2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:05:28 ID:T/IqZDDs0
おいいい加減北陸スレで錯乱状態のキチガイどうにかしてやれ
安らかに永眠させてやれ
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:11:34 ID:ciLXUgFdO
>>2 本当にすまない。
止めても無駄のようだ。
スルーで関わらないでいただきたい。
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:41:32 ID:DQlVpOk30
656 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/25(日) 13:27:11 ID:6k2waTCiO
新潟人の最後の砦、万代が実は一番スカスカしてるんだよな。
ミナミプラザ跡地は言うまでもなく、
アパの万代2、5丁目は未だに駐車場か空き地だし
ホテル新潟の周りは広大な青空駐車場、伊勢丹の周りは民家ばかり
新潟の市街地が静岡、熊本以上っていうのはあり得ないな。
ここまで読んだ
657 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/25(日) 13:40:43 ID:DQlVpOk30
>>656 たしかに、新潟で一番低層地区になったからなw
20F建ての駐車場ビルでも建てれば?www
仙台の魅力はもちろん、ビル街とかもだが
やはり緑、大きい街路樹が多いこと
緑の向こうに見えるビルって
見た目が良いよね
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:07:08 ID:DQlVpOk30
仙台道広すぎwwこんな山の郊外まで片側3車線中央分離帯街路樹付きかよww
>>7 道が広いから見栄えもよくなる
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:24:21 ID:O6t94BdJ0
当たり前の話だが仙台は新潟より都会で素晴らしい街だよ。
これを認めない奴は金沢原理主義者が新潟を煽る者と同じレベルだよ。
もちろん都会だけが全てではないし新潟には新潟の良さがあるけど。
ちなみに昔、仙台に無くて新潟にある拠点性は証券取引所だろうな。
今もその名残で金融機関数は仙台より多い。
>>9 素晴らしい?意味不明
何を素晴らしいと思うかは人それぞれ違う
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:30:53 ID:O6t94BdJ0
文章の表現が悪かった。
仙台は新潟より都会だよ。(ここで切る)
新潟も仙台も素晴らしい街だよ。(仙台の方が素晴らしいと言ってるのでない)
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:40:13 ID:DQlVpOk30
おk
そんなところだ。
>>11 都会とか稚拙な表現使うなよ、中学生か
仙台は新潟より都市機能は集積しているが
これは圧倒的な地の利によって得たものだから別に凄いことではない。
それを抜きにしても仙台>新潟なのは変わらないが
14 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/25(日) 15:12:35 ID:hUI/nvjIO
仙台はいい街です。
道も広いし街緑があり、まさに「杜の都」ですね。
水の都新潟は本当に「水の都」だろうか?とつくづく思います。
新潟市に水辺は
信濃川、鳥屋野潟、阿賀野川、福島潟、佐潟
あと新潟港などなど……
数はあるけど、人が多く訪れる所に水がないから「水の都」というイメージは住んでいてもわきません。
おそらく、地理感がない他県民には全くわからないでしょう。
もし、新潟の中心部に堀が現存していたら、
新潟のイメージは「水の都」として、観光地として強い都市になっていたかもしれません。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:31:01 ID:Sa0Omg4+O
>>9 都会コンプレックスの新潟原理主義者のおまえが言っちゃダメだ
仙台の都会さ、精錬された都市の魅力を認めてからこそ、
新潟が仙台のような都市を目指すためのスタートができる
もちろん仙台と同じような都市を目指すのではない
新潟の魅力を生かしながら、仙台の良いところを真似する
仙台もそうして来たはずだ
いつまでも、自分より下だと思っている都市のスレに行って煽っているようでは成長しない
もちろん、ここのスレ住民が煽りに行ったから
リアルの新潟市が発展しない ということはないだろうが
新潟人にまだそういう気持ちの人が結構いるのであれば、成長を止める要因になる
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:55:04 ID:iwRdN/vFO
仙台の街づくりは、戦後の復興期から始まっていたからね。仙台市民は、仙台の街に誇りを持っているし、街を大事にしている。若者が街でイベントを作り、年老いた人は、仙台の俳句を作る。秋は、仙台の街をスケッチ。そんな街だ。
>>16 お前さん、仙台が発展した理由知らないんだな。
だから”仙台の都会さ、精錬された都市の魅力を認めてからこそ、
新潟が仙台のような都市を目指すためのスタートができる”なんてわけわかんないことを平気で言える。
地の利による中枢管理機能の集積と
それにともなう就業人口の増加によって発展してきた仙台の何を真似しろと言うんだ?
真似できる事としたら市の東西線建設のやる気くらいしか見いだせない。
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:06:56 ID:CKIL4eZm0
よく〇〇は△△より都会というが、
都会と田舎の基準は具体的に何?
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:10:49 ID:O6t94BdJ0
>>14 現在の新潟で水辺の魅力を求めるなら、新潟島一周サイクリングロードがいいね。
日本海に沈む夕日を望む海岸通り、やすらぎ提、みなとさがん、これらは綺麗だよ。
あとは県立鳥屋野潟公園、ビッグスワン周辺なんていいね。
>>15 おやおや、地方新興政令市スレだけでなく、ここでも暴れ出すつもりかいw
地域一番店である大和の年商が270億円・市の年間商業販売額が2兆7千万円に激減中。
土曜日の昼下がりの竪町の画像は悲惨だったなw
古町もこうならない様に今から対策を考えて実行しないといけないなw
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:13:32 ID:CKIL4eZm0
よく〇〇は△△より都会というが、
都会と田舎の違いの判断基準は具体的に何?
>>19 都会とか田舎は所詮景観で判断されてる、
意味的に比較のときに使う”大きい”や”小さい”などの形容詞と同じ。
俺は同じことを表すのに”栄えてる”や”発展してる”を使うから使わない。
都市と農村の基準は一般的にDIDかどうか
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:36:23 ID:O6t94BdJ0
>>2 おい、それはこっちのセリフだぞ、いい加減にスレ違いの癖に
地方政令市スレに出張している錯乱状態のキチガイどうにかしてやれ
安らかに永眠させてやれ
>>18 仙台の発展した理由とか言う前に
俺のレス全部読んでほしいんだけど・・・
>>24 仙台が都会云々言ってるけど
まず仙台はなぜオフィスビルが多いのか?なぜ高層オフィスビルが多いのか?知ってるの?
緑を増やすなど街の景観さえよくすればいいの?
それより都市機能の向上を第一に取り組まなきゃだめでしょ。
「お前はばかだ」と言われても「お前こそばかだ」と言い返さない聡明な大人の場にしませんか?
無視するだけでいいのに……。
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:47:11 ID:kWWAeLuE0
航空障害灯が5箇所つきましたね。シティタワー
仙台の都市開発に思うのは、アクセル踏むブレーキ掛けるタイミング判断の難しさだね
新潟は今の景気悪さでそう無茶しないだろうとは思いきや
亀田郷とか前スレの朝日記事の古町計画みると、もうとことんまでいきそうだね
これは県民性か?農業以外基幹産業が土建くらいしかない新潟の宿命か?
市街地活性化、起動系とかタイミング的には遅すぎるくらいでアクセルはとにかく早く踏んで欲しい
しかしブレーキは新潟市の可能性未来をどの程度にみるかでタイミング変わる、難しい
前スレからずっと起動系と書く人は真性なのかわざとなのか、一人なのか何人もなのか。
>>27 これでついたのは何棟目?
県庁、朱鷺メッセ、NEXT21に続き4棟目かな?
さっきニュースでシドニーのハーバード橋が早朝に通行止めされて、芝生が敷かれ
そこで市民が朝食を楽しくとっていた
いいねそういうイベント
万代橋でもやってほしい
すぐ横を電車が走っていたけど
LRTが通るようになればまたそれも良い
前に京都で車線規制をしてバス専用車線を作ってLRTの導入実験をしていたけど、
もし公共交通を考えるならこれくらいの実験はドンドンしてもらいたいね。
流作場から柾谷小路まで第二車線(萬代橋は第一車線)をバス専用にして
第三車線を基本は一般車、第一車線をバス停と左折レーンに割り当てれば比較的スムーズに稼働しそう。
柳都大橋から東西掘への流入を信号操作で円滑にすれば、明石通から萬代橋経由の車も振り分けられそう。
でも京都の例は評判が良くなかったらしい。
>>32 京都の実験は、単純にLRTを導入したらこうなっちゃいますよ!っていう悪例でしかないね。
P&Rとしか、他の公共交通との連携とかセットでやらないと意味無いのに、頭で考えれば
分かることをわざわざ無駄金使ってやっただけ。
新潟交通こそ京都の市バスみたいに均一料金区間乗り放題の500円1日券(磁気カード)作ればいいのにね。
そうすりゃ 200円区間を3回乗れば元が取れるじゃん。
36 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/25(日) 20:23:16 ID:hUI/nvjIO
軌道系です
新潟交通がゴミすぎて新潟が発展しない
わかりづらい路線図、よくわからない路線、高い運賃
>>33 接続部のところって階段なのかな?
スロープつけないのかよ?
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:48:17 ID:qMAnztaj0
>>38 階段だけですね。
横にあるエレベーターは地上までだと思うんで、
バリアフリーとしては不完全ぽい。(階段でしか2階のデッキに行けない)
新潟城
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟城(にいがたじょう)は、戦国時代の一時期に存在したとされる城。現在の新潟県新潟市中央区にあったと比定される。
「ニイガタ」の地名は永禄年間の史料[1]に見られ、この当時すでに町があったことが伺える。上杉謙信は信濃川と阿賀野川の合流地点である沼垂・蒲原・新潟の三か津に代官を置いて物流と軍事を掌握したといわれている。
謙信が春日山城で死去(1578年)した後に始まった御館の乱での論功行賞の不満から、新発田重家の乱が勃発(1581年)。新発田軍勢は新潟津を奪取[2]、このとき砂州を改修して同年に築城したといわれている。
重家の乱を鎮圧するためとして天正11年(1583年)に出陣した上杉景勝の軍勢は火矢により城を炎上させるも落城せず持ちこたえた。しかし天正13年(1585年)11月20日、上杉景勝家臣の宮島三河守の計略によって落城した。
現在遺構は見つかっていないものの、岡山大学の『池田家文庫』[3]に絵図が残されている。それに従えば、河川に接した縄張りを城壁で囲み、3層の楼閣2棟・平屋の屋敷2棟・水辺の3層の櫓1棟を備えていたことになる。
舟岡城ともいう、その所在は白山神社および白山公園にあったと比定されているが確かではない。
ノーマイカーウィークとしてパークアンドライドを実施していましたよね?
宇都宮でも実験してませんでしたか?
44 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/25(日) 21:27:47 ID:hUI/nvjIO
>>35 京都へ行ったとき使いました。
でも、新潟で500円は高いなぁ
京都と新潟では利用目的が違うと思います。
金を持っている旅行人が500円で観光地をてんてんと移動する京都。
イベントなどで目的地へダイレクトに移動するのが主流な新潟。
確かに均一カードがあったら面白いしいい案だけど
新潟にあった料金は250円以下だと思います。
>>44 新潟だと300円くらいが妥当かな。
安い分うまく利用者が増えればペイできるでしょう。
46 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/25(日) 21:43:03 ID:hUI/nvjIO
まあ、ここで一企業の不満を書いてもどうしようもないけどね。
不満をあげるなら
@バスが古臭いし、時代遅れ
A路線図が醜い(Web)
他の地域の人には分かりにくい
Bとにかく高い。カードが使えない。
C新潟なのに雪に弱い。
今の現状だと年寄りだけではなく、若者すら使いにくい。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:47:48 ID:e7ZIIrtk0
新潟のパンチラスポットを教えれ
>>30 アデニウム・第四銀行本店があるよ。
他にはテレビ局やNTT、合庁のアンテナ塔、北越製紙の煙突w
>>20 >
>>14 > 現在の新潟で水辺の魅力を求めるなら、新潟島一周サイクリングロードがいいね。
> 日本海に沈む夕日を望む海岸通り、やすらぎ提、みなとさがん、これらは綺麗だよ。
> あとは県立鳥屋野潟公園、ビッグスワン周辺なんていいね。
どれもイマイチなんだよなあ。
ただ近くに水があるだけってだけで。
無機質だし、生活とリンクしていない。
市民の日常の生活導線とかけ離れたとこにあるし、
雰囲気も無い。
唯一、自然を感じられる鳥屋野潟も
いまやろうとしてる護岸工事で、トドメをさすことになりそう。
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:46:45 ID:rNozxk0L0
>>50 やすらぎ提や海岸通りは憩いの場・公園として充分生活とリンクしているぞ。
人や犬の散歩・サイクリング・部活等のトレーニングの場として活用されている。
俺も関屋から一般道の喧騒を避けて繁華街に行く時に良く利用するしな。
鳥屋野潟だってやたらビオトープに拘って葦原や雑草が生い茂ってばかりでは、
返って人が寄り付かなくなるぞ。適当にバランスを保つくらいが丁度いい。
昔の写真で鳥屋野潟で泳ぐ人みたことある
今は無理だろうが水質改善して浜整備していつかは泳げるようにならないもん?琵琶湖みたいに
泳げなくても最低限景色が映え軽い水遊びくらいはできるきれいな鳥屋野潟にしてほしい
こないだアド街吉祥寺編で汚れてた井の頭公園の池をきれいにした努力を紹介してた
村山氏が大差で初当選ー上越市長選
木浦正幸市長の任期満了に伴う上越市長選は25日投票が行われ、即日開票の結果、前上越市副市長で新人の村山秀幸氏(61)=無所属=が、
地域紙前社長で新人の大島誠(49)=同=、元市長の宮越馨(68)=同=の両氏に大差を付け、初当選を果たした。投票率は65・09%で、前回(67・01%)を1・92ポイント下回った。
12年ぶりの三つどもえの戦い。5年目を迎えた14市町村の合併の評価や、北陸新幹線開業後のまちづくりなどが争点となった。元県職員の村山氏は「県とのパイプ」をアピール。
行財政改革の推進などを前面に打ち出して広く浸透、得票につなげた。
新潟日報2009年10月25日
これは新幹線に良い影響だな
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:44:08 ID:9wTf07tM0
>不満をあげるなら
>
>@バスが古臭いし、時代遅れ
>A路線図が醜い(Web)
>Bとにかく高い。カードが使えない。
不満だけなら誰でも言える。それなら、
@古臭くないバスとは何か?
A路線図を改善する方法は?
B〇〇〜△△間はこの値段なら高くないという数字は?例:新潟駅〜古町間100円など
仙台のパクリやめろ
ページェントにジャズフェス、マリンピアという名称
しかも人いないしw
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:47:36 ID:MEgIEc5x0
仙台のページェントは札幌のパクリだろ
ジャズフェスも他都市のパクリ
何言ってんの?
マリンピアという名称に関して神戸にも文句言ってこいよ
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:06:58 ID:xripM9IgO
仙台のページェントは、86年から。新潟は翌年だから、完全に仙台のパクリだろ。しかもけやき並木につけるとこも。真似もほどほどにしてくれ。やるなら、ちゃんとやれ。
>>16 でも書いたが
仙台と同じ都市を目指さないけど、仙台の良いところを真似してゆきたい
そして 仙台もそうしてきた
仙台だけじゃなく、他の都市もそんなもん
そしてうちは仙台だけを参考にするのではなく、東京や神戸やいろんな都市を参考にする
すべて仙台からはじまり、新潟は仙台だけを真似しているという考えはやめた方が良い
他の仙台人が見たら恥ずかしく思うぞ
>>59 意味不明
仙台の良いところとは何か?
仙台は何を真似してきたのか?
いろんな都市の何を参考にするのか?
全て具体的に教えてくれ
>>61 都市とはそういうもんだ
細かいことは気にするなってことだ
しかし
ttp://diamond.jp/series/inside_e/09_10_03_002/ では
売り上げ減が止まらない百貨店業界で、三越が構造改革の一環で地方店を別会社化する。
2010年4月に、札幌、仙台、名古屋、広島、高松、松山、福岡の7店が別会社となる。
新潟が名古屋になってるな
どっちが正しいんだろう?
しかし↑の下にある関連記事とか読んでると
三越は移転とか、大規模改装とか言ってられないな
もう地方の店舗は閉鎖か閉鎖しないかの状況
大量リストラ、大幅給料カットは当たり前だな
このご時世に新築・増床する浜松の遠鉄百貨店は大丈夫なのだろうか?
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:44:18 ID:g7lEwU9Z0
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:13:50 ID:g7lEwU9Z0
つか、新潟は伊勢丹と同じ会社になるんだよ。
>>51 横浜、神戸に住んでた頃、海辺水辺は憩いの場だったし、毎日見る風景だった。
それに比べると、新潟市民にとって、海や川は忌避けられてるようにすら見える。
やすらぎ堤の、あの立派すぎる土手がいけないのかなあ。
信濃川沿いに住んでて、通勤、ジョギングに、やすらぎ堤を毎日通るが、
朱鷺メッセや、その向かいの信濃川プロムナードあたりは、ウッドデッキもあったりして、雰囲気はバッチリ。
だけど、交通導線から隔絶されていて、まるで人がいない、、、。
これらのロケーションを活かした店もない。
夕方にきたら、恐怖感を覚えるほど寂しい。
良いスポットほど、誰も行かないアクセスの悪いところに造って、
廃れていくという、とても新潟らしい光景だな、、、
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:46:15 ID:56kWxMMX0
やはり航空障害灯はいいな。
>>66 なんというか海は対岸が大陸や半島だったり、川は風が強いって感じ
で避けられてるんだと思う。
マンションだって川沿いよりも内陸側のほうが便利だし、冬場の強風の
ことを考えると住みたいとは思えない。
やすらぎ堤や朱鷺メッセ周辺に人がいないとは言うけど、5月ごろとか
天気がいい日は結構人がいると思うよ。
今みたいな雨が多くて寒い季節に人がいないっていうのも、仕方がない
と思う。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:23:40 ID:6qeA9s+6O
>>68 自然と古町よりは新潟駅方面のほうが栄えていくわけだ
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:35:48 ID:56kWxMMX0
新潟第2合同庁舎も基礎工事してるな。
仙台なんかよりも名古屋をお手本にしてほしいな
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:34:35 ID:9wTf07tM0
>不満をあげるなら
>
>@バスが古臭いし、時代遅れ
>A路線図が醜い(Web)
>Bとにかく高い。カードが使えない。
不満だけなら誰でも言える。それなら、
@古臭くないバスとは何か?
A路線図を改善する方法は?
B〇〇〜△△間はこの値段なら高くないという数字は?例:新潟駅〜古町間100円など
バスは路線じゃなくて停留所が分かりにくいんだろう。
○○線とかの名前は結構根付いていると思う。
車両の古さは致し方無いだろうね。
新しく乗りやすい車両が良いに越したことはないが、何千万円もする車両を
無計画に増やして運賃に転嫁されてしまうよりも、適材適所、順次良くなる様子が見える今で十分。
新潟のバスは首都圏のお古でお茶を濁すようなことはしてないね。
長岡や長野あたりは新しそうに見える中古バスの比率が新潟の比じゃない。
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:59:15 ID:g7lEwU9Z0
他の都市はどうなのかな。Web路線図
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:01:33 ID:6qeA9s+6O
>>75 県庁、市役所、古町、朱鷺メッセ、と書かれた文字をクリックすると
該当するバス路線の画面に切り替わるつくりにすれば良いかも
>>73に関して
例えば大和の跡を新潟駅方面行きの簡易ターミナルとして、
NEXTから中郵便局までの「古町バス停」を集約させる。
まるで駅のように。
極端な話、ローサをターミナル化しても、万代クロッシングをターミナル化しても良いかもしれない。
バスなら急勾配でも大丈夫だ。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:03:50 ID:7ysx7RaP0
結局、現在の日本国では『地価の安い地方都市』では中心市街地を拡大していくことは至難の業ということです。
公共交通が乏しく車移動が便利な社会ですから大手といわれる企業の支社や支店・営業所は、
市街地のオフィスビルを借りるよりも郊外の安い土地を購入して倉庫・駐車場付きの事務所を構えることになる。
中心市街地の不便で高い賃貸オフィスビルなど空室だらけになって誰も借りようとしない。
車社会だから繁華街に寄って飲んで帰る習慣も皆無。
ましてや百貨店で高い物を買うよりも無料駐車場完備の郊外店で買い物をすませる。
まさに負の連鎖。そうどこまでもつづく負の連鎖。。。 もうどうしょうもない。
地方都市の中心市街地が生き残っていくための方程式を誰か示してくれないか?。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:04:01 ID:6qeA9s+6O
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:04:57 ID:g7lEwU9Z0
>>78 排ガスがあるからムリ。電気で動くならいいけどww>>ローサ
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:07:24 ID:rx1v47oj0
>>71 名古屋よりも広島じゃないのかな?
広島も水の都だよね?
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:13:57 ID:6qeA9s+6O
中心市街地に関しては、
・DID人口100万人程度or商圏人口500万人程度
・DID人口50万人程度or商圏人口200万人程度
この2段階でそれぞれ大きな壁があるような気がする
県外人はいろいろ質問して嫌なので乗らないでほしい
って気持ちが見え見えだな
こんなひどい会社1つに任せて安心している市がおかしい
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:17:15 ID:7ysx7RaP0
>>70 現在、杭打機が3本も稼働しているから壮観ですね。
グランドメゾン西堀通タワーはNEXT21が近いおかげで航空障害灯設置が免除されているので、
下層部の商業施設がオープンしたら夜は光で見せる工夫をするべきである。
福田組さんお願いしますよ。。。
歩道との兼ね合いや排ガス対策みたいな具体的な内容はとりあえず置いておきます。
ちなみに歩道とはどこを指しているのでしょうか。
排ガスは車道部分を隔離、乗降口は自動ドアで乗降時のみ開閉、エアーカーテンなど
技術的にカバーできそうです。博多や名古屋のターミナルであったような。
要は「使いやすい交通」は少し手を入れることでも出来る、かな。
究極の策は他にありましょうが。
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:27:22 ID:7ysx7RaP0
新潟○通はこのままいってもやがて滅びる。
市が軌道系公共交通を三セク化して新潟○通も参加させてもすでに延命にもならないだろう。
近い将来、下越・佐渡地方のパス交通のすべてが市町村営になっていることでしょう。
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:29:48 ID:6qeA9s+6O
>>86 NEXT21から中郵便局まで歩いて行くとして
最初の横断歩道を渡るといきなり新潟交通の
バスが横切る格好になるんだよね?
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:36:43 ID:MJvDVSTjO
合同庁舎って、何が何でも造るだけ造っちゃおう、って感じかな。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:37:33 ID:g7lEwU9Z0
>>86 地下部に公共交通を作る場合、消防法が厳しいのでは?
だから地下鉄は不燃性のものを使うし、エンジンを使う乗り物は色々厳しい。
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:38:42 ID:g7lEwU9Z0
何で新潟のは止まらなかったのかな。合同庁舎。
まあ、他の施設がかなり老朽化してんのは確かだけど。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:45:10 ID:7ysx7RaP0
>>89 違うよ。市内の老朽化した施設にある国の地方出先機関を集積して、
国防面や効率性、地域の災害時にも迅速に対応できるよに考えられている。
新潟県民や統括地域民の人たちにとっては凄く重要な拠点になるよ。
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:49:20 ID:g7lEwU9Z0
>>92 まあ確かに、あそこの施設は防災面ではすごい役に立つと思う。
そういうのが、新潟にあるのはありがたい。
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:49:57 ID:6qeA9s+6O
>>92 県庁ならまだしも、国の出先機関が廃止されるかもしれない状況だから
こそ新しい合同庁舎の建設があれほど問題視されている訳だが・・・
バスとか大きい車両の場合EVって難しいんだよね
これを気に古町駅にってのは良い考えだけど
そしてこれを気に電気化ってのも
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:54:07 ID:7ysx7RaP0
国土交通省や農林水産省の二重行政などの出先期間は別として、
海上保安庁の第九管区、気象庁など国をはじめ地方に重要な機関が集積する。
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:01:29 ID:7ysx7RaP0
>>94 二重行政の弊害といっても各省庁の抵抗は凄まじいと思うよ。
廃止した場合の国家U種の公務員の雇用面など総務省がどれだけおもいきった施策を打ち出せるかだろうね。
まぁ本気でやっても3〜5年以上かかるだろうし、
国が地方にある程度の権限と自由に使える予算を委譲しないかぎり絶対に無理だろうね。
>>78 大和の跡地やローサをバスターミナルにとかありえませんw
ターミナル化という発想はいいと思うけど、場所が悪すぎる。
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:10:31 ID:6qeA9s+6O
>>97 雇用問題もあるから高年齢職員や共働き職員など一定以上の
収入がある職員の給与カットや退職金削減、新規採用の少数
厳選継続くらいしか現実的には難しいと思う
転勤商売なのにまさか若手職員に額面年収180万円で我慢しろ
とは言えないだろうし
>>54 >@古臭くないバスとは何か?
フラット床、Suica/pasmo利用可能、社内案内板がディスプレイ、ハイブリッド駆動
>A路線図を改善する方法は?
Webデザイン事務所に200万ぐらい払う
>B〇〇〜△△間はこの値段なら高くないという数字は?
市内均一区間が130円
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:10:28 ID:YIJfoGtzO
バスの運賃が100円だろうがなんだろうが、
古町に何の用事も無ければ近所の人以外は
行かなくなると思う
中心街の維持にはDID人口は勿論、商圏人口が
意外と大切で
しかもそのハードルがどんどん上がって来ているような気がする
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:11:39 ID:4Vm8bhgs0
とりあえず、バスはよ。概ね60円ほど値下げしろ。全路線。
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:12:37 ID:4Vm8bhgs0
>>101 古町のためじゃねーw市の全体のためだろうが。
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:19:04 ID:YIJfoGtzO
大都市圏での路線バスが200円均一とか210円均一とか
みてると、運賃が300円以上取られるような地域は
本来は車必須なのが当たり前で、逆に200円そこそこで本数も
それなりにある地域は車は自粛すべきなんだろうと思う
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:21:27 ID:YIJfoGtzO
>>103 古町のためだとは一言も言ってませんが
寧ろ万代辺りを想定してるつもり
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:24:22 ID:4Vm8bhgs0
>>79 それについては建築・都市計画の分野では比較的新しい取り組みだ。
なにしろ、今までは拡大・成長の中でのあり方しかやってこなかったからな。
それに答えるには、今の現状とこれからについて、かなり耳の痛いことを
十分認識してもらわないといけなくなる。
なので、その時がきたらいずれ話そう。
すでに、気づいている人は多くいくつかの活動が始まっている。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:25:20 ID:4Vm8bhgs0
新潟は道路が狭いからダメだ。
俺がダメなのはチンコが小さくて皮で保護されているからですか?
>>101 オレは鐙から古町いくよ
呑むのは殆んど古町
駅前は使わないな。近場でたまにけやき通り辺り。
買物は万代見て古町で買うことが多いよ。
飲食もファッションも古町の方がレベル高いからね。
古町は駅周辺や万代とは違う濃さをもっと出して行ければ
残れると思うよ。
オレの周りにも駅前・万代じゃ物足りないってやつ多いしね。
ブラブラ町歩きを楽しむなら古町の方が楽しいね。
万代は箱ものをハシゴする感じ。古町は街並みを楽しむ感じ。
気分によってって感じかな。
前にもやってたけど、タウン誌で古町の特集をどんどん組んでくれたらいいのに。
歩ける範囲でスタンプラリーみたいなのも面白いかもね。
新潟都市モノレール
古町駅→大和跡
万代駅→ミナミプラザ跡
ちょうど良いスペースができたじゃないかw
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:33:28 ID:6Wlch4WU0
万代シティーができた時点から、古町よりも駅前(万代含む)の方が発展している傾向が続いている。
大和撤退とLEXNオープンにより完全に駅前(万代含む)>古町となるだろう。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:20:00 ID:Y9RwDM0hO
レクスンはテナント次第だよね。
噂先行だが、かなり話題性高いのを誘致しようとしてるらしいが…
駅南を小奇麗にしたのはいいんだが入った店舗がブックオフって・・・
もっとマシな店入れろよ
面白いのは 情報ポケット新潟 くらいだな
できればフリースポット、休憩スペースもほしい
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:11:40 ID:Y9RwDM0hO
ひょっとして敦賀港に持ってかれた!?
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:30:08 ID:2iIyKeioO
新潟港死亡
おいおい…
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:00:10 ID:PJSnJSSgO
カスに釣られるなよ。w
日本海側に拠点的な港を育成するとすれば,新潟港が最も優位性を有すると考える。
新潟港が日本海側コンテナ港のうち最も地理的優位性があり,インフラ整備が充実し,
コンテナ取扱量が多いので,「選択と集中」の経営戦略が最も効果的に貫徹するものと考える。
1.地理的に中国,韓国とロシア極東地域に近接性がある。
2.中国,ロシア貨物拡大の予測
3.日本企業のロシアへの進出により SLB 貨物増大の可能性
4.新潟県は企業立地促進を図り,補助金制度,企業立地助成金などの提供
5.日本海横断国際フェリーの開設
1.最大規模(4 バース,その中 1 バースが整備中。ガントリークレーン 4 基。他の港にはわずか 1 基しかない)
2.取扱量が最も多い
3.航路,便数が最も充実(釜山航路週 4 便,中国航路週 3 便,韓国/中国航路週 3 便)
4.税関の利便性(日本海初の税関臨時開庁手数料の半額軽減)
5.小口混載サービスの提供
6.インランド・デボの設置(見附市)
7.新潟貨物ターミナル,新潟空港,新潟コンテナ港は隣接し,北陸自動車道,国道,県道及び鉄道線路によりリンクされる
新潟港が日本海側最大の貨物駅である新潟貨物ターミナルや新潟空港と隣接しており,
北陸自動車道,国道 113 号線,県道 7 号などとリンクされている。
船は大量輸送で低コスト,飛行機は短いリードタイムでの輸送が期待できる。
新潟港は他港と比べ最も競争優位性があり,そして最も高い成長性を示していることが明らかになった。
新潟港ではインフラ整備が他港より充実し,背後経済圏に発生・消費する貨物が多く,交通ネットワークが整備され,持続的な発展力が高いと判断できる。
日本海地域における国際的な物流機能の強化を目指し,「世界に拓くゲートウェイ構想」の実現を図ろうとするならば,キャッシュ・経営資源を戦略的に新潟港へ集中投資し,
地域拠点港として育成する可能性が最大である。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:40:15 ID:6Wlch4WU0
日本海側の港湾強化の主な要因として考えられること。
以前はロシアと関係が悪かったが、関係改善により貿易が増すことだろう。
ナホトカ・ウラジオストクとの貿易では距離が近い日本海側の港湾が有利。
釜山なら太平洋側の港湾も日本海側の港湾も距離的に大差ない。
拠点港育成の必要性
周知のように港湾事業は「規模の経済性」を追及する業界であり,ある規模の施設を一度整
備した場合,それをキャパシティー一杯使うのが最も効率が出る。ドラッカー [1995] は「業
績の鍵は集中である」(pp.22 − 24)と論述し,物流分野においても,事業を展開する際には,
効率性の原則のうち,集中の原則を守らなければならない。
現在でも,日本海側では批判されている「ばらまき投資」が進んでおり,それぞれ「東アジ
アのゲートウェイ」を目指して,大規模な港湾インフラの整備を展開中である。例を挙げてみ
ると直江津港では水深 10 〜 14 メートル,岸壁延長 170 〜 280 メートルのバースを 3 つ整備
する計画がある(その中 1 バースは現に工事中)。伏木富山港では水深 12 メートルのコンテナ・バー
ス 1 つを整備する計画がある。そして,敦賀港では水深 14 メートルのコンテナ・バース 1 つ
が整備され,5 万トン級,コンテナ積載能力 4,000TEU 程度の大型コンテナ船が接岸できるこ
とになる。しかし,これらの港に寄港するコンテナ船は中韓近海航路に限られ,大きくても積
載量 500TEU 前後である。このような大規模な整備が必要であるかどうか,大いに疑問となる。
貨物は航路,便数と港湾の規模を決める。貨物がなければ,いくら高機能なコンテナ・バー
スを整備しても,安価な港湾利用料金を提供してもすべて無駄である。このような重複投資は
極めて非効率である一方,逆にトータルの物流費用が高くなり,リードタイムも長くなる。ま
た港湾建設の税負担が重く税金の無駄遣いとなると考えられる。
日本海側コンテナ港の機能強化を図るため,この「ばらまき投資」を推進するではなく,太
平洋側と同じように,集中投資し,拠点港の育成を図るべきである。
ここで話題の日本海横断フェリーの旗振り役、環日本海経済研究所(ERINA)
ってのがあるが本当に役に立ってるのかね?名前からして半島には嫌がられそうだし
結果ああなった。露中に対してもどうか?税金で運営されてんだし役立たずなら廃止しろ
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:55:14 ID:4Vm8bhgs0
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:56:42 ID:4Vm8bhgs0
新潟市の2社じゃなかったw
日経Web版の記事では、新潟交通も対応を検討とのこと。
噂レベルから一歩前進かな。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:07:39 ID:4Vm8bhgs0
バスでsuicaは早く導入してもらいたい
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:17:31 ID:4Vm8bhgs0
ニュースをチラッと見た限りでは、タクシーの窓にステッカーが張ってあった。
Suicaはもちろん、PASMO、ICOCA、KITACAも使えるようだ。
改札とかと同じだな。
ていうかお前らSuica持ってるの?
