln0
あなぶきんちや〜〜〜ん!
どこ〜〜〜〜〜?wwwwwwww
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:31:57 ID:1DU00/Ln0
カトキチ将軍はまだか!

あの〜申し上げにくいのですが…



74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:32:32 ID:1MNXQDCA0
穴吹wwwwww
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:40:54 ID:Vh/B6khn0
【よしっ!】穴吹工務店、会社更生法申請 債権者数2060社 【うどん県終了】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259065348/l50
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:43:10 ID:b0Uuga2s0
どうなっちゃうの
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:22:31 ID:AW9X5/gcO
>>2
民放テレビ局数から見た四国の県庁所在地の都会度および序列
大都会高松(5局…岡山+高松広域)>>>松山(4局)>>>高知(3局)>>>徳島(1局)
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:00:06 ID:H68uyJdS0
穴吹倒産の影響で高松市栗林公園内に年越しうどん村が12/25からOPENします
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:03:55 ID:b0Uuga2s0
貸し出されるのは中央公園だろう
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:30:47 ID:ytHBL0y70
何公園か知らないが、穴吹おめ!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:47:51 ID:ytHBL0y70
良かったね!おめでとう!高松!
穴吹倒産おめでとーーーーーーーー!!!
やっぱり大都会高松だ!!!
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:04:17 ID:7gTd7yJrO
玉出wwwww
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:08:26 ID:gtoKFI0e0
>>77
岡山(韓国)がいないと成り立たない高松(北朝鮮)(笑)
岡山で3局、高松で2局=合わせて民放5局完成だ!てか(笑)
つか岡山・高松朝鮮国以外の都市は全世帯BSジャパン視聴してるから(笑)
それよか穴吹倒産おつかれっ(笑)
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:59:37 ID:WF/BlCu5O
『県域放送至上主義』は恥かしいから県外では言わない方がいいよ。。

県内1局の横浜や神戸を田舎だと言ってるも同然。。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:18:20 ID:4wb8X/n80
穴吹工務店倒産!!!


      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:30:16 ID:lfu3eQiR0
【連鎖】 穴吹工務店が死亡したことで、連鎖倒産の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259130171/l50
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:48:25 ID:YT28onZl0
メシウマあざーす!
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:51:31 ID:7gTd7yJrO
スーパー玉出www
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:15:08 ID:JiNFSVg/0
ウルトラ玉出、何か言えやwwwwwwwwwwwwwww
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:11:00 ID:2HczcueQ0
高松衰退情報

・全国屈指のオフィス空室率
・中核市一の商業販売額下落率
・人口が四国三位に転落
・最高路線価も四国三位に転落
・中心部商店街空き店舗率13.8%
・駅前大型街頭ビジョンの撤去
・私鉄や百貨店の倒産
・県立動物園廃止
・企業支店・地場一部上場企業の撤退
・相次ぐ高松空港路線数の減少
・ファッションビル閉鎖等
・穴吹工務店、会社更生法申請  ←new
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:16:26 ID:5YOJCzV5O
ここの松山人って玉出みたいなのが複数いるから寒気するわ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:20:09 ID:CoOJ9Gnx0
>>91
この度はお気の毒にな

  ( ^ω^ )
  / ,   ヽ    < まぁ涙拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘






ざまぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:21:48 ID:sNUvT9CN0
>>91
誰が松山人だ。
お前は超能力者気取りか。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:28:17 ID:5YOJCzV5O
sageて書き込んだにも関わらず5分で2レスwwwwwww
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:57:59 ID:sNUvT9CN0
>>94
言いたい事がわかりません。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:25:28 ID:PIPXP3+2O
スーパー玉出、曰く香川はフランフランがあるから都会wwwwwww
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:49:17 ID:VhQabEGX0
スポンサーが現れて経営再建できるといいなぁ
穴吹興産に吸収されるってのはどうだろう・・・
ワンマン経営陣が消えたら少しはやりやすくなると思うんだが
穴吹ミサワの支援はミサワホームが手を上げたようだね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:18:39 ID:9YQjzTHL0
ここに来て松山のラフォーレ跡地再開発が始動。
いやー、高松とは勢いの差が鮮明ですねw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:57:47 ID:qzx/yCiN0
勢いがあるのに丸三書店経営破たんだってw

銀天街にまた空き店舗が1つ増えたね
マツヤマンコ村田舎商店街シャッター通り化の勢いもすげえwww
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:06:42 ID:qzx/yCiN0
>>98
ラフォーレ跡地再開発のニュース読んだ感想

森ビルが提示した再開発計画案が複数あってその1つが「13階建てビル」
他は一体どんな「計画案」なんでしょうねー


蓋開けたら2階建てのショボいビル(ビルって言えるのコレ?w)に計画縮小なんてことにならないことを
心から願ってますよ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:20:52 ID:fuydrNpi0
高松住民の気質としてバスは使わないというのがあるのだろうか?
バスの便が少なく便利じゃないというのは分かるが、琴電とJRしか使わないなぁ。
路面電車ができれば使うか。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:31:36 ID:fhpTV+u80
バスは遅い、渋滞に巻き込まれる、コースや料金が分かりづらい、雨の日はバス停が雨ざらし、乗り心地が悪い
など利用を敬遠される要因が多すぎるからな。

遅いのと、道路状況で到着が前後するのはどうしようもない。

市内交通はことでんは使うけどJRはほとんど利用されないらしい。
高徳線もそんなに本数は多くないから現状自転車か歩いた方が早いのだろう。

そもそもなんでLRTという話が出てきたかというと
ことでんの主要駅である瓦町、片原町、高松築港が郊外からの最終目的地になっていて
3駅相互の利用が極端に少ないことが明らかになって
中心市街地の回遊性を高めましょうということで高架化よりもLRTが推進されるわけです。

しかし朝ラッシュ時の瓦町〜築港間においてはLRTをフル運行しても需要の三分の一の輸送力しかないこと、
中央通り横断など定時制確保ができなくなることでことでん側が難色を示している。

ことでんを築港まで現状維持しながら同時運行という折衷案もあるが
本町踏切など市街地の踏切り問題が解消されない。

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:57:58 ID:ZqcSxDAl0
>>96
高松の経済自体が「フランフラン」ですw
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:29:41 ID:fhpTV+u80
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:38:07 ID:sNUvT9CN0
フランフランさいこーーーー!!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:39:04 ID:sNUvT9CN0
フランフランがあれば大都会認定します!!
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:03:03 ID:PkApPAfZO
フランフランは玉出の命
是非東京、大阪の人に高松はフランフランがあるので都会と宣伝してほしいwwwwww
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:08:26 ID:qctM6yDn0
是非お願いします。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:11:37 ID:PkApPAfZO
高松市はフランフラン市にしたらどうだ
日本一都会になれるぞ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:18:49 ID:qctM6yDn0
フランフランのある大都会。
高松=フランフラン市。
穴吹が無くても日本一の大都会だよ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:20:20 ID:qctM6yDn0
良かったねフランフランが出来てめでとう!
これで大都会だ!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:30:12 ID:PkApPAfZO
フランフラン市は日本の首都でOK?
ニューヨーク、ロンドンと肩を並べるな
世界の中心都市フランフラン市誕生
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:31:51 ID:JclsUj0T0
>>112
バカじゃないの?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:28:56 ID:Imm0wNdL0
>>113
そこ笑ってやるとこだぞ


(全く面白くないが・・・ボソッ)
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:45:59 ID:B8NMejI/0
穴吹が倒産してフランフラン出店!!!

おめでとうございます!
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:56:29 ID:qctM6yDn0
フランフラン出店おめでとうございます。
穴吹工務店が無くてもフランフランがあるってイイじゃないですか!
本当におめでとう!
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:50:13 ID:qctM6yDn0
てっゆーか、穴吹工務店がつぶれてこのスレ高松土人少ないなwww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:07:39 ID:NYiIWB3tO
てっゆーかw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:32:49 ID:qctM6yDn0
てっゆーか!

てっゆーか!

てっゆーか!

高松土人。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:51:51 ID:fme/8jQO0
穴吹な。俺の親が金融機関につとめていたから穴吹とのつながりが強かったんだろうな。
俺が就職するときには香川に戻るんだったら穴吹とかタダノとか大倉工業をすすめられた。
穴吹いかなくてよかったな。

それと、丸亀町建物できてきたな。
壱番街から見ると百十四の高松支店の建物が全部見える。今まではアーケードで見えなかったけど、
やはり石造りは重厚感があるよな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:42:02 ID:VB6oC/+A0
加ト吉あぼ〜ん

セシールあぼ〜ん

穴吹あぼ〜ん

香川県自体もあぼ〜んが近いね!
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:40:00 ID:9wQbMhTE0
死に損ないの赤穂浪士?役所広司と佐藤浩市、重要文化財の金丸座にて『最後の忠臣蔵』意気込み語る
http://www.cinematoday.jp/page/N0021044

今上映中の「曲がれ!スプーン」も香川でロケやってたね
123新スレへ誘導:2009/12/01(火) 23:04:41 ID:WWZW4qvS0
「中四国百貨店【天満屋事情7】酒井法子vs伊原木隆太」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1259672717/l50

パート6に引き続きご愛顧の程、宜しくお願いいたします。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:27:08 ID:JeeeV+OLO
チンカス四国チャンネル
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:47:05 ID:MnXiA22EO
>>121
綾上工業あぼ〜ん

2009年12月2日 04:42[生コンの「綾上工業」が破産申請、穴吹工務店の連鎖倒産]
http://www.fukeiki.com/2009/12/ayagami-kogyo.html
香川県に本拠を置く生コン製造の「綾上工業」は、11月30日に高松地方裁判所へ自己破産を申請し、倒産したことが明らかになりました。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:24:40 ID:fJxgpsHr0
朝日町に県立病院が移転するんだっけ?
そこまで行く足はどうするんだ?バスの整備か?
それよりも朝日町に行くんだったら城東町に行って気持ちいいことした方がいいな。

亀阜小学校前の県立行院跡地はなにに使うんだ?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:37:32 ID:bpQKURmb0
高松って明るい話題ないの?
128>>125:2009/12/02(水) 23:36:40 ID:MnXiA22EO
2009年12月2日 21:21[山形の建設業「総新」が破産申請へ、穴吹工務店の連鎖倒産]
http://www.fukeiki.com/2009/12/soushin-anabuki-related.html
山形県長井市に本拠を置く建設業の「総新」は、11月30日までに自己破産を申請し倒産したことが明らかになりました。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:28:47 ID:BZi1tb420
北海道大が「うどん」から新型インフルに有効な物質を発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259819086/l50
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:30:06 ID:pBieuJx50
小麦粉か塩かどっちかしかないわけだがw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:27:03 ID:wReCfRG60
糞高松人。
ウインカー早く出せ!
曲がる直前に出すな!
ボケが!
田舎者が!うんこ高松人め!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:05:44 ID:m9ut5X+e0
なんか本当に高松衰退してるね。
せめて南北の道路をちゃんと貫通させてくれないだろうか。
中央ICの道だけでも浜街道まで通してくれたら県外車にもわかりやすいのに。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:19:21 ID:4Mv7L7KJ0
>>132
今そこ工事してる
観光通の拡幅も含めて
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:49:48 ID:m9ut5X+e0
>>133
進行状況どんな感じ?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:59:18 ID:0I4Y/gFZ0
そこの道は完成すればLRTがサンメッセに向かうコースになるかもしれない。

観光通りは6車線分の幅を確保しておきながら
実効4車線だからな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:33:13 ID:4Mv7L7KJ0
>>134
浜街側から見た感じだと線路を跨ぐ高架部分はできてるように見える
JA側は通らないのでよくわからない
拡幅のほうはやっと電線とか電柱がなくなったとこなのでまだまだこれから

来年春にはできてるんでない?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:25:03 ID:TqLbSUFQ0
>>136
平成22年度末完成予定です。
http://www.pref.kagawa.jp/toshikei/avenue/fukumi_index.shtml
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:40:41 ID:7rnERbmt0
それより交通マナーをどうにかしろ!
おまえら!
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:54:36 ID:dk/i+9nP0
フランフラン昼休みののぞきに行ったけど、女性客ばっかりだな。
あそこは2階もあるの?
ちょいと狭い気がしたけどな。ロフトに行ってたらそう感じるのもしょうがないか。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:40:44 ID:B9XxQJ6/0
穴吹のアレ以来フランフランがどうこうとか言うショップ自慢の田舎者がいなくなったな。
もしかしてアレか?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:16:18 ID:JNMm/5hy0

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:52:51 ID:udzHXGNs0
フランフラン行ったけど一通り見て出た。
フランフランの良さが全く分からない僕は田舎者ですか?(´・ω・`)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:11:06 ID:PIvSnlxW0
男が一人で行く店じゃないんじゃない。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:58:55 ID:MqeDK5Ai0
>>142
田舎者かどうかより感性の問題かと
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:51:32 ID:3PWz+T3UO
【香川】大けがの女性放置 警察官 勤務中に逃走
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258332611/
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:29:46 ID:8BxCp3XK0
穴吹工務店がああなってからここ平和になったね。
なんでだろう?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:07:03 ID:4MAdCXZkO
くだらん
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:34:46 ID:NDa9BuD10
高松市道木太鬼無線のトンネル建設、本年度開始出来そうでありがたいです
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20091209000101
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:16:26 ID:rq6x/OfJO
レインボーロードとサンフラワーロードはあれ以上伸ばさんの?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:28:05 ID:6imO/2JP0
計画ではレインボーは延ばさないけどサンフラワーは仏生山まで延伸して
193号線とY字型に接続されることになってる。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:50:35 ID:rq6x/OfJO
>>150
サンメッセから伸びてる道路と交わってそこからまだ南に行くんか?
家が結構建ってる場所やから大変やな
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:56:09 ID:6imO/2JP0
空港通りの三名町以北は渋滞が激しいから
その解消のためのバイパス的な役割もあると思う。

それからサンメッセを東西に貫く道路の空港通りまでも完成が近い。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:02:29 ID:Eit1mk3u0
空港バイパスってどうなったんだ?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:46:54 ID:GMZqb1tE0
空港バイパス?それ環状道路から延びる予定の空港連絡道路のこと?
工事の進捗状況をみている限り環状道路も当初の計画通り
全線高架で完成するのはあまり期待しないほうがいいかも。

また、構想がある香南脇道路や善通寺池田道路も
美馬〜陶間で高速道路を結ぶ高規格道路にして
一本化すれば予算も圧縮できてイオン綾川へのアクセスにも便利だと思う。

今後は新規に道路を作ったり郊外の開発よりも
市街地の再開発や鉄道網の補修など
コンパクトシティー関連に予算を振り向けられると思う。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:04:30 ID:GMZqb1tE0
高架化されるとイメージが変わるね
http://www.youtube.com/watch?v=CvhvBRcQ32c
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:11:19 ID:Ck59nO+90
高松衰退情報

平日、不況で過去最少/中央商店街の通行量
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20091211000096
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:44:19 ID:0ZPRsNJP0
>>156
平日は減ったが休日は増えた、平日はオフィスの不況の影響もあるだろうし、一応商店街の再開発の効果が出てるのかねぇ
来年、休日が上がれば効果が出てると言えるんだが
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:48:52 ID:pPTKtMDJ0
>>157
そんな夢みたいな・・・

再開発なんて最初ワァ〜

しばらくしてショボン

だろ

珍しいだけ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:57:43 ID:Z+gh5HWe0
全ての計画は中止です。
残念ながら。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:55:47 ID:59rs+r160
商店街ちかくに無料の巨大駐車場をもうけないと商店街はゆめタウンには勝てないね
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:05:21 ID:yghN24vR0
>>160
そのためのG街区だろう
駐輪場は確実に増えてきてるし
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:13:05 ID:GuI576eZ0
>>161
なんや駐輪場かいなw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:42:18 ID:8cUeGF0H0
>>160
おれも前からそう思ってた。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:26:29 ID:yghN24vR0
>>162
駐輪場はもう結構出来てる、兵庫町やライオン通り、片原町とか
G街区は東棟の上半分が駐車場、丸い亀さんがかなり好調らしいからね
サンポートもいっそのこと駐車場無料化すれば利用者もかなり増えるだろうな
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:47:12 ID:Gpr3HuWI0
週末の20時ぐらいは車の出庫待ちで並んでるしな>亀ちゃん
街中で5時間500円は格安だと思う
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:11:00 ID:d3CiTqM10
ノストラダムスの預言では来週高松は滅亡らしいです。
今日テレビで見ました。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:20:32 ID:6lBiv4V60
芸術祭盛り上がるといいね

瀬戸内国際芸術祭 http://setouchi-artfest.jp/
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:25:38 ID:sJkUgECH0
>>167
来年は高松国際ピアノコンクールもあるでよ
http://www.tipc.jp/japanese/index.php
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:29:00 ID:rYO9ibic0
宮宇地!調子こいてモンスターハンターの御当地CM出て無いで早く行け〜!もう一般人でもヤバくなって来てるぞ!
知り合いのよしみで言う!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:21:18 ID:mZ1VQBcz0
マックカフェ
ロッテリアプラス
エクセルシオールカフェ
スープストックトーキョーロフト
ソニプラ
Francfranc
イルムス
ドンキ
メガドンキ
イッツデモ
無印

人口26万人しかいない北関東の某県庁所在地でさえ全部あるのに
それすらない松山って・・・









高松以下だな
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:10:02 ID:1Tu1iPnAO
>>167
これは面白そうだな〜。
瀬戸内の小さい島は古い町並みが残ってて趣があるんだよね。
3ヶ月半のロングランイベントだから経済効果も大きいぞ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:11:45 ID:1qzi4vHF0
サンポートにガンダムを招致できない高松は負け組み
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:47:32 ID:rYO9ibic0
ウルトラマンが出来るらしいよ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:23:25 ID:jE1nliS+0
>>170
マジレスするとロッテリアプラスは今は無い。
(全て普通のロッテリアに統合されたはず。)
あと、ドンキホーテは愛媛にも進出するという話が有ったような…。
(もう既に進出しているかもしれないが。)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:10:06 ID:GDOUSTOd0
ドンキはあるね
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:43:46 ID:jXE8X58q0
高松がいちばんやって
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:48:10 ID:1bxtMhls0
高松は最高に決まってる!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:54:03 ID:5s+VsPcVO
高松はフランフラン、ロフトがあるから都会www
高松はすげーなぁーwwwwwwwwwwww
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:21:23 ID:eoDncogD0
>>178
あたりまえだろ!
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:22:14 ID:eoDncogD0
高松は日本一すげーんだよ!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:30:54 ID:HITfHRY+0
タカマチョンきめえwww
松山が四国一が常識だろ
高島屋があるのは政令市クラスの都市だけ
熊本と同じ政令市候補都市と行っても過言ではないレベル
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:35:06 ID:gzx6ShObO
>>176ー181
自演乙
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:35:57 ID:2TYcL03K0
フジ・中野美奈子アナが結婚!都内病院勤務の医師と3/13に挙式・披露宴
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261799123/
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:48:41 ID:DVayFR/z0
>>182
自演じゃ無いぞwその妄想癖治さないとなwwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:27:53 ID:gzx6ShObO
ID変わってるのに必死の反論wwww

まあ自演じゃないにしても>>176-180を高松人の書き込みだと思い込む時点でバカだが
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:30:16 ID:hdi+s1O60
民主党の植松・小川・玉木の嘘つきのペテン師だろう。あの熱い演説はウソだったのか?
小沢のケツの穴でも舐めてろ。選挙公約に載ってない事をやろうとしている。
小沢なんて自民の平井・木村とたいして変わらない輩だ。
特に植松の堕落ぶりは何だ?????????????????????????

結局政治家は当選したら堕落する。せいぜい嘘つきオレンジの服を着て法螺を吹きまくれ!

187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:53:06 ID:q55mr2I5P
あけおめ!
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:42:39 ID:z0FsOWeo0
ガソリン値下げ隊(笑)



189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:32:48 ID:0F1KTe060
>>188
そうでしたっけ?うふふw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:50:11 ID:7YzB6TzSP
正月早々やってるなんて営業熱心な店だここは。今最中でもう少しでぶちまける。
可愛いぜこの子もうたまらん!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:46:18 ID:Hemz7rsv0
出して出してぶちまけろ、そして最後はHIV。合掌!

ガソリン中出し隊(笑)
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:14:55 ID:7YzB6TzSP
おまえらアバター見にいったか?
綾川イオンに見に行ったぞ!
3Dか何かわからんなったけど、おもろかった!
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:55:50 ID:nQhYQqaH0
元旦にアバターと迷って2012みたよ

初めてサティで観たけど意外とちゃんとした映画館でよかった。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:19:21 ID:c8Ws0/MV0
東宝や東映とかのボロい映画館が淘汰されて、高松サティと宇多津ビブレの綺麗な映画館が2つ残ったからね
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:20:29 ID:JzhjUGzcP
明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー明日から仕事ー
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:40:18 ID:wbChuULq0
みんな!モンハンP2Gしようよ!待ってるよ!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:50:12 ID:WaOqATWt0
金権小沢旧自民党田中派政治 ガソリン値下げ隊(笑)


198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:43:27 ID:yumIb7rlP
何でこんなに書き込み少ないの?規制のせい?それとも穴吹?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:23:44 ID:yu9OJUn70
元々ネタが無い時はこんなもんじゃね?みんな仕事始めで忙しいんでしょ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:13:12 ID:gfsK5vvMP
仲見世って最悪だよね。
宴会の料理終ってる。
なんで潰れないんだろ?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:14:27 ID:yu9OJUn70
名指しで批判するのはどうかと思うけど・・・
まぁ立地が良いしね、宴会とかでよく利用されるんでしょ。俺はあの匂いが苦手だからほとんど行かんけど
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:21:59 ID:gfsK5vvMP
名指しも何も宴会の料理が酷すぎたから。
あれであの値段は誰もなっとくがいかないと思うぞ。改善しないとヤバイレベル。
宴会じゃなくて単品だったら違うのかどうかまでは知らない。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:43:11 ID:kt8nJQgr0
オレンジの下着の植松さんは、マニフェストにも書いてなかった事をやろうとしているのか?
小沢幹事長の喜び組み員は嘘つきか?
ウソで固めて「高松を良くしょう、香川を良くしょう」と嘘八百をつきまくるのか?

まだ平井のアホボン、金に汚い木村の方がましだった。
嘘つきに香川・高松を良くなどは出来ない。
せいぜい小沢に可愛がってもらえ!
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:43:37 ID:kFu1ILNR0
仲見世の宴会は知らないけどランチは安くて学生の頃よく利用してたぜ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:44:13 ID:gfsK5vvMP
>>204
丸亀の田子作に比べるとチンカス同然。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:57:23 ID:kFu1ILNR0
田子作なつかしいwwww
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:00:01 ID:gfsK5vvMP
今のところ田子作最強!
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:07:35 ID:gfsK5vvMP
500円であのボリュームと味はあり得んだろ!田子作!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:22:58 ID:Xtq1Cmmh0
民主党の植松と小川は人相が悪くなったなぁ〜。
悪い嘘つきばかりと交わると人相まで悪くなるのか。
平井はAV男優張りに胡散臭く人相が悪かったが、選挙で落選して比例区で当選して
から、少しは人相が良くなった(だが、まだ人相は悪い、もう少し努力が必要)。
植松・小川の人相の悪さは、政権に入って偽善と欺瞞・嘘八百の世界でその影響を受
けて悪くなったのか?
選挙前は、あんなに人相が良く善良だったのに、この変化には驚かされた。
植松・小川も初心に戻って損得を考えず、不正には断固と反対する姿勢を示して欲し
いし、小沢金権問題に対しては民主党内で先頭をきって、解明を進めてもらいたい。

人間弱いもの金や名誉をいったん手にすると変わってしまうものなのか。
植松と小川を信じた俺は馬鹿でアホだった。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:43:26 ID:Qv5rdFjm0
>>209
人間弱いもの金や名誉をいったん手にすると変わってしまうものなのか。
植松と小川を信じた俺は馬鹿でアホだった。

そうです。あなたはアホです。
そんなの選挙前に分かっていたのに。
くれぐれも詐欺には騙されないで下さいね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:34:31 ID:XT0Mmu2z0
高松再開発スレがいつのまにか消えたな。どこいった。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:41:38 ID:t61PWNI80
>>211
落ちたみたい、まぁ最近は規制とかあって書き込み減ってたからねぇ
新しくスレが立つのを待つか、どうせならここと統合しても良いと思うけど
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:58:53 ID:IZtW1k5z0
>>212
あのスレは最近玉出の独り舞台だったからな。
そういえば最近玉出の書き込みないな。規制されたか。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:01:51 ID:LJBlr4QH0
atz
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:03:02 ID:LJBlr4QH0
仲見世は再開発で移転するみたいだね。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:05:08 ID:Ojnxt11QP
仲見世内容もリフレッシュしろ
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:22:41 ID:qdG+CVYE0
三越で大九州物産展
行ってやれよお前ら
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:31:59 ID:RjwFU3lb0
天満屋ですら物産展の時は人でごった返すんだから、三越なら特に何にもしなくても人来るっしょ
北海道展は良かったなぁ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:51:21 ID:9Kl/otsY0
高松にもう一本超高層ビルが欲しいなあ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:16:07 ID:+UdnYxYs0
G街区が縮小されてサンポートも厳しいだろうから、当分は無理だろうねぇ、60m級ならまだまだ建ちそうだけど
あと残ってるのは百十四の本社(築42年)建て替えぐらいかねぇ、トモニHDが軌道に乗れば専用の自社ビル建てるかもしれんけど
市役所庁舎は築30年だからまだまだ先か
ってかサンポートは北側はまだいいから、とりあえず合同庁舎の南棟部分は何か開発してくれ、駅前にあんな更地があったら格好が付かん
市内に散らばってる県や市関連の施設入れれば良いだろ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:16:26 ID:RlehuRlN0
あと、2本w
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:24:38 ID:b+zL1U940
あと、2本。税金で。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:39:29 ID:YVOIYVqC0
>>220
そして散らばってる県や市関連の施設が空き室になるという・・・

シンボルタワーの教訓が全く生かせてない人が約一名w
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:19:36 ID:LyYwFtpG0
>>223
公的機関は既存の施設を売却して

一箇所に集約しちまったほうが

効率いいよ

ニートくん・・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:33:30 ID:AR/k0jYp0
高松本社の有名企業

コトデン  2001年12月 7日倒産
穴吹工務店 2009年11月24日倒産
セシール  2010年 2月24日上場廃止(予定)
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:58:23 ID:ZWX9pCix0
●大都会松山をバイバイしたショップ

ラフォーレ原宿松山
タワーレコード
ヴァージン
プラダ

●大都会松山を無視し続けるショップ

ロフト
フランフラン

●大都会松山より伊予郡松前町を選んだショップ
GAP

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:03:39 ID:O/CIAQWL0
高松本社の有名企業

アール・シー・エス
IBLJ
アオイ電子
穴吹興産
穴吹工務店
穴吹エンタープライズ
イマージュホールディングス
STNet
エフエム香川
エフエム高松コミュニティ放送
小野 (企業)
香川銀行
香川県交通
香川県信用組合
香川証券
香川日産自動車
カトーレック
カナック (企業)
国方防虫化学
クリエアナブキ
ケーブルメディア四国
幸燿
光洋プロダック
ことでんバス
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:05:29 ID:O/CIAQWL0
つづき
真田嘉商店
讃陽食品工業
サンライフ
ジェイアール四国バス
JR四国情報システム
四国アルフレッサ
四国機器
四国ケーブル
四国高速バス
四国コカ・コーラボトリング
四国新聞
四国電力
四国ドック
四国日産ディーゼル
四国旅客鉄道
雌雄島海運
ずヾや
セカンドストリート
セシール
せとうち夢虫博物館
瀬戸内海放送
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:07:43 ID:O/CIAQWL0
もういっこ
セーラー広告
高松エクスプレス
高松琴平電気鉄道
高松市塩江ケーブルネットワーク
高松信用金庫
タダノ
中央食品 (香川県)
翼 (医薬品卸)
ティーネットジャパン
テクノ (香川県の株式会社)
東讃交通
トーカイ (四国)
トモニホールディングス
南海プライウッド
西村ジョイ
西日本放送
日新タクシー
ビッグ・エス
百十四銀行
百十四ディーシーカード
マルナカ (チェーンストア)
マルナカツーリスト
マルヨシセンター
宮脇書店
モリシゲ
四電技術コンサルタント
四電工
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:47:08 ID:Cvsr4r3S0
もう止めろ。
後12年経てば団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、香川県においては、高松
の郊外と丸亀の大崩壊が見えて来て、この大崩壊は、香川県のみならず日本全国の
郊外・ロードサイド等のスプロール地域で起こって来ます。
そして、19〜20年後に崩壊します。
また、この崩壊は香川県のみならず愛媛県や岡山県等でも起こり、現在の状況から推測すると、
崩壊を止める術はありません。
テレビ局・新聞社・公務員等の人達は、給与水準が高く、これから起こるであろう大崩壊
を認識できていませんが、年収200万円未満のワーキングプア層を中心に車の維持が出来
なくなって来る層が増加すれば、その崩壊は早まってきます。
高松の持続性ある発展を望むのであるのならばコンパクトシティしかありません。