俺はSuica、ICOCA、PASMOの3枚持ってるが
新潟交通がSuica導入すれば利用者の意識も随分変わるかもな
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:37:08 ID:4Vm8bhgs0
JR改札とかだとTOICAも使えるかw
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:38:25 ID:4Vm8bhgs0
>>133 Suicaしかもってない。出張エリアも東日本しかないしw
>>133 suicaは持ってるよ。
東京に遊びに行くと、suicaが無いと話にならん。
しかし、同じJRで違う電子マネーにするの、紛らわしいから止めてほしいな。
利用者の立場に立ってくれといいたい。
>>134 導入したらここぞとばかりにPRして欲しいね。
知られなければ利用者も増えないだろうから。
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:51:00 ID:4Vm8bhgs0
TOICAはTOICA自体の電子マネーサービスをまだやってないんだな。2010年からか。
Suicaを導入した万代タクシー会社のえらい人は ーーーー
利用者の皆様に使いやすいタクシーを常々求めていて
その一巻でJR東日本のSuicaで決済できるようにした
私どもからの発案を 選んでいただけるタクシー会社を目指すには
そういった努力が お金がかかるけど必要だと思っています
ーーーーー
だってっさ。すばらしい。新潟交通も努力してほしいねw
>>138 バスとなると500台規模になるかな。
オムニバスタウンの補助金でも無ければ無理だろう。
ま、バスカードの導入は早かったから頑張った方だろうね(当時は)
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:44:27 ID:7PoAgArr0
来年度には新潟交通もICカードを導入してると思うよ。
それがSuicaになるかはわからんけど。
Suicaと相互利用できなきゃほぼ意味無いと思う
JRがどれだけのロイヤリティーの類いを求めてるか、だね。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:07:39 ID:fzrr+R8L0
Suicaは持っているよ。いや、それしか持っていない。
東京ではJRしか使えないけど。
今日の新潟日報26面にJR東日本新潟支社営業収入減少だそうだ。
とくに新幹線などの中・長距離収入は・・・
高速道路ETC割引の影響か?このままいくと新幹線の減便もあるかも。
ちなみに我が家の家族旅行は当然マイカーなので、
新幹線は3年に1度くらいしか新幹線を利用しないから、減便しても影響ない。
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:11:34 ID:YIJfoGtzO
>>143 この調子だと、上越新幹線も北陸新幹線もローカル線まっしぐらだな
新潟は行き止まりだからダメだ。
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:16:58 ID:7PoAgArr0
キムくさくなってまいりました。
>>143 車で東京にも乗り込むのか?
駐車場ないし渋滞ひどいし東京へは車ではいけない。
ケチるならキラキラ号で行く。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:20:25 ID:YIJfoGtzO
>>147 TDL専門で案外都心の観光には疎かったりして
新潟は川が汚いからダメだ。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:58:16 ID:+3P77c+E0
新潟は衰退だからダメだ。
>>143 新幹線も家族割とかすればいいのにな。
>>149 別に川は汚くないだろ。雨降った後とかは濁ってっけど。
>>151 ID:+ABqcjge0に餌を与えたらダメだ
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:05:22 ID:6Wlch4WU0
あそこが過疎るとここに書き込むみたいだ。
友達も恋人もいなくて、孤独で淋しいんでしょう。
構ってほしいんだろ?w
どちらにしろ自己中な奴らだ、
こういういい歳してモラルもないどうしようもない基地外は
非人、四つ足とでも呼んでやるべき
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:24:15 ID:7PoAgArr0
新潟交通はスイカにするみたい。
市が推したもよう。
導入時期が未定で発表せず。
せっかくJRにSuica網が張り巡らされた珍しい地方都市なんだから
そのメリットを最大限に生かさなきゃならんだろな
学生とかみんなモバイルスイカ使っているでしょ
モバイルSuicaなんか使ってる人一人しか見たことがない。
新潟なんだからSuicaじゃなくNajiraで
>>161 多分違うw、俺が見たのは大宮駅新幹線改札
ちなみに新潟県にSuicaを導入・エリア拡大をしてくれたのは
JR東日本新潟支社ではなくJR東日本本社だからな、
新潟県のJR線に対する要望は支社ではなく本社に陳情したほうが
実現する可能性が高いw、もちろんお布施が必要
>>162 一応、首都圏以外の東日本じゃ仙台の次に利用者が多いからね。
他が駄目駄目なだけだけど。
朝8時過ぎに新潟駅に着く信越線の馬下と柏崎から来る列車2本は首都圏並みの混雑だし。
越後石山では押し込まないと入れないくらい混む、おそらく乗車率180%いってるな。
車両の運用がアホで編成が3両・4両と短いからだけどw
>>117-118 結局あの書き込みってうそだったんですかね
ホント、酷い人間だなぁ
これがフラグになったりしてw
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:00:54 ID:Bj/nt8bU0
東京というよりはTDLへ行く場合や、伊豆または箱根または鎌倉または横浜へ行く場合は車だ。
家族旅行で東京はほとんど通過するだけだから車で十分、それに安い。
新幹線は出張もない限り乗ることはない。
ちなみに飛行機も5年に1度利用するかしないかである。
京都・大阪も車で行く。
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:21:02 ID:x/NJ99lNO
バスの運転手はどうしてあんな横柄な態度なん?
こっちの運気まで吸い取られそうな覇気の無さ。
客が運転手に気を使ってる始末。
このサービス重視の社会の中で、バスの中だけ異世界だわ。
工事が中止、放置されていた関屋分水沿いのダイアパレスが動きはじめた。
いったいどれくらい工事が止まっていたんだろう。
>>168 競争相手がいないことの弊害
世間のサービスを知らない井の中の蛙会社
元トラックの運ちゃんが多いからかな
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:39:00 ID:f/A1dAIL0
バスでsuica無理だろ?均一運賃じゃないし
願望だけをダラダラ書き連ねるアホばっかり
>>172 いや、無理じゃない
俺は実際に均一料金じゃない京成バスの某路線にSuicaを使って乗ったことある
>>172 乗車時に整理券を記憶させて下車時に精算する。
バスの最大のサービスは安全無事に客を目的地に届けること、だな。
路線バスなんて速達性なんて無い、実質乗合代行車みたいなものだ
だからこんなのを市の基幹交通に位置付けるのは少し無理がある
>>190 競争相手がいれば、必ずしもサービスが良くなるとは限らない。
福知山脱線事故は私鉄との時短競争の影響も否定できない。
サービスアップに競争の結果が出れば良いが、運賃やスピードなど、
求めていないサービスで疲弊が大きくなれば、結果としてサービスダウンにもなりかねない。
愛想の良い、良い運転手もいる。悪いところだけ拡大解釈するのはどうだろう。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:11:36 ID:Y5fmoj4J0
>>172 首都圏ではバスでスイカ使えるけど…
お前がアホ(笑)
〜バカを構うやつがバカだ〜
「日本人の噛み締めたい言葉全集」第3巻より。
withが来年3月で終了らしいな、
かに道楽もなくなるのだろうか?
私女だけどsuica持ってない男は死ねばいいと思う
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:55:39 ID:+LTX1oVQ0
>>177 お前サービス業舐めすぎ!
今の時代お客のクレーム対応で企業の存亡を指図するとまで言われてるのに
どこの殿様企業だw
あなたみたいに、せっかく不満、不便というありがたい要望が転がってるのに
それを放置しまくるのをよしとするのは、完全に時代錯誤であるといえる。
顧客満足度を上げていかないと客離れは止まらないよ。
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:57:40 ID:+LTX1oVQ0
いい部分はあって当たり前。
悪い部分は解決するのが当たり前。それを拡大解釈だとか言うのは、お客舐めてる。
とおもいますがどうでしょうか。
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:59:28 ID:ypVcJegp0
>>181 いまWithのHPみたら「かに道楽」と「越佐」だけになっていて、
「錦城閣」がいつのまにか撤退していてショック。
「かに道楽」と「越佐」も撤退(少しの望みがあるとすれば駅周辺移転)濃厚だろうね。
Withビルというか古町自体が出資(出店)する場所として除外されているような気がする。
FDKビル下層の商業施設なんていつオープンするんだよ。w
新潟○通にどっぷりで中心市街地の軌道系公共交通を実行してこなかったことによる当然の結末。
もうすでに衰退の末期にむけて片足つっこんでるんじゃね。
もうどんな古町再生計画がでてきても結局は金をドブに捨てるようなもんだろな。
血税は駅周辺・万代につぎ込み有効に使うべきだ。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:01:52 ID:x/NJ99lNO
ここまで来たら、古町に税金を投入するのは止めるべき
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:03:43 ID:ypVcJegp0
>>182 おまえが氏ねばいいと思うよ。
っていうかそんな女は誰も相手にしないからw
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:11:43 ID:ypVcJegp0
そういえば今日だったかの日報で大和撤退にともなう古町再生計画のメンバーが発表されていたな。
首長・行政幹部、有識者、地元財界や商店街の代表者が集まって計画をたてるらしい。
もうずっ〜と昔から何回も何回も同じようなことを繰り返し繰り返し馬鹿みたいにやってんじゃないの。
その結果が今の現状だろ。いったい誰が結果責任をとってんだよ。
もうウンザリ・・・・・ これ以上無駄なことに税金を使うのはやめてほしい。
新潟は市営交通機関がないからダメだ。
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:14:12 ID:x/NJ99lNO
>>188 古町は無理矢理税金を投入してまで維持すべきものでもないと思う
その時代時代にあった形に変えていくべき
古町切り捨て万代強化のほうが古町再生より簡単だしな。
万代は国土交通省移転でさらに更地が増えるし
ミナミプラザ跡地などあれだけ土地が余って青空駐車場が散見できるくらいだから
その土地を買収して箱作って古町の核テナントを移転させる。
ラフォーレが撤退しないうちにそれを実行し流出を防ぐべし。
新潟市全体の商業の衰退と古町の商業機能の衰退、
どちらを防ぐべきか篠田および市議会議員はわかるだろ?
個人的には古町を捨てたいとは思わないが
最悪の事態になるのであればやむを得ないと思う。
ある意味大和、WITHの撤退は良いチャンスだと思う
古町について改めて考える時だ
古町の特徴、交通の面、区役所など
>>189 全国のほぼすべての交通局(市営バス)の成り立ちに共通してるのは
市電運行による交通機関への行政の介入なんだよな。
戦前に新潟市が路面電車を走らせていれば新潟市営バスが存在していただろうに。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:37:54 ID:2U8728W10
ゴミ収集車の「赤とんぼ」ってまだやってるのか?
俺の近所じゃ最近聞かないが
朝からメロウになるから、あれヤメロw
>>194 すばらしいね
しかし柏崎に東芝の
電気自動車などに使うリチウムイオン電池の大規模新工場が進出
とか
いいニュースもあるんだけどな
しかし市の中心部がああなっては
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:22:12 ID:x/NJ99lNO
街の歴史にしかアイデンティティーを感じられないようでは負け組かも
しれないと最近思うようになってきたかも
逆にそういうのとは縁の薄そうな転勤族の子息のほうが現実世界では
出世とかしてる場合が多いだろうし
最も元々土地という資本が無い分、自分自身を資本にしないと
いけない立場上自然とそうなるんだろうけど
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:37:57 ID:YtKhlaWf0
新潟市の中心部が古町でないと・・・・
中心部へのアクセス改善を謳った下記の事業の根拠が無くなるね。
栗の木高架道路
柳都大橋
みなととんねる
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:41:26 ID:YtKhlaWf0
古町に関しては新世代の低成長にあった街作りのモデル地区として
全国に先駆け再生できる機会を得たと思うね。
いわゆる、箱物や県外資本にとらわれない、地域の新しい活性化手法を取り込めば
いくらでも再生できる。
>>198 みなとトンネルはまだしも柳都大橋は万代橋の渋滞緩和、
栗の木バイパス高架は交差点の立体交差による交通を円滑にするのだから
事業の根拠がないとは言えんだろう
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:50:46 ID:YtKhlaWf0
>>200 上に古町に税金投入するなって声が出てましたが?
それと整合性を合わせて発言してください。
それによると、せいぜい明石通りまでの高架で十分手ことですよね?
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:56:14 ID:x/NJ99lNO
軌道系交通がどうのこうの言う以前に、古町も駅前万代も
維持するには新潟県の人口規模では至難の技になった時代
だということだろうな
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:57:38 ID:I34F0C7g0
税金投入するなとか無視すれば?w
古町がしぼむと税収も下がるからそれを防ごうとしてるだけで、
何も全部税金投入なんてしないし、あくまで市は支援の立場だよ。
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:58:55 ID:I34F0C7g0
そろそろ北の国から
新潟に税金投入するのは無駄ニダってきそうな予感w
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:01:08 ID:x/NJ99lNO
>>204 民主党政権では、首都圏に通勤出来ない地域に
税金は投入しませんとかそんな感じだろうね
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:02:40 ID:I34F0C7g0
しかし今回の古町ネタであっちこっちでキムお君が
936 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/28(水) 19:11:12 ID:zicIC0PDO (3)
さっきNHK新潟版のニュースでwithも来年の契約満了後はテナント契約しないらしい。
古町の現状を見れば三越、ラフォーレの撤退も十分考えられるよな
このスレで商業は新潟が頭一つ抜けているとか言っている新潟人がいるけど
現実は新潟の衰退は頭一つ抜けている訳だW
っていってるのをみたけど、こいつら新潟に潜伏してるのかよw
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:04:42 ID:I34F0C7g0
>>205 ものは使い様だよ。CO2 25%削減を切り出せば、何かしてもらえるかもな。
>>201 俺は税金投入は反対ではない。
基本的に古町切り捨ては反対、再生には税金投入による再開発が必要。
というか三越のリニューアル・増床しか効果の強い再生の方法はないだろう。
現在伊勢丹と三越の売り上げは単純に2:1、
これを均等にさせるくらい三越に頑張ってもらうしか商業機能の生き残る道はない。
栗の木バイパスの立体交差化は明石通までで十分だと思うが。
>>202 いや、経済的な理由とモータリゼーションだろ
消費低迷さえしなければ大和は撤退しなくて済んだのだし
モータリゼーションになったのだから駐車場が弱い中心市街地は敬遠された
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:18:16 ID:V5Q38vYv0
その一方で札仙広福などは中心部にろくな駐車場がなににもかかわらず
大盛況なのは一体何が違っているのでしょうか。
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:19:02 ID:V5Q38vYv0
その一方で札仙広福などは中心部にろくな駐車場がなにいにもかかわらず
大盛況なのは一体何が違っているのでしょうか。 よく考えてみましょう。
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:20:09 ID:V5Q38vYv0
その一方で札仙広福などは中心部には高い有料駐車場がしかないにもかかわらず
大盛況なのは一体何が違っているのでしょうか。
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:24:59 ID:7tY1ELPGO
歓楽街が陥落w
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:30:37 ID:7tY1ELPGO
歓楽街や繁華街すらないのが新潟の現実
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:32:31 ID:+0gnkytg0
札仙広福は車なしでも生活できるからだろうな。
車なしで生活できるとは、通勤に車を使わなくても職場にいけることでもある。
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:36:04 ID:eqZmaoJd0
軌道系交通に血税投入は反対。街に魅力が無ければ何をやっても無駄。
一方車によるCo2増加は技術革新により食い止められる。
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:36:41 ID:ntciB7HJ0
札幌広島福岡と新潟とを比べれば同じ政令市として経済歴史文化面でまだまだ叶わないところが随所にありまくりで見習う必要がある
でも
仙台?
は?w
同じカテゴリー仙台を札幌広島福岡と同列に扱うことがそもそも失礼w
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:37:21 ID:Zi2j+UdD0
伊勢丹が好調な主な原因は、大規模3時間無料駐車場+駅から徒歩圏内と考えられる。
ジュンク堂や紀伊国屋のように郊外店にはない機能がある。
古町が不調である主な原因は、アーケード≒屋根付き駐輪場、道路≒タクシー縦列駐車場、駅から遠く大規模無料駐車場がないことだろう。
仙台や札幌の繁華街もジュンク堂や紀伊国屋のように郊外店にはない機能を持った商業施設がある。
更に駅から徒歩圏内であることも重要な要因。
仙台のアーケードには自転車は駐輪されていない。
エコ社会、高度高齢化社会に向けてコンパクトシティとか公共交通とか
言われだしたけど、民主党の矛盾政策で自家用車の利用が加速されるのは
まず間違いない。
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:38:25 ID:+0gnkytg0
考えてもごらんよ。札仙広福は中心部にあんなに人が住んでいるわけではない。
朝の新聞配達やゴミ収集車が回るころにはほとんど人がいなくなる。
でも、7時を過ぎれば人があふれてくる。そいつらは、どうやってここまできたんだ?
車か?そんなの渋滞でつかえやしないし、なにしろ駐車場が圧倒的に少ない。
高いビルばっかりで、車をとめる場所など、ビルに付属の駐車場くらい。
ここいらの人間は車でくるのはごく一部。みんな公共交通機関をつかって
やってくる。帰りは今日も飲み会。夜遅くまで公共交通機関が動いてりるから便利。
そんな場所だろ。政令指定都市って。
UXで市役所の移転が古町衰退の契機になったと言っていた。
新潟規模の都市にとってお役所関連の郊外化は致命的になる
のかもしれない。仙台は大学含め全て仙台駅前に集中してる。
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:41:01 ID:Zi2j+UdD0
>>220 新潟も駅周辺が発展している。
新潟駅周辺は今後も発展を続けることだろう。
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:43:32 ID:x/NJ99lNO
結局は、後背地人口が全て
後背地人口が少なければいくら政令指定都市に
なったり軌道系交通を整備しても無駄
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:44:54 ID:FQtgRxMd0
>>222 駅使わない市内在住者で車利用者はどうするんだ?
せめて、市内だけでも車を使わないようにしないとこれ以上は無理だよ。
俺は市民じゃないから口を出すのもなんだけど、古町なくなったらもう新潟市に用事なくなるわw
>>222 発展を続けているわけじゃなくて、
古町が没落したから相対的地位が上がってるだけだろw
>>221 おいおい仙台駅周辺に大学はないだろ。
青葉山とか郊外のはずだぞ。
人口も大きく違うがなにより
札仙広福は鉄道の延びる方向の数が新潟とは比べ物にならない。
新潟はわずか3方向、だが札幌は10方向、仙台は6方向、
広島は4方向+α(広島電鉄)、福岡は8方向
さらに商業地の集積度が新潟とは比べ物にならないし
中心駅から軌道系交通機関が伸びておりしっかりとしたパイプとして機能している。
NHKニュース
新潟 まちなか再生本部設置だってよ
世界的な建築家とか、再生の実績のある人4人をアドバイザーとして招いて本格的にやるらしい
かなりの危機感を持って大々的に再生会議をやるみたいだから
そこに期待するしかないかな。今までの篠田市政はいささか悠長な
感じが否めなかった。
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:54:00 ID:6pLXQ7nD0
今、NHKローカルニュースで新潟市がまちなか再生本部を来月設立し、
週2回程度の会合を開き大和跡地や公共交通も含めた古町の総合的な再生計画を今年度末までに示すらしい。
明日の日報で詳しい内容がわかるだろうな。
まだ立ち読みしてないけど今回の財界にいがたはたいした記事はなかったのかな。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:55:38 ID:x/NJ99lNO
>>228 国鉄を民営化した時に廃線になったローカル線は数多いが、
始めに人が多く住んでこそ鉄道が機能するのであって
鉄道があるからこそ全体の人口が増える訳ではない
新潟市は人口が少なすぎるからインフラを上手く生かす事が
出来ないような気がする
>>206 この人もこのニュース見たんだろうな
いつでも叩けるように常にニュースをチェックしているのかねw
今日は、東芝電気自動車関連工場柏崎進出、パナソニック工場越後製菓が所得と
良いニュースが多かったな
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:00:16 ID:x/NJ99lNO
新潟は、人口が少なすぎる札仙広福
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:05:55 ID:6pLXQ7nD0
篠田市長は姉妹都市であるフランスのナント市を訪れた時にかなり影響を受けている。
同じ港町であり市街地を走るLRTをかなり気にいったみたいだ。
あとは芸術などを大切に育む伝統的な文化都市らしいから、
「ノイズム」などの活動を税金で補助し芸術を育てるパトロン気どりになってるんだろうな。
たしか新聞記者あがりだったと思うけど、やっぱり政治や行政に精通した経験豊かな高級官僚あがりの猛者が、
強烈なリーダーシップをとっていかないと事なかれ主義の八方美人で全てが中途半端になってしまう。
この規模の都市でもJRとバス以外公共交通機関がないのはかなり稀だろ
だから新交通なんて話が最近盛んに出てくるわけで
>>232 国鉄民営化頃に廃線になったのは超ローカル線ばかり、
新潟市程度の規模であれば鉄道の沿線を中心に宅地化が進み
市街地の形状が星型に近い形になる。
だが大形駅や亀田駅裏のあの状況はなんだ!?
都市計画のずさんさが浮き彫り。
札仙広福のJR・私鉄以外の鉄道はあなたの言うとおり。
人がいる地域に軌道系を建設し、さらに鉄道開通によって沿線の宅地開発が活発になった。
新潟市は人口が少ないうえにスプロールしまくったことによる人口に対して
大きいモータリゼーションが駐車場の弱い古町を弱らせた大きい原因の一つ。
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:15:10 ID:6pLXQ7nD0
>>234 県・市内の人口を増やすにはまずは地元で高度な教育を受けられる環境を作り、
そしてそれを生かせる雇用面の創出、あとは医療や福祉の充実が重要である。
これらが他地域よりも優れていれば自然と人は集まってくるだろう。
人が多くなればだまっていても公共交通は整備され、魅力的な商業施設が集積する。
当然、社会資本整備も国策として国内外に広がっていく。
>>235 開港5港にふさわしい都市になってほしいね
しかし今回の下関の船の衝突事故とか
なんでも太平洋側に集めすぎた弊害だろうな
中心部の衰退はこの不景気によってさらに大きな動きを見せているが、
これは単なるドーナツ化現象に過ぎないと思う。
郊外がある程度発展し尽くすと流れはまた中心部に向かう。
町が大きくなるひとつの過程に過ぎない。
ひとまわり大きくなった時にそれに見合う交通網があるかないかでは、
大きな差が出るだろう。
同じ郊外でも60年代から開発が始まった西大通りや402号線沿いは
高齢化著しく衰退しまくってるからねえ
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:18:51 ID:jev3cr0g0
東芝は、2009年10月28日、同社が開発したリチウムイオン2次電池「SCiB」(Super Charge ion Battery)のセルとモジュールの量産拠点を新潟県柏崎市に新設すると発表した。工場建設と設備投資のために、250億円を投じる。
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:21:43 ID:jev3cr0g0
持ち直し鈍く全国最低へ 北陸の中小企業、10〜12月の業況見通し
日本政策金融公庫金沢支店が26日発表した北陸の中小企業動向調査によると、7〜9月期の業況判断指数(DI)は
マイナス54・2で、前期(4〜6月)の同60・1からわずかに改善した。ただ、10〜12月期の見通しは
同53・6と全国9地区で最も低く、北陸の持ち直しの鈍さが際立っている。
北陸の持ち直しの鈍さが際立っている。
北陸の持ち直しの鈍さが際立っている。
北陸の持ち直しの鈍さが際立っている。
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:25:57 ID:Zi2j+UdD0
新潟のJRは新駅の設置が必要。
30年前に設置すべきだった駅として、上所・青山・西小針・西寺尾・新潟大学前・東内野・内野西が丘・紫竹・さつき野が上げられる。
30年前にこれらの駅が新設されてたら新潟駅周辺は現在とはかなり違っていたと思う。
町は駅から離れているので遅かれ早かれ新潟島住人専用の商業地区に落ち着くだろう。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:26:35 ID:6pLXQ7nD0
車社会である新潟市民にとって郊外の戸建てに住む場合の選択肢として、
近くに駅がある地域に住むという概念が他地域に比べて非常に希薄である。
普段生活している家から徒歩圏内に最寄駅がある環境で生活した場合、
新潟駅へは非常に便利にたどりつけるはずなのに、
なぜ新潟市民は在来線の郊外駅の近くに家を建てようとしないのだろう?
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:26:57 ID:Zi2j+UdD0
新潟のJRは新駅の設置が必要。
30年前に設置すべきだった駅として、上所・青山・西小針・西寺尾・新潟大学前・東内野・内野西が丘・紫竹・さつき野が上げられる。
30年前にこれらの駅が新設されてたら新潟駅周辺は現在とはかなり違っていたと思う。
古町は駅から離れているので遅かれ早かれ新潟島住人専用の商業地区に落ち着くだろう。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:36:37 ID:q3K6bP+z0
ここ最近の古町の撤退情報をまとめると
古町から撤退するのは大和、マック、with の3つ。
マックの撤退はほとんど影響ないしWithはスレにも話題が出ないほど存在感がなかった。
大和の撤退は影響が大きいがwithとマックはたいして影響ないだろ?
街中再生本部に中村文彦氏が加わってるんだな、
この人は交通、バス交通の専門家でさまざまな助言をしてくれるだろうけど
バス事業者があの新潟交通だから意味ないかもしれない・・・・
>>247 というより不動産会社が駅周辺を宅地開発しなかったのが原因。
新潟市・亀田町が大形駅・亀田駅裏を早くから優先的に都市開発するべきだった。
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:44:50 ID:q3K6bP+z0
取っ掛かりは、バスの需要うp作戦。
これは、古町がバスに完全依存しきっていることにより、バス離れに引っ張られるかたちで
古町に訪れる機会が無くなったことへの対策。
対象は主に高齢者。
もう駅から古街まで路面電車しかねえな
大和撤退をきっかけに一気に古町の再生が叫ばれるようになったな
>251
ちっちゃなテナント1つの撤退程度でも今の古町には命取り
まちなか再生委員会に何で建築家まで起用するんだろう?
郵政民営化委員に作家起用するのに似ているな。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:56:38 ID:q3K6bP+z0
次、公共交通機関再点検。
その1
これは、中心地と旧新潟市内各地を結ぶ公共交通機関において
今何が起きているのかを検証。まあ、需要調査。
その後、バス路線の再編等に役立てる。
できれば、新潟駅に集結させる。
対象はバス、JR
その2
これは、中心部と亀田、豊栄、新津、巻、新発田、三条など各周辺部との接合を調査。
今何が起きているのかを検証。まあ、需要調査。
対象は高速バス、JR
おおむね30分以内に新潟駅につけるようにする。
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:03:34 ID:6pLXQ7nD0
>>249 ここでオナニーやっても無駄だよ。
新潟市を大好きな連中が集まってああだこうだと議論することは否定しないけど、
行政が市民に示す場合はちゃんとした有識者や代表者の後ろ盾があるプランでなければ納得させることができない。
例えば、今年度末に首長が「2ちゃんの新潟市スレの意見を参考にプランをまとめました。」
そんな議案を市議会に持っていっても「ふざけるな!」で終わりでしょう。
アリバイのあるプロセスで作成されたプランを有力者を使って市議会議員に根まわしをして議案を可決する。
これが民主主義ということです。
このスレを見ているのは、記事のネタはなんかないかなと小馬鹿にしながら見ている日報と財界にいがたの記者くらいじゃないかな。w
朱鷺では財○にいがたの記者が工作員に見事に釣られてやっちゃいましたよね。
あれにはかなり笑わせてもらいました。おまえら取材して裏とらずに記事にしたのかよ。
それいらいあの某月刊誌は買う価値のないゴミと判断しましたので立ち読みですませています。w
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:06:28 ID:Bj/nt8bU0
今何が問題?
それこそ古町へ行かない者にとって全然問題意識を感じない。
公共交通の必要性もそれほど認識しないのだが・・・・・
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:08:06 ID:6pLXQ7nD0
>>255 かなり有名な建築家らしいけど、
報道では総合的に都市をデザインすることができる。
またその道で実績をもっている建築家らしいよ。
>>251 まず一番先に取り組むべきことが郊外線の始点と終点が違うことの改善。
早く市役所前にバスターミナルを整備し始点・終点をそこにする。
>>256 亀田・新津・豊栄は電車が20分毎で比較的便利、
新発田・巻は電車はあまり使えないけどバイパスが整備されているから比較的便利、
問題は白根・加茂・燕・三条、電車は使えない上に道路事情も悪い
改善策として
燕三条は三条燕BS近くにパークアンドライドを設置と予定されている高速道路無料化
加茂は小須戸田上バイパスの整備および新津バイパスの4車線化
白根は8号線大野大橋〜白根市街地の4車線化
県庁でパークアンドライド実施
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:17:24 ID:7tY1ELPGO
万代もスカスカになってきたもんな。
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:20:21 ID:7tY1ELPGO
古町が衰退したら
万代と古町で買い回りしてた人も中心部にはこなくなるね。
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:23:35 ID:q3K6bP+z0
>>257 いつもありがとうございます。前向きに検討させてもらいます。
なお、このスレでの意見はもよりの市議等に働きかけるつもりですので心配は無用です。
捨てはしません。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:26:03 ID:q3K6bP+z0
>>258 ようこそおいでくださいました。
簡単に言いますと、税収の大幅減による公共サービス低下の懸念があります。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:36:16 ID:q3K6bP+z0
>>260 市役所にバスターミナルを置くメリットが分かりません。
駅と接続していない場所にターミナルは向かないと思いますが、いかがでしょうか。
ただ、主に東区、北区の郊外線は駅を経由せず、古町経由で市役所まで
通っているようですので、その終点用としては必要でしょうね。
各副都心や周辺都市との連携は思ったよりも充実してるようですね。
最寄り駅周辺でのパークアンドライドをさらに進めれば効果が期待できそうです。
さらに、主要道の4車線は必須でしょうね。
>>263 って書くとかしこまれるのも困るので、ここは有名な言葉でw
嘘を嘘と見抜けないと2chを見るのは難しい
真相はどっちでしょw
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:43:54 ID:6pLXQ7nD0
>>263 おまえ誰だよ。
なりすましじゃなければこのスレに名刺おいていけ!w
そしてまずは取材していち早く記事にし都市オタを喜ばせろ!
たまにはおまえの妄想記事でスレ住人を釣ってスレを炎上させてみろ。w
まずはこんな見出しはどうだ。
「2ちゃんお国自慢新潟スレに病的な粘着をしていた下越厨の正体!」
これだけで今の倍以上売れるぞ。w
>>183 サービスが過剰なほどじゃないとクレームつけられるのは日本くらいだろうな。
世界的に見れば、モンスターなんとかと変わらんよ。
小っちゃい事を気にしすぎなんだよ。
>>210 大盛況?
全国に先駆けて百貨店が二つも倒産・撤退した政令市があるのを御存知でない?
だいたい古町はもう終了みたいな意見があるけど、今の景気の状況わかってるのかね?
百年に一度と言われる、後々教科書に載るような大不況だぞ。
一時的に衰退するのは仕方が無いこと。
今の不況を軽く考えすぎ。来年はもっと悪くなる可能性大だぞ。
>>265 そもそも公共交通は中心地から放射状に延びているのが理想、
新潟市の場合中心地となるのが新潟駅、万代、古町の3か所
なので郊外線バスはこの3か所を経由させるようにするべき。
終始点の違う郊外線バスの大部分は明石通を通る、
もちろん新潟駅前を経由させ市役所発着にすることにより
中心地3か所+市役所へ向かう人の利用を取り込む。
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:50:59 ID:6pLXQ7nD0
まぁこれだけは言えるな。
日報も財○にいがた、中央紙の地方版の記者もネタ探しにこのスレや朱鷺をチェックしてるぞ。w
むしろ奴等はロムるだけではあき足らず書き込んで参加しているから手におえない。w
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:52:02 ID:q3K6bP+z0
他にも駅に接続してない路線がありますね。また、駅南口で終点の路線もありますね。
ところで、新潟のバスに乗り継ぎ券なるものは存在するのですか?
これが無ければ、駅まできて、そっから古町にいくのに200円。
何の割引も無いのはどう考えても変です。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:55:06 ID:6pLXQ7nD0
某キム地方の大本営記者も新潟スレをチェックしてたりしてw
怖い怖い!w
>>270 乗り継ぎ券なんてもちろんあるわけないですw
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:59:07 ID:Ty6ADO2e0
ICカード導入にあわせて
乗り継ぎ割引制度が整備されるよ。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:01:45 ID:6pLXQ7nD0
275 :
177:2009/10/28(水) 23:03:18 ID:qrLb3RegO
>>183 公共交通機関だし、目的は輸送。
愛想よく事故多発、常時間引き運転なら今の方が許せる。
現状に満足しているわけではないよ、常に向上はしてほしいが、
個人が特定の事象だけを見てすべてを悪とする流れを抑止したかった、が本意。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:04:58 ID:Zi2j+UdD0
>>262 新潟駅が高架化されたら現在よりも万代口と南口は風通しが良くなる。
それにより駅南・駅前・万代を買い回りする人が増えて、現在の静岡のような状態になる。
静岡の伊勢丹は駅からの距離が新潟伊勢丹と同程度。
現状 万代 − 古町
↓
高架化後 駅南 − 駅前 − 万代
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:05:16 ID:q3K6bP+z0
私は、古町のバスの需要増について考えています。
今のところ、大きく分けて、旧新潟市内をバスでくる方々、周辺部から主に電車でくる方々
二通りいると思いますが、新潟駅から古町にいくのが大きな障壁があるように思えます。
旧新潟市内をバスでこられる方は理想的なルートをとおるのが西新潟からのバスで
その他は新潟駅止まり、または新潟駅から離れた場所を通るようです。
周辺部から新潟駅を使う方は乗り継ぎをするわけですが、200円、往復400円を
払う必要があるわけです。
ぜひ割引制度を導入すべきです。
>>273 噂されているSuicaを採用できれば多くの駅利用者にとってメリットがありますね。
ぜひ整備してほしいところです。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:09:50 ID:q3K6bP+z0
>>276 なるほど、今は駅南止まりとなっているバスも、駅から離れたところを通る郊外路線も
駅を「完全」経由できるようになるわけですね。
それでも、空港方面は相変わらず古町を通らないもしくは古町を通るけど駅前までこない
事が残るわけですが、ここをどうするかですねぇ。
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:21:42 ID:q3K6bP+z0
━━━━┓
┃
┃
┃
┃
┣━━━━━
┃
===□□□====
┃
┃
┃
┃
────┨
世界的建築家の名前は
隈 研吾(くま けんご)さん
です
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:57:10 ID:7tY1ELPGO
地方都市で繁華街が衰退してその後復活を遂げた例なんかないからな。
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:58:22 ID:7WMhFqV0O
つ高松
>>281 あるだろw情弱をアピールですか?
他所の街の衰退ばかり願ってないで、地元の街の発展を願ってろ。
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:00:22 ID:7tY1ELPGO
高松も一時だけで激しく衰退中
>>284 今の経済状況の中、発展してるところなんてないよ。
荒らす事ばかりに気をとられて、現実が見えなくなってるのか?