補足として気になるデーターがあります。国税庁の「平成20年度・給与階級別の給与所得
者数・給与額」によると全国の労働者の中で、年収200万円以下の個人が全体の31%を
占めているそうです。

車の維持費年間約50万〜60万円はかなりの負担で、これを他の消費(商店街での買い物等)
に回せるのであれば、かなり良いと思う。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:52:10 ID:+UdnYxYs0
>>223
県や市の施設なんて老朽化が進んでるところはいくらでもあるだろ、しかも無駄に広く土地を使ってるし
ただでさえ耐震云々にうるさいご時世だ、いっそのこと集約した方が出費を抑えられて運営上でも効率的だと思うが
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:26:52 ID:qZTd76SX0
>>227-229
よくもまぁ、こんな狭い土地と少ない人口でこれだけの企業が育ったもんだ、大企業こそ少数だけど年商数百億の中堅どころが揃ってる
惜しむべくは有力企業のほとんどが高松市に集中してるってことか
愛媛だと松山自体はショボイが、今治や四国中央といった非県都にも大企業が点在してるおかげで、県全体の経済規模を押し上げてる
まぁ、観音寺のテーブルマーク、三豊の吉田石油、丸亀の大倉工業、四国化成、東かがわの帝国製薬、小豆島のマルキン忠勇・・・etc
とそれなりには揃ってるんだけど
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:09:11 ID:5Z/sBZSG0
>>232
>松山自体はショボイが
kwsk

あ、釣られちゃった・・・(泣
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:23:21 ID:+ImC8rOD0
>>227
stnetは今後伸びますよ。これからの会社です。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:17:51 ID:NO9eaSoK0
おまんちょ共だまれ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:13:23 ID:dSmAYVc+0
ジュエリマキ跡に出来る吉野家は、前が日赤献血ルームと言うのが良いなぁ〜。
牛丼を食べてから献血するのか。

献血が少ないそうだから、献血すれば牛丼並みの無料券進呈すとすれば高校生あたり
がするんじゃないか。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:44:12 ID:o98puqor0
肉食った後に献血された血はコレステロールが高そうでいやだ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:02:44 ID:aH1x4w5c0
>>227-229
一般人の知らない会社も多いし、逆の意味で有名な穴吹とその関連企業も入ってるよね。
ひょっとして高松を貶してる?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:48:40 ID:JCg7kKTQ0
つ被害妄想
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:15:04 ID:KEMVThht0
>>233
松山は中堅〜大企業はそこそこいるが、業種内での寡占化が酷く、企業数が少ない
例えば、各業種で代表的な企業を挙げると(有名企業または年商200億以上)

小売・・・高松:マルナカ、マルヨシ、セシール、イマージュ       松山:フジ、ダイキ、レデイ薬局
卸売・・・高松:四国アルフレッサ                     松山:アスティス
書店・・・高松:宮脇書店                          松山:明屋書店
娯楽・・・高松:グランド商事                        松山:キスケ
インフラ・・・高松:四電、四電工、四電E、四国計測工業等々     松山:無し
運輸・・・高松:JR四国、琴電                       松山:伊予鉄
通信・・・高松:STNet                            松山:無し
IT・・・高松:富士通四国システムズ、富士通四国インフォテック   松山:無し
製造・・・高松:タダノ、アオイ電子、四国コカ、朝日スチール     松山:井関農機、三浦工業
不動産・建設・・・高松:穴吹工務店、穴吹興産             松山:カナックス、ジョーコーポレーション
金融・・・高松:百十四、トモニHD、四国労働金庫           松山:伊予銀、愛媛銀


まぁこれで松山の方が上だというなら、そう思っておけばいいんじゃない?
松山なんかより、今治(今治造船、日本食研、四国ガス)や四国中央(大王製紙、ユニ・チャーム)の企業の方が知名度も規模も数段上だな
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:25:03 ID:MVU9VDUH0
田舎者の高松人が四国最大都市の松山に嫉妬するスレだね(^^)
242233:2010/01/27(水) 00:01:59 ID:JCg7kKTQ0
>>240
なるほど高松はすごい

ただ松山がショボイってのはどうかと思う
ショボイという言葉の印象ほどひどくないでしょ

そもそも松山人は経済なんて俗世のことに興味ないもんね!

「一生俳句詠んで楽しく生きていくことが至上の喜び」
みたいなコンセプトの人間多し
香川県民とか徳島県民とか愛媛県東予人みたいな
上昇志向や進取の気概を持った人間は少ない

君の上げている企業も四電と四EとSTnetを個別にあげてたり、
つぶれたことのある琴電とか穴吹とかが入ってるあたり、
揚げ足取れないこともないけど、
負け惜しみになるからやめとくよ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:46:05 ID:jLwLdpBi0
もうやめろ。ゲロウンコの争いは。
おれの地元に勝て無い糞田舎が。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:10:00 ID:mAGMzyX20
そう争う必要はない。他所と比べて勝った負けたもないし。
ただ高松にはこれだけの有名企業があるんだから
どうせなら地元企業にお金を落とそうぜ。生きてたら金使うだろ?

そうすれば巡り巡ってちっとは高松発展の為になるんじゃね?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:05:07 ID:fIZtcB4/0
>>240
某大手証券会社の副社長が松山に来たときがあったのだが・・・。
やはり四国の経済は愛媛がリードしていると言っていた。
香川は「県」の人口も100万人を割り込んだのは気の毒なことではある。
しかし県都の高松に一極集中させているのは幸いだったかもしれない。
おかげで高松は大型合併前には何とか30万都市になっていたからだ。
確かに高松は人口も増えなかったし街も大きくならなかった。
しかし高松は高松なりに頑張っていけばよい。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:16:34 ID:qrWM3fUo0

高松は四国の他都市とは
「格」が違いますから......あしからず
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:08:36 ID:DdJT54Kf0
もう松山など僻地を相手にしなくても良い。
しかし、高松の大西市長も反省する点がある。
高松の停滞は、むしろ高松自身にあり、自滅している様にすら見えてしまう。
広域定住自立圏という総務省の意味の無い政策に踊らされている様はむしろ滑稽であ
り、誤魔化しているようにしか思えない。
香川県を見た場合、都市計画の失敗により高松の郊外と丸亀が近い将来崩壊するが、
それを緩和し被害を最小に留めるのは、コンパクトシティ化と郊外部における市街化
調整区域の設定しかありません。今は、みな車を所有して生活を謳歌しているが、後
数年すれば経済的に車を所有・維持出来なくなる時代が到来してきます。
高松を本当に良くしたいのであるのならば、コンパクトシティ化とJR・琴電を中核
とした歩いて生活できる街並みを完成させなければ駄目です。
そうすれば高松は日本でも有数の優れた都市になるでしょう。

テレビ局・新聞社は県民所得の4倍以上の平均賃金を貰っているので、香川県民の
経済価値から乖離した出鱈目でウソの報道しかしていませんが、そのウソが香川県の
将来を誤らせていると言う点を猛省して、これからは年収300万円台、可処分所得
200万円台の目線で報道する事を望みたい。
これからの将来は、バラ色ではなく、灰色です。
松山の人も他人の都市に関わっている場合じゃないですよ。松山だって近い将来崩壊
の危機に陥り、今のままじゃポロポロになると思います。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:18:55 ID:n4c3ndAyO
>>247
車無しでどうやって通勤するんだ?仕事が街中にあるとは限らないんだぞ。
しかも田舎では電車やバスを使う方がコストがかかる。
老人と学生以外はどこでも住めばいいだろ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:29:10 ID:DdJT54Kf0
>>248
車の維持・管理費は約50〜60万円掛かります。
キャノンの御手洗会長が給与水準の事を言っていましたが、これから我々日本人の
給与水準は上がる事はありません。
若い子など、所得の半分を車の維持費に当てている人もいます。
率直に言えば、税金・社会保障等を差し引いた手取りの額で、車を維持出来なくなる
人達が出て来るということです。
それに合わした都市計画が必要とされていると言うことです。
会社を辞めたり、倒産して再就職した場合、給与水準が落ちるケースが多いですが、
給与水準が落ちて、車の維持費が生活費に乗りかかってくると苦しいと思います。
車の維持費年間約50〜60万円は、思っているよりも重いものですよ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:44:13 ID:cGNeFBLz0
>>247
>松山の人も他人の都市に関わっている場合じゃないですよ。
>松山だって近い将来崩壊の危機に陥り、
>今のままじゃポロポロになると思います。

がんばってポロポロにならないようにしますw

あとマスコミって言ってもローカル局はそんなにもらえないよ。
本社香川の民放なんて岡高かかえて広告効率悪いしね。
まして某汽船会社を本体に持つ放送局は組合すらない。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:50:58 ID:n4c3ndAyO
>>249
車のいらない都市部は逆に不動産が高い。
公共交通機関も単身者はともかく家庭持ちには高くつく。
特定の層しか見ずに発言してないか。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:53:29 ID:DdJT54Kf0
>>250
NHKと山陽放送は平均年収一千万円企業だし、西日本テレビ、瀬戸内海放送、
もそれなりに高額所得者ですよ。
香川・岡山の場合、互いに補完関係にあり広告効率はそれなりに良さそうですよ。
テレビを見ていたら、香川・岡山のCMもバランスが取れているしJRのマリン
ライナーで行けば片道1時間以内で行け、便数も多く、上手く立ち回っているみたい
ですが、これから将来の経営状態は不透明です。

松山も頑張って下さい。高松も頑張りますから・・・・・・。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:58:54 ID:DdJT54Kf0
>>251
今は車を維持できても、将来は難しいと思います。
実際十年前と比べて35歳の収入が200万円程減少していますし、これからは
昇給やベースアップが無くなり、場合によっては減給されるケースも覚悟しなければ
ならなくなると思います。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:07:56 ID:cGNeFBLz0
>>252
松山も頑張ります。応援ありがとうございます。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:09:13 ID:Z5j2XLwE0
>>254
松山なんか頑張っても無駄。ボロボロどころかすでに終わってるし。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:12:32 ID:cGNeFBLz0
>>255
そうですか。
松山はポロポロになる前にすでにボロボロになってるんですね。
どうもすみませんでした。

じゃあもう、頑張りませんw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:25:40 ID:vjnRqsFXi
>>249
おまえ!キャノンじゃ無いだろ!キヤノンだろ!!!
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:27:24 ID:jLwLdpBi0
うほ!キャノンだって!!!!
高松の土人はやっぱり世間知らずだねwwwwww
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:20:23 ID:SYHkVuPs0
呼び方はキャノンで合ってるだろ
重箱の隅突付くくらいしか出来ないくらいマツヤマンコは追い込まれてんのか
>>240がショックだったか
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:58:51 ID:akFKhajN0
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100124000058
>最も混むのは香川県高松市の上天神町交差点―。
>県渋滞対策協議会(事務局・四国地方整備局香川河川国道事務所)が、
>交通事業者に県内主要幹線道路の混雑個所を尋ねたアンケート調査で、過半数の事業者が同交差点について「混雑を感じる」と回答した。
>県都の大動脈である国道11号と11号東バイパスの交差点で、近くに大型商業施設があることが要因とみられる。


上天神は確かに通行料めちゃくちゃ多いけど、信号機が優秀なのと地下道があるってことで全く不便には感じないんだけどなぁ
あと番町交差点が無いのは意外
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:03:38 ID:5BQaOHzQ0
>>259
書き込みはキヤノンで
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:43:59 ID:1zCM1Azp0
>>260

番町交差点は東西への流れが少ない
浜街道と分散してる

渋滞の鍵は右左折車の通行量
これらの車を捌くために、赤信号時間が相対的に長くなるから。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:54:29 ID:1DZMjLyy0
オレはむしろバイパスとレインボーロードの
交差点のほうが混雑を感じるけどな

宮脇書店から南に抜けようとして
すんなり通行出来た試しがない
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:44:30 ID:f7FAzC3a0
つまらんとこに金使うなら立体交差にすりゃいいのにな
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:47:54 ID:v0XCgBAuO
中央ICから浜海へ向かう道路が完成して
サンフラワーの松島小あたりだけ片側1車線なのが
拡張されたら上天神以外に分散するんじゃね

上天神からゆめタウンまでは4車線にしてほしい
週末はいつも左1車線が潰れてるし
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:12:31 ID:/zfT/VDL0
今建設中の道路って、国際ホテルの隣、奥の池の西側ぐらいか?
ゆめタウン東の道路は表札はずっと工事中になってるけど目処とかは立ってるのかねぇ
観光通は工事してるけど、やっと4車線化が始まったのかな?

>>262
なるほど、ってことは現時点では通行量が、観光通>11号線ってことなのかな
まぁ観光通の方が道も広いし通りやすいのは確かかな、11号線の商店街を通る部分なんてタクシーやら路駐やらで常時1車線埋まってるし
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:21:08 ID:Ll943BE50
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080508000136
結構前の記事だけど、B.C街区の完成と合わせてA街区からC街区までアーケードを全面張り替えるっていう話があるけど
消防庁とかからの許可はちゃんともらえたのかねぇ、完成したら嬉しいが
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:34:10 ID:lilWH0gh0
南新町の吉野家、昼時はいっぱいだったなぁ〜。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:17:07 ID:w17R/ZKr0
丸亀町のヤマハはマツキヨ跡に移転。そろそろG街区の工事が始まりそうだぞ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:04:08 ID:YRnV7myB0
G街区の前の11号沿いの道いつもチャリンコがいっぱい止まっててすれ違いのとき困る
高松駅前みたいに強制撤去ガンガンやってほしい
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:53:13 ID:wxhC98QY0
>>270
G街区にでっかい駐輪場も作られるからそれまでの我慢だ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:29:09 ID:h/jQfeCi0
23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:51:45 ID:9kulesJm0
高松丸亀町参番街にアップルストアができるらしい。

これって本当ですか。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:37:52 ID:bPBgjNge0
マツヤマンコの釣りに引っ掛かるなよ
出来るんならとっくにニュースになってる
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:45:23 ID:tY6v4bb40
広島にもないんだろ
できるわけねえ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:34:57 ID:REH0LEN80
岡山へ行こう
岡山いいよー

どこの県より安心して、緊張感なく旅ができましす(個人的感想)
なにより、岡山の方々は来訪者に対して親切ですが、
田舎者に特に親切にしてくれる方が多いと感じます。(ただし外人は除く)
東北の自称大都会と違って何回もリピーターとして訪れても楽しいです。

美味しくて安全な地産地消食品や愛想のよい料理店。
何でも揃う天満屋や高島屋、表町、奉還町。
グルメやショッピングが楽しめるのも東京と同じです。
瀬戸内の海では海水浴や釣りもでき、
さまざまな魚介類は見て良し食べて良しです。
西大寺ではだか祭が行われ、勇壮な男による
宝木の奪い合いは壮観です。

岡山駅から四方八方に延びる鉄道で市の外へ
瀬戸大橋、鷲羽山の遊園地、倉敷美観地区、吉備津、津山・・・
岡山の豊かな自然も堪能できます。
疲れたらOHKのOH!体操で心身を癒しましょう

伝統と歴史もあり、古式豊かな風俗も現在に息づいています。

岡山に行った事のない人また、しばらく行っていない人
新たな岡山がそこにあります。
岡山に行こう!
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:16:04 ID:KyAcmmim0
岡山人を装った有名な広島人がここにも現れましたね。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:23:55 ID:uDV6b6tB0
民主党の植松・小川・玉木は、嘘つき三人衆だなぁ〜。
言ってる事と、やっている事が違うじゃねぇか。

岡山人や広島人に、恵美子キーック!

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:47:06 ID:xfelGG1n0
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:18:10 ID:0Ze/ITh/0
>>272-273
すでにゆめタウンの中にあるからいいじゃないか
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:54:03 ID:iFcr8Bl50
爺害区
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:47:28 ID:LDyXB5ZL0
香川県って札幌市よりちょっとおおきいくらいだから、県全体を政令指定都市みたいなものとみなした地方自治、つまり、県の力がつよい地方自治をやればよかったとおもうのだが。

東京都とかにちかいけど。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:38:06 ID:LnvBKxRX0
県内万引全国ワースト1位/03年から7年連続

 香川県内の人口1千人当たりの万引認知件数(被害届のあった件数)が、2003年から09年まで7年連続で全国ワースト1位だったことが香川県警のまとめで分かった。
 高齢者による犯行が12年前の3・5倍に増えたことも判明。
 万引の高年齢化が浮かび上がった。

 香川県警が万引の認知件数について、人口比の集計を行ったのは初めて。

 集計によると、香川県内の万引認知件数は1991年以降、増加傾向となり、97年に1千件を突破。
 04年に2054件でピークを迎え、その後は1700件前後で推移。09年は1636件で、人口1千人当たりの認知件数は1・61件。
 全国平均(1・18件)を大きく上回ってワースト1位だった。
 2位以下は東京(1・59件)、京都(1・49件)、茨城(1・45件)、栃木(1・43件)の順。
 09年の摘発件数は1365件。
 年齢別にみると、14〜19歳の少年は355件で、記録が残る過去14年間でピークだった98年(754件)から半減した。
 一方、65歳以上の高齢者は397件で、最も少なかった97年(113件)の3・5倍に増加した。
 また、20〜64歳の各世代も、過去14年間で最少だった時点との比較では2倍前後の増加となった。

 香川県警は1月の署長会議で万引認知件数について報告、全署を挙げて対策を進めることを確認するとともに県への協力を求めた。
 来年度は小中学生、高校生らの意識調査に加え、再犯防止につなげるため万引犯の心理分析なども行う方針。
 量販店関係者らを交えた万引対策協議会も設立し、県ぐるみで万引防止を図る。

 香川県警生活安全企画課は「県内の万引認知件数がここまで高い水準という認識はなかった。
 従来の少年対策にとどまらず、幅広い対策を進めたい」としている。

 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100207000086
283SUPER TAMADE:2010/02/08(月) 18:23:00 ID:IEJ0ZXKf0

kana chan (35 ehime shinbun kinmu) oita no yumetown de manbiki 

mitsuko chan (30 mushoku) takamatsu no Louis Vuitton de manbiki
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:49:02 ID:CCJ9+pjC0
>>282
そりゃ仕方ないよ。民主党の小沢幹事長が政治資金で不動産を買い込んで中・韓の美女
を住まわせ、名義は小沢一郎。
泥棒うそつき民主党幹事長を慕う小川淳也が香川民主党のトップの地域だよ!
上が腐っているのに、下っ端が腐らない訳は無い。

小川・植松・玉木が小沢を批判して正しい政治を心がければ、下っ端の香川県民も
心を入れ替えて万引きなどはしなくなる。
小川・植松・玉木の存在は、小沢一郎の駒に過ぎず、古い金権田中派の政治をしてい
るだけだろう。
上が腐れば、下っ端も腐っちまう。平井のアホボンと全然変わらねぇじゃねぇかよ〜。
まだ植松・小川・玉木は正義面している分、悪質だよ。


285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:45:39 ID:e8yJbxu+0
>>266
大田のケーズデンキ前の道路が工事中です。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/douro/home/jigyousintyoku/ootakamimatisido.pdf
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:10:41 ID:G+bTs6QG0
★宇高航路来月で廃止/フェリー2社撤退

・高松―宇野間を運航する四国フェリー(高松市)と国道フェリー(同)の2社は12日、宇高航路の廃止届を四国運輸局に
 提出し、受理された。いずれも3月26日の運航を最後に同航路から撤退する。瀬戸大橋や高速道路の料金引き下げ
 などで利用が激減する中、経営状況が上向く見込みがないと判断した。フェリー就航から半世紀、旧国鉄の連絡船を
 含めると今年で100周年を迎える宇高航路はその歴史に幕を下ろす。

 国道フェリーは前身の宇高国道フェリーが1961年8月から、四国フェリーは66年12月から同航路でフェリーの
 定期運航を開始。瀬戸大橋が開通する直前の87年度には旅客約400万人、車両約190万台の輸送実績を誇った。

 両社などによると、88年の瀬戸大橋開通後も航路収支は黒字を保っていたが、2008年9月の高速料金割引以降、
 両社とも急速に収支が悪化。さらに景気の冷え込み、09年3月からは高速休日千円の影響が加わり、本年度は
 大幅な赤字拡大を見込んでいた。四国運輸局によると、本年度の輸送実績は前年度比で旅客が約3割、車両が
 約4割減っている。

 この間、両社は段階的な減便で対応。昨年末には両社で計44便と、ピークの3分の1まで減便した。昨夏には
 共同出資する別会社に船と従業員を移す運航統合でいったん合意したが、詰めの協議で決裂していた。

 
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:12:04 ID:G+bTs6QG0
 国道フェリーの山下周市社長は「政府が高速無料化を公約とする中、経営改善の見込みがない」、四国フェリーの
 堀川智司専務は「公共交通とはいえ、慈善事業ではない。利用客には感謝しているが、(撤退は)やむを得ない」と
 語った。四国フェリーがグループで運航する他の航路は存続する。
 昨春以降だけで本四間航路の廃止は3例目。四国運輸局の貞広恵三海事振興部長は「高速割引の影響は
 当然認識しているが、離島航路でない以上、現在の制度で赤字補てんはできない。歴史ある幹線航路が
 なくなるのは非常に残念」と語った。

 通勤通学など生活交通としての利用者については「代替交通への振り替えが可能か、関係自治体と連携して
 対応したい」としている。(抜粋)
 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100213000083
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:13:27 ID:G+bTs6QG0

 廃止が決まった高松―宇野航路のフェリー=12日、高松港

「宇高航路」3月で廃止 高速値下げが経営直撃

 高松市の国道フェリーと四国フェリーの2社は12日、高松―宇野(岡山県玉野市)航路の廃止届を四国運輸局に提出した。高速道路料金の割引や景気低迷で経営環境の改善が見込めないため。廃止は3月26日の予定。

 同航路は旧国鉄が1910年6月に「宇高連絡船」の運航を始めて以来、88年4月に瀬戸大橋が開通するまで、四国と本州を結ぶ主要な交通手段だった。直島(香川県)経由の航路は残るが、直通航路は100年の歴史に幕を閉じる。

 同航路のフェリーは61年から就航。四国運輸局によると、輸送実績は87年度にピークを迎え、フェリーだけで1日に148往復(平日)、年間で旅客約400万人、車両約187万台を運んだ。

 しかし2009年度は前年度に比べ、2社の平均で車両が4割、旅客が3割減少。2社は減便や共同運航など廃止以外の選択肢も検討したが、それでも営業が成り立たないと判断したという。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:26:56 ID:G+bTs6QG0
人と、車と、旅の楽しさを乗せて 宇高国道フェリーは、明日も走り続ける。
白い航路に未来の夢を映しながら・・・

宇高国道フェリーは、本州と四国を結ぶ豪華な海の国道です。
待たずに乗れる! 昼も夜中も 24時間 運航!
スピーディーに行ける 60分 の船旅!
宇高国道フェリーならではの、経済的な運賃! 車両の同乗者は、全員無料!
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:37:35 ID:+rsDMogb0
カーセックス公害

最近こんなだらしない男が多発してんだな。つーかだらしない男にはブスな女がいつも横にいる。



740 :名無しさん:2010/02/12(金) 17:28:45

香川のドケチカーセックス男。
だいぶ前、徳島で白のパジェロミニ香川50に726
の男がカーセックスしてた。車だからレイプかわかんねぇけど
女に金かけない男が香川には多いと聞いたが
本当なんだね。
なんかこういう男は狭い犬小屋に女閉じ込めてお前幸せだろ?とか言ってる
貧乏男なんだろなぁ。まぁこいつのメス豚の顔もドブスだからお似合いかぁ?



752 :名無しさん:2010/02/12(金) 21:52:13
>>740
『car-sexする男とワンルームや1DKの様な狭い部屋で同棲する男は男としての器がない男。』
とある小説家が言ったのが有名ですが、最近こういうだらしない男多いね。
貧乏男は情けない。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:28:22 ID:Ata/IIC60
高松港で取り扱う貨物の7割を占める宇高航路の廃止で、
今後は高松港の整備が必要なくなるな。
292名無しの歩き方:2010/02/14(日) 23:38:52 ID:VLcMgfrT0
高松市市街地交通だが、現状では、警察を含む道路側が

「軌道法のLRT化を導入させたい」

ただそれだけ。他の方策は聞く耳持たず。
御用団体を通しても市民に啓発活動しているが、大半の市議と市民はそのあほさ加減に幻滅して無視。
高松築港〜瓦町相互区間内乗降客が少ないのは、同区間が繁華街であり、中間の片原町駅周辺はその繁華街の外れにあり、駅周辺は居酒屋が多いため。
繁華街を遠回りするコトデンを乗るやつなんてさらさらいない。
LRTよりも瓦町〜高松駅バスターミナル区間内乗降は、高速バスと循環バス以外のバス路線・会社を問わず全て大人100円・子供50円にすればあっさり解消。瓦町で電車と、高松で鉄道と、それぞれ1回だけ乗り継いだ場合は50円引にすればなおさら。

天満屋高松店(旧そごう高松店)は瓦町駅が高架になった場合、3Fがホームになるよう建設されているはずだけど、3F時のホーム・線路配置図とか知っている方はアップしてほしいと思う。
あれがなければ県を巻き込めない。

松山→通信の国出先。呉が近い。愛媛大学1919松山高等学校(旧制。非ナンバー)、松山大学1923松山高等商業学校
高松→通信以外の国出先。香川大学1924官立高松高等商業学校(高松経専)

フェリー廃止によりフェリー航路の貨物は減少。廃止せずとも便数削減により少なくなっているが。
当然高松港整備の必要はなくなる。
ただ、航路自体は便数大幅削減の上存続するから「廃止」って言われても実感なし。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:29:50 ID:glOg7TJ90
>>292
http://www.cic-infonet.jp/denpa_bukai/080523/02kotoden.pdf
>琴電の年間利用者約1300万人のうち、IruCa利用者約1000万人の大半が築港・片原町・瓦町で乗降している
まぁLRTを走らせるなら現路線よりも西側を走らせてほしいところだけど、土地が無いからまず無理か

フェリーは離島便や阪神方面は残るわけだから、防災設備も含めて港湾整備はもちろん必要、高松港はコンテナの取り扱いが多い貿易港だしね
松山は通信の出先があるけど、通信事業者(NTTグループやKDDI)でも四国拠点を高松に置いてる企業も多くあるし大して意味はない
呉なんかよりも阪神に近い高松の方が港湾の重要性は高い
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:44:18 ID:7+YxJX1cO
>>292
これは築港〜瓦町を廃線にした上での話か?
バスで運びきれると思えんのだが
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:51:32 ID:BNOTxnC9P
おまえら何者?
296名無しの歩き方:2010/02/16(火) 01:53:39 ID:Ooaf9SYa0
>琴電の年間利用者約1300万人のうち、IruCa利用者約1000万人の大半が築港・片原町・瓦町で乗降している
 朝はこの3駅で出場。夕方はこの3駅から入場が多い。
 高松築港〜瓦町相互間の利用客は少ない。
 同区間を廃止にしたら高松駅・瓦町駅各周辺の自転車駐輪が多くなる一方、同区間はバスで運べる程度まで利用客は減少。

 「呉」というのは、呉が旧海軍主要地であり、呉・広島が敵の攻撃で破壊された場合の保険として、松山に通信の出先が残された。という話。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:07:18 ID:lfJi/5kW0
>>296
LRTは郊外から瓦町駅まで来た客の乗り継ぎ用だろ。
築港駅の乗降客が一日1万人いること加味すると、決して需要は小さくない。
高松駅まで乗り入れできれば、瓦町駅との相互利用も進むと思うが。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:54:34 ID:PIxd7Mt70
ガラスのアーケード整備へ/丸亀町商店街
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20100216000082

10月着工、2年後に完成/高松・丸亀町G街区再開発
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20100216000080
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:33:20 ID:go5by+Li0
四国の私鉄比較

伊予鉄(LRT、郊外線)>>>土佐電(LRT)>>>>>>>>>>>琴電(郊外ボロ電車)

伊予鉄と土佐電はLRTあり。琴電は倒産し金がないのでボロ電車のみ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:00:44 ID:qe8AigpP0
で、岡山と高松どっちが都会なの?煽り抜きで。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:17:38 ID:KUVCVgA30
>>300
中四国だと
広島>(100万都市の壁)>岡山>(政令指定都市の壁)>高松≧松山>(人口規模・拠点性の壁)>高知≧徳島≧福山≧下関≧倉敷≧松江≧米子>その他

大体こんなもん
高松・松山の2都市はほとんど差なし(都市景観・拠点性・経済規模は高松、人口規模・市街地規模・繁華街規模は松山)
高知以下は県都・非県都入り乱れる団子状態
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:54:50 ID:71Ndj1B00
>>301
高松>高知>松山

松山はまともなオフィス街がなく高層ビルもない
拠点性ゼロ求心力なし
自慢の伊予鉄は終電22時台
JR松山駅駅舎は木造平屋建てのおんぼろ掘っ立て小屋で自動改札もいまだ導入されず
おまけに一両編成ワンマンカー鈍行が毎時2本のみ
ファッションビルが経営不振で潰れシャッター通りゴーストタウンに成り下がった商店街
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:09:49 ID:gGQ0g7fj0
>>302
確かに高松には企業の統括支店があるだけだよな・・・。
肝心の企業の売り上げは県別で見ても愛媛が当然1番だろう。
もちろん都市別で見てもほとんどは松山が1番だと思うがな・・・。
高松に実力があれば人口も増えてたし街も大きくなっていたのにな・・・。
松山にやられてしまった感じだな・・・高松は・・・。
勿体無いな・・・。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:45:45 ID:1odXHgn7O
確かに松山は何にもない田舎だよな

僻地だよな

305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:36:29 ID:gGQ0g7fj0
>>304
香川のテレビでも高松よりも松山のほうが活気があると言われていたよな・・・。
しかし高松はDID人口も極端に少ないからな・・・。
高松の街に人が少ないのは仕方がないと思う。
こちらも高松の応援はしているのだが・・・厳しいな・・・高松は・・・。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:53:46 ID:Ij+PHXP10
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/10617_L29_shiryou2.pdf

端岡、仏生山、水田、屋島が乗り継ぎターミナルに?
LRTについてはケース4が現実的か
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:09:11 ID:8mPa54Y+P
>>302
おまえ頭大丈夫か?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:09:58 ID:gtCpbv3G0
ぱんちらすぽっと教えて」
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:51:51 ID:WPSHbIScO
>>307
唯一勝ってる電車が嬉しくて仕方がないんだろうよwww
バカは暖かく見下してやろうぜ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:06:31 ID:pByPzBs/0
高松の絶頂期は瀬戸大橋が開通する前までやったんぜよ。
四国内では今でもてっぺんにおるんかも知れんが、
もう肩の荷を下ろして、
だんだん等身大の街造りを目指すべき時期に来とるぜよ

311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:56:58 ID:+NQoPEQh0
>>310
お前は吉村寅太郎か。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:55:55 ID:8SGtu9yv0
>>310
>高松の絶頂期は瀬戸大橋が開通する前までやったんぜよ。

ごもっとも
瀬戸大橋の開通、支店の統廃合、そしてトドメハ
宇高連絡船の廃止。
これで高松の衰退は決定的となりました.......チーン・合掌
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:04:58 ID:H9jHq8TCO
マジレスすると、
航路廃止は玉野市は大打撃だろうが、高松市は大した痛手でもなかろう
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:12:48 ID:CgrYbrJP0
松山の人はよんやくが支店を高松から松山に移転しただけで有頂天だからね

三菱商事や住友商事、三井物産の四国支店が高松から松山に移転すれば
よかったんだけど・・・

そうそう、田舎松山には三菱東京UFJ銀行も新生銀行もなかったなw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:13:10 ID:fbKCjWLz0
>>310
おいおい・・・全盛期が明治初期までの高知・徳島、第二次大戦中までの松山を馬鹿にしてんのか?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:23:31 ID:fbKCjWLz0
>>314
大手銀行支店

高松・・・三菱東京UFJ、みずほ、みずほコーポレート、三井住友、あおぞら、新生

松山・・・みずほ、三井住友

徳島・・・三菱東京UFJ、みずほ

高知・・・みずほ、りそな

なんか高松に住んでると大手銀行ってあって当たり前のものって感じだったけど、実際はこんなもんなんだな
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:36:03 ID:fbKCjWLz0
ちょっと訂正

大手銀行支店

高松・・・三菱東京UFJ、みずほ、みずほコーポレート、三井住友、あおぞら、新生

松山・・・みずほ、三井住友(法人向けのみ)

徳島・・・三菱東京UFJ、みずほ

高知・・・みずほ、りそな
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:37:49 ID:8SGtu9yv0
>>313
>航路廃止は玉野市は大打撃だろうが、
>高松市は大した痛手でもなかろう

高松へ通勤通学する玉野市民ってけっこう居るんだよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:45:09 ID:fbKCjWLz0
>>318
そういう人は茶屋町経由の瀬戸大橋線になるのかな
所要時間は20分ぐらいしか変わらないけど、費用が3倍程度に増えるのは大変だなぁ。車通勤の人はさらに大変そうだ
今、香川・岡山両知事や高松・玉野両市長が国交省に必死で意見書出したりしてるけど、今のケチくさい政権じゃ厳しいだろうなぁ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:50:28 ID:miVcq0KS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org670694.jpg
こんな状態じゃJR四国もいつあぼーんするか……
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:34:01 ID:dOF204HSO
赤字でも毎日44便運航していた航路が、いきなり無くなるのはちょっと考えられないな。
他のフェリー会社が引き継いだりしないのか。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:36:28 ID:fbKCjWLz0
>>321
合併しないのかっていう話もあったけど、現在の高速割引には耐えられても将来的な無料化には歯が立たないってさ
まぁ地元民も民主党を勝たせたんだからしょうがない
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:47:27 ID:8SGtu9yv0
ひっきりなしのフェリー往来のある高松港
それがなくなったサンポートからの眺めなんて.............
夜は真っ暗闇ですなww
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:06:58 ID:dOF204HSO
>>322
無料化って本当に実現するかわからん政策だろ。
合併の失敗が最大の理由だな、あの2社仲悪いから。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:41:04 ID:99NS/ztTP
>>314
おまえダサいな。
それと頭が足りない奴だな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:44:43 ID:99NS/ztTP
それとここは評論家スレか?
高松の交通を語る評論家きどりの奴ばっか。
気持ち悪い。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:07:13 ID:5XacuU6g0
自分は何も街に貢献してないのに、都市自慢する痛いやつが居る
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:34:33 ID:fbKCjWLz0
>>324
社長が会見でそう言ってたんだから、理由の一つではあるんだろう(高速無料化)
宇高国道フェリーはこれで廃業になるし、仲悪いから再建の道を閉ざしたっていうのは考えられないんだけどなぁ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:13:46 ID:QppdAOFO0
>>315
松山は1980年代ごろがピーク
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:24:10 ID:SoglKe/o0
なんか最近いたるところで工事してるなぁ。まぁしてないよりはしてる方が金が動いてるってことで良いのかもしれんけど
ライオン通りで何箇所か工事してるみたいだけど、別に再開発ってわけでもないよな?ただの改装?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:47:23 ID:9G+//yVlO
C街区でルピシアの内装工事やってるな
ティーサロンも併設してるっぽい
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:32:40 ID:SgFlyXc/0
高松の大西市長も郊外対策を早急にする必要があるのではないか。
香川県を見た場合、団塊の世代が後期高齢者になる12年後に高松の郊外と丸亀の
崩壊が見えてきて、19〜20年後に崩壊します。街造りとは我慢が必要であって、
郊外にスプロール地域を安易に造れば、近い将来、その地域は100%崩壊します。
もうそろそろ、規模ばかりを追い求めるのではなく、年収200万円台でも豊かな
生活が出来る都市計画を目指すべきです。
内閣府が発表した香川県の一人当たりの県民所得は265万2千円だそうですが、
将来を考えた場合、今の経済水準・生活水準を維持することは難しいと思われます。
だからこそ、縮小社会に対応した都市計画の策定をしなければ県都は崩壊し、連鎖
的に香川県内も負の連鎖が始まります。
是非とも高松郊外部の都市として発展させる市街化区域と開発をしない市街化調整区域
の区分する作業が必要だと思われます。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:35:28 ID:ktuq1moDP
キモすぎる
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:49:54 ID:SgFlyXc/0
>>333
もはや、我々日本人の賃金の上昇は望めません。
新興国(かっての発展途上国)等の工業化や原油・資源の高騰等の複合的な原因の
結果、賃金が上がらず、下がる可能性が高い訳ですから、その経済状況に対応した
都市計画が求められています。決して逃げ切れる様な性格のものではありません。
キモい、と言う言葉で誤魔化すのは止めましょう!
これは、高松だけの問題ではなく、岡山・松山等を含む日本全国で都市計画の失敗
が顕在化してきます。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:25:35 ID:5gtniwQr0
キモすぎる
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:58:47 ID:727hE7cG0
キモいかもしれんが言ってる事正しいと思
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:58:07 ID:a6P/k3Wq0
>>329
確かに。
80年代がピークでその後は時代に乗り遅れて(取り残されてというべきか)
まるで坂道を転げ落ちるかのように衰退の一途をたどる田舎松山w
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:47:43 ID:KS/taEYC0
>>337
松山はもう発展の見込みすらないしなあ
だから今、高松の足を引っ張ろうと必死なんだろう


関係のない街まで巻き込んでホント迷惑な話だよ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:59:06 ID:yNPnHd100
>>338
高松様ご発展の足を引っ張ろうとする輩がおりますようで、大変申し訳ございません。
最近の高松様といえば、
地元最大手の建設会社が倒産したり、
四国最大手の医薬品卸会社に逃げられたり、
地元最大手の通信販売会社が東京の会社に買収されて管理部門が合理化されることになったり、
田舎松山では考えられないようなご発展ぶりでございますね。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:05:44 ID:yNPnHd100
申し訳ございません。
宇高フェリー廃止のニュースも忘れておりました。
他県の人間にとっては単なる経済ニュースでしかありませんが、
四国新聞では社会ニュースに分類されておりました。
高松様ご発展に取って、それほど意義深いニュースだったのでございますね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:16:56 ID:BLIYHitz0
たかまつ衰退酷過ぎwwwww

たかまつ終ったね!
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:12:43 ID:AMwc6LIf0
>>341
高松は終わってない

衰退してるのは四国全体だよ・・・
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:14:37 ID:a4UFXCdG0
っていうか日本全体・・・
東京から遠いところから崩壊していってるな
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:30:23 ID:hu2/Ggc50
>>337
>>338
高松人からすれば松山はかなり活気があるように見えるらしいな・・・。
香川のテレビでも地元の高松より松山のほうが上だと言っていたしな・・・。
しかし四国では松山に続くのは高松であると思う。
高松もこれから少しずつ頑張っていけばよい。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:40:15 ID:MnQ9Gqiz0
NHK松山製作の特集でスカスカガラガラ空き店舗だらけシャッター通りが晒された
田舎松山

松山三越先月売上げ前年比マイナス16.5%
伊予鉄高島屋はリストラ早期退職者40人

「ルビコン」「WBS」で再開発成功、賑わいある商店街として紹介された高松とは
大違いの衰退ド田舎松山wwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:41:15 ID:jsLCxICkO
ルビコンでも高松は四国の中心都市で四国の他の都市の商売人は高松の丸亀町に店を出すのが夢と紹介されてたな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:37:06 ID:hu2/Ggc50
>>345
そうか?
松山は高松より上だと香川のテレビで紹介されていたが・・・。
繁華街通行量も中心部小売額も松山が高松を圧倒しているしな・・・。
成功といっても高松は元々通行量が少ないからな・・・。
とりあえずは休日の通行量を増やさないと厳しいな・・・高松は・・・。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:40:32 ID:Vob4sAzr0
同じ松山の繁華街を見ても
松山人は「衰退したなぁ」って思うけど
高松人は「賑わっているなぁ」って思うって事だよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:08:50 ID:uwFA1Tkd0
そりゃ丸亀町が高松中央商店街で唯一まともな活気があり、老舗が軒を連ねている商店街だからな。
三越高松店があることも原因のひとつ。フロアー配置と高級感をかたくなに守ったため、高級顧客を散在させなかった。

丸亀町・南新町・田町(観光通+マルナカ田町店まで)は活気がある。
それに引き換え、高松駅を結ぶ兵庫町、片原町駅を結ぶ片原町(三越重複部分は別)、瓦町を結ぶ常磐町、副本線であるライオン通り・茜町?はその反対。
特に常磐町の衰退気味はひどく、10年間で崩壊。Wikiでは奇抜な廃墟だったジャスコ跡をあのマルナカが落札したと書いているが。

土日の通行料を減らすよう、香川県の三文官吏が頑張っている。松山の人はたきつけてほしい。
また、松山は商店街に自転車乗り入れを可能にしたら賑わいを取り戻すかもしれない。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:59:07 ID:XolJ6TZz0
歩行者天国を自転車が悠々と走るのは田舎の証・・・

松山も高松も田舎ってことだ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:44:59 ID:33PG0k+w0
>>348
松山の商店街ってあの潰れたファッションビルの廃墟が放置されたままの
空き店舗だらけスカスカガラガラ衰退商店街だよね。
あんな寂れたゴーストタウンをテレ東の経済情報番組で紹介できるわけないしね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:45:44 ID:VxRRzooJ0
県人口:今月にも100万人割れ、恒常的に 減少傾向止まらず /香川
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100224ddlk37040681000c.html

県が発表した昨年の県人口移動調査速報などによると、県内の人口は今月にも100万人を割り、
再び100万人を超えない可能性があることがわかった。各月の人口増減の推移を昨年同様と想定し、
試算した。さまざまな施策にかかわらず、減少傾向は止まらない。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:52:36 ID:33PG0k+w0
NHK松山製作「空洞化する松山中央商店街」(四国4県の夕方のローカルニュースで放映)

潰れたファッションビルの廃墟が画面一杯に映し出される。
大街道も銀天街もファッションビル閉館と隣町の巨大SCの影響で
人通りが激減、空き店舗が急増したことを説明。

通りすがりの30歳前後の女性にインタビュー
>あそこラ○ォー○のの名前が建物に書かれたままなのにその店がないなんて
>あまりにも悲しすぎる。ここがなくなって本当に商店街が寂れてしまった。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:15:38 ID:YgnrtMq50
>>352
中四国の転入超過2年分
            2008      2009
鳥取県   ▼. 2,885   ▼. 1,853
島根県   ▼. 2,650   ▼. 1,899
岡山県   ▼. 2,691   ▼. 2,634
広島県   ▼. 4,448   ▼. 3,207
山口県   ▼. 3,853   ▼. 2,721

徳島県   ▼. 2,862   ▼. 2,038
香川県   ▼. 1,395   ▼.  834
愛媛県   ▼. 3,545   ▼. 2,637
高知県   ▼. 4,321   ▼. 2,178

四国計   ▼12,123   ▼. 7,687


人口減少は最小限に止めてはいるが、やはり節目の数字というのは悲しいもんだのう・・・
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:26:58 ID:IOpydntD0
>>353
四国で松山の繁華街通行量は圧倒的に1番だけどな・・・。
高松人からすれば松山はかなり活気がある街に見えるらしいが・・・。
香川のテレビでも地元の高松より松山のほうが上だと言っていたしな・・・。
高松の休日の繁華街通行量は1日どれくらいだ?
せめて8万人くらいはいるのか?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:07:33 ID:QmDrwQhxO
ルビコンでも高松は四国の中心都市で四国の他の都市の商売人は高松の丸亀町に店を出すのが夢と紹介されてたな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:40:30 ID:HETjv0PzP
おまえら井の中の蛙だな。
バカみたい。
明日の仕事終ったらディズニーシー行くよ。
おまえら醜いよ。
わかってる?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:04:20 ID:IOpydntD0
>>356
香川のテレビにも地元の高松より松山のほうが上だと言われたよな・・・。
これは本当にキツイな・・・高松人にとっては・・・。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:38:50 ID:QmDrwQhxO
ルビコンでも高松は四国の中心都市で四国の他の都市の商売人は高松の丸亀町に店を出すのが夢と紹介されてたな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:20:11 ID:IOpydntD0
>>359
確かに高松は力不足で中心都市らしくないが四国では総合的に2番だ。
これから少しずつでも高松の街を元気にしていけばいいと思う。
ところで高松は休日の繁華街通行量はどれくらいだ?
せめて1日8万人はいるのか?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:45:21 ID:ED5sv8XhO
松山人
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm
松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:21:52 ID:sMUn42kgP
ダサ!
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:17:50 ID:ddDcWuT20
>>361
いまさら何をうろたえているのだ・・・?
地元のテレビ局にも松山のほうが上だと言われていたが・・・。
高松はDID人口も極端に少ないので街に人が少ないのは当然であろう。
高松は百貨店売り上げもボロボロだったと思うが実際はどうなんだ?
大丈夫なのか・・・?・・・高松は・・・?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:45:58 ID:ED5sv8XhO
ルビコンでも高松は四国の中心都市で四国の他の都市の商売人は高松の丸亀町に店を出すのが夢と紹介されてたな。

365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:53:44 ID:ED5sv8XhO
高松 小売:5,800億>松山 小売:5,400億
高松 卸売:2兆2,000億>松山 卸売:9,000億

JR乗車客
一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客
一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:37:25 ID:JZZp7sqFP
おまえら何必死になって語ってんの?
暇だろ?
馬鹿じゃないの。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:18:57 ID:THbTdAXS0
>>364
>>365
香川のテレビで地元の高松より松山のほうが上だと言われてしまったしな・・・。
小売店小売額も中心部小売額も松山が上だろう。
高松は中心都市としては全く力不足だが総合的には四国で2番につけている。
高松人が香川のニュースでここまで松山との比較に苦しみ続けるとは・・・。
しかしニュースの通りでこれからは松山をモデルに頑張ればよいと思う。
期待している。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:22:18 ID:pjRuDiSf0
>>367
え?何?香川に住んでんの?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:44:04 ID:Qke/Lqh60
ttp://www.kame3.jp/info/news/

TOMORROW LAND
Liesse MERLOSE
LUPICIA

3th avenue 2/27 open
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:40:46 ID:JZZp7sqFP
>>369
寒いぞおまえ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:03:41 ID:Qke/Lqh60
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:46:04 ID:JZZp7sqFP
>>371
末尾Pが悪いか?
iPhoneだからしかたないだろ。
馬鹿かおまえ。
自分も2ちゃん見て書き込んでるのに目糞鼻糞だ。
バカが。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:51:21 ID:jBnjB41j0
今テレビでやっていたのですが、高松市役所で生活保護の相談をすると、大阪のあいりん地区を紹介されるそうです。
そして、高速バスの切符をもらえると言っていました。

担当者はあくまで格安の宿泊施設の紹介だとか言っていましたが、ダメな行為だと思います。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:49:23 ID:A+wqvmX/0
高所得者以外は市外へ出て行け!っていうのが狙いか。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:47:17 ID:lXVyOWlL0
高松に高所得者なんてほとんどいない
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:40:31 ID:Muf3+bql0
唐突ですが
錦町のマンションの1Fにある
武●食堂に10年ぶりに行きました
カーリーヘアのおっちゃんやオバちゃんに
変わってお兄さん二人でやってました
ここって経営者が変わったんですか?
スレ違いだったらゴメンなさい
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:16:13 ID:c6GnQoFy0
直接たずねた方が早い。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:12:33 ID:ggJbJxa00
>>375
うそつけ。
四国で一番、一人当たりの所得が多い街だよ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:02:51 ID:dAs9mjXp0
>>375
生活保護申請者を市が交通費渡して
大阪市に送りつけているぐらいだからね・・・

瀬戸の貧民窟高松市マンセー
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:09:04 ID:mFV9Mx6E0
省庁機関があるから国家公務員が多い、大企業の支社・支店が多く、四電・JR等の大企業もあるので給与の高いサラリーマンが多い
工場は比較的少なくホワイトカラー中心の街、物価も四国じゃ比較的高く、購買力も高い
具体的な数字が無いからはっきりとはいえないけど、四国の中じゃかなり上位の部類だろうな
まぁ同じ高松とはいっても、南の方とか行けばガクっと下がるだろうけど
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:47:51 ID:vGezZ7qtP
おまえら何者だよ!
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:14:21 ID:IJeu8qwn0
ttp://tamagazou.machinami.net/kagawa.htm
多摩画像の香川県のページが大量に更新されてるね、高松市は画像多すぎw
丸亀町は今は再開発でごちゃごちゃしてるけど、アーケードの貼り替えが完了したら開放的な空間になるのかな?
ってかこれだと南新町が一番栄えてる商店街に見えるwまぁ実際丸亀町に次ぐ人通りではあるけど
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:16:16 ID:IU1Ng3c+0
>>382
おおお俺の地元が!
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:28:35 ID:IJeu8qwn0
志度や三本松ならまだ分からんことも無いけど、まさか三木町や津田・長尾まで追加されるとはw
あと画像が無いのは離島と綾川・まんのう町だけか?すげ〜な
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:30:00 ID:0yAr7w3LP
あの?千葉と香川はどっちが発達してるのでしょうか?
幕張からゴメンです。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:13:09 ID:Rajo4zIzO
4月から高松勤務で引っ越してきます
よろしくお願いします
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:28:25 ID:bIaZKB1Y0
柏>高松≧千葉>>船橋>津田沼

こんなもんでしょう
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:45:39 ID:0yAr7w3LP
そっか。千葉とおんなじ位なんだね。
高松は四国一番の都会だね!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9dgeDA.jpg
389p1207-ipbf5705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2010/03/03(水) 21:49:17 ID:bIaZKB1Y0
東京人の俺が言うんだから間違い無い
千葉はショボいからねえ
高松の方が多分上でしょう
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:55:11 ID:0yAr7w3LP
>>389
ディズニー出入り禁止です。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:56:46 ID:IJeu8qwn0
丸の内www本物か?
だとしたら文句言える奴は日本にはいないなw

中心部のオフィス街では高松が負けてるとは思わないけど、千葉駅周辺は巨大な繁華街になってるからなぁ、繁華街規模は段違い
それに、幕張があるから千葉の方が上かなとは思うけど
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:17:49 ID:IU1Ng3c+0
この板では住所が即本人の格付けになるんやね
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:27:27 ID:IJeu8qwn0
>>392
そりゃまぁ、地理お国"自慢"だし
結局やってることは地域内での都会争いだとかの煽り合いだしなぁ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:22:57 ID:ekAk23pI0
ウリは中枢都市でない政令市より上ニダ!
京都とか神戸とか北九州とか川崎とか新潟とか岡山とか静岡とか浜松とか堺とかさいたまとかより上ニダ!
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:01:10 ID:AWiybS710
>>394
高松は所詮四国400万の中枢都市なんで、人口が400万人以上の都道府県やエリアを管轄している都市には普通に負けてると思いますよ
四国内でも県行政に関しては各県都が受け持ってるし、高松が管轄してるのは国にも関係する四国全体の行政や司法・経済・流通・金融ぐらい
それに歴史的な地位・経緯や近隣の都市の規模とかも関係してきますしね
四国では、戦後から今にかけては高松が中枢として機能してるけど、それ以前は最大都市・中枢都市が何度も入れ替わるような地域だった
まぁ正直政令市はともかく、中核市としては金沢や宇都宮と並んで最上位の位置に入ると思いますけどね
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:06:33 ID:ekAk23pI0
>>395
ネタにマジレスありがとう
千葉がしょぼいと思われたら困るからね・・・
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:47:27 ID:IhMZzdVz0
高松―中国線、定期便誘致を本格化/香川県
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100227000161

国際航空路線の充実に向け、香川県は来年度、高松空港(香川県高松市香南町)と中国主要都市を結ぶ定期路線の誘致活動に乗り出す。
空港利用圏のビジネス、観光のニーズ調査などをした上で、中国航空会社との交渉に着手。併せて、ソウル線の利便性向上策も進めていく。
2010年度当初予算案に、「国際線充実強化対策事業」として2300万円を盛り込んだ。
高松―中国線は、高松空港開港以来ほぼ毎年、北京や上海、西安、香港を結ぶチャーター便を運航、実績を積み重ねてきた。
近年、中国の経済発展は著しく、県内経済界から定期路線を望む声も高まっており、高松市と共同で誘致に本腰を入れることとした。
具体的には、まずはビジネスや観光面でどれほど需要があるかを把握するとともに、中国線を持つ地方空港の現状などを調査。
必要性が確認できれば、中国航空大手の国際、東方、南方の3社を軸に交渉を進める予定。
香川県交通政策課によると、高松空港の利用圏は香川県内と徳島、高知、愛媛東部などで約250万人。
一方、近県では岡山空港から上海へ毎日、大連経由の北京へ週3便、松山空港から上海へ週2便が既に運航されている。
同課は「底堅いビジネス需要はあるが、中国側がどこまで関心を示すかは今後の交渉次第。使いやすいダイヤが重要になる」と分析。
少なくとも週3、4便は必要とみている。 このほかソウル線の利便性を高めるため、現在、香川県外利用者を対象に民間運営の
香南パーキング(香川県高松市香南町)の駐車料金を無料にしているが、対象を香川県内を含め全利用者に拡大する。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:50:18 ID:IhMZzdVz0
病院用地以外売却へ/県農試跡地事業コンペ実施
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100302000104

県農業試験場(香川県高松市仏生山町)の移転跡地の利用策について、県は1日、新しい高松市立病院の建設用地として市に譲渡する中央エリア以外の土地(計5・3ヘクタール)は、
事業コンペによって売却する方針を明らかにした。同日の2月定例県議会総務委員会(平木享委員長)で、斉藤勝範氏(自民・三豊)の質問に天雲俊夫県政策部長が答えた。
跡地利用に関しては、学識経験者らでつくる「まちづくり検討委員会」で協議。北・中央・南の3エリアに分けて方向性をまとめ、真鍋知事と大西高松市長に報告している。
天雲部長は、跡地利用について市側から▽中央は新病院用地とし2011年度早期の譲渡を希望▽北側は利用計画がなく購入しないが、検討委の報告を踏まえ県と協議▽
南側は購入しない−との回答があったことを説明した。その上で、北側、南側エリアは未利用地となり「周辺環境への影響や管理コストがかかる」として売却する方針を表明。
検討委が示した方向性を踏まえ、民間のノウハウなどを生かすため事業コンペを実施し、売却先を選定するとした。ただ、市側が協議を求めた北側エリアの土地については
「売却の方向で検討するが、協議の申し入れがあれば、移転スケジュールをにらみながら適切に対応する」との考えを示した。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:36:54 ID:iWMZiPVEO
トキワ街 今年に入ってテナント募集の紙が外れて工事中や新しい店がオープンしてるな
トキワ街の南側は瓦町駅前の入り口から田町南新町トキワ街のドーム広場まで空き店舗が3店舗のみで一つは貸し店舗じゃなく売物件。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:28:52 ID:YgMEA4VNO
宇高航路存続おめでとう
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:34:01 ID:Air3lsNr0
今月のブルータスで「魅力のある地方都市ランキング50」という特集が組まれていたが、
高松市が堂々の7位に入っていたぞ。アートの街として高い評価を受けているそうだ。
ことしは瀬戸内国際芸術祭も開催されるから、もっとこのイメージが定着するだろう。
半世紀以上も前から金子正則元県知事主導でこの街づくりが行われていたのは知らなかった。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:29:26 ID:Zyv7ZMqt0
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:40:11 ID:6DDo8nrsP
幕張のカルフールはイオンに…
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:02:18 ID:m+nLs5af0
ついに丸亀町のデイリーが閉店しちまった・・・
再開発に参加するとも思えないし、あの辺にコンビニが無いのはつらいなぁ、フェリー通りのサンクスか中央通りのローソンまで行かないといけないし
ってか元々あのクソ長い商店街にコンビニがデイリー2店舗だけっていうのが少なすぎるんだよ、もっと増やせないものなのか
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:14:39 ID:IOpmESo90
しゃーねーじゃん
第三ビルからデイリーヤマザキのアサヒヤビルまでの一帯はG街区地帯なんだから
再開発に向けて移転や撤退も佳境に来たな
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:45:55 ID:m+nLs5af0
>>405
まぁ再開発には期待はしてるんだけどね、元々あの辺に行きつけの店は無いし。ゲーセンも揉めてたけど結局南新町に移転で落ち着いたみたいだし
今さらだがG街区ってバカでかいよなw、しかもまさか高知銀行が協力してくれるとはなぁ
それはそうと、やっぱり丸亀町か南新町にでも出来ないもんかねぇ、やっぱコンビニって個人商店には嫌われるもんなのかな
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:50:43 ID:IOpmESo90
あのゲーセン、ガンダムNEXT撤去してからほとんど行かなくなったw
何で無くしたのかねえ。盛況だったのに
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:59:52 ID:m+nLs5af0
>>407
確かにネクスト撤去は意味分からんよなぁ、あれが無くなってからあからさまに人が減った気がするわ。まぁ他の対戦ゲーや麻雀なんかは盛況だったけど
運営会社が同じ他のゲーセンに回したっていう噂は聞いたけど、実際はよく分からん。しかも未だに連ザ2は4台置いてるというw
是非今度出る新作は入れて欲しいもんだ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:51:19 ID:Pinb3AqXP
高松キモい人高松を語れ!
役所の人間か?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:05:33 ID:ZuoNwn+H0
>>409
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:58:06 ID:CQDItf2RP
>>410
殺人予告か?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:38:27 ID:CQDItf2RP
今日海浜幕張駅の増田屋に行こうとおもったけどやめた。
だって豚骨でしょ?
わかりやすい。
だったら醤油で美味いラーメン出してみろ!
横浜の家系ラーメンかもしれないが!
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:38:33 ID:q0k2JgdpP
おい高松人!
何か反応しろ!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:42:49 ID:iwCU7A630
最近なんでこんなに雨が多いんだろ?
今日なんか雪まで降ってたし。
なんだか欝になるな。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:02:54 ID:6o3zzlz80
サイゼリヤが2010年中に香川に進出だって
去年の株主総会で話出たらしい
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:42:40 ID:q0k2JgdpP
サイゼリアたいして美味くないぜ。
それでも高松人はいいのか?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:49:11 ID:AwWc1x1j0
>>416
それなりに美味いけどそれなりの値段がするファミレスなら腐るほどあるからいらないけど
サイゼみたいなそれなりの味で結構な安さのファミレスなら他と差別化できてるから欲しい
サイゼなら500円前後でそこそこ食える
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:00:38 ID:soZobSJh0
>>417
サイゼは安いが、その分、量も少ないよ。
それよりもファミマ進出してくれ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:05:03 ID:AwWc1x1j0
>>418
まぁね、でもパスタやドリアは再安300円で食えるし、ドリンクバーと合わせれば時間潰したり打ち合わせしたりするのには結構役立つよ
あとファミマって?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:07:47 ID:q0k2JgdpP
高松にはファミマ無いのか!?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:12:55 ID:AwWc1x1j0
>>420
もちろんある、というかローソンと並んで一番店舗数が多い
ローソンとファミマが隣同士だったり道を挟んで向かい合ってることも多々あるしw
ファミマ進出してくれの意味が分からん
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:33:03 ID:q0k2JgdpP
ビックリしたぞおい!
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:57:09 ID:DEHsMm170
>>414
菜種梅雨
今の時期は雨が多いの。
統計でも見ろ。ググれ。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:21:44 ID:pB+cZxK60
松山関連スレに来てる似非高松人が高松の評判下げてますよ^^
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:39:43 ID:1zSlUyP/0
>>424
元々下がるような評価があるのかよw
2chの書き込みなんて気にするほうが馬鹿
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:50:08 ID:pB+cZxK60
>>425
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1234108262/561-564