だからそういうトンチンカンな発言を恥ずかしげもなく書き込めるの?w
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:05:04 ID:RK78RugJO
高松も古町ほど酷くはなかったのにね。
半壊してる古町を公共交通無料にしても復活はない。
>>286 その通り、たとえバスと駐車場を無料にしてもかつてのように復活することはないね
なぜなら箱がないし新たに箱を作る土地も大和しかない、
さらに商業は飽和してるから万代に勝って滅ぼさない限り買い物客は劇的に増えない
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:22:59 ID:RK78RugJO
しかも新潟の場合
古町が衰退すれば市内中心部の魅力がさらに減り
万代まで影響受ける可能性があるからな。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:31:51 ID:B02jjTxj0
>>288 その懸念があるから再生するのさ。古町をね。
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:51:40 ID:31FlgaTu0
「再生本部では▼大和が撤退した後の店舗の利用や▼周りの商店街の活性化策
さらに駅から離れたこの地区の交通のあり方などについて
来月から週2回ほどのペースで議論」
>商店主が食いっぱくれないためにどうするかが主要テーマ?としか思えん
どういう街にするか、市における古町の存在意義等ベースとなるコンセプト
まず示して欲しい、長期的展望、街の再生活性化と付け焼刃、対処療法的商業の回復とでは意味合い違う
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:04:59 ID:I4ZyqWnw0
>>285 大要はハッテン場だよ
と、たまにこの暇人スレをかまう俺
>>291 有識者を呼んでやるらしいから、そこに期待するしかないんじゃない?
その有識者がさじを投げたりしてw
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:43:13 ID:B02jjTxj0
関係ないけど、ヒルクライムついにオリコンデイリー1位になったんだな。
柏崎より新潟市に作れよ、カス東芝め!
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:53:49 ID:HqxqbPxd0
新潟市の中心部が古町っていう認識はないけどね。
てっきり中心部は新潟駅だとおもっていた。
古町が衰退するのは時代の流れで仕方がない。
それを人の手を加え(税金を投入して)るのは、どうかと思うけど。
市民が動く方向に、自然に任せればいいんじゃないの?
それに今の生活で特に困っていない。困っているのは給料が低くて節約志向を強いられること。
公共交通整備や箱物ではなく、子供の教育費や医療費などに税金を使ってほしい。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:59:46 ID:lR0BfSCyO
>>296 同意
この不況では中心街で買い物とかという気分ではない
ロフトだのジュンク堂だので必要な物
だけ買って帰るくらいが精一杯の人は多そう
>>296 ちなみに古町再生は税収維持のためでもあるのよ。そういう分野への負担減にもつながるし無駄じゃないとおもうけどな
再生計画は政治・行政の発想でトータルなものでなくてはならない。
それに対して各商店主が自分のことばかり主張して頓挫するにスーパー仁君。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:18:35 ID:/pqqDiuEO
レクスン2も外観あらわになったな。
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:30:37 ID:iYaSQX8HO
古町って今、そんなにひどいの?角にあった本屋さん、まだあるの?
>>301 北光社(角)も萬松堂(モール内)も営業してますよ。
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:19:24 ID:/pqqDiuEO
そういやレクスンからバンショウドウの文字が消えたがどうなってんだ?
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:22:11 ID:lb3waCXyO
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:31:39 ID:lb3waCXyO
朝日Web版(マイタウン新潟)に古町再生関連の記事が二つものってる。
「新潟を元気に」
「古町再生、可能性は高い」
またパソコンのほうは規制がはいって書き込めない。
私鉄も地下鉄も新交通システムも路面電車もない糞田舎新潟wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:54:47 ID:RK78RugJO
古町再生の可能性高いだってw
>>305 その人は居住者を増やすべきと言っているが
この人の作戦は周辺の居住者増加による街中のにぎわいの向上か
俺は三越の商業レベル向上による古町の吸引力増強による
にぎわいの向上にしてほしい
岡田騒動の巻き添えくらっちまったのか、ご愁傷様
俺はしばしば巻き添え規制くらうからP2にした
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:11:55 ID:If2jzEBuO
>>310 ヒント・末期癌患者に医者は「残念です。もうどうしようもありません。死んでください」って言うと思う?
そもそも丸亀町とは状況が大分違うと思うけど…
立地,日本の経済状況などをとっても共通点はむしろ少ない
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:14:58 ID:lR0BfSCyO
日本自体が末期的状況だから仕方ない
ヒント(笑)
全然例えになってない
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:45:41 ID:dfGBclOIO
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:59:41 ID:lR0BfSCyO
もし来年以降、アルビレックスが降格するような事が
あったら即解散させるべき
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:26:13 ID:g1ZL5J97O
今こそアルビのサッカー専用スタジアムを古町に作るべき
この発想は斬新
当然ドームだろ?
却下です
>>317 歩道あるからダメじゃね?
西は自動車専用だから80km。
>>322 いやいや新潟西〜黒埼と一日市〜濁川以外を80km/hに引き上げればよろしい
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:55:24 ID:SWOjALCk0
>>317 現状でも90超えなければ殆ど黙認状態だけどね・・・
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:16:15 ID:ME4UujolO
私鉄も地下鉄も新交通システムも路面電車もない糞田舎新潟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試しにバイパスでパトカーをぬわわキロで追い越してみたが、何もなし。いい国だぜ新潟は。
実質50万くらいのくせに政令指定都市の格を落としてくるド田舎新潟田吾作は米一生懸命作ってろ!
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:15:20 ID:oVpyCY1kO
繁華街と歓楽街すらないからな。
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:36:49 ID:SkiEz4LVO
富山系新潟人が北國新聞にブチ切れてるなwwwww
さすが規制
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:46:56 ID:oVpyCY1kO
政令都市なのに繁華街が廃墟ってどうよ?
>>333 そもそも繁華街とは何か?
その定義は?
放っておけよこんなカス。
どうせ新潟の粗探しだけが生き甲斐なんだから。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:31:13 ID:6pPMBWvo0
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:23:05 ID:lBfb2l38O
新潟は何もなかったので、すぐ東京に帰りました〜観光する所もないし、つまんない街
>>143 SuicaとPASMOは互換性ありですよ
9月有効求人倍率
福井0.60倍
富山0.49倍
石川0.47倍
新潟0.44倍←←←糞田舎
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:08:02 ID:aUFpwndoO
スカスカな万代はなんとかなりそうですか?
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:17:37 ID:I2JMq/+HO
今日の信濃川の花火…
ビックリしたわ!!
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:07:01 ID:wdM1BkBTO
魅力のある所は放っておいてもどんどん発展し、魅力のない所は何をしても徒労に終わってしまう
古町の場合は、商業施設がほぼ全滅した時点で
古いビルは更地にした上で市役所区役所と
立体駐車場にするというプランでも無ければ、
大人しく駅前万代に集約する市政に変えていくしかないと思う
どうせ古町の税収なんて早かれ遅かれあてにならなくなるんだしさ
郊外の大型店舗ってそんなに魅力があるの?
駐車場が無料ってだけ。
しかしループしてるよなこの話題
>>343 気軽に行けるし、どこに何があるのかがわかりやすいし、安いし
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:44:41 ID:1duhVDUzO
新潟駅前のボロくて古臭い景観はなんとかなりそうですか?
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:47:47 ID:ABEBZ2JZO
内野の都会人と言ったら古俣軍団だろ
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:46:54 ID:DggOR+fxO
新潟を離れて久しいけど、万代から信濃川を渡って古町に続く街並みは、他所にない誇れるものだったと思う。
郊外のショッピングセンターに客を取られるのは仕方ないとして、何とか踏ん張って欲しい!
大和と西堀ローサの件もあるし、もう終わりなのかな? 寂しすぎる・・・。
掘とか建造物とか、昭和の時代に失ってしまったのも痛い。
踏ん張ったらそのまま死ぬだけ。
違う方向へ一歩進まないとダメ。
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:35:39 ID:gt7yi+UHO
>>350 同意
間違った努力はしてはいけないな
古町の性格を考えると、一番の失敗は市役所の移転だったと思われる
役所関係さえあれば最低限のオフィスと飲食店はどんな大不況だろうと
車社会化だろうと必ず生き残れるだろうし
何だかんだ言って、確固たる目的地が無いところは
いつかは廃れるよ
殆どの郊外店が決定的に弱いのはそういうところ
商業施設しか無いから、その商業施設自体に魅力が無くなったらそれまで
また新しい商業施設にお客さんを取られて廃墟になるだけ。
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:23:04 ID:DggOR+fxO
なるほど。
県庁を移転したのは、おそらく手狭になった為だろうから仕方なかったとして、
市役所は移すべきじゃなかったのかもね。個人的には旧県庁も残して欲しかった。
新潟は実力以上に街を拡げすぎたのかな。上の人が言うように、郊外店には賞味期限があるし、
あれには個性も何もない。やっぱ街の個性として、核として、万代、古町には頑張ってほしいな。
日本全体が成長軌道、新幹線の開通、といった情勢で、
新潟市もどんどん伸びていくと思ってたんだよね。
でも横ばい。。。
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:34:27 ID:1duhVDUzO
万代だけになったら実質30万都市レベルだよな
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:36:02 ID:gt7yi+UHO
>>352 学校町の辺りは大学病院と白山神社の街だから、市役所を高層ビルに
建て替えて19階は無料展望台という形が一番だったと思うな
80万人もいればイオンやアピタの1つや2つあって当然
郊外店の規制自体は良いとは思うが、それだけに議論が終始するのは
どうかとは思う
郊外店だけでなくビックカメラやジュンク堂書店なんかも普通に
進出してくる都市なんだしさ
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:52:10 ID:gt7yi+UHO
今の新潟市に、確固たる目的地は果たしてあるだろうか?
或いは、確固たる目的地は別の場所だがその通過地点と言えば勿論新潟市
という状況になっているだろうか?
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:56:35 ID:DggOR+fxO
なんていうか、いくら郊外店が出来ても、それは街の奥行きにはならないんだよね。今の日本、そんな街ばっかりなんだけどさ。
タラレバで恐縮だけど、もし堀を残してたら、もし異人池が残っていて、そこまで街が続いていたら、素敵な街だったろうなぁ。
日本海、信濃川、鳥屋野潟で「水の都」ってのは無理があるよね。それなら日本中が水の都だよ。
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:02:07 ID:gt7yi+UHO
もし新潟市役所が今も古町に残ってたとしても、大和撤退
は避けられなかっただろうが、それでも柾谷小路に面した辺りだけは
何とか繁華街としての面目を維持出来てたかもしれないね
>>357 結局は元々その程度の街だったということなんだろうね
殆ど全ての都市は元々の都心部なんて小さいのが当たり前
東京だけは密集した郊外の広さが桁違いだから勘違いしやすいけど
東京の銀座でさえも年々人気テナントが貧相な感じになってきている
感じだから、況してや地方は言わずもがな
ヤマダ日本総本店の池袋でさえ、繁華街といえる範囲は驚くほど小さい。
新潟なら、新潟駅から万代までで十分だよ。
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:23:04 ID:gt7yi+UHO
>>359 東京駅から有楽町駅までの営業距離は0.8キロ
銀座界隈も実は新潟駅と中央郵便局とビルボと
福祉会館で囲まれたくらいの範囲で物凄く密集していて人通りも
物凄いという感じだからなあ
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:00:30 ID:gt7yi+UHO
藻谷さんだったかな、都市再生絡みの評論や講演で有名人なのは
新幹線が出来るとむしろ都市としては良くて停滞、悪くて衰退とか
新幹線の駅にどうしても必要なものは地元の特産品を何でも扱っている
立派な土産物店と観光客向けの飲食街だけ、みたいな
何って後ろ向きなやつなんだ。
タラレバばっかじゃねー
何事もすすまんよね
駅前から万代しかなかったら30万都市レベル。
今の集積じゃそんなとこ。
楽しい!?
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:18:13 ID:Uy7H3ASgO
今の30万都市は想像以上にショボいけどな
30万都市以下は駅以外はお呼びでないレベル
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:27:37 ID:EBobEYY80
>>363 見てのとおり駅周辺の開発が進んでいる。
COCOLO中央COCOLO南がオープンして、来春にはレクスンがオープンする。
数年後には駅の高架化によって更に駅とその周辺が発展し、南口と万代口が一体化する。
そうなれば駅南から万代までのつながりで十分な規模になる。
その頃になれば古町は現在よりもかなり衰退しているだろう。
新潟は静岡のように駅を中心としたバランスの良い街に生まれ変わっていることだろう。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:27:59 ID:t09OXFDgO
タラレバの話で悪かったね!
オレは政治家じゃないし、新潟を離れてるし、別に前向きな意見を出せなくてもいいでしょ?
>>363 こいつ本物の30万都市に行ったことないんだな、
30万都市なんて長岡+α程度の中心市街地レベル。
新潟駅〜万代のエリアだけなら50万都市レベル、
まぁ少なくとも浜松よりは栄えてるから。
どうだかなあ。
古町のない新潟は福島くらいじゃね?
まあこれから集積したとさても繁華街何て出来るどころかますますスカスカしてきてるよなあ。
後静岡行った事ないのバレバレなw
あの密度は箱だけの万代や駅前じゃ実現出来ない。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:32:36 ID:EBobEYY80
密度の問題ではなく駅に近い一箇所に集中した方がバランスが良い。
密度や規模は郊外化が進むので上がることはないだろう。
郊外化も歓迎すべきことだ。
郊外の人が近くで用が足りる。
古町 → 衰退 駅周辺・郊外 → 発展
これこそ新潟が進むべき方向。
おまえ、それで良く静岡の名前だしたよなあ。
全然違うじゃねーか。そのイメージ
つか、おまえ金沢人だろ
前スレで過度な駅前集中君が金沢人だったのがバレたのに懲りないなあ
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:54:49 ID:EBobEYY80
金沢は新潟以上に分散している。
そのことを知らないのか?
駅 − 古町 1.8km
駅 − 片町 2.5km
勝手に金沢のせいにするな。
駅周辺1箇所にまとまることを望んでいる新潟市民は多い。(新潟島以外の市民)
駅から離れた古町は衰退してもらいたい。
なるほど、だから金沢人は古町に衰退して欲しいのか。そんなに古町がうらやましいかい?
しかしまた勝手に多数派気取ってるよなおまえ、何が望んでいる市民が多いだよ。
おまえ、嘘、おおげさ、まぎらわし金沢人そのまんまじゃないか
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:08:07 ID:Uy7H3ASgO
しかし駅前万代集中の流れで80万都市としては
相当ショボい街というイメージになるんだろうなあ
>>373 >駅周辺1箇所にまとまることを望んでいる新潟市民は多い。(新潟島以外の市民)
ふ〜ん…
ソースは?
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:50:07 ID:6d5lUWTd0
>>372 前スレじゃないよ。前々スレだったよw
↓ーーーーーー新潟スレでの活動ーーーーーー↓
655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 14:23:45 ID:eyvX8mqPO
新潟はもう人口減少で中心街需要の県内商圏もほぼ掌握しており一極集中だから
新潟中心部の商圏人口はもう増えない
古町をマンション街にして中心部空洞化を食い止め、駅前万代に商業を集中させ買い回りしやすくするしかない
集中させないと全天候型のイオンなど郊外SCに勝てない
↓ーーーーーー北陸スレでの発揚wーーーーーー↓
615 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:31:29 ID:eyvX8mqPO
金沢は今でも人口が増えている日本海側唯一の都市で
日本海側では商圏人口の拡大が望める唯一の都市である
高速無料化は好材料だし、高岡や富山や福井など後背地のパイも大きい
富山や福井の中心部の状況や金沢の再開発次第で金沢の中心部の商圏は大幅に拡大する可能性がある
616 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:37:04 ID:eyvX8mqPO
いずれにせよ金沢が日本海側で唯一ポテンシャルがある都市に変わりはない
中心市である金沢も再び人口増加に転じており、
津幡、野々市、白山、能美、川北も増えている
金沢圏は戦後50年間、日本海側で最も人口が増えてきたし
今後も最も人口減少幅が小さいのは確実なのだから
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:54:42 ID:6d5lUWTd0
駅前の発展はもちろんだが、大体にして新潟人が古町の衰退を願うとかありえないからね。
今後こういう工作活動は止めなさい。
北陸スレを盛り上げてなさいw
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:08:42 ID:6d5lUWTd0
159 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/18(日) 02:50:10 ID:1lfpDtRa0
古町見捨てろ、駅周辺を開発して都心を移動させろと過激に主張する者は、
市場原理に任せて穏やかに都心が移動すれば良いと言う考え方とは違うんだよな。
極端な考え方は以下のふたつ
@駅周辺を開発してピンポイントに都会栄えした景観を作れば(k市見たいに)
広範囲に行動しないトンボ帰り外来者からの第一印象が良い
A信濃川を挟んで広範囲に広がるCBD(業務中心街・ビル街)を後退させ縮小させて
一本道ビル街のK市の方が風格があると言わせたい
@は外来者の見た目重視のビルヲタ、Aはこのスレで成り済ますk市工作員
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:12:00 ID:6d5lUWTd0
3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/06/16(火) 19:33:51 ID:nFWcbB4D0 (2)
【荒らし】金沢系新潟人の特徴【無視推奨】
・古町を敵視する
・新潟の実状に合わない話を持ち出す
・中央区 投資 市議会 周辺 均等 重心をキーワードに持論を展開する
・賛成すれば実現するでしょう を多用する
・新潟市民の多数派の考え方 と自分の意見を多数派に置き換える
・軌道系交通機関を古町と関連つけて反論する
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
以上のような輩を見つけたら、レスせず放置しましょう。
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:15:58 ID:6d5lUWTd0
>>379 ID:EBobEYY80は郊外発展も視野にいれているため、ビルオタではない。
したがってAのなりすまし工作員だなw
金沢のポテンシャル(笑)
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:13:29 ID:vv56CziQO
先週の日報にイオンの記事があったが、イオン新潟南はテナントの入店(空き)待ちだそうだ。
現在、県内でモール型SCの進出場所を探していると書いてあった。
金沢市近隣市町村郊外の○○跡地の大型SCは道路整備で半年延期だってよ。
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:58:20 ID:dmjmKW2rO
レクスンは微妙に駅から遠いみたいだけど
テナント入居はうまくいってますか?
福田組のマンションみたいにテナント入居が0なんて悲しいですよね。
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:23:38 ID:xBU2Z/rNO
大和撤退は泣ける
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:29:02 ID:vv56CziQO
ところで10月いっぱいだったはずのマック三越店は閉店してましたか?
チェックし忘れた、
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:42:15 ID:6d5lUWTd0
>>387 記憶違いじゃないの?営業してるけど。11月末だし。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:00:21 ID:6d5lUWTd0
>>384 それインタビュー記事だな。
今の現在新規大型SCの計画はなく、今後東、中央のようなモール型を作れる条件の場所を探すかも、と言った程度の話だ。
むろん中心部への出店は条件が難しいとしていた。
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:08:24 ID:6d5lUWTd0
>>385 レクスンは西跨線橋への人の流れがどう変わるかにかかっているのかも。
ケヤキ通りにも橋ができれば完璧だったんだけどねえw
>>389 あと、東と中央は客が用途によって店を使い分けているから云々の話も出てたな。
亀田のアピタはなじらね?
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:09:35 ID:6d5lUWTd0
中央じゃないやw南だなw中央ってどっから出てきたんだろ。謎w
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:56:37 ID:dmjmKW2rO
新潟のマンションぜんぜん売れてないみたいですね。
高速道路が無料になったら
新潟はますます郊外化に拍車がかかるね。
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:08:05 ID:OGKMzpvCO
マジレスしてやると
駅南のシティタワーは販売絶好調なんだと。
全然ってまた適当だなあ。嘘、おおげさ、まぎらわし金沢人
いい加減気付けよ、
>>392は
>>392の願望がそっくりそのまま書いてあるだけだろ?w
>>393 販売絶好調ならプラーカ3をつぶして
岡山市のグレースタワーUのように
シティタワー新潟Uでも建ててもらいたい
むしろ都心回帰の時代だろ。
空洞化が深刻な某北陸の街の住民にはわからないようだがw
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:34:49 ID:WW0qwcHDO
いま思うと、プラーカって何だったんだろうね。早すぎたのかな。
南口は、そこそこでいいから、駅前か万代に投下すべきだったんじゃないかなぁ。
他の政令市でも、駅裏はさっぱりの所が多いよ。
名古屋も駅裏はロータリー超えれば、小さな八百屋とか本屋があって、
信じられないくらいマターリしてるよな。
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:01:32 ID:JM3MgzYqO
なんでも東京マンセーで都会コンプレックス丸出しだなw
地方でマンションなんか買う奴はアホだけだろw
なんで50坪(170m2)の土地と2階建てで悠々100m2超の5LDKくらいの家に広い駐車場付きが3000万円で買えるのに
糞狭い70m2くらいのマンションを3000万で買うんだよw
騒音気にして子供が跳びはねる事もできないし糞狭い地下駐車場に管理費に修繕費を月々払うとかw
上の階の音は必ずするし楽器や夜中に帰ってきりしたらフロに入ることさえ気まずいしw
スーパーすら充実してないし中心部に住めるメリットが少ない地方じゃマンション買うのは定年後の老夫婦だけ
子供が自立したら広い家はいらないし持て余すからな
将来運転できなくなっても平気だしな
東京は駅前に買えないから狭いマンションで我慢してるだけで金持ちは家建てる
それに都心はゴミゴミしすぎてての住環境は悪すぎるからオススメしない
浦和や川越や国立あたりで買うのが環境も良いし
>>399 どこが東京マンセーで都会コンプレックスなのかkwsk説明せよ
ばかやろう
マンションはシティライフなんだよ
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:53:06 ID:MyNZzK3+O
萬代橋を基点に半径8キロの円を書いてみた
以下、線上にあった公共施設等
西区方面:寺尾中央公園、流通センター
江南区方面:アスパーク(亀田の体育館)、中央卸売市場
東区北区方面:阿賀野川
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:19:33 ID:JhY/CDVy0
やってたね。ラジオで低炭素社会
仮に、プラーカを役所にしたらどうなるん?
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:21:28 ID:0bXOUE7M0
それはプラーカを当初から役所にするという意味か?
それとも、これからの話か?
いずれにせよ、あんな一等地を役所にしてどうするん。
いまは、NTT系列のコースセンターも入ってるんだろ。
>>403 聞いたぞ。ノンマイカー週間だかなんかで市役所職員が公共交通を使って通勤する話な。
市長のコメントもあったが、今後も市役所が率先して姿勢を見せていくだったかな。
低炭素時代への取り組み
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:21:51 ID:MyNZzK3+O
>>404 正直、新潟県庁がプラーカの所に移転してれば良かったと思う
新潟バイパスからも比較的近い立地だし
仮に本庁舎以外の庁舎の行政機能を駅南に移転したら一歩コンパクトシティになる
通勤する職員や利用する市民のマイカー抑制になるし
立地がいいから利便性が大きく向上する。
また周辺の商業施設で彼らの"ついで"の消費が行われる。
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:23:22 ID:0bXOUE7M0
まあ、駅裏の使い方としてはありだが、
今更どうにもならんw
それより、ヒルクライムがまた今週のMステに登場。
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:26:26 ID:0bXOUE7M0
おれは、駅周辺に図書館が欲しかったけど、
まあ、ある意味最強の本屋ができたからいいやw
あと、鳥栖駅みたいにすぐそばにスタジアムとかでもよかったんじゃねーか?
そういえば今から30年くらい前、駅裏には車のスクラップとか置いてあったな
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:26:31 ID:MyNZzK3+O
>>405 表口なら役所にするには勿体無いが、
裏口なら政令市でも準一等地だから
ある意味丁度良い
実際、札幌や福岡の駅裏口には合同庁舎があるみたいだし
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:27:07 ID:0bXOUE7M0
まあ過ぎた話だ
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:28:29 ID:0bXOUE7M0
それより、やはりビルがポツンとあるはなんか味気ないなあ。
駅裏じゃない駅南含め周辺で高層建築ができる場所は無いのかな。
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:31:24 ID:0bXOUE7M0
古町再生は大事だが、それだけでなく駅周辺の再開発を
もっと活発化しないといかん。駅高架が事業仕分けにならないで
このまま工事が進むと前提しておおむね5年後くらいに万代口周辺で
再開発が起きないかなあーと考えるんだが。
>>413 それには新潟市の日本海側拠としての拠点性を確立してからでしょ。
そうでなければ投資出来ないよ。経済ブロックが小さい新潟市が生き残っていくにはそうしないと無理だな。
>>409 確かに最強だけど、ガキの頃に欲しかったおっきい本屋図書館
ネット無い時代ならもっとありがたかっただろう、一日中入り浸ってたはず
当時の情報への飢餓感は今のガキには分かるまい
まあ拠点というとまずは貿易拠点が挙げられるが、これは相手がいるので国際情勢次第だけどね。
国策が転換をしようとしている中で、どうつなげていくかだな。大変だけど成果は大きいネ。
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:50:52 ID:0bXOUE7M0
>>414 確かに、新幹線も開通し、政令指定都市化も果たした今、今後大きな変化は予定されてませんからな。
駅周辺整備は交通アクセス他の効果でしかないわけで、思いっきりの変化を求めると
やはり外に求めるしかないのでしょうな。
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:53:14 ID:0bXOUE7M0
拠点アップといえば、日本海東北自動車道の開通もありましたな。
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:56:12 ID:0bXOUE7M0
まだ開通してないけどこれができれば。
>>415 いつの時代でも、子供は読書は必須だよね。
東京への利便性こそ命の時代から日本海側の拠点都市へ、なれたらいいね
>>415 飢餓感は人にとってはバネになるし成長には必要かもしれんが
新潟という都市にとっては出来る限り無くしたほうがいい
拠点性魅力高めて人材流失、過剰な東京志向を抑制し
逆に人を吸引するような都市にしたい
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:43:03 ID:bq5RfJno0
交流は結局人と人のつながりだからな。そういった人材が多く育ってほしいね。
ところで、そろそろ規制も解除されてきたことだし、みんな戻ってくれば?
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:16:04 ID:TvO4hc1u0
age
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:28:31 ID:TvO4hc1u0
>>413 >古町再生は大事だが、それだけでなく駅周辺の再開発をもっと活発化しないといかん。
駅周辺の再開発≒古町衰退。
商業売り上げのパイの大きさは決まっているのだから、駅周辺が栄えれば古町が落ち込む。
大和撤退、COCOLO中央・COCOLO南・レクスンのオープンがその象徴でしょう。
今後も新潟駅高架化などにより駅周辺は更に発展し、それと共に古町は衰退します。
この流れは万代シティーがオープンした当時から継続しています。
今後もこの流れは続き、古町は新潟島住人用の商業地区に収束することでしょう。
新潟は簡単に言えば、金沢型から静岡型に移行しているのです。
金沢型・・・駅から離れた地域が商業の中心
静岡型・・・駅周辺が商業の中心地
新潟空港は地方空港の中で最も仁川トランジットの利便性が高い空港らしい。
これをもっとアピールすれば隣県から集客できると思うんだけどな。
2008年11月はトランジットの伸び率で世界最高だったらしいし。
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:04:48 ID:bq5RfJno0
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:13:02 ID:bq5RfJno0
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:13:41 ID:B8Wh/kL30
>>423 古町≒駐輪場。
あれでは彼女をつれて歩く気にはならない。
古町には”雑”はあるが”華”はない。
メインストリートはタクシー両側にタクシーが縦列駐車。
古町の衰退は当然の結果。
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:14:39 ID:B8Wh/kL30
>>423 古町≒駐輪場。
あれでは彼女をつれて歩く気にはならない。
古町には”雑”はあるが”華”はない。
メインストリートは両側にタクシーが縦列駐車。
古町の衰退は当然の結果。
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:16:38 ID:bq5RfJno0
ここで古町けなしても意味ないよw
だってもう金沢人の耕作だってバレてるからねwいや工作ね
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:16:45 ID:B8Wh/kL30
>>425 なんでキムなんだ?
お前こそ呼んでいない。
呆け。
静岡型>>>金沢型
新潟は脱金沢型に進んでいる。
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:17:53 ID:bq5RfJno0
まあアーケード内の駐輪場は絶句だよな。
でも解決策あるんだからそれをやっていけばいいと思うよ。
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:18:23 ID:bq5RfJno0
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:18:59 ID:B8Wh/kL30
>>429 以下の事実を否定できないだろ。
呆け!
駅周辺の再開発≒古町衰退。
商業売り上げのパイの大きさは決まっているのだから、駅周辺が栄えれば古町が落ち込む。
大和撤退、COCOLO中央・COCOLO南・レクスンのオープンがその象徴。
今後も新潟駅高架化などにより駅周辺は更に発展し、それと共に古町は衰退します。
この流れは万代シティーがオープンした当時から継続しています。
今後もこの流れは続き、古町は新潟島住人用の商業地区に収束する。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:19:18 ID:bq5RfJno0
上に誰か指摘してたように、静岡型を思いっきり勘違いしてるくせにバカじゃない?
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:20:18 ID:bq5RfJno0
>>433 完全否定しますね。
まったくのデタラメだよそれ。お前の願望を書いただけだろww
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:21:27 ID:bq5RfJno0
↓ーーーーーー新潟スレでの活動ーーーーーー↓
655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 14:23:45 ID:eyvX8mqPO
新潟はもう人口減少で中心街需要の県内商圏もほぼ掌握しており一極集中だから
新潟中心部の商圏人口はもう増えない
古町をマンション街にして中心部空洞化を食い止め、駅前万代に商業を集中させ買い回りしやすくするしかない
集中させないと全天候型のイオンなど郊外SCに勝てない
↓ーーーーーー北陸スレでの発揚wーーーーーー↓
615 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:31:29 ID:eyvX8mqPO
金沢は今でも人口が増えている日本海側唯一の都市で
日本海側では商圏人口の拡大が望める唯一の都市である
高速無料化は好材料だし、高岡や富山や福井など後背地のパイも大きい
富山や福井の中心部の状況や金沢の再開発次第で金沢の中心部の商圏は大幅に拡大する可能性がある
616 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:37:04 ID:eyvX8mqPO
いずれにせよ金沢が日本海側で唯一ポテンシャルがある都市に変わりはない
中心市である金沢も再び人口増加に転じており、
津幡、野々市、白山、能美、川北も増えている
金沢圏は戦後50年間、日本海側で最も人口が増えてきたし
今後も最も人口減少幅が小さいのは確実なのだから
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:25:35 ID:8q8pNkf60
>>431 bq5RfJno0の方がおかしいようですね。
また嘘、おおげさ、まぎらわし金沢人がなにさしようとしている?
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:29:31 ID:8q8pNkf60
>>431 bq5RfJno0はアーケード内の駐輪場も素晴らしいと感じるのでしょう。
買い物客に人気の華やかな駐輪場だと感じるのでしょう。
変った感性の人もいるものだと感心します。
おかしいは意味もなく金沢をもちだして古町煽るやつのほうだけど
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:30:51 ID:bq5RfJno0
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:31:41 ID:bq5RfJno0
159 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/18(日) 02:50:10 ID:1lfpDtRa0
古町見捨てろ、駅周辺を開発して都心を移動させろと過激に主張する者は、
市場原理に任せて穏やかに都心が移動すれば良いと言う考え方とは違うんだよな。
極端な考え方は以下のふたつ
@駅周辺を開発してピンポイントに都会栄えした景観を作れば(k市見たいに)
広範囲に行動しないトンボ帰り外来者からの第一印象が良い
A信濃川を挟んで広範囲に広がるCBD(業務中心街・ビル街)を後退させ縮小させて
一本道ビル街のK市の方が風格があると言わせたい
@は外来者の見た目重視のビルヲタ、Aはこのスレで成り済ますk市工作員
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:32:54 ID:bq5RfJno0
ID:TvO4hc1u0 はどこ?寝た?
ID:B8Wh/kL30 はどこ?寝た?
三人同じやつだね。多分
必死なやつだこと
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:36:01 ID:bq5RfJno0
ID:TvO4hc1u0=ID:B8Wh/kL30=ID:8q8pNkf60
ってこと?なるほど納得w
そういうこと
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:38:16 ID:bq5RfJno0
>>436 が明るみになった以上、なにやっても無駄だよなw工作員w
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:41:08 ID:8q8pNkf60
>>447 金沢人を意識しすぎて被害妄想になっているのでは?
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:45:37 ID:bq5RfJno0
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:46:41 ID:bq5RfJno0
ところで、古町再生会議が間もなく始まるが、その議題にぜひアーケード駐輪問題を
あげてほしい。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:48:53 ID:8q8pNkf60
>>449 どう解釈しようと勝手だ。
ここに何を書いたところで世の中は1mmも動かない。
俺も含めて深夜に2chをやる暇人が数人読むだけだ。
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:52:53 ID:bq5RfJno0
>>451 知らんの?このスレ結構多くの人が見てるんだぜ。
1mmも動かないと思っている、反対派工作員さん知ってた?
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:59:46 ID:bq5RfJno0
>>451 なんか引っかかる言い方だねえ。まるで動いちゃ困るかのような。
っていっても要は新潟がいい方に変わってもらうと困る方のようだからどうでもいいけどね。
>>442 俺はコンパクトシティ主義者として公共投資は駅前中心に、民間投資も政策誘導するべき
と思ってるわけ。これを過激だとは俺は思ってはいないんだが、アンタの分類では過激扱いにされるんだろうな。
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:09:34 ID:NGzYzvb7O
なら誤解され無いよう今後二度と古町見捨てるような事を言わないことですなあ
コンパクトシティ化と矛盾しますし。
>>450 素人目に見ても問題なんだから、当然議論されるでしょう。
ところで、上古町のアーケードリニューアルで結構賑わってたようだね。
これをきっかけに、人通りも増えてほしいもんだ。
古町がここまで衰退したのは、モールしかり、ローサしかり設備投資をしてこなかったのも原因にあると思う。
ニューアルによる新陳代謝は必要だね。
リニューアルするならまず柾谷小路のアーケードからだな
ここが変わらなければ新潟島の印象はいつになっても変わらない
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:09:19 ID:d2/TvJ130
暮らしやすくするための市内の開発とかはもちろん大事だけれど、住んでる人間が豊かにならなければ何の意味もない。雇用の創出や安定とかにもっと力をそそがないといけないと思うんだがどうだろうか。
>>458 ここには駅周辺は商業優先にせよ、新潟にわざわざ残ってくれてる
支店オフィスなんかどーでもいい的人いるね、わざと煽ってるのかもしれんが
拠点性どう高めよう?素晴らしいテーマ議論だけど繁華街どうする?だけしか考えてない人がいる
もちろん商業賑わいも大事だけど雇用オフィスとのバランスのとらないとね
460 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/11/04(水) 23:23:37 ID:IJ1eidrE0
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:25:22 ID:pwIFIvFH0
>>460 実際に行ったことある >三ノ宮センター街
駅前だし店舗も多く面積も広いからすごく賑わってたぞ
あそこは商店街というより商業ビル
ふるさと村的なフードパークを古町(大和跡等)に作って
週末毎にイベントを仕掛ける
今集客できそうな手段はこれしかないと思う
これなら観光客も呼び込めるし
あ
規制解除きたーーーーーーーーーーー
>>463 いいよね
しかしああいうのは大量に買って車に積み込みたい人は不便だろうな
しかし全国発送しやすくすれば良いんだけどね
>>460 すごい開放感、亀田イオンとは大違い、ただ現代的すぎて味わいに欠けるかな
古町に似合うもっといい姿の隈さんに期待しよう
アーケードいいよな。新潟の冬でも対応できる。
でも、こないだ札幌の狸小路行ったけど、街が氏んでた。
>>455 だから誤解するなって。俺は反・古町のコンパクト主義者なんだから。
今の新潟はいにしえの港町新潟じゃないんだ。80万都市新潟が
既存の公共交通網を生かす形でコンパクト化して欲しいと持ってる。
古町至上主義者にはコンパクト思想を都合よく利用するなと言いたい。
6744 名前:名無しの歩き方@朱鷺BBS 投稿日: 2009/11/03(火) 10:56:32 [ i91I3PDA ]
>>6739 過去、あれだけ惨い不況があったのに、古町の商店って意外と潰れてない。
客が入ってるのを見たことが無い瀬戸物屋とか雑貨屋とか。
2階に自宅があるから、ぜんぜん売れなくとも居座ってるんだろうな。
それが街を苦しめてる。
>自分さえよければいい、あまり派手にやらないで、自分の懐から一銭も出したくない
今食えてるし自分の生活スタイル変えたくない、このままでいいって商店主いるのか
そりゃ意見まとまらんし街は衰退するわな
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:35:15 ID:nrwDcu9y0
>>468 古町がコンパクト化の対象地じゃ無いなんて本当に新潟人?w
だんだん、しどろもどろになってきたなw
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:36:01 ID:nrwDcu9y0
159 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/18(日) 02:50:10 ID:1lfpDtRa0
古町見捨てろ、駅周辺を開発して都心を移動させろと過激に主張する者は、
市場原理に任せて穏やかに都心が移動すれば良いと言う考え方とは違うんだよな。
極端な考え方は以下のふたつ
@駅周辺を開発してピンポイントに都会栄えした景観を作れば(k市見たいに)
広範囲に行動しないトンボ帰り外来者からの第一印象が良い
A信濃川を挟んで広範囲に広がるCBD(業務中心街・ビル街)を後退させ縮小させて
一本道ビル街のK市の方が風格があると言わせたい
@は外来者の見た目重視のビルヲタ、Aはこのスレで成り済ますk市工作員
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:36:59 ID:nrwDcu9y0
↓ーーーーーー新潟スレでの活動ーーーーーー↓
655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 14:23:45 ID:eyvX8mqPO
新潟はもう人口減少で中心街需要の県内商圏もほぼ掌握しており一極集中だから
新潟中心部の商圏人口はもう増えない
古町をマンション街にして中心部空洞化を食い止め、駅前万代に商業を集中させ買い回りしやすくするしかない
集中させないと全天候型のイオンなど郊外SCに勝てない
↓ーーーーーー北陸スレでの発揚wーーーーーー↓
615 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:31:29 ID:eyvX8mqPO
金沢は今でも人口が増えている日本海側唯一の都市で
日本海側では商圏人口の拡大が望める唯一の都市である
高速無料化は好材料だし、高岡や富山や福井など後背地のパイも大きい
富山や福井の中心部の状況や金沢の再開発次第で金沢の中心部の商圏は大幅に拡大する可能性がある
616 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:37:04 ID:eyvX8mqPO
いずれにせよ金沢が日本海側で唯一ポテンシャルがある都市に変わりはない
中心市である金沢も再び人口増加に転じており、
津幡、野々市、白山、能美、川北も増えている
金沢圏は戦後50年間、日本海側で最も人口が増えてきたし
今後も最も人口減少幅が小さいのは確実なのだから
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:39:02 ID:nrwDcu9y0
>>468 「80万都市新潟が〜欲しいとおもっている」
多数派ぶるなよw
必要以上に自分を大きく見せて、意見に説得力を持とうとするのはどっかの手口そのもの
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:44:08 ID:nrwDcu9y0
3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/06/16(火) 19:33:51 ID:nFWcbB4D0 (2)
【荒らし】金沢系新潟人の特徴【無視推奨】
・古町を敵視する
・新潟の実状に合わない話を持ち出す
・中央区 投資 市議会 周辺 均等 重心をキーワードに持論を展開する
・賛成すれば実現するでしょう を多用する
・新潟市民の多数派の考え方 と自分の意見を多数派に置き換える
・軌道系交通機関を古町と関連つけて反論する
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
以上のような輩を見つけたら、レスせず放置しましょう。
アドバイザー・古川康造氏に聞く
――核となる大型店の撤退など、古町の状況は丸亀町商店街と比べてどうか。
何度か足を運んでいるが、状況は似ており、再生可能性は高い。過去に我々も同じような目に遭ったので、大型店に頼った開発計画はやめた。
抜けた大型店の穴埋めだけでなく、街全体でどういう施設を置くかを考えなければいけない。商業から生まれる利益がまちなかに還元される仕組み作り(エリアマネジメント)が必要。大胆な都市計画をつくるチャンスだと思う。
>再生可能性は高い。
期待できるね
>大型店に頼った開発計画はやめた。
同意、そこの動きに左右されすぎてしまう
>大胆な都市計画をつくるチャンスだと思う。
同意、これをチャンスにして、よりよくするきっかけになると良い
――新潟市は中心地から離れていった行政機能の復活も視野に入れているが。
住民サービスとして明らかに利益があるものならいいが、単に役所の出先機関をもってくるだけではだめ。
ではどうするのか
――ただ買い物するだけでは大型郊外店に勝てない。新潟市には何を提言するのか。
まちなかに居住者をいかに増やすかがポイント。これからは人口の増えない高齢化社会。高齢者に「住みたい」と思わせる街にしなくてはいけない。
治安がよく、医療や温浴施設、安全な食材が手に入る店などが充実して、車がなくても歩いて事足りる街づくりをしなくてはならない。
安い住宅供給と、テナントミックス(店舗の再編成)を検討していく。
>まちなかに居住者をいかに増やすかがポイント。
やはりそうか、他から出かけてきてもらうよりも、まずそこの住民を増やすわけだね
>高齢者に「住みたい」と思わせる街にしなくてはいけない。治安がよく、医療や温浴施設、安全な食材、車がなくても歩いて事足りる街づくり
車社会ではなく、歩いて事足りる街か
いいね
――交通機関はどうか。
丸亀町商店街は年1200万円を持ち出してバスを運行させている。補助金はない。商店街に整備した駐車場の利益で支えている。
交通機関は都市計画全体の中で考えるべきで、先にLRT(次世代型路面電車)ありきではだめ。富山も導入したがまちなかは依然衰退している。
居住者が増える、店も増える、便利に移動できる、という流れで考えなくてはいけない。
>LRT(次世代型路面電車)ありきではだめ。
>居住者が増える、店も増える、便利に移動できる、という流れで考えなくてはいけない。
どうするんだろ
一気にレスが付いてしまってどこから返事するか迷うがとりあえず
>>473 多数派ぶる気はないけど、いろんな主張をする人間がいる中で意志決定していくには
合理的な判断が必要だということ。今は情緒的に物事を断ずる人間が多すぎる。
>>471 そのコピペよく貼られてるけど、なんで駅中心になるとCBDが縮小するんだ?
駅南にCBDが広がる分、既存CBDの駅から遠い部分が縮小する。
差し引きで増減どっちに転ぶかは広域業務都市新潟がどうなるかにもよるけど、
上手く機能強化できれば差し引きプラスになると思う。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:00:29 ID:nrwDcu9y0
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:01:27 ID:nrwDcu9y0
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:10:37 ID:nrwDcu9y0
>>475 おおむねいいと思うんだが、個人的にあれ?って引っかかったのは
>>477 の部分であり、
――ただ買い物するだけでは大型郊外店に勝てない。新潟市には何を提言するのか。
> まちなかに居住者をいかに増やすかがポイント。これからは人口の増えない高齢化社会。高齢者に「住みたい」と思わせる街にしなくてはいけない。
>治安がよく、医療や温浴施設、安全な食材が手に入る店などが充実して、車がなくても歩いて事足りる街づくりをしなくてはならない。
>安い住宅供給と、テナントミックス(店舗の再編成)を検討していく。
これって本町とかぶる。
あとは交通機関だよな。
市長は古町と一体的に検討しようとしてるんでね。
この2点だけ引っかかった。
>>479 そんなに必死に見える?
世の中よくしていこうと思ったらまず2chからみたいなwところかな
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:23:43 ID:nrwDcu9y0
でも、古川氏は丸亀でかなりいいビジネスモデルを構築してたな。
あれは、個人商店にも、そこに住むひとにも利益をもたらすからなあ。
上古町あたりでやれば相当マッチしそうだが。
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:24:49 ID:nrwDcu9y0
>>482 IDを何回も変えてくるところなんかが特に、必死に思えますw
高松丸亀町のオッチャンの提言は取り扱いが難しいというか、微妙だよね。
大型店に頼ったら駄目と言いつつ、丸亀町自身の再開発では三越の手を借りている
(コーチやGAPなどの目玉ショップは三越の別館)。
買い物バスの運行を自力で行えるのは1000台分の立体駐車場を商店街が経営してるから。
ここの収益が販促活動や共同事業に充てられる。
>>商業から生まれる利益がまちなかに還元される仕組み作り
とはそういうこと。これを真似るのは難しい。現実的に実施可能なのは
熊本城東マネジメントの事例かな。子細はぐぐってちょ。これの場合、直接的な金銭メリットは乏しいが
事業を通じて合意形成能力が高まれば、商店街運営も少しはマシになるかもしれない。
署名活動みたいな醜態を晒してる現執行部では、もうねry
486 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/11/05(木) 07:30:34 ID:VYRAkRg5O
駅南にCBDが広がるって言っても、
シムシティみたいにパッと消えてパッとできるんじゃないんだし、
下手するとCBDがさらに広がって低密度になるよ。
残念だけど今の古町の人々や役人、政治家の質を考えると・・・
あれこれ構想しても夢想のまま無駄に終わる。結局何にも変わらないと思う。
あと15年くらいかけて自然に死に絶えて荒野になって、そこから新芽が自然に生えてくるしかないんだわ。
誰も何かを変えようとしてないんだから、しょうがない。
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:17:04 ID:VB9+B4tq0
>>487 今後も新潟駅周辺は発展して古町は衰退する。
ここに古町が発展すると100回書き込んだところで古町は衰退する。
新潟駅よりも古町の方が行きやすい地域 → 新潟島のみ
古町よりも新潟駅の方が行きやすい地域 → 新潟島以外の全ての地域
10年後位の古町は最悪の場合、富山の総曲輪のような街に衰退している可能性がある。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:26:36 ID:7jOGfD4LO
まあ下手に市街地のパイを広げるより効率の悪い部分(万代橋以北古町エリア)を潰すくらいのほうが良いと思う。
もともと密度が低いのに下手に古町再生を図って万代古町駅前の潰し合いになるくらいなら古町を潰す覚悟で行くべき。
3拠点共存共栄とか済み分けすれば大丈夫とかこのご時世じゃまず無理だ。
その浅はかな考えで某K市は面白いことになってるw
ああはなりたくないだろう?
つーか,丸亀町再開発のアドバイザー連れて来ても東日本の地方都市なんてどこも箱モノ中心の構成だし九州や四国みたいにアーケード網がある地域じゃないからどう考えても無理だと思う。
つーか丸亀町開発も成功というより有名テナントを集約しただけで成功とは言えんよ?
まして,既にある程度の有名ブランドが万代シティに集約している新潟は尚更。
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:29:43 ID:jBjc6Zes0
金沢人の工作も今日も盛んだねえww
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:32:01 ID:jBjc6Zes0
>>486 同感ですな。
今時、下手に移そうとすると返って中心部から色んなモノが消えてゆきます。
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:32:25 ID:jBjc6Zes0
3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/06/16(火) 19:33:51 ID:nFWcbB4D0 (2)
【荒らし】金沢系新潟人の特徴【無視推奨】
・古町を敵視する
・新潟の実状に合わない話を持ち出す
・中央区 投資 市議会 周辺 均等 重心をキーワードに持論を展開する
・賛成すれば実現するでしょう を多用する
・新潟市民の多数派の考え方 と自分の意見を多数派に置き換える
・軌道系交通機関を古町と関連つけて反論する
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
以上のような輩を見つけたら、レスせず放置しましょう。
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:34:50 ID:jBjc6Zes0
>>489 そもそも、お前こそK市と新潟市の違いが分からず、K市の様になると考えてんだろ?w
K市の様な一本道じゃねーんだよ。古町は面で広がってる街だ。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:41:48 ID:jBjc6Zes0
しかし、アドバイザーは他にもいるだろうがw
なに、失敗する方向で話つけてんだ。バカかお前w
よっぽど、失敗して欲しいみたいだなあ、オイw
そこまで、必死な理由はアンチ新潟。もはや新潟市の敵だぞ。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:44:33 ID:VB9+B4tq0
新潟駅よりも古町の方が行きやすい地域 → 新潟島のみ
古町よりも新潟駅の方が行きやすい地域 → 新潟島以外の全ての地域
新潟島以外の人は古町には愛着はない。
金沢の工作ではない。
駅周辺に発展して欲しいだけ。
その結果として古町は衰退する。
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:54:42 ID:jBjc6Zes0
>>495 工作以外なら何で古町を敵視するか理由をハッキリ書けよ。
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:56:06 ID:jBjc6Zes0
>>495 よく読んだら
「新潟島以外の人は古町には愛着はない。」
ダウトw
もっと新潟を知ってからカキコしなw
金沢人はこのスレから今すぐ消えなさい
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:00:57 ID:mtjxPV1tO
また嘘、おおげさ、まぎらわし金沢人が構って欲しくて来ているのか。
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:01:26 ID:jBjc6Zes0
マジレスすると、駅周辺に発展してほしいなら、今のパイを増やさないように考えないとダメだな。
なぜ、新潟全体の発展を願わない?ミクロ視点ばっかじゃだめだろ。
駅周辺どころじゃない情勢なのに。
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:03:57 ID:jBjc6Zes0
古町を衰退させてそれで駅周辺に集まるとか単純に考えてるなら、それはバカだ。
すぐに改心しろ。古町から撤退=新潟市からの撤退。これが今の新潟の置かれた状況だ。
もう、食い止めるしかないんだよ。
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:05:38 ID:7jOGfD4LO
>>490>>494 一人で5レス連続して何がしたいんだ?w
新潟はK市と違うってか?
このご時世に無駄に市街地分散してると新潟K市関係なく破滅するぞ。
そんなことはここの住人でも分かってる人が多い。
それと古町って面って言うほど面か?
大通り沿い以外はショボイ商店ばかりだぞ。
四国や九州諸都市のそれとは大分違う。
箱モノは良いが路面店は完全に弱いしその手のまちづくりが不毛なのが新潟及び東日本。
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:05:57 ID:jBjc6Zes0
その一方で、新潟市の拠点性を高め、民間投資を呼び込む方法を考えていく。
こっちの方が、駅周辺を発展させる方につながる。そう考えるがあんたの考えを聞かせてくれ。
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:08:23 ID:VB9+B4tq0
新潟駅よりも古町の方が行きやすい地域 → 新潟島のみ
古町よりも新潟駅の方が行きやすい地域 → 新潟島以外の全ての地域
より多くの新潟市民が行きやすい場所が発展するのが望ましい。
是非とも新潟駅周辺の発展が望まれる。
最近の動向。
COCORO中央・COCORO南・レクスンオープン。
蛇足だが金沢は新潟よりもバランスが悪い。
駅から2.5kmも離れた地点が商業の中心となっている。
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:09:55 ID:mtjxPV1tO
>>501 新潟市と某市が同じようにみえたのなら出直してくる事をオススメします
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:11:25 ID:jBjc6Zes0
新潟駅よりも古町の方が行きやすい地域 → 新潟すべての地域
古町よりも新潟駅の方が行きやすい地域 → 新潟すべての地域
こんなのに何の意味があるのかな?ww
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:11:57 ID:jBjc6Zes0
159 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/18(日) 02:50:10 ID:1lfpDtRa0
古町見捨てろ、駅周辺を開発して都心を移動させろと過激に主張する者は、
市場原理に任せて穏やかに都心が移動すれば良いと言う考え方とは違うんだよな。
極端な考え方は以下のふたつ
@駅周辺を開発してピンポイントに都会栄えした景観を作れば(k市見たいに)
広範囲に行動しないトンボ帰り外来者からの第一印象が良い
A信濃川を挟んで広範囲に広がるCBD(業務中心街・ビル街)を後退させ縮小させて
一本道ビル街のK市の方が風格があると言わせたい
@は外来者の見た目重視のビルヲタ、Aはこのスレで成り済ますk市工作員
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:12:13 ID:jBjc6Zes0
↓ーーーーーー新潟スレでの活動ーーーーーー↓
655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 14:23:45 ID:eyvX8mqPO
新潟はもう人口減少で中心街需要の県内商圏もほぼ掌握しており一極集中だから
新潟中心部の商圏人口はもう増えない
古町をマンション街にして中心部空洞化を食い止め、駅前万代に商業を集中させ買い回りしやすくするしかない
集中させないと全天候型のイオンなど郊外SCに勝てない
↓ーーーーーー北陸スレでの発揚wーーーーーー↓
615 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:31:29 ID:eyvX8mqPO
金沢は今でも人口が増えている日本海側唯一の都市で
日本海側では商圏人口の拡大が望める唯一の都市である
高速無料化は好材料だし、高岡や富山や福井など後背地のパイも大きい
富山や福井の中心部の状況や金沢の再開発次第で金沢の中心部の商圏は大幅に拡大する可能性がある
616 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:37:04 ID:eyvX8mqPO
いずれにせよ金沢が日本海側で唯一ポテンシャルがある都市に変わりはない
中心市である金沢も再び人口増加に転じており、
津幡、野々市、白山、能美、川北も増えている
金沢圏は戦後50年間、日本海側で最も人口が増えてきたし
今後も最も人口減少幅が小さいのは確実なのだから
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:13:19 ID:VB9+B4tq0
>>502 あんたの説によると、ID:VB9+B4tq0と7jOGfD4LOが金沢の工作人なのか?
ID:VB9+B4tq0と7jOGfD4LOは新潟島以外の新潟市民であることに早く気づけ。
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:14:38 ID:jBjc6Zes0
>>508 新潟人の大抵のほとんどが、新潟島の高校に通いますから、あなたはそれを知らないよそ者なのですw
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:16:18 ID:jBjc6Zes0
元に
>>507が発覚した以降、この様な工作はバレバレです。
なお、
>>506は私ではなく、別な人が書いたものです。
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:18:06 ID:7jOGfD4LO
企業やショップは「万代シティへの出店は良いが,古町への出店とかマジで勘弁w」って行ってるような有様。
古町の衰退にたいして万代シティや駅周辺の評価はまずまずなんだからそれでいいと思うが。
ここで中途半端に古町を動かしても,もとのパイ自体に限界あるのに,万代シティ古町駅前に再度分散して何があるというんだ?
つーか俺は別にK市民でもないし自分の意見に相反するからってK市民と決め付けるのもどうかと思う。
それ以前に
>>507一人で無駄に何レス消費してんだ?w
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:22:24 ID:jBjc6Zes0
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:22:56 ID:jBjc6Zes0
>>510 もうさー
みんなわかったし、気づいているし
そろそろ徹底スルーで良いんじゃない?
そいつの書き込みなかったことにして討論してゆけば良い
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:24:15 ID:jBjc6Zes0
>>511 古町潰すとか撤回するなら、認めてあげるけど?w
できないなら、コノスレから消えなさい。
もしそいつが金沢人の煽りだとしたら、こうやってレスをいくつも消費して、普通の討論がストップしてしまっている時点で成功だよね
結局は古町の衰退→新潟の衰退を願う+このスレで発展に繋がる討論をさせないことが目的なのだから
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:27:39 ID:jBjc6Zes0
>>514 ああいいね。
これより、このスレで古町敵視レスを見かけたらスルーすることに賛成の方。
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:30:28 ID:mtjxPV1tO
私もそろそろ無視したほうがいいとおもいます
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:32:00 ID:7jOGfD4LO
>>515 何言ってんの?
実際古町はどうしようもないよ。
アクセスの悪さがどう考えても大きすぎる。
店も良質で新しいモノが多い万代シティや駅周辺に人は流れる。
70年代以前に建てられた店ばかりで質も悪いところに誰が行くというんだ?
ここにいる住人はもしや古町の商店街の人達ですか?w
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:32:34 ID:jBjc6Zes0
よし、以後古町敵視レスは荒らしと見なし、スルーすることにしよう。
それでいいですか?
>>516>>518 そもそも、街の発展を全然願ってない奴と話を合わせるのは無理。
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:33:21 ID:VB9+B4tq0
ID:VB9+B4tq0と7jOGfD4LOが金沢の工作人だとすると、2人も工作人がいることになる。
俺も7jOGfD4LOさんも新潟島以外の新潟市民。
新潟島以外に住む俺と7jOGfD4LOさんは新潟駅周辺の発展を願っている。
車社会には対応していないし駐輪場紛いのアーケード状態で古町が衰退するのは致し方ない。
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:35:35 ID:mtjxPV1tO
519見たいなのもむっしって事ですよねw
最後に一つ言いたいことそれは
嘘、おおげさ、まぎらわし金沢人は無駄だから諦めなさい
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:35:40 ID:VB9+B4tq0
>>519 我々新潟島以外の新潟市民にとっては、新潟市は良い方向に進んでいます。
駐輪場状態の古町住人はスルーで。
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:39:15 ID:jBjc6Zes0
まだ、何か言ってるけどレスしてやんないw
二人いるって、自演だろ?こっちは
ID:jBjc6Zes0、ID:jBjc6Zes0、ID:mtjxPV1tO
3人いるけどw
極端なこといえば
新潟駅〜古町、白山駅〜古町のバス運賃100円化
+
古町に万代並みの駐車設備
+
新潟三越子会社化による新潟三越伊勢丹の売り場古町一極集中
即ち伊勢丹の古町移転
くらいしないと古町は中心商業地という機能を維持できないと思う
大和・三越・ラフォーレの敷地で店舗面積50000平米+駐車スペースは収まるとは思えない
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:42:23 ID:jBjc6Zes0
>>525 そう思って長岡市の中心部に巨大駐車場を作ったが、逆に過疎が進んだ。
公共交通機関の利用者がへり、便数が減り、公共交通機関でしかこれない人達が不便になった。
また、マイカー層も、同じく車で出かけるなら、渋滞もないし、距離も近い
郊外ショッピングセンターへ行くようになった。
で、長岡中心部に買い物に行く習慣をもった人達は、壊滅した。
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:45:38 ID:jBjc6Zes0
我々が、このことから学ぶことは、郊外店と同じ事をしても何も解決しない。
車で古町にくる人は相変わらずいる。それはそれで保持しておいて
やはり、公共交通を充実させないとだめなんだよ。
駐車場を増やして、かえって街をスカスカさせて魅力を下げたら、古町の意味が薄れていくだろうね。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:47:56 ID:jBjc6Zes0
なので、バスをもっと充実させる。
古町行きのバスだけ例外に100円まで下げる。
一番いいのは無料化だが、これは民間企業である新潟交通にそこまではできないので
商店街が負担するのが望ましい。
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:56:19 ID:jBjc6Zes0
その他、上古町のように個性的な商店、2、30年前と同じくらいの賑わいのある本町市場
大型キーテナントのある古町6、7、西堀のエリアなど、それぞれ特色のある状態をどうキープ
するか。
>>526 いつの話か知らんが長岡市中心部は
イトーヨーカ堂、COCOLO長岡くらいしか核がない。
すなわち魅力が乏しい。
俺が言いたいのはあくまで車での来店のしやすさの向上
一番重要なのは新潟市の玄関口である新潟駅と古町のアクセス性および近接性の向上の改善
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:15:39 ID:jBjc6Zes0
>>530 魅力が無いって、
>>526の結果だからだよw
ところで、アクセス改善が急務なのは同感だねえ。
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:20:11 ID:7jOGfD4LO
それさあ,,,K市でも(まちバス?とか)似たような事やってた気がするけど,いくら片道100円でもバスで人を運ぶのは限界がある。
地下鉄やモノレール,LRTの導入は非現実的。
まあ,バス100円化はやらないよりはマシかな、、っていう気休め程度にしかならないし,店の質が悪ければ結局客は来ない。
確実に店の明暗がスッパリ分かれる。しかも明:暗=1:9くらいの極端な割合で
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:21:47 ID:jBjc6Zes0 BE:3069171296-2BP(0)
お前が持ってくる話題はいつも暗いんだよ。貧乏紙あっちいけw
>>531 ではその駐車場が作られたのはいつだ?
それと長岡市中心部の過疎が進んだのはいつ頃だ?
俺は長岡出身の人(50代)から全盛期の長岡市中心部の状況は聞いているから知っている。
古町の場合、新潟駅前・万代よりアクセスの良い交通機関は高速バスのみ、他はすべて劣る
アクセス改善は絶対に必須
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:29:55 ID:jBjc6Zes0
>>534 長岡の大規模駐車場知ってるだろ?
税金投入で作ったのに大失敗。本当に知らないの?
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:39:03 ID:jBjc6Zes0
>>536 いいか?誰にどんな知人がいるからとかそんなどうでもいい情報で優位に立って
上から目線で人に接する態度を恥じろ。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:40:57 ID:jBjc6Zes0
>>534 まあ、黒歴史だから話さなかったんじゃないか?その人は。
ヒント:市営駐車場駅の西にある
>>537 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!バン!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ここ2chだぞwww、力抜けよwww
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:49:19 ID:jBjc6Zes0
西にある駐車場は初め430台駐められるところだったか、利用者減で減らして今は半分位じゃないかな駐車台数
他にも地下駐車場もある。いずれも思った効果が出せていない。
駐車場をつくれば中心部にくるという発想はあんまり期待できない。
そもそも、車で郊外にいく奴が、渋滞や横断歩道の多い市街地に来たがらない。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:50:08 ID:jBjc6Zes0
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:51:34 ID:VB9+B4tq0
>>532 >バスで人を運ぶのは限界がある。
駅周辺ならバスに乗らなくても行ける。
バスに乗るだけ余計。
どう考えても駅周辺が発展する。
今後やるべきことはJR空白地帯に駅(上所駅など)を新設することだと思う。
どうであれ新潟駅高架化が完了する頃には、駅南から万代にかけての地域が名実共に新潟の商業の中心地になる。
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:55:44 ID:jBjc6Zes0
>>542 は?
今の駅南から万代とほとんど変わらないだろ?
何か具体的な計画でもあるのかね?
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:59:49 ID:VB9+B4tq0
>>543 レクスンオープン・新潟駅高架化による南口と万代口の繋がりが増すだけで十分だと思う。
ここの商業施設の売り上げ比の変化だけで事足りる。
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:07:06 ID:jBjc6Zes0
>>544 では、レクスンにどんなテナントが来て、南口と万代口の繋がりがますだけで
どのように売上が変わるか具体的な話が聞きたいね。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ では、レクスンにどんなテナントが来て、南口と万代口の繋がりがますだけで
| |r┬-| | どのように売上が変わるか具体的な話が聞きたいね。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 必死ちゃんでネット弁慶、マジ痛いおwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!バン!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:21:45 ID:jBjc6Zes0
よっぽど恥ずかしかったようだなw
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:27:08 ID:jBjc6Zes0
そのレベルのはなしじゃ、大きく人を呼び込めませんよねw
なんも具体的な計画もないまま、どう商業の中心地に進むのか大いに興味あるねw
これを聞いて具体的な答えが返ってきたためしがない。
ただ暗黙に進む進むと言ってるだけw
それもそのはず、構築方面に思考が動いてなく、ただ衰退を願うからだw
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:28:01 ID:VB9+B4tq0
>>545 そこまで言うなら、ローサが半分シャッターが閉まって大和撤退の原因が何か聞きたい。
>レクスンにどんなテナントが来て、南口と万代口の繋がりがます
これはレクスンオープンと駅高架化後でないと証明できない。
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:28:33 ID:jBjc6Zes0
見えない敵と戦ったり、バカ合戦始めたり、あんたら何がしたいの?
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:31:43 ID:jBjc6Zes0
あれ?本当に具体的なモノもなしに進む進むと繰り替えしていたのかな?w
早く答えを聞かせてくれよ。
レクスンの商業フロアの面積は約2000平米×3の約6000平米
商業フロアは区画がそれぞれ狭く核テナントは入れないし入れない模様
中心商業地に必要なのは核テナント、
核テナントはすべて県外の大資本だしそれが参入するにはまとまった土地が必要
しかし駅前にそれはなく今後の再開発の予定もない
よって数年以内に駅前に中心商業地が形成される可能性はきわめて低い
あるとすれば駅南の西側自由通路、現青空駐輪場・駐車場の土地
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:47:01 ID:jBjc6Zes0
お。AA野郎wいいこというねえw
そのとおり、核(キー)テナントがなければそこを中心街とするのは難しい。
プラーカがキーテナントがなく失敗したのをまた繰り返すだけ。
今んとこそのようなテナントが来るような景気ではないし、
どっちかっていうと新潟から去る方が多い情勢。移転なんて当面無理。
仮に、景気がよくなった来たとしても、以前よりまして立地を厳しく選定するだろう。
その時に、新潟が没してたら意味ないんだよ。
古町の衰退を願うよりも先にすること。
それは、
新潟の拠点性を高めること、投資を呼べる状況を作り維持していくこと。
だと思うんだけどねえ。
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:10:13 ID:AKhF2Lu/O
古町大和の跡地がドンキホーテだったら面白いだろうに
商業における拠点性を高めるには民主党の掲げる高速道路無料化しかない。
電車も碌に使えない新潟都市圏外は車しか使えず新潟市へのアクセスが悪い。
あまつさえ高速道路は有料だから少数人の場合利用頻度は制限せざるを得ない。
したがって新潟市CBDに訪れる頻度が制限される。
高速道路無料化することで近接性の向上により
特に燕三条・見附・長岡の人達の新潟市に訪れる頻度が増えるし商圏も拡大する。
(前から順に往復1600円、2400円、3100円も安くなる。)
北陸自動車道が新潟縦貫バイパスという大動脈に化けるのである。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:20:39 ID:jBjc6Zes0
NSTみれ
再生本部が今日始動
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:22:59 ID:jBjc6Zes0
終わった、詳細は明日の新聞かなw
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:26:32 ID:jBjc6Zes0
高速道路無料化は勝ち組、負け組がハッキリするからなあ。
ETC1000円の効果は新潟市にどれくらい出てるのかね?
高速道路無料よりも、日本海側の重要港湾の選定。
これに選ばれるかどうかが、かなり拠点性に影響を及ぼす。
是非とも勝ち取って欲しいものだ。
日本海の海岸線を見ると
新潟市のあたりは少し窪んでいるんだよね
シンガポールやプサンは出っ張っているところにある
それだと余計に燃料かかって不利なのかな
でも日本で出っ張っているって福岡くらいで、福岡だとプサンに近すぎるんだよな
プサンに真っ向勝負を仕掛けるなら選ぶんだろうけど
>>560 激しく同意します。
国策として本州日本海側の貿易拠点に海港である新潟西・東港、
空港である新潟空港が選ばれれば凄いことになるだろうな。
後背地周辺人口による地域の拠点都市なんて小さなレベルじゃなくなる。
人・物・金がだまっていても集まる国際都市の誕生です。
国策で社会資本(や交通インフラ)が整備される。
物づくり日本国では当然、資源を輸入できる港の直近で製造し輸出という流れになる。
新潟市及び近隣市町村の利点はなんといっても広大な平地が存在することである。
まだまだ将来的にとんでもない発展をとげていく可能性がいくらでもある。
その日本海側拠点港が選定されるのはいつ頃になりそうなの?
新幹線、高速網はすでにあるから
あとは港、空港への交通機関の整備だろうな
そして、埋立地をガンガン作って大規模な港にする
その土地が十分ある
福岡は既に埋立地がたくさんあり、これ以上作ると海が減りすぎて都市のバランスが崩れる
敦賀は埋立地を造る場所さえない
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:36:26 ID:zqpLhSDP0
>>564 決定時期はわからないけど国交省副大臣の発言を日報が記事にしていた。
その後の中央紙のWeb版なんかを見るかぎり国が一方的に決めるのではなくて、
各自治体が中・長期的なビジョンを示しどんどんアピールしてほしい。
それらを精査しながら公正・公平に選定するみたいな感じだったと思います。
新潟の場合は埋めたてるというよりは掘っていくっていう感じじゃないかな。
将来的には今の西港(河口港)を中央港にして旅客船専用寄港にする。
(信濃川は大河津分水と関屋分水に全ての水を流し現在の西港は信濃川の淡水を入れない海水港にし整備する。)
東港は貨物などの物流専用港として拡大し成熟させていく。
そして新たに四ツ郷屋や越前浜近辺をどんどん掘り進めて超大規模な第三の港(西港)として整備する。
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:52:39 ID:zqpLhSDP0
>>568 前原国交大臣の発言は現在拠点港になっている日本の港からハブ港を選定するといったニュアンスだよね。
しかし日報がとりあげた辻元副大臣の発言は日本海側の拠点港を選定すると言及している。
571 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/11/05(木) 20:55:48 ID:zKGJrDm70
新潟港は他の日本海側の港と比べた場合、ポテンシャルはどうなの?