最近こんなんばっか・・・なんとかしてくれよ(涙目
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:44:13 ID:+gODpzuQP
恥ずかしいから自慢はやめなよ。
高松の人。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:46:35 ID:qFRu6jnU0
「高松の人」なんて呼ばれたら高松が悪いみたいじゃないか
「コピペ野郎」とでも呼んでくれよ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:18:30 ID:f6cHnVsW0
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:02:39 ID:yZh4ayYFP
香川県人っていったいwwwwwww
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:11:21 ID:gmOCdt36P
レジャーは大西にまかせろ!
がある所だよね!
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:35:58 ID:PQt9Zs/n0
末尾Pがんばれー 滑ってるけどがんばれー
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:18:43 ID:MiVrCn2UP
>>432
この野郎応援ありがとー

434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:18:20 ID:wyOL9Gmy0
今、ラフォーレ跡地のニュースするから・・・
あっ高松人は南海放送見れんのかwショボw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:09:22 ID:4Nmsrotu0
3流田舎テレビ局が自慢のキチガイマツヤマンコwww

女子アナは酷いブ○ばっかり
特に地元採用のヤツの破壊力ハンパねえwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:31:03 ID:9OKkbegD0
高松も言えたもんじゃ無いぞ。
今日1人も可愛い子、いや普通の女にあわなかったぞ!
どうなってんだ高松!
何で?
どうして?
可愛い子は外に出ないの?
あり得ない。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:40:08 ID:4Nmsrotu0
土佐礼子w
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:42:35 ID:4Nmsrotu0
松山
かっぺブスとかっぺブサイク男ばっか
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:55:48 ID:9OKkbegD0
転勤で四国に来てるんだが、おれは高松より松山の方が圧倒的に可愛い子が多いと思った。
圧倒的に。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:03:36 ID:EGXD2yUu0
だいぶ丸亀町周辺の人通りも昔と比べて多くなってきた。
高松市に要望なんだが、狭いスペースでも良いから図書館の分室を設けて欲しい。
昼にチョット寄れる図書館の分室が欲しい。
松島町にある図書館分室の半分のスペースで良いから欲しいなぁ〜。

県立図書館の分室でもいいよ!

昭和町までは遠すぎる。

441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:06:59 ID:9OKkbegD0
>>440
遠すぎる事は無いだろ。
まぁ近い事にこした事は無いけど。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:50:38 ID:DLPQ1kb50
どこから行くかによるけど、確かに駅からだと遠いな
サンポートか商店街にでも作れないものか
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:15:21 ID:PrVfTgTQ0
2009年松山商店街ニュース

@ヴァージン松山撤退

Aプラダ松山撤退

Bジョー・コーポレーション経営破たん

C三越松山店売り上げ不振のため営業時間短縮閉店時間を7時から6時半に変更

Dコムサイズム銀天街GET店撤退

E梅津寺パーク閉園

Fまつちかラーメンステーション撤退

G生産拠点海外移転のため帝人松山工場規模大幅縮小1800人規模のリストラ予定

H大街道の借り手のない空き店舗をタダで貸して素人雑貨店オープン

I銀天街の丸三書店経営破たん
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:14:56 ID:OqGCrt3j0
>>439
松山いたことあるけどはっきりいって垢抜けない田舎のイモブスばっかりでした
女子アナももう酷いのばっかでローカルニュースなんて見る気がしなかった
別に高松のほうが美人が多いとかじゃなくて
松山の女のレベルが低すぎるだけ
例えば某女性マラソンランナーとか
最近破局で話題になったお笑い女芸人みたいな下品な女が多かった
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:26:54 ID:ZA8EJTAT0
糞高松が偉そうに。四国で嫌われすぎだろう。岡山の変人たちと一緒やな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:09:10 ID:DLPQ1kb50
まぁ高松は四国の中枢都市だからしょうがない、嫌われる(つまり意識される)ということはそれだけ交流があるということ
実際、高松と徳島・高知・松山はそれぞれ交流があるけど、徳島と松山はほとんど交流が無いからお互いに意識してないし、高知に至っては高松以外の他都市との関係はほとんどない
四国で大なり小なり高松を中心として人・金・物が動くようになってるのが現状
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:06:49 ID:F4ln3zbF0
次のスレッド立ち上げましたので、移動とブックマークを宜しく
「中四国強制ノルマ百貨店【 天満屋事情8 】隆太独裁」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1268772203/l50
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:14:16 ID:KCIjF9rZ0
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:01:43 ID:JgmSQoSVP
>>444
高松の何処に可愛い娘がいるか教えてくれ。普通の娘でもいいから。
今日も一日仕事で街中走り回ったけど1人も見なかったぞ。
頼むから教えてくれ。
真面目にどうしてこんなに不細工ばっかりかと思う。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:15:30 ID:IJPLDRa60
お国自慢板で「人が不親切」「ブスが多い」はスルー対象の煽りwww
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:43:57 ID:JgmSQoSVP
何でこんな高松に来ちゃったんだろ俺。
涙が出るよ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:46:37 ID:JgmSQoSVP
>>450
でも何でこんなに不細工ばっかりかと思わないか?
正直思うだろ?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:09:33 ID:A/Xxd7Nj0
そういえば11号から浜街道へ抜ける道完成したの?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:21:00 ID:DLPQ1kb50
>>453
そんなの作ってんの?中央インターから11号じゃなくて?
11号から浜街道なんてフェリー通りでも県立体育館の前の通りでも、長尾街道でも西村ジョイの横の通りでも、いくらでもあると思うんだが
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:25:18 ID:dhRSAYkA0
>>443 懐かしいもの貼ったね。でもここは高松スレだよw

2009年香川、高松経済10大ニュース
1.穴吹工務店会社更生法申請 事実上倒産
2.高松天満屋少なくとも約3億以上の赤字で、債務超過転落。
3.セシールをフジが買収。ディノスとの合併も視野。
4.サンポート合同庁舎ビル、高速道路4車線化琴電立体化凍結
5.よんやく、四国薬業高松撤退、愛媛に本社移転
6.フジ丸亀中府撤退のあおりで琴参電鉄倒産
7.空室率18%台に悪化/高松中心部オフィス 全国2位
8.114銀行支店長が暴力団関係者へ10億円の不正融資で逮捕
9.加ト吉来年社名変更。社長が四国新聞のインタビューで、冷凍うどん以外の香川県内事業、工場の存続は白紙と言明
10.マルナカが本社の神戸移転を計画
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:25:55 ID:GtSNcG9+0
ある意味認めてるんだね。
希望の光が消えるんだね。
高松に期待した自分が滑稽だよ。
今は…
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:26:40 ID:GtSNcG9+0
不細工の町高松!!!!!!!!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:28:50 ID:GtSNcG9+0
認定しました!!!
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:30:40 ID:JgmSQoSVP
せめて松山に戻して欲しい。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:32:42 ID:JgmSQoSVP
本当に高松の女の子の質は酷いね。
それは高松に住んでる男はわかるだろ?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:06:41 ID:A/Xxd7Nj0
>>454
なんか橋脚建てて4車線で工事してたらしいじゃん
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:20:06 ID:fb8bbRnb0
夏の参議院選で高松市副市長の岡内さんが民主・赤い貴族の連合の推薦を受けて立候補
するそうだが、この人は四国タイムズに「あかね荘」疑惑の事件で腹黒増田元市長と一緒に
載っていた人だろう。当時許認可担当の健康福祉部長だったそうだ。
本当に信用できる人なんだろうか????????????????????????
民主の小川センセは左巻きながら実力と政治手腕・能力はないが、クソ真面目で性格は
良い人だが、岡内さんは腹黒に見えて仕方がない。
平井のアホボンは最低だったが、売国反日ファシスト小沢民主党はそれ以上に金権・売国で腐っている。
もっと良い人材はいないのか???????????????????????????







463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:41:21 ID:JgmSQoSVP
やっぱりだめなのか高松。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:51:48 ID:fb8bbRnb0
>>463
松山は、売国反日ファシスト民主党から友近は出馬するのか???????????

465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:13:16 ID:JgmSQoSVP
>>464
何それが?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:38:41 ID:fb8bbRnb0
>>465
あんた政治に関心がない人か?

ならいい。

さっきテレビで岡内さんの立候補の場面を映していたが、つくり笑をしていたなぁ〜。
「あかね荘」の真相を知りたいが、小川センセもそれらの事を知ってて民主党の候補
としたのだろうか?
昔から汚い事は自民党の十八番だったが、与党となった民主党もえげっない事ばかり
している駄目な政党に成り下がってしまった。権力とは怖いものだなぁ〜。植松さんも
人が変わっちまった。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:07:25 ID:D5GmkLl70
どう考えても、
松山>>>>>>>>高松
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:02:54 ID:PsEaCh+c0
とんでもない僻地〜松山
とんでもない田舎〜松山

何にもないから高松までお買い物
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:06:56 ID:t548UxvF0
松山人の嵐がきているようで、どうもすみませんね。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:29:42 ID:ZjRh88Qu0
>>468
しかし香川のテレビでわざわざ松山のほうが上だと言っていたしな・・・。
高松人から見れば松山はかなり活気がある街に見えるんだな・・・。
確かに高松の街を歩いたときも人通りが少ないとは思ったが・・・。
お前もツライな・・・。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:10:24 ID:Jq/4Abe90
香川県の連合って胡散臭いなぁ〜。
明日か明後日、金権ファシスト小沢が香川県に来るんだろう。
秘書が三人逮捕された灰色の小沢一郎と「あかね荘」事件の時、許認可担当の健康福祉部長
をしていた灰色の岡内さんとは、何故か似合っている。
灰色繋がりと言うのが良いねぇ〜。
当然、金権ファシスト小沢に植松・小川・玉木の三人衆は、「政治とカネ」の問題で辞職
を要求してくれるんでしょうね。

小沢の奴、副幹事長の生方氏を解任だって!まるで独裁者だ!小沢が民主党の政治改革を潰した
張本人だ!

472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:22:21 ID:cF06x9FB0
横浜っ子なんですが
高松都市圏の方が大きそうなのになんで
松山都市圏が総務省において都市圏として
四国で唯一の掲載て事に為ってるの?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:25:44 ID:rj1QvjeX0
東京っ子なんですが
松山市の方が大きそうなのになんで
高松市に出先機関や大企業の支社が集中してるの?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:39:19 ID:Jq/4Abe90
民主党の岡内候補の選定方法は闇の中(昔の自民党みたいだ)。

自民党は、公募で決められ、そのプロセスも公正で民主的と感じたよ(投票だった)。

何故、民主党は公募しなかったのか??????????????????????

答えは、自治労や官公労だろう!
民主党もこんな事をやってたら高松は、良くはならないし社会主義国みたいだ。
昔の腐った政権与党時代の自民党みたいだ。



475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:41:32 ID:uveGQDHJP
ウザい
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:55:41 ID:Jq/4Abe90
>>475
ウザい で誤魔化しては駄目だ。

自民の平井卓也センセも落選して、比例で復活当選して、前と比べて少しは謙虚に
なった。
松山の荒らしが横行しているけど、高松・松山・岡山の力はほぼ互角、政治家の力量
がこれからの高松の発展に大きく影響してくる(駄目な政治屋が地域を滅ぼす)。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:11:34 ID:x+M7m3h00
>>471>>473
小沢さんにとって、議員なんて只の投票マシーンでしかないから、能力は関係ないんでしょう。
それよりも、民主、社民、連合の三者が応援出来る候補の方が選挙を戦い易いからね。
公明も自民候補には投票しないし、自民にとって選挙区はかなり厳しい戦いになるでしょう。

478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:33:59 ID:uveGQDHJP
ウザいんだよ!
政治スレに行け!
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:23:29 ID:LpS7/JFG0
今の天満屋なんか明るくないか?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:58:13 ID:Jq/4Abe90
天満屋は平日ガラガラだな。

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:05:06 ID:bfHEYnN60
>>478
馬鹿野郎!
何がウザいんだ!
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:29:16 ID:cqs4+xzs0
どう考えても

高松>>>>>>>>>>>>>>>>>松山

下手したら高知にも負けてるよ田舎松山
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:34:00 ID:cqs4+xzs0
>>480
松山三越さん 
先月の売上げとうとう11億円を下回りました
おめでとうございます

2010年2月 松山三越売上げ10億9千万円 前年比マイナス15.5%

ちなみに1年前の2009年2月の売上げは13億円
1年で2億も売上げ減なんて凄いですね

松山三越に人が入ってるの見たことありません
それくらいいつもガラガラ
ラフォーレ潰れて大街道自体がゴーストタウンだからねえ
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:24:28 ID:bcxsQjkg0
今松山住みのオレ(4月に東京帰ります♡)だけど
どう考えても
高松>>>>>>>>>松山
だと思う。
やっぱロフト一つない田舎町が偉そうにする資格はないと思うぜ。

あと松山のどこが美人が多い街なんだ???
ここの住人ってほんとに自分の街に対して過大評価ぎみだよね。
はっきりいうけどブスが多いよ、松山。
しかも不細工だけなんじゃなくガラが悪い女が多すぎ。
だから松山出身の友近は大阪のオバちゃんのまねしてるんじゃなくてあれが地なんだよ。
あの大阪女と遜色ないくらい松山の女は下品。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:44:09 ID:hmBco0IC0
ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸

6は嫌だ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:25:38 ID:MGzd8pgZ0
俺もどう考えても
高松>>>>>>>>>>>>>>松山

松山
×美人が多い
×ショップが充実してる
×繁華街・商店街が栄えている

外部の人間から見ればこんな感じ
まだ高松のほうがまし
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:49:37 ID:AsaXjnF3P
>>484
おまえ東京人じゃないだろ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:46:57 ID:Cj302YCZ0
>>419-420
今頃ですまんが、ファミマじゃなくてセブンイレブンの間違いw
セブンイレブンが出してるもちもちの木のカップ麺がうまいのよ…
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:24:20 ID:ta0SuB+7P
Googleストリートビュー直島に先越されてやんのw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:15:32 ID:+Sgn970p0
直島・小豆島は香川の良心
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:04:44 ID:tX2ZhRrU0
>>484
おまえ高松に美人がいると思うか?
見ることあるか?
おれはかなり無い。
真面目に。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:07:50 ID:bfHEYnN60
売国奴の灰色小沢が来ていたなぁ〜元高松副市長の灰色岡内さんといいコンビだ。
手腕は無いけど性格の良い小川センセももう少ししっかりしなきゃ〜頼りなさ過ぎる。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:30:17 ID:gR7i33/30
>>483
前年より5%伸びても8.1億。12倍しても100億に届かない高松天満屋の方を心配したら?w

天満屋2月売上高21カ月ぶり増/三越は前年割れ
三越高松店が14億300万円(前年同月比6・9%減)、高松天満屋が8億100万円(同5・0%増)。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20100319000100
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:36:47 ID:vOjFN5mpP
>>492
おまえ気持ち悪い
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:08:04 ID:cQe2588I0
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:38:05 ID:R6yVf98c0
高松人ニダ!
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:11:55 ID:drZL2mAj0
>>484
おまえ無理しないで高松人って言えよ。
そんなに高松人って事が恥ずかしいのか?
悔しくても嘘はダメだぞ。
今は高松に住んでるが煽りじゃなくて高松より松山の方が美人が多いぞ。
実際に見てから書き込め。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:13:47 ID:drZL2mAj0
>>484
それと松本明子はどうなんだ?
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:17:17 ID:vOjFN5mpP
キムチ人達!おはよう!
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:46:08 ID:85U4f+fZ0
>494
うるせえ馬鹿野郎。
お前に言われる筋合いはねぇよ!お前、創価か半島人か自治労関係者か!

501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:49:12 ID:vOjFN5mpP
高松キムチ人ニダ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:00:33 ID:vOjFN5mpP
>>500
気持ち悪い
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:02:26 ID:wW+zq3oV0
愛媛の美人 福田和子
香川の美人 中野美奈子
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:03:22 ID:QD6/L8sa0
>>500
創価で半島人で自治労関係者のおれに喧嘩を売ってるのか?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:09:06 ID:85U4f+fZ0
>>504
そうだ。お前に喧嘩をうっているんだ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:36:27 ID:rSeJO1650
Superfly(越智志帆) 眞鍋かをり 青田 典子 叶 美香 長野翼(フジテレビ) 本田 朋子(フジテレビ) TRF(YU-KI)
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:44:50 ID:ixuBFStz0
>>505
おまえ頭悪そうだな。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:59:35 ID:85U4f+fZ0
>>507
うるせえなぁ〜馬鹿野郎。俺はお前の言う通り馬鹿だ。
お前は民主党の関係者か?それとも灰色岡内の関係者か?


509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:01:52 ID:vOjFN5mpP
キムチ党ニダ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:37:53 ID:ixuBFStz0
高松は所詮高松。
無理するな。
背伸びするな。
ブスの街でもいいじゃないか!
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:40:22 ID:Id9m5/nV0
日本三大ブス
仙台・水戸・名古屋

高松は水戸の親戚だからな・・・
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:47:01 ID:ez35+c6yP
どおりで!
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:14:20 ID:VK6me+5c0
たしかにブスが多い
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:45:37 ID:ez35+c6yP
何でブスが多いのか
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:35:56 ID:4joNeKNS0
今度、高松に転勤になったんですが、
ICOCAは琴電では使えますか?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:43:53 ID:lhUPFRGc0
>>515
使えるわけねぇだろwwボケ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:12:46 ID:ez35+c6yP
今度、高松に転勤になったんですが、
SUICAは琴電では使えますか?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:20:29 ID:vwAkE4Hz0

街に美人が多かろうとブスが多かろうと関係ないじゃん。

どうせわれわれには、生涯、縁のない存在なんだから。


519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:30:44 ID:is0Sh17o0
>>518
そうだな…
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:22:42 ID:e6K/HV8H0
>>506
スーパーフライw
あいつスゲエドブスじゃん
福田和子そっくり

オレ今松山住んでるけど
はっきりいって
松山=ブスNo.1だよwww

あと商店街寂れまくり
酷いねえ・・・

あんなのが松山じゃ美人なんだwww
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:40:02 ID:nv6wCihD0
美人が多いのは高松か松山かで争ってるんだw

神戸住みのオイラがきめてあげるよ。
実際行った印象ではどっちもどっち、つーかそんな美人が多い街なんて見たことないし。
神戸にだって酷いのいるし。

でオレの知り合いの高松♀と松山♀で判定

高松♀ 
(1)バイト先に超可愛い子がいた。神戸J学院大だったかな。性格はひかえめ。
(2)直接面識ないけど同じバイト先にいたコ。江南J大だったはず。オレが入ったときにはもう辞めてたけど
何でも伝説の美女だって。スッチーになったらしい。ある人がそのコが就職した航空会社の飛行機乗ったら
パンフレットにそのコが載ってたらしい。

松山♀(オレと同じ大学w)
(1)干菓子卒 超デブス 性格最悪 嫌われもの
(2)同じく干菓子 やっぱブ○ 超目立ちたがり あと酒癖悪すぎ

高松>松山
残念w
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:55:38 ID:wc53zgMh0
>>498
おたくの某マラソンランナーのほうが破壊力すごいけどw

>>520
確かにあいつ整形逃亡「あぶない×2」ババアにそっくりwww
もしかして親戚?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:24:13 ID:d+a5VxlVP
おまえら脳内じゃなくて現実を見て答えろ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:16:46 ID:f/U3hFzr0
>>517
高松で使えるのはIRUCA
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:49:05 ID:ibCWyuyU0
香川はIruCa、愛媛はICい〜カード、高知はどすか
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:30:49 ID:E/VRgDMB0
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:46:30 ID:Q2VvzJpD0
香西の人工島はいつ完成するん?対岸の砂浜といい雰囲気ええな
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:36:58 ID:V0uNDO7A0
雰囲気ええ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:48:06 ID:Io2mqwv40
まともなショップが何ひとつない&また出店もしない
パチ屋、ゲーセン、カラオケだらけの田舎ショボ商店街銀天街・大街道
しかも松前のエミフルにボロ負けして大衰退ゴーストタウン化
低層木造ボロ民家しかなくてド汚い街並み
商店街に隣接したガラの悪い風俗街は不法滞在中国女ばっか
70過ぎたポン引きババアがはびこる道後

こんな民度が低くて下品な田舎=松山
なんか住みたくありません
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:05:10 ID:/iEAon8F0
伊予鉄終電22時台
JR快速ナシで松山駅平屋オンボロ廃墟
松前のショッピングセンターにマツヤマ商店街ボロ負け
商店街スッカスカガラガラ空き店舗だらけゴーストタウン
メジャーショップの新規オープンゼロ




マツヤマンコド田舎っぺ村のいいところゼロ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:05:54 ID:/iEAon8F0
地元土人がいくらほざいても松山の現実はこれ

ttp://npo-hitozukuri.blog.so-net.ne.jp/2008-10-20

>松山市のメインの銀天街、大街道でさえ寂れている
>銀天街も大街道も昼間の人通りは閑散としている
>旅行者の目線からみると、地方都市らしい特色がない
>地元の人も買わない、旅行者も買わない
>それではいつのまにやら店じまいも仕方ない。
>銀天街、大街道の中でめだつのは、パチンコ屋、ゲームセンター
>カラオケ、キャッシュマシーン
>端から端まで30分かからない短い通りに多いようだ

田舎の商店街ほどパチ屋、ゲーセン、カラオケが多いよね
空き店舗ができても次にまともなショップが入らないから
それらで埋めるしかないのが実情だけどw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:01:48 ID:RBg0CjxPP
目糞鼻糞の戦い。
もっとやれ。
ただ美人は圧倒的に松山の方が多かった。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:20:37 ID:TE8iCP1+0
松山で美人w
松山といえば土佐○子さんが有名ですね

で大街道・銀天街歩いたらその手の顔のヤツだらけ
あと福田和子系統のオバハン遭遇率高し

よって
松山=ブスの街
決定
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:58:40 ID:RBg0CjxPP
>>533
そんなに事実が悔しいか?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:13:20 ID:0l5ZJ2iY0
四国の女の子って背が低い子が多くないか。
東京では結構背の高い子が多くいて驚いたが、四国の女子が日本の女子の平均身長を
下げていると思う。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:16:39 ID:CGTiq/7C0
オレも最近松山行って商店街とやらを歩いたけど動物園かとオモタ
あれで美人の街なんていったら笑いものになるぜ、松山さんw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:17:42 ID:CGTiq/7C0
今知ったんだけど土佐って松山出身なの?
ちょwww
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:26:50 ID:X3VWjDt50
>>535
はいてる靴のヒールの高さが違うだけだろ
ID:RBg0CjxPPといい童貞の言う事は一味違うな
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:40:57 ID:RBg0CjxPP
本当に悔しくてしょうがないんだな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:23:19 ID:X3VWjDt50
一週間皆勤おめでとう
これからも恥を晒して笑わせてくれよな

451 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:43:57 ID:JgmSQoSVP
何でこんな高松に来ちゃったんだろ俺。
涙が出るよ。
475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:41:32 ID:uveGQDHJP
ウザい
489 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:24:20 ID:ta0SuB+7P
Googleストリートビュー直島に先越されてやんのw
509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:01:52 ID:vOjFN5mpP
キムチ党ニダ
514 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:45:37 ID:ez35+c6yP
何でブスが多いのか
523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:24:13 ID:d+a5VxlVP
おまえら脳内じゃなくて現実を見て答えろ。
539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:40:57 ID:RBg0CjxPP
本当に悔しくてしょうがないんだな。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:03:45 ID:RBg0CjxPP
>>540
末尾Pが全て俺と思うなよwwww
まぁ1番多く書き込んでるのはたしかだけどなwww
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:15:00 ID:Xl2CKAeU0
Pちゃん
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:36:07 ID:RBg0CjxPP
>>542
ありがとよ!
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:38:34 ID:TBOv9Hyb0
このスレはど田舎の醜い目糞鼻糞の自慢大会がとても面白い!!!
もっとやれ!
よかったね高松はナウいショップがいっぱいあって。
松山は可哀想だねナウいショップがなくて。
どちらもど田舎だけどwwwwww
低レベルな滑稽な争いがんばってねwwww
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:46:41 ID:SycP7tGE0
松山市民のモラルはどうなっているの。

愛媛】勤務中に生活保護受給者と性的関係 元担当職員を3カ月の停職 市民からの電話で発覚 松山市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269337634/l50

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100323/crm1003231830026-n1.htm
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:48:04 ID:SycP7tGE0
ロフトがある米子>>>>>>>>>>>ロフトもない田舎松山

米子は鳥取の非県庁所在地

結論
広島>岡山>高松>>>>(略)>>>>>>松江>鳥取>米子>松山w
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:08:08 ID:ETWHlquP0
高松のロフトは糞。
品揃え貧弱。
こんなので自慢するなよ。
松山は無いので論外。
いなカッペ共。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:24:09 ID:KjnSa3ZG0
「音楽」でシャッター街が甦った・・・1日だけw
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:05:47 ID:mvIi0bqiO
昨年からの新規オープンでトキワ街(瓦町駅前〜四町ドーム広場)までの南側の空き店舗は3店舗だけで一つは貸し店舗じゃなく売り物件

南側の今現在は5店舗が閉まってるが2店舗はテナントが決まって工事中。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:51:50 ID:aZDQSjCX0
片原町東側とか常磐街はシャッター街とはいえ利用者の多い駅に隣接してるし、人通りだけは多いから需要のある店ができれば人は来るわな
完全に終わってるのは田町南側ぐらい(まぁマルナカがあるから当分はもつだろうけど)
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:14:36 ID:QARoY5kH0
高松の商店街って暗いよね。
女性なら怖くて歩けないんじゃない?
まるでゴーストタウンみたいな・・・
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:21:47 ID:s1KI8vexO
松山の商店街って短くてショボいよね あれでも県庁所在地の商店街なんだよね。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:22:07 ID:aZDQSjCX0
>>551
夜10時以降になると人通りも減るしそれはしょがない、歓楽街に面してる丸亀町や南新町は12時ぐらいまでは人通りがあるけどね
ライオン通りは夜中ずっと明るいけど、違う意味で女性は歩けないだろうなw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:36:03 ID:QARoY5kH0
>>553
男の俺が昼間に歩いて怖かったんだけど・・・マジで