インフラとか地の利とか。
教えてエロい人。
>>572 そうですね・・・・・ これでも新潟は日本の開港五都市のひとつです。
行政・財界・民間レベルで他国と交流してきた歴史は他の本州日本海側港都市の追随を許さないレベルだと思いますよ。
環日本海研究所の地道な活動をはじめ中国(予定)・ロシア・韓国の総領事館を有する。
それよりもサッカーアルビの鈴木淳監督が・・・・・ ゚・(つД`)・゚・
新潟港は明治元年11月19日(1869年1月1日)に開港5港の一つとして開港した歴史ある港です。
昭和42年(1967)には日本海側初の「特定重要港湾」に指定され、現在は国際貿易港として大きく発展しています。
また、平成7年(1995)には日本海側唯一の「中核国際港湾」として位置づけられコンテナターミナル整備など国際貿易港としての機能充実が図られています。
現在、新潟港は西港区と東港区の2つに分かれており、それぞれが異なる機能を持った特徴ある港となっています。
124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:37:32 ID:AA1JPaO10
ここで話題の日本海横断フェリーの旗振り役、環日本海経済研究所(ERINA)
ってのがあるが本当に役に立ってるのかね?名前からして半島には嫌がられそうだし
結果ああなった。露中に対してもどうか?税金で運営されてんだし役立たずなら廃止しろ
>あすわん警報 あすわん警報
[古町地区]
三越を核とした地元商店街の路面店などが頑張るしかないでしょう。
花街としての歴史や掘割再生、老舗高級割烹などで歴史・文化を大切にする。
あとは証券などに特化した金融の街として生き残るのもいいかもしれません。
[万代地区]
伊勢丹を核とした新潟交通主体で他の流入を決して許さない箱物に特化した商業地区でしょうね。
[駅周辺地区]
万代口は大手企業の支店などが集積するオフィス街、
南口は大手中央資本などのテナント(都市型家電量販店・書店)とJR東日本が独占するような気がする。
多くの人が流動する地域だから利益を求める企業が進出して何でもありの良くわからない地区になるんじゃないかな。
>>576 ふむふむ。
じっくり読んでみるよ。
サンキュー。
>>575 日本海横断フェリー改め東アジアフェリーは構想段階で日本国の新潟市に本社を置く会社になるはずだった。
しかし俺が俺がの韓国の途上港が発展を焦るあまり無理やり本社を持っていった。
もうこの段階で先は見えていた。我が強い朝○人が絡むともうそこで「The End」ということです。
まぁ出資した各国や民間企業には申し訳ありませんが、県・市、エリナなんかは高い授業料を払ったかたちになりましたね。
戦後,長い間「太平洋ベルト地帯」が日本の経済成長を担ってきた。
それに対し,日本海側地域は「裏日本」といわれ,遅れたイメージがあった。
しかし 1990 年代以降は,中国,ロシアをはじめとする東アジア諸国が急速な経済成長を遂げるに伴い,東アジアの国際物流が拡大している。
対岸諸国との人,物,情報の交流が本格化し,相互補完関係が強まっており,「日本海時代の到来」といわれ,日本,ロシア極東地域,中国東北地域,韓国,北朝鮮という 5 つの国・地域を含めた「環日本海経済圏」という用語が誕生した。
現実的に「環日本海経済圏」は政治・経済体制,歴史,文化,言語などから生み出された阻害要因により,「経済圏」と称する状態にはまだ至らないが,その重要性が高まりつつあることは否定できない。
とりわけ港湾地域は日本海を通じて対岸諸国との大きな交流拠点として期待されている。21 世紀は表日本と裏日本を反転させるくらいの気迫で日本海経済と向き合う必要があるとの指摘もされている(『朝日新聞』2008 年 3 月 31 日,p.13)
『海運』では「スーパー中枢港湾県談」の中,国土交通省国土計画局計画官小野憲司氏の話しを引用し,これまでの 3 大湾を中心に欧米航路を軸とした港湾経営の視点をアジア,欧米両方を睨んだ港湾経営が求められると指摘した(2006:p.39)。
日本海は交流の海と化し,極めて稠密な海上航路ネットワークが構築されると予想される。
しかし,日本海側コンテナ港は大きな可能性を秘めている一方,接岸施設や荷役施設等の規模は小さく,基幹航路に恵まれず,港湾後背地は貨物の発生地でも消費圏でもないから貨物が少ないことなど,基本的な問題が多く存在している。
到来してくる「日本海時代」の流れに,日本海側諸港がいかに乗り,成長するチャンスをつかむか,興味深い。
これまで日本港湾発展方向についての研究は,主に主要港やスーパー中枢港湾政策に止まっている。たとえば,平野(2007),津守(2006),加藤(2006),古市(2004)などが挙げられ,日本海側諸港に言及されていない。
そして,コンテナ港の物的流通機能と商的流通機能のみが強調されており,港湾の貨物取扱をいかに増やすかの議論に陥っている。
1995 年,運輸省,現国土交通省は新しい時代潮流に対応し,2010 年を目標とする「大交流時代を支える港湾――世界に開かれ,活力を支える港づくりビジョンー」を策定し,長期港湾政策として推進した。
それを契機に,全国各地港湾においてコンテナ・ターミナルを建設することが行われてきた。1995 年前,地方ではコンテナ取扱能力可能なコンテナ港は 21 港であったが,2000 年に 56 港となり,2006 年には 59 港となった。これは近年多くの学者が
批判している「ばらまき型投資」の効果である。
この政策で,日本海側を中心に多くコンテナ港が建設された。国土行政上,日本海地方圏は秋田県,山形県,新潟県,富山県,石川県,福井県,京都府,鳥取県,島根県及び山口県の 10 カ県であり,
そこに秋田港,酒田港,新潟港,直江津港,伏木富山港,金沢港,敦賀港,舞鶴港,境港,浜田港および下関港の 11 港の外貿コンテナ港がある。
図 1 が示すように,11港は連続的に配置され,ほぼ 1 県 1 港(新潟県のみ 2 港)の状況となっている。
高橋[2004]は年間取扱量 10 万 TEUを超えるコンテナ港はコンテナ港と定義する(p.35)。
更に,稲垣 [1997] によれば,年間 8 万 TEU を超えなければ,コンテナ港としての採算が取れない(p.36)。
しかし,図 1 が示すように,2006 年に日本海側 11 港の内,10 万 TEU 以上のコンテナ貨物が取扱われる港は新潟港のみである。
取扱量 8 万 TEU 以上の港は,新潟港(16.4万 TEU)と下関港(8.9 万 TEU)の 2 港のみである。
非経済かつ小規模なコンテナ港が多数存在しており,コンテナ・ターミナルが経営に耐えられる状況ではないといえよう。とりわけ,最も取扱量の少ない浜田港では,年間わずか 2 千 TEU である。
このような外貿コンテナ港そのものが存続する必要があるかどうか,疑問が浮上してきた。
分散化によって多額の税金が使われた上に、分散することにより、需要がなく採算も合わないという悪循環
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:59:42 ID:oqAIvoLX0
北東アジアフェリーは残念でしたね。最初から新日本海フェリーと
組んで早くはじめていれば新日本海フェリーの営業力や、
ロシアへの中古車輸出ブームにのって成功した可能性もあったのに。
もちろん佐渡汽船の人員も多少はまわせたのにね。
周知のように港湾事業は「規模の経済性」を追及する業界であり,ある規模の施設を一度整備した場合,それをキャパシティー一杯使うのが最も効率が出る。
ドラッカー [1995] は「業績の鍵は集中である」(pp.22 − 24)と論述し,物流分野においても,事業を展開する際には,効率性の原則のうち,集中の原則を守らなければならない。
現在でも,日本海側では批判されている「ばらまき投資」が進んでおり,それぞれ「東アジアのゲートウェイ」を目指して,大規模な港湾インフラの整備を展開中である。
例を挙げてみると直江津港では水深 10 〜 14 メートル,岸壁延長 170 〜 280 メートルのバースを 3 つ整備する計画がある(その中 1 バースは現に工事中)。
伏木富山港では水深 12 メートルのコンテナ・バース 1 つを整備する計画がある。
そして,敦賀港では水深 14 メートルのコンテナ・バース 1 つが整備され,5 万トン級,コンテナ積載能力 4,000TEU 程度の大型コンテナ船が接岸できることになる。
しかし,これらの港に寄港するコンテナ船は中韓近海航路に限られ,大きくても積載量 500TEU 前後である。このような大規模な整備が必要であるかどうか,大いに疑問となる。
貨物は航路,便数と港湾の規模を決める。貨物がなければ,いくら高機能なコンテナ・バースを整備しても,安価な港湾利用料金を提供してもすべて無駄である。
このような重複投資は極めて非効率である一方,逆にトータルの物流費用が高くなり,リードタイムも長くなる。また港湾建設の税負担が重く税金の無駄遣いとなると考えられる。
日本海側コンテナ港の機能強化を図るため,この「ばらまき投資」を推進するではなく,太平洋側と同じように,集中投資し,拠点港の育成を図るべきである。
拠点港を選択するポイントとしては,地理的優位性,港湾インフラと交通インフラ整備状況,民間企業を誘致する能力を比べ,最も優位性のある,そして「海陸空」連携の最も可能性の高いコンテナ港にすべきである。
また,日本海側 11 港の取扱量を合わせて見れば,1 つのコンテナ港だけに航路,貨物を集中すれば,十分対応できると考える。
それに基づき,日本海側に拠点的な港を育成するとすれば,新潟港が最も優位性を有すると考える。
新潟港が日本海側コンテナ港のうち最も地理的優位性があり,インフラ整備が充実しコンテナ取扱量が多いので「選択と集中」の経営戦略が最も効果的に貫徹するものと考える。
SWOT 分析によれば,新潟港は日本海側に最大規模のコンテナ港であり航路,便数も最も多く,港湾インフラ整備が充実している。
新潟港を拠点港にすれば,インフラ整備が最小限で済み,最も経済的である。新潟港は日本海側で最も取扱量の多い港であり,高い競争優位性を有すると判断できる。
1999 年から 2006 年までの 7 年間,取扱われる外貿貨物の年間伸び率が 10%以上を示す港は浜田港(71%)新潟港(11.8%)境港(10.9%)秋田港(10.4%)及び金沢港(10.4%)の 5つの港である。ところが,増加量を見ると,年間 1 万 TEU を超える港は新潟港のみである。
また,新潟港を基点に日本海を横断する国際フェリー航路が近々開設される。これはロシアのウラジオストクを通じてシベリア・ランド・ブリッジに繋がり,そして中国の延吉を通じてモンゴルルートに繋がるため,東アジア全域における短時間・多頻度輸送の実現が期待される。
新潟港が日本海側最大の貨物駅である新潟貨物ターミナルや新潟空港と隣接しており,北陸自動車道,国道 113 号線,県道 7 号などとリンクされている。船は大量輸送で低コスト,飛行機は短いリードタイムでの輸送が期待できる。
自然環境においては冬季風浪時の静穏度が悪いため航路の安定性,定時性が確保できないことは日本海側諸港の共通問題である。また,降雪などにより荷役作業に支障が生じるケースもある。この意味では新潟港は他港と比べ優越性はないが,明白な弱点もないと判断できる。
以上の分析に基づき,新潟港は他港と比べ最も競争優位性があり,そして最も高い成長性を示していることが明らかになった。新潟港ではインフラ整備が他港より充実し,背後経済圏に発生・消費する貨物が多く,交通ネットワークが整備され,持続的な発展力が高いと判断できる。
日本海地域における国際的な物流機能の強化を目指し,「世界に拓くゲートウェイ構想」の実現を図ろうとするならば,キャッシュ・経営資源を戦略的に新潟港へ集中投資し,地域拠点港として育成する可能性が最大である。
そうした場合は,他のコンテナ港は戦略転換の必要がある。
とにかく新潟が日本海側で言えば一番ふさわしいのは確実なようだ
2005 年,国土交通省は「東アジア域内物流の準国内化」(総合物流施策大綱2005-2009)という曖昧な政策を打ち出して,
国際物流・国内物流一体となった効率的な物流システムづくりを目指し,全国 8 ブロック(北海道,中国,北陸,東北,関西,関東,北部九州,四国)に国際物流戦略チームを設立した。
それらの戦略チームはいずれも運輸局,地方整備局など国の出先機関のほか,地方公共団体,経済団体,主要荷主企業,陸海空の物流業界トップや学識経験者などで構成され,
各地域の特色を生かした上で,東アジアとの物流の交流拡大策の提案を期待している。
しかし,国際物流戦略チームが設立してから 3 年が経ているが,有力な施策を打ち出されていない。
それにもかかわらず,北陸国際物流戦略チームは新潟港と直江津港を北陸地域に入れているが,東北国際戦略チームが新潟港と直江津港を東北地域に入れている。
地理的に新潟県は北陸地方に含まれているが,国土形成計画法などの地域開発では新潟県は東北地方に含まれるから,いずれにしても間違いはない。
ところが,新潟港と直江津港はどちらの戦略チームの施策に従うべきか,どちらの地域特色を生かして発展すべきか,混乱が生じており,苦しい立場におかれている。
北陸地域国際物流戦略チームは「北東アジアを拠点として世界に拓くゲートウェイ構想の実現」が物流政策の方向性として明確にした(「北陸地域国際物流戦略チーム設立趣旨書」,p.1)ことに対して,
東北国際戦略チームは「秋田港の環日本海ゲートウェイ機能の強化」という目標(東北国際物流戦略チーム事務局:2008, p.8)を明確にした。
このような相反的な政策の下で,新潟港は日本海側地域の拠点港の育成において,貨物・航路の集約,企業誘致,優遇政策,助成制度,ポートセールス活動,政府・港湾管理者の協力を巡り,大きな障害を生じる。
この点は新潟港は拠点港として成長する際に最大のボトルネックと考える。
これワロタw
北陸も東北も勝手に新潟を含めておいて
新潟を無視した開発を目指すって
ひでえ
長文失礼しました、皆さんにも見てもらいたかったので
コピペはこれで終わります
新潟港の拠点性をアピールして港湾整備事業を誘致することも
大事ですが、同時にもし可能性があるならばシベリアで建設中の
パイプラインからの石油を利用する製油工場を新潟港に
誘致することをめざしましょう。
そうすればおまけで発電所や関連工場もできてウハウハ状態。
あまり公害の元になるようなのは嫌だな
新潟の食のイメージを壊す可能性がある
>>588 大丈夫でしょ、元々食糧とエネルギー両看板の県だし
>>587 日石コスモ創業地に帰るなんてことあれば・・・アルビのスポンサー希望
もちろん工場はみなと周辺に限定、たんぼは今以上に
保護し田舎イメージはまもりましょう。
でも、もし少しでも人口減少を食い止めたいと思うなら
働き場所は必要。
新潟市の周辺人口を増やすことが
中心商業施設の需要を増やすことにもつながる。
周辺の人間を中心地のマンションに移しただけでは
需要は変わらない。客を奪い合うだけ。
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:50:53 ID:drtZHXT60
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:00:13 ID:mXxb3w+dO
泉田知事、もう引く気ねーな。
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:00:45 ID:drpg/nrE0
新潟の癌古町(新潟島)
ここさえ切り取り手術してなくせば
新潟の都市開発もうまくいくような気がする。
税金を投入するのは、どぶに捨てるのと一緒
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:06:58 ID:wgdnS8BG0
>>593 泉田さんの追求精神は今始まったことではない。
以前から全国ニュースでも報道されるようなことをやっていた。
正しいのは泉田さんなのだからとことん追求してもらいたい。
前原さんが情報公示を拒むのは何でなのだろう。
民主も土建屋の圧力を受けているのだろうか?
>>594 それは言い過ぎだが、座して動かない古町が衰退するのは当然。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:24:35 ID:FXTnbS2p0
>>594 君の言う都市開発とは?
まさか、道路、土地改良、郊外化?w
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:29:53 ID:wgdnS8BG0
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:38:32 ID:FXTnbS2p0
>>597 それならそれでいいのではないか?
なにか駅周辺開発に足かせになっているか?そうは見えないように思える
それより、三越やラフォーレが古町どころか新潟から撤退の方がメージでかくはないか?
今日の日報をみるとそう思える。おれは再興賛成。もちろん駅周辺開発も。
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:39:18 ID:FXTnbS2p0
それより、三越やラフォーレが古町どころか新潟から撤退の方がダメージでかくはないか?
大事なことなので二回言いました
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:01:39 ID:wgdnS8BG0
>>598 撤退ならそれで致し方ないと思っている。
ラフォーレはどうか知らないが、三越は大和撤退の半分程度を吸収するだろうからしばらく撤退は無さそうだ。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:20:40 ID:s5vznc7vO
相変わらず気持ち悪いスレだな
妄想キチガイが常駐してるね
シムシティでもやってろ
ゲームの世界から出てくんなよw
瀕死の状況となった今では仕方ないが、テーマはとりあえずどう年越すか、即効性ある策検討が中心みたい
また小手先の改善で終わらぬよう、長期的な展望、どう大胆に改革するかも今後テーマにして欲しいが
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:33:04 ID:9iDZbZs80
>>600 言ってることがコロコロ変わる奴だな。
日報見た?かなり切迫している。
>>602 かなり切迫しているし、当面は短期に集中した方がいい。
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:05:55 ID:3ra4aA400
テレ朝のМステーションにヒルクライムが出演してる。
二週連続とは凄いな。
>>604 ヒルクライム紅白アルビ天皇杯てことになったら
また新潟は盛り上がっちゃうな。
国体、天地人、甲子園決勝に続きですか
西堀ローサに情報発信拠点開設へ
新潟市中央区の古町6番町商店街振興組合は今月下旬をめどに、古町地区の情報発信拠点「ふるまちサテライト」を、西堀ローサ6番館1階に開設する。
専任スタッフを配置し店舗の情報を提供するほか、街を巡回しながら買い物客らをサポートする大学生を養成する。大和新潟店が撤退方針を表明するなど苦境が続く同地区で、買い物客らの利便性向上を目指す。
提供するのは、同市の「まちなか再生本部」が重点検討対象地域とした古町5〜8番町などの小売店や飲食店の情報。
「どこにどんな店があるか分からない」という客の声が多かったことから、各店の営業時間や品ぞろえなどを紹介する。商店街の地図も置く考えだ。
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:44:08 ID:3ra4aA400
今日の夕方16時頃、西堀ローサの地下2階駐車場に車を止めて、西堀ローサ、大和(地下と一階)、古町7アーケード?を歩いてきた。
大和の低層部は年配者が多くみられて一階の休憩フロアみたいなところでたくさんのご老人たちが会話をしながら楽しそうにしてた。
(個人的には三越がご老人たちの憩いの場というこの雰囲気を作り出すのは無理だと思った。)
古町のアーケード?はそこそこ人がいたけど暗いし、自転車が無雑作に止められていて活気があるとはとてもいえなかった。
西堀ローサは市がテコ入れした観光関連施設は噴水のある中央じゃなくて下(しも)の一番はしっこの一画にありました。
シャッターが多く見られる中で営業しているアパレル系の店から流れてくる今風の音楽が逆に寂しく響いているといった感じです。
繁華街・歓楽街である古町、地下街である西堀ローサに人で溢れていて活気がある頃を知っている私にとっては、
歩いているうちに凄く悲しい気持ちになり、なぜかわからないけど目から汗がでそうになったので途中で歩くのをやめました。
委員からの「短期的にやれることやれ」「先送りにしてきた問題が一気に噴き出した」の声に
市長が「やれることはすぐやる」ま、当然だわな。
年末までに3回の会合開くそうだが
日報の見出しにある「3月までに緊急報告」って何?
緊急と銘打って3月中旬に出す、意味分からん、ずいぶん民間の感覚とは違うな
会合終了次第毎日徹夜してでも早急に出せってふつう怒られる
おまけ
〜新潟市は古町から2キロほど離れたJR新潟駅南口の再開発事業を進めており
篠田市長は「古町には歴史がある。文化的に差別化する」との見解を示した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000027-san-l15
610 :
608:2009/11/06(金) 21:55:08 ID:3ra4aA400
ここで机上(ネット上)の空論を並びたてて行政側の取り組みにあ〜だこ〜だと書き込んでいないで、
実際にあなたの足で古町を歩いてみて下さい。現実に打ちのめされるはずです。
僕は「これ以上無理、もう無理だよ。」という思いが大きくなり途中で歩くのを止めました。
まずはあなたが実際に歩いて古町の現状を体感して見て下さい。それからレスしてみたらどうでしょうか?。
いくら現状が寂れているように見えても
数年前までは人がまだ多くいたんでしょ、店も多くあったんでしょ?
まだ再生は可能だよ、あきらめんなよ
無理だなんて言うな
って 無理ってのはこれ以上歩くことね
この前ローサ歩いてみて、勿体無いことしてるなぁって思ったわ。
あんなに長いのに何にもないんだもん。
店の内容も偏りすぎてるし休憩できるような飲食店も殆どなかったような・・・。
でも今後、活用は出来なくもないでしょ。
ローサ埋め立てちゃえ
ところでローサの地上との階段通路の幅はどれくらい?
2m以上ないと1人乗りエスカレータ上下2機入れられないぞ
ローサの扉って取っちゃえないんだっけ?
万代クロッシングみたいになってると入りやすくない?
616 :
608:2009/11/06(金) 22:18:50 ID:3ra4aA400
昨日のニュースを見て古町では勝ち組である三越やラフォーレの店長が何ファビョってんだよ。w
と思ったけど、今日実際に古町を歩いてみてあの人たちは本当に追いつめられているんだと強く感じました。
少子高齢化が進む社会情勢の中、大和一階の無料コミュニティゾーンみたいなところで、
腰をかけてお茶を飲みながら楽しそうに会話している多くのご老人たちを見た時に、
この人たちの居場所を奪わないで欲しいと強く思いました。
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:28:28 ID:wgdnS8BG0
10月の住基台帳人口が出たので,政令市移行後の
各地の人口増減を拾ってみました。
新潟島の減少がやはりでかい。
ただ,今年になって横ばいから若干上向き傾向が見られます。
2007年4月以降の区・地区別人口増減(その1)
管轄機関__2009.4_2009.10_主な区域
新潟市計 -848 -205
北区計 -467 -520
北区役所 -113 -43_豊栄
北出張所 -354 -477_松浜・島見・新崎
東区計 -401 -407
東区役所 +460 +447_山の下・空港・大形
石山出張所 -861 -854_石山・木戸
中央区計 +461 +784
中央区役所 -1311 -1227_新潟島
東出張所 +582 +761_沼垂・万代・駅前
南出張所 +1190 +1250_鳥屋野・駅南・長潟
江南区計 +593 +699
江南区役所 +561 +620_亀田・曽野木
横越出張所 +32 +79
2007年4月以降の区・地区別人口増減(その2)
管轄機関__2009.4_2009.10_主な区域
秋葉区計 +112 +171
秋葉区役所 +251 +336_新津
小須戸出張所 -139 -165
南区計 -553 -591
南区役所 -447 -477_白根
味方出張所 -124 -122
月潟出張所 +18 +8
西区計 +429 +812
西区役所 +101 +234_坂井輪
西出張所 +228 +486_内野・赤塚
黒埼出張所 +100 +92
西蒲区計 -1022 -1153
西蒲区役所 -438 -491_巻
岩室出張所 -217 -267
西川出張所 -128 -143
潟東出張所 -159 -177
中之口出張所 -80 -75
西蒲区は全体で単調減少。
西蒲区を除けば+948人、上出来上出来
中央区計 +461 +784
中央区役所 -1311 -1227_新潟島
東出張所 +582 +761_沼垂・万代・駅前
南出張所 +1190 +1250_鳥屋野・駅南・長潟
これは酷い・・・
>>617 いい考えかも
つか古町含め新潟島やばいな
623 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/11/06(金) 22:44:33 ID:6pXiH3OsO
>>621 答えがでたも同然だな。
新潟島を増加させれば古町は復活する。
所謂下町って所は高齢化も深刻だし地価も高いし宅地開発する土地もないし
人口を増やすのは難しいだろ
関西の同和対策みたいに古町周辺に高層市営住宅でも建てまくるのか?
まあ石山地区もそうだけど
既に住宅で埋まっているところは
万代みたいにマンションをどんどん建てなきゃ人口は増えないわな
それで、郊外、郊外へと拡大したのが今の東京。
最近では東京も下町の再開発が目立つし、
昔からの繁華街は交通の利便性よりも周辺人口の方が重要だと思う。
だからこそ役所関連は中心部に集めなきゃいけないんだよな
市役所と県庁をセットでNEXTとグランドメゾンあたりに高層で
建てとけばまるっきり状況は違ってただろう
つまり古町再生には
大規模マンションをどんどん建てることかー
>>628 確かにそう言えるけど居住者が集まらなければ意味ないし
マンションを建ててくれるディベロッパーがいなければ意味がない
何か付加価値をつけなければ一戸建てや万代や駅周辺などのマンションに対抗できない
そうなると家賃の安い市営住宅くらいしかないんじゃないのかな
もちろん貧民街にならない程度の家賃で
ちなみに古町と駅南に超高層マンションが建ったけど
売れ行きはどうなんだろ?
どっちも売れてんのかな。
人口が増える、人が住みたいって思うなら
街のにぎわいもあるはずなんだがな
市長の
>>609「古町には歴史がある。文化的に差別化する」
この言葉古町癌イラネ派はもちろん再生を願う派にもいろんな意味で考えさせる
>>577のいう
[古町地区]
三越を核とした地元商店街の路面店などが頑張るしかないでしょう。
花街としての歴史や掘割再生、老舗高級割烹などで歴史・文化を大切にする。
あとは証券などに特化した金融の街として生き残るのもいいかもしれません。
これと丸亀のアドバイザーもいう居住人口増やすこと両方進めるべきと思うが
実際矛盾無く可能かな?人口増やすマンション増えると歴史文化守る掘割再生街並み景観、どこかでぶつかりそう
古町は癌とかいってた奴は市長の発言自体気にいらんだろうが
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:04:55 ID:x9if1MLE0
>>627 新潟市全体のことを考えると古町は切り捨てしかない。
市役所や県庁が古町辺りでは不便きわまりない。
古町など復活させる必要はない。
駅周辺を開発すべき。
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:16:01 ID:FRztHNIX0
>>614 何か所は幅は広い。
>>615 そう思う。
しかし、ローサはもったいないな。あの内装、今時のSCとは違う重厚でかつエレガントな
内装は、やはり地下通路や地下鉄とは全然違うな。ほんともったいない。相当昔は景気良かったんだと感じてしまったよ。
>>634 西堀交差点(三越・NEXT21・大和・Co.C.G前)の4か所のローサ出入り口はどうですか?
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:22:40 ID:FRztHNIX0
だが、バリアフリー化もされず、改装などぜんぜんしてこなかったんだよな。
地下の三越入り口は昔とかなり違って今時らしい外見になってたけど。
昔はもっと、デパート感出してた。
>>632 自分もその点はどうかと思った
人口を増やす
お年寄りに住みやすい街にする
福祉、安全 とか
なんかそれで復活するのかなと思った
東京の下町みたいにしたいのかな
巣鴨とか?
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:27:18 ID:FRztHNIX0
>>635 古町6の再開発ビルの入り口とNEXT21の2つの入り口ぐらいかな。階段が広いのは。
他もまあ、2mはあるとおもうが
NEXT21は地下に通じる通路があってちょうど半地下になってい両脇に水が流れて
おもしろい空間になっている。ROSAからNEXT21地下にいくとおもしろいかも。
>>639 業績のいい時に胡坐をかいて、しかるべき投資をしてこなかったから、
結果的に余計に金をかける羽目になる。
昔は、あそこのホールというか広場に証明で色の変わる噴水があったんだよね。
なんで撤去したんだろ?もしリニューアルするならぜひ復活して欲しい。
福岡か
そういえば福岡市も新潟市同様中心市街地が
中心駅から2kmくらいのところにあるんだよな
そして間に川があり、川の少し駅側の手前に 万代シティのようなキャナルシティがある
しかしキャナルは同じブロック内にいくつものビルが中心の池?公園?を囲むように繋がっている
昔行ったが万代シティとイオン新潟南の良いところをとったような感じだったな
あそこも駅がなく、周辺駐車場にとめて行ったな
642 :
640:2009/11/07(土) 00:50:34 ID:4VCm94B60
×証明
○照明
>>640 >結果的に余計に金をかける羽目<
短期的応急処置の時点での資金ショートを危惧、大丈夫か?
>>609より 委員からの「短期的にやれることやれ」「先送りにしてきた問題が一気に噴き出した」
の声に市長が「やれることはすぐやる」
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:36:12 ID:JPhEiwo50
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:39:20 ID:JPhEiwo50
↑ 訂正
× 1、サブプライムローンに景気、失業率。政府はこれからさらに景気が悪化し
○ 1、サブプライムローンに端を発する景気、失業率悪化。政府はこれからさらに景気が悪化し
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:41:54 ID:JPhEiwo50
↑ 更なる訂正
× 古町衰退は源氏物語の出だしのような自然な流れ。
○ 古町衰退は平家物語の出だしのような自然な流れ。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:12:17 ID:0urL+OJP0
>>641 天神:地下鉄が2路線とバスセンターがあり市街地のほぼ中心。博多駅が市街地の中心から外れた位置にある。
古町:交通の要ではなく市街地の中心でもない。市街地の中心は信濃川の南側。
福岡のDID面積150.38km²に対して新潟のDID面積98.36km²と小さい。
駅からの距離が直線で同じ1.8kmでも条件が違う。
まさにドーナツ化現象
古町は今後観光地化して再生するのがいいと思う。
なぜならば20**年新潟駅高架化により大型商業施設が
できるから。
それがもしエキュート新潟とかいったら破壊力抜群
なにしろ改札を出ずにお買い物も楽しめちゃう!
女子高生も大喜び!となり
さらに駅南の空き地がJRのものなら
JR高島屋オープンなんてこともありえます。
しかも高架下にわざわざバスターミナルまで
造ってくれるんだから。
これからは駅〜万代はどちらかといえば県内客向け
古町は観光ビジネス客向けと色分けし一体的な開発が
必要だとおもいます。
信濃川、万代橋、古町、港、日本海と観光地的要素も
けっこうあると思います。
2014年それは新潟市があらたに観光ビジネスに乗り出す年かも
しれません。
なんちゃって。
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:07:27 ID:+AV7m3LtO
>>649 新潟の土地柄、車だろうが電車バスだろうがなんだろうが、
一ヶ所で何でも買えてすぐ家(か最寄り駅バス停等)に
帰れるタイプが元々合ってるんだと思う
信濃川は、なんであんなに汚いんだろう・・・orz
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:47:14 ID:S6pBu/RV0
>>612 ローサのその又下に地下鉄を建設して、地下鉄古町駅と直結にする。
古町再生のヒントのひとつ:東京ミッドタウン。
古町再生のヒントふたつ目:東京スカイツリー。
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:21:53 ID:+AV7m3LtO
みんな、ボーナスや給料は貰えてるか?
極最近の古町衰退は大不況が最大の原因だと思う
イオンが出来てもそれでもメインは中心街、という人間でも
さすがに自由に使えるお金が激減したらとてもじゃない
>>653 地下鉄はむりでもLRTの地下駅としてなら
転用できるかも
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:10:50 ID:S5wE2Zy20
乗降数の多くなる新潟・万代・古町は簡易駅方式(改札方式)にしたほうが
いかもわからんね。
LRTはバスと同じ車内支払いになるから、定時性に影響が出る。
レールは地上でも、地下に改札を設けたほうがいいかもわからん。(古町は)
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:41:39 ID:FRztHNIX0
LRTって本当に効果ある?
そんなのより地下鉄かモノレールだろ。
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:43:24 ID:FRztHNIX0
あ、これは、一般的な話であって、なにも新潟に地下鉄かモノレールって言う話じゃないよ。
勘違いするなよ。
>>658 むしろ駅は限定してすべて超小型簡易駅(無人駅)方式にしたほうがいいと思う
新潟駅、万代、古町、(どこか)、市役所前、白山駅で十分、よりローコストで。
JRと提携し簡易スイカ導入。
これで、あらふしぎ都心環状線のできあがり。
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:47:09 ID:FRztHNIX0
>>661 それくらい駅を限定するなら効果あるかもな。
ただ、それだとどこに車両基地作るの?
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:54:41 ID:Ai3PiTroO
>>649 百貨店なんてこねーよw
高架後もテナントの基本的な運営はCOCOLOと同じ会社だろ。
またいつもと同じ
新潟に新交通システム→地下鉄案→モノレール案→LRT案→全部無理→降り出しに戻る
的な流れに…
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:58:26 ID:FRztHNIX0
>>663 いつもの流れ
まあそういうなよ。再生会議でもやり玉に上がった交通体系改善の話だ。問題なかろう。
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:13:34 ID:Ai3PiTroO
古町モール行くといつも思うんだが三越ラフォーレがある辺りのエリアを基準に離れれば離れるほど店がショボくなるしシャッターも目立つ。
個人的に俺も古町に税金を投与して再興をする計画は反対派だし、
今後更に市場規模は減るだろうし駅周辺や万代シティに集約すべきだと思うが、
古町の商店街の店の回遊性の悪さとテナントの質の均一性の改善をするのは賛成。
地下街は誰かが言ってたように、もう駐輪場でいい気がする。
半分くらいのテナントが空いてるのに公共施設で無理矢理埋めても賑わいなんて産まれない
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:30:45 ID:0urL+OJP0
>>665 >地下街は誰かが言ってたように、もう駐輪場でいい気がする。
地下駐輪場のある都市はいくつもある。
古町アーケードが駐輪場状態であることの解消には役立つ。
>駅周辺や万代シティに集約すべきだと思う
どうであれ多額の税金を使った地下鉄や市役所・県庁を古町周辺に移転させる案では新潟島住人以外は怒る。
思う思わないにかかわらず新潟駅から徒圏内の駅南・駅前・万代が栄える方向に進むのは止められない。
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:47:12 ID:JPhEiwo50
>>665 > 古町の商店街の店の回遊性の悪さと
仮に回遊性がよくなったとして人が戻るの?
現在でも立派なモール、アーケードがあるところもあるがそこも閑散としているのでは?
アーケードがついたカミフルに人が増えたという話もあるが、かなりの割引セールをやっていることが
その原因ということはないのか?
>>663 JR東日本をなめたらいけません、むしろ本業w
本気をだしたら古町、万代ともどもぶっとんじゃいますよ
新幹線部分はこころだとしても在来線のしたをエキュートにして
東京からのり込んでくることもありです
もちろん地元は大反対、阻止しようとするとおもうけど
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:14:49 ID:Ai3PiTroO
東日本が首都圏外で力を入れてるのは仙台くらいだろ。
あとは新規路線で乗り入れる東北新幹線エリアの地域的な助力程度…
仙台駅でも駅ビルは建てるけど百貨店誘致は挫折。
百貨店なんかまずねーだろ…
本屋や家電量販店など生活的なモノの誘致はあるだろうが、ヨドバシあたりも高架工事後はそのまま新潟駅に残るか微妙だな…
あとJR系ホテルは新潟にないから進出はありそうだが、シティホテルは既に過剰気味だし来てもホテルメッツとかがオチな気がする。
今後は駅周辺に集約はするだろうが、いろいろ難題がない訳でもない
上古は、バス停は遠いし、駐車場もほとんど無く、
大型店などの核も無い中で、結構がんばっているほうだと思う。
そこにある個性的な個人店舗は、万代や駅周辺の大きな箱の
テナントにはなることができないようなものだと思うので
その辺に古町の存在理由の一つがあるように感じている。
もっと人通りが多くなるといいのだが
白山神社の参道的に、参拝客を引き込むような
仕掛けがあるとおもしろいかもしれない。
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:22:12 ID:FRztHNIX0
駅周辺にあつめるには市内の人が気軽にいけるようにならないといかんよなあ。
現状では車でいくのも大変だよ。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:26:16 ID:FRztHNIX0
それぞれのアクセス手段
「古町」バス
「万代」車、バス
「駅前」JR、バス
「郊外」車
こんな感じだろ?これじゃあ駅に集めると言っても、市内を車で買い物をする習慣のある連中を
駅前に呼ぶことなどできん。せいぜい、古町万代駅前に務める、通う通勤通学者連中しかこないよ。
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:29:02 ID:FRztHNIX0
上古は、まさに白山に行くときと帰るときに歩く街だよ。
それは今も昔も変わらん。
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:38:03 ID:FRztHNIX0
駅南や駅前に万代のようなショップがこない理由はそんなところだと思う。
とにかく、マイカーに依存した交通体系が足かせとなっている新潟では
これ以上中心部が流行ることはない。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:43:48 ID:FRztHNIX0
ちなみにヨドバシが駅の高架工事後という話。
前からたびたびでてるけど、そもそもヨドバシがあるのは新幹線下であって
工事区間とは関係ないぞ?思いっきり勘違いしてるだろ
BPの駐車場に入る車の渋滞が起こることはもちろん知っているよな?
いくら立体で有料の駐車場であっても目的・テナントの集積・その商業地の魅力が
ちゃんとあれば車社会であれ人は集まるんだよ。
>>674 だって駅周辺にファッションビルの誘致がないじゃん、
誘致がなければいくら立地が良くてもそう簡単に自ら進出はしない。
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:56:42 ID:FRztHNIX0
>>676 >BPの駐車場に入る車の渋滞が起こることはもちろん知っているよな?
うん毎週行くから。
だから駅集中とかアホ言ってんなよと思う。
>>659 地下鉄モノレールは金がかかりすぎます
LRTの効果は絶大
なんといってもCO2削減、古町、万代の活性化、
めずらしから乗ってみようというひと
新潟駅利用の旅行者が乗ろうとしたとき白山駅に
接続してれば安心。
古町のマンション販促効果
生活路線としてももちろん、とくに観光路線としても効果あります
万代橋、ときめっせ、古町、白山公園とまわれます
古町の観光地化とともに
ぜひご検討ください。
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:58:01 ID:FRztHNIX0
>>676 どっちにしろ、箱物しか流行んないわけでしょ。
普通の中心部とは違う構図。そうした意味で、
マイカーに依存した交通体系が足かせとなっている新潟
ではこれ以上中心部が流行ることはない。
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:00:45 ID:FRztHNIX0
>>678 いわゆる、軌道系に求める効果の違いだろうな。
中心部奪還を目指すならLRTではほとんど効果が無い。
バスをもっと機能的にした方が、はるかにマシ。
モノレールクラスになると、相当駅周辺に効果が出る。
那覇の例を見れば明らか。
ふと思ったことだが老朽化している古町のイトーヨーカ堂を核テナントにして
どこかに移転し再開発と集客の起爆剤にするのはどう?
例えば大和跡地、ミナミプラザ跡地、駅南西自由通路青空駐車場・駐輪場の敷地。
GMSだから集客力は強いと思う。
イトーヨーカ堂跡地は宅地にする、そうすれば古町の居住人口も少し増える。
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:04:36 ID:Ai3PiTroO
>>675 いや、新幹線高架下といっても所々店舗の老朽化や汚れは目立つしある程度大々的な改良は必要だろ。
そもそもビックカメラとヨドバシで規模の差がありすぎるし、撤退するのか、店舗拡大してビックカメラに迎え撃つのかの議論が出るのは時間の問題。
新潟云々以前に首都圏でも鉄道利用者数が7万人にも満たないところに100mも有るか無いかの距離で同業種2店舗経営とか有り得ないからな。
遅かれ早かれどちらかが消える運命にあると思う。
家電という狭い範囲で共存なんて無理がある。
現状、ヨドバシの客足はビックカメラ開業前に比べて減ってると思う。
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:05:18 ID:FRztHNIX0
それはいいかもしれないが、おそらくイトーヨーカ堂側が拒否するだろ。
あそこは今大変で、これから閉店させる店舗も多い。
が、大和の後釜にはもってこいかもなあ。
赤道交差点に東区役所ができるんだな
どうでもいいけど
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:08:07 ID:Ai3PiTroO
ゴメン7万人はいるんだね。
8万人の間違いだった。
>>681 ヨーカ堂は中心部にあった店舗を郊外への移転は例が有るけど、
都心にあった店舗を再度都心に移転ってのは例が無いんじゃないかな?
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:09:32 ID:FRztHNIX0
>>682 新潟のヨドバシはあれで適正規模です。
あれ以上大きくしたら収支が悪くなるし。撤退するよりましと考えたほうがいいよ。
規模と売上のバランスがとれているんならそれで問題ない。
大きくしても売上上がるかというとそうじゃないだろ。
それに、売上半分になっても続けるといってた。
そもそも、ヨドバシは非上場企業。株式公開して思い切り資金調達できるビックとは違って
倹約企業だよ。効果の無い投資はしない健全企業だよ。
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:12:04 ID:0urL+OJP0
>>678 >CO2削減
駅から徒歩圏ならCO2排出は呼吸分だけ。
駅周辺に人を集めるよりもLRTで人を古町に運ぶ方がCO2排出が多くなる。
万代はLRTには反対すると思う。
駅から徒歩圏内なのに車線を潰されたのでは車の客が逃げる。
LRTで車線を潰して一番困るのは古町では?
今でさえ車の客が敬遠して寄りつかないのに、LRTで車線を潰したらバスもまともに動かなくなると思う。
LRTでカバーできるのは一部のバス路線だけでしかないのだから。
>>679 JRの新駅を設置すれば新潟駅へのアクセスはかなり改善される。
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:12:48 ID:FRztHNIX0
まず、LRTに期待するならバスと変わらん事に気がつけって言うのと、
車依存では、中心部は万代集約こそが正しい実証していること。
けして駅前シフトは起きない。このままではね。
どのみち、中心部は車依存である限りこれ以上は無理。
なんか、根本的にかえないと共倒れ。
つかおまえら休みの日はどこでかけてんだよ
万代は服屋や雑貨屋ばかりだし古町はあの状態だし
>>682 仙台のヤマダLABIとヨドバシカメラのようにそれぞれ反対側の駅の出口に立地、
店舗面積を均等にしないと確実にヨドバシカメラは撤退する。
いっそ、老朽化の激しいマルタケビルを再開発して
ヨドバシカメラ+オフィスの20階くらいのビルにするべき。
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:16:56 ID:FRztHNIX0
ヨドバシカメラはあの規模が新潟での適正規模。
あの規模を維持できる限り撤退はない。問題はビックの方じゃないか?
2FのTVコーナーを3Fに移して2Fのすっからからんをみると、やはり新潟では大きすぎた様だな。
まあ、あの構造じゃ客まわりがいまいちだしな。エスカレーターしか2Fにいけないのは
構造的欠陥。
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:18:55 ID:FRztHNIX0
ヨドバシ、ビックの心配するなら、どう郊外に散らばってる客を
駅周辺に集めるかの議論が全くないよな?
古町に集める議論はかなりあるけどよw
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:21:56 ID:FRztHNIX0
ちなみに、ビックカメラの3Fはおかげで量販店らしい密度になったw
背の高い棚が並んでいる様はKSやヤマダには無いいい雰囲気w
2Fはすっからからんとはいったものの、ゲーム機コーナーは広くなった。
いまどき、元気のいい企業は任天堂とかMSとかくらいだからな。
あの広さは確かにヨドバシの脅威になるかもなw
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:22:55 ID:1EpM+3dFO
新潟(笑)
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:25:53 ID:+AV7m3LtO
新潟の場合は車社会だからというよりは、
周辺人口が少なすぎる
事が大問題
逆に言えば、現状の周辺人口で上手く
政令指定都市になれているのが奇跡的
新潟大都市圏が150万未満なのが大問題
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:27:33 ID:FRztHNIX0
周辺人口?
プロ野球でも誘致するのかよw
そうでもなければあんま関係ない。なにせよ新潟市周辺で100万以上は住んでるからな。
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:28:27 ID:FRztHNIX0
まあ、繰り返すけど新潟市中心部はアクセスが悪い。
これに尽きないか?
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:30:27 ID:0urL+OJP0
>>698 繰り返すがJRの新駅設置で新潟駅へのアクセスはかなり改善される。
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:32:19 ID:FRztHNIX0
>>699 その新駅はいつできるの?
JR沿線地区じゃない人ははなっから対象外?どう集結につなげるの?
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:34:37 ID:0urL+OJP0
>>700 >その新駅はいつできるの?
新交通システムよりは遙かに実現の見込みがある。
それを言ったら新交通システムの話題など全く無意味。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:35:13 ID:MP/2xqD9O
子供の妄想スレかよ
誰が金出すんだよ
ん?
JRはここ数十年利用者数が変わらないから、バス依存の古町よりはずっとマシだと思う。
でも一番は万代なのは確か
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:41:25 ID:FRztHNIX0
>>701 いつか未定なんじゃんw
それより、新聞によりますと市長が新交通システムに向けて言及してることは無視してるの?新聞とってないの?
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:44:49 ID:FRztHNIX0
>>703 なんだよ、やっぱり交通体系の貧弱が問題じゃないか。
とにかく、市内の人が、車ではなくそれ以外の何かでいけるような場所が
できないと、郊外にこれからも通うだけだな。
新駅作ったところで、その駅をターミナルとしたバス路線でもできないと
また駅前に駐車場がねえだで、
結局、郊外に車走らすだけだろw
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:45:10 ID:0urL+OJP0
>>704 >いつか未定なんじゃんw
そんなことは分かり切って書いているのだが。
>市長が新交通システムに向けて言及
これとて確定していない。
費用からしたら新駅の方が遙かに現実的。
青山駅・新潟大学前駅・内野西が丘駅・さつきの駅の実績もある。
新交通より新駅設置の方があるかに現実的だと思う。
あんたは新交通の方が実現の可能性が高いと思うのか?
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:46:07 ID:Ai3PiTroO
>>687 もともと均衡が取れていた所にビックカメラがきて均衡が崩れつつある気がするんだが…
まだビックが出来て1年程度だから変化が無いように見えるが2,3年もすればヨドバシの状況も浮き彫りになってくるだろうし…
市場自体がでかくなってる訳じゃないからヨドバシが追い込まれるのも時間の問題じゃないかな。
どうみてもビックカメラとヨドバシじゃヨドバシが見劣りするもんな…
>>691 オフィスはなんかでかい企業の本社や拠点を置くなら良いが、ただビルを建ててそれからオフィステナントを探すようじゃK市みたいに空室だらけになるだけ。
現状の新潟市も空室率は17%だし、薮から棒に過剰なオフィスを建てるのは禁物。
人が入らなければ意味がない…
>>967 プロ野球なんて新潟じゃ環境が悪すぎる。
それ以前に仮に球団が来てもアルビレックスサポータとのファンの取り合いになるのがオチな気がする。
アルビレックスがJリーグの中でも有数な勢いのあるチームなのに、わざわざ変な風を吹き込む必要はないと思うんだが。
>>700 とりあえず上所駅は高架化開業時に一緒にできるんじゃない?他は知らないが…
新駅開業以前に既存駅で利用率を上げる方が先決じゃないか?
>>704 新交通システム導入の必要性は割とどこでも市長は謳うんだが、なかなかその先一歩が踏み出せない。
富山や岡山、広島みたいに路面電車が残っている所は話しも進みやすいが、それ以外の都市はゼロからのスタートだからな。
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:46:52 ID:FRztHNIX0
まあ、いいや、それぞれ、駅前集中君はJRの利用者増加を
万代はテナント開発を、古町は今の再生ネタをバラバラで話してお互いに干渉しなければいい。
それがいやなら、妥協点を探れよ。
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:48:53 ID:FRztHNIX0
>>706 JR新駅はどこに計画が上がって、それでどれくらい人のの流れが変わるか説明してくれ。
まずはそれが分かったら俺も理解示そう。
あと、新交通システムはもう進んでいる事案だから、今更実現不可とか言っても説得力が無い。
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:53:04 ID:FRztHNIX0
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:58:28 ID:Ai3PiTroO
>>710 ハイリターンでもあるがハイリスクでもある。
交通システムって言っても利益>建設&維持コストにならなきゃ意味がない。
利益がいくらでかくても利益<建設&維持コストになってはどうしようもない。
しかもLRT導入にしても既に安いコストではない。
それくらい交通システムの導入ってのは慎重なんだよ
軌道系交通を作るならルートは東区のDID縦貫に限る
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:00:28 ID:JPhEiwo50
>>709 で、何ができるの?
地下鉄?LRT?モノレール?
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:08:52 ID:FRztHNIX0
>>713 おれはモノレールがいいと思うが、LRTも根強い人気のようだ。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:10:39 ID:FRztHNIX0
>>712 そっちのはもう一つの新交通機関計画で検討中。
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:13:44 ID:JPhEiwo50
何にするかも決まっていないものを
>新交通システムはもう進んでいる事案だから、今更実現不可とか言っても説得力が無い。
というのは説得力がない。
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:14:09 ID:0urL+OJP0
>>709 ”w ”こんな文字を使っている時点でここを荒す○○人と同レベル。
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:19:57 ID:FRztHNIX0
>>716 揚げ足とることほど時間の無駄なことはない。
説得力無いっていわれてるならそれを見返せばいいだけ。
それをできないから、揚げ足とるのだよ。無能だな。
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:21:42 ID:FRztHNIX0
>>717 反論できないならせめてもう少し骨のある返しをしろよ。
新駅開設なんてお前それほど考えて無いんだろ?
違うなら、その計画がどうなるか言ってみろって。
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:22:10 ID:FRztHNIX0
>>706 JR新駅はどこに計画が上がって、それでどれくらい人のの流れが変わるか説明してくれ。
まずはそれが分かったら俺も理解示そう。
あと、新交通システムはもう進んでいる事案だから、今更実現不可とか言っても説得力が無い。
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:23:06 ID:JPhEiwo50
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:23:25 ID:0urL+OJP0
>>716 設置実績のある新駅設置よりも検討実績しかない新交通の方が実現の可能性が高いと考える人もいるのですね。
私としてはJRの新駅設置よりも地下鉄・モノレール・LRT等の新交通の方が何倍または何十倍も実現するのは難しいと考えています。
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:25:17 ID:0urL+OJP0
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:27:15 ID:wctNxQQfO
新駅って二本木地区の奴?それとも他の場所?
因みに二本木のやつは区画整理事業の見通しが立たないから丸四年先送り去れたって新聞に出てたよ
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:29:06 ID:FRztHNIX0
>>722 なら他人にケチつける前に、それをここで示せばいいのでは?
どう考えてもお前のやり方はおかしい
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:29:50 ID:FRztHNIX0
>>721 ズバッと言えよw
論争にくじけてる場合かw
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:31:34 ID:0urL+OJP0
>>724 新駅も実現は難しいデでしょう。
それが新潟の実態です。
JRの新駅設置で新潟駅へのアクセスはかなり改善されると言いたかったのです。
郊外店>>>駅周辺>>>古町、新潟は今後もこの状態は変らないと思います。
今後の衰退の度合いは、古町>>>>>駅周辺>>郊外店となります。
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:31:35 ID:FRztHNIX0
>>723 そうは行かないね。君の論理が崩壊するか、それともこの議論を集結させるまで付き合ってもらおう。
おれはどしどし、矛盾点をつくからな。容赦しないぞw
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:34:08 ID:wctNxQQfO
>>727 なんだおまえ
偉そうな御託並べて結論はそれか?
はなしになんね
荒らしは消えろ。
新駅設置といえども設置すべき場所は紫竹と上所くらいしかない。
それで利用者がせいぜい5000人増えればいいほう。
俺はそれより東区に新交通機関の設置を優先するべきだと考える。
少なくとも公共交通利用者が2万人は増える。
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:34:27 ID:FRztHNIX0
鉄道利用者の多くは高校生。若いひとたち
そして新潟の街はちさいとはいえ池袋と構造がにています
正面が大道りななめにほそいみちがあって万代
その道ぞいに若いひとむけの店がたちならんでいれば
駅と万代が一体化し若者のメインストリートになるかもしれません
そして古町はおとなと観光客の街へとすみ分けをしたほうがいいとおもいます。
万代に車をとめて駅方向に向かう双方向の流れができるかもです
うまくいけば駅ー万代ー古町のながれにのばすことも。
買い物だけではなく新潟へ遊びに行こうというひとを
増やすことが大切だとおもいます。
もちろん疲れたらおしゃれなLRTで出発点にもどればよいでしょう。
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:37:29 ID:wctNxQQfO
何だよコイツ
結局郊外まんせーキム野郎か
嘘、おおげさ、まぎらわし金沢人はこのスレに来て工作するひまがあったら、北陸スレに帰れ。
ハウス!!
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:39:43 ID:FRztHNIX0
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:42:33 ID:FRztHNIX0
まあ、中心部に人あるめるには
魅力とアクセスこれが両輪で展開しなければならない。
魅力は郊外店にない付加価値の高いもの
アクセスはバイパス網と無料駐車場に勝てるモノ。
それをこれから探す方向で、このスレは進むべきだな。
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:44:31 ID:FRztHNIX0
文化を語ると、元々少ない文化はほぼ新潟島に集中してるからなw
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:52:18 ID:JPhEiwo50
歴史だの文化だのにすがって衰退していくんだろうな。
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:53:52 ID:FRztHNIX0
で、新駅開設でどれくらいアクセス改善できんだあ?
新交通の話は俺が勝手に言ってることではなく、市長他が語ってることだからな。
それはさておき、新駅開設でアクセス改善って言ったのはお前なんだから
きちんと落としまえつけろよ。
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:55:48 ID:FRztHNIX0
>>739 まあそういうなよ。そもそも、歴史も文化も維持できて継承してきたから語られるモノ。
維持できないなら語られない。
本当に商業機能をすみ分けて古町の衰退を防ぐなら
はっきり言ってラフォーレの万代移転、伊勢丹の古町移転しかないと思うがね。
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:00:59 ID:FRztHNIX0
伊勢丹の古町移転か
それは斬新だな
再生会議でもそれぞれの思惑がぶつかって激論になっているが
いいね。
>>739 歴史にすがって衰退
歴史をないがしろにして発展
よく分からんくわしく
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:04:36 ID:JPhEiwo50
>>744 消費者が求めているのは歴史などではないということ。
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:06:15 ID:Ai3PiTroO
>>743 そんなの伊勢丹が許すわけないよ。
万代シティにある状態で伊勢丹の売上が350億強。
古町に移転してそんな数字取れると思う?
それ以前に三越はどうする?w
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:08:13 ID:FRztHNIX0
>>746 誰かさんはテナントといってたがやはりアクセスがネックだよな。
それ以外にダメな理由があるか?
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:14:15 ID:JPhEiwo50
>>746 >それ以前に三越はどうする?w
流れからいけば万代に移転w
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:15:29 ID:Ai3PiTroO
そのアクセスが最大のネックなんだろ。
市内どの方向から来るにも大半のエリアは古町より万代シティや駅に出る方が便利。
川で隔たれている上、駅と万代シティより海側に位置している以上改善しても万代シティ並のアクセス確保は難しい。
流れでどんどん集積する万代、どんどん人やモノが流れる古町。
その差は既に歴然だろうに…
再生会議で古町以外の視点で語る奴いるの?もしかしてタブー?
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:25:48 ID:0urL+OJP0
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:27:25 ID:wctNxQQfO
スレタイ見ろ
金沢人w
>>746 もし仮に大和が万代にあったら売り上げは大幅に変わっていたと思う?
伊勢丹の売り上げは アクセスのし易さ+取り扱っている商品の魅力=350億であるが
売上の350億の大部分は商品で稼いでいる、決して立地で売上の大部分は稼いでいない。
三越と伊勢丹は同じ会社になるのだから売り場が至近距離のほうが会社にとっても都合がいいし
しかも至近距離の立地で相乗効果がかなり期待できる。
また三越⇔伊勢丹の回遊性が著しく向上し
4万平米以上の巨大百貨店に化けることにより魅力がきわめて強くなる。
もちろんお布施と駐車場は必須。
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:28:41 ID:JPhEiwo50
>>750 再生会議なんて
「再生なんて無理です。できません。」
をオブラートにつつんであげればいいんじゃないのかな。
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:29:47 ID:FRztHNIX0
>>749 西新潟はむしろ逆で古町の方が近いけど何か?w
市内どこからって言うのはナンセンス。
>>751
ID:0urL+OJP0 はさっさと新駅効果を語れ。さもなくば、ピエロになって場を和ませろよ。
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:30:26 ID:0urL+OJP0
>>753 伊勢丹が好調なのは大規模3時間無料駐車場と駅から徒歩圏内なのが大きいのでは?
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:31:52 ID:FRztHNIX0
>>753 確かに、百貨店が近くにあった方が相乗効果は高いよな。
単独にあるよりは。でも、アクセスがねえ。
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:32:27 ID:FRztHNIX0
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:34:11 ID:wctNxQQfO
金沢人にそもそも新駅効果なんて語れるの?
先月も私鉄が廃線したのに
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:34:18 ID:JPhEiwo50
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:35:00 ID:0urL+OJP0
>>754 大和撤退が全てを象徴しているように思えます。
大和の経営陣はあの場所では再生は無理だと判断したからこそ撤退したのでしょう。
再生会議なんてのが発足すること自体が、あの地域の再生が無理だと証明されたように感じます。
万代駅周辺も含めた中心市街地全体の中での古町のありかたを考えないと
再生というか生きる道は見えてこないと思うがね
古町を文化的に差別が逆に足かせにならなければいいが
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:39:04 ID:Ai3PiTroO
>>753 ということは古町に伊勢丹三越が揃うとなると両店で530億円規模の売上を出さないと行けない。
互いの店が至近距離にあるということは回遊性向上などのメリットはあるが客層が重なる部分で確実に奪い合いになる。
それ以前に万代シティも「伊勢丹がある故進出していたテナント」も多いのに、
伊勢丹が消えるとなると今度は万代シティの存亡がヤバイだろ。
ぶっちゃければ三越の万代移転のほうが手っ取り早いよw
新潟市全体の商業機能と古町の商業機能、どちらを優先すべきかは当然わかってる。
>>756 新潟駅⇔伊勢丹を歩く人ってそんなに多い?
客の大部分は中年の人だしそのような人たちが往復2kmも歩くか?
札幌で大丸の一人勝ちのように駅の至近距離なら立地で売上の多くを稼げる。
ただ札幌大丸も取り扱ってる品物の魅力が強いからこそ一人勝ちでしょうな。
>>757 アクセスに関しては100円バス、駐車場の増強、駐車場へのわかりやすい誘導でしょう。
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:46:55 ID:0urL+OJP0
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:51:51 ID:FRztHNIX0
要は消費者のニーズ。これなんだろ。
これから外しまくっている場所が廃れているだけだよ。
ならばそれを改善すればいい。単純な話だ。議論をシフトさせよう。
>>763 三越伊勢丹も馬鹿じゃないんだから2つの売り場を1つととらえた品ぞろえをするでしょう。
すなわち新潟三越・新潟伊勢丹とみなすのではなく新潟三越伊勢丹A館・B館とみなすでしょう。
万代から伊勢丹がなくなったくらいで万代シティは壊滅するわけがない。
BP・ラブラ・ALTAと伊勢丹は全くの別物なんだから。
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:57:34 ID:FRztHNIX0
ID:0urL+OJP0は宿題の提出がまだですよww
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:02:02 ID:Ai3PiTroO
>>767 別物といってもBPやラブラ,アルタがある事自体伊勢丹があるから進出を決めたようなモノ。
一番シンボル的存在の伊勢丹がなくなっても,さもあのレベルを維持できると思いで?
古町の永年続いた地元商店とは違い,万代シティは昭和の終わりに人工的に創られた町でテナントの大半は東京資本。
客が来ないと判断した瞬間容赦なく撤退するよ。それは古町で進行した速度以上の早さで。
それ以前に三越伊勢丹が古町で530億円規模の売上が出せると思うのか?
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:03:02 ID:MP/2xqD9O
2009年11月7日(土) 日本経済新聞 5面(経済面2)
●北陸新幹線の計画認可 新潟県、国交相を「提訴」
新潟県は6日、前原国交相が10月に北陸新幹線の長野−金沢間の工事計画を認可したことについて「意見聴取が不十分」
などとして、国と地方自治体のもめごとを処理する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出た。
認可取り消しを国交相に勧告するよう求めており、委員会は90日以内に判断する。
同委員会への申し出は2件目で、極めて異例だ。
新幹線工事計画の認可には沿線自治体の意見を聞く必要がある。県は「意見聴取手続きに重大かつ明白な瑕疵がある」として審査を申し出た。
これに対し国交相は同日の閣議後の記者会見で「我々は懇切丁寧に(県の)質問に回答している」と反論。主張は平行線をだどっている。
県はかねて県内の上越駅に全列車を停車させることを求めており、国交省内では今回の申し出について「条件闘争」との見方が強い。
新潟県にとって富山県寄りをかすめるだけの北陸新幹線は「工事費の負担の割にメリットが少ない」のが本音。
北陸新幹線が開通すれば東京−新潟を結ぶ上越新幹線の運行本数が減る恐れもある。
ただどの駅にどれだけの列車を止めるかはJRの経営判断。
国交省は「筋違いの要求」として「委員会の審査中でも粛々と事業を続ける」(幹部)方針だ。
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:09:16 ID:FRztHNIX0
再生するならするで、緊急都市再開発事業認定を受ければいい。
で都市再生特別措置法に元ずく、民間都市開発プロジェクトの立ち上がりを
支援してもらい大開発すればいいと思う。
それとも再生の意味は別にあるのか?
何かそんな感じだがw
>>769 伊勢丹はファッションビルではない、
よって伊勢丹がなくなってもほかのファッションビルの集客と売り上げはほとんど変わらない。
530億を超えられるかどうかは品ぞろえ、駐車場、バス運賃100円化次第
市の大きなバックアップがなければできないこと。
それらが実現できれば可能だと思うが。
不況が終わらない限り無理
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:16:47 ID:Ai3PiTroO
古町の衰退が進むといっても新潟市自体がそこまでするほど切迫している訳ではない。
万代シティや駅周辺は何等問題がないのだから…
都市再生特別措置法の認可とかまず下りないだろう。
それ以前にこの手の法律はもっと衰退度合いがヤバイ地域に向けられるもので,県内を見ても新潟市よりヤバイ地域のほうが先決対象だろう。
それこそ伊勢丹三越ラフォーレ大和が全部一挙に撤退する、くらいのスケールでないと認可されない。
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:21:27 ID:Ai3PiTroO
>>530 いや,不況以前にどう考えてもその程度の改善で530億円なんて無理だろ。
不況関係なく百貨店産業は落ちてるんだからな。
大体地方で530億円売上を出すってことがどれだけ不毛な事か分かってんのか?w
>伊勢丹はファッションビルではない
伊勢丹がなくなってもファッションビルの集客は変わらない
馬鹿ですか?w
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:31:43 ID:FRztHNIX0
>>773 なるほど、完全に数百億から数千億の金が動く場合のみかw
しかし、古町もよくもあそこまでほったらかしにしたものだな。
ほんともったいない。
>>774 そもそも立地が離れているか隣接しているかで総売り上げが下がるというのか?
基本的にはいくらアクセスを改善しても核テナントに魅力がなければあまり意味がない。
伊勢丹に来る客の移動手段は新潟駅から徒歩、バス、車のどれか。
新潟駅から徒歩の場合肉体的負担は軽減、経済的負担は200円増、
もし新潟駅から伊勢丹まで100円バスがあったならわざわざ歩く人などいなくなるから
経済的負担は変わらない、よって肉体的負担と経済的負担の帳尻が合う。
バスの場合、万代シティバスセンター前から伊勢丹までは結構距離がある。
一方三越はバス停の真ん前。
運賃においても万代までと古町までとの差額はほとんど変わらない。
肝心なのは車であるが駐車場は市が率先して再開発として三越のすぐ近くに整備し
柾谷小路・東中通の車をわかりやすく誘導できるように案内看板を設置すべき。
駐車場の料金システムは万代と同等にする。
よって
広大な売り場・豊富な品ぞろえによる増加する売り上げ>アクセスが障害で減少する売上
ラブラなどファッションビルにいるカップルや若い女グループは
そこで買い物をしたあと伊勢丹でも買い物をするというのか?
伊勢丹にいる中年の人達はファッションビルで服やグッズもついでに買い物するというのか?
そもそも伊勢丹とファッションビルの客層が重なっていなければ
お前の言うとおりにはならないし重なってるというのであればその証拠は?
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:50:24 ID:Ai3PiTroO
>>776 完全な素人見解だな…
とりあえずあなたみたいな経済システムも理解できない無学な人と水掛け論する気ももう起きないわ…
どのみち伊勢丹が万代シティから
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:53:26 ID:Ai3PiTroO
>>776の続き
どのみち伊勢丹が万代シティから移転する可能性自体有り得ないんだからな。
現実見ろよw
>>775 どこの町でも困ったら法律が適用される程度のハードルなら日本中の自治体が適用対象になるぞw
>>778 伊勢丹が万代から移転する可能性はともかく
お前の言う経済システム論を絡めて否定してくれ。
お前は経済専門かもしれんが俺は地理専門だから、
お前が俺を馬鹿呼ばわりする資格はない。
古町の衰退は、典型的な衰退パターンだね。
施設の老朽化、集客力のある店舗の撤退、移店による商業地としての魅力低下、他地域との競争など
に早いうちに手を打たなかったから衰退が衰退を呼んだ。
放置自転車でさえ何の対策も打ってこなかった事時点で、古町商店街の本気度が伺い知れるよw
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:04:50 ID:ocuAEoSw0
>>778 >伊勢丹が万代シティから移転する可能性自体有り得ない
地下鉄やモノレールなど全く可能性のない交通システムも取り上げられるのがこのスレ。
移転の可能性ゼロの伊勢丹だが、ここでは移転を仮定した書き込みがあってもおかしくない。
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:05:46 ID:FRztHNIX0
まあ、そんな中ようやく再生会議が始まったんだからよ。
ちっとは関心もとうぜ。
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:06:45 ID:Ai3PiTroO
>>779 お前と話すと馬鹿になりそうだから単純に言う。
同じ会社が運営する時点でどちらかに加多をする訳にもいかないし共同歩調でやっていかないと行けない。
逆に言えば三越と伊勢丹はあの位置にあるからこそ,あの売上を出せた訳だ。
例えば過去の時点で伊勢丹が大和の場所に立地していたら,伊勢丹三越が同じホールディングスになった時点でどちらかを撤退させてただろう。
ましてや百貨店産業自体下火だから拡充とかもしない。
ま,移転自体がまず有り得ないw
なんで集客が一番マシな万代シティにあるのにわざわざ落ち目な古町に移転する必要があるのか,承諾する訳がないだろw
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:09:14 ID:FRztHNIX0
>>781 なぬう。
モノレールがまったく可能性がないだと?w
どうせ、いざ計画が出てきたら、ここ通せって陳情が開始されるに決まっとる。
なら、最初にその船に乗った方の勝ちだよw
色々な都市交通が議論に上がってるけど、どれも一長一短だな。
これしかない!っていうものが無い。
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:16:33 ID:ocuAEoSw0
>>784 どこにモノレールを通すんだ?
決定事項があるなら示してもらいたい。
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:18:04 ID:FRztHNIX0
前に、地下鉄、モノレール、LRT、AGP、でどれが地元の企業に貢献できるかって
あったけど、それは間違いなく地下鉄だろう。
地下を掘れば土砂運搬のダンプが必要になるし、地下の下水、水道、ガスのパイプの移設
なにしろ、地下にパイプ埋める大手土建屋が新潟市になるじゃないかw
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:18:51 ID:FRztHNIX0
>>786 そんなのインサイダーじゃん。ここで話すかよw
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:19:31 ID:FRztHNIX0
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:19:37 ID:Ai3PiTroO
一番現実味あるのはLRTだと思うけどな。
建設コスト的にも安いし,身の丈にあってる気がする。
最悪多少の赤字が出ても市がカバーできる範囲内。
「LRT=富山のイメージ=ダサい」が脳内にあるから乗り気になれない人がいるんだろうが本場のLRT見てみろ。
意外とでかっこいいぞ。
ホームをちょっと改良すれば越後線にだって乗り入れられる。
モノレール地下鉄はコストがかかるし,誰が運営すんの?って話しになる。
地盤が弱いから何kmもトンネル掘れる訳でもないし維持費もヤバイ。
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:22:24 ID:FRztHNIX0
同じく土建屋が多い東北の某市で地下鉄工事がなされたのは
以外に地下鉄工事が土建屋に利益があるからなんだよな。
道路族とて。
ま、もう高度成長時代じゃないからもうあんなのは無理。
やるんならもっと早くやっとけばよかったのにねえ。
>>783 加多ってなに?
なんかお前偉そうなこと言ってる割には説得力がないな。
>逆に言えば三越と伊勢丹はあの位置にあるからこそ,あの売上を出せた訳だ。
立地による影響<駐車設備による影響
立地による影響<品揃えによる影響(その商業施設の魅力そのもの)
>例えば過去の時点で伊勢丹が大和の場所に立地していたら,
>伊勢丹三越が同じホールディングスになった時点でどちらかを撤退させてただろう。
新潟三越の赤字がどれほどかによるがそこまで利潤追求はあり得ない。
そうならとっくに新潟三越も閉鎖してるし新潟三越より売り上げの低い広島三越も閉鎖してる。
>ましてや百貨店産業自体下火だから拡充とかもしない。
確かにそうだけどそこまでやる気がないというの?
仙台三越の増床はどうやって説明するの?
新たなライバル登場にあれほどの増床はするのか?
新潟交通が新潟伊勢丹にどれほど束縛してるかわからないし市のバックアップ次第だろう
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:24:35 ID:FRztHNIX0
実は俺はLRT元賛成派w
LRTがまともに日本で成功してる場所が無いから、懐疑派になった。
LRTに賑わいを復活させる機能は無い。
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:28:34 ID:ocuAEoSw0
>>790 LRTなんて車線を潰すのでどこも反対するのではないか?