なんか暗い。物陰から誰か飛び出してきて刺されそうなふいんき。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:39:13 ID:dcpjeRIJ0
常磐街は昼間でもどこか薄暗い感じがする
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:45:27 ID:QARoY5kH0
何商店街かは分からんけど天満屋から続いてるとこらへん
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:54:07 ID:aZDQSjCX0
>>555-556
道の片側に巨大な廃墟があるからねぇ、一時期よりはマシになったとはいえ北側を何とかしないことには復活とはいえないだろうね
旧パチンコ屋の方は出店とかで使われてるけど、旧OPAは完全な廃墟だからなぁ、何とか再開発出来ないもんかねぇ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:31:27 ID:s1KI8vexO
常磐会館ビル(旧高松OPA)は解体して建て替えるだろ 年内発表するだろ 去年14階建ての再開発ビルの説明会あったし

南側は空き店舗が三つで一つは売り物件

北側の旧第一会館(マルナカ)と常磐会館が開いたら
空き店舗はほとんど無くなるな。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:44:25 ID:aZDQSjCX0
>>558
ネガティブな意見を言わせてもらうと、常磐興業の件は発表されてたから音沙汰ないし、現状の経済状況では早期の実現は難しいと思う
マルナカも近くに田町店があるからそっちと食い合う場所に力入れるとは思えないし、他県チェーンの進出を食い止めたかっただけの可能性が高い

ただまぁ、最近は目に見えて常磐街の人通りが増えてきてるし、復活には期待してるけどね
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:10:35 ID:jw+3JCI+0
第二常盤は一階を駐車場にして完全に放置プレイです
マルナカは他店進出防止を目的に買っただけで商売を始めようという気持ちは更々ないようです
田町本店を建て替えるときに使われるかもしれませんが基本的に放置でしょうね
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:36:10 ID:Cwf2KkCn0
G街区ってもう解体作業入ってんの?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:07:27 ID:QARoY5kH0
再開発したところで人が来ないからね。
本当のところやりたくないんじゃないの?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:43:34 ID:IPSBvuR10
松山のラフォーレは解体しているのに
高松のOPAは未だに放置なのか
それが悔しくてタマデは荒らしているのか
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:01:25 ID:aZDQSjCX0
>>561
今は内装から解体してるみたい、外側も一部取り壊されてた。着工が10月、完成が2012年3月予定だから先はまだまだだ
まぁG街区も楽しみだけど、個人的には11月完成予定のA〜C街区の新型アーケードの方が楽しみだわ、やっと天気を気にせずに買い物ができる
ってかC街区はまだ完成しないのかねぇ、未だにクレーン出てるから工事中なんだろうけど
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:05:15 ID:Cj3YXNCdO
C街区のグランドオープンは5月です。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:46:42 ID:DDZD44Og0
四国じゃない よそ者の勝手なイメージ

高知>高松>松山>徳島
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:23:35 ID:EfHUxKCu0
四国じゃない よそ者のイメージ

高知=高松=松山=徳島=糞田舎
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:21:54 ID:Cj3YXNCdO
A街区〜C街区の新型アーケードはビルの四階からアーケードを組むから高さが高くなる

ガラスドームと同じデザイン。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:06:51 ID:EfHUxKCu0
>>568
だれ?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:11:53 ID:ksq5WQGs0
>>568
17mだってね
今のままだと2.3階部分が隠れちゃうし、改装楽しみだなぁ
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:17:15 ID:h92+lvuN0
宮脇本店のポイントカードって宮脇本店でしか使えないそうだなぁ〜。レインボーロード
の南本店でも使えないポイントカードなんて意味があるのか。
紀伊国屋のポイントカードに対抗しているだけなのか。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:34:30 ID:dksqf61I0
高松の商店街衰退はまだ続いてるみたいだね。
平日は週5日あるが、休日が週に2日しかないから、週間の合計では減ってるはず。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20091211000096平日、不況で過去最少/中央商店街の通行量
8商店街の出入り口など主要9地点の調査結果によると、平日の通行量は前年比6・8%減の8万9168人と、3年ぶりに過去最少を記録した。
民間調査会社の報告によると、9月期の高松市中心部の賃貸オフィスビル空室率は5年ぶりに18%台の高水準に悪化。
昨年来の不況で支店の縮小撤退が増え、平日の人出に響いたとみられる。
休日の通行量は前年比7・7%増の8万4796人。ほぼ横ばいながら最近5年間では最多だった。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:51:31 ID:ksq5WQGs0
>>572
いつの記事だよwまだB街区もオープンしてない時期じゃないか
平日の人通りは通勤通学で通るだけの人が結構いるし、素通りして古馬場や瓦町に向かう人が結構いるから、全体数だけじゃ何も分からん
減少幅がでかい兵庫町西端や片原町東部西端なんてまさに通勤通学の要所だしな
なんにせよ、平日・休日1日ずつだけのサンプルじゃ何とも言えん
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:52:54 ID:ksq5WQGs0
最近確かに休日、特に土曜は目に見えて人通りが多くなってる気がするわ
再開発中の丸亀町はもちろん、丸亀町の店舗が南新町に移転したり、常磐街も小粒ではあるものの新規の店が出来てるっていうのが大きいんだろうか
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:38:31 ID:yWzcRk7m0
今日、久しぶりに天満屋の地下に行ったら惣菜のテナントが二つなくなってた。
もしかして遂に閉店の日が近ずいているのか?地下はもうスーパー状態だよ。
ロフトはどうなるんかな。丸亀町にでも移転してくれたらいいんだが。撤退かな。
ビームスはどっかに移転して営業するだろうけど。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:58:39 ID:a54E66W90
もし天満屋が撤退したら、ロフトは絶望的
ビームスは高松本社の別会社が経営してるからどっかに移転するだろうね
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:43:00 ID:WclkUayR0
高松天満屋はコトデンそごう時代からの地域社員がいて簡単に潰せない
天満屋が手を引くんだったら伊勢丹か高島屋に経営支援を求めるべきだぞ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:12:59 ID:1roOFVgS0
別に百貨店にこだわる必要は無し、都心型大型スーパーや家電量販店とかでもいいさ
ってか百貨店っていう店舗形態が限界だからこその現状だしなw
一応四国でも有数のターミナル駅なんだから変にえり好みしなけりゃテナントに困ることはないっしょ
もちろん天満屋が撤退せずにこのままっていうのが一番だけどな
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:05:43 ID:PxY+8l5f0
いつも思うんだか、瓦町駅のペデストリアンデッキ邪魔なんだけど。
意味ないだろう、駅とつなげるビルもないのに。あの狭い駅前ロータリーに
あんなもんがあるから景観は悪くなるし息苦しい、
徳島駅だったらペデストリアンデッキあっても格好つくけどな。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:16:46 ID:557Gvv4CP
どうでもええやん。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:18:05 ID:1roOFVgS0
>>579
徳島駅は地上駅で改札も1階じゃんw客に出入りするたびに2階に上ってもらうのか?w
瓦町駅は地上駅だけど2階に改札があるし、ペデストリアンデッキの下はバスターミナルになってるから意味はある
それに通期ラッシュの時間になると結構な数の人が利用するから、駅ビル内の階段やエレベーターだけでは不便、交番前や白木屋前の道も狭いしな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:20:57 ID:557Gvv4CP
そんな事どうでもいいんだよ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:03:06 ID:uF8O+XD60
な、Pだろ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:00:05 ID:fDaB+62h0
>>578
コトデン瓦町から天満屋が撤退したら
中四国随一の規模の「ビックカメラ」が
出店するのが内定済みらしいヨ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:09:30 ID:GFrlj1690
だからソース出せよ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:25:23 ID:f7dFxjDFP
Pだが
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:40:48 ID:SsC8EZed0
>>577
島屋は端から高松なんか相手にしてません。
伊勢丹は高松三越があるから面倒なんてみません。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:45:18 ID:45w16mea0
仮に天満屋が出て行ったら、おそらく期待していたテナントは何も入らず
廃墟となるだろう。。。

高松は希望よりも、今を大切に。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:34:35 ID:R4eSLqAp0
別に新規にビル建てるわけじゃないし、収益が見合わなければ即撤退できる
頼み込めば地元企業のビッグエスとかなら入ってくれるっしょ、中心部に競合する家電量販店無いしなぁ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:39:44 ID:R4eSLqAp0
最悪、下部は商業テナント、上部はオフィスビルやホテルに改装でも良いな
ターミナル駅なんだからいくらでもやりようはあるさ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:49:00 ID:uF8O+XD60
B1〜4F ヨドバシカメラ
5F ロフト
6〜7F 東急ハンズ
8F 書店
10F レストラン街

我ながら完璧すぐる案だな!
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:49:04 ID:fDaB+62h0

みなさんの脳内では既に
天満屋の撤退が既定路線のようですねww
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:45:09 ID:D5z9taXj0
高松に天満屋は無理
馴染みがない 売り場が田舎くさい
高島屋か伊勢丹に再建を頼みたい
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:10:29 ID:0/LCQkec0
天満屋撤退は十分にあり得る話だが
その後に何かいい事が起こる可能性は低いな
精々パチンコかソープくらいだろう
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:37:34 ID:D5z9taXj0
パルコでもいい
ロフトは直営にしてもらいたい
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:14:18 ID:zGN4hkJQ0
物産展がある限り天満屋撤退はないよ
なんだかんだ言って三越だって一部のお金持ちのお客様のおかげだけでゆめタウンより儲けてるし
金持ってる奴はやっぱデパート使ってる、まぁ、ここらへんの層が減れば撤退するかもだけど、香川は金もってる人多いから・・・

>>589-590
そこまで甘くないだろう、皆金使わないからな、使うとこはオフィス関係なら高速沿いの郊外いくだろうし
ショップ関係ならフォワイエみたく丸亀町周辺にいくだろうし
フォワイエ系列のトゥモローに続き、どこがやるかしらんがアローズもやっとこさ夏に来るらしいから

>>591
ヨドバシは諦めろ、アップルストアで我慢しろ、今の所、夏?には丸亀町に来る予定だから

>>593
三越があるから絶対に伊勢丹は来ないそうですよ(客が少ないエリアで三越と競合するから)
高島屋も隣県の愛媛と岡山にあるから来ないそうです



ただ何年か先、もしかしたら天満屋に限らずデパートは全部無くなるかもね
この前ゆめタウンで空弁とかもってきたけど、あれが大きくなってゆめやイオンが物産展やりだしたらデパートはなくなるかもね
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:23:07 ID:5bqdpu7o0
>>596
ビームスとかを中四国でやってるデコの本社が瓦町にあるから、あの辺でもショップは残ると思うよ
っていうか瓦町1丁目交差点以南のフェリー通り沿いにも結構ファッション関連のショップ多いしね

ケーズは高知駅前にも進出したし、高松の中心部には競合する店が無いから出店の余地は十分ある

オフィスは立地条件・利便性がかなり重要になってくるから、裏手の駐車場をきちんと整備すれば、ターミナル駅である瓦町なら文句なし
まぁ新規進出は厳しいだろうから、11号線や観光通りとかの老朽オフィスからの移転になるだろうけどね

ホテルも最近では、ドーミーインやチサンインが進出してきてて激戦区になってるけど、それでも全体の利用率は高水準だし、需要は高い
まぁホテルはG街区や、計画通りなら旧OPAにも出来るから、ちょっと厳しいかもしれんけど


っていうかアローズがくるってマジ?どこ情報?C街区にでもできるんかな
アップルストアもちょっと前に話出てたけど、ホントに来るのかねぇ、すごいガセっぽいんだが
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:12:54 ID:zGN4hkJQ0
>>597
フェリー通り周辺のショップは今はかなり厳しいっしょ、平日や休日もよく商店街付近通るけど
五年前と比べても明らかに人の流れ減ってるし、グレイプスやビームスが移転したあたりから人ホント居なくなった
フェリー通りの近くに夜逃げしたショップもあるし、やめちゃったショップもあるし、それぐらい荒んでますよ
てかほんとそれぐらい服関係は売れてない、衣食住で一番削れる部分だしね

ケーズなんて中心部きても客こんでしょ、多肥のでかいのですらあんま客いないのに
高知なんてのは何もない県だからどこにだそうが関係ないが
香川なんて至るところで家電うってるし、郊外の大型店いった方が広くてゆっくり見れる
おまけにいうと、都会は車もってないから市内地の家電店が流行るが
香川みたいな田舎は皆車もってるから郊外のほうが収益率高いんだよ、土地代も安いしな

オフィスに関しては利便性一に考えるなら電車通勤する”社員”にとってはいいかもしれんが会社としては微妙
JRと繋がってないから県外いくには結局は高松駅いかなきゃだし
最近大手も車で移動がほとんど、そうなると高速が近いとこの方が利便性は上なんだよね
てか空洞化してるオフィス多いのみてもわかるように、市内でなきゃ駄目ってトコはそんなに多くないと思うよ

アローズやアップルストア情報は一応ガチ
トゥモローとかルピシアとか新しくできたトコの店員とかなら多分知ってるかも
てか建物自体はもう建ってるから、よほど景気が悪くなるか、揉めるかしない限りは入ると思うよ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:34:04 ID:dafJcLCQP
>>598
長文おつかれさま!
















気持ち悪い。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:02:08 ID:D5z9taXj0
高松三越とトモニHD
明日から高松の企業
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:50:33 ID:5bqdpu7o0
>>600
年商250億程度の高松三越はまぁよくある規模の企業だけど、トモニHDは預金量四国4位、貸出金四国3位だからかなりでかいな
まぁ高松三越にも頑張ってもらいたいが
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:20:26 ID:9CVHEq3a0
>>596
> 三越があるから絶対に伊勢丹は来ないそうですよ(客が少ないエリアで三越と競合するから)
> 高島屋も隣県の愛媛と岡山にあるから来ないそうです

福岡、札幌、新潟でも三越と伊勢丹が並存するから断言は出来ないだろう
駅ビルにライバル社が進出したりテナントが決まらず瓦町が壊滅して街中全体が寂れるよりはいいだろうし
高島屋も隣県にあるからこそ物流ネットワークを生かせる
まあ百貨店という業態自体将来性がないからテナントビル化するのがいいかもしれんが

しかしいくらなんでもアップルストアは信じがたいな・・・
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:25:05 ID:h3cCzS+h0
高松にアップルストアは無いです。
内通者ですけど。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:18:37 ID:SzOnU6Or0
>>602
高松三越と同一経営の元で伊勢丹を出店させる・・などと言ってみる
つまり三越の別館としてキャラクター、客層の異なる店造りをする
・・無理だろうな
605_:2010/04/01(木) 01:04:25 ID:G+bovk6Y0
>>602
それは三越と提携する前の話だから>他店舗との競合
新宿一店舗で他の店舗の穴埋めしてる伊勢丹が、ただでさえ服飾(特にHF)に関心の薄い香川にくるわけないじゃん
つーか、ADO加盟店幹事の伊勢丹が、ただでさえ三越と提携して
同じADO加盟店の高松天満屋とギクシャクしてんのにこれ以上関係悪化させるとも考えづらい

>>603
アップルストア建物できてるのに今更ないとは考えづらいんだがどうだろう
てかなくなった理由は何?今から代わりのテナント探してたら大変じゃないか?

>>604
伊勢丹を呼ぶという事は、向こうのセレクトをもってくるという事(でなければ変わる意味がないから)
はっきしいって香川の人間が果たして向こうのセレクトの商品を買うだろうか
服飾にしても食品にしても良いのが来てもほんの一部の人間しか価値がわからないのは過去の例を見るに目に見えてる
てか三越、独立採算になったから同一経営元ってのは無理があるだろうな
ただでさえ高松三越は全国でも一番節約傾向の現実路線なのに
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:09:08 ID:I5586fC+0
アップルストアは流石に信じられん
たしかにインサイダーの飛ばし記事で高松が四国で唯一出店候補になってたこともあったが
それでも神戸や広島等の第二候補グループを差し置いて先にとか有り得ないだろ
607_:2010/04/01(木) 10:55:43 ID:G+bovk6Y0
>>605
信じる信じない関係なく、今の所は二番街(まだ空室のとこ)に入るって決まってる
ありえないと言われても、入る予定って情報が関係者の間(周辺のショップにまで)にも流れてる
まぁ、景気も一時期より全然上向いてきてるからありえない話でもないと思うよ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:29:21 ID:eEpHxk3O0
>>605
三越と競合する高松と広島は天満屋のお荷物店舗だし天満屋にとっては渡りに船だろ
天満屋はADO加盟店でPOSシステムも伊勢丹と同じだろうから伊勢丹化しやすい
同一会社が三越と伊勢丹を経営するのはコストカットにも繋がるし有効な手段だと思うがな
HFがどうこうというのは二の次で経営の問題なんだろこれは
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:58:52 ID:vXOsKusEP
規制で書き込め無い人こんばんは!
糞高松はナウい町ですね。
ブスの肥溜め。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:08:15 ID:u8an2s56P
おはようございます。
田舎者ども。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:04:47 ID:l+jkc8WO0
テスト
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:16:44 ID:OpmDeeLSO
相変わらずここは平和だな。

で、ラシックはいつ出来るの?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:03:21 ID:zg5jUaZ70
高松天満屋は建物が無駄に大き過ぎるだけに中四国最低レベルの売上げ高は悲惨だよね(涙
買い物客より店員のほうが目立つらしいしw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:54:41 ID:crm+u8te0
朝っぱらから四国新聞でボロ四国学院大学田尾教授?(教授としての見識は有るのか?)
が出鱈目な論説を載せていたなぁ〜。
こいつは、まだ高松の再開発事業の意義を理解していないと見える。
バブルにノリ うどんブームを起こしただけで、大学教授とは本当にいい加減な輩
だよ。それも車社会を全面的に肯定して、それがこれから未来永劫続くとの素晴らしい
見識???に本当に驚いた。
香川県を見た場合、団塊の世代が後期高齢者となる12年後に高松の郊外と丸亀の崩壊が
見えてきて、19〜20年後に大崩壊します。
これらの崩壊の原因は、郊外のスプロール地域の崩壊(都市計画の失敗)と車社会の崩壊です。
田尾先生やNHK高松、その他の地方テレビ局、新聞社の連中はたいした仕事もしていないのに
年収800万円〜なんと10,000,000円以上もあって金銭感覚が狂っていますが、
この金銭感覚の狂いが今朝の四国新聞の田尾先生の見当違いな論説の原因です。
内閣府発表の香川県民の県民所得は265万2千円、そして車の維持費は50〜60万円必要
で、将来を考えた場合多額の国の財政赤字から消費税も20%台になるでしょうし
通貨下落によりガソリン価格も上がっているでしょう。
つまり、将来経済的に車を所有できない人が多数出てきて、それを見通した都市計画がコンパクトシティ
であり、その過程で、丸亀町再開発事業であり、車を入難い都市計画が導入されている理由です。

田尾先生も年収を265万円位にすると考え方が変わると思いますよ。
是非とも丸亀町再開発事業は成功させなければなりません(常盤街、天満屋は除く)。

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:15:29 ID:cGO+SiJr0
高松の人って最低と思ったこと!(今でも思っている。)…
どこでもバーベキューをすること。桜の花の下でしてるのを見た時、ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。
桜の花と、あの煙は合わない。花が汚れそうで、とても不愉快。桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:05:32 ID:IUIP7xvSO
>>627
インフラだから民間の話じゃ無いでしょ!!!1
あなたの文章は支離滅裂www
キモオタbe!!!キモオタbe!!!キモオタbe!!!(じーくジオン風味www)
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:40:18 ID:aO+DQ8gy0
>>616
おばさん、生理痛ですか?

痛くなったら、すぐセデス
      by 塩野義製薬

インフラの上に市民生活の基盤があるんだろうが!
だからこそ、継続性があり、維持できるインフラを市民生活の観点から求められている。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:06:53 ID:GagvQfNo0
【交通】瀬戸大橋通行料3000円なら「四国は孤島になる」…香川県知事が懸念 [04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270615203/
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:05:06 ID:mdnz4UgcO
今頃スタバ初出店
これが徳島クオリティー
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:43:30 ID:jghx3YH3P
他県をバカにする糞田舎思考。
これが高松クオリティー
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:56:23 ID:k/9sHSt5O
高松自動車道4車線化決定オメ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:19:26 ID:5NoGwQhg0
>>621
高松道4車線化はありがたいです。これで事故も減るでしょう。
橋の値段が上がってJR四国も儲かるようになるし、フェリーも維持でき、高速バスも2年前の活況を取り戻せるでしょう。
高松市にある東京本社・大阪本社の四国支店も移転を躊躇してくれたらさらにありがたいです。
前原大臣の決定は、高松市にとってみれば100点満点の結果であるでしょう。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:43:34 ID:4Ckfce7b0
4車線化になっても、橋が3000円だったら、
只ガラスキが目立つだけだったりしてw
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:52:04 ID:k/9sHSt5O
>>423
1000円高速始まる前からそこそこ混んでたし
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:58:34 ID:0/4mE49T0
高松は岡山の一部
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:07:55 ID:41cYi9Zn0
自分徳島県民ですが、この前高松にドライブに行きました。
道路もきれいだったし、交通マナーも良かった。
香川の方々はほんと、余裕があるというか、なんか感動しました
徳島の交通事情は最悪です。譲り合いの精神が全くない
香川県民を見習おうと思う。自分も含めて。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:50:21 ID:f/3FEYgoP
>>626
釣りかそれともあれか?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:15:42 ID:koTMfhOu0
>>626
いやみ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:22:13 ID:f/3FEYgoP
香川の交通マナーは最悪だからな。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:48:54 ID:5sE765O60
410 :可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:14:04 ID:hDA4y94/0
徳島新聞に、ゆめタウン徳島のテナント説明会が行われたとの記事が載っていました。
イズミによると、徳島県東部と香川県南東部(人口80万)を商圏と想定し、売り上げは
ゆめタウン高松を凌ぐ規模にしたいとのことです。


411 :可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:30:15 ID:GsbOsBRR0
ゆめタウン高松は徳島県民が行かなくなるから、売り上げが落ちるでしょう。
徳島でTVCM打ってるイオン高松も。


412 :可愛い奥様:2010/04/11(日) 18:44:20 ID:R5drgkU40
来年か〜作り始めたら早そうだね
テナントが何が入るか気になるところだ


413 :可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:06:33 ID:S8lkEK2d0
わざわざ高松に行く必要もなくなるなあ。嬉しい。
ゆめタウン高松を凌ぐ規模かあ。期待。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:45:13 ID:S68eRqqT0
丸亀町は今日も盛況だったな。
もっと発展してくれよ。
632平賀源内:2010/04/17(土) 22:43:24 ID:fEsdtpH30
そんな悠長な事言うとる場合とちゃうぞ!
今、高松は終戦以来の危機。アナブキショック!
経済指標の悪化も企業倒産の規模も西日本で群を抜いてる。
今こそ、支店経済で成り立ってた過去を捨て、自力で踏ん張る時期!!
全国一の預貯金率を持つ堅実な県民性ならきっと乗り切れる。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:04:33 ID:EVsCQ0Rg0
どうでもええがな
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:48:24 ID:u9bjtq5CO
昨日、帰省ついでに丸亀町を歩いたけど、人少ないねぇ。
高松であの状況では四国はかなり厳しいね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:07:00 ID:9PQI0zOdO
今日のトキワ街はヲタヲタしいな
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:56:52 ID:pXpb1JHQO
栗林トンネルを走るシルバーのボルボに注意してください
毎日飲酒運転してます
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:35:07 ID:Ey793unv0
そろそろC街区が全館オープン!
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:27:58 ID:UKcIhvBq0
最近なにか建設のニュースないのか?

松山は再開発ラッシュだってのに
ラフォレ跡地も大開発して高層ファッションビルが建設予定だぞ
これでどんどん差が開くね
松山(東京)>>>>>高松(村)
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:12:30 ID:+TmGGk7y0
>>638
なんとも香ばしい成りすましだな。

ここまでくると、潔さすら感じる。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:07:08 ID:rHB1A+KiP
>>639
2chやっじょん?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:55:31 ID:OxbKKfXL0
高松 松山 福山 岡山だと栄えてる順はどうなってますか?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:58:21 ID:poKvla1U0
松山>岡山>高松>福山
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:10:37 ID:+tfjdLhZ0
徳島 姫路 倉敷 高知だと栄えてる順はどうなってますか?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:15:11 ID:K8yonSfy0
高知>姫路>徳島>倉敷
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:22:08 ID:c/hTFEJf0
高松はつまらん町だ…
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:41:59 ID:SHsWuD4h0
>>645
そんなの高松に一年住んだら分かるよ。

高松の人って支店ビルを見る事と

商店街歩きと

夢と

イオンに行くことぐらいしか楽しみないみたいだし・・・
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:48:11 ID:dhmOw3C10
と、ネットしか楽しみがない人が言ってます。プ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:06:32 ID:p9KHJQPM0
>>641

ロフト 
岡山 
福山 
高松

フランフラン
岡山
福山
高松

松山ナシ

結論(ショップの充実度・街の賑わいなどから判断して)
岡山>高松>福山>>>>>>>>>>>>>>>>何にもない糞田舎松山

>>646
松山の商店街ってラフォーレ潰れてからゴーストタウンになったものね
いまじゃ松山かっぺの楽しみは松前のエミフル(フジ)でショッピング
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:36:53 ID:EzWPZRJp0
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:45:21 ID:EzWPZRJp0
>>634
松山はもっと酷いけどね。>>649見ればよくわかるよ。
銀天街既にゴーストタウン。
いまじゃ佐賀や津(三重)のアーケード並みのスカスカ商店街。
ろくな店がなくてつまらない商店街だから人が来なくなっちゃった。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:34:24 ID:g55/jHM70
>>649
松山人はこんなので栄えてるとかよくもまあ恥ずかしげも無く言えるよね・・・
これじゃただの衰退田舎商店街じゃん、銀天街。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:47:34 ID:0oOECuED0
G街区の解体本格化してきたな。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:34:03 ID:ntSoU4yZ0
>>649
銀天街ショボwwwwwwwwwwwwガラガラwww

松山終わったな
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:54:42 ID:4cs3CxbA0
ど田舎。
四国…
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:10:36 ID:SHsWuD4h0
>>647
じゃ高松人の楽しみは何?
休みは何してるのかな・・・プッ
うどんこねてるの プッ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:34:02 ID:4cs3CxbA0
ハッキリ言って高松は糞。
いや四国はウンコ。
抜きん出て高松は肥溜め。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:05:49 ID:16KyA8zJ0
丸亀町の新型アーケード楽しみだわ〜
常時開放式で、ガラスを断層的に組み合わせて雨風を防ぐ仕組みらしいけど、聞いたことのない設備だから楽しみな半面ちょっと心配ではあるなw
全国でそういうアーケードを整備してるところってあるのかね?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:43:34 ID:KHH73jdk0
もうないでしょ。
アウトレットモールとか、開発はそっちに移行してるんじゃない?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:36:28 ID:LCOUd5zL0
チボリ跡が三井のアウトレット!楽しみー。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:46:50 ID:7dkcIIDK0
>>657
あるわけねだろ

商店街の時代は終わってるの プッ

アーケードなんかどうでも良い

駐車場タダにしろよバーカ

まずはそれからだバーカ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:03:15 ID:16KyA8zJ0
>>658
アウトレットってそんなに良いもんなのかねぇ
前に八王子の三井アウトレットに言ったけど、クソショボかったし、買いたいようなもんも無かったがなぁ
御殿場とかに行けば違うのかもしれんけど

>>659
近場に出来るのは良いんだけど、ちょうど高速1000円が終わる時期なんだよなぁ・・・
橋渡るのに3000円もかけて行くぐらいなら、高速バスで往復6000円ちょいの関西に行くと思うわ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:50:46 ID:CdCOigED0
>>661
確かに、ある意味高速バスは助かっとるかもな、例のクソ料金制度で。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:03:32 ID:4S4khPwd0
琴電の高架化は完全に廃案になったの?