商店の前の道を2車線も潰されたら車が寄りつかなくなる。
仮に路線となる地域の大部分が賛成したところで、1カ所でも反対したらそこで途切れることになる。
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:31:19 ID:FRztHNIX0
試しに、グーグルストリートビューで全国の路面電車が通ってる街を見てくるといい。
まあ、初心者には札幌をおすすめする。地下鉄も路面電車もある比較するにはもってこいの都市だからな。
一時期この街の路面電車は廃止寸前だったが
なんとか生き残った。でも、電停のそばにある景色は?電車通りの景色は?
それは想像を越えたものだ。
その一方、地下鉄の通る街や通りの洗練されたアーバンシティーな雰囲気はどうよ。
LRTの駅はバス停くらいの威力しかない。むろん、俺もまだリアルに全国に出かけたわけでは
ないので、反論認めるよ。
>>790 欧州とは都市景観も違うし、他にも社会構造自体が違いすぎてあまり参考にならない。
俺は、一部高架か専用道路(専用車線では無い)のBRTかLRTぐらいが現実的だと思うけど。
逆にいうと、この高架か専用道路を適用しないのならば導入するべきでは無いと思ってる。
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:34:47 ID:FRztHNIX0
無論、欧州のLRTは素晴らしいものだと理解してるよ。元LRT推進派なんでね。
でも、日本にあれをそのまま持ってこれなければ、返って邪魔になるだけだね。
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:36:30 ID:FRztHNIX0
あと、中心部の道路の路駐を許可すべきだな。
欧州ですら裏路地は縦列駐車スペースは結構ある。
なのに、それを排除しては客が遠のくのは無理もない。
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:37:01 ID:ocuAEoSw0
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:38:39 ID:CAbnC2JBO
基幹バスを名古屋みたいに中央走行タイプにしたらどう?
1番金かからなさそうだけど。
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:38:57 ID:FRztHNIX0
>>799 そそ、景観。
札幌では、地下鉄通りは電線の地中線化が進んで、スッキリしているが
電車通りは、電柱があってごちゃごちゃしてる。
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:41:05 ID:FRztHNIX0
新潟で、モノレール、LRT、BRT、AGPのなかで一番あってるのは
BRTかもな。色ん名のを総合すると。ま、基幹バスとかわらない。
結局駅の効果を得るにはモノレールかAGPしかない。
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:45:37 ID:Ai3PiTroO
>>792 お前もう聞く耳すらねえだろw
自分の薄っぺらい地理の知識と経済システムをごちゃまぜに考えてる時点で馬鹿丸出し。
仙台の141のあったビルは市やらが補助して安く入れるほか,仙台三越自体地域2番店ながら新潟伊勢丹並の売上がある。
3番店のさくらのは新潟の大和並に空気的存在だからな。
大丸進出が白紙になった以上誰が見てもまだ新潟に資本を投入するよりは投資余地がある。
とりあえずお前にはもうレスしないわ…
一人で伊勢丹古町誘致の妄想すれば良いよw
>>796 日本の都市景観は基本クソだが,通した上で改善していくしかないんじゃないかな?
>>795 そりゃ地下鉄を通せるならそれに越したことがないが,現実無理だろ。
それと札幌は新潟の都市規模の費じゃないし,札仙広福クラスでも地下鉄沿線でまともなのは1路線あるかどうか…
開業間近の仙台の東西線(ここは南北線でさえ微妙),福岡の七隈線,大阪の今里筋線など赤字路線沿線は景観もクソもない有様だったりする。
地下鉄がある=都会的と都合的に捉えすぎだろ。良い部分も悪い部分も含めて評価しなよ
>>799 いわゆる旧来の路面電車はパンタグラフを繋ぐ線がダサいけどLRTの架線はそこまで酷くないぞ。
むしろ最近のシステムでは路面側から電気をとるシステムも有り架線なくても動くことも可能 。
>>800 ガイドウェイバスだっけ?あれも良いな。
地理専門って都市地理学でも専攻してたの?
ちなみにガイドウェイバス建設費は1km約55億、
新交通システム・モノレールの約半額
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:51:02 ID:FRztHNIX0
>>803 研究中のやつで、キャパシタ使う奴があったな。
あれなら、部分的に架線を取っ払えるかもしれん。
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:53:58 ID:Ai3PiTroO
>>804 多分厨房とかの自称地理オタだろ。
いろんな意味で知識が偏り過ぎている。
大学で地理やってんならジャンルにもよるが,まちづくり系専攻なら消費者ニーズや地方経済学などがあるし知らない訳がない…
>>805 ただ,ガイドウェイバスは名古屋が酷かったからな…
あれは,やり方も問題あったが前例が失敗してるんじゃなかなか首長など議会承認を得るのは難しそうだ。
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:55:43 ID:FRztHNIX0
ガイドウェイバスw
あんな大規模な高架道路作るなら、都市高速にした方がいいw
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:57:06 ID:FRztHNIX0
まあでも、ガイドウェイバスの高架はAGPに転用できるからまだましかw
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:59:59 ID:ocuAEoSw0
>中心部の道路の路駐を許可すべきだな。
中心部の歩道を駐輪可としている商店街はあの状態だが。
>>803 いや、お前さんの知ったかには呆れたしもういいや
経済システム論全然絡んでない。
なんで経済論を絡めて説得力のある説明ができないの?
経済やっただけで学習意欲がなかったんだろどうせ。
っていうか反論は仙台三越に関してだけ?w
仙台さくらの百貨店や札幌西武が証明してるだろ、
立地がいかによくても魅力がなければ意味がない。
伊勢丹の万代シティへの拘泥をお布施で懐柔できれば古町移転は可能なんだね
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:01:31 ID:CAbnC2JBO
いやいやガイドウェイじゃなくてさ。
中央走行の基幹バス。
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:02:52 ID:FRztHNIX0
>>810 駐輪もそうだけど、裏通りならいいんじゃね?
メインでやるとああなる。
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:04:46 ID:Ai3PiTroO
>>806 路面下に鉄板状の架線を敷いて電車が来た部分にだけ電気が集まり電磁石の要領で電気を得るシステム、、、だったかな?
メカニズムはよく覚えていないが、奈良市のLRT計画で出ていたはず。
奈良市は鹿が普通に路上を通るから感電しないような仕組みになっている。
>>811 言ってろwゴミw
俺が行ってる大学は首都圏で偏差値60越えてる国立だけどな。
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:05:15 ID:FRztHNIX0
つまり、西堀、東堀通りなら駐輪駐車OKにすればいい。
まあ、もう一通解除した後だからどうにもならんな。
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:06:42 ID:FRztHNIX0
>>814 へえ、電磁式かあ。まだまだ勉強不足だな俺。
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:10:23 ID:FRztHNIX0
>>812 中央走行ってバス停も中央に置くあれか。
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:10:56 ID:ocuAEoSw0
>>815 西堀東堀の住人が自宅に用があって自宅前に駐車駐輪するなら文句は言わないと思う。
自宅以外に用があって自宅前に駐車駐輪されて文句を言わないと思うの?
820 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:13:32 ID:FRztHNIX0
>>819 その辺はクリアしてからの話。つか、前までタイムパーキングやってたじゃん。
>>814 なんだよ、在学生かよw
基礎学力は良くても専門知識は大したことないんだな(笑)
自分の知識を披露し相手を納得させることもできず
偉そうに相手を卑下することしかできない、はたしてゴミはどっちだか?w
万代シティと伊勢丹の間の縛りは置いといて
相乗効果による売上増>不利な立地に移転による売上減を早くわかりやすく否定してくださいな。
構わない宣言しておいて下らんレスする元気があるなら早くしてくれや
ちなみにその架線システムはコストが高すぎるからヨーロッパで継続してない
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:15:54 ID:Ai3PiTroO
>>815 それはちょっと…
>>816 まあLRTは信号が難点だけどね。
定時制はバスと変わらないレベルだからなあ。でも古町モール部分は歩行者天国状態だしトランジットモール的な意味合いで有りだと思うんだけど…
>>821 お前は大学生ですらないだろw
自称地理専門でなにいってんの?w
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:16:10 ID:ocuAEoSw0
>>821 少なくとも伊勢丹の古町移転は、俺もあり得ないと考えている。
>>822 違うんだな、それが
早く説明よろ
>>823 ちなみにその理由は?
俺は可能かどうかというより古町を発展させたいならそうしてほしいと思う。
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:25:26 ID:Ai3PiTroO
>>821 追記。
この架線システムが開発され実用可能になりつつあるのはここ数年内の話だぞ?w
コストが高い云々以前にLRTがヨーロッパで導入された後の話だw
馬鹿w
知ったか乙
>>826 それがどうしたの?コストについては?
コストが高いからヨーロッパでは継続して続々と普及していないという話だ。
頭いいんだったらもっと賢げにレス返せよ、屑w
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:39:24 ID:Ai3PiTroO
>>825 お前それ図星言われて苦し紛れで嘘ついてんの見え見えだぞw
多分ここの第三者から見ても…
もういいよ,馬鹿の相手は疲れる(-.-;)
話は変わるがLEXNって結局何が入るんだ?
生活に特化したものを入れるということだから有名店は期待しないが,テナント内容によっては完成後利用してみたい。
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:41:22 ID:ocuAEoSw0
>>825 >ちなみにその理由は?
万代の方が立地条件が良く伊勢丹が古町移転に賛成するとは思えないから。
大規模立体駐車場・新潟駅からの距離・バイパスからの行き易さなどを考えると万代の方が有利。
>古町を発展させたいならそうしてほしい
伊勢丹に相応の保証金でも払うなら話は別だが、誰も伊勢丹を移転させる権利は持っていない。
古町の発展のために伊勢丹に理不尽な移転を押しつける権利は誰も持っていない。
伊勢丹の古町移転なんて常識的に考えて有り得ないんだから、この話はここで終了。
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:49:53 ID:FRztHNIX0
LEXNにはuxが入るよ。まさに新潟版六本木ヒルズだねえw
縁起悪いw
西堀六番館1Fに古町の案内所をつくるそうだ。
学生ボランティアが巡回して、買い物客をサポートするんだそうだ。
リアの地域再生はこんな感じですよ。皆さん。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:58:44 ID:S5wE2Zy20
前、BSNの記者がLEXNを取材して
「言うなれば新潟版六本木ヒルズ」って言ってたな。
そのとおりテレ朝系のuxが入ったと。
BSNはいつからか一切LEXNを取材してないね。
>>828 もう基地外の相手は疲れた・・・
今日はいいものが見れたよ、
学歴にうぬぼれて相手を説得もできず吠える馬鹿というものがさ(笑)
お前散々課題で論文書かされただろ、何にも活かされてないな
>>833 でも丸々移転するわけではないし規模がそのくらいになるのかさえも不明
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:01:55 ID:Ai3PiTroO
>>832 古町ってもともと常連さんが多いし案内と言われてもピンとこないなあ…
どう案内するのか気になるけど。
>>831 ちょっとワロタw
なんだろう。
駅南整備は賛成だし、今後高架化されるのであれば裏口とはいえ重要性が増すのは目に見えてる。
ただちょっとシティタワーは開発時期が早過ぎたというか高架化まで時間はあるのにでしゃばった感あるな…
まあ景気がこんな状態だしタイミング的にどうしようもなかったのかもしれないけど。
古町案内所考えた人たちは、
買い物や遊びに行くのに「案内所」なんて行くと思ってるのかな?
「自分なら絶対行く行くぅ!便利そう!」とか思ってるのかな。
一体誰の声を聞いてるのか。何を考えてるのか。もう理解不能。
そんなんじゃデパートは二度と戻ってきません。
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:16:23 ID:JPhEiwo50
>>836 夜の店を紹介するところがあるけど、単純にそれを真似ただけだろ。
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:19:44 ID:Ai3PiTroO
>>834 もう、ね。
大学がどういう所かも理解してないみたいだし誰が見ても基地外はお前なんだが…
>>836 もう苦し紛れだったんじゃないか?
地下街も公共施設で埋めてるし…
西堀ローサって空きテナントと公共施設で半分くらいあるよな。
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:36:32 ID:Ai3PiTroO
>>839 お前は
>>829>>830のレスもよめないのな…
高評価www
もう大学教授を高校中学の先生の仕事とごちゃまぜにしてる時点でw
つーか,案内人って学生よか大和のジジババのほうが詳しい気がする。
ある意味学生より適任。
ID:Ai3PiTroO と ID:b5dVdxW/Pはいい加減にしろ。
二人でオフ会でも開いてそこでやってろw
>>836 とりあえず出来ることをって感じでしょ。
ローサにしてもそれにしてもやらないよりはマシって感じだね。
個人的には、タウン誌で古町の特集でも組んでくれた方がまだ効果あると思うけど。
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:44:47 ID:MP/2xqD9O
この妄想スレもう駄目だな
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:47:48 ID:Ai3PiTroO
>>841 いや,スマンね。あなた方には迷惑だね。
案内所って言ってもなあ…
案内所の場所さえ知らないor気がつかない人が多そうだw
それ自体をもうちょっと宣伝しないと…
とりあえず前から上がっているバス100円化くらいなら賛成なんだけどな。
>>840 お前それ他人のレスだろ、
>>829にレスしようと思ったがもう迷惑になるからやめた
してほしいならしてやるが
俺が大学行っていないと勝手に思い込んで馬鹿じゃないの?w
話そらすのも大概にしろよな、そういうのを基地外っていうんだ覚えとけ
>>841 喧嘩吹っ掛けてきたのはどっちだ?
いっそテレビでやるべき、
古町に何があるのか知らない人も多いだろうし
まず何があるのか宣伝するべき。
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:56:38 ID:j88GCf1O0
信濃川プロジェクト
知らない人も多いだろう
日本最大の大河信濃川
その中で県内を通る津南から河口の新潟市まで全長150キロを花火で彩ろうという計画
プロではなく、ほぼ全てのスタッフが民間のボランティアで運営された
試行錯誤の中で成功裏に終わった
ようつべにその動画があるから、重いから早朝か深夜に見てね
この花火のすごいところは発射は全てボランティアに任せたこと
そして県外の人も多数応募してくれたこと
来年も新潟を応援してくれている多数の方々
頼みます^^
>>843 お前自分のしてることはただの荒らしだってわからないか?
なんで互いの論を交わしてたのがただの煽り合いになってるんだよ?
相手を否定するなら自分の意見の結論とその根拠を述べるのが常識だろ。
自分の愚行をよく自覚しとけ、馬鹿
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:00:37 ID:Ai3PiTroO
ttp://furumachi.jp/ 案内ねえ…
古町モールがこれだし,他のエリアはこれ以下…
これ見る限り案内以前に根本的に改善が必要なんだろうけど。
飲食店と本屋除いてまともに知ってるテナントがほとんどない(知る必要もない的な意味で)。
>>845 この間のやつだっけ?
発想が凄いよな。
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:05:29 ID:JPhEiwo50
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:20:56 ID:RttuB6pw0
優勝セールは三越でやるんだよね!
やっぱ三越はなきゃ困るなあ!
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:09:42 ID:3IOdi2mT0
西堀の六番舘の下手に隣接している昭和どころか大正臭すらするビル2棟が廃墟になり放置されて、
10年後くらいには歴史的な重要文化財に指定されそうなビルがある。
最近は古町に限らず最後のテナントが撤退してビルごと廃墟になっているのをよく見かけますね。
>>841 所詮は勉強中の専門知識でしかない連中の机上の空論を書き込むオナニーレス、
そのご自慢のレスに対して噛み付かれると感情的になり俺のほうが偉いんだと言わんばかりの自己保身レス、
比較的に自由な2ちゃんねんなんだから議論はおおいに結構だよ。
ただ専門分野の勉強中で新潟市の中心市街地を語るのなら、反論に対してきちんとした説明をし反論すべきである。
そして専門分野を勉強中の人たちは、ぜひこのスレで論文を発表してほしいね。
完全な論文でなくてもそれを叩き台にして「ふるまち再生本部」よりもより熱く深く議論してみてはどうか。
ただ大学で勉強・研究する専門分野って所詮は凄く理想的な机上の空論なんだよね。
現実は地元商店街連合のドロドロしたどうしょうもない利権やなんとか進出してきた大手資本のジレンマ。
公共交通に関しては新潟○通が「はいそうですか。勝手に進めて下さい。」とはいかないだろう。
結局は強いリーダーシップをとれずに面倒だからと、
聖域ともいえる課題を先延ばしにしてきた首長が一番「しめしめ」と思ってるかんじだろうな。
あとは「ふるまち再生本部」で血みどろで激論した結果(いわゆるアリバイ工作)を、
議会に提出して可決し血税をこれだけ使いますので市民の皆さん宜しくお願いしますといったかんじでしょうからね。
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:17:03 ID:Ai3PiTroO
そうなると尚更
>>846さんの伊勢丹古町移転説を聞きたいねw
ここにいる住人を論破できるような地理学の知識を思う存分奮ってもらいたいw
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:23:50 ID:3IOdi2mT0
まずは現政権である民主党の政策を精査し新潟県や新潟市が中・長期的なビジョンを、
首長(地方議員)や行政が30年後〜50年後の将来像をあらゆる側面から勘案し具体的な目標を示すことが大切だと考えます。
その明確な目標に対して、どのように新潟県・市は限られた財源を使い動いていくのかが初めて決まっていく。
結局は将来的な明確なビジョンがないから、いきあたりばったりの誰も責任を取らないグダグダでズブズブなぬるま湯になっている。
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:25:41 ID:JPhEiwo50
>>836 >古町案内所考えた人たちは、
自分等の怠慢ぶり、他力本願振りを露呈した。
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:28:01 ID:3IOdi2mT0
なにも恐れることはない。恥ずかしがることはない。
生まれ育った新潟市が好きなら、好きだからこそ君たちの自論をどんどんレスしろ!
そして喧々諤々と議論しようではないか。
結局、これだけは言える。ここに集まっている人たちは新潟が好きなんだよ・・・・・。
>>850 >そのご自慢のレスに対して噛み付かれると感情的になり
>俺のほうが偉いんだと言わんばかりの自己保身レス
言わせてもらうが俺とあの基地外を混合しないでほしい
俺は自分の意見に反論が来るのは承知でレスしてるし
されたからって火病ったりしていない。
>>851 ID:Ai3PiTroO が狂いだしたのは
>>774からだから。
>>851 俺のID抽出して俺のレスまず読めや
わからないことがあれば質問しろ
>>850 <地元商店街連合のドロドロしたどうしょうもない利権>
古町の実態を見事に捉えた一言、彼らのための再生会議と思うと・・・
守るべき歴史とそうでないもの玉石混交
石は取り除きたいが見分けが難しい
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:32:27 ID:RttuB6pw0
>>852 しっかりとしたビジョンがないから、必要なものなのか、いらないものか分からなくなってるね。
本来必要なところには重点的に予算をかけるべき。その仕分けをしないから中途半端なものしかのこらない。
だが、30年〜50年は長すぎる。その頃にはもう日本の人口は1億人切っていて8000万人台。
そのころに、やれることは限られている。だから今やらなければならな事を考える必要があるんだよ。
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:34:05 ID:RttuB6pw0
そんなにドロドロしてんの?商店連合
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:46:44 ID:Ai3PiTroO
>>855 おいおいw
>>742伊勢丹古町移転を唱えはじめたお前のレスがきっかけだろ?w
何いってんの?馬鹿?w
俺が言いたい事は過去にいってるし同内容の事が
>>829の人も述べている。
で,君の言う伊勢丹古町移転説を話してくれよw
反論してやっからw
といってもバス100円化で三越伊勢丹で530億の売上を確保できるといってる時点でアホ確定だけどw
ID:Ai3PiTroO
ID:b5dVdxW/P
いい加減にしろ。ウザい
>>859 レスだけみてるとお前頭逝かれてるな、プッwww
常人とは感覚が違うのかファビョって冷静な判断できなくなっているのかわからんが
>>774から逝かれだして自分に対する反論に対してきちんとした説明ができなくなってるんだろ
だから俺の意見はまず俺のID抽出して読め、話はそれからだ
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:57:03 ID:Ai3PiTroO
まあでも聞きたいでしょw
ここにいる彼以外の誰ひとりして伊勢丹古町移転なんて有り得ないと思ってるだろ。
彼には自称ながらも高評価を受けるレベルの地理の知識があるというんだから,
もしかして香川の丸亀町を復活させたアドバイザーより有能かもよ?
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:00:44 ID:3IOdi2mT0
>>855 そう熱くなるなよ。
社会に出てその調子でいたら組織からはずされるぞ。
馬鹿な上司が当り前のことを偉そうに言っても、
心の中では時代遅れのジジイが語りやがって、「おまえ馬鹿かと思っても」そこは我慢して、
「ごもっともです。素晴らしいご指導をいただきまして有り難うございます。」
と軽く流すというのが現実的な縦割社会だ。
君のレスを見たが君は間違っていない。
噛みついた人は論理的に反論することを強く望みます。
ここは自由に意見を発信できる2ちゃんねるなんだからどんどん議論されることを希望します。
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:02:25 ID:Ai3PiTroO
>>861 肝心の新潟伊勢丹古町移転のその流れ,跡地利用と店舗確保,同一エリアに2店舗構え両店合計530億もの売上維持の方法(バスは論外)
いろいろ述べられてませんよ?
論文形式にここに書き込んでよw
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:04:50 ID:JPhEiwo50
>>863 >そう熱くなるなよ。
>社会に出てその調子でいたら組織からはずされるぞ。
>ここは自由に意見を発信できる2ちゃんねるなんだからどんどん議論されることを希望します。
どっちなの?w
いままでも自助努力を欠かさず店を繁盛させ街全体の再生のためなら自らも血を流す覚悟の店主
いままで何の努力もせず売り上げ伸びず、何とかせいの声だけでかく自分が血を流すのは
真っ平御免、自分の店さえ良けりゃいい店主、公平に扱いたくない
こんな調子でこれまでも一致団結して事に当たれなかった
どこのお店かはお口チャックで
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:13:44 ID:3IOdi2mT0
>>865 >どっちなの?w
現実社会と自由に意見を発信できる2ちゃんねるの違いを述べたかったんだけど、
言葉足らずだったみたいですね。
自由に自分の意見を発信できる2ちゃんねるなんだから、
専門的な知識を持っている人たちにもどんどん参加してもらって議論できる場であればいいと思っただけです。
>>829 >大規模立体駐車場・新潟駅からの距離・バイパスからの行き易さなどを考えると万代の方が有利。
立体駐車場を再開発として市が作る、
三越の自社駐車場は小さいし立地が一歩通行の細い路地の中にあり不便。
そして市営西堀駐車場の料金システムも三越駐車場と同じくする。
新潟駅から古町まで100円にすることにより
安価でほとんど歩くことなく移動できるようになる。
所要時間も新潟駅から伊勢丹まで歩くこととほとんど変わらない。
バイパスからの生き易さは多少悪化するが
紫竹山から栗の木バイパス・柳都大橋・西堀と右左折はわずか4回
桜木から和合線・西堀と右左折はわずか1回で済む。
>伊勢丹に相応の保証金でも払うなら話は別だが、誰も伊勢丹を移転させる権利は持っていない。
>古町の発展のために伊勢丹に理不尽な移転を押しつける権利は誰も持っていない。
市でもその権利はない。
市が厚く古町の現状・価値・再生の必要性、
古町の再生には古町で三越伊勢丹の一体化することが必要であり
そのために市が精一杯バックアップすることを説明するべき。
>>863 もちろんTPOはわきまえてるさ
>>864 人のこともいいけど自分も明示しろ
>噛みついた人は論理的に反論することを強く望みます。
噛みついた人、即ちお前は自分のことは放置か?おい
お前みたいな基地外って金沢人にいっぱいいるよな
大まかに表すと
大和解体→
再開発として一部店舗(三菱除く)を立ち退かせてコの字型を□型に形成し三越新館建設
→現三越解体→伊勢丹新館建設→西堀交差点をスクランブル交差点に改良
→マクドナルド・ロイホ一帯立ち退き→立体駐車場建設
または三越・伊勢丹それぞれの地下に札幌大丸みたく地下駐車場設置
跡地はラブラと同様に再開発
売上維持のためにバス100円化、駐車場設置、
バスセンター発の郊外バスの市役所または古町始発化
論文書く元気なんて基地外を相手したから疲れて残ってねぇよ
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:43:28 ID:Ai3PiTroO
>>866 そういやそんなこと去年古町モールの某飲食店の主人も言ってたな…
その主人も「市は何やってんだ!」とか自己の責任を棚にあげて市の責任にしていた。
結局今苦しんでいる地方都市はどこも同じだな…
以前,四国某小都市(人口10万人くらい)の商店街の会合に立ち会ったことがあるが,仕舞いにはちょっとした揉み合いになってた。
切羽つまると皆自分の生活の事で手一杯なんだな。
衰退して生活が苦しい店が増えると活性化策を練るどころか明日の自分の食いぶち確保に必死なんだよ。
>>868 >市がバックアップ
在りきたりだな。どんだけ何をバックアップをするんだよ。
それと伊勢丹は百貨店機能も強いがファッションビル(いわゆるトレンド)的な要素も強い。
実際この要素があるから大手の他社に比べ売上の落ち込み幅は狭い。
周辺にBPやラブラなどのファッションビルがあるから伊勢丹の回遊性も活かされる現状,ここから伊勢丹がなくなれば伊勢丹有りきで進出してきたテナントは即座撤退するだろう。
こんな事をすれば今度は万代シティが堕ちてくだろう。
更に古町という狭いエリアに百貨店が2店舗(しかも同一HD)となればお互いに客層が重なる部分で客の取り合いに、しかも同じ企業だからどちらかに資本が偏ることも許されず現状のそれぞれ170億,360億という売り上げは維持するのは厳しいだろう。
もっとも客的には至近距離に両店舗が出来れば三越と大和がそうであったように好きな方を吟味できるが、それはあくまで売り上げ以前の問題。
ついでに言えば仮に伊勢丹が10〜30代,三越が40代以上と世代で済み分けるとしても,それは実質2店舗あっても通常の百貨店1店舗と同じようなもので売上的には意味はない。
こんな事をするくらいなら万代シティと古町と程よく離れたとこに位置しお互い好きな客層にターゲットを絞れる現状のままで十分ということである。
>>869 >ラブラ同様に開発
誰が買い取るんだよw
古町よりマシとはいえ万代シティもミナミプラザ,来年にはシルバーボウルも消える厳しい状況にかわりはない。
伊勢丹は新潟交通から土地建物を取得したんじゃなかったかな。
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:55:59 ID:Ai3PiTroO
>>869 それと一つ突っ込みたいんだが
お前の言うその計画って再開発というより
古町が完全に別天地じゃねーか。
まるで砂漠の不毛の地をドバイのような都市にしようとしてるのと一緒の感覚。
雰囲気まで完全にぶち壊すのはそれこそ市や古町の住民が望む再開発と意味が違うだろ。
どちらにしろ君のそれらの開発やってもそのコストに見合う賑わいや利益が生まれなければただの無駄金…
明日早いからもう落ちるわ(-.-;)
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:03:15 ID:EdnoB5baO
もう一つ
>論文書く元気なんて基地外〜
多分お前も相当ここにいる連中に基地外扱いされてんぞw
それと「論文書く元気」じゃなくて「論文の書き方をしらない」だろ?w
以上
マジでおやすみなさいm(__)m
>>870 バックアップといったら経済的支援だろ
伊勢丹がファッションに強いのは承知、
だが伊勢丹とその他ファッションビルの客層が重なっているという証拠はそれだけ?
伊勢丹が消えてその他ファッションビルがくらう打撃はどれほどなのか説明が足りない。
すなわちどれほどその他ファッションビルが
伊勢丹に集客を依存しているのかまだ説明が足りない。
たとえば伊勢丹に入っているテナントの何割が他都市のパルコや丸井といった
ファッションビルをメインに全国に展開してるかなど
梅田にできる伊勢丹のように双方のノウハウを生かし
新潟三越と新潟伊勢丹をA館B館とみなした一体的な百貨店にする。
ラブラは大手ディベロッパーに委託しただろ
なぜ最初からこう論理的な説明ができないんだ?屑
馬鹿アピールしておもしろかったか?
>>872 規模が違うだけであって再開発とはこういうものだろ
お前みたいな荒らしはもう来なくていいよ、
お前がいても周りに迷惑がかかってスレが荒れるだけだから
挙句の果てに俺まで顰蹙を買うし
基地外を相手にしてしまって結果的に周りに迷惑をかけてしまったことをお詫びします
>>873 論文の書き方の本を大学入ってすぐに買わされて読まされて
そのレジュメを書かされたからそのくらい知っとるわ。
そうやって妄想で挑発(笑)なんてしてる時点お前の幼さが目に見える
>>870 店主にまとまりない自己中多いのは分かったが以前のレスに
古町は土地建物の権利関係がややこしくてなかなか一体的な対策打てない
ってのを市の資料ソースにしてレスあったが、その辺どうなの?
ヤク●とかもからんでるの?大丈夫?
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:21:32 ID:9h/7WXaZ0
>>877 もう寝たんじゃないのかよ・・・
万代シティの駐車場はすべて共有だろ?
立体駐車場あるいは地下駐車場で十分な収容台数を確保。
市営駐車場もそのバックアップとする。
古町まで運賃100円の赤字補填は市の交通政策とする
ちなみに伊勢丹→新潟駅は伊勢丹の近くのバス停から
100円バスが高頻度で出ているのでそれを利用する人が多い。
もし新潟駅→伊勢丹近くまで100円バスが高頻度で走っているなら歩く人などいなくなる、
節約のために率先して歩く人などいないに等しくなる。
悪化といえども相対的にそれほど変わらない
市により古町の大規模再開発として捉える
市議会議員が古町の都市機能維持のやる気がなければそれまで
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:36:04 ID:bkt4YT930
>>877 伊勢丹アイカードで買い物をすると一円以上で1時間無料になるのだな。
休日になると伊勢丹周辺の駐車場の周辺がよく渋滞しているのだが、これで納得がいった。
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:42:48 ID:EdnoB5baO
>>877 馬鹿になに言っても無駄だよw
俺のレスのツッコミに全く答えを返そうとしない。
>規模が違うだけであって再開発とはこういうもの
って言ってる時点で税金は湯水の様にあると勘違いしてる。
大体A館B館と見なして530億に売上達するのかよw
大阪と市場を一緒にしてる時点でw
しかも大阪のあれは駅ナカ。
自分で立地は関係ないとかいってるのになw
>>878 それ俺じゃないからw誰にも相手にされてないんだよお前w
>>876 市がビル建てようにも民家立ち退けで拒否が多いんだよ。それと新潟でヤク○が多いのは関屋とか白山らへんだったはず
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:44:20 ID:bkt4YT930
>>878 >市議会議員が古町の都市機能維持のやる気がなければそれまで
これに賛同するのは新潟島選出の議員くらいだろうな。jk
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:52:04 ID:9h/7WXaZ0
>>881 >これに賛同するのは新潟島選出の議員くらいだろうな。jk
それが言いたかった。
古町再生など主に新潟島の住人程度しか関心がないと思う。
古町再生に税金を使っても良いが、(古町住人/81万人)の割合にしてもらいたい。
主に新潟島以外は古町などどうなっても問題ない。
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:52:57 ID:EdnoB5baO
とりあえず面白そうだから市長と商工会宛てに「古町に伊勢丹を移転」の懇願する手紙出してみたらどうかな?
多分速攻でごみ箱行きw
こんなアホな考え市長も流石に発想しないだろ。
賛同したら間違いなく次の選挙で落選するわw
>>880 レスが気になって眠れないの?w
お前こそ責任もって論理的な反論しろよな、
架線レストラムについては放置か?
再開発の概念とはそういうもの、
金がかかりすぎるとはいえど新潟市の財政は政令市の中では2番目くらいにいいほう、
決してひっ迫しているわけではないのにそこまで守銭奴になるの?
梅田の例にだして意味がまったく分かっていないんだな、
市場規模の違いくらい百も承知だ。
俺が言ったのは売上と立地の関係だろ、本当に馬鹿だな。
立ち退き拒否なんてそんなのどこの都市も同じだ
>>882 普通の人はCBDおよび中心商業地の価値がわからないからな
その辺の同じ人口の住宅地とは価値が違う
>>883 君を見ていると少し頭のいい中学生を見ているようだよ
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:06:59 ID:EdnoB5baO
君を見てるとどっかの都市の山出市長を見てるようだよw
湯水のように税金を使うという感覚。今度は駅西に竹林と池を作るそうな…
LRTは新潟に新交通システムが入ればの話し。
まず今後10年以上先の話しだな。
市場規模が違うって言ってる割に矛盾しまくりだなw
大阪の市場規模(しかも駅ナカという好立地)なら伊勢丹も三越も両立の余地はあるが新潟の市場規模(しかも完全衰退エリア)で三越と伊勢丹の両立なんて誰が見ても無理だろ。
ましてや500億円規模の売上w
とりあえず
>>877>>881>>882に早く答えてやれよw
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:07:17 ID:bkt4YT930
>>884 >普通の人はCBDおよび中心商業地の価値がわからないからな
>その辺の同じ人口の住宅地とは価値が違う
人がまばらとなった中心商業地どんな価値があるのだ?
>>885 馬鹿、
三越・伊勢丹それぞれで培った戦略、三越伊勢丹として2店の店舗を形成するという意味だ
ファビョってるお前には俺の言い分自体がどういうものか簡単に理解できないみたいだな、
寝て頭を冷やせ
>>886 人がまばらかどうかはともかく中心商業地の価値ってわかる?
たった数年前までは万代くらい栄えてたんだよ?
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:23:19 ID:bkt4YT930
>>886 >人がまばらかどうかはともかく中心商業地の価値ってわかる?
よくわからんから聞いた。
>たった数年前までは万代くらい栄えてたんだよ
中心商業地は万代に移ったということか。
ならば万代が中心商業地でいいじゃないか。何が問題なんだ?
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:31:25 ID:EdnoB5baO
戦略ってどんな戦略だよw
百貨店産業自体下火で戦略でどうにかなるレベルなんて過ぎてるだろ。
伊勢丹三越揃って古町(衰退エリア)に移転ってどんな罰ゲームだw
単純に最低でも現状売上の保証(約530億)と店舗の無償提示しないと移転に乗らないだろ。
その箱の建設代と基準(約530億)に到達しない売上赤字の補助,バスの赤字を税金で負担…
どこの誰が話しに乗るんだ?w
>たった数年前まで万代くらいに栄えてた
完全に過去の話し。客を減らすのは簡単だが客が離れたエリアを再度客を呼び戻すことは簡単な事ではない。
>>878 >赤字は市が補正。
万代島以外の住人が納得するかよw
このぐちゃぐちゃなスレの流れで唯一みんなで一致してるのが
<万代駅周辺も含めた中心市街地全体の中での古町のありかたを考えなければならない>
再生会議のみんな見てるー
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:36:03 ID:bkt4YT930
>>889 落ち着け
× 万代島以外の住人が納得するかよw
○ 新潟島以外の住人が納得するかよw
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:37:58 ID:9h/7WXaZ0
>>888 >万代が中心商業地でいいじゃないか
新潟駅が高架化され駅南から万代にかけての地域が商業の中心になるのが理想だと考えています。
越後線・白新線・信越本線の空白地帯に新駅が設置されれば、新潟市のかなりの地域からJRだけで新潟駅に行けます。
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:40:39 ID:9h/7WXaZ0
>>889 間違いだと思うので訂正しておきます。
>万代島以外の住人が納得するかよw
↓
新潟島以外の住人が納得するかよw
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:43:38 ID:EdnoB5baO
>>890 現状市民の大半は古町以前に万代シティが現状を維持してくれれば良い,と思ってるでしょ。
ましてや万代シティから看板(伊勢丹)を古町に吸い取るとか,新潟島の住民でも思わない。
>>891 スマンみすった。
>>892>>893 同じ事すでに書かれてるよ。
白新線は高架後白山まで直通になるんだから越後線沿線を上手く開発できないか?
>>888 せめてそのくらい知っていてほしい。
専門書でも読んでくれ、俺はもう目と頭が痛いからパスさせてもらう。
簡単にいえばCBDと同じくその都道府県レベルの広域エリアで
もっとも高い都市機能を持つエリアでありその街の顔であり一番の財産。
全国各地で盛んに中心市街地の空洞化が問題になっていることだしその重要さがわかるだろ?
中心市街地の縮小が起こったわけ、つまり商業機能の衰退。
このまま新潟市全体の都市機能低下を見過ごしていていいわけ?
>>889 大阪2011年問題のいろんな記事でも読め、
そうすれば梅田にできる”三越伊勢丹”という新しい百貨店がどういうものかがわかる。
それの縮小版を新潟で展開するという意味。
商業地が衰退する原因そのものをわかっていないんだね、
それならもう論外、これで終了せざるを得ない。
障害とならないアクセスの確保と取扱商品の魅力・品揃えの低下さえ防げば
そのノルマは達成できるだろ。
あたかも新潟島住人専用商業地と決めつけているが
お前県内高速バスからどれだけ人が降りてくるか知ってるか?
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:51:22 ID:9h/7WXaZ0
>お前県内高速バスからどれだけ人が降りてくるか知ってるか?
大和すら維持できない人数なのだが。
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:52:51 ID:EdnoB5baO
>895
お前が俺やそれ以外の人の反論を論破できなくなっただけだろw
大体大阪三越伊勢丹の売上目標は確か1200億円。
新潟三越伊勢丹はその半分近くの売上を出さなきゃいけない。縮小といっても1/2スケールだからな。全然でかい。
そんなもの新潟で建てるなら駅前に建てる罠w
古町にそれをわざわざ持ってくる必要性が理解できない
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:56:23 ID:9h/7WXaZ0
>>897 日本で第2位の大阪と地方都市の新潟を同等と考えていること自体がおかしい。
>>889 >伊勢丹三越揃って古町(衰退エリア)に移転ってどんな罰ゲームだw
古町というか商業地の衰退の原因について詳しく知っていれば
こんな稚拙なレスしねーよ
>>896 いくら人がいたってその店に魅力がなければ維持できない
なぜ高速バスを事例にあげたかわからない?
>>897 呆れる、三越伊勢丹がどういう戦略で阪急や高島屋に対抗するか知らないんだね。
商圏や立地が違うと言って揚げ足を取ったり、お話になりません
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:04:41 ID:EdnoB5baO
>>898 それは既に
>>885で指摘済み
>>899 >古町というか商業地の衰退原因
ぜひ教えてくれ(^∀^)ニヤニヤ
>いくら人が来たって店に魅力がなければ
絶賛三越ラフォーレローサ揃って大幅売上減少中w
WITHはファッションビル自体を撤退w
>阪急や高島屋に対抗
新潟の三越や伊勢丹はどこに向ける対抗馬ですか?実質既に百貨店として独占状態だが。
伊勢丹が古町に移転して元の万代シティに向けるとでもいうのですか?それとも郊外ですか?w
ツッコミ所満載ww
今年いろいろ良かっただけに来年の新潟市とアルビが心配orz
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:09:54 ID:9h/7WXaZ0
>>899 理屈はともかく伊勢丹が古町移転に対して首を立てに振ると思うのか?
理屈ではなくYESがNOで回答を頼む。
>>898 そういうことではない。
新駅でアクセスが大分改善されるだなんて思ってる人には理解しづらいと思うが
俺が言いたいのは三越伊勢丹の既存百貨店に対抗するその戦略を模範するという意味。
>>768に宿題を提出してからにしてください。
>>900 突っ込みどころ満載なのはお前の方だよ
頭悪いね、偏差値60とか全く信じられなくなってきた。
自分で調べろ
なにより集積が弱いし既存の核自魅力が弱い
阪急や高島屋に対抗する戦略を調べろと言った
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:16:10 ID:EdnoB5baO
>>903 でたよw
>自分で調べろ
自分で答えられないくせになにいってんの?
言い逃れを探す前に,
>>900の質問と駅前を差し置いて古町に新潟三越伊勢丹を持ってくる必要性を説明してね。
>阪急や高島屋に対抗する戦略
えw
既に県内から大和が消え三越伊勢丹の2トップ状態になるのにどこに対抗するの?w
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:17:30 ID:bkt4YT930
>>902 530億の売上保証なんてやろうものなら怠け放題だろうしな。
寝てるだけでいいな。
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:22:18 ID:9h/7WXaZ0
>>905 KiKnrI+vPは全く説得力のない理屈だけなので、本論について答えてもらいたいね。
伊勢丹が首を縦に振るかどうか。
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:24:24 ID:EdnoB5baO
>>905 その保証がなければ来ると思う?
あるいは530億の補償じゃなくても年間何億円補助費(税金)払えば伊勢丹は古町に来てくれるかな?
俺は50億円の補助でもまだ厳しい気がするんだが。十年で500億円…
>>906 ホントにな。
論文でこんだけツッコミがあるとか有り得ないんだけどなw
これで地理学の論文は自称高評価らしいよ。
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:25:39 ID:9h/7WXaZ0
>>905 日航ですら公的資金投入には大規模なリストラ・ボーナスゼロなどの経営努力が前提。
民間百貨店に対して530億の売上保証となると日本初の快挙となりそうだ。
会議メンバー見てる?
古町だけにテーマ絞った再生会議に意味はないってみんないってるぞ
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:34:57 ID:EdnoB5baO
>>909 ここでの今の議論は古町の必要性というより伊勢丹を古町に万代シティから呼び込む必要性だな…
もっともここで古町に巨額の税金投与するくらいなら古町はいらない、、、っていう結論じゃないかな?
>>908 普通は「箱は用意して有りますのでどうか入ってください」で済むんだろうが,
現状古町に無償で箱を提供する程度じゃ伊勢丹も食いつかないでしょ?
>>902 市長のリーダーシップと古町再生の強い熱意があれば可能だと思うね。
>>904 論理的に答えることってできないの?
自分がしらなければ自分で調べろだなんて言わないから。
俺の今までのレス読んでれば必要性わかるだろ。
どこと対抗するとかじゃねーんだよ、いい加減そのいい頭で理解しろよ。
>>907 おかげさまでお前とは違ったいい頭を持っているので連続して高評価をいただきました^^
>>908 その530億って現在の新潟三越+新潟伊勢丹の総売上だ。
つまり古町に移転し一体化することによりそれを下回るかどうかの話。
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:49:24 ID:EdnoB5baO
>>911 論理ww
彼の意見が論理らしいです。
皆さんも手本にしましょうw
だから阪急や高島屋に対抗する為の戦略がなんで独占状態になる新潟伊勢丹三越に必要なの?駅前じゃなく古町に作る理由は?
答えられないんでしょ?
>市長のリーダーシップと古町再生の強い熱意
精神論wそんなことに金注ぎ込めば次の選挙は落選だなw
いっそお前が市長になってあげたらどうだ?w
>連続して高評価
面白い大学だなwぜひ行ってみたい。
つまり要約すると530億円下回るような要素だらけでも市長の熱意で無償(或は低額補償)で伊勢丹が古町に移転してくれると?
あるいは530億以上を確保できる戦略とやらがあるんならその根拠を教えてね。
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:54:38 ID:9h/7WXaZ0
>>911 >市長のリーダーシップと古町再生の強い熱意があれば可能だと思うね。
理屈ではなくYSSかNOだと書いたのにまた理屈か。
”市長のリーダーシップと古町再生の強い熱意”が余計。
市長のリーダーシップと古町再生の強い熱意があるかないかなんて証明できない。
YESなのかNOなのかだ。
前提条件(市長のリーダーシップと古町再生の強い熱意)に左右されるよな回答が嫌なので、
理屈ではなくYESがNOで回答を頼むと書いたのにまた理屈。
あんたは何て嫌な正確なんだ。
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:59:49 ID:9h/7WXaZ0
>>911 市長が伊勢丹に土下座して頼んでもNOに決まっている。
古町再生の強い熱意とは何なんだ?
伊勢丹頼みの再生その物が熱意に欠ける。
熱意があれば伊勢丹頼みではなく自力での再生を考える。
あんたの理論には矛盾がある。
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:00:35 ID:bkt4YT930
>>913 市長のリーダーシップと熱意がなければ行かないということは、経営者視点からは行かないということ。
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:01:32 ID:EdnoB5baO
なんかもういいや…
怠い。
>>906さん達も君に呆れてるみたいだしもう寝よう。
>>911みたいなやつが次にどんなレスしようとするか手に取るように分かるけど,もうメンドクさいw
もう一人で延々と勘違いを絶賛していてれば良いよ(-.-;)
>>913 お疲れ様
もう馬鹿の相手しなくていいよ。
きっと彼はこの後もずっと勘違いを炸裂するんだろうwほっとこう…
>>912 お前寝なくていいの?w もう3時なんだけどw
少なくとも日付が回る前は論理的にレスしてるが?
阪急や高島屋に対抗する戦略自体知らないんでしょ?
ならもう話にならん、
古町に作る理由もわからないならもう寝ろ、
そんな初歩的な質問に答えるほど労力は持て余していない。
市長のリーダーシップの重要性もわからないならなおさらだ。
俺は530億を上回ると思うから散々言ってるんだが、
530億を確保できるその根拠はすでに述べた、わからないならレスを抽出しろ。
頭がいいのだからレジュメぐらい作れるだろ?
俺はもう寝る、レス抽出して俺の言い分の要点を踏まえておけ
まさかレス抽出の仕方がわからないとかいうんじゃないだろうな?
自分でググって調べろ、ゴミw
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:05:21 ID:9h/7WXaZ0
>>916 お疲れ様。
大和すら引き留められないのに、大和の数倍の売り上げがある伊勢丹を古町に移転させる妄想には笑えますね。
>>913 それがなければ無理ってことだろ
>>914>>918 中心市街地がどうなりたっているのか、
それすらわからないお前にはわからないだろう
新駅をありえないほど過大評価してるお前はまず宿題を提出してからにしてくれや、バカタレ
>>915 そりゃ当然、
古町は何か莫大な磁力を持った核がなければ賑わいは取り戻せないんだから
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:11:07 ID:EdnoB5baO
ほらねw
もう解答が予想通り過ぎて泣けてくる…
阪急や高島屋に対抗する戦略のどこが新潟に必要なのかと聞いてるのにエンドレスリピート。
日付けが回る以前を見ても論理なんてあったもんじゃない…
>>918 ホントにお疲れ様ですm(__)m
今度は正真正銘落ちますね…
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:17:02 ID:9h/7WXaZ0
>>916 >きっと彼はこの後もずっと勘違いを炸裂するんだろうwほっとこう…
予想が的中しました。
>もう馬鹿の相手しなくていいよ。
馬鹿を通り越して神の域に達しているようです。
>>920 自分で調べることもせず何言ってるんだか?
君が都市地理学の「と」の字もしらないことはよくわかった、
金輪際構わないから安心して眠りについてくれな。
>>921 無知の雑魚が楯突くな
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:26:11 ID:Q9fJLz400
>>920 >>921 今日は新潟スレ始まって以来の低脳が登場したようですね。
伊勢丹を古町に移転させるとはオメデタイ。
一通り読んで久々に笑えました。w
答えは三越・伊勢丹それぞれで培ったノウハウの総力で対抗。
即ち同様に新潟でも従来の新潟三越・伊勢丹の品揃え・魅力を補完し合い
つまり互いの長所・強みを総括し三越と伊勢丹が一体となった新しい百貨店とする。
全国的にもわかるように三越より伊勢丹のほうが優勢なので
JR西日本三越伊勢丹も伊勢丹の要素がやや強めの品揃えになり
特に新潟の場合は比較的弱い三越が伊勢丹のノウハウで強化されると思う。
もちろん基本的に原型は留め従来の顧客のほか新規顧客を獲得し
移転による来客の減少による売上減<一体化による魅力の向上による売上増とする。
>>923 賢くない人に限ってお前みたいに根拠のない決めつけの結論だけで終わる
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:12:01 ID:EdnoB5baO
ちょww
朝起きて来てみたらw
答えが答えになってねえw
・ノウハウとは具体的になんぞ?w
・駅前でなくあえて古町に持ってくる理由
・新潟の市場さえ縮小なのにどこから万代シティの客足を維持しつつ古町で530億円もの売上が出せるレベルの客が来る?
大阪三越伊勢丹も過剰投資と言われてるのをしらないのだろうか…
プチバブルに出た計画だからな。
ついでにいうと大阪三越伊勢丹の商圏は岡山まで及ぶおよそ1800万人。
新潟は新潟市近郊含めて130万人。
それをノウハウでカバーするのかね?w
完全に頭逝かれてんのな…
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:45:35 ID:kt3eLrVN0
159 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/18(日) 02:50:10 ID:1lfpDtRa0
古町見捨てろ、駅周辺を開発して都心を移動させろと過激に主張する者は、
市場原理に任せて穏やかに都心が移動すれば良いと言う考え方とは違うんだよな。
極端な考え方は以下のふたつ
@駅周辺を開発してピンポイントに都会栄えした景観を作れば(k市見たいに)
広範囲に行動しないトンボ帰り外来者からの第一印象が良い
A信濃川を挟んで広範囲に広がるCBD(業務中心街・ビル街)を後退させ縮小させて
一本道ビル街のK市の方が風格があると言わせたい
@は外来者の見た目重視のビルヲタ、Aはこのスレで成り済ますk市工作員
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:45:45 ID:kt3eLrVN0
↓ーーーーーー新潟スレでの活動ーーーーーー↓
655 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 14:23:45 ID:eyvX8mqPO
新潟はもう人口減少で中心街需要の県内商圏もほぼ掌握しており一極集中だから
新潟中心部の商圏人口はもう増えない
古町をマンション街にして中心部空洞化を食い止め、駅前万代に商業を集中させ買い回りしやすくするしかない
集中させないと全天候型のイオンなど郊外SCに勝てない
↓ーーーーーー北陸スレでの発揚wーーーーーー↓
615 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:31:29 ID:eyvX8mqPO
金沢は今でも人口が増えている日本海側唯一の都市で
日本海側では商圏人口の拡大が望める唯一の都市である
高速無料化は好材料だし、高岡や富山や福井など後背地のパイも大きい
富山や福井の中心部の状況や金沢の再開発次第で金沢の中心部の商圏は大幅に拡大する可能性がある
616 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/10/14(水) 16:37:04 ID:eyvX8mqPO
いずれにせよ金沢が日本海側で唯一ポテンシャルがある都市に変わりはない
中心市である金沢も再び人口増加に転じており、
津幡、野々市、白山、能美、川北も増えている
金沢圏は戦後50年間、日本海側で最も人口が増えてきたし
今後も最も人口減少幅が小さいのは確実なのだから
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:45:59 ID:kt3eLrVN0
3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/06/16(火) 19:33:51 ID:nFWcbB4D0 (2)
【荒らし】金沢系新潟人の特徴【無視推奨】
・古町を敵視する
・新潟の実状に合わない話を持ち出す
・中央区 投資 市議会 周辺 均等 重心をキーワードに持論を展開する
・賛成すれば実現するでしょう を多用する
・新潟市民の多数派の考え方 と自分の意見を多数派に置き換える
・軌道系交通機関を古町と関連つけて反論する
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
以上のような輩を見つけたら、レスせず放置しましょう。
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:49:33 ID:GpBl6Dre0
以下の予算をどこが出すのか。
精神科の病室から書き込んだのではないか。
立体駐車場を再開発として市が作る
新潟駅から古町まで100円にする
市が厚く古町の現状・価値・再生の必要性、 古町の再生には古町で三越伊勢丹の一体化することが必要であり
そのために市が精一杯バックアップすることを説明する
大和解体→再開発として一部店舗(三菱除く)を立ち退かせてコの字型を□型に形成し三越新館建設
→現三越解体→伊勢丹新館建設→西堀交差点をスクランブル交差点に改良
→マクドナルド・ロイホ一帯立ち退き→立体駐車場建設
三越・伊勢丹それぞれの地下に札幌大丸みたく地下駐車場設置
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:51:20 ID:GpBl6Dre0
>>925 >大阪三越伊勢丹の商圏は岡山まで及ぶおよそ1800万人。
>新潟は新潟市近郊含めて130万人。
精神科の病室の住人には新潟と大阪が同じに思えるのでしょう。w
>>925 おはよう、四つ足
自分のことは棚に置き相手に徹底的に説明を求める、
自分に都合のいい奴だな、お前みたいなやつを荒らしというんだ覚えておけ
ノウハウの意味すりゃわからなければ経済やったなんていうのはやったとは言わないな、
それはただ講義を聞かされただけだ
古町にわざわざ移転する理由、散々俺を敵対してそれすらわからないのか・・・
だから万代を維持し530億は可能
百貨店の売上と商圏人口は比例しない、それすら知らない
お前は究極の知ったか駄目人間だな
それじゃあな、荒らしさん
もう構わないから好きなだけ遠吠えしてなw
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:04:26 ID:kt3eLrVN0
3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2009/06/16(火) 19:33:51 ID:nFWcbB4D0 (2)
【荒らし】金沢系新潟人の特徴【無視推奨】
・古町を敵視する
・新潟の実状に合わない話を持ち出す
・中央区 投資 市議会 周辺 均等 重心をキーワードに持論を展開する
・賛成すれば実現するでしょう を多用する
・新潟市民の多数派の考え方 と自分の意見を多数派に置き換える
・軌道系交通機関を古町と関連つけて反論する
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
以上のような輩を見つけたら、レスせず放置しましょう。
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:09:33 ID:tLQp/Egf0
>>929 その予算の1/3もあれば大和を建て替えて引き留めることができる。
大和建て替えの予算を組んで引き留めるなんてことは話すら出ていない。(当たり前だが)
こんな理論は新潟市スレ始まって以来の珍理論。
>>929 土建屋のためにモノレールの倍額の地下鉄を1つどころか2つ目を作っている仙台市、
人口島で大赤字の神戸市と大阪市、政令市で最も財政が悪いのにまた地下鉄を作った横浜市
他の先輩政令市はこんな愚かなことに使っている。
新潟市は政令市の中で2番目に財政がいいのだからそこまでケチケチしなくてもいいだろ、
例に挙げた典型的な無駄遣いではなく中心商業地の衰退を食い止めるめるという意味のあることだ。
他人を精神病人扱いする前に古町をどう再生するのか自分の意見を言ったらどうだ、馬鹿
しかも梅田を例に出した意味をお前も全くわかっていない。
どんだけ馬鹿なんだお前は?
ただ伊勢丹や三越として進出したら競合に敗れる、だから両方で培ったノウハウを活かし
百貨店としての魅力を向上し既存百貨店に戦いに挑むんだろ?
新潟でその戦略を応用し現状より
より魅力的で磁力の強い百貨店にすれば530億は到達できるとみている。
おい馬鹿、反論するなら論理的にしろよ。
>>933 どうやって引き留めるの?赤字補てんするの?
大和を引きとめたところで衰退は止まらない。
大和程度では脆すぎる、この不況に簡単に負けてしまう。
赤字補てんならエンドレスだ。
やっぱ、古町活性化には風俗ビルの建設ラッシュしかないんじゃないの?
郊外からも、嬢が働きに来る。
↓
遠くからもお客が来る。(風俗のためなら、どんな交通手段でも来るw)
↓
嬢がファッションや美容などにお金を使う。
↓
街に活気でる。(゚д゚)ウマー
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:22:18 ID:tLQp/Egf0
>>929 >>934のような主張では、古町とその周辺以外の人が読んだら怒り憎むでしょう。
私は二度と古町では買い物などしないと誓いました。
どこの地域も色々やってもらいたいことがあるのに古町だけに予算を注ぎ込む発想には参った。
>>935 それも一つの方法だけどその前にまず客引きを解禁するべき、
そうしなければ歓楽街としても廃れる一方。
すすきの化すれば活気が出るのは確かだけど懸念事項は治安の悪化。
熊本市とか風俗も街の賑わいに貢献してるんだろうな。
>>936 それはあなたの勝手だけど少し幼稚すぎないか?
ただ古町は普通の地区ではないことくらい理解できないかね。
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:34:25 ID:tLQp/Egf0
>>937 ここに書き込むのは勝手だ。
俺はあんたの理論は、古町とその周辺以外の人が読んだら怒り憎むと思う。
>>935 東京で言う「吉原」を新潟にも作れということですか?
そんなの作ったってね、そんなにわんさか人が集まるわけではないよ。
実際にその近くに住んでるからよく知ってる。
しかも、土地のイメージはがた落ちになるし。
「吉原のすぐ近くだって。お前も毎日吉原通いか?」なんて。
>>938 過剰投資だから?
まず中心商業地の価値を理解してほしい。
新潟の中心商業地から古町を切り捨てることは
例えば名古屋から栄を切り捨てるくらい重いこと。
中心商業地に対する対策を怠ってきた付けがいま回ってきたんだ。
古町を絶対に総曲輪のようにしてはいけない。
俺が思うに丸亀町以上に古町の立地と状況は厳しいぞ。
>>939 吉原はイメージが違う。金津園もこのタイプだ。あれではダメだ。
ディープすぎて周りから孤立してしまう。
イメージ的には、すすきのや中洲を目指してほしいけど、無理なら
熊本のようにメインアーケードと並行に風俗ロードを作るとといいかも。
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:03:42 ID:tLQp/Egf0
>>940 繰り返すがあんたの理論は
>>940を含めて
>>938のことが言える。
ここは数人しか読まないので大した問題ではないが、公の場でそのような理論を発表したら大変な騒ぎになると思う。
大和跡地に何かテナントを呼ぶ必要性は感じるけど
伊勢丹が移転は無理過ぎる。w
今度は万代が死にかけるぞ。
私は やるとしたら三越の大和跡地への新築移転だけでいいと思う。
で、古いほうは潰して駐車場にしてしまうか、それとも更に建て替えて三越○○館(食品特化かブランド特化だと思う)にしてしまうか。
そういや 古町から映画館が消えて久しいやね。
賑わい創出に駐車場付でシネコン呼ぶのも手なのかも。
今、車なしで行ける映画館ってT-JOYぐらいっしょ?
>>942 これほど中心商業地の価値が認識されてないとは、悲しいな
県都の責任を感じてほしい
大和跡にヤマダ電機とか石丸とか、、、
無理だな。
アニメの殿堂ビルにしてしまうのは?
アニオタは来るぞー。大挙して来る。
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:41:58 ID:bkt4YT930
>>940 ×>中心商業地に対する対策を怠ってきた付けがいま回ってきたんだ
○中心商業地の店主等が対策を怠ってきた付けがいま回ってきたんだ
まちなか再生会議における再生の意味とは?
・万代シティ誕生前の古町独占状態に(万代犠牲)
・イオン進出、大和撤退騒動前に(あんま変わんない)
・時期的にどこにではなく多少なりとも利益出せる状態に(お前が努力せい)
・ごく小さい個人商店主でも年に数回海外旅行できるくらい儲かるまで(?)
などという勘違い商店主はさすがにいないだろうが
新潟市全体の小売売上額よく誰かがコピペしてるが、いくら位だっけ、9千億位?
うち古町何%、万代何%、郊外その他何%かは不勉強でよく知らんが
今現在の割合が( )対( )対( )で
再生したと確信もっていえる時の割合が( )対( )対( )になるのか、括弧埋めて
古町の取り分おおよそいくら増えたら再生完了になるのかのゴール設定と
古町再生した場合の負の側面、再生時の古町以外の病状どんなもんだろう
それがないと生活保護受けてる馬鹿が沖縄行きたいとかいうみたく
まだまだ再生じゃないとかごねる商店主出たら困る、湯水のごとく金つぎ込めない
古町はここまで再生した、あとはお前の努力次第じゃといえるように
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:59:02 ID:bkt4YT930
>>951 >今現在の割合が( )対( )対( )で
>再生したと確信もっていえる時の割合が( )対( )対( )になるのか、括弧埋めて
共産主義じゃないんだから
>>866 いままでも自助努力を欠かさず店を繁盛させ街全体の再生のためなら自らも血を流す覚悟の店主
いままで何の努力もせず売り上げ伸びず、何とかせいの声だけでかく自分が血を流すのは
真っ平御免、自分の店さえ良けりゃいい店主、公平に扱いたくない
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:59:08 ID:kt3eLrVN0
三越で優勝セール始まった
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:09:22 ID:kt3eLrVN0
俺は理解できますよ。古町の重要性。
市議会とかいちょ前に語るくせに肝心な事を何も分からず、のたまわってる奴がいますがそれこそ
共通の敵です。
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:15:48 ID:tLQp/Egf0
>>943 大和跡地が廃墟になったら古町は富山の総曲輪のようになる。
ダイエー跡ですら2年間位閉じたままだったのだから、大和跡はそれ以上に閉じたままになりそうだ。
古町の総曲輪化は確定したようなものではないか。
税金注ぎ込み理論を読んでいると、大和跡が廃墟になることを望みたくなる。
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:22:35 ID:bkt4YT930
古町が重要だと主張しつつ、なぜ重要なのかときかれれば、専門書を読んでくれ
では共感する人間は少ないだろうな。
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:29:52 ID:bkt4YT930
古町に税金注ぎ込むのなら多くの人に古町の重要性を理解してもらう必要があるだろうな。
一人悦にいって、多くの人にはわからんだろうな、なんて言っていたのでは共感は得られない。
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:56:00 ID:kt3eLrVN0
おいマジかよw
市税の内訳くらい基本中の基本だろうが。
知らないとはいわせねえよ!
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:58:57 ID:kt3eLrVN0
やっと見たか
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:00:39 ID:kt3eLrVN0
>>955 北陸スレに帰れよ。
>>956 社会科のお勉強の時間すよおw
問1.市税の内訳を列挙しなさい。
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:05:40 ID:bkt4YT930
>>960 >問1.市税の内訳を列挙しなさい。
わかりません、
答えはなんですか?
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:07:27 ID:EdnoB5baO
KiKntI+vPは頭おかしいから仕方ないんだってw
自分が都合悪くなると「自分で調べろ」だからな。
古町の状況は少なくとも民間単独資本でなんとかなるレベルかよ?
商業地の価値とかいいながら,古町のビル潰して駐車場やら伊勢丹作れというw
完全に矛盾だらけww
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:07:30 ID:mwFgCyMb0
商店街は古町だけではない。
古町以外の商店街の人は古町だけに税金を使われたのでは怒る。
古町以外の地域人はそれぞれの地域の公共施設の充実を望んでいる。
古町にだけ偏った使われ方をされたのでは怒る。
我々が古町以外の新潟市民であることに気付かないのか。
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:10:28 ID:kt3eLrVN0
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:10:46 ID:kt3eLrVN0
ID何回も変えるなよw
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:11:45 ID:kt3eLrVN0
回りくどくいうとな、市は市が発展しないと税収が落ちるから支援するんだよ。
それくらい分からないなら小学校から
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:15:58 ID:bkt4YT930
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:18:24 ID:kt3eLrVN0
>>967 よく見つけてきたな。偉いぞw
古町が再生しないとその市税収入が減るんです。分かりますよね?
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:19:31 ID:EdnoB5baO
新潟島だけなら人口は8万人。
中心部3km四方人口は5万人。
大和跡地は一時的でもそのまま廃墟や公園になっても仕方ないと思う。
ビル自体が老朽化酷いからそのまま使うのは厳しいだろうし,
かといってビルを建ててまで進出してくるメリットが感じられない。
三越やラフォーレも決して状況が良いわけでないんだから下手に投資を分散するならむしろこっちに集中させたほうがいいと思う。
丸亀町みたいに天井をガラスドーム張りにしたり有名テナントを配置させる、なんて古町の商店街じゃ無理だし…
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:20:24 ID:kt3eLrVN0
市の収入が減れば、当然いろんな事業の遂行が難しくなってきます。
この辺は新聞見てれば分かるだろ。
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:22:07 ID:bkt4YT930
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:24:48 ID:kt3eLrVN0
古町をどうしたいかみんなビジョンが色々あるからね。
新潟市全体のビジョンの中で古町を考えていくのは当然。
単独で存在するわけでは無いので。ここ重要。
そうした中、古町独自のやり方をやってけばいいともう。
それが何なのかはすぐには答えでないだろうけどねえ
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:26:11 ID:bkt4YT930
>>968 重要なので2回聞きます。
どれくらい減るんですか?
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:27:10 ID:kt3eLrVN0
>>971 それは答えられない。だが減るのは確実。
例として長岡では、地価が10分の1になった。
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:29:22 ID:mwFgCyMb0
大和跡はしばらく廃墟で、その後は駐車場だろうか。
ローサは更に店舗が撤退して駐輪場か。
1年後位には”古町ざまみろ”の状態になって、胸がスーッとすることになりそうだ。
今から1年後の古町がどうなるか楽しみだ。
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:29:35 ID:kt3eLrVN0
とにかく、市としても地価の過剰な下落は避けたいだろう。
これは歳入面からの理由であって、これがすべてではない。
だが、我々市民にとってみれば、今と同じサービスを受ける場合、負担増につながる。
極めて重要なことだと思う。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:30:14 ID:kt3eLrVN0
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:33:09 ID:mwFgCyMb0
>>977 >>963 1年後位には”古町ざまみろ”の状態になって、胸がスーッとすることになりそうだ。
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:33:17 ID:kt3eLrVN0
都市として魅力が無いなら、下落は結構。
だが、まだ再生できるのにそれを放置するわけにも行くまい。
だが、実際はより切迫している。きちんと対応しないと大変だね。
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:34:17 ID:kt3eLrVN0
>>978 フw犬の遠吠えとはまさにこのことなりw
ハウス!
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:38:58 ID:kt3eLrVN0
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:48:08 ID:mwFgCyMb0
最近の新潟における商業の動向。
新潟駅側:COCOLO中央・COCOLO南・レクスンオープン。
古町周辺:ローサ半分空き店舗、大和撤退。
数年後の新潟における商業の動向予想。
新潟駅側:新潟駅高架化により南口・万代口が繋がり高架下に新たな商業施設がオープン。
古町周辺:ローサは駐輪場になる。大和跡は青空駐車場。古町周辺の店舗は1/3程度がシャッターが閉まりっぱなし。
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:56:28 ID:kt3eLrVN0
北陸スレじゃないよここ
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:00:00 ID:kt3eLrVN0
中心部の地価については
今回のアドバイザーでもある高松丸亀町商店街振興組合の古川氏が
前にニュースで話したのを聞いたんだよ。
なるほど、あちらの商店街でビジネスモデル作っただけあるなと感心したよ。
大家にとっても重要だしねw
それ以外にも、夕張市以降いろんなところでみるようになったな。
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:07:41 ID:kt3eLrVN0
ところで、新潟県の大学進学率は49% 全国29位?
古川氏のそれは私も観ました。確かに地価が下がって困ってる自治体は多くありそうです。
ですが、今回の趣旨はそんなところじゃないようです。目的はあくまで賑わいと発展、雇用確保、サービス継続でしょう。
まずそれがあってからの副次的なものだと私は捉えます
いつまでも、駅前だ、万代だ、古町だって中心市街地同士で競争している場合じゃないだろ。
バラバラに戦っていては郊外店とは戦えない。
例えば駐車場無料を全地域共通にするなど、大胆なサービスも必要だろう。
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:26:11 ID:kt3eLrVN0
>>986 むむむ、おっしゃる通り。
目的はあくまでその方向性ですよね。
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:27:20 ID:kt3eLrVN0
ちょっとはげしくなったかなあw
いいえいいのです。
私もここんところの古町へのというか中心部への当てつけに呆れていたところでもあります。
税金の使い道などここではなく行革板で話す事なのです
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:33:05 ID:rIrhg+oB0
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:34:11 ID:kt3eLrVN0
>>987 ああいいね。それ。どこでも一定額買えば一定時間無料になるんだろ
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:44:30 ID:rIrhg+oB0
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:52:25 ID:rIrhg+oB0
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:54:26 ID:EdnoB5baO
>>993 誰がその建設コスト出すんだw
川崎は人口はまだまだ増加するし郊外にも武蔵小杉などそれぞれ繁華街を持っている。
テナントもプチバブル期に建てられたそれとは違い古町で確保できるのか?
妄想はいいがもう少し現実的でないと…
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:12:27 ID:bkt4YT930
税収が落ち込むといって、いくらか?ときかれれば、わからない。
わからないけど支える。
では説得力に欠けるな。せめて試算くらい出さないと。
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:22:13 ID:kt3eLrVN0
>>996 ねずみにチーズをやると次はミルクをくれという
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:24:26 ID:bkt4YT930
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:25:36 ID:kt3eLrVN0
>>996 いい加減その問答は聞き飽きた。
減るのは分かったんだろ?ならそれ以上は市役所に行って聞いてゴランよ
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:26:15 ID:kt3eLrVN0
1000なら
古町再生成功!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。