10年度のマスタープランに以下を組み込んでみてはどうだろうか。

JR予讃線延伸 ことでん長尾線・志度線延伸
空港モノレール

JR予讃線高松運転所〜高松駅間三複線化(一部高架)
端岡〜木太町〜古高松間短絡線建設一部単線高架
高松〜瓦町〜短絡線(仮)間複線高架

ことでん長尾線花園〜高松〜昭和町〜瓦町複線高架
志度線沖松島〜瓦町〜香西複線一部地下化
琴平線築港乗り入れ廃止岡本〜松島(仮) LRTバイパス線

空港モノレール
サンポート〜高松〜花ノ宮間地下、花ノ宮〜一宮〜空港間高架(全線複線)
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:45:01 ID:mQuLE312P
>>663
そ の 金 は 誰 が ど こ か ら 出 す の で す か ?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:58:44 ID:orqoMW1t0
>>664
それ以前に需要が低すぎて認可がおりない。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:14:27 ID:kCt7P0rB0
>>661
高松人気持ち悪い
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:55:15 ID:7dkcIIDK0
現実には高松人がキモイの1番で徳島人が2番、高知人が3番だよな・・・。 
高松人はぬるぬるでキモイのダントツ1番だよな・・・。
高松人は吸盤も付いてるし粘着だしな・・・。  
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 06:21:32 ID:8XOKNm020
>>661
そこのサイト見たけど、別に普通だと思う。
ただ、他のモールのように、GAPのような安くて身近な店がないねえ。
1階に客寄せ的な興味をそそる店がないというかね。その辺がデパートっぽいけどw
2階は万人向けに面白そうだが、興味があっても既婚者にはちょっと厳しい感じ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:41:10 ID:dZxlPzZA0
>>663
松山はJR松山駅高架化、路面電車延伸や、
伊予鉄大手町駅からのJR乗り入れなど、計画が進んでます。

どこまで実現するか分かりませんが、
それぞれがんばらないといけませんね。

四国新幹線が出来る日は来るのでしょうか。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:18:39 ID:GY/wkekG0
>>669
徳島は鳴門〜徳島〜小松島の新線
高知は高松〜池田〜高知間の土讃線高規格化

四国新幹線は高性能の新型車両が開発されれば望みがあるかもしれませんね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:33:08 ID:K2n5VoQg0
LRT比較(中四国編)

広島市・岡山市・松山市・高知市=LRTあり

山口市・松江市・鳥取市・高松市・徳島市=LRTなし
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:52:13 ID:KnFq3wxr0
>>671
広島の路面電車はかなり立派だけど、松山や高知のチンチン電車ってLRTなのか?
そんな大層なものには見えなかったが・・・
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:55:24 ID:a36gYJtw0
pcで調べたらいいじゃん
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:31:00 ID:D89qNkDd0
LRT自慢するより伊予鉄は郊外電車の終電どうにかしなよ
いくらなんでも終電が22時40分とはねえ‥‥
あまりにも田舎すぎて恥ずかしいよ
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:32:52 ID:n6t6+Icl0
倒産する方が恥ずかしいよ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:35:37 ID:0pEajP+L0
>>673
簡単に調べてみたけど、今日本にあるLRTは富山のライトレールだけみたいだな
>>671はクソだな
ちなみに英国式の区別方法だと、広島電鉄宮島線はLRTに分類されるらしい
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:40:04 ID:D89qNkDd0
ラフォーレ原宿松山撤退
そして現在商店街空き店舗率が四国の県庁所在地中ワースト1の松山

相当恥ずかしいけどね

678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:46:06 ID:D89qNkDd0
四国の県庁所在地の商店街空き店舗率(朝日新聞より)

松山 16.3%
高知 14%
徳島 12.3%
高松 12.2%

松山>>高知>>徳島>高松

松山市の商店街空き店舗率16.3%
ぶっちぎり四国ナンバー1ですね
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:50:54 ID:0pEajP+L0
>>678
松山の数字もありえないと思うが、徳島はもっとありえね〜w
前に言ったけど、一番マシな商店街でも常磐街並みかそれ以下の店舗と人通りだったぞw
高知は商店街自体少なかったけど、一番広い商店街は銀天街や大街道・丸亀町に匹敵する店舗と人通りだったわ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:53:19 ID:n6t6+Icl0
> 銀天街や大街道・丸亀町
一括りにしないでくださいね
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:43:10 ID:AgIuRMxg0
丸亀町○街区だとか言って無駄な再開発楽しんでる回?

税金の無駄だからやめな余。

ラフォーレの再開発は市の税金が出るだけみたいだけど根。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:11:48 ID:ZAqHB3Q30
>>677
そんな書き込みするお前がはずかしい。
田舎者でその性格。
最悪だな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:08:28 ID:bZ3+zhs80
>>681
こいつ「イイ!よ まつやま」スレで
誰かが貼った大街道人いっぱい画像自慢してたけど
その画像には営業中のラフォーレがしっかり写ってました、とさ
カッコワルー


ああ、過去の栄光に縋るしかない田舎ものって哀れだねえ

>(丸亀町の再開発は)税金の無駄だからやめな余

そりゃ丸亀町の再開発が進んだら
空き店舗率県庁所在地ナンバー1の松山田舎アーケードが益々みじめになるから
一刻もはやくやめてほしいよねー
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:02:20 ID:AgIuRMxg0
>>683
別に自慢してないよ。
つか過去の栄光すらないんでしょ高松ってwww

ということは・・・自慢ととられても仕方ないのかもしれないな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:14:30 ID:0pEajP+L0
高知の全盛期は江戸末期、徳島の全盛期は明治初期〜大正、松山の全盛期は大正〜終戦(軍国主義時代)、高松の全盛期は終戦後〜瀬戸大橋開通
今はどこも衰退中
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:04:03 ID:bZ3+zhs80
松山の全盛期知ってるって>>684はいったい何歳なんだよwww
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:12:22 ID:eEglz/0O0
その画像自慢って「イイ!よ まつやま」のレス番494のこと
494の本人ID:OuNh8/2U0改め、ID:eEglz/0O0だけど何かwwwwwwwww
自慢じゃないよ〜

別スレでもレスしてたとは・・・予想は出来てたけどなぁ。そんなに、営業中のラフォーレが羨ましいんだろうか?
「営業中のラフォーレ」を高松スレでも広めてくれてるとは、ありがたいねぇ。
ラフォーレ開店が待ち遠しいだろう?

それにしても、丸亀頭町・・・失礼w・・・・丸亀町の再開発って、当初の29階建てから、哀れな13階建てになっちゃったやつでしょ?期待だけの出来ます出来ます詐欺で益々惨めになっちゃってるじゃないの?
カッコワルー
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:34:55 ID:bZ3+zhs80
潰れたアフォーレ原宿松山跡地の面積800u

丸亀町再開発G街区の面積東西合わせて12000u



松山大街道入り口に奥行きが全然ないペラペラビルw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:03:27 ID:eEglz/0O0
高松シンデルタワー
来場者減少・商業スペース縮小・売り上げ不振で数店舗が撤退。
三拍子揃った、高さだけのスカスカビル。でも支店が入居してると言い張りたいwww

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:23:19 ID:bZ3+zhs80
四国の県庁所在地の中で商店街空き店舗ワースト1が松山だってことバラされて
怒り狂った基地外土人松山んこが大慌てwww

>>689
オマエがいくら喚いても松山の田舎商店街の空き店舗は埋らないし
人通りも戻ってこないからねー
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:33:33 ID:eEglz/0O0
>>690
怒り狂ったって言ってるけど、怒り狂うようなことでもないんだけどさw
何一人で怒り狂ってるの?
松山に住んでないから心配してないよ。何か?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:19:41 ID:0pEajP+L0
>>689
シンボルタワーオフィス棟の入居率はかなり高水準だよ、公式HPでも実際に行って掲示板の入居企業でも見てみれば良い
NTTドコモ四国支社や住友商事四国支社、JFEグループ四国支社、大成建設四国支社、第一三共四国支社といった名だたる大企業の支社が入居してる
元々、大企業の支社・支店が中央通りに集積してることを考えれば、これだけの集積力を持てばオフィスビルとしては大成功でしょう
来客者数も初年度の425万はご祝儀的な来客が多かったことを考えると、その後は250万人前後で推移してるし、十分集客力はある
サンポートホールもオープンから今まで毎年7割前後の稼働率を維持、国際会議場も5割をキープしてる

失敗と言い張るのなら、その根拠を示してもらわないとなぁw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:13:36 ID:AgIuRMxg0
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:31:59 ID:ZjClbd6VP
ど田舎者どうしの争いって低次元すぎて面白いね。
四国は全部ど田舎だろw
バカじゃないのwww
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:34:48 ID:Mysjxv/K0
田舎スレ四天王

北陸スレ
四国スレ
東北2位スレ
山陰スレ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:37:57 ID:AgIuRMxg0
>>694
高松は田舎じゃないもん!

ttp://khimyu.at.infoseek.co.jp/takamatsu.html
「高松でも東京風の事はできますよ」と言いたげですね(笑)
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:58:51 ID:blKODV6u0
四国のテレビ局比較(民放本社)

4社=松山市
3社=高知市
2社=高松市
1社=徳島市
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:07:58 ID:j9U0Oc9k0
>>697
松山・高知はまだマシだけど、徳島・・・
確かアンテナの種類によっては、地デジで関西のテレビ見るためにアンテナごと取り替えなきゃならないんだったよな・・・悲惨すぎる
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:58:40 ID:LbzpbReE0
田舎のしょぼいコンテンツで、何がマシなんだか。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:41:07 ID:e/e04Gom0
>>697
松山の4社・高知の3社はきついと思う。
数年で確実にクロスネット局が増えるでしょう。
人口140万で4局なんて維持できるはずがない。
徳光さんは、年始の予想で地方局の合併・統合の動きが今年から本格化すると言っていました。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:41:25 ID:ebXT93tb0
>>692
「県外企業の誘致に失敗し、県内企業の進出を促した結果、その大半が市中心部のテナントビルからの移転となった為、中心部のビル空室率が高い数字となってしまい、その将来性が危ぶまれている。」
wikiに堂々と書いてるじゃん。
県外企業=支店なのかい?結局支店集めたり、移転させた??
大企業大企業〜名だたる大企業って言ってるけど、地元の名だたる大企業である穴吹工務店は破産しちゃってるしwww
支店しか誇れない高松って一体・・・・。
ちなみに平成20年資料でサンポートホール245,746人。愛媛県民文化会館は516,000人だけどw


702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:06:34 ID:QYfbV17LP
Wikipediaで出典が明記されたデータ以外の箇所を鵜呑みにするのは情弱の極みだな

高松駅周辺はサンポートホールとアルファあなぶきホールがあって
利用が分散している気がする
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:16:45 ID:j9U0Oc9k0
>>701
そのWikiのソースはあるの?まさかWikiの記事をそのまま信じちゃってるわけじゃないよね?w
それにWikiを信じるなら、商業系店舗の売り上げは好調で、観光客にも好評って書いてあるんだがw

それに例えば、シンボルタワーの上位階を独占してるドコモ四国支社は、中央通りの本社ビルが手狭になったから、中枢だけ集約して本社を移転した
決して中心部のビルから撤退して移転した企業ばっかりじゃないんだよ
っていうか中心部からの移転ってなってるけど、現在の中心部のオフィス空室率は高松:18.6%、松山:18.6%、高知:19.0%、徳島:17.9%
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/takamatsu.html
と、決して高松だけが異常に高い状態ではない、シンボルタワーのオフィス棟の空室率もかなり低い状況にある
ってか県外企業=支店じゃなかったら何なんだ?
大企業なら普通は事業を行う地域には支店なり営業所なりを開設してるもんだが、高松は四国の拠点だからその規模がデカイだけで

それに、高松には穴吹工務店以外にも、四国電力グループ、JR四国、マルナカ、マルヨシ、タダノ、セシール、穴吹興産、宮脇書店・・・etc
と四国を代表する企業なんていくらでもある。1つ潰れれば地元企業が無くなっちゃう四国の他の都市とは違うんだよ

サンポートホールにしても、稼働率は7割をキープしてるんだから充分だろ、近くに県民ホールがあるんだから利用者数は分散して当たり前
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/487/2.gif
元々大型の県民ホールの大ホールと小ホールの中間を埋めるように造られたもので、県民ホールと相互補完してる関係だしな
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:33:58 ID:qXBYJsca0
どうでもええがな。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:26:22 ID:ebXT93tb0
>>703
Wikiをそのまま信じる情弱じゃないものでね。
あのね、空室率や、支店・営業所を開設してるとか、ホールは利用分散してることを知らない人だとそのまま信じちゃってたわけwww?
これでも好評なの?
http://blogs.yahoo.co.jp/tozennsou_yokohama/30297790.html

当時から言われてるんですけど・・・またこんな古い記事〜空室率はどうたらこうたらって言うのかい?
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nigiwai/sunport/1/index.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nigiwai/sunport/2/index.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nigiwai/sunport/3/index.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nigiwai/sunport/4/index.htm

出ましたお得意のマルナカ、マルヨシ、タダノ、セシールwwww「1つ潰れれば地元企業が無くなっちゃう四国の他の都市とは違うんだよ」って・・・・
穴吹=破産、四電=主力は愛媛の伊方原発、JR四国=経営基盤が貧弱、セシール=フジが買収
ところで四国を代表する、クラレ西条(株)が作っているクラレビニロンフィルムって知ってる?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=221052
http://ascii.jp/elem/000/000/109/109189/
残念ながら、四国を代表する企業は愛媛の方が優勢だなwww
http://www.wel-shikoku.gr.jp/welcome/business/kigyou1/main.htm
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:18:21 ID:F9DcYgtb0
丸亀町商店街ってマルナカでかかってるような音楽流れてるんだな。
初めて知った。
庶民じみてて中々いいね。
それと自転車に乗ってる人が商店街でも行き交ってどこかの国に来たみたいでちょっとした海外旅行気分が味わえるよ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:54:49 ID:e/e04Gom0
>>705
一応上場企業は香川の方が多いね。
http://www.rs-kumamoto.com/JK/
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:38:20 ID:ebXT93tb0
>>707
http://www.bk-web.jp/2010/0102/trend.php
でも負債も倒産も四国一だねw
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:58:35 ID:LbzpbReE0
マルナカとかマルヨシとか、恥ずかしいから四国の代表にされても困る。
710徳島の民放が:2010/05/03(月) 21:24:38 ID:OfuMvhde0
1社しか無いのは、4毎日、6朝日、8関西、10読売、TV大阪、サンテレビ、和歌山などなど、
などなど、関西の民放が全部映ってしまうんで必要ない。
実際、神奈川、埼玉、千葉でも民放は非常にマイナーな一つしかありません。
しかし、関西に近すぎるが故に、徳島、高松の商店街はどんどん衰退化してる。
逆に、高知、松山の商店街は他に買い物に行けないのでまだ保ってる。
コレが事実、いや現実だと思う。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:32:21 ID:LbzpbReE0
関西のローカル局も各府県に1局づつしかない。
東京の局だけ受信して、地元局の無い県もあるしな。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:40:20 ID:blKODV6u0
マルナカとかマルヨシとか倒産した穴吹とか買収されたセシールを四国を代表する企業という香川県民って恥ずかしいね!
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:42:55 ID:EOc3D/kT0
>>710
毎日でも、大阪や神戸に買い物に行ける徳島や高松の人がうらやましいwww

松山や高知じゃ、
充実した地元の商店街に行くしかないもんなぁ(涙)

てか、徳島って地デジ化完了したら、
在阪準キー局の電波とどかない可能性あるよな・・・

そもそも>>710-711は、
キー、準キー、独Uの概念すら知らないんだろうが。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:08:29 ID:e/e04Gom0
>>712
マルナカをバカにしてはいけないよ。売上高は3000億円強(山陽マルナカ含めて)
フジと同規模の会社。
スーパー激戦区の岡山・香川で、これだけの売上を稼ぐのはすごい事です。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:09:00 ID:LbzpbReE0
>>713
県の施策でCATV網が県内を張り巡らされてる。
まだ少し山奥のほうで問題が残ってるけど。
再送信も特例で認められてる。
アンテナ受信エリアも解明されてるし、何も問題は無いかと。

>キー、準キー、独Uの概念すら知らないんだろうが。
準キーも独立Uも受信して見てるから、そのくらい分かるっしょ?w
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:13:54 ID:LbzpbReE0
>>714
でもさ、地方のスーパーが四国を代表するっていくらなんでもイメージがね。
フジも同じことだよ。
全国チェーンの小売なら、1兆円規模とか普通でしょ?
このくらいになれば胸を張れるよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:45:04 ID:e/e04Gom0
>>716
イズミでも5000億程度だよ。関東のマルエツも3000億程度、ライフも4500億程。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:59:03 ID:qXBYJsca0
商店街自転車がいっぱい走ってるのに驚きました。
本当に中華人民の町みたいですね。
商店街は自転車走ってもいいんですか?
高松は?って自転車多すぎwww
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:21:26 ID:EXCTpjoK0

高松は昔から「日本の北京」って
呼ばれてますから......
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:46:03 ID:TwNehk1U0
>>717
イオンで5兆円。
東日本でイズミっちゅうても分からんよw
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:21:56 ID:Euk/X65R0
>>716>>720
イオンとセブン&アイは別格でしょう、この2つは両方とも5兆クラスの売り上げで世界的に見ても大手に入るレベル
この2強に次ぐ3番手だと、西友やダイエーで売上高は1兆円を下回ってくる
年商3000億のマルナカ・フジクラスなら、普通に中四国を代表する企業でしょう
っていうかフジって松山で売上高が最大の企業なんだがw
フジでショボイといわれると松山が涙目すぎる
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:29:24 ID:Euk/X65R0
>>705とかも言ってるけど、JR四国の経営基盤は何とかならんもんかねぇ
もういっそ赤字路線、例えばかつて赤字83線と言われた予土線や鳴門線、牟岐線、内子線から撤退したらどうかねぇ
鉄道に関しては香川以外の3県が足引っ張りすぎだわ、JR四国の駅別利用客トップ10の半分は香川の駅だし、マリンはダントツで稼ぎ頭
いくら公共交通機関で簡単に廃止できないからといって、今みたいに国が簡単に見捨てるような時代じゃそうも言ってられんだろうに
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:36:30 ID:jmagmtIg0
>>710
松山の商店街なんか全然保ってないよ。
商店街の空き店舗率が16.3%で四国ワースト1だからね。
おまけにエミフルに人も金も吸われていつ行ってもガラガラスカスカ。
まあ松山人は何でも四国一が大好きだからおめでたいことじゃないの。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:57:30 ID:TwNehk1U0
>>721
地域の代表を謳うのなら、小売業界全体でも10番手前後にでも入ってほしいところだな。
せめてイズミと張り合って欲しいところだ。
普通は、地域の産業が小売とか言わないですよ。
http://www.ullet.com/search/group/27.html#group/27
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:47:45 ID:sLpC+oP90
>>722
内子線は赤字83線以降に整備されたんだけど・・・
JR四国って複線区間が高松多度津間だけだよね。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:01:24 ID:3eeM6Uo60
>>725
四国の中では一番もうかる路線だからね。
というかJR四国が複線化した訳では無いから。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:30:45 ID:Euk/X65R0
>>725
内子線というか、新谷-内子間は赤字83線だよ
まぁその後、内子線が整備されて内子駅も移転したけどね。現在でも黒字になってるとは到底思えん

予讃線の高松-多度津間に関しては、高松(1位)-端岡(18位)-坂出(4位)-丸亀(6位)-宇多津(8位)-多度津(9位)

と比較的利用客の多い駅が連なってるからね、JR四国でこういう区間はここぐらい
人口的に考えれば松山〜東予4市の間も利用客が多くてもいいはずなんだけど、こっちは利用客が少ないし、松山-今治間は山を迂回する分、距離が無駄に長いからなぁ
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:38:00 ID:Euk/X65R0
>>724
それには非上場にマルナカは載ってないし、それにフジはスーパーチェーンでは10位前後じゃん、その中でも中四国ではユニクロ、イズミに次ぐ3位だ
上位の大企業がほとんど東京に本社を構えてることを考えれば、十分地域を代表する企業だと思うが
っていうか一部の製造業でもない限り、殆どの業界で三大都市圏の企業が上位を占めてるだろ
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:09:45 ID:TwNehk1U0
>>728
スーパーに限定しないと名前が挙がらなくなるからね。
日本全国当たり前のようにどこにでもあるものが、
四国の代表とか恥ずかしいから止めて欲しいです。
自慢していいのは日プラとかですよ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:18:22 ID:Euk/X65R0
>>729
別に小売業に限定しなくてもマルナカ・フジは、中四国では売上高・企業規模で十分上位だが
単に中四国の経済的地位が低いだけでしょ
日プラみたいな企業は地元が誇りに思う企業ではあっても、地域をを代表する企業とは言えないんじゃないかね
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:40:33 ID:4Bie3fwy0
なぜマルナカはイズミやフジのように大型SC事業に進出しないの?
株式1部上場もしないし。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:42:49 ID:cvliIEkT0
本社を関西に移転するからそれからじゃ無いだろうか?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:54:42 ID:3eeM6Uo60
>>732
金に困っていないから。資金は香川銀行が用立てるから、上場する意味が無い。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:56:08 ID:Euk/X65R0
>>731
地元の香川ですでに大型SCが飽和状態だし、法律改正もあってやる理由(うまみ)が無いんでは?
フジもエミフルぐらいでしょ、しかもこれはイオンの進出を防ぎたいっていう思惑があったからだろうし
上場しないのは、色々理由があるんだろうけど
資金に余裕があって上場する必要が無い、自由な経営ができなくなる、現経営陣が経営権を持っておきたい、とかじゃないかな

>>732
その情報って一部の新聞でしか流れてないし、いろんな条件付きだからホントにするかどうか分からんけどね
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:00:32 ID:3eeM6Uo60
>>731
>なぜマルナカはイズミやフジのように大型SC事業に進出しないの?
今大型SCはイオンを筆頭にどこも苦戦中。これからもっとひどくなる。
食品スーパーに特化したマルナカは先見の明がある。
イズミは来春新卒者採用ゼロだし、フジもイズミ・イオンとの競合で苦しい展開。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:24:59 ID:zfBLLFwlP
Theマイケルがあるじゃないか!
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:41:46 ID:xBlFEdxB0
>>730
香川に代表といえる産業がないから、スーパーみたなところしか挙がらないのではないか?
四国には、造船、紙パ、薬品・化学、金属、食品とか一大産地といえる
産業や企業群があるのにあるのに、スーパーって。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:46:20 ID:xBlFEdxB0
日プラは代表する企業ですよ。
オンリーワンの企業って、地域色が出しやすいし代表と言っていいと思うけど。
産業がないといわれるのは、こういったニッチ産業を育てるという考え方のない
土壌だからじゃないかね?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:21:42 ID:O7Db2lD50
このスレの住人は大企業といえばスーパーくらいしか思い浮かばないほど幼稚で低能。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:34:24 ID:co1LRGhc0
世間一般では、流通・商社(問屋)は売上の10分の1が本来の年商であり、
本来の会社規模。資本金とか年商に比べたら少ないよ
流通・小売の給料は全国の有名企業でも安い
地方のスーパーだともっと安いだろ?

日本の企業は世界的に見てもニッチ企業が多いわ
なにせオタクだらけだからな、日本はw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:55:37 ID:Q8KYMTC/0
>>739
普通に四電、JR四国、百十四、トモニ、タダノ、穴吹といろいろありますがな、マルナカが香川・四国を代表する企業であることは間違いないだろうけどね
例えば松山を代表する企業を挙げろと言われたら伊予鉄・伊予銀と並んでフジの名前が挙がるだろうし
高知を代表する企業といえば、旭食品になると思うよ
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:02:48 ID:Q8KYMTC/0
>>737
香川は商業県だからね、人口が1.5倍近くいる愛媛県に商業販売額で勝ってるほど
四国を代表する小売企業の多くは香川にあるし(マルナカ、マルヨシ、セシール、イマージュ等々)、商社も集積してる
逆に工業は愛媛が強いけど、今治と四国中央以外(新居浜・西条・坂出・徳島等々)は大した地元企業が無いんだよなぁ、殆どが県外企業・資本の工場
結局、四国の経済は大阪や東京のおかげで成り立ってるんだとつくづく思うわ
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:58:57 ID:hAjnD7xI0
マルナカ、マルヨシは香川以外だと3番手とか4番手のスーパーになる。
スーパーはそれぞれの地元が強いから、四国代表とするには違和感があるんだよ。
セシールは全国的に知られているから、まあ分かる。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:30:26 ID:f1C39NQS0
>>742
愛媛の面積は香川の3倍もあるのだから少しばかり人口が多いのは仕方が無い。
廃藩置県の際、考慮してくれて欲しかった。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:09:42 ID:L6R9jGol0
高松市
このセンスがおかしいよ香川県高松市。
密かに中国・韓国の支配下になった都市。


人口一万人当たり交通事故発生件数は全国1位
http://blog.goo.ne.jp/takamatsushi/e/4da9d0727bc8c58c44788bcef13bb23c
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:44:05 ID:wihhwasuP
ここに書き込んでるヤツらは何者だ?
評論家か?
田舎経済について語る…
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:47:45 ID:8ioXbkui0
>>744
明治初期、徳島・愛媛に編入されていた
香川県の地元住民が勝手に独立運動をしたわけだがw

それに可住地面積では愛媛もそこまで広くは無いんだよ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:06:12 ID:EFVc3LgW0
>>747
人口が増えればいっくらでも開発して可住面積は広がります。
愛媛は産業もない僻地ド田舎なので人口も増えず開発が為されなかっただけ。

バカっぺ松山土人の見苦しい言い訳
>可住面積←アホの一つ覚えw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:22:36 ID:hAjnD7xI0
>>748
オレは松山人では無いが、
人が住めるようにするには、色々大変なんだよ。
取得して認可されても、数年は寝かさないといけないなどの制限がある場合がある。
田畑を可住地に変更してはダメだとか、環境が壊れるからダメだのなんだのもあれば、
周辺の住民の問題もあるし。
香川だと平野しかないから簡単でしょうけど。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:36:06 ID:Q8KYMTC/0
可住地面積にしても香川は四国最下位だけどな、香川は平野部が多いといっても半分近くは山だし
まぁ割合的にみれば大きいけど、元の総面積が狭すぎる
ってか愛媛でも松山周辺や東予は十分平野が広がってるだろ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:27:04 ID:c/Mo8h8R0
松山から隣の市今治までJR鈍行で1時間以上もかかるなんて凄すぎ
快速電車1本走ってないからなあ

両市間がすかすか過疎地帯で人なんかほとんど住んでないから仕方ないけど
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:06:58 ID:XquxWc980
高松はこれからどんどん発展しますよ。
郊外の線引きが廃止されて凄い勢いで市街地が拡大している。
今後の四国は高松に一極集中させるべきでしょう。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:52:53 ID:8ioXbkui0
>>752
すでに高松に一極集中してるよ
四国全体の経済力が少ないのに、
これ以上、高松に何を持っていくのかと(ry
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:16:36 ID:TNY41AjJ0
>>753
だから、高松以外からも高松に仕事に行く人多いよね、俺もその一人。
ただ、高松人には案外ビックリされるよね、俺もその一人。
高松以外除けて近場だけで仕事探すのは、至難やっちゅーにw
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:17:30 ID:TNY41AjJ0
高松以外除けて×⇒高松を除けて○

えらいややこしげになってしもた…
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:44:31 ID:WlGvdi/o0
高松以外除けていい!
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:48:34 ID:p/Of3kma0
ハローズが栗林に出店か!
サーパスシティ栗林公園は売れているのかなぁ〜。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:10:54 ID:p0Xw6RWw0
サーパスシティー西隣は将来の開発のために残しておくが吉。

市南部のターミナル構想
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:26:49 ID:7Y56Nwae0
創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y

創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q

創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4

創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk

侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:49:55 ID:WDJur6VmP
侵略される。
洗脳される。
助けて。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:25:50 ID:X7i76mEr0
香川の男性は太め?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100507-OYT8T01189.htm

15歳以上3人に1人「肥満」 

 県内の15歳以上の男性の3人に1人が「肥満」に該当していることが、県の調査でわかった。ほとんど外食しないという人が6割いる一方で、
3割は「週に2、3回はうどんを食べる」と回答。全体の7割弱が炭水化物に偏りがちな〈県民食〉に、おかずなどの副食を添えるとしており、
太らないよう食事のバランスに腐心する姿をうかがわせた。

 調査は今年1月、3000人を対象に実施。男性686人、女性924人から回答があった。その結果、
体重(キロ・グラム)を身長(メートル)の2乗で割った数値(BMI)が25以上の「肥満」は、女性が14・4%なのに対し、
男性は30・5%。特に40〜49歳は40・7%、50〜59歳も40・2%に上った。

 男性に限って食生活を見ると、「ほとんど外食しない」は59%で、「ほとんど毎日」は11・1%、「週に4、5回」は8・9%。
うどんを食べる頻度は、「ほとんど食べない」が5・5%にとどまり、「月に数回」が43%で最も多く、
週に2、3回が32・5%、4、5回が13・6%、ほぼ毎日も5・4%いた。

 おにぎりなどを除く副食について尋ねると、65・2%が添えていたが、肥満の割合が高い40〜49歳は61%とやや少なく、50〜59歳が72・4%で最多。
「栄養バランスのとれたメニューをそろえた飲食店が増えてほしい」という問いには、「ぜひ」と「できれば」を合わせると64・1%に達した。

 うどん以外でも、食事で主食、主菜、副菜をそろえているという人は80・9%で、年齢が高まるにつれて割合は増加。
県は「メタボリックシンドロームに注意している人が多いのでは。うどん店に限らず、食事で野菜が足りない場合は野菜ジュースで補うなど工夫してほしい」としている。

(2010年5月8日 読売新聞)
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:48:40 ID:K9Y0tX/v0
あほか。
野菜ジュースで補って解決するわけが無い。
そんなに簡単なら、肥満の人はとっくに痩せてる。
県の役人も適当だよな。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:01:34 ID:DiOqub8A0
大阪はソース臭いと、抜かしよったチンカスおったな?香川は.、うどん臭いで〜ww
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:38:01 ID:urWsbElx0
ついでに高松はタコ臭いで〜ww
765ところで、:2010/05/10(月) 19:59:32 ID:bLS6Yir00
まだ、このスレ有ったんか??
瀬戸の都って、なにをぬかしとる!瀬戸の都は、当然岡山じゃろが!
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:46:22 ID:JANnENgJ0
>>765
岡山ごときが生意気な事言っていますね。広島に規模で勝ってからほざけ。
ぼけ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:58:52 ID:rwfHjbvH0
ってか、岡山って市街地が海から離れてて、どうみても瀬戸内って感じの都市じゃないんだが・・・まだ広島の方が瀬戸内の街っぽい
まぁ高松みたいに中心市街地が海に面してる都市っていうのが珍しいんだけどね、そのせいで都市の展開がかなり狭まってるけど

ところで、丸亀町のG街区再開発のために四国銀行高松支店の仮店舗移転が始まったね
百十四や中銀ですら非協力的なのに四国銀行は良心的すぎるだろw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:47:54 ID:XQHV4PfV0
つかB街区のダイソーが邪魔過ぎる
あれのせいで外観悪すぎ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:58:46 ID:rwfHjbvH0
>>768
確かにね、まぁでもそれは他の個人商店にも言えることだししょうがない気もする
ただ、丸亀町はダイソー発祥の地だし、協力してくれてもいいのにねぇ
見た目結構ボロいけど、再開発に参加しなかったってことは建て替える気も無いんだろうねぇ、中銀も参加はしなかったけど自社ビルは建て替えたのに
ってか新型のアーケードが完成したら、さらにみすぼらしくなりそうだなw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:05:59 ID:vibQKSSG0
>ダイソー発祥の地だし
東広島だが。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:12:20 ID:rwfHjbvH0
>>770
あぁ、ちょっと語弊がある言い方をしちゃったかな
会社の創業や発祥とは関係ないけど、ダイソーが運営してる現在の100円ショップの第1号店が丸亀町ってこと
まぁすでに場所も移転してるから、あんまり関係ないことだけどね
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:54:46 ID:WfCNDjez0
>>771
全国での第一号店って事?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:07:41 ID:XQHV4PfV0
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:42:40 ID:rwfHjbvH0
>>772
そうそう、元々はちっちゃい露店みたいな移動店舗や、スーパーとかの店内テナントでやってたけど
今みたいな直営の店舗を始めた第1号店が丸亀町にあった
今は移転してるけどね
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:14:40 ID:jxp+i5nw0
ダイソーは必要だろう!オフィス街が近いからそれなりの需要があるんだろう。
某銀行も文具費は自腹らしいし、見た目で判断してはダメだ!
また、雨の日も小さい100円雨傘、一寸大きい200円雨傘も購入できて便利だ。

いっも買っていた甘酒のソフトキャンデーが売り切れ状態になっているが、いつ入荷してくれるのだろうか。
ダイソー製品は、一期一会の品が多すぎる。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:14:07 ID:nRZ71YdU0
誰もダイソーがいらないなんて言ってないだろw便利なのは誰でも知ってるよ
ただ再開発で通りが綺麗になったのに、小汚い店のままで景観を汚すことに不満を言ってるだけ
壱番街から見れば丸亀町の入り口にあるわけだしね
実際、アーケードが新調されたら周りから浮くと思うけどねぇ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:23:36 ID:ePDTXa/i0
ついにダイソーまで自慢し始めるタカマチョン達

タカマチョンの自慢話に終わりは無し!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:49:39 ID:uf50OJxm0
いまだにビームスも無いマツヤマンコww
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:30:40 ID:tOvIFOvbP
ビーーーーーーーム
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:56:42 ID:GUuckWAn0
キチガイ巣窟
DQNモドキ大暴れ
ワロスワロス
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:10:29 ID:uf50OJxm0
高松ってプロのスポーツチームみたいなのあるんですか?
知っていたら教えてください。お願いしますm(_ _)m
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:52:01 ID:CBoUGzaq0
>>781
カマタマアローズ

あとはググれ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:35:10 ID:oo/w+t1vP
高松人は不親切だな。
こんな事ごときでググる必要は無い。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:35:46 ID:hUpPn0+LO
>>781
高松ってプロスポーツ観戦の選択肢は多くね?

東は徳島ヴォルティス
西は愛媛FC
北はファジアーノ岡山
北西はサンフレッチェ広島と広島カープ
北東はヴィッセル神戸たまぁにオリックスバファローズ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:55:25 ID:qxb5+QBn0
>>784
2流、3流のチームばかり。
自前で球場を建設出来ない、広島みたいな底辺のチームは相手にしません。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:05:03 ID:3byPezbr0
プロスポーツ不毛の地だお・・・
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:42:46 ID:cx5g4VJt0
>自前で球場を建設出来ない、広島みたいな底辺のチームは相手にしません。
プロやきうって、人気球団と広島以外は赤字だよ。
そもそも自前で建てた球場も、どこにもないだろうし。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 06:39:34 ID:wiRd43Ua0
高松ってなんでもパッとしないよな・・・。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:43:15 ID:Npc5oA9w0
>>787
ソフトバンク、西武、オリックス、阪神、中日
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:59:00 ID:FF2o389m0
>>789
福岡ドームは別会社。今は資本関係ですら無いだろう。
西武球場は昔からあった球場を買い取り。
グリーンスタジアム神戸は神戸市の球場。
名古屋ドームは共同出資。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:34:09 ID:NPeYqSX6P
高松 今日もあいかわらず高松だった。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:56:35 ID:Npc5oA9w0
>>790
オリックスは大阪ドームですよ。オリックス不動産が買い取っています。
メインは神戸では無く大阪ですよ。何年前の話をしているのですか。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:14:07 ID:hkO9OvpJ0
プロバスケットも倒産したね
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:50:18 ID:8gLalQYLP
金曜日か
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:14:31 ID:7XVnMeGH0
>>792
>オリックス不動産が買い取っています。
>自前で球場を建設出来ない

ほう、早くも買取りにハードルを下げましたか。
大阪ドームは、元々は市は府が作ったものだぞ。
それなら広島カープだって当てはまるよなあw
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:55:09 ID:meVp48dj0
高松にはカマタマという立派なサッカーチームがある!

まだ四国リーグだが・・・。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:01:26 ID:uuq5128+0
いくらなんでも名前がカマタマはどうかと思う。

798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:07:09 ID:vZfhmhdE0
ホモの草サッカーチーム。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:17:25 ID:YONCwO2TO
>>796
とりあえず愛媛FCしまなみと徳島ヴォルティスsecondぐらいには勝とうよ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:01:16 ID:nT6n7dmU0
800ゲットで高松沈没
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:46:12 ID:hg4Jt5ku0
もうすぐ雨乞いの準備しなきゃ〜うどん食べすぎは水不足の原因だから控えるかえ〜
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:35:40 ID:DuZpZ1EZ0
● ● 中国・四国地方しりとり 5発目 ● ●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/575/1149008012/
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:59:51 ID:Taubn5Me0
理想の田舎・愛媛に移住する人が急増!いくぞおまえら!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274445644/
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:14:21 ID:YIBoKox40
【歓喜】 香川県に史上最大の大雨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274620368/
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:19:33 ID:eOVvFlpr0
高松空港をもっと活性化させてニュータウンをもっと作ろうぜ

できれば日本でも有数のニュータウン数の高知みたいに、それぞれは小さくても
数を増やせばいい
ことでんやJRの駅裏辺りに隣接させたらいいんじゃないか?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:13:38 ID:pEFM/iFJ0
財源ねーだろ 絵空事いってんじゃねーよ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:38:36 ID:Y8rPw5oI0
まぁそんなに広い範囲での開発はもう無理だろうね、今後はいくつかの地区の集約させていく形になると思う
高知は山や川ばっかりで市街地が分断されてるから、いろんな場所に点在するような形になってるんじゃないかな
とりあえず、市民病院の移転先で周辺の開発が決まってる仏生山駅と、中央病院の移転先である朝日町へのアクセス改善はしっかりとしてもらいたね
あとは今年からの社会実験でLRTやバス路線がどうなるか
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:07:30 ID:o9f0exHK0
市民病院って仏生山の駅から歩ける距離にできるんだろうか
あの辺は歩道もないし店も少ないから開発で綺麗になれば副都心として機能しそうだが

再開発の詳しい資料ってないかな
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:33:13 ID:c+QXNjkp0
>>808
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091202000082
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100121000078

現行の計画では、仏生山駅の真横(農業試験場跡地)にバスターミナルや公園、公共施設も含めて周辺一体で整備することになってる
農業試験場跡地を3エリアに分けて開発、中央エリアは高松市が病院を建設、北側と南側は県が方向性を決めて民間に売却する方針みたいだ
個人的には中央病院跡地をどうするのかも気になるなぁ
少し中心から外れてるとはいえ中心部にでっかい空白地が出来るわけだし、有効活用してもらいたいもんだ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:49:56 ID:c+QXNjkp0
高松坂出有料道路今年度末で無料化かぁ、遅すぎる気もするけどまぁ良かった良かった
これでイオンも少しは人が増えるかな?w
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:55:01 ID:ndiHfbSx0
イオン、あそこはアウトレットモールでもよかった。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:24:32 ID:YVQt2JOv0
高松のアウトレットモールってどこにあるの?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:25:30 ID:SJTvfuHs0
ええノン?
好き勝手言われとんで?
ネオ高松市民さん達?

【歓喜】 香川県に史上最大の大雨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274620368/
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:00:16 ID:AlA3tsNq0
平成21年度「戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金」補助事業の採択決定について
http://www.shikoku.meti.go.jp/8_press/h21/20090403-1/20090403-1.htm
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:56:04 ID:RGNJ7z8x0
>>812
>高松のアウトレットモールってどこにあるの?

ググれる??
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:26:37 ID:YVQt2JOv0
>>815
ググって分からんから聞いているのだ。

何でもかんでもググれば出てくると思ったら大間違いだろ?

817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:43:10 ID:RGNJ7z8x0
>>816

>ググって分からんから聞いているのだ。

>何でもかんでもググれば出てくると思ったら大間違いだろ?

なら街ブラして見つけろ
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:43:51 ID:YVQt2JOv0
>>817
やなこった
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:06:55 ID:YsIR17D40
>>818
こちらから調べる事は無い。
高松人教えろ。
820えかろ☆! ◆Xy/YjFHi0M :2010/05/26(水) 01:19:08 ID:7jZIXXLs0
鉄道や電力で四国を押さえて銀行で徳島押さえてるから、高松はやっぱつえーよ。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:28:19 ID:/BursoHo0
そんなに島にこだわるなら南海道と北陸道で…
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:48:26 ID:3Zp7fqWh0
>>820
銀行の事情は、もっと調べてみてねw
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:24:48 ID:ogaXeY3E0
アウトレットはない
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:19:22 ID:e44eD9sf0
>>823
>>812は釣り
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:10:29 ID:61HEAs7w0
3年前に香川県内にアウトレットモール作りたいと三井に商談かけた某企業があったけど
相手にされなかったみたいだよwどういう意味か解るよねw
兵庫の三田なんて(俺は灘区出身だけど)Theド田舎にさえあるのにねw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:21:58 ID:8llSE4lg0
香川県特定非営利活動法人 認証申請 公告・縦覧コーナー

申請法人の名称 MAKE THE HEAVEN
代表者の氏名 軌保 博光
主たる事務所の所在地 小豆郡小豆島町西村甲2256番地2
申請受理年月日 H22.5.14

定款に記載された目的 この法人は、思うだけでなく、考えるだけでなく、
語るだけでなく、祈るだけでなく、「動けば変わる」を合言葉に、
笑い楽しみながら活動し、日本に農業を広めるきっかけの場づくり、
国内外での植林・森林間伐、国際協力活動に関する事業を行い、
世界中の子どもたちの笑顔を増やすこと、地球に森を増やし温暖化を止めること、
未来の子どもたちに希望の地球を残すこと、そしてボランティア経験のない人の
「はじめの一歩」をサポートし、生きている今を天国にしようと行動する人を
増やすことを目的とする。
http://www.pref.kagawa.jp/kenmin/vnpo/houjin/topics_top2.htm

軌保 博光=てんつくマン●●に疲れた人のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1212501996/l50
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:27:08 ID:aC7AMHRF0
>>825は糞田舎松山人w
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:17:17 ID:TKXq6ypL0
もっと四国を輝かせたい・・・ JR四国新社長「ICカード導入へ」「高松・岡山〜松山に高速列車」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274868098/
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:55:11 ID:vkTy8cVC0
アウトレットなんかなくてもゆめタウンと天満屋があれば十分じゃ。
いざとなればマルナカにも安い服売ってるし。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:28:49 ID:U5e5qc9S0
長崎・神戸・横浜のように、高松は開国の舞台になってないから、洋風の港町で売り出せないのが痛いな
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:00:38 ID:hppnPKdi0
>>829
マルナカの服ってwフイタw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:21:12 ID:5RGcBYvv0
マルナカの服を馬鹿にしてるのか?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:34:38 ID:U+jN+/u00
高松は洋風ではないけどある意味異国情緒が漂ってるね。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:51:06 ID:+lT+FlAw0
>>832
マルナカ馬鹿にして擁護して自演臭いスレ伸びさせる犯人はお前だろjk...ワラ
忙しソ自演って...ワラ
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:15:41 ID:fdL1Vu5T0
今度4年ぶりぐらいに高松に帰るんだけど
オススメのキャバクラおしえてエロイ人
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:29:34 ID:k5WIANSA0
>>835
高松帰っても良いことないから止めとけマジ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:42:25 ID:rIm1cJIw0
まちBBS推奨な
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:33:52 ID:htj1goLd0
穴吹=大和ハウス
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:00:41 ID:6qCBRxFk0
観光庁と経済・労働・観光関係者ら意見交換会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100524-OYT8T01105.htm
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:39:11 ID:bi31YCrT0
穴吹の再建スポンサー大京かよw
これを機に高層マンションにも進出してくれんかなぁ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:07:09 ID:SAP0ivw90
もはや高度経済成長期では無い!
日本人の人口構成から20歳〜59歳の層が減少し、家余りも顕在化してきている
現状では、マンションデベロッパー・工務店、不動産屋、建売屋等の経営も厳しく
なるのではないか。
多分十年後には、これらの業者数は半分以下に縮小していると予測する。

香川を支える次の新規産業が見てこない!
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:41:36 ID:qChg3/qj0
これからは200u〜300uのマンションが流行るらしいけどホントかな?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:54:12 ID:D0hmayV80
田舎では一戸建てだよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:58:37 ID:7hJMZgeg0
穴吹は消えるの?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:41:19 ID:tUDnIFIP0
>>844
経営再建中だから消えないでしょ、まぁ事業規模は縮小するみたいだからこれまでみたいな全国1位とかは無理だろうね
とりあえず興産ぐらいの規模まで縮小して、後はどこの県に進出するとかを決めていくんじゃないかな
会社の評判はともかく、地元のスポーツ事業とかには力を入れてくれてたし、早く再建して欲しいもんだ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:48:28 ID:2OojAVnj0
だけど俺は高松を愛し そしてこの高松を憎んだ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:09:00 ID:3tb2K9yi0
高松民の好きにはさせねえよ


松山維新の会:発足 「四国州の州都に」地域主権目指す
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100514ddlk38010533000c.html

総務相、道州制推進基本法に意欲 来年の法案提出目指す
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051901000297.html
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:52:00 ID:nGcKMRZj0
穴吹の次は天満屋か ここも再建できると良いけどね
812 :轄oシ天満屋は事実上倒産:2010/05/30(日) 09:40:52 ID:CM9kkcDN0
プロ野球のヤクルトの高田監督が9連敗も含めた業績不振を理由に責任を取って辞任しましたね。天満屋にも自ら辞任しないといけない方々が沢山いらっしゃるような気がしますけど…
特に高松天満屋と広島八丁堀の山野睦治店長と川野日出生店長は連敗どころか、会社にどんだけ損害を与えたと思ってるんだ?高松はまた債務超過だもんな5億3600万もの債務超過は
社会通念上的にも会社経営上、許される事案ではないだろ。轄oシ天満屋は資本金1億に対して5億以上の債務超過と言う事は普通の企業なら事実上倒産ですよ。分かってますか?
おそらく、山野店長は高松の社員に対して希望退職面談で、多数の社員に退職を促しているんでしょうが、まず貴方自信が責任を取って辞めなければ、説得力はありません。
勿論、スーツ上着のポケットには辞表は入れてるんでしょうね?隆太社長に告ぐ。毎年債務超過の子会社を抱えている天満屋も銀行から指摘されるのも時間の問題。早く高松を閉店しろ。それが一般常識のある会社のする事だぞ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:14:52 ID:BUL4wkI+0
四国の県庁所在地の商店街空き店舗率

高松12.2%
徳島12.3%
高知14%
松山16.3% ←断トツの空き店舗率

いつのまにか空き店舗チャンピオンの座に就いてしまった
田舎松山衰退商店街
ここもはやく再建できるといいね
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:18:24 ID:BUL4wkI+0
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:28:46 ID:BUL4wkI+0
ttp://npo-hitozukuri.blog.so-net.ne.jp/2008-10-20

>松山市のメイン、銀天街、大街道でさえ寂れている。
>銀天街も大街道も昼間の人通りは閑散としている。
>旅行者の目線から見ると、地方都市らしい特色がない
>地元の人も買わない、旅行者も買わない、
>それではいつのまにやら店じまいも仕方ない。
>銀天街、大街道の中で目立つのは、パチンコ屋、ゲームセンター
>カラオケ、キャッシュマシーン。
>端から端まで、30分かからない短い通りに多すぎるようだ。
>大阪、京都の人が松山に来たときの感想の中で
>「地方色豊かなお食事どころが見つからず困った」とよく言っている。


衰退田舎商店街が再建できるといいね
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:34:05 ID:8Eqd4PFa0
なぜに高松スレに貼るの??
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:38:07 ID:tUDnIFIP0
>>852
だな
煽り目的なら松山スレにでも貼ってくればいい、どうせ相手にされないけど
何の関係も興味もないデータを貼られてもNGIDに入れるだけだわ
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:52:55 ID:6xI0viWi0
クソ田舎松山2009ニュース

1.ヴァージン松山撤退
2.プラダ松山撤退
3.ジョー・コーポレーション経営破たん
4.来店客激減で松山三越閉店時間を7時から6時半に変更
(売上げの減少が凄まじかったので再び閉店時間7時に戻すw)
5.梅津寺パーク閉園
6.銀天街GETのコムサイズム撤退
7.帝人生産拠点海外移転決定1800人規模のリストラ実施
8.まつちかラーメンステーション撤退
9.大街道の空き店舗を家賃タダにして素人雑貨店誘致
10.丸三書店経営破たん
11.NHK「坂の上の雲」12月最終週視聴率12%台大コケ大失敗w)

2010年に入っての大ニュース
松山商店街空き店舗率16.3%四国県庁所在地中ワースト1
道後の旅館この20年で半減

観光も商業もまるでダメwwwギャハハハ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 05:39:24 ID:6xI0viWi0
とんでもない僻地〜松山
とんでもない田舎〜松山

何にもないから高松までお買い物
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:41:40 ID:F36zvKJGP
>>854-855

そんな松山中央商店街を見てRNCの職員が
『同じ四国の中核市、松山市の場合、鉄道やバスの公共交通機関を中心とした
賑わいのあるコンパクトな街が出来上がりつつあります。』
って言っているね

クソ田舎松山 > nice girl & nice boyで溢れかえる高松

って事じゃ無いのかなwww
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:50:47 ID:weGJdG8R0
858active inter city:2010/05/31(月) 13:55:09 ID:ZEzpVjc60
いしづち宇和島直通最終日。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:33:08 ID:dPhybkbe0
>>854
■2009年大都会 香川、高松様10大ニュース■
さすがクソ田舎とはスケールが違いますな。今年も期待しております。

1.穴吹工務店会社更生法申請 事実上倒産 3社合計負債1500億以上
2.高松天満屋少なくとも約3億以上の赤字で、債務超過転落。
3.セシールをフジが買収。ディノスとの合併も視野。
4.サンポート合同庁舎ビル、高速道路4車線化、琴電立体化凍結
5.よんやく、四国薬業高松撤退、愛媛に本社移転
6.フジ丸亀中府撤退のあおりで琴参電鉄倒産
7.空室率18%台に悪化/高松中心部オフィス 全国2位
8.114銀行支店長が暴力団関係者へ10億円の不正融資で逮捕
9.加ト吉来年社名変更。社長が四国新聞のインタビューで、冷凍うどん以外の香川県内事業、工場の存続は白紙と言明
10.マルナカが本社の神戸移転を計画
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:20:24 ID:6Nc1JjVw0
高松道4車線化は凍結になったの?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:31:56 ID:BQiCV9ai0
>>860
凍結は解除されて、高速利用代金の一部が使えるようになったから財源もある
ただ高速の新料金形態もまだちゃんと決まってないし、着工はいつになるか分からん状態
862active inter city:2010/05/31(月) 21:51:59 ID:ZEzpVjc60
これ以上のモータリゼーション促進は不要です。
環境負荷が大きすぎる。

高速道路は原則4車線化が定められているんだけどね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:47:44 ID:RP7K1dDj0
羞恥心!羞恥心!「岡山の属国」香川県〜

「岡山県香川郡高松町」 ← 泣かないで〜♪

おかやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげでテレ東の番組が見られてると思ってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
     たかまつくん
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:22:33 ID:PPPmNEpn0
>>863
高松とエリアが一緒だからテレビせとうちが出来たと思うけど。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:25:25 ID:dUrKSsc50
高松人は必死で何を守りたいの?
そのまんまでいいじゃん。
自慢するほどバカにされるのがわから無い人達ですか?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:38:25 ID:9f111TBN0
高松人は宇高連絡船廃止前の栄華が
忘れられないのです
瀬戸大橋と明石ルートの開通によって
衰退の一途なんですから.....
過去の栄光にしがみ付かずに現実を受入れましょう!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:43:28 ID:WDCaVUwJ0
もうね。
フェリーなんか無くても良いと思うよ。
高速無料にしてくれよ。
JRとかフェリーとかどうでもいいから。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:42:16 ID:wiP449Io0
フェリーは玉野市からの通勤・通学客も多いからなぁ、必要ではあるとおもうよ、本州まで390円は安い
まぁ四国の各県都はこれまでの歴史で一度は黄金時代を迎えてるから、これからどれだけ発展できるかは地力次第だね
現時点では高松と松山が頭ひとつふたつ抜けてると思うけど
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:45:47 ID:9f111TBN0

この20年間で高松はかなり衰退したヨ
@四国の玄関口を岡山に強奪された
A支店の統廃合により「支店経済」としての地位低下
B郊外大型SCの乱立で中心商店街が壊滅した
高松はかなり苦戦しそーだな
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:47:54 ID:cEBI/g3j0
松山が抜けてる?
あの衰退田舎景観都市が?

いまは高知の方が都会化してるよwww
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:13:08 ID:JE7skqUs0
>いまは高知の方が都会化してるよwww

確かにそーかもね
閉鎖的な地形と隔離性(失礼ww)が返って
独自の経済圏を維持できるからね
なまじっか交通の便が良くなると大都市に
吸引されてしまうからな
将来的には「高知の時代」かもね
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:13:31 ID:LO4xvnwJ0
>>869
@もとから統廃合するほどの支店もなかった
Aいまだに三菱東京UFJ銀行、新生銀行もない
B市内の郊外どころか伊予郡松前町のエミフルに人も金も吸われて
結果商店街空き店舗率16.3%四国県庁所在地中ワースト1
C道後の旅館この20年で半減

こんだけ衰退した田舎も珍しいよね、マツヤマ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:19:10 ID:JMrVd1Rf0
でも実際瀬戸大橋までは松山より高知のほうが近いんだよね
だから高知に住んでるとかなりの頻度で高松や大阪に行ってるんだよ

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:22:54 ID:JE7skqUs0
>>873
高知の人って高松に魅力を感じますか?
それとも岡山までの橋代をケチってるんですか?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:28:08 ID:1vtN7RAB0
>>872
松山の三井住友銀行は法人向けだけで個人の取り扱いはしてないらしいな

ってか高松に住んでたら信じられんなぁ、銀行の店舗がないなんて
MUFG、SMBC、みずほ、新生、あおぞら、地銀、信金、ろうきん・・・etc
どれからでも選べるのが普通だと思ってたわ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:29:05 ID:LO4xvnwJ0
隣接した愛媛県の松山よりは
隣接してない香川県の高松のほうがまだマシってこと

松山なんか行ってもろくな雑貨屋ないし
ナカヌキヤとかダイキ喜んで行くアホなんていないでしょ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:33:04 ID:1vtN7RAB0
高知市はメインストリートも立派だし、商店街も栄えてて中心部がいきいきしてるのがいいね

ただ、人口急減中なのがなぁ・・・県都の衰退は県全体の衰退に繋がるから、何とか対策を講じて欲しいもんだが
地形的な制約もあって県全体の中心になるのは難しいのかもしれんけど
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:59:26 ID:r205V2kt0
でも旅行で松山行くか高知に行くかなら
断然高知がええわ
見所多いし食べ物おいしいし

松山なんか道後の銭湯とハリボテ城しかないし
中心部も空き店舗だらけ寂れまくり
おまけに食べ物の魅力ゼロ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:28:11 ID:JMrVd1Rf0
>>874
でも実際四国で一番遊べると言ったら高松だろ。
大型SCの数ではどこにも負けてないからな。

雑貨ならユメ丸亀にたくさん入ってるし、町歩きしたいなら丸亀町だし。
だから高松に行くんだよ。

松山なんてスーパーマーケットしかないじゃん。
どこで遊んでんの?
アミューズメント施設なら断然高知や高松の方が多いじゃん。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:28:35 ID:YlrofjFvO
高松の大型SCなんてシネコンすら入ってないじゃん。
地元に大型SCがあればわざわざ足を運ぶ必要もなくね?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:31:35 ID:HbJ9e8TxP
>>879
> でも実際四国で一番遊べると言ったら高松だろ。
> 大型SCの数ではどこにも負けてないからな。


さすがタカマチョン!
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:08:38 ID:ign3nhh00
マツヤマンコが松前のエミフルにばっか行くから
商店街が空き店舗率四国チャンピオンになるんだろw

松山糞田舎土人のフジへの思い入れスゲー!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:05:35 ID:HbJ9e8TxP
あのショボイ松山中央商店街を見てこんな記事が出てくるもんな
中心街に足を運ぶっていう観念がないんだろうな

寂れてきた松山商店街 > 大型SCの数ではどこにも負けてない高松

120周年、高松市の課題は?
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2010021507
>しかし、1988年の瀬戸大橋開通で人や物の流れが大きく変わります。
>2004年には新たな拠点として、香川県などが1500億円もの巨額の税金を投じてサンポート高松をオープンさせました。
>しかし、その後、経済状況が悪化、高松から支店の撤退などが相次ぎ、サンポートの施設整備も進まず、
>民主政権の誕生で国の合同庁舎の工事も凍結されています。
>同じ四国の中核市、松山市の場合、鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街が出来上がりつつあります。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:32:21 ID:qE7OkWMJO
東京に近い郡山人だが高松見下してます クソ田舎だよな 本州に行くのに金かかるとかまるで外国やんw クソ田舎ハゲワロス
都会知らずに死んでいくなんて高松人マジカワイソス ギャハハハハ
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:37:28 ID:qE7OkWMJO
あと悔しいからって郡山スレ荒らしに来るじゃねーぞクソ田舎ものがギャハハハハ じゃなバカマツwwww
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:05:17 ID:il4I9Ner0
>>884-885
松山人、乙
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:33:52 ID:Mb6ww+BT0
ロフト ショップリスト 中国四国エリア

岡山(天満屋によるフランチャイズ店)
倉敷(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
福山(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
広島
米子(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
高松(天満屋によるフランチャイズ店・小型店)
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:49:31 ID:AkmQWloBO
>>880
シネコンはワーナーマイカル高松があるんだけどな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:09:13 ID:BbCWetPd0
高松市民性が見えて良くわかりました。
糞人だけの町なんですね。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:42:31 ID:YlrofjFvO
>>888
あれって大型SCなの? てっきり中型のSCあるいは大型スーパーだと思ってた。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:02:01 ID:1vtN7RAB0
SATYは中型だな
高松の大型SCなんてイオンとゆめぐらいだろう
まぁ大型SCがひとつも内容な町もあるらしいが
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:41:55 ID:warH2fp50
SATYやゆめ丸亀が中型SCなら
パワーシティーが大型スーパーか。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:43:38 ID:ZyF/itFg0
高松のクールスモールって中型SC?大型SC?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:36:31 ID:7TOYWcdZP
香川にはシネコンが3か所しかないがそのうち2か所は
香川の人口の5%にも満たない綾歌郡にある

全国的に有名なうどん店の山越やおか泉もある綾歌郡はなかなかあなどれない
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:40:03 ID:Zu7MTlAt0
松山は糞田舎

松山は衰退ド田舎

松山=四国一の嫌われもの
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:45:54 ID:Zu7MTlAt0
>>883
タワーレコード撤退
ラフォーレ原宿松山閉店
プラダ松山撤退
ヴァージン松山撤退
ロフト・フランフランいまだナシ
田舎電鉄伊予鉄終電22時40分
JR松山駅おんぼろ木造平屋駅舎&鈍行オンリー1時間にたった2本

四国はおろか日本でも最底辺のド田舎=松山
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:34:07 ID:Lh4MIx4c0
>>883
その松山人ご自慢の商店街、大街道・銀天街に
はやくテレ東経済情報番組の取材が来ればいいね。

テーマはずばり「空き店舗だらけの地方都市衰退商店街」
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:44:20 ID:YIUan/NQP
>>896-897

さすが日本有数のシャッター展示会場高松!
再開発が成功して憧れの松山みたいに賑わうといいね

四国はおろか日本でも最底辺のド田舎にある空き店舗だらけの地方都市衰退松山商店街 > 大型SCの数ではどこにも負けてない高松

120周年、高松市の課題は?
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2010021507
>しかし、1988年の瀬戸大橋開通で人や物の流れが大きく変わります。
>2004年には新たな拠点として、香川県などが1500億円もの巨額の税金を投じてサンポート高松をオープンさせました。
>しかし、その後、経済状況が悪化、高松から支店の撤退などが相次ぎ、サンポートの施設整備も進まず、
>民主政権の誕生で国の合同庁舎の工事も凍結されています。
>同じ四国の中核市、松山市の場合、鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街が出来上がりつつあります。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:53:44 ID:dATdBNJP0
市内にひとつも大型SCが無いのに、隣町にSCが出来ただけで衰退する松山の商店街って・・・
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:45:41 ID:YIUan/NQP
市内にひとつも大型SCが無いのに、隣町にSCが出来ただけで衰退する松山の商店街を見た高松人の記事がRNCに出ていたね

でも何故、『120周年、高松市の課題は?』という見出しで松山が出てくるのだろうか
そういえば高松が周辺の自治体と合併した時も「松山に負けたくない!」とか言っていたなぁ
そんなに松山の事を気にしないでいいのにね

高松も松山みたいに『鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街』が早く完成するといいですね
天満屋や琴電がもっともっと大きくなりますようにw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:35:15 ID:YIUan/NQP
韓国って香川県民みたいにへらこいな


交通事故患者の入院率、日本の8.2倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000021-yonh-kr
  損害保険協会が4日までにまとめた資料によると、2001〜2007年における韓国の
 交通事故患者の入院率は平均70.4%で、日本(同期間平均8.5%)の8.2倍に達する。
  頚椎(けいつい)ねんざの場合、2007年ベースで健康保険加入患者の入院率は
 2.4%にとどまったが、自動車保険加入患者の入院率は79.2%に上った。
 これは、多額の補償を望む患者の心理と、健康保険に比べて高い自動車保険の
 診療報酬を狙った病院の利害関係が一致するためと分析される。



自賠責損害率 変だぞ香川
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/033/index.htm
  自動車保険料率の自由化に伴い、クローズアップされているデータがある。
 どのエリアが最も交通上の危険地帯かを端的に示す自賠責保険の損害率だ。
 香川はこれが異常に高く、断トツの日本一。支払額が掛け金を大きく上回っている。
 ここ数年の話ではない。しかも、警察統計によるけが人の数を請求は倍近く上回っているという。
 このままでは、日本で最も高い保険料率を掛けられてもおかしくない。
 それよりも、この異常事態が香川の交通を巡る風土の問題点を知るきっかけになるかもしれない。
 そんな思いで、自賠責損害率日本一の不思議を追った。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:51:17 ID:8fbr6mXT0
松山の田舎土人が必死w

そんなこといくら書いても
松山の商店街空き店舗率16.3%
四国空き店舗チャンピオン=松山
という事実は変わりませんからwww

残念!
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:40:08 ID:q49GNXqs0
>>899

線引きだろ

直ぐ近くだバーカ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:36:57 ID:YIUan/NQP
>>902
四国空き店舗チャンピオンの松山を見た一般常識のある高松人の反応
「鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街が出来上がりつつあります」

一方、スーパーマーケットで賑わっている高松の評価は…
高松から支店の撤退などが相次ぎ、サンポートの施設整備も進まず、民主政権の誕生で国の合同庁舎の工事も凍結されています


現実はこうなっているみたいだね
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:58:25 ID:b2qjoIzJ0
島内の事なんかどうでもいい。
906あほらしい:2010/06/04(金) 22:55:18 ID:ISnUlTKv0
これ見てたら、
松山の人っていちいち高松のスレッドまで来て
ねちねち書く人が異常に多いんですね

残念です
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:59:26 ID:b2qjoIzJ0
高松の人もねちねち書くのは同じ。

いずれにしても四国島民はど田舎島民。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:01:19 ID:IDr5W4bE0
自演民多すぎ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:02:50 ID:Z1PUIzWm0
>>904
テレ東「ルビコンの決断」「WBS」の中で、再開発事業が成功し
賑わいある元気な商店街として紹介されたのは
高松丸亀町商店街。

空き店舗率16.3%の松山田舎商店街は
ファッションビルが潰れ
隣町のショッピングセンターにボコボコにやられた
衰退落ち目商店街として紹介してもらう?w
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:04:19 ID:q49GNXqs0
>>906
松山スレ行ってこいマヌケ

タコチョンばっか沸いとるwww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:05:38 ID:YIUan/NQP
賑わい度

鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのある松山 > 元気な丸亀町商店街がある高松
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:09:09 ID:Z1PUIzWm0
愛媛の鉄道事情

JR 1両編成鈍行オンボロ汽車が1時間に2本

伊予鉄 終電22時40分

糞田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:14:37 ID:b2qjoIzJ0
>>912
四国島じたい糞田舎だろ…
鼻糞。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:16:09 ID:IDr5W4bE0
自演民多すぎ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:19:13 ID:b2qjoIzJ0
>>914
おまえは何を言ってるんだ。
妄想が酷いんだったら精神科に行け。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:19:15 ID:YIUan/NQP
伊予鉄道 580億円
高松琴電 *36億円

倒産経験のある弱小企業じゃ
「鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街」は出来上がりませんでしたw
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:22:27 ID:Z1PUIzWm0
伊予鉄の鉄道収入ってたったの20億ですけど

見栄張りキチガイマツヤマンコ土人がまたまた大嘘wwwwwwwwwwwww

バーカ

バーカ

バーカ

バーカ

ギャハハハハハハハハハ

バーカ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:26:42 ID:IDr5W4bE0
自演民多すぎ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:34:06 ID:YIUan/NQP
伊予鉄グループ ÷ 15 = 琴電グループ

鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街なんて
どう考えても無理だよな

まあ頑張って松山みたいに路面電車でも走らせてみてくださいねw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:36:02 ID:Z1PUIzWm0
なんで伊予鉄の鉄道収入がたったの20億しかないこと
スルーするんですか?

たったの20億円
零細田舎鉄道伊予鉄wwwwwwwwwwww
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:37:59 ID:b2qjoIzJ0
>>918
もしよかったら、五色台クリニック紹介しようか?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:39:49 ID:Z1PUIzWm0
ハンズニュース!

金沢の東急ハンズ 売上げ好調 売り場拡大


ちなみに
金沢 ハンズ フランフラン2店(金沢フォーラス、名鉄エムザ店)
高松 ロフト フランフラン

松山 ナシ ←さすが自称「鉄道やバスの公共交通機関を中心に賑わいのあるコンパクトな街」w
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:46:13 ID:YIUan/NQP
鉄道やらバスやら路面電車やらデパートやらスポーツセンターやらを全部足していくと580億円もあるのか
これだけあれば十分に「鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街」が出来上がっていくだろう

琴電は鉄道やらバスやら路面電車やらデパートやらその他諸々を足していっても…僅か36億円…
たったこれだけじゃあ…「鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街」は出来上がりません…

でも580億円や36億円という数字は俺は確認していないんだ
2chにあったのをそのまま持ってきただけだから
本当は琴電も360億くらいはあるんだろw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:51:29 ID:dATdBNJP0
>>923
伊予鉄は百貨店だけで400億弱あるけどな、琴電にデパート(天満屋)は含まれていない
ちなみにJR四国の鉄道収入が約300億円
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:52:44 ID:Z1PUIzWm0
路面電車があってもろくなショップがないから
松山の田舎商店街には人が来ないんです・・・
だから松山かっぺは車で松前町のエミフル行ってショッピング
おかげで松山の商店街は空き店舗率16.3%四国空き店舗チャンピオン

え、
伊予鉄グループ?

それは素晴らしい!

伊予鉄パルコ
伊予鉄フォーラス
伊予鉄アルタ
伊予鉄ロフト
伊予鉄ハンズ
ぐらい作れば人が街にたーくさん来るかもねー アハハ
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:57:19 ID:Z1PUIzWm0
四国の県庁所在地の商店街空き店舗率

高松 12.2%
徳島 12.3%
高知 14%
松山 16.3%

JRは鈍行オンリー1時間にたった2本
伊予鉄は終電22時台
公共交通が貧弱で街にロクなショップがないから
松山は空き店舗率四国チャンピオンになっちゃいました
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:59:37 ID:YIUan/NQP
>>924
そっか…琴電デパートは倒産しちゃったんだっけ…

>>925
人が来なくても「鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街」が出来る松山って最高ですね

928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:04:40 ID:bgDODYCM0
エミフル出来る前にラフォーレが逃げ出したのは田舎松山

>人が来なくても〜
あら、人が来ないから大街道も銀天街も
空き店舗だらけになっちゃったんでしょ?
ダメじゃん
やっぱ集客力のあるショップ誘致しないとね
家賃タダにして空き店舗を素人雑貨店に貸しても人は来ないよ

それより松山にハンズ、ロフト、フランフランマダー?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:06:47 ID:RHL643cR0
糞四国民共の低レベルな争い。
見てて楽しいが気持ち悪い。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:09:12 ID:bgDODYCM0
人が来なくても賑わいのあるコンパクトな街?

ハア???

あ、松山って人がいないのにバスや電車だけが走ってるんだ
キモー
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:13:42 ID:K1UQ2SGX0
伊予鉄の鉄道収入は約20億、軌道収入は約8億
琴電の鉄道収入は約25億

まぁ伊予鉄は松山のための鉄道って感じだけど、琴電は高松だけじゃなく東讃・中讃(琴平)との連絡もあるから、こうなるわな
ただ、高松はJR主要路線が3路線走ってるってのも考慮に入れなきゃいかんわな、松山は1路線(内子線入れれば2路線)だし
ちなみに路線距離は、琴電が約50km、伊予鉄の鉄道が約34km、軌道が10km
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:23:25 ID:K1UQ2SGX0
ちなみに、琴電の年間輸送人数は約1300万人、香川県内のJR四国は1700万人
伊予鉄は鉄道が約1100万人、軌道が700万人
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:40:14 ID:UE05RAVx0
ハンズはホームセンターだよ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:04:09 ID:HaKdIIK70
>鉄道やバスの公共交通機関を中心とした賑わいのあるコンパクトな街
の松山。

なのに見事なくらいハンズやロフト、フランフランからは評価されてないな(笑)
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:30:11 ID:K1UQ2SGX0
ってか
人口50万でDID人口比率も高い、公共交通機関も鉄道・軌道・バスとしっかり揃ってる、繁華街規模もでかい
中心の商店街も衰退傾向ではあるがまだ通行量は多い、文化施設・観光地も多く観光客も多い、四国でも数少ない人口増加都市・・・etc

これで県外資本が進出せず、しかも撤退されるんじゃ、あとは何をすればいいんだろうな、手の打ちようが無いような気がするが
基本的に四国発出店となると高松が多いしなぁ
ダイソー、マツキヨ、ロフト、コジマ、スタバ、ラウワン、ドンキ、ライトオン、すかいら〜く、マクド・・・etc
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:01:07 ID:RHL643cR0
おい高松人。
AppleStoreが高松にできると言ってたがいつできるんだ?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:56:57 ID:3sSpBFCO0
おい松山かっぺ。
いつロフト、ハンズ、フランフランできるんだ?
金沢のハンズは売上げ好調で売り場拡大するぞ!
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:33:10 ID:RHL643cR0
やっぱりAppleStoreはガセだったのか。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:43:02 ID:cMfaprq20
松山市長:1年半ぶり公式面談 西条市を訪問 分水問題には触れず
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100604ddlk38010697000c.html

松山も水カラカラじゃんww

高松茹で過ぎとかよくいうよwおめーらこそ節水しろwwww
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:46:36 ID:K1UQ2SGX0
松山は地下水があるからなぁ、まぁこれも地の利だね
高松の問題点は、香川用水ができてからは頼りすぎになってたこと
今はダムや貯水湖の建設も進んでるし、以前ほどひどい状況にはならないとは思うけど
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:47:51 ID:/Y0MjV7R0
http://taruo.net/e/
晒せます?粘着自演えかろさん?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:07:25 ID:/SQh695b0
やだ・・・JR四国の減収が止まらない・・・ でも新社長はICカード造るとか結構強気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275660274/
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:33:34 ID:K1UQ2SGX0
>>942
まぁ実際、IruCaを導入して琴電の利便性は上がったよね、ここ数年は利用客数も持ち直してるみたいだし
利用者からすれば便利になるのはいいことなんじゃね?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:46:28 ID:fIX8efI+0
IruCaってバスにも導入されてる?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:53:00 ID:K1UQ2SGX0
>>944
ことでんバスには当然導入されてる
確か、電車で5%、バスで10%割引じゃなかったかな
946天満屋は大変だね:2010/06/06(日) 08:56:35 ID:n7zF2Mj80
868 :高松と米子の人間は早く辞めた方がいいぞ:2010/06/05(土) 11:55:24 ID:MGhDEb430
希望退職受付(事実上の首切り)が始まって5日目だな。集まり具合は各店バラバラみたいだが、今日、明日と土日を挟むから、実質は7日(月)から10日(木)に集中するだろうな。
迷っていると言うより、周りの対象者の出方や様子を伺っているんだろ。5月も天満屋全店計で売上が前年比94%と最悪の結果で、更に経営危機が広まり、再建も厳しくなってきたし。
と言うか、いずれ高松天満屋と米子天満屋を希望退職で人員を削ってから閉店→津山、八丁堀辺りの不採算店舗の閉店→組織のスリム化という流れだろうから、今回特に、高松と米子の
希望退職対象者は辞めた方がいい。いずれ店舗閉鎖による解雇しか道がないよ。高松も米子も財務状況を見れば、事実上の倒産状態だからな。それに伊原木隆太社長自身が高松と米子は、
父親の了解が得られれば、すぐにでも閉鎖したい店舗だと、本人が言ってるんだから、間違いないだろうよ。担当者がワリ喰うんだろうな。どこのリストラも末端から切られていく。
なんかおかしくない?高給取りの役職者連中を見せしめにすればいいのに。確かに顧問、相談役何か必要ない 生産性の低い所から生産性の高い現場に対して金を使えばいいんだよ。
何の実力もないボンクラ腐れDQNどもを大量に飼ってりゃ、さぞかし餌代もかかったろうよ。そもそも天満屋の人間で客に対してまともに挨拶ができる奴を見たことがない。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:04:01 ID:u/XLfroZP
http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/Kagawa/index.html
香川の県民性を表す言葉として「へらこい」「讃岐の猿真似」「讃岐の着倒れ」という言葉があります

「えっ!高松へ転勤!」
http://www.nozomi.ac.jp/tenkyo.html
http://www.nozomi.ac.jp/tenkyo2.html

交通ルールのひどさはだれもが口にします。黄信号で止まらないのは当たり前、
変わったばかりだと赤信号でも突っ込んでくる、進路変更、車線変更ではウィンカーはださない。
人口当たりの交通事故死者数が日本一です。

観光地のわりには、周囲の人の行儀が悪くて、かえって気を遣う。
三越、そごう(現在、天満屋)などのデパートにも、場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。

夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

歩いていてもなかなか人に出会わない、公園に子供を連れていっても誰も遊んでいない、
というのが淋しくて、子どもをどう育てたら良いのかが、なかなかわからなかった。

高松の人って最低と思ったこと!(今でも思っている。)…
どこでもバーベキューをすること。桜の花の下でしてるのを見た時、ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。
桜の花と、あの煙は合わない。花が汚れそうで、とても不愉快。桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。

子供が消えた高松市街−四国新聞社 1998年10月26日四国新聞掲載
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/034/index.htm
高松市中心部の小中学校統廃合 母校はどこへいくのか−四国新聞社(2003年9月14日四国新聞掲載)
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/225/index.htm
> 少子化と人口流出を背景に、高松市で長年の懸案となっていた市中心部の市立小中学校九校の統廃合について、
> 母校への誇りと郷愁が強い商店街の店主も手を挙げた。「もし学校がなくなれば、中心部はますますさびれる」。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:29:52 ID:u/XLfroZP
県内万引全国ワースト1位/03年から7年連続
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100207000086

万引き「高齢者」増える、景気低迷?食品中心
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100425-OYT1T00321.htm

不景気しわ寄せか、高齢者 万引き増加
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24073


949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:15:39 ID:odv8Xq+C0
ネガキャン乙!!
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:44:57 ID:MJKHvDHcO
先月法事で高松に行った。
高松駅前コンビニの信号付近で、「僕は金と女が大好きです!僕に1500万円寄付して下さい!」って叫びながら人追っかけてるオカシイ青年がイタ━━(゜∀゜)━━!!

将来高松に住めって言われてるけど、住みたくない…



951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:47:07 ID:w1XtZUHy0
うどんは美味い
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:31:45 ID:YclFHIh/0
>>950
そのことを考える前に改行を覚えろ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:47:35 ID:9nXVHf6w0
ネガキャン乙
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:43:58 ID:AJnILgIPO
ただの荒れ釣りだろ?スルー×2
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:56:42 ID:hk73Jmbe0
自転車に乗ってる人でウォークマンして音楽聴きながら運転してる人を取り締まってほしい。
商店街で人にぶつかってるのよく見かける。
イヤホンしてるから自転車の人は歩行者の人の気配がまったく分からず平気でぶつかってる。
自転車の無灯火、二人乗りの取り締まりも大事だがイヤホンしての運転は危うい状況なること多い。
大事故が起きてからでは遅い。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:18:22 ID:LGKJIKYyO
高松人は馬鹿ばっかりだからしょうがない
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:24:32 ID:Qof9LFM90
そりゃそうだ、国家公務員も多いしな
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:15:58 ID:l1CudGMh0
カッペ同士が揉めんなよ。
何の生産性も無いだろ?カッペはそこが分からないんだよな。
時間だけは無駄にたっぷりありすぎるんだよ、お前らカッペは。

誤解して欲しくないんだが、オレはもう一度人生がやり直せるなら、
お前らみたいなカッペになりたい。
ゆったりとした時間の流れに身を任せ、
たまにナショナルチェーンが出店すると大騒ぎ。
実に人間らしいじゃないか!
誇りを持てよ、カッペに。




959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:24:35 ID:Qof9LFM90
せやな
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:26:24 ID:ryEeaaRV0
うどん民水はいけるか?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:40:23 ID:Qof9LFM90
おぅ、任せとき〜
宝山湖も完成したし、1994年レベルの渇水が来ても断水回避出来るで〜
東讃は元々香川用水に頼っとらんしな〜
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:50:40 ID:ryEeaaRV0
まだまだ油断は禁物や〜茹で過ぎくれぐれも注意やで〜
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:59:19 ID:Qof9LFM90
せやな
うどん屋さんにとって断水は≒死を意味するけぇのぅ〜
注意が必要でんな〜
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:02:12 ID:/uTQkk0H0
>>958
どうせ広島か福岡 北九州だろ
十分カっペ 会話を聞いたら「ちょっと何言ってるか解らない」w
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:11:50 ID:vjRTv4IRP
会話を聞いたら「ちょっと何言ってるか解らない」w
チョンのカッペ死ねよwww

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/098/

この十五メートルの差が生死を分ける。渡し賃の交渉過程で異変が起きた。「言葉が変」「朝鮮人じゃないか」。半鐘が鳴る。生存者の証言によると、駐在所の巡査を先頭に、自警団が「ウンカのごとく」集まったという。
 「どこから来た」。一行は抗弁する。「四国から」「日本人じゃ」。言い訳するほど「聞き慣れぬ言葉」に不審が募る。巡査が本署の指示を仰ぎに場を離れたのが悲劇の始まりだった。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:15:18 ID:opSA4kDE0
九州弁とか広島弁とか聞こえてきたら耳障りだよw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:16:30 ID:vjRTv4IRP
タカマチョン語は何を言っているのかわかりません
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:25:09 ID:fgN+vW3B0
マチョンヤマ田舎土人が喋る伊予弁が最高にキモーw
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:27:21 ID:fgN+vW3B0
友近のオバサンへ

アンタの関西弁めっちゃなまってんでー
キショいから伊予弁喋れや田舎糞ババア
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:31:33 ID:2lemVMwg0
>>968-969
日本語でOK
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:39:51 ID:/IhOlQmI0
>>969
シャカは吉本でもないし、
東京の大学出身やのに、
妙な関西弁を喋るよな。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:59:06 ID:em5hKeUv0
自演臭いスレッド乙……
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:58:42 ID:foDsfjIzP
>>969
あれは関西弁がなまってるんじゃ無くて伊予弁喋ってるんではないだろうか…
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:00:04 ID:foDsfjIzP
>>969
何か勘違いしてるんじゃ…
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:47:39 ID:H1NcrFpQ0
まあ、松山で住んでたことがあるものから言わせてもらえば、
友近のあれは、少なくとも松山弁ではないな。
若干違う。
松山弁の方が可愛いのに、もったいない気がするけど、芸人だからしゃーないんかw
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:30:33 ID:ohG3sB4C0
道州制 区割り案(10分割)
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/yoko8001/doushu_kuwari.html
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:32:24 ID:ohG3sB4C0
道州制 区割り案(10分割)
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/yoko8001/doushu_kuwari.html
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:13:03 ID:LPJpYOuF0
【うどん関連】JR四国がやっとICカード導入を検討!ネーミング大募集
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276008888/
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:26:17 ID:+dU7TcbM0
今年も殺しまくりですか?w

死亡事故相次ぎ多発警報を発令/高松
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100609000121
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:34:25 ID:+dU7TcbM0
    発生件数  死者数  傷者数
徳島  2,186     20    2,646
香川  4,997     23    6,216 ←さすが基地外香川県
愛媛  3,456     27    4,049
高知  1,565     18    1,864    
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:48:21 ID:ySMndZm80
>>975
伊予弁がかわいい?
ハア???
田舎もん丸出しのただのダサい方言じゃん
おまけにそのオモシロくないオバサンブ○だしwww
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:50:57 ID:ySMndZm80
強盗殺人→整形逃亡→福井で逮捕されたオバハンって
一体どこ出身だったっけ




ああ、キチガイかっぺの巣窟愛媛松山か
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:52:43 ID:+dU7TcbM0
>>981
日本語でOK

関連記事
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/098/
「朝鮮人じゃないか」
「日本人じゃ」
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:00:59 ID:+dU7TcbM0
県民性が基地外

万引多発県.香川 〜ワーストの背景〜
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/497/index.htm
 「えっ、7年も連続だったのか」。結果を聞いた県警の担当者も、思わずぎょっとした。
県民にとって、ありがたくない全国ワーストが明らかになった。万引。
ちょっと前まで「少年非行」の代名詞だったが、ここ最近は傾向も随分変わっているようだ。
万引多発県・香川の実態を追った。


不景気しわ寄せか、高齢者 万引き増加…香川
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24073
県内でここ数年、高齢者の万引きが目立っている。
2009年に検挙された65歳以上は397人で、最近5年間で最多。
全検挙人数の3割を占めた。


985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:02:57 ID:LPJpYOuF0
茹で過ぎ県民乙
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:36:01 ID:8Ab7Dk9Z0
県民総どろぼう。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:45:18 ID:SLFW8xx9P
この人も「大阪に行けばなんとかなる」ってアドバイスされたのかな?

「殺してくれ」と市役所に包丁男 高松
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/100608/kgw1006082047001-n1.htm
 8日午前11時50分ごろ、高松市役所1階の出納室の窓口に、タオルにくるんだ刃物を持った男が「自分を殺してくれ」と職員に迫った。
職員が刃物を取り上げ高松北署に通報、駆け付けた署員が銃刀法違反の疑いで男を現行犯逮捕した。けが人はなかった。

 同署によると、男は高松市中間町の無職、柏原常夫容疑者(65)。暴れる様子はなかった。

 高松市によると、柏原容疑者は、5月末から介護保険料について苦情の電話を数十回、市に寄せていた。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:47:48 ID:F1bGfCdm0
「犯罪大国香川」県民の得意技は万引・事故・暴力www
http://ime.nu/blog.livedoor.jp/hikohiko0110/archives/51622413.html
http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/Tarot-Reader/20100523/1274620418
http://blog.goo.ne.jp/changa_777/e/c1292f49cf09eeb8773fecebe39ea928
事故の発生要因は名物のうどんが関係?
http://carlifefan.com/archives/606
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/497/index.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20081121000091
事故多すぎて、交通死亡事故多発ブロック警報発令!
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100609000121

高松に本社を置く、JR四国。事故と遅ればっかりのDQN運営。さすが香川は事故ワースト1位なだけある。利用客大迷惑www
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201006/20100603000117.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201006/20100602000139.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201006/20100601000117.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201005/20100523000133.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201005/20100520000106.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201004/20100428000102.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201004/20100404000138.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201003/20100321000172.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201003/20100315000129.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201003/20100304000248.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201003/20100302000264.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201001/20100115000068.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201001/20100113000417.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201001/20100106000097.htm
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:03:18 ID:3kcM4OMt0
岡山県と香川県って、比較的仲が良いのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118620591

なぜ広島や香川は岡山よりも劣っているのに岡山を馬鹿にするのか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017986985

香川県ではうどん屋が多く、「ラーメンよりもうどん」といった印象を受けますが近... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422578909
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:25:53 ID:3kcM4OMt0
京都(京都市)・仙台・広島(広島市)・岡山(岡山市)・香川(高松市)では都会... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331887763

岡山から香川に帰省するときに高速バスを使おうと思っているんですが、観音寺あた... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224868262

岡山から香川県坂出まで車で瀬戸大橋を渡りたいのですが、ETCが付いてるのと付いて... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327671903
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:11:40 ID:c6Jgjz7E0
来年の国会で道州制に関する法案が出されるそうだ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 20:23:12 ID:ynuV4iOz0
紺屋町の交差点を18時ころ自転車でわたりました。
東西が青信号で,たくさん自転車が横断しているのに,
中央側の路線を軽自動車が南から,猛スピードでつっこんできて,
とまらずに北へゆきました。次の信号ではとまったようですが。
紺屋町の信号って,あること自体が認知されていないのかな??
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:48:30 ID:5Tu3iDCuP
>>992
信号なんか気にしないよ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:26:37 ID:2XvvuN/U0
岡山県に香川の一鶴みたいな味ありますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131595706
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:29:43 ID:2XvvuN/U0
讃岐うどんのオススメ店教えて下さい(*^^*) 車で香川・愛媛に行きます。岡山方面... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238863117
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:04:17 ID:YHk7L6Gc0
早めの解答お願いします! 岡山駅から香川の高松に行くバスってありますか? 教え... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130851141
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:06:26 ID:YHk7L6Gc0
今度岡山県と香川県に旅行に行きます。 買い物するところ、遊ぶところ、何でもいい... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132174781
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:23:35 ID:82pI2sdO0
岡山県岡山市か、香川県にドッグカフェ又は猫の喫茶店をしているところを探してい... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423532704
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:25:28 ID:82pI2sdO0
このなかの県で都会だと思うのはどれでしょうか? 都会だと思う順番にならべてくだ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118039916
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:35:01 ID:IYu5Nt7L0
岡山ー高松間のフェリーがなくなると、もう自転車、原付で岡山ー香川を行き来する... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036664370
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